★★国立療養所秋田病院★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ここ結構有名所ですよね?
ここ行って症状軽くなったor治ったって方
情報plz♪
2名無しさん@まいぺ〜す:02/03/30 23:16 ID:YVJGEDlc
nn
3名無しさん@まいぺ〜す:02/03/31 21:25 ID:PNjiTUgF
私は、去年、言って来たよ。掌せき膿庖症で。それも、私の場合、小さな水庖ができたのは、初めのころだけで、膿庖なんてましてや出来ない。ここに行ったのは
なぜ?かというと腰、胸などの関節がものすごく痛かったから。大学病院でさえ、この病気と、痛みは無関係
と言われた。ここの医者は、別の視点から考えていて、免疫異常からなる病気と言っていることに、私が前からそうだと思ってたから賛同して行ったのです。
しかし、それには賛同できるとしても、ビオチン不足からきてビオチンを補給すれば、免疫異常も改善されて治るというのには、ちょっと疑問。
血液検査もしたけど、ビオチン量が不足してるという肝心のデーターがなにもなかった。ここにきてるみなさんは、あの医者の治ると豪語してるのと、
ど素人の患者には、2時間も延々と説明してくれる(その中には、かなり自分の自慢話も入ってるし、どこどこの大学は馬鹿だのとかも言ってる)先
生はいないという、親切心?が先になっちゃって、治るものと信じこまれてるんじゃないかな〜
治ってもいないのに、先にお礼の手紙なんか出しちゃてる人もいる(笑)
あれで、治らなかったらどう責任とるんだろう?まあ、病気なんていうのは、まして難治性の病気の場合、ヒットすれば治るかもしれないけど、完全なんて言い切れないよ。
そこがおかしい。第一、アトピー、乾癬などの超難治のものも、ビオチンで完全に治ると豪語してる。それだったら、これだけいるアトピー患者はいなくなったっていいのに
あいかわらず、アトピー患者はウジャウジャいて苦しんでいる。ビオチンが決定的な治療法だったら、なにも秋田のこの病院だけにとどまってることもないし、もっと認めら
てもいいはず。私は、ここが、国立だから、行ったのであって、もし民間だったら、ちょっと考えてたかもしれない。
それについでだけど、あのホームページの主が、人の心の痛みが分かるような人間だとは、どうも思えない。
なんか勘違いしてるとしか思えない。矛盾している。最近になってボロまるだしって感じが分かったから手を引きましたよ。
あの医者も変ってると思ったけど、最近になって本性が分かりました。まんまと、治療法云々というより、その善意を売りにした行為
にだまされたという感じです。秋田に行った人も、ちょっと頭を冷やして考えた方がいいのでは?
まあ、秋田に行く行かないは本人の自由だし、病気の原因を聞いてくるのはいいかもしれないけど、来年にはつぶれるようだし
それで、全員が治るとは?です。
4名無しさん@まいぺ〜す:02/04/01 02:32 ID:ctcqNH7Y

>血液検査もしたけど、ビオチン量が不足してるという肝心のデーターがなにもなかった。

データには出ないのですか?
それじゃあ、ビオチン不足とやらを何で診断されるのですか?

>あのホームページの主が、人の心の痛みが分かるような人間だとは、どうも思えない。
>矛盾している。最近になってボロまるだしって感じが分かったから手を引きましたよ。

自身の体験から親身になって頑張ってらっしゃるようにホームページからは見受けられるのですが
違うのですか? そう思われたきっかけは何だったのですか?

>最近になって本性が分かりました。まんまと、治療法云々というより、
その善意を売りにした行為にだまされたという感じです。

突如として変わったのですか?何かあったのですか?
5名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 07:29 ID:/FFDysDS
>4さん
あなたは、アトピー、掌せき膿庖症ですか?
まず、あそこの病院を受診した後、あの医者からご丁寧にも3枚もの手書きの検査データー
が自宅に送られてきます。(そこが患者にはますます感謝感激状態になるのでしようが)
事実、私もそうでした。そのデーターですが、免疫学検査のTリンパ球、Bリンパ球、グロブリン濃度などのデーターが
書かれています。しかし、肝心のビオチンがどのくらい欠乏しているというデーターはなにも
ありませんでした。どこかのスレでも言っていた人がいるけど、私のも同じで、
結果は、進行状態ということでした。
それとあのホームページの主ですが、まあこれは、余談ですが、私はてっきり、30代くらいの方だと思っていたのですが
50代のおばさん。第一、私はこの方に何も問い合わせないで、直接、病院に行ったので、
どんな人かも分からなかったし、お会いするとは思ってもいませんでした。ただこのような
自らが病気を克服して、あなたがおっしやてるように、この病気で苦しんでる人のために
親身になって、ホームページを作ってくれたすばらしい人だと思い、いつか、お会いして治った際
には、お礼を言おうと思ってましたよ。それが、初診の際にいきなり、この方が現れて、今後、
お世話になるとは思いませんでした。その時の態度が、ツッケンドンでどうも、同病者としの親しみも、
感動もなにも感じられなかったからです。まさに不愉快そのものでした。
それ以降この方に、お世話になることになるのですが、最近、ちょっとしたミスで
、こちらが何度もあやまってるのに、嫌味のメールを何度となく、携帯に入れてくる。
それ以降は、信じられないような言葉が返ってきました。とても善意でやってらっしゃる
とは考えられない行為です。なんだか善意を押し売りしてる態度がみえみえ。
本当に患者さんのためにやってらっしやるのなら、そういう言葉はでてこないはずだし
おしつけがましい態度がでてしまったらおしまいだよ。善意は善意であって、だからこそ人は
感謝するんだから。手に負えないようだったらやめたらいい。
私は、この方に、どうしてこういうことをやってるんですか?と問うたら、はっきり
私は残念ながら、ボランティア精神は持ち合わせていないし、すべての人に寛容な態度は出来ないと返答が
きましたよ。なんだか本当、矛盾いてるよ!
あの医者も、この方とつながってるんだか知れないけど、我が家に2回も、一方的な言いがかりをつけてきて
電話、ガッチャン切っちゃったよ。とても医者、いや、人間としてまともな判断、話せる相手ではないということ
がいまさらながら分かり、親もあきれてるし、もう言葉もない状態です。
信じてた医者だけに、精神的に裏切られた傷は、一生癒えることはないでしょう。
あそこの病院のことは2度と思い出したくもないです。
ところで、あそこの病院で240名近くの患者さんが治療してるようですが、その後、どうなってるのか
私の方が聞きたいですよ。なにしろ、あのおばさんが全面管理してるから、いままで、
患者さんとのコミュニケーションもホームページ内で出来ないようになってるし、、

6名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 11:41 ID:4swXRJp3
>信じてた医者だけに、精神的に裏切られた傷は、一生癒えることはないでしょう。
>あそこの病院のことは2度と思い出したくもないです。

5さん、そうです。私もこの難病と向き合っている1人です。
気が遠くなりそうです。たまに、掌せき膿庖症で検索しては、情報収集していた次第です。
どうやら秋田に行かれて散々だったようですね。不愉快なことを思い出させてしまってすいませんでしたね。
貴方様から貴重な体験を教えていただけて、いやあーほんと、参考になりました。
この病院、医者の否定的な情報ってあまり聞かないですよね?
あまりにも良い情報ばかりで不思議だったんです。
私もホームページの主は30代ぐらいだと思っていました。50代だったとは…。
もしかしてその主は、常に病院にいらっしゃるんでしょうか?突然行ったのに現れたんですよね?
>そのデーターですが、免疫学検査のTリンパ球、Bリンパ球、グロブリン濃度などの
>データーが書かれています。
>しかし、肝心のビオチンがどのくらい欠乏しているというデーターはなにもありませんでした。

え!そうなんですか?そのことについては医者につっこんでも反応なしなんでしょうか?
その結びつきがないのでしたら、患者としては納得できないですよねえ。
担当医師はいくつぐらいの方なんですか?
>ところで、あそこの病院で240名近くの患者さんが治療してるようですが、その後、
>どうなってるのか私の方が聞きたいですよ。なにしろ、あのおばさんが全面管理してるから、
>いままで、患者さんとのコミュニケーションもホームページ内で出来ないようになってるし、、

私もそう思います。治療中の方に経過をくわしく聞きたいですよね。
そういうことをホームページの管理者に問い合せてみたとしても無駄なんでしょうかねえ。
7名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 14:31 ID:Cj+eMRSG
5さんへ

貴方の対応はどうだったんでしょうか?
いきなり現れたからビックリした?
勝手に30代と思った?
50才のおばさんはホームページ作ったらあかんの?
【みなさんからのおたより】を読んでなにも感じないの?
確実に治ってきている写真みてる?

なんか文を読んでいると一人で興奮して一人で悪口言ってるね。
いい迷惑だよ。 あんた。
自分の文章をもう一度冷静になって読み返してみてみ。
恥ずかしくない?

みんな、治ろう。治りたい。という気持ちでホームページ検索かけているのに
あなたの文章で完治の道が閉ざされてしまうよ。

8名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 14:59 ID:???
国療秋田病院経験者のアトピー患者です。
私への処方は、ビオチン朝・昼・夕食後
ワセリンとフルコートを混ぜた
「軟膏」を入浴後全身に塗る
といった内容でした。
「軟膏」を塗っている間は皮膚はとてもきれい
でした。ただ、ビオチンがどのように作用したか
どうかはわかりません。


9名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 20:02 ID:/FFDysDS
>7さんへ
私は、興奮して言っているのでも、悪口をいってるのでもありません。誤解があったかもしれませんが、50代のおばさんだったとか、いきなり現れた(これには理由があるのです)
私は、事実、6ヶ月間治療をうけてきた人間です。あらゆる病院を転々としてダメで、このホームページを見つけたときは歓喜したものでした。皆さんのアンケートも隅々まで見ましたし
治った方のお手紙もちゃんと見ましたよ。今でも、このホームページのアンケートやお手紙をしっかり見てますよ。
私も、あなたのように、藁をもつかむ思いでいたのですから。
私はなにも、秋田病院に行くなと行っているのではありません。
病気を正しく理解するという意味では行く価値があると思いますよ。
ただし、残念ながらビオチンは、冷静に考えて、だれにでも効く決定的な治療法とは言い切れないのでは?と
疑問に思ってるだけです。確かに私はビオチンを飲み始めて、初めは、胸の痛みもとれてきたし、これはいけるのでは
と思いました。でも、それは当初だけで、今は、又、日常生活を送るのも、歩くのさえもつらい状態に戻ってしまいました。
今思えば、治るという言葉に踊らされて、精神的な部分も入ってたと思います。
あなたも、あのホームページを見ていれば分かると思いますが、アンケートはあくまでも、受診までの経過の
アンケートであって(これは受診すると必ず書かされるようになる)完治した方のお手紙の方が圧倒的にすくないでしょ。
とにかく、行く行かないは、本人が決めること。運よく治る人もいれば、そうでない人もいるというだけです。
みんな、どこの病院でも見放されて、ここにたどり着いたのだから、治りたいという気持ちは一緒。
ちなみに、私の手足の皮膚はほとんどきれいで、痒くなったことなどないし、ただところどころの骨が痛いだけです。私
の場合、皮膚なんてどうでもよかった。この痛みの原因を知りたかったから行っただけです。
この病気は、皮膚科ではあまり認められてないみたいですけど、膠原病系の、自己免疫疾患であって、
たんなる、ビオチンで、全員が治るとは、疑問に思っただけです。ただ、水溶性ビタミンなので、飲んでも
全く支障のないものなので、自分で買い求めて、試しに飲んでみたらいかがですか?
とにかく、私は、秋田病院からは手を切った人間です。(あくまでも前にも書いたとうり治療云々、効果がなかったから
文句を言って手を切ったのではありません)病院、看護婦さんはとても感じのいいものでした。
しかし、なにを聞いても、この医者は電話にもでない、病院側は、あくまでも、このホームページの
主とは無関係と言っている。なんだか変じゃないですか?
私は、ここのサイトにはもうこないと思うので、これ以上のことは、なにも答えることはできません。

10名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 22:13 ID:/FFDysDS
私の友達でこの病気で苦しんでる子がいて、私には医者の友達がいるんだけど、聞いてみたら
ビオチン???なんだそれって、一応、辞書見て調べてくれたけど、分からないみたい。
11名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 22:54 ID:wjWtWdXe
>9さんへ

かわいそうだね〜。
12名無しさん@まいぺ〜す:02/04/05 04:40 ID:zI5aOSes
5さん、もう来られないのですね。
あーとても残念。
5さんの書込みからは、何も間違ったことを
おっしゃられているようには、思えないのに。
今後も完治に向かって頑張って治療に励んでくださいね。
13名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 20:53 ID:VTRp4uFc
5さんの書き込みはまちがってない?
自分勝手の解釈しかしてないようですが・・・・・
間違ってないと言うのは ちょっと違うんでないかい?
14名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 07:56 ID:???
5さんの意見はどうであれ、本当に完治した人とか良くなってるって人いないの?
別の掌せき膿庖症ってのスレでも完治したって人っていないし、なんかさびしい〜。
そうすると5さんの意見も納得できるものがある。
15名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 11:00 ID:???
アキタコマチさんへ
あなたは、このサイトへも度々来てるようですね〜。あなたのことはいろいろ調べさせて
いただきましたよ。赤峰福海という名をかたって、アトピー、掌せき膿庖症で苦しんでいる患者さん
に、わざとらしい相談にのって、前橋先生を売りこんでるのと、秋田病院を受診させるように
してるのも。前橋先生は元東北大学の教授だったのですか?初耳ですね〜。
まあそんなことはどうでもいいにしても、、、。医療従事者でもないあなたが、どの
ように病院内に入り込んで、このようなことをしているのか分かりませんが、そんなに
ビオチン治療で前橋先生の功績をあげて名を広めたいですか?数年前、女性セブンにビオチン
治療でアトピーが2週間で治るという記事が載って、患者さんが殺到したそうですが
その後、患者さんはどうなったのか、ちゃんと説明すべきです。 前橋先生の本音を
語った裏文書をあなたが代弁して?書いてるものも見つかっています。いったいあなた方
は何を考えてやってるんですか?患者さんは、治るという一筋の望みを抱いてやって来る
のに、患者さんのために一生懸命やってるということに見せかけて、実は売名行為のなに
ものでもないということ。ビオチン治療にそんなにこだわりたかったら、正々堂々
とその完璧なる?治療効果を立証すべきです。患者さんはいい鴨ですよ。前橋医師の名誉
のため勝ったの負けたのにこだわって、患者さんを全国中から集め、治療効果を確かめる
のはやめなさい。
16名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 05:40 ID:???
age
17名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 09:51 ID:5wbpW8aC
秋田逝ったよ
アトピーで、ビオチン結構な期間飲んでるけど効いてないね〜
ここ最近顔が赤くて痒くて外出てないし
受診の際、服用の説明を受けた、外用について体用にもらった
ワセリン+ステロイドを顔にも擦り込んでくださいって言われ
「えええええ〜〜〜〜。」って思って「皆さん塗ってるんですか?」
って聞いたら「そうです」だそう。
ビオチンは効かなくても害はなさそうだし安易な気持ちで試そうと
思ってたもので
もしビオチンで改善が見られなくてもそれはそれで諦められる 
けどその間言われたとうり顔にステ塗るなんてチャレンジャーな事
出来なかった(塗ってなくて今は良かったと思う)
私は医療従事者で一応ビオチンを薬屋さん(病院に出入りしてる)
に注文して買ったことあっててラベルには[皮膚炎治療薬」
って記載があり「ふ〜ん、、」って感じです。
あとビオチンの欠乏を知るには検査に出しても普通どこもビオチンの数値
出せないそうです(今ビオチンもらってるとこのDrが言ってた)
秋田のDrが数値を出せるらしいのですが、、一般の検査屋に出せないのに
どうやって、、、、、?
ま〜もういいや。
18名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 19:53 ID:???
今も秋田に行った患者さんは、だまされつずけてるのかな〜と思うとホントお気の毒です。
19名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 14:03 ID:???
あげる
20名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 15:13 ID:RyIt8w6I
あげあげ
21名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 17:19 ID:???
7=13=アキタコマチさんですね。
知らない人がなぜあなたの態度がどうだったの?とかい言えますね。
恥ずかしいのはあなたですよ。自分で自殺を考えるくらいにこの
病気で悩んだ人のセリフですか? 私のメールに入れてきたそのまま
の言葉ですよ(笑
あくまでも、病院は具合の悪い人がいくところです。
他の人にも同じようなこと言ってるんですか?
勘違いしないように。 それとなぜ、メールアドレス隠されたんですか???
なんか後ろめたいことでもあるんでしょうか?
とにかくお元気そうで安心しました。こちらはあなたの一件でめちゃくちゃ
になりましたけど。 とにかく、私はあなたのことを絶対許しません。
だけど訴えたりなどしません。時間の問題ですから。
2221:02/05/05 17:37 ID:???
追加:よくも50代のおばさんがここでカキコしてますね。
それだけお暇そうですね。そんなにお忙しい人がこんなところでカキコで
きるんです? まあ、すべてにおいて矛盾だらけですね。
いい年齢をこいた方が、言動ともに振り返ってみてホント恥ずかしいと思いません
か? それと、あなた、本当に結婚されてご家族の方いらっしゃるんでしょうか? こちらが心配して
何度電話かけても留守電になってるし?
23名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 19:32 ID:???
なんか怖い・・・
24名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 19:34 ID:???
plz・・・!?
プリーズ?
25名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 22:29 ID:tiURBAoi
アキタコマチさ〜ん でてきてくださーい。
26名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 00:39 ID:???
1年間、掌せき膿庖症で治療してきたものですが、はかばかしくないので
他の病院に行ってみてもらってます。その先生いわく、ビオチンは万人に
効く治療じゃないそうです。ここからの、お流れ組がいて(おっとこれでスマソ
27名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 11:16 ID:???
>15 俺の推測からいくと、アトポスというアトピー治療民間団体となにか
かかわってると思えるのだが?
そうだとするとヤバイッスよね。
28顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/07 11:35 ID:cZCzWvB/
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
29名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 14:01 ID:???
まあ大した根性してるよね。まだ続けておるわ。浅原将校なみの宗教団体だね。
人の良い子を歌舞伎町につれこんで、マインドコントロールにかけてるのはあなた
ですよ(ワラ)  早く皆さん、マインドコントロールから覚めましょう。
30名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 14:13 ID:???
>1の方ごめんなさいね。スレ違いになってしまって。暴露、チクリスレになってしまいました。
これからはここで書き込むのはやめます。これからは、完治しましたレスでお願いします。
31名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 15:09 ID:ng42a9wU
>>30
いや、1としてもこの病院についてわかったんだから、問題ないだろう。
(美談だけ聞きたいのなら2ちゃんにスレたてるのはアフォだし・・・。)
自分の事を名医とうたう医者のいる病院の暴露、チクリ話が聞ける所
が2ちゃんのアトピー板の良いところでは?
結果的に暴露、チクリスレになったのなら。そういう病院って事だろ。
だから、30は何も気にせず書き込むべし!
32名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 00:15 ID:a99Nrske
文句というか悪口言っている方、自作自演ごくろうさん。
頭を下げた事のない方のようだが、よ〜く考えてみなさい。
彼女は何百人をも相手に一人で対応しているのだよ。
俺もちょっとしたミスで嫌味なメールもらった事あるが
考えてみたら余計な手間かけたくないのは当然なんじゃない?
俺はこの病気歴数十年、完治はもちろんしてないけれど
良い方向に向かっている実感はありますよ。

対人関係でのあうあわないを屁理屈で主張するのはやめましょうね。
3331:02/05/09 00:32 ID:+1yb0Z0S
>>32
ん?自作自演じゃないぞ。漏れはこのスレにきたのも、書きこんだのも
今日(昨日?)がはじめてだよ。
それとも、21や29の人の事をいってるのかな?だとしたら、漏れの誤解だが・・。
34名無しさん@まいぺ〜す:02/05/09 00:47 ID:eouws9Gn
>32
「僕」と書き込んでる割に何気に、女口調みたいに感じるのは
私だけでしょうか?

秋田行って内服やってたけど聞かなかったって書きこんだものです
アトピーで顔が赤く外に出られません
治るか軽減してくれればとても嬉しい、だけど実際効いてなくて
今現在外に出られないんです
32の内容の彼女が大変だの、人間関係の屁理屈だのそんなの患者には
どうでも良いことだと思いません?
患者さんは「治りたい」ってそれだけの思いでやってきてるんだし

だいたいその彼女も自分からやってることでしょ
意に添わないなら辞めた方が良いんじゃない?
患者さん相手にここで書かれてる事本当にやってたんなら
辞めるべきです
医者でもない看護師でもない医療従事者でもない、そんなひとが
病気で気持ちが弱ってる人にダメージを与えてたなら私は
そんな人信じられません。

35 :02/05/09 11:09 ID:NsXLTWvc
>32
ジサクジエンじゃないような気がする。
色々あって、アキタコマチさんに薬を送ってもらうんじゃなくて
近くの病院で処方してもらう事になったんだけど
その事でちょっと冷たい感じのメールもらったよ…。

まあ、色んな医者に裏切られつづけてきたから
医者不信になってるのかもしれないけど、それにしても
他人まで不安にさせる事はないんじゃ、と思った。
しばらくショックでした。
3635:02/05/09 11:31 ID:NsXLTWvc
追加で

だからといって、この治療法を否定したり、先生やアキタコマチさんを
非難したりするという訳ではありません。

私もビオチン飲み中です。まだ治ってはいませんが
病院に行って、色々検査をしてもらったり、この病気を良くするために
食べた方がいいものなど(魚や海苔・胡麻油など)を聞く事が
出来てよかったと思ってます。

あくまで、カキコはジサクジエンじゃないような…と思っただけ。
3732:02/05/09 23:57 ID:3JMCi+1s
>>34
まず、あげあし。「僕」なんて書いてないです。

しかも君、なんか、なんでもやってくれる事が当たり前と
考えている一部の身体障害者と一緒の考えだね。
大体、医者でもない人をつかまえて、私は患者なんて矛盾
している事を言ってる自体逝ってよし。これね

>32の内容の彼女が大変だの、人間関係の屁理屈だのそんなの患者にはどうでも良いことだと思いません?

少なくても彼女の好意で私は助かっているよ、そして
感謝しているよ。これ意外今のところ治療法ないのだから。
38名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 14:59 ID:QcE6V/Uo
アキタコマチさん自作自演ごくろうさん
こっちには全く非はありません。これ以上バカなことやるとあなたが損しますよ!
私はあくまでも治療云々で文句をいってるのではありません。トラブルのうっぷん?たんなる言い争いの
トラブルじゃないことくらいあなたにも、ちやんとお心あたりがあるでしょう。もし嘘だったら、
あなた、どういう罪に問われるか分かってますか?
調べにいってもいいんですよ。
ここの病院は、業界では有名なところです。
厚生局が何度も出入りしていることも納得できます
この先生いわく全身病だというわりには薬だけよこすだけで、電話も絶対でない。
第一、860名?の患者さんをただ診ただけで全部完治したと言ってること事態
おかいしとおもいませんか?今治療中の人も240名だということだけど、ホント
それだけいるのかどうか?事実、私は抜けてるのですよ!アンケートには載ってますが。
ホントとんでもない誤解だったので削除してもらいたいところです。他にも抜けてる方
たくさんいるはずです。




39追加:02/05/10 15:17 ID:???
おばさんいいかげんにして(ワラ
言葉ずかいにボロまるだしなんですけども
もう一度読み返してみてね。
40追加:02/05/10 15:25 ID:???
だから大変だったらやめたらいいでしょう。ビオチンなんて飽きたに行かなくたって
薬局で処方してもらえるものなんだから。それを教えてあげるのが親切ってもん
じゃないですか?それと今でも続けてるの?
41名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 16:02 ID:???
>35さんへ 私は医者不信になって文句言ってるのではありません。
今までかかっていた病院はそれなりに誠意があって一生懸命やってくれたし
感謝しています。一番たちが悪いのがここの病院だと言いたいのです。
ただ不安にさせてしまったことは謝ります。
42名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 16:18 ID:???
次からはホントに良くなったって人の書き込み入れてね。アキタさんじゃなくて
ホントの方。ホント書き込まないようにしょうと思ってたのに、今日見てみたら
自作自演とか言ってる方のレスから続いていたので思わず書きこんでしまいました。
誤解されるのやだからね。
4335:02/05/10 16:59 ID:bKPknTSr
>41
あ、違うんです。アキタコマチさんから来たメールの内容が
ちょっと不安になるような事だったので、他の人まで不安にさせる事は
ないじゃない…って思ったんですよ。
こちらこそ書き方が分かりづらくてごめんなさい。

44名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 13:42 ID:GOjzbdGS
個人的には>>26さんの続きが聞きたい。
45名無しさん@まいぺ〜す:02/05/12 07:55 ID:rByGH77O
アトピー患者さんにむかって逝ってよしだなんて。
よくそういう方がホームページなんて作ってるよね。
あなたの方が本当に逝けばよかってんですよ。
すべてにおいて狂言はやめましょうね。
46名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 23:01 ID:/o+DoBv8
粘着アトピーがいるスレはここですか?
47名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 23:55 ID:/Etn5qEq
医者が電話にでないって、そんなに怒るべきことなのかな。
電話してまで聞きたいことなんて、別にないと思うけど。
48???:02/05/15 00:33 ID:hmU7mExd
>>46 47
何が言いたいのかよくわかりません。
粘着アトピーってだれのことですか?
電話にでなくて怒る人、電話してまで聞きたいことなんて別にないと思うけどって
誰のこと? 病院関係の人ですか〜?

49名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 00:50 ID:???
私がもう、とやかく言うことは何もありません。とにかく時間の問題ですよ!(笑)
いつまでもやってろ!
50名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 00:58 ID:???
>48
47ですけど(46は私じゃない)
単に素朴な疑問で、医者に電話してまで聞かなきゃならない
急を要する質問なんてあるのかな?と思ったので。
次の診察の時に聞けばいいんじゃないの?
51名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 01:01 ID:???
なお、私は通りすがりのアトピー患者です。
秋田病院に行ってみようかなと検討中なので、このスレ見にきました。
52名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 01:05 ID:???
>48
>>38に「医者が電話にでない」って怒ってる人がいます。
53名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 01:41 ID:???
>50の方 失礼しました。これから受診される方ですか。前のレス
読んでたらだいたい想像がつくとおもうのですが、私は関東の人間です。
秋田へは初診以外行ったことがありません。だから薬はある方が送ってくるので
次の診察なんてないんです。私の場合は、アトピーではなく、一応骨にまでくる全身病に入る
ものなので、診察なんてないんだから、具会いが悪い場合など電話して指示を
仰ぐことくらいあると思います。でもそういうことを前のレスからもいってるように
怒ってるのではないのですよ。でもたいていの医師は、何か質問とかあればちゃんと
でてきますよ。あなたには分かりずらいでしょうが、出ないということは、それだけ
後ろめたいことがあるということなんですよ。まあ、これから行こうとしてるあなた
にこんな酷なことを言ってはなんですが、あまり期待して行かない方がいいですよ!
わずか、数名のアトピー患者さんを治したからって、このセンセーすべての人に
治ると言っている。ここで述べているアトピー患者さんだって長い期間、ビオチンを
飲みつずけてるけど今は外にも出られないと言ってるではないですか?
それにここに書き込みしてる方で良くなったとか、完治しましたっていう方いますか?
秋田に行くか、行かないかは本人が決めることだし、私がとやかく言うことではないのでね。
総合的に判断してみてください。



54名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 01:52 ID:???
>53
53さんの病気は掌せき膿胞症ですか?
私はアトピーなんですけど、手にそれらしきものが出来て全然治らないので、
秋田病院に興味を持ったんです。
秋田病院には初診だけでいいんですか?
私も関東在住なので、それだけで済むなら行ってみようかなとチョト思った。
55名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 02:14 ID:???
>54さんはアトピーと掌せき膿庖掌を合併されるてるのですか?
だいたいの方は、一度行くのはいいんですが、それから通院とかは遠方の方(関東でしたか。)
だと一番気になるところですよね。私もその件について秋田病院に電話したら、電話では
お答えできません。とにかくいらいして下さい。とのことでした。それで、前レスに
アキタコマチさんのカキコがありますが、この方に送ってもらってるんです。
でもアキタコマチさんという方はこういう人間です。アトピー患者さんに逝ってよしなんて
言ってる方をあなた信じられますか?そのビオチン治療がホントに万人に効く
ものであれば、少しくらい態度が気に入らなくても、病気がなおるならどうでもいいや
我慢しょうと思いますが、ビオチンは残念ながら万人には効きません。
それに、暴露してしまっていますが、医療従事者でもない方が、国立でこういうこと
をやってること自体にも問題あるし、なにせ、ここの病院、いろいろなことでトラブル
があるのです。まあ、これは、患者さんにはどうでもいいことですけどね。
アキタコマチさんが今もそれをされてるかどうかも分かりませんが・・・
56名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 02:18 ID:???
あと、私だったら
先生の指示が欲しい時は実際に症状もみてもらいたいので、
電話ですまそうというあなたの行動はあまり理解できません。
57名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 02:36 ID:???
>56私はもう秋田病院とは縁を切り別の病院にかかってる人間ですので、別にいうことももうないんですが
じゃあ、あなたはなにか起こったら、そんな遠いところに直行するつもりなんですか?
まず、一度電話で指示を仰いでから行くのが常識ではないですか?私はそれを
してから行こうと思ってたのです。だけど、だいたいなにかあったら病院ではなくて
アキタコマチさんにまず連絡をということになってるのです。まあ、とにかく、
私はここにもうこれ以上かかわりたくないし、あなたがどう考えようと勝手です。
ごめんなさい。
58追加:02/05/15 02:55 ID:???
私が今かかってる先生は整形の先生です。あなたとは、少し違うみたいですね。
59名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 04:23 ID:???
慢性皮膚炎にステ使ってるやつが、
弱い薬に変えることがロジック的に破綻しているのなんて、
ちょっと考えれば分かることだと思うが。
まあ、結局ステは最後の頼みの綱だからねー
安易に使ってしまう。
60名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 09:19 ID:???
>57
先生の指示が欲しい何かがあったときには、やっぱり行くと思います。
一応「行ける」ことを前提に病院を選んでいるわけだから。

今まで57さんがどのような病院にかかられていたかは分かりませんが、
私が通っている「○大病院」は、
先生に電話をつないでもらえないのは当然なので
57さんの怒りとか「後ろめたいことがあるから電話に出られない」という風になる論理に
理解ができないのかもしれません。
自分の診察中に、先生が席を外してばかりで
他の人のいつ終わるか分からない相談にのっていたら、嫌じゃないですか?
何人からかかってくるかもわからないし。
57さんがどんな遠い場所から通っていようが、
病院にとっては知っちゃことのない話だと思うので、
その対応は仕方がないと思います。
それが嫌なら、やっぱり他をあたったほうが手っ取り早い。
実際私もいくつの病院を変えたことか・・・(遠い目
あと、お医者さんって電話で相談にのっても治療費がもらえないのでは?
だったら、時間割いてまで電話相談になんて乗らないんじゃないのかな。
61???:02/05/15 09:57 ID:???
>60 だいたいの患者さんは、大学病院あたりだったら出てもらえないこともあるかもしれませんね。
私の場合は、その電話にで出る、出ないで何度も何度も言ってるように怒ってるのではないのですよ
私、別にそのことで怒ってるのではないし今は別の病院にかかってるので別に怒る必要もないし・・・
その前に、治療自体でなくていろいろトラブルがあったってことですよ。
ちなみに医者が電話で相談にのった場合、電話再診料が算定できます。
まあ、関係ないですが・・・それにここの病院、一日に地元民が数名くるだけで
そんなごったがえしてないし、一人に2時間も説明するくらいなんだから、相当力
入れてるか、お暇なんでしょうから(ワラ
そこまでする先生がなんで電話に数分もでられないのかが???
まあ、あくまでもそんなことはどうでもいいんで。
これから行く方はご自分の判断で行ってください。

62追加:02/05/15 10:15 ID:4nUje+QD
ここの病院は、お金をふんだくる病院ではないですね。薬代も超安いし・・・
紹介状もタダで書いてくれました(ワラ) だけど行ってませんけど・・・。
それだから、赤字になるというか、来年?つぶれることになるんでしょうね!
問題はビオチンが万人に効くかということです。まあ、ほとんどの人は、100%
は信じてないし、治らなければ、サッサと他の病院に移ればいいことなんですけども。

63名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 10:15 ID:???
>61
何で怒ってるのか、よく分からないんですけど・・・
治療でトラブルが起こったのなら病院に対して怒るのは分かるけど、
アキタコマチさんとあなたとのトラブルなら、病院は無関係では?
どのようなトラブルがあったのかは分かりませんが
「逝ってよし」と言われたら、
相手の常識と人間性は疑うけど、私は別にむかつかないけどな。

あと「暇な病院だから私の電話にでてくれたっていいじゃない」というのは、
あなたのわがままだと思います。
少なくとも、文章から見る限りすごくワガママっぽいです。
通いやすくて、電話でちょっとした相談に乗ってくれるお医者さんが
見つかってよかったですね。
64名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 14:36 ID:???
さすが田舎よね〜。公務員でもない人間を病院に連れ込むんだから。
ここの役場はコネクションが多いのかしら!
65名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 15:23 ID:snYCvjk/
私の通ってる病院には「病院ボランティアさん」が沢山いますよ。
アキタコマチさんも、形態は病院ボランティアでないの?
66名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 15:35 ID:???
>65
ボランティアでも、薬を持ち込んで送っていたら違法になります。
ここは国立です。常識では考えられないことです。
67名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 15:43 ID:5dWogABI
病院ボランティアって、通常どういう事をするんですか?

自分が秋田病院に行った時、事前に電話した時もなんの説明も無く
しかも当日も何も説明なしに(先生が説明を忘れただけかもしれないけど)
薬を送るボランティアをしているアキタコマチさんがいらしたので
ちょっと驚いてしまいました。
(今までに、そういったボランティアを採用している病院に
見てもらった事なかったんです)

前スレで、「遠くの人には紹介状を書いてくれる」って書いてあったから
すっかり紹介状を書いてもらうつもりでいました。
68名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:00 ID:4nUje+QD
>67
それは、皆さんが感じてることではないですか?
私もびっくりしたのですから。
私もなにも初めから、この方に薬を送ってもらう気で行ったのではなかったのですから。
69名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:11 ID:snYCvjk/
>67
私が通っているのは大学病院なのですが、
「病院ボランティア募集」の張り紙と
病院ボランティア専用の小さいカウンターがあります。
私はその説明を聞いたことがないので
具体的にどのような仕事があるのかは分かりませんが、
見たことがあるのは、車椅子のつきそいとか、お茶配りとか。
病院には意外と色々な人がいて働いているんだなーと思ったので。

秋田病院にかかると
アキタコマチさんという人が、薬を送ってくれるんですか。
それは、無料でですか?それとも、手数料とかとられるの??
70名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:15 ID:snYCvjk/
>66
薬を持ち込んで送っていたら・・・っていうのがよく分かりません。
どういう意味?
71名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:22 ID:4nUje+QD
>65さんと>67さんて同じ方?
72名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:27 ID:snYCvjk/
>71
違います。
7366ですが:02/05/15 16:30 ID:4nUje+QD
>70 薬を医療従事者ではない人が送っていたら、危ないということです。
これ以上はお答えできません。もうバレてるけどね。
74名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:36 ID:snYCvjk/
>73
そしたら、祖母の薬を孫がもらってきて送ってもやばいの?
病院も薬局も、いつもすんなり処方箋も薬もくれるけどなー。
75名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:42 ID:???
>74 ちょっと次元がちがうような
76名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 16:47 ID:snYCvjk/
>75
でも、誰か代理人に頼んでいるという点では一緒だと思うけど。
「医者」が処方した処方箋を代理人が受け取って、
代理人が薬局で薬を受け取って、本人に送るんだから、
問題ないんじゃないかなーと思って。
本人じゃない人に送るなら大問題だと思うけど(w
77名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 17:41 ID:???
アキタコマチさんにもう薬は送れませんと言われ、病院受診まで拒否されたけど
こういうことって許されるのかしら?だれか教えて〜。
この方、院長先生なのかしら?
78名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 17:46 ID:snYCvjk/
>77
病院受信拒否?それは信じられないよねー。そんなのあり??
一度、病院に行って先生と相談してみれば?
紹介状書いてもらえるんじゃないかな。

しかし、そんなにまで関係がこじれるって何でなんでしょう。
疑問に思っているのは、私だけじゃないはず。
79名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 17:56 ID:???
77さんは、自分の不利(もめごとの発端)は書かないで、
自分がアキタコマチさんに「〜された」「〜言われた」ばかり書くから、
なんか77さん自身にこそ原因がありそうだと疑ってしまうわ(藁
8067:02/05/15 17:59 ID:GKlTJA5m
>68
やっぱり事前説明なしに薬を送ってもらう事になってたんですか?
みんなそうなのかな…。

>69
色んな種類があるんですね。もしかしたら近くの大学病院にも
そういうのがあったのかも。
そういわれてみれば、看護婦さんとも医者ともつかない
服装の人がいたような…。曖昧な記憶だけど(w
8177:02/05/15 18:11 ID:4nUje+QD
それをここで公開してしまうとアキタコマチさん、M
医師が不利になるだけなのであえてそこまで言わないだけです。
まあ、私が元役所勤め、医療関係者ということで、危険人物として態度変えてきたんだ
と思うけどね。今は、追い出されて良かったと思ってますよ!
8267:02/05/15 18:19 ID:GKlTJA5m
>>81さんは
>>3=5さんですか?

あそこにお世話になった身としては、気になるので
聞きたいんですけど、そういうわけにもいきませんでしょうか?
83名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:22 ID:4nUje+QD
>82 そのとうりです。
84名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:23 ID:snYCvjk/
>77
色々とお詳しそうなので、76の質問に答えていただけますか?
Q 代理人による薬の受け取りは、合法か違法か。

でも、病院を追い出されるほどもめるってすごい。
よほど「これは違法だ」とか言っちゃって、ごねたように見受けられます(w
85名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:32 ID:snYCvjk/
>>3>>5、逝ってきました。

77さんが犯したちょっとしたミスって何なんですか?
(私の予想:薬代を払い込むのを忘れていた)

M医師にどんな因縁つけられたの?
医師に因縁つけられて電話がかかってくるなんて普通はないから、
参考のために教えて。
86名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:43 ID:???
この方ボランティアではないと自分でもはっきりおっしやてるし、なにしろ
国立病院ですからね。薬の調達までされてるのは、はっきり危ないです。
でもそれの言い争いが発端ではなく、そういうことをいいふらされるのを警戒して
とんだアキタコマチさんがしでかしたことをM医師が私のせいみたいな言いがかり
をつけてきたのです。まあ、こういうトラブルは今までたくさんあったのではないか
と思います。前にも一度、宅急便で送っていたことがばれて、たたかれて送れなくなた
こともあるみたいだし・・・厚生局が、何度も出入りしたってこと、先生ご自身から
もお話になかったですか?後、皮膚科学会からたたかれて、基地外扱いにされたとか。
その時は、私もフ〜ンそういうこともあったんだって逆に同情しましたけど、今、考えて
みれば納得するところはすごくある。
87名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:53 ID:snYCvjk/
>86
お返事どうもありがとうございます。
私は、秋田病院にはまだ行っていないので、
先生のお話云々は聞いたことがないんです。
86さんは変に疑われるわ、責任転嫁されるわで、散々だったんですね。
私も主人が医療関係者なので、嫌がられるかも(w
88名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 18:57 ID:snYCvjk/
>>5を見たんですけど
アキタコマチさんは「ボランティア精神は持ち合わせてないけど」
普通に病院ボランティアなんじゃないかな・・・と思った。
89名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 21:46 ID:jFCmKjab
個人的なわがままの為に、対個人だけではあきたらず
病院も先生も巻き込もうとする自己中の3を許せない!!
自分はこの治療法で明らかに改善しているのだよ。
お前、要はルールを守らなかったわけだろ?
社会人としたらそれだけでも失格だよ。言い訳をするなよ
みっともない。アトピーだから許されるとでも思っているのか?
ついでにプロファイルするとお前は若い女だな!
最低だね。あともう一度、逝ってよし!!!
薬関係でてめーのおかげで変化、ズバリいえば郵送ができなく
なったりしたらその時は、調査するよ、まじめに。
プロバイダなんて弁護士経由だと意外にいろんな事を教えてくれるんだよ。

90177:02/05/15 21:55 ID:jFCmKjab
わかりにくいので簡単に。
個人的なうらみ、憎しみを公な場所で書くなということ。
お前、薬を待っている数百名の気持ち考えた事ある?
お前のおかげで薬こなくなったら責任とれる?
そういった意味で顧問に相談したのです。
91名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 22:04 ID:???
>89
誰も77の書いてることを本気にしてないとオモワレ
書けば書くほど被害妄想っぽい
92名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 22:42 ID:Fl4Pul0J
>>89
改善してるってどの程度?
ビオチン使いだしてどのくらい?
使用してるステはどのくらい?
>プロバイダなんて弁護士経由だと意外にいろんな事を教えてくれるんだよ。
実際にやったことあるの?
弁護士なら、何で教えてもらえるの?

>>90
>個人的なうらみ
あったこと書いてるだけでしょ?
それがダメなんだ

私は入院したことあります。1ヶ月ほど。
入院中は、リンデロン:ワセリン、1:2を1日2回、全身に。
途中から1:3になりました。 
顔も他の場所と一緒の物を塗ろうとしてました。
結局、退院後ステ弱くしていったら、またひどくなったので止めた。 
1年ぐらいやってた。
ちなみに、入院してる5人中、3人はリピーターの人でした。
93名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 22:48 ID:snYCvjk/
読んでみると、何があったかは書いてないんですよね。
ひどいんです〜ひどいことされたんです〜という調子でかかれている。
ログ、読んでみて。>92
94名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 22:51 ID:Fl4Pul0J
>>93
確かにそうですね。
それじゃ、
>個人的なうらみ
ととられても仕方ないですね。
すんませんでした。
95名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 23:03 ID:NNake4YO
掌蹠膿胞症で昨年1ヶ月ほど入院してたものです。
ビオチン治療をはじめてから一年ちょい。
正直完治はしてない。
けど一年前と比べて劇的に状態はいいよ。
手の平が真っ赤にただれてさ。
かんなりおちこんでたからね。
オレは感謝してるよ。先生にもアキタコマチさんにも。
ちなみに現在も1:1の軟膏をつかってる。
96名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 23:48 ID:???
>89
エッ、私のこと?わたしアトピーじゃないんですけども。
でも、本当のこと言っただけです。個人的な恨みじゃないですね。
あなたが狂言自殺した(実際してもいないのに)
ことを、M医師が私のせいといいがかりをつけてきたことですよ!そのことで、
こちらは紹介先の病院の受診もできなくなってしまいました。
名誉毀損で訴えたいのはこちらのほうですよ!
私も事実、良くなってないんで病院変えました。
この先生はビオチンは万人に効く治療法じゃないとおっしやってました。
前橋医師の理論も全部が正しいとは認めていません。否定してるとこはきっぱり
否定してます。残念ながら、この病気に効く特効的な薬はないですが、いろいろ相談にのって下さると
おっしゃってます。
私は100%治るなんて言ってる医師よりこういう医師のほうが信頼できるな。
薬だけだすだけでなにもしないM医師とは大違いだし。ここに、秋田病院からの流れてきた
方がいるそうです。ということは、ビオチンは決定的な治療法じゃないってことですよ。
治らない人もたくさんいる。残念ですが・・・。
ちなみに、そこは整形の先生で秋田病院で骨関節症と診断された人をみてるんですけどね。
病院名を言っていまうとまたアキタコマチさんに妨害されて受診できなくなってしまう
ので公開はしません。
>>95の方、なんかいつも同じこと言ってません?
オレは感謝してるよ。先生にもアキタコマチさんにもって。
>>93>>94方 どうもこの病院、病気とは無関係の方のようで面白半分
で変な興味抱かないでくださいね。


97名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 23:57 ID:CIcitZDG
入院するとかなり丹念に看護婦さんが軟膏塗ってくれるんだよ。
1日2回、シャワー浴びた後にさ。
同時期にアトピーで入院してたコは「全身エステみたい!」って。
ほんと感謝だよ。
1日3回毎食後のビオチン服用。1日2回の筋肉注射。
同時期に入院していた人達は退院時にはかなり状態回復してたよ。
それぞれ仕事があったりで1〜2ヶ月しか入院できない状況だったけど。
いちばん驚いたのは全身ガサガサで色素沈着もすごかったアトピー患者さん。
ホントすごい状態だったんだよ。入院してきたとき。
それが一週間程で誰が見ても改善してたからね。
ただ退院しちゃうとなかなかあれだけ規則正しい生活するのって難しいし、
あれだけ丹念に全身に軟膏塗りこむのって無理でしょ?
だから退院後に状態が(入院時より)悪化するのってある程度はしかたないかなって。
そのことを「ビオチンってやっぱ効果ないじゃん」って簡単にくっつけないでほしい。
実際オレと同時期に入院していた人と今でもたまに連絡取り合うけどさ、
一人は完治してるんだよ!(掌蹠膿胞症)
くさった気持ちでいるよりは前向いていくよ、オレは。
実際かなりよくなったし。
98名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:03 ID:???
>96
93は私ですけど、秋田病院行きを考えているので、
96さんのことと、何故そんな風になったのかに非常に興味があります。
聞かれたくないことを聞かれるからといって、逆切れしないで下さい。
アキタコマチさんが狂言自殺未遂するほどもめたって、そりゃすごい。
(前から聞いてるけど)なんでそんな揉め事になったんですか?
ここまで色々言っちゃったんだから、
相手を不利にするから言えないだなんて言い訳は通用しないと思いますが。
99名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:07 ID:???
もういいかげん自作自演やめてください。バレバレですから。
はっきり言って、あなとはもうこれ異常かかわりたくないです!
本当にこれ以上バカなことやると訴えますよ!
あなた、まだ続けてるんですか?私は病院からは、もう薬が送れなくなったと聞きましたよ。
なんか、ホント狂ってるとしか考えられない。<まじレス>
もう勝手にやって下さい。
100名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:10 ID:Ia2Nj00o
>96
オレほんとに初めてカキコしたんだけどさ。
だからこそあんたの粘着体質がよ〜くわかったよ。
>>95の方、なんかいつも同じこと言ってません?
マジで初カキコだっただけに・・・・ひくよ。
なんでもかんでも「自作自演だっ!」ってヒステリおこすなって。
あなたの恨みのパワーすごすぎるよ。

101名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:10 ID:???
あ。逆切れしてるよ。>99
何で揉めたかっていう原因が聞きたいだけなのに。
自分が聞かれたくないことを聞く人は
全員「アキタコマチ」さんのジサクジエーンになるわけ?
やっぱり99さんってちょっと変。
102名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:13 ID:???
ここを見ている限り
99さんの方がおかしいという感じがしますが、何か?
103名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 00:28 ID:Pabu3rPY
>101
ほんとそう思うよ。
ただオレも掌蹠膿胞症で現在も治療中だから、
この病気にかかった人の気持ちはすこしはわかる。
同時期に入院していた患者さんに骨関節症の人もいたよ。
痛くて痛くて・・・飛び降りたくなったって。
醜くなった手の平を見て・・・手首切り落としたくなったって。
みんなわらにもすがる思いだよ、まじで。
だからこそなかなか効果が現れないと期待が大きいぶんだけさ。
あんたこの先ず〜と恨みのパワーだけ抱えて生きてくの?
悲しすぎるって、そんなの。

104名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:05 ID:???
>103
は〜あ 私、恨みもってますが、(恨みをもたれて当然ですからね)ずーっと引きずって
行くのはやだし、こちらがこんなところでカキコしてるよりこちらに不利はないんですか
ら訴えてしまえばそれまでですよ!それに今の病院でよくなってるんだもん。手の平もすごく
私の場合きれいですよ。ただ痛み止めは飲んでますが・・・
恨みのパワーなんて今だってそんなもってないですよ!私はここの病院の事実を
言ってるので、それをみんなに知らせたかっただけです。
それを恨みのパワーだとか粘着質だとか言われたくないですね。
私、今現在楽しいし。とにかく、まあ一番重要なところはビオチンでどれだけ
よくなったていう人がいるかでしょうね。
105名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:10 ID:uWH7F9h6
>>97
かなりよくなったって、どういう状態からどういう状態になったの?
>軟膏塗ってくれるんだよ。
その分、お金取られてたと思うけど、違うかったかな?
>それが一週間程で誰が見ても改善してたからね。
1週間程度でよくなるんだったら、ステの作用じゃないの?
ビオチンに即効性があると思う?
>一人は完治してるんだよ!(掌蹠膿胞症)
この病気のことよく知らないんだけど、アトピと原因一緒なの?
この病気に対して患者が来るようになったの昔から?
私が入院したとき、そういう話し聞かなかったから。



106名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:19 ID:???
>104
言ってることがもはや意味不明なんですが。
>>こちらがこんなところでカキコしてるよりこちらに不利はないんですか
>>ら訴えてしまえばそれまでですよ!
107名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:27 ID:???
>97さ〜ん 呼んでますよ
108名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:27 ID:???
>104
ビオチンは万人に効かないということを104さんは言いたそうだ
ということは分かりましたが、他に要点がありますか?
病院の実態って、こんなの言ってるうちに入らないよ。単なるグチ
109名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:28 ID:???
>104さ〜ん 出番ですよ
110名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 01:33 ID:???
で、アキタコマチさんと104さんの揉め事の原因は何なんですか?
111名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 02:09 ID:6Avz+RjS
>>105
とにかく手の平は最悪だった。
皮が鱗みたいにガサガサになってたし、
真っ赤にただれてベロベロだったんだ。
自分の手の平じっと見てると涙でてきたよ。
今は鱗状の皮膚は治ったよ。
赤みはすこしのこってる。
ここ数ヶ月、たまーに膿胞がでることがあるね。
>その分、お金取られてたと思うけど、違うかったかな?
アトピーの患者さんは全身に塗布するぶん入院費が若干高かったような。
でもあれだけ丁寧に看護婦さんがやってくれるんだから・・・オレは納得。
>1週間程度でよくなるんだったら、ステの作用じゃないの?
その患者さんだって病院来るずーと前からステは使ってるんだよ。
たしかに塗りこみ方はかなり違うだろうけど。
なんて言うのかなぁ、ゴワゴワして黒ずんだ肌の「色」の感じとかがさ、
あきらかに薄くなってくるんだよ。
>ビオチンに即効性があると思う?
オレの場合入院してから(ビオチンのみはじめてから)一ヶ月、
すっごいいきおいで症状よくなったよ。
ゆっくりだけど確実に完治に向かってる実感はある。
ある程度時間かかるのはしょうがないって。
>>104
>とにかく、まあ一番重要なところはビオチンでどれだけ
 よくなったていう人がいるかでしょうね。
完治したっていう人はオレの周りでも2人しか知らないよ。
あとは「かなりよくなった」って人だけだよ、俺の周り。
効果がまったく現れなかった人はホントにいなかったよ。
>私はここの病院の事実を
 言ってるので、それをみんなに知らせたかっただけです。
誰もそんなふうには感じてないって。
おたがい完治に向けて気長に・・・ね。









>この病気のことよく知らないんだけど、アトピと原因一緒なの?
先生は一緒だって言ってるけどね。
でも単純になんでオレのは手と足だけに症状が出て、
アトピーは全身なのかなぁとは思う。
この治療がすべての患者さんに絶対に効果があるとは言い切れないと思う。
けどかなりの確率で有効だとは思うよ。
同時期に入院していた患者さんで症状が改善されなかったって人いないんだもん。
ビオチンに即効性があると思う?




112名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 02:10 ID:???
どうでもいい事だけど、私の中でビオチンの先生は印象が悪い。

「私はラットを殺すのが趣味なんですよ。今でも毎日殺してます。」
って、ジョークのつもりなのか…。全然笑えません…。
113アトピー患者:02/05/16 02:14 ID:???
だいたい完治もしてない人がこれだけいるのに、アトピーの人も今なおもって完治しますよって言ってる
のが基地外ざたとしか思えない。
114名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 02:15 ID:7/6Uk0wE
>>111
なんか読みにくくなっちゃった。
すいません!
115名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 04:55 ID:OEWN3t22
>89
89さんへ、まだお薬送ってもらっつてるんですか?
116名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 05:05 ID:OEWN3t22
>>115
追加、私は病院から送れなくなったと言われ、違う病院を紹介してもらいましたが、そこの病院は遠いため
不便でなりません。まだ送って貰っている人もいるんですか?
117名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 08:27 ID:???
>89さん 私も、先生からは、手紙でもうお薬は送れなくなったてきましたけど、まだ
送ってもらってるんですか?
118名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 08:54 ID:???
日本皮膚科学会がアトピービジネスを批判するだけならいいのだが、その先にはステ
ロイドを使用しないで治療する医師や、その患者たちをターゲットにしていることは
見え見えである。アトピービジネスをカモフラージュにして脱ステ医や脱ステ患者を
攻撃している。
119名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 09:12 ID:???
アトピーの患者さんが脱ステしてよくなるならいいけど、逆に悪化するケースが多い
からですよ。それに前橋医師のアトピー理論は根拠が定かでないからですね。
まあ一番かわいそうなのは、アトピー患者さんですね。いまのところコレといった
治療法がないのですから。せめてステロイドの副作用ぐらい説明してステロイドを
うまくつかいこなせる皮膚科医がいればいいことですよ。
120名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 10:47 ID:???
>116
薬が送れなくなったっていうのは、104の騒動と関係あるのかな?
ありそう・・・
121名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 11:15 ID:???
>120
皮膚科学会の者ですがなにか?
122名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 11:30 ID:???
>121
皮膚科学会とはあまり関係のない話題のような(w
また何か質問があったら「出番です〜」と呼ぶから
その時はすぐ来てね(はあと
123名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 11:52 ID:???
結局みんな送ってもらえなくなったのかな。
もらえなくなったのっていつ頃なの?
病院が閉まっちゃう(っていう噂)のとは関係ないのかな。
124105:02/05/16 15:26 ID:uWH7F9h6
>>111
レスありがとうございます。
掌蹠膿胞症だったのですか。 
アトピと思って、どうよくなったかきいてしまいました。
>病院来るずーと前からステは使ってるんだよ
問題はどのレベルのステを使っていたか(頻度も含む)、
また、入院中にどのレベルのステを使っていたかなんですよね。
入院までステをほとんど使っていなかった私にとっては、
リン:ワセ、1:2を一日2回は怖かったです。 よく効きましたけどね。
>黒ずんだ肌
私は色素沈着なかったのですが、入院していた人の話しでは、
ビオチンじゃなくて、
ある薬で納まると言ってたと思います。(先生が言ってたそうです)
名前は忘れました。
>すっごいいきおいで症状よくなったよ。
よかったですね。 秋田に行く前にも、同等の強度のステを使っていたのですが?
掌蹠膿胞症についてはよくわかんないです。
>・・・ある程度時間かかるのはしょうがないって。
ビオチンの類が効くとなれば、時間がかかるというのは同感です。
だから、入院中に1週間でよくなったというのはステの作用じゃないかと思うのですが。
>効果がまったく現れなかった人はホントにいなかったよ
私の時もそうでしたね。 ステの作用かビオチンの作用かはわかりませんけど。
リピーターの人が半分以上だったのが私が疑問もってる理由です。

>>116
病院側から送れなくなったのは、もともと違法行為だったからです。
診察もしないで薬の処方をするのがダメだったと理解してましたが、
正確な事は忘れました。
アキタコマチ経由のことはわかりません。 
2年前はそんな人いなかったと思う。

125墓穴堀りまくりですね:02/05/16 20:59 ID:???
前レスからようするに、薬事法違反+名誉毀損+医師法違反
これにまだ付け加える気ですか?
126名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 21:54 ID:???
>125
まあ、でもここは2ちゃんですから(w
127名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 16:52 ID:FEPmsC0/

たったひとりの基地外の為に・・・・・
128名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 17:33 ID:zg8WzL4V
↑それはあんたでしょ
人間失格
129名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 17:41 ID:???
>127
確かに、ものすごい基地外がこのスレにいるよね。
128?
130名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 17:42 ID:???
このスレで「全巻ほすぃけど売ってない」と書けば
アトピーが2〜3箇所治ると言われてます
単なるおまじないだけど、藁にもすがりたい思いの人は試してみては?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021553689/
131名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 17:46 ID:???
皮膚科学会の者ですがなにか?
132名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 17:54 ID:???
>131
秋田病院の話で、ビオチン治療に興味を持ったのですが、
皮膚科でビオチンを処方をしてくれますか?
ビオチンを処方してくれる医者をどうやって探したらいいですか?
東京都内でキボンヌ
133名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 22:56 ID:02FxVtIS
前橋先生は、ビオチンの服用だけで症状が良くなるとは言っていませんでした。
α-リノレン酸、DHA、EPAを作用させる為にビオチンが必要だと説明を受けました。
免疫を調整する細胞の材料になるΑ-リノレン酸、DHA、EPAを摂取しないと症状は良くならない。
また、リノール酸の過剰摂取は、Α-リノレン酸、DHA、EPAの作用を打ち消し、さらに症状を悪化させる。と説明を受けました。
 食生活を変えるのは非常に大変なことだと思います。ビオチン治療が効かないと言う人は、食生活を変えなかったからだと思います。
私の場合は、食事を腹八分目(気持ち七分目)にしてDHAのサプリメントを摂取しています。揚げ物や肉類を控えて魚を食べるように努めています。
野菜を食べるのにもサラダ油を含むドレッシングやマヨネーズを使わずにそのまま食べています。
ビオチン治療を始めて1年になりますが、足先から耳の穴まであった症状が、頭皮の一部、片腕と片足の一部だけになりました。
 もう二度と、一年前の人生最悪の時期に戻りたくないから、私はビオチン治療を続けたいです。
134名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 23:22 ID:???
ビオチン治療で完治した人って、食生活戻したら戻っちゃうの?
それとも、よっぽどムリな食生活じゃなければ平気なの?
あと、ビオチンは飲みつづけていくのかしら。

いままで完治さんご降臨してないけど、そこらへんを聞いてみたいな。
135名無しさん@まいぺ〜す:02/05/17 23:23 ID:???
アトピーにステロイド療法を言いだしたのが、
 (米)ザルツバーガーさん。それにいち早く注目して、全国に広めたのが
 灯台学閥系の教授陣。
  本家(米)の若手はステロイド剤の長期連用での深刻な有害事象
 『リバウンド』『刺激に対する閾値低下』『皮膚萎縮』ゆえ、ステロ
 イド外用剤の使用を縮小する方向にあるという。 つまり何十年にも及ん
 だ壮大なステロイド外用剤長期連用人体治験は終焉しつつある。にもか
 かわらず(日)では「大学病院主導型 医局伝統式 ステロイド使用方式」
 はなんら変わることなく人体治験は続行されようとしている。たとえ99人
 が失敗しても、1人でも成功すれば『上手くつかえば、有用な治療』いう
 「決まり文句」の下において。
136名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 00:30 ID:oqkEok3h
>>134
完治さんがいたとしても、この板のぞく機会あんまないだろうね

>>133
その食事の内容、サプリは先生の指導ですか?
私は、普通の食事で大丈夫、でも、生卵はダメ
と言われただけなんですけどね。
137名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 00:47 ID:g3QYQ/8z
皮膚や骨の材料となるコラーゲンは、ビオチンと反応して作用し、皮膚や骨を丈夫にする。
皮膚が丈夫になればアレルギーテストにも反応しなくなるから症状は再発しない。
と説明を受けました。コラーゲンを多く含む鶏の皮は、脂も多いので食べるのに迷います。
食生活の乱れは、発症の原因の一つだから、長期間にわたってリノール酸と生卵の白身を大量摂取し続ければ、誰でも発病する。と説明を受けました。
風邪をひいて完治して、また風邪をひくのと同じだと思いました。
138名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 01:07 ID:hhsDlk1k
>136  
 先生の言う普通の食事とは、魚食を中心とした日本食です。
肉中心の欧米食と区別しました。
 サプリメントを飲んでいるのは、治療のお手伝いをしてもらっている方に長期間迷惑を掛けたくないので、
早く完治しようと思っているからです。
139名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 01:28 ID:???
マジで完治した、人ってどれくらいいると思う?
あのホームページ内ではわずかだし。他のスレでも完治しましたっていう人
全然いないよ。飲み始めで良くなってきたって言う人はいるけど、そういう人
もう一年以上たってるけど、治ってるならカキコ入れてくるはずなんだけどね。
それにビオチンどれくらい飲みつずけるのよ。まさか永遠ってことじゃないでしょ?
ここにいる人達って少しは、良くなってるの?
140名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 01:52 ID:???
>139
完治者はわずかってことはなかったと思う。
だから、気になる。
通販のビオチンのんでるけど(2週間)、膿胞が半分になった。
だから、先生にしょほうしてもらったらさぞかし・・・と思ってる。
141名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 02:08 ID:???
>140
だから、そういう人、私もそうだったけど、飲み始めは調子よくなったけど
その後が完治したって言う人あまりいない。私はちゃんと処方してもらてるの飲んでるよ。一年くらい
それにこの病気って周期があるでしょ。本当にビオチンがきいてるのかどうかが疑問なのよね。
結局戻っちゃう人がいるみたい。だからイマイチなのよね。
142名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 02:11 ID:oqkEok3h
>>138
>肉中心の欧米食と区別しました。
私の聞き逃しですかね。 
先生が、食事制限云々なんて必要ない、
生卵だけダメと笑いながら言ってたのが印象に残っていたのですけどね。
>>139
民間療法でも治る人はいますからねぇ
治った人もいるのでしょうけど。
ステを使う治療だから、治ったって判断するまで時間かかると思うよ。
143名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 02:15 ID:???
>142 それはいえてますよね。ステ併用だから。
144名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 02:17 ID:???
アトピの事言ってるのか、掌蹠膿胞症の事言ってるか、
書いてくれるとうれしいんだけど
145名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 04:27 ID:BVMlvFjq
ここのスレのぞいてみたんだけど、アトピの患者に顔までもステ塗りまくって
それを全身エステみたいって、想像しただけで気持ち悪くなる。本当にここの先生
そういう指導してるの? そんな、恐ろしいこととてもできないよ。
146名無しさん@マイペース:02/05/18 07:48 ID:NzRvZMFq
秋田病院のお薬で治りつつある1人です。私の場合頂いた塗り薬は以前ちまたの
皮膚科からもらっていた塗り薬より弱かったのでぜんぜん塗りませんで、飲み薬のみで
手は普通にもどりました。あのひどい状態を思えばうそのようです。
あの病院に行く前は本当に憂鬱な日々でした。同病の人はわかるはず!
無償の志で私たちに送ってくださる方のご苦労は言葉につくせないはずです。
のど元すぎればってのは誰にでもあるかもしれませんが、それをおして頑張って
くれてる方がいるのです。よく考えてカキコしてください。
147名無しさん@マイペース:02/05/18 08:20 ID:NzRvZMFq
>141 139
治っているならカキコいれるはずってのはアンタの思い込み!患者全員
パソコンやってると思ったら大間違いってこと。年配の人の多いし、知り合い
を介して(パソコンでね)病院を知った人もるだろうしね。
アンタ、本当にタバコやめた?ニコチンがのんだビタミン壊すって
世界の常識だよ。掌跡膿胞症貢国の特定疾患になっている長引く病気だよ。
すぐに治るわけないだろ。
148名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 08:52 ID:???
>147
ワラタ
149名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 09:33 ID:???
掌跡膿胞症が完治した人は、このスレなんかに来ないんじゃないかな。
だって、治っちゃったら別にもういいじゃない。
のど元過ぎれば熱さ忘れるって言うしさ。
アキタコマチさんは治って、つるつるの手だって手記に書いてた人がいたけど、
秋田組みで、手を見せてもらった人いる?
150名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 10:01 ID:???
141さんは秋田病院に今でも通われてるんですか?
それとも、秋田病院で紹介してもらった別の病院に行ってるの?
偶然に行った病院がビオチン治療してたの?

あと、ビオチンで完治した人ってあまり聞かないって言ってるけど、
141さんにはビオチン治療している掌跡膿胞症の知り合いが沢山いるんですか?
ビオチン治療中の知り合いが何人で、
それぞれどの位の期間飲んでて治ってないかっていうことを教えてください。
151名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 11:36 ID:oqkEok3h
>>145
>アトピの患者に顔までもステ塗りまくって
他の部位と同じステを顔に ここ重要w
私は、自分で塗るって言って、保湿剤塗ってました。
>>146
アトピ?掌跡膿胞症?
>よく考えてカキコしてください。
事実を書いたらダメってこと?
違法行為をしてた(る?)とか

ところで、いつ、つぶれるんだろうね
152名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 11:47 ID:nzZHpyTh
今、秋田病院に通院していない人だったら、
いつつぶれようが関係ないんじゃないの(w

あと、薬送ってもらうのが違法行為だと思ってた患者さんって少ないと思うよ。
ちょっとは「これ、大丈夫なのかな?」と心配してたとしても、
送ってもらえて助かるわって感じだったんじゃない?秋田は遠いから。
153名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 11:48 ID:nzZHpyTh
151からは、このスレ常駐の「基地外」の香りがする(w
いつからアトピ患者になったの〜?
154名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 13:59 ID:???
ステロイド軟膏ではなおる訳がないのです。まさに最初にステロ
イド軟膏を投与し止めたらリバンドがでるようにするこれでは覚醒剤中毒
や麻薬中毒と同じ状態を作り出す皮膚科医の自作自演の悪魔のストリ−で
す ..
155名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 15:59 ID:FDi2bWjF
ビオチンを飲んで掌跡膿胞症の治療をしている一人です。
まず。
>147 150 同感!
治っているならカキコいれるはずってのは139、141の勝手な判断だと私も思います。
カキコをしなければならない義務でもあるっていうんでしょうか・・・?
完治していない人の具体的な人数、データ数値を教えていただきたいものです。
>149 
私は見せてもらいました。爪もきれいに治ってましたよ。

私も症状は一進一退を繰り返していますが、1日3回の薬を飲み忘れたり
塗り薬を塗らないで寝ちゃったり、適当なことやってたらやっぱり病状は
悪くなりました。
治療にしても、ボランティアの力を借りるにしても、
言われたこと・基本的なルールは、守るべきですよね。





156名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 17:02 ID:???
私、掌せき膿庖症で、秋田病院受診しましたけど先生からの説明には生卵とたばこは
厳禁と言われただけで食事制限なんてなにも特に必要ないと言われましたが、私の
勘違いだったのでしょうか?生卵の白身を毎日5個ずつ人間に与えつずけると死ぬと
いうのがとても印象的なお話でした。サプリも前からDHAを飲んでいましたが、先生からは
そんなものは合成のものが多いから、飲むなと言われたけど勘違いでしたかしら?
教育ママごんが頭の悪い子供に飲ませるものだと聞きましてとってもムカツイタのですが。
私は食事制限なんてあまりにも少なすぎるんで、逆に看護婦さんにこれだけで本当にいいんです
か?と聞いたらそれだけでいいんです。ただお薬は毎日3回飲んで下さいねって言われました
ちなみにたばこは吸いません。毎日、3回言われたとうりにきちんと1年以上飲み
つずけてますが、残念なことにはかばかしい変化はみられません。ボランティアさん
には今までとても感謝してましたが、病院を変えることも検討しています。(マジレス

157名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 18:14 ID:???
>156
自分で「この治療は効き目がない。信用できない」と思ったら、
病院と治療方針を早く変えたほうがいいんじゃない?
その方が精神衛生上いいと思います。
158名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 18:20 ID:???
>157 ありがとう
今までのカキコみてとても不安になってたもので・・・
そうすることにします。
159名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 18:27 ID:???
私は、ビオチンを飲みつつ、漢方治療も試している所です。
ビオチンは腸内改善と長い目でみた体質改善だとすれば、
漢方は体質と症状をダイレクトに改善してくれるかなーと期待して。
お互いに、早く治りたいですね。
160名無しさん@マイペース:02/05/18 18:58 ID:xfP3YSA+
>141
>151
あんたら(もしかして同一人物?)皮膚の病気の前に心(または性格)の
病気かも?
161名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 19:07 ID:???
>160
このスレに常駐してる粘着キティで、同一人物だとオモワレ
162名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 19:09 ID:???
だいたい誰なのよ、アキタコマチって?お米?
163名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 19:23 ID:???
>133
私も先生からは、生卵の白身は食べないように。と言われただけですが、貰った資料の中には書いてありました。どちらにしろ、食事って大事だな〜と思っているので、主にどんな食材を食べたらいいのですか?
164名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 19:23 ID:???
>162
逝ってよし
165名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 19:44 ID:???
age age age age
166名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 23:11 ID:oqkEok3h
>>160
違うよ 俺151
どこらへんが心の病気なのかな?
ID隠さないとダメな人に言われてもねぇ
167名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 01:11 ID:kSfOKoRN
あげあげ
168名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 02:51 ID:???
ここで文句書いてる奴って薬を送れなくなった原因作った張本人だろ?
俺はまだ秋田行ってから2週間ちょっとしか経ってないけど、確実に
良くなってるよ。掌なんてボロボロで人に見せられない状態だったのが、
(大袈裟ではなくもの凄かった)今は見違えるようにきれいになってますよ。
まあ2週間じゃなんとも言えないのかもしれないけどね。

俺は藁をも掴む気持ちでいるぐらいなら、ダメ元で1度行った方がいいと
思いますよ。あとさー、ビオチンについて検査もしないとかアホが書いてる
けど、あんたちゃんと話聞いてた?この病気はビオチンが減少してるのは
ほぼ100%間違いないから、わざわざ調べないって言ってたでしょ?

169名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 10:31 ID:4rT4dQHq
症状や回復に個人差があるのはあたりまえで治りが悪い時は
いろいろ不安になるでしょう。私も秋田の治療をはじめて4,5ヶ月
までは症状にあまり変化もみられなかったのですが現在9ヶ月め
足は少し残っているもの手はきれいになりました。もとの手を皆さん
が見たら吐き気をもようしますよ。
足も完全になおるまで今の治療続行します。
治りが悪くて焦燥感を持っている人、がんばれ!
170名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 11:47 ID:???
>この病気はビオチンが減少してるのは
ほぼ100%間違いないから、わざわざ調べないって言ってたでしょ?

この治療法を否定するわけじゃないけど、100%わかってるなら、
この治療法が世間で認められてといいと思うんだけど・・・
なんで、認められてないと思います?
人のことアホと言えるぐらいの人だから答えられますよね
171名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 12:06 ID:???
>170
このスレの粘着キティハケーン
そんなに知りたいなら、ここで聞くより
秋田病院に診察に行って先生に質問をぶつけたらいいじゃん。
診察に何時間もとってくれるんでしょ。
170が「メカニズムを理解できる」と先生に思ってもらえれば、
ちゃんと説明してもらえるんじゃないの〜?
だって、理解力のない馬鹿に説明したって無駄だもん。
172名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 12:14 ID:???
>170
そうそう。元役所勤務(プ で医療関係者(ププ だそうだから、
聞けば説明してもらえるんじゃないですか〜(藁
あ。そういえば、追い出されたから無理なのか(ゲキワラ

・・・といえば、話がつながったような?
追い出されて診察してもらえなくなったから、
電話で聞こうと思ったら、電話に出てもらえないってわけ〜?
173厚生省:02/05/19 12:43 ID:kSfOKoRN
もうお腹いっぱい。
某スレとこのスレ深夜もパソコンにしがみついてあげまくってたみたいだけど恥ずかしくないですか?
もっと演出するならIDとか分からないように考えてね。
174名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 13:00 ID:???
自分の方がはずかしいんじゃないの〜(ぷ
175名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 13:03 ID:???
深夜のは私でないよん
176168:02/05/19 14:03 ID:???
>>169
さあ?俺は医者じゃないから、世間に認められない理由なんて
知らんけど?ただ認められないじゃなく、”認めたくない”って理由
なんじゃないの?そりゃ二束三文の薬で治療されたくないってことが
影響してるんじゃないのかな。

168さんはM先生のこと悪く書いてる人だと思うけど、本当に悪い医者
ならこんな安い薬使わず高額な薬を処方するでしょ。儲けだけを
考えてる医者なら。それに批判があるなら未だに日本全国から受診を
しに来てる現状はどう説明しますか?インチキ療法ならとっくに
廃れてるはずじゃないですか?

俺は別にどっちの味方でもないけど。ただ自分が治ればそれでいい。
この治療法が嫌ならやめればいいだけのこと。この治療法に文句が
あるならいちいち文句言わずにもうここに来なきゃいいじゃん。
177168:02/05/19 14:07 ID:???
ごめん。間違いだらけ。
>>170だった。
コメントの中にも自分の168さんになってるし。(w
すべて170さんの間違えでした。
178名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 16:09 ID:???
>>176
>・・・影響してるんじゃないのかな。
そういう考えですか レスありがとうございます
>M先生のこと悪く書いてる人だと思うけど
他の人勘違いされてるのもあると思います。
私は、先生云々じゃなくて、アトピーにステを使うと、
良くなったとか判断が難しくなるので、その事を考慮せずに、
良くなったと判断するのはどうかと思ってるだけです。
前レスに書きましたが、再入院したかたを数人知ってますので。
ただ、顔にステを塗る際、他の部位と同様に塗ることに関しては、
悪くいいたいですけど。 
掌蹠膿胞症に関してはわからないで、なんとも思ってません。

>この治療法に文句が あるならいちいち・・・
こういスレは、否定的なレスはだめなんですかねぇ
効かなかったとか、ステの使い方が理解できんとか、
つぶれる予定だとか。 
勘違いしてる人もいるかもしれませんが、
つぶれるは煽りとかじゃなくて、入院中に聞いた話しです。
実際にいろいろ動きがあるようですけど。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~jcp-akt/top/seisaku/mousiire-kokuirt.htm




179名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 17:58 ID:guZKhanq
突然ですけど、本当に特殊な薬じゃなければ処方箋だけ出してその後は近くの薬局で処方できるのに
何でできないのかな、と知り合いの薬剤師が言ってました。理由知っている人教えてください。
180名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 18:25 ID:vXQuqg1r
掌蹠膿胞症にしてもアトピーにしてもさぁ・・・
皮膚の表面だけの病気じゃないっていうのは納得できる。
皮膚科で治せるのは水虫くらいだよ。
オレはビオチン欠乏による免疫異常ってかなり説得力あると思うよ。
ビオチンは開業医にとってはほんとに儲けのない安い薬。
そんな薬で掌蹠膿胞症やアトピーの症状が改善したら・・・
必死になって否定するよ、皮膚科の先生たちは。
オレも実際に入院するまではなんでこの治療法が広まらないんだろうって
疑問だったけどさ。
この治療法を認めちゃったらつぶれちゃうよ、全国の皮膚科は。
ほんとに患者のことを考えてるんだったら、皮膚科学会と内科学会で
縄張り争いしてる場合じゃないっつうの!

181名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 18:50 ID:vXQuqg1r
>前レスに書きましたが、再入院したかたを数人知ってますので。
そりゃあ再入院する人もいるって。
考えてもみろって。
入院中は1日3回毎食後にビオチン飲んで、
午前と午後に一回ずつ筋肉注射(もちろんビオチンね)。
さらに午前と午後シャワーを浴びた後に軟膏を丁寧に塗布(必ず希釈したのを使用)。
ストレスからも開放されてさ。
退院後もこんなふうな生活を続けてたのに悪化して再入院っつうなら、んっ?って
思うのもわかるけどさぁ。。
秋田病院が廃止の方向で進んでるっていうのは事実。
これは全国的に国立療養所が採算的に厳しい状況にあるためで行政的理由。
前橋先生とは一切関係ない話だよ。



182名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 18:55 ID:???
>>180 だからどのくらいビオチンのみで改善したのかデーター出してみてよ。
そこが肝心でしょ。アトピも掌せき膿庖症もただやみくもに治る、治るって言われてもね〜。
ちゃんとした証拠がなければだれも認めないでしょうが。
そんな採算主義の医者ばかり揃ってるわけでもないし・・・
それになんでそんな医者でもない人がムキになって秋田行きをすすめてるのか理解
不可能。ビオチンだったら良心的な薬局だったら処方箋なしで出してくれるよ。
医者が出せないのは、たぶん、あまり認められえない薬をやみくもに出すのは
ちょっと考えるところがあるからじゃない?適応量もはるかに超えてるしね。


183名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 19:18 ID:8j9WVEZj
>182
じゃあアキタコマチさんになんかメリットあんの?
メリットないことやってくれてるんだぜ、あの人。
自分がボロボロの状態から完治したからこそ、同じ病気で苦しんでる
全国の患者さんにも教えてあげたいって。それだけの気持ちだったんだよ。
最初のうちはね。
そのうちいろいろと誹謗中傷うけてさぁ。善意だけでやってたのにさぁ。
あの人は普通の人だよ。ボランティア精神バリバリのヒューマニストってわけでもない。
人間として礼儀がなってなかったり、基本的なルールが守れない人に対してはそっけない
態度とる時もあるって。あたりまえだろそんなの!
>ビオチンだったら良心的な薬局だったら処方箋なしで出してくれるよ。
ビオチンだけじゃ意味ないのは知ってるでしょ?
>医者が出せないのは、たぶん、あまり認められえない薬をやみくもに出すのは
ちょっと考えるところがあるからじゃない?
皮膚科の先生は絶対に処方箋書いてくれないだろうね。
この治療法認められたら全国の皮膚科は廃業だよ。


184名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 19:30 ID:???
>>183
肝心の治った人のデーターが抜けてるんですけど?
そういうの学会とかで発表してるの?
それに以前、女性セブン紙で秋田に殺到したそうだけどその人達は今どうしてるの?

185名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 19:37 ID:???
>医者が出せないのは、たぶん、あまり認められえない薬をやみくもに出すのは
ちょっと考えるところがあるからじゃない?
他の医者が勉強不足なだけだって!(特に皮膚科)
俺は地元の内科で処方してもらってるんだけど(前橋先生の紹介状で)、
一回聞いたことがあるんだよ。この治療法どう思いますかって。
「正直よくわかんないんですよ。紹介状と資料は送ってもらったんですけど・・」
こんな感じだよ、実際。
ほとんどの(全国に数名、前橋先生の研究に理解を示して賛同している
内科・皮膚科の先生もいる)内科の先生はこの病気が内科医が扱うもんだなんて
思ってないからね。皮膚科医なんて皮膚しか見てない。
全国的にこの治療が認められないのは単純な理由。
認めたくないってだけなんだよ。
悲しいけどほんとにこんなくだらない理由なんだよなぁ。

186 :02/05/19 19:49 ID:5Xcrvq8H
薬局が医師の処方箋なしで薬を出すことはまずありえません。
薬局の職員でさえ、薬が欲しいときは処方箋が必要ですから。
この先生が認められてない理由の一つはビオチンの測定をして
無いことだと思う。欠乏症っていう場合は検査データが必要で、
投薬により改善しましたっていうデータと先生の所見が一致し
なければならないのに最後までビオチンの検査してないでしょ。
もっともビオチンを測定したら欠乏症っていう前提がなくなっ
ちゃうからね。ビオチンの検査をしてみたければ、かかりつけ
の医者の協力が必要だが、国内最大手の検査センター(S社)
に依頼ができるか相談してみよう。自費で3,000円くらい
だ。駄目なようなら、S社の営業所がどこの県にも1つはある
から、そこに電話して取引先の病院を教えてもらってから行け
ばいい。担当医との相談になるが、病気の事を訴えて自費でと
お願いすれば何とかしてくれると思う。まあ正常値だと思うけ
ど。それでもビオチンが飲みたければ飲めばいい。この4月か
ら処方できる期間の制限が無くなったから、3ヶ月分の薬を処
方してもらって毎月通院すれば、M先生の言う治療に必要な量
を確保できるはず。薬価の安い薬だから問題になることはない
と思う。
秋田に患者が全国から集まっているのは、この病気を治せると
言っているのがM先生だけだから。アキタコマチ氏のHPによ
るものだけど。他の先生から認められていて紹介されてくるわ
けではない。ビオチン自体は皮膚炎全般に効くようだから、欠
乏症でなくても多少の効果はあるんじゃない。完治するかどう
かはわからないけど。
187すんません:02/05/19 19:51 ID:???
ここはお一人様の独壇場ではないので、スレのとうり秋田病院で良くなった人
完治した人の建設的な意見交換の場にしたいのでその辺よろしく。
188名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 19:53 ID:???
>肝心の治った人のデーターが抜けてるんですけど?
いち患者がデータまで把握してるわけんね−だろ!
ビオチンが万人に効果がないっていうのはあんたも理解してんだろ?
たまたまその「効果があらわれなかった人」ってだけなんだろ?
圧倒的に症状が改善してる人のほうが多いんだからさぁ、
その人たちやこれからわらにもすがる思いで秋田に行こうと思っている人を
不安にさせたり不快な気持ちにさせるのはいいかげんやめろヤ。
あんたのストレス発散にみんな反吐が出る気持ちなんだぜ。
>そういうの学会とかで発表してるの?
内科学会でデータとして発表してるよ。

あんたさぁ・・・
私は事実を話してるだけってよく言ってるけど
だれもそんなふうには感じてないよ。
そこにあるのはただの恨みの気持ちとネチネチとした陰湿な気持ち。
煽りではなくてほんとうに心療内科等の受診をすすめます。
あなたの症状がすこしでも良くなるのと同時に心の病気も回復しますように
お祈りしています。

189名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 19:57 ID:czn3dvs2
>182
私は掌跡膿胞症でM先生の処方ののみ薬のみで(塗り薬は使用せず)
6ヶ月で改善されましたよ。
あなたも1度行ってみなさい。説明をうけてみなさい。症例をみてきなさい。
(同じ病気ならばだけど)
190 :02/05/19 20:12 ID:5Xcrvq8H
>皮膚科の先生は絶対に処方箋書いてくれないだろうね。
>この治療法認められたら全国の皮膚科は廃業だよ。
>全国的にこの治療が認められないのは単純な理由。
>認めたくないってだけなんだよ。
>悲しいけどほんとにこんなくだらない理由なんだよなぁ。

皮膚科の商売っていう観点から見ると、掌蹠膿胞症って
「皮膚科特定疾患治療管理料T」=250点が月1回取
れる。実に他の患者さんより月当たりの単価が2,50
0円高いわけ。(実に3月までは550点=5,500
円だった)患者サイドから見れば、ビオチンの投与で完
治してしまうなら管理料取れなくなっちゃうので、ステ
ロイド軟膏だして症状押さえてずるずる引っ張ればいい
と医者は考えていると思うかもしれないけど、実のとこ
ろ完治できるといっているのはM先生だけなんだよね。
M先生の治療が認められてないのは、認めたくないって
いうのではなく、論文内容に根拠が無く、他の施設での
再現性がないから。この方法で完治するならとっくに浸
透しているし、アキタコマチ氏みたいのがいっぱいでて
くるはずなのに他にいないでしょ。本当に治るんなら、
管理料取れなくなることよりも、評判が良くなるから患
者が集まることの方を選んで、いくらでも処方してくれ
るはずだよ。
191kon:02/05/19 21:26 ID:xQCleVex
ずっと読んでました。何を、ゴタゴタと・・・と思いながら・・。
昨年、秋田病院で診察していただきました。
M医師、こんなに真剣に、患者を思っている医師に会ったのは、生まれて初めてです。
皆さん、自分で、判断して、いい医師を探すしかないんじゃないですか?
私は、いろんなHPを検索し、秋田を選んで、行って来ました。
関東から、まあ、近くはありませんが、行ってよかったと思える、価値あるものでした。
192名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 21:48 ID:???
>189
塗り薬は、先生が189さんの場合は必要ない。といわれたのですか?保湿とかもしなかったのですか?
193名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 22:12 ID:???
>190
たしかに完治したって人はネットでみるかぎりすくないのは事実。
オレの周り(同時期に入院していた患者さん等)でも2人だし。
でもオレも含めて症状がかなり改善したって人もたっくさんいるのも事実。
はなからビオチンで治るなんて皮膚科医が認めるわけないよ。
自分たちがやってきたことが完全にひっくり返っちゃうんだから。
きちんとしたデータに基づいた論文見せられたとしても・・・
認めないでしょ、皮膚科の先生は。
もっと人間臭い理由なんだよ、絶対にさ。
194名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 22:24 ID:j0hbVqkg
食事について、お酒は飲み過ぎなければ大丈夫、肉類も食べ過ぎなければ大丈夫。と言われました。
加えて、2時間あまりの講義の内容から、食生活を正しくしないと治るものも治らないんだと思いました。
食事を制限するのではなくて、食生活を正すのです。
内科の先生だから、食べすぎはいけないと言うのはあたりまえですよね。
外食して出てきたものを全部食べて「食べ過ぎた」と思うことありますよね。
そんな事の無いように、残したり、注文する時に量を抑えたり、ちょっとした事の積み重ねが、
治りを早くするのだと思います。
我々病人は、腸内で吸収できるビオチン量が少ない事を自覚して生活するべきですよ。
逆に皮膚科の医師は、日光浴をしろだとか、紫外線照射だとか、皮膚ガンになったらどうするんだ!!!
195名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 22:42 ID:???
皮膚科の医師はマジでもっと勉強しろっつーの。
掌蹠膿胞症にしてもアトピにしてもなんで皮膚表面上だけでしか
考えらんないのかなぁ。
普通に考えて内的なことに原因があるって思わないのかね。
ホント水虫くらいだよ、皮膚科医がやっつけれるのは。
196190:02/05/19 23:00 ID:5Xcrvq8H
>>193
確かに開業医には専門医でもないのに皮膚科を標榜しているところが
多い。それに掌蹠膿胞症にちゃんと取り組んでいる皮膚科医も少ない。
アトピーもそうだけど皮膚科医のしている治療は症状を抑える事しか
してない。だけどそれは皮膚科医が不勉強ってだけではなくて、そう
いう教育を受けてきたのと、いまだにちゃんとした治療法がないわけ。
M先生は先月仙台でやってた皮膚科学会で特別講演をしているから、
皮膚科学会から認められていない訳ではないんでしょうけど。
ビオチンの能書にもあるけど欠乏症はまずないってことで、実際測定
してもまず欠乏症の人はいないよ。ただビオチン自体皮膚炎治療薬だ
から飲んでいる間は症状は落ち着くかもしれない。だけどそれがビオ
チンは掌蹠膿胞症の特効薬であるというのは短絡的すぎではないでし
ょうか。
皮膚科に通っている方は抗アレルギー剤だのステロイド軟膏だの出し
てもらってるでしょうから、ビオチン自体安い薬だし病名追加なしで
だせるはずだからお願いしたら出してくれると思う。

>きちんとしたデータに基づいた論文見せられたとしても・・・
>認めないでしょ、皮膚科の先生は。
>もっと人間臭い理由なんだよ、絶対にさ。

いままで苦労なさっているのですね。掌蹠膿胞症の知識を持ち合わせ
ている先生は少ないから、資料持参で行ったら拒否反応おこしちゃう
んでしょう。医者のプライドを傷つけないように誘導してみて下さい。

197名無しさん@まいぺ〜す:02/05/19 23:20 ID:???
>196
納得できる部分もあります。
>いままで苦労なさっているのですね。掌蹠膿胞症の知識を持ち合わせ
 ている先生は少ないから、資料持参で行ったら拒否反応おこしちゃう
 んでしょう。医者のプライドを傷つけないように誘導してみて下さい。
ありがとうございます!





198名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 00:06 ID:G1km+lkw
 私も再入院した人を知っているけど、タバコを止められない人でした。
 患者のビオチンの量を調べないのは普通だと思います。
風邪を引いた人の風邪ウィルスを調べる医者はいないですよね。
それよりも、熱や喉の状態を診察されます。
同じように免疫の状態や患部の状態、合併症の有無を診察するのが当たり前だと思います。

 ビオチン治療は、前橋先生の他に大学教授らと共に研究された治療法です。
医療誌にビオチン欠乏を裏付けるデータが記載されています。
内科学会と皮膚科学会で発表されているので、これからの皮膚科医の動向に注目ですが、それまでに私は完治しているでしょう。

 私は、秋田病院の治療で良くなっている一人ですが、この治療法を誰にでも勧める事は出来ません。
自分に甘えない人にだけ。治してくれると思わず、治そうと思っている人にお勧めします。
中途半端な気持ちで治療して、途中で投げ出し、治らないと文句を言われても困りますから。
199名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 00:17 ID:???
>198
ホントそう思います!
俺の知ってる患者さんでも結局タバコやめられなくて効果あがんない人いるから。
真剣に治したかったらタバコくらいやめれるのにね。
俺は12年吸ってたタバコきっぱりやめたよ。
治療始めて1年ちょい。
手は一年前とは比べものになんないくらいきれいだよ。
医者だって「治そう」って人の力になりたいはずだよ。

200190:02/05/20 01:22 ID:ulUbeUkf
>>198
>患者のビオチンの量を調べないのは普通だと思います。
>風邪を引いた人の風邪ウィルスを調べる医者はいないですよね。
揚げ足取るようで申し訳ないですが、広義でいう所の風邪の一部
であるインフルエンザでは治療薬がでてからというもの、ちゃん
と検査してから薬を投与します。風邪っていうのは起因するウイ
ルスが一つでは無いから通常は検査しないけど、だからといって
ビオチンを検査しないことを正当化するのはおかしいと思う。
例えば鉄欠乏性貧血だったら必ず末梢血一般検査と血清鉄とか調
べて確かに鉄が欠乏していることを確認してから鉄剤の投与を行
います。M先生がこの病気はビオチン欠乏症であると断言し、見
ればわかると検査しないというのは普通に考えるとおかしいんで
す。欠乏症ならまず初診時に検査して欠乏症であることを確認し
てから、投与開始し途中何回か検査して治癒時に正常値に戻った
ことを確認するのが普通です。
>同じように免疫の状態や患部の状態、合併症の有無を診察するの
>が当たり前だと思います。
この辺も不思議なんだけど、状態によって処方や治療方針が変わ
らないのに検査するのは何故でしょう。M先生のデータ集めだと
思うんだけどね。ビオチン欠乏が検査でわかれば薬を飲もうって
思うし、経過でデータがあがれば励みになるし、下がっていたら
不摂生を慎むだろうし、測定の意義はあると思うんだけど検査し
ないのは何故なんだろう。掌蹠膿胞症の方とそうでない人の間に
有意差が出ないことがわかっているから検査しないんだと思うよ。
201168:02/05/20 01:35 ID:???
>>199
やっぱりタバコは絶対にダメなんですね。
俺は13年吸ってたんですが、今のところなんとか禁煙が続いている
状態です。
禁煙生活はまだ2週間なんできついです。でも自分のためを考えれば
やめれますよね。

>>200
設備がどうのこうのって話だったと思いますよ。あの病院では設備が
悪く、検査できないとかってことじゃなかったかな。>ビオチン未検査
それにものすごく時間がかかるとも言ってたような。確かな情報じゃ
ありませんので、あまりつっこまないでくださいね。(w
202190=200:02/05/20 01:43 ID:ulUbeUkf
>>168=201
一応レスです。つっこみのつもりではないので勘弁して下さいね。
ビオチンは保険で検査できないからやっている病院はまずないです。
やってないならできる会社へ外注すればいいんです。確かに時間が
かかりますけどね。
禁煙頑張って下さい。この病気に関わらず、吸わない事によるメリ
ットは大きいはずです。
203199:02/05/20 01:44 ID:???
>201
禁煙がんばってください!
だいじょーぶ。やめれますよ、必ず。
もうあんな醜い手の平に戻りたくないじゃないですか!
とか言ってるオレもいまだに吸いたいな〜って思うことありますけど(w
204名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 07:41 ID:???
みんな、とにかく早く治るように頑張ろうね!
205名無しさん@まいぺ〜す:02/05/20 23:46 ID:vMbr5pdp
 ビオチンには、アトピーや掌蹠膿庖症患者の免疫機能を正常に戻す働きがある。免疫機能の異常を確認し、ビオチンを投与する。
過剰摂取による副作用も無い。過剰なビオチンは尿により排出されるし、尿検査もしている。
当たり前の治療方法だと思います。
 インフルエンザの患者も特効薬が欠乏していたわけでは無いですよね。当然ですが。。。

 禁煙頑張ってくださいね。気持ちの問題ですよ。止めたいのだから、我慢していると思わないで!
ニコチンの中毒作用はとても弱いです。気付かないうちにノンスモーカーになってますよ。
206名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 01:01 ID:2REfqN4y
 皮膚科医で処方された顔用のステロイドと、秋田病院で処方された体用のステロイドは、同じ濃度でした。
秋田病院では、顔用のステロイドを体にも塗っているということだと思いますよ。
 私の知り合いは、秋田病院で体用と別により弱い顔用のステロイドを処方されている人もいます。
入院患者と外来患者で使う薬が違うと言うことでしょうか。
別に不思議な事ではありませんが。
207168:02/05/21 01:11 ID:???
皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。禁煙頑張ります。
ここの版は良い方ばかりですね。他の版だと禁煙ぐらいでとか
ちゃかされて終わりですからね。ビオチン治療法については
批判の声もあるようですが、信じて続けるしかないですよね。
208名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 01:41 ID:???
アキタコマチさんへ>いつもごくろうさん。お疲れになっているようですから
ゆっくり休んでくださいね。
209名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 09:35 ID:???
また、粘着基地外出現してるわ。
ほんと、精神科行った方がいいよ>208
210 :02/05/21 10:10 ID:Qc/sHHWf
>209
その発言もどうかと思いますが…。
気になるようなら、むしろ反応しない方がいいですよ。

>168さん禁煙がんばってくださいね!
私もビオチン飲んでます。
今の所(約7ヶ月)あまり変わらない気がするけど
もうちょっとがんばってみます。
211ビオラー:02/05/21 14:32 ID:???
禁煙が成功すると、本当に嫌煙家の気持ちがわかりますよ。

ビオチン歴 1年数ヶ月 かなり改善しております。

以前、都内の有名病院を転々と回り、どの病院でも不治の病扱いされ
難病指定の高額な医療費を無駄に払い続けました。

ビオチンを投与して少しずつではあるが快方に向かってること
が分かる今日この頃です。個人差によって効き目も変わるのでしょうが
まずは信じて続けることが大切だと思います。

みんな同じ病だから、その辛さは人一倍感じるんだと思います。
自分の身体を大切にしましょう。
212名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 17:45 ID:bs+eXSwa


---------------------ーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
213  :02/05/22 00:03 ID:???
   
     −−−−−−−そして再開−−−−−−−
214名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 10:20 ID:Eshzt9Yb
>192
先生が塗り薬は必要ないと言ったんじゃなくて私の一存です。塗り薬の種類をみて
いままで皮膚科でもらってつけてたのより弱かったので効きようがないなと思い
市販のハンドクリームくらいはつけてました。
215名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 17:53 ID:???
==============以上でゲームは終了いたします。===========================
216名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 20:32 ID:GrZWCQfj
物理的にも粘着なキティがいるスレはここっすか?
217親切な人:02/05/22 20:43 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
218名無しさん@まいぺ〜す:02/05/23 01:18 ID:???
>214
レスありがとうございます。これは、いつまで塗ればいいのだろう..?と思い私も今は飲み薬だけにしています。6ヶ月で治ったなんてうらやましい。個人差がかなりあるのですね。
219名無しさん@まいぺ〜す:02/05/24 17:53 ID:D3SmyzCX

あ〜 ゆっくり 入院したい。

  じっくり治したい。
220名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 15:25 ID:???
age
221名無しさん@まいぺ〜す:02/05/31 13:05 ID:mBlUVmX5
age2
222名無しさん@まいぺ〜す:02/05/31 16:16 ID:xvay5/mQ
age3
223ひーちゃん:02/06/09 13:57 ID:xl8aO7qe
このページもう閉じてもよいのでは?病院、先生を選び判断するのは患者自身なのですから
すから。誹謗、中傷から始まった論議は、いただけません。
どんな患者でも治療法がなんであれ、改善し、完治すればそれが最高なのです。
違反等々の問題があれば疑問に思った方がそれなりの方法で、解決をなさればよいと
思いますが如何なものでしょうか?ちなみに私はこのビオチン服用、によって
恥ずかしくて買い物も手袋着用、寝返りも辛い、ポットも持てなかった胸の痛み
等、長年の苦しみから解放されたのです。治療1年現在服用を忘れてしまいそう。
気持ちの行き違いから起こったこの騒動みたいなことは、治めましょう。
人が傷つくのは悲しいことです。多くの患者さんが、ご自分に合った治療法で完治
されることを願いましょう。同じ苦しみをされた貴女ならお解かりになるとおもいます。
224名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 18:10 ID:kgPQaneB
>>ヒーチヤンさんへ
なんで閉じる必要があるの?ここは誹謗、中傷するところじゃないよ。ホントはね。
秋田でビオチン治療してる人達の治療経過等を話し合うところにしたらいいんじゃない。
みんな、本当はそれを望んでるんだよ。あなたもそうじゃない?


225224:02/06/10 18:30 ID:kgPQaneB
ヒーチャンさん> ひーちゃんさんの間違いでした。
226名無しさん@まいぺ〜す:02/06/10 18:48 ID:???
>>224
コピペじゃないの?
ページとか閉じるとか言ってるし,
そういうこと言っておきながら,sageてないし.
でも,掌蹠膿疱症のスレがあるからそっちでやってほしいんだけど.
227名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 14:48 ID:/uGyFMTD
ってゆーかー・・・
元々ここは、秋田病院に行った人の意見を交換する場所じゃないの?
途中で脱線してるけど。
あたしもどれだけの人が秋田に行って、どれだけの人が完治したのか知りたい。
どーゆー風に完治していくのかも知りたい。
完治しない人の意見も聞きたい。
228名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 17:24 ID:JIHON9hI
>>227 激しく同意!!
229名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 10:10 ID:ojS5dU7q
わらしも秋田さあ、行ったども、ビオチンが効いたのは最初の1、2ヶ月。
あとはUターン。
一緒に行った友人も同じ。
タバコも止めたし、食生活もバッチリ管理しとるが。
治る人と治らない人と、はっきり分かれるみたいだ。
完治したという人は少ないんじゃねえ?
230名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 10:22 ID:ojS5dU7q
別のBBSに載っていた、○ブン○○ブンのサプリ「亜鉛」が超効いた。ビオチンより効いた。即効的に効いた!
231名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 07:16 ID:QldqNHbq
age!
232名無しさん@まいぺ〜す:02/06/13 10:28 ID:0aKQkQi+
だからさ。
一ヶ月でや二ヶ月で結論出すのは、早いって!
私は一年と一ヶ月でようやく、爪がきれいになって
手のひらもきれいになったけど、その後、また、へんな漢方に手を出しちゃったから
今は、また始めに戻ってしまったよ。
あと、二〜三年は飲むつもりで、治しなYO。
233名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 19:09 ID:MTqbzCWV
232さん>
一ヶ月屋に二ヶ月で結論を出したのではなくて、
結論出すまでに半年飲みました。2ヶ月を
過ぎたら、元の症状に戻り、合併症も出て
きたので、効果がないと打ち切ったのです。
ミヤリサンは比較的副作用のなり薬らしいけれど、
半年以上はのみ続けない方がいいとその時
かかっていた医者に言われたので。
234名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 22:44 ID:IlrkG6uc
>233

治療放棄 
その医者は皮膚科医?

235名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 23:27 ID:???
>233さん
えっ?ミヤサリンって半年以上飲み続けないほうがいいの?
どんな副作用があるのですか?心配になってきた・・

236名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 06:47 ID:8PIvusAW
age
237名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 10:07 ID:LQmD126K
ちょっとここのスレ、ファナティックな人がいるみたいで
コワイです。刺されそうな気がして。でも、書いておきます。

掌蹠膿疱症の治療でもっともよく知られているのは、
ステロイドでもなければ、ビオチンでもないです。
学会で認められているのは、扁桃腺などの病巣治療
と、歯の詰め物等による金属アレルギー治療です。
秋田では他の治療法を認めていませんが、これは
オソロシイことです。

ビオチンを飲むのもいいけれど、並行してこれらの
病因を検査して突き止めることをお勧めします。
もちろん、病因が不明の場合もありますが。でも
ビオチンだけに頼って、半年も1年も過ごし、病気を
悪化させないように祈っています。

医学的データと解説がしっかりされている旭川医大と
日本口腔咽頭学会のサイトをあげておきます。どちらも
病巣感染として扁桃腺を治療しています。
ここで、扁摘をすすめるわけではありませんが、
とても参考になるので読んでください。
どちらも治癒率90パーセントをあげているようです。

扁旭川医大のサイト

http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/oto/frameoto/framedat/otsikkan/tonsil/ton sil.htm

日本口腔・咽頭科学会のサイト。医学的データ、バッチリ。
http://www.kokuinto.ne.jp/qa_6.html


238名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 10:52 ID:LQmD126K
旭川医大のサイトが前のメールでは長すぎてしまって、
ちゃんと開かないようです。
「旭川医大」で検索をかけると、下のアドレスを出して、
「扁桃病巣感染症」のページを開いてください。

http://ipcaws1.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/oto/frameoto/
239名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 13:37 ID:???
私は、子どものときに扁桃腺をとってしまってありません。
だから、扁桃腺摘出で掌せき膿胞症が90%以上治るというのは
本当かな〜という感じがします。(じゃ私、治る確立低いのね?)
あと、扁桃腺摘出と気軽に考えてるかもしれませんけど、
術後は声がでにくくなったり、声が変化したりするので、
結構嫌だったし大変でした。
掌せき膿胞症が治るなら、それはそれでいいと思われるかもしれませんが・・・
240名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 14:36 ID:LQmD126K
>239
扁桃腺摘出をすすめているわけではないと書いてあります。
よく読んでください。
扁桃腺だけではなく、副鼻腔や盲腸が感染源になっている
こともあります。そういう病巣感染が、掌蹠膿疱症の
大きな病因のひとつにあげられています。

病因を解明しないまま、ビオチンだけに頼らない方が
いいです。ビオチンの掌蹠膿疱症への効果はこのような
医学的データとして報告されていません。

それからなぜ、IDが消されているのでしょうか?
241名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 15:17 ID:/cY/BUxf
>>237 禿同 ホントコワイ
242名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 15:22 ID:???
ファナティック=狂信=カルト?
243名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 15:55 ID:3ku+k+xX
扁桃腺のない239です(ID表示しておきますね)

掌せき膿胞症になってから、扁桃腺を摘出なさった方はいませんか?
今私の通っている病院(総合病院の皮膚科)では、
ひたすら「ステロイド(フルメタ軟膏)」を出すばかりなので、秋田行きを検討中なのです。
病巣治療と金属アレルギー検査等の病因解明は、
何科に行けばいいのでしょうか。
秋田ではやってもらえないのですか?
(金属アレルギーにしても、虫歯はないし、詰め物もしていないので、どんなもんかな〜という感じはしています)
244名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 16:01 ID:3ku+k+xX
それで、240さんは病巣治療と金属アレルギー検査をされて、
完治されましたか?
245名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 16:32 ID:???
俺は、病巣検査では、全く問題なく、金属アレルギーもなかったからビオチンに
頼ったんだけど、あまり効果なかったな。こういう場合は、やはり、ハッキリ
した原因がないんじゃないかな?
246名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 20:24 ID:gfcDnk0n
病巣治療と金属アレルギー検査はどこでできますか?
247名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 20:47 ID:???
>>246 病巣治療はもちろん耳鼻科、金属アレルギーのパッチテストは皮膚科で
やってくれるんじゃない?
248名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 22:34 ID:???
金属アレルギーのテストは、歯医者でやってくれないの?
皮膚科でやってもらってから、結果を歯医者に持っていくわけ??
249名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 23:13 ID:???
>>248さん 金属アレルギーのテストは、皮膚科じゃないの。
詳しくは皮膚科の先生に聞いてみたら。
250名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 02:35 ID:???
あげ
251名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 02:47 ID:w6p/B/8N
みんな237さんの意見をしっかり参照するように!!
252名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 09:50 ID:???
でもさあ237ってこのスレの前の方で「粘着キティガイ」て言われてた人だろ?
なんとなく不信感・・・
253名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 10:11 ID:???
237のビオチンを飲んだ期間:6ヶ月
基地外っぷりは>>21 >>22 >>39 >>81 >96 >>99を参照してください。
254名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 10:31 ID:???
私の見たところ、ジサクジエーンもいっぱいやってるYO>237
6ヶ月でビオチンやめた、手足にはなにもでてなくて綺麗というのがキーワード。
255名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 11:19 ID:VPT0jxQt
237さんって、今J大学の整形外科や他の病院で
どんな治療をなさってるんですか?
256飽きれてものも言えない:02/06/16 13:25 ID:66oT46P3
ご苦労様。一人で頑張ってください。
あげ
257名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 13:54 ID:???
>>255
237さんってたぶんお医者さんじゃない?
258名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 14:23 ID:???
age!!
259名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 15:34 ID:???
>>257
237はここに常駐している基地外だよ。
自分が原因の個人的トラブルを逆恨みしている
精神分裂病患者です。
オレはこいつと同時期に秋田病院に入院していたから
この基地外オンナをよく知ってます。
おまえはまだ恨みに絡みつかれて生活していやがったか!
もう二度とここには現れるなっ!!
260コギャル&中高生H大好き:02/06/16 15:58 ID:3z9dBnJt
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  

http://go.iclub.to/ffrqw/   ピチピチ女学院 PC

http://go.iclub.to/ggoute/ ピチピチ女学院 iモ−ド
261あー:02/06/16 16:17 ID:ZDvsAbwi
掌蹠膿疱症と診断されて、扁桃の摘出しました。(2年前)
いまでも、たまーーーーに発症しますが、
以前ほどではなくなりましたよ。
262あー:02/06/16 16:19 ID:ZDvsAbwi
あ、、、すみません。
ここのスレのタイトルの病院で摘出した訳ではありません。
スレ違いでしたら、ごめんなさい。
263名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 18:08 ID:VPT0jxQt
>256
237さん。飽きれてものも言えないなんて言わないで、
今どういう治療をなさっていて、経過はどうか教えて下さい。お願いします。
骨の痛みは、どうやってとっていらっしゃるのですか?
完治するために、扁桃腺をとったり、歯の金属の入れ替えもなさったんですか?
264名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 18:24 ID:VPT0jxQt
>あーさん
扁桃腺をとっても多少は発症するのですね。
あーさんは扁桃腺に病巣が発見されたのですか?
私も調べてもらったのですが、何の異常もありませんでした。
でも、色々なHPを見ていると、
扁桃腺に異常がなくてもお願いしてとってもらったら治ったとか、
異常があったのにとっても治らなかったとか・・・悩む所です。
265名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 19:38 ID:???
扁桃腺に異常がないのにお願いしてとってもらったら、治ったとかいう人確かにいますよね。
私もそこのところ知りたい。
266名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 21:46 ID:???
256は、自分がジサクジエーンしてるから他人もそうに違いないと思ってしまうのでしょう
私の見たところ
>>237 >>238 >>240-242 >>251 >>256 は、粘着基地外の自作自演
237のあたりはいいこと書いてるのに、惜しいね(w
267237を書いた者です:02/06/16 23:35 ID:aVIImUa4
237と238と240を書いた者です。
それ以上は、なにも書いていません。
忙しいので、そんなにPCを開けないです。
基地外とか自作自演とか、ちょっとビックリしています。
読む人が読めば、わかると思いますが。
259さん、言葉が激しいですね。
この方もIDは???ですね。。

わたしが言いたいのは、あの秋田病院の熱烈ファンの
方が作っているHPでも、秋田病院でも、
ビオチン以外の治療法を認めていないけれど、
それは医学的データのハッキリしたものではなく、
医学界には別の治療法もあるということです。

医学的データとはある治療法を何人に試したところ、
何人に効果があり、何人に効果がなかったか、明記
されたものです。「効果がなかったケース」も明記
されないと、学会などでは評価されません。

このスレには「秋田」というと、それだけで変に感情的に
なる人がいるのは妙ですね。

この病気で悩んでいる方は
「掌蹠膿疱症」「掌せき膿疱症」「ショウセキノウホウショウ」
等々で定期的に検索をかけることをおすすめします。
掌蹠膿疱症のHPはどんどん増えています。

掌蹠膿疱症が口腔ガンの前触れとして表れたという
看護婦さんのHPなどもあり、興味深いです。

わたしも単なる患者です。

それでは、みなさんの健闘を祈ります。


268名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 23:37 ID:VPT0jxQt
237さんは、今はどのような治療をされているのですか?
269名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 23:49 ID:VPT0jxQt
以前このスレッドで、少々頭が変になった粘着質な人物が荒らしまわったことがあるので、
みなさん、とても神経質になっているのです。
その人物も237さんと同じように「学会」「医学的データ」にこだわっていて、
医療に詳しくて、自分がどのような治療を今しているのか絶対に言わない(w
私も実は237さんは同一人物なのではないかと疑ってました。
270名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 01:48 ID:bInis2nR
秋田病院の熱烈ファンとかってバカにした書き方してんだから、
同じ人じゃない?
少なくともこのスレに書く内容じゃないでしょ。
1をよく読んで。
271名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 02:12 ID:???
>>270
ハゲドウ
237は別スレ「掌蹠膿疱症って・・・」に書けばいい内容だよね
粘着基地外と237は共通点が多すぎ(w
272 :02/06/17 09:34 ID:72+8RJnS
>271

別にこっちに書いてもいい内容だと思うけど…。
書き込んでる人が粘着だろうが(違う人かもしれんけど)、
色んな方向からこの病気の事を考えるのは、いい事だと思うよ。
個人的ないざこざの話でもないんだし。
273名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 09:44 ID:???
でもさ、237の「ちょっとここのスレ、ファナティックな人がいるみたいでコワイです。
刺されそうな気がして。でも、書いておきます」ってのは、
かなり失礼だし、馬鹿にされてるみたいに感じる。
色んな方向から考えるんだったら、掌蹠膿疱症スレへ逝け
どうせどっちのスレもも見てるんだから(w
274 :02/06/17 11:11 ID:72+8RJnS
ビオチンに否定的な意見が「粘着キティの意見」て事でこのスレを
追放されるのはおかしいと思うんだけどな。

「どうせどっちのスレも見てるんだから」
どっちに書いてもいいんじゃない?
275名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 11:12 ID:???
否定的なレスが出てくると,基地外扱いするのやめてもらえませんか?
肯定的,否定的な意見両方聞いてみたいです。
私は,アトピーですが、ステの薬害というものが広まったのは,
医者のせいだけでなく、患者が医者のいうことを疑いもなく信じたせい
もある思います。 
ある治療法が紹介された場合、すべてを受け入れるのではなく、
疑うことも必要だと思いませんか?

1に>ここ行って症状軽くなったor治ったって方
と書いてると言われれば、それまでですけどね。

276  :02/06/17 11:27 ID:???
肯定するも否定するも
治るまでビオチンを飲みつづけるか、
ビオチンと他の療法を併用するか
我慢できなくて他の療法に切り替えるのいずれかだから、ナンセンス。
277  :02/06/17 11:36 ID:???
>275
ビオチンに否定的だからといって基地外扱いされてるのではないですよ。
このスレッドで大活躍していた粘着基地外の特徴と一致するから、基地外扱いされてんじゃない?
1 医学的データ、学会発表にこだわる。
2 自分の現在の治療方法については聞かれても決して答えない。
3 ビオチンを信用している人は馬鹿だといわんばかりの書き込み。
278 :02/06/17 11:40 ID:???
4 他人のIDにこだわる

237も自分の現在の治療方法については
何度か聞かれてるのに、答えてない。
どうでもいいような長文の書き込みはしてるのにさ。あやしい〜
279 :02/06/17 13:27 ID:8NIiB7g2
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

   ど  う  で  も  い  い  よ

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
280名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 14:19 ID:???
あやしくてもあやしくなくてもどうだっていいから
237さんがどういう治療してるのか知りたいage
281256です:02/06/17 15:09 ID:CE4OOvwB
なんかしばらく見てないうちに荒らされてるね(W
237は、私じゃないよ。そんなに医療に詳しくないし・・・256以降はカキコ
してません。
ちなみに、私は、ビオチンは確かに6ヶ月間は飲みました。前にもカキコしたとうり
なぜか私には、割と早く効果がありましたが(痛みに対する)2ヶ月くらいし効果
がありませんでした。その後はむしろ悪化傾向にあったので、これ以上、飲みつずけるのも
意味がないんじゃないかと思い、今は飲んでません。
J大学での治療は、前にもカキコしたとうり、まだかかり始めなので、積極的な治療はして
ません。普通の痛み止めを飲んでるだけです。(これでなんとかしのげるので)現在は、先生
といろいろ相談して、検討してる最中です。また情報を得たらここでお知らせしたいと思います。
282アトピー患者:02/06/17 17:55 ID:???
入院治療でステロイドを外用するというのがちょっと引っかかりますね。
外来でビオチンだけの治療はやってくれないのでしょうか?
283名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 17:56 ID:???
>282
所詮ステロイドだけじゃないの?ビオチンなんておまけ、タンあるおまけ。
284アトピー患者:02/06/17 18:13 ID:???
結局外用ステロイドのさじ加減で治療するとしたら
ビオチンの効果を判断できなく意味ないですね。
でも海外では確かに皮膚病にビオチン治療は当たり前みたいなので
効果は期待できるかもしれませんね。
それだったら自分でビオチンのサプリメント買って飲みます。
285名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 18:15 ID:???
>284
今はステ使ってないの?
286アトピー患者:02/06/17 18:33 ID:???
>>285
脱ステ2年目で状態は一進一退といった感じです。
287名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 19:01 ID:???
ご立派な理論に基づいた治療で失敗ばかり繰り返してる皮膚科医療。
治療に失敗して怒られれば、患者を中傷することで責任回避している皮膚科医
療。
どこかのヤブ医者が1人や2人治療に失敗したくらいではこのような騒ぎには
ならないことをいい
かげん認めなさい。
288名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 19:03 ID:???
粘着基地外の登場〜!!
289名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 19:04 ID:???
このような騒ぎ?
自分がやってるだけだろ?逝ってよし>287
290名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 19:46 ID:OW/w6Jsg
>289
皮膚科医ハケーン
291名無しさん@まいぺ〜す:02/06/17 22:40 ID:i7XALyoj

っていうかさ








粘着基地外とか言ってる人も粘着だから


>>287
前橋先生は内科医ですが、何か?
293名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 14:12 ID:aT6Pd3cF
>>287
このような騒ぎってどのような騒ぎよ?
あんたが一人で騒いでるだけだろーが。
294名無しさん@まいぺ〜す:02/06/18 14:35 ID:???
ご立派な理論に基づいた治療で失敗ばかり繰り返してる皮膚科医療。
治療に失敗して怒られれば、患者を中傷することで責任回避している皮膚科医
療。
どこかのヤブ医者が1人や2人治療に失敗したくらいではこのような騒ぎには
ならないことをいいかげん認めなさい。
295 :02/06/18 16:25 ID:???
>>287ってどっかのコピペじゃないの?
秋田病院やビオチンに関係あること書いてない。

どっちにしろここの人は敏感に反応しすぎだと思うよ。
お互い気に入らないからって、反論すればそれに反論が
付くのは目に見えてるんだし、サラッと流せばいい。
このスレを荒らしたいならもう止めないけどね。
296名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 15:11 ID:z/2E9Lvi
age
297名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 15:33 ID:O9DklLXU
あげ
298秋田行き:02/06/21 11:01 ID:TFew17EK
こんにちわ。秋田病院に行った者です。
やはり、この病気は、単なる皮膚だけの湿疹とかじゃないみたいですね。
不思議な病気だそうです。前橋先生の説明はそれなりに参考になるところが、いろいろ
ありました。ビオチンが効くか効かないかはともかくとして・・・。
29950代男性:02/06/22 22:58 ID:+w5xrLGb
完治しましたって人、今のところ誰もいないみたいですね。せめて、良くなってきた人の経過を
聞いてみたい。
300名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 10:39 ID:GXWE1HzU
良くなった人いないみたいだね。
301て書くと現れるヨカーン:02/06/28 13:43 ID:???
これだけ書き込みが無い所を見ると
聞いた話ならともかく、自分が秋田に行って完治した
って人は、居ないみたいだね。
そういう自分も、とりたてて良くなってないし。
302名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 14:04 ID:yaZa3K29
別スレに、よくなってきてる人いるよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/983586877/l50
303名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 14:24 ID:???
このスレ以外でもアトピ良くなったらアトピ板自体にあまり
気がいかない人が多いんじゃなのかな、
自分も以前激改善した時はココのこと忘れてて覗きもしなかった。
今はまた頑張ってる・・・
304経過キボーン:02/06/28 18:25 ID:???
このままこのスレ終わっちゃうよー。
よくなってる人、なんか書き込めよ!!!
305アボーン:02/06/28 21:37 ID:SFqZxsQP
秋田病院と共にあぼーんになっちゃうじゃないか!!!
なんか書き込めよ!
306名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 01:09 ID:???
age
307名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 10:30 ID:???
ちょっとワラタ>>305
308名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 01:17 ID:???
age
309名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 07:43 ID:???
秋田には2度と行きたくありません(w
310名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 15:39 ID:???
>>309
なんで?
311名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 18:36 ID:40cD+9PV
前橋先生とアキタコマチさんは善意に満ち満ちた人だと確信しています。(w
312名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 15:18 ID:CIcwqxrm
>311さん
善意に満ち満ちているとはとうてい思えない。
それに、いいことしか書いてないHPを信じることもできない。
掌蹠膿疱症のスレは最近、興味深いっすね。
313名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 17:06 ID:l0LDPN70
>>313 逆説だと思われますが何か?
314名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 21:21 ID:???
秋田病院で治った人ってどのくらいいるんだろうね?
それが一番知りたい。なにはともあれ、あれだけ掌せき膿庖症の患者さんを抱えてる
のは、秋田の先生だけみたいだね。
315名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:02 ID:???
>>314
俺もそこが1番知りたいところなんだよね。>完治人数
秋田に行ってビオチン飲んでる人は積極的に経過報告などを
書き込みしてほしい。他の人の励ましにもなると思うから。
316名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 15:17 ID:???
励ましにならない話。
自分は1年半以上ビオチン飲んでる。最初の2〜3ヶ月は劇的に良くなった。
でもその後は悪化していくばかり。膿は気持ち悪いくらい出るし、痒みと骨の
痛みでのた打ち回った。
「絶対治る」その言葉だけ信じてやってきたのに。
これからは新たに治療の根本的見直しをするつもり。
でも効果のある人もいるみたいだから、人によって違うのかもしれない。
この病気は原因が不明で、人によって病巣も違う訳だから、ただビオチンだけを
信じるのは危険。
確かなことは、自分はビオチンでは治らないってこと。
でも「ビオチンは無効」ということがわかっただけでも、プラスだった。
秋田病院気になる人はとにかく行ってみるべき。
自分で試して自分で知る。これにつきる。
317名無しさん@まいぺ〜す:02/07/20 01:29 ID:???
age
318さげ:02/07/20 06:57 ID:???
あげ
319名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 22:04 ID:+j/h1FQ1
>316さん、
かなり重症みたいだね。
骨の痛みでのたうち回るなんて‥‥。
ともかく一刻も早く、信頼できる皮膚科と整形外科にお行き。
人事ながら心配だよ。
320316:02/07/23 12:42 ID:???
>>319さん
心配してくれてありがとう。今は痒みも骨の痛みも落ち着いてる。
秋田に行ってから悪化したから、これからまた病院探すよ。
「ビオチンで治る」って希望はダメだったけど、違う希望は見つかるはず。
頑張る。ありがとう。
321名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 16:51 ID:???
見つかるはず(藁
322名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 19:26 ID:78Eokuru
秋田は入院したらダメなんだよ。ステロイド塗られるからビオチンの効果を
判断できない。俺の場合は1ヶ月入院して画期的に良くなった。これは
おそらくステロイドのせい。その後悪化して脱ステして半年ぐらい酷かった。
でもビオチンだけそのまま1年続けたら完治できた。
まあ人それぞれ体質が違うからいろいろ難しいね。
323名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 05:50 ID:VgJ2BV3i
age
324名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 09:59 ID:cYwpgV+e
ビオチンを1年7ヶ月飲んで、完治しました。
治療をはじめてからはいつも調子がよかったわけではなくて、
ひどくなったりよくなったりの繰り返しや
季節によって悪化するので何度もくじけそうになりましたが、
ひどくなる度合いが以前よりましだな〜
ひどくなるサイクルが前より長くなったな〜
と思っているうちに、治ってきました。治りはじめると早かった気がします。
私は、骨の痛みは感じなかったし、もともとタバコも吸っていなかったので
この程度の期間で治ったのかもしれません。
325名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 10:28 ID:???
>324さん
完治のレスがあると励みになります。そこで質問なのですが、
食生活は何か変えましたか?
たくさん摂るようにした物、卵の白身以外に食べなかった物、
是非、教えて下さい!
326名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 15:27 ID:AAfYSOog
>325 のりは食べた方がいいって言ってたよ。

327名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 15:57 ID:???
>>312
同じ意見。
あのサイトって、タイトルがあれの割には、本人の治っていく経過とかが本当に
少ないよね。「完治して」と言うより完全に「○○先生の紹介」ページ。
崇拝してるのはわかるけど、同じ病気だった人とは思えない。伝わってこない。
結局M先生の宣伝ページ。M先生は大変素晴らしいと思うけど、あの人ってどうなの!!
「患者さんに完治して欲しい」とか言ってるけど、メールとかでの言葉なんて
「これって荒れてる掲示板?」くらいの言葉使い。ビックリ。
違う人かと思ったよ。少なくとも何度か傷ついたな。
大人数の対応で大変だからしょうがないっていうけど、人を不快にさせるくらいなら
手数料でも取ればいい。不快になるくらいなら、こっちも金払って「普通」でいたい。
328名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 17:34 ID:???
>> 禿同!人を不快にさせるくらいなら、手数料取ったほうがマシ。
でも、ムリがあるんじゃないかな?第一、やってること自体が危なすぎる。
だいたい、なんで、あの人が一人でやってるのかが不思議。。。
だれか、他に手伝う人いないのかね〜?
329名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 23:32 ID:???
結構あの方は人を傷つけるようなメール出してるのね…。
私も傷ついたというか、脅されるような口調のメールもらった。
330名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 02:09 ID:fY+BYvSd
現在アキタコマチさんは薬を送ることはしてないと聞いたのですが、
そうするともう彼女と病院の関係はなくなると思うのですがどうなのでしょう?
最近病院へ行かれた方、ご存知ありませんか?
331名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 11:20 ID:???
粘 着 必 死 だ な
332名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 16:22 ID:wN8VLoAA
>330 分かりません
ずいぶん、秋田の先生とアキタコマチさんを叩いて?しまったけど、私は治療法とかでは
全く不満はないね。前にも書いたとうり行った甲斐はあったと思う。
ビオチンで、すべての病気、すべての人が完治するとは思はないけど、前にだれか患者さんがカキコ
してたように、ビオチン不足というより腸内細菌云々ということでは、体質改善的な意味
では有効なんじゃないかな〜?と思う。
333名無しさん@まいぺ〜す:02/07/28 17:15 ID:???
>>330さん
最近ではないですが、4月の終わりに行きましたが、もう薬の発送は
行っていませんでしたよ。理由は書かなくてもお分かりだと思いますが。
334324:02/07/28 21:21 ID:FyIsCzXL
>>325
食生活は、発病前から特に変えたということはありません。以前から和食党です。
生卵ももともと食べない(嫌い)です。
ただ、腸内の問題が関係あると聞いたので、
食物繊維(野菜・海草類)をよく食べるようにしました。
私は少し油断すると、すぐ便秘になってしまうので・・・。

みなさまも、早くよくなられますように。
335名無しさん@まいぺ〜す:02/07/29 01:07 ID:???
>326、334さん
レスありがとうございます!
野菜、海藻、食べます!!
336名無しさん@まいぺ〜す:02/07/31 22:58 ID:3n2WgE2f
こんばんは。子供の頃からアトピーで、特に手のひらと指が
ひどくてツライです。数年前からは、手の指の関節が痛くなってたので、
私も秋田へ行ってきました。

でも、先生は診察して下さいませんでした。
私の手を一瞬見て、「違います。」で終わりです。
行く前に、電話で、「まだ診断されてない人は、ショウセキではないかも
しれないですけど、いいですか?」とは確認されてたのですが、
私はその時、「その場合でもアトピーは診ていただけますよね?」
と確認したうえで秋田まで行ったのですが・・・。
看護婦さんに、保険証を返してもらって帰ってきました。
「掌蹠膿疱症でなかったのはわかりました。ではアトピーも同じ免疫
異常によるのもだと聞いたので、アトピーの為に診察して
もらえませんか?」とお願いしたのですが、
「皮膚のことは皮膚科医の所へ行ってください」とおっしゃいました。

某女史のHPで、アトピーについても書いてあったので、アトピーでも
治療していただけるのかと思っていました。

これから遠方から行こうと思ってる方(特に手の症状がひどいアトピー
患者さん)の参考にしていただきたくて、
初めて書き込みしました。
私の場合、よく調べなくてバカをみた典型例ですので・・・。

長々と、失礼しました。


337名無しさん@まいぺ〜す:02/08/01 03:15 ID:62DTzG/f
>>336
マジですか?本当ならひどい話ですね。
私は掌蹠膿疱症もアトピーも根本的にはあまり変わらないだろうと
思ってるので、掌蹠膿疱症しか面倒見ないってのは納得いかないですね。
まあ内科の先生だからっていうのはあるだろうけどそれでもねえ・・・。
338名無しさん@まいぺ〜す:02/08/01 11:06 ID:???
>>336
私が掌蹠膿疱症で行った時は、アトピーは掌蹠膿疱症と過剰な抗体の種類が違う
だけと説明され、アトピーで入院された方の入院前・入院後の写真まで見せていた
だきました。だからビックリです。でも先生に見ていただいても、ビオチンを
飲むだけの治療法なので、他の所でビオチンを入手さえすればいいのです。
ちょうど「掌蹠膿疱症」スレで、ビオチンやミヤリサンの分量等が今書かれて
いるので、そちらを参考になされて、服用してみてください。
私も現在はぜんぜん違う病院にかかっていて、そちらからビオチンもらってます。
気を落とされずに、がんばってください。
339名無しさん@まいぺ〜す:02/08/01 12:20 ID:LoN8f8j/
>>337
私自身、信じられなかったです。
でも、本当の話なんです。
一緒に行ってくれた家族には、申し訳ない気持ちでいっぱいに
なりました。
>>338
励まして下さって、ありがとうございます。うるうるしてしまいました。
私も、掌蹠膿疱症の手のひらの写真1枚は見せていただきました。
「インターネットの情報なんか信じて、ここまで来るのはどうかと
思いますよ。」と言われたので、ちょっとヘコんでました。
でも、「アキタOOチさんのHPは?」と聞くと、
「あの方は素晴らしい方ですよ。あんなに素晴らしい人はいません。」
とおっしゃってました。
あっ、すいません。グチですね、完璧に。やめます。

これから「掌蹠膿疱症」スレをのぞいてみます。
ほんとにありがとうございました。前向きにがんばります!
340名無しさん@まいぺ〜す:02/08/01 13:07 ID:???
その素晴らしい(?)方の情報で秋田まで行ったのにね。ヒ・ド・イ
先生とアキタOOチ氏の関係ってコ・ワ・イ
近づくとキ・ケ・ン
341名無しさん@まいぺ〜す:02/08/01 13:59 ID:???
私も秋田で「掌蹠膿疱症」じゃないと言われました。

でも、掌蹠膿疱症って怖い病気じゃない?
だから、秋田の先生に違うと言われてほっとしたような、
折角はるばる行ったのにビオチンをもらえず残念だったような複雑な気分で
秋田観光をして帰りました。
でも、診察代ただだったからびっくりしました。

でも私は掌蹠膿疱症を沢山診察している先生に「違う」と言ってもらえたので、
本当によかったと思っています。
それが分かっただけでも、行ってよかった。
342336:02/08/01 16:59 ID:LoN8f8j/
そうですね。私も同じ様に複雑な気持ちになりました。
ただ、私の場合「アトピーでも診てもらえる」と電話で確認してから
行ったので、ちょっとショックでした。
掌蹠膿疱症の診断だけしてもらうんだったら、もっと家の近場の病院
でもよかったわけですし・・・。
ちなみに私も診察代は払いませんでした。

そして>>341さんと同じ様に、観光して帰りました。
千畑町という所までドライブして、川遊びをしました。
町役場の方や、宿の方、あと病院の看護婦さんなどには
とても親切にしていただき、秋田の人はいい人多いな〜と
思いました。それでかなり気分的に救われました。
343341:02/08/01 17:31 ID:???
私の場合は、近所の病院で
「これは掌蹠膿疱症というめずらしい病気で、治る人は少ない」
と診断されて非常にがっかりしていたので(そして薬はフルメタ軟膏)、
秋田で違うと言われて、ほんとうにほっとしたの。
(膿疱ができてる場所が掌蹠膿疱症と違うんですよーと言われた)

今は、ここで教えてもらった亜鉛のサプリメントで手足の膿胞はでなくなり、調子がいいです。
というわけで、最近サプリメント系に走ってます。
ビオチンも通販で買ったし、よくなりそうなことは色々やってみようと思っています。
何の皮膚病にせよ、早く治りたいですね。
がんばろうねー。336さん。
344336:02/08/01 19:56 ID:LoN8f8j/
そんないきさつがあったのですね、341さん。
では秋田へ行って、よかったですね。

私もサプリメントに走ってて、色々飲んでます。
亜鉛は一番最初に飛びつきました。でも、おバカな私が買ったものは
一粒の量がとても多すぎたようで、吐き気がすごくて、
男性の知り合いにひきとってもらいました(T-T)。
量とメーカーを替えて、もう一回チャレンジしようと思ってたトコロ
なんですよ。341さんは膿疱が出なくなったのですね。
調子いいと、ほんと嬉しいですよね。
私もたくさん勉強してがんばります。
341さんもみなさんも、がんばって下さい!
なんかすごく励みになりました。ありがとうございました。
345 :02/08/01 20:48 ID:???
>>336さん、>>341さん
掌蹠膿疱症じゃないのは良かったかもしれないけど、せっかく遠路はるばる
秋田まで行ったのに、見てもらえないなんて残念でしたね。
(私も秋田行った時に、入院してたアトピ患者さんの話、聞いたけどな)

>「インターネットの情報なんか信じて、ここまで来るのはどうかと
>思いますよ。」と言われたので、ちょっとヘコんでました。
>でも、「アキタOOチさんのHPは?」と聞くと、
>「あの方は素晴らしい方ですよ。あんなに素晴らしい人はいません。」

私も、「なにでこの病院を知ったの?」って聞かれて
「インターネットで、情報を交換する掲示板があって(2ちゃんの事だけど…w)
ここに来た人に話を聞いて…」って説明したら
「私はインターネットとかそういうものは一切信用してません!」
とか、強く言われたよ。

で、「アキタコマチさんのページは見ましたか?」って言われて
ちょっと聞こえづらくて、全然知らない話をされてると思ったから、
「見てません。」って答えたら
「それがあなたの、そもそもの不幸ですね。」みたいな事言われた。
不幸って言われてちょっとヤな感じだった。
ナガナガスイマセン
346名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 00:21 ID:???
>>345
あの先生って悪気はないと思うんだけど、ムカって思うこと言うよね。
それに聞き取りにくいときもある。
漏れは診察のとき「タバコなに吸ってますか?」って聞こえたんで、
銘柄言ったら「私はタバコなんて知らないんだから、何本吸ってるかって聞いてるの!」
と、きつい言葉で言われてムカってきました。(w

その後の講義にて父の葬式?に好きだったピースをたくさん買って、
どうのこうのって言ってた。タバコの銘柄知ってるじゃん。とツッコミ入れたかった。(w
347名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 10:42 ID:???
>>345
私も、「アキタコマチさんのページは見ましたか?」と言われたので、「知りません」
と答えたら、わざわざURLを教えてくれました。
アキタコマチさんの前に、先生の紹介をしてるページがあり、何らかの理由で
封鎖になり、その後アキタコマチさんが立ち上げたそうですが、先生はその前の
方の悪口を言ってました。少しガッカリでした。治療に行った先で人の悪口は
聞きたくなかったです。
348名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 10:54 ID:???
>347 なんで先生はその前の方の悪口言ってたの?情報キボーン
349名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 12:52 ID:???
アキタコマチさんの前に、先生を紹介してた方が、いい加減なことばかり書いていた
そうです。でも、多分、その方のページの掲示板でアキタコマチさんがかなり
非難されていた事が真相かもしれません。
アキタコマチさんのことで、掲示板が荒れてたんです。その後封鎖。
だからアキタコマチさんのページには、掲示板がないんですよ。
先生やアキタコマチさんを非難する書き込みは、許せないんでしょうね。
350名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 15:19 ID:n7wrZRDe
>336さん
びっくりです。こんなことって!?

私が訪れた日(4月末)は、旅行バックを持った掌蹠膿疱症らしき患者さん数組と
親御さんと見えていたアトピーの患者さんだと思われる少女を(顔や手足に
表れている症状から察して)待合室で見かけました。その少女は診察後はたぶん、
入院されたんだと思います。症状が酷かったようでしたから・・・。

私は、肩、背中、特に左胸の骨痛がひどかったので、近所の病院の内科では
「後縦靭帯骨化症」、整形外科では「頚腕症候群」、皮膚科医には、手は「汗疱」、
足は「水虫」と診断されました。

もし万が一「水虫だったら・・・」と秋田行きを悩みましたが、秋田の看護婦さんに
「掌蹠膿疱症かどうかわからないが、胸痛がひどい」と電話しましたら、
「痛みがひどくならないうちに早めに来られたほうがいいですよ。」と言われ、
間違いでも構わないから、とにかく見てもらいたい一心で秋田病院を訪れました。

先生からいくつかの問診の後、手と足を見せるように言われ、診察後、その場で
「掌蹠膿疱症性骨関節炎」と診断を受けました。

それと、付き添ってくれた主人から聞いた話ですが、私の検査中の出来事ですが
何の病気かわかりませんが「前橋先生の診察を受けたい」と地元のおばちゃんが
看護婦さんにお願いしていたらしいです。
「先生は、地方から来られている特殊な病気の患者さん達を診なければならないので、
だめですよ。」と断られていたとか・・・。

336さん、皆もめげすにがんばろ〜〜。
351345:02/08/02 16:04 ID:???
>>346
やっぱり話が聞き取りづらかったですか。
強い口調で非難しなくても…ってのは私も思いました。

私は、医者としてはともかく人間としては
あの先生を好きになれない。
(アキタコマチさんもメールのやり取りでちょっと…)
なのでここで、先生達の悪い事が書いてあっても
そういう事もあるかも、と思ってしまいます。

>>347
わざわざ教えてもらったんですね。
私の時は教えてもらいませんでしたけど、やっぱり
先生はアキタコマチさんの事をだいぶ信頼してるんですね。
っていうか、コンビと言う感じも…。
352名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 17:09 ID:???
>>344
>一粒の量がとても多すぎたようで、吐き気がすごくて、
>男性の知り合いにひきとってもらいました(T-T)。
その男性は平気なんでしょうか、絶倫状態だったりして。
スンマセン、つい平和なツッコミ入れたくなってしまう2行だったので(w
353名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 17:35 ID:???
>349 その方の掲示板前に見たことあるような・・・?
354名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 19:47 ID:C9ieXs8g
その後、秋田病院はどうなったか知ってる人、情報キボンヌ
355名無しさん@まいぺ〜す:02/08/04 00:54 ID:???
漏れも知りたい。現在も毎日、全国各地から診察に来てるんですか?
356名無しさん@まいぺ〜す:02/08/04 17:54 ID:DPeCpdMD
>353 それってさあ、アキタコマチさんが初々しくデビューした当時のものじゃないの?
なんか、KINBARAさんとかがでてくるんじゃなかったっけ?
357名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 11:29 ID:q2zKz3qj
秋田病院のHPが開けなくなった・・・なんで?
ttp://www.hosp.go.jp/~akita/
358名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 15:59 ID:0+B6pIbV
何だここは? 前橋先生・アキタコマチさんを集中攻撃するとこか? 
よってたかって、勝手なことばっか書いて。 彼等は善意の人だろ。
発端は1人の何か意味不明な変人みたいだけど、うっとうしい。
しまいにゃ昔のことまでほじくりかえして・・・
面白いか? ここに書いてる奴ら。 もうやめてくんねーか?
 

359名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 16:36 ID:???
>>358
むかつく気持ちはわかるけど、なにも知らないバカが書いてるから、
反論しても秋田粘着って書かれるだけだし、もっと荒れるだけだから
荒らしバカ=放置プレイが1番ですよ。反応しちゃダメです。
360名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 18:15 ID:???
>>358
確かに先生やアキタコマチさんに悪い事が書いてあります。
でも、私(>>345ですが)の場合、勝手な事かもしれないけど
秋田病院で診てもらった時に自分が思った事なんで…。
決して先生やアキタコマチさんを攻撃したつもりはありません。

あと、このスレを目立たなくするためには、書き込むときに
メール欄にsageと書いたほうがいいと思います。
そうすると、上のほうにあがってこないのでカキコしても目立ちませんよ。
361名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 00:27 ID:???
なーんにも知らない奴が書いてるから腹が立つ。
「秋田粘着」結構、大歓迎。 オレにとって最後の砦だから。
完治した人は何人いるのかって? 自分の努力だろ。
金を取れって? どういう神経してるの。  
1年でダメなら3年、5年で治そうと思わないのかね?
何をもって完治というの? 
治ったと思ってて、10年後にまた出たら文句言うの? ウソつきって。
HPも、どう言う心境で立ち上げたか・・  いろいろ頑張ってやってるのに 
その結果がこれではあまりにもかわいそうだよ。
359さん、やっぱり放置プレイはダメだとオレは思う。 また来る。
362名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 15:13 ID:???
このスレが、「秋田病院を褒めたたえよう」とかだったらいいけど、単に病院名だけ
なんだから、いい意見も悪い意見も出るのはしょうがないよ。
感謝してる人もいれば、反対の人もいる。そもそも完治しないから、攻撃してるのでは
なく、某女子・某先生の対応の悪さへの批判だろ。
そんなの行って感じた人の自由じゃん。それを言って何が悪い?
漏れは先生の一生懸命さには感服するけど、某女子のあの人をなめきった態度には
何度むかついたか。ボランティアだったらあんな態度とっていいのか?
先生に出会えた事は感謝するけど、出来れば某女子とは係わりたくなかったな。
もう関係ないけど
363名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 18:43 ID:???
>361
何を引き合いに出して「なーんにも知らないやつ」って言ってるの?
(あなたは先生かアキタコマチさんですか?)
それに完治がどうこうって話はここ最近出てないじゃない。
もしかして私、釣られてるんですかね…。
364名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 19:19 ID:???
>362 それは、私のセリフです。(w
でも、あの先生は、一生懸命なのは認めるけど、だいぶ嘘つきですね(w
365名無しさん@まいぺ〜す:02/08/08 14:11 ID:???
>361
>>1年でダメなら3年、5年で治そうと思わないのかね?
5年10年もあのステ塗らされたら、病気治る前にステ皮膚炎になるぞ!!
それに何年たっても完治しなかったら、さすがに疑うでしょ。トーゼン。
しかも、自分の努力で治るなら、秋田の先生もその先生のコシギンチャクの
ような女もいらないぞ!!
366名無しさん@まいぺ〜す:02/08/08 17:55 ID:???
>364
嘘つき? なんで? 
367名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 21:14 ID:???
>>365
努力では治りません。気合いで治すんです。(w

>5年10年もあのステ塗らされたら、
361のレスにはどこにもステとは書いてありませんが?
日本語読める?ちゃんと読んでね。(w
368名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 21:24 ID:???
>>367
ステとは書いてないけど、秋田病院ではステとワセリンを混ぜた物を
塗ってくださいと渡されるから書いてるんだとオモウヨ。

気合で病気が治るといいよね…。
369名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 22:37 ID:???
>366 だってここに現れてたじゃん。普通だったら出てこれないもん(w
ところで又、最近、更新されてたね
370名無しさん@まいぺ〜す:02/08/10 00:13 ID:???
>369
エッ!エッ!エッ! どこに現れてたの?
371名無しさん@まいぺ〜す:02/08/10 22:47 ID:LzCrL7QF
>370 なんか、変な名前ででてきたよ
372名無しさん@まいぺ〜す:02/08/10 23:05 ID:???
isyaike
373名無しさん@まいぺ〜す:02/08/11 19:39 ID:???
たまには明るい話題ないの?
みんな早く治るようにage←もちろん漏れも。
374名無しさん@まいぺ〜す:02/08/11 22:28 ID:XWS8h+G6
手湿疹歴5年目。数の子のように水泡がでまして。2週間前最悪の状態になりました。
指が真っ赤っかに腫れ上がり、眠れないほど痛くてかゆいのです。(ちなみに脱ステ2年)
で、特別な腸内細菌というのもやってみましたが、それほどの効果は見られず。
10日ほど前に、必死の思いで見つけたのが”消風散”という漢方薬です。塗り薬の
紫雲膏も使ってます。
今現在、信じられない位状態が改善されました。
また経過報告しますね。
(どのスレッドに書いていいか分からないのでとりあえすここに書かせてもらいますね)
375名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 15:14 ID:???
アキタコマチのページが更新されてるぞ!
自分がどれだけこの病気の患者に良くしたかが書かれてる。
そんなに「アキタコマチさんは素晴らしい人」と言われたいのか!!
本当に素晴らしい人は、自分では語らないだろう。
ミエミエ
376名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 15:48 ID:???
>>374
私も長年手の湿疹(接触性)で悩んでステ漬けになって
脱ステやってきましたが良くなったり悪くなったりの繰り返しで
今は脱ステ最中で生理になると悪化する等で四苦八苦してました。
たまたま皮膚科で出された消風散(エキス剤)が効いてるのか
良い感じになってきました。
今まで飲んできた漢方エキス剤の中で初めて効き目を感じたくらいです。
377名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 15:57 ID:???
>分かってること言うな!(w
378名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 16:00 ID:???
意味不明・・・
379名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 17:21 ID:???
>375
オマエ 365か? 相変わらずだな。
テメーのHPどうしようと勝手だろ。 ガキみてーな事ばっか言ってねーで、
なんかいい話でもしてくれよ。 
380375:02/08/13 17:29 ID:icOBbKtb
意味不明ですがなにか?
381名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 18:21 ID:???
>>375
出たなー粘着が。
と釣られますた。これで満足ですか?
382名無しさん@まいぺ〜す:02/08/15 14:35 ID:???
ageまふ。
383名無しさん@まいぺ〜す:02/08/15 14:42 ID:???

ヒョデーイ!!!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025843878/551-611
384名無しさん@まいぺ〜す:02/08/15 16:16 ID:aZhDhGhq
今、アキタコマチさんの更新されたホームページ見たんだけど、よくは分からないんだけど、
いろいろ苦労があったみたいだね。
385名無しさん@まいぺ〜す:02/08/15 21:14 ID:aZhDhGhq
>383 ヒョデーイってどういう意味よ?
386名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 03:32 ID:???
ageないとやばいぞ!>なにが?
またまたageまふ。
387名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 08:06 ID:Vy9PoRun
>384
更新された、あのホームページと患者心理って読んでみたんだけどイマイチわけが分からないんだけど、、、?
言いたいことはまあ良く分かるんだけど、、、
なんだか、アキタコマチさんに対抗する?コシヒカリ君?とかなんとか、、、?
今改めて読んでみると冗談のかたまりの様なホームページだね。(藁
なんかさーあのホームページって荒らされてたりしてるわけ?管理人が他にいるとか?
388名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 14:05 ID:???
単に前橋先生は一生懸命に取り組んでこられたのに、心ない患者さんが多いという
ことなのでは・・・
また、心無い患者さんによって、非難・中傷が耐えないとも言いたいのでは
ないでしょうか。私が接したアキタコマチさんは、冷淡で傲慢な方でした。
心無い患者さんを責める前に、自分自身について考えて欲しいものです。
389名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 14:28 ID:???
>まあ、それは言えてる。。。
390名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 15:14 ID:???
>ホームページと患者心理

>>世の中には、随分お金と暇がある人もいるものだと驚きました。
本当に治りたい人はどんな出費も肉体的な疲労も問いません。
この言葉は「東京から来たTさん」をバカにしています。
>>前橋先生の研究結果では、扁桃腺摘出や歯の治療でこの病気は治らないと書き込みましました。
扁桃腺摘出や歯の治療で完治された方もいます。このように断言するのは危険です。

だから「宗教」と言われることに気付いてください。
391名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 17:05 ID:???
>>390
だから「粘着キティ」と言われることに気付いてください。
392名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 17:11 ID:???
>391 秋田信者さん、お前もある意味「粘着」(w
粘着同士お似合い。。。
393名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 19:21 ID:???
>390 もしかしてそれあたしのこと言ってるの?どうでもいいけど
だけど、それだけ誹謗・中傷受けてなんでまだ続けてるんだろうかね?
394名無しさん@まいぺ〜す :02/08/16 20:27 ID:???
文章表現の稚拙なことの揚げ足をとっても仕方ないのではありませんか?
かなり「ムキ」になる性格というものもありますしね。
別に「宗教」でもいいのではありませんか? 強制されていると感じますか?
要は、どんな治療法であれ、症状が改善され、快方に向かっている、と
本人も第三者も思える状態になればいいのであって、自己満足でいいと思うのですが。
395名無しさん@まいぺ〜す:02/08/16 21:01 ID:???
>>392
なんでてめえにお前って言われなきゃなんねーんだよ。
氏ねよお前。



と釣られてみましたがなにか?
396名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 03:55 ID:AL/4Zwfy
はあ。このスレは相変わらず無意味な議論続けてるねぇ。
読む価値のあるカキコは1/10くらいだよ。
期待はしてるんだけどね・・・
397名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 11:26 ID:MJ9OhahL
>秋田病院がなくなったら、秋田の先生はどこに行くの?
患者さんはどうなるの?誰か知ってる人いたら、情報キボンヌ
398名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 21:20 ID:???
>ホームページと患者心理ってまだつづきがあるんだよね♪
すごく楽しみでふ。
399名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 01:15 ID:eF5CHPjk
あげちゃおっと!

>「どうして扁桃腺のことを書いた内容を読まれなかったのですか?
>扁桃腺摘出では治らないと書いています。」と書き込みました。

前橋先生が直接言うならともかく、なんで医者でもないアキタコマチ女史が
説教たれてるのでしょう。突然作ったこのコーナーでは彼女のドキュンぶりが
よくわかるね。

栄養失調でもなければビオチン欠乏症なんて一人もいないよ。
ビオチンの欠乏症による免疫異常なら、どうして半年異常もビオチンを
飲みつづけなければならないのでしょうか?体質改善っていわれれば、
それまでだけどビオチンを測定してないいじょうは何の裏づけもないわけだ。
400名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 13:48 ID:???
あのページの、新しく出来たコーナーを見ると
「このスレ見てたりして…」って思ってたのが
「このスレ見てたんだろうなぁ…」に変わっちゃうよ(w
401名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 16:14 ID:???
ビオチン飲んでもちっとも治らないから、タバコ吸いたい。
禁煙してる意味ないんだもん。吸ってもいいですか?(w
402名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 21:42 ID:???
>元気そうで良かったじゃん(w
ついでに言うとどうして、看護婦さんと先生をさしおいてアキタコマチさんが病気に
ついて指導してくるのが不。思。議。
なにか聞いた時、それは、看護婦の方が間違ってるって言ってたよ。
403名無しさん@まいぺ〜す:02/08/23 22:23 ID:y7erfxOF
掌蹠膿疱症のスレは落ちてしまいました?
404名無しさん@まいぺ〜す:02/08/23 22:24 ID:y7erfxOF
ごめんなさい、見つかりました…。
405名無しさん@まいぺ〜す:02/08/24 04:43 ID:4dUnsvEW
アキタコマチ女史と楽しく交流した人いますか?
ボランティアと友人ってどう違うの?
ところで、なにか良くなったとかいい経過報告ないの?
というところで、あげ
406名無しさん@まいぺ〜す:02/08/24 22:59 ID:54pe7lKn
396
>このスレは相変わらず無意味な議論続けてるねぇ。

始めて投稿するが、ワシもそう思うよ!
他人を攻撃してそんなに面白いか?
言論の自由と言うが、人間性を疑うぞ!
個人の名前は出さない事だな!
何時までこんな論議を続けるつもりや!!!

どんな病気だって治療しても100%良くなるとは限らんぞ。
治らん人間は諦めろや。なッ幼児性性格の者よ!

401
>禁煙してる意味ないんだもん。吸ってもいいですか?(w
自分の体だよ、勝手に吸えば・・・!
407名無しさん@まいぺ〜す:02/08/25 00:09 ID:vAU8c/Oc
たま〜に406みたいな人が出てくるよね
〜どこの方言、なまりか意味不明な人(わざと使ってるからめちゃくちゃ、、
で読んでて恥ずかしい)
〜男?女?って口調の人

ね〜なんとかさん、何回も書きこみして始めては無いんじゃない?
関西系の男性を演じてるわりに最後の
「自分の体だよ、勝手に吸えば、、!」
を読んで「あれ?」って思っちゃった〜
なんとかさん、最後まで気を抜かない様にね!
それと、アトピーや手蹠の人に酷いこと書きこむの止めなね
地獄に落ちるよ!   そんじゃね〜〜
408名無しさん@まいぺ〜す:02/08/25 00:27 ID:???
>>406
>他人を攻撃してそんなに面白いか?
アホだなこいつ。自分で書いたことちゃんと読んでから書き込めよ。(w
自分で口撃してるアホハケーンですな。
漏れはあんたの人間性を疑いました。

409さげ:02/08/25 13:25 ID:???
>408 そのとうりですた。スミマセンですた。 自爆します。
410名無しさん@まいぺ〜す:02/08/25 17:24 ID:???
>本当に、特に後半部分意味のないカキコばっかり。。。
誰かが見てたら恥ずかしいと思わない(w
411名無しさん@まいぺ〜す:02/08/27 03:30 ID:???
>410 ほんとに見てて激しくキモイよ。
いいかげん、みんな、ちゃんとした議論しょうよ。
412 :02/08/27 14:08 ID:???
>411
私には>410がどのレス(あのページ?)に対して
発言してるのかわからんのですが…。
413411:02/08/27 17:39 ID:???
>412 このスレ自体だよ(w
414412:02/08/27 21:33 ID:???
>413
ふ〜ん…。
411は、410が何を言いたいのかよく分かったね。


まあ、他人に対して思った事を書くのは意味ないわね。
でも別に意味のないことを書くのは恥ずかしいとは思わないよ。
だってここは2ちゃんだもの。
415名無しさん@まいぺ〜す:02/08/27 21:42 ID:???
>414 そうそうここは、なんでもありの2チャンだもんね!
416あげまーす。:02/08/30 15:32 ID:TrbmRbLy
よいしょっ!
417再開!:02/08/30 19:33 ID:kXYji9kT
期待あげ
418名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 20:01 ID:???
もう秋田(激藁
419名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 21:17 ID:???
>418 あれって誰だったの?昔いたよね?
420サンプル特集:02/08/30 21:37 ID:mHMUSEME
有料サイトでの【サンプル】集めました!!
無料で見れて、絶対オトク!ヌケル!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS
421名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 01:33 ID:D3omtacO
これから、秋田行ってみようと思うんだけど
他に行く人いますか?
病院に連絡とって行ったほうがいいのかな?
422名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 01:57 ID:PzX/iWNX
>421
連絡とった方がいいと思います。
折角遠くまで行くのに、先生が休診でいなかったら困るから。
423名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 04:15 ID:???
他所でもちらっと書いたけどステロイド乱用の結果効かなくなって
最近は 免疫抑制剤を大量に投与したり、外用させずに内服させたり、と全く間違った方向進んでいる。

その事に大変な危機感があるんですよ。
424名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 04:48 ID:9jH4zIQ9
先月、秋田病院に行って来ました。
病歴は3年で自覚してからは《皮膚科で診断》2ヶ月です。

皮膚科で掌蹠膿疱症と診断をされてから週1で通っていましたが
全然、治る気配もないまま、1ヶ月が過ぎた頃、何気無くPCで
病状などを見てみようかなぁって軽い気持で検索してみて
初めて事の重大さって言うか、“大変な事になっちゃったなぁ”と
その時、立ち向かう決心をしました。《皮膚科の説明不足!》

色々と調べれば調べる程、“治るのかな?”と凹んだ。
そんな時にアキタコマチさんのHPを見付けて、
“な〜んだ治るんじゃん!”と本気で嬉しかった。

見れば見る程1日も早く秋田に行きたくて、旦那にお願いして
休みを取ってもらって〈事前に予約したよ。〉ようやく秋田へ。

関東から子連れで片道9時間。《秋田に行けば必ず治るから〜!》と
ひたすら運転の旦那を説得して、何とか病院へ。

病院には同じ症状の人が6人も居た。遠くから来ている人も居て
少し安心した。《実際、100%は信じられなかったからかな。》
秋田行きを決意したのも《賭けに》近かったかも。今、思えば。

そして先生との対面の直後“アキタコマチさんのHPを見て来たの?”
“インチキだと思わなかった?”と、さすがに普通のお医者さんとは
違うなぁと、嬉しかった。←本当にインチキなら言わないかなぁと。

検査もして、いよいよ説明の時間。
3時間位だったかな?途中で子供が大泣きして、ちゃんと話を
聞けなかった。でも、間違えないのは、生卵の白身は絶対に駄目って。

なので、それ以来、脱・マヨネーズ 脱・生クリームを実戦中。
タバコもアルコールも、もちろんやめました。

そして、そろそろ終了の時“何か質問は?”の問いに
“ここに来る前に皮膚科でもらった薬(飲み薬と塗り薬)は
一緒に使っていいんですか?”と聞いてみた。、、、ら
“その薬が効かなかったから、今、あなたはここに居るのでは?”
と、一瞬考えた。でも、“そうかぁ”と納得した。

私の症状は、手足が痒い→掻きむしる→膿疱が潰れる→傷になり痛い→
歩けない→傷が良くなる。、、、の繰り返しですが、
秋田へ行って、私は軽症なんだなぁって実感しました。
《軽症でも辛いけど。》

その後、1ヶ月が過ぎましたが変化はあまりないです。(残念ながら)
でも、気付いた事が1つ。
秋田でもらった塗り薬が私に合わないらしく、自己判断で
やめてみました。代わりに、傷が酷い時にはオロナイン。
膿疱で痒い時には亜鉛華軟膏《皮膚科でもらった。》
を付けてます。痛みも痒みも落ち着いてます。
飲み薬は1日3回ちゃんと飲んでます。

先生からも即効性はないからと聞いているので、もうしばらく
続けてみたいと思います。
来年こそは子供とプールに行きたいなぁ。

因に何日か前に2ちゃんを知りました。
初めてなので文章グチャグチャかな?
すいませ〜ん。
425名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 12:30 ID:???
>424さん
私も、脱・生卵、脱・生クリームしてるけど、マヨネーズもやめたほうがいいの?
426名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 12:49 ID:D3omtacO
ところで、秋田の先生って何歳なの?(マジレスキボンヌ
427名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 13:04 ID:???
> ところで、秋田の先生は内科の先生だから、皮膚科特定疾患指導料はとられないと
思うけど、この点はお得よね♪
だけど、内科でビオチン出してくれるの?
後、皮膚科でも皮膚科特定疾患指導料って取るところと、とらないところがあるけど
なぜ?
428名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 15:25 ID:9jH4zIQ9
>425さんへ

脱・マヨネーズは、先生に言われた訳ではないけど、
マヨネーズの材料は生卵(これは全卵?)だったと思って
やめてみました。

でも、“パンやラーメンにも卵は使われてるよなぁ”と思いつつも、
〈パンは焼いてある〉し〈ラーメンも火は通ってる〉と言う勝手な
発想で、普通に食べちゃってますが、これでいいのか不安もありますけど。
429名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 19:49 ID:???
>424
秋田の先生は、アキタコマチさんのホームページ見たのって言うけど、インチキとか言わなかったよ
でも、変な先生って思った。(w

430名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 20:02 ID:???
「ワシ」「・・・じゃが」って書き込む奴は要注意!!
自作自演と妙な理屈をいつもふりかざす怖い奴。
431名無しさん@まいぺ〜す :02/08/31 20:39 ID:???
生クリームに「卵白」は使われてないと思ふ。
ちなみに「卵白」→「メレンゲ」がいけないのだと思ふ。

先生は、71歳になるらしい。(不確定要素)

「卵白」は、生は却下だが、少しでも加熱してあればOK。
先生にもちゃんと聞いた。「温泉たまご」はOK。
だから、当然「材料」になっていて「加熱処理」されていれば問題なし。

マヨネーズは、不安が残るので全卵(○の素)系は、一応不可とした。
卵黄のみ使用のマヨネーズであれば可。
卵黄には、もともとビオチンが含まれていると聞いた。(確証なし)

ただし、全卵のマヨネーズでも、コーンなどといっしょに
パンとして焼いて(加熱処理)あれば問題なしと結論してる。

膿疱は、ほとんど出現なし。水疱が、ときどき。
ビオチンにて約1月なので、まだまだ序の口。
432名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 23:03 ID:???
秋田の先生ってさあ、数人患者さんが来た場合、一緒に説明してレントゲン写真とか
他の患者さんに(男女かかわらす)みせるんだよ。
これじゃあ、プライバシーのへったくれもないよね。

433名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 23:03 ID:???
>>424
自己判断で勝手に治療法を変更→そのうち悪化→粘着キティ→秋田バッシング

皮膚科で処方される飲み薬を止めたら悪化するのは当たり前
皮膚科で処方される塗り薬を止めたら悪化するのは当たり前
所詮対処療法だったんだから止めれば元に戻るのは当たり前
悪化したのは、隠されていた症状が出ただけで、本来の姿。

続ければ体が慣れる→止めたらさらに悪化→塗っても治らない→
粘着キティ→秋田バッシング

疑わずに2年続ければ治るのに。
それくらいの覚悟は必要だよ。
リバウンドの辛さは、他のスレを見ればわかると思う。
決意する奴だけ集まれや、本当に



434名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 23:07 ID:???
粘着キティは確かにある意味で秋田をパッシングしてるね
435名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 01:13 ID:???
>428,431さん
レスありがとうございます。
神経質な位、脱・生卵、脱・生クリームしてました。
でも、マヨネーズはおかまいなし...
私もやめます...
436名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 01:22 ID:???
>>433
>>424さんはバッシングしてないんじゃ…?
437名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 09:28 ID:???
>436
あんた >>433の言いたいことわからないの?
>424
あんた 本当に治す気ある?
438名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 10:46 ID:WQMKf3hL
>429さんへ

“インチキだと思わなかった?”って言葉にかなりビックリしたのは
確かです。“でも、絶対に治るから大丈夫”と言ってもらえました。
私も、変わった先生=普通のお医者さんと違うなぁと
〈いい意味で〉思いました。

〉431さんへ

とっても参考になりました。マヨネーズも焼けば食べられるって
わかって、うれしいかも〜!って感じです。

「まだまだ序の口」ですよね。
先生にも“1ヶ月を1日と思って下さい。”と言われて帰って来たので
頑張って完治を目指します。{..ましょう。}

〉433さんへ

自己判断はまずいですよね。、、自分でもそう思います。
2年で完治したんですか?羨ましいです。
やっぱり、決意ができてないんですね。

でももしこの病気が完治しなくても秋田の先生の事は責めません。(多分!?)

秋田へ行く前に通ってた皮膚科の先生に“治らないかもね。”と言われて
秋田行きを決意して、“絶対治る”と言ってくれた先生に、‘賭け’て
みたいと思ったのです。(言葉は悪いですが、、)

決意を新たに頑張ります。
439名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 14:26 ID:WQMKf3hL
>437さんへ

治ればいいなぁと思ってます。←(いや、絶対に治りたい)

ただ、2ヶ月程前に(9月になったから3ヶ月前)この病気を知って、
何気無く皮膚科に通ってみて、1ヶ月も経つのに何の変化もないので
掌蹠膿疱症ってそんなに治りにくいものなのかと(無知過ぎでした)
PCで調べ始めたのがきっかけで、秋田病院を知ってすぐに
秋田まで行っちゃいました。

まだまだ手探りの状態で、とりあえず駄目と言われた事だけは
やらないようにしているってだけですね。

本音は何をしたらいいのか(処方してもらった薬の使用以外で)
わかりません。卵白を食べない、タバコは駄目って事位しか。すいません。

これからは、もう自己判断で薬を変えたりせず、先生と相談の上で
(秋田の先生から紹介してもらった病院の‘先生’)地道に頑張ります。
440ドクター・マセソン:02/09/01 14:54 ID:???

ヘイ、ベイビー、アメリカのオレゴンからビッグなプレゼント
ステの注射、ステの内服でアトピーをノックアウ・トパンチ!
その後、ステの外用剤でコントロール・パンチ、そして完治!

ヘイ、アトピーで悩む、ベイビーたちよ!
オレゴンに、カモン、カモン、カモン!ベイビー・・・
http://www.jmproject.jp/atopic/
441名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 19:16 ID:???
アゲとこか
442437:02/09/01 20:11 ID:???
>>439
意地悪で言ってるのではありません。
私は丸2年経ち、現在絶好調状態です。この先又出るかもしれないので、
完治かどうかは分かりませんが、とにかく信じて頑張ってみて下さい。
応援しています。 
ちなみに私が気をつけたことは、タバコを止めたこと、生の卵白を口に
しないことだけです。
443436:02/09/01 21:41 ID:???
>>437
そっちの方向に行ってないのに
なぜに「秋田バッシング」を2回も書いたかはわかりませんよ。
必要以上にそういう事をかくと、アラシを呼ぶもとに成りかねないから。
444名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 22:07 ID:???
>422さん
2年ですか..アキタコマチさんのHPの完治された方々は、
1年以内が多かったので、最近あせってました。
良い方向には、向かってる様なのですが..
後、質問なのですが食生活は、何か変えましたか?
私の場合、食べ物も影響してるかも..と思ってたのですが
同じ物を食べても、のう胞が出る時はでるし、出ない時はでない..
卵白以外はあまり関係ないんですかね..?
とりあえず、アブラっこい物などは、避けるようにしているのですが
442さんはどうでした?




