体中が異常に痒い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
1年ぐらい前は時々痒くなる程度だったのに
半年ぐらい前から腕や足の関節部分が赤みを帯び手も一部荒れてきて
最近は体中が痒い
くるぶし ふくらはぎ すね 太もも ももうら 股関節 腹部 わき腹
背中 肩甲骨 首 手の甲全体 手首周り 肘 二の腕 わき 陰部
口の周り 目の周り 頭部 耳

手のひら足の裏以外は全ての部分が痒い
皮膚がごわごわしてきてぷつぷつ毛穴が赤くなり

ステロイド使用期間も1ヶ月
これ以上はヤバイ
 
体は常に清潔にしているのに・・なぜだ

2名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 12:32 ID:od0FNblm
3名無しさん@まいぺーす:03/01/11 12:36 ID:GQy4o6EH
医者はなんと診断したの
41:03/01/11 14:14 ID:???
ていうか生まれつきアトピー性皮膚炎なんです
多分そのせいだと思うのですが対処法はなりませんか
5pp:03/01/11 14:19 ID:6Nrx9Atr
医者ではありませんが
今行っている全ての治療法を書いてみてはいかがですか?
食事、薬、などです
61:03/01/11 15:23 ID:???
食事は魚中心 たんぱく質が少なめ
薬はステロイド
アズノールです

ただ今日からステロイドは塗らないことにしています
アズノールは無害だから塗っているけど止めた方がいいのだろうか

あと痒み止めとしてウナクール塗っています
7うな:03/01/11 16:02 ID:Xbm84gnf
つま楊枝を100本くらい束ねて、ゴムで縛って、それを痒いときに、押し付けてるよ。

がりがり手で、掻くのと違い、皮膚のダメージ少ないみたい。

十分なかゆみ止めではないけど、試してみて

(^∞^)
8名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 18:54 ID:1HAQKbQk
>>1
ステやめたからでしょ。
使用頻度によるけど、毎日で1ヶ月なら十分依存症になる。
ステ塗ってないところまで出るはずだよ。
9:03/01/11 19:16 ID:???
五日前ぐらいから痒みが激しくなり一昨日この板を見つけ
機能からステロイドを止めたんす
10名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 19:31 ID:X6HuF5dp
>>1
アトピー魔人が頭に巣くってるのです 
11pp:03/01/12 00:35 ID:p7xrGEmS
>>1
症状としては似たようなものか・・
ただ、私の場合は徐々に好転してきてる
ステロイドはめったに使うことはなくなった
プロトピックを悪化したときのみ、薄めて使ってる
頻度としては7〜10日に一回くらいか
少しずつ間隔が開いてきてる
塗り薬のベースは紫雲膏と馬油とケラチナミンを症状に合わせて
使い分けてる
あと、風呂に重曹を入れると、肌がしっとりする
12:03/01/12 12:58 ID:???
今までは夜寝てしまえばほとんど掻かなかったのに
寝てる間に無意識にかきむしっているようだ


習慣化しているかも 非常にヤバイ
13pp:03/01/12 14:29 ID:kuCvHIWO
原因は何だと思われますか?
部屋のほこり、だには?
私は長期的に見て、漢方を選びました。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 14:42 ID:???
自家感作かもね
15:03/01/13 17:17 ID:???
半身浴ってのを試してみました
結構暇だったが痒みは少しましになったかも
16:03/01/13 23:02 ID:???
実は私4年ぐらい目にステロイドを乱用していた時期がありまして
その頃の反動なのかもしれません

ただここ最近急に肌荒れが酷くなったのはステロイドの使用を止めたせいかも
http://www2.odn.ne.jp/atopy/bank/steroid/rebound.html

2日〜3週間程度で収まるらしいが・・


17:03/01/13 23:34 ID:???
漢方 ウナクール 半身浴 痒み止め
なんでもありだ・・
18pp:03/01/14 00:23 ID:FPKb/740
私も様々な薬や療法を経験しましたが
やはり、自然のものを使った方法がベターだと思います
食事に気を付け、薬も今は漢方です
その他,ハーブやエッセンシャルオイルも使っています
悪化した時に使う塗り薬も、必ず薄めて使うようにしています
19名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 00:35 ID:???
>>1は軽症。うらやましいです。
20:03/01/15 14:00 ID:???
半年以上ステロイドを使っていた反動がやはり大きかったらしく
体中が鳥肌まみれになり一日中続く痒みによって情緒不安定に
やはりいきなりステロイド使用をとめるのは浅はかだったかもしれない
私が使っていたステロイドはリドメックスと言いステロイド含有率が0.3%
強さとしては中間にあたるもの

ステロイドを肌に塗ると毛穴から副腎皮質ホルモンか体内に吸収され
体内が自ら副腎皮質ホルモンを作る作業を行なわなくなるらしい
そこで今までは1週間に5日程度ステロイドを塗っていたので
これからは1週間に4日 塗る部位は心身が酷い腹等のみに塗ることにし
ステロイドの量を徐々に減らしていくことにする
また痒み止めとしてウナクールや錠剤を使用することにしました
21pp:03/01/15 18:49 ID:mJZnA0/P
ウナクールってステ入ってないの?
市販のカユミ止めに入ってることがあるから注意
それから、ステの強さも調節してね
吸収されやすいところと、そうでないところがあるから
22名無しさん@まいぺ〜す:03/01/15 20:58 ID:???
>>20
それ自家感作
リバウンドでもアトピーの悪化でもない
傷になってる部分だけに抗生物質入りのステを一日だけ塗って
あとは十分睡眠をとれば多分容喙する
23名無しさん@まいぺ〜す:03/01/15 22:50 ID:???
見ないでわかるんかよ
24:03/01/16 14:29 ID:???
ウナクールの成分は
塩酸ジフェンヒドラミン
リドカイン
l メントール
dl カンフル
この中にステロイドは含まれているのでしょうか?(((( ;゚Д゚)))

>>22
その根拠は・・?
25山崎渉:03/01/17 05:54 ID:???
(^^;
26 :03/01/17 11:22 ID:???
age
27名無しさん@まいぺ〜す:03/01/17 12:21 ID:ylgREbsX
>24
もう調べたかもしれないけど、ウナクールの成分にステロイドは
含まれてません。
塩酸ジフェンヒドラミンがアレルギーの症状を抑える。
リドカインが表面麻酔剤。
メントールはスッーとさせる成分。
カンフルは消炎、痒み止めです。
28名無しさん@まいぺ〜す:03/01/17 14:40 ID:???
リドカインとメンソールはやばいよなぁ。
2963:03/01/17 16:00 ID:Mc9CkTJG
カンフル、イイ!
30pp:03/01/17 18:18 ID:s/sULWFR
http://www.qua-e.com/sub9sute.htm
こんなん見つけました
311:03/01/17 18:55 ID:???
>>27
情報サンクス
これで安心して使えそうです


>>28
えぇ!?

>>30
アリガトー

321:03/01/17 18:57 ID:???
ステロイド使用頻度を減らしもう二週間がたとうとしていますが
随分ましにはなりました
といっても首や足腕の関節部分は相変わらずあれて傷だらけですが
33名無しさん@まいぺ〜す:03/01/18 18:23 ID:???
あげ
34名無しさん@まいぺ〜す:03/01/22 15:06 ID:???
だめだまた肌荒れが酷くなってきた
手や腹 手足の関節部分は傷だらけ
体中鳥肌みたいになってるし
もう外にも出れないし安楽死できる薬があれば死にたい・・
35名無しさん@まいぺ〜す:03/01/22 15:39 ID:???
まあ寛容と悪化を繰り返すのがアトピーだからさ 長いスパンで症状見ていかないと
ステ使わない治療だと尚更だよ 3ヶ月前とくらべてよくなってるか?悪くなってるか?
それくらい長期に考えた方がいいよ
あと今乾燥してるから症状悪化しやすいし 春になったらあっさり直るかもね(そういう人も以外と多い)
36名無しさん@まいぺ〜す:03/01/22 16:09 ID:+ALm/l2r
禿同
37pp:03/01/22 16:28 ID:iGF3Aiap
漏れは、ジュクジュクしてる時はゲンタシンっていう
抗生物質塗って包帯ぐるぐる巻きにしてた
でも、使いすぎると抵抗力無くなることも分かった
今でも,乾燥が激しいし、カユミはあるし、
無くても、つい手がいくことがある
今以上に人前に出ることで自然と我慢できればと思ってる
38 :03/01/23 19:49 ID:???
あげ
39名無しさん@まいぺ〜す:03/01/23 19:50 ID:BCtw8hL7
http://www4.gateway.ne.jp/~yoshioka/index.htm

これは勉強になった
40名無しさん@まいぺ〜す:03/01/23 21:00 ID:qsp2Xthe
俺も>>34と同じかもうちょっとひどい、脱ステから5ヶ月で
全身ジュクジュクの皮膚が薄っぺらいステロイド皮膚炎から
人間らしい皮膚の厚さにもどった。
乾燥がひどくて全身傷だらけ、ウロコ状態だったが入浴のしかた
次第で元に戻りつつある。
あと、痒みとカサつきに耐えかねて一昨日、ステ(マイザー)を
塗ってみたが効果なし。季節もあいまって痒みがすごいが
こまめにオリーブ油塗ってしのいでるよ。
全身包帯(顔面も)で外出してた時に比べたら今は天国だわなw
死ぬのもいいがもうチョット楽にかんがえろや>>34
411:03/01/24 11:19 ID:o7zZ4EEB
今が今までで一番酷い状態
体中を痒みが襲い関節部分はグジュグジュして臭いし気持ち悪い
動かすと痛い
腹やくるぶしまで傷だらけに


一体いつになったら治るんだろ
>>40は5ヶ月も耐えたの?
42名無しさん@まいぺ〜す:03/01/24 11:52 ID:???
私は半年ほどステを使っていたのですがどのくらいで脱ステで切るのでしょうか??
43pp:03/01/24 13:21 ID:aJURG/Sz
>>40
マイザーって結構強いクラスでは?
風呂に重曹、飲み物はお茶のみ、糖分、脂肪分をできるだけ減らしてみ
俺も、通ってきた道だ。分かる
>>41
こまめに入浴したら。シャワーだと塩素きついし。
俺は、かなり回復してきた時に、しつこくごわごわしてるところに
ステを塗った。 かなり改善されて再び悪化しにくくなってるみたい
体の中の良くなってることを実感しました。
汗をかき始める時期までは我慢、我慢。
>>42
人それぞれですが、倍以上と覚悟してます
4440:03/01/24 14:42 ID:3YSamE4g
俺は20年以上ステ使ってた、最終的にはデルモ・ダイアコート毎日塗り
の状態だった。ある日を境にステやめた、そして現在にいたる・・・
>>41よ、グジュグジュするとこは亜鉛華軟膏を塗れ、その上からガーゼ・包帯
をして患部を乾燥させろ。これだけで大分違うはずだ、だが時間がかかる。
落とす時はオリーブオイルで洗え、あとシワに沿ってアカギレができてるん
じゃないのか? 傷を塞ぎたければ入浴をひかえてみろ、そして患部を
保湿して包帯をきっちりまいておけ、2〜3日で入浴を繰り返して俺は傷が
ほぼ塞がった。
あと言えることは無理に我慢せず喰いたいものは喰え!
いろいろ意見はあるが体に与える影響なんて微々たるもんだ、ただし喰いすぎるな。
全身真っ赤に腫れあがり汁たれながらはいずり回ってた男の小言でした・・
45:03/01/24 14:51 ID:???
>>44
脱ステの際ステを使う頻度を減らすってのはどうなんでしょ?
4640:03/01/24 16:47 ID:3YSamE4g
>>45
外用ステロイドで減量は難しいよ、コントロールが効きにくい
らしい。完全にやめるのでなければセレスタミンの錠剤で数を減らしていく。
きちんと分量が調整できるし、我慢できなきゃ後戻りもしやすい
脱ステするならこっちがオススメ。


47:03/01/25 21:08 ID:???
腕がただれてきた・・
昼間はウナクールなどで何とか我慢できても夜寝ている間に掻いているようだ・・
もう腕を縛るしかない
48名無しさん@まいぺ〜す:03/01/25 22:15 ID:???
脱ステは時間だけが解決すると思え
まあ、半年ぐらい引きこるつもりで開き直ればよい
とりあえず細かいことこだわっても仕方ない
あと、医者には行ったほうがいいよ
ステ以外でも抗生物質とかくれるし
49:03/01/25 23:52 ID:???
ちょっと外にでれるような状態じゃないです(; ̄▽ ̄
浪人生なのに・・(;´Д`)
5040:03/01/26 01:02 ID:hCl8gGL3
>>54
浪人生か勉強がんばれよ〜
ちと、長くなるが聞いてほしい・・・
カキコの内容から察するにまだ脱ステして間がないんだな?
なら、ステ塗っとけ!体が気になるのはわかるがそれよりも
先に志望校合格が先だろ。入学してからじっくり治す事もできるし、
リバウンドがひどければ休学することだってできる。
まだ、中程度のステでおさえられるんだろ?
ステ依存だのステロイド皮膚炎だのあーだこーだ言ってる奴もいるが
そんなの寝言にすぎん、まずは体調をきちんと維持しろ。
長いのでいったん切る。
51名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 01:17 ID:???
>>46
セレスタ民ってあほか。
わざわざそんなもん飲む必要ないし余計依存が増えるだけ。
本人は浪人生だろうけど一生ステでコントロールする気なのか・・・。
完全に止めたいなら内服は止めるべき。
52名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 01:24 ID:???
セレスタミンで脱ステなんて、無茶だよ。
外用のステロイド剤と比べてずっと副作用がひどいのに。

私は外用のステロイド剤でコントロールしているから
ステロイド信者とか罵られそうだけど、それでも内服は
したことないし、安易にするべきではないと思う。
もちろん重症で命に関わるとかなら別だよ。
5340:03/01/26 01:43 ID:hCl8gGL3
続きね
俺も小児アトピーで生後2〜3ヶ月からでた。
ステロイドを使い続けて18歳ぐらいで激悪化したがアトピーに
対して知識がなく、大学卒業までストロンゲストのステをべた塗りで
抑えてた。卒業後就職したが、当然皮膚はボロボロになり友人のツッコミ
で腕は内出血、皮が剥がれ落ちる。白いカスが落ちるんじゃなく肉のついた
皮がベロンと剥がれるんだ!その後、治療に専念するために退職したよ。
ストロンゲストを5年近く使い続けてこの状態だ、>>1はまだ中程度で抑えられ
るのだろう、受験と脱ステを両立させるのは難しいから先ずは目標の為に
行動すべきだ。結果を求められるものに言い訳が通用しないのは判って
いるんだろ?この時期に脱ステまちがいだ、考えなおせ。
長々と書いてスマン、できる事なら>>1に同じような過ちを犯して欲しくない・・・
健闘を祈る

5440:03/01/26 02:08 ID:hCl8gGL3
>>56-57
セレスタミンで脱ステを書いた者です。
これは全身アトピーに対してやってました(前提としての症状が変わればお互い
の話が食い違ってくるので・・)
セレスタミンでの脱ステ方法は前記の通りですが、外用ステでの脱ステと比べて
一長一短だと思っています。方法はちがえど目的は同じ、個人の体質、症状に
あわせて選択していけば良いだけだと思ってます。
551:03/01/26 02:23 ID:???
た、、たいへんです。顔じゅうから黄汁が噴出してきました。いま顔面に包帯巻いてます。
56名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 06:18 ID:zgSwy1am
脱ステするならするでちゃんとしないと失敗するぞ。医者の指導のもとでやらないと・・・
経験者の話を聞くとだつすてのリバ中には勉強どころか「何も」できない。それが普通だと
おもうけど・・・・
勉強するなら割り切ってステ使う。脱ステはその後。今直すなら一旦勉強はあきらめて
「いくとこまでいっちゃう」
それが一番いいと思うけど。
57名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 06:41 ID:vJD2QftI
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/
    ◆みんなの情報局◆
581 ◆RrkYvtgB8I :03/01/26 16:15 ID:???
>>55は偽者です
何がしたいのだろう・・


やはり私は今脱ステしたいと思っています
強いステロイドでいつ効果がなくなるかと言う不安のなか集中できるとは思えませんし
実は最近ステロイドの効果も薄くなってきていたのです

ステロイドを塗っていた期間は約5ヶ月
1週間に4日程度の頻度で塗っていたので2ヶ月ぐらいで抜けてくるかなと踏んでいるのですが
甘いでしょうか?

59名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 17:04 ID:???
そんなことより浪人生て試験中じゃないのかい
60名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 18:01 ID:???
私大だったら、あと一週間くらいで始まるっしょ。
冷たいようだけど脱ステなんてしてる暇ないじゃん。
611 ◆RrkYvtgB8I :03/01/28 00:11 ID:???
試験などのことを心配してくれるのはありがたいのですが、正直今は勉強のことは眼中にない状態です(汗
今はとにかく体を少しでも正常な状態に戻すことのみです
また浪人生といっても学校を辞めて大検を受けた口ですのでまだ高2と同じ状態なんです
とはいえセンターまで約半年
志望高合格は絶望的で一浪は確実です^^;
62絶対治る方法(体験者):03/01/28 01:19 ID:???
ストレスが皮膚悪化させていくら治療施しても悪循環だな。。落ちたら皮膚さらに悪化するぞ。肝くくって、恥偲んで
前向きになんでもしろ。どうせ皮膚も今人前では隠そうと必死なんだろ?晒せ。隠さなかったら治りは全然はやいのしってたけ?
あと、ステロイドは絶対一気に抜くな。日に日に徐々に微々たる量ずつ減らしていけ。この三点守ったらあんたはまあ、四ヶ月後には
、信じられないほどなおってるわ。ちなみに温泉だの水療法だの、悪化したりするから無駄。

63名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 01:28 ID:???
そうそう。徐々に減らしていきましょうね。
64名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 01:49 ID:???
という62さんはなんで隠さないで生活できるわけよ?
特殊メイクかと思われるよ!?はずいべ?
65名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 01:54 ID:???
他人の迷惑も顧みず堂々と汚い肌晒すなんて自己中だよ。
66矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/01/28 01:57 ID:???
痒い時はビタミンCを取って寝よう。ただし農薬が少ない果物!
67かゆみ抑えるには:03/01/28 16:59 ID:???
ビタミンBはダメ?
やっぱ、Cなの?
68名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 17:14 ID:???
VC3000喉飴なんかじゃ効果ないのかな。
自分で実験するしかないか。
69名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 18:34 ID:???
>68

あの飴、砂糖入っちゃってんじゃん〜
ダメなんじゃないかな…
70名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 18:39 ID:???
>>69
そっかぁ。やっぱり安くあげようなんてなかなかうまくいきませんね。
711 ◆RrkYvtgB8I :03/01/28 18:46 ID:???
ビタミンCは錠剤としてとってます
があまり効果がないようです

そういえば脱ステしてからまったく外にでていない
さすがにこの皮膚で外にでるのは気が引ける
それにしても塗っていた期間はそう長くないからリバウンド期間も短いと踏んでいたのに
厳しいな
とはいえまだ2週間だから分からないのですが
リバウンド期間だけ冷凍保存して半年ぐらい眠りつづけていたい。。
72pp:03/01/29 01:28 ID:mkAdDfYx
皮膚のサイクルは28日くらいってのはよく聞く話やけど
悪化の原因は半年くらい前に遡るって聞いた。
例えば、抜け毛が禿げしくなった人は半年前になんか不健康な状態が続いてたということだと思う
つまり、今継続してる治療は半年後に確実に結果が出るはず
俺も、一ヶ月前と比べると状態が良くなったかは分からんが
半年前よりは確実に良くなった
やっぱ、継続はチカラなり!!
73名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 02:00 ID:???
>>65 は?死ね   こっちの辛さわかってんのけ?1よ、、あんなろくでなしなクズ
に構わず晒せ。患部をきにするな
74名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 10:31 ID:???
70>

ビタミンC錠剤高いからね、気持ちは分かるヨ!
ただでさえ保湿剤とか飲み薬とかでお金かかる体質なのに。

ビタミンCといえば、お風呂に入れるのがいい!!!
あと、ビタミンCで塩素を消してくれるシャワーとかもあるねぇ。
751 ◆RrkYvtgB8I :03/01/29 12:48 ID:???
脱ステから18日
今日はいつもよりはましな感じ
とはいえ皮膚は今だごわごわして傷だらけいます
ぐじゅぐじゅがないだけましかな
今思えばこのスレを立て始めた頃がどれだけましな状態だったか(;´Д`)
脱ステで一番荒れるのが(脱ステ後)2週間といいますがその時期は乗り越したのかも
76名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 13:04 ID:Dxa942Qx
>1

甘い。
これからが地獄の始まりだよ。
3ヶ月間はもがきくるしむよ。
まじで。
77矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/01/29 14:45 ID:???
そういえば錠剤でビタミンC取るのって添加物とか一杯入ってて良くないらしい。
「食べるな危険」っていう本に書いてあった。2週間前テレビタックルで見て速攻買いに行った。
アトピーは食事が原因とにらんだ俺。
で、ビタミンCとるにはやっぱり食いもんからじゃないと食生活が乱れて良くないよ〜。
78名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 14:49 ID:sOjZXE2u
>>1
似たような状態を繰り返しながらよくなっていくんじゃない??
心配すんな
あと、夜に散歩でもしてそとの空気をすうようにすべし
79名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 15:51 ID:???
> アトピーは食事が原因
そりゃそうだろ。他の要因もあるけどまずはそこから。
80名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 16:00 ID:ozueH5LK
>77
いわゆる「マルチビタミン」でもやっぱダメなわけ?
81名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 16:16 ID:y/onB3FW
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
821 ◆RrkYvtgB8I :03/01/29 17:30 ID:???
>>76
嘘だといってくれ(TT
83名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 17:32 ID:???
>82
1ヶ月使ったぐらいでは何ともないよ。心配すんな。
841 ◆RrkYvtgB8I :03/01/30 21:40 ID:???
最近一つの疑問が湧いてきました
今の私の症状は本当にステロイドのリバウンドなのだろうか
使っていたとはいえ5ヶ月それも1週間に4.5日
ステを止めてから確かに症状は酷くなったがそれはステで抑えていた痒みがでただけで
ステロイドを塗ったことがなくとも体験したのでないのか

でもそれにしては痒みはきついしやはりリバウンドなのだろうか

16歳の時1年ほど完全にアトピーの症状は消えていたのですがこれは治ったと思っていいの?
もしアトピーが治っていたのなら今のはリバウンドだろうけど (´ヘ`;)
85pp:03/01/31 00:14 ID:xytT9d9q
その頃の生活を思い出してみたら
運動、睡眠時間、起床時間、食生活、ストレスなど
861 ◆RrkYvtgB8I :03/02/01 16:26 ID:???
なおらねえなあ・・・
87矢沢えー ◆.CzKQna1OU :03/02/01 23:36 ID:???
80>>マルチビタミンも同じ。ビタミンCとるなら有機野菜&果物

なおらねぇなぁ・・顔のうろこ状態。たまに掻いて剥がしてしまうし。
剥がした後は一見見た目は良いし(泣
88名無しさん@まいぺ〜す:03/02/01 23:56 ID:???
ビタミン剤取ってもいいだろ!
っていうか化学薬品なんてどんな物にも入ってるし。
ビタミン剤飲む代わりに砂糖は加工食品や油物とかそういうの控えるほうが
数倍効果あるよ。

まー、全部有機野菜とかにしろ!とかそういう考えの人には通じない理屈だけど・・。
891 ◆RrkYvtgB8I :03/02/04 12:32 ID:???
だめだもう1ヶ月近くたつのに肘裏 腹 首周り 鎖骨のあたりが大荒れ

ぐじゅぐじゅしてくさいし気持ち悪いし
もうマジでやってられん
本当に治るのだろうか?
90名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 18:52 ID:???
>>89
頑張ってください…つらいでしょうが。
今ステを塗ると、いたちごっこになります。
91 1 ◆RrkYvtgB8I :03/02/05 17:19 ID:???
約半年週に4.5回ステを手の肘裏に使っていた場合
リバウンド期間はどのくらいになりますか?
あとピークはいつぐらい?
92名無しさん@まいぺ〜す:03/02/05 17:54 ID:???
それはリバウンドではないと思う。脱ステしてるとどうしてもステロイド恐怖症になってアトピーの悪化すらリバウンドと思いがち。放っておくとどんどん広がるよ。
まぁこんな事書くとステ恐怖症脱ステ患者から中傷されそうだけど。W
93名無しさん@まいぺ〜す:03/02/05 18:12 ID:???
アトピーで超能力者になりました!
94 1 ◆RrkYvtgB8I :03/02/05 18:37 ID:???
>>92
いったいどうすれば悪化をとめることができるのでしょうか?
95名無しさん@まいぺ〜す:03/02/05 18:57 ID:???
94
弱ステ使え。
96pp:03/02/06 01:33 ID:cCQ30JaB
>>94
包帯を巻ける場所ならゲンタシン塗ってグルグル巻にしては?
抗生物質なので免疫力が低下するかもしれないが、効果はある
97 1 ◆RrkYvtgB8I :03/02/06 18:55 ID:???
昨日腹にリドメックス(ステロイド)を塗ってしまいました
が効果なし
1ヶ月近くステを使っていなかったから劇的に効くと思っていたのに・・
効果がないなら塗らない方がいいかな・・
98名無しさん@まいぺ〜す:03/02/06 23:25 ID:???
効かないっていくらなんでも一日ではひかないよ。
症状にあわせたランクも重要だしね。
99pp:03/02/07 01:23 ID:jQEE6xfI
一般の人が使う薬にだってステ入ってるんだから
体が回復してくると、ステの効きも良くなるし、その後の悪化も時間がかかる
半年後の回復を見て地道にがんばれ>>97
100名無しさん@まいぺ〜す:03/02/07 03:00 ID:xw/k1Tf7
かゆみに耐えながら100ゲット
101名無しさん@まいぺ〜す:03/02/07 04:07 ID:???
細菌が繁殖してる状態だったら、ステ塗っても効果ないじゃん。>>99
むしろ、96の言う通り抗生物質の出番でしょう。
外からステ入れてて自分の副腎がさぼる状態になってたんだから、
それをやめたら(ステやめたら)、外から入る副腎ないんだから悪化
するのはしょうがない。
でも体だって外から入ってこないことがわかれば、徐々に機能を回復
させていく。
102名無しさん@まいぺ〜す:03/02/07 13:15 ID:???
なんでかさぶたになると
いじょーーーーーーーーに掻きたくなるんだろう。
だから治らず繰り返し
103pp:03/02/08 01:01 ID:glv2Lqqe
>>101
99=96やけど、
言いたかったのは、@pが軽減してきてもしつこくゴワゴワして
炎症を起こしたりするところに、極たまにステを塗ることがあるんやけど
良くなって、そのあともとの状態に戻る時間が長くなった
つまり、体の中が回復してきてる兆候だと言える
以上です
104名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 03:42 ID:sb8TxDBh
103
いぎなーーーーーーーーーし!!!
俺も最近あせっていた。半年後、1年後を見て頑張るよ。
でもその間やっぱストレスためんほうがいいんだろうけどやっぱ仕事はしばらく
あきらめてバイト程度にしといたほうがいいかな・・
105 1 ◆RrkYvtgB8I :03/02/08 19:20 ID:???
なぜこんなに腹の傷が荒れるのだろう
贅肉も無くしっかり割れていたのに皮膚がごわごわして
三段腹に・・(;´Д`)
黄色い知るがダラダラ気持ち悪い・・
106名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 19:40 ID:???
あとぴーで傷があれた者が
1週間程度ステロイドを使い皮膚を治ししそこでステを使うのを止め一件落着
と言うことはありえるのでしょうか?
漏れは叔父や伯母も親もほとんどが医者で彼ら曰く
最近はステロイドに対して敏感になりすぎている
長期的に使わなければリバウンドは無い
この場合の長期とは1週間以上

ですが私はステロイド1週間に4,5日程度の頻度で半年続けていたのですが
もろにリバウンドをくらいました
正直親の言っていることが信じられません

意見求む
107あとぴっこ。でもかなり治った:03/02/08 20:08 ID:yKEos/kj
以前脱ステしてた時に教えてもらったのが「ロイヤルキングケフィア」っていう乳酸菌。症状がひどいときは、掻いて皮膚が敏感になってまたかゆくなって…の悪循環になるよ。
リバウンドの時こそ掻くと更に悪夢。割と即効性が有るので是非試してみて!高いけど
、ひどいときは1日6袋位飲んでみて。ネットで注文できるよ。頑張って!
108名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 20:26 ID:???
半年、というのがいかんかったと思うね。
2日程度の休薬では、あまり効果がなかったかと。>>106
1091 ◆RrkYvtgB8I :03/02/09 21:30 ID:???
顔首腹から大量に汁が・・
もうだめぽ。。
110pp:03/02/10 01:06 ID:aio0ptpV
まだ1ヶ月たってないぞ
俺のカユミわけてやるからがんばれ
1111 ◆RrkYvtgB8I :03/02/10 16:45 ID:???
痒みは分けていらないですが^^;
もっとも肌が荒れている部分が
脱ステしてから腕→腹→首→顔下半分と徐々に上に移動中
これもうすぐ治る・・わけないか
112名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 18:24 ID:???
顔、首、ひじ、ひざ、尻がひどくてステ塗ってます。
1131 ◆RrkYvtgB8I :03/02/10 19:11 ID:???
>>112
塗り過ぎないようにね・・
私みたいになるよ・・
114コマ:03/02/11 00:17 ID:WLxFXTLo
私も今脱ステ中。ちょうど2週間が過ぎたよ。この顔で仕事にも行っている。
大変だけど、直ると信じて頑張ろう!!
115名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 00:35 ID:???
>>114
あなたは強いっていうか、エライ! 前向き思考で乗り切ろう
116名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 00:41 ID:YdJyx5IS
超ぬるめのお風呂に2時間半使ってました。(実際は寝てたんだけど)
それででて軽くクリーム塗ったら最高にいい感じなのですが、
これはどうなのでしょうか
117名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 01:09 ID:???
>>116
皮膚も柔らかくなり、ぬるめのお湯ならリラックスできますよね。
調子がよいようであれば、宜しいのではないでしょうか?
でも、風邪ひかないように気をつけてくださいね。
クリーム類は乾燥を防ぐ為にもあったほうが楽だと思います。
脱保湿もしている方もいらっしゃいますが…。
118pp:03/02/11 01:17 ID:q2jBTi8m
でも、皮膚の油分が解けて風呂上りカサカサがひどくなりませんか?

ちなみに、俺は温冷浴をはじめて10日ほどたちました
@pに変化は見られませんが、風呂上りに前より温かくなり、
寝つきもよくなりました
自律神経を回復させるために始めたのですが、これで早ね早起きを目指します!

といいながら、こんなことをしている自分って・・
119n:03/02/11 01:28 ID:lrQ2ksoS
掻くのを我慢すれば治る
1201 ◆RrkYvtgB8I :03/02/11 17:28 ID:???
>119
それは不可能かと
ナイフで切っても痛みを感じないぐらい痒いですし

それにしても風呂上りや布団に入ると全身が痒くなる
足はぷつぷつが出来まくり
121名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 17:31 ID:emJy+aFh
痒い→ボリボリ→痛い→直りかける→痒い→エンドレス
ホンマ、どうにかしてくれ!
122:03/02/11 17:34 ID:sygGMovS
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
123名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 21:59 ID:fpEQWRcH
理性で抑えられない痒さだよね・・・。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 22:11 ID:vxUpmqJ6
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
125名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 03:23 ID:303CuJqJ
痒くて寝られません。
市販の痒み止めで、イイのあったら教えてください。
126名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 03:30 ID:Uokgz8cP
いいなぁ
1271 ◆RrkYvtgB8I :03/02/13 14:46 ID:???
>>125
私はウナクールで抑えています
128名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 18:45 ID:???
レスタミン飲んで寝ます
129名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 23:27 ID:???
>>127
買ってみます。どうもでした。
1301 ◆RrkYvtgB8I :03/02/15 15:17 ID:???
精神的にはましになったのだけど症状自体は全く良くならない・・
ふう・」
131名無しさん@まいぺ〜す:03/02/15 19:11 ID:???
顔が痒くてたまらないよー。
黄色い液は止まらないし顔真っ赤だし喘息ぽく息苦しいし・・・
花粉症のシーズンになってめちゃめちゃ悪化してしまった。
みなさんどお?
132名無し職人:03/02/15 21:35 ID:Vj1pqNkO
「マンモス・アトぴー(=とても痒い)」
これは「のりぴー語」の中で最も問題があった
言葉だ。
133なぜかゆい?:03/02/15 22:54 ID:qy4WyU7A
皮膚が痒くなる仕組みを知っていますか?まず黄色ブドウ球菌と呼ばれる菌ががさがさ
の皮膚の上で異常に繁殖して、それが皮膚の中に入りこむことによって痒みが発生するのです。
逆の言い方をすると、その菌を常に殺菌してしまえば痒みは起きないわけです。
134pp:03/02/16 00:58 ID:i7uva5i5
それだけではない
135名無しさん@まいぺ〜す:03/02/16 01:01 ID:???
136名無しさん@まいぺ〜す:03/02/16 03:01 ID:???
ポララミンはかゆみを押さえてくれてよく眠れる。
しかしききすぎて朝起きられないという罠。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/02/18 23:57 ID:PyU9uXBz
私の場合、ひどい乾燥肌+アトピーで、皮膚科で処方されたステロイドを
12月、1月とぬりたくっていたら、肌が真っ赤になってひりひりするけど
かゆみもひどい状態でした。
どこかのスレで、ムヒソフトがいいと話題になっていました。
ハイシーBメイトを飲むのもいいみたい。
だから、風呂上がりにムヒソフトをぬって、その上から馬油をぬって、
ハイシーBメイトを飲んで、アルカリイオン水をがぶ飲みしたところ、
2日目には、ほとんどかゆみがおさまりました。
しばらくこれを続けてみます。
1381 ◆RrkYvtgB8I :03/02/19 17:36 ID:???
>>137
ハイシーBメイトとは飲み薬か何かですか?
139あゆみ☆:03/02/19 17:41 ID:mABPcVMc
私はこの前までアトピーぢゃなぃと思うけど、首と胸のとこにかなりひどい湿疹がででいました。 でも今はだいぶ治りました☆    薬にたよらず、食べ物でよくなりました☆ 
140:03/02/19 20:45 ID:xTKlyIv9
>>139 それじんましんじゃ?
141pp:03/02/19 23:56 ID:B3nvHfmt
>>138
ビタミンB2・B6、Cは摂るほうがイイみたいよ
俺は、あと亜鉛、クエン酸、ゼラチンを食事以外で摂ってる
食物繊維は思ってる以上に摂るほうがイイみたい
ついでにヨーグルトで善玉菌増やす
砂糖はオリゴ糖に変える
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1042530683/l50参考までに

こうして見ると、薬づけの患者みたいだけど
まあ、義務と思わずに続けるようにしてる

142名無しさん@まいぺ〜す:03/02/20 06:56 ID:+Ap/Ty2i
>>138
 137です。
ハイシーBメイトとは、ふつうの薬局で買えるタケダ薬品の、白くて丸いビタミン剤です。

今のところ、肌の状態はだんだんよくなっています。ひりひり感やかゆみは
ほとんどなくなりました。あとは、ステロイドで赤茶色に変色した肌の色
が元通りになるのを待つだけです。
1431 ◆RrkYvtgB8I :03/02/20 18:39 ID:???
情報どうもです
今悲惨な状態
下腹部から胸にかけてかなり広い範囲で肌がただれ体液でぐじゅぐじゅ・・
しかもバンドエードを2日ぐらいずっとつけていたような異臭を放っていたので
シャワーを浴びたのですが気絶するほどの激痛が

布団にも匂いがついて
この状態から一目散に逃げ出したい・・(;´Д`)
144>143:03/02/20 23:11 ID:nynoXOW6
本当に辛い状態だ・・・・この病気は治らないのがつらい・・・・
本当にそろそろ治療法とかなんとかなってくれないと・・・こんな病気を
放っておかれたら生きてられない。
145アト歴20年:03/02/20 23:38 ID:ooT2OaVk
えっとね。私も全身ひどかったんだよ。一番強いデルモベート(ステ)全身に使っててさ。
これはイイ!と思ったのは(フェルゼアDX)薬局で売ってる乳液タイプの保湿剤だよ!
まじ使ってみて!お願い!局所麻酔が入ってるのか!?痒み無くなる!!!!痒みが麻痺してるのかな?
かなりスースーして涼しくなるんだよ。冬は寒くなっちゃうけど、痒いよかましじゃんか!
尿素入ってるから凄くしっとりするしね^^!!!てか絶対使ってみて!!!
(フェルゼアDX)だよ!びっくりする程イイローションだから!!!
100g1180円ですよ!チョーお勧めね!!!!
肌が凄く乾燥する人とか熱る人には是非使っていただきたいの!!!!
私は(フェルゼアDX)無しでは生きていけないくらい!お勧めしまぁ〜す!
146pp:03/02/21 00:26 ID:Q8/ht+GF
>>143
人間の皮膚って1ヶ月ごとに生まれ変わるって言うよね
自分でも毎月波があって、そのイイ状態だけを比べると、
徐々に良くなってることに気づく
「男は元々は女の体だった」てな話を聞いて、やっぱり男性ホルモンも月に関係あるのかなと思った
炎症がきついようなら、前にも書いたけど
カモマイルティーを飲んでみて
あとは、食物繊維で腸を掃除
とりあえず、今は体の毒が出てると思ってがんがれ
1471 ◆RrkYvtgB8I :03/02/21 19:34 ID:???
秘密兵器というかアトピーを治す為の助っ人的な薬がもうすぐ届く・・
ただ国に認められていないのだけど・・ 
148名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 20:10 ID:c+B0s9zP
名前の知られていない医者の一人が学会でバッシングを受けるのを覚悟で
「アトピー患者にステロイドを処方するべきじゃない」と発言したんだそうだ。
バッシングどころか、拍手喝さいだったって。
149名無しさん@まいぺ〜す:03/02/22 00:41 ID:aoeycmeI
小学生が「先生、うんこに行ってもいいですか?」って聞くようなもんか?
150名無しさん@まいぺ〜す:03/02/22 00:55 ID:???
>>149
「先生!殺してもいいですか?」

これくらいだと思われ。
1511 ◆RrkYvtgB8I :03/02/22 15:52 ID:???
そ、それをもう10年早く言ってくれれば(;´Д`)
1521 ◆RrkYvtgB8I :03/02/24 13:59 ID:???
脱ステして約1ヵ月半
使っていた期間が半年ならばぬけるのに約3ヶ月
となると傷がましになってくるのはちょうど今ごろ
恐らくこれとの相乗効果なのだろうけど3日ほど前にいっていた薬の効果が凄い

知り合いの重症アトピー患者もこれを塗ったらたちどころに治ったと言うから半信半疑で塗っていたのだけど
凄い効果だ
肌のぐじゅぐじゅ赤みが随分マシになった
もう少し塗りつづけてみよう
153pp:03/02/24 14:11 ID:zbsMZQou
普通使っていた期間の倍はかかると思うぞ
それも、本人の体力や内部の回復次第
どんな薬か知らんけど、自分で調べることを勧める
1541 ◆RrkYvtgB8I :03/02/24 15:02 ID:???
>>153
倍って事は無いでしょう
それでが10年塗っていたら脱ステに20年かかる計算になってしまいます
長期間塗っていた人でも脱ステは2.3年と言う話も聞きますし・・
155名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 15:16 ID:AzBNHsmy
10のステロイドが5に減って2.5に減って
1.25に減ってというふうに減っていくのなら
0になるのに長い時間がかかるのも不思議では
ないがどんなもんなのか。
ただ たくさんあるときはたくさん減るし
 すくないときは少しずつ減るというのは確か。
1561 ◆RrkYvtgB8I :03/02/24 15:22 ID:???
穴のあいたバケツのようなもの?
水の量が多いと水圧が高くなり勢いよく水が出るけど減っていくと
どんどん水の勢いが弱まっていくみたいな・・・
157pp:03/02/24 15:24 ID:KizC3ZQD
ある程度を超えるといっしょでは?
体内からステを出すだけじゃなくって、その後遺症も含めて
改善するにはもっと長期間必要だと思う
そこそこ治ってきたら私生活に支障も無くなるでしょうけどね
私の場合、ステを使った期間は1年にも満たないが(@p歴7年)
かなり回復したにも関わらず、以前悪化している場所に関して
漢方医が「脱ステが完了していない」って言った
半信半疑だが、発症前の状態に戻ってないことを考えると
一理アルなとも思う
158名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 15:34 ID:ipfmFwld
お昼にラーメン食べたら体中が痒くて痒くて・・・。
まだこれから仕事あるのに、つらいよー!!!
159名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 22:57 ID:???
痒いよー
160名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 23:07 ID:???
痒いというより、痛いような熱いような…。
首〜肩の上に手をかざすと、モワ〜と熱が発散してる。コワ
風邪治さないとだめぽ
1611 ◆RrkYvtgB8I :03/02/25 13:52 ID:???
凄い
2日連続で朝の目覚めがよかった
朝固まった黄色い汁をシャワーで流すことも無い
傷口の痛みに絶える必要もない

凄い効き目だ
私が今回秘密兵器なる薬 Cクリーム
痒みが消えるわけではないが皮膚と皮膚がしっかりつながれた感じ
今まではちょっと掻くとぐじゅぐじゅして体液がでて風呂上りは保湿する際、薬を塗りつけるだけで
皮膚がぽろぽろ落ちてしまった
また皮膚はすぐ乾燥しすぐにのどが乾いた
それが今ではどうだろう
少しぐらい掻いてもほとんど傷はできず液体も出ない
最高だ
162名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 14:39 ID:Ec2FLzf1
体の本来の治癒力にともなわない速度で治るような薬は
要注意
ステロイドも同じだ
同じことを繰り返さないためにも、使いすぎに気をつけるこった
なぜ、名前を伏せる必要があるのか知らんが
そんなクリームが存在するなら良かれ悪かれもっと話題になってる
ま、判断するのは本人だし
1631 ◆RrkYvtgB8I :03/02/25 15:03 ID:???
確かに・・気をつけないと
認可されてないみたいだし

でもぐぐっても見当たらない
Cクリームて名前なんですけど聞いたことありませんかね
164名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 15:38 ID:???
何が入ってるとかは書いてないの?
165名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 21:00 ID:42I28hOj
ずっと、前に2chで話題になって
実はステ入りだったことが判明した、なんたらゆう漢方薬みたいだな・・
(むろん、Cが漢方だと言ってるわけではない、パターンが似てると)

その時の話にもあったが、いきなりぐじゅぐじゅがよくなる、なんてのは
ステ入り以外には、現在のところ考えられん
166名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 23:59 ID:wpQ17RAK
3歩すすんで4歩さがる薬
1671 ◆RrkYvtgB8I :03/02/26 13:16 ID:???
凄い不安になってきた・・
色は白いクリームのような感じ
中にステが入っているのかも(((( ;゚Д゚)))
とりあえず塗る頻度を減らしまふ
168ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/02/26 13:22 ID:FqUbNxE9
>>166
優秀。
169ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/02/26 13:24 ID:FqUbNxE9
>>167
裏とかに何も書いてないの?
170名無しさん@まいぺ〜す:03/02/26 13:40 ID:???
>>167
同じ薬つかってる人にも聞いてみたらどうでしょう?
171名無しさん@まいぺ〜す:03/02/26 22:09 ID:HtX1tHTl
>>167 つか、やめた方がいい

供給元(医者?)に聞いても、ステ入ってるとは(ステ入ってても)
絶対に言わないから

そのような例は枚挙にいとまがない 俺も某診療所で経験済み
172名無しさん@まいぺ〜す:03/02/26 22:10 ID:HtX1tHTl
もっとも、ステ入り知らずに塗ってて

副作用もなく、そのまま治ることもあるらしい、と言ってみるテスト
173名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 00:10 ID:PGqGIZK0
病は気からってことか
174名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 01:13 ID:???
といってもやっぱり危険な賭けだわな
175弟 ◆ER34T.oha. :03/02/27 09:46 ID:???
手に水疱?(透明のプツプツ)
爪クレーター
体、足に赤いグジュグジュ
痒い
2年くらい前から病院で貰ったリンデロンDPを一日数回塗る


初めまして。
このスレ読んで、いま薬を捨てました。
こんなに同志が居るとは知りませんでした。
リンデロン塗ってから被害が拡大している。
今までは半信半疑。
もう確定ですね。

ガンガリましょう!
176名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 10:22 ID:PWB8O15/
煙草は駄目ですけ?
177名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 11:02 ID:???
せめて花粉症みたいに季節ものだったらなぁ・・
178名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 11:32 ID:Xh9q68Zv
オイラも小さい頃からずーっとアトピーだったんだけどそんなに酷く無かったのね。
ところが去年11月頃から見る見る酷くなり腕は真っ赤、お腹、足はカサカサボロボロ
まあ今まで通りちょっと酷くなってすぐ軽くなるかなと思ったけどますます酷くなる一方でした。
幸い今まで顔にはあまり出なくて服で隠していればアトピーって誰も気がつかないくらい
だったんだけど、ついに顔にも出だした為に食事自体を改善することにしました。

食事は朝は豆腐、味噌汁、納豆、ご飯。
   昼はサラダ(ドレッシングは青じそ)、おにぎり(昆布)
   夜はササミ(水煮のみで油をだす)、梅干し、キャベツ、ご飯

これを現在1ヶ月つづけてるけど結構調子よくなってきてるよ。
もちろん掻かない(極力ね;)、保湿剤(馬油)、痒みどめ(ムヒα)
あと毎日2回5錠づつキチンキトサンの錠剤をのんでます。
これを飲み始めたとき今まであまりでなかった黄色い汁が所々から出てきて
かなり鬱だったんだけど毒を体外に出しているんだと信じ切ってのみつづけました。

自分もまだまだ酷い状態ではあるけど体に悪い物を取ってないなら出ていくばっかで
いつかは治るはず!!と信じてやってます。

1さんも辛い状態でしょうが何事も信じて続けてく事がいいと思います。お互い頑張りましょう!!

でも酷くなった時期は結構一緒なんですよねえ・・去年ってなんかあったのかな?
オイラの酷くなった原因はあるネトゲにハマって生活が狂い少し太ってしまったのと
運動していたのをやめてしまったって所からだと推測してその2カ所を元に戻そうと
してるんですけどね。
1さん、なんか生活習慣が変わっちゃった事とか思い当たることないですかね?
1791 ◆RrkYvtgB8I :03/02/27 14:41 ID:???
私は特に変わってないです
運動といってももともと軽い筋トレぐらいしかしていませんでしたし
パソコンも共用でそんなにできないですし^^;

ただ徐々にステロイドが効かなくなり足にまで傷ができ始めたので脱ステすることにしたのですが


1801 ◆RrkYvtgB8I :03/03/01 11:40 ID:???
Cクリームでぐじゅぐじゅはおさまったけど痒みは相変わらず
全身がむずむずして痒い・・
181名無しさん@まいぺ〜す:03/03/01 12:41 ID:EDYbfSlQ
布団の刺激で眠れないから毎日風呂で寝てる人いませんか・・?
布団に入ると、布団が肌に当たったり、
パジャマが痛かったり、枕が痒かったりで眠れません。
でも眠らないと毎日の生活が出来ませんので
しかたなしに、風呂にヌルメのお湯を張って、その中で3〜4時間寝ています。
お湯の中にいる間は、水が膜を作ってくれるので空気中にいるより
刺激が少なく、安眠できます。ていうかそうじゃなきゃ安眠できない・・。

もちろん身体はしわしわにフヤケます。
出て身体を乾かすときまた地獄ですが・・。
同じような方、いますか?
1821 ◆RrkYvtgB8I :03/03/01 16:35 ID:???
さすがに風呂の中では寝ませんが
布団に入ると確かに痒い
起きてる時は所々痒いって感じだけど
布団に入ると全身がわさーと痒くなる
12時に寝て朝の6時まで寝れないことも日常茶飯事です・・
183 :03/03/01 16:53 ID:???
くるぶし(内側)って掻く時むきになってしまう
ゴリゴリ気持ちエェ
184名無しさん@まいぺ〜す:03/03/02 00:46 ID:VPuFIMR3
おとといまで、首から浸出液が出て、かゆいし痛いし、じゅくじゅく
して首に包帯を巻いて外出していたのが、最近、暖かくなってきたせいか
かゆみがうそのようになくなりました。皮脂の分泌が良くなってきたから
だと思います。
あと、ハトムギをミキサーで粉末にしてお湯でといて食べはじめたのも
よかったのかも。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/03/03 00:02 ID:FgAv0irp
あるあるで取り上げられたお茶探してみよう
186 :03/03/03 00:55 ID:TYtlmbN5
「シモン茶」もおすすめだよ。血液がさらさらになるし、便秘にもきくし
お肌にもいいし体質改善にいいよ。
あと「だったんそば茶」(ソバアレルギーの方は止めてね)もいいよ。
お肌の生まれ変わりにいいのよ。
187 :03/03/05 00:42 ID:UnnUFK2R
あげ
188名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 01:19 ID:3AKPVBhJ
眠ることによって体に良いホルモンが分泌され、皮膚も再生するというのに
かゆすぎて眠れない。悪循環から抜け出せない。
睡眠薬飲んだら眠れるの?
189名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 01:34 ID:N7rE7t8m
漏れも高3と浪人の時は酷かった。
テスト数日前あたりからはステロイド塗ってたよ。
テスト中痒いときついし。
それでもしんどい時あったな。
やっぱストレスと関係あると思うよ。
大学入ってからは調子いいし。
190 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/06 13:47 ID:???
どうも足の毛が邪魔で痒いような気がしたので剃ってみたがチクチクしてかなり痒い・・
191名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 14:07 ID:???
>>181
風呂では寝ないけど床の上で寝てる。
敷布団より痒みがましな気がするから。
おかげで朝起きると体の節々が痛い。
たまに敷布団で寝ると、朝起きて体が痛くないことに感動する。
192 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/08 11:50 ID:???
最近12時に寝て朝の6時頃まで寝付けないことが日常化している・・
風呂に入ると一瞬で睡魔に襲われる
193名無し:03/03/08 17:31 ID:JImsziFr
夜は、冷やして寝ると、けっこう気持がいいです。あとまくらをかたいのに変えたら、
頭皮がかゆくてねむれないということはなくたった。
ただ、朝おきるときって、かゆくありませんか?こればかりはどうしようもない。
上半身がひどいんだけど、乾燥しているのか、汗をかいたからなのか、異常にかゆい
から、おきるときが恐怖。顔もひどいことになってるから、家族にもみられないように、
タオルで顔をかくしてる・・・すっきりした朝がむかえてみたい。
194名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 01:16 ID:kBdkFyAd
温冷浴はじめてから寝つきが良くなった

見てると、ひどい時を思いだし気持ちがわかる
一度試してみるべし

また、加湿器にラベンダー水(ハンズ等で売ってる)を入れると効果あり

ただ、寝起きのワルさはまだ直らないので、徐々に寝る時間を早めたい
195 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/09 14:41 ID:???
温冷浴とは・・どのようなもの?
196名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 14:59 ID:V5v5DbEi
ずっと体中かゆくて一週間以上寝れなかったんだ
けっきょく皮膚科行ったらセレスタミン出されて(一日2錠)
でも寝れるようになったんだ
からだ中のパラパラ剥けてたのもキレイに収まったし

でも、、、セレスたミンが体から抜けたら同じ事の
繰り返しかな。
197名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 16:14 ID:???
>>195
温冷浴で検索すりゃすぐでるよ 
198名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 16:15 ID:???
一日2錠って・・・・。内服はまずいだろー。
199患者さん:03/03/10 09:39 ID:N+n+f80w
>>196さん。
他のスレでもやっていますが、風呂上りに『肌水』などの水を
塗布し、新しいタオルで、風呂の水をぬぐいさるようにふきます。
私、この方法はかなり効果がありました。
少なくとも、寝る前にもう一度すれば、ぐっすり眠れると思います。
200名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 10:00 ID:???
>194 ラベンダー水というのは、においに安眠効果があるのですか、
それともそれ自体に痒み止めの効果があるんですか?
201名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 15:11 ID:DHYVKhcD
>>200
においはリラックス効果 有名
エッセンシャルオイルはできものにつけるといいらしいが、試したこと無いので確認してね
202 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/10 16:25 ID:???
においか・・でも金ないから変えそうにないな(;´Д`)
昨日温冷浴を試してみました
風呂上りは体の芯から温まる感じがあり若干痒みもマシになったかも
もう少し続けてみます
203名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 18:07 ID:P+wqhZTb
手に出来るプツプツ(水疱?)の主なる原因て何なんでしょうか?
原因が分からないと・・・
食べ物なんでしょうか?
体質なんでしょうか?
はたまたストレスなんでしょうか?
204名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 00:18 ID:r8eVJDoR
とりあえずビオチンとれ
205世直し一揆:03/03/11 00:19 ID:gZYKV9Y8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
206名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 09:55 ID:mLkGsM6l
207名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 10:36 ID:???
皆さん本当にたいへんそうですね。月並みで
すいませんけど頑張ってください。
ところで花粉症のこと話している板ってどこなんでしょう?
知ってます?
208名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 12:40 ID:ecDd5XXj
手にブツブツできるのって汗じゃない?
つぶすと中身は水っぽいの
毛穴がふさがっちゃって汗が排泄されないの
気にしないでつぶさない方が良いよ
209 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/11 12:41 ID:???
>>207
身体健康板かな・・?


それにしてももう脱ステして2ヶ月か・・
もう1年ぐらいたったような気分
少しはマシになってるのかもしれないけど・・痒い・
210tosu:03/03/11 12:48 ID:PbycBTl/
痒いときはビタミンB群とCとカルシュウムを大量に摂って。
砂糖、チョコ禁止。糖分は」穀物。
211くらん:03/03/11 14:24 ID:7khsbklM
手に水ぶくれは金属アレルギーだよ!!!!!のんきなこと言ってないで、
体中の金属を取り外せば治ります!!!私も最初は汗性の湿疹やといわれて、ずーっと治らないまま悲惨な生活してました。
私の言ってる事半信半疑なら、皮膚科行って金属アレルギーのパッチテスト受けてみて下さい。
212名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 18:25 ID:ecDd5XXj
パッチテストしてもらおうとしたら、治療中は薬が皮膚に浸透してるから
正しい結果が出ないから出来ないって医者に断られた

健康な皮膚じゃないと検査できないって、でもこっちは治療に役立てたいから
検査して欲しいのに、なんねんそれ!って思って医者変えた。
213山崎渉:03/03/13 16:18 ID:???
(^^)
214 1 ◆RrkYvtgB8I :03/03/15 13:00 ID:???
脱ステしてもう2ヶ月以上
本当に治るのだろうか
アトピーは高一の時点で治っていたしな・・
まさか再発するとは思えない
215横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/15 13:30 ID:???
毎度!横山や!
>>214
にいちゃん、よう頑張ってるなあ!脱ステ2ヶ月っちゅうたら1番辛い
時期やもんなあ!わしもその位の時期は男泣きしてたわ!
後1ヵ月もしたらだいぶ落ち着いてくると思うから辛抱しいや!
落ち込んできたら歌でも歌って発散したらどうや?
たとえばツイストの「燃えろいい女」とかでっかい声で歌えるやつな。
もしかしたらにいちゃんは知らんかもな!
わしも応援してるるからテッペン目指しや!
おーっと、メガネ、メガネ・・・
2161 ◆RrkYvtgB8I :03/03/16 20:40 ID:???
脱ステして2ヶ月
当初のようなぐじゅぐじゅはなくなりました
が痒みは相変わらずで夜も寝れない日々が続いています
また全身が鳥肌のようになり足の一部はうろこのようになっています
鳥肌はつらい
服を着るとそれだけで痒くなる

試している温冷浴もあまり効果がなく
ビタミンCをとっても布団を清潔にしても痒み止めを飲んでも全て効果なし

挙句の果てに全身にアズノールを塗っているとアズノールが足りなくなり
塗れなくなる部位が出てきてもうダメポ(;´Д`)
拳銃でもあれば楽に死ねるのにな・・

でももうすぐマシになるかもしれないので
もう1ヶ月だけ頑張ってて生きてみます
217名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 23:22 ID:bl1iDNbj
つ【拳銃】
218名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 10:01 ID:fCc0izNt
毎日同じ時間に痒みがひどくなる人いませんか?
私は午前4時半に必ず痒くて目が覚めます。
219名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 10:47 ID:I2afWPpP
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
220(゚U゚):03/03/18 11:25 ID:???
アトピーは子供の頃から。そのころ塗っていた薬は知らない。
でもおそらくステだろう。十何年以上前のことだし。
高校に行ってからリドメックスを貰った。ステレベル3。塗れば
落ち着くからなんの疑問もなく塗ってた。
大学、ステ薬害が言われるようになってきて俺も怖かったので
使用中止。程なくして体中湿疹だらけ、かさぶただらけ。シャツは
血だらけ。かゆみで何も出来ず。1ヶ月くらいでギブアップ。
でも強いステは塗りたくなかったので市販のウナコーワにする。
ステレベル最弱。でも効いてくれた。最近までそれを週2〜3の
頻度で塗っていた。塗るっつっても保湿剤と混ぜて薄くのばすって
感じ。
去年の夏辺りにあまり効果を感じなくなった。赤みが消えない
って言うか。だんだんステを強くしていくのかと思うと怖くなり
思い切って止めた。
221(゚U゚):03/03/18 11:35 ID:???
やめてしばらくして当然酷くなった。薬は非ステロイド系(ポリベビー、あと
夏は暑いのでスーッとする効果のあるムヒS)でしのぐ。目は赤くなり首も
赤くなった。でもちょうど実家に1ヶ月くらい帰る用事があったのが幸い。
親になら自分がどんなになっても見せられる覚悟はあったし、実家には
めったに帰らないからどうせ周りの人にはほとんど会わないしそれなら
見られてもいいやって感じで我慢できた。
実家に帰って1ヶ月位して好転した。っつーか赤みが目立たなくなった。
かゆみも減った。薬も全く使わなくなった。食事が良かったのか。
とりあえず毎日風呂に入る、ヨーグルトを食べる、もずくを食べる、
シソを食べる、ビタミンB2B6、パントテン酸などの入ったサプリを常用
などはしてた。もちろん風呂などは毎日入って当然。
温泉なども帰ってきた当初は体が恥ずかしくて行けなかったが行ける
ようになるまで落ち着いた。リバウンドは覚悟していたよりも軽かった。
最弱レベルに落としていたことが良かったのかなと喜びつつ実家を
後にした。
222(゚U゚):03/03/18 11:42 ID:???
こちらに戻ってきてから1ヶ月位たってから首や腕にに時々蕁麻疹のようなものが
出来た。めちゃくちゃ痒いが放っておけば3時間くらいで消えた。自分はハウスダスト
アレルギーらしいので掃除はもちろんいつもしていた。出来ることは出来るがすぐ
落ち着いていたのであんまり深刻に取っていなかった。

冬にはいり11月の終わりから首の赤みがなにやら目立ってきた。心なしか目の回りも
赤い気がする。実家で取っていた物は続けて取っていたし、掃除もして風呂も入り
生活サイクルも気をつけていたので特に気にしてはいなかった。しかし目の赤みは
だんだん酷くなり赤パンダの様な顔になってくる。このころから段々深刻に考え始めた。
12月半ば、突然腕に大量の湿疹が出来る。今までの放っておけば治るレベルの物
では無く次の日も残っていた。それどころか範囲が日に日に広がって来た。
しかしそれよりショックだったのは目。赤パンダで腫れ上がり二重が一重に。頑張って
外に出るも窓に映る顔を見て泣きそうになる。
223(゚U゚):03/03/18 11:50 ID:???
首も赤く腫れ、皮がむけてるせいかヒリヒリする。風呂にはいると痛い。
目は皮がむけ腫れ上がり落屑してるときは少し落ち着くがすぐすべて
皮が落ちまた腫れ上がる状態。外に出る気力も無くなり籠もり気味になる。
好きな競馬も行かず友達と会うのも体調が悪いといいキャンセル。少し
情緒不安定っぽくなる。

親がやってきて無理矢理皮膚科に連れて行かれる。ステ出されるから
行きたくなかったが案の定最初に強いステを塗って後々弱い〜という
良く聞く理論を言われステを出される。ステ断ちしてもう5ヶ月位たつのに
塗る生活に戻るのは絶対嫌だったから塗らずに過ごす。非ステロイド系
塗り薬は塗るもののヒリヒリ→落屑→ヒリヒリの繰り返し、腕の湿疹は
腕や体に広がり体中真っ赤っか。さらに籠もる。親は無理矢理実家に
連れて帰る。実家では鏡を見るたびに落ち込み寝込んだまま正月を
過ごす。
224(゚U゚):03/03/18 12:01 ID:???
範囲が広がっていくのに耐えられず寝込んでいたがある時広がりが止まった。
とは言っても赤くないのは手首から先、ケツ、足の膝裏、股の付け根以外、
顔の目の回り以外だけだが。でも止まったことでなんか気が安らいだ。諦めの
気持ちが逆にいい方向に働いたのか。幸い冬なのでほとんどの部分は服で
隠せる。目はグラサンをかけて外に出ることにした。
赤みはずっとひかなかったが落屑は減ってきた。2月に入ってからは赤みも
引く日が増えてきた。
夏に取っていた物はずっとつづけ、さらに足のツボ押し、背中のツボ押し、
もろみ酢を取るなどを加えた。
2月中旬くらいには目は赤いが目に二重が戻った。腫れが引いたのか。
とりあえず実家にいつまでもいてもしょうがないので夏ほどで無いにしろ
おちついたので戻る。
225(゚U゚):03/03/18 12:14 ID:???
こっちに戻ってきてすぐひどくなった。家が悪いのか・・・でも入った当初はなんとも
なかったし実家に帰ってからも酷くなったし。というか間あけてたからカビやら埃が
充満してたんだろう。徹底的に掃除。空気清浄機も買って埃対策。
が、腕にまた湿疹ができ広がる。前回より明らかにペースが速い。頭を抱える。
しかし一度酷くなったからなんとなく感じは掴めているので特に落ち込むことは
なかった。何より目の周りが腫れなかったのが大きい。腕は隠せるから。
広がるペースが速い分なぜか落ち着くペースも速かった。皮膚が回復してるのか。
と、ホッとするのもつかの間体も湿疹が出来たり。治るのかなぁと思いながら
気長に過ごしてる現在。でも落屑とかは無いから肌は強くなってきているんだとは
思う。

現在やってること。
こまめな掃除、風呂は毎日で竹酢液を入れてつかる。
シソ(なんか粉になってるやつ)、もろみ酢、クロレラ、牡蠣エキス(亜鉛)、
アガリスク(別に高価ではない普通のやつ)を摂取。
ヨーグルト(LC1)+オリゴともずくを毎日。
あと花粉症に効くならアレルギーにもなんか効果あるんじゃないかと
期待してテレビでやってたシジュウム茶や凍頂烏龍茶を飲む。まぁ
効けばラッキー位の軽い気持ちで。

薬はポリベビー、スーッとするのはユースキンリカA。どっちも非ステ。
漢方も漢方の医者行って貰ったから飲んでる。効いてるかどうかは
わからないけど。保湿は美肌水? ってやつ作って塗り塗り。あと
HB-101ってのを薄めて塗り塗り。植物じゃないけど効くのか?

まぁこんな感じで。リバウンドは何度か波があるらしいからなんとか波を
乗り切りたいな。春になれば好転する人とか出て来るみたいだから俺も
期待・・・。
2261 ◆RrkYvtgB8I :03/03/18 16:21 ID:???
ご愁傷様です・・
自分も高校の時わたされたリドメックスを皮膚が薄くなる程度の認識で塗っていたため
半年塗りつづけこのありさま
しかし(゚U゚)さんは 1年以上リバウンドで苦しんでいるようで
もしかして私も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう春なので好転することを祈りましょう・・・
227名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 21:47 ID:l0wYKpet
漏れは外回りの仕事をしているので
ステは手離せません。
そりゃ恐いけど、仕方ありません。
228名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 23:40 ID:FCbthjOS
とにかく冷してかゆみを抑えてます。
石鹸は使わずに入浴。ひたすら毒を出すかのように半身浴。
身の回りは清潔に。フローリングにして強力な空気清浄機。
栄養科学に基づくメニューで食事をとり、睡眠は十二分にとる。
睡眠時に無意識に皮膚を掻かないように手袋をする。
それでも夜中に目が覚める程かゆみがひどい時は、
自然塩をミネラルウォーターで濃い目に溶かして肌に塗った。
しみる。でもかゆみに対しては心地よい刺激。これで悪化するのでは
と心配したけど特に何もなし。かゆみが治まる分良いかも。
一番の敵は蒸し暑さ。日本は冬の方が暑い。異常なほど暖房を使うから。
建物の中、電車の中、暑いとかゆみが一気に噴き出す感じ。
そんな時には外に出て冷たい空気に触れて治まるのを待つが、常にそういう
わけにもいかないから困る。
229名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 03:00 ID:ky493pj+
かゆい・・・薬飲んだから頭は眠いのに、
寝たら絶対かいちゃうから寝れない・・・
230名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 04:15 ID:sKOjI/Ch
これは本当なんだろうか・・。
http://home1.flashmaster.ru/@p/
231名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 07:50 ID:tmpKr76H
毎日同じ時間に痒みがひどくなる人いませんか?
私は午前4時半に必ず痒くて目が覚めます。
232名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 09:51 ID:kG2pPN23
長くて2,3年で治るなんて甘い甘い。
俺も含めて周りには、ステロイドは3〜5年くらいしか使ってなくても8年以上治らない奴結構いるよ。
大体完治している奴なんかほとんどいない。
なかなか辛いもんだよな〜この病気は。
233患者さん:03/03/19 13:27 ID:8Dkw/qSe
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046776070/l50
このスレの1さんの方法を試してはどうでしょうか?
2341 ◆RrkYvtgB8I :03/03/19 15:39 ID:???
>>233
そのスレの1さんはどちらかというと汗が出るタイプかな?
私はにきびがでてことが一度もないくらい感想肌で・・
体に吹き付けるタイプのミネラルウォーターは薬局にあるだろうか・・
235名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 16:09 ID:???
私はボディーシャンプーとオイルで治しました。
今はなんのお手入れも薬もつけなくても平気です。
薬うばっか頼ってたら、後で大変みたいですね・・。
わたしの知り合いもみんな病院の薬で失敗してました。
236ななーし:03/03/19 16:51 ID:???
俺は脱ステ3週目。
土佐清水の塗り薬を5年ほど塗ったくってた。いま、顔の皮がボロボロ、仮面みたい
な感じでゴワゴワ。耳たぶから浸出液が出て髪と耳がこびりつく。
夜は寝れず、朝5時ぐらいまでガリガリかいている。無意識に。
 どうやら、リバウンドの特徴として、ホルモンバランスの異常により寝れなくなる
らしい。
風呂上りがつらい。針のむしろとは正にこの事。

 1よ、共にがんがろう。
237ななーし:03/03/19 16:52 ID:???
あと、顔が腫れ、目やにが異常にでる。
朝起きるとまぶたがパンパン。これもリバウンドか?
238名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 17:00 ID:???
痒くなる時間帯が決まってる人はいないのかな。。
239横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/19 18:29 ID:???
毎度!横山や!
>>ななーし
にいちゃんつらい時期やなあ?ホルモンも自律神経も異常起してるから
体にいろんな変化くるでえ。ちゃんと医者にはかかってるか?
しっかり意識持って、負けたらあかんで!

>>238
家に帰った時や布団に入ってさあ寝よかって時に痒くなっとったわ。
240名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 19:14 ID:???
首と頭と顔が痒い!手もかゆい!
241ななーし:03/03/19 21:04 ID:???
やっさん!やっさんに初めて声かけられた!
がんがる。

 ホルモンや自律神経異常ってほっといて治る?
何か治療がいるのかな。
242pp:03/03/20 00:09 ID:naaH06Qt
>>234
美肌水+ケラチナミンで一時的にしっとりして肌がぷよぷよになる
ただ、傷口があるとかなりしみるが、それでカユミを忘れるならいいのかも

>>241
俺は温冷浴を始めた
1ヶ月はたったと思う。 で、改善したことは寝つきのよさ
それと、朝風呂は以前から入ってたが、温冷浴をしてから
最中に急に腹がヘリ出す
体が目覚めてるのを実感できる

今の課題は顔の赤みと、乾燥
家に帰るとカユミも増す。
243(゚U゚):03/03/20 03:05 ID:???
風呂は入らないなんてありえないんだけど風呂はいるとしばらくすると体が
火照って赤くなって来るんだよなぁ。風呂上がり直後よりむしろ二時間くらい
たって。これが非常に辛い。そこまで痒くはないんだけどね。目が赤くなるから
赤パンダあひゃひゃひゃって思うしかない・・・。だからとてもじゃないけど朝風呂は
絶対無理なんだよなぁ。日中をパンダですごすの嫌だし。ホントは朝サパーリして
一日過ごしたいんだけど。寝起きって汗かいたあとだしね。

>>1さん
まだ1年立ってないです。もうすぐ1年。はぁ憂鬱。自分はおそらくカサカサ系
(落屑してヒリヒリして落屑だったので)なので汁とかでバリバリになるジュクジュク
系はあまり分からないんですがお互い頑張りましょう。
2441 ◆RrkYvtgB8I :03/03/20 19:22 ID:???
ここ1週間肌がやばい
背中や太ももまでがさがさ
くるぶし付近は腐ってるように見える

>>238
私は布団に入ると体中がいっせいに痒くなる
安楽死したい・・
245ななーし:03/03/20 20:03 ID:???
そうそう、布団はいると痒くなるよね。
日中はなんだかんだやってればそうでもないんだけど
布団入って、ふうって落ち着くと、そりゃもうって感じで2、3時間はガリガリ。
俺は頭や耳から浸出液でやすくて、耳と髪がどろどろ、ガビガビ。
246横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/20 21:31 ID:???
毎度!横山や!
>>ななーし
にいちゃんレスありがと!ちゃんと医者にはかかってるんか?
わしは独断でしてえらいめにおうたから、ちゃんとかっときや!
1回本屋で自律神経失調症の本立ち読みでええからしてきてみい!
なかなかアトピーにつうじるもんがあって勉強になるで!
わしのレス位なんぼでもつけたるけど忘れてむ時があるからかんべんしてや!
なんやったら、わしのスレに書いてくれたらレスするからな!

おーっと、メガネ、メガネ・・・
247名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 00:25 ID:???
>>布団入ると痒い
それダニ、ハウスダストのアレルギーが強くでてるんじゃないんですかね(・・?
248名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 00:45 ID:???
腕にアトピー出ているが、
そこだけ感覚麻痺気味で熱湯かけても熱いと認識するまで時間がかかる。
他の部分は熱さなんて一瞬で反応するのだが・・・。
2491 ◆RrkYvtgB8I :03/03/21 19:17 ID:???
最近また症状がひどくなってるような気がする
ステが少しはいってるらしいけどムヒα試してみようかな・・
250名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 22:55 ID:???
黄色ブドウ球菌がかき傷から侵入したみたい。
黄色いポツポツ、全身が痒い(T_T)
251名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 10:09 ID:???
毎朝4時半に猛烈にかゆくなってしまう。
呪われているとしか思えない痒さ。
たすけて〜
包帯巻いていても堪らなくなってはずしてしまう。。
252名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 17:33 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022426794/l50
ここも参考にどぞ。
水道水が全ての原因ではないだろうけど風呂にビタミンCとかで塩素除去とか
なかなか役にたちそうな情報あり。私も試してみよう。

最近顔が異常に熱くてデコの患部が痒くてたまらない〜
血行よくなると痒くなりません?風呂は大丈夫なんだけど。
2531 ◆RrkYvtgB8I :03/03/24 20:37 ID:???
うわ
足がぐじゅぐじゅに
もう脱ステして2ヶ月以上になるのに
こんなことははじめて
手やクビはら顔がぐじゅぐじゅになることはあっても脚はぐじゅぐじゅになるのは初めて

今ものすごい勢いで液体がでている・・
この液体の正体は?
254名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 21:50 ID:???
今でも後悔している
もう半年早くアトピー板を見ていれば・・
255名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 21:58 ID:???
医者いってんだっけ?
でかい病院に乳飲オチなんてのもしばしば見かけるが。
256名無しさん@まいぺ〜す:03/03/25 01:35 ID:???
あ〜痒い・・・
257名無しさん@まいぺ〜す:03/03/25 08:24 ID:naTZZDKE
オティンコ痒いよ。
258名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 15:12 ID:PhyPO9PP
はぁ、キンカン塗るとすげぇ気持ちいい、オナニー以上だ・・・・。
259名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 15:13 ID:RtWIFHiY
熱湯かけたら?
260名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 16:23 ID:raKtjFFJ
マンがかゆいっす
261名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 17:12 ID:???
>>260
僕のイチモツ使っていいよ。
2621 ◆RrkYvtgB8I :03/03/26 19:45 ID:???
もしいま最大級のステロイドを3日程度使ったらどうなるだろう・・
263(゚U゚):03/03/26 20:13 ID:???
3日くらいなら問題ないと思いますよ。
でもね、あくまでステロイドは症状を抑えるだけだから
普通の人は抑えてる間に体が抵抗力が戻って治るんだけど
自分らは根本的に直さないと抑えたまま、その期間が終わったら
はいそれまでよって元に戻っちゃうから結局同じ。むしろ劇的に
良くなるとそのときの記憶があり、それに戻りたいって強烈に
思っちゃうから下手したら常用して大変なことになるかも。
264名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 21:10 ID:???
ってゆーか、痒いうちは治らないんじゃないの? カユミのもと=アレルゲンを除去するとこから始めないと カユミってのはアレルゲン除去がされてないよっていう信号じゃないかな アトピーは複数のアレルゲンと体力(免疫)の低下からくる病気だと思います
265pp:03/03/27 00:24 ID:limkWo8u
それだけじゃないと思うな

俺の場合、炎症がカユミを催す
単に血の巡りがいい時もだ
寒い戸外から暖房の聞いた室内へ入った時、顔があつーくなって痒くなる
アルコールを摂取した時や、スパイシーなものを食べた時も同様

一つ思いつくことは、体の排泄がうまく機能していないのでは
運動やサウナで体全体から汗をかくほうがいいみたい

汗をかいた後が大変だけどね
266名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 17:58 ID:quYoXyXH
黄色いプツプツの原因は何?
267名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 18:36 ID:???
おしる
体液じゃ
2681 ◆RrkYvtgB8I :03/03/27 22:12 ID:???
アズノール軟膏は良い薬だけど傷口は臭くなるね
269名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 23:01 ID:???
体カユカユ壊れてゆく〜体カユカユ壊れてゆく〜
体カユカユ壊れてゆく〜体カユカユ壊れてゆく
体カユカユ壊れてゆく〜〜
体カユカユ壊れてゆく〜体カユカユ壊れてゆく〜
体カユカユ壊れてゆく体カユカユ壊れてゆく〜〜体カユカユ壊れてゆく〜
体カユカユ壊れてゆく〜体カユカユ壊れてゆく体カユカユ壊れてゆく〜
〜もうとまらない
270ri-kyo:03/03/27 23:41 ID:h+MH4dfA
ホンと、痒さにはかてないよね〜!子供なんか特に見ていて
かわいそうだよ〜。どうにか痒みを抑える方法ないでしょうか?
誰か教えて〜?
271名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 23:44 ID:+jqF2AE8
神降臨。IDが神。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1048584037/l50

162 :名無しさん :03/03/24 07:12 ID:I/am/god
>>159 
なんか悲しいね。
独特のチープさと独特のノリがなんとも言えず好き。
ちなみに発掘した根本なんかには感謝してる。

163 :名無しさん :03/03/24 07:13 ID:ARu0ZBDd
>>162 さりげなくIDが神だな

164 :名無しさん :03/03/24 07:13 ID:I/am/god
本当だ・・・気が付かなかった。
272名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 23:57 ID:tcgveKNI
これすごい!すごい
いいもん見せてモロタ
2731 ◆RrkYvtgB8I :03/03/28 13:13 ID:???
>>269

凄い分かる
私も最近また痒みが酷くなってきて
のた打ち回るほど
274名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 13:16 ID:???
毛を抜くとなぜか収まる
275名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 14:25 ID:???
>>274
276名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 14:43 ID:???
>>274
毛を抜くのは、危険。ハゲ益田。
277名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 15:02 ID:???
痒い、痒い、痒いよー!!!でも掻いちゃ駄目だ、我慢するんだ自分!!
もまいら!!
278名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 15:18 ID:???
陰毛抜くと痒いのおさまる
279名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 15:29 ID:???
ほんとだ
2801 ◆RrkYvtgB8I :03/03/29 11:51 ID:???
私の場合は抜かずにそった為死ぬほど痒かった・・
281ななーし:03/03/29 18:31 ID:???
最近、おでこを叩くのが癖になってやめれん。
網膜はく離とか、脳みそとか影響ありそうだけど、やめれん。

髪の生え際の毛を引っ張ったら、何十本も一気に抜けた。
へこむ。
2821 ◆RrkYvtgB8I :03/04/01 20:18 ID:???
もう脱ステして3ヶ月
いっこうによくならない・・・・
どうすればいいのだろう
283名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 20:56 ID:???
俺はちょうど三ヶ月目突入したばかりですが、
調子が悪くなってきたので漢方医にかかることにしました。
1さんも自己流なら、どこかにかかった方が安心だと思いますよ。

あ〜、もう夜痒くて眠るまでが大変だし、決まって夜中に痒くて
起きてしまいます。
284pp:03/04/02 01:15 ID:m0/9iz6x
>>282
3ヶ月の間に何か新たに始めたことあるの??
例えよくなってきても日によって状態が変わるし
できる事は試した方がいいよ
もちろん薬とかじゃなく、しかも金がかからないものとかも
結構このレスで見かけるし
2851 ◆RrkYvtgB8I :03/04/02 18:05 ID:???
脱ステした当初は大丈夫あと1ヶ月すればきっと治るさと言い聞かせていたけど

さすがに焦る
もう3ヶ月だ
とりあえず今までに試した物とその効果を箇条書きします
アズノール軟膏→朝と夜に使用 傷口の治りが早くなり痛みも消えるので現在も使用
六十ハップ→50倍に薄めて塗ったにもかかわらず次ぎの日は無残にもただれ黄色い液も出まくり
      2日で使用中止
ウナコーワクール→一度痒くなると全身が痒くなるのでその時に使用 ステも入ってないので愛用している
Cクリーム→値段が高くその上入手が困難。塗ればそれなりに効果はある
      一時は外にでれるほどにもなったがすぐに効果が薄くなった それでも随分ましにはなったが・・
アロエ→葉を切り直接塗りつけているのだが若干効果はある?。塗らないよりはまし それだけ
皮膚を叩く→かなり強く叩かないといけないため結局傷口が開いてしまう しかもうるさい
皮膚をカッターで切る→痛いので断念
皮膚をかむ→それなりに効果あり ただし口が届く範囲のみ
皮膚を舐める→軟膏が足りない為、保湿する際行なう
痒み止め(ポララミン リザベン ザジデン ペリアクチン)→効果なし


最近は死ぬことばかり考えている
自殺すれば痒みは消えるしな
286名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 18:15 ID:???
薬にばっか頼んな!
春なんだから、早朝や深夜などの人に会わない時間に運動しろよ
クスリ漬けなんて、どんどん免疫落ちてくぞ
たとえそれがステじゃなくてもだ
287横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/04/02 22:16 ID:???
毎度!横山や!
>>285
どなしたんや?3ヶ月位やったら1番辛い時期やのによう頑張ってるなあ!
わしもその位の時期の時は死のことばっかり考えてたわ。
レス見てたらまだまだ冷静みたいやし、わしなんかと大違いやで!
それに死んだら痒いのも消えるけどこれから起きる楽しいことも経験できひんぞ。
わしは楽しいこと経験したかったから頑張ったんやけどなあ。
おまえはどう思う?
レス読んだら>286の言うとおりいろいろとつけ過ぎちゃうか?
運動とか食事はどうしてるんや?まだまだ改善できるところがあるみたいやから
諦めたらあかんで!
自己流でやってるんか?
288pp:03/04/02 23:45 ID:hHdLu89P
>>1
今だジュクジュクのところがあるんやな
オレはゲンタマイシンっていう抗生物質を塗ってガーゼ&包帯でぐるぐる巻きにしてた
今思うと頼り過ぎだったのか、一時期皮膚の抵抗力が弱くなってる気がした
ただ、ジュクジュクは押さえられるので好きだったな

膿んでるってことは、毒素が出てると考えてもいいので
ついでに、大量の食物繊維を摂取して搾り出してしまえ

あとは運動
汗をかいて、痒くなったらシャワー 炎症してるなら水がいい
オレは寝る前に大量に水分を取るので朝はタオルケットもシャツもビチャビチャ
でも、起きてすぐに風呂に入るし気持ちがいい
で、汗をかかない顔はどうも違和感ある
ここにヒントがあるのでは?
毛穴もすっきりさせるためには汗もかかないと
289269:03/04/03 18:29 ID:???
>>1
ウソだぴょーん
私は平気じゃもう平気
290名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 20:51 ID:i6ntQOs3
>>289
早く氏んだほうがイイぞ
つか氏ね
291名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 22:23 ID:25v6xpqL
オレは膝の後ろとかの醜い部分は常に膝サポーターで隠してるな。
乾燥しないしな。体の痒みは抗ヒスタミン剤で押さえてる。
飲まなかったらヤバいかもな。
292名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 22:30 ID:LayWP40g
1はシャンプーとか使ってない?

私は夫のアトピーをこうして治したよ
*ステロイドは嫌だけど医者と揉めてストレスになるのであえて医者の勧めるまま
 ステロイド→だんだん薄いステロイドの塗り薬
 飲み薬は抗アレルギー剤

*とにかくストレスを与えないようにつとめて明るく

*シャンプー等は使わずすべて純せっけん
 洗濯洗剤も食器洗いも。

*膿んだり顔が変わるほど爆発したら仕方なくステロイド
 一瞬でもよくなった時によかったねよかったねと気持ちを和らげる

とにかくストレスを与えないこと。
頑張ってね。

純せっけんで髪も体も洗う
293名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 22:32 ID:LayWP40g
つづき

ウナコーワってステロイド入ってない?

だんだんステロイドやめていって乾燥したらワセリン。
今は何もつけてないし薬も飲んでないよ。
294名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 23:26 ID:KEQKY6+o
前にアトピースレのどれかにムヒαがいいと書きこみがあったので
使ってみたらかなりよくなった。

ちなみに私36歳の主婦。小さいころからアレルギーで当時はアトピーなんて言葉はなかった。
皮膚科もいろいろ通ったけどよくなったり悪くなったりの繰り返し
おまけにそばアレルギーで、精神的に疲れていると蕁麻疹がでる。
年取ると色素沈着も錠剤飲んでもなかなかよくならないし・・・
子供が今のところ何のアレルギー症状もないことが救いです。

ムヒα使ってからかゆみがかなりおさまって寝ている間に掻くのも減ったから
睡眠が前よりはしっかりと取れるようになり
ムヒに含まれている消炎作用で赤みが減ったので
色素沈着も見た目はかなり改善されました。

アレルギール錠とHI-C WHITE2を服用しています。
この組み合わせも私には合っているみたいです。

295名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 00:17 ID:EdAB1UNL
顔のかゆみはどうしたらいいんだろう

乾燥は馬油で抑えれるが、皮膚がまだちょっと肥厚してるので違和感が・・
他の部位もようやくマシに成ってきたけど分厚くなった皮膚はどうやって治すのだろう
2961 ◆RrkYvtgB8I :03/04/04 13:36 ID:???
>>288
確かに傷口から出てくる液体は拭き取ったりする止まらなくなりますね
最近のぐじゅぐじゅは下半身なのでほおっておくようにしています
でも首や顔のぐじゅぐじゅは本当に最悪(;´Д`)


>>293

ウナコーワクールはステは無いはずです
傷口に塗るとしみて気持ちエェ


最近自殺について調べたのですが
首吊りは変に前のめりに倒れこまない限り苦しまずに死ぬことができるらしい
いつでも死ねる(逃げれる)と思うと少し気が楽になりました
それにしても人間って何のために生きてるのだろう?
297名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 14:46 ID:???
>>296
脱糞と射精がちょっとひっかかるね
2981 ◆RrkYvtgB8I :03/04/04 20:53 ID:???
死んだ人間は何も感じない・・
299pp:03/04/05 00:36 ID:thgeicHr
TBS見た?
薬塗って、包帯で全身ぐるぐる巻きで1周間入院するってやつ
以前にも見たことがあるが、本当に重傷の人は試す価値ありでは?

ジュクジュクしてるってことは、やっぱ体の内部が回復しきってないのだろうね

俺は現在食物繊維を追及中
300名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 01:59 ID:???
>>299
土佐清水であれと似たような感じで全身ぐるぐる巻き
にされて一時的によくなりました。でも土佐から帰ってくると
再発しました。
301名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 01:36 ID:1mND2grJ
私も3月の初めごろ首から汁が出て、首に包帯を巻いて職場に行っていました。
1さんのつらいのはよくわかります。
病院に行ったら、皮膚が化膿してるから汁が出るのだといわれました。
それで、抗生物質とかゆみ止めのセレスタミンの飲み薬、リンデロン軟膏をもらいました。
薬を飲んで、とくにひどうところだけにリンデロン軟膏をぬったら、首から汁が出るのはおさまりました。
セレスタミンは効かないのか、飲んでもかゆみはとまりませんでしたが・・・
今は、暖かくなって皮脂の分泌が良くなり、皮膚の状態はかなりよくなりましたが、
夜はかゆみのため熟睡できません。
302名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 01:55 ID:AZrMUyaf
リンデロンはステぢゃ・・
303名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 02:06 ID:???
セレス(ry

抗生物質て効果あんのかな
ミノマイはあんま意味無かった気がする
3041 ◆RrkYvtgB8I :03/04/06 17:26 ID:???
そういえば今まで痒み止めは
ポララミン ペリアクチン リザベン ザジデン 
など飲みましたが効いたためしが無い
痒みって和らげることすらできない物なのだろうか
305名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 21:43 ID:???
ウナコーワクールを塗るか熱々の蒸しタオルを押し当てて何とか凌いでいる。
熱すぎる蒸しタオルは皮膚に悪そうだが気持ちいいんだから仕方が無い。
306pp:03/04/06 23:29 ID:1P4XB9XY
その後に冷水で冷やしてもよさそう

炎症がカユミの原因になってるときなんか特に

温冷浴を続けてるんだけど、熱くなりやすい顔だけ冷浴の後お湯をかけないようにし始めてから
ちょっとよくなってきたみたい
常に冷やすのもいいようだ
307名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 00:18 ID:???
日に10回は、もう金輪際掻いたりしないって誓う。
その5分後には掻き毟ってる自分がいる。
そのあとは、よりいっそう激しいかゆみ、または痛み。
よりいっそう酷い醜い自分の皮膚。自己嫌悪。毎日繰り返し。
308名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 22:04 ID:???
掻いてるときうわあまた掻いてしまっている
と思うより
すげえ気持ちエェ
と思う方が痒みは早くおさまり傷も少しはましになる
まあましになるだけだけどね
309名無しさん@まいぺ〜す:03/04/07 23:21 ID:FWMRyrzH
痒くて夜眠れないから、薬局で売ってる「アレルギール錠」や「ベリー錠」を飲んでる。
半年くらい常用してるけど、やばいですか?
310pp:03/04/07 23:57 ID:1EME8eIA
時々止める時期をいれた方がイイと思う
どんな病気にしても、治癒力を回復させることが必要だから

だんだん、薬を服用してるという安心感が長期依存につながる
鎮静効果のあるハーブティ-やアロマテラピーで代用して、
薬に頼らないようにすべし

311名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 00:23 ID:2XiNXGK5
すでに依存してます。
ハーブティーとか試してみます。ありがとう
312名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 00:37 ID:vDaLtzPx
>>309
「アレルギール錠」と「ベリー錠」の効き目の違いって感じますか?
「アレルギール錠」で効いたなあと思って、より安い「ベリー錠」に
変えた途端、効き目が感じられなくなってしまったのですが。
(花粉による顔の痒み用で使っていましたが)
313名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 09:42 ID:JKfCVV/w
309です。
先にベリー錠を使用していて、数ヶ月してからアレルギールを使ったのですが、
なんとなくアレルギールにしてからあまり効果がなくなった(眠れなくなった)ように感じました。
今は、両方を交互に使ってます。
飲まないと、ホント朝まで眠れなくて辛いんです。
飲めば4時くらいまでにはうつらうつらとは眠れるし楽です。
3141 ◆RrkYvtgB8I :03/04/08 14:16 ID:???
脱ステしてから性欲が減り食欲が増えた

今までは毎日のようにマスタベをしていたが今では2週間に1回程度
禁オナしても3日で挫折していたことを考えると驚くべきことだ

しかし脱ステしてから皮膚も痛いので筋トレもできず全く動いていないのに食欲だけはある
昨日は起きてからご飯と味噌汁 キャベツ 鳥のからあげ、スパゲティを食べたあと鍋焼きうどんどんぶり二杯
さらにアンパンを食べCCレモン500ml サイダー500ml チーズトースト2枚
いつもこんな感じだ
そのくせ全く太らない
身長は183なのだが体重は65Kg→58Kg
と激減
あばら骨も見えるぐらいガリガリだこのままではいかんと体を動かしたいのだが傷口の痛みと痒みがそれを妨げる
また最近は全然眠れない
3時ぐらいに床につくのだけど麻の10時になるまで一睡もできなかった
そのくせ昼になると眠くなるのだけど
そこで寝てしまうと昼夜逆転してしまうから耐えよるさあ寝ようと思うと目がさえて寝れない
もうこんな体嫌だ・・
315名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 14:27 ID:???
食っちゃねしてても、太らない
あなたはちょっとうらやましい。
316名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 14:41 ID:KXbRmI9r
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
317土方歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/08 15:08 ID:???
>314
今の俺と全く同じ。性欲の方はわからんが(w
脱ステ5週目。激乾燥系。
痒い、痛い、寒い。寝れない、とことん寝れない。
俺は昼夜逆転しちゃって、直そうと思って酒煽って寝たら体が異様に冷えてびびった。
でも、次の日また寝れない。

俺らは自律神経失調症だ。寝る前に柔軟体操をヨガ呼吸で30分やってるが、体は
ぐにゃぐにゃになったが寝れない。

俺は明日から針灸院に通おうと思ってる。自律神経復調したらアトピも良くなると思うぞ
がんがろーぜ。
318JK ◆gGeOuoKNWk :03/04/08 15:21 ID:???
代謝と、自律神経が狂ってるね。。。

鍼は、リバウンドが軽くなったよ。私も。
3191 ◆RrkYvtgB8I :03/04/08 15:53 ID:???
最近はメンヘルとアトピー板を行き来している
脱ステ前は自殺は暗いイメージが付きまとったのだけど最近はそうでもなくなった
昔の偉い人は言いました
逃げるが勝ちと


それはどうでもいいけど自律神経を整えるにはどうすればいいのだろう
温冷浴とか?
320名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 18:22 ID:aYriDnZO
>>1
みんなのレスを無駄にしてるやつはいつまでたっても治らん
意識が低すぎる

そんなもん食ってて治るわけが無い

治す気がある人や、レスしてくれてる人に失礼な話だ
321bloom:03/04/08 18:24 ID:1PjZbK92
322名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 19:23 ID:vDaLtzPx
>>309さん
お答えありがとうございました。
309さんにとっては、ベリー錠の方が効き目があったということで
しょうか?
ひとそれぞれ、合う合わないがあるのでしょうかね?
それとも、継続して服用していると効果が漸減するのでしょうか?
323名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 20:35 ID:7ud7uLVt
309です。
効果がなくなってきたように感じたのは、
症状がひどくなってきたからだと思います。
ここ数日はアレルギールの方を飲んでますが、少し眠れます。
脱ステを始めたので、もうしばらくは飲用しようと思ってます
3241 ◆RrkYvtgB8I :03/04/09 19:26 ID:???
>>320
そう言わないでくれ
これでもかなりいろいろ試したのだけれど効果が無く毎日夜も眠れないほどかゆみに苦しめられ
たまにはうまい物食わないとやりきれない

最近は乳酸菌を育てる薬を飲んでいます
なんでも人間には生まれもってもっている良い菌がありあとから良い菌を取り入れても流れてしまうためもとからある菌を育てるしかないらしい
325土方歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/04/09 22:05 ID:???
>324
それは気になるなー。乳酸菌を育てる薬、なんていうのか教えて。
ビフィズス菌ばっかり増えてビオチンを消費しすぎるって事ないのかな。
326名無しさん@まいぺ〜す:03/04/10 00:06 ID:gK+h/nY0
おまいら
亜麻油、亜麻仁って知ってるか?
本屋で立ち読みしてんけど
よさそうだ

あと、ケルセチン、イラクサもぐぐってみろ

今からぐぐってみるわ
327名無しさん@まいぺ〜す:03/04/10 00:10 ID:???
乳酸の、”ラック”ってのがそうなのかな。
http://www.lac-society.net/index.html
328名無しさん@まいぺ〜す:03/04/10 00:15 ID:oX3vdoWV
かゆくて寝れそうにないときは少し熱めのシャワーを。やけどはせんように。
この熱さが掻いてるような気持ちを与えてくれるぞ。体の力がぬけそうなくらい気持ちよかった。
ひどさによるから重症者には勧めないが。
でも俺はこの方法とプロトピック、かゆみ止めの飲み薬とワセリンで治った。

寝てる時に掻いてるのは仕方ない、あきらめろ。力抜け
でも意識がある時はすこしずつ我慢していけ。
3291 ◆RrkYvtgB8I :03/04/12 22:11 ID:???
治らんなあ・・
330名無しさん@まいぺ〜す:03/04/12 22:44 ID:xQsRZFRp
アトピーの人は社会に出ないで下さいね・・・・    

お前らは社会のゴミ・クズ・ダニ・うじ虫なんだよ!!バーカ!
外出するなんて御法度!汚い姿見せんじゃねーよこのタコ!!
見なけりゃいいんじゃなくて一回は見ちまうだろーが、テメェの汚ねぇ面をよお!!!
生きる価値なんてねーよ!早く死ね!でも飛び降りはやめろよ!!目撃者が可哀想なんだよ!!
焼死なら文句は言わないよww 早く死んでねwww
3311 ◆RrkYvtgB8I :03/04/14 17:56 ID:???
もう本当に疲れた・・

気分変えたくても外にも出れんし・・
プロトピックってどうなんだろう
332名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 20:56 ID:8IWZMId/
カユカユー
333名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 21:58 ID:SGVZM04H
プロトピックもリバウンドがあるので
使わないほうがいいかと思われ。
334名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 22:08 ID:8IWZMId/
かいちゃダメって頭でわかってるのに、気が狂ったように掻き続けてしままう。
一通り掻き終わってから、鬱になるまつ
335名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 01:02 ID:???
>>333
おれは333じゃないが補足、プロトピックはステのような副作用(リバウンドとは別な)ないが
かなり刺激の強い薬らしいのでジュクジュクしてるとこには使わない方がいいらしい。
と、俺の主治医がいってた。
>>334
つーか三日間掻くの我慢できる人がいれば一月分のバイトの給料あげるよw
336名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 01:37 ID:???
つか、結局完治させるわけじゃないから…プロも。
だから、塗らなくなったら症状でるんじゃないかな。
337名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 10:38 ID:???
元は軽度アト。プロは顔に2年間塗ってた。
脱プロしたら全然掻かなかったのに超乾燥、リンパ液が止まらなかった。
今は脱プロ2ヶ月程、大分治まってきた。
うまくコントロールすれば良いかもしれない。
塗る塗らないは自由だけど参考程度に。
3381 ◆RrkYvtgB8I :03/04/16 16:08 ID:???
プロトピックスレを見てみたらどうもリバウンドがあるみたいですね
やめておいたほうがいいのだろうか

それはそうと腕毛すね毛太ももの毛がほとんどなくなっているのですが何故・・?
いつか頭髪までと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
339名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 16:12 ID:???
>336
完治どころか、治す効果も無い。抑えてるだけ。治したいなら他の方法を選ぶべき。
340名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:11 ID:bm4NHxpH
ちょっとスレ違いかもしれませんが、良かったら相談に乗ってください。
生後間もなくからずっとアトピーを持っていて、現在21才です。
母が言うには小学校高学年辺りまで相当酷かったとのこと。
(どの程度かよく覚えていないのですが、お尻の下をよく掻いて
パンツに血がついていることはしょっちゅうでした。
この頃に処方されていた薬は覚えていませんが、チューブの薬があったのと
母の話からほぼステロイド確定。強さは分かりません。)
それから高校受験の頃まで若干落ちついていたのですが、
高校入学した頃に大爆発。
特に顔に酷く出るようになって、最悪な気分のまま3年過ごしました。
卒業後、当時バイトしていた店のおばちゃんに勧められた皮膚科で
ステ(塗り薬)を処方されてあっという間に良くなりました。
長いので一度切ります。
341名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 19:12 ID:bm4NHxpH
続きです。
それから二年ほど過ぎた最近、ステは使わない時は数週使わず、
使ってしまう時は2〜3日続けて患部(関節の裏、首から上)に1日1度。
見苦しいほど酷い部位は無いのですが、何故か全身が痒くなってきました。
アトピーみたいに赤くなったりなどはしないのですが、
乾燥してガサガサしていて、掻くとジュクジュクにはならずに小さな針で刺した
ようなサイズのカサブタがたくさん出来ます。そしてこれがなかなか治りません。
今も痒くて眠れないとか、体液が固まった塊が出来る、とかいうほど酷くないのですが
こういう症状もあるのでしょうか?
ステの副作用とか、日を追うにつれで酷くなることがとても怖いのですが
何から始めて良いのか分かりません…。
長くなってすみませんでした、良かったら何かアドバイスお願いします。
342名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 20:49 ID:apJ801Fv
昨日から掻くと全身ジュクジュクしだした。
下着やら服が引っ付くし、汁で冷えて寒い
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 21:00 ID:nDbNopm9
手アトピに悩む人いますか?
私は手のひらをメインに、指関節指と指の間…などにアトが。爪も筋が入っちゃうし欝…
手って治りにくいですよね。それにいろんなものに触るのがイヤ!
同じ悩み持つ人、良いアドバイスありませんか
345名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 21:31 ID:???
346山崎渉:03/04/17 11:29 ID:???
(^^)
3471 ◆RrkYvtgB8I :03/04/17 16:06 ID:???
もしかしたら私と症状が似ているかも
私の場合中学時代にアトピーでステを使い結局3ヶ月ぐらいで使用中止して軽
いリバウンドを経験してその後高一になり完治
と思いきや高2になって少し荒れ始めたのでステを7ヶ月程度使っていたのですが
全身が徐々に痒くなりステが効かなくなってきてこの板を見つけステの恐ろしさを知りすぐに脱ステ

