アトピー水道水原因説の次スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
たてられるかな?
2名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 06:00:26 ID:djqpYQVJ
>>1
なんでスレタイに「このやろー!」って入ってないんだこのやろー!
3名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 10:26:10 ID:cfp6m9T+
前スレの>>1貼っときます

原因は水道水です!と断言はできません。
アトピー性皮膚炎の原因は環境悪化・精神的ストレス・食事
合成界面活性剤・家ダニなど様々な意見が飛び交います。
しかし人間本来、体の中は70%が水と言われているように
もっとも大きな原因とも思われます。
原因とも言われているダニ・埃・空気汚染等は
はるかに諸外国のほうが多いと思われますが、
アトピー人口は日本ほどではありません。
昔はなくて、今はあることは、と考えてみると・・
日本人が水を買うという習慣はいつ頃 から?

人間は本能的に水に対する危険を感じてきたのではないでしょうか?
アトピーの増加もほぼ同じ時期から増加の一途をたどっています。
塩素量の増加とアトピー人口の増加をグラフにすると一目瞭然なのです。

日常生活でどのような注意をしたらよいのか?
「あるものを除去したら、アトピー性皮膚炎の症状が改善された」
としてもアトピー性皮膚炎が完治したという訳ではありません。
しかし、完治したという訳ではなくとも、悪化要因を除去した効果は
全員に現れるはずです。
例えば熱いフライパンに触って手を火傷した時はすぐに手を離します。
それで火傷が治るわけではありませんが、
フライパンにさわったままではヤケドは治りません。
フライパンから手を離せば、少なくとも火傷の進行は止まります。
これは全員に現れるはずです。
アトピーの子を持つ親が平気で塩素の充満した一番風呂に入れています。

まず、日常入浴・シャワーの塩素から切り離して、
アトピーについて考えてみてはどうでしょうか、 このやろー!
4名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 10:27:26 ID:cfp6m9T+
前前スレ
【アトピーは水道水が原因だ、このやろー!】
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1003062494/l50

前スレ
アトピーは水道水が原因か!?このやろー!
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022426794/

5名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 10:29:26 ID:cfp6m9T+
主観でいいんでオススメ等ありましたら紹介よろ

塩素シャワーや浄水器の評価テンプレ
↓誰か適当に使いやすく改変してくれい

【商品名】
【メーカー】
【脱塩素能力】 ○△×の3段階評価
【ランニングコスト】 ○△×の3段階評価
【お勧め度】 ○△×の3段階評価
【メモ】 なんか一言書いてみるとか

6名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 10:30:41 ID:cfp6m9T+
こんなもんか?
何かあったら追加よろ

7名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 16:13:21 ID:4ooH8t4g
「次スレ」じゃなくて「Part3」とかの方がよかったかもね

>>1
8名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 19:21:02 ID:/AIzSsvc
新スレ やった!! \(^▽^)/
9名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 15:10:52 ID:OnbR5SiF
風呂にアスコルビン酸入れようと思うんだけど、
1gってほんの指ひとつまみってこと?
風呂いっぱいに湯張っても、そんなちょっとでいいのかい?
10名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 19:33:37 ID:7++a2XPa
>>9
OKだよ。
実際塩素チェッカーで計ったら塩素消えてた。

11業者では無い:04/10/31 02:58:04 ID:3CimvxyB
塩素チェッカーといえばタニタのミズミルEW-500(実売\2,362〜)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8411140072.html

ところで、その上位機種?のミズミルProっていうのをハケーン
ttp://www.e-mediagate.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=MG0053_WebShowCategory&WIT_oid=SellingSystem::Buyer::1066&num=5&searchCategory=%B0%C2%BF%B4%A5%B0%A5%C3%A5%BA
標準価格\28000らしー
高杉
12名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 20:43:33 ID:Rbrc65Sz
脱塩素シャワー検討中。
イオニックCシャワーかマイナスイオンCシャワーが良さげなんだが、
使ってる人いたら感想お願いします
13名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 03:59:19 ID:gDOOuur3
アスコルビン酸、200gで1500円だった。もっと安く買った人いる?
14名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 05:34:54 ID:O8talNzT
>>13
病院で処方してもらえば、保険効くわけだから(ry
15名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 05:38:36 ID:gDOOuur3
>>14
でも診療代かかるよね?
16名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 11:25:04 ID:O8talNzT
>15
漏れの逝ってる病院だけかもしれんが
薬だけってのもできるぞ
ちなみに月1回(28日計算)行ってる

たまに診察を受けるわけだが、保険使って数百円程度だろ
他にもワセリンやら、いろいろ薬をもらってるんで、トータルでかなり得だよ
17名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 15:53:38 ID:xDPYZUcM
12
マイナスイオンCシャワー 使ってます。首や耳たぶにあったアトピーは、すっかりキレイに無くなりました。
肌もスベスベ・つるつるになって、髪の毛もサラサラになった(*^o^*)
首のアトピーを気にせず、普通にTシャツが、着れて ウレピィよ〜
お爺ちゃんとお婆ちゃんにもプレゼントしたら、足や腕のカサカサも無くなったって喜ばれたョ
老人性乾皮症にも効いたみたい。。。。。
お婆ちゃんが、このシャワーの水を沸かして、お茶を入れたんやって〜
そしたら お茶がスンゴク美味しく入ったって言ってた(>▽<)旦~
18名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 16:09:05 ID:ltyBgJnp
>>10
同じようにペットボトルに水道水いれてアスコルビン原末いれたら
飲んでもいい水になるかな?
今おいしい水みたいなの買ってるけど結構馬鹿にならない出費なので
どうかなぁっと・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 16:14:49 ID:zLgNQoVA
沸かせよ
20むずむず:04/11/03 17:03:33 ID:5qkbkmpM
マイナスイオンシャワー、すっごかったよ〜!!
アトピーがだいぶ引きました。
って、塩素除去でこんなに違うのかぁ〜っととっても怖くなりました。
どんだけの塩素がはいってるのだろう・・・
シャワーヘッドだけでなく、これからはお風呂の水の塩素除去もこれからやってみようと思います。
21名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 17:12:19 ID:x91HW9xC
んだね、トリハロメタン残ってるし

自分はもうずっとミネラルウォーター
大きいペットボトルが\150前後で安売りされてる時にまとめ買い
自分が飲んでる量も分かりやすいし
備蓄品として災害時にも利用できるし@新潟在住
22名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 17:12:34 ID:ltyBgJnp
水道水沸かしただけのものはあんまり良くないとききましたよ?
2321:04/11/03 17:13:32 ID:x91HW9xC
>21は、>18>19に対してです
24名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 18:08:20 ID:iHlLjjqy
「ミストでバスライフが変わります」ってCMあるけどあんなの買う奴馬鹿だな。
カビが大量発生。ケラケラ!
25名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:58:11 ID:/ToTCa+a
水道水沸かすと塩素は飛ぶけど、ガスとして部屋に充満するんじゃなかったっけ
んで呼吸すると体内にとりこまれるというしくみ
ってことで、素直に浄水器つけりゃいいじゃん

ちなみに、アルカリイオン浄水器をつけて、アルカリイオン水を毎日大量に飲んでるけど
まったく漏れのアトピーには効果ありません
26名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 22:17:43 ID:+2XdiqZq
>>25
水道水1リットル当たりゼロコンマ数mgしかない塩素が部屋に充満って・・・
換気扇回しておけば防げるのでは?
27名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 21:22:40 ID:Y4q92juv
犯罪者を許してはいけません
28名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 23:46:53 ID:UZetNB7G
>>26
「塩素が部屋に充満」つーのはコピペだ
ソースはこれ↓
ttp://www.e-transact.co.jp/jousui/atopi/2.htm
真実か真実でないかはシラネ
29名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 17:46:55 ID:lmEHu4QK
>>28
ツッコミ入れるのもダルいくらいいい加減な解説だな・・・。
30名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 21:04:26 ID:6E9uxQrw
アスコルビン酸てドラックストアーに売ってるのかな?
31名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 21:28:33 ID:aIJie9hJ
>>30
売ってるよ。近所のHACで買った。
32名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 11:12:45 ID:Fc585nkR
>31  ありがとう  早速、買ってきました
 レモンを3切れ程入れてたけど、こっちの方が安上がりです
33名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 22:30:54 ID:+V/JTZSe
質問なんですが、みかんの皮を風呂に入れるのはどうですか?
中身を食べてビタミンCを取りながら皮のビタミンCで塩素を取る。
香りもいいし、肌もすべすべになるような気がするんだが・・
34名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:51:40 ID:7gz28rbN
>33
農薬の関係であまり宜しくないかと。


私も質問。
浄水シャワー検討中です。
やっぱり浄水効果の他に
マイナスイオンとか美白効果のついてる方が
いいんでしょうか。
35美容師:04/11/12 01:39:07 ID:0St/Al/X
前スレにカキコした美容師です。

マイナスイオンCシャワーを使って約3ヵ月半になりました。首や肘の内側にあったアトピーは、すっかり無くなりました。
美容師の職業病の手アレも軽減されました。
びっくりしたのは、眼の下にあった乾燥による小皺が無くなりました。 これは、ビタミンCによる保湿作用が働いているのだと思います。
店にもイオンスチーマー等を設置していますが 塩素を除去し・・マイナスイオンを髪の毛に与えると本当に髪がツルツル スベスベになります。
家のお風呂で、毎日浴びるシャワーが、塩素を除去しマイナスイオンが出てるって
とっても良いですね(*^o^*)/\(*^o^*)
お肌がツルツルスベスベになって嬉しくって、長いカキコでスマソ
3622歳:04/11/12 04:06:16 ID:nSUvwm5r
今まで、アトピーじゃなかったのに急にアトピーになりました・・。

今処方されている薬は、
顔 :劇プロトピック軟膏0,1%(藤沢)、ロコイド軟膏(鳥居)

四肢:リンデロン-Vクリーム(塩野義)

です。僕のように大人になってから急にアトピーだと診断された方は
他にも居られますか?そうでない方たちも、もしよろしければアドバイスを
お願いいたします。 
37名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 04:32:40 ID:5wyPbLct
>>36
とりあえず。
アトピーは医者が治す病気じゃありません。自分で色々調べて頑張って直しましょう。
今塗っている薬はプロトピックと普通のステロイド、強いステロイドですが、どれも塗り続ければ耐性が出来て効かなくなってきます。
そして副作用もでます。
3822歳:04/11/12 06:38:10 ID:nSUvwm5r
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! た、耐性ができるんですか!?
そんな・・・orz もうやだ・・なんでアトピーなんかに・・・(´Д⊂ク
39名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 10:08:02 ID:FSVBIcDI
>>36
ステロイド軟膏は短期治療でしたら有効ですが、長期治療は副作用が大変です。
1週間以上使って完治できなかったらなるべく早く脱ステすることをお勧めします。
ステ長期使用であればあるほど、脱ステにみんなすごい苦労してます。

11月からアトピー悪化する人の原因として、乾燥というのがあげられます。
ですから、部屋に加湿器や保湿剤などで少しでも肌の乾燥を抑えると改善していくと思います。
ちなみに6月くらいからアトピー悪化する人の原因は、湿気が多いのでカビやダニの発生が
アレルギー反応を起こして痒くなる場合があげられるそうです。
40名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 10:11:10 ID:FSVBIcDI
>>35
マイナスイオンCシャワーを買ってみました。
今日で2日目ですが、アトピーが改善していくことを楽しみに使ってみます。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 13:06:07 ID:vtCv6b5m
まもり髪使用してまだ半月だけど、子供の髪を洗っていると、
頭皮が驚くほど白くきれいになった。(湯シャン・リン酢)

日本脱出するとよくなるというのは、水道水の塩素のせいなんだろうな。

42名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 15:48:57 ID:SjCKs0iC
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
43名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 17:52:13 ID:YVXw98HM
加湿器を使うなら、カビに注意したほうがいいよ
あっというまにカビが繁殖する罠
押入れや部屋の隅、サッシのゴムのとこに注意汁

部屋に居るときは加湿器(or石油ストーブ+水いれたヤカンか洗濯物を干す)
外出してるときは除湿機かけっぱなしがいいかんじ
44名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 21:48:23 ID:O90d5fEm
このスレに影響されてマイナスイオンシャワー買いました。
浴槽にもビタミンC剤を投入してみました。
水がなんだか柔らかいような…!

で、質問なんですが、風呂釜の掃除はどうしてますか?
ビタミンC入れるからには風呂釜も
綺麗にしとこうと思ってジャバしたんです。
でも湯垢みたいのが追い炊きすると
ちょっと出てきてて…もっと有効な掃除の仕方ってあるのかなと。

45名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 22:31:22 ID:mwo1PLhk
マイナスイオンシャワー欲しいけどシャワーヘッドはずそうと思ったらはずせなかった orz
とりあえずアスコルビン酸買うか・・・。
ネットで安く売ってないですか?
46名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 22:42:58 ID:gyWACXrP
おまいらー、脱塩素するのはいいけどさ、
水からの感染症に気をつけろよー。
塩素の役割考えてくれや。
47神凪:04/11/15 22:43:42 ID:StvZwbrm
マイナスイオンのシャワーのヘッダを買ってみたら、自宅のシャワーのヤツには合わなくて、壊れた...orz
関係ないかもだけど、強酸性水はオススメ。
結構有名なアトピー治療してる病院で貰えるっつか買うんだけど…
やっぱり体の中から治すのも大事なんだね。
48名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 22:46:12 ID:CU1j4ka9
>46
私もそう思う。
ずっと続けてたら逆に頭が痒くなってきた。
なので、傷がしみない時は普通のシャワーにしてます。
49名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 03:22:03 ID:tjSxKQDM
46さん
私、脱塩素シャワーを使ってます。
もう一年くらい使ってますが、今のところ どうもありません
(あ!アトピーは良くなりました)
塩素をとってしまったら、水からの感染症って あるんですか?
ちょっとビビッちゃって、教えて下さいm(__)m
50名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 14:31:17 ID:6CYGN8XI
脱塩素したら感染症???
菌を除くために塩素いれてるんでしょ。
その後に塩素取りのぞくんだから何で感染症になるんだろう?
あたしアトピーだから、台所の蛇口も塩素除去になるように付けてるんだけど、それもやばいの?
51名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 14:46:06 ID:rvZBxLkI
>>49-50
あんまり責めてやるなって
にわか仕込みの知識を披露したかっただけの馬鹿なんだから
52名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:02:42 ID:F8bv2ZSS
ビタミンc錠剤を入れれば塩素除去できるの?
53名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:10:05 ID:F8bv2ZSS
とりあえず試して効果があった日と無かった人結果報告してくださいね おねがいします
54名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:35:00 ID:X2ezTwjU
塩素取り除いたお湯で浴槽を満たしたら、
雑菌の繁殖は原水(塩素を取り除く前)よりも早くなるんじゃないの?
55名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:37:14 ID:X2ezTwjU
菌数測定するための装置が家庭でも使えたらなぁ
56名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 18:31:37 ID:6cUyBfuh
>>44
うちもジャバしまくったんだけど、風呂釜の汚れがとれないんで
シャワーだけ使用することにしますた

>>47
強酸性水を生成できる浄水器もありますよ
「強酸性 浄水器」で検索してみれ

>>52
錠剤だとちょっと値段が高いんで、粉末状になってるアスコルビン酸(ビタミンC)を
そこらの薬局で買うのを勧める
値段はさまざまだが、200グラムで1500〜2000円くらい
1回の浴槽への投入量は1グラムでOKなんで、200グラムの製品だと200回分ということになる

>>54
当然早くなる罠
最近のニュースや朝日新聞などで、ミネラルウォーターや浄水器の水を使って
黒カビ入りの氷が、冷蔵庫の自動製氷機によって作られた話は有名でつよ
57名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 18:55:49 ID:rvZBxLkI
黒カビ入りの氷が作られた冷蔵庫は
氷を作るために水を入れる器から氷を作る装置までの間にカビが繁殖していたとの事。
水が原因だとは一概には言えない
58名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 19:10:05 ID:mfzHinNG
マイナスイオンCシャワー使ってます うちは、主人と子供がアトピーなので
良いと聞くものはチャレンジしていますが・・・
Cシャワーは、良かったな 主人はアトピー出なくなった(^-^)
首の後ろなんか掻き毟って黒ずんでたのが 殆ど戻りつつあるし
子供の顔も日増しにアトピーが引きつつある
お風呂の水は、Cシャワーの中に入れるビタミンCをキャップの半分程入れて
毎日、入れ替えてる お湯を毎日入れ替えないと 菌も繁殖するだろうけど
浴槽をきれいに掃除して、ジャバをこまめにして清潔にしてれば 大丈夫なんじゃないの
》47 ゴム手袋はめたら、簡単にはずれたよ!
59名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 15:35:24 ID:J3dk9bp3
>>57
いや、どの電気メーカーもそろって「水道水を使え」「浄水器の水を使うな」といってるから
高確率で、使用する水の問題だろ
そのテレビのアナウンサー(解説員?)も同じ事を言っていたしな

まあ、中には製氷装置そのものに問題があるものもあるとは思うし、定期的な
メンテナンス(掃除)をしてなかった香具師も居るかもしれんがな
60名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 06:59:29 ID:iUzEJjgN
自分脂漏性皮膚炎で頭皮が荒れて、髪がかなり抜けました。。
それで原因が何かと考えたら、やはり一年前に引っ越してきた
マンションの水なのかなと思っています。
塩素というかカルキ臭い。
脱塩素シャワーをつけた方がいいのかな。どこかのスレで
脱塩素すると脂漏性は余計悪化するみたいな書き込みがあったけど
どうなんだろう。詳しい方教えてください。
61名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 07:59:48 ID:NkGtc+P6
一刻も早くつけろよ
人の意見気にしてる暇は無いぞ
62名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 17:50:02 ID:dOMrf12d
>52

私は錠剤使ってる。
ビタタイムってやつ。
湯船なら粉末もいいけど
シャワーの時はヘッドはずして
中に錠剤入れて流してる。
結構いいよ。
ただし、シャワーヘッドの中の菌?とか
風呂場の為にもたまにそのままシャワーしてる。
脱塩素のヘッドにしたとたん、風呂場が
カビだらけになったって話聞いたもんで。
63名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 19:12:17 ID:cHd2PSWd
錠剤1つあれば1g以上はあると思うけど
何分ぐらい置いておけば除去できるの?
粉末にしたほう還元も早いかな?

あと風呂に入る時いつも墨を入れているんだけどこれは塩素除去の効果あるのだろうか?

64名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 19:35:05 ID:cHd2PSWd
このスレ見てたら援助除去したら改善しそうな気もするけど
でも今までにがり水だとかいろいろやっても効果なかったからなあ・・

でもダニやハウスダスト除去しても効果ないし・・・
65名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 19:56:15 ID:AO8YYxnH
遅レスだが、風呂のお湯ほどの温度なら雑菌は繁殖できないだろ
66名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 20:13:12 ID:YIigzWR7
雑菌が繁殖できないようなお風呂は、熱すぎて人も入れんよ・・・
67名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 22:11:09 ID:md/GLLGx
風呂だけ水道水と半分にするとか、
塩素除去効果の弱い奴使うとか工夫の余地はあるでしょ。
68名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 22:23:54 ID:exo9KMCg
浄水と水道水の切り替えができるシャワーヘッドあったよ。
かなり高かったけど…金持ちになったら買う。
69名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 23:19:21 ID:/ldUjZZA
やっぱシャワーヘッド取り外せない orz。
学生マンションのユニットバスだからかな?
その代わりに風呂にVC1mg入れてる。
シャワーで流すのが普通の水だから
あまり意味は無いのかもしれないが。
70名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 23:49:32 ID:6ik6V5qy
>>65-66
夏って1年の中で一番食中毒が多い季節だろ
つまり風呂の温度は、かなり雑菌が繁殖しやすい環境なんじゃねーの?

ちなみに多くの食器乾燥機は80℃〜100℃くらいで洗ったり乾かすらしー
71名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 03:01:01 ID:jVNZd7n1
水道水で風呂を沸かす そのまま人が入る
残留塩素は、人体にくっつく
その後は、塩素は確か無くなる・・と云う話を聞いた
一番風呂が、体に良くないと言われる所以
ビタミンCで、塩素除去した湯も・・・
人が浸かった後の湯も・・・
雑菌がわく事は同じ 毎日ケチらず、風呂の湯ははりかえろ!!
人体に塩素がイイワケないだろ  塩素系漂白剤ほど濃度は高くないが
その中に素手を突っこむヤシはいないだろ!
72名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 12:53:28 ID:hq6yYdD5
風呂の水を何日も使い回す人がいるなんて信じられない。
そういう人が病気になるのは当然だと思う。
73名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 15:32:38 ID:9JBbqFWF
水道が原因と考えつくなんてすげえよ!
きっと医学に精通してる人ばかりなんですね
74名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 15:50:26 ID:+CHT0JnV
>72
昔テレビで 十 何 年 間 風呂水替えてないお宅が出てたよ。
「何これ薬草風呂?」てくらい茶色やった。
75名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 16:00:17 ID:oK+l5e3J
↑だけどサ 水道水は原因の何%だ? せいぜい1%か3%でしょう
もっともっと大きな 原因が隠れてる
76名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 16:07:27 ID:M5obnzHs
その水道水を料理に使ったり、飲んだりしてるわけだから、
やっぱり原因は水では?
人体の何割かは水分って言うくらいだし。
体内の水分を汚いものから綺麗なものにいれかえたら多少は改善されるっつかされた。
釣りじゃないからあしからず。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 16:39:35 ID:Xguz4/aK
もっと大きな原因が隠れてるかもしれんが、少なくともアトピー悪化の原因の一部には
なってるだろうな
「脱塩素シャワーヘッドでアトピーや乾燥肌が改善された」
と報告してる人が前スレにかなりいるからね

漏れは脱塩素シャワーで乾燥肌が改善されたよ
78名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 19:33:23 ID:aBYEr+2H
>>77
それは脱塩素のおかげではなくて
「ビタミンCを多く含んだシャワー→お肌の保湿効果UP!」なのでは?

まあ、アトピーが良くなればどちらの効果でもかまわないけどね
7977:04/11/19 23:25:03 ID:Xguz4/aK
>>78
漏れのシャワーヘッドは、クリスタルシャワーヘッドだから、ビタミンCは出ないぞ
ビタミンC自体は、シャワーヘッドを導入するかなり以前から、サプリメント
(つーか皮膚科からシミ除去目的で処方されているシナール)として摂っていた
だから、おそらく水道水中の塩素が原因だと思われ

だが原因は塩素では無く、水道中に含まれている有機物や重金属や微生物、あるいは
貯水槽?に入り込んだ鳩や虫などの死骸や糞かもしれんけどね

まーとにかくシャワーヘッドは、アトピーな人は(個人的に)つけるべきだと思う
8079:04/11/19 23:31:08 ID:Xguz4/aK
ついでにどっかで見つけた文章を貼り付けときまつ


塩素は安価で殺菌力が強く、効果も持続することから、水道法により末端給水栓において
遊離塩素を0.1ppm(0.1mg/1リットル)以上保つことが要求されています。

これは、極端に言えば0.1ppm以上であれば幾らでもよいことを意味しており、
東京、大阪、神奈川等の大都市では地域により1.0〜1.5ppm、
他の地方都市においても0.5〜1.0ppmの高濃度の塩素が含まれています
(新しい水道基準によると、上限は1ppm程度との表現で最大値を通知していますが、
基準ではありません)。

一方、外国では水がきれいなこともあり、塩素が注入されていないか、あっても
ほとんどの場合0.1ppm以下と規定されています。

日本の原水はかなり汚れていること、さらには浄水場において急速ろ過方式が
採られていることもあって、水道当局は大量の塩素を注入し浄化に努めています。
その結果、世界でも類を見ない高濃度の塩素が水道水に含まれており、
諸外国と比較しても5〜15倍程度多いと考えられます。

塩素は気化しやすいため(25℃でガス化)、シャワーを浴びる過程で
有毒な塩素ガスが発生し、狭い浴室で吸引することになります。
更に、塩素は皮膚からも吸収されます。

ですから、シャワーを浴びると呼吸ならびに皮膚吸収により塩素が体内に取り込まれ、
その摂取量は水道水を飲んだ場合のそれと比較すると、6〜100倍と高く、
人体への影響は無視できないと報告されています。
(米国化学学会、1986年)
81名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 23:51:51 ID:Sof3ZXaT
塩素入れるのって下限値はあっても
上限値は設定されてないんだよね。
夏とかどっぱどっぱ入れるらしい。
82名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 00:33:52 ID:XFCLNwUe
脱塩素で治ったあるいは症状が改善した人はどれぐらいかかりましたか?
83名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 00:47:28 ID:siwxzgOr
水って市町村で分けられてるの?
水がキレイな所に引っ越したいんだけど、どうやって調べたらいいんだろう?
84名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 01:32:13 ID:P8j8HaFW
>>79
なるほど、それなら脱塩素の効果も十分にありえますね。
クリスタルシャワーヘッドについて少し調べてみましたが、脱塩素が亜鉛の塩素化と亜硫酸カルシウムの還元力
の2段がまえという点と、銅による殺菌性を上手に利用している点が面白いと思いました。

>>83
水道は基本的に各市町村単位で経営されています。最近は企業団という形で数市町村に1箇所から供給している
場所もありますが。
さらに、同じ市町村内でも複数の浄水場があって、それぞれ違った水質の水道水を供給している場合も多いです。
私の住む市では浄水場が5つあって、水処理方法から水源の種類までばらばらなので、水道水の水質もばらばら(w
85名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 03:03:51 ID:AkO0NUY7
>>83
水が綺麗なところは酒と米がうまい
よって新潟
まあ、今新潟に行けるかどうかは微妙だが
86名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 14:22:05 ID:22O4ouLN
試したことある人いますか?
★緊急たコマガ★アトピーの方、糖尿病・高血圧などの生活習慣病の方☆必見☆

 ★★★★★★★★★体の酸化を予防する<願いの水>★★★★★★★★★
 ★★★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★★
 ★★★┃        酸化還元力にすぐれた水        ┃★★
 ★★★┃     驚異の酸化還元電位 マイナス600mv!     ┃★★
 ┏━━┫       ! 肉体疲労を抑える !       ┣━━┓
 ┃  ┃       『 H4O(水素結合水) 』       ┃  ┃
 ┃  ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛  ┃
 ┃   ┃★★     水を科学して生まれた     ★★┃   ┃
 ┗━━━┛★★       ★願いの水★       ★★┗━━━┛
★★★★★★   !世界の人々の健康と明るい未来!   ★★★★★
★★★★     水素を多く含有し抗酸化の水なので     ★★★
            皆様の健康を維持します!           
       http://www.tamesite.com/product/?cd=624-1      
87名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 16:58:05 ID:4g9cHWZe
>>82
どうしても水が気になるなら井戸水使う家に住むといいよ。
あんまり差は無い。
88名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 17:19:03 ID:siwxzgOr
83ですが、あんまり遠い所には引っ越しできないんですorz
大学生で一人暮らしなんで、大学まで通える所で探してます。
とりあえず市内の浄水場でも調べてみます!
89名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 20:58:22 ID:yPNu6TMK
なにも引っ越さなくてもどこにでも
水場ってあるだろうからそこからポリタンクか何かで、
持ってきて家で使えばいい気がするんだけど。
90名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 01:03:37 ID:9a1Unh7x
>>89
それが近くにないんです…
後、家賃以外は自分でバイトしてお金を貯めないといけないんで、忙しくてあまり遠くまでは行けないんです。
しかも自転車しか無いから、そんないっぱい水を運べませんorz
井戸水の賃貸でも探そうかな…
91名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 04:35:53 ID:Ks/4INaY
沖縄に住んでいて、水道水がものすごく悪い土地だったので、効けばいいかな、という程度のつもりでマイナスイオンCシャワー購入しました。
一日目ですが、すごい、しっとり、すべすべ。
これまで、お風呂上がりはカサカサして、痒みが猛烈にありましたが、今日はありません。
塩素除去風呂→塩水塗り→塩素除去風呂→にがりスプレー塗布をしてます。
まあ、なによりお風呂の時間が楽しみなのが一番嬉しい。
92名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 16:45:25 ID:3re9hgIa
塩素が刺激になって悪化させることはあっても抗原にはなりにくいような・・・
93名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 16:59:29 ID:uiTDCiAA
>>91
一日でそんなに変わるんですか!!
じゃあ一週間たっても大幅に変化が無い(多少は良くなったかなぐらい)
俺は水道水が主な原因ではないのか・・・
94名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 00:40:59 ID:TW2jzCrS
殆どの人が水道水が原因じゃないと思うよ
95名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 00:44:24 ID:WIGOnxpD
おすすめ
http://www.saezuli.jp/mm/bn/kc0057.html

尿素はホームセンター・園芸店で
グリセリンは薬局薬店
以上だけでもOK

んじゃ。
美肌水も参照のこと
96名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 01:37:17 ID:B94dcOZB
>>94
キミの意見など無用だ
9791:04/11/22 01:37:35 ID:AMEGHW/E
>>93
どんな方法も合う合わないってあると思いますから。
ぼくの場合ですが変化があるものは何らかの形ですぐに出てくるので(良かれ悪かれも)、合うものだけを残しています。
二日目ですが、顔と耳と首にすごい変化がみられています。胸、お腹、背中は風呂上がりのカサカサがない程度ですが。
もともと沖縄の水道水は質が悪いと評判なので、効いているのかもしれません。
98名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 07:38:48 ID:JD+xAHmZ
ビタCシャワー使ってます。運動との併用で一年悪化してません。
ビタミンCのカートリッジが切れてしまった時に
久しぶりに原水を浴びたら凄くカサカサヒリヒリしたよ。
多分、刺激を減らすという意味で脱塩素は有効。
99名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 12:18:06 ID:1CoXU82/
運動って何してるんですか?
100名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 12:36:39 ID:TSTkAiBA
俺は1年位前からピュアピュア2使ってたけど月に2回フィルター交換しないと
効果が出なくてランニングコスト高いからイオニックCシャワーに換えたら
かなりいいみたい。
もともとあまりひどくはないんだけどシャワーの後の顔のツッパリ感がぜんぜん違う。
101名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 14:36:59 ID:qXY16R1n
私もイオニックCシャワー使ってます。風呂上がりのツッパリ感が無いです。
水道水が原因で、有る・無いは別にして 塩素が身体に良いワケ無いですよね
ビタミンCは、身体に良いんだし・・・
コスト的にも、全然許せる範囲だし取り付けてみてよかった
102nakki-:04/11/23 15:19:07 ID:8kMfLeyG
水道水の塩素除去が不十分だと
お風呂入った後、顔が赤くなったりします。
汗かくのがいいと思って、がんばって汗出した時
塩素除去が不十分なお湯だと炎症起こしてしまうようなんです私の場合。

同じ失敗何度も、繰り返してて
私ってなんて バカなんだろう と 思ってしまう。
103名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 05:05:21 ID:eR7Yv6zU
塩素除去して効果が無かったものの体験談も希望
104名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 23:48:30 ID:b4A/KXtB
>>103
そう。あと、塩素除去して逆に悪化した人っているの?
例えば、頭皮が余計痒くなったとか髪の毛が薄くなった人とかさ。
いたら教えて。
105名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 14:05:42 ID:i3uRLwmp
今は普通のシャワーです。
当方アトピー持ちなので塩素除去シャワーを使いたいのですが、
家族に相談したところ、今使ってるシャワーヘッドと同じ機能で、
塩素除去できるなら良いといわれました。
ようするに、今家のシャワーはシャワーヘッドにボタンがついていて、
それを押すとシャワーが出てもう一回押すとシャワーが止まるという
ボタンです。
色々検索してみたのですが、普通の水道水と塩素除去水の切り替えボタン
が付いている物は見つかる物の両方付いている物が見つかりません。
母が希望するボタンが付いた塩素除去のシャワーヘッドをご存じのかた
いらっしゃいませんか?
自分としては是非ほしく、母もアトピー持ちなので塩素除去シャワーには
興味あるのですが、シャワーの入り切りスイッチだけは譲れないみたいです。
宜しくお願い致します!
106名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 21:29:58 ID:iIuEIeU8
飲み水の塩素が気になるならレモン汁数滴たらせば
パッと消えるよね。ポッカ100レモンとか買ったらいいと思う。
アスコルビン酸末でもいいけど、扱い難しいよね。
ビタミンCの粉だと超微量で塩素消えるし。
レモン汁だったら1滴2滴って感じでわかりやすい

漏れはマンションとかに住んだことがないから
貯水槽の汚さというのを実感したことないけど
もしマンションとかに住むようになったら浄水器を買うかもなぁ
107名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 21:56:07 ID:UyCGVBsV
>>105
ピュアピュア・ラ・クリーン
108名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 21:57:01 ID:UyCGVBsV
あ、ごめん嘘。止まるボタン?なんだそりゃ
109名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 00:11:45 ID:UX5fXEHU
4種類の塩素除去方法を試してみました。試薬による測定です。
うちの地域の残留塩素濃度は平均0.4ppmです。

1:電気ポットによる煮沸→ほとんど除去できた。
  しかしなんか臭い。電気ポットの容器のニオイがうつる?
2:レモン汁(ポッカ)→意外に効果低い。小さじ4杯でようやく除去。しかしうっすら残る。
3:緑茶→かなり強力。出がらしにもかかわらず小さじ半分程度で除去。
4:C1000タケダジュース→これも強力。小さじ4分の1〜半分で除去。

緑茶についてですが家にあった、でがらしの緑茶の液ですので、
一番茶やペットボトルのお茶の場合さらに良い結果が出るかもしれません。
レモンは意外にもあまり振るわなかったですが、多分冷蔵庫に保存している
間にビタミンCが酸化していったのでしょうね。
C1000タケダはビタミンC水溶液ですので当然といえば当然ですね。

個人的には、緑茶の方法が一般家庭にはコストパフォーマンスがいいと思います。
スプーン一杯程度ならカフェインも極微量でしょうし。


110名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 00:40:10 ID:UWZsjZ9N
風呂にアスコルビン酸をたった1gで塩素除去できるのか?
111名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 00:48:30 ID:UX5fXEHU
>>110
風呂水の量を考えるとアスコルビン酸1gってマジかよって思うかもしれないけど、
水道水の塩素濃度そのものが、0.4〜0.1mg/l程度だから、
200リットルの浴槽内の次亜塩素酸の重量なんて全体で80mg〜20mg程度だよ。
112名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 04:30:38 ID:QDYVPV7T
>>105
出水がプッシュボタン式で浄水シャワーヘッドって見たことないね。
こんなのはどう?ちょっとフィルター容量が小さい気もするけど。
http://www.hvs.co.jp/shopp/shower-adapter/shower.html

それかシーガルフォーのバスシャワーシステムとか。
単価は高いけどフィルター容量は大き目。
http://www.granddukes.com/c1/c1_2_5.php?cn=1

それか、自分が使う時だけ好きなシャワーヘッドに替えるとか。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 09:44:46 ID:fAgbTBtj
>109
ビタミンCがよいのなら柿の葉茶は?

114105:04/11/26 12:13:45 ID:llXkbvtE
>>112
有り難うございます。
シャワーヘッド自体にシャワーのon/off機能がある
浄水シャワーってないのですね。
教えて頂いた最初のカートリッジが良さそうなので
試しに購入してみます!
ビタミンCで塩素除去するタイプがあればもっといいけど、
カルシウムで除去するタイプでもビタミンCで塩素除去する
タイプのシャワーと同じような効果が感じられるのでしょうか?
お風呂用にはアスコルビン酸を購入してみる予定です。
本当に有り難うございました。
使ってみてまた書き込ませて頂きます!
115名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 00:57:21 ID:x1wAbuRd
>>112
フィルター容量が小さい方の遊離残留塩素低減能力が2000Lは少ないので
8L/分のシャワーを使うと250分でおしまい。1日1人8分で1ヶ月持つと書いて
あるけど、シャワー使う人数で割れば更に短くなるし、女性がそんな短い時間で
済むかなぁ…。

まぁお試しって感じで使ってみて、良かったらフィルター容量の大きな製品に
替えていけばいいのかも。アンダーシンク型とか業務用のステンレスケースの
浄水器をシャワーホースの間に組み込むやり方もあるよね。

>>114
レポ待ってるよ〜。
116名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 02:25:55 ID:i9fun8nG
このスレ見て早速粉末VCお風呂に入れてみました〜。
井戸水だった実家から大阪に出てきて首周りが悪化したので私は水道水が原因ではないかと思っています。
初日ですが痒みもないしお肌ツルツルで続けられそうです☆
情報ありがとうございました(^U^)/~~~
117nakki-:04/11/27 11:35:57 ID:RRlW1viU
114さんへ
三菱メイスイのシャワーヘッドで原水と浄水の切り替えスイッチがついているもの
使っています。
お風呂洗いの時は、原水にできるので便利ですよ。
118名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 12:56:43 ID:SFxBWDyB
>>117
よく嫁
119nakki-:04/11/28 13:25:53 ID:DrJAbCoU
ごめん。105読んでなかった
120名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 14:29:39 ID:/FLhBr4o
検索で発見しますた
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/de_chlor.htm
自分で作る脱塩素(&トリハロメタン)シャワーヘッドらしーです

漏れはすでに市販の某シャワーヘッドつけてるんで、誰か人柱頼む
121名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 20:58:07 ID:Wm1deZj9
塩素風呂入って肌カユーと同じ状態が、塩素水飲んで胃腸でなったらと思うと水道水飲めない。
122名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:46:47 ID:Wm1deZj9
それと塩素の殺菌力は非常に強いので、水道水を飲むのは抗生物質を飲んでいるようなもの。
123名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:53:53 ID:bSBOWzAx
>>122
えーっ・・・それはちょっと
124名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 00:22:36 ID:sH37ea38
>>122
先生、プールの水を飲むのはどうなんでしょうか?
125名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 00:24:23 ID:oEeVXxcC
>>121
そこで浄水器ですよ
塩素やトリハロメタン除去機能がついただけのシンプルなやつなら
実売3000円程度から売ってるよ
もちろんフィルター交換も可能
126名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 09:29:15 ID:3gEictgT
ミズミル買ってつかってみた。塩素濃度↓

台所の水道水・・・3つランプ(0.15〜0.4ppm)
水道水を電気ポットで煮沸・・・5つランプ(0〜0.05ppm)
水道水にペットボトル緑茶を小さじ一杯・・・5つランプ(0〜0.05ppm)
水道水に急須で煎れた緑茶を小さじ一杯・・・5つランプ(0〜0.05ppm)

てな結果になりました。
127名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 10:21:25 ID:S3TAVT69
イオニックCシャワーを使っている方に質問です。
最近買ったばかりなんですが、使用開始3日目にして
すでにビタゲージが底に沈みっぱなしになってしまいました。
カートリッジに1回ビタミンcを充填してどのくらいもつものなのでしょう。
うちは4人家族で、使用量はごく標準的だと思うのですが。
沈んでしまってすくに水質チェックをしたら、
その時はまだ大丈夫だったんだけど、翌日のチェックでは
もう水がピンクになりました。(塩素が除去されてない状態)
こんなにしょっちゅうビタミンを補充しないといけないんでしょうか

128名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 19:48:38 ID:ml6XGpfK
>>127
アラミックのHP
http://www.arromic.co.jp/

まずはここのQ&Aをチェックしてみてはどうでしょうか
129名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 21:30:43 ID:S3TAVT69
>>128
ありがとう。でもどの位の期間もつかということは
書いていないような・・・1人5分使用で何日間(ビタミンボトル1本)
ということは書いてあるんですが、計算すればいいのでしょうけど。
使っている方の実感を知りたいなと思いまして。
アラミックにも問合せのメールをしたのですが、何のお返事も
ないものですから。
130名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 00:08:37 ID:kY/9/qx8
計算をすればいいだけ。
131名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 02:05:11 ID:LaynK5sm
イオニックC うちも使ってます。 女ふたり暮しで、じゃんじゃんシャワー使いますが‥
カートリッジにVC満タン入れて1ケ月は、使えますよ!
カートリッジのキャップとか、きっちり閉まってますか?
私ン家も前に、あれ?今回VCの減り方が早いなぁと思って
カートリッジのキャップを出してキュ!!っと締めたら 良くなったよ
アトピーは無くなったし、水道代も安くなったし‥
(\12000くらいだったのが\10000を超えなくなったよ)
朝晩、姉と二人で、シャワー使いまくりです
132名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 11:53:49 ID:qYpZIStM
131
ありがとうございます。2回目の交換が比較的長持ちしてるようで
もう少し様子見てみます。キュ!!と締めるんですね。
133名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 17:47:04 ID:1w5P6RKJ
アラミックのシャワーヘッド使ってる
これが結構良かったので、風呂に浮かべて塩素除去してくれる
『スフィァ』っーのを購入 湯槽に浮かべたらビタミンCで除去してくれる
これは、便利(≧∇≦) 詳しいパンフなんかも付いてて、チトカンシン
134名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 09:40:53 ID:/fBuUVtM
この板見てイオニックC購入しました。
すごくいいでつ。
シャワーは痛くなるものだとあきらめてましたが、全然痛くならなかったでつ。
みんなありがd

>133さん
スフィアーも興味ありますが、台所の蛇口につけるタイプはどうでしょうね?
毎日の料理時、揮発した塩素をすってるの怖くなりました。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 05:20:22 ID:VuTFP76o
アトピーには、水も原因だったのか・・・orz
と・・板を見て 脱塩素シャワーを買いました。
イオニックシャワーです。
シャワー後、ピリピリ・カイカイになりませんでしたです。
こういう事に気付くってスゴイ って感心
また、経過報告します。
136名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 10:05:58 ID:pusOgYmS
薬局にアスコルビン酸て中々ないですね・・・
お風呂の塩素を除去したら、次の日はまた新しいお湯に張り替えた方がいいんですか??
うちは母と二人なので、毎日張り替えるのはもったいないと言われて・・・
風呂水ワンダーを使おうと思ったんですけど、塩素のような匂いがするとあったのでどうしたものかと。
成分のジクロロイソシアヌル塩酸で検索したら、たぶん2ちゃんのスレしかヒットしませんでした。
検索で一件しかヒットしなかったのは初めてでビックリしました。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
137名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 11:10:36 ID:OJAexElQ
>>136
塩素には殺菌作用があるから、その塩素を除去した水を次の日まで
残しておくと菌が繁殖するかもしれない。
138名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 11:14:21 ID:RHZlktZU
139名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:31:59 ID:hzxCNeOR
>136
もったいないけど毎日替えるのをオススメします。
残り湯を次の日追い炊きする時に浴槽の蓋開けたら
すごく臭い匂いがしましたし、水も塩素除去してない時より
にごってる気がするので、たぶん凄く汚いと思うよ。
なので私は一人暮らしでも毎日水張り替えてます。
140名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 01:02:43 ID:dWS9zNy3
>>136
風呂の水は洗濯の水として使えばイイ
洗濯機用フィルター付きポンプなら、そこらの電器屋で安価で買えるよ
最近の洗濯機なら標準装備されてるのが多いっぽい
洗濯を毎日してなかったらスマソ
141名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 03:36:02 ID:04OKpyRo
>>139
塩素無いから菌繁殖しまくり
142名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 14:33:53 ID:iasdsXug
>>136
うちも母と二人暮らしだけどお風呂のお湯は毎日張り替えますよ。
最後に入った方がお湯を流して洗ってでる。
逆にためておくと不潔な気がして気持ち悪いです。
お湯に漬かるって事は暖まる効果以外にも体の余分な汚れや垢を
落とす効果もあるのでやはりお湯に漬かる前に体を洗っていても
次の日には汚い気がします。アトピーは清潔一番ですし。
143136:04/12/13 21:04:22 ID:XZP7Jfh2
皆様どうもありがとうございます。
やはり、お湯は毎日張り替えた方がいいですよね・・・
二人だと洗濯回数も減ってしまって・・・
今もチラッと話をふったのですが、きれいだったら張り替えないと言われてしまいました。
目に見えない菌は繁殖してると思うのに・・・
現在定職に就いてなくて生活費を入れてないので、強く言えないのです。
毎日張り替えないと、お風呂も毎日洗わなくていいから楽なんですけどネ。
こういうお風呂は長く浸からない方がいいでしょうか??
144名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 14:04:49 ID:dJK17LVG
キレイなら張り替えなくてイインじゃない!
貴方がイヤなら湯槽に浸からなかったらイイんだし・・・
塩素除去しなくても、人が浸かった後の湯槽は 塩素は無くなるって このスレの前の方に書いてたよ
雑菌が繁殖するのは、塩素除去しても、しなくても一緒じゃないの??
てか・・二人暮しの水道料金なんてシレてるでしょ
早く働いて 家にお金を入れればいいじゃん
145名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 11:01:31 ID:+eJvqQ7+
私の主治医は
「風呂は飲める状態のに入りなさい。」と
言っていた。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 15:10:39 ID:QL/L2vEl
プールなんてほんと無理だよなぁ

まず消毒槽でアウト、もう悲鳴もん
プール自体も塩素はもちろん、昔中で男が精子だすって問題があって以来、
精子を殺す為の薬も入っているみたいだし…
147名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 22:54:43 ID:Auj80Bfl
普通に塩素で精子は死ぬんでないのかな

>>143
最初の風呂には入って、2日目はシャワーだけで、サッと済ますのはどうだろ
入浴をしないで、身体を拭くという手もある

ちなみにうちはシャワーだけだよ
湯船に水張って残り湯は洗濯機に回す方が経済的だとは思うが(ワラ
148名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 04:42:21 ID:onI2tXeq
149名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 13:28:37 ID:RbK3oP36
水道水って恐いでつね (((;´Д`)))゙
150名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 20:54:38 ID:0Ie6kS29
イオニックCの姉妹品買って来ました。
まだ2日だけど、シャワーの後、肌が乾燥しすぎない感じ。
いいかも。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 13:45:36 ID:jDekUN5K
一昨日、レモン汁を買ってきました。
シャワーを直接あびず、一度洗面器にお湯を溜めて、レモン汁を数的たらして
洗うようにしてます。
なんか良い感じがします。しばらく続けてみます。
152名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 01:47:05 ID:r+M2UzuV
マイナスイオンシャワー、たまにヤフオクに出てるよ。
かなり安くゲットできるかも。オレは¥2000+送料で落札。

効果はハッキリ見えないけど、風呂に入る意欲がわくねw
153名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 17:01:25 ID:a0lY2hTW
ラバーダッキーの方が風呂に入る意欲がわくよ
154名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 02:06:20 ID:asmq6EJS
来年もアトピーと戦うぞ( ̄□ ̄;)!!
155名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 21:00:29 ID:DLBQoiMp
ダイソーにシャワー用の浄水フィルターがありました。
塩素を99%カット、残留塩素0.1%(不検出)、検査合格済みとあったので買ってきました。
合格済みなのに、フィルター下部の隙間からの水漏れは、100円のご愛敬かな。
他のと比べてないのですが、何だかお湯が軟らかいような、匂いもしないような気がします。
でも、寝てるときに思い切り掻き毟っちゃったので症状悪化。
起きて患部にシャワー掛けたら、しみませんでした。
どなたか他のと使い比べた方いらっしゃいませんか??
って、いないですよね・・・
156名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 01:01:38 ID:msyO4dVz
安物買いの銭失い
157名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 10:23:45 ID:17jU8KYj
まあ買わないよりはマシの銭失い
158名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 02:54:56 ID:DPRFh6pJ
100菌のなんか使って大丈夫かな?
プラスティックとかに、お湯を通したら(たまに熱い湯なんか使うでしょ)ダイオキシンとか有害物質が溶けださないかな?
心配・・・・・!
159名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 03:19:19 ID:ZXeqt5/H
バカすぎてレスする気が失せた
160名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 21:03:35 ID:6y42PRHs
ビタCふつーに飲んでたけど風呂に入れたりしてもいいんだね。目から鱗。
さっそくやってみたら、お肌つるつるでいい感じかも。
せっかくなんでイオニックCシャワーも注文。
ところでこれにつめるビタCて専用のじゃないとダメですか?
161名無しさん@まいぺ〜す:05/01/23 15:01:36 ID:jnhULC4W
クリスタルボールって使ってる人いますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/post/453151/568493/
162名無しさん@まいぺ〜す:05/01/23 16:37:02 ID:WwZDQ8/D
クリスタルボール使ってます。1年弱。。匂いは多少残ってるよぅな。。。。もう10ヵ月近く使ってるからかな。。効果は今のとこ微妙です、、、それよかお茶をパックに入れて浴槽に入れるとビタミンシーで塩素除去できると最近ききましたが、効果実感されたかた、レス求む〜!
163名無しさん@まいぺ〜す:05/01/23 18:54:15 ID:jnhULC4W
微妙ですか・・・う〜ん。
ついでに聞きますがお茶をパックに入れるのって何茶がいいんですか?
164名無しさん@まいぺ〜す:05/01/23 18:54:30 ID:pjepB9wi
アトピーは食品添加物を原因とする皮膚病。
165:05/01/24 01:26:01 ID:z4pG2+yy
でがらしの緑茶で
いぃんだって、ア
トピーには緑茶の
抗菌作用も良いら
しいので、飲んで
からお風呂に使え
ばグー!今日やっ
てみたら、塩素臭
さが消えたんだけど
、緑茶のかおりの
せいかもしれないし
、しばらくやり続
けてみたいです、
あなたも一緒に試
してみませんか?
166名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 05:12:39 ID:0FFQs/CO
私もマイナスイオンCシャワーがほしいです‥。。
みなさんどこで買ってるんですか?
通販ですか‥?
167名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 16:13:57 ID:u3lQi/GJ
>>166
うちの近くのでっかいジャスコで売ってた。
168名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 16:48:56 ID:+k4UxzHH
アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡  %81@    お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |::81@ ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      
169名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 21:44:23 ID:AhxKX2fP
ロフトで売ってたけど、ネットの通販の方が安かったな。
ググればすぐ出てくる。
170名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 23:10:44 ID:PyEFIXcN
備長炭使ってる塩素除去してる人はいないかい?
171名無しさん@まいぺ〜す:05/01/24 23:11:15 ID:PyEFIXcN
×使ってる
○使って
172名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 02:41:41 ID:/ALyy4K4
マイナスイオンCシャワーネット通販だと4980円が最安値かな
ビックカメラとかでも扱ってるんだね
それほど安くなかったけど
173塩素除去ビギナー:05/02/01 16:50:59 ID:jADcn6Lh
このスレで塩素除去やってなかったのに気づいて
雪の降る中、40分歩いてCの原末買ってきました。

が、

1gとかいう繊細な分量がどのくらいなのか分からずorz
体重計・軽量スプーン・軽量カップくらいしかないのですが
皆さんはどうやってはかって投入してるんでしょうか?
174塩素除去ビギナー:05/02/01 16:53:18 ID:jADcn6Lh
凍えているので適当に投入してみます。
内服じゃないから、多すぎても害はないっスよね。
175塩素除去ビギナー:05/02/01 17:01:48 ID:jADcn6Lh
あ、箱の底にスプーンが…!
スレ汚し大変失礼しました。
ちなみに1gは小さじ1/3くらいみたいですね。
176名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 02:02:46 ID:zeN1RUAl
普段飲んでる皮膚科でもらった粉末のハイシーを投下!


・・心地よさと共に、いままで入っていたお湯は何だったのか呆然。
こんな簡単な事でビリビリがなくなるなんて。
お湯に入るときはピリピリするのが普通だと、二十数年思ってた。
177名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 16:25:25 ID:AGTO/ecC
あのねこのすれはDat落ち寸前のところを
ぼくがあげちゃったの。ごめんね。

ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
ゆるしてね
178名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 17:15:48 ID:6yh8IiXE
このスレじゃやたらアラミックのシャワーが推されてるけど、
ピュアピュアとかは微妙なの?
179名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:56:44 ID:kr5qvdsb
アラミックは、カートリッジが回転しなくなるよ。半年くらいで。
カートリッジ交換式のtotoのに買い換えました。

脱塩素の効果はあるけど、根本的に治ると言うわけでもない。
キズにしみない、という程度。
プールに行くと軽快する人も少なくない。
180名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:16:28 ID:jPCphEft
TOTOのこれ?

http://store.yahoo.co.jp/shimijyu/totoa5d3a5.html

原水切り替えはお掃除の時とかに便利かも・・・
どんな風に切り替えるの?
181名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 01:45:02 ID:B+q7sbjv
浄水器壊れちゃったんだけど、どこのがお勧めでそう?
182名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 23:23:05 ID:HvUy19XP
>>180
シャワーの首のあたりをかちゃってまわすだけ。一瞬。
183名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 13:03:17 ID:iqdztpPx
塩素除去で効果あった方はどれくらいで効果現れましたか?
お風呂後の保湿はどうしてますか?
質問チャンでスマソ。
やはり脱保湿は厳しいかなぁ。
184名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 21:29:10 ID:1Ms5fRx6
軟水に興味深々。
もちろん塩素除去もして。
石けんの洗濯も楽になりそう。
ここにいらっしゃる方で軟水をご使用の方いらっしゃいますか?
どんなもんでしょ?
ペットボトルでつくる軟水器キッドが5000円。買ってみようかな。
185名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 21:38:40 ID:iqdztpPx
塩素除去してお風呂入ったけど出て少ししたらガサガサだよ〜。
だめかぁ〜。
186名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 23:33:30 ID:db5P8TbO
「軟水化キッド」って何だろう?
ナショナルキッドみたいなもの?
187名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 22:22:02 ID:sh6/3s/k
塩素を消したか消していないか知った上で、
効果があったかなかったというのを語ることに意味はない。

188名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 15:09:32 ID:QsEEVjUd
>>187
かといって、わざわざ個人で、ダブルブラインドする必要はなかろうw
プラセボだろうがなんだろうが、ヤッテイル本人の症状が和らげば
いいんでないかい?
189187:05/02/18 22:54:55 ID:f5IZs4ta
語るのであれば根拠を出しなさいということ。
文献の引用もしくは、自身で行った"試験結果"を示すべき。
とは言うものの症状が改善すればそれでいいか。
中立な立場で研究している人はいないものだろうか。
190名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:49:54 ID:0wdak5li
中立にみえるようにしても、医学系の実験は、
厳密にはできないから、結構穴がでるよ。

あと塩素はシミるから、プラセボ効果云々とは
無関係と証明するのは不可能だと思う。
191名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 03:20:44 ID:uqgMU3qf
>>189
自分でやれ
文句ばっかり言う奴にできるとも思えんけどな
192名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 12:28:39 ID:7P4nNkDy
目標値である1mg/Lというのは水のおいしさの観点から。
健康への有害性という意味での残留塩素濃度の"しきい値"は5mg/Lである。
それを根拠にWHOも健康上の基準値を5mg/Lとしている。
5mg/L(0.0000001mol/L以下)の次亜塩素酸ナトリウム溶液のpHがどの程度なのか分かっているのだろうか?
意外かもしれませんが"アルカリ性"ですので。
しみるとか言ってるヤツ、雨は水道水どころじゃないぞ。
追認試験するまでもなく明らかに超低リスクと結論付けられる。
科学的な常識を覆す側が反証実験をしなければならない。




193名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 11:31:37 ID:KHRBFJOc
177は死刑。
194名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 02:57:18 ID:g3Z7cMje
>167サン
>169サン
近くのデパートを探し回ったらぁりました。。
ピリピリしなくてぃぃかんじです。。
ぁりがとぅござぃました。。☆
195名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 20:51:37 ID:2X8Rm3r4
>>192
低リスクかどうかと、アトピーにとって良いかどうかは別だろう。

水道水が原因だという説は無理が
あるだろうとは自分も思ってるけど。
196名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 23:10:06 ID:vO+Fgee8
TOTO びたCシャワーのインストから。

金魚や熱帯魚など、魚類の飼育水としては使用しないでください。
残留塩素除去が不十分な場合、魚が死ぬおそれがあります。
197名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 09:24:58 ID:dJ3SoN2/
ソフィシアU

これは蛇口専用の高性能脱塩素浄水機。
3万gいけます。
198名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 09:30:13 ID:dJ3SoN2/
なんか皆さん、情報収集レベルが低いように思います。

活水器でクラスタ小さくするとかいう話題が出てこないのが不思議

ブックマークに登録したんだけど散らかってて探すの面倒なんで知りたい方がいればさがしてリンクさせます。
199名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 11:49:08 ID:7MRdwihL
>なんか皆さん、情報収集レベルが低いように思います。
>活水器でクラスタ小さくするとかいう話題が出てこないのが不思議
誰もそんな「クラスタ小さくする」なんて話題なんて、信じていないから。
200名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 16:36:56 ID:tMxyh4y7
>>192
pHでしみるかどうかとか言ってる馬鹿発見。
201名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 16:48:14 ID:ouh7fWeC
活水器でクラスタ小さくするとかいう話題って、マイナスイオン並のでっち上げじゃん。
企業の作り出した情報に踊らされてる人が情報収集レベルねぇ…(pgr
202192:05/02/24 00:00:16 ID:gHN0y/7W
>>195
水道水レベルでは短時間においては低刺激性に訂正でいいですね?
>>198
ほっほう
浸透圧や水温が1ppmの残塩を消したぐらいで変化するのか?
おまえみたいなヤツは蚊に刺されてのた打ち回ってろ。
でもムヒはしみるからやめとけよ。
203192:05/02/24 00:01:18 ID:gHN0y/7W

誤爆Cません
200に再攻撃
204名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 04:48:54 ID:J5AMWJ+4
軟水機自作したよ。
わきの下、膝から下が痒くて堪らなかった。
背中や腕がガサガサだったです。掻きむしって跡が残るぐらいだった。
たまにステロイド入りの塗り薬で抑えていました。

軟水風呂にしてから、塗り薬使わなくても良くなった。
痒みも背中の上部を除き、なくなりました。
グリセリン入り石けんで泡風呂にしてから、効果が現れました。
205名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 23:34:41 ID:VFGq7Sfb
>>204
いいなぁ。
塩素除去シャワーヘッドを
4000円弱を投じて買ってきて
しばらくたつけど、
未だ効果を実感できないよ・・・
大体ビタミンCで何で塩素がとれるんだ?
カートリッジが無くなったら
ハイシー砕いて詰めてもいいってことか?
206名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 05:39:02 ID:vywvGZLy
>>205
ビタミンCと塩素(次亜塩素酸、ClOHだっけ?)が化学反応して水と微量の塩素(Cl2)になるから
207184:05/03/09 18:52:30 ID:429FspWS
>204 私も軟水器、キットを購入して作ってみました。
どうも不器用なせいか上手く蛇口に繋がらないんだけど、
ちょびちょび作った軟水で髪と顔を洗ってみた。
石けん使っているのですが、今までの苦労がウソのように使い心地が良い。
顔も突っ張らないし、髪はさらさら。
邪魔していたカルシウムとかの成分が無くなるとこんなに良いんだ!とびっくり。
家中軟水作れるメーカーものの軟水器の購入も検討しています。
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 22:19:53 ID:tWqxTvEl
水道水の塩素程度で、悪化してしまう体質のほうが問題なんだよなぁ・・・
健常者と何が違うんだろう
腸か?
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 22:46:15 ID:VCuk3ls8
飲み水を、蛇口そのままの水道水に戻してみたら、
よくなってきていたアトピーが悪化。
唇の乾燥が酷くなり、瞼の粘膜も痒くなり
リンパ腺が晴れた。
やはり塩素かー・・・
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:53:54 ID:CPMXJjAi
藻前ら、イオニックCシャワーのカートリッジ
メーカーに電話して、もっと強力なものを送ってもらったほうがいいぞ!
つけないよりはいいものの、塩素計測したら取りきれていなかったぞ!
アスコルビン酸がもっとモリモリ出るタイプのもメーカーは持ってるぞ。
店頭のはカートリッジの減りが遅いほうがコストかからないから
ちびちびケチりながら除去している。
アトピーなら、万全を期して多量消費カートリッジに付け替えろ!
211210:2005/03/23(水) 23:55:32 ID:CPMXJjAi
使いかけの中身をほじくりだして
新しく送ってもらったカートリッジに詰め替えるだけだから
手間も金もかからんぞ。
まぁ、アスコルビン酸の消費は多少早くなるが
微々たる支出だ。
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:11:32 ID:DZ4DWzc2
薬局でアスコルビン酸の粉末は売ってます。浴槽に入れて使うといいですよ。
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:50:24 ID:ITENHFih
イオニックCシャワーなんですけど、
カートリッジがほとんど回転しなくなってきちゃってるんです。
なにか対策無いですか…?HPのQ&Aのはどっちやっても解決しなかったし…
本体とカートリッジの接点の金属球のサビを取ったら一時的に
直ったけど、やはり元通り。
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 02:52:28 ID:MNulYSC4
>>213
というのを、このスレの上で読んだので
少々高いけどTOTOのを買いました。
カートリッジ自体を替えるので、良いです。
風呂洗いには原水に替えられるのでそれもいいかな・・・と。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 18:24:02 ID:RbScdQM9
>>214
というのを、このスレの上で読んだので
少々面倒かもしれないけど、

【商品名】
【メーカー】
【脱塩素能力】 ○△×の3段階評価
【ランニングコスト】 ○△×の3段階評価
【お勧め度】 ○△×の3段階評価
【メモ】 なんか一言書いてみるとか

>>5のテンプレ形式で、評価きぼん
216214:2005/03/27(日) 00:37:23 ID:GDwS67jq
【メーカー】 TOTO ビタCシャワー 原水切替タイプ
【脱塩素能力】 ?
【ランニングコスト】 ?
【お勧め度】 △
【メモ】
初めて買ったので、良くわからないんですが、
とりあえず生まれた子がアトピっぽいんで、塩素除去始めました。
(風呂釜にはアスコルビン酸入れてます。)
子には効いてるのか効いてないのか微妙ですが、私の髪の毛がサラサラに
なってまいりました。
ランニングコストは結構かかるのかな・・・。カートリッジ1300円くらいするし、
家族4人で1ヶ月1本使ったので・・・。
シャワーの水圧はいい感じです。
あと、やっぱり売りは原水に替えられる所でしょうね。
イオニックCシャワーを買う予定だったんですが、 先にも書いたように、
半年もするとカートリッジが回らなくなるぜーというのを読んだので、
TOTOに決めた次第です。

217名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 06:55:50 ID:abdv8Rjd
toto製ビタcのインストには
しぬかもわからんから金魚には使うなって書いてあったぞ
218213:2005/03/28(月) 21:13:01 ID:/fX7HGXf
と、レスされてるようでスルーみたいなんですけど、
イオニックCシャワー使ってる人で同じ症状が出た人いません?
正直高い金払ってこれは…って感じです。
書き込みの直後にアラミックにメールしたけど返信はまだですねえ…
土日挟んだからかな?
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 10:00:05 ID:mWSxebEn
ソリューヴってどんなだろ? 無茶苦茶高いけど
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 12:18:12 ID:wMQnAwrb
入浴美人スフィアを買おうか迷ってるんですが、これは良いですか?
大きいデパートにいけば売ってるんでしょうか?
今日買いに行こうと思うので誰か教えてください。
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 07:20:04 ID:5Nr0VIcV
ちょっと仮説を立ててみたんだが
アスベストが、水道水の中にも多い所で1Lあたり180万本入ってるらしいな
これって、俺らがシャワー浴びてても、飲んだとしても体のどこかに蓄積されるだろ?
アレルギーってのはコレが原因なんじゃねぇか?
@Pの人間は皮膚が基本的に傷付きやすいわけで、アスベストで皮膚を無数に傷つけて
いる香具師らがいっぱいいると思うんよ。俺も含めて。
原因は水道水に含まれるアスベストなんじゃねぇか?
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 05:53:58 ID:K5vp004F
イオニックCシャワー うちも回らなくなったので、アラミックに電話してみました。
結構お気にで二代目でマイナスイオンCシャワーのときから使ってて、(前はカートリッジを換えられたのに今は交換カートリッジなぜ無いんですか?)と聞いてみました。
カートリッジそのものを交換するとコストが高くなることと、『売価も上がる』
環境を考えてプラスティックのゴミを出さないように…etc
なんですって! あっ(^。^)v 新しいカートリッジは即効で送ってくれましたよ
そー言えばイオニックCシャワー付属のアダプターも回収封筒付いてたよね!
環境問題とかも考えてるんだ それは偉いって思ったよ
我が家の お米の虫除けも、見てみたらアラミックだったんだけど
なんか花から作ったプラスティックだから燃えるゴミで出せるとか説明書に書いてあったような?
うろ覚えですが…
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:25:55 ID:H7XNJmla
イオニックCシャワー高いな・・・。
オークション見たけど8000円か。
んー
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:37:59 ID:fgjm48na
ダイポールって知ってる?
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 16:51:02 ID:ow6qZ2pK
イオニックCの説明書なくしてビタミンCの詰め替えが分からなくなりました・・・
どなたかご教授ください。。。マジで困ってます
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 16:57:03 ID:ZEDyM1bY
↑割れ厨氏ね!シリアル番号は教えないぞ!
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 00:21:49 ID:ziru7hp8
ロフトでセラミックがヘッドに詰まったのが売ってた。
半永久に使え、カートリッジ交換も無くていいらしい。
でも、塩素除去はビタミンCのカートリッジ式が効果は高い。
どっちがいいのか。
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:07:42 ID:9ChY1lBH
あげ
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:14:22 ID:rQwrys/V
色々使ったがビタミンC系が一番いいよ。塩素チェッカーで調べてみれば分かるけど
完全に塩素除去するにはビタミンCが一番いいみたい。
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 20:59:39 ID:zMHRTdB0
あげ
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 18:12:20 ID:sUX32fdH
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 01:27:54 ID:UlYJUJFr
アスコルビン酸粉末を風呂上がりに洗面器一杯に1グラムいれて体にかけてるんだけど、いれた途端サビ臭いのはなぜ???科学反応?誰かわかる方いますか?
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 23:27:19 ID:Mc4Ff/ec
アスコルビン酸の粉末を買ってきたのですが、どのくらいの割合で入れたら良いか教えて下さい!
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 00:49:30 ID:12Q4oS2E
>>232
入れすぎなんじゃないかな。
私は浴槽一杯のお湯に1〜2グラム位の割合で入れてます。
それだけでお湯が柔らかくなりますよ。
チェッカーとか使った事無いし計算もわからないけどね。

>>233
とりあえず私は上記の通り、浴槽一杯のお湯に1〜2グラム位でやってます。
個人差はあるだろうけど、これで私はお湯につかっても
お湯が皮膚に突き刺さるような痛みは出なくなりました。
ヒリヒリしないから浴槽の中でそんなに体とか掻かなくて済むし
風呂上がりもあまり赤くならない。
よって、ステ使用量も減りました。
精製ワセリンで保湿はするけどね。
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/23(月) 02:03:56 ID:x7AeewUG
234
ありがとうございます!233です。本当にヒリヒリ感がなくて感動しました!続けてみようと思います。
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 02:29:53 ID:QV7C8Upm
>>235
私も初日は大感動でした。今まで何をやっていたのかと愕然ともしましたがw
体に合ったようで良かったですね。
シャワーヘッドも替えると、もっとラクになるかも。
頑張って続けてみて、時々報告よろしくです。
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 21:22:58 ID:wrSdOuKe
みなさん飲み水はどうしてますか?
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 05:20:52 ID:zgk4zmHB
よし、マイナスイオンCシャワー注文してきたぜ!
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 23:21:11 ID:xiMrcXum
>>232
入れた直後は確かに錆のような臭いが出るね。
数分置いておくと消える気がするけど。
240名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 20:43:22 ID:vh5yzmAa
あの錆のようなニオイ、俺も気になってたところ。

今まで浴槽のみ塩素除去してたんだけど、今日からシャワーのヘッドも
変えてみました。
メーカーはTOTO。近くのホームセンターで4000円ちょっと。
これ、結構水の勢いが強いね。
肌が弱ってるとちょっと辛いかな。顔なんかにはまともに当てられない。
241名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:21:18 ID:1SdS6AMZ
>>240
自分は塩素除去と節水の「まもり髪」ってやつにしました。
節水だからほどよい勢いでいいですよ。
242名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 17:34:27 ID:GKe9xlTp
東急ハンズで買った活性炭の塩素除去シャワーヘッドをシャワーにつけたけど、
いいよ。肌のカサカサが減る。
飲み水はミネナルウォーター買ってきている。
塩素と皮膚のカサカサは経験上関係ある。
真夏以外にプールに行くと全身的に皮膚がカサカサになるのでプールはやめた。
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 17:41:14 ID:GKe9xlTp
塩素の害についてこんなHPがありました。
私はこの会社とは関係ないです。宣伝ではありません。
参考になればと思いました。
http://www.etec.jp/ensonogai_01.html
244名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 18:42:42 ID:ePmVVify
塩素除去シャワーの相場ってどれくらいなんでしょう?

