天然で保湿力のあるクリーム求む!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1乾燥しすぎだろ
天然100%をうたうベルセレージュの保湿剤をつかってみたいんですが、マルチだし、
いろいろ賛否両論あるとおもいますが、どうなんでしょうか?
あと、アトピーで超乾燥肌なので、天然で、安全、保湿力も申し分のない
こんな都合の良い保湿クリームをしっているかたお願いします。
2名無しさん@まいぺ〜す:01/10/09 22:32 ID:2CiUsVsU
 ロート製薬系列の「アトレージュ」って結構いいよ。
アトピー様に良く研究されてるみたい。
もち、無添科・無着色で主原料は天然由来成分だよ。
自分の症状で組み合わせできるんだよ。
試してみたら。
3名無しさん@まいぺ〜す:01/10/09 22:43 ID:QV1KFzPA
いろいろ使ったけど
いちばんいいのは
メンソレータム(メンターム)だね
スース-して気持ちがいいし安い
4名無しさん@まいぺ〜す:01/10/09 22:54 ID:PsOfyg1w
ハウスオブローゼのパワーサージジェルいいですよ(^^)
ちょっと高いけどね・・
5名無しさん@まいぺ〜す:01/10/10 01:01 ID:mCNHLP4U
ジョンソンのべビイローションを愛用してます。植物油より鉱物油の
ほうが紫外線の影響をうけないそうですが。
6fuko:01/10/10 01:24 ID:1CbjbafQ
花王のキュレルは結構イイと思います。
セラミド配合だし。
7乾燥しすぎだろ:01/10/10 03:08 ID:Tt8h3kWU
いろいろあるんですね。だけど結局どれがいいんだろ。
メンソレ−タムはよさそうだけど石油からできててやめたほうが良いときいたんだけど
どうなんでしょうかね。ベルセレージュは高すぎですが、それにみあう
費用対効果があるのでしょうか?アトレージュも気になりますね。
みんなありがとうございます。僕の乾燥肌は並でないですんで、そのへんも
考慮おねがいします。アピットジェルも評判よかったけどパラペンだったか
そんな感じのがはいってたような。
8:01/10/11 23:15 ID:???
生協やサティで売っている 水の彩
というゲルクリームが表示指定成分無添加
ノンオイルでアトピーで乾燥肌の人がよく
使っています。http://www.0120413296.co.jp/
9乾燥しすぎだろ:01/10/12 03:27 ID:F8jpsF3s
レスがふえませんね。みんなは今つかってるので満足ということかな。
たかくてもいいから、これが金だせるなら一番というのはないですか?
10うわさのはなし 神崎信者より:01/10/12 09:37 ID:???
いかんざき爺さん に聞いてみな 何で皆さん あの爺さん けんえいするのかななな

       http://203.174.72.112/mmkanzaki/
11 ◆.F68LR4k :01/10/12 09:38 ID:.FiN/GMY
痒み止めには,三和のCHACHAジェルが私には一番合います。
CHACHAローションで保湿(殺菌も同時に),痒みが酷い時には
2度塗りします。痒みは半減以下になります。
夜は痒みを忘れて眠れます。
12ゆね:01/10/12 15:28 ID:THt5y0JY
>3
メンタームって 気持ち良くてたまに使うんだけど
スースーが一段落すると 痒くならない?
あれがなければ 最高なんだけどなー。
13あのね:01/10/12 16:50 ID:317Xt4t2
ドクターシーラボのジェルを使っています
でもかゆみのともなったカサカサを
一時的にでも抑えたいと思ったら
軟膏のメンソレータム使います
体調によっては逆に刺激になって
大変な目にあったこともあるけど
14たきび:01/10/12 17:00 ID:RGfjXktQ
メンタームおよびその類似製品はよくないらしい。
専門の皮膚科のお医者さんに強く注意された。
それ以来使っていない。
15プー:01/10/12 17:08 ID:0SlFVyMg
乾燥肌世界王者の私はアトレージュ(悪化した)もアピッドジェル(保湿が足りないパラベン入り)もダメでした。
キュレルもダメだし
どうすれば…
16名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 20:31 ID:.TouadBY
>>15
ワセリンじゃだめなの?
17名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 20:33 ID:???
>>15
>乾燥肌世界王者
私にライバルがいたとは!
18名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 21:30 ID:???
今のアピットジェルはパラペン入ってないよ。
19名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 23:10 ID:Xcrwgzk2
4さん
興味あります!
ハウスオブローゼのそのジェルって、添加物はどんな感じですか?
使用感はジェルが一番好きなのです。
20:01/10/12 23:15 ID:KYTEB5fI
ジェルというか、本当に潤わしてくれる油分のないクリームという感じなんです。
サンプルが置いてあるので是非試してみてください。
体に必要なセラミドは6種類あるそうですが、このジェルは4種類を使っているそうです。
添加物はパラペンです。私はパラペン駄目なんですが、配合料が少ないのか全然大丈夫でした。
21名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 23:27 ID:xiWPpUJw
ヘーラールーノという保湿クリームの試供品を使っています。
これは無添加の物ですが成分を見てみるとグリセリンと書かれてありました。
グリセリンはよくないですか?
22名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 23:29 ID:Xcrwgzk2
4さん
ありがとう!
さっそく試してみます。ていうか買っちゃうかも。
ハウスオブローゼってもっと添加物てんこもりなのかと思ってた。
感想アプします。
23乾燥しすぎだろ:01/10/13 05:58 ID:.aRbRZxQ
>11
CHACHAローションよさそうですね。本当にかゆみが半減するならすごいな。
どこでうってるんですか?保湿力はどうなんですか?あと天然成分でしょうか?
質問ばかりですみません。よかったら教えてください・
24乾燥しすぎだろ:01/10/13 06:00 ID:.aRbRZxQ
さあ、もっと自分のつかってる保湿剤を自慢していきましょう。
議論もけっこう。自分は乾燥肌で真剣になやんでます。
みなさんよろしく。
25ゆね:01/10/13 07:36 ID:UJ4uarvM
>14
ショック。。。
何使っても駄目で憂鬱な時期に
塗ってるのがメンタームなのに(T_T

でも、メンタームで悪化したことは無いのだけど
他の人はどう?
26ゆね:01/10/13 07:47 ID:UJ4uarvM
>15
私もアピッドジェルは保湿が足らなくてだめだったよ。悲しい。

今使ってるのはね、
掻き傷になったときはステロイド(ステ議論は他所で。。。)、
安定してるときはセバメドのローションとクリーム、でもこれはすぐ
乾燥しちゃうけど。
顔以外はときどきメンソレータム AD(Plusのときも)を使うかな。

顔の保湿が一番困ってる。メンソレータム AD は刺激が強くて痛い
くせに、わりとちょくちょく塗らないといけなくて苦痛だし、セバメドは
刺激が無いけど、乾くのが早いし。
でも最近は保湿材選びに疲れた(^^;ので、これらを症状に合わせて
ローテーションして使うって感じ。

私には スースー後の痒みの無いメンタームが一番良いんだけど。。。とほほ。
長くてごめんね。
27名無しさん@まいぺ〜す:01/10/13 07:48 ID:???
934 名前:名無しさん@まいぺ〜す :01/10/13 07:46 ID:???
神崎じ〜さんの被害者だと思っている人の数→

このセルできたのしてるいつてみな面白いよ

http://203.174.72.112/mmkanzaki/
28名無しさん@まいぺ〜す:01/10/13 13:02 ID:iiAWRxds
アロエクリーム使ってます。井藤漢方製薬って会社の。
パラベン入ってるし、アトピの保湿目的ではさっぱりしすぎかもしれないけど、
わりと気に入ってて、1年くらい使ってる。
29乾燥肌世界王者:01/10/13 16:07 ID:uQdgxCcQ
結局何がいいんだ!保湿できてしかもべトベトしないでアトピー悪化しないモの…
30名無しさん@まいぺ〜す:01/10/13 17:00 ID:38AwPEO6
保湿クリームでステが入ってるのとかあるんですか?
31名無しさん@まいぺ〜す:01/10/13 18:46 ID:eVR2pUyQ
オロナインはどうなんだ?
成分はともかく、あれくらいの保湿感が好み。
32乾燥しすぎだろ:01/10/14 04:34 ID:f..huMOQ
僕もそれがしりたい。王者のあなたでも乾燥しなくて且つ安全な保湿剤がしりたい。 
33名無しさん@まいぺ〜す:01/10/14 09:32 ID:???
ワセリンがいいって本に書いてあったけど、
薬屋行ったら、石油が成分だからあまり・・・と言われやめた。
ワセリンどうよ?
34乾燥して来たな:01/10/14 11:01 ID:qdgJldrJ
ぼくは
ヒルトイドとケラチナミンを
自分で混ぜて寝る前に顔につけます
夏だったらそれだけで次の日の昼間は大丈夫だけど
冬になると、それではたりないみたい
35prata:01/10/14 23:51 ID:xlTCbpwp
トりエタノールアミンとジプチルシドロキシエンってやばいの
36乾燥しすぎだろ:01/10/15 03:25 ID:bXu7SGjP
ワセリンは皮膚呼吸を妨げるからだめだよ。皮膚呼吸できないということはそこの皮膚は
死んでるのと変わらんし、第一代謝がわるくなるでしょう。
それと同じ理由で油系も良くないと聞くね。
37乾燥しすぎだろ:01/10/15 10:16 ID:tqIWAJMh
いろいろ調べてたけど、なんか薬草のようなものでやさそうなのをみつけたよ。
オーストラリアン オー オイントメントとか言うやつだけど。
だれかしってるかた、本当にステとかはいってないんかな?
それで痒みが止まって保湿できるなら買いたい。安いし。
38乾燥しすぎだろ:01/10/15 10:17 ID:tqIWAJMh
というかあやしいな。なんとなく。
39名無しさん@まいぺ〜す:01/10/15 16:19 ID:qpa1SQLE
天然じゃないしクリームでもないんだけど
コーセーのモイスチュアエッセンスっていう美容液、乾燥には良いと思います。
小さいのだったら500円くらいで買えるし、無香料だし。
でもアトピー悪化した時は化粧品使えないですよね・・・。調子良い時だけ。
4さんの使ってるハウスオブローゼのジェル気になるなー。
今度試しに行ってみよう。遠いから鬱だな。
サンプルもらえるのか。。。
40なんだか?:01/10/15 16:32 ID:ZzN/06b0
CHACHAジェルクリームは「通販」で売ってる
「家庭画報」「ゆほびか=壮快薬局」
「ウェルネスネット」でモニターやってる。

 でも安くて「効く」保湿剤があったら「世を制覇」してるだろうな!?
そんなものは「ない」と思うよ。
41食いだおれさん:01/10/15 17:31 ID:???
オリーブオイルいいよ。
42名無しさん@まいぺ〜す:01/10/15 22:48 ID:???
ハウスオブローゼのセラミドのジェル、薔薇の香りがして気持ちよくて
いい感じーと思ってたら1日でアトピー爆発しちゃった・・・。
これのせいとは言い切れないし、これが合う人もいるだろうけど、
試してみる人はサンプルとかで試してからにしてね。値段も高いしね。
サンプルなかったら確か店員さんが小さい入れ物に入れてくれたりしたよ。
なんか容器持ってくのもいいかも。(確かではないんですけど・・・スミマセン)
43名無しさん@まいぺ〜す:01/10/16 01:08 ID:KzXDe3gm
私も超乾燥肌で高い保湿効果を謳うクリームを色々と試しましたが
私にはどれもだめでした。でも資生堂のアトスキンクリームだけは
超乾燥肌の私でもかなりのしっとり感を得ることができました。
値段はたしか1500円ぐらいだったと思います。完全に天然成分
のみではなさそうですが弱酸性・防腐剤無添加・無香料・無着色と
記載されているので、肌にはやさしい感じがします。
44名無しさん@まいぺ〜す:01/10/16 07:28 ID:6OgefVDm
保湿入浴剤はなにが最強なんだろうか?
もちろん100%天然で。メンソレ−タムADの米発酵のやつつかってるんだけど。
もっといいのないかい?
45なんだか?:01/10/16 10:27 ID:bFl8okiZ
CHACHA入浴剤には美白効果もある−−−−ってエステの先生が言っていた。
消炎効果もある。

そんなもんあるか!
46あらら:01/10/17 01:04 ID:008WOOJB
馬油ってどうよ。
今日始めて塗ってみたけど、良く伸びるし、あとがすっきりするし、
いい感じ。良ければ続けたいと思う。
47アロマセラピスト:01/10/17 01:31 ID:nH+sp4tj
蜜ろうという蜂の巣からとれたものと
カレンデュラオイルというマリーゴールドの花の
浸出油を湯せんにかけるとクリームができます。
蜜ろう5g、オイル10〜15ccくらいで。
その中にカモミールやローズなどのエッセンシャルオイル
を1、2滴入れると尚、良いと思います。
市販のクリームは油分と水分を混ぜ合わせるための乳化剤が
入っており、それがトラブルのもとになってしまうそうです。
蜜ろうや天然の植物性のオイルは鉱物油(いわゆるベビーオイル)と違い
毛穴もふさぎません。
「ゆほびか」に載っていた美肌水もいいです。
私はグリセリンを多めにして、エッセンシャルオイルも入れてます。
こんなに安く、いいものが作れるなんて、今までの低刺激性化粧品にかけていたお金
は一体・・・という感じです。
48名無しさん@まいぺ〜す:01/10/17 02:22 ID:nrFgpGnr
馬油。
49名無しさん@まいぺ〜す:01/10/17 20:04 ID:SY24c46s
太陽油脂の絵も離縁とクリームで今年の秋は調子いい。寝る前に化粧水とぬったら
朝は水で洗うだけ。各1500円で今3個目突入です。もうすぐ愛用して1年ですが、
こんなに快適な秋ははじめてです。ものぐさな人におすすめです。
50名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 00:06 ID:nEAGeGWT
無印のホホバオイル使ってるよ。
皮脂に近いオイルだからなじみも良い。
一瓶680円でお手頃。
最近はそれにEO入れて使ってるよ。
51名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 00:09 ID:ZHTz+WPD
52名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 01:19 ID:izUwOd94
アベンヌ、高いけどいいです
53名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 04:50 ID:xJoaCufv
>50
私は無印のホホバオイルで皮膚アレルギーが出て大変だったから
気を付けて。前から日焼け止めとかではひどい目にあってたけど。
植物系オイルは精度が高すぎても、皮膚に良くないと医者が言ってたが・・・?
54富士山:01/10/18 12:06 ID:2b+scIzR
CHACHA入浴剤
ジェル,ローションで 8歳の女の子のアトピーが
全快しました,痒み止めに最高!
55名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 00:54 ID:???
アピットジェル塗って、アトスキンクリーム塗ったら結構いい感じ。
どちら片方でも乾燥してたから、両方塗ってやりました。
56名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 13:20 ID:???
CHACHAとかいうやつ、以前からよくこの板で宣伝してるやついたよね。
なんかそれだけで使いたくなくなるよ。
57富士山:01/10/23 16:25 ID:m9yHvaYR
だったら使うな!
馬鹿!
58乾燥しすぎだろ:01/10/23 21:34 ID:cekWVezl
>>アロマセラピスト
あなたの紹介してくれた蜜蝋クリームよさそうだね
やっとエコロジカルな掲示板をぜんぶよんだぞ
そのなかでよさそうなのをピックアップしておくので参考にしてくれ
さらに意見をきかせてね
   <安全な保湿剤>もしくはそれを出してる会社名
オーストラリアンオーオイントメント
ソンバーユ
フェシカ
蜜蝋で手作り
タイツコウ
オーブリ−
プリベイル
アベンヌ
アルソア
アシュラン

こんなところだな。どれも安全第一だよ。
59乾燥しすぎだろ:01/10/23 21:37 ID:cekWVezl
入浴剤はクレイにエッセンシャルオイルがよさそうだ。
60乾燥しすぎだろ:01/10/23 21:40 ID:cekWVezl
ベルセレージュはダメだ。合成だし、マルチだし、高い!!
みなさん気をつけるように。
61名無しさん@まいぺ〜す:01/10/23 21:45 ID:fiEVNYTf
62名無しさん@まいぺ〜す:01/10/24 01:25 ID:rTuSFAxg
僕はセラミド医者からもらってますけど結構調子良いですよ。
保険利かないけど安いし塗りごこちも良く、塗ったまま学校いっても違和感ないですよ。
紹介しましょうか?兵庫県なんですけど。
63アロマセラピスト:01/10/24 02:22 ID:16ZARnba
Re 乾燥しすぎだろさん
クレイは乾燥している人には向いていないかも。
肌の油分を吸ってしまうので・・・
アベンヌ、ROC、ナチュラルズ、資生堂のDシリーズなどなど
使ってました。私は特にROCが気にいってました。

Re53 無印良品のホホバオイルはあまりにも安過ぎるので、何か
他のものが入っているのかもしれません。普通、ホホバオイルは
50ml入りで4000円くらいするものなので・・・

私の場合ですが、やはりアトピーを市販のものや、民間療法や
漢方で治す事には失敗でした。我慢できず結局はひどい季節には
皮膚科へ行くはめになって・・・
ステロイドで治したあとに、アロマテラピーを始めたので
それで治ったとはいえないのかもしれませんが、今はアトピー
は出なくなりました。ただ、化粧を落とさずに寝てしまったり、
湯船につからずシャワーだけで済ませる日が何日も続くと
またかゆくなったり、ポツポツができたりします。
6462:01/10/24 02:50 ID:RIz41MX5
因みに、大きい容器で一つ500円もしませんよ。
65名無しさん@まいぺ〜す:01/10/24 10:17 ID:iL/mKBC8
>>64
100%セラミドですか?それだと高いと思ってたけど、そうでもないのかなぁ?

人の皮脂とほとんど同じものがあればいいのにな。
6664:01/10/24 12:09 ID:tlD6HY8o
たぶん100%ではないとおもうけど、塗りやすいように潤滑成分が足してあると思うけど。
今度医者に行ってきたら聞いてきます。
6764:01/10/24 12:11 ID:tlD6HY8o
因みに保湿機能は十分ありますよ。
68田崎 弘子:01/10/24 12:39 ID:uAHE5KWb
CHACHAは,家庭画報通販とゆほびか(壮快薬局)で売ってる。
製造発売元はwww.miwa-kagu.co.jp
本当に痒みが止まる,数少ないジェル。
推薦します。
私は決してメーカーの回し者ではない。
69ku-mi-ma-mo:01/10/24 13:03 ID:gJoxTa3L
ここでも売ってるけど同じ物?
現物見た事ないから・・・
http://www.neo-f.com/biyou_ch/index.htm
70リリー:01/10/24 13:53 ID:gpbKFTJu
初めまして。26歳のOLです。アトピーは生まれた時からで脱ステ2年半です。
数えきれない程の健康グッズを使ってきた私がたどり着いたのは「高陽社」という会社の商品です。
中でも入浴剤、保湿クリームとジェルです。象肌のようになった中年会社員の方の肌も
回復してきてますよ。全て天然のもので作られていて徹底されています。
ここは店頭販売ではなく代理店販売なんですが、日本全国に代理店の人はいるので
絶対に皆さんの近くにもいるはずです。私がお勧めしたいのは特にジェルで、これを塗って
悪化した人はいません!ただ、とっても痛いです。涙出ます・・・
ジェルは茶色のジェルでもともと痩身用のジェルだったんですが、
肌にとてもイイと全国に広まってしまいました。とくにアトピーの人には効きます!
塗るとスーっとして傷がとても痛みですが、我慢して塗りこみます。
するとベタベタしてきて塗りこまれたのが実感されて肌のキメがよくなるのが目に見えます。
そして何も塗らなかったように肌に残りません。でもしっかり保湿してます。
痒みも一時的に治まります。汁とかも止まるんですよ!ココまで書くとウソ臭いけど、
本当なんです!アトピーの人は1度試してみる価値アリです。
値段は高めですが、私の周りのアトピーの人はみんなこのジェルを手放せません。
もちろん個人差はあるかと思いますが、興味がある方は高陽社にコンタクトしてみると
イイと思います。近くに住んでる代理店さんを紹介してくれます。押し売りはありません!
高陽社独自のHPはないのですが、代理店の人が作っているHPのURLをつけておくので、
もしよかったら見てみてください。アトピーの人専用のスキンケアセットも
ありますよ。ボディシャンプーから保湿クリームまであるので、脱ステの人には
お勧めです。URLには限られた商品しか載ってないので(肝心のジェルも載ってない…)、
興味があればレスしてくださいね。ちなみに私は高陽社の回し者じゃありません。
高陽社の商品で脱ステした人は数えきれません。大学病院のお医者さんも密かに
使っていたりします。本当にお勧めですよ!

http://www.arkworld.co.jp/kyowa/koyo/all.htm
7164:01/10/24 14:32 ID:5b84TFCz
因みに主治医は神戸大卒の話のわかる方です。
72乾燥かゆみ肌:01/10/24 14:39 ID:l0OVmAYz
オーブリーオーガニクスの「ローザモスクエータ モイストライジング クリーム」
(名前長っ!!)はしっとり潤ってベタつかないよ。塗ったあとサラサラ。

「合成界面活性剤・合成保存料・香料・合成着色料等の合成化学物質は、
使用しておりません」…とのこと。でもハーブ系だから香りは好き嫌いが別れそう。

あと当たり前だけど、天然だからって誰の肌にも合うわけじゃないとは思います。
無添加化粧品や敏感肌用化粧品にカブれたけど、普通にドラッグストアとかで
売ってるやつは結構大丈夫って人もいるので…。
取り敢えず私は、オーブリー気に入ってますが。
73名無しさん@まいぺ〜す:01/10/24 16:35 ID:RF4YsFiP
アトピの人に尿素入りの保湿剤は禁物。
これ常識。
74名無しさん@まいぺ〜す:01/10/24 16:41 ID:k6mEykEr
購入が面倒だけど ニュースキン扱ってる人みつけて
エンハンサーを試してみてください 劇的な効果はないけど
私はけっこう落ち着きました
75名無しさん@まいぺーす:01/10/24 17:13 ID:aIQ7TaWs
馬油いいと思いますよ。
76乾燥しすぎだろ:01/10/24 17:57 ID:tEEVT0AJ
おお、けっこうレスが増えてきましたね。うれしいですよ。


>>りりー
パインハイセンスはとか扱ってるとこですよね?クリームは使用したことありませんね。
でもパインのほうには合成着色料が使われてたような記憶があります・・・。
ものはよかったんですがね。

>>乾燥かゆみ肌
オーブリ−よさそうですよね。話によると、そこのそのクリームよりヴェレダという
ヨーロッパの会社のデイクリームが天然100%で保湿力があるとききました。
僕は乾燥肌の極致なのでそれを使ってみようかと思うんですよ。

>>田崎

ええと、痒みが止まるなんて夢のようだけど、CHACHAは全成分公開してるんですか?
よかったら何が入ってるか知りたいです。

>>62
情報ありがとうございます。
セラミドは医者から処方してもらったことあります。少しべたっとしますよね。
あと、やはりオーガニックを目指したいので僕は自然のものを使いたいです。
77名無しさん@まいぺ〜す:01/10/24 20:04 ID:???
>>57
切れ方まで以前しつこく宣伝してた人とそっくり。
改名したの?ププ
78名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 10:35 ID:5IQtLjf2
: 自然化粧品・アロマコスメ統合スレッド :
ttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/1003831429/l50
79沖 ◆8XSEH7hw :01/10/25 13:35 ID:KwmT/cem
ATPリピッドゲルっていう高いクリーム(天然かどうか知らない)
と超酸化水を混ぜたものを体に塗ると、あら不思議、ステ使わなくても
ある程度、かゆみが収まるような。
初心者的考えではゲルと組み合わせることによって、
超酸化水が皮膚に残ってる時間が長いからと思うんだけれど、
単なる妄想??何か根拠とかあるだろうか??
ATPリピッドゲルだけだと、高いくせに、顔に付けたら痒くなってきたので
個人的にはお勧めしない。保湿力は結構あると思う。
解説を読むと、ダニとかをシャットアウトできるらしいが、ホントかの〜〜。
80名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 16:12 ID:t0LXkKqT
私は、水の彩を使っています。
あるHPで紹介されていたのを見て、生協で注文しました。
とてもいいです。今年はこれで冬をのりきれるかなーと思ってます。
友達は高陽社のクリームとジェルを使っています。
こちらは友達にはとてもあったそうで、症状が軽くなったと喜んでます。
私も興味アリだけど、今のところ水の彩があってるみたいなんで、
使っていません。
81名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 17:43 ID:Pb91QH+m
アロマコスメ総合スレにもある、ジャネス
は、思ってる程天然ではないと思われ。
合成界面活性剤もクリームとかに確か
入ってる様なこと言って気がする。
保存料も。。
82名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 19:38 ID:X/Q8l2zA
>79
ATPリピッドゲル高いよね。
サンプルをもらって使ってみたんだけど、べた付かないしいい感じでした。
でも、全身にじゃんじゃん使いたい私には、値段が高すぎる。
朝晩2回の保湿じゃ足りないし。
もっと安かったら買うんだけどなあ。
83名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 22:32 ID:1II4rLYa
ワセリンが入ってなくてお勧めできる保湿クリームがあったら教えてください。
84名無しさん@まいぺ〜す:01/10/25 22:48 ID:LS+BvoD1
パックスナチュロンのクリームは?
無香料、無着色、合成化学物質(界面活性剤とか)無添加らしい。
でも、まだ使ったこと無いから、お勧めはできないんだぁ。
評判いいみたいだから試してみようか今迷ってるところ。
85名無しさん@まいぺ〜す:01/10/26 02:29 ID:SjD7W/7J
ワセリン,セラミド,ツバキオイル,ユーカリ
この手の成分入った保湿クリームは,
ダニアレルゲンの皮膚からの侵入を抑制する働きがあります。
86リリー:01/10/26 10:03 ID:STwdr6Nq
>76

パインハイセンスには確かに着色料が入っていますが、飲食可能な着色料です。
色は黄緑になりますが、これは目に優しい色なので癒し効果の為に
入っているとの事です。透明な入浴剤は需要がないので、その色の着色料を
いれてあるそうです。
ただし、保湿クリーム(グリーンナチュラルクリーム)とジェルには
着色料などは一切入っていませんよ。
ちなみにアトピー用のATシリーズと言うものがあり、これは徹底されています。
これは痒みも治まると評判で、眠れるようになったと喜ばれています。
ここにもATクリームというものがあり、保湿効果もいいです。
87乾燥かゆみ肌:01/10/29 13:12 ID:CNXHFRhe
>乾燥しすぎだろ

もしヴェレダ使ったら、感想教えてね〜
88名無しさん@まいぺ〜す:01/10/29 15:55 ID:9fNr+gle
ATPリピッド使ってた。確かに保湿はするけどニキビが出来てた。
しかもがさがさ状態の時にね。合ってなかったのかな。
今は馬油使ってる。
89名無しさん@まいぺ〜す:01/10/29 16:23 ID:TXhx2Eh7
アピットジェルがめちゃ良い!!
90名無しさん@まいぺ〜す:01/10/29 17:38 ID:aYq9Ahrb
オーシアってどう?
明石病院おすすめらしいけど・・・・
91乾燥しすぎだろ:01/10/31 04:16 ID:G5NJ2OUf
>87
ヴェレダよりいいの発見したよ。
ちょっと高いけど、ソルーナとかいうやつ。今ためしてるけど、塗った後やはり
てかるなぁ。オーブリ−はさらっとしてるんですよね?そっちにしようかな。
でもソルーナはアロマの最高峰らしい。

ところでみなさん薬用?でよければものすごい良いクリーム知ってます。
コーワテクノサーチからでてるイッチノンADクリームとかいうやつ。
これは本当にすごい。僕ぐらいの乾燥肌でも塗ればしっとりさらさらだった。
最初ステでもはいってんじゃないかと疑って会社に問い合わせたぐらいです。
興味あるなら掲示板に書いてね。
ただ、どうして止めたかと言うと、無添加でないからさ。パラベンもはいってる。
92乾燥しすぎだろ:01/10/31 04:21 ID:G5NJ2OUf
ミツロウクリームって顔にぬるとおもいんでしょうか?
ナイアードのビーワックスリップクリーム注文したんですが、顔につけてみようかなと
思いまして。

なんか調べてく間にオーガニック派になってしまったよ。
シャンプーもパックスナチュロンを注文してしまった。
93乾燥しすぎだろ:01/10/31 04:30 ID:G5NJ2OUf
>りりーさん
そうなんですか。しりませんでした。軽率なこといってすみません。
できれば全成分を表示したサイトのリンクをはっていただけないでしょうか?
良いものなら候補にいれますよ。

>ALL
オーストラリアンオイントメントクリ―ム注文しました。
もうすぐとどきます。また使用報告しますわ。
なんか最近、買いまくってるな。
あとアピットジェル使うくらいなら上のイッチノンのがいいと思います。
アピットは色素沈着があるらしいです。保湿力も後者のが上です。
94名無しさん@まいぺ〜す:01/10/31 05:32 ID:???
コープ スキンケアクリームという物はアトピーにとっていい保湿剤なんでしょうか?
95この秋タイヘン:01/10/31 13:19 ID:VxnZxPDs
ドゥラメール買いました。小さいサイズで1万5千円也。
極度の乾燥によるシワ等、老化現象が一気にきたのでエバメールもダメだったし、
緊急用と購入しました。
でも、指定成分→ジブチルヒドロシトレン・トコフェノールが気になる…
今のところがさつきは治まってきています。たまにちょっとかゆいです。

乾燥しすぎだろさんのレポはとても参考になります。
これは墓場まで持って行く!というお気に入りに出会ればいいですね(^^)
ぜひとも教えてくださいね。私はラメールがそうなればと思って高額投資しましたが…
ヴェレダ、国内撤退したんですよね、どこでお買いもとめですか?
私はキール(アメリカ)のアイバームを海の向こうから取り寄せ中です、すごい保湿力らしいです。
キールとヴェレダはどちらが保湿力あるんだろう…
96富士山:01/10/31 14:02 ID:ccKDJ8ws
CHACHAオイルと言う新しいタイプの
保湿,殺菌作用のある軟膏が出来たヨ!

伸びるし伸びるし痒みは止まるし
これって結構! 結構! Very Good!
97名無しさん@まいぺ〜す:01/10/31 14:48 ID:4xXONUNK
馬油はどう?
98名無しさん@まいぺ〜す:01/10/31 15:46 ID:vdDefxyt
ワセリンのスレでもちょっと書いたけど、ワセリンで蒸れる人には
試してみる価値はあると思う。カサカサが強い人にはあうかと。
ただ赤みがあるというか炎症がひどい時はほかのもので
抑えた方がいいかも。
あとあまりべたべたに塗ると蒸れるのはワセと一緒。
クリーム状と液状のものがあって、液状のほうがぬりやすいけど
高かった。
99乾燥しすぎだろ:01/11/01 00:53 ID:m0bFsl8c
ミツロウクリーム届いたけど、やっぱ顔には無理です。部分的なケアに適してると思います。
まず、重い、硬い!!

馬油はさまざまな意見があるけど、それだけでは外出できないでしょう?
なぜならアトピーは極度の乾燥肌なので実際塗ってみればわかるけど、皮膚がかたくなって、
たくさん塗らなければならないのでやはり多少てかります。油やけはおこりにくいらしいですが。

>この秋タイヘンさん
キールはリップがかなり有名です。これは世界的に有名で、アルピニストはまずこれを
選ぶとか。おそらくそこから推察するに、アロマのヴェレダよりは保湿力にこだわったメーカーであるでしょう。
あと僕はヴェレダは購入してません。国内撤退ですか?それはしりませんでした。
ヴェレダをあつかってるショップはHPにあると思いますが・・・もうおいてないんでしょうか。
100乾燥しすぎだろ:01/11/01 01:10 ID:m0bFsl8c
ラメールはにおいがきついそうですがどうでしょうか?
指定成分は少しきになりますね。
まあ指定成分をとるか保湿力をとるかですね。
やはりあるていど化学的な合成をしないと香りもよく、保湿力もいい、
てからないとかをそろえるのは無理でしょうかね?
天然100%でそういったものを求めてるんですが・・
101この秋タイヘン:01/11/02 05:50 ID:TNgY1kb0
ラメールについて
使用4日目で、目の下の横ジワがぷっつり切れたように薄いところは消えました。
粉吹き、ガサつきも無くなったです。極度の乾燥が改善されてきたと実感します。
とくにシワ、加齢でなく乾燥によるものだったとホッ〜。
かゆみ痛みの不快さをなくすのはもちろん、美容面で期待して買ったので、
これは嬉しい効果です。
私は浸透をよくしよーと多めに塗った後、ラップの上に蒸しタオルを重ねてますが
しっとりつやつやな気持ちよさにハマってます。

においは…、気にならないです。ハーブ系の方が私には臭く感じますね。
「高級オロナインみたいでしょ」と販売員の方は笑ってましたが、
オロナインほどきつくないです。周囲にもオロナイン疑惑はもたれないと思う。
テクスチャの方が気になります。ちょっとぼそぼそします。乳化剤不使用ぅって感じ。
直塗りはできず、一度手のひらでこすり合わせて、熱くなった状態で
患部にパッティングするので、チューブから直接出してそのまま塗るものに慣れてる
人は面倒くさいかも。ひどいところに重ね塗りする際にも同じ作業が必要ですし。
手のひらに残ったものを他の患部に塗ろうとしてもダメなんですよ。
それゆえあまりテカらずツヤ程度で、男性にも使用できるのでは。
女性はそのままファンデーション塗ってもヨレないしね。

ただ指定成分入りなのね…スレ題と反してる;
アロマセラピストさんの蜜蝋クリーム私も作ってみよう。乾燥しすぎだろさんのソルーナもよさそうな。
しっとりは持続しましたか??
102この秋タイヘン:01/11/02 05:54 ID:TNgY1kb0
キールについて
噂のリップバームは前はソニプラなんかにあったんですが、最近見ないですねぇ。
もしも国内で買えるところがあれば、どうか教えてください〜。
他の部位用にしても、これ一本でOK!というウルトラ乾燥用が沢山あるあたり
保湿と整肌に活用できそうです。私は「ウルトラフェイシャルモイスチャライザ−」
気になってます。アイバーム届いたら使用感報告します。指定成分もね。
しかし保湿目的なら、ウェレダ、ラッシュ、キール、アンブリオリス等優れてるものが
あちらには沢山あり、しかも安い。そうそうヴェレダ、単に利用中のHPが
見当たらないだけで国内撤退ではなさそーです、大変失礼致しました。
103外からだけでは駄目!:01/11/02 10:51 ID:3RignO8J
フラクシードオイル、DHA EPA をどんどん摂りましょう。

摂らなきゃ皮脂が不足するの当たり前。
ω3でなきゃ意味ないよ!
104乾燥ちゃん:01/11/06 23:41 ID:dK4JeW8l
生協のプイプイシリーズがかなりいいです。
ヨモギエキス配合で無香料無着色です。(パラベンは入ってます。)
ローションは茶色で正に天然ってかんじです。
その上にクリームを重ね塗りしていますが、
伸びがよくて本当に心地よいです。
今年は何とかこのシリーズ+アトスキンクリームで乗り切れそうです。

ユースキンsのシリーズの情報があったらお願いします。
使い心地・保湿効果など。。
105初心者:01/11/07 13:01 ID:jk7SJYwy
>>73尿素入りは厳禁?
美肌水は結構良いけど・・・
どうして尿素は駄目なんですか?
106名無しさん@まいぺ〜す:01/11/07 15:05 ID:???
アズノールって保湿、消炎作用があって非ステロイドだよね?
実際使ってる人いますか?
107名無しさん@まいぺ〜す:01/11/07 15:48 ID:7UFPK0Sf
ヒアルロン酸がいいって聞いたよ!
108ななし:01/11/07 22:09 ID:y1AJzaeX
わたしはアンダーム軟膏のクリームが一番調子良いです。
109名無しさん@まいぺ〜す :01/11/08 00:22 ID:TIdkRltg
あの、よろしければ天然にこだわる理由教えてもらえませんか?
私ももちろんアトピーです。
110名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 07:49 ID:???
アピッドジェルいいっすね
頬の赤み引いてきたよーな気します。
昨日買ったばっかなんだけど(笑)
ちなみに顔にステ以外のもの塗ったの初めてです。
今まではプレドニン軟膏ってのを2ヶ月ぐらい塗ってました。

余談だけど薬局でアピッドジェル下さいって言ったら
「何でアピッドが良いって知ってんのや」
とか言われて、ネットとか言うのめんどくさかったから
「友達に聞きました」
って言ったら
「あ〜こないだの人の紹介やな、か〜さ〜ん、こないだの人の紹介やでぇ」
とか言ってなぜか1割引にしてくれました。
どこの誰か知らないけど こないだの人 ありがとー
111Tomato:01/11/08 15:42 ID:PqWnPz3k
先日「ようゆそう」と言う中国系のクリームと
「CHAHCAジェル、ローション」をサンプルで取り寄せためしたのですが
「ようゆそう」は熱を持つようで余り痒みが止まらなかった。なんか漢方臭い。
「CHACAHジェル、ローションは」痒みが半減する。
ジェルは冷たくて気持ち良い、保湿にも良い
112Oh?:01/11/08 18:06 ID:XYHvpO4R
>111
どこでサンプルもらったの?
おしえてちょ。
113名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 18:08 ID:???
>>111
また自作自演の宣伝に来てるの?(w
114名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 18:14 ID:???
>>110
そういうのってなんか嬉しいよね!!
ラッキー
115名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 19:00 ID:???
>>111
宣伝するなら、商品名は間違えないようにしてネ。
はずかし。
116リリー:01/11/09 15:06 ID:F5bbyCLR
>乾燥しすぎだろさん
成分については遅くなったんですが、ぜひ紹介したいです。資料が届き次第カキコします。もしよかったら紹介してあげてください。
117乾燥かゆみ肌:01/11/09 19:15 ID:cwwAtp75
最近、化粧板の情報でソンバーユとアルージェのサンプル
申し込んで、使ってみたらどっちも気に入ってしまった。
洗顔後ソンバーユを塗って、そのあとに化粧水などのお手入れ。
(この順番は重要らしい)オーブリーよりお肌の調子が
落ち着いて、かなり良いのでこっちのケアに変えました。
アルージェはアピットジェルを作ってる会社の商品で、アピット
ジェルとアルージェのジェルは似てるらしい(と誰かが書いてた)。
天然とかじゃないかもしれないけど、洗顔以外の化粧水、ジェル、
クリームには旧表示指定成分や合成界面活性剤等が入ってないみたいよ。
どっちもネットでサンプルもらえるから、興味ある人は試してみては。
118 :01/11/09 20:02 ID:???
>>70はただの宣伝だろうか
119Oh?:01/11/09 21:18 ID:n/NizpaJ
>111
自分は純粋にサンプルが欲しいだけなんだけど、、、
111さんが宣伝かどうかはともかく
サンプルってどこでもらえるんですか?
検索してもわからなかったので、教えてくだサイ。
120名無しさん@まいぺ〜す:01/11/09 21:20 ID:AKVkfZ5t
パラベンって,アトピーには良くないんですか?
121名無しさん@まいぺ〜す:01/11/09 21:23 ID:???
>>119
業者の宣伝だよ。
以前からよく来てる。
そのたびにあぼーんされてるけどね。
>>111
もう2ちゃんはあきらめたんじゃなかったの?
いいかげんやめたら?
122tomato :01/11/10 12:08 ID:benf0y9J
[email protected] が「ようゆそう」の連絡先
[email protected]が「CHACHAシリーズ」の連絡先です。
>>119さんへのご回答として・・・
123名無しさん@まいぺ〜す:01/11/10 14:07 ID:qa7jtshx
>>117 ソンバーユって馬油ですよね!? 家に試供品があるので使っていますが
なかなかいい感じです。

でも、いろんなスレを見てみてると、保湿じたいがいけないと書いてあったり
しますよね。 あれは本当なんでしょうか?
私は超乾燥型アトピーで、今まで怠っていた保湿を毎日するようになったら
アトピーは治っていってます。。 それでも良くないんでしょうか?
124 :01/11/10 16:44 ID:Nj1FtSYY
馬のオイルは本当に何でも効くね。
自分は,鼻炎の時,花の中に馬の脂を塗る鼻炎が軽くなる。
顔も季節の変わり目で湿疹できたときオイルを薄く塗る。
125名無しさん@まいぺ〜す:01/11/10 20:40 ID:???
あまり天然の、などに良いイメージ持ちすぎない方がいいですよ。インチキ業者
の売り文句であること多いですから。私は、病院から保湿剤購入していましたが
全身が乾燥する冬場だけは、さすが出費かさむのでドラッグストアから安価の保
湿剤購入しています。
もちろん個人の適合性はあるでしょうから一概には言えませんが安価なものから
試していくという方向で十分と思っています。
126乾燥しすぎだろ:01/11/10 22:10 ID:EDYuQJc6
いやいや、最近時間がないんでPCできないです。
どうして、天然やら安全にこだわるかなんて、それはずっと使ってても少なくとも
害はほとんどないからでしょう。化学合成のものは臨床でも安全が確実とはいえないでしょう。
ましてやアトピーのひとはいつも保湿剤を使わないといけないので、そこまでの臨床実験ができてるとは言いがたいとおもいます。
あとやはりイメージやプラシーボも大きいでしょう。
もう自然派のプロパガンダを受けた後では天然のものを使ってるってだけでアトピーが治るきがしますからね。
あとは個人の判断でしょう。別に一般のものを批判するつもりはありません。好き好きでしょうから。
127乾燥しすぎだろ:01/11/10 22:12 ID:EDYuQJc6
あとオーストラリアンオイントメントはくさいです。効果は?です。
僕はにおいがだめかもです。

疲れてるんでもう寝ます。また今度!!
128名無しさん@まいぺ〜す:01/11/10 23:10 ID:???
>>126さん>>125です。
まず、あなたの意見に対する批判でないことを明言しておきます。

どうです?保湿費かさむなぁ、なんて考えたことありませんか?そう思うのでしたら
部分的にだけ他のもので試してみる、なんてのは良い考えかと。(私の場合右足で試してます)

>どうして、天然やら安全にこだわるかなんて、それはずっと使ってても少なくとも
>害はほとんどないからでしょう。化学合成のものは臨床でも安全が確実とはいえないでしょう。
上記の文章は、誤解を招く恐れ十分なんでまずいと思いますが、あなたの場合

>あとやはりイメージやプラシーボも大きいでしょう。
とわかっていると思いますので、結論としてはやはり「好き好き」ということで(笑)

なお、お節介なこと書きましたがアトピーの人を煽って高価なインチキクリーム売り
つける人間のクズが一向に減らないためでして、お互い騙されないようにしましょう
という願望からとお考えください。
129チビすけ:01/11/12 22:37 ID:FtKODLXC
私化粧水の後、(手作り化粧水ですが)オロナインとか塗ってるんです。
これって天然じゃないからだめですか?

あ、そういえば...関係無いかもだけれど。
美人ぬかって肌白くなるし、結構潤いますよ?
でも、少しだけ香料とパラベンが入ってます。

やっぱダメか。

すみません逝ってきます。
130名無しさん@まいぺ〜す:01/11/13 02:47 ID:???
おからマッサージやってます。
続けると皮膚が丈夫になるとか、雑誌に書いてました。
やってみて二日目だけどまぁ、部分的にカサつきがおさまったかな。
風呂あがりの最悪カサつきよりはマシ。
その後保湿はやっぱり必要だけど。
保湿してもカサついてたとこがカサついて無い感じはする。
131リリー:01/11/13 21:13 ID:bz6Jq2N4
>乾燥しすぎだろうさん
パインハイセンスの成分です。
・松葉油 ・炭酸水素ナトリウム ・硫酸ナトリウム ・塩化ナトリウム ・香料 ・色素
香料と色素は以前も書いたように飲食可能な厚生省認定の香料と色素です。

>チビすけさん
オロナインはステが入ってるって聞いたことあるんだけど。ただ情報は定かではない。
誰か知ってる人、確実な情報を求む!
 
132さん@まいぺ〜す:01/11/13 22:10 ID:???
>>131
オロナインにステのソースきぼん

検索しまくったけど?だったよ・・。
133名無しさん@まいぺ〜す:01/11/14 00:59 ID:???
>131
健康板で見たんだけど、オロナインHの「H」はホルモンのホ!(子供の噂話みたい笑)
と言われたとかいう人がいたな。
でも結局はただの殺菌剤って結論になってた。
134133:01/11/14 01:01 ID:???
↑えと、その言われたのは友達に2ちゃんねらのその人が言われたんだって。
(つまりゆは幽霊のゆー♪みたいなモンてことです)
135名無しさん@まいぺ〜す:01/11/14 03:44 ID:ZY/3PS/t
>乾燥しすぎだろ

パックスナチュロンどんな感じ?
136富士山:01/11/14 14:20 ID:j6Z68Ap7
CHACHAローション、ジェルは「ニキビ」の治療にも
有効です。
お試しあれ! 迷ってないで 使ってみれば!

絶対お買い得です。
137名無しさん@まいぺ〜す:01/11/14 14:55 ID:???
>>136
どこで売ってんの?
138名無しさん@まいぺ〜す:01/11/14 17:06 ID:jKftBS0f
1さんが言ってるベルセレージュ、使ってました。
美容液はちょっとしみるかんじがします。(アトピーじゃないけど超敏感肌の母も言ってました)
オイルは、べとつくのが気になる方には、DHCのものよりもさらっとしているのでいいかんじです。
クリームは、私にはイマイチだったので使いませんでした。比較的さらっとしてます。

ご参考までに。(たいした情報でもないか(汗)
ちなみに私は今は使ってません。
人それぞれだと思いますが、アトピーのような超乾燥肌には物足りないような気がします。

ベルセレージュでいいと思ったのは、シャンプーとリンスと洗剤。
これは今でも使ってます。
139名無しさん@まいぺ〜す:01/11/14 19:24 ID:???
>>136
またジサクジエーン(・∀・)カコワルイ!!
140富士山:01/11/17 09:44 ID:3lnAMWFP
>>139さんへ! 今度CAHCHAシリーズが
フジテレビで流れます。結構売れるよね!?
そしたらもうここで「宣伝」する事も必要ないね。
でも、意地張ってないで「使ってみれば?」
けっこういいよ!
141乾燥しすぎだろ:01/11/17 10:55 ID:???
>>128
ご忠告ありがとうございます。アトピー商法にはなるべくひっかかりたくないんですが
悲しいかな、アトピーの患者はまずためさなきゃ前に進まない現実もあるんですよ。
アトピーの症状はみなさん知ってのとおり千差万別ですからね。ただ、明らかに怪しいものは
もう患者のほうもかなり賢くなってきたので淘汰されてくるとは思いますが・・。

>135
パックスナチュロンはシャンプーとリンスしか使用してませんが、少し臭いにくせがあります。
太陽油脂はいちようかなり信頼できる会社とは思うので成分は偽ってないと思いますが、ハーブのにおい
では無い感じがすることがあったんですが、それはいくつかのハーブの混合だからでしょう。
ひとによっては1週間くらい石鹸カスが頭にのこるひとがいるみたいです。僕は大丈夫でした。
142乾燥しすぎだろ:01/11/17 11:01 ID:???
>138
ベルセレージュは少し高すぎではないですか?それに見合うと確証がないと厳しいですね。
まあ自分も昔1万円くらいのシャンプーをつかったことありますが。
安くてエコロジーで良いものは他にもあると思います。
でもシャンプーとリンスは評判がいいのは知ってます。まあ自分にあってればいいんですよね。
143乾燥しすぎだろ:01/11/17 11:06 ID:???
>富士山
CHACHAジェルの成分表をFAXで送ってもらいましたが、抗ヒスタミン剤
が入ってたように記憶しますが、長く使って自然治癒力に影響はないんでしょうか?
記憶違いだったらすみません。
144乾燥しすぎだろ:01/11/17 11:13 ID:???
>>りりーさん
そうでしたか。パインハイセンスは天然と認識してよろしいんでしょうかね?
いま入浴剤は天然湯ノ華というのを使おうかと思ってたんですが。
こちらは保湿力もあるようです。もちろん天然100だと思います。
パインは香りは確かにいいですね。しかし保湿力に欠ける。
迷いどころですね。
クリームのほうの成分表もよろしければ教えていただけないでしょうか?
145乾燥しすぎだろ:01/11/17 11:37 ID:mWwhfjmD
>>この秋タイヘンサン
いやいや、いろんな商品をよくご存知ですね。僕などまだ初心者なんでホスト役代わってもらいたいくらいです。(笑

さて、ひとつ違った視点なんですが、コラーゲンを取ってみよう思うんです。
また使用報告しますよ。
DHA,EPAは1週間くらい前から取ってますが、効果はそれほどないと思います。
脳に良いみたいですが・・。
146名無しさん@まいぺ〜す:01/11/17 22:23 ID:fm3s0pcz
>79
ATPリピッドゲルね。あれ、ちょっと高いかな。匂いも気になるほど
じゃないけど、ちょっとクセがあるしね。

どっちかちゅーとこれよりも、同社のホームスタイルゲルってやつ
の方がいいみたい。150g入りの瓶で3000円だから、そんなに高く
もないし。

もっとも、肌の乾燥具合にもよるけどね。自分の場合、一番ひどか
った時(家から出られない位)からだんだん良くなってきて、今1年
半たった状態。風呂上がりと朝起きたときに顔と手の甲にちょっと
塗ればすむ程度にまで回復したんだけど、それぐらいの状態の人
ならこれが合うかも。あと、付けた後2〜3分間はちょっとかゆみが
増すかな。人によるだろうけど。

結局色々試してみて、セラミドが入っているものの方が圧倒的に保
湿力が強いみたい。だからとにかく保湿力を!って人にはセラミド
入りのものが絶対おすすめ。

ちなみにHPはこちら
http://www.natural.co.jp/
イマイチ怪しい作りなんだけどね(笑)
147この秋タイヘン:01/11/19 04:51 ID:???
キール、まだ届かないです。頼んだショップはNY…世界的に中継された付近…大丈夫か…

>乾燥しすぎだろさん
んん? 私もまだ手探り状態ゆえ、ここに見にきていますです。
男性の視点でコラーゲンを選んだのはナゼでしょう?
無添加でいうと…アスカでしょうか? 146さんではないですが、私は
これまでの化粧水に替えてアスカからセラミドを購入しようと思っています。 
148名無しさん@まいぺ〜す:01/11/19 09:22 ID:zHy/94mR
私も手探り状態です。昨日ヴェレダ注文してみました。
@ですこぶる評判が良いみたいなので。
149名無しさん@まいぺ〜す:01/11/19 09:57 ID:???
>>147
アスカって…
あの騒動を知らないの?
150信じゃ:01/11/19 10:29 ID:???
あの騒動を知らないの?

あの騒動てなんですか >>149さん 私コピペにせいお出してて
分からないです 隠さないで教えてくださいよ 私も教えてアゲマスカラね


場所は久米川です。
治療費は初診¥0、治療費¥0
なんで一回目は¥0ですね。
その他尿療法がでますので、1回につき¥0
と思っていたほうが良いです。
かなり ただなので悩みましたが、最後の手段だと思い
行ってみてください

 なにしても ただです 何の要求もしないです

   世にも不思議な ところ あなば
151乾燥しすぎだろ:01/11/20 05:25 ID:RRIIHmFe
>>この秋タイヘン様

キール届きませんか?無理も無いかもしれませんね。渦中のニューヨークですから。
たしか、サプリメントの日本への供給もおくれてるそうな。

さてコラーゲンですが、まず狂牛病が危惧されるところです。僕が選んだのは豚由来の
コラーゲンです。まあプリオン病というのは豚にも感染するみたいなのですが、それは
あくまで脳に直接異常プリオンを注入した結果の実験でわかったことです。
日本では豚に肉コップンを食べさせて飼育すると採算がとれないので通常、残飯や雑草を食べさせます。
よって豚はほぼ安全なのです。100%ではないですが・・・。
あとコラーゲンは乾燥肌のかたはできたら摂られた方がよろしいでしょう。
これだけで劇的に改善した例もあるほどですから。どうしても狂牛病が心配なら精神的によくないので
やめたほうがいいでしょうがね。
152乾燥しすぎだろ:01/11/20 05:35 ID:RRIIHmFe
>>この秋タイヘン様

キールの使用報告たのしみにしてます。
保湿力が高いとやはり油分がおおいわけでテカテカしてしまいますよね。
さらっとしてて、なお且つ保湿力ありまくりというのだったらいいですね。

パックスナチュロンの保湿クリームはどうなんでしょうか?
なんか気になります。成分表をみるとかなりシンプルなんですが。

あと最近は家にいるときは何も塗りません。
外出するときは流石にホホバオイルとローズウォーターでしのいでます。
良い保湿剤が見つかるまでのあくまで暫定クリーム?として考えてます。
153名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 07:49 ID:OLL4UTN+
トライアルで試してみたら?パックスナチュロン。
私はクリームは使ったことないので何とも言えませんが
化粧水はほのかなヒノキの香りで低刺激でしたよ。
154名無しさん@まいぺ〜す:01/11/22 13:59 ID:1BFSpoFO
ソンバーユ良かったです!
まだ使い始めて4日目くらいなのですが、首がだいぶ良くなってきました。
1日目とかに皮膚ががびがびになってしまい、「あわないのか・・・」
と思いましたが、それがめくれた後はわりと綺麗な肌が!こんなにきれいになったのは
久しぶりなので、すごくうれしいです(^.^)
あ、私は乾燥タイプの軽症あとぴです。
この調子で瞼のかさかさも取れるといいなぁ。
155名無しさん@まいぺ〜す:01/11/22 21:47 ID:xDLg+M58
馬の油は、アトピーに効くよ。
温泉の水で顔洗って、温泉水がついているうちに少し馬油つけてごらん。
ベタベタするようなら温泉で顔洗うと良いよ。
水道水はカルキがあるから、悪化するよ。

化粧板に大高洗顔方が載っているから、温泉で顔洗えない人は参考にすると良いよ。
156名無しさん@まいぺ〜す:01/11/23 00:14 ID:rgOzyMr3
>>155 大高洗顔方って大高酵素のこと?
私は大高酵素のヘーラールーノっていう化粧水を付けてるけど
けっこういいよ。
157名無しさん@まいぺ〜す:01/11/23 00:56 ID:/+2W0Bn0
私には馬油あってました
そしてお風呂にバスソルトを入れる(もちろん天然もので)
そんでお風呂上りに塗りこむ。水道水とかさわらんようにして。
これでカナーリよくなりましたよ
158:01/11/23 02:10 ID:JwPaQl3z
土佐清水のAOA0(ステ入ってないやつ)の
保湿力はすごいと思う。朝顔洗ってもテカってくる。
あれは天然かどうかしらんけれど。
159リリー:01/11/24 11:00 ID:0eBAC8Rw
>乾燥しすぎだろ さん

パインハイセンスは天然です、安心してください。
ところで、パインハイセンスの保湿の件ですが、これは松葉油が多く入っているので、
保湿効果は高いほうです。ただ、必ず38〜40度のお風呂に入って下さい。
高い温度で入ると、塩が殆どなのでピリピリして痒みがでます。
ぬるいと大丈夫です。個人差があるかと思いますが、試して見る価値はアリですよ。
クリーム(正式名称 グリーンナチュラルクリーム)の成分も調べてレスしますね。
160名無しさん@まいぺ〜す:01/11/24 16:28 ID:???
>>158
別に土佐清水に恨みがあるわけじゃないけど、
それってまた
「ステロイドはいってないって言ってるけど実ははいってた」
ってゆうのじゃないのか?
つい疑ってしまうのだが、、、
偏見だろうか。
161名無しさん@まいぺ〜す:01/11/25 10:36 ID:???
>160
いや、それはだまして信用を失ってしまったんだから至極当然の疑惑だろ。
偏見というのは違う。
162ゆね:01/11/25 13:03 ID:PPFc9taB
ピュアープレインって使ったことある人いますか?
いたら感想を聞かせてください。

www.dai-1.co.jp/news_body2.html
宣伝のつもりじゃないです。
google で探してもこれしか出てこないし(^^;
163名無しさん@まいぺ〜す:01/11/25 13:05 ID:???
宣伝のつもりじゃないです
モット酷いのがある(^^;
164たく:01/11/25 17:10 ID:2auR++4E
この季節みなさん大変ですよね。ぼくはなんといっても椿油つかってます。
かなりいいですよ。なんかアトピの人は皮脂がすごいうすいそうなんですが
椿油の成分自体人間の皮脂とおなじ成分らしくぬってると皮膚もつよくなっていきます。
高いのがネックなんですがよくなるとおもえばやすいもんです。
よければためしてください、一人でもよくなってくれればうれしいです、ほんとうに
乾燥はつらいですもんね
165名無しさん@まいぺ〜す:01/11/25 23:34 ID:???
>>156
遅レスですが、155さんが言ってるのは、
ビューティエキスパート大高博幸氏が推薦している
洗顔方法じゃないかな。
このスレッドの最初の方にまとめてあるよ。

「この商品(方法)ひとつで肌が劇的に変わった」2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/999243853/
166あとぴこ:01/11/26 00:28 ID:fEr7S84R
今日友人に馬油もらってきました。刺激もなく良い感じ。
スクラワン油も良かったけど、やっぱりテカテカしますよね。
生協の「ぷいぷい」、ファンケルの「FDR」、セバメドは
ちょっと私には合わなかった、痒くなる。
「水の彩」はぷるぷるして割と好きでした。
うーむ、明日馬油買ってきます。キール、気になるので報告楽しみにしています。
167名無しさん@まいぺ〜す:01/11/26 02:17 ID:6A3YUA/s
馬湯も色々あるよね。私は調べた結果、ソンバーユにしました。
檜が入ってるやつがアトピには良いらしいけど、行った薬局には
無添加しかなかったので、それを買って使ってます。
血行が良くなりかゆくなる、という人もいるようですが、私は
かゆみが収まります。いい感じです。
168167:01/11/26 02:18 ID:6A3YUA/s
馬湯→馬油
169ぽれーる:01/11/26 04:05 ID:u3LQOcUE
椿油とか馬油とかって普通に薬局とかで売ってるんですか?
170名無しさん@まいぺ〜す:01/11/26 09:20 ID:C5r19ehK
薬局で売ってますよ>馬油

ただ、売ってないところも結構あるみたい・・・(^_^;)
化粧版の馬油スレに、どこで、いくらだった、みたいな
情報が結構ありましたので、参考にしてみたらいかがでしょうか?
ただ馬油が合う方ばかりとは限らないので、(普通肌の人さえ)
薬師堂のホームページに行けばサンプルを送ってくれますから、
それで試してみてから買った方が良いと思いますが。
171乾燥しすぎだろ:01/11/26 11:24 ID:tw+O3sWI
馬油ならソンバーユでしょうね。伝統と歴史があり、信頼できると思います。
ただ使ったことありません。そんなに良いかんじですか?
172あとぴこ:01/11/26 11:49 ID:F0opd/Ak
情報ありがとうございます!
早速ソンバーユのサンプルを頼みました。届いたら報告しますね。
でも昨日使ってみたのは吸収性が良すぎて何回も塗りたくなりそう。
どうなんでしょうね。
173名無しさん@まいぺ〜す:01/11/26 12:44 ID:C5r19ehK
吸収性がかなり高いみたいなので、化粧品と併用しないほうが
良いみたいです。(一緒に吸収されてしまうらしいです。)
なので、私は夜のお風呂と、寝る前の2回使用しています。
試しに朝化粧前に塗ってちゃんと浸透し終わってから化粧をしたのですが、
なんだかくすんだ感じになった上、肌の調子が悪くなったので(^_^;)
174富士山:01/11/26 13:33 ID:EHmZ/Cm6
産経新聞見ました?
「ヒエンソウ」の「逮捕」事件が大きく報道されていました。
「全成分表示」と言っても「表示しない」
クリームは怖いですね!?
気をつけましょう!
175乾燥しすぎだろ:01/11/26 14:06 ID:tw+O3sWI
>>174
僕もヒエンソウ以来かなり疑心暗鬼になりぎみです。とくに新型の臨床が
はっきりしてないクリームなど。
ただ羹に懲りて膾を吹いてしまうのも愚の骨頂です。そのへんの<さじかげん>が難しいね。
176乾燥しすぎだろ:01/11/26 14:08 ID:tw+O3sWI
というかメーカーサイドを信じるしかないのが現状だからつらいんですけどね。
177乾燥しすぎだろ:01/11/26 14:15 ID:tw+O3sWI
>173
そのとおりです。

化粧の下地にすると化粧品自体をかなり吸収するため、その化粧品の化学物質を
必要以上に取り込むことになるようです。
馬油をつかうなら天然のに近い化粧品を使いましょう。
178名無しさん@まいぺ〜す:01/11/26 16:52 ID:5qbGU3LK
LUSH というブランドのボディクリーム、なかなかいいですよ
1週間前くらいから使い始めたんだけど、しっとりする。
天然のオイル主体だから適度な油ッ気あるし・・・
179ぽれーる:01/11/26 17:02 ID:u3LQOcUE
ありがとうございます。とても参考になりました。 m(_ _)m 今度サンプル頼んでみます。
ところで今日薬局でダブの弱酸性ヴァージョンみたいのあったんですが(名前はダウアーだかなんだか)使ってみた方いますか?
180 :01/11/27 00:01 ID:zm0IaQWX
馬油顔に塗って風呂・温めたタオルを乗せる等して、オイルを肌に吸収させる。
椿オイル・スクワランでも良い。

シャンプーは、椿粕でシャンプーしてごらん。化学物質無いからアトピーには効く。
但し、全て体質に合わない人いるから、必ずパッチテストして欲しい。

この板読むたびにアトピーの人が可愛そうで涙でます。
早く直ると良いね。
181名無しさん@まいぺ〜す:01/11/27 00:46 ID:???
>>174
逮捕者出たの?ネットでニュース見れないかな?
これ出してた医者なんて、今、戦々恐々?
182名無しさん@まいぺ〜す:01/11/27 22:04 ID:ocBanS2z
>>175
産経は金出さなきゃネットでみられんからね。
他の新聞社のサイトには載ってないし。
183名無しさん@まいぺ〜す:01/11/27 22:05 ID:ocBanS2z
>>175
間違いね。
>>181
184名無しさん@まいぺ〜す:01/11/28 19:15 ID:vk95Cnxj
ttp://www.rakuten.co.jp/cwc/419907/
↑こんなのあったけど、どうなのかな〜
お試しセット(ノーマル〜ドライ)が共同購入やってるから
買ってみようかな…迷う。
185184:01/12/01 00:52 ID:zHrJNB5N
他に使ってみたいのが出てきたからヤーメタ。
でももし誰か使ってる人いたら、どんなんか教えてね。
186あとぴこ:01/12/02 10:31 ID:???
まだソンバーユのサンプルこない...
販売店遠過ぎ...そう思ってるうちにばりばりになってます。
痒くて痛くて眠れなかった...
187名無しさん@まいぺ〜す:01/12/03 02:03 ID:rVclxHmY
で、結局みんな乾燥肌どうしてる?
すごいばりばりになりません?
188あとぴこ:01/12/03 10:05 ID:4jQPKrif
昨日、ソンバーユのサンプル来ました。
刺激が全然ないので気に入ってます。
朝起きたら、乾燥はしてるけど赤みはひいていてとっても不思議。
もうちょっと使ってみますが、劇的に良くなるような代物ではないですね。
ステと違っていくらつけても平気!っていうのが安心感。
189富士山:01/12/03 12:04 ID:K+8QxZfx
本日発売の「ゆほびか」にCHAHCAシリーズが
16ページに渡り掲載されてます。
価格もリーズナブルですし,効果も中々これからの季節
乾燥が酷くなりますので最適かと思います。
一度ご覧下さい。 これは宣伝ですネ!?!
190名無しさん@まいぺ〜す:01/12/03 12:59 ID:sB0reOBS
>>188
劇的に効くような代物だと、かえって怖いからねー。
ソンバーユはゆっくりだけど確実に肌の荒れは治るよ。
人それぞれだけど。

色々試したけど、塗って「悪化が遅くなる」ではなく「良くなる・
肌がきれいになる」というのは、ステとソンバーユだけだったよ。
191あとぴぱ:01/12/04 22:24 ID:5I/qCctn
>富士山さん
「ゆほびか」見ました。でもCHACHAって緑茶エキスのことですか?
試してみたいんですけどどうして購入したらよいのでしょうか??
教えてください。
192名無しさん@まいぺ〜す:01/12/04 23:56 ID:???
出掛ける時に顔に霧吹きで水をかけてからキュレルを
使っています。脱保湿しているので後は乾燥するたびに
霧吹きで水かけてる。
会社はタオルを濡らしてそばにかけてる(暖房の乾燥対策)
193_:01/12/05 00:11 ID:BaxTJ7g2
俺はオリーブオイルが一番良いと思う。
皮脂の酸化を防いで、伸びも良く、ワセリンなんかと違って痒くもならないし。

DHC辺りの無料サンプルに付いてるので試してみると良いと思うよ。
ただ、製品としてはDHC値段高過ぎだから、実際に自分で使うのは別メーカーで(笑)。
194富士山:01/12/05 17:12 ID:MgjIXKdJ
>>191さんへ 総発売元はTEL054−624−5946且O和です。
東京近郊は潟Eェルネス・ネットTEL03-5358-0345又は
久野マインズタワークリニックTEL03−3370−5906ですね。
私は静岡ですので三和さんで買ってます。
入浴茶が良いんですよ,保湿と殺菌に。
痒み止めはジェルが良いです。
195名無しさん@まいぺ〜す:01/12/05 17:37 ID:9T8wRwTS
アトレージュのバリアベールのクリーム使ってる人
いますか?
一応敏感肌用らしいけど。
196名無しさん@まいぺ〜す:01/12/05 22:19 ID:10P/PFJI
ばぁゆいいね。
マジ刺激ない。
197名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 17:11 ID:FqlVhDcl
>>193
もうさんざん語りつくされてるけど
DHCは健康な肌の人にも刺激が強いから
注意が必要だよ。
198名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 17:18 ID:???
花王のニベアってダメ?
199名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 17:38 ID:JIM0Eg6U
>>198
ニベアは合成だよ 肌の刺激になる成分入ってるから
あんまりよくないんじゃない?
200名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 17:48 ID:BlrGfNyL
コンテスの石鹸はめちゃいいんだけど、
クリームはどうなんでしょ。
乾燥キボンヌ
201198:01/12/06 17:53 ID:???
>>199
ありがとう。
実はステを止めてもうすぐ5年くらいなんです。
それまで、どんなにひどくなっても薬はおろか保湿剤の類さえ使わなかったんですね。
で、ニベアはステを使ってたときに少し使ったら顔が真赤に晴れ上がったんで敬遠してたんですけど、
こないだがさがさの顔に我慢できなくて、刺し当たって思いつくものもなかったのでちょっと使ってみたんですよ。
そしたら、以前ほど刺激もなく、とても使い心地も良かったんですね。
それで、有害成分などの情報も気になったので、どんなものなのかなあと思って、ちょっと質問してみたんです。
202名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 19:36 ID:???
>>198
過去に真っ赤に腫れ上がったものを
再び顔に使おうと思うあなたの根性に乾杯。
いや、煽りじゃなく。
203名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 20:31 ID:IeOY7l2R
ガイシュツだったらごめんね。
ルイボソードという保湿クリーム(ノンオイルでルイボスティーから
できてる)を使って3週間くらいしたらだいぶ良くなったよ。
もしかして、某病院の関係かな・・・って思ったら違うらしい。
ほんと効きは緩やかだけどね。。
204名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 22:31 ID:???
>>203
ルイボソード、私も使ってたけど
あまり効かなかったよ…効いたあなたがうらやましい。
やっぱり人それぞれなのね、アトピーって。
205名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 22:45 ID:???
うちの冷蔵庫にもルイボソードが眠っています。
206203:01/12/06 23:37 ID:4TJU/zny
そうなんだ・・・・。
知らなかったです。。
ほんとそれぞれなんですね。

あたしはほぼ治りかけ(前は外出できないほどだったのに・・
鍼と漢方でかなり復活)まできたからかな・・・。
前は、ワセリンもダメだったんだけどな。
207名無しさん@まいぺ〜す:01/12/06 23:39 ID:S/lmQXBv
ルイボスTからジュRに変えたが、イマイチ効き目わからん
208205:01/12/07 00:27 ID:???
>>207
私もジュRを一ヶ月ほど飲んでみましたが、効果は???でした。
これも残りが食器棚で眠ってます。
私にとってははずればっかり、というか調子の悪いときは何を
やってもダメみたい。
209名無しさん@まいぺ〜す:01/12/07 01:29 ID:???
アデルマの全身クリーム使ったことある人います?
210名無しさん@まいぺ〜す:01/12/09 03:09 ID:mkUPAq1w
ニベアは安いからいいかと思ったけど、使い続けてたらかえって痒くなっちゃった。

ジョンソンベビーオイル<無香料>はどーでしょうか?今使ってんだけど。。。 
211名無しさん@まいぺ〜す:01/12/09 19:54 ID:LnLrp3N+
ソンバーユのサンプル届いたよ。
目の回りに細かい傷があるらしく、他の保湿剤を塗ると
とっても痛いんだけど、これは全然痛くない。
塗った手触りが、夏場に汗をかいて油が出てるときの感じだね。
刺激がなさそうでいい感じ。

ただ、塗ると顔がてらてらになる…塗りすぎ?
212名無しさん@まいぺ〜す:01/12/09 23:24 ID:8qr5pOSx
私はベビーオイル(無香料)もダメだった。
安いからこれで済むなら万々歳だったんだけどね。
アトピコのオイル(椿油)は結構良かったけど高いんだよね。
213名無しさん@まいぺ〜す:01/12/10 01:11 ID:???
あれからニベアを使いつづけたけど、やっぱり痒くなってきて止めました。
今はキャンペーン中のキュレルってのを使っています。
割と良い感じです。
214名無しさん@まいぺ〜す:01/12/10 12:50 ID:fT3jdqBZ
ソンバーユで首の調子良かったのに、風呂で使い出してからまた悪くなった・・・。
ので、完全に寝る前だけに限定しました。そしたらまたちょっと良くなったかな?
どうも馬油パックしたあとにシャンプーしてたのが駄目だったみたいです。
シャンプーが染み込んでたのね・・・きっと(^_^;)
皆さんもお気を付けて・・・ってあんまいないかなそんな人。
215名無しさん@まいぺ〜す:01/12/10 16:41 ID:eTiEWc1f
あたしもばあゆぬってからシャンプーシテルよ。
直ですすぎ汁あびるよりましかな〜と…
終わってカラ洗顔、又ばぁゆ。
でも赤み良くならない〜
今日からAYURAブライマー使ってみます。
216名無しさん@まいぺ〜す:01/12/10 16:54 ID:???
目の回りが乾燥してシワができてきたので
最近リンクルセラティ買った。
でも目の回りは特に皮膚が弱いらしくどうも痛い。

のでもったいないからおでこにつけてみた。

肌がしっとりしてやわらかくなる感じ…
でも目の回り用のものを普通におでこに使っていいんだろうか。
217名無しさん@まいぺ〜す:01/12/11 08:39 ID:9yoi8HHY
洗顔後に、北海道純馬油本舗の「馬爽油」を塗っています。
(一時的だけど)痒みが止まるし、化膿したニキビも枯れて治るし、
これは久々のヒットだ。
私の場合、洗顔後に一番ムズムズ痒みだすたちなんで、これを
塗ることで助かっています。
原料は、馬油・みつろう・ハッカ油のみ。
218名無しさん@まいぺ〜す:01/12/11 10:13 ID:VTpMlBj5
皮膚科で出してもらったんだけど、
ヒルドイドってどうかな?
わりと使いごごちいいんだけど。
皮膚科で出るってところが信用できなかったりして。
219名無しさん@まいぺ〜す:01/12/11 10:15 ID:???
ヒルドイドは塗って1〜2時間ほど経つと猛烈に痒くなるので
使うのをやめました。
220名無しさん@まいぺ〜す:01/12/11 12:24 ID:B+V7CeqV
ヒルドイドソフトの方を一時期気に入って使ってました。
顔中心に。私にはすごくヨカッタよ。
夏場はちょっと重たくていやだったけど、この季節は○じゃないかな。
ただ、その後2年間ぐらい激悪化したのを機に(?)
あんなに気に入ってたのに、今は合わなくなっちゃいました。
同じ人でも時期によって変化があるんだよね。
221富士山:01/12/12 18:11 ID:vdiN7wPK
ゆほびか新年号に
CHACHA入浴剤,ジェル,ローションが
利用者の臨床例をドクターがコメントしながら
紹介されています。
是非ご覧下さい。
これからの乾燥時期,入浴剤は痒みの防止にも効果があります。
ジェルもローションも優れものです。
222名無しさん@まいぺ〜す:01/12/12 23:01 ID:GzEuwaZ3
エバメール社のゲルクリームというのが天然で安全です。
私も使っています。
ネット通販もやってますので検索してみてください。
サンプルは結構量もあって良心的ですよ。
223名無しさん@まいぺ〜す:01/12/13 15:55 ID:W8RK2TFQ
>>222
確かにエバメールゲルクリームはいいよね。
アピットジェルよりもっとさらっとした感じ。
サンプル大量にくれるからいい。
224名無しさん@まいぺ〜す:01/12/13 19:14 ID:+GNO9wx+
ソンバーユ買いました。ほんと痒くならないですね。
これからは保湿として使ってみようと思います。
225名無しさん@まいぺ〜す:01/12/13 19:17 ID:Qudj6gsV
226名無しさん@まいぺ〜す:01/12/13 19:18 ID:JzCDJHZp
正式名称忘れましたが
「シソの葉のクリーム」っての使ってます。
効果は薄いかも知れませんがベタベタしないです。
227名無しさん@まいぺ〜す:01/12/15 02:41 ID:???
>>224
けど、さすがのソンバーユもひどいときにはあまりきかないんだよね。
228名無しさん@まいぺ〜す:01/12/15 09:03 ID:0uGdLUew
ソンバーユ2日目です。
朝起きるとやけに顔が張ってました。
顔はだめなのかな?
顔中の油脂が吸い取られた感じがします。
なので、昨日はワセリンを首に少しぬった
程度にしました。まだ顔は張ってます。
229あとぴこ:01/12/16 21:09 ID:EIBPhqR9
ソンバーユを顔と首に塗って1ヶ月くらいかな。
しょっちゅう、しょっちゅう、塗ってる。でも乾燥はするよね。
途中、食べ物でじんましんが出てしまったけど、
それでも刺激にならないのがうれしい。
昨日、漢方の先生に聞いてみたら、中国産の馬油はステ入ってるって
問題になってるから気をつけるようにだって。
生産地に注意。馬油で脱ステしてみようかなという気になった。
230名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 21:37 ID:EHhDGJAT
>>229
私、馬油で脱ステ目指して1ヶ月です。
出かける前と寝る前に馬油塗ってるんですが、最近乾燥します。
付け過ぎもよくないのかな、と思い、夜は付けずに寝ることに
しました。
231名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 21:43 ID:jtIvDego
どこに書けばいいのかわからないんですが。
一歳の子供なのですが顔が真っ赤で小さなぶつぶつがあり
顔がざらざらしてます。皮膚科に行くとロコイドをくれました。
小児科でアレルギー検査をしたところIgE47で卵、魚の食物アレルギー
でした。肌はきれいですねとはいわれましたが・・・
ステロイドとは違うものをさがしてます。 NOVベビーローションを
ぬってみましたがかえって赤いような気がします。まだ痛いとも痒いとも
言えなくてどうしたものかと悩んでます。長文ですみません。
232名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 22:09 ID:SrZ89XiB
>>231
こっちのスレがいいんじゃないでしょうか。
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。 ▼
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/980465697/l50
233あとぴこ:01/12/16 23:42 ID:???
>230
私、今がさがさなんですよね。でもこれってリバウンドとかかな?
ソンバーユの説明書にも1ヶ月くらいで古い皮膚が入れ替わるとか
なんとか書いてあったような...
化粧品一切を馬油に任せてしまったので、塗りたくってますけど。
これってどうなんでしょ。もうちょっと気長に使ってみます。

関係ないけど231さんがIge(非特性?)を書いていたので。
私6900くらいだったんですよね、正常値って250以下ですよね。はぁ。
234230:01/12/17 02:49 ID:???
>>233
リバウンドなんですかね?よくわからないけど。
私は亜鉛とシソエキスのサプリを取り始めたらかゆさが激減したので、
乾燥してもなんとかがんばってます。やっぱりなんでも付けすぎは
良くないと思って。
あと、化粧板に書いてありましたが、「塗る」という感じではなく「置く」
という感じに馬油を付けるといいみたい。こすらないって意味でだと思います。
実際試してみたら、置く方が調子いいです。

lge、このスレで知ったんですよね。。。近々病院で調べてきます。
235名無しさん@まいぺ〜す:01/12/17 18:07 ID:6ir7CHUe
馬油とエバメールのゲルとの相性ってどうなんでしょう。
どなたか、使った事のある方いますか?

馬油使ってる方で、他に何か足してスキンケアしてる方(アトピーで)
いましたら、教えて頂けると嬉しいです。
236名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 01:14 ID:Q9pdT8Vw
あげよう!
237名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 01:21 ID:g1G1TJq0
エバメールのゲルクリームは、けっこういいと思う。
刺激がほとんどないし、油系じゃないから安心。
値段もリーズナブルでおすすめ。
238名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 01:59 ID:1dvGzWoS
私、保湿はエバメールのゲルクリームと
アピットジェルを使ってます。
どちらかというとエバメールの方がいい感じ。
アピットよりベトベトしないでサラっとしてるのがいい。

ソンバーユ、サンプルを試したけど
ギトギトになるだけで乾燥は治らないなぁ。
もうちょっと気長に使わなきゃダメなのかな?
239名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 02:11 ID:1dvGzWoS
>>235
私使ったことありますよ。と言ってもまだ2,3回ですけど。
アピットジェルで保湿をして肌を柔らかくしてから
ソンバーユ、という方法です。
別に炎症がおきたり痒くなったりはしませんでした。
でも1日で激変!とかきれいになった!ということもないです。

経過としては、アピットジェルだけ使っていたときと
変わらないような…。
240YKK:01/12/18 10:56 ID:+eyGAoie
>>221さん元気?
CHACHA入浴茶使いました。私睡眠薬飲んでます。
痒くて眠れないので・・・先月まで入院してました。
肝臓も酷くコレステロールも高く・・・
住まいは新潟です・・寒いです・・・

でも入浴茶で痒みが取れました。不思議です?
でも結果オーライです。
睡眠薬いらないです。 結構みんないいていってる・・
241名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 12:09 ID:lFsQsBsL
http://www.hinocatv.ne.jp/~yossie/atopi.htm
これを読んでみるとよいでしょう。
242235です:01/12/18 23:53 ID:ltZTIVbp
> 237,238さん
昨日の夜から、届いたゲルクリームのサンプルを使ってみました。
朝起きたら、だいぶ潤っていて顔の赤みが引いていたようです。
顔の赤みは、乾燥も原因だったのかな。。
ただ、これだけだとちょっと油分が足りないような気もしましたね。
何か、合うものを見つけないと・・・(T_T)

ソンバーユの方は、サンプル待ちです。届いたら、使ってみます。
アピットジェルは、週末にでも買いに行ってみようと思っています。
   ↑こちらは、サンプルありませんよね??

> 239さん
ソンバーユのHP見ると、洗顔後はソンバーユを塗ってから他のものを使うように・・・
みたいな事が書いてあったような気もするんですが
アピットジェルが先でも大丈夫ですか?

感覚的には、私も油分より先に水分を与えた方がいいような気がしていたのですが
どうなんでしょうね。

早くサンプル来ないかな♪
243名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 00:07 ID:dMamQcgN
今までアピットジェルを使っていたんだけど、うちのばあさんがたまたま
家に持ってた、ローザ特殊化粧料という会社が作っているEmollient Gell Jelly
ていう保湿剤ははっきり言ってステが入ってることを疑わせるくらいいいね。
あんまり知っている人いないと思うけど・・
244名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 02:36 ID:5cYooo67
馬油は人の皮脂に近いから、自分の皮脂が
出なくなる恐れがあると、アトポスで書いてあったよ。
余計に乾燥すんのかも。ま、ほどほどに。。
245名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 04:14 ID:zycthJug
>>243
その商品は保湿に効くってこと?
赤みが引くってこと?両方?

ちょっと興味あるなぁ…
246名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 08:19 ID:FWDbHTYq
馬油は私にはあいませんでした。塗るとすぐに痒くなってしまう。(T.T)
247あとぴこ:01/12/19 21:33 ID:Q/sFJSF4
ソンバーユ...劇的に良くはならないけど頑張って継続中。
確かにまだまだ乾燥はするけど、20数年ステ使いだったせいか
気長に様子見ます。だって、赤みが確実に薄くなってる。
確かにギトギトテカテカするので、向かない人はだめなんでしょうね。
私も化粧する時はプリベイルに戻しています。
248名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 23:12 ID:e8knpKw5
>>246
血行が良くなるから、かゆくなる人もいるらしいですね。
なんか、みんなが「良い」って言ってるのに自分には合わないと
ちょっと悲しいというか妬ましいというか、複雑ですよね。
きっと他の合うものが見つかりますよ。元気出してください。
249246:01/12/20 10:14 ID:???
>>248
ありがとうございます。頑張っていろいろ試してみます。
250243:01/12/20 23:33 ID:TZTx+28b
>>245
保湿力だけなら結構いろんな製品で効果あったけど赤みに対して
効果がある商品はなかなか見つからなかった。
その点これは肌の調子がよくなって赤みが目立たなくなってきます。
人によりけりだと思うけど・・・
251名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 16:52 ID:VTZDMPum
>243
れってどこに売っているんでしょうか?
検索したけど、ヒットしなかったので・・・・。
252名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 17:22 ID:NnVeRgzA
馬油は酸化しやすいので
塗ってから日光に当たると、油焼して黒くなるから
塗るなら夜にして下さいと
販売員さんに言われました。
253名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 18:51 ID:m22rss5c
>>252
薬師堂の説明には、油やけしませんって書いてあったよ。
メーカーによって違うんだね。
254名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 20:29 ID:DCpnqu2h
>>243
私も251さんと同様に検索してみたけど
会社のHPは見つかったけど商品がみつからないよー
どうやって入手したのか知りたいです。
255丸元:01/12/26 13:44 ID:iZ5MTKW/
CHACAHのジェルを買いました
塗りました
良いです
推薦します
痒みが止まります。
256丸元:02/01/07 10:05 ID:l9onQnQv
私はアトピーではありません。
娘がアトピーです。
257梨亜:02/01/07 18:33 ID:Krg9kS8f
いまCMしてる足用の保湿クリーム(?)ケラチナミンのかな?
よく覚えてないんですがあれっていいんですか?(わかります・・?)
258名無しさん@まいぺ〜す:02/01/09 01:25 ID:3D2WZ/Oy
何もつけないほうがいいです。
259名無しさん@まいぺ〜す:02/01/09 01:56 ID:E1LxcFF1
ケラチナミンの尿素10%乳状液、手足や体に使ってます。
クリームじゃないけど、なかなか良いです。
260名無しさん@まいぺ〜す:02/01/09 11:12 ID:U+FoBywZ
クリームではないのですが
炭は作らない木酢液の専門店です。
無色透明のスプレータイプも販売しています。
酢酸の匂いがしますが2〜3分程度で無くなります。
保湿とカユミに好評です
どなたか、お試ししませんか?
送料を負担して頂ければ商品代はサービスします。
5名程度に限定しますが、結果をスレして貰えれば結構です。
261名無しさん@まいぺ〜す:02/01/22 00:21 ID:SdWoV6q1
板違いかもしれないけどゴメン。サトウザルべってどうなのかな?ワセリンより保湿力がいいって事らしいんだけれども
ちなみに、今はワセリンでたまに酷い時にワセリン+ステなんですけども、、、
262名無しさん@まいぺ〜す:02/01/30 07:34 ID:e5n6YfZV
age
263名無しさん@まいぺ〜す:02/02/07 08:38 ID:rzUJf57x
前に生協でシソの葉クリームとってつけてたら
私には合ってたみたいで普通の肌になって綺麗になったんだけど
(重度>病院転々>シソの葉)
その後生活リズムが酷く乱れてしまったら元に戻った。
それからシソの葉もつけてないけど
最近良くなってきたのでまたシソの葉クリームをつけたい。
シソの葉クリームでいいものってどんなのがあるか、知ってたら教えて。
264名無しさん@まいぺ〜す:02/02/18 15:06 ID:???
水の彩の姉妹品の 望 が良いそうです。
265名無しさん@まいぺ〜す:02/02/18 20:41 ID:Vxuhkv7m
ドクターシーラボのアクアコラーゲンジェルが無香料、無着色、
石油系界面活性剤、鉱物油なしといっていてサンプル取ってみたらなかなかの
保湿力でした。こちらのご意見を参考にさせていただいてアピットジェルを
購入したばかりなのですが、ドクターシーラボも買ってみようかと思っています。
ただ、120gで\7800・・・。伸びと持ちが良いといいなぁ
266名無しさん@まいぺ〜す:02/02/18 20:43 ID:BWNVN41d
ぼったくりバーだね=ドクターシーラボのアクアコラーゲンジェル
267名無しさん@まいぺ〜す:02/02/27 22:09 ID:4R743Ght
>1
シアバターはいかが?ロクシタンとかで売ってるやつ。
私は乳化ワックスを使って自分でクリームを作ってます。
これを使い始めてからエアコンがガンガン利いているところでも
つらく感じることが少なくなりました。
268867:02/02/28 00:14 ID:T2dj3Z1x
スペルマ
269名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 00:29 ID:OsoOwZSY
アクセーヌを使ってたんだけど、使ってた保湿ジェルが一新されてから
合わなくなり、先日エバメールゲルのサンプルを取寄せたらしっとりしました。
化粧水とか乳液ナシでこれだけつけるだけで、しっとりするので安く付きますよ。
270 :02/02/28 01:04 ID:4D5uN3pu
>>259
うちの子供に昨年からウレパールのクリームを1年使って、調子よかったのに、
12月頃から突然悪化した。尿素系って、長く使うと、利かなくなるみたいだよ。
今は、以前通った小児科の処方を受けて、食事見直して、普段の保湿はムヒソフト
にしている。現在、良好。
271名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 01:11 ID:???
>>268
まったくお子様なんだから(笑
272名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 02:10 ID:???
株式会社ハルカの『ATPリピッドゲル』(保湿クリーム)
私にはかなりいいっす。重症のアトピでも良い感じにな
るっす。よかったら使ってみて。
273272:02/02/28 02:14 ID:???
ってゆうか、レス全部みたら結構書いてる人いたやん。
スマソ。。。 私には合った、とゆう事で勘弁してぇな。
274名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 03:16 ID:kzq94div
ビバニーズアクアジェルお勧め。
べたつかないし伸びがいいから塗りやすい、全身に。(ジェル全般に言えるけど)
表示指定成分一切無添加らしいよ。
150gのチューブで3200円のを購入したんだけど
600gのポンプ式のもあった。次からこれにしようと思ってる。

あわない方もいると思うけど…検索してみてください。
乾燥カキカキで細かいかさぶた&粉っぽい肌が普通っぽくなった。
275名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 10:55 ID:???
あげておこう
276kz:02/02/28 19:43 ID:b9wsY1rd
私は、これで月収100万目指すぞ。
初心者でいける。私もそう
ちなみに、経験、人脈もいらない!!
おまけに、体調もよくなって……

http://www.medianetjapan.com/10/meeting/loar/
277272さまへ:02/02/28 23:28 ID:dBt2bpAR
ATPリピッドゲルって顔にもいいですか?
で、(株)ハルカなんですか?
私がサンプルとりよせた≪ATPリピッドゲル≫は
ラ シンシア(株)になってますがまた別物でしょうか???
278名無しさん@まいぺ〜す:02/02/28 23:50 ID:TJ4UY1Ep
木酢シリーズはいいですよ。
石鹸で顔洗ってもツッパラないし。

279名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 22:07 ID:Ns0IYbWJ
クリームじゃないけど、食用オリーブオイルは肌に潤いを与える事が出来るらしい。
風呂上りとかにいいんでない?
280名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 22:47 ID:CpE1CL5M
クレームどコパイバというなんか軟膏みたいなのが良いよ。
281名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 22:48 ID:rLoYOEqn
私はオードムーゲ使ってます。刺激もないし、結構しっとり。
顔に使っても問題ないですよ。クリームじゃないけど。
282名無しさん@まいぺ〜す:02/03/08 22:39 ID:4OxWyj9i
バンブー製薬ってとこが出してる
バンブーコスメチィック使ってる人っています?
竹酢液配合のやつで、ちょっと気になるのですが
けっこう高くって・・・
283名無しさん@まいぺ〜す:02/03/11 03:52 ID:???
>>277
272さんではないですが…

ハルカは販売を扱ってる会社、ということかと。ラ シンシアは製造してる会社。
ハルカで扱ってるのはラ シンシアのもの。
顔でもどこでも大丈夫ですが、パラベン駄目な人は少し注意が必要かも。
重いな、と感じる時、私はミネラルウォーター(アベンヌのスプレー)に掌で溶き
化粧水の様に顔に馴染ませてます。
284名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 08:47 ID:TRbCQVSr
結局どれが最強にちかいんだ?
いっぱいですぎでわからんわい。
285名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 14:03 ID:A72RYDB4
シュウ・ウエムラの「ヴァンテアン」って美容液みたいのなんだけど、
カサカサの部分が確実に軟化します。かさつかなくなるから肌触りも
良いし、アレルゲンが入りにくくなったみたい。
私はもっともひどいときに使いはじめたけど使用感はソフトですよ。
化粧品なので香料に過敏な人はだめかもしれませんがね、一応ハーブ系の
香料みたいです。私はもうこれなしではダメ。
30ML8000円W
286名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 16:05 ID:???
たかすぎるっちゅうねん
287名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 15:31 ID:HjBUFAZp
スッポンクリームは?
http://www.suppon.co.jp/index.htm
ぼくはここのやつ使ってるよ。
わざわざ現地まで買いに行った。
288名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 16:03 ID:gAKeJjG9
クリニークのモイスチャーサージがいいと思った。

「水の彩」はネットでサンプル請求できるよ
289名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 18:29 ID:???
>>195
俺、アトレージュ使ってます。
今まで色々試したけど、顔・首筋に塗るのはアトレージュが最強って感じ。
肌が乾燥しない&赤み、痒みが治まる。
あくまでも、俺が使用した感想ですけどね。
290名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 19:03 ID:???
太乙膏って、寝る前に塗ると翌朝けっこうシトーリしない?
291 :02/04/10 16:46 ID:moK1UrHE
>>1
対ヘルペス用軟膏(非ステロイド)
292 :02/04/12 14:08 ID:Kj/khV8I
花王の植物物語
「スキンクリーム」
293名無しさん@まいぺ〜す:02/04/12 18:29 ID:ivmk39UT
スティーブンスクリーム、安いし安全。
ttp://www.rakuten.co.jp/wish/445840/454250/
294名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 12:26 ID:kByhw+9f
>>273さんではありませんが、
検索してみたところEmollient Gel Jellyというのが、
製造元 (株)ローザ特殊化粧品/販売元 プラティで出ていました。
Gell ではなくて Gel なんですけどこれでいいのかな?
ttp://www.salon-web.com/newprodc/roza/geljelly/

プラティで検索すると愛知県に美容室用品商として(有)プラティがありました。
製品のページも理・美容室用のサイトのようなので、
そういうところで扱っている商品なのかも。
295294:02/04/26 12:28 ID:kByhw+9f
>>273じゃなくて、>>243だ…。
すんまそん…。
296名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 11:12 ID:gQ1gKk2B
びわのせい望 使ってみました。
保湿に関しては水の彩と同じで肌に水が吸い込まれて行く感じ
水に漬かってるより良い感じでした。
なぜかな?^^;

