+ 顔の アトピー + (∴´д`)。゚カユイヨ・・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
2名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 16:28:19 ID:AsBwIzAQ
【類似スレ一覧】

お前ら顔だけは絶対ステロイド塗るなよ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1066909669/l50
【顔ステ】毛細血管拡張症【難治】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077462094/l50
顔つぶれても輝いて
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052579185/l50
おまいら自分の顔を鏡で見たとき
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032052115/l50
赤ら顔
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1057634676/l50
▲▲▲お酒を飲むと顔が赤くなる▲▲▲
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088675342/l50
ステロイドで顔が赤くなったアトピーの人のスレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1025878900/l50
アトピー・ニキビ顔・簡単高額アルバイト
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1080879794/l50
顔がのぼせて赤くなり、手足が冷えます
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009253362/l50
顔の皮が超つっぱっていて動かせない!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051009307/l50
顔のアトピーが酷いのに恋人が居る人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1029081059/l50
3名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 16:40:45 ID:23kjNrf3
>>2のスレ、全滅じゃん。w
4名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 16:45:41 ID:AsBwIzAQ
失礼!これだとどうよ?

【類似スレ一覧】

お前ら顔だけは絶対ステロイド塗るなよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1066909669/l50
【顔ステ】毛細血管拡張症【難治】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077462094/l50
顔つぶれても輝いて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052579185/l50
おまいら自分の顔を鏡で見たとき
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032052115/l50
赤ら顔
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1057634676/l50
▲▲▲お酒を飲むと顔が赤くなる▲▲▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088675342/l50
ステロイドで顔が赤くなったアトピーの人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1025878900/l50
アトピー・ニキビ顔・簡単高額アルバイト
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1080879794/l50
顔がのぼせて赤くなり、手足が冷えます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1009253362/l50
顔の皮が超つっぱっていて動かせない!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051009307/l50
顔のアトピーが酷いのに恋人が居る人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1029081059/l50
5名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 19:38:31 ID:23kjNrf3
Good job! 乙!
6名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 19:50:54 ID:23kjNrf3
・・と思ったら1つだめぽ。
「顔がのぼせて赤くなり、手足が冷えます」スレ
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。て言われた。
検索しても、無いようだが。
7名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 21:56:10 ID:4ZE25mQy
おでこカユイヨ
8名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 22:07:09 ID:4sZuG1j+
>>7
痒いね、ほっぺた痒いよ・・・はぁああ。
9タママ二等兵より:05/01/29 10:44:22 ID:PYsQ9La2
みなさ〜ん。ケロロ軍曹見てくれたですか〜。
みなさんが少しでも笑ってもらえたらボクもうれしいです〜。
アトピーって鬱になりますからね〜。
やっぱりギロロ先輩は強いです〜。
怒らしたらこわいです〜。
クルル曹長も出てましたです〜。
また来週もアトピーのことを少し忘れて一緒に
笑いましょうです〜。
10名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 11:40:55 ID:0yQmiM/l
他スレにも書いたけど、ペークミンって薬いいよ
私はこの1年使っている。
11名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 12:57:06 ID:FvaQO/rD
まぶたがかゆくてしょうがないのもアトピーですか?
12名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 21:23:42 ID:eVEDYKK+
なんでこの顔スレって女が多いの?
やっぱアトピー酷くてもお化粧等に気を遣うからかね・・・。
13名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 21:56:15 ID:rbtRTo8m
>>12
そういえばそうかも。でも男もいるんじゃない?あまりわからないだけで。
あと、女の方が強くコンプレックス感じるとか・・・。
14名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:42:20 ID:lUwYhqdR
だって顔がガサガサゲロゲロシワシワだと
ハンデあるうえに痒みとストレスで心まですさむし
身も心も健常な女にかなわない…

治っても後遺症で顔汚い女だし
またすぐ再発するし、血管浮いてるし
男が好む「かわいくて明るい性格」からどんどん離れていく
もうヤダ死にたい以前の容姿には決して戻れないしorz
15名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:52:55 ID:eVEDYKK+
>>14
同じ苦しみを分かち合える、アトピーの男性だったら理解あるんじゃ?
でも、アトピーの男は嫌だ!とか言いそうだが・・・

血管が浮いてくるのは、ステの副作用で聞いたことあるけども
毛細血管だけじゃなくて太い血管もステの副作用で浮いてくるのかなあ。
16名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:57:27 ID:rbtRTo8m
>>14
何ともなかった時に戻りたすぎるねorz
>>15
私は別に恋愛はいらないんだけど
女としての楽しみができないことがめさめさツライ。
おしゃれしたい…。以前はおしゃれが楽しかったのに。
今はおしゃれどころじゃないよ。生きてるだけでいっぱいいっぱい_| ̄|○
17名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 01:20:26 ID:kue5JcDl
>>16
めっちゃわかるよ。
着たい服が着たい。したい髪型がしたい。
みんなが化粧ぴかぴかおしゃれバリバリな中で
1人すっぴん赤黒コナ吹き顔で、クビと肩の皮膚が激乾燥して
イテテとと思いながら綿のださいシャツかなんか着てる私。
なんだこれ。なんの罰ゲームだ私の人生。
18名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 02:21:39 ID:JDdfcGjY
>>17
あ〜自分の心の叫びかとおもた・・・
この罰ゲームいつ終わんのかな・・・orz
19名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 03:33:38 ID:kTMSe3x+
朝起きたら、まず今日の顔の調子は?と思って真っ先に鏡見るよね。
そして、それである程度その日のテンションが下がるみたいな。
本当の爽やかな朝を迎えてみたい・・・・・
20名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 11:59:56 ID:olugrmw0
なんで、なんで顔なのか!
パッチテストして安全なはずのものを塗っても
顔の皮膚だけが真っ赤に腫れてブツブツが…
先生に「ワセリンもかぶれる」つっても信じてくれない。

ちなみに空気中の物質にアレルゲンがある人ほど
呼吸器に近い顔や首に出やすいって聞いた。
確かに自分のアレルゲンはダストが最も強い。
他にダニやカビや動物もあるけどね。
21名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 15:26:06 ID:FOFuKKGM
>>16
ほんとうだよね。顔だけじゃなく体にもアトピーあると生きてるだけで精一杯だよね。

>>17
めちゃ禿同。アトピーでもおしゃれできると言う人もいるけど
結構重いと それどころじゃない。服の試着なんかできないし通販でユニかってるけど
それもすぐ首のところとか汁などで汚れちゃう。
全体にも粉がちるからパリっとした感じにはほどとおく、ださださだよ。

パンツなんかもゆったりしたものでないとかゆかゆだし。
同窓会なんか絶対行けない。元気なころをしってる同級生。知人なんかにはこの姿看られたくない。
(仲のよい友達は別)

けど友達の結婚式には出席しましたが、みんなおしゃれをきめてるなか、
赤黒すっぴん一応洋服だけはなんとか決めたけど ひとり激しく浮いていた。
もうやーだ。
22名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 16:05:35 ID:HVioyAgs
半年振りに皮膚科行ってきた。
クラリチンって抗アレルギー内服薬を貰ったんだけど、これ結構いいかも。
それよりも、即ステを出す医者じゃなかったってことが
一番嬉しい(;´Д`)
23名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 17:13:19 ID:UnP/sefZ
>>17-21
あなたは私?ってくらい同じ想いだよ(  ´・ω・)(  ´・ω)
雑誌や同じ歳くらいのオシャレしてる人は視界に入らないようにしてる。
>>22
乙カレー疲れたでしょ。病院行くとどっと疲れが出るよね…。
24名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:01:43 ID:zljbnvh7
まあ、この流れを見て思ったこと。
・女は結局自己中。
・オサレだとか言ってる時点でまだ充分余裕がある。

顔だけじゃなくて、身動きもとれないくらい酷くなると
鏡やガラスを見るのすら恐怖になる。
25名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:30:06 ID:olugrmw0
>>24
女で宗教カブレとかヒッピー趣味じゃなかったら
いつか治って普通に化粧したいと思うのは普通じゃないかなぁ。
なんか「私の方がひどいんだよ、甘えるな!」って
八つ当たりされてる気がする。
あなたの好きなアイドルとかも化粧してるよ。
洗顔したままほったらかしで美形って、まずいないよ。

今、きっと大変な時期なんだね。
私なんて内服してたから脱ステすごく大変だったけど(内科的症状もあって)
ゆっくりゆっくり皮膚が出来ていったから、
時間はかかっても、いつかは今より快方に向かうと思うからガンガレ!
26名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:31:16 ID:olugrmw0
「普通」って単語が二度も…学生に戻って現国やりなおしだorz
27名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:35:42 ID:owzHOWpt
>>26 別にそんなにギスギスしなくてもいいじゃん。
28名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:52:48 ID:UnP/sefZ
>>24
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
入院もしたことあるけどオシャレしたいよ。
なんでそれが自己中なの?
29名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:59:19 ID:gzRaR3Tl
痛さと痒さでイライラしてるんだろう。
30名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:14:16 ID:kue5JcDl
>>24
だからさ、オシャレしたいという思いのとこにまでいけない自分が
罰ゲームか?って言ってるんだよ。
鏡なんか怖いに決まってるでしょうが。
31名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:14:30 ID:cjn5/LMG
>>28
ミスリード
32タママ二等兵より:05/01/30 23:17:14 ID:mU5lWsqr
こんにちはです〜。
何かメイトでひどい事言われた子、かわいそうです〜。
世の中おバカさんっているもんですね〜。
ボクも脱ステ時、大変でしたです〜。
あれはおととしの春です〜。
顔が脱ステですさまじい状態になったです〜。
でも学校、バイトに行かなければならないです〜。隠すために大きなマスク
をしていたです〜。
すると周りの人は決まってこう言うです〜。
あれ〜サーズ意識してんの〜。ゲッ、この店サーズ流行ってるんじゃない。
何度言われたか、当時を思い出すだけで泣きたくなるです〜。
バイト終わりの深夜、自転車で帰っていると、見回り中の警官に捕まった
です〜。ボク、マスク越しにこう言われたです〜。
ひどいな。どこで転んだ。もちろんボクは転んでなんかしてないです〜。
ボクも辛かったです〜。
33名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:18:26 ID:cjn5/LMG
>>32
        ,. -: :  ̄Υ ̄ `丶、
       /: : : : : : : : : : : : : : \:\
      / : : /:./: ∧: :∧: : : : l : : ヽ:.ヽ
.     |. : . |: :!: ├‐`'‐┤|: |: |: |.:l. l: :.|
.     |: |: :|: :|: |:|     |: l :| :|: |:.|:.|: : |
       ∨V∨∨リ.   リV∨リイ/:.:. :|
     __(「_|.(●),   、(●) |_(_})-.L_
      |_(」⊂⊃,,ノ(、_, )ヽ、,,⊂⊃(_,})、 /
    く.  7_|  `-=ニ=- '  ├┤、 \
     ヽ´|:.:丶、 _,-、   _.. イ:.:.|:.:\/l
       ,|.: :.|イ rY |_ ̄   / |: :.|ヽ:.:.:.:.l
.       l:|.: :.| |!j ′ ヽ ̄   |.:.:.|  l:.:.: |
      l:.|:.:.:.l. |`\  /__/:.:./' ̄l:.:.: |
        l:.!l:.:.:.|/    ̄/:::::::/:.:.:/   .l:.:.:.|
.       l:l. l:.:./     /::::::;イ:./ィ′   l:.: |
      |:|/ ̄     /::::::::/ソ:::|    |:.: |


34名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:18:38 ID:UnP/sefZ
>>31
?ごめんいいたいことの意味がわからない。
ちなみにミスリードの言葉がわからないってわけじゃないので。
ようするに女がオシャレやメイクの話するとウザイって事?
ハッキリ言ってくれないとワカラン。
35名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:21:29 ID:cjn5/LMG
>>24はオシャレしたいことは自己中っつってないよ。
別に>>24の擁護するわけじゃないけど。
36名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:23:42 ID:UnP/sefZ
>>35
あーそうか。d。でも>>24は何が気に入らなかったのかわからない。
まあいいや。スレ汚しゴメン。
37名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 23:26:31 ID:WCXi7Grb
あんまり酷いんなら素直に皮膚科でステロイドぬってもらいなよ
副作用でも今よりひどくならないっていうレベルならね
38名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 00:23:22 ID:ZWMHx68D
みんな夜眠れてる?掻かない工夫どうしてる?
顔って体みたいにカバーできないしホコリがついたり
横になって寝ているとキツくない?
寝て朝起きると恐怖の時間が来るから眠るのも怖いよ…。
だけど寝ないと肌が作られないし…。
39名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:24:01 ID:+8ajQ2US
>>38
チュビ使ってるよ、筒状の顔用包帯みたいなの。
掻こうとしても掻きようがない。
普通の包帯みたいにムキー!って無意識にほどいてしまわないし。

見た目が銀行強盗みたいだから寝るときだけだけど
こんな姿、カレシには絶対見せられないw
40名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:30:33 ID:W+JFhDfT
>>38
私は今、汁だらだらなんで、亜鉛華軟膏+リント布で塞いでる。
でもリント布と皮膚の間をず〜っと虫がモゾモゾ歩いているような痒み・・・
ほんと眠ることもできなくて、マジ拷問。

>>39
それは蒸れませんか? 私ほてりがすごいんだけど、ちょっと使ってみようかな・・・
41名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:31:52 ID:W+JFhDfT
>>20
すんごい遅レスですが、
私もワセリンより、ヒルドイドローションの方が合ってたみたい。
季節とかにもよるかもだけど・・・
でも医者って判で押したように、ワセリンだよね。
ワセリンってべとべとするから、ほこりくっついてくるんだけど。
42名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:46:27 ID:ZWMHx68D
>>39
そういうのがあるんだー。ググッてみたけど販売中止?なのかなー。
あと寝る時に付けると窒息事故が起こる可能性があるってあったけど
顔にして大丈夫なのかな…。だいじょうぶなら使ってみたい。

>>41
あーわかる。必ずワセリンだよね。なんで?って感じだ。
ベタベタ埃が付くって凄いわかるよ。使用感も顔だと気持ちワルイ。
43名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:50:08 ID:0V/NLSah
かぶれる人が少ないからだろうな>ワセリン
(実際は使用感がダメとか熱がこもるって人もいるわけだけど)
なにがしかの有効成分が入っていると、それに反応する人もいる。
とにかく保護するだけ、よけいな成分が入っていないものってことで
処方されるんだろうね。
44名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 01:58:44 ID:i5yZT2ZF
医者で前は顔用にアンダーム貰ってたんだけど、
全然効果がないっていったらキンダベート出されました。
「ステロイドだけど大丈夫なんですか?」って聞いたら
「弱いから平気」って言われたけど、やっぱ使い続けるのはまずいですよね?
化粧水・乳液の上に市販の保湿剤とワセリンに混ぜて塗ってるんですけど、
少し塗ると良くなって、やめるとぶり返すの繰り返しです。
(一応まぶたは塗ってません)
ずっとひどかったのが珍しくうまく治まってるので
悪いとわかってるのにやめられない・・・

私のオススメの治療法。
数ヶ月前まで人間の肌じゃなくて、ベッドが自分の皮だらけだったけど
2chでこれを知って始めてから劇的に良くなりました。
↑の顔以外はほとんど治まってます。(普通の人から見たらまだまだだろうけど)

塩でアトピー治療
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475742/l50

信じられないかもしれないけど、大してお金もかからないので
是非試してみてください。(私は100均の粗塩でやりました)
45名無しさん@マイペース:05/01/31 02:11:24 ID:A4MaGq74
白色ワセリンはきついよ〜〜 親水ワセリンかプロペト。もしくはサンホワイトがいいな。
日光過敏症になりたくないので 高いけどサンホワイト使ってる。
ワセリンにも色々あって一番安いのが白色ワセリンらしい 
46名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:12:58 ID:+8ajQ2US
塩スレなら有名だけど、合う合わないが多いから
決め手は入浴法だと思う。※半身浴・冷水浴び

うーん、確かにステは依存になったり後遺症も怖いけど、うまく使えば有効だよ。
患者がギャーギャー言うと医者も「あ、そう」と効き目弱いのを処方するから
効かずにダラダラ塗り続けてたらかえって依存になりやすい。
弱めのキンダを勝手に薄めて常用なんて、そんな塗り方ならいっそ塗らないほうがいいと思う。

自分は目の周囲以外の顔にはロコイド使ってるけど
めったに塗らない分、やめてもぶり返しはないかな。
冬に赤く腫れて保湿ではムリになったら3日塗布してサッと直す。
@p取れたらサウナに通って毛穴から残留ステを排出。
47名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:17:07 ID:ZWMHx68D
>>44
わからないけどステを化粧水とか混ぜたりしてだいじょうぶ?!
塩は自分は合わなかったなー。残念だった。産地とかでも違ってくるんだろうか。
>>45
私もワセリンって書いたけどプロペト使ってる。
サンホワイトっていうのは病院で処方して貰ってるの?

ハァー、鬱だけど寝るかそろそろ…。おやすみ(´・ω・`)
48名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:22:23 ID:+8ajQ2US
チュビスレ地味にあるからageときました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055053110/

輸入が終了したけど、12月入荷分までの在庫はある模様。
ステまで行かないで我慢する時に使ってます。
49名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:24:15 ID:+8ajQ2US
あ、ステ塗ってこれ使うと
密封療法みたいになるから気をつけてねん
50名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:45:38 ID:W+JFhDfT
>>48
ありがとう、ざっと読んできた。
もぐもぐ共和国ならまだ手に入るのかな・・・?

イギリスでもアトピーっているんだね。(当たり前だけど・・・)
あまり西洋人のアトピーって見たことがないよ。
51名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:46:10 ID:0V/NLSah
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-110008-X

↑の本を立ち読みした。
すごく薄いムックなんだけど。
全体的に完全に「ステでコントロールしよう」という本。
慈恵医大の教授が監修している。
中に、二人ほど女性でアトピーの人が出てくる。
二人とも今は普通といえど、私たちにはとても見慣れた感じの皮膚感。
二人とも脱ステをこころみて大変な時期があり
「今は保湿剤とタクロクリムス軟膏(プロ)とステでコントロールしています」
って感じなの。
1人の人は、一番ひどい時期の写真ものせていて、勇気あるなーと思った。
52名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:47:31 ID:0V/NLSah
>>50
>あまり西洋人のアトピーって見たことがないよ。

そりゃ西洋人そのものをそんな見てないからじゃないか?
私は毎日、おびただしい日本人を見ているが、その中でも
アトピーの人を見かけるのはごくわずかだもん。
比率でいったら、ねえ。
53名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 02:48:04 ID:ZWMHx68D
>>48-49
ありがとう。ログ全部読んで注文してみました。
これで少しでも良くなるんだったら儲けもの!
っておやすみって言ったのに寝てないw
54名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 04:16:28 ID:WtddjsMf
顔は他の二倍くらい精神的にキツイし。('A`)
55名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 04:33:22 ID:QET+BQYG
>>54
も・・・漏れもっす('A`;)
56名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 08:43:31 ID:UQMRXzOe
>>54
なんなら10倍くらいツライっす('A`;)
57名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 12:09:52 ID:Sh9f/2ch
顔にアトピーが出てる男がここで一つ健常者に自慢できることを一つ!!!!


ひげが抜け落ちてるから毎日そらなくても良いぜーぁーぃぇー('A`)
前向きにね、前向きにね(つд∩)

あ、一つ質問なんだけどさ、皆寝るときてどんな姿勢?
俺顔に出てからは仰向けで寝る(以外に方法がない)んだけど、もともとうつぶせタイプだからすげえつらい。
顔が汁でべっとりばきばきのときは無意識にわかるのか寝返り打たないで寝れるんだけど、
ちょっと治り始めると体が向きを横にしたがりやがてうつぶせに。ギャー!
ステの反動で首も肩も顔も「糸冬」だったときは敷布団を三つ折りにして隅っこに後頭部を乗せて首と肩を浮かせて直に床に寝てたんだけど
この前それやったらなぜかぜんぜん寝れなかった・・・。
こめかみもかゆくて痛いから、体を横にもできないんだよねー。
マッサージ店でおいてあるような穴の開いた枕とかどうなんかな・・・。
58名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 13:18:53 ID:+8ajQ2US
私も横向き姿勢がデフォなので
一番ひどい頬骨の上が擦れて欝。

劇症の時は上向いてハァハァしているんだけど
傷がふさがるとゴローンゴローンと左右に寝返りを打っている。
枕とカバーはテンピュールなんだけど
低反発ならでわの埋もれてピッタリフィットって
@pの皮膚にどうなんだろう?

59名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 13:33:38 ID:ZWMHx68D
仰向け&横向きだったんだけど胸がヤバイことになってから横向きが苦痛に…。
そして1週間前から背中が痒くて、仰向けもつらくなってきた_| ̄|○
どうすりゃいいのw昨日も寝たけどわりとすぐに起きてしまった。
ああ、皮膚がおかしくなるだけでこんな事になるなんて…。
ハッ!イケナイ!ネガティブに(´・ω・`)
よくなるさー必ず…。
60タママ二等兵より:05/01/31 16:27:25 ID:xw8tv/bJ
ステロイドは怖いです〜。
ステは脂質でできてるです〜。ネチョって感じですね〜。
そのため皮膚に吸収されたら、蓄積率が異常に高いです〜。
普通の薬は肝臓から解毒されますが、ステの多くは皮下組織や血管壁に
へばりつくです〜。
血管壁にへばりついたステにより、血流が阻害され、阻害された部分が
拡張するです〜。これが顔の赤みの原因です〜。
皮下組織に蓄積されたステは酸化ステロイドに変身するです〜。
この酸化ステが活性酸素を生むです〜。
活性酸素がかゆみの原因です〜。そして皮膚を炎症させるです〜。
この炎症を取る為、またステを塗るです〜。
以降、悪循環の繰り返しになるです〜。
この生理メカニズムは知ってる方が多いと思いますが、一応載せとくです〜。
ステを使えば使う程、難治化させますです〜。
61名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 18:41:48 ID:xvEl2jBg
ちょっと緊急質問!!
なんか女性がツメにつけるか塗るかするやつで、
ツメを覆うためにあまり引っ掻かずにすむ
とかいうやつ名前なんでしたっけ?

頭皮のアトピースレかどこかで見た気がするんですけど
誰か教えてください!
62名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 18:48:58 ID:vOJI06av
スカルプチュア
63名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 18:50:26 ID:8KvBc24l
シザーハンズ
64名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:04:17 ID:xvEl2jBg
>>62
あ、たしかそんな名前だったような気がする。
ありがとうございます!

で、調べてみましたがけっこう硬そうですね・・・
本当に効果あるんでしょうかね?
65名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:19:27 ID:+8ajQ2US
マニキュア用のやつとかダメ?
66名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:20:40 ID:+8ajQ2US
あ、マニキュア塗るときに
乾くまでこすれないアレです。
自分はベーシックに手袋だけど。
67名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:34:30 ID:xvEl2jBg
>>66
ありがとうございます。
自分も今は手袋なんですけど、
寝てるあいだにどうしても外しちゃうんですよね。

とりあえず明日いろいろ見てきます。
男だもんで恥ずかしいけど。
68名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:43:57 ID:ZWMHx68D
昨日、はじめて布手袋の上にゴム手袋して寝てみたよ。
その上からガムテで手首をグルグル…w
まったく摩擦0ではないけど、爪のダメージは少なかったみたい。
ちょっと大きめで厚いのがいいかな(ゴムにアレルギーがなければ)
もう少し実行して様子みてみる。
69名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:44:38 ID:+8ajQ2US
>>67
私もそのままだと、睡眠中にンギィー!!!って手袋外して掻きまくってしまってます。
昼間鬱積してたものが、睡眠中に爆発するみたいで…
そこで手袋はめて、手袋の手首のところにサージカルテープをぐるぐる巻いてます。
ちゃんと起きてピリピリ剥がないと取れませんv

でも、夜中にトイレに行く人はまき直しが面倒かもー。
7024:05/01/31 19:54:55 ID:XuUCX240
大漁大漁。
やっぱり女は自己中だったな。
71名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 19:59:15 ID:8KvBc24l
釣れた釣れた^^v


















最近の厨がよく使いますねwww
72名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 20:52:25 ID:LkAHf9Wi
某フラワーウォーター試したら顔がえらいことに…
つけた時は全く刺激なくて心地よかったから
いけるかと思ったんだけどなぁ。
朝起きたら顔がごわごわで赤く腫れ上がってて(゚Д゚)ポカーン
好転反応かとも思ったけど皮膚が段々固まって来たので
結局ステ塗る羽目になりました…orz
今は皮がぽろぽろ剥けて来てるよ。
顔だけ全く別の生き物みたいだ。
73名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 20:57:15 ID:vOJI06av
保湿は自分の場合はビーソフテンローションがいい
皮膚科でもらった
74りい:05/02/01 14:29:04 ID:B1Tx4nPN
わたし、髪の毛が少し触れただけでかゆーくなります。前髪たらすとかゆーくなるから、いつも上げてる。
75名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 14:45:20 ID:9PeBZFKq
>>74
私も・・・。横の髪は後ろに束ねて、前は留めて上げてるよ。
「顔サイドうち巻き」なんておしゃれな事出来やしない・・。
特にこの時期、静電気で少しでも髪が顔に付くとむずがゆだー。
76名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 23:22:46 ID:l5uqmjGV
>73 >74
私も〜〜〜!!
77名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 23:42:09 ID:KpuB/kMz
俺もーーーーー!!!
78名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 01:48:06 ID:zeN1RUAl
いまから結んで寝るんだけど(元の巻髪に戻るのを夢見て未練がましく肩下ロング)
激しく寝返りをうつうちに、いつも目覚めたら顔が髪の毛まみれなんだよな。
だから、頭の頂点にきつく丸めてオダンゴにしてる。

…ウンチみたいで鬱だorz
79名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 04:08:28 ID:tJ7kaFCB
ウンチってあんた…ワロタ
80名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 16:01:04 ID:IxjDOfWS
やたら毛穴が詰まる人いる?ステ塗ってから(脱ステしたけど)
コメドがなんだかやたらできる・・・。こんなのって自分だけなのかな〜?
81名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 16:03:56 ID:yRfBhYGQ
>>80 ステって油ぎっとりだからじゃない?
私も乾燥肌なのにたまにニキビが・・・
82名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 16:10:10 ID:g58IQMe/
はじめまして
まぶたにきちゃった><;
まだぶつぶつってなってるだけだけど・・・
83名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 16:40:38 ID:IxjDOfWS
>>81
そう!なんか乾燥するのに白ニキビみたいのができるんだよね。
水分が少なくて脂が多い感じ。皮が厚ぼったくなってその部分の
毛穴が詰まってザラザラしてる。
だけど、保湿しないと湿疹がひどくなるし。
サラッとしたタイプに変えてもらおうかな・・・。
84名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 17:05:17 ID:zeN1RUAl
>>80
私もステのワセリン基材で毛穴詰まるよー。
半身浴療法で毎日一時間、汗かきまくったら
プロペトつけてても毛穴のつまりがとれますた。

お風呂マンセー!
8580:05/02/02 17:44:28 ID:IxjDOfWS
>>84
同士が!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
お風呂で半身浴で毛穴解消かー
以前やってたけどすぐ止めてしまったからな。
また今日から再開してみよう!
いいこと教えてくれてありがとう。
86名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 19:52:07 ID:Em2nhSiV
ローズヒップオイルにびっくりした人いない?!
流行に遅れつつびっくりしたんだけど。
首。悪くなって良くなった。
あきらめてた腕さえも…。
あとはー頑張れ鼻の下!!って感じ。
一番憂鬱…女の顔@p…(><)
87名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 20:36:59 ID:azBWqRYn
ホホバオイルになら今びっくりしているw
ローズヒップもそのうち試したいです。
沢山種類があるので今気長にひとつひとつ試して
一番肌に良いもの探してます。お金かかるけど。

>86
良かったら教えて下さい。
『悪くなって良くなった』のって、どのくらい
悪い状態を我慢して使うと良くなりました?
少しでも悪くなるとますます酷くなるんじゃないかと
びくついて使用を止めてしまうんだけど…見極めは何処?
88名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 00:07:56 ID:85au4yFq
アトピーには”月見草油”が効くらすぃ・・・。
だけどあんまり日持ちしないってさ。
キャリアオイルは高いからなぁ・・・50ミリで2000円とかするっしょ。

俺的には、保湿で油もんはタブー。
保湿はユースキンで水性保湿してる。それに、油ってベタベタするからきもちわるいっしょ。
89名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 00:39:15 ID:cvujWGEO
ユースキンで水性・・・?
90名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 13:07:26 ID:30ptScmf
油ってほんの数滴でいいし
安物を大量に買っても仕方ないと思うが。
つか、>>88は良質のオイル使ったことないのかな?
91名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 13:39:15 ID:b5DTJC31
昨晩、お風呂で汗かかなきゃと、ゆっくりあったまりすぎて貧血起こした。
激気持ち悪ーな時、鏡をふと見るとそこには・・
久しぶりに見た自分の白い顔。血の気が抜けて真っ白だった。
そうだ、こんなに白い顔だったんだね、と悲しくなった。
92名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 15:57:04 ID:j9+FsPF3
>>91悲し過ぎるよ…。私も代謝が悪いせいか、冬になって悪化した。ここ参考にして半身浴頑張ってみるよ〜。水分取りながらね…。
93名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 17:50:35 ID:2qLuAYVU
>>90
無農薬の有機アロマのキャリア使いましたが・・。
俺には油もんはだめだったね。
94名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 19:31:35 ID:CN8+acNX
>91
私昨年半身欲したら別の病気になった…orz 
頑張り過ぎた。
代謝の悪い人は熱い湯に長く使っちゃ駄目だよ。ぬるま湯でね。

私もキャリアオイル使用中。
すっと浸透するさっぱりしたオイルもあるけど、
これも合う合わないは人によるからなぁ…
9594:05/02/03 19:33:34 ID:CN8+acNX
×使っちゃ
○漬かっちゃ  スイマセン。
96名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 19:46:53 ID:wFdsHVRS
脱ステして約2年。ステ使用歴は20年。顔と体に使ってマシタ。
今は首がガザガサで赤黒いのとマブタがひどいです!!
マブタの上下が赤くはれていて皮膚はガサガサ・・・
化粧しても気持ち悪いくらい浮きまくり・・・ちなみに痒みあり。
一体どうしたらいいんだろう・・・いつか直るのかな・・
97名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 22:41:50 ID:30ptScmf
もしできるなら、ファンデ休んだほうがいいよう。
赤みを取るクリーム&白粉とか。

私の場合は以前、人前に出る仕事だったから
「化粧やめますか?仕事やめますか?」の二択しかなかったorz
そして悪化して、結局仕事やめますた。
店内の暖房がゴウゴウ顔に吹き付ける職場でした…顔悪化しても無理ないよね。
98名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 22:46:55 ID:yqxpCxTg
風呂入ると顔がゆでだこになる・・・
猛烈な痒みで気が狂いそうになる。
半身浴なんてとても出来る状態じゃないよ・・・
せめて半身浴が出来るレベルになりたいよ・・・
99名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 23:44:03 ID:49LqfoQJ
湯船につかっちゃだめだよ。
ぬるめのシャワーにしてます。
100名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 00:06:53 ID:2JGBTeqV
去年の秋から顔にアトピーが再発して、ボロボロのかさかさ。
それまで何とか使えてた化粧水も使えなくなっちゃって
ホホバオイル、オリーブオイル、シアバターを試してみましたが、
なかなか改善されないよ〜。

>97
お仕事やめたらアトピーよくなりましたか?
暖房ってやっぱりよくないんですかね・・・
顔がひどいから、バイトも学校も通うのが辛い!
101名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 00:34:15 ID:zeaZV9FD
>96
そこまで荒れてるなら、しなくて済むなら化粧はしない方が良いよ。
化粧の刺激も良くないかも知れないし、肌を少し休ませてあげよう?

私の今の職場は、化粧しなくてもいい裏方だけど
暖房機具が…20年くらい前の。
外せるフィルタくらいしか掃除出来なくて、
中はホコリだらけだし熱風吹き付けるし。
いっそわざとぶち壊して新しいのに買い換えさせたいよ…
102名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 01:35:55 ID:saM5aQ6/
>>100
仕事やめて加湿器入れた部屋に閉じこもってたら軽減しますた。
ただし、打ちのめされた顔面の皮膚は以前のものとは違う性質になってしまい
それまで使えていた刺激の少ない基礎化粧まで使用できなくなったし
バリアがなくなって、ちょっとの刺激でドッとアトピーが出る。
今はヒアルロン酸原液+グリセリン10%溶液でぬるぬるさせてからプロペトで膜。

>>101
わかるよーエアコンの熱風は薄い顔面の皮膚を破壊するし
アレルゲン吸引すると顔面に症出やすいらしいしね。
機械のやつめに毎日ジュースをかけて地道に破壊工作するとか・・・
でも昔の大型空調って頑丈でなかなか壊れないんだな、これが。
103名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 01:50:01 ID:saM5aQ6/
皮膚を破壊は大げさだったな。
バリアを破壊ぐらいに訂正。

でもアレルゲンを豊富に含む乾燥しきった空気が
ヴォーッと顔面を直撃すると
「皮膚が壊れるぅ〜」って気分…
104名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 01:58:54 ID:bD05cKgy
>102
100です。
私は、小さい頃からアトピーなのですが、
最近になって急激に顔が悪化してしまいました。
去年一年宅浪した時は睡眠時間が少なくてもつるつるのすべすべ・・・
それまでは、たまに瞼が赤くなっちゃうときがあっても
一週間程お化粧しなければ治ってました。
今はちょっとお化粧は無理です;

やっぱり家に閉じこもってると、アトピーよくなるんですかね・・・?
バイト先は窓が無いので(ビルの中なので)埃が凄いし暖房がんがんです。
105名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 02:21:55 ID:saM5aQ6/
>>104
私も小さい頃にアトピーで
中学くらいでスキンケアさえしてれば一般人までに軽症化。
大学時代はアトピーだったのすっかり忘れて
ガンガンメイクしたりオールで遊んでも平気でした。
でも、やっぱり時々思い出したように赤くなったり。

乾燥してるなら、寝るときだけでも加湿器かけるとか
毎日きちんと半身浴してアレルゲン排出&水分補給するとかで
だいぶ違うと思う。

私が閉じこもったのはハンパな炎症じゃなくて
湿度60%以下のところじゃ過ごせなかったからで
まだそのくらいの症状なら、ヒキる必要はない(藁

風呂に1時間湿度MAX、自室で睡眠中に7、8時間
毎日続ければかなり違う。
とっくに乾燥対策済みだったらスマン

じゃ寝まつ。
106名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 11:18:36 ID:2xYu6PH6
ペットボトルの加湿器(小さいタイプ)今年から使いはじめてるけどいいよ。
一冬で壊れても諦めきれる金額だし。
軽くて持ち運べるから便利。部屋のあちこちに移動して使ってます。
オフィスに持っていける人は持っていってみてはどう?
107名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 14:40:58 ID:1OvjiM5N
>>106
おすすめの加湿器があったら教えてください('A`)
108106:05/02/04 15:35:47 ID:2xYu6PH6
>>107
おすすめはわかりませんが私が使っているのはCCPってメーカーの物です。
0.5gタイプが近所で安かったのと小さいのが気に入って
ダメ元で買ったけど他のメーカーからも出ているかも。
以前別のメーカーのペットボトルタイプじゃない大きいのも買ったんだけど
重くてごつくて水を入れ替えるのもめんどうだったので快適。
109名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 21:14:11 ID:W0sH6pzc
四畳半木造アパートに大量の洗濯物室内干し。これ最強。
しかし、朝起きると窓ガラスが水滴だらけで何も見えない諸刃の剣。
まあおまいらセレブは、マイナスイオン&脱臭付きの加湿器でも使ってなさいってこった。
11097:05/02/04 23:25:37 ID:Ht1un/L1
お返事ありがとうございます^^
お化粧はほとんどしてなくて、バイトもやめ引きこもってるんですが、
やっぱりどうしても外出しなくてはいけない時とかがあり、
化粧ナシでは外出できません・・・
他人から見たら化粧しないほうがいいって思われてるのかもしれませんが・・
今日アピットジェルを買いました。どうなるか分からないけど試してみます。
あとシャワーのお湯で凄くヒリヒリする気がするので、塩と炭を入れた湯船のお湯で
頭を洗ったりするようにしてみました。なんだか少しはマシになったような・・?
111名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 23:49:00 ID:YJ9Yttkj
無理矢理でも化粧出来るうちが華だよ。
私の化粧水なんてリンパ汁さ・・・・・・・
112名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:24:40 ID:1AoN/t42
痛いって…基本の塩素除去キッチリしてる?

シャワーヘッドは専用のが必要だけど
浴槽の塩素除去なら200g2000円くらいだから、
1回1g=10円で安いもんだよ。
しかも飲んだら色素沈着予防になるし。

とっくに持ってるなら忘れてくれ。
113名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:27:39 ID:1AoN/t42
あぁ、風呂の湯を手ですくって飲むんじゃないからな、念のため。
グラスに水とアルコビン酸入れて飲んでくれたまい。
114名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 02:07:46 ID:biYCZE3O
>>111
愛してる。
だから、生きろ。
115107:05/02/05 14:47:03 ID:4aq2zgK2
>>108
ありがとうございました
ペットボトルタイプ探してみます
116名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 18:21:23 ID:lhedQPW7
自分が超敏感肌の乾燥肌なのかアトピーなのか正直解らない…。
赤いし痒い。化粧品は敏感肌用でも一切駄目。
塗れるのは今の所ワセリン。オイルもバターも受け付けなかった。
探すのに疲れたよorz
11797:05/02/05 21:12:52 ID:M3o2lvPF
>>111
たしかに化粧ができるだけでも十分ですよね。
少しずつましになるにつれ、欲がでてきていました。
脱ステ当初は19年間ステを魔法の薬だと思い続け、ネリゾナなどを
顔にペタペタ塗ったりしていたぶんリバウンドが凄く私も汁だらけでした。
111さんに合った良くなる方法が見つかること、心から願っています。
嫌な思いをさせてしまったならごめんなさい。

>>112
基本の塩素除去していません(T-T)
塩素が悪いとは聞いていたのですが、保湿剤や入浴剤(木作酢など)選び
にばかり気をとられていました。無知で恥ずかしいです。
ご忠告ありがとうございます!!早速調べてみます!!
118名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 21:19:32 ID:1AoN/t42
http://www.chifure.co.jp/product1/itemlist.php3?key=1&brand=3

なぁ、こいつを見てくれ。
この下のほうの炎症の抑える「ボラージクリーム」ってどう思う?
119名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 21:44:14 ID:rpYlFtxE
>>118
見た。よさげだね。全身用って書いてあるけど、顔にもだいじょうぶかな?
ボラージ(ボリジともいう)オイルって最近注目されてるね。
近所にサンプルあればさわってみたい。
120名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 23:37:00 ID:XxsQTMoY
>>111
私もリンパ汁が出てる。もう本当に鬱だ。
ずっとこのままなのかなーだったら死にたくなる・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
121名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 00:47:35 ID:pmZ5CvCh
もちろん痒いから掻いてしまうんだけど
あまりに痒みの波が来ると
一種の自傷行為みたいに掻いてしまう時ない?
こんなキティガイ、わたしだけか。
122名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 00:50:57 ID:2P7XfSUE
めっちゃ我慢しててでも我慢できなくてかいちゃえーってなることはあります。
もうすでにカナリ血が出ているにもかかわらずもっともっと!みたいに。。
123121:05/02/06 01:22:47 ID:pmZ5CvCh
>>122
そうそう!ソレダ!
ガマンしてガマンして、何気に掻いちゃう。で、一気になにかが崩壊…。
痒いのもそれを我慢するのも、だけど掻いてしまうのもストレスなんだよなー。
124名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 02:23:17 ID:23d3VXBk
顔の我慢汁は掻いたらアカン。

とはいえ、痒いのはわかる、わかるよあんたら。
私は内服リバの時、痒み死にしないのが不思議だと思った。
外用リバの比じゃなかった・・・。
目も開けられないからネットもできず
かといって眠れず、掻かないように長袖の袖口を体に縛り付けて
拘禁状態でベッドの上でぼんやりしてた。

副腎皮質ホルモン一滴も出てなかったからなぁ。
あまりにも苦しかったので、その頃の記憶がほとんどない。数ヶ月前なのに。

今は普通?にアトピーだ。顔面は難治だね、ぜんぜんよくならないなぁ。
さっき半身浴+顔浴で汗と共にアレルゲンをしぼり出してきた。

髪専用シャンプーバー買うにはちょっと金欠なので、
しらかば石鹸にグリセリン添加して自家製ローズヒップ水でリバッチしたら
ローズヒップの酸とアルカリの反応で鮮やかなネバ液シャンプーができたよv
125124:05/02/06 02:27:37 ID:23d3VXBk
・・・思い出して泣けてきた。
なんかプチ拘禁して、顔も掻けないし
涙がツツーと顔を伝って、塩分でよけい痛いし。
その頃と比べたら、ぜんぜん幸せかも。
治らないけど。

126名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 02:34:27 ID:8u3Qq4ox
>>125
愛してる。
だから生きろ。
127たー:05/02/06 02:52:10 ID:iyyoJ66G
今夜は特にカユいっす。
生まれた時からカユくない時なんてナイけど・・
カユいなぁ・・
128名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 03:06:36 ID:xnUxr7x6
ひどい時とマシな時あるでしょ。
マシっていっても、普通の人から見たらゾンビだけど。
でね、ひどい時のこと思い出して、それよりも今はましじゃん、
普通の生活できてるし、なんて思うわけ。
でもさ、正直、なんで普通の生活できることに感謝して生きなきゃいけないのかなって
思ったりすんの。
そんなことみんな普通に手に入れてることなのに。
129名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 03:10:06 ID:2P7XfSUE
ねー、ホント辛かった時のこと今でも思い出すと涙でます。
私も最近初めてシャンプー専用石鹸かいました。
高いけど普通のシャンプーとかよりは全然体や顔がかゆくなったりしない感じです。
130名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 06:08:44 ID:pGchJZTu
アトピー板を今日初めて知り、昔の記憶が蘇りカキコ。
オイラは高校生から大学卒業くらいまで顔のアトピーが酷かった。
でも大学生の時に、四国の離島(素行不良で親がオイラを島流しの刑)に1ヶ月行かされて、
やることが無いから毎日海に入ってガンガン日焼けしたら、不思議と痒みが治まってきた。
んで、さらにその数ヶ月後1ヶ月ほどアメリカを放浪していたら、湿度の関係かも知れないが、
ステロイドを使っても全然直らなかった顔面のアトピーが帰国する頃にはすっかり無くなっていた。
掻きまくって抜けた髪の毛&まゆ毛も生えてきた!なぜかまゆ毛は2倍の濃さで!
実際アメリカ放浪は、英語できないリュック1つでバスのみの大陸横断だったので、
毎日ビビリまくってアトピーどころじゃなかった。

とまぁこんな経験から得た治療法としては、
薬も大事だけど環境を激変させるのもひとつの手段だと思う。
だからとにかく諦めないで頑張れ!
応援してます!
PS.今は生後3ヶ月の娘にアトピーが遺伝していたらどうしようとビビッてます。
131名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 10:22:00 ID:28cNXaZb
>>130
>掻きまくって抜けた髪の毛&まゆ毛も生えてきた!

マジですか!!
俺もそれを信じて頑張りたい。
132名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 11:23:20 ID:SDiyCSKC
昨夜夢うつつに顔掻いてた…寝てる間はどうしようもない。
手に熱がたまって湿疹出来るから手袋できないし。
爪を短く切るくらいしか出来ないなぁ。
がんがろう…(∴´Д⊂)
133たー:05/02/06 11:49:54 ID:iyyoJ66G
おはよー
結局、ほとんど眠れませんでした。
凹む・・
134名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 11:56:15 ID:a6AGdcM8
自分は頭と胴体にチュビファーストをかぶって寝ている。
旦那の隣で覆面マスクマンが横たわってるみたいでとてつもなく恥ずかしい。
それでもやっぱり、寝てる間は上からガツガツボリボリ掻いてしまう。
朝起きたら何よりまず鏡を見る。
傷は少しだけマシにはなってきたような。。。
135名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 12:09:41 ID:VVg5+cAR
はじめまして!(*^_^*)
水でできたおもしろいスキンケア用品のご紹介です。

高レベルの抗酸化作用がお肌に働き、アトピー、かさつき、あかぎれ等のトラブルにかなりの効果を発揮します。
http://www.reality-manna.com/index.aspx?m=subetecure33

水でできているため、副作用の心配もありません。
流通の事情から、美容品扱いとなり医薬品ではないので、薬事法の関係上「治る」と言う事はできませんが、多大な効果が各方面より報告されています。(特にかゆみ、痛み、かさつきに効果大)

また、化学物質を強くガードする効果もございますので、ステロイド等の副作用がかなり軽減したとの報告もございます。(癌等の放射線治療の副作用や、有害な太陽光線等にも同様の効果が報告されている)
ですのですぐに「これまでの治療法を一切やめて、こちら一本に切り替えなければならない」ということはありません。安心してお試しいただくことができます(^_^)

これは巷でよく聞くようなありがちなものではなく、はっきり申しまして奇跡的なほどすごいスキンケア用品です。
私自身もかれこれ二年近く使っております。

ぜひ一度お試しください(^^♪
http://www.reality-manna.com/index.aspx?m=subetecure33


掲示板管理者さまへ:
もしもこの記事に不快感がおありならば削除してくださってかまいません。
突然申し訳ございませんでした(>_<)
136名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 15:39:14 ID:hkY/MX0k
まぶたが痒くなるのもアトピーですか?
137名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 15:54:57 ID:pmZ5CvCh
>>135
これコピペ?!
138名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 17:17:05 ID:23d3VXBk
うん、業者だよ。ウザイ。
139名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 20:23:55 ID:yZ2PtqyB
顔の状態が気になって気になって仕方ない・・・。
鏡を見てはため息。ため息つくのわかってるくせに鏡を見てしまう。

車通勤で1時間弱、朝の日差しがキツイ・・。
ひどい日光アレルギーだから、(ファンデは無理なので)パウダーのみはたいています。
でも、どんな化粧水使っても、良くならないし、皮膚科の薬塗れば悪化するし・・・。
クレンジング使いたくないから、日焼け止めもパウダーもはたきたくない、
けど日光アレルギーだから、やめるわけにはいかない。
ベールかぶって生活したいよ・・・。

ベ〜ル〜!!!!
14097:05/02/06 21:29:07 ID:2P7XfSUE
早速薬局でアスコルビン酸(100c1200円)買ってきて
湯船に投入&飲んでみました!なんかとってもいい感じです!
顔の赤みも確実にマシになりました!これからも続け様子見てみます。
141名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 21:32:17 ID:CCwPRv2m
>140
お風呂には小さじ何杯いれてますか?
142:05/02/06 21:52:08 ID:5MpsaRHb
>>139
パウダーだけの日って
べつにクレンジング使わなくて
お湯とかで落としてるんですか?
143名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 22:06:14 ID:pmZ5CvCh
>>139
わかる!!ベールw
アラブ地方の女性がかぶってるのとか・・・。
あれがデフォになったらいいのにw
14497:05/02/06 23:14:54 ID:2P7XfSUE
>>140
2cいれました。1cでも十分というのをみかけたけど、
結構湯船にお湯が入っているので。あと朝、晩1cづつのみました。
@コスメって言うサイトでも色白になる!って評判でした^^
145名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 23:25:19 ID:/NXaSMhM
どのスレに書くか悩んだんですけど・・・
保湿剤代わりに紫蘇油を顔に塗ってる人っていますか?
オリーブオイルはよく聞くけど、紫蘇油はどうなのかなと思って。
紫蘇は抑アレルギー作用があると聞くので肌に塗ってもいいのかなと。
自分で塗った方が早いんですけど、爆発するのが怖くて・・・
紫蘇油を顔に塗ったことがある人いたら、是非話を聞かせて下さい。
146名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 23:32:59 ID:vrPulbdU
最近なんか耳にニキビとは違う出来物がでんだけどこれ何??
アトピーですか??
147139:05/02/06 23:39:54 ID:yZ2PtqyB
>>142さん
今のとこ、洗顔だけではパウダーが残ってしまうと思うので、
いやいやファンケルのクレンジングオイルでクレンジングしてます。。
でも、ほんとはクレンジング避けたい・・。


>>143さん
ほんとに・・ベールかぶって日常生活(仕事も含めてw)過ごせるのなら
顔に余分なものつけずに済むのにね・・・。
ハンカチやスカーフで作ろうかな・・。(怪しすぎるか。。)
148名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 23:39:58 ID:23d3VXBk
塩素除去は1gで充分だよ。
ところで>>144、たいしたことじゃなけど私が>>97なんだが…w

あと、Cについてだけど、色素沈着を消したくても
規定量(朝晩合計2000mg)を超えて飲まないように。過剰摂取は副作用あるから。
とにかくこまめに長〜く続けてると、ステ塗ってても色素沈着こないよ。
私、十年間毎日飲んでるせいか、症状のわりに沈着ほとんどないんだよね。

まぁCだけじゃなく、エコラン(保険適用)も十年飲んでるけど。
149名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 23:44:13 ID:23d3VXBk
>>143>>147
肌あたりのいい綿のTシャツを頭から被って
適当に目と呼吸用の穴を切りぬいたらいいよ。
水スプレーすると楽チン。

見た目はアレだ、デビッド・リンチの昔の映画で
「エレファント・マン」っていうのがあって、それと激似。

150名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 00:08:46 ID:18Sztc5L
>>136
誰か答えてくれると嬉しいです・・・
151名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 00:24:21 ID:OO0/9Vq7
>>150
しつこいなー。釣りじゃなきゃ病院行け。
152名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 00:29:47 ID:NuP2alI8
ここの住人はネ申じゃないんだから
「痒い」だけじゃ解らないよ。
>151も言ってるが病院で診てもらいなよ。
15396でした!!:05/02/07 02:26:17 ID:G8Wb7cgm
>>148
すいません!間違えてました。。
1cで十分なんですね〜ほんのちょびっとなのに凄いですね!
効果を求めドンドン飲みたくなりそうですが、規定量超えないよう気をつけます^^
154名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 06:41:39 ID:Cn6d/LLr
>136
ステ塗ったことはある?
155名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 06:55:51 ID:Cn6d/LLr
あっ!それと塩素除去で言ってくれた方、ありがと!
156名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 11:07:04 ID:TLx/DysH
>>150それは「胃が痛いんですけど、これも胃癌ですか?」と聞くのと同じだよ。上手い例えじゃなくて悪いけど。つまり心配なら病院に行きなはれ、としか答えようない。症状見えないんだから…。
157名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 13:11:48 ID:nCgpBhyj
ステが効かなくなってきた。嫌なヨカーン・・・
158名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 14:21:41 ID:tJWb2X9i
幼少期→ 臀部 陰部
十代 → 背中 脇 胸
現在 → 首 顔

なんでどんどん上に行くのかな鬱
今よりひどかったけどなおらないならせめて
パンツで隠れる場所のままでいて欲しかった。
159名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 15:24:43 ID:OO0/9Vq7
アトピーは私らの体をよじ登ってるのかね。
そのうち頭より上に行く=完治したら
どんなに嬉しいか・・・
160名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 18:20:54 ID:69i6Uzip
>>158-159
俺がまだ子供だった時、診察についてきた母親が医者としたやり取りと全く同じだw
161名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 21:28:20 ID:CDoeNi3Q
>>145
紫蘇油は極端に酸化しやすいから、
塗ったりしてはダメでつ。
火を通してもダメ。
冷蔵庫で保存して、そのまま飲むのがベスト。
それがイヤならドレッシングにするとかね。
162名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:14:40 ID:ZT7j3PDI
俺最近刺激ブツとかとらないようにして甘いものもやめてん
だけど、それ+野菜ジュースやら豆乳、野菜を主に食うよう
にしたら大分ましになったよ!
それと多少の運動したりして汗かいて、自律神経を調整しよ
うとすれば治っちゃうんじゃないかな?
俺、結構あとp−重症の方だと思うんでそれで効果あったん
でやってみては?
後やってみたいのは、良い先生みつけるのと塩浴くらいかな
、塩浴は効果絶大だたよ( ´∀`)/ 軟膏とか塗り薬がどうとかじゃなく、内側から改善しないとね!
163名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:56:48 ID:LPchnVYw
顔の赤みがやっと引き始めたと思ったら、
落屑がすごくてヒドイ顔に...。
細かい鰹節でも生産しているかのようだ...。
164名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 23:13:27 ID:kr5qvdsb
南国旅行して治る人なら、日焼けマシンで治るよ。
強力なハロゲンタイプで。7万程度。
医者でも最重症の人に強力紫外線当てるそうだが。
特に、顔には、良く効いた。パンダ状態だったのが、今はしっとり油肌。
165名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:02:45 ID:ZkhUt5Me
>>158
自分も全く同じ。
顔や頭皮は、20歳を境にある日突然酷くなり始めたorz

余談だが・・・丁度中学一年の時に陰部のアトピーが酷くなって
親と一緒に皮膚科に行った時・・・先生が35歳くらいの美人女医で
思春期の初めの頃だから滅茶苦茶恥ずかしかった思い出がある。
166名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:20:00 ID:jPCphEft
最近の自然派・無添加って単なるビジネスだね・・・
成分表示も都合のいい説明つけて、騙すともとれる内容だし。
強力なアミノ酸洗浄剤や合成界面活性剤を植物由来で優しいとかさ。
合成だろうが天然だろうが、肌に穏やかで長い目で見て害にならないか
アレルギー起こさないかがポイントなのに。

刺激の少ない成分だと自信のあるところほど
配合成分の欠点(アレルギーの可能性あり)と記載しているのが
ヤバイ成分テンコ盛りのところほど、都合の悪いとこは伏せて記載している。
結局、消費者が自分で調べないと、全成分開示も意味ないんだね。

167名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:21:33 ID:hg89gfUB
>>139さん
大変ですね…(つд`)゚・゚
化粧水はアベンヌ、ドクターシーラボも
だめでしょうか?
私はdプログラム、キュレルさえだめで
どんなに高い化粧品でも赤みがなおりませんでした。
少し前はかゆくてかゆくて気が済むまでまぶたを
こすりまくって絶望していました。
でも今はアベンヌとシーラボのシンプルケアで
調子がよいなら化粧水、美容液、シーラボで
なんとかうまくいっています。
気をつけたことは
・汚い手で顔をさわらない
・ダブル洗顔は控えめに
・つめための水で洗顔
・あとぴ部分のファンデは押さえる程度、
 クレンジングは1、2かいくるくるとするだけ

・洗顔料が残らないようしっかりめにすすぐ
・たっぷり補湿後ゲルでふた
・野菜を沢山食べる(ちなみに今日は人参、小松菜、じゃが芋、玉葱、茄子、ピーマン、インゲンをちょこちょこ摂取)
・牛乳を飲む
・化学調味料をなるべくとらない(味の素、ハイミー等)
以上を気をつけています。
139さんからしたら当たり前かもしれませんが…
紫外線カットシートとか車につけれないんでしょうか?
あとキャップを目深にかぶったり。。
168名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:54:05 ID:jPCphEft
低刺激をうたった化粧品会社は全部「低刺激イメージ戦略ビジネス」だから
普通肌でバランス崩れただけの人ならいいけど、生粋の@p人にはぜんぶ刺激強いと思うけど。
クエン酸ぶちこんだだけで、強力な合成洗浄剤が「肌に優しい弱酸性」だしね。
あとビニル系合成ポリマーのゲルとか・・・
水分補給ならアベンヌの水より、精製水を冷蔵保存で一週間使い切りの方が衛生的じゃないかなぁ。

私も企業に踊らされ、上記の製品は全部使ったよ。で、全部遅かれ早かれかぶれたorz
本当に@pひどいときは、少なくとも上記の様なイメージだけの製品より
シンプルなベタイン水↓自作が刺激なくていいと思う。

http://www.vc-lab.com/beta.html

あと早寝早起き、運動(最重要)、正しい入浴法での半身浴、
食物アレルギーない場合、極端な節制をしないバランスのいい食事。
有酸素運動もせずに何かつけたり飲んだりして直そうってのは
他力本願の怠け根性だと思う。(これは自分に言ってまつ・・継続はシンドイよう)
169名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:58:27 ID:jPCphEft
あとゲルならシーラボやエバメのような合成ポリマーより
キサンタンガムやヒアルロン酸が圧倒的に優しい。
コスト高いし腐るから企業は作んないけど
自作なら少量作って使いきりできる。

まぁ、私も商売するなら合成ポリマー使うな。
で、自社製品は絶対に使わない。
170名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:03:05 ID:jPCphEft
以上、長カキになってスマンです。

市販の低刺激化粧品のほとんどにカブレてしまう人に向けて書いただけで
普通に使える人にとっては、合うものがいい化粧品だと思います。
うちの母はダブだろうがエバメだろうが気持ちよく使えてます。
171名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:37:04 ID:UhEjmb2p
>>165
俺も俺も
172名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:45:41 ID:B+q7sbjv
顔はやめてー
173名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:51:08 ID:Ew1gZ3C7
アンジュラスはお肌の弱い方やアトピー肌の方にも安心しておすすめ出来る
メダカ化粧品、健康食品、洗剤等を扱っております。又、これらの併用でアト
ピー肌が改善された方も多数お見えです。なかなか自分にあった化粧品が
見つからないお肌の敏感な方やアトピー肌で何かいい物をお探しの方、一度
当サイトへお越し下さい。メダカ商品は旧表示指定成分を一切使用していま
せんので、本当にどなたにも安心してお薦めできるんですよ。
PC用は
http://6811.teacup.com/angelus/shop
174名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 03:29:23 ID:u1BHBhgt
初カキコです。
私は幼少期からアトピーの男子学生です。
昨年カポジ水痘様発疹症というヘルペスに罹って入院して以来、それまで不思議とアトピーの影響を余り受けていなかった顔の様態がガラリと変わりました。
それは、免疫力が落ちたせいか、顔から液体が出てくるのがずうっと治らないんです。
それがここ一ヶ月酷くて(大学は春休みに入ったので運良く引きこもれます。)、困ってます。
その液体は細菌性っぽくて、ジュクジュクしているんです。鏡を見るのが苦痛で、朝起きる気力が起きません。
今は、西洋医療と漢方を併せた皮膚科に通っていますが、なかなか治りません。

同じような経験がある方、これは一体何なのか教えて下さい(泣)
175名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 04:29:57 ID:4huFyPZy
おれには何かはわからん。
だけど頑張って耐えろー。
時間が解決するときもあるよ
176名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 08:14:51 ID:6scnbeLE
>166 さん
が、全部カキコしてるの全部同意!!


177名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 09:53:58 ID:5C9VqV0S
>>174
リンパ液ですよね・・・。私も今冬になってから出て来ました。
何よりもなんだか不快感。鬱。不快感を伴う上に見た目も汚いなんて
なんて最悪な病気だろう・・・。
冷え対策と湿度、食事、気を付けてみようかと思ってます。
だけど、続けるの大変。健康な人が不摂生しててもなんともなく、
自分は頑張ってこの状態と思うと・・・。
ココ来て自分だけじゃないんだってなんとか保ってますorz
178名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 14:32:57 ID:Ia1pGQU0
>>174
カポジはやったことないんだけど、ほとんど同じ。
私も漢方+西洋薬の病院に通ってるんだけど・・・。
顔とかもリンパ腺に沿って腫れてる感じじゃない?
うちの医者はそうなったら、ステで炎症を抑えないとどうしようもない、
と言っていて、顔にステ塗ってます(涙)
リント布に亜鉛華軟膏を塗ったものを貼ると良いみたいです。
本当に良くなるといいですね・・・。
私は去年の夏から、断続的に出続けてます・・・。

>>177
ここにもいるからね。お互い頑張ろう・・・orz
179178:05/02/08 14:35:43 ID:Ia1pGQU0
断続的に出続けてるって日本語おかしかった。
まぁ夏から止まったり止まらなかったりなんだけど、
止まってない期間の方が長いよ。
精神状態保つので精一杯。。。
180名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 16:56:49 ID:5C9VqV0S
>>178
ありがとう。精神的にもう自分を保つのでいっぱいいっぱいだよね。
うちの先生も同じです。あまりに炎症が酷い時はステを塗ってと。
それからプロ(酷い部分に)に切り替え。
とりあえず、プロを切れる日を今は祈ってます。
ある日、突然嘘のようにツルッツルッにならないかな〜orz
子供の頃、けっこうひどいアトピーから普通の人以上に美肌になった人がいて
そうならないかなと・・・。
成人アトピーは無理かな、奇跡起きてくれ。
181名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 17:21:08 ID:FxTbGyue
食事制限して色々努力してるのに、何でずっとこうなの?
全身とは言わない、せめて顔だけでも良くなって・・・・・
182名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 19:12:15 ID:hOxeLZZz
顔が熱持って熱くて痒くて赤いよう…。
みんな運動って何を毎日どれくらいしてますか?

183たー:05/02/08 19:25:52 ID:oYUyovv5
>>182
こんばんはー
僕は、身体固いから柔らかくしたいな〜って、テレビ見ながら30分くらいストレッチしてます。
あとは体調が良かったら、一万円ちょっとで通販で購入したエアロバイクを、テレビ見ながら軽く汗かくくらいこいでるよ。
ホントは人目を気にせず自由に外を歩き回りたい・・
184名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 23:36:50 ID:bT+zBD3t
顔の赤みってどうやったら取れますか?
暖房のきいた室内に入るとゆでだこでつ。
185名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 00:38:33 ID:r5E5NKgk
>>184
顔の赤みとか他にもほてりがある時は、アイスノンとかをタオルでくるんで当ててたりするよ。
冷やしすぎなかったらいい感じカモ
186名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 01:33:24 ID:vYVut8/v
また顔全体に出てきた。
ここしばらく調子良かったんだけどなぁ・・・
いつになったら治るやら。
187たー:05/02/09 01:53:07 ID:r5E5NKgk
>>186
顔や頭皮は勘弁だよね〜。僕もだー。
ボロボロで、まだらハゲだし悲惨・・・orn
年齢的にキツイのに人前出れない・・。
何も気にせず、バリバリ仕事してみたいよ(´・ω・`)
188名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 09:34:10 ID:riGZntU/
ここの皆はとっくにわかってるとは思うけど
どんなに使用感が「ぷるぷる」でも合成ポリマーは顔に塗るなよ。
この物質自体は刺激もなく吸収もされないが
乾くとビニール様の膜となってこびりつき
石鹸なんかじゃ落ちないから、次第に肌バリアを壊していく。
かといって落とすには強力なクレンジング剤(合成界面活性剤)が必要。
そしてこれは直接、肌バリアを破壊する。
つまり合成ポリマーはその場では無刺激でも、長期使用でバリア破壊する。


肌あたりのいいゲル化粧品を「使い続けているうちに」調子悪くなった奴はいないか?


良スレなんでいちおう貼っとくな。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1070866567.html

※自分はトロミジェル作るときは、上でも出ていたキサンタンガム使ってる。
あとヒアルロン酸も入れて、保水効果が高く水でもぬるぬる溶けて無害v
189名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 10:17:40 ID:nPm+4gz1
顔のかさかさどうにかしたいよ(;o;)潤いを少しでも取り戻す方法
ないですか!?
190名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 10:59:23 ID:WwFajltK
脱保湿
191名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 11:51:03 ID:7oqqr+Kn
>>188
ありがとう!参考になります。
192名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 12:46:14 ID:ofP86mNV
>188
カルボマーもダメなの?
193名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 12:56:42 ID:nPm+4gz1
化粧をする者なのですが、脱保湿すると乾燥肌和らぐのでしょうか!?そちらのスレものぞいてみますね☆
194名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 13:07:55 ID:jL6Zmym3
僕はグリセリンと尿素と精製水で出来ている
所謂「美肌水」がいいです。
普通の潤いになります。
でも他の板見ると人それぞれで、
ダメな人もいるみたい。
顔の赤みは氷嚢で冷やす。
一日2時間ぐらいかな?
それで落ち着きました。
参考までに・・・。
195名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 13:40:45 ID:okC55dAd
顔にステ塗ってる人、
塗ると次の日はきれいに炎症消えますか?
私はよけいに赤みが増して痒くなってしまいます。
ステすら塗れないなんてどうしたらいいんだ…
ローション系はかぶれないけどカピカピに乾燥しちゃうし。
196たー:05/02/09 14:05:43 ID:r5E5NKgk
>>194
僕も「美肌水」は割と肌に合う感じです。
軽い肌荒れ状態のトコなら随分マシになります。
顔は水で少し薄めて塗ってます。刺激が強い気がするので・・
197名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 14:47:09 ID:e2Tf3sTg
>195
私は年末ひどい顔だったのがステ使ってだいぶ良くなりました
これから脱ステ大変なのは覚悟してますが、
あんな顔だと仕事もろくにできなかったので…
私もステ塗った当初は赤くなり、汁もたくさん出ましたが
1日2回塗ってたら2週間くらいでよくなりました
医者にまだ止めたら駄目だといわれ今も塗ってます
まずはあなたが今使っているステを書いてみてはどうかと
198名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 14:49:15 ID:gVqHznZH
おすすめできないけど皮とかかさぶたはいでその上にオロナインのせとて寝ると翌朝かなり直ってる
顔だけじゃなくて体全体に使える裏技
でもなんかあぶなそうだからやめとけ
199名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 16:10:22 ID:+9H2OAuh
はっきり言ってゾンビは気持ち悪い。
ここの板の奴は顔も汚ければ心も汚い奴が多いな。
聞きたい事が有って質問したら自分で調べろだってよ。
俺は元々ひどいアトピーじゃなかったからある物を使って直ぐに治ったよ。
これでようやくゾンビを見下して生活が出来るよ。
俺の質問に答えてくれなかったゾンビさーん氏ねよー。
お前が一生ゾンビでいる事を願ってるよ。
じゃあねーwww
200195:05/02/09 17:01:57 ID:okC55dAd
>>197
今使ってるのは、ひどい時はリドメックス、軽い時はロコイドです。
一回でやめちゃうからいけないのかな…
炎症がきれいに消えるまで塗り続けた方がいいんでしょうか?
でも顔にステはダメ!というレスを読むとどうしても恐くって…
201名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 18:23:02 ID:Emp9VO37
175,177,178さん、レスありがとうございます。
177,178さんと症状と大分似てますョ。
周りの友達にアトピーの人がいれば相談できるんですけれどね、いないので助かりますよ本当。

医者と話した治療方針としては、まずは抗生物質の短期使用で菌を減らす事と、それと並行してステで落ち着かせる事。
ステロイドを減らしていくのは、漢方により体力を付けてからとのことでした。
私は通っている皮膚科の先生が親身に長い時間診療して処方してくれるので、漢方の良い点だなと思います。

でも、本当に顔に出るのって苦痛ですよね。堂々と顔上げられませんもん。友達とも遊ぶ予定とか立てられないし…。
アトピーじゃない人の肌荒れ程度になるだけで、私としては大分救われるんですが(;;)。
202名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 18:25:47 ID:Emp9VO37
>195 さん
薬にも、自分の体に合わない物もあるそうです。
まずは、医者と相談してみた方がよいと思いますョ!
203名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 18:36:58 ID:0qX//Plr
顔に赤いブツブツが大量に出て、瞼も真っ赤に腫れていた時
にがり水を作ってスプレーボトルに入れて顔に噴霧、擦り込みしてたら良くなりました。(結構しみたけど)

海に入ると症状が良くなるタイプだからかも知れないけど。
顔は肌綺麗とか言われるくらい回復したけど首が・・・治らねぇ。
204名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 19:09:08 ID:ei3VuGJo
「グリセリンと尿素と精製水」が一番シンプルで良いよ…
他に何か入れるとおかしくなる。
あとワセリンの代わりに何か合えばいいのになぁ。てかてかだ。

今は軽ーく手作り石鹸で洗ってからぬるま湯で流して
にがり水つけた後冷水で30〜50回すすぎやってる。
始めたばかりなので結果はまだ出ないけど改善されますように(>_<)
>203さんはにがり水は流さないのかな。
205名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 20:05:51 ID:vYVut8/v
尿素って使い続けると皮膚が薄くなるって言わない?
その辺は大丈夫なのかな
206名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 20:09:17 ID:chOVLMpx
尿素ってちょっと強い?よね。かなり薄めないとダメかも。
もうずっと使ってないけど、個人的には以前使った時にそう感じた。
207ゴンスケ:05/02/09 20:38:44 ID:DS26ZPmQ
こんにちは。アトピーですか・・薬も大切なんでしょうけど・・自分は反対です。
自分は無農薬のサプリメント、飲み水、洗剤、お風呂の水にまでこだわることを
おすすめしています。
また、それら全てが僕の仕事にもなってます。
特にお勧めはサプリメントです。自社の有機農場で原料植物を栽培し
収穫から加工するまでを一貫して行う世界で唯一の世界的なビタミン及び
ミネラル製品のブランドです。
アトピーが完全に治るとは言い切れませんが男性も女性もみんな綺麗になってもらいたい。
そうしてよくなっている人が結構います。
一度話を聞いてみませんか?
208:05/02/09 20:48:10 ID:cVr3P75U
業者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
209たー:05/02/09 20:50:15 ID:r5E5NKgk
僕も「美肌水」は、「尿素」「グリセリン」「精製水」の組み合わせですね。
昔「ゆほぴか」に載ってた製法の分量で作ってます。
塗るとピリピリする時は、少し薄めて使ったりして体調に合わせてますけど。
尿素って肌が薄くなるんですか?し、知らなかった・・・勉強不足だぁ・・(´・ω・`)ショボーン
210188:05/02/09 21:24:03 ID:riGZntU/
>>192
カルボマーは合成ポリマー。ファンデやクリームにもよく配合されてる。
配合成分(全成分表示の場合ね)の最後の方に粘度調節にちょっぴり使われてるぶんなら
目をつむってもいいんじゃないかな。
自分に合ってて、長期使ってトラブルないなら落とせるレベルってことだろうから。
もろにゲル化粧品で最初の方にポリマーが羅列されてるのはさすがにヤヴァイが・・
211188:05/02/09 21:27:26 ID:riGZntU/
>>209
私は尿素はピリピリするから避けてるけど
「肌を溶かす」「薄くなる」っていうのは嘘だから。ピーリング効果なんてないよ。
保湿効果があって柔和にする作用があるから、使える人はいいと思う。
212名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 21:32:56 ID:chOVLMpx
使った感想ならいいと思うけれど断定するのはチョット危険かも…?
213たー:05/02/09 21:39:39 ID:r5E5NKgk
>>211
僕の肌には、比較的合いそうなので安心しました。ありがとです。
今日は、うっかり「イダダダっ!」ってなってしまいましたけど(薄め方が弱かった・・w)、続けてみます。
214188:05/02/09 21:40:19 ID:riGZntU/
アトピー向けにゲル情報の追加

たとえばゲルの「ぷるぷる」を全面に出してるノンオイルの
透明or半透明ゲルクリームはあぶない。
配合成分の最初の方にズラズラと合成ポリマーやシリコンが並んでる奴ね。
たくさんつけて手でさすったらモロモロが出るのはポリマーの塊。
エバメ・シーラボ・アトピットジェルあたりを使って
最初は刺激がなくて肌もしっとりしてこれだ!って思っても
次第にアトピーが悪化してくる場合は、残留ポリマーが肌のバリア機能を損なってる可能性が高い。

ただし普通肌の人がゲル化粧品使ってても、アトピーの人のようにトラブルは起きにくいと思う。
化粧もしてるし、メイクと一緒に界面活性剤入りのミルクやオイルでガンガン剥がして
さらにアミノ系洗浄剤で汚れを溶かしまくるお手入れを毎日しているので、洗浄のレベルが違う。
アトピーの人は化粧も極力避けて(つうか今の私なんかは回復期だから化粧なんてできんぜ)
落とすときも石鹸でそ〜っとやってたりするけど、それじゃ落ちないって事。

アトピーじゃなくても自作してる人は「成分フリーク(笑」だから
肌に残る安物の合成ポリマーは配合せずに、キサンタンガム・ヒアルロン酸・アロエなんかを配合するね。
合成ポリマーは使用感がよくって安くて防腐剤抜いても腐りにくいから企業にとって「優しい」から
オイルを悪者にして宣伝打ってるのが実情なのに、そのせいでオイルフリーがいいと誤解する人が増えて残念。
215188:05/02/09 21:41:01 ID:riGZntU/
これはたとえばの話だけど、
有効成分入れずに、水溶きゲルだけ顔に塗っても「おお!ぷるぷる!」と勘違いする消費者多いと思う。
で、翌朝「・・・あんなにたくさん塗ってぷるぷるだったのに、なぜ乾燥して突っ張ってるんだ?」
そりゃ水溶性のプラスチックもどきを顔に塗りたくっても、乾いたら容易には落ちない膜だけが残るって。
有効成分をケチってリッチな使用感を与える「その場限りの心地よさで消費者騙し」が
メーカーのゲルマンセーの理由っていう中の人の説もあるしね。

あと、エバメのゲルには合成界面活性剤入ってるから、化粧落としにも使える罠。
化粧が落ちる成分を肌に乗せて、なおかつ乾いたポリマーがこびりつくんだよね。

膜が残留しない素晴らしいゲル製品は作れるけど、
消費者が「安価」「腐らない」「ぷりぷり」等、その場限りの使用感に惑わされているうちはどうかなぁ・・・
216188:05/02/09 21:42:36 ID:riGZntU/
なんでゲルでカブレが起こるのか
アトピー板で見かけなかったので・・

長カキ失礼しますた。
217名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 22:22:28 ID:crrzPOUf
>>195
私はステ塗っても、3日くらいは汁出続けるよ。
医師に言われてるのは、汁が止まって良くなってきた後も
1日おきくらいに2〜3回(ワセリンで薄めてよいので)ステを続けて欲しい、ってこと。
やっぱりいきなりやめるとリバウンドが来たり、すぐまた悪化したりするので。

ステでよけいに痒くなるのは、ステが合ってないんじゃないかなぁ。
キンダベートとかだと弱すぎて、作用が少なすぎて良くならないみたいだよ。
218名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 22:49:17 ID:wBJ+pY0K
やっと自分に合うゲルが見つかったと思ったのに。。。
はぁ・・・・・・・・・・・・
219名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 00:16:41 ID:XgIySjly
>>204
亀ですが顔に噴霧+浸透させたにがり水は、痒みがひくまで洗い流しませんでした。
しばらく経ってまた痒くなったら繰り返してました。
220名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 00:42:06 ID:QNd/0u9G
え〜〜〜
@pなのに合成ゲル使用者なんているの?
私も作ってるよ。
前買ってた保湿液安全だったけど150ml5000円もしたけど
自分で作れば50円くらいw
冷蔵庫に入れとくから防腐剤も入れずにすむし、
風呂上りにちべたくて気持ちイイ!
メジャーなゲルなんて怖くてつけれない。

値段しらべたけど

ヒアルロン酸原末 1g=3500-4500円程度
キサンタンガム(砂糖大根とかからできてる) 50g 1200円程度
企業が使ってる合成ポリマーは1`100円しない。

宣伝費使うより品質よくしてほしいけど
ここまで値段に開きがあったら無理だろうね…。
221名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 00:49:42 ID:QNd/0u9G
>>195
私も最初の2-3日は赤くヒリヒリして
ステでかぶれた?!ってあたあたしたけど
その後ふつうに症状とれたよ。

キンダは弱くて効かないかもだよ。
治り遅くなってもステ長くつけるkとになるし。
私はどうしてもステって時はロコイド。
222名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 01:07:25 ID:noxTc1gt
自作厨うざ。
223名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 01:09:06 ID:noxTc1gt
>>201
抗生物質って飲むの?塗るの?
漢方医なのにステ処方するの?
224名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 01:53:39 ID:qS0h5qt8
>>223
抗生物質は、服用のです。
何しろ顔全体から液が染み出てくるので、早く最近を死滅させるようにだそうです。
自分が通っている病院は、西洋医学と東洋医学を併用するところなんです。
なので、処方される薬は、漢方薬と普通の薬ですよ。

225名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 02:56:28 ID:noxTc1gt
>>224
顔にもステ塗る?
226名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 04:37:46 ID:UeiJu/W7
どーーーーしても痒くて痒くて、
起きてがしがし掻き毟ったら漸く痒み収まった…爽快!
と思ったら周囲が剥がれた皮膚まみれ、鏡見たら顔真っ赤だった(欝
こんな深夜にひっそりガムテでお掃除&にちゃんウォッチ中です。あーあー
227名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 09:28:19 ID:sIfjflN4
>>200
ステは使うときはしっかりと2〜3週間毎日使ったほうがいいですよ
急にやめると再発したり効きにくくなったりします
やめるときも一度医者に見てもらってからのほうが安心だと思います
あと、キンダは自分も効きにくい気がしますね
ロコイド、アルメタなんかがいいかも
とはいっても医者が処方するので自分で選ぶのは難しいですが
228名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 10:30:06 ID:qpOHyNoY
エバメが肌に悪いのって本当?1キロ買ったばかりだけどまだ未開封…
229名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 12:44:21 ID:khQrEMFY
>>228
とりあえずヽ(`Д´)ノ カイメンカッセーザイ!は入ってないので>>215は嘘はいってるよ
その他のことは何を根拠にしてるのかよくわかりませぬが
小沢王春とかいうのに洗脳されてるのかしら
あちこちでウザイんでどっか一ヶ所で勝手にやってほしいですね
230名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 13:19:09 ID:qpOHyNoY
229、水溶性プラスチックやポリマーも言ってたから気になって…(⊃Д`)・゚・。肌に悪いのかと…
231名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 13:47:03 ID:khQrEMFY
まあ気になるんなら自分で調べればいいんじゃないの
誰がいつどこでどのように調べた情報か、そんでそれが洗練されているか
ていうのに気をつけて
232名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 14:04:19 ID:noxTc1gt
>>230
万人の肌によい化粧品などない。
233:05/02/10 16:45:34 ID:pIQ0x8ld
陳か?あそこはやめとけ。
234名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 16:51:17 ID:FkNiqK4i
こういうのって調べれば調べるほど
何塗れば良いのか分からなくなってくるよね。
235名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:19:35 ID:qpOHyNoY
232そういう次元の話じゃないんだけど…。私では真相調べきれません。
236名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:39:45 ID:noxTc1gt
>>235
じゃああきらめろ。
自分が調べきれませんものを人に問うな。
237名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:41:20 ID:noxTc1gt
なぜならば、自分が調べきれないものを人に問うたところで、
間違いの情報でも、それを信じるしかないわけだろう?
「それはダメだよ」→ああダメなんだー
「それは大丈夫だよ」→ああ大丈夫なんだー
ならば問うても無駄じゃないのか?
238:05/02/10 18:51:10 ID:pIQ0x8ld
で、お前は何が言いたいんだ?
239名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:58:54 ID:aRpUqa4I
最近まで顔にステ使いまくり(無知)
化粧はできるけど、まぶたは赤くうろこ状に皮膚がはがれる感じ
(すごい乾燥しまくりな感じ)
それでちび○子ちゃんの作者が自分の息子のアトピー治療に
使ってたハーブ園の基礎化粧品使ったら割といい感じなんだけど
この板とかにここの化粧品使ってる人あんま見ないんだけど
どうなんだろう?
自分的にはよかったんだけど、ちまたでアトピーにいいって言われてるやつが
実はよくないみたいに書かれてるのみて気になってさ
240名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 19:11:30 ID:E+gFAl3+
ハーブといえば、ここに載ってるハーブ&ゲルっていうゲルクリームは結構良かった。
(自分はDSで購入)
ttp://www.biwa.ne.jp/~riplimai/herb-gel.htm

といってもまだ2日しか使ってないんで
あまり滅多なことは言えないが(;´Д`)
241名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 20:38:57 ID:qpOHyNoY
236アンタみたいな心身共に汚いのとは関わりたくないんでね。しかも私アトピーじゃないし。アトピー板の奴は詳しいから尋ねてみろと勧められただけなんで。アトピー持ちは軽蔑するし優しくしないようにする、きもいゾンビバイバイ
242名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 20:46:23 ID:noxTc1gt
>>241
プ
243名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 21:25:35 ID:PGI/xRUt
>241
取り合えず数字の前に>をつけなされ。何処の板でも共通だろ?

