頭皮のアトピー 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
頭皮のアトピー4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1108244438/l50

頭皮のアトピー3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077311717/l50

初代スレ?現在見られません
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1017926004/

フケ・痒みがとまらないPart6ぐらい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121235449/l50

一応書いてみました。

コラージュフルフルが一番話題に上がるシャンプーです。
ttp://10hi.com/index.html
お医者さんで貰えるニゾラールシャンプーも良く話題にのぼります。
ネットでも購入できるようですが自己責任でお願いします。
オクト、メリットなどのフケ用シャンプーは
刺激が強いためあまりおすすめできません。
が、一回試してみる価値はあると思います。
NOVへアシャンプー ttp://www.nov.jp/index_pro.html
セイセイシャンプー ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/items/seisei.html
セイセイシャンプーは200mlで525円と安価です。
NOV、セイセイはアトピー系の処方箋薬局で良く見かけます。
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 10:31:42 ID:36JjuxQl
おつ
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 12:00:46 ID:yEUMxVPX
乙!あんどあり!
昨日病院行ってきた。
ステもらった。
ニゾラール処方してくれない...orz
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 15:02:48 ID:j/Lu7Uht
>>1
乙カレー。

自分、今ステでがんばってます。
いろいろ叩かれることの多いステですが
医者が使用法や注意事項などをきちんと
説明してくれたんで試してみようと思います。
やっぱり頭皮が炎症を起こしている場合は
アレルギー反応の発生源が無くなっても
なかなか回復は難しいらしいです。

ちなみにここ数日は調子いいです>頭皮
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 09:42:55 ID:XJbMyIQ3
>>1
乙彼〜

ステ止めたらすごいリバウンド来てます。
どうしたらいいんだ〜。
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 10:54:31 ID:FUbp3MfA
まぁあわてんなよ、どっちにしてって長期戦だもの。
いきなり止めたらいかんぜよ
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 12:26:11 ID:ePQ4Qvqd
そうそう。
あたしもパニくって急止したから
リバも激しかったのかなーって思ったりしてる。
長期戦だけどまずは少しずつだ。頑張ろう!
8誰かもう1個立ててたのでそのてんぷら:2005/08/30(火) 04:46:34 ID:Q+qpw7rp
前スレ
頭皮のアトピー 4 http://life7.2ch.net/atopi/kako/1108/11082/1108244438.html

頭皮のアトピー3  http://life7.2ch.net/atopi/kako/1077/10773/1077311717.html

頭皮アトピー     http://life4.2ch.net/atopi/kako/1059/10591/1059136236.html

初代スレ 頭皮アトピー http://life.2ch.net/atopi/kako/1017/10179/1017926004.html

でっかいフケが出る http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113746916/

フケ・痒みがとまらないPart4ぐらい http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100317981/l50


一応書いてみました。

コラージュフルフルが一番話題に上がるシャンプーです。
ttp://10hi.com/index.html
お医者さんで貰えるニゾラールシャンプーも良く話題にのぼります。
ネットでも購入できるようですが自己責任でお願いします。
オクト、メリットなどのフケ用シャンプーは
刺激が強いためあまりおすすめできません。
が、一回試してみる価値はあると思います。
NOVへアシャンプー ttp://www.nov.jp/index_pro.html
セイセイシャンプー ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/items/seisei.html
セイセイシャンプーは200mlで525円と安価です。
NOV、セイセイはアトピー系の処方箋薬局で良く見かけます。
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 07:28:57 ID:RJn6UsUn
頭かいいぃ
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 09:51:33 ID:zLWEJb3K
これじゃ美容院にも行けない…辛い
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 16:12:36 ID:Izbpg4AE
フルフル高いんだよなぁ…
でもコンビニとかの普通の安シャンプーつかうと数日で明らかに悪化するんだよなぁ・・・・
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 21:11:01 ID:GnFyqBoC
あがらないねえ
みんな治ってきたのかな?
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 22:10:03 ID:pMKd9wY4
>11

そこまで言うほど高くないよ。
そりゃ市販の石油系シャンプーに比べたら高すぎるけど。
自分はネイチャー生活倶楽部のシャンプー使ってる。
リンスいらない分お得かも。
しかも、抜け毛が減った気がする。
ビーンスタークの泡シャンプーも使いやすい。
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 23:57:21 ID:BS2NQaQU
マユゲやばい。スカスカになてる。あと2週間で学校なのに・・
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 17:35:02 ID:RiQNiHeI
ニゾラールローションはどんな形で使用するの?
16名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 20:55:48 ID:kMCOyCHL
混ぜたりそのままって言ってたけど
医者が処方してくれないから詳しくはわからない。
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 21:20:14 ID:gXDOzSSk
コラージュ使用してますが
あまり効果ないような感じです
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 03:11:35 ID:yr+mGg+d
痒くはないが雪は降る…しんどいわぁ
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 23:30:03 ID:zt7xKKyR
あたしはかゆいー!!
血がにじんでます。鬱
20名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 00:00:28 ID:Fl/Q9wEX
極度の頭皮乾燥とかさぶたにはどんな薬やシャンプーがおすすめですか??
教えてください!!
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 00:10:30 ID:Cy6mu4eA
モロッコの泥ガスールをシャンプーがわりに使ったら頭ひのガサガサジュクジュクがおさまったよ!パンフにもシャンプーに使えると書いてたんで。これまで無添加のやつ使って治らなかったのに。
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 04:02:47 ID:5QtisTQ7

ニゾ二週間弱使ってますが、やっぱり時間が経つとカサブタでがさがさになってしまいます。
週末に一泊旅行に行くので、その間だけでもかさぶたを何とかしたいのですが…何か良い除去法ないでょうか、、、
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 18:59:42 ID:GESWX+bY
1泊だけって言ってもねぇ・・・
そうゆうのはステしかないんじゃ・・・。
気持ちはわかるけどさ。
せめて白い服着ていくんだよ、しか言えない。orz
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 19:22:25 ID:5/Sr06ZB
朝起きると鬱だわ
手足ビニール紐で縛ってダンベルくくりつけて寝ても無意識に外して頭かくわ
んもーイライラして携帯折ったわ、みんな死んじゃえ、全部無くなれ
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 01:42:26 ID:tYKNgSfa
また頭皮からリンパ液でてきた。髪に付くのが嫌。小規模なんだけど、自分が1番酷かったときを思い出して、すごいいらいらする。黄色っぽい独特の臭いがするリンパ液。死にたくなる
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 01:49:04 ID:DCHd5cG9
コラージュのは脂性由来のフケをなくす物じゃないのか?
頭皮の油分がすべてなくなるから乾燥由来のフケ症には逆効果だと思われる

んで皮膚科で薦められた乾燥する人向けのシャンプーが良かったよ。
ただ高いのが鬱
27:2005/09/07(水) 03:09:40 ID:ZM3QXgcz
全身アトピーなのですが特に頭が痒くて、
フケが止まらずジュクジュクに液が出る事もあって大変悩んでいます。
どこか東京都内にオススメの皮膚科がありましたら是非教えて下さい。
渋谷区、港区、品川区、大田区あたりを希望しています。
高校の時から渋谷ドン・キホーテ近くビル3Fの某皮膚科に通っているのですが、
そこの先生はほとんど何も話してはくれず、
薬をただ与えてくれるだけでした。
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 05:25:16 ID:hH2BY4NN
ステですか。一応デルモベートがありますが、これですら塗って数時間でまたガサガサ感が…
かさぶたで頭皮が引っ張られるような感じがします。実際はおそらく髪の根元に固まってるんだとおもいます。当然髪型はぐちゃぐちゃだし頭皮のつっぱりから頭痛になることも…
ステ塗る前に硫黄で限界まで溶かしたら少しちがうかなぁ
、と バルガスっていうやつかってみました
29てけとう:2005/09/07(水) 05:33:21 ID:CgmJnibs
やっぱ治すには通院がベストじゃあないですか?
全身瘡蓋だらけでリンパ液でまくってたけどいい病院通ったら多少なりともよくなるんじゃないか?
情報探すか人づてで探したらすごいいいw
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 10:33:07 ID:BQx00A1f
>>26

そうなんですか!?
あたし頭皮の乾燥すごくてかさぶたもできるんですけど、@週間くらいコラフル使ってます(>_<)
実際効果は全くないです!!
乾燥頭皮に良いシャンプーあったら教えて下さい(≧Д≦)
31名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 10:59:25 ID:EMEBmggq
フケっていったいなんなの?
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 12:49:14 ID:Re/zFD32
ビタミンCのサプリを飲むと悪化するんだけど何でだろう...?
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 13:30:17 ID:Cj4aIPrX
>>28
ミヤリサンA(整腸剤)
ネイチャーメイドの亜鉛 朝晩一錠ずつ。(適量は1日一錠だが少し多めに
グルコン酸亜鉛なのでこのメーカーがよい。)

ネイチャーメイドのマルチビタミン1日一錠。(これは他のビタミン材でもよし)
これ1ヶ月ためして違いがかんじたら継続してみ。

ミヤリサンAと亜鉛とマルチビタミンで一月3500円〜4000円ぐらいだよ。

1年前は朝起きると枕カバーが血だらけうみだらけ。3ヶ月前↑をはじめるときも
まだかなり枕カバーがよごれた。
今朝は 血も膿もひとつもついてなくって、
親と感動してたところ。
もちろん皮膚もよくなったよ。
食事はひとくち30回ぐらい噛んでね。

私は3年ほど血と膿がつづいたので坊主したらマシになるかときったけど
ダメで毛根がやられたみたいで髪の毛全復活はなさそうだ。
所々は生えてきたがw。
肌もかびかびの汁汁がとまり柔らかくなった。

軽い内に↑をダメ元でだめして 長いお友達の髪をを大事にしてください。
私は鬘購入を考え中だが、でも蒸れそうなんだよね。考え中。
このまま出家でもするかw。
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 11:44:33 ID:ygNA1uqd
リンパ液出ちゃってる人で、抗生剤の入ってないステ処方されてる人いたら病院変えたほうがいいです。
リンパ液でてる状態ってのは、なんかに感染してるor感染に非常に弱い状態、なのにステ使ったら悪化確実です。
ステは抵抗力低下させますからね。
ちなみにリンデロンVG(VGのGは抗生剤ゲンタシン)など抗生剤入りのステなら問題ないでしょう。

ちなみに亜鉛を飲んでる人いますが、亜鉛は飲むより軟膏を。
脱脂綿なんかに塗布してリンパ液出てる患部にくっつけておくのが有効。

リンパ液をとにかく出ない状態にさせるには、以下の方法を寝てる間おこなうのが有効。
・抗生剤の軟膏を患部に多めに乗せる
・その上からコットンに亜鉛と塗布したものを貼り付ける。

髪の短い人は上から外科用の頭用ネットをかぶって寝る。ズレたってキニシナイ。
髪の長い人はコットンを乗っけた状態で髪の毛を束ね、おさげみたいに結んで固定。

ぐじゅぐじゅしちゃったらステしかない、なんて思わないで下さいね。
悪化してる患者さんを何人も見てきています。
ぐじゅぐじゅしたら、消毒と抗生剤を!
35名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 12:31:51 ID:3m4VSIxQ
3日間飲む抗生物質もらったんだけど
良いのかな。
3日間飲んで7日間効果が継続するみたいなんだけど。
もう、ステ漬けにされてから医者不信に陥り気味・・・。
3634:2005/09/08(木) 14:50:12 ID:YxliDvZ0
>35
私は医師ではなくて薬剤師なので偉そうなことはいえないのですが。。。

基本的にぐじゅぐじゅしてるときは、抗生剤を優先してアトピーは後回しにする処方が真っ当だと思います。
もしかゆみがあって心配なら、口径の抗アレルギー剤をお願いしてみてはいかがでしょうか。

うちの近所の評判のよい皮膚科医さんは、
よくランクの低いステにさらに他の医薬品ではないものを混ぜて薄めて処方なさってますね。

副作用が怖いという患者さんは多いですが、ステロイドは医者と長く付き合う根気があれば問題ないと思います。

頭皮がぐじゅぐじゅしてる場合、
たいてい抗生剤→抗生剤入りステロイド→ステロイド、と外用薬を変えていくパターンがよいかなーと思いますよ。

いきなりしゃしゃり出てきてすみません。
私の夫が以前同じ症状で悩んでいたもので、妊娠を期にアトピーが気になりこちらの掲示板にお邪魔してみました^^;
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 21:25:44 ID:ck9IIFjW
>>34
薬剤師さんですか。
私はながらくリンデロンVGとか 抗生剤の軟膏とかつかってました。
亜鉛化軟膏とともに。
(ポチシートなど)
しかし朝起きるとポチシートが黄色の膿でいっぱい。
そして化膿したりして抗生剤服用をよくしていました。

その私が>>33.亜鉛などをのみはじめて3ヶ月で枕カバーの血と膿とおさらばできたのです。
いや試し始めて一ヶ月で全体の皮膚がかなり改善していました。
頭もかさぶたがとれはじめ 机の上などはいつも皮だらけになっていたのですが
このごろはあまりおちません。

たぶん>>34さんの方法は正当で、しかし軽い人向きと思います。
でも私みたいに枕カバーが血と海だらけになり 亜鉛化軟膏の上にさらしやリント布などをまいておいたのが
朝起きると頭皮にくっついてはがすのが大変で泣いたwような
重傷の人は 体の中の何かが不足していると思うので
中から、腸からの改善をやってみてほしいと強く思います。
あ、お医者サンで一般生研とともに追加で血中亜鉛ZNと銅CUもはかってもらって
ZN(亜鉛)が不足してたら 試す価値は絶対あります。

髪の毛のあるうちにw。 
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 23:37:07 ID:uq+i49gk
ニゾラールローションは白癬やシロウセイ湿疹に使われるそうですね。
明日皮膚科行くので頼んでみますがしょほうされるかな?
でも白癬症状もあるから平気かも。
リンパ液がでるので何とかしたい。
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/09(金) 09:55:00 ID:HfGUpDS7
一部分のかさぶたがいつも気になっていじってるうちに
円形禿になってしまった。これ放っておいたら治る?
40名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 09:31:04 ID:JibcwMY8
カサカサからじゅくじゅくになった・・・
悪化してる???しぬ!!
朝起きたらカペカペになってて髪の毛がとかせない・・・
しかも、なんかクサイ。
ジスロマックっていう抗生物質を飲んでいいものか。
医者不信。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:34 ID:grk8xYHe
ジスロマックって、かなり強い抗生剤では。
外科で使われることが多い。
3日の服用で、一週間効くので、3日分しか処方されない。
飲み過ぎると、震えが出たりというのも聞くので注意。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:10 ID:JibcwMY8
かなり強いんだ
大丈夫か、あたしの身体。
飲みすぎるとは?
初めて処方された薬です。
3日分処方されました。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:51 ID:JibcwMY8
そして飲むと腹痛してます。
うーん。
さて、ニゾシャンプーでもしますか・・・。
はあ、鬱でつ。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:46:43 ID:NzuhHreK
>>42
強い薬ですが、3日分だけなら大丈夫です。
極まれに3日以上出す医者がいますから。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:30:47 ID:L34vbdzc
頭かゆいよー!!一ヵ月くらい前から痒さがいつもより倍かゆい!カビできてるのかな〜?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:29 ID:m6czrPRJ
>>42
すごい親切にありがとう。
そして驚くことに汁止まった。
今朝、あたまにかぺかぺでくさい黄色い
たまに血のにじんでる汁がついてないんですけど・・・。
嬉しいけどちょっとこわひ!!
本当に強い薬なんですね・・・。
副作用が腹痛程度で終わる事を祈る。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:31 ID:FZWheKgw
かゆくてかきむしったら、リンパが腫れて熱をもってきた。
以上。
具合悪い。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:10 ID:YoRcw+3M
汁がしたたり落ちるぐらいジュクジュクで皮が剥がれまくって猛烈に痒かったけど
シャンプーから無添加のせっけんに変えたら治ったよ
俺はシャンプーの刺激が悪かったみたい
49名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/11(日) 23:57:35 ID:bKp3znz0
デコの生え際がジュクジュクで、掻いてたら、M字禿げになりかけています。
ジュクジュク治ったら、生え際下りてきますかね?
50名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 00:35:53 ID:sJIhB/JI
49>
わたしも生え際じゅkじゅくではげてましたが
治りかけてから生えてきましたよ!!
大丈夫!
とりあえず症状を落ち着かせるのが先決〜〜〜!
51名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 17:31:55 ID:nVYeUu3Q
リンデロンVGローションからデルモゾールローションに変ったんだけど、
これって抗生剤は入って無いタイプのステだよね。
強さはどっちが強いのかな。
1mL中吉草酸ペタメタゾン1.2mgと
10mL中吉草酸ペタメタゾン0.12%って同じ?単位がいまいち分からん。
52名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 15:39:43 ID:loqXHy+j
頭皮のアトピーに木酢液ってどうなんだろう?
53名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 18:25:36 ID:EKBphdCL
23歳でもと冬樹くらいハゲてるんだけど・・・
54名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 18:28:33 ID:jEVoYJXR
ハゲ・ズラ板へどうぞ
55名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 15:26:50 ID:IZNaKm44
>>51
 ぐぐったけどデルモゾールにも抗生剤入りと入ってない奴があるみたいだからその書き方だとよくわからない。

 それにしても、同じ成分の薬を別会社が違う名前で出すのね。紛らわしいって
56名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 00:59:04 ID:5/Bu6g/v
デルモゾールローションだったら抗生剤無し。

>>52
木酢液いいって聞くね。だがあれは臭いが凄いぞ。
57名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 06:17:02 ID:HMrtTXd+
最近また頭が痒くなってきた(;´Д`)
58名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 08:08:52 ID:LSxvGCs1
うわーん!!頭皮乾燥しまくりだよー!!かゆいよー!!
だれか乾燥防ぐ方法おしえて!!
59名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 08:10:56 ID:LSxvGCs1
うわーん!!頭皮乾燥しまくりだよー!!かゆいよー!!
だれか乾燥防ぐ方法おしえて!!
60名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 08:11:35 ID:LSxvGCs1
あ…連書きスマソ
61名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 10:35:55 ID:8zL6Mejh
あんましかゆくて 大きな革むけで、車の中まっしろ・・・雪がふってます
ステロイドローション使いました。3か目すごくかゆみがなくなりました。
もうちょっとしたら髪の毛短くきりにいきます
あんましひどい時は 良くなる傾向がないときは
ステロイドもしかたないですねえ
62名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 10:56:03 ID:Gbhi7cJf
てっぺんがはげてきた。かさぶたをたべちゃう。あぶらくさい。
63名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 10:59:51 ID:BRW355oV
ニキビなのかアトピーなのかわかんない…
64名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 11:36:27 ID:bvzzVTBc
ダブはどうなの・?
65名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 14:12:51 ID:pZEYfKCe
ダブ使ってます
66名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 15:09:08 ID:wBR6ZBil
もともと乾燥アトピーの頭皮だけど夏は汗がしみて頭の中が痒くて先週頭を掻きむしったら
汁が出てきた。そのあとかさぶたがたくさんでて黒色の服は着れなかったけど、
アレッポの石鹸で頭を洗うと汁がとまってフケもだいぶ減りました。頭皮もすっきりします。
私は気になりませんが、独特のせっけんのにおいがあります。
今度は竹酢液リンスをしてみようと思います。
67名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 02:26:24 ID:AVL54xAS
一年程前から後頭部の頭皮に湿疹ができてかゆく、少しでもかくと
汁が出るという症状が続いているのですがこれはアトピー
でしょうか?地元の皮膚科にいくとただの吹き出物だと言われ軽い
診察で終わってしまったのですが薬を付けてもいっこうに良くならず
最近では湿疹のようなものが頭皮全体に広がり髪も薄くなり始めたようなので
非常に心配です…。
68名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 04:27:08 ID:akC/JdF8
2年前、入院してきましたよ。

まず、入院の経緯から。
5年前、特に顔が痒くなり眉毛が半分無くなってしまって、顔の痒みを我慢するために頭を掻くようになりました。
で2年前の冬、引き篭ってたら万年床が原因のカビやらでアレルギーが悪化、頭じゅくじゅくでリンパ液がぽたぽた。。
ばい菌が入って顔パンパン、掻いてもないのに押せば汁がでるし、頭は皮ごと毛がとれるような感じ。
一日中激しい痒みに夜も眠れず、陽の光にあたると刺すような痛みで
さすがにやばいと思って、いきつけの医者に紹介された大学病院に行ってみると、そのまま頭を丸めて入院。

入院中の治療はこんな感じ。
朝に風呂入って薬を塗って、夜に体を濡れタオル拭いてまた薬を塗っての繰り返し。
薬は、抗生薬と痒み止め(経口)、ストロンゲスト(体)とストロング(首から上)
さらに、亜鉛塗ったガーゼを巻いて、包帯ぐるぐる巻き。
(目と口と鼻だけだしたミイラ男状態)

三日ほどで眠れるようになり体中にかさぶた、1週間後には何で入院してるのか分からないほどになりました。
もっと居たかったんだけど、2週間で追い出されました。
その頃には、一皮むけて赤ちゃんみたいなツルツルの肌でした。

結局、この駄文の要点をまとめると。
・アトピーにしろ何にしろ掃除はしろよ。
・入院したら毎日看護婦さんに薬をヌリヌリしてもらえるぞ。
この二点。
69名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 08:53:46 ID:/QyvddFk
>68
看護婦フェチなのはよく分かった(w

>67
アトピーじゃないと思う。
アトピーって湿疹は出来ないんじゃないかな。
でも気になるなら、お医者さん変えた方がいいと思うよ。
70名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 06:45:13 ID:qH0/01FV
美容院に行きたいけど恥ずかしい
いっそ坊主になりたい
71名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 08:14:32 ID:uHqBrVu8
>>68
肝心のいまの状態はどうよ。
7268:2005/09/23(金) 23:25:14 ID:m5a4jRwp
>>71
退院後、一年くらいは不安定だったけども
今はところどころ瘡蓋あるくらいで安定してますよ。

酷くなったときに煙草も酒もやめたし
毎日風呂に入って掃除もまめにするようになったおかげかな
73名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 00:05:46 ID:Jor4hMY1
アトピーではげたやつどんくらいいる?結構症状重くてやになるんだけど・・・
74jun:2005/09/24(土) 00:46:32 ID:TDgE+MRh
13歳、彼女も欲しい時期にフケ&リンパ液の汚臭。毎日起きると布団に10〜20本近くの毛が
落ちておりそのウエ布団にリンパ液と血が・・・・うぅ・・・(泣)
医者に行ったら『とにかくかきむしらないように』とこの1週間ガマンしてたのに
いっこうに直る気配なしオレハ、どうすりゃいいんだ><
いいシャンプー(フケがでないの)あったら教えてください。(マジレスヨロ
75名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 01:46:21 ID:YmvtDh6y
私は自作の石鹸&りん酢でずい分マシになっていましたが
季節の変わり目のせいか、今はシャワーのお湯でさえしみるくらい痛いです
私も入院して徹底的に治療してもらいたい
76名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 01:49:24 ID:zc5SwMRw
>>74
シャンプ−使わずにただのお湯で洗う。
77みぃ:2005/09/24(土) 04:23:51 ID:mYuSN7UF
肌が弱い人は、赤ちゃんに使用するベビー用のシャンプー又は、石鹸で洗うのをオススメします。私も肌が弱く他の石鹸をしようしたら痒みが悪化しそれからは、医者にススメられベビー用で洗ってます。
78名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 11:47:01 ID:Z5etJw1a
ノブ 薬用スカルプローションてどうなんだろう?
使ったことある人いますか?
79名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 13:09:12 ID:thjsQxg+
これからの季節は特に肌が乾燥するから
困る
80名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 13:38:59 ID:TKHk0hlg
毛根を移す手術があるじゃないですか?
あれって高いんですか?
81名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 22:24:36 ID:xBAKCqQe
高そうだよね・・あれ
やってみたいけど
82名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 22:50:11 ID:o+hmPIAx
待ちにまったニゾラールのローションタイプ
処方してもらいました!
あとビオチンと・・・。
消えろ!フケカユミ汁!
83名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 19:44:48 ID:c/qKVwVC
アトピーで禿げて、身も心もズタボロ
まだ20代前半なのに。
調子悪いと朝起きた時シーツが血だらけで残り少ない毛も散りまくってる。
生まれた時点で終わってた
84名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 23:10:02 ID:tZ/LDz6S
去年、高3の秋くらいからかゆくなってたんだが最近ではひどくなって汁がでてくる。
やたらかゆくていつも「最っ高にハイ!ってやつだぁ」になるんだけど。

気づくと指に血が付いてることってよくあるよな。
85名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 02:01:12 ID:T+FiiRoD
頭に、黄色い汁&にきびできる!頭がアトピーだし、にきびもできるって
どうなの?そういう人いますか?
86名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 08:36:38 ID:VM8PBP1+
今は大分落ち着いていますが、俺も去年頭皮から汁止まらんくて大変だった。
毛もかなり薄くなったし。寝てる間に掻き毟ってしまって朝起きると・・・
とにかく常に頭皮を清潔にするように努め、シャンプーはそれまで
使っていたのを止め、弱酸性ベビーシャンプーを使用。洗髪後はシャンプーが
残らないように丁寧に優しく流す。
あとは俺の場合寝てる間に悪化するので両手を縛って寝ることにした。
これを一週間ほど続るとただれていたところが治り、大分楽になった。
夜中に掻き毟ってしまう方々、手縛るのが一番いいかと思いますよ。少々寝苦しいですが。
あとは我慢しかないですね。負けるな!同志達よ!
長文失礼!



87名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 01:03:25 ID:ntailuK2
明日〜明後日あたり、生理予定日だからか急激に悪化!
かさぶた大量発生、頭を動かすとばらばら落ちてくる。
風呂入っても数分裁てばムズムズさわさわ、菌が暴れてるような不快な感覚。
薬塗ればぶちっぶちっと毛束が動くし、自分自身が真菌になったかのような錯覚にまで陥る
誰か助けてデルモベートでも一瞬楽になるだけで対症療法にすらなりません
88名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 02:12:25 ID:iTLy/hgC
オクトでかなりマシになった者ですが、
最近毛の生え際にカサブタ状のものが、、、
1日風呂をスキップするとすぐフケっぽくなるのですが、
それを掻いてとろうとするから悪循環になるみたいです。
しかもここのところ、それが耳の中や眉毛のあたりにもできてしまって。

カサブタ状のものを無理にはがさないで様子みようかなー。
8987:2005/09/30(金) 15:00:15 ID:ntailuK2

私は何度かかさぶたを放置することにチャレンジしましたが、
皮膚が分厚くなる一方で、全く改善しませんでした。
頭皮がガチガチになって髪は絡まりまくって
根元の絡まりが刺激になるし、それは神経にも刺激になるようで、
耐えがたい頭痛と肩の痛みに苦しむだけでした。
そこまでいくと一度や二度の洗髪ではかさぶたは取れません…
が、ニゾシャンしたら物凄い勢いで取れました。
ニゾしても時間が経つとまたガサガサですが。ニゾにあれだけ反応するってことはかさぶたは菌の集まりで、取らないのも良くないってことですかね?
90名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 11:24:31 ID:mN9H31p1
ニゾ最高。
1週間で全然見違えた・・・
この3年間て一体。
91名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 04:08:23 ID:nHMNBzI9
頭皮の乾燥アトピーで毎日痒いです。
洗髪後の保湿には、ヒルドイドローションを使っているのですが、
頭皮がベタついてしまい逆に痒くなり、効果がありません。

水のような液体に近く、できるだけサラっとした保湿剤を探しています。
オススメがありましたら教えてください。どうか宜しくお願いします。
92名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 13:39:25 ID:FYsUVGNs
市販で売ってるトウヒによさそうなシャンプーおしえてください!あとぴーだからといってトウヒがかならずかさかさにゎなりませんよね?
93名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 20:49:38 ID:0GLhc6q7
浪人生だけど、勉強してる時にティッシュで拭いてを繰り返してると馬鹿らしくなってくる…
絶対に損してる。
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 20:59:32 ID:0GLhc6q7
>>83
俺は中1から終わったよ。
今は軽く終わってる程度で済んでるけど二十歳越えて悪化したら激欝なんだろうな…
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 11:46:58 ID:CZRpv+xd
最近ではカユミも減って来たけど、汗かいたら鬼の様に痒い(ノ_・。)
シャンプーやドライヤーの時ついついガリガリかいてしまう○| ̄|_
96名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 13:36:32 ID:J5zC4LeC
オクトって普通の肌のひとがつかってもへいき?ですか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 22:34:20 ID:aFyYxoMt
かゆみなしでひたすらカサブタができます。
一昨日から激悪化し、頭皮と髪の根元ががっちり固まってしんどいです。
頭皮に張り付いた髪を手ぐしでとかしてはがしても、すぐまた張り付いてしまいます。
どうすればいいか判りません。もう嫌です
98名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 23:59:22 ID:rg148dg8
アトピー専用のシャンプーほとんど使ってきたけど、落ち着いたのはオクトかな
99名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 02:07:24 ID:8lk2cJ7Q
コラフルにしれ
100名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 03:10:16 ID:Utsd7nQS
>>92
小文字つかうアホには教えん。
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 08:23:38 ID:a9ABsrvR
98  さんへ!やっぱりトウヒにやさしいんですか?
102名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 16:38:48 ID:d3gx8O7F
アトピーでハゲたとしたら、頭皮は乾燥するはずだよね?
103名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 16:59:21 ID:ynukm/QM
>101
今までブローの後、痒みが襲ってきてたのが減少しているって事は、刺激が少ないのでは、
ないでしょうか。ただ、同じアトピーの人でも、合う合わないって個人差あるから…
試してみて自分に合うものを見つけるしかないと思います。
104名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 17:31:13 ID:ynukm/QM
やはり…美容院では、シャンプー断ってる?
105名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 23:36:01 ID:sJKTQwGi
断ってます。
街中駅前の1300円の散髪屋に行くようにしてます。
あっという間に終わるし、話しかけられないのでいいです。
106名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 13:00:05 ID:DGqIL8Io
シャンプーしてもらうのって心地良いから、アトピーってことで刺激の少ない、
シャンプーにしてもらってるけど…帰って来るとボリボリかいてるよ〜。
やはり断るべきやな…。
今日、薬局でコラフル見つけました!今夜から試してみます。
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 13:43:28 ID:J+jNq/a1
オクト使ったことないから試してみようかな・・・
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 14:34:15 ID:j7+Fu4s/
ぼくは頭皮が痒くなると
ドライヤーの熱風を
ガンガンあてます。
これが快感!
一時的に痒みもなくなります。
でも、これって頭皮にはよくないんでしょうね?
109名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 14:40:12 ID:aTqYfK1y
コラフル成分的には市販のシャンプーとたいして変わらんのだが・・
むしろ強すぎてアトピーにはよくないと医者も言ってた。
テンプレのトップにコラフルがあるから試してみる奴が多いだけで
コラフルで頭皮のアトピー完治した奴はいないんじゃあ・・・
書き込み見てても、石けんで治った奴が一番多いんじゃないか?(むろん合わない人もいるが)

テンプレ修正すべきだよ。
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 15:59:17 ID:edgveCWd
頭皮が痒いときは掻かずに指先でたたくといい。血行がよくなる。
はげ防止。
111名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 18:53:03 ID:DGqIL8Io
>109
そうですか…一応試してみます。ニゾとどっちにしようかと迷ってたら、
薬局の先生は、コラフルにニゾの成分が入っているから同じだけどネって…
私も、よくわからないので同じ成分入ってるならって事でコラフルにしました。

確かにテンプレ…目に止まります。
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 22:02:58 ID:4hKyyk06
毎日頭を洗わないと気持ち悪いから洗っちゃってるけど、乾燥肌で痒くなる俺には良くないんだろうなぁ…
カサカサの頭皮を爪を立てて思いっきり掻くと最強に気持ちいい。
けど掻きまくった後は最悪だ…
113名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 05:37:32 ID:5Q/x/Bpn
>>108
よけい乾燥するから絶対よくない。

美容院も前日洗えば当日シャンプーしてもらわなくてもそんな汚くないでしょ。
やはりアトピーなんだから洗いすぎの乾燥と、あわないシャンプーでの洗髪はよくない。
一度断れなくてやってもらったら洗浄力強すぎで頭マジかゆだった。
どうしても洗ってほしかったら使ってるシャンプーもってくなどしたらいい。

それにシャンプーも800円くらい別料金て知ってる?カットとは料金別でとられるよ。
自分でできる洗髪に高くない?私は絶対断ります。
114名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 17:20:16 ID:msBrLYz8
乾燥して痒いと言うことは、やはり保湿したほうが良いのですかね?(頭皮
みなさんどうされてますか?