445名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 22:11 ID:???
間違えました
>442さんへ
です。スイマセン..
446名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 23:06 ID:WQMKf3hL
>442さんへ

全然、意地悪なんて思っていませんよ。逆にありがたいです。
経験者(先輩ってカンジかな?)の方からの助言というか、
アドバイスが聞けて、かなり、嬉しいです。

生卵とタバコは、“厳禁!”ですね。←もし、完治しても
きっと“厳禁”は進行形かな?〈‘同じ過ちを繰り返さない為に’って事で〉

全然関係無いんですけど、絶対やめれないと思ってたタバコが
〈初めて皮膚科に行った時、タバコは駄目と言われて今日で禁煙丸3ヶ月〉
こんなに簡単にやめられるとは、、、自分でもビックリです。
喫煙歴10年だったので、10年禁煙できたら禁煙成功かな?

話がそれちゃいましたが、私も信じて頑張ります。

447名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 23:21 ID:X2SwNjqN
ビオチン飲んで真剣に直す気のないものは、秋田にはくるな!
かなり気合がいるど。。。とにかく気合で治すんです。
それ以外は、逝ってよし!これね(w
448442:02/09/01 23:59 ID:???
>>444
食生活は何も変えていません。酒の飲みすぎに少々注意したくらいです。
他の助言は信用できなかったので、言われたことを実行しただけです。
私も1年半くらいまでは2ケ月周期での膿庖出現にガッカリしてました。
やっぱり治らないのかと何度疑ったかわかりません。
>>446
もう2度とあの苦しい時期には戻りたくないので、禁煙と生卵白は継続
します。 これからも。
449名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 00:18 ID:???
>448さん
レスありがとうございます。そうかやっぱりありますよね、周期。
食べ物より周期の問題か..私、あれもダメ、これものう胞出たからダメ..
なんてやってたら、食べる物無くなってしまい、ふらふらになった事があります。
あまり神経質にならずに、いつか治ると、治っておくれと祈りなが続けます。
450名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 23:10 ID:???
>>447
ビオチンが無ければ気合いも空回り
秋田は必要条件

451名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 14:51 ID:???
患者さんの中に秋田の先生がアフリカにいても行くっていう人いたけど、世の中には
お金と暇の両方ある人もいるんだとビークリしたよ。
452名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 16:07 ID:Nyj6h8lj
前から不思議に思ってるんだけど、ボランティアさんが○を送ってくれるのは
ありがたいんだけど、なぜ、秋田の先生は次回の受診の指示がないんだろう?
いくら、遠くても2,3ヶ月に一度は行って診てもらうのが普通じゃないかな〜?
どのような状態になってるかも分からないし。。。
453名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 18:06 ID:???
>452さ〜ん
そう思うんだったら2ヶ月に一度行けば?
こんなところに余計なこと書いてないで自分で行動してみたら?
ボランティアさんとは・・  ホントに失礼な方ですね。
454452:02/09/03 19:13 ID:???
>453 すみません。そうします。今、声がでないもんで(特に意味はございません笑
455名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 20:29 ID:???
>>451
2ちゃんを見ていると、暇な人がいっぱいいるんだって思うyo!
ビクーリしたyo!
アフリカに行くくらいのお金は、日本人なら誰でも貯めているyo!
民間療法のほうがお金がかかるyo!
ステ代も一生塗るならお金がかかるyo!
免疫抑制剤1年分で何回アフリカに行けますか?
456名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 20:50 ID:???
話の流れを考えず、定期的に、意図的に、
秋田とかアキタコマチとか固有名詞を出す。
粘着@P 必 死 だ な。
457名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 23:14 ID:???


 も り あ が っ て ま い り ま す た !
458名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 23:55 ID:???
> 455 とりあえずワラタ。言いたいことがよく分かったよ(w
459名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 00:06 ID:???
>>452
私が通ったことのある、ステを使う皮膚科医は、
強力ステロイドを大量に処方して、次回の受診の指示はありません。


460名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 00:25 ID:mq2hvi0J
>>459
ウケタ。
殺しなさい、そんな医者。
461名無しさん@まいぺ〜す:02/09/05 05:59 ID:???
>みんなで押しかけてあげればいいのに、、、
前みたいに殺到すればいいのにね。でも、あたしは飽田は2度と行かない(藁
462名無しさん@まいぺ〜す:02/09/05 10:38 ID:???

DQSページ必読!!!!!!!!

**********掌せき膿疱症を完治して**********

「ホームページと患者心理」
http://www3.ocn.ne.jp/~hpps/14th/hp.html
463名無しさん@まいぺ〜す:02/09/05 14:16 ID:???
>>462
DQSも秋田病院まで行くんだね(藁

464沈んでるよ:02/09/05 17:01 ID:???
最近、ボランティアさんがたくさん増えたみたいだから、手取り足取り親切にやって
くれていいよ。
465名無しさん@まいぺ〜す:02/09/06 20:13 ID:???
アゲまひょか
466名無しさん@まいぺ〜す:02/09/06 21:16 ID:???
秋田の先生は、今までの先生とは大違いで、こんな先生はじめてって!すごーくいい先生だと思ってたのに・・・
このスレ見ててとてもショックです。

467名無しさん@まいぺ〜す:02/09/06 22:32 ID:???
>>466
まあまあ、ここに書いてあることはウソ・ホント
それに個人の感想とかそういうのも混ざりに混ざっている
独り言の延長みたいなものですから。
あなたがいい先生だと感じたなら、それはいいんじゃないでしょうか。
468名無しさん@まいぺ〜す:02/09/07 09:30 ID:XO8ZlKra
>467 激しく同意します。
469名無しさん@まいぺ〜す:02/09/08 13:34 ID:???
やっぱり秋田もステ漬けってことでしょ?
神も仏もないぞ。
470名無しさん@まいぺ〜す:02/09/08 22:04 ID:???
>私は軽症だったせいか、特注でワセのみにしてもらってたよ。240名?の中で
私だけ?しかいなかったみたいで、その他の人は、ワセとステ併用のを使ってるのかな?
ということは、あまり良くなってないってこと?
ビオチンは、やはりステ併用である限りどっちが効いてるか分からないよね。
自然に治るケースもあるみたいだし、ステも効かない程、重症の人っているのかな?
私の場合、皮膚は、ビオチン飲んでも飲まなくても、特にはじめから変わりないというか
問題ないよ。誰か、痛みだけっていう人いないのかな〜?
471名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 21:52 ID:???
ビオチンを1年くらい飲みつづけて症状が良くなってくると
ステ無しで飲み薬のみの治療に切り替わるよ。
脱ステロイドのリバウンドも酷くない。
使ってたステロイドが薄いのと、体の中から治療したおかげかな?
根性で脱ステした人の話を聞くと、相当辛そうだったよ。
472一休み:02/09/09 22:15 ID:???
>なんか必死(藁
473名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 22:40 ID:+NlM2yFs
>>471
>使ってたステロイドが薄いのと、
何をどんぐらいのペースで使ってた?
474アゲ:02/09/15 02:45 ID:Q/Spzujo
アゲ
475名無しさん@まいぺ〜す:02/09/15 20:45 ID:1+NSujYN
ちなみに上げてみます。これからカキコする方は本物と入れてください(藁
476名無しさん@まいぺ〜す:02/09/17 21:27 ID:geCkSW9v
げ、掌蹠膿庖症スレおちた?
477名無しさん@まいぺ〜す:02/09/17 22:40 ID:r/gLzwMh
>478 どっか逝っちゃったぞ!
478477:02/09/17 22:42 ID:r/gLzwMh
>476のまちがい
479名無しさん@まいぺ〜す:02/09/17 23:53 ID:geCkSW9v
とりあえず新スレできるまでここにパラサイトさせてもらってよろしいか?
いま鯖が限界でスレ立てできないのです。
480名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 00:14 ID:???
>479 ちなみに、パラサイトシングルですか?
481名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 00:25 ID:WYeFOesy
>>480
まあそんなようなもんですな(藁
482名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 12:12 ID:6aGTGqPy
>481 おもしろい!こことあっちとそっちで以心伝心してるよ(笑
483名無しさん@まいぺ〜す:02/09/20 13:49 ID:9MX3GvOf
ビオチンが効くのはホンの一部じゃ。
秋田病院の先生のいうことを鵜呑みにしないほうがええぞ。
あのHPの女史、せっせとここに書き込んでおるからな。
462とかな。
いろんなキャラ使うから気をつけ。おお、コワ〜。
484:02/09/20 16:37 ID:???
禿同
あのページの内容、ここのレスにわざわざ弁明してる。暇だね。
「あたしって無償で頑張ってるのよ〜〜〜〜〜〜〜そんなあたしって偉いでしょ」
って大声で宣伝してるようなもんだな

確かにあんたはエライ!!掌蹠膿疱症患者にとって女神です!!

これで満足でしょうか?(藁
485女神:02/09/20 18:38 ID:svmw3mPB
あげ(爆藁
486名無しさん@まいぺ〜す:02/09/20 23:34 ID:???
         ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /         \
         /|||  ⌒   ⌒  ||||
         |||||  (・)  (・)  |||||
         6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/ _|||||||_\|  < 粘着め、一人芝居ばかりしおって!
          \  \_/ /     \_______________
            \____/
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
487名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 08:35 ID:rL61vP9o
>秋田病院で治療中の患者の皆様へ
どうぞ、このスレで有益な情報が得られますように。
このスレを見て気持ち悪くなるか藁ってください。(藁
488151:02/09/21 12:01 ID:???
女神から来ましたがなにか?(w
489名無しさん@まいぺ〜す:02/09/23 03:55 ID:???
age
490名無しさん@まいぺ〜す:02/09/23 04:34 ID:???
やっと新しい掌蹠膿疱症スレたちました。
全般的な話題はそちらでもどうぞ。
491名無しさん@まいぺ〜す:02/09/24 14:09 ID:???
沈んでる
492名無しさん@まいぺ〜す:02/09/27 15:01 ID:???
age
493名無しさん@まいぺ〜す:02/09/27 17:49 ID:A7yTaOwT
age
494名無しさん@まいぺ〜す:02/09/27 18:06 ID:???
完治しましたさ〜んいますか?
495488=3:02/09/29 10:18 ID:???
ちなみにどこどこの大学は馬鹿と言っていたのは、決して、ここの大学を意味した
つもりはございません。(w J大学のお隣の大学のことも秋田の先生は馬鹿だと
言ってたよ。
秋田の先生から見るとどこの大学も馬鹿らしい。


496名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 11:06 ID:NtWp/jV0
age
497名無しさん@まいぺ〜す:02/10/09 16:51 ID:mZx880vf
age

498さげ:02/10/09 22:13 ID:FxUDskEy
ノーベル賞あげ
499シズカシイ:02/10/13 22:10 ID:???
誰もいないの?
500困ったちゃん:02/10/16 19:18 ID:2MbNJ2p6
いろいろ探してここまでたどり着きましたが...
発病してから早5年...私は今アメリカにいるんですが症状が一向に改善しないので
思いきって今度日本に帰ったときに秋田に行こうかと考え始めています。
やっぱりビオチン治療をしたいのなら一度秋田に行くべきでしょうかね...。
市販やNETのビオチンはL型ではないので。どなたか私と同じ海外組の方、もしくは情報のある方レスください。
501名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 14:52 ID:???
>>500
秋田病院って今年でなくなるって話ですよ。
ビオチン治療を始めて半年になりますが、改善してないですね。
先生は完治すると断言してたけど、この治療だけで完治するかは
わからないですね。いろいろ試してみるのがベストなんじゃないかな?
502名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 15:13 ID:???
別に秋田なくなっても新しく開業するでしょ。
503名なしさん@まいぺ〜す:02/10/17 15:41 ID:oLQmP8Ej
501さん!
秋田病院で治療されてる方ですか?
やはりビオチンは期待できないのかな
504名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 18:11 ID:oOxTcKbO
501さん、
半年じゃ、効果はなかなかでないですよ。
私は1年9ヶ月飲んでいますが、もうほとんど完治に近い状態です。
私も飲んで半年の時は全然改善されてなかったですよ。
ビオチンは気長に飲まないと・・・。
505名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 20:18 ID:sayTIDss
>502さん 秋田病院なくなったら、秋田の先生、開業できるのですか?
とっても心配です。なくなった時のことを考えると。
506名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 20:43 ID:???
半年じゃなかなか効果は出ない。
悪化しないだけ良いと思われ!

一つの治療を継続出来ないのに、いろいろ試してすぐ止めても
結局何が良いのかわからないんでないの?
即効性を求めれば、副作用の強い強力ステロイドとか、チガソンとか、紫外線とか、
体に負担の強い治療法だけが残ってしまう、、、
507501:02/10/18 03:38 ID:Doe4x7KY
おっと!久々に盛り上がってますね。
そうですよね、半年で治そうという考えは甘いですよね。
気長に続けていきます。ただ改善ありと言われるような治療を
試してみるのも悪い方法だとは思わないですよ。
いろいろな薬に手を出すという意味ではなく、虫歯を治療してみるとか
耳鼻咽喉科で病巣がないか調べてもらうとかね。

>>503さん
秋田で治療と言うか関東に住んでますので、1度だけ秋田で受診してもらい
今は東京の病院でビオチンもらってビオチン治療続けてます。
もしビオチン治療を試したいなら、もう残り少ないですが年内に行った方が
いいんじゃないでしょうか?本当に年内でなくなるのか知らないですけど。
508名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 21:58 ID:???
虫歯を治療するのは当たり前のことだからいいとして、
扁桃腺を取るのは、かなり体に負担が大きいのでは?
手術の後は、まともに食事が出来ないと聞いたことがある。
秋田に行くのが先だな。
509急げ!!:02/10/18 23:07 ID:???
>508 早く行ったほうがいいよ。行ったとき病院なかったら困るから
510501:02/10/19 01:32 ID:BaI8dWMG
扁桃腺除去はおすすめはできないですね。完治した人がいるのも
事実だとは思いますが。個人的意見ですが、やめた方がいいと思います。
511名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 02:57 ID:QM1MFHfd
ビオチンって形や色はどんな感じですか?
錠剤ですか?粉ですか?
512名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 14:59 ID:Clq2qP81
粉です。
もう1年以上飲んでます。治ると信じて飲んでます。
513名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 18:04 ID:jd04JeZi
>>512
白いですか??
どんな味で、何グラム1日に飲んでますか??
514名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 18:48 ID:SvBIs/wO
ビオチンとビヨチンは違うのですか?
515名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 19:25 ID:p7XcOLd2
ビオチンとヨコチンはハミチンですか?
516名無しさん@まいぺ〜す:02/10/20 08:00 ID:???
>>514 ビオチンはL型、ビヨチンはM型
薬剤用としてはL型じゃなきゃダメなんだって。
これを間違えるととんでもないことがおこるらしい。
517 :02/10/20 08:16 ID:VTCs7CYn
今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
518名無しさん@まいぺ〜す:02/10/20 10:48 ID:jRMlQB1f
6カ月で治る人、2〜3年かかる人、
それ以上かかる人、まったく効果のない人、
100%治るとは限らないと思う。
私は今、1年半だが、前よりはいいが、
相変わらず水泡はできかゆく、皮がむけつづけている。
先生も絶対治りますと言い切らないほうがいいと思う。
HPを作っている人も治った人のよい体験談だけじゃなく、
1年以上もたつのに治らないとか、本当に治るのかとか、
みんなが不安になっていることも
載せてくれたらいいのにって思う。
519信者さん:02/10/20 14:06 ID:xOstOrTJ
>518 激しく同意。誹謗中傷された!された!という前にこれだけ治らない人がいるのに
のにあくまでも、完治すると報道してること自体、おかしいと思いませんか?
それと、学会でこの病気の原因だと考えられてる説を全部否定してるところとか。
でも、だいたいの人が一年以上も飲んでてはかばかしくないようだったら、黙って
去って行くんじゃないのかな?(いままで誹謗中傷された原因は治療法とは別のところ
にあると思えるのですが・・・。)

520519:02/10/20 14:08 ID:xOstOrTJ
のにバツ
521名無しさん@まいぺ〜す:02/10/20 16:45 ID:???
誹謗中傷する人には、問題は無いのだろうか?
心の目で人を見て、なぜそのような事をするのかを考えないと、
思いやりのある人間に育ちません。
誹謗中傷する人には、思いやりが欠けていたんだと思う。
もしくは、皮膚科医が処方した強力ステロイドの副作用で、
感情が不安定になっていただけかもしれない。
同じ病気を持つ人同士がいがみ合ってはいけない。
完治する治療法に出会ったのだから、人を許して、治療に専念しよう。
治療に何年かかろうと、良くなっていればそれでいいじゃん!
焦らないで、そのうちに完治するよ!
僕たちは、治療するために生きるんじゃない。
趣味を見つけて、人生を楽しもう。
そんな大切なことをあのホームページで教えてもらったんだ。
522意味が分かってません:02/10/20 18:33 ID:???
>>521>完治する治療法?  完治しない治療法だからじゃないの?
普通、まともな人だったら、それだけ誹謗中傷されたら、考えを改めるか
出来なくなってしまうとおもふ。。。
523 :02/10/20 23:21 ID:sjQVr836
今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
524名無しさん@まいぺ〜す:02/10/21 00:16 ID:???
誹謗中傷する人に問題があるんだよ。
522は患者?それとも皮膚科医?ただの野次馬?
まともな人だったら、誹謗中傷しない。
藁をもつかむ思いで秋田に行き、時間はかかっても快方に向かっているのだからね。
「一年くらいで」とか勝手に決めないで欲しい。
人それぞれ、皮膚科でのステの依存度合いとかが違うのだからね。

やっぱり、強力ステロイドや、免疫抑制剤を話し合いも無く処方して、
症状を難治化させた皮膚科医にも問題があると思う。
皮膚科医では薬漬けの治療法しかなく、治る見込みも無いと断言される。
現在でも皮膚科医では、薬漬けの治療法があたりまえのように続けられているそうだ。
テレビで堂々と流されていた。
このような状態では、2チャンネラーは増える一方だろう。
525完治者いないの?:02/10/21 06:29 ID:???
>誰かホームページ作ってあげたら
526名無しさん@まいぺ〜す:02/10/22 01:10 ID:???
久々に見に来たら相変わらずだねー、ここは。
この病気じゃない奴が多いんじゃないの? 
それか、やることやらないで治らねーって言ってるだけ?
1年半もビオチン飲んで変わらないの? 不思議だね。
抗生剤なんかも試してみたの? タバコは? 食べ物は?
ちゃんとやってて治らないのなら、もう1回受診してみて聞けばいいじゃん。
行くの嫌だったら手紙でもいいしさ。 ちゃんと返事してくれるよ前橋先生は。
それに、1年以上飲んではかばかしくなかったら、黙って去ってどこ行くの?
行くとこあるの? 治したいなら、黙って我慢してビオチン飲み続けるんだよ。
そうしたら明るい明日がみえる日が必ず来るよ。
527名無しさん@まいぺ〜す:02/10/22 15:27 ID:???
>>526
人それぞれ個人差があるんだろうから、1年半で変化なしでもおかしくないでしょ?
なんでそんな書き方しかできないの?そもそもビオチン治療は100人試して
100人に効果のある治療じゃないでしょうが。

漏れもビオチン治療してるけど、あんたみたいな人がいるから秋田信者扱い
されるんだよ。何様か知らないけどもっとましな書き方で書いてくんない?
528名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 09:18 ID:???
>>526
言ってることは正しい。 527はもっと理解すべき。
529名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 10:47 ID:NhOFiFd4
>257の人が言ってるのが正しいと思います。
530名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 10:51 ID:NhOFiFd4
間違えました。すいません。527の人に同感です。
531名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 16:13 ID:???
>>519信者さん  に激しく同意
今まで誹謗中傷された原因は治療法とは別のところにあると思う。
まぁ、誰のせいとはいいませんが(藁
良くならないといえば、タバコを吸ってるんじゃないか!ちゃんとに3回飲んで
ないんじゃないかと、非難され、どうして効果がないかなんてぜんぜん
考えてくれない。効果のない患者が悪者になってしまう。まぁ私はビオチンに
見切りをつけ、違う病院で治療したところ、かなり効果ありました。
もちろんステは使ってません。
早いとこビオチンとさよならして良かったです。黙って去っても、行く所は
あるもんです。
532マジレス:02/10/23 18:07 ID:???
>治療法とはどうも話がそれてしまうんだけど、初めに行った時に、お金払わなかった
人がいるとか聞いて、こんな善意でやってる方にそんな失礼なことするのか?
ってとても不思議に思ったよ。
533名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 23:02 ID:???
違う病院でどんな治療をしたんですか?
強いステとか、プロとか?
即効性のある治療法は、体に負担をかけますよ。
どんな治療をしたのか教えてください。
534名なしさん@まいぺ〜す:02/10/23 23:34 ID:T2Wpy0Ua
秋田病院にアトピーで通院してる者ですが
先生に切れて帰ってく患者結構います。
でも患者が医師に対して切れるってよほどのことを
言われたからだと思うんですが。
535探してました:02/10/24 01:10 ID:hrldfv8D
>>501>>507さん
東京でビオチン出してくれる病院ぜひ教えてください!
536名無しさん@まいぺ〜す:02/10/24 06:19 ID:???
>>534 避妊動的行為(藁
537とうりすがり:02/10/24 11:05 ID:we7rigg4
ネットで国立療養所秋田病院で検索してもちっとも出てこなかったんだけど。
最近、ダイレクトに出てくるね。
538名なしさん@まいぺ〜す:02/10/24 21:25 ID:Djsn+0fO
M橋先生は、皮膚科学会や周りの皮膚科医から相当
圧力かけられたらしく、やけに敏感になってるよ。
昔は遠方患者には郵送でビオチン送っていたが
うるさく言われ、今は元患者とかいう人が代理になって
あちこちに送ってるらしい。もしかしてその人がアキタコマチ?
539526:02/10/25 00:33 ID:???
>>531
あんたを待ってたよ。
行くとこあって良かったじゃん。 
でもさ、あんた同様オレのような奴と秋田が嫌いな連中がここには
いっぱいいるのに、なんであんたの行ってるトコ教えてやらないの?
ココでこういうイイ治療があるってなんで書かないの?
みんな知りたいと思うけどな。 
意地悪しないで早く出てきて教えてよ。 小さな親切しようぜ。
>>538
うるさく言われた? 誰に? 
その遠方患者が薬代払わなかったから送らなくなったんだよ。
いい加減なこと書くねー 君。 
540名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 20:41 ID:???
> なんで元患者が送ってんだ?

541名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 14:21 ID:RsiD+Ra7
ここの病院のビオチン処方って一日にどれくらいなのでしょうか?
一日、何回で何ミリグラム?
542名無しさん@まいぺ〜す:02/10/28 23:55 ID:otew8dVn
誰も居なくなっちゃったね。
543名なしさん@まいぺ〜す:02/10/29 00:12 ID:lrw14wKt
秋田病院に行った者ですが、ビオチン処方してもらえなかった。
顔だけに症状が出てるんだけど、あの先生いわく、体中出るのが
アトピーであって顔だけ出る私は、接触性皮膚炎だと。
ばかも休み休みいってほしいよ。
544名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 08:29 ID:ojHdP/a/
秋田病院にビオチン処方してもらいたくて去年行った者ですが、たばこ吸ってる人
には出せません!って言われてしょうがなく帰ってきたよ。それだったら、初めから
言ってくれればいいのにー。とてもショックでした。秋田までの運賃、馬鹿にならないでしょうが・・・。
545名無しさん@まいぺ〜す:02/11/04 19:53 ID:???
し〜ん
546名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 15:56 ID:HX+fl2GB
それはないですよ〜。ヒドイですね。私は昨年行ったのですが、診察後そく禁煙して、今では嫌煙家になっています。手足の状態は少しずつよくなってきてますよ。
547名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 20:27 ID:???
ヘビースモーカーには禁煙の方が大変そう
548名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 21:42 ID:erTrfV8h
私が入院してたときは、たばこ公認でしたよ。>アトピー

>>539
送らなくなったのは、保険の関係と聞いていますが・・・
診察もしてないのに、薬を処方し続けるがおかしいと。
549名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 21:53 ID:???
皮膚科医は、アトピーと接触性皮膚炎の見分けも出来ないのか、、、
哀しいな、、、
禁煙すればいいじゃん、、、
550名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 22:08 ID:???
543=544はいわゆる秋田病院に勝手に恨みを持っている
粘着アトピーなので放置が一番。
551名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 23:38 ID:???
皮膚科医の原因不明だと言う形だけの診察とステロイド処方のほうがおかしいと思う。
552名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 00:57 ID:???
あいかわらず否定的なレスは粘着扱いしてるのね
553名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 08:29 ID:???
粘着がだれだか分からなくなってきたど。。。?
554名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 06:41 ID:???
そして誰もいなくなった。。。
555最終ラウンド:02/11/07 19:11 ID:???
幕は閉じられるぞ
556名無しさん@まいぺ〜す:02/11/11 22:40 ID:Lx0FDk8u
よいしょ
557名無しさん@まいぺ〜す:02/11/18 17:53 ID:???
みんなー!ageろ〜!
558名無しさん@まいぺ〜す:02/11/18 22:24 ID:???
ところで、秋田病院いつつぶれるの?
あそこの、病院って歴史あるの?
559名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 13:55 ID:???
age
560名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 20:29 ID:Kr/i6f7C
にがりをお風呂にいれるといい感じがする
それとカスピ海ヨーグルト(ホントこれいいよ
1000円でたねを分けてくれて、いくらでも作れるから、経済的にも超安い。
京都大学の名誉教授が持ち帰って、口コミで広まったらしい。
561名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 21:20 ID:???
>558
平成15年(つまり来年)10月に国立療養所秋田病院は廃止。
入院患者は大部分道川病院に移転。M先生がどうなるかはちょっと情報わかりません。
562名無しさん@まいぺ〜す:02/12/30 16:20 ID:???
M先生はいったいどうなるんだろうか???
563名無しさん@まいぺ〜す:03/01/03 12:30 ID:dFa0je96
age
564山崎渉:03/01/07 05:55 ID:???
(^^)
565山崎渉:03/01/17 06:10 ID:???
(^^;
566名無しさん@まいぺ〜す:03/01/23 22:31 ID:pqPgb+DS
age
567pon:03/02/03 07:51 ID:wUhZ9SWT
先生どこに赴任するのかなー?開業すればいいのになー。
568名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 18:10 ID:GlghE69S
>567 秋田病院は苦情が殺到してるらしいよ
開業以外無理じゃないの?

569名無しさん@まいぺ〜す:03/02/18 23:51 ID:Pbofr3yd
>>561
マジで??
そしたら廃止以後、薬送ってもらえなくなるの?
570名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 00:03 ID:BKigxYQn
廃止以後じゃなくてもう完全に薬は送れなくなったって聞いて
ショック受けたんだけどなー。嘘だったの?もしかしたら、まだ送ってるかもよ。
それにしても、秋田の先生って、東京都内にもけっこう知り合いの
先生いるみたいなのに、なんで紹介しないんだろう???
571名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 18:08 ID:jUKDHlN3
1日3回も掃除できるか! 氏ね。
572名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 20:56 ID:whMxR1Vb
>>571 誰に対するレスですか?
573山崎渉:03/03/13 16:07 ID:???
(^^)
574名無しさん@まいぺ〜す :03/03/15 21:22 ID:uok7dtZE
名無しさん@まいぺ〜す って、こころがやんでますね。ストレスはからだにわるいですよ。
575名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 22:27 ID:moTpSNYL
ストレスたまるとこの病気、悪化するっていうよね。
576名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 19:33 ID:kE6ZRNWZ
秋田病院って、尋常性乾癬も見てくれるんですよねえ。  一応確認
577名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 22:38 ID:j9iSpnuS
秋田までなかなかいけないっす。関東でためしてみたいっす。
578別スレの1:03/03/21 16:06 ID:RJCvZmmc
こ、このスレおっかねえ!

尋常性乾癬とは別の乾癬が主流なのだね‥
行ったら逆に悪くなるってことはあるのかねえ‥?
579名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 17:17 ID:???
>>574
プッ
おまえも名無しさん@マイペースだつうのw
580名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 01:34 ID:GGUT8sJk
あげ
5813年間で治ったYO。:03/04/03 17:12 ID:za1oamI1
秋田病院に行って見てもらって薬、送ってもらって、
近くの病院に紹介状書いてもらって、3年間毎日1日3回、
薬、飲み続けて、なおったよ。
もう、爪なんかうっとりするくらい き れ い。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 17:52 ID:l6+LJWKT
>>581
何が直ったの?  詳細キボン
583bloom:03/04/03 17:56 ID:J2ylbAEh
584名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 21:50 ID:misyrfA4
あげるか
585名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 21:54 ID:xTb/vJzh
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
5863年間で治ったYO。:03/04/04 14:54 ID:FqoSYESv


掌蹠膿泡症と、胸骨鎖骨関節炎症が治ったYO。
587名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 11:43 ID:cEnjIo1/


飲み薬ってビオチンとミヤリサン(だっけか?)だけですか?

588名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 20:15 ID:Ew+EVMsy
来週秋田に行こうと思ってるのですが・・・どうなることやら・・・
東京で同じ治療を受けられるところをご存知の方教えて欲しいです〜。
5893年間で治ったYO。:03/04/09 14:24 ID:UHJPt6fr

飲み薬は既存ですYO。
でも教えてあげる(ビタミンH ビタミンC とミヤBM整腸剤)
秋田病院へ行く時は前もって確認した方が良いYO。
先生が学会に出ていたり、お休みと重なったりしたら最悪!
看護師さんが丁寧に電話応対してくれますから、直接、電話して確認してNE。
私は地元の皮膚科を5件廻ってようやく掌蹠膿泡症と診断されました。
それまでは、主婦湿疹とか?多汗症とか?言われてました。そのうち
鉛筆も持てなくなって、(胸骨鎖骨関節炎症)秋田病院行きを決意しました。
その後、紹介状、もしくは、前橋先生の近しい病院を紹介してもらえますYO。
一度、きちんと、前橋先生にみてもらった方が安心ですYO。(遠いけどNE。)
590名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 18:48 ID:Eq2ZiEPr
秋田病院に行ってきました。僕は手にアトピーがおもに出るたちなのですが
体は今はきれいだったため、ビオチンはだしてもらえず・・・。
トボトボ帰ってきました。
東京でビオチンの処方してくれるところを教えて欲しい・・・
591名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 19:44 ID:ScH23ODb
>>590
へー、もらえない事もあるんだな。せっかく東京から行ったのに。
どのくらいひどいとビオチン出してもらえるんだろ。
592名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 21:44 ID:???
>>590
どっかで見たことあるけどコピペか?

ビオチンはひどい症状ほど効く。
軽い場合は効きにくい。
593590:03/04/15 06:42 ID:lsWJoc6n
 コピペではありません。
体中に壮絶にアトピーが出ていないとダメのようです。
今は食生活に注意してたりで手以外はまあまあなんです。相手にされなかった・・・
秋田は遠かった・・・悔しい。
594名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 20:26 ID:???
>>590
行く前に症状を電話で言ったのか?
言わずにいきなり行ったということはないだろうね?
595590:03/04/16 06:57 ID:eBQlOANG
モチロン、電話で看護婦さんにお話してから行きましたよ。
局所的にしかでていないのですが・・・って。
体調によっては全身に出るし、花粉症もあるってさんざん話しましたが
怒られて終わっちゃいました。
ビオチンは免疫異常全般に効くってたてまえなのだし、ぜひ試してみたかった
東京のどこかで処方してくれないかな・・・
全身に出ているときにまた行こうって距離じゃないし、悲しいです。
596名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 16:30 ID:???
普通に売ってるから、自分で買ってみれば?
597名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 16:55 ID:pJrgFyfO

かかりつけの医者はいないの?
個人病院で、内科または、心療内科・・・
相談して出してもらえよ。
598名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 22:26 ID:???
>>595
どう怒られたのか知りたい。
599590:03/04/17 06:29 ID:BHsmj+qB
「今は手にしか出ていませんけど、本当に全身に広がるときもあるんですよ〜
ビオチン試してみたいんです。お願いします。」って言ったら
「私は厳しいんです!!!適応外のことはしません。!!!」
とかなんとか大声で言われました。
600山崎渉:03/04/17 11:25 ID:???
(^^)
601名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 21:25 ID:???
>>599
そう言われたら仕方ない、あきらめろ。
602名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 21:53 ID:???
山崎の野郎がスレを全部ひっくり返しやがったyo---.



6035年かけて:03/04/18 22:39 ID:???
うん、あたしも治った
早く、秋田行ったほうがいいよ
604名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 22:46 ID:???
>>603
5年か。。。
俺は今年3年目に突入。
しかし、まだ治らない。
ま、皮膚科じゃ何年治療しても時間の無駄だから
今の先生を信じてビオチン治療続けてみます。
605名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 23:21 ID:???
ここに行ってるってことはステ使ってるんだ。
606名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 08:49 ID:???
>>605
はい、使っています。
最近の皮膚科はステを出さないのか?
607山崎渉:03/04/20 05:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
608?Q?U?O:03/05/07 21:57 ID:xkR1wtrG
ここってもうスレ書く人以内の〜(TT;)
609名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 16:18 ID:bncO7AIE
12月 閉鎖決定らしいよ。
610名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 12:58 ID:???
サプリメントでアトピー改善
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1044937561/

このスレの最初の方の人はビオチンの大量投与で治ったって言ってるけど・・。
611名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 13:15 ID:???

国立療養秋田病院は2003.11.28で終わりです
疑いのある人は早めに予約をとって行ってください
病名がちがったり、怒られたりしても、それは、それと割り切って
診てもらった方が良いよ
うだうだ考えてないで、自分の病名がはっきりした方が良いでしょ。
612ビオチンで改善:03/05/15 20:08 ID:IBBfdb12
昨年、4月発症、7月から皮膚科に依頼し、「皮膚科の医学書にはビオチンの
ビの字もありません」と言われたけど、ビオチンとミヤBMを何とか投与して
もらい、少しずつ改善したのを自覚しました。秋田病院の廃止のうわさを知り
なるべく早いうちにと思い、9月に診察を受けました。

私は、両手のみの湿疹(その時点でかなり改善)と胸の痛みだったからか、皮
膚科での摂取以上に皮膚を削られ、私は、その時点で、診察にとても真剣に取
り組んでらっしゃる信頼置ける先生だと認識しました。
その結果、「掌蹠膿疱症性骨関節炎と診断します。改めて、話を聞きます」と、
問診を始められた。

その後、先生からの紹介状が送らてきたので、それを皮膚科に持参した。その
皮膚科は、紹介状に書いてあるはずのビタミンCを追加されず、今に至ってい
ます。ビオチンのみでの効果を見られるためでしょうか?

613ビオチンで改善2:03/05/15 20:12 ID:IBBfdb12
あるときは、「皮膚科でも、紫外線照射で、ここまでは治りますよ」と、言わ
れ、2月の末には、初めて「効くのですね」と、言われました。

私は、秋田に行った時点では、かなり改善されていたので、殆ど塗り薬はぬっ
ていません。今でも、そうで、今は炊事も手袋をはずしています。

ビオチンの吸収には、腸の状態が良くないといけないということで、整腸剤を
一緒に飲みますが、これは私の便秘には効きませんでした。オリゴ糖が入った
ものを、利用したら、便通が毎日ありだし、その後胸の痛みが収まりました。
やはり、腸の状態が良くなった事で、ビオチンの吸収が一段と良くなったと思
います。
もし、ビオチンを服用してる方は、腸の状態を良くする事は、不可欠のようで
す。それもお知らせしたかった事です。
それから、秋田病院の廃止が決まったようですね。私は、先生の診察を受けら
れることを、皆さんにお勧めします。私は、これは皮膚だけの問題でなく、先
生が説かれる自分の身体の中の問題で、代謝・免疫に関わっているやはり内科
的な治療が必要だと思われるからです。皮膚に湿疹が出来るほかに、骨に痛み
があること自体が、それを立証していると思えるからです。皮膚だけを治そう
としても、根本を治さないといつまでも同じだと思えるからです。
これが、全てではないかもしれませんが、こういう患者もいるということを、
お知らせします。
614名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 20:01 ID:VZR0UBCr
一年ビオチン飲んでもよくならない。3年で、5年でよくなった人
よく耐えたなあ。私は続けられるか自信ない。
615名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 20:04 ID:YcGkPZpc
秋田病院が閉鎖されたら前橋医師はどこへいくのだろう?
それが知りたいな。
616名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 20:07 ID:ITFHSfvW
突然あがる
歳三さんががんばってるw
617名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 23:34 ID:Wd8OEnu1
都内の病院に紹介状書いてもらえるらしいけど
その都内の病院の話題ってぜんぜん出ないよね。なんで?
618名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 00:20 ID:Xxb5ne38
今日予約のTEL入れたので、来月診察に逝きます。
それにしても秋田は遠〜い。
619名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 01:32 ID:q/BFg9Y1
秋田行きたいけど、診察時間や移動時間考えると(遠方なので)2泊しなくてはならない・・・。
遠方で行かれた方、空いた時間の過ごし方どうしてる?(又は予定は?)
一応診察目的なんで行くのは一人だし、秋田に2泊もするんだったら観光でもしてこないと勿体ないかな〜
620山崎渉:03/05/22 01:33 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
621618:03/05/22 06:00 ID:Xxb5ne38
>>619
漏れは1日だけ秋田市内を観光する予定。
622名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 06:05 ID:cCWVwPwv
秋田に行こう!!
話がずれた
623619:03/05/22 11:16 ID:q/BFg9Y1
>>618
よかったら秋田市内観光計画参考にさせてほしいんで、もちっと具体的に教えていただけるとありがたい!
ちなみに自分は中部地方からで、どっちみち来月以降しか予約取れないんで早割つかって飛行機で行こうと思ってる。
宿泊代やもろもろ雑費入れると7〜8万はかかるかなぁ・・・?
こうやって考えると「ちょっと行ってきま〜す!」って感じじゃないよね〜。
時間は何とかできても先立つ物がないと・・・苦しいなぁ(T T)
624タイ:03/05/22 20:08 ID:cbz2sWXL
ビオチン治療の病院は、各地に存在してたはず。
625名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 21:05 ID:LwyUdUff
>>604
なかなか治らないのって、何か心当たりある?
626618:03/05/22 22:04 ID:Xxb5ne38
>>623
秋田市内の観光計画なんて、
4年前に食べたラーメン屋に行くことぐらい。>w

 でも時間があるんだったらJRの海沿いを走る列車「快速リゾートしらかみ」
に乗って五能線沿線でまた〜りするもよし、途中の艫作駅で降り、不老不死温泉の
海が目の前の露天風呂で夕日を見るのが最高なんだけど・・。
ちなみに漏れは4年前にこれを実行。

私の本当の計画は、車で北陸から秋田まで。秋田からフェリーで苫小牧へ。
そして北海道1周旅行が本当の観光計画なんだが・・・。
627623:03/05/22 23:02 ID:q/BFg9Y1
>>626
何か楽しそうだな〜。
一人で行くのは嫌じゃないけど、ちょっと時間が空いた時って一人じゃ淋しいんだな〜。
ちなみに食事時は話相手が欲しくなる・・特に夕飯時。

関係ない内容でスマソ
628観光いい!:03/05/22 23:10 ID:l09M9rUJ
この線で行こう
新幹線のコマチは迂回して座席が回転するらしい
629名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 23:33 ID:Hf13Z/Vz
>>625
ない
630名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 09:55 ID:9xuGsu7q
>>623
ツアーパックにしたほうがいいよ。

1泊+飛行機代で 25000円
飛行場駐車代   5000円
秋田でレンタカー 10000円
雑費         5000円
合計         45000円
631623:03/05/24 13:42 ID:ctUE8A8i
>>630
中部地方から飛行機でいくと1日1〜2便しかないから診察時間には間に合わず前日現地入りしなくてはならないのだ。
で、診察当日も午後からの説明会聞いてたら飛行機の時間に間に合わないからその日も一泊。
だから2泊+飛行機代+診察料(電話で聞いたら初回\13000くらいかかると言われた)+移動交通費・・・よって4万5千ではとても追い付かない(T T)
632名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 23:46 ID:vLQRjlSV
私も秋田で診察してもらって効果が出てます。
下痢が激しかったのが、ぴたりと収まり、2週間してから
全身の乾癬が薄いピンクというか、自分の肌が見えてきて
このまま治りそうです。
それまで5年通っていた、大学病院の乾癬専門の先生に
秋田の治療方法を見せたら、整腸剤とか名前も知らなくて
免疫の働きとの関係とか解らないと言われてショックだった。
勤め先の社長の親戚にも皮膚科医がいるので、秋田でもらった
論文を見てもらったけど、「私の知識ではさっぱり理解できません。」
だったそうで、いやになった。
633名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 00:08 ID:oXkNmSnB
皮膚科でアトピーとか乾癬、ショウセキとか治しちまったら
おまんま食い上げだよ。水虫と痔の患者しかいなくなっちまう。
全国の6割の皮膚科は閉店だ。それより製薬会社がまずいんだよ、
ステロイドの消費量激減でしょう、売上にかかわるからね。
商売なんだね、治りづらいから高い薬ずーっと使いましょうね!
と上顧客いっちょあがり。
ビオチンもミヤBMも安い薬だよ。古くからあって副作用も無いし、
でもお医者様の売上には貢献しないんだよ、安すぎて。
独り言だけど、ショウセキ>アトピー>乾癬の順で効き目あるね。

634名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 01:07 ID:HmPZRs9y
>633
あ〜私もそう思う!
無知で勉強不足な医師も多いけど、確かにこういう治療法が認められて広まったら困るのは医者自身(経営面で)や製薬会社だもの。
私の知ってる皮膚科の開業医の先生にもひとり「治らないのは医者が本気で病気を治そうとしてないからだ」と断言してる人がいて、その先生も利益ド外視で治療するものだから「経営面はボロボロだよ」って苦笑してました。
治せば儲かるだろうと思うのですが、実際病気が良くなればもう病院には来ない訳ですから、そういう治療方針で何年かやってこれば自然と経営も苦しくなってくるだろうな〜・・と。
アトピーなんかも、正しい治療法で処置すれば決して難しい病気ではないのに、ステで長引かせたり病院の経営の為に高い薬を出したりしている先生や病院があまりにも多すぎるって言ってました。

わたし達は病気を治したくて病院にいくのですが、病院側からすれば、死ぬような病気でないかぎり「治す」ことより「いかにうまく長引かせるか、自分の病院に引っ張っていられるか」って事の方が強いように思います。
もちろん全てがそうとは思いませんが、特に皮膚科の疾患は原因もわかりづらい物も多いし、治りにくい(長引く)ことから病院経営の餌食になりやすい・・とも思います。
どんな病気にも言えますが、患者は先生に頼りっきりでなく自分の病気に対して自分でもよく勉強して知識をもってないといけないな〜と強く思います。
よく混んでいる病院って、いつも患者があふれてるからいつのまにか「あの病院は評判がいいらしい」って噂になって余計混んだりするけど、
ものの数分の診察、しかも目診だけで触らないで終わりあとは沢山の薬とステを出すだけ・・こんなんじゃいつまでたっても良くならず、結果症状がどんどん悪化していく事に。
635名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 16:01 ID:dhqy2/+P
>>631
そのようですね。 自分の計画は羽田発だったもので、、、

夕方羽田発6時:秋田泊
AM+PM秋田病院  夜秋田発:羽田着9時

来月行ってきます。禁煙1ヶ月たちました。
636名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 16:22 ID:EgZjI4Ee
>>633
アトピーがなくても皮膚科はつぶれないと皮膚科の先生はおっしゃっていたが
つぶれるでしょうね、本当は。
昔の軟膏を だしているときはこんなに 悪化が長引くひとは少なかったと思います。
。古典的外用剤が使われない (あまり、もしくはまったく)のは
ステロイドにくらべ効き目に切れがないせいもありますが 薬価の問題でしょう。

亜鉛華軟膏1g 2.78円
モクタール 1g 2.58円
ネリゾナ   1g 40.5円
キンダベート 1g 44.7円
ヒルドイド  1g 33.7円(保湿剤だけどワセリンに比べて高い!)
637名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:44 ID:n246XdGx
>>636
ビオチン、ビタミンC、ミヤBMの一ヶ月分の
薬代が900円(3割負担)だったよ。

免疫抑制剤とステの時は3万超えた(2割負担)もんナ。

これが点数制で先生の収入に直接関係するんでしょ。

チョッと怖いかも。



638名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 10:49 ID:wSBi2n8I
ここで秋田に行くという方は掌蹠?アトピーなんですか?

前橋医師の寄稿が載っています。

http://ime.nu/www3.ocn.ne.jp/~hpps/15th/15th.html

639名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 14:26 ID:/SF63nBL
秋田へ行って、ビオチン飲んで1年。全然、効いてないですね。
以前はもっと客観的なカキコが多かったけど、どうなっちゃったんだろうね。

640タイ:03/05/27 15:13 ID:0wkEN3oT
ここで完治した知人に、昨日会って薬を分けてもらって…うん…確かに効いてる。一日で効果でるのか?と思うかもしれないけど…
ネット通販のビオチンは全く効果なかったのに、なぜだろう???
641bloom:03/05/27 15:19 ID:mTUNcnjy
642名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 15:59 ID:A/HfBKJv
>>マジで??
サプリのビオチンと処方ビオチン散って成分違うのか〜??
643_:03/05/27 16:04 ID:2hAM0Y60
644名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 20:43 ID:dg5wTzHI
>642
病院で処方している「ビオチン(顆粒のもの)」はこの2つだと思います。
  薬効分類(ビタミン類)
ビオチン散「ホエイ」  (ビオチン)
ビオチン散″フソー″ (ビオチン)
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~medinfo/didata/DB/db319.html 
645名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:52 ID:3+BM9oRb
>>639
じぶんも〜。個人差あるんじゃない?
646山崎渉:03/05/28 16:38 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
647名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 20:40 ID:ZdbRiUKW
age
648名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 00:06 ID:6Q0HXA8K
話がそれるが、本庄市内で有名なラーメン屋発見。

清吉そばや 御門町店 
(一番下の店)
http://www.inetshonai.or.jp/~toh/men.html

営業時間が朝の6時〜午後2時まで。
診察前に食べに行くのがいいかも!
649タイ:03/05/30 01:16 ID:BQbOwYwu
ビオチン処方は、秋田病院と…
大阪は岩橋診療所と…
あとはドコにあるんだろ?
各地に点在してたハズだけど…
このスレのどこかに載ってそうなんだけど、見逃してるかな?
650動画直リン:03/05/30 01:19 ID:aYqTMo6h
651名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 16:38 ID:vWRQzqLv
病院処方のビオチンは1gですが2mgしかビオチン含んでません。
ミヤBMも1g中40mgしか宮入菌含んでません。
いったい残りの900m以上は何を含んでるのですか?
652名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 16:44 ID:DNmzpRYI
653名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 16:52 ID:H6XjyBBv
>>651
アスコルビン酸とは違うのかな?
654タイ:03/05/30 18:13 ID:BQbOwYwu
>>651
これは…興味深い…

>>653
ビタミンCですね。
でも、自分が聞いたのは
『ビオチン+整腸剤+すこしのビタミンC』と言ってたので…


他にも何か入ってるんだろうか???
調べねばなりませんね。
655タイ:03/05/30 18:30 ID:BQbOwYwu
>>651
いったいどうやってココまでの配合を調べたんでしょうか?
なんか、全部知ってそうな気もしますが…
656_:03/05/30 18:37 ID:ipliuK/t
657名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 18:40 ID:vcVRrmpx
>>651
組成
ビオチン散″フソー″は1g中ビオチン2mgを含む散剤である。
添加物として乳糖,バレイショデンプンを含有する。
添加物
乳糖
添加物
バレイショデンプン
658名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 18:57 ID:uryyHMfu
タイさん、掌蹠スレにおいで。
詳しいから<前橋医師のこと。
659タイ:03/05/30 19:01 ID:BQbOwYwu
>>658
どうも!ありがとうございます。
あとで行きます!
660名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 03:22 ID:/KkLmTIm
2mgとか40mgでは薬剤師が軽量できないので、
さしさわりの無いもので体積を増やしている
と聞きました。

それとサプリメントのビオチンは型が違うので
効き目が無いことも聞きました。
661名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 07:24 ID:/SZm3Kcz
秋田行ったらきれいになったけどなぁ。
紹介してもらったのは名古屋市内にある内科です。
他の患者さんも全国各地から来てたけど近隣で紹介してもらってたよ。
662名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 12:27 ID:hf06gyBj
ねえ、タイさんってだれ?
ところで亜鉛っていいの? 水溶性のビタミンAってどうなんだろう?
魚の油(DHA?)とかは、確かにいいかも・・・。
663名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 20:04 ID:VVgQujkf
>662
>ねえ、タイさんってだれ?

こんな事聞いてどうすんの?
何を探ろうとしてるの?
664名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 21:25 ID:VVgQujkf
658 660 662って同一人物
いろんなスレにカキコ参加してて乙だね
665名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 22:17 ID:BH6LPmgv
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)


666名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 00:43 ID:9CIZoYfx
最近開始しました。
整腸剤もらったので便秘じゃなくなりました。
ステとワセリンのつけました。最近手に小さい水泡らしきものでました。体にもぷつぷつでました。なにが原因かわからないので先生にきいてみます。
667名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 21:55 ID:76Gqurz2
聞ける環境にいるんだ、 うらやましい
668名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 16:30 ID:L2MUYXg5
一度、秋田病院から薬を出してもらったら、その味を覚えておく事も大切だよ〜。
変な病院?先生だったら、処方箋もっていっても、違うのを出すらしい・・・
なんの訳があるかは、わからんが・・・・・
669名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 20:44 ID:Qs2S+Q0r
サプリメントのスレにも書き込みましたが、
やっぱりビオチンですかね・・・?
ビオチンで完治した方情報をお願いします。
670名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 22:14 ID:xjTFlvul
>>669
もっと自分でも調べなさい!
ビオチンで完治した人の情報見たければ>>638のHP読んだら?
671名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 22:33 ID:xjTFlvul
>>669
それに
>>やっぱりビオチンですかね・・・?
ってサプリスレでも聞いてるけど、何に対してビオチンかって聞いてるの?
ここは(秋田病院)アトピーもいるだろうけど、秋田といえば大半が掌蹠膿疱症なんだけど?
672名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 23:07 ID:thyy/F37
>秋田といえば大半が掌蹠膿疱症なんだけど?
昔はアトピーがメインだったような・・・

しかし、アトピ板でスレタイも病院名で、アトピなんだけど、
と前ふりが必要なのもよくわからん話だ。
673名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 23:22 ID:xjTFlvul
>>672
秋田がアトピーメインだった〜??????
別にさ〜ここはアトピーで有名な病院じゃないっしょ?
ここがこんなに有名になったのはビオチン療法で治った掌蹠の人がいたからだろが。
だからここのスレでは掌蹠の人が多いって暗黙の了解があるわけ。もちろんそれ以外の人もいるだろうけど。

だから>>669は何も前置きなく
「やっぱりビオチンですかね?」って聞かれてもこっちもなんていっていいかわかんないだろ!
この>>669はサプリスレでも同じ様な事聞いてるけど、あっちのスレタイトルは「サプリメントでアトピー改善」だから
>>669はアトピーなのか?って思うけど、ここでいきなり「やっぱりビオチンですかね?」って聞かれると
>>669は掌蹠?って思うだろ。アトピーと掌蹠は似た者同士だけど同じ病気じゃない!
674名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 23:59 ID:thyy/F37
>>673
>アトピーで有名な病院じゃないっしょ?
昔(2000年より前)はアトピーのことで、新聞に載ったり、
週刊誌に載ったりしてましたよ。
私が入院したときは、その日の診察はあとぴ数人のみでした。
入院は一人(乾癬)除いて全員アトピー
掌蹠の人は入院しないのかどうかは知りませんが。 


675名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 00:07 ID:+uNDr+wr
>674
掌蹠でも骨関節痛ひどい人や症状のひどい人は入院してる。
原因や治療法が不明で難病の一種の掌蹠を前橋先生のビオチン療法で効果が出たことや、掌蹠の人たちにアキタコマチさんのHPが有名になって、秋田病院=掌蹠ってイメージが強くなったんじゃないかと。
676名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 00:13 ID:+UMFhvnB
>>675
レスども。 どうでもいい話題なんでここらへんで・・・

暗黙の了解しれないけど、板やスレタイを見る限り、
アトピか掌蹠か書いて欲しいもんです。
677名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 00:33 ID:+uNDr+wr
>>676

そうだよね。私もできれば聞きたい。
自分のアドバイスが参考になるのか、躊躇してしまうもんね。

というのも、どこかのHPでダイエットサプリでよく名前の聞く「共役リノール酸」
この成分はアトピーの人には有効だけど掌蹠の人はあまり摂ってはいけないとかね。
アトピーも掌蹠も免疫抗体の異常増加でおこるらしいけどIge(アトピー)とIga(掌蹠)の違いで
共役リノール酸はIgaを増やす方に働いちゃうから掌蹠にはダメらしいんだけど・・

ダイエットサプリ買うときも掌蹠がこれ知らなかったら逆効果になるもんね〜
(ちょっとスレ違いだったかな?)
678プー:03/06/06 20:21 ID:vzD49rK9
ねえ、秋田の先生って浅草生まれってほんと?
だから嘘つかないんだって
679名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 22:08 ID:ZCPvkIhe
↑しょ〜もないネタで参加してくるな!
680名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 18:50 ID:DcnWYTCq
>>677
じゃあ、言ってあげたら?
681名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 12:22 ID:HFAdrCHK
h
682充分カキコした・・・:03/06/11 15:07 ID:whnIml9v
イモムシから腸になりましょう!!!
ハーイ、わかりましたか?
683名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:44 ID:F/6pwGOZ
>>682
コイツ掌蹠スレでもアッフォ〜な事カキコしてるね
アホな厨房はウゼ〜から二度とくんな!!!!
684名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 21:27 ID:4huOyFcj
初めまして。「尋常性乾癬情報求む!」スレで乾癬ほとんど
良くなってる人がここを紹介してたけど、ビオチンで乾癬良く
なった人ほかにもたくさんいるのかな。
685名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 21:49 ID:4huOyFcj
684の続き。このスレ全部読んだけど、熱いですねー。
こちらも生死に関わらない(今のところ)不治の病
だけど、みなさんお互い頑張ろうー。
686名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 17:19 ID:apsWan3y
このスレ初カキコだが、前半部分読んで
馬鹿っぷりつーか厨房っぷりにうんざりした。
687名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 23:53 ID:YlqUrcmm
>>686
こんなどこの誰かもわからない者通しの2chで、特定の人たち数人の言い合い合戦はそれなりに(よ〜やるなぁ・・って)楽しませてもらった方なんけど
「厨房ぶり」っていうのはどういう意味?
まだ2ch用語慣れてないんで・・・
688名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 05:32 ID:0ex22OY/
689お茶の間留学:03/06/14 08:24 ID:TEMVUzfJ
ふふ、よく一つ一つ覚えてるじゃんてw
あんたは偉い!! 


690名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 09:10 ID:iyr7ssJ4
近々秋田病院に行こうと思っているものです。
地元皮膚科で掌せき膿胞症と診断されました。
秋田病院が閉鎖になるという事なのであせって
情報収集してた所ここに来ました。
そこで疑問なのですが、誰かが
「秋田病院に診察に来た半分は掌せき膿胞掌ではない」
と言われ帰されたと言うレスがありましたが、
病名は何だったのしょうか?
秋田病院に行くまでの皮膚科で誤診だったってことですか?
時間と費用を費やすためだけに気になります。
私も違うのか?だったら行っても。。。。
691名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 10:45 ID:2ICKvmZ6
690さんへ。
水虫ですね。
皮膚科医の誤診は多いようですね。
半分は大げさとしても、問題は水虫に掌せきの治療を
すると最悪になるので、診てもらうのはいいかも。
その時、地元の皮膚科が当てにならないからわざわざ
秋田まで来ました。アキタコマチさんのHPを見ました。
この2つを先に言うと先生は機嫌よく診てくれると思います。
皮膚科を落として、コマチさんを上げる、これ結構ポイント。
692名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 12:36 ID:heBs52tz
まず。開口一番に秋田の先生はアキタコマチさんの見てきたのって聞くよね。
なんででしょうか?
アキタコマチさんの悪口は絶対禁句。病院で一番偉いって感じ。。。
秋田の先生とアキタコマチさんが、仲良く、今度、女性セブン誌の取材がくるから
どうしようかという話題をしているのを聞いた。。。
693名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 21:44 ID:e56DTU6J
先生の機嫌を伺わなきゃいけないってのもどうかと思う・・・・
廃院になることで先生どうなるんでしょう?
女性セブンが取材に来るのもそのことが絡んでるって聞いたような・・・
694名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 19:10 ID:if5Fs0tx
もう少しで診察の日が来るなぁ。
695名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 19:17 ID:v5lhin+P
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
696名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 11:47 ID:gqBRZ/lr
座禅会に行ってありがたいお話きいてこよう♪
697名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 23:29 ID:7r0eIGI/
療養所に入院しようかどうか、迷ってる
入院すれば今の仕事失うしなあ。

ふんぎれない、、、  
698名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 10:32 ID:M6VyxLb2
療養所って簡単に入院できるの?
だけど、なんか怖そう
699名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 15:51 ID:b3tPM6kf
>697さん
入院を考えてるなら早い方がいいかも。
もうすぐなくなっちゃうし・・・。
>698さん
診察に行くと酷い人はすぐ「入院してください」って言われるよ。
700名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 16:56 ID:45j74bq4
入院してなにが変わるの?
安静にしてればいいわけでもないしさ。
701名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 17:10 ID:jwEziioG
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
702名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 17:34 ID:52D5YFMl
全身に症状がひどい人、ステを看護士さんに塗ってもらうだけでかなり助かると思う。
それに掌蹠の人の骨関節痛で起き上がれないほど激痛の人は一日に直接ビオチン注射してもらったり・・・
ひどい症状の人ほど自宅療養で悶々と不安になってるより入院した方が精神的にもいいんではないかと。
日常生活がなんとかやってける人は入院のデメリットのが多いけど、入院を進められる程のひどい人は
日常生活もなんとかやっていくのさえ大変だろうし・・・
703名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 22:36 ID:gX5C4/IW
乾癬患者ですけど、秋田病院ではステ処方されるみたいですけど
ステロイド使って大丈夫なんでしょうか
704名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 22:39 ID:Lhdn7az2
病院→戦うところ
療養所→受け入れるところ
俺→入院を勧められて、それを受け入れることが出来ない人
705名無しさん@まいぺ〜す:03/06/20 22:51 ID:Lhdn7az2
俺も乾癬だ。

ステロイドの議論は他でやってくれ。
体にいいとか悪いとかで選択できるんなら、体に悪いから
ステ使うなよ。


直るんならベリイストロング毎日顔にも塗るよ。
706703:03/06/21 01:11 ID:nBQhLYpw
>705
秋田病院の受診を検討しているので関係ある話をしてはいけないのでしょうか
薬のことは大事なことだとおもうのですが
そのような言い方はよくないとおもいます。


707名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 02:31 ID:h0747Or9
基本としてステロイドを当たり前のように使います。
秋田の先生を頼りに来院する患者さんはとても多く、またステロイドを使う事に拒絶をする患者さんもいます。
ステロイドの使用に関しては「薄めて使うので副作用の心配はない」と説明を受けますがそれを受け入れられないなら秋田病院での治療は無理でしょう。
708名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 08:30 ID:jvCWaU4i
>>703
ステを気にしているのなら、
今はステを使っていないのか?

今は何の薬を使っているの?
709703:03/06/21 15:02 ID:nBQhLYpw
ドボネックスつかってます
710名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 23:36 ID:6wvWfDx4
>>703
とりあえず、ごめんな。 仲間なのに辛くあたってしまったよ。

こんな軽い病気サクサクっと治したいな。
711名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 12:55 ID:x7zRTycm
>>709
ドボで症状を抑えているのならそのままドボで続けた方がいいでしょう。
秋田に行く必要性はないと思います。
712703:03/06/22 18:58 ID:DtR82dPl
わたしもちょっと嫌ないいかたしてしまいました。
ごめんなさい!
最近ドボがきかなくなってきて焦っるので秋田へいってみようかと思います。
遠方なので電車の予定があるのですが、診察は何時ごろおわるのでしょうか?
午前中ですか?
713名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 19:47 ID:c5e96W6x
>>703

掌蹠膿ほう症スレ(http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032721036/l50
>>498〜500に親切に案内のスレあったよ。
703は、面倒だけど前ログから読んでいくと参考になるスレが結構カキコしてあるから
暇な時にでも、関連スレの前スレ&ログから目を通すといいと思うよ。
今回の703みたいに同じ質問って結構何度も出てるから。
あと、ここの住人の体験談も勉強になるけど、直接自分で病院に聞いてみるってもの必要っす。
遠方なら特にね。
714名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 00:12 ID:qoSUxI5S
>>711
断定することはよくないよ。みんな辛い病気を持った仲間だしさあ、、、
個人的には、703に秋田に行って欲しいな。俺の場合は秋田に行って
劇的に快方に向かってるよ。 まだ實解してないから解からんけどね

仮に治っても全ての人に効果があるとも言い切れないしね。
少なくとも、営利追求の民間療法とは違うことは、断言できるよ。

細かいことは病院に、直接聞いたほうがいいよ。診察と説明で1日かかるよ。

715名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 02:41 ID:5qtbK5GE
遠方から初めて行かれる方は病院に電話連絡してから行ったほうがいいと思われます。 初診曜日が決められていたりするし、症状などを伝えたほうがいいです。
716名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 06:09 ID:C6jJ7PEA
>>714
ま、行く行かないは個人の自由ですね。
ステに抵抗を持っている人が秋田に行っても
無駄だと思う。
717703:03/06/24 14:11 ID:0rmZFtwg
わたしのせいで荒れてしまってすいません。
8月に秋田にいってみますね。
父が重度の乾癬なので(わたしは比較的軽症)
よかったら父にも秋田にいってもらう予定です。

わたしは学生で比較的時間に余裕があるのですが、
父は遠方で忙しいのでなかなかいける機会が少ないので
最初にわたしがいってみようとおもってます。
718名無しさん@まいぺ〜す:03/06/24 15:23 ID:jQqvVxZ4
>703さん
一度、確認した方がいいですよ。
12月で秋田病院なくなっちゃうから・・・
8月に診てもらって入院、治療が可能かどうか聞いた方がいいかも
719名無しさん@まいぺ〜す:03/06/24 21:00 ID:TqxgtA12
717さん、良き治療法を見つけてあなたもお父さんも
乾癬をやっつけてください。頑張ってください。

「尋常性乾癬情報求む!!」書き込み人より。
720名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 16:15 ID:xLikZg6U
秋田病院に遠方より行かれた方へ
宿泊施設詳細情報キボー
料理とか部屋とかサービスとか。。。
721名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 17:53 ID:CtVb9rHU
>>720
あ〜それ、私も聞きたいです。
素泊まりだから駅周辺の「ビジネスホテル」でもいっかな?とは思ったのですが・・
722名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 17:53 ID:9arP4Gfg
今すぐ読んで登録してね♪
メールマガジンを読んだらキャッシュバックして貰えるよ。
はじめは半信半疑だったけど登録してみてビックリ!!
簡単に登録できて毎月収入になるよ。
アンケートとかの義務もないし、会費も一切無料だし、
騙されたと思って登録だけでもした方が良いと思うよ。
http://we-love.to/smail/?19870316
723名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 18:28 ID:wSjiYr0K
病院近くの本荘市だと何もないですよ。
どうせ秋田駅には立ち寄ると思うので秋田駅周辺のほうがいいかと思います。
なんでも旅行会社で1泊交通費、宿泊費込みで10000円とか20000円のパックがあるみたい。
秋田駅前のビューホテルです。
料理ならやっぱり旅館がいいですね。
あとは大阪から出ている夜行列車「日本海」でいけば8時頃に羽後本荘駅につきますよ。
724名無しさん@まいぺ〜す:03/07/01 21:54 ID:klmyas9u
羽田から、往復の航空券と○ューホテル1泊
朝飯ついて25000円ぐらいだったよ。
725名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 21:14 ID:SmUYnVPZ
ホテルアイリスとか。
726名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 12:05 ID:bVyRJxGD
小松屋旅館。
安くて、食事最高。
727名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 10:23 ID:+eGhiZVW
さとみ旅館。
ちょっと高いけど食事は最高!!
728名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 14:07 ID:6aFQNGN9
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
729名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 16:09 ID:ABjRCNM/
何年か前の月曜日に診察してもらいました。
東京駅から夜行バスで月曜日の早朝に駅についてしばらく
駅の待ち合い室で時間をつぶして、タクシーで病院にいきました。
診察が終わって駅にもどったはいいけど、駅前の喫茶店から食事が出来るような所まで、月曜定休と言う事で、また夜行バスの発車時刻まで
ただひたすら、駅の待ち合い室で、時間をつぶしました。(駅の売店で
おにぎり買ってたべました。)
タクシーの運ちゃんに頼めば、大型の風呂に案内されたかもしれませんが、そんな元気はなくてただひたすら待っていました。(夜行バスの
往復の券を先に買っていたので・・・・・)
具合が悪いと思考がストップしていて行動にも移せませんでした。
でも、今は治りました。元気にママさんバレーにも参加したり、楽しい日々を送っています。
みんな、がんばれ〜。
730名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 17:45 ID:o9G7QrtP
>>729   先輩!!

病名とか、治療薬とか、完治までの期間、注意事項
とか詳細に教えてくれると嬉しいんですが、、、、
731名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 20:31 ID:mch/eCSJ
私は掌せきで今年3月に行ってきました。少しずつだけど治ってきてます。
732名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 23:48 ID:jgm+w56A
秋田病院で処方されるビオチンはこれと同じですか?↓
http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/PDF/670156_3190001B1025_1_03.pdf
また1日あたりどの位の量を処方されるのですか?
733↑↑↑↑:03/07/06 11:37 ID:e/0zNxPQ
怖くて開けないよ。
734名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 13:38 ID:lgd4Caz7
>732さん
これは扶桑ですね。錠剤ですか?小さくて読みにくいですが・・・・
秋田病院では注射では扶桑の注射液を一日2回、2mg打ってもらいます。
あと、「ホエイ」のビオチン散を4.5gビオチンとしては9mgが一日の処方量です。

735名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 19:17 ID:BeWyaX7v
>>734
ご返答ありがとうございました。
とある病院でこの扶桑のビオチン散を処方してもらいましたが、
処方量は1日1袋0.5g(ビオチン1mg含有)分しかいただけませんでした。
ビオチン散4.5gという事は1日9袋も飲んでいるのですか?
またそれは保険の対象となっているのですか?以前ビオチンの保険適応範囲は
1日2mgまでという事を見たことがあったのでそこのところ教えて下さい。
736名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 20:18 ID:0g+w6A7A
>735
いいえ、一日3袋ですよ。
保険も適用されてます。
ビオチン散だけでは出されないと思うのですがどんな処方を受けましたか?
秋田病院の処方はビオチン散とミヤBM、アスコルビン酸を混ぜたものです。
737名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 20:20 ID:0g+w6A7A
ついでに・・・
このスレを読めばわかりますが、ビオチンの服用中は数点の注意が必要ですよ。
その辺はちゃんと指示をもらってますか?
738名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 23:18 ID:IywXsT3W
>>737
度々ご返答ありがとうございます。このスレ見直しました。ビオチン服用中の注意点としてはタバコ・酒・生卵がダメ
という事でよろしかったでしょうか?
 私はアトピー治療という事でビオチンを処方してもらっていますが
ビオチン散1日1袋0.5g(ビオチン1mg含有)
ワカデニン・ピドキサール1日各2錠づつです。
ビオチンの処方量が秋田病院と比べかなり少ないので気になります。
739名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 17:41 ID:6UUUh2nw
>738
お酒は絶対ってわけじゃないですよ。程々に・・・
私も飲んじゃいますから^^
卵も生卵白ね。マヨネーズを使うときは全卵じゃなく卵黄のものなら使ってもいいんですよ。
あなたの行ってる病院はもともとビオチンでアトピー治療をしている病院なのですか?
秋田病院の先生とも交流があるんでしょうか?
整腸剤は入ってないんですか?
「ここの整腸剤じゃないと駄目!」って感じでセットで処方されるんですけどね。
量もしかり、処方についても秋田病院とは違うので確かに気になりますね。
「え〜?」と思うなら一度、行ってみるのが早いでしょうね。
740http://ura2ch.free-city.net/:03/07/11 19:00 ID:Evhtd7bc
ura2ch ura2ch
741名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 00:36 ID:DB3RyXVD
明日秋田病院に行ってみます。アトピーですが。
742名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 01:35 ID:cdYh2wrJ
~(。・_・。)ノいってこい
743山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
744名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 11:58 ID:BKqBbVqi
>741
初診は水曜日には診てもらえないかもしれませんよ
745名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 11:59 ID:BKqBbVqi
あ、今日か・・・
結果キボンヌ
746名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:55 ID:KX57IzhR
ビオチン治療やってるんですが、処方されたリンデロン1:1を
ドボかオキサに変えるのって、皆さんどう思いますか?

747名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:55 ID:FOhTEKOT
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
748名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 21:22 ID:YEfHdpbg
>746さん
秋田の先生は嫌うけどね。
いいんでない?
749741:03/07/16 01:09 ID:y+IlsDPH
行ってきました。みなさんのカキコと同じような処方をされました。
自分は日常生活はかゆいけど普通にできていますが、ひどいから
3週ほど入院した方がいいと言われました。今試験などいろいろ
やらなければならないことが多いので入院してみたいという気持ちも
ありますが、悩んでいます。

ここのレスを読んでみるとすぐに効果がでた、または直ったが、家に戻ったら
悪化した、というカキコを見て今ももちろんですが、退院してからの日常生活をまず
きちんと改善しないといけないと先生の話を聞いても思ったのですが、強く思いました。
しかしそれと同時に、だったら病院には通って日常生活を見直した方がいいのかな
という気もしています。入院のように劇的な回復(この場合看護師さんが丁寧に
ステ塗りをしてくれるのが大きな要因のように自分は思います)は見込めないとしても、
退院してから普段の生活を変えるよりも今から変えた方が後々の自分のためかなと思っています。
自分はなかなか改善するのには時間がかかってしまうので。入院するメリットはきめ細かい
塗りと、注射、生活環境くらいしか自分には見あたらないので、生活改善をすれば通院でも
いいかなという方に傾いています。入院された方でれは!という入院したメリットが他にあれば
参考にお聞きしてみたいです。

ステ塗りに不安を持ってる方いるかと思いますが、ステ:ワセは程度によって濃度の違うのを
処方してもらえるので抵抗のある人は話してみるといいのではないかと思います。僕は
リンデロン1:ワセ3でした。先生は外(皮膚)からいろんなものが入るのを防ぐためにステで
皮膚をコーティングするのだとおっしゃっていました。前の病院で顔にプロを熱烈に勧められ使い、
ひどいときは医者の言うことも聞かず、何もわからずにフルメタを塗ってしまっていた僕の顔には
だいぶ優しい薬ですが(w 

ちなみに入院は9月からはできなくなるので、8月早々までしか受け付けられないとのことでした。
自分は9月からは時間があるのでその辺から入りたかったのですが、時間もないのでだいぶ悩みます。
750名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 04:11 ID:Xc55F0iG
昨日皮膚科で掌蹠膿疱症と言われました。
あまり詳しい説明がなかったのでその時は何も思わなかったけど、
家に帰って自分で調べるうちにすごく不安になりました。
原因として金属アレルギーもあるようですが、
私はパッチテストをするまでもなく金属アレルギーです。
けれど子供の頃から詰めていた銀歯もあるのに今になって
銀歯のアレルギーが出るということはあるんでしょうか?
751名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 22:51 ID:Sx1MpRWi
>>750
古い詰め物の成分が溶け出して体にアレルギーを起こすって言うのはTVの特集でも何度も見たことあるよ。
自分も掌蹠で、アレルギー検査の結果金属アレルギーはなかったけど、
でもこの病気は確実にコレといった原因が解明されてないって事だから1つづつ疑わしきものを排除していくつもりで
昔(15年くらい前)の銀の詰め物は歯医者行って違う物に交換してもらおうと思ってる。

でも皮膚科の先生に言わせるとそういう歯科の詰め物の成分が溶け出したアレルギーの場合
掌蹠の症状とは少し違うんで区別はできるといってた。
750が自分は金属アレルギーです・・というなら、今の症状はその金属アレルギーが掌蹠の原因の1つである「かも」しれないし、
掌蹠とはまた別に、金属アレルギーだけの症状が出てるのかもしれないし・・・
何もかもごっちゃにして考えない方がいいかもよ。
752チャトル:03/08/02 14:42 ID:Dzsqce+n
ちわっ!チャトルです!
人助けの意味も含めて、重要な情報をお知らせします。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して叫んでみなよ。
1日1万回、1万日続けたら、必ず完治しますよ〜ん。
これだったら、ヒキコモリの人でも可能でっしゃろ!
どうも、チャトルでしたっ!

753名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 23:26 ID:AwsC594f
741
そろそろ、経過報告どうかな?

入院したのかな?  自分も入院勧められて、悩んだけど
結局 入院しなかった。  でも少しずつ良くなってるよ。
禁煙も3.5ヶ月続いてるよ。薬も指示どうり飲んでるし
軟膏も毎日2回塗ってる。 ゆっくりゆっくり効果がでているよ。

このまま治って欲しい。  できれば年内に、、、
754山崎 渉:03/08/15 23:22 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
755名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 22:08 ID:rWdC+uLl
秋田の電車は手動式だよ
これは、おもしろい!!
756名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 15:00 ID:9TR7Dryg
秋田でステロイド使わない病院ってあるのかな?
757都内在住:03/08/21 01:25 ID:FcpHfcey
乾癬患者ですが連絡したらもう秋田では初診見ないそうです。
また関東の病院は知らないとのこと。
正直困った、誰か助けてください。

758名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 20:34 ID:TPRApEmd
591 名前:都内在住 投稿日:03/08/21 01:27 ID:FcpHfcey
乾癬患者ですが連絡したらもう秋田では初診見ないそうです。
また関東の病院は知らないとのこと。
ビオチン療法ぜひやってみたいんです!
正直困った、誰か助けてください。
759名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 23:18 ID:3e+4MGTB
まあ仲間だし、 大目に見ようよ
760さっぽろ市民:03/08/22 00:56 ID:CrJxuwil
>>757 >>758?
大阪にも秋田の先生の治療法取り入れている先生いるみたいです。
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/iwahashi/
秋田は年内閉鎖なので初診見ないのですね。結局休み取れんかった・・
田舎でちょっとゆっくりしたかったなぁ。
あ、私は掌蹠膿庖症です。スレ違い失礼。
〔ビオチン散”フソー” ビタミンC散(三研) ミヤBM細粒〕
コレが分かってるなら”交渉次第”で、
何処の病院でも処方してくれるのでは?

頑固&めんどくさがり なヤブ医者には処方する事は無理です。
762名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 21:13 ID:YHLsmVma
>>760
初めまして、身体板でこちらを聞いて来ました。
六月頃から掌せき膿ほう症にかかり、皮膚科で完治はしない病です。でも命の危険はありません、ブツブツ出るだけです。と言われて因果関係や納得できる説明が無く、悪化する一方です。
なんとなく内科的なものでは…?今日骨が痛くなり、調べた結果秋田病院の先生に辿り着いたのですが、
もう診ていただけないのでしょうか?藁にもすがる思いなのですが、、助けてください
763名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 21:22 ID:YHLsmVma
どうしたら前橋先生にお会いできるのでしょうか…鬱
764名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 22:03 ID:u39Ohw/G
>>763
2ch掌蹠膿庖症スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032721036/
1〜8のレスに関連リンクあり。
前橋先生のことは秋田に電話してみるしかないかもしれません。
>>760の岩橋診療所も前橋先生の治療法らしいですよ。
765名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 22:12 ID:u39Ohw/G
あとここも掌蹠膿庖症に対する見解があります。
2ch歯科金属とアトピーその3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053063373/
歯医者さんと皮膚科の先生がレスしてくれてます。
766762-763:03/09/16 03:58 ID:UazI56my
>>764-765さん
ありがとうございます!一人で悩んでたもので…感謝します!さっそく行ってきます。
病院にも電話してみます。
767名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 12:13 ID:L51/IEZ8
秋田で掌蹠膿疱症じゃ無く、水虫だと言われた。
その後、良くならなくて、皮膚科へ3件行ってみた。
掌蹠膿疱症に違いない!と、どこの皮膚科でも言われた。
・・・私と同じような人居ませんか?・・・
768名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 15:31 ID:rNjQVXSj
それってマジで気の毒だよ、秋田に行った時に症状はどうだったのですか?
膿ほうは爆発的に出てましたか?
769名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 20:00 ID:eiXsIs6L
ステを塗っていたから、症状は押さえられていて、そんなに膿疱は出ていなかったかもしれない。
皮むけと皮膚の色が赤くなっていて、水泡は少し、赤い発疹が少しあったと思う。
水虫の検査をされて、菌が出て、あなたは掌蹠膿疱症では無いです、水虫ですと
言われたんです。
でも、もらってきたラミシール塗っても良くならない。
足がまた痛くなってきて、かぶれか?とも思い、皮膚科へ行ったわけです。
皮膚科の3人の医師は、見た目で掌蹠膿疱症の典型ですよ!と言いました。
それ以来、ステ塗っているわけで・・・。
同じような思いしてる人、居たら話したいです。
大坂行く事も真剣に考えてます、免疫検査してはっきりとした病名を知りたいから。
もう何がなんだかわからないけど、思いっきり精神的にも落ち込んでいます。

770名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 20:15 ID:VKqdgKP1
このスレの前のほうで、サプリで亜鉛摂取ってどうよ?って方がいましたが・・・
亜鉛は重金属の一種ですので、毎日体が必要とする以上の量を摂取すると亜鉛中毒を起こしかねません。
長期的な亜鉛の過剰摂取は、尿路系のがん発生の確率が高くなるという研究結果も、今年に入ってからアメリカで出ています。
亜鉛に限らずですが、妄信せずに良く調べてからお使い下さい。

何かスレ違い気味のレスですのでsage
771名無しさん@まいぺ〜す:03/09/17 22:29 ID:rNjQVXSj
>>769
皮を取って検査とか(皮膚科なら当たり前ですが…) 血液検査は無かったのですか?
前橋先生ですか?私は二つの病院で確認されたのですが今症状が落ち着いているので私も水虫と言われる可能性大ですね。
せっかく遥々遠くから行ったのでしょ?
この症状は良くなったり悪くなったり激しいので一度の診察で見極めるなんて無理かも知れないのに…
水虫と断言するのはおかしいよね
772名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 01:14 ID:ZCzK4QCh
>>767-769さん
私も同じですぅー。
ビオチン治療約2年やって、悪化して秋田に行ったら水虫だと。。
半年間ラミシール塗ってイトリゾール飲んだが、さらに悪化しました。
で、また秋田に行ったら
「これは水虫です。あなたは掌跡膿胞症からは卒業です。
もうこの病院に来なくていい。ビオチンももう飲まなくていいです。」
と言われた。
この日の先生はかなり機嫌が悪く、こっちもかなりきれそうだったが
「私の地元の皮膚科を紹介して下さい」と先生にお願いしたら、
「わたしは皮膚科なんか知りましぇ〜ん」と言われた。 <?_?>
最近、一応有名な皮膚科3件行きましたが、診断は掌蹠膿疱症でした。
菌検査もしました。。
1件の皮膚科の先生は秋田の先生の事を知ってました・・・。
水虫は誤診。しかも一番高い水虫の薬飲んでいたようです。
はっきり言って何を信じたらいいかのか分かりません.....
確かに精神的に落ち込む....。

773名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 07:47 ID:U/JKsU9t
>>769>>772
頭に来ますよね。この病院はもうすぐ閉鎖するのですが、
だからって捨鉢、やけくそになっているのだろうか…
気分屋なのだろうか…
774名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 09:22 ID:cxKh3V3m
>>773
治療法の良し悪しは別にして,かなりの気分屋です。
医者というより,学者って感じが強いです。
775名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 12:15 ID:e0WLP4ZS
769です。皆さん、レスありがとうございます。
同じ経過たどった方も居らして、びっくりしました。
不謹慎ですが、同じだって事で、同士としてうれしいです。
書いてくださって、ありがとう。
また、後でゆっくり書きに来ますね。
776名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 02:09 ID:qLWxF02D
初診の皮膚科では、水虫の菌が出ず、症状(視診)からして掌蹠膿疱症だと診断されました。
秋田での詳細な検査を希望して行きました。
もちろん遠方からの受診です。日帰りは出来ないくらいの場所です。
視診で水虫か?と前橋先生に思われたと思うのですが、検査をしますと言われて
痛んでいる足の皮膚をピンセットで削られました。痛かったです。
結果は水虫、菌が出たのです。

しかし、後から調べてわかった事ですが、ステを塗っていると白癬菌などに
感染しやすくなるそうですね。
その為に水虫に後からなったのかどうかは不明ですが、菌は確かに検出されたのです。

ただ、その後ラミシールという薬が合わなかったのか、悪化の一方だったので
皮膚科を受診したわけです。(繰り返しになりますが)
どこでも(3件とも)掌蹠膿疱症ですよ。間違い無いですと言われましたね。

折角大変な思いをして秋田まで行って、結果がこれでは困ってしまいます。
本当に私は掌蹠膿疱症なのか?それとも水虫なのか?それともミックスなのか?
私も秋田に又頑張って行ったとして、772さんのように「あなたは水虫ですよ!」と
再度言われる可能性もあるわけなんですよね・・・。
教えてもらって良かった、ありがとう。ただ、秋田行きは考えていませんでしたけど。

長くなるので、次に続きを書きます。
777名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 02:12 ID:qLWxF02D
だから、最近は大坂の岩橋さんに行く事を考えています。
諸事情ですぐにというわけに行きませんが、ここまで来たらはっきりさせなくては
精神衛生上も良くないので。
掌蹠膿疱症って、一連の経過があるじゃないですか?
私が行った時は予約の関係で受診日が前から決まっていた事なので仕方ないのですが
けっこう皮膚が良い状態の時だったかもしれないのです。
水泡がたくさんあって、赤い発疹があって、見るからに掌蹠膿疱症だという
感じの時期だったら、掌蹠膿疱症の検査をしてくれたのかもしれないですね。

ただ、せっかく秋田まで決死の覚悟で行ったのですから、掌蹠膿疱症の各種検査は
してほしかったというのが残念に今思う事です・・・。
水虫だという診断をもらうと薬を処方されて、会計をして、すぐに帰ることになります。
遠方から受診の方は、私のようなケースもあるんだな、という事を頭の片隅に
置いておいたほうがいいかもしれないです。
(ただ、聞いた話によると前橋先生は水虫と診断した患者さんには掌蹠膿疱症の検査は
しないそうです。)
それにしても、772さんはお気の毒ですね〜。
そんな事ってあるんですかって感じです!
前橋先生が見て、掌蹠膿疱症では無い!って言っても、3件の皮膚科では掌蹠膿疱症だと
言うのですよね?
それは本当に困りますよね。しかも不思議です・・・。
その時の先生の言葉もとてもとても信じられないですね。お気の毒です。
今は、ステを塗っているのですか?水虫薬は塗っていないですよね?
はっきりとした病名知りたいですよね?
大坂の先生はお人柄がとても良いと聞いています。
大坂へ行くと免疫検査によって、はっきりと掌蹠膿疱症であるかどうかが
わかると聞いています。
でも、間違っていたら申し訳ないので、もし行かれるなら直接病院へ問い合わせて
聞いてみてからにした方がいいと思います。
又、レス下さいね、待っています・・・。

778名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 19:51 ID:EmnR96TL
私も数ヶ月前に秋田病院に行って「水虫」と診断されました。
ラミシール1ヶ月分もらったけど良くはならず、
薬をもらいに地元の皮膚科に行ったら「掌蹠膿疱症」でした。
その先生曰く「これを見て掌蹠膿疱症と言わない皮膚科医はいません」
と言われ「どこの医者に水虫って言われたの?内科医!?」
と呆れた感じでした。
水虫と掌蹠膿疱症の診断基準みたいなものが菌の有無だけじゃなく
もっと明確になるといいです。
779名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 20:22 ID:iL6TXt93
ここのの掌蹠膿疱症のトピック見てごらん。
掌蹠と水虫の併発してる人、多いよ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1139820&sid=1139820&type=r
780名無しさん@まいぺ〜す:03/09/23 14:41 ID:ett4INzJ
776さん同様診察で今年1月に秋田で水虫と診断されました。病歴5年です。
地元の皮膚科で掌蹠膿疱症と診断されHPで秋田病院を知り会社を休み、
はるばる泊りがけで行ったのに白癬菌が見つかりあっという間に診察終了。
納得いかず看護婦さんに掌蹠膿疱症の検査をM医師にしてもらえないか頼んだのですがダメでした。
地元の総合病院の皮膚科医にみてもらい再度2回にわたり水虫の検査を行うと逆に2回とも白癬菌は発見されず、
掌蹠膿疱症の疑い大との診断でした。私と同じ様な診断をされた方がいるなんて思ってもいませんでした。
ここの掌蹠膿疱症のスレをひととおり読み、とりあえずビオチンと亜鉛のカプセルを通販で注文してみました。
まだ届いてないけど効果があるといいなと思います。あと私は喫煙者でしたが2年前にやめ、
毎日ヨーグルトを食べる様になってから症状は良くなったと思います。
781名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 23:18 ID:uQmk5xAn
やはり、同じ思いをされた方がいらしたのですね・・・。
本当に参りましたよね。
水虫か掌蹠膿疱症なのかの判断基準は、私の知る限りでは、免疫検査などの血液検査をする事ではっきりするようです。
秋田の先生は水虫と診断した患者に対しては、掌蹠膿疱症の検査はしてくれないというのも
確かな事だったのですね〜。
それとなく情報で聞いていた事ですが、お願いしても駄目だったという事には、納得できないですね。
多分、誰がお願いしたとしても無理だったという事になるのでしょうね。

でも、それは疑問ですよね。
大金&貴重な時間を費やして秋田入りしたのであるのだから、掌蹠膿疱症の検査も
して欲しいですよね・・・。
そこでの検査結果が掌蹠膿疱症の数値で無いなら、初めて安心できるという事ですからね。
秋田が遠くなければ、とっくにおかしいと思った時点で、再度駆け込んでいたはずです。
遠くて行かれない人が多いでしょうから、皆さん、本当に辛い事だと思います。

私もサプリメントをとりあえずは飲もうと思っています。

塗り薬は、ステ(今は、ネリゾナを単体で・・・)を塗っています。
778さんと780さんは、塗り薬は何を使っていらっしゃいますか?
良かったら、教えて下さい。
782名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 12:34 ID:q3FRe1PQ
781さん、780です。私は地元の総合病院の皮膚科でオキサロール軟膏とワセリン軟膏
という塗り薬を処方してもらい使用してます。ビオチンの話はまだその皮膚科医には話していないため
塗り薬が無くなるともらいに行く様になると思います。なんせ今年の4月に診察してもらってから総合病院には行ってないので(-_-;)
でもほんとに秋田の診察には納得いきませんね。結局関節炎起こしていないとレントゲン検査や血液検査さえしてもらえず帰されるんですもん。
大阪の岩橋診療所は血液検査して診てもらえるのですかねぇ?私は水虫なのか掌蹠膿疱症なのか不明なので不安です。
併発しているのかも?と悩んでいます。
少なからず長期戦になるやっかいな病気ですね。私は去年結婚したのですがこれから子供を作りたいと思っているのですが、
妊娠してもビオチンや亜鉛服用していても大丈夫なんですかね?
知ってらっしゃる方教えて欲しいです。
783名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 11:29 ID:bF0SLO8l
今週秋田病院で診察を受けてきました。病歴三年、喫煙歴20年。
診断の前に看護士さんから、骨や関節の痛みがある場合必ず先生に言う様に言われました。結果、掌蹟の診断が下され同じ掌蹟の方々、(七組来ていました。)と病気の説明を三時間かけて聞いて薬を貰ってきました。当然禁煙は、絶対条件でした。
私の診察の前のアトピーらしき症状の女性の方は 診てもらえなかったのか、泣きながら看護士さんに何か訴えていた様子でした。きっと、期待して遠くから見えていたのでしょうか。とてもお気の毒でした。
当面は禁煙とリンデロン1:ワセリン1の塗り薬と内服薬を試してみるしかないと思います。禁煙は死ぬ思いですが今の所四日間吸っていません。
784名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 03:28 ID:rSmgmmzf
皮膚科専門医でも掌蹠膿疱症の診断に検査は行いません。白癬菌がでたら即水虫と
判断されてるようですが、M医師が掌蹠膿疱症を診断出来ないのだと考えられます。
ビオチン欠乏症という事ですが、栄養失調で無い限り欠乏症はありえません。単なる
ビオチンの欠乏なら何故回復に時間がかかるのでしょう。この先生はアルツハイマー
もビオチン投与で治ると考えているビオチンおたくのようです。皮膚科学会でも全く
相手にされてません。歯科金属や扁桃腺の除去で軽快する人が多いのですが、ビオチ
ン欠乏が解決されて無いのにも関わらず治ってるのは何故でしょう。ビオチンは関係
無いって事だと思うのですが。
785名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:00 ID:/53xd76l
ダイエットと同じ、ビオチン療法も向き不向きがあるんじゃないかな。
786名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:51 ID:ms7RuPHF
OK牧場
787名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 20:07 ID:WeYZm5lW
先生どこいくの〜〜〜
788名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 10:33 ID:AHLIl+n7
>780さん
遅スレですみませんが・・・
ビオチンの服用中はヨーグルトは吸収を妨げてしまうらしいですよ。
たまに食すのはいいけど、毎日となるとビオチンの吸収が低下してしまうそうです。
ビオチンに関しては妊娠中でも全然構わないです。
789788:03/10/04 13:56 ID:AHLIl+n7
遅レスでした・・・
間違い
790788:03/10/04 14:40 ID:AHLIl+n7
遅レスでした・・・
間違い
791名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 22:45 ID:X8G9JU9p

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/

792名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 10:37 ID:PZ2umVWC
先生どこいくの〜?
793名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 02:26 ID:tLBrnZFE
ビオチン療法で家の奥さん良くなってる、手の膿胞もほとんど無くなった
秋田じゃなくて大阪の病院で処方してもらってるけど、確実に効果あり
掌蹠膿疱症になって数十年の苦しみから開放されつつあります、秋田の
先生が掌蹠膿疱症に真剣に取り組んでいただいた、お陰だと感謝しています。

秋田病院の閉鎖については何があったのかは知りませが、ビオチン療法
に対する、医学界の何かがそうさせたとしたら、恐ろしいことです、前レス
で水虫だと診断されて、悲しんでいる方がいましたが、掌蹠膿疱症だと
確信があるのなら、大阪へ行っても同様の療法が試せます、是非望みを
捨てず頑張ってください。

それと秋田の先生何か色々な事情でもあるのでしょうか?少し前までは
病院に診察に行くと真剣に何時間も説明してくれました、などの感謝の
レスが多かったのが近頃なんか変ですね、でも何かしかたぶん理由が
・・・・?先生これからホントどこに行くんでしょう。
掌蹠膿疱症に真剣に取り組んだ唯一の先生に感謝いたします。

794名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:45 ID:v4+mwtWd
医学界の何かがそうさせたのなら
興味ある!!
知ってる人情報キボンヌ
795名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 23:12 ID:cLN1Yhc+
>>793
ビオチン療法をしてるのは,秋田病院でなく,
前橋先生
病院閉鎖しても意味なし
なんでそんな考えに至るんだか・・・
妄想する前に検索してはいかがですか?
796 :03/10/25 17:36 ID:gRrDp0sx
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
797名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 08:49 ID:WLPr+2rc
>>これより先は禁じられた遊びですね♪
798名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 19:43 ID:H0Ig/k0t
もうこの病院診察やってないの??
799小耳君:03/11/21 23:11 ID:Q4QDIvOJ
 小さな情報ですが...近くの別病院に転勤だそうです。ご本人からききました。先生超急がしいみたいです。
患者さん多くて
800名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 01:38 ID:SMZkBdQz
<784
ひっさびさに来てみたらいつまでたってもま〜だいるね〜
皮膚科学会で相手にされないって? M医師は内科医じゃなかったっけか? 
んじゃ皮膚科でこの病気治るのかね〜
もしかしてあんた皮膚科医? 人の批判ばっかしてないでちゃんと治る方法
教えてよ〜 あ〜アホらし
801satotyan:03/11/22 15:39 ID:57Ozlb6V
秋田病院なくなると聞いて初診もあと数回というとこで行って来まして,ビオチン飲んでます。3ヶ月6ヶ月と経過を見ていこうと思います。
802名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 18:41 ID:DlgbP1d9
とうとうホームページも閉鎖かぁ
803315:03/12/02 18:58 ID:VlUc3LSf
K氏 好循環  P氏 悪循環  (日本)
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
804315:03/12/02 18:59 ID:VlUc3LSf

8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めたい人は広めてよし

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
805名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 20:53 ID:Pb6fkpIv
803,804 ???

道川病院で決着か?
806名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 21:00 ID:Pb6fkpIv
個人的にはM医師に大感謝。首都圏で開業希望。
807名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 14:32 ID:pXaAPPCV
秋田病院閉鎖になり、前橋賢医師は、
本荘第一病院に移ったんだねー。
808名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 21:20 ID:ORJDtY7g
>>807
そうなんだー。なんか12月以降も前橋先生に見てもらいたい
人は11月20日以降に電話してくださいって言われたんだが、
体調悪かったりなんだりでかけそこなった…_| ̄|○
かけてなくても本荘第一に行けばみてくれるんだろうか…
809名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 12:17 ID:u8Hd4JLh
誰か本荘第一病院でみてもらった人の情報がほしいなあ
810名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 21:30 ID:R//q9vOF
秋田病院が閉鎖したから軟膏が手に入らなくなってしまった…これからどうすれば…
811名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 09:15 ID:dcIMD1af
>>810
軟膏は普通の皮膚科で頼めば貰えると思うけど・・・
ビオチンは難しい
812名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 23:45 ID:/6Gzpgbi
秋田病院が閉鎖してしまいましたが、
他で秋田にアトピーでいい病院はありますか?
813名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 15:42 ID:vP4L8lw1
スレタイ変えないと、、、
814名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 21:27 ID:imDYz72W
【米】秋田で偉業【米】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1052822095
815名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 21:38 ID:p7SSyG7e
秋田美人 ◆JrY3C0LodIをヲチしよう PartL
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1073641569/
816名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 22:23 ID:KUu1/Ap8
hosyu
817名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 09:44 ID:ue9mEmzg
は?
818名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 11:46 ID:6ywe+6xe
819名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:36 ID:W3OGIsRi
820名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:58 ID:l4Y7NrlE
821名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 12:42 ID:uiOToXLC
822h:04/03/10 20:49 ID:s2tFwFQ2
823h:04/03/23 00:51 ID:y6zHAk09
824h:04/03/23 00:53 ID:y6zHAk09
825名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 08:27 ID:lYLoV47b
age
826名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 17:29 ID:PCuGayLK
名前:卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 名前:卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

827名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 19:41 ID:dAZ244JW
秋田人大嫌い(個人的でごめんなさい)
828名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 09:02 ID:JxqN9rM3
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより 病院医師板

829名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 17:28 ID:TDbGNKb1
本荘第一病院行ってきました。
先生相変わらずでした。(笑)
830名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 00:56 ID:fc5wO2Gg
M先生って、まだ50代なのかよぉ。
見たところ、80代だぞ。
応答もなんかそんな感じだ。
「」診察に当たられているのはお父様で、息子さんが研究発表なさっているのかしら?
とか言ってるオバハンがいたけどなあ。
831名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 14:29 ID:S4K+OTAU
以前の書き込みをみると、秋田病院時代に前橋先生の診察で水虫と診断されて、
皮膚科で水虫菌がみつからないで、困ってるといった書き込みがあったけど、
こんどの本荘第一病院には、皮膚科も併設されてるようなので、
患者として科をたらいまわしにされて困ってしまうなんてことはないのでしょうか?
832名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 15:37 ID:cHX5A4Bu
まだあったの?(笑
833名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 15:51 ID:tFpnfseU
↑そうだね〜。
皮膚科も診療している日にちにいけば白黒はっきりするね〜。
これから行く人にはいいかもね〜。
834名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 18:42 ID:ElPmc3ML
私は大阪の岩橋診療所でビオチン・ミヤBM・ビタミンCが一袋に入った粉薬を出してもらってますが、秋田も同じ感じですか?

あとビオチン飲んでる時ってラフィノース(オリゴ糖)摂ってても大丈夫なのでしょうか?
835名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 17:33 ID:8NscTWgS
>>834
全く同じみたいよ。
どれもほとんど副作用の心配がない薬だから、あえて処方量を変える理由もみつからんし。
岩橋先生は秋田の先生に教わって、その処方をはじめたみたいだから。
こことショウセキの過去スレみたら、薬の量書いてあるから、それと比べてみたら?

>あとビオチン飲んでる時ってラフィノース(オリゴ糖)摂ってても大丈夫なのでしょうか?
これは微妙でだれも答えられないんじゃないかなぁ。
岩橋先生に聞いてみるのが一番だと思うけど。

ミヤを飲んでる理由を考えるとどうなんだろ。
836名無しさん@まいぺ〜す
>>835
それが聞いてみたんですけどめんどくさそうに「わかりません。」と言われてしまいました。
善玉菌のエサになる以外には作用しなさそうだから良いのかと思ったんですが・・・