なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リヴァイアサン
諸外国に比べ著しく患者の快癒度が低く、すでに人口の四分の一近くが
なんらかの形でアトピーと診断されている状態が続いています。
その原因はなにか?ステロイドの薬渦もさることながら日本人のメンタリティー
の面にも問題はないのか?生活習慣の問題はないのか?
(穢れ思想から来る、清潔好きな国民性がアトでのステ使用を助長
しなかったか、『お医者様』とあがめて診療方針に盲従しなかったか?)
さまざまな視点からの意見、議論をマターリとおこないましょう。
*他者に対する個人的な中傷、罵詈雑言は社会人として謹んで下さいね。
2歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/27 21:08 ID:zqEAUuDn
海外に行ったら症状が劇的に改善したという話をよく聞く。日本の風土に
何か根本的な原因があるのでは?水・空気・住環境。
3名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 21:12 ID:eGDe/2cK
日本のダイオキシンの量って半端じゃ
ないんでしょう?
4リヴァイアサン:02/07/27 21:46 ID:h14cn/FP
洗顔クリームを使ってアトピーをおこした奴のカキコを
他の掲示板で見たことあるよ。
あと子供の頃、親が祖父母に『早く治してやれ、嫁に行けんようになる』
無理矢理、ステ漬け医者に行かされた話もね。
ステで肌がきれいになる=名医と年寄り連中はいまだに思ってるふしが
あるよ。
5名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 21:48 ID:nXXocNGq
ステロイドの薬渦で言えば
日本人患者一人当たりなんて欧米の1/2〜1/3の使用量ですよ。
良くなるといわれている国に工業的先進国はないことも事実。
6リヴァイアサン:02/07/27 21:56 ID:h14cn/FP
>>5
やはり人種間の皮膚の差があるのかな?
高温多湿の環境がいけないのかな?日本は。
7名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 21:57 ID:???
高温多湿+ダイオキシンかな?
8名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 21:58 ID:???
っていうか日本でも田舎に引っ込むと治る事が多いよ。
9名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:00 ID:???
俺の知り合い、日本では有数の杉の産地出身。
でも都会に出てきて花粉症に・・・

シーズン中は実家に帰省することが出来なくなったそうです。
10名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:05 ID:???
ステロイドのせい。
11:02/07/27 22:09 ID:???
馬鹿の一つ覚え
12殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/27 22:12 ID:Mw46kd6l
勿論、一番はステロイドだな。
だが、勿論それだけではないのも確か。
そこで、ステロイド以外の部分も考えていくのもいいんじゃないか。
13リヴァイアサン:02/07/27 22:18 ID:h14cn/FP
>>9
花粉症は現地の方も最近かかり始めてきてるらしい。
スギ、ヒノキは樹齢により微妙に花粉の量や性質が違う
らしいとそやつは言っておったが・・・
だいたいスギばかり植えすぎだぞ、営林署。
14名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:22 ID:???
なんにせよステロイド。
15名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:23 ID:???
樹齢よりも気温の問題だよ。
以前は大量には開花しない地域でも
今は大盤振る舞いで開花するほど気温が上がる。
16名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:26 ID:???
>>12
一番問題なのはお前の頭に巣食ったステロイドだな(ゲラ
17名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:29 ID:???
ステの拡販御苦労さま!(w

18リヴァイアサン:02/07/27 22:51 ID:h14cn/FP
やっぱり中傷合戦かよ・・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:53 ID:???
ステロイドの蓄積、耐性、タキフィラキシー、依存、習慣性、嗜癖。
20名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:53 ID:???
10 :名無しさん@まいぺ〜す :02/07/27 22:05 ID:???
ステロイドのせい。

大体こういう奴の書き込みから荒れるよな
過激派は殺ッターマンすれで遊んでろよ。
迷惑掛けるな!
21名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:54 ID:???
>20
低能皮膚科医のオマエが一番うざいんだよ!
22名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 22:57 ID:???
過激派は粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着
粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着
粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着
粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着
粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着粘着


23名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:01 ID:???
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/papertachylaxisanthony1975.htm
○ステロイド外用剤のtachyphylaxis(減弱効果:薬物の連続投与後に生ずる■耐■性■)についての論文
24リヴァイアサン:02/07/27 23:10 ID:h14cn/FP
>>21
一言『出で行け!』
と言ってみる
>>20
みんな分かってるよ。落ち着いて続けましょう。
25名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:11 ID:???
アトピーを甘やかす親の責任
親が全て悪いのだ!
26名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:17 ID:???
なんにせよステロイドがアトピー難治化の元凶だね
27名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:18 ID:???
>24
低能皮膚科医のオマエが一番うざいんだよ!
28名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:21 ID:???
ステロイドさえ無くなれば、アトピーも無くなります。
29名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:22 ID:???
>>27
誰でも皮膚科医扱いのお前が一番ウザイ
さっさとイね!
30名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:23 ID:???
ステロイド薬害の犯人である皮膚科
31名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:27 ID:???
一番の責任者はアトピーの子供産んだ親だな
32名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:28 ID:???
何でもステのせいにしてると楽だけどねえ。
33名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:29 ID:???
皮膚科医で通常つかわれるステロイド軟膏が悪魔の薬
34?Q?O?N?I:02/07/27 23:34 ID:AiG2Aj8P
アトピーのスレって他のスレに比べてまともに会話できてない人が多い気がす
るんですけど、(非望中傷など)、これってアトピー患者とくゆうの精神状態
なのでしょうか?
35名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:36 ID:???
ステ好きの皮膚科医が混ざってるせいです
36名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 23:37 ID:???
アトピー患者本人達はいたって普通の会話を希望していますが
そうはさせないステ大好き皮膚科医が出入りしてるのでしょう。
37殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/27 23:52 ID:vEEkK6HA
全くですな!!
はっはっは!!!
3836:02/07/27 23:53 ID:???
>>37
お前も邪魔
39殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:02 ID:eHnAAJvo
お前こそが邪魔!!!!
40名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:09 ID:???
皮膚科医がわざわざこんなとこに来て煽るわけないじゃん
誰かさんと違ってそんな暇じゃないって

41殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:16 ID:eHnAAJvo
何で、お前にわかるんだよ。
お前が皮膚科医だからか?
42名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:17 ID:???
>>40
そういうお前が煽り専門の低脳皮膚科医
43名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:18 ID:???
>リヴァイアサン

あんただって暴言吐いてるじゃん(w
44殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:20 ID:eHnAAJvo
おおっ同士よ!!
45名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:22 ID:???
ジサクジエン寒い
46:02/07/28 00:24 ID:???
妄想(お前の口癖w)
47殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:29 ID:eHnAAJvo
俺は本当に自作自演してないぞ!!
ようこも違うんだって!!
本当に。
別に俺だったら俺だって言うよ。
後になったらさ。
48名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:29 ID:???
数回やってるからな。そう思われても仕方ないだろうし俺もそう思う。
49jkenken:02/07/28 00:30 ID:huoVKOaa
火がない所に煙を立たすような中傷してる脱ステ過激派に
比べりゃかわいい暴言だよ。
脱ステ派はもっとまともな人たちの集まりと思ってましたが、
リヴぁさんの言うとうり【正義】と思い込む症候群の患者さん
だったんですね。


50殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:37 ID:eHnAAJvo
まあ、いいや。
ようこさんを俺だと思っても俺はこまらんし、
まあ、好きなだけ妄想の中で生きてるんだな。
51名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:38 ID:???
その言葉、そのまま熨斗付けてお返しします
52jkenken:02/07/28 00:40 ID:huoVKOaa
そろそろ本題に戻りませんか
俺はストレスとアトピーについての
関係は重要だと思うんだけど。
53名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:51 ID:???
大人のアトピーはかなりストレスに関係有ると思うよ。
喘息とかアトピーって修飾語に悪化する事がよくある。
54名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 00:51 ID:???
就職後、でした
55歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 00:53 ID:1SLyQZPt
ストレスは関係あるかも知れんが、どんなにストレス受けてもアトピーにならない人もいる。
まあ胃が痛くなる人もいたり人それぞれといってしまえばそれまでだが。
5653:02/07/28 00:57 ID:???
増悪因子としての意見ですが。
もともと体質的に無ければストレスでアトピーは無いでしょ。
57歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 00:57 ID:1SLyQZPt
かといってストレスの原因を取り除いたところでアトピーは治ってくれない。
58殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 00:59 ID:eHnAAJvo
経験上、
ストレスと大いに関係あるのは確かだろうな。
59jkenken:02/07/28 01:00 ID:huoVKOaa
ストレスが内臓に来る人と皮膚に来る人の違いかな?
60名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 01:00 ID:???
お前は呼んでないYO!
6160:02/07/28 01:01 ID:???
誤爆気味なので一応。60は58へのレスです
62歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 01:01 ID:1SLyQZPt
そもそもストレスなんてつかみ所がない。なんでも簡単にストレスとかたづけられてしまう
ことが多々ある。
63jkenken:02/07/28 01:03 ID:huoVKOaa
>>58
一度精神科のカウンセリングを受けられる事を進めますが・・・・
感情の抑制が出来ていないと人間関係でストレスを受けますよ
64歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 01:04 ID:1SLyQZPt
まあ、ストレスによって体が弱ってるときに何らかの影響でアトピー発症と考えるね。
それが現代の日本では多いのかな水道水の塩素や食べ物等。
65殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 01:06 ID:eHnAAJvo
>>63
お前は、もしかしてリバイアサン氏?
66歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 01:07 ID:1SLyQZPt
>>65
なんでだよ。
67名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 01:09 ID:vjQv2d/Z
>>66
いつもの妄想だから気にしない気にしない
68jkenken:02/07/28 01:12 ID:huoVKOaa
>>66
殺ったーマンさんはいつもこんな感じなんですか。
69歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 01:14 ID:1SLyQZPt
>>68
今日はまだいいほうです。低脳皮膚科医・RONというフレーズがまだ出てませんから。
70名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 01:17 ID:???
(笑)
71歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 01:19 ID:1SLyQZPt
みなさん日本でいうとどの辺の地域に住んでますか?関西方面にアトピーが
多いと聞いたことあるんですが。あと東京かな。海が近くにある人いますか?
72名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 01:22 ID:???
公害地域とアトピー分布は相関しますね〜
73jkenken:02/07/28 01:22 ID:huoVKOaa
リヴァイアサンさんは『アトピーの福祉職集まれ』に唯一カキコしてくれてました。
どうやら福祉関係にお仕事をされてるみたいですね。
そのせいか少し親近感があります。(周りにはアトの福祉関係者はほとんどいないもんで)
考え方が似ているのは福祉職として現場でもまれた経験で『机上の空論』を
見抜く力がおありだと思うのですが。
74jkenken:02/07/28 01:26 ID:huoVKOaa
関西の大きい仏像がある所です
75殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 01:59 ID:eHnAAJvo
ふーん、俺もだけど西方面多いんだな。
76歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 02:00 ID:1SLyQZPt
やったーまんどこ?
77歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 02:38 ID:1SLyQZPt
俺ね海沿いに住んでたころはアトピーじゃなかったの。東京で働き出してから
アトピー再発して以前よりずっと重くなったんだよね。だから海沿いと内陸の関係が
あるんじゃないかと思うんだけど。
78殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 02:55 ID:eHnAAJvo
お前は24歳で学生なんだろ。
働き出したって、バイトか?
新聞奨学生でもやってるのか?
79名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 02:57 ID:???
30にもなって無職が偉そうな事を言う(笑)
80殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:03 ID:eHnAAJvo
だから、それは、妄想のイメージだって。
まあ、詳しい俺のことは教えられないけどな。
81名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:05 ID:???
このスレを読んでるとアトピーの重症度はやはり
ステだけのせいではないのね。。。
ということは脱ステしても住む地域によってはアトは治らないということ?
82名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:06 ID:???
というか脱ステしても治るとは限らないんですが・・・
83名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:07 ID:A8LTWMJY
お前こんなとこでどうでも良いことレスせんで、
RONとやりあってこいよ。どうした?
84歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 03:12 ID:???
>>78
俺は社会人だよ。1回やめたけどね。アトの悪化で。
85歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 03:16 ID:???
脱ステだけして治るのならそもそもステを塗る理由がないよね。脱ステしたって
ステを塗る以前になるだけなんだから。逆にステを塗り続けても治らない人もいてより悪化することもある。
で、昔は今ほどアトピー患者もいなかったことを思えば現代日本に何か問題があると考えられるのだが。
86殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:18 ID:eHnAAJvo
じゃあ、24歳で学生ってだれだったっけ
87歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 03:19 ID:???
シラネーヨ
88殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:23 ID:eHnAAJvo
>>83
うるせーな。向こうは
くだらねー会話しかしてないだろ。
それに別にRONを目の敵にしているわけじゃないしよ。
RON何ざどうでもいいしよ。
そのために来てるわけじゃないんだよ。
89名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:33 ID:F/uwlOPG
くだらない会話?
お前が着いていけないだけだろ?
お前のワンパターンな書き込みにはもうミンナ飽き飽きしてきてるぞ
イメチェンして再登場でもしたらどうさ?
90名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:34 ID:???
イメチェンしてもバレルと思ふ
91名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:34 ID:???
洗脳でもしない限りイメチェンはできないと思われ
92殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:38 ID:eHnAAJvo
別にお前等を喜ばせるためにやってるんじゃないんだよ。
そんなことは知らんな。
93殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:39 ID:eHnAAJvo
大体、セラミドだとか、
ステロイド依存は無いとか下らん話ばかり出しな。
94名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:40 ID:???
喜ばせる?んなこた〜ないけど、ウンザリはさせてるな(笑)
95殺ったーマン ◆L5orGxhA :02/07/28 03:41 ID:eHnAAJvo
だから、それで良いんだよ。
96歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 03:42 ID:???
>>93
そういうスレだろ向こうは。こっちにまで持ち込むなよスレ違いだぞ。
自分に理解できないからって下らんということはないだろ。
97名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:42 ID:F/uwlOPG
キチガイ
98名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 03:56 ID:???
決定的に農薬だと思ってはみたが
諸外国も農薬だらけのような気もするから
違うのかも
99無名の意思:02/07/28 07:18 ID:5Jn9kE8I
ジュウナン年アトピーを同じバイト先で診ている。
以前に比べ、患者数は増えていると思う。しかし正直最重症が決まってくるのは
2月から5月あたり。悪臭(失礼)を放ち浸潤のきつい赤ちゃんが来る。
割と初秋は来ない。また田舎へ引っ越した人はきれい。特に学校の都合で
海岸沿いの年へ行った子はきれいになってる。薬なにも使用しないで生活できた子
がたくさん経験する。よくマスコミが最後にたどり着く病院
として番組で紹介する病院・医院はすべて海沿いにある。なんかそんなところに
原因があるのかと思う。勉強会でよく会う医師と話するが、同じ体験したり同じ思いの
ひと結構居る。まとまりなくすまない。アトピーに来ると、何か良かれと思って
付き合ってるのにと、思うことが多い。金儲けならアトピーなんてしないよ。
薬で儲けているなんて時代錯誤。そんな時代じゃない。ひとつの例だが今度の保険改定で70歳ぐらいなら
最低5000万は持ってないとまともな老人施設はいれないよ。石ばっか批判しているうちに足元大変なことに
なってるよ。
100名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 13:25 ID:???
>>98
いや他の国に比べたら、同じ面積あたりの農薬の使用量は日本がダントツに
高いよ。問題が無くても「予防」の為にガンガン農薬を投与するらしい。
あと髪の毛に含まれている水銀の量も日本人がダントツ。
101歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/28 15:25 ID:1SLyQZPt
>>99
やはり海が大きく関わっているとみた!引っ越そうよみんなで。転地療法が一番だよ。
102名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 15:44 ID:???
ここがアトピー板だからアトピーの話をしてるんで、
そりゃ医療も高齢者施策も先行き厳しいよ。
アトピーなんかどうでもいいというか、君達好きにしていいよってきになるよな。
103リバイアサン:02/07/28 16:23 ID:OtX8A/LV
>>99
そのとうりですね。
老人福祉関係でもてる者と待たざる者の格差が広がるでしょう(利用者のね)
業界内では民間会社参入で競争が激しくなることを恐れ、既存の施設が
民間会社に対してかなりの圧力や妨害を影でおこなっています。
なぜそうするのか?理由として考えられるのは
(1)民間会社のサービス競争で利用者がとられる、経営の悪化に
(2)今まで措置費(国、県からの税金からの支給金)でやってきたので
  施設上層部には親方日の丸的な考え、お役人根性に近い物がはびこっている。
  つまり、古きを守り、新しきを憎む考えだな。
(3)民間を圧拍=競争が激しくならない=民間会社の有料老人ホームなども
   単価の高いものとならざるを得ない。=単価が高ければ日本で最大の階層、
   中産階級でもなかなかサービスは良いが高価な有料老人ホームやグループ
   ホームなどに入れない。=自然とサービスは従来どうりだが比較的入りやすい
   既存の施設に利用者は流れる。
   
   こんなもんでしょうか。既得権益を守ろうとする業界側の思惑が
   今回の保険改定で見事に実をむすんだ感じでしょう。
104リバイアサン:02/07/28 16:41 ID:OtX8A/LV
しかし、このままでいけば福祉に対する信頼は無くなるでしょうね。
現在入所中のお年寄りは明治後期、大正世代が主流で『我慢』が美徳
とされてきた人たちです。それが10年後には昭和一桁、二桁世代が
対象となります。この方たちは主に戦後に成人されている方が多く
権利に敏感な方々です。その方達が既存の施設になじむ事はないでしょう。
一部の民間企業や野心的な施設ではすでにその傾向を調査するなど
『ビジネスチャンス』と見ているようです。
福祉も10年後には負け組と勝ち組にわかれるでしょうね。
>>99 今まで福祉は行政サービスの面が表に出ていました。その面から
   言えばあなたの警告は当たってるかもしれません。
   しかしすでに介護は民間が参入して市場原理が導入されています
   この流れは止まらないでしょうし、それが利用者に対しての
   サービスの向上、質の良い単価の安い(とは言え、アメリカでも
   民間サービスの利用対象者は平均1,000万の年収保持者らしいが)
   サービスの提供につながると思います。
   以上一福祉職の戯言でした。
105リバイアサン:02/07/28 17:04 ID:OtX8A/LV
>>1です
スレ立てて逃げるみたいで気がひけるんですが
しばらくアト板から身を引きます。
アトピーに対する考え方の違いはあれ、同じ患者同士
みなさんとの意見交換は楽しかったですよ。
福祉板にこのコテハンでたまにカキコしますんで
見かけたら声かけて下さいね。
ではみなさん、再見です。
106名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 18:51 ID:JDuB1e0B
良スレの予感。だったのに。
>>1もかわいそうに。
また殺ったーのせいで一つの良スレの
芽が潰されたな。
107名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 19:07 ID:???
荒らしであると言う自覚が無いからな
108名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 20:15 ID:nmYR5XdS
都会のせいです
おれは華の東京にでてきて
アトピーが再発したです
田舎へ帰りたいです
109名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 22:58 ID:???
>>101
俺は海の近くに住んでたけどずっとアトピーだったよ。
110名無しさん@まいぺ〜す:02/07/29 20:51 ID:???
>109
君の場合、都会へ行けばきっと治るぞ
111歩ルナレフ ◆iyhL22xI :02/07/29 22:29 ID:???
もちろんそういう人もいるよね。海外にいけば治る人がいる反面、外国人でアトピーだって
たくさんいるだろうし。まさにつかみ所がない。
112名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 01:26 ID:???
アトピーを治そうと思って
南半球に行くと
皮膚癌になります(哀
113名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 01:31 ID:???
清潔にしすぎなんだよ。
有明海の干潟にズッポリ浸かって直るんだ。
114名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 01:45 ID:Ywz7dt5u
人種的に日本人に近い民族の中で最も人口の多いモンゴル人の健康な子供で日本に移住した人を追跡調査して
100人当たり何人アレルギー疾患を発症したかが判れば、「日本の環境的要因」が鯨飲だとの仮説が立てられるんじゃないかな
あと昔聞いた話なんだけど母親が妊娠中に健康な子供を産もうとして牛乳を大量に飲んでしかも他のカルシウム源と比べても偏った摂取をしたためで、
しかも牛は農薬で汚染された牧草や農薬や化学肥料で大量生産された外国産の飼料穀物を食べてて牛乳にはそれらの汚染物質が高濃度で蓄積されてる可能性があるらしい
(これが本当かどうかは私は知らないですが…)
ただ妊娠しているお母さんはリスクを分散させるためにも色んな食品から栄養を摂取して安易に一つの食品に頼らないことをお勧めします
115間違えました:02/07/30 01:46 ID:Ywz7dt5u
「鯨飲」じゃなくて原因でした
116名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 12:37 ID:vnDXLtgh
もともと日本は人体に過酷な環境なんだと思います.四季があり,高温多湿で
雨が多く,台風があるし,梅雨もあるし,雪も降る.この状況変化に体が全身
全霊で逐一対応していくわけですが,その基本となる体が,化学物質や不摂生
ストレスなど,ライフスタイルの変化で安定しなくなり,環境の影響をもろに
受けているのがいまの状況だと,私は考えています.ヨーロッパにいくとアトピー
が直ったという話をよくききますが,あちらは日本に比べて気候がより人間に
適しているんでしょうね.
117名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 12:49 ID:???
手におえねいんだったら、「私の手にはおえません」と
皮膚科医はいってほしいね。そしたら他の医者を探す気になる。
手におえないのに金儲けの為のステロイド漬けで失敗したら
今度も二匹目のドジョーを狙って依存性抜群のプロトピックをだらだら出し続ける
医者ははっきりいってだるい。
118名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 12:51 ID:???
>117

皮膚科に行く馬鹿ってまだいるんだ?
119コギャルとHな出会い:02/07/30 12:51 ID:9HqTU9i7
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
120名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 12:53 ID:???
乳児期に軽症の発疹→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→アトピー皮膚炎→ステロイド外用剤→
121名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 12:55 ID:???
乳児期に軽症の発疹→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→アトピー皮膚炎→ステロイド外用剤→ステ依存→妄想癖を獲得
→2ちゃんに入り浸り
122名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 14:21 ID:???
 必死だなキチガイ皮膚科医

ステの恐ろしさが患者の口から拡がるのは怖いのかい

しかしだ、ステの恐ろしさを生身に人間としてステを塗り続けた結果、

味わっている患者は毎日が地獄さ

キチガイのオマエ等皮膚科医はそれでも平気でステを新たな患者に

危険性も言わずにばら撒くのはやはり金か

プロでも同じ嘘を繰り返したのもやはり金か
123名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 14:21 ID:15y08H6K
>116
ヨーロッパの方が過酷だと思うけど、、、
一日のうちに四季が体感できるほど目まぐるしく気候がかわるって
いうしね。
124名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 17:12 ID:gpwZvp5N
>>116
>>123
一言でヨーロッパって言っても広いから話が噛み合ってないような気がします。
ただ、北の方でなければ日本よりもかなり快適だと思います。
特に日本の夏の湿度の高さは、世界的に見てもかなり不快なものと思います。
125116:02/07/30 17:43 ID:vnDXLtgh
実際に行った人の話では,スイスやドイツはかなり快適だそうです.
地中海付近は気候がよさそうですね.ワールドカップでもヨーロッパ
各国が日本の湿気に泣かされたという報道をよく聞きましたが,
向こうはカラッとして人体への負担が少ないと感じました.
126名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 17:49 ID:???
浮遊細菌とかカビの胞子なんかが少ない < ヨーロッパ
127124:02/07/30 17:59 ID:gpwZvp5N
>125
実は私も海外で過ごして良くなった経験があるんですよ。
ヨーロッパじゃないんですけど、カリフォルニアのLAで一ヶ月ほど滞在した
時に。
気温は高いんだけど、カラッとしてるので不快さが無かったです。
でも症状がかなり良くなったので、調子に乗って不摂生しまくってたら、
帰国後かつて経験したことが無いほど悪化してしまいました。
夏の間だけでも海外の気候の良いところに非難したいですよねえ。
そんな身分になれれば良いのですが。
128116:02/07/30 18:34 ID:vnDXLtgh
ちょっと前にほかのスレで梅雨の時期にアトピー悪化することについて
議論してました.どうやら,気圧変動や湿気,ひいては日本の気候が
もともとアトピーに有害なんじゃないかと考えるようになりました.

「夏だけどっかに避難したい」は賛成ですね.冗談じゃなくこの時期
仕事にならないです.
129名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 20:09 ID:???
冗談じゃなくこの時期仕事にならないかもしれないですが
夏だけどっかに避難してたら何処も雇ってくれないです(ToT)
130116:02/07/30 21:33 ID:vnDXLtgh
>129
かなしい....しかたないので,夏のバカンス計画はあきらめて,
過酷な日本の気候でも耐える方法を考えましょうか?
このところ日本人の体力が落ちてるらしいから,これも原因になって
いるような気がするんだが.ひたすら体を鍛えれば少しはアトピーに
耐えられないかな.
131名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 22:38 ID:???
心配しなくても何やっても直らないよ。
132名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 15:30 ID:w8vJQwps
今日も暑いががんばろうぜ!
133名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 15:51 ID:wVPDFFkm
水田の農薬投薬時期は7月下旬から、8月上旬がメインです。
あと、4月末から、6月上旬の田植え前に大量に使います。

この農薬はかなりきつくて、ザリガニや亀虫なんて殆ど
全滅状態です。最近はヘリコプターで撒く農薬は手作業の
100倍くらい濃いのを使っています。

この時期に河川=水道水に大量混入していことは間違いあり
ません。知ってました?

これじゃアトピーくらい当たり前で、障害児の出生率も
増加傾向にあること間違いないとおもいます。

不思議なことに当の農村地帯は大丈夫。なぜなら、
飲み水はさらに上流の綺麗なところから引いているから。
撒いてる本人が良くわかっていると言う落ちでした。
ジャンジャン。
134名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 16:07 ID:???
欧米ではアトピー患者は少ないけれど、
逆に日本と違って乾癬の患者が多い。
日本ではアトピーを治療する薬が開発されたらノーベル賞と言う
話を良く聞くが、欧米では乾癬を治す薬がノーベル賞となる。
135名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 16:12 ID:wVPDFFkm
夏が原因との論調についてですが、夏の気候は30年前と
大差ないはず。むしろ高度経済成長時代よりも、自動車や
工業的な排気ガスや排水は改善しているはず。

犯人は農薬と見ている。農水省に歴代無能大臣が就任してい
た事実をみればおのずと答えは明確だ。
136名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 20:54 ID:???
>>134
だとすると
日本ローカルなアトピー治療薬じゃ
ノーベル賞取れ無いじゃん(苦笑
137ガイジン:02/08/06 01:36 ID:???
アナタタチニホンジンハ、ノウヤクヲタベスギデス。
138名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 06:48 ID:???
アトピーが悪くなるのはステのせいもあるかもしれんが
アトピーになった原因とはまた別の問題だとおもう
139名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 10:42 ID:tl4QbKlS
確かに日本にはアトピー患者や皮膚の疾患を持ってる人って多いよね。
過去に数十カ国に行った事あるけど、日本ほど肌の汚い民俗って居ないような
気がする。本来はきめが細かくて綺麗なはずなのにどうしてなんだろうね。
劣悪な環境下(大気・水質汚染)に住んでる中国人の方が肌きれいだったなぁ。
140名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 12:10 ID:???
原因は単一のものではなく、複合的なものではないかと思っています。
農薬、食品添加物、排気ガスや工業排水等による環境汚染、多湿な気候。
そして我々の社会は高度ストレス社会。しかも特に男性は長時間労働を強いられる
ことが多いので規則正しい生活などできない。
それら全ての相乗効果で日本にはアトピー患者が多いのではないでしょうか。
141名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 12:18 ID:mApZ+nrl
なぜアトピーになるかは置いといて、
アトピーにすでになってる人は、ステロイドを使わずに気長に治療すれば、決して不治の病
ではない。
ステロイドを使うから、治らなくなるんだよ。
医者でステロイドを処方する人は、
治す事よりも、今を大事に何とか症状を抑えながら一生アトピーと付き合っていく
事を選んでいるんだよ。
抑えるのは、治したんじゃないから、またステロイドをやめれば悪化するよ。
それでもがんばってやめてリバウンドを乗り越えた方がいいと思う。
ステロイドは副作用で臓器不全などになりやすく、簡単にいえば長生きはできない。
142名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 12:48 ID:???
私は3人兄弟の末っ子です。
一番上の兄と私は産婆さんで生まれました。
真ん中の兄のみ病院で生まれました。
で、真ん中の兄のみ乳幼児期からアトピーでした。
現在私の子供は生後6ヶ月までは綺麗でしたが、
高熱で病院に入院させて1週間後
退院してきた時に、発症していました。
病院に何か原因は無いのでしょうか?

143名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 13:02 ID:ueLvfBfM
ステやら病院やらなんでも人のせいにするなよ。
144名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 13:04 ID:mApZ+nrl
>>142
病院が原因かはわからないですけど、妊娠中にタマゴ(特に白身)を
たくさん食べるとアトピーの子供が生まれやすいそうです。
大きくくくれば、動物性たんぱく質をたくさん食べるとなりやすいかも
145名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 13:07 ID:???
>144
んなわけない。
146名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 13:40 ID:???
そうだな
143が馬鹿で低脳でブサイクなのも
まるっきり自分のせいだし。
147  名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 15:03 ID:oIlcjCfw
アトピーは日本独自の国民病です。
つまり祖先からの遺伝子にアレルギー疾患として受け継がれて
来たものです。
発病を妨げることはでぎません。
148、、、:02/08/06 15:32 ID:9YFWGGHU

アトピー先進国はアメリカやヨーロッパですよ。
遺伝の場合もありますが、すべてがそうではないですよ。
149名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 15:57 ID:ueLvfBfM
>146 そっくりそのままお返しします。
150名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 05:35 ID:???
>>1
>他者に対する個人的な中傷、罵詈雑言は社会人として謹んで下さいね。

リバイアサン、オマエガナー(藁
151名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 06:26 ID:???
 必死だなキチガイ皮膚科医

ステの恐ろしさが患者の口から拡がるのは怖いのかい

しかしだ、ステの恐ろしさを生身に人間としてステを塗り続けた結果、

味わっている患者は毎日が地獄さ

キチガイのオマエ等皮膚科医はそれでも平気でステを新たな患者に

危険性も言わずにばら撒くのはやはり金か

プロでも同じ嘘を繰り返したのもやはり金か
152名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 13:22 ID:???
必死だな妄想脱ステ信者

自分だけが失敗したという現実を直視するのは怖いのかい

しかしだ、現実から目を背けて責任転嫁を続けた結果、

待ち受けているのは現実社会からの乖離と客観的な思考力の退化さ

現実から浮いているオマエ等妄想患者はそれでも平気でトンデモを

根拠も示さずに流すのはやはり宗教か

プロでも同じ流言を繰り返したのもやはり宗教か
153名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 14:51 ID:???
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/papertachylaxisanthony1975.htm
○ステロイド外用剤のtachyphylaxis(減弱効果:薬物の連続投与後に生ずる■耐■性■)につい
ての論文
154名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 14:59 ID:???
〜〜〜〜〜毒薬の宣伝に必死の皮膚科〜〜〜〜〜〜〜
905 名前:神崎氏の鍼は効きません :02/08/15 08:47 ID:???


310 :神崎氏の鍼は効きません :02/08/15 08:44 ID:???
309 :名無しさん@まいぺ〜す :02/08/15 03:29 ID:???
皮膚科のステロイドがいいです
神崎氏の鍼は効きません

行かない方が良いですよ、絶対に行っては駄目ですよ。
ステロイドをどんどん、擦りましょうね、此れで全員アトピーは治るよ。
ステロイド万歳 ステロイド万歳 ステロイド万歳



310 :神崎氏の鍼は効きません :02/08/15 08:44 ID:???
309 :名無しさん@まいぺ〜す :02/08/15 03:29 ID:???
皮膚科のステロイドがいいです
神崎氏の鍼は効きません

行かない方が良いですよ、絶対に行っては駄目ですよ。
ステロイドをどんどん、擦りましょうね、此れで全員アトピーは治るよ。
ステロイド万歳 ステロイド万歳 ステロイド万歳

ステロイド万歳 ステロイド万歳 ステロイド万歳
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
155名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 20:01 ID:???
>>152
それは全部お前=低脳皮膚科医のことだろ(藁
156名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 05:45 ID:???
これだけ多くの人がステロイドの薬害に苦しんでいるという事実があります。
これはまぎれもない事実ですよね。皮膚科医はステロイドは一時期しかよくな
らないというのはトックニワカッテルテルトオモウんですよ。皮膚科医学会と
かいうのをみんなの力で訴えることはできないですかね。分かってて多くの人
をステロイド皮膚症にしたんですよ。儲かるからということで人を食い物にす
るというのは、完全な犯罪ですよね。皆さんどう思いますか?
157名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 06:18 ID:???
セレスタミンはステロイドの飲み薬なのですが、参考までにこれの副作用を一
部書き写しますと、感染症、続発性副腎皮質機能不全、糖尿病、消化性潰瘍、
  精神変調、うつ病、、骨粗鬆症、緑内障、後嚢白内障、うつ病、など
158名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 10:05 ID:???
>これだけ多くの人がステロイドの薬害に苦しんでいるという事実があります。
>これはまぎれもない事実ですよね。

確かにね。でも、その何倍も多くの人にステロイドが役立っているという事実もある。
これもまぎれもない事実。

さあ、どうする?
159 :02/08/26 10:19 ID:tMxpYlMs
>158
役立っていると思い込む→手放せなくなる→依存症
少なくてもアトピーではこれが定説です。
160名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 10:27 ID:???
>役立っていると思い込む→手放せなくなる→依存症

それは156が言う「ステロイドの薬害に苦しんでいる」人々の中に含まれるでしょ。

その何倍もの人に役立ってるってのは、もちろんアトピーでの話だよ。
161通行人(゜∀゜):02/08/26 10:46 ID:tYVVqstw
オオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
162通行人(゜∀゜):02/08/26 10:48 ID:tYVVqstw
荒らしーと共にやあー手キタ♪ 
163通行人(゜∀゜):02/08/26 10:49 ID:tYVVqstw
お前ら逝けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
164名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 10:52 ID:OKeIRHb5
日本に引っ越してきて、アトピーになった外国人っているのかな?
日本人みたいに汚い肌の人いない気がする。
165名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 11:18 ID:???
>158
ステ依存者にステを出しているだけ(藁
166名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 11:55 ID:???
>165
アトピー患者のほとんどはステ依存者か?
167名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 14:54 ID:PaiPm/o4
寄生虫学の藤田紘一郎博士によると、清潔すぎて免疫が余って自己攻撃するそうな。。。
発症したら清潔がいいんだろうけど、
その前はある意味不潔ぐらいのほうが
免疫は正常みたいな気もする。
その流れで大病するとアトピなおるのかも。
それから寄生虫がいるとアトピにならない
そうだ。ほんとか?
168名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 14:55 ID:???
  手におえねいんだったら、「私の手にはおえません」と
いってほしいね。そしたら他の医者を探す気になる。
手におえないのに金儲けの為のステロイド漬けで失敗したら
今度も二匹目のドジョーを狙って依存性抜群のプロトピックをだらだら出し続
ける
医者ははっきりいってだるい。
169名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 15:06 ID:???
>>167
TVでよく特集やってる汚ギャルや片付けられない女シリースで
登場してくる人達って綺麗な肌してるんだよね、羨ましいよ。
170名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 15:34 ID:???
大人まで塗ってみて始めてわかったステの本当の恐怖(凄まじい依存性と
ステ皮膚炎合併そして、命を失うかと思うほどのリバウンド地獄)

10年以上塗ってみて始めてわかる免疫抑制剤の恐怖(凄まじい依存性と
発癌続出の可能性そして、激しい何度も繰り返されるリバウンド地獄)

人間という生き物はかくも騙されやすく、現実に痛い目に遭うまで
突き進むのか。
171名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 15:48 ID:???
上手く使えてる人もいっぱいいる、という事実も
実際に目で見るまで受け入れようとしない人がいるしね。
172名無しさん@まいぺ〜す:02/08/26 17:47 ID:???
>>1
> 諸外国に比べ著しく患者の快癒度が低く、すでに人口の四分の一近くが
> なんらかの形でアトピーと診断されている状態が続いています。

そもそも↑これが間違いなんじゃないの?
欧米諸国でも大差ないと思うけど。

そもそもテーマが間違ってたら議論する意味もないよね。
173名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 05:44 ID:???
医師の指示に従えはステロイドは問題ない・・・だそうです。
これ、絶対間違ってると私は思います。 というか、現実が間違いを表していますよね。 分かっている医師も存在することは確かです。
しかし、利益に走る日本の現状からすると、暗黙の了解的なものもあるのかもしれません。
アトピー患者にしてみればとんでもない悪魔の了解です。