私は、肌水始めてみました。 今の所、髪がガサガサになるけど、痒みなくいい感じです。。。
115名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 17:48:19 ID:swGirU33
>>110
手、指って想像以上に汚いらしい。
気合いで我慢して触らないのがよい・・・
と昔医師に言われますたよ

自分も頭掻くと吹雪のようにフケ落ちてきます。
いっそ、丸坊主にしてプラスチックででもコーティング
したいです。
116名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 22:19:47 ID:VldmR3u1
コラフルとりあえず200ml使いきってみたけど、髪の毛は沢山抜けるし、フケ、汁は止まらないし、やめました。
今もフケがすごくて、やっぱり毎日髪の毛洗ってしまう。掻かない事が大切なんだろうけど、無意識に掻いてしまってるんだよね。

ハァ…どうしたらいいのか。
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 23:52:00 ID:R40f5X5T
>>116
そうですか
今コラフル試験中です
やはり109さんの意見が正しいのかなぁ。
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 00:32:03 ID:RqNAcRXR
コラージュ効いてきた感じ。
同時にシャンプーブラシも使ってる。
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 13:09:39 ID:fh7QCuu9
ブラシが使えるとは羨ましいーーー。
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 13:43:30 ID:g878SCSn
暑くなると頭がぴりぴりしてくる・・
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 02:42:48 ID:Sq3deQ7D
みんな頭だけ?
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 15:10:59 ID:kfdvuAIy
そういえばアトピーでハゲてる人、あんま見たことないな。偶然?
ハゲてる人って結構色白で肌もツルっとしてる人が多い気がするが。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 16:00:34 ID:HRBLEDkm
114です。
122さん 私ハゲてます;;
帽子で隠してるから、見かけないのさ、、、
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 16:30:02 ID:+kMGBE7z
コラフルでアトピーは治らないよ。
コラフルでフケや痒みが治るのは、真菌などカビが原因の場合だけだと思う。
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 17:54:42 ID:6OynMiG6
頭皮がアトピーや湿疹に冒されていると、防御反応で毛が生えてくると
どこかの番組で見た記憶がある。

育毛の手段で、わざと頭皮をかぶれさせる方法ってなかったっけ?
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/13(木) 23:02:54 ID:3nzZmEgL
つまり頭皮がアトピーの人は髪が伸びるのが早いのか どうりで・・・
127名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 13:34:28 ID:P70bmiNt
>>123
あら、ごめんなさいσ(^-^;)
でも少なくとも自分は見たことないしその覚えもないです。髪も割と日本人的な黒い人が多いような。。。
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/15(土) 04:23:28 ID:CjBVegZF
外に出るとたまにものすんごく痒くなる
129名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/15(土) 10:46:30 ID:KjNMe2uN
1ヶ月以上頭皮のじくじくや痒み、フケで参ってました。
シャワーをかけると、掻き毟ったところがめちゃくちゃしみた。
放置してあった手作りの石鹸で洗ってみたところ
熱感を伴ったかゆみがひき、汁の出てたところがリンパ液の塊ではなく
普通のかさぶた→ブラシしたときに、さらっと取れるフケ に変わりました。
石鹸は、アボガドオイル主体、コールドプロセス製法で作りました。
ひまし油も入れたので軽くてさらっとなります。

石鹸に変えてみたころと同時期に、精神科で睡眠薬と精神安定剤をもらってきました。
睡眠薬で、ぐっすり寝るので、寝ている間に掻いてはいないようです。

石鹸か、薬か、どちらが幸いしているのか分かりませんが
1週間程で、症状が著しく軽くなりました。
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/16(日) 10:38:27 ID:P5eXOjNk
ごめん、スレ違いだけど
自作石鹸で頭皮のアトピーが治ったり
症状が軽くなった人に質問なんですが
お勧めの作り方、サイト、本など教えてください
131名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/16(日) 14:18:57 ID:Ibr1+mUX
とうとう、掻きすぎて頭がはげた^^:
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/16(日) 22:17:17 ID:mseJRXmW
私も、髪の毛薄くなってきた。
掻いて、頭皮がボロボロになって抜けていった。

髪の毛すいたの?って言われた日には、泣いた。
133sage:2005/10/16(日) 23:13:09 ID:16hlnU4X
アトピー持ちで、1年ぐらい前からお風呂上りの痒さが凄かったんですが
このスレ見つけて試しにオクト使ってみたら痒みがマシになりました
ほんとに嬉しかった・・・ありがとう
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 00:41:27 ID:jNRdYmfO
頭皮のアトピーってやっぱステの副作用なのかな?
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 10:36:00 ID:JKzrkFxX
ここ1月ぐらい猛烈にかゆかったです。私の場合はひたすら乾燥して、掻くと雪が降ってくるような感じでした。
シャンプーを変えたりいろいろやってみましたが、ベビーローションを頭皮にもみ込むようにしたところ、乾燥が押さえられたらしくほとんどかゆみを感じません。
私の場合はベビーオイルだと髪の毛がべたつき過ぎ、化粧水タイプでは保湿がいまいちだったので、乳液タイプに落ち着きました。
乾燥タイプ限定だと思いますが、参考まで。
136名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 10:41:38 ID:8A9a4dwJ
23歳でノックヘアーになったんだけど
肌 頭ともにゾンビ化
こんな姿でまだ生きてる俺情けない
137名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 20:35:55 ID:MznsqGXi
一週間ぐらい部屋の掃除してなくて(そんなに汚くない)、久々に今日掃除機かけようとして、ベッドを動かしたら、やっぱりいつも通り寝てる間に掻いて落ちた粉とかカサブタが落ちてた。
しかしよく見ると隅のほうの粉の上にアリぐらいの黒い物体が5個ぐらい・・・。なんだこれと思ってティッシュで取ったら蛆みたいな小さい虫がで、グネグネと動く!!!!!!!
速攻で潰して殺したが、あれは一体なんだったんだ・・・。頭皮の粉と関係あるのかな・・・?
138名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 20:49:50 ID:TthWh48z
おれ首とか股のあたりにもアトピー出るんだけど、みんな頭皮だけ?
139UFOマニア:2005/10/17(月) 22:43:52 ID:AS2np0/T
今朝起きた時に頭が何だかスースーして寒く感じた鏡を見たら頭が円形状にハゲていた(;_;)
これは絶対宇宙人の仕業だ許せん!
ミステリーサークルに違いない
140名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 23:12:18 ID:rPLI6OdZ
コンテスのシャンプー使ってる人、いないの?
ブルーのボトルで、スキンケアシャンプーっていうの。
激敏感の私が、唯一大丈夫なシャンプー。
成分がシンプルらしいよ。 薄毛も治った。
141名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 23:27:26 ID:rPLI6OdZ
>>140 補足
ちなみに、石けんは、天使の美肌石けん。で、風呂水、シャワー水、脱塩素。
この3点セットで、どうでしょう。私は、かなり良くなったのですが。。。

142名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 21:23:23 ID:dUNGf5iJ
掻いた後に指の匂い嗅ぐクセをなおしたい・・・
143名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 01:32:58 ID:+hxnCYOO
たまにものすごく大きい薄皮がペリペリと取れることがある。
よく観ると毛穴とかがあって面白いのでついつい見とれてしまう。
144名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 03:50:49 ID:L3Tq20cN
>>143
俺も記念にとっておく
145名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 05:24:00 ID:11LhtK8l
お医者さんにメサデルムっていう薬もらって頭に塗っているのですが
これって副作用とかスゴイ?
塗り始めてから調子良くなってきたんですが、、、、、、
一応ステロイドって書いてあるしこわいっす::
メサデルムについてなにか知っている人レスたのんます。
146名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 10:42:29 ID:A4H9EaRt
>>130
亀スマソ
ttp://jfish.jp/craftedsoap/top.msp
おすすめです。ここで本が紹介されているし、材料も買えます。
私はシャンプー用の石鹸にはアロエパウダーを添加しています。

>>145
ベリーストロング
ttp://www.protanweb.or.tv/stero/mz03.html
147名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 11:14:10 ID:BzVE2HAL
薄皮がペリペリ取れるって??????俺はちょっと掻くと粉がポロポロ落ちてくる感じなんだが・・・これはアトピーじゃないの??
148名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 11:48:59 ID:lPUzosia
頭皮のアトピーが酷いと眼鏡かけていられませんね・・・。
あっという間に真っ白に・・・orz
149名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 14:19:08 ID:hHW8Q6pc
>>132
スキー用の厚手の手袋をして、寝るといいかもしれない。
掻いたとしても、頭皮へのダメージがかなり減る(実証済み)。

>>138
幼稚園の頃は、ひざの裏が荒れていた。
そのうち、ひじ(小学生)、頭(成人)に移動してきた。
症状は軽くなってきているかな。今は1年に1〜2回、発作的に起こる。
ステロイドで直ぐに治るんだけど、忘れた頃に復活してしまう。もう嫌だ…

>>140
オードレマンDシャンプーを使ってる。スッキリする。

>>147
脂漏性湿疹かもしれない。
150名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 19:36:51 ID:L3Tq20cN
毎日午前六時に必ず猛烈に頭が痒くなる。。それ以外の時間は平気なのに。。
151名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 15:47:23 ID:eK3myT7W
うわー、じわっときてぴりぴりかいーー
152名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 16:19:49 ID:QD7FohIr
ドライヤーかける時冷風で地肌を乾かすようにしたら
痒みがおさまってきました。
153名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 18:00:41 ID:alKIqLOV
>>140
コンテス(・ν・)/ナカーマ!
自分も青ボトルです。商品カタログの成分表を見ると消炎剤成分が
入ってるみたいですね。おかげで頭皮、最近は落ち着いてます。
あと、マイルドシャンプーっていう体も洗える白ボトルのやつも
刺激少なかったです。もうひとつのナチュラルシャンプーはまだ
試していません。ちなみに洗顔石鹸もコンテスの敏感肌用を愛用してます。
154名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 22:28:58 ID:S9PuZ75N
今年の始めくらいから頭皮にアトピーがまわってきました。
体のも合わせて症状は軽い方なのですが夏とか外出すると死ぬほど痒いです。
体育の授業の度に悶えます。痒いのですが授業は休めません。
髪の毛も梳くと根元に脂の付いた状態の毛が抜けて10円はげが2.3個。
忙しくてなかなか病院に行けないので悩んでいます。
155名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 22:35:42 ID:S9PuZ75N
>>148
・∀・)人(´∀`
156名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 13:15:35 ID:q8Nrdeet
大学・休・学・中…orz
二浪して入ったのに一年目で休学しちまった・・全身だけど特に顔と頭がひどい。。

これは本当にもう駄目かもしれんね。
157名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 18:47:35 ID:3Slw0V02
>>156
2浪してはいったのに休学か、キツイね。でもなおして来春に復帰しよう。
アトピー改善のために今なにやってるか教えて。食べ物運動、サプリ。

若い時の一年は大きく感じる。特に2浪してるとあせるとおもうけどさ、
ステはつかってるの?
158名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 18:51:11 ID:N+ab5VNM
俺なんか2浪してさらに2留したぜ。
学生時代はアトピーじゃないにもかかわらず。
時間というもっとも貴重なものを無駄に浪費した最高に贅沢な生活だったぜ。
159名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 19:31:30 ID:Oj7dA86P
俺は3浪中だぜ
160ひで:2005/10/22(土) 04:46:07 ID:KCYKWDIZ
頭暑くなるとかゆくて 頭にボコボコ豆みたいのがたくさん できてるんだけど それでアクアチムローションぬるとカサピタができるんだけど アトピーなんでしょうか?
161名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 05:39:32 ID:1+cramC0
脂漏性とアトピ見分けるのはどうしたら良いですか?
当方乾燥頭皮。
脂が出てる感じがどうもしない。
詳しい人教えてくれませんか?
マジレス本当に宜しく御願いします。
162名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 09:31:03 ID:6zJ3Qzdy
>>160-161
ここで、それを説明・判断するのは無理なので、医者に行くしかない。
163名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 16:47:09 ID:XHr04NvW
頭が痒くてたまらないよ…リンパ液は臭いしカサブタ
はボロボロ落ちるし、頭痛がする…1人で部屋で泣いてます
フルフル使ってみたらひどいこと悪化してもっと前から
この掲示板に来てればよかったな…
愚痴ばっかりごめんなさい
164名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 17:56:57 ID:rKD27b0S
ローズヒップオイルって知ってる?
あれ髪洗って乾かした後頭皮に塗ると(髪の毛につくとテカって見えるから気をつけろ)良い感じがする。
自分は顔とか首は全然アトピって分からない位なんだけど、頭皮のアトピがほんと酷かった。

ガイシュツだったらスマソ。
165名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 18:06:03 ID:T8Mohgp1
頭皮のかさぶた(゚д゚)ウマー
166名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 18:24:56 ID:j/9G5Zcb
>>164
ありがとう
ローズヒップオイルかあ
167名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 18:27:12 ID:AcC0OQOU
>>164
ありがとう。冷蔵庫にあるからやってみるお

ホホバオイルも、ククイナッツオイルも良かったけど
髪につけないように塗るのが難しい
べたべたになるんだよね・・・
168164:2005/10/22(土) 19:27:15 ID:rKD27b0S
>>166
ローズヒップオイルならどんな種類でも大丈夫だと思うから、是非お試しあれ。

>>167
ククイナッツオイルってのは初耳だ・・・。色んな種類あるのね。
まぁ髪についちゃうとべたべたになっちゃうけど、夜塗って起きれば全然目立たなくなってる!
(自分の場合だけど;)
169名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 19:28:10 ID:Wblizp4v
頭皮にローションを塗る良い方法を教えてください。
170名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 19:44:42 ID:pRU5dzCA
一日のうち、早朝以外は大丈夫なのにあの朝のカユミがきつすぎる。。
絶対に耐えられない。。掻きながら泣きそうになる。散々掻き壊すと
かゆみが治まる。。。あれいつになったらなくなるんだろう。。
171名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 19:53:20 ID:F5UpWh8g
氏ねヴァなくなる
172ひで:2005/10/23(日) 02:18:46 ID:gchgLUR/
皮膚科にはいってます 二年くらい デモ治らないんです ニキビっていわれたんですけど ニキビにはおもえないです あたま真っ赤になるし
173名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 18:54:38 ID:rm5TGjhf
【チラシ裏】
かさぶたが出来た所から毛が抜けるからアトピーだと思って
医者行ったら円形脱毛症と言われた漏れ厨2女子orz
174名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 20:05:19 ID:gIKezqv1
遺伝では確実に禿げない家系なのにアトピーで(掻いて傷が出来て抉れて、そのまま髪ごと抜けまくって生えてこない)禿げた。
中学、高校の頃は女みたいな髪質でデコも狭くフサフサだった。
美容院に行くのが楽しかった。

本当に死のうかと思ってきた。。
175名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 02:50:30 ID:zjDPRmuH
いいじゃん。おれ遺伝でも絶対ハゲだよ。アゴ曲がってるし。変なトコにホクロある。
176名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 09:51:06 ID:lLRvW1cF
はげだっていいじゃない

ずっと自作石鹸でシャンプーしていたのですが
ネットで衝動買いした「石澤研究所ヘアロス地肌シャンプー ドライタイプ」を
使うようになりました。まだ1週間ほどですが。
かゆみがおさまってきました。
ふけもなくなってます。髪もさらさらです。

177名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 21:52:56 ID:tE7wdV0R
>>163
シャワー換えてみたら?それかシャンプーが刺激になってるとか・・・
178名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 17:53:49 ID:M7lSWCQm
自分もリンパ液が・・・
これ、なんとか止める方法ないのかな
ただれているんだろうか
リンパ出てるとこが乾くと、パリッと皮が剥がれる
179名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 05:22:13 ID:/veWm9Ms
かさぶたをはがすのが快感
180名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 10:12:37 ID:v5FS0g1q
かさぶたをはがすのやめられない
夢中になってるときがある

かさぶたはがしたら、またそこにかさぶたできるでしょ?
これはがさなかったら、じくじくしなくなるのかな
181名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 12:37:12 ID:hCNLFhCV
>>176のシャンプー注文してみた。石鹸シャンプーのようですね
自分も汁が出て地肌近くの毛が固まってます
恥ずかしくて美容院に行けない
こういう状態が治った人はどうやって治したのか教えてほしい
切実
182名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 16:40:46 ID:VeR/gnl+
とにかく頭皮を清潔にすること。頭痛いからって洗わなかったら余計悪化
(経験済み)。頑張ろう!!
183みんと:2005/10/31(月) 16:46:58 ID:VeR/gnl+
ジクジクは水分の摂り過ぎ!!私前は水やらガブガブ飲んでたけど、
脱ステ中の彼氏をお手本に水分制限してみたら、ジクジクがマシに
なったよ。あと、カサブタは無視しよう!
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 19:45:48 ID:v5FS0g1q
かさぶたは無視ってことは、ほじくり返してはだめということですね
185みんと:2005/10/31(月) 23:04:39 ID:VeR/gnl+
はい。頭触りすぎてカサブタ範囲広がった患者がココにいますから・・。
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 23:17:15 ID:WOrlDzld
>>170
わかるよ、俺は夜中が1番ツラかった一時期はもうダメだと自分に負けてた時があった、でも少しずつ生活を改善して今も少しずつだけど治ってきてる
おかげで髪のてっぺんが少しハゲてるけどね
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 08:17:09 ID:8lW1xuPY
かさぶた触らない、頭触らない。これが結構難しい。
がんばろ。今日は数回すでにかさぶたとったがもうやらない
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 14:36:57 ID:1L8fkq8Z
皆さんどんなシャンプー&リンス使ってます??
私が今使ってるのは普通の合成シャンプー。。やっぱダメですよねorz
ただ家にある石鹸シャンプーは泡立ちが悪くて髪長い私にとっては結構厳しい(>_<) 泡立ちもいい石鹸シャンプーってないのかな。。。
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 16:06:19 ID:cIcgfO/N
石鹸よりオクトのほうが調子いいわ。
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 17:28:11 ID:7wYWcxsu
>>140,153
コンテス、使ってみたら?
ありとあらゆる石けん、洗剤ジプシーしたけど、
これだけはトラブったことないよ。
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 21:29:40 ID:1ClTET4y
この夏試しにトニックシャンプー(スカルプケアタイプ)使ったら、
痒みが激減して頭皮のみステ要らずの生活ができるようになったよ。
今の季節は乾燥してきたのでリンデロンと併用中だけど。
もちろん誰にでもおすすめはできないけどご参考までに。
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 22:21:49 ID:xjkLm/Ec
ずっと疑問だったんだけどアトピー禿は頭皮の状態良くなったら髪生えてくるの?
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 22:25:48 ID:lS5sjeLn
>>191
トニックシャンプーってすごいしみるやつ??
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 23:12:25 ID:1ClTET4y
しみることはないけどスースー感がすごいかな。
最初に試すときはステで傷をだいたい治してからにしたよ。
合う合わないが激しいだろうし無理そうならやめたほうがいいと思うよ。
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 00:23:20 ID:13UBw9Gy
俺ドゥーエ使ってる。
ちなみにシャンプースレ紹介

☆☆☆みんなどんなシャンプーつかってる?☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088081354/
196みんと:2005/11/02(水) 01:02:07 ID:tfcxhMN1
192さん、私は以前、側頭部がジクジク炎症で見事に禿げちゃったけど、
炎症治って暫く時間かかったけど、毛生えてきたよ!
197名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 09:59:15 ID:wXBjvlvP
俺はシャボン玉のEM石鹸シャンプーで改善した。
髪質は硬くなるけどw
198名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 18:11:33 ID:eAm1yDx2
制服が冬服になって、頭皮がボロボロ落ちて冬服は黒いからめっちゃめだって鬱になる・・・('A`)
199名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 15:29:59 ID:dxNRKepq
わかるお
200名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 19:43:18 ID:vm0xmVNx
オサレしたいのに黒い服着にくいよね
しかしー、かゆいね
201名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 23:05:02 ID:sAPKYcg9
頭皮だけは一向に良くならないんだよなぁ
202名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 02:47:44 ID:IlGpT70Q
剥がれかけた頭皮をペリペリ剥がすのがやめられません・・・。
カサブタみたいなのじゃなくて白色の薄皮がめくれてくるの。
たまに大きいのが取れるとなんか嬉しくなっちゃう。
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 14:33:08 ID:5kZPxfGF
分かる分かるw
204名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 01:05:25 ID:+VHoQky6
その状態でやると髪抜けませんか?

自分だけなのかな、、、
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 03:55:40 ID:iLo6hyIK
>>198
非常に分かる・・・・黒い服も着たいっつーのまじで
206198:2005/11/05(土) 10:36:04 ID:2YmXs6KY
昨日病院行って、このこと話したら、ヒルドイドローション出してくれた
ソフトの方を、体に塗ってて結構保湿力あるんで期待w
月曜使って帰ってきて忘れてなければ報告しますねー
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 12:37:25 ID:rIwbScY7
こんにちは!
真剣な悩みなんですが頭皮乾燥がすごくてフケ痒みはもちろん髪の毛まで死んできてます…
オクトがフケ痒みによいと聞いた事があるんですが、逆に乾燥してしまうんでしょうか?
使ってる人いたら情報よろしくです
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 14:12:54 ID:MjtEwR++
やっぱりハゲにするのが得策と思われ
薬塗りやすいし、頭何度でも洗える。
滝汗も解消。
デメリットは、コワモテになる。湿疹があれば見えやすい事かな。
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 16:55:18 ID:1LnUTmK+
どなたかが書いてくれていた石澤研究所の地肌シャンプー、数日使ってみました
カユミはかなり引きましたし、髪に天使の輪ができました
でも300mlが1500円は痛いけど納得できます
それと普通のシャンプーに入っているパラペン系防腐剤が入っているので
完全無添加でないと駄目な人には合わないかもしれない
パラペンは抗菌作用があるけど地肌の菌に効果はあるんだろうか
それ以外の成分はコンテスと同じのプラス良さげなもの。というかんじです

本当は坊主にしたいけどね…
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 17:05:21 ID:+nuRk7KL
デルモベートスカルブ使ってたら綺麗になったよ
頭が綺麗になると周辺の首筋、もみ上げのあたり、耳すじも綺麗になった
まあそれが合う合わないは人の体質によるんだろうけど・・・
211210:2005/11/05(土) 17:08:07 ID:+nuRk7KL
デルモベートスカルプでした・・・訂正
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 18:09:11 ID:PqG0x1uz
どう見てもステロイドです
ありがとうございました
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 20:37:57 ID:gV3uSiKA
ここ2年間に頭からとれた「かさぶた」やっと大さじ2杯分溜まった(^-^)妙に嬉しい!……変!?
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 21:58:57 ID:ktL8KuaA
>>213
リアルで人に見せたり、自慢しなければだいじょうぶ。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 22:23:48 ID:gV3uSiKA
214
アリガトm(._.)m
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 23:11:54 ID:P8O/xxn+
病院で頭皮がアトピーって言いにくい…

ただのふけです
アトピーは関係ないです
っていわれたらハズカシス
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 03:26:26 ID:smeJ6p6T
ただのフケならどんなにありがたいことか・・・
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 14:22:08 ID:/vcvasZj
今から夜お風呂に入るまで絶対かかない
かいたらふしあなさんする
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 15:39:48 ID:AMKWCSjb
シャボン玉せっけんのパウダーリンス使ってるんですけど
これってクエン酸100%でできてるらしいけど
頭皮につけちゃってもいいんでしょうか?
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 15:47:39 ID:bJn2O2aB
シャボン玉に訊け
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 16:32:09 ID:k98y51Tg
頭皮のアトピーって薬出してもらっても塗りにくくないですか?

222名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 16:48:23 ID:jIBJ5AzQ
頭皮に塗り薬ってあるんでつか

実際もらったら塗りにくそう・・・
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 17:22:47 ID:gUbs9oO4
沢山有りますよ
俺の経験からしたら、使うのなら弱いやつがおすすめ
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:45:22 ID:/vcvasZj
頭皮の薬は、口が細い容器のローションタイプのが塗りやすいよ
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 05:01:36 ID:LMPTaZO8
あの・・・
最近、後頭部の一部がやけにかゆくて、
掻いたらボロボロ頭皮が剥がれるんです。
怖くてどうしたらいいのか分かりません。
掻いたらちょっと湿ってきて、
シャンプーしても数時間後には同じような状態に・・・
これって何なんでしょうか。
何が原因なのでしょうか。
もし思い当たる方がいらしたら
なにか教えて下さい、すみません。
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 05:09:55 ID:7yg9sY9A
そのシャンプーの名前を。
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 11:36:04 ID:R2FqIPZ+
湿ってきて・・って事は掻きすぎて汁が出てるんだと思うよ。
余り触らないで、常に乾燥させる事、皮膚科で患部を診てもらって
適切な処置を受けたらいいよ。
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 11:40:41 ID:mho54BhM
逆に頭皮が乾燥しすぎて
皮膚がポロポロ取れるのはどうしたらいいんでしょうか…
かゆくてたまらん。
229ポン:2005/11/07(月) 12:08:16 ID:K07K4VT/
市販のシャンプーは原液で使っちゃダメですよ。使う直前に他の容器に
シャンプー2プッシュに対して湯5位で薄める。良く振ると泡が立つから
それを使う様にしてください。洗浄効果は変わらないらしいョ。
230アサ:2005/11/07(月) 12:30:57 ID:0pYSlkXB
私も現在アトピーです。
以前は、無添加で界面活性剤など入っていないシャンプーを使っていました。
頭皮は痒く、所々皮膚が剥けている状態でした。
あるお医者様に出会って、「何も使用しないで、お湯だけで頭を洗って」と言われました。
初めは、ちょっとべたつきますし気になりましたが、今ではそれほど気になりません。
しかも、シャンプーの使用を止めてから痒さがまるっきり無くなり、正常な頭皮に戻りました。
ちなみに、体もお湯のみで洗ってます。
体もこれで着実に良くなってきています。
本当に本当に、アトピーって辛いですよね。。
なった人じゃなきゃ分からないし。
今まで、様々なことを試してきたけど、私にはこれが一番効果的でした。
ぜひぜひ、一度試してみてください!
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 14:49:58 ID:RFjjBVLb
湯シャンしたいけど頭くさくならないのかな?
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 15:43:44 ID:K07K4VT/
そんなあなたに・・緑茶で洗ってみ。
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 18:02:58 ID:ndzDGVCj
頭から足先までアトピーでつらかったが、最近ようやく治りました。
色々ためして行き着いたのは、

明治ブルガリアヨーグルトプレーンを1日250g+オリゴ糖をかける
ネイチャーメイドのFISH OILとカルシウム&マグネシウム&亜鉛(ミックス)
小林製薬のビタミンB群

万人に効くとは思いませんが、参考の1つとして。
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 21:48:20 ID:q1QKae3R
夜に痒くなる頭皮を、帰宅と同時に化粧水で保湿するようにしたら落ち着いてきた。
フケはまだ出るけど…大分減った。
ちなみに化粧水は百均で買った酒の雫とヒアルロン酸を混ぜたもの。
安上がりでかつ、私にあっていた。うれしい。
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 22:42:37 ID:L+rbHLzd
潤い補給に化粧水は、いいね
トニックとかだと刺激が強すぎるし
オイルではべたべたするし
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 01:16:21 ID:zQGWX/MX
自作の化粧水を小さなスプレーボトルに入れて
冷蔵庫に入れておく
冷たくしてかゆみのあるところにつけると
スーっとして気持ちいいよ
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 05:42:01 ID:UjGyHVPo
自分で作る尿素液、試したことある?
アトピーだった友達が
ツルッツルの肌になって帰ってきた。
正直ビビッタ。
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 03:14:17 ID:IcdJuscy
髪の毛がすごい抜ける。怖い。

239名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 04:21:46 ID:XA4OBGmJ
>>238
何か考えられる原因は?
アトピーか??
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 05:03:55 ID:tigwltLA
アトピーの原因の一つは、体洗う洗剤に原因があると思うよ。
普通のボディソープや石鹸は、洗うとつっぱったり、うずくのは毛穴に汚れが詰まってしまってるからなのは知ってますか?
実験でこの事は証明できます。ボディソープに塩を混ぜればカチカチに固まります。
つまり、毛穴にこの現象が起こってるのです。汗=塩ですからね。
それだけ市販で売られてる物は、ほとんどが粗悪ものです。皮膚の保湿バリアもドンドンなくなり乾燥しますし、毛穴詰まって皮膚呼吸出来なくて一部の皮膚体温が上昇して痒くなる。
結果、皮膚がドンドン荒れていく悪循環になります。
自分は重度のアトピーではないですが、本物の商品を使用してからカナリ改善されましたよ。
自分は首、腕が酷かったのですが、本物の高品質のボディソープにしてから、全然直らなかったのが直りました。
このボディソープの特徴ですが、保湿能力が本当に高く乾燥しづらくなります。それと、粗悪な一般的な商品と違い、毛穴が詰まる成分が入ってなく、体に有害な物質が殆ど入ってないためか、
傷口にも染みににくいですし。環境にもいいです。洗い上がりは、エステに行ってツルツルになった感覚だと思います。
もし興味ある方いたら教えてあげますよ。使えばマジビックリしますから!