ナチュラル馬油という物も売っているので試して見たいと思うのですが
どのように使用するのでしょう??
297マンドレ:02/05/01 21:07 ID:???
やはり馬油(ソンバーユ)を塗った後に漢方軟膏の神仙太乙膏・紫雲膏(乾燥していれば)を
使うとかなり良くなりました。

漢方軟膏もかなりアトピーには、効きますよ!それと痔には、この上記の使用は
特効薬です。1度試してみてください。超おすすめ!!
298名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 00:13 ID:/f+FRmF3
これってどう?
使っている人いますか?
TRICERAM
https://www.osmotics.com/derma.html
299乾燥しすぎだろ:02/05/05 22:15 ID:mrEsKZhR
乾燥肌治ってしまったんで、しばらくきてませんでした。

クリームの研究は一過性でおわってしまったみたいです。
でもパックスナチュロンはやっぱ痒くならなかったと思いますよ。

あとハーモニーハーヴぇストはおすすめです。

馬油はてかてかします。
300名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 02:32 ID:8HouRMQr
よいクリームほしい
301名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 18:29 ID:???
馬油が一番いい
302名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 21:19 ID:BJYNqeeD
馬油使ってた。刺激は少ないんだけど、乾燥するんだよね。
ただ傷の治りはちょっとはやくなったかな。
今はキュレルを使い出した。風呂上りに少し塗ったが乾燥は
してないし、痒くもなっていない。
ただセラミドは、ATPリピットゲルにも入ってたと思うんだけど
なぜかにきびができたんだよね。ガサガサしてたのに…。
キュレルもセラミド入ってるから、にきびできるかも。
でなかったら乾燥しないんでいいんだけどなぁ…。
303名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 21:22 ID:vjDZ8/qB
キュレルのは人工のセラミドだったと思うよ
304名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 21:27 ID:???
>303
人工のセラミドだから、にきびができない(できにくい)という事になるの?
とりあえずレスありがとう。
305名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 23:55 ID:bx2rwxFC
ロゼットの薬用AKマイルドクリーム
天然セラミド配合、うちの子にはよかった
306名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 21:31 ID:???
馬油使ってた。
商品名は覚えてないけど。漢方薬局で売ってたもの。
すごーくひどい時で、いろいろな治療を平行してやってたから、
これが単品で効いたかどうかはわかりませんが、悪くはなかったと思う
ちょっと獣っぽい匂いがしてました。(w
(匂いがないのもあるらしいけど)

塗ると、毛が濃くなるって言われたことがあったんだけど、そんな副作用?
ほんとにあるんでしょうか?
そういわれれば、あとぴになる前より毛深くなった気が。。。
(かなり良くなったので、こんなことが気になるんですけどね。
ひどいときは、毛も生えてなかったから。)

307名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 14:56 ID:???
保湿age
308名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 21:29 ID:n4XUUiv5
タイツコウ。
漢方だし、利き目はすっごい。でも、凄く漢方臭い。
ためしてほしい。私はこれで改善してます。驚く程!
309ピロシキ:02/06/29 21:45 ID:dF0tnPTY
310名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 23:44 ID:KRXe9I+r
>>306
馬油ですかぁ、、獣臭いのかぁ、、ぅーむ。。
ちょっと悩みますが、でも試してみる価値はありそうですね?
今インターネットで調べてみたら、1瓶2000円くらいからあるみたい。。
今日、「赤まむし油」というのを買ってみたので、
それを試してみて駄目そうだったら、馬油を試してみようかな。。

私、「アトピーに効く」と前面に出して宣伝している化粧品ってどうも苦手・・・
人の病気で金稼ぐなー!とか思っちゃうんですよね。。
こっちは心底悩んでるのに、アトピーにイイとか、アトピーに是非とか、、
あんたら自身、アトピー症状持ちで改善されたのかい?!とか思ってしまう。。。
#反発的な自分。。。反省。。
311あちゃ:02/06/30 01:09 ID:k/z1aTvQ
アトピーがひどかった娘に使用してました。
OSシジュウムクリーム モイスト がよかったです。
しんじょう薬局というHPで購入しました。ワセリンが基材になっているので
天然というわけではないと思いますが、改善しました。(かゆみも収まるようです。)
ちなみにステロイドは使用しない方針の医師が処方してくれたアクリノール入り亜鉛華軟膏とグリパスC(かゆみに効果があるようです)、
紫雲膏(かゆみには効きませんが、かさつきには有効みたいです。)を併用していました。
あと、アクリノール入り消毒液とホウ酸水で赤みなどもかなりひきました。
うちの子は今ではほとんどアトピーの症状はでてないです。
312pirosiki:02/06/30 01:18 ID:yKHHRQ1p
よーし馬油なら買えそう!!これでいいの??↓
http://www.ehs-shimizu.com/kantakablane.html
313310:02/06/30 15:51 ID:cdbgXgPV
>>312
60mLで4500円、高すぎー!!!!中間マージン取りすぎ!!!!

ヤフー検索で「馬油」と入れてみたところ、
「馬油の精製、商品化」と説明のついた会社が検索されました。
製造元から買った方が安いよ。馬油についての説明も詳細が載っているし、
商品にも色々あるようで、通販もやってるみたい。益々興味あり。。。

#因みに、昨晩寝る前に赤まむし油をつけたら、
今朝あごの部分の皮膚がポロポロ剥がれ落ちました。
下からツルツルのお肌が出てきて嬉しい。
でも頬のガサガサには効かなかったみたぃ。。
塗りが足りなかったのかなァー・・・
314名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 03:15 ID:FDzB4Lo/
あげておく
315名無しさん@まいぺ〜す:02/08/05 14:29 ID:VMqsQfDt
馬油は化粧板の馬油スレも参考になされたほうが良いかもです。
各メーカーのリンクとか、サンプル有無も頭の方にありますし、
使用感とか、使い方コツはユーザーの方の意見勉強になりますよー。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1016375380/l50
316alpha:02/08/29 21:25 ID:???
みなさん、こんにちは。
私は札幌市在住の30歳alphaと言います。
私は小学校の時からずっとアトピーに悩まされ続けていました。
皮膚科等にも通い一時的には良くなりますが、完治には至らず薬を塗りつづける毎日でした。
脱ステロイドは出来たものの完治していないので、なかなかつらい日々でした。でも、先日私の友人からある、アトピーに効果のある抗酸化水ジェルを頂き、ここ二週間ほど塗り続けていますが、まず塗り始めて3日目から痒みが止まり、肌の状態もカサカサ感がなくなりました。
そのジェルはまだ商品化に先駆け無料モニターを探している段階らしいです。
自分でも最初は信じられなかったのですが、塗って実感しています。
まだ無料でサンプルを配るみたいなのでアトピーで悩んでいる方、肌荒れで悩んでいる方は是非試してみてはいかがですか?
私も無料サンプルだけで、かなり良くなったので非常に感激です。
うさんくさいと思われる方もいるとは思いますが、何でも試してみないとわからないと思います。
詳しい事を聞きたい方、無料サンプルを欲しい方はメール下さい。
この悩ましい毎日から脱出しましょう。
317名無しさん@まいぺ〜す:02/08/29 21:30 ID:j6iTMatz
ヒルドイドはどうなんですか?私はローションとソフトを愛用。
318名無しさん@まいぺ〜す:02/08/29 21:31 ID:j6iTMatz
あと漢方で有名な熱海の皮膚科へ行ったら
「アズノール」と「モクタール」の塗り薬貰った。
すっごく炭臭いけど…
319名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 00:34 ID:???
>>316
今度は名前を変えて宣伝ですか…人を馬鹿にするのもいい加減にして下さい!
以前はスレたててまで宣伝してましたよね。↓

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028368950/l50
320名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 18:28 ID:G2sTBzN3
>318 脱ステでどっちも使いました。じゅくじゅくにはモクタール最高。
あの匂いもそのうち慣れます(w アズノールは私は合わなかったな。

とにかくお金がないので、ちふれの綾花シリーズ、使ってます。
保湿を強化したちょい高めラインなんですが、でも(他のメーカーに比べれば)全然安い。ちふれだから。
化粧水とゲル、どっちもいい感じ。クリームは今度使ってみます。
けっこう添加物入ってますけど、合う人は使ってみてください。
321名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 19:28 ID:CgXGnO4m
天然じゃないけど100均のヒアルロン酸と酒しずく化粧水が化粧板で話題になってて安いから試してみたら結構イイ!!
体全部塗っても安いからイイよ
私はアルコールは大丈夫なんで良かったのかもしれないけど
322名無しさん@まいぺーす:02/10/04 18:45 ID:5qHI3svh
役立ちそうだから、age
323名無しさん@まいぺ〜す:02/10/09 17:10 ID:tiDQ2KJL
漢方の塗り薬って傷を治すだけなのかな?
それとも赤みとかもとってくれたりするのかな??
324名無しさん@まいぺ〜す:02/10/11 00:49 ID:CkD0qjml
ドラッグストアで買えるのではどれがいいですか?
過労死しそうな勢いで働いているので、
昼休みにドラッグストアで買えるものじゃないと継続できません(-_-;)
あと、皆さん値段も書いてくれると嬉しいです。
325名無しさん@まいぺ〜す:02/10/11 01:14 ID:udxJ4exq
保湿だけなら コンビニでDHCのセラミドミルクとかいうの
を買うのがいいと思う 高いけどね 1900円?
でも 肌の保護とか考えるなら 油系の何かぬったほうが
いいような気がする。
326乾燥しすぎだろ:02/10/18 13:40 ID:OEbLFd/h
サンシャインでハーモニー、ハーヴェストかってきたよ。
前にアイシスラテールという雑誌で紹介されてたやつ。
天然で香りはローズ。なかなか良いよ。
327名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 11:41 ID:oo/IVyRQ
キュレルのクリームを塗ったら目の周りが口紅で囲った様に真っ赤に…。
値段も手ごろで期待していたけれど合わなかった様です。
今はお風呂上がりのまだ濡れている肌にオリーブ油を薄く塗ってます。
かぶれることもなく半日くらいはカサカサおさまってくれる。
サラダ油も結構良かったな。
328名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 13:49 ID:hnrTIvEJ
http://home.att.ne.jp/air/endless/
べたべたしないやつおしえれ
329名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 14:45 ID:YzElpJyn
こんにちわ。
旦那がいますごいアトピーですごく痒そうです。
頭の中から首・胸・背中・顔真っ赤ですごく乾燥しています。
旦那はアトピタジェルというのをぬってます。
でも乾燥するみたいで。

油分で水分をとじこめたらいいと聞いたことはあったのですが、
食品のオリーブ油もいいとは知りませんでした。
今度保湿のあとにぬってみます。

最後にちょっとだけ・・・
姑はだんなが小さいとき、酢をぬっていたそうです・・・
だからなおらなかったのかな?
あと、肌水だけをぬっていたみたいです。
でもそれって乾燥ひどくなりますよね?
しかし今でもそうしろといってきて、うるさいです。
いままでずっとアトピーと向き合ってきた親がなんて無知なんですかねー。
身近にそんな人がいてショックだったので、書いちゃいました。
すみません!!!

330名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 16:29 ID:Tbg1l+wY
オリーブオイルは、アレルギーある人もいるから、
ちょっとずつ試したほうがいいよ。
私がそうなんだけど、
食べても平気なのに塗ると真っ赤になる。
まず、ちょっとずつ塗った方がいいよ。
331名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 19:01 ID:FjPOHooa
まちがえた・・・
脱保湿もいいとありますが、本当ですか???
332名無しさん@まいぺ〜す:02/11/29 21:26 ID:anlnelzJ
ずっと前にも出てたけど、
ビバニーズのジェルいいよ。検索してみる価値あり。
333名無しさん@まいぺ〜す :02/11/30 02:25 ID:g02Y0Aaj
まずアベンヌの温泉水で水分を与える、でベビーオイルで水分を閉じこめる。
風呂上がりで肌がご機嫌な時にケアしてたら、肌も応えてくれるよ。

オイルなんか付けたらベトついて痒くなりそうだけど、
アトピで保湿機能が劣ってる肌は外から保湿してもらいたくて、
オイルを付けても直ぐに吸収するからサラ2さ。

今は普通の化粧品で水分補給&保湿が出来る様になったのでした。



334名無し:02/11/30 02:29 ID:oMCrHQ+g
そっか・・・・肌も一生懸命頑張ってるんだね。
335名無しさん@まいぺ〜す:02/11/30 05:59 ID:???
これ医者からサンプル貰って使ってる。正直ワセリンとあんま変わらない
http://www.sslhealthcare.jp/wm/wetwraps/wraps5.html
336名無しさん@まいぺ〜す:02/11/30 11:23 ID:???
ヴェレダ、使っています。
3種類くらいのシリーズがあるのですが、私は敏感肌用のアーモンドシリーズを
選びました。
使用感はとても良く、パッケージもピンク色でかわいらしく、使っているのが
楽しいです。しかし、調子が酷く悪いときには、赤み、かゆみが出ます。
それが無ければ、今のところ私には最高です。
長文スマソ。
337pypシリーズ:02/11/30 13:02 ID:7kx1Rj2Z
年をとるのは 悲しいこと?でも誰にも避けられない事実!
現状の自分に納得してないから 年を気にするの?
向上心があるとも解釈出来るね!!
http://www.tyousa.com
338名無しさん@まいぺ〜す:02/11/30 13:34 ID:DAOitjZ/
スミレイジェル、いいよ。
339名無しさん@まいぺ〜す:02/11/30 22:23 ID:???
ユースキンS塗ってみた。しみなかった〜♪
340名無しさん@まいぺ〜す:02/11/30 22:33 ID:???
素朴な疑問なんだけど、男も化粧水とかつけるの?
うちのじじミルキーロションつかってるよ(藁
あたしは化粧水よりゲルがいい!なんといってもアクアコラーゲンゲルが最高だ。
341名無しさん@まいぺ〜す:02/12/01 23:08 ID:???
漢方入浴剤
駒の湯・湯貴
ソウジュツ、チンピ、トウキ、センキュウ、ウイキョウ、ケイヒ、チョウジ、コウブシ、にんじん葉茎
長野県製薬株式会社
0264-46-3003
こうした入浴剤の方が保湿効果高かったりします。
クリーム類に入ってる保存料や油の基剤や界面活性剤の弊害もないし。
似たような配合の漢方入浴剤は他の会社でもあちこちであるようです。
342名無しさん@まいぺ〜す:02/12/04 07:37 ID:???
小豆島から取り寄せたオリーブオイルが身体に合うみたいで良かった。
合わなかったらお金をドブに捨てるとこだった。
膝下のかさぶた早く取れないかな・・スカートはけないよ〜
343コロンちゃん:02/12/11 12:54 ID:R1fnyc09
私は今、プラスチベースという白く半透明なジェルみたいなのを医者から処方され
使っています。これを使った事あるって方いますか?感想を聞きたいのですが、
おとといから急に(使った次の朝から)肌がズルズルになってしまって(;;)
・梅酒の実を二つ食べて酔った・プラスチベースの塗り始めた・犬を乾かす部屋びいた
とその日に原因かなと思う3つがあるのですが、私はアルコールの様な気がしますが、、
一番胸から上が特に酷く、触っただけで皮膚が破れ浸出液がでるというかんじです。
細かい水膨れが一杯といったほうがあてはまるかな、でもなんか胸から下は
いつもとそんなに変わりないんですが、、、、非常に今辛いです。
アドバイスよろしくお願いします。ズルズルの私を見て親がお風呂に入るのを止める様に
言いますが、どうなんでしょうか、確かに、昨日は染みすぎて辛かったです。
344名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 13:19 ID:???
爽肌精使ったことある人使用感教えて下さい
345名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 21:33 ID:???
私の唇ははスクワランにもかぶれるんだけど
ホホバオイルってどうなんでしょ。
誰かつけてる人いませんか?
346名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 22:11 ID:t5I362fB
>>343 
プラチベースというのは僕はよく知りませんが、
アトピー性皮膚炎の人は(私もそうです)アルコールはなるべく控えめに。
特に症状がひどいときは、ごく素朴な食事を心がけたほうがよいでしょう。
それと、お風呂のことですが、入浴するなら洗える部分だけ洗って(やさしく、あまりこすらず)
あとは自分の感覚しだいで、しみるところにひどい患部には特にたっぷりとお薬塗ってください。

できれば2,3日のあいだ治療に専念して、薬を十分にぬり健康な食事をしたほうがいいと思う。
私の経験ですが、水を時々飲んで不要なものを体外へ排出するとよい。
あと、飲み薬はもらってますか?
かゆみを抑えること、そして薬で表面を治すこと。体の中もきれいにすること。(御自分の部屋も。)
もしかしたら、自宅周辺の環境も影響しているかもしれません。(トラックなどの排気ガスとか)

僕は今ではかなりよくなりましたが、よかったり悪かったりの繰り返しです。
長い道のりですが、気長に。
347コロンちゃん:02/12/11 22:22 ID:zy5yH+1e
>>346
どうもありがとうございます。
これからアルコールは飲まない様にしよう思います。
飲み薬はもらってて、今部屋を綺麗にしています。
お風呂はやはりしばらくは止めた方がいいんですかね〜、、、
お風呂に入るとバイキンが取れてすっとする気がするんですが、
風呂上りの自分は真っ赤なんです。
348コロンちゃん:02/12/11 22:28 ID:zy5yH+1e
で、お風呂には入りたいと思うのですが、赤くなるのはお風呂で痒くなって掻く
⇒薬を塗って赤くなる。からなんですが両親が絶対風呂のせいだと、
入らせてくれないくらいの気合で説得してきます。
349名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 02:08 ID:fHQi5m4G
ザーネってどうですか?
350名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 08:34 ID:5/FOkTKC
>>348
コロンちゃん自身は何かアレルギーの原因に心当たりあるのでしょうか。
もしお医者さんから言われているなら、お風呂は入らないほうが良いでしょう。
ひょっとしたらお風呂で使うせっけんとかに原因があるのかな。
なるべく添加物のない商品を使ってみてください。自然なものを。

僕は、体の表面を清潔に保つようにアドバイスされて、今でも毎日体は洗います。
でも、使っているせっけんは添加物のないもので、「太陽油脂」の「パックスナチュロン」
というものです。
シャンプーも無添加のものを使いますですが、これはほかのメーカーのものです。
ご自分に合うものを探してみては。。。

入浴後に赤くなるのは僕の経験でもよくありますが、たぶん温度刺激のせいだと思います。
でも、自分ではあまり気にしていません。

個人差が大きいのがアトピーなので、コロンちゃんと同じような患者である僕のアドバイスも
ぴったり当てはまるとは限らないかもしれません。
でもまじめに向き合っていることはすばらしいことですね。
351350:02/12/12 08:39 ID:5/FOkTKC
長すぎましたか。すみません。
僕も飲み薬は飲んでます。
でも、「あれぐら」という錠剤はあまり効きませんでした。
今は別のを飲んでます。
352通行人:02/12/12 09:55 ID:jsHAjz7v
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
ここにアトピーのこと書いてあったよ!
ちょうど真中あたりの無料掲示板に。




353名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 10:16 ID:???
>352
ソース見ても限りなく宣伝くさいので書いてあった内容教えれ。
354名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 12:46 ID:???
すでに何度か挙がっていますが、パックスナチュロンのエモリエントクリーム、おすすめします。
私は馬油や、油分の多いクリームだと逆にかぶれて痒くなってしまうのですが、
ここのクリームは保湿効果は高いのにべたつかず、さらっとした使い心地でした。
ただクリーム自体固く、顔に塗ると一枚、皮をかぶったような感触なので気になる方は気になるかも知れません。
私の場合、かさつきだけでなく顔にあったひどいニキビも改善されました。
355名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 14:02 ID:MfbKQD4d
>>349
http://www.asahi-net.or.jp/~NR9H-ATM/tetsu/hand.html
こちらにいろんな保湿関係のがでてます。
「ザーネ」も。僕の知り合いは「ザーネ」で逆に湿疹できたと言ってました。

>>354
「パックスナチュロン」はいい。僕は化粧水使ってます。クリームは固かったから。
自分の体にいかにもな添加物を塗るのはいやなので、パックスが好きです。
356名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 14:15 ID:MfbKQD4d
>353 通行人さんの言ってるのは、活性水素カプセルという物だそうです。
 (問)「私もアトピーなのですが、活性水素カプセルとは何ですか?
    どこに売っているのですか?」
 (答)「間単に言いますと、大分県の日田天領水などに含まれている活性水素を
    ふんだんに含んだカプセルになっています。
    僕の場合は、飲むのと一緒にスプレーをしていました。」
 ↑真偽のほどは明らかでないですが、僕自身似たような事を試した経験ある。
  温泉水みたいなやつのスプレー。結構うるおった。
357名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 23:42 ID:???
>>352はあちこちにコピペ貼ってある宣伝だよ
358名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 00:20 ID:TpE4a3I4
ボラージクリーム良いよ。
化粧品会社のちふれから出てる。
どんなクリームも受け付けなかったけど、あれだけは大丈夫だった
359名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 12:25 ID:5vN//jGW
ザーネ、スキンミルク使ってる。
自分(なにかあるとすぐかさつく超過敏肌に脱出中のアトピ)にはイイカンジ。
べたべたしないし、外出時も使える。
表示指定成分は「セトステアリルアルコール」「吸着精製ラノリン」
「パラベン」「香料」。
よって>>355の知り合いのように湿疹とか余計荒れたりって人も多いと思う。

外出時もいける超強力保湿剤(ひどくならないお値段手頃)があれば
乗り換えたいところだが。お値段手頃がムズカスィ
360名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 15:52 ID:EtHVRBSB
ディスカウントSHOPへ行ったら
ポー0化粧品シリーズが激安してて
その中に“ナチュリナ”とゆークリームが。
全身用クリームで配合されてるのが
アロエエキス&コラーゲン。
お風呂上がりに顔を含め全身に塗ると
結構次の日ご機嫌です。
(私はあとぴー歴10年。中症かな?)


361名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 10:06 ID:y6lpThvv
Atdayヒノキローションってどうですか?

成分内容

   マイナスイオン電解水、ヒノキ精油、ホホバ油、馬油、グリセリン、ヒバ油

使ってる人いませんか〜
362名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 11:39 ID:fiQwHz2I
基礎化粧品なんだけどアルージェ使ってませんか?
化粧水でもしっとりするよ〜
最近マイザーのお世話にならずにすんでます。
363名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 11:43 ID:???
アスカの騒動ってなに?
今アスカ使ってるので恐いです。誰か親切な方教えて下さい
364バイバイアトピー:02/12/17 16:06 ID:tzqqXOjk
アトピー改善策
1、薬:(ステロイド、抗アレルギー、抗ヒスタミン薬)は即効性はありますが、様々な副作用も伴いますし、あくまで症状を一時的に隠す為の治療です=なるべく使用せずに改善していきましょう。
2、食事療法:アレルゲン(原因物質)となる食物を食べない=油分×、蒸す・焼く・煮る○、野菜(特に根野菜)・魚・海草類○、
3、掃除:ダニ・埃は大敵!マメに掃除をしましょう。
4、洗濯:洗剤を完全に洗い流す。
5、石鹸:無添加を使用=皮脂機能が弱いので外部からの刺激を受けやすく、毎日、石鹸を使うと皮膚が皮脂で保護されない状態になります。
6、お風呂:皮膚の温度を上げない、擦らないことです
これらを継続していき一日も治癒、改善していくことを願ってます
私はこれを使ってます http://www.media-w7.com
余談:人工的に発生させる除菌型の空気清浄機はマイナスイオン等の放射距離が1mほどしかなく、
加湿器も水の分子が1分間で約50mの速さで落下してしまい、適度な加湿状態が保てないなど、
部屋の環境作りが非常に難しく、森林の中の状態にするのが、一番良いでしょう。
    
365名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 08:50 ID:BGGX2O6r
オンライン会議室で下記のような
書き込み and 紹介がありました。

私どもの子供もここ10年アトピーで悩んでおりました。
毎月4万円もの漢方薬を病院で払っていたのですが、ある商品を
友人に紹介していただき今は見違えるように回復に向かっております。
お試しが3,000円で肌水・入浴剤の2種類がセットになってます。
HPより入って一度ご検討されてはどうですか?
http://www.media-w7.com

366名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 10:30 ID:CvbYgbui
プラスチベースを探してます。だれか買えるところを教えてください。
これは保湿剤にいいと聞いたんですが、(天然のものとはちょっとちがうのか?)
なかなか、薬局で売っていません。ちなみに当方東京三多摩です。ネットで買える
ところでもかまいません。よろしくお願いします。
367名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 10:53 ID:???
アスカの騒動?
個人情報漏洩かな?
ほんとは天然100%じゃないってやつかな?
どっちの2chの化粧板で見た話だけど。
私はそれ読んでからも気にせず使ってますよ。
どんなに評判悪くても「あう物はあう!」ってことで(笑)
アスカのファンデって顔がガサガサの時も、他のものに比べてあんまり浮かない気がしません?
368名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 12:20 ID:???
>>367 
 ああそうなんだ。レスありがとうございます。
 健康食品の方は天然100ですよね?違うのかな?
369山崎渉:03/01/07 06:04 ID:???
(^^)
370山崎渉:03/01/17 06:06 ID:???
(^^;
371名無しさん@まいぺ〜す:03/02/02 02:44 ID:8vGUyC3h
アトピットジェル使っている人いますか?
372名無しさん@まいぺ〜す:03/02/02 17:27 ID:Uli2tLH4
>>371
それは天然じゃないでしょ。
373名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 00:37 ID:paJXttPc
ワセリンは?
既出?
374名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 00:38 ID:paJXttPc
??????
???
375名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 01:44 ID:???
薬局でアトピコ買ったらアトピットいいですよと奨められた
376sage:03/02/04 16:27 ID:FiHTaMKc
セリュー帝塚山の薬用スキンケアセットが良いです。
竹酢液が入ってます。
化粧水からクリームまでいろいろあるけど
エッセンスジェルっていう濃度の濃ゆ〜いのがお勧め
これは一個で使ってもイケてます。
377名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 16:32 ID:QyzKDj9i
えあ
378名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 16:40 ID:QyzKDj9i
dfs
379名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 16:41 ID:PnNXCixo
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
   キタ━━━━━(゚∀゚)キタヨ━━━━━ !!!!
380いいのはいいの:03/02/04 16:42 ID:Wve3rkaJ
アスカのクレンジングジェルは、ほのかにラベンダーの匂いがして癒し効果もある
からいいよ。DHAと食べるコラーゲン買ったことあるけど、コラーゲンは粉ミルクみた
いな味だった。
381名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 09:23 ID:/F8UqL1L
一時はやった「美肌水」。尿素とグリセリンまぜるやつ。まだ使っている人
いますか?どうなんでしょう?2歳の子供にもへいきなの?
382名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 02:37 ID:rCZC79/a
うちの子1歳半、生まれてこの方いっろいろ試しましたが、
薬局で教わったりんご水
(りんごの皮スライスに精製水ちょこっと入れて一煮立ちしたら火を止め
2時間待ってから濾す、冷蔵庫保存)が肌にあったらしく、
この一月で、ジュクジュクどころか赤味まで取れました。
うれしい。美肌水、かかとのがさがさには一発で効いたけど、
子供には怖くて塗れなかった。10倍に薄めればという意見もあったが・・・。
383名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 06:45 ID:???
アズノールじゃダメなの?
植物(菊だったかな?)から抽出したエキスらしいよ。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 12:04 ID:0j219u6o
>382さん
りんごの皮と精製水の分量もう少し詳しく教えて
385名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 12:24 ID:WJzzN6JD
>382さん、りんご水ってしみませんか?また、つくるとどの位日もちしますか?
うちも2歳の子供なんで、色々悩んでます。精製水って、普通の水じゃあだめなんですかねえ。
ちなみに、うちの子は超乾燥肌なんですが、保湿力ってあります??
386382:03/02/10 21:43 ID:rCZC79/a
今日、教えてくれた薬局に行っても一回聞いてきました。
りんごの皮に含まれるペクチンに抗アレルギー作用があるとのことです。
保存は冷蔵庫で2〜3週間ですが、私は、1週間で新しいものに変えています。
水道水は、微量とはいえ色々な成分が含まれているので、精製水を使うんですが
教えてくれた人が薬剤師さんなので、その辺シビアなのかな。
さっきいちど長文書いたらオーバーで消えたので、つづく・・・にします
387382:03/02/10 21:54 ID:rCZC79/a
・・・また消えたので、3回目・・・・
うちでつくる量は、りんご1/3個の皮に、精製水30〜40CC。
うっすらピンク色でいい香です。
しみるかどうかですが、お風呂に入れるようなら大丈夫かと。
小さい子は冷たくて(冷蔵庫保存ですから)嫌がるかも。
388名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 23:02 ID:bbhXvHVo
>>381
私も美肌水に関することが知りたいです。
このスレの上の方に、
「アトピに尿素はだめ。これ常識」
みたいな書き込みがありましたが。。。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 23:54 ID:???
美肌水だめなのおれだけかと思った。
最初はいいけどだんだん痒くなってくるね。
ステロイドでアトピーを抑えてからって書いてあったからうさんくさい
と思ってたんだ。
390名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 23:57 ID:???
>>383
カモミールだよ。
391JK ◆gGeOuoKNWk :03/02/11 00:10 ID:???
うがい薬の「あずれん」も一緒だね。
粉薬で水溶性だから、手作りローションに使ってたよ。
392名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 06:17 ID:???
カモミール(菊科の植物)抽出成分でつくったのがアズノールですね。
一応このスレの趣旨にも合ってるか。
393名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 20:13 ID:7i8S9Pvr
使い終わった香水のびん洗浄して、薬局で買ったアロエのローション入れて使ってます。
なぜか霧状にして使うほうがふつうに手にとって塗布するより断然効果があるので普通に肌水とかぬってるひとは是非やってみて下さい
394名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 20:20 ID:yxETTLNq
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
    ★ココだ★ココだ★
395名無しさん@まいぺ〜す:03/02/12 00:51 ID:???
エバメール社のゲルクリーム
アピットジェル
ATPリピットゲル
パックスナチュロン