>>242
お値段はどれくらいでした?
245242:2005/06/22(水) 19:02:39 ID:GKe9xlTp
>244
税込みで7,329円です。
次回からの替えカートリッジが2,730円でした。
冬、秋、春に使うとカサカサ感がないのが実感できると思いますよ。
塩素除去でアトピー完治というわけでもないのですが、乾燥肌にはよいと思いますよ。
246244:2005/06/22(水) 19:06:40 ID:ePmVVify
>>245
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
お金ケチってる場合じゃないですし購入検討してみます。
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:04:59 ID:gmhG2skQ
アスコルビン酸1gってスプーン一杯くらい?
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 07:15:37 ID:188zF/1H
>>247
1立方センチメートルの半分ぐらい
249名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 17:39:01 ID:U8JihqRr
>>246
夏場は塩素除去の効果をあまり感じないかもしれませんが、
冬場は塩素除去の効果を実感できると思いますよ。
250246:2005/06/23(木) 18:48:19 ID:UjtALDuh
>>249
それはどういった理由ででしょうか?
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 23:43:46 ID:188zF/1H
乾燥してる肌の方がより塩素に弱いから。
252名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 16:18:08 ID:mGjOW3x9
今日、東レのトレシャワーがきました
マイナスイオンCシャワーとどちらにしようか悩んだんだよね・・・
ここを早く覗いてればヨカッタ
トレシャワーも塩素除去なので少しは期待できるかな〜
253名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 16:31:17 ID:g7Yz+vws
生水がまったくダメです。氷を使う季節になって再認識しました。
一度沸かすか塩素を取り除いた水でないとダメでした。
シャワーも塩素除去できるやつを使っています。
生水の塩素がダメだと思います。みんなも気をつけてね。
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 17:54:04 ID:BjD6da2h
塩ってアトピーにダメなの?
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 21:13:49 ID:LDa4dF2I
減塩しすぎるとアレルギーは悪化する。
塩浴はアトピ−によい。ということでそんなに悪くないと思うが。

塩分濃度ってのはすべての生命にとって
非常に重要な要素なので適量にすることが大事だと思う。
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 21:57:36 ID:LtWXX6P6
>>255
精製された塩はアトピーなどでミネラルバランス壊れた体では、悪いらしいな。
塩化マグネシウム、塩化カリウムなどの塩を補わないといけない。
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 06:51:58 ID:b/mazUJc
いや精製されたの、とっても大丈夫よ。ただ塩からいものは
油分がおおかったりなどするので注意。
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 09:53:02 ID:NSmfI3sw
なんで急に塩の話題になった?
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 00:16:21 ID:9F3ZUlF2
>>258

>>254が塩素と塩を混同(?)し、
>>255->>257が普通に会話を続けたから、かな?
260名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 18:22:33 ID:Wvc/cQK8
千趣会の脱塩素シャワーヘッドが安いので注文して見た(昨日)
エンドフリーでカートリッジが届くのでそれは○かと
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PMcPsProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10151&langId=-10&productId=1067893
さぁ、どうでしょう
安いのはダメかな?でも千趣会で長期に渡って売ってるものらしい

朗報を待て
261名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 18:29:42 ID:gOOIxleC
☆*。・彼方の願い星・。*☆  コレを見たア・ナ・タ♪超超幸せ者ダネこの
文を読んだからには、あなたには幸せなコト が起きますよ・・・★本当です
☆この文を読んだ、 私の、2人の友達が恋を成功させました☆☆ さぁ、あ
なたも恋を成功させましょう♪それには そうすればいいのかと言うと・・・

   ↓↓↓↓↓↓コレでOK↓↓↓↓ この文を読んで3時間以内に、ど
こかへ貼る♪ *貼る数は、あなたの自由ですよ☆彡
   *****アドバイス*****
  多く貼り付けるほど、幸せがたぁっくさん
  舞い込んでくるはずだよ☆がんばってね♪
    ※※※※※注意事項※※※※※
どこに、どれだけ貼っても大丈夫です★
貼り付けなかった場合、特になにも起こりませんが  運が悪ければ、近々あ
なたに不吉なことが 起こること間違いなしです!!!
☆☆あなたの恋が実るチャンスです★
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 21:10:05 ID:lndylSgB
活性炭タイプの使ったら何故か強烈に湿疹が出た
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 16:01:28 ID:8+z8zfcX
アラミックのビタミンCシャワーって微妙な気がしてきた。
度々塩素チェックすると除去されてなかったりして、1度はカードリッチ変えて
もらったんですが、たまに除去されてないみたいです。
説明書もよんでちゃんとつかってはいるんですが・・・
アラミックに電話して聞いてみたら、地域によっては塩素が強すぎるので
除去されない時もあるって言ってた。気にしてるとかえって体に悪いので
気にしないで使ってくださいとか意味わからん事いわれるしー。
ホームページに100%除去されるって書いてあった気がするのにな。
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 16:09:19 ID:OJEaJDiS
浄水場もお役所仕事で最低限の基準をとか思って働いているからダメダメなのよ。
面倒だから塩素大目に入れておけば基準クリアみたいな感じで働いてるそうな・・・。
つまり測定ごとに決められた量を投入するのではなく、綺麗な時にも必要以上に投入してるから塩素が強くなってしまうんです。
265263:2005/07/07(木) 16:37:21 ID:8+z8zfcX
>>264
そうなのかー。ご教授ありがとございました。
浄水所に文句言ってやる!!!
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 10:44:25 ID:37AKktl0
意外に、水道水が地下水よりも綺麗だから@pの原因になってるとかな…
267名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:26:18 ID:x75JE8uG
>>265
なんでも簡単に信じちゃいけませんよ

まず、水道法により水道水は給水栓(蛇口)で0.1mg/l以上の残留塩素を有することが定められています。
これは水道水の衛生を保つための最低限の措置です。
そして水道水の残留塩素は時間が経つごとにどんどん反応・分解して減少します。

結果、条件の悪い給水栓(浄水場から遠い・水の流れが停滞・水道管が汚れている)で残留塩素0.1mg/lを残す
ために、条件の良いところは残留塩素が減少する前の高い塩素濃度になります。


例えばこんな感じ

           浄水場 →浄水場近い→市街地→浄水場遠い→水道管の端
残留塩素の濃度  1.0mg/l→ 0.7mg/l →0.5mg/l →0.3mg/l→ 0.1mg/l

268名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 23:34:44 ID:x75JE8uG
>>266
スレ的に塩素除去で緩和されることが多いようですから、水道水が原因と言うより
「アトピーの敏感な皮膚には、塩素は刺激が強すぎ」ということかと。

他の可能性として屋内の水道配管に銅管が使われることが多いから、金属(銅)アレルギーによるアトピー症状
っていう人もいるかもね。
269名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 00:47:16 ID:+WZSiL9x
【社会】中国産ビールに、発ガン性物質?「ホルムアルデヒド」が多量にとの情報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121095643/
270名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/16(土) 16:57:34 ID:/OZVcr06
台所の蛇口につけるタイプに関して。
なんかオススメなのあります?
ホームセンターでいろいろ見たんだけど
どれがいいのかわかんない
ほんの少しの違いで数千円違うし
鉛?とかなんとかメタンとかも除去できた方がいいの?
271名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 00:30:20 ID:clUw6WCe
>>270
トリハロメタンとかも除去出来る物の方がそりゃいいけど、
基本的に蛇口の先に取り付けるタイプの物はお勧め出来ないなぁ。
重さに耐えられず、蛇口の根本が欠けて水漏れを起こす事が多い。

途中で分岐してタンクを経由するタイプが良いと思うよ。
272名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 11:27:33 ID:IT+A2r0U
>>271
マジ!?そんなことになるんですか?
電気屋直接型のしか売って無かったよ・・
273名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 11:42:08 ID:DhR/C/np
どうせ浄水器買うならちょっと奮発して
アルカリイオン水とか作れるタイプの方がいいよ
274名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 14:21:08 ID:IT+A2r0U
>>273
それどういうの?
275名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 16:45:33 ID:IT+A2r0U
いろいろ調べて見たけど
タンク型のって余裕で数万、十数万するねorz
そんなに蛇口接着型ってマズイの?
276名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 15:41:54 ID:4Zv6u/gy
>>271
漏れの家の蛇口も以前浄水器の重さで先っぽがもげた・・・
やっぱり負担が大きいのかな
277名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 23:23:53 ID:86FAi6nK
>>276
!マジか・・
だったらあんなに店に置くなよ・・
どうしよ・・
278名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 21:45:18 ID:LwFemho9
7000円で浄水器を購入しました。どこのメーカーのでもいいかとは思いますが、好みで選べばいいんじゃないですかね。
交換フィルターが5000円というのは結構な値段だな〜とは思いますけど、もっと安くならないかな?
本体価格は2000円ということみたいです。折れて取れたら、また買えばいいと思います。
本当は数十マンの整水器にいたいとことですが・・・・・・・
279271:2005/07/19(火) 23:57:13 ID:1ST4ylj3
>>272
>>276
俺が書き始めた事なのでなんだか責任上
もう少し詳しく書かなければならないような気がしてきた。
ぶっちゃけ、私は賃貸不動産管理会社の人間で、水道設備の仕事も少し手伝ったりしてます。

で、この「蛇口の先に取り付けた浄水器が原因」の水漏れ事故、本当に多いんですよ。
まず入居者から水漏れの苦情が来て水道設備屋(本職)と一緒に現地へ行ってみると、
重さに耐えきれず蛇口の根本が欠けてしまっていたり>>276さんと似た感じで先っちょのプラスチックが割れてたり。
こういった破損は借主の過失に当てはまるので
借主の費用負担となるのですが理解して下さらない方も多くて、トラブルも多いんです。
(もともと蛇口は先っちょに重い物をぶら下げるようには作られていないので、
 通常の使用方法とは呼べないのです)

自分で蛇口のノズルを根本から交換するなんて慣れてたって面倒だよ。特に社会人は暇無いし。
ホムセン行って同じ型・経口の物を探さなければならないし、水回りいじるとパッキン類もダメになってる事も多い。
何度もそんな事を繰り返す事になる可能性があるのなら、
最初から設備投資することも一つの案だと思います。あくまで個人的な意見ですけどね。

賃貸住まいなら最終的に原状回復義務の事もあるからどっちにしても微妙なんですが、
「そーいう事もあるんだなー」位で知っておいても良いと思います。
タンク式は高いから、蛇口の先に取り付けるタイプの使用は仕方がないと思うけど、
事故リスクを知っていて選ぶのと知らないで選ぶのは違うもんね。

ただ、一番の問題はあんな物を平然と売り続けている業界の体質…

長文失礼しました
280名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 00:32:03 ID:EzImYmcq
脱塩素シャワー使ってみたけど、悪くもならないけど良くもならない。。。。
もうすこし長い間使わないとダメなのかな。
281270:2005/07/20(水) 01:11:07 ID:uE9jtfWl
>>279
本当に超サンクス。
あーそうか・・
そういう事態だったのか・・
しかも我がボロアパートはもうかなり
蛇口がキテると来てやがる・・

でもまあリスクを知りながらにして覚悟のもと
蛇口設置型購入したいと思います。
なるたけ軽いヤツを選びます
282名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 19:49:42 ID:98N28AAR
ビタCシャワー&コントレックス&浄水器でだいぶ良くなりました。
体に触れる水、体に入る水を変えると違いますね。

元々の水道の水質や貯水槽の汚れとか、環境の違いや個人差は
あるでしょうけど・・・。
283名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 23:17:07 ID:uE9jtfWl
うちの蛇口細かいツブツブが付いてるんだけど
284名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 23:26:09 ID:98N28AAR
>>282
補足です。
ちなみに使い始めて20日ほどです。
人間の体って、20日くらいで入れ替わるらしいですね。
285名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 00:34:46 ID:7xnWze8I
保守
286名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 00:49:31 ID:A/nlEaeT
お風呂の後や顔を洗った後に痒くなるのは、水道水が良くないんでしょうか・・・最近水に触れた後が無性に痒さ倍増なんです。シャワーの蛇口を換えようかと思っているのですが、何が良いでしょうか?
287名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 07:54:03 ID:5xTXXOyF
私は間違いなく水道水アレルギー飲むとじんましんできて気分悪くなる(>_<)
おそろしぃ。
288名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 08:18:51 ID:FsBJkWPn
アムウェイのe-pringシャワー浄水器が凄く良くてもうはなせません。8万ぐらいしたけど。自分の為ならそのぐらい安いよね。
289名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 09:46:00 ID:bBtallRh
>>287
水道水飲まなきゃいいのに
290名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 13:15:02 ID:H8Hj61o+
シュガーレディの浄水シャワー購入しょうか迷ってます。使ってる方いませんか。
291名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 15:27:29 ID:QTfP42AP
>>288
マルチ商法がんばってね。アムウェイなんて無知しか買わんよ。
292名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 15:56:48 ID:7xnWze8I
塩素除去できるものならヒリヒリ感は薄らぐと思います。
293名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 22:59:20 ID:+5ZER/vr
>>286
塩素の可能性が高いかもね。
私も普通の水道水使って洗顔すると痒くなります。
お風呂はシャワーも浴槽も脱塩素してるけど、
洗面台で顔を洗う時はは脱塩素してないから。

宣伝みたいで申し訳ないけど
私はイオニックCシャワーが良いと思う。
検索して安いトコ探して買うと良いですよ。
ttp://www.mizu5959.com/
↑こういうトコ



しかし、アムウェイなんかに手を出す奴はいまだに居るんかね・・・>>288
294名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 13:32:00 ID:i9MP1OQF
>>293
私は洗顔もお風呂のシャワーでするようになりました。
ナマの水道水を顔につけるのが怖くなってしまった・・・。
295名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 05:41:29 ID:rqiB7m5i
>>294
んだねー、その選択で正解だぁねー。

話は変わるが、私は温泉に行ってもアレルギー反応出るから
確実に塩素除去出来る自宅の風呂が一番良い。
温泉のお湯、私には刺激ツヨイヨー
296名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 10:37:32 ID:Xx8T1riX
>>295
自分の場合は、掛け流しの天然温泉(循環式だと塩素消毒してる)だと
刺激もなくツルツルになりました。

宿泊客以外の立ち寄り湯を開放してない場所、宿泊客のあまり多くない
場所だと、汚れも少なくていい感じです。

泉質だけでなく、自然に囲まれた露天風呂では森林浴も兼ねられますし、
空気も違えば気分も変わるのも良いのかな。
297名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 22:40:48 ID:7xbTNpx5
まあ温泉は血行の流れの激化により
悪化する人もいるらしいが。
298296:2005/07/26(火) 16:46:50 ID:OYYGkpkH
もちろん自分の場合の話ですので、一般的ではないと思います。

ちなみに、自宅での入浴だと、風呂から上がった後、顔がずっと真っ赤になって
なかなか引かないのですが、温泉ではうっすらとしか赤くなりませんでした。
299名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 21:09:01 ID:Z5qRq0TU
一言に温泉といっても、成分いろいろあるよね。
おおざっぱにいっても、酸性とアルカリ性のだとだいぶ違いそう。
300名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 18:44:35 ID:QtzGZrAM
おくればせながら浄水器いろいろ見てきたんだけど
やっぱこのスレでも出てたんで
蛇口直接型は重さが怖いんで仲介型にしようかと思うんですが
アルカリ水機能をはじめいろいろありますね。
サンプルの取説を読んだんですけどちょっと使用が難しそうというか・・

実際に設置されている方 使用してどんな感じですか?
思うように水が出なかったりしませんでしょうか。
教えてくださいな。オススメなんかも。
301名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 06:54:03 ID:AFIE9lQu
アムウェイの浄水器を身内がつけてて現物を見たが、浄水能力は高いと感じた
活性炭フィルターと紫外線ランプの2つを併用する方式だった
性能自体は悪くないがランニングコストがよくなかったんで、漏れは買わなかった
つーことで、なんでもかんでもアムウェイ製品はダメって言うのは、よくないかと思われ

ちなみに漏れはアムウェイ信者では無いので、うちにはアムウェイ製品は一つも無い
シャワーはクリスタルシャワーヘッドで、浄水器はパナソニックTK7300を使ってますす

>>300
パナソニックTK7300を勧めとく
カカクコムで一番売れてるしね
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm

設置は簡単で、不具合は無かった
302300:2005/08/02(火) 08:56:18 ID:zvqR4eOv
>>301
サンクス。
せっかくだからそれにしようかな。

アルカリ水って常用するわけ?
料理や茶など。
303名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 12:49:07 ID:8iLRtnVU
いろいろ見てみたんですが
やっぱK7205にしてみようかな、と思います。
それにしてもいまや
実際に店に赴くよりネットで探した方が安い&便利ですね
304名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 13:01:53 ID:RiZLY4Xa
塩素がやはり良くないと思い、
浄水器を使用すると、明らかに手の荒れ随分おさまりました。
でも食器など洗剤で使う時は、ゴム手袋しないと大変な事になる・・・

でも悲しいかな、ゴム手袋で蒸れて
結局、汗疹とか湿疹が出来てしまいます。
305名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 02:55:41 ID:bkSl83gF
>>302
最初はアルカリ水を飲用してたけど、効果がみられなかった
(というかアトピーに効くとは書いてない)ので、現在は使ってないよ
浄水機能だけ使ってます

もう少し金をだすと、強酸水を生成できる浄水器が買えるので
検討してみるのもいいかも
強酸水は消毒に使えて、まな板や布巾などの殺菌に使える
アトピーの人が傷口を消毒するのに使ってる人もいる
306名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 08:15:01 ID:phsJ01W5
電解強酸水の消毒効果は、電解時に生成される次亜塩素酸のはず・・・
307名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 09:14:39 ID:vslxeiZz
>>306
専門家じゃないんで詳しいことはシラネ

googoleで「強酸水 消毒」で検索した結果7650件HIT
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%BC%B7%E9%85%B8%E6%B0%B4+%E6%B6%88%E6%AF%92&lr=
308名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 19:57:37 ID:E8XFqtiP
マイナスイオンシャワー買おうと思って調べてたんだけど
誰かフリオン(FRION)っての使った人いる?
ちょっと高いけど良さげだなと思ってるんだけど・・・
309名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 18:17:00 ID:RsPxW1SL
>>306
>>307
次亜塩素酸で合ってる
310名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 06:01:52 ID:/2k8HBd4
>>308
やめておいた方がいいです。
311名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/13(土) 21:45:40 ID:u3SfYiPG
軟水風呂が気持ちいい
312名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/14(日) 13:20:18 ID:41kdaO1R
>>310
なんでやめたほうがいいの?
313名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 00:28:16 ID:Q2lUhrnO
そもそもマイナスイオンなんてないだろwwwwwww
314名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 22:06:32 ID:4Es6pBtn
あげ。
脱塩素やってない人はすぐやるべし。
315名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 11:47:45 ID:cYtQkvx4
マイナスイオンシャワーやめとけとか無いとかレスあるけど
それだけじゃこのスレではただのアンチになってしまう
なぜダメなのか理由までちゃんと書き込んでくれないと・・・

脱塩素、気になりだしたのが最近・・・
皆さんシャワーヘッド何使ってますか?
316名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 18:08:06 ID:ZmLyDx+m
塩素だけに拘るのは疑問なんだけど・・・
トリハロメタンや鉛、農薬なんかもあるからね。
俺は農薬の方が気になるよ、上流は農家が多いから
除草剤や殺虫・殺菌剤をガンガン使ってる。
最近シャワー浴びる時間が短くなったよ。
317名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 11:31:09 ID:IrSxsgR1
利根川水系はかなり危険だね。
河川敷の産廃不法投棄でダイオキシンや、微量だけどベンゼンも検出されている。
行政も分かっているのに放置しているからね。
この水系の給水地域の人は浄水器を付けるなりの対策をした方がいい。

318名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 01:23:53 ID:t9aw/d7y
>>312
セラミックって・・・。
319名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 08:24:09 ID:qoK5mMgl
317のソースは7月1日号のフライデーなんだけど
なんかアトピー板ってノリ悪りーなー
320名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 09:53:32 ID:VOVGL0l0
ここ見てる人は大抵浄水器をつけてるから、ノリが悪くて当然
321h2o:2005/08/23(火) 13:24:34 ID:Ec1Berbr
ここの皆さんのご意見を読んで、うちでも、
アラミックのイオニックCシャワーを使ってみました。
11歳の娘が、1才ごろからの重症のアトピーだったのです。
断言するのは、まだ早いかもしれませんが、
シャワーヘッドを替えてから、
何だか、奇跡でも起こってるみたいに、
体中の、ブツブツ、ジュクジュク、かさぶた、が
段々減ってきているんです、ステロイドなしで。
もし、これで良くなったら、本当に皆さんに
頂いた情報のおかげです。
もう少し様子をみて、また報告します。
322名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 14:08:41 ID:nrYh5cz3
とりあえず塩素は除去するにこしたことない。

塩素除去シャワーつけると風呂場がカビやすくなるが
カビも生えにくくなるほど毒性強いぞ、塩素は。

塩素だけの問題じゃないとヘリクツいうやつもいるが
何十万もかけて浄水器の工事できなかったりするし、
全部がムリでも、塩素だけでも除去するにこしたことない。
皮膚刺激性はあきらかに減少する。

323名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 16:46:33 ID:A+hstCL8
ここまで完璧にできれば効果もあるんだろうが・・・・。値段が・・・・。
ttp://www.jyousuiki.com/perfect.htm
324名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 17:36:37 ID:pxHdYqR/
どうもこのスレは「イオニックCシャワー」の業者がいるみたい。
>>315のような不自然なレスが多いし。

>>321
すいませんが、証拠となるような画像を上げてもらえませんか?
業者だから出来ないと思いますが。
325h2o:2005/08/23(火) 18:34:06 ID:3XmFH+0i

324番の方へ
私は、アラミック関連業者ではないです。40才、専業主婦です。夫、46歳、某商社の会社員。
息子中2、娘小6。ここのスレッドの意見、私も、浄水器関連の業者が半分ほどか、
と思いながら、だまされるのも覚悟でシャワーヘッドを購入しました。

もちろん、アラミックの商品の効果ばかりではないと思います。
洗濯洗剤、ダニ対策、衣服は綿、食事は和食中心、5分搗きの米、
他にも、ありとあらゆる対策を取っているのに、症状は思わしくありませんでした。
で、最近、このシャワーヘッドが、効果があるようなので書き込みしました。

なぜ、今回、水道水に着眼したかというと、娘が、8月の初旬に、林間学校で日光へ行ったのです。
アトピーの酷い娘を、夏の暑いさかりに集団生活で2泊の旅行に出すのですから、
私も、心配でたまりませんでした。ボロボロになって帰ってくるだろうと覚悟していた所、
逆にツルツルになって帰ってきたのです。

「何故だろう。。★?☆!」と考えたのですが、娘曰く、宿舎周辺は、湧き水の豊富な地域で
「蛇口から出るのは、地下水だからおいしいだよ」と宿の人達が説明していた、という
その一言が、ヒントになりました。

まだまだキズは残っていますが、とても、良い状態です。また報告します。

※こんな掲示板に画像って、アップできるんですか? スミマセン、無知で。

皆さんの症状も、いつか良くなられますように。
つけたし:ちなみに、ダスキン社の塩素除去カートリッジ(亜硫酸カルシウム使用)は、娘には合いませんでした。
塩素は除去できているのに、何故だったのでしょう。ビタミンCが、鍵なのか。。。?
亜硫酸カルシウムについて、どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
326名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 19:55:50 ID:YAXUuTEQ
>>323
一水道業者の視点から見ると、元栓直結型の浄水器はお勧めできない。
不経済だし水道システムで最も脆弱な屋内配管部分が無防備になりますから。

この業者も書いているとおりアトピー対策=塩素除去とするならば、除去法としては
活性炭処理よりもアスコルビン酸の方が確実性があると思いますよ。
327h2o:2005/08/23(火) 20:25:41 ID:3XmFH+0i
アトピーの原因は、水道水によるところも大きいと思いますが、結局は、さまざまな化学物質による、複合汚染だと思います。
娘のアトピーとの付き合い10年間で、よかったもの。衣食住、その他。

<衣>
綿100%
洗濯洗剤は、ミヨシの無添加液体洗剤か、オルビスの洗濯洗剤(粉)
洗濯のすすぎは、3回。数ヶ月に一度は、洗濯槽クリーニング。ナショナルの自動洗濯機専用クリーナー。2000円(高いけど、これしかダメ)
柔軟材、漂白剤、×

<食>
和食中心。パン、マーガリンは、よくなかった。なるべく、化学調味料は使わず、レトルト、インスタント、冷凍食品はなし。
米は、5分搗き米。野菜たっぷり、肉少な目。

<住>
総フローリング。毎日掃除。寝具も綿100%

<その他>
歯磨き粉は、生協のノンフォーム歯磨き(界面活性剤なし)シャンプーは、コンテス化粧品のもの。
石けんは、マックス社の無添加せっけん。

あと、タオルは使いません。洗剤がどうしても残留しやすく、ガーゼを使います。

10年来、こんなことをやってきて、それでもかんばしくなく、それで今回、アラミックのイオニックCシャワーも取り入れました。で、良くなってきています。

ちなみに、アラミック社の商品でも、お風呂に浮かべるスフィア2などは、必要ないと思います。風呂場の小物が増えてゴチャゴチャするだけだし、湯船にアスコルビン酸の投入で十分です。
蛇口につけるタイプのノクレについては、以前、蛇口付けタイプの浄水器で水道管にひびが入ったので(水圧のため)使用をためらっています。

以上、ご参考まで。皆さん、頑張りましょう。私は、娘のために諦めず、頑張り続けます。
328h2o:2005/08/29(月) 20:19:23 ID:5nWRntc6
ビタミンCによる、風呂水、シャワー水の塩素除去を始めて、10日経ちました。やはり、調子はいいです。
11歳の娘が、生まれて始めて、ステロイドを塗らずに10日暮らしています。

。。。が、治りきらない。当たり前か。10日で治るもんか。そりゃ。あいかわらず、手を変え品を変え、脱ステを継続していこうと思います。
久しぶりに、紫雲膏を使ってみたら、よいみたいです。結構きいています。洗濯洗剤は、フリーマム社のイオン・パウダーソーダを使い始めました。
こちらも良いみたいです。
生野菜ジュースも始めました。初めての脱ステなので、緊張しています。

すみません、ここ、水道水のスレでしたね。関係ないことまで書いてます。
329名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 22:58:10 ID:MAzb8VBD

原因について:アトピーは食品添加物による慢性食中毒
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu000.htm#1
治療法について
http://www.dainikaientai.co.jp/dkt/d/d357.html
http://www.toriivilla.co.jp/about/president.html

これがアトピー(アレルギー)の原因と治療法です。
この治療法なら3年で完治しますよ。

330名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 19:22:43 ID:x+U7kIFe
>329
アキレタ・・・
マタ オマイサンカ
アチコチ、コピーゴクロサン

でも、断定するのはイクナイ
331名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 21:06:52 ID:Ckny/L3W
子供のあとピン、水道水のみと断言できないけど、プールや塩素の強い温泉にいくと悪くなる。
塩素が刺激になってることは確かのよう。
332名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 10:57:19 ID:NPx2FrP+
俺は脱塩素シャワーや浄水器にしたら、あきらかに乾燥肌が軽快した
アトピーに効果があるかどうかは何ともいえないが、発がん性物質も取り除く効果も
(製品によっては)あるのだから、アトピーに効果がなくともつけるべきだと思う

まあ、飲料水にミネラルウォーターを使ってる人には
意味のないものなのかもしれんけど

>>329
スレ違いイクナイ
333名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 10:57:52 ID:v037UDtM
2日前から風呂にアスコルビン酸入れたら
指の部分アトピーですが劇的に良くなってきました
勿論普段から食事など基本的なことは気を使ってます
それでもずっと痒くて血が出て痛かったのが
ドンドン瘡蓋が乾いて普通の皮膚になってきました
もっと早く気が付いていれば・・でもこのスレのおかです!
334名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 03:47:48 ID:6kYOx+vf
>>333
良かったですね。
脱塩素でアレルギー体質が治る訳じゃないけど、
肌を刺激するのとしないのとではアトピーの具合は大きく違うんだよね。

でも、塩素除去の重要性に気が付いていないアトピーの人って意外といるんだわ。
オイラの友達にもアトピーのヤツがいるから塩素除去を勧めたんだけど
ソイツはいままで色んな方法に手を出して騙されてきたから
疑心暗鬼になってしまっていて実践しようとしない。

実際、オイラもなかなか塩素除去を実践しなかったので、ソイツの気持ちもわかる。
335333:2005/09/01(木) 22:03:48 ID:w6rINdxW
>334
ありがとうございます
私はもうずっと毎日の入浴を日課にしていたので
かなり影響あったのでしょうね・・・
シャワーではなく湯船にゆっくり浸かるのが大好きなのです
これで完全治る訳ではないけれどもたった3日でかなり楽になりました
今まで掛けた健康食品やサプリメント代に鬱です
336名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 23:31:54 ID:NsUgDEzA
脱塩素シャワー買ったぜ
目に沁みないし湯が柔らかくなった
汗かいたらどんどん浴びるぞ〜
337名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 02:00:36 ID:YPw/7X4K
アラミックの補充用ビタミンCって普通のアスコルビン酸と何か違うんですか?
普通のアスコルビン酸でよければ風呂に入れてるのを使えばすむってことかね?
338名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 03:33:19 ID:ycA59PKW
普通のアスコルビン酸は粉末が多くないか?
アラミックのは顆粒だから、ちょうどいい濃度だけ溶ける。
339名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 20:53:07 ID:DEEwooYO
水道水をやめて井戸水に戻したらかなり皮膚の調子がよくなった。
だがしかし健常者にはおすすめできない。
刺激云々以前に水道水がきれいすぎなんじゃないんかねぇ。
アレルギー反応が体内に入ってきた雑菌処理に使われたとかね。
340名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 21:12:10 ID:qWtHyFKr
私が塩素にまけるって話を母にしたら
なんか不思議なもの、見つけてきた。
「エステボール・お風呂用」ってネーミングで
1、塩素が消える
2、レモン1000個分のビタミンC だってさ!
ちょっと使ってみます。
341名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 18:26:23 ID:unkGHE09
エステボール 販売価格¥1780円
http://web.infoweb.ne.jp/b_b_s/health_for_female/esteball.htm

1日1回で3ヶ月だから約90回分ですか
342名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 12:39:21 ID:NUCYrZ62
娘のアトピー対策に、風呂の水とシャワー水の塩素除去を始めて、3週間経ちました。ビタミンCを使っています。娘はもうステロイドも塗りたくないと言います。
環境を整えてからでないと、脱ステは怖いので、この際、塩素除去と同時に、色々と試しています。
洗濯洗剤を、重曹が主成分のものに変えました。シャンプーを無添加の石けんシャンプーとクエン酸のリンスに変えました。赤味のある所は、昔使っていたのを思い出して、紫雲膏を使って、その他はプロペトで保湿しています。
毎日、ミキサーを使って、小松菜とブロッコリーなどの青汁を飲んでいます。今のところステロイドなしで、とても調子がいいです。
塩素除去とシャンプーを変えたのが、特によかったようです。一度に色々やったので、疲れました。気疲れもしてヘトヘトです。
夏バテもあるかな。でも、良くなってきました。よかったです。皆さんも色々試してみてください。原因は一つじゃないです。アトピーは化学物質による複合汚染です。あとは大気汚染から逃げたいです。でも引越しとなると、一生の一大事ですから。。。皆様本当にお大事に。


343名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 05:03:47 ID:MjITnt53
ガンガレー (≧◇≦)
344名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 18:19:42 ID:ZF2G7WBE
マイナスイオンCシャワーのカートリッジが回転しなくなった。
アミラックのHP見て中のカートリッジしっかり閉めたけど回転しない…。
まだ使い始めて2週間ちょっとなのに…OTZ
交換してもらうしかないかなぁ。
345名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 18:23:53 ID:ZF2G7WBE
アラミックだった…スマソ
346名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 21:41:15 ID:o7GctRoM
製品の箱や中の説明書にカスタマーセンターの電話番号があると思います。
そこへ電話したら、無料で速攻でカートリッジ送ってくれましたよ。
回転しなくなることが時々あるらしいですね。前にもどこかで同じ事を言ってた人が
いた気がします。でも確か、回転しなくても効果は変わらないとか。。。えー、どうだったっけ?
それも電話で聞いてみては? アトピーお大事になさって下さい。

347名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 21:56:37 ID:ZF2G7WBE
>>346
ありがとうございます!!
明日電話してみます(・∀・)
348名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 05:31:22 ID:H0zGygrx
349風呂:2005/09/21(水) 01:51:21 ID:uk9R2cfx
おききしたいんですが、今マンションで暮らしてるんですが、ここのみずで顔をあらうと、赤くなってしまいます。始めは塩素かな?っておもったんですけど、水を貯めるタンクってありますよね?それをここのマンションは全然掃除しないらしんですけど、関係あるんですかね?
350名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 08:55:50 ID:/QyvddFk
誰がどう考えても関係あるよ。
汚いマンションのタンクは本当に汚いからねえ。
浄水機つけた方がいいと思うよ。
351名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 08:56:29 ID:GMwCezFR
>>349
「マンション 死骸 貯水」などで検索すれ

どこかのサイトのコピペ
●貯水槽の衛生管理は?
案外忘れられがちなのが、マンション、ビルなどの「貯水槽・貯水タンク」の管理。
「貯水槽」を通ったあとの水の管理責任者は、水道局ではなく、
建物のオーナーなのです。
清掃がいきとどいていないため、汚れ、赤サビや藻が発生したり、昆虫やゴキブリ、
鳥、ネズミの死骸まで入っていた例もあるほど管理が悪いところが多いのが実態です。
また、FRP製の貯水槽が劣化してガラス繊維が水道水に混じり込む可能性が
大きいことも判明。人体に影響を及ぼさないか懸念されます。
性能の良い浄水器で浄水するか、ミネラルウォーターを飲むなどで
「自己防衛」するしかないのです。
352風呂:2005/09/21(水) 09:36:28 ID:uk9R2cfx
返事ありがとうございます!やっぱり関係あるんですね。下の階の人が浄水器屋でここの水はきたない!タンクもあらってない!っていってたから。知り合い浄水器もらったんですけど、それで大丈夫ですかね?なんかこわいな。
353名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 09:42:30 ID:8eDt4HpO
浄水器もピンからキリだよ。性能とかよく調べてね。あと、お金がかかるけど
カートリッジは、ちゃんと期限がきたら交換しなきゃだめだよ。じゃないと、
期限過ぎたカートリッジ使ってると、ろ過した不純物が逆流してくるから、
なおいっそう危険だよ。浄水器については、いろんなサイトで説明してるから
一度勉強した方がいいかも。 自分の健康に関することだからね。

↓下記のサイトとかね。
http://www.jousui.com/jou/index.htm

お大事になさってください。アレルギーの人は、水と食べ物には気を使おうね。  
354名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 17:03:38 ID:6+xa2vaf
シャワーヘッドって市販だと
どういうところに売ってるの?
35589:2005/09/22(木) 17:08:17 ID:vhNflULg
今水道水じゃなくて海洋深層水をのんでいるんですが効果あるんでしょうか?
356名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 17:12:26 ID:/6onNZQw
ウォーターサバー入れてしまいますた。
リッター105円
357名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 23:31:05 ID:nAsuXobL
>>354
市販の脱塩素シャワーヘッド。。。。
大きなホームセンターとかに売っているらしいけど、
私はまだ見たことないわ。
やっぱりネットで買うのが早いかも。メーカーに問い合せたら
近所の取り扱い店を教えてくれるかも。
358名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/23(金) 19:24:07 ID:H78g87LC
>>355
私は「効果なし」だと思いますが、下記スレを参考にされてはどうでしょうか?

にがり水を使って!PARTV
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1078748022/l50
359名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 02:34:09 ID:xxZ416S8
>>352
うちは公営の住宅なんだけど、年に2回貯水槽の掃除にくるよ
でも浄水器はもちろんつけてます

>>354
ケーヨーデイツーというマイナーなホームセンターに売ってました

個人的にウェブサイトなどを検索して、商品を探して
ネット通販をしてるお店で新品を購入するのを勧めとく
大抵のものはホームセンターで買うより割安になるし、価格によっては
送料も無料になる
もちろん代金引換もカード決済も可能です

・楽天シャワーヘッド検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%B7%A5%E3%A5%EF%A1%BC%A5%D8%A5%C3%A5%C9
360名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 07:12:27 ID:k4fdJtKA
>>357
>>359
ありがとう。すぐ欲しかったのですが、
近所には売ってなかったので、
けっきょく通販で買うことにしました。
361名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 01:44:47 ID:QRCwtkuU
初めまして。
実は8月末に引っ越してきてから、今まで弱いながらもツルツルだった肌が全身カユカユに!
1〜2センチ位の赤い湿疹?の様なのがあちこちに(涙)
10年前に重度アトピ経験ありますが、まさか再発かと思っていた矢先、
このスレを見て、もしかして、と思いました。
このアパートは長らく誰も住んでいなかったらしく、水道を開栓した時の真っ茶色の水が忘れられません…
今でも 少し間隔を開けて水を出すと少し茶色の水がでます。
塩素とサビなどが原因じゃないかと思ってきました。
あとは 疲労が重なり体が抵抗力を失っていた&季節の代わり目、などの要因も重なったかもと思います。
皆さんのレス大変参考になりました、ありがとうございます。
15日に給料入ったらシャワーヘッド等、即購入します!
変化があれば経過報告しにきますね、長文失礼しました。

皆さんの状態も、早く良くなりますように。
362お役立ちバイキン:2005/09/27(火) 23:22:17 ID:6ZZ4YXdo
予算が無い方に朗報。
愛・感謝 と書いた文字(テプラでも可)をシャワーヘッド等の水の出口付近に貼ると
文字より良い波動が出て効果があるよ。
詳しくは、江本勝氏の本を読んでね。
ちなみに水道水で15分シャワーを浴びるのは、1リットルの水道水を飲んだと同じくらいの
塩素を体内に吸収してしまうようだよ。
363名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 09:08:45 ID:lBA+wxX0
>>361
前にもアトピーやったことがあるんだね。
浄水器とかで、台所の飲み水にも気をつけてね。
疲れためないで、野菜とかビタミンとかミネラルも食べてね。
お大事に。
364名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 23:28:01 ID:mRrgL+FJ
いえーい!!!
365名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 23:58:18 ID:qwfmctGw
>>354
うちはヨドバシで買ったよ
そこそこバリエもあり、値段も5,000円〜12000円くらい
確かに完治はしないけど、つけるとつけないでは全然調子が違う!
ので、一度安いやつででも試してみるのが吉です
366名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 02:12:34 ID:V0oqFpte
プールに通い始めてから全身痒くなって、
掻くと赤くなってブツブツが出来る様になった。
このスレ見ると、プールの塩素が悪そうだな。
367名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 14:23:57 ID:Twd3zlC4
イオニックCシャワー、今日届いたけどこれ何気に作り凄いな。

浴槽にビタミンC 1g程度でOKなものをシャワーでも実現するために、
水圧に比例して中のカートリッジの回転早くして、
それでビタミンC混ぜる量調節してるんだろうけど、
よくこんなもん考え出すな。

でもうちの方は塩素強いのか、
シャワーヘッド通した後でも薄いピンクになるよ。

>>210-211みたく、多量消費カートリッジに替えて貰った方がいいのかな。
消費量どの位違うのかが気になる…。
368名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 22:46:44 ID:/0vLLL62
うちの子はプール教室に行き始めた冬に脚裏に赤い湿疹が。
その後も学校のプールに入るたび、または塩素臭のきつい温泉に行くたび
プツプツと赤くかゆい湿疹ができます。病院ではプールが原因なんて
ありえないと言われましたが。経過を見ていると確実に塩素にかぶれてる。
水道水には今やプールと同等の塩素が含まれているとか。
うちでは早い時期に塩素除去シャワーをしてるけど、そうじゃないと
水道水の塩素にかぶれてもおかしくない。子供の塩素かぶれ見て
二人の医者はアトピーだって言い切ったからね。
369名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 23:22:57 ID:5DY4/kZV
fグラビクスを水道のメーター付近に接続すると、家中の水の残留塩素の害が5分の2になるようだよ
370名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 19:32:45 ID:n0mXljeZ
f−グラビクス(エフグラビクス)のページ
http://www.cmp-lab.jp/~naga/fguravics.htm

>海水の場合「遊離塩素」といい、塩素がイオン化しています。塩素がイオン化した状態ですと、体に悪さをするこ
>とはありません。化学式ではCl-,です。
>軽い、皮膚病は海に入れると治るよ。といわれているぐらいでした。
>水道水で塩素が問題になるのは、「残留塩素」といわれ、酸化力の強い塩素分子、化学式なら Cl2 で、これが
>他の水道に含まれる成分と結合し、悪臭や、カルキくさい、まずい原因となります。


うわー、インチキくさいというかトンチキな説明だ
371名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 16:39:27 ID:iToII7rx
スーパー活水器 f-グラビクス
税込価格:\210000
(内消費税\10000
(取付工事費:別途かかります。
送料無料、手数料無料でお届けします。)

21万かよ
晒しage
372367:2005/10/08(土) 17:06:22 ID:WyT1ZOUE
タニタの塩素チェッカー「ミズミル」を購入したので、測定してみました。
水、お湯ともに、イオニックCシャワー通した場合と通さない場合(カランから直接)をそれぞれ測定。

カランから直接だと水、お湯ともにランプ0〜2を示しました。
イオニックCシャワー通したあとだと、水、お湯(適温)ともにランプ5でした。
一応塩素対策は大丈夫な気がします。
但し、熱いお湯(40〜45度?)にした場合、ランプ3でした。
念のため、多量消費カートリッジに変更しようと思います。

なお、「ミズミル」についてですが、
測定方法で「水に漬け10秒間左右に振る」とありますが、
少しでも前の水がセンサー部分に付着していると測定が怪しくなる(前の水の値になる)ので、
激しく振った方が正しく測定できるような気がします。

結構測定が難しい(不安定)ような気もするので、正しく測定したい人は
残留塩素測定試薬(DPD試薬)を買った方がいいかもしれません。

参考「ミズミル 表示の見方」
0(1.20ppm以上) 「残留塩素が大変多く検知されました」
1(0.80〜1.20ppm)「残留塩素が多く検知されました。カルキ臭が気になります」
2(0.40〜0.80ppm)「残留塩素が検知されました。カルキ臭が少し感じられます」
3(0.15〜0.40ppm)「残留塩素が検知されました。カルキ臭は感じられません」
5(0〜0.05ppm)  「残留塩素はほとんど検知できませんでした。おいしい水です」
373名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 14:45:47 ID:qV9w8DQD
浴槽に5時間以上水を張っておくといいそうな。
374名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 04:18:16 ID:CIqM2rNR
>>370
頭の悪い文章。完全な浄水器詐欺。みなさん、引っかからないようにね。
375名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 18:11:03 ID:xNtKvuo4
水道水は体悪いよ
376名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 23:15:38 ID:8F3inJyz
家全体の水道水を
軟水に切り替えてくれる装置をつけた方っていますか?
377名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 00:08:01 ID:DInvqOt6
自宅のシャワーヘッドがどーしても外せない。
当方30代男。
力づくでも外れない。
ワンルームアパートのユニットバスは無理なのかしら?
どなたか教えてください。
378名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 00:47:09 ID:V8GaJq57
>>337
うちは外せるはずのものだったけどヘッドがどうしても外れなくて、
ウォーターレンチプライヤーを100均で買ってきてシャワーホースごと変えたよ。
379名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 01:05:51 ID:POwOUaKH
お前らは汚水でいいだろ
380名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 01:15:01 ID:HALuS9sg
シャワーへッドは高いよ!塩素除去の薬はかなり安い。
風呂の湯を汲んでかければいいんじゃね?
381名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 01:19:22 ID:HALuS9sg
俺はビタセラワンってやつ使ってるけどかなりいいよ
382名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 07:07:20 ID:POwOUaKH
汚水でいいだろ。どうせ腐ってるんだから
383名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 10:46:49 ID:HALuS9sg
>>377
クラシアンでも呼んだら?一回いくらくらいかワカランが・・
384名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 10:47:32 ID:HALuS9sg
385名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 10:49:04 ID:HALuS9sg
386名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 13:44:20 ID:POwOUaKH
汚水シャワー
387名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 17:20:23 ID:QuX20Kyz
376です
何年か前にテレビで
軟水にすると肌がつるつるになるってやってて
ずっと気になってたんですが…
軟水はアトピーには効果なしでしょうか?
388名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 17:38:55 ID:HALuS9sg
賛否両論でなんともいえない。硬水のほうがカルシウムとか豊富でいい気がするが・・
389名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 17:53:30 ID:QuX20Kyz
欧州のほうが硬水でしたっけ?
欧州は洗顔とかするとガサガサになると聞いたことがあるような…。
難しいですね。。。
390名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 18:04:07 ID:HALuS9sg
人によるからね
391名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 20:45:41 ID:ZjJU9mN0
うん
392名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 20:55:34 ID:r8/FzEat
基本的に日本は軟水が多いけれど、関東は中硬水、中国地方には硬水の地域があったように記憶している。
まず役所の水道課に電話して、自分のところの硬度を確かめてから考えるのが良いかと。
393名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 00:33:42 ID:rs7UOaU6
水道トラブル5000円♪
トイレのトラブル8000円♪
パイプのトラブル8000円♪
394名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 16:34:07 ID:5Qb63v+6
引っ越してからお風呂のお湯がチクチク感じるようになった。
このスレ初めて見て色々参考になりますた。
アスコルビン酸買ったので、今日からお風呂に入れるよ。
シャワーヘッドも替えたいけど、外せないんだよなー。残念。
395名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 00:28:31 ID:9MGJKoeq
元栓直結の浄水器を契約した。来週、取り付け工事です。
値段高かった。これで効果なかったら、かなり凹むな。
軟水器にも興味あります。石けんカスが肌に残らないからいいらしいが。
それにしても一体、水にいくらお金使うんでしょ。
396名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 10:13:06 ID:caTau+5B
>>395
大奮発しましたね。

元栓直結タイプの浄水器は水圧や流量を低下させないために、浄水能力は低めに抑えられています。
その能力も大体が活性炭処理がメインなので、日がたつごとに低下していきます。
さらに家庭用水全量を処理するためフィルターも大型で、交換時のフィルター代も数万円かかります。

まあ、いろいろと書きましたがアトピーに効果があるといいですね。
397ニシダ:2005/11/14(月) 18:19:34 ID:mmnlsKFY
アトピー性皮膚炎.bbs  http://atopy-bbs.com/

突然の書き込み失礼します。
昨日、アトピー性皮膚炎に悩む人のための総合掲示板を設置いたしました。

 アトピーに悩む人は年々増えているといいます。
しかしながら、完璧な治療法は見つかっておらず、
唯一の薬であるステロイドも悪魔の薬とも呼ばれています。
専門医の意見も真っ二つ。マスコミが騒ぎ立てただけなのか、それとも悪魔の薬なのか・・・
 実際にステロイドのせいで症状を悪化させた人も多い。
逆に、民間療法の中には詐欺まがいなことをしているところも多い。
誰を信用していいのか?なにをすればいいのか?
何で治らないの?と苦しむ人は増え続けているのです。
 少しでも役に立てばという思いから総合掲示板を立てました。
人が集まらなければなんの価値もないものです。
知り合いにアトピーと闘っておられる方がいればこのBBSを知らせていただけると幸いです。

今の段階では正直何も得られるものはないと思いますが、
ちょっとした書き込みだけでも残してもらえればきっといつか価値あるものになると思います。
 
勝手ではありますが、マスコミ関係、専門医の方のご入場はご遠慮ください。
398名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 20:07:04 ID:eVhKIndr
ていうかここ(2chアトピー板)で充分じゃん
399名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 20:28:00 ID:Tkh9spkn
>>397
人頼りのサイト運営、ルールを守らない宣伝工作。
広告でたくさん儲かるといいですね。

※NG推奨:atopy-bbs.com
400名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 07:28:09 ID:aaWc2g8B
水道水毎日2リットル飲んでいます。いちおうビタミンC入れて塩素だけ除去してるけど。
もう23日したら浄水機届きます。
401名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 10:59:23 ID:B/HmYw30
ビタCで塩素だけ除去しても、農薬、重金属、水道管の赤錆、そのた有機物など
水道水なんて、汚いよ。何でそんなものたくさん飲むの?ミネラルウォーターにすれば?
東洋医学では水分の摂りすぎは、体を冷やすのでよくないとされているよ。
402400:2005/11/16(水) 08:17:39 ID:utLcYFFZ
>401
お湯にして飲んでるよ。

昨日浄水器とどいたけどマジ水が旨い。
403名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 20:58:32 ID:kofgtUDS
塩素がアレルゲンってありうる?
それとも塩素は単に皮脂を取ったりして肌荒れを起こすだけ?
前者と後者じゃぜんぜんちがうはずだけど。。
意見募集
404名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 03:07:37 ID:H70olSbw
>>403
特に難しく考えてはおらず、専門的な意見ではないのですが意見言ってもいいのかな。。。

塩素入り水道水がアレルゲンの人も中にはいるだろうし、
それが直接のアレルゲンなのではない人もいるのだと思います。
でも、塩素入り水道水がアレルゲンじゃないアトピの人にとっても、
アトピ肌にとって塩素入り水道水は刺激があることは確かだとは思います。

自分にとって、塩素入り水道水の刺激=アレルゲンとは思ってません。
でも、オイラは皮膚に刺激があるから除去してるだけです。

アトピ肌は皮膚表面のバリアが弱ってるから、
普通の人の肌では大丈夫なレベルの塩素が皮膚にツライ(イタイ)んだと思います。

イメージとしては、アトピの数あるパターンのうちのひとつである、
刺激→痛み(かゆみ)→掻く→肌ダメージ→更に刺激に弱くなる
ってのの、刺激を出来る限り避けてるだけ。
当然、塩素除去だけで治るなんて考えてもいないし、
他にも考えられるアレルゲンを完全除去出来るとも思ってないけど、
「簡単な事で出来る事はやってみよう」って程度です。他にも簡単な事なら対策してます。

ちなみに私の妻は通常肌(アトピではないが他のアレルギー疾患アリ)ですが、
肌に塩素除去していない水が付くと、その部分の皮膚が真っ赤になってブツブツカユカユになります。
こういうパターンの人は塩素入り水道水へのアレルギーなのかもしれませんね。
405名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 13:03:28 ID:M8JhwZAi
0
406名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 00:21:09 ID:xIEzBY1R
肌が弱ってる時に水道水の塩素はわるい
407名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 11:20:24 ID:tEXfV4gP
アラミックのマイナスイオンCシャワー使ってる人に聞きたいんだけど
これって詰め替え用のビタミンCボトル(100g)がなくなったら
粉末のアスコルビン酸入れて大丈夫かな?
408名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 00:42:26 ID:GvnFBvwp
>>407
顆粒と粉末の違いがどうなんだろう?って気はするけど、
一回入れてみて良さそうだったらOKじゃない?(・∀・)

まぁ値段変わらないし、シャワー用に作られてる
粉末使ったほうが無難だろうけどね。
409名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 20:15:08 ID:FzvciwtK
風呂一回にペットボトルの緑茶ならどれくらい入れれば塩素とれますかね?
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 02:36:42 ID:SlvQRZe3
保守
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 00:36:01 ID:Uulgd9Xe
先日彼女と入ったのが、軟水を使ってるラブホテルだった。
軟水というものを初めて使ったが、明らかに肌の状態がよくなったよ。
今は元通りだけど。
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 01:17:56 ID:6Xfapy/E
このスレ見てイオニックCシャワー買いに行ったけど
原水切り替え可能の文字にひかれて、結局ビタCシャワーを買ってきてしまった。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 02:34:24 ID:wP2Cqdf0
イオニックCシャワー・市販のビタミンC粉末入れて塩素チェッカーで見ても
5つランプだが冬場は水道水を計っても5つランプがつく
夏は3つぐらいだったんだが。
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 13:12:22 ID:6odatmQt
塩素除去シャワーヘッドはビタミンCのと備長炭のと
どちらが強力ですか?今迷っています。。。
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 22:50:38 ID:6Xfapy/E
>>414

>>229によるとビタミンCの方が塩素除去効果が高いらしいよ。
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 21:20:24 ID:i4SLDhL9
>>415
そうでしたか。
確認しないで質問すみませんでした。
でも教えてくれてありがとう!
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 07:43:06 ID:YC6smXdz
>>413
それはおそらく水道水の残留塩素量が減少しているのでは?
通常、夏季より冬季の方が滞留しやすいからね
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 21:11:40 ID:Q+tj3WLC
>>417
みたいね。ビタミンC粉末入れたら固まって回りが悪くなったんでシャワー用顆粒の方が良いみたい。
早く無くなっちゃうけど。
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 11:50:01 ID:WibS408h
スレ違いかもしれないんですが、タニタのEW−500ミズミルは生産終了ですってね。
メーカーに問い合わせたら、そのようなことを言ってました。
で、これは水道のフィルター交換の時に使うようなもので、しょっちゅう使うものではないのだとか。
1500回使用したら、おしまいですと。
かといって、EW−510は高いし。試験紙にすっかな。
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 03:54:00 ID:r4lTOlC1
オラもシャワーを取り替えてみるだ
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 04:39:52 ID:y+q0jW3j
はじめてこのスレ来たけどちょっと情報を。(基本的な情報なんでガイシュツかもしれません)

オレもアトピーでいま脱ステ1年10ヶ月目です。
最近ある本を読みまして、(うろ覚えですが)それに書かれている情報によると
日本は外国に比べるとトテツモナイ量の塩素が水道水に含まれており、その量も際限なく上昇中です。
なんでも、第二次大戦の戦後統治下にあった日本はすごく不衛生な所とGHQは思っていたそうで、
米国の2倍(だったかな?)の量の塩素を投入するそうに決めたそうです。その時に(人体に影響が出てしまうので)
入れてよい量の上限も決めたそうですが、日本は何かの勘違い(?)でその上限の部分を下限と解釈してしまいました。
その後、日本が独立しましたが、その下限を律儀に守り、いや、守るどころか倍々ゲームで塩素投入量を増やしていきました。
いまやその濃度はプール以上だそうです。そのころからアレルギーマーチと呼ばれる一連の鼻炎→喘息→アトピーの
症状が日本で爆発的に増加しました。ただ、沖縄は例外でした。(まだ占領下だった為)
しかし、沖縄も返還され、日本の基準で塩素濃度を投入し始めると本州等と同じような症状の患者が爆発的に増加したそうです。

まぁコレが本当にアトピーの原因なのかはわかりませんが、とりあえず参考まで。
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 06:24:01 ID:4lyPcZky
>>421
日本が塩素濃いのは事実だけど、プールよりってのは明らかに嘘だろ。
だってプールはにおいで判るけど水道水はそうじゃないもん
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 20:00:13 ID:wBAja2fL
>>421
ああ、その手の話は「奈良はウリナラのナラ〜♪」なみに嘘だから。

確かにGHQは塩素の基準を決めたけれど、その量は給水末端で0.4mg/l
今から考えると少々高めだが、当時の緩速ろ過を中心とした不十分な施設では消毒としては妥当な線だよ。
その後この基準は0.1mg/lまで引き下げられて現在にいたる。

ちなみにWHOの水道水質ガイドラインでは「滅菌後、残留塩素で0.5mg/lを残すこと」が基準となっています。
424421:2006/02/10(金) 21:27:13 ID:y+q0jW3j
>>423
よく読んでください。あなたのレスは私の文と矛盾してませんから。
GHQは上限を高めに設定したけど、
独立後の日本がそれを下限に設定して上限を取っ払ったんです。
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 21:40:47 ID:4c+CxThF
アトピーってチョコをたべるとでてくる可能性とかあるんですか??
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 21:46:49 ID:VLnhPOlw
>水質基準には入っていませんが,水道法施行規則で,
>給水栓水(水道水)の遊離残留塩素は,0.1mg/リットル以上とされています。
>また水質管理目標設定項目の中で,
>臭いに関する項目として目標値「1mg/リットル以下」が示されています。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 22:53:55 ID:4lyPcZky
>>424
422にはレスなしですか。自分に都合が悪いからですか
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 22:59:02 ID:VLnhPOlw
ちなみにアメリカの上限値は4.0らしいけども
429423:2006/02/11(土) 18:51:31 ID:bjS3JRPl
>>424
いやだから、GHQは上限なんて設定していないから。
今でさえ0.4mg/lなんて、「管理目標値」でしかないし。
0.4mg/l上限なんて、当時のことを考えれば現実的にありえない数値なんですよ。

>>421
確かプールの基準は0.4以上1.0mg/l未満なので、浄水場周辺地域や東京・大阪のような給水区域が
広すぎる地域は「プール並の残留塩素」というのはありえるかと。
プールの水が塩素くさいのはプールの水は循環使用しているので、人間の体からの分泌物と塩素が反応して
発生するカルキ臭と、水泳用に水温や気温が高くなっていることにより塩素臭が感じ易くなっているためと思われます。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/16(木) 23:59:45 ID:Ic+u7GCA
>>425
スレ違いかと
DAT落ちしちゃったみたいだけど、こんなのがあったんだよな
◇もちろん白砂糖やめてるよね?◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1064489562/


>>429
まぁ、もちつけ
批判されても熱くならずに語ろう
431ナナ:2006/02/26(日) 02:32:38 ID:B/wNNLsJ
ビタミンCのシャワーヘッドの書き込みがよくありますけど
皆さん本当に良くなってるのでしょうか? 私も買ってみましたが余計
かゆくなりました。他にトレビーノのシャワーヘッドも
買ったけど全然変わらなかった。洗った後顔はバリバリです。
調べていくうちに皆塩素の事ばっかり言ってるけど水の硬度
が重要だとわかりました。でも疑い深くなってたから森の水だより
ってミネラルウォーター(安いとこで100円で売ってる)ありますよね。
これ凄く軟水なんです。これ二本買って洗顔してたんですけどしっとり
するんです。今は軟水シャワーイオナックっていうのを使ってます。
洗顔の後は本当にしっとりします。別にこのメーカーでなくてもいいと
思います。一度軟水で洗顔してみてください。ほんと全然違いますよ。
普通のお店で売っているのは全部といっていいくらいただの脱塩素
のシャワーで探すのに大変でしたが一番大事なのは水の硬度だと思います。
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 03:47:25 ID:ggWcskXO
>>431
森の水だよりは

硬度:27.9(軟水)
pH:7.1

この硬度とpHは地域によるけど水道水と対して変わらないよ。

それよりビタミンCだと塩素しか除けないけど、水道水中の有害物質は微量のトリハロメタンとか色々あるからそっちじゃないかな。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 09:39:14 ID:rcQra6q3
脱塩素すると殺菌効果も落ちるわけですから
水道水の中の塩素によって肌が殺菌されているのでもありますから…
飲み水はできる限りの除去は望ましいとは思いますが、体を洗う方の水は
よほどの都会か水がよくない地域でない場合以外は必要ないかと思うのですが。
入浴時、、塩素が肌悪化原因だという体質だと突きとめられていればそうでしょうが
塩素が悪い、塩素が悪いと塩素だと思いすぎるのも

他に改善要因があるのを見落としていたりしませんかと思うのですが。
散々、他を改善を試みて最終的に水にいきついたというのならそうでしょうが…と、思います。
通りすがりで、すみません。
434まいまい:2006/02/26(日) 13:13:44 ID:B/wNNLsJ
神奈川のアパートから東京のマンションに引っ越して
1ヵ月もしないうちに顔に湿疹がでました。洗顔する度
今まで経験した事のない様な異常なほどの肌のバリバリ感
で不安はありましたが、顔にそんなの出た事ないのでのん気に
構えて何の対処もしませんでした。でもどんどんひどくなり
そこで塩素をとる活性炭等のシャワーヘッドやビタミンCシャワーを
買ったのですが全然変わらなかったのです。でもよく考えれば
神奈川の水道だって塩素は入ってるわけですよね。
やっぱり塩素が直接原因ではないんですね。トリハロメタンとか
金属とかそういうものも取り除けるシャワーヘッドあったら教えてください。
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 15:11:00 ID:ggWcskXO
>>433
アトピーはよほどの都会に住んでる人も多い。というか田舎から都会に来てアトピーになる人が多い。

あと塩素は細胞を形作っている蛋白質を壊す働きがある。
普通の人だって洗剤使えば手荒れになるだろ?
元々肌が弱いアトピーの人が水道水中の塩素で悪化したとしてもなんらおかしくはない。

ついでにアトピーがアトピー(奇妙な)って名前なのは原因が一つに特定できないから。
特定できたら接触性皮膚炎とか脂漏性皮膚炎とかって名前になるんだが、そうでないからアトピーと呼ばれる。
てことはつまり、人によって様々な複数の原因を持ってるってこと。

原因が複数あるなら、その一つである可能性が非常に高い塩素を除去するのは当然。

「まず塩素を除去した上で他の原因を探せ」と言ってもいいくらいで、
「他の原因を探り終わるまで塩素を除去するな」と言われる理由は皆無。


通りすがりでも正しい発言するならいいけど、よく調べもしないでいいかげんなことを言わないように。
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 12:15:01 ID:7fY/4Z4G
>>435
同意。
塩素は間違いなく悪因のひとつだと思う。
自分はビタミンCの脱塩素シャワーヘッド使ってるけど、
今までとは比較にならんほど肌と髪の調子がよくなったしね。

でも
>>432
>それよりビタミンCだと塩素しか除けないけど、水道水中の有害物質は微量のトリハロメタンとか色々あるからそっちじゃないかな

結局はそういうことだと思う。
>>431のいうように、飲料水レベルのきれいな水を肌にも使えたら最善なんだろうけど。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 19:55:57 ID:QmzIF09h
脱塩素だけでなく、軟水化も必要なんですかね。

私はビタCシャワーで脱塩素してかなり改善したんですが、
さらなる治癒を目指し、軟水シャワーヘッド試してみようと思います。
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 01:55:03 ID:kNnMIjz8
なるほどぉ〜
軟水かぁ。。私も探してみようっと
439きき:2006/03/14(火) 04:06:11 ID:BxL6BvsR
大阪なら、伊丹の梅田皮膚科がいいよ、。先生テレビにも、でているし、、、
男前やし。。。
アトピーも治る。
440らら:2006/03/14(火) 06:42:17 ID:acrPmPkU
邪魔ね、どきなさいよ!
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 23:43:18 ID:+aiHKwSk
キキララっておまいたち・・・
それを知ってる俺もどうかと思うが
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 19:11:37 ID:tZKsCtPr
なんか髪がピンクと青の白い服着たガキ共だっけ?
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 00:20:39 ID:JoJ6Zb3S
ごろぴかどん
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 03:48:19 ID:UcG0Y65g
マイナスイオンCシャワーを買ってみました。
また使った感想をカキコしますネWW
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 11:24:45 ID:LsY0zwuv
みんなどこで買ってるの?
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 19:29:52 ID:AxYgoUzQ BE:784059089-
イオニックCシャワーとクリスタルシャワーどちらがいいんだろう…アトピーで購入検討中!
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 22:43:24 ID:oPdYLKH8
風呂の塩素除去しようと アルコビン酸買いに行ったんだけど
大きめサイズしかなくしかも高いので 食卓レモン(ポッカレモン)
買ってきて風呂にいれてるんだけど塩素除去できるんでしょうか?
体感的には水がすこしやわらかく感じないでもないような・・・・
わかる人お願いします。
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 22:51:59 ID:SC9KjJlz
>>447
アスコルビン酸、な。
多分、500gとかで2000円強だと思うんだが、これは実はあまり高くはない。
なぜなら1回1gで足りるから。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 23:05:51 ID:r0ZNAgO/
シャワーヘッドが外せなくて困ってる人へ朗報

百均の軍手コーナーに売ってる「パワーグローブ」という手袋をはめてみたら外せましたよ
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 23:09:04 ID:XnLJJ/Wi
>>446
両方持ってます。
クリスタルシャワーは若干水圧が下がるし、湯温が一定しなかったりと
使い心地がイマイチ。
どうしても、使い心地のいいイオニックの方を使っちゃう。

塩素以外の有害物質も除去!というフレーズに激しくひかれて買ったんだけど
使う気にならなきゃ意味ないよね…。
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 23:35:02 ID:o8AnutCB
業者のスレはここでつか?
4521:2006/04/14(金) 14:21:31 ID:9ohKqP+k
>>451

そうでつよ!
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 17:59:51 ID:gVtnWtgJ
軟水か硬水かは、私の場合は関係なさそう。ポットが真っ白になるくらいの地域に住んでいたことが
あるけれど、そのときは調子よかった。今東京に戻ってきて調子悪いよ...。
ちなみに白くなったポットはお酢を入れて沸かすと綺麗になった.
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 19:54:38 ID:J7bHySki
軟水シャワーCイオナックってほんとのところどうなんだろう?
業者に見えてしょうがない
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 19:56:43 ID:J7bHySki
軟水シャワーイオナック→軟水シャワーイオナック
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 03:51:07 ID:AHk8u/WR
ビタミンCシャワーのビタミンC取替えたんだけど
全然ビタミンCが入ってない気がするんだけど。
なんか前よりカルキくさいというか鉄くさいし味もすっぱくない。
取替え始めはビタミンCが溶けないっていうから一日待ったんだけど
あまり変わらないみたいだし。なんか間違えたかなあ?
誰か取替え経験のある人原因わかりますか?
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 20:12:52 ID:EOKbppeI
浄水器のライフピュアってのが訪問販売きたんだが契約断ったら
一生ぽりぽり掻いてたらいいんちゃうのって捨て台詞されたよorz
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 21:02:34 ID:OjhTN2Zs
保守
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 17:44:09 ID:DSoI0gwk
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 21:42:54 ID:eYimFGEl
先日彼女と入ったのが、軟水を使ってるラブホテルだった。
軟水というものを初めて使ったが、明らかに肌の状態がよくなったよ。
今は元通りだけど。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 21:58:30 ID:u2HzxR23
いや、日本の普通の水道水は軟水だから。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:06:58 ID:9xV/k4i9
塩素除去シャワーヘッドはビタミンCのと備長炭のと
どちらが強力ですか?今迷っています。。。
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 11:01:07 ID:4bfgHXy2
塩素除去をやらずに重曹で髪と体を洗ってたけどいまいち良くならなかった。
もしかすると塩素と重曹って反応して次亜塩素酸ナトリウムになってるのかな?
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 09:45:33 ID:HV1TMpHd
age
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 20:02:56 ID:xrm3+bwv
オラもシャワーを取り替えてみるだ
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:25:45 ID:ZdnUC39u
田舎の水が合わないんだけど
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:32:36 ID:yhd0zSVm
常、夏季より冬季の方が滞留しやすいからね


468名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 23:58:55 ID:FvQbT+8r
そうか? 測定したけど、夏の方が塩素多いぞ。
水が汚れやすいから塩素増やしてるのかな…。
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 20:04:24 ID:tG+GVc8x
>>468
夏は水温が高いからかと。
水温が高いと残留塩素の消失が早くなるからね。
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 21:31:57 ID:KV2u1hHD
ハワイでアトピーが治った!って本読んだ。
この本によるとアトピーのきっかけは水道水の塩素だが、なってしまうと
塩素を除去しただけでは治らんと書いてあった。
ハワイに1ヶ月いるだけで治るなら、行ってみようかな
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 04:15:23 ID:EvA0zIs3
安全を重視しすぎる故、添加物を必要以上に多く入れてそうな気はするね
研究で導きだされた最低添加量の2倍入れておけばより安全、みたいな

まだ添加物自体の危険性まで目がいってないんだろうね。
地方都市ほど危険なのかもしれん
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 05:05:14 ID:3Uu/CU8L
俺アトピー治った人間の一人なんだけど
8年の闘病生活からまとめた俺的結論は「内臓」なのね
で、その内蔵に不純物を送り込んでいるのは水。
このスレと類似してるぜこのやろー。

突然発症するのは内蔵に一定以上の不純物が溜まった時
突然完治するのは内蔵に溜まった不純物が抜けた時
同じ水を飲んでいるのになる人とならない人がいるのは体質(個々人の内蔵の強さ)
完治した人がまた発症するのは不純物が再度一定以上溜まった時
完治した人が一生完治しているのは内蔵が強くなり不純物を排泄する能力が強化されたから

って感じの論文を医学界に出そうとしたら親に「馬鹿」って言われた。
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 05:07:21 ID:3Uu/CU8L
つまり皮膚科も大事だけど内科にも行ってみたらどうかな?って思ったの
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 06:16:19 ID:rRmzHGt0
刺激物質から痒みが来るからもちろん塩素、洗剤、等気にすれば少しは、回復します。当たり前です。でも高い浄水噐とかかわされないように。アトピー商法とかにひっかかんないように。
475ねこ:2006/07/12(水) 07:29:01 ID:tXVbLW+W
「内蔵」説、賛成です。 食べ過ぎないこと、たまに汗をかくことは大事だと
思います。わたしも野菜中心の軽い食生活に変えてから肌の調子がいいように
思います。定期的にジュースファスティング(きちんと方法を守ってする)を
することも、老廃物除去に役立つそうです。わたしたちのために論文書いて
くださいね。











476名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:30:38 ID:3Uu/CU8L
>>475
がんばって書いてみる

アトピーの人って食ってもあまり太らないとか、便が柔らかくて常に下痢気味の人とか
逆に3日くらい平気で出なくて便秘気味の人とか、1日3食のサイクルから外れて腹が空かなかったりとか
逆に1日5食は食べないと腹が空きまくって気持ち悪くなるとか
立ち仕事もしてないのに足がむくんだりしてるとか、成長期でも無いのに顔がむくんでたりとか
これ全部内蔵に異常がある時に出る症状なんですね。

上記に当てはまらなくてもアトピーの人はもちろんいるんだけど、
そういう人は何が原因か。もまだいろいろ直接本人に聞くなりして調べないと・・
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 23:54:11 ID:w1PZuMYh
>>476
便秘で3日位平気で出ない、足、顔のむくみ


うわモロ当てはまるじゃん‥‥俺。やっぱ内臓か‥‥。
牛乳やめて肉卵減らし野菜中心の食生活に、シフトしつてあるが、なかなか‥‥。
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 13:34:19 ID:sVm3zc1e
>>476
1行目にあてはまる。
体は(異常なほど)汗かきまくりで熱いのに、腹は冷えてる。
東洋医学的には表熱裏寒というらしく、
内臓は漢方で改善を試みようと思う。
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:19:16 ID:z7sb8IKs
インチキ業者は効果がなかったら返金すべきだと思う
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 19:00:34 ID:y/IvC0pd
アスコルビン酸って保湿と保温の効果もあるみたいだね。
不思議と今までの風呂上りの痒みはだいぶマシな気がする。
てかこれ溶かして飲んでも色素沈着とか治るみたいね。
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 06:21:55 ID:co2Kpevw
だめだやっぱりかゆい
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:21:30 ID:decV2j+v
塩素除去シャワーヘッド使ってるし、浴槽にもアスコルビン酸入れてるけど
あんまり効いてるのかどうかわからないな〜

でもこの間田舎に帰ったら、塩素抜いてる水でも無いのに、
なんだか水が柔らかい・・・
んでしばらくいたらアトピーちょっと改善した。
やっぱ水なのかな。
塩素抜く抜かないより、元の水質とか関係あるんだろうか・・・

ちなみに、塩素抜いて使ってるのは大阪市内の水。・・・良くならない

田舎の方は、岡山の田舎。・・・なんか改善?

大阪は水も空気も強烈毒まみれだから、塩素なんか除去ヘッドじゃ抜けないのかも。
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:09:24 ID:yvJLkG0R
アスコルビン酸って入浴剤に混ぜてもいいんでしょうか。
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 23:52:45 ID:RMkV/ucn
引っ越して
水道水から井戸水に変わって
そのころからアトピーなおった

今はぜんぜん平気です
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 02:36:34 ID:cQqA7A7p
このスレ見て塩素除去シャワーをぐぐりまくって気づいたんだが
どこ見ても「シャワー一回5〜10分の使用でカートリッジ○ヶ月」とか書いてある。
私はシャワー余裕で30分ぐらい浴びてるよ…
基本的に浴槽には湯をはらずにシャワーですませるので。
すごいぴりぴりするしかゆくなるからシャワー浴びつつ体を掻き毟る。
スポンジでは取れない垢を爪で取るつもりでいつもがりがりやってた。
これじゃ治らないわけだな。塩素長時間浴びつつ傷増やしてるわけだし。
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:04:19 ID:iaA76f0+
ピングーの塩素除去シャワーかアロマセンスっていう
水が柑橘系の匂い&味になるってやつのどっちかが欲しいんだけど
どっちも原水切り替えが付いてないんだよなぁ。
シャワー流しっぱで風呂の床掃除をごしごしするのがデフォだから原水切り替えは必須
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:33:54 ID:iaA76f0+
>>439を見てぐぐってみたけど院長まるでホストだね…。20代前半??
なんかこんな若いのに病院持っちゃって、いいとこのボンボンなんだね。
色物な感じするしこういうところってほんとに腕いいの?って思ってしまう
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 16:39:38 ID:vhL8j133
>>487
夜のテクニックはいいらしいよ(笑)
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 01:46:27 ID:+TYmYNW0
「梅田皮膚科」の院長、品川庄司の庄司に似てる
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:17:38 ID:UatFkZoR
>>485
浴槽にお湯張ってビタミン粉末入れて、桶使って流したほうが経済的かもね。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 15:02:49 ID:dOfV47m1
このスレ見てから怖くなってアスコルビン酸注文したけどなかなか届かないし
塩素除去シャワーもまだ買ってないので今日のお風呂は皮膚科で貰ってる
「シナール」っていうビタミンCの錠剤を入れようかと思ってるんだけど
どうでしょう?デカイ錠剤だけどビタミンC200mgって事は5錠必要?
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 18:47:35 ID:LKew8wwc
なんか髪がピンクと青の白い服着たガキ共だっけ?
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 18:28:52 ID:DA++SbQY
アスコルビン酸とビタミンCどっちがいいの?あとどこで手にはいる?ドラッグストアないんだけど
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 19:41:20 ID:p6bbPTSK
>>493
同じ。
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 23:51:39 ID:DLBMTbZn
塩素除去シャワーって、アトピーじゃない家族が使ったら勿体無いよね。
使う人によって、そのつどヘッドを交換した方がいいのかな?
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 05:36:49 ID:eBdU/v4U
自分一ヶ月程東京に滞在したら酷く悪化した。
水当たりがぎしぎしして違和感あったから風呂は気休めにビタミンC入れててたんだが、
朝の洗顔はどうにも出来ず…結局顔が赤く猿みたいになって汁はでるしで
地元帰ってからも全然治らず。半年で漸くマシになったよorz
塩素怖いな。
除去シャワー良いと思うがそれに慣れて家のシャワー以外使えなくなったりしないかな(´・ω・)


497名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 07:47:24 ID:naIDvbjY
>>496
大阪の水も毒みたいだよ〜
塩素除去シャワー使ってるけど、効いてるのかどうか・・・
しないよりマシ程度ですよ。
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:21:27 ID:qqsnoqfz
>>495 そこで原水切り替え付きのやつですよ。
風呂掃除時と家族が使うときは原水
499ミドル:2006/08/02(水) 01:13:22 ID:TK9r0zLq
ところでマイナスイオンシャワーがジムにおいてあって使ったら、
肌の調子がよくなってうちでも付けようかと思ってるのですが、
どなたかよい商品知りませんか?
イオニックCシャワーはなんか胡散臭い感じかするので、、
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 11:30:52 ID:OGNwls4c
イオンCシャワー昨日届き使ったんですが。かなり良いです!細かい水が気持ち良くて癒されます。気のせいか肌の調子もチョイ良いです。試薬品入れてもピンクに変わらなかったし(脱塩素された)今まで抵抗あった朝風呂もしたい
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 23:50:10 ID:rcO2Ac4K
毎年、夏になるとアトピーの症状がひどくなってた気がします。
夏に塩素濃度が上がる?と気付き始めたのが去年ぐらいから。
昨日お風呂上がりに急に体中が痒くなり、
かきむしってしまいました。
どうやら、うちの地域は8月に入って急激に塩素濃度を上げたようです。

塩素を除去するシャワーヘッドは何年も前から使用していますが、効果は
プラスかマイナスかというとゼロって感じでした。
確かにシャワーヘッドを通すとカルキ臭は無くなりましたが
アトピーの症状が良くなるわけではありませんでした。

昨日は、そのシャワーヘッドを使用しても
どうにもこうにも痒くなってしまい、
今日は顔も首も指も掻いた所も掻いてない所も真っ赤になりました。

参考になるスレを検索し、ここに辿り着きました。

早速、今日アラミックのマイナスイオンCシャワーを購入しました。

これからお風呂入ります。
お風呂上がりに期待して。。。
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 00:00:01 ID:bc3/p4d7
>>500 試薬品てどこで手に入るんですか?
私も今使ってるのの効果が知りたいです。
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 00:46:46 ID:xVDEV5SR
強酸水が良いのは、身体の表面を除菌する効果があるからです。
これは、炎症を起こしている場合に有効だと思われます。
人間の表皮には、沢山の細菌が食物連鎖をしながら暮らしています。
この細菌共を除去する事が、炎症を抑える効果として、強酸水が良いとされているっぽいです。
それと化粧水を見て判る様に、肌には酸性寄りの水が良いみたいです。

内蔵説も言える事かもしれません。
医者では無いのですが、沢山のアトピーの方を見てきました(こういうと何やってるかばれそうなんだが)
一つ言える事は、体内の原因となる物を排泄する事で、症状が軽くなる方は沢山いらっしゃいます。
中には完治する方も居ますが、完治した方と同じ方法で、他の方にもその方法が良いか?は言えない所です。
1、お菓子を食べない(スナック類)2、添加物入りの物は避ける(無毒にする処理をする)3、規則正しい生活
4、少しでも効果があれば3ヶ月は続けてみる。
こういった事で今より良くなるかも?と言えるかもしれません。
本当に医者でもなんでも無いのですが、今の仕事に携わり、見て実行してきた例をまとめて書いて見ました。
苦しんでいる方々、少しでも良くなる事を祈っています。失礼します。
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 08:53:38 ID:NkoHxwhB
500です。試薬品はCシャワーに付いてきました。粉じょうのものですが、水道水→ピンク、Cシャワー→無色というかんじ。あっ今日朝風呂しました。全身の肌の乾燥がなくなり、なんとなくモッチリしました
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 09:13:58 ID:JftOnk2q
水道水ペットボトルに詰めると茶色いんだよな・・・
水汚すぎ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 09:58:31 ID:wkxUNCu3
おれは、やわらかいタオルに泡たてつつ体洗い、体流し、そして湯船使って残ったかもしれない洗剤を洗い流し
最後にシャワーヘッド装着しつつ体の塩素を流す意識でシャワー浴びる
これで結構かゆみ減った気がする。
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 13:07:36 ID:ZBSF7heD
イオニック効果ない。
だいぶ前の方のレスで水がやわらかくなった感じするとかいうのは、
ただ単に噴出し口が小さくて細い水がでるからだろ。
使用感はいいけど、これでアトピーよくなるかどうかは疑問。
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 20:06:20 ID:Bb9F3NJe
水道水でお茶を沸かしてのんでるんですが、沸騰させれば一応塩素はぬけるんでしょうか?
一日1リットルちかく、お茶を飲んでるので心配になってきました。

ちなみに場所は名古屋市内です
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:48:00 ID:t5/Jo7dW
カフェイン摂ってて悪化しないか?
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 03:38:51 ID:LLB8NPZW
>>503
表皮にいる最近は、実は皮膚を守っています。つまり善玉菌。
弱い賛成なら善玉菌にとって理想的な環境だけど、酸が強すぎると守ってくれる善玉菌が死滅して逆に良くない。
次亜塩素酸なんて論外。
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 08:40:08 ID:P7m+UBQ5
>>510
イソジンで消毒も良くないのかな。
汗とかかいたあと、イソジン消毒液で洗ってるんだけど。
それか病院でもらった強酸性水で洗ってる。
これって良くない?もしかして。

「もやしもん」てマンガ読んでると、色んな菌の説明が一杯出て来て
中には、すごいいい菌とかもいて、勉強になる。
いい菌を流してるのかな〜自分。
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 15:13:22 ID:awrFnytF
ビタミンCの方がお肌に良さそうかなと思ったけど
コスト面を考えて活性炭のやつで原水切り替えできるやつにした。
ピリピリちゃんと減ったし満足w
今までピリピリ痒いせいでシャワー中ガリガリ肌をひっかいてたけど
その衝動も抑えることができたし。ただ、なんか肌ボリボリ掻かないと
ちゃんと垢が取れてる気がしない…。スポンジ無いから
手で泡を体に擦り付けただけ。皆さんは体洗うときは何で洗ってる??
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 02:42:09 ID:eQB0/RTJ
手ぬぐいが結構良いよ。

キメが細かいモノだと皮膚が痛まず汚れも落ちる。
刺激が欲しければ、皮膚に良くはないだろうけどちょっと粗めの手ぬぐい。
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 22:33:42 ID:CXpBE2OB
なるほどありがとう。手ぬぐいとはなかなか珍しくてイイですね!
試してみます
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 01:41:19 ID:ltuLSZfg
496だが今日Cシャワー買って使ってみた、凄いなあれ。
夏になって地元の水までぎしぎししだして困ってたんだが、
ヘッド変えたらお湯が柔らかいし何より風呂上りのヒリヒリ感が無くて驚いた…
酷かった関節が落ち着いてるよ。顔も赤いけど痒みが来ない。
癖でつい掻こうとしてしまうんだが感触がなめらかだから爪立てる気無くす。
完治とは行かなくても刺激要因の一つが減る訳だから付けてみて良いと思う。
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 15:35:57 ID:oX+JfSxX
軟太郎使った人いますか?
http://www.nansui.jp/home/home01.html
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 11:50:13 ID:sH8GJIWf
>>515
業者乙。
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 06:05:48 ID:77dMEYKn
>>517
言われると思った(w
その後やっぱり治ったりはしないな。自業自得だが不摂生に夜更かしたりすると荒れるorz
今は塩も試してみてるから何が効いてるかわからんがシャワー後は落ち着くようになったのは確かだ。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 05:31:15 ID:wpMX764Y
そう、残念だけど塩素除去だけじゃ治癒しないんだよな…。
使い始めは効果に感動し、一瞬「このまま治るかも」なんて希望を抱いてしまうが。

イオニックCシャワーばっか話題になってるけど、ビタCシャワーもすごくいいよ。
イオニックの水流は確かに心地いいけど、細かいから頭皮にシッカリ当たる感触がなくて
シャンプーのとき物足りないんだよな。
原水切り替えもできるし俺はビタCの方が気に入ってる。

ただあのデカさと唐突なオレンジ色はいただけないが…。
もーちょっとコンパクトにしてくれ。
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 15:04:21 ID:faXGX3pa
乾燥系の中度アトピーの学生です

けっこう疑い深い性格なので、こうゆう商品買うのはめったにありません。
ただ、塩素がアトピーによくないのは事実だと思って、アトピーがよくならんくても、
最悪でもひどくなることはないかな?と思って商品を購入しました。

私の場合は、シャワー浴びてる最中にボリボリかいてしまって、さらにお風呂あがりもなぜかヒリヒリして書いてしまうことが多かった。
だから、少し期待してました。

結果は、1日目・・・よくも悪くもない。正直、あんまりわからない・・。
って感じだったのですが、一週間たった今日あらためてふりかえってみると
シャワーの最中にだいぶ引っ掻かなくなってたと思います。
シャワーにあたっていて、ヒリヒリ間もありません(掻いてないから・・とゆうのもあるけど)

もともと、そこまでひどくないので分かりませんが、掻かなくなったためか傷は減りました。
汗の掻きやすい節々は、いまだボロボロしてますが、乾燥していてよく引っ掻いていた
背中とかはよくなった気がします。

いまは、官報治療もしてます。このまま併用して少しでもよくなるようになったらいいと思います。
業者ウゼーとかかれるのが嫌だから、商品名は書きませんw
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 19:50:06 ID:p0PiXGQ5
>>
それだけじゃぁまだ甘いよ。
攻めの治療をしないと。
と言っても生活改善で十分。 体を○○に変えていかないと。


522名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 20:22:48 ID:9ahihNL0
521はコピペ
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:59:09 ID:6EX+UWsZ
ちょっと今は家外に滞在してるんだが
滞在先では塩素除去シャワーが取り付け出来ず浴槽も無いので
洗面器にシャワーのお湯をはってそこにビタミンc粉末を結構入れて体を拭いてた。
何やらビタミンcを入れたお湯は鉄の臭いがプンプンした。
しかも肌の調子も良く無い。皮落ちまくりのガッサガサ。
ビタミンc入れすぎで強酸水みたいになって皮膚を溶かしてるんだろうか。
鉄臭するのも入れすぎだからか。
洗面器にその都度入れる場合はだとどれぐらいがいいんかな。
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 00:01:15 ID:iU3xBdYC
>>523
普通サイズの風呂桶(200〜300L)に対して0.5gだから、
洗面器だったらほんっっっとうに極僅かでいいはず
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:56:07 ID:/YDcbgub
うん、ひとつまみでも多いくらいだろうね

風呂だと1gくらいだと聞いたんで、ついてきた0.5gのさじのすりきり2杯入れてる。
脱塩素してないお湯だと湯上りに肌がパリパリして痛いけど、ビタC入れると
なんでもない。
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 12:28:54 ID:MzUQZRci
>>524-525 レスども。やっぱり入れすぎだったか…。
一つまみどころかさらさらと注ぎ入れてました。
自分的にはビタミンcは肌に良いと思って多めに入れてたけど
やり過ぎは何事も駄目だね
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 12:44:47 ID:lMX5v/6a
>>526
ビタミンCもアスコルビン酸っていう立派な酸だからね。多すぎれば塩素と同様に肌を溶かす。
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 21:47:46 ID:Vh9qqrrz
ほお
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 21:56:40 ID:9/WNar9e
ほお
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 01:00:22 ID:532jGU5u
>>526
とある本で読んだが、0.2gのアスコルビン酸がレモン10個分のビタミンCだそうだ。。
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 14:37:12 ID:pYtefhZ2
アスコルビン酸って強力なんだね…
あれから計量スプーン等がないから目分量で、洗面器一杯に対しアスコルビン酸を
塊にしたら一ミリ四方程度になるぐらいの量を入れてます。
これは多いのか少ないのかは分からんけど前よりは大分肌の調子がいい。
けどやっぱ家の塩素除去シャワーにはかなわない。早く家帰りたい
532520:2006/08/27(日) 16:26:30 ID:+AimmsHL
520です。
そろそろ使い始めて、3週間くらい?になりますが、だいぶ赤くて熱をもってた皮膚がよくなってきました。
先日実家に帰ったら、シャワーが痛くて痛くて・・

実家もシャワーを投入決定しました。
薬は漢方と紫雲膏をつかってます

一応報告してみました
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:17:30 ID:TSw8tIzG
みなさん、シャワーヘッドばかりなんですね。
うちは程度の差こそあれ、家族の半分がアトピー持ち。
ゼンケンが販売しているレインボーという風呂用浄水器を購入することにしました。
あとぴーには冷えの解消も大事と聞いたので、半身浴したいなと思って。
五万円しますが、もう我慢も限界なので。
またレポします。 
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:17:33 ID:TSw8tIzG
みなさん、シャワーヘッドばかりなんですね。
うちは程度の差こそあれ、家族の半分がアトピー持ち。
ゼンケンが販売しているレインボーという風呂用浄水器を購入することにしました。
あとぴーには冷えの解消も大事と聞いたので、半身浴したいなと思って。
五万円しますが、もう我慢も限界なので。
またレポします。 
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 17:19:03 ID:TSw8tIzG
連投すみません。
五万円、元とりたいなぁ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 15:38:33 ID:tq3S/OiF
>>535
wわかるよ、その気持ち。
日々働いてて、今月の給料出たらあの高い塗り薬買おうかな、
前あきらめた漢方買おうかな・・・、いや鍼灸に行こうかな〜
とか考えてる自分にふと気付く。

ちくしょー、アトピーじゃなかったら、お給料で新しいバッグでも買うのにな〜
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 01:26:05 ID:mMTYE8+0
参考になりそうです。
http://liquid-power.biz/bio/mansion.html
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 10:02:47 ID:NDLyubHP
>>537
インチキ科学系じゃねーか。 業者シネ
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 17:46:16 ID:skIK28Y1
浴槽にお湯張ってビタミン粉末入れて、桶使って流したほうが経済的かもね。
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 03:31:44 ID:b9fmeaBW
age
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 03:33:08 ID:b9fmeaBW
age
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 16:23:45 ID:pLBoyniH
ハイパーフリオン使った人います?
この前買ったんですが効果があるかは不明
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 22:36:42 ID:SZAOUy0o
>>542
業者のHP読んだけど、相当なトンデモ科学系だった。
なんつーか、かなり酷い。。
これはまだ数万円だからいいけど。。。
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 05:35:20 ID:7yyn2y5L
>>543
業者ってどこ?
フリオンだめなのかな?
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 05:38:25 ID:7yyn2y5L
フリオン、塩素をイオン化って・・・どうなんだろう
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 11:17:23 ID:hrLCF1f2
>>544
業者は○キカンパニーってとこ。

遠赤外線効果を謳ってるモノで、特に常温での効果を謳ってるとこは全て超トンデモ。
セラミックは普通に溶けないし。。 (溶けたら歯に入れてる人が困るぞ)
このタイプのセラミックフィルターでは塩素除去が不十分になる。
液体状態での水のクラスターは計測は現在の技術では不可能。
「活水」と謳ってるモノは全てトンデモと思って間違いない。客観的データ無しなので。

と挙げればキリが無い。
業者は不当表示として指導されてるはずだが、ネット販売業者は依然不当表示のまま。
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 18:57:30 ID:1+fhmjDh
>>546
それってネットでしか販売してない?
塩素どれぐらい除去できるんだろう
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 21:54:30 ID:hrLCF1f2
>>547
リアルショップで売ってるかどうかは解らんけど、どっかで見たことあるような気もする。
どれぐらい塩素除去出来てるかは解らんです。
これを持ってるなら自分で塩素チェックしてみると良いかも。

セラミックも塩素除去に優れたモノではあるけど、通常のセラミックフィルターは筒状のセラミックに
小さな穴を無数に開けた(蓮根みたいな感じ。もっと穴は小さいけど。)のが使われ、結構な値段になるので
飲料水用でないシャワーヘッドには通常は使用されない。
シャワーヘッドの塩素除去にビタミンCが使われてるのは、安価で確実に塩素除去が出来るから。
活性炭はトリハロメタンも除去出来るけど、確実な塩素除去には相当デカイシャワーヘッドにしないと無理。
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 23:22:58 ID:edd0F6Dl
遠赤外線って大丈夫??肌にやばいのかな

遠赤外線って電磁波の一種でしょ
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 16:16:36 ID:FR/4Lc9d
>>549
>546にも書いて歩けど、浄水器関係の遠赤外線はなんの作用もないよ。
人の体からも出てるしね。
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 16:50:52 ID:vxIM1Ny4
マイナスイオンCシャワーとビタCシャワー、どちらのほうがアトピーにいいと思いますか?
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 18:49:16 ID:z/ISkzvC
効果はどちらも同じ
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:02:04 ID:vxIM1Ny4
同じメーカーのイオニックCシャワーとマイナスイオンCシャワーってどちらがいいですか
554520:2006/09/14(木) 00:37:27 ID:ABwpf6I6
520です。
あれから、一ヶ月半たったでしょうか?

やはり、塩素除去でアトピーを軽減させるのには限度があるみたいですね。
塩素除去シャワーを使ってますが、ひどくはなってないものの、改善した?とは言えません。
やはり最終的にはかゆみも在りますし、乾燥もしますしボロボロの肌です。
ただ、シャワーあびてる時のヒリヒり感がなくなったのは事実です。

う〜ん・・。使い心地は気にいってますが、やはり体の中や生活から改善しなきゃだめですよね。
もう少し、今つづけてる漢方がんばってみます。
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 04:51:07 ID:n9MHD5S9
>>554
どこのメーカーの使いましたか?
業者とはいいませんよw
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 23:29:44 ID:hFyR7x2h
>>554
マイナスイオンのシャワー使った?
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 00:19:22 ID:lIwzL1Va
整水器の水で治った
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 00:49:22 ID:sxEFUese
>>551>>553>>556
マイナスイオンなんて科学用語はないんだよ。
効果も実証されないまま独り歩きした、ただの妄想。
まあ信じてればプラシーボ効果はあるかもしれないけどね。
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 02:30:51 ID:DjOCewAv
>>558
この場合はいくつかあるビタミンCで塩素をとばすシャワーヘッドのうち、
商品名に「マイナスイオン」てついてるもののことを指してるだけだろw
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 03:52:07 ID:5C4oEMzA
>>559
そうそうww
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 04:21:23 ID:5C4oEMzA
同会社のマイナスイオンCシャワーとイオニックCシャワー、どちらがいいんだろう
てか、どっちも怪しくないかい?
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 09:59:46 ID:GedzhzTG
「マイナスイオン」を商品名につけたのはブームに乗ろうとしたんだろうね。
発売が2002年なので、ブームの真っ只中。
イオニックの説明書みると「イオニックCはマイナスイオンCの世界ブランド商品です」とあった。
さすがに欧米向けの商品名には「マイナスイオン」とは付けられなかったんだろう。
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 14:26:49 ID:nLqq3qMs
>>562
イオニックの使い心地はどうですか?
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 02:18:57 ID:DV40Hne6
使い心地がどうこうってほど何かが変わる事はないよ。
ただ塩素はしっかりと除去してくれてるようです。
付属の塩素試薬以外に、液体タイプと試験紙タイプでもチェックしてみたが
結果は良好だった。
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 06:58:43 ID:zi9ng+B9
そっかー
ビタCシャワーと迷うなぁ
スレ読み返したら、初めの方?マイナスイオンCの業者っぽい書き込みが連続してあったからなぁw
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 07:23:59 ID:zi9ng+B9
ビタCシャワーって塩素除去完璧にしてくれるのかな?
誰か検査したひといない?


それか、両方使ってみたひといない?
567566:2006/09/16(土) 07:56:09 ID:zi9ng+B9
>>542
フリオン使ってるよ。
アトピーはだいぶ改善されてきた!使い出してから痒みが減ったのは驚き。
100%除去ではないので(確か70%は除去してくれる)、
違うメーカーも買ってみようと思ってます。
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 17:10:56 ID:eWe75BWf
501です。

マイナスイオンCシャワーを使い始めて
お風呂上がりに急に来る痒みとは無縁になりました。

風呂桶にアスコルビン酸を入れると
次の日の残り湯が、すごく濁るので
驚きました。

マイナスイオンCシャワーは、
ビタミンCの顆粒の補充時期がわからず困りますね。
4人家族で、まだ一度しか補充してません。
涼しくなってきて、風呂の残り湯が
あまり濁らなくなりました。
雑菌があまり繁殖しなくなったみたいで、そうなると
水道水の塩素濃度も低くするだろうし、
ビタミンCが無くなっているのに塩素臭が判らなくて
補充せずに塩素を浴びてるのではないかと思うと
恐いです。

でも、別の蛇口を使ったときに塩素臭がしたので
まだビタミンCは残っているみたいですが…。

ちなみに皮膚炎が治るってことはありませんでした。
でも朝起きたら体中掻き毟っていたということは
無くなりました。

私は手の湿疹がひどいのですが、
会社で洗い物をしたり
駅のトイレを使用したりすれば
塩素に触れるだろうし、
手は治らないかもしれないですね…。
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 19:54:12 ID:Gf5Bophk
100%除去なんてありえない
できたとしても、90%
570566:2006/09/25(月) 14:54:09 ID:9mTdACDO
違うメーカーの使ってみたら、アトピーひどくなった!
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 22:05:10 ID:pvu/IVNQ
age
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 23:35:09 ID:b4+1CmNX
>>568
イオニックの方にはビタミンCゲージのがあって、それが沈んだらビタミンCを補充するんだが、
我が家のシャワー量での場合は、ビタC粉末が見えなくなってから10日ほどで沈んだよ。
ビタC粉末は約3週間で見えなくなった。

573名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 04:10:57 ID:a+o524bw
ビタミンCのシャワーヘッドを使い続けて1週間目、「あれ?なんでわきが黒ずんでがさがさなんだろう?」と
思い、「まぁ、いっか。シャワーにつけたやつは関係ないでしょ」と意味のない自信で
使い続けました。

2週間目。
わきの黒ずみがさがさは治まらず、今度は顔のほっぺががさがさし始めました。
「えー!顔はアレルギー出たことないのに!なんで?」と思い、
まさかこれが原因とは思ってませんでした。
家族から「シャワーのビタミンCやめたら?あれが原因ちがうの?」と言われ、
ちょっとそうかも?と疑いながら
使い続けました。
そして、顔のがさがさアレルギーは少しずつだけど広がってます。
がさがさアトピーが出たのが、ちょうどほっぺたとわきです。
ほっぺとわきということはちょうどシャワーが当たる箇所ですよね?
ビタミンCのシャワーヘッドはやめたほうがいいのでしょうか?

同じようにシャワーヘッドを取り付けて、アトピーが悪化してきたというかたが
いれば、書き込みよろしくです。
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 13:01:07 ID:CnAwskaq
なんもかんも医学的には立証されてないでしょ?
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 06:58:24 ID:ve/MnB09
エノキ食べると蕁麻疹出るわ・・
これからの季節ナベにエノキ入れるとウマーなのにね;
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 06:59:05 ID:ve/MnB09
ワオ!初めての誤爆w
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 09:52:19 ID:NyqfmZk4
ぶっちゃけアレルギーというのはなんにでもある
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 23:34:59 ID:f1N15nNk
568です。
572さん、情報ありがとうございます。
私はよく手を滑らせてシャワーヘッドを床に落とすので
今のが壊れたらイオニック使ってみますw

ビタミンCの補充方法を忘れて
水を入れずに顆粒だけを補充し
顆粒が無くなって10日間位そのまま使ってたら
お風呂上がりに猛烈な痒みに襲われ
掻き毟ってしまいました。
せっかく新しい傷が無くなっていたのに…orz
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 09:13:56 ID:C+E3jRip
>>568
>>578
業者いいかげんうざいよ
ばればれで言わないでいたけど、あまりにしつこいから言ってみた
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 20:55:01 ID:8Wp/H6UA
578で〜す!
本当だぁ!誰でも彼でも業者にしちゃうんだね。
身をもって体験できて楽しい!o(^-^)o
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 14:48:01 ID:mT/tGnhI
ばれてるよ
なんならばればれなところ、説明しようか?
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 22:17:34 ID:w6PTiOco
580です。連投カコ悪いけど
579さんの説明が聞きたいのでお願いします。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 13:19:19 ID:+7HVeSbI
568と572のコンビネーション
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 22:24:39 ID:bgX+eF/J
582と583のコンビネーション。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 23:34:01 ID:wQbqhxbu
>>1-585のコンビネーション
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/13(金) 03:28:14 ID:CJPpjFQz
ナイス・コンビネーション!!>all
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/13(金) 13:25:02 ID:HwCD9iMH
combination
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/14(土) 08:34:50 ID:51sV3cqR
自分には、やっぱり塩素が災いしているようです。

5日ほど前に、お風呂上りに悪化しました。
顔が赤くなる程度の炎症ですが、その後顔が突っ張って口の周り
動かすと違和感ありました。
皮が落ちだして、今日あたりだいぶ違和感なくなってきました。

塩素濃度測定したりしてないんですが
蛇口タイプの脱塩素具、3ヶ月以上取り替えてなかったんです。
これが原因か!!
と思ったわけです。

悪化要因は他にも考えられますが、塩素除去が不十分であったことが
悪化を増幅させたのではないかと、推測します。
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 01:02:33 ID:jSaSD2M+
シャワーヘッドが取り替え不可なため、せめてバスタブだけでもと思ってるのですが、
アスコルビン酸が一番、安価で導入しやすいですか?

たとえばこんなの使ってる人いますか?
以下の物でなくとも、良い物があれば教えて下さい。

浴槽の塩素を除去するクリスタル風呂ボール 特価 7,980円
http://store.yahoo.co.jp/purewater/bb001.html
塩素除去スキンケア入浴剤 やわらか湯
http://store.yahoo.co.jp/samurai-qualia/qk-nyuy-g.html
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 02:05:33 ID:2dHwJHnu
>>589
アスコルビン酸粉末が一番安価でしょう。
1gあたり10円以下の費用で、一日1g使用。
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 04:53:35 ID:+YYTCu7J
>>589
590の同意です。
クリスタル風呂ボールみたいな塩素除去補助具は効果の程は
怪しいと言われてるので、やめた方がいいよ。
長く使ってると、衛生的にも良く無さそう。
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 08:22:28 ID:Tziv2HkG
>>590-591
お二方、ありがとうございます。
パックのお茶ガラなんかを入れたりしようかとも思ってるんですが(用意済み)、
アスコルビン酸粉末を購入してみます。
使用感等はまたそのうちご報告させていただきます。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 13:38:54 ID:xSx03x6i
アスコルビン酸Kって書いてるのでOK?
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 13:04:36 ID:32sPa6JQ
私は日本薬局方のアスコルビン酸原末を使ってます。
発売元の会社は忘れましたが(いま外なので)黄色の箱です。
Kはわかりません。
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 21:14:15 ID:Vq1kntMm
俺のも同じ奴だ
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 23:11:14 ID:diARJ/G6
592です。マツキヨでビタミンC(アスコルビン酸)
200gを1700円くらいで買ってきました。
180〜200?のお湯に対して1gくらいでしたよね?
半身浴でつかう湯量だと0.3gくらいかな。
とりあえず重曹+アスコルビン酸で入ってみます。
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 00:57:59 ID:R/QIhTe4
私は皇漢堂製薬のです。
お風呂にも入れるし、ビタCシャワーにも入れるし
飲んでもいる。
お茶やミネラルウォーターに入れて飲んでいます。
美白にも効くし、風邪予防にもなる。
用途が広くて、安くていいです。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 11:20:36 ID:xzEYWM0O
>>597
ビタCシャワーは専用のビタミンCしかダメなんじゃない?
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 19:54:55 ID:t0/rf2xw
>>597
そうなのかな。
入れれるから入れてた。他のスレでもそうやってる人いたから、いいのかな・・と。
でも一応試験紙で調べてみるわ。
でも今の所、アスコルビン酸シャワーでも、肌悪化してないから
そのまま使ってます〜。
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 19:55:30 ID:t0/rf2xw
違った。
>>598でした。
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:09:40 ID:NIfV+iHw
風呂にミョウバン水はスレ違いですか?
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 00:31:09 ID:PylgOPxA
◇アトピー性皮膚炎 アレルギーでなく皮膚バリア構造の欠陥が原因

シドニー17日

Journal of Allegy and Clinical Immunology(アレルギーと免疫医療ジャーナル)で発表された
最新の研究結果によると、皮膚バリア構造の欠陥がアトピー性皮膚炎を引き起こす第一の要因だという。

メルボルンにあるRoyal Children's Hospital(ロイヤル小児病院)のJohn Su(ジョン・スウ)医師は、
今回の発表によって、これまでの定説は大きく覆されたと語った。

アトピー性皮膚炎の主要因は、今まで考えられていた"特定の抗原に対する免疫反応(アレルギー)"でなく、
"皮膚バリア上にできた小さなひび割れなどの欠陥"であるというのだ。

表皮の新陳代謝など基本的な皮膚機能に障害をもたらす原因となりやすい欠陥遺伝子の存在が明らかとなり、
そのような遺伝子を持つ人の皮膚は、薄く、炎症をおこしやすい傾向にある。
そうした兆候は、アトピー性皮膚炎の症状が出る前に顕微鏡検査で発見することが可能。

アトピー性皮膚炎には早めの治療が重要で、症状が出るのを待っているのでなく、早めに診察を受けることが
望ましいとスウ医師は訴えた。

ソース:オーストラリアニュース
http://news.jams.tv/jlog/item/id-1681
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 03:44:59 ID:95KQzjFk
602が本当なら遺伝子レベルで肌は決まっちゃっているから、
強くなることはない…のかな?
顕微鏡で見てみたい。

那須の温泉に行ったら肌荒れがすごい。
硬度が高かったのか?
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 13:07:42 ID:vH6W0nO5
肌荒れは硫黄泉にでも入ったんじゃないの?
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 14:40:41 ID:dQDYErEZ
>>602読んだが、全く説得力を感じられん。
いや、皮膚の厚い薄いが遺伝子で決まる事自体は納得できるけど。
じゃあなんで顔・首・肘内側・手首・膕とかに顕著に出るんだ?
これは皮膚が薄い以前に血管とかが浅いところにあるからじゃないのか?
睡眠サイクルとか食事とか運動とかストレスとか気候とかで症状が左右されるのはなぜ?
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 15:50:59 ID:xjXE/7nv
ビタミンCいれないで入ったら悪化しました
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 17:31:34 ID:UYXlwItM
旅行に行って、ホテルのバス&シャワーを使ったら
出た後肌がパサパサに。

あわててバスタブにお湯を貯めて
ビタミンC入れて浸かったけど
悪化しました。水泡が久しぶりに沢山出てきた(号泣)
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 23:18:28 ID:Naxr2B6O
ビタミンCを毎日お風呂に入れていますが、
カユミは治まらない様子。
軟水器の美肌っ子を6日間レンタルしてみることにしました。
これがよかったらペットボトルの安い奴を買おうと思う…。

このスレの>204さんってまだいますか?
泡風呂にしてから効果が出たとおっしゃいますが、石鹸を普通に使うだけでは効果がなかったのですか?
うちは今、肌も髪も湯洗いだけで石鹸はまったく使っていません。
お湯だけの場合はあまり効果を感じられないのでしょうか?
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 10:23:20 ID:8SL7w348
>>608
日本はほとんどの地域が軟水ですよ。

610名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 13:58:41 ID:eS6uS8+9
>609
”ほとんどの地域が”でしょ?
私の家は東京で、全国的に見ても高い方です。
海外に比べると軟水かもしれませんが、海外は軟水器をつける家庭が多いそうですよ。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 22:16:30 ID:BxGOuhbD
痒い
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 04:26:26 ID:z2E7nISe
そもそもカルシウムやマグネシウムがアトピーに関係あるのかなぁ。
ヨーロッパは日本ほどアトピー患者いないと聞くが、水の硬度は150〜400ぐらいでかなり高めのようだし、
軟水器とかってアトピービジネスのような気がするんだけど。。。 
まぁ数千円のものなら騙されたつもりで買うのもアリだとは思いますが。。。

ちなみに東京も地域によっては言うほど硬度高くないよ。
東村山や境の浄水場あたりの水は平均で50以下みたいだし、三郷で70ぐらい、
硬度が高い三園や杉並でも80〜90程度で十分軟水じゃね?
我が家は練馬なんで三園or杉並浄水場の水かな。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 15:17:42 ID:hb2c+o18
>>612
軟水に対してこの程度の知識しかないの?
硬度成分そのものがアトピーに影響するんじゃなくて、石鹸の脂肪酸と硬度成分から生成される金属石鹸が肌に良くないんじゃないかってことです。
もう少し勉強した方が良いよ。
何年間アトピーやってるんだか。
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 16:05:01 ID:JodZDW/c
確かに612は認識不足のようだが、硬度に関してはまぁ大体あんなもんだ。
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 17:25:36 ID:SR9eOgJc
金属石鹸がアトピーに悪いかどうかは不明だがな
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 09:43:58 ID:hhIoXdh7
欧米の硬度は日本では考えられないぐらい高いわけだし、
アトピーと硬度云々の言いだしっぺはどうせどっかの業者だろう。
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 13:41:14 ID:N5qt0tle
だから欧米は軟水器が付いてるって書いてあるだろヴォケ
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 16:00:14 ID:PpDQq3dF
>>617
業者さんですか?
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 23:42:02 ID:ckdEmUOE
>618
業者さんですか?って書く人業者さんですか?

浄水でアトピーが良くなると困る
他のアトピー用用品の販売してるんでしょ。
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 23:47:14 ID:O8ejZiCC
>>619
浄水機でアトピーが良くなることはあっても完治はしないよ
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 08:43:11 ID:35Lhz0hJ
おまえら浄水じゃなくて、軟水器って書いてあるだろがヴォケ
字も読めないのか?
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 18:45:58 ID:gUK9F+Ey
お風呂にビタミンCを1グラム入れると痒い感じなので、0,5グラムにしようと思うのですが、
ちゃんと塩素除去できますか?
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 15:26:08 ID:6BTECNLp
>>622
入れた後に塩素テスターで調べればOK
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 01:17:17 ID:sl3Jvy4v
608ですが、軟水機がうちに来ました@二日目です。

良かった点
髪がさらさらになる(パックスナチュロンのせっけんシャンプーのみ)
水垢、石鹸カスがつかない。
石鹸の泡立ちが良い

悪い点
高い
肌に変化なし
子どもが泡がもこもこするのを喜んで、石鹸で毎回からだを洗ってしまう→かさつく
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 17:51:06 ID:pcTaZSpf
家の水井戸水なんだけど、塩素は入ってないのかな?
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 18:54:29 ID:2UZanx77
井戸水は入ってないよ
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 09:50:20 ID:7mEWiAyx
塩素取るビタミンCシャワーはマジいいよ!
これにしてからなんか良くなってきた。
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 11:01:37 ID:O4dXhy35
大分の白水鉱泉の天然の炭酸水はいいよ!!パンフレットにアトピーにも効果があると書いてあるし、飲んだり、ガーゼとかに染み込ませて顔に貼っていると赤みが軽減する!!
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 11:15:16 ID:dY2DDQ13
顆粒が見えなくなってからのビタミンC残量がわかりづらい。

朝起きて傷が出来ててから
初めてビタミンCが無くなってたと分かる。

カルキの臭いがするかどうかで判断するのは
むずかしいよ。。。

630名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 11:20:47 ID:O4dXhy35
食事を整えること!!
脂っこい物は食べない(豚肉、牛肉、鶏肉、スナック、ファストフードなど)
乳製品ダメ。ヨーグルトは良さそう
スナック菓子、清涼飲料水はダメ。チョコは特に×。ラーメン、カレーライスダメも駄目。野菜の中ではタケノコが駄目。
魚やおひたし、納豆、漬物といった和食が一番。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 08:41:44 ID:L9wfgzUd
アラミックのイオニックCシャワーとマイナスイオンCシャワーは
どう違うのでしょうか?
みなさんどちらをつかっていますか? 
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 17:21:20 ID:n/DfY0yv
>>631
違いはビタミンCゲージ(残量を計るやつ)ってのがあるか無いかだけだったと思う。
イオニック→あり
マイナス→なし
おれはイオニックを使用中
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 00:21:26 ID:aj7a1Bfg
風呂上りが辛い
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 04:58:22 ID:x0B+MzKi
イオニックCのビタミンC注入ってどうやるの?
ヘッドをくるくる回して外して交換?
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 06:49:34 ID:b2qSK1GX
一度出てますが,水道水中のアスベストはマジみたいだよ。
加湿器特に注意。
ナノチューブ使ってる加湿器まであるが,アスベストはそれよりさらに細かい。
加湿器すれでも結論は出ていないようだが。
あと,ビタミンCや活性炭や亜硫酸カルシウム(ピュアピュア等)
による脱塩素は、塩素を回収しているわけではなく、変化させている。
もちろん遊離塩素よりはましだし、問題ないと思われるが、
別の物質が流されている。
私の場合、どのタイプもはじめは劇的によくなるが、
そのあとかえって悪くなる。
その物質のせいだろうか?
塩素濃度はきちんとした測定キットでしょっちゅう測ってます。
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/20(月) 00:40:14 ID:8QwjoOHY
>>635
加湿器は水道水しか使ったらだめってメーカーから言われない?
どうしてるの?
精製水は殺菌作用がないからカビとかでるので使わないようにって書いてるし。

別の物質が流されている、というのは何の物質でしょうか?
ビタミンCの塩素除去してから、悪化したので気になります。
ビタミンCや活性炭や亜硫酸カルシウム以外で塩素を除去してくれるのってあるのですか?
ふつうに売ってますか?
あったら使いたい


637名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 05:31:35 ID:c1qOq7Sd
>>636
ポット型(象印)は別に水道水でなくても問題ないと思う。

ただ精製水では金かかりますね。


別の物質というのは塩酸とからしい。(もちろん薄いけど)
活性炭 塩酸  で検索してみて。

シャワーの脱塩素はむずかしい・・・

638名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 09:03:26 ID:aCvLcmx5
>637
> シャワーの脱塩素はむずかしい・・・

なんで?
活性炭で別に何の問題もないと思うけど。
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 17:08:19 ID:QFmykT7Q
>>367
ポット型=スチーム式?

活性炭、塩素で検索したよ。活性炭は塩素を塩酸に変えるんだね、こわ

ビタミンCはなにに変わるの?

今は塩素除去は何を使ってる?

質問すいません
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 21:57:57 ID:Pv5McI9d
>>637
>活性炭 塩酸  で検索してみて。


もしかして、ここのことを言っているのかな?
http://home.interlink.or.jp/~k-tsuji/mizu/water5.html
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 22:26:51 ID:Pv5McI9d
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 22:29:23 ID:lCeG/5Hh
ほぼ全ての浄水器用活性炭に使われている銀活性炭も問題だよ
注意書きに熱帯魚に使用しないでくださいとあれば要注意
お湯を流さないでくださいとあるのも要注意
銀の毒が魚に悪いらしい
熱帯魚に使えないものを人間に使うなよと・・
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 22:38:58 ID:lCeG/5Hh
>>640
それも抗菌性脱塩素材とありますね
抗菌剤に銀が使われているのではないでしょうか
もしくは別の有害な科学物質を・・
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 22:47:03 ID:lCeG/5Hh
http://www2.odn.ne.jp/kentei/mizu.htm
ここにも載ってますけど、ごく薄い希塩酸に変化して水としての危険性は半分ぐらいになっていると

でも、塩素抜きとされるシャワーヘッドを使って髪や肌の調子がいいのも事実
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 06:06:39 ID:teDX/Czd
ナノ銀を規制なの
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164263075/

銀はマジでヤバイ
ついにアメリカが動き出した

日本の浄水器情勢も変わるはず
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 08:25:37 ID:jYzZp60Z
>>644
もともと次亜塩素酸ナトリウムの形で消毒用に添加されているから、塩酸というよりは塩化ナトリウム水溶液
つまるところのごく薄ーい塩水になると言うのが正解かと。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 18:55:46 ID:4JCYS2hT
ビタミンCの塩素除去シャワーヘッドも塩素が塩酸に変化する?
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 01:49:07 ID:hM5S/3Hd
>>647
そういう話は聞いたことがあるけど
塩酸はごく微量に含まれている分には
塩素ほど肌に影響は与えないと思います。
塩酸が出来ると確かに水がやや酸性に傾きます。
酸と聞くとよほど体に悪そうなイメージがありますが
低濃度の酸は人体に影響をほぼ与えません。

ついでに書いておくと>>370に遊離塩素うんぬんの説明が
うそ臭いと書いてありましたがあの説明は正しいです。
塩素はCL2の化学式であらわされるのですが
電子をものすごく欲しがる力がつよく
それが塩素の殺菌力の源となり肌にダメージも与えます。
だけどCl-(塩素イオン)になるともう電子を手に入れて
満足しているので反応性は低くなっているので
塩素が持つような肌への影響はありません。

塩を例を出すとわかると思うのですが、塩には大量の
塩化ナトリウム(NaCl)が含まれています。
しかし食塩水をかぶってもアトピーは悪化しませんよね。
これはNaClは水の中ではNa+とCl-に分かれて存在するため
塩素の持つような殺菌力が塩素イオンにはないからです。

この説明が胡散臭いと思うのなら高校の化学の参考書をよんでみるか
身近にいる化学に関して少し知識がある人に聞いてみるといいと思います。
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 03:47:38 ID:6uiTWIhR
活性炭とビタミンCによる塩酸の話は大丈夫というわけですな
一件落着
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 03:53:05 ID:6uiTWIhR
塩酸よりも活性炭の銀とか中空子膜の導水をよくするための薬の方が心配だよ
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 08:42:50 ID:LJw06URG
>>648
>ついでに書いておくと>>370に遊離塩素うんぬんの説明が
>うそ臭いと書いてありましたがあの説明は正しいです。

あなたもCl-を「遊離塩素」と呼び、水道水の残留塩素は「Cl2」と言い張るお仲間ですか(w

652名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 10:49:21 ID:hM5S/3Hd
遊離塩素に関して
塩素イオンのことは遊離塩素とは普通呼びませんが
結論として害があまりないということに関しては変わらないのではないでしょうか。

残留塩素に関して
水道水の塩素については僕の知識不足で化学構造が間違っているのかもしれません。
塩素の殺菌力は正確に言うと
塩素が水に溶ける時に生じる次亜塩素酸によります。

Cl2(塩素)+H2O(水)→HCl(塩酸)+HClO(次亜塩素酸) 

ただしこの反応はあまり右側に進まないのですべての塩素が水の中で
塩酸と次亜塩素酸になるということはありません。
またこの反応式を見ればわかるとおり塩素が
入っている時点で微量の塩酸がVCや活性炭とは関係なしに
発生していることもわかるかと思います。
次亜塩素酸の肌への影響は648に書いたとおり
他のものから電子を取る力(これを酸化力といいます)によります。

僕の結論は塩素を除去することで発生するかもしれない
すでに塩素により発生している塩酸の心配をするよりも
塩素を除去したほうが肌への好影響があるということです。

これが僕の知る限りの知識です。
より知識があるかたが間違えを見つけた場合は
指摘していただけると幸いです。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 11:00:56 ID:hM5S/3Hd
ああ、あともうひとつ
塩素イオンには害はありませんが
それと>>370のリンク先の商品との信憑性は別の話です。
僕が見たところによると
例の商品は塩素を塩素イオンに半永久的に変えることが
出来ると主張しているようですね。
そのようなものが実際存在するかはしりません。
が、浄水器は徐々にフィルターが消耗するものなので
半永久的にというのは怪しいのではないでしょうか。

浄水器を選ぶ最低限のポイントはフィルターの
交換をしないといけない商品を選ぶということだと思います。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 11:08:17 ID:hM5S/3Hd
さらに追加。数回にわたってしまいすいません。
塩素を塩素イオンに変えることが
出来るものはたくさんあります。
要するに塩素に電子を与えやすい物質を
シャワーヘッドの中に入れておけばいいわけです。
ただしそういうものは塩素を塩素イオンにする反応とともに
減っていくので半永久的に使えるということは無いと思います。

これで終わりです。
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 12:33:21 ID:oiIvFJTf
すごいすごい。

ただ,疑問。
水道水に添加されるのは塩素分子ではなく次亜塩素酸では???

うすーい食塩水ならむしろほんのすこしは浸透圧が組織液に近い??
ということで肌にはいいのか?

うすーい塩酸だとしたら弱酸性てことでやはり肌にいいのか?


わからなくなってきた。
でも脱塩素シャワーを続けてるかえって悪くなる気がするのは
これまでに何度も経験しています。
フィルター交換は十分しています。
雑菌の心配から,毎日必ず使用し,
使う前に1分以上水を捨てるようにしてます。

その他考えられる要因はあるでしょうか?
少し塩素で消毒したほうがいいということでしょうか?
もうすこし濃度が低い地域なら・・・うちは常時0.5〜6です。
656転載:2006/11/26(日) 13:46:40 ID:6uiTWIhR
解説書を見ると、

C6H8O6(ビタミンC) + HClO(カルキ) → C6H6O6 - H2O +HCl(塩酸)

という化学反応が起きてカルキ抜きしているみたいなんだけど、
塩酸に関しては濃度が低いから問題ないってことなのかな?
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 13:56:55 ID:hM5S/3Hd
次亜塩素酸は反応性が高く(塩素も高いのですが)
単体で保存することが難しいので
次亜塩素酸そのものを添加することはしていないと思います。
あくまでも塩素が水と反応して次亜塩素酸が出来る、
ということです。

塩素を塩素イオンに変えても食塩水になるわけではありません。
天然塩水には色々なミネラルなどが入っているので別物です。
それに塩をつかってよくなる人は多いわけではないようですし。

弱酸性だから肌にいいなどのことは証明されていないので明言できません。
あくまでも悪影響がほとんどないということです。

脱塩素でかえって悪化する事の考えられる要因はよく分からないですね。
もしかしたら浄水器に入っているもので655さんの体に
影響を与えるものがあるのかもしれません。
浄水器を違うタイプのものにしてみてはどうでしょうか?
それでも悪化するようならば脱塩素はあきらめたほうがいいと思います。

アトピーの治療に関してはこれがいいと断言できるようなものはあまり無いので
自分で試していいものを取り入れるという姿勢のほうがいいと思います。
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 19:55:37 ID:Z8KRAOed
>>655
>水道水に添加されるのは塩素分子ではなく次亜塩素酸では???

正確には次亜塩素酸ナトリウムです。


>うすーい塩酸だとしたら弱酸性てことでやはり肌にいいのか?

次亜塩素酸ナトリウムの形からの反応式を示しますと

  2NaClO+2H2O ⇔ 2NaOH+2HClO →(活性炭)→ 2NaOH+2HCl+O2↑ ⇔ 2NaCl+H2O+O2↑

次亜塩素酸ナトリウム自体がもともと塩水を電気分解して作りますので、反応後は塩水に戻ると考えてください。


>うすーい食塩水ならむしろほんのすこしは浸透圧が組織液に近い??
>ということで肌にはいいのか?

もともとの河川水や湖沼水・地下水に含まれている塩分に比べると1/10〜1/100の塩分量ですから・・・


後半についてはなんとも。
もともと脱塩素は「それで症状改善したらラッキー!」という話で、スレでも改善する人しない人さまざまですし。
659655:2006/11/27(月) 01:02:30 ID:NUlqL0GZ
かなりのマジレス速攻でありがとうございます。

脱塩素はさんざん試しました。
亜硫酸カルシウム,ビタミンC,活性炭,中空糸膜・・・。
亜硫酸タイプなんか3種くらい試してます。
逆浸透膜はさすがにまだです。
あとさすがにオカルト系(=フィルター無交換タイプ)はやるきしませんが。

でも,どれもはじめは劇的によくなるのですが,
そのあと多かれすくなかれ悪くなるのです。

もう井戸水しかないかと。
しかも自分に合う水を探して・・・
しかし,脱塩素すると一時的にしてもあきらかに変化があるということは,
かなり根本的なところで関係あると思って色々試してます。

水道水に添加されているのは次亜塩素酸ナトリウムでしたね。
建物管理している人なら知っていると思いますが。
660655:2006/11/27(月) 01:09:55 ID:NUlqL0GZ
>2NaClO+2H2O ⇔ 2NaOH+2HClO →(活性炭)→ 2NaOH+2HCl+O2↑ ⇔ 2NaCl+H2O+O2↑

なるほどやはり塩水ですね・・・
てことは問題ないのですね。

O2↑ってことはいまはやりの酸素水(冗談です)

他の成分が関係ある可能性は大ですね。
いまはやりのアスベストも気になります。

・・・でも一度よくなってから悪くなるということは,
脱塩素の素材にアレルギーを起こす物質が入っている可能性は
大かもですね。少しタイムラグがあるあたり,まさに
アレルギーなわけで。
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 01:27:29 ID:GrPOrmSd
クリスタルシャワーを買った
塩素はほぼ完全に除去出来てるみたいだ
(キツイ水流という条件で検査、ほぼ透明でピンク色になるかならないか程度、よく見ないと分らない。原水だと濃いピンク色になる)
2段除去が効いてる模様
水が柔らかくなったのはすぐに分かった

そのピンクの原水にレモンを入れるとすぐに透明になりますね
面白いもんだ
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 02:10:17 ID:h9PK3OO6
結局、塩素除去は、何でするのが一番いいの?
ビタミンCですか?


ビタミンCって酸化しやすいじゃないですか、そうすると
ずっとシャワーヘッドの中に入ってるビタミンCは常に水に濡れた状態で
どんどん酸化していくように思うのです。
そして酸化したものを浴び、悪化する、というのではないですか?
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 02:11:49 ID:h9PK3OO6
ビタミンCでの塩素除去すると、

塩がシャワーから出てくる、ということ?
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 05:12:30 ID:NUlqL0GZ
塩水といっても非常に非常に薄いもので,化学反応的には
塩化ナトリウムが発生しているのは間違いないので,
いわば塩水という意味です。
一般的にいう塩水みたいにしょっぱいような濃度ではありません。
その程度の微量な塩は原水にも含まれています。

ビタミンCの場合は何が発生するんでしょう??
”塩”には変わりはないのでしょうけど食塩ではないような。

あれ,そうすると活性炭は触媒的に働いてるのですか?
それ自身は変化しない?

なんか脱塩素のメカニズムって簡単なようでむずかしいですね。

化学おんちなのですみません

>ビタミンC
その酸化力が大事なわけで。


665名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 05:31:30 ID:NUlqL0GZ
なんどもすみませんが,是非整理したいのですが,

亜硫酸カルシウム
活性炭           C?
ビタミンC(アスコルビン酸)C6H8O6

それぞれメカニズムは違うのでしょうか?

活性炭が触媒的作用だとしても,それ以外は違いそうです。


http://www.noriya.net/ion1b.htm
http://www.matsuo-yakuhin.co.jp/caso3.html

よくわからん
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 08:00:33 ID:412PCvfi
亜硫酸カルシウム
CaSO3 +HOCl→CaSO4+HCl
VCは最近の書き込みのとおり
この二つは酸化還元反応という種類の反応で
次亜塩素酸を塩素イオンに変えています。
よって基本的には同じものです。
違うのは一緒に出来る生成物だけ。
これをしっかり理解しようと思ったら高校レベルの
理論化学を理解する必要があります。

活性炭のメカニズムはよく分かりませんが
触媒的に起きている可能性は低いでしょう。
もしそうだとしたらフィルターは劣化しないので。
多孔質に吸着されているか
もしくは活性炭を次亜塩素酸が酸化
(活性炭から次亜塩素酸が電子を奪う)
していると考えるのが妥当です。
ただ活性炭は次亜塩素酸以外の
物質も吸着する点は違います。

まあこういう細かい議論よりも実際使ってみて
どうかということのほうが大切な気がしますが。
667665:2006/11/28(火) 22:26:47 ID:xBN5lOm+
ありがとうございます。
やはり活性炭って不思議な物質ですね。
塩素の場合は吸着はほとんどないというのが結構WEB上で書いて
ありますがどうでしょう?

実際に使った感触は,どのシャワーヘッドも
はじめはいいけどどれも一週間くらいで
かえって悪化します。だから原因を知りたいのです。
もちろん原因が分かっても対処できるかわかりませんが。

ただいまは活性炭のシャワーヘッドで長期試験中です。
少し悪化してましたが,カートリッジの持続期間などを
塩素を測定して確認しながら,もう少し見てみようと思ってます。

既存製品でだめなら自作も考えてます。
っていうかすでにカプセルは用意してあります。
あとは中に何を入れるかですが・・・
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 14:42:37 ID:NVWJSaV4
>>662
酸化されたものを体に浴びるとよくないのではないか?
という疑問ですね。
確かに酸化した食べ物はアトピーに悪いのでそう感じるかもしれませんが
VCが酸化された物質は次亜塩素酸のような酸化力を持たないので
問題はありません。

酸化された食べ物が体に悪いのは消化されるたあと
体内で酸素が遊離してその酸素が体内にあるものを酸化するからです。

>>667
一週間で悪化するのは不思議ですね。
原因は思い浮かびません。

水以外にも色々試していらっしゃるとは思いますが
食べ物に気をつけたり、
柔軟運動をしたり(僕は自力整体というものをやっています)
することも改善のきっかけになる可能性があるので
そっちのほうもまだやっていないのだったら試してみたら
どうかと思います。
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 18:28:11 ID:Orqh2f2E
>>667
>>668
わたしも塩素除去(ビタミンCなど)で悪化しました。いろんなメーカー使いました。
今まで出来ていなかった体がアトピーだらけになりました。
食ベ物は変化してないので、考えられる原因はこれだけです。

ふと気付いたのですが、塩素をしっかりと除去すればするシャワーヘッドほど
アトピーが悪化するということです。
80%除去よりも100%除去の方が悪化します。

悪化した原因を知りたいです。
実際アトピーがよくなったというのはすべて業者の自演のような気もします。
家族も使ってるのですが、除去ヘッドがないほうがいいという意見もあります。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 22:19:22 ID:xgea/WSL
>>669
それなら考えられる原因は細菌じゃないかな
貴方の皮膚にはアトピーを悪化させる頑固な細菌が住み着いてて、
普段は塩素入りのシャワーでそれらが殺菌されてたから
悪化が抑えられてたけど塩素が無くなった所為で繁殖し放題、とか
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 22:50:57 ID:6BICnkTl
TOTOのやつは切替えできるよね
それで最初は塩素入りシャワーで殺菌w
仕上げに塩素抜きシャワーとかどうよ
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:29:37 ID:LqLtf8D5
>>670
んー、そうでもない感じです・・・わからないけど
シャワーがちょうど当たる肩とか、ちょうど当たる部分にぴったり出来始めたんです。
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:31:34 ID:eZPJ+8Ny
細菌を別な方法で殺せないものかな
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:33:07 ID:eZPJ+8Ny
>>672
そのシャワーヘッドの機種名は何ですか?
ろ過材質の影響なのかもしれない
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:28:15 ID:LqLtf8D5
667さんと私以外に、塩素除去によって
アトピーが悪化してしまった、というかたおられますでしょうか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:30:53 ID:LqLtf8D5
>>674
●●●●クと●●●Oのやつです。
両方とも結局だめでした
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:34:17 ID:LqLtf8D5
はぁ、どうしよう・・・
塩素除去はわたしはやめたほうがいいってことかな?
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:41:51 ID:eZPJ+8Ny
なるほど
後はクリスタルシャワーとかかなぁ
私使ってるけど結構いい
だけどあなたに合うかどうかはわかりませんよねぇ・・
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:44:41 ID:eZPJ+8Ny
ちなみに1週間使ってますけど、悪くも良くもなってないです
ただ、肌・髪は滑らかになりました
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 04:42:07 ID:LqLtf8D5
そうですかー
クリスタルシャワーはカートリッジの交換はいらないですか?

活性炭もあまりよくない?みたいに書かれてましたよねー・・・

681名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 06:17:24 ID:eZPJ+8Ny
交換いりますよ
安いです
クリスタルシャワーはたぶん活性炭使ってないです
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 06:35:43 ID:LqLtf8D5
調べてみました。
クリスタルシャワーヘッドは、特種金属(銅/亜鉛合金)フィルターにより塩素除去。

特殊金属って少し不安です・・どうなのかなー
でも情報ありがとうございます。
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 06:45:27 ID:LqLtf8D5
クリスタルシャワーヘッドは
残留塩素を更に確実に除去するために、
補助的に亜硫酸カルシウムを添加しています。

と書いてました。

どこで買うのが一番いいですか?
楽天は扱ってないようですね。
ロフトや東急ハンズには売ってないですかね〜?
実際行ってみてどんな感じか見てみたいです。
もし現物が見れないのであれば、通販でオススメのサイトなどあれば
見てみたいです。
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 06:49:02 ID:LqLtf8D5
よく見るとクリスタルシャワーヘッドって
アメリカで作られたものなのか・・・
出来れば日本製がよかったので、少し不安です。。
685637など:2006/12/01(金) 00:10:28 ID:T6PaWPws
少なくとも活性炭がよくないと言っているわけではないです。
というか,亜硫酸カルシウムやビタミンCよりはいいような気がします。

反応式が気になりますが,亜硫酸カルシウムなどのように余計なものが
発生せず,食塩になるので,むしろいいのではないのでしょうか。

ただ,少し前にも指摘がありましたが,結局はその人に合うかどうかだ
と思います。

ビタミンCのタイプは本当にあれでマンベンなく除去されるのかは
不安でしたが・・・
試薬でチェックするときは攪拌されてしまいますから塩素がでないかも
しれませんが。

686名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 02:51:43 ID:NzoV4A/N
亜硫酸カルシウムってなんであまりよくないのですか?
方程式とかよく分からないのですが・・・
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 03:32:07 ID:T6PaWPws
CaSO3 +HOCl→CaSO4+HCl
亜硫酸カルシウム+次亜塩素酸→石膏+塩化水素

次亜塩素酸は水道に混ぜられているものです。
通称「塩素」と呼ばれてますが,性格には塩素を入れているわけではない。

塩化水素が水に溶けてるものを塩酸と呼ぶようです。
塩酸はもちろん危険な物質ですが,超ごく微量ですので,
基本的には問題ないはずです。
ただ我々の肌にはどうか??わかりませんが。
個人的には食塩が発生するほうがましのような気がします。

石膏もありふれた物質ですし,実際にはカートリッジ内に
生成されるような感じ?
ただ流れださないという確証はありません。
流れ出ても安全とは言われてますが。われわれのデリケーちなお肌には
どうでしょう・・・

あくまで私見です。
識者のご意見ほしいです。
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 03:35:00 ID:3+kUYVZI
>>683
http://purewater-ec.com/
ここで買いました
試薬ついてるので試せます
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 22:14:57 ID:GNxE9+zU
>>687
クリスタルシャワーヘッドについて、どう思われますか?
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 22:32:28 ID:GXsS3REV
調子が良いときに一年前中古マンションに引っ越して普通の亜硫酸カルシウムタイプの浄水器を
使っていたんだけど、一年掛けて徐々に悪化。
とくにシャワーを浴びた後に傷が少し盛りあっがったように活発になって痒くなるので
昨日クリスタルシャワーヘッドを買って今日使ってみた。
いまのところ傷は静かでかゆくありません、そんなすぐには分からないけどね。

もし飲み水で悪化するならアトピーの人は花粉症とかもっと人よりひどそうな
もんだけど、(酷い人もいると思うけど俺は酷くないです)肌だけが特に酷いから
やっぱりシャワーは関係してるんじゃないかな。
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 04:13:56 ID:+1QK2/Tc
シャワー・風呂でも肌から体内に塩素成分は吸収されるしね
飲用よりも吸収されるみたいだよ
たぶん塩素は胃酸で弱まる?とかじゃないかな
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 10:06:00 ID:DM2GDqrT
塩素シャワーを浴びた直後は大丈夫でも、
6時間後に痒くなるってありえると思う?

いつも直後は大丈夫なんです
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 10:08:12 ID:DM2GDqrT
>>690
もしよかったら、2週間後とかどうなったか報告してくれたら嬉しい
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 10:31:06 ID:cIbGK0iD
>>692
直後が平気なら関係ないんじゃないの
痒くなるのは単純に乾燥しただけ

最近ビタCで塩素抜きにしたんだけど
使わないよりはマシという程度かな
長期的にみてジワジワと差が出てくるのかもしれん

プラシーボ抜きでシャワー浴びたあとのヒリヒリ感みたいなのは確実に減ったよ
これだけは嘘ではなかった
シャワー中の違いは感じ取れなかった
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 10:38:13 ID:cIbGK0iD
>>690
シャワー浴びたあとに傷が盛り上がるのは普通じゃないか?
体温より高い湯を浴びて血流が活発になるわけだから
炎症を起こしてる部分に追い打ちをかけてる状態でしょ
クリスタルシャワーヘッドってそんなに優秀なんかな
696パイレーツ:2006/12/02(土) 13:45:31 ID:ekNR/Aq6
690です。
>>690
経過を報告していきます。
活性炭もビタミンCも亜硫酸カルシウムも全部使ったけど、やっぱり
シャワーの後が良くないし、風呂に入らないとちょっと調子がいいんです。

クリスタルシャワーは化学物質除去や除菌をしてくれるらしく
化学物質過敏症でアトピーの人が他のシャワー浄水器では換気扇をつけなければ
風呂に入れなかったけど、クリスタルをつかったら換気扇も付けなくて良くなり
アトピーも治ったとブログに書いてあったので、買ってみたんです。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 04:43:10 ID:HQ0Hz84B
>>696
パイレーツさん面白い名前ですね。巨乳とか?w
経過報告してくださるんですか、、感謝します。
わたしも塩素除去しても全く改善されず、悪化してる?という感じです。
前にも何度か、悪化した、とこのスレに書き込んだものです。
塩素は害だけど殺菌力も強いので、いい面もあったのかもしれません。
今は塩素除去したりしなかったりしてます。
アトピーは今すごいひどい状態です。
ブログはどうやってぐぐったら見つけれますか?
698パイレーツ:2006/12/03(日) 10:20:43 ID:8JAUG+bw
>>697
巨乳ではないですよw
化学物質過敏症とクリスタルシャワーヘッドで出てきます。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 23:59:40 ID:6TRgNZad
>>698
レギュラータイプとかマサッジータイプとかあるみたいですが、
ふつうにレギュラータイプを購入したのですか?

「シャワーヘッドの角度調整ができません。直立しているので、お湯を出すと真横に凄い勢いでお湯が出てきます。
取り付け器具の角度調整ができないと、ドアや壁にばかりお湯があったってしまい、
肝心の真下にいる人間の体にはかからない。」と読みましたけど、
これならシャワーが体に当たらない、とかだったらシャワーが使えなくないですか?
シャワーの意味ないんじゃ・・・;;

700パイレーツ:2006/12/04(月) 00:28:48 ID:fMym5cx3
何の機能も付いていない銀色のヘッドが欲しかったんですが品切で、
1万円以上買うと送料と代引き手数料が無料だったのでマッサージ付きを
買いました。
でもマッサージ機能はいまいちな感じがしたので普通のでいいと思いますよ。

角度は確かに普通のやつより真っ直ぐなので、シャワーを掛けて使うと
使いづらいです。自分は体調が悪いから使い勝手の悪いのは気にならないけど
一緒に住んでる家族は少し使いづらいかもしれません。
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 02:26:45 ID:rEx6i7I4
>>700
ありがとう。
マッサージつきは8000円ぐらいだと思うよ?
わたしはシャワーはかけないタイプですが、それだったら使いやすいですか?
702パイレーツ:2006/12/04(月) 10:27:38 ID:MIMztVUC
>>701
掛けずに手で持つ分には問題ないですよ。
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 05:47:09 ID:i/E3QVtL
>>702
そうですかー。アトピーの調子はいかがですか?
704パイレーツ:2006/12/05(火) 21:51:09 ID:PfMObcNW
一番酷かった首はちょっと赤みが少なくなったような気がする。
他の部分はまだ変化がないです。お湯自体は軟らかいです。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 09:17:19 ID:rWY5H7yV
こないだ群馬の四万温泉に行ったんだけど、1日で湿疹が良くなった。
ちょいとびっくり。
いつもは家で風呂に入ると痒くなり、入浴後もすぐに乾燥してた。
それが痒くなかったし、潤ってたんだ。
温まるのがいけないのかと思っていたんだが、そうではなかった。
何が良かったのかしらんけど。
温泉の成分なのか・・・塩素なのか・・・。
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 10:19:12 ID:SuT3vNnH
亜硫酸カルシウムってどうなんだろうね
今ビタミンだけど変えようか?どうしよう?
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 09:16:03 ID:9Q31P+Dt
私は活性炭をおすすめします。
コストはかかるかもしれませんが。
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 00:10:31 ID:X1OxuRQ5
>>704
最近、アトピーどうですか?

顔の肌の調子はいかがですか
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 00:54:56 ID:X1OxuRQ5
>>704
カートリッジ高いですね、カートリッジは1本1800円ぐらいしますよね?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 00:58:05 ID:NhivLj2O
トレシャワーをつかってますが,
カートリッジが高い上に,寿命が短い気がします
(亜硫酸カルシウムタイプと比して)
とはいっても,1か月くらいは十分持ちます。
表示ではもっと使えることになってますが,
うちは原水0.5ppm以上出てますので,早めに
代えてます。
一ヶ月くらいで検査液を入れるとうっすらピンクになってきます。
それでも0.1はない濃度ですが,
念のため交換してます。
711パイレーツ:2006/12/19(火) 12:31:16 ID:CdddqkD7
>>708
レポート遅くなってすみません。
15日位使ったみた感想です。
使い始めた頃シャワーを浴びてもほとんどしみなくて、実際アトピーが
少し良くなり、今まで使ってきた浄水器とは全然違う感じはありました。

でもシャワーを浴びた後たまにすごく赤くなる時があって、毎回
ではないので悩んでいて、結果バスタオルのカビが原因でした。
なので全てのタオルを熱湯消毒して洗濯槽洗浄剤も使いました。

結果今ほとんどアトピーはなくなりました、なのでクリスタルシャワー
だけの実験は出来なかったんです、ごめんなさい。
自分にはクリスタルシャワーは合っていましたから、良いかもしれません。

あとカートリッジは一応6ヶ月持ちます、ダ○キンだと1ヶ月800円でしたから
そんなに高くないと思います。
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 15:45:10 ID:CM4OUcNp
>>711
ありがとうございます。
クリスタルシャワーは塩素試薬が本体に2回分しかついてこないので、
交換時期が分かりづらいですよね。。
これから使っていくとなるとパッと交換時期が分かるようなものだと
いいなと。。
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 16:57:15 ID:WVfTAeyK
病院で貰ってるシナール1gを1袋湯船に入れたら塩素除去できますか?
パントテン酸も入ってるけど、大丈夫かな・・?
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 05:15:12 ID:iYZVC45j
すいません。。

皆さん、塩素試薬はどこで買ってますか?
安く手に入る方法知りませんか。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 19:42:54 ID:7maI8Cph
>>711
6ヶ月もつというのは何が根拠ですか?

実際の利用ということなら6ヶ月はすごいと思いますが,
どういう条件ですか?

表示?だとしたら,実際の寿命は異なると思いますよ。
もともとの塩素のppmも地方によってかなり違いますし,
家族などにより使用状態も違うでしょう。

正確に塩素を測定の上,寿命をレポートしてもらえれば幸いです。
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 02:22:24 ID:IQXhdK11
ビタミンCを風呂に入れると塩素が消えるみたいなんですけど、おためし期間としてお湯をためる時から換気をしっかりして、
お湯がたまったらC1000タケダを湯槽に軽く入れてまた換気。
ちょっとたったら入浴で、そのお湯で頭とかも流す。
これで調子良ければシャワーヘッドとかにも手を出そうかと思ってるんですが、やりかたはあってますか?
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 06:17:49 ID:ktM8qLN3
>>716
換気ってなんでやるの?
自分すごいアバウトだよ。
お風呂にお湯ためて、ドラッグストアで買って来た
アスコルビン酸を付属のスプーン一杯いれるだけ。
それだけで入ってますよ。
まぁいいかどうかは、お湯が柔らかくなったかな〜って程度で
劇的にアトピーが治ったわけではない。
でもまぁ悪くは無い感じ。
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 06:19:00 ID:3dOfj6aS
うんこ
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 06:19:56 ID:3dOfj6aS
>>717
一杯でいいの?
2杯では?
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 09:36:54 ID:IQXhdK11
>>717
煮沸した時に塩素が空気中に出てって肌から吸収しちゃうから、換気しなきゃ意味無いみたいな事を
スレの最初の方に書いてあったから、お湯に物を入れるときも塩素が無くなる仕組みがわかんないから
とりあえず換気したほうがいいのかな?って思って。
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/27(水) 01:18:20 ID:eGXDdiEI
>>720
誰もつっこみいれないけど,沸騰させるときはたしかに
蒸発する。
だけど直接肌についてっていうのもありえなくはないけど,
あまり考えなくてもいいような気がする。
吸引してしまうことによる害を言う人もいるが,それもまあ
本当だかどうだか・・・

で,ビタミンCの場合は化学反応だから,蒸発するわけでは
ない。沸騰させる場合のような心配は不要。
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 22:51:01 ID:gBxXx1UE
>>711 業者おつかれ
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/02(火) 19:20:46 ID:NurQHS2y
724名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 05:33:52 ID:ZDp1yzaq
>>715
俺は711じゃないが、1日60リットルの使用で6ヶ月持つとのこと
正確に塩素を測定の上、寿命をレポートと言ってるが
1人暮らしでもない限り正確な寿命測定は無理だよ
自分以外の家族が何リットル使ってるかさっぱりわからないからな

シャワーヘッド本体は7,000円〜、交換フィルターは約1,900円なんで
価格的には良心的だと思うが、実際アトピーに効果があるかどうかは不明
725名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 22:03:00 ID:LtGNMuLG
フリオンてどうなんでしょうか?
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 22:37:53 ID:Tf5lFh6b
>>725
不当表示で東京都から指導されたブツ

727名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 05:46:48 ID:6yOakcaw
>>726
え!?
どういうこと?
買わない方が良い?!
728名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 06:29:12 ID:B9Piuuwn
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 06:30:16 ID:B9Piuuwn
ビタミンCで塩素除去した場合、塩素ってごく微量でも発生しますか?
730名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 10:06:51 ID:X7YSuptR
皆うちの地元きたら肌よくなるんじゃなかろうか

「○○の水道水で作った地ビール」ってのがあるくらいめちゃ水キレイだし
都内で小料理屋やってるおじさんが「水道水送ってくれ。米炊くのに使う」
って言うくらい

小さい時は海で泳ぐっていうより温泉みたいに浸かってた。しみるんで泣きながらだったけど

千葉に住んでた時は肌ぼろぼろだったけど引っ越してからはアトピー治った
731名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 11:27:06 ID:B9Piuuwn
どこ?
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 12:09:11 ID:X7YSuptR
>>731東北 宮古
733名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 01:52:22 ID:cLU+js37
>>727
そのまんまの意味だす。
>>546-548あたりも参考になる
734名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 08:25:14 ID:NJm7GiI2
>>731
飲む水道水も影響大きいんじゃないかなあ
ここでみんなが住んでる地方と使ってる浄水器さらしたら
なんか傾向がわかりそうなものだけど
735名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 15:07:50 ID:E6yApfz7
活性炭といっても、
繊維状活性炭とヤシガラ活性炭があるが、どっちがいいんだろう?
736名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 14:13:22 ID:v7k79tgc
イオニックCシャワー今日から使おうと思って
ビタミン溶かしてんだけど、全然溶けない!!!
どんくらい時間かかるの?
737名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 14:46:54 ID:ERJXA2kP
>>736
メモリのとこまで入れれば少しずつ溶けていく
全部溶けても浮き球みたいのが上の方ににあれば平気
738名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 16:40:23 ID:DL/gCfZF
早川バルブせいさくしょのスキンビューティースリー(活性炭で除去)
使ったことある人いませんか?
739名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 12:43:00 ID:Fzmw1BbW
複合カルシウムセラミックを使って塩素除去するワンタッチシャワーヘッドは
どうかな?
複合カルシウムセラミックで塩素除去するってどうなの?
740名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 15:22:20 ID:yWnA/lO8
カルシウムは石けんカスが大量発生するからお勧めできないな。
741名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 00:46:21 ID:Llmx9ao2
ところで、最近塩素濃度が上がっていない?
もしかしてノロウィルス対策?
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 17:16:19 ID:mseSR7Ld
>>741
水道に混ぜるような塩素消毒ではノロウィルスは死なない。
743名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 12:35:08 ID:KFANc+HU
シャワーから塩素除去を始めてみようと思い、イオニックCシャワーか
TOTO ビタCシャワー2を検討しています。
主人がシャワーの水圧重視なのですが、それぞれ使われた感じはいかがでしょうか?
元々水圧が弱い地域なので、コストパフォーマンスより快適さを重視したいです。。。
744名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 20:51:20 ID:9Y6ptVfu
>>741
水温の低下で配水管内での残留塩素減少が少なくなったせいかと。
あと、冬季は原水の水質が良くなるところが多いのでその影響も。

ノロウィルス対策で塩素強化したと言う話は聞こえていないですね。
745名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 18:14:34 ID:0b9CdhzO
クリスタルシャワーを使ってるんだけど,2ヶ月ぐらい使うと,
カートリッジが詰まるのか,出が非常に悪くなる.
同じような人いない?
746名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 12:18:58 ID:YDQKQOXd
ビタミンCスレ
747名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 23:39:43 ID:/QFy/AdP
俺、1カ月弱使っているが、何にも変わってない(´・ω・`)ショボーン
でもって、もうカートリッジを交換しないとダメみたいだし。

>>716
C1000タケダって砂糖が入ってるんだよな。
だからやめた。
てか、シャワーでも効果ないし。
748名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 21:20:03 ID:KuGlXlwi
>>745
同じく
4ヶ月で換えたらめっちゃ出るようになった
749名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 16:41:12 ID:O44plRUN
750名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 20:18:24 ID:9zpUInWF
アスコルビン酸age
751名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 07:56:49 ID:vwH3A1T9
水道水を飲むときは一度煮沸したほうがよいと思う
752名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 10:40:03 ID:OTcw4hMD
お風呂  アスコルビン酸小さじ1
シャワー 東洋紡の塩素除去シャワーヘッド
飲み水  ブリタで浄水
 
いずれも塩素チェッカーで検査したけど塩素除去されてた。
アトピーの原因は他にもあるのでこれをやったから治るわけではないけど
塩素の濃いプール、温泉に入ると激悪化するので少しでも塩素あるとやだな。
753名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 12:56:37 ID:WKa620DH
カラダがかゆくてたまんないんだけど

水道水飲んでるからなのかなあ?
754名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 17:30:33 ID:Bg/K+Bhh
ミネラルウォーターで顔を洗おう
755名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 13:32:20 ID:LAFgv9p+
エヴァンゲリオン飲用水
http://news.ameba.jp/2007/04/4359.php

ゴック最強伝説
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=211151
756名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 16:29:50 ID:kFqw6a0K
ダスキンの塩素除去シャワーヘッドを利用し始めました。キッチンも浄水器付けました。

あきらかに違いますね。水が軟らかく感じます。

傷み放題の髪の毛もサラサラになるし早くに取り付ければ良かった。
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:35:44 ID:ApwZ1hTc
シャワーノズルを塩素やトリハロメタンをビタミンCの力で除去するもの
に変えたら髪の毛と全身が綺麗になりました

市販のシャンプーや石鹸には合成洗剤が含まれているので無添加石鹸シャンプー
とリンスはクエン酸に変更したら脱毛が少なくなり髪の毛の色が黒く綺麗に
なりました
758名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 20:47:34 ID:kzGIIOBV
>>756
料金は?
759名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 10:31:34 ID:keiI3CLB
風呂に入らない。
760名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 17:44:13 ID:h4ri+ceI
どんな方法も合う合わないってある
761名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 20:42:56 ID:lLHnQIBo
水道水は絶対原因のひとつだ。
762名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 17:03:28 ID:lDlRv3A8
>>759
究極だけどそれもアリな気がする
うちのアトピー持ちの子供が風邪をひいて3日ほど風呂に入らなかったら
真っ赤だった部分がおちついて、表面がなめらかになってきた感じ。
垢のせいでカバーされてるのか、
水道水の塩素のせいだったのか
今のところは不明だけど。
763神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 17:09:58 ID:D4UXU0HH
ネクストを信仰しなさい。アトピーのままでいいのですか?
764名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 12:14:50 ID:HHOX/tH4
マックスバリューで美人水もらうようになったから
劇的に痒みが減ってびっくり
やっぱ水は重要。家中の水道に浄水器つければもっと良くなると確信
765名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 12:47:57 ID:UW9M0jO2
浄水器は自作出来ますか?
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 17:28:29 ID:kVmMuV+J
配達してくれる水使ってる人いる?
専用の機械で水を出すやつ
767名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 20:33:26 ID:7LCSFN4D
>>757
僕はビタミンCの成分が肌にひりひりしそうでいまいち合わなかったです
768名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 10:41:39 ID:AvFY0dgu
あげ
769神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/05(木) 21:34:36 ID:mmXjNT1T
今日の石橋おもしろいな(笑)
770名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 22:16:48 ID:XjGOvoXI
>>762
原因ありだな。
771名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 10:52:05 ID:VlukkmMx
電磁界水どうですか検討中です。
772名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 11:04:36 ID:m2papOTJ
なにその宗教チックな水は。
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 12:31:20 ID:VlukkmMx
電気と磁石付けるみたいです。友達の家で触らせてもらったら柔らかかったのでアトピーに良いかなと…軟水機か電磁界水か悩んでて…使ってる方いれば教えて頂きたいのです。
774神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 00:44:08 ID:s9FC8gAi
みんなを幸せに導きたい。そのために俺に何ができるだろうか?
775名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 20:47:57 ID:6bLTMLch
マイナスイオンCシャワー主人がシャワーの水圧が気に入らないみたいで困っています。確かに勢いが弱まりました。他の製品で、勢いを低下させないものはないでしょうか?
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 06:22:17 ID:QZyBk3BB
totoの使ってるけど構造が単純だから水圧低下も無いよ
というか逆に上がってる
カートリッジの詰め替えも可能
777名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 09:50:33 ID:RVpQ9dUt


最近、夜に怖い夢を見て痒いです。
押し入れいっぱいにイボがたまって、入りきれなくて
押し入れの扉が倒れてイボが部屋中に広がる。
怖くて痒い
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 16:21:16 ID:8zMvGFqI
>>773
何かを使いたいなら軟水にしとけ。
インチキ科学に金を使うことは無い。
779神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 18:18:00 ID:QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。
780名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 12:35:13 ID:ujaOKO1Q
ここを見て土曜にイオニックCシャワーを購入
妻のアトピーが少しでも良くなればと思い使ってます。


私が使っているボディーソープが泡立たなくなったけど・・・
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 17:57:50 ID:px8d/yX0
age
782名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 00:46:37 ID:j7joikNZ
スーパーでイオンボールと麦飯石の入ったシャワーヘッドを買ってしまいました。
まだ1日目だから劇的変化はないけど、肌が若干しっとりしている気がします。
そういうの使っているいる方います?
783名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 22:01:34 ID:gpzUd3cg
水道水の塩素除去が不十分だと
お風呂入った後、顔が赤くなったりします。
汗かくのがいいと思って、がんばって汗出した時
塩素除去が不十分なお湯だと炎症起こしてしまうようなんです私の場合。

同じ失敗何度も、繰り返してて
私ってなんて バカなんだろう と 思ってしまう。
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 01:07:31 ID:eqF1Y5hw
小さい頃から軽いアトピーで
たま〜に首に症状が出る程度だったんですが
去年の冬くらいから急にアトピーが全身に広がってきました。
どんどん広がっていくので何とかしたいんですけど
塩素も影響してるんですか?
お風呂あがりと、朝に顔を洗うときに水が耳に付くとピリピリします。
身体はお風呂から上がって、しばらくしてから痒くなります。
塩素のせいかな〜と思って塩素除去しようと考えているんですが
除去して余計に酷くなったりしませんか??
とにかく広がっていくのを食い止めたいので・・・
785創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 07:10:24 ID:EWjib5+a
今日も一日頑張っていこう
786名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 18:33:18 ID:e6OTu3Bp
自分も塩素除去のシャワーヘッド使ってます
週に2〜3回ジムに通っててその時お風呂に入るんだけど
そこのジムのお風呂は明らかに塩素がすごいのね、もうプール並みに
浴室に入ったら目がしょぼしょぼするから、他の人も気になるみたい。
そんなだからジムのお風呂に入ると明らかに悪化しますわ
その時はまだましなんだけど、家に帰ってしばらくすると
かっさかさの真っ白に乾燥して粉をふきますw
家のシャワーではそんなにならないのに・・・
だから最近はシャワーをさっと浴びて家でもう一回ちゃんと入るようにしてます。
塩素が悪いのは自分でも気が付いていて、このスレ見てやっぱりと思いました
787名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 20:45:35 ID:FuaZm7AQ
もう臭いまま家に帰るほうがいいんじゃなかろうか
788名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 21:07:07 ID:iPaaBqhZ
自分はこれが原因だった。
たかが水道水と侮るなかれ。

教訓になったよ。
789ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 11:01:07 ID:9V011AH6
みなさん、休みはどうだったかな?
俺は軽井沢を満喫してきたよ(^O^)/
790名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 20:10:45 ID:6YEM0w5C
原因は水道水です!と断言はできません。
アトピー性皮膚炎の原因は環境悪化・精神的ストレス・食事
合成界面活性剤・家ダニなど様々な意見が飛び交います。
しかし人間本来、体の中は70%が水と言われているように
もっとも大きな原因とも思われます。
原因とも言われているダニ・埃・空気汚染等は
はるかに諸外国のほうが多いと思われますが、
アトピー人口は日本ほどではありません。
昔はなくて、今はあることは、と考えてみると・・
日本人が水を買うという習慣はいつ頃 から?

人間は本能的に水に対する危険を感じてきたのではないでしょうか?
アトピーの増加もほぼ同じ時期から増加の一途をたどっています。
塩素量の増加とアトピー人口の増加をグラフにすると一目瞭然なのです。

日常生活でどのような注意をしたらよいのか?
「あるものを除去したら、アトピー性皮膚炎の症状が改善された」
としてもアトピー性皮膚炎が完治したという訳ではありません。
しかし、完治したという訳ではなくとも、悪化要因を除去した効果は
全員に現れるはずです。
例えば熱いフライパンに触って手を火傷した時はすぐに手を離します。
それで火傷が治るわけではありませんが、
フライパンにさわったままではヤケドは治りません。
フライパンから手を離せば、少なくとも火傷の進行は止まります。
これは全員に現れるはずです。
アトピーの子を持つ親が平気で塩素の充満した一番風呂に入れています。

まず、日常入浴・シャワーの塩素から切り離して、
アトピーについて考えてみてはどうでしょうか、 このやろー!

791マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/04(木) 20:20:10 ID:kAV/Bfq0
元気があればなんでもできる!
マスターは今から帰るから!
よろしくな!
792名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 23:51:36 ID:bRMjw7tm
>>790
スレ全部嫁
人によっては一因子である可能性があるというだけだ。
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 21:33:58 ID:x0F7hRR2
水道水沸かすと塩素は飛ぶけど、ガスとして部屋に充満するんじゃなかったっけ
んで呼吸すると体内にとりこまれるというしくみ
ってことで、素直に浄水器つけりゃいいじゃん

ちなみに、アルカリイオン浄水器をつけて、アルカリイオン水を毎日大量に飲んでるけど
まったく漏れのアトピーには効果ありません
794判明!!!:2007/10/31(水) 22:46:23 ID:PC/QPi60
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
795名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 12:40:46 ID:aQ2HEWXT
塩素除去のシャワーってどれも5000円くらいするもん?
796名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 18:31:35 ID:ucfxKBas
>>795
物によるけど5000円は最低ラインじゃない?
797名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 06:37:08 ID:yIx7K+X8
原価300円もしないだろうけど
5000円かけて自分で造るよりはマシ
798名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 01:29:36 ID:FOw2ImPZ
日本の水道水の塩素濃度は、
世界でもすっごく濃いと書いてある本があった。
その本によれば、塩素は、皮膚の状態を乾燥させ
バリア機能を低下させてしまう。

私は、自分の子どもが、スイミングからシャワーを
浴びずに帰ってきて、そのまま寝ても
何年間も気にとめなかった…

きっと、水道水より濃い濃度の
塩素をそのままにしちゃったのが
悪化した原因のひとつに違いない。

もちろん、今は、塩素抜きのために
浄水器、塩素除去シャワー、お風呂には
ビタミンCのタブレットは、欠かさない。

完全じゃないけど、首から上は、ほぼ良くなってきた。
悪くなってしまったアトピーを改善するのは
本当に難しいけれど、塩素も絶対悪化要因だから
気をつけていくことが、改善につながるはずだと思う。


799救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/06(火) 05:50:41 ID:FIWGLPIW
おっはー!
眠さ爆発救世主
800名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 11:54:26 ID:VPgW4DE7
体中が痒くなると丘疹と呼ばれる、ぷくっとふくれた症状になる。
パチンコ玉大の半球体だらけになる。掻くと球体の上部から血が出て、
そこがかさぶたになると二重丸◎がたくさん出来る。
なんだか吸盤やフジツボがたくさん張り付いたみたいでキモイ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 13:54:05 ID:QY9ioTfj
トリムの医療用製水器をお勧めします。
802名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/27(火) 21:37:12 ID:kYZiQrGi
突然ですが、ちょっと質問です。
アトピーの人は、洗濯物への合成界面活性剤の残留を気にしてる人が多いと聞くけど、
洗濯物への塩素の残留は気にしてる人いないのかな?
日本では、キッチン・浴室用の浄水器は色々売ってるけど、
洗濯機用の浄水器は探してもほとんど無いし…。
合成界面活性剤とちがって、塩素は洗濯物には残留する心配無いって事でしょうか?
803名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/27(火) 23:58:56 ID:taFehl+a
干してる間に気化するんではないかな。
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/28(水) 12:40:52 ID:d4tZsqEp
さっき家(マンションです)の塩素テストしてたんですが、風呂の水道の方が、
洗面所や台所より塩素が明らかに少ないのです。
こういうことってあるんでしょうか?
805804:2007/11/28(水) 12:49:51 ID:d4tZsqEp
すみません
もう一回やってみたら、風呂も塩素でいっぱいでした。
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 20:52:23 ID:p5uomKgW
水道水の塩素濃度は一定じゃないらしい
807名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/16(日) 20:27:24 ID:x/TST78B
水道水で風呂を沸かす そのまま人が入る
残留塩素は、人体にくっつく
その後は、塩素は確か無くなる・・と云う話を聞いた
一番風呂が、体に良くないと言われる所以
ビタミンCで、塩素除去した湯も・・・
人が浸かった後の湯も・・・
雑菌がわく事は同じ 毎日ケチらず、風呂の湯ははりかえろ!!
人体に塩素がイイワケないだろ  塩素系漂白剤ほど濃度は高くないが
その中に素手を突っこむヤシはいないだろ!
808名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 02:25:34 ID:3n4JLVf0
アスコルビン酸 あげ
809名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 12:56:27 ID:s3qYYyeO
水道水にクエン酸入れれば塩素消えますか?
810名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 21:50:52 ID:w51z8D8H
>>809
有機物(人間でも入浴剤でもお茶の葉でも)入れたら塩素は中和されるよ。
確実に除去したいならアスコルビン酸で。
ちなみにグレープフルーツ汁とかレモン汁は光毒性あるから注意。
今すぐなんとかしたい人はとりあえず
アスコルビン酸を風呂に入れて
洗面器で風呂水を使いながら体を洗えばいいと思う。

アスコルビン酸で塩素が中和されるって事は
水道水で洗った野菜のビタミンCが破壊されてるって事だから
ほんと水って大事だなと思った。

貧乏だけどスーパーの無料ミネラルウォーターと
イオニックCと
アスコルビン酸で頑張ってます。

お金あったらとりあえず自分家の水道管が鉛管だったので(水道局でわかるよ)
それを取り換えて、塩素以外も除去できる本格的な浄水機と
ミネラルウォーターのサーバーを家に置きたい。

関係ないけどどっかの海外のスターが来日した時
自分の使ってる水を空輸したって聞いてさすがスターって思った 笑
811名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 22:09:37 ID:5TuY8OYr
プールもダメって事かい?
812名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/09(土) 16:46:01 ID:eN629r7+
イオニックC使用の方はその後どうでしょうか?
813名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 00:36:55 ID:8nlEDvGR
女性用の通販雑誌ピーチジョンで紹介されている、
アロマセンスというシャワーヘッド使ってみようかな
ビタミンCたっぷりとほのかに柑橘系の香りがするらしい
814名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 15:35:03 ID:4oWUVF8w
ビタミンcのやつは接触時間短すぎてほとんど無害化できない
買うんだったらクリスタルシャワーヘッドか
シーガルフォーバスシャワーシステム
活性炭フィルターの東レのトレシャワーも試したが
上の二つに大きく劣る
815名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 18:21:49 ID:Pp0w60O2
http://ares-shop.com/
ここでアスコルビン酸250gが980円だった、メール便で送料無料

もれは風呂投入用に購入した、安くて助かった。
816名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 18:26:24 ID:Pp0w60O2
ちなみに、もれは風呂では洗剤も石鹸も使ってない。
1人暮らしのシャワー無し風呂だから、湯船に浸かって頭も体もすすぐだけ。
817浪花の春団治:2008/02/11(月) 21:17:39 ID:S8KSIlur

汚いのぉ〜
頼むで、ホンマ。
匂い撒き散らすなよ!
粉だけで迷惑してるのに、ホンマ頼むわ!
818名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/12(火) 00:12:45 ID:wIZBVTVY
アトピーの特効薬のようにいわれた木酢液入り鶏卵はこれだけある!
気をつけよう
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10887
819名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 18:58:37 ID:iIktXQgk
ここの製品を試したことある?
残留塩素を99%カットできるらしい。銅の力?
ttp://www.kappakun.com/
ttp://www.kappakun.com/atopykaizen.html
820名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 20:01:48 ID:RERKWBO0
ハイシー1000でもいいの?
821名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 20:02:17 ID:RERKWBO0
)(
822名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 21:22:56 ID:RCgyMeIz
823名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 10:54:48 ID:+v13JP2x
TOTOのビタCシャワー2(原水切り替えタイプ)の購入を
考えているのですが、

ここのカートリッジは、市販のアスコルビン酸を詰め替えて入れる様に
出来ていますか?
交換用カートリッジを買うと高いので、自分で詰め替えがしたいのです。
アラミックの商品は詰め替えできるみたいだけど、原水切り替えがないのが残念。
824名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/20(木) 10:58:23 ID:QTb7wklb
水道水が原因なら、みんなアトピーになってるよ。
やはり患者側の体質なんだよ。
この仮説は疫学てきに無理
825救世主 ◆ejntlC4wAI :2008/03/20(木) 12:35:48 ID:8KD/dcin
おっは!
二日酔い救世主
826名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 19:36:39 ID:kjl8UHiZ
>>824
だから・・・はぁ、
水道水も要因のひとつってことなんだよ。

827名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 20:04:31 ID:+ObwgfSh
俺にとって、ビタミンC風呂での半身浴が最強だった。ステやめた後
それやってたらすぐリバウンドして今じゃ治った。
なんか腕とかに、ちょっとやそっと掻いても大丈夫なバリアみたいな皮膚
みたいなもんができてくる
所詮手探りなわけだから、するに越したことはないひとつの方法かと。

828名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 20:51:15 ID:63odr9ez
水道水が要因ならば、全国民がアトピーにならなければおかしい。
問題なのは水道水ではなく過敏に反応してしまうアトピー体だと思うよ。
829名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 08:29:23 ID:Pb8KWMwf
水道水のみの単体要因なら立証は難しいだろうね。
このあたりは生活環境との複合要因なんでしょう。

アトピー発症後に水道水を飲料とした場合に痒みが増すのは、
水道水に含まれる成分に因果関係があるのかもしれないです。はい。
830名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 16:37:03 ID:gsAfDQ3T
塩素が原因でアトピーの人もいるだろうが、
すでに皮膚が荒れた方には悪化要因の一つであることは間違いない。

湯船にアスコルビン酸大目に入れて、最後に浸かってそのまま出るようにすれば
かなり違う。
831名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 22:29:02 ID:Pk0GQF2L
すいません、どなたか>>823に答えてもらえませんか?

原水切り替えタイプでないと、風呂がカビやすいと上のレスで
見かけたので、TOTOの製品を購入したいのです。
でも、詰め替えが出来ないと、一人暮らしで経済的に苦しいので・・・。
832名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 20:25:10 ID:XF+0+nIo
原因は水道水です!と断言はできません。
アトピー性皮膚炎の原因は環境悪化・精神的ストレス・食事
合成界面活性剤・家ダニなど様々な意見が飛び交います。
しかし人間本来、体の中は70%が水と言われているように
もっとも大きな原因とも思われます。
原因とも言われているダニ・埃・空気汚染等は
はるかに諸外国のほうが多いと思われますが、
アトピー人口は日本ほどではありません。
昔はなくて、今はあることは、と考えてみると・・
日本人が水を買うという習慣はいつ頃 から?

人間は本能的に水に対する危険を感じてきたのではないでしょうか?
アトピーの増加もほぼ同じ時期から増加の一途をたどっています。
塩素量の増加とアトピー人口の増加をグラフにすると一目瞭然なのです。

日常生活でどのような注意をしたらよいのか?
「あるものを除去したら、アトピー性皮膚炎の症状が改善された」
としてもアトピー性皮膚炎が完治したという訳ではありません。
しかし、完治したという訳ではなくとも、悪化要因を除去した効果は
全員に現れるはずです。
例えば熱いフライパンに触って手を火傷した時はすぐに手を離します。
それで火傷が治るわけではありませんが、
フライパンにさわったままではヤケドは治りません。
フライパンから手を離せば、少なくとも火傷の進行は止まります。
これは全員に現れるはずです。
アトピーの子を持つ親が平気で塩素の充満した一番風呂に入れています。

まず、日常入浴・シャワーの塩素から切り離して、
アトピーについて考えてみてはどうでしょうか、 このやろー!
833名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 01:02:16 ID:en9voJ9U
ホルムアルデヒドは皮膚接触を考慮されて水質基準とされています。
根拠となる実験データがあったため採用されたのです。
しかしながら、残留塩素には健康上の理由からは上限値が設定されていません。
公衆衛生重視のため、経皮摂取について意図的なデータの取り扱いがあったのでしょうか?
水道水程度の残留塩素濃度が問題とするならば、濃度を段階的に変化させて症状がどう変化するかを
しかるべき方法で証明して、厚生労働省の見解を覆すべきです。
そんな不確かなことより、有害物質が濃縮している肉の脂肪を除去するなど食事に手間と金をかけるべき。
834名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 09:57:44 ID:p4su3W3O
age
835名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 09:58:09 ID:p4su3W3O
ageになってなかった。
836名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 10:59:06 ID:mZeBznD1
飲み水とシャワーは塩素飛ばした方がいいだろうね。
風呂は微妙かなあ。
837名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 20:20:34 ID:DIHS/Awx
味を追求するための消毒剤除去ならまだしも、健康のためにというのは過剰な対応。
838名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 17:34:38 ID:n009ciN2
塩素チェッカーといえばタニタのミズミルEW-500(実売\2,362〜)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8411140072.html

839新分野 ◆U/qwU.yqHY :2008/04/05(土) 17:45:29 ID:rNjr6orx
アトピー治せ
840名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 21:05:58 ID:wefE1RYj
↑レス乞食必死(笑)
841名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 16:08:23 ID:vmZ3FWgU
ビタミン粉末0,5gってどれくらい?小さじ1杯ぐらい?
842名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/11(金) 14:18:20 ID:ekH/KUBv
ビタミンは一粒で効くらしい

けど私は最近ふとひらめいて金魚や熱帯魚の水を作る塩素除去剤(ハイポ)を風呂に入れようと思いたってネットで購入しますた。
魚が育つくらいだからかなり肌にいいはず…。
まだ品届いてないけどきたら試してみる。
843名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 21:17:56 ID:sJLztwBC
脱ステ実行者です。
最近「ノンアトピーノンステロイド」を読みました。
HMS療法を現在行ってますが、効果は凄いです!
ここで作者や会のことを色々と話して良いのかが微妙ですが…
首に重いひっかき傷があり、毎晩眠れない日が続いていました。
が、HMSをためしてからキズが枯れ、皮膚が再生してきています。
いまじゃゆっくりと眠れるようになりましたよ。色々試してはしくじっていたので
結果が嘘のようです。このまま順調に良くなればいいと願っています。

そういえば、絆創膏を使っている方は多いと思いますが、
普通の絆創膏って粘着部分に負けて酷くなりますよね。
ガーゼ部分も触ると痛いし…
ジョンソンジョンソンが出してるキズパワーパッドというバンドエイドは、
傷も早く治りますし痛くないからお奨めです。
844名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 21:19:31 ID:99ZTDGs9
ID:4+Hy5Sa8とID:sJLztwBCはキモイからでてけ!
845名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 04:51:59 ID:x5cgftzh
銭湯行きたいけど塩素が不安で行けない…
846名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 22:06:26 ID:3U/p/XUP
どなたか>>831に答えて下さい・・・。
847名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 22:45:59 ID:REihIgYU
もうアトピーでいいんじゃないかな?
848名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 00:06:23 ID:ObP7Hhnh
>846
TOTOに聞けばいいじゃん
ここで聞いても、正確な答えが返ってくるとは限らないよ?
849名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/26(木) 21:32:22 ID:TYxoMLKF
原因は水道水です!と断言はできません。
850名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 08:15:52 ID:w2khvgAt
【医学】「プール後洗眼は悪影響」 塩素が角膜損傷/慶応大学眼科などの研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204500475/
塩素で角膜損傷。
851名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 15:44:41 ID:IH9vsFgy
オムバスの「アクアゲイン」ってどうなんですか?
このおかげで完治した人が載ってるけど
852世界の春団治:2008/06/29(日) 15:46:16 ID:r2sIVDa2
ムリムリ!
性格を直さない限り一生アトピーだぜ
853名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 20:28:36 ID:ZRtbGmj6
シャワーは駄目か?
854名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 08:38:56 ID:N5vaMbqb
空気を吸ったらアカン。
アトピーが酷くなるぞ!
855名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 21:22:07 ID:D5yTFlzM
風呂にアスコルビン酸入れようと思うんだけど、
1gってほんの指ひとつまみってこと?
風呂いっぱいに湯張っても、そんなちょっとでいいのかい
856名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 07:42:05 ID:2HAu9vAm
逆浸透膜は沖縄では水道水の浄化方法になっている町があります。
ドバイでも。
スーパーの純水は無料。試してみて。

これが究極では。
安全安心。
ミネラルは石をピッチャーに入れると解決。
857名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 17:01:10 ID:Ut05oEwc
スーパーの無料純水で調子よくなった方
いますか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 20:23:48 ID:Ut05oEwc
素晴らしい掲示板ですよ
化学物質過敏症について。
本物です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=HL&action=m&board=1139820&tid=2bd3xjaabca2airbei&sid=1139820&mid=4
859名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 23:36:05 ID:OEeJqc+j
sirann
860名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 08:26:08 ID:uUBR7hN1
861名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 18:34:45 ID:JXnEED+W
飲用か?外用か?
862名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 23:43:02 ID:Q5+Vpybq
引っ越してからアトピーがひどくなった。
家は塩素除去シャワーヘッドは規格が合わず取り付け出来なかった。
なのでアスコルビン酸を湯船に入れてかかり湯に。
風呂上がりの痒みは減るね。
煮炊きは浄水器を通した水を使用し、飲むのはペットのミネラルウォーター。
さて効果でるかな。
863名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 10:33:09 ID:FvqfDZ3E
スーパーの無料の純水を
ペットボトルにいれ
お風呂に沈め
温めて上がり湯に使う
効果あるともいます。
864名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 09:16:42 ID:eALqnq6B
>>863
湯船の湯は塩素たっぷり浴室は塩素ガス充満ですねわかります。
865名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 09:42:20 ID:fh0GlQ/e
化学物質・重金属による過敏症で、発症したのではありませんか?
経路は、空気・飲料水・食品です。
シックハウス(ホルムアルデヒドなど)・農薬(有機リンなど)・
シロアリ駆除・近所や学校で殺虫剤散布・
水道水の塩素・重金属・環境ホルモンなど。
食品添加物や農薬・化学肥料・硝酸態窒素など。

学校やスーパー・百貨店・施設での殺虫剤散布など知らないところで実施されています。
店に行ったり、夏休み終わり登校すると、とたんに調子悪くなりませんか?

人によって感じ方・発症が違いますよ。
ご存知だと思います、敏感な方にいろいろな病気の症状が出るのです。
人体は不思議なもので人により違いが出ることが
原因不明の病気が表れる大きな要素と思います。

原因はあるはずです。
危害を知り、忌避することにより改善するかもしれません。
健康になれることお祈りいたします。
866名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 11:24:23 ID:mJZwX+pi
水飲み健康法なんて簡単すぎて
効果無いかな
867名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 21:37:35 ID:T7LlEpI2
同じようにペットボトルに水道水いれてアスコルビン原末いれたら
飲んでもいい水になるかな?
今おいしい水みたいなの買ってるけど結構馬鹿にならない出費なので
どうかなぁっと・・・
868名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 22:57:03 ID:uCjbu057
不純物の除去ができないんじゃないか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 21:54:50 ID:IrCyxf2k
このスレに影響されてマイナスイオンシャワー買いました。
浴槽にもビタミンC剤を投入してみました。
水がなんだか柔らかいような…!

で、質問なんですが、風呂釜の掃除はどうしてますか?
ビタミンC入れるからには風呂釜も
綺麗にしとこうと思ってジャバしたんです。
でも湯垢みたいのが追い炊きすると
ちょっと出てきてて…もっと有効な掃除の仕方ってあるのかなと。
870名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 17:46:28 ID:r88jVpM4
シャワーヘッドのフリオネックス クリスタルホワイトって使ってる人いる?
どのくらい塩素除去できるのか知りたい・・・
871名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 20:21:31 ID:/qEk/EiB
原因は水道水です!と断言はできません。
アトピー性皮膚炎の原因は環境悪化・精神的ストレス・食事
合成界面活性剤・家ダニなど様々な意見が飛び交います。
しかし人間本来、体の中は70%が水と言われているように
もっとも大きな原因とも思われます。
原因とも言われているダニ・埃・空気汚染等は
はるかに諸外国のほうが多いと思われますが、
アトピー人口は日本ほどではありません。
昔はなくて、今はあることは、と考えてみると・・
日本人が水を買うという習慣はいつ頃 から?

人間は本能的に水に対する危険を感じてきたのではないでしょうか?
アトピーの増加もほぼ同じ時期から増加の一途をたどっています。
塩素量の増加とアトピー人口の増加をグラフにすると一目瞭然なのです。

日常生活でどのような注意をしたらよいのか?
「あるものを除去したら、アトピー性皮膚炎の症状が改善された」
としてもアトピー性皮膚炎が完治したという訳ではありません。
しかし、完治したという訳ではなくとも、悪化要因を除去した効果は
全員に現れるはずです。
例えば熱いフライパンに触って手を火傷した時はすぐに手を離します。
それで火傷が治るわけではありませんが、
フライパンにさわったままではヤケドは治りません。
フライパンから手を離せば、少なくとも火傷の進行は止まります。
これは全員に現れるはずです。
アトピーの子を持つ親が平気で塩素の充満した一番風呂に入れています。

まず、日常入浴・シャワーの塩素から切り離して、
アトピーについて考えてみてはどうでしょうか、 このやろー!

872名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:39:09 ID:hJnlFFXF
ステロイド軟膏は短期治療でしたら有効ですが、長期治療は副作用が大変です。
1週間以上使って完治できなかったらなるべく早く脱ステすることをお勧めします。
ステ長期使用であればあるほど、脱ステにみんなすごい苦労してます。

11月からアトピー悪化する人の原因として、乾燥というのがあげられます。
ですから、部屋に加湿器や保湿剤などで少しでも肌の乾燥を抑えると改善していくと思います。
ちなみに6月くらいからアトピー悪化する人の原因は、湿気が多いのでカビやダニの発生が
アレルギー反応を起こして痒くなる場合があげられるそうです。
873名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 03:48:06 ID:ob+P3/46
自分の経験では水道水は皮膚の悪化の原因の一つです。
塩素濃度が高い地域から低い地域へ引っ越したら、風呂上りの皮膚の悪化や痛みが激減しました。

また、友人(アトピーではない)と温泉に行ったときに、そこの温泉が友人でもやや痛いぐらい塩素消毒を
強力に効かせていました。アトピーの自分は非常に痛く皮膚もはれて、1、2時間ダウンしてました。

水道水が原因なら全国民がアトピーでなければおかしい、という人がいましたが、水道水の塩素濃度は
地域によって違います。なので塩素に弱いタイプの人が塩素濃度が高い地域で脱塩素などの対策なしに
生活していたら、皮膚は悪化しやすい傾向となりますね。そういう人でも塩素濃度が低い地域で生活すれば、
皮膚は悪化しにくくなる可能性があります。もちろんアトピーの原因は複数ある場合があるので、すべてを
水道水で説明することはできないですが、水道水(に含まれる塩素濃度)は、皮膚に対してある程度の影響は
あると思います。
874名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 11:31:49 ID:H+WmbTtk
871
873

水道は毎日の生活で使うので、誰も気がつかない
盲点だと思います。
濃度も地区により10倍くらいの差異がありますよね。
よくご存知ですね。

いろいろためして治療しましょう。
要は治るか・軽快すれば善しですよね。
875名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 11:36:52 ID:H+WmbTtk
水道水が関係してますよ

高純度軟化水による石けんのすすぎはアトピー性皮膚炎患者の
肌の状態を改善する

【研究の目的】肌のバリア機能を維持することは、刺激に対する感受性
を弱めたり乾燥から肌を守るのに重要である。一方、肌のバリア機能障
害はアトピー性皮膚炎の症状悪化と非常に相関があることが報告されて
いる。損傷したバリア機能は、抗原の侵入を許し、肌のアレルギー性炎
症の開始と悪化を引き起こす可能性がある。それゆえ、肌の乾燥を改善
するような適当なスキンケアがアトピー性皮膚炎の治療効果を高めるの
に必要である。肌を清浄に保つことは重要であり、石けんはよい洗浄剤
であるが、硬度分を含む水で使用した場合、石けんの能力は低下する。
水の硬度はカルシウム・マグネシウムイオンなどのミネラル塩の存在が
原因である。ミネラル塩は石けんと反応し、石けんカスとして知られる
不溶性の沈殿物を生じる。石けんカスは強固に肌に残留し、すすいでも
簡単には除去できないので、皮膚炎悪化の要因のひとつである可能性が
ある。本研究では、我々は陽イオン交換樹脂を用いてカルシウムおよび
マグネシウムイオンを取り除いた高純度軟化水(UPSW)を調製し、アト
ピー性皮膚炎患者の乾燥肌に対するUPSWによるすすぎの効果を調べた。
876名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 21:55:31 ID:oDJ7M0fq
>875
これは「水道水+石けん成分」の話ですね。

石けんに関する自分の経験では、液状のボディーソープは悪化しやすかったです。
無添加の固体石けん(東急ハンズなどで売ってます。安価なタイプです)だと調子が良いです。
牛乳石けんも良いという話は聞きますが、自分は無添加石けんのほうが良いです。
ヒノキエキス入りの石けんもありましたが(殺菌力が高いということでした)、逆に刺激が強すぎて皮膚がいたかったです。
一部の医師では、石けんじたいを使わないで水洗い主体にすべきという考えもあるようです。
877名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 07:32:33 ID:YNreC/cm
>>876

水洗いで良いのは知っています
純水で上がり湯にしてすすぐと良いようです
878名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 09:29:12 ID:nWIeikVB
なるほど
879名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 21:03:37 ID:3F+w/xbH
純水とは?
880名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 21:17:18 ID:ODUfk00o
今は普通のシャワーです。
当方アトピー持ちなので塩素除去シャワーを使いたいのですが、
家族に相談したところ、今使ってるシャワーヘッドと同じ機能で、
塩素除去できるなら良いといわれました。
ようするに、今家のシャワーはシャワーヘッドにボタンがついていて、
それを押すとシャワーが出てもう一回押すとシャワーが止まるという
ボタンです。
色々検索してみたのですが、普通の水道水と塩素除去水の切り替えボタン
が付いている物は見つかる物の両方付いている物が見つかりません。
母が希望するボタンが付いた塩素除去のシャワーヘッドをご存じのかた
いらっしゃいませんか?
自分としては是非ほしく、母もアトピー持ちなので塩素除去シャワーには
興味あるのですが、シャワーの入り切りスイッチだけは譲れないみたいです。
宜しくお願い致します!
881名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 23:34:21 ID:D2AvYT1e
>>880
>>105と同じかよ
まあ4年経った今どうなったのか気になるけど
882名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 12:53:50 ID:M2dvY7TI
どうです?
883名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 20:00:05 ID:Q4I5pYju
今日もラジウム温泉の湯の花で入浴。
でも、入浴後には激しい痒みに襲われる。背中にかなり汁が出たが、2時間ほど
経つと引いた。ポリベビーが汁に効くので助かっている。
日中、あちこち痒くて落ち着かない。汗をかくので、はいているルームウェアが
じっとり湿ってしまい気持ちが悪い。

注文していた、エッセンシャルオイルが3種類届いた。
明日から、入浴後に保湿剤に混ぜて使ってみようと思う。
願いは掻痒感が減ること。効果を期待したい・・

884名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 20:28:19 ID:VJ1OFRM6
軽度のアトピーです。(大人になってから改善)
昨年4月に転居してから、風呂上りに「腹部・背中」
に赤みとかゆみ、肌が赤紫色になってしまいました。

そこで、2ヶ月前から「脱塩素シャワー」を使い始めました。
驚くほど症状が改善しました。

「脱塩素シャワー」の導入とともに、
部屋の掃除も徹底するように心がけています。

シャワーとハウスダストのどちらが決定的な改善策になったのか
不明ですが。これからも続けていこうと思っています。
885名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 00:56:14 ID:cdYIVv4c
>884
「掃除をするべし」という医者や本は多いけど、脱塩素はまだまだ認知度が低いような印象です。
両方の効果なのかもしれませんが、改善されて良かったですね。

>879
googleとか本とかで調べれば分かりますよ。
「純水」は簡単に言えば、不純物を除去した水です。
もしかしたら、理科の実験で使ったかもしれませんよ。
886名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/27(月) 04:50:40 ID:xzuUoHoo
どなたか、世界各国の水道水残留塩素濃度をご存知でしたら教えてください。特にカナダ、オーストラリア等
887名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 02:52:55 ID:tU8zwAih
>>886
大体の国が0.1以下だよ
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/01(木) 23:55:17 ID:IXyfVfyn
塩素除去よりも軟水化の方が圧倒的に効果高いな。
アスコルビン酸投入しても全然効果なかったが、
ペットボトル軟水器で試しに軟水使ってみたら、風呂が別物になった。
それはもう笑えるくらいに違う。せっけんで頭洗ってもサラサラ。
洗い上がりもしっとり、体感であからさまに違う。

塩素除去か軟水どっちを選ぶと言われたら
文句無く軟水だと思う。効果を実感できるのは軟水。
今迷ってるのは、30万払って家中を軟水化するか、10万払って風呂だけ軟水化するかだ…。
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 11:53:00 ID:sdFXuN4H
500万使って海外で治してきたけど何か質問ある
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 11:58:34 ID:BSeBDuNt
300万円使って日本で治ったが、何か?
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 12:44:49 ID:fTI6UP1q
お金は使わず肌に問題はないが、何か?
救世主
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 19:31:24 ID:sdFXuN4H
>>891
毎日毎日恥ずかしいな朝鮮人
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 14:35:35 ID:XORr0xJl
ハイポっていうのをお風呂に入れたらダメですか?
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 23:30:15 ID:mAYb1GgF
ハイターって水虫によく効くんだよね。
pH高いから肌荒れに気を付けなきゃだけど。
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 18:32:38 ID:zl0bJH7e
軟水器+塩素除去シャワー購入
今日から使うよ
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 03:18:34 ID:9f57cMY/
>>895
まだ見てる?気が向いたら軟水器使用レポください。

某ラブホで軟水風呂経験して以来、あのスベ肌が忘れられず
家庭用軟水器を購入しようかどうか考えてます。
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 22:59:59 ID:32jFUDJQ
レスあったの気づきませんでした。ごめんなさい。
3か月使用して…髪がパサパサで痛みまくっていたのが
明らかにしっとりして痛みが治まりました。
劇的な変化はありませんが、ボロボロだった肌も少しずつ炎症が治まってきました。

以前まではお風呂につかると肌がガサガサになってかゆくなってしまいましたが、
軟水のお湯は柔らかく、とても気持ちがいいですよ。
もっと早く使っていればなぁと思います。
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 05:42:28 ID:OG86ron6
情報求む!アトピーが改善した国、日本で復活した地域を自分のことでも人から聞いた話でもありがたいので報告下さい!!例:ドイツ(デュッセルドルフ)で改善、埼玉県さいたま市で復活,
899hana:2009/07/14(火) 21:32:10 ID:s3rGt0+3
オーストラリアで改善。埼玉県栗橋町で復活。
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 06:23:46 ID:vQjkpbI8
レスありがとう。オーストラリアはシドニー、パース?
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 04:01:05 ID:JkRlZ5tx
>>898
別だけどアトピーが滞在するとすぐに治る国は
タイ、中国、アメリカLA,ニューヨーク、ポートランド、ハワイ、
カナダが俺が2chで調べた限り多いな。
逆にオーストラリア、台湾は改善すれども完治していない人が多いみたい。
俺もあんたと同じで
海外で治すのを考えている
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 09:13:57 ID:CntgCtxW
ttp://www.citynet.co.jp/shop/5711.html
TOTOのビタCシャワー買ったのでレポ
髪の毛サラサラは一日目で実感。肌のピリピリも大分軽減。
アラミックと迷ったが、原水切り替えがあるのでこちらにした。
おすすめです。
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 10:02:50 ID:Ih/GUfAt
>>901
カナダはいたことがあるが悪化。州によって違うと思うので詳しくその場所がわかれば大変有り難い。バンクーバー、トロントなど。
904名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 02:27:24 ID:ISdsWT5A
>>903
ごめん、カナダは州まではちょっとわからないや。
ただタイ、中国はアトピー治り率抜群っぽいよ。
そういえば昔あいのりで保育士の男の子が最初ひどいアトピーあったのに
最後の方では裸になってすごいきれいな皮膚になっていたよ。
おそらく大陸がいいのでは。
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 05:44:08 ID:wF7KqL3g
>>904
ネットからの情報なんだね。あなたの周りで実際聞いた、体験した情報ある?私も殆どネットからの情報だけなんだ。なるべくその土地を特定したいんだ。
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 19:51:27 ID:+wGSwfGW
新潟で改善→千葉で悪化

国内でもいい場所がありそうな予感
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 00:04:45 ID:CgOfgsLK
東京で悪化→金沢で回復→千葉で悪化

自分の場合、都市部にいるとダメらしい
水か大気か乾燥のどれかが原因だと思う
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 11:35:35 ID:hyzcNtyP
>>907
金沢では、山間部で田舎でした?温泉地など。
909みゅう:2009/07/31(金) 03:15:24 ID:dwsNm0ju
昔ビタC使ってて、今浄水器系の使ってるけど、どっちもあんまよくならない。
でも今の浄水器のシャワーヘッドは、使って初めて今まで水が臭かった事に気付いて怖くて戻せない。
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 19:47:39 ID:uf2TYXzN
>>904
中国はやめとけ、ついでに韓国も。
最近の中国は特にアトピー患者急増中だ。実際、自分の友人(中国在住の中国人)の子供はアトピーだ。
理由はマックなどのファーストフードが普及したことや、冷たい飲み物を飲む習慣が出てきたから。
(以前の中国では、夏でもキンキンに冷やした飲み物を飲む習慣はなかった)
中国行っても、そういうファーストフードや、安い農薬まみれの食い物食わなければいいかもしれないが、
大陸なため、湿度などの環境も土地によってまちまち。
黄砂とかのアレルギーがある人は気をつけろ。

行くなら東南アジア。元アトピー持ちの親戚がシンガポールに住んでるが、在住中アトピーなし。
ただ、こないだ帰国しちゃったんだよな…今どうなってるだろう?
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 02:49:51 ID:RlnSa1ht
>>898
やっぱり・・・
ミクシのさいたま市コミュでも水道水はひどいって言われてるんだよね
引っ越した人たちが乾燥肌になったとか肌がピリピリするとか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2764958&comm_id=1146&page=all
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 12:11:18 ID:jD5zt5wI
>>911
元水処理関係の会社にいた自分が来ましたよ。

各都道府県によって塩素量がまちまちなのは、そこで取れる水の質の違いというのはわかるよね。
日本は水質検査50項目というのがあり、そこに引っかかっちゃダメという基準があって、
その定められた水質になるまで塩素を入れて殺菌する。
(ちなみに海外だと水質検査項目は200項目ぐらいある。そこいくと日本はたった50項目…)

元々の水がそれほど汚染されてなければ、塩素を大量投入せずとも50項目クリアできるけど
都市部の汚染された水を基準の水質にするためには、たくさんの菌を殺さなければならず
そのため次亜塩素酸をガンガンこれでもかっつーぐらい入れないと無理。
そうすると50項目はイヤでもクリアする。

水を供給する側(国や自治体)は「ほーら、飲めるほど綺麗なお水ですから、安心なお水ですよ」と自信満々。
確かに飲めるっちゃあ飲めるが、残留塩素のことなんて考えてない。
だから賢い人は塩素除去の装置を自分で買って取り付ける。
鵜呑みにする人は、そのまんま使っちゃう。

まぁいつまでも国が水処理事業握ってるから、この辺、改善したくてもできないんだよねぇ…
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 12:59:51 ID:N+KzDPiM
良スレすぎる
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 03:09:17 ID:+kUy4X+5
>>905
あのあんた人に聞く態度じゃないなw
レスしてそれに批判って何様となって
誰もレスしなくなるぞ。
ただ一応おれの実体験いったるが、
アメリカのLAとアジアならタイだ。短期間だが、劇的によく
なったとだけいう。ただ日本で成田空港から帰りの
スカイライナー降りたくらいから
かゆくなり元通り。
とりあえず安いチケットネットで3万前後で格安チケットとって
数日バンコクいってみ。宿は安い。
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 02:31:05 ID:HIEbJ6hv
そういや今、どっかの大学教授が日本の空気汚染を超真剣に調べてるらしいな。
北は北海道、南は屋久島、その他田舎の山から採取してきた雪を
グツグツ煮てるところをテレビでやってた。
真っ白なはずの雪が、みるみるドス黒くなっていくのを見た時は震えたわ。
内容は日本国内の悪い空気だけじゃなく、中国大陸から飛んでくる黄砂や排ガス、化学系のもんとか大量に入ってて
これが真剣にやばいレベルらしい…

素人登山者は、真っ白だからといって綺麗な雪と勘違いして食べたり、
氷を取って「天然のオンザロック♪」なんてやってるけど
それは絶対にやったらダメだと訴えてたよ。
もう今はどんな田舎の山でも汚染されてないところはないってさ。そりゃそうだ。
916名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 22:38:18 ID:QEWIqn1j
地域の報告が有用と感じたので、
勝手に専用スレを立てさせてもらいました。

【国内】軽快(悪化)した地域を報告するスレ【海外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1251898630/
917名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 00:36:43 ID:mmTmffKo
生まれた時から東京都北区にいた頃は軽度だったんだけど、
千葉県浦安に引っ越したら、今まで出なかった顔にも出るようになったよ。

顔洗う時は台所の浄水器で洗ってる。当然治まってきたけど。
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 17:29:12 ID:daZ8kTcM
塩素除去のピュアピュア使ってるけど交換のタイミングがわかりにくい
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/29(木) 00:37:39 ID:34gr7x1e
>>918
ピュアピュアUだったら4か月だったかと。
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 01:55:34 ID:yL/GUm4F
age
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 02:48:35 ID:zIksvy0Q
>>888
ttp://www.hagitec.co.jp/hagiten/softwater/softwater01.htm
ttp://www.nansui.org/content0+index.id+29.htm
もうみてないかも知れないけど軟水器はそんな高い値段出さなくても安価で色々あるよ。
ただ、はぎてんねっとの方のフタの穴開けは2cmとか指定しておかないと3cmの穴開けられるので
ニップルを付ける時困るので何cmか指定しておいた方がいいよ。

ttp://sekken-life.com/life/nansui6.htm
軟水器はイオン交換樹脂さえあれば出来るので自作で十分使えるよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/kashimura/bc5157-shop7/
ttp://item.rakuten.co.jp/kenko-academy/abt-bc5157/
楽天でイオン交換樹脂を検索すると2.5kgが送料別なら2500円
送料込みなら3150円ぐらいでたくさん出てくるよ。

自分はポリタンクにニップルとコルクの裏にイオン交換樹脂の粒が出ないように
(ダイソーやホームセンターに売ってるような白いフィルター)フィルターをボンドで
付けたのを1年ぐらい使ってるけど十分使えます。



922名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 02:56:35 ID:zIksvy0Q
>>888
コルクの裏につけてる白いフィルターとは
ttp://sekken-life.com/life/nansui6.htm
ここにのってる蛇口用フィルターの事で
白い部分を切ってコルクの裏にボンドでつけてあります。
蛇口用フィルターは色々大きさが売っているので
ポリタンクのコルク裏に貼付けられるようなサイズを合わせるといいですよ。
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 03:29:58 ID:zIksvy0Q
>>921>>922のコルクとはコックの間違いです。すみません。
924名無しさん:2009/11/03(火) 06:56:59 ID:oJrc0hlF
アトピーの原因が水道かと記している。
http://www.zaiten.co.jp/

■特集 230兆円市場「水ビジネス」世界戦争
欧米多国籍企業が水面下で覇を競う水メジャー「ウォーター・バロン」の世界戦略
副島国家戦略研究所研究員 中田安彦
日本メーカーが健闘する世界の水ビジネスで圧倒的な存在感を示す「水男爵」
こと多国籍水企業。フランスのGDFスエズとヴェオリアは、そのトップラ
ンナーだ。しかし近年、米国などの新興勢力が巻き返しを図り、競争が激化
している。

世界の水を浄化する日本メーカーの「膜技術」
フリーライター 大村潤一
世界中の海水淡水化、下水、浄水とあらゆる水処理で「膜」の技術が進んで
いる。その膜技術で世界をリードするのが日本のメーカーだ。だが、世界の
水ビジネスを独占するのは「国際水メジャー」。それに対抗して「和製水メ
ジャー」への動きも活発化している。

日本の上下水道再構築には「120兆円必要!」
グローバルウォータ・ジャパン代表 吉村和就
世界的な水不足。だが、日本人にその認識は薄い。世界の水問題に精通し、
日本の水問題を解決するために積極的に提言・行動する吉村氏に、日本の
「水ビジネス」の将来を語ってもらった。

「最先端水技術」を採用しない日本の水道
ジャーナリスト 倉田大道
水を浄化する「膜」の技術は世界一。だが、日本の水道水の質は、それらの
技術とは無縁のところにある。ほとんどの浄化施設は昔ながらの砂濾過方式
のままだ。「水ビジネス」の展開は足元から手をつける必要がある。
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 16:48:03 ID:yDQY8a8h
今青森に住んでて水道水を飲んでますが、やはり浄水器付けた方がいいですか?
市販の水も封を開ければ雑菌が繁殖すると聞いてどうすればいいかと
926名無しさん:2009/11/03(火) 20:29:22 ID:oJrc0hlF
日本の水道水は基本的に浄水器なしではダメよ。
砂濾過で、ウィルスはおろか、菌もとれないのだから。

市販の水は1日で飲めば雑菌なんかわかないよ。
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 01:04:55 ID:MqiK+1Vh
>>926ありがとうございます
浄水器、検討してみます。
しかしアトピーは何かと金かかりますね・・・
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/06(金) 16:38:13 ID:YVPc3Vdh
ありがとうピュアピュア
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/07(土) 07:07:29 ID:EpCg+VD+
小雪さんが宣伝してる奇跡の水でアトピー治るらしいよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257477852/
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 05:38:41 ID:2/mQPtHT
アトピー抜きで考えても、日本の水道水は汚れていますよね。

他国から見れば、異常らしいです。

そして、それを改善しないのは、役人どもが腐っているから・・・。
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 06:06:30 ID:zC/mkuUO
水質良いところに引越ししたいけど実家がなぁ・・・
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 21:44:22 ID:rGlK1gyc
エステボールいいぞエステボール。風呂の塩素を3ヶ月2千円で中和出来る。
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 21:48:54 ID:OSLusaSE
最近悪化してきたカートリッジがきれたかなぁ効果だとわかるサインみたいなのがないから困る
934魔法の木:2009/11/28(土) 15:59:15 ID:Zylg1qE6
アトピーやアレルギーや花粉症やぜん息など慢性病の原因は
ほぼわかっています。
でも公に発表すると混乱を招きます。
私たちは保健所の人をはじめ多くの人達に
確かめてもらっています。
みんな少しでも良くなるといいですね。
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 17:50:57 ID:EJtJIDjS
シャワーの塩素除去するにはどこのメーカーがオススメ?
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 00:24:52 ID:n9n3mNFb
>>935
工作員じゃないが、とりあえず効果があった製品
Arromic シャワーヘッド イオニックCシャワー ICS-24N
ググってみてくれ
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/09(水) 21:59:24 ID:43l+QiXa
>>917
最近、横浜から新浦安のマンションに越してきた。
アトピーではない自分も、塩素臭くて塩素除去シャワーヘッドではないと、
肌がヒリヒリしてだめ。これはマンションの貯水タンクの影響もあると思うけど。
あと、水の硬度が高いのか、石鹸カスが凄い。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 14:36:36 ID:cFBELEte
アラミックは良い会社だと思う。

地域によってすごい差あるよね。
うちは京都市なんだけど、水質、酷い。
アトピー患者もすごく多い。
お隣の大阪の方が意外に水質いいらしくって
アレルギーやアトピーの人が少ない。
塩素は多いみたいなんだけど…。
血液検査でアレルギーゼロの人なんか
この世にはいないだろうーと、思っていたら
大阪には結構いて、びっくりしたよ。

シャワーヘッドや浄水器でも完全除去されて
いるのか疑問。
国に訴えて、地方に訴えて、地道に活動する
しか水質向上の方法はないと思う。
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 08:14:59 ID:Ca6Tg/TR
自分達が掃除できる範囲のカビ対策は良いけど、そうじゃない換気扇の奥とか壁の内側は、一般的に発生する以上にカビがやばそうだよね…
940名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 21:28:30 ID:udxapbtz
塩素除去したシャワーだと髪がサラサラになるよ
941名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 08:50:08 ID:NDRySpBM
去年1年間カナダで過ごしました。
最初の3ヶ月は環境や生活に慣れずストレスのせいか少し悪化。
半年から最後まではみるみるうちに良くなり、
帰国する時には薬は何も使っていませんでした。
帰国して3週間くらい経ったら酷く悪化しました・・・。
顔に塗っていたアンダームも効かなくなり、昨日プロトピックを処方されました・・・。
ちなみに住んでいた所は、カナダのバンクーバー、ダウンタウンのグランビルです。
942名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/12(火) 09:10:38 ID:VyLLrnbf
浴槽はクエン酸で塩素除去しています
943名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 05:39:36 ID:6GEPNWw9
アラミックのイオニックCシャワーを使ってるけど、
アスコルビン酸を専用のものを使ってるときは全く効果感じられなかった
楽天の安いのを惜しみなく使うようにしてから症状が良くなった!
年中胸から上が何しても、しもやけみたいに真っ赤になってかぶれて乾燥して
プロペドに頼る生活から脱出できた
粉末が消えて見えなくなったら、即変えるのが良いみたいだ

ただ、狭いユニットバスでお湯につかれなくて30分くらい
シャワー出しっぱなしにするので減りが早くて一週間ももたない
あと、なぜか冬になったら一日たつと底に粉末が岩石のように固まるように
なった…
毎日カートリッジ開けてグリグリ箸とかでほぐすのが面倒くさい
944名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 14:38:51 ID:lFzvrQaa
粉末タイプはすぐ交換が必要だよ
945名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 06:46:25 ID:Y6qy0BRp
このスレにはそのままクエン酸を肌に塗った方が良くなりそうな人間がポツポツいそうだな
946名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 16:13:03 ID:6EgWOCEq
雨の日とか塩素で真っ白@熊本
東京に戻りたい
947名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 18:37:05 ID:EQ5sOsNc
たん
948名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 05:00:52 ID:FUZakHH1
父親が浄水器や塩素除去シャワーヘッドなんかで
塩素が除去されるもんか
と言って、浄水器買ってくれないんです
「馬鹿じゃないの?いまどき浄水器なんて常識だよ」
と言い返したらシュンとなってたけど
949名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 08:05:23 ID:qN34Idng
あたしも1ヶ月前にお風呂に入れるビタミンCのやつかった

あたしも今固まってるんだよね…あれなんでだろぅ

でもツルツルしていい感じだよ

シャワーもほしいなぁ
950名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 12:31:59 ID:Asf+QLLj
ソフトドリンク板の浄水器スレで質問してもレスがつかなかった(板違い
だったから?)ので、マルチポストになってしまうけど質問させてください。

直接的にはアトピーと関係のない話で申し訳ありませんが、私たち
としては困っています。よろしくお願い申し上げます。

嫁(水のキレイな石川出身)が京都に嫁いできてから肌あれがひどいのです。
帰省するとすぐによくなるので、空気か水かがあっていないと思い、
まずは検証しやすそうな水(とくにシャワーの塩素)から手を打とうと
下記を検討中です(月間費用はどのモデルもほぼ同等)。

@マルチピュア クリスタルクォーツ SFFH
http://www.multi-pure.co.jp/product/shower.html

Aドクターズピュアウォーター クリスタルシャワーヘッド
http://dpw.shop-pro.jp/?pid=2800139

B東レ トレシャワースリム RS51W
http://www.torayvino.com/product/shower/rs51w.html#

質問1
 どうも塩素の除去原理が違うようです。@Aは銅・亜鉛での電気分解に
 よる無害化(?)、Bは繊維状活性炭による吸着ということなんですが、
 どっちが残留塩素の影響を抑えられるのでしょう?

質問2
 @は、先止め配管(シャワーヘッド側での一時止水)をご遠慮ください
 という表記を販売店のHPで見たのですが、ちょっとくらいなら平気?
 どんな影響が出るのでしょう?

以上、ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
951名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 12:43:03 ID:11FlkPQ5
嫁いだことが原因 水や空気は関係ない
952名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 15:02:32 ID:kqX1EMSd
水、空気、食品が過剰に汚染されてるのが原因だと思うよ?
953950:2010/08/22(日) 16:57:21 ID:Asf+QLLj
>>951-952 レスサンクスです。

お二人がおっしゃるように、原因を解明することは難しいと思うので、
シャワー⇒飲み水⇒空気⇒という順番でつぶして行こうと思います。
(上の書き込みにもそういったニュアンスを記したつもりでした。)

なので原因の推定をお願いしているわけではありません。

とくに>>951は面白いコト書いたつもりでドヤ顔してるとこを
申し訳ないが、質問への回答ないなら黙ってろやハゲ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 17:21:19 ID:v3fqt7w6
嫁いだことが水や空気より圧倒的に影響しているくらい当たり前すぎることなのに
そんなことを受け止められず水だと空気だのと言ってると失敗するよ
955名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 17:34:43 ID:v3fqt7w6
本気で塩素が気になるなら先ずは最もお手軽なアスコルビン酸からやってみなよ
浄水器なんかはそれからでも遅くは無い

956950:2010/08/22(日) 18:07:19 ID:Asf+QLLj
>>955 さんレスありがとうございます。

それは

http://kakaku.com/item/21954510314/

的なやつですよね?これはいろんな選択肢の中でも1Lあたりの
カートリッジ代がもっとも高かったので敬遠していました。

でも永く使うか(=効果があるか)どうかわからない現状では
お手軽な(=初期投資の小さい)ビタミンCタイプのものから
入るのもいいかもしれませんね。

この商品、カートリッジ交換時期もわかるみたいですし、
ちょっとこれもいれて検討してみます。ありがとうございました。
957名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 18:16:08 ID:v3fqt7w6
>>956
違う、違う
普通のアスコルビン酸の粉末
ビタミンC(L-アスコルビン酸) 100g 価格500円(送料込み)
http://item.rakuten.co.jp/ares-hc/700039#700039
これをお風呂に小さじ1/4ほどいれればOK
958950:2010/08/22(日) 18:36:24 ID:Asf+QLLj
>>957 さん、ほんとうにありがとうございます。

これいいですね。しかも、浴槽の水から塩素を抜く用途だけじゃなく
イオニックのカートリッジに入れることも可能そうですね。
>>943がレポートしてくれてもいますが。)

ではさっそく試してみます。ほんとうにありがとうございました。
959名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 21:36:04 ID:/h2nFiG0
日本海側の石川から内陸盆地の京都だとしたら夏はつらいだろな
日本海側は太平洋側からの山越えて湿気の抜けた風が吹き降ろすからからっとした夏だけど
内陸盆地の京都はじめぇぇぇっとムシムシした夏だから
960950:2010/08/22(日) 21:53:57 ID:hHXrqCYe
そうなんです。

冬は冬で金沢は雪が積もるとしっとりとした(丸みを帯びた)寒さだが、
京都の冬は容赦なくとがって痛い。湿度の関係かな?

私自身、両方にすんだ経験から言うと京都は人の住むところじゃないと
言う感じがします。スレに関係ない話題で引っ張ってごめんなさい。。
96125歳OLです:2010/10/06(水) 15:37:23 ID:JQLDjBEt
お風呂を水道水から井戸水に変えればアトピー良くなりますでしょうか?
でも私の家は農家地域なので農薬や牛糞が井戸水に混ざっていると思うと
アトピー悪化しそうで怖いです。
962名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 18:49:12 ID:JWKjGJl4
age
963名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 21:23:18 ID:wrkEX4Ty
>>961
井戸水については分からないけど
銅亜鉛合金フィルターのクリスタルシャワーヘッドで濾過した水道水を
シャワーと湯船に溜めて浸かってるけど、すごく調子いいよ

クリスタルシャワーヘッド塩素除去/ホワイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013AMI9W

シーガルフォー バスシャワーシステムってのもあって
台所と洗面所がシーガルフォーなんで風呂も同じにしたかったんだけど
導入費用が大きくて断念
フィルターのランニングコストは
クリスタルシャワーヘッドよりこっちの方が安い

シーガルフォー バスシャワーシステム BSS-10
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QBU1OS
964961:2010/10/10(日) 22:49:48 ID:DL1fdgr9
>>963
情報ありがとうございます!
965名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 23:47:41 ID:XQeuUmt4
>>961
井戸水は硬水だから飲むにはいいけど、石鹸を使うと
水中のカルシウムとマグネシウムと石鹸がくっついてばりばりにならないかな。
軟水銭湯に試しにいってみると違いがわかるのでいいですよ。
966名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 08:06:32 ID:mHh/kcFI
967名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 14:01:54 ID:G6rGs3IJ
昔と違って今の井戸水は農薬などで汚染されてるから余計アトピーに悪いよ

>>965
ばりばりになりそうだよね
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 06:06:34.98 ID:tfLs5Mjq
次ぎスレは無しかな?
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 23:36:33.91 ID:mLS5IaCb
真菌スレで、消毒のために水道の塩素は必要ってあったけどどうなのかな

日本は湿気が多い国だから、カビも原因の一つにあると思う
塩素で皮膚が弱ったところにカビが入ってきて…って感じなのかな
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/05(月) 21:01:08.88 ID:xKAXq8Lo
黴コワイ
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 05:48:07.23 ID:yNZo1NWg
元はといえば、日本の奴隷共がはむかってこないように弱体化しようとGHQが強制した基準ですよね
最低1ppmで上限なしって、どんな汚染地域なんだか

自国民の水にはフッ素なんて入れてボロボロにさせるし、
ダメリカの非人道的選民主義による強欲は止まることをしらない
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 07:34:44.01 ID:y7WoJlNG
試しに脱塩素シャワー使ってみたけど
全く変化なかった
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 13:13:57.55 ID:H92VqF3d
水道水に含まれる人体に有害と思われる物質は塩素だけじゃないからね。
とあるサイトには脱塩素シャワーなどではなくて、
水道水そのものを使わない=井戸水、天然水で入浴することを
すすめていたが、さすがに田舎にでも住んでない限り難しい・・・
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/16(金) 03:08:41.76 ID:uZWCrsYc
ブドウ球菌を殺すために水道水を使うべきって馬鹿馬鹿しすぎる
水道水の塩素は肌のブドウ球菌を減らして肌のバランスを整えてくれる常在菌までも殺してしまう
結果、余計にブドウ球菌が増える
塩素で肌にいる良い菌もろともブドウ球菌を殺せば殺すほどブドウ球菌は増える
975名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 10:19:04.05 ID:4TrFnFJf
カネミ油症事件のデータを読んでてアトピーも広く流通している食に関わるもの
の何かにより生じているのかもって思った
水道水か米か塩か砂糖か
誰か研究して原因を特定してくれないかな
976名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 11:10:14.37 ID:sNDj2n0F
アクアセンチュリー・レインボーは既出?
他の使ったこと無いから比べようがないけど自分は良いと思う
977名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 15:03:41.22 ID:eaJsQnlT
他府県に引っ越ししたら、顔中にニキビできたよ(泣)水が変わったのが原因かな…。
でも、脚のアトピーがキレイに治った!何もしてないのに。
引っ越しして4年半経ったけど、ニキビはだいぶマシになった。脚のアトピーは全く出てない。
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/07(金) 12:24:21.74 ID:NW7616q8
どこからどこに引っ越したの?
979名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/09(日) 13:53:42.77 ID:cKYlfcGo
>>974
塩素は湯船にビタミンC入れると取れますよ。
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/09(日) 15:30:16.16 ID:8r3mrWI7
関連スレ

アトピーの原因は塩素だよ、知らなかった?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1302496523/
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 12:41:00.93 ID:aK7NoHSp
京都西京区在住。ついに石鹸が使えなくなりました。
肌が解ける。。。怖すぎ。シャワーヘッドも良いのに
めぐり合えてない。活性炭、繊維フィルタ、ビタc、
セラミックと試したけど、ほとんど効果ない。
塩素臭も酷いけど、原因は塩素だけじゃなさそう。
絶対に、水質が変。

顔だけはミネラルウォーターかけ流しで、問題なし。
全身に使うにはコスト掛かりすぎる。。

京都市の水質は、狭い地域ですごい差がある。
うちの近所に住んでる人たち、顔がカサカサ。
少し離れたとろこに住んでいる人、普通肌。
洛西に住んでいる人、顔カサカサ。

こんな水に、水道代払いたくない〜。
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 16:07:41.28 ID:5CmFIRXt
>>981
石鹸で荒れるんなら軟水器とかあるよ
京都だと軟水銭湯あるから一度行ってみてはどうだろう?
983名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 22:59:59.21 ID:G3mgGXoa
今は放射能物質の方が心配になりましたね。放射能物質を取り除けるのはRO浄水器だそうです。
放射線医学総合研究所の各浄水器の放射性物質の除去試験結果
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i11
他のRO浄水器の放射性物質の除去試験結果
http://www.marfied.co.jp/aqua/rosystem_03.html
http://www.marfied.co.jp/news0330.html
http://www.marfied.co.jp/news0328.html
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
984名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 23:06:38.50 ID:G3mgGXoa
珊瑚用のRO浄水器は人間が飲む用のRO浄水器と中身(フィルター)
が同じだそうで、人間用よりかなり安く売られています。
↓アクアリウム板の浄水器スレ
◇◆◆◇便利◇◆◇浄水器スレ◇◆◇不要◇◆◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154018455/l50
985名無しさん@まいぺ〜す
後スーパーでもらえるRO水の店舗
寺岡精工(ECOA)
http://www.teraokaseiko.com/product/water/ecoa.html
マーフィード(ROピュアウォーター)
http://www.marfied.co.jp/aqua/category/category_05.html