自論だが、アトピーは皮膚本来の力を回復させれば殆ど治る気がします。乾燥や敏感肌からくる痒さが余計に皮膚を酷くするんだと思う。
自分の腕は肘ウラが掻きすぎて傷とカサブタになってました。色々クリーム塗りましたが皮膚に合わずだめでした。
だが、このボディソープ使用してから乾燥も痒みも殆どなくなり、皮膚もカサブタだった所が白い新しい皮膚が再生して治りました。
他にもっとアトピーが酷い女の子も大分良くなってるのが外から見てわかるくらいに皮膚が回復してみたいなので、改めて良さを実感した事もありました。 
自分の結果からすると、それぐらい、皮膚の保湿力って大事なんだと思います。
保湿力=皮膚のバリアとも言えますし、ニキビにもこれは言える事で、皮膚の状態が良いと治りやすさが全然違いますよ。
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 05:26:24 ID:IcdJuscy
>>239
全身アトピーです。
頭も3年位前から乾燥するようになり、フケが大量にでます。

たまに猛烈に頭が痒くなるので頭をガシガシやってしまうのですが、その時にたくさん抜けます。
手で頭をすくと延々抜けてくるので、ゴミ箱の中が髪の毛でいっぱいになってしまいます。

ホントに気持ち悪い・・・
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 08:06:06 ID:Eiysy3FU
頭皮が軽症で、髪染めたり、ヘアワックスとかつけてる方いますか?
243ハナ:2005/11/09(水) 09:14:04 ID:rbHRq1Tq
初めてカキコします。私は頭の先から足の爪先まで重度のアトピーです。酷くなったり良くなったりをもう30年も繰り返してます。良くなった時に髪を金髪にしたりするけど、『ウガ!!( ̄口 ̄)』って言うくらいしみたりしますよ〜!傷があるならやめた方がいいですよ!
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 09:44:22 ID:RZ+Rq8M2
頭皮のアトずっと治らなくて、たまにヒドイと
頭痛がする・・・。皆もそう?
仕事が辛い。
245名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 21:12:29 ID:MDYgslVh
頭皮のアトピーがひどいときは何もしたくなくなる
246名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 22:48:58 ID:y59zyccE
こんだけ痒いと坊主にしたくなるだ。
そすれば、汁で髪固まらないだ。
薬も塗りやすいだ。
そんなこと皆も思うべ?
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 00:31:16 ID:VyJ3+5vv
じゃあYOU、剃っちゃいなよ!
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 01:35:48 ID:dfapg76W
頭痛してきます、私も。
頭皮が引き攣れる(汁や皮で髪が固まってる??)のが刺激になって、
段々頭が痛くなってきます。それがまた刺激になるみたいで、
歯も痛くなってきます。激痛ですね。
しかも、このクソ頭皮が引き起こした痛みって、
鎮痛剤飲んでも治まらないことがある(飲むのが遅くなればなる程)
そんな時は、後のことなど知らんわって勢いで掻き毟って
頭皮にこびりついて固まった髪をほぐし、邪魔な皮をバリバリ剥ぎ取ります。
血だらけになることもありますが、あんな痛みに耐えろというほうが無理です。
249名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 08:40:07 ID:j/wA5Egp
頭皮アトやだよね。私たまに治ってくれる時があって、
その時カラーリングしちゃってる。やっぱりしみるけどね。
今はヒドイから、行けないよ。おでこのあたりもだし。
夜汁出てくると眠れないよね。ほんとキモイな自分。
250名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:21:31 ID:AL3A7gkL
先日、思い切ってバリカン買ってきて坊主にしたいました。
薬塗るのラクだよ〜!
周りの反応もまぁまぁです。
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:28:58 ID:R0MpNn4W
石鹸シャンプーだと油を取らない感じがして地肌に悪いような気もするんですが皆さんどうですか??
252名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:35:31 ID:VyJ3+5vv
油とったほうが悪い気がするのですが
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:41:38 ID:zwmHyJcT
>>250
スゴイな。女なら尚だけど。
傷見えないか。
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 03:38:37 ID:AlhA73LL
アピットボーイ達は糞して寝ろ
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 16:58:13 ID:oLmaMC+Q
人間なら誰でも寝るし、糞もする。
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 20:55:42 ID:6O/35Jwa
私も毛が抜けて大変です。頭皮のアトピーがすごくて、皮膚ぼろぼろ、汁ドロドロ。
掻いたり、くしでといたりすると沢山抜けます。
このまま生えてこなかったらどうしようと不安です。
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 22:00:25 ID:fs+w8dvQ
傷が深いと生えないよ。漏れもいくつも・・・。
258206:2005/11/12(土) 01:44:49 ID:cgZ4CHM1
ヒルドイドローションの報告です。
つけてないよりかはマシだなぁ・・と思ったけど
やっぱり制服帰ってみると首のところがめっちゃ白いです・・_| ̄|○
で、気付いたんですが、朝起きたらすぐ頭を洗ってから、すぐコレを塗ればいいんじゃないか?
って思いました。
けど朝が苦手な俺は出来ないので、だれか試してみてください・・
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 02:06:49 ID:Um+Hd8vs
俺の経験からしてダメだな。
ただ、多少なりとも長く持つはずだけど。
風呂あがったら、できれば風呂場(湿度の高い所)でしたほうがいいよ。
260ひで:2005/11/12(土) 05:14:49 ID:Ea108hbM
頭最近 再発してきてかゆいしさわると いたいし とうひ真っ赤だし 最悪です 早く治したい
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 05:48:29 ID:KTMBY0qk
シャンプーしないと痒い…。しない方がいいのはわかってるんだけど。
頭がアトピーになってから一日洗わないだけでベトベトするのは私だけですか??
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 08:36:58 ID:Qf6ni+S7
歯医者に行くとき帽子かぶってたら治療中おこられますか?
髪の毛短くておかしいしアトピーかくしたいんです。。
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 09:37:19 ID:Um+Hd8vs
いいんでないかい?たぶん。
入ったら看護師に理由を一言言うとか。
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 09:38:19 ID:Um+Hd8vs
つば付ダメね。
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 11:20:21 ID:Qf6ni+S7
>>263-264
ありがとうございます。ニット帽をかぶっていこうかと思っています。
もし脱げって言われたらハラハラと粉雪舞うことに・・・それだけは避けたい(((( ;゚Д゚)))
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 13:13:08 ID:Um+Hd8vs
行く前に風呂入って、薬か保湿剤塗って、意地でも髪触らない。
これで絶対雪は降らない(ハズ)^^;
267名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 15:09:58 ID:tNo67hEq
>>265
おれもニット帽かぶっていったことあるけど
別に何も言われないよ
薄めのやつがいいと思う
268名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 19:55:21 ID:X+Y/zErW

269名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 20:44:18 ID:Qf6ni+S7
>>266-267さん
ありがとうございます。頭皮のアトピーは不潔にみられがちでつらいですよね。
毎日洗ってるけどフケが落ちれば周りには汚く思われるし・・・
私も普通だったらそう思ってしまうから余計周りは責められない。
あーーーアトピーめえええ
270名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 00:13:52 ID:wBdZofpq
>>268池沼
271名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 09:34:48 ID:Iprl43Jw
>>270
???と思ったけど携帯から見たら納得したw
でも池沼は言いすぎだよ。
272名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 10:01:31 ID:RPqeDMUU
携帯でみたら何?
よく思いつくな?
フツーにスルーしたよ^^;
273名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 20:36:38 ID:BKViAUvg
携帯からみると粉雪がまってる?
274名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 20:44:26 ID:xkw8asj5
携帯の絵文字がになってるだけ
特に意味は無いと思う
275名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:05:30 ID:MOSM7k/U
風邪ひいて病院でもらった薬をのんでたら
劇的にじくじくやかゆみがなくなった
抗生物質が効いたのかな?
276名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 05:44:11 ID:gV3sgE5M
フケがすごく出るようになったので病院に行った。
『疲労性湿疹』
って言われた。
ストレスが原因ってことだろうか・・・(・ω・)
277名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 07:58:36 ID:aaJppiUW
脂漏性(しろうせい)じゃないかな?
278名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 09:54:14 ID:1PdQa/Nr
>>276>>277
ワロタ
279名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 22:19:14 ID:qlB711Q3
ワロス
280名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 00:59:33 ID:utfIgoly
24時間、頭触らないですごせる人っている?
281名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 04:41:47 ID:xtIb2c87
アトピーの上に最悪なくせ毛だから24時間不快だ 顔だけ誰かと取り換えたい
282276:2005/11/15(火) 05:58:48 ID:Lbcts3ZZ
_| ̄|○ ハズカシス
283名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 18:21:13 ID:NSQES7uB
顔もひどいし髪は抜ける。もぅだめだ・・・
284名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 22:50:59 ID:xsVXtql2
私は昔、結構酷い頭皮のアトピーでした。
今も全身的にアトピーですが、
頭皮だけは運良く完治し、今は全く問題ありません。
頭皮って本当に辛いですよね;
経験上、自分に合う皮膚科を見つけ、
適切な薬を出してもらうことが大切だと思います。
でもどうして頭皮だけ治ったんだろう;まだ全身にアトピーあるのに;
私も頭皮酷かったですが、傷跡も最初は薄ら赤くありましたが、
きちんと消えました。掻き壊さないように、皆の頭皮も早く良くなりますように。
285名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 00:14:51 ID:hKGj7M4j
はじめまして。私もアトピーです。
小さい頃は肘と膝の内側など、汗をかくところだけだったのですが、
今は全身に広がっています。
いつも通っている皮膚科はかゆさをうったえてもいつも同じ薬しかくれません。
頭にはリンデロンという薬とつけています。ステロイドが入っているそうです。
やはりステロイドはまずいんでしょうか?
286名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 03:03:02 ID:ITcCtg+7
頭皮アトピーだけどエクステつけたい(´・ェ・`)
287名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 03:29:17 ID:iYireemc
掻きまくってたら髪の毛抜けまくって薄くなったし
髪の毛痛んでむちゃくちゃになってきた。
288名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 07:23:31 ID:Nb0Px0cB
弱酸性のミノンってどうなんでしょうか?
過去スレみれないので既出でしたら再度教えてください。
289名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 15:30:41 ID:IpcFQ1iT
>>288
合う人もいたし、合わずに悪化する人もいたよ

もう絶対かさぶた取らない、頭いじらない、がんばる
290名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 18:14:05 ID:FRztrcnv
頭皮の乾燥はどうすることもできんのだろうか・・・
291名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 19:35:58 ID:PNSJIKnc
>>288
俺はミノンでも悪化した
無添加せっけんだと良い感じ
292名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 21:23:53 ID:PEc/B0Y0
オレは今年でミノン4〜5年目ですがフツーの石鹸よりはいいような気がするので
愛用してきます。泡立ちがあまりよくないのでスポンジを使っています。
293288:2005/11/16(水) 22:04:58 ID:1QPwCmlJ
みなさん。回答ありがとう。やはり個人に合う合わないがあるのですね。
294名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 16:07:10 ID:yt9vjJVb
すいません、無添加せっけんとは、
http://www.cow-soap.co.jp
↑の無添加せっけんの事ですか?
295名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 16:52:15 ID:SmU+jNWG
>>294
今はシャボン玉せっけん使ってる。以前はミヨシの白いせっけん。
どっちも良かった。
使ったこと無いけど牛乳石鹸の無添加でもいいと思う。でもちょっと高いね。
296名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 16:54:52 ID:qLtjg8Sd
上とは別の人ですが

無添加せっけんは、色んなメーカーからでてるよ。
つまりは、香料、保存料その他、刺激になりそうなものを含まない石けん。
どのタイプが合うかは、人によるから、実際に試すしかないと思うな。

牛乳石けんのブランドでも、何でもいいから、とりあえず
色々と試してみるしかない。。。 
使い始めた日をカレンダーにでも印つけとくと、
症状が変化した時に、後で参考になるよ。 お大事に。
297名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 21:53:03 ID:73fV1tnQ
石鹸は自作派も結構多い
298名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 22:44:00 ID:MEgUm5Ol
リドメックスコーワローションって使ってる人いる?
299名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 23:21:30 ID:A21D6Ozc
二年前から頭皮アトピーです。
先日、皮膚科医にすすめられコラージュS(\1580)を使用してます。フルフルは乾燥系には良くないらしいです。薬はバルデス(弱いステ入り)で使ってる時は普通ですが、治ったと思い止めると2〜3日経つとアトピー頭皮に戻ってしまいます…
フサフサだった髪も全体的にゴッソリ減りました。この地獄いつまで続くのですかね
300名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 01:09:53 ID:iJhtWCcg
俺もう諦めた。
頭皮のアトピーだけは治る気しないです。
301名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 07:20:40 ID:Ev5Z+x3p
片方のもみあげ半分消失...orz
302名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 14:57:05 ID:COAPrvw6
この灼熱感を伴うかゆみはイライラするね
303名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 15:03:36 ID:RFbyi7qc
俺、フケが気になる人のコンディショナー (緑色のやつ) 使い始めてから まことに調子がよい
いろんなシャンプー、リンスためしたが、これが一番だった
清涼感があってかゆみが軽減される

ダヴは全然だめ(髪はよいのだが)
シーブリーズつかったら、手が真っ赤になり接触性皮膚炎

シャンプーはコラージュフルフル 2年ほど使用中  
304名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 15:14:50 ID:BqZsNas+
↑緑のやつってなーに?
305303:2005/11/18(金) 16:06:12 ID:RFbyi7qc
いま、手元にないからメーカーがわからないけど、

皮脂がきになるひとの〜
フケが気になるひとの〜
頭皮がデリケートなひとの〜 シリーズの中で、ミドリのフケが気になる人用。

頭皮がデリケートな人用の奴は、傷口しみてだめだった
フケ用のやつは、いい感じだったぞ

以外にシャンプーやリンスを変えるだけでよくなる事があるんだなとおもった。
3.4年前は普通にティセラやシーブリーズやトニックシャンプーなんか使ってたんだけどな 今じゃこわくて使えない orz
306名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 18:36:08 ID:COAPrvw6
>>305
ごめん、お茶、吹き出してしまったお
307名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 03:12:20 ID:FmfFDxkK
噴いた;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
308ボツリーなちゃん:2005/11/19(土) 13:12:55 ID:FA49lLTQ
かさぶたにお酢かけようね。( ;´・ω・`)
309名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 22:21:09 ID:1XVyA/AT
>>298
今日総合病院へ行ったら、それを処方されましたよ。
脂漏性湿疹だと言われた。
コラージュフルフルのサンプルをもらい1ヶ月後に来て下さいと言われました。
310名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 08:58:28 ID:0zwjAnqq
>>305
そのシリーズ使ってたよー。色んなシリーズあるから自分に合ったの選べて結構よかった。
定価800円くらいだよね。
311名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 09:16:07 ID:cqzqeWCb
312名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 21:45:29 ID:REaGTUvu
>>311
自分は使ったことない
使ったらレポよろ
313名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 01:07:01 ID:72pcjvA2
アトピ治ったら髪の毛また生えてくるの??
314名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 01:08:26 ID:leq+Wh0z
生えてこないよ
315名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 01:22:54 ID:ztOm/E7y
なんか、アトピーで頭皮が痒いんだけど、普通ににきびもできる!
そんな人います?
316名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 15:20:30 ID:nfpS2l+5
いるとおも
常連ひでさんは常時にきびで悩んでおられる
317名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 15:42:03 ID:3p79D0bI
ニキビかわからんができる。でかいシコリみたいなおできも(←かなり痛い)。
で、それがいつまでも治らない。カサブタ剥がしたくなるし( ̄ー ̄)ニヤリッ
318名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 16:37:11 ID:leq+Wh0z
今日も大雪警報。
319名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 21:41:44 ID:DK7pM1hD
季節が変わってからかなりマシになってきたお。粉もほとんど飛ばなくなったし。でも最近小さい血の塊みたいなのができるんだよなぁ・・・
320名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:06:30 ID:72pcjvA2
アトピーと脂漏性の違い説明できる?
321名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 22:54:44 ID:H4i4TH7a
乾燥には、コンテス化粧品のシャンプー 
ブルーのボトルのやつ。 いいと思うよ。
322名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:27:26 ID:VlXeLQV4
311さんではありませんが、そのシャンプーを使っています。
販売員の方曰くリンスでかぶれることの方が多いそうで、
リンスのいらないこのタイプを薦められました。
髪質にもよると思いますが、私は特に刺激もなく、
後で髪がからまることなくいい感じです。
このシリーズはサンプルがあるはずだから、
一度もらってみたら?
323名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 01:08:41 ID:bSk8jWLz
>>322
d。明日ダイエー行って買ってきます。これ以上つむじが広がりませんように・・・
324名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 02:01:34 ID:mzhMIQ4j
フケ的なものが、1日大さじ1杯くらいは軽く取れる。
頭皮を全体的にしっとりさせるものはないのかのお・・・・
325名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 05:27:58 ID:DMxocz7t
ここ見てるだけであたまかゆくなってきた笑
326名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 09:04:29 ID:nDJnVCDk
>>325
お前の書き込み見たら頭がムズムズしてきたじゃねーか
327名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 10:27:47 ID:K72ngAmU
思う存分 かけ
328名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 05:49:52 ID:9kVVcCTu
初カキコ。わたしは2歳からアトピーだけど、頭皮は健康だった。
しかしひとたびハー●ルエッセンスを使ったら、小指先大のしこりのような瘤状の突起が出現。
それからフ●ーノに変えて、悪化はしないけど治りもしない半年が経過し、今年の4月。
職場が変わり、同時に引っ越したら、瘤の先からリンパ液が出て瘡蓋に…頭皮アトピーまっしぐら。
引っ越し先の近くの皮膚科に行ったが、こっちの話もよく聞かず、患部さえ見ずにストレスが原因と一蹴。
思いっ切り強いステ処方され、実はかなり重い喘息持ちでそっちでもステ処方されてるわたしは怖くて薬塗れず、今日も瘡蓋剥がしに精を出す。
しかしここに来て、とにかく今日すぐにシャンプーだけは良いものに変えようと誓った。

原因を考えたんだけど、確かに今の職場に強いストレスがあるが、あと思い当たるのは枕。何年もプラビーズ枕だったのを、低反発ウレタンにしたせい?
余談だがお腹とか背中とかにも、今年の春から出始めた。衣料用洗剤も悪化原因になったりするの?

脱線しまくり長文すいません。ホントつらい。
329名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 10:04:25 ID:ZomZwRDu
>>328
粉石鹸売ってる会社が一番の売り文句にしているのが
「合成洗剤をやめて粉石鹸にしたらアトピーが治った」
330名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 10:40:06 ID:ybzJ3Sho
頭の痒みだけを徹底的に見てくれる医者はいるのでしょうか?
生まれつきアトピーだけど、体のアトピーはなんでか知らないけど
もう治ったって言っていいほど何もないし痒くもないです。
脱ステしてリバウンドで黄汁出まくりのひどい時期も経験しました。
顔はたまーにカサカサしてますが、今はほとんど痒くないです。
しかし頭だけはここ何年も痒いです。一時期黄色い汁が出るくらい
ひどかった頭も、少しカサカサな程度まで落ち着いたんですが
その落ち着いてからも地味〜な痒みが続き、おかげでてっぺんが薄くなってます。
なぜかてっぺんだけ髪の毛抜けて薄いんですよね・・・他の部分も掻いてるんですけどね。
頭ハゲる時は痒くなるって聞くけど、でもこの痒みはなんか変だし
この痒みが収まればまた髪の毛も良くなるんじゃないかとは思ってるんですが。
この痒みは本当になんなのか知りたい・・・。
331名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 10:55:42 ID:0+zReq53
シャワーでゆすぐだけの湯洗髪ですごくよくなったよ。
332名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 12:08:58 ID:94g+30Tt
強力スカーフ つかってみそ
ちょっとは かゆみがとまる。
皮膚科ですすめられて15年、時々買ってます。
最近はかゆみがひどくて おいつかないけど
軽い人はきくかもしんない
333名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 14:35:23 ID:7Zbnd4al
なんとか、このフケ地獄から脱出したい スーツが着れない
だれか助けてくれ
334名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 21:52:33 ID:veWYKVYA
>>319
自分もそういうのが出来てる。
気になるから、こりこり取っちゃうけど。
なんだろうね。
335名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 22:02:23 ID:IWc3AY46
風呂上りが一番痒いよね?
336名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 22:52:36 ID:Q9UGRVOA
風呂上がりはちっとも痒くない。一日立つと痒くなる。乾燥体質だけど頭は脂漏性なのかな?
337名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 23:29:13 ID:qhTKCzl3
頭からやばいぐらいフケでる。
皮膚剥がれ落ちてますぐらい。
あんまりかきむしりすぎてハゲた。
病院行ったら受験ストレスですと言われたが
受験が終わった今も治らない。
イライラするな…
338名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 23:32:52 ID:IWc3AY46
つむじがかなり広がってきた・・・
339名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 23:34:19 ID:y+I4XG/R
石けんで洗髪し始めて1週間。
洗髪後、キシキシするが
フケと痒みが減ってきている。
340名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 23:44:49 ID:1j3Xhm+I
脂漏性じゃないよな、俺らのっフケってさ
毎日シャンプーしてもでるし
ステロイドローションしかないのかな 治す方法
コラージュ2年使用してもだめだ
341名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 08:50:07 ID:3JRp7IlD
治らない気が・・・
342名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 09:22:15 ID:RPoAzbvz
乾燥フケと耳の裏の皮などが四年以上剥けるのはもうアトピーですかね(´・ω・`)
343名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 15:42:30 ID:Urte2Lqw
>>305

商品名をキボンお願い!
344303:2005/11/24(木) 17:25:14 ID:xrCL4G4Q
>>343
http://www.sana.jp/haircare/scalp/index.html
これや 
フケ用が俺にはあっていたけど でも、ストレスで今は再増悪中
なぜか傷口がしみないのがよい


乾燥がちな頭皮に〜 が気になる 使用している人がいればレポよろしく
345名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:18:38 ID:w8pcgJ/E
板違いですいません!

毛ジラミかもしれないんだけど、皮膚科で診てもらえるんですかね?
346名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:21:44 ID:xzELVmV0
ワロス
347名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:31:32 ID:vjXcr8+A
>>345 だめ
毛じらみの治療薬は病院にない

@坊主にする
Aドラックストアに行ってスミスリンシャンプーを買って1ヶ月使用する

しなさい
348名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:55:20 ID:w8pcgJ/E
>>347
ありがとう!

スミスリンシャンプー探してみますm(__)m
349名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 04:26:59 ID:sbqdx0RS
ダイソーの木酢液が、臭いけど乾燥激かゆみに即効でした。
350343:2005/11/25(金) 04:36:27 ID:rNtolPPu
>>344
ストレスで悪化?大丈夫??

今日も頭痒いけど、一回もボリボリかいてない。
そんな自分に拍手。
351名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 06:31:39 ID:zM52hV+8
寝ている間にかきまくってた記憶がかすかにあるお
352名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 12:58:45 ID:1jtlfiKt
>>349
臭いけどって相当じゃないですか?ダイソーの使ったわけではないですが・・・。
353名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 00:12:18 ID:Om8jv2ne
>>311
これ買ってきた。お値段高めだけど使ってみた感じはなかなか良いです。
354名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 00:49:47 ID:qoxV1i0z
シラミは坊主が一番効果的なんだけどね
355名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 01:23:05 ID:nFVcFUtp
ダイソーのってもしかしてタール入ってます?
356名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 02:21:13 ID:Ye0fA9yN
昔、アトピーのなり始めって頭皮だった。
小学生5年生の頃の運動をして汗をかいたら、とにかく痒い。異常に。
それでも運動を続け、中学も運動系のクラブに。

体にはチューブのステをたまに塗り、頭はリンパ液が治まったら塗らなくなって
最終的に、体の見える部分以外はステを塗らなかった。
それでも、ステは悪化したときのみ。

もともとかさぶたを剥くのが好きで、頭皮のリンパが治まったら塗らなくなり
そのうちに、頭皮のアトピーなどは殆どでなくなって
残ったのはステを一番塗った部分。

かさぶた剥きが好きなおかげで助かったようなもんかも…。
それでも顔に塗ってたので、今脱ステで奮闘中だけど、、、。

でも汗が溜まったらかゆーーくなり、掻きむしり、少しカサブタができる。
小学生の頃よりは全然マシだけど、あの頃は毎日リンパが腫れてたな。。。

357名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 13:09:09 ID:6DdvygE1
漏れもリンパパンパンで頭から汁タラ〜リよ
一時期良くなってたのになんなんだろ・・・
358名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 04:46:11 ID:hrCWouSp
かかないですごせるなんてすごい。
見習いたい。
今日は頑張る。
といっても、もうすでにかいちゃったけど
今からがんばろう
359名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 16:48:36 ID:VpFPIW+K
前までは体のアトピーだけだったのに
最近頭皮にできた。
ものすごい痛痒さにものすごい膿(´Д` )
市販のシャンプーしかないけど洗って大丈夫なのかな
女だけど髪切るしかないな。
360名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 20:22:07 ID:BgnJTT4k
急性の内に抗生剤投与すべしだと思うよ
医師の判断で、、、、、、
361名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 02:18:08 ID:Hdi7X3TE
やはり抗生剤か・・・

>>359
頭清潔にしておいたほうがいいみたいだよ
でも、シャンプーによって良くなったり悪くなったりするから
まずお医者さんへ
362名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 02:35:36 ID:zOIb4gfM
今日遂に坊主(ほぼスキン)にしました!
とても薬が塗りやすい上に少量ですみます。
この時期寒いですが、仕事彼女等で坊主がOKな男性にはオススメです。
坊主頭にして前向きになれました〜!
363名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 16:44:39 ID:yzFj0nfd
坊主はいいことですね
ただ薬塗ってるバカだけに勿体無い
364名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 16:47:32 ID:Ue+UpTgm
坊主にするとあとぴが目立ちそうで嫌だなぁ
365名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 17:14:32 ID:Izonb2EE
毎年冬になると頭皮がむける…orz
かさぶたみたいのが出来て、毎日それをはがすのが日課みたいになってる。
大して痒くはないが汗かいたりすると異常に痒くて…
でも春夏は全く大丈夫で、寒くなってくるとこうなるんです……
今皆のレス読んでたけど、こんな自分も頭皮のアトピーなのでしょうか?
366名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 01:23:45 ID:xLKCSDsq
今首から上が↑みたいです。
真っ赤だし、もういや!
って感じです。
何とか成りませんかね
367名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 06:17:09 ID:B5BMyRvS
漏れ頭に出てから2年。ステも使ったけど。
いいとこまで改善するが、汗かいたらすぐ痒くなる。乾燥もとめられないし。
シャンプーやめたり、洗うのやめたりしたけど・・・。
なんともなりませぬ。
368名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 09:33:03 ID:09PiAe74
初めて書き込みします。
今日起きたら、髪の生え際のところが汁だらけになっていて、髪の毛がひっついててすごいことになってましたorz
なんか黄色に固まってるし。。
もともとアトピーもアレルギーもある体質なんですが、こんなのは初めてです。
これはどうしたら治りますか?アトピーの症状なのでしょうか?

今日医者休みでどうしようもないから学校休みました。。欝。卒業できねー
369名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 11:02:21 ID:PNO0o3QP
>>368
@pです。お医者さんへ行きましょう。抗生物質配合のステロイドを貰いましょう。
お医者さんに行きたくないなら、ステロイドに手を出したくないなら
亜鉛軟膏を買いましょう。汁は止まるでしょう。
ていうか、@pについてもっと勉強しましょう。
370名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 11:19:45 ID:aa2RS4lv
抗生剤をなぜ配合したものにするひつようがあるんだ?
抗生剤なんかいらないよ ただのステロイドでいいでしょう

汁が出ていたとしてもだ それが感染とは限らないので
あなたももう少し勉強しましょう
371名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 11:29:21 ID:PNO0o3QP
>>370
汁が出ているときはリンデロン処方されること多くないですか?
感染でなくても出す感すらありますよ。
あなたこそ勉強しなさい。
というか、症状みないで言ってる時点でおかしいが・・・
372名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 12:46:16 ID:aa2RS4lv
リンデロンVGの抗生物質ゲンタシンなんて細菌の黄色ブドウ球菌には耐性がほとんどあって効かないし
ましては抗生物質自体が接触性皮膚炎などを起こすこともあるんです

ステロイドのローション剤は別にリンデロンVGだけではないでしょう
なぜリンデロンVGでないといけないのですか? 
373名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 13:28:30 ID:PNO0o3QP
>ましては抗生物質自体が接触性皮膚炎などを起こすこともあるんです
こんな可能性まで考慮しないと思いますよ。

別にリンデロンに固執してませんが、よく見るなと思って。
この薬で良くならないならまた来てくださいというだけですよ。
それでいいんじゃないですか?
ステなんだから、完治しない限り頻繁に通わなければいけないでしょう。
374名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:22:04 ID:5n+DSvw2
カリ石鹸を使ってみて〜
あわ立ちが悪いけど泡立てネット使えばあわ立つよ。
洗顔くらいは平気だけど、頭はすぐに泡が消えちゃうけどしみたりしないし。
375名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 03:18:27 ID:c2oJLZ5s
今日は大雪だった
376名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 04:09:13 ID:VoKMpZkk
痒くてねれないよー!木酢塗ったのにー!もう市にたいよorz
377名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 09:48:34 ID:G4gGDfoC
>>376
わかるその気持ち・・・
ああー髪染めたり美容院行って可愛い髪形にしたいよ。
なんで直らないの悔しいよ
378376:2005/12/08(木) 10:12:59 ID:VoKMpZkk
もう耐えられないから病院でステもらったよ。。
脱ステ6ヵ月目だったのにorz
379名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 11:34:17 ID:RJtuKqKt
頭に非ステのものつけてる人いますか?
いいのあったら教えて下さい。
380名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 11:55:12 ID:P88bRBLu
ない
381名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 13:53:07 ID:/NQLS0O3
なんで冬になると突然頭皮にでるんだろう(´・ω・`) ニートで家にいるからついついかさぶたとっちゃう→痒くてかく→汁がでるの悪循環だ。明日からバイトにいこうかな。 首もかゆくなってきたし、久しぶりに病院行こうか迷う・・。
382名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 19:35:28 ID:tY8VbYXa
カリセッケンって カンチョー でつかう石鹸だろ

383名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 22:09:21 ID:BJyAqzoM
そうだよ。
でも、刺激はないよ。
384名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 15:54:02 ID:fRSVs25o
ステが効かなくなってきた・・・
385名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 16:39:58 ID:BsBoCClC
なんか頭さわるのが癖になってきた
386名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 18:26:15 ID:0v2c3ewu
頭から血の塊が取れる
387名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 19:09:40 ID:mo9R0gpO
女性は爪切ってるのかな?最近深爪してるからあんまり傷口を広げずにすんでる・・・
388名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 11:14:29 ID:4T2D2IUW
皆さんホントに良い物使った事ありますか?
8000円のシャンプーを最近発見したのですが、そこでサンプルをもらえるので一度試してみるといいですよ。
自分がもらえた場所は確か池袋のパルコの薬局だったと思います。
そのシャンプーはボディーソープに使えるくらい安全で、使った感想としては、良い物は潤いがホントに実感できます。
まず使うと、洗い流すときに、潤い成分のせいで多少ヌルヌルしてるように思いますが、それがホントに良い物の証拠です。
別に自分そこの店員じゃないが、他の良い物を利用しってるので、やはりそれも同じ様にヌルヌル感があるので、今回このサンプル使ってホントに良い物はこういうものいう確信が持てましたよ。
ちなみにそのシャンプーで顔なども洗いました。そしたら、気のせいか、肌の調子が今いい気がします。
389名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 22:20:09 ID:EAQSzWZs
頭痒くていいからせめてハゲないでくれよ・・・( ´・ω・)
390名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 23:24:11 ID:dTy7c6uO
コラフルのサンプルが届いた。明日使ってみよう。
どうか良くなってくれ
391名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 23:36:14 ID:6zIJV5/V
.>>390
オレ 2年使っているがよくならないよ
392名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 02:22:06 ID:yYFAx8dt
>>389
おれもうつむじあたりがヤバイ。遺伝+アトピーでもうどうしようもない・・・orz
21は早いよ。。
393名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 05:20:25 ID:7Iydpn4o
おはよう。
俺もコラージュフルフルはだめぽの結論に達した。
ニゾラールシャンプー、いってみるよ
394名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 06:16:10 ID:2ZCptdZr
コラージュもニゾラールもだめぽの結論に達した。
死のう。
395名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 06:16:22 ID:+mtYjlYv
頭皮が岩みたいにゴツゴツしてる・・・
396名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 09:51:37 ID:7Iydpn4o
ニゾラールシャンプーの前に塩洗髪試してみることにしたよ
なんでっていわれてもなんとなく
397名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 10:11:18 ID:GvPzjL3v
今日、喪服着なきゃいけない・・・
試着で上を軽く羽織っただけで肩が粉だらけ。
もーやだ・・・
398名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 02:07:23 ID:HjYCsLVN
かさぶたを剥がしてしまうのは人間の摂理
399名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 14:55:59 ID:/fcTQO1d
コラージュフルフルなんていう中途半端な安物のシャンプーなんか使わないで、もっと質の良い物を使ってみるべきだと思うよ。
実際世の中の安価の商品の殆どは粗悪なものか、大して効果が上がらないものばかりだよ。
本物の効果というもの実際にしるべし、そおすれば何が悪くて良い物か判断つくと思うよ。

400名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 16:34:27 ID:iC7B29Oi
体のアトピーも酷いのですが特に頭皮のアトピーが酷いです。
我慢できなくてかきむしって頭皮から汁が出ていつも後悔しています。
悪いときは頬をつたってその汁が垂れてきます。このような状態の場合
どのシャンプー&リンスが適当なのでしょうか?
私的には値段も手ごろなセイセイシャンプーがいいかなと思っています。
401名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 16:46:10 ID:H7Psbgd2
セイセイシャンプーってのを見てHGを連想して吹き出してしまったお^^
402名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 01:42:17 ID:zxkBGXe8
痛くて枕に頭をつけれないよ…汁は出てくるし痛いのに痒いし‖orz‖
403名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 01:44:31 ID:Sh5B4hOQ
手袋して寝てみる
404名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/19(月) 15:26:21 ID:bmSiIp79
>>400
そこまで酷い時はお湯で優しく丁寧に洗うよろし。
405名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 18:45:17 ID:AytNfuLc
ひどい時は何もつけない方がいいんじゃないのかな。
分からないけど
406名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 00:17:55 ID:oBBsV34y
頭皮に、ふけ?皮?がへばりついて、洗っても洗っても取れないんです。

皆さんそんなことないですか?
どうしたよいのか困っています・゚・(つД`)・゚・
407名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 01:04:06 ID:q1a9p4Hp
>>406私は中学ぐらいのとき頭皮のアトピーになりましたけど
シャンプー、リンスーはつけてかなり優しく洗いました。
痒くてつい爪を立ててしまうのはやっぱり必死で我慢しました。
いま大学生ですけどもう治りました。
あきらめないで、少しずつ治ればといいなと願ってます。かさぶたも絶対
にはがしてはだめです。
408名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 01:43:46 ID:50lUsrXt
風呂入る→頭温まる→痒くなる→ここでガマン→ドライヤーで乾かす→冷風で頭皮を冷やしてやる→リンデロン→爪が短いの確認→手袋して就寝
409hihihi:2005/12/23(金) 11:35:19 ID:3X48uCCJ
エレンス2001ってアトピーにきくの?
410名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 22:47:46 ID:YWq+Um98
>>400>>406

アトピーの部分は無理にいじらない方がいいと思う。
自分が使っているシャンプーはオードレマンというもの。
数年前からアトピーは殆どなくなったけど、洗った後の感じが好きで使ってる。
シャンプーが気になるなら、>>404の通り、お湯だけでいいんじゃないかと思う。
411名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 23:23:42 ID:BwjyDGmn
痒い・・・
412名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 13:10:32 ID:VEF8e9Vk
コンテスか。。。みんなありがとう 髪の毛はえてくるといいなあ
413名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 14:27:46 ID:XvZjbotK
河童になってしまったお^^
414名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 10:38:34 ID:BIwZQUV6
コンテスどうなのよ?
415名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/30(金) 01:10:16 ID:lbO7jZjV
俺が塗ってるデモルベートスカルプってどうよ?
かなり激薬って医者は言ってたが
416名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/30(金) 01:21:38 ID:+krk6aM7
>>415
ググれ
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 00:27:02 ID:mvfJ5lDo
すごく亀レスですが
219>>
基本的にシャンプーもリンスも髪に付けるものなので頭皮にはなるべつ
付かないようにした方がいいです。でないと毛穴に詰まってフケやかゆみ
の原因になるので。

それからシャボン玉せっけん用のリンスは酢酸系というか酢系なので、
傷口につくと悲鳴上げたくなるくらい痛いです。
それこそ何十倍にも薄めて使うか、開き直ってシャンプーだけにしとくの
が無難ではないかと思います。
それで最初髪がパサパサしても数週間から十日くらいで髪は落ち着いた感じでした。

既出だったらごめんなさい。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 12:51:23 ID:ctUGCe0x
頭痒くて毎日洗ってもフケが雪のように落ちてたけど、
ホウ酸を水で数十倍ぐらいに薄めて頭にぶっかけたら大分良くなった。
まだ完治まではいかないけど。
安く上がるので貧乏人は一度試してみたら?
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 16:54:56 ID:mY7NbmFs
コンテスのシャンプー都内で買えます?
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 12:57:28 ID:FjzFnjWq
>>418
マジ?試してみたいけどちょっと怖いな。
でもホウ酸って目に入れても大丈夫なんだから
やってみる価値はあるか・・・
貧乏人なので試してみるYO
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 00:07:51 ID:FzLYl6gs
コラフルつかってますけどあまり効き目が出ません(逆効果?
今はお湯だけでやってますがこのシャンプーで成功したって言うのがあったら教えてください
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 13:17:51 ID:lD5dfywn
クリニケアのリンスのみ使うといい。洗うときはマッサージするように洗う。乾かす時は優しく乾かす。試してみて下さい。全く違います?
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 13:19:34 ID:lD5dfywn

×違います?
○違います! でした。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/09(月) 16:24:56 ID:uWhsrqLM
小さいときからアトピー持ってるんだけど
最近頭皮のあちらこちらにカサブタができてきた
これってアトピーなのかな?
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 08:16:54 ID:VMYeRx2t
紅白の北島三郎の紙吹雪を見ると自分のフケを連想する
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 10:01:44 ID:qwngXrO7
同じ事思ったヨ!!ほんと嫌になる><アップにできないから髪はいつも
下ろしてる。まあ、首も酷いから無理なんだけど。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 13:12:11 ID:rEjCqBMk
雪やこんこん霰やこんこん♪
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/13(金) 19:41:57 ID:Vgk28q9k
あーもーボロボロやんなんちゃうね!!!
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/13(金) 20:20:39 ID:wOhlRUNp
子供がアトピーで最近は頭皮までかさかさに・・・・どうしたらよいのでしょう
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/13(金) 21:48:57 ID:Qk/nxtqP
今は使ってないけど前にコラージュフルフルのシャンプー使ってた時、けっこう良かったよ
また使ってみようかな今もあるのかなぁ〜
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 17:31:44 ID:7jEtQWuG
シーブリーズのシャンプーとかで爽快になりたい
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 20:52:56 ID:mHOSK0Ix
今日、坊主にしてきた。生まれてから初の坊主。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 21:13:22 ID:7jEtQWuG
>>432
うらやましす
通気は良いしケアもしやすいだろうな、坊主

掻いちゃダメと分かっているのに無の境地でカサブタ剥がしてる
だめだ
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 21:14:32 ID:iC6GYr6T
>>432
その勇気がうらやましい。
俺も坊主にしようかな〜。
薬塗るの楽だろうしね。
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 02:34:57 ID:/Ub28rrl
坊主にしたらカサブタも見付けやすいしね。
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 18:55:09 ID:uohohTe4
かゆい!ヘッルプッミー!
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 21:02:31 ID:/hQ/177O
あなたはかゆくない
別のことに集中しよう
かゆみのことを忘れるほどに
あなたはかゆくない
あなたはかゆくない
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 21:39:20 ID:ICteUyV/
リンデロンVGローション使っている人いたら効き目があるか教えてください。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 21:53:38 ID:Rt1umR41
アトピーならここだろ?http://c-au.2ch.net/test/-/mj/1137382377/n
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 11:10:34 ID:8WInLme/
山本ッ出て来い!アウロトー板荒らしやがって!共産党員にわけわかんね事言われて大変だぞ!http://c-au.2ch.net/test/-/mj/1137382377/nのスレ主です。皆さん見掛けましたらアウロトー板に誘導してください。
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 22:52:28 ID:r31Kx5bM
>>438
そりゃステなんで最初はすごく効きますよ。
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 22:53:41 ID:r31Kx5bM
シャンプーとボディソープってどってが
洗浄力強いですか?
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 21:09:02 ID:YPfpvejM
わかんない
モノによると思うけど
ボディソープのほうが強い気がス
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 14:28:26 ID:hIYcWpfM
頭掻くの我慢すると他の部分が痒くなる…
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 17:38:24 ID:w9KVxt53
俺の頭はレミオロメンの粉雪だな。
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 19:49:41 ID:VuMpvJ6s
こなああああああああああああ(ry
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 21:30:32 ID:C6LMJqFb
我慢しよう我慢しよう
掻きすぎで腱鞘炎になりそうだ
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 10:14:20 ID:Ynvspwt5
汁とかカサブタほどじゃなくて、
ちょいとカサカサで2年くらい困ってるんだども
まじで何をすればいいんだろうか。
なんかイヤ〜ラシイ痒み(特にてっぺん)なんだけども。
これのせいで大分スカスカになったよん。
一体いつまで続くんだ。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 12:17:06 ID:1O1p9Ye0
フルフルは「新・買ってはいけない2006」に出てたよ。

450名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 12:53:11 ID:h+TvpLiR
>>449
どういう論調で?
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 09:57:36 ID:87XfLh/q
知りたい・・・
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 13:49:19 ID:rYpAdItj
抜粋・・。
「「コラージュフルフルシャンプー」に含まれる硝酸ミコナゾールは、
洗い流しても3日間はその効果が持続する強力抗菌剤。
メーカーでは「赤ちゃんからお年寄りまで、男性も女性も使える。
効果をあげるには毎日洗髪する必要がある」といいますが、
とんでもない。赤ちゃんや老人のように弱い人こそ、耐性菌の問題は深刻です。」

一部ではトンデモ本とも言われていますが、フルフルは皮膚科にも置いてあったし。
これを読んだら、じゃあどこのシャンプーを使えばいいのかなーと困ってます。
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 21:35:52 ID:87XfLh/q
>>452
ありがとう
ホント何を使えばいいのか、わからないね
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 12:28:18 ID:Cs3leUZq
>>452
それだけ強力なのに、効かないってコトは おれの頭の湿疹はフルフル菌関係してないってことか・・・・
真菌に耐性菌なんてほとんどないから、この本の言っていることは嘘っぽい

買ってはいけない本2006 に認定
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 10:19:53 ID:8TP9pkjZ
ちょっと髪の毛に触っただけで
ハラハラハラ〜っと粉雪舞うのを何とかしてくれ
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 10:41:34 ID:HGYlIHMw
頭皮の部分的なジュクジュクした炎症がマキロンの消毒で修まった。
全体的な乾燥とフケ、カユミはまだ残ってるけど、それも黄色ブドウ球菌が
からんでるように思えるので、イソジンによる消毒療法を試してみようと思う。

全体をまんべんなく消毒するのが難しそうなんだけど、いい方法知ってる人いませんか?
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 15:59:57 ID:Z8pvkVVo
三件目で良い病院にめぐり合った気がします。
ちゃんとリーフレットもくれて、説明も十分で、炎症部分の細胞も取って見てくれました。
フルフルは脂漏性皮膚炎には良いそうです。
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 17:42:42 ID:34jmQxgC
>>457
おれにも紹介してくれ
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 01:41:16 ID:U7/gdfrY
こなああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいい
痒いいいいいいいい
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 07:18:14 ID:1uqjMDeh
レミオロメンw
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 07:21:01 ID:ycUJhV1G
やべっ、おでこの生え際から汁が・・・
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 13:41:14 ID:H6SGrM9E
今日散髪に行こうと思うんだが頭皮が荒れていることは
最初に伝えたほうが良いですかね?
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 13:51:16 ID:Y19uC0v8

アトピー用の低刺激シャンプーとかおいている
美容室とかあるから、アトピーで皮膚が荒れてる
ことは伝えておいたほうがいいです。
美容師さんたちはアトピーなんかきにしていませんよ。
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 17:21:17 ID:dVuKo4Qd
というか、アトピーはシャンプーしないで
濡らすだけにしてっていうのが賢明かと。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 19:55:16 ID:tyjRZvzz
>>464
僕はそうしてます。
いくら低刺激のシャンプーでも、美容師さんはすごく丁寧にゴシゴシするので、
アトピー肌にはきついです。
それと、シャンプー係はだいたい若い見習いの人だったりするので、
アトピーのことを詳しく知らない人がほとんどではないでしょうか。
だから僕は散髪後は軽く流してもらうだけにしています。
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 20:14:23 ID:Ex4py6wx
>>463 です。
俺が今行ってる、美容室の人は、資生堂の
美容学校を卒業したそうですが、学校の授業でも
最近はアトピーについて授業しているそうです。

家では確かにシャンプーあまりしないようにしています。
大体3日に1回ぐらいですね〜
あとはぬるま湯で頭皮を洗うだけにしています。
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 22:35:13 ID:uXuPweP+
やっぱりシャンプーはやめて湯シャンがいいのかな
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 01:53:55 ID:DX2IF22n
おいらは、リンパで頭が、ぼっこぼこ 
調子がいいとグニャグニャ状態
とりあえず 人の目気にせず、スキンヘッド
ピーマンか、じゃがいもみたいな 頭です・・・
リンパ血が、たまらんばい・・ しんどいわ。 
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 10:09:35 ID:Gkjb39/V
かなりの汁+乾燥で湯シャンだけしてたけど、
ガスールが意外といい。頭皮がしっとりして痒くない。
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 15:21:12 ID:YJbPAEJx
「あんだんて」のシャンプーがよかったよ

アトピー暦10年以上(今は鎮火したけど)、脂漏性湿疹による頭皮ポロポロ、
髪を触るとこな〜ゆき状態が、薬なしで改善されたよ
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 06:18:37 ID:GLY4YEDe
もう頭血だらけ・・・髪も抜けるしよう・・・
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 10:54:11 ID:BM00eu+c
フルフル 一回使ってもうれつに悪くなって
次の日ゴミ箱行き 高かったのに、も、泣きそう
もう、むちゃくちゃかゆい、ボオボロかわむけ
白いこなだらけ 
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 11:56:19 ID:NZCe0+e3
トイレの洗剤として使えばいいんだよ
洗浄力強いから黄ばみもキッレーに落ちるよww

俺の言ってる意味分かるかなw
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 14:16:01 ID:CRd8FvsH
>>473はロリコンってことだね
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 02:10:25 ID:f2BL8EvK
>>473
「472、気を落とすな。俺ならこうやって有効活用する(したぜ)!」
 から始まって、愛の告白まで読んだ。
476方城渉:2006/02/02(木) 12:46:38 ID:786X++F2

「宮沢賢治の風」http://kenjinokaze.livedoor.biz/archives/50470947.html

というサイトでお母さんお父さん先生お医者さん、

そして心と身体に潤いのほしい人を毎日応援してます。

今日は「ビヂテリアン大祭 飛んでけ、アトピー・花粉症」

という記事を書いたので読んでくださいね。

わたし方城渉はこういうことの専門家でもなんでもありませんので

記事内容はご自身で判断ください。

今回紹介した先は

取り組む姿勢がとても真剣かつ良心的に感じたし、商品宣伝も皆無でした。

アトピー・花粉症・・アレルギーは誰もが苦しんでいるテーマですから

折に触れ書きます。
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 15:38:02 ID:9Qy5xIxI
気は落としてないが、粉は落とす(ふんだんに)
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 04:09:15 ID:Jz0WFafQ
頭皮がボロボロになって今日皮膚科に行ってきました。脂〜とか言う炎症らしいです。薬もらいましたが、コラージュシャンプーをすすめられましたが、他に使った方いますか?治った方法ありましたらお願いします。
479名無しさん:2006/02/05(日) 04:24:14 ID:45PNDTMS
頭かきすぎるとはげますかね?
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 05:29:41 ID:5uakyR5M
おれもそれ心配
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 09:27:24 ID:eFrm7AgD
はげるどころかふさふさ
刺激与えてるから当然なんだけどね
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 14:11:06 ID:/ibOppQX
最初は膝の裏や関節のところにアトピー出てたんですが
5年くらい前から頭皮にアトピー出てます。痒くて無意識に頭かいて
掻き終った後、かさぶたが出て自己嫌悪に陥ります。
髪の毛のカラーとかヒーヒー言いながらしてます。よくないって分かってるけど
おしゃれしたいよ。もうアトピーむかつく。
絶対損しとる。
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 15:10:58 ID:9dRryIAv
だからみんな、リンスだけで、一週間試してみろよ。何を使ってもだめな俺が良くなった。ものは試しだ。やってみて!
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 22:19:45 ID:gTeu65+3
リンデロン使いはじめてからもう1年。
痒い→病院行ってリンデロンもらう→使うと直る→ほとんど痒みはなくなる→放っておくと痒くなる痒い→病院…
の繰り返し。絶対完治しないのはなぜだろう…?('A`)
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 23:13:51 ID:5uakyR5M
おれもソレ
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 00:01:41 ID:+f89vHeY
みんな鼻呼吸がいいらしいぞ。アトピーの人は口呼吸が多いらしい
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 01:36:56 ID:U2BPfxy7
頭掻きすぎではげそう
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 01:45:25 ID:2o6196Nm
リンデロンはその時だけ。リンスで試した?頭はお湯で優しく洗い、その後リンスを髪全体に塗り、優しく流す。その日から違います。ただし、頭は掻かないこと。試しに2、3日続けてみ。絶対違うから。やったら感想教えて。
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 01:53:11 ID:LkueUANP
やってみます^^
490リンス1日目:2006/02/06(月) 03:33:50 ID:J6+5EIJ9
騙されてもいいやw別に悪化はしそうにないし。
でも、これってリンスもメーカーにもよるんじゃねーか?
昔フケが少しでも減るかなと思ってメリット(シャンプー)使ったら調子悪くなったなぁ。
今は安いからエッセンシャルなんだけど。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 07:34:15 ID:86GDIqaj
うちの医者はリンス使うなって言ってたけどなw
まぁなんでも試してみるのが一番だよな
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 12:29:10 ID:2o6196Nm
リンスはクリニケアが良い。俺もアトピーがひどくて色々試した。今はとても良い医者に出会えたが。みんな頭をかくのがくせになっているだろうけど、がまんしてね!一週間はがんばってみて!そうとうひどい俺が良くなったら。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 15:54:32 ID:4rocg7FX
やってみよっと・・・
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 18:47:34 ID:MIvtMvLW
お風呂入るよ。リンスだけにしてみる。かくのをまずやめないといけないけど
495490:2006/02/07(火) 19:03:49 ID:oBVD6I/m
汁出てきた(ノω^)タハー
リンスのせいではないんだろけど。
ということで、しばらく中止です(T_T) ウルウル
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 19:27:00 ID:+lZJqhH+
頭は絶対ごしごし洗っちゃだめだよ!お湯で洗い流す感じ。リンスは頭皮に塗りこむのではなく、ざっと、髪全体に伸ばすだけ。頭を拭く時も、ゴシゴシやっちゃだめ。乾かすときも一緒。みんな頑張って下さい!
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 21:41:35 ID:Y0eEJnvg
頭皮乾燥でフケ(鱗屑)がひどく、色々なシャンプー試したけど、
クリニケアの「抜け毛・カユミを防ぐ」って緑のボトルのが一番良かった。
ちと高いけど、かゆみは治まる。
そのシリーズのスカルプローションも気持ちいい。


498名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 01:04:21 ID:+ZRKkkxs
今日もまた髪が抜ける・・・自分で掻き毟って・・・
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 05:45:44 ID:6GqYVa21
男性なら思い切って坊主にしちゃうのがいいと思う
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 09:56:00 ID:cdAf+OXS
一時期何をつかっても駄目で、シャンプー/石けんを使わないとそれはそれでかゆいしああもう!
みたいな状態でした。たまたまシャンプーの容器に水を入れて半分くらいに薄めた物を使って
みたらなぜかOK.
結局、私の場合は単に界面活性剤の濃度が問題だったらしい。でもそのままの濃度で量を減らして
(もちろん、泡立ててから使用)も駄目だったのになんでだろう?
幼稚園の頃みたいに、洗面器にお湯を入れて、そこにシャンプーをいれて泡立てたお湯で洗うのが
一番いいのかな?
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 12:44:21 ID:9J5aD99k
いい病院ないかな〜
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 12:59:35 ID:mzupXYsJ
一時期良くなってたのにまた痒み出した〜汁〜

でもなんつーかこれやったから良いとか悪いとか
あんまり関係ない気がするな・・・
アトピーが悪化しちゃう時期って感じで
良くなる時期は何もしてもしなくても調子が良い。

理不尽な病気だ・・・orz
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 13:00:19 ID:mzupXYsJ
>>500
薄めて泡立てネットで洗うと、シャンプーの量が少なくて済むので
刺激も軽減出来ると思いますよ。
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 14:45:06 ID:ivC5x0Wf
最近シャンプーするたびに髪が減ってく...
上で出てたけどクリニケア試してみよっと。
505494:2006/02/08(水) 20:28:01 ID:mO3Xr2BV
昨日リンスだけしてみた
シャワーだけごしごししないけどしっかりやって、
リンスは地肌につけず、よく流した
乾かすのが早く済んだ気がする
ドライヤーの時間が短かった
毛がさらさらしてるからかな

一日たって、汁が出ませんでした
2日目、お風呂入るよー
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 23:38:40 ID:UOahL8w3
豚切りゴメン。
頭に薬塗るってどうやってやればいいのかな(´;ω;`)
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 04:21:27 ID:fRWxwOLv
長いと汁でパリパリになって気持ち悪い。
剃るとカミソリ負けで大変。バリカンも然り。
どうしたらいいんだ・・・髪の毛なんていらねぇよ('A`)
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 08:19:55 ID:1rWC//dD
毎日お風呂で汗を出し、肉、乳製品をやめる。
試してみて下さい。
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 08:58:49 ID:M2Iyd1zC
やあ(´・ω・`)今日は韓国の話をしにきたよ。


「韓国はなぜ反日なのか」 ←ググってください。

韓国ヒットチャート一位になった日本人罵倒ソングの歌詞や
日本のマスメディアが黙っているわけ等がわかるよ。

肉や乳製品はよくないのだろうか…
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 11:08:01 ID:ZlI9eNRM
>>506
指先に付けて毛を分けつつ、頭皮に塗り込むように・・・
てか超塗りにくいよな
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 08:46:04 ID:egY2lccN
乳製品ダメなの?
じぶん毎日摂ってたよ
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 12:47:27 ID:RK6Ctbs2
最近調子良かったのに、この3日間風邪引いて熱出して寝込んでたら、頭がぼこぼこ…
皆さん、風邪にも気をつけてね。
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 13:48:01 ID:8QW+wF+j
頭から汁が出て悲惨・・・・気持ち悪い・・

今いろいろ探してみたんだけど
アセモアパウダースプレー って頭に使っても平気かなぁ?
汁が出ちゃうとき効きそうな気がするんだけど
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 00:50:13 ID:Lp2mpd3K
ボリボリ頭を掻くと永遠と降り積もるアノこなああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいを集めたコトあるが虫がわいてたの思い出した
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 05:45:06 ID:hDG31rNX
いくら激しく掻き壊しても他の部位と違って頭からは汁が出ない
何でなんだろう
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 12:28:59 ID:wvuwqcnB
みなさん毎日シャンプーしてますか?
私も頭が汁だらけで悩んでましたが、毎日してたのを1日おきにしたら、
すっかり良くなりました。
理由はわからないですが、洗いすぎるのも良くないのではないでしょうか。
はじめの1週間位はつらいけど、もしよかったら試してみてください。

あと、汗かくほど風呂には入らないほうがいいと思います。
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 21:56:41 ID:zjDUsndu
既に出てるかもしれないけど、風呂上がるときに頭を30秒ほど冷たい水につけてからあがるとだいぶマシになる気がする
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 00:52:09 ID:CNwB87ku
俺 フケがひどいんで今日 髪の毛 ごりんに刈ってきたよ ああ サッパリ
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 08:03:05 ID:lAr3dcg6
髪の毛短くしたら余計酷くなっちゃった俺がいる
もうどうしようもないよ
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 11:55:13 ID:9Uqb7YnU
こおなぁーゆきーーーー
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 17:06:02 ID:CNwB87ku
アトピー人間は皮膚にセラミドが不足しているのかな?
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 17:07:41 ID:CNwB87ku
よしッ 今日から一週間頭にさやらないことに決めた!
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/13(月) 22:30:59 ID:CNwB87ku
あれから5時間触ってない この調子でいくぞ 明日の朝までとりあえず我慢
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/14(火) 00:29:46 ID:85F/dyDJ
>>521
うちの医者はそう言ってたよ
セラミドをためとく力が極端に低いとかなんとか
ならセラミド欠乏症に名前変えて欲しい
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/14(火) 17:19:47 ID:L/VUpMpU
ユースキンのボディソープ(頭も洗える)で頭を洗ってみた。。

どう思う?あんま変わらないんだけど。
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 10:23:28 ID:UOKT82o+
age
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 18:13:58 ID:5O92GjQJ
>>40 >>42 >>46 >>90
あたしなんだけど・・・似たような症状の人いるかい?
もう(かなり前に)ほぼ完治してました。
今はフケなどひとかけらも出ず、
美容室も普通に行くし一日頭洗わなくても平気になって
(これがすんごい嬉しかった)
黒い服も着れて肩にかかるふけを払う事もなくなって
カラーリングもやってるし
頭を掻く事なんて1日に1度あるかないかです。
・・・今ふと思い起こしてた。ニゾのミラクル。
結論から言うと頭皮に真菌繁殖し過ぎ。
元々顔首アトピーだったから乾燥かと思っていた。
逆効果だったとは。10ミリのニゾ1本のミラクル。
ニゾラールローション(ネット通販でも入手可能!980円!!)
似たような症状がある人には本当に教えたい。
真菌を疑って!と。
10ミリ2本でほぼ完治だよ。
あんなに汁ダクフケダクだったのに・・・。
首の赤く切れててごわごわしてるのも何か白っぽいニキビ?みたいのも
ニゾのクリームで治った。ミラクル。
2chを知らなければ未だに治っていなかったと思う。
だから皆にも教えたい。
似たような症状の人、試してみて。
2chありがとう。ニゾよありがとう。
皆も早くよくなるように。長文失礼しますた。
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 18:59:25 ID:MOhHNBje
>>527
報告乙。おれ乾燥タイプなんだけど試してみる価値あるかな?
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 21:58:55 ID:VxTgbOwC
自分はアトピーかなり酷い状態に、自然派の美容室でシカカイシャンプーを勧められてずっと使っています。

インドの木の実から作られた自然素材のシャンプーらしいんだけど、ちゃんと泡立つし、汚れも落ちる。粉雪のように出てたふけもだんだん収まって来た上に、髪の毛自体もなんつーかしっとりする感じ。

また、この美容室で作ってる木酢液がすごく体にあって風呂に入れると痒みが収まり楽になります。
この木酢液はすごく透明でびっくり、店主いわくじっくり時間をかけて精製してあるそうです。(タール等の不純物はいっさいなし)

普段は痒くなったら、この美容室特製のローズウォーターを患部にぺたぺた。これでだいぶん楽になりました。(消炎効果、保湿効果ばっちり)

店の御主人が治まっていく過程を店のブロクに載せたいということで、経過写真撮って紹介されています。(腕、ひじ、首筋)

自然派のお店でパーマ液が体に悪いので、パーマをやめたかわった美容室です。

頭皮のアトピーにシカカイシャンプー+木酢液まじおすすめ。
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 11:38:05 ID:c78gIRPI
>>529
気になって「シカカイ 木酢液」でググッてみたけど、
コ○○○ンク○ブかな?
たしかにブログに写真載ってたけど「ちょっとよくなってる?」
ぐらいの感じですね。
木酢液の写真見たけどこれはすごいと思った。
匂いはどうなのかな?

肝心のシカカイシャンプーの説明探すのに時間かかったよ。
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 19:23:46 ID:eDJpSNqZ
>>528
病院でニゾラールローションもらえるなら
それでいいと思うよ。
安価で塗るだけで良くなったらすごいラッキーじゃない。
むしろに真菌が悪さしているならラッキーかもよ。
本当のアトピーよか治療方針が決まるじゃない。
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 20:47:10 ID:2QrvrtcO
毛がなかった
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 21:10:19 ID:4oTozg/y
三週間前くらいからフケが増えて困ってたけど、
コラージュフルフル使い始めたら二日でだいぶ減った。
このスレありがとう。
でも頭皮乾きすぎ? 
このままでは済まないんじゃないかと思うくらい
乾いてひきつってます。
何か塗ったら真菌の餌になるんじゃないかと不安。
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 00:51:19 ID:c0Yl8fO7
かさぶた食べるとウマー
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 00:57:02 ID:8G6QhkTo
おい・・・
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 02:54:20 ID:Pl5//we8
頭皮がフケみたいに大きい皮膚がボロボロ…オクトとコラージュどっちがお勧めですか?
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 03:51:02 ID:zjCUxAhZ
原因の一つとしてはシャンプーの洗い残しが原因
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 07:02:19 ID:/52tVd98
ビタミン剤飲んでたら頭皮の痒みが治まってきました
ニゾとかコラフルとか湯シャンとか色々試して駄目だったから嬉しい
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 12:12:33 ID:nlC1qllM
頭皮が荒れてて、、、全体的に頭が赤いです。
ニキビみたいなモノもできてます。
医者に1年前位から乳液もらってたけどさっぱり治らないorz
医者曰く【頭に出来る水虫】のようなものだと(´Д`)
どうやったら治ります?医者に行っても乳液くれるだけで進展なさそうなので…
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 12:51:54 ID:EE+4+R1U
病院変えてみたら?いろいろ探してみるといい
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 15:34:45 ID:bT230b+L
>>527
スゲーあこがれ・・・。
昔は俺もフケなんて気にしなかったのに・・・。
いつの間にやらフケが出るようになり、さらに黒い服が・・・orz
会社とかさ特別な用事って黒い服定番だからマジ困るんだよね。

>>頭を掻く事なんて1日に1度あるかないかです。

やっぱ改善すると頭って掻かなくなるんだね。
確かに掻いてなかったし今となってはそんな記憶も。
試してみるかな。
ちなみにアトピーも一緒だ。(´・ω・`)
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 15:46:52 ID:nlC1qllM
>>540
それ以外に方法ないですかね、、、
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 18:27:52 ID:B04jr3EB
ニゾラールシャンプーありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
私も2chしてなかったら知りえなかった。
通販で買ったから届いたものが外国語で正直かなりビビったけど
思い切って使って少しずつフケが少なくなってる・・・。
頭洗った後、湯船で髪の毛ゆさゆさすると
水面がフケで真っ白になるほどだったのに。
ローションも買ってみようかな。
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 19:56:45 ID:RrxV+EnX
>>541
あたしも仕事の制服紺だしカーデだって
猛フケの時黒色だったからすごい嫌だったよ。ありえない量だもん。
何か大きいカサブタみたいのも取れてたし。汁も出るし。
少しずつ色々なものを試して良くなるといいね。
あたしは死ぬ気で治したよ。
菌て気付くの遅いのね。医者すらもさ。
ビタミンとか食生活とかカビダニ対策とか
あと歯の金属も全部除去したし玄米菜食もしてたよ。
漢方(保険適用)も飲んでた。
普通の人がやっても身体にいい事をやってたよ。
何とかゾンビから人間になれた気がする。
頑張ろう!!

>>543
菌が悪さぽいねーローション試す価値有りよ
545543:2006/02/22(水) 21:27:01 ID:B04jr3EB
>>544
ローションぐぐってみる!
私も大きいカサブタ&汁がきりなく出てた。
今もまだ出るけど前から比べるとかなりいい。
ローションって身体には塗っちゃだめなのかな。
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 03:06:27 ID:ZfL1w2P5
>>543&544さん、
どこでニゾラールシャンプー購入しましたか?
意外と高いですよね。
私がぐぐった限りでは3500円が最安値でした‥(;^_^A
547543:2006/02/23(木) 08:33:36 ID:I1u83/0w
>>546
リンク貼っていいのかな(´-`;)
私が買ったところは3980円でした。
でも送料かからなかったし、藁にもすがる思いだったので・・・。

ttp://www.imedical.com.kh/nizoralshampoo.asp

ここにニゾラールクリームっていうのもあるんだけど
ローションとは別物なのかなぁ。
548546:2006/02/23(木) 11:46:36 ID:ZfL1w2P5
>>
ありがとうございます。
送料かからないのは良いですね◎

頭皮以外にも、ほぼ全身にアトピーが出ているのですが、やはり真菌を疑った方がイイでしょうか?
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 12:25:49 ID:d/s9ifT5
>>527サン 良い情報をありがとう。
昨日ネットの薬局で10ml2本(2500円くらい)注文してみたよ。さっき届いたw早!
問診票の入力がめんどくさかったっす(´・ω・`)
でも、今夜からさっそく試してみます (`・ω・´)

わたしも顔首背中が特にひどいアトピーなのですが、
ニゾローションは頭だけに使用がいいでしょうか?
首、背中にも頭皮と同じ真菌がいるなら効くかな、と思ったのですが。。

いま通ってる漢方医の先生は、何回アタマ痒いって訴えても
「シャンプーリンスのすすぎをしっかりして」としか
言ってくれなかったので、ニゾローション効くことを祈ります。
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 20:43:44 ID:++gbRPqi
すいません、もう何年かアトピーの症状は出ていなかったんですけど、1年ぐらい前から頭にかさぶたみたいなのができるようになったんですが、
これは頭皮のアトピーですか??
寝て起きたら枕の上に粉がいっぱい落ちていてすごい不快です・・・。あと、かさぶたを取ったら指に脂みたいなのが付きます。
みなさんも同じでしょうか?
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 21:03:55 ID:UQcjpNVE
汁はバルトレックスで3日で直ったよ。
あとはふけだけ・・・マジ助けて
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 21:39:44 ID:gjsWFjts
>>549
うわー似てるねー。その後どう?
あたしも首ひどくてさ。象の皮膚みたいな。
そこはニゾクリーム塗ってみた。
というのも、コラフル使い始めたら首の皮膚がパラパラと落ちて
新しいキレイな皮膚が生まれてきたから。
ああ、首も真菌なのかと思ったから。
真菌撲滅。効くといいね。
553550:2006/02/23(木) 21:41:48 ID:++gbRPqi
だれかおしえて
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 21:54:35 ID:/shqbFMG
生え際後退してきたわ
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 23:43:40 ID:6LCB9mr2
生え際が無くなった
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 01:41:12 ID:jwLWrZto
こないだ、NHKの 暮らしの健康 で、
「正しいステロイドの塗り方」みたいなの放送してやんの。
怒り通り越して笑っちゃうよね(;^_^A
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 07:01:42 ID:QY6sEAW+
誰か【森の散歩】って入浴剤使った事あります?
アトピーを根本から治療するみたいなんですが…、値段が4000円とちょっと高いんで悩んでます。
効果が出ると解れば即買いなんですけどね
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 14:51:26 ID:AkWw4Fnr
ニゾラール使ったら更に悪化した
菌関係ないっぽいな・・・
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 15:30:59 ID:CwkKgpIt
>>558
頭皮カサカサしてる?
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 16:36:17 ID:AkWw4Fnr
カサカサはしてないけどフケと痒みが凄い
どっちかっていうと脂っぽい
561もこみち:2006/02/24(金) 19:30:00 ID:jwLWrZto
みんな脂っぽいのにカサカサしてると思うよ。
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 20:04:07 ID:DT5OGvKz
頭洗うと余計にフケが出る…
どうしたらいいのかな(つд`)

因みに使ってるのは市販の普通のシャンプーです
…はぁ、ほんま鬱やわぁ…


一時期こいつのせいでヒキコ気味になって学校行きませんでした…_| ̄|○
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 21:30:54 ID:44YO+mO3
>>562
とりあえずそのシャンプー使うのやめてみたら
お湯だけでも汚れは落ちる
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 01:38:45 ID:4wgtJXAg
フケ、かゆみはないけど頭皮が荒れてます。ニキビみたいなのもって……

どうしたらいいですかね?
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 03:15:19 ID:QdbiGpi5
コラージュってシャンプーどう?

全身カサカサでもう嫌だ
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 07:01:52 ID:tJ4/kS6q
>>563
ありがとうございます、
やってみるよー
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 19:55:37 ID:6455MtoK
ニゾのクリーム(肌用)ってどこで手に入れてますか?
やっぱり皮膚科かな‥?
もうすぐ切れそうなので、今すぐ手に入れたい・・
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 23:57:19 ID:kJMPGNS0
イソジン薄めて塗るっていうのやってみたら頭から汁でなくなった
フケとか治らんけどイソジンイイ!
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 07:18:42 ID:WegTmLfu
537》やっぱそうなのかな
今あたしも洗い残しがあったと思われる耳の裏かなり痒い
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 15:02:35 ID:N+30mX9W
コラージュ、私は効果なかった。
薬局で買えるし成分も良さそうだったから
3本目まで使ったんだけど・・・フケ全然治まらなくて。
今はニゾシャンプー使ってる。
フケ減ってきてて、お風呂入るの鬱・・・orzってのがなくなった。

>>567
>>547にあるサイトにニゾクリームあったよ。
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 15:44:18 ID:KmTccYTF
基本的にアトピー体質で首なんかはかなり悪いです。
しかし、一番悩んでいるのは頭皮です。
状態はアトピーというより「フケ」なんですが、
問題は、「痒くないのに掻く」ということなんです;
無意識にフケをいっつも掻き取ろうとしています、
下らないクセ?だと判っていて止めたくてしょうがないのに、
どうしても手が行ってしまう、自分で自分がキモイです;
・・・同じような方や克服した方っていらしゃるんでしょうか?
その前にこんなキモイクセがあるのは私だけかな;
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 23:45:14 ID:D6oS0R/w
>>571
きもいクセねぇ…
まぁアトピーには無意識に掻く人たくさんいるから安心してちょw
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 23:56:09 ID:icjLkBun
そうだよ。
だいたいキモイなんて言葉が流行る事自体が良くない×

男なんかフケも痒くもないのにアソコ弄ってる。
それを考えたら世の中大半はキモイのさW
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 11:41:43 ID:eOAPZOLm
>>571
自分もほんとそれだよ。
かさぶたとか皮のつっぱりって微妙に違和感あるんだよね〜。
そんでいつもちょこちょこ触っちゃう。
大丈夫・・・と言っていいかわからないけど
同士はいっぱいいると思うよ。
このスレで勉強すると、何か良い(合う)方法が見つかるかも・・・
少しでもよくなるといいね!
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 11:42:35 ID:eOAPZOLm
連続でスマソが、久々に頭皮の調子がマシなので
今の内に散髪に行って来ようかと思う(半年ぶり)
しかし行く前はほんと緊張するんだよなー。
顔見りゃ誰でもアトピーってわかるのに
「アトピーだから濡らすだけにして下さい」とか言うのがな・・・
決意表明でもしないと、なかなか腰が上がらないもんで・・・チラ裏スマソ
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 03:24:42 ID:YtF62tYJ
ニゾのボディ用シャンプーってないかのな?('.')
教えてチャンですみません
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 03:30:32 ID:HyHgqTx8
病院行ってアテベートローション
もらってきてぬったらジュクジュク
してたところ直ったよ。
あまりひどい人はちゃんと病院行った
方がいいと思うますよ。
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 03:38:51 ID:bZmcsR8e
頭皮アトピーが原因で髪が薄くなったー欝。
恥ずかしくて学校も行きたくない…
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 04:17:55 ID:YtF62tYJ
そう悲観的になるなって、
俺が頭なでなでしてあげるから頑張って行きなノシ
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 18:22:13 ID:a+nprbKg
>>577
ジュクジュクよりカサカサなんだよな・・・
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 01:37:11 ID:tMpRPOvx
人間の一番デリケートな部分が頭皮だそうです。
大切に。
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 20:51:05 ID:Wzl8kmDy
金玉じゃないのか・・・。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 20:52:07 ID:qTfDfiBd
私は頭皮に炎症があるせいでか、寝てる時に掻きむしってるみたいで頭皮に傷ハゲがたくさんできてしまったよ。
急に脂性になったし何か対処方はないですか?引っ掻き防止の手袋とか皮膚科で売ってるのですか?
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 20:57:34 ID:C/8Sy222
>>575

>>「アトピーだから濡らすだけにして下さい」とか言うのがな・・

私は普通に肌がとても弱いので頭皮に触れないようにしてください。って言うよ。
あと2回目流そうとしてくれるときは「皮膚に負担がかかってきついからいいです」ってお断りする・
美容師さんの手間も省けるしいいんじゃないかな。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 22:31:15 ID:u82tlZGM
こんばんは。
結構前からアトピーといわれてて、首から下だけに発疹してたんですけど、今日遂に頭から汁来ました。
ついでに耳からも(´Д⊂ オマケに手のひらにも発疹が…。

つい2日前に、病院行って薬とかもらったばっかりなんだけど、もう一度病院行った方がいいかな?
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 09:09:48 ID:EvoSZemf
>>585 @pの範囲が広がってくると、すごく不安になるよね。がんばれ。

病院へ行っておいで(´・ω・`)
587585:2006/03/02(木) 11:22:56 ID:I/c+Ek2Y
>>586 ほんと、そうですよね。ありがとうー。今日は病院休みだから明日行ってみます。

子供の頃にアトピーで、ついこの間まで治ってたんですけど、また一気にきたんですよ。
生活習慣とか関係あるのかなぁ…、でもまさか頭から汁出るなんて思っても無くてびっくりしました。

出来る範囲でがんばるしかないよね。
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 14:13:17 ID:9ex+XbQr
私は美容室でのシャンプーは「プレーンで」って言ってる。
シャンプー使わないでシャワーだけで流すのね。
美容師は頭皮のことはよく分かってるからすぐ通じる。
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 17:17:52 ID:bxdJ11HP
コラフルだめだった

頭皮アトピーなんだけど、最近
カサブタがかゆくてかいてるのか、わからんくなってきた><
そして痒い頭皮は左右対称ナンデス
左右猫の耳がはえてそうな場所がかゆかったり・・・
かゆいところにはカサブタがあるのです。カサブタがかゆいのか・・・
けがしたときだってカサブタかゆいもの
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 20:01:16 ID:TUNp2zEI
>>589
私と似てるかも
左右対称で猫耳生えてる場所・・
因みに589さんは痒いだけ?デキモノっぽくなってたりする?
私のはそうで、赤く、硬い湿疹っていうのかな?そんな感じです
炎症起こしてるって事なんだろうか・・炎症って便利な言葉だけど
一体どんな状態をいうのかわからない・・

ま、話それた。コラフル使った事無いけどニゾでもダメだったし
どうしたらいいんだろう?
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 00:01:13 ID:fPZpLuBE
589です。
>>590さん同じデス 赤く硬いニキビみたいな湿疹みたいな・・・
できになって触ってしまってる・・・掻いたりもー

何かいいシャンプないかな・・・シャンプでなおるのかなー
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 17:51:56 ID:t9C0/zKJ
左右対称って事は、間違いなくアトピーだね。
でも、ニゾでも全然ダメ?

「セレスタミン」ってステロイドの飲み薬なんだけど、藁にもすがる思いなら試してみればどうかな。
俺は機能、1錠飲んだよ。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 23:44:59 ID:TbBLBUNE
俺はアトピーかどうかわからないんですが、頭皮に炎症ができ痒くて仕方ありません。
二年くらいほっといたら髪が全体的に薄くなりました。
右半分がとくに薄くなり、傷ハゲまではいかない、引っ掻き後ができてした。
おそらく寝てる時に掻きむしりすぎたんだと思います。だから利き手の右半分が薄くなったと。
皆さんは寝てる時に引っ掻き防止の手袋はしてますか?
アトピー用の手袋ってあるんですか?
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 01:57:54 ID:7s933+VW
水虫のようなカビ菌を疑ったほうがいいかもしれない。賞賛ミコナゾールをつかえば
軽快するかもしれない
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 02:11:47 ID:9qWeCEEs
フケが気になったのでコラージュフルフルを購入しました。
使って一日目にピタリとフケがなくなりました。
また少し出てきたのでまたコラージュフルフルでシャンプーしました。
これはシャンプーだけでは髪のきしみが気になりますし香りがあまり好きじゃないです…

自然乾燥でしたが冬で冷たいし乾くまで待ちきれないので
マイナスイオンドライヤーを使います。頭皮にもアトピー心理にもマイナスイオンはいいのかな?
いいみたいです。
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 12:42:27 ID:Tt3Nl/nL
ニゾラールローション届いた〜。
これでニゾシャンプーとダブルで使ってみよう。
シャンプーだけでだいぶフケ減ってるんだけど
やっぱりお風呂あがりから時間たつごとに乾燥がひどくなるので
ローション、効いてくれるといいな。
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 14:38:08 ID:ZR5y9kB4
かゆい
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 16:32:26 ID:VgVJcr7D
こなーゆきー
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 17:42:27 ID:ZT8fvL8d
オクトシャンプー使った人いますか?フケ・痒みなくなるのかな?
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 19:10:59 ID:BpusIvio
椿油は乾燥肌にはきくのかな?
試した人いますか?
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 21:00:02 ID:S4Oc59Hq
シャワー温度が高いのも原因かもしれない。湯は38℃くらいに。
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/05(日) 23:09:02 ID:lNJbyCjU
コラージュフルフルで3日に1回洗髪 他はお湯で流すだけにしたら
ふけがなくなりました
顔のカサカサ・パラパラアトピーもニゾラールクリームを2ヶ月塗ったら
かゆみがなくなり、粉をふかなくなりました
コラージュフルフルから液体石鹸がでるようなので試してみたいのですが
まだ購入できなくて
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 02:11:38 ID:WNbWW1CJ
>>599
僕は今までではオクトが一番効果がありました。
でも慣れてしまうのか、今は当初ほどピッタリなくなるという
ほどでもないです。しかしこれはやめられない感じ。
コラージュフルフルは僕はぜんぜんダメでした。

何れにしてもこれらはかなり人によって効き具合が
異なるようですね。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 10:29:22 ID:idOnxI8/
ステロイド外用剤をアトピー性皮膚炎治療ガイドラインにしたがって治療していく気持ちが強い方は、
続けられるとよいと思います。

でももし、ガイドラインどおりに痒み止めをつかっても痒みが沈静化されず、痒み止めにステロイド外用剤
を使ってしまって、ガイドラインどおりにはしにくいと思っている方、
お金がかかりすぎて不安な方には、お医者さん発のノウハウではないですが、
ここなんか、比較的安くてよいかもしれません。

http://www.mintandwellness.com/

\5,800の出費で、あとの実践における出費は最低限のもの以上はコントロール可能です。
皮膚科医に通いながらでも実践できますし、検討されたらいかがかと思います
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 15:57:29 ID:Ss4tTrAu
乾燥しまくって、猛烈に痒い〜〜!!

一度でいいからツルツルのスキンヘッドにして、お風呂で充分頭皮をふやかしてから
ゴッシゴシ洗ってみたいわ。
痛くてもいい、ともかくこのカサブタ状態になった頭皮をこそげ落としたい。
そんでもって風呂上がりに保湿クリームをこってり塗りまくって帽子を被って眠りたい。

以前退職した時に実践しようとしたら美容師さんに止められて止めたけどやっぱり
あの時やっておけば良かったよ…。

これだけじゃ何なので…。
私の場合、痒くてたまらん時はウレパールプラスローションを塗ってます。
全身使えるし、頭に比較的塗りやすい。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 23:09:51 ID:ufPgPvCf
最近頭にかさぶたいっぱい(´・ω・`)
右手で顔叩きながら左手でカリカリかさぶた剥いてる。
くり返し剥くからちっとも治らないよ( ゚∀゚)アハハ
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 23:16:15 ID:ubzC+8aj
掻かなければ直るのか?
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 23:42:52 ID:eLowsrVi
>椿油は乾燥肌にはきくのかな?
試した人いますか?


良いです。高いけど。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 23:44:41 ID:yBjMsre2
>>606
ニゾはどうしちゃったの??
一緒に頑張ろうよ
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 09:17:55 ID:SAjld94D
>>606
やめとけ。網膜剥離になるぞ。叩くぐらいだったらプロト塗りたくった方がよっぽどいい。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 11:12:08 ID:LWXzgIdt
昨夜洗髪した後、ふと思い立ってザーネクリームを頭に塗ってみました。
タオルドライしてから、髪をかき分けてはちょっとずつ塗っては指腹で伸ばし
塗っては伸ばしで10分位かけて全体に。意外とベタつきません。
朝起きてみたら結構良い感じ。
このままちょっと続けてみます。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 12:12:19 ID:8d9GmjmG
>>611
随時報告希望します。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 12:59:24 ID:QXprzjuM
頭皮にクリーム塗るときは100円ショップで先のとがった容器(マスタードとかケチャップ入れるやつ)に移し替えて使うと塗りやすいよ
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 18:05:33 ID:Ug+QZHdN
ニゾラールローション届いたものの、使い方がよく分からない・・・orz
あんなに小さい容器だと思わなかった。少なくないのかな。
直接頭につけてはだめってことだから
>>613さんが書いてくれたでやってみようかな。
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 18:14:28 ID:ca7yhVDF
今日igeってのを教えてもらったんだけど、おれ3200もあった。普通は170以下なんだって。
そら痒いわな〜・・・
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 19:09:37 ID:ZMpqDg2C
>>615
igeのスレあるけど、信じられない数字の人がいっぱいいるよw
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 22:38:44 ID:bBdmc7k9
【数値は?】 IgE抗体 【どれくらいあった?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1047506053/
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 00:08:04 ID:j0z8RGK3
俺はキュレルのローションを先のとがった容器に移し替えて頭皮に塗ってるよ!
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 02:56:30 ID:NO8N2z4s
昨日は、石鹸+酢シャンプー
今日は、酢シャンプーのみ
にしたら調子いいよ。昼間服に粉が散るのを気にするのも少なかった。
とりあえずこれで様子見。
620614:2006/03/08(水) 10:47:52 ID:DbrXDnzI
>>618
教えてくれてありがとう!
私も容器入れ替えてみる。
けどニゾの容器、どこから開けるんだろう・・・(;・∀・)
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 13:40:17 ID:JGLB9lIs
女で髪の毛ボウズにしたツワモノさんいる?
頭皮のアトピーが辛いと、唐突にボウズにしたい衝動に駆られる…。
わたし春から美容部員になるんだけど、
ボウズでも変わらず雇ってくれるかなww
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 13:55:15 ID:Wyza/pSi
>>621

ボウズじゃないけど、以前酒に酔った勢いで額に近い生え際2センチ位剃ってしまった事はある。
いわゆる剃り込み状態。
どうも前髪下ろせば大丈夫だろ〜と思ってやったらしい。
朝起きて鏡みてすっごいびびった。
そして前髪下ろしても全然大丈夫じゃなかった。
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 14:35:29 ID:VAURh/tB
皮膚科でもらった薬付けたら2日で治った。緑のキャップで液体でスポイト?みたいに使うやつ。
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 15:12:55 ID:sfnZEn9P
また出てくるよ。そして次は効きにくくなってる
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 18:27:08 ID:iY6Wve6f
俺はトプシムローションってのを処方されましたよ。
毛が薄くなるような副作用あるんですかって聞いたら、逆に生えてくるって言われた…
ほんとかな?最近また痒くなりだしてきたから、もらいに行こうと思ってます。
626623:2006/03/09(木) 00:47:07 ID:gPMraOCk
>>624いや。去年に処方されてから全然出てこないよ今探したら出てきた。デルモゾールっていうローション。
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 22:15:20 ID:OC8sRM24
>>619
お仲間ハケーン

効果出るまでちょっとかかるけど(おいらは一ヶ月目)
石鹸+酢シャンプーでジュクジュクカサブタ粉が減った
まだ痒みは残ってるけど以前ほどじゃないし
ちょっと触っただけでジュク〜にならなくなった
もう合成シャンプーとリンスには戻れない
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 22:58:31 ID:CJeepe/E
ボクは頭皮がカッサカサになって、頭さわると粉雪が降ります‥。
なのでヒルドイドを風呂上がりにつけてますが同じような症状のかたいますか?
629女で坊主:2006/03/09(木) 23:16:51 ID:5qzo+QzF
>>621
はーい、いますよ。 おでこの上のあたりに五百円大のはげが3つほどできたのを
かがみでみて、粉もおちるので坊主にしてしまいました。

やめといたほうがいいです。
あのね、かぶる帽子とか、あとは花粉とかいろんな刺激が強すぎて
また髪の毛でカバーしてない分直接頭皮をかきやすいので
なんともなかったほかのところも
かゆくなり 頭皮全部がかさぶたと粉だらけみたいになってしまいました。
髪の毛も炎症がひどくかさぶたで毛根がやられたのか生えてこない(泣)
医者に通いつづけて結局りんでろんVGローションとか使いつづけてる。
で外出するときは帽子なんだけど長時間かぶるとむれてまたかゆくなる。
かつらも考えてるけどむれそうだし無理。
だから仕事復帰するにも どこが雇ってくれるやら。
出家?も考えたwけど 雑巾がけとか手あれもひどいし無理だから無理。
在宅仕事を探してるところ。
結婚も・・・無理だろうね。よっぽどすき者の人じゃないとw。
ま、頭皮だけでなく、顔も色素沈着、体もぬぐとすごいんですだから・・・。(といっても最悪真っ赤汁だく、のときよりよくなりかさかさ期。
かなりよくはなってる)
マジひとりでどうやって食べて行くか真剣に考え中。

自宅にいるときは禿げ頭で通してます。まだらはげの私をみて家族はこわくないのか?
私は自分の姿、こわすぎてながらくみてません。(はじめて坊主にしたときはまじまじとみた。
まだ余裕があった。これですぐ直るだろうと思った。またきれいに生えそろうだろうとおもった。
あまかった。)
あとはバンダナ巻いたりしてるけどやっぱり蒸れる。
で、髪の毛がなくて頭をぶつけると超痛い。

つくづく地毛ってすごいなあと思う。
630女で坊主:2006/03/09(木) 23:26:44 ID:5qzo+QzF
皮膚科で処方してくれるのはリンデロンローション。
亜鉛華軟膏と抗生剤をまぜたのをぬってかさぶたをとるようにとくれるけど、
あれ塗るとバンダナとかも亜鉛華軟膏づけになる。
リント布にぬって貼ると蒸れたりして帰ってじくじくするときもある。

かさぶたをとるのに有効なのは、黄色い容器のアトピコ(椿油入り)シャンプー。
これを あわ立ちネットにつけてもみもみして泡を出す。
で頭に泡をつけてシャンプーして、その泡がついたまま湯船でリラっクス。つまりは5〜10分ほど放置。
あとは普通に洗い流す。

お風呂からあがったら普通にタオルを巻いておく。
しばらくするとかさぶたがぽろっと落ちるよ。

何回かやってみて。
もしそれで落ちなかったら 入浴1時間前にかさぶたのところにオリーブオイルをつけてマッサージして
おいて お風呂に入ってからシャンプーする。 お風呂からでてほっておくとかさぶたがぽろっとはげやすくなる。

これやらないで無理にはがすとかさぶたはがしたところから血がでてまたかさぶたに。
そして私のように髪の毛にばいばいしなくちゃならなくなる。

髪の毛があるときは 坊主もかっこいい!きにしなければ。とかおもってたけど、
やっぱり女としてお化粧したり髪型変えて楽しんだりしたいもんだよ。
外には なにげにふるまってるけど 内心、つらいよ。(だから鏡を直視できない)

禿げましてw いや励ましてw。

かつらがかぶれる丈夫な皮膚なら毎日いろんなかつらをかぶってイメチェンとかできるかもしれないけど、
無理っぽい。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 00:39:19 ID:6BmntyV8
にがりをお湯に薄めて頭につけるのはどう?
しみるかな?
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 03:45:45 ID:Wg7qVzS1
>>615
3200で多いって、、。
俺なんかガキのころ5000で
今8000後半に上昇してるしorz
でもこの板は5桁いってる人もいるんだよな、、。
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 03:51:29 ID:Wg7qVzS1
そういえば、俺は頭のアトピーは酷くないけど、
顔にプロト塗ってて、頭はMってる、、。
若干痒い時もあって、ちょうど剃り込みが
それなりの幅があって奥まで禿げてる、、。
でその頭皮も部分は赤みがかってる、、。
アトピーの影響なのか男性型禿のどっちなのか、わからん。
でもアトピーが禿を加速させてるような気がする。。
アトピーで禿なんて嫌だよ、、。
頭皮アトピーが酷い人はアトピーがマシになったら
また生えてくる可能性はあるかもしれないけど、
俺は男性型だったら、もうこれからも生えてこねぇ、、。
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 01:20:03 ID:Qy99zKdT
俺はigeなんて軽く30000超えてるが・・・
でもそれほど関係ない気もする。
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 10:59:25 ID:LtgM3pfk
>>633
将来的に結局はげるもんだから
ここで禿げてしまえば一生そのままな気がするな・・・
マジ生え際後退してきたわ
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 12:05:22 ID:QrpmGfsZ
前は赤みがあったり書き傷があったりして痛かったんだけど、
今は傷はなくなったけど、すごいパサパサして乾燥してるっぽい
(色は赤くない)。

これってよくなってるのかな?
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 16:35:08 ID:/tk4B5e3
>>635
仲間がいたか、、。
俺は左側が片岡鶴太郎並に来始めた、、、。
去年の7月始まって、一気にここまで来てしまった、、、。
皮膚科にも相談したけど、白癬とかではなく、
男性型って言われたし。一応甲状腺検査はしてもらったけど。
甲状腺ホルモンの状況によっては免疫異常で
毛根を攻撃するらしいし。
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 17:29:09 ID:LIaS5axU
ていうかテンプレに載ってるコラフル、ニゾ、メリット、オクトって
漏性湿疹系のシャンプーじゃん・・・
一言書いといたほうがいいんじゃないのか?
アトピーに効くって、勘違いしてる人いっぱいいそう。
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 17:33:40 ID:GbB77XzG
>>638
コラフルは真菌系じゃん?
でも確かにオクトとかはむしろアトピーにはダメっぽい。
というかオクトが効く人はアトピーのせいじゃないような気がw
でもちゃんとテンプレにも注意書きはしてあるよ
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 19:37:13 ID:/tk4B5e3
>>638
真菌系だから、身体の酷い部分にイソジンを塗るようなもんだと思う。
カビなどの常在菌は特に頭がアトピーだと感染症を起こしやすいし。
それを防止するにもいいと思うけどね、コラフルは。
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 20:24:36 ID:jOy7lvJH
半島が海の侵食を受けて孤島と化したかのように
ぽつんと集落から取り残された毛が生えていたりして
明らかに生え際が後退したことが見て取れるのですが・・
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 23:46:50 ID:ermwcN7p
とうとう頭皮にまでアトピーが進出し、リンデロンVGを処方されますた…が、
これ…みなさんどのように塗布されているんでしょうか…。

かゆいところにピンポイント数滴落とすだけで良いのか、全体に伸ばすものなのか…
どのくらい塗ればよいのかも説明を見てもよく分からない…。 どなたか…お助けください… 
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 01:59:10 ID:c9DVVFNU
>>642
症状によるけど、患部は塗るの当たり前だけど、
気持ちちょっと広め(2mmくらい広め)に塗ったら?
あと量は俺は白い液が見えないくらいの量を塗る。(のばす)
白い液が見えるくらいぬると塗りすぎのような気がする。
まぁあくまでも俺の塗り方だけど。
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 11:58:06 ID:SUS1c98P
今頭皮のほとんどが炎症状態でふけ、かさぶたがぼろぼろです。
リンデロンローション一回に一本使うくらいの勢いです。
使ってたら小康状態にはなるのですが、薬切れて2,3日もすれば
またでてきます。リンデロンつかってるみなさんどうですか?
一生手放せないのだろうか?
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 12:19:52 ID:eOEhOhWu
リンデロンってどんな薬ですか??
最近よく使ってるけど凄く効きますね。
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 12:32:08 ID:V7pnTSeo
リンデロンは結構強いステロイドだったと思う。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 13:05:25 ID:QzeVd4Bm
一本1000円くらいするよね
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 14:25:57 ID:l0lRw52S
医者で「強力スカーフ」というシャンプーを購入した。
頭がスーっとさっぱり。
薬は、ベトネートNクリームを頭皮の痒いトコに塗る。
飲み薬との併用で、次の日からだいぶんと
「かいぃぃー!!」のイライラは減った。
今は、ひどい時だけ使用している。

シャンプーだけでは、治らないと思う。
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 14:28:19 ID:ZlK9/OSN
>>644
1回に1本って塗り過ぎじゃない?
頭皮全体に付けたとしても、つけすぎだと思う。
まず、指に延ばしてる?俺は指に付けて延ばしてから、
揉み込む感じ。(育毛剤みたいな使い方だなw)


>>646
ベリーストロングではなく、ストロングだったような気がする。
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 14:43:18 ID:u1V8OABL
じゅーぶん強いんでないかい

>>648
結局は体質・生活改善だろうね。
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 22:41:43 ID:4Peqrdre
ニゾラルシャンプー使ったらピタッとカサブタ・フケが止まった。
まだちょっと痒みがあるけど、直るといいなぁ。。
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 00:56:38 ID:fh1DwuV4
前髪が薄くなってきたんだけど治ったら生えるかな?
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 03:30:56 ID:fYXs53IP
自分も20代の女性ですが、全体に髪が薄くなり地肌が見えてます。薬の副作用は無いのか、このまま塗り続けていいのか不安です。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 07:19:12 ID:fM81OfIk
>>653
ステロイドはどちらかというと毛が生えるという副作用があるらしいよ。
だから円形脱毛症の人とかでステロイドを処方される人もいるみたい。
ちなみに薬は何を使ってるの?
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 21:42:45 ID:spoycout
先天性アトピー持ちで今まで腕から手にかけて出ていたんですが、最近頭に痒みとフケが大量に出るようになりました。
病院でリンデロンをもらって塗っていたらフケは治まりました。ただ塗らないと痒みとフケが出ます。

今日、今まで通りブリーチしたら頭が痛い!真っ赤になってるらしいです。…明日皮膚科に行きますがリンデロン塗ったらやばいでしょうか…?
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 00:48:23 ID:F5WVdWaS
生まれつきアトピー、20歳(女)です。
ニュースキンのボディクレンジングジェルを
シャンプー変わりに使ったら、フケとアトピーが
だいぶ良くなったんですが、
他にもそういう人いますかー?
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 05:12:24 ID:ao2kzPRf
ここは頭皮のアトピーといスレだけど、私は体は乾癬です。
頭もそうなんでしょうか?ちなみに皮膚科ではフケっていわれました。
皮膚科にここ半年くらい通ってますが、治りません。
ステロイド悪いって聞きますがどう悪いのでしょうか?
そして他にどういう治し方があるのかおしえてください。

644サン私は直で頭皮に塗ってもみこんでいます。
これだけ範囲がひろいと1本なくなるのすぐです。
個人的には物足りないような気がするけど、指にとって塗ってみますね

655サン染めたりパーマ当てたりは炎症起こしてる頭皮には負担がかかり
すぎるらしいので美容師さんがちゃんとアドバイスしてくれますよ。
どうしても染めたいなら頭皮に薬品がつかないようなやりかたでやって
くれますから相談したらいいですよ。
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 16:40:48 ID:FkABEnAM
>>656
クレンジングって、、。
ってことは頭皮に関してはアトピーではなく、
脂質が過剰に分泌されることによる、皮膚炎だったんじゃない?
そういう人にはコラフルも効くと思う。
ってもう試してるのかもしれんけど。
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 16:45:33 ID:FkABEnAM
>>657
リンデロン塗ってるのに直らないのか、、。
念のため、”しらくも”かどうか調べてもらえば?
ちなみに”しらくも”は頭皮白癬のことです。
ほんと念のためね。直らないんだったら
考えられる原因を一つ一つ調べていった方がいいし。
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 22:17:42 ID:HLIe41KK
私は寝てる時に掻きむしってるみたいで、頭皮にキズハゲが沢山できてしまいました。
キズを治す薬ってありますか?
痒みはアタラックスで抑えてます。
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 22:25:16 ID:GVEv0yqM
掻き毟るせいなのか枝毛が酷い。
三つ又とかふつうにある。
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 23:53:59 ID:7oB+TeWj
ちょ〜遅レスだがw
>>418
>>420
ホウ酸はアカンみたいよ。

ホウ酸,ホウ砂はどうして眼の洗浄・消毒にしか使えないのですか?
ttp://fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_15.htm
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 00:31:03 ID:GOCaGIcB
659さん、今度皮膚科にいたら相談してみます。
まったく治らないんじゃなくて、完璧に治らないし薬がなくなったら
またひどくなります。
アドバイスありがとう。
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 00:34:17 ID:n4jnxP3W
お〜あぶねぇあぶねぇw
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 01:16:28 ID:MZEXsMJP
あんまり酷くてツライ人はステロイドの強めの奴を使ってみそ。
ステは別に毒薬じゃありませんからw
ただ対処療法薬でしかないから、一時的に炎症を押さえることしか出来ない。
効くからといって長期間使用すると副作用があって良くないのは事実。

ピロットDローションとか市販薬もある。
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 04:25:47 ID:GOCaGIcB
では、結局ステロイドはやめたらまた
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 04:29:43 ID:GOCaGIcB
↓(ごめんなさい途中できれました)
症状はでてくるのは普通のことなんですね。極端な話一生
おつきあいしなければならないなんて。
泣きたくなります。
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 09:19:58 ID:H6kDbGGS
寝てるとき頭掻いてるみたいでシャワー浴びると痛い
治っては掻き壊すの繰り返しで頭はなかなか治らない(;´д⊂)

>>666
私はダニやハウスダストに反応する体質らしくて体も酷かったんだけど
毎日掃除して布団もこまめに干す、掃除する、家でもマスクつける等
で体はきれいになったよ。
今は保湿だけしかしてないです。頭は難しいですねorz
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 10:36:38 ID:siRhv3DA
ホント、掃除は重要だと思う。
皮ボロボロで粉が舞うような状態では、当然知らぬ間に吸ってたりするし
ダニも増えるしの悪循環だもの。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 15:03:14 ID:7GkpgEC9
今顔も酷い。額から目の横あたりまで赤く腫れてる・・・。これどうしたらいいかなぁ?
もうステしか・・・
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 16:06:20 ID:w0X1KRbH
私は顔の化粧品をヌーにして、頭はヘナでパックするようになったらフケもできものもなくなってきた。
ヘナは質のいいものを選んで、アムラとシカカイっていうのをちと交ぜるのかいいみたい。アワナイ人もいるみたいだから気をつけて。
672中坊:2006/03/19(日) 13:18:58 ID:eB4crUE8
中学生で女なんですけどフケで悩んでます・・
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 21:02:18 ID:5liLHnay
>>672
http://www.geocities.jp/anglaise13/
これ試してみるといいよ。シャンプー使わないから頭皮の乾燥も少なくなるし、
コンディショナーみたいに髪もきれいになる。
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 01:11:35 ID:WQdkaDDZ
首のリンパが腫れて、何かと思って外科行ったら、
頭のかさぶた掻いてとっての繰り返ししてたのが原因で、
かさぶたから細菌がリンパ腺に入ったらしい…


こんなことあるのかと思た、、
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 04:00:40 ID:qGkNgjTs
アトピー治したきゃここにいってみよう。
http://www.1atopy.com/
胃腸の健全化ってとこ特に読んだ方がいいよ。
ガン( ゚д゚)ガレ
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 13:02:10 ID:rDrsklzu
ハーバーのシャンプーはいかがでしょう?(既出でしたらスミマセン)
アレルギー科の看護士さんに、
香りと刺激が少ないと薦められて使ってます。
それまでの私の髪は、ものすごい香料が染み付いていたようです。
1年半くらい使っていますか、
赤ちゃん用のものでも、かいかいかいだったのが、ラクになっています。
それにしても頭皮の痒みとクレーター状態がイヤですね。
気になってしょっちゅう触ってしまいます。

677中坊:2006/03/21(火) 13:30:39 ID:xNOC5Nmk
ありがとうございます!
早速試してみます!
678中坊:2006/03/22(水) 19:41:28 ID:VFsHhk5C
牧野裕子さんのページをみたのですが、
ふけやかゆみが出ることもありますが、大丈夫です。
と書いてありました。私はフケで悩んでいるのですが、
実際これを試してフケが減ったという人は多いのですか?
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 10:32:03 ID:+PZzyDW8
はじめまして。
半年以上前から続く頭の痒み(薄い頭皮がむけて、鱗状態。悪化すると汁が)があって、
医者にいったら「脂漏性皮膚炎です」といわれて、「うーん乾燥肌だと思っていたけれど」と
思いながらもクリニケアのフケ・かゆみ用を使うも一向に収まらず。医者を変えたら、
「アトピーかもしれないけど、「脂漏性でもアトピーでも治療は変わらないからぁ〜」といわれなんとなく不信感。
またしても医者を変えたら、採血して、「これはアレルギー反応でてるね」といわれました。(なんのアレルギーなのかは不明)
そこでやっとこれはアトピーなのでは?!と思いここを訪れました。長かった。
今はフルメタローションとジルテックを飲んで治療中なんですが、
結局やめるとぶり返すんですよね・・・。
これからこのスレ参考にさせてもらいます!、
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 11:51:22 ID:xgSj90id
ばんがって!
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 17:16:13 ID:xW2/rj6O
ニゾラールって
シャンプー・クリーム、ローションとありますが
どのように使いわければいいんでしょうか?
(それぞれの違いを教えてくれると助かります)
最近、頭皮に出てきてほんとつらいです。。
髪が・・・    
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 17:19:16 ID:o6buDo/e
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 18:30:38 ID:Em6nbIii
3〜4年前は頭皮ジュクジュクで朝起きたら枕に血状態だった。
本当に一生このままかと鬱だったけど今はほとんどかかないぐらいに
落ち着いてるよ。

よくなる方法って人によっていろいろだと思うけど
希望は捨てちゃいけない。。。みんながんばれ
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 00:47:24 ID:aB/Nwelv
どうやってよくなったのか、を一応書いて欲しいんですが・・w
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:06:39 ID:dWqgkrZ+
突然自分の酷かった時の症状と、良くなったよ!ってだけを報告するのって
結局は自慢と変わらないよね・・・
ま、言いたい気持ちはわかるけどさ
この板見てる人って、譲歩を求めてるわけだから
経過とかどんな方法を試したかぐらいは書いて欲しいw
応援はありがとう。
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:16:20 ID:y7stI+zo
譲歩はしませんごめんなさい
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:25:22 ID:TBhQCJ5U
>>681
すいません、アホな質問かもしれませんが
滅茶苦茶困ってるのでどなたか解答お願いします。。
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:34:49 ID:Y719JUtk
あはは(;^_^A
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 02:38:47 ID:Y719JUtk
痛いね(;^_^A
690638:2006/03/26(日) 10:19:35 ID:pYkip395
>>685
気を悪くさせたみたいで、、、ごめんな
希望を持って続けてほしかっただけなんだ。アトピーって希望がなくなるから。
自分がやったのはこのスレ(3年前だから前にたってた頭皮スレ?)に
書いてあったことを次々試しただけだよ。
だから新しい情報はなにもないんだけど。すまん。

ちなみに使った薬はリンデロンで、合うと思ったシャンプーはコラフル。
シャンプー関係ではNEWAYSとアスカコーポレーションのAPSも
わりと刺激なかった。ローションもアスカ。

あとは亜鉛サプリを飲んだり手袋はめて寝たり。
あとは生活習慣の改善だな。夜は12時前に寝て朝は早く起きる。
こんなの当然かもしれないけど。
691683:2006/03/26(日) 10:23:03 ID:pYkip395
↑683だった。
692681:2006/03/26(日) 17:25:01 ID:TBhQCJ5U
681
クリームとローションで成分が違うみたいですし・・・

いまいちそれぞれの使用目的の違いがわからないんですが。。
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 14:36:50 ID:HXOBZqWw
頭皮全体がガサガサで皮膚科に行ったらメサデルムローションというのを
貰いました。メサデルムローションを使って良くなったという方いますか?
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 00:20:51 ID:sMGcNTVH
age
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 03:45:20 ID:GIUaxz5D
>>674
全く同じ症状w
自分も首というか耳の後ろ痛くなったから皮膚科行った。
かさぶたってついつい取りたくなるんだよなー
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 19:57:11 ID:BLhTrC0C
生え際が一番痒いのは何故?
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 18:14:45 ID:TMz9rjQ+
たしかに生え際痒い。
シャンプーが合ってないのかな…
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 19:15:49 ID:eWgf/BkA
生え際から汁が・・・
あぁまた髪が抜けるぅ・・・
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 02:17:46 ID:yNL8Smfj
生え際もそうだがフケってどうすればいいんだ・・・
フケ用シャンプーって大抵油分をゴッソリ取り去る奴だろ
乾燥でボロボロしてんのに逆効果じゃないかと
アトピー出る前はフケなんて出なかったのに・・・
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 10:21:29 ID:Dnd1K9HQ
リドメックス以外にいい薬ないのか? 
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 11:59:40 ID:im26imEa
一週間くらい前から朝起きるとフケと痒みがすごいんです…(毎日洗ってても)
皆さんいろいろな方法を試されてますが、まず私の場合何から始めたら良いのでしょうか?
もうすぐ学校が始まるので軽く鬱です…(´Д`)
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 16:12:09 ID:Bp8ExVZQ
病院いけ
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/05(水) 00:11:12 ID:DOlIm7tV
俺の場合頭皮の痒みは酢シャンプーでかなり改善されるよ。>673ね
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/05(水) 18:29:21 ID:ZJMsdDh6
髪の毛ほんと薄くなったな・・・
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 17:39:54 ID:Kkpm3ybk
朝おきたとき抜け毛の量がやばい
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 19:00:26 ID:u2nvOxRj
アトピーでハゲたら最悪だなw
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 19:49:49 ID:qJgg4jTG
21で頭頂部スカスカですよ
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 23:17:02 ID:PYcXcL1L
俺も。まじ頭頂部だけスカスカ。
というより完璧ハゲ。まじすごい。
やめらんない
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 01:31:59 ID:fCOFL+HP
かきすぎて禿げたの?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 01:33:50 ID:jgx0l4aO
俺は、剃り込みからコメカミ(眉毛くらいの高さ)まで幅があって
奥行きは、耳の手前くらいかな。Mってます。自分から見て左側だけ。

今リンデロンVGローション使ってますが、
男性の場合、リンデロンVGローションを使って、
副作用的なもので脱毛が起きるなんてことあるのでしょうか。

両親にも祖父母にも禿がいないのに、
なぜか俺が禿げてる。アトピーで禿って、、、orz
>>706がいうように最悪だよな。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 09:09:17 ID:zj2v3Ept
ステで禿げることってあるのかな?

>>710
親父も祖父も禿ちらかしてますよ。はっ
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 16:59:35 ID:PVStFLi9
私は女ですけどステ(リンデロン)の副作用てなにかあるのか
気になりますよね。ハゲもふくめて。
でも円形脱毛症の治療にもステが使われると聞いた事があるんですけど。

710サン別に最悪じゃないですよ。内面がよければ。
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 02:27:32 ID:odjCd1wb
>>711
俺のハゲは遺伝ではないっぽいなぁ、、。
まぁ遺伝でなくても、男性型脱毛症にはなる可能性があるんだけどね。
でもほんと運悪いですよね。アトピー、喘息、鼻炎。
で、去年から急速にハゲ掛かって来てる、と。
弟がいるけど、同じ兄弟なのに何で弟が完璧で俺がここまでズタボロな状況なんだろうか。
弟はイケメンの部類にも入ると思うし、少し花粉症で鼻炎があるくらいで
ほかにアレルギー症状はない。普通に青春も遅れてるし。
それに比べて俺は、、、

つくづく世の中ってアンフェアなんだなぁ、と思う。


>>712
でも最悪と思う人が大半なんですよ、赤の他人がアトピーの人をみると、、。
アトピーってだけで外歩いてると、すごい目で見てくる人とかいるし。
まぁ症状の酷さによるでしょうけど、、。
それに加えてハゲとは、、。しかもどんどん進行していってるもので。

714名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 03:32:25 ID:trUHkVmY
713サンいやな目で見るやつは世の中います。でもごく少数な心の小さな
かわいそうな人。あんまりマイナス思考にならないでほしいよ。
そして人と比べることに何も意味がないのはあなたが一番分かってるのでは?

なんとなーく713サンに言いながらも自分に言い聞かせてる私・・・
ここで情報交換しつつ色んなこと試しながら、気長にいきませんか?
がんばりましょう。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 04:04:23 ID:mfhg6XcJ
いま僕は脱ステしてまして頭皮に使うのを避けてきましたが
みなさんはどうしてます?
よくステの効果はいつかなくなると聞くので、頭皮も例外でないとすれば
使わないのが一番だと思うんですが、痒みで掻いてしまうのに比べたらマシなのかと
医者とも相談したんですがなかなか結論がでなくて
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 04:25:17 ID:trUHkVmY
ステ以外でかゆみやふけを抑える方法ってあるんですか?
よかったら教えてください。ずっとステ使ってますが、
効くのは効いてますが2日あけたらまた元通りです。
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 05:46:36 ID:GemtWCsh
コラフル使ってみたんだが、頭皮と毛髪には悪くなさそうだが
顔と耳が完全にかぶれた。

女だけど髪の毛よく抜ける。毛も頭皮も弱弱な感じ。そのうち禿そう・・・
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 06:25:29 ID:trUHkVmY
念入りに流しやってかぶれたのなら、やめたほうがいいんじゃないですか?
三行目私も同じで不安。
今日はこれでお休みしますからまた明日よろしくね。
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 10:59:23 ID:2DyjyRjE
>>714
なるべき前向きにとは思って入るんですけどね、、
もうほんとに青春時代がまったくなかったもので、、。
その時期が一番楽しいはずなのに、まさかアトピーで無くなるとは
思ってもいなかったので、もう何のために生きてるのかわからなくなった時期も
ありました。

ってここにいるほとんどの人も経験してるとは思いますが。

>>717
自分もコラフルを禿げる前からずっと使ってます。
もう10代のころから使ってるんで。あとはアスカのシャンプーも使ったことがあります。
使った感じではアスカのシャンプーの方がしっとりしますね。
でもコラフルには確か2種類あったような、、。
乾燥肌用と脂性用?と。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 16:53:20 ID:trUHkVmY
ココの住人さんは現在シャンプー、トリートメント何使ってますか?
私はこれはいい!とあんまり思ったことがないから毎回違うの色々
使ってます。コラフルも一度使いましたがいまいちでした。
ばか高いのは継続しては買えないと思うので使ったことありません。
コンビ二にもおいてあるような物は一度使っただけでかなり悪化
しますので、とまりで出かけるときはマイシャンプーをかさばらないよう
小さな容器に入れていきます。
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 20:28:27 ID:rRM++/QZ
金かけたくないので石鹸&酢を試してみた
3ヶ月目・・・頭のボコボコとフケ減ってきた
まだ痒みが消えないけど
ジュクジュクとはおさらばした
ついでに髪もサラサラになって
しかも増えた
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 00:01:45 ID:VlEzwJBf
頭皮の状態よくないのに髪染めたら頭皮カサカサ…痒いし最悪↓
美容院いけねー
723人前出たくなくなった:2006/04/09(日) 01:04:25 ID:KjhquAmw
乾燥痒み落屑&抜け毛多く(瘡蓋も有り夜中掻いてジュクジュクしたり)、医者行ったら
フケ症だと言われてデルモベートスカルプとビーフテンローションを処方された。。
菌は見つからなかったらしいがデルモベートって一番強いステと知って(鬱…
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 01:59:08 ID:NbLQJ3QQ
おまいら抜けた毛ってどんな感じ?
オレのは毛根に白いと言うか透明のゼリーみたいなのが付いてる。
しかもかなりでかい。
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 05:02:01 ID:/zwuj42t
>>724
それって何なんだろうね。
皮脂には見えないし。髪の毛をある程度抜け内容にするための
接着剤みたいなもんなのかね。

俺は毛根ではないと思うけど、白いのがポッコリついてる。
って死んだ毛根ってことかな、、、。
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 05:08:05 ID:nlp6l2uj
721サン羨ましいんですけど酢だけは無理です。むしろ食べるのも嫌いな
もので・・・。

723サン私も皮膚科ではフケ症って言われました。
頭にはリンデロンもらってますが、体はデルモベートもはいってます。
デルモベートってそんなに強いものだったんですね。ショック!!

724サン油?
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 06:05:59 ID:rawjGS/j
抜け毛の先に白い丸いの付いてるのは普通っしょ。
透明ゼリーみたいなのは髪の毛はよく分からんけど
眉毛抜くとベットリ付いてる事ある。
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 08:10:13 ID:ibNjV6us
透明なら皮脂ではないと思うけどな。
皮脂って黄色いし。
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 08:12:58 ID:Nn8ZWA7C
>>723
ステはやめとけ・・・。
それで治ってもリバ起こったら頭だからもう死って感じだぞきっと。

おれも白いのついてたな。
皮膚異常じゃないんかな。昔良かったころそんなのついてなかったし。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 13:05:46 ID:RCb9Cy5Z
ステは弱ステを週に2回くらい、顔表面は塗らない、効かなくなったと
感じたら使用を中止し、他の改善要因(ふとん、部屋の掃除等)で
効果出るまで対処する。

にすれば問題ないよ。顔はプロトピックで。
同様に効かなくなったと感じたら、使用を中止し、他で対処する。

で大丈夫だと思うよ。子どもの時からアトで、30越えたけど状態
悪くなってないから。むしろ大学生の時より顔はきれいになったと
言われるくらいだ。
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 22:06:47 ID:O9Gs6EPI
あー痒い。禿げそう
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 04:38:47 ID:C/Y0YnyL
参考になると思わんがおいらのきれいになった体験談

結局はどこの病院行ってもステ渡された。その時はすごい悪化してステ使う
しか思いつかなかったので、ステと市販のワセリンを買ってきて自分で混ぜ
合わせて使用しました。常温のまま使用するとかゆくなってしまうので、混
ぜ合わしたステとワセリンを冷蔵庫で冷やして硬くしてから風呂上りに薄く
頭皮に塗りました。その後頭皮の状態がいい時はワセリンだけ悪くなったら
混ぜ合わしたものと使い分け数ヶ月で直りました。
参考にはならんと思うがほんとの話です。
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 10:28:46 ID:lBfsdop1
生え際が異常なほどに痒い
何か他の箇所より敏感だ
734:2006/04/12(水) 11:07:32 ID:UVuM3tSI
723 726
俺もアト歴ステ歴5年で頭皮カサカサでフケめっちゃ出ます。とりあえずデルモベートはやめてほしい!デルモより強いステ無いからそれで治らなかったらもうステがきかなくなるよ。酢使ってる人はそのまま頭にかけてるんですか?
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 11:29:48 ID:6O6M6YgD
おいおい・・・頭皮にそんな最強のステ使ったのか?
あんなの副作用のほうが強すぎだろw
頭皮爆発だけは避けろよ。
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 15:59:29 ID:Tu1RTruW
>>734
薄めて使ってる。洗面器一杯のお湯にキャップ1杯(10〜30CCくらい?)のお酢。

湯シャン(酢シャン?)+酢リンスはじめて7ケ月目。
何度かわずかなぶりかえしはあったものの、痒みはほぼ全く気にならない&フケも激細&激減でさほど気にならなくなった。
このままあと半年、汗をかく時期も大丈夫かも、とかなり期待中。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 19:09:30 ID:m/GqUpaK
自分はリンデロンVG使ってるのですが
これも強いですか??
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 20:34:27 ID:yv8lc+Si
心情お察しします。医者はアトピーをしりません。患者さんは日々実験台なのです。とにかく発想の転換してください。頭皮のアトピーは、シャンプー、石鹸で良くなるります。ケミカルを止めましょう!コンビニは止めましょう!テレビのCMを信じてはいけません。
739734です。:2006/04/12(水) 22:39:44 ID:UVuM3tSI
736
教えてくれてありがとう。俺も1回だけデルモスカルプ使ったから、皆さんにはステはもう使ってほしくないな。酢を薄めたものはそのまま頭にかければいいのですか?乾燥フケがすごいんですが、酢か石鹸どっちがフケ対策になりますか?
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 23:11:10 ID:uZZOi6rC
>>737
リンデロンVGを2〜3日に一度の割合で頭皮に1〜2年塗り塗りしていた者ですが、脱ステしたら頭皮大爆発です。
結論として、俺にとってリンデロンVGは強すぎました(というか弱いステが存在するのかが怪しいですが…)。
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 23:35:23 ID:VruMj6LG
>>739
一度お湯だけで洗髪した後、薄めたお酢入れた洗面器に頭つっこんでバシャバシャしてます。残ったのは頭にかけてその後は丁寧にすすぐだけ。
お酢の匂いは髪乾いたら消えます。

フケ対策には自分的には酢の方がいいかなと思います。石鹸使った時もあるけど皮脂の取られ方がばかにならなくて。
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 03:26:03 ID:AXPuCXJU
酢だけは嫌いなんです。
ほかに何か知りませんか?
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 04:14:44 ID:LC4YQc7t
リンデロンは3群だから強いに入る。
頭皮は4群のキンダベートでも強すぎると思う。
5群くらいが一番いいかと。医者が処方してくれるかは難しいけど。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 04:56:32 ID:ELrKThYN
>>743
あんたが判断基準ではない。その人の症状によって選んで薬出すんだよ。
頭皮には誰でも4群が強すぎる、きついとも言えないし5群がよい、合うとも言えない
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 13:03:25 ID:GOy5Iceh
3年前にアトピーが暴発したときあって
そんとき内服ステ飲んで弱いステ塗って治ったよ。
で、なぜか先月からまたアトピー酷くなってきて
とうとう頭皮までも。。。
治ったときは週1回ぐらい普通のシャンプーで洗うけど
あとの毎日は石鹸、シャンプーとか使わずお湯だけで洗ってた。
上がったらすぐにワセリン塗って乾かしてと。
もみあげは無くなったけど・・・orz
今回もこれで良くなるといいが。
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 13:26:34 ID:Q3wfVw0z
>>742
自分も酢は食べる事はもちろん、匂いかぐのもダメなくらい嫌いでした。
でも治りたい一心でわらにもすがる思いでやりはじめました。
最初は鼻つまみながらでも人間慣れます。
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 00:06:40 ID:c2dp2Lwk
やっぱ頭皮のアトピーって禿を促進させるのかな?
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 00:32:06 ID:x4kaF17p
昔、頭の地肌にふけみたいに真っ白なものが
粉をふくような感じで張り付いて出ていました。
頭の地肌全体に出ていたので『砂かぶったの?』
と言われてたくらいにひどかったので
新聞紙の上で髪をとかして、ふけのような真っ白
な皮みたいなのをとったりしましたが
毎日でていました。自分でもきもち悪かったです。
あの真っ白な皮みたいなのは一体何だったのでしょうか?
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 00:48:36 ID:+Jn4OVVb
メリット使ったら治りました、弱酸性で優しいしね。アトピー商法の高価なシャンプーは不要ですよ!
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 17:43:48 ID:MfmXPMZp
コラフル、新しい、なめらか処方ってどうよ?
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 22:29:15 ID:sjdyc3Nn
>>749
界面活性剤入ってますが?
普通の人はいいかもしれんがアトピーで使うのは微妙だろ。
つかメリットを薦めるなよな。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 23:48:37 ID:gnX93yJR
酢が駄目ならクエン酸でも効果は一緒ばい
クエン酸リンスちゅうてね
ググッてみんしゃい
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 19:09:52 ID:HpYzws1h
生え際が死ぬほど痒い
一番カサカサしてる…痂だらけだ
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 21:16:37 ID:+e8QlCj0
ありがとうクエン酸リンスくぐってきます。
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 21:29:33 ID:oRUQ2BSw
頭皮が乾燥して フケぼろぼろ どうしたらいいの。。。。。
シャンプーとかリンスかえてみたけどダメだった。
酢シャンプーやってみようと思ったんですけど
酢がきれてまして・・・。
明日学校なのに。。。。 どうしたらいいでしょうか。。
教えてくださいです。。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 22:08:23 ID:5LuM8EzZ
学校か・・・きっと黒い制服だよね?