こうして私はステロイドを20年近く使用してきました。
まったく薬の知識を持たないまま、ステロイド地獄へ転がり落ちてました。
しかしある時、知識を得る機会がありました。
それを信じ、ステロイドの使用を止めたとき、それは凄まじいリバウンドを体験しました。
ステロイドを使用してきた人がそれを止めたときほぼすべてのアトピーの人が
体験するリバウンド、ステロイドの副作用として現在は広く知られ始めています。
私はこれは薬害以外の何者でもないと考えています。
174:02/09/04 10:00 ID:???
誤爆スマソ。
175:02/09/04 10:15 ID:???
治らなかったんだね。かわいそうに。で、八つ当たりですか?
176名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 10:25 ID:???
173かわいそう...
177名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 10:27 ID:???
  手におえねいんだったら、「私の手にはおえません」と
いってほしいね。そしたら他の医者を探す気になる。
手におえないのに金儲けの為のステロイド漬けで失敗したら
今度も二匹目のドジョーを狙って依存性抜群のプロトピックをだらだら出し続
ける
医者ははっきりいってだるい。
178名無しさん@まいぺ〜す:02/09/06 20:36 ID:???
良いスレ、アゲ。
179名無しさん@まいぺ〜す:02/09/07 07:10 ID:???
これから一生ステ使って生きていくつもり?
いずれは効かなくなる日がやって来るよ。
脱ステして敢然に治るわけじゃないと思うけど、
少なくてもステを使っている人よりも
健康的だし将来的に見て不安は少ないよね。

ほとんどの人は、ステ使いはじめた当初は
軽症だったんじゃない?
私の場合は関節に湿疹が出る程度でした。
しかしステを長年使用していたせいで全身重症アトピーになって
しまいました。
それも突然重症になりました。
私のようにステ使ったがために重症になって脱ステ
ってパターンの人多いんじゃないですか?
先にも書いたけど、脱ステして治るわけじゃないと思うけど、
脱ステすれば、ステ使用以前の軽症に戻るんだと思います。
私は今脱ステ3年が経とうとしてます。
生活は以前よりだいぶ楽になりました。
肌には何も塗らないでも耐えられるようになったし、
突っ張り感が少なくなりました。

とは言っても人それぞれ事情がありますから、
一概に脱ステを主張できませんが、、、、。
でもステは恐ろしい薬であると実体験から感じましたし、
それは間違いありませんよ。
うまくつき合っていけるような甘いものではありません。
180名無しさん@まいぺ〜す:02/09/07 08:28 ID:9AVAJ76g
汚れたエアコンが、原因だと思う。
風呂上りに、エアコンの風にあたると、ベタベタ・ズルズル痒かったけど
業者に頼んで掃除してもっら、なくなった。あと車のエアコンが問題。
たぶん、世界のなかで、日本のエアコンの普及率どんなもんか知りたい
181homo:02/09/07 19:18 ID:p6hiKVDP
>>179
はげ同
確かにあの状態は地獄だったよ。毎日朝起きたらフケが一面に・・・・
脱ステしも『治らない』と再びステを使い始めている人達は
完璧な美しい肌を取り戻そうとする人達(特に青年、成人期にあとを発症した)
が多いと思うけど、俺は乳幼児からのAとぴーだし元の軽症状態でも
生活できるし満足だよ。ただ世間からの心無い視線や中傷が耐えられずに
脱ステ後にステ使用した人もいるしね・・・世間の目も変わって欲しいもんだが。
182名無しさん@まいぺ〜す:02/09/08 12:18 ID:???
韓国も患者が多数いるみたいだ。
183名無しさん@まいぺ〜す:02/09/08 21:32 ID:???
何でアトピー増えたんだろうね?
184名無しさん@まいぺ〜す:02/09/10 12:20 ID:???
>>183

1950年代後半頃からの抗生物質の飛躍的普及(特に乳幼児への使用)によって、
免疫系の成長にひずみ(特にTh1とTh2のアンバランス)が生じ、様々な外来物質への
過敏性が顕著になったため。
185名無しさん@まいぺ〜す:02/09/12 01:29 ID:???
抗生物質と免疫系の因果関係は?
186名無しさん@まいぺ〜す:02/09/12 04:54 ID:???
>184
一番大事なものが抜けているよ。ステロイドによるth2優位の
誘導によるアトピーの難治化・重症化。
187184:02/09/12 13:49 ID:???
>>186
> ステロイドによるth2優位の誘導によるアトピーの難治化・重症化。

それは難治化・重症化の原因ですよね。

私は発症率増加の原因についてレスしたのです。

(ステロイドを使用するのは発症したあとですから、当然ながら
 発症率増加とは直接関係ありません。)
188名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 00:02 ID:???
>184
ひとりよがり
189名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 00:25 ID:???
俺は自分がアトピーになったのは石油ストーブのせいだと思ってる。
俺の住んでる所は東北地方で冬は寒いから、ずっとストーブの前で
背中暖めてたら自律神経おかしくなってアトピーになった気がする。
190名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 05:19 ID:EoZqt3nt
アメリカでアトピーはほとんどない
気候が乾燥してるため、大きな病気ではない
でもアメリカでアトピーのレポートを読むと、子供でぜんそく持ちの子供
に出やすいっていうコトが書いてあったの読んだ

私の友達、アメリカ来て恐ろしいほどアトピー完治してた
まったく薬いらずの生活で
日本かえってまた出たって鬱になってた
191:02/09/18 07:11 ID:???
ステロイドが悪い。
その一言で十分です。
192名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 10:03 ID:???
人口の四分の一っって・・四人に一人かよ・・・・
なわけねーだろ。
193名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 11:13 ID:???
>>188
どこが?
194名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 09:35 ID:phwhrPBq
日本は湿度が高いのでカビが蔓延しやすいのです。
アトピーは体の表面にカビがついてそれに免疫が過剰に反応するからでは?
カラっとした海外や、殺菌効果がある海の潮風などはカビを抑制します。
カビの胞子なんて一年中いたるところに飛んでますので。目に見えないだけ。

195チリ人妻:02/11/05 09:45 ID:mYwUM8/z
問題です 1・世界有数のお風呂大好き国家はどこでしょう
     2・世界一塩素を水道水にいれてる国はどこでしょう。
196名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 12:09 ID:tlbEzPjI
ちょっと勘違いしているね。
カビとか塩素とかそれはあくまでもアトピーの要因でしかない。

恐らく体内になにか異常が起こっておりそれが原因なのだろう。
欧米では同じく体に異常があっても要因がないからひどくならないだけ。

まあようするに免疫異常なわけだがそれは外的要因としては
「食べ物」「普通ではない生活習慣」
内的要因としては
「ストレス」
だろう
197ネオ長老 ◆ZNIVlrQpeI :02/11/05 12:16 ID:???
単純にステロイドが蔓延してるからじゃないのか?
水道水とかも関係あるだろうけど、
ステロイドの影響が強すぎてそこら辺を
改良しても焼け石に水のような気がするが。
198チリ人妻:02/11/05 12:24 ID:mYwUM8/z
ネオ長老?トリップとは何でしょうか??
199ネオ長老 ◆ZNIVlrQpeI :02/11/05 12:26 ID:???
名前の後に半角で#+適当な文字列。
例えばチリ人妻#17887とかんな感じ。
そうすっと、名前の後ろにIDみたいなんがでるんじゃ。
200チリ人妻:02/11/05 12:39 ID:mYwUM8/z
そうなんですか?いれなくても最後にIDがでてますが?これは違うんですか?
201名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 12:47 ID:???
それだと本人の証明が出来ないから、偽者が出ても他の人にわからないんだよ。
IDは変わってしまうし。
とにかくやってみりゃいいじゃん。
202ネオ長老 ◆ZNIVlrQpeI :02/11/05 12:53 ID:???
おう。トリップつけると、いっぱしの固定になった気がして
少しうれしいぞ。ワシは自己満足じゃな。
人気ないから偽もん出ないし。

スレ違いで、すまんです。
203名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 17:45 ID:???
トリップは偽装できるわけだが
204名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 15:48 ID:???
http://home.att.ne.jp/sea/pill-110/edc.htm#副腎皮質ホルモン(ステロイ
ド)外用剤 妊婦さん、こういうリスクについて説明を受けた人いますか。
205名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 20:15 ID:???
アトピー性皮膚炎のほとんどに使われる副腎皮質ホルモン(ステロイド軟膏)
ですが、
現在その副作用による被害が相次ぎ、医師が訴えられるケースが続出しており
ます。
我が国において強い薬が何故これほどまで安易に使われているのでしょう。米
国の薬
局で売られているステロイドの添付文書にはこうあります。
 
     Under 2 years of age: Do not use
206名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 20:17 ID:???
生まれてくる4人に一人はアトピーらしい
その中に入らないのは幸運
207名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 21:18 ID:???
日本の湿度、気候、温度、その他いろいろな要素がすべて重なりあって
アトピーを増加さしてる。つまり、風土に合わない食生活をしてるから
だと。。。まあ、欧米食なんだけどね。。日本食にすれば問題ないかと。。
208名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 01:52 ID:???
>>207
そんな単純な話だったらとっくに撲滅されてるよ。
209名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 05:57 ID:???
マジで言われますた。そのころステとはなにかを
知らなかった俺は、毎日せっせとネリゾナを顔と体に。
一週間後よくなったのでやめたら、とたんに激しいリバウンドが・・。
同じ医者へ行ったら本来のアトピーが悪化してるからと、
たぶんさらに強いステをだされたと思います。
怖くなった俺は、病院を変えた。その医者で一言。
ステロイドの副作用ですね。と言われた。
前行ってた医者の話をしたら、とんだヤブ医者にかかり
ましたね。と医師。
リバウンドの最中その医者を恨んだ。
210名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 07:09 ID:???
動物性脂肪食を一切使用しない日本食を一ヶ月試す価値はあるかと。。。
きっと効果が出ると。。。
211名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 08:56 ID:???
うまくステとつきあっているといいながら、
段々と強いステを使い続けていって二度と俺の前に姿を現すことが
なくなった奴はいます。
212名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 09:52 ID:jxR/vUD3
海外に行って症状が収まった人って
ステロイドは使ってたの?
ステ依存になっていても海外に行って治るんだったら
ステが難治化の原因っていうのも
考え直す必要がある気が。
何にせよ、ステみたいな薬は使いたくないけどね……
213名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 10:10 ID:???
ステはアトピーを難治化、遷延化させる。
けれど海外の何かでアトピーが良くなる効果の法が上回れば、
ステを使いながらも良くなる、やめられる場合があるということでしょう。
214名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 10:18 ID:???
ようするに、動物性脂肪は日本の風土と日本人のDNAに適さないんだね!
215すねいるすねいく:02/11/10 13:35 ID:???
初めまして。確かに動物性脂肪はおいしくてつい手が伸びるけど体はカユークなります。心は食べたいけど体がNG状態に。後砂糖の入ったものを食べると私の場合てきめんに悪くなるのですが、皆さんはどうですか?
216名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 13:43 ID:pYfQGKdy
217名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 14:10 ID:???
>ようするに、動物性脂肪は日本の風土と日本人のDNAに適さないんだね!

ハァ?
218名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 15:41 ID:jOcvbAXM
キレイ好きだからだよ!!
すぐ、石鹸や洗剤つかうからだ!!
A型にアトピーが多いのは、そのためだ!!
219名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 21:07 ID:???
ステロイドを塗り放題にしようと表向きには 説明している皮膚科がないのに
何故こんなに被害者がいるのか。
どの皮膚科もステガンガンはいかんが、適切に使えば大丈夫と説明している。
皮膚科はステをうまく使えないのではないのか? それとも適切に使う=依存
症となるので
はないか。
ステ依存の果てにはステ皮膚炎+ステ抵抗性アトピーになる。
この段階までをただステをうまく使っていると皮膚科医も患者も思っているだ
けだけではな
いのか。 ステがんがん使ってステ依存にしちゃうぞと宣言している
ところに通っていてステ皮膚炎になったという話は聞かないというか行かない
だろうし。
ステ適切に必要な時に用いると言われて皮膚科の指示にしたがって、怪物にな
った奴が多い。
220 :02/11/10 21:30 ID:ooooJXV6
400は文型でしょ?
221名無しさん@まいぺ〜す:02/11/11 17:42 ID:???
ステ依存の身体になるのは結構早い。
ステ依存患者は、減らせていると思っている間ですら、身体が
最低限必要としているステを外から補っているだけ。
そのイカレタ身体がステに依存するに必要な量を下回った時にリバウンドが起
ころうとするのでまた、焦ってステを増量。
それの繰り返しに過ぎない。
222名無しさん@まいぺ〜す:02/11/11 20:33 ID:???
じゃあ身体が最低限必要としてるステを自前でまかなえない人はどうすればいいの?
223フロム:02/11/13 21:27 ID:zH2odqE3
まえ動物性脂肪に関して医者に聞いた事があります。そしたらかれは
「田舎と都会のアトピーの発症率(発生率だったかな)違いはどう説明するの?
田舎の人そんな都会の人と食生活違うのかな」っといわれぐうの音も出なかった記憶あり
224名無しさん@まいぺ〜す:02/11/13 22:15 ID:???
動物性脂肪は活性酸素と結合して過酸化脂質を作って角質層の保湿機能を
奪うからいけんのんじゃっ。
225歩ルナレフ ◆DkiyhL22xI :02/11/13 22:51 ID:???
>>224
丹羽ですか?
226歩ルナレフ ◆DkiyhL22xI :02/11/13 23:29 ID:???
やはり水質汚濁。
227名無しさん@まいぺ〜す:02/11/14 09:25 ID:???
>222
またロンみたいな揚げ足取りの粘着そうな奴が出てきたw
まずステを使うから副腎が弱るんだよなあ。
228名無しさん@まいぺ〜す:02/11/14 10:32 ID:???
>227
体質的に副腎が弱い人はどうすりゃええんじゃ
229揚げ足:02/11/14 11:07 ID:???
あげ-あし【揚(げ)足】
@相撲・柔道で、宙にうきあがった足。Aことばの上での失敗。まちがえたことばじり。
230アナゴ ◆AYFliYiPVw :02/11/14 11:55 ID:x/VGf50w
塩素が悪いと思う訳だが、
海外では塩素は使ってないんだろうか?
231 :02/11/14 12:26 ID:s8oQHAtY
海外では、水道水の残留塩素濃度基準はだいたい0.2ppm以下。
日本では、0.1ppm以上。
概して都会では高く、多いところでは、1ppmを越えるところもあるという。
232アナゴ ◆AYFliYiPVw :02/11/14 13:19 ID:x/VGf50w
>>231
ふーん、海外でも使ってるのか。

>日本では、0.1ppm以上。
うちはトレシャワースリム使って0.4ppmに抑えてるけど、
日本でも濃度低い所だったら脱塩素シャワーとか要らなそうだね。
233名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 19:23 ID:???
アメリカで暮らしていた4年間、赤くも痒くもなかったんだよなあ。なぜだろう。あんなに乾燥している場所だったのに、どうしてだろう。
日本に帰ってきてほどなく、皮膚ボロボロ。なぜだろう。色んな説があるが、頭悪いんでよくわからん。
234アナゴ ◆AYFliYiPVw :02/11/20 16:51 ID:sbjd3FYh
>>233
そう、湿度よりも温度のほうが重要な気がする。
それで、アメリカ行く前と帰ってきてからとでは
どっちのほうが調子いいですか?
海外行っても帰ってきて元通りじゃ意味ないしなぁ。
235名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 18:38 ID:???
>222
またロンみたいな揚げ足取りの粘着そうな奴が出てきたw
まずステを使うから副腎が弱るんだよなあ。
236名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 18:47 ID:???
仮に、アトピーの原因物質が発見されてそれをAとしょう。

その時Aを作る業界団体から圧力がかかり事実は闇に葬りさられる。

日本ってそんな国のような感じがする。おれだけだろうか?
237名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 18:54 ID:???
しわ寄せは弱い患者にくるのね。
238  ◆M6R0eWkIpk :02/12/08 17:05 ID:QY6QsVv9
アトピーをステのせいにしてる人達、日本以外でもステは使ってるけどそこでもアトピーは居るよ。
このことの理由を説明をして丁髷。
239名無しさん@まいぺ〜す:02/12/08 17:19 ID:Q5omWflA
アメリカ行ったって人。アメリカの生活と日本の生活どっちが好き? また、アメリカ行って楽しかったですか?
240:02/12/08 17:20 ID:???
過去スレ並びに過去レス読め!
241おまえ ◆9QL5orGxhA :02/12/08 21:35 ID:???
>>238
日本以外でもアトピーが少し居るのは何故かといえば、

それは、

日本ほどではないにしても外国でもステを使うからなのです。
242名無しさん@まいぺ〜す:02/12/08 21:45 ID:34EQJXzF
243 :02/12/09 19:18 ID:MJZe7VRK
慢性の運動不足による体の弱体化が原因ですよ。
プラス、夜更かしの蔓延による自律神経の乱れ。感情を抑えるのが良しとされる社会風土。
そして体が弱ったところで卵、牛乳、肉攻撃。
さらに日本独特の高温多湿カビ攻撃。

アトピーちゃんにとって日本は天国ですね。
244 :02/12/09 19:20 ID:MJZe7VRK
245名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 15:49 ID:???
 日本人の伝統的考えとして「薬を塗って治す」という思考が刷り込まれてい
て、
 その延長線上に、ヒエラルキー型パターナリスム的「ステロイド剤を第一と
 する」、「アトピーをコントロールして、普通の生活ができるようステロイ

 でうまくコントロールすることが治療のゴール」が出てくる。
  まず、薬に頼ることなく、自然治癒力(遠回りになるかもしれないが)を
 信じて、極力「悪いことを避ける」ことから。
  医者の方に自信がないから、すぐ「ステロイド」の威を借りるようにな
る。
246名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 15:56 ID:???
自然治癒力では足りないから病気になる。
247名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 16:12 ID:???
ステが悪いと知りながらステ三昧の成人アトピーが多いもんね。
248名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 16:13 ID:???
土佐丹羽 対 金沢竹原

相手を誹謗中傷はする奴はどっち?

ステを使ってもキレイニできない奴はどっち?

ステ皮膚炎にするのはどっち?

長く通えば内臓もイカレルのはどっち?

悪意がある方はどっち?

わざと治さない方はどっち?
249名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 17:12 ID:???
>246
ちがう。自然治癒力が低下するから病気になる。
自然治癒力を低下させる生活をするから、病気になる。
自然治癒力に割り込んで人工の薬物にたよるから、自然治癒力が怠けはじめる。
自己免疫力を押さえ込んで治療しようとするから、他の病気を攻撃する力がなくなる。
250名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 18:00 ID:???
250
251名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 18:16 ID:DulaVtn6
清潔すぎるのがアトピーの原因だと言うけども、俺は3日に1回くらいしか
風呂に入らない生活をしててアトピー発症しました。一週間に1回くらいが
調度いいのでしょうか?ウォシュレットとかも危険ですか?ウンコは多少
付けっぱなしくらいのほうがいいのでしょうか?
252名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 18:29 ID:???
みんなステ依存派を許してやってくれ!
本来なら医者を信じればいいんだが信じれないんだ。
いつまでステ塗り続けるのかわからない恐怖
副作用の恐怖、塗らないと襲ってくる痒さ、
脱ステして治った奴への嫉妬。医師への不信
有効派ははるか昔にステを卒業している。有効派にもなれない。
おれだけがなぜいつまでもステ塗り続けるんだ?
いつか廃人になる恐怖は半端じゃない。
脱ステする勇気もない。
2chで荒らし煽るしか楽しみがないんだ、恐いんだ、
イライラするんだ。だから許してくれ。
253箴言:02/12/25 23:44 ID:nIjW4Nom
にんにくがいいよ。
254アトピー星人:02/12/26 00:55 ID:BwEdEGhq
生物は自然選択によって進化していきます。
環境に不利な形質を持つものはいなくなり、
環境に適したものの子孫が栄え、種の新しい形質として
受け継がれていくわけです。
とりわけ、一ヶ月お風呂に入らなくても平気な人や
日焼けしてまっくろになっても平気な人、お肌が
超つるつるの人なんかが、環境ホルモンや、有害な紫外線
などに打ち勝ち、子孫を残していくのです。
アトピーの子孫は悪化の一途をたどる地球環境に
耐えられないでしょう。
アトピーは滅びゆく形質のひとつなのでしょうね。
255名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 12:33 ID:???
そういう考え方も出来るけど
私達のような高度で繊細な体が
地球の異常をいち早く察知して
エテこー共に知らせているってのは?

256名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 14:54 ID:???
ストレス社会とねずいた民族の性格
257名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 19:40 ID:IlFf8UGI
ここでアトピーは日本の気候が原因だと言ってる人がいますが違うと思う。
アレルギー疾患のある人は日本に4000万とも5000万人とも言われています。
エアコンが完備され、加湿器、除湿機を利用する人もいて、北海道、九州
では気候もかなり違います。
100人のアトピー患者がいたら百通りの環境があるのでは?

アトピー性皮膚炎で興味深い点は1960年以前には殆ど見られなかったこと、
そして日本など先進国に多い・・・

原因はひょっとして住宅の気密性にあるのではないでしょうか? 
マンション等狭い住宅が滅菌された温室のような状態になり、過度に過敏
な皮膚になってしまったのではないかと・・
これならば都市部にアトピー患者が多いのも説明つきます。そして1960年以降高度
経済成長により、マンション、団地など気密性の高い住宅が増えました。

海の近くに引っ越して治った例、海外に行ったら治った例は広い空間で過ごすこ
とにより 皮膚本来持っていた免疫力の状態に戻ったのでは?

農薬が原因ならば中国人はみんなアトピーです。日本よりも劣悪な環境にあるの
にアトピー患者が少ないのは住宅事情にあるのでは?
258名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 19:57 ID:???
ステロイドを塗り放題にしようと表向きには 説明している皮膚科がないのに
何故こんなに被害者がいるのか。
どの皮膚科もステガンガンはいかんが、適切に使えば大丈夫と説明している。
皮膚科はステをうまく使えないのではないのか? それとも適切に使う=依存
症となるので
はないか。
ステ依存の果てにはステ皮膚炎+ステ抵抗性アトピーになる。
この段階までをただステをうまく使っていると皮膚科医も患者も思っているだ
けだけではな
いのか。 ステがんがん使ってステ依存にしちゃうぞと宣言している
ところに通っていてステ皮膚炎になったという話は聞かないというか行かない
だろうし。
ステ適切に必要な時に用いると言われて皮膚科の指示にしたがって、怪物にな
った奴が多い。
259JK ◆gGeOuoKNWk :02/12/26 20:05 ID:jYiv4Eu2
住宅の気密性ももちろんあると思う。
ただ、その気密性にこれだけ免疫異常を起こす何か、、
シックハウスもあるかな。
気密性だけなら、ノルウェイ、フィンランドの
完全に防暖化された家々もあるし。

ちなみに、留学スレに書いたアスファルトは誰もなんにも
無しかいな。寂しいぞW
260名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 20:22 ID:???
何故低能皮膚科医はステロイドを垂れ流すのか?

教科書命で受験戦争を勝ち残ってきた椰子ばかりだから、教科書がないとなにもできないんだ。
 まして先人たちの偉い人が書いた教科書に難くせをつける度胸のある椰子は例外中の例外。
 診察医を取り巻く研修医(その昔)は偉い先生の御処方をメモッて学習する
 もし研修医が患者の前で「先生なんでその処方なんですか?」っていちゃもん
 をつけるくそ度胸のある椰子はあとで蹴りをいれられたりしてーーーー。
 かくのごとく伝統的刷り込み式医学教育に慣れ親しみ、それを生涯ひきずって死んでいく。
 視線の先は患者の方向というより、教科書、先人、先輩、学会に向いている。
261名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 20:33 ID:???
ステの最大の副作用は「将来が無い」「生まれて来なければよかった」「働けない」
等の失望感と「陰湿なイジメにあう」「健康な健常者から非難、中傷される」
「皮膚科医の食い物にされる」「働く場所が無い」等の信じ難い現実が襲って くる事です。

要訳して「生き地獄」と言う耐えがたい副作用です。

米などでは二週間以上の連続使用を法律で禁止しています。禁断症状のメカニ
ズムはタバコ、アルコール、麻薬と似たものがあるので当然ですね(w。
262名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 20:36 ID:???
ステロイド無効派がネチネチ愚痴をこぼしてるみたいだけど、
でも結局、ほかによい方法なかったんでしょ?
かゆくてたまらないんでしょ?
人前に出れないぐらい炎症症状すごいんでしょ?
アレルゲンに接触すれば炎症起こるの当然。
精神イライラ八つ当たり?
何かに八つ当たりすることによって苦痛から逃げてるの?
もうアトピーは精神のおかしい人が多いって偏見が
一般社会、とくに就職において浸透しちゃったね。
過激派アンチステロイドは
脱ステしても治らずイライラしてる哀れな哀れな負け犬。
ストレスの発散にされている医者がかわいそうだ。
263ステロイド依存者:02/12/26 20:43 ID:???
夏まではヨカッタ
264名無しさん@まいぺ〜す:03/01/01 12:46 ID:???
私も環境の汚染が原因ではと思ってたけど、
257さんの言うように大気汚染の酷いはずの中国でアトピーは少ないらしい。
もしかしたら、国のステロイドの使用量に比例してない?
子供に湿疹が出たらすぐ皮膚科に連れて行って、
ステロイドをきちんと塗るのは日本が一番じゃない?
中国なんか貧しい人は湿疹くらいで医者なんか行きそうにない気がする。
265257:03/01/01 14:31 ID:???
>>264
>中国なんか貧しい人は湿疹くらいで医者なんか行きそうにない気がする。
そうですね それにどこまでアトピーという病気が認知されてるかも疑問です。
日本で診察したらアトピーとして診断される症状でも、中国だと乾燥肌だと
言われ保湿剤を貰うだけかも。
>もしかしたら、国のステロイドの使用量に比例してない?
アトピー患者が多いのでステロイドの使用量が多い訳で、ステロイドがアトピーを引き起こして
いるのとは違う気がします。 乳児にステロイドを処方するのも、日本では乳児にアトピー患者が
多いからですし。海外でもステロイドは普通に使用しているようです。
でも人工的に生成したホルモンは体に悪い影響与えてるでしょう
ね。環境ホルモンも原因の一つかも・・
>259
アスファルトで道路を舗装するのも、日本特有ですね。 アスファルトには
何か人体に有害な化学物質が含まれてるのかなあ
>気密性だけなら、ノルウェイ、フィンランドの
>完全に防暖化された家々もあるし。
それもそうですね。 ノルウェイだとアレルギーという言葉自体一般に知られて
ないようです。 

266257:03/01/01 15:15 ID:???
ちょこっと調べてみましたが中国ではやはりアトピーの認識が低いようです。
化学物質でアレルギーでおこそうが、卵でアレルギーを起こそうが、ハウスダスト
で起こそうがすべてアレルギー性皮膚炎というそうです。 ちなみに中国語だと
変態性皮膚炎・・ なんかイヤンな呼び名ですな。
267名無しさん@まいぺ〜す:03/01/01 16:12 ID:???
北欧の家は昔から機密性が高いけど
建材の化学物質は多くないのでは?
それと日本の家屋の断熱法はカビ汚染されやすいそうだ。
(昔の隙間だらけの家は関係ないよ)
アトピーは日本の家が原因だった?
268ISキラー:03/01/01 17:20 ID:???
この文は、別スレでも書き込んだのだが、こちらにコピペするぞ。ハヤム君宛だ。

ハヤム君、この書き込みは、アトピー発症の核心に少しだけ触れてる気がするぞ。
環境汚染が激しい中国にアトピー患者が少なく、日本と韓国にアトピー患者が
割合的に多いのも、この考え方で説明がつく。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027771500/257

それに、この報告の上半分を読みたまえ。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/letter58-2.html
中国でも北京には多く南京では少ないのだよ。
さらに、オンライン会議室旧掲示板のNO.45最後のところを読みたまえ!
路上生活者にはアトピーは存在しないのだ。

無能な医者どもは、この事実に気づいていない。もちろん、良心的な脱ステ医と
呼ばれている医師たちもダニの種類やカビなどにこだわっている。彼らもまた、
無能なのだ。アトピーは皮膚科医が診たことから、間違いが始まったのだ。
以上だ、ハヤム君。熱心な君の感想を聞きたい。
269名無しさん@まいぺ〜す:03/01/01 18:02 ID:zy7aZFYa
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
270257:03/01/01 23:34 ID:Guh80ilO
>それと日本の家屋の断熱法はカビ汚染されやすいそうだ。
>(昔の隙間だらけの家は関係ないよ)
そういえば、昔に比べ今は窓を開けるということを滅多にしなくなりましたね。
まあ今のように寒い時期ならともかく、温かい季節でも窓を開けることがない。
都会では夏になるとヒートアイランド現象で熱くてとても開けられないし、
例え外出する時でも防犯上窓を閉めきります。排気ガスも気になったりするし。

昔はもっと外気に触れる機会が多かったような・・ 交通機関も今ほど発達し
てなかったし、よく歩いて、夏なんて窓開けっぱなしで扇風機でした。
乳児、主婦、オフィスワークをしている人など、室内にこもる人にアトピー患者多
くないですかね?
日常生活で外気に触れる機会が多い職業(肉体労働、スポーツ選手とか)でアトピー
患者見たことないような・・ また散歩してたり、自転車乗ってる時に猛烈に
痒くなったことはないです。大概家でじっとしていたり、狭いオフィスで仕事に
集中し出すと痒くなります。またデパート、電車でも痒くなりますね。

きっと人の肌にとって適度に外気に触れている方が自然な姿なのでしょう。
ひょっとして外気に触れる時間が少なくなると皮膚の免疫機能が誤作動を起こして
しまうのでは? 
1960年以前にはとても少なかった病気です。もしタイムマシーンで昔に戻れれば
現在アトピーで悩んでいる人の大半は治ってしまうような気がします。
一番の治療法は昔の生活に近い生活で暮らすことかも知れませんね。
食べ物を昔の人にあわせるのは難しいですが(農薬とか添加物とかあるし)、住居
環境を昔に近づけることは割と簡単なのでは? (金もかからないし、副作用もなさ
そうなので、普段より外気に触れるような生活してみようかなあ)

>>ISキラーさん
私はハヤム君ではないですが、そのリンク先の実験結果は興味深いですね。
入浴しすぎるというのも、現代人の特徴ですね。プチ潔癖症が増えたこともアトピーに
関係あるような気がします。
271名無しさん@まいぺ〜す:03/01/01 23:40 ID:onutUjly
>>270
なるほど。勉強になりますね。
極力窓を開けたり、外気に触れるようにすることが
第一歩ですかね。

スポーツ選手だと元ダイエーの秋山選手とか
アトピーの悪化で二軍に落ちたりしてましたけど
ほかはあまりきかないですね。
272名無しさん@まいぺ〜す:03/01/01 23:57 ID:Op9EtMrM
おれ学校の関係で田舎の方に下宿したんだけど、
その間驚くほどにアトピーが改善していった。

正直いい生活ではなかった。部屋、風呂は汚いわ金はないわ
隣の学生がうるさくてストレス溜まるわ、親もいないので夜更かし
やらしまくりの生活だったのに、前は寝たきりになるくらい酷かったのが
薬なしで普通に風呂屋にも堂々といけるくらいに綺麗になった。

で、学業も終わり、先月実家へ帰ってきた
途端、また再発した・・・。何なんでしょうかねぇ。。。
理由考えてもぜんぜんワカラン。
家や街の環境が自分に合ってないのかなぁ・・・。
273257:03/01/02 00:00 ID:8ViQVlUX
もう一つ思ったんですが、よくストレスが溜まるとアトピーが悪化するといいますよね?
それも移住空間が狭いことからくる弊害なのではないでしょうか
つまり外気に頻繁に触れるような生活だと、適度に体を動かすのでストレスが溜まらない。
ストレスが溜まるからアトピーではなく、外気に触れることが少ない環境→ストレスが溜まる→
ゆえにアトピー ではないでしょうか? 脱ステロイドをして気分的にすっきりした後に
でもまた再発するというのはよく聞きます。ストレスと居住空間は密接に関係してます
よね。
同様のことが食べ物にも言えるような・・ 例えば田舎に住んでいると、物価が安く
居住空間が広いので キッチンが使いやすく 都会の人よりも頻繁に料理すると思うんです。
カップラーメンに代表される インスタント食品でアトピーが悪化するというのはよく聞きますが、
それはインスタント食品を食べる機会が多い居住環境に住んでいるからでは?
つまりカップラーメンを食べる→アトピーではなく、カップラーメンをよく食べる環境→都会の気密性
の高い住宅→ゆえにアトピーなのかなーと・・
まあなんでもかんでもこじつけてしまうのも説得力がなくなりますがw
そういえばもし食べ物が原因なら、ルンペンなんてアトピーだらけでもおかしくないと
思いますね。 都会に住むルンペンは添加物、保存料てんこもりの期限切れコンビニ食品
を主食にしてるそうです。でもアトピーっぽくないし。やっぱり外気に触れる機会が多いからかな
>>271
窓開けて生活すると、外気と室温の差が少なくなるので 自律神経も正常になるような
気がします。 でも今の時期にやるのはは寒いですね 体にいいのかもしれんが風邪引きそうw
274JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/02 00:21 ID:dxCQihWL
>>257
おお、アスファルトに関するレスありがとうございます。
アスファルトはコールタールなんで強力な発ガン性だと思います。
東北のほうでは、雪用のスパイクタイヤを履いた車が
雪が解けてもそれで走って、アスファルトを削って害を
及ぼすのがあります。

住宅環境ですが、化学物質もしかりと、
あと、北欧に比べて日本の住宅は狭いですから、
有害物質&カビ、ダニも繁殖しやすいでしょうね。。

外気に肌を晒すのはいいですよ。人間の体内時計というか、
冬は冬の季節を実感させる方がいい。
外気&太陽(冬場は特に浴びた方がいい、足りないと鬱の要因にも)
は、人間がずっと体感してきたものですからね。
275257:03/01/02 01:03 ID:8ViQVlUX
>アスファルトはコールタールなんで強力な発ガン性だと思います。
>東北のほうでは、雪用のスパイクタイヤを履いた車が
>雪が解けてもそれで走って、アスファルトを削って害を
>及ぼすのがあります。
強力な発ガン性物質ですか、怖いですね。普段何気なく歩いてる道に人体に
有害なものが含まれてるなんて 勉強になりました。
そういえばヒートアイランド現象もアスファルトが原因と聞いた事があります。
外気ではとても温度調節できないほどの環境にしてしまったのもアスファルトが
原因なのかなあ だとしたら多少コストがかかっても道路舗装は別の方法でやって
欲しいですね。

>外気に肌を晒すのはいいですよ。人間の体内時計というか、
>冬は冬の季節を実感させる方がいい。
そうですね、その方が本来の人間の生活なのでしょう。
エアコンが普及してきて、冷房病という自律神経失調症が原因の病気に
悩まされてる人多いそうです。 自律神経を回復させる意味でも外気に触れる
のはいいことですね。


276ISキラー:03/01/02 09:54 ID:???
オレの書き込みが少しは参考になりましたか?
無能な医者どもは、この点に気づいていないぜ!
「良心的」な脱ステ医も気づいていないのだよ、やはり無能なのだ。

それからオンライン会議室の旧掲示板NO.45、最後の部分
イソダス君から始まる投稿を読んでくれ!
277名無しさん@まいぺ〜す:03/01/03 18:46 ID:???
>>276
>オンライン会議室の旧掲示板NO.45
読めないのでコピペしてもらえないでしょうか?
278ISキラー:03/01/03 21:28 ID:???
これがオンライン会議室のバックナンバー45です。
両方のパスワードのところにcosmosを入れると開くよ。
新宿の路上生活者にはアトピーがいないってのは、ツリーの下だよ。
イソダス君がはじめに書き込んでいる。

http://www.enaa.org/BOARD3/wwwboard3_45.html

279277:03/01/03 21:32 ID:???
>>278
どうもありがとうございました。
280名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 00:29 ID:???
路上生活者・スポーツ選手にアトピーが少ないのは、アトピーだとやってケない
とも取れるよ。 根拠としては弱い。
281名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 01:27 ID:???
>>280
>路上生活者・スポーツ選手にアトピーが少ないのは、アトピーだとやってケない
>とも取れるよ。 根拠としては弱い。
スポーツ選手がやっていけないのは分かるが、路上生活者の場合 アトピーだとやって
いけないとかじゃなくて、アトピーにならないのはおかしいということでは?
添加物が入った期限切れコンビニ食いまくりで肌を不潔にして
食生活、ストレス、肌への負担も一般人にくらべて厳しいはずなのにアトピーにならな
いのはおかしい!ってことじゃないかな? 
282280:03/01/04 08:20 ID:???
>281
278のリンク先でも同じような疑問が出てました。
路上生活者は残酷だけど適応できないと死んでしまうか、何処かしらに保護されたか
路上生活者にならないレベルで踏みとどまっているのではないかと。結局、見てすぐ
分かる症状が出ている人は私達の目に触れることがないだけかもしれないと思ったので。
その意味で根拠としては弱いと思いました。 
ただそこから連想された環境要因を考えることは全然ムダだとは思いません。
自分でも心当たりのあることもたくさんあります。

>ストレス
安保説ですが、路上生活=交換神経優位状態=アレルギーにはなりずらい体質。
とか考えてしまいました。
283名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 10:18 ID:???
誰もちゃんと調査したわけじゃないから、議論しても意味ない。
なんとなく路上生活者でアトピー見たことないというだけ。
あんた何人の路上生活者と知り合いなんだ?
服脱がせて見たのか?と小一時間・・以下略

まあ安保説から言っても、栄養過多&石鹸で洗いすぎの方がアトピーになりやすそうだから、
調査したら本当に路上生活者にアトピーいないかもしれないけど。
284ISキラー:03/01/04 10:25 ID:???
>誰もちゃんと調査したわけじゃないから、議論しても意味ない。

う〜ん、そうなのだ。だが、アトピーに関しては、きちんとした調査がなされていないんだ。
無能な皮膚科学会が率先して調査をすればよいのだが、相変わらず
ステロイド使え、使え、ばっかりじゃ、進歩しない。海外での調査もやるべきなんだ、無能連中は。
285JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/04 13:23 ID:B2b94COw
ネパールの件があるよ。
ネパールの子達はほんとに風呂に入らない。
垢で黒光りしてるのが健康的だと。
その上に油を塗ったりもするよ。

単純にアトピー=バリア機能低下も大きい要因なら、
風呂に入らないのは正解かも(それだけじゃないだろうけど、、
286ISキラー:03/01/04 13:29 ID:???
JKさん、
ネパールのカトマンズは、不良自動車が多数走っていて大気汚染が
日本より酷いです。でも、アトピーないですね。
メキシコシティーやタイのバンコックも同じです。
ここら辺に、アトピー発症の核心があるみたいです。

287名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 13:31 ID:???
>>283
そうですね〜 もし路上生活者がアトピーだらけなら、マスコミとかに取り上げられて
もいいですよね。 でも「路上生活をしてもアトピーにならない」という事実があるの
で議論の意味はあると思いますよ。 アトピーの原因は食生活の乱れや、不潔な肌から
くるものではないと証明してるようなものですし。
288名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 13:35 ID:???
〜ではアトピーがいない! っていうのは〜ではアトピーと診断されない!
ということにもなりませんか? 中国ではアトピー性皮膚炎という言葉が
ないので、肌の異常はすべて変態性皮膚炎です。
日本の皮膚科医がネパール人を診断したら、アトピーとなりませんか?
289JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/04 14:10 ID:vHhFAEPn
ISキラーさんが日本の医者かなんかが、ネパールの子供を調べた
HPのアドレスどこかに載せてたよ。
アトピーステロイド情報センターのかな。
あと、寄生虫博士の藤田先生は、インドネシアを調査してる。
血液検査で、IGEは高い(寄生虫に羅患してる故)が、
花粉症、アトピーの発症は見あたらず。

私もインドで路上生活者(日本とは比べものにならない)を
何人も(数も半端じゃない。東京駅、大阪駅、
全てがそういう人、、って場所もある)見たけど、
はんせん氏病で指やら、鼻やら無くなった人はけっこう見たけど、
アトピーはいなかった。
もちろん、路上(凄い排気ガスの蔓延する道路の中央分離帯で生活
している子供>車にたかるため)も、排気ガスで真っ黒だけど、
アトピーはいなかったなあ。
290288:03/01/04 14:13 ID:???
>>289
なるほど。納得・・
291名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 14:19 ID:???
アトピーは贅沢病かもしれん!
292ISキラー:03/01/04 14:20 ID:???
JKさん、これだよ。ネパール同様、中国の南京は少ないのだ。
南京の学生がイギリスに行ったらアトピー発症なのだ。
中国は、今ではイギリスや日本よりも環境汚染大国だぜ。

http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/letter58-2.html
293ISキラー:03/01/04 14:26 ID:???
それから、JKさん、

これは確認された数字がないのだが、アメリカでもアトピーはあるが
割合的に(あくまでも、割合的にだぞ)日本ほど多くはないきがする。
割合的に多いのは、日本と韓国だろう。
294名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 15:13 ID:8Di/GYKu
やはり少食の方が肌の調子がいいのですが、
気のせいですかね?・・・・こういう人多くないですか?
295名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 15:30 ID:???
>>294
漏れの場合もそう タブン小食だから調子がよくなるのではなく、
大量に食べると血行がよくなるので、体が火照ってかゆくなるからじゃないかな?