ちなみに私は脱ステして3ヶ月強ですがぐじゅぐじゅはおさまりましたが痒みは相変わらず
一体いつになったら治るのやら
あと朝おきた時の肌の独特の臭いが・・
これはいったいなんだろう
348(゚U゚):03/04/17 17:14 ID:???
三ヶ月やそこらで判断したらダメですよ。
自分もうすぐ1年になりますが治ってないし。
でも外にも頻繁に出てる。目の周りが腫れてたら帽子を深くかぶってでかけるし。
被っても目立つようならグラサンかけてでかけてるし。
家にこもってるのは一番良くないと思う。一回ひきこもったからよけいそう思う。
頑張って出てみればわかるが外の人は別にいちいち気にかけてない。自己嫌悪
の時は街の人がみんな好奇の目で自分を見てると感じちゃってたけど。
この気持ちの切り替えが出来るかどうかで変わってくると思う。ガンバレ。
3491 ◆RrkYvtgB8I :03/04/18 00:26 ID:???
他人の視線というより服を着ると痒くなるから・・
まあもう少しの辛抱と思って頑張ります

それはそうと昨日から酢(米酢 黒酢)を飲んでいるのですが少し調子がよくなりました
また今日からメイラックスという睡眠薬も飲んでみます
これを飲むとリラックスして痒みが和らぎ寝つきがよくなるそうです
350名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 01:44 ID:???
あ〜痒い・・・
351名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 03:34 ID:???
メイラックスというのは薬局で買えますか?
寝れません...
痒くて...
352名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 14:34 ID:???
イソジン消毒は効果あり??
3531 ◆RrkYvtgB8I :03/04/18 17:30 ID:???
昨日は1時に就寝
いつもなら6時ぐらいまで一睡もできないんのですが
昨日は2時ぐらいまでは痒みで寝れませんでしたが
2時30分ぐらいになったところで眠れたようです

出もまた6時ぐらいに目が覚め^^;
(朝の)8時ぐらいにまた寝ました
3541 ◆RrkYvtgB8I :03/04/19 16:47 ID:???
酢がいい感じ
痒みが半減したようです
355名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 17:48 ID:???
356山崎渉:03/04/20 05:46 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
3581 ◆RrkYvtgB8I :03/04/23 11:37 ID:???
脱ステしている方やアトピーの酷いかた
試しに酢を飲んでみては?
30ML程度でも効果がありますよ
359無言男 ◆ADSvjRHAPE :03/04/23 13:29 ID:7AAJVrgE
 
3601 ◆RrkYvtgB8I :03/04/25 16:27 ID:???
酢は少し効果ある
量をふやしてみよう・・
361名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 17:53 ID:???
大さじ一杯程度で十分らしいぞ、飲みすぎは胃によくねーから程ほどにね。
362名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 17:53 ID:???
と、すぐ上に同じような事書いてたな・・。。
363名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 23:18 ID:???
.酢はどういう効果があるの?
364 1 ◆RrkYvtgB8I :03/04/27 16:42 ID:???
痒みが少しましになります
それはそうと昨日夜ではありますが3ヶ月ぶりに外出してみました
生暖かい空気でしたがそれでも新鮮
途中でマンガを買って帰ってきますた
365名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 12:04 ID:m6HO0eiL
酢って昔から体の熱をとる効果があるっていうよね

つまり、炎症を抑える効果があるのだとおもう
カユミも結局は炎症だからね
で、毎日もずく酢を食べてたんだけど玄米黒酢を買ってきた
激マズー
リンゴジュースか何かで割って飲むことにします

俺も、酢のどの成分が炎症を抑えるのか興味がある
366名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 14:46 ID:???
素人考えだけど、血液の流れが良くなるから、熱もたまらないんじゃないの
367名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 20:20 ID:???
穀物酢じゃだめなのかな?
368名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 23:25 ID:EafoBwj3
生協のレモン果汁をトマトジュースかニンジンジュースにどばどば〜〜〜
3ヶ月ほど続けたら、お肌がちょっと強くなった感じがした。
369名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 20:36 ID:???
1歳9ヶ月の息子は、アトピー子で、6ヶ月頃〜アトピーの症状が顔以外の全身に現れ、
それ以来ずっとステロイド軟膏とワセリン等の保湿クリームを使用してきました。
季節により多少良くなる時季もありましたが、ほとんど良くなっていませんでした。
そんなとき、看護婦をしている母が漢宝堂の【桃源】クリームを教えてくれました。
これは、四種類の桃の木の根や葉を培養させたもので、
その培養した桃の善玉菌が生きているクリームだそうなんです。
だから、お肌の悪玉菌を善玉菌に変えるので、アトピーや肌荒れには効果が高いのと、
ステロイドが一切入っていないのは、
長年使っていらした方をみていてわかっているからとのことで、
進めてくれました。
ちょと値段が高価なので、迷ったんですけれどね、とても良さそうなものだし、
返金システムもあるのでさっそく注文させて頂きました。
ステが入っていない天然成分だけのものですから、いきなりは治りませんが、
それでも徐々に湿疹が薄くなってきて、
今では軟膏類も桃源もぬらなくてよくなるくらい回復しました。
うちの子は食物アレルゲンがなかったので、そういう外用クリームというのか、
漢方クリームがあっていたみたいです。
といっても、これはあくまで私の息子の場合の話ですので、
ほんの少しでも参考にしていただけたらいいかもって程度にしてくださいネ!
一応URLのせておきますね!それでは、お互い頑張りましょうね♪
http://www.kanpou-net.co.jp/momotoku/
3701 ◆RrkYvtgB8I :03/05/09 14:37 ID:WqBUAwAG
どうもお久しぶりです
最近は脱ステした当初から比べれまだいぶましになり
1週間に1階ぐらいは外にも出るようになりました
夜寝る時猛烈に痒くなるのは相変わらずですが
あと1ヶ月ぐらいで治るかも


>>369
桃かどうかは分かりませんが私もCクリームという非常に高価な薬を塗り絶大な効果を得ました
肌がただれてぐじゅぐじゅして脱ステして一番酷かった時に塗ったのですが一気にグジュぐじゅは引きました
ただいかんせん高い しかも量が少ない
でもどうやらステロイドは入っていないようです
塗りつづけている個所の皮膚が薄くなったり黒ずんだりせずまた塗るのをやめても
リバウンドの症状もありませんでした
でも認可されてないらしい・・

371名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 15:33 ID:???
脱ステすると、このまま本当に治るんだろうか・・
もう、綺麗な肌には戻れないんじゃないかって考えてしまう
こんなにひどい肌が、元に戻るのかー?って
でも1さんは良くなりそうなんだね。
自分も希望を持とう。
372名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 15:59 ID:???
脱ステして治るわけではないと思うよ。
ステ使う前の状態になるってだけで、アトピーが治るわけではなく、
キレイな肌になれるんではないでしょ。
体からステが抜けるってだけで、肌が元に戻るわけではないんでは??
373sage:03/05/09 16:17 ID:LAfkcFID
みなさんステロイドっていってるけど非ステロイド系と混ぜて
処方されてる人はいないの。単独ステロイド剤と違うのかな?
自分はフェナゾ−ルクリームとリドメックスコーワクリーム
を混合したのもを処方されているけど。ただのリドメックスと
違ってくるのかな。
374名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 20:28 ID:Q/gf1wGO
痒い痒い…
生まれつきだからがさがさ掻き痕だらけの自分の肌しか知らないのです…
処方されてるはメドリックス軟膏、エクラー軟膏、ロコイド軟膏、キンダベート軟膏、ヒルドイド…
(部位・程度によって違う)
副作用とか大丈夫かなぁ…?
あああぁぁぁあ…修学旅行行きたくないよう……見られる……
傷跡(掻き毟った痕)消える薬ってないですか?
375名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 20:36 ID:???
亜鉛をたっぷりとるのじゃ。傷の治りが異常にはやくなるじょ。
50〜100ミリくらいとるのじゃよ。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 23:14 ID:XVkogekD
>375
亜鉛…ってサプリでも食品ででも効果は同じ?
たしかココアとかに多いんですよねぇ…
食品で50〜100はキツイ…
378名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 23:20 ID:???
サプリで補わないと50〜100は無理じゃ
ただし日本の牡蠣などのサプリ製品は酵母を使っているので
酵母アレルギーを持ってる人は注意じゃ。アメリカンなどから
亜鉛のみを固めてるサプリを飲んだ方がいい。一粒50mgなど
破格値じゃよ
379名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 23:46 ID:ZWkdC9jK
では明日にでも買いに行くことにしましょう
食品で100mg摂るならココア1日1450g…
生牡蠣だと800g…
どう考えても無理だ…これじゃあ悪夢見るよ…

380歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/10 19:43 ID:???
キーレイト加工されていないと、たいして吸収されないから気をつけて。
381名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 00:12 ID:onNE7me/
小林製薬のやつじゃだめ?
1日4粒(8g×4)、2回にわけて飲んでるけど・・
382名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 00:32 ID:tKvvEuJR
パソコン付けてる間、何回ドライヤー体に当ててるだろう・・・コーッ
383名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 02:31 ID:OjiHcvAt
自家感作
384名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 02:49 ID:???
いつもロムさせてもらっているんだけど
そっか、1は大分よくなってきてるみたいだね?
なんか自分のことのように嬉しいよ。
このまま完治するといいね。
385毛無しさん:03/05/11 03:26 ID:1euOzO9z
みんなアトピー頑張れ
386名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 04:11 ID:F0Q/MJD0
前にも誰かが言っていたけど、寝る前に、今日は猛烈に痒くなりそう
とか思ったらイソジン消毒液(うがいじゃないほう)で患部を消毒して、
1〜2分置きます。その後、冷水(塩素抜きがいいかも)シャワーでよく洗い
流して乾かして寝ると痒くならないです。マジデ。
猛烈なかゆみがずっとなおらなかったときもイソジンで消毒するとうそのように
引きました。だまされたと思って使ってみても、小さい奴だと500円くらいだし、
悪くないと思うんだけど。。
ちなみに脱ステちゅうは肌が敏感になるのでなるべくなにも付けないほうがいいと
おもいます。かえってかぶれるし皮膚が常に刺激されてたぶん治り遅くなります。。
387sage:03/05/11 14:10 ID:mUMtsfH8
がんばろう
388名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 14:17 ID:LXl7Kfwj
アトピーに効果あり!
http://www.ibs-kikuya.com/cargo2/ion.html
389名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 19:29 ID:IAoxSjnI
age
390山崎渉:03/05/22 01:39 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
3911 ◆RrkYvtgB8I :03/05/24 14:06 ID:9Dk1S4Fv
汗を掻くためにウェイトレをしたら汗がしみて滅茶苦茶痛かった・・

しかも4ヶ月間ほとんど座っているか寝ているかの生活をしていたため
体中が筋肉痛だ・・
392名無し:03/05/24 17:29 ID:ExohfBVx
みなさん、どの時間がいちばんかゆいですか?
私は、まずおきたとき。強烈にかゆい・・朝がこわい。
昼ごはんをたべたとき。仕事がおわったとき。夕食をたべたとき。
おふろにはいったあと。ねる前。車のなか。汗かいたとき(時間じゃないけど)
まあ、ほとんどかゆいけど・・人前にいるときは、がまんしているからか、
かゆみが少ない時もある・・
393名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 17:45 ID:7XXED4Uz
外出先から家に戻ったとき、寝起き、お風呂に入ってるとき。
ほとんどは、緊張から解放された時がかゆいなあ〜
3941 ◆RrkYvtgB8I :03/05/25 01:54 ID:1lprDJNh
風呂上りや家に戻った時
あとは布団に入ってから2時間ぐらいが一番痒い

ホッとすると痒くなるのだろうか
リラックスすれば痒みは和らぎそうなものだけどうまくいかんね
395名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 14:25 ID:jLp/SCLh
昼寝てると夜中痒くなるそうです。
396名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 21:10 ID:bwCDO8Q5
風呂上がりが痒いよ。゚(゚´Д`゚)゚。
397名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:11 ID:kHCEOrA0
せっかく首の周りよくなり掛けてたのに・・・
風呂上りに猛烈な痒さに襲われ現在血まみれ… (´A`)
3981 ◆RrkYvtgB8I :03/05/26 15:44 ID:nhqjc/zb
風呂上りは痒いですよね
私は風呂あがる前に水をシャワーで5分以上浴びてから出ています

ただ当てる時直接当てると皮膚が痛むので手で(水を)抑えたり
水の勢いを弱めたりした方がいいみたいです
399 ◆H6wikgcXIU :03/05/27 00:03 ID://j4y7cu
1の言ってたCクリームてエノキヤか?
ステ入ってたとかで盛り上がってんじゃん
4001 ◆RrkYvtgB8I :03/05/27 13:53 ID:ltOoaB+j
えのきやかどうかは分からないですが可能性はあるかも・・
でも全身ぐじゅぐじゅ状態で塗りましたが凄い効果はありました
黒ずんだり皮膚が薄くはならなかったから入ってないとは思うのですがね・・^;
401名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:01 ID:/133jUHn
昨夜塗った紫雲膏が肌にあわなかったらしい(´A`;)
赤くなってゴワゴワな肌。ちと火照ってる。
食欲失せたし起きてると悲しくなってくる。今日は仕事休みだから今から昼寝しようかなぁ・・・。
この程度で落ち込んでちゃいけないのだろうけど・・・。
402名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:10 ID:/Th+l7B3
>>392
ご存じかも知れないけど、副交感神経(休息)時だよね。
私も仕事後と寝る前は発狂寸前。リラックスすると地獄。
逆に交感神経(活動)が活発に働いてる時はハラも空かないしカユミも少ない。
403名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 14:34 ID:9guLgUuk
シウンコウは俺も合わなかったなぁ。
合わなかった(それによって悪化した)というより効果がなかっただけかもしれないけどね。
404pp:03/05/28 00:30 ID:QPqgMzvP
俺は足とかには効いたけど、顔にはダメだった
今はアロマテラピー用のオイルを使ってる
興味があったら http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1017986010/l50
を除いて見て。 複数の要因があると思うが、使い始めてからよくなってきてはいる
プロではないので、そのへんはあしからず
405名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 03:23 ID:x7SdRK7f
>>1
脱ステしてたつもりやろうけど、被害者やな1さんよ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053912737/l50
エノキヤやん Cクリームって  
最強ランクらしいで
406名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 12:28 ID:/kljECta
>>1はいろいろ調べないで先走るくせがあるなw

情報過多もよくないが 多くの情報をもって選別する必要があると思うぞ
俺も今となっては遠回りした気がするけどね
407名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 12:49 ID:Qp5caWjT
あったまるとカユイ 風呂もそうだしコタツ入ってもカユかった
408名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 13:02 ID:x7SdRK7f
>>407
そら痒いわ
ほんで>>1は何処へ
409名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 15:32 ID:x7SdRK7f
スタートへ戻る
410山崎渉:03/05/28 16:31 ID:q2eDsBOv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
4111 ◆RrkYvtgB8I :03/05/28 18:01 ID:WUDKIPrL
最強ランクてやばい・・(((( ;゚Д゚)))
私はすぐぬるのをやめたためリバウンドらしい症状はでなかったけど・・
てかCクリームでグぐったりしたけどひっかからなかったんだよ(;´Д`)
412名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 21:03 ID:x7SdRK7f
>>1 エノキヤスレからコピペで悪いが

Aクリーム:0.018~0.020%
Bクリーム:0.036~0.040%(CHクリームも同様)
Cクリーム:0.054~0.060%
かんせんクリーム:0.036~0.040%

これってエノキヤのHPに書いてあったんじゃないの??

エノキヤでグぐってみい
413名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 23:05 ID:x7SdRK7f
う〜ん 
久々運動をしたら汗で顔かぶれるし、体が痒いし頭も痒いしで
これからの季節いややね >>1さんよ
414ポララミソ ◆NsWWVWVWDs :03/05/29 02:08 ID:yC3E9Jt1
他スレにもあるけど塩浴したら風呂上りカイクナイよ
4151 ◆RrkYvtgB8I :03/05/29 13:30 ID:iwR0E8To
いよいよ私の使っていたCクリームはエノキヤのものである可能性が高くなってきたわけですが
もしかしてケースのふたの色は黄色でしょうか?
416名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 00:20 ID:EvuiSjA6
ジョーズのテーマが流れております
でーでん、でーでん、でーでんでーでんでーでんでーでん・・
4171 ◆RrkYvtgB8I :03/05/30 14:37 ID:NW9vwbNp
私が使っているCクリームはもらい物なんではっきりしたことは分からんのです
まあCクリームなんて名前の薬はいくらでもあるし・・(((( ;゚Д゚)))
私の使っているCクリームの特徴を言うと
容器は直径4・5cm程度の小さい物 容器自体は白色 ふたは黄色
中身は白くさらさらしたクリーム
418名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 15:12 ID:lHrL5DgA
>>417
こっちで聞いたほうが早いんでねえの?

エノキヤ言いたい放題
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053912737/
419名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 15:35 ID:Wdw2x3i7
クリームくれた人に聞いたほうが確実でねえの?

1さん、エノキヤのじゃないといいっすね、、、
420名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 16:37 ID:3EKPZqlT
アトピーの痒みと日々戦ってるのに会社の検診で
B型肝炎だって結果でちゃったよぅ。
また新たな戦いの日々だよぅ。
 ヽoノヽoノヽoノ
~ /  /  /  ウワアァアアアアアアアアン
 ノ)ノ)ノ)
421名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 00:05 ID:K9k7kCFI
つうか、1はかなーり前から疑問を持ってたのに放置してたわけか・・

422名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 00:00 ID:j9KZx6G9
>>420
がんがれっ!!!
4231 ◆RrkYvtgB8I :03/06/02 17:00 ID:EB4/ha/Q
エノキヤスレで質問したのに放置された(;´Д\
それどころじゃないのだろうか
腕と足が鳥肌でちょっと書くだけで傷が開く・・
しかし何で寝る時こうも痒くなるんだ
毎日がスリラーナイトだよ
424名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 17:41 ID:qz75mXJB
スリラーナイト?
425df:03/06/02 17:42 ID:l69HhQDH

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

 
426420:03/06/02 17:59 ID:YNx8lyBG
>>422
アリガトン。がんがるよぅ。
アトピー以外に内臓から来る痒みもあったんだろうか‥。(鬱

スリラーナイト? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



4271 ◆RrkYvtgB8I :03/06/04 16:56 ID:8OtpWCO9
髪が伸び放題だったので床屋に言ってきました
肌が見えないように冬服で行ったためかなり暑かった
とくに床屋でふかふかの椅子に座り更に上からシートのような物をかぶせるとほとんど蒸し風呂状態
恥を忍んでシャツ一枚になって切ってもらいました

坊主狩りにして頭皮の傷が露出してしまった・・
4281 ◆RrkYvtgB8I :03/06/04 18:19 ID:8OtpWCO9
それはそうと最近流行っている(?)蓮の実画像
あれを見てから頭から離れない
飯を食うときそうでない時もあのぶつぶつが・・
全身鳥肌が出来て痒い(;´Д`)
429名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 19:06 ID:xzwaSEw1
あれは思わずじっくり見てしまうところが罠だな
430名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 20:34 ID:VyzzGddr
陰部が痒い時、どうしてますか?
何塗ってますか?
431名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 20:35 ID:gDz4/BGM
ムヒ塗ってまつ。
432名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 20:37 ID:VyzzGddr
女性ですか?私、女性なんですが・・・
ムヒか・・・とびあがりそう・・・
433pp:03/06/05 00:34 ID:2dgYOgyj
>>428
同感
さすがに2回目は慣れたけどね
でも、漢字すら見たくないのが本音w
4341 ◆RrkYvtgB8I :03/06/08 18:59 ID:QKF53pWr
ステ(Cクリーム)を腕の外側の鳥肌の酷い個所に3日塗りました
さすがに短期間での効果は凄い
あっという間に消えてしまった
まあ3日までならリバウンドもないだろうけど・・ステの使用を止めたとたんに
鳥肌が出てきそうな悪寒
あと福留サイクルヒットおめ
435名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 20:58 ID:D4liVFK/
ステを半年くらい使ってたんだけど、
今考えてみたら、
違う病気でステの内服を1年したんだった・・・
内服してるときは、アトピーが怖いくらい出なくてツルツルだったな
悪化したのは内服のせいだったのかな
痒くて仕方が無い
436名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 21:46 ID:tYrQGGZV
それって新築の家に引っ越してから痒くなっていませんか?
シックハウスなんですよ!みなさんは シックハウスってじつは
ホルマリン中毒なんですが、それがまた接触性皮膚炎を引き起こし
ホルマリンが脂肪にたまりそれが代謝するようになったら
またその加水分解された物質がまたまた痒い!!

みなさんも治療方法かえてみたら?だってみんな実は中毒症状なんだもん
4371 ◆RrkYvtgB8I :03/06/09 18:05 ID:l0cl1EoJ
新築じゃないです
築40年ぐらい
438pp:03/06/09 23:23 ID:YNYTm3GC
それはそれで埃とかダニとか大丈夫か?
439名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 04:47 ID:l5Ipz9OM
私は先週新築の家に引っ越したばかりなんですけどシックハウス症候群でしたっけ?よく耳にしますけどどうやってふせいだらいいのでしょうか?
ここしか居る場所がないし…。逃げ場がないから予防方法とかないんかな…。知ってたら誰か教えてほしいですm(__)m
440名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 04:55 ID:3w8a3ICf
前にテレビでやってたな〜。
あるある大辞典だったような気がするが部屋あっためて換気を繰り返すんだっけ?
忘れたごめん。
4411 ◆RrkYvtgB8I :03/06/11 17:04 ID:Om1DMpNB
約半年ぶりの夢精@@;
442名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 17:06 ID:mOBvYQ4Y
>>439
窓&玄関全開でひたすら換気しる!
4431 ◆RrkYvtgB8I :03/06/12 13:27 ID:thTzf86l
夏になり上着を着なくてもよくなったのはいいのですが
足の付け根が蒸れる蒸れる
椅子に座っている状態で皮膚と皮膚が密着しさらに上にはブリーフがありズボンがあり
これを機にトランクスに鞍替えしようと思う・・
4441 ◆RrkYvtgB8I :03/06/12 13:39 ID:thTzf86l
今このスレを1から見直していたのですが気がつけばもう5ヶ月
脱ステしているときは長い長いと思っていましたが振り返ってみると早いものです
今の肌の状態も一般人から比べればとても良いとはいえませんが
脱ステした当初から比べれば随分とましになりました
以前脱ステしてから性欲が激減し朝立ちも無くなりマスタベも1ヶ月に1回と考えられない状態でしたが今では
週に2回程度はできるようになり朝も布団がしっかり盛り上がっています
あともうすこし
俺がんばれ  超がんばれ
445名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 13:45 ID:cSipp0/G
夢精がんばれ
446名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 22:26 ID:6ug+DcOw
>>444
今日、他人の新聞を盗み見してたらこんなことが書いてあった
【下着無しで性欲うP】みたいなこと

俺は去年あたりから寝てる間にトランクスを脱ぐ癖がついてしまい
Tシャツも汗をかけば脱ぐので、朝起きると 産まれたての姿になってる
まだまだ乾燥肌はきついけど、開放感があって気持ちいい!!

で、そろそろ暑くなってきたのと、ズボンからトランクスがはみ出すのがうっといので
フルチンでもいいのかと思う今日この頃
447名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 22:30 ID:2t3weUNt
439>>シックハウスをなめたらあかん!!
おれは半年住んでいたマンションで曝露し、もういまや4年目に突入

この病気の仕組みがようやく分かってきて対処も何となく出来てきたので
痒みも半減したけど、これ読んでいる人全員に告ぐ!

アトピーと呼ばれている人の半数以上はシックハウスもしくは
正しい病名は化学物質中毒!!!なのである!!

正しい解毒を行わないといつまで経ってもだらだら痒いぞ!
そしてそんな新築の化学物質が充満している家に住んでいたら一生治らない!!

いま自治体で測定器を貸し出しているのでどのくらいの濃度か調べてみるといい
その濃度が基準値を超えている人は、今すぐにでもそこから出た方がいい
冗談で言ってるのではないよ!俺は半年で4年間苦しんでいる!今、月に15万円
する薬飲んでなんとかしのいでいる
それは保険適応出来ていな処方だから、、皮膚炎ではその薬を飲むのは認めていないかららしい
でもすっごく効いているんだよね〜

とにかくこの病気は中毒である 毛穴が赤くなって痒くて 
汗かいたら症状が軽減している人 それはアトピーではありません
化学物質の中毒です!!
448れれれ:03/06/12 23:03 ID:MgZQN4VD
背中とか横腹とか、ごく軽くかいてたらなんか、中からカユミがわいてきて、ますますかゆくなりませんか?

かゆみの神経がなんか違うというか・・

449Let it be:03/06/12 23:08 ID:x1RhdpIl
一瞬ハゲdoかと思ったけどよく読んだらそうでもなかった。
4501 ◆RrkYvtgB8I :03/06/16 15:16 ID:G2yXKBZZ
頭皮アトピーはなかなか治らん・・
ステを塗ることもウナクールを塗ることも保湿することも出来ないし・・
4511 ◆RrkYvtgB8I :03/07/02 17:33 ID:YfkiYahV
頭はできるだけ掻かないようにしてどうしても我慢できない時は
つまようじの先っぽを切って丸くした者を頭に押し当てています
(尖がったままだ傷ができるので)
また風呂上りは1分間頭に水を浴びせ寝るときはできるだけ横を向き
頭に物が触れる表面積を減らすようにしています

この方法で随分ましになりました
452名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 17:35 ID:wlWPARKC
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
他店より安い自身ありです!!!
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
453名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 03:53 ID:/QdiGEUB
脱ステで骨が見えるまで掻き毟った傷は
一生きえないぞ
454完治しました:03/07/05 15:03 ID:/38jFV18
漏れは中学入学と同時にアトピーになり、高校卒業位までステを常用して
ました。その頃には症状もだいぶ良くなっていて脱ステを敢行しました。
しかし全身グジュグジュになり、それはまさに地獄の日々でした。
そんなある日、知り合いにある塗り薬をもらいステが入っていないを
言われたので塗ってみました。最初の一週間位は何の効果も出なく、毎晩
眠れないのは変わらないので止めようかと思いました。
しかし、一週間を過ぎた辺りから痒みが軽くなり、全身に広がっていた
炎症も足から上へと徐々に治ってきたんです!
そして2ヵ月後には仕事も出来る様になり、半年後には小学生以来の
全身きれいな肌に回復したんです!!
これが今から7年前の話で、治ってからは薬は使ってません。
肌が痒くなる事もあれから一度も無いので、完治したと思ってます。
私は生まれつきでは無かったので、みなさんに当てはまるかは分かりません
が、希望を持って頑張ればきっと良くなる日が来ると思います。
以上が私のアトピーとの闘いです。長々と書いてしまって、最後まで
読んでくれた人、ありがとうございました。
何か相談等ありましたら、微力ながら協力させてもらいます。
455名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 19:30 ID:L+7BdABd
>>454
もちろん、その塗り薬って何なのか、知りたいです!
4561 ◆RrkYvtgB8I :03/07/05 22:18 ID:JQx8cMmL
漏れも知りたいな
Cクリームとかじゃないよね


それはそうとふと足を見るとすねやふくらはぎにしっかり毛が生えていました
軽く感動
457名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 23:09 ID:2ZPsTcvY
今脱ステ4ヶ月目。
超がつく痒さです。
今までも痒いと思ってたけど、甘かった。
もう、尋常じゃない痒みです・・。はあ
458名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 04:21 ID:sxeW0L/2
>>457

基地買いになるぞ。医者と
相談してから徐々に抜きなしゃい
459名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 08:01 ID:pU5GJlT8
ベジタリアンになって、かつ甘いものをやめれば、、
いくらか楽になるはずです。過食も悪化因子です。
4601 ◆RrkYvtgB8I :03/07/06 13:26 ID:ANHAedbC
>>457
きついと思うし俺からは頑張ってくれえとしかいえないけど・・
とりあえず自分に効果があったのは黒酢 風呂上りに水を3分間浴びる
など
でも酷い時は何をやっても効果が無かった(;´Д`)
このスレの2月から4月ぐらいまでを見てもらった分かると思いますが
毎日のように自分のレスには自殺という単語が並んでいる
あの時はほとんどノイローゼ気味で精神安定剤飲みながら何とかしのぎました
461454:03/07/07 00:19 ID:GO5PLLxR
>>455,456
ボンアルファ軟膏、アンテベートクリーム、ケラチナミンコーワ軟膏
この3つを併用してました。当然、食事制限やビタミンを取ったりも
しましたけど。試す価値はあると思います。
462名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 16:59 ID:j0uyiOry
>>460
1 ◆RrkYvtgB8I タン

自殺考えるのは漏れもわかるわ。
けつの汁が止まらず、毎日仕事中に4,5回パンツ履き替えてた時は
痒さと汁で自殺とか、事故に遭わないかなと真剣に考えてた。

今は鬱病になるのが恐かったのと、仕事への影響も大きかったので、
汁をアンダベートで抑えた後、減ステ治療に入ってる。


ちなみに、痒さ対策として他スレのニガリを塗布&飲用中。
藁にもすがる思いだったけど、わりと自分には合ってるみたいでつ。
463ジュン ◆/NBcaGS53M :03/07/12 17:56 ID:H57YrD75
俺も軽くなってきたけど、アトピーで
みんなの辛さのほんの少しは本当に理解できるし、
本当の意味で励ませると思ってる。
「最低」とか「最悪」って言葉の意味は、
これ以上下はないって意味だぜ。
そう思ったら、これから何でも出来るじゃないか!
頑張れ!頑張れ!
俺も頑張ったからお前らも頑張れ〜!
464名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 17:59 ID:jzebKJaF
http://members.tripod.co.jp/poponss/itiran.html
おすすめ懸賞・お小遣いサイトを紹介しています。
465名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 18:39 ID:A2bpUNSu
痒いときは深呼吸をすると良い。

鼻からゆっくり吸って、口からゆっくり吐き出す。
気分が落ち着くし、痒さも落ち着くよ。
掻き壊す前にぜひやってほしい。

漏れはいつもこうやってるよ。
それでも痒いときは掻いてしまうが…。
466457:03/07/13 21:34 ID:49CMfwbL
>458.460
レスありがとうございます。
私の中では、脱ステすると最初に思いっきりひどくなって、それから徐々に良くなるのかと
思っていたので、4ヶ月にして悪化したのはショックでした。
夏になると、女性は露出度が高くなるので、そういう人たちを見て
余計に滅入ってしまったのもありましたが。
色んな原因を疑って、ちょっと疲れてましたが、がんばります。
467_:03/07/13 21:38 ID:3hg80N1V
468名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 00:20 ID:GS3MDRqO
ステ内服でも改善しなかったアトピーが漢方薬で軽減されています。
乾燥に弱い肌なので、これからの季節はいいみたいです。完治まで
もう少し・・・というところで、腕ににきびのようなものができているのを
発見。先の方に小さな水泡(膿をもっているときもある)ができました。
それをつぶしたら、1週間たったころ、うでや首、あご、額、みみたぶが赤く
かゆくなり、汁が出てきました。
知人がそれを見て「それ、とびひだよ。早く病院に行って治さないと腎臓
までやられるよ。」だって。
明日、病院に逝ってきます。
469名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 00:25 ID:GS3MDRqO
468です
PS
明日、病院に逝くため、早くねようと思うんですが、たまらなくかゆい。
かゆみをまぎらわすため、ここの書き込みを参考にさせてもらいます。
470名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 04:40 ID:QAwSfzRI
>>467
(;´Д`)ハァハァ
471山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
472名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 01:21 ID:Dg8Au5N2
>>469
冷やせ!アイスノン責めだ。
冷やしすぎるとだるくなる。
みんなガンガレ!
4731 ◆RrkYvtgB8I :03/07/16 17:40 ID:V5c6CWTM
2ヶ月前酢を飲んでいたのですが2週間ぐらい飲みつづけていると
効果がなくなったので飲まなくなりました
ところが最近痒みが酷くなってきたのでまた酢を飲んだら効果がありました
不思議・・
474名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 04:16 ID:Euc1oTPa
異様に痒い時たまねぎとか酢とか、刺激のあるもの?
を口にいれて舌先で充分味わうとあらふしぎ
痒みがすう〜っと消えるでよ。
味覚の刺激が皮膚感覚をしのいでしまうのかな?
たまねぎのみじん切りするとき涙でるから、玉ねぎのかけらかじると止まる、
この原理と似たものがあるのかもしれないが。
475名無しさん@まいぺ〜す:03/08/03 13:14 ID:dNDpoy6q
アゲます。
476山崎 渉:03/08/15 23:34 ID:inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
4771 ◆RrkYvtgB8I :03/08/26 16:23 ID:DgaPro1V
お久しぶりです
どうやらステロイドは完全に抜けきったようです
脱ステ成功・・かな?

ただもともとあったアトピーの方に今度は苦しめられています
といっても脱ステの苦しみから比べればたいしたことありませんが

そういえば脱ステ最中に飲んでいた時はポララミンやペリアクチンは全く効果がなく
飲んでいなかったのですが今飲むとかなり効き目がありました
脱ステは恐ろしいね

そろそろ本気で体質改善したいのですが、自分のアトピーは一体何が原因なのでしょう
痒くなる原因として
1つはth2細胞がth1細胞に比べ多く過剰に反応してしまい痒くなるのか
それとも乾燥肌で痒みを感じる神経が正常な人に比べ発達している為か

そもそもth1細胞とth2細胞の比は3歳ぐらいでほぼ決まってしまうらしいですが
その後歳をとるにつれて変わることはあるのでしょうか
小学生ぐらいまでは全然アトピーの症状が無かったのになあ・・
478名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 16:32 ID:DgaPro1V
ていうかもう高3なんだよなあ
俺の人生は一体どうなるんだろう


            

479名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 16:36 ID:bRz3Iudl
>>478
IDがプロだよ・・
480名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 16:49 ID:y7vxh55U
去年から今年の冬場にかけて、風邪引かないようにと
外出時にはマスクやカイロで完全防備していたんだけど、
そうしたせいでth2細胞が活性化しすぎちゃったのかなぁ、
十年ぶりにアトピー再発したのかなぁ、などとぼんやり
考えている。つれづれ。

しかし常に背中をジクジク突っつかれているような不快感、
何とかならんか〜!!
481名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 14:15 ID:cKf1nW1n
>>480

th2細胞を活性化させたり沈静化させる方法があるのですか?
もしよければ教えて欲しいのですが
4821 ◆RrkYvtgB8I :03/09/05 14:28 ID:9QKm9pY1
最近脱保湿を始めました
ステがぬけきった後も持病のアトピーの症状(脱ステに比べれば遥かにマシですが)
が治らないため今塗ってているアズノールを控えてみます


あと漢方薬も試してみたいけど良い医者はないだろうか
483名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 00:23 ID:2KZ1YPVJ
漢方なら保険がきくとこを探すといいよ。
都内なら、東京女子医大の東洋医学研究所というのが
新宿のNSビルにあるよ。保険ききます。昔行ってました(花粉症治療で)。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 00:28 ID:a5L3iT91
花粉症は治ったの?
485483:03/10/26 01:27 ID:RpGdEprE
スミマセン、この板にあんまり来てなくて。
花粉症は完治はしなかったですね。
ただ、鼻水と涙が止まらない・目を開けてられない・くしゃみ寸前の状態がずっと続く
というくらいひどかったのが、だいぶ軽くなりました。
薬(市販薬)を飲んでいても、家から駅に行くまでの間に
何度も鼻をかまなきゃいけなかったくらいだったのが
そんなことはしなくてよくなりました。
私的にはこの状態で満足なのでもう通わなくなった(漢方を飲まなくなった)けど、
症状はひどくなってないです。体質はちょっとは変わったんじゃないかな、と思います。
ちなみに、漢方を飲んだ期間は半年くらいでした。
486名無し:03/10/26 01:35 ID:WAVWrQN5
11時頃にかゆいチンコにメンソレータムAD軟膏付けたら、
今すごくヒリヒリして眠れないよぉ〜!どうすりゃいいの?
487名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 01:49 ID:7fcehhPf
>>485
まばたきしながら息をはきなさい。アレルギー体質がちょっと弱くなるから。
488名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 23:33 ID:vAaWezSt
かゆいよ〜。イライラすると、ものすごい勢いでかきむしってしまう。
イライラの原因は、アトピー。いつ治るの?どうしてアトピーなの?
って考え出すととまらなくなってしまう。
489名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 09:51 ID:klAQRgvD
なんで自分だけが・・・と思っている間は絶対に治らないらしいよ
俺は絶対に治らない
4901 ◆RrkYvtgB8I :03/10/30 15:13 ID:txL1Kz2A
どうもおひさしぶり
まあなんとか脱ステは成功したようです。

ほん っ とうに長かった・・

まあまだアトピーの症状は多少残っているけど脱ステの症状に比べれば、なんてことない

今まで色々試したけどやはり脱ステ中は何をやっても駄目だった
時間が解決するのを待つしかないみたい
491すったんだぎー:03/10/30 15:31 ID:PIFiSlsL
漏れ最近はなかったのに今年の夏になって
首やら肘やら手の甲まで真っ赤。。
起きてるときは自制できるけど寝てるときとか起きてすぐは
なんでか掻いちまう。。。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 22:06 ID:tPg3zEPj
>>490 よかったね〜 ひとまずおめでと〜
4931 ◆RrkYvtgB8I :03/11/25 15:53 ID:QnQiikiU
これを機にアトピーを完全に治したいと思う

しかし方法が見つからない(;´Д`)
494名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 17:14 ID:kGa5gdEb
股が痒くて全く眠れません
すごく黒くなってしまいかなり鬱です・・・
そうすればいいのでしょうか?

とりあえず寝る時に掻きたくないです
495名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 17:48 ID:TxZkoHBj
最強のかゆみ止めって何でしょう?
ムヒSやメンソレータムADでは、もはや全然効きません。
キンカンって、強力かな?
496名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 21:05 ID:f4C9tejt
絶対に掻かなければ改善するんですかね。精神的に発狂しそうでもひたすら起きてるとき我慢で、寝てるときは手袋で。
掻いたら後悔して絶望的になるからもう掻きたくない。炎症なら仕方無いが自分は掻き傷だけだし。
4971 ◆RrkYvtgB8I :04/01/03 19:27 ID:PgkF84MK
最近1ヶ月急激に症状が悪化
粉吹きまくりで・・

もうなんだか・・
498名無し:04/01/03 21:24 ID:5m8qeeM+
皆さん、すでにこのネタがでていたらごめんなさい。
「胎盤エキス」って知っていますか?とにかく、体に良くて、体質改善
根本から出来て、アトピーには特にイイらしいです。ただ、即効性はなく、数ヶ月
通わないと行けないのですが・・・。副作用が殆ど無く、有効性であるというのが特徴です。
499名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 00:51 ID:DAE2KBYX
胎盤エキスね。
あれは俺には効かなかったな。
抜かしは胎盤その物を太い注射器のようなもので皮膚に埋め込んでいたんだ。
そのうちエキス剤しか手に入らなくなったみたい。
保険は利かないんでしょ。
即効性がなくてという所がなんとなくうさんくさいね。
効いているかどうか判らないで長引かせて金を取る。アトピービジネスみたい。
俺の、1例だけでは結論を出すことは出来ないからやりたい人は、やってみたら良いと思うよ。
5001 ◆RrkYvtgB8I :04/01/06 01:23 ID:PpEGuTEQ
辛い・・辛すぎる
また脱ステ当初のような症状に戻ってきた

夏のはあんなに良くなったのに・・
部屋の換気や布団のダニ取りもかかさず、運動もしていたのに
くそ・・マジでやってられん
いったい俺にどうしろというのだ

あー愚痴ばっか・・
5011 ◆RrkYvtgB8I :04/01/06 01:53 ID:G6H/5CxH
俺自身ここでぶちぶち愚痴をいって燻っている事に嫌気がさしてきた

今頭にある治療法を全て試して
それで駄目なら潔く終わろう


502名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 02:02 ID:uW6iTlM/
Kさん 好循環  Aさん 悪循環 <日本>  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ

絶対に直す方法:
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
503名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 03:31 ID:uW6iTlM/
絶対に直す方法:
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
504名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 12:08 ID:BXdSpiJE
505名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 14:30 ID:risV9dOv
>>1
風呂はどうしてる?
汁は出るのか??
5061 ◆RrkYvtgB8I :04/01/06 17:43 ID:G6H/5CxH
毎日入っている
また温冷浴やろうかな・・

汁は首から出ているのだけど・・
ちょうど7月ぐらいからだいぶ回復して、やった脱ステは成功だ
もうあんな汁まみれなんてことは未来永劫無いだろうなんて思っていたのが懐かしい
そしてもしまたこのような症状が万が一再び発生したら自殺しよう、とも

まさか・・・また発生するとは・・
5071 ◆RrkYvtgB8I :04/01/06 17:54 ID:PpEGuTEQ
とりあえず今日から漢方の清風散を飲んでいる
ただ漢方薬は経験ある医者に診察してもらったほうが良いらしいから
少し症状がマシな時にでも行こうと思う


ただやはりこの症状はアトピーの悪化によるものかな?
脱ステのときのそれとは違うような気がするし・・
何で冬になって悪化したのだろうか
冬になって変わったことといえば
ストーブをつけるようになり部屋が乾燥していること
あとは夏は1日中窓があいていたため換気は十分に出来ていたってことぐらい
ただいまでも1日4時間は換気をしているしやはり前者が原因だろうか
自分も昔から結構な乾燥肌だったし
508名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 18:04 ID:ijXjV4Xn
どんなに今辛く、永遠に続きそうな闇でも、必ず、出口はある。
共に頑張ろう。その為にここでみんな情報を交換しているんだから。汁は好転反応だよ。いつか、必ず止まるから。頑張って。
509名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 01:40 ID:dUwAOkjQ
★◆剣山治療◆★

痒い→かく→皮膚がただれる→治りかける→途中で痒くなる→かく→ぐちゃぐちゃ

このような繰り返しで皮膚はぐちゃぐちゃになっていきます。
痒くなければ全部解決なのですが、どうしても痒いのは我慢できません。
薬でも抑えることはできるかもしれませんが、お金と手間がかかってしまいますよね。
そこでオススメなのが”剣山治療”。かくという行為は、皮膚をこすって、
剥いでしまう行為なので、皮膚がただれて、とても汚くなってしまいます。
ではかかなければいいわけです。そこで剣山の登場。
釘や針のように、皮膚に突き刺さるわけではなく、圧力が分散され、
広範囲に程よい刺激を与えてくれます。強く押さずに、軽くトントン
と叩くだけで、絶妙な刺激を与え、痒さをこれで抑えることができます。
蚊に刺されたところを、爪で×印をつけるのと同じ原理です。
騙されたと思って一度やってみてください。痒くなったら剣山、これ最強。
510名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 01:46 ID:pCM/1dHB
剣山、ダイソーで買ってこようかな
511名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 02:00 ID:nBX/dV8z
頑張ってます。ロイヤルキングケフィアという乳酸菌の粉末を注文して飲んでます。カスピ海ヨーグルトと似た成分です。すごく高いけど26年アトピと戦ってきて、今これが一番効いてます。お金かかるけど…1サン、頑張って欲しいです。
512名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 03:04 ID:XqK7eKyE
剣山だと?
冗談は顔だけにしてくれ
513名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 06:14 ID:dUwAOkjQ
剣山は、なるべく針が多くついているもので、大きいものを選びましょう。
なぜなら、針が多く、面積が大きければ、それだけ広範囲に同時に刺激を与え、
また、圧力がより分散されるからです。やり方を間違えると帰って危険ですので
十分注意しましょう。また、とんとんと軽く連続して叩くだけにしましょう。
絶対に左右にこすってはいけません。
514名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 06:53 ID:QL5t8laT
みんな皮膚科に行ってるだろうか。
先生のくれる軟膏を塗ってるとまともで安泰です。
塗らないで放置して月日が流れればそのうちひどいことになるでしょう。
515名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 16:32 ID:pCM/1dHB
皮膚科に長年通って、そのあげくが今の惨状なんだよ。
5161 ◆RrkYvtgB8I :04/01/07 20:55 ID:ShunRSHQ
俺の浅知恵から考えるに
俺のアトピーはth2細胞に比べth1細胞の比率の低さ
さらに副次的要素として乾燥肌が、今の症状を引き起こしている気がする

冬になって症状が悪化したのはそのためだろう
そういえばth1細胞を増やす薬がもう出来ていて、マウス実験に成功
Th2細胞の比率の高い血液を採取しそれにその薬を注入した結果
th1細胞が大幅に増えth2細胞は激減
ただこの薬はまだ認可されていないため入手が困難だとか・・

だれかコソーリ売ってくれんかな・・
517名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 16:21 ID:M32MGRtr
アトピー体質の人間が激増しているらしいけど
ほんとかね?
数年前クラスどころか学年にもアトピーが症状として出ていたのは俺だけだったが
518名無しさん@まいぺ〜す:04/01/09 17:31 ID:mJdRysPJ
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本> 完全版
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
519:04/01/09 17:34 ID:ZwrqLeFH
よく知らないけど、知らないなりに発言
プロポリスがええらしいよ!あれ飲んだらええって
5201 ◆RrkYvtgB8I :04/01/10 19:50 ID:Wq0U10/S
最近1日1食になり・・
せっかく鍛えた筋肉がものすごい勢いで分解されていく・・
521名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 22:14 ID:2vmcw+W2
年末から今年にかけてどんどんよくなってる
最近はこの板に来ても、みるスレがほとんどない(顔くらいか)
一時良くなった後に悪くなったのが、スタバに通い詰の頃と重なってたので
コーヒーは飲まなくなった。(最近はチャイ!!ンマー)

保湿の中心だった馬油を止め、オリーブオイルにし、顔に塗る紫雲膏の
割合を増やした。煎じ薬も多めに飲むようにした。普段はお茶
乾燥肌対策として控えていた油をオリーブオイルに限って摂るようにした
もちろん生でのみ(火をいれない)バゲットを切ってたっぷりつけて食う
確かに肌に張りが出てきた。ニキビが出きれば止めればいいと思ってる

まだ、顔の赤みは引かないが(一日の終わりはマシ。屋外では触らないから)
人目にも慣れ、行動的になったから好循環なようだ
5221 ◆RrkYvtgB8I :04/01/12 20:58 ID:1hasATGS
明日にでも診察を受けに行きます
523名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 23:35 ID:SBOQi+Yu
http://www.ap.to/~saxifrage/atop
このHPいいよ〜丁寧にアトピーについて意見してくれるし、
脱ステやってる人も多いから一見の価値アリだとおもいます。

5241 ◆RrkYvtgB8I :04/01/15 18:52 ID:r9JzDYrC
漢方医院に行ってきました
どうも体の循環が悪くなっているようだ

飲んですぐに効果が表れる例は全体の3割ぐらい
あとはいろいろ試しながら治すらしい

と言うわけで明日から経過報告していきます
5251 ◆RrkYvtgB8I :04/01/15 19:47 ID:r9JzDYrC
そういや問診で、風邪を引いた時に症状が劇的に改善したことを
言い忘れていたよ。



しかし本当だったら今ごろ受験しているんだよな・・・
受験勉強をしている時は面倒でつまらなくて、苦しいと思っていたけど
今思えば幸せだったな
俺も人並みに悩みたい。 健康な体で
526名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:02 ID:uxpJrH+3
漏れも以前、インフルエンザで意識朦朧(39℃くらい出てた)の時は
ベリーストロング使ってた時並に治っていってビックリした。

鳥以外でインフルエンザにかからねえかな(w
527名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:32 ID:eQXJ6b+r
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
5281 ◆RrkYvtgB8I :04/01/16 17:49 ID:589JTEe7
漢方薬を飲んで1日目
特に変化なし
529名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 06:05 ID:gn+6gZEE
今中2の全身アトピー。顔が特に酷い。
学校での視線はもはや気にならず。悟りを開きました。

今からシャワーあびてきます(´・ω・`)
5301 ◆RrkYvtgB8I :04/01/17 18:28 ID:2nWGwHgA
2日目 変化なし  (;; おいおい大丈夫かよ


相変わらず小便の回数は2,3回だし
以前は10度の部屋でもデッドリフトを3セット行うと滝のように汗が出たのに
昨日17度の部屋で行っても少ししか出なかった・・・

小便や発汗作用が弱くなると皮膚の下に水がたまり
それがかいたときにぐじゅぐじゅする原因らしい
531名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 22:59 ID:AStr0QZ2
1って前から名前変わってないよな? なんか行動遅すぎる気がする
で、今度は2日で結果を求める・・
生姜とかを摂れ、発汗・利尿作用がある
運動もいいけど、体内に入れるものも考えろよ。 何事も集中してやれば
効果がでやすいからね
532名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 16:05 ID:zzeWA9vj
名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/01/06 14:31 ID:fpZ/mSOE
しっかり生きてそれから死になさい!
↑  ↑
ここが重要。
5331 ◆RrkYvtgB8I :04/01/18 20:15 ID:zINPRnzA
実は今正月で親戚などの集まりがあり
それのために最上級のステロイドを週2回×3週間使ったのだが
もしかしたらこれの副作用なのかもしれん
今は去年のひどい時と同じぐらいの状態
5341 ◆RrkYvtgB8I :04/01/18 20:20 ID:9PqvmuEm
>>531
生麦をそのまま食べるの?
それともビールなどを飲むと言うこと?


流石に2日で効果を求めるのは無理があるか
効く薬が飲んですぐ好転反応が現れると聞いたから・・
もうちょっと飲んでみます
535名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:34 ID:zzeWA9vj
生姜 生麦
明らかに違う。
536名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:39 ID:Lx1qGRZo
>>1
おまえは何がしたいか、わかんめぇ
5371 ◆RrkYvtgB8I :04/01/18 21:44 ID:zINPRnzA
あ、しょうがか・・
かなりてんぱってるのかなー
鏡を見て改めて実感
ひでえ 

迷うわ、医者はもし飲んでひどくなったらすぐに中断するよう言っていたから
やはり飲むのをやめたほうが良いのだろうか
538鮮 于 載 徳:04/01/18 22:01 ID:Lx1qGRZo
飲むな飲むな、そんなもの。
好転反応なんてないぞ。 医者の誤魔化す時の言葉だぞ。
539名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 23:17 ID:urdfuuxC
>>1はふしだらな生活をしてると思うのは俺だけか?

控えるべきものを控えなかったりな
5401 ◆RrkYvtgB8I :04/01/18 23:19 ID:9PqvmuEm
単に体に合っていないのか
それとも体の悪い物を出す為に一時的に悪化しているのか

判断しかねる
ってよくみたら24時間相談サービスってのがあるからそこで聞いてみるわ
5411 ◆RrkYvtgB8I :04/01/18 23:24 ID:9PqvmuEm
>>539
そりゃ誤解だよ・・
脱ステしてから(去年の6月ぐらいから)体に良くないものは避けている


542名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 00:01 ID:A+L+VHY1
>>539
不摂生と言いたかったのか? ふしだらって・・・
5431 ◆RrkYvtgB8I :04/01/19 10:56 ID:DFhgw/q9
昨日その24時間相談サービスを利用し質問したところ止めたほうがいいとのこと

指示に従い止めたとたんマシになった
やはり体に合っていなかったのだろう
また新しい薬をもらいにいかねば・・


それはそうと生姜はなかなかよさげ
これからも食べ続けよう
5441 ◆RrkYvtgB8I :04/01/21 00:45 ID:j4R/7V0g
去年脱ステしていた時と同じぐらいの症状
5451 ◆RrkYvtgB8I :04/01/21 14:34 ID:7pZtoztc
う〜ん
今読み返してみると意味不明だな
支離滅裂で

もう一度書くと
去年の1月頃から脱ステして7月頃にはだいぶ良くなり
脱ステ成功した♪
と思っていたら12月ぐらいから痒みが悪化し、まあ冬だから仕方ないかと鷹をくくっていたら
どんどん症状が悪化
そして今は膝裏や首、肩から汁まで出る始末
ちなみに12月下旬から1月上旬まで週2でステを使用
今の悪化がこれと関係しているかはわからない

ちなみに今漢方を試している
546名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 20:43 ID:v98La+H3
だってアトピーって寛解と憎悪を繰り返す疾患でしょ
正直脱ステしてる人たちは本来の寛解憎悪に一喜一憂してるだけってことに
早く気付いた方が良いかもね
しかし今だに脱ステの洗脳が抜けないんだなこの板は
脱ステとかいってるのにタバコ吸ったりしてるし支離滅裂
547アトピーに15年以上苦しめられてる男:04/01/22 04:52 ID:wqDj7aEF
「掻いたら治らない」とよく言われるけど、じゃあ掻かなければ
絶対に治るのか?いや、強い痒みはいつまでもしつこく続く。
つまり、死なない限りは、いつかは必ず掻く。寝ている時なんか
100%掻いてしまう。だから、結局我慢は水の泡と化す。
我慢しても、ストレスたまるだけ。
いっそ、思い切り、血が出るまで掻こう。
俺はそうしている
548名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 15:40 ID:tHI/lzGm
私も脱ステ1年くらいですが、まだひどいですよー。
やっとしるしるが止まったところ。
関節はまだちょっと汁で、他はガサガサチクチク。
でも掻き傷が塞がることにすごく感動してます。

先生に1年半〜2年は我慢!て言われたので2年は捨てました。
でもあと一年。長いな…(−−;
お互いがんばりましょう〜
549名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 20:33 ID:z2hbUTZg
>>548
どのくらいの期間ステを使っていたのですか?
550名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 20:52 ID:wDHkok5t
脱ステ5年目に突入した自分ですが、まだまだっすよ。
症状が最悪になったのは4年目、つまり去年でした。
もう汁汁汁汁汁でどうしようもなくなり、ほぼ休学状態になりました。
もう、驚いたのなんの。人間として崩壊したのかと思いました。
それまではごまかしごまかしやってこれてたので。(脱ステ後)
今はやっと少し落ち着いてきたかな〜って感じで。
ちなみに、ステロイドは生まれたときから使ってたみたいです。
高校卒業と同時に使うのやめますた。(高校時代塗りまくった・・・。)
しかし、4年目にいきなり化け物と化すとは思わなかったよぅ。(ノ_<。)
鏡みたら、人間の顔じゃなかったよホントに・・・。
551名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 23:13 ID:seSFofKU
ステが抜けたって完治への道は長いよ
552548:04/01/23 10:18 ID:g2LV5ZaQ
>>549
幼児〜中学は首、肘膝裏に掻き傷ができるくらいの軽?アトピーで、
ステはほとんど不使用だったと思います。
高校になると皮膚科無縁にまで治ったんですが。

高2の時、知人の看護婦さんから「これ効くから顔に塗ったらいい」と言われ、
貰ったチューブを顔に塗ってました。すごい良く効く保湿剤だと思って。
でもソレ、ステ最強のダイアコートだった(怖)
2年間にチューブ5個くらい使用。顔のみ。
あっという間に顔がステロイド皮膚炎に。
でも薬のせいだなんて思ってなくて、生活不規則だからかと思ってた。

ステ3年目(浪人中)は1年でダイアコート4個くらい。
ステ4年目19歳で就職。
使用は少しずつ減って、ダイアコートが手元になくなり20歳には塗らなくなった。
でも顔はすぐ赤くなるようになった。リバウンドは無し。この時すごい運動してました。

22歳に退職。
専業主婦になり不規則になって、初めて顔から汁が出た。(成人型に移行?)
それから皮膚科で弱いステを貰って顔に塗り続ける。
薬のせいで赤いことをはじめて知った。
24歳で背中にもアトピーが出てびっくりする。同時に首、肘膝裏復活。
身体にも弱いステを塗るようになった。
25歳には顔(中ランク)と首(強ランク)にステが効かなくなる。
26歳に脱ステロイド。現在27歳です。今は全身。
…ステって怖いね。
553548:04/01/23 10:53 ID:g2LV5ZaQ
連続ごめんなさい。
主婦になって顔から汁が出たのは、リバウンドだったのかもしれないですね。
554名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 13:07 ID:A96MKhVp
知らず知らずのうちにステを使っていることがあるから怖いな
俺の場合ステは入っていないと言われたの薬に最強のステが入っていて
それを知った時は全身から冷や汗が出たよ


それはそうと最近やけにのどが渇く
例年なら冬になれば食後や風呂上りにコップ一杯のお茶を飲む程度で
1日1Lも飲まなかったが、今は2Lは飲んでいる
そのくせ小便は1日2回 多くても3回

いったいどうなっているのか・・?
555名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 22:02 ID:wdrTWFwG
>>554
俺も@pになり始めた頃から水分摂取量が増えた。むかしクラブ活動をやってた
ころもそんなに飲んでいなかったのに
でも、水分摂取は必要だと思う。 ただし摂り過ぎと、特に冷たいものを
飲まなければ問題ない。個人的にはコーヒーを避けているが
問題は夏場。飲めば汗をかき、汗疹の原因になる

小便の回数が少ないのは体質もあるだろうが、新陳代謝があまりよくないとも言える
のでは?
そういや、汗っかきになって、熱いものや辛いものを食べると滝のように汗をかく
ようになったのだが、その後の肌がさらっとして気持ちいい
乾燥しきる前に馬油を薄く塗るだけで、全然違う
この時期汗をかかなくなってるので、風呂やサウナで無理にでも老廃物を
出すようにしたいね
556名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 22:27 ID:b6EyvzUW
>>550その気持ちは痛い程分かる。漏れも健康な頃の写真見てたら泣けてきたよ_| ̄|○
557名無しさん@まいぺ〜す:04/01/23 23:50 ID:wdrTWFwG
脱ステって、極力新陳代謝をよくして、排泄もよい状態にすれば
進行が早くなるのでは?
5581 ◆RrkYvtgB8I :04/01/25 00:41 ID:WRVBN0en
そういや俺は普段はいつも下痢気味で1日3,4回行くことも珍しくないのに
アトピーがひどくなってからは下痢なくそれどころか3日ぐらい行かないこともある

やはり代謝がおかしいのだろうか
副腎と腎臓のつぼマッサージでやろうと思う
5591 ◆RrkYvtgB8I :04/01/26 03:07 ID:xh8cYEs9
腎臓はそれほどでもなかったが副腎と暴行部分のつぼを押すと激痛が
やはり弱っているのだろうか
つぼを押したあとお白湯や温めたほうじ茶を飲むと良いらしい
5601 ◆RrkYvtgB8I :04/01/27 04:40 ID:ED3b7RkD
漢方薬をまたもらいにいかないといけないな
しかし汁だくで外に出るのは気が引ける


どうしよ


あと、ここ最近日間1日1回食べるか食べないかで
体重が64キロまで減り、体脂肪率はなんと8.4%
なのに症状は一向に良くならないところを見ると、やはりアレルゲンは食物関係ではないのだろうか
561名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 10:00 ID:/brzmMkM
魚と野菜は、アトピッコにはいいらしいです。
なので、魚なんかは、買いだめして、冷凍庫に保存
して、毎日食べる事をおすすめしまつ。
562名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 10:12 ID:/brzmMkM
ちなみに、野菜は積極的に食べてたけれど、
魚を食べたら、肌が丈夫になった気がします。
魚はきっといいですよ〜。>>561ですた。
563名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 10:40 ID:myDQstDW
ほんっとに、体中が異常に痒いよ〜〜〜!!!!!(泣
564名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 11:23 ID:zg58PYgV
絶対痒くないのに、夜中勝手に掻き毟ってるんだよな・・・
おかげで朝起きたらものすごい傷になってます。
その傷を見るたびに鬱になっていく。
565名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 11:52 ID:/brzmMkM
寝るときは、綿100パーセントの軍手をするのがおすすめ。
掻いてもそんなにひどくならない気がする。
きっと良くなるさ。
566名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 17:41 ID:xW+MAWZG
頭から出た汁がタオル敷いてるのに、枕にしみてた…鬱
567名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 21:14 ID:zg58PYgV
>>565
さっそくやってみます
5681 ◆RrkYvtgB8I :04/01/31 05:02 ID:QwyOj4he
>>566
気持ちわかる
俺も最近首から脱ステ時と同じぐらい汁が出て、、もう最悪

この症状はやはりアトピーによるものなのだろうか・・
脱ステはもう完了しているはずだし・・

5691 ◆RrkYvtgB8I :04/02/03 20:45 ID:tqmVI7nw
再び漢方医院に言ってきました
効果があるといいが・・
570名無しさん@まいぺ〜す:04/02/03 23:40 ID:uxb9iIlM
1 ◆RrkYvtgB8Iは、追い込まれているみたいだから、精神科の受診を強く進めたい。
自分も通院したことがあるんだ。抗不安剤処方してくれるよ。
お酒以上に心が、楽になるよ。
みんなが想像するほど、殺伐とした雰囲気なんてないから。
571名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 10:45 ID:fZWyAHky
漢方って煎じ薬飲んでるのか?

苦いからって粉もん飲んでたって治らんからな
5721 ◆RrkYvtgB8I :04/02/05 04:31 ID:zMINunuz
漢方医に処方されたものをお白湯で飲んでいるのだけど・・

5731 ◆RrkYvtgB8I :04/02/05 04:41 ID:zMINunuz
>>570
実はそれも考えている
確かにメンタルが影響する部分も多いし
ある本にアトピー患者の特徴として、精神的ダメージを受けやすく
一度悪くなると気落ちしさらに悪化する
見たいな事が書かれていたけど、そのとおりだ

漢方医が駄目だったら言ってみようと思う。

>>571
なぜ故?
5741 ◆RrkYvtgB8I :04/02/05 04:42 ID:zMINunuz
なにゆえだったね
575チャトル:04/02/05 06:16 ID:MSGVimld
ちわっ!チャトルです!
かゆいのつらいでつね〜
ステロイド無効派プロデュースのおちんちんブルース!
これで元気はつらつ、アトピー全快!
どうも、チャトルでしたっ!  
576名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 13:35 ID:ClXNB2DZ
アトピーとか湿疹の腫れが治った後の、
茶色いシミみたいなやつもちゃんと消えるんですかね?
577名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 13:47 ID:q152VyLs
あいうえおかきくけこさしすせそたちつとぇと
なにぬねもはひふへほまみ、むめも
やゆっよあいうえおあいうえおあいうおえあいうおあいいうえお
あいうえおあいうおあいうえぽあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおぱいうえぽ
あうあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あおいいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあおいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
578名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 13:50 ID:lFS0t+YD
↑ごめん、透明あぼ〜んなんだけど、何が書いてあるの?
579名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 00:20 ID:gQaRdJnd
一回派手に掻いたりすると
傷が治っても乾燥肌になって痒くなりやすい皮膚になってしまう。
どうすればみずみずしい肌に戻るだろうか。
ていうか汗かくと
決まって痒くなる
580墓前アトピー:04/02/15 15:31 ID:MuawBNuo
全身アトピーでかゆかったんですが、「メンタームEXかゆみを伴う
感想肌の治療乳液」を朝と晩シャワー浴びた後塗ったら、痒くならず
就寝後掻かないため顔から下は治りました。
顔は現在最悪です。私はステ(ロコイド)(パンデル)を塗ると
激しく痒くなり、すぐに一皮剥けます。体はメンタームでいいのですが
顔はまだ実験中です。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 18:00 ID:p5AmdTzS
冬場のこの時期、肌が全身乾燥してしまい、24時間痒みに悩んでいます。
しかもあまり眠れません。全身痒さと痛みの中での仕事は非常に辛いです。
582名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 16:17 ID:ISazu6Bj
自分は痒いというより全身針で突つかれてるみたいに痛いです。
何なんでしょうか?中学校の頃からなんですけど。
アトピーとか体にはないんです。
どなたか教えていただけませんか?(^^;
特に体が熱くなったり、風呂に入ったときとか滅茶苦茶痛いです。
583名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 16:40 ID:JNLl0dt8
>>582
やはり一度お医者に診てもらった方がいいのでは…
584名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 07:16 ID:BFJuEmGf
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

585名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 12:56 ID:oNzDklVd
ステ塗ってて肌はもちろんキレイになるけど、かゆみが
全く取れないけど、そういうもんなんですかねぇ。
かゆみ止めの薬も何種類も飲んでるのにむしろ増してる
気さえしてくるよ。
586名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 00:03 ID:Yk2a01/c
痒みにいいらしいよ。

詳しくは↓チュビファーストスレで。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055053110/l50
587アトピーに15年以上苦しめられてる男:04/04/18 04:34 ID:XjpazJ3H
我慢しても、寝てる間に掻いてしまいます。
じゃあいっそのこと、痒いと思ったら掻きましょう。
掻くことよりも、ストレスのほうが悪化します。
痒いのを我慢すると、とてつもないストレスが溜まる。
自然に逆らわずに、掻きたいときは掻けばいいんです
588名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 07:22 ID:ETf16xM6
:卵の名無しさん :04/04/11 14:54 ID:V3dVcucU

医者って、女関係に関しては、犯罪者並かもね。(藁

子供中絶させる話、ごまんとあるよ。
一度中絶させれば、次からは自分からだまって茄子は
中絶しにいくようになる、っていってる香具師も
いたよ。
子供作れば医者の妻の地位ゲットって思ってる茄子も、馬鹿だし。

別れ際に子供つくられちゃう香具師もいるし

病院医師板表沙汰に出来なかったはなしスレ

589名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 08:54 ID:4Jv0PaWT
1は元気でやってるのか?
590名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 16:38 ID:6yUY3NQ/
>>1
元気か?
591名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 23:00 ID:5U4T3ymM
1元気か〜
592名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 18:17 ID:wQm2uWLP
酢を朝晩塗れ、4カ月ようすを見ろ。改善して来たら私に報告しろ。次の作戦を教える。
593名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 21:58 ID:3dG8B1Yr
我慢できるときはしたほうがいいと思うな。
ストレスより掻き傷のほうがよっぽど悪化の原因でしょ。
意識を別の方向に向けるようにするといい。
ちょっとでも気にしたり触ったりしたらもうだめだな
594名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 08:38:07 ID:N6YJGFdP
>>1
元気か?
595名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 10:20:16 ID:2BLWjS0T
1死亡説
596インカフェ:04/09/23 21:00:56 ID:YZa6JhdX
強力な「かゆみ」から助けてください。

コンビニ、マツモトキヨシなどで(通販除く)
販売しているサプリで
即効・強力に効果のある
サプリ紹介してください。
よろしく御願いします。
597名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 21:16:07 ID:6+gp7wc3
ドメスト
598アト君:04/09/23 21:22:50 ID:9qjICZcf
アトピーは冬虫夏草と特殊なお水でなおります。
5991 ◆RrkYvtgB8I :04/09/29 16:18:18 ID:XVC6/We8
どうも久しぶりです

自殺したけど失敗しました・・
600名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 16:45:13 ID:g/DfRF1D
まじですか。
そこまで追い込まれてるんですか?
601名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 17:36:02 ID:tNWeEaVv
久しぶり。
生きててよかった・・
602名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 18:32:16 ID:g53GBv8o
>>599
治る方法は探せばあるぞ!叩かれるからここには載せないけど
おれはこの2chでいいという病院に片っ端に通ってその中の
ひとつで治すことが出来た!とにかくあきらめる前に色々やってみろ!
603名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 10:14:14 ID:PVHIkTd0
>>1
よかったら近況教えて。
604名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 11:12:45 ID:Xy7ENfJi
首が痒いぜ ブヒゥフッヒヒ
6051 ◆RrkYvtgB8I :04/09/30 17:23:58 ID:6SJVeSWk
今年の冬、つまり2004年の1月頃からまた悪化し始め
去年の冬、つまり2003年の1月〜6月のような脱ステした直後のような状態になっていました
それもまた今年の6月頃にはましになってはいるのですが、やはり相変わらず痒いし
これが冬になるとまた大幅に症状が悪化すると思うと恐ろしい
今は18歳だから同い年のものはもう大学1年。対して自分はアトピーで2年間をつぶし
高校も辞めているため最終学歴は中卒
全く絶望的な状態です
もう一生これを背負って生きるのかと思うと、どうしようも無い気持ちになり
首を吊りました。しかしどのくらいの時間が経ったのか分からないけど気がついたら床に落ちていました
ロープの止め具が外れていたようです
首を吊り体重をかけていくときに、何とも言えない恐怖感を思い出すと今も背筋が凍る
果てしなく広い真っ暗闇の中に自分ひとりぽつんといるような状態で、もう二度と味わいたくない

自分の力を発揮できない焦り、もどかしさ。
アトピーという病気を軽く見る世間の糞共への怒り。
そういった感情が溢れ出て、自分自身を掌握できない時期もありました(今はそれもだ脱しつつはあるけど)

まあとにかく生きてます
606名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 18:11:20 ID:PVHIkTd0
今は受験勉強してるの?
ヒキ状態?
607名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 18:15:49 ID:F4F14OfQ
>605
この2ch上にあるいいという病院に全て通って治療した?
まだまだ18歳の2年くらいは、オレみたいなおっさんに比べたら
これから先にやりたいことも何でも出来るよ 俺は5,6年苦しんで
ようやくこの夏治す方法を見つけ治療した結果、よくなった!
でも再就職先なんてないかもな、、
君はまだ若い!高校だって大検受けても、通信教育だって高卒の資格
はもらえるはずだし、頑張れば大学だって行ける

若いときの@pは消化器官が未成熟だからたんぱく質に気をつけるといい
今の経験がどこかで役に立つときもあるんだよ、それこそ治して医学部めざしてもいいじゃん
誰より@pのつらさを分かる医者として、、
思えば叶うもんだよ 頭が悪いからといって最初からあきらめれば何事も出来ない
まずは治すぞ!!って強く心に誓う そして治したら何をするかを心に描く

そうやって病に打ち勝て!おれもなにくっそおおって思って色々治療法について考えて治った
首吊ることも、誰もやれない経験だ!だがもうやるな!@pは絶対治せる病気だ! 頑張れ!
608名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 18:20:21 ID:USzMKQX+
君たちは富士(不治)の病におかされている。
と何人もの人間から聞きました。
609名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 18:28:09 ID:USzMKQX+
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
610名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 19:39:12 ID:USzMKQX+
おまえの晒した2000年のゲームを振り返ってみろよ。
神よ。
糞の塊ばかりが目に付くのは気のせいか。
紛争、争いパワーゲーム。
おまえは俺が、叩き潰し息の根を止めるまで、
ゆるさねー。
you'll never burn me
おまえは俺を殺せやしない。<レッチリ>
611名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 21:15:17 ID:5jZGEgMG
>>1
今俺も苦しんでいる。幼児の頃ひどくて先月あたりまで問題なかったんだが
今月にはいって急に悪化しだした。首周りがやけどのように炎症して
顔面から出欠、黄色い汁が出る。股間付近も色素沈着してるし。
腕も象皮のようだ。風呂上りはなんかかゆいし寝るときも布団や衣服との
摩擦で眠れずストレスもたまる。これ書いてる今なんて寒気すらする。
一日中擦り傷のような痛みが全身を襲っているがなんとか耐えている。
大豆にしそエキスをまぜて飲み、「タチカワ電解カルシウム」という即効性のある食品も飲んでる。
まぁ手のひらとくるぶし以下以外ほとんど症状が出てるかな。
とにかくちゃんと治療しだしたのは今週ぐらいからだから経過をみることにする。
がんばれアトピーの人たち。自分だけじゃないから。
612体中がかゆい 助けてください。:04/10/01 19:26:42 ID:kJxSmuti
キリン「ノアレ」 VS カルピス「L−92」

どっちがアトピに効果がある?


P.S 
2CH初心者なのでスレ立て
わかりません。
誰か様、お願いします。
6131 ◆RrkYvtgB8I :04/10/01 19:33:16 ID:O/xaMrLH
今までいろいろ試したけどどれもほとんど効果が無い
でもまだ治したいと言う強い気持ちはある

だがもう療法もなくなってきた
部屋の大掃除もしたし換気も絶えず行っているのだが・・・
614名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 19:38:26 ID:lVkoxjfT
615名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 19:39:54 ID:lVkoxjfT
616体中がかゆい 助けてください。:04/10/01 19:49:19 ID:kJxSmuti
>>615
御親切に
ありがとうございます。
6171 ◆RrkYvtgB8I :04/10/06 19:14:23 ID:WA49wytO
さて、もうすぐ怖い怖い冬がやってくるわけですが
今いったいどう対処するか思案しています

ここ最近アトピーに関する本やHPをざっと見て大体仕組みが分かってきましたが
しかしアトピーは理屈どおりにいかないですね

ヒスタミンを抑えているのに、アレルゲンを除去しているのに、保湿してアレルゲンの侵入を防いでいるはずなのに
やっぱり根治を目指そうと思ったら遺伝子レベルでの治療が必要なのでしょうか
しかしth1とth2を変換する薬もまだまだできそうに無いですし
いっそアメリカに行こうかとも思っています。
一応昔イギリスに行っていたため、英語も少しはしゃべれますし医学も進んでいる
何より環境もいい・・はず
まあでもジャンクフードも多いしかえって悪化するかもしれないが・・

しかし今まで本当にさまざまなものを試した効果が無い
なぜだろう 一つぐらいはと思うのですが
そういえば酢は一時的に効果が出たか。すぐ効かなくなったけど


今まではアトピーがあるのが当たり前 かゆいのが当たり前だったのですが
しかし冷静に考えて見ればアトピー患者は全体的に見れば少ないし、さらに思秋期で治らず
成人型アトピーとなるものは僅か
なのになぜ俺がと思ってしまう
まあ言ってもしょうがないのですが
6181 ◆RrkYvtgB8I :04/10/06 19:15:50 ID:WA49wytO
もう一度別の漢方医にかかることも考えています
6191 ◆RrkYvtgB8I :04/10/06 19:34:42 ID:WA49wytO
実は(他のスレにも書いたけど、)
今通っている医者にプロトピックを勧められました

医者曰く、ステよりの副作用は小さいし皮膚が薄くなったりと言うことは無いとのことだが
またプロテインを塗っても治らず徐々に効かなくなりその後、脱プロなんてのはまっぴらごめんだが・・・
しかし治したいと言う強い気持ちもある
だから正直判断しかねている
620名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 19:51:00 ID:Azpnfchv
>619
プロもリバウンドなるし、色素沈着にもなる、免疫を弱くするから
カポジとかヘルペスにもなりやすい
でも一番怖いのは、発ガン性が疑われていること
これは、医者には説明責任があるから聞いてみ
621名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 21:53:14 ID:ya9v5TKo
1さんは症状がひどくなる前に、引越しとか部屋のリフォームとか
やられていませんでしたか?症状の経緯とか分かれば教えてください
6221 ◆RrkYvtgB8I :04/10/07 14:10:25 ID:k97Yl+Vm
>>621
現在19歳
0〜2歳頃にアトピー発症 このころ弱めのステを使った経験あり
その後症状は治まり卵を食べなければ普通の者と同じ状態
イギリスから日本(関西圏)に引越し
その直後の10〜14歳頃に症状が発症 症状の重さは中度の上ぐらい
14歳の夏頃に症状が治まり15歳の冬までの約1年半は健康そのもの
しかしその後また再発(成人型アトピー?)ステを1年ほど使用しそのご脱ステ
今はアトピーの症状が残る 
冬に特に悪化する。乾燥肌。
IGE値4000 好酸球29%
アレルゲンはダニ、ハウスダスト、花粉、カンジダ(カビ)、卵白など

ちなみに今住んでいるところの目の前に駐車場があります・・
もしかして・・
そういえば弟も関西圏に引っ越してからかなり悪化してましたね
ただその弟は13歳頃からほとんど症状はないようですが.
これは思春期による体質の変化?

なんにせよ私はもう既に18歳であるため体質の変化はまず無い・・
623名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 14:25:34 ID:xksrDP3A
あいうえおっぱい
かきんたま
さしすせっくす
たちつ
なにぬーど
はひふぇらちお
まんこ
やらしい
わいせつ
6241 ◆RrkYvtgB8I :04/10/07 22:24:33 ID:k97Yl+Vm
明日(皮膚科ではなく)内科(消化器)に行ってきます
625名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 22:28:20 ID:k97Yl+Vm
今は本気で治そうとしています
今までも本気だったけどそれ以上に
終わる前に一度戦いたい
やはり戦わずして諦めるのは癪だ

今片っ端らから治療法を試しているので、後日その方法と結果を全て書き込むつもりです
626名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 22:52:41 ID:+v//xdbs
頼もしいな。
627名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 17:09:46 ID:XIz9oPjL
保守
628名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 01:25:08 ID:qLq1WwZ3
かゆいよぉ
629名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 01:52:25 ID:KJS9CwO0
>>625
頑張ってなあ♪いい方法あったら是非公表してねえ
630名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 01:02:28 ID:HI/gQ9HT
俺も全身痒いんですよ。かさぶただらけって感じで。顔はよくなって今ワセリン塗ってるんですけど、体はリンデロン毎日寝る前塗ってるって感じで。薬が合わないんですかね?
631名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 01:32:48 ID:tX5ryd4m
ワセリン塗った後に乾いた柔らかいタオルで2,3回こすってみて。
保湿力が数倍伸びるから。
632名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 01:57:59 ID:j5R/ty6a
わたしも最近、>1の症状が出てきて、もう耐えられないほど
痒かったので皮膚科行ったら「病名は付けられない」とか言われて
ジルテック10ていう飲み薬わたされたんだけど、ぜんっぜん効かない。
効かないって言ってももう一週間これで様子見てって言われるし。
本当に耐えられないくらい痒いんだってば!
スカートはくのが強制されてる接客業だから、これじゃ仕事出られない…
もう赤いブツブツと落ちる皮膚に耐え切れません。
薬局でステロイド入りの軟膏を買ってきたほうが早いでしょうか……
633名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 02:19:22 ID:86o6MMP4
>>632さん
ジルテックって確か錠剤ですよね?
僕は症状が悪化するとそれを処方されます。
人生のほぼ全てをアトピーとともにしている僕から言えるのは大切なのは肌を乾燥させないことです。
あと、漢方もいいです。今は消風散を飲んでます。
患部のひどいところにはリンデロンを塗ってます。
ほんとにひどくなったときは紫雲膏をガーゼに塗って貼付けると治りが早いです。
アドバイスできたらしますんで、迷惑じゃないなら質問どうぞです。
634名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 23:56:00 ID:zEaJQysh
>>630合ってない。
治る薬つけないと塗ってもかえってよくない。
635630:04/10/24 10:33:23 ID:We/fqV40
もうリンデロン四年ぐらいになるんですけど、塗ってもなんか痒いって感じなんですよ。だから多少直って来ても痒いみたいな。汁とかでなくて、ただかさぶただらけだからアトピーじゃないのかなって思っちゃいましたけど。
636名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 13:42:06 ID:FdfpslYQ
1はどうなった?
637名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 16:11:46 ID:w5wuBB9Z
マソコ画像あります
http://urawa.cool.ne.jp/pulsetherapy/
638名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 22:48:13 ID:4p1dEh5Z
ageとく。
1の報告キボウ。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 23:02:57 ID:FKDZupUP
 /   /  / /  / | ||       |l `、   │   | |、
 |   /  ///  / jl| ||       ||   |ヽ   |   | | ヽ   ヽ
 |   /  / / |  / /|| ハ     l l  |ヽ   | `、 |   | | |
 | / | / / | /ル-|、|| `、   l h | ヽ |  l A   / ,' |_  
 | / | / j| | | {レ=`ヽ.`、   | |ヽ|  ヽレ≠レヽ| j /  |ヘ  │
 |/ // N  ハ|ミi  ,'⌒ヽヾヽ | | ||v-イ l,'⌒ヽ |ィ | /   |〉}   | 痒い!痒い痒い痒い痒いーーーー!!
. /  |/  { 1 l l|   ヽ._ノ   \| !リ 、 ヽ._ノ  ′l/   レ' │ |       
/   |l  | ヽ| N  ` `ー=彡 '´     `` = '"  //   |   | |
 /|l  |  ハ ト!ヽ                      〃|   | l   | ト、
/ /|  |  | | | ヽヽ        ` ´          ,イ    | |   |
  /ll  |  | | `、ヽ     lT ¬¬¬丁l>    /    | |  h
 ,'‖ |  | |  ト||」ヽ、   ヽ}` ̄ ̄ ̄´jソ   /    | | |  | |   
 | ||  |  | |  | | | | lヽ、 ヽ二ニ二ノ  /┤|     | | |  | |
 | ||  |  | |  | | | | |\ヽ、   ‐   /  │|     | | |  | |
640名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 23:03:31 ID:FKDZupUP
IDがあっぷあっぷだ...orz
641名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 23:35:39 ID:9R8dcldQ
保守。
1さんどうなったんだろ?
642名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 00:22:10 ID:p8LTDVQT
自殺未遂歴があるだけに心配だよね・・・
643名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 14:46:56 ID:OSlJhjp7
胸と首だけやたら痒い
644名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 18:15:05 ID:vYT071xi
いかん、身体中が痒い。
645名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 19:20:55 ID:nHcBT/bH
全身が痒いとか大袈裟過ぎ! 掲示板だからってネタにも程がある。
646名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 18:05:18 ID:tA7wF5BI
あああ、両腕と頭が
647名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 21:39:23 ID:G60h+cOF
鼻以外の顔中痒い。
首と肩も痒い。
648名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 17:28:01 ID:PZaWqPT7
足痒い。
6491 ◆RrkYvtgB8I :05/01/31 04:09:43 ID:LljwDWuu
皆さんお久しぶり
結構ましになった

今日は眠いからまた後日詳細を報告します
650名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 04:15:47 ID:WtddjsMf
ワセリンってアトピー状態じゃ無い人が保湿の為に付ける物じゃ??
アレ症状の悪い時じゃ余計あっかさせるだけな気が・・・('A`)
651名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 09:01:53 ID:Snw0X6Ap
普通に石鹸を付けて体を洗うだけで痒みが取れるとのことで、透析患者の会(社団法人全国腎臓病協議会)発行の本に「ゼヨ」というタオルが紹介されています。使った方いますか?
652名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 09:38:45 ID:WyMaCaMb
 大手合繊メーカーのクラレ(大阪市北区)は、従来に比べ不純物の含有量が10分の1−15分の1と
少なく、アトピー性皮膚炎に効果がある「エバール繊維」を開発した。信州大学医学部(長野県松本市)
で行ったアトピー性皮膚炎患者に対する臨床試験で改善効果を確認しており、今夏をめどに市場投入する
計画だ。

 エバールは、クラレが1972年に開発したエチレンとビニールアルコールの分子が結合してできた
化合物。水になじみやすい親水性と水を弾く疎水性の部分がナノ(1ナノは10億分の1)単位の
分子構造で混ざっているため、生体との適合性が高く、人工透析器の膜材料などに採用されている。

 また、繊維では97年にエバールを主原料とした合成繊維「ソフィスタ」を発売。これは肌と接触した
ときの冷感性が特徴で、ミズノの冷感肌着「アイスタッチ」として商品化されている。今回のエバール
繊維は、原料となるエバールの重合度を高めて不純物を大幅に低減した。

 信州大学医学部では03年から2回、アトピー性皮膚炎患者26人に対し、エバール繊維を使った肌着と
一般的な綿の肌着を4週間着用してもらう試験を実施。その結果、エバール繊維の肌着を着用した73%が
「着用後にかゆみが軽減した」という。また、クラレは昨年7−9月に長野県内の8カ所の病院でも大規模な
臨床試験を実施。そのデータ検証を進めており、新素材の効用を改めて証明したいとしている。

 アトピー性皮膚炎対応繊維の開発ポイントは、皮膚の働きを妨げない吸湿性や保湿性、さらに抗菌性の
高い物質(素材)の創出に尽きる面がある。繊維各社の素材開発競争はますます活発化しそうだ。

一部を略しました。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050130213616-LQVSZRFNHY.nwc
http://www.kuraray.co.jp/ - クラレ


653名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 04:49:24 ID:Jm5ysUSf
>>645
全身が痒いってのはまだましな部類なんだよ・・・
冗談でこんなことを言うわけがないだろう
654名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 07:38:16 ID:pJ1f9XUs
>>649
詳細はどうなった?
もうアトピー板に来ないくらい良くなったのかな
655名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 16:39:50 ID:jd8p/i2J
あげ
6561 ◆RrkYvtgB8I :2005/03/30(水) 16:35:24 ID:xpr7UR7G
実は書こう書こうは思っていたんですが、全身かきむしった頃を思い出してしまうので
この板に来ることに抵抗感を持つようになり書き込みが遅れてしまいました。

治療に関しては数え切れない方法を試しました。
この板にあるもののほとんどは試したかもしれません。
漢方、炭、軟水、硬水、除塩素、精神治療、断食、にがり、塩、脱保湿、乳酸菌、祈り...etc

しかしどれもいまいち効果を実感することは出来ませんでした。
そこでもう一度原点に戻り、アレルゲンを徹底的に排除しさらに乾燥肌対策を徹底することに。

部屋は元々フローリングでしたが、以前引っ越した時の荷物が多くあったために(ごくつぶしである私の部屋は物置状態に、)
それを家全体の反対を押し切り、その荷物のほとんどを他の場所に移動し、
部屋の掃除、雑巾崖、換気を毎日行いました。
換気は冬でも扇風機を使い強風で中の空気を外に押し出すようにして1日3時間程度。
空気の入れ替える際にほこりが入ってきてはいけないので、窓や窓枠などの埃の除去も徹底的に

布団は毎日乾燥機を使い2時間。
さらに掃除機+ローラーを使用して1週間に1回布団のダニとりも行いました。
ダニを通さないシーツや掛け布団も使いました。
タオルケットや毛布などは埃を生むので除去。寒いのは我慢。
石油ファンヒーターは埃を撒き散らすと言われているので。ストーブの15cmぐらい前には濡れたタオルをいつも置いていました
こうしておくと2日後ぐらいにはタオルが黄色くなります。
これは燃えカスらしいですが、タオルがないとこれがすべて部屋のなかに、恐ろしい。
もちろん加湿器もつけて一日中付けまくりました。
カビはアレルゲンではないので気にしません。(ちなみに結局カビは一度も生えてきませんでした)

もちろん保湿は徹底的に。風呂上りの保湿剤塗りは脱衣所で、これ結構重要です。
保湿しすぎると皮脂が出なくなると言いますが、塗らないとぱりぱりになって掻き毟り余計に酷くなるので
乾燥が酷いところは1日4回ぐらい塗ることで、ましになりました。
6571 ◆RrkYvtgB8I :2005/03/30(水) 16:40:39 ID:xpr7UR7G
今も風呂上りや、布団の中で掻き毟ることはありますし血流が活発になるといろんなところに赤い斑点が出来ますが
以前から比べればそれはもう・・・

ただ現実問題としてもう19歳.4月からは普通なら大学2年の歳
しかし2年ぐらい潰しているため、以前覚えて知識はほとんど忘れており大学受験は絶望的

とくに脱ステしてからは 掻き毟った後異常に鬱になるようになり
全く気力も沸いてきません。

もう人生を立て直すのは不可能かもしれん。
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:19:54 ID:gbghmA4R
んな事は無い
勉強したいなら予備校でも行けば?
若い時期の2〜3年は大きく感じるかもしれんが長い人生の中では誤差だよ
焦らないでマイペースで行こうや
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 18:36:20 ID:An8ZNLXj
>>1
結局はやる気さ。
漏れも来年で2年だけど
1年は授業サボリまくってしまった。
1年のほとんどを無駄に過ごした。授業料等も浪費してしまった('A`)
660アトピー18年生:2005/03/31(木) 22:03:14 ID:Qb6wjeBx
最近思うのが、いっそ脱ステロイドをやめて、ステロイドを塗って回復して、
もう復帰しようと思うのだが、そうなると、病人だったことを利用してきた日々を振り返ると、
なんかここでいきなり、健康になると様々なことが自分に降り注いできそうで怖い…。
だから、脱ステをもうかれこれ5ヶ月してるけど、ここ1ヶ月、皮がボロボロ剥がれて、
いまステロイド使うとヘルペスになりそう(?)やし、どうしようもない…。
ここで人生あきらめてもいいけど、親が死んだあとどうしよう…。
6611 ◆RrkYvtgB8I :2005/04/04(月) 21:46:31 ID:WdIDeW4Q
>>658-659
実は今受験勉強を始めています
10ヶ月しかないからダメモトだけどね。

>>660
気持ちわかります。
いっそステロイドを塗ってしまおうかと思ったことは何回も合ったけど、
そうなると今までのものがすべて無駄になるからと思い
自分はステを最後まで使いませんでした。

それが良かったのかどうかはいまだにわかりません。
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 01:16:10 ID:k9nlHEDL
何でアトピーなんかに生まれたの?
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 02:38:27 ID:e8LmBWgQ
そんなこと、考えるだけ無駄だよ。なあ?
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 09:40:26 ID:DO5SEvZw
>>660
脱ステ完了しないと、健康にはなれないよ。
皮剥け期は回復してきた証拠つーか、
その皮が粉っぽくなってきたらいよいよ本格的に治癒つーか、
汁・糜爛→皮剥けなら、脱ステ順調にいってるじゃん。
親が生きてる今だからこそ、脱ステできるんじゃないの?

自分だけが苦しいと思わないように。
あなたの書き込み、いつも自己中だ。
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 17:18:40 ID:4tdSriav
でも自己中になる気持ちはわかるよ。
あれだけ追い詰められれば誰だってそうなる。

666名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 17:33:35 ID:MCCV92df
治る見込みがあって脱ステ(ちゃんと脱ステ医師から監督を受けていて、精神状態も基本的に前向きに)しているならいいが、
ここのレス見てると自己流で脱ステしてる人がいそうだが・・・。
はっきり言って、毎日ステとプロ塗ってる人よりウン100倍危険な事をしていると自覚したほうがいいよ。
ただステロイドを使わずに、毎日汁ポタポタ、皮ぐちゃぐちゃにしてれば治る、なんて100%ありえんから。
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 18:44:47 ID:MR0MJhI/
そうだね
666さんの言う通り、名前の通り脱ステなので安易にステロイドをやめれば
治るっちゅう類のものではないかもしれんね 
おれも脱ステ医の元でしっかり治療してもらいながらの脱ステだから
無事ここ1年ほどで治すことが出来たと思う
これが自己流でやっていたら、あまりにものつらさに
もうこの世にはいなかったかもしれない
それくらい脱ステというのは苦しいものだということを覚悟してください

でも離脱できた今は、ステも痒みも何も無く毎日仕事にいそしんでいます
脱ステして本当に良かったと思う今日この頃です
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 20:16:54 ID:H7WgcDfC
?自己流で脱ステしたけど、ちゃんと調べてたから大丈夫だったよ。
脱ステ医にやってもらうことなんて何もないもん。
ヘルペスで抗ウィルス剤出に入れる時くらいじゃない医者が必要なのは。
まぁ漢方や保湿剤をリーズナブルに入手したい時の手段でしかない。

某脱ステ推進大学病院なんて、植物物語の石鹸が優しいなんて堂々と入院マニュアルに載せてるし
医者は研究不熱心だし、患者の皮膚感覚に無頓着だ。
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 22:34:27 ID:M657PQT9
>>668
禁中は大学病院ではないぞ。
6701 ◆RrkYvtgB8I :2005/04/10(日) 16:46:23 ID:DjBO/OA1
たしかに脱ステは自己流はやめておいたほうがいいと思います。
私の場合は完全自己流でしたが、ステを塗っていた期間は1年足らずだったにもかかわらず
その苦痛は、今思い出しても冷や汗が出ます。

しかしステロイド皮膚炎の症状は治まっても、アトピーのほうは相変わらずで。
花粉きえてくれ・・
671カオス ◆fsQb4YE2fs :2005/04/10(日) 19:29:10 ID:/gnTBkgU
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 19:58:48 ID:BCjyznt0
アトピーで美人っているの?
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:37:07 ID:CKsRlpT2
容姿の美醜で病気が決まるわけないだろうが。
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 20:39:29 ID:uARUP47b
皮膚科のジャンルでは医療なんてたいしたことできないよ
薬だすしかない。
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 08:37:42 ID:Ei8x3V02
人間は外見じゃなく心だ。アトピーの奴が敬遠されるのは、外見できもがられてると被害妄想してるのと、それによりアトピーの奴は人間は外見で決まるという考え方を持ってる事がわかるからだ。アトピーを持っていても前向きな奴は少なくとも俺の周りでは差別なんかされてない。
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 11:09:26 ID:DfpxoJjC
一理あるなぁ。
だけど人間だもの。ある意味それで正常な傾向なんだよ。
あんま気持ちのいい例えじゃないけれど
貧乏に育った奴は引き続き、お金に執着するでっしゃろ。
人間だもの。
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 01:57:36 ID:nwQBZepJ
俺は公務員試験目指してるけど2月くらいから首、耳、鼻の下が痒くなって
汁が出るよ。だいたい2年に1回くらいこんな感じになる。痒くて勉強に集中できない。
ここ2ヶ月はほとんど家から出てないな。汁は塩しときゃ止まるけどどうしても寝てる間に
掻いてしまうから治らないんだよね・・・掻かなきゃ治る。それが難しいんだけど。
最近は鼻の下の症状はおさまってきたけど、耳は痒いし首は掻きすぎてなかなか治らない。
首のアトピーさえ目立たなくなれば楽なんだけどねぇ・・・13日には公務員試験の申し込み書を
郵便局にもっていって手続きしなきゃいけない。はぁぁ行きたくねぇ。まあ試験は6/19だから
それまでには治ってるだろう。そう願う。
ここに書き込んで、あとで見たときにこういう時期もあったなぁって思えるくらい治ってたらいいな。

あと、痒いのは諦めてしっかり勉強しる!俺!
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:50:13 ID:X1kQZXlI
アトピーはステロイドで治る
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 18:02:44 ID:HuPKfSxF
わけねえだろ!
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 20:15:38 ID:X1kQZXlI
アトピーは生活習慣病だからキチンと生活すると治る
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 00:42:21 ID:tZ4rjeVk
規則正しい生活してる子供はどう説明するのだ?
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 08:40:32 ID:zaLcnh7t
規則正しく生活して治らないのなら諦めるべき。現代で普通に生きるのが無理なほど敏感って事だ。一生アトピーで生きていく事を受け入れて楽になるんだな。
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 16:47:58 ID:8pKOvbwu
矛盾しまくりwwwwwwwうはwwwwwwwwwww
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 18:08:02 ID:zaLcnh7t
アトピーは掻かなければ治る。いくら治そうと色々試しても掻いたら全て無駄。逆を言えば、特に治療しなくても掻かなけりゃいい。掻く奴は治す気持ちが不足している。やれば出来るは魔法の合い言葉だろ?
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 18:37:26 ID:8pKOvbwu
なぜ掻くのか?痒いから。
なぜ痒いのか?免疫系の異常で、アレルゲンに過剰反応してヒスタミンが分泌されるから。

掻かなくても炎症は中から出てくる。
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 21:47:20 ID:9HEnhmsG
掻くことを我慢してたら気が狂う(*_*)
アトピ治るまえに小学生殺して監獄逝き
687明日美:2005/04/15(金) 23:07:36 ID:5l7Hz3EE
生理のせいでめっちゃ痒いわぁ、少し納まってたのにぶり返した

うぉおお
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 23:22:59 ID:5l7Hz3EE
漢字間違えたかも

(´д`)バカ
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 09:33:35 ID:MTI5lVDt
アトピーのやつは掻かなかったら殺人するのか。みんなアトピーの奴とは距離を置くべきだな
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 10:20:55 ID:sUbxq4RK
↑皆こーいう人とは距離を置きましょうね

( ゚∀゚)ケラケラ
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 10:26:44 ID:MTI5lVDt
むしろアトピーの奴こそ他人から距離置かれてるようなw
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 11:15:29 ID:Pm4gY2ns
dat落ちにすればいいじゃんwこんなまんこスレ
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 12:23:27 ID:sUbxq4RK
ケケケ
6941 ◆RrkYvtgB8I :2005/04/18(月) 13:20:12 ID:56k1M2iw
あとぴーは生まれた時から皮膚がぼろぼろだったわけじゃないんだから・・・
原因があるから結果があるわけで、

たまに出来るだけかかないようにしたら治るって人もいるけど、
それはおそらく何らかの原因で既に体質が変化していて(リンパ球顆粒球 th1 th2等の比が)改善しており
痒みの原因がヒスタミンの放出ではなくなっていた場合に限ると思う。

たまたまその時掻かなかった場合元々体質は改善しているため、敏感性の痒みもなくなり
結果アトピーの症状が治まると・・・
でもまあ保冷剤などで必要以上に書かないようにすることは重要ですが・・・
6951 ◆RrkYvtgB8I :2005/05/30(月) 18:15:42 ID:PJipprbh
大分ましになり受験をし、普通の人生を送ろうと思いこの2ヶ月程度勉強をしていたのだけど、
ここ最近急激に悪化してきた。
期間が10ヶ月しかないだけに1秒だって無駄に出来ないのに、痒みで3、4時間潰れてしまう

一瞬まだ間に合うんじゃないか、まだ人生をやり直せるんじゃないかと思ったのにどうやらだめみたいだ。
最悪だ。これが絶望感と言う奴か。

おわった・・・結局アトピーで生まれた奴にろくな人生は送れないということか。
自分の体が憎くてたまらない。
死ね 死んでわびろ。
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 10:40:08 ID:orgrWi+z
アトピーって前世で相当悪い事したんだなw 治らないのは神様がまだ苦しみが足りないと思われているからだろうw
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 11:18:38 ID:9659rqDh
違うな。我々アトピっ子が転生の後、神となるのだ。
698名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 11:39:02 ID:orgrWi+z
そう思わないとやっていけないんだろうな
699名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 12:08:23 ID:9659rqDh
君は前世で良い事をしてきたと思ってるの?
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 20:10:10 ID:5Mue9CTE
ほっとけよ。層化カルト信者だ。
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 18:29:14 ID:bgtme/5o
ステロイド無効派だと生活が大変だと聞いたが、
このスレの阿鼻叫喚レスからすると、諦め?悟りみたいな
境地の人もいるようだ。
7021 ◆RrkYvtgB8I :2005/06/04(土) 10:45:31 ID:swANIIYl
ステロイドを使うのは怖すぎるorz

目がさめたらアトピーが完治していることを願って毎日寝ている。。
7031 ◆RrkYvtgB8I :2005/06/04(土) 10:45:58 ID:swANIIYl
ま、現実逃避だけどね  ヒャッホー
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 12:02:13 ID:MgAQ8vh/
アトピーってきもいねぇ
705677:2005/06/07(火) 14:04:55 ID:UmJhQg11
ようやく分からないほどに治ってきたよ…
エスエス製薬の新スキンセーブ塗って、寝るときは綿手袋はめて
手首部分をテープで2周くらい巻いて固定してた。
いや今回は苦労したよ…1さんもガンガって!
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 01:13:00 ID:3FUCcWhH
アトピーじゃないんだけど時々足の裏が痒くて寝れないよ。・°・(ノД`)・°・。

お風呂に入ったときちゃんと足の裏洗って清潔にしてるのに(´・ω・`)
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 03:12:24 ID:fiBPmpTq
くぁ・・痒すぎてねれねぇ。異常だこれこんなん10年ぶりぐらいだ。
ここ最近ずっと痒いのがなおらんがサプリメントとかやめたほうがいいのかな?

ってかこんな板があったんだね
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 03:19:41 ID:fiBPmpTq
ってゆーかなんか涙出てきた。
明日クラブの試合だから早くねなきゃまじやばいんだよね。何やってんだろ俺
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 07:38:27 ID:JareV8dc
ゆうべ寝てる間、顔掻いて(さすって)たー
ここのところ悪化してるのがわかってて、爪は丸く短くしてあったのと、無意識でも爪は立ててなかったから皮膚の傷は少なかったけど。。
せっかくの日曜の朝なのに。真っ赤に腫れてしまってた。
しかも熱もってるし。

最初柔らかいアイスノンのようなので冷やしてたけど、手に持ってるのも大変→冷えピタに変えてみた。
痒くてたまらず顔に手がいっても、押すだけで済むし、シートをはって染みなければお勧めかもです。
掻いちゃ、だめだよー!がんばろう。

710名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 07:44:45 ID:JareV8dc
染み→沁みでした。変換間違えでしたー
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 20:56:58 ID:7MGiSWle
腕がさ ボコボコさ 全体に もうだめっぽい
 頭もおかしくなってきた
712名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 21:22:38 ID:SbrXuliM
アトピーじゃなくて良かった〜
713ニト ◆2DeaTanDJ6 :2005/08/07(日) 01:11:09 ID:zG6DO0d3
>>709
痒みには冷やすのがいいですよね。反対に熱っついシャワーは
肌に(・Α・)イクナイ!!

>>711
だいじょうぶ?亀レスだけど、冷やしたらいいよ。
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 04:34:45 ID:b7Yi79hA
痒いなら虫刺されの塗れば?
ステ入ってるけど弱レベルだし、
かゆみは引くからおすすめでっせ。

ちなみにおいらはそれと小食を半年続け、
見事にアトピーが目立たないからだになりますた。
たまに首とか痒くなるけど・・・・
715名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 04:39:00 ID:b7Yi79hA
ttp://www.atopy-1.info/index.htm
一応ここ見て実践し直しました。
別に信じる信じないは勝手だとおもいますが、
外からのアプローチより中からのアプローチのが効くのは間違いないと思いますよ。
716名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 08:02:39 ID:WlUVe9Kn
1は元気になったのかな
717名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 10:21:59 ID:oAHuDHRt
あまりの痒さに掻いてしまったよ…気持ちよかったよ。
718名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 06:14:45 ID:FlN9gaXS
1さんのために保守
719名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 02:13:18 ID:RyBQOe9H
痒い……。
でも悪化はやだから服の上から掻き掻き………
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 02:15:22 ID:GMrZBxhX
>>719
爪楊枝で突くと痒みが和らぐよ。先を少しきって
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 02:23:38 ID:RyBQOe9H
>>720
ありがとう。
とりあえずプラスチックのブラシで服の上からこすってる…
手よりいいかも…。
爪楊枝もやってみる。
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 02:26:01 ID:9ryGjLDA
脇と尻と足の付け根の所が異常に痒くてガサガサブツブツなんです(;;、)誰かスーッとするような、かつ、ブツブツ治る良い薬知ってます?!
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 23:03:56 ID:tUb/xZey
ムヒSとかどう?スーッはするけど。
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 00:18:29 ID:7Vs4lk03
あ、もしや赤いキャップの?!あれ買おうか迷ってたんです!アリガト!
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 00:28:27 ID:xOPZ1bGL
↑ブツブツを治す作用はないと思うよ。
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 01:46:33 ID:fsJ83M7Z
私はアレルギールみたいな名前の薬飲んでるけど大丈夫かなぁ?痒みにはよく効くんだけども。
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 12:38:23 ID:7Vs4lk03
>>725 あ、そぅなんだ(´・ω・`)痒み止めって事かな…病院でもらってる薬とプラスして使ってみます
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 06:07:19 ID:nCe1R9tt
明け方ってなんで痒くなるの?
痒くて目が覚めて眠れない
729アトピー先生:2005/12/01(木) 14:49:52 ID:FjCcrpnP
お名前を知りませんが必ず皆アトピーに罹っているでしょう。それを除いて
正常な生活に戻る方法はあるのですか?はい、あるのです。栄養免疫学と
いう新しい理論があってそれで植物栄養素をたくさん含んでいる物を作製し、
日本にアトピーのある患者さんに三ヶ月から半年ぐらいまで使ってから
非常にいい効果が見られました。それは人の免疫システムを改善したためです。

わたしはカナダに住んでいます。それを使用したければ連絡してください。
もっと詳しい情報をあげます。

イメイル: [email protected]
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 15:36:43 ID:1h+Svano
>>723
市販の塗薬にもステロイド入ってるものあるから、使い方注意ですよ。
確か液体ムヒSやムヒアルファSは、ステロイド入ってたはずです。
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 06:46:55 ID:PF5i7Qpe
フムフム
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 04:38:40 ID:vNiI0PYR
私はキレイキレイ石鹸と保湿クリームだけで脱ステ成功しました★
ただ湿疹、ただれがある人は要注意!
キレイキレイ石鹸は殺菌消毒力が強いのでかゆみの原因の黄色ブドウ
球菌も殺菌し、かゆみも和らぎます。
ぜひおすすめ!


733名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 13:43:13 ID:XyChIVj/
ここのスレの住人はムヒソフト使ってみたらどうですか?
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 18:57:36 ID:748RSGzn
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
ムヒソフト ムヒソフトムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト ムヒソフト
最高 フォー
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 21:33:35 ID:tYqbpF1M
何使っても長期的に使えたことがないよ…
ムヒも最初だけだった。
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 22:11:21 ID:aTeAc8o3
亜鉛華軟膏で頑張ってます。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 07:14:20 ID:JEC+Fm+T
1は今年受験なのか・・・
元気でやってるのかな。
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 01:13:08 ID:zSpTjiae
家の嫁(33)が子供生んでから、
「体が異常に痒い」体質になりました。
特に両腕、背中が痒いようで・・・。ぼろぼろになるまで掻いてます。
                      (見ていてかわいそうですね・・・)

医者にいったら「アトピー」だとのこと・・・。(もらった薬塗ってます)

子供を生むと体質が変わるといいますが・・・。
今は、授乳中ですが、授乳期間が終わったら直るのでしょうか?

もし、上記のような経験のある方がみえましたら、ツッコミお願いします。



739名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 08:07:49 ID:Zy11nkZ3
ストレスって最強にいけませんね。
ストレス感じた時にはいつのまにか掻いていることに気づく。
全く痒くなくて調子よかったのがストレスで悪化。
最悪です。
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 07:54:41 ID:EYqYaaOI
このスレに始めてカキコします。
1さんいますか?
まだいますか?
741まい:2006/04/07(金) 22:18:08 ID:8+7vCx74
あたしも今背中痒くてたまらない、、タウロミンって薬のんでひどくなった
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 09:45:32 ID:preIJf8W
アトピーやアレルギーが話題になるのは何年前なのだろう?
その昔、明治・大正・昭和の時もあったのだろうか?
ばぁちゃんに聞いても「聞いた事が無いねぇ」
食料事情が今より悪く、乏しかったのに。
前にTVや記事で見たけど、日々の食事のせいと言う話もある
インスタントやレトルト 欧米型(肉類) 柔らかいもの(あまり噛まない)
を取り続けたせい? 昔ながらの食事 だしをとって作った味噌汁、
おやつに煮干(いりこ?) 玄米のごはん を給食にした幼稚園(保育所?)
では、随分症状が良くなった(完治した子も)いるっぽいね。

743名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 09:50:36 ID:4v1ey9nW
私は乾燥性だったので
風呂で体を洗わないようにしたらよくなってきた。
痒いとこ風呂で洗うと気持ちいいんだがね。
清潔にしすぎというのも現代的だが。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 11:44:36 ID:wn5GAExn
暖かくなって、体の代謝が上がってきたのか、人ごみの中に入ったりすると
体中がすごく痒い!!!!同じような人いませんか??
本当に困ってます。
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 11:58:51 ID:2kkhNcxk
外に出るなよ。そういうのまじキモい
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 13:12:24 ID:bKTkq1EB
ステロイドはやめとけ!!
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 02:52:57 ID:XfkPdIfO
ステロイドはやめとけ!!と言われましても…病院でステロイド入りの塗り薬と飲み薬を処方され、いっときほど痒くなくなったので今中途半端にやめる訳にもいかずキッチリ治してからでないと。
医者に大丈夫かと聞いたら「ステロイド入り軟膏は毎日30gぐらいを一ヶ月塗り続けたら初めて副作用が出る」と…。
だから30gを一週間位かけて塗る分には別に問題なしだそうです。今はボアラ軟膏とヒルドイドソフトを混ぜたものを処方してもらってます。
使用し出してもう2週間になりますが最近ちょっと【肌の痛みというか、こわばる感じが、、】大丈夫かなと心配になってたまに塗るのをやめるとやっぱり痒くなるし。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 03:13:12 ID:q/ivbu2+
30g!?
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 12:13:34 ID:XfkPdIfO
えぇ、30gですが何か…?
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 13:31:05 ID:AF4sdqnW
>医者に大丈夫かと聞いたら「ステロイド入り軟膏は毎日30gぐらいを一ヶ月塗り続けたら初めて副作用が出る」と…。

根拠が。。。。
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 14:59:35 ID:XfkPdIfO
たぶん、実験でそういう臨床結果が出てるんじゃないかと…。
嘘は言わないと思うし信頼できる感じの先生なので信用してますが。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 15:03:53 ID:XfkPdIfO
ちょっと逆に聞きたいのですが、リバウンドした方達はステロイドを毎日どの位の量で、どの位の期間使用してられたのでしょうか。以前から疑問に思ってたもので。
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 15:21:10 ID:21jd00Tm
あー、湿疹出てきたなってときに短期集中で3〜5日間くらい塗ってた。大体ものぐさだったから
そんなに完璧に治すまでは塗らないで適当に良くなったら放置してた。
季節の悪化が殆どだったので、そういうふうに治してから数ヶ月間くらいまた塗らないのが
続いて、又湿疹が出たら数日間塗って・・・というふうにして13年間くらいもった。
いい時にはほとんど塗らなかった年もあったな。

だからあんまり、ステをたくさん使った!って自覚がなかったんだけどね。
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 15:48:22 ID:Ug3FSzD7
痒すぎて氏にたい…
痒み止める薬も買えない状態orz
なんでこんな辛い目合わないといけないの。
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 16:53:07 ID:BMGobWna
死ねば分かるさ 
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 17:07:02 ID:Ogm6Ela4
慢性のアトピーで、幼少期から中学生までずっとステ適当に塗ってた。
そしてある日母親の意向で、いきなりステやめてそれから数カ月はほんと大変だった。
でも年々回復して今では弱い部分しか出なくなった。
いきなりやめようと徐々にやめようと同じだと思う。
結局体の中にたまった物が出てくるにはかわりないからね。
とにかくステはやめた方がよいと思う。
わたしは今後何があっても一生使わない恐くて使えない。
もし今それが必要と判断するなら、ほんとうまく使って!
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 17:47:36 ID:BCZgw7KS
その上手くの使い方が‥
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:18:32 ID:lyzs4lOU
痒い・・・もう死にたい
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:29:10 ID:XQ+5x+yj
>>756
ハッタリ言うなやクズ。
クタバレ
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 01:27:59 ID:d+mXp0ue
ステロイド塗ってて体に痛みやこわばりみたいなのが出てきた人いる?
それって副作用の始まりなのかな。
あと、掻きむしった箇所の傷だけなかなか治らずステロイド塗ると、かえって痒いような気が…薬が強すぎるのかな。
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 08:37:17 ID:cm+b0cs8
>>758
死ねば?
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 08:39:11 ID:a1ggFuZ1
>>761
そんな勇気の無い奴がほとんど。自分も含めて。
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 08:54:30 ID:cm+b0cs8
もし私がアトピ―なら絶対死ぬよ。あ、ごめんなさい。撮影あるからまた後で
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 09:28:50 ID:slJtUR4r
m9(^Д^) プギャー
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 12:24:21 ID:W88RlrPk
危ぶむなかれ!
死ねば分かるさ!
ありがとーーーーーーーー!!!!!
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 01:13:21 ID:Wai+OAnb
>>760
痛みは傷で痛いくらい。
後は酷いときはリンパ腺が腫れていたかったのがある。
ヘルペスになりかけたときは、首が板のように腫れてこわばったよ。
触ってもビシーーッと腫れてるの。
ヘルペスが治ると同時に引いたけど、初期に発見したので早く治った。
こわばりって、掻きすぎて厚くなった皮膚の事かな?
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 01:08:37 ID:5hxZHotv
>>766
レスありがとう
こわばりは、肌が突っ張る感じっていうのかなぁ。
ちょっと上手く表現できないです。
掻きすぎて皮膚が厚くなってるってのはないですね。
ちなみにヘルペスっていうのは…?
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 09:59:31 ID:5jLb/kj6
脱ステ1年半。赤くブツブツした感じの痒い炎症が治まらない。
これって、ステ抜けたけどもともとの@pの症状だよね。
どうしたら、治るんだろ。。
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 15:33:40 ID:YUduYT0l
>>768
死んでみたら?治るよ
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 16:23:41 ID:jRc91A/A
ID:W88RlrPk=ID:YUduYT0l
粘着すんなゴミクズ
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 16:31:21 ID:jRc91A/A
769 名無しさん@まいぺ〜す 2006/04/18(火) 15:33:40 ID:YUduYT0l
>>768
死んでみたら?治るよ

695 名無しさん@まいぺ〜す New! 2006/04/18(火) 15:30:36 ID:YUduYT0l
ニキビが久し振りに出来ちゃった。。。orz

クズの正体。これ以上叩いても粘着なだけなので後は放置。
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 17:20:56 ID:fOr2+lbe
1さん大丈夫かなぁ。。前にもココ来ると痒かった頃を思い出すから
抵抗があるって言ってたけど・・・・
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 19:22:10 ID:ovQNOLn/
全く痒くなかった時でも
急激な過度なストレスがかかっただけで
痒くてたまらなくなる不思議
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 18:58:51 ID:LwIS6I0/
空気清浄機かったがもう空気綺麗になっても
アレルギー性鼻炎には効果あった気がするがアトピーには微妙
もう、酸素、二酸化炭素、窒素・・・空気自体がアレルゲンなんじゃないかと
思ってきた・・・orz

傷の治り際とかも痒みがでるし、アトピーて掻き傷あるし
それが治りかけのとき そのせいで痒みがあるってのもあるんだろうなぁ。
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 21:48:35 ID:NJE/4LXm
俺はよく噛んで食べるようになってから不思議と痒みは小さくなった。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/20(木) 00:35:35 ID:oPmtsd8a
>>773
あるある。

超回復(゚∀゚)→日常生活でのなんらかのストレス('A`)→超悪化→悪化したことによるストレス('A`)→超悪ry

の無限ループだよ…
というかアトピーのせいでストレス解消の仕方忘れたw
777デカマンコ:2006/04/21(金) 17:47:50 ID:iPE7Cq77
777オマンコ
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 21:58:22 ID:GEt6Hp6v
生理になるとホルモンバランス変わるみたいで今、肌の調子最悪。
だるいし、肌もちょっとした刺激で痒くなるし。
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 04:19:24 ID:/7R8Tqjw
かゆくて眠れない・・・
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 21:45:39 ID:QCAMGDNp
夢の中じゃ、普通肌の自分が出てくるんだよね。
早く治らないかな。
78159:2006/04/22(土) 21:49:03 ID:vtDTmp27
俺も夢では普通だった
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 23:56:59 ID:Gm2kyEc1
痒いって何?どういうことですか?
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 23:57:15 ID:4mT0StvD
2年前の夏から毎日コーラを飲み続けてるけど全く痒くならなくなったな。
体質が変わったみたい。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 01:18:24 ID:Mpt8Pr5Q
おまえ昔コーラでアトピー完治とかいうスレ立てたろ?
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 01:32:51 ID:6vhrCc6+
>783
はぁ?コーラじゃ治んないでしょ?
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 01:55:55 ID:t4T+zU2v
人生相談からきました。
私もじつは軽いあとぴーがあります。
最初は頬にかゆみがあったんですけど最近は首にもかゆみがでてきて
このまま全身にアトピーになるのが怖いです。
でも私以上にひどい人たちもいるんだし、がんばろうと思います!!
乱文でごめんなさい。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 07:19:34 ID:cvJps9VQ
アトピ―患者って減少してるみたいです。軽い症状の時に対処すれば
治るようです。今、現在重度のアトピ―の方は正直
一生死ぬまでアトピ―と付き合っていかなくてはいけないと言う話を聞きました。


生きてる価値ないから内臓でも売れば?もしかしたら内臓までボツボツかも・・・
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:21:54 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 13:15:46 ID:0KJJNHCL
月々の温泉代は濃縮温泉切り替えた人は、温浴器持っている人なら数千円ぐらい。
なんせ1本の濃縮温泉で1週間は入っている人いたからね。
温浴器持っていない人でも、最大約3万円ぐらいだったと思う。
治るかどうかは、ほとんどの会員の人がステロイド使っていなかったから、果たして温泉の効果だったのか、単なる自然治癒に過ぎなかったのかはわからない。
会社の公式見解としての治る率は、バッシングの時に、全会員に往復はがきでアンケート行った結果で5年経過時で確か70%ぐらいだったと思う。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:22:36 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 13:08:09 ID:0KJJNHCL
オムバスの考え方、入浴療法の効果に対する喧伝の方法等が、間違っていると思うなら、それはそれで良いのでは?
外部から見るとそう見える人もいるのだろうし、別に否定はしないカモ。
治るかどうかはその人次第、そしてその人をどうアドバイスできるかはオムバス次第、で、ネット上で私は治りますか?と聞かれても、アドバイスできるだけの詳しい内容わからないから無理、といった流れがおかしかった?
一般論としてアトピーが治るかどうかもわからない、などとは言っていないぞw
そのやり取りをした時はね。
できれば前後の文章も読んでねw
とはいえ、オムバスが悪徳だと思いこんでいる人には、その前提でしか文章は判断できないか・・・
ま、一言で言ってしまえば、客観的に見て悪徳に見える人がいるかもしれんが、オムバスは悪意を持って営業はしていないということだ。
もちろん悪意を持って営業していなくても、悪意に取られることはあるわけだし、その部分はオムバスの努力不足・認識不足とは言えるカモ。あなたが言う誇大広告の部分を含めてね。
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:23:34 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 13:10:26 ID:0KJJNHCL
オムバスのような考え方は排除するべきじゃない。
今これだけ脱ステ、半身浴、睡眠等々の生活の見直し実行がアトピー治癒に
繋がるということが認識されてきているのは間違いなくオムバスの影響。
それほど説得力があったし衝撃的だった。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:24:21 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 13:15:46 ID:0KJJNHCL
月々の温泉代は濃縮温泉切り替えた人は、温浴器持っている人なら数千円ぐらい。
なんせ1本の濃縮温泉で1週間は入っている人いたからね。
温浴器持っていない人でも、最大約3万円ぐらいだったと思う。
治るかどうかは、ほとんどの会員の人がステロイド使っていなかったから、果たして温泉の効果だったのか、単なる自然治癒に過ぎなかったのかはわからない。
会社の公式見解としての治る率は、バッシングの時に、全会員に往復はがきでアンケート行った結果で5年経過時で確か70%ぐらいだったと思う。
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:25:08 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 14:36:14 ID:0KJJNHCL
少なくとも私の体に関しては、これまでの治療法の中で最大の効果を挙げている。
「高くつく」とよく聞くが、これまで費やした医療費を「原価で」計算してみたか。
10年以上、あちこちの医院の門を叩き、しかし投薬以上の治療を受けた覚えはなく。
「皮膚にのみ焦点をあてた治療は効果がない」と思い至ったとき、健保組合にかけた負担を思って心苦しくなった。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:25:48 ID:0/UOaG2d
:名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 14:42:44 ID:0KJJNHCL
オムバスをアトピービジネスというなら皮膚科医もアトピービジネス 
どっちが患者のアトピー克服に成功してるかを冷静に考えるべき 
これは極端に差がつくだろう
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:26:23 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 14:48:10 ID:0KJJNHCL
何故オムバスのいう言葉にこれだけ説得力があったのか。
やはり完治した多くの患者達の写真だな。
あそこまで実証した例はない。未だにね。
まぁ医者を始め他の民間療法など皆が一斉にオムバスの治療方を参考にしだした
から今ではオムバス独自の感が弱くなったとな言えるだろう
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:27:02 ID:0/UOaG2d
:名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/10(月) 14:49:48 ID:0KJJNHCL
まぁとりあえずオムバス以上にアトピー治癒に貢献出来てる会社を挙げれる
ものなら挙げてみなよ 
皮膚科医はオムバスの足元にも及ばないのは付け加えるまでもないだろう
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 12:51:40 ID:EaS41rBE
uze
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 17:48:21 ID:BQqbX83i
>>787 病んでるね(・∀・)
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 19:32:21 ID:0/UOaG2d
カウンセリングの精度を上げるには、カウンセラーの手元に対象者の詳しいデータが必要。
私は症状や生活サイクル、運動時や睡眠時の感覚などを努めて整理した形で相当数渡している。
離脱症状が激しい期間は写真を撮ってフィルムを毎月送っていたし。
だから私は湯治の温度や時間、運動の強度、スキンケア、水分摂取のタイミングなど、ピンポイントで助言を受けている。
次のステップに移る具体的な目安も。

少なくとも私の体に関しては、これまでの治療法の中で最大の効果を挙げている。
「高くつく」とよく聞くが、これまで費やした医療費を「原価で」計算してみたか。
10年以上、あちこちの医院の門を叩き、しかし投薬以上の治療を受けた覚えはなく。
「皮膚にのみ焦点をあてた治療は効果がない」と思い至ったとき、健保組合にかけた負担を思って心苦しくなった
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 19:33:53 ID:0/UOaG2d
オムバス会員にはアトピーを克服した人はもちろん、自分に厳しくないタイプの人や
カウンセラーに相談せず自己流にやってしまい脱落する人もいるみたいだ
 脱落する人は自分に対して憤るよりカウンセラーに憤るようだ
 オムバスからアトピー治癒のヒントをたくさんもらったろうに・・


800名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 19:35:52 ID:0/UOaG2d
冷静に考えてみると医者が治せないアトピーを数えきれないくらい治してる
(患者自身に治させてる)事実は驚異的だとは思う 
アトピーが治るというのは以前の常識からすると奇跡に近いものがある 
ただのアトピービジネスだと斬り捨てるのはあまりにも愚かな行為だと思う


801名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 19:37:51 ID:0/UOaG2d
いわゆる多くのアトピービジネスはオムバスのような効果を上げず、
ただ何が効く、これをして改善した人もいる、で終わり 
オムバスのように定期的に写真撮るなど徹底的に治すシステムって他にあるの?
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 19:45:04 ID:0/UOaG2d
名無しさん@まいぺ〜す :2006/01/10(火) 00:05:47 ID:/1ur4KNu
こんなスレがあったのか・・・

オムバスで治った口なんだけど、かなり昔だったから高かったことは確か。
しかし湯治療法と出会えたことは感謝している。
こうやって普通の生活をおくれているからなぁ。

ま、湯治療法自体は体に悪いことじゃないから、
ひとつの自然治療法としてやる分にはいいと思う。
それだけ。あきらめないで。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 20:44:39 ID:fS7oJIqv
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 19:30:01 ID:1Cxcq4fJ
毎日必ず飲み食いする物ってあるでしょ。
ごはんとか、お茶とかコーヒーとか。
これらのどれかを一、二週間止めてみるとかゆみが止まることあるよ。
私の場合はコーヒーだった。
でもコーヒー中毒だから、かゆくなるの分ってるけど毎日飲んでる。
今もコーヒーを飲みつつ頭と首を掻きながら書き込んでるw
勝負に出る日の二三日前は断つけど。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:17:46 ID:9xV/k4i9
そしてある日母親の意向で、いきなりステやめてそれから数カ月はほんと大変だった。
でも年々回復して今では弱い部分しか出なくなった。
いきなりやめようと徐々にやめようと同じだと思う。
結局体の中にたまった物が出てくるにはかわりないからね。
とにかくステはやめた方がよいと思う。
わたしは今後何があっても一生使わない恐くて使えない。
もし今それが必要と判断するなら、ほんとうまく使って!


806名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 20:09:55 ID:+Ohj0x4d
ステロイド塗ってて体に痛みやこわばりみたいなのが出てきた人いる?
それって副作用の始まりなのかな。
あと、掻きむしった箇所の傷だけなかなか治らずステロイド塗ると、かえって痒いような気が…薬が強すぎるのかな。

807名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:38:34 ID:8ROUfgJb
症状としては似たようなものか・・
ただ、私の場合は徐々に好転してきてる
ステロイドはめったに使うことはなくなった
プロトピックを悪化したときのみ、薄めて使ってる
頻度としては7〜10日に一回くらいか
少しずつ間隔が開いてきてる
塗り薬のベースは紫雲膏と馬油とケラチナミンを症状に合わせて
使い分けてる
あと、風呂に重曹を入れると、肌がしっとりする
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 07:05:28 ID:rhYK0DrA
>>1
たまには顔出せよ
それともアトピー良くなってアトピー板見なくなったのかな
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 07:32:37 ID:zAM7mvaC
なんなのこのスレ
オムバスオムバスって…
余計にオムバス怪しくみえる
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 23:04:54 ID:tZIR5I/O
昨日、生まれて初めて体が痒くて目が覚めた。
昼間は痒くなかった。また夜中痒くなるかと思うと恐怖!
これって、アトピーなんだろうか?
8111 ◆RrkYvtgB8I :2006/11/29(水) 20:52:22 ID:SuXy9DRN
お久しぶりです
8121 ◆RrkYvtgB8I :2006/11/29(水) 21:17:32 ID:SuXy9DRN
よかったあってた
名前の横の記号のワードすらはっきり覚えていないぐらい久しぶりでいろいろありました。
去年はちょっと事件に巻き込まれて(くわしいことは言えませんが)受験はできませんでした
当時これは悪い夢じゃないだろうかと三ヶ月くらい思っていましたそれぐらい辛い一年でした
なぜ自分にはこんなに不幸が続くのかと ただ今はそこからも抜け出し、アトピーもほぼ治り安らかな日常を過ごしています 当時は治った状態が想像できませんでしたが今は酷かった頃の自分が想像できません
今年また受験を始めています 自慢になって恐縮ですが今は偏差値も三月がり
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 21:28:24 ID:SuXy9DRN
三十近く上がり恋愛の方も順調朝起きるてシーツが赤く染まっていることもなくかゆみや痛みで何日も寝れないこともなくこんなに幸せで良いのだろうかと怖くなります
ただ予備校の一浪のやつを見ると俺も健康だったらと複雑ですが

814名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 21:58:18 ID:SuXy9DRN
アトピーにはやはり転地が良いみたいです。自分の場合も今までどの方法も効果がありませんでしたが(多分この板にある方法はほとんど試しましたが効果なし)それによって嘘のように治りました
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 22:54:01 ID:SuXy9DRN
今スレをはじめから読み返していました。
そして気付くと目から涙がでいました。
今見るとネガティブなことばかり書いて皆さん不快な気分にさせてしまったことだと思います。
でもこのスレがあったおかげで皆さんの助言と励ましのおかげでなんとかやっていけました 臭いことをいっているかもしれませんが今の自分の正直な気持ちです。
今までの自分を無駄にしないよう精一杯生きていくことにします
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 00:53:33 ID:N+Tc5tse
オメ!自殺に失敗して良かったなぁ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 01:32:42 ID:vcuRJFUT
>>814
転地ってなんですか!?
8181 ◆RrkYvtgB8I :2006/11/30(木) 02:26:30 ID:51/yQQXx
引っ越しのことです 自分の場合それによって劇的に改善しました引っ越しが難しいいなら親戚の家に一ヶ月ぐらい住んでみるのも良いかもしれません。自分の場合一週間ぐらいで改善しはじめました
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:35:05 ID:Z1RPLaX8
>>818
よかったですね!
気分とかでも症状は変わるんですね!病は気からって本当だと思います!薬も大切だけど薬だけじゃないんですよね!
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 03:12:50 ID:51/yQQXx
気持ちもそうですし自分の場合空気が大きかったです 実家の周辺では工場や駐車場がたくさんあったので
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 20:54:04 ID:/+ZT5dxM
お、久しぶり
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 20:17:28 ID:te34GWrK
あげ
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 22:14:48 ID:rgkVLsPM
温泉に入った次の日は体中ポツポツが出て痒い。
そういう人いない?
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 01:22:58 ID:y/Y2MZVT
>>1
今は若いから大学進学が遅れたことを気にしてるのかもしれないけれど
長い目で見たら2,3年なんてどうってことない時間。
コンプレックスを持たなくても大丈夫。
あの時頑張って良かったと若い自分を振り返る時がいつかきっと来るよ。
受験頑張って。
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:13:44 ID:FBBw7ujn
10日ほどまえに、突然のかゆみに襲われ、一日で全身に広がり、
全身赤黒くなり激しいかゆみと高熱におそわれました。
次の日には、全身が膿だらけになり、即入院。包帯グルグル巻きと点滴で、ゾンビみたいでした

でもステロイドの治療だけはイヤだったので、最初は拒否しましたが、医師のすすめにより
飲み薬のステロイドを、今は一日2錠飲んでいます。
かれこれ飲み続けて10日たちます。

膿んでいるところは今はなくなりましたが、飲み薬の副作用かなんなのか、もともと無事だったところが
湿疹とかゆみが広がっています。この部分には、とても強いステロイドの塗り薬を処方されています。

このままだと2週間はステロイドを飲み&塗りしなきゃいけなさそうなのですが、
副作用が怖いです。

2週間くらいでも副作用って出るんでしょうか?
お願いします、どなたか意見を聞かせてください。


826名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:30:12 ID:bEBIlqZv
内服2週間ぐらいでは大した副作用はでません。

まー問題無しと考えていいでしょう。
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:40:30 ID:FBBw7ujn
>826さん
ご意見、どうもありがとうございます。
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:52:28 ID:S4kwzhbB
内服は塗るより副作用つええぞ!
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 13:13:04 ID:FBBw7ujn
>828さん
そうですよね・・。だからとても怖いです。
医師からは、そんなに長い間じゃないから大丈夫といわれましたが・・。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 13:25:36 ID:7BzD5o6s
明らかに感染症でしょ?
ステの副作用とか言ってる場合じゃなく、
医者に素直に従うべきだろ、どー考えても。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 13:34:06 ID:FBBw7ujn
>830さん
感染症とはアレルギーの一種でしょうか?すみません、ばかで・・。
治っても再発したりするのでしょうか・・。
薬をやめたときが怖くて・・。
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 20:12:07 ID:9BSgcdGP
>>831
ホントに馬鹿だな。
感染症ってのはウイルスや細菌によって引き起こされる病気のことだ。

とマジレスしてみる。
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 21:16:14 ID:HjzJx+zU
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 00:57:39 ID:9ZNGKuWQ
痒い・・・
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 03:58:22 ID:bJ+qUJQp
おしりかゆくない?季節ごとに悪化してやだ↓今はなぜかよくなってきたけど夜中かくくせな治らないお(РД`q)
8361 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/22(月) 04:03:32 ID:HbESCki1
首のあたりに湿疹が・・・・・・

我慢我慢
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 05:16:54 ID:D8eR6987
全身汁まみれ。
あー痒い痒い〜!
またステ使うのイヤだし
ワセリンでごまかすしかないかなぁ
838名無し:2007/01/22(月) 07:51:41 ID:XsGGRzRJ
痒くて掻いてる時に快感ではなく激痛、しかも爪の間を針で刺すような、になればいいんだが…
8391 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/22(月) 19:01:24 ID:HbESCki1
俺も酷い時は、カッターでスパスパやってた。

痛みを忘れるくらい痒かったからたいしていたくなかった。
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 22:11:56 ID:lUde2ld/
かゆみは悪い食べ物から
http://www.hazakura.jp/3.htm

米も減らすべきです。
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 23:03:02 ID:HbESCki1
ちょうど首の服に隠れていない部分だけが、赤いんだよな。
まあ間接部分だから仕方ないんだろうけど
842名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 08:11:07 ID:iEiDRxVZ
>>839
冗談だといってくれ
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 03:43:01 ID:VauQDDqP
このスレがたってから4年の月日が流れたのか・・・・

時の流れは早いものだ。
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 03:46:51 ID:S6fdBgHX
オタク、眼鏡、オマケにアトピー、お疲れ。
8451 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/26(金) 04:30:11 ID:VauQDDqP
いやねやっぱこの時期はいろいろくるものがあるね。


すんませんちょっと感傷的なっているので
だらだらと書かせてもらいます。


もうすぐ1月も終わり私大の入試の日が近付いてきました。
今思えば僕の人生は1月を起点にまわっているなと脱ステを始めたのは丁度4年前の今頃

あれからいろいろあった
まさかこうなるなんて思いもしませんでした。脱ステ当時はすぐ治ると思っていてまた脱ステから2年経った時はもう一生治らないと思い・・・
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 04:31:58 ID:bNSrna1s
>>845
続きは
8471 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/26(金) 04:40:48 ID:VauQDDqP
見舞いに来てくれたつれにあたりちらしたこともあった。
本当に糞でした。

今では死にたいなんて少しも思いませんが、当時はどうやって死ぬかしか考えていませんでした。
不思議なものです。


ステロイドを使わなければ、早く転地していれば、アトピーじゃなかったら、そう思うとやりきれません。
皮肉な事にその転地そのものは自分にとって全くの不本意なものでそれ自体がさらに人生を1年遅らせる要因になったのですが、今思えば良かったのだろうか。

8481 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/26(金) 04:51:50 ID:VauQDDqP
去年は悪い意味で刺激的な毎日でしたが、今年は良い意味で刺激的でした。

久々の健康体での普通の生活
とても新鮮で楽しかった。浪人は地獄だなんて言う連れもいますがもうねアホかと
これだけ幸せな生活はないぞと言いたい。
健康な体で部屋がありベッドもあり勉強だけしていれば許される生活
もちろん勉強自体は4年ぶりでしかも4年前も数学と英語を教科書でかじった程度
0からのスタートなのでそれなりにきつさもありましたがこの4年に比べれば全然・・
たまには服を買いにいったり飯を食いにいったり。
全てが最高でした。


一方で現実的な問題もあります。
8491 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/26(金) 05:03:15 ID:VauQDDqP
自分はは病気をきっかけに医者になりたいと言う気持ちが生まれました
それは日に日に強くなっていきます。
しかし年齢は3浪相当
なんとかマーチレベルまではこぎつけましたが、医学部となると、もう1年必要です。
昨日親父は医者だから経済的にも心情的にも医者になりたいという気持ちを理解してくれるんじゃないかという淡い期待を抱きつつ頼んでみました。

しかし結果は無惨なもので
「んな金あるわけないだろ ガチャ ツーツー」

あっけなく散りました。入試が終わってからもう一度頼んでみるつもりですが望み薄です

来年働いて金を貯めてからとも考えましたが30近くになって医者になり研修医になった方の扱いの酷さを聞かされているため、決心が揺らぎます。
8501 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/26(金) 05:05:42 ID:VauQDDqP
まあだらだらどどうでもいいことを書きましたが最近はこんな感じです。


まあぼちぼちやっていきますわ
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 11:22:11 ID:8/XC29N6
このスレ初期の頃からROMってたから感慨深いな・・
8521 ◆RrkYvtgB8I :2007/01/27(土) 12:50:14 ID:dQKiT1YR
昼夜逆転食事はインスタントラーメン
布団のダニ除去部屋の掃除はせずタバコは吸い、運動はしない。


以前と真逆な生活しているに、アトピーはほとんどでず。

要するに以前住んでいた場所の空気と水が悪かったと言うことか
早く転地しておくべきだった。

本来なら治ったことに感謝して前向きいかないといけないんだろうが、
今までの時間はなんだったんだろうと思わずにはいられない。

でもとりあえず乱れまくった生活習慣はなおそ
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 02:00:26 ID:VqYCG2ZC
24時間かゆい! じっとしてられ

ないから先輩に

お前はカメレオンみたいだなと言われた
8541 ◆RrkYvtgB8I :2007/02/05(月) 13:54:34 ID:qseVfZ3q
今ちょうど受験シーズン
3日連続で試験が続いてクタクタ

手応えはあったりなかったり。
一度やったと思う問題があやふやになってたりでもっと復習しておけばよかったと後悔
どれもボーダーギリギリっぽいから歳で落とされないか不安だ・・・


さてそろそろ仕事探すか\^o^)/
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 17:52:04 ID:drLCbVCx
漢方サウナがいいらしいよ
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 21:01:23 ID:7JjW7Zxj
アトピーってストレスも関係してるんだろうか?去年の10月に仕事解雇されてから
求職活動してるけど、2週間ほど前から急に体が痒くなり、今日皮膚科行ったらアト
ピーだって言われた?子供も一人なってるからやっぱり体質遺伝したんだって思った
けど?
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 21:39:03 ID:qseVfZ3q
間違いなく関係あると思う。

遺伝的な要素がかなり大きいけど、自分のところの親は
両方アトピーじゃないしね。(でも子供全員アトピー



他にストレスや空気 水 食生活 住宅環境

いろいろ関わりすぎてわけわからん
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 22:15:48 ID:RMjCUSiq
どうしてるのかなといつも心配してたよ!
よかった、元気になってたんだね。
受験、成功しますように・・・お祈りしています。
859kinoene:2007/02/06(火) 00:31:10 ID:ReJO4Oi5
本当にかゆいのはつらいです。 私なんか今80歳ですが50年以上もこれで
苦しんでいましたが、新聞の投書欄で、ヨモギの石鹸が効くとあったので
漸く探して使ってみたところ、本当にウソのように楽になりました。
一度試してごらんなさい。
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 01:17:39 ID:NF9BVJdN
>私なんか今80歳ですが

ま、まじですか?
8611 ◆RrkYvtgB8I :2007/02/08(木) 23:08:00 ID:FlxYKvho
明日は本命の試験だ緊張するぜ・・・・


やっぱ首のアトピーだけはたまにでてしまうな
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 02:38:53 ID:2kwWJqS7
>>861
がんばれお
8631 ◆RrkYvtgB8I :2007/02/10(土) 02:21:38 ID:TYgQxu+k
やっちまった。
致命的なミスを犯してしまった。


平常心のつもりだったけどやっぱ緊張していんだろうか。
言い訳になるけど、歯が立たないかんじではなかった。

もうちょっとのとかろがでてこなかったり、ミスしたり。
まだ結果がでた訳じゃないけど、なんとも言えぬ後悔だ。
まあつってもこっちの後悔はまだ気持ちの持っていきようはあるけど。


まあもう終わったことだから後期のために備えよう。
あと仕事も探そう。

864名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 02:25:28 ID:+/TBtZqi
>>863
とりあえず後期に全力をつくせ  がんばれお
8651 ◆RrkYvtgB8I :2007/02/17(土) 21:01:06 ID:77o5kPjJ
今テレビで乾燥肌の人の主要原因の一つが血流の滞りとあった

そして乾燥肌もっている人は肩が凝りやすい人多い気がする

いや俺の場合めちゃくちゃ肩がこりやすくて何故だろう、
多分血のめぐりが悪いんだろうなと思っていたんだけど、
今乾燥肌の原因が血流の滞りときいてなるほどと。



なんで汗をかいて代謝をよくするなどを
のぞめないウォーキングが良いのかよく分からなかったけど今納得

酢を飲んだりして少し効果があっけど多分それもそういう意味があったんだと思う


今俺当たり前の周知の事実を言ってるかもしれん。
いや俺は初めてそのことを知って
点と点が繋がって線になったような新鮮に気持ちになったから
長々とかいてしまった
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 15:37:02 ID:fbKAL8ts
肩凝る原因の一番は常時痒いのを必死で耐えて体に力が入りっぱなしだから
だと思われ
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 15:41:26 ID:bfcvri87
それわかる。自分の場合は寝るとき気合い入れないと掻いちゃうからいつも歯を食いしばってた。
顎が何となくだるかった、いつも。
8681 ◆RrkYvtgB8I :2007/02/22(木) 01:00:25 ID:vPf7Di6g
やばい確変きた・・・

受けた大学全部受かってた・・
まじ嬉しい。
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 18:48:04 ID:mMTtnj33
>>1 ◆RrkYvtgB8I

☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 06:13:34 ID:r+k4mD1f
人前で極度の緊張が走ると
体中異常に痒くなってただれて地獄を見ることになる
俺の場合、時期によって出る場所が異なり
今は肩、背中全体、手首&足首の関節部がそうである

特にコートを着て学校へいくまでの道のりで
背中に汗が出るとそれが滲んでヒリヒリ激しい痛みが

しかし不思議である
学校の教室に入ると環境がいいのかアトピー症状がでず
比較的楽
ちなみに俺の住まいはマンション
教室と違い環境によくないようだ
うむ、ここまで肌で実感できるとは
8711 ◆RrkYvtgB8I :2007/03/01(木) 18:42:55 ID:1Furqp8V
寝る前に酒を1杯飲むと乾燥肌がみるみる改善していく
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 19:21:26 ID:XTWCziek
↑釣りか?
8731 ◆RrkYvtgB8I :2007/03/01(木) 20:56:05 ID:1Furqp8V
いやまじで


血流が活発になってかゆくなるんじゃないかと心配だったけど
むしろ調子がいい
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 11:55:32 ID:9i5/4VLM
お酒のめる人はいいね
きっとリラックスできるんだろうね
俺なんか 飲んだら 痒い地獄で チだらけになって叫び出すけどね
875名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 15:58:54 ID:jodfO9yF
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 00:00:43 ID:ZlEvGuGU
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 03:50:49 ID:NfkDhHyU
数日前から特に腕(特に二の腕)が、次に腕の関節、太ももが痒くて痒くて…

20歳を越えてからアトピーになる事はあるのでしょうか?;
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 05:01:20 ID:QgEDDqhS
痒い原因

1、血の流れが悪い  温泉や運動しろ
2、寒さなどでセラミドが破壊されアレルゲンなどが侵入。 温泉か保湿しろ

結果 豊富温泉で湯治
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 08:30:19 ID:BtEYwlv9
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 13:45:45 ID:WmnUMuro
三週間くらい前からお腹がかゆく、あまり気にならなかったので
そのままにしていたら、みるみる全身にかゆみが広がり赤いポツポ
ツが出来てきたのでアレルギー科に行きました。
もとから花粉症だったのですが、血液検査が二年前よりひどくなっ
ていて調べたアレルゲンのうち五つはクラス6でした…orz
最初に処方されたアレロックは全く効かず、おととい処方されたタ
ベジールも今のところ効果なしでかゆみが続いています。
みなさんは最初からステロイドを処方されたのでしょうか?
ひどくなるまではどうだったのか、とかを教えていただけたらあり
がたいです。
今はかゆみを我慢しながらとりあえずは規則正しい生活にしようと
食事などを見なおしています。
881名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 17:33:01 ID:ZlEvGuGU
私40近いけどまだアトピー出てますよ。おまけに4年前にステロイドが効かなくなった。ちなみにリンデロン20年飲みました。ステロイドやめられたからかえって良かったけど壮絶でした。
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 18:39:35 ID:DvP4j9be
すっごく痒いなと思って掻いてたら、円形の白いもの(乾燥のは激しいやつ)
ができる人いる?私は足とか腕とかに良くできるんだけど…
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 15:36:37 ID:fRNj1IUL
>>877
あるよ〜
自分、30代半ばにしてアトピーになりました。
成人性アトピーと言われたよ。皮膚科の先生に。
自分も最初は、二の腕から始まり、足の膝裏、わき〜お腹〜お尻〜
と広がってしまいました・・・

877さん、とにかく手で掻いちゃダメです。
我慢するのです。
掻けば掻く程、かゆい所が広がって来て
広範囲になっちゃうから。
とにかく我慢です。
爪から雑菌が入って、どんどん広範囲になっていってしまうので
手で掻くのは我慢です〜

手でかかずに、かゆみに対処する法としては
●冷水で冷やす。
●あるいは熱いシャワーをかける。
(熱いシャワーに関してはここの板に「熱湯シャワーファンクラブ」というスレが
 あるので見てみて下さい、よかったら)

このあたりがかゆみがおさえられていいです。
とにかくかゆみをおさえて、絶対手、指、爪でかかない事です。
早めに対処すると、悪化せずに納まっていきますよ。

自分はまだ軽少だったので、非ステロイドの皮膚科に通いつつ
今ほぼ良くなってきています。
アトピー発症から3年くらい立ちましたが。
そのうち一年半は放置してて悪化して行きました。
877さんも頑張ってね
884緑茶人:2007/03/10(土) 14:51:43 ID:IAqA//Al
背中にアトピーが広がって数ヶ月
痛いので寝付けられず不眠が続いたので
仕方なく病院で飲み薬と塗り薬を貰った

使ってみたもののたしかに症状を抑える効果は
あったかもしれない
しかしそれは皮膚にダメージを与えているので
妙なざらつきを感じて気持ち悪かった

緑茶が効くと聞いてすぐさま試してみた
パックを買ってその浸したお湯で体中にまんべんなく浸ける
前日にケラチナミンやステロイドを塗ってたせいか
痛みと痒みが広がった
凄い、効果はあらわれている
明らかに皮膚にやさしいのか毎日浸すことによって
ガサガサだった皮膚がスベスベになっていった
885緑茶人:2007/03/10(土) 15:05:52 ID:IAqA//Al
もう皮膚を破壊する塗り薬は使いたくない

緑茶パックは応用できる
お湯で浸してそのまま小皿に置いて
痒い時、ちょんちょんと指につけて皮膚にあてると
スーっとして痒みが無くなる(殺菌効果
浸したパックは長時間水分を保っているので
手元に控えておくといい

加湿器にパックを入れるのもいいかも
僕は現在それをやっている

1日にコップ2杯分の濃い緑茶を飲む

こんな感じで今は過ごしている
飲み薬、塗り薬は使わなくすんだ

比較的ステロイド(長期使用はしてなかった)を使う時よりも
楽になった
886緑茶人:2007/03/10(土) 15:09:18 ID:IAqA//Al
あと爪きりは根元まで切れるのを使うといいかも
普通のより奥までとどくから

ダイソー見つけたので
お試しあれ
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 16:43:29 ID:0fgBvVSB
緑茶、粉にして茶葉ごと飲んでます。色が白くなった気がする。
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 22:45:03 ID:gUtr8LeD
痛いとき、痒いときほど
治癒は進行している。それを止めることが間違い
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 01:32:51 ID:VYVJFsz4
痒い…
890名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 02:09:26 ID:lCSrPb2D
痒い痒い
ここ数年で手以外は治りかけていたのに、
最近一週間ぐらいで再発orz
顔と腕と、今までなったことない首にまで新たに症状が…
顔は本当勘弁してくれ
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 07:28:01 ID:HYCRdfWG
あのみなさん一回は血液検査とかでアレルゲンとか調べたりしました?僕は今度行こうと思うのですが
892たごさく ◆2wBFAsDa5A :2007/03/15(木) 07:33:46 ID:RwwpSAfn
>>891
おはようございます。
自分も今度行こうと思っています。
納豆が好きなんで大豆だったら…orz
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 08:07:13 ID:HYCRdfWG
>>892
同じです!!
困りますよね…
お金っていくらくらいかかりますかね?
894名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 20:52:58 ID:RwwpSAfn
>>893
5,000ぐらいかかるみたいです…
ちょっと痛いなぁ
895名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 20:55:20 ID:qOYYn7kf
http://www.taiandouhonpo.com/#form

これって試してみる価値はありますかね?
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 00:22:57 ID:1lWlQgel
>>895
そんな怪しいものに大金払うなら
病院行った方が安いよ。
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 04:22:16 ID:t+nBpNdI
あげ
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:22:04 ID:SIAnVZF/
免疫を高めて・・とかがもう嘘つきだ。アトピは免疫異常なんだから、高めてどうすんだってとこかな。ぜってぇ治らんね
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:27:11 ID:vanUy8CS
>>898
それ、意味が違うんだよ。免疫を増強するのではなく、鈍感になれ…という意味。
もっとも、どうやったら鈍感になるかが現代医学では分からないことなんだが。
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 22:58:49 ID:P3L9CRxE
風邪悪化させて点滴生活4日目
点滴しだした夜から全身が赤くぶつぶつで痒い
点滴のとき看護婦さんに言ったけど忙しかったのかスルー(´・ω・`)
痒い痒い痒い(;ω;)
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 23:26:27 ID:6+RyG3v4
俺も20年間アトピーだけど気にしたことが無かったよ。
確かに痒いけどなんかなれてしまったよ。
病院に行くのもメンドクサイからいってないし
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 20:15:21 ID:9zpUInWF
黄砂のせいかも
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 13:40:02 ID:pnFV6ca7
治ってきた人いる?
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 16:29:27 ID:qBeTmtdH
ますます 痒い。
かきむしる前に、ムヒぬればいいのに
それができない自分がいやだ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 13:49:58 ID:yLhUYp0p
気がつけば両手の人差し指と中指の爪が凹型に削れてる
掻く力ってすごい
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 17:52:15 ID:a2nWVfN2
汗かくと痒い
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 20:18:19 ID:9QUq00To
耐えて
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 20:18:28 ID:1LkXfg2i
耐えた
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 12:21:21 ID:aXh1amfz
手を固定する方法ってない?
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 07:48:42 ID:I+s9XW0m
ベッドにひもで固定
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 17:26:28 ID:wmpIO2Nr
>>904
ムヒもステロイド入ってない?
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 17:54:31 ID:vIOFI9Sp
根本的にどうなかしないと手しばってもダメだ
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 15:51:53 ID:IRUQelJU
アトピーって大人でもなるんですね?子供だけのものかと思ってた。
アトピーになるきっかけって何かあるんですか?

自分、最近始めた仕事があるんですが終日椅子に座りっぱなしでクーラー
がガンガン効いてるんですが、初めて初日から体が痒いんです。
仕事中は痒くないんだけど、家に帰った途端に痒い。
全身(特に腰周りとふとも)が。

掻いてたら毛穴が赤くぷつぷつおできみたいになってきました・・
クーラーか?家にも前の職場にも無かったし前の職場のときは平気だし・・。
これってアトピーなの?
914名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 17:21:09 ID:h5L6RehS
>>911
種類による。
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 18:28:35 ID:OLycylgq
痒い痒い痒い…
ダメなの分かってるけど、掻き癖が治らない
916名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 00:03:38 ID:sI1eZ68d
しかし、21世紀にもなって痒みくらいピタっと止められないのかね?
完治しろとは言わんからせめて痒みだけでも止めて欲しいよ。

痒み神経だけ麻痺させる麻酔とか、なんとか工夫できんものか?
917名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 02:41:00 ID:k4rs60pr
患部に熱いシャワー当てると気持ち良すぎ
皮膚には悪いんだろうけど止められない
918救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/22(火) 07:10:38 ID:aEodrF+Y
みなさん、おはようございます。ネクストを信じていますか?
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 07:13:05 ID:ZhcEk4qs
>>917に同じ
気持ちいいんだよね。アレ。
920名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 12:34:01 ID:dDMwldYZ
>>917>>919
同感〜
自分は腕の関節が最後までひどかったけど
シャワー当てでかゆみを止めてた。
熱シャでかゆみを抑えて、その後冷水シャワー。
それで絶対手ではかかないようにして、今ほとんど改善。
左腕はもう痒くなる事ないし、右が若干痒い時あるけど、
身体中がかゆかった頃を思えば・・・・
自分には熱シャは合ってたよ。
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 03:40:23 ID:HpeKKElj
今痒くて起きたよ(T_T)
922名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 15:34:38 ID:M34QngKl
ケツがアトピーかもしれん…ダニに刺されて掻いたら尻全体に広まってしまった…
授業中に蒸れてめちゃめちゃつらい…変な汁も出てくるし
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 22:18:17 ID:mNPd6mP+
足が酷い・・
924ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 22:32:13 ID:9V011AH6
俺は皆に伝えたい、働くことの喜び。
自立、親孝行、友情、恋愛。
アトピーばかりにかまけていたらダメだよ。
925八幡神:2007/09/18(火) 20:12:59 ID:Caiq21Ev
痒いぐらい我慢せい!
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 23:34:01 ID:nKoH8AKF
927亮治:2007/09/30(日) 08:16:20 ID:uOkrg3tK
俺、アトピーの男の子大好きなんで付き合ってください♪プロフは168*48*26です
928紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/30(日) 21:19:57 ID:PgqteupO
>>927
あー!!
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 19:12:23 ID:VEny4gvU
アトピーってニート以下だよなww 3スレ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191074021/l50
930紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/01(月) 19:46:24 ID:AmNHh8MC
やっぱ健康が1番だね…
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 08:39:37 ID:uehKbe8t
1の近況報告汁!
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 22:07:35 ID:qqE5Ed4R
皮膚のサイクルは28日くらいってのはよく聞く話やけど
悪化の原因は半年くらい前に遡るって聞いた。
例えば、抜け毛が禿げしくなった人は半年前になんか不健康な状態が続いてたということだと思う
つまり、今継続してる治療は半年後に確実に結果が出るはず
俺も、一ヶ月前と比べると状態が良くなったかは分からんが
半年前よりは確実に良くなった
やっぱ、継続はチカラなり!!
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 22:47:22 ID:vrSKxRYu
俺は漢方、お茶共にすぐに効果出たよ
934マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/07(日) 15:31:03 ID:MP+xeVnP
余命一ヶ月の花嫁、すごい泣ける。
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/24(水) 21:32:27 ID:NYp9zBbZ
半年以上ステロイドを使っていた反動がやはり大きかったらしく
体中が鳥肌まみれになり一日中続く痒みによって情緒不安定に
やはりいきなりステロイド使用をとめるのは浅はかだったかもしれない
私が使っていたステロイドはリドメックスと言いステロイド含有率が0.3%
強さとしては中間にあたるもの

ステロイドを肌に塗ると毛穴から副腎皮質ホルモンか体内に吸収され
体内が自ら副腎皮質ホルモンを作る作業を行なわなくなるらしい
そこで今までは1週間に5日程度ステロイドを塗っていたので
これからは1週間に4日 塗る部位は心身が酷い腹等のみに塗ることにし
ステロイドの量を徐々に減らしていくことにする
また痒み止めとしてウナクールや錠剤を使用することにしました
936浪速の救世主:2007/10/24(水) 21:46:02 ID:1bjo1wqb
ステロイドは使わない方がいいよ!
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 21:15:06 ID:9HC2euFo
まあ寛容と悪化を繰り返すのがアトピーだからさ 長いスパンで症状見ていかないと
ステ使わない治療だと尚更だよ 3ヶ月前とくらべてよくなってるか?悪くなってるか?
それくらい長期に考えた方がいいよ
あと今乾燥してるから症状悪化しやすいし 春になったらあっさり直るかもね(そういう人も以外と多い)
938救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/30(火) 22:18:21 ID:kF3xGpms
もうアトピーは諦めなさい。
それか期間を決めて治療をしてそれで駄目なら働きなさい。
仕事もない、アトピーも治らないという状況に皆がなってしまうのが1番やばいだろ?
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 22:45:23 ID:qWd63p5S
冬のほうが乾燥で悪化しやすいタイプだな。
940名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 22:47:21 ID:6nigU/p6
アトピーの治し方の動画があるが
http://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ
これに倣って、足の裏をマッサージする機械で毎日思いっきり
足の裏を刺激してやったら、アトピーが治ったぞ。
お前らもやってみろ
941名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 20:55:38 ID:x0F7hRR2
あとぴーで傷があれた者が
1週間程度ステロイドを使い皮膚を治ししそこでステを使うのを止め一件落着
と言うことはありえるのでしょうか?
漏れは叔父や伯母も親もほとんどが医者で彼ら曰く
最近はステロイドに対して敏感になりすぎている
長期的に使わなければリバウンドは無い
この場合の長期とは1週間以上

ですが私はステロイド1週間に4,5日程度の頻度で半年続けていたのですが
もろにリバウンドをくらいました
正直親の言っていることが信じられません

意見求む
942判明!!!:2007/10/31(水) 23:24:02 ID:PC/QPi60
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 07:21:41 ID:EQ/jEmCY
救世主でもなんでもないな
944救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/01(木) 07:27:22 ID:Qqt2QnDT
皆を救うことができるのは俺だけだよ。
迷わず着いてきな。
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 20:12:02 ID:DinrR4HT
ゆうべ寝てる間、顔掻いて(さすって)たー
ここのところ悪化してるのがわかってて、爪は丸く短くしてあったのと、無意識でも爪は立ててなかったから皮膚の傷は少なかったけど。。
せっかくの日曜の朝なのに。真っ赤に腫れてしまってた。
しかも熱もってるし。

最初柔らかいアイスノンのようなので冷やしてたけど、手に持ってるのも大変→冷えピタに変えてみた。
痒くてたまらず顔に手がいっても、押すだけで済むし、シートをはって染みなければお勧めかもです。
掻いちゃ、だめだよー!がんばろう。

946救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/04(日) 20:15:59 ID:yU9CFxWO
トイプードル可愛い…
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 09:09:26 ID:4Jvh3v7U
>>941
もともとアトピーではなく、むしろ美肌だったんですが、
冬におでこの軽ーい乾燥が気になって皮膚科に行き、
なんの説明もなくステロイドを処方され、
ステを塗ったら肌がきれいになることに驚き、
毎晩顔に保湿感覚でステロイドを半年ほど塗り続け、
2ちゃんでステの怖さを知り、塗るのをやめたら
全身リバウンドになった私が通りますよ。

医者だと言ってもその人たちはステロイドについてどのくらい勉強したんだろ?
勉強したっつっても、きっとお約束事みたいにステマンセーなことしか
書いてないような教科書での勉強でしょ?
ステロイドが危なくないなんて、
私みたいにステ塗りたくってみてから発言してほしいわ。
948名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/09(金) 20:16:14 ID:88LkR3UH
体が痒い人へ

ダニが原因かもよ。
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 14:34:09 ID:hGFlqhsL
まめに掃除するようにするよ
950浪花のメシア:2007/11/10(土) 17:56:37 ID:jS10bB1T
ダニではないと思うけど。
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 18:15:27 ID:hGFlqhsL
ブタクサ終わってきてる?
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 20:45:49 ID:RVIQjSFj
ちゃんと検査もしないでステ塗りつづけている人多いと思います。
カビや水虫にステ塗ったら、逆効果だもん、怖いよね。
検査って、こっちから強く言わないとしてもらえないし、
これって、良くないと思います。
皮膚病って、見た目では原因が分かりにくいし、ちゃんと検査してもらいたいものです。
7さんは良いお医者様に当たって良かったですね。
みんな、ちゃんと検査してみようよ!
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 21:57:27 ID:UR4AFtg0
>>947
おまえが使い方間違えたのが悪い
954救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/17(土) 22:34:11 ID:MrTiq1Li
すまん!焼肉食べてます(>_<)
酒も飲んでます(*_*)
955竹中正久:2007/11/18(日) 14:24:27 ID:exbTg+c+
ちんぽが痒い
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 14:42:55 ID:8Vq7aeHN
俺は一日に摂る油を10g以内にしてる。
そのうちの5gは紫蘇油。
あとルイボスティー。マルチビタミン。パントテン酸。ビフィズス菌。ビタミンCのサプリメント飲んでる。
お前ら試せ!
ビフィズス菌はキリンのやつだ。それとオメガ3脂肪酸は絶対摂った方がいいよ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 15:30:20 ID:Dt9FDwf4
>>953
副作用についてしっかり説明しない医師が悪い。
つか、なんで説明しないのか謎だわ。
958竹中正久:2007/11/18(日) 15:33:55 ID:exbTg+c+
医師も君らにはあまりかかわりたくないんとちゃうか?
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 15:36:13 ID:8Vq7aeHN
>>947
それってリバウンドなの?
960ヾ(≧∇≦)〃:2007/11/18(日) 16:51:07 ID:EZ179XMs
どうでもいい話しだな。
961名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 17:29:56 ID:Dt9FDwf4
>>959
この場合どうなんだろうね???
RONさんだったらどう考えるだろ?
RONさんこのスレ見たらご意見聞かせてくださいな。
962救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/18(日) 17:59:53 ID:o7IHSRII
確かにどーでもいい話だなあ…
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 09:18:58 ID:aEABd4an
>>962
お前どんだけ暇なんだよwww
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 10:53:33 ID:B0OdrCfS
ステを塗ると肌が薄くなって敏感になるから、普通肌からアトピー肌に移行してもおかしくはないよね
ただ全身に症状ってどうだろう
例えば顔にだけステを半年間塗っていて
全身に副作用がでるのか疑問
>>947はどのくらいの期間どのランクのステロイドを塗っていたのだろう
皮膚病って沢山種類があるからね
もしかしたらトビヒみたいない感じで全身に症状がひろがったのかもしれない
私もRONの意見聞きたいなあ
965救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/19(月) 12:29:39 ID:OHWp4rv4
お疲れ様ー!
今日はから揚げ定食にしたよ!
966救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/19(月) 12:30:25 ID:OHWp4rv4
お疲れ様ー!
今日はから揚げ定食にしたよ!
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 15:42:20 ID:k+65VWAl
保湿感覚でステ(笑)
エステなら良いがステロイドは無いな
968akiko:2007/11/20(火) 19:50:38 ID:0wAp8gpJ
最近水素水を飲みはじめました、アトピーと花粉症がよくなりました。
驚きです。メタボリックの方↓ご参考になれば!!!
http://www.geocities.jp/kenkounews01/04kenkou.html
お役にたてば幸いです。
969RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/11/21(水) 12:38:10 ID:Z15XgfBM
このスレッドが1000レスに到達しそうだったので、
次スレが立ってからにしようかと思ったんですが、忘れないうちに書いた方が良いような
気もするので、今のうちにレスさせていただきますね。
970RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/11/21(水) 12:43:28 ID:Z15XgfBM
>>941
> 長期的に使わなければリバウンドは無い
> この場合の長期とは1週間以上

というのは、1週間程度使ったあと、基本的にはもう使わない(使ったとしても
数ヶ月とか半年程度以上、十分日数が経過した後)ことを言っていますので、

> ですが私はステロイド1週間に4,5日程度の頻度で半年続けていたのですが
> もろにリバウンドをくらいました

という場合ですと、要は「半年間連続使用した」という扱いになります。

ですので、身内の方々が言っておられることと、>>941氏ご自身のご経験とは
矛盾しているわけではありません。
しかし、医者側からの説明が不十分であったことに原因があることは間違いありません。
971RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/11/21(水) 12:50:49 ID:Z15XgfBM
>>947 >>959 >>961

少なくとも、

> ステを塗ったら肌がきれいになることに驚き、
> 毎晩顔に保湿感覚でステロイドを半年ほど塗り続け、

ということをやると、使用を中止した時点で、塗り続けた部位に
相当重い副作用症状が出ることはほとんど間違いありません。
私もリアルで何人かの実例を知っていますし、いろいろな文献や資料等でも
報告例がたくさんあります。
男性よりも圧倒的に女性の例が多く、しかももともと美肌の方ほど顕著なようです。
これは、男性よりも女性が、しかも美肌の方の方が、肌が薄く、デリケートなためです。

全身リバウンドまで行くかどうかは私もはっきりとはわかりませんが、
使用していたステロイドの強さと量次第では、起こってもおかしくはないと思います。
回復するには、とにかく、できるだけ皮膚に刺激や負担を与えないような生活を
数年以上続けることが重要ですので、くれぐれもお大事になさってください。> 941, 947
972名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 05:40:23 ID:t6siKpOR
>>1
元気か?
973名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 14:11:21 ID:XF8e7sBE
>>971
分子生物学や薬理の観点から体系的に学んでない人が、ここまで断言口調で
言い切ってしまうのは怖い・・・。
レスを読んだ人が鵜呑みにせず、あくまで自分と同じ素人の考えとして、
参考程度に留めている事を祈る。
974名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 00:20:50 ID:t/R2l62H
会社の寮に引っ越してから痒い!
今日帰ってきたらゴキブリの小さいの5匹もいるし!
975名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 14:13:17 ID:JRardRIg
外にいくとそうでもないのに
家にいると死ぬほど痒い
布団入るともっと痒い

どう見てもハウスダストとダニが原因です、本当にry
976名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 17:07:34 ID:quR30UbI
ゴールデンウイーク楽しんだ?
まさか思い出が掻きむしりだけとかっていうオチはないよな?
977名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 16:07:34 ID:KtWfLGzF
痒くて痒くて(/_;)
辛い(/_;)
かおも腕も首も真っ赤
外に出たくない
のみ薬かえてもらおうかな
26女
978名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 20:15:09 ID:skIyP/O1
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

979名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 16:17:39 ID:rwFphLov
↑最低。
980名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 05:45:35 ID:q6vw75Xw
耳がつらい





っ硫化水素
981名無しさん@まいぺ〜す
全身が痒くて寝れなかった 
ステ使うかも