顔が悪化して炎症が酷くなる一方だからステ塗っちゃったよ。
止め時とか、ちゃんと指導してくれる医者って少ないよね。
「痒みが治ったら保湿に切り替えてね」としか言われなかったよ。
キンダベートは確かに効きにくいよね。 アルメタのがいい。
244名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 21:29:42 ID:agWc1PzE
>>243
>は2つつけてくれるともっとありがたい。そこへ飛べるんだよ。
245名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 22:33:57 ID:0eupkbQE
顔、見るからにアトピーっていうような湿疹などの症状はなくなったんだけど、
なんつーか、色と質感が変なんだよな。
あきらかに普通じゃない。
全体的に色はクロっぽいんだけどただの色黒肌ではないし、
質感も微妙に鮫肌というかなんというか普通ではあり得ない質感。
とりあえず、つらいんだ。治らない。

246名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 22:40:36 ID:THuxTr4u
>>225

顔にも酷くなってからはステロイド付けてますよ。
内心心配ですけど、突然止めるのもよくないって話を聞きますし
247名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 23:53:32 ID:+truwsm5
192です。
>188さんありがとう。
ポリマー入ってました。
アクセーヌ使ってますけど
ADコントロールローション(美容液)
(水 グリセリン BG ソルビトール ヒアルロンサンNa PEGー23M 
クエン酸 クエン酸Na フェノキシエタノール )
ミルキージェル
(水 グリセリン BG アラントイン ヒアルロンサンNa 水酸化Na カルボマー
キサンタンガム フエノキシエタノール 酸化チタン)
美容液の方は微妙?だけど、被れたりしないし、痒くもないので使ってますが・・
エバメールはそういや私はダメだったな〜。成分もめちゃくちゃ多いしね。

後、キサンタンガムとヒアルロン酸と精製水での作り方(分量)とか教えてください。

キサンタンガムとか検索したんだけどどこで購入できますか?

お願いします><
248名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 05:41:26 ID:CDYgv/6y
顔にステロイドはありえないよ・・・。
なんかで読んだんだけど、血液中に吸収され、
体内を循環するから、顔以下に塗るだけで効果あるらしいよ。
首も避けたほうがいいって話も。
理由は代謝率の関係で〜〜〜??うろ覚えじゃが・・・。
みんな目標は肌の通常営業だと思うから、保湿とか我慢とかで
ある程度落ち着いたら、冷やすとか運動とか半身浴とかで、
体内衛生を強化するのが一番だと思う。
顔は湿気を浴びてやっぱり冷やすのが効果的かな。
僕はそれで痒みが納まります。

尿素ってほんとに肌薄くなるの????
すげぇ心配。
249名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 06:21:56 ID:kppfU+mx
尿素ってのは基本的にたんぱく質を溶かしてきれいに
するやつですから、アトピーには使えないと思います。
250名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 08:55:56 ID:h0/m14v1
>>244
ごごごごめん。私専ブラ使ってるんでうっかりしてたorz
251名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 10:28:26 ID:N4dH6r12
>> ←これつけすぎるとサーバーに負担かかる
252名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 15:26:35 ID:OFflMvSW
2週間程前からまた顔から汁出て来たのでコルテス塗り続けたがまるで治らず。
プロに変えたら少しずつマシになってきた。
頭皮にはフルコートソリューション。しかしまるで効かず。

一番酷いお尻にプロ塗ったら刺激で余計痒くて掻きまくり><
ほんとアトピー大変だよね・・。
253名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 15:47:58 ID:ok1zGYPX
>>252
汁はしんどいよね…。汁が出ると気が狂いそうになるよorz
汁って小さい小さい水泡が破れてる状態ってどっかで見たけどホントかな〜。
顔は気になる場所だけに焦るけどゆっくりがんばっていけるといいよな。
今日より明日、明日より明後日、よくなるって思いながら…
肉体的にももちろんだけど精神的にきついよね。
死ぬ病気じゃないしなかなかわかってもらえないというか
誤解されやすいし。ところで関係ないけど
さっき部屋掃除がてら動いてたら暑かったw
254名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 16:11:04 ID:OFflMvSW
>>253汁は寝る時が一番神経使いますよね・・
そう言えば最近、半身浴を始めました。きっかけはお風呂上りの汗とほてりで
アトピーが痒くなるのを何とかしたかったためだったんですが、これがイイ感じ。

参考までにどうやってるか書くと、まず最初は普通に湯船に浸かり温まる。
次に体と頭を石鹸で洗い(体は2,3日に一回くらい)最後に温まる時におもむろに
浴槽で正座して高さ調整&背骨も伸ばす。この時お湯の温度がいい感じに
ぬるくなってればベスト。そのままの姿勢で15分程耐える。
そしてじんわり汗が出てきてなおかつちょっと寒いくらいに上がる。
これなら上がってからは汗かかないしあまり痒くもならないと思います。
後、熱で痒くなるので髪の毛をドライヤーせずタオルでしつこいくらいに拭いて
終了です。
長文になりましたが自分はこれで幾分掻かなくなったので参考になればと思います。
255名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 17:12:56 ID:yF9iGO4E
アトピー氏ね!!!!
256:05/02/11 17:27:37 ID:YZ7nGdl7
おまいが逝け!!!!
257名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 18:14:13 ID:NC5Ww5Ow
>239
ハーブ素肌クリームと乳液、化粧水使ってました。
化粧水はひりひりし、乳液とクリームは全然潤わなかった。
ぬってもぬっても乾いていったよ
最近もっとしっとりするのがでたらしいけど、使う気になれず…
あの強烈なハーブ!!っていうにおいでうちの空気清浄機が異常に反応します
258名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 21:00:37 ID:mLLLe3mr
>240、257、サンクス!
ちなみにここなんだけど
ttp://www.herb-teien.com
軽いアトピーはほぼ治ったけどまぶただけはしつこく
乾燥しつづけ赤みもとれん!
なんかいいまぶた用のクリームを探す旅にまた出るか…
マタカネガナクナルヨorz
259名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 06:37:00 ID:ANwFzlbp
ハーブもオリーブ油もアレルギー持ってる人いるから気をつけるべし。
いいと思って使ってる保湿剤にカブレてるケースも多い。
ちなみに自分は乳化剤にカブレやすいから
皮膚科でくれる非ステ保湿剤はすべて×
それに気づくまで、非ステのクリームでカブレ→アトピー悪化と勘違いしてステ→非ステクリーム→ステの
無限悪循環ループにハマってた・・・
で、「クリームだと刺激ある気がするんですが」と医者に訴えても
「化粧品じゃないんだからありえない。アトピーが悪化してるだけ。はいステ」


忙しくて非ステクリームもらいに行けずにワセリンにしたら
湿疹治ったぞゴルァ!!!!
260名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 10:16:06 ID:ihdZxKZ2
いいなあ、ワセリンが合う人は。うらやましいよ。
261名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 11:50:13 ID:I0iMv4s2
ワセリンも乳化剤も合わない人はどうするんだろう・・・

でも自分はほんっとうに酷い時は、乳化剤ダメだったけど
少し良くなったら大丈夫になってた。
症状が重い時って何でもアレルギー反応出ちゃう感じがする。

なんかこのスレに来てる人、みんな良くなって欲しい・・・
自分こんなに他人思いだったっけ?と思うんだけど・・・w
262名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 17:31:54 ID:KQuuhFql
>259
すげーわかる!自分もいいと思ってた化粧品にかぶれて病院行った時
「パッチテストしたら大丈夫だったんで…」って言ったら
「顔と腕の皮膚は違う!」
って怒られたような半笑いされたような…
だったらどうしろっていうんだよって思った

自分と同じ悩みわかる人多いから本当に皆治って欲しいと思うよね。
ちなみに無印で買ったホホバオイルはいい感じだったよ〜
参考までに
263名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 20:50:24 ID:ANwFzlbp
乳化剤やワセリンがあわなくても
ゲルだけはマジでやめたほうがいいよ。
そりゃ、その場では刺激ないからつい使いたくなるけど
落ちないから・・・

普通の洗顔で落ちないのは問題になってるみたいで
某ゲル会社のFAQの回答も
「当社の洗顔料(合成界面活性剤バリバリ)で落ちると思いますが、
もし落ちない場合も、角質と一緒に落ちますので問題ないです」


落 ち な い と認めたようなもんだな。


垢と一緒じゃないと落ちないのは充分問題だと思うが
安全ってなんだろうね。
でも、合うオイルがいまだに見つからないよorz

今夜もまたサンホワイトでも塗るか。
これも工学部の院卒の奴に言わせると
傷あるうちはいいけど、コーティング剤の長期使用は肌に悪いんだそうだ。
ううう、我々にどうしろというんだ。
264名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 20:57:26 ID:ANwFzlbp
そういえば油なんだけど、一般的に
オリーブ(アレルギー起こりやすい)<<<ホホバ<マカデミアナッツ(比較的少ない)
らしいけど、これも個人差があるから一概には言えないんだよね。
@pでもオリーブ油使える人もいるし。

ちなみに昨夜、手作りオリーブ石鹸でカブレたYO!
オリーブ油ベースのは安いし、使い心地は鬼のようによかったのに無念。
なんか保湿剤ぬらなくても風呂上りすべすべしてた・・こんなの初めて。
そのあと、合わない自分はブツブツが体中にできたけど、
合う人には救世主だろうね。

265名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 22:46:22 ID:FGMna9oX
・・・なんかまあ、あんまり考えすぎずにがんばりなね。
266名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 23:49:21 ID:YHus9H99
自作厨、あわれ、、、
267名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 23:52:15 ID:IAb3dnXd
スクワランはどうよ?今のところトラブルはなし。
268名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 23:59:52 ID:ANwFzlbp
スクワランは・・って、自作厨って言われたから
やめとく。
でも、企業の言いなりに製品塗ってた頃と比べたら
一部自作はじめてから格段によくなったな。
やっぱ成分よくみるようになったからだろう。
269:05/02/13 00:07:11 ID:tRif6JD7
95 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:05/02/12 21:08:21 ID:ANwFzlbp


私は赤炎症起こして皮剥けして、どんどん皮膚が薄くなって
なんか常にビニールみたいなもろい状態。
果てしなくアレルゲンが侵入して、炎症→皮剥けが止まらないので
ついにプロトピック塗って一週間。

炎症とれたけど、次に合うのが見つからないので怯えてます。
グリセリンすらヤバくなりつつある今日この頃・・
270名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:08:20 ID:35W36f01
いま自分で生薬エキス抽出してまつ。
あんなに炎症起こしてたのが今じゃすっかり引いた。
健康な皮ができると、次の炎症が起きにくくなるよな。
まぁ半身浴や運動(筋トレ)もしてたがね。
俺はアトピーに勝ったぜ!

まぁ藻前らは効かない軟膏やステでも塗ってろや。
271名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:10:51 ID:35W36f01
>>269
化粧スレの自作厨なんてバケモノになって死ねばいいよなー、ザマミロ。

生薬だよ、生薬。
272名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:11:07 ID:bm+phl9L
>>269
私、市販の企業いいなりの化粧品でそこそこ安定してる。
プロトなんか塗る必要ないや。
273名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:13:13 ID:35W36f01
↑そんなの使ってる藻前もいつかバケモノ。
274名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:15:40 ID:35W36f01
つかさ、無知なエバメ信者とか、自業自得の自作厨とか
見苦しいんだよ。ブサイコでバケモノでバカは死ねば?
人生、治ったモン勝ちさ。
あー、こんな掃き溜めで自慢できるなんて快感。
んじゃなー
275名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:28:02 ID:tRif6JD7
まっけずぎらい♪
276名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 14:34:31 ID:2LyV9BmA
亜鉛華軟膏はオリーブ油で落とせって言われてるんだけど・・・
他の油の方が良いのかな?
277名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 14:49:56 ID:yL+i7M/O
>276
オリーブが合うのなら無理して変えなくてもいいんじゃない?
278名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 20:23:38 ID:qWvJSWUR
ブフェキサマク合いそうなんだけど
これまぶたに塗ってもいいんでしょうか…
不安で不安で
279名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 20:25:59 ID:Cqds4P7b
>>278
まぶたはプロペトとかにしておいた方が無難だよ。
280名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 00:27:11 ID:0W4NMIPO
顔全体がかゆくて、部分的にクレーターのようカサカサのゾーンがあります。
あと、唇のよこ。
これって、アトピーなのかなぁ…アトピーだよね…。
皮膚科に通わなきゃ駄目だよね…。

姉が皮膚科にかかったとき、ステロイドか何かを処方されて、副作用で首やうなじに赤いブツブツがたくさんできたので、
怖くてちょっと行く気がおきないよ。
281名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 02:03:29 ID:qHZRRg3c
自分は一時期凄く酷くなって、特にまぶたの上なんてかさぶた出来て、
目が開かなくなるほどだった。

消毒液とワセリンだけで、他は特に何もしないで完治した。
少しでも痒くなったら、消毒液で湿らせてワセリンを塗っていたという感じ。
今ではフロ上がりに塗るだけで全く再発しなくなったよ。

一番やってはいけないことは、フロに入ってお湯で患部を洗う(擦る)こと。
カサブタが取れたり、皮膚の角膜が取れたりするのは良くないみたい。
患部は冷水か、消毒液で拭くだけにして、お湯にはつけない方がいいと思う。
282名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 23:05:17 ID:pGctogEw
>>280
皮膚科に行くのはちょっと待って!
そのへんの皮膚科だと、ステロイドしか処方してもらえないよ。
まだ軽症なら、胃腸の強化からはじめてみて!
それだけで、改善する人も多いよ。
まずは、"スリムどかん"あたりから...
もともと胃腸が弱い人は、骨盤の矯正から入ってね。
何事も、根本を正さないとね。
283名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 01:15:51 ID:llO/2vZ6
今まであまり気が進まなかった脱塩素入浴。
やり始めて今1週間ぐらいですが、顔が前よりも潤ってきた感じがします。
1日2回のアスコルビン酸(ビタミンC)1g摂取もやってます。
まあ根本のアトピーには効果ないかもしれませんが、肌の潤いを促進するという
ことはアトピーの症状軽減にも繋がると思うので、まだやったことのない方は是非
試してみて下さい。
みなさんそれぞれ辛いと思いますが、一緒に頑張りましょう。
284名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 01:29:28 ID:MK3avGwa
12月の半ばからずーっと顔から汁出てつらい・・・夏よりも冬のほうが傷の治りが遅い気がする。
とくに目の周りがただれて開かないし。顔真っ赤で痛いし。目尻とかおでことか鼻の横、あご、笑ったときにできる笑い皺が切れて痛いし。
今、アクアチム塗ってるけど良くならない。ワセリンはかぶれてダメ。医者に言ったら何も塗るなって言うけど
肌が切れてるとすんごい痛いから、どうしてもほしいって言ってアクアチム貰ったけど、どこの板覗いてもこの薬使ってる人居ないみたいで
不安です。あと、小さい頃、海に行ってたら良くなったんですけど、塩って良いんですか?
285名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 03:00:40 ID:dOQb20wU
>282
アドバイスありがとう。
確かに、胃腸はめちゃくちゃ弱いです。子供のころから、脂っこいものなどを食べた次の日には口の周りが荒れてボソボソに。
夏場はシャツ一枚でいると腹が冷えて下痢になってしまう。
あと最近ストレスのせいか、胃液が逆流してきて胸焼けが起きてます。

そっちの方向でいろいろ調べてみますね…。
286名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 08:26:41 ID:sRb/6FxQ
>>284
アクアチム使ってますよ!
ただ、抗菌作用のある薬だから、切れてる部分をくっつけるのには
あまり効かないですよね・・・。
287名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 13:49:36 ID:DTctWyit
化粧品皮膚炎(累積性皮膚炎)
http://www.e-skin.net/2ky/cosmeticdermataitis.htm
288名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 15:11:05 ID:VrXULUiA
>284
私も小さい頃、海に行ったらあせもや湿疹治ってたけど
ある時を境にダメになっちゃった;
あせもや湿疹治っても違うブツブツが出るようになって
それ以来、海に入ってません(´・ω・`)
でも、効いてる人は良いんじゃない??
アトピー治療で海に行く人達もいるんだし…
289名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 18:06:21 ID:MK3avGwa
>>284 です。最初にアクアチムを傷に使ったときは、良くなったんですが、ずっと使ってると効かないみたいです。
一時しのぎにしかなってないです。切れた傷って治りにくいし、また切れやすくなるんですよね。
塩は、家でやってみたりしたんですけど赤くなってヒリヒリして止めてしまいました。小さい頃と今を比べると色々とストレスとか環境が違ったりして
体質が変わって効かなくなるんですかね?小さい頃は、ヒリヒリして痛いとかあんまり感じなかったけど
今は、お湯でも痛いので海に行く勇気ないです。
はぁーきれいな肌じゃなくていいから普通の肌がほしい。
この前、ハロワに言ったら受け付けのばばぁ2人が、私の顔みてヒソヒソ話してた。そういうの止めてほしいです。
290名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 20:26:09 ID:rQ6netMR
>>285
お腹が弱いなら、まず、冷やさないために"腹巻"!
そして、"貼るホッカイロ"!

自分でおなかを触診してみると、温めるべきところがすぐわかるよ。
触って"冷たい"ところ!
そういうところは血流が悪く、その内側の内臓の働きも悪い。
だまされたと思って、ためしてみて。
あと、カキコをみると、かなりアトピー患者に多いタイプ。
気をつけてね。
291名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 21:47:30 ID:LcFc/RGN
>>284
>12月の半ばからずーっと顔から汁出てつらい
私も症状同じ感じです。つい最近まで、汁が固まって目開かないし、顔全体から汁がでていたんですが、皮膚科でクラビット錠という内服薬の抗生物質と、外用に、目にも入っても安全性を考えて、ネオメドロールEE軟膏というステロイド兼抗菌剤を処方してもらいました。
それを一週間続けたら、汁は、傷を作ったところ以外で無くなりました。
やはり汁が出るのって、菌由来だそうで、黄色ブドウ球菌が関わってるみたい。
292名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 22:13:33 ID:PYB2M1nd
>>291
漢方いってる人?
293名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 00:18:21 ID:0evlwz6j
マキロンって黄色ブドウ球菌に効果ある?

最近ステが全然効かなくなってきちゃって・・・
もうすぐ免許更新なのに・・・はぁああ。
294名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 00:43:21 ID:LLFShtH9
>>293
>最近ステが全然効かなくなってきちゃって・・・

残念ですが、ステ依存の末期かと
もう脱ステするより他はないかも
あるいは、何か他の療法を探すとか
脱ステの数ヶ月〜一年後に、またステが効く体に戻るかもですが
295名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 01:47:47 ID:6qpwgw9m
アクアチウムってニキビ用じゃないの?
296名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 02:47:11 ID:0evlwz6j
>>294
脱ステはしてたの。
顔にステ使い始めたのは、この3ヶ月以内のこと。
最初はめきめき効いてたんで、3日以上使わないようにしてたんだけど。
3ヶ月でステ依存になっちゃうの?

とりあえず今日はステやめてる。
297名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 07:24:52 ID:nJ7ZYGOv
>>296
脱ステしてたということは、前からステは顔以外にも使っていたということですよね?
なら、顔は3ヶ月以内とか関係ないですよ
体は体液で全身繋がってますので
多分もう慢性的にステが大して効かなくなったんでしょう
医者に聞くか、もうステは使わないかするしかないかと
298名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 11:43:23 ID:7R7OAtHY
http://www.th-d.co.jp/Q_A/evermere/shampoo-treatment/Q9.htm
↑エバメール、虚偽の表示がバレた件に対する言い訳2件。
・シャンプーに合成界面活性剤を入れてませんと虚偽の表示。
・全成分の表示の順番を入れ替えて虚偽の表示。(並べ替え=配合成分の割合を偽った)

エバメ、嘘・大げさ・虚偽・「そりゃアンタ好転反応ですだよ」満載のFAQコーナーを改装中。
苦情が殺到してるための対策ラスィ。あせって作り直してると思われる。
「炎症起きようが使い続けろ」等の記載が消去されとる。
アトピーの場合も慎重な(というか本来あるべき)表記に変わってる。

エバメールHP
http://www.rakuten.ne.jp/gold/thd/ever/の
エバメール化粧品Q&Aから適当に飛んでみ、5秒後に新ページに飛ばされる。
なかったことにしたいらしいが、説明を信じて過去に炎症起こした人たちはどうなるんだ・・・
299名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 11:51:53 ID:0evlwz6j
>>297
そうかー。身体には効いてるんだけどな・・・。
まぁ次回の病院で相談してみるよ。ありがとう。
内服ステ処方されちゃいそうだけどね・・・orz
300名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:42:12 ID:Z7vCiQ1b
最近、朝起きたら顔が赤かったりまぶたがはれてて辛いです。
ひどい時は目がほとんど開かなかったり…。すごい顔に。
今年は花粉が多いって聞いたけど、アトピーと花粉って関係あるのかな。
少し花粉に弱いので。
301ura2 YahooBB219169133251.bbtec.net:05/02/16 18:58:15 ID:oy5BroBm
colonel-moe
302名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 21:16:08 ID:RMUlF/Y5
>>292
遅れました。そうですよ〜。

少し良くなったからって、安心するとまた寝てる時掻いてるみたい…。
憎いなアトピー…。
303名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 21:31:45 ID:Q3OwowGk
>>302
漢方が効いてる実感ってある?
304名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 23:11:10 ID:g55U5Aey
>>299
体には効いているなら、やはり顔用のステが合っていないかと
とりあえず、次回医者に相談するべき
305名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 00:25:46 ID:msajNvSw
>>303
毎回レス遅れてすみません、気が向いたとき見てるので…。
漢方が効いている実感があるか、ということですが、約半年続けている現在、正直パッと症状が改善されたという感じはありません。
しかし、私と同じ幼少の頃からアトピーだった兄が、漢方を続けていてかなり改善されて羨ましい状態になっているので、やっぱり漢方は効くだろうという考えで私もやっています。

正直、私としては最後の手段というか、対処療法でなく体質を改善しないとこの病気は治らないと思いやってます。
漢方は意味無いとか否定派の人もいますが、体質を総合的に見て処方されるので、体質改善の視点からだと、かなり有効だと思います。

医療費が高いって話もありますが、ちゃんと保険利きますし、例えば私の場合だと、診療費と薬代合わせて(西洋+漢方)四千円強です。やっぱ高いですかね... まだ学生なんで親に感謝です。
306名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 00:41:42 ID:B2vU49wy
>>305
半年も続けてるってことは、漢方を飲んでいる最中に、
顔が汁状態になったってことで、それは悪化してるんじゃないの?
307名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 00:53:55 ID:msajNvSw
>>306
そういわれると反論はどうすればいいか悩むんですけど、多分顔が汁状態になったのは、黄色ブドウ球菌をほっとき過ぎたのと、寝るとき掻かないように布を顔に巻いていたのが、菌の温床になったのではないかという見解。
私は一昨年にカポジに感染して以来、それまで何でもなかった顔が悪化し、今は不思議と、顔以外は酷くなくなりましたよ。
なんなんでしょ
308名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 01:04:47 ID:FApMs8Lp
顔のアトピーがあるせいか、10何年も左まぶたが腫れぼったい。
まるでパンチをたくさん打たれたボクサーのように。
明らかに他人からみて違和感がある。
医者は炎症が治れば腫れもひくと言うが、10何年も悩んでいる。
大丈夫だろうか…
309名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 01:10:08 ID:msajNvSw
すみません、もう寝ますね306さん。
寝てる時掻きませんようにー(><)
>>308
10何年もそのような症状だったら、ちょっと他の病気も考えられるのでは…。
眼科とか通ってみました?1箇所だと誤診も考えられるので、他の病院でも診てもらった方が良いと思います。

310名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 10:40:12 ID:YJuMKkt6
>>305
私も漢方やって半年ちょっとなんだけど、ちょっと似てるなぁ。
身体はすっごく良くなったんだけど、顔が今まで以上に悪くなってる。
去年の夏から汁が止まらない(止まっても数日ですぐ出てくる)状態。
痒みもどんどんUPしてる。
皮膚の上と、皮膚の中をずっと虫が駆けずり回ってるような痒みが止まらない。
311名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 10:42:56 ID:2wYPq/6B
漢方は身体に良いんだけど、莫大な費用と
長期間かかるからね〜。

結局ステロイドが一番良いという結論。
312名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 11:49:14 ID:YJuMKkt6
>>311
うちも毎回4000円弱(2週間)。保険適用なら別に金はかからない。
まぁステも出されてるけどね・・・
313名無しさん@まいぺ〜す :05/02/17 15:16:24 ID:J203erPT
ちくしょう・・・鏡を見ると鬱になる・・・
ええ年して泣いてしまった・・・何このやりきれない、不甲斐なさは・・・OTL
314名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 19:26:13 ID:BC4sXZVu
>>312
うちも同じです、二週間で4000円台。
>>305
もしかしたら、スギ花粉に関わらず、何らかの花粉も影響していると考えられるかも。
病院でアレルギー検査できるんですが、自分の場合ブタクサとかいう花粉にも反応するらしい。
アレルギーってムカツキますね!

ところで今、国の機関で研究したアレルギーを抑える効果があるっていうお茶、6チャンでやってます。あるあるかな?爆笑問題が出ている奴。
315名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 19:27:47 ID:BC4sXZVu
>>313
ガンバロ!!あなただけじゃないっすョ、悩んでるの
316名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 21:03:40 ID:gwS3vJzh
一ヶ月しても効果ない漢方は合ってないんジャマイカ?
そんなことより、食事制限と運動


や ら な い か ?
317名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 21:22:11 ID:IyvIoYQO
生まれてからアトピーだった私にとって、一ヶ月、半年経っても効果が見えなくても、何の不満もないですよ。
そんなにすぐに効いたら皆漢方やってることだしさ。

だけど、良い食事と運動は、良い事間違いないですよねっ。
318名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 23:08:49 ID:2wYPq/6B
ヨーグルトを毎日食べる。
これ、アレルギー持ちアトピー持ちの常識。
あと睡眠。
319名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 23:09:54 ID:2wYPq/6B
>>317
その通り。
320名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 00:46:24 ID:R7KdATqP
金玉と顔面、腕、あと全身にところどころアトピーがあります。
雪かきで汗をかくとおでこがひりひりして気が狂いそうになる。
軟膏か何かぬったほうが良いのかな…?
321名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 01:18:28 ID:C/lb2wTa
>>320
ワセリンかオイル塗っておいたほうがイイね。
あとあんまり皮膚に触らないこと。汗をぬぐう場合は、
タオルをぽんぽん当てるだけにすること!摩擦しない!これ重要!
322名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 06:00:42 ID:Webo6HmQ
漢方って、処方する人間の腕次第だから
腕のいい漢方医じゃないと見当違いの処方になるよね。
体調崩す人もいるし。

そういう意味で漢方は差が激しいみたい。
私も処方がイマイチで効き目なかった。
効く場合は本当に実感できるらしいので
?な人はマジ漢方医変えたほうがいいよ。
323名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 06:09:27 ID:DESURSSv
>>320
金タマ周りは(女性も)ステロイドの吸収率が顔よりも高いから
薬塗るときは気を付けてね。
軽めの薬を塗るとか、強い薬だったら少しにしとくのが吉。
324名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 06:56:22 ID:ziI0JYDG
>>322
同意。
漢方って合わない場合すぐにわかるような気がする。
3〜4日するとみるみる悪化する。

でも変えた方がいいって思っても、家から通えて、
条件に合う(減ステに協力的とか)医師も病院もないんだよね・・・orz
325名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 07:55:59 ID:DESURSSv
>>324
漢方は本当に難しい。
特にアトピーやアレルギー系は人によって個人差があるし
効果が見えてくるのに最低3ヶ月くらいはかかるからね。
値段も高いから、お金と時間に余裕がある人向け。
326名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 14:37:02 ID:p/B+H8lz
漢方なんて効いたためしがない。
327名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 14:48:19 ID:XXJq5sM4
花粉のせいで顔が痒いよ〜〜
赤色通り越して 干しブドウみたいな色になってるんですが・・・。
顔叩きすぎて、白内障になるし、飛蚊症になるし
急に熱くなって変な汗かいたりするし・・・・。
んもう、なんとかならんのか〜
いっそのこと、顔が赤黒くてパンパンなのが流行らないかな・・・と思っちゃうよ。
328名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 18:16:24 ID:NXLtMxA3
>>325
値段は別にそんなに高くないって。
329名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:42:38 ID:Webo6HmQ
だよね。
漢方だって成分によっては西洋薬並に強い効き目があるから
「好転反応」
「天然のものだから少なくとも悪化はしないだろう」
これは絶対に信じちゃダメ。

効かないだけならいいけど
少しでも体調が悪くなったら中止しないと。
ヤブほど「毒が出ているから我慢汁」と言うしね。
皮膚科医=悪
漢方調剤師=善
とは考えないほうがいい。
330名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:47:51 ID:Webo6HmQ
ところで、温冷浴の際にヒマだからと
顔の体操をするようになって
きわめて調子いいんだが。

リンパ・甲状腺マッサージしてから
顔の筋肉が疲れるくらい目一杯やると効く。私はね。
331名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:51:21 ID:NXLtMxA3
>皮膚科医=悪
>漢方調剤師=善

そんな考えの人いるか?
332名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:56:11 ID:HiSE13UB
皮膚科医であり漢方医なので一応信用できる。
漢方調剤師だったら通ってないョ
333名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:59:48 ID:HiSE13UB
>>331
いないでしょ。
私は皮膚科で漢方処方してもらってるし、皮膚科医が悪って考えてたら、誰を頼りにすればいいのかって感じ。
334名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:29:22 ID:YQ8uQa2y
痒い痒い!!
335名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:38:28 ID:VjDE+HrH
前にかかってた皮膚科医は
ツムラのアルミパックを
漢方のポケット辞書引きながら処方してた。

漢方が効いてない香具師は少しは医者を疑え。
そして自分の体に聞いてみろ。
皮膚科医は漢方の勉強なんてしちゃいないんだから
皮膚科医の処方する漢方だから安全なんていうのは
全く根拠がない。

今は知人に紹介されて中国人にかかってる。
体調すこぶるよいけど、保険適用はごく一部だから高いよ。
だけど一ヶ月もせずに効果を感じた。
むろん処方は体調・季節によって毎月変わる。
336名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:41:16 ID:amh6zF12
頭皮がボコボコ血だらけ、汁だらけです。
337名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:45:25 ID:zK0NM9D5
>>335
それはお前のかかってた皮膚科医がダメ医者だっただけのこと。
っていうか、普通の判断する人は最初から漢方医にかかってるし。
338名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:55:58 ID:ZD749o1i
それは偏見じゃないかい?
マターリしようよ
339名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:10:49 ID:qZpAeLOs
そうですね、またーり行こうでないの。
私も漢方と西洋医療併せた治療行ってますが、337さんも漢方治療してるんですか?
私は、運良く335さんが書いてたような医者にはかかっていないので信用してますょ。

痒いのは花粉のせいかも。目が痒い
340名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:14:33 ID:m7MkpTMv
http://h.pic.to/brr6
わたしもアトピーだけど頑張ってます
341名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:24:14 ID:VjDE+HrH
>>337
いや、たとえばそんなレベルでも
患者に漢方出せるってことを言いたかっただけなんだが。

ステ以外でなんとかしろという要求高いし
リーズナブルに漢方出せって言われたら
保険適用のアルミパック出すかもって、その危険性を言ってるだけ。
目の前で辞書引いた医者は特別な例だけど
もっともらしく出されたら患者は効くと思うじゃん。

民間の漢方調剤師より「皮膚科医だから」って安心する人多いんだけど
十代からお国で漢方仕込まれた、この道ン十年の調剤師と
西洋医学が専門で、ついでに漢方かじった皮膚科医とは雲泥の差があるしね。
かといって、素性のあやしい調剤師もヤバイし。

漢方は難しいね。かたい筋の紹介じゃないと絶対に信用できない。
飛び込みや口コミなんかじゃ行かない。
これは自分なりの考えだから、あくまで。
342名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:27:39 ID:VjDE+HrH
ちなみに自分は「漢方は扱ってますか?なければ紹介ホスィ」と聞いてみたら
いきなりアルミパック処方されたという、笑い話として書いたつもり。
まさか普通の皮膚科医で漢方治療なんてしないよ。
書き方おかしくってごめんな。

いかん寝る時間過ぎてる。これが一番マズイ。。。
343名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:28:53 ID:GmJZPbcJ
ユースキンアイを顔にぬったらやばいでしょうか?
腕に塗ったらかゆみが消えていい感じだたんだけど…
344名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:42:26 ID:qZpAeLOs
>>342
>書き方おかしくってごめんな。

何かとても平和な雰囲気が流れて癒された(´ー`)
悪い体験談を書いてくださったんですね。ありがと
345名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 08:42:44 ID:Me9sxE+Z
体も出てるけど、顔に出るのが一番辛いよね・・・ホント外に出るのが嫌になる。
目の回りが特にひどい。他の人も書いてるけど花粉症(で目が痒い)も関係有るのかな。
346名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 10:53:25 ID:2qGsaesP
>>343
私の場合、顔にユースキンI塗ったらひりひりしてかなり痛かったです。
塗るときはパッチテストを忘れずに。

ところで最近顔が痒くてたまらないんだけど、医者からもらった痒み止め塗ると
鼻水と涙が止まらなくなりし、かといって飲み薬は効果ないし・・・
どうすればいいんだーーー!!
347名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 13:28:25 ID:xcG5bFV2
>>343
顔の方が敏感だから気をつけて。
348名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 13:51:36 ID:DKDXRIBF
おでこにぬってみた。
スーッとかゆみが消えていきますた。
重宝しそうだ。
349名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 04:21:38 ID:2vGBenP8
>>341
信頼できる紹介のあったあなたが羨ましい。
350名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 04:24:02 ID:2vGBenP8
>>345
大いにあるよ。帰ったらまず水で顔を優しく洗い流すことをおすすめする。
花粉って睫毛とかにいっぱいついてて、こすると割れて花粉が出てくる。
目も痒くなるだろうし、炎症の起きてる皮膚には良いことナッシング。
マスクやめがねも出来るだけした方がいいよ。
351名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 05:59:54 ID:cMXA96Uy
>>349
事あるごとに周囲に言いふらしておくんだ!
いつかコネもった奴がめっかる!

自分の場合は母が店番してる中国民芸屋のオーナーが顔の広い華僑で(本業は別で店は趣味)
なんか一族がこっちで漢方やってるとかそんな感じで。
でも、その頃はアトピー治ってたから、
吸ってたタバコの葉を使って火傷の熱を取るやりかたを世間話でしただけだった。

完治は漢方だけでなく、運動・食事・睡眠・温冷浴・転地できない場合は空気清浄機等々
なんかもう全部やった。顔だけじゃなく、首も背中もボロボロだったし。
でも、治って生活守れなくなると、いくら漢方飲んでても顔にニョッキリ出るね。
顔のアトピーって難治だね。俺の場合、ダストだからアレルゲン追放しにくいのよ。
352名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 06:05:36 ID:cMXA96Uy
ところで「アイボンは保存料タンマリで刺激が強いからやめれ」って先生に言われてるんだけど
アイボンの目を洗うフタみたいなの売ってないかな?
それか他に目を洗いやすい方法ない?
局方の生理食塩水でパチパチ眼球洗おうと思ってるんだけど。

他にないなら、アイボン買って液捨てるつもり。
353名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 08:10:46 ID:YLtjKOCc
アイボンはそもそもやり方自体が駄目

まわりの菌が目に侵入してきますでつ…
354名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 09:42:00 ID:nJpmABmQ
目薬ってステロイド入りの多いですよね?入ってないのってありますか?また入ってないのでオススメの有れば教えて下さい
355名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 10:34:14 ID:chPteFhP
えっ…毎日アイボン使ってたよ…駄目なのか…(´・ω・`)
356345:05/02/20 12:19:00 ID:3lqdfAyx
>>350
丁寧なアドバイスありがとう。外から帰ったら顔を軽く洗うことにするよ。
血液検査してもらったら花粉、ダニ、ハウスダスト、カビとかもう
全部アレルギー反応が出てて泣きそうなので、気を付けてひっそり生きていきます・・・(´・ω・`)
357354:05/02/20 12:26:16 ID:gt6DKkjP
どなたか、わかりませんかね...?
358名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 15:29:56 ID:9REBIExr
>>354
アズレンとかイフラジンとかインタールとかあんじゃん。
359名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 17:06:22 ID:qdK/nezg
>>355
同じく使ってます・・・長時間気になって掻き続けるよりはましだろうし
一応洗顔の後に目を洗ってるから、周りの汚れが全てついてくることは
ないと信じたい
360354:05/02/20 23:07:02 ID:PeGScvJv
>>358
レスどうも!でもあんまり聞かない名ですね...(;´д`)
それって薬局で売ってますでしょうか?薬局で非ステのってないのかな...ちなみにサンテ アスティクールってのはステ入りでしょうか?
361名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 00:27:25 ID:ENnUkLH3
>364
自分のもインタール、ザジテン、アレギサールが主だよ。
市販はよくわからないな…
薬局の薬剤師に聞いたらわかると思うけど。
自分の経験上、酷く悪化した事があるのでお薦めはしないな…
でも今はいい良薬あるのかな?
362354:05/02/21 00:36:19 ID:ce9cHiYB
>>361
市販のは駄目なんですかね?用途としては疲れ目の時にさす程度なのでそんなに良いのでなくてもいいかなと思ってるんですが
ちなみに成分表はこれ↓なんですが
ttp://www.santen.co.jp/i/eyedrops/astyco_2.html
ステ入りかどうかわかりませんかね?自分はステの種類に疎くて見てもよくわからないです...
363名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 00:56:07 ID:T5v1/6R4
そこまで自分で調べたんなら、ステ入りかどうかも自分で調べろ。
364名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 04:06:06 ID:kxgQNml8
アイボンのカップを使用後よく洗って
気になるなら熱湯か無水エタノール消毒すれば
いいんじゃないかと思うけど。

でも、自分が一番よかったのが
コンタクト用の使いきりタイプよりタップリ入った生理食塩水での洗浄。
よく覚えてないけど30ccくらいのチューブが15本くらい入ってた。
そのまま目薬みたいに目にダーダー落としながら洗えるし
あまったらキャップして何日か冷蔵保存できるし。

でも、あんまり売れなかったみたいで、みかけなくなったんだよな・・・

365連投すんませんが:05/02/21 07:08:52 ID:kxgQNml8
ワセリン(白色・プロペト・サンホワイト)なら使ったことはあるんですが

ワセリンを混合した
・親水ワセリン
・白色軟膏

またはゲル状の
・プラチナベース

これらは使ったことがないです。
使用感教えてください。
366362:05/02/21 09:18:52 ID:aLIqexqB
どなたか、わかりませんか?自分で調べてもいまいちわからないんです...
367名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 14:53:20 ID:FOXCYg6Z
薬局で買う時にきけばいいと思。
たかだか疲れ目用の目薬にステなんか入ってないとは思うのだが。
368名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 15:27:19 ID:pawO6Th4
>>366
メーカーに問い合わせてみては?その方が早そう。
その対応が悪かったら、そんなメーカーの使わない方が良いしね。
369365:05/02/21 21:44:07 ID:kxgQNml8
そうですか・・・メーカーで応対する人はアトピー患者じゃないから
実際の使用感はわからないし、患者自身のナマの声きけるとこがなかったんで。
あ、もちろん、商品の説明も成分も調べ済みです。

ワセリン単体だと自分は蒸れた感じがして
刺激ない代わりに毎日石鹸でキチンと落とさないと
痒くなるんだよね。(カブレたみたいに)
でも皮膚科医は世界で一番低刺激で安全だから
ワセリンでトラブル起こるはずはないって一点張りだし。

で、混合物である親水ワセリンや白色軟膏の使用感って
精製度の違うワセリン3種と比べてどうなのかなぁ。
柔らかいのかとか、コーティング感はどうかとか
体温変化による蒸れ感とか、
やっぱり実際につけ比べてみないと中々・・・
370名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 22:31:30 ID:AoahOSXj
はくしょくワセリンはムズムズするんでプロペト使ってるよ…
371名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 22:51:21 ID:Ccs6xR3T
アトピー肌の人は、界面活性剤使う洗顔はいらんと思う。
最近よくそう思う。
372名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 23:42:58 ID:kxgQNml8
だね>白色ワセリンはムズムズ

自分はワセリンは全種類使ったけど
サンホワイト使ったらプロペトも重く感じて
プロペトは首から下に使ってる。
(体はどっさりいるので保険きかないとキツイ)

さて、顔面のバリアのためにそろそろ寝ないと。
明日は天気だ、花粉日和だ。
373名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 00:08:36 ID:3MRP/cwk
>>372
自分は白色ワセリンとプロペトしか使った事ないんだけど
サンホワイトって病院で出された事ないなーと思ってググッたら
病院ではあまり出されないんだね。使用感はどんな感じなの?
毛穴は詰まる?よかったら教えてください。
374名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 00:41:17 ID:6Tckx9Zd
ヒルドインって知っている人いますか?
以前医者に勧められました。クリームみたいなのです。
375名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 01:16:31 ID:fvAba18Z
>>374
ヒルドイドでしょ。
アトピーに出される保湿剤としてはワセリンと同じくらい定番
376名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 02:21:53 ID:IcPgxqme
ワセリン塗る時って何か工夫とかしてますか?
なかなか伸びてくれん(´・ω・`)
377名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 02:30:47 ID:T8J/Wdbe
ここ数日眼の周りが腫れた様になっている
花粉症を疑った方が良いかな?

なんか花粉症について検索しても見られないので
378名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 06:02:20 ID:KjvMaupm
>>376ロコベースリペア(超固いワセリン系クリーム)を顔に使ってるんだけど、先に両手指先で温め伸ばして、その指でトントンと顔を触るようにしてるよ。塗りたくると摩擦起こるし、厚く塗りがちだし。
379名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 08:52:06 ID:QQB1GyyQ
ここんとこまた急に寒くなって悪化した _| ̄|○
外に出たくないけど仕事しなきゃ・・・もうやだ。・゚・(ノД`)・゚・。
380名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 09:15:19 ID:4DUscKHG
>>379
俺も。顔が痒いと全然集中できないし仕事休みたい。
381名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 13:10:27 ID:0rQ5gFBK
>377
花粉症でもなるよ
顔や首に湿疹が出たりする

382名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:17:29 ID:xmaxQ3bI
>>373
メーカーに問い合わせてみては?その方が早そう。
その対応が悪かったら、そんなメーカーの使わない方が良いしね。
383名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:23:44 ID:L4HlHRCx
サンホワイトは通販で買ってるよ…
大体400gで5000円(;´Д`)マズー
384名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:48:31 ID:xmaxQ3bI
漏れは50g1000円で買った。調剤薬局に置いてあったりする。
385名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 21:18:39 ID:xHGUeUIL
通販で43g945円で買った。送料250円だったよ。
386名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 21:42:26 ID:qkHjX6zs
ワセリンをハロゲンヒーターとか赤外線であっためて使うのはありですか?
うまく伸びないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
387名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 21:45:55 ID:s0DZkqBO
アリだと思うん
388名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 22:33:06 ID:OWDzGtKK
ワセリン、ドライヤーの熱であっためてつかってました。
でも>378の方法も良いなと思って風呂上がりにやってみた。
塗り過ぎず、摩擦も起きずに(・∀・)イイ!感じ。

…でも顔凸凹だけどなーorz
389名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 23:10:14 ID:xMzdc6qG
顔もボコボコ、頭皮もボコボコ・・・血、汁、カサブタ。
もうダメぽ。
390名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 00:48:35 ID:NbYzqSOu
>>389
イ`
391名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 01:14:45 ID:yheSbFx4
白色ワセリンはネッチリしてて硬いよ。
硬度は白色ワセリン(硬い)>プロペト>サンホワイト。

やっぱ精製度が高いと(ワセリンの中では)サラッとしてるし、顔向き。
ワセリン派は顔だけサンホワイト、体は保険適用のプロペトでどうだ?

392名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 01:34:45 ID:Xe+xGcdY
今までプロペト使ってて、最近サンホワイトを買ってみた。
でもプロペトよりずっと伸びが悪い気がする。
熱にも溶け難いし。
白色ワセリン→プロペトの時は、その伸びやすさに感動したんだけど…
もしかしてサンホワイトってこういう性質なの?期待してたのに(´・ω・`)
393名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 08:57:01 ID:Jc8MlIbu
>>…でも顔凸凹だけどなーorz
副作用で肌が荒れるって事?
394名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 19:25:11 ID:gfpfTWjz
>393
ちゃいます。
元々荒れていてでこぼこってことです…
395名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 20:07:09 ID:mdQgiLNp
毎日掃除機してるけど、部屋片付けしてるとホコリが舞ってカユイ。
保湿剤のせいかもしれないけど、痒いとこってザラザラしてるから
痒いとこにかぎって、小さな小さな埃がくっつくような気がする。
あ゛〜〜〜
396名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 21:45:31 ID:eK76FmKA
>>395
ここんとこ掃除機さぼってたんだけど、なぜか調子いい。
拭き掃除のがいいのかも。
397名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 22:21:02 ID:2QXfs1JI
うん、掃除は拭き掃除が一番ダストでないよ。
自分はダストがアレルゲンだから、水拭き。冬は寒いけどネ
掃除機かけると、排気で顔面が悪化しちゃってだめぽ。
舞い上がった埃が、再度床や棚に細かく積もるから
せっかく掃除しても、その日に埃っぽく感じるし。
拭き掃除なら、一日置きでもキレイだー
398395:05/02/24 00:00:15 ID:GGaxuBZU
なるほど。レスありがd。明日から拭き掃除にしてみます。
幸い、手には出てないので…。でも、プロペト塗って雑巾で。
399名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 16:07:03 ID:LYO6mQVa
それより、縫い目の少ない綿手袋(薬局や100ショップにある)して
天然ゴム手袋を重ねてはめたほうが、防備完璧だと思うけど。
私は作業に合わせて、
・手術用の天然ゴム(素手みたいに細かい作業が出来る)
・厚めで裏打ちのないゴム手袋(すそが長いので水仕事向き)
と使い分けてます。
綿手袋すると蒸れ防止になるし、手の皮脂が手袋につきにくいです。
あと、裏打ちがしてるものを直接はめると、抗菌剤がつくのでアトピーにはよくない。
両面ゴムなら、最近繁殖しないし、不要な抗菌剤入ってないし。
むろん、時々洗ったほうが衛生的です。

手には出てないけど、アトピーは予防が一番だからやってます。
顔に出て、手まで出たらツライだろうから・・・
400名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 16:12:39 ID:LYO6mQVa
あと、ど〜しても掃除が面倒なときは、
クッキングペーパーもしくは不要な布を水にぬらして
テキトウに拭いてゴミ箱にポイしてます。

本格的に掃除するときは、ねんのため、花粉症用のマスクをしてから。
掃除機はベランダに隔離して、使ってません。
思えば、掃除機を使うたびに顔が痒くなって、
数時間後には、棚やかけた部分の床にうっすらと埃がまいおりていたな。
埃を充満させるためにせっせと掃除をして悪化させていたかと思うと恐ろしい。
401395:05/02/24 19:37:08 ID:GGaxuBZU
>>399-400
参考になるなあ。普段母親がやってるからあんまり掃除の仕方知らないけど
でも自分の部屋くらいと思って…。アトピーって大抵ホコリがダメなのに
皮とか落ちるんだから掃除も大変。たまったもんじゃないよね…。
潔癖気味なので、粘着テープも手放せない。あと消毒用にエタノールと。
いろいろ教えてくれてありがとう!
402名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 03:07:22 ID:OUdZNAsv
なんか知らんが昨日一昨日あたりから急に酷くなってきた・・・

いま、最高潮にイテーーーーーよ。火照ってきて汁も出まくり、寝れそうにない
403名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 03:22:01 ID:YNEEPMfD
自分も空気があたるだけでも焼けるように痛いときあったな・・・内服脱ステ時。
チュビつけてやっと数時間寝れたっけ。
>>402もガンガレ
404名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 17:02:22 ID:lpXczccD
本屋とCD屋行こうとして
鏡見て 行く気失せた、、、
赤い湿疹 掻き傷 酷い

この時間じゃ帽子被ったら不審がられるし
マスクじゃはみでるし 

みんなは 買い物行ってる?通販?
405名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 17:12:11 ID:KbDHFCdD
目のまわりから汁が。
でも飛ぶのが怖いから、アルメタ使う。
放っておいたら、変なところから涙ながす
奇人変人だと思われる罠。
406名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 19:26:12 ID:jisymZ35
みんな、本当にアトピーなの?
喘息とかある?
407名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 19:35:16 ID:dhVC3y8c
>>406
両方ありますが?
交互に出ますが何か?
408名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 20:49:07 ID:fS/TmQni
医者で検査したらオレンジに陽性が出た。
肌を少しでも良くしようとビタミン摂取のつもりで
けっこう食べてたんだけど逆効果だったのか…
ちょっとショック(´・ω・`)
ダニもダストもひっかかった。自分も拭き掃除にするかな。
409名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 21:52:40 ID:YNEEPMfD
>>404
まだ寒いし、夜に帽子かぶっても変じゃないよ。
アトピーじゃなくても、普通にかぶってる人いるじゃん。
(主婦の日焼け防止っぽい素材のはヤヴァイけど)
410名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 00:31:10 ID:5ET5/3cQ
掃除機は大きな埃は紙パックや水タンクに取り込むけど
我々がアレルゲンとして反応する肝心の微粒ダストは撒き散らすだけだからね・・
自分は掃除機かけた数時間(空気中に放出されたダストが降り積もる間)痒みが増した。
しかも、再び積もった埃で、翌日も「アレ?昨日掃除機かけたのに」ってまた掃除。
不毛だったな・・

拭き掃除が一番ダスト舞うのを防止して
かつ、掃除機や箒じゃとれない埃も根こそぎ除去するって。

埃の量
掃除機>>>>>>>>>>箒>>>科学雑巾(乾拭き)>>水拭き
411名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 00:34:33 ID:5ET5/3cQ
そういえば無印にも100円ショップにも、水ぶき用の床ワイパーあるね。
掃除する範囲が広い人は、楽かも。
うちのマンション狭いから、ワイパー出すの面倒で雑巾だけど。
412名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 01:04:40 ID:Dyt2emSW
塗り易さはプロペト>>>サンホワイト>>白色ワセリン、なのかな。
413yun ◆80A335Xyc6 :05/02/26 01:26:23 ID:DWTuHAvd
ワセリンならつかってもいんだよね?
街に出たら花粉症?喘息?
でた
ヒッキーはだめかあ
やっぱ
顔かゆいね
414名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 10:22:57 ID:pd/Db9wv
顔から汁出して仕事行っても、仲間からキモチ悪がれた。もうだめぽ。
おんなじ境遇の人いる?。つねにでているんだが。目に汁が入るしな。まぶた切れてると言うよりえぐれてる。もう仕事やめたい。
415名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 10:51:51 ID:B9WGTNxC
>>414
充分に辛さ分かるよ。
でも人に顔を見られるのが嫌で半ヒキの自分に比べたら、すごく頑張ってて偉いと
思うよ。
その点は、自分でも褒めてあげてほしいな。

試しに、水分控えてみたらどうかな?
あとは亜鉛華軟膏付けてみるとか。
416名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 15:27:42 ID:XvPbyTRT
俺も毎日化け物顔で仕事に通っているよ。
視線恐怖に耐えるだけで物凄い精神エネルギーを
使う。いつまで持つかわからない、本当に。
ギリギリの生活が続いている。
417名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 16:44:01 ID:7ftn3SCe
ほんと。人の視線は、気になるよね。通りすがりと思って開き直ろう!逆の立場で思えば?あざの人見てどう思う?あざなんだなー。ぐらいでしょ?気にしナーィ。
418名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 16:47:49 ID:K6dl3uc7
顔と首だけ@p持ちです。
タウロミンと非ステクリーム(ポリマック)でなんとか静めていますが口の周りと首だけが全然良くならず真っ赤です。
皮膚がとくに薄いところは非ステでもクリーム塗らないほうがいいのかな?
オバQか赤いヒゲの泥棒みたいになってて鬱…
419名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 18:46:58 ID:vM2sbqCk
みなさん、顔の周りで“浸出液”の出る場所はどこですか?
自分の場合は、
・左のおでこ
・右のうなじ
・両方のまぶた
・両方のこめかみ

ほかに右の乳首も出ています...。
汁って、いったい何の液なんでしょうか?
こんなにも出るものかと関心しまくりの近頃です...。
420名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 19:53:53 ID:h1jUs50n
仕事行くのは正直辛い。でも、休んだら負けの感じがするし。
何をしたら良くなるんだろう?ってホント思う。
せめて顔には出ないで欲しいのに、一番顔に出てるんだよねー。
なんだか痛みの我慢ですごい疲労感が・・・。
421415:05/02/26 20:10:46 ID:pd/Db9wv
みんな頑張ってるんだね。俺は、まぶた、ほほ、もみあげ、口まわり、おでこ、から汁でてる。
今は、乾燥してバリバリになってる。風呂上がりにはまた、汁戦争が始まるのか。俺は営業なんだけど、街歩く時に視線恐怖症になるな。
422名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 20:16:11 ID:h1jUs50n
あたしも営業。頑張ってメイクしてるけど、それも辛かったりする。
最近悪化して、今最悪状態。顔も腫れてる感じになって人相変わってるorz
423名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 20:33:59 ID:dgC8iGZl
私は左頬、顎下、首の後ろ以外、身体は腕から
でも首から上の汁と身体の汁は何か別物な気がする
首から上は掻かなくても出るけど、身体はかかなきゃでないからなぁ
424名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 21:00:38 ID:nH1zg984
私は、耳の周囲、まぶた、額、眉間、鼻の下、あごから汁。
顔以外では、ふくらはぎ、足首。

423さん、そうかもね。
みんな、がんばろうね!
425名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 21:39:06 ID:gWWd7RgB
http://p7.ne7.jp/t/t.jsp?i=2QVUdaHvwhJ0 顔偏差値つけてください
426名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 21:56:59 ID:DZwiY8N2
>>419
汁はリンパ液だよ。
たぶん皮膚のバリアがイカれちゃってるから、リンパが炎症をおさえようとして
過剰に反応しちゃってんのかなーと思ってる。
医者に聞いても、ちゃんと教えてくれないんだけどね・・・。

ちなみに私は両頬、両まぶた、両こめかみ、くちびるの上、顎のライン
ってほとんど全部じゃねーか・・・orz
おでこは今止まってる。乳首もツライよね・・・。
427名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 23:46:19 ID:bcOxkfVK
みんな浸出液出てるんだね。俺もだ…。
何なんだよこれ、生まれて初めて去年出始めてから、治んない。
428名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 00:23:30 ID:9j4MvIiQ
掃除機、サイクロン式でもダスト舞っちゃうかな?
429415:05/02/27 02:23:36 ID:FsyRcHgU
今日は休みか。引きこもろう。月曜からまた仕事だし、汁とまんないしな。もうね欝だよ。鏡も最近見てないし、前向いて歩かず下向いて歩いてるしな!
俺、会社まで片道二時間ぐらいなんだが、バス、電車 地下鉄、いろいろな所から強烈な視線が。
大阪周辺は冷たいよ。噂に聞いてる神戸労災病院でも行くか?
430名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:05:10 ID:GEGvdBjk
ステの副作用か知らんが、一昨年からニキビが出るようになってきた。
431名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:05:19 ID:lJqX6XZJ
あのー汁出てる人に聞きたいのですが、最初から汁出てたのでしょうか?
それとも痒くて掻いてるうちに悪化して汁が出るようになったのでしょうか?
432名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:10:20 ID:F2JKk/j8
>>431
デコと眉毛のあたりから汁でてるけど、そのへんてほとんど全く掻いた事無い。
433名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:17:29 ID:lJqX6XZJ
>>432
マジですか‥

俺最近アトピーが出てきて脇は掻きまくった結果汁出まくりでした‥
で顔にもところどころかゆみと赤みが出てきて、今のところ掻くの必死に我慢しているのですが、まだ汁は出てません。このまま掻かなくても放置してたらやはり汁出るようになるのでしょうか?
434名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:28:51 ID:F2JKk/j8
>>433
どうだろう・・・自分的には顔の汁は掻く掻かないとは
あんまり関係ないと思ってる。
ホント自分は顔なんか掻かないし、首とかに比べて
痒みもたいしてないのよ。
でも汁が出るのは顔なんだよね・・・
435名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 03:48:37 ID:lJqX6XZJ
>>434
そうですか‥
自分の場合脇や背中や顔や首にアトピーが出てきて、その中でも最もかゆみが激しかった脇は掻きまくってたら2週間くらいで汁が出てきたんです。
なのでとても痒いのですが顔を掻くのが怖くて‥
一応あまり掻かないように頑張ってみます。
436名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 04:15:23 ID:U4sUEDnW
どんなにバリアが破壊されても
真っ赤に炎症やガビガビ・しわしわになっても
汁だけは出たことない。
自分は皮膚がどんどん薄くなる系なんだけど
汁の人は皮膚が厚くなる系の炎症?

437名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 04:15:57 ID:U4sUEDnW
↑顔面の話ね。
438名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 04:20:24 ID:U4sUEDnW
>>428
サイクロンもドイツ製の水タンクのも
でかい埃は掃除機の中に落ちても
アレルゲンになる肝心の微粒子はバリバリ排気されるって
ハウスダストのスレで見たよ。

「排気がクリーンでアレルギーにも効果あり」をセールスポイントにした
虚偽の広告に指導が入って、コピーを「排気が減る」程度に変えたいきさつとか。
439名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 04:46:37 ID:oiQPFlHz
>>431
私も、顔だけは絶対に掻かないようにしてるけど、汁出るよ。
でも、傷にならないせいか色素沈着しない。体は掻いちゃうからすごいけど。
なので、なるべく掻かないほうがいいと思う。
440名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 10:25:50 ID:ZhKxQMXV
>>436
自分もそうだ。どんなにひどくても汁出ない。
441名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 10:30:12 ID:F2JKk/j8
自分も、どんなにひどくなっても汁はでないタイプだったが、
去年から出てる。
すごい苦痛。
乾燥タイプのほうが何倍もマシ。
442名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 10:44:04 ID:2DNWjUku
乾燥タイプでも汁は出るよ。
でも、なんで汁が出るんだろう。
まあ、それだけ肌が正常じゃないってことなんだろうけど。
443名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 11:50:49 ID:0SgZLh3C
寝てる間に掻いてるとかじゃなくて?
自分も起きてるときは意地でも掻かないけど寝てるときはわかんない。
手袋でもするか…
444名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 13:58:44 ID:Z1OlKmYl
今までずっと気付かずに顔にステ使ってた。 エスエス製薬のエースメタゾンってやつ。 これって調べても分からないんだけど、 ストロングなのかな?
445名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 19:17:26 ID:eAPK8rYJ
明日から会社か・・やだな。今年に入ってから顔だけ激悪化
今まで顔には汁でたことなかったのに・・花粉のせいなのかな
思わずステに手がでそうな予感
446名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 21:17:31 ID:JBtqI1SA
汁出てる時って、皮膚がべろっと剥がれてるような状態だから
掻くに掻けないよ。腫れてて痛いし。
汁の出方にもいろいろあるけど、顔の皮膚は薄いし弱いから
顔から汁が出る人が多いと思うんだよな。
なのにこの間看護婦に「また掻いちゃったんですか」とか言われた・・・。

何でこんなに汁が出てるのに、ステ塗って終わりなんだろう。
乾燥+痒みとは明らかに症状が違うと思うのに。
もっとちゃんと研究して欲しいよ。
447名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 00:03:56 ID:3r9rThaD
つけると顔がめちゃくちゃになるから
ステはだめって


内 服 


させられてたので、汁は一切出ません。
やはり塗ることで皮膚が変性するんだと思います。

とはいえ、自分のように副腎に影響が出るのもどうかと思いますが。
もう、何が適切か医者にも患者にもわかんないね。
今は内服ステからのリバ中です。
乾燥・ブツブツ・腫れは出ても、汁はでないなぁ。
顔面ボロボロではないけど、内服なので全身症状が・・・
化学物質に過敏症も出てる・・

何かの参考に・・・
448名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 00:07:01 ID:3r9rThaD
あ、顔面だけが特にボロボロではないけど
顔面を含めた全身にとりとめなくアトピーが出るってことです。
内服以前は、体にアトピーはなかったです・・
というか、合成洗剤や芳香剤のにおい嗅いだだけで
頭がクラクラ・ガンガンして倒れそうですorz
449名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 21:07:14 ID:4YgY7qe4
顔が汁で出てるのに、ステ出すアフォ医者は、
汁で皮膚に軟膏が効かない何て事を考えた事がないいのだろうか・・・?('A`)
と言うかステ自体あれだけど・・・
顔に関しては未だにステ出す所が多すぎる。('A`)
450名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 00:07:09 ID:5NK4kPX8
ヒキーならともかく
仕事あるから悪化できなくて
どうしても薬で抑えなくちゃならないとき
何を塗ればいいの?
451名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 00:09:24 ID:5NK4kPX8
ちなみに内服は怖いから断りました…
ステが嫌だと言ったら
医者はプラセンタ治療したがります。
毎月2万円かかるそうです。

452名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 21:04:57 ID:TSfshjxE
痒い・・・・・・
乾燥しすぎて目がちゃんと開かないんだが助けてくれ
453名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 21:50:46 ID:E433L9Zg
まぶたを掻き過ぎてヒリヒリしてる(;TДT)
454名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 22:34:23 ID:KPalNAu+
顔赤い…治らないのかな(ノ_・。)
455名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 22:44:58 ID:+LnaSNcV
みんな大変だね、一緒に頑張ろう。
顔の症状ってころころ変わるから、ころっと良くなるときもあるよ。
456名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 23:11:17 ID:E9anVxjb
>>455
あぁ〜ちょっと良くなったな〜と思いきや、ころっと悪くなる時もあるね・・・orz
457名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 23:38:06 ID:eqkA1bi3
悪化するときの勢いといったら
もう何塗っても塗らなくても
とにかく酷くなるだけ。今がそれ。凹む。。。
458名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 00:49:27 ID:T0OPkgyF
悪化の速度は速いね。
それに比べて、治る速度は遅い。
でも頑張るしかないさ。
ころっと良くなれ〜。
459名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 11:35:20 ID:vmDLJ4G/
れのあ あとぴーくらぶ って知ってる?
http://www.renoa.net/
460名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 14:34:17 ID:0q7bT6km
れのあ 知ってるよ。最低の業者。

ゲロゲロのアトピーが10日でつるぴかのお肌に!って写真掲載してる。
内服ステでも使わなきゃ、ゾンビ状のが10日で綺麗になるかよ…
http://www.renoa.net/renoa/b_a.html(これが虚偽の写真)

誰かがageると
アトピー食い物にする業者が宣伝して欝。
461名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 17:47:25 ID:wg00aL+p
俺はアトピーに乾燥肌、敏感肌です。
敏感肌のせいでベビークリームみたいのじゃないとカブレる…orz
462名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 17:54:34 ID:uFnWI/t9
>>459
業者の自作自演だろうけど、糞サイトにも程がある。
騙されて高額商品を買わされてる人がマジで可哀想。

いや、見抜けないなら自業自得か。
463名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 00:34:09 ID:3eW1HwHH
顔面にステが嫌でプロに切り替えて一ヶ月
塗りは一週間に一回。

・・・なんかステと違って怖い。(ステもヤバイけど)
効き目が切れてきた時、ステだとジワーと元の赤い炎症起こすけど
プロはプリピリする。変にブツブツしてくるし。

プロこわい。体が「変だ」って言ってるみたい。
464名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 00:37:52 ID:3eW1HwHH
プロ使ってる人、週1とかで炎症抑えながら
「いつの間にか治った」なんてことはないですよね?
切れると、塗る前より過敏性亢進してるの確かに感じるんで
抜くとき脱プロの苦しみ味合わなくちゃならないみたいで…
465名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 00:56:16 ID:HFB/jnFt
人による
466名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 08:26:08 ID:v+UzLmaQ
>>459
>皮膚呼吸

これが全てを象徴している

>>463
>体が「変だ」って言ってるみたい。
アトピービジネスにやられたんですね。ご愁傷様。
467名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 22:29:54 ID:q1s0A3+8
止まったはずの汁がまた出てきた・・・orz
明日歯医者なのに〜・・・
468名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 10:05:14 ID:jsu82pWD
>>466
人間は皮膚呼吸してるよ。
アトピービジネスはおいといて
医学的事実じゃん。
469名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 11:30:23 ID:kUUi+NL+
>>468
まあ、一応、してることにはしているが、、、
してないのと同じようなもんじゃん…
470名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 13:26:14 ID:LTitQft3
汗を出したり新陳代謝はするから、吐いてはいるだろうけど、吸ってはいないよね?
471名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 17:28:09 ID:wzH/sUxf
ここのところ寒いので、固まったワセリンがなかなか落ちてくれません。
何かいい方法とかないですか?(´・ω・`)
こするのはまずいし…
472名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 17:57:58 ID:xWlh+4Ch
>>471 よくわかるよー!おれの場合はビオレの36枚いりのやつで拭いてるよ!アトピーにはよくないかもだけど、なかなかいい具合におちてくれる(・∀・)全身なら一回に三、四枚くらい使うと思うよ!
473:05/03/04 19:27:57 ID:K5oHzZ2n
それって保湿してる意味が無いような・・・。
474名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 19:28:58 ID:KPyosikO
>>470
全身くまなく空気と遮断するとやばいという話を聞いたことがある
吸ってるかもね
475名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 19:52:22 ID:LTitQft3
>474
お肌には悪いだろうけど、死にはしないよ…。
476名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 21:39:51 ID:jsu82pWD
いや、皮膚呼吸も大事な役割を果たしているよ。
熱傷部分が1/3あると、肺だけでは呼吸するのが足りなくて
生命に危険が生じるの知らないの?
それだけ、皮膚表面の呼吸は大切な役割をしてるんだよ。
477名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 22:39:54 ID:jtkBkWiC
人間は皮膚呼吸しています
画像もあるのでほんとうです
http://homepage2.nifty.com/ryuhtin/hifuhana.htm
478名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 22:51:34 ID:jtkBkWiC
>>476
バカと釣りもたいがいにしましょうね

こっちはまともなお話です
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200306/2003061800034.htm
479名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 23:24:06 ID:axOSN0pW
>>478
あんまりまともな話し合いでもないようだが・・・w
屁理屈が屁理屈言い合ってるみたいに読める。

でも皮膚がスーハーとばかり呼吸していると思い込んでる人の多さには驚くよね。
自分の周りにもいっぱいいます。
480名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 00:28:22 ID:dPxBM9F0
医学的な意味での「皮膚呼吸」っていうのは
スーハーとは違うんだけど、釣?(W
皮膚は酸素・二酸化炭素交換するのに重要な器官で
長時間、全身に金粉塗ってると
酸素が薄い場所に行ったみたいに
苦しくなるってね。
481名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 00:30:23 ID:dPxBM9F0
そんなことより、
ワセリンって石鹸の泡できちんと落ちてるのかな?
ど〜も、酸化したコーティング剤が洗顔で落ちずに
さらに新しいワセリンを塗り重ねてる感触で。

今夜から馬油。
482名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 08:06:57 ID:Grb7Up67
>>480
断じて無い。
症状に困ってる人が沢山いる場所で、嘘を書くな。人として最低だよ。
皮膚なんて外からのバリヤーが重要であって、呼吸には
ほぼ貢献していない。胆汁より貢献していない。

>>479
ちょびっとだけならしてるみたい。無視しても差し支えない量ね。

>>476
熱傷は体液が外に漏れるのが問題なの。
だいたいそんなもんだったら重症アトピーはどうなるの??
皮膚呼吸で死にますか?
483名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 11:39:40 ID:dPxBM9F0
ソースはいくらでもありますが、ここでも
分かりやすく「皮膚呼吸」といっているだけで
スーハーではないと私だって思います。

http://www.chukyoiyakuhin.co.jp/kenko/topics/H161018.htm

http://yakedo.obi.ne.jp/yakedo_ciryo01.htm

ってか、話の流れで「〜だって聞いたよー」ってレスっただけで
相手の全人格否定する>>482のほうが、どうかしてると思うんだけど。
きつくてカリカリしてるのかな?

余談だけど、自分の弟は工業製品の基剤の研究してるんだけど
ワセリンはコーティング剤だから、長期の常用はイクナイ!と言ってました。
彼は軽度(首・膝の裏にときどき出る)なので、海で泳いで軽減してます。
あ、身内の電話でのやり取りなので、弟の人格までけなさないでね〜。
484名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 12:40:28 ID:lTi79KuB
>あ、身内の電話でのやり取りなので、弟の人格までけなさないでね〜。
>あ、身内の電話でのやり取りなので、弟の人格までけなさないでね〜。
>あ、身内の電話でのやり取りなので、弟の人格までけなさないでね〜。
485名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 12:50:31 ID:+UiWmtgB
>480
で書かれていることは、まさに皮膚がスーハーと呼吸してると言ってるようなものだと思うのだが。
伝聞だからって逃げ道を作ってでたらめを書くなんて最悪。
長時間フロに入ってたって苦しくなんかならないし。
そりゃ、お肌にゃ悪いだろうけど、呼吸に支障はきたさないだろ。
486名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 15:19:25 ID:9vrAN+hF
トンデモ論を断言してまわる頭のおかしい自作厨のでたらめ布教活動に注意!
487フトン:05/03/05 15:31:40 ID:le0NGM1Q
僕は中度のアトピーですが、この沢山のアトピースレを見て
心が元気になった気がします。僕はつらい時は
『試練と言う物は、それを乗り越えられる人にしか来ない。』
と思って頑張っています。皆さんも頑張りましょう。
それと、やっぱり運動して汗をかく事は必要なのでしょうか?
良かったら教えてください。
488名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 17:00:08 ID:a0m9GsWb
眠る前とか横になって痒ぃいいいい!と思って
ティッシュやめんぼうでそ〜〜〜っと(本当にそっと)
表面をなでてみると必ずその場所に
ホコリ(主に洋服?の繊維の細かいくず)が付いてる…。
保湿剤のベトベトと患部のゴワゴワにくっついてくる。
顔は他の部分に比べて凹凸が禿しいし、空気に晒してるから
くっつくのかな〜?患部からプラスイオンとか変な磁力でも放出してるんだろうか。
看護士さんに言っても「そんなに埃は付かないでしょう」と言うけど
付いてるんだよ〜ウワァァン ヽ(`Д´)ノ
洋服や布団、全部ナイロンにでもすればいいのかな。
489名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 18:57:02 ID:7hqnkIgy
>>488
空気清浄機は使ってる?
あと換気も。
490488:05/03/05 19:23:10 ID:a0m9GsWb
>>487
運動は大切さがよくわからないというかやる気が出なくて・・・。
やっぱりやったほうがいいんですかね〜?
そのあとすぐ顔は洗った方がたぶんいいですよね。
家で踏み台昇降でもやろうかな。

>>489
使ってますorz掃除も一応自分なりにしてるんです(´・ω・`)
静電気が起きないように加湿器も。
なのになんでだろう?他の場所の皮膚には付かないですが・・・。
寄せ付けてる磁力が発生してるみたいだorz
それと保湿剤がやっぱり原因かな・・・皆は付きませんか?
こんなおかしいの自分だけかorz
491名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 19:49:16 ID:lTi79KuB
アトピーの症状にもよるけど、下手に汗をかいて皮膚を刺激しても良くない。
じんわり汗ばむ程度にしておくか、ストレッチやマッサージが大事かと。
492名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 19:49:51 ID:lTi79KuB
>>490
顔にホコリつきます。特にワセリンだと・・・
493名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 23:21:18 ID:jkHjDh/N
顔の汁の止め方わかったわ!
汁のでる所って、なんか皮膚の下にゴリゴリした“かたまり”がある(これ、大発見!)。
これを、丁寧にマッサージしてほぐしてやると、汁も止まる!
耳とうなじにかけては、リンパに沿って“ゴリゴリ”がたくさんある。
おでこは、眉毛の中。
頬は、頬骨の下あたり。
首は汁の出てる周辺の“こってる”所。

指じゃなくて、手のひらの下のほうの全体を使って、大きくマッサージすると効果的。
傷にバイキンが入んないように、タオルか何かを、顔にかけて力強く、マッサージするといいよ。

ただし、やりすぎると顔が腫れて大変なことに...。2日に1回くらいにしてみ。
うまくいくと、一晩で止まるぜ!
494フトン:05/03/05 23:34:02 ID:le0NGM1Q
催眠術とかで、痒みを止めたり、感じなくしたり、
痒いときに手が動かなくなったり。
そんな催眠術をかけてほしいな〜。と、切実に思う。
495名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 01:12:24 ID:ZTwUhtvX
なんか花粉のせいなのか
今年は、というかこの1、2ヶ月シャレにならんくらい
調子わるい、乾燥しすぎて毎日皮がぼろぼろになる
496名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 03:02:07 ID:cAZxZYs2
493
全く同じく顔にコリコリがあります。
特に耳から顎のライン、眉毛に多くあります。
汁はそのシコリから出てくるように思います。
寝てるとき、そのシコリが痒くって掻いちゃう。
シコリの中身は何だろう?皮膚科に聞いたが曖昧な答えしかかえってこなかった。

このシコリなくなるのかな〜?
497名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 08:05:13 ID:T0MfHuvP
しかし
シュールな
スレだな〜(笑)
498:05/03/06 08:07:00 ID:T0MfHuvP
あっ
ごめんなさい
スレ間違いました!
気にせず!
499名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 09:36:16 ID:dDE0/p21
耳から汁でまくり。
掻いてないのに。
で、汁でかゆくなりティッシュ詰めこむと
黄色い汁がティッシュについてくる。
500名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 09:47:11 ID:9Mh3uHKM
俺と一緒の症状だな。

耳が汁で詰まって聴こえ辛くなる→耳鼻科→耳が(ryの繰り返しになりそうで怖い。
501名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 09:47:41 ID:WZ76/cEA
>>496
そのコリコリはリンパ節です。
リンパ液のろ過装置的な役割をしているそうです。
リンパ節にはリンパ液が沢山あるんで、その周りから汁が出やすいのかも。
ろ過装置だけあって異物が溜まるんで、痒さも発生するのかも
502名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 10:21:07 ID:343uuwR0
場所かまわず、炎症ひどくなるとコリコリするよ。
プツプツが何十個も集まってコリコリ集落を結成してる。

温冷浴を一時間やってるんだけど、ワセリンだと汗がでない…
んで、保湿を馬油に変えて、入浴前ににがり水をバシャバシャかけて
お湯につかったら、出るわ出るわ汗! ナンジャコリャー
うつむきかげんでいると、顔が湯に近いせいか
塩辛い汗がポタポタ滴るほど。

ここ2晩ほど、それを繰り返したら
炎症部分がカチカチになって「やばいか?」と思ったら
翌日、汁が止まった…
リンパマッサージは一ヶ月してるけど、目に見えた変化はなかったのに、これは??

でも、なんとなくだけど、長期にヤルのはヤバげ。
にがりってたんぱく質固めるらしいっていうし、どうなんだろ。
503名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 10:31:37 ID:343uuwR0
あ、自分はにがりの効能については無知で
なんとなくやっただけなので…(冷汗

 ウッカリシタコトイッタラ、オイラモバッシングサレルカモ
504名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 00:14:16 ID:Pcb207/Y
にがり厨ウゼェ
505名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 08:28:02 ID:htI6TTn6
コリコリは触るとどんどん大きくなるって医者に言われたけど。
炎症状態だったらあんまりいじらない方が良いと思われ。
506名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 09:45:37 ID:04H47Xs9
>502
無知さらして予防張る前に関連スレを読もう。
にがり水を使って!PARTV
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1078748022/l50

一応関連スレになるか。
塩でアトピー治療 5袋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475742/l50

こちらは化粧板。
♪馬油を愛用している方 15♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1103951729/l50
507名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 11:23:58 ID:wn9YuDr4
眉毛あぼーん
掻いて擦り切れて短くなるから全体的に薄い
坊主で色黒だから清原みたいな顔になった、コワイヨー(ノД`)
508名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 16:46:23 ID:ywJXdEfS
>>507
俺も!俺も!
薄くて短い
麻呂みたいな状態になってる
509名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 18:47:01 ID:2T8b0Efu
顔だけどうしても赤い!別に触ってないのになぁ。
水で顔洗った直後は、何度も鏡を見てしまうくらい良い感じなのに…あの状態をずっと保ちたいよ。(ノД`)
二年前は「どこがアトピーなの?」って聞かれるくらい普通だったのにな。
戻りたい…
510名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 22:49:57 ID:HQ2omifX
ある程度まで治ってずっと触っていないのに全く治る気配の無い
乾燥肌… どうすりゃいいんだろう
511名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 08:08:41 ID:8uK3MDqy
アトピーで顔がやばいのですが、
「誰にも迷惑掛けてねー氏!!」
と思って開きなる事にしました
512名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 10:03:09 ID:JqlGSF+4
アトピーがバクハツする前に
買いに行ったことのあるオサレなショップに入ったら
店員、私だけ無視してひたすら服を畳むフリをしていたよ。

人間、容姿がすべてだよね・・・
これほど露骨だとは。

差別しなかったのは、生協だけだ。
独身なのに生協メンバーって
アトピッ娘だけじゃないだろうか。
513名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 11:30:42 ID:8L1UO/aC
>>512
服屋の店員は店員にあらず(ユニクロ除く)。

オレもスーパーレジのバイト中に顔のキズについてババアから言われたことがあるよ。
悪気は無いんだろうが、そういうのは普通スルーするだろう、、と…。
まだ軽症だから働けるんだけど、重症になったら働くの辞めるだろうな…
514名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 13:34:34 ID:JqlGSF+4
傷になるとツライよね。

自分はエアコンのダストと乾燥が
服で保護できない顔と首にめちゃ反応するんで
ショップは空気の入れ替えしてる路面しか入れない。

あらゆる店の中でスーパーがいちばん刺激がないから
脱ステ終わったら、スーパーで働くつもり。
スーパーは採用されやすいし
乾燥したビル内で働くよりアレルゲン少ないから
アトピーに優しい職場かも。
かつての同僚から見たら、パートにオバハンに成り下がったと思われるけど
脱ステの苦しみを思えば、評判なんてもうどうでもよくなった。
見栄っ張りの自分よさらば!

>>513
比較的空気のいい場所で働いてるから
他の職場よりアトピーにイイ!と思ってガンバッテ〜
(食物アレルギーだったらゴメン)
515名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 17:24:13 ID:c97twUhW
口の周りが真っ赤で荒れてます。

普段唇が乾燥するのでリップクリームを塗っているのですが、
ついで(?)にリップクリームを口の周り(鼻の下など)に塗っていました。

これって駄目なのかな?
なんか直る兆しが見え無いと言うか、
唇以外の皮膚には合ってないような感じがする。
516名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 17:53:18 ID:0ttdMlRO
それ俺もよくやるよ!
517名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 18:50:13 ID:3oStVJmR
私は 顔が赤く黒くなっていて高校の従姉妹と歩いていたら
「おくさん お子さん高校生ぐらい?今が一番いいときね」と言われてしまった。
がびーん。
いったい私いくつにみえたんだろう。
518名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 20:34:36 ID:ks4sWK4n
>>517
実際あんたがいくつか書かないと、そのがびーんは伝わらんぞ。
519名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 21:49:20 ID:pWlM9zQZ
顔のコリについてだけど、
顔に汁が出る人って、首に大きなコリ無い?
第2〜4頚椎あたりに、指圧すると非常に気持ちいいコリがあるんだ。
整体の先生の話では、アトピーの人は首にコリがあるっていってた。
520名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 22:22:35 ID:YJkgUxeb
だからどうしろと?
521名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 22:32:17 ID:Q4WG2YpV
コリというかリンパ線が腫れてんじゃないの?
522名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 23:38:47 ID:FM2sHc40
絶対に治したい掻くのがゆるせない。
523名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 23:42:56 ID:8L1UO/aC
掻かないからといって治るとは限らない

オレの頬と口の上と鼻の下がそれを証明している。
524名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 00:02:56 ID://QEvrgd
>>523
同意。医者はすぐそう言うけど、掻いてなくても悪化する時は見事に悪化する。
といいつつ>>522にも同意出来てしまうから悲しい。
525名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 00:56:56 ID:5R5FFr50
>>523
同意。
私の場合、特に顔はすごく痒いわけじゃないから、実際あんまり掻かない。
でも汁でまくりだし。
526名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 10:53:23 ID:T/T2E0qF
掻くから悪化する=患者のせいにしたいのかな?
「ステは悪くない、藻前のこらえ性のなさが悪い」by皮膚科医。

一度も掻いたことない部分にどんどん炎症が広がっていくんだが…
527名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 17:33:54 ID:IujQ3//H
疲れた・・・。顔に出てるのってもの凄いキツイ・・・。

確かに掻くと悪くなるけど、掻かなくたって悪くなるよね。
掻いても健康な皮膚が出て来てると大丈夫な時もあるし。
毛穴の奥から痒い・・・。汁だったら血の方がマシかも。
でも血よりも汁がでやすい。
体はなんともないのになんで顔ばっかりこんなに酷いんだろう。
このまま永遠に治らなかったらどうなるんだろう・・・。
528名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 19:03:46 ID:CrABFK2T
>>527
余計なお世話だったらごめんね
前にリラクゼーション総合スレで、顔のアトピーにはフラワーエッセンスが効くってレスがありました
私も試してみたいと思いつつまだなんだけど、興味あったら覗いてみては?
携帯からなので誘導出来ないけど
529527:05/03/09 19:27:44 ID:IujQ3//H
>>528
ありがとう!このスレですね↓書き込み探してみます。
【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/

それにしても、時々本当にくじけそうになるけど頑張りたいです。
完治スレに書き込むのが今は目標。みんな頑張ろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
530名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 19:31:24 ID:IEHq1rPd
>528
大丈夫だと思うけど、塗る時にはちゃんとアレルギー検査
してからじゃないと、私はえらい目にあったよw
でも合う人には合うみたいです。

今日会社で着るブラウス買いにデパートに寄った。
…店員さん、そんなに顔凝視しないで下さい。うつりゃしないから。
茶髪で滑らか肌でばっちり化粧出来てる綺麗な
店員さんを見ると羨ましくなりちょと落ち込む。愚痴スイマセン
531名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 20:43:55 ID:YQRR7HaB
フラワーエッセンスって飲むんじゃないの?
532名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 20:45:39 ID:m/hv+4Ga
あのさ、自分が実際アトピー患者で皮膚科医のお医者さんって
居るのかな・・・。
そういう人のアドバイスとか処方のほうが信頼出来るよね。
533名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 20:48:01 ID:vrRabUMM
いやぁ、女性は深刻だよな。男とちがって顔がボロボロなのは辛いだろうよ。
俺なんか、汁と皮と赤みでひどい顔だけど、毎日会社行ってるもんね。
女性だったら無理って顔なんだけどね。
アトピーよりキタナイ顔の男なんていくらでもいるし、
自分が気にしなければいいだけだから。

俺は、ひどい顔より、日に何度か襲ってくる“かゆみの発作”のほうが辛い...。
それが来ると、全然仕事が手につかなくなる...。
534名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 20:50:40 ID:PGxBeDib
>532
いたよー
ステ漬けの病院で
あーやっぱりこの治療じゃだめなんだ、って思った。
だけどどうしようもなくって従ってた。
ステマンセーにはかわりないっていうか、
その辺かえって頑固だった気がする。
535名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 21:03:18 ID:zm8Jv8LQ
>>533
俺、30代なんだけど、強いなぁー見習わなきゃ!
536名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 21:18:24 ID:UZBBOgdc
ステは皮膚炎を治すんじゃなくて、あくまで症状を抑える薬だから、
やめると元々あった症状+ステにかぶれて新たに起きた症状が同時に襲ってくる。
ずっとワセリン塗ってた方がマシだ。


という事にもっと早く気づいてれば…ああ…_| ̄|○
537名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 21:56:01 ID:/eLcp0Ui
人によるけど、俺はベリスト一発⇒生活劇的改善で直ったよ。
マターリ非ステとか弱ステしてたときの方がだめだった。
今でも、疲れや環境悪いと荒れるけど、黄汁でまくりで朝に枕と顔がくっついてた俺でも治った。
現在は、キュレルで保湿と乳液だけ。

2ch全板トナメントでみつけて久しぶりに来て見ました。
みんながんばって。自分に合う方法が見つかればきっと治る。
538名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 22:04:42 ID:/eLcp0Ui
とか、自分がひどいときはこういうレスむかついたな・・・
失礼しますた。
539名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 22:07:43 ID:VVuTVyBc
アトピーって、その患者の抵抗力が強すぎるから発生するんだよね?
で、糖尿病になると抵抗力が弱まるらしいから
糖尿病になったらコノ痒みと別れられたりするかな?
540名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 22:12:00 ID:IujQ3//H
>>538
ムカつかないよ、治った人がいるってのは励まされる。
確かに、どん底の時は自分は治らないと思い込んでしまってるけどね・・・。
アトピは治るんだって思えるだけでも随分違う。
>>539
本当意味不明だよね、免疫が強すぎるってなんなんだろう。
自分攻撃ってことだよね?どうすりゃいいのか。
でも単純に免疫を下げると治るってわけでもなさそうだもんね・・・。
早く解明してくれーーー。
541名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 22:27:54 ID:/eLcp0Ui
>>540 むかつかないか。よかったです。
でもステの後遺症か、多汗症、赤面体質、変な太り方はまだ治ってないさ。がんばる。
ちなみに、劇的ってのは引越し、家具一掃、服一掃したよ。
綺麗な部屋に入った瞬間あっ治るかも・・と実感しました。
ホルムアルデヒドどうのって話もあるけど、俺には幸い影響はなかったです。
環境変えて、心身ともにリフレッシュは結構いいと思うよ。
542名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 22:47:48 ID:PGxBeDib
>541
引っ越しですか
地域的に変えたわけではなく、
住まいがきれいになったってだけですか?

自分の部屋だけ綺麗でもだめなんかなやっぱ、、
仕事もあるし
543名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 23:09:09 ID:Gzl/dgSx
>>539
糖尿病になったら、ステではなくて、インシュリン薬害天国でごんす。
544名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 00:15:34 ID:4+r7KCpm
>>542 地域は都内⇒都内で大差なかったです。
あっ治るかも・・ってのが大きかったなぁとおもいます。
最終的にカルトな解答で申し訳ないですが、本気でそう思えます。
545名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 00:31:02 ID:EseSd+xV
汁だくの最悪な時と比較して、9割ぐらい治った。
まだ一日に1、2回猛烈な痒みに襲われるが、
5分ほど掻きむしっても汁どころか傷すら出来ない。
前日や、一週間前と比べると変わらないが、2ヵ月前と比べると明らかに違う。
ほんとに僅かずつながら治るもんなんだな。

ちなみに去年の2月に突然顔中真っ赤に。
6月までステを塗って、脱ステ⇒生活改善で良くなった。
ただ、また突然悪化するんじゃないかという不安も少々…
546名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 00:34:17 ID:I5izzs3s
そうなんだよな。
良くなってるところって、ちょっと掻いたくらいじゃ皮膚がくじけない。
良くなってないところって、それこそタオルで拭いた程度で
皮膚がボロッボロになる。
先生わかってんのかなぁ・・・
547名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 00:54:29 ID:41OLGmpN
今さっきここの板を見てステロイド使ってた事に気が付いた・・。
元々アトピー体質だったのね、んで二年前にちょっと顔の乾燥が気になったから病院に
行って「キンダベート」と「シフナール」を貰ったのね。
その時に、自分はステロイドの怖さを知ってたので、「ステロイド入ってないですよね?」
って聞いたら、確かに医者は「入ってない」と・・・。
でも、何となく気になって調べたら、もろステロイドだった・・。
ここのスレの人みたいに常に顔が赤くなってるし、最近になってありえないくらい
にきびも出てきた・・・。
ステロイドを使う前はただの乾燥肌ってだけだったのに・・。
なんだろ、今すんげー腹立ってるんだよね。
もし医者が「ステロイド剤だよ」って言ってくれてれば、間違いなく俺は拒否してた。
医者を信用して、二年間も乾燥肌の為にステロイドを知らずに使ってた。

今ステロイド軟膏を全部捨てたけど、副作用がでるのかな・・??
マジ怖いよ・・。誰か教えてください。御願いします。
色んな所に書き込んでスマン・・。
548名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:06:26 ID:AR6Tk66K
>>547
やめてから数日で、患部が真っ赤になると思われ…
とりあえず547さんの精神安定に繋がるかどうかは分からないけど、
何かあればまたここに来ればいいよ。
同じ悩みを持つ者同士相談に乗ってくれると思うから。
549名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:13:24 ID:S4G1Rqm7
>>547
2年間と一口にいってもどれくらい使ってたの?
何本くらいとか、日にちの間隔とか、使ってる部分とかは?
550名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:28:09 ID:41OLGmpN
>>548
真っ赤になるんだぁ、最悪だ・・。
きっと相談にくると思うw
>>549
日にちの間隔はアトピーが出たから使ってた訳じゃなくて、お風呂から出た後に
顔が乾燥してたら使うって感じだった、だから毎日使ってた時もあるし使わなかった
日もそこそこあるし・・。ちょっと曖昧かなぁ??
551名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:31:20 ID:6B2MWm6s
かゆいよーまぶたが特に
今の時期ってもしや荒れやすいの?
顔真っ赤で外にでれん
試験勉強のストレスもあるのかなぁ?
まぶたと頬一面が化粧水塗ると真っ赤になってムズムズピリピリ…
一番優しいものにも反応するようになりました
こんなとき何をつけたらいいんでしょうか?
勉強にも集中できなくて頭がおかしくなりそうです

体はおさまってるのに。
こんな時期に不安要素ふやすなよ私の顔…

化粧水どうしよう…
552名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:41:51 ID:sqE9lLhN
.                       ,ノ\___ノヽ
.                      /''''''  ''''''::::::`、       +          +
.                     /(○), 、(○)、. / +          +                +
           ≡ ≡ ≡  /  ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/    +              +    +
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡  /  `-=ニ=-  .::::/  +        +        +      +
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡ '、_ `ニニ´  .::::ノ      +        +
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡ /        `,             +        +
      | ,|          ./ / ・   ・ l  l
      | ,|         / /       / /
      | ,|          \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)      それがVIPクオリティ
   ー---‐'         (__)(__)       http://ex7.2ch.net/news4vip/
553名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 01:53:20 ID:YRe6/u/B
>>551
駄目なときは何を塗っても刺激になるよ。
敏感肌とかとはまた別。今の時期は花粉最盛期。

ぶっちゃけ薬使っちゃった方が楽かも…
554名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 02:13:48 ID:hDIGAKjM
ここ数日まぶたとおでこが赤い!
ファンデ塗っても赤みが浮き出るし。
鼻の下もカサカサ・・・。
花粉のせいなのかな?
本当に最悪!!
555名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 02:23:51 ID:sqE9lLhN
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
556名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 02:36:20 ID:S4G1Rqm7
>>550
2年で何本くらい使った?
557なほ:05/03/10 04:39:41 ID:/dtJMnpT
私もアトピーですごく波があります。顔真っ赤になると外出できなぃし…。良いときもあるし。化粧水ゎ自分で作って使っています。結構良いですよ☆尿素とグリセリンとにがりをいれてます☆
558528:05/03/10 08:54:18 ID:3pLhGNdn
>>529-530
531さんの言うようにフラワーエッセンスは飲むものですよ〜
アロマ用のエッセンシャルオイルとは別です。
昨日乾燥対策にコラーゲン飲んだら顔の汁が復活してしまいました。
顔汁って本当へこみます;みんな頑張ろう!
559名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 10:06:45 ID:oTObvShE
何塗ってもダメなときってあるよね。
乾燥でガビガビでほっとくとバリア破壊で悪化するし
塗ったらかぶれるし、どうしろと…

そんな時、自分は綿100のタンクトップで作った「顔布」をかぶってます。

・まず肩の部分を紐で結んでかぶる。
・腕のあき部分を耳の所に持ってくる。(蒸れないし、音もよく聞こえる)
・安定する位置で、目・呼吸用の穴を切りとる。(小さめに切るのがポイント)

腕のあきの部分が耳のとこにくるので、適度に通気があり、メガネのかけられます。
激安の生地がうすーいタンクトップで作ると、寝る時も具合がいいです。

560顔布:05/03/10 10:10:00 ID:oTObvShE
洗顔直後にかぶると、乾燥もチリチリした痛痒さも和らぎます。
生地の厚いやつや、綿以外の化繊、ストレッチ素材はNGです。

561顔布:05/03/10 10:22:03 ID:oTObvShE
あ、メガネは顔布の上からかけます。
(中だと曇っちゃう)

連投スマン
562名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 11:42:05 ID:U3peLUHw
あれ?最後の1本のステロイドがどっかいった・・・
かゆいよ助けあwせdrftgyふじこ
563名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 13:29:36 ID:S7yFQbW1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000087-kyodo-soci

プロトピック発ガン性の恐れ
564名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 15:08:31 ID:+jmhplEA
>>563
いまさら何言ってるんだ?
565名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 15:27:52 ID:Wj55oDN5
風呂に入ってるときにお湯を顔にかけながらこする人っていない?
それって掻いてるのと同じ事だよ。(意外に気づきにくい)
皮膚がふやけて剥がれ易くなってるから、普段の状態で掻くよりも×。
しかも剥がれた皮膚をアカと違えて取る人が多い。(定義的には微妙だけど・・・)
初期の頃はちょっと触っただけで剥がれるからノータッチでよろしくお願いします。
俺はそれで直った。

566名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 15:44:36 ID:oZwDkHZ4
↑昨日やってしまった…

だって気持ち悪いんだもん…
こすったらポロポロとれてつるつるしてくるからイイと思ってた…

どのくらいまで我慢すればいい?

ゴワゴワ肌のまま気にせず放置ってことですよね?
肌が直る経過も教えてほしい…
567名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 16:22:42 ID:/UeI7CGf
>>565
放っておくとタオルで拭く時とかもポロポロ取れて気持ち悪いんだもん・・・
568名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 16:37:41 ID:AUV5MTIT
>>567
同じ同じ。
風呂で落としきってしまわないと、まず風呂上りタオルで拭くときポロポロする。
それでそのあと保湿剤ぬる時にまたポロポロ。
汗かいたらポロポロ。
すっごい不快だよね。
569名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 17:45:13 ID:tNJm32Ga
だって、ある程度鱗みたいな皮膚取っておかないと自分で見てもキモいし。
それに鱗みたいな状態って、それはそれで痒みを誘発する原因になったり(皮と
皮が擦れて)するよ。
だからソフトに取れる皮膚は取った方がいいと思う。
でも、ついついやり過ぎてヒリヒリ;
加減が難しい・・・・
570名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 17:46:12 ID:v8U8ggQ4
勢いの強いシャワーを顔にかけるのも良くないね。
571名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 17:54:39 ID:s/GyAT/t
熱いお湯を勢いよくシャワーで患部にかけるとセックルより気持ちいい。
いや、童貞なんですけどね。
572名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 20:39:56 ID:1J4XAvIj
>>571
ごめんチョトワロスw
確かにシャワーはいけないいけないと思いつつやってしまうよねw
あんまり痒いの我慢しすぎてもストレスの元だし、そっと掻いて
それで掻いてもだいじょうぶなくらい皮膚が強く回復していく方が
いいかもね。それが難しいんだけどさ(´・ω・`)
573名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 20:56:52 ID:wmSHqHYw
俺はタオルで拭かないで手足を振るだけですが、なにか?
だって赤子のようにピュアで無防備な新しい皮膚を
皮むきで早産させたら、
未熟で刺激に弱いから、
あっという間にアトピー化するんだもん。
574名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 21:23:44 ID:xJ+1nyfe
お風呂入るとあったまって痒くなるよね。
私は掻かかないように深く息を吐きながら患部を揉んでます。それか水かける。
「今掻いたら一生治らん!」とか自分にプレッシャーかけてます。
結局寝てる時に掻いたら意味無いんだけどね…
575565:05/03/11 21:24:09 ID:sUOZ0v/l
>>566
>>どのくらいまで我慢すればいい?
1掻きもしちゃだめ!!基本的に風呂場で顔を触って良いことは無いです。(最終的に気合)
>>ソフトに取れる皮膚は取った方がいいと思う。
そのちょっともダメ!!桜が散るかのごとく放置。(それくらいデリケート)
風呂から上がったら、ワセリンを手のひらで伸ばしてポン・・・・ポン・・・ポンって
やさしくおさえるようの塗る。

アトピーがひどい人はプロトピックをがばっと塗って短期的になおしてからでもいいと思う。
気休め程度だけど抗ヒスタミン剤を飲むのもてです。
576名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 21:26:14 ID:uOl3ecbx
自分はこんな感じ。

風呂から上がる

頭と体を拭く

アベンヌウォーターを顔にスプレーする

水分を薄いティッシュで拭き取る(なるべく押さないように)

ワセリン塗布
577787:05/03/11 21:48:47 ID:H221A8mx
>575
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medicine_safety/
これでも 貴方は、勧める事が出来るのですか?
578名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 21:54:34 ID:AUV5MTIT
>>577
短期的にプロト塗ったからって癌になるかバーカ。
なんていうかもう、怖がりすぎ。
怖がらなさすぎも困るけどさ。
あと、短期にとどまらず長期に使うようになってしまうってのは
また別問題だからな。
579名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 22:07:58 ID:M4uDFl8g
プロの危険性は結構前から言われてたよね。
一応アメリカも警告出してるって事が興味深いな。

自分は二年前にプロと出会って、顔面の赤みがウソのように一時期ひいた。
プロ特有の刺激がヒリヒリ熱かったけど我慢した。
でも副作用かリバウンドかわからんが、しばらくしたら又酷くなって
あまりプロが効かなくなってしまった。

因果性があるかどうか不明だけど、その当時腕の内側のプニプニ柔らかい部分に
1cm程のシコリが出来た事がある。
丁度肘から5cmくらい手側のほう。

怖くなってプロの使用をやめたよ。
そのシコリは三ヶ月くらいしたら自然に消えてた。
580名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 22:41:30 ID:wmSHqHYw
プロはリンパに炎症起こるらしいね。
自分はプロが切れたとき、みょーな水泡ができたので
一カ月に数回使って中止。
581名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 00:12:15 ID:gcgJXVjD
わたし、すっごぃ汗っかきなんだけどアトピーと関係あります?
今16歳で2、3歳からアトピーです。
582名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 00:32:00 ID:BbS/+WO0
あぁ痒い…昨日ふやけた皮膚ポロポロしてしまったものです。
またつっぱるようなかんじで新しい皮膚ができてるぽいですが
だいたい何日くらいしたらポロポロがなくなるの?

治ったひと教えて…頑張って我慢します
583名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 01:51:53 ID:intSH8Gx
角質層の厚さ約0.02mm、それがすべて生れ変わるのに約2週間とすると
一日にはがして良いのは約0.0014mmぐらい?
無理だな
584名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 02:29:15 ID:37E+uk5G
もうだめぽ・・・
585名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 09:42:59 ID:MaXTCYZ6
ボロボロは皮膚を守ってるカサブタみたいなもんだから
はがすと新しい皮膚に影響あるよ。
たった数週間なんだから我慢汁
586名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 09:44:33 ID:MaXTCYZ6
生まれ変わるの28日じゃなかった?>肌
587名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 17:23:52 ID:oJvMMbD+
皮膚はがす人が一人でもいることにビックリした。ほっとけよ
588祐 ◆uwi/fWtAsA :05/03/12 18:14:21 ID:iyCbjToA
汗かいて痒いと治りかけの皮膚がふやけてるのを
ぼろぼろおとしちゃって
痛くなって
一人で
…orz
589名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 19:21:43 ID:dZzcriCl
>>582
何日かかるかは人によるし、覚えてないけど、
剥がすのがクセになってたら確実に治りにくくなります!我慢です。
私は剥がさずこまめに保湿剤塗ってたら治りましたよ。
脱保湿中の方だったらごめんなさい
590名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 19:51:20 ID:af4MIssr
しかし乾燥する時間が早すぎて我ながらびっくりする。
風呂終わって、浴室で保湿して、顔がゆでだこなんでちょっと冷やして、
はぁやっと落ち着いた〜と思ったら、もう要保湿状態。パリパリ。
3時間に1回は保湿してるけど、それでも乾燥してる。
私の顔は砂漠ですか・・・orz
591名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 19:53:19 ID:U/D0IMcU
風呂でボロボロやっちゃうんだよなぁ。
で、おれは風呂の回数を減らした。
皮膚の状態が悪いときは入らない。
皮膚表面の雑菌で多少は感染症を起こすけど、
自分の表面に沸く菌だから、たいした炎症にはならない。
あくまで、皮膚の回復を待つ体制。
ほかにも、いろいろやってるから、はっきりわからないけど、
これで、だいぶ良くなった。
592名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 20:10:52 ID:7mBP5aqO
風呂は多くても一日一回まで。
ヒッキーな人や外に出ない人は2〜3日に一回で良いと思う。
熱いお湯で患部を麻痺させるのは気持ちいいwけど
それは絶対にやっちゃダメ。ぬるめのお湯で入る。

清潔にするのは良い事だが、皮脂や角質をゴリゴリ落とすのはやめよう。
593名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 20:50:03 ID:sKoT+fmK
お初です。
自分はアトピーにより、顔面炎症、耳たぶは血まみれ、という状態から、現在では毎日電気ヒゲソリをあてられる様にまでなった者です。完治ではありませんが、見た目には誰も気付きません。
594名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 20:58:40 ID:MaXTCYZ6
皮さえ落とさなきゃ、半身浴(自律神経強化に温冷浴)は効くだろ。
ただ、汗ができるまでが痒くて痒くてタマラン。
でも出しきると、スッと痒みが引くんだよな、なぜか。

下に皮膚ができかけてる時って
どうしてあんなに痒いんだろ・・・
炎症真っ盛りのときより、
古い皮膚がパリパリになったときが耐え難い。
気をつけていても、はがしたい欲望がムラムラと。



595名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 21:00:13 ID:sKoT+fmK
自分の経験としては、

・ギリギリまでステロイドに頼らない
・塗った後数日間はベビーオイル(ローションではない)で乾燥を防ぐ
・どうしても痒いときは、面で掻かずに、最も痒い点を探し出して、その点だけをポリポリと…
・彼女又は彼氏、か、好きな人を作って、その人為に頑張る
・自分に自信を持つ

さしでがましいとは思いつつ、参考になれば…
596名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 21:07:26 ID:CeyEMZin
悪いが、後者2点は参考に全くならんな
597名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 21:15:32 ID:bm4KKIrk
>>596
こういうとき「後者」という言葉は使わない。
598名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 21:33:12 ID:YUW4oKUY
もう恋愛とか以前の問題だから、
無神経に恋愛話もちだされると
現実社会だろうが2ちゃんだろうが
ムカムカするよ俺は。
599k@kyun ◆TJ9qoWuqvA :05/03/12 23:10:19 ID:YkKaMMmK
運動でジムに通ってるんだけどプールはいると
毎日皮が一枚むけます。
剥いているわけではなく顔の水をぬぐうだけでぼろぼろと・・

剥くなといっても無理な感じです。
こんなんでいいのでしょうか?今は脱すて中です。

現状はほっぺがまっかっか・・
600名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 23:15:08 ID:uAaVbwV9
私はあんまり皮が剥がれて来ないよ・・・なんなんだろう。
アトピじゃないのかな?でも炎症起きてるしこういうタイプもあるんだろうか。
どっちかっていうとニキビっぽくてそこが痒い。でも湿疹部もあるんだよなあ(´・ω・`)
まあどうでもいいから健康な異常・トラブルのない普通肌になりたいよ。
601k@kyun ◆TJ9qoWuqvA :05/03/12 23:49:14 ID:YkKaMMmK
>>600
皮膚科にいってないんですか?いけばわかると思いますよ。

@pで顔が醜いよりにきびで醜い方がいいなと思うのは俺だけ。

俺は@pだけど自分が@pとは誰にもいえない。
もちろん周りはわかってる。
また、誰も突っ込まない。 ひどいときは仕事を理由に引きこもります。
早く直さないと精神的にやばいかも・・
602名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 23:58:50 ID:af4MIssr
>>600
皮の剥がれ具合でアトピーって表現するわけじゃないけどなw

>>601
まぁあんま焦らず。
603600:05/03/13 00:07:19 ID:72h7t70C
>>601
病院は一応行ってます。もう通ってる年数は2ケタに突入近くになります。
今まで一応名前が知れてる病院にも通ってました・・・。
アトピーとハッキリ言われたのは最近通い出した病院だけです。
アトピーっていうと赤黒い感じでカサカサしたタイプの人がいると思うんですが
なんだか私は違うんですよね。でもいろんなタイプがあると思うし
アトピーなのかなあと思ってます。初期は皮が剥けてたんですが
最近はあんまり剥がれない・・・。謎。
複雑に症状が絡み合ってしまったのかな〜って思ってます。
604600:05/03/13 00:11:20 ID:72h7t70C
連投ごめんなさい。ちなみにステ使ってたのでステの影響…?と鬱です(;´Д`)
今は脱ステしましたが・・・。こじらせてしまった分、治るのにも
時間掛かるだろうなあ。ハァ。
605名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 00:14:57 ID:pvJ7b6P1
>>600
ステロイド皮膚症とかなんかその辺も調べてみては?
乾燥系のアトピーと脂質系のニキビでは全く異なるので、
よく調べた方がいいと思うよ。
アレルギー検査とかしますた?
606k@kyun ◆TJ9qoWuqvA :05/03/13 00:19:04 ID:ohkyFpOs
>>603
自分の場合は赤黒というよりピンクと赤って感じです。
肌はがさがさというよりかさかさくらい。
脂漏性@pといわれました。
検査すれば病名がわかりますよ!


生まれながらの@pですが
昔は日焼けサロンの店員(ガングロ)でした。それぐらい良かった時期があります。
あの時期は@pが治ったと思ったのですが。。。
いま25ですがこのままでは結婚ができるのか不安で。
誰も相談や愚痴を言える相手がいなくてつらいです。

607名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 00:21:06 ID:72h7t70C
>>605
ありがd。ダニとかダストの検査しました。陽性でしたorz
もうかなり前なので忘れかけてたけど
元々は脂漏性湿疹では?って言われてたことがありました。
外側オイリーでインナードライ肌なんですねたぶん。
掻いているうちにアトピーになったのかもしれないです。
608607:05/03/13 00:22:08 ID:72h7t70C
ん!リロードしたら>>606さんも脂漏性ですか?
調べてみますね。ありがとうございます。
609名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 00:27:44 ID:oG7F0Tf6
私の場合はよくある化粧カブレっぽい症状のひどいやつってカンジ。
薄皮系ってやつね。
赤黒くてガサガサの人もいるにはいるだろうけど
そういうのが多数ってわけでもないよ。

蕁麻疹、水泡、汁、乾燥、色素沈着、赤膚、象皮・・・
もともとの肌質や、ステ皮膚症も混じってたりして
時期によってもいろいろさね。
610名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 01:26:58 ID:4JQ7G08p
なんといわれようと、自分の場合は風呂に毎日入るようになったら
何故かよくなってきたから、今後も毎日、風呂に入り続ける!
そして、皮膚も思いっきり洗い続ける。
その方が断然スッキリして、いい気分になるから・・・
611名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 01:34:50 ID:wacxJ/e/
顔で、鼻と顎だけ綺麗な状態であとは、赤いんです。どうしたら赤みがとれるか教えてください。顔はかゆくはないんですけど、、
612名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 01:44:36 ID:oKjCqOAc
>>611
どうしたらいいか、は
わかんないけど(ごめんなさい)
かゆみがないのはうらやましい・・・
613名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 02:04:25 ID:2uLfbQRG
冬になると両鼻のふち計6か所(上1下左右2か所)がぱっくり割れる。
口角&目尻目頭もぱくるときあります。
体内からの水分油分がそこまで到達できないのか
乾燥も手伝っているからか。
皮膚が厚いから一度割れるとなかなか治らない。
タイツウコウ塗るとややましになるが 
独特のニオイがして迷惑かけるのでので
外出する時はつけられまへん。
なにかいいものないでしょうか??
614名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 02:48:09 ID:etIN1Qs4
お風呂でできるだけこすらないようにしても、結局はお風呂上りの保湿
でボロボロ剥がれるんだよね。そんなにきつく擦り込んだりしてなくても
そうすると手のひらとかに、皮がいっぱいついてその気持ち悪さといったら
最悪。もともと剥がれかけてる皮膚って残してみてもひっつくわけでは
ないから、こすって取れるのは仕方ないと思うんだけど。
615名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 10:39:18 ID:IGTiB5+t
ステ塗っちゃった…orz あぁ駄目人間だ
616名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 10:55:31 ID:oG7F0Tf6
タウロミンのスレ見て、大粒を取り寄せた。
脱ステ・プロ・抗ヒス・抗アレして以来、3ヶ月ぶりで朝まで眠れた・・・
それだけでも嬉しい。

>>614
ふやけた皮膚は通常よりはがれやすいから、
保湿剤を手のひらにとって柔らかくしてから
手のひら全部をつかって、そっと包み込むように押さえると
皮が取れにくいよ。
617名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 11:41:11 ID:etIN1Qs4
>>616
速攻で保湿してたよ・・今日からその方法でやってみるね。
レスありがとー
618名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 14:37:51 ID:72h7t70C
>>616
よく眠れたようでよかったですね。やはりぐっすり眠れると皮膚にもいいし!
タウロミンの効果というか結果またよかったら教えてくださいね。
私もドラッグストアの花粉症コーナーとスレで見て
買ってみようかな〜って思ってました。
悪化したりするのが怖くてまだ試してないんだけど今度買ってみようかな。

保湿剤は医者がこすらないように
塗ってねと言ったので私も充分手のひらで伸ばしてから
押し付けるように塗ってる。
619病弱名無しさん:05/03/13 15:20:21 ID:dItVk/3N
ここんとこ調子良かったのに、3日ほど前から痒みが…。
あごとか頬とか、髪の毛の先や服の端があたるトコがカユ〜(TT)
また酷くなっちゃうのかな・・・。
620名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 17:48:07 ID:2f6QKdmX
元々、痒みで夜中に起きたり眠りが浅かったりはあったんだけど、最近はアトピー絡みの嫌な夢(目周りを掻いてたら失明した夢とか…)を見るようになって眠るのが恐い…。睡眠導入剤とかって使ってる人いる?
621名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 18:07:09 ID:qIoIwooo
>>620
ドリエル飲んだけど、全然眠れなかったなぁ。
ポララミン飲んでるけど、眠気には影響ないみたい。
自分もぐっすり眠れる薬欲しいなぁって思うけど、
これ以上薬増えるのもあれだし、悩みどころ。
622名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 20:16:01 ID:GjCzRGQz
クラスの子が私の事キモいって言ってるの聞いちゃった…もうどっか行きたい、私の高校生活っていったいなんなんだろう?
623名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 20:22:45 ID:gOqRYBIA
アトピィの友達が男子とかにキモイとかフケすごいっていわれてる…
ちなみに私ゎアレルギー体質でアトピーでなくアレルギー性鼻炎に悩まされてます(´Д`;)
624名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 20:24:35 ID:gOqRYBIA
>>622
ネガティブゎだめょ!アトピーゎキモくないょ!て私ゎ思うょ☆ミ
625名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 20:31:35 ID:cY6T/Uwa
こんにちは。
ちょこちょこ見てる物です。
私は高校、浪人時代、最悪な状態でした。
全身がかゆくて高校行くのがいやで嫌で。
浪人時代も毎日勉強でひどくなる一方でした。
ほんとにひどくて、、、とくに手なんかは、指が、何十ケ所も切れて
また、ぼろぼろにかいて、開くと傷口が全て開くためグーの状態で
高校は過ごしていました。人とコミュニケーションをとるのがいやになりましたよ、ほんとに。
今大学4年ですが、信じられないぐらいにきれいになりました。
みなさん、凹まないで。
ひどくなっちゃいうと、周りの人は影口いったりするけど、
こころやさしい、同じ境遇の人は、そんなこと思わないし。

とにかくかかないことに専念して下さい。
あとお医者さんに振り回されない方がいいとおもいます。
みなさん、自分の事はとても良くわかってますし。

    
626名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 20:36:02 ID:JxvBdktZ
>失明した夢

わかる、、辛い
自分目の合併症患ってからよく見る。
目があかなくなる夢。
エイって力入れると目がさめる感じがするから
なんどもエイッって首ふって目が開くようにしようとするんだけど、
ちゃんと見えないの。
すごいトラウマ。
627名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 21:27:41 ID:72h7t70C
同じだ・・・失明の夢とか見たり、とても大事な場面で悪化してる夢とか
とにかく悪夢よく見るようになったよ。鬱。失明の夢はいつもみたいに鏡で
恐々顔見たら眼球がない夢w
寝ててもアトピーであまりよく眠れず、眠りが浅いからかな・・・?
628名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 21:37:52 ID:2f6QKdmX
やっぱ顔アトピーの人は失明の夢見るの多いんだね…他にも恐いというより気持ち悪い夢もよく見るんだ。ヘコむ…。なるべく寝る前に落ち着く音楽聞いたりしてるけど、今日は試しに睡眠導入剤飲んでみるよ。掻くのはともかく、せめて悪夢見ませんように!
629名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 21:40:10 ID:SF1s5rbs
>>622
そりゃぁ、アトピーをよく知らないヤツらから見たらキモいかもしれないよ。
ある意味事実だけど、それを気にするかどうかは、“自分側”の問題なんだよ。
外の声を聞いて、自分の内側の心まで“醜く”なるのだけは避けような。
必ずきれいになって見返してやろ!
630名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 22:07:41 ID:bVkwyvO3
>>622
俺は、30代だけど、治ってないし、今も嫌になる。
でも楽しいことはいっぱいあったよ。20代で治る子多いいから
だいじょうぶだよ。
俺は、君の事きもいと思わない、絶対に!
631名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 22:51:12 ID:/GOqZedc
全然話し変わるけど、ハンセン病の人なんかに比べたらマシだよな・・・
と、炎症が酷くなったときに自分を慰めたりしてる。

しかしまあハンセン病の人達は良く頑張ったよなあ。
国が最近やっと賠償したけれども。
632名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 23:10:38 ID:GjCzRGQz
みなさん本当にありがとうございます。もうちょっと頑張ってみます、すごく励まされました。また嫌なことがあった時、聞いてくれますか?
633名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 23:39:43 ID:9G+27OHN
>>632
もちろんだよ。つらいことあったらここにおいで。
634k@kyun ◆TJ9qoWuqvA :05/03/14 00:03:39 ID:UcOX4mN+
すごい荒治療だけど顔だけで軽めの人はこんな治療法もあるよ。

俺の場合は日焼けサロンに定期的にいくこと。
これだけ聞くと馬鹿じゃないのとお思いですが
自分は生まれてこの方@pです。醜い時もありました。

最初は赤くなって剥けたりするけど少しづつ時間を増やしてくと
黒くなってくる。最初は20分くらい。まだらとかになるけど
めげずにいきます。そうすると肌が強くなっていくのがわかります。
かさかさピンクだった顔が黒光りしたちょうどいい脂程度になります。
もちろん全身つるつるの褐色になります。かっこいいし自信も出てくる。
保湿や食生活などはきちんとします。これで20〜24才までは
幸せでした。

25だし白くなろうかなと思っていくのをやめたら少し悪化・・・・
軽いから近所の皮膚科いってもらった薬がステ。知らずに顔に塗り・・・
今では赤ら顔で彼女にも友達にも会えません。

635k@kyun ◆TJ9qoWuqvA :05/03/14 00:08:02 ID:UcOX4mN+
明日から脱すてしながら日焼けサロンに通います。

昔ソーレで働いてたんだけど軽いアトピにはいいよといわれました。
働いていたから言うわけじゃないけどいくならソーレがいいよ。
マシンが一番良いから。安いとこは逆に悪化する。(経験済み)
10分1000円です。 若い人試してみて!

636名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 00:16:11 ID:1jXQzwAp
知り合いにアトピーの人がいるんですがピーディングをやったらだいぶ楽になったそうです。ただ定期的に行わなければならないようですが。
637名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 01:34:20 ID:pAmT2702
>>636
ピーディングってなんですか?初めて聞きました。
よかったら教えてくれると嬉しいです。ググッてもよくわからなかったので…。
もしかして違うと思いますがピーリングかな?
ピーリングだったら皮膚を剥がすのでアトピにはダメですよね…。
638名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 02:03:03 ID:ffWgFjVE
眉毛が切れたり抜けてしまう…
639618:05/03/14 07:44:48 ID:n9ESy+os
タウロミン二日目の報告です。

タウロミンを飲んで、一日目はよく眠れたんだけど
二日目の夜はやはり痒くて4時間しか眠れず・・・
温まってしばらくすると猛烈に首と顔が痒くなってくる。
カバーとかマメに洗ってるけど、布団を買い換えるべきなんだろうか。
ああ、仕事辞めたのに、またアトピーに金が・・・

睡眠はともかく
水泡状の赤くテラテラした蕁麻疹っぽい発疹がかなり消えたのにはビックリ。
首にびっしりあって、いつも痛くて痒くてビリビリしていたのが、半分ほどなくなってる。
乾燥系の湿疹はあんまり変わらないけど、自分の場合、汁やプツプツには効果あった。
640616:05/03/14 07:46:02 ID:n9ESy+os
すいません、↑のは618じゃなく616です。
641616:05/03/14 07:51:47 ID:n9ESy+os
ちなみに福井製薬の大粒のほうが
胃もたれもなく、効果が強いようです。(※タウロミン過去ログ参照)
自分はネットで通販しました。
薬局で見つけやすいのは小粒のほうです。
昔からある薬なんだけど、花粉症対策にけっこう売れてるらしいね。
642名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 08:01:40 ID:xdjmCtZQ
>>639
布団どのくらい使ってる?床に敷いてるの?
花粉キャリアで外に干しちゃったりとかしてないよね?
643名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 08:53:55 ID:ndoMhIjP
顔のアトピーの症状がひき、ステなしですごせて早3ヶ月くらいですが、
ここのところ、額の髪の生え際辺りに、にきびのようなおできがぶとぶつ
とできてしまいました。これはアトピーと関係あるのでしょうか!?
それとも皮脂が出てくるようになってのニキビなのでしょうか!?
皮膚科に行くべきなのだと思いますが、また皮膚科かぁ…みたいな(^^;)
しかも首あたりにも夕方すぎると蕁麻疹みたいなぼこっとしたものが点々と
8箇所くらい現れるのですが。。。。
644新米:05/03/14 09:42:02 ID:x0ntA9EP
はじめまして。
私は、ここ2年程前から顔だけアトピーになりました。
特に冬になると暖房で、顔が真っ赤になります。
質問ですが、みなさんはどんな職場で働いていますか?
645名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 10:12:34 ID:xdjmCtZQ
>>643
ステの後、皮膚が弱っちゃってて、
おできとかにきび出来やすくなってるとか・・・?
膿む感じのやつ?
蕁麻疹みたいなぼこっていうのはすぐ消えるの?
全然想像が沸かない・・・。

季節の変わり目だから、疲れとかがみんな皮膚に出ちゃってるのかも。
646名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 11:37:02 ID:ioupXfKi
そういえば、ステロイドって副作用で繊維芽細胞減るんだよね…
647名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 11:40:35 ID:06DYn4sF
>>622
アトピーがキモイのは仕方ない。
それは俺自身顔のアトピ酷くなった時思ったし(-。−;)
って訳で、きれいに治して見返してやろうぜ!早く直るといいね
648yun ◆80A335Xyc6 :05/03/14 18:46:44 ID:uuukKTkD
>繊維芽細胞
なんだぁ?
649名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 19:46:51 ID:qrWf2laX
昨日睡眠導入剤使ってみたが…確かにすんなり眠気がきて、寝入りに温まってブワっとくる痒みはなかったけど、やっぱり夜中に何度か掻いてて目が覚めた。あくまで導入剤だしねぇ…
650名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:07:16 ID:hWMB7bx2
ローズヒップって効きますか?

昨日から塗ってみてるんだけど…。
続けようか(´・ω・`)悩む
651名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:30:17 ID:n9ESy+os
>>642
花粉キャリアじゃないけど、発症しないように気をつけてます。
これ以上、アレルゲンを増やすわけには。
ベッドに組布団を敷いてるんだけど
買って7.8年物なので買い替え時でしょうね。
肌掛け等、自宅で洗えるものは洗ってるんですが。
セットで1万以内の安い布団を買って、
毎年買い換えている人もいるそうですし。

顔の凹凸があるので、伸縮性のあるチュビでは被れてしまうので
サラシでも買って顔にまいておこうかな。
加湿器も空気清浄機も24時間フル稼動なんですが
顔からスッポリ布をかぶったほうがずっと楽なので。

ちなみに完全脱ステ(プロ・内服ステ含む)から3ヶ月目
汁・腫れ・熱→顔面すべてに水泡→乾いてゴワゴワ
 →この世のものとは思えない猛烈な痒みでゴワゴワ掻き落し
    →新しくできた湿疹の出てない弱肌(今にも炎症きそうでかなり微妙)

瞼や頬骨の上だけの化粧かぶれっぽい症状が、
脱ステで背中・腕・足・首まで広がってました。
いかにステが体を中から蝕むかって骨身に染みました。
そして、下着までコットン100%にした今では体の炎症は引いてます。
顔面はまだまだだけど、
脱ステして体が本来の機能を取り戻していく過程は
なんか感動しますね。辛いけど。
652名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:35:44 ID:n9ESy+os
>>650
イブニングプリムローズもローズヒップも効くかどうかはわからないけど、
肌に合うキャリアオイルでバリアを守るのは悪くないと思うよー。
でも、酸化しやすいから、3ヶ月くらいで使い切らないと逆効果らしい。

私はハーブティーとして愛飲v>ローズヒップ

653名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:42:45 ID:YUVTSV6N
>650
私はべたつくの嫌いなのでオイルは使っていないけど、
ローズヒップは酸化しやすいから気をつけてね。日光厳禁、
つけるのは寝るときだけ。要冷蔵。劇的に効果が出るほうが
怖いから、しばらく使って判断するしかないんじゃないかな。

せっかく少し落ち着いていたのに、これから花粉でまた荒れる…orz
654名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:49:02 ID:n9ESy+os
【垢ため?】美肌を取り戻せ!【角質培養】3皮目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1108651398/

アトピー族にとっては角質命。
なかなか良スレハケーンしたので貼っておきますね。
健康な角質を欲してやまない我々にとっては
テンプレには頷かされる事ばかり・・。

連投失礼しました。
655名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:56:17 ID:pAmT2702
>>654
紹介ありがd。あとでゆっくり読む。
それにしても顔さえすべすべになってくれたら…と思わずにいられない。
顔って一番目線がいくし、例え周りの人が見て無くても
自分で鏡見ても、すぐ目に付くので正直、きつい。
ある日突然つるっつるになってる…という虚しい妄想してますw
656名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 22:48:35 ID:GXNhArrx
>>651
7〜8年とすると、やっぱり買い替えた方が良いかもね。
今アレルギー向けにいろいろ出てるから調べてみて。
あと掃除機かけるのが一番大事と良く聞くね。
とはいえ、布団替えたからってすぐ症状が良くなるとは思わないけど…。

脱ステ3ヶ月って大事な時期だね。(私は半年ちょっとで挫折しちゃったけど…)
顔からすっぽり布被りたいって、超わかります。

どうでもいいけど、去年の医療費、入院もしてないのに20万いってますた。
657名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 22:50:24 ID:H00DNnU1
>>656
ちなみに挫折したってことは、今もステ使ってるということでしょうか。
658名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 23:51:22 ID:GE4ocmDV
>656
ちゃんと申請して払い過ぎは取り戻すんだ!

昨年使用した医療費の一覧貰って見たら皮膚科ばっかだよ…orz
659名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 23:57:30 ID:lPaYSV4J
自分は眼科(1回だけ)と皮膚科(毎月2回くらい)か…orz
660名無しさん:05/03/15 05:22:51 ID:21Z+6Wie
あーあせっかく治ってきたかなーってとこだったのに
掻き毟っちゃったよ・・・orz
我ながら何やってんだろ。
661名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 05:48:00 ID:tKvi8Nv2
顔ににがり試したことある?
ワセリンはべたつくし
なんか花粉のせいかまぶたが痒くて
662名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 08:47:55 ID:tu8Lctel
>>657
リンパ汁の垂れすぎで死にそうになってから
医者に通い出して、ステもちょっと使ってる。

>>658
今日出すよ。超ギリギリw
意外とバカにならないのがガーゼとかリント布とかの類。
ドラッグストアのレシートも取っておかないとね。
663名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 08:51:07 ID:/1LaB6QH
ほとんど全身に出てる自分…。
ひどいのは顔・胸・背中・ひじの裏、ひざの裏、太もも。
会社辞めても回復しないし、もうどうしようもね('A`)
664名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 11:26:35 ID:sUMFdj2X
朝起きたら目が腫れて開かなかった
ほほからも汁が出て痛いよ〜
酷すぎて病院まで行けない…
665名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 13:00:23 ID:/1LaB6QH
シミだらけの枕、粉だらけの布団、触らなくてもわかる顔の状態。
なんだこのバツゲーム…。
いつまで耐え続ければいいんだ。
666名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 16:11:56 ID:sl1qX5QW
>>660
わかる、自分もせっかくカサブタとれたのに
寝てる間に擦って傷だらけになって
転げまわるくらい痛いし痒いし
ここ1ヶ月の努力が・・・。

>>663
自分も仕事やめて脱ステして全身に出たよ。
終わりがない悪夢みたいだったけど、出口はあるから希望をもって。
自分は今は顔・首だけまでこぎつけた。
つらいだろうが、がんばろう!

ところで、
顔に包帯まいてみようかと、傷口を寒風にさらしてまで買いに行ってきたんだけど
ガーゼや包帯(綿100%の伸びないやつ)は硬くてイガイガして痛い!ヒイー
軟膏をベットリ塗らない場合も、リント布っていいですか?近所の薬局にないので・・
あて布初心者なので、使ってる方アドバイスお願いします。

あと、サラシを洗ってヘトヘトにしたのって
すごく肌に優しいと聞いたので、取り寄せて洗濯機で回しまくってみようかと。
667名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 16:21:54 ID:sl1qX5QW
連投で申し訳ないですが、「タイツコウ」が気になってます。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/1taitu.htm(成分)
床ずれなんかにも効くそうで、傷の直りを早めるそうです。
成分見たらかぶれにくそうだよね。顔面にはどうなんだろうか・・

↓のまとめにも出てるタイツコウ。
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)4個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475323/467
668名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 17:51:13 ID:26rTv3/o
枕には毎晩タオルをかけて寝てるよ。
枕カバーを洗濯するよりかはよっぽど楽だしね(´ω`)
669名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 18:16:06 ID:DG4npRiA
>>667
たいつこう、私はかなり前に病院でもらって
使った感想だけど合わなくて他の薬に変えたな〜…。
でもまた使ってみたいよ。今は合うかもしれないしね!
人によって合う合わないがあるからこればっかりは
試してみるしかないよね。非ステだし試して見る価値はあるにはあるよ。
ただ、使用感はごま油臭いし、
色はあるし(色は伸ばせば目立たないけど)
伸びが悪く、洗い落としにくかった。
あと、そこの会社、別の薬だけどこの間注意?が入ったね。
刻み胎盤の事で。
670名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 22:14:53 ID:mhjdl6Co
>>666
ガーゼとかよりは痛くなくていいかも>リント布
そんなに高いものでもないから試してみては?
でも何も塗らないでリント布っていうと、こすれて痒くなりそうな気もする。

あと最近「傷にくっつかない滅菌パッド」みたいな名前の
傷当てパッドみたいなものが売ってるんだけど、汁だくだくの時に悪くなかった。
結構吸ってくれる。目覚めた時はカチカチに乾いてる。
(だから剥がす時はぬるま湯につけて、そーっと剥がさないとダメ。)
671名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 22:16:32 ID:mhjdl6Co
>>667
タイツコウもシウンコウも顔に試したけど、自分には合わなかった。
シウンコウはかぶれて、タイツコウは、ん〜特に何の効果も感じなかった。
においがきついせいか、意識しちゃってだんだんムズムズ痒くなっちゃって・・・。
672名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 05:23:32 ID:srBXUx8N
そういえば、結構前にオロナインを塗ってるという人がいたけれど、
オロナインを長期使用することでの皮膚炎があるので勧めません。
家庭の医学とかにものってるんじゃないかな?
あと、私はヨーグルトとココアにオリゴ糖をたらして毎日飲むように
してから、花粉症の鼻水がでなくなりました。顔も去年より調子が良いです。

保湿はグリセリンとセラミドで。
尿素は角質柔軟作用があるので角質が傷んでいるときは刺激になるかと。
界面活性剤をさけようとオイルを塗ると、ほてりがでてしまって。
セラミドもアトピー用のゲルのはあいませんでしたが、化粧原料の液体のは
今のところ私には問題ないです。
自分なりにいろいろ調べ、良いとされているものを試してもなかなか難しいですね。
673名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 07:15:47 ID:l65Qh8y1
オロナインやメンソレータムは全然ダメ。効かないし悪化するだけ。

最近漏れが買ったローションでお薦めは「ムヒソフト乳状液」かな。
非ステで尿素も入ってないから、顔に塗ってもあまりシミない。
結構かゆみを抑えてくれて、保湿性もあるしべたつきも少ない。
関節や首筋等の全身にも使えるからなかなか良いと思う。

ただし、中度〜重度のアトピーにはお薦めできない。
汁出てる人はステやプロトピック塗って根気良く炎症を抑えた方が良い。
軽度〜中度の人向け。
試してみ。
674名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 20:33:10 ID:aa4qFCjQ
顔と首だけ軽度@pです。
タウロミンとポリマックでかゆみはほぼなくなりました。(両方同時期に始めたのですどっちが効いたのかは不明)
あとは赤みがひどいのですが赤みにマシになるものってなんでしょうか?
今はほかにユースキンSやアピットジェルを使っています。
刺激はなく潤いもなかなかあり悪くないのですが良くもならない…
あと首は象の皮膚のようになってます。
サービス業だしもう限界…
かゆみより赤みをどうにかしたいんです。
675名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 22:05:07 ID:qjuTK7NF
>>674
自分も首の炎症よくならないし、非ステスレにもあるけどマシになるなと思うのは
ポリベビーとダイアフラジン軟膏かな タウロミンにポリベビーだとかなり乾燥すると思うけど。
ダイアフラジンは売ってる所少ないしかぶれの可能性もある クリーム系はほとんど炎症取って
くれない気がする なんでも合う合わないってあるからね
676名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 00:28:18 ID:GMO725Ja
リンパ液をたっぷり吸った亜鉛華軟膏は臭くてたまらん・・・
677667:05/03/18 00:34:03 ID:uZbPgxvY
>>669>>670>>671
遅くなったけどレスありがとう。
リント布も買ってみたv

自分は基材かぶれ多いんだよね。
界面活性剤がちょっとでも入ってるとだめで
アトピーになる前から、乳液やクリームは受け付けなかった。
だから、医者が出す非ステクリームは症状悪化させるだけのもので
当時は無知だったから、非ステクリームかぶれじゃなくって
単にアトピーがひどくなっただけだと思ってた。
アトピーでもクリーム平気な人もいるけど
非ステ保湿剤はできるだけ軟膏にした方が無難じゃないかと思ったり。

タイツコウはミツロウとゴマ油がベースなら
効くかどうかはともかく、かぶれは大丈夫かな。
アトピーじゃないカサカサ部分に
ワセリン(サンホワイト)と馬油を手のひらでグリグリ混ぜたのを塗って
すごくいい感触だった。

顔と首が寝るとすごく痒くなって寝不足なので
今夜の風呂で塩したよ。※塩スレ参照
でも、肝心の顔面に塩する勇気がなくて、顔だけ痒いよー
眠れないと、自律神経が崩れちゃう・・・
678667:05/03/18 00:34:33 ID:uZbPgxvY
基材→基剤です。
679名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 01:48:45 ID:B63o1pwD
唐辛子をとると顔の保湿に良いって前にあるある大辞典でやってたんだけど
結構よくなった気がする。自分は毎食唐辛子+にんにくの粉状のやつをかけてたんだけど
カサカサはかなり良くなって保湿力がUPしました。赤みも少し引いてきた感じです。
人によって合う合わないはあると思うんですが試してみてはどうでしょうか?
680名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 02:14:02 ID:vOEIBtvS
唐辛子は食い過ぎに注意ね。
にんにく+ヨーグルトは毎日食うと、肌が強くなるよ。
アレルギーを抑える効果もあるしね。
681yun ◆80A335Xyc6 :05/03/18 02:58:19 ID:OCkHEhzT
知らないことばかりだ!
すげ
682名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 11:34:28 ID:wG0wFZW4
保冷剤で髪の生え際から頬にかけて凍傷というか赤くなってしまった。
もう嫌だ。
こういう場合そうすればいいんだろう。肌ぼろぼろです…。
683白湯:05/03/18 11:42:42 ID:OCkHEhzT
うーん・・・
少し神経和らげるお薬貰って副作用の眠気を期待してみる

眠る力つけば自然と皮膚の代謝良くなるから
684名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 12:30:21 ID:uZbPgxvY
にんにくや唐辛子は刺激物だから、軽症でないと痒みが増すかもー。
一般人の肌にいいものと、アトピーの肌にいいものって違うよね。
685名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 12:35:09 ID:uZbPgxvY
>>682
私は寝るときは常温でつかえるアイスノン(ピップだから商標違い?)使ってるよ。
保冷剤みたいにギンギンに冷えることもないし
長時間ひやーっとした状態が続く。
温度は冷水ぐらいなので、刺激ないですよ。

それより単純だけど、透明のポリ袋に水入れて冷したらどうでしょう?
保冷剤より穏やかだし、軟膏や汁がついても捨てればいいから楽だよ。
686名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 13:25:06 ID:wG0wFZW4
>>685
アドバイスありがとうございます。
常温で使えるアイスノン惹かれるので買ってみます。

なんだか冷やした部分が赤紫になってるんだけど、放置していいのかな…。
後になったら嫌だなあ
687名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 14:49:49 ID:ZzjLLayk
すいません、カボジの症状を教えてください。
688名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 15:15:42 ID:59I3kNcY
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
689名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 16:47:42 ID:23YHfuxL
自分もキムチでも食べるか…
普通の漬物みたいにご飯に乗っけて食べるだけでいいかな?
690名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 17:26:35 ID:SFMSgvRl
キムチは刻んで豚肉と一緒に炒めてチャーハンにしたらおいしいよ。
691名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 17:40:41 ID:B63o1pwD
>>680
にんにくにはそんな効果があるんですか。知らないで食べてた・・・
>>684
そうですよね。だから、迷ったんですけど一応書き込んでみました。
>>689
キムチはちょっとわからないですね。やったことないんで。
私の場合は半分だけ普通に食べて、残りに唐辛子+にんにくをかなりかけて(唐辛子は瓶に入ってるやつを7〜10回ぐらい、にんにくは4、5回振ってます)ます。
でも、胃が弱い人はやめといたほうがいいかも・・・
692名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 18:18:39 ID:xtfCAWgL
今日病院行って顔がひどいと言ったらロコイド処方された。
1ヶ月ぐらいなら使い続けてもいいと言われたが大丈夫だろうか・・・
693名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 18:38:45 ID:ixekTwev
カポジになった。
治るまでステロイド塗るのはやめてアズノールだけに。
カポジが治った。
残ったアトピーが不調なので、ステロイドを少量。
その夜妙に首が痒い。ステロイド追加塗布。
翌朝、首は水疱だらけに。またカポジですか。

バリアが壊れてたやすくカポジになるのに、
バリア建て直しのためのステロイドで免疫が抑制されて結局またカポジってことかい。
どうすりゃいいのわし。
694名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 19:22:45 ID:HCBN/lez
>693
>バリアが壊れてたやすくカポジになるのに、
>バリア建て直しのためのステロイドで免疫が抑制されて結局またカポジってことかい。
>どうすりゃいいのわし。
脱ステするしか、ステロイドの副作用で蝕まれた体の機能を本格的に治すのは難しい。
脱ステして2年だが、かつて一〜二ヶ月で頻繁に再発したヘルペス・カポジは、もう全然でない。
695名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 21:01:00 ID:uZbPgxvY
【アトピ】体に、皮膚に、栄養を!!【お勧め食べ物】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052669143/

レシピ集
http://syobobon.at.infoseek.co.jp//logs/resipi.htm

アトピー者が禁止の食べ物、飲み物、他物
http://www.ekd.ne.jp/otsubone/kako1/1006030278.html
696679:05/03/18 21:52:34 ID:AWR8QhqU
>>695
あの・・・もう書き込まないんで本当にごめんなさい。
697名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 09:17:49 ID:GKaw38T/
漏れはにがりがいいみたいです
698名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 12:05:03 ID:PeSD18Q4
>>693
わからないけどカポジのときってステロイド塗ったらだめではないかい?
抗生剤のゲンタマイシンとかフシジンレオとかじゃないのかな。
医者に行ってきいて。
699 ◆9fjkNSmYy6 :05/03/19 12:16:12 ID:eUdlpVxo
長文ですいません。でも、3段落だけでも読んでくださいヽ(´ー`)ノ

プロトピック剤を使い始める方
および、プロトピックを使用している方へ

一定の間隔で体全身の写真を撮っといてください
また、薬をどれくらい、どの期間使ったのかの
明白な物的証拠を残して置いてください

なぜなら、プロトピック剤裁判はステロイド剤裁判のように
将来的に起こるとおもわれるからです。

ステロイド剤裁判は、ステロイド剤が正しい治療薬として
裁判官が認知したから、敗訴しました。
それは、次の二点に左右されました。
一つ目は、さきほどいった物的証拠が少なかったこと
二つ目は、皮膚科学会の竹原和彦金沢大学教授が法廷でステロイド剤の
効果を都合の良い部分だけを、ステロイド剤の全てであるような
説明をしたからです。

プロトピック剤裁判でも、竹原和彦が作成した
プロトピックを基に裁判が展開されると思われます。
医療とはデータを基に行われます。
医師や薬剤師が作ったデータだけでは、裁判は敗訴するのみです。
そこで、患者一人一人のデータが必要です。

医療をかえるためには、医療の原点を変える必要があります。
医療とは、正しいデータを基に行う、患者と医者が納得しておこなうもの。
物的証拠を残しておいて下さい
700名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 13:41:15 ID:8i2PksQF
忙しくて寝れない人はしょうがないが
かゆくて寝れない人は睡眠薬のサイト見てみ。

精神安定剤と違って依存性もないみたいだし。
正しい使い方とか書いてあるから

わたしは忙しくて寝れない日の翌日
いつもは二重が一重になるくらい腫れて
赤くなるから、やっぱ正しい睡眠取りたいな。
701名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 16:58:40 ID:8i2PksQF
怪しい病院でつね
702名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 17:05:32 ID:QDv796jo
脱ステ時は寝てるときだけが痒みから逃れられたのに
脱ステ数ヵ月後、だいぶ症状がよくなってあと一息なのに
急に「寝てるときだけ猛烈に痒い」という症状が・・
せっかく半身浴や運動で自律神経鍛えてきたのに
夜眠れないなら、無駄じゃ〜〜(泣
ちなみに朝だと眠れる。
ステのやつめが、最後の抵抗をして私を苦しめているのか・・・

>>700
睡眠導入剤程度だとダメだと思う。(寝てしまってから痒みで起きる人多数)
すると強い睡眠薬になるんだけど、もらう時にアトピーを持ち出したらだめみたいだってね。
頑固な不眠症か鬱病のフリをして処方してもらってるって、誰かが・・
もらってる人、効いてる? 翌朝どう?


703名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 18:36:18 ID:5UylGgcg
ファンケルの「睡眠サポート」でもいいのかなぁ。
ジルテックやタウロミンでも眠くなるね。
704名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 21:03:53 ID:2V+DuxpW
705名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 21:56:47 ID:e8HeKwIj
なんか保湿や軟膏塗ってる時は痒くて寝れなかったけど
なんも塗ってない時はあんま痒くないな
でも凄い乾燥して粉が落ちる
706名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 22:45:29 ID:VIW6Ew1n
でもプロ使うと一時的に凄い良くなるからやめらんないんだよな・・・。
今は酷くなったときだけ使ってる。
使用頻度は二、三週間に一回くらいのペース。

普段は弱いステを患部だけうっすら塗る程度。
707名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 23:01:36 ID:OFaKeQAr
ずっとロコイド使ってて、でも赤み消えなかった
キンダベートにかわったら一晩で消えた…
合ってないものを使い続けてしまったのか…
708名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 03:26:20 ID:HfNyL+li
>>707
わたしは逆で、キンダベート使ったら妙な湿疹が新たに発生しちゃって
治りが悪かったんだけど、ロコイドに変えたらよくなったんだ。
医者にはあんまり関係ないんじゃないかみたいに言われたけど、
やっぱ合う合わないってあるんじゃないかなって思ったよ。

で、良くなってきたらずっと使ってたアズノールのべたつき感が気になってきた。
額に塗ると、ホコリや前髪がくっついたときにかなり痒くなる。
今まではアズノールが無いと生きてけない感じだったのに何故だ…
合う保湿剤探さなきゃorz
709名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 11:07:04 ID:C3BU4Jhh
治る段階での顔の乾燥は凄かった...。
顔が次から次へと脱皮して、皮が毎日大量に落ちた。
顔が粉吹いたように真っ白で...。
会社の机の周りが粉だらけで、粉チーズをこぼしたようになっていた...。
はじめは比較的大きな皮。1ミリぐらいかな。
そのうち細かくなっていき、まさに“粉”って感じなる。
粉が吹き終わった部分はキレイな肌になってる。
若干、色素沈着で浅黒いけど見た目はキレイ。
けど乾燥肌であることに変わりはないんだけどね...。
710名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 11:39:35 ID:pEJi3mLg
ひー、震度6。
脱ステ真っ最中の今、ライフライン断たれて
避難生活になったらと思うとガクブルですた。
711名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 11:40:48 ID:pEJi3mLg
ヒィー余震ーーー
712名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 11:42:13 ID:hB7Thust
せっかく目の下の炎症がおさまってきたのに、また再発。
キンダベート塗ってる。もう嫌だ。
治っても色素沈着しちゃうんだろうな。
713名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 11:53:13 ID:pEJi3mLg
目の周りはキンダやロコイド強すぎると思うよ。
714名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 12:31:14 ID:gO7ZGhok
>>709
今の自分がまさにそんな感じ。
毎朝顔洗う時、皮の剥けっぷりにゾーッとする。
超ザラザラで感触がキモイんだよ・・・。
でも少しでも良くなる前兆なら我慢汁!
リンパ汁だらだらの時よりはマシだし。
715700:05/03/20 12:51:12 ID:p0nshypF
>>702
朝だと眠れる。っていうのは不眠症の一種
睡眠障害として扱ってくれる場合がある。

あと眠れなくても毎日
同じ時間に布団に入り、起きる時間も決めることで
だんだんなれてくるとか。
毎日同じ時間ってとこが肝!

私はそれでよる眠れるようになったから試して味噌。
アイスノン持って布団に入ると冷えて気持ちよく眠れるよ。
716名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 13:04:38 ID:I4J3OPBC
>708
私は医者にロコイドが合わなくなったんだね、と言われました
ロコイドの何が合わないのかは調べてないけど…
以前、ヒルドイドローション使い始めて2週間ほどでかぶれはじめたし
合わなくなることもあると思います
717名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 13:43:31 ID:BuzJZrl3
>>708>>716
調べるもなにも、ステはワセリン+ステだから
強さのレベルやステの特徴(フッ化してるかとか)以外に何を調べるんだ?
保湿剤と違って成分はっきりしてるし
カブレっていうより、効かないんじゃない?
悲しいけど、そろそろ一段階強くする時期が来たのかも。

ヒルドイドは乳化剤がダメなんじゃない?
人によっては、効果より界面活性剤の害が強く出ることがあるから。
俺はクリーム系・乳液系は使えないよ。
718名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 14:10:20 ID:gO7ZGhok
うちの医者はステが合わないのは数万人に一人みたいに言ってたけど、
明らかに効果が出やすいのと、そうでもないのとか、個人差はあると思う。
もちろんそれは治療の経過や体調なんかにも左右される。

乳化剤、最悪に酷い時は一切ダメだったんだけど(かぶれる)
少し良くなってきた今は大丈夫になった。
719名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 14:46:12 ID:HhOzX6r/
>私は医者にロコイドが合わなくなったんだね、と言われました
>ロコイドの何が合わないのかは調べてないけど…

>カブレっていうより、効かないんじゃない?

ステロイドを抗原とするアレルギー性皮膚炎が存在する。
つまりステロイドに対して「かぶれ」てしまう。
塗っても塗っても再発して、湿疹が広がってしまうなどの場合は、これを疑う必要ある。

>うちの医者はステが合わないのは数万人に一人みたいに言ってたけど、
いや、最新の皮膚科のテキストでは、意外に多いという研究報告が紹介されている。
ステロイド使用者の2.9〜5%の人がステロイドそのものにかぶれて皮膚炎を発症しているデータが
欧米で発表されたらしい。つまり百人に2.9〜5人がステロイドで炎症を起こしながら炎症を押さえ込む
ような状態に陥っている可能性があるらしい。
720名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 15:17:38 ID:gO7ZGhok
>>719
そうなんだ。嘘情報書いてスマソカッタ。
実際、医者って勉強不足だなーって思うよ・・・
自分を含め、患者の方がよっぽど詳しい・・・
721名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 17:44:42 ID:BuzJZrl3
そういえば、ワセリンも軽症じゃないとかぶれ多いしね。
医者はワセリンかぶれなんてありえないって言うけど
実際、たくさんの患者がかぶれてるし。


722福岡:05/03/20 18:31:18 ID:VG6sbLLo
顔悪化&地震…最悪だー
723名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 18:52:21 ID:OcWuvfm2
海外にいる友達が帰国してきて久しぶりに会おうよ!って言われたんだけど、汁だくだく顔真っ赤で会いたくなくて泣く泣く断った…でも今は赤みがひいて、ガサガサ部分があるくらい。3日前にこの状態だったら会ったのにー!本当数日で状態変わるなぁ。
724名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 19:09:42 ID:TuvfOvZI
>>717
>カブレっていうより、効かないんじゃない?
>悲しいけど、そろそろ一段階強くする時期が来たのかも

ロコイドダメでキンダが効くなら、強くする時期とか関係ないでしょう。
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 05:48:34 ID:rkrx+eJK
なんで顔だけ治らないんだろう・・

726名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 22:46:00 ID:nwMtTma3
以前病院へ行ってアボコート軟膏という顔用の薬を
もらったのですが、これは塗るとステロイドみたいに
一時的にはましになり止めると悪化するみたいな性質はあるのでしょうか?
医者に聞けよって感じですがなかなか行ける機会がありませんので
どなたか教えてください!!
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 23:05:01 ID:M7rf9eUd
昨日ぐらいから急に乾燥化。
今まで調子よかったのになんでー?
ほっぺとか髪の生え際からポロポロ皮が…
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 23:06:06 ID:ONndt3af
アボコート軟膏
http://www.e-pharma.jp/allHtml/2646/2646717M1029.htm

なんでみんなググらないの?
729名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 01:46:31 ID:8xFeUdvr
もう四年間ずっと顔痒ィ…三年近く皮膚科行っても治らないし
一年放置してたら広がってしまった。痒くて眠れぬ!
メガネもかけられない…掻きたい(つД`)
病院逝くかな…
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 02:39:51 ID:24kuucnC
眼鏡ってなにげに辛いんだよな・・・これ。
近年流行の変わった形のセルフレームのやつとかはフレームが太いから
こめかみの所が汁だらけに・・・。
731yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 08:52:05 ID:DmJ50iSL
小児科いきます
732名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 08:59:41 ID:YR3ld86V
小児科とか皮膚科以外のとこいくと
安易にステロイド出すよな。
しかも強いやつ・・。

ああ、子供たちが毒されていってしまうよ。涙
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 09:11:21 ID:DKGiyuoq
ステの怖さを
製薬会社相手に訴えても、
政治家がらみで、絶対もみ消されるんだろうな。
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 09:20:07 ID:rARe3/AA
>>731
それよりお前がメンヘル行けよ。
同じくメンヘルに世話になってる旦那様と
一緒にな。
735yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 09:22:44 ID:DmJ50iSL
>>733
政治家怖い
736yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 09:27:24 ID:DmJ50iSL
>>734
なってねーよ
この詐欺師が
いね!
病院いけだぁ?
ふざけるな
自分は大丈夫とでも思ってんのか??
2鬱が
737名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 10:27:50 ID:YR3ld86V
>>736
あわれ
738yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 10:37:24 ID:DmJ50iSL
>>737
おまえモナ
739名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:15:35 ID:CgrOnsiY
これからパーマかけてこようかと思うんですけど経験者居る?
アトピーでパーマかけたことある人
どう考えてもあのパーマ液はアトピーとの相性が最悪な気がする・・・
740名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:20:40 ID:aYlZtsfE
>739
毛染めとか、パーマとか頭にいろいろするのは
腎臓に負担かかるといわれたことがある
ヘナでかみそめたら、おしっこが緑色になるそうな…(ほんとかなあ)

それはおいといても、体にはよくないね
741名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:23:42 ID:CgrOnsiY
>>740
じ、腎臓?  髪は染めないんですけどツイストパーマを・・・
今は症状は落ち着いてて風呂上がり以外はそれほど気にならない程度っす
742名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:40:41 ID:yfTkteM7
パーマも茶髪もやったことがある。茶髪は4年間やったけど、顔は悪くならなかったが
頭皮がやられた。パーマは最悪。すべてにでるようになった。
743660:2005/03/22(火) 11:43:05 ID:NtTH8yQ/
昨日かさぶたがとれてヤターって思ったら今朝起きたら
掻き壊して汁が固まってましたorz
744名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:53:46 ID:YR3ld86V
>>741
パーマ液が染みるかも。
でも一時的には悪くなるけど
そのうち治るよ。

重症のひとには勧められないな。
745名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:57:01 ID:rARe3/AA
>>736
自分の文章じっくり読んでみな。
境界型丸出し。
文章にまとまりがなく、一貫性もない。
正直オツム小学生以下だね。
リタじゃ効かないの?じゃ、閉鎖に入院した方が
いいのでは?子どもは施設に預けてさ。
子どもの将来の為にも。
746名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 12:12:11 ID:CgrOnsiY
>>742
orz
やっぱパーマ液染みた?

>>744
オレ秋にいつも悪化するんですよ  春だからまぁ、そんなに酷くはないっす
747744:2005/03/22(火) 12:32:19 ID:YR3ld86V
>>746
普通に外出できるくらいの症状なら
大丈夫かも?!
無責任なことはいえないけど。
低刺激のパーマ選んだ方がいいよ。
根元からかけるのもどうかと思う。

パーマで気分が軽くなり、前向きに
なれるといいね。
748名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 12:38:42 ID:4C1lSCZ7
パーマ、毛染め。
アトピー患者には、自傷行為。
肌にとっては、反応性の高い刺激物。
749祐 ◆uwi/fWtAsA :2005/03/22(火) 14:59:40 ID:m8TeMjgt
あたしはパーマも髪染めも何も反応したことないです…
よく普通の人でも言うピリピリ感もしたことないし…
今もメッシュ入ってます。
やっぱり出る箇所は人それぞれ!?
750名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 15:19:39 ID:rARe3/AA
>>749
yunちゃんこんにちは。そしてさようなら。
ちゃんと大人しくROMしてるって自分で言ってただろ?
バレバレだよ。
751名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 16:33:47 ID:xPbrU0EF
脱ステで1ヶ月くらい調子良かったのが
送別会シーズンでお酒けっこう飲んだらまた顔が真っ赤になった
あわててアルメタ塗ったらよくなっってきたけどやっぱりお酒は良くないのかな
禁酒するか…
そういえば2年位前にアトピーが発症したときもお酒飲んだときだったなあ
752名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 17:00:31 ID:oU6+WfIT
原因はわからないんだけど
先月インフルエンザにかかって1週間
寝込んだとき、いつもはガサガサの肌が
普通の人みたいに綺麗になったんです。
インフルエンザ治ったらいつもな感じに
戻ってしまいましたが………
なにが要因したのだか、さっぱり…
753名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 18:02:26 ID:jpdp+Z9S
>>752
免疫が正しい攻撃目標をみつけたからでしょう
754名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 19:19:15 ID:eDuwBNHj
顔が粉吹いてるよう…。がっさがさだ。
ガムテープ貼ってばりっと剥がしてしまいたい
衝動にかられるが、とんでもない事になるんだろうなぁ。
755名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 19:38:31 ID:CgrOnsiY
パーマやってきますた! 痛みもなく全然平気でしたよ
ただ頭は大泉洋になりましたけど。

>>751
俺も酒飲むと痒くなる  なんか因果関係ありそう・・
>>752
アトピーはアレルギーの一種
アレルギーってのは免疫の過剰反応が原因だからウィルスとかちゃんとした目標がいると
そっちを攻撃するから症状が収まるんだって
756名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 20:09:06 ID:8xFeUdvr
>>754
アアー分かる、やりたい…。でも悲惨な事になるんだよな…

痒くない普通の人が羨ましくて仕方ないよ(´Д`lll)ウゥ
757名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:26:21 ID:eDuwBNHj
>755
数日間は油断するなかれ。
758名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:31:08 ID:GkOVqBmA
パーマは液を頭皮につけないように気をつけてもらえば何とかなるよ。
カラーは無理だけど。

あと、ヘナについて嘘書いてる香具師がいたけど
ヘナはもともと頭皮の健康のためにインド人が「トリートメント」として使ってたもので
染めるためにやりはじめたのは、歴史的に見るとつい最近。
ヘナに植物アレルギーなければ、ただの植物トリートメントで危険はない。
ただし、ヘナ100%に限る。粗悪なヘナにはヘアダイ染料が入ってるから。

まぁヘナは白髪世代ならいいけど、黒髪を茶髪にする力はないけどね。
せいぜい、ヘアマニキュア程度。
759名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:44:37 ID:CgrOnsiY
>>757
うぃ  気をつけます

頭皮に来てるときにぱらぱら落ちてくるの見てると鬱になる
オレは毎日頭洗ってんだ、フケじゃないんだよ!って
760名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 23:33:22 ID:wAKCd3KL
@やべえ!顔があっつい!ボコボコのどろどろのバリバリのグチョグチョだ!

Aステロイドを塗る

Bかゆみも炎症もおさまった!

C皮膚がきれいになるまで2日間くらい塗り続けよう

Dつるつるぴかぴかさらさらの肌に!

E4,5日後

Fまたまた顔が大爆発!

「@」へ戻る
761名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 00:58:26 ID:iH/T8feJ
>>760
ネタ?
762名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 05:14:04 ID:CPMXJjAi
@やべえ!顔があっつい!ボコボコのどろどろのバリバリのグチョグチョだ!

Aステロイドを塗る

Bかゆみも炎症もおさまった!

C皮膚がきれいになるまで2日間くらい塗り続けよう

Dつるつるぴかぴかさらさらの肌に!

E4,5日後

Fまたまた顔が大爆発!

G「@」へ戻るが、いまいちステの効き目うすいorだんだん効かなくなる。

Hステの強さ上がる。

Iつるつるぴかぴかさらさらの肌に!





脱ステを決意。


763名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 08:15:35 ID:9Tkp+t3B
何をしても治らなかったのに、インフルエンザで会社を一週間休んだらツルツルになった!
いや、分かってるんだけどね、仕事のストレスが一番の原因だって事は。
764名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 09:07:41 ID:HQCTZ/0t
そこがポイント!仕事のストレスって、自分が感じている以上に強いんだよね。
でも、仕事しないわけにもいかないし、どうにもスパイラル...。
みなさん、ストレス解消には、何していますか?
765名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 22:38:36 ID:fngwlGBl
>>764
音楽聴いたり、映画見たり、カメラいじったり・・・
趣味はいろいろあるんだけど、今一番最大のストレスって

 顔 ア ト ピ ー が 治 ら な い

ことなんだよね・・・orz
766名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 22:45:03 ID:MV3e73bg
>>765
死ねば楽になるよ!
767yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 22:50:33 ID:byjQ/iVd
>>766
…通報しまつた
768名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 22:56:10 ID:9CNN1jN6
>>765
ハゲドウ!ハゲドウ!
とある皮膚科のサイトに書いてあったこと。
(そこはステ派なんだけどね)

今,私が危惧しているのはアトピーが精神的なストレスやトラウマによって
発症したり,難治になるという話です。
はっきりした根拠の無いこういうお話にまたしても皮膚科医やマスコミが
飛びつこうとしているのです。
もちろん,私も精神的な要素によってアトピーが治り難くなることが
全く無いとは考えていません。
ただし、そういうことがあるとしても、稀な事(特に成人では稀)だと思います。
私は、大部分の人はアトピーがあるために精神的におかしくなってしまうのであって、
アトピーがうまくコントロールできれば精神的にも健康になれると考えています。
アトピーが精神的なストレスによって発症したり、難治になると考えるのは
アトピーをうまく治せないことに対する都合の良い言い訳になりかねないところが
危険なのです。

ものすごく共感する。私もそう思う。
ステでコントロールということろに賛否両論あるだろうからそこはおいといて、
このアトピーと精神的ストレスの関係性は非常に正しいと思う。
769名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:08:42 ID:Qa17CaIl
>>765
あなたは私?
ストレス悪循環スパイラル(((ヽ(`Д´)ノ)))
770名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:20:29 ID:J0eZXwhH
うちの子も同じです
病院では抗生物質の影響だと言われました
あと、わずかながら汗もかくのでそのせいかと
かってに思ってます。
771名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:24:00 ID:Ttav0/kq
ステ現在も塗ってますが、やばいっすか?顔にもぬってますけど・・・

副作用ってどんな?
772名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:26:25 ID:fG/Uwlri
>>767
通報ってどこの誰に?お前のキライな管理人さまに?
773名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:28:28 ID:o0BTlY7v
やめて一週間くらいで、以上にかゆくなる。皮膚も薄くなるし顔付近はやばいよ
774名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:31:50 ID:3Q9Uip1a
うん、ステもプロもいったんツルピカにしてくれるけど
切れたときに過敏性亢進して、前よりひどくなるよね。
皮膚が変わっちゃうというか・・長期的に見ると、悪化させて直るの遅くしてる気が。

でも、顔面は我慢するのがツライよね。
体と違って、守ってくれるものがないから。
775名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:35:34 ID:Ttav0/kq
皮膚が薄くなるの?そんなふうには感じてませんが・・・

現在25歳ですが、中学2年のころからステ塗ってます。

みなさんはちがうんですか?症状は風呂上りに特に顔が張ったようになる。

ステ塗ると治る。どうしたらいいですか?
776名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:39:26 ID:3Q9Uip1a
ちなみに私は、ステプロ完全に断って
顔がプツプツ水泡だらけ炎症しまくりでメチャクチャになってしまい
「もう、何をしても駄目だ。人生おしまいだ」と投げやりに脱保湿していたら
2ヶ月後、炎症部分が固まって、剥けて、新しい皮膚に小さくなった炎症、また剥け

その結果、だんだんマトモな皮膚ができていってます。
まだ痒いのはどうしようもないけど、治ってきてる実感がつかめたら
何でも我慢できますね。

顔面アトピー発症する以前はアイラッシュつけないと落ち着かなかったけど
顔が崩れた時点で人生観かわちゃったよ。
元に戻りつつあるとはいえ、
これから付き合っていく人種も人生観も趣味も変わってくると思う。
777名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:41:56 ID:3Q9Uip1a
「治っていく実感」っていうのは
薬をつけずに皮膚が自然治癒力でゆっくり治っていくって意味です。
治るんだ・・・本当にゆっくりとだけど。
778名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:42:27 ID:o0BTlY7v
皮膚薄いから、顔が張る
そして赤くなります。ステでこうなりませんでしたか
779名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:43:41 ID:o0BTlY7v
ステ後でした
780名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:45:50 ID:hR1kPgA3
顔が真っ赤っか
781名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:48:04 ID:o0BTlY7v
それはステの副作用です。たぶん経験から
782名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:05:07 ID:Ttav0/kq
顔は赤くなるけど、塗ると治る    

薄いから張るんだね 皮膚が・・・・

脱ステは考えましたが、途中のボロボロの過程が嫌なので

迷ってます。その間、外にも出れないし・・・・
783名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:09:53 ID:Ttav0/kq
その間、会社にはいけなくなる、みんなに心配される。

治ってる過程だと説明しても、ひどくなってると心配される。

休めといわれる。 となる恐れ....
784名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:34:28 ID:yJnim9Bo
俺も中2から初めてステ使ってひどい時しか顔には塗らなかったけど10年以上塗ってたよ
当時90年ぐらいだったから副作用しらんかった
おでことか皮膚一枚ぐらい薄くなった気がするけどねえ
785名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:37:45 ID:/7Nzf5cZ
>>784
今も塗ってるの?
786名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:39:39 ID:Ttav0/kq
今は塗ってないんですか?俺もやめたほうがいいかな?

自信ないけど・・・・
787名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:43:09 ID:yJnim9Bo
>>785・786
塗ってないよ。たまに皮膚科行くからステロイドだされるけど保湿剤も出してもらって使ってない
家にはあるけどね。
788名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:46:29 ID:Ttav0/kq
そんなにひどくないんですね〜

俺は塗らないとキツイから・・・・
789名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:47:49 ID:/7Nzf5cZ
>>787
てことは、特にリバウンドって感じもなく塗らない生活に移行できたってことだよね。
いいなあ。
790名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:55:17 ID:yJnim9Bo
うーん、まあでも完全には治ってないよ。最近ようやく落ち着いてきて痒いかなと感じたときだけ非ステ。
俺も仕事してて03年で契約切れで辞めたんでそれまでだましだまし使ってたよ
確かに軽症かもしれない汁とか出たことないからね。
去年は合う薬とか健康食品とか買いまくってたし夏場がひどかったね
元々日光に弱かったから暑くなってからわからないけど。
791名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 03:37:29 ID:3Q9Uip1a
体質が変わったり、悪化要因が減った結果、
アトピーそのものが治る>ステの悪影響
で、リバウンドなしにステやめられる人も沢山いると思う。

でも、体質も悪化要因もそのままで
ステ塗らないとやっていけない人は
もう、どんどんステ皮膚症に移行していくわけで・・

顔面の脱ステは人と接する仕事だと、まず無理だよね。
私は仕事やめて、旅行や引越しのための貯金を
脱ステ期間の生活費&治療費にあてました。
アトピーを清算するためなら、無一文になってもいい。
治ったら、また働くさ。。。
792祐 ◆uwi/fWtAsA :2005/03/24(木) 10:00:05 ID:ltgd0IOW
>>771
あたしの場合の顔の脱ステの経過ですが下記のURLにてブログに載せてますので
よろしければ参考にしてください☆
「脱ステ」の項目に写真あります。
ほかにもいろんな日記みたいなの書いてますので気が向いたらきてください^^
http://blogs.yahoo.co.jp/madaracchi
793名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 12:42:26 ID:58gVH3CU
>>791
「治ったら」、と思いながら早数年。
そうなると色々状況も変わってくる罠。歳も取るし。(20代ならまだいいが)
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 16:00:39 ID:UNBcnPvg
はしたいんだけど、やっぱりひどくなる過程がどうも納得できません。

近い未来にアトピーが治る薬は出来ないだろうか?

脱ステはステロイドがなくなるわけで、アトピーは治らない。

アトピーだからステロイド使うわけで、ステロイドで肌が悪くなったのではない。

アトピーだから肌がやられたわけで、そこのからくりをだれか解決して、

治してしまうような大発明を期待している今日この頃であった。

おれが生きているうちは無理かな?
795名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 20:26:43 ID:3Q9Uip1a
>>793
脱ステして劇症化で苦しみのた打ち回った後、
ぐんぐん治ってきてるから、治らないという心配ないです。
自活しているので、治る速度はやっぱ気になりますが・・(経済的に)
できれば、親に援助してもらわずに自力で解決したいので。



796名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 23:27:10 ID:hvrp9Tn1
やべやべ、顔がモゾモゾする。
あついよ〜。くすぐったいすごく。
いまなんとかローラー針でダメージを与えずに掻いてる。
なんだか湿っぽい、モゾモゾモゾモゾ、顔暑いし。
おーくそちくしょ。
ステロイド塗って3,4日後にはいつもこうなるんだよなぁ。
797名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 00:34:10 ID:OcOt+V+A
顔から汁が止まらなくて、昔いいともで青汁飲む時のテーマ曲で
あおじる〜 あおじる イェイ〜
みたいな唄があったんだけど、それに合わせて
かおじる〜 かおじる イェイ〜
って脳内で唄ってる自虐的な漏れ。
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 04:06:22 ID:cCvEtrOb
>>796
じゃあナンデ顔に塗るんだよ。
ローラー針でコロコロやるようになっちゃ


================人生終了======================
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 05:24:00 ID:e3EV0qCE
俺は顔はカッコイねとかモテるでしょ?とかジャニーズにいそうとか言われますが顔の肌だけとにかく汚いんです アトピーではないんですが毛穴や細かい赤ニキビが顔中大量にあり脂ぎり顔色も赤黒いです
はっきり言ってアトピーより醜いです
アトピーの友達いますが肌はカサカサしてて色も変だけど汚くはありません
俺はとにかく顔の肌は汚くやばすぎるんです
でも芸能プロダクションやホストにスカウトされたり女の子によく告白されたりします
要は外見なんかより中身だと思います
俺は肌はやばすぎるほど汚く醜いですが性格は明るく優しい(つもり)です
だからたくさん友達ができたり異性から告白されたりするんだと思います
だからみなさん明るく優しくなってください
きっと明るい人生になると思いますよ
800名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 06:11:38 ID:donKAO/Z
はい次
801yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/25(金) 07:33:37 ID:y7nHRIgP
(-人-)…
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 12:12:44 ID:fs0pRD26
自分も顔が酷いけど、一つ疑問がある。
治療の過程に脱ステ・プロがあるけどなんで薬を使わなくなると治るのだろうか?
最初はクスリとか関係ない状態で発症したはずなのに。
自分はアトピー症状が出て最初の1年半はニキビだと思っていて、でもおかしいのに気づいて
ようやく重い腰を上げて病院に行ってアトピーと診断されてステやプロを貰って使うようになった。
若干だけど見た目は改善された。
でも、使わなくなると当初より酷いリバウンドに見舞われる。
そのリバウンドのメカニズムはネットや書籍見れば理解できたけど、
ただ、全く薬を使っていなかった最初の1年半も顔は真っ赤だったし、治る兆しも無かった。
でも脱ステ情報を見ると脱皮して綺麗な表皮に生まれ変わるというけど
薬使っていない自然治癒力全開な当時でもそんなことは全く無かった。
医者と漢方等の治療を併用していくならわかるんだけど脱ステのみって効果あるの?
自分の経験上では納得できないんだよね。
803名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 17:13:30 ID:+XfoVZmo
>>802
脱ステで治るのはステロイド皮膚炎。
アトピーは治らんよ。
脱ステが成功した人は、ステ使ってるうちに実はアトピーは治ってたって
人だろうね。
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 21:43:58 ID:cCvEtrOb
つーか、脱ステすると悪化要因が嫌でもわかるし
がむしゃらに努力するからね。(努力しないと苦しいから、嫌でも努力する)
薬を使わず悪化要因排除+生活改善+自己治癒力=以前より軽減だと思う。
完治する者ばかりじゃないけど、自分は脱ステの山越えたら、
あきらかに薬塗る前よりよくなった。

「あ、症状が出た」とステやプロ塗ってたり
脱ステの途中で逃げたやつは、>>802みたいな脱ステ否定するけどさ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 21:45:22 ID:cCvEtrOb
あと漢方はよっぽど腕がいい処方でないと効果ないよ。
悪化しないだけでもマシだけどね。
806名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 21:48:36 ID:cCvEtrOb
とにかく、脱ステすると、普通のアトピーより必死になる。
ステ塗る逃げ道がないから。

脱ステしても、元々どうにもならないくらい重症の人もいるけどね。
そういう重症者は、本当に気の毒だ。薬もやむないと思う。
807名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 23:58:59 ID:Xhcrc7SF
比較的軽症でたまに部分的に発疹します。
一ヶ月程前から顔全体の皮膚がボロボロ剥けるようになりました。
同じ場所が一日に二回も剥けます。
保湿したりオロナインなどを塗っても治りません。
今までの発疹と違って全く痒みはありません。
痒くないのでアトピーではありませんよね?
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 00:28:18 ID:kiHrNtOp
医者に聞け
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 05:43:29 ID:cJT9gjlH
最近脱プロ、脱ステのリバウンドが軽くなってきたのに
夜寝てる時に掻きまくって
元に戻るという悲しいことを
3週間くらい繰り返し。

今日は仕事休みだけど
寝ると掻いてしまうから
朝5時に起きました。

熟睡しない為に、夕飯は最近抜きです。
なんでこんな生活しなきゃいけないのか・・・
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 07:18:07 ID:SjwB7zZb
乙でおま。m(_ _)m
休日ならレンタルCDショップでも行かれてはどーでっしゃろ?
ノラジョーンズを聞いてまったりして下さいな。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 09:45:11 ID:kiHrNtOp
二重になった掻き壊し防止ミトンがよかったよ。
普通の綿手袋じゃ、私の場合は「ソフト垢すり」みたいになって
爪立てなくてもダメージ大きかった。

こんなの↓外側のつるつるの生地がポイント高い。
http://www.mogumogu.jp/shopping/cloth/puf001.htm
もし買うなら、ケンコーコムが安いよ。
まぐまぐ共和国とかアトピーグッズ専門サイトは
患者の弱みに付け込んでボッタクリ価格だからね・・


812名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 20:56:52 ID:OG8WubTH
眉毛が薄くなってもうた...。また生えてくるかな?
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 21:55:46 ID:k0kzczFd
SEXの最中でも痒くなる・・・OTL
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 22:00:28 ID:nFd+QhiM
>>813
わかる!!掻きながら腰振ってるもんね
下ネタですんまそん
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 23:16:14 ID:dnNiRmJq
俺まさに>>760な状態だ…
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 23:27:29 ID:EQZ5W8U7
SEXできるだけいいじゃないか。
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 00:32:17 ID:Qmvqr7X/
「悪い!汁付いちゃった!」とかいいながら、
汁まみれセックス。
818名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 02:35:47 ID:/t1xJJMg
顔に強いステ使って、汁>強いステ>汁・・の繰り返しだったけど病院変えてステなしの生活できるまでに回復しました。

病院変える前までは 1ヶ月に1回ぐらい強いステロイド(トプシム)を病院にもらいにいって、顔体兼用で使ってました。
その生活が3ねんぐらいかな・・
その後良くなる気配が無いので、病院変えてみることにしました。

変えた病院の治療法は、内服ステ3日分、内服の抗アレルギー剤2週間分、あとは 体用のステロイド(サレックス)、顔用のステロイド(サレックス)、を2週間分処方。
2週間おきに診断の繰り返しが 3ヶ月ぐらい続きました。
このときの治療法の感想としては 内服ステ怖いけどめっちゃ効く、とか3日飲めば全部消える感じ。肌質も健康以上につやつやに。
1週間ぐらいしてもともと大きかった傷(アトピー)は復活するけど、小さいポツポツはそのまま消えた。

その後、処方が顔用のステロイドがプロに変わり、内服ステで傷消えたときに、プロ塗って、でかい傷は無くなった。
その後は 内服ステ無しで 顔用プロ 体用ステロイド処方されてそれ以来、通わなくなった。

それから1年、痒みはあるけど、汁とか傷とかはなくなった。
819名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 03:10:09 ID:Ax4FDGRp
>>818
なんかいいな・・・そういうの理想の治り方だよね。
いいお医者さんにあえてよかったね。
そして、そういう治り方できる体でよかったよね。
820名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 13:16:32 ID:gv7sL605
>>818
治ってよかったね。でも医者の手腕ではなく体質だと思うよ。
顔と体に強ステ3年塗って依存状態で、
それがステ内服から標準ステ・プロ治療で治るなんて本当に珍しい。
普通は、ステ内服の泥沼から這い上がれずに地獄の内分泌抑制まっしぐら。

いや、喜びの声に水差したくないんだけど
なんだ!最初に恐れず内服すれば、あとは抗アレで減ステしていけるんだ
やってみよーって後に続く人がいたらって・・・いるはずないか(苦藁
821名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 13:24:51 ID:rBKRr4/W
アトピーでしわしわ、色ぐろになった肌ってもう戻らないのかな…
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 15:13:36 ID:qAZKC/9C
“魔法の薬”でコントロールできたようにみえるけど、そうじゃないよ!
今は、身体がステの“排泄”をあきらめただけ。
ステの代謝はそんなに簡単に終わらないよ。
身体の代謝が高まってくれば、アトピー症状が出るはず。
顔に塗ってたからって、顔に出るとはかぎらないよ。
大きなストレスとか、他の病気の回復期とか要注意。
とにかく、ステは使っちゃダメ!
823名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 17:06:55 ID:1m31cGs8
ある意味ステは麻薬だもんね
使い続ければ体はボロボロだよ

薬やめますか それとも人間やめますか…

824名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 17:41:22 ID:g6FUMpFn
目の周りには何を塗るのが無難ですか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 18:14:50 ID:VI6vHlWL
今30のオンナですが、昨年末に突然目元の肌の調子がおかしくなり、そのときは
自分も医者も化粧カブレだと思っていたのに徐々に悪化し広がり、今では顔全体に炎症が
出てくるようになりました。
いくつも病院を回り、最近になってやっとアトピーだと診断されました。
私ももちろんステロイドの副作用が問題になっているのは知っているし、
できれば使用したくないけど、今は信頼できる先生の下で、良くなると信じて
ステロイド治療をしています。
けどここの板を見ていると、本当にこの治療でいいのかものすごく不安になって
きます…。
今はキンダベートを顔に塗っています。2本目です。
最近炎症の繰り返しのせいなのかステのせいなの瞼がかたるんできて二重の幅が
せまくなって皮が今にも覆いかぶさりそうです。
ステを塗ってる皮膚と普通の皮膚の感触が違うのも気になっています。

それと失礼な質問だったら申し訳ありません。
私の症状はすぐにアトピーだと分かる炎症とは違う気がします。
カサカサして赤黒いようなアトピー肌はステロイドのせいでなってしまうのでしょうか?
それとも長年炎症を繰り返した結果なのですか?
もしよろしければ教えてください。
先の見えない不安で毎日鬱々とした日々を送っています。
826名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 19:10:39 ID:DQM/t/gQ
「長年炎症を繰り返した結果」です。
長年の原因がステロイドの場合もあると思いますが。
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 19:11:21 ID:M679XHc7
>カサカサして赤黒いような
ステのせいでとはいえません。
私の感じでは、何度も掻いて、皮膚が薄くなっていくことが原因と思われます。
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 21:43:47 ID:VI6vHlWL
>>826-827
レスありがとうございます。
参考になりました。
829名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 22:03:24 ID:/tB7Ve8S
>>824
私も教えて欲しい。
今プレドニゾロン眼軟膏を使ってる。
ひどいときはロコイドでないと効かなかったから
これでも減ステできたのだと思うけど、次は何を塗ればいいのだろう。
プロペトだけじゃ駄目なんだけど、
混合して割合を減らしていければいいのかな。

>>825
私も昨年眼の回りから始まったよ。
赤いとこも白いままのとこもあるけど、
目の周りはぶつぶつができて痛痒い感じ。
目以外は湿疹ができて痒い。
826、7の言う通り「赤黒い」のは長年の炎症の結果でしょう。
私の場合自分がアレルギー体質なのはわかってたから
「アトピーかも」とはすぐに思ったけど。
発症して半年たっちゃったからいよいよホンモノの成人性アトピーだなあ。
「アトピーは良くなったり悪くなったりする病気。
高血圧の人も毎日薬飲んでるんだし
持病だと思って付き合っていきましょう」なんて書かれてるのみると
そうか、なるほど、と思うけど、
もっと広がるかも、ステ効かなくなるかも、リバウンドするかも、って
未来が見えない恐怖は辛いよ。

830名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 22:22:50 ID:pO939c/F
食事、水などから添加物や化学物質を徹底的に摂らない。
気功。腸内環境を整える。脱ステロイド、脱プロトピック。
漢方薬。歯科治療。西式健康法。全てを実行しよう。
顔は血管拡張を起こしやすい。決してステロイドを塗ってはいけない。
塗ってしまったら仕方がない。時間をかけて根気良く諦めずにがんばろう。
831名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 01:24:36 ID:5OzAjFCY
>>829
「混合して割合を」って正解なんだけど、先生に教えてもらわなかった?
だとしたらその医者ダメかモナー。
徐々に薄めていくと、上手に減ステ→ステやめられるらしいけど、
自分はロコイドなんだけどなかなかやめられない・・・(数日経つと悪化しちゃう)

あとヒルドイド(ソフトorローション)って保湿剤は試しましたか?
合えばなかなか良い保湿効果が得られるかと思います。
(プロペトよりベタつかないので、顔にはいいかと。)
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 02:02:33 ID:jlZvWTVH
顔はつらいよね。
ステ使わなきゃ炎症でっぱなしで
それはそれで色素沈着・ゴワゴワ・皺が
という後遺症が残るし
合わない保湿剤や漢方でさらに悪化したり。

かといって、ステ使うと見た目キレイになるけど
依存の恐怖があるし。

結局、アレルゲン徹底排除と厳しい生活改善しかない気がする。
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 04:51:30 ID:UvWT5Bie
最近、肌が大変いい感じになってきたよ
でもそれとともに、去年いきなりアトピーになった理由がわかったんだ。

超巨大な卵巣腫瘍だった(´・ω・`)
あるときからいきなり肌がおかしくなったりするのはやっぱりホルモンバランスがおかしくなるからなのかな…
おまいらも気を付けろよ…
834みぃ:2005/03/28(月) 06:08:08 ID:FDciHoz5
はじめまして!あの…私も子供もアトピーなのですが、子供にザーネ軟膏とパルデス軟膏を混ぜたものをカラダに塗るように出されました。パルデス軟膏ってどうゆうものか、教えていただけませんか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 06:52:01 ID:eyQcpYQN
パルデス軟膏?
中くらいのステだよ。
836名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 18:51:12 ID:cn4nDvlH
ステを使わない方向で、とかかりつけの医者に言ったが
「塗った方が良いよ」と言われた。
でもさ、塗り始めてから肌が弱くなって来てる気がするんだ…
このまま頑張りたい。シミになってもいいから。
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 22:12:50 ID:AIi9a5eE
>>833
手術して卵巣摘出とかしたの?
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 23:02:31 ID:mHRm9iK4
目元にステをけっこう塗ってる。
皮膚が伸びて目の形が変わったような気がする。
けど色素沈着もイヤだから塗った。
もう元に戻らないのかなあ…。
随分老け込んでしまった。
839名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 00:09:12 ID:mgi9tXKe
中学から5年間パルデスを薄めたヤツを顔に塗っていたが、
高2から、なぜか体用に出されたデルモゾールGを6年間も顔に塗ってしまっていた。
別に、悪化したから、とか効きが悪くなったわけでもなく、別にこれでもいいか、程度に。
そしてネットで情報を得たのが去年の初め頃・・・てか。ステロイドはやばそうだ・・・。
ってことで、昨年から減ステを試みているものでございます。
当初は、皮膚科を変えて、ステを止める方向で頑張りたいと告げると、
まずプロトピックを出されました。しかし、調べ済みだったのでプロは使用せず。
ためしに、と思って一回だけ薄く塗ったらほてり感キター!!
それから、ロコイドを1/2に薄めたものを毎日顔に塗るように。違和感はなく、いつも通り健常肌で。
そして、半年ほどロコイド1/2で慣らした後、今度はその回数を減らしてゆきました。次へつづく。
840名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 00:12:58 ID:mgi9tXKe
二日にいっぺん、三日にいっぺん・・・というように順々に減らしていきました。
やはり、ステなし3日目に悪化する感じだったり、ひどいときは2日目でも
痒かったりしました。で、今年の2月から漢方の煎じ薬を始めました。
ロコイドは、2/5に薄めたものへ変更。それを、塗る量も以前より少なめに、
そして悪化した時に塗る、という感じで、今では5日にいっぺん少量塗ることで
快適に過ごせています。漢方も、自分には合っていたのかもしれません。
ということで、脱ステは、焦らずゆっくり行うのが望ましいですよ、
という報告でしたー。頑張っていきましょうね!!!
841名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:19:19 ID:PwNXVq5U
>>840さん、ロコイドを一週間あけられないのは完全な依存ですよ。
減らそうと弱いのをゆっくり使ってるうちに、
逆に長期ステ依存になってしまう方も多いです。
ゆっくりが適切だとは、一概には言えません。
多くは、長期にステを使うことで肌質が変わり
塗っても現状維持、塗らないと爆発状態に陥ります。
そういう方は、一気に抜いたほうがいいと思います。

漢方が合ってたのはラッキーですね。
漢方の副作用は湿疹や蕁麻疹が多く、
逆に皮膚症状悪化で苦しむ人も多いので。
ただ、悪化してもステとは違って中止すればいいので
試す価値はあるかもしれませんね。

自分の場合、タウロミンは一時期とてもよく効きました。
症状が変わった後は、生薬の十味敗毒湯が合わなくなったのか
劇的な効き目はなくなりましたが。
842名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:24:52 ID:PwNXVq5U
ちなみにタウロミンを試したのは
強い効き目はなくていいので、
副作用が少なめの複合薬として選びました。
抗ヒスタミン剤もらいに行かなくていいし
ビタミン類・ナイアシンが入ってるから
サプリ程度の効き目でいいかって。
(そしたら、一時期だけ意外に効いた)

薬効が強い煎じ薬は副作用も強いので、
脱ステで限界まで行ってる身では悪化が怖くて・・
チキンですね(藁

843名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:33:52 ID:6nRDq/4+
自分も弱ステ依存状態なんだ・・・。
でも顔が膨らんで汁がピューピュー噴き出すからやめられないよ・・・orz

タウロミン、調べてみたけど、なんかいろいろ入ってるね。
844名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 05:16:33 ID:4P/tUPWO
>>833
アトピーとの関連性は知らないけど
卵巣のう腫、子宮筋腫あります。
一応癌検診をして異常なしだったんで放っておいてるけど。

自分はアトピー云々よりも、ステロイドやプロトピックの使用で
抵抗力を無くしてこんなのになったのかと・・
845名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 08:54:26 ID:IeMHDtlm
ステロイドによるレイープ
846840:2005/03/29(火) 14:34:22 ID:mgi9tXKe
そうですよね、ステなしで1週間もたない、というのは依存症だとわかっています。
しかし、つい最近、ほんとつい最近は、1週間あけても
症状が全く悪化しない状態になりました。健常な顔のままでいられます。
そして、減ステ開始当初には浮き出た毛細血管が気になっていましたが、
だんだんと薄くなって、いまでは顔のほてりも、風呂上りの赤みもなくなりました。
ということは、依存性もだんだん減少しているのかと思われました。
あと2年くらいかけて、完璧に脱ステできればなぁ、と考えております。
847名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 22:00:08 ID:6U0nh9cA
>845
旦那に分かって貰えて良かったね。

斑に赤ら顔で皮ぼろぼろで痒いのに耐え切れずに、
やめようと決心したのに2週間ぶりにステ使ってしまったorz
すっぴんはもちろん、炎症で眉毛も整えられなくて
下向いて歩いてコンビニで買い物する時も店員の顔を見られない。
後ろ向きじゃいかんと思いつつ最近暗くなってる…。鬱だ。
848847:2005/03/29(火) 22:01:13 ID:6U0nh9cA
誤爆…orz
849名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 22:30:41 ID:2tTp1o2p
ワロスw
850名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 06:09:08 ID:Jqb2iepB
すみません
朝から爆笑してしまいました。

ちなみに自分も買い物する時は店員の顔見ません。
すごい覚えられるんだろうなって思います。

今はにがりで落ち着いてきてます。
とりあえず店員に変な目で見られなくなったのは大きい。
851名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 06:27:12 ID:11BPW6Wj
リバウンドしてない時、パン屋でバイトしてたんですが
こっちはレジの人を意識してないで風景くらいに思ってても
向こうはけっこう覚えてるんですよねー

アトピーの人が私がパンを袋に詰めてる間、
首をポリポリしてました。
4.5回見ましたが、チョコデニッシュが好きだったのも覚えてます。
(甘いのはよくないと当時は知りませんでした)

痒いとストレスたまるから、いけないと知りつつ
甘い菓子パン買ってたのかなぁ。
顔面傷だらけで、赤かったです。



852名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 12:23:33 ID:6YHx3AdY
チョコデニッシュまいうー・・・orz
853名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 12:33:50 ID:mphcA8yM
毎日毎日たっぷりならアレだけど、たまにならいいんじゃないかと思うけどなー。
甘い物食べたって。いきなり悪化する人はダメだとは思うけど。
アトピーって摂生した生活もかなり大切だけど
それでイライラストレス溜まるとどうしようもないし。
でも、そのバランスが難しいよね。
お酒・たばこは絶対しないけど甘い物だけはおkとかダメかなあ。。。
甘い物でも質を考えればいいかもね。赤ちゃんでも食べれるやつとかいいかも。
徹底した食事とかしたいけど、なかなかムリなんだよね〜。
そう言ってるうちは治らないのかな。。。
854名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 13:20:47 ID:JVRFUbGM
和菓子なら、チョコよりは多少マシなんじゃないか?
855名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 14:02:20 ID:ia9kAXLU
私はどーしても甘いもの食べたくなったときは寒天に黒蜜少しかけて
食べてます。
856名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 16:03:34 ID:HznW50aN
俺コンビニでバイトしてたけど、客なんて入れ代わり立ち代わり来るからいちいち顔覚えて気にしてなんかないよ。
だからあまり(゚ε゚)キニシナイ!!
857名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:45:19 ID:DWqoqKF1
明日からチョコラBBを飲んでみます
858名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:48:01 ID:pwskVRBx
今日は顔の汁が多い。身体のも多いけど、顔のは多すぎだよ…
汁が多い日と少ない日で何が違うんだろう
別に水分摂取量もいつもと変わらないし
859名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 00:21:37 ID:1J8jwI2D
今日、顔、酷かったんだけど、旦那が風邪ひいて、
苦しそうだったんで、意を決して、ドラッグストアに薬買いにいった。
レジのお兄ちゃん(薬剤師)を前に、うつむいてさっさと支払い済ませて
出たかったんだけど、兄ちゃん、私の顔を覗き込んで、
「ひょっとしてアトピー性皮膚炎ですか?だったら○○の△△という
ボディーソープがいいですよ。敏感肌の方は普通のボディーソープでは・・・」
なんたらかんたら。。
いや、そんなのは色々調べてるって。っていうか、
アトピーと気づいても、正直そっとしておいてほしいよね。
わざわざ、あえて、うつむいて、隠してるのにさ。

860名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 00:32:21 ID:Us2IFLEO
まぁまぁ、そのお兄さんも善意で言ってくれてるんだし
気持ちはわかるけどね
現アトピー、元アトピーの人が情報くれるのは本当に素直に嬉しい
861859:2005/03/31(木) 00:52:26 ID:1J8jwI2D
>860 サンクス。
いやね、同姓なら、アドバイスとして、受け止められたんだけど。
異性だったからでつ。多分。
女心が許さなかったというヤツかもしれません。
862名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 00:56:58 ID:YtDt4YQ7
人前で公然と勝手に診断することは、違法です。
863名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 01:10:21 ID:ih501Jr4
私も薬局で付きまとわれる・・
よくあるイメージだけの界面活性剤入りアトピー向け商品とか
成分知りもしないくせにすすめられる。
成分知らないくせに、すすめるなよなー
こっちは知り合いでもなんでもない他人だぜ。
売るのが商売なんだから、親切なんかじゃないよ。
ドラッグストアの白衣着た店員なんか薬剤師の免許も持ってないしサ。

864名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 01:12:33 ID:ML35VhFp
>>861
私だったら同性でも放置しておいてほしいって思うよ。
善意だと思うけど気持ち的にはやっぱり嫌だ。
まあ、自分がアトピじゃない人は別にどうとも
いちいち思っていなんだろうなあとは思う。
でも確かにそれで情報が得られる事もあるよね〜。
865名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 01:14:16 ID:ih501Jr4
せいぜい、「お、アトピーなら●●が売れるかな?」って思っただけ。
本当に親切な店員なら、こっちが聞いたとき
ちゃんと勉強してて成分まで細かく答えてくれるはず。
知りもしないで、次から次へと出してくる商魂店員氏ね。

ちなみに、ボディソープは液体の分コスパ悪いし
カリ石鹸でも添加物多いものがある。
866名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 03:52:21 ID:dd6OS8q/
>>859
めちゃわかる。俺もやられたよ。
入浴剤買ってお金払い終わったら、いきなり「兄ちゃん、それ痒いんか?」とか訊かれた・・・。
突然すぎて一瞬何のことだか判らなかったよ・・・。
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 10:56:01 ID:pUTiNSqY
つくづく見える場所の病気は損が多いと思う。
「あんた失礼ですよ!」って言ってやりたい・・・。

顔アトとなると服で隠すことさえ出来ない。
868名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 11:00:56 ID:pUTiNSqY
>>853
遅レスで書くほどのことでもないんだけど、
自分もベビー用なら…と思って、赤ちゃん用のおやつとか見てみたけど
普通の赤ちゃん用おやつって、かなりいろんなもん入ってるよ。
それなら自分で寒天ゼリーみたいなもの作るとか、
砂糖の少ないお菓子を作るとか・・・した方がいいような気がする。
869名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 13:50:52 ID:ML35VhFp
>>867
本当だよね。この気持ちはここのスレ住人しかわかんないだろうな、きっと。
ただの自意識過剰と思われるのがオチっぽいw
自分が黙ってて気にしないようにしても>>859タンみたいに
わざわざ指摘されるんだからたまったもんじゃないよね。
>>868
そうなんだー、知らなかった。やっぱり市販品は何かと入ってるんだね。
100%果汁のジュースでゼリーとか作ろうかな。
ゼラチンはコラーゲンだし良さそうだ。
870825:2005/03/31(木) 14:53:18 ID:fAUjMvXa
825ですが…
今日2週間に一度の診察に行き、先生にステロイドの使用による皮膚の異常を
話してみたらプロトピックを勧められました。
こちらはステロイドのような副作用はないとのことですが、この板を見てると
プロトピックも何かと問題が多い薬のような気がしています。
私としては、ステで汚染され、さらにまた不安要素のある薬をつけると思うと
なんだか二重に汚染されてしまうような気分になりとても不安です。
ステからプロトピックに移行して顔に塗られてる方いますか?
もしよければどんな感じか教えて頂けないでしょうか。
871名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 17:03:30 ID:S9YdisxG
俺はかゆくは無いんだけど結構赤くなるんだよな
だれか顔を綺麗にするいい方法をおしえてください
872名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 18:20:01 ID:dd6OS8q/
だが断る
873名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 19:37:42 ID:lNmpLrWU
あれ、プロトピックって発癌の可能性あるんじゃなかった?
自信ないけど劇薬表示になるんだよね?
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 19:39:44 ID:jTgVLX//
そう。
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 19:45:04 ID:OCcjotYs
>>825
プロの過去スレを見たら?
もう言い尽くされてるよ。
876名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 22:44:04 ID:fAUjMvXa
825です。
すいません、プロのスレ一通り読んでみました。
うまく使いこなしてる人もいるようですが、やっぱり少し怖いですね。
877名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 22:54:52 ID:k98dFlhK
自分のアトピー、他人から見てどの程度に見えるのかなぁって気にならない?
鏡見ても照明の具合でそのときによって印象違うし…。
自分で思ってるのが5として、4なのか6なのか…みたいなこと。
878名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:03:02 ID:5/kxMF/D
かおかいーのと赤いのは治るんですか?
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:29:54 ID:X+/nnN6E
>>870
自分は症状が顔のみでステ処方から確か3ヶ月ぐらいの時に
『もっと赤みのひく薬無いですか』といったらプロ処方してもらった。
プロに変えたから劇的に赤身がひくということも無く
未だに普通に顔は赤い。
もう、顔に塗りまくりですよ。
そのうち、保証の厚いガン保険でも入ります。

ステ使用期間が短かった為か特に移行期にトラブルはありませんでした。
今はもう、プロ漬けですが。
880825=870:2005/03/31(木) 23:55:08 ID:fAUjMvXa
>>879
レスありがとうございます。
プロ漬けですか。
私もステ漬けになるかプロ漬けになるかもう少し考えてみます。
なんだか先生の話を聞いてると安心するのですが、ここを見ると一気に不安に
なってしまいます。
お互いツライですけど、頑張りましょうね。
881名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 00:28:48 ID:l+LRbaWO
自分は、日光に当るのも 治った時に今の傷がシミに
なりそうな気がするから、帽子かぶって外出してる。

これなら、まゆげが酷くて 書けない時も隠せるから。

あと、顔見られないようにって 用心すると
おどおどした行動に見えるのか?注目率アップする感じするので
目深の帽子をかぶって、買物。

これで、だいぶ店員の視線かわせる
882名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 03:45:28 ID:hAzpSYTa
高校受かったはいいがめちゃ不安だ
単位制の特殊な高校で、入れたのも奇跡みたいなもんだったんだが
予想以上に顔のアトピーが治ってなくてガックシだよ
883名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 05:40:43 ID:qQVTVe6I
私は去年から顔の額やこめかみや目の周りや首などが痒くなり掻いてしまって赤くなってしまいました。それで皮膚科に行って処方されたのがエクラー軟膏とトプシム軟膏とゆう薬なんですがこれを塗り続けていいのでしょうか?
884名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 06:29:15 ID:CboBJ5wq
日焼けサロンかサウナがお勧めです。
885名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 06:36:57 ID:Ty5dfjD2
自分でググッテ見ると分かるよ。
エクラー軟膏、トプシム軟膏共に強いステロイド軟こうですね。
皮膚科の医者から何の説明もされていないのでしょうか?
どのくらいの頻度で塗っているのか分かりませんが、毎日塗り続けるのは
危険だと思いますので、医者の詳しい指示がなければ取り返しがつかなくなる前に
病院変えたほうがいいです。
なかなか信頼できる皮膚科医って少ないですが、探せばいると思うので頑張って
下さい。
自分の体は自分で守るしかないです。医者を過信しないようね。
886名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 06:37:04 ID:1Wtuwhjw
プロは発ガン性うんぬんの前に
脱プロするときにステ以上に苦しいから・・
もともとの症状×20倍(当社比)って誰かが書いていたけど
その通りだったorz

脱ステ→そのかわりプロ漬け→脱プロで地獄ってパターン多いよね。
もう以前アトピーで悩んでいたときの苦しみがお子様に思えたよ。
今はステもプロも抜けて、普通に敏感なカサカサ肌。
やっぱり根本治療(食事・運動・半身浴)しかないとしみじみ思った。

コンベックやヒルドイドも界面活性剤入ってるから
保湿しながらバリア破壊っていう、
つけて気持ちよくても長い目で見てたら肌に悪いから
もう自分でローション作って馬油ちょこっと。
脱プロ中は何も受け付けないから、脱保湿だった。

帽子もかぶれないほど酷かった・・・
悪化すると、帽子かぶれないよね。
皮膚病の人全開でなりふり構わず4ヶ月がんばりますた。
887名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 06:38:18 ID:Ty5dfjD2
医者を過信しないようね。 →医者を過信しないようにね。
888名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 06:40:42 ID:1Wtuwhjw
しかし・・本当に助けや思いやりが欲しい顔面ゲロゲロの時期は
同性はどうしたらいいか分からなくて当惑(こっちが申し訳なくなって疎遠に)
異性は電話で症状聞いただけで露骨に避けた。

よくなった途端、男どもが「快気祝い」とか言い出すので
プチ男嫌いになった。

889名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 07:41:06 ID:19a9rjpD
男よりも女のほうがかわいそうだよな・・・。
化粧も出来ないし、露出度の高い服着れないし、セクースも出来ないし。
890名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 05:51:51 ID:DvfV0AKo
脱ステ、脱プロして
唯一自分を分かってくれた場所は2chのここだけ。
実生活では誰一人助けてくれなかった。
身内ですら完全に理解しきれないところあるし
(薬のことなど実際に使用してみないと理解するのは難しいから)。
891名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 08:11:38 ID:EdPdNGDp
みんな、顔傷だらけになってた?
傷にステロイド塗ると、とりあえず治るのかな?
中1になる子供が、ちょうど1年前から、湿疹がではじめ、
治療しているうちに、アトピーのようになってしまって、
顔がすごくなってしまって、かわいそうでなりません。
丸半年、顔にはなにも塗ってません。
生まれてから、11年間なんともないすべすべの綺麗なはだでした。
今では、全体に乾燥していて、ごわごわで、がさがさで、傷だらけで。
まゆげも、なくなってしまったし。
どうしてこんなことになってしまったのか、悪夢のようです。
このあいだ、外科の先生に、かわいそうだから、顔にステロイドを
塗ってあげなさいと怒られました。
傷に塗るようにと。
ステロイドを塗って、へんになってしまったのに、これ以上、危険なことは
したくない、でも、子供の顔をみると不憫でなりません。
治った人、何か良いアドバイスお願いします。
892名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 08:40:10 ID:dm5OSxNt
>>891
アトピーじゃないっていうし
元の皮膚病を書かないと何とも言えないんだが。
あと、皮膚病が完治してるのかもわからない。
傷は掻き壊しじゃないの?
なんでステのせいだと思うのかな。

たしかにステは依存になるけど、悪化要因が持続しない普通の人が
ピンポイントでつける(リピートなし)なら良薬だと思うし。

つーかアトピー板で他の皮膚病のこと言われても
確かなことはいえないよ。
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 09:36:21 ID:0cH1POs9
>>891が親だったら俺だったら自殺する
894名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 11:09:35 ID:Jhy+eRgu
>>891
>アトピーのようになってしまって

あっさり差別的なこと書くよな。ババアって。
不愉快。
895名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 12:43:01 ID:Lk6fghQu
>>891
痒みや赤みはある?(といっても痒みない人もいるけど)
アレルギー体質でしょうか?
アトピーのようにってアトピーになったのかな。
私もはじめはただの(?)湿疹(?)だったよ(わからないけどいきなりアトピの人っているの?w)
慢性化してるならアトピの可能性もあると思います。
外科の先生って皮膚科じゃないのでしょうか?
それから治った人アドバイスとありますがここはたまに完治した人も来ますが
現在アトピに悩んでる人が多いと思う。完治スレやステのスレがありますので見てみては。
傷ってどんな傷かはわかりませんがステ塗ると普通炎症は一時的に治まると思う。

真剣に悩んでるのかもしれないしと思ってレスしたけど
釣りだったらどうしよwきっとレスも付かないだろうけど、まあいいや。
896名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:47:38 ID:rAne2kUo
891です。読んで、気を悪くした方がいらしたら、ごめんなさい。
アトピーのようにというか、見た目が、まったくなんでもなかった人が、
重症のアトピーになってしまったということです。
ひどくなった時点で、脱ステ医に行きステロイド皮膚症といわれました。
その日から、顔には一切何も塗るのをやめ、2ヶ月位で、湿疹も赤みも
とれてきて、少し乾燥ぎみくらいに回復して、3月の卒業式には、綺麗に
治るねと言っていたのですが、2ヶ月前位から、急に悪化しだして、
掻いてしまうので、顔がキズだらけになってしまった次第です。
みなさんも、苦しんでいらっしゃるのに、すみませんでした。

はじめは、かぶれと皮膚科で言われました。(1年前)
非ステロイドの塗り薬を出され、次の日、真っ赤になり、言われる
まま治療していたら、ステロイドを行く度に医者に塗られるように
なっていました。
897名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:50:53 ID:rAne2kUo
追伸、改行の仕方へんで見ずらくてすいません。
898名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:03:55 ID:QlFBeKVH
何の前触れもなく悪化するもんなんだよ、アトピーって。だから気長に、長期戦で戦うしかない。
お母さんが焦ってどうするの。子供だって不安になるよ?
辛いだろうけど、気長に、ゆっくり、リラックスしながら治しなって。焦りやストレスも禁物。
綺麗な顔で卒業式?そういうのは残念だけど諦めなよ。
脱ステっていうのはね、今から3〜5年は捨てる覚悟でやるもんなんだよ。10年以上かかる人も少なくない。
綺麗な顔で卒業式やら入学式やら出たかったらステ塗って出かけよう。でも、今までの脱ステが水の粟。

まず焦るな、アトピストにとって1年や2年は一瞬みたいなもの。
気長に、励まして、ゆっくり治してやれ。
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:05:42 ID:skKFAK3C
顔にステロイドはご法度だろ
親なら子のためにそれくらい調べてやれ
市販のステでも顔には使用するなと注意してるものもある
とにかくその病院には行くな
非ステの軟膏のスレがある
そこの住人がそれぞれの効果や使用感を人柱になって書いてくれている
参考にして事故責任でチョイスしてくれ
900名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:06:16 ID:4fE8XRdM
>>891要は今脱ステしてるって事ですよね。
今どんなケアの仕方をしてるのかわかりませんけど、脱ステするならやっぱり
脱ステ医の指示を仰いだほうがいいと思いますよ。
上にもありましたが該当スレを覗いて見るのもいいかと。
後、脱ステは個人差が激しいですが、いきなり治るような事は無いと思った方が
いいかも。かわいそうに思う気持ちはわかりますがあせらないでね。
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:20:07 ID:rAne2kUo
みんな、ありがとう!
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:25:58 ID:Lk6fghQu
>>896
釣りじゃなくてよかったです。
そうですね・・・。私もずっと16年間すべすべ肌でした。そしてかぶれのような湿疹→アトピィ
ステ塗らずに一時的に治ったりもしましたがまた悪化したりを繰り返してます。
>>898のまさに>アトピストにとって1年や2年は一瞬みたいなもの。
私ももう治った!と油断して痛い目に何度か会いました(ぅД´)
怪我のような物と違って体質が関係しているようなのでなかなか順調に回復って
わけにはいかず辛いです・・・。

ステは賛否両論あるので(状態によっては使った方がイイと言う人と
絶対ダメだと言う人がいますね・・・)なんともいえないと思うけどお互いがんばりましょう・・・。

あーあ、しかし、一生付きあうかと思うと本当ッッと欝だなあ。
でもずっと死ぬまで出ない人だっているからがんがろっと・・・。
903yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/02(土) 14:42:18 ID:wBMAWzky
あんまり頑張りすぎると続かないよ。
少しは、痒みを軽くする弱いお薬飲んで休めたほうがいい。
対表面に出てる方のが軽ーい症状だから重大な病気になりにくい。
そういうことで。

904名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:46:21 ID:avVdo7n6
>>891
お子さん、かわいそうだなあ。
まずは親のあなたがしっかりアトピーの勉強をして信頼できそうな
病院を見つけてあげることです。
同じ治療だとしても良い先生に出会うとメンタルな部分で全然違いますから。
頑張ってください。
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 14:49:02 ID:avVdo7n6
追記です。
>>903のいう通りせめて抗アレルギーの飲み薬だけでも飲ませてあげたほうがいいよ。
あと血液検査もやってないならやってあげてください。
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 16:05:15 ID:5fzj7ZuU
血液検査は、ige230,ダニ、ハウスダストがクラス3でした。
医者は、皆、ストレスが原因といいます。
GPTが少し高かったです。
坑アレルギー剤は、約一年飲んでますが、湿疹やしみのような
黒ずみがどんどん広がっています。
何もしていなかった、一年前は、普通の皮膚でした。
でも今は、何もしないと乾燥して痒そうなので、体には、
非ステのクリームを夜だけ塗ってます。
体には、弱ステロイドをピンポイントでつける時も、あります。
暖かくなったら、体の保湿もやめるつもりです。
子供に、申し訳なくてどうしてよいかわからなくて、
レスしてしまいました。
みなさん、本当にご親切にありがとうございます。
ただ、わたしの周りに昔お子さんが、アトピーだったという人が、
こうなってみて、初めて知ったのですが、以外にたくさんいました。
学生時代に突然なったという人も、3人いましたが、だいたい4年
くらい苦しいんで、あったものが見つかり、または、良い医師に出会い
治ったそうです。
もう、10年、20年以上昔というので、完治した人はこの近所
でも、何人かいるようです。いずれも、顔もすごかったそうです。
日本中捜せば、アトピーが治った人は、相当な数いると思う。
私も、頑張ります。みなさんも、きっと明るい未来が待ってるから、
がんばって、ください。
心だけは、曇らぬように。
ナーバスになって、すみません。
907名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 16:23:49 ID:avVdo7n6
個人的な意見ではもう一度ステロイドかプロトピックで
コントロールしてあげたほうがいいような気がするけどな…。
908yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/02(土) 19:28:14 ID:wBMAWzky
>>907
結局ステ、プロト推進かい。
思いっきりスレ止まったじゃねーか。
コントロールできりゃ世話ないし、とっくに治ってるから無責任な事いうでねー。
なんか、個人的な意見って断ってるからこちらも個人的な意見で。

悪いこと言わないからお金かけてもいーでそれだけはやめときなよ。
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 19:35:15 ID:Lk6fghQu
ステ・プロの話はスレが荒れるから・・・>>907
(ちなみに自分はどっち派でもないけれど)
yunチャン、しばらく見なかった気がするけど元気(・∀・)?
910yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/02(土) 19:41:13 ID:wBMAWzky
>>909
うん 元気なのだ!
てゆーかおかげさまで元気出たのだ
あんまり悩むのやめたの
色々妥協したの

で、暇だったから顔出した!
早く皆元気になるといーね!


911名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 20:20:38 ID:0cH1POs9
ちょっとコラーゲン試してみる。
コラゲネイド。ゼラチン界隈で有名らしい、新田ゼラチンのコラーゲンペプチドです。

http://www.collagenaid.jp/

コラーゲンペプチドの場合、コラーゲン生成量が格段に増えるらしい。
効果があったら、レポートしま〜す
912名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:27:03 ID:beOfE/Ou
>>906
ババア、とりあえずもちつけ。
そんな事は言われなくたって、みんな分かってるんだよ。

息子さん、早く良くなるといいね。
不登校とか自殺に気を付けてね。
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:34:30 ID:h20CXmdP
乾燥するとおでこの皮がボロボロ剥がれてくるんだけど、
薬局で売ってるようなワセリンは顔に塗っても平気でしょうか?
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:45:51 ID:0fAKBCd9
ホホバとかのオイルのほうがいいと思う。
915yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/02(土) 21:48:09 ID:wBMAWzky
駄目。
916yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/02(土) 21:49:45 ID:wBMAWzky
>>915
ごめん
>>914
にです
なるべく自然派ってとこかな
917名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 22:05:18 ID:h8CsshFZ
>>913
薬局で買ったワセリンを顔に塗って会社行ってます。
てっかてかですw
ワセリンでも種類によって微妙に合うとか合わないとかあるみたいです。

止めたいけど脱プロのリバウンドが
あと一歩というろころまで良くなってきているので
5月くらいには化粧品復活したいです。

ワセリンはムズムズするのが嫌です。
918名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 23:28:12 ID:lH/8QIOD
ミューズでもキレキレイなどで、
顔を洗うと、マシになりますよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 00:22:52 ID:7PNpz7Am
薬局などで売ってるワセリンはかぶれることもけっこうあるので
同じワセリンでも精製度の高い「プロペト」などを病院で貰ったほうがいいよ。
920名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 04:06:33 ID:Ll7Nh5SW
内服として、ゼスランをもらっています。先週はゼスランがなくなってしまったらしく
ニポラジンという薬でした。別の病院ではアレロックをもらっていました。
これって効き目ありますか?
痒みとアトピーが全く治らないのです。
明日、病院に行くので、かゆみに効果的な薬を教えてください。


921名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 05:35:05 ID:ZXZjDVom
今年発症したんだけど結構治ってきた
乾燥の季節が終わったからかな
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 06:27:17 ID:d+5ht7vX
ワセリンの中で一番不純物がないサンホワイトってドラッグストアーに売ってますか?
923名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 06:28:19 ID:K0IlfrBI
売ってますが、うってなくても恨まないこと
924名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 07:55:54 ID:UcFogl0M
>>906
ステ使わないなら根本治療しかないから
子供のアトピー改善のために全力を尽くすしかないけど
母親のあなたにできる?
毎日の掃除はダストアレルギー除去のための方法でやらないといけないし
ダストが原因の場合はダニ蛋白にも反応する場合は多いので
布団の買い替え+毎日布団干して掃除機かけ。
風呂の際の洗い方をつきっきりで指導。少しでも刺激がないように。
風呂で皮膚を触ると最悪だから、その間だけでも触らせない。
あと、「掻くからひどくなるでしょ!掻かないの!」って叱る親は最低だけど、
まさかそんな児童虐待みたいなDQNな叱り方してないよね?
掻くと傷になるけど、正確には掻かずにいられないほど炎症そのものが酷いってことなので、
掻かない→治るってのは間違いだから。

母親がアレルゲン除去や食事の徹底をしないで
何かつけて直そうと思うなら、ステ使っても使わなくても治らないよ。
非ステはかぶれるだけで、ますます酷くなったりするし。
運動もさせたほうがいい。でも汗には気をつけてね。
子供が嫌がってるのに無理やりサッカーさせたりとかじゃなくて
すこし気分のいいときキャッチボールするとか、何でもいいからストレスにならないように上手に。

何もかもやりつくして治らなくて、という状態ならスマン
でも、「卒業式はキレイな顔で」って言ってるとこみると
マジで脱ステに向き合ってる感じが見受けられない。そんな甘いものじゃないから。
925名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 07:57:59 ID:UcFogl0M
>>920
坑ヒスタミン、坑アレルギー内服薬。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090445086/
926名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 09:55:43 ID:Mxe/Etf2
>>906
中学生だったらこれからの成長でいくらでも
症状が軽くなったり、ほとんど出なくなるケースあるよ。
ホルモンバランスとか、思春期はいろいろカラダが落ち着かない年頃だから
薬でコントロールが効くならそれもアリかと思いますよ。
でも重要なのは、お母さんが必死になることではなく、
ご本人が治したい、治すためにどうしたらいいかを知ることだと思います。
お母さんがあまり必死になるとプレッシャーになるので、お気を付けて・・・。
927名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 09:57:10 ID:wqtniIld
906のババアです。
もう、卒業式は、終わり、もうすぐ入学式です。
身内共々、ただのかぶれがこじれたものだと思ってました。
それで、こんなに長引くとは思っていなかったのです。
医者も初めは、1週間で治るとか言ってましたし。
アレルギーといえば、何人かの医者に、基材がだめなのかもと
言われました。サトウザルベだけパッチテストしましたが、
陽性でした。そういうわけで、何か塗って、湿疹やら肌あれに
なったので、怖くて、今でも、顔には何も塗ってません。
子供も、こんな顔になってつらいようなことを、たまに言いますが、
それでも、何も塗りたくないと言っています。
近所の、お友達は、赤ちゃんの時今のうちの子のようになって
いましたが、今は、とても綺麗な肌をしています。
そのこは、顔は、いったん治ったもの、数年前から、定期的に
ステロイドを塗っているそうです。
体にベリーストロング、顔にマイルドをワセリンで薄めたものを
特に眼の周りに塗っているそうですが、全然わかりません。
何年も、塗っていても平気な人もいれば、うちのように、半年
部分的に塗っただけで、ステロイド皮膚症になってしまう人も
いるのですね。
928名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 10:10:42 ID:wqtniIld
926さん、的確なアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
うちのばあい、私がむすこをアトピーにしたようなものです。
以外に、知らん顔していると、治ったりするし、わたしが、
騒ぎすぎました。
ところで、掻き壊してしまった、顔や眼の周りに、グリメサゾンや
リンデロンA眼軟膏のようなものを、傷にだけピンポイントに
2,3日塗ったら、まずいでしょうか?
半年何も塗らずにがんばったけど、中学は、知らない友達が
たくさんいるし、傷だけ治してやりたいし、いまだかつてない
傷になっているので、不憫です。
929名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 10:51:46 ID:7PNpz7Am
>>928
ここで判断を求めるのではなくて、明日皮膚科行って医者に症状見せて
今までの経緯やステへの恐怖なども話して適切な指示をしてもらったほうが
絶対いいよ。

それと…私も薬をつけるのはアリだと思います。
これからいろいろな経験ができるいい時期に、薬を使わずにアトピーで苦しむのは
気の毒すぎます。
>>928さんはどこにお住まいですか?
東京在住だったらいい医者を知ってるのですが…
930名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 11:06:16 ID:i7meHJzh
東京です。
教えてください。
931名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 11:30:02 ID:7PNpz7Am
東京のいい病院スレでもお馴染みですが、NTT関東病院の五十嵐先生は
本当に良い先生です。
いろいろな皮膚科を回ったけれど、五十嵐先生ほど丁寧で親身になって
診察してくれる先生はなかなかいないと思います。必ず助けになってくれる
はずです。
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 12:26:55 ID:b9mQZTFv
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 16:00:11 ID:d+5ht7vX
さっそくサンホワイトを求めて品揃え豊富な薬局をまわってにみたのですがなかったです…どこにあるんだろう
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 16:31:01 ID:ZyJD86GC
>>933
確かこのスレかどこだったか忘れたけど通販してるドラッグストアがあった気がする。
ググッてみればあるかもしれない。ネット通販じゃダメ?
>>928
ステは傷にピンポイントだとマズーじゃなかったけか。
やはり病院へ行って専門医に相談が一番いいと思います。
情報はたくさんあるから振り回されないように頑張って下さい。
私もいつも手探り試行錯誤の連続です、、、。
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 16:47:14 ID:GTeSo2W3
花粉が原因なのか今年はやけに体中かゆい
皮膚が露出してる顔とくにおでこから汁がでるほど酷い
花粉氏ね!
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 18:47:18 ID:ZyJD86GC
>>935
だいじょうぶ?花粉にアレルギーがある人はダブルですごい辛いよね。

外出してきたけど、しんどい。家にいてもしんどい。
タウロミンなかった。この間売ってた時買えば良かったよ。
ガサガサゴワゴワカユカユ赤い、もうこの異常な皮膚氏ね!
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 19:11:36 ID:GTeSo2W3
酷いときには頭皮にもでるので
前に病院いったとき貰った「リンデロン-VGローション」塗って一次回避しました
早くこの時期を乗り越えたい・・・orz
938hyu:2005/04/03(日) 21:29:37 ID:1Sq8IXgg
>>935
漏れもそう。この1週間特に悪い。
なぜだろう?
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 21:56:24 ID:Ks45MpXS
私もだ!
先週の日曜から体中真っ赤で汁出だしたもん。
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:18:41 ID:ZAjPQbsb
私は、脱ステ・脱保湿5ヶ月目にして、なかなか治らなかった顔の赤みが
ようやく最近になって、引けてきました。
カユミと汁、カポジの時代を乗り越えて、本当、ようやく・・という感じです。
本当に徐々に徐々にしか、良くならないことを実感した5ヶ月でした。

まだ、腕の方が、熱を持っている感じで、まだまだ@p肌です。。
腕は、ウミが出る2日前くらいから、強烈なカユミに襲われます。
普段は、カユミを我慢してますが、この時ばかりは掻いちゃいます。。

941名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:41:19 ID:x5ZvAYpW
俺も!!ちょっと前まではそこそこ肌の調子もどってきたのに
三月の半ばから急に悪くなった。
やっぱ花粉の影響か??
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 23:58:03 ID:b8eZfx3r
花粉の影響もあるよね。
私は1月の下旬から顔がお祭り状態。
でも、ここ最近おとなしくなったのに、
今日の気圧の変化で顔祭り復活中。
明日病院の日だ。外に出たくないよー!
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 00:35:25 ID:Lh+aGruz
顔から汁出てる人なんて見たことない
ホンとにそんな人って存在するの?
気持ちワル・・
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 01:06:53 ID:v8f2VItn
アトピーを馬鹿にするな(゚Д゚)ゴルァ!
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 01:59:06 ID:BZWgxMbM
掻かずとも皮膚の方から壊れてくれて
おまけに汁まで出てくれる便利な病気だぞゴルァ!!
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 02:04:36 ID:unFJqydQ
スギ花粉め・・・
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 04:36:25 ID:ff+SLl0N
おまいら「うちの息子はキモいアトピーなんかじゃない」って
差別意識持ってるババァに、これ以上甘やかすなよ。
あくまでステ皮膚症であって、アトピーじゃないんだからスレ違うだろ。
最初の書き込みで本音まるみえなのに、ちょっと下手に出たらコロッと同情しちゃって。
そもそもアトピーでもないのにステ皮膚症したのはババァのせいだろ。
親スレは別にあるんだし、スレ違い。ババァずうずうし杉。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 05:42:44 ID:vQbu+0ZP
なんか最近ロコイドも効きが悪くなって来たよ…嫌だなぁ。
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 05:53:24 ID:BZWgxMbM
>>947
まあ、実際キモイことは否定しないが、わざわざここに来ていうことじゃないよなあ…
かわいい息子がキモイアトピーの一人に数えられるのが、怖かったりとかかなあ?

---

俺も親に申し訳ないって謝って欲しいな。
謝ってお金沢山渡して欲しい。治療のために全額使うから。
たまに、金の使い方が下手なアトピー人間見ると貧乏人の俺は腹がたつんだよね。

便利な親がほしー うちみたいな糞親氏ねー
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 06:56:40 ID:v8f2VItn
薬のない時代はさぞかし大変だったろうなぁ・・・
今の時代に生まれて良かったよ
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 07:48:58 ID:+MwS55PP
親の責任ちゃうぞ!
たしかに、アトピーは薬害といえる部分がある。
でも、かわいい我が子のひどい湿疹をみて、皮膚科へ連れて行った親を責めるのはどうかと思うぞ。
その時代にはステロイドは魔法の薬だったし、親はステの怖さも知らなかっただろう。

そういう、外因も含めてアトピーは全部、本人の問題なんだよ。
そういう身体に生まれてきたってこと、そういう運命だったということを、まず理解して認めなきゃならんだろ。
アトピーってのは、ある種の“試練”だと思えばいいよ。
人生に意味の無いことなんか無い。たとえ“病気”であってもだ。アトピーにも意味があるはずだ。
こんなに苦しいのに意味が無いはずがない...

自分は、こう開き直ってから、“出口の見えないアトピー人生”ではなく、なにか光明が見えてきた気がする。
たとえば、顔がボロボロになるのは、“他人にどう見られているか気にしすぎ”で萎縮している自分に気づかせるせるためとか、
全身が痒いのは、自分自身を“わずらわしい”と感じて、“自分自身を大事にしていない自分”に気づくため。
ストレスや過労で悪化するのは、“がんばり過ぎ”の自分に気づくため。
そして、薬害による汚染を皮膚から排泄するため。

悪いことばかりじゃないぞ。アトピーは。
ただし、薬の怖さは世間に訴えていこうな。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 08:44:24 ID:vaoO1wbP
最近長文多いな
汁地獄の後は乾燥地獄か・・・orz

アトピーが親のせいと思ってる奴はACのかほりプンプン
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 14:57:00 ID:ff+SLl0N
アトピーは本人の体質のせいだろ。
病気なんだから、がんばって直すしかないじゃん。
生んだ親が悪いと言うなら
親だって普通の子供がほしかったって言うだろうしさー。
どっちの論理も不幸だと思うべ。

ところで、毎日半身浴してるんだが、
やや屈みこんだ姿勢でデコルテ〜顔面・頭皮に滴るほど汗かきまくったら
顔の乾燥が改善されてきたよ。
早く汗かきたいがために、湯の水位を高くしたり、温度を上げると、
脂質が溶け出して逆効果だが。
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 17:44:47 ID:V77zB11T
みんなババアババア言い過ぎだよ。
中一の息子ってことはせいぜい40歳前後だろ?

漏れ、熟女好きだからセクース出来るよ(;´Д`)ハァハァ・・・
40歳なんて甘い甘い。
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 18:01:21 ID:agdkwD9H
なんかどうにもこうにも調子悪いしで
ハトムギ茶(100%)買ってきた。
効くといいなあ…。
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 19:54:22 ID:T2tussNO
お茶って結構続けないと効果出ない気がする。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 22:11:32 ID:mq5u5qlG
モンゴル茶をかれこれ3ヵ月程飲んでいる。
効果あるのか解らんが。
目と眉の間が痒いよ。目の周りはステ塗れないんだから出るなよ…
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 23:04:34 ID:qBMU3zVb
>>957
同じ。今無償に目と眉の間が痒い。
私は目元も辛くなったらステ塗っちゃうけど、塗ったばかりだから
もう少し我慢する。
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 08:30:33 ID:BxwRNDJX
105 名前:無記無記名[] 投稿日:05/03/13(日) 03:04:25 ID:tj6SgrdB
プロ・ステが廃止になったのはイタィ…。
プロ・ステ以外なら何が一番効く?
やっぱりテスト・ブースト&GHブーストのスタックかな?











プロ=プロトピックと読んでしまったことに orz プロテインです
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 10:35:47 ID:DO5SEvZw
>>956
ワロタw
どうしても過敏になっちゃうよね。
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 00:04:35 ID:JpLpMIW8
先月あたりから顔のアトピーが激悪化 だけど、体のアトピーは改善してきてる
これってやっぱ花粉のせいなのかな。明日病院に行ってきます。
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 00:21:00 ID:+ipaNgME
俺も顔だけひどい
眉毛のとこなんか皮がぼろぼろだし、髭剃り跡が真っ赤に残る…orz
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 00:43:02 ID:6KuvWM/C
洗顔のとき、傷が痛くなくて皮脂を取りすぎずにマイルドに洗えて
洗ったあとも突っ張らなくてとても楽!な方法見つけて、ものすごく楽になった。

シトーリ
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 01:20:30 ID:tcncAaBS
ん?ステロイドってまずいのか!? おれ酷くなったときに一日とか二日だけつけてたんだけど・・・
困った困った
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 01:24:45 ID:uTI8nEuJ
>964
そんぐらいなら大丈夫でしょ。
依存するようになってからが大変。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 08:32:33 ID:xr3bk/T9
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
かゆいかゆいかゆい顔かゆいかゆいかゆい

死にたい死にたい
でもアトピーで死ぬなんて馬鹿らしい
死ねない
死にたい
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 08:42:03 ID:er/v5Bs/
花粉についてですが、アトピーに影響しますか?
なんか最近、痒いんですけど...
眉毛が擦り切れて、だいぶ別人に...。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 09:03:54 ID:RVKbzWIq
>>967
花粉がアレルギーの人はもちろん影響しますよ。
ハウスダストが肌につくのも、花粉が肌につくのも同じです。
ちなみに吸い込んだ場合も身体が反応します。
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 12:35:31 ID:DoLdh3sG
>>966
そこで練炭ですよ!
970名無し:2005/04/06(水) 14:09:22 ID:uLagPttn
夜寝ているときにものすごくかいてしまうんですがなにかいい対策方法ないですか?
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 14:14:55 ID:SBj53jAP
寝る前に綿手袋
外れないようにテープなどで固定
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:14:15 ID:P+xe8oyz
花粉のせいか・・・
去年も雪溶け〜4月が一番酷かったんだよな。

身体が真っ赤でパンパン&顔は汁だく。

花粉かぁ〜
なんか原因わかると未来がちょびっと明るくなった。
頑張ろう(`・−・´)
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 16:27:30 ID:pdEcVnMn
毎年花粉の時期は顔から汁がでまくって大変なことになってたけど
なぜか今年はマシだ…。
花粉症の症状はバッチリ出てるから
鼻の下と目の周りは多少赤くてカサついてるけど
例年より全然マシだ。
体質が変わったんだろうか…。
まあ、まゆげはないけど…。
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 18:45:58 ID:6KuvWM/C
>>970
>>971の上からさらに布袋。
二重にすることで、中でつるつる滑って掻きにくい。
売ってる掻き壊し防止手袋のパクリですが。
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 05:05:59 ID:UFKlsy3W
>>974
夜中猛烈に掻きまくってしまい
掻いていないところからも汁が・・・

手袋買おうかな
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 05:18:33 ID:UFKlsy3W
>>811
が紹介してる手袋買おうか、
自分で買ってこようか・・・
ネットショッピングは配送時間がかかるからなぁ。
市販の手袋でも良いものあるかどうか
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 09:53:05 ID:kJhaQ0h0
私も最初は綿手袋してたんだけど、
ジョリジョリとアカスリ状態で破壊…
しかも指を立てれば、深爪に切っていてもダメージが。
綿入りの鍋つかみは蒸れてうっとうしくて眠れん!

んで、結局、アトピー用の手袋買ったよ。
ここの大人用の。
http://www.mogumogu.jp/shopping/cloth/puf001.htm
掻いても破壊しないから、ずいぶん楽になった。

ただしここはボッタクリだから、同じのがケンコーコムで安く売ってる。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 10:55:37 ID:OBXQ5jhg




     とにかく爪を切れ!女の子もオサレ諦めて爪切れ!


979名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 12:37:14 ID:jQrTvGxp
>978
後はやすり。つめの先を丸くすると、かなりいいと思う。
私はガラスのやつ使ってます。(800えんぐらい、ハンズでも売ってる)
爪きりのやつでは足りないと思う。

経験上、運動していたときはよい状態だったと思う。
理由としては
1汗をかいていた
2太陽に当たっていた
3楽しんでいた
4ストレスの発散
5負の感情でなく積極的であった
6熱中していた
7不安をわすれた
このうちのどれかだと思うのですが。
アトピーになって17年目(二歳からです)
気にはしますよ?でも、不安になるのはだめだと思う。
鏡を見るたびうわとか思いますけど
じつはじぶんがやっていることって、
不安になって
薬塗って
食事制限
他人の目を気にして
あとかくぐらいでしたから。
不安にならなきゃ楽になれると思うんで。

背が低い、太っている、そんな感じと思って、できることは
そこのある靴や帽子、ダイエットや黒い服ぐらいでしょう。

多少楽になってもらえるとうれしいです。
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 13:45:23 ID:kJhaQ0h0
>>979
そうだね、軽症になれば、前向きになるのはものすごく効果あると思う。

私はやっと脱ステ終わりに近づいたけど
症状重いときは、なんていうのかなぁ、「痒い」「痛い」だけだったなぁ。
ネガティヴになる暇もないというのか、息してるだけで精一杯。
苦しみのあまり意識が空白で、考えることもできなかったなぁ。
手当てして、苦みもがいて、うとうとして、食事しては苦しんで(口の端が切れてるし)…

さびしいとか、つらいとか、考えるようになったのは
汁だく傷だらけから、赤くてカユカユくらいになってからかなぁ。

981名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 14:48:48 ID:q2pcUOga
太陽に当たるのっていいよね。
人にもよると思うけど(日光アレルギーの人は絶対ダメね)。
俺ここ半年くらい悪化してて、ステで抑えて爆発の悪循環だったけど、
ステの強いの出してもらって症状思いっきり押さえ込んで日焼けサロン行ってきた。
結果:すごく調子良い。
あと1〜2回日焼けサロン行って完璧に治そう。
982名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 15:41:08 ID:nx3ll9Zr
981
やっぱ日サロは人によっていいんだな。私も日サロ行きたいな…
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 16:47:20 ID:q2pcUOga
女性は厳しいですよね。
美白ブーム逆行してるし。
でも日焼けして黒ずみや赤ら顔が目立たなくなって俺的にはGood!
炎症起こしてるところが日焼けするとひどくなっちゃうから気をつけてね。
984名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 20:09:03 ID:GWkFUPmp
髪の生え際が赤くなって、酷いときは汁出てくる・・・
冬までなんともなかったのに急に酷くなったのは花粉の影響なのかな・・・orz
985名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 22:15:00 ID:cm/tnN4J
>>980苦しみのあまり意識が空白で、考えることもできなかったなぁ。
手当てして、苦みもがいて、うとうとして、

うん、そんな感じだったなあ。

歯医者にいって「毎日家にいてひまじゃない?」と助手さんからいわれたけど
「は?」ってかんじ。
正直ひまを感じる余裕など皆無だった。
朝起きるとパジャマが汁でくっついて、いたいし臭いw。
かゆさ、いたみ なんともいえない気持ち悪さ、微熱、寒気
風呂に入るのも気合、でたあとも動けずやっと薬を塗り着替えて。
その日をやりすごすのに精一杯だったなあ。

そのころの記憶が空白だよ。

そのころに比べればよくなったよー。得に体。腋の下陰部周りはまだ汁だけど。
背中なんてマッカだったけど今はよくなってきた。粉もへってきた。

顔もまだなんともいえない土色だし 先日は花粉でまた真赤。(でも何も塗らず耐えて、落ち着いてきた)
将来考えると問題山積だけど 体が動くようになったのって
やっぱり嬉しいね。
986名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 22:41:49 ID:clQGqFrL
>>985
記憶が真っ白!全く同じ!
体をかばいながら一日を消化するので精一杯だったよ
あまりの過酷さに脳が記憶を残さないようにしてくれているんだろうね

私はその時期から、時間がたっているのですが(丁度オウム事件の頃)
いまだに辛かった5年間が半年位の感覚だよ
未だに思い出せない(思い出したくない)
987名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 23:17:23 ID:OBXQ5jhg
アトピーって何が原因なんだろ。
やっぱり戦後の環境変化や食生活が原因なのかな・・・。
とふと考える時がある。

遺伝ではないだろうしね。
(アレルギー体質ってのは遺伝するかもしれんが)
988KEN:2005/04/07(木) 23:31:29 ID:3f+k5Z/q
ワシもだよー。あんな記憶は抹消されてよし。ワシは口が開けられなく
なった時はMAXにブルーだった。今では脱ステして、楽しい毎日をすごして
いるよ。逆に今では、あの時のつらい経験がちょっとやそっとでは、屈しない
精神力を作り出しているような気がする。そんな気がしない?
989名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 23:48:02 ID:AoCl1mME
今日はやたら日が照ってて、日焼けして今日のサルヂエの藤井隆みたいになっちゃった…
一晩中アイスノン当ててたら治まるかなぁ…
990名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 01:12:32 ID:RpvHLJfv
アトピーでまぶたがすこしあれてて、あかみとかがあってアンダームなんこうってやつ使ってるんですけど、全然腫れがひかないのです。このまま使っていいものなんですか?教えてください。
991名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 02:04:54 ID:6bzPtxGG
>>990
私もそうだけど、非ステロイドの軟膏はけっこう被れて悪化することもあります。
特に目元はね。短期で弱いステロイドを塗ってみたらどうでしょう?
私は酷くなると目元にキンダベート使っているけど、今のところ副作用は起こして
ないですよ。

今日からプロトピック開始しました。
話には聞いていましたが、やはり刺激がありますね。
992名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 02:29:21 ID:b6WY7z6X
非ステ塗って黄色い汁が出てくるのはヤバイかな?・・・orz
993名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 03:11:19 ID:h9s30/g/
それ、かぶれてるんだよ。
994名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 03:25:00 ID:q6g6wY/W
>>991
プロはある期間使ったら、使用を止めてみるとか
週に2、3回程度にしたほうがいいよ。
特に顔はね。
995名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 05:07:32 ID:T0Qvu9Gl
試しに手袋はめて寝てみました。

綿の手袋をして、その上に厚手の大きめゴム手袋。
顔を全く掻かなかったので
結構きれいになってます。
今までいかに寝ている間掻いていたか。
むずむず痒くても全く掻けないので、それで何度も目が覚めましたけど。

ハンドクリーム塗って手袋して寝たから
手もツルツルです。
996名無しさん@まいぺ〜す
>>994
その前に挫折ですorz
先ほどあまりにも辛くて洗い流してしまいました。
けどほてりは取れませんね。

で、こちらでもお伺いしたいのですが、洗い流した後ステロイド(キンダベート)を
塗布したのですが、大丈夫でしょうか?
確か医者から大丈夫だと説明があったと思うのですが自信ありません。
教えてください。

あ〜一睡もできませんでした。