それだと病院行ってステロイドのローションが一番いいかと。
その他だと個人差があるからよくならない場合がある。
使わないほうがいいって人が多いけどやっぱ時と場合を考えればこれが一番かと。
しっかり塗れば3日ぐらいでフケがなくなる。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 23:49:21 ID:EYmQeee2
マジ痒い。やっぱ掻いちゃうと禿げるかな?
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 00:57:25 ID:H9/gcg9S
頭の汁が止まりません
グジュグジュでベタベタどうしたらいいですか?
ステロイドなしでお願いします
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 01:59:27 ID:Gqq8vNjz
はげというか、皮膚ごと 垢のように、とれ 
今、スキンヘッドの34の、男です。
頭は、傷だらけで 泣きそうです。
ステを使ってたので リンデロンも
僕のように、なると、やばいので
使わないように、お願いします。
まじ ピーマンヘッド&汁出すぎ〜
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 02:29:02 ID:7X5josw9
ここに書いてあった頭洗う時にシャンプー使わないでリンスだけにする方法を試してみたけど汁はかなり減りました。
私の場合だったのかもしれませんが参考になれば嬉しいです。。
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/20(木) 01:53:02 ID:3V2LZ4Zd
ぐはぁーマジ痒い‥
坊主にしたいが周りの反応が嫌でできん
坊主にしたら少しはよくなりそうなのになぁ
かきすぎて禿げそうだ。つーかフケがとまらん
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 22:23:45 ID:gQrTghz2
>>761
21歳女だけどボーズにしたよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

唯一の救いは皆似合うって言ってくれた。
ハーフであることと身長高く生んでくれた親に少し感謝。。
いっそうの事、男に生んでくれれば良かったのに。。
頭洗う時、かなり気持ちよく洗えたと初めて思った。
フケはまだ出るけど取り合えずステも塗りやすいせいか
痒みが治まった因みに耳切れもしていたのが直った(^-^)
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 23:00:59 ID:3tl7ONTW
女かぁ。
そりゃかなり辛いね。
頭皮はスキンにしないと完全には塗れないからなぁ。
リセットする為にはある意味大切かも。
俺は頭がデコボコしてるから絶対出来ないけど。泣
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 23:06:15 ID:u8zda63N
GJ!
綺麗な女性だから似合うんですw
かの夏目雅子もスキンが似合ってました。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 23:28:26 ID:gQrTghz2
ボーズって言ってもトップ2aサイド&バック1aなんだけどね(-_-;)
さすがにスキンはする勇気はないです。。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 00:08:42 ID:KatTacOv
しっかしホントに頭が無くなるんじゃないかと思えるくらい
フケというか頭皮が剥がれるねw かなわんわ
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 04:22:13 ID:QOp/Rwc9
自分は最近コラージュ フルフルシャンプー使い初めました。 ちょっと良さそうなので暫く使ってみようと思います。
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 08:35:44 ID:EK53i/GY
ナンバースリーってメーカーから、指定成分ゼロの良いシャンプー、ボディーソープ出してます。
769768:2006/04/22(土) 11:02:58 ID:EK53i/GY
シャンプー・トリメン各500mlで定価¥3000とかなりリーズナブルです。
小さいサイズもあるので試してみる価値あります。
ネットでググルとあります。銘柄はイルガです。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 15:24:45 ID:kJ2VHoDi
で、使った感じはどうだったんだ?
ただ良いといわれても業者にしか見えん
771763:2006/04/22(土) 15:52:16 ID:uZOrKOBP
500mlで3000円ってリーズナブル?
皮膚科で以前、診てもらった時はシャンプーは
普通のシャンプーで良いと言われたんだけど…
やっぱかなり関係あるよね?
そしたら頭皮の為にも3000円はやっぱリーズナブルか…
772762:2006/04/22(土) 15:56:06 ID:uZOrKOBP
>>771
間違えた…わたし762だった…763さんゴメン。。
773コナミマン:2006/04/22(土) 16:20:59 ID:TAEjolXF
いきなり失礼します 小学校の頃喘息完治と同時にアトピーになった者ですが、3年?位前から頭皮のアトピーがひどく両耳の上に一円玉位のハゲが二つ位ずつあり
えりあし部分に至っては千円札位とひどいです。

今はアトピーの症状はちょっと赤みがでたり引いたりの繰り返しなのですが髪が全くと言っていいほどはえてきません。
医者から出される薬はひどいとき→プロトピック それ以外はトプシムローションを出されていますが効いてる感じがしません。
もし自分と同じような症状を経験して治った方がいましたらぜひ治療法を教えてください(;_;)

長文乱文失礼しましたm(__)m
774769:2006/04/22(土) 16:21:20 ID:JiXPm1hO

>>762
私自身はアトピーではないのですが、子供がアトピーの為使っています。
初めは子供専用だったのですが、今は家族で使用中で抜け毛は間違いなく少なく
なったと思いますよ。
子供のアトピーなんだけど、当初はマラセチアかと思ったのですが、どうもアトピー
のもよう。完治してはいないし時期的にこれから悪化しそうなんですが、いまのところ
落ち着いています。
以前ネットでフルフルシャンプーも買ってみようかと思いましたが詳しい成分表示
がなくやめてしまった事があります。
値段ですが、500ml定価¥3,000は高くは無いと思いますよ。
美容室あたりで同等金額のシャンプー買った事ありますが、指定成分だらけでしたよ。
http://www.coara.or.jp/~wadasho/kiken.html
指定成分の事はココにまぁまぁ詳しく説明がありますので、ご参考に。。
775769:2006/04/22(土) 16:35:58 ID:JiXPm1hO
http://shizuoka.cool.ne.jp/eco_dream/index.html
指定成分関係もう一つ。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 17:39:42 ID:Chud+9X9
>>773
俺は足のスネが痒くて何も気にせずボリボリ掻いてたら
毛がなくなってしまったw
それで掻くのをやめて生活してたら、いつの間にか
前よりも多く生えてしまっていた泣

だから絶対生えるぞ!気にするな!
777コナミマン:2006/04/22(土) 18:10:25 ID:TAEjolXF
>>776患部は違えど羨ましい限りです。
脛毛とかでも部分的にハゲてるのって気になりますよね…
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 15:57:16 ID:u2sa5E8B
>>774
俺コラージュフルフル使ってるから成分表見てみたけど、
容器の後ろに「プロピレングリコール」って書いてあるよ、、。
数年使って来たけどやめようかなぁ。
ハゲてきたのもこのせいかなぁ。でも数年使ってて
禿げて来たのは半年前だしなぁ。男性型脱毛症の
可能性もあるし。どっちなのかわからん。
皮膚科の医者もわからないみたいだったし。
779769:2006/04/23(日) 19:07:01 ID:CLl3HE91
>>778
○プロピレングリコ−ル(保湿剤)
染色体異常,皮膚炎,赤血球の減少
この成分は化粧品、洗剤、シャンプー、ベビー用品などに多く含まれています。
一般的に「保湿剤」と呼ばれていますが、実際にはブレーキオイルや作動油の
主成分である「工業用不凍剤」と同じ物です。
アメリカ厚生省毒物研究所のデータによると染色体異常を起こすことや、採り過ぎると赤血球の減少、
肝臓、腎臓、心臓。脳への障害を招くことがあり、そのほかに皮膚の細胞の発育を抑制したり、
皮膚炎の原因にもなります。

っという事で、立派な指定成分ですね。
780769:2006/04/23(日) 19:20:11 ID:CLl3HE91
>>778
言い忘れました。
使い始めてすぐには禿げませんよ。
合わないシャンプー使ってソッコウでフケやカユミが出る
って事は稀にありますが。

今の子供達が成人になった時、今現在の成人より
花粉症、アトピーなどはもっと増えるらしいですよ。
ようは、長年蓄積された結果が何らかのかたちに表れるって事でしょうかね。
(ただし、何年先かは個人差もあるのでしょうが)

781名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 01:10:38 ID:t/Gx835w
パラベンが入っとるーーーーーーー!!!!
782769:2006/04/24(月) 02:12:35 ID:q6MNEz13
とにかく皆さん、指定成分を勉強して化学合成成分を疑った方が良いと
思いますよ。
783769:2006/04/24(月) 02:38:51 ID:q6MNEz13
http://g.cpt.jp/search/item.asp?shopcd=2001&item=ILGA-SP-500

現在使っているシャンプーと成分を比べてみてはいかがでしょうか?
あと、薬の営業やってた者が言ってましたが
医者が勧める物は全て良いと言う事は無いと言ってました。
所詮、儲け主義みたいな事を言ってました。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 14:07:07 ID:beo9Ckmd
とりあえず、コラフルは皮脂は取れるからいいんだけど、
あの物質が気になるからな。
使うのは週1くらいにして、通常のシャンプーは
アスカのシャンプーに切り替えることにするよ。
785769:2006/04/24(月) 18:58:25 ID:q6MNEz13
>>784
一応、アスカの方も成分をチェックして良いと思うものだけを使い続けた方が良いと
思われます。
ちなみに値段の話になりますが、
だいたい頭皮に安全で良いシャンプーはリッター換算¥5,000位が普通です。
1回の使用量が10mlだとして、100日間使える計算ですね。
シャンプー選びのポイントですが、髪をしっとりさせたい、サラサラにしたい、
皮脂や汚れを完璧に落としたいと皆さん様々ですが、
ココの板の方々の共通点は「低刺激」だと思います。
低刺激シャンプーを買ったとき最初に試す事ってありますか?
あまりお勧めできませんが、私の場合はとりあえず舐めてみます。
舌先にシビレが無ければ○
次のステップは、あわ立てて直接自分の目にすり込みます。
しみなければ○

あと、アスカで気になる事があったので一応貼っておきます違うアスカだと
良いのですが、、、。
http://www1.jca.apc.org/nishoren/statement/statement-contents/bunshoXX-020904%20asuka%20koutori.html


786名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 17:16:32 ID:CVgPVoXp
レスありがとうございます。
アスカの記事読んでみましたが、理解できなかったですorz
まぁ簡単に言えば、100%天然とか言ってるけど、
100%でなかったってことですよね?
あと成分を確認しましたが、特に以前登載していただいた表に
該当する成分は載っていませんでした。

あとシャンプーを試すことについてですが、
舌先はやってみたいと思いますが、
目に刷り込むのはやめときますw
さすがに目にスリ込むというか目に入れるものは、
目薬だけにしたいです、、。

そういえば低刺激シャンプーといえば、
コラージュフルフルの低刺激を詠っていますよね?
なのに何でプチレングリコールやパラペンが入ってるのでしょうね、、、。
まぁ正直に載せてるだけいいとは思いますが。(表示指定成分だからアタリ前か、、)
787769:2006/04/25(火) 20:33:01 ID:9IxILWAY
>>そういえば低刺激シャンプーといえば、
コラージュフルフルの低刺激を詠っていますよね?
なのに何でプチレングリコールやパラペンが入ってるのでしょうね、、、。
まぁ正直に載せてるだけいいとは思いますが。(表示指定成分だからアタリ前か、、)

そうですね、使ってみた事無いからなんとも言えませんが、
どこが低刺激なのかいまいち理解できませんね。
一滴の植物成分を入れても植物エキス配合で詠えるし。
pHコントロール剤で弱酸性にしても弱酸性シャンプーだし。
フルフルはどこのHP見ても成分が表示されて無く、その時点で胡散臭さ満点ですね。
http://www.pandp.co.jp/
ちなみにココのHPでは全ての製品が成分表示されていますので参考にしてみて下さい。
788769:2006/04/25(火) 20:46:35 ID:9IxILWAY
連投ですみません。
>>770さんが言ってた使った感じ言うの忘れてました。
今更でスミマセン。
市販のメリット、ラックスあたりが洗浄パワー10だとしたらILGAは7位だと
思います。
パワー弱めなので二度荒いしてますが二回目はキメの細かい泡で洗浄するっていったところ
です。(うまく表現できませんが)
個人差あるかもしれませんが1〜2週間使い続けると抜け毛は抜群に減り、ツッパリ感も
無くなったような感じがします。
こんなところです。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 02:44:50 ID:o+fK05Fo
診察してもらって何の問題もない痒くなることはよくあることだから薬出しときますと言われ、
貰った薬が一番強いデルモベートだったんですがこれって普通ですか?
痒みも我慢できないほど酷くなくろくな説明もないのになんでこんな薬をと困惑中orz
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 11:48:45 ID:tmssXqhF
>>789
最悪な医者だな、それ。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 14:34:28 ID:PbuunNZ7
おいおい・・・。
いきなり最強のステ渡したのかよw
それはよほど酷い状態じゃないと滅多に処方されない薬だが。
その医師 ( ´・ω・`)テラコワス
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 14:53:26 ID:o+fK05Fo
うーん、やはり普通じゃないんですね
初診なのに対応がやけに適当で時間も1分ほどで終わったので、
こんなんで大丈夫なのかなと不信感でいっぱいだったのですが、
まさかその通りだったとは
使い始めてまだ1週間ほどなのですが、
途中で使用を止めるのは問題ないでしょうか?
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 15:55:06 ID:PbuunNZ7
( ´・ω・`) 使ってたんスカ・・・。
まあ、1週間程度ならそのまま止めても副作用は無いと思います。
ただ、保湿だけはしっかりねステ使用した肌は乾燥しやすいから。

ただ、まだ痒みがあるようなら別の病院で違った薬処方してもらったほうがイイッス。
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 16:44:10 ID:o+fK05Fo
>>793
ステロイドとは知らず使ってました(ノД`)
仰るように他の病院で再診察してもらおうと思います
ご指導ありがとうございました
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 02:15:47 ID:bS9XTJi9
4ヶ月ほど前から脱ステしてるけど
最近フケと痒みが酷い
シャンプーはベビーシャンプー
リンスは竹酢液のやつ使ってるけど駄目だ
洗ってもすぐにフケが…
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 00:05:18 ID:Eouqi2Nq
この一ヶ月フケとかゆみが酷くて仕事が手につかないくらいだった。
ふと親父の育毛剤(カロヤンガッシュとかいうやつ)を頭皮に塗ってみたんだ。

そしたら、あの激しいかゆみとフケが収まった。何故だ?ステでも入ってるのか、この育毛剤は!
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 08:22:06 ID:fJbNJCaw
保湿効果があったのか
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 08:52:18 ID:a9ovkxO0
うーん。
ぢっわ、、
女性ホルモン?入りハゲ薬??

フェロモン??
若返りで、、毛がフサフサ?ハァハァハァ
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 14:36:14 ID:8U8IMc4U
朝起きたら頭のアトピーから
すごい臭いするんだけどさ、これってリンパ液なのかな?
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 14:43:48 ID:oL4+ckQD
既出かもしれませんが
石澤の植物生まれの地肌シャンプーでかなり良くなりました。

以前はシャンプー後しばらくしてから酷い痒みと
粉雪のように降り落ちるフケ
寝ている間にも無意識に掻き毟るため
いつまでたっても治らないカサブタや汁に悩まされてました。

使った後の痒みがないので半生カザブタをうっかり
むいちゃうことが無くなったから、カザブタの量は減りました。
まったく乾燥してないわけじゃないからフケは多少出るけど
以前とは大違いで、とっても頭皮は楽です。

オレンジの香りで洗い心地もいいです。
でも値段が高いのがちょっと(>_<)
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 16:10:06 ID:ra0zH+lj
花粉症で鼻炎の薬飲んだんだが、
薬が効いてる間は、頭の症状もやわらいでる気がする。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 17:15:18 ID:gI1ATyFs
抗ヒスタミンだからな。
俺も風邪ひいて薬飲んでたらアトピ治った。
風邪が治ったらアトピ再発。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 22:48:54 ID:DKP5yj0f
>>800
詳しく!!ちなみに、今はユースキンの頭も洗える全身シャンプーを使ってます
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:48:22 ID:ADIwGTA/
アトピーでさらに禿ていく、、、。
アトピーなのに、さらに禿になりたくないよ、、、orz
しかもなぜか片側だけ、、(自分から見て左側の剃り込みと側頭部の奥行きがどんんどん、、、)
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 06:28:20 ID:GBpDUnHB
フケは沢山出るし、プツプツでき、めっちゃ痒い!頭皮に赤みもあるし。プツプツから汁も出る。
あと、矛盾の様ですが、超カサカサなのに油っこくなるんですが、同じ様な方いますか?
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 17:49:05 ID:1D+4HttU
>>805
アトピーと頭皮白癬の合併症が出てるような症状だな。
っていうか、とりあえず医者に言えって、、。
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 21:52:19 ID:o8jyhd8q
>>806
一応医者で見て貰ったらアトピーって言われたんですけど。
頭皮白癬ってどんな感じですか?
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 02:27:50 ID:gVtb85j4
>>807
頭の水虫のようなものだよ。
だから乾燥系とジュクジュク系があるけど。
とりあえず、真菌に感染してるか調べてもらったら?
そうじゃない可能性もあるわけだし。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 03:35:57 ID:Llh/MLkK
>>808
わかりました。医者に行った時、調べてもらってみますね。
もし、頭皮白癬だったらショックですけど…
ありがとうございました。
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 00:42:30 ID:35Cbv5Kj
796の育毛剤を使ったら漏れもかゆみがほとんど収まった。何故?
811バード:2006/05/05(金) 01:35:50 ID:jKuLpnlo
頭って毛があってそれにともなう痒み神経が無数にあるからね、アトピで頭に症状でるの辛いよね。

オラは髪の毛1センチ伸びないうちにバリカンで坊主にするようにした。バリカン五千円で髪伸びてくる半月まではすっきり良い気分、おすすめ!
812バード:2006/05/05(金) 01:41:32 ID:jKuLpnlo
酔って説明不足か

バリカン値段が五千円位、自分でできるから理容室美容院で嫌な思いすることなし、帽子等のアイテムが必要になるが、痒みの無さやさっぱり感はなにものにも代え難い。

お試しあれ(^^;)
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 04:22:48 ID:z3C+Bvw4
カロヤンガッシュって定価7000円もするやんw
たけぇw
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 01:23:53 ID:KqpvsKzl
オレさー、頭の左半分だけがひどいのよ。
これって何なんだろう。。。
右はかさかさしてるものの、特にかゆくはないし、
払ったぐらいじゃフケも出ないのに、
左はもう、がっさがさのぐっちゅぐちゅ。
コラフルずっと使ってるけど、あんま効果なし。

とりあえずニゾ試してみようとおも。
高いから躊躇してたんだが、もうそんなことゆってられん。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 01:45:07 ID:KqpvsKzl
とか書きつつログ読んでたら、
そうか。カロヤンガッシュがいいのか。。。
先にこっちためしてみよう。
抜け毛ひどいし。。。orz

>>813
安い通販で3500〜4000円ってとこだな。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 17:57:28 ID:dcu0afTO
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 18:14:58 ID:HhbmjSPf
つーかまじで痒みはが後頭部に集中してたんだけど
ステロイドを塗ってどうしても乾燥するから脂ぎるの
を承知で馬油を痒いとこだけ薄く付けたらほぼ完治した
かれこれ数ヶ月は痒みもないしキズもないとおもう
少し頭皮はまだあかいらしいけど
やっぱ馬油ぬつても痒いけどそれを我慢する
俺はこう頭部に氷を袋に入れて冷やして我慢した
やっぱ掻かない事なにがなんでも掻かない事
これが一番だ。
体のアトピは頭皮のように上手くいかなで
困ってる俺でした。
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 19:17:19 ID:s2jLnVS2
これから夏がくる…。
鬱…。痒いから掻くんだけど、汗かくと染みて染みて痛い。
んでまた掻く…。悪循環だよ。助けてー
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 06:03:01 ID:SPLgV/uG
いや、マジで汗はキツイよな。
普通の人はなんでもないだろうけど、
頭皮が少しでもアトピーで炎症を起こしてると、
汗がにじむくらい(ほんの少しでも)出るだけで
ものすごい痒くなる。だけどそこで掻いてしまうと、
さらに汗を掻いた時に、痒みが酷くなり悪循環になることはわかってるんだけど、、orz
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 13:12:24 ID:6A3EqQtm
やっぱ、アスカのシャンプーが良いみたい〜
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 13:26:33 ID:f76g3+ph
ビーワン水使えばいいのに…
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 14:12:51 ID:yTQeByn5
化粧板住人は騙されないお。

アスカ事件:

福岡の通販化粧品会社アスカが、自社HP上の掲示板での登録の際に
書き込みを求めた顧客の個人情報をネット上に放置し、2ちゃんねる上で指摘された。
その後一旦2ちゃんねるに常務が現れ謝罪したものの、突然逆切れし、
「腹黒」なるハンドルを使い、顧客を「他社工作員、犯人、訴える!」と脅した。
それに怒った顧客兼2ちゃんねらとバトルとなり、野次馬をも巻き込んでの大騒動に。

事件発生後3ヶ月経過したが、未だに解決せず、スレは39本目にまでなり、
化粧板にたまに立っては消えるスレを含めると優に50本はいくのではないかと思われる。

関連語:「巾」ハーバーの隠語
「経典」サンプルを請求すると送られてくる雑誌ismのこと
「ビデオ」サンプルを請求すると送られてくるビデオの事。スクワランの一気のみで有名。
「腹黒、のび太、ナチオタ」39歳独身常務のニックネーム。
「ナンブ」ダチョウクラブにそっくりな社長の事。出たがりと評判。
「好転反応、薬事法違反」などの用語が製品を語る際につきまとう・・・。

漏洩事件他、早わかり
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=997115562
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 14:29:41 ID:A5K6g8G/
普段はフケが目立たないけど頭濡らして掻くと垢みたいのが爪にびっしりで鬱....こんな人いませんか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 20:33:24 ID:tSUofGHd
>>823
ただ皮膚が弱くなってるんでしょ。
だから掻いていくと真皮まで、、、orz
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 22:18:26 ID:A5K6g8G/
>>824
そうですか...いろいろ試したり、放っておいたりしてもこうなるので大変。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 23:42:48 ID:+O/bdKOq
さっき5ミリにしてきました。
頭皮を見てビックリというかものすごい炎症を起こしてました。
傷だらけでフケもたっぷりです
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 14:12:52 ID:/1Rqb5D0
5ミリ四方の皮が!w
毛穴が開いててキショッ!w

掻かないようにしてるけど、何かチーッと痛みが走ったりしてどーにもこーにも・・・
ホントに汗かくと悪夢だよなぁ〜 

坊主にしてみるかなぁ〜
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 14:49:29 ID:9fYg5iQ4
床屋行けない…
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:55:09 ID:oli0LOni
カロヤンを付けてカユミがなくなったとか言ってる人が数人いたみたいだけど、
カロヤンの主成分って塩化カルプロニウムだから、
皮膚科に頼んでフロジン液っていうのを処方してもらってみたら?
フロジン液の成分が塩化カルプロニウムだから同じだし、
保険が適用されるから、7000円もしない。(量によるけど)
まぁカロヤンは主成分の塩化カルプロニウム以外に、殺菌作用のあるものとか
入ってるからね、、。だから駄目もとで、だけど。
ちなみに血管を拡張する作用があって主に脱毛や白斑の治療に使用されるもので、
炎症が起きてる部分には刺激になるから本当は付けない方がいいんだけど、
でもカロヤンを付けて平気なら、一度狭い範囲にちょっとだけ付けて
様子を見るのもアリかも。
もしカロヤンを実際に使って効果があったのならね。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 15:57:05 ID:oli0LOni
>>829ですけど、
あくまでも自己責任でお願いします。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 16:03:58 ID:oli0LOni
あと、殺菌をしたいのであれば、イソジンを使うのがいいかも。
俺は実際にイソジンを使ってるけど、俺に取っては負の要素は出てない。
30mlの緑のボトルは付けやすいしいいかも。
ちなみにうがい薬ではなく、傷薬用ね。
含まれてるイソジンの濃度が違うし、うがい用はメンソールが入ってるから。
だから試すなら傷薬用がいいと思う。
頭を洗った後に、タオルで水気を取って、
問題の部位に付けて俺は1分くらい放置してる。カピカピに乾くまで。
それで洗い流して、その後薬なりを塗る。頭皮は元々酷くないけど
身体の方がすごい酷くて、薬だけ塗っててもなかなか良くならなかったのが
イソジンを塗って放置して拭き取ってから、すぐ薬を塗ったら
改善するようになった。まぁアトピーだからまた出て来るわけだから
その時またやらないといけないけどね。
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 07:32:09 ID:GM7AG2Fc
イソジンなんか使ったら、肌荒れ増長するだけだろ
人にすすめるのはやめろよ
ヨードアレルギーならアナフィラキシーおこすし
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 12:23:06 ID:v2XG5AzV
>>832
ヨードアレルギーなんかいるのか。
知らなかった、、スマソ
俺は頭皮に塗って効いたことだけは付け加えとく。
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 19:19:03 ID:x1acv1S9
5ミリ四方の皮・・・毛穴・・・わかりすぎて鬱

ってかアトピーでうつでPDで強迫でってもう終わってる
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 04:39:27 ID:tSHt3Jl/
皆頭にどういう薬つけてる?
俺はリンデロンVGからフルメタに変わったよ、、、orz
別にアトピーが酷いわけではなく炎症程度なんだけど
脱毛が止まらなくて、、、。片側だけすごいことになってる。
奥行きに関してはモミアゲよりも後ろに行こうとしてる勢い、、。
1年しか経って無いのに、、、。幅もすごい。剃り込みから側頭部にかけて。
重症の部類に入るかも、この脱毛の早さと範囲は。
これで生えてくるといいんだけど、、。
とりあえずフルメタとプロジン使用中。
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 21:56:44 ID:sDJWXpku
女性(25)ですがスポーツ刈りにしてます。
自分は生え際の脱毛が目立つ…ソリコミ入ってるよ。ウェーン
頭に触るとボロボロと抜け毛が…

私はこのスレの前の方に出てたローズヒップオイル使ってます
汁はなく乾燥系なのでいい感じかも。
ステは体と首・生え際に塗ってる(頭皮全体には塗ってない)

このスレ読んでセイセイシャンプー買おうと思ったら販売中止になってた…orz
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 01:56:12 ID:T6jY+Dup
みんな頭皮にステ使ってるみたいだけど、リバウンドきたらどうするの?
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 05:18:47 ID:VIrIX28M
>>837
>>835で書いたフルメタ使ってる物だけど、
俺はそれを先生に聞いてたみたけど、
今の現状と副作用が起きる可能性を天秤に掛けるんだよね。
俺の場合頭皮のアトピーは炎症程度だけど脱毛が酷く
一年で、剃り込みも側頭部もかなりスカッた。
ちょっとでも光が当たると、すぐスカる。
そういう状況で、俺も精神的に参ってる状況だから
そういうを天秤にかけて、ステロイドを使うか判断するそうです。
今の所とりあえず試しに、1ヶ月間、1日2回塗ると言う感じです。
それで結果が出なければこの治療法はやめる、と言われました。

とりあえず、何か方法があるならそれを試さないと
「何かが起きたら」と心配してたら何もできないと思いますよ。
極端な例をあげるとすれば、事故が怖いから飛行機に乗らない、とか
薬だったら、インフルエンザの薬であるタミフルを飲んだら
脳炎になるかもしれないから飲まない、とか。
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 14:50:54 ID:+VkeApv7
今日大好きな人があたしの髪なでなでしてくれたの。
あたし髪触られるの大好きだけど
あんま触ったりじっくり見るとフケとか見えちゃうから
嬉しかったけど『やめて!』って言った 悲しかった
アトピーなんて早く治れ
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:49:07 ID:5QZqjPsw
>>839
_| ̄|○
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 11:43:24 ID:OYaCAlkS
暑い…暑くて汗かいたら超頭かゆーい
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 14:13:49 ID:h39jk4lr
>>839  。・゚・(ノд`)・゚・。
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 21:43:35 ID:Pv3HVXee
頭皮のフケにリンデロン出されて使ってもうたんだけど
軟着陸する為には何使えばいいでしょうか?
リバで皮膚は戻っても毛髪は戻ってこない。深刻です。
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 14:08:41 ID:vpyTa/0z
>>843
もしリバで毛が戻って来ないなら、
時間が経ってリバの期間を過ぎれば
戻って来るんじゃない?汁出まくりのリバよりは
全然マシだと思うぞ。
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:04:43 ID:2BXKumbQ
まちがってアトピー板に来てしまった慢性蕁麻疹の俺。
記念カキコして行こう。

俺も頭皮がかゆい。体中赤いモッコリだぜ、まったく。

お大事に。
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 16:12:31 ID:Q8FGZpR7
せっかくだし。ゆっくりくつろいで行け^^
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 20:01:37 ID:ZZPbKNDJ
深い傷でゴッソリ逝った…
髪型を変えたり、色を変えるが楽しみだったのに・・

齢19にして、もう終わったっぽい
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 20:04:08 ID:emXUvg1/
ここで見たクエン酸リンス使ってみた
300倍に薄めるってすごい長持ちしそう
流してすぐはきしきしするけど、乾くと平気だね
ニゾシャンプーとダブルで使用中
ニゾだけの時でだいぶ良くなったけどもっと良くなる事を期待
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 20:04:31 ID:ZZPbKNDJ
色を変える“の”も抜けた・・
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 21:25:28 ID:glZgBszL
頭の毛の生えてる部分は湿疹が無いが
他が小康状態とはいえどうなるかわからないので
染められない(´・ω・`)
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 21:27:16 ID:glZgBszL
あげちまったすまん
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 16:02:30 ID:RGvx9YFS
乾燥、瘡蓋、傷、リンパ液が出て酷かったんですが医者にフケ症と
診断されたんだけどステ出された。シャンプーは市販のもので良いといわれ
使い続けたんだけど良くなったり悪くなったりで結局ステはもう無くなり
どうしようかと思ってたところにそれを知っていた友人が一月前カナダに帰ることになり
日曜日に戻ってきた。お土産にニゾシャン2%を買ってきてくれて昨日で使ってから
二回目なんだけどこれってどのくらいの期間使って効果が出るのかな?

853名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 16:13:25 ID:uc0VsakK
>>852
レスにならなくて申し訳ないけど、
いい友達持ってるな。うらやましいぜ
俺なんか打ち明けられないよ、絶対、、
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 16:27:55 ID:RGvx9YFS
>>853
うん、ありがとう。
外国人だけど今までの友人でも最高の友人=親友かな。
あまり医者とか好きじゃないんだけどその友人に頭皮見せたらビックリして
無理に医者に連れてかれた。実際頭皮見せんのも気が引けたんだけどね。
やっぱ使い始めて直ぐには効果は無いよね=ニゾシャン

855名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 16:42:23 ID:uc0VsakK
>>854
ニゾシャンは使ってないけど、
ニゾラールっていうローションなら使ってる。
抗真菌系だよね。脂漏性皮膚炎にも使われるのかな?
俺は1ヶ月使かってるけど、いまのところ効果でずorz
1日2回使ってるんだけどなぁ、、。
脱毛が進むばかり。もうモミアゲの後ろまで左側の剃り込みと側頭部が後退したよ。
去年6月あたりから禿げ始めたからわずか1年で、ここまでくるとは、、。
ちなみに右側は大丈夫。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 17:00:31 ID:RGvx9YFS
>>855
そうなんだ…orz
自分も全体的に脱毛症状がある。
特に後頭部の痒みが酷い。枕にタオルを敷いて
毎日取り替えようかと思う。
ニゾだけでは駄目なのかな?
ステ使ってる?
857847:2006/05/17(水) 17:33:46 ID:H7RsBpOd
助けて下さい 絶望してます…
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 20:45:20 ID:uOu4x65+
知らん
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 00:40:47 ID:dYpzADyr
頭皮に炎症があるのに染めるなんて自殺行為だなw

ニゾに関してはスレを最初から読めや。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 04:15:11 ID:Hziaxm2O
>>856
使ってるけど、俺の場合アトピーというより
頭皮の炎症って感じだから。
湿疹というより、皮膚が赤くなって炎症を起こしてる。
で、使ってるのはフルメタ。とりあえず、1ヶ月限定で
効くか試してる状態。効かなかったら別の方法を検討するらしい。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 05:51:30 ID:jokww6XK
>>787
コラフルは某シャンプーサイトに成分載ってます↓
水、ラウリル硫酸アンモニウム、コミカドDEA、コミカドプロピルベタイングリセリン、クエン酸、
メチルパラベン、プロピルパラベン
表示指定成分
ラウリル硫酸アンモニウム、トコフェロール(ビタミンE)、エデト酸塩、パラベン 4
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 05:56:08 ID:Hziaxm2O
>>861
確かプロピレングリコール?も表示指定だよ。
これは実際のシャンプーの裏に乗ってる。
っていうかシャンプーの裏に乗ってるのは
パラペンとプロピレングリコールだけなんだけど、、、。
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 06:10:08 ID:jokww6XK
>>862
あ、これは低刺激の方じゃなくて普通のコラフルの成分です。

オクトは
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、安息香酸塩、黄色203号、緑色3号、
ジブチルヒドロキシトルエン、香料
だそうです。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 06:13:51 ID:Hziaxm2O
>>863
そういうことなのか。
ってオクトって何?

ちなみに低刺激?の方は
プロピレングレコ−ルとパラペンのみ。
って>>861に書いてあるビタミンEはほしいような、、。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 06:21:00 ID:jokww6XK
>>864
あ、すいませんそれはコラージュシャンプーの成分でした(汗
オクトはシャンプーです
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 21:34:31 ID:2W9LbMQz
ここ1週間、硬くて白いフケが頭にこびりついていて、黄色い0.1ミリ程のかさぶたが
落ちてきます。
頭の油気がなくなってしまった感じです。
元々乾燥アトピー体質で、昨年は4月頭にタオルケット1枚しか被っていない状態で
金属臭のする汗が出る程酷くなり、死ぬかと思いました。
腫れがひくまでステロイド(フルメタ)を塗り、その後全身今度はむくみがひどくなったため
自己流でお湯シャワーの後水をかけるという方法で脱ステし、良くなったはずなのだけど
(リバウンドは、その時は出ませんでした)
今年は頭に出たようです。
昨年、顔にはカモミール(保湿効果)、ラベンダー(消炎・殺菌作用)、ローズ(収斂作用)の
3種のお茶用ハーブを1対1対1(各小匙2)で配合したものを10分熱湯で蒸らし
その濃いお茶を5枚に剥いだ脱脂綿につけてパックをし、その後オリーブオイルを塗って治しました。
シャンプーに上記3種のハーブを入れたコンディショナーもあるので
頭に使っても良かろうと思い、試しています。
気休めかもしれないけれど、乾いてつっぱる感じがなくなり楽です。
完治したら、ご報告します。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 22:01:33 ID:2W9LbMQz
866です。書き漏れがあったので、追記します。
実は、私の場合アトピーの悪化の主原因はスギ花粉で、
3週間程前までてん茶を飲んで発症を防いでいましたが、それをやめたため
発症したと思われます。

お茶を頭につけるのは、髪が長ければそのまま頭皮にコットン等でつけるだけ
短ければガーゼにお茶を付けて5分放置が良いかと思います。
オリーブオイルを塗るのは、面倒でも1センチづつ分け目を作り指の腹で塗っています。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 09:26:39 ID:AyZ42Jh6
過去ログに頭皮にとってはリンデロンVGでも強いってどういうことよw
俺フルメタ使ってるんだけどw
まぁ頭皮アトピーではなく頭皮が赤く炎症を起こしてるから
抗炎症剤として今月上旬に出された。それまでリンデロン使ってたけど
何も変化がなかったから。ちなみに脱毛症で相談して出された。
後はニゾラール。併用中。フルメタは一ヶ月限定で
1日2回。効果がなかったら即中止の意向みたい。
患部は左側のそり込みと側頭部。奥行きはもみあげより後ろ目かな?
で、高さは眉毛よりちょっと下から、そり込みまで。
1年でこの状態になったから、男性型ではない可能性があるみたい。
とりあえず、精神的にかなり負担が大きいので
何をしてでもハゲを直したい。
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 19:57:18 ID:Z62NuWjJ
頭皮に所々赤い斑点みたいのがある。
後頭部が痒くてかさぶたとかありそうだけど自分じゃ見えない…


頭皮アトピーと脂漏性と乾癬ってどうやって見分けるんですか?
病院ではアトピーって言われたけどしっかり見てないし…。
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 00:09:59 ID:61PjPwbZ
酢シャンプー試したらよくなった気がする
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 16:28:23 ID:LHEhSt1i
>>869
別の病院に行くのがベストだと思う。
素人が勝手に判断してもどうかと思うぞ。
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:12:32 ID:jM1Obnan
このスレ見てるとしんどいのガマンできる気が汁。
数年ぶりに頭皮にドカンとアトピーきて鬱。
汗かと思ったら黄色い汁垂れてきてビビッタよ。
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 06:50:46 ID:fDTrEngE
>>871
そうですよね…。
違う病院行ってみます。
874名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 22:19:20 ID:O9KjtDN5
胎盤(プラセンタ)注射ってどうよ?炎症を抑えるし、発毛促進、坑アレルギー作用もありアトピーにも効く
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 22:55:02 ID:G+zPcVxk
あるとき突然かゆくなって汁とか出てきてやばかったときにリンデロンもらってぬってたら
かなりよくなって医者にもっかいみせたらあとはほっとけば大丈夫といわれて
いままでほっといたんだが悪化もしないがよくもならない。
今は4箇所くらいポコっとなった部分があってそこがかゆい。これどうしたらいいんだろうか?
あと髪の毛カラーリングして大丈夫だろうか?カラーリング剤は頭皮にはつけない
と美容師はいっていたんだが・・・
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 22:11:06 ID:43J6H2Yz
かさぶたとらないと仕事行く気しないから
必死にとってたら、既に時間ギリギリ!
こんなもんにあせらされるの自体ばからしいー!

CDクリーナーの液かけてつるつるにしてやろうか!
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 22:11:25 ID:BQ82MCHD
みんな酷い人は汁出てるとか大変ですね・・・
自分は汁どころか傷すら無いんだけど、とにかく痒い&フケ出まくり・・
なんで表皮がそんなにパリパリになって粉になってしまうのか・・・
ステのローション塗っても一時的にフケが無くなるだけで治るとかではないみたいだし・・・
汗かくとピリピリとイタ痒くて死にそうになるし・・
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 23:07:21 ID:cU10+YwB
女子高生なのにかゆみとふけに悩まされてます。
しかも耳の上辺りが毛が抜けてきた…。
はげがひろがってきてこわいです。
みなさん髪の毛は大丈夫ですか?
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 23:32:36 ID:LvkxRjE8
>>878
気持ちよく分かるよ。俺も脱ステしてからの掻き過ぎで髪の毛が薄くなってきたんだよね。
あまりにも心配になって自分が通っている脱ステ医に相談したら、心配しなくても治ってくれば髪の毛は生えてくるとのことでした。
ストレスが一番髪には悪いからね〜。きっと良くなると思うから自分を信じて一歩一歩、治療を頑張ればいいと思うよ。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 00:26:21 ID:FO8xqK1D
ちょっと皆さんに質問。
アトピーって掻くと余計痒くなりますよね。
他の箇所は極力掻くのを我慢しているのですがひとつだけ問題が・・。
お風呂あがりにタオルで体を拭くじゃないですか?
基本的にはタオルで体をポンポンと軽く叩くようにして水分を取っているのですが。。
頭だけは軽く叩くだけじゃ水分が取れないんです。。でもゴシゴシ拭いてしまうと痒くなってしまうし。。
とはいえ拭かないと逆に髪の毛に悪いですし・・。
皆さんはお風呂あがりは頭をどうやって拭いていますか?
是非参考にさせてください。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 01:07:44 ID:+Q5TGKr7
タオルで優しく拭いてドライヤーでだいたい乾かして
あとは掻かないようにタオル巻いてる
見る人が見ればちょっと前にあった白装束
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 01:41:40 ID:y1xVGJIy
頭皮にはアトピーはないのですが頭が凄く痒いです
原因は何なんですか?
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 06:28:52 ID:iZTn5b9M
脂漏性湿疹?
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 20:41:19 ID:1K2KB7Ia
髪が全体的に薄くなった。頭は傷だらけで毛がちじれてる。特に右側が薄いから掻きすぎが原因かな?
アトピー治療で有名な皮膚科に先週から通いはじめてます。
T‐IGEが700なんですがやばい?
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 21:31:45 ID:0VjeFIMc
>>882
市販の刺激が強いシャンプー使ってない?
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 02:08:47 ID:3j1IxZ6d
以前まくらがフケでまだら模様になる日々を送ってましたけど、
VIN Internationalの製品使ったらかなりおさまったよ。
かなりおすすめなんだけど、話題にのぼってないなぁ。


はー、早めに寝たら目が覚めてしまった。こうなると寝れないし
明日の日中にどうせ眠くなるんだよなぁorz ちくしょー
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 02:18:32 ID:sBzidDwT
>>885
肌の弱い人用のを使っています
汗をかくとかゆくなるんです
普段もなんとなく痒いときもあるのですが、アトピー自体ひどくないのです(少し顔が赤くて、汗をかきやすい所に一部でている程度)
髪の毛は根元に着かないように染めていますが、染めたあとと前では特に変わりありません
何なんでしょうか…?
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 21:10:13 ID:8coavK5o
>>884
7000ではなく、700?
それってそれほど酷くないような。
俺なんか9000近くあるぞ?人によっては5桁行ってる人もいるんじゃない?

ここ見てみ。40000とかいるから、、、。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1047506053/l50
889880 :2006/05/28(日) 23:20:24 ID:Pw2Q4msw
皆さん返信ありがとうございます。
頭にタオル巻いてがんばってみます!
寝る時はタオル取りますよね・・?
私もちょっと切れ毛や抜け毛が多いので掻きすぎてハゲないか心配です;;
シャンプーはミノンの全身シャンプーというのを使っています。
季節の変わり目にアトピーが特に悪化するので困ってます。。
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 23:26:11 ID:PMD4G/R4
痒くて死ぬ
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 23:43:13 ID:rzamHYEc
>>889
タオルのことを書いた者ではないが、寝る時こそ無意識に掻いてしまうことがあるから巻くべきなんじゃないかな
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 03:49:18 ID:Q/AZ0W5D
側頭部がハゲてきたよ
もうウスウス
赤ちゃんの産毛みたい。
ある意味ツーブロックみたいな髪型。
なんかもう死にたい気持ちもあるけど、すごい開き直りの感覚もある。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 04:24:28 ID:1jzI1wdW
体はステかプロト塗らないと駄目、でも頭は他の療法でってのはやはりムリがあるんじゃない?

ステは弱ステでも首以上にはあまり好ましくないので、プロトピックがいいじゃないかな。
プロトに拒否感ない人なら、頭もプロトが良い。

塗りにくいけどね。塗った後べた付いてくるし。でも工夫次第。
顔をプロトでコントロールできてた人ならば、頭も適。
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 12:54:53 ID:2/6/vwxW
これからの時期、髪の毛ある部分は汗で雑菌繁殖しやすくなるから
プロはやめといた方がいいんじゃないかな?
使うにしても汗をあまりかかない時期の方がいいと思うぞ。
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 07:22:53 ID:pnDqznq6 BE:667336477-
昨晩まで、頭の皮が剥けて、汁もすこしでていたので色々良いものを
探していて奇遇にたどり着きました。

http://www.manatee.ne.jp/magazine/051005_kenko.php

ここ読んで、生野菜サラダ食べだしてから症状が良くなったよ。
昨晩まで酷かったのに、頭の傷も治ってます。
よかったら試してみてね。
大根とたまねぎをスライスか、卸してサラダに混ぜると良いですよ。

顔のアトピースレにも書きましたが、宣伝ではないので
とりあえず、サラダ作って1ぼーる位野菜たべてみてください。
便秘も解消されるから直良いです。
心配される生野菜による冷えもないです。
逆にあったまります。

昨晩は久々に良く眠れたよ・・よければ簡単だから試してみて・・><
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 07:40:18 ID:kgxzPEP2
枕で頭を掻くのはどうにかならんものだろうか。
今日も朝起きたらこめかみあたりが汁だく。超鬱。何もやる気がなくなる。
1時間くらいふとんの中で悶々としてたよ。
タオル巻いてもこすりつけたら同じことになるような気がしてしまう…
でも今日はやってみよ。

>>895
昨日は大根含む生野菜サラダを2度食べたんだけどなぁ…。。
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:49:30 ID:pnDqznq6 BE:858003697-
>>896
植物性油や、乳脂肪はとってませんか?それからお肉も。

総合的にオススメするのは、
・玄米ごはん
・煮野菜2:生野菜8
・果物も酵素の含むものを適量
・お魚は良く噛むこと。全体的に咀嚼は多めにすると消化酵素がよりよく働きます。

んで、アトピーなどの難病の多くは、腸の汚れから来ているとは
よく聞きますが、そのとおりで、ご飯かえると便秘もアトピーもよくなるよ。

長期的に頑張ることが大事ですが。

控えめにするのは、お肉、お肉脂、牛乳脂肪、植物性オイル(リノール酸脂質)


よかったら頑張ってみてね。
私は良くなってきてるよ。
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:51:04 ID:pnDqznq6 BE:762670278-
玄米ご飯をすすめる訳は、毒素排出作用のあるセレンが含まれているからです。
農薬について気になるので、食べる時は無農薬がいいですよ。
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 17:18:17 ID:kgxzPEP2
>>897
うん、俺もそういう食事がいいってことは自分で調べて知ってるんだ。
まぁ家族と住んでて、親の理解があまりないから、なかなか毎日
理想的な食事というわけにはいかないけどね…(ダメなものについて
説明したのに、平気で揚げ物作って食べる?と聞いてくる)
ただ植物性油も、まったく採らないのはダメらしい。だから
炒め物程度には使ってるよ。あと生野菜にシソ油で作ったドレッシング。
摂取量はリノール酸(ただし大豆油):αリノレン酸が2:1くらいが理想だったかな…?

玄米常食はフィチン酸の関係でよくないって聞くけど大丈夫?
発芽玄米のほうがいいらしいけど、白米を主に採るつもりでいるよ。

ちなみに3週間目くらいに突入するけど、特によくなった感じもないが
悪くなった感じもないなあ。回復した部分もあるし、また悪化して広がってる
部分もある、という感じです。
一人暮らししてえなあ…
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 11:12:12 ID:xw8sbWlt
油駄目だと知ってても生野菜にドレッシングどばどばかけてしまう駄目な俺
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 17:07:36 ID:Lzc6UzZm
分かるw
ノンオイルのドレッシング、マズいんだよね〜
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 17:22:26 ID:RuEZLCKO
>>901
ノンオイルだからマズイってことはないと思うけどなぁ。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 17:33:00 ID:b14wbJlj
頭がかゆくて、さわってみると頭皮にニキビっぽくブツブツができてて、
フケが出るんですがアトピー?
シャンプーが合わないのかなあ・・・
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 20:06:04 ID:Ph+yqRJF
掻きすぎなのか枝毛だらけで鬱になってくる。
電車とか精神的にキツイ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 21:59:03 ID:PNTVKVEe
皆さんは髪ちじれてますか?脂っぽいですか?
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 03:20:26 ID:vKs0hHTo
意外に数日、風呂を我慢すればいいのかも
少なくとも、かさぶたがある状態でシャンプーなんかしたら絶対に駄目(´・ω・`)
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 20:28:50 ID:a0awtsGK
皮膚科の先生はなんて言ってるの?
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 20:29:55 ID:a0awtsGK
>>903へのレスね。
909903:2006/06/04(日) 20:41:14 ID:Pdu9AYYs
元からアトピー持ちというか体質です。
今は首やら腕・脚の関節が広範囲で赤くて痒くてひっかき掻き傷だらけです、
こないだ大学病院行った時もアトピーといわれますた。
その時は頭皮はかゆくなかったので言いませんでした。
最近頭皮がかゆいんです。フケもでます。
鏡で見ると頭皮に赤いプツプツが出来てます。
かいて血が出てる様子で、とれたカサブタに血がついてます。
これもアトピーなんでしょうかね???
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 21:37:50 ID:HfEyjeE4
>>909
ティッシュを頭に押し当ててみると、黄色い汁が取れたりする?
取れたら俺と同じアトピーだと思うよ。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 02:48:14 ID:Tg5B4l44
なんか頭皮を触るのが癖で
かさぶたに行き当たると、それをべりっと剥いで
少し汁がでて、またそれが乾いてかさぶたができて・・・のエンドレス
最近これが毎日の習慣になってて、もう掃除機を一日に何回もかける
シャワーかけるとしみるけど、それさえも快感になりつつある
今はそこまでひどくないけど、ここのスレ見てると心配になってきた
頭引っ掻くの我慢しなきゃね
市販のしゃんぷー使うのと、石鹸使うのどっちがましかな?
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 03:09:14 ID:Tg5B4l44
連続すまん
そういや初めてカラーリングしたとき
念入りにシャンプーしてもらった後、洗髪料を髪の根元から丹念にじっくり塗ってもらった。そして数十分しばらく放置
もうめちゃくちゃ沁みて拷問かと思った・・・イスから飛び上がってすぐにでも洗い流したかった。  実際に洗い流してもらったときは、昇天しそうなくらい幸せだった
最後の仕上げのとき、盛り上がった湿疹があるにもかかわらず、硬いクシでがりっと梳かれたときは死ぬかと思いました。
前もってすなおにアトピーありますって言っとけばよかったよ
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 07:25:58 ID:t0pQHtS/
>>911
市販のシャンプーで毎日洗ってたら、絶対なおんないよ。
一回頭皮用のステロイド使って火消しするか、3日以上風呂禁すると
多少傷口がふさがる。

シャンプーは石鹸というか…界面活性剤とか使ってないやつを使わなきゃ駄目。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 19:36:12 ID:Tg5B4l44
>>913
ありがとう!でも頭皮に良いしゃんぷーを買ったりする余裕が冗談抜きにない・・・
とにかく掻かないように努力しなきゃ・・・と言いつつ、ついつい掻いてしまう
こんなに我慢するのが辛いとは;
痒くなったとき、みんなはどうやって我慢してますか?
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 19:44:45 ID:t0pQHtS/
>>914
ローラー針という画期的なものを使ってます。
ただしあれですら頭皮には刺激がきついので、軽くコロコロしたり
押し付けたりする程度かな。

爪という凶器から体を守る最終兵器でつ
金属アレルギーだったりするとだめだけどね…
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 21:33:41 ID:srLMQygj
ローラー針ってなんだろうと思って調べてみたんだけど
すごく気持ち良さそう!
加減できずにめっちゃゴロゴロしてしまいそうだよ;
ってか頭引っ掻くの我慢できない。無理。どうしよう(´д`)
痒いよ痒いよぉおお
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 21:43:10 ID:l/ZCKaVh
>>916
頭に効く漢方とかもある。ツムラの。
シャンプーも業務用の良いやつ使ったほうがいいよ。
風呂禁も効果的。寝るときに頭にタオル巻いておくってのもいいみたい。

ローラー針は爪よりはマシだから、購入をおすすめしてみる。
おれ業者じゃないし、どこのメーカーのでも良いと一応前置きするけど、
おれ個人は楽天で買ってみた。

楽天は2400円ちょっとで買えるが、もっと安いとこもあるらしい。
詳しくはローラー針スレに。
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 19:31:15 ID:zQznIVQG
針買うやつら、ちゃんと使う前に消毒しとけよ。
使った後ももちろん。エチルアルコールでも塗っとけば大丈夫だと思うけど。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 21:04:26 ID:j7fJZO7I
最近頭皮がグジュグジュなので病院行ったらマイザー処方されました。
帰ってPC見てみたらかなり強いステみたいですね。
頭皮に塗って治らないことよりもハゲが怖いんですけど・・・大丈夫ですよね?
920名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 01:12:23 ID:UDX6ZpDp
>>919
グジュグジュにマイザー?
普通は抗生物質との合剤(リンデロンVGとか)を使うと思うんだけど
抗生物質は別に処方されているんだろうか。
経験上、頭は感染症にかかりやすいから注意してね。
ハゲはわからん。自分は幸いハゲにはならなかったもので。
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 10:18:38 ID:+7tg27rW
あんまり風呂入らないほうがいいっていうカキコをよく見ますけど、本当ですか?
よかったら理由も教えてください
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 10:29:16 ID:ikk4ry2N
>>921
俺の場合。

汁が出てるときは風呂禁が最も有効。
なぜなら、汁が固まってかさぶたになってる時
水で洗い流してたら、怪我のかさぶたが出来てははがし
してるのと同じことになるんで、汁が止まらないから。

汁が出てたら、3日は風呂禁します。
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 10:31:15 ID:c/WqX0FS
>>921絶対やめたほうがいいよ。治った人一人もいないから。むしろ悪化する。
風呂は入らず、シャワーだけさっと浴びる程度がいいよ。長時間は痒くなるからね
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 10:32:18 ID:c/WqX0FS
922みたいな場合はやむを得ないと思うけど。
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 10:38:24 ID:BzFgqDhG
今年大学に入学したけどアトピーのせいで単位全部落としそうです。
もう授業料は払っちゃったし、親にも迷惑かけたくないけどなんか
精神的にも身体的にもまいってます。アトピーひどい人で毎日仕事
や学校など行ってがんばってる人、どうすればやる気がおきるのか
教えてください。
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 21:53:41 ID:f1a6ZP7u
>>925
鏡を見ない。
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 00:43:19 ID:JSgvRW41
>>925
恋をしない
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 03:25:15 ID:LWaIBdd6
>>919
禿が怖いって?
ステロイドって脱毛症にも利用されるみたいだから、
なるとしたら禿というより多毛症だと思う。
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 10:12:50 ID:RBhqgJkF
>925
まだ学校始まったばかりだろーが!
出席日数必要なのはステとかムヒでも塗ってでも出ろ
出席関係ないのは独学ででも勉強して試験受けろ
夏休み2ヶ月くらいあんだろ?
北海道の俺んちの牧場でバイトしながら療養しろ。
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 13:15:23 ID:EJAJGl4w
925
高校に比べたら全然楽なんだけどなんでかなあ
もう疲れた
やっぱ俺甘えてるのかなあ
アトピー治るんだったら死んでもいいよ
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 17:00:27 ID:jz9LvRIY
2年前から頭皮と体にアトピーが出て
そん時はステ使って治ったー
ってな感じだったけど
しばらくしたら薬使う前より酷くなって…今は脱ステ中

とにかく頭皮が痒くてフケが出るから色んなシャンプー試してるけど
今日鏡見たらフケがデカくなって範囲が広がってた…朝頭洗ったのに

またステ生活に戻りそうだ
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 20:28:26 ID:gqW+XyW0
>>929
北海道で牧場っていうと、アトピー的にはけっこう環境が恵まれてる気がするけど
それでもやっぱり症状は安定せず、酷いの?
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 21:08:02 ID:EJAJGl4w
925
月曜から大学行くよ。もう1つか2つ単位落としたと思うけど。
今太田光の番組のニートのやつみててこんなにはなりたくないと思った。
最近精神の浮き沈みが激しい。また落ちこまないようにがんばるよ。
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 21:56:22 ID:Dfyzbwtp
>>933
頑張れ!!
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 10:04:49 ID:lPywDbJM
ニートナメんな
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 13:37:32 ID:1YShmw+7
http://park7.wakwak.com/~kantei/

よいサイトを見つけたよ。ここ勉強になる!\(・▽・)/
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 15:18:30 ID:PAzzoBUf
925
やっぱ無理だ、やるぞと思って風呂入ったら
体中痛いし顔赤いし・・・
なんかやる気が続かない
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 15:28:13 ID:mXnGnQUq
なんか相当に深刻そうだけど
どこらへんにどんなアトピーがあるの?
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 20:11:07 ID:PAzzoBUf
体はそれなりにかゆくて顔はにきび多くて頭は乾燥しててふけが多い
頭はかきすぎてはげてきてる
医者から見れば軽症らしいけど、実はアトピーよりはげのほうがすご
く気になります
940名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 00:45:00 ID:LWJ0mnTX
自分も1年半前から頭が乾燥して頭皮は鱗状に真っ白…フケがすごい
黒っぽい服はフケが目立つから、着ないようにしてたくらい
病院行ってもリンデロン出すだけで、塗っても効果なし

で、4月から石鹸(純せっけん成分98%)を洗顔用のネットで泡立てて
それで洗ったあと、クエン酸リンスに変えてみた
自分には効果てきめん
今では頭皮が普通にもどり、フケも出なくなった
コラージュフルフルやノブ、オクトとなに使ってもダメだったのに
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:17:57 ID:j02mxl3e
>>939
う〜ん・・・とにかく、各方面に対して色々調べたり試したりして
少しでも改善に向かうよう必死で頑張るんだ!!
学校へ行けないのは、やっぱ周りの目が気になるから?

>>940
使ったのは市販の普通の石鹸??
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:20:21 ID:TrbYQhYk
http://p.pita.st/?04y4tdjy
頭に何ができたのですが、これはヤバイんでしょうか…?
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 02:15:11 ID:j02mxl3e
どこらへんに何があるかわかんない;説明して
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 03:18:02 ID:TrbYQhYk
わけめ(?)にある赤いやつです
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 03:19:55 ID:TrbYQhYk
連投すいません
左上の所です
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 03:47:42 ID:j02mxl3e
かゆい?これ一つだけならそんな気にやまなくてもいいと思うよ
刺激は与えないようにして様子を見たらいい
947名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 11:51:15 ID:PmFtSE9V
気にして触りまくると最悪なのでガマンが肝要でつ
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 17:46:36 ID:JVZGOyEv
触るのはダメだとわかってるんだけど…
顔の赤みは尿素入りの化粧水を使ってすぐに治ったので
頭皮にもつけてみようかな
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 18:49:05 ID:oWtQ5gBm
私も>>940さんのシャンプーとリンスの商品名しりたいです!
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 23:37:05 ID:mLTPNjq/
モミアゲだけ頭皮が白く荒れまくり剥がれ落ちフケのようになっているorz
おまけにたまに痒いし・・・
はたしてただの感想肌なのか人生初アトピーなのか(´・ω・`)
951942:2006/06/12(月) 01:27:54 ID:+fykVoZz
>>946-947
レスありがとうございます
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 01:49:40 ID:2x2E82SD
アトピー持ちなんですが、頭がかゆくフケが落ちて来るので
ある大学病院で診てもらったら頭のアトピーですと言われ、
ステロイドローション(リドメックス)とニゾラール(抗真菌剤)を
処方された。塗ればもちろんよくなるのですが(縫っていても寝ている間には
多少はかいてしまってフケが・・・)このまま塗り続けていいのか不安で
しょうがないです。頭のアトピーは治りにくいと聞いているので・・・。
ネットで、「あら!フケが消えた」という商品を見つけましたが竹酢液が主成分
のようです。頭のアトピーに効果あるのでしょうか・・・。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 12:51:50 ID:1HTl2Eod
俺はステロイドローションとニゾラールやって
まったく変化なかったから、プロトを頭に塗ってみるよう言われたorz
とりあえず、一度だけ塗ってみるつもり。
プロトで本当に効果があるなら、塗ってからだいたい1日立てば
わかるし。
954940:2006/06/13(火) 00:44:33 ID:Rud0SMPE
シャンプーじゃなくて、
スーパーでも売ってるミヨシってメーカーの「白いせっけん(1個150円くらい」とか
ねば塾の「白雪の詩(3個200円)」とか、
とにかく石鹸成分98〜100%のもので、保湿成分とか全く入ってないものです。
これを、洗顔用のネットで泡立てて洗います。
石鹸をじかにつけると、石けんカスとか残るから。
で、丁寧にすすいだあとは、クエン酸(薬局で売ってます。大きさによって値段は違います)
を洗面器に1gくらい溶かして、すすぐとキシキシ感がなくなってしっとりします。

自分はシャワーは使わずに、湯船に1gの(純)ビタミンCを入れて塩素をとばした
お湯で洗ってます。
鱗のように真っ白だった頭皮が今は通常にもどりました。
脂漏性湿疹だとか、乾鱗だとか病院で言われてリンデロン塗ってたのはなんだったんだ…
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 10:32:58 ID:xlJj9s+R
>>954ありがとうございますm(__)mためさせてもらいます。
ミヨシの無添加せっけんシャンプーよりせっけんの方がいいでしょうか?
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 15:42:50 ID:yhIlf5OH
ラミシール液とリンデロンローションで随分改善!
というか、ラミシール液だけでも良かったみたい・・・
957名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 15:58:24 ID:6GKd3zcX
1ヶ月頭洗わなければ治るって聞いて、3日ぐらい頭洗ってない
958名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 16:01:14 ID:yhIlf5OH
痒くなるだけだよ! 余計に治らない!
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 16:11:35 ID:6GKd3zcX
マジっすか!

騙されたorz

因みに、仕事も辞めたし丸ボーズにしました。
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 16:16:15 ID:yhIlf5OH
ラミシール液は水虫系の抗真菌薬だよ!
真菌=カビ 頭皮が痒くて白いかさぶたがあるならきっと自分と一緒!
961名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 17:39:14 ID:Fmei8TNP
>>960
ラミシールじゃなくてリンデロンで症状がおさまったんじゃないかな。
ステは一時的に治してくれるけど使用をやめると悪化するからムカつくよ。
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 01:16:54 ID:donBNUP+
結局ステ使わないと頭のアトピーは改善しないのかな・・・。
シャンプーで改善したらいいけどなぁ!
963名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:42:55 ID:EaMPWXg8
961へ
リンデロンは一回しか使ってない!
自分もステロイドで症状を抑えるのは嫌で・・・
ラシミール液を使うとボロボロが減ってくる。
964名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:43:33 ID:EaMPWXg8
↑ ラミシール液でした。すまそ
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 17:07:43 ID:euBsPBdr
鏡で後頭部を見ると地肌が見える程に禿げて赤い斑点が・・・
っていう悪夢を見た
そんなに心配なら頭掻かなきゃいいのに、掻いちゃうよ
授業中にもやるから、私の席の下に髪やフケが・・・汚いよね(´・ω・`)
周りの人ごめん
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:33:00 ID:v96HkN+I
リンデロンって私には合わないみたい。
赤みが一瞬引いても3時間後には爆発した。
塗って1時間以内に落とせば酷い炎症は抑えられた気がする。
もうステロイド怖くて使えないかも。
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:59:14 ID:+3zxgcck
みんな「基本」だけは押さえた方がいいよ。
ステロイドは「治る」「改善する」ものじゃなく「一時的に症状を消す」だけのもの。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 03:09:53 ID:xH7X4SO3
バカ医者がステで治るとかほざいてたなw
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 09:46:28 ID:7XAbFbLx
やっぱりリンデロンローション使わなくて良かった!
改善だけじゃ意味ないもん!乾燥しないようにがんばろ!
ちなみに・・・最近頭皮に顔と同じ化粧水つけています。
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 11:20:53 ID:tcC6Jgs1
あぁ〜髪の毛抜けまくりだ〜こりゃダメだ禿げるわ
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:00:16 ID:1z/nJ2Ij
処方箋をろくに見ないで薬局に行った日のこと。

薬剤師「1日3回リンデロン塗ってください。」
私「え・・・前に酷くなったから・・・」
薬剤師「ではもっと塗ってください!」
私「・・・はい。」一応返事した。

付けて合わないと感じたら付けないのがいいね。
合わないシャンプーのすすぎ残し(他いろいろで)酷くなったみたい。

972名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:08:32 ID:OM08vphw
リンデロンで頭皮がデロンデロンになったんだねワロス
973名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:30:21 ID:QJdr2VBp
>>929
北医受かったら世話になるわ…
974名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:09:26 ID:GFiJDwga
シャンプーはNOV使ってるけどイマイチ。
バリバリに乾燥して、爪を立てて頭皮をむしってるけど、
その後が悲惨。そしてそこへ「グリジールスカルプ」を付けたら、
あまりの激痛に飛び上がらんばかり!
グリジールスカルプってよく見たら劇薬みたいね・・・。
つける人は要注意! これから皮膚科へ行って「リンデロンVG」に
ランクを落としてもらおう。
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 18:12:07 ID:dpbOXEXf
美容師さんも、頭皮は石鹸がいちばんといってたよ。まぁ髪質はゴワゴワになっちゃうけどさ。
あと、石鹸で洗うにしても3日に一度にとどめるべし。皮脂を取り去ったら、よけいに過剰に皮脂が分泌される。
汗や余分な脂は湯洗いでも落ちる。
湯・湯・石鹸・湯・湯・石鹸のローテで完治したよ。
整髪料は絶対にNG。使うならオイルだけに。
976974:2006/06/17(土) 18:25:36 ID:GFiJDwga
>>975
>皮脂を取り去ったら、よけいに過剰に皮脂が分泌される。

その「皮脂」が欲しいのですが・・・。
977名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 00:52:39 ID:LZeZo7Z2
洗い過ぎが一番ダメ
978名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:21:15 ID:E3cHBkCf
剣山で掻いている猛者はいるのだろうか
979名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 15:17:55 ID:zKKoVLp4
ほんとそんぐらい尖ったもので掻き毟りたい
980名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 16:09:38 ID:CB9d7IEo
>>975
石鹸はアルカリが強いから酢リンスをお勧めする。
シャンプー後、洗面器にお湯を張って酢(何でも良い。食酢でもリンゴ酢でも)を少し入れ髪を流す。
これで石鹸のアルカリを中和できてツヤツヤになるよ。
湯シャンの時も数滴酢を入れると良いかも。頭皮も弱酸性だから。

>>978-979
ローラー針で思いっきり掻こう!2@アトピー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/l50
981名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 16:53:53 ID:hjVVx5OX
頭皮だけがアトピーの人っていますか?
頭皮だけって事はアトピーじゃないのかなぁ・・・
982名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:26:47 ID:6a9wnhZW
ネオナチュラルってとこの食べてもOKな石鹸で洗ったら1週間でかなり良くなったよ。通販でしか売ってないけどやすいし
983名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:33:13 ID:5vGlI074
いま皮膚科医ったら無知な医者に水虫用のローションを逃避に塗られました。
絶対よくないと思って、家に帰ってすぐ洗いましたがこれって絶対やばいですよね?
984名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:59:11 ID:cCU6UtPt
>>981
頭皮だけ?乾癬じゃない?
985名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:40:39 ID:6Np2jnch
>>983
別に。よくある処方だよ。真菌(カビ)の疑いがあるんでしょ。
986名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:45:40 ID:hjVVx5OX
>>984
乾癬ですか?たまーに膝の裏や手に、
アトピーみたいのができるけど頭だけは何年も治りません。
病院では特に何も言われずステロイドを貰いました。
今度聞いてみます。
987名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 04:16:33 ID:cB3gbCFP
皆さんはどの様に薬塗ってますか?
ローションを綿棒に垂らして、一つ一つ塗ってる人いますか?
988名無しさん@まいぺ〜す
実家にいた頃は頭皮とか手の届かない部分はお母さんに塗って貰ってたんだけどな(´・ω・`)
お母さんの指は魔法の指だった。
今は自分で塗るしかないから風呂上りにいつも痒くなる部分にスプレーでシュッシュ。