296名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 15:48 ID:???
現代人は食べ過ぎって言われてるから少食にすると
胃腸が休まるからいいんでないかい。

断食最高!
297名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 15:51 ID:8Di/GYKu
>>295
成る程・・・ありがとうございます。
そうか、決して健康になるのではなく血行が悪くなるからなのですね!。
298257:03/01/04 16:35 ID:???
1960年以降、高度経済成長となり都市部の人口密度が異様に高くなった。
それを解消するために、マンション、団地などの気密性の高い住宅に住む
ようになる。マンション、団地等は一戸建てと違い一度作ったらかなりの
長期使用を見越して建築される。そのため、防腐剤として合板の接着剤に殺菌
成分のあるホルマリンを大量に使用するようになった。
また同時にエアコンが普及し、外気を取り入れる機会が少なくなり部屋にこもる
ホルムアルデヒドに接する時間が長くなる。 殺菌作用のつよいホルマリンの成分
により、部屋は滅菌状態に。
肌に備わっている免疫機能は、本来外気に含まれるウィルスやカビに対して
有効に機能するものだが、その攻撃の矛先を滅菌状態の室内で失ってしまい
本来体に害のないものに攻撃をしてしまう。それがアレルギー反応を起こす。
また元来風呂好きの民族であるので、外出時に付着した菌、ウィルスが体に付着
しても免疫機能に頼らずに、添加物が含まれた石鹸、シャンプーで洗い流して
しまう。それも滅菌された塩素入りのお湯で。
また日常使用する衣服にも合成洗剤を使用することにより殺菌効果はさらに高まり、
本来人間の肌が持っているバリア機能を麻痺させてしまった。


これでどうでしょう? とりあえずアトピーは滅菌しすぎることからくる弊害なのではない
でしょうか? 専門家の人の意見が聞きたいです。
とりあえず私はエアコンを避け部屋の風通しをよくする生活からはじめてみます。
299ISキラー:03/01/04 17:40 ID:???
>専門家の人の意見が聞きたいです。

257さん、オレは専門家じゃないけど、まあ、まあ、いいんじゃなにの。
>肌に備わっている免疫機能は、
肌だけじゃなくって、体全体の免疫機能かもしれないよ
だって、喘息とか花粉症も発展途上国には少ないから。

それから、専門家っていっても新潟大学の安保教授ぐらいしか、
感想は聞けないよ。皮膚科は思いっきり無能だから。

食べ物だって、中国・東南アジアは、もうジャンクフードだし、
あと、疑わしいのは飲料水に含まれる塩素かな。
日本は、塩素濃度世界最高クラスだから。
飲料水の塩素消毒とアトピーがどちらが歴史的に先に出現したか?
これを調べてみるのも面白いよ、頼むワ、オレ疲れたから。やってみる?

300名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 17:50 ID:???
安保教授も専門家じゃない。
301ISキラー:03/01/04 17:54 ID:???
あっ、それから、257さん、ぜひHNを使ってください。
オレはここ最近はISキラーだけど、少し前には
「松本医院について」のスレ(1〜3まである)の「66だよーん」
というHNを使っていた。

これが、過去ログ倉庫に入っていたやつ。
その3は、衰退してツリーの下の方にあるよ。

【松本医院について】
http://mentai.2ch.net/atopi/kako/993/993576365.html

【松本医院について その2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/999239943/
松本理論はアトピーの原因を食べ物に溶け込んでいる化学物質とのことです。
オレも「なるほど」と最初は感心したけど、ちょっと違うみたいだ。
257さんの感想を聞きたいな、では。

302名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 18:05 ID:+I9UZzXk
なるほど〜〜!詳しい人の解説を読むと勉強になります。
んんーーそうですよね!食べ物が原因だったら東南アジアなんか
はいったいどうなるんだ!ってかんじですもんね。
結局アレルギーは体が弱ってるから出るのが正解らしいですから、
やはり皮膚が過敏にあったからでしょうか?。
303名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 18:13 ID:???
抗生物質の多用・乱用が原因です。
304名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 19:49 ID:t6xEo14x
やはり抗生物質のせいで免疫機構がおかしくなるのですか?
305257:03/01/04 20:24 ID:???
抗生物質が原因だと、健康な乳児がアトピーになる説明がつきません。
生まれてすぐ塩素入りの産湯に使って、その後ホルムアルデヒドが充満した滅菌空間へ・・
乳児にアトピー患者が多いのは、空気中、水中に含まれる雑菌に触れる機会が極端にすくないか
らではないでしょうか?

空気中、水中にはものすごい数の雑菌が浮遊してるそうです。健康な肌は、雑菌を跳ね除ける効
果があります。 専門家ではないので、皮膚の免疫機能のしくみを詳しくは知りませんが、
ひょっとして空気中、水中には 人体にとって必要な雑菌が含まれているのでは?
海に行ったら治った、温泉に行ったら治ったとよく聞きますが 言いかえれば、温泉も、海水も
雑菌だらけの水です。 ある特定の雑菌を肌に付着させることにより、攻撃の矛先を失っていた
免疫機能が正常に働くようになり肌が回復するのではないかなーと・・

攻撃する目標がなくなったので、しょうがなくホコリやダニに反応してしまってるのでは?

それと、シャンプー、石鹸にはパラベンという防腐剤が入っています。ジュースや食品なんかに
も入ってますよ。 
常識的に考えて、シャンプーやリンスが何ヶ月も放置してもカビひとつ起こらないって不思議とは
思いませんか? パラベンのもつ防腐機能はそれほどまでに強いのに私達は体に塗りたくってます。
これでは 雑菌を跳ね除けるために備わってる肌の機能が、おかしくなってしまうのも当然のよう
な気がしますね。

>>ISキラーさん
ちょっと今は時間がないので、読めませんが。あとで紹介されたスレッド目を通してみます。
HNはまあ今の所ここでしか発言しないと思うので、とりあえず257にしときますね。
306ISキラー:03/01/04 21:16 ID:???
>抗生物質が原因だと、健康な乳児がアトピーになる説明がつきません。
まったく、その通り。
>塩素入りの産湯に使って
これは、アトピー発症と塩素消毒の歴史を比べてみなければ・・・。
アトピーが確認されたのは、たしか1903年のベニエ痒疹だと思うのだけど。

>HNはまあ今の所ここでしか発言しないと思うので、
>とりあえず257にしときますね。

OK、分かりました。こちらも少数重点主義だから、
このスレだけにしましょう。
それから、もう見たと思いますが、「松本理論」のリンクを
貼り付けておきましょう。
http://www.matsumotoclinic.com/atopi/theory.htm
307名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 21:34 ID:???
303はソースある話。
抗生物質の多用で細菌感染の機会減少し、TH1に傾いた免疫反応を学習することにより、
アレルギーが多くなった、
のかもしれないという話。
http://members.aol.com/satoky/hayfever.html
http://homepage2.nifty.com/fwkx2334/link108.htm
http://www.kouken.or.jp/asthma/pref/jouhou/kkenkyu/kenkyu/4-5.html

308名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 21:48 ID:???
2ちゃんの過去スレなぞ読む価値ないと思うけど
読むならだよーんは飛ばして、特攻ちゃんのレスを拾い読みしよう。
309ISキラー:03/01/04 22:19 ID:???
>257さん
あと、寄生虫説ってのもあるが、生まれたばかりの乳児には、そもそも
寄生虫がいないから、寄生虫は核心になりきれないような・・・。
310303:03/01/04 22:47 ID:???
>305
> 抗生物質が原因だと、健康な乳児がアトピーになる説明がつきません。

健康な乳児がかかるアトピーは本当の意味でのアレルギーであって、
今問題になっている難治化・遷延化するアトピーとはまた別なのです。
311JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 00:17 ID:6Kbduxdo
食べたものに使用された抗生物質もある罠〜。。

それと、安保教授説前提で考えると、
副交感神経優位になりやすい罠>日本の住宅&環境
それに比べて、発展途上国は交感神経優位
副交感神経優位でアレルギーを発症しやすい状況に
アレルギー抗原や、化学物質が免疫機能を狂わせる。

乳幼児のアトピーに関しては、乳幼児の皮膚は生後4ヶ月から
急激に乾燥するために、バリア機能低下を起こす。
そこに、小児科推薦の「清潔に毎日入浴、保湿剤」果てはステの
最悪パターンに追い込む。
母親達は、大人の自分も乾燥したら化粧品を使うのだから、敏感な
赤ちゃんにはさらに何か使わないと、、と、思いこんでる。
保湿剤=本来のバリア機能低下、皮膚常在菌を減らすという
悪循環を「何かしてあげなきゃ、」という思い(わかるんだけどね)
から、拭う事ができない、、ってのもある。
312ISキラー:03/01/05 10:22 ID:???
>食べたものに使用された抗生物質もある罠〜。。

う〜ん、それも可能性的には、ありますな。
でも、東南アジアの国だって、食べ物は抗生物質が入ってるはずだし、
どうも、食べ物は関係するが、決定的な原因とはいえないような気がします。

313JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 13:24 ID:7Zz8PXbt
食べ物に関して、決定的要因では無いにしろ、他国には無い
日本特有の現状がある。自国生産率が壊滅的だってこと。
インドにしろ、インドネシアにしろ日本ほど輸入には頼っていない。
輸入品で怪しいのは、野菜、果物。それと、小麦、大豆。
小麦と、大豆は消費量の割りに自国生産率は信じられないくらい
低い。
そして、成育中の農薬よりももっと怖いポストハーベストがある。
昨今、小麦に対するアナフィラキシーショック死亡例が増えている。
何でもない今まで普通に食べていた菓子パンで、それまでアレルギー
症状のなかった高校生が突然、、というのが。

添加物も要因ありとはおもう。これも日本は異常に高かったような。
314JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 13:27 ID:7Zz8PXbt
>>257=307

皮膚常在菌という皮膚には大切な菌を殺すのは良くないですもんね。
これも重要なバリア機能ですから。
315名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 14:49 ID:VxIlWys9
>それから、もう見たと思いますが、「松本理論」のリンクを
>貼り付けておきましょう。
>http://www.matsumotoclinic.com/atopi/theory.htm
これを信じてる人にお聞きしたいのですが、この松本さんってひとは
化学物質が人体に与える影響についてどの程度研究している人ですか?
HPを見た限りでは、まったくそういうことについて勉強しているわけ
じゃないのでは?
そういうひとの言うことをよく聞く気になれますね。
316名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 15:12 ID:FWUC2/sO
唐突にスレ違いな質問ですみませんが、
アトピーと蕁麻疹は関係があるのでしょうか?
>>315のリンク先を読んでますと関係はありそうですが・・・・。
私はコリン性蕁麻疹なので興味があります。
317ISキラー:03/01/05 15:37 ID:???
>315この松本さんってひとは
>化学物質が人体に与える影響についてどの程度研究している人ですか?

少しだけ信じていた者です。松本さんは仮説を述べたのでしょう。

>野菜、果物。それと、小麦、大豆。
>小麦と、大豆は消費量の割りに自国生産率は信じられないくらい
>低い。
>そして、成育中の農薬よりももっと怖いポストハーベストがある。

JKさんの言わんとすることは、以前信じてましたよ。これこそ松本理論です。
だけど、路上生活者にはアトピーがいないことが確実ならば、
食べ物の線が消えると思いますよ。
明日からストレスバッチリの激務の仕事のなので、あまりレスで来ません。

JKさん、オンラインに投稿した「そうくん、隅田先生、無事出産しました!」
は、感動しましたよ。では。





318257:03/01/05 16:29 ID:???
>>ISキラーさん
いやいや読み応えのある興味深い文章でした>>松本理論
これくらいハッキリとしたもの言いでないと、アトピービジネス華盛りの現状で患者さんは信じてついてき
ませんよね。 
松本理論を読んだあと、松本医院スレ読んだのですが、理論に書かれてるように治ってない患者
さん沢山いるようですね。しかもやたら高っいなあ それと理論の根幹では科学的な検証を行って
いるのに、治療法は漢方、しかも成分は秘密っていうのもひっかかりました。ものすごく唐突に
一年以上前に終わってますが、結局ここで情報交換していた患者さん治ったのかなあ

ところで松本理論だと農薬が原因となってましたね 
しかし体に蓄積された農薬が原因だとすると、乳児が発症する例はどうやって説明するんでしょうか?
母乳から農薬が混入してきた? 粉ミルクに含まれる化学物質? それとも胎児の時に獲得してしまっ
たのでしょうか? もしそうだとしたら防ぎようもないなあ 日本に住む以上どうしようもない病気
ってことになる。なんだか夢も希望もなくなるので 心情的には信じたくないですね 
それと>>312でISキラーさんが述べているように、化学物質が混入した食べ物を摂取するのは日本人特
有とも言いきれませんよね。
319257:03/01/05 16:30 ID:???
>あと、寄生虫説ってのもあるが、生まれたばかりの乳児には、そもそも
>寄生虫がいないから、寄生虫は核心になりきれないような・・・
榎本先生でしたっけ 回虫がいなくなったので、花粉症やアレルギー皮膚炎が増加したってやつ。
あの人の話しだとIGE抗体は寄生虫を退治するために備わった免疫抗体ってことになりますね。
でもそれだけの為に備わった機能なんでしょうか? 大昔だって回虫に寄生されないで生活した
人がいたでしょうし、例えば比較的衛生環境が整った生活してる貴族とか。
アトピーが贅沢病の一種として古来から伝わる病気っていうのならなんとなく寄生虫説理解できるので
すが、アトピー患者が認知され、爆発的に患者が増えたのはここ数十年ですよね。
そして寄生虫とアレルギーの相関関係ですが、寄生虫そのものでなくて 寄生虫に接触
できる環境(塩素で滅菌されていない水、ホルムアルデヒドで滅菌されてない空気、防腐剤添加物を
使用しない食)で生活し、程よく雑菌に触れていたためにIGE抗体が正常に機能していたのではないか
なーと・・
320257:03/01/05 16:32 ID:???
>>314
あまり語られないですが、皮膚常在菌の不足こそがアトピー性皮膚炎の原因ではないか?とさえ思って
います。
JKさんが以前アスファルトを話題にしてましたが、昔の日本および発展途上国では舗装された道路は
「土」が多かったですよね。ここにも現代人が細菌に触れる機会を少なくしてる要因があると思う。
土なんて雑菌の宝庫ですよ、実際に手にとって肌に塗りたくらなくても風にのって、外気に混じり日常
生活を送るだけで細菌に接触できます。
現代の健康ブームや、抗菌志向はモノを売りたい企業が勝手に作り出した消費者を扇動するキーワー
ドなのではないでしょうか? 体が本当に求めてることは「もっと雑菌を!」なのかもしれません。
防腐剤を体に塗りたくり、ホルマリンが充満する室内で、塩素漬けの水で生活する・・
免疫機能が異常を起こさない方がおかしいですよ。人間の体は、そのような環境に適応するように設計さ
れてないんです。

また治った例を検証してみても雑菌との接触が肌の免疫機構を回復させる効果があると物語っている
のではないでしょうか? 
海、温泉は雑菌の水、田舎や海外は雑菌だらけの空気、運動もそうですよ 外気に肌をさらして汗を
かけば体に様々な細菌が付着するのも当然。また入浴する際には脱塩素とよく聞きますが、あれも
いわば「ほどよく雑菌を体に付着させましょう」 ということでは? 塩素を抜いた水はすぐに雑菌
が繁殖するんです。

>>316
蕁麻疹とアトピー関係あると思います。私はアトピーの前蕁麻疹で悩んでましたよ。不思議とアトピーに
なったら蕁麻疹なくなっちゃいました。316さんはアトピーと蕁麻疹が併発してるんですか?

長くなり失礼しました。私も仕事が始まるのでかきこむことは少なくなると思います。
321ISキラー:03/01/05 18:40 ID:???
>寄生虫とアレルギーの相関関係ですが、寄生虫そのものでなくて 
>寄生虫に接触できる環境で生活し、程よく雑菌に触れていたために
>IGE抗体が正常に機能していたのではないかなーと・・

257さん、貴方は実に賢いですね。そうだと思いますよ。
あと、飲料水の塩素消毒とアトピーがどちらが歴史的に先に出現したか?
これを調べてみるのも面白いよ、257さん、頼むワ、日本でアトピーが
皮膚科の文献に登場したのが、藤澤医師の本によると明治時代らしいんだ。
その時、現在と同じような塩素消毒をしていたか?

それから、オンライン会議室の物凄く興味ある書き込みがあるのだけど、
明日からストレスどっぷりの仕事だから、それに慣れたら、しばらくして
紹介します。では。
322ISキラー:03/01/05 19:17 ID:???
>松本理論 これくらいハッキリとしたもの言いでないと、
そうです、松本理論は理路整然として終始一貫しています。

>ところで松本理論だと農薬が原因となってましたね 
>しかし体に蓄積された農薬が原因だとすると、
食べ物(蛋白質)とくっついた化学物質が原因ということです。
しかし、日本の単位面積あたりの農薬量は、80年代以降下がっています。
むしろ東南アジアや中国の方が現在では多いはずです。
でも、南京や香港にはアトピーがあまりありません。
中国に行っていた友人によると、北京は日本ほどではないが存在するらしいです。
ここらあたりが核心になるかもしれません。
ほんとうは、このような調査を無能な皮膚科学会がやるべきなのです。
彼らは、自分たちが無能であるということすら自覚できないほどの無能なのですよ。
323名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 19:19 ID:pOJQVvBf
塩素でかいんだろうな
塩素は、戦後、GHQが大量に入れて、
そのまま(その時以上)に投入しているそう。
東京都は公表してないけど。
外人は、日本のシャワー浴びると、痒くて仕方ないらしい。
324名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 19:24 ID:XevRQGys
アレルギーとアトピーの違いとは??
325315:03/01/05 20:36 ID:5YfPlLQJ
アトピーになった原因がわかっているが、画期的ななおし方がわから
ない者です。すこし、話に加わりたいと思いまして、、、、
>317
松本理論があやしいところを一個挙げると、原因を化学物質に限定し
ている反面、どの化学物質がどの程度人体に影響を及ぼすか言及して
いないところでしょうか。
アトピーの起こり方は個人によって多種多彩だし、一方、ダイオキシン
とホルムアルデヒドでは毒性もことなるから、影響の仕方もかわってく
る。それをすべて漢方で完治させるのは不可能でしょう。また、自然
治癒というのはさらに笑止千万。原因の除去なくして完治はありえない。
>318
新生児が発症するのは、母体にいるときに原因物質をもらったか、
退院後の育児の段階で環境汚染物質をもらったかどっちかだと思います。
私の経験では、住宅の空気汚染は思っているよりひどいもんですよ。
新生児がアトピーになるほどに、あるいは、路上生活のほうがよっぽど
空気がいいと思うほどに、、、、
>320
抗菌は菌がいやがるモノという意味です。したがって同じ生物の人間
も苦手なはず。塩素もそう。あれは大量に摂取すれば人間も死に至る
物質。少量でもいいはずはありません。
>322
皮膚科医ではなく、アレルギー科でやるべきでしょう。
もう調査に近いことをやっている医者もいますよ。超少数ですが。
326ISキラー:03/01/05 21:31 ID:???
>315さん、
>皮膚科医ではなく、アレルギー科でやるべきでしょう。
賛成です。免疫学の臨床医が適任と思います。

>どの化学物質がどの程度人体に影響を及ぼすか言及して
>いないところでしょうか。
う〜ん、それは、どんな学者にとっても難しいでしょう。
松本理論の評価できるところは、アトピーに共通する原因を
言及していることでしょう。ストレスとかは、たんに引き金と思います。
丁寧なレスをしたいのですが、明日からどっぷりストレスなので、
勘弁して下さい。よかったら、HNを使ってね。では。
327JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 23:01 ID:Dl1OJFxQ
ISキラーさん、偉い古い投稿を知っておられるんですね。恥ずかしい

え〜っと、食べ物に関しては農薬、抗生剤など
決して良くはないものとして「要因」の一因として発言してます。
路上生活者云々のケースは食べ物が悪化原因とはならないという
考え方よりも、皮膚を痛めない生活から皮膚症状に出にくい状態で
あって、実際の添加物等、摂取したものは肝臓&腎臓には行くはずで
すから。
アトピーにしろ、アレルギー発症部位はそれぞれありますし、
(気管支に出たり、鼻に出たり)
農薬や添加物等の害も何もアトピーだけには出ないとおもうので、
他の病気にもかかるかも、、ということです。
328JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 23:08 ID:Dl1OJFxQ
とはいえ、化学物質過敏症の方など、無農薬であるかないか、
一発でわかりますよ。酷い人は具合が悪くなったり。
かくいう、私もそういう一人なんで、生野菜は無農薬しか食べれません。
そして、化学肥料で育ったほうれんそうなんか、葉っぱ3枚で
乳幼児の致死量ぐらいの硝酸窒素があるそうで。
乳幼児の未発達な消化器に野菜ペーストなんか食べさせちゃうわけで。

あと、生後3ヶ月以内の赤ちゃんのアトピー発症は母体の膣内菌の
具合(赤ちゃんにとっての初めての受菌)もあるそうです。

それと、食べ物=消化器=腸の環境(抗生剤、農薬、添加物)も、
大きいかな。日本は乳酸菌摂取を今でこそヨーグルトとか食べてるけど、昔は納豆漬け物ぐらい。
329JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/05 23:15 ID:Dl1OJFxQ
あっと、母乳&胎内時の曝露なら、
ダイオキシンが大きいなあ。ベトナムなみだしなあ。都会は。

それと、輸入小麦&大豆の害を思い出した。
猿山センターの猿に奇形児が続出と、
日本での人も死産率が増えてるよ。

330日本ヤバイ:03/01/06 02:21 ID:???
超汚染
331きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 10:01 ID:???
ダイオキシンが何故やばいのか知っていますか?
ダイオキシンは甲状腺ホルモンのレセプターにとりついて その働きを阻害する。
発達中の胎児にのときにその影響を受けると永久的なダメージになる。

あと私が疑っているのは 出産時に使う「膣を柔らかくする薬」マイリスという薬がある。
これは母親の体内で容易にエストロゲンに転換され 胎児にも移行するというもの。
自然なホルモン研究では 大量でしかも強いエストロゲンはこれまた甲状腺の働きを阻害する。

甲状腺の働きが阻害されると肌のみならず体の抵抗力も弱まってしまう。

新薬学研究者技術者集団 妊婦とホルモン剤
http://www.d9.dion.ne.jp/~sigma72/
332きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 10:20 ID:???
自然なホルモン研究のリー博士は 環境に充満する化学物質(その大半が
エストロゲン的な作用を及ぼす)がどう言う風にホルモンバランスを乱し、
その結果どんな症状を起こすかについて詳しく述べています。

野生動物や女性の体及び胎児に起こったことは その影響をいち早くあらわすものです。
333与作:03/01/06 12:08 ID:???
やっと読みきりました。
>>324
アレルギー 原因が解かっているもの(そばアレルギーとか)
アトピー  アレルギーだけど原因が解かっていないもの 
かな?
334age:03/01/06 14:02 ID:???
とくか
335宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/06 14:48 ID:IW634U/R
>>331
>出産時に使う「膣を柔らかくする薬」マイリスという薬がある。
俺も聞いたことあるっす。
確かステロイド群のひとつですよね。
336名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 14:56 ID:???
やはり電磁波の影響でしょう。
337きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 15:03 ID:+7v8wf7z
マイリス=プラステロン硫酸ナトリウム製剤=副腎アンドロゲン
体内で容易にエストロゲンに変換される・・・

たしかにステロイド骨格を持つものではあるね。

ピルにしろ 排卵誘発剤にしろ・・・ウンザリするほどある。
のほほんとしてたら遺伝子レベルの異常が発生してもおかしくはない。
338名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 15:07 ID:EMYspKXR
だから電磁波の影響だって。
339宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/06 15:12 ID:IW634U/R
さすが、きのことりさん。
そう言うのには詳しいですね。
340宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/06 15:13 ID:IW634U/R
俺、思うんだけど、何で、皮膚科の外用ステを使ったことがない
赤ちゃんがアトピーになるの?と、良く反論されるが、
実は出産の時点でこう言うステを使ってるからなのでは?
と、前々から思っていた。
341きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 15:16 ID:+7v8wf7z
妊婦の3人に1人の使用だそうだ。>マイリス
しかも日本だけのローカルドラッグ。

何を意味してるか。。
342きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 15:36 ID:+7v8wf7z
マイリスの発売は1981年注射薬、97年に膣座薬 主に初産婦に
必要があろうがあるまいが日常的に投与。

アトピー増加と一致してる?
343名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 15:40 ID:???
>342
ステの影響でしょう
344315:03/01/06 16:00 ID:TbC3NwxT
>326
ご自身の体調に合わせてまったりして良いと思います。今日からお仕事ですか?
>338
電磁波の影響は確実にあります。根拠→あたしがそうだから。
それから、電磁波を浴びまくると白血病になるってのも本当。
実は、以前、医者に白血球の増加を指摘されたことがあるのですが、
どう考えても原因はパソコンのCRTしか考えられなかった。
さすがに、命にかかわると思ったので、現在液晶の購入を検討中。
>331
ダイオキシンが環境ホルモンで、肝臓をスルーしていくのは知っていますが、
もし、ダイオキシンがアトピーの原因だったら、永遠に治らないことにな
りますね。アトピーがなかなか治らないのはそういう理由かもしれませんね。
甲状腺は免疫系と強いリンクがありますね。自己免疫疾患の難病のうち
甲状腺と関連のある病気もいくつかありますね。アトピーとも関係があるかも。
345名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 16:02 ID:???
マイリスに含まれている成分はプラステロン硫酸ナトリウムです。
これは女性ホルモンを促進する成分であり、ステロイドのそれとはまったく
違ったものです。
346きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 16:10 ID:+7v8wf7z
>>345
どちらさまで?(笑

ステロイド骨格を持つものであるのは事実。
347きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 16:20 ID:+7v8wf7z
>>344
>甲状腺は免疫系と強いリンクがありますね。自己免疫疾患の難病のうち
>甲状腺と関連のある病気もいくつかありますね。アトピーとも関係があるかも。

実際に甲状腺剤で改善したアトピーの女性がいます。
詳しくは医者も知らない自然なホルモンスレにて 書き込んであります。
348ISキラー:03/01/06 18:16 ID:???
どっぷりストレスから帰ってきました。正月はじめなので、長時間じゃなかった。
ただ、個人的にどっぷりストレスが、来週の木曜日まで続くので、憂鬱です。

JKさん、
>偉い古い投稿を知っておられるんですね。恥ずかしい
オレは、オンラインのすべての書き込みを開きましたよ。もちろん駄レスは、開きませんが。
食べ物に含まれる化学物質、ポストハーベスト、分かりますよ。でもね、現在中国では
かつての日本より酷いのです。しかし、南京・香港ではアトピーが滅多に見られません。
電磁波も悪さをすると思います。しかし、南京・香港でも日本と同じような電磁波を浴びているでしょう。
このスレは「なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか 」ですから、その点を調べれば
アトピー発症の原因に近づくと思います。


349名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 20:38 ID:???
ステロイド骨格を持ってれば、皆似たようなもんだと思ってるこのDQSおばさん
誰かなんとかして。
350宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/06 20:42 ID:/pO0kwUR
>>349
バーカ、皆似たような環境ホルモン様物質だろ!!
351名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 20:50 ID:???
女性ホルモンも副腎皮質ホルモンも皆似たようなもんで済ませるようでは
君は永遠に医者と議論はできないよ。
352きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/06 21:10 ID:gQ92N+qd
>>349
>ステロイド骨格を持ってれば、皆似たようなもんだと思ってるこのDQSおばさん
>誰かなんとかして。

合成も天然も「似たようなもんだ」と思ってる大馬鹿者は医療関係者の方では?

私が間違える分には私だけの被害で済みますがね。
医療関係者の間違いは 被害甚大ですよ?
353宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/06 21:34 ID:/pO0kwUR
>>351
じゃあ、具体的にどういう風に違うのかを説明してみろよ。
低脳の馬鹿が、何も知らないくせによ。
少なくとも環境ホルモン様物質としての危険性は同じようにあるだろうな。
それにステロイド骨格を持ってるんだから、当然人体の受容体と反応するだろうから、
皮膚科医の出すステ外用剤と似たような性質はあるだろ!!
354名無しさん@まいぺ〜す :03/01/06 21:51 ID:NCnB4/22
>>189
>俺は自分がアトピーになったのは石油ストーブのせいだと思ってる。
俺の住んでる所は東北地方で冬は寒いから、ずっとストーブの前で
背中暖めてたら自律神経おかしくなってアトピーになった気がする。<

雪国ではストーブがあるから、家の中は半袖でも平気だと聞いたこと
あるけど、そうするとコタツはいらないんでしょうか。
355名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 22:31 ID:???
日本人は肌が弱いからだと思ふ。
あんまし陽に当たらないから。
356RON ◆FBCQ/jwzCk :03/01/06 22:40 ID:u3GfTisg
>>354

確かに、冷暖房の使い方が正しくないと自律神経の働きを損なうような気がします。
僕もそうですが。
アトピーが悪化するだけでなく、風邪を引きやすくなったり微熱が出たり、
いろんな調子が全体的に悪くなる。
357JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/06 22:44 ID:Kn4HUp2Z
ISキラーさん、お疲れさま。
オンラインを熟読されてるんですね。
だいぶ昔からなんですね。もしかして投稿もされてました?

ちなみに、諸外国と日本のアトピーにおける相違点は、
いろいろ書いたけど、やっぱ、皮膚弱い人は
洗いすぎ&清潔信仰はいけないね。
私ごとだけど、以前風邪引いて2週間風呂に入らなかったら、
頭皮が汁でがびがびだったのが軽快したよ。
2,3日目が一番辛い(痒い)んだけどね。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 22:45 ID:V4Ll7E4z
会社なんてどこも冷暖房すごいぞ。
そんな中で1日中働いていてもアトピーな奴はごく少数だ。
冷暖房も原因のひとつではあるかもしれんが主要因ではないと思うなぁ。
359RON ◆FBCQ/jwzCk :03/01/06 22:47 ID:u3GfTisg
>>358

あ、>>356は、冷暖房の不適切使用も自律神経失調を引き起こす原因のひとつ、と言ったまでですので。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 22:57 ID:MO/B3Bwx
塩素だって言ってんだろうが
くそども
361315:03/01/07 00:36 ID:JitKVdIH
日本のストーブは欧州では使えないらしい。それほど、いろんな物質を出すの
だとか。燃焼系で換気しないタイプのストーブは使わないのが無難でしょう。
日本と欧州、アメリカでは、人間の体格も違うからそれも要因になっている
と思います。彼らは肝臓が強いし、体がでかいしで化学物質にも強いから。
しかし、一番大きいのは住宅環境だと私は考えています。とにかく、日本の
住宅は(外国のをみたことないんですが、、、)汚染されすぎてる。
農薬や塩素の場合体内に入っても環境ホルモンでないかぎり肝臓が除去して
くれるため、影響が少なくなると思われますが、呼吸から入るものはダイレ
クトに血液に混ざるし、人間が呼吸で取り込む空気量は多いから、建物が汚
染されてた場合すぐに、人体に影響がでると思われます。
シロアリ駆除なんてのも平気でやってるし。

362名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 00:43 ID:???
>>360
慰安ソープや、千葉スズなんでアトピーじゃないの?
363山崎渉:03/01/07 05:48 ID:???
(^^)
364名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 07:09 ID:???
>>353
環境ホルモンがアトピーの原因である根拠は?
根拠がないのなら、副腎皮質ホルモンと女性ホルモンを同じく語ることはできないん
でねーの? ここはアトピーの原因を探るスレだろう 副腎皮質に影響を与えるホルモン
であるならば原因となりうるが 女性ホルモンを促進させる薬がナゼアトピーを引き起こす
のか繋がらん
365名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 08:40 ID:???
電磁波は世界と比較して日本は格段に高い。
中国と比較しても100倍はあるんじゃないかな?
高圧線の周りの人は気をつけてください。
366きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/07 09:41 ID:TlRFIHrH
>>364
>女性ホルモンを促進させる薬がナゼアトピーを引き起こす のか繋がらん

大量のホルモンの存在が他の内分泌に影響するんだ、とごくごく大雑把に
言えばわかるかな?
ステロイド大量使用(量は少なくても力価を強化すれば大量になる)が
体にどんな変化を起こしたか、体験した人にはピン!とくるんじゃないかな?

詳しくは医者も知らない自然なホルモンスレ もしくはそのスレで紹介した書籍参照です。
367名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 10:22 ID:sa0jPjfz
まとめます。

●食生活(農薬、食品添加物)
●大気(排気ガス、ダイオキシン)
●住宅(化学物質、物理的狭さ)
●水(塩素)
●出産時(ステロイド系薬品)
●体格(東洋人)
368名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 10:46 ID:???
ステを使用して表面上の症状を消すことだろ。
そんなの有効例とは言えないだろ?塗っても塗らなくても治る人なんだから
よ。
大々的なステロイドキャンペーンをしてるのはそれだけ皮膚科学会主流派が腐
ってるからだよ。
369名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 15:07 ID:???
>大量のホルモンの存在が他の内分泌に影響するんだ、とごくごく大雑把に
>言えばわかるかな?
だとしたら>>320で言ってるような治った例はどのように説明するのでしょうか?
370きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/07 15:30 ID:dhuGlZ5W
えーと>>369
>>320の話のどこにつなげたらいいの?皮膚常在菌?
それとも蕁麻疹とアトピーが入れ替わった話?

大量の女性ホルモンが内分泌をみだし、甲状腺ホルモンの働きを妨げて 免疫力を低下させ
皮膚の菌やバクテリアにやられやすくなる・・・「あらゆる皮膚病は皮膚の機能が落ちた
状態がおこす結果の一つ」だそうです。これは皮膚病の本で言っていたことですが。
371名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 16:44 ID:???
367のようなマトモな書き込みに誰も反応しない。
自分で考えてできる限り対策をとれば改善すると思われるのに・・。

誰かのせいだとかステでやられたとかばっかし。
「ホルモン」にしても人間が見つけた物質にホルモンと命名しただけ
でそれ以外の未知の部分についての考察は無視かな?
372JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/07 17:18 ID:hiEn3idS
>>367には禿げ胴だよ。勿論だよ。
同じ事何度も過去ログで書いてるよ。
ほんまに367と同じだよ。
373名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 17:18 ID:???
>>370
すんません ようするに温泉行って治った例 海行って治った例、環境変えて
治った例は ホルモン流に語るとどのようになるのか興味あったので
374きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/07 17:29 ID:dhuGlZ5W
>>373
リラックスした時 ストレスがあったとき(それぞれ環境を変えたときのその人の
精神状態がありますね?)には体内では ホルモンのダイナミックな変化があるんですよ。

人間は緊張状態が続いた時(高コルチゾル状態)で いわゆる人工のステロイドが体の
抵抗力を低下させるのと同じ状態になるんです。それが続けば発病となるんです。

休養の大切さがわかりますよね。
375373:03/01/07 17:56 ID:???
>きのこ
ありがd
376名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 19:25 ID:???
結局ステもプロも
アトピーに有効だと言うのは
医者の単なる主観に過ぎない。
そんなものでは医療行為とはとても言えない。
勿論現実からの状況証拠は真っ黒けだ。
明らかに皮膚科医は自分の金儲けのために治さないようにした
挙げ句、患者の人生を滅茶苦茶にしているだけだ。
377名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 19:45 ID:???
皮膚科医はステやプロを使って故意に治らないようにしている!!
378名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 21:09 ID:9bFGuHq+
ある意味
皮膚科、耳鼻科、呼吸器科にとって
アレルギー患者はドル箱

379宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/07 21:32 ID:jnH3IZc2
>環境ホルモンがアトピーの原因である根拠は?
>根拠がないのなら、副腎皮質ホルモンと女性ホルモンを同じく語ることはできないん
>でねーの? ここはアトピーの原因を探るスレだろう 副腎皮質に影響を与えるホルモン
>であるならば原因となりうるが 女性ホルモンを促進させる薬がナゼアトピーを引き起こす
>のか繋がらん
環境ホルモンの汚染が自律神経に悪影響を与えるのは当然だろ。
そして自律神経が悪化すればアトピーにもなるだろ。
だが、本当の話アトピー自体が良く分かってない病気なので、
そんなこといったら、あらゆる環境汚染もアトピーには関係ないだろって話になるぞ。
そんなのただの状況証拠じゃんって話だな。
お前はそう言う考えで良いのか?
380315:03/01/07 22:18 ID:uhiRGSX2
>367
まとめごくろうさまです。これが原因とすれば対策は,,,
>●食生活(農薬、食品添加物)
食品は無添加志向でいきましょう。調理をする際には農薬を飛ばす
工夫をしよう。バランスの取れた食生活を。
>●大気(排気ガス、ダイオキシン)
できるだけ環境のよいところに住みましょう。空気清浄機をつかって
きれいな環境を。燃焼するもの(ストーブ)などは控えましょう。
タバコも控えめに。
>●住宅(化学物質、物理的狭さ)
住宅の建材は天然素材を。建築のための接着剤などは気をつけよう。
汚れをためないように換気には気をつけよう。
空気環境がよく,広々とリラックスできる住宅を選びましょう。
381315:03/01/07 22:18 ID:uhiRGSX2
>●水(塩素)
浄水器やビタミンC剤で塩素を除去しよう。
>●出産時(ステロイド系薬品)
赤ちゃんのため,妊娠時は薬物に気をつけよう。 (特に飲用)
健康な赤ちゃんを産むために,お母さんも健康には気をつけよう。
>●体格(東洋人)
運動して体を強くし,健康で化学物質に負けない体つくりを。
日ごろから,食生活に気を配り,病気にならないよう心がけよう。
あと,ストレスには気をつけよう。電磁波もね。
たまには温泉もいいぞ。
こんなもんですか?
382名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 22:27 ID:Z1kq8ZXS
そういやぁ、日本以外の先進国ではこのストレインジ(アトピー)は
それ程ニュースにはならないのは、やはり日本が群を抜いて
多いと言う事?。
383宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/01/07 22:30 ID:jnH3IZc2
完璧なソースはないが、どうもそう言うことらしいぞ。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 22:34 ID:9bFGuHq+
やっぱ、水道水がでかい

ステロイドよりこれが一番効果あるみたい

アトピーは水道水が原因だ、このやろー!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1003062494/
385名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 23:10 ID:Z1kq8ZXS
>>383
返答ありがとうございます。
という事はけっして食物や農薬だけの問題ではなさそうですね?。
386ISキラー:03/01/08 18:42 ID:???
今日も、どっぷりストレスだった。
>日本以外の先進国ではこのストレインジ(アトピー)は
>それ程ニュースにはならないのは、
そうだよね。アメリカなんかで日本と同じくらいアトピーが蔓延していたら、
ステロイド訴訟がバンバンおこると思います。

えーと、水道水の件だけど、日本は他国に比べて塩素濃度が
かなり高いのは確かだよね。
でも、最近の家庭では、浄水器を取り付けているし、
塩素カットのシャワーヘッドも取り付けている。
路上生活者の人は、そんなことしてないんだ。
まあ、風呂にあんまり入らないけど。
ちょっと、疲れたので、今日はここまでです。
387名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 18:50 ID:???
>382
日本が他の先進国よりも群を抜いてアトピーが多いってことはない。
先進国はどこでも多い。
388名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 19:00 ID:???
塩素が原因だと 水道よりもっと高濃度なプールに一日中使ってる、水泳選手
はなんでアトピーにならんの?・ 体質的なもの?だとしたらどんな体質が
アトピーになりやすいの?
389ISキラー:03/01/08 19:19 ID:???
>日本が他の先進国よりも群を抜いてアトピーが多いってことはない。
>先進国はどこでも多い。

だったら、このスレの意味がない。
オレは、何回も言うようだが、日本と韓国が群を抜いて多いと思う。
そもそも、無能な皮膚科学会がこのような統計を実施するべきなのだ。
アメリカのアトピー治療の権威(と言ってもステロイドどっぷり医者だ)
であるハニフィンでさえ、日本の惨状に驚いたのだ。
詳しくは、吉岡事務所のHPを見よう。
疲れているので、リンクは貼れないよ、すまん。



390あうう:03/01/08 19:22 ID:???
あでも、吉岡氏の説はカナーリでたらめだから。。。
391ISキラー:03/01/08 19:32 ID:???
>あでも、吉岡氏の説はカナーリでたらめだから。。。
ふー、疲れるな。吉岡理論のことを言ってるわけではないのです。
吉岡事務所のHPに
「アメリカのアトピー治療の権威(と言ってもステロイドどっぷり医者だ)
であるハニフィンでさえ、日本の惨状に驚いたのだ」
という内容が出ているのです。その他、NHKの「アトピー治療最前線」という本にも
「ハニフィンが日本の惨状に驚いた」ことが出ているよ。読んでね。

392名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 19:45 ID:???
ステ漬け、プロ漬けとお茶漬けみたい。>皮膚科
393きのことり ◆x82kzCWI7M :03/01/08 22:43 ID:???
アトピー要因を列挙したら 自分発症した時期に何があったか、
悪化した時期になにがあったかを よーく考えればいいよね。

そうしたら>>380,>>381に上げた原因の一つか二つを重点的に取り除けばいいんだもん。
 全部に対策たてるのは無理でしょうから。
394名無しさん@まいぺ〜す:03/01/09 01:23 ID:???
すべてが当てはまるのにアトピーでない人は遺伝的に恵まれてる人?
395名無しさん@まいぺ〜す:03/01/10 19:42 ID:???
http://www.mitomo.com/doc/are.htm
これ面白いよ ここで語られてること沢山載ってます
396名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 05:50 ID:???
早朝におもむろにテレビを見ていたらTBS系列でドキュメンタリーアワー「アトピーラビリンス
〜いま変わりつつあるアトピー治療〜」という番組をやっていた。例の某金沢大学の竹原や東京
女子医大の川島などアホどもが出ていた。おなじみのガイドラインやステロイド第一選択主義、
プロトピックとステロイドの使い分けなど、言語道断の偏見に満ちた内容であった。
笑ってしまったのは、QOLの向上のために、患者を集めて「ステロイドはこう使いましょうね」と
いうあたかも洗脳のような説明を竹原が行っている場面である。
自分の左腕をまくって、チューブから出した軟膏を塗って、「このように塗りましょう」と指導
している。「何回もこうやって自らの体で塗っているのだから、副作用などあろうはずがない」と
でもいいたいのだろうか?仮に本当にステロイドが「入っている」薬を自分の腕に塗ってデモンス
トレーションをおこなっているとしても、茶番には変わりない。
かつて水俣病の訴訟が起こったとき、水俣市長だかチッソの社長だか忘れたが、汚染流域の水を
飲んで見せて、「この流域の水をのんでも発症しないじゃないか!」と啖呵を切ってたじじいが
いた。これと同じだ。
仮に何回も塗るとしても、患者が塗る頻度、期間に比較すれば、微々たる物にすぎない。
まあ、あと何十年かそうやって自分に塗り続けてほしいものである。
できたら顔にも塗ってその経緯を披露し続けてほしいし、どうせなら彼の子供や孫に塗り続けて
ほしいものである。

時間をかけて、ステロイドの安全性、コントロールを説くのはもはや泥縄なのだ。
大切な血税を使ってメディアを操り、それも嘘の情報を撒き散らす彼らの犯罪行為には我慢なら
ない。
397名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 09:03 ID:???
アメリカの治療を肯定するならば、肉や動物性油等の食事制限は
しないということですかね?
398名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 09:05 ID:???
■■718 :名無しさん@まいぺ〜す :02/11/20 15:23 ID:???
 ヤッタ〜よ、ヌシがたてたスレ、Prof. 川○がみてたことが判明。
 いよいよ名誉毀損で提訴か?

719 :名無しさん@まいぺ〜す :02/11/20 15:27 ID:???
>718
何故判明したの?
本人です〜〜ぅ?

720 :名無しさん@まいぺ〜す :02/11/20 15:57 ID:???
ASIC11月号に。 学会でコメントしたらしい。 

722 :名無しさん@まいぺ〜す :02/11/20 16:15 ID:???
>720
川島教授も脱ステ団体にも2chも興味あるんじゃない。
今日も見ているの?
399ステロイド歴5年 :03/01/11 09:58 ID:???
温泉に通い、アルカリイオン水飲んでたら良くなったし酸性軟水を
肌にペタペタつけまくったら乾燥せずに潤いかゆみもあんま強くない。
もうすぐで完全に治りそう。やっぱり塩素が悪いのでは?
水道水が汚いところとアトピー患者の検査してくれないかな…。
400名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 10:28 ID:???
馬鹿医者どもはステロイド薬害を認め、謝罪、賠償せよ!

医者版だ、ガンガン書き込もうぜぇ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042193728/l50
401山崎渉:03/01/17 06:00 ID:???
(^^;
402名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 13:00 ID:???
か○し○                         
403山崎渉:03/03/13 16:56 ID:???
(^^)
404名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 14:30 ID:???
age
405名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 15:30 ID:???
 問い。   以下空欄の中に適当な語句を入れよ。

   現代医学は手に届く範囲にいるすべての人間を犠牲にしてでも、できることはなんでもする。医者が
誰にでも手当りしだいに(     )を処方している状況は、これを見事に実証し
ている。  悲惨な結果を招く(      )の過剰投与。その背景には当然のことながら
製薬会社が医者を薬漬け医療へと徹底的に後押ししているという事実がある。薬に対する医者の
洗脳は医学部で始る。医(   )は教授から薬について若干の知識を得るが、製薬会社の
営業マンによる猛烈な「教育活動」とはくらべものにならない。この貪欲な連中は、自社の医薬
品の広告をまきちらし、食事会を開き、研究資金を拠出してくれる便利屋なのだ。
  
406名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 04:42 ID:Yetxcg97
日本が常夏だったら、アトピーも半分くらい減るんじゃない?
407名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 08:47 ID:???
しかし、アメリカ人って老けてない?肉ばっかり食べてるからだよ。
408名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 11:07 ID:k4bpO00p
>>1
欧米人に比べて日本人は腸が長くて肉食に向いていない。
なのに、欧米人なみに日常的に肉食べてるのも原因じゃないかな。
肉やめてアトピー治る人多いし。
409000:03/03/17 12:23 ID:g5cHah4Z
>408
じゃ日系アメリカ人にアトピーは多いのかなぁ?
そんなことないと思うけど。。。
410ラスコーリニコワ:03/03/17 12:33 ID:46tuVeLO
やっぱり亜鉛でしょう。パン食の普及が原因と思われます。昔の日本人は米食により亜鉛を摂取していましたが、パン食の普及により亜鉛摂取が減少してしまったのです。
肉が悪いのは事実です(肉そのものが悪いわけではなく、腸内悪玉菌の増殖を招く)。しかし、皮肉にもパン食の場合は欧米人並の肉食が必要になってしまいます。
欧米の肉食も、昔の日本の米食もともにバランスの取れた食事なのです。和洋の悪い所取りの現在の日本食文化に問題があるのです。
411名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 20:58 ID:AbCvRMXg
じゃなぜ旅行すると良くなるの。
でかけた翌日から良くなったのが実感できるという人もいるよ。
412名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 21:02 ID:AbCvRMXg
で家に帰るとその日のうちにみるみる悪化していくそうです。
413名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 21:23 ID:???
人間は生活している場所で取れたものを
食べれば健康らしいんだよね。熱さも寒さも同じように
体験した野菜とか。
だから 遠くの野菜を運んで食べてるからじゃないかな。
昔の農家は 一種類の野菜をたくさん作って出荷するとかは
してなかったはず。あってもご近所で別の野菜を作って分け合ってたし。
414JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/17 21:41 ID:xa6U0aL1
>>413
そうだよ。ほんとにインド医学もそうだけど、
大体半径50キロ範囲の食べ物を食せというておる。
これには深い意味があるんだな。
しかし、、無農薬品で私は九州関連が多い。
熱を放散してしまうな。
あなたの言う通りなんじゃよ。。。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 02:46 ID:w+9FaI6O
日本人は戦争で負けて以来、アメリカの家畜なんだ。

製薬会社や皮膚科医を批判する奴がいるが、
ステロイド薬の特許料をアメリカに上納するという国家政策を
実行している手先に過ぎない。
416宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/18 02:57 ID:Sc0WhPWq
これって真実っぽい、、、。
前もコスモスで科学者と言う奴が、
日本はアメリカの軍事占領下にあるとか言ってたし、、、。

政治、経済の裏を知っているのか?
417名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 03:10 ID:XkK6MPJR
418名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 08:34 ID:by/C9q6e
>人間は生活している場所で取れたものを
食べれば健康らしいんだよね。

でも旅行するとかなり離れた場所の食べ物
を食べることになるよ。
なぜ旅行すると良くなるの。
419名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 09:30 ID:???
習慣にせよ、って意味じゃないの?
旅行の間だけの短期間なら問題なし。
良くなるのは食事以外の悪化因子。
420名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 01:16 ID:2Dn8kz+N
水道水や農薬や公害などもアトピーの一因だけど、
なにより食生活の変化がアトピーの蔓延の一番の原因だと思う。

皆さんも知ってると思いますが、
必須脂肪酸のアラキドン酸が増え、γリノレン酸が少ないと皮膚トラブルが起きると言われています。

アラキドン酸は卵、レバー、肉の脂身などで増えます。
γリノレン酸は通常、体内でリノール酸から合成されますが、
アルコールやストレス、トランス型脂肪酸(マーガリンなど)によって、その合成が妨げられます。
また、インスリン過多の状態ではγリノレン酸はアラキドン酸に変化してしまいます。

インスリン過多の状態というのは、お菓子やジュースだけでなく、
ご飯やパン、麺類などの炭水化物の摂り過ぎでも起こります。

今の日本は食生活が豊かになったと言われるわりには、一食のオカズの品数が減ったと思いませんか?
その分、主食の炭水化物が増えてしまいます。
さらに、精製されているものはインスリンの分泌を急激に増やします。

とりあえず、GI値の高くないものを適量摂るようにしたほうが良さそうです。
421名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 07:15 ID:bsjKehKn
外国移住を決行中の人とか、いま下見中の人たちもいるよ。
その人たちはまだ自炊はできないので、日本人の食事とはかなり違う食事をしています。
それでも良くなってきているそうです。
422名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 10:51 ID:l6ocFy9o
悪化の原因が食事の人もいるって程度じゃないの?
アトピーの主問題とは思えない。
423名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 11:26 ID:???

   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
424名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 20:42 ID:wDNq6GUK
日本は除草剤の使用量が多いらしい、、やっぱり農薬じゃないのかな
425名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 23:32 ID:lxFGHVu+
農薬はゴルフ場がすごいらしいよね。
規制もないし、ってゆうか農業じゃないから農薬って言うのも変だけど。
だいたいゴルフ場おおすぎ。
426名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 02:35 ID:???
先進国のなかでも日本人は体内のダイオキシンと水銀の量がすごいらしい。
除草剤とは、生命力の強い雑草を枯らす農薬・・今の枯葉剤は、
ベトナム戦争で米軍が散布したものよりもっと強いものになってるらしい。
いろんな農薬の中でも枯葉剤は毒素が強烈で、農薬は河川や海に流れ、
日本人の好きな魚に多くダイオキシンが含まれることに。。
中でもマグロはかなり汚染されてるらしい。。寿司とか刺身とか大丈夫だろうか。
427名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 13:36 ID:rNccYTqQ
マイリス、私 使いました。。
膣坐剤で、妊娠37週に入った時から1ヶ月間。
本当は1回目に入れた後 マイリスについてネットで調べて 使って欲しくない、と思ったんですが
診察室で「使わないでください」と言えませんでした。
子供は2才になったばかり(男の子)、一週間前にアトピーと診断され、
ステロイドと亜鉛華軟膏を処方されました。(小児科)
(乳児湿疹もひどかったですが 出されたのはアンダームのみでした)
夫(病院勤務(口腔外科))に「ステを使いたくない」と話したら喧嘩みたいになってしまって 結局 医師の指示通り1週間使いました。
今はわりときれいなので 早くステを使わない医院を探さなくちゃ、と思っているところです。紫雲膏で 乗り切れるといいけれど。(でも まだ入手していない)

428山崎渉:03/04/17 12:02 ID:???
(^^)
429名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 20:17 ID:???
よいしょっと。
430山崎渉:03/04/20 05:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
431山崎渉:03/05/22 02:04 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
432名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 21:52 ID:etjWxK0g
良いスレだが、山崎が出てきて
沈下してしまった。
433名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:30 ID:+AxEMw5u
合成洗剤もイクナイよお〜
434オーストラリア:03/05/27 22:44 ID:OCPukHEK
今オーストラリア在住です。
生まれつきアトピー、ステ暦15年以上、日本では全身に出る。
去年こっちに来て以来、背中、お尻、頭は完治。
まだ出てる部分は顔、首、肘ヒザの内側などで幼児時期の状態に近い。

今いるシドニー近郊は冬は日本より乾燥している。
しっかり保湿しないとすぐガサガサになる。
アトピー患者は時々みかける。
白人よりアジア人に多い。
しかし日本のような重症患者は今のところみたことない。

こちらきて背中や頭はすぐ良くなった。
ほんとにすぐ改善したので、食べ物が一番の理由ではなく、
僕の場合はまず環境(空気? 家?)大きな理由なのだと思う。
435名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:52 ID:WHGtKzp1
自分も海外にいるときは、まるで健常者でした。
何を食べても、どんな不摂生しても関係なかった。
ヨーロッパですが、アトピらしき人を見たことはない。
436名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:00 ID:41HOrN/C

確かにアトピーの人で海外に行ってる間は調子良いって話は聞く。
自分が聞いたのはフィジーとフランス(と沖縄)。
437名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:19 ID:ljAV0RLA
日本でもアトピー人口多い地域と少ない地域
あるもんね。
私は水があやしいと思う。
438名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 08:38 ID:UK0Evve0
日本のプラモデル住宅も要因。
439_:03/05/28 08:45 ID:ptu7QuH/
440名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 15:22 ID:sbksAeDP
人にはみんなウィーク・ポイントってのがあって
それが胃だったり腸だったり肌だったりして、
体調が悪くなるとすぐモノもらいになる人や
胃潰瘍を作ってしまう人がいるように
肌がウィーク・ポイントの人もいるわけです。
そこで、普通なら弱い部分に影響が出ても、体調がよくなれば
快復するものが、色んな要因で治りにくくなって、
治る力より悪くなる力が強くなるわけです。
その色んな要因って言うのは、
食べ物、塩素、季節など、このへんでしょう。
例えば食べ物であれば、こんな考え方もできます。
表面皮膚と内臓粘膜は密接な関係があって
たとえば腸や胃があれると肌が荒れたりするわけです。
日本ほど食文化がこの近年で急激に変化した国はないと言われるわけであって、
日本人の内臓体質では負担が大きな食べ物によって
胃や腸に負担がかかる、それが皮膚に現れるということはあるでしょう。


441山崎渉:03/05/28 16:34 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
442名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 20:17 ID:4frZ2WfN
おい、引きこもってる野郎ども、
毎日、ティンポを掻いてるか?

443名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 09:13 ID:ppACVJic
>>420
>水道水や農薬や公害などもアトピーの一因だけど、
>なにより食生活の変化がアトピーの蔓延の一番の原因だと思う。

クローン病ってご存知すか?僕はクローン病でアトピーなんですが
(ちなみに病気を発見した人がクローンて名前だからでクローン牛とかは無関係口。口から肛門までのすべてに潰瘍などができる病気)
クローン病の人はアトピーである人が多い。クローン病の人は9割アトピーという統計があります。
このことからクローン病とアトピーは同じ原因だと考えられてます。
この病気は圧倒的に欧米人が多い病気なんですが、日本でもここ10年で急増!

同じ原因だと仮定した場合、アトピーは日本のほうが圧倒的に多いというのは??

クローン病→欧米人が多い
アトピー→日本人が多い

別の原因なのか・・・
これがなんらかのヒントになるかもね。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 10:19 ID:gHS/jNRW
北海道は東京よりもいいかな?
北大に行こうと考えてるのだが・・・。
沖縄がいいなら琉球もかんがえとく。ただし医学部。
445名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 10:25 ID:+hq2npnW
>>444
東京よりは環境いいけどアトピーはいるよ。
446メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :03/07/15 10:41 ID:8pd0+w6t
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
447山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
448名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 08:10 ID:CUWEsPbK
||||            ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |         .| | ||||
  | |   ∧ ∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ /
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
449名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 08:10 ID:CUWEsPbK
||||            ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |         .| | ||||
  | |   ∧ ∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ /
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
450名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 11:37 ID:RtW6h1yV
わかんないけど、私の性格は日本にあってない。
細かいとこ気にしたり、見かけを気にしたり。
そういう社会に合わせられなくてアトピーが悪くなる。と思う。
海外に住んでた時はよかったなぁ・・・。
451JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 11:59 ID:AYPxDVZJ
>>443
クローン病の話し興味深いですね。
自己免疫疾患ですかね。
452名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 12:04 ID:zPpujMAq
「自己免疫」を鍛えたら悪くなっちゃうよw
453JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 12:11 ID:AYPxDVZJ
ふふ、、自己免疫を調整って事にしとくか。W
4543月:03/07/16 12:17 ID:rtdGbmlS
我が家は甲状腺トラブルやクローン病の身内が結構多いです。
で、調べていたらみっけたのがコレ
神経情報 血液循環研究所 イアニス治療法ってのはどうなんでしょうね〜
ttp://www.health-station.com/takeda.html
455JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 13:28 ID:AYPxDVZJ
3月さん、見た見た!
名前だけは知ってたイアニス療法。
いいじゃん。これ、やって損は無いと思うよ。
骨とかの異常は前から気にしてたんだよね。
だって、影響が大きいし。
ヨガでがんばってるけど、これもいいねえ。
自律神経圧迫がアトピーやクローン病の原因か。
自律神経圧迫から副腎機能低下してると。
甲状腺も含まれるかな。

自然治癒クラブだっけか、若佐さんのアドバイスと通じる。
456名無しさん@お腹いっぱい:03/07/16 13:41 ID:/8+gebqg
やっぱりシャンプーとかに入ってる化学物質だと思う。ゴキブリにシャンプー
かけたら死ぬよね?人間にも毒ってこと。戦後、便利さを求めて化学物質を使い過ぎたから
体が抵抗してるんだと思う
457JK ◆gGeOuoKNWk :03/07/16 13:42 ID:AYPxDVZJ
自然治癒力強化倶楽部
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1037558921/l50
これの212から、イアニスに通じるもんが。
4583月:03/07/16 13:50 ID:rtdGbmlS
▼8番から10番胸椎部の変異によりアレルギー疾患が引き起こされていた

>jkさん
確かに頚椎その他歪みがあると、
前々から整体師さんには云われててずっと引っかかってたんですよね。
8月に身体均整法ってのを体験してくるので
イアニスはその後のお楽しみにとっときます。
「姿勢保健均整師会」サイトはこちら
http://kinsei.ne.jp/shikai/
4593月:03/07/16 13:59 ID:rtdGbmlS
自然治癒力強化倶楽部ってスレがあったのね・・
見落としてました。ありがとうございます。
ごれからじっくり読みマース。

我々日本人は他民族に比べて皮膚吸収性が良いらしいですね。
http://www.niih.go.jp/jp/current/topics/1998-1.html

体内に入っちゃった化学物質を出来るだけ出す、
出来るだけこれ以上取り込まない・・ってのも平行して行わないと。
460名無しさん@まいぺ〜す:03/08/03 13:07 ID:dNDpoy6q
ageです。
461名無しさん@まいぺ〜す:03/08/03 18:07 ID:s4IRagRt
ステロイドの寄生する医者がたくさんいるから
462名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 15:27 ID:+mE7n1wi
俺の場合は新築の家に引っ越したあたりから、急激に悪化した
(腕、足関節のみ→顔、首など全身) ので、ホルムアルデヒドなど
建材に含まれる揮発性物質が原因だと思うなあ。

最近、法改正で基準が厳しくなったから、国も因果関係ありと
考えているんだと思う。
463山崎 渉:03/08/15 23:35 ID:inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
464名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 00:16 ID:zJU6p0eF
>433
私も合成洗剤犯人説に一票。
このスレに書かれてる現象のほとんどは、合成洗剤で説明できる。
洗剤が本格的に使われ始めたのは1960年代からだし、
路上生活者はたぶん洗濯なんてしないしね。
先進国ほど洗剤を使う。
海外でよくなるのは、洗濯機の様式(容量など)が日本と違うからでは?
日本の洗濯機は外国のより小さいし、外国の洗濯機よりソフトに洗う。
結果、衣類に洗剤が残留しやすくなる。

ただし、外国でも洗濯には洗剤を使うわけだから、
必要以上に洗剤を使い、衣類に残留させることが悪いのだと思われる。
薄めに使っていれば問題はない。
綿は特に洗剤が残留しやすい。
アトピーになると綿でないと着られないみたいなところがあるのが悲しいところ。
汗をかくと、衣類に残留した洗剤が溶けて皮膚に入る。

帰省してよくなるのは、親に洗濯してもらうから。
親もきちんとすすいでなければ、アトピーは治らないのでは。
(あるいは、使用する洗剤によって感作されている洗剤の種類が異なる、ということもありうるが)
都会に戻ると、自分で下手な洗濯をする。
アトピーの人は、一度は洗剤を排除してみるべき。
汚れの7割以上は、水洗いでも落ちる。
病院に入院するとアトピーになった?
その病院はよっぽどシーツに洗剤を残量させているものと見える。

アトピーは原因が多様なんて言われてるけど、
ここまで症状が揃ってるってのは、やはり単一の原因を考えるべきだ。
465名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 00:39 ID:BLmG2bIK
日本でアトピー患者が多いのは、清潔すぎる環境と、医者が安易に
抗生物質を使いすぎて、0〜3歳頃にウィルスにあまりふれないからだよ。

だから、Th1が促進されず、Th2優性の体になる。
466あんけ〜と:03/08/16 22:03 ID:i4fGOXvk
8月31日までアンケート受け付けます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目からのアンケート結果はこちらです。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
467厚生労働大臣:03/08/16 22:23 ID:q/lxkIzU
ご先祖様を大事にしないから、アトピーなんて病気になるんです。
昔は、そんなふざけた病気などなかった(怒)
468名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 23:36 ID:OSTwhZF3
>464
田舎に帰って治るのは、硬水と軟水の問題があるかもしれん。
合成洗剤の一部は、硬水だと不活化される。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 21:06 ID:3Z/qWtKS
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、  
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
471名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 12:50 ID:Ji7diF9P
(´・ω・`)
472名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 18:54 ID:mlFStwps
(・A・)ノ●
473名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 17:47 ID:+TXGIvax
(・з・)ノ●●
474名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 13:18 ID:MhkRsKJc
チンコ
475名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 14:23 ID:GMgjEV9f
医者を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
本院に、ステ漬け治療しかできない医者がいるのですが、治療能率が悪く、寛解が無いのです。
治療がうまくいかないとキレてしまうことも多く、こんな状況では患者が迷惑だし、本人の為に
もならないと思い、 院長として、その医者をきつく叱ってみました。先入観を持ってる医者は
少なくない。ガンを抱えて働いている患者、透析に通っている患者、そういう患者たちを、がんばって、  
治療している医者も沢山いるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。うまく治せませんから一生ステ漬けにさせて下さいなんて許されると
思ってるのか。 甘ったれるな。こう、強く言ってから、その医者は教科書通りのステ漬け治療を
猛反省して治療も本腰を入れて、まじめに診るようになったそうで、患者も見違えるぐらい良くなって、
診療にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも医療の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
476名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 19:58 ID:iCFmLev9
知らないね「?」
477名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 20:27 ID:Hbh/0nZe
運動不足じゃないだろうか? モンスーン気候でこんなに肉体を動かさない国民は他にいないような気がする。
韓国はどうなのだろう?
478名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 20:33 ID:si1E1Kq5
親が薬使ってるからなんじゃないの?どこかしらでステロイドに似た薬が
体内に入っているから子供にも入る。
479名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 13:12 ID:+53vIQGy
皮膚科医を虐殺してくれる英雄はまだ現れないのか?
480名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 10:29 ID:v8rnJjTN
>>1-479
質問、外国でのアトピーの状況ってどうなってんでしょうか?
熱帯地方だとアトピーは存在しないというし、
米国だと日本と同じくらい患者がいるとか・・・

先進国に患者はたくさんいるのに、
なんで治療法がみつからないんでしょうか・・・
481名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 23:30 ID:64NaEQUp
>>480
治療法の見つからない病気なんて星の数ほどあるし…
482名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 15:05 ID:6tyOrENO
私は京都で長期間過ごしたら治ったよ。
ちなみに北海道では悪化した。
483名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 15:24 ID:5WXfvgJt
国が食品添加物を規制しないから・・・・・・
484名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 14:18 ID:r3K7LluD
アトピーの人は甘やかさないほうがいい.アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
485名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 23:15 ID:HF/jJZEb
a
486名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 10:12 ID:MWcCSDYM
>>443 クローン病の原因はマーガリンやショートニングや加工植物油脂に含まれるトランス型脂肪。
まあクローン病スレの連中は卑屈で馬鹿な奴ばかりだから
自分の食生活を改めることもなく、医者のいいなりになってるけどね。
俺があれほど忠告してやってるのに。

アトピーもクローン病も免疫疾患 このへんでも読んどけ
http://www1.plala.or.jp/hoop/plalaboard/message/416.html
http://www.vitamin-shopper.com/DIET/2-15.HTM
免疫疾患は摂取する栄養素を工夫しないと絶対に治らない。
(腸内細菌のバランスの変化をまってたんじゃ遅すぎる)
レシチン りんごペクチン EPA オリーブオイル 月見草オイル 亜鉛 セレン カルシウム マグネシウム ビタミンB/C/E
全部まとめて大量に摂取しろ。
食事? 和食中心で揚げ物や牛乳は絶対に負可。 加工食品なんてもってのほか。
マーガリンとショートニングと加工植物油脂入りの製品を食う奴は自殺志願者だと思え。
魚と卵は毎日必ず食べること。 野菜やゴマ・ワカメなどは腹がパンパンになるまで食べていい。
オリーブオイルも毎日スプーン1杯程度。亜麻仁油も同様に。
調理に使う油はこの2つのどちらかにすること。(もしくはキャノーラオイル・グレープシードオイル)

信じる奴だけが救われる。 嘘だと思うって? じゃあ医者の言う通りにステロイド塗ってろよ(笑
487名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 02:45 ID:D9dzzwg2
sage
488名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:12 ID:0UkKsQkb
医者が患者をだますとき・・・ロバート・メンデルソン/草思社
--------------------------------------------------------------------------------

■医療の本質とは宗教であり、医者や医療に対して持っている一般の常識は誤りだと主張する。
かなり本質を抉っていると感じる。
検査や診断は危険を伴うもの出し、機械や判断者の誤りや誤差も考えなければならないのにそれも忘れられているそうだ。
医者は健康とは何かを知らないという。仕事は健康の発見ではなく病気の兆候の発見なのだから。
健康と病気は白黒つけられるものではなく、グレーゾーンも多く、
医者自身が訴えられるリスクを考えれば病気をグレーゾーンから作り出すことが彼らの便益になるという主張にははっとさせられる。
この本は20年前のものを再刊したものだが、基本的に訂正するところは無かったという。
489名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:18 ID:0UkKsQkb
アトピーの原因と治す方法
http://members.tripod.co.jp/siodoki/index-14.html
体の老廃物・毒素を出すと病気は必ず治る
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837918883/ref=sr_aps_b_1/250-2336537-1109811
490名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 00:05 ID:C9ZM6Alq
ストレスが溜まりやすい社会になっているから
491名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 02:03 ID:JENqyD+v
シャンプーや洗剤の中に含まれる界面活性剤と水道水中の塩素やろ。
492 :04/02/13 03:46 ID:v0WjQEAI
いやちゃうぞ、生野菜を食うようになったからだ。
日本人には元々生野菜を食う習慣などあまりなかった。なのにここ数十年健康志向ってことで生野菜を食うようになってきた。

知ってる人も多いと思うが、土って怖いんだよ。畑仕事してる人がなぜ暑くても長ズボンに長靴か知っているか?土には細菌がたくさんいるんだよ。傷がある生足で土に入ると壊死が始まったりするんだよ。
昔から野菜を食べてた民族ならある程度免疫もあるかもしれないが、日本人はまだだめだろう。
野菜を食うなら温野菜にすべきだと思うよ。たまには生もいいけれど。

俺は数年前、ひどいアトピーの症状が出て、病院に行ったらまず医者に怒られた。「こんなになるまで何で病院に行かないんだ!!(怒)」と…。
それから服を脱がされ、「これは副作用があるからあまり薦められないんだけどもうそうも言ってられない。」とい言われ、たぶん強力なステロイドの軟膏を体中に塗られる。
次に、「普通は血管に直接注射しないんだけど。」と言われ血管注射をされる。

そんな俺も、
・お風呂で体を洗う時は石鹸を使うのを控える。
・栄養はシッカリ取る。(お金に苦しくても…。) ←実は貧乏学生だったのでこれが一番の原因かも知れん。
・生野菜を控える。←俺は生野菜大好き人間だった…。
以上を心に誓って今はほとんど症状はないよ。

参考になれば…。
493名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 04:42 ID:ck7HeGU3
>>492
それは生野菜が悪いのではなくて、生野菜が農薬まみれにされてるのがいけないんだよ
土のバクテリアは死んだものは分解するけどあなたの体に入り込んでアトピーを引き起こしたりはしない
体が正常なら仮にバクテリアが体に入り込んでもちゃんと免疫が働いて殺してくれる
体が正常なら化学物質(農薬)が体に入った場合は信号(アトピー)を出す。(>>489のHP参照)
医者に洗脳されたのか知らないけど物事の本質が見破れないようにならないと駄目だ。
そうしないと、無知につけ込まれて利権(医者・製薬会社・食べ物を低コストで流通させようとする業者)の食い物にされる
体質的に生野菜を受け付けない人間なんてごく僅かだ(日本人は農耕民族だし)
494名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 05:08 ID:ck7HeGU3
>>492
ちなみにステロイドを使用してアトピーが治まるということは
それは、体の異常を伝える信号の機能が働かなくなったということだ
つまり、ステロイドの使用で体が正常に働かなくなった(異常体質にされた)ということだ。
決して、体質が改善されたということではない。本当にアトピーを治したければ体に蓄積された有害物質を体から出さなければいけない。
しかし、無知無能な医者はそこまで頭が働かない、ステロイドで信号を黙らせただけなのに、治ったと勘違いしている。
もし、この真実を知っていた上で、自分の利益のために患者にステロイドを使わせていたら人間のクズだ。
どちらにしても、医者は無能かクズ、またはその両方だ。決して医者を信用しないことだ。
495名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 12:00 ID:C9ZM6Alq
>>494
自分が無能って気づけww
496名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 12:50 ID:ck7HeGU3
>>495
どこが無能か論理的に説明してみろよ
497 :04/02/17 02:33 ID:Rxb19dTR
>>492

まず、レスが遅くなったことをお詫びします。

えっとですね、生野菜とか土の怖さについてですが、あなたはバクテリアを人体が分解すると言っていますけどね、バクテリアが何なのかとか分って
言ってます???例えば大腸菌とか…ヘタしたら死にますよ。
あとアレルゲンとなるものって、杉の花粉とか、ダニとか、それこそ土や植物についてるものでしょうが。もちろん農薬も含みますが。

ちなみに俺が発言した内容は医者から教えてもらったとかいうものじゃないよ。
「物事の本質が見破れないようにならないと〜」はご自分に向けて言ったほうが良いんじゃないかと…。まず最初のバクテリアに対しての推考の時点で間違ってますから、そこから考えなおすのが良いかと。
あと生野菜についても"体が受け付けない"なんて書いた覚えはありませんが?野菜を生で食べることに対する抵抗力がまだ出来上がってないという意味で書いたんですけどねぇ。体にアレルゲンとなるものが入り込んでも耐性がまだないってことです。

あと>>494に書かれているステロイドのことですけど、そんなもの今更って感じだよ…。アトピーで悩んでる(悩んでた)人にとっては常識。
それを踏まえて言うが、ステロイドも要所では使ったほうが良い場合もあると思うけどね。
俺の場合(>>492に書いたやつ)は使って良かった場合だったと思う。
あまりに表面がひどかったのでステロイドでどうにか炎症を抑えたあと(2週間くらいかかったかな)、それからステロイドは使わずゆっくり治していった。


まー、食べ物に気をつけましょう。
498497:04/02/17 02:35 ID:Rxb19dTR
すまぬ、>>493だった。(>>492は俺の元投稿)
499セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/17 02:40 ID:i1s71mBX
そう言えば、きのことりさんは生野菜をもっと食った方が良いと考えてるみたいだけどな。
酵素のためだとか?
逆に生野菜は駄目だという考えもあるのか。
色々あるんだな。
500497:04/02/17 03:14 ID:Rxb19dTR
>>499

絶対だめだとは言ってないですよ。食べることも必要だと思うし。
ただ、『生野菜=健康』ってイメージがあってたぶん多くの人が
そこに目を向けること自体を忘れてると思うんですよ。考慮して
おく価値はあると思います。

土が怖いってのは本当ですよ。特に畑。肥料(人工&科学)が
あるし、湿ってて菌が繁殖しやすい、虫や小動物がやってくる。
それを水洗いしただけで食べるのは、改めて考えてみると
ちょっと怖いと思いませんか。
501セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/02/17 03:33 ID:9bASBlBe
いや、俺もどっちかって言うと
>>493>>494の考えに近いな。
農薬の方がどっちかって言うと怖いね。
そんなこと気にしてられないし。
もともとほとんどの動物は土の上に落ちてるものをそのまま食うんだよ。
人間だって現代社会くらいで、昔は畑から取ってそのまま口に入れたりしてたし。
今だって農家の人はするよ。
それくらい。
大体、卵なんて、鶏の肛門かた大腸菌まみれで出てきたものだし。
畑の農薬が怖いってなら完全同意だけどな。
大体、本当に生野菜ばかり食う奴なんていねえし。
どんなに菜食主義者の奴でも100パーセント生野菜なんてしねえだろ。
まあ、温野菜も混ぜると良いって程度の話なら同意だけどな。
502494:04/02/17 03:56 ID:ZLMVZzyo
>>497
>あなたはバクテリアを人体が分解すると言っていますけどね、バクテリアが何なのかとか分って
>言ってます???例えば大腸菌とか…ヘタしたら死にますよ。

あなたのほうがバクテリアについて理解しているのか?
バクテリアは常に人の人体に寄生して生きている、そしてバクテリアは人間の体内に分泌物を排出している。これが人間にとって毒になる。
それを人間は備わっている解毒能力と免疫力で処理し対外に排出している。
当然、解毒能力や免疫力が低下すれば命に関わる場合もあるが(エイズ患者などはこれで死ぬ)
体が正常な状態なら大丈夫だ。(よほど強力な毒素を出すO−157などでもないかぎり)

>あとアレルゲンとなるものって、杉の花粉とか、ダニとか、それこそ土や植物についてるものでしょうが。もちろん農薬も含みますが。
当然、杉花粉やダニの糞や死骸は慢性的に吸っているとアレルギーになる、
これが原因でアトピーや鼻炎を起こす日本人はかなりの数がいる。
しかし、農薬の毒性のほうが比べ物にならないくらい危険だ。毒劇物に指定されているものが多い。
農薬散布された空気を長時間吸って犬猫が死にニュースになることもある。花粉やダニが原因で生き物が死んだことは聞いた事がない。

>あと>>494に書かれているステロイドのことですけど、そんなもの今更って感じだよ…。アトピーで悩んでる(悩んでた)人にとっては常識。
それならステロイドが体に有害だという理論に文句をつけるな。

>それを踏まえて言うが、ステロイドも要所では使ったほうが良い場合もあると思うけどね。

それはあなたの主観だ。
ちなみに農薬まみれの野菜を食べて、アトピーなどの症状が出なかったら、あなたは知らずにその野菜を食べ続けていただろう。
そして、体内に毒劇物である農薬が蓄積されていったら、本当に死んでいるところだ。
それを未然に防ぐために体が異常を伝える信号(アトピー)を出したおかげで食事制限などで対処できたんだ。
本当はアトピーに感謝しなければならない。そして、アトピーを強制的に黙らせるステロイドは悪としかいえない。
以上。
503名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 14:13 ID:uK0jxiyv
504名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 19:53 ID:3Q1otLrf
>>497
食生活が変わってきたのは何も生野菜を食うことだけではないよ。
細菌云々言うのなら、昔の方が細菌だらけだよ。
昔は草履に着物だたわけだし。

なぜ生野菜だけにこだわるのかよくわからない。
昔と今の生活との大きな違いはもっと他にもたくさんあるのだが。
505名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 22:33 ID:RiJYeKtw
>>502
あのさ、じゃあアトピーが出る人と出ない人がいるのはどーしてなの?
506名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 22:34 ID:RiJYeKtw
おれんちは子供の頃から親兄弟で同じモノ食って育ってきたけど
アトピーはおれだけなんだけど。
507名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 23:02 ID:LchI70nY
むしろガキの頃から細菌に触れる機会が減ったせいでth1細胞よりth2細胞が優位になりすぎて、その結果
Ige抗体が増えてアレルギーになってるって説のが信憑性ものすごく高いんですが。
508502:04/02/19 17:15 ID:fyZAGYBR
>>505
どのくらい生活で化学物質に依存しているか、
および、どのくらい体が敏感にできているかで差が出ます。
509愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/19 21:26 ID:LIRAp2ge
栄養の取りすぎだ。
メシ喰うな。このタニシ。
510名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 21:56 ID:PUlHNl4S
アトピー患者が少ない国ってどこよ
511名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 22:05 ID:PUlHNl4S
ステロイドの世話になりはじめたのは
色気づいて毎日風呂に入り始めた時からだな
体洗いすぎ、潔癖過ぎなのは関係があると思う
512名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 22:17 ID:AlpEfGDt
1さん。
違うって、日本に来たら、海外で言う湿疹も、出来物も、
みんな、「アトピー」になっているから、
多いよう聞こえるだけ。
 それに海外では、ちょっと湿疹があっても気にしないし。
513名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 22:21 ID:hDOrLF97
512さん正解。
以前テレビで特集してたけどアメリカで呼ばれるアトピーと日本のは症状は違う。
アメリカのは赤くなる湿疹。
日本みたいにしわしわボロボロの液ダラダラではない。
514507:04/02/19 22:22 ID:PT0E85u0
風邪引いたときって症状収まらない?
自分は収まる。これはウィルスとか細菌と戦うためTh1優位に
なってるとかじゃないんかと思うんですが。素人考えですが。
515大阪のおっちゃん:04/03/14 02:00 ID:EVU6XtE3

俺なりに、アトピーの原因をまとめてやったわ

・水道水(塩素)・・・・・間違いなく症状を悪化させる。でも原因じゃない。水泳選手の説明がつかん。
・大気汚染・・・・・・・・・もっと状況のよくない国も有るので、原因じゃなさそう。
・農薬・・・・・・・・・・・・・あやしい。海外からの農産物の薫蒸処理とか。
・他化学物質・・・・・・・洗剤の界面活性剤とかあやしい。
・捨てろ井戸・・・・・・・・原因じゃないだろ。出来たから塗ってる。依存性が問題。
・ストレス・・・・・・・・・・・悪化要因のひとつ。原因じゃない。
・接触物(衣類)・・・・・・ある特定の繊維にかぶれるっていうのはある。このパンツOKなのに、
              こっちパンツはでは、おなかがミミズ腫れになるとかある。
              このような部分的なところから全身に広がっている可能性はある。
・食品・・・・・・・・・・・・・・食品としてはありえん。症状には影響するじゃろ。
・地域・・・・・・・・・・・・・・何か関係有りそう、ヒントは隠れている。関西多い。

まあ、ステロイドで一言言わせていただければ
上手に使って、その症状緩和の間に原因を排除する
努力が必要と思う。医者を責めても仕方ない。
彼らも限界なのだろう。
でも、ほんとに近年アトピーが多いような気がする。
大阪も高度浄水化システム(オゾン)にて上水道を配水始めたが、
なにか統計上変化があったのだろうか?







516名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 22:51 ID:Uxo742KX
ttp://www.lunar.to/~t-life/tatami/sick/siltukuhausu.html

●暖房・調理

石油ストーブや石油ファンヒーター等の室内排気型の暖房機具から出る排気には、
炭酸ガスや一酸化炭素、二酸化窒素のほかにホルムアルデヒドも含まれています。
このような機具を使う場合は、1時間に一回は窓を開けて換気しましょう。
室外排気型の暖房機具は、室内の空気を汚さないのでおすすめです。

ガスコンロなどの調理器具からも有害ガスが発生します。また、
調理では水蒸気もたくさん発生するため湿度が高くなります。
調理中は常に換気するのが望ましいです。
517名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 22:54 ID:ooFHiYTf
明らかにステロイドでしょ
518セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/04/21 23:19 ID:tHn2ATi9
その通り。
>>512-513
アトピーでないのにアトピーと診断して
ステロイドを処方されるからだ。
519名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 07:29 ID:ehTSJwpf
ステの汎用 乱用+ アトピーという病名の概念の漠然さ +医療経済事情 +オピニオンリーダーの不見識
520名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 08:29 ID:vi3Ns0IY
モンスーン気候なのに機密性の高い家に住んでて、
肉体労働をしていない人の比率が高い。


俺はカビがアレルゲンだし、運動はかなり効くよ。
521名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 01:09 ID:P8vtMJ5e
まず、食べ物は成長ホルモンなどの薬漬けで育った鶏や牛、豚食べてるでしょ
それにそういうところで育った家畜が、産んだクスリが濃縮された卵や牛乳飲んでるでしょ 
ちなみに牛なんて草食なのに骨肉粉なんて肉食系のもの食わされてるし、、
これでタンパク系の食べ物から食べたものが人間のカラダに蓄積してやがて汁がだらだら出て痒い痒いでしょ

そんで住環境なんだけど、毎日トラックやクルマから出している排気ガス
これって洗濯干していたらすぐに真っ黒になるんだよね、、

あとみんな見過ごしがちなんだけど、住まいの中は今シックハウスなどで
騒がれているけど思ったよりすごい量の化学物質、むしろ化学物質だらけ
のなかで、みなさん生活しているわけですよ、、

これでカラダがおかしくならないわけがないでしょ

そういうものに感作してしまったら、ほかのダニとかにも反応しやすいカラダに
なってしまうのです

世の中の化学物質汚染の増大がアレルギー増加の一端に「間違いない!」

入れたら出すでしょ それが一番早く治るのぢゃ ステで塗り込めたら治るものも
治らないよ!!
522名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 01:11 ID:WYMGVM6U
ほとんど使わなかったステを完全に経って何年も経つのに
ステの影響がまだ抜けてないと言われる

いったいどうしたら・・
523名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 01:16 ID:P8vtMJ5e
ステの影響といっても免疫を抑制するのが、主な作用なんだけど
どういう状態で抜けてないということなんでしょう

ずっと症状がいいって言うことなのかな?赤くなっているのかな?
524名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 03:55 ID:vRmL4GIb
>522
それはそれで、脱ステ商法とでも言いたくなるね。
ステ支持派ではないが。
525名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 05:26 ID:h4seVUZQ
おれ、アメリカ西海岸に長期出張いったら結構体調が良かった。
やっぱり適度に乾燥した気候が肌に良かったみたい。
暑くてもあまり汗かかないし。
526名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 07:58 ID:mAetQXWY
知ったかぶりの医療関係者、親族、周囲のアトピー皮膚炎という病名の乱発
527名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 20:06 ID:d3Cphghn
明治11年に日本を旅行したイザベラ・バードの本によると、
その頃の日本は蚤や虱や蚊だらけで不衛生そのもの。
そのせいかどうか、皮膚病が蔓延してたらしいんだよね。

ほんとに昔はアトピーってものがなかったんだろうか?

ちなみに、蚤や虱や蚊の件は日本の本にはほとんど出てこない。
そんなことは当り前の日常だったらしい。
528名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 10:09 ID:ycwqNkAv
787 :卵の名無しさん :04/04/23 23:16 ID:MG1kC+Np
>>784
茄子の常套手段でしょう。
俺は、茄子、叙位、避暑とそれぞれ何回かお相手したが、
茄子に限って「今日は大丈夫だから中に出して」って台詞が多かったな。
叙位、避暑にはそんなこと言われたことほとんどなかった。
茄子は他の職種に比べて際立って安全日が多いのかと思ったよ。

 看護婦と結婚した石は負け組みスレより  病院医師板



529名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 17:13 ID:UJCj4sq7
ステ 乱用 → 難治化  アトピー皮膚炎 cummulation
530@ピーの諸君へ:04/05/10 17:36 ID:sXw642O6
      !!!緊急事態!!!
これ以上アトピーという感染病の脅威を増やさない為にも
「どうかお前達!自ら進んで隔離されてくれないか?」
これ以上人類の不幸の歴史を拡大していくのを君達被害者
の協力を得て歯止めを掛けたい。次の世代の子供達の明るく
自由な未来を@ピーに侵略させてはならない!自然の肌の
美しさを確実に伝えていこう!!! 
531名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 19:22 ID:fr76WMZs
>>527
昔も小例だがあった。俺のばあさんは1893年生まれ(毛沢東と一緒)。
若い頃は湿疹が酷かったといっていた。症状を聞くと今でいう
アトピーで、当時はせいぜい柿の葉っぱを揉んでぺたぺた貼るぐらい
だったと言っていたよ。104歳まで生きたけど。俺は今40歳だが、幸運
にも20年悩まされたアトピーは数年前に治った。イギリスやアメリカ
にも住んだ事もあるが、根本的には直らなかった。(日本よりチョイ
軽くはなったけどね)何でなんだろうな、日本にこんな多いのは。
532名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 19:39 ID:F7NbhcbI
アトピーってね
親からのアレルギー体質からの遺伝も関係あるの
でね、
その土地の水も問題あるんだよ?
アパートなんかの
貯水タンク
あれは体…あるいは皮膚の弱い人にとっては
毒でしかないの
そもそも
なんで水かって言ったら…
人間の体の半分以上は水分
その水分が汚いと
体も汚い
体の中から汚いと
アレルギーな遺伝子と反応おこしてアトピーになったりするんだ
日本にアトピーが多いのはね、
水のせいでもあるんだよ
533名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 10:47 ID:hu2Uzw57
正直、アトピーの原因を究明する研究なんてそんなに行なわれてないんじゃなかろうか?
アトピーの一因となる塩基配列が見つかったとかたまに報道されるけど、一部の特殊な
研究所くらいなもので、一般の企業は時間もかかるし金になりにくい原因究明するよりも
ステロイドとか対症療法の薬を売りつづけた方が金になるし、へたにアトピーが治れば
莫大な市場がなくなるわけだし。
もうね、日本の皮膚科医なんて出す薬を判別するだけの薬の自動販売機みたいで
この国の医療は製薬会社の釣堀でしかないように見える。
534名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 10:59 ID:+v0twaX1
>530は一連の2ちゃんの各板に巣食う政治ヲタだから、無視!政治ヲタはデマばかり流すから無視。
535名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 11:42 ID:P9IB/Y/c
    学会、冊子、指導せんパンフ、ガイドライン、ほとんど製薬会社タニマチスポンサ−付き。
  
   べったりと関わってきた人がオピニオンリーダー
536名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 03:56 ID:QAOvrFUS
私ニュージーランドに行ったときだけ
ものすごく症状が改善されましたよ!
あっちは乾燥してるから乾燥は大変だったけど赤みも
かゆみも引いて常人の肌みたいでした。
NZの水は天然のミネラルウォーターらしいから
そのおかげかと
537名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 22:52 ID:iHzJOsT2
>>1
ホントに蔓延してればこんなに差別されないのに。
花粉症くらいに蔓延しないかな。
538名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 10:13 ID:jXktz7Nn
ttp://www.gastec.co.jp/qanda/qanda_gas.htm

一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)を主体とする窒素酸化物(NOx)は、
”もの”の燃焼に伴って必然的に発生します。
その主な排出源は、自動車及び工場ですが、ビル・家庭の暖房・
調理施設からの排出も無視できません。

二酸化窒素は毒性が強く、高濃度の場合は、目、鼻、のどを強く刺激し、
咳、咽頭痛が起こり、めまい、頭痛、吐き気の症状を招きます。
吸引量が多いと、5〜10時間後に唇などが青くなり
チアノーゼ症状を起こし、肺水腫を招きます。

なお、一般的に低濃度暴露が問題となり、慢性症状として、慢性気管支炎、
胃腸障害、歯牙酸食、不眠症などを起こします。
また、感染症に対する抵抗力を弱めることも知られています。
539名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 11:54 ID:zNaUk1Po
なんだかこのスレに居る奴らって
健康食品商法とか宗教とかの人間ですか?

ステが悪いステが悪いってどこがどう悪いのよ?
そうやって安易な結果に飛びついて自分を納得させたいだけだろ?

ちなみに俺は生まれたときからアトピー持ってて
ステロイドも20年ぐらい使ってるけど
急に薬の量が増えたとか 直りにくくなったとかそういう症状はまるでない
体質にも拠るんだろうけど、ステロイドが絶対駄目だみたいな意見は全く受け入れられないね
540名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 03:13 ID:VtoPa1CG
http://www.h3.dion.ne.jp/~a3512/page002.html

”アトピー性皮膚炎とは、医学的にはアレルギー1型に属す自己免疫疾患で
特に副腎の機能低下の状態であると考えられます。
(副腎以外にも腎臓・肝臓・大腸・小腸等が機能低下の場合が大半)
ですからアトピー性皮膚炎は、単なる皮膚病と言う訳ではなく、
体内の病気、内臓疾患と言っても過言ではありません。”
541アソパソマソ:04/06/09 13:05 ID:gqn0tMnd
韓国人って日本人と祖先がいっしょとかききますが韓国人の@P患者は
日本くらい多いのでしょうか?
国も日本くらい進んだ国ですし
542名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 18:05 ID:51LNFhnE
韓国の人って肌がとても綺麗ですよね。
男性だって白くてキメが細かくてうらやましい限りです。
成人でアトピーの人は見た事ないですね。
543名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 18:13 ID:kfIxZgOX
>541
そんなに違わないよ。今から5年前で日本の半分ぐらい。
今はもっと接近してるとオモ。
544名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 09:38 ID:30wTmehT
韓国はアトピーいないよ。
アトピーは赤ちゃんの病気。
大人でアトピーの人はめったにいません。
というか見た事ありません。
545543:04/06/10 09:53 ID:RygTiHMl
ソウルのアトピー人口(13,14歳)は4.6%。
福岡は同じく10.5%。

∴ べつに少なくない。<韓国
546543:04/06/10 09:59 ID:RygTiHMl
ついでに書いとくね。

ストックホルム 13.3%
ヘルシンキ 17.3%
ローマ  4.9%
アテネ  3.1%
ナイロビ  9.4%
アジスアベバ 19.9%
ウェリントン 13.2%
シドニー10.0%
サンパウロ 3.7%
サンチャゴ 7.5%
シアトル 8.5%
北京 1.6%
香港 2.7%
シンガポール 7.4%



・・・ 中 国 が 少 な い

547名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 10:41 ID:aXrF3vKM
中国のデーターって胡散臭い・・・
548名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 11:12 ID:ZvKTTwXb
って言っても、日本のような症状になってる奴は少ないだろ

しかも顔に出る奴もあんまりみないな

あと、在日の子で、顔が@p。でもって、韓国語が話せないのに
日本語が話せない韓国人と知り合って結婚 っていうカップルも見た

よくわからんが、ラブラブだったから、稀な例かもしれんが
こんなこともありうるということだ
549名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 12:24 ID:30wTmehT
>546
このデータ本当か?
かなりうさん臭いなぁ。
550名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 13:34 ID:81gzgU0a
>>549
禿どう。信頼できるデータとはとても思えない。
551543:04/06/10 13:45 ID:RygTiHMl
>549
何がどうならば本当だと思うの?

>550
でも、我々の個人個人のばくぜんとしたイメージよりは正確でしょ。
それとも、もっと信頼できるデータがあるなら見せてね。
552名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 14:40 ID:JUqV7caB
>551 あほかおまえは。だいたいそれどこのデータじゃハゲ。 あほが。
553名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 15:40 ID:30wTmehT
もし上のデータが本物だとしたら
その割合でいくと日本は95%くらいになるね。
554名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 23:04 ID:d8OucSH4
梅雨になってから調子が悪いっす。俺の経験からいくと、原因は住環境かな。
日本→高温多湿→カビがわきやすい→住宅の高気密化→カビが増殖
→さらに化学物質で体が弱くなる→アトピー発症
カビの中には発がん性のある毒を出すやつもいるので馬鹿にはできない。
ついでに湿気がおおいから水溶性の化学物質は空気に溶けやすい。
車からでたNOX→水に溶けて→硝酸、こんなのも空気中にウヨウヨいる。
ちなみに、化学物質でアトピーになりやすくなるのは、俺の体で人体実験
ずみなので間違いない。
海外でアトピーが少ないのは環境の違いと、外人は体のつくり的に化学物質
に強いからでは?
555名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 01:31 ID:+wLZCYnh
カビで思い出したけど、最初に俺が通った医者はアトピーって言わずにしきりに
カビによる炎症って言ってたな・・カビが原因のアトピーに酷似した病気がある
のだろうか?
556名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 12:20 ID:9QN2ZQY/
香港なんか日本よりもはるかに湿度高いし、
カビも生えやすい環境だけど、アトピーはほとんどみないよ。
557名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 12:36 ID:MzY/LVM9
556さんは香港在住の人?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:06 ID:NR1GduM8
>>475
ワラタw その改変、イイね。
例のクソコピペの後にもれなく貼ってやりたいw
559名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 10:10 ID:KrPCvcQT
例えばアメリカって日本みたいに国民皆保険じゃなくて医療費がバカ高いから、庶民は気軽に病院に行けないっていうよね。
ちょっとばかし湿疹があっても、安易に病院行ってステ貰わないから無駄にこじらせずに済んでいるとか?

それに住宅が広々してるし造りもアバウトだよね。
木造の2×4がデフォのようだけど、日本みたいに壁の間に断熱材仕込んだりしてないでしょ?
ちゃんと家が呼吸してそう。

日本が食糧自給率が低いことも関係あるかな。
ポストハーベストした食品を食べる確率が他国より高そうだ。


560名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 10:42 ID:dB60EsbP
やっぱストレスでしょ
561名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 10:42 ID:z0GI49Z/
はいはい、脱ステ宗教ちゃんたち。自分達にフリなデータは
全部ウソっぱちですか?
脳内妄想もかなり進行が進んでますな。
562名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 11:08 ID:2yPgOXdk
自分達に不利なデータってなに?  多くの人がステロイドでよくなってるとかいう
 漠然としたやつ?
563名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 15:56:45 ID:SicsCpEF
データは無いけど、真実は有る。データデータってうるさい兄ちゃん
出た出た月が−でも、ナンマンダーでも唱えてロイ
アトピー蔓延した理由
1、医者、厚労省が脳無しあほんだらのせい
2、環境ホルモンのばら撒き過ぎ、汚染ダントツ世界一
3、消化管が9,5mと長いくせに、消化管5,5mの欧米食を喜んで食ッてるバカ多し
4、ステロイド信仰して、ステ漬物にされて喜んでいるバカ患者が多過ぎ
          以上でどうでしょうか。
564名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 16:32:18 ID:8/F1wsbJ
>>563
あと水道水も。
565名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 09:55:20 ID:hM/PWYw9
6. ステロイド絶賛権威本乱売 (山本、竹原、)
566名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 14:45:01 ID:xWxAfEpB
日本臨床皮膚科医会に分裂の兆し。塗っても塗っても治らないステロイド止め様派と、
大丈夫と言ってバカバカ、塗りまくってきたので今更後に引けない竹原派の分裂。

体制派の締め付け厳しいが、ベルリンの壁崩壊に似て突然ステは有害となる可能性あり。
その時は、○原一派に莫大な慰謝料を請求しようぜ!
567名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 15:33:51 ID:b4Vfc2Tq
   トンデモ教授に引っかき回されっぱなしだったもんな。 これからは
 双方向性に軌道修正しないと、(患者から)ひかれっぱなしになるのは
 得策ではないということ。
568名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 15:47:51 ID:Taeaw0sn
染髪剤や化粧品、農薬、新内装の建材の気密住宅が普及したから
569名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 23:01:31 ID:+DUIoK5O
一時期、防水スプレーを閉所で使って死者が出たとか話題になってたけど、あれって
呼吸器官とか皮膚には影響なかったんかな?
おれっち小さいころからスキーやってて防水スプレー良く使ってたけど、
ひどいアトピーだよ。

アトピーの引き金になってる化学物質って、農薬、新建材、環境ホルモンとか
そんなあいまいで、漠然としたものじゃないと思うんだよね。
水俣病の時のカドミウムみたいに、”これ”と特定できる単一の物質じゃないかと
思うんだよね。

だけど、とんでもない数の集団訴訟が起こるだろうし、国も莫大な慰謝料を請求される
ことになるだろうから、もし見つけてても絶対に公表しようとしないだろうね。
水俣の時も必死に隠蔽しようとし続けてたしね。
570名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 21:39:05 ID:KUmTP8Ai
↑そうだ、ステはとんでもない毒薬である事が分かっているが、出鱈目に使い過ぎた
ので医師側に認めるタイミングが無い有様だ。認めたら賠償請求だ!

ところで、水俣病の原因物質だが、カドミでなく有機水銀じゃないですか。
571名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 00:28:20 ID:il69VBrT
俺は食品添加物、保存料、農薬あたりが原因だと思うけどね
まあ認めないだろうし、なくなるわけない。
花粉症の原因が花粉でなく車の排気ガスだとしても車乗らないわけにはいかないだろ
それと一緒 現代の食生活を維持するためにはある程度体に化学物質を取り入れないと
いけない。

環境ホルモンやBSEの問題にもいえるけど やっぱり自然の摂理を無視した人間本位
の食品加工なんて 体にいい訳ないよ だって人間の体だって自然の産物なわけ
だしね  環境ホルモンなんて遺伝子に刷り込まれてしまってるから、治る治らない
の次元じゃなくて 人類が存続しつづける業として 受け入れなければならない
のかもしれないな
572名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 01:54:44 ID:qT5NlQBR
★花粉飛散量、来春は最大30倍に

 来春のスギとヒノキの花粉飛散量は、全国的に平年の1・5―2倍に達し、花粉症の
人にはつらい季節になりそうなことが、気象業務支援センターの村山貢司・専任主任
技師の調査でわかった。
 花粉の少なかった今春に比べ10―30倍となり、1965年から始まった観測で
最多だった95年春に匹敵する見込み。
 村山さんによると、猛暑で雨が少ない夏の翌春は花粉飛散量が多くなる。
その前年が冷夏だと雄花の花芽(はなめ)数が飛躍的に増加する。
 今年も、昨年の冷夏、今夏の猛暑で、スギとヒノキの花芽数が非常に多くなっている
ことが観察されている。村山さんは、夏の日照時間、降水量、気温と、NPO花粉情報
協会の会員らから集めた花芽観察データを基に来春の花粉飛散量を予測。東京では
花粉シーズン全体で、1平方センチ・メートルあたり計6280個(平年3530個)の
飛散が見込まれるという。
 飛散時期がスギより1か月遅いヒノキの花芽が、今年は特に多く成長、例年より長く
2月から5月上旬まで花粉が多い時期が続くという。村山さんは「花粉が多い年は、
飛散し始めると急激に花粉量が増える。花粉が飛び始める前から対策をとることが必要」という。

讀賣新聞 http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20041201it14_yomiuri
573名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 22:10:40 ID:mAseCTov
花粉症の予防講座を開いています。
574名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 22:05:07 ID:FQInysGB
>>571環境ホルモン受け入れては、人類存続できない。俺たちの代で終わりさ。
575名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 22:24:54 ID:0yiAo28d
「奪われし未来」って本を読んで、環境ホルモンのこわさをはじめて知ったん
だが、環境ホルモンに限らず、胎児や幼児期のような体が形成される時期に
摂取した化学物質って、影響がでかいだろうな。
しかし、シックハウスでアトピーの俺としては、住宅環境やらの生活環境の
影響だと思うな。自分の体で人体実験やったからわかるんだが、たった、
1ヶ月シックハウスに住んだだけで、もう5年以上アトピーが悪化したまま
だよ。
食品なら肝臓がフィルターになるから、ダメージを緩和するけど(環境
ホルモンを除く)、肺から入った物質って、直接血液に混ざるから、こっち
のほうが危険大だと思う。
576名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 00:19:52 ID:8h29cIKe
急激な地球温暖化による
日本の気候変化と
気密住宅の普及
577名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 22:09:21 ID:OLwbapLt
>>575
あ〜仲間がいた!わしも半年住んだだけで5年以上@pですよ
もうシャレにならんですわ 化学物質系は身体に取り込まれたら
なかなか排除できないみたい、、ちょっとずつ炎症はおさまってきたというか
患部から血や汁が流れ出て、だんだんと治ってきてはいるけど、、

結局は直接皮膚から排除するしかないのかなあ

原因不明といわれている@pもかなりの被害者がこのシックハウスによる
化学物質の住環境の汚染が原因ではないのだろうか、、

ダニとか花粉とかにも反応はするけど、この化学物質での炎症は半端ではないですよ
578名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 23:53:07 ID:/1ERonwz
↑アレルゲン、ダニとか花粉が悪いのではない。アレルゲンに反応してしまう体
が悪いのである。
あなたと同じ環境に住んでも反応しない体の人は発病しないのである。
火が燃える要素は、空気と熱源と燃料だ。
アトピーの3要素、アレルゲン、悪玉エイコサノイドホルモン、環境ホルモンなどで
弱った体
579名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 00:13:14 ID:VdmncwHh
でもね 身体に受け付ける量はそれぞれかもしれないけど、
大量の殺虫剤の中で生活していたら、誰だって身体おかしくなるでしょ
俺が住んでいたところも基準値以上の濃度だったし、その部屋に知らないで今住んでいる人も
ひどい@pになってるし、、

たまたまそれが、微量な量で反応してしまうか、たくさん暴露したら
症状が出るかの違いだと思う。だから今症状が出ない人だって、油断は出来ないと思うよ

しかも@pになる人は、癌になりにくいって主治医は言ってた、、
そういった有害なものを身体の外に出しているんだってさ、、ま、それも良し悪しだけどね
580名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 16:21:18 ID:ZK39y41e
日本は世界でかなり肌が荒れる国らしいね。
さすがに世界一じゃないと思いますが。
空気と水らしいですね。
あとタバコもかなり影響あるみたいです。
ハワイ行ったら良くなったけど日本帰ったら悪化で解ると思います。
581575:04/12/09 00:41:50 ID:Mmz+pyT2
>578
>アレルゲン、ダニとか花粉が悪いのではない。アレルゲンに反応してしまう体
>が悪いのである。
正解だと思う。化学物質がアレルゲンであるというよりは、化学物質は
アレルギーを引き起こしやすくするものだと思われ。
人間の免疫やらホルモンやらの機能をぶっ壊すわけだよ。
んでもって、ぶっ壊れたものは直らない。われわれアトピー患者は
調子の良し悪しはあっても、一生このぶっ壊れた体で生きていくの。
>あなたと同じ環境に住んでも反応しない体の人は発病しないのである。
そのとおり。個人差があるからな。この考えからすれば、俺らアトピー
患者は滅び行く人間。残念ではあるが。
582名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 02:42:13 ID:0uTDVclo
★京都議定書とは「別の道」=米

 【サンパウロ6日時事】ブエノスアイレスで開幕した地球温暖化対策を議論する
気候変動枠組み条約第10回締約国会議(COP10)に参加している米政府
代表団は6日、温暖化ガス削減に引き続き取り組むとしながらも、京都議定書とは
「別の道を選んだ」として、議定書に参加しない意向を改めて表明した。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041207090325X886&genre=int
583名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 02:44:30 ID:0uTDVclo
>>568
ホルムアルデビドや界面活性剤
は染髪剤、シャンプー、合成洗剤などにも多い。
584名無しさん@まいぺ〜す :04/12/10 00:06:16 ID:pIr/y0Kf
10年前、新築マンションで発症。休職6月。5年前、出産後発症、休職6月。
今はほとんど化学物質過敏状態。でも日常生活送れるレベルに至って思うこと。
工業化社会の産物である化学製品で、木材や壁紙を接着した家、では確実に悪化する。化学製品に頼った食品では
気分が悪化する。ストレスフルな生活は上記を避けることで、要因としてのレベルは
減少。

 今、家は、化学・工業製品を使わないものに改築。掃除機はアレルゲンのダニを結局ふりまくので、
セントラルクリーナーに。水も浄水器使用。なぜ、個体差というのも常々思うが、1960年代以降、
工業化・公害社会を体験し、衣食住が工業製品に変わり、親子を通じ累積した日本の工業社会の分子が
体内に蓄積。わたしのレベルでは耐えきれない飽和点に、あの新築マンションが達しさせてしまった。


この間、各種商法にも手を出した。すてろいども。脱すても。ただ、気付いたのは、
やはり自分を取り巻く環境の変化である。

だから、脱日本を経験された方は一時的に軽快します。

極めて複合汚染の問題である。がんばれ、わたしたちの体と意思。


585名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 00:19:47 ID:XcWBsU4e
ウクライナの大統領選で顔がぼこぼこになったユシチェンコも
ダイオキシン盛られてああなったらしいし、量の多少はあれども
日本の@p患者も似たようなもんではないのかな?
ttp://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20041208/2193125.html

微量でも長期的に暴露したら、症状が出るし1回でも感作したら
もはや治る見込みはないのがこの病気だし、、
排気ガスや有害化学物質を甘く見ている日本は、@p患者の増加には
もはや歯止めはできないのかもね
586名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 15:21:15 ID:Mj0OoAEl
俺も家の改築工事したころにひどくなったな。
これぐらいマウス実験でいくらでも証拠とれそうだが、医者がそんな金にもならない上に
波風の立つことはしないか。
587名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 16:21:58 ID:m3AGHbpw
肌荒れ国の世界一は日本と思うのは気のせいでしょうか。
割合でみた場合。
588名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 10:52:23 ID:0zGRn38O
診断はつけ放題で、ステ、プロ出しっぱなしで治さ(せ)ないコントロールばかしやもんで、
たまる一方やんか。
589名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 13:46:32 ID:fCDbHWDw
ダイオキシンとか御大層なものだけじゃなくて、毎日使うものも悪い
特に水

浄水設備の劣悪さ
アスベストの水道管
インスタント食品
菓子パンなどの食品添加物
マーガリン(ドイツでは違法)
都市部の人は大気汚染
アスパルテーム
590名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 00:28:37 ID:zST1e+eo
中国産の農薬だらけの野菜と
アメリカ産の抗生物質たっぷりの畜産≠肉
海外の養殖魚類
591名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 12:46:09 ID:lCAOMFHx
水に塩素ドバドバ
野菜に農薬ドバドバ
これでいいのか
592名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 18:13:42 ID:bGuIOFKv
いうまでもなかろうよ
593名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 21:16:53 ID:bw4zAo+V
>>592
まあね
でも、アトピーの人でも、驚くほど水に無関心で食い物ばっかり気を使ってる人が多いし
594名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 04:06:06 ID:0KOUOS+A
★輸入えびは「化学物質のカクテル」、消費者に警告=米国

・米国の消費者団体、パブリック・シチズン(PC)は12月9日、米国内で流通
 している輸入えびについて、養殖か否か、またどこで養殖されたか、表示を
 確認したり、レストランに尋ねたりするよう消費者に注意を呼び掛けた。

 輸入された養殖えびが、米国で禁止されている抗生化学物質に汚染されて
 いるため。PCは、「化学物質のカクテル」と題した報告書に詳細を掲載した。

 http://www.jc-press.com/kaigai/200412/121102.htm


595名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 08:23:01 ID:dWS9zNy3
日本の安い卵は、鶏を病気にさせないために抗生物質だらけの餌
を使ってるため、かなり危険という噂です
596名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 13:48:35 ID:wZbTzXQJ
しかし、マーガリンのトランス脂肪酸ってクローン病の原因とも目されてるらしいね。
クローン病というのは腸壁に炎症(潰瘍)ができる病気なんだけど、トランス脂肪酸が
腸壁のろ過機能を破壊してどんな物質も吸収されるようにしてしまうために、
腸壁内部で炎症が発生すると考えられているらしい。
クローン病が先進国固有の病気だというのもこれで説明できるようだ。

これが本当だとしたら、アトピーの発生要因としも十分うなずける。
アトピーも腸でアレルゲンとなりうる物質を簡単に通してしまい、アレルゲンに
過剰反応する抗体を多く作ってしまうことが原因でもあるからね。

欧米ではトランス脂肪酸入りの食品を禁止したり注意書をつけたりしてるのに、
子供の三分の一がアレルギー持ちだという日本で、こんな危険な食品を野放しなのは
産業との癒着というか官僚の怠慢が腹立たしい。
もし将来、国(厚生労働省)への大規模訴訟とかに発展しても、官僚個人が
責任を問われることはないから、批判が高まらない限り動かないんだろうな。
官僚個人の誤った政策や不作為をさばく法律が欲しい。
597名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 14:29:01 ID:QF4rclx3
黴じゃないかと思う。
何故なら欧米では結露と言うものがなく、乾燥しているので黴が発生し難い。
日本は湿度が高く梅雨などがあって結露が起こるので黴が発生し易い。
598名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 19:33:13 ID:BhA7B3ZR
>>596
日本人、マーガリンや油ってそんなに取るかなぁ。
ポテチみたいなスナック菓子は圧倒的に米国人のほうが沢山たべるわけだし。
599名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 19:41:47 ID:q8NLQcHC
たしかトランス脂肪酸ってクッキーとかお菓子にも入ってるよね

たしかに政治家の謝った政策等を裁く法律欲しいけど、それを作るのも政治家だしなぁ orz
クーデターまでは言わないけど、スイスみたいな直接民主主義が欲しいね
600名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 00:21:21 ID:Jpp7usnH
>585 ウクライナの大統領選で顔がぼこぼこになったユシチェンコも
一瞬、はあ?と思ったんだけど、昨日ニュースで盛んにやってるのをみて
びっくりしました。ダイオキシンってほんとにやばいと思った。
調べてみたら、1gで1万人殺せるんだって。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 03:16:29 ID:dxgtUo0A
名古屋の住んでる親族の飼い犬がアトピーで、その親族が行ってる病院に来る
3割近くの犬がアトピー治療のため訪れるそうです
(だが日本だけの話では無く、オーストラリアなどの外国でもアトピー犬は、
たくさん居るらしい)

その飼い犬の餌は、水と固形のドッグフードしか与えられていない
散歩は1日20分2回程度で室内飼い
その犬のアトピーの主原因を憶測すると、
1.ドッグフード 2.室内犬なのでハウスシック 3.遺伝やDNA?の問題
4.飲み水の塩素 5.大気汚染などの公害
このくらいかな

たくさんの犬がアトピーになっているという現実を考えると
4、5あたりが原因なのでは無いのでせうか
人間と犬は違いますかそうですか
ちなみに治療薬は、やっぱりステだそうです(汁
602名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 04:09:19 ID:s/57f6eE
猛暑と暖冬で
スギ花粉のふりかけが
来年は、年明けから!!
603名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 10:20:00 ID:Xo9MgVa7
>>601
ドッグフードになる原料には法的規制がなくどんな物も使用でき、どんな化学薬品、
添加物でも使用でき又その表示義務もないので、人が食べれない廃棄肉を原料として
使い消毒薬など各種の化学薬品が使われているという現実があるようですよ。
604名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 16:18:13 ID:H0ZT39qO
ササミジャーキーやホネッコは千切ってあげるといい
605名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 16:35:37 ID:EAJxBt7H
ダイオキシンって、水に溶けやすいというし、
あまり水分の多いものやべちょべちょしたおかず食べないほうがいいのかも。
もちろんカップめんの汁も。

と言う私は水分の多い食べ物大好き。
606名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 20:46:02 ID:buOdmTVF
犬のアトピーは聞いたことあるけど、猫はあまり聞かないような
気がするんですが、どうでしょうか?
そこで思ったのは、犬はシャンプーで肌が荒れ、ステロイド使用で更に
悪化していく。猫は自分で毛繕いするし、シャンプーの時大暴れするので、
犬程、洗うことができない。こういう原因もあるんじゃないかな?
607名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 22:46:53 ID:jhFcO7xf
ぶっちゃけ日本は神経症が多いのも
アトピーが多いのも日本の気候からだと思う。
私は体が人より弱いのだが、タイなどの暑い国
に行ったらすぐ治った。
日本に帰ってくると外に出た時点で負担がかかる感じがする。
608名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 00:50:46 ID:Auj80Bfl
>>606
「猫 アトピー」で検索してみりゃわかるが、猫にもアトピーはあるよ

ttp://www1.ocn.ne.jp/~dvm/literatureatopyfeline.htm
609名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 15:06:53 ID:QL/L2vEl
うちの猫軽いアトピーです
610名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 17:52:31 ID:A3eM4Hyv
アトピーになる要因って胎児の時に母親が摂取する食べ物によって
発生すると思うんだが、この時期に汚染のないところで安全な食品をとり
母乳で育てばアトピーにはなりにくいのかな?
611名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 20:07:45 ID:0MZRmr17
>>607
寒い地方の黄色人種「エスキモー」も少ないらしい。
612名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 21:49:24 ID:wZXhsUZB
食生活が原因だとするなら、他先進諸国と比較すると
糖質の摂りすぎに、ならざるを得ない気がする。
砂糖の消費量も戦前の10倍近く、ご飯以外にもパンをよく食べるようになった。
蛋白質や脂質も確かによく取るようになったけど・・・・。
最近のドックフードにも小麦粉とか混ざってるし。

多分食べ物より水道水とか大気とかが原因として一番大きいんだろうけどね
613名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 10:24:29 ID:m3PrUwLZ
>>612って>>601
614601:04/12/16 20:51:57 ID:wcXhdB9w
>>609
猫かってるのか
いいなあ
漏れも猫飼いたいんだが、猫アレルギーになったら困るんで二の足を(ry

>>613
漏れは>601で、>612では無い
ちなみに>608は漏れ
残念!

こんなどうでもいい話は聞きたくないだろうが、我慢汁
漏れは2ch用語を常用し、「。」は2ch上では使わないのがポリシーでつ
「・」は最大で3個まで連続使用可能と決めています・・・
個人的に1〜2個だと少ないし、4個以上だと多すぎな悪寒
ほんと、どうでもいい話でスマソ
615名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 22:33:07 ID:CZE/+6Ys
>>614は腐女子
616名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 03:32:52 ID:DkmE/CSn
児童の喘息、昨年度は過去最悪。
617名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 11:18:30 ID:XScGo4Kb
>>614 ほんと・・・・・・・・・・・・・・・どうでもいい話だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 20:35:06 ID:hUo5tvaI
>>598
マーガリンは菓子パンにもカロリーメイトにも入ってるわけで
619名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 13:03:14 ID:XgXAArUT
そういえば、ヤ●パンに代表されるようなごてごてショートニング(マーガリン)+添加物菓子パンって
日本だけかも
意識しないと結構食べてしまうので危険。加えて、ショートニングクリームパンなんてカロリーも600Kcal/1個を優に超えそうだ
結構知れ渡っているかと思うけれど毒だね
農薬入りペットボトル茶とあわせて食べたひにゃ最悪だ
620名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 22:45:58 ID:sMjWq0YF
日本の次に多いアトピーの多いドイツとかみても、そうは思えないような。
米国の異常なファーストフードにはやっぱ勝てないと思うんだけどなぁ。
621618:04/12/21 21:35:55 ID:sjz+Wmnp
>>619
山崎パンは食パンも結構やばいもんね
ペットボトルのお茶は本当にやめたほうがいい
身体にいいからと勘違いして、無理してあんな犬の小便みたいな味の農薬入り飲料を飲むことはない。
あれだったらまだアメリカ人ががぶ飲みするジュースのほうがマシだし
伊藤園の経営が軌道に乗り始めてから、昔から頻繁にニュースの中でやっていた中国産野菜、茶葉に含まれている農薬の特集がぴたりとやんだしね
スポンサーの悪口は言えないからね マスゴミは
622名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 01:16:56 ID:Be+ckYA5
うちの小3の息子、
強い溶剤の入った
ワックスで雑巾がけをしたり
トイレの壁の塗りつぶしの大掃除を
学校で、やったとたんに
ゼンソクや嘔吐の発作が起こり
現在入院させています。・°°・(>(ェ)<)・°°・。
623名無しさん@まいぺ〜:04/12/24 02:33:43 ID:+NL+px6s
ペットボトルのお茶は農薬いっぱい
みたいな話が出てるサイト
紹介してくれない?>621さんとか
624名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 22:04:00 ID:LUCzFMSf
伊藤園って年収いくらですか?
625名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 22:46:57 ID:jFAEuDfA
アトピーの患者は癌にならないって本当かな?
アトピーの親って癌で亡くなってる方多いと思うが?
@p友人の親、4人癌でなくなった。偶然ですか。



626名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 23:51:08 ID:hkmeRUEb
偶然だと思う、こっちは両親とも、脳梗塞で亡くなったし。
627名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:30:48 ID:nvM35tYJ
おそらくアトピーの増加原因は農薬や塩素ではない。無論、ステでは全くない。
アトピーになる体質と言うのは、おそらく遺伝的な原因による何らかの脂質代謝の異常。
複雑な脂質代謝の一連の過程のどこが狂ってなるかは、複数の箇所が考えられるので
人によって違い、おそらく単一の遺伝子の変異ではない。
同じアトピーの症状でも、原因となる遺伝は違う可能性がある。
最近、EPA,FPA,αリノレン酸といったオメガ3系の脂質や、オメガ3系ではないが
γリノレン酸のような「脂質」がアトピー治療に有効であると言うことが
証明されつつある(改善すると言う程度で、これで全て治る!と言うことはない)。
オメガ3系は代謝の過程に於いて6系とのバランスが取れていないとアレルギーを起こしやすいし
γリノレン酸は普通は代謝の過程で生産され、食物からの摂取量は僅少な脂質だ。
(続く)
628名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:35:42 ID:nvM35tYJ
(続き)この説を具体的に述べてみると、例えば最近注目されているものに、局所的に
ホルモン様の作用を持つエイコサノイドにプロスタグランジンと言うものがある。
略してPGとするが、これにはPG1と言う炎症を抑える方向に働くものと、逆に促進する
PG2というものがある。PG3も有るがややこしいからここでは無視する。
普通、我々が摂取できる油は飽和脂肪と不飽和脂肪があるが基本的にオメガ6系統が多い。
この中で不飽和脂肪で健康に良いとされるのがリノール酸だが、これが体内で適切に
代謝されると、先のPG1とPG2のバランスが取れ、アトピーのような炎症は起き難くなる訳だ。
そのためにはまず摂取したリノール酸に「δ6デサチュラーゼ」と言う酵素が働き
γリノレン酸に返還され、これがジホモγリノレン酸に変換される必要がある。このジホモγリノレン酸から
PG1が合成される。ただし、この時「δ5デサチュラーゼ」と言う酵素が働くと、なんと
アラキドン酸に変換され、それからPG2が合成されてしまうことにも留意しよう。
さて、ここである一つの遺伝子の変異により「δ6デサチュラーゼ」の働きが悪くなった人が
いるとする。この人はPG1の合成量が減るので、必ずとは言わないが、アトピーになる
可能性が高いだろう。またある一つの遺伝子の変異により「δ5デサチュラーゼ」の生成量が
増えた人がいるとしよう。この人はPG2の合成量が増えて、やはりアトピーになる確率が高まる。
この時、前者はγリノレン酸を摂取すればPG1の合成量を増やせるし、後者はオメガ3系の油を
摂取すればPG2の合成量を減らせる(オメガ3系の油は「δ5デサチュラーゼ」の働きを抑制する
作用がある)。従って、それぞれ症状は緩和されるだろう。また、PG1の合成量が少なくても
PG2の合成量がそれに応じて少なければバランスは取れるので、前者にはγリノレン酸のみならず
オメガ3系も有効だろう。
629名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:47:21 ID:nvM35tYJ
ここで日本人の歴史を振り返るに、日本人の食生活は脂質の摂取量が少なく、尚且つオメガ3系の脂質を
多く含む魚貝類の摂取量が多かった。というか、他に食える動物性食品が無かった。その結果、脂質摂取の
全体量は少なく、オメガ3系を含む食品摂取量は多いのだから、オメガ6系に対するオメガ3系の割合がかなり
高い食生活をしていただろう。従って、日本人は他民族に比べ比較的に上記のような遺伝的変異が生存や
異性との交流、即ち繁殖に与える悪影響が抑制され、その結果、そういった遺伝的変異が集団内に広まる可能性が
他民族より高かったので、そういった遺伝的変異を持つ人の割合が他民族より多いと推定される。
即ち、日本人は他民族よりも元々アトピー体質が多く、しかもそこに、1)日本の気候、2)排ガスやタバコといった
大気汚染環境汚染の暴露、3)ストレスの増加、4)食生活の変化(によるオメガ3系油脂摂取量の減少と
オメガ6系油脂摂取量の増加)といった要因が重なり、アトピー患者が増加したのであろう。
この仮説から予測されることは、おそらく欧米先進国でも伝統的に魚介類摂取量が多くその後食生活が変化した民族ほど、
アトピー患者が多いと思われる。北欧3国とかが候補だね。
630名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:47:55 ID:nvM35tYJ
この仮説のヒントは、統合失調症と天才は遺伝的に関係が有り、それはともに同一の脂質代謝に係るいくつかの遺伝子の
変異によるもので、それらの遺伝子が全てそろうと重度の統合失調症になり、一つや二つだと、軽い精神疾患になったり
天才的な頭脳になったり、あるいはその両方だったりするという説だ。
面白いことに統合失調症もEPAなどのオメガ3系脂質の摂取で改善されることが
報告されている。その仮説の提唱者は、アフリカの猿人以降、現代人に至るまで
人類の化石・遺跡は(当時の)水辺で発見されることから人類は元々魚介類摂取量が多く、
統合失調症の遺伝子は抑制されていたが、狩猟採取→農業→工業と進むにつれ食生活が変化し
オメガ3系脂質の摂取量が減っていき精神疾患も天才も増え、文明の進歩も加速していったと
考えている。先進国では社会的地位が高いほど、身内に精神疾患の患者がいる率が上がるとも
主張している。近代化の進展に伴って精神疾患が増加することは良く知られているが、それを
統一的に説明する上手い仮説だな。もしかすると、アトピーの患者も天才が多いかもしれん。
631名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:52:31 ID:nvM35tYJ
ちなみに>>672のFPAってのはDHAの間違い。
アトピー患者は脂肪細胞が表皮にまであったりするケースが見られるなど、
脂質に関係する異常が多い気がする。これは上記の仮説よりさらに証拠のない
全くの放言だけどね。
632名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 02:53:28 ID:nvM35tYJ
>>631>>672ってのは>>627の間違い。
寝よ・・・
633名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 03:21:44 ID:adL8HpOD
>>625
4人なんて母集団少なすぎる。普通に誤差の範囲内。
634名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 06:03:02 ID:72ohyVkX
↓検索したらこんなの見つけた。オメガ6油ってアトピーと関係ありそうですね。

・紅花油・大豆やコーンのサラダ油がアトピー・花粉症・炎症を激化させる
オメガ-6のリノール油を多量に摂取すると、アトピー性皮膚炎が激化し、間接の痛みが激しくなります。
大腸炎では、腸の内層が腫れ上がります。反対に、オメガ-3の多い油を摂ると関節炎・喘息・腸炎などの
症状を改善させます。オメガ-3脂肪を十分摂ると脳を落ち着かせ気分を高め精神の集中を可能にさせます。
逆に濃度が低くなると抑うつ、攻撃的・注意欠陥障害・アルツハイマーへと緒びつく。
その理由は脳細胞のシグナル伝達を落とし、伝達失敗が起き、気分・集中・記憶の障害が起きやすいからだ。
(アメリカ国立精神衛生・ノーマンーセーレム博士)
635名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 06:23:04 ID:72ohyVkX
しかしオメガ3、オメガ6で検索すると分かるが、ほとんど健康食品のサイトばかりだな。
この効用を謳っているのはほかのところで聞いたことがない。

こんな油の摂取で改善するなら医者もとっくにやっているだろうし。
これもまたアトピービジネスかよ、って印象。
636名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 06:51:52 ID:nvM35tYJ
>>635
一部では既にやってるし、論文もかなり出ている。
ただし、サプリメーカーがスポンサーになっていることが多く、
その点、信用度は落ちる。
まあ、ボラージオイル(γリノレン酸)、EPA・DHA(オメガ3)なんか、
両方あわせても一月分5千円もしないので、試してみるといいよ。
買うときは、ボディビル系の個人輸入サイトで買うと良い。
健康サプリ系の半額以下で買える。ビルダーは摂取量の桁が違うからね。
紫蘇油もαリノレン酸(オメガ3)が豊富でよい。これは日本のスーパーで買える。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 08:39:47 ID:72ohyVkX
>>636
サンクスノシ 参考になたーよ。
638名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 00:12:38 ID:HJ+K097h
一応医者でも砂糖とリノール酸は避けなさいという医者は多いよ。
この二つが原因かどうかはともかく悪化要因なのははっきりしてるので。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 15:07:11 ID:91gWGIpo
われ窓理論
640名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 17:33:55 ID:sDxGGEbc
シックハウスが起こりやすい時期です
641名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:01:33 ID:tYPqdzU3
humu
642名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 02:44:46 ID:1XPOQ9JW
mu
643名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 04:13:39 ID:kW3RPBT+
今シーズンの花粉症は最悪
644名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 15:37:43 ID:jOmkMlBu
神奈川県自然環境保全センターは3月9日、スギ花粉の飛散量が2001年の
測定開始以来の最高値を記録したと発表した。花粉の本格的な飛散が
始まったわけだが、まだ、花をつけたスギの多くで花粉を飛散していないため、
「今後さらに警戒が必要」(保全センター)と呼びかけている。

自然環境保全センターは、花粉症対策の一環として、スギ林内の花粉の動向を調べているが、
3月8日の測定で1日当たり3844個/cm2を記録したという。これは、
昨年シーズンの合計値801個/cm2を大きく上回っていた。

センターでは、今後もさらに花粉飛散が予測されるため、特に「悪天候の後の暖かい日には
厳重な警戒が必要」としている。また、ヒノキも大量の着花が確認されていることから、
4月までは注意が必要と指摘している。(三和護、医療局編集委員)

645名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 17:53:51 ID:67FB4ZLm
この国は天才を産む為の
淘汰システムなのか

ここには個人の都合など関係なく
親を恨むか 我が身を恨むか
社会を恨むか

結局勝ち残るしかないのか
淘汰されるのか
この国で勝ち残れば天才になれるのか

そんな事より私は優しくありたいものだ
甘い菓子にやられ甘くなってしまったのか
それでも

野心

があるとしたら
私は優しさの天才になりたいよ

今一度 戦おう
我が身を家族を隣人を守る為

更なる天才を生み 諸外国に打ち勝つのだ
キエー


どうやら私は変態になってしまったようだ
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 21:49:00 ID:GCDwpsQy
変態どころか、あなた程まともな人はそうはいないよ。
どこ行っちゃったんだろうね、昔いた優しい人達。
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 16:14:23 ID:cL4D024p
海水と紫外線がいいらしいので日本にもヌーディストビーチを作る
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 20:09:19 ID:1gbCRRWr
動物アレルギーはどうよ?
うちの兄二人はアトピーで、長兄は北海道、次兄は東京にいったら治った。(進学で)
長兄のときは、やっぱり北海道は湿度が低いからだろうかと思ったていたんだが、
東京にいった次兄までもが治ってしまって、もしや家で飼っている犬のせいではないかという話になった。
次兄は今年から田舎に帰ってきたんだが、案の定再発した。
ちなみに日本海側の田舎県です
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 11:15:32 ID:j8Lxj5Be
>>1
単純だがマジで環境汚染だと思う。
ヨーロッパでは大昔からアトピーがあったというが、ヨーロッパはローマ帝国の時代から
鉛汚染など環境汚染があったとされる。
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 11:29:39 ID:GSlAo+Im
シックハウスが原因
住環境の新建材は多量の有害化学物質を垂れ流している
目に見えない化学物質が知らず知らずに部屋中に充満してる
皮膚から取り込まれた毒素は食べ物より排泄されずらい

皮膚から取り込まれる有害物質を経皮毒という

もと施工業者は語る
651きよ ◆TONBO/odeg :2005/06/14(火) 12:07:39 ID:kNideqfF
>>650
皮膚から?
じゃー長袖着てればいいんじゃないの?
普通にそう思うんだが。
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 13:44:09 ID:gfvRTIeC
やっぱストレスが一番関係してるんじゃないかと思う
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 13:53:00 ID:GSlAo+Im
>>651
服の繊維のすきまの大きさと
化学物質の気体の大きさはどちらが
大きいでしょう?
密封性があるビニール素材ならいいかもしれんが…
徐々に皮膚を蝕んでいくよ
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 19:39:06 ID:X9lD1tyr
金正日のねちっこい嫌がらせだったらどうする?
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 20:34:55 ID:Y9KSEuXk
この間イタリアとフランスで@pの人結構見たよ。
お互い@pとすぐ分かる感じだったから言葉は喋れなくても
アイコンタクトでなんとなくほのぼのしたよ。
海外でも戦ってる人いるぞ!
656名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 23:01:57 ID:H7mTcNOM
今騒がれてるアズなんとかの気がするよ
657名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 23:14:47 ID:MAzb8VBD

原因について:アトピーは食品添加物による慢性食中毒
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu000.htm#1
治療法について
http://www.dainikaientai.co.jp/dkt/d/d357.html
http://www.toriivilla.co.jp/about/president.html

これがアトピー(アレルギー)の原因と治療法です。
この治療法なら3年で完治しますよ。

658名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 01:41:58 ID:WvcGRx5O
>>657
なんだかうんざりだなあ。そういう類の極論を自信満々に主張する奴らには。
大体3年で完治する、とか宣伝している時点でインチキと決定。
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 02:53:31 ID:35v5CnmH
っていうかマルチ
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 08:20:24 ID:J+GMsI2U
患者数は中国にすぐ抜かれるよ
661657:2005/09/06(火) 01:18:24 ID:Uhe9N/ci
アレルギーというのは免疫機能の過剰反応だよな。
スギ花粉なんて昔から飛んでいて平気だったのに、
最近になってアレルゲンになってしまった。
これは食品添加物という化学物質が毎年4キロも体内に
摂取されているため、自然界にない異質の物質がどんどん
体内に蓄積されて、そのため免疫機能が異常をきたして
あらゆるものに過剰反応するようになってしまったんだと思う。

だから、アレルギーの根本的な治療法は>>657のように、
@ 体内に蓄積した化学物質を排出する
A これ以上化学物質を体内に摂取しない
だと思う。
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 01:35:02 ID:CRIRGABC
>>657のレスがどうもリンク先の宣伝にしか見えない件
663657:2005/09/06(火) 01:50:52 ID:Uhe9N/ci
>>662
宣伝ではない。
これ以外にアレルギーの原因と治療法について別の意見があったら
聞かせてほしい。
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 00:41:36 ID:f8D33PTy
アトピーそれは人類への警告

もうだれもとめることはできない
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 21:34:28 ID:WIZ4tnu9
@Pの人間が日本に一人もいなかった場合を想像してください
能力の無い奴は這い上がれません
@Pがいるから活動者は減り成り立っているのでしょうか
力はあるが@Pでできない
力は無いけど@Pじゃない
力もあり@Pで無い数が少ないことが問題だ

結論から言おう
「肌が綺麗ならなんでもできる」
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 22:01:05 ID:cWz8LFO9
綺麗ですかーーーー!!

というわけでね、いくぞー!!

イーーーーーッチ!

ニーーーーーッィ!

やめた・・・
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 23:58:18 ID:lh7+6QYY
自分の父親か母親にDDTを浴びたか確認して下さい。
このDDTは戦後、全国の学校で使用された消毒剤で現在は環境ホルモンとして
使用禁止とされている物質です。ニュースフィルムで真っ白になる位にDDTを
浴びている子供を見たことがありますが、これが全国規模で行われたと思うと、
恐ろしくなりますし、次世代に与える影響に危惧の念を抱かずにいられません。

668名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 03:04:06 ID:H0VLy/Q/
両親とも昭和一桁だから散布受けてる
俺は25で突然アトピーになった
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 20:27:29 ID:jC7Df5vC
プロレスの技を浴びたってこと?
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 20:53:23 ID:lDkjjyfV
DDTが原因っつーならさぁ兄弟全員なってないとおかしくないか?
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 00:34:26 ID:JE/er/BU
そうだ!そうだ!
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 01:44:37 ID:GTyTtFpU
結論から言おう
「肌が綺麗ならなんでもできる」
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 09:06:17 ID:UZxgATK4
とりあえず日本車は全て電気自動車なり燃料電池車にさっさとしてほしい
排気ガスが減るだけで、かなり空気きれいになると思う
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 21:42:13 ID:sVU7ycRi
俺からもお願い
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 16:31:22 ID:iQBSjAiT
日本人は中国で大虐殺を繰り返し多くの中国人を殺しました
あなたの親・祖父母・総祖父母の職歴(軍歴)を調べてください
そうすれば何故貴方たちがアトピーで苦しんでるのかがわかります
恨むなら非道の限りを尽くした大日本帝国を恨みなさい
首相の被害者感情を無視した非道な靖国神社参拝を恨みなさい
×えいっ
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 20:26:19 ID:XTK8u5wf
反日している一部のクズ中国人のせいで他の何億って中国人が迷惑している
肌が荒れるのは人間が汚し精霊と妖精が怒ったからである
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 23:52:50 ID:F6o7sp4c
また出てきたか。。。
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 10:43:15 ID:CQ7lsFGk
みなさんのアトピーがもし中国国家主席による攻撃でなったとします、当然日本中のアトピー患者は
中国国家主席を恨みますね、それから何年か月日が経ち我々をアトピーにして苦しめた中国国家主席
が中国で神として崇められていたらどうしますか?当然怒りますね、被害者の感情を考えない非道な
行いです、それとまったく同じことが“日本国首相の靖国神社参拝”なのです!!良識ある日本人であ
れば断固たる態度で“日本国首相の靖国神社参拝”に反対しなければなりません!!
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 13:26:20 ID:GbGQN1I6
はいはいそうですね、分かったから政治板でやりましょうね、ボク
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 21:34:07 ID:avzhHEnm
早く@Pの元となっている根源を絶たねばなりません
その為には自然を大切にし、妖精と精霊の力でなんとかしてもらうしかないのです
皆さん協力してください
681kamukaheru:2005/10/27(木) 21:44:57 ID:4x6hZ/Zh
つまりは,肌の再生促進の亜鉛、傷を早くなおすビタミンk、c、が主な不足が
げいいん。冷凍や外国産農薬まみれの食品とるしかないからひろがってきた。
あと、高齢出産、授乳中のアレルギー対策の間違い(授乳中、アレルゲンをよく
口にした母親のお乳を飲んだ赤ちゃんのアトピーになる率が格段に低い)が
げいいんかも。いずれにセよ。人の生きかたからみなをさなければならないかと。
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 22:00:38 ID:0t7g/d6L
まずは清潔病だと思う。洗いすぎと塩素。
次に完璧主義。少しのブツブツを見過ごせない。
そして薬の乱用。ステもそうだが、非ステでかぶれやすいものや
やたらと保湿させるが、過敏症になってる人が多数と思う。
最後に食べ物や排気ガス。一番関わりが薄いが、ベースはここにあると思う。
だから、空気は仕方ないけど、食物や体調を整えながら
清潔か完璧主義か塗り物を見直せばよくなる・・・かも!?
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 22:04:20 ID:g985onZe
お風呂入っても面倒くさがりで
全身ゴシゴシ洗ったことなんてなかったけど
ずっとアトぴなのはなぜよ?
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 22:10:57 ID:ER1EuTvW
>>681-682
簡単に言えば資本主義のせいだな、金儲け主義の被害者だな、先進国の中で
日本だけがステロイド依存治療をしてる、俺たちは資本家からしてみればいい金づるだもんなorz
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 18:53:49 ID:E7KbQB3r
↑名言です???
広い意味で資本主義の犠牲者説かなあー、、、、?

環境ホルモン汚染度は世界一です。
消化管の長さは、欧米人より四メートルほど長い=アトピーになりやすい体質。
脂肪の食べ過ぎ民族です=プロスタグランジンE2とかが体内に溜まる。

異状、拍子揃ってうから、アトピー大国なのでしょうよ。

リバウンドの無い脱ステの指導を受け、ステは勿論、薬も、漢方も使わないで
友達が何人か良くなっていますが、、、、、?
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 19:41:11 ID:Wqt37PEY
687名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 07:13:33 ID:5hIcmKGr
コウカガクスモッグとかじゃないの
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 14:55:04 ID:FvYscMIj
イタリアに移住して8年。完全にアトピー治りますた。何もしないで。今35歳。日本脱出
してよかった〜。日本はだめだよ。
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 17:26:54 ID:gUbs9oO4
↑オリーブオイル万能主義の勝ちみたいですね
日本の食品業界は、取り返しのつかない過ちを今もやってる。
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 17:43:37 ID:ZbKxd8ol
>688 オレはパリの西方60kmの街にニ年間住んでいたときアトピーは出なかった。
日本に帰って来て元の黙阿弥。特に都心は最悪。688さんうらやまし〜。
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 17:56:14 ID:5c3OZMSo
日本は思想が健全ではないから
金儲けのことしか考えてない気持ち悪い国家と化してる
資本主義の悪い例
こんな状況が続くのであればテポドンを日本中に落としてリセットしてほしい
それで2500年前みたく天皇中心の自然国家にすればいい
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 19:14:19 ID:0+uyfV6X
age
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 11:14:37 ID:K7bea8ow
1億以上いる日本人の97%は赤み、ニキビ、@P、毛穴で犯されています
赤ん坊でさえ赤みの多い子が目立ち始めました

人間は大昔、妖精や精霊と仲良く暮らしていました
ある日人間は突然環境破壊、機械に頼り、空気や水、森林を破壊し始めました
妖精や精霊はそれに怒り、そして彼らは自分達の住処でひっそりと暮らすしかないのでした

人間の肌がここまでやられているのはそれのせいではないかと思います
毎年神に肌が綺麗になりますようにと祈っている者も多いかもしれないが
これだけ毎日悪事を働き、環境破壊をする
蔓延するのは当然じゃないでしょうか
694名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 16:00:50 ID:T4mVL9jt
>>693
特に日本人は異常なまでの金への執着で取り返しのつかないとこまできたからな
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 18:35:40 ID:OQ92KeNr
サラダオイルの製造会社相手取って集団と訴訟やろうよ
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 18:41:28 ID:OQ92KeNr
>>688 >>690さんの経験からしたら
コーン油と菜種油が悪という結論になるよね
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 18:49:28 ID:Gls5c3zR

アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃
   ミ     """""    彡        お
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ        い
   Y             Y        !
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i       ア
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ        ナ
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ         ゴ
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|         !!
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.
     . `\、,.__,./´       警視庁特捜本部

698名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 03:35:24 ID:hOfXxo+9
>>696: 690です。
オレは輸入食物のポストハーベスト農薬を今のところホシの一人と疑っている。
オレンジなどの果物は買ったり飲まなきゃ良いけど、小麦は色々加工されるから、
とても厄介だと思うのだが...

アメリカの圧力に日本政府が屈して、それに利益団体が乗った形に
なっているようだ。今回の牛肉と構図は同じ。

なお、オレはフランスに2年居たとき、普通に売っているヒマワリの
マーガリンを使っていたけどアトピーは出なかったよ。
ゴッホの絵にあるように、フランスにはヒマワリ畑がけっこうあるのです。
(マーガリンにも含まれているリノール酸の取り過ぎはアトピーに良くない、
という話は確かにあります。)
699名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 04:37:59 ID:tigwltLA
アトピーの原因の一つは、体洗う洗剤に原因があると思うよ。
普通のボディソープや石鹸は、洗うとつっぱったり、うずくのは毛穴に汚れが詰まってしまってるからなのは知ってますか?
実験でこの事は証明できます。ボディソープに塩を混ぜればカチカチに固まります。
つまり、毛穴にこの現象が起こってるのです。汗=塩ですからね。
それだけ市販で売られてる物は、ほとんどが粗悪ものです。皮膚の保湿バリアもドンドンなくなり乾燥しますし、毛穴詰まって皮膚呼吸出来なくて一部の皮膚体温が上昇して痒くなる。
結果、皮膚がドンドン荒れていく悪循環になります。
自分は重度のアトピーではないですが、本物の商品を使用してからカナリ改善されましたよ。
自分は首、腕が酷かったのですが、本物の高品質のボディソープにしてから、全然直らなかったのが直りました。
このボディソープの特徴ですが、保湿能力が本当に高く乾燥しづらくなります。それと、粗悪な一般的な商品と違い、毛穴が詰まる成分が入ってなく、体に有害な物質が殆ど入ってないためか、
傷口にも染みににくいですし。環境にもいいです。洗い上がりは、エステに行ってツルツルになった感覚だと思います。
もし興味ある方いたら教えてあげますよ。使えばマジビックリしますから!
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 05:27:40 ID:hngbLlz+
商品名挙げてくれ、あと本物の基準を
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 05:39:11 ID:jOHsTOiH
商品名はいいから、本物の基準をあげてくれ
他でも同じこと書き込んでるけど、どのスレで教えてくれるんだ
702名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 11:21:06 ID:hOfXxo+9
>699 ボディソープは成分を液体にするために合成界面活性剤が使われており、
これが皮膚に良くないのだ。粗悪品だとか高品質だとかは関係ない。
もったいぶった言い方をしているのは、そんな商品はもともと無いからだお。
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 11:45:41 ID:zK3bohg5
699 お前みたいな業者見てると本気でムシズが走る。消えろや、鬼畜。
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 14:15:27 ID:G5QhIG5o
>>693自然を大切にしていくしか怒りは納まらない
705688:2005/11/11(金) 00:54:46 ID:9UTyXX6d
あとは空気でしょうか。日本は「ガス室」って欧ではデフォです。

もう、手を見ただけで歴然としてます。「70代、元肉体労働者のお爺さんの手」が
「二十歳女子大生、家事一切は母親」の手に変わりました。35歳スフなのに。
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 01:27:25 ID:72ik7giC
↑どういうこと?詳しくたのんます デフォって?
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 07:31:23 ID:g9Tv3QO3
だから空気が汚くて、水が汚くて、森林や大地もボロボロってことでしょ
日本人の肌を見ればそれは明らか
仕方ない
海外で治すスレもあったが、もはや地球そのものが危険な状態だと思う

液体だけで身体が綺麗になる物が早々と開発されることを祈るばかりだよ
これだけ洗剤や薬で犯されててはかなわん
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 08:46:57 ID:zIN4mSSQ
いちばん汚染されているのはステロイド剤でしょう。 汚染発生源はーーーー
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 09:05:30 ID:T9ptmyqC
塗り薬は全部毒
710名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 10:19:09 ID:tBRovaxw
自分リンデロン内服してます。
半年フランスにいたんですが、日本での2ヶ月分の薬量でまったく悪化しませんでした。
日本ではちょっと減らしただけでてきめんに悪くなるのに。

フランスと日本の違い
日本の2倍の国土に1/2の人口=人口密度が低いので大気汚染が少ないのでは
日本=工業国、フランス=農業国 上記に同じく大気汚染が少ない
他、フランスの夏は日本よりはすごしやすい=汗による悪化がない
フランスの水はカルシウムを多く含む
バターもパンも政府が無添加推奨
野菜をいっぱい食う(ま、日本でも食ってるが私は)

でも一番はやっぱり大気汚染だと思う。日本人口大杉。ここが問題。
鶏インフルエンザで人口の1割死ぬぐらいでも足りないね。
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 14:10:14 ID:T9ptmyqC
こんなショボい島国に1億3千万くらいだっけ?
712RON ◆FBCQ/jwzCk :2005/11/12(土) 14:47:19 ID:T+uZyTbJ
本物の空気が汚染されているというよりも、
人と人との間の“空気”が汚れている。
それが重い精神的ストレスとなって、
デリケートな人の体調を狂わせている。
713名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 14:59:16 ID:ojX/1Hlt
フランスにワイン研修行った時は良くなってた。生水駄目だから、ミネラルウォーターのエビヤンやビッテル飲みまくって。チーズやヨーグルトとか食べてた。フランスの乾燥した気候もよかったかも。暴動で今年の学生は行けないな…かわいそうに
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 17:27:24 ID:T9ptmyqC
715セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 19:46:57 ID:YcjqWFra
>>712
特にお前みたいな奴が、空気を汚してるんだけどな。
プゲラッチョ!!
716RON ◆FBCQ/jwzCk :2005/11/12(土) 23:02:21 ID:T+uZyTbJ
レベル低いな...
717セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 23:53:46 ID:QgxkbO7B
やっと自分のレベルが理解できたか。
良かったな。
718RON ◆FBCQ/jwzCk :2005/11/12(土) 23:58:22 ID:T+uZyTbJ
>>716>>715に対する評価です。
719セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/14(月) 00:30:06 ID:ovmGrscq
なるほど、内省能力が低くて自分の知能を認識できてないんだな。
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 13:33:05 ID:5b1GPjIg
俺はカビだと思う。
日本の家って通気性悪いわりに換気あまりしないし。

高温多湿ってのが問題だなあ
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 13:35:15 ID:5b1GPjIg
>>522
日本はステの強弱でしか分類してないけど
外国はステの強弱&皮膚への浸透率で使い分けてるってのを何かで読んだ。
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 01:01:19 ID:utfIgoly
冬の結露がカビになりやすいんだよな
毎朝結露を拭き取ることを日課とせねばならん
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 04:11:41 ID:H9GZkCO8
フランスも9月になるとパリあたりでは、寒くて霧が出て、
3月くらいまで結構湿度高いと思うよ。赤っぽいカビも生える。
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 11:01:39 ID:B/HmYw30
じゃやっぱり、水道水だ。セントラル浄水器付けよ。
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 11:39:59 ID:/MnfhcCO
>>724
724本人。セントラル浄水器付けたぞ。1週間たらずで9割方なおったぞ。
この国は一体どうなってるんだ? 厚生労働省、水道水の塩素、なんとかしろ。

浄水器屋も、社会問題にはしたくないようだ。 
皆が塩素で困って自分とこの浄水器を買ってくれたらもうかるから。
私が何気なく、「蛇口ひねって出る水道水が綺麗だったら、誰も苦労しないのにね。」って言ったら、
浄水器屋の営業マンは、複雑な苦笑いで、言葉を濁してた。

でも、水は命の元なんだから、国が根本から何とかするべき問題だろう。
浄水所の処理方法に問題がある。 欧米のように、時間をかけて濾過し、
塩素の投入量を低減する方式に変更するべきだ。

日本の浄水場では、投入してよい塩素の量に上限がない。 つまり、現場の判断で
いくら塩素を入れてもいいということ。 殺菌さえすればいい、ってもんじゃないだろう。。。
浄水器付けてから、庭のパンジーまで、生き返ったようにシャンとしてる。
植物にまで、水道水がそれだけ害があったってこと。 怒りを感じる。

アスベストの問題などと似ていると思う。 誰かが声を上げるべきだと思うが
どうしたらよいのか、分からない。
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 11:44:14 ID:Rv/vE6I7
はいはいわろす
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 11:49:21 ID:zSuNRsSz
>>725
業者乙
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 12:11:51 ID:oMXOxHsM
単なる運動不足だよ。
運動すれば毒抜きになって自然に治るよ。
729名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 15:44:36 ID:glG0H0ty
政府が真剣に考えないからだろうな
ステロイドの使用が特別多いわけじゃない
ドイツとかアトピーを国策で対策考えてるし

この国自体が病んでいる
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 16:29:35 ID:FS7fxmfH
日本は平和すぎなんだ。食も常時とれる。あまり体は動かさない。
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 19:40:15 ID:WTDYrLG8
ドイツつえば、マテウスって90ワールドカップの時とかアトピーぽかったよな
今じゃ全然そう見えないけど、これが国策のおかげだとしたら大したもんだ
732このページはなかなかよい:2005/11/19(土) 20:22:37 ID:ZfM09+xM
いいこといってるホームページ見つけたんですけど、

http://koukakukidou2000.harisen.jp/

確かに、結局、環境問題が問題なんじゃないですか?5万種類も化学物質が生活環境にあふれているなんて・・・。
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:22:07 ID:O8b8bH6i
 「新建材」を使った家に住んでいるからだよ>アトピーは。

  自分の部屋を見てよ。

  「新建材」の家が増えてきてアトピー患者が増えた。

   
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 23:35:18 ID:L0DAhJeG
日本で住むとこほとんどないって事になる。
735名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 09:52:26 ID:5TbGdrts
中古住宅ならある程度毒は飛んでるかもしれないが、
新婚さんは新築アパート・マンションに住みたいだろうなあ。
かわいそうなのは、そこで生まれてくる赤ん坊だよ。
新建材に囲まれて(畳だって安全じゃないんだから)...
...本当に賢い嫁さんは「子供のために中古住宅に住みたいわ」って言うかも。
736名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 21:35:35 ID:83m0HIce
原因は水と運動不足とストレス
解ってるだろうけど何度も言う
737xxxx:2005/11/23(水) 16:59:42 ID:8zd7scgd
それはまちがった治療法が蔓延してるからですね。
きちんとヒアリングしない医者、思い込みで研究する学者、などなどが引き起こしてますよ。
日本の医療レベルは強烈に低いですよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 04:51:59 ID:MGAt/+DV
二、三年前にアメリカに一年間住んでたけど
脱ステ状態で完治してたよ。
なんか空気が乾燥してたから良いみたい
帰ってきてからは湿気が強いせいか三日でまた再発した。
739名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 00:00:27 ID:kRaVdXRA
なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか

答えは簡単。。。食べ物悪いから。。。。。。産まれた時から
一日の脂肪摂取量現在の1/3にすれば
日本のアトピーの90%はなくなる。。。
740名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 01:15:08 ID:TAmVUcqr
かなりいい回答だと思うけど、必須脂肪酸について、
オメガ6のリノール酸が異常に摂取過剰だけど、
オメガ3のアルファリノレン酸の摂取は全く不足してるよ。

これがアトピーを含むさまざまな炎症の原因となっている。
油脂(あぶら)の栄養革命が日本では盲点だ。
(狂った脂肪のトランス脂肪の摂取も限界をはるかに越えているようだ)
741バハムート:2005/12/02(金) 16:48:31 ID:yzFj0nfd
毒である塗り薬を塗ってる香具師はまず治らない
あと日本の環境は世界で5本の指に入る程治し難い環境
742名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 16:59:37 ID:2M/fa7c5
ストレスの様な気もするけどね。
友達が一人暮らしした途端アトピになって、
不精で医者も行かなかったんだけど、
実家戻ったらみるみる治ってった。

743名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 12:33:29 ID:N25vV88T
>>742
普通は逆だろう?と思うが…
744名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 16:14:42 ID:fSgsz1pA
北海道時代は、ほぼ健常者に近い状態だったのに
東京に来て就職してから悪化してきている。
営業だから顔にでると正直つらい・・・・。
得意先と話するのが辛くて辛くて嫌だ。
生活パターンは昔とほぼ変らないのに悪化したのは
やっぱりストレスなのだろうか、
それほど仕事、生活でストレスは感じてなく
アトピーが顔にでることのほうがストレス。
私の場合、水、空気が問題かと
勝手に考えている。
745名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 16:24:03 ID:3d4Ue4mD
744 環境の変化は間違いなく関係あるでしょう。僕も今はなんとかステ使わずに持ち堪えてるけど、就職したら確実に悪化すると思う。だから就職活動に身が入らない…
746名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 20:02:26 ID:we9W7oI4
お肌をスベスベにしてくれるのがブレッシングです。
痛んだ髪に使ってもツルツルにしてくれます。
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.rs-company.jp
747名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 23:45:08 ID:VpHdMPeN
>>744
水と空気は大いに影響があると思いますよ。
塩素濃度だけでなくて。
北海道は軟水らしいので肌には易しいでしょうね。
自分は軟水の地域にたった3日泊まっただけで調子よくなりました。
風呂に入っている間も後も痒みがかなり少なくてびっくりしました。
野菜の質なんかも北海道の方が良さそうですしね。
748木偶 ◆IVBBMgj49w :2005/12/15(木) 17:23:49 ID:lNiQvcXy
成人アトピーに限って言えば、
もともと保守的な日本人がインターネットなんてやってるから。
749名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 02:21:28 ID:nCnzFwNY
部屋締め切って、家がカビだらけなだけだろ。
食いモンや洗剤はその後考えれ。
750名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/29(木) 19:57:13 ID:j/8J+/2R
慣れたと思ったら、季節が変わりますからね。
適応能力狂ったら、大変ですよね。
あと公害なんかも深刻ですし、
食料確保は、外国次第ときたもんだ。
国がある意味、狂ってるから、おかしな人が
大量生産されてしまうと思うよ。
病気でない方、おめでとう。
病気にでもなった方、残念な結果になりました。    
                       以上
751& ◆po73KQOmZk :2005/12/29(木) 20:45:49 ID:j/8J+/2R
俺ホルモン充填療法やりに、行ってこよっかナー
752名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 14:25:06 ID:WZ6fbsxi
定期的に悪化する。
「薬店」で買物して、バイトのレジ係から
先に渡されたレシートめがけて釣銭を
チャリーンと落とすように渡されたとき、
「あぁ、またヒドくなってるんだなぁ」
と思う。






○| ̄|_
753名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 19:12:34 ID:EE6+YtQ5
日本は異常
754名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 19:52:59 ID:t0CaZVvi
>>744
北海道に23年間ずっと住んでてアトピーが少しも良くならないオレっていったい…
確かに内地よか良いんだろうけど
755名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 19:57:00 ID:oYurccFF
ステロイドが市販で買えるのが悪い。
756名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 20:29:05 ID:EE6+YtQ5
苫小牧はアトピー多発地域。北国は基本的に乾燥により肌によくはない。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 02:35:10 ID:+sfofSlO
部屋締め切って、家がカビだらけなだけ。




エアコンの普及率アップ、高気密住宅の進化とともにアトピ増えてます。
防犯意識の高まりにより部屋を閉め切ってるし。

だから、カ・ビ・だってば。
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 02:38:54 ID:+sfofSlO
引っ越して悪いんなら、都内でもう一回引っ越せよ。

東京が悪いんじゃないよ。
今、住んでる家が悪いの。

北海道や九州の腐った家に住んだら、悪化するから〜。


マンション住まい(高気密)の方がアトピー多い統計出てたろ。
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 15:26:25 ID:mYWVXJtt
>>757
カビもあるけど
高気密の新建材汚染住宅
化学物質垂れ流し 
毒ガスの中で生活してるんだよ
ウクライナの大統領もダイオキシンだっけ?
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 16:43:29 ID:4TyBr1/w
ずばりはっきり言ってるね

それだ!
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 03:59:36 ID:d/n0km+j
このスレ見ても直ることはないな
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 05:11:38 ID:IB1gq3Of
カビ〜〜〜〜



763名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 17:40:18 ID:VJ07Mbrs
身体を洗いすぎるから
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 18:53:46 ID:BndpyHvy
アメリカとかてアトピーの人多いの?
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 21:47:26 ID:PCQpdtVQ
アメリカにもアトピー患者はいるけど日本のように重症になる患者はいないとアメリカの医者が言ってた。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 22:51:08 ID:CMmyOI2o
ストレスとかって悪化原因であって、やっぱ根本は環境だろ
医者が前「人類への警告」っていってたけど、まさにそのとうりだと思うよ。
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 22:58:41 ID:Pw+RQ31j
>>765
えー なんでなんだろー…(´;ω;`)
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:17:15 ID:hUFPDpg7
>>766
そのとおりだよ。
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:23:13 ID:3o9wcaSC
水道水にはトリハロメタンだったかな 発癌物質がとけてるんだと もちろん内分泌撹乱もするからアトピーの原因の一つかも
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 02:04:47 ID:D/B5da86
トリハロメタンで合ってるよ。ただしそれだけじゃなくて他にもいくつかあったはずだけど
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 19:32:28 ID:7DxXaARf
アトッピーとは古来より神罰だといわれてきています
ヨハネの黙示録の天罰にも推されております
そんなおいらも5年前まで全身顔面アトッピー
ある時期突然完治
あの地獄の日々はいったいなんだったんだ?
(実話)
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 19:37:35 ID:HbfHkDcq
洗いすぎ。育児書、病院、保健所の指導にて
赤子を毎日石鹸で洗えと。虐待の特徴の一つに「毎日風呂に入れていない」
とありとにかく洗いすぎ。んな洗ってたら肌あれるにきまっとろーが。
しかも湿疹出きたら病院つれてかなきゃ虐待を疑われる。
結果、ステ塗りまくりという虐待することになるんだがな。
外国では赤子のほっペちょっと赤いくらいで病院いかないのでわ?
そんくらいでステ出す医者&知識無い親のせーやないか  
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 01:00:52 ID:DCrMe1nm
 化学物質だらけの部屋で寝起きしているからだよ。

 化学物質によって、皮膚の正常なバリアー機能が侵される。
 だから、ちょっとして、ものでも、皮膚炎がおこる。
 ステロイド塗る。
 良くなる。すぐ悪くなる。
 悪循環のスタート。
 ステロイドの長期化で、皮膚が薄くなり、ますます・・・
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 01:05:03 ID:DCrMe1nm
 日本人が、化学物質に囲まれた生活をしだして、50年も経ってない。

 むしろ、日本人は、シラミ、カビ、細菌、菌、ウィルス、ギョウチュウ、などに囲まれて生活してきたわけだから、そっちのほうが強いはず。

 
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 14:00:34 ID:ZftVHQSa
原因は100%食生活だろう。断言はできないが動物蛋白脂質と油が原因だと思ってる。
2年前から外食から手作り弁当に変えたんだが、悪かった頃に比べたら信じられないくらいよくなった。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 20:46:07 ID:Er4PaTdk
 原因は、食べ物の人も、いると思うけれど、食生活を正したぐらいで、治るわけがない。
 
 人間は、昔から、動物の肉や脂を食べてきましたが。
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 21:20:54 ID:9IAOmrOO
そうだね
確かに食べ物が原因の人も多くいるかもしれない
だけど近年成人になってから発症する重症の難治性アトピーの原因は、
空気汚染などの住環境の悪化によるものも少なくないと思う。
ダイオキシンで重症アトピーになるんだとウクライナの大統領見て思った。
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 21:24:25 ID:9IAOmrOO
参考までにウクライナの大統領
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/27/61/b0041761_23102644.jpg
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 23:17:21 ID:+DUnDh85
婆ちゃんに聞いたら昔からアトピーの赤ちゃんいたらしい。
ていうか昔の赤ちゃんはみんな真っ赤でぐちゃぐちゃで猿みたいだったらしいぞ
頭皮までべちょべちょな子もいたそうだ
毒出してるとかなんとか言われて、アトピーとはいわないが地方により呼び方があったらしー。
んで成長とともに治るのが普通だったと。
だいたいさ、産まれて初めていろんな有害物質に晒されて、
そりゃ肌荒れるだろう。そこにステ塗るから余計に
あらゆる刺激に敏感になるんでねーか。
ほっとくのが一番なんじゃないの?
清潔すぎ、気にしすぎのせいってのもあるんちゃうの?
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 23:59:59 ID:ESBOrRpl
ウクライナの大統領は痒さはあるのかな?なんとなく痒く無いよう見えるが
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 01:29:58 ID:j0dHOGvk
 人間=自然

 化学物質→自然を壊せる

 床下がフローリングの人、ほとんどが、化学物質で作られた、接着剤や塗料で作られてますよ。
    畳の人も同じく。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:01:06 ID:G6OqKfT5
ビフィズス菌入りの食品が多いからではないのか
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:05:01 ID:a2DNJ+Da
日本以外でも欧州の寒いほうでは蔓延してる

ドイツとか日本と居住環境はさほど変わらず、
狭苦しい生活してる人も結構多い


家が狭いのも原因ではないか
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:06:31 ID:hw4qdRLp
ウクライナの大統領って毒盛られたんじゃなかった?
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:11:24 ID:a2DNJ+Da
ウクライナはご飯に猛毒入れられたんだよ
元はツルツルのイケメン。アトピーとは何等無縁

ただ化学物質が悪いということには変わりない
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:13:30 ID:b8FOhB/l
>>779
このレスは興味深いね
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 13:26:22 ID:zxyQ3Jpb
 家が狭いとかは、特に関係ないと思われ。
 風通しのいい家なら、狭い広い関係ないですよ。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 19:50:16 ID:Dsv/dcjo
>>781
でも絨毯はダニが住み着くし、どーすりゃいいんだよ?
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 19:53:09 ID:Dsv/dcjo
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2574160

今これ読んでるんだが、空気の入れ換えってめっちゃ重要っぽい
昔はすきま風で寒かったけど逆に体には良かったそうな
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 16:05:52 ID:HTSdVD36
 788>コマめに掃除機。天日干し。
    無垢のフローリングにリフォーム。

 789>>たしかに。
     今は、内装が「新建材」で、「高気密」「高断熱」だから、最悪!!
     自然の素材で作られた部屋で、風の流れが計算されつくした家なら、アトピー患者も少ないのに。
     
    
     すきま風だらけってのも問題あるけれど。  
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 20:55:45 ID:g9pDdNvx
このスレ、めちゃくちゃ懐かしい人々のいたスレだったのですね
792方城渉:2006/02/02(木) 12:49:04 ID:786X++F2

「宮沢賢治の風」http://kenjinokaze.livedoor.biz/archives/50470947.html

というサイトでお母さんお父さん先生お医者さん、

そして心と身体に潤いのほしい人を毎日応援してます。

今日は「ビヂテリアン大祭 飛んでけ、アトピー・花粉症」

という記事を書いたので読んでくださいね。

わたし方城渉はこういうことの専門家でもなんでもありませんので

記事内容はご自身で判断ください。

今回紹介した先は

取り組む姿勢がとても真剣かつ良心的に感じたし、商品宣伝も皆無でした。

アトピー・花粉症・・アレルギーは誰もが苦しんでいるテーマですから

折に触れ書きます。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 17:16:51 ID:n0tvJpL2
今日も吉野家で昼飯食べてたら、厨房のニィちゃんも
中度のアトピー 前の席に座った学生もアトピー
そして俺も…10人もいない店でアトピーだらけ
どないなっとるんや日本は!!
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 18:41:51 ID:pgN17SYH
日本人の清潔好きが仇となってアトピーになってる可能性もあると思う
海外では毎日風呂に入るなんて稀だから
それに体臭に対して敏感なんだよ、外人はあまり気にしない
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 02:16:46 ID:oDrrWxUR
>>794 > 日本人の清潔好きが仇となってアトピーになってる可能性もあると思う

その通り。私は飲尿療法を実行しております。循環することが大切なのです。
分解しないプラスチック、腐らないマーガリン、合成界面活性剤、皆アトピーに
よくありません。
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 15:27:18 ID:Ptj5zSFj
胎毒というのがアレルギーの素です。
お産婆さんは生まれたての新生児の唇に胎毒くだしを塗り込んで胎毒を出してました。産婦人科が一般的になった今は、あんまり漢方医学は日の目を見ませんが、昔ながらの胎毒くだしを調薬している漢方系の薬局はまだまだありますよ。
だまされたと思って使ってみてください。男性ホルモンを塗り塗りするよりも遙かに効果があります。
年が若ければ若いほど効き目は大です。

これってどうなんかな。ある掲示板で書き込まれてたんだけど・・・
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 19:55:37 ID:XhH4rvFS
まぁ、既に新生児じゃなくなった俺達にはまず効かないとは思う
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 09:58:17 ID:mYRH4AHx
生まれる前の事は、どーにもならんけど、
日本人は、炭水化物の取りすぎだよって、言われてたよ。
野菜たっぷりの味噌汁で食事をすませたら良いらしい。
塩分が気になるけど、、、、
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 10:05:25 ID:Ew2MxFP+
俺の部屋って窓ないんだけどそれが原因で悪化したんだろうか?
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 11:39:01 ID:SmszBrLk
ダイオキシンなどの残留が母乳を通じて
子どもに蓄積するのは、有名な話し

化学物質は、親和性(脂肪に溶けやすい)から
カラダの脂肪に蓄積されて代謝しにくい
サウナとか岩盤浴とかで汗と共に流すと早く代謝出来る

化学物質は目に見えない分、原因の特定が難しい
病院ではダニとかほこりとかが原因って言われててたが
大学病院で詳しく検査したら、やっぱり化学物質だったよ
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 19:25:47 ID:rcQra6q3
>>799
窓がなくても換気扇か除湿機、空気清浄機があればいいんじゃないでしょうか。
窓があっても一方向だけでは意味がなく空気流れの通線がしっかりしていなければ空気の入れ替えは果たさないのですから。
(市販の除湿剤はアトピーによくないものが多いです)
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 19:28:53 ID:rcQra6q3
×通線
○道線
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 20:24:22 ID:SeuTB2a5
僕の周りアトピー少ない…顔に炎症でてるのは僕くらいだよ…なぜだーー
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 21:20:59 ID:M9A668fS
化学調味料は日本人がいっぱい消費しているよね?関係ないかな?自分は食べ物(特定なものでアレルギーではなく)食べたら顔が赤くなることあるけど。なにが原因かわからない。買ってきたものに反応しているみたいだから、なにか添加物かなと思っている。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 22:03:20 ID:erT+cVUW
>>804
少なくともグルタミン酸ナトリュウムの消費は台湾の方が多いぞ。
台湾人というか中国人はグルタミン酸ナトリュウム中毒が多いって言うでしょ。
アメリカでは「チャイニーズ・レストラン・シンドローム」つまり
中華料理症候群っていう病気がある。
グルタミン酸ナトリュウムに反応する人は急性中毒のショック症状を起こす。
だから、欧米の中国料理店では、わざわざ「当店はグルタミン酸ナトリュウムを
使用していません」って看板を出している店まである。
中華料理だけでなく、韓国料理もたくさん使ってるよ。
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 12:47:23 ID:SAjld94D
807山田:2006/03/23(木) 16:36:27 ID:Tazt4X8X
場かああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 17:17:22 ID:/euwXYYk
根本的な原因を検討している点ではこれは良スレだな。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 21:01:30 ID:voS0fTZa
日本人の体が弱くなった それだけ。水質汚染、化学物質、添加物、環境ホルモン、重度ストレス、大気汚染、電磁波、オゾン減少こんな現代に生きてるって・・・ハァ
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 00:10:22 ID:rKTsiXyf
日本のどこに行ったらアトピー治まります?
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 09:53:04 ID:6GkFkex4
>>810
http://www2.2ch.net/2ch.html(国内で一番アトピーにやさしい都道府県)
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 10:09:53 ID:EzSsn0+W
>>804
俺、コンビニ弁当の工場で働いてた事あるけど例えばオニギリとかの防腐剤の量がハンパじゃなかったな
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 11:07:14 ID:6GkFkex4
確かに人工的な化学物質取りすぎだよね。

それに日本人は潔癖すぎると思う。
生活の中で使う洗剤の種類って、からだを洗うものから、食器洗い、洗濯用等々数え切れない。
そんなに洗剤って必要なのか疑問だね。
免疫システムの異常からアトピーやぜんそくなどのアレルギー疾患が発症するんだけど、
こういう過剰な潔癖主義が免疫システムを狂わせているんだと思う。
そのへんに普通にいる細菌類なんて免疫が正常ならばからだに害が無いんだからね。

同じようなこと言ってる人はこのスレにもいるけど、生活をもっと考え直すべき時期が来てると思う。
花王とか、ライオンとかには悪いけど、洗剤ってあんなに必要ないぞ。
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 19:43:19 ID:eil+/fdn
最近 食器洗いだけでもと思い せっけん洗剤 使ってみた。
それまでなぜか手の甲がすり切れてて手袋かな
っておもってたけど
石鹸にしてから みるみるうちに手荒れなくなったよ。

界面活性剤は水と油を混ぜ合う働きがあって
動物細胞を透過するらしいよ。
石鹸は脂肪酸なので細胞を通りません。

まじで手の皮膚からせっけん洗剤はじいてる感じがするよ。 
815814:2006/04/14(金) 19:53:00 ID:eil+/fdn
↑洗剤だけのこと書いて スレ違いでごめんなさい。

また後ほどカキコさせていただきます。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 22:24:39 ID:eil+/fdn
1970年代から化学物質は飛躍的に生産量・使用量が増えています。
そして母体のなかからすでに化学物質の汚染が始まっていた私たちは
今になって発症してしまったんだと思う。
 
「アトピー シックハウス列島」
「沈黙の春」
「奪われた未来」

を読んだら @ピの増えた理由わかるよ。

防虫・抗菌 食品添加物・農薬
全部 化学物質だしね・・・
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 13:57:17 ID:16Z9MRRG
ここらで  あげときます
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 03:08:32 ID:M/bU8RSY
知合いの女性がアレルギー体質で
1人目の子供がすごいアトピッ子で
二人目を妊娠するとき
添加物が原因ていう説があると聞いて
無添加モノ探しまくって生活してたら
二人目の子は、産まれた時から肌のキレイな赤ん坊で
超健康優良児だってさ。
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 03:12:42 ID:zzgYlPIl
お姉ちゃんカワイソス
治るといいね
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 03:27:30 ID:0jiHzYdt
生まれた時からアトピーの人と
成長途中からアトピーになる人と
成人してからアトピーになる人
老人性アトピー…
いろいろありますから
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 14:33:16 ID:hi8SBgT3

遺伝子が狂ったのか、神経系が狂ったのか分からないけど、
化学物質でやられたのは間違いないだろうね。

原因を特定する研究が活発に行なわれないことにひどい憤りを感じるね。
国は水俣病を長らく”ない物”として隠蔽しようとした歴史があるし、
犯罪当事者の責任逃れの意識なんてそんなもんなんだろう。

全アトピーの人の苦しみを考えたら、添加物とか薬品を安易に広めたやつは
皆殺しにされてもまだ足りないと思うね。
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 15:50:01 ID:u5YuqYcO
鎖国状態だった頃の日本では
病気の種類がそんなに無かったらしいね

外国から持ち込まれたり
明治以降の産業革命・工業推進政策・高度経済成長の
副産物として化学物質が急増したり、環境の急激悪化で
アトピーやその他の新しい病気がたくさん増えたんだろう
原因作った奴の大半はすでに故人かも…
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 11:45:55 ID:AtBKfRxb
衛生仮説で決着しそうだな
分子レベルで証拠が揃ってきてる
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 20:35:48 ID:g1IdY8B/
それまでなぜか手の甲がすり切れてて手袋かな
っておもってたけど
石鹸にしてから みるみるうちに手荒れなくなったよ。

界面活性剤は水と油を混ぜ合う働きがあって
動物細胞を透過するらしいよ。
石鹸は脂肪酸なので細胞を通りません。
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 03:14:38 ID:MHBnTVKx
初めて登場!わたしは33歳主婦です。
物心付いた時にはステを使っていました。ステ暦30年位かな?
4歳の娘もアトピーで最近脱ステを始めました。
なぜかというと私が良くならなかったからです。
(ステ使ってても)
そして人間が持っている自然治癒力を信じてみる気になりました。
いま5ヶ月目です。
いったん物凄く悪くてこの方法じゃないのかも・・・
と思い泣きが入って1度だけステ塗りました。
でも思いなおし今頑張ってます。ステ塗ったのはその一回だけです。
でも子供は1歳半からステ&ワセリン漬けにしてました。
長くなってしまいそう・・・
最近周りの人にきれいになってきたね。といわれ
それがお世辞でないことを実感しています。
でもまだ夜中に2〜3度起きて掻いてとせがまれます。
ちなみにじゅくじゅくではありません。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 22:11:07 ID:7py9boFh
人間は、昔から、動物の肉や脂を食べてきましたが。


827名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 22:52:25 ID:R/Iebts8
湿度高いからダニが繁殖しやすいってのもある
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:00:32 ID:vMaiB7F4
日本人の胃腸は動物性油にあまり対応してない
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:44:44 ID:IYGn/gwM
先日ある医学博士の著書を拝見しました。その中に「人間は本来肉食であり米などの炭水化物を取る必要は無い」とのこと、
炭水化物=糖と動物性脂肪を断ち、たんぱく質を取りましょうと書いてありました。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 03:52:13 ID:L2uGxhlf
添加物などの食生活の乱れ、アレルゲンの王様と言われるダニ、刺激をなるべくあたえないようにして 痒くなったら冷やしてみて!あっヒフメタって薬わかる人いる?
831messiah:2006/07/06(木) 22:25:43 ID:4BRBG2gz
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 01:11:26 ID:BQrE4Zc2
なぜダニに弱いのか?大丈夫な人もいる。
ダニに弱い体になったのはなぜだろうか?
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 19:43:07 ID:TmyuGqjQ
何故ダニに弱いか、はダニに対するIGE値が高いから
何故ダニに対するIGE値が高いかは…なんでだろうね?
免疫系の医学博士とかに聞いてみたい
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 00:36:20 ID:HeOKspk2
IGE値は免疫系の何かを測ることでしょうか?
遺伝子とか染色体異常でアトピーなの?
だと、体質改善でアトピーは治るのかしら?
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 01:59:43 ID:uenNDh77
前通ってた皮膚科は体質改善なんか常識的にできないって言ってた。
実際はどうなんだろ?
つかアトピーに関して専門家の間で情報錯乱しすぎ。
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 02:34:10 ID:FLH6KwDQ
>>835
医者も言うことバラバラだったりするらしいしな。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:04:01 ID:HeOKspk2
卵アレルギーの人でも食べれる有精卵というサイトを見つけた。
そこでは鳥の食べてる合成飼料が悪いとか・・・抗生剤、防腐剤の
たっぷりかかった餌食べて産んだ卵は有害物質だらけということらしい。
ということは卵アレルギーの人は本能的というか生理的に受け付けない
体の防御反応が発達していると言えないだろうか?
何の反応も起こさず、疑いも無く、そういった有害な卵を食べている人は
何年か後に何らかの症状が現れるのでは・・・
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:07:47 ID:QHmBzbSs
>835体質改善なんて無理、殆ど遺伝子汚染だし
出来るとするならアレルゲンの排除ぐらい
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:12:03 ID:QHmBzbSs
アトピーってB型が多いんだってな
お前B型でしょ?がアトピーの人に言う常套句とかしてる
実は他人と比較する奴がB型ってだけか?
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 04:43:24 ID:lSbtVPkH
仕事の会議中、ぽりぽりかかれるのは、男のオイラからみても、すまないがなやてくれ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 11:48:54 ID:PWZmC38u
男とオイラは関係ないでしょ
あんたが嫌ってるだけ。小さいねケツノアナ。
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 01:23:11 ID:tvrjvxHX
体質改善絶対無理というあなたは民間療法反対派でしょうか?
遺伝子汚染ならば子供時代に治ったとかいう人の話はどう考えられるでしょうか?
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 01:28:49 ID:6rz+nopA
最近電車乗ると、絶対に一人はぼりぼり掻いてるやついるよな
俺も昔はああだったんだと思うと…治っちゃたからどうでもいいけど

本当に増えたよな重症@p

844名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 19:00:41 ID:iZAzmmS9
>>838
原因が遺伝子だなんて証明された文献があるなら見てみたいものだが
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 20:18:27 ID:58EFCHNh
遺伝子汚染って何だよ
アレルギー疾患が増えた理由は既に分かっていて
謎でもなんでもない
このスレの基本的な答えは出ている
とりあえず「衛生仮説」「Th1/Th2 バランス」でググれ
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 15:52:14 ID:t7Yv8oBW
海外に行ったらメキメキ治り日本に戻ると再発する
アトピーの原因は、日本の水だと思う
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 10:30:02 ID:g8IVh252
自分には関係無いと思ってたけど、なってしまった。
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 12:31:57 ID:fApAasa2
ここって、知ったかぶりの祭典スレですね。wwwwwwwww
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:33:54 ID:T4zJQ06T
日本の水が悪いと思っている方、どう悪いとお思いでしょうか?
ドイツなどは飲み水は買って飲みますよねえ、ということは水道水が
悪い?残留塩素?
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 03:17:44 ID:uavyp9iQ

日本の水道水の問題

ウィルス(主にノロウィルス)
塩素消毒の副生成物
農薬による原水複合汚染
環境ホルモン
クリプトスポリジウム
ジアルジア


挙げれば色々出てくる。塩素でウィルスは死なないし。
日本の水道水の問題は書籍やネット調べれば色々あるので、興味ある人は色々探して下さい。
色々なデータ見ながら自分で調べていけば、日本の水道水の状況が解ると思うよ。
北九州市水道局の水は良いみたい。

851名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 16:58:42 ID:4SJH4wL3
>>850
北九州市水道局の水が良いというより、
そこの水道水が日本の水道水の中では一番安全と言った方が正しいと思う。
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 00:02:54 ID:ByoSYMqU
有難うございます。塩素は良くないということですね。
そうですよねえ、水源から自宅の蛇口までの道のりを
水を腐らせずに届けようと思ったら、大量に塩素を入れないと
むりですよねー。浄水器が有効ということでしょうか。
またこれもアトピービジネスっぽいものが氾濫していて何がいいのか
わかりませんが・・・アルカリイオン水って本当にいいのでしょうか?
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:31:40 ID:decV2j+v
厚生省は統計とかとってるのかな〜
アトピーがこんなに増えてるのがおかしいと思わないのかな・・・
しかし同じだけ花粉症も増えてるしね。

日本の環境はおかしいよ。
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:38:33 ID:dwNq/bBh
日本で最もアトピーが酷いのは福岡を始め、九州。
世界のアトピーを見ても、日本のようなドロドロになる
お化けアトピーは、日本の他は韓国だけ。諸外国のアトピーは
症状が違う。果たして、同じアトピーで一括りにして良いのか悩む位。
そこで俺の仮説。九州と韓国が酷い、これは、このエリアの気候、
或いは原爆の影響ではないか。特に、原爆がファクターになった場合、
色々と不都合な事が予想されるので、諸外国の比較的類似した症状を示す
アトピーに組み込んでしまったのでは無いか?
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 02:53:46 ID:Egw8eNjF
>>851
>日本の水道水の中では一番安全と言った方が正しいと思う。
ですね。 
書き方がまずかったです。 

>>852
アルカリイオン整水器が大量に売られてる先進国は日本だけです。
活性水素を謳い文句にしてるとこもありますが、そもそも活性水素は現在の科学では作るどころか
確認さえ出来ていないシロモノです。
旧厚生省が効能を認めたので、アルカリイオン水がここまで広がってるのですが、
92年に国民生活センター、95年に京大大学院医学研究室、岐阜大農学部、滋賀医科大等々で効能が無い
と明らかにされてます。
また胃酸のPH値との関係からアルカリイオン水が健康に良くないとの報告もあります。

とりあえず塩素は体に良くないので、塩素除去に優れたものを選んだ方が良いと思います。

>>853
癌発症も過去30年で3倍です。日本やばいです。。
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 05:49:02 ID:YXB1m9hI
もう北朝鮮のテポドンで日本という国を消し去ってもらうしかない。
中途半端な威力じゃなく 日本列島の残骸すら残さないくらいの威力で頼む。
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:45:14 ID:+uMsH9IN
水の塩素って意見が多いようだがまた一つ提議するんだけど食物どうよ?
九州、韓国が多いって意見出てるけどアトピー患者は日本全国に患者がいるわけで
俺は九州、韓国なんか行った事ないし先祖、家族も無関係で地域別の発生経路では
ないと思うんだけど。
水も一時期ミネラルウォーターだけ飲むようにしてたけどあんまり変わらなかった。
俺は食物の原料または薬品が原因のような気がするんだけどなぁ。
国が許可してる原料、薬品で人体に無害とされてるものが実際は有害でアレルギー
を引き起こしたんじゃないかと思うんだが。
同じ地域で暮らしていてアレルギー症状が出ない人が多いって事は水だと供給源が同じ
なら時間差はあるにしろいずれその地域で多数の人が発症するでしょ。
個人差もあるが原因の水が供給源同じなら発症する人の方が多くなるはず。
それがないって事は家族範囲の環境、または個人の環境でアレルギー発症原因が
あったと思うんだよね。
俺は家族で一人だけアトピだから家の水や食べ物じゃなく外での何かが原因だったんだと
思うわけだ。
まあ、食べ物が原因だった場合そうだけど個人行動の範囲なら他にも幾らでも原因と
疑われる事はあるからなぁ、睡眠不足とか排気ガス吸い込んじゃったり。
アレルギーじゃないけどアスベストとかの例もある以上そう言う可能性も否定できないんじゃ?
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:06:02 ID:ksFXwqS5
http://www.youtube.com/watch?v=v_x07QfptTI&mode=related&search=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A
統一教会「日本人がアトピーになるのは従軍慰安婦の霊がついてるから」

↑反日工作とエセ療法のダブルコンボ
 既出ならスマソ
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:27:06 ID:CDuI7GYk
>>857
当然食物も一因でしょうね。
以前どこかの雑誌の特集で、鶏肉やらも薬品まみれって記事を読んだ事があります。
どの程度信憑性がある内容だったかとか、詳しい内容とかは全然覚えてないので
ちょっと探してみます。
中国からの輸入野菜も農薬まみれなようですし、よっぽど米国産牛肉の方が安全な
ような気もします。
日本の食はちっとも安全じゃないです。。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 12:09:25 ID:UVIXBIjr
本当ですね、お野菜もお肉も特に賞味期限の長いものなんかは疑ってしまいますね。
商品の原材料名を見ると本当にいろんなものがはいっていて、
家で作れば入れられないものばかりですよねえ!ソルビトールって本当は良くないんでしょ・・?
良くないよって言われてるのになくならないのはなぜでしょう・・・あっ!
買う人がいるからですよねー、すみません自問自答してしまった。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:15:46 ID:yzwRS63/
てか、塩素は触れるのも害がある
30度くらいで気化するから、それも気をつけないと

プールなんてとんでもない
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 10:18:48 ID:9E44KHEL
30度で気化するなら、プールよりお風呂のほうがとんでもないのでは・・・
新聞に残留農薬の規制が出てましたがどこまで信憑性があるのでしょうか?
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 08:01:38 ID:QmD3avz1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/
ハワイとかなら日本語が通じるとこが多い
今チケット高いけど
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 18:49:18 ID:2zKT9lE8
日本だけこんなにアトピーが多いって、
もしかしたら、やっぱり原爆が原因とかないだろうか・・・

自分んとこの母親が広島出身でちょっと離れた所に疎開してたらしいけど、
でも第何級かの被爆認定になってるんだよね。
んで、母と子供の自分と兄の3人が家族の中で
アトピーです。
父親とかは全然ないんだよね。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 23:04:56 ID:SVGujb8E
原爆が原因ならチェルノブイリとかもアトピーは多いのだろうか?
アレルギー疾患はアトピーだけではなく、花粉症とか喘息とかも家族の中には
いないですか?
866RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/08/04(金) 11:01:22 ID:SDxMf7tQ
広島県、長崎県に特に多いってわけじゃないですからね。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 22:04:27 ID:Ecul31Bo
>818
母親の体内に蓄積した有害化学物質が、胎盤やらへその緒やらを通して赤ん坊
に流れ込むため、子供を産むと母親の体内は浄化され子供がアレルギーで苦しむ結果に
なっていることが多いと専門家が本に書いていました。

 なるべく、後世のためにも、安全な食べ物を摂取するようにしたいですよね。
868864:2006/08/04(金) 23:05:47 ID:opbBG7Mt
>>865>>866
だよね〜
なんとなく思っただけです。
日本はどうしてアトピー多いのかな〜
海外はどこが多いの?
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 00:00:14 ID:j3gtVtCu
マセソンみたいな治療を日本でもしてほしい
アメリカにもアトピはいるけど日本人みたいな重症患者は診たことないってさ
870859:2006/08/11(金) 16:29:32 ID:zw2fZF+i
>鶏肉やらも薬品まみれって記事を読んだ事があります

これは飼料に抗生物質をまぜてるって記事でした。
豚や鳥に与える動物用医薬品は本来獣医師の指示の元に使用しなければならないが
実際は飲み水や餌に混ぜて「群れ」単位で与えてるということです。

これらは耐性菌の問題でアトピーとはあまり関係なさそうでした。

食品で主に問題なものを簡単にまとめてみました。
・合成添加物(天然食品添加物でもアカネ色素のように使用禁止になるものもある)
 厚生労働省は使用可としているが、生協がZリスト及びYリストに指定されているものは要注意。
 過去の旧厚生省の仕事からみても、厚生労働省の許可に安全の根拠は薄い。
・輸入品に入っている違法添加物や指定添加物の使用基準違反
 これらは主に中国産だが、アメリカ、カナダ、イギリス、ベルギー、スペイン、ブルガリア、
 ベトナム、タイ、台湾など多数。

 厚生労働省 食品添加物関連情報
 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/link-fdad.html

・食品に移行される環境ホルモン
 一番メジャーなPCBや、ポテトチップスに含まれるアクリルアミドは結構話題になったので
 ご存知の方も多いと思います。
 他にも現在注目されてるのがPFOAやDEHPです。
 PFOAは農薬、消化剤、化粧品等に含まれている他に、フライパンに使われているフッ素樹脂の
 テフロン加工をする際に補助剤として使用されています。
 DEHPは塩化ビニールの可塑剤(軟らかくする)として使用されてます。
 市販の弁当やレトルト食品、給食等の調理や配膳の過程で、DEHPが塩ビから食品へ移行しています。
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 16:30:37 ID:zw2fZF+i
・輸入野菜の残留農薬
 これがアトピーには一番の問題でしょう。 中国産、東南アジア産の輸入野菜だけでなく、
 国産でも残留農薬の問題はあります。
 国産の残留農薬には無許可農薬の問題があるので注意が必要。
 またパン、パスタ、ビール、キャンディ等の加工食品からも基準値以上の残留農薬や
 使用禁止の農薬が検出されています。

 厚生労働省 残留農薬ポジティブリスト制度
 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/pest/positivelist-link.html
 農林水産省 残留農薬に関する情報
 http://www.maff.go.jp/syohi/zan-t.htm

安全な食を手に入れるのは非常に困難な時代になってしましました。
残留農薬等これら有害物質も、毎日摂取しても健康に外を及ぼさない基準値などが定められていますが、
できるだけ安全と思われる食品を選ぶ以外に選択肢はなさそうです。
872:2006/08/11(金) 16:36:12 ID:iiZkd0Ej
@pな人ってほんとに多いのか?
俺の知る限り、小中でクラスで@pは僕だけ。他クラスに1人、口だけが1人。
高校は俺だけ。大学は女性@pが2人発見。
職業訓練20人中女性@pが1人。会社女性@pが1人これだけしか知らない。
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 14:07:11 ID:7GnsCd7l
満員電車歴長い俺の親父いわく、近年@p発見回数が明らかに激増してるらしい。
しかも重症。

それと俺はSOHOで普段ストレスなど全然感じねー仕事してるんだが、
快適な長期休暇中でも悪化するし、
激務でメシもろくに食えず睡眠不足で疲れきった期間でも綺麗な肌だったりする。
ストレスが絶対因子じゃねー事の方が確かだよ。
874名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 14:12:44 ID:0z98pR59
酷いアトピーって医者や街で2回くらいしか見たことがない
ステで抑えてるからか?
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 14:24:15 ID:PV4wh33n
>>864
もともとあまり動物肉を食さない食生活の民族だったものが
戦後一気に西洋化した食事をするようになった、
これほど急に食生活が激変した民族は日本くらいだからじゃない?
もともと肉食だったアングロサクソンほかの連中は
肉食向きの内臓をしてるから影響が少ないんだと思われ

あと土壌が豊富なおかげで、採れる野菜のミネラルが豊富で
動物食の害を軽減しているという話もある。
日本は残念ながら土壌は豊富とはいえないらしい

>>874
アトピーかどうかは分からないが、顔がボコボコの人なら
結構見るけどなあ。
あと見た目ふつうの人でも、ふしぶしが痒くなるという話を
聞くこともある。ステで抑えてる人も相当数いるだろうね
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 16:01:01 ID:vprkmymI
ストレスだけじゃないと思うけど自分の場合はストレスで悪化するな
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:29:09 ID:UByhn8fl
ストレスは万病に悪いだろ。アトピーの根本的な原因ではないな。単なるキッカケ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:32:57 ID:OEd/dm0A
断言されてもね〜
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:33:45 ID:OEd/dm0A
2ちゃんだからいいかw
誰も信じてないからw
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 17:45:57 ID:qe79MHis
最近20年間では全体のアトピー患者数はそんなに増加していないが、
一方で成人アトピー患者は増加している。
特に子供時には発生の無かった人で、
成人になってから発症する事例が増加している。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:01:32 ID:PV4wh33n
ストレスが根本原因にあるとすると、アトピー患者が感じているのと
同じくらいのストレスを感じたら、誰でもアトピーになることになる
ストレスは悪化要因ではあるが原因であるはずがない

と、前かかった皮膚科の先生が言ってたよ。

皮膚を清潔にするのも、細菌の増殖などの悪化要因を取り除いてるだけで
原因には当たってない気がするなあ(ダニとかハウスダストはまた別だが)。
ステロイドもIgE抗体の活動を止めるだけで、同じことだし。
やっぱ食生活ほか生活習慣にカギがありそうな気がする
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:07:05 ID:E8t73BVy
>>873
自分もどっちかつーとSOHOな仕事だけど、
人間関係のストレスとかは無いけど
でもお勤めの人とは違って、生活時間が規則的じゃないんだよね。
仕事の締めきり近くになると、徹夜もするし。
この不規則なのが良くないんじゃないだろうか。
体内時計も狂ってるし、きっと。

せめて食べる物だけは、コンビニものとかは一切食べず
安全な物を口にするようにはしてるんだが。
883882:2006/08/13(日) 21:08:33 ID:E8t73BVy
>>880
まさしくそれですよ。
大人になってからのアトピー。
30過ぎてるのに、いきなり発症しました。
それまでは全然健康体だったのに・・・
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:31:01 ID:e4HDvzrm
>>874
酷いアトピーなんてそんなにいないだろ。俺も過去に二人しか見た事無い。世のアトピーのほとんどは軽症アトピーだろうよ。
2chアトピー板に重症アトピーが多く集まってるだけ。
885リバイアサン:2006/08/13(日) 21:46:30 ID:30Qct84v
まだこのスレあったんだな

886名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:54:23 ID:NgZL7F+V
住んでいる建材が、2、3年前までホルマリンを多く含む
有害な材質で出来ていた。それが身体に蓄積すると発症する。
原因不明の成人型@pの潜在的にかなり多くの人が、これで発症している。

>>884
おれが通っている脱ステ病院は、重症ばっかりだぞ
自分の住んでいる周辺だけが、世界ではないんだよ
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 22:40:21 ID:e4HDvzrm
>>886
重症者しかいない脱ステ病院周辺だけが世界ではないんだよ
888886:2006/08/14(月) 10:34:50 ID:UG98T8ld
>>887
>酷いアトピーなんてそんなにいないだろ。俺も過去に二人しか見た事無い。
に対するレスなんだが…いるところにはいるよってことを言いたいんだが
重症@pさんは、日常的には外出出来ないから、目に付かないだけだけど
潜在的にはかなりいるんだろうねってこと みんな目を背けたいほどの重症だったよ
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 04:30:06 ID:4X30Nzsc
>>1
白米を食べ続けているから。
あとコンビニ、自動販売機で清涼飲料水が手軽に買えるから。
890マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/09/10(日) 04:48:19 ID:h8agaeZz
>>889
そうなのか?う〜ん…
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 05:03:22 ID:ag64pZSM
私が成人型アトピーになった時、大学の寮に入ってて、規則正しく食事も和で無添加だったよ。
だから、全部が生活習慣じゃないだろうね。
農家や田舎の人もアトピーになるんだし。
やっぱり遺伝的なものが一番大きいと思う。
でも遺伝で死に至る病気の人と比べたら、私たちはこうして改善のために話し合ったり出来るだけ、有り難いと思うべきなのかも。
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 05:05:25 ID:ag64pZSM
プラス重症、軽症に関して言えば、生活習慣が関連してくるだろうね。重症な方々だって、軽症から移転して重症になったりするのだし。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 05:08:56 ID:4X30Nzsc
>>891
白米食べ続けてるでしょう?



やばい最近、白米陰謀説にとりつかれてしまっている・・・
ジハイドロジェン・モノオキサイドと同じような理屈なのかなぁ?
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 05:36:42 ID:WYY6AnTv
>>893
俺、おかんも親父もハーフ(日仏×日米)でパン食ばっか。
小学校の給食以外では滅多に米食べなかったけどアトピーよ

両親の家系にはアトピーいない

ほんとアトピーはわからんね
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 06:11:42 ID:4X30Nzsc
>>894
いや、パン食はもっと悪いんじゃ!白米より血糖値上げやすいでしょ。
日本人には合わないと思う。日本人血糖値コントロールするの下手ね。

両親は太っててあなたは痩せてる、とかいうことないかい?
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 03:11:50 ID:kJzV3uy9
テレビでやってたけど、世界でアトピー患者が多い国上位3カ国、
スウェーデン・イギリス・日本。

意外だと思いました。
897882:2006/09/14(木) 03:07:40 ID:CoqDbhz1
>>896
なんか共通点あるかな〜
日本とイギリスはほとんど緯度が同じなので
気候なんかは似てるかも。
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 06:08:52 ID:bVnDLKhE
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1157983637/
アトピーに悩む人に朗報
騙されたと思って2週間続けてみてくれ
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 12:46:21 ID:GQ5zDrnN
イギリスは世界ではじめまして花粉症が発見された国みたい。
牧草地のイネ科の植物に反応して
日本より花粉症率が多いみたい。

携帯からなのでソースはれなくてスマソ
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 13:14:17 ID:GDHzrQcY
私、妊娠中にカルシウム採ろうと思って牛乳を頻繁に飲んでたらアトピッ子が産まれた…(;´д`)でも治した!女の子だし治るものなら何としてでも治してやりたかった。私の責任でもあるし。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 14:05:02 ID:RaMOGE3o
>>900
牛乳のせいじゃなくて両親の遺伝子と生後の環境のせいだと思うお
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 23:05:22 ID:GDHzrQcY
もし遺伝なら私の父が皮膚が弱く太陽に当たっただけでベロベロになる人だから…それもあるかも。生後の環境…?血液検査の結果、アトピーの原因は卵だったので分かりません。
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/13(金) 08:36:30 ID:1eMt7qV6
粗食のすすめ (文庫)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101056218/
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/soshoku/index.html
http://blog.livedoor.jp/slowzukan/archives/18419486.html
この本を買って読め。金がなかったら図書館で読め。
目から鱗だ。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/13(金) 12:20:50 ID:8r6pAob5
海外で治った 再発しなかった
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/13(金) 12:53:40 ID:Pe1hCGE+
>>904
だがアトピー因子は眠りつづけている。
906ガブガブ:2006/10/17(火) 09:59:20 ID:ustTNLRQ
究極でさ…とにかく外からの原因が全てでしょ?
とことん有害因子を排出する「蔡クリニック」の方針は…正しいでは?
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 18:39:42 ID:fJ4Qdnfi
うんうん
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 01:03:53 ID:K8h+Dfsu
>>906
同意
物事には原因と結果がある
アトピーは原因ではなく、結果という認識を持つこと
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 18:02:17 ID:LJ71h3af
ずばりはっきり言ってるね

それだ!
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 23:44:07 ID:vttb+joR
運動不足。
それから、海外行ったら症状が変わるとかいうのは霊の影響。
カルトとか言われてもかまわないが、俺は実際霊見るし、身体の症状に影響をあたえることもあながち嘘ではない。
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 00:34:27 ID:1SKdt1XE
>>903
確かに『粗食のすすめ』はいい。
それに加えてこの本の末の載っているリストの本も読むべし。

日本人は米をきちんと食べよう!
白砂糖や牛乳は避けよう!!
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 01:12:04 ID:WbdfoF+j
でも米アレルギーてあるよ
激しい痒みの場合米の疑いあり
永田良隆さんの本に毎日米と納豆食っててアトピー悪化してる人いた
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 04:16:22 ID:mH73KGSb
>>910
なんかわかる気がする
アトピの人は普通のひとより敏感に空気の違いを肌で感じとると言うし

>>912
精白した米がいくない気がする…
玄米は体内の有害物質を外に出す働きをするそうだ
たしかに玄米を食っていると体がかるくなってくる
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 14:40:15 ID:WbdfoF+j
アトピーには玄米大敵だよ
タンパクも脂質も多いし
消化しにくいし
玄米食べてると悪化するよ
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 16:26:59 ID:+yCBnvvK
政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために「【ア
ピール】公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛
同署名を始めます

西原博史(早稲田大学教授)・廣田照幸(日本大学教授)・藤田英典(国際基督教大学教授)

【1】私たちは、12月6日に公表した「【アピール】公述人・参考人として教育基本
法案の徹底審議を求めます」の呼びかけ人です。
 私たちは、多くの問題を抱えた政府法案の今国会での採決を阻止し、政府法案の徹
底審議を実現するために、この【アピール】への市民の方々からの賛同署名を広く募
り、国会に提出することを決意いたしました。
 多くの市民の方々は、「何かおかしい」と思いながら、自分の声を国会に伝えるこ
とができず、もどかしさや、歯がゆさを感じていると思います。私たちは、この【ア
ピール】を、多くの市民の方々が持っているはずのこのような思いを国会に届けるた
めの媒介にしたいと考えました。
 今こそ、職業の壁を越えた市民と研究者との間の広い共同を実現し、「法案を採決
するのではなく、その徹底審議を!」という広範な声を国会に強力に伝えるべきだと
思っています。
【2】そこで、教育基本法「改正」情報センターの協力を得て、電子署名により、私
たちが呼びかけ人となった【アピール】への市民の賛同署名を集め、国会にそれを提
出することとしました。
 情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。
【3】電子署名の期間は限定されています。至急署名をしていただき、できるだけ多
くの方にこの緊急署名をお知らせいただけるようお願い申し上げます。可能な限り多
くの市民の方々の声を、私たちの【アピール】とともに国会に届け、今国会における
政府法案の採決を阻止したいと考えています。
 皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 23:10:37 ID:Q28FZDvU
>>913
穀物は有用な物質も有害な物質も外皮に貯まるから玄米食は危険。
農薬や重金属は米のしんに近いところの方が濃度が低い。
917名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 18:04:25 ID:Rlu9AhyK
ストレスとかって悪化原因であって、やっぱ根本は環境だろ
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 22:15:48 ID:oZ2vA50D
もう何が良くて何が駄目なのか…
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 22:52:07 ID:5AqahgiS
>>910
お前みたいなキチガイカルトはVIPに帰れ
920名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 04:45:33 ID:cM0T5r7f
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 17:59:39 ID:AaWbzPw7
シナの黄砂攻撃
922名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 19:12:29 ID:zmR6Unay
>>921
同意
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 21:32:43 ID:LThlz21j
ステ漬け医師の怠慢
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 09:59:25 ID:PQULVfFW
民間療法やアトピービジネス、ステロイドバッシング。
急激な脱ステが重症化させた
925名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 22:09:07 ID:1vHEb5LI
>>923
同意。
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 00:56:33 ID:i+yLWJsR
日本人はアジアで最も牛乳を消費している。おかげで平均身長はアジアTOPクラスになったが
乳牛には、搾乳量を増やすホルモン剤が投与されている場合が多い。ポジラックとかいう。これのせいかも
927名無しさん@まいぺーす:2007/04/15(日) 02:30:13 ID:7ZtNiAr2
>>924
最近では英、仏、伊、独各国の皮膚科教授らが、安全性に対する懸念からステロイド外用を嫌がる
 人が非常に増えてきていると口を揃えて言っている。 第2回アトピー皮膚炎国際コンセンサス会議では
 もはや長期的なコントロールを重視してステロイド第一という選択はなされていない。
 ヨーロッパ各国がそれぞれに同じようにマスコミやアトピービジネスによるステロイドバッシングにより
 大衆がステロイドを「悪魔の薬」に仕立てられたという話などは全然ない。
  日本だけは、ブランド大の権威信仰を最大限に持ち上げられ(週刊誌、NHK、他)、一部の
  専門家による過度の思い込みの妄言に引き回された格好になっている。
 影響力のある立場の人間の思い込みが最大の原因
928名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 14:09:40 ID:icF5AnOp
粉ミルクのビオチン不足とステロイド濫用
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 07:52:40 ID:LXZioAtH
>>924
自分は見事に重傷アトピーになりますた

自業自得で人生オワタ
930チャトル:2007/05/14(月) 20:21:45 ID:NA08dl98
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
俺理論さんネクストの救世主さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 18:56:10 ID:rdU41FsM
標準治療で難治化する人が増えたから、民間療法やアトピービジネスが隆盛している。
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 02:46:35 ID:RemvNQ2M
なんかの本でほんだしがよくないとか見た つまり味のかな
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 02:57:29 ID:VvzJ3bww
戦後直から防腐剤F1を食べ続けた人の子供が、今の身体的に弱い世代。

科学万能主義の臨床実験の結果でしょ。
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 07:53:38 ID:PawTCA4k
原因は、潜在的な化学物質の蔓延だろ?
>>924
脱ステで重症化しても、その後綺麗に治った
つまり本来のアトピーが顕在化しただけで、治すのにステロイドは一切いらなかったと言うことだ
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 10:31:35 ID:HbFk851c
添加物とかいろいろ言われるけど、
もっと代表的なアレルゲンと直結することが原因と思ってる。
3大アレルゲンと思われる、ダニ、ハウスダスト、カビ。
自分の場合、これらを取り除いたら治ったからね。

ダニ、カビは高温多湿な環境を好む。
・気密性の高い住宅が普及したこと→つねに換気する
・もともと日本は湿度が高いこと→これはどうしようもない。
・ダニが繁殖しやすい畳の文化があること→フローリングのみにする
・掃除機が普及したこと
(ダニはゴミの中で増殖し、掃除機からの排気でダニが
空気中にまき散らされる)→ほうきとクイックルとぞうきんに変えた
・洗濯機が普及したこと→月1の洗濯槽掃除を忘れずに行う。
(洗濯槽の裏はカビがすぐ生える)
・住宅内でペットを飼うから
・ハウスダストについては、多いとカビやダニを
増殖させる原因→こまめに掃除をする
936名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 17:49:52 ID:8TP8MYnn
↑原因のアレルゲンなかったら治るのは当たり前。
その前にダニとかそな他アレルゲンに簡単に反応する弱い体がおかしいっつー話だろこのスレは。
そんな弱い世代ばかりになってきたのはやっぱり
一世代、二世代前あたりからの何らかの体内蓄積があると思う。
またはDNAに欠陥きたす何かがあったか。
材料がよくないといい物やいい食べ物が作れないのと同じだよ人間の体も。
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 22:03:27 ID:m8E6x2n4
>>936
スレタイは、
[なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか]だから
俺の書いた話題そのものなんだけど。

あんたのように、何らかの体内蓄積とか
DNAの欠陥だとか適当な思いこみ、推論のが的はずれ
938名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 01:56:12 ID:D5XA77ax
原因のアレルゲンが増えてるからじゃね?
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 20:12:20 ID:+whhsJCu
両方だろ。
940救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/01(金) 20:31:29 ID:S5gCel2H
アトピーはいわゆる先進国に多い気がする。
941名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 23:45:17 ID:+AyvP1Vo
お坊さんにもいるからね
もうどうしようもないかと思う
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 00:09:30 ID:4ev6+o1l

白砂糖は言うまでもなく、黒糖や三温糖もダメらしいけど
普段食事を作る側からすると困る…ラカントなんかはいいって聞くけど高いし
貧乏やだな(>_<)
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 17:46:35 ID:C1XwnpRv
>>937
最近著しく増加している件について
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 02:53:20 ID:er0+iKlg
945救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/03(日) 11:31:35 ID:utmtXoTV
前向きになれば治るんじゃないかな?
946名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 11:58:15 ID:ep1eOoaj
やっぱり、パソコンやケータイの普及もアトピー増加に関連していると思う。
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 01:27:57 ID:QZpAlcKA
食品添加物は大いに関係があると思う。
乳化剤・防腐剤その他もろもろ、一週間の半分以上コンビニ弁当やパンだとしたら
とんでもない量の食品添加物を摂取している。例えば妊婦の方がそういった食生活をすれば
食品添加物によるアレルギーを胎児が引き起こす可能性は大いにある。

現代ではコンビニのお惣菜が食卓に並ぶのも珍しくない、こういった食生活や食品の変化は確実にアトピー患者を増やしていると言える
948名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 02:04:19 ID:QZpAlcKA
ちなみに「ステロイドのせい」というレスがあるけど、確かに投与の比率は問題。
現在「小児・乳幼児にアレルギーの症状が出たからステロイドを使う」というのも増えてきているのは事実。
ステロイドを使わなくても時間さえかければ治るのに、早期で症状を抑えようとするから医者も使う。

要は「どうゆう薬なのか分かっていて子供に使用している親が極めて少ない」ということ。
「ウチの子の腕に発疹が出来たんです、すぐ治したいんです」と言われればそりゃ医者だってステを出す。
ただその薬に疑問をもつ小児の親が少ないのも事実。

小児の症状にステロイドを平気で処方する医者も医者だが、それを平気でバンバン使う患者も患者
正しい知識を持つべきだと思う
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 21:23:58 ID:Xlz6qFOB
そのとうりですね。
老人福祉関係でもてる者と待たざる者の格差が広がるでしょう(利用者のね)
業界内では民間会社参入で競争が激しくなることを恐れ、既存の施設が
民間会社に対してかなりの圧力や妨害を影でおこなっています。
なぜそうするのか?理由として考えられるのは
(1)民間会社のサービス競争で利用者がとられる、経営の悪化に
(2)今まで措置費(国、県からの税金からの支給金)でやってきたので
  施設上層部には親方日の丸的な考え、お役人根性に近い物がはびこっている。
  つまり、古きを守り、新しきを憎む考えだな。
(3)民間を圧拍=競争が激しくならない=民間会社の有料老人ホームなども
   単価の高いものとならざるを得ない。=単価が高ければ日本で最大の階層、
   中産階級でもなかなかサービスは良いが高価な有料老人ホームやグループ
   ホームなどに入れない。=自然とサービスは従来どうりだが比較的入りやすい
   既存の施設に利用者は流れる。
   
   こんなもんでしょうか。既得権益を守ろうとする業界側の思惑が
   今回の保険改定で見事に実をむすんだ感じでしょう。


950神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/19(木) 22:01:36 ID:FKrFERLs
明日はまた飲み会だよー
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 22:11:59 ID:q8IOjny4
>>948
>ステロイドを使わなくても時間さえかければ治るのに

そりゃ5年10年経てば治るだろうが、子供の辛そうな状況を見ていれば
そうも言ってられないというのが親の本音だろう
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 22:19:00 ID:oWDJo0/u
これから一生ステ使って生きていくつもり?
いずれは効かなくなる日がやって来るよ。
脱ステして敢然に治るわけじゃないと思うけど、
少なくてもステを使っている人よりも
健康的だし将来的に見て不安は少ないよね。

ほとんどの人は、ステ使いはじめた当初は
軽症だったんじゃない?
私の場合は関節に湿疹が出る程度でした。
しかしステを長年使用していたせいで全身重症アトピーになって
しまいました。
それも突然重症になりました。
私のようにステ使ったがために重症になって脱ステ
ってパターンの人多いんじゃないですか?
先にも書いたけど、脱ステして治るわけじゃないと思うけど、
脱ステすれば、ステ使用以前の軽症に戻るんだと思います。
私は今脱ステ3年が経とうとしてます。
生活は以前よりだいぶ楽になりました。
肌には何も塗らないでも耐えられるようになったし、
突っ張り感が少なくなりました。

とは言っても人それぞれ事情がありますから、
一概に脱ステを主張できませんが、、、、。
でもステは恐ろしい薬であると実体験から感じましたし、
それは間違いありませんよ。
うまくつき合っていけるような甘いものではありません。
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 10:18:29 ID:E6gMdtIv
>>952
すでに8年使ってますがまだ軽症です。
メインはW群、試用期間は6〜9月の間、同じ箇所に塗るのは一ヶ月間に平均5日程度に留めてる。
過去5年間では今年はかなり症状が軽く、なにやら治りそうな勢い。
症状や使い方ですよ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 22:17:00 ID:1jkjuA76
しかし、このままでいけば福祉に対する信頼は無くなるでしょうね。
現在入所中のお年寄りは明治後期、大正世代が主流で『我慢』が美徳
とされてきた人たちです。それが10年後には昭和一桁、二桁世代が
対象となります。この方たちは主に戦後に成人されている方が多く
権利に敏感な方々です。その方達が既存の施設になじむ事はないでしょう。
一部の民間企業や野心的な施設ではすでにその傾向を調査するなど
『ビジネスチャンス』と見ているようです。
福祉も10年後には負け組と勝ち組にわかれるでしょうね。
>>99 今まで福祉は行政サービスの面が表に出ていました。その面から
   言えばあなたの警告は当たってるかもしれません。
   しかしすでに介護は民間が参入して市場原理が導入されています
   この流れは止まらないでしょうし、それが利用者に対しての
   サービスの向上、質の良い単価の安い(とは言え、アメリカでも
   民間サービスの利用対象者は平均1,000万の年収保持者らしいが)
   サービスの提供につながると思います。
   以上一福祉職の戯言でした。

955仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 22:32:55 ID:rzoK+bqe
そのためにしっかりした企業で働いて貯蓄しないとね。
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 22:34:44 ID:1jkjuA76
ジュウナン年アトピーを同じバイト先で診ている。
以前に比べ、患者数は増えていると思う。しかし正直最重症が決まってくるのは
2月から5月あたり。悪臭(失礼)を放ち浸潤のきつい赤ちゃんが来る。
割と初秋は来ない。また田舎へ引っ越した人はきれい。特に学校の都合で
海岸沿いの年へ行った子はきれいになってる。薬なにも使用しないで生活できた子
がたくさん経験する。よくマスコミが最後にたどり着く病院
として番組で紹介する病院・医院はすべて海沿いにある。なんかそんなところに
原因があるのかと思う。勉強会でよく会う医師と話するが、同じ体験したり同じ思いの
ひと結構居る。まとまりなくすまない。アトピーに来ると、何か良かれと思って
付き合ってるのにと、思うことが多い。金儲けならアトピーなんてしないよ。
薬で儲けているなんて時代錯誤。そんな時代じゃない。ひとつの例だが今度の保険改定で70歳ぐらいなら
最低5000万は持ってないとまともな老人施設はいれないよ。石ばっか批判しているうちに足元大変なことに
なってるよ。
農薬の方がどっちかって言うと怖いね。
そんなこと気にしてられないし。
もともとほとんどの動物は土の上に落ちてるものをそのまま食うんだよ。
人間だって現代社会くらいで、昔は畑から取ってそのまま口に入れたりしてたし。
今だって農家の人はするよ。
それくらい。
大体、卵なんて、鶏の肛門かた大腸菌まみれで出てきたものだし。
畑の農薬が怖いってなら完全同意だけどな。
大体、本当に生野菜ばかり食う奴なんていねえし。
どんなに菜食主義者の奴でも100パーセント生野菜なんてしねえだろ。
まあ、温野菜も混ぜると良いって程度の話なら同意だけどな。


957名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 22:44:40 ID:gYoVl8q2
>>8 なぜか田舎から 都会に行ったら治った。一週間ほどで、きれい皮膚になった。不思議なもんで。
958仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 23:05:23 ID:rzoK+bqe
もしかしてネクストで治ったの?
959八幡神:2007/07/25(水) 23:07:53 ID:MnOMghdL
でも、
絶対おかしい!
毎日、違うアトピー男を見かける!

恐ろしやー、アトピー男は絶対増殖してる。。。
960名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 23:19:14 ID:51OHSHR6
なにがネクストだ?
いい年してキチガイか?
働けよ、おっさん
961八幡神:2007/07/25(水) 23:24:45 ID:MnOMghdL
悪い、俺は営業部長ってゆいう肩書きをもらって
一部上場企業で働いてるんだ。
お前ら、希望のないアトピーゾンビとは違うんだよな。
ホンマ、悪いけど。
就職の面接もやるんだけど、アトピーは即カットするんで
よろしく!

お前らは企業に不必要なんでね。
悪いけど。

962名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 23:39:10 ID:gYoVl8q2
>>958 ネクストって何?
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 00:00:37 ID:CgidSI1U
分煙されたオフィスでも喫煙者のデスクやパソコンはヤニだらけになります。
つまり、喫煙者の呼気(息)を浴びるだけで、あなたの皮膚や髪、口内、肺の中までヤニだらけにされているのです。
喫煙者の前後、両隣に座ってる人は、非常に危険であり、大きな不利を背負っていると言えます。
妊娠中、妊娠予定の女性、子供、非喫煙者は絶対に近づかないようにしてください。
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 00:23:13 ID:HXHIV2+b
>>961
 
こんなクソ野郎が部長なんて、たかだか知れてるノータリン
こんなクソ企業なんて頼まれても就職しねえよ
どうせなんとかミートとかと同じやっているようなクソ会社だろ?
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 02:57:09 ID:UGMenRbg
>>962
根暗 ストライキ=ネク スト
の略だよ
966仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/26(木) 07:23:09 ID:smJDyJTv
ネクストステージという意味だよ。アトピーを乗り越えて幸せな未来を掴み取る団体。
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 11:30:27 ID:z18WzbDu
アトピービジネス。
968仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/26(木) 12:15:59 ID:smJDyJTv
まずはきちんと働きなさい。
人の道を外れる生き方はよくない。
そのためにはネクストです。
969爽(使用禁止) ◆guUtAra/p6 :2007/07/26(木) 12:39:16 ID:aFp6w0Am
「アトピー性皮膚炎+ステロイド皮膚症」
の人が蔓延しているのです。

皮膚病の人がいないと全国に何千とある皮膚科はやっていけないのです。
970名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 13:51:31 ID:7KX695GA
営業部長wwwダッサーwしかもガキが成人したジジイでその程度の肩書きwwしょべーww
俺は今大学1年だけどそんな負け組にはならないよ絶対v(^^)v
971名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 16:40:56 ID:ZZOY0r+H
アトピーって皮膚科行っても治らんらしいじゃん!!
972RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/26(木) 16:57:45 ID:np7Lzy/L
>>971
皮膚科っていうより、どの科に行っても治らないし、病院以外でも治らない。
なぜなら、アトピーを治す方法はまだ誰も知らないから。
973名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 17:31:38 ID:ZZOY0r+H
アトピー皮膚病じゃないらしいよ。今日聞いたんじゃけど、内臓の毒が出たら治るって。写真見せてもらったけど、治療1ヶ月の写真と2ヶ月後の写真見たら綺麗に治っとったよ。
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 18:27:33 ID:7KX695GA
厳密な定義での治癒はしないけど、実質治ったと思える程度までは良くなるよ。
大体、そんなにアトピーが深刻な病気だったら連日ニュース報道されている。
重症の人達は、よほど運が悪くて良い医師に出会えないか努力が足りないor間違っているのだと思う。
975RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/26(木) 18:29:31 ID:np7Lzy/L
>>973
またエラい初歩的なテクに引っかかったね。。。
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 19:15:42 ID:aFp6w0Am
2chにいたら治らないね。
ここには迷い道がいたるところにある。

人間には高度な自己免疫力があるのに。
977仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/26(木) 20:31:28 ID:smJDyJTv
愛がアトピーの薬じゃない?
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 20:34:02 ID:tMzkwLnd
生野菜を食うようになったからだ。
日本人には元々生野菜を食う習慣などあまりなかった。なのにここ数十年健康志向ってことで生野菜を食うようになってきた。

知ってる人も多いと思うが、土って怖いんだよ。畑仕事してる人がなぜ暑くても長ズボンに長靴か知っているか?土には細菌がたくさんいるんだよ。傷がある生足で土に入ると壊死が始まったりするんだよ。
昔から野菜を食べてた民族ならある程度免疫もあるかもしれないが、日本人はまだだめだろう。
野菜を食うなら温野菜にすべきだと思うよ。たまには生もいいけれど。

俺は数年前、ひどいアトピーの症状が出て、病院に行ったらまず医者に怒られた。「こんなになるまで何で病院に行かないんだ!!(怒)」と…。
それから服を脱がされ、「これは副作用があるからあまり薦められないんだけどもうそうも言ってられない。」とい言われ、たぶん強力なステロイドの軟膏を体中に塗られる。
次に、「普通は血管に直接注射しないんだけど。」と言われ血管注射をされる。

そんな俺も、
・お風呂で体を洗う時は石鹸を使うのを控える。
・栄養はシッカリ取る。(お金に苦しくても…。) ←実は貧乏学生だったのでこれが一番の原因かも知れん。
・生野菜を控える。←俺は生野菜大好き人間だった…。
以上を心に誓って今はほとんど症状はないよ。

979名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 21:42:25 ID:YJDMNVhS
>>972
その治し方が分からないはずの重症アトピーが治ってますが、何か?

古参コテがいつまでも2ちゃんに常駐するほど
治ってないのは理科出来る
治し方分からないんだな、かわいそうな糞コテ
980名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 22:28:15 ID:AM9mfdmv
>>978
またどあほうが来たな。どっかの宗教にでも入ったのか?とうぐらい頭の中がグルグルだな。
生野菜昔から摂ってるよ。生の弊害は農薬だっつーの。
981八幡神:2007/07/26(木) 23:05:03 ID:dLd2sK72
>>なぜ日本にアトピーが蔓延しているのか?

まじで、やばいかも。
健常者のみんな、なんとかしないとアトピーの惑星になってしまう。
一匹ずつ殺していくしかないんかな?

健常者のみんな、どう思う?
982名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 23:24:35 ID:5P+/un+g
私の聞いた話では‥
何年頃か忘れましたが‥戦後(?)に母子手帳の導入とともに,離乳を早くする指導をした事が今の時代のアトピーを引き起こしている。

と,聞きました。

確かに‥
お爺さんとかお婆さんであんまりアトピーな人って聞かないですよね?
983RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/27(金) 11:38:50 ID:PI5ODiNI
>>979
私が言っているのは、「完治」のことです。
984RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/27(金) 11:42:49 ID:PI5ODiNI
>>982
当時の日本国民の生活と、現代とでは、あまりにも何もかもが変わってしまったので、
離乳を早くしたことが本当に原因なのかどうかはよくわかりません。

単に「昔はアトピー患者なんていなかったのに今はすごくたくさん居る」ことを
説明する方法は、たぶん何十通りもある。

離乳が早いとまだ未発達の腸壁を異種タンパクにさらすことになるので
アレルギーを助長するかも知れない、というのは理論的には正しいかも知れません。
が、本当にそれが主たる原因なのかどうかはまだわかりません。
985名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 18:25:00 ID:o/1uDU15
>>983
後だしはよくないな
986RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/27(金) 19:52:53 ID:PI5ODiNI
>>985
別にゲームをやってるわけじゃないんだから、
相手に伝わってない部分があったと思ったら
説明を追加すればいいでしょう。
987名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 21:05:11 ID:RipQ+C8P
>>986
それそれ
それが既に弁解じみてるんだよ
988RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/27(金) 22:03:03 ID:PI5ODiNI
>>987
何の弁解ですか?
989名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 22:59:21 ID:IKyn9OF6
>RON ◆FBCQ/jwzCk

なにこの人? 精神病患者?

990名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 00:55:20 ID:O8pZSEn/
どこをどう読んだらそうなるの?
991名無しさん@まいぺ〜す
>>989
RONは精神異常者ですよ。
相手にしないように。