掌蹠膿疱症って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 04:45 ID:criYoK10
>>934
そんな当たり前なこと偉そうに言われても。。。
流れも読まずに自分の言いたいことだけしゃべくらないでもらえます?
936名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 13:27 ID:???
>秋田の先生は、掌せき膿庖症よりアトピーの方が、早く治るって逝ってたよ(マジで
おそらく、一緒にいたアトピーの患者さんは、もう完治してるんだろね。
その後の現況を聞いてみたい。
937名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 14:06 ID:???
この>>923=>>926=>>934ってのはわかってない。
なんで自分が批判されているのか・・・

まずはどう見ても>>926>>923は自作自演。
文末に本文と対になる落ちをつけ”、、、、”と締める。
コレはここ最近のレスの中で>>923>>926だけ。
しかも、昔からこのスレを見ている奴なら同意しかねる重複文に
さも同意であるような書き方を自分に向けて書いている。哀れだ。
さらに、>>934では過去レスにもっと詳細まであるよと助言されたにもかかわらず
自分の浅はかな知識をひらけしている。
この段階でもまだ過去レス読んでいないことがココからわかる。
このスレには歯科関係者も来ていることがレス読めばわかるであろうが
恥ずかしげもなく書いてしまうところがじつに痛い。
938名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 17:19 ID:???

 ま た ポ リ ス マ ン か よ ( ´_ゝ`)
939名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 17:22 ID:tYVpVii+
ビール酵母、「ヨーグルトに混ぜて食べないとダメ」なわけじゃないので、
EBIOS錠水で飲んで、別にヨーグルト食べれば良いのでわ? EBIOS安いし♪
錠剤だけど、単に酵母固めてあるだけなので安心度高いっす(^。^)
940名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 19:56 ID:???
>>934って天然?
941名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 20:02 ID:???
「ワシ」「・・・じゃが」って書き込む奴は要注意!!!
自作自演と妙な理屈をいつもふりかざす怖い奴。
942名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 21:19 ID:???
わしか?
943名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 22:54 ID:???
>936 そんなことふつう考えられないよ。
944名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 23:28 ID:???
>>936、943
ステの依存度合いによるんじゃん?

945名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 01:25 ID:???
ところで次スレは立てますよね?
このスレのペースで行くと、960〜70位の人が
立ててくれれば大丈夫かな?
946名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 06:12 ID:???
> 945 前にもうひとつ同じスレがあったじゃん。どこか逝っちゃったけど、、、?
変な住人がなだれ込んで来たからメチャクチャだね(藁
947さりー:02/09/01 09:42 ID:NoMMHnLB
906さん、、、秋田のステロイドで、、ぼろぼろになった,と書かれていますが,秋田のステロイドでなくたって、
この病気はぼろぼろになりますよ、市販の薬でも,皮膚科の薬でも、
秋田のステロイドで、この病気が悪化したような,言い方はどうかと・・・・
町田の先生がステを否定してるなんて,聞いたことありませんが・・・
患者さん1人1人の症状を,診て,判断してると思いますよ。
私の場合は、もう,足の皮膚が強くなり,のう胞も,1月,2ヶ月と,出てこなくなった、
状態なので、スとロイドは,もうやめてもいいですね,と言う事だと思いますよ、
皆さん,人それぞれだと思いますが、主治医の先生と納得のいく治療をうけ、焦らず、
治して行きましょうね,私だって、また、たぶん、のう胞が出てくるでしょう、
でも,もう,焦ったりはしないでしょう。
そうなれたのも、懲りずに,何言われようと,ビヨチン飲みつづけたからだと思っていますよ。

v(=∩_∩=)
948名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 12:09 ID:???
このスレ、メチャクチャワラエルよ。
949名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 16:16 ID:???
>さりーさん
どれ位の期間飲んでましたか?まだ、飲み続けるのですか?
950さりー:02/09/01 17:04 ID:NoMMHnLB
949さんへ
今1年と7ヶ月目です。夏の初め頃から、だいぶ良くなり、今日はサンダルで,買物にも行けました。
歩きなれてないので,疲れましたけどね。
いまも、もちろん、飲んでますよ。こんど10月のはじめに,病院に行くので、
いつごろまで、飲んだら良いかと,聞いてもようと思っています。
951名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 21:15 ID:???
>950
(´・∀・‘)サンダルいいなー。
私もがんばるぞー。
952名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 21:54 ID:???
1年7ヶ月も病気に何か良かれと思うことを気をつけて過ごせば
ビオチンじゃなくても何かしら症状の変化はあると思うが・・・
でも、信じる者しか救われないのが世の常だからなー。がんがれ。
953名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 21:56 ID:???
ところで、>>923=>>926=>>934の自作自演大好きさんはドコ行った?
954名無しさん@まいぺ〜す:02/09/01 23:03 ID:???
>さりーさん
レスありがとうございます。良く頑張られましたね。
私は、らーめん食べたら、のう胞が噴出した事があって、
これは食べ物も影響してる!と思い卵白以外にも、あれもダメ、これもダメと
やってたら、食べる物無くなってふらふらした事があります..
でも、何食べてものう胞が出る時はでるし、出ない時はでない..
卵白以外はあまり関係ないんですかね..?
さりーさんはどうでした?生活習慣何か変わりました??
955名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 02:19 ID:ITgsm0Bd
次スレの冒頭でこの病気の情報の簡単なまとめみたいなのを書いてみようか
と思って、まあだいたい出来たんですが、なにか載せておきたいこととか
リンクとかってありませんか?
いまのとこ、病気の一般的説明と病巣感染・金属アレルギー・ビオチン関係・
タバコ・卵白・亜鉛のことをかんたんにのせるつもりです。
説明は適当なので良いリンクとかあれば教えてほしいです。
956名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 02:24 ID:ITgsm0Bd
ああ、それと漢方についても載せたいのですが
私はまったく知識がないので、もし詳しい方がいらしたら
書き込んでいただけるとうれしいです。
957名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 08:27 ID:ZiN4BCtQ
>956 あたしも漢方薬(この病気に効く)試してみたいので、詳しい方、まじめ
に書き込んでください。
958さりー:02/09/02 10:17 ID:y311UeWe
954さんへ。
生活週間ですか・・・・?
何も変わらないですよ、相変わらずなんでも,食べているし,お酒も飲んでいますし、
お酒を飲むとかなり,のう胞が出て苦しかったけど、
精神的に前と違って、リラックスして生活する様になったかな?
そのくらいです。
からだの温まるようなラーメンとか,お鍋,辛いものなどは、ものすごく痒くなりのう胞が出ますね
そんなときは、冷たい水でがんがん冷やしていました。そんな事の繰り返しでした。
959名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 12:55 ID:???
治った方々は、ビオチン以外にも特別な事してるのかな..と思ったけど
そうでもないらしい..とりあえず飲み続けてた。って事みたい。
リラックスかぁ..最近あせりぎみでした。アキタコマチさんのHPに出てくる
完治した方々は、9、10ヶ月で治った人が多かったので、
私もそれ位で治るだろうと、勝手に思ってたもので..
まぁ、他に試す事も無いし..くらいの気持ちの方がいいのかな..
960久々にマジレスです:02/09/02 16:18 ID:wcqC6bz4
ガイシュツですが、ビオチンでは、はっきり逝って治る人の方が少ないそうです。(信じて飲んでる人には悪いですけど
やはり、1年以上も飲んで、なんの変化もないようだったら、別の方法に切り替えた方が
良いと思います。わたしも考えられる原因からしらみつぶしにやっていこうと思ってます。
とりあえず、信じる者は救われるですが、医師の診察なしにビオチンだけ飲み続けるのは
あまり、いいとは思いません。本当になにが起こるか分かりませんよ。
961名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 16:19 ID:I5XVHf5V
十味敗毒湯って漢方はどう?効く?
962名無しさん@まいぺ〜す:02/09/02 16:22 ID:???
だれか、本当に効く漢方薬教えてよ。
963906:02/09/02 16:34 ID:???
さりーさんへ
906です。ほぼ完治に近い状態のようで良かったですね。
書き方が悪かったかもしれませんが、わたしの場合秋田に辿り着くまで1年、様々な
皮膚科で強いステロイドを処方されていました。秋田で「薄めている安全なステロイド
だから大丈夫です。」と言われ、1年以上塗り続けていた所、最初に秋田に診察に行った
時の2倍以上まで患部が拡大していたのです。赤く変色し皮が剥けのう胞だらけの
わたしの足を見て、ステロイドの副作用について説明してくださいました。
「秋田の処方通りにして欲しい」というわたしを根気よく説得してくれ、支えて
くれました。確かにサリーさんの言う通り、患者さん1人1人の症状を、診て、判断
してくれたのです。「タバコ・お酒・ヨーグルト・生の白身厳禁」ということに
がんじがらめになっていたわたしに「リラックスすること」を教えてくれ、
それまで止めていたタバコも解禁したわたしも、今では「のう胞」と縁のない状態
まで快復しました。
どんな方法であれ、個人個人が「完治に向かっていく事」が大切ですね。
わたしも日々よくなっていく足の裏が楽しみです。
さりーさんも本当に良かったですね。
964960:02/09/02 17:46 ID:???
わたしの場合、皮膚の方はほとんど問題ないけど(前から)、痛みは相変わらずだよ。
で、さげ
965名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 03:14 ID:ammndb9M
ビオチン治療だったら、東京の仲クリニック?っていうところでやってくれるみたいだよ。
そこでは、もちろんビオチンだけでなくて、漢方薬などもいろいろやってるみたいだけど
どれも、あまりはかばかしい効果がでないということを、秋田に行く前、本で読んだこと
があるよ。後、扁桃腺切ったら、動けないほどの腰痛、関節痛が2ヶ月程でほとんど改善された
というのも、本で読んだことがある。(この人の場合、扁桃腺に明らかな病巣があったみたいだけど)
966680:02/09/03 21:05 ID:I5nqasId
906は禁煙出来なかっただけのうんこ。
967名無しさん@まいぺ〜す:02/09/06 01:35 ID:???
タバコなんかやめちゃいなよ
ただのニコチン中毒なんだから

http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/index.html
968名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 01:00 ID:0NHfsoZ3
うーん、こないだまでのじゅくじゅく状態から脱したと思ったら
こんどはでっかい水泡がポコポコと・・・。
なんでやー!!
969名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 01:13 ID:???
みんな医者に掌蹠膿疱症って言われた?
俺、秋田病院に行こうとして電話したら前橋先生と一緒に研究してる人が
自分の市内に居るってんで早速行ってみたんだ。
んで、これ掌蹠膿疱症だと思ってたんですが、って言ってみたら
なんかかぶれやすい体質だったみたいで・・・(昔アトピーで今も目立たないアトピー 特別痒かったりはしない)
現高3だけどその歳で掌蹠膿疱症にはならないって言われた。
970名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 10:22 ID:U29VbCbW
>969 この病気は中年女性に多いらしい。
掌せき膿庖症とアトピーって本当に関連性があるの?
秋田の先生によると、アトピーの人は、掌せき膿庖症になりやすいという話だけど?
ところで、前橋先生と一緒に研究してる人って誰よ?
971名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 18:15 ID:???
健康サンダル履くと足の裏がガサガサになるから、この病気と間違えられるよ
というか、不健康サンダルなだけなんだけど(藁
972名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 18:22 ID:???
アトピ板にスレ立つぐらいだし、関連性は高いんじゃないかな
俺もそうだけど、他にもアトピーの人多そうだし
973カマタコマチ:02/09/10 23:39 ID:Y+O+PN/a
最近このスレを発見した2ちゃん初心者ですが、6年ものの掌蹠膿疱症持ちです。
ざーっと読んでみましたがもしガイシュツ?ならごめんなさい。
私は8月中旬から「指もみ」を始めてここに来てかなり良くなってきています。
6年前、最初の医院で飲み薬と塗り薬をもらっていましたが全然良くならず、
2軒目の医院でステロイドを内服させられました。確かに膿疱は改善されました
が副作用(食欲が出て)でかなり太ってしまいました。それでその医院も止め、
「十味敗毒錠」を1年間飲みました。これでも一時良くなったので服用を止めま
した。でもその後は一進一退を続け今日に至っていました。
私はステや塗り薬は膿疱の外的治療、扁桃腺や歯科の治療、「十味敗毒」はアレ
ルギー源をのぞく治療だと思います。でも肝心なアレルギー体質そのものの改善
が出来ないものかとずっと考えていました。そんなとき、週刊誌で「指もみ」を
知りました。以前テレビで「指もみ」が紹介されていたことがありましたがその
ときは「ガン治療」によい、だけと考えていました。
今でも時々、膿疱がポツポツポツと出てきますが見違えるようによくなりました。
私も半信半疑で始めました。今でもこの病気特有の「小康状態」の時期であって、
いつ何時ブワーっと膿疱が出てくるかも知れないと心配していますが今のところ
落ち着いています。「指もみ」については「日本自律神経免疫治療研究会」で検
索するとヒットします。私はアトピーなどのアレルギー体質改善によいと書かれ
てある「親指」中心にやっています。もうすぐ一ヶ月です。長文すみません。
あっ、それからこのスレ、終わっちゃうんですか?
974名無しさん@まいぺ〜す:02/09/11 01:23 ID:???
俺は高校2年のときからなりましたが中年女性ではありません。
975名無しさん@まいぺ〜す:02/09/11 08:01 ID:6tA3tyCD
>974 秋田の先生の話では、20〜40代の男女差なくいるらしい。
秋田の病院の職員にも、この病気の人、何名かいるらしいよ。
それほど、珍しい病気じゃないんだって。
976名無しさん@まいぺ〜す:02/09/11 23:42 ID:2yd6p/NH
都内、神奈川でビオチンを処方してくれる内科か皮膚科はありますか?
977名無しさん@まいぺ〜す:02/09/15 03:57 ID:KBIOp5qi
http://www.vitamin-shopper.com/arerugi/5-7.htm

これどうなんですか??
ビオチンけっこう入ってますよね??
978名無しさん@まいぺ〜す:02/09/15 23:40 ID:CDmlxh7K
一昨年の12月に両踵に出て凄く辛かったけど
普通の薬局で売っている総合ビタミン剤の中で
ビオチン60くらい入ってる奴をせっせと飲んだら
足のかかとが2ヶ月くらいで綺麗になった。
あれから一年半すぎて今度は指にできちゃった。
また飲み始めなければ…。

私は皮膚科でまずは歯を治せって言われた。
甲状腺科の先生についでに手のプツプツに関して聞いたら
歯医者に行きなさいと言われたよ。
行ってみよう。
979名無しさん@まいぺ〜す:02/09/15 23:41 ID:CDmlxh7K
ところでそろそろ新スレ立てて下さい。
980名無しさん@まいぺ〜す:02/09/15 23:43 ID:???
だれか立ててくらはい
981名無しさん@まいぺ〜す:02/09/16 01:42 ID:???
ん〜、977の、買ってみようかなあ。
982名無しさん@まいぺ〜す:02/09/16 07:02 ID:U9T04ndX
>977 これ読んだ事あるよ。でも例のページでは、秋田の先生とは、無関係?と言っている
983名無しさん@まいぺ〜す:02/09/16 15:07 ID:peI7wBWN
新スレ立てようとしたらホストではじかれた。
一度も立てたことないのに・・・・。なぜ・・?
984名無しさん@まいぺ〜す
>>983
おまえいつも荒らしてるから規制かかってるんだよ。