どれかやってみるべー。
とりあえずATPリピットゲルはサンプル注文。
馬油も興味あるが、テラテラになるのかぁぁ。
396名無しさん@まいぺ〜す:03/02/12 00:54 ID:???
他にもATPリピットゲルの使用者がいたら
感想たのんます。
397涙子:03/02/12 21:42 ID:???
脱ステ2週間、始め1週間は色々クリーム塗ったりオリーブ油で過ごした。
この1週間はATPリピットローション、ゲル使用始めました。やっぱちょっとツッパリ感はあるけど顔と首の赤みは少し引いた気も。
でもあんまりにもガビガビボロボロにはついオリーブ油やワセリン使ってしまってる。それと少しスタデルムクリームを赤みに慰め程度に。
分かりづらい文面ですね・・また報告致しまっす!
398名無しさん@まいぺ〜す:03/02/12 21:51 ID:???
今月号の「さわやか元気」に丹羽正幸先生の記事で
杏仁オイルについて書かれてましたが試された方いらっしゃいますか?
399名無しさん@まいぺ〜す:03/02/12 23:38 ID:???
軟水のミネラルウォーターに、グリセリンを適当にまぜて、
スプレーボトルに入れて、乾燥してる部分に、
こまめにスプレーしてます。
ロクシタンのシアバターも使うけど、あまり保湿力のあるものは、
一時的ならいいけど使い続けると、結局ますます乾燥するような感じ。
グリセリン水がメインで、ひどい部分にシアバター。
リント布にグリセリン水スプレーして、乾燥部分を押さえてると
いい感じ。
病院で普通処方される保湿剤では、かぶれてしまう困った体質なので。
400フレームス:03/02/13 01:18 ID:???
やっぱりエンハンサー
401名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 02:09 ID:???
アトピーって人によるんじゃないな?
僕は病院で調べてもらうとダニ、ホコリは駄目だけど卵とかは平気だった。
んでいくつかの薬試させてもらって、ワセリン系を選んで塗りまくってたら半年ぐらいで直った。
それから五年。また再発。今度病院に行くつもり。
取り合えず、病院の先生に選んでもらうのが一番だと思いまふ。
402名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 03:33 ID:???
ど素人め、、、が治らないほど玄人な罠だfhぎふぉy
403名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 08:29 ID:cpIwflqV
ATPリピッドゲルクリーム、なかなかいい。
でも、成分みるとたとえ天然のいいものにしろ、これだけ
入ってたらなんかひとつくらいは合わなくなりそうな
気もする。
アピットジェルは最初はよかったけど段々皮膚が固くなる気
がした。
いまのとこアトピー症状は顔なので夜はサンホワイトワセリン、朝はATP
リピッドゲルクリーム使用。

ところで朝ってみんな洗顔する?
知り合いの看護婦さんから蒸しタオルでさっと拭くくらいが
いいと言われたんだけど。。。

404名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 10:38 ID:???
オリーブオイル(食用)が一番。
ちょっとテカるけどね。
405名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 15:27 ID:mZeUJI9r
馬油もいいよ。
そのかわり、純度が高いのを選ぶべし。
406名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 15:29 ID:AWUWrj4V
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
407名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 16:06 ID:cawbhlXW
>>405
漏れも馬油だけ使ってる。
純度が低いものなんてあるの? なにか混ざってるとか。
408sage:03/02/13 16:13 ID:???
パックスナチュロンの保湿クリーム使ってる。
油分が少ないようなので最初はこの乾燥に効くのか不安だったが、
意外にイケる。
409408:03/02/13 16:24 ID:???
↑ハズカスィ…
名前欄にsage入れちゃった…
410名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 19:28 ID:???
>>407
純度が低いのって馬屋?肉屋で売ってる物の事じゃないかな?
411名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 20:04 ID:???
よくわからんが化粧板のスレの最初のほうはよくまとまっておる
馬油を愛用している方 7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044455002/
412高校生:03/02/13 23:15 ID:x37k58lA
とりあえず、僕が推薦できる天然のクリーム(軟膏)は

パックスナチュロン
ハーモニーハーヴェストのローズヒップクリーム
ソンバーユ
シウン膏(漢方)
ソルーナのエモリエントナイトクリーム
雪美人の乳液


このうちソルーナはアロマの世界では最高品質をほこるよ。
ただ匂いがきついね。
馬油は個人差がある。かゆくなるひともいるからね。
シウンコウはまあ軟膏だが、かぶれにくい。しかし匂いがきつい。
ハーモニーは普通に良いし、
アイシスラテールというエコロジカル雑誌でもとりあげられた。
匂いはその名の通りローズヒップだった。
パックスのはエコロジカルな連中からは絶大な支持がある。
低価格で良い品物だからかな。これは、ほとんど無臭だ。
雪美人はマイナーだがプラセンタの世界では最高品質。
しかしまあ完全に天然ではなくなるから除外か。

いろいろ試したりしたけど、結局なにもつけないのが一番だよ。
413名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 23:49 ID:???
>>403
指先に無添加のせっけんつけて、鼻だけあぶらうくので
鼻と鼻周りだけかるくなでて、あとはぬるま湯で洗顔します。
せっけんは使わないなぁ。
414高校生:03/02/15 04:01 ID:RWV55WAB
あと推薦しとくが、
メラルーカというユーカリから出来てるバームもおすすめだ。
塗った感触としてはメンソレータムのような感じですーっとするぞい。
今のような乾燥の季節は俺はこのメラルーカのメラジェルディスクを
使用してる。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/02/15 04:19 ID:???
オムバスのオムバスクリームはいいよ。

私はひどいアトピー&乾燥肌で、合う物がなかなか無いけど
オムバスクリームは天然だから痛くも痒みもなく、本当にイイ。
アトピーの人が普通に買えるよう、お店で発売してほしい。
416名無しさん@まいぺ〜す:03/02/15 17:48 ID:???
>>400
おおっ!一緒だ
俺もやっぱりエンハンサー
しかないでつ
417名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 01:09 ID:lI6zjbHU
マミヤン アロエキスいいよ!
美容師のおばちゃんが手に塗ってて、分けて貰ったら
めちゃイイ!リップクリームで治らない唇荒れにもめちゃ良いし、
どうやら聞いた話、痔の人にも効くそうで(藁)
…ただ、類似品にご注意。
418涙子:03/02/19 01:39 ID:???
今日で脱ステ約20日。ATPローションの方はかき傷(浅いもの)にかなりしみる。ゲルクリームも少ししみるけど保湿力は有るから使ってる。毎日ボロボロ皮ムケするけどステ歴30年にしてはあまり悪化しない‥不思議。これからかな?
419名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 03:14 ID:L/IpNYqb
馬油を使い始めて1ヶ月だけど、漏れには合うみたい。
赤黒かった部分が取れてきてる。
以前はちょっと掻いただけで血が滲んだけど、今はならなくなった。
正直、驚いてるよ。
420名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 08:05 ID:FdITaz/w
「笹の葉」というブランドがおすすめです。

そこの軟膏や化粧品が最高♪
全て、良い感じです。
ただ、高いのが難点;;。

おすすめなので、使ってみると良いかもしれません。
私は、おすすめします。
私には、ピッタリな軟膏でした。
サイトがあるみたいなので、一度覗いて見たらいかがでしょうか?
421名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 00:56 ID:mXsAXVqE
http://www.arouge.com/
これ最高。
アピットジェルと成分同じでアピットジェルよりも粒子が細かいの。
422名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 02:43 ID:464CJH3b
私も馬油使い始めました。かゆくないし顔の皮膚がふわっとした感じになって
すごくいい。
今までいろいろ塗ってもバリバリしてたところが落ち着いてきたんで
まだ傷になってるところはユースキンA、そこ以外は馬油でしばらく
いってみようかと思います。
423名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 02:45 ID:???
ヒルドイドはどうなんだろう??
424名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 10:56 ID:omLDuX0p
結局何も塗らないのが最終ゴールへの近道だとう思う。この先ず〜っと何かしら塗り続けてガビガビの乾燥肌(累積性皮膚炎)を一時的な保湿で誤魔化し続けて行くことが無意味に思った。
確かに何も塗らなければ乾燥が激しいこの季節はガサガサになる。だけどこれが現状の自分の肌である。俺はもう誤魔化す事は止めた。少なくとも保湿による悪循環を絶つことで少しずつは改善しつつある。
425名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 11:00 ID:un8HlSVY
アルージェ(女性用化粧品?)って使ってみたいんだけど、売ってるとこがわかんないよー。どなたか教えてくださいm(_ _)mちなみに自分は都内に住んでる男です。携帯からです。
426名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 11:03 ID:???
>>425
通販でも買えるよ。薬局に売ってるけど都内はわかんない。
427涙子:03/02/21 13:43 ID:???
アルージェお客様相談室
03(3946)1126
電話したら近くの販売店教えてもらえると思うよ。
428アト歴20年:03/02/21 14:31 ID:mbsbstiG
サテニークスキンミルク 天然植物保湿成分(アロエエキス・カモミールエキス)を配合。肌に
優しい弱酸性のスキンミルク肌にスッ!となじみ、ベタつきません。乾燥しがちなお肌に潤いを与え
カサつきをおさえます。顔や首筋、腕、足など全身のお手入れに!爽やかなフローラルグリーンの
香りでリラックス効果もありますよ!!!

サテニークスキンミルク 250g 米国製

輸入総販売元・日本アムウェイ株式会社
東京都渋谷区宇田川町7-1   
お客様サービス0120-123777 
429アト歴20年:03/02/21 14:44 ID:mbsbstiG
個人的に超お気に入りなのが、天然植物性じゃないんだけど、(フェルゼアDX)
ローションタイプ 成分・(1g中)尿素100mg・ジフェンヒドラミン10mg・
リドカイン20mg・グリチルリチン酸二カリウム5g・湿潤剤ヒアルロン酸ナトリウム【SZ】配合
(適応症)痒みを伴う乾燥性皮膚(成人・老人の乾皮症、小児の乾燥性皮膚。
フェルゼアDXローション(尿素10%+痒み止め成分配合)
  100g  1180円 
薬局でうってますよ!これはかなりお勧めです!
肌が凄く乾燥する人とかホテッテ痒くなっちゃう人は是非使ってみて下さい・
スースーするので冬は寒くなるけど、痒いよか全然ましでしょ!!!!
てか、絶対使ってみていただきたい!!!!!」
430名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 15:59 ID:???
アムウェイだぁ?こら
431アト歴20年:03/02/21 20:55 ID:mbsbstiG
そう書いてあるじゃん!何?どうした?こらw
432ちゃぶ:03/02/23 14:07 ID:3lVgWtCw
私はつい最近まで化粧水も保湿剤も何一つぬれないくらい
ひどいアトピーでした。化粧だって普通にしたいし・・・
で使ってみたのがニュースキンのエーハンサーです。
ほんとにしっとりで痒くならないしお勧めですよ!
ちなみに私はベルセレージュもほとんどの製品を試しました。
けどこっちのほうがよかったなあ
433名無しさん@まいぺ〜す:03/02/23 15:40 ID:mlr8brTp
有害物質の排出能力でわないでしょうか?排出能力の差?
医者と言えでも治験を見て日々勉強しているのです。アトピーの方等は
、自分の事は医者より把握しいると思います。
私は、ある事にとても興味を持ちとりくんできています。
もし興味があれば、一度HPの方に来て見てください
最後まで見て参加していただければ(無料)ご理解いただけます
http://www.estyle.ne.jp/taka4546/
434名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 02:01 ID:6UbWBU52
ガイシュツかもしれませんが・・・
酵素顔に塗って、数分放置後洗い流してます。
お肌つるつるー。カスピ海ヨーグルトと混ぜてパックもいい感じです。
他はソンバーユとアルージェ使用。酵素は大高です(臭いけどイイ!)

ステは今まで使ってません。友達のお母さんがステで酷い目に
あったと聞いてたので、ステ不使用です。体質改善大変だったけど
ファスティングを何度もやって大分よくなりました。
民間療法の域は出ませんが、皆さん早くよくなるといいですね。
お互い頑張りましょう!
435名無しさん@まいぺ〜す:03/02/28 06:16 ID:???
ニュースキンのエクストラマイルドクリームがお奨めです。


436名無しさん@まいぺ〜す:03/03/01 16:36 ID:???
ニュースキンとかアムウェイって聞くだけでこわいぃ〜
437アト歴20年:03/03/01 17:38 ID:poh0Ce5b
アムウェイってどうしてコワイのー?何?何?どうしたの?
アムウェイって何かあったの?
438名無しさん@まいぺ〜す:03/03/01 20:04 ID:PQulI7J8

白痴

。。。無知?
439質問太郎:03/03/01 20:11 ID:???
ワセリンがまあまあいいですよ。
皮膚呼吸できないのかもしれませんが、薄く塗って、使います。
以前より、かゆみが半減しましたし、完全ではありませんが、他の
軟膏などよりはよっぽど乾燥やかゆみに対し、良い成果がありましたね。
440質問太郎:03/03/01 20:12 ID:???
ワセリンがいいですね
441アト歴20年:03/03/01 22:10 ID:poh0Ce5b
へ?
442名無しさん@まいぺ〜す:03/03/01 22:36 ID:???
>生まれた時からアトピーですか?
443アト歴20年:03/03/01 23:16 ID:poh0Ce5b
私に聞いてるのですか?私は2歳の時からアトピーだそうです!
現在もアトピーです。ちなみに10年以上ステ使ってます。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/03/01 23:38 ID:/bzXG2Yg
>>434
私も脱ステしてから飲む大高と化粧水の大高を使っています。
私の場合、保湿をすると悪化するので顔の超乾燥はヘーラールーのだけです。
だから余計乾燥しまつ。。でも他の化粧水だともっと悪化するので
今のところ頼れるのはこれだけです。
445山崎渉:03/03/13 16:44 ID:???
(^^)
446名無しさん@まいぺ〜す:03/03/18 11:30 ID:dG6gr9xf
「桃箔」使っていらっしゃる方、いますか?
これについての情報を教えてください。
447名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 18:58 ID:A1MzB1Oa
医者は白色ワセリンをすすめています。
448名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 00:33 ID:WYhJKWlA
「潤爽水」(じゅんそうすい)ってのはいいよ!
ジェル状だよ。たくさん塗ると古い角質がぼろぼろ取れてきてさっぱり!
449ぐわし:03/03/24 00:42 ID:IKC7HbV6
ワセリン塗って紫外線当たると危険じゃなかったっか?
ウル覚えだけど・・・
450ぐわし:03/03/24 00:45 ID:IKC7HbV6
危険というか
塗った場所が黒くなるというのを聞いた記憶が・・・
451名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 01:03 ID:ahJOh1Vq
やっぱりジェルのが保湿も通気性もよくていいよ
452名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 01:08 ID:h1ALkfNt
イラク攻撃でワセリンが高騰するぞ
みんな買いだめ汁!!
453名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 01:10 ID:2lKnmn/8
454   :03/03/24 01:19 ID:Pr1wyf+C
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html

これのシルクロード緑化をクリックしよう。
みんなで、多少ながらも地球環境に貢献しよう。
455名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 16:48 ID:tioyINW7
キュレルのメンソレータムボディクリーム!お勧め!!!
1300円くらいで売ってます。マジいいです!これでかなりきれいになりました
456名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 16:50 ID:???
白色ワセリン最低じゃ
457名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 09:08 ID:Kaq7Qcpw
パックスナチュロンのローションとクリームは
量が多めで肌に優しいのでおすすめ
458名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 13:10 ID:Eukg+sTP
水の采(みずのいろどり)
も中々よいよ
459名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 00:20 ID:8FUAYGwu
>>458
水の彩 子供(2歳になったばかり)にも大丈夫かな?
実は子供がアトピーで 子供のために買ったんだけど
怖くてまだ使ってない。
私はアトピーじゃないけど かなりの敏感肌で、基礎化粧品で合うものがなくて
困ってたんだけど これは 可もなく不可もなく、という感じ。
(自分で顔につけてみたけど ちょっとかゆい感じ。でも 赤くなったりはしてない)
460名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 00:50 ID:BGtkxJeg
中国国家が唯一認定した抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
最高級アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
お肌が真っ白に!自然の成分で優しく美肌「片仔廣真珠クリーム」・・・2,500円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
461名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 02:47 ID:BLpjnBYb
アジュペックだな
462名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 03:05 ID:???
>>461
HP見てきましたが、アンサンブルゲルのことですよね。
使用感とか、どんな感じですか?
463名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 04:42 ID:???
アクシリオのアクアゲル、誰か試した人いませんか。

配合全成分:水、アボカド油、褐藻エキス、植物性スクワラン、
オリーブ油、マカデミアナッツ油、ホホバ油、ローズヒップ油、
コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸、トレハロース、
グリチルリチン酸ジカリウム、アロエエキス、カワラヨモギエキス、
アルニカエキス、イチョウ葉エキス、モモ葉エキス、BG、グリセリン、
ペンチレングリコール、ベタイン、アルギニン、カルボマー、
メチルパラベン、コポリマー、トコフェロール、フェノキシエタノール、
水添レシチン、リゾレシチン

配合成分を見ると安全そうだし価格も手頃かも(100g、2,000\)。
アボカド油、ローズヒップ油を使ってるのにも惹かれます。
464名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 10:46 ID:w1i4JNlj
馬油に限ると思うけど
465ミスト:03/03/29 18:34 ID:De8vsv/y
私は病院で処方される薬は全く受け付けなく、薬も保湿剤も、それで今日から漢方療法をしようと思います。そこで『タイツコウ軟膏』という物を処方されたんですが、今までに使われた事のある方、今使っている方、感想を教えて下さい。
466病弱名無しさん:03/03/29 23:11 ID:z7avoz6k
>>465
Google等で検索されましたか?
太乙膏(タイツコウ)はもともとは火傷の特効薬で
アトピーの場合は浸出液が出る場合に用いられるようです。
乾燥タイプのアトピーには紫雲膏がいいようです。
と言うよりそういうのは処方された方に聞くのが一番ですよ。
467歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/03/29 23:28 ID:???
俺は、超乾燥系なんだけど、耳とその裏周辺だけ
ジュクジュクで浸出液でまくり。脱保湿中だから
体はほっといてるけど、ジュクジュクの部分どう
にかしたいな。今はひたすらマキロン。
タイツコウ、脱保湿中の乾燥アトピーの部分的に
塗っても大丈夫かな?
468466:03/03/30 00:29 ID:???
>>467
どうにかしたいなら使ってみればどうでしょうか?
神仙太乙膏は制菌効果もあるので良いのではないかと。
私は専門家ではありませんから薬剤師の方と相談して
処方して頂いたらどうでしょうか?
ちなみに神仙太乙膏は保険適用外ですから、
安く済ませたいのなら亜鉛華軟膏という手もあります。
これは皮膚科で言えば処方されるようです。
469名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 00:45 ID:???
>>467
466さんの言われている亜鉛華軟膏、ジュクジュク系に効きますよ。
石膏みたいに白くて、ちょっと外出するには目立ってしまいますが。
この軟膏も制菌作用があり、黄色ブドウ球菌の繁殖を抑える効果があります。
私が皮膚科で処方してもらったのは、乾燥部分にヒルドイドソフト、
ジュクジュク部分に亜鉛華軟膏と、症状に分けて処方してもらいました。


470歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/03/30 01:08 ID:???
>469
調べてみたら乾燥系のための
紫雲膏てのもあった。よさげ!
ありがとう!試してみる。
471名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 11:38 ID:9BiTReA4
アトピスマイル3ヶ月つかってるんだけどいい感じ
たださー高いんだよねー
472名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 21:22 ID:g6iEM6CS
ヒルドイド。乾燥してこないでつか?
ある程度までは調子いいけど。

いま、ヒルドイドとユースキンAをつかってまつ。
どっちもいいとこ取りしたいけどどっちも中途半端。
473名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 05:40 ID:???
オムバスのオムバスクリーム良いですよ。
全くの無添加だし、離脱のひどい時も染みる事なく重宝しました。
今でも使っています、
474名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 06:43 ID:NkRp8LTr
オムバス、昔、説明会行ったついでにローションとクリーム買ったよ。
Ωとαがあったかな、なんか堅い感じがしたけど刺激なくていいね。
薔薇の香りがするローション、トロっとして好きだったな。
475473:03/04/06 08:17 ID:???
>>474
バラの香り??
ローションも使ってるけど、匂いしないよ。

アトピーの人は甘やかさないほうがいい

1 :名無しさん@まいぺ〜す :02/06/16 09:20 ID:???
アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
477474:03/04/06 20:16 ID:sgpz+GRb
>>473 = >>475 スパローションの成分表に、ローズ水って書いてありますよ。
そんなに強い香りじゃないから微妙ですけど、あの香り好きでした。
478山崎渉:03/04/17 11:53 ID:???
(^^)
479名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 19:35 ID:7vueLji/
エバメールゲルクリームのサンプル使ってみたけど、これかなりいいね。
製品版発注しよう。
480名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 19:38 ID:7vueLji/
あと朝馬油を顔に塗りたくって学校に逝ったらすげえ悲惨な目にあった。
カサカサは無くなったんだけど顔がもうパリパリでめちゃくちゃ引きつって。
他の人はこんなアホな真似はしないように。
481名無しさん:03/04/18 19:55 ID:vDTqgThn
アクルのモイストローションなかなかいいですよ。まだぶつぶつは
できますが赤みは減りました。
482山崎渉:03/04/20 05:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
483名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 13:54 ID:5trI8+7j
ちんちんにぬっても大丈夫なゲルってある?
484名無しさん@まいぺ〜す:03/04/25 23:39 ID:7UhJdST/
尿素と水混ぜて保湿液作ろうと思うけどやめた方がいいかな?
いま尿素10%のローション使ってて、とっても膚に合うからなんだけど。
調合は水90g+尿素10gでいいのかな。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 01:04 ID:???
紫雲膏、薬局で買えるよね?
なんか良さ気だから試してみようかな。
486名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 01:54 ID:???
俺の顔の保湿記録。

・オロナイン
濡れタオルを当ててから塗るってやり方で使っていた。
保湿としてはそこそこ。ただ異常に油が出た。あと臭い。

・ユースキンSクリーム
ちょっと保湿が足りない気がするがまあそこそこ。安いし、しみない。

・エバメールゲルクリーム
たまに塗ったあと顔が赤くなることがあるがすぐに収まる。
保湿としては今までで最高。今も使ってる。
487名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 13:41 ID:V9SgAX4u
パックスナチュロン、通販で注文しました。それまでとりあえずワセリン付けてしのいでる…。
488名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 14:37 ID:aw437Wfr
ベルセレージュいいと思うよ。
売り方はマルチっぽいかもしれないけど、商品はいいと思う。

入浴剤とっても気に入ってます。
洗剤や化粧品も全部変えてみた。

子どもの頬がカサカサで赤くなってたけど、良くなってきました。
489名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 18:59 ID:E/Q726vO
アピットジェル傷があるとこには染みるなーちょっと赤くなるし。
って説明書にはそういう所には使用しないで下さいと書いてあるし、しょうがないけど。
保湿力も普通、ジェルのテクスチャーは好き。
490487:03/04/29 16:05 ID:1EwiIChM
パックスナチュロン、届いたので早速使ってみました。う〜ん、私には合わないのかなぁ。時間が経っても肌がピリピリして痛い…(泣
491名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 18:24 ID:???
馬油を使ってる。馬油だけじゃ水分が足りないので
アルージェのモイスチャーミストライトローションも併用。
皮膚がポロポロ取れて柔らかくなった。今は色素沈着と格闘中。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 22:38 ID:???
エバメール うちの子は駄目だった。
水の彩はOK!私(アトピー無し。超敏感肌)も使ってる。
エバメールは ヘアクリーム代わりに使うことにしました。
これがなかなか良い♪
493名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:42 ID:N/YZlO93
オリーブバージンオイルって、どうですか?知人から勧められたんですが…。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 16:18 ID:sZDeUya0
馬油は合わなかった。塗ったあとに痒くなる。
どうも油系が自分には合わないらしい。
495492:03/05/05 00:05 ID:???
>>492 です。
水の彩がなくなってしまったので 生協の店舗に行ったのだけれど
無かった!
で 変わりに"kisekisui 41"なる水スプレーがあったので購入しました。
http://www.ibeautystore.com/comment_view2.asp?pid=4927
では 「ただの水!」という評価の方が多いようですが、使われている方 いらっしゃいますか?
これをスプレーしたら「もっともっと」と催促されました。
(単に 水のスプレーが気持ちよかっただけ??)
これだけでは不安だったので 以前使って駄目だったエバメールを上から塗ってみました。
まだ数時間しか経ってませんが、今のところかゆみは消えているようです。
496名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 14:27 ID:YjaDQHwq
親水軟膏使った事のある方、いらっしゃいますか?病院で処方されたのですが 
いかがなものなのでしょうか・・。。
497名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 10:08 ID:???
ATPリピッドゲルとエバメールの両方試してみました。
エバメールの方がATPよりもほんの少し刺激が少ないかな?
という感じですが、保湿力はエバメールもかなりですが、
ATPの方が少し上ですね。
保湿力抜群で、少し塗り方を工夫すると、塗ったばかりの時の
痒みもあまり出ませんよ。
うちの場合もやはり水性の保湿の方が痒くなりづらいです。
498名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 14:26 ID:LndkWMTG
水の彩使ってみたいのですが、乾燥で洗顔後なんて特に顔の皮が粉ふく私でも使って
いいものなのでしょうか?ピーリングしちゃうみたいなので かなり不安です。
499名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 15:14 ID:DO01+j04
ワセリンはどうですか?
500名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 15:31 ID:???
>499
ワセリンは石油から抽出してますから、スレちがいですね。
501名無しさん:03/05/21 17:33 ID:/ePJKviV
石油の元は、なんですか。
よく考えてみてね。地球にあったものでしょ。
502500:03/05/21 19:55 ID:s15zWP7/
>501
ではこのスレでは石油系軟膏(ワセリン)は天然軟膏・クリームに
分類されているのですか?

このスレでは何を基準に天然・非天然を区分しているのですか?
503名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 20:12 ID:goQW2nP1
油分の入っているものよりは、毛穴をふさがない水系のものやジェル状の
ものがいいんじゃない?
上で出てる「水の彩」もジェル状だしいいんじゃないの?
504山崎渉:03/05/22 01:36 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
505名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 10:57 ID:xzrgZqIz
山崎age
506500:03/05/22 11:02 ID:up14h3Zc
>501-503
このスレにおける「天然・非天然を分ける基準」は「天然・化学を分ける基準」
と思います。つまり、軟膏・クリームには「天然系」と「化学系」に区分されて、

天然系軟膏・クリームとは「植物・動物由来成分の軟膏・クリーム・ジェル」
化学系軟膏・クリームとは「石油化学由来成分の軟膏・クリーム」

ということになると思うのです。
したがって、ワセリンは「化学系軟膏」に属しますから、「天然で保湿力の
あるクリーム求む!!」では「スレ違い」であり、私の>500の主張が正しく、
>501の主張は「よく考えて」ない間違った主張と思います。
507名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 12:54 ID:25tBl5iK
無花果浣腸あるだろ?
508名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 13:37 ID:kb0MDJho
そこまで厳格に分けなくても・・・ワセリンスレ違いかな?
個人的にはスクワランとか植物オイルよりワセリンのほうが安心感ある。
509名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 17:24 ID:HAgxKDf7
私も乾燥系のアトピーだけど歳三さん買ったのだろうか紫雲膏を
510名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:04 ID:sNlalS78
天然物はアトピー体質の人は特に注意。
シジュウム(花粉症対策に飲んでみた)で失神が出来、
アロエでかぶれ、婆油で肌荒れした漏れからの警告。
511dd:03/05/24 19:04 ID:hZFoxD/t

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

512名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:17 ID:sNlalS78
化学物質も元は地球にあったもので作ったので、言い出すと世の中全て天然物になる。
ただ>>500は石油由来製品を限定に化学製品って言い切るところが逆ギレ厨だな。
スレをよく見てみれ。メンソレータムやら花王やら>>1-10の間で既出だぞ(w

このスレのもっと深い論旨はずっと使い続けても安全(>>1は天然を例にあげてる)
で保湿力がある保湿材ってことだからさ、別に化学でも天然でもいいんじゃねーの?
化学製品を締め出すよりもそっちのが有益で建設的だろ。
天然物もいい物はいいが(ホホバオイルのハンドクリームを愛幼虫)
合わない物は並みの化学製品よりかぶれ、ただれを引き起こす。
513名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:24 ID:sNlalS78
言い方悪かったらごめん。
議論になると厄介なんで出来れば聞き捨ててくだしぃ。

ところで雑談で悪いんだけど天然物に弱くて、化学物に平気な人っていない?
漏れはそのタイプで整髪料も普通に使ってるし、服なんかも化学繊維で全然兵器なんだけど、
漢方とか〜エキス配合とかでかぶれたりする。
514ユースケサンタマリア:03/05/24 19:32 ID:dfDtu2QV
はじめまして、ユースケです。私も以前アトピーで悩んでいましたが、今はすっかり良くなりました。お互い何か言い情報をシェアできたら良いと思いますのでよろしくおねがいします。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:34 ID:HFKF0Yc2
★オ○ン○は地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
516名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 19:35 ID:hs8nzPny
ホントのユースケってアトピーっぽいよね
517歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/24 20:00 ID:35XMaEd+
>509
ずいぶん前の話に思えるよ、紫雲膏。買った当時は上半身に塗ったくっていたけど、
湿疹がある程度治まったので、今はゲルローションに切り替えて、ひざ裏の湿疹が
酷い箇所だけ使ってる。
油系なんで、使い続けるのはあまり皮膚に良くないかも。
俺は、保湿が持続しないのと、もとも保湿剤ではないので、使い分けてる。
518509 ◆XSh6LJup3Q :03/05/25 15:49 ID:oZ0Gbg99
>517
どうも歳三さんレスありがとうございます。
私はジクジクのとこには亜鉛華軟膏、傷のとこには紫雲膏と使い分けています。
自分的には脱保湿派なんですが、ちょっと最近保湿にはしり気味でした。
519よっしー:03/05/26 03:59 ID:4MXOw4EQ
医者からもらったヒルドイドソフトはどうなんでしょうか?今まで医者からもらった物は全然使ってなかったんですけど…。
あと薬局で買った赤ちゃん用のアトピコは?精製ツバキ油配合らしいですね。もし自分が使ったりなんか知ってた事があったら教えてね!
520_:03/05/26 04:18 ID:9Y5QJD4r
521さくら:03/05/26 12:29 ID:mFDK2zh7
以前の書き込みにもありましたが、私もコープの「プイプイ」スキンケアクリームが
あいました。
天然ヨモギエキス(保湿剤)配合。敏感肌用低刺激性スキンケアクリーム。無香料。無着色。
スクワラン、ワセリン入り。
顔からだ用となっていて全身に使えます。
薄茶のクリームで、柔らかくて伸びがいいので、目の回りや口の周りの薄皮が
むけてしまう症状の人にはお勧めかもしれません。
顔を洗ったあとにすぐにぬっておくと、べたべたはしないし、ツッパリ感がなくなるので今は手放せません。

期待して買った、日焼け止め防止の同じシリーズは、私にはダメでした。うーん。
522さくら:03/05/26 12:31 ID:mFDK2zh7
天然と言うことを忘れて書き込みしてしまいました。すみません。
ワセリン入ってるし。
523500:03/05/26 13:14 ID:zrWmtPks
>>506の続き
「化学系軟膏・クリーム」を基材にして、「天然保湿成分」を加えた、
「天然+化学系軟膏・クリーム・保湿剤」をこのスレで扱うことに関しては
「スレ違い」という異議を主張するつもりはありません。

ですから、>522のさくらさんが私の>506の発言を気にされて、スレ違いで
書き込んだことを謝っておられるのなら、こちらこそ「すみません」と言う感じです。
524さくら:03/05/26 14:15 ID:mFDK2zh7
>523さん
いえいえ、全く気にせずの書き込みでしたので、お気使いなく。

525ゆい:03/05/27 11:26 ID:QRYjXy14
ヒルドイドソフト、ものすごく自分にあいます。
消炎作用もあるみたいで、赤みもひくし。
で、市販でヒルドイドに似た成分の薬を探しているんですが、
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

勤務地が変わって、今まで行ってた皮膚科に行けなくなってしまったので
困ってます。

いままで行ってた皮膚科は、「ステいやー!」というと
そんなに嫌がらなくてもいいのよ〜
なんて言いつつもステなしの保湿剤とかいろいろ考えて処方してくれた
すごく良いお医者さんだったんですよねー。
他のところは問答無用でステにしろって言われそうで怖いです。
526ゆい:03/05/27 11:29 ID:QRYjXy14
連投スマソ。

>>513

はい!私もです!!
髪の毛染めても全然平気なのに、
「天然成分配合の肌にやさしい口紅」で、オバQのように唇が腫れたり・・・
なぞー。
527名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 11:41 ID:KO8CbEO/
>>525

こういうところで直接買っちゃうとか・・・

http://www.minohonosaru.com/atopic/atopictouji.html
528名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 17:25 ID:usLDQiH+
エバメール半年ぐらい使ってたんだけど
塗ると顔が赤くなってかゆかゆになるようになっちゃった!
ウヮ〜ン、また保湿剤を探す旅に出なくっちゃ。
もういや〜!!

529名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 18:42 ID:4A2EBk+e
白ワセ、サンホワイト、ヒルドイドソフト&ローション、
イッチノンADクリームを常備してます。
いわゆる「天然」のイメージのものは何もないけど、
症状に合わせて使い回してて、今のところしのいでるよ。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 18:56 ID:wSpKql6L
>>526
あ、やっぱりそういう人いたんですか。
自分にとってアレルギー反応起こすものが悪ですからね・・・
やっぱアトピーって難しい!
531名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:14 ID:Nc4mMXBM
漢宝堂さんの漢方天然クリーム、桃源ってどうなの?
使ったことある人いる?
532名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:27 ID:SyJDHXpE
この前NHKのためしてガッテンで@p取り上げてましたね。
風呂上り数十秒で皮膚の水分量が元に戻ってしまっていた
のには驚きました。

それみてから、風呂でシャワーで火照りを抑えた後に直ぐ
保湿材塗るって形にしてます。
使ってるのがベビーオイル、ジェービーバアユ何ですけど、
どうなんだろう・・
533pp:03/05/28 00:41 ID:QPqgMzvP
誰か ロコベース を使ったことありませんか??
薬局で勧められ、試用してみたのですが悪くはなかったのです。
ただ、高い!!
http://www.yamanouchi.com/jp/news/news2003/030127.html
あまりにガサガサが治らない部分はセラミドが足りなく、バラバラになってるというので
とりあえずキュレルを 使ってますが 可も無く不可も無くって感じです
534山崎渉:03/05/28 16:37 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
535名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 22:11 ID:WdP4Oze+
hage
536名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 02:20 ID:JbZWghkG
馬油を使ってたんですが、先日から、変えました。
「タイツコウ軟膏」、、なんとも言えぬ匂いです。
これ、使った事ある人いますか?
どんな感じでしょう?
それから、「ホノザルベ」って塗り薬はどうでしょう?
どちらも、漢方薬局で薦められました。
537名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 09:14 ID:DMkQQZvF
埼玉県の与野に有る三村外科の先生が作った
どくだみのクリーム良いですよ。
すぐに症状回復はしないけど、ステロイドのリバウンド現象ここで
治った。
3年くらいお世話になり完治致しました。
2年間まったくご無沙汰しておりましたが、中学入学したら
ストレスから来るものか、成長期だからなのか体はいっさい出てないのに
首から上だけがだんだん荒れてきて、凄い事になってしまったので
遠い三村外科に行くにはスケジュール厳しく
近所の漢方と言われている割と有名だった所に言って
説明したら、なんと首から上なのにこの前放映された、ためしてがってん?のビデオ
見せられ、看護婦にべったりステロイド塗られた。びっくり・・・・
そこで処方された薬使わず、一回のみの使用でも良くなる所か腫れは引いたが
顔の皮膚がたくなりがさがさしてる感じ。
今現在三日立ちシラッチャケテ粉吹いてる部分とまだ赤くてがさがさしてる所が有る。揺るせん看護婦、説明無いまま塗り捲ってくれた。
学校と病院の診療日の関係でまだ前に行ってた三村外科にはいけていない。涙。
今思うと、なぜ首から上だけ出たかと考えてたら、生まれた時からアトピーで
一ヶ月検診の時小児科でだされたステロイドから始まり、三歳までずっとステロイド
の怖さしらず塗り続け、一旦漢方に頼りリバウンドした後1年だけ完治。
再び顔から発生して凄い事になり、漢方の病院で見離されて三村外科を漢方の
病院から紹介されて3年後完治。
2年間病院知らずで居たのにまた顔から発生。
赤ちゃんの時にステロイドを使用した部分が顔だったからのような?
538冒険 ◆eonTFRCxOo :03/05/29 09:23 ID:wEPgc+O2
保湿クリームばかり目がいってますが、塗り方にも工夫すれば効果大ですよ。
私の場合は、スプレーにミネラルウォーターを入れて、皮膚に霧状にして
吹き付けます。少し湿ったところで保湿クリームをぬります。
この方法で、今、プロトやステを1年と3ヶ月間使用していません。
539歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/29 10:46 ID:cLkICo9o
俺も、海洋深層水ってちょっと高めのミネラルウォーターを
霧吹きに入れて使ってる。その後保湿。いい感じだね。
540:03/05/29 11:20 ID:TkDv//1f
でも、超乾燥なんだろ?

俺はローズヒップの抽出水に昔作った美肌水を足したものを吹きつけてる
グリセリンを少量入れてもいいのかも
ただし、尿素は傷口にはちょっとしみるので、抵抗がある人には向かないかな
541歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/05/29 12:22 ID:cLkICo9o
>540
うん。超乾燥の俺でも結構効果ある。
542名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 13:35 ID:ihJXzu37
皆も水分補給してから保湿してるんだね。自分も精製水や美肌水使ってる。
保湿クリームもいろいろ常備して使い分けてます。気分的に楽になるので・・・。
痒くて炎症起こしやすくて、ステロイドがなかなか手放せなかった手の甲や肘は
アピットジェルで頻繁に保湿してたらいい状態をキープできるようになった。
あとは痒い時はメンソレータムAD、何ともない所はボディショップのボディーバターなど使用。全然天然じゃないけど。
543名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 01:24 ID:3foiW+wA
海洋深層水ってスーパーとかコンビニでも売ってますか?
ドトールで「ハワイの海洋深層水」だったかな、そんな
名前のなら売ってるのみたことあるんですけど。
今まで使ってたローションがあわなくなっちゃって
ミネラル水だけつけてるんですけど、すごい粉ふきで。
海洋深層水→ガンマーリノレン酸を試してみようかと思ってます。

あー、もうこんな時間に…早く寝なきゃ。おやすみなさい。
544天使:03/06/02 19:06 ID:dUFIwFKz
いっさい鉱物油などが入っていない保湿クリームを知ってます。
市販されていないので直接メールください。
545名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 19:13 ID:glNfYI1a
ミネラルウォーター→美肌水→ミョウバン水→馬油 で2日前からしています。

効果あってホスイ。
546名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 19:16 ID:mp7+S5jo
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
547名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 19:28 ID:EaUe7mf+
お天気です。今後は25度以上の夏日が続くもようです。
ではこの夏日は今後ずっと続くのでしょうか?
実はそうではないのです。もうすぐ梅雨に入りますと、梅雨寒になるおそれがあります。
この時期になるとまたぐっと気温が落ちる可能性があります。
今後の天気情報に十分ご注意ください。
また、紫外線が大変強くなっていますので、特に京阪神地方の方はご注意ください。
548歳三 ◆MAKOTO/yZw :03/06/02 20:08 ID:/vWbGAP/
海洋深層水はコンビにでもうってるよ。普通よりちょっと高め。500mlで200円
だったかな?
ただ、そういう海洋深層水は本当の深層水じゃなくて、わりと浅いところから
引っ張っているという話もある。

549名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 02:53 ID:bCX86Ct2
オーガニックのココナッツオイル使ってみたよ。
イイ匂いだし、ベタベタしないよ。
今のところ大丈夫。
550名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 00:14 ID:mBLGD8GJ
アロマテラピー用のラベンダーウォーター+ホホバオイルかグレープシードオイルを
重ね塗りしてまつ。オイルはうすーく。
オイルだけでも保湿+抗炎症+サンスクリーン効果があるのだけど、ラベンダーを
使うと虫除けも出来て蚊に刺されなくなるのが楽・・・
551pp:03/06/05 00:45 ID:2dgYOgyj
>>550
炎症が強いなら
月見草オイル(イブニングプリムローズ) ボリジオイルは効果あるよ
552名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 01:27 ID:Gz+IPhk5
>歳三さん
ありがとうございます。わりと浅いとこから引っ張ってるって
沖縄の深層水とかってのを売ってるサイトにも書いてありましたが。
まずはスーパーで売ってるので試してみます。

>ppさん
イブニングプリムローズ、買ってみたのですが、これってほかの
キャリアオイルかミネラルウオーターにまぜてぬる感じですか?
今日パッチテストして大丈夫だったら患部にぬってみようと思ってるんですが。
553名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 02:04 ID:eouimkUz
ニベアってどうなんだろう?
ひどいところにぬると余計にひどくなるけれど
俺の場合背中でひどくない場合にはべっとりぬるけれど。
554マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/05 02:28 ID:jlWXBzdT
ニベアは香料が強くないかね、キミィ!
555名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 09:21 ID:lxjNvCwr
自分はATPゲルがいまのこといいかんじ。
でも、アピュアの竹水やクリームが気になります。
ステロイド情報センターでサンプルもらってなかなかいいかも?って
思ってけど結構高いのが難点。
だれかつかってませんか?
556pp:03/06/05 23:58 ID:0V53X8vz
>>552
イブニングはそれじたいがキャリアオイルです
だから俺は風呂上りに炎症を抑えたい部分に軽く塗るようにしてる
ワセリンや馬油など他の油系を利用してるならそれに混ぜてもいい感じ
でも、あくまでもベースオイルですね
557552:03/06/07 23:09 ID:OYk+7u3I
>>ppさん
ありがとうございます、試してみます。

>>555
使ってますけど、高いですよね。
558名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 23:35 ID:jMxOtqlA
冬はロコベースいいと思います。でもどうしてもクリーム自体が硬いのでひどくなっちゃうと塗るの大変でした。
今のこの時期はやわらかくて塗りやすいと思うんですが、自分はマシになってきたのでベビーオイルでいけてます。
冬っていうか乾燥してる時はロコベース使うといいかもしれませんね。でも確かに結構いい値段です。最初に使った時は感動しましたよ、確かに。
559pp:03/06/08 01:31 ID:wIPvrQO8
30g で1800円だっけ
知ってるコクミン薬局でも売ってるところが1箇所しか置いてないので
サンプル使いまくりができない
キュレルだけではどうもセラミドの回復ができてない気がする
560名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:24 ID:UozR1seH
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)vv
561アトピー再発:03/06/12 07:17 ID:xnctVMK/
中一の子供がアトピー再発して、顔だけだったんだけど
プールが始まり手足も出てきたので、プールは入らないようにしたんだけど
1度出たらなかなか治らなくて、最近酸性水を持ち歩かせなんとなくきいてるのかな?
程度だったのが、後馬油もその後使用してたんだけど、べたべたするから気持悪いと言うので
何か無いかと思っていて、友達のすすめでにがりが良いと言われ
飲み物や食べ物に少々入れて、ついでに酸性水にもにがりをまぜたら、
傷になってる部分は少ししみるけど、赤みが取れました。
二日後は粉が吹いて赤みが取れた状態でしたが?三日目の今朝は一番ひどいかった首、口周り
以外は綺麗にな肌になりました。
首、口の周りは再発して始めに出てきた部分です。
正面から見ると完治したように見えます。
その後また良くも悪くもどちらになっても報告します。
562アトピー再発:03/06/14 07:41 ID:KV3Bpcuc
アトピーは赤みが無くなり良くなってきました。
お風呂上りだけ馬油を使ってます。
顔はほぼ良くなりました。
首はワイシャツを着ているせいなのか?
目立たないからかきむしっているのか?
本人は掻いてないよと言いますが?無意識に掻いてるのかもしれません。
赤みが取れたので、本人恥ずかしい思いもしなくなったようです。
563名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 11:05 ID:/5kgi/nx
ピエールファーブルから出てる、「アデルマ」シリーズオススメ。
中でも、「エピテリアルクリーム」がイイです。
保湿力はそれほど強力じゃないけど、症状を沈静させてくれる感じで。
なぜかハリとかでるし、ニキビも治まったりして不思議。
万能クリームってカンジかもです。

もともと脱毛後、除毛後に使うクリームで、
原産国フランスでは薬局の定番品らしく
医者がアトピー患者にもオススメしてるらしい。

他は石鹸とかもよかった。
HPもあるし、気になる人はイってみてくらさい。
売ってるところが少ないのが難点。
私は電話して近くで売ってるとこ教えてもらいました。
564名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 11:20 ID:j9P8UJWY
「アデルマ」わたしもつかってます。
私は小児科のドクターからいい感じよって勧められました。
ホントいい感じですよね。
私の場合は子供に使ってるんだけど。。。
にきびが治まって、肌に張りが出るなんて
私も使ってみよーっと。
いい事聞きました、ありがとう。
HPに販売店紹介してありますよ。
私はそれで調べて行きました。
店のオバちゃんの話では
資生堂系列みたいですね。
565pp:03/06/16 00:45 ID:MrSFs2JE
アデルマに含まれる オート(カラス麦)について

成分:サポニン、フラボノイド、多数のミネラル、ステロイド化合物、アルカロイド
ビタミンB1、B2、D、E、カロテン、小麦たんぱく質(グルテン)でん粉、脂肪。

オートブラン(挽いた後に残る皮の部分)はコレステロール値を下げる効果
オートミール(穀粒を挽き割ったもの)シリカを多く含み、皮膚症状に外用

穀粒をパップとして外用する→湿疹、帯状疱疹、などの皮膚症状に効果がある


どうやら昔から使われてるものらしいので信頼できそうだね
これだったらシリアルとしても売られてるね
566名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 01:39 ID:9mfLxDR0
馬油はアトピー悪化した!!!
きのうからここ1年使わずに住んでいたプロト使用中・・・
567名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 05:03 ID:9g3jGNsf
>>566
だからなに?世の中オマエだけじゃね〜んだから
568名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 11:12 ID:AgH3OFA/
>> 565さん

アデルマのステロイド化合物って大丈夫なんですか?
ステロイドって言葉につい反応してしまう私・・。
569karin:03/06/17 11:40 ID:zjwNDp4w
メダカスキンジェルがすごくおすすめです。
ジェルなんですけど、保湿力はかなりあります。
もちろん、天然成分のものばかりです。ここから、出している商品は他にもあります
が、他は使ったことありませんが、これで十分だと思います。
ジェルなので、のびるし、120グラム8000円ですが長持ちします。
570名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 12:01 ID:AbgB1SQV
アデルマならラロッシュポゼの方がフランスでは信頼のあるブランドだよ。
日本では一部の皮膚科と調剤薬局しか販路を持たないそうだけど、試した人いる?
571名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 17:35 ID:pxsNxYOc
クリームはロゼットのマイルドAK(セラミドのクリーム)。
冬場はヒルドイドを使ってた事もあるな。

んでね、sslhealthcareてとこのウェットラップシステム
てのがあるんだけど、私はそこのTubifastって筒型包帯使ってる。
クリームの事じゃ無くてゴメン。でも、クリームの
補助的効果はあると思って、書き込んでみたよ。
クリーム&筒型包帯併用、結構良いよ。
ネットに入れてジャブジャブ洗濯できるから、
清潔に使えるし。
只、難点はお布団が湿っぽくなる事。
布団乾燥機の使用頻度が急上昇中。

あと既出だけど、水の彩も結構良いですよね。
572名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 23:48 ID:nHWubKUv
>571
チュビファーストのスレみて興味持ったんだけど
普通には買えないみたいですよね。
うちの近所も探してみたけどなかった。
自分が行ってる医者が使ってないと手に入らないんですよね?
571さんもやっぱし皮膚科で処方されてるんですか?
573571:03/06/19 08:22 ID:IJ4HP25i
>572
うん。最初は医者で勧められて始めたんだ。
自分が行ってる医者に「試してみたい」て
相談するのもいいかも。
でも、メーカーに直電話してみたらどうかな。

なんかスレ違いになっちゃってごめん。
チュビファーストスレに行ってみます。
574名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 15:39 ID:hoM6/AeH
>ppさん
ロコベースいいですよ。
何であんなに硬いかは謎だけど・・・・。
今は気温高いから柔らかくなって塗りやすいかも。
高いけど、思い切ってしっかり塗るとけっこう調子いい!
575よっしー:03/06/23 11:14 ID:vw/VqEQm
昨日から薬局で買ったオリーブオイルを使い始めました。オイルってもっとベタつくのかと思ってたんですけど案外サラッとしてていい感じかも。
オリーブオイル使ってる人いますか?いたら調子とか聞かせてほしいです。それともオリーブオイルよりホホバオイルの方がいいのかな?どうでしょう…。
576名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 11:55 ID:4LthLc2/
私はアデルマだめだった〜。
真っ赤っかになってしまったよ。
でも店員さんはすごくいい人で、もし使ってみてダメだったら、
返金しますから、とまで言ってくれた。
それほど、合わない人が少ないんだとも思う。
577名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 01:12 ID:e/3i/kT9
ATPリピッドゲルがよかった。
578名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 00:29 ID:KcD4io1k
ラロッシュポゼのリピカバームというクリームがよかった。
石鹸やらクレンジングジェルなど色々揃っているようなので試してみる。
579名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 01:26 ID:OcQ9SDsf
ttp://www.seishin-do.co.jp/
ここの漢方屋さんで売ってる爽肌精っていうクリームがよかったです。
ローションもあって、化粧水と乳液みたいな感じで使います。

保湿というよりもセラミドの生成を促す生薬が入っているとか。
元を治そう、ってかんじですね。

私は洗顔後に蒸しタオルで少し顔をつつんでから使ってました。
(↑いいのかどうか分かんないけど気持良くて気がやわらぎました。)
580山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
581乾燥しすぎだろ:03/07/19 08:43 ID:389RVo17
クリームというか一番アトピーにいいのは
オーガニックな食べられるくらいのリップバームでしょう。
つけたあともべたべたしないし、保湿力も抜群ですし。
お勧めはメドウズとかベェレダのリップ。

いろいろためしたけど結局リップが最強かも。
かゆくならないし。
友人にすすめても好評を得られました。
もともと汗腺がないところにつかいますから保湿力は保証されてるでしょう。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/07/20 19:15 ID:YG3icf95
ホメオパシジュウムがいいって聞いたんだけど、
誰か使った人いますか?
583アトピー再発:03/07/29 21:13 ID:IukqMQDQ
今晩は、お久しぶりです。
にがりと酸性水でずっと頑張って来たら、最近ほぼ完治です。
一番ひどかった首は汗などで少しかさかさ感がのこっていますが
エアコンの下ではとっても綺麗です。
あせもとかにも良いですよ。
後運動かな。沢山汗かいて始めは悪化してると思ってたけど
今は凄くいいですよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:03/07/30 17:44 ID:TcL02d0+
>>583
おっ、すごいですね。
にがりは飲料、塗布とありますが、
どんな感じで使用されましたか?
585ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:22 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
586アトピー再発:03/08/08 23:18 ID:ME+7opwG
お久しぶりです。
クラブにもなれ始めは汗とかも駄目だったみたいだけど
凄くよくなりましたよ。
時々首が痒いといいますが
かおが凄かったけど、今はアトピーだと分からないくらいです。

>584さん
返事遅くなりました。
久々に開いたものですから・・・・

弱酸性のお水をお供達から頂いているのですけど
それににがりも少々いれてつかってます。
かゆみ感じるたびにスプレー入れみたいなのにいれて
ふきかけさせました。
赤みが消えかさかさから、今はすっかり良いですよ。
私自信もアトピーではないけど、あせもなどが出たらつけると
直ぐに赤みが消えます。
消毒の変わりみたいにひどい時はしょっちゅう吹きかけて見てください。


587山崎 渉:03/08/15 23:20 ID:inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
588名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 16:27 ID:E60YyUM2
保湿してもキメの細かさまでは治らんようになってきた。特に顔なんかク
モの巣の模様みたいになってる。昔ならたっぷり保湿して眠ればアトピー
でもなんでも治ってたのに。何故か。ビタミンも酢もとってるというのに。

589名無しさん@まいぺ〜す:03/08/19 09:06 ID:lQa/J5EJ
娘のアトピーに皮膚科でホホバオイルを処方してもらってます。
保険効かないから高いけど。
なかなかいいです。しっとりしてます。
590名無しさん@まいぺ〜す :03/09/06 16:42 ID:pdyVOTwF
紫雲膏(しうんこう)
という漢方の塗り薬、けっこうよい。
痔の薬でもあるらしいが、
じくじく、ごわごわ肌がやわらかくなった。
ごま油ベースなので、においが気になる人もいるかも。
見た目赤チンみたいだし・・・。
591名無しさん@まいぺ〜す:03/09/06 17:24 ID:ABN7wIWH
紫雲膏、私も使ってました。漢方飲んでた時、薬剤師さんに薦められた。
塗ると暖かくなるので、湿疹は一時痒くなりませんか?
でも、ステが入っていない物では、私も一番いいと思ってます。
赤紫の軟膏で、塗ると湿疹(悪いところ)が浮き出たように真っ赤になって心配しましたが、塗りつづけるうちにじわじわ効いてきたって感じ。
でも、ほんとに匂いがキツいんですよね。
あと油ギトギトっぽいので、朝に塗るのはためらうかも。
592590:03/09/06 17:34 ID:pdyVOTwF
そう、じわじわ効いてきますよね。
かいても、古い皮膚がぽろぽろ落ちて(季節の影響もあるかも)
皮膚ができるのが早くなってるような感じです。
薬の赤い色が見えなくなるまで
塗りこむようにして塗ってます。
 普通に乾燥肌の部分には、ローズウォーターを使おうかと検討中です。
593名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 19:13 ID:M2037n55
顔と首なんだけどユースキンSクリームどうも自分にはあわなかった。
ザーネクリームもだめだ。どうもべたつくのはダメなようだ。ローショ
ンとか乳液とかのほうがいいかなあ。
594ライスパワー:03/09/08 23:51 ID:A/Vi6hKQ
私は(有)カイヤと申します。
ワールドビジネスサテライトや、日経新聞で取り上げられた「アトピスマイル」等ライスパワー製品の正規代理店をしております。
です。私ども業者が書き込みすることで不快な思いをされる方がいらっしゃればどうぞお許しくださいませ。
みなさんアトピスマイルをご存知でしょうか?
ここは保湿剤のスレッドですが、保湿剤ではアトピは治りません。
アトピスマイルは、皮膚そのものに働きかけ、皮膚水分保持機能を改善する効能があります。
皮膚それ自体の水分保湿能力を高めるという点が、ただ皮膚の周りに膜を付着するだけの保湿クリームと大きく異なる点です。
アトピスマイルは「皮膚水分保持能改善」の効能・効果が認められた世界で唯一の成分です。その効果は徳島大学医学部皮膚科に
よる臨床試験において、アトピー性皮膚炎の予防・悪化防止効果が9割の方に効くと裏付けられました。
第2の特徴は、安全性が非常に高い事です。
その名のとおりライスパワーエキスは、「お米」から麹菌、酵母、乳酸菌など多くの微生物の力によりつくられました。そのため副作用等は100%ありません。
そこが、今までステロイド等で苦労されてきた方にお勧めできる点です。その他詳しい説明は当社HPをご覧下さいませ。
また、当店では今まで1000人以上の方に販売させて頂きました。その約7割以上の方が継続してお使い頂いていることからも効果の高さは実証できると思っております。
皮膚は4週間のサイクルで生まれ変わります。まずは4週間継続してご使用になることをお勧めしております。
また遠方の方もご安心ください。当社のHPにてお買い求め頂けます。
当社では「送料無料セット」などを取り揃え、経済的に、また買いに行く手間を省いて、お客さまが継続して使用いただける環境をお作りしております。
http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/muryou.htm
最後に、当店では今まで販売してきた経験で、様々なお客さまのお声を頂いております。ですのでご使用された際に、不安になることがありましたら
いつでもお電話にてご相談いただけますのでご安心くださいませ。
アトピスマイルが皆様のお役に立てることを願っております。
http://o-kini.com
595名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 20:04 ID:xHkU/jFz
てすてす
596アトピー再発:03/09/13 03:51 ID:ABPmZR47
こん時間におはようかな?
子供が電車で行く距離の学校なもので
今起きてお弁当作りするもので、こんな時間です。

久々に開いてみました。
家の子今はすっかり良くなりました?
見た目はです。
肌が弱いのでやはり膝の後ろとか、衿のかかる首は多少痒いようですが
見た目はアトピーには見えません。

ムーンフェイスになった時は焦りましたけど
必ずしもそれぞれの体質が有るので、皆様に効くとは思いませんけど
炎症は抑えられます、かゆみも緩やかですけど抑えられます。

気長に乾燥させ無い様に、尚且つ清潔に保つ事が一番なのかな?
暑い時期はやはり厳しいですよね。
597名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 03:46 ID:wsmHHFaf
ただ保湿だけが目的なら医者がくれる製薬メーカーの物よりどこにでも売ってる化粧品メーカー
の物の方が断然効果がいいらしいよ。今日本屋で立ち読みした雑誌に書いてあった。
ただかゆみ止め成分は入ってないかもしれんけど。
598名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 10:59 ID:wMSeyjhD
マムズNY−12クリームが良いです。
保湿時間が長いのと黄ブ菌を殺してくれるので一石二鳥かな?
天然で防腐剤も入っていないから私は安心して使ってはいますけど・・
一応アドレスを貼っていきますね。
http://www.moms.co.jp
599名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 11:00 ID:4eqYyYRA
マルチマルチ
600名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 14:40 ID:wMSeyjhD
>>598 HP見たけどマルチではないな
残念。他のマルチを教えてくれ
601名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 06:05 ID:qn0dwoF9
うちの子もひどいアトピーだったけど、
ヒアルロン酸パウダーを使った化粧水で
子供らしい白くて柔らかい肌になったよ。
602名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 06:18 ID:qn0dwoF9
>>601つづき。
うちの子もいろんなクリームやなんかに頼ってたけど、
クリーム状のものを避けただけでもだいぶ変わった。
どうやら、乳化剤に負けてたらしいんだけど、
そのことを調べていくうちに市販のものは大体が
信用できない成分を含んでいることがわかって、
私が作ってあげるようになってから、2〜3ヶ月でよくなった。
いったい今まで、あんなにお金かけて、なんだったんだーっ感じ。

603 :03/09/26 00:31 ID:8CtfPFfd
メンソレータムADって顔に塗ってもいいんでしょうか?結構ひりひりしますよね
604名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 16:22 ID:KUj/+V58
保湿保守
605名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 17:58 ID:kR5XVow5
みなさんに質問です。
自分に合っている保湿クリームを止めたら、
塗る前よりは、よくなってますか?

それとも、止めたら元のもくあみですか?
606ビンらディん:03/11/21 18:09 ID:qLClhUJr
シナジーの製品は、1.保湿2.ピーリング3.細胞(コラーゲン・エラスティン)そして4.DNA修復酵素
を含む優れたものがあります。もちろん天然成分と科学の力をいいとこどりしてるのは言うまでもありません。アトピーが治るのはもはや当たり前の世界。
607名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 23:36 ID:iTAarbDI
>>605
花王のキュレルっていう保湿クリームを皮膚科の先生に薦められました。
実際の使いごこちは病院でもらえるパスタロンローションと似た感じです。
保湿薬は高いものを使うより、安くてたくさん塗れるものの方がよいと思います。

608名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 00:18 ID:JMqtdIRk
ハンドクリームを顔に塗るようにしたら、めちゃくちゃ調子いいんだけど…。
乾燥して皮が剥けてた部分が、半日で治った。
でもやっぱり良くないかな…ハンドクリームを顔にって…。
609名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 22:14 ID:6LXT/znt
あ、私もハンドクリーム愛用者です。
ナイーブ 薬用ハンドクリーム 桃の葉(カネボウ)を
顔にも身体にも塗ってます。保湿されるー。調子いいー。

変にそれ用のローション塗ると調子悪くなるのです。
なんでやろ。
610矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/27 16:25 ID:oIrS/H7K
>>590ー592
にある紫雲膏(しうんこう)は本当に良かったな。じくじくにも効いたし
その後の鱗状の皮膚も治っていった。これで脱ステによるリバウンドを
しのぎましたよ。
>>608 実に面白いですね。wでも治って行くんならなんでもいいんじゃないの?
   ちょっと人事ですが応援します(^^;
611608:03/11/30 04:00 ID:J/Q53YL1
>>609
あー仲間がいたw。私はアトリックス使ってます。
顔用の保湿クリームやローションは、全然駄目なんですよね。
同じような成分なのに不思議ですね。
顔に塗りはじめて1週間ほど経ちましたが、絶好調です。

>>610
ハンドクリームを顔に塗ることに、実はわずかな不安があったりします。
調子がいいのは確かなのでしばらく続けるつもりですが、
もし変な症状が出始めたらすぐに中止&レポします。
メーカーにも一応問い合わせしておこうかな…。
612名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 23:36 ID:LtugIAiA
ベビーオイルはどうかな?使ってる人いる?
613名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 00:19 ID:ilT65J9U
>>611
一応問い合わせした方が良いかもですよ。
私も以前ハンドクリームを顔に使っていたけどメーカーに聞いたら
ダメと言われてしまいますた。(ちなみにロート製薬)
614名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 02:17 ID:/srHkue6
お前らスクワランオイルがいいですよ。
臭いもないし、ベタベタしないし。
なんか良くなじむし。
しみないし。
サメの肝油らしい。
サメさまさま。
615ゆううう:03/12/01 02:24 ID:Wn1VSPLN
にがりがいいですよ!
乾燥を抑えるのは。
豆腐つくる時使うやつ。
1リットルに5滴ぐらい。
量は自分の好みでいいと思うけど・・
616名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 08:30 ID:atZsiiLP
みなさんはクリームを塗ってるんですよね
化粧水みたいな水のような場合、
うえからかぶせるようにクリームや軟膏をぬったほうが
いいのでしょうか?エバメールをつかってるのですが
上から、ふさがないと意味ないというのを
見かけたもので。
617名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 23:57 ID:AdBKzDAk
山之内製薬がオランダから輸入してる
「ロコベースリペア」っていうクリームがけっこういい。
618名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 00:01 ID:nGqP/ZbJ
よくみたら既出だったのね・・・スマソ
619名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 09:27 ID:Pri35yce
2003年平成15年
【今年のイイ!固定】
きのことり ◆x82kzCWI7M
歳三 ◆MAKOTO/yZw
JK ◆gGeOuoKNWk
セーラーメーン ◆vJJqDduChE
デブピー ◆rbwtkoEFlo
hoppy ◆pdAc4wH5d.
ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ
マス総裁 ◆L4q7Fffiwo
矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU
よしかん。 ◆REA1O77auw
RON ◆FBCQ/jwzCk
(´・ω・`)  ◆BANAuaaqgs
620名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 21:42 ID:lSOX0ZII
>>615
にがりは腎臓に負担がかかりおるけん
やめたほうがよか
621リオ:04/01/25 08:55 ID:9f2nnOkM
「ソワニティー」って通販なんだけど、医者が六年かけて作ったとかでかなり良いよ!あたしもアトピーの超乾燥肌で無添加とか使っても荒れる一方だったのにいまは顔だけ乾燥しらず。フェイスマッサージもしたからかな?0120-922-360でサンプルと資料もらえるよ!
622奈菜氏:04/01/25 13:04 ID:TEnWYKK0
1日田天領水の「妃天嶺」:ボデイソ‐プ
2ドゥラメール「化粧水」+「クりーム」顔体全体に使用!!
3目の周り瞼に関してはセルコスメ「アイクリーム」(スタータセット3000円有り)
で試してみて!!私はこれで ほぼ良くなりましたよ!!!
623名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 22:26 ID:AnlqvbgI
2回程しか出てきてないみたいだけど
ロクシタンのシアバターが一番いい。
800円の携帯用を買いに行ったつもりが、
お得感に負けて大きい方を買ってしまって
しばらく後悔したけど買って大正解!
絶対乾かないし、補修効果があるせいか、
目の周りの醜いアトピーも治った。
冬から使い始めたから夏場はどんな感じになるか
分からないけど次の冬まで使えそうな位たっぷり
入ってるし減りも少ないから手に顔に全身に重宝してます。
624es ◆gVQAKXeeiA :04/01/28 03:18 ID:FcmyVPCl
ガイシュツかもしれないけど
ロート製薬がだしている「セバメド」ってクリームが漏れにはあってまつ。
これはクリームだけじゃなくて
ボディソープとか洗顔剤もあります。

どこかにメンソレータムADがどうですか?ってカキコあったけど
漏れには合わなかった。ひりひりするばっかでいっこうによくならなんだ。
どうも漏れは尿素がだめ(><)
625名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 08:56 ID:bGmc/ho7
アトピスマイルとアトピライトは使用感とか違いますか?
626名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 19:59 ID:G1zLyva6
薬局だと赤ちゃん用売り場に売ってることが多い、
ピジョンのベビークリームが安くて無添加でグッド♪
627名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 22:45 ID:R9+e2YFS
メンソレータムAD使ってみたらかなりよかった。
628名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 10:51 ID:Mhjrxz4M
手と腕はメンソレータムADとプレミアローションの重ね塗りで
荒れとは無縁になった。心強い。なのでロート製薬の他の商品も気になる。
セバメドって聞いたことないけど
629名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 16:20 ID:lKDAaDgl
なんか高い(5000円くらい?)けど、クロレラクリームって保湿力がすごいって言ってた。
ただ、そこの社員の言うことだからアテになんないかな!?
630名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 16:44 ID:YMPobGT3
天然の鉱物油からつくられた日局ワセリンは如何ですか?
500gで1000円程度。安い!マジお奨め。
天然の石油から生成された天然素材。
631名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 23:31 ID:BjUYjfIc
セバメドいいね〜!俺も使ってるよ!
ただ高いけどな・・。
632名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 04:28 ID:3gjcf1JC
椿油塗ったこと有る方いますか?説明書読むと髪にしか使えないのかな?と思うのですが。どーでしょ。
633名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 08:39 ID:U6wZEEwt
なんだかんだいっても、ワセリンが一番。
費用対効果抜群。
これだけ人体実験されているものは他にはありません。
何年も前からいろんな薬の基材になって、さまざまな人に塗られているんだからね。

そもそもなぜ、石油じゃだめなの?
人はいつから皮膚呼吸するようになったの?
天然だとなにがいいの?
裏づけのない言葉は、マルチ商法の勧誘と一緒といっても過言ではありません。

ビタミンCは天然のものと人口のものでは吸収力が違うという「裏づけ」
があります。保湿剤では天然のものがいいという「裏づけ」は何でしょう?

ワセリンにはこれだけの人体実験に耐えてきたという「実績」があります。
これが何より安全な証拠なのです。
正直、ワセリンがあまり人気がないのは作ってもメーカに利益が入らないから
じゃないかなっと思っちゃいました。

もちろん、その保湿力は抜群。
しかも、顔、もちろん目の周りにも安全に使えます。
私はリップクリームの代わりに口にも塗っています。

近所のドラッグストアで売ってるので「Vaseline」を使ってますが、
なんでもいいと思います。
634633:04/02/18 08:48 ID:U6wZEEwt
ただし、ワセリンの弱点はベトベトすること。
これが嫌なひとはしょうがないと思います。
でも、風呂あがりに顔や首に塗る分には気にならないでしょう。
おかげで首はつるつるになりました。
運動する前に汗の予防にもたっぷりぬってます。

あと、腕にもぬっていたのですが、顔や、首に比べると効き目がすくないのです。
原因はこのベトつきで洋服についているのではないかと推測してます。

洋服きている部分用の保湿剤をさがしているのですが、まだ、ワセリンほどの
ものはまだ見当たってません。
洋服着ている部分用のいい保湿剤ってしりませんか?
635名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 11:58 ID:HLOI9WtO
全然説得力無いよ
ウザイだけ
636名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 13:33 ID:9YWP42hp
保湿剤なんて正直どこもいっしょ。
肌にあって、かつ、やすけりゃいい。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 13:44 ID:9YWP42hp
638名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 13:49 ID:9YWP42hp
まぁ、俺に言わせりゃ、消炎だ、保湿だに金かけるよりは、プロバイオティクスに金かけろってことだな。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 06:56 ID:QJUtlJqp
ドゥらメール使ってるひといますか?
ほんとに良いのかしら
知り合いに勧められたけど、高...
640630:04/02/27 02:15 ID:/dNlJ15j
>>633
激しく同意。

>>635
なぜ、天然の鉱物油から精製されたワセリンが否定されなければ
ならないのかがまったく理解できない。
植物や動物由来だと酸化しやすい。腐るかも知れない。
ワセリンならそんな心配はほとんどしなくて良い。
防腐剤がはいっているからじゃなく、鉱物由来だからだ。
安全で安いワセリンをたっぷり使って肌を保護しよう。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 23:01 ID:aUKBDLtV
いろいろ使った感想

アピッドジェル < 水の彩 < シーラボ (効果大、お値段も高)
とりあえず、ジェル系があっているようです。
市販ハンドクリーム:これといって特に効果なし
メンソレータム:一瞬だけ、その後乾燥
アズノール:逆に乾燥がひどくなった
オロナイン軟膏:なぜか逆にニキビができた
642名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 12:36 ID:OoHaWWYJ
オロナイン軟膏はなかなか・・引っかき傷には効いたけど
赤い蕁麻疹みたいなアトピー湿疹には効かなかったな。
643名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 03:04 ID:ttuMla8s
色々試したけど、私にはスクワランが合ってるっぽい
脱ステして一年くらいたつけど、リバウンドが来ないし
足の裏くらいしか症状も出ないんで、きっと私には合ってたんだろうなー

オススメはハーバーの、海の宝石だけど、高いのが難点。
ちふれの植物性スクワランオイルは、安くていい感じ。
でも、効果はハーバーには劣るという感じ。
644名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 22:04 ID:RgKs8wiM
@pの痒みや炎症を抑える効果あり(らしい
合う合わないは人それぞれだと思いますが、おすすめします。
ttp://www.frumela.co.jp/home.html
645名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 23:16 ID:xOVD5fgN
プロトピック使っていましたが、顔に関してですけど
シナジーのスキンケア使って見ると保湿最初は物足りない
感じも、一時間程すると肌に馴染んで次の日も保湿できて
いました。合う合わないあるし個人輸入にもなるし。。。
友達にシナジーしてる方いたら製品試させてもううといいかも
ここ1週間使っていますが、支障いまのとこないです。
646名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 00:55 ID:QPoxN1JL
>>644
それ使ってました。

私は悪いとも思わなかったけど、特に改善もしなかったなあ
647名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 13:02 ID:IBczA87k
3ヶ月の赤ちゃんに使える保湿剤教えて下さい。

オリーブオイル、ワセリン、アトピタ、ヒルドイドソフト
と使ってみましたが、どれも効果が短時間で・・
(湿疹はアンダームで治ったのですが、その後カサカサがすごくて)
648痒いんだよね:04/03/15 13:28 ID:2eOnb7Pw
赤ちゃんに「リニューアル」ってクリームはどうでしょう?
649名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 16:46 ID:Q/mafFG8
>>1
ハーブと蜜蝋のクリームは?
ローズやカモミール配合の。ハーブ園で買える。
ネットでも。自然っていったら薬草でしょう。

馬油もいいよ。べたつくけど保湿120%
その前にアロエを塗るとすべすべで気持ちいい。
650ウルトラだす:04/03/15 16:54 ID:xBNnAXHw
アロエ塗って馬油塗ったらベットベトになるんでない?

あっ、アロエ軟膏じゃないのかな?
651名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 17:23 ID:Q/mafFG8
アロエは本物の植物を塗る。それでしっとり。薬用の高いアロエベラを。
酷い人はその上から馬油を。べとべとするけどそれくらいは我慢。
652名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 17:23 ID:IBczA87k
>>648

647です。ありがとうございます。
リニューアルでネット検索してみたのですが、エリザベスアーデンのやつですか?
653名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 00:10 ID:TK8RPrJ2
ニュース金のエンハンサー。まじ治る
654名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 22:00 ID:B5To23xM
塩が一番の薬
655名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 00:05 ID:fVFdKSt1
リニューアルは4lifeって会社が出してるクリームです。
免疫力が上がり感染にも強くなるんだって。
ネット販売でちょっと嫌かなって思う人もいるだろうが悪くないクリームだよ。
656名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 16:03 ID:w46Hznv/
今日、月見草オイルとビタミンEオイル、ミツロウetc. でクリーム作りました。 効きますように…。 大分上の方に、お子様向けのりんごのローションのレシピ あげて下さってましたが、 その後どなたか作られた方いらっしゃいますか?
657名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 18:57 ID:HJLW6+ne
>>655
りニューアルの全成分を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
658名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 20:15 ID:fVFdKSt1
https://www.my4life.com/coolmint/store
リニューアルね。
659名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 22:30 ID:o4O3sa7H
ttp://www.patio-net.jp/publicity/zyuzyu/publicity-zyuzyu.html
のジュジュアクアモイスト 保湿クリームHっていうやつが私には合うみたい。
安いし、ちょっとした炎症なら治まるくらい良い感じ。

天然ではないと思うけどね・・・。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 00:22 ID:2C79QKC4
パイロゲンクリーム
661名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 02:20 ID:nYQRhadm
659>私も2週間程前から顔用に使ってます。
掻き傷にも染みないし、安いからたっぷり塗れて調子いい。
肘なんかの関節のカサカサも潤ってよかった!
662名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 20:37 ID:aIr2Sfmi
トリニティーってアトピーでも使えるらしいけど
保湿的にはどう?
これに変えて、かなりシワが増えたんだけど・・・
あっこの前は、同じく授受でここ確かに保湿最高でしかも安くて最古ーなんだけど
しかんせん、保湿ありすぎだからか、にきびが〜。
あと、少し赤く反応してざらざらなる。

663名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 20:38 ID:aIr2Sfmi
>>643
裏山。
私は猫の上皮に反応するからか、スマワランは必ず赤くなり
かゆかゆです。
664名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 20:46 ID:EnSkC6Os
ATPリピットゲル、うるおいが持続って所では一番な気がする。
でも、赤み(炎症)があるところにはダメみたいだった。赤みも持続する〜ヽ(´Д`;)
他に使ってる方、感想きぼん
665名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 21:20 ID:aIr2Sfmi
>664それ何?
666名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 11:29 ID:17ZGcojr
アロエ天然保湿クリーム
667名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 12:52 ID:wo0i4EsI
>>537
私も昔三村医院のどくだみクリームで良くなりました。
今はほとんどでていませんが、部分的にかさかさしたりするところに
塗っています。
私も通うのはちょっと遠いので、昔かかったことを説明して、保険証
のコピーをFAXすれば、薬だけ送ってくれますよ。

あと、最近盛田屋の豆乳ローションを試してみましたが、すごくいい
です。オススメ。
668名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 02:06 ID:NF6Ylr8e
ティモティア バリアジェル どなたか使っている方いらっしゃいますか?
669名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 15:05 ID:dAZ244JW
自分に合うのがなーい(TДT)
670名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 18:34 ID:mNC5dJRu
私には盛田屋合わなかった。かぶれたよ。 アロエ配合のものも ことごとくダメ。17年前後強力ステとプロトピ漬けだったからもうダメぽ。
671名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 19:40 ID:DKvrysYd
ATPリピットゲル
今日使ったけど、全然何も刺激ない

アトピーは殆どでてないからねー
たまにホコリがおおいとこ掃除すると部分的に痒み出るくらいだし

顔突っ張らないし、保湿いいと思ったけど
アトピーひどい人には足らないのかな。

あっこれとエッセンスローションしっとりをサンプルで使い始めてます。
672名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 21:20 ID:ZkJQI4BW
>>670
そうですか・・・
与野本町の三村外科医院、もしよければ行ってみて。
漢方とどくだみクリームで私はほとんど改善しました。
673まま:04/04/11 00:07 ID:tMHYQdXQ
ニューすきんのエンハンサー&ハンドローション最高!
敏感肌用のクリームもあるみたい
674名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 15:08 ID:FIsq/Mby
16 :卵の名無しさん :04/04/13 11:28 ID:1tfqkhP9
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

医師板  医師と付き合っている人スレっより
675名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 19:39 ID:8vKu5QGm
hosyu
676名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 12:24 ID:M5Yb4YZc
オウムのクリームって...
677名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 13:15 ID:46XZ4ZQ8
アピッドジェルってドラッグストアで普通に手に入る?
今まで風呂上りにメンソレータムの尿素配合乳液を体に塗ってたんだけど
やけに汗が出るので体にあってないみたいなので。
つかアピッドジェルって顔に塗ってもいいのかな?
678名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 17:46 ID:qg/MH8qJ
>>677
中規模以上のドラッグストアなら置いてると思うよ。
アルージェ置いてるとこならまず置いてると思うから、
アルージェのサイトで取り扱い店みるといいかも。
顔に塗ってもぜんぜん問題ないです。
普通に化粧品のジェルとして使ってる人も多いし。
(もちろん合う合わないはあるけどね)
679名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 10:00 ID:m+XEBEzv
ワセリンです
680名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 13:52 ID:kcSoTUa+
ワセリンは天然じゃないぞゴルア
681名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:23 ID:ExjYWlqw
シジュウムエキス配合のOSスキンクリームって使ってるヤツいる?
使い始めて3日目。アズノール使ってたときよりも痒みは収まってる感じはする。
ただ、肘の表?に付けるとヒリヒリするし、かぶれとかも気になる。
情報求む。

ttp://www.i-healing.co.jp/e-shop/ssl/security/cgi-local/item.cgi?pam_item=041010007
一応、天然セラミドも配合だけど100g4000円は高い、、、
682名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 06:38 ID:pR2VgPOq
EBOオーガニッククリームはどうだろう?
使ったことある人いたらレポお願いしたい。
みつろうにアレルギーあるか調べて、平気ならの秋あたり注文してみようと思ってるんだけど。
683名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 15:06 ID:aNvHDAkR
アピッドジェル結構な値段するね・・・
奮発して買ってみようかな
684名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 15:21 ID:tIOdzFCG
油を体に塗るのはやめといた方がいいぞ、それよりも、ノニジュースを体に塗ったほうが
全然良い。
値段は張るけど健康には変えられん。
一度やってみるべし
685名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 21:19 ID:sXpGl7xL
>>683
確かに高いな。50mlで1600円ってすぐなくなっちゃうよ・・
686名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 11:07 ID:wUxP4KeZ
顔が乾燥でひび割れ、ガサガサです。
ヒルトイド塗ってもすぐガサガサで意味がないです。
おすすめ保湿剤、天然じゃなくても構いません。
よろしくお願いします。
687マー君:04/07/26 01:16 ID:yGADy4J2
ニュースキンのリベージェネーティングクリームが最高よ!!
688名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 13:32 ID:/83HPFzR
あまり化粧品で売ってる保湿クリームは使わない方が無難。
病院でステ抜きの保湿剤は刺激ありませんよ(安いしw
化学物質に敏感に反応する人はやめなさいって
689名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 14:03 ID:Jc6Wg0B1
最近使い始めたんだけどエバメール良いぞ
刺激少なめだし半端じゃなく潤う
私はこれで長年の保湿剤ジプシーから解放されました
アトピコの乳液も好きで5年ぐらいリピしてます
690名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 22:33 ID:8E+eNtJW
今までセバメドを中心に使ってましたが、肌に合っているかどうか?な感じでした。
ネットで調べていると『界面活性剤』が肌にあっていない場合があると書いてあったので
界面活性剤が入ってない石鹸とATPリピッドゲルを使い始めました。
まだ3日目ですけどすごく良くなってます。しかし今まで長期間@pで苦しんできた私には
『あーよかった!これを使い続ければOKだ』とは思えず・・・
『まてよ・・・もしかしてこれステ入ってるんじゃないか・・・』と思ってしまった
そこでバカなことにメーカーに電話して聞きました。答えは当然ステ非配合。
ヒエンソウ(漢字忘れた)とか最近の桃源もステ入ってたので心配しすぎでしょうか?
まあここ数日たまたま調子が良いだけなのかも知れないし、もう少し様子を見るしかないかな?
※ATPの宣伝じゃないですよ!(しかしATPは高いよなあ)
691名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 17:15 ID:6Jz28PSZ
ラシンシアのATPリピッドゲルかなりよかった。
692名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 03:10 ID:Sn+1Wucz
どうも俺にはジェル状のものや乳液は駄目みたいだ。
なんか塗ってもパリパリ感がある。軟膏系のしっとりする
いい保湿剤ってある?多少のべたつきは気にしませんので。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 07:22 ID:4kawbYAA
まずは、いきなり買うよりサンプルで試して見るべき!!
694名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 10:07 ID:748qaW7d
保湿剤を塗って、外出中そこから汗が吹き出して・・
と思うと、何となく不快感がありませんか?
自分が神経質なのは重々承知ですが、
僕は変に汗と保湿剤の混ざった不快感を意識してしまって
特にこの時期、保湿剤を塗ることに抵抗をもっています
695名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 17:50 ID:ePnXIVy+
アクアモイスト 保湿クリームHを使ってみた
いい感じ、ATPリピッドゲルも注文した
ゲルの保湿剤は紫雲膏みたいにベトベトしないのがいい、色も透明だし。
紫雲膏は薬なんだろうけど、保湿剤は保湿だけだからなぁ・・・
696690:04/08/08 17:08 ID:FeiFuDmv
いつもどおり悪化しました(泣)
木曜、金曜日と首、顔が赤く腫れて・・・
まあATPリピッドゲルは悪くは無いんだけど・・・
まあコレがアトピーという病気ですよね
色々やってみるものの期待を裏切り続ける・・・
つらいなぁ
697名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 17:10 ID:v4L8rzTg
ホメオパジュウム、今日から漬け出した。
結果はここで報告する。
698名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 19:57 ID:neB6vcLw
水の彩かエバメールが自分には合ってます。
699名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 02:00 ID:MtRKGLhK
顔に美肌水とスクワラン
体にアズノール
塗った後ティッシュで軽くふき取るといい。
ベタベタ気持ち悪いのでジェル系で合うの探したいな
700名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 11:46:42 ID:HJvwPC8l
>>668
遅レスですが、
ティモティアいま使用中です。
どんなものを使っても、1時間後にはカサカサに戻っていた肌が
朝までけば立たなくなりました。

これは、使ってまだ1〜2週間ですが、だんだん背中の真っ赤な
炎症が引いてきたみたい。
エッセンシャルオイルとの相性がいいのかな、
と思って、脱ステ用にアロマオイルを使った自家製軟膏を作成。
かゆみが少なくなってきました!
この軟膏から少しずつステの濃度を減らしていけば案外スムーズに
脱ステに移行できそうなヨカーン
701名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 04:37:56 ID:hP65w10V
私は668さんではないですが、ティモティア気になってます。
700さんはサイトから通販されましたか?
できればテスターで感触を確かめてから買いたいんですが
サイトには取り扱い店のってないし、通販しかないのかな〜…
702名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 07:45:39 ID:UEpMVVkQ
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。  
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
703700:04/09/15 10:59:50 ID:KqeKUmIe
>>701
遅くなっちゃってごめんなさい。
テスターはやってないみたいだねえ。
ググっても、あんまりヒットしないし。
なにせ、値段が高いので腰が引けますよね。

私はサイトから1本だけ買って、よさそうなので、
まとめ買いしました。


704名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 14:49:36 ID:Hl4r1Pxl
クリームではないけど、ACL(アクル)使ってますが、いい感じ。
もっちりします。これだけでOK(他に何も付けないほうがいいみたい)
705701:04/09/17 01:29:06 ID:DlrFahoB
>>703さん
レスありがとうございます。やはり通販ですかー。
私も値段が高いのが気になって、なかなか買えないでいます。
試しに1本買ってみようかな。

アバリール使ってる人います?(ジェルですが)
今使ってるけど、糸くずのようによれてくるし
これ1本という割には保湿力ないし、上にクリームつけると
またよれる…で使えない。高かったのにな。
どうしたら使いこなせるんだろう。
706名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 16:13:55 ID:sb1mrfc4
ttp://www.mitomo.com/baklog/b10/ps8880.html

こんなのもあるぞ。
707名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 09:14:24 ID:5Ve014GG
普通にユースキン使っとけ
708668です:04/09/20 23:18:11 ID:qFgZCfd6
>>700さん
うちは今年の1月から使っています。
肌はかなり綺麗になりました。
ここまで良くなったのは、ティモティアのお陰なので経済的には
かなり苦しいですが、買って良かったと思っています。
709700:04/09/21 10:21:04 ID:AatPRSZe
>>708
668さん
すごいですねえ.心強い味方です!
先日,朝起きたら体中が真っ赤になっており,
昔に戻ったかのように湿疹とかゆみと発赤が!!

現在脱ステ中のリバウンドかな? と思って,
ティモティアを信じて塗り続けています.
一週間くらいして少しずつ腫れは引いてきましたが,
まだ真っ赤です.
前日にお酒を飲んだのが悪かったのかしら……。
以前はお酒くらいで全然そんなことなかったのに,
脱ステしているときは身体が敏感なんでしょうか?
経験ある人教えて下さい.
710名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 12:57:40 ID:lDiAAE/L
ティモティアステが入ってる場合ってありますかね?私も結構よくなったので
ビックリしてます。結構値がはりますが、また購入するか検討中です。
711名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 22:13:19 ID:cIKZuiGS
>701さん
アバリール使ってます。
あれは使いこめるようになるまでに結構時間がかかりました。
確かに「保湿力」強いとは思いませんね。でも、皮膚がぴりぴりするときに重宝するんでつかってます。
「保湿」といより「皮膚の保護」目的で使っています。
アバリールはピーリング機能も謳っているので、こすればポロポロとカスがでてくるんですよね。
私は夜のみくるくると指でなじませ、ピーリングしない程度でやめてます。朝は化粧水+クリーム。
残念ながら、アバリールはこすればはがれるので上からクリームは使えません。
ですから朝は化粧水。
もし、女の方でメイクされるのでしたら同じ会社から出ている「バッサ」という化粧水はどうでしょうか?
アバリールを詰め替えただけっぽい美容液と化粧水、クレンジングとボディウォーターがあります。
アバリール常用するなら「バッサ」の美溶液のほうがちょっとだけコストが良いですよ。
中身一緒だし。でもアバリールのほうがポンプ式で使いやすいです。
メーカーに問い合わせたときには「ほとんど一緒なんですけど、ちょとだけ違うんです」といわれました。
どう違うのかは教えてもらえませんでした(笑)

アトピーではないので迂闊に自分が使っている物はオススメできませんが同じメーカーで同じ効能を謳っていたので一応ご報告まで。
メーカーから通販もできますが私はロフトで買いました。
正直高いのでむかっ腹(120MLで4800円)ですが、クリームを使うならこちらのほうが
良いと思います。
712701:04/09/26 01:19:51 ID:LL5eg69f
>>711さん
レスありがとうございます。やっぱりよれますよね。
刺激が無いのと、つけた時の感触は好きなんですが
保湿力がないのが惜しい。
バッサは知りませんでした。サイト見てみましたが
クレンジングや化粧水が揃うのが嬉しいかも。
今度チェックしてみます。

アバリールといいティモティアといい高いよね。
アトピーはお金がかかる('A`)
713名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 20:58:39 ID:YXQI27F8
>701さん
化粧水は「浸透力のよい水」といった感じです。
私には、荒れないのはありがたいんだけど、肌の調子のいいときまで買おうとは思え(買え)ない・・・といったカンジの物です。
それから、クレンジングはオススメできません。
化粧水とどうちがうのよ、ってくらいにメイク落ちませんでした。
すべて落とすのには結構量も使うのでコストも悪いし、ケチるとコットンの刺激で皮膚も痛むし、クレンジングは他の商品探した方が良いですよ♪
アバリールにかかわらず「アトピーの人も使える」って商品はみんな割高ですよね。
嫌な事にアバリール程皮膚を守ってくれるものに出会えてないので皮膚をだましだまし使ってます(T◇T)
我ながらケチ臭・・・

ティモティア、気になってるので余裕ができたらカラダ用に買ってみようと思います。
アバリールはコストが悪すぎる・・・
ティモティアも充分高いんですけどね。
ホント、お金がかかるったら。



714701:04/10/02 03:44:45 ID:9QqhPY9p
>>713さん
さらに詳しいレポ嬉しいです。
クレンジングあまりよくないんですか〜
肌に優しくてよく落ちる物探し中なので、
落ちが良ければいいなと思ったんですが、だめぽですね。
肌に優しいのは大体落ち悪くて困ってます。

そろそろ乾燥の季節ですね。
早くいい保湿物見つけないと冬越せないっす。
715711もしくは713:04/10/08 15:42:52 ID:T88zGRz8
>701さん
クレンジングよくないんですよ〜
私が使ったのはトライアルサイズなので数えるほどしか使ってないんですけどね。
合う合わないじゃなくて単純に落ちの問題。
安くていい物って難しいですよね・・・
お互い冬に向けてがんばりましょう!もちろん、他の皆さんも。

今年は保湿実験と称してケラチナミンぬりこんでた足の裏にも化粧水+ロクシタンの顔用クリームやります。
かかとのひび割れにどこまで顔用が効くか。
ロクシタン使い切らないと新しいヤツの封がきれないっていうのが真実(笑)
新年明けに報告しにきます♪
716名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 15:59:51 ID:Lym/cSv8
オムバスクリーム

オムバス製品って意外といいぞ
717名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 13:55:25 ID:6k41kZFL
オムバス高すぎ。
高いくせにサンプルもない。
718かゆくないーの:04/11/10 18:11:01 ID:uJjmADlp
http://saezuli.jp/mm/bn/kc0057.html

入浴剤最高!!
尿素とグリセリンだけでもいいだろうと思う。
グリセリンはすごい。
乾燥しまくりが嘘みたいに結構潤う。

グリセリンは薬店で。
尿素は薬店にもあるが、ホームセンターや園芸店にある肥料用の安いのでOK。
薬店で買うと尿素は高い。

美肌水も参照したら?
719名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 01:04:58 ID:2E1bcHjT
つけた後スッとして乾燥しにくいボディクリームはありませんか?
殺菌成分入りの奴だとなおいいのですが
今の所ためしてるのが
「ギャツビーウォータークリームN」「ニベアスキンミルクしっとり」「ニベアアクアミルク」
です。
720名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 07:46:59 ID:ZgNlbq6f
タイガーバームとか塗るとすげーのなんの
死ぬって
721名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 15:17:54 ID:J3dk9bp3
>>720
キンカンの方が絶対死ねるぞ
あれは即死
722名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 21:14:52 ID:S6kI0RmF
>>721
どうしようもないほどかゆい時はキンカンで悶絶する。
723名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 23:01:19 ID:0/S2mw1/
>719
コーラルムーンのアンチイッチジェル(60g \2,100-)。
オアゾの地下に入っているナチュラボで何気なく買ったら、
これが自分には大ヒット良品だった。詳細はここで確認。
ttp://www.memo.jp/fresh/catalog/index3.html

ちょっととろみのついた、まろやかなタイガーバームみたいな感じ。
高いけど、自分でこれだけ材料揃えること考えると、まあいいかなと…。
724名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 13:27:49 ID:4eek9fBo
私もアンチイッチジェル使ってる。
保湿はまあまあかな? むしろ痒み止めの効果が抜群。
半信半疑で買ったけど、常備薬としてリピート決定です。

タイガーバームみたいな匂いはするけど、あそこまではきつくないし
メントールのスーッとした感じもないよ。でも確実に痒みが止まる。
725名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 19:46:13 ID:B+PdyvY9
ちょっと馬鹿にしてたけど、手作り美肌水いいよ!
子供&旦那のアトピーにもすごく良いし、私(アトピ無し)の化粧水としても良い。
一度材料さえそろえちゃえば 簡単に作れるし。
入浴剤代わりに入れたりもしてます。。
726名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 21:54:41 ID:HVKCUTXD
普通に海藻がいいよ。

めかぶとか昆布をミキサーでクリーム状にしてパックするか、ぬるぬるを
そのまま肌に塗るといいよ。

あとは、ユーカリオイルの入ったクリームがいいらしい。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 18:26:32 ID:eKUB72oj
>>724
アンチイッチジェルって顔に塗っても大丈夫ですか?
728724:04/11/23 21:56:41 ID:Ji/s6dqZ
>727
説明書によれば下記のとおり。
>天然成分100%ですから敏感肌・乾燥肌の方にも安心してお使いいただけます。
>身体はもちろんフェイス用としてお肌に潤いを与えてシットリ肌にします。
>※ご使用の前にバッチテストを行ってからお使いください。

私もパッチテストしてから塗りました。個人差があると思うので、気をつけて。
タイガーバーム系の匂いですが、全然しみないのは嬉しい。アロマってどうせ
気分的なものだと思っていたけど、嘘みたいに痒みが止まってびっくりです。
729名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 03:44:43 ID:TA2upQbQ
アトピと言えばエンビロンのナイトクリーム。

でも赤くなったときは、1、2日、ステロイドやプロトピック塗ります。
730名無し@まいぺ〜す:04/11/24 22:12:05 ID:+R1mPCL4
天然成分は、痒みの原因バクテリアと仲良しらしく、ダメな場合もあるらしよ。
731名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 01:45:11 ID:31mNphem
>>730
その天然成分ってなんのこと?
732名無し@まいぺ〜す:04/11/25 10:02:51 ID:MYJ1jXJp
731さんへ
天然って、たとえば植物とかさ・・うまく説明できないけど、アトピーとうたってる
化粧品に入ってるんだよね。

私は、アトピー・ステロイド情報センターの会員に入ってるんだけど、
今月、届いた(封筒で送られてくる)内容に、アメリカの皮膚科医(ドクターマセソン)
が、痒みの原因の事書いてて、それで知ったのですが・・

ドクターマセソンで検索してみてください。
日本の皮膚科医のステロイドの処方の仕方も否定してた。
733名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 02:00:14 ID:OuEjqmPz
ステロイド情報センターって、脱保湿を勧めてる医者がいるサイトだから、
ドクターマセソンはトンデモ医者だと思ったら、清潔にすることと保湿をすることの
重要性を唱えてるオーソドックスな人だった。
基本だけどないがしろにされがちなことだよね。
無闇にステロイドを処方することに反対だけど、
炎症を放置するのはバクテリアが増えるのでよくないとのこと。
非常に型通りの治療法だけど、それだけに信用できる医者なんじゃないかと思う。
734名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 07:53:12 ID:4k8EY6tC
ageときます。
735名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 07:56:18 ID:Kx+dJh8U
未だにクリックゲームを遊ばれているのですか?
もうリアルを犠牲にしてクリックゲームをする時代は終わっています。
1日バイトしたお金でレアを買えば”働いた”事が社会に認められます!
1日引き篭もってクリックゲームをしていたら”ただの引き篭もり”です!

さぁ、もうクリックゲームに騙されず、知的なRMTで楽しみましょう!
以下のURLをクリックすればROのRMTサイトでも有名なROのRMTにつながります。
ROでのRMTで信頼のMMOファイナンスが運営しているので詐欺等の心配も無く安心です!
学生の皆様もおこづかいでzを買えば成績を落とす事もありませんね。

http://rmt.pupu.jp/rmt/
736チャトル:04/12/24 22:20:31 ID:sMM1fWUV
ちわっ!チャトルです!
気候が不安定ですねえ〜 、寒いんだか、暑いんだか?
そんなときは
ステロイド無効派プロデュースのヒット曲、おちんちんブルース!
赤丸急上昇中ですよ〜ん。。。
どうも、チャトルでしたっ!
737名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 22:28:18 ID:KPF02gM/
rmiって実際儲かるの?
738名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 07:54:16 ID:SBPDkAg9
>>737
廃人になるけど月々5マンぐらいは入手可能
739名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 19:43:01 ID:k/z3dcH+
ティモティアどうですかね
確かにいい感じなんですがあまり情報が無いので
ちよっと心配です。使ってる人、その後どう?
740名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 20:16:01 ID:ESQhpaVp
>>739
自分がいい感じならそれを信じろ。
万人がいいというものはない。
聞いたところで、それぞれの意見が出るだけだ。
人がよくないと言ったら、自分はいい手ごたえを感じるのにやめるのか?
741名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 22:19:57 ID:n4JVxu05
>>740
そのとおり!
742名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 22:22:20 ID:n4JVxu05
私の場合は何もつけないのが1番調子いいけどね。
乾燥がひどいなら、痒みを防ぐくらいの少量の保湿をするといい。
743名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 22:51:29 ID:eJ45wquJ
ティモティア使った。刺激はないけど保湿力もない。
悪くはないと思ったけど、なんか他のクリームを
顔に使った時より、ほこりがやたらつくんだよね…
744名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:42:01 ID:1AoN/t42
モルヒネ入りクリームが最強じゃないの?
植物性だしねっ。
745名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:45:48 ID:XcWYcxIx
植物性なのでつか。。
746名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 17:20:57 ID:23d3VXBk
漆ジェル最高!
747名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 04:39:01 ID:MElTAF9E
書き込みキボンヌ。
748名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 13:34:18 ID:iqdztpPx
天然かどうか分からないけどドラッグストアにアトピー研究所のシソの葉クリームってのが売ってたんだけど使ってる人居ないのかな?
アトピーとうたいながらアトピースレであんまり聞かないし。

ま、アトピーってのを全面に出すのはビジネスの匂いプンプンで胡散臭い気がするけどね。
自分もそれで手が出ない。
749名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 09:36:53 ID:nCaTvaY6
必ずしも胡散臭いとも言えないが、
わかる気もする
750名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 23:52:59 ID:gwS3vJzh
そこまでシソが気になるなら
自分でシソ煎じたらどうだ?
簡単だべ。

つうか、クリームつかってる香具師は
クリームの成分より基材の方をチェック汁。
基材で接触性皮膚炎起こすほうがシソなんかより
よほど問題だ。

基材を調べたことある香具師いるか?
751名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 23:53:51 ID:gwS3vJzh
煎じるは間違いだな、正しくは「抽出する」だ。
今、茶を煎じてたので、ついウッカリしたもうた。スマン
752名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 15:57:42 ID:1vtUC9XE
ポーラのナチュリナってクリームはアロエ配合なんだけどしっとりしててイイッ!もう少し保湿が上がれば最高なんだけど。
ワセリン割りにしてみようかな。
753名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 14:42:17 ID:5NK4kPX8
コラージュの高価なクリーム
サンプル顔につけたら即ブツブツカユカユに。翌朝はもっと凄い。
ステもプロもなしで、せっかく立直りつつあった顔面が
たったの一塗りで地獄行き。うわぁーん

754名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 21:52:07 ID:a1Irqh1o
これは水と植物でできた天然のものです(^_^)

使ってみてかなり効果ありましたよ☆

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
755名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 23:17:47 ID:36jMaSYn
私もアトピーです。
で、愛用しているクリームは『グリーン ナチュラル クリーム』
です。もうこれ無しでは生きていけません!!
無香料・無着色・自然派と書かれています。ほんといいクリームなので、
1度使ってみてください。値段は3600円で、100g入ってます。
756名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 01:05:58 ID:qTMD8KgS
>755さん
検索したら、廃盤になって、コーヨーモイストクリームに替わったって書いてあった。
757名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 21:00:37 ID:oX7uMzQT
パックスナチュロンのエモリエントクリームとハンドクリームを使っています。
成分はほとんど一緒のようなので安価でゆるめのテクスチャーのハンドクリームのほうが使いやすいかも。
顔にはこれで十分なのですが荒れている指先には効果が無いみたいです。
次はロコベースリペアクリームとソンバーユを試してみようかな。
758名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 22:11:40 ID:5lYP08Mi
在住地によって気候も違うだろうし一応書きます。
コッチは北国で寒さも厳しく、乾燥がスゴいんですが
美肌水とナイアード製品のアルガンクリームが
今の所は合ってるみたいです。
成分はアルガンオイルとミツロウのみ。
結構オイリーな感触なので
お休みの日と就寝前に使用してます。
759名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 23:47:03 ID:3ulruRIK
季節も変わり
引き続き情報求む。
無添加きぼん。あげ。
760名無しさん@まいぺ〜す:05/03/21 02:05:00 ID:qhanuxQM
「蓬水」(よもぎの天然保湿ローション)を全身に使ってます。
以前はエバメールや馬油を使っていたのですが、これに変えてから自分でも皮脂を出し始めた気がします。
まだまだカサカサしてるところもありますが、赤みはかなり引きました。
761名無しさん@まいぺ〜す:05/03/21 03:16:49 ID:a8IIYuwq
>コーヨーモイストクリーム
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kyowa/img10161219743.gif
なんだか知らんけど、
たくさんいろんなもん入ってんなおい。
762yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/21(月) 07:49:39 ID:4LhOo55k
こどもムヒ?
フルーツ酸
しっとりいーかんじ
高いけど乳酸菌を肌に塗る
5000円以内で買えんかな
763名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 22:25:17 ID:GkOVqBmA
yunはヨーグルトでも塗ってな
764名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 18:00:56 ID:Z1QpFSM3
オリーブオイル塗ってみたけどいいかんじ。
かぶれる人もいるみたいなので一応パッチテストの意味で手と腕に少し塗ってみた。
油だからもっとベトつくかもと思っていたが
サラっとしてる。
765名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 10:41:28 ID:6mpAgCoE
 天然保湿剤のヒアルロンエキスを含む保湿クリームでしたら
「メダカ ゲルクリーム」がお薦めです。ぜひお試し下さい。
べと付くこともなくわりとさっぱり系ですね。
PCは
http://6811.teacup.com/angelus/shop
のスキンケアーカテゴリからどうぞ
携帯は
http://www.b1.i-friends.st/index.php?in=chako
からどうぞ
766名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 13:17:48 ID:SxNsCws2
メダカ悪質。
767名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 16:35:01 ID:L17NXyGP
既出のイッチノンが効いてる感じ。
かゆみは取れないが、ヒリヒリ感やキズは無くなって、つるつるしてきた。
高い(ひと月分4000円)けど、もう一本買ってみる
768名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 02:42:11 ID:L3L//+05
シアバターを使ってるけど、浸透してないような。
アデルマというクリームを薬局で見かけたけれど、使用した方いらっしゃいますか?
フランスではアトピーに処方してるとか。
月見草オイルがよさそうなことが書いてあった。
気になる・・・。
769名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 22:40:17 ID:QqGpRZly
NEWAYSの保湿クリーム。3000円ぐらい?
市販のクリームは(天然とうたっていても)保湿剤
などが入ってるため効果ないと思います。
770名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 00:07:05 ID:NI12IN3C
>>769
>保湿剤
>などが入ってるため効果ないと思います

なんで?? 天然とうたっていても、ってのも理解不能。
天然じゃないと駄目ってか?w
771名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:26:15 ID:A9g+MHhf
アトピコの椿オイル100%てどうかな。
買ってみたけどまだ使えない。
772名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:54:43 ID:YsxTiQ2y
脳を改造し、ラットの記憶力を約3倍にすることに成功。
人間もいずれ可能な日が来るだろう。

(立花隆 著 脳を究める )より

まるっきりアルジャーノンに花束をだね
773名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 13:50:13 ID:ui87QZ6/
軽症アトピーで
なんちゃってアロマ信者女にはほとほと困る。
オサレを気取ってるけど、
アトピー肌への刺激や毒性には無頓着なんだよな。
774名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 20:23:29 ID:UinjsqkA
水でできているので天然です(^_^)
かなりいいっす☆

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
775名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 21:15:57 ID:qRydP6ak
>774
インチキ業者、宣伝乙。
アトピー版で、最も信用されてない治療法がクロレラと波動水なんだよ。
唯の水を、「マナ・ウォーターゲル」と称して売りつけるな。
776名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 21:23:42 ID:CVCyvNc6
アピットジェルがかなり効きました
777名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 21:28:48 ID:kNYqVfwb
マルチはよくない
778名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:01:21 ID:Q9xF44RV
サンクロレラクリームが良かったけど高い!
カユミもおさまったし、傷も治りが早かった。また欲しいけど電話番号忘れたから買えない…。
779名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:45:02 ID:L2G9iTLe
今までで一番評判良い保湿剤ってなんですか?
白色ワセリン使っている俺はヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
780名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 10:38:39 ID:83QpBsjj
天然だったら鼻の頭のアブラを塗ったらいいんじゃない?
781名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 19:50:12 ID:3D+Qt4wH
キュレル買って顔につけたらめちゃくちゃ痒くなりました
見事にゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
こういう経験された人いませんか?
セラミドが私にはアレルゲン?
782名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 20:30:32 ID:uz4r42bO
私もキュレルだめでした。でもセラミドがアレルゲンというより
添加されてるものが合わないみたい・・。

鼻のアブラなんて無いよ・・カサカサで。
あったら即塗ってるわい。
783名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 20:36:36 ID:egh9xqd3
>768
アデルマ、サンプルを使ってみました。
のびもよく軽い感じなのに潤いはあってなにより刺激がなく痒くならなかった。
わたしはステロイド皮膚症なのでアトピーにはどうかわかりませんが…
でも保湿をがんばっていたころより保湿をしすぎないほうが赤みはひきました。
乾燥肌なので脱保湿とか考えられなかったのですがやってみる価値もありかと思います。
784名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 23:03:41 ID:++rTUQSq
馬サイコー
785名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 23:24:47 ID:iuvboVgh
ホープスリリーフクリーム使っている方いませんか?
786名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 00:12:22 ID:uD60CKPO
>770
言葉足らずでしたね、ごめんなさい。
保湿剤はどのクリーム類に入ってると思うけど、ようするに
その成分が問題であって、本当に天然のものであればいいんだろうけど
例えばプロピレングリコールなんかが入ってたりするとまずいですよ、
ってことです。PGとも表記されてるかも。
容器の裏や箱にいろいろワケわかんない成分名書いてるでしょう。
そこを要チェック!
それらが肌にどういう影響あたえるか、ネットで調べたら出てくるよ。
市販のものでも、天然と言ってるものがありますね。
それも成分をチェックしてみては。
787名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 01:07:34 ID:MIHrMZPM
アスカコーポレーションしかない!!!!
788名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 02:38:24 ID:C+K+6uDv
「悪いメーカー」の被害に遭われた方、
民事で訴える場合の「書面の提出」についてはぜひ「化粧品やけの文章」をお使いください。
著作権フリーなので(不安な方は本人に確認を)。

それと弁護士はなるべく雇わず、裁判は本人でやった方がいいですよ(金かかるから)。
民事の裁判では原則、弁護士はいらないので。

訴えるなら「本人訴訟」です。

現在、ランキングやブログ(日記)について実験中です。
ちなみに5月2日から5月6日までのインプレッション数は6114でした(ご迷惑おかけしてます)

グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索してみてください
(最近はヤフーとかMSNとかでもでるようになりましたが、よけいなものもでるので)。
グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索して、2番めくらいにでる
「化粧品やけの文章」と
「対コスメオタク用の文章」(芸能人むけの文章を企業の方むけにかえていますので読みずらいかもしれませんが)
を読んでほしいです。 社員の行動力とルックスがあがると思うので。

人生で一番重要な情報だと思うので面倒かもしれませんが読むだけ読んでみてください。

それではお元気で(^^)
789名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 09:58:18 ID:bkHO7C4I
自分の汗
790名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 10:10:41 ID:4rI+72jQ
自分の汗で痒くなって悪化するんだよー。
これが保湿剤になるくらいなら即小瓶に入れて使用しとるわい。
791781:2005/05/07(土) 10:49:29 ID:r7gUgwEW
>>782
確かにセラミド以外がアレルゲンかもしれません(^^;
1500円無駄にしてしまった。ママンにあげようかな
792甲子鋺:2005/05/08(日) 11:38:11 ID:msn3n6Ui
>>790
汗をかかないと自分の体から油がでなくなるよ。
運動すると最初は痒くなるかもしれないけど、すぐに慣れると思うよ。
そして何日後にはしっとりしてくるはず。
793クリーンミステリ:2005/05/19(木) 06:35:08 ID:rMaCfAwA
シェルベールのケアオイルがいいよ
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 14:45:52 ID:FODiW2I7
キュレルの薬用ローション・ドクターシーラボ・ビルロイド・馬油・オリーブオイルを使ったことがある。
キュレルの薬用ローションはこれのおかげで今年の冬は顔がツルツルだった。
ドクターシーラボは夏は良かったけれど冬はダメだった。
ビルロイドはまぁいい感じ。
馬油とオリーブオイルは顔がかゆくなってボロボロになった。
特にオリーブオイルはアレルギーを持っているのかというくらいに荒れた。
私はキュレルが一番相性が良かったな。人によって違うね。
795794:2005/05/19(木) 14:47:33 ID:FODiW2I7
×ビルロイド
○ビルドイド
796794:2005/05/19(木) 14:51:05 ID:FODiW2I7
ヒルドイドだった。スレ汚しごめんなさい。
797名無し募集中。。。:2005/05/19(木) 15:42:36 ID:yDA2exAR
なめこのぬるぬるとかってボケちゃダメ・・・?
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 16:59:14 ID:VGjWXwci
ユースキン。治った
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/19(木) 17:02:56 ID:OJc1oAxS
NEWAYSはマルチ商法なので信用出来ない。
アピットジェルはヒリヒリしてあわなかった。
紫雲膏も最初はいい感じだったけど、ある時からかぶれた感じに
なるようになってしまったし…
今はポリベビーで抑えてます。割といいかんじ
800名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 19:15:30 ID:rbMpNM7z
ポリベビーは子供のおむつかぶれによく効いたけれど
アトピーにも効くんですね。
私も試してみよう。
801名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 15:51:33 ID:uCmdWeR+
ttp://www.omibh.co.jp/mushi/pensoru.html
かゆみとバイバイ、ステロイド入ってないってさ!!
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 23:29:25 ID:1h0LP3GG
ポリベビーは乾燥させる効果があるので
純粋な保湿にはならないと思う。
ジュクジュクタイプなら効果あるかもしれないけど。
803名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 05:44:42 ID:AvcDvZd5
あの…みなさんは外出時には何で保湿されていますか?

テカらなくて傷があっても大丈夫なモノってありますでしょうか?
心当たりある方、お願いします。
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 10:04:39 ID:5CFoqNLw
馬油もいいようですが椿油もいいと言う噂を聞きました。
椿油使ったことある方いますか?
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 22:34:33 ID:hbdWeHUN
 ティモティア 首と顔には2日から3日で炎症が治まった
 体がなかなか良くならない
 暑い日に、汗かくのとひっかいてしまうのが問題だ
806名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 22:35:34 ID:VoPxKxNl
807名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 23:29:39 ID:CFscou2/
水の彩。
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 02:16:20 ID:FkfPuhTK
石油のワセリンよりも柳屋ポマードのほうが自然でいいよ。ひまし油でできてるから。
髪に塗ったついでに手に着いたのを顔にうすく伸ばしてるだけだが
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 03:30:34 ID:S+WZKCdZ
純アロエベラってかぶれたりすると思いますか?天然だけど。アロエ配合のは平気だったんだけど油が入ってないのがいいんです。特に顔にはオイルフリーでないとブツブツが… 顔はアトピー無いです。
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 19:20:47 ID:DFMWsxi2
オリーブオイル+ピーナッツオイルが主原料のマッサージオイルで
痒くて掻いてはぼろぼろになりステ塗ってましになるがまたすぐ再発する、を繰り返していた
首から肩、胸をマッサージしてみたら、
血行が良くなったためか、かぶれたためか?赤くなった後
がさがさだった肌がポロポロと皮がむけつるつるに。
これは合ってるの?合ってないの?
疑問だけど痒みが大分減ったのでしばらく続けてみる。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 03:04:06 ID:vhCSQndF
>>47
亀レスですが、カレンデュラオイルと蜜蝋で作ってみました。
軽アトピーですが、去年の秋から出なかった部分にいつもと違う理性を失う異常な痒さと痛さ。
一時期は軟膏(ステ)でおさまったものの、再発。
ストロングステをうすーく塗って2日ほどしたら傷は治ってきたけど、肌がなんか違う。

怪しいと思って、ムトーハップを入れたぬるぽなお風呂に長湯をすると
問題の患部のみ炎症とチクチク&痒さのオンパレード。(風呂上がりに患部のみ真っ赤)

やっぱりステで治ったかのように見えただけだったんだと思って
連日ムトーハップとビタミンCの粉末入りの風呂に入り、殺菌できる石けんで手洗い(結構雑に)
患部を冷やして痒みが治まったときに、カレンデュラオイルのクリームを塗りました。
痒くなって取れたあとも、何度も塗り直しました。

皮膚のごわつき感(なんか厚い感じ)が日に日になくなり
皮膚も強化されたかのようにハリが出てきました。

まだ患部は残りますが、掃除時のほこりでやられた患部(乾燥皮ベロベロ散る)に塗ってたら
1日ごとに回復してきました。

薬を使わないで治したかったので、ありがたい情報でした。
ありまとう!
812名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 00:53:29 ID:ox0jjLYS
ククイオイルのクリームを子供に使っていましたが、
しばらくは調子が良く、やったー!と思っていたのも束の間。
いきなり湿疹ができたりするようになってがっくり。
でもよくよく状況を考えると、塗ったまま直射日光浴びると悪くなったような。。
油系は日光当たると、肌に逆に悪影響になるってことありますかね?
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 04:33:37 ID:GcWIZy7m
にちゃんで見てエバメール買った。
すごい。私にはあってる。顔の脱皮がおさまったから、かゆみがとれた。
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 05:04:24 ID:LQE5bYTD
クレアラシルはイイよ!
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 08:03:35 ID:7WhlALkb
ユースキンでしょ
ところで海外のQ10化粧品一ヶ月使ってたら
激乾燥肌だったのに、今脂性な罠・・・・
でも毛穴が激しく開いた幹事がする。これっていいことか悪いことか・・
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 02:40:29 ID:HyWAIX6W
さっき初めて使ったんだけど、
サナなめらか本舗クリーム「豆乳イソフラボン含有の濃クリーム」
(豆乳発酵液配合:保湿)ってクリームがいいよ。
無香料・無着色・無鉱物油。
顔に塗ってみたけどすごく保湿力がある。
ドラッグストアで買いました。
SANAって会社はノエビアグループみたいだから
化粧品なのかも・・・?
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/03(水) 13:08:44 ID:4HtQFTck
ここでは使用している人いないかな、ホープスリリーフ。
私は2ヶ月使用してどうもいまいちだったので
カレンデュラスプラスの方も買ってみました。
痒みは両方とも一発で治まるけど、グジュにはホープス、
カサカサにはカレンデュラ、という感じ。何らか結果が出たら
また報告します。
818名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/14(日) 22:12:05 ID:9+qznI60
ホホバオイル使ったことある人いかがでしたか?
819カサカサ君:2005/08/27(土) 20:42:15 ID:MXs9Xrv0
重度の乾癬で、保湿剤を使わないと、皮膚がボロボロになります。そんな私が試用しているのは、全て合成界面活性剤未使用の化粧品です。これが、天然かどうか分かりませんが紹介します。
顔には、アースケアのアクアゲル(5000円/250g)、
その他は、バックスナチュロンのハンドクリーム(700円/70g)とAubreyのハンド&ボディーローション(2900円/237ml)です。
本当は、全身に、アクアゲル使いたいのですが、ちょっと高いので、我慢してます。
他の方のご紹介と重複したら、ごめんなさい。
820名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/27(土) 21:11:28 ID:PGm/Cw3f
ホホバオイル、いいよ。
ただし、あまり酷い所は逆に痒くなった。
821にこ:2005/08/27(土) 23:23:02 ID:sS/oX53Q
やっぱエバメール。
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/27(土) 23:24:13 ID:D2H+TAGH
エバのゲルはヤバイ。
つかゲル化粧品の害しらんの?
823名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 11:12:32 ID:liNmD4no
シアバターという植物性の固形オイルを使っています。室温ではクリームの
ようなかんじです。西アフリカのシアの木の果実の核をしぼって得られる
オイルだそうです。紫外線を防ぐ効果も少しだけですがあるようです。
市販リップクリームはあわないので唇にも塗っています。
ヘアワックスの代わりにもなるし、重宝しています。
今のところ、調子いいです。前使っていた石油系油脂はどうも毒素を
封じ込めるような感があって、ステロイドを使用したときのような象皮膚に
なり、患部もひろがってしまいました。(石油系油脂の問題だけではないと
思いますが・・)慌てて、数日は水20ccにグリセリン8滴を混ぜたものを
つけていましたが、石油系油脂が排出(?)された数日後、乾燥してきた
のでシアバターを塗ってみました。私にはあっていて今は調子いいです。
ネットで探せばいろいろでてくると思います。ちょっと高いけどロクシタン
というお店にもあります。ピュアシアバターというのと25%配合のが
あるようです。
↓のお店は試したことないですが、手作りで
せっけんやコスメをつくったりするひとの間では有名なようです。
http://www.eco-imagine.com/e-shop/a_soapoil/sopoilFS01sheabutter.html
わたしは海外の通販を利用しています。↓
http://www.from-nature-with-love.com/soap/product.asp?product_id=butsheax
824名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 14:33:19 ID:ZPHbrPvf
>>1

パパイヤクリーム
http://web-p.wics.ne.jp/dr_nakagawa/mizumushi/03.html

これが良い
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 16:47:56 ID:/PVgXlWX
何でエバやばいの?あとゲルクリームも。
826名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 02:53:18 ID:TDfxS7gO
最近10年ぶりくらいにアトピーになったんだけど
馬油とヴァセリンを顔に塗ると、肌の表面が
ムズムズします。
これはかぶれてるんでしょうか…
オリーブオイル試してみます。
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 22:37:57 ID:7Nah/gsO
>>826
両方塗ってるんですか?
結構コッテリですよね・・・
ムズムズはやはり良くない気がします。
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 14:39:17 ID:vjUP17Ai
身体にはラ・シンシアのATPリピッドゲル。
もしくは、ベルマンのホームクリーム(しっとりタイプ)
顔にはポリシーのファミリークリーム。
どれもゲル化粧品、もしくはメーカー名で検索できるので、是非!
829名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 02:04:21 ID:xsc9hzcF
蓬水(よもぎが入っているもの)って効果どうでしょ?
使った方居ますか?
830名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 00:45:49 ID:Hr/qCQhm
蓬水 かれこれ半年くらい使ってます。私にはかなり有効!!馬油とエバメールで保湿してるときにはあった赤みが引きましたよ。痒みもましになってきたと思います。
でも、使い始めたきっかけが「脱保湿」への準備なので、このスレには合わないかな?^^;;
831名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:33:50 ID:FONM10Nk
頭皮が乾燥してやばい…カサカサだから痒みもハンパないんです(;_;)誰か頭皮にも使える保湿クリームあったら教えてください
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:51:32 ID:ZF2G7WBE
>>831
俺も経験あるけど、その時はメンソレータムADとかムヒソフト(液体)つけてた。
けど無添加の石鹸で頭洗うようにしてから治ったよ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:53:13 ID:iH6UbbjJ
>化粧品を使ってない人のほうがキレイな肌

コピペです↓↑(関係ないですが)

>お名前: 緒方俊介    URL
>そういえば「田舎ぐらし」の人もキレイ(スゴクキレイではない)な肌でしたね。

>>>(大家族で育った人、家が貧乏な人、部屋が散かってたりして肌のことに無関心な人は
>>>ネタが広まる前から肌キレイだったし)
>>これ、本気で言ってるの?肌に無関心な人は将来ボロボロ肌になるよ。
>>肌に関心があって、ケアの仕方をちゃんと知っている人、の間違いじゃないの?

>そうですね。

>「化粧品などの被害に遇う前」に「ケアの仕方をちゃんと知っていた人」はスゴクキレイな肌でした。

>化粧品火傷(化粧品やけ)(ここの一番下に原文があります)(ライフルから読んでみてください)
>(読みにくい方はメモ帳などにコピペして読んでみてください)が知られていなかった時は
>「ケアの仕方をちゃんと知っている人」は殆どいませんでした。

>[2005年9月13日 0時54分18秒]
834名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:53:51 ID:iH6UbbjJ
コピペです↓

>「すごくキレイな肌ではない」ってことは被害にあってるてことです。
>自分と同世代の人でノーダメージの人なんていませんでした。

>「石鹸のこり」とか「シャンプーのこり」についても「きちんとしたリスク」が示されてなかったし。

>自分が「すごくキレイな肌ではない」のもムカツクけど、社会的立場や恋愛、友情とかを失ったのが一番キツイですね。
>時間と金を失ったことについてはキレそうです。

>bi-bさんはネタバレメールは全部読まれましたか?内容を知りたいんでしたら、
           ↓の管理人様にメール送られたらどうですか?
           http://blog.livedoor.jp/reiyazuki/  
           (2ちゃんからのリンクだとCMが入りますが)
>まあ、原文読んでるなら必要ないか・・・。
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:54:53 ID:iH6UbbjJ
>化粧品を使ってない人のほうがキレイな肌

コピペです↓↑(関係ないですが)

>ちなみにカタカナで「化粧品ヤケ」で検索しても、よけいなものしかでません。
>検索するならひらがなの「化粧品やけ」です。
>スポンサーサイトではなく、スポンサーやアフィリエイトとは無関係の原文の内容が重要です。

>リアルなデスノートネタについては↓で。            

http://blog.livedoor.jp/reiyazuki/  
(2ちゃんからのリンクだとCMが入りますが)
836名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:56:23 ID:iH6UbbjJ
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 23:29:14 ID:roinKcY+
 黒龍シリーズ使われた方いらっしゃいますか?
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 01:23:59 ID:LSxvGCs1
>>832
無添加石鹸っていってもたくさんしゅるいありますよね…あたしもいくつかはためしました(>_<)
832さんが使ってた無添加石鹸はどこのですか??
あと中和とかは必要ですか?
839名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 19:15:38 ID:4jv4QX7E
>>838
最初ミヨシの"白いせっけん"使って、今は"シャボン玉 浴用石鹸"使ってます。
両方良い感じ。よく売ってるのでもう試してるかもしれないけど…。
中和はしてません。洗って流すだけです。
でも髪が長いと中和したほうが良いかもしれませんね。
840名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 00:47:30 ID:DC5tQbWx
薬成分が入っているような物はとことんかぶれた。ユースキンとか最悪、自分には。
よかったのはオリーブ園のハンドクリームやククイックオイル(これは香料がはいってるかな?)
クリーム系だから界面活性剤とか最初は気にしていたんだけど
ピュアな馬油の方が赤く焼けてしまった感じになったし
私は今はオリーブ園に落ち着いた。
841名無しさん@まいぺ〜す
オリーブ油は普通の人でもカブレたりするので要注意。