屋上緑化なんかより太陽電池では?

1名無しさん@お腹いっぱい。
最近、屋上緑化が、冷房効率をあげて、ヒートアイランドに
いいって、推進されてるけど。

ビルの屋上に太陽電池パネルを広げれば、最上階の
天井の温度も下がるし、発電にもなって、
一石二鳥では?
なぜ、そういう政策をとらないのだろう。

意見求む。。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 10:45
太陽電池はCO2を吸収しないからです。
以上。
3:2001/07/30(月) 10:53
屋上の緑化はCO2吸収に
カウントできないと思う。。

そんなに、すごい緑化はできないし、あと固定したCO2を
どうやって、回収するの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:08
太陽電池を製造するのに必要な電力は、太陽電池が変換しうる電力よりも大きいって知ってます?
5太陽がちょこっと:2001/07/30(月) 11:10
>>3
そうですね。例えば下記のような事をしない限り、
CO2を吸収したとは言えないでしょうね。
・作物を植えそれを食らう。その分、八百屋からモノを買わない。
・繁殖した植物を燃料に使う。その分、化石燃料を買わない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:17
>>1

太陽電池って、熱を吸収できるの?情報ぷりーず。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:19
>>1
単純に考えて、太陽電池はコストがかかりすぎる為、
一般に浸透するのが困難であると思われる。
屋上緑化はCO2がどうとかじゃなしに、人間の生活には
緑がある方が精神的に落ち着くでしょ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:29
イメージ戦略に適してる。屋上緑化
金は、余りかからんし
屋上を緑化してます。我が社は、環境を考えてます。
とやる訳です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:35
>>4
太陽電池の製造にひつような、エネルギーが、太陽電池の
生産するエネルギーより小さくなるという条件は
もうクリアされてると、聞いてますが。

ちがうの?
10:2001/07/30(月) 11:42
>>6
太陽電池は、熱は吸収しないけど、屋上緑化は、最上階の天井の
温度を下げることが一つの目的だから、太陽電池でも
その部分は、達成できる。

問題は、植物の蒸散効果による気温の低下だけど。
それよりは、太陽電池発電のように、意味があると思う。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:47
>>9
太陽電池のシステムがラインで大量生産されれば、
小さくなる条件をクリアできる程度にはなった、のでは?
よって、爆発的ヒット商品にならない限り、
エネルギーのメリットは出ないはず。

わかりやすさで、やはり緑化。
12:2001/07/30(月) 11:58
>>11

太陽電池作ってる会社の人いないかな。データー出せなくてすまんけど。クリアしてるって、聞いたよ。
その条件は。

それに、太陽電池は
よく知られているように、電力ピーク平準化の効果もあります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:09
>>10
電気に変えた分だけは確実に温度がさがるよ
太陽電池を湿らせておけば完璧
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:34
「熱は吸収しないけど太陽光が熱に変わる量を減らせる」って事だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:40
太陽の時代が来ました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:00
>>12

仮に、その条件をクリアしたとしても、ぎりぎりクリアした程度では、
発電というよりは電池でしょう。それから、クリアしたという条件には、
使用済み電池のリサイクルに要するエネルギーは入ってないと思います。
17どむ:2001/07/30(月) 16:28
>>16
ライフサイクルアナリシスですな。

>>1
屋上緑化ってもの偽善者のアレでしょ。そんなこといっておきながら、その辺の
雑草は刈り取ってんだろ。緑を増やすんなら、雑草の生命力を利用するべきと思
うがね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 17:18
>>17
そうかな、どうせ緑化するなら雑草よりも見栄えのする植物の方がいいじゃん

>>16
2年程前のデータでエネルギー贈倍率が5~程度となっていたのでいまでは
もっと向上しているのでわ?
19球状太陽電池ってどうなの:2001/07/30(月) 18:22
って、ここの板でスレたててるもんですけど、
(もう過去ログに消えそうですが)
>>16
球状太陽電池は一般的なものと比較すると、
コストは5分の1で、効率は3倍よいそう
です。(ソースはありません。すみません)
ということは、同コストだと、理屈上、今まで
の15倍の効果があげられる計算になりますので、
十分クリアしているのではないでしょうか。

●○球状太陽電池○ってどうなの?●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=996069655&ls=50
もよろしく。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:06
>>19
で、それどこに売ってるの?
21どむ:2001/07/31(火) 12:53
>>18
>そうかな、どうせ緑化するなら雑草よりも見栄えのする植物の方がいいじゃん
だから、偽善者だろ。雑草より生命力のある樹木はあんまり無いと思
うぞ。
2218:2001/07/31(火) 13:30
>>21
生命力? 屋上で生きていける生命力があれば雑草だろうと見栄えのする植物だろうと
どちらでもかまわない、どちらでもかまわなければ庭園的な価値もある方が
いいじゃん。あえて雑草を植える理由がわからない。

雑草とよばれる草木しか育たない環境ならともかく、それ以外でもそだつなら
飾ったからと言ってそれが偽善? 結局人間のための環境整備でしょうに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 14:01
よこやりスマソ。どむ氏に一票。
都会は相当過酷な環境で、「庭園的な価値」のある植物は、雑草・雑木(ヤナギ・ニセアカシア等)と同じ手間では育たんと思うよ。
例えば、輸入したリン鉱石から作った化学肥料多めに使うとか。
24どむ:2001/07/31(火) 14:53
>>22
いや、別に屋上に雑草を植えろとは言っとらん。別の場所で雑草はむ
しってるくせに、一方で屋上(その他)にわざわざ観賞用の植木を
育てるのはおかしい、といっとるんだよ。

つまり、二酸化炭素の吸収を考えるなら、育ちのいい雑草を放置、ある
いは積極的に育てた方が遥かに効率はいいはず。それをわざわざむしり
取って、育ちにくい(生物として弱い)観賞用植物を植えるのは偽善者
の自己満足以外のなに物でもないでしょ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:10
雑草で蚊が発生しやすくなるので却下。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:41

>>25
まあ蚊については・・・ボウフラが湧かなきゃいいわけだから、水面に灯油をほんのわずか
垂らしておけばボウフラが窒息して死滅すると、岩波文庫「怪談」(ラフカディオ・ハーン著)
に書かれてあった。
ほんのわずか、だから環境に対する悪影響も少ないと思いたいが・・・
それ以外の方法としてはコウモリを飼うとか(げ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:15
>>26
止まり水には網の方がヨシ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:22
雑草を放置すれば蚊もそうだが虫が湧く。
自分の育てている草花木に悪影響が出る。
観賞用植物を育てるのに二酸化炭素の吸収のためと考えている人がいるのかねぇ(藁
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 19:01
虫がつかない遺伝子組換食品を植えればいいんじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 19:23
>>29
やめれ!
31球状太陽電池ってどうなの:2001/07/31(火) 20:57
>>20
来年実用化とのこと。by 京都セミコンダクター
(いやみでしょうが、マジで答えてみました)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:16
屋上を緑化して、窓を太陽電池にしたら?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 02:12
ふつうの家には、太陽電池助成制度をつくって、
ビルの屋上に助成しないのは、なっとくいかない。。

なんか、一貫してないような気がする。
なんで、しないのかな。。緑化より簡単だし。
最上階の温度を下げる効果もほとんど変わらない。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 02:28
地球温暖化を防ぐために、屋上を鏡にしよう。
ついでに、アスファルトも鏡にしよう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 08:51
マンションに住んでる知り合いをしってるけど、
最上階なので、夏、暑くてしょうがないらしい。

屋上緑化は、設計段階からかなり大変だが、
太陽電池は、せっちだけなら、簡単なはず。
古いビルの屋上は、太陽電池をおいて
発電と、居住性の向上が、はかれるのではないだろうか?

最上階にすんでる人、立ち上がったら?
泊まりにいくたびにあつくてねむれん。まじ。
3620:2001/08/01(水) 09:05
>>31
ということは、仮に、効率3倍、コスト1/5がホントだとしても、
「既に条件を大きくクリアしている。」という言い方は間違いですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:03
>>35
だから太陽電池は費用がすごいんだって!
キミはそれを知っていて言っているのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:26
世間知らずの、理想だけ、追い求めていれば、
経済性なんて、眼中にないみたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:29
>>34
ガンダム世代は、そういう貧しい発想しか出来ないのだ!
40どむ:2001/08/01(水) 18:34
>>34
鏡っていっても、可視光は反射するけど、赤外線も反射するのか?
しないだろ?だとすると、あまり意味ないような。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:49
>>40
赤外線も反射します。TVのリモコンでやってみよう。
42どむ:2001/08/02(木) 00:10
>>41
それはちょびっと返ってくるということを示しているだけでは?
本当に全反射するの?
4341:2001/08/02(木) 00:23
>>42
全反射かどうかは知りませんが、石油ストーブにも
反射板がありますから。
44 :2001/08/02(木) 00:25
屋上緑化は都市の緑地面積比率を欧米並の30%にするのが
困難だから、せめて屋上だけでもと考えられた。
ソーラーは都市全体の気温低下を招く程の効果はないんじゃないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:55
>>42
別に全反射する必要なんてないジャン
可視でも全反射しないだろ(藁
46 :2001/08/02(木) 01:09
屋上緑化は賛成だ。
でも、ビルが乱立するよなところでは屋上緑化による効果ってしれてるんじゃない?
ビル壁面も蓄熱するわけやし、屋上の2割3割緑化しても・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:09
>>37
太陽電池が、金かかるってのはわかるが、では民家の屋根に、
なぜ、補助金をつかってまで、太陽電池をのせてるんだ?

ビルのうえで、最上階の温度を下げるのに効果もあるのに、
民家と、ビルとで、どう違うのかを説明してくれ。

きみは、電力会社関係者?それとも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:26
37じゃないよん。
>>47
業務用ビルだと会計処理がややこしくなったりするからかな?
マンションとかだと太陽電池の所有権でもめそうだし。
売買電等価のルールを四角四面に適用すると業務用電力は
安くてうまみがないからね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:34
共用部分の電気代とマンション管理費の積み立てに当てる方法もある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:36
その前にちゃんと断熱しよう
熱源は分離しよう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:41
>42
お話にならん無知ぶりだな。光学的なふるまいに関しては可視光と赤外に差異はない。
それくらい自分で調べなさい。
52球状太陽電池ってどうなの :2001/08/03(金) 01:03
>>36=20
間違いでした
でも、もう開発はされてるもん!
売ってないだけだもん!
(馬鹿です、気にせんとってください)
5336=20:2001/08/03(金) 09:45
気にすんな! がんばれ!
54あついっす:2001/08/03(金) 13:07
でも、ソーラーパネルの廃棄時の環境負荷って高いんじゃなかった?
55どむ:2001/08/03(金) 15:16
>>51
光学的挙動ではなく、吸収は物理化学的過程で決まると思うのれすが・・・。
赤外光を吸収する材料なら原理的に反射しないのでは?(程度問題かもしれんが)

太陽光発電は設置は楽だけど、製造時にペイしないんでしょ。エネルギー収支的に
ね。だから、結局、環境保護偽善者の自己満足だよ。現状では普及すればするほど
地球にやさしくないんでない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:26
…赤外領域の吸収する素材を使えば反射しないし、吸収しない素材を使えば反射する。
材料設計の話であって、そもそも鏡というものの一般的特性として話すような内容ではない。
それを鏡は赤外を反射しないなどと阿呆なことを言い出すから変な話になる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:37
こんなとこもあった。太陽の商売は流行ってます。
//www.shouene.com/solar/index.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:39
>>49
おれも、それがいいと思いました。
共用部分の積み立てに利用できるから。太陽電池の、助成金をつくれば、
はやると思うよ。

困るのは電力会社だけで、天井温度も下がって、最上階の居住性も
改善されるし、電力ピークの問題も改善されていいことづくめだ。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:52
ついでに、風力発電のプロペラもつけようぜ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:00
天井の輻射熱で、蒸し焼きになってる、最上階の住人は、いっぱいいるはずだが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:52
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:47
ここって、「どむ」とかいうような厨房が、

恥知らずにデマ流す低レベルなスレにしたくないですね。

どむ君、PVのEPTとかCPTとかLCAとかは、調べればすぐわかるぜ。

調べてから知ったかぶりしなさい。恥晒してるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 21:50
素人相手に略語使ってるキミも劣らず恥さらしてるよ
64教えて君:2001/08/05(日) 00:07
この暑さ、電気にできないの?
ついでに冬の寒さも電気にできないの?
電気→熱
電気→冷
できるなら、その逆できないの?
僕は馬鹿なの?山は死ぬの?海は死ぬの?
空ってどうよ?風もそうかよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:20
どむ氏へ

>太陽光発電は設置は楽だけど、製造時にペイしないんでしょ。エネルギー収支的に
ね。だから、結局、環境保護偽善者の自己満足だよ。現状では普及すればするほど
地球にやさしくないんでない?

とりあえずココを読んでみよう
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/PVEval.htm
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:08
ペイしてるじゃん
67知識の無い人:2001/08/05(日) 10:29
>>65のURLんとこ見にいってみました。
僕には「博士さん達の話し合い?」と思われるほど難しい内容でしたが、
何となく、何となくだけど理解できた部分もあるような気がして、今後の
太陽光発電に期待出来ちゃいました!!
>>57のところも見て、更に更に期待を膨らませてしまいました!
「言葉の意味はワカランが、なにやら凄い自信」で太陽光発電マンセー!!
(筋肉マンよりの抜粋でございやす・・・なんのこっちゃ)

ところが、「じゃあ、自分家でも設置すんべ!!」となると、ところがそれには
腰が重たくならざるを得ない。売電や自家発電でモトは取れるのに何で?!
→だって、将来的には設置費がもっと安くなるかもしれないし、発電量も
 増えていくかも知れないじゃん・・・。
自問自答してしまいましたが、太陽光発電に興味はあっても・設置したくても
していない多くの方々気持ちはこんなところなんじゃないでしょうかね?
京都議定書、アメリカ(←バカ国)なんか無視して日本で批准すれば、設置費の
補助の増額なんか期待できますからね。そしたら、今設置したらエライ馬鹿見る
っつー事になりますからねぇ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
(ああ、カミさんが勝手にDLしたへんちくりんな顔文字使っちまった・・・鬱だ)

で、1さんの言うように「屋上緑化なんかよりも太陽電池では?」という意見には
知識のない人としての範囲では大賛成なのです。
もっとも、「屋根にはソーラー」「屋上には緑化」みたいな適材適所な事もあるの
かも知れませんけど。

ああ、支離滅裂な文章でホントにスマソスマソスマソォォォ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:46
ビルの壁にツタ用のポケットを作るって話を聞いたぞ
普及した場合の光景はちょっと不気味かも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:23
>>65 のとこの人、作る材料のことを含めて考えているのが
キチンとしていていいですね。
できれば、材料の、劣化時の交換や廃棄・リサイクル・運送にかかる
エネルギー等も考慮に入れてくれるとよかったのですが、ここまでは
入ってないですね。
リサイクルと運送は規模が細かくなればなるほど
膨大なエネルギー必要としますよってに、、、
とても家庭単位でペイするものとは。(車や家電ですら放置されるってのに〉
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:11
全ての発電所に関して、使った後まで考えられているとは思えないが。
水力発電所を見よ。ゴミ焼却発電所を見よ。原発を見よ。
71:2001/08/05(日) 18:12
太陽電池が天井の温度を下げるなんて話、聞いたこと無い。
俺が知らないだけか?

太陽電池は、確かに太陽光を電力に変えるから、
理論的にはその分熱量の増大を下げてるけど、
それは地球に降り注ぐ膨大な太陽光エネルギーのほんのごくごくごく一部。

ってゆーか、太陽電池そのものが熱くなるから
太陽電池を設置したら逆に天井の温度は上がるんじゃないのか?
逆効果かもよ。

一方屋上緑化は、蒸散などにより温度を下げる。
最終的には熱エネルギーになることには違わないんだけど、
その太陽光エネルギーから熱エネルギーに変換する時間に
タイムラグが生じるわけですな。
よって日中のピーク時も涼しいってわけです。

従って、ヒートアイランド対策については屋上緑化の勝ち。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:44
>ってゆーか、太陽電池そのものが熱くなるから
>太陽電池を設置したら逆に天井の温度は上がるんじゃないのか?
>逆効果かもよ。

で、その太陽電池を熱くするエネルギーはどこからわいたんだい。
73:2001/08/05(日) 19:37
>>72

もちろん太陽だが、何か?
質問の意図が読みとれない。

太陽電池が無ければフツーに大気や地球外に反射していた光まで
太陽電池が余計に蓄熱してしまうんじゃないか、ってことヨ。
ほら、あーゆー金属やシリコンとかの材質ってさ、
コンクリや木よりも熱をためやすいじゃん。

もちろん、この点は俺の全くの「妄想」ではあるが。
何かいいソースとともに否定してくれるとありがたいが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 19:53
>もちろん、この点は俺の全くの「妄想」ではあるが。
妄想だ。
75どむ:2001/08/05(日) 21:21
>>65
そのページ見たけど、面倒なので途中で止めた。そもそも、ここに書
いてあることが正しいという根拠は?
ソースはよく覚えとらんけど、工務店かなんかの人の意見で、
 太陽光発電は今のところ高額所得者の自己満足に過ぎず、家を建て
 る側からは勧められない。
と言っているのを読んだ。

>>71-74
ふつうの太陽電池は短波長の光を電気エネルギーに変換するだけで、
それ以外長波長の可視光、赤外線は利用できない。ってことでしょ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:34
>>75

>そのページ見たけど、面倒なので途中で止めた。そもそも、ここに書
いてあることが正しいという根拠は?

君の発言と違って、ソースを辿っていける所だろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:51
>>75
文章読むのが面倒なやつは発言するな。
バカか?こいつ。
氏ね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:17
普通に熱収支の計算でもしよう。
厨房でもできるよね。(藁
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 04:19
>>65
やっぱり、屋上緑化と競合するって、考えられてるんですね。
その法律を作ったときに、太陽電池化のことは考えなかったんでしょうか。
かなり疑問です。

>>72
屋上のコンクリートの温度が下がるのは、単純に、日傘をさしたときと
同じと考えられます。
蒸散効果による都市気温の低下効果がどれくらい出るのかはわかりませんが、
太陽電池が、架台をつくると、ペイしにくくなることを考えれば、
都市緑化は、街路樹とかを徹底的にやることにより、まずすることが、先決だと思います。
80どむ:2001/08/06(月) 08:42
>>76,77
ばかもん。
主張は端的に書くようにって習ってないのか?こんなずらずらした文章ちまちま読
んでられるか。
あ、こいつら理系ぢゃないのか。なら、しょうがないな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 13:01
>80
だから要約すると、太陽電池はペイするって教えただろ。
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/PVEval.htm
自分が読みとれないからと言って、他人のWEBを批判してどうなる。
そもそも向こうは一般人に読ませることを想定しているかどうかも不明。
あんたも ちまちました文章だね。日本語は正しく書こう。
 主張はわかりやすく書くのが普通です。あの様な文章は読みにくい。
 理系じゃなかったら仕方がないか。
82どむ:2001/08/06(月) 15:49
>>81
いや、だからそれは正しいのか?太陽光発電はよくてトントンでし
ょ。それに、他人のwebを批判しているわけではない。そんなwebを
読まそうとした奴に文句言っただけだ。

ちなみに>>75のソースは1年くらい前の「材料と環境」だ。よく読
んでね。文系には理解でんかもしれんけど。
83ホエホエ:2001/08/06(月) 18:11
>太陽光発電はよくてトントン
確かに。今の時点ではそんな感じでしょう。
今後性能が上がれば有効な発電方法になるかもしれませんが。
ただ、まだまだ可能性はあると思う(思いたい)ので、現時点で
こりゃだめだといって切って捨てられるのは辛いですな。

エネルギーペイバックタイム(EPT)も重要ですが、
広く普及するためにはエコノミーペイバックタイム(これもEPT)
も重要です。100万円かけて作って150万円分の電力を
発電すればみんな買うわけですな。(たとえエネ的にトントンでも)
(ちなみに経済的に儲かればエネ的には十分返せるハズです)

みんな買いだす→企業が金かけて開発→性能アップ→…
このサイクルを確立することができるかどうかが今後太陽電池
が普及するかのカギでしょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:38
>82
私は理系だが、「材料と環境」と言う雑誌の名前だけで
論文を見つけることは難しいと思うが。
それがわからないなら、論文検索をしたことのない下っ端です。
出版年、号数と論文のタイトルを教えるのがマナーだと思ったが。
手元に同雑誌がなければ、探すのも大変です。
まあ、自分で探しきれないようなソースで議論してるなら別だけど。
所詮下っ端は下っ端さ。
85どむ:2001/08/06(月) 22:54
>>84
もう頭悪いんだから。1年くらい前って書いただろ。それ以上責任
もてるか。論文誌を紹介しただけでも、真偽のわからんwebを紹介
するよりナンボかましだぞ。
Volumeがわかってたら、最終号の索引を見るんだよ。そんなことも
わからないのかねえ。
それに、手元にどうとか言っとるけど、どうせ複写の取り寄せまで
しないだろ、こんなことで。
こいつ、理系とかいっても、聞いたこともないような学科出身ぢゃ
ないだろうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:00
どむ、傷口を広げるな。おまえ痛々しいよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:01
所感ですが、原子力のような10年前の論文でも通用するような世界の感覚で
太陽光のように日々進歩する技術を評価するのは間違っていると思う。
以前聞いた情報が、一年後には古新聞になってる可能性もある。
88どむ:2001/08/06(月) 23:09
>>87
さすがに10年前は通用しないと思う。5年前ならOKかも。
それと、太陽光発電ってそんなに進歩しているの?限界が見えてきた
から色素増感とかが注目されてるんでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:28
>88 知ったかかます前に調べれば恥かないよ。って何度も言われてるよ。君。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:31
技術の進歩の評価は難しいようです。
風力が高くて駄目だとか言ってた有名評論家もいます。
風力が儲かると知って参入者が増えて電力会社が悲鳴を上げる事態を誰が想像したか。
太陽光発電が更にコストダウンが進んだら、どこまで需要が伸びるかわかりません。
その場合、電力会社は構造改革しなければ駄目でしょう。
91どむ:2001/08/07(火) 08:52
>>89
オマエガナー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:05
age
93マンションの屋上に日陰がほしい。:2001/08/09(木) 19:23
太陽光発電を、ビルの屋上でおこなえるような、
社会的システムをつくりには、どうしたらいいのだろう。。
94太陽光は千差万別:2001/08/10(金) 02:03
夏期は太陽電池表面温度が上がるので発電効率が極端に下がってしまい
定格容量の2/3出ればいいほうで、意外に冬の方が定格に近い出力が出る
ようです。
それに意外に電池間の結線ミスがあって最初から半分しか出力が出なかっ
たり、某メーカーの様な出力不足もあったりします。
だから投資回収年という概念ではとうていペイするようなものではありま
せん。どうせなら太陽光はやめて、太陽熱温水器を設置して隙間に屋上緑化
で夏期の冷房負荷の削減を図った方が経済的では。
但し、屋上緑化する場合、防水工事と外断熱でいいので断熱施工することが
最低条件となります。
あと、最後に太陽電池自体の劣化が結構あるようでこれはメーカー格差が
かなりあるみたいで、本当に10年ももつのかな電池の寿命が。
継続的な発電量の実測結果をみると、経年劣化による発電出力の低下がある
ようです・・・一層のこと年に1階屋根に登ってパネル表面でも掃除しましょうう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:27
>>94
砂漠で太陽熱温水器で発電するって話は聞いたことあるけど、日本でも可能なの?夏場だけじゃ稼働率が低くてペイしないんじゃないかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:35
なんで東京は窓を複層ガラスにしないんだろうね?
超快適なのに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:47
土地代に予算が消えて買えないんじゃないの
壁も天井も安普請だし、どうせ20年しかもたないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 16:09
カリフォルニアでは、太陽光発電が注目されてるらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 16:56
カリフォルニアでは、植樹が注目されてるらしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 21:36
94に同意。
電気温水器って馬鹿かと思う今日このごろ。
せっかく高品質な電気をねぇ。
101太陽光は千差万別:2001/08/13(月) 00:06
確かに電気温水器は馬鹿みたいですよね。
ステンレスのタンクにヒーターがついているだけでおいおい
20万円もするのかよ!という感じです。
全く、昼夜間での電力需要の差があるからと、わざわざ40%
程度の発電効率(火力発電の場合)で発電した電気でまたお湯
を沸かすという愚行に出なくてもいいのにと思います。
でも最近CO2冷媒で効率の高い高効率給湯器ができたと聞き
ましたが(確かデンソーだったかな)。

あと複層ガラスですが、改正省エネ法で断熱基準が強化された
ため、公庫の割り増し融資を受ける住宅であれば複層ガラスが
東京の場合条件であるためこれからは入る場合が多いと思います。
複層ガラスは確かに冬季の窓部分の結露がなくなりますし、遮音の
意味でもいいみたいですね。
あと既存の住宅の窓にもアタッチメント付き複層ガラスというの
があり、既存のサッシ枠にとりつけ可能でこれが結構安くできて
いいですよ。ただし、築15年以上の古いサッシだと、ガラス重量
が倍になるのでサッシのローラー部分が荷重に耐えられなくなる
場合があるのと、ガラスが厚くなるためにロックの部分(これを
専門用語ではクレセントと呼びます)が当たってしまらなくなっ
たり、網戸が厚くなったガラスと干渉する場合があるために
要注意です。
もしマンションとかでなはない古い戸建住宅に居住されている場合には、
複層ガラスではなく、いわゆる二重窓として住宅の内側にもう一枚
ガラスを入れた方が施工面では問題なく、防犯の面でも二重ロックとな
りいいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:35
稼働部分が無いので故障や事故が少ない
熱以外の排出物が現地で出ない
って点は評価していいと思うけど

石油を燃やしてお湯を作るのも、もったいない度では
電気温水器と変わりないですし
エアコン・冷蔵庫・テレビ・照明・パソコンからの廃熱を集めて
ヒートポンプで給湯できれば一番良いんだけど設備費が問題
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:59
>>102
必要なときに熱を作り出すのと、(確かにCO2,NOxはでるけど)
熱サイクルで作り出した電気エネルギーはやっぱ違うと思われ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:31
電気温水器の話が出ておかしくなっています。
家屋の話よりもビルについての話をしたほうがよいのでは?
105太陽光は千差万別:2001/08/14(火) 01:35
話がそれてすみませんです。
マンションなどの共用部の電力消費量をまかなう程度なら太陽光の導入も
検討に値するかもしれません。
あとビルについてですが、結構NEDOの補助事業で公立の小学校に入れてる
所があり、子供への環境教育という面でいいと言われているほどには効果は
少ないとききました。最初は子供達は興味を持つみたいだけどすぐにあきら
れるのと、太陽光についてちゃんと教えることができる先生がいないみたい
です。というより、エネルギーに関する教育は、日本の場合体系だってい
ないため、中途半端な知識だけ教わる場合が多いとのことです。
(「エネルギー資源」1999年5月号のエネルギー教育特集に出てました)


ようです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:05
そうすると、日照権の問題がでてくるな。
高いビルが前に立たれたら、こっちの電気が作れない。
107マンションの屋上の太陽電池にも補助金を!!:2001/08/14(火) 23:19
東京都は新築ビルの屋上の何パーセントを
緑地化することを義務化したらしい。。

しかし、太陽電池でもいいのではないだろうか??

マンションに住んでる人も太陽電池化の運動に参加する道を
与えるべきだ。
つうことで、屋上太陽電池化にも補助金をださないと、不公平。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:59
新築ビルだけのはずが、いずれ全てのビルに義務づけられたりして。
それなら太陽電池の方が増しさ。
109適材適所:2001/08/15(水) 16:22
ビルの屋上といっても、ソーラーパネルの設置に有利なところはあまり
多くないんじゃないかな? まわりより低いビルだと、他のビルの陰に
入る時間が多かったり、日が当たっているときはパネルから反射する
太陽光線がまわりにある高いビルの側面に当たってしまい「まぶしい」
「暑い」とか文句を言われたりしそうだし。ソーラーパネルが都市部で
爆発的に増加したら、そんな問題も出てくるんじゃないかな。
デコボコの少ない(平べったい)住宅地だと、そんな心配はないけど。

コスト面でネックになってる架台も、傾斜のある屋根を持つような住宅
に設置するのであれば省略可だけど、水平なビルの屋上だと省略できそう
にないから不利だよね。都市部のビルにも日本家屋風の屋根を付けるので
あれば話は別だけど。

ビルの最上階が灼熱地獄なのは、屋上に屋根がないというか「最上階の
天井が外壁になっている」のが原因だから、屋上に断熱機能を有する
屋根の代わりになる何かを置けばOKなわけで、緑化でもパネルでも
断熱材でもかまわないと思う。ヒートアイランド対策だったら、熱吸収
とか水を使った冷却能力とかの面から見ると、屋上緑化が良さそうな感じ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:26
都市再生とかいう予算
に屋上緑化の推進が含まれるといいんだけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:35
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:33
屋上緑化施設と中水道施設が一緒になった技術はありますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 06:47
ドイツの都市に見られる壁面緑化や屋上緑化は、園芸種や外来種は使わず、
野生種を可能な限りたくさん使って、単純な構造ではなく背の低いものや
高いものを混ぜて自然に近い状態にして、後はそのままにしておきますす。
壁面緑化や屋上緑化は、人間のための美しい空間をつくるのではなく、鳥
やチョウ、クモ、アリ、ハチなどの多様な生物のビオトープとしての役割
をもつからです。そのほかの役割として大気浄化、建物の温度調節、
騒音緩和などがあります。

このような緑化については行政や自然保護団体が手引書を出していて、
補助金の公布も行っています。また、このような工事を請け負う
自然復元会社もあり、会社も国から補助されています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 07:54
自然との調和ですか。
そういう考え方は面白いですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:07
蔦性植物での壁面緑化の実例はあまり見ないけれど、なにか障害あるんでしょうか。
それとも実効性が薄いとか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:50
蔦は強すぎるからじゃないかな。
壁のつもりが、窓まで覆ってしまうとか
万が一、そばの電柱や電線に遠征したりしたら
大変なことになりそう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:28
>83に賛成、
現在の技術は日進月歩ではあるものの理論と実験の域を出ていないのでは?
風力にしてみても太陽光にしてみても、
化石エネルギーの経済性にかなわないのが現状です。
エコノミーを無視した実践は社会機構を通じて余計な公害を出します。
科学者と工学者のチャレンジの場としておくのが長い目で見て得策のはずです。
118知識の無い人:2001/08/16(木) 23:12
>>117
なるほどね。
でも
>化石エネルギーの経済性にかなわないのが現状です。
とありますが、化石エネルギーによるCO2排出で、地球温暖化が危惧されてるんだと
言う認識なのですが、私のように知識のない輩は・・・。
あ、これは揚足取りとかじゃなくて、無知人なりの素朴な疑問なのですが。
119太陽がいっぱい:2001/08/17(金) 01:42
屋上緑化も良いんだけど・・・。

草木には水が必要なんですよね。水不足がより深刻化するんではなかろうかと心配します。
大体、あんなに狭いところに沢山の人間が人間の都合だけで住む事自体に無理があるんじゃないでしょうかね。
わざわざ畜熱体であるコンクリートの建物を沢山建ててそこへ昔なら2日も3日も掛かった距離を車や電車で通勤して経済を成長させ、そこが暑くて過ごしにくいとなればエアコンで無理やり冷やしてさらに金儲けを考える事=GNPが増やす事が幸せなんだと思う事自体が変ですよ。
こういう経済の仕組み自体が破綻しかかっているんだと思うんですけどね~。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:40
<A href="../test/read.cgi?bbs=atom&key=996456795&st=118&to=118&nofirst=true" target="_blank">>>118</A>
ごもっともです。ただ、CO2を出さないために代替えエネルギーを使い新しい問題を産む
という構図は問題解決ではなく、問題の隠匿でしかないと思うのです。
ここで得る社会的利益は長い目で見て損益に及ばないはずです。
なぜなら、実際の問題はより長い間存在を許されるのですから。
さらに、問題が隠匿されると社会はさらに行為を助長させますし...
そういう行き当たりばったりで副作用のある対処法よりも、
119さんが指摘する「破綻しかかっている経済の仕組み」を見直さなければいけないと思うのです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:54
ヒートアイランド防止ができる景気回復策とかもアリだと思うけどな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 05:56
>>119
乾燥に耐える植物を植えれば、問題ないでしょう。
水不足は、ダムの水源の降雨が影響するので
都心でも全く雨が降らないというわけではありません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:51
>121
景気がどつぼに落ちてクーラーが使えなくなれば、
ヒートアイランド現象も緩和されるでしょう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:58
>>1
こたえ:お金がかかるから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:58
>>117 >>120 >>123 どっかで太陽光発電で恐慌だとか叫んで

結局めためたに論破された奴に似た独善な書き込みですね。

浅はかなデマだな。何で景気が落ちるのかな?経済学知ってる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 07:51
っていうかさー、経済的に見えたものでも長期で見ると
健康に響いて医療費に跳ね返るってのもあるよなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:28
大気は公的財だからその最適化に政府のてこ入れが必要だけど、
電気エネルギーは私的財。
だから、ほっといても太陽光発電が化石燃料発電よりも
比較的有利ならば企業が商品化して市場が勝手に社会的割引率だとかを
基に社会的最適へと導いてくれる(新古典経済学上の話ですけど)。
現在その動きが見えないのは(私に見えないのは)太陽光発電がまだ
経済的に有利でないためだと思います。
導入したら恐慌なんていいませんけど...

そもそもソーラーパネル導入で得られる電力で問題とされている
全体量のどのくらいの熱が変換され、CO2が削減されるのですか?
こんなことも知らずに首を突っ込んでいまさら
自分の愚かさに赤面しているのですけど...
128知識の無い人:2001/08/17(金) 21:03
>>122
乾燥に耐える植物じゃ蒸散効果が期待できないから、当初の目的は達成されないんでは・・・?
で、屋上の植物に水やるためにポンプでドンドン水を汲み上げたら、それで電気使うし、
水不足も心配です。1つや2つのビルでやる訳じゃないんでしょ?
相当な水の量だよ、こりゃ。
129太陽電池の経済性とエネルギー倍率:2001/08/18(土) 02:30
太陽電池は、経済的にはまだ、ペイしないらしいが、投入エネルギーと産出エネルギーでは、5倍くらいになるらしい。

だから、電気を、石油を直接燃やして、電気を取り出すよりも、石油で太陽電池をつくって、電気をつくるほうが、エネルギー生産性が高い。

経済的にペイしないときでも、不況で労働力があまっているときには、つくってしまったほうがいい。
経済的にペイしないとは、労働力の再生産との関係で長期的に問題になるものだから。
130太陽電池の時間変動と燃料電池:2001/08/18(土) 02:33
燃料電池が実用化されれば、理想的なバッファシステム
になりうる。
つまり、太陽電池や風力で産出した電気を使わないとき、
水を分解した水素として蓄えておけばよい。

水素は安定性がたかいので、将来的には、この方向にすすむのでは
ないだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:37
>>130
コスト次第と思われ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 05:40
>>128
スナゴケの例

平成9年度の21世紀学会共同研究に於いて、スナゴケが太陽光と雨水のみと言う
過酷な環境でも順応して育つ植物として開発が進められていることを知り、これが
環境負荷低減に有効であると言う仮定のもとに、モスキング・カーペット化された、
132mmX162mmのスナゴケを4枚セットとして鉄板の台に載せ、合わせてスナゴケを
載せないものと、上下の温度を比較したところ、スナゴケを載せた方は、載せない
方に比較して、16―19℃下の温度が低いことが判明した。
これはスナゴケの断熱作用と蒸散作用によるものと推定される。
133太陽がちょこっと:2001/08/18(土) 06:06
>>119
あいかわらず、いいこと言いますね。
でも、そこまで突き放せないから皆モガいてるんですが・・。
貧しいからこそ、都会に住まざるを得ない人も多いわけです。

>>132
こういう研究を進めてほしいですね。
「緑化」で突き当たる問題は「水」だけではありません。
・肥料
・植物の選択
・病害虫の駆除  等々
少なくとも、ゴルフ場を「緑地」と見るような人には任せたくないですね。
134太陽がいっぱい:2001/08/25(土) 00:46
>>127
私的財の供給は公的財の負荷において成されているのですけど・・・。つまり、電気
と言う消費財を作るために、公的?ではないけど、誰に帰属するかは勝手に決めた化石
燃料でもって大部分の電気が作られ、その廃棄物であるCO2などが公共財である大気を
汚染すると・・・。

ならば・・・、本来、こうした財を使用する経済主体はその対価を社会に対して支払うべき
なんでしょうけど、今の経済システムではそうなっていないと・・・。

つまり、ゴミ捨てて知らぬ振りして金儲けをしたほうが現世利益は大きいので・・・。

>>133
そうですね~。都市は人から奪う事で成り立っていますからね。最近、仕事の都合
で、田舎にうつったのでちょっとほっとしてます。随分、星がきれいに見えますも
の・・。都会じゃ、プラネタリュームにでも行かないと天の川は見られないし・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 05:02 ID:1y6zK/PE
がいしゅつのとおり、屋上緑化すると、反射や蒸散でビルの熱が減るから
ビルの上層階の温度が下がるよん。
すると、「冷房温度を1度上げるごとに消費電力が1割減らせる」
って感じで、冷房に使う電力がものすごく節約できるので、
いってみれば、発電と同じような効果が期待できるよん。

一方、太陽電池は発電はできるけど、黒色だから熱が溜まって、
逆に上層階の温度は上がって、冷房に使う電力は元より増えちゃうでそ?
すると、「冷房温度を1度下げるごとに消費電力が1割増える」
ってな感じで、せっかく発電しても、電気収支はたぶんマイナスになっちゃうよ。

緑化できない垂直面とかなら、いいかもしれんけどね。>太陽電池
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 06:12 ID:yDlLOSN6
umu
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:59 ID:gJ7k8dqw
>>135
屋上緑化が、反射や蒸散で、ビルの熱が低下する効果があるのはみとめる。
だけど、太陽電池でも日陰はできるから、最上階の、温度低下はおなじだろう。

冷房の電力は、太陽電池がない場合よりも低下するよ。

そのうえ、太陽電池で、発電だ。

屋上緑化なんて、見た目を気にするよりも、メインテナンスフリーで、発電の方がいいよ。
138知識のない人:01/08/29 23:01 ID:kqMHud1c
そうですよねぇ・・・。屋上に太陽電池ピッタリと貼り付けたら熱もこもりましょうけど
少し空間を空ければ訳ない事でしょ。首都高速走ってるとやたらと見える
「ワールド」の看板みたいのに太陽電池はっつけて上(太陽の方向)向けりゃ
いいだけですよね。

ところで、
蒸散の効果を期待しての屋上緑化なんでしょうが、その水を汲み上げる為の電力の
話はどうなっちゃったの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:35 ID:OLJ8jmIk
電力なんか使わなくても蛇口ひねれば水は出るでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:39 ID:jhS4BJl.
個人がいろいろやってみるのが一番さ。
失敗しても、自分の責任で済ませば良い。
そうやって、技術が進歩していけば、世の中が良くなる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 15:35 ID:03gcre2.
>>138-139
ガーデニングが趣味の人は別でしょうが
屋上緑化は水撒きはしないことを前提にしていると思われます。
>>132 参照
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:25 ID:/h829J9c
いや、コケみたいな特殊なやつは水まきいらないかもしれんけど、
普通のやつはいる。といっても、あらかじめ散水用の配管が配置されて
いて、自動で必要量が散水されるのが主流と思われ。

人間がホースでじゃーじゃーまくわけじゃないので、そんな揚水を心配
するほど水は使わないよ。
143知識の無い人:01/09/02 13:21 ID:oANtm2xU
>>142
そんなんで「蒸散効果」が期待できるのかなあ・・・素朴な気持ちなんですけど
144名無し君:02/01/15 22:27
電気と言う無駄の多い高次エネルギーを使うのではなく。
都市緑化・屋上緑化・自然採光を普及させよう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:50
うーん、緑化って文明だからねぇ
太陽電池という科学技術と単純な比較は難しいねぇ
146お日様いっぱい:02/01/16 01:21
屋上は緑化で、壁面太陽電池で良いんじゃないの?
水は天水尊を地下に作ると・・・。外から持ってくる資源を最小限にしないと今の都市のあり方だと持ちませんね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:35
屋上緑化は、屋根を堅牢にし、防水処理を施さなければならない。
植物の根はコンクリ溶かすのでその処理などで高額になることをお忘れなく。
また、太陽電池は発電時にCO2を発生しないから、エンジン発電機と比べればCO2削減効果は絶大。
燃料電池も天然ガス分解する際にCO2を発生するからね。
CO2発生しないのは風力、水力、原子力くらいだ。
148名無し君:02/01/16 22:33
<<147 さんへ
 発電時のCO2発生量のみで考えられてもだめだよ。
 太陽電池パネルを作るのにも、エネルギーとCO2を浪費している。

 水力のダム、原子力の原子炉はコンクリートの塊である。コンクリートの
材料の1つであるセメントを作るのにも、エネルギーを浪費している。
 風力だって、市街地に作れるとは思えない。洋上に作るって話もあるが、
杭基礎にするにしろ、浮体の上に作るしろ金がかかる。送電コストも半端でない。

 電気は無駄が多いからね。

 元のエネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー  → この時点は初めて使える。
         変換ロス    変換ロス 送電ロス   変換ロス     
  
 使用可能なエネルギーは元のエネルギーの数パーセント

 したがって、自然エネルギーをそのままに近い形で利用するのが最適

 コンクリートが根を溶かすとは聞いてないな、むしろ排水管が根で詰まることが
多いみたいです。屋上緑化に限らず都市に緑を増やすことじゃな。
 自然採光もお忘れなく。
149147:02/01/16 22:48
>148
植物はどうやって岩肌に根付くのかな。調べて味噌。

また、ビルはともかく一般住宅や工場は安く軽い素材が用いられている。
だから、骨格は貧弱です。
したがって、太陽電池は載せられても土は無理。
無理やり薄く土やウレタンマットを敷くと水分の蒸発が多く水撒きが大変。
十分に厚い土を敷くためにはコストがかかるんですよ。
まあ、屋上緑化するより、みんな一戸建てせずマンション暮らしが一番。

あと、重箱つつくようだが家の屋根にある太陽電池での発電は送電ロスあるのかい?
150147:02/01/16 22:58
>148
すまん。勘違いしていた!
コンクリートは根を溶かしません!
15113:02/01/16 23:00
岩肌に根ずくのではないね。

軽量土の上に、あまり大きくならない植物を生やすのさ。
つたのようなもと、勘違いするなよ。

 たしかに、平地に植えられたら平地に植えた方がいいと思うが、
建物の温度が下がる効果もあるだろう。建築物は斜線制限で棚田上
になっているからこの「地形」を利用するのも手だ。

 自然エネルギーを利用してまで今の電気を浪費する生活を謳歌しつづける根性が
くさっているな。節電を考えた方がいいかもな。

 太陽電池の場合
 光エネルギー 複雑な過程を経て 電気エネルギー
一見効率がいいかもしれないが、使用する時間帯と発電する時間帯がづれ
た場合

 電気エネルギー  → 化学エネルギー  → 電気エネルギー
         ロス         ロス
 の形を取り非効率である。

 屋上緑化には石原都知事がついておるからの。
152名無し君:02/01/16 23:03
↑間違えたわいは13ではない名無し君じゃ。
13番の人すまん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:10
屋上で芥子栽培。
コレ最強。
154お日様いっぱい:02/01/16 23:35
>>147くん

投入エネルギーと産出エネルギーで考えるのが常識。既に二年で元は取れるんだよ。
ちょっとは勉強してからカキコシナサイ。そう高いホンでもないから買って読んでみそ、現サンヨー社長の桑野氏の書いた「太陽電池を使いこなす」ブル-バックス。
貴方の知っているデータは古すぎますぞ。
155148:02/01/16 23:58
>>154
 今度読んでみます。
 どうもお互いのあら捜しに徹しておるが(私も含めて)、別にどちらの技術を取るか
二者選択のものではないだろう。お互い強力しあって、効率のよい方法を考えていった
方がいいのではないか。
156147:02/01/17 00:07
そうかもです。
私も緑化の全てを否定はしていません。あくまでも一般家庭においてのコスト的な問題です。
まあ、太陽電池を屋根一面につける余裕のある人なら楽に実行できますけれど(笑)
なお、ビルの場合は、屋上に重りがあったほうが安定する建築方法もあるので屋上緑化には適しています。
商業地区のようにビルばかりの場合は、ヒートアイランド現象とサラリーマンのストレスに、かなり有効でしょうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:21
>>154
なんかあんた偉そうで気色悪い。
他のスレでご指名で呼ばれてるよ。
逃げるなってさ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:17
電力会社の人に「うちは工場への電力供給で儲けてる。
一般家庭への電力供給は赤字なんだぞ!おまえらへの
配電線なんて、いつでも切ってやる!」と言われてから
太陽光発電とか燃料電池とか、自家発電の必要性を感じる
今日このごろ。
159よこやり:02/01/17 11:28
>157
君のその発言の方が逃げじゃないの?
160名無し君:02/01/17 22:50
>>158
 電力事業は、独占が認められているがこれは、その代わり、どんなに山奥
でも電気を安定供給しなさいと法律で決まっている。
 もし、大企業が自前で発電するようになったり、独占が廃止されたら競争
が激しくなって、一般家庭向けに電気が送られてこないこともあるかもね。
 公共性と収益性のバランスはむずかしいよ。
まずは道路の中央分離帯の雑草刈りをやめる事から始めた方が良いような。。。

あれって何か意味があるの?>雑草刈り
162三流土木技術者:02/01/25 23:24
>>161
 放置したら景観に悪いだろ、それなら自分の家や会社の土地の草もむしるな。

 牛のえさにしたらどうだ。東北自動車道なんか路肩に牛を放牧している所もある。
 河川の堤防は管理上、草刈をしなければいけないそうだ。(どこに穴が開いているか
分からないだろう)でも、最近は全部は刈らないみたいだ。まだ、地方に行くと
 堤防で牛を放牧しているのを見ることがあるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:14
自動車道の路肩でウシ飼えるわけないだろ。
164三流土木技術者:02/02/03 21:58
>>163
 路肩ではなくて、路肩の脇にある法面(斜面)とかだったスマソ
 直接食わせなくても、刈り取ったのを食べさればいいじゃん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:00
こんな感じ? 

  ________  ((__))
 /   ●         ( --)
~●   ●   (〇○) 
 \        ●  /ω"~"
  (_)_) ̄ ̄ ̄ ̄(_)_)


 \
  \
   \ 
    \
     \  
      \_____________________________ 
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:19
       
     というか、こんな感じ?
\                     /    
トト:\ 牛                /     
トトト:ト:\●              /       
トトトト:ト:ト:\     車      /          
トトトトト:ト:ト:ト:\________/           
167三流土木技術者:02/02/05 00:31
>>186さんに近いかな。
 どんな土木構造物でもやはりなるべくメンテナンスが要らないようにすることが
求められていると思います。公共事業費にこの10年で3割は維持管理費になるって
予測している人もいます。
168名無しさん@お電いっぱい。:02/02/05 00:52
屋上に庭、1階に駐車場、間が住居、地震に対してはスカイフック処理で対応。
これだね、コレからの住宅は。
169 :02/02/05 01:07
170サンドリア豊島昇:02/02/05 13:35
サンドリア代表豊島昇です。
みなさんの貴重なご意見を拝見するうちに、私も参加させてもらいたくなりました。
弊社サンドリアは、東京の渋谷に本社を置き、大阪と九州にも支社をもち、新エネルギー分野のリーディングカンパニーを目指して日夜がんばっております。
当社の顧客は教師・大学教授などの地位の高い公務員の方が多く、
わたしどもが提案している太陽光発電とオール電化住宅が評価されているものと思われます。
当社の営業マンが訪問いたしました際には、お気軽にお話を聞いていただければ、
決して損はしないエネルギーについての未来像を持っていただけると確信しております。
甲子園の「つた」で。

屋上 - ソーラー
壁  - つた
この間日経新聞に載ってたけど、屋上緑化するより、断熱材しいて
水まいたほうがいいって言う話しだね。

屋上緑化の利点である断熱は普通の断熱材のほうが効果あるし、
ヒートアイランドを防ぐのなら山水のほうがよっぽど効率的だって
書いてあったけど、どうなのかな?
173                :02/10/01 03:00
>>172
たぶん本当っぽいね。屋上緑化って結局、建物の温度を下げる断熱効果と、
蒸散によるヒートアイランド防止だからなあ。
保守
建物の立地条件とか重要ですね。
周りから見下ろせる屋根の上に屋上緑化を施すのは
心理的によさげ。
でも、自分の建物じゃないところにメリットを出すのって、
今の社会制度だとあまりインセンティブがない。かな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:32
エネルギー保存則を高校では教えないのかな?
クーラーの室外機に水を撒けばそれで救われると考えるのは、
文化系、体育会系の人間だな。
緑化が二酸化炭素削減になると考えるのも、
光合成しか習わない文化系のなせるわざ。
死から先まで考察しなくっちゃ。
(土が燃えないのはなぜなんだろう)
177山崎渉:03/01/07 13:52
(^^)
>176
う~ん、いまいち意味がわかりません。
179山崎渉:03/01/18 21:15
(^^)
180山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
181山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
182山崎渉:03/04/20 03:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:34
土も燃えますよ
184(´д`;)ハァハァ :03/04/23 05:46
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:55
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:42
ビルの高さがみな違うのに。
隣のビルを太陽熱で焦すのかい。
屋上緑化は地域温度を下げる目的もあるんだぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:43
簡易型エ@ズ検査キ@ト知ってる?
誰にも知られずに出来るらしいよ
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick


188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:34
>>176
 確か植物が光合成で二酸化炭素(CO2)と水(H2O)から
炭水化物(ブドウ糖C6H12O6)を合成し、酸素(O2)を放出。
 糖から多糖類であるセルロースや澱粉などを作って、
栄養を蓄えたり繊維で体を支えたりしているんだったっけ。

 しかし枯れたままほっておとくと。
分解者が植物の繊維であるセルロースとかを分解して
無機物とCO2を排出するんだったけ?

 え~と、つまり、生えた植物をほっといたら元の木阿弥。
ってことかいね?
おいらはボイラ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:04
屋上緑化って別にCO2を固定化するのが目的ではないでしょ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:24
RC建築は屋上緑化、木造建築は太陽電池パネルを設置すればいい。
そういう風なケースバイケースの助成金制度でも作れば完璧だね。
192動画直リン:03/05/02 02:38
193山崎渉:03/05/21 23:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194山崎渉:03/05/28 13:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
195\(◎o◎)/!:03/05/30 19:25
766 :( ・∀・)ニヤニヤ :03/05/30 19:12
ホンダが太陽電池に参入
発電コスト半分で三洋、シャープに挑戦状

2010年の業界目標クリア

ホンダの太陽電池は銅、インジウム、ガリウム、セレンの化合物の薄膜を積層して製造。
CIGS>結晶シリコン(少ない材料、薄い、製造エネルギー少ない、安い)

CIGS3マイクロメートル(結晶200マイクロメートル)
製造時エネルギーは1/6
量産効果がでなくても設置価格を下回る
発電コスト1キロワット時22円(従来52円)

3月から外販していたらしい(肉桂ビジネス)
196名無電力14001:03/05/30 19:54
あのぉ、ビルってコンクリで出来てますよね。コンクリって畜熱性に優れてるんですよ。
ところが日本のほとんどのコンクリ建築物は内断熱なので、外気の影響モロ受けちゃう。
夏は太陽熱を吸収し、冬は冷気を溜め込む。自然の力って凄いんです。
吸収したエネルギーは室内にも屋外にも放出しますから...。
それを無理矢理冷やしたり暖めたりするのってエネルギーたくさん必要です。
であればそれを遮断するために外断熱にしたり窓をペア断熱ガラスにする必要があるんですが、
何故か日本では認知度が低いようです。
>>191さんがおっしゃるように、木造は太陽パネルが良いと思います。
ただRC建築は外断熱+屋上緑化で省エネ狙う方が現実的かと思います。
ん~、外断熱だと中層はできても高層建築が難しいかぁ。
197名無電力14001:03/05/30 20:00
>195
マジ?
198名無電力14001:03/05/30 20:05
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
199山崎 渉:03/07/12 10:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
200山崎 渉:03/07/15 13:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
202名無電力14001:03/07/28 16:49
age
透明な太陽電池って知ってる?
紫外線をエネルギーにして発電するんだ
だけど使い道はあるかなー。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
204山崎 渉:03/08/15 18:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
205名無電力14001:03/08/18 22:34
窓ガラスの代用にすればいいじゃん。
外がそんなに見える必要のない部分とか、透明度にもよるけど、光が通るなら明るい光は入るんでしょ?
面白いよ、これ。
206まべ:03/08/19 00:24
あのー太陽電池作るのが高いのって・・・
世界一高い電気代のせいではないんでしょうか?
ちがてたら めんごー
207432:03/08/20 17:48
うーーーん、結局屋上は太陽電池置いて水かけろとwこれでいいか??駄目か?w
太陽電池が打ち水で冷えて発電効率もUPヒートアイランド対策にもなりつつ
ピーク時の発電UPで電力会社も納得だよなぁ
コストダウンに期待ですな
まぁ新築は緑化でもホッと出来ていいと思うが。。 
208名無電力14001:03/08/20 18:09
>>206

欧米で太陽光発発電が安いとは聞いたことが無いなぁ。
日本は電気代が高いけど、むしろそのほうが太陽光発電には好都合だと思います。
電気代をペイするのに15~20年ですが電気代が安くなったら
もっと時間がかかるでしょうし。
209名無電力14001:03/08/21 05:30
majidesuka?
210名無電力14001:03/08/21 06:19
金あるやつは屋上に断熱材と太陽電池でも並べとけ。

金ないやつは屋上に発泡スチロールとプランターでも並べとけ。

211名無電力14001:03/08/21 07:56
>>208
たしかにそうだとおもうけど
余剰電力の買取価格が低いのがペイに時間のかかる最大要因
212名無し電工:03/08/21 11:04
買い取ってもらえるほど電気作れるのですか??
バッテリとかに蓄えて自分で使った方がいいと思うけど・・・・
1kWhで25円程度でしょ?

213名無電力14001:03/08/21 21:15
わが家に太陽電池つけて今年で4年だけどまだもととってないな、
10年ぐらいはかかるんじゃないか?
214まべ:03/08/21 23:48
>>212
なんか他の板で揚水発電は50円/1KWH で買い取りとかあったよーな

すると7~10年で償却?
215 :03/08/22 00:46
>>206
太陽電池って、今の作り方は、ほぼ液晶ディスプレイみたいなもんなのさ。
だから高いのよ。
>>214
それは、夜間に深夜電気で揚水して、、ピークに発電の条件でだよ。
216名無電力14001:03/08/22 00:51
>余剰電力の買取価格が低いのがペイに時間のかかる最大要因

低いって言っても売値と同じでしょ。
売値=買値ってことは損しているのわけだから電力会社は協力しているほうだろ。

もし買取価格が売値よりも高かったら
電力会社は太陽光が増えれば増えるほど赤字を作ることになる。

そんなこと不可能。
217名無電力14001:03/09/05 18:42
緑化は光吸収3蒸散1日傘5消費1食物0,5
電池は光吸収2蒸散0日傘5溜め1
って所かな?
218名無電力14001:03/09/05 18:56
温水器は熱吸収4蒸散0日傘5か
219名無電力14001:03/12/20 12:48
屋上緑化のメリットとして、緑があることで安らぎの空間が作れるという
220名無電力14001:03/12/20 12:52
ミスった…。
(続き)
太陽光発電のパネルだとますます殺伐とした空間になりそう。
都市空間の緑の創出という点でも、実は屋上の面積は馬鹿にならないので、
有効なのではないかと。
221名無電力14001:03/12/20 19:16
屋上の全面を鏡にすれば温度上昇は防げる。
222名無電力14001:03/12/20 23:39
>>221
反射した先に熱が行くから温度上昇は防げないのでは。
223名無電力14001:03/12/22 20:37
屋上緑化は重いのでねぇ。建築物をそのためだけに(さほど割合は大きくないとしても)
強化しなきゃならなくなる。

太陽光が熱になるのは、地面に一旦エネルギーが吸収されて赤外線として放出されるから、
だよね?だとすれば、光をそのまま反射すれば温度上昇がかなり低減されるとは思われる。
ただこれはあんまり賢い方法とも思えないです。あと、鏡面の反射効率は100%にはならないので
やはりいくらかは熱くなります。
224名無電力14001:04/01/22 04:30
誰か屋上を緑化することの熱エネルギー的な意義について教えていただけませんか?
225名無電力14001:04/01/22 12:06
>>160 電力会社を当分の間無理やり半国営みたいにして(身分を保証する)
各家庭への電力供給義務付けるのってだめ?
どんなに自家発電が普及しても電力会社による最低限の保険は必要だと思う。
それに電力自由化は行き過ぎるとアメリカ見たいに停電の素になるってことも
あるかと。(低料金の競争激化で設備投資もままならなかったんだっけ?)
>>106
日照権の問題は法律で整備するってできないかね。
どうしても日陰で覆われる所は高速道路の側壁とかに枠を設けてそこに
日陰住民が投資した分のパネルを設置してあげるとか。
226某社記者:04/01/22 12:18
太陽光パネル、3.5ワット家庭用200万、来年度からなくなるNEDO補助金、
ワット9万。
屋上緑化、数十万。
いまんところは、太陽光はね。
227名無電力14001:04/02/06 00:32
屋上緑化施設を牧場にすることは、可能ですか?
228名無電力14001:04/05/29 09:37
1
229名無電力14001:04/06/01 19:11
太陽電池ってここ2~3年で急速に普及、コストダウンしてきてるね
原発関連で電気代が値上がる話もあるし
意外と今後大きな存在になるかも
230名無電力14001:04/06/01 21:35
でもさ、太陽電池って寿命がそんなに長くないからさ
リサイクルをするにも電気がいるわけで、
太陽電池自体の素材にも複雑な重金属を使うし
長い目で見てどうなのかなって思うよ
231名無電力14001:04/06/02 16:33
とりあえず耐用年数としては20年で考えられてるね
232名無電力14001:04/06/03 03:49
自分が調べた限りでは耐用年数とか寿命が20年なのは太陽電池パネルを乗せてる
構造躯体の寿命が20年だからだとか居住している人間の平均定住期間が20年
だからだとか、本体の変換効率とは関係ないところで寿命が定められてた。

使用に伴って変換効率が落ちていく、という話は、都市伝説並の噂話しか発見
できなかったが、どうなんだろう。
233名無電力14001:04/06/03 11:16
ドイツのサ゛ールでもソーラー増えてる?
234名無電力14001:04/06/03 12:43
よ~く考えよぉ~

太陽電池にせよ断熱素材にせよ製品から逆にず~っと遡っていけば
大元ではほとんど長い年月で蓄積された太陽エネルギーを利用してるわけなんよ
そんな大きな循環サイクルでは永続性が無いし効率悪いんで
直接太陽エネルギーを利用する緑化の方が優れてるって訳なんだけど

わっかるかなぁ~?
235名無電力14001:04/06/03 13:49
緑化っていってもさ
重さに耐えられないんじゃないかな
できても芝生とか、ビルとかだったら六本木ヒルズのように
水田とかもできるだろうけど。
個人的には車窓からみた屋根が緑になるのはいいなって思うんだけどね
236名無電力14001:04/06/03 20:33
ま、今は競い合えって感じだな
237名無電力14001:04/06/04 17:30
>>235
軽い素材がどんどん開発されてるよ。
壁面も使おうかという話もあるくらい。
238名無電力14001:04/06/04 18:32
遺伝子組み替えで、少ない土で生えて水蒸気による熱の発散もよく
光合成も活発な植物でもできればよさそうだな、
遺伝子組換えとか多用するのは、いろいろ賛否ありそうだが

太陽パネルはすべてトータルに見ても効果大だろうが、
何しろ今はまだコストがでかいし様子見な人が多いだろうな
239名無電力14001:04/06/04 19:29
普通にある土と樹や草花、自然の雨と風、鳥や虫などの多様な小動物
これらをバランスよく共生させれば、太陽エネルギーだけで働き続ける
素晴らしい温調システムになる訳なんだが。

どんなハイテクを駆使しても別の問題に置き換えられるだけじゃないか。
240名無電力14001:04/06/04 20:23
植物は光合成で出来たエネルギーを
炭化物の形で化学エネルギーとして蓄えてるわけだが
それを直接電気にする植物作ればいいんだよ
241オイルショック再来!:04/06/04 22:03
「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

97年に堺屋太一が予測していたことです。

>中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる。
>平成20年までに世界的な資源危機に火がつく。
>その結果、エネルギー、希少金属、食糧の国際価格が急騰し、
>世界的なインフレに見舞われる。 
242名無電力14001:04/06/20 11:20
>>239
>これらをバランスよく共生させれば、太陽エネルギーだけで働き続ける
 素晴らしい温調システムになる訳なんだが。

根拠を教えていただきたい。
とても気になるので。
243名無電力14001:04/06/20 12:00
大麻からガソリン、エタノールが作れます
http://www.taimado.com/sukuu.html

-------------------------------------------------------------------
よく言われるような大麻栽培がマリファナの生産や使用につながるという懸念は、
具体性に乏しいことです。 なぜならば、産業用大麻の向精神作用成分THC
(テトラ・ヒドラ・カンナビノール)は極微量に品種改良してあるからです。
THC 濃度の非常に低い産業用大麻を吸って快感を味わいたいと思っても、
そのような効果は全く期待できないのです。

http://www.hemp-revo.net/yasyuasa/yasyuasa.htm
-------------------------------------------------------------------

石油利権で戦争するなんて馬鹿馬鹿しい。
麻を見直そう。
244名無電力14001:04/06/20 20:00
↑これをマルチポストしてるやつの偏差値、どのくらいだと思う?w
245名無電力14001:04/06/20 20:54
↑これをマルチポストしてるやつの偏差値、どのくらいだと思う?w

ぶっちゃけた話、原子力の推進派の偏差値より高いでしょう。
246名無電力14001:04/06/20 20:58
どうでも良いが他人の文章を引用するときは「>」を頭につけろ。
文が読みづらい。

まぁでも同一人物によるDQN書き込みだという
ことは理解できて良いが(w
247名無電力14001:04/06/20 21:14
しかし、五十日少なくなると、検査項目を少なくするか人員を倍増するか
二十四時間体制でするか?
中性子が収まるまで三十日待ってからと聞いたが・・・
なら実質、六倍ですよね。

>いえ、決して安全軽視ではありません、採算性重視に方針を変えました。
>今までちんたらちんたら作業をしてたのをあっという間に終わらせます
>決して、安全軽視ではありません。(W
248名無電力14001:04/06/25 18:23
色素系の太陽電池は効率は多少悪いが
見た目も良いしコストも安いらしい。
かなり使えるんじゃない?
249名無電力14001:04/06/26 21:10
age
250名無電力14001:04/06/27 11:46
太陽光発電普及協会ってどうよ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1087566185/l50
251名無電力14001:04/07/01 22:04
あげ
252名無電力14001:04/07/25 18:54
 日本人は昔から勤勉な執着気質でセッセと雑草をむしってきたおかげで
日本の雑草は世界一強力なものになってしまったって中井久夫の本に書い
てあった。日本の雑草マンセー\( ´∀`)ノ
253太陽光発電?太陽熱発電?:04/08/03 23:03
発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功(ハイブリッド自動車への搭載も目指す)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040803i213.htm

東北大環境科学研究科の斎藤武雄教授(エネルギー環境学)の研究グループは
3日、太陽電池や燃料電池よりも1・5―2倍も発電効率が高い太陽熱発電シ
ステムの開発に、世界で初めて成功したと発表した。
発電機は小型で一般家庭に設置でき、地球温暖化の防止にもつながるとしてい
る。将来はハイブリッド自動車への搭載も目指すという。
(中略)
斎藤教授は「2年以内に実用化したい。家庭用の3キロ・ワットの発電システ
ムなら、太陽熱を吸収する部分を除けば洗濯機並みに小型化でき、価格も50
万円程度まで下げることができるだろう」と話している。

↑今日ばかりは特集しちゃうわけですよ。ナイスな技術ですよ。イイ!
254名無電力14001:04/08/17 23:45
電池が普及しないわけ・・そもそもメーカーの売り方の問題
叫セラは、営業の時間単価売上げを社内公表している
普通 営業としては、普及目的より個人の売上げの方が気になり
自然と単価が上がる。
♯は、家庭用は シャープアメ●ティを通さないと販売しない
♯といくら直接の取引があっても、アメニティ経由なので
わざわざ高い電池を買う。
山洋は・・・今年 やっと禊が済んだので、期待してますが・・

産業用に限って言えるのは、大半の事業が談合で成り立っていること

環境もそうだけど、クリーンな金の使い方するなら
緑化が一番ですね 今は。
255名無電力14001:04/08/28 11:48
国土交通省かどっかが
「手入れが面倒だからと言って蒸散しないサボテンの仲間植えるなゴルァ」
の発表したらしい。植物の種類によってはあまり温度低下作用なしとのこと。
ラジオで聞いただけなんだが、だれかWeb上記事知らない?
256名無電力14001:04/08/30 16:21
太陽電池冬ぐらいの光で調度なら緑化と併用も可じゃないの
257名無電力14001:04/10/14 06:14:42
【壁面緑化】施工コストを抑え、メンテナンスが容易な壁面緑化システム【開発】(04/10/08)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097594901/l50

ttp://www.shimz.co.jp/news_release/600.html

重そうだけど、壁=ツタ 屋上=太陽電池+太陽電池に適した屋根の義務化
がいいかな。
まだこれ値段高いみたいだけど。
258名無電力14001:04/10/14 06:17:58
上記の技術を共同開発したダイトウテクノグリーン
http://www.daitoutg.co.jp/

色々写真見れるけ綺麗だし都会に必要かも、と思った。
259;:04/12/13 20:22:34
 
NHK教育テレビでやってたが

芝よりも苔の方が土もいらないので安くつくのでは。
260名無電力14001:04/12/17 09:59:18
壁につたは、高所だと手入れが、、、
261;:04/12/17 13:02:17
NHKのはサイエンスZEROという番組だけど芝の半値ぐらいのもある,

だいいちに防水をしなくてもいいし乾燥にも強いという事だ。

http://www.k492.com/goods/
262名無電力14001:05/01/10 01:44:02
>>1 age
屋上緑化のビルは地震時過重で潰れやすい=屋上緑化の謎=百葉箱の秘密
263名無電力14001:05/01/10 12:49:59
ビルの屋上に大きな重りを置いて地震の時の
揺れを制御する方式をテレビで見ました。
264名無電力14001:05/01/10 18:43:54
265名無電力14001:05/01/10 19:55:54
単に屋上を白で塗装して水を散布して
気化線熱で冷却するだけじゃだめなんですか

こっちのほうが安上がりだと思いました
266名無電力14001:05/01/10 20:25:07
美観もかねてるからね・・・。
本格的なものになれば鳥が?わからんけど。
267261:05/02/14 15:32:39
>>261
のは勘違いで毎日放送製作でTBSで放送されたものだった,

超頭脳が地球を救うといった内容の「ザブレインサミット」という2時間SPの

単発番組だった‥
268名無電力14001:05/02/28 02:08:07
age
269名無電力14001:05/03/01 17:59:26
スレ全体。
屋上緑化なんかより太陽電池 で正解と読めたね。
補助金出ないんだっけ? 東京都。
270名無電力14001:05/03/03 18:22:53
屋上緑化は建設業界の陰謀なんです。

以上
271名無電力14001:05/03/04 16:15:05
太陽電池メーカーと建設業界は遠いってこと?
272名無電力14001:05/03/04 22:18:02
建設業界も太陽電池の発電効果というよりは、イメージUPにつながるので
それなりの関心はあると思うな。

屋上緑化は、従来の造園技術とかで出来て、とっつきやすいから
関心を集めてるだけじゃないのかな。
273名無電力14001:05/03/04 22:56:59
うちの屋根はぺんぺん草が生えて緑化してます。
274Ж:05/03/05 02:13:41
 
都会のヒートアイランド現象はクーラーの排熱が主な原因である,

クーラーの排熱で暑くなる
      ↓
暑いのでクーラーを効かす
      ↓
もっと電力がいる
      ↓
  更に暑くなる
      ↓
もっともっと電力いる
 
こういう悪循環になる,屋上緑化してできるだけクーラーを使わないが正しい選択だ

電力だったら風力発電の方がいい/夜中でも電力が発生するからだ。
275名無電力14001:05/03/05 10:17:23
>>274
そのためには世の中が「猿真似でしかないネクタイ着用」とかをやめる方向に動かないとね。
276名無電力14001:05/03/05 10:28:29
ネクタイはもともと防寒着なんだから、寒くないのに着けているのは変。
オレはスーツの上着を着ないときはネクタイもはずすようにしているよ。
お偉方はよく思っていない人もいるが、説明しても理解しない人は無視。
ノーネクタイを社外にも広めていきたい。
277名無電力14001:05/03/05 10:38:45
>>276
まあ、こういう人間が組織から疎外されていくわけだ。w
278名無電力14001:05/03/05 10:39:39
>都会のヒートアイランド現象はクーラーの排熱が主な原因である,

アホの恵也ですか?(笑
279276:05/03/05 10:48:14
>>277
はっ!だからオレは出世しないのか。
280名無電力14001:05/03/05 12:14:19
つまりは、緑化も太陽も意味ないってことか・・・
281名無電力14001:05/03/05 13:22:17
「クーラーの廃熱」を再利用できたら、てとこか。

単純に太陽電池に補助金出せばいいのにな?
282名無電力14001:05/03/05 13:37:14
クーラーの廃熱を地底に送り込み、太陽光発電の電力も地底に送り込み、
LED照明の温室で植物を育てよう。
283名無電力14001:05/03/07 03:16:40
>>282
LED照明の植物は、ちょっとキモいな。

ビルの温度下げるだけなら、定期的に建物全体に打ち水・散水すればかなり効果あるよ。

284名無電力14001:05/03/07 20:23:27
>>282
日本の夏の課題は温度ではなく湿度だから、太陽光発電の電力で
除湿もして、水も地下の植物栽培室に送り込め!
285名無電力14001:05/03/07 22:04:49
>>284
いや、その話題なら緑地化の方がいい。湿度が丁度良くなる。
屋上ではなく、風上にあたる地域を植林する。
286名無電力14001:05/03/08 19:02:37
風上ってことは中国ですか
今こそ砂漠に緑を!
287名無電力14001:05/03/13 21:40:49
砂漠に緑を原子力でな。
288名無電力14001:05/03/15 10:48:54
めんどうだから、全部のっけちゃえば?

1.屋上にコケやシダ等日陰でも育つ植物
2.その上に太陽熱温水器
3.さらにその上に太陽電池

太陽電池で取りきれない熱を温水器で取る。コケは2.3.の日陰で枯れにくくなる。最上階の温度も安定
コケからの蒸散で太陽電池の温度低下→発電効率UP

熱により発電効率の落ちる夏場は温水器活躍
逆に冬は電池活躍
289名無電力14001:05/03/15 12:37:50
>>288
水を屋上まで揚げるエネルギーはどうしますか?
290名無電力14001:05/03/15 23:04:33
雨降るじゃん コケだし。日陰だし。そんな乾かないでしょ
291名無電力14001:05/03/18 17:00:36
>>288
激しい。今、俺は激しく君に同意している。結婚してくれ。

>>287
お前に水を原発排水でな。

292名無電力14001:05/03/19 21:47:01
>>288
水を屋上にある太陽熱温水器まで揚げるエネルギーはどうしますか?
屋上に植えるコケやシダは食用ですか?
293Ж:2005/03/24(木) 13:12:06
>>292
溜めた雨水使えば?
>>288
更にその上に風力発電を置くと‥
風車を透明にすれば太陽発電に邪魔にはならないしこれ最強!
294名無電力14001:2005/03/24(木) 17:13:38
>風車を透明にすれば太陽発電に邪魔にはならないしこれ最強!

で、その透明素材はどんなやつを使うのかね。(苦笑

295Ж:2005/03/25(金) 07:51:47
>>294
透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥

風車の羽は太陽電池の邪魔にはならない,それに風車は回るし

より効率を考えて透明にするのを思い付いた。
296名無電力14001:2005/03/25(金) 19:03:01
風力は普通の建物の上にはいらない
297名無電力14001:2005/03/25(金) 21:32:30
ビルの屋上はよく風が通るのでわ。
ガラスにスモークフィルムを貼るより、アモルファス太陽電池を貼り付けるべし。
298名無電力14001:2005/03/25(金) 22:00:50
まあ窓にスモーク貼っても光を熱に変えているだけだしな
299名無電力14001:2005/03/25(金) 22:14:25
というかビル減らせよ。
300カビラJ:2005/03/26(土) 13:54:05
>>297
素晴しい!ワンダフル!オーチンハラショー!ヤッショーマカショー!
>>296
あのね大きいのが上に載る訳ないでしょう,
家庭で小さな風車を自作している人が居るが‥
台風で壊れる可能性があっても大きいのは簡単には取り外せる訳ないので
小さいのを沢山付けた方がいいと思うぞなもし。
301名無電力14001:2005/03/26(土) 14:06:36
>透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥

無知、無学、無教養の鑑。
302名無電力14001:2005/03/26(土) 14:12:44
風力の安全性は大丈夫かな。ビルの屋上から通行人めがけて
折れた羽が飛んできたら大事故になる。
303名無電力14001:2005/03/26(土) 14:24:06
つーか高層建築を減らせよと。
太陽電池も屋上緑化もまやかしの社会貢献だろ。
偽善と言うやつだ。低層化しやがれ猿山の大将どもめ。
304名無電力14001:2005/03/26(土) 22:41:54
低層建築こそ温暖化の原因。
高層化と公園が必要!
305名無電力14001:2005/03/26(土) 22:48:15
あんな細い風車は密集させても
たいして光をさえぎらないだろう
306名無電力14001:2005/03/26(土) 22:49:49
高層建築こそ温暖化の主要因だ。
大都市に緑地を求めるな。郊外への交通機関を拡充せよ。
307名無電力14001:2005/03/26(土) 23:05:47
>透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥
>透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥
>透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥

馬鹿って哀しいもんだな。
308名無電力14001:2005/03/26(土) 23:18:30
>>307
つまらんことに喜んでいるおまえのほうが
哀しく見えるぞ
309名無電力14001:2005/03/26(土) 23:58:29
やだやだ。
生分解性プラスチックじゃなきゃ絶対にやだ。
やだーっ。
310名無電力14001:2005/03/27(日) 00:02:47
>>308
あらら、
ご本人が必死に考えた
「透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥」
って解決策!が「つまらんこと」ですって。(ヒソヒソ
311名無電力14001:2005/03/27(日) 00:05:51
>透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥

恥だな、こりゃ。w
312名無電力14001:2005/03/27(日) 00:08:34
お前らよお・・・
そんなに緑地が見たければ部屋に絵写真でも貼れよ。
大都市に住んだら諦めるものは諦めろ。その為に風景画なんつーもんが
存在するんだからさ。そういう物を積極的に活用せよ。
313名無電力14001:2005/03/27(日) 00:09:26
>>312
CO2対策しょ?
314名無電力14001:2005/03/27(日) 00:15:41
そんなカスほどの面積の緑地が役に立つわけないっしょw
歩道に植えればいいよ。
315名無電力14001:2005/03/27(日) 00:20:56
高木の根元に低木を植えてと、
これでCO2吸収量2倍だね。
316名無電力14001:2005/03/27(日) 00:41:33
外断熱ってしってる?絶対湿度と相対湿度の違いってわかる?
屋上緑化や太陽電池の前にやるべき事はあるんだけどね。
建築基準法を早く改正した方がいいのだが。
317名無電力14001:2005/03/27(日) 00:48:15
>外断熱ってしってる?絶対湿度と相対湿度の違いってわかる?

知ってると何かいい事があるのかな?
318名無電力14001:2005/03/27(日) 00:52:43
>>316
具体的には?
319Ж:2005/03/27(日) 05:49:13
 
わかばの最終回に出てたのが屋上緑化の理想型だな‥
320名無電力14001:2005/03/27(日) 10:03:40
>>310
> >>308
> あらら、
> ご本人が必死に考えた
> 「透明プラスチックでいい,金属で補強すればいい‥」
> って解決策!が「つまらんこと」ですって。(ヒソヒソ

妄想まで入ってきたな
早く良くなれよ~
321名無電力14001:2005/03/27(日) 13:16:40
屋上緑化といいますが、電力使って水をビルの屋上まで
引き上げるんですか??照明、OA機器、空調と好き放題に
エネルギー使っておきながらその上にまだポンプまで作って
メメクソ程のCO2削減効果を訴えますか?笑

ちょっとアタマおかしいんじゃないかと、、、
322名無電力14001:2005/03/27(日) 13:39:06
>>320
日本語、読めますか?(クスクス

323名無電力14001:2005/03/27(日) 14:29:14
>>321
オランダの風車のようなもので、水をくみ上げるのが理想か?
324名無電力14001:2005/03/27(日) 15:17:34
>>323
屋上の風車では電燈ともすのが精一杯だろうね。
325名無電力14001:2005/03/27(日) 15:43:40
>>322
> >>320
> 日本語、読めますか?(クスクス

何がおかしいのやら
症状が深刻になっているらしいな

間違った前提で何か言われてもオマエが異常にしか見えないぞ
326名無電力14001:2005/03/27(日) 15:56:04
↑まあ、すごいレス。w
怨念がこもってますね。
そんなに悔しかったのですかあ?(クスクス
327名無電力14001:2005/03/27(日) 17:06:22
>>326
オマエ他スレでも健常者に咬み付いてる
池沼だろ。
328名無電力14001:2005/03/27(日) 19:10:22
熱を溜めない構造、熱を反射する色。省エネ構造の建築物。その上で緑化。
329名無電力14001:2005/03/27(日) 20:00:03
マジックミラーのような窓ガラスがいいのかな?
鳥が鏡に映った自分を勘違いして攻撃しそうな気が
しないでもない。俺は室内に熱を取り込まないためには
窓の外部に簾(すだれ)的な物をぶら下げるのが最良だと
思うけど、外側から順に透明ガラス>簾>マジックミラーの
三重構造にすればどうだろうか。今度は冬場に寒いか・・・。
330名無電力14001:2005/03/27(日) 20:04:25
屋上緑化は単に庭が欲しいだけというお話。
331名無電力14001:2005/03/27(日) 20:07:49
外窓>手動ブラインド(外側メタリック塗装)>内窓の間違いってことで。
332名無電力14001:2005/03/27(日) 21:38:04
都庁舎からの見晴らしが悪いから
屋上に造園しろとかいう発想だったら笑う・・・。
333名無電力14001:2005/03/28(月) 01:17:16
別にそれでもやらないよりはいいけど
334名無電力14001:2005/03/28(月) 02:03:22
流れ出す砂利はどうやって処理するんだろうか。
335332:2005/03/28(月) 02:13:20
大阪城から地上を見下ろせば俺の言ってる意味が分かる。
336名無電力14001:2005/03/28(月) 03:17:22
>>326
変わり者を相手に遊んでも話がかみ合わないとつまらん
怨念なんか込めちゃいないから大丈夫だよ

こめてるのは慈悲だよ慈悲
337名無電力14001:2005/03/28(月) 10:00:57
しかし屋上に風力発電というのは安全上の理由から
難しいと思う。小さな風車をビッシリ並べることなら可能か。
でもそれでは発電量もたかが知れてるだろう。
大きな風車でも、たかが知れてるんだけど・・・。
338名無電力14001:2005/03/28(月) 10:24:02
>>324
縁日などで売っている小さな風車の大きさのやつを沢山置いてカバー出来る,

ひとつが故障してもあまり電力量は変わらないと思う‥

中くらいだとあまり建てられないので故障するとかなり電力量が少なくなって

効率が悪い,後,自動車に風車というのもある。
339名無電力14001:2005/03/28(月) 10:37:40
>>338
その小さな風車でさえ、高層建築から落下すれば
相当な危険物になる、かと言ってあまり軽い素材では
発電そのものが出来ない。俺は風車はオランダ式に戸建住宅向きだと
思ってる。それすら年間通して風量が確保できる地域に限定される。
340名無電力14001:2005/03/28(月) 11:25:40
てか町中で風力発電は向かないって。
びっしりと太陽光パネルがかっこいい!
341名無電力14001:2005/03/28(月) 14:51:12
>>340
その太陽光パネルだけどさ。
表面が鳥のふんや埃やなんかで汚れてきたら
どうするんだろうか。屋根上じゃ拭き掃除もできないよな。
342名無電力14001:2005/03/29(火) 01:32:48
そこで酸化チタンですよ
343名無電力14001:2005/03/29(火) 05:49:45
道路のカーブミラーは風雨にさらされているのに
不思議と掃除もしないのにいつでもピカピカだ。
これと同じ技術でいつでもキレイにできそう。
 
鳥のフンは、普通の屋根でも同じだが、自然と
キレイにしてしまう。たぶん乾いて風に飛ばさ
れているんだと思う。
344Ж:2005/03/30(水) 12:24:20
>>337
通常の風車は風が垂直方向から来るのが効率よいと思うが‥

水車は回る方向に水を当てるが,水車みたいな風車にすればいい。

ひとつだけだと効率悪いので沢山重ねればいい,

これだと壊れ難いし壊れても回りに飛ぶ事もない。
345名無電力14001:2005/03/30(水) 17:03:40
>>344
透明な羽。w
透明な羽に金属補強。w
不透明な羽。(大笑
346Ж:2005/03/30(水) 17:51:37
>>345
ネタ切れたみたいだね〔W
347名無電力14001:2005/03/30(水) 18:46:41
東大生が嫌がらせして回ってるようで呆れる。
348名無電力14001:2005/03/30(水) 19:06:43
>>344
プロペラ風車は、羽が風速の何倍もの速さで動くことによって、
回転面積に比べるとはるかに小さい羽が、回転面積全体の風を受け止めるという仕様になっている。
ちょうど羽が来ていない時に回転面をすり抜けた空気が、風車から十分離れる前に羽根が回ってくる。
すると、せっかく羽と無関係にすり抜けたはずの空気が、吸い戻されるように羽にエネルギーを吸い取られてしまう。

せっかく羽の間をすり抜けたはずの渡り鳥が、まだ尾が残っているうちに羽に直撃されて犠牲になるようなイメージ。
回転面積に比べればはるかに小さい羽が、回転面積全体の渡り鳥の通過を拒んでいる。

水車みたいな風車では、風より速く回転できないので、こうは行きません。
渡り鳥は、回転ドアをすり抜ける要領で、すり抜けてしまう。
349Ж:2005/03/30(水) 22:02:38
 
NUMO〔ニューモ〕なるものがあるが原子力発電の啓蒙機関が風力発電は効率悪いと

新聞広告で書いているが,水は無限ではないが風は無限である‥

しかも太陽電池みたいに夜は発電しないという事がない。
350名無電力14001:2005/03/30(水) 22:14:05
>>346
透明な羽に金属で補強して不透明になるって理解できましたかあ?(w









この馬鹿が。w
351名無電力14001:2005/03/30(水) 22:16:34
>>349
水は発電量と発電時間をコントロールできるが、
風はコントロールできない。
352名無電力14001:2005/03/30(水) 22:38:50
>>349

透明な羽。w
透明な羽に金属補強。w
不透明な羽。(大笑
353名無電力14001:2005/03/30(水) 23:17:59
羽が透明かどうかは問題じゃない。
太陽電池と併用ってとこが使えるアイデアなんじゃないの?

ま、将来的に強度さえ保てりゃ、透明な羽もありえるがね。
354名無電力14001:2005/03/30(水) 23:46:19
>>349
風力の弱点は面積当たりの効率が悪いこと。
十分な土地の無い日本ではだいぶ痛い問題・・・。
355名無電力14001:2005/03/30(水) 23:51:21
345 名無電力14001 2005/03/30(水) 17:03:40
>>344
透明な羽。w
透明な羽に金属補強。w
不透明な羽。(大笑

350 名無電力14001 2005/03/30(水) 22:14:05
>>346
透明な羽に金属で補強して不透明になるって理解できましたかあ?(w









この馬鹿が。w

352 名無電力14001 New! 2005/03/30(水) 22:38:50
>>349

透明な羽。w
透明な羽に金属補強。w
不透明な羽。(大笑

356名無電力14001:2005/03/31(木) 00:04:50
>>353
>羽が透明かどうかは問題じゃない。

プッ。
357名無電力14001:2005/03/31(木) 01:13:18
>>356
そう思ったけど?
イイじゃん透明な羽。造れたら造れば。

358名無電力14001:2005/03/31(木) 01:14:23
>>355
また楽しそうだね
でも書いていることが意味不明だよ
みっともないからやめた方がいいな

>>344
なるべく光をさえぎらないように考えているだけなんじゃないかな
たいしておかしくもないし
前にも書いたが
光をさえぎるほどるほど羽根が太くないと思う

透明にしてがんばるほどのメリットはないと思う
359名無電力14001:2005/03/31(木) 01:25:18
直径が小さい風車なんて設置してもそもそもメリットないだろ
360名無電力14001:2005/03/31(木) 01:28:40
>>359
「直径が小さい風車」って何番のレス?
361名無電力14001:2005/03/31(木) 02:08:20
風力発電は鳥さんの命を奪ってしまわないように
羽根がまわると模様が浮かび上がるように
できないかな
362名無電力14001:2005/03/31(木) 10:46:19
>>345
>>350
>>352
>>355
こういうカキコミって自らがかわいそうな存在であることを
さらけ出しているのに

それに本人が気づくことができないところが
また、かわいそうだな

どうしたら気づいてもらえるのかな
素質の問題かな?
363Ж:2005/03/31(木) 10:56:58
>>352
まだネタ切れかいな,
君はもっと頭をネッタ方がいいぞ〔W

小さい風車の方が回転が速いくて効率はいいと思う‥
個人でやっている人いるしね,自動車の中古バッテリーに充電して使っている
発電機も自転車のホイールに当ててライトを点けるやつでこれも中古のやつ
小さな風車にセットして終わり。
364名無電力14001:2005/03/31(木) 11:37:47
>>360
ビルの屋上に設置してもメリット無いよってこと。
つまり、都市部には風力イラネ
>>363
小さい風車は効率悪いぞ
365名無電力14001:2005/03/31(木) 11:40:37
ビルにはビル風というものがあるじゃないか。
これを利用して上記の自転車灯サイズの風車を何台も回す事は
不可能じゃないでしょう。設置場所は地上になるんだけど。
366名無電力14001:2005/03/31(木) 19:40:15
>>365
風車は太陽電池と違ってスケールメリットが大きい。が、逆に小さいものでは採算は見込めない。
趣味の風車/モニュメントならともかく

367名無電力14001:2005/03/31(木) 20:17:35
>>366
しかしビル風24時間365日となれば、それなりのエネルギー量を
確保できると思うんだが。一階分の電力ぐらいは確保できないかな?(笑)
外観はまたそれ用に設計するとして。イメージしてる物は
縦横2~3メートル程度のパソコンの冷却ファン状の発電器を
ビルの庭先、あるいは地上高数メートルの位置に数個並べる感じ。
368名無電力14001:皇紀2665/04/01(金) 00:37:19
ビル風ってそんなにすごいの?
直径4~5mの風車だったら、一世帯分くらいの電力は発電出来ると思うよ。
369名無電力14001:皇紀2665/04/01(金) 02:13:52
>>368
直径4~5mの物は場所取り的に無理じゃないかな。
上空に吹く風がビルで遮断されて地上に向けて吹き降ろしてくる感じかな。
ビルのどの部分で風を受けるのが最も効率よく発電出来るか
という問題なんだけども。

一般家庭の屋根上発電でもそうなんだけど、比較的発電効率の
良い家を選んで設置している。もしビル風を利用した風力発電を試みると
するならば、これも発電効率を考えて選んだビルに設置を求めるような
方向になれば、あるいは実用的になるんじゃないかと想像。
370Ж:皇紀2665/04/01(金) 15:01:34
 
風車にはこういうのもある,

汲み取り便所のガスをパイプで二階の高さで排出するんだが

パイプの上の方には円柱型のヒダヒダが付いた風車がある。

風力で強制的に排出する訳だけど屋根に当たる部分は円錐形やドーム型になってる。

ああいうタイプにすると軸は垂直になるが水平に寝かす事も可能だ。
371名無電力14001:皇紀2665/04/01(金) 20:37:26
屋上に造園すると都知事から何かもらえるのかな?
都庁の人達の目を楽しませるんだもんね。
372370:皇紀2665/04/01(金) 21:05:42
>>370
の円柱型のヒダヒダは

 円柱型にヒダヒダの間違いだ。
373名無電力14001:皇紀2665/04/01(金) 23:44:21
>>370
円柱ヒダヒダのタイプが風力発電で使用されにくい理由を3つ考えなさい。(9点)
374名無電力14001:2005/04/02(土) 13:27:33
あれっ、いま太陽電池より風力発電の議論になってるのか?こりゃまた失礼でなおしまつ。
375名無電力14001:2005/04/02(土) 14:42:12
>>374
さようなら。
お元気で。
もうこなくていいです。
376名無電力14001:2005/04/02(土) 18:10:30
>>374
太陽電池の話に戻してもらっていいですよ。

>>375
荒らしうざいよ。
377名無電力14001:2005/04/02(土) 18:16:58
>>370 クロスフロー形、サポニウス形だね
http://www.solarwindtech.com/v3hp/knowledge35.html

>>374 べつに失礼しなくていい、今は風力の話で横道それてるだけだから。
>>375とかガキがまぜっかえしてるだけ、相手にすんな。
378370:2005/04/02(土) 23:42:50
>>375
すいません,見る事出来ません。

さっき迄教育TV見てたが,
石山という建築家の自宅の熱気を取るのに便所型の風車を利用しているな‥
どちらかというと円柱型じゃなく王冠型だな,王冠型でもヒダヒダがあるのは
横っ腹だけなんだが効率を考えると上迄ヒダヒダを持っていった方がいいな。
379名無電力14001:2005/04/02(土) 23:46:52
円柱ヒダヒダのタイプ(垂直軸型風車)が風力発電で使用されにくい
理由を3つ考えなさい。(9点)
380名無電力14001:2005/04/02(土) 23:49:32
>>379
君は参考書でも読んでいなさい。
381370:2005/04/03(日) 00:20:49
 
間違えてしまった。
>>377
のは見れません,
教育TVのETV特集の再放送のやつの王冠型の風車は円柱型よりは
外側にカーブして膨らんでいるので効率は良さそうです。
382名無電力14001:2005/04/03(日) 00:37:06
>>380
参考書を見てもいいから回答しなさい。w
まあ、それができないから馬鹿って呼ばれるわけだが(ry
383名無電力14001:2005/04/03(日) 00:38:42
>>382
馬鹿?
侮辱しているのですか?
384名無電力14001:2005/04/03(日) 00:47:39
>>383
「君は参考書でも読んでいなさい。」
これが建設的な意見にみえるのですか?

(こういう馬鹿はモトレスを見ないでカキコするからねえ。)
385名無電力14001:2005/04/03(日) 00:49:20
>>384
君はどんな建設的な意見を出したのだ?
他人を馬鹿と呼ぶからにはそれなりの発案が
あるようだが。
386名無電力14001:2005/04/03(日) 00:55:05
直線翼垂直軸型風車は圧倒的に有利である。直線翼
   垂直軸型風車自体は決して新しい方式ではないが、関教授は空力学の専門家で
   あり、直線翼にもそれに最も適した構造を考案した。また直線翼と垂直回転軸
   をつなぐアームにも、風力を受けやすい構造を採用している。さらに、風車を
   多段積みにすることが可能である。短所をあげれば、プロペラ型風車は風速に応
   じて、そのねじれ角度を可変にすることが可能なので、風力が小さくても自己起
   動性を高めることができるが、それは機構的に不可能である。そのためには風況

   に応じた翼の設計で対応している。ただし、プロペラ風車と並べて置けば、微風
   時に直線翼垂直軸型風車は回り続けるが、プロペラ風車は風向変動のため直ぐに
   止まってしまうのが実態である。構造自体がシンプルなので加工費は安い。
   しかしながら、工業化が緒に付いたばかりであり、今後、製造技術を進展させ、
   低価格化、大型化を推進する必要がある
387名無電力14001:2005/04/03(日) 00:55:57
>>385
「君は参考書でも読んでいなさい。」
これが建設的な意見にみえるのですか?
イエス、ノーで簡単に答えられますよ。

1.透明な羽の風車はお馬鹿
2.垂直軸の風車では実用発電は無理
3.ビルの屋根の風車はお馬鹿

以上ですね。

388名無電力14001:2005/04/03(日) 01:00:38
>2.垂直軸の風車では実用発電は無理

垂直軸では無理なのか。それは知らなかったよ。
389名無電力14001:2005/04/03(日) 01:05:28
それで、オリジナルな発想は皆無か?
390名無電力14001:2005/04/03(日) 01:07:11
>>383
オリジナルな発想 ← 馬鹿の妄想の意味(w
391名無電力14001:2005/04/03(日) 01:09:32
ちゃんと勉強汁
392名無電力14001:2005/04/03(日) 01:13:15
暗記力だけは一人前か。
ここで何やってるか知らんが(w
393Ж:2005/04/03(日) 01:46:55
 
垂直軸で風力発電は無理と言ってる人間に解かり易く説明しないといけない,

例えば円柱型のヒダヒダの付いたのを仮定するとして

円柱の上底と下底のそれぞれの円の真ん中に軸を通す‥

軸に発電機をセットする,これで電気が発生するんだよ。

それは垂直でなくても水平でも斜めでも電力は発生するんだよ。
394名無電力14001:2005/04/03(日) 02:20:42
>垂直軸で風力発電は無理と言ってる人間

そんな人はいませんよ。(この馬鹿が)

風力発電において垂直軸で「商用発電」を行っている例をあげてみなさい。
395名無電力14001:2005/04/03(日) 02:30:14
>>393
この馬鹿、本気で解説しているところが池沼の証明だな。w
396名無電力14001:2005/04/03(日) 02:34:12
fmfm。
つまりこn馬鹿は「垂直軸」と「水平軸」で発電ができるできないという点が
論点だと思い込んだわけだ。。。

アホは底が知れないな。(笑
397Ж:2005/04/03(日) 02:35:52
 
風力発電にも欠点がふたつある,

ひとつは四六時中回ってるので壊れ易い事である‥

もうひとつは風力発電の最大の欠点である深夜に喧しい事である。

隣人にウルサイと言われればおしまいなんである。
398名無電力14001:2005/04/03(日) 02:54:22
誰でも想像できることをいうな
399Ж:2005/04/03(日) 02:57:31
 
理論は関係ないんじゃない,

ひとりジャンケンしてればいいがな。
400名無電力14001:2005/04/03(日) 03:01:15
↑あんたねえ、理論以前の問題でしょ。w
小学生の落書き以下だよ、あんた。
401名無電力14001:2005/04/03(日) 03:21:23
としょしつでほんをよんでてください
402名無電力14001:2005/04/03(日) 08:09:31
ここは小学校だな
403名無電力14001:2005/04/03(日) 08:30:06
揚げ足取りに夢中ですか。
404名無電力14001:2005/04/03(日) 10:03:00
そろそろ緑化と太陽電池の話しようぜ
405名無電力14001:2005/04/03(日) 11:41:29
>揚げ足取りに夢中ですか。

っていうより、揚げ足取りにもならんでしょ。w
「垂直軸では発電できない」なんてレベル。(アホやね
406名無電力14001:2005/04/03(日) 12:19:31
>>405
揚げ足取りに夢中ですか。
407名無電力14001:2005/04/03(日) 12:47:11
発電機は垂直軸でも使えます。(ゲラ

揚げ足取りですか?(大笑
408名無電力14001:2005/04/03(日) 12:53:48
>>407
揚げ足取りに夢中ですか。
409名無電力14001:2005/04/03(日) 12:58:16
1.「垂直軸では発電機がつけられない」を馬鹿と呼ぶのは揚げ足とりです
2.「風車は壊れやすい」をさも大発見のように語るのを馬鹿とよぶのは揚げ足とりです。
3.「風車はうるさい」と、さも大発見のように語るのを馬鹿とよぶのは揚げ足とりです。

特別項 : 「揚げ足取り」を「揚げ足取り」と呼ぶのは「揚げ足取り」です。

悔しそうです。(笑
410名無電力14001:2005/04/03(日) 12:59:11
Жを馬鹿と呼ぶのは「揚げ足取り」でつか?(クスクス
411名無電力14001:2005/04/03(日) 13:19:08
>>409-410
揚げ足取りに夢中ですか。
412名無電力14001:2005/04/03(日) 14:02:41
>>411
揚げ足取りに夢中ですね。(プッ
413Ж:2005/04/03(日) 14:16:03
 
すいません,私が相手してしまった為にこういう事になってしまって‥

反省しております,多分ダムのスレに居るのと同一人物だと思うが

馬鹿の一つ覚えみたいに最後は(Wで閉める,丸でそれがルールと勘違いしている

かのように。ダムのスレでは誰から相手にもされていないな(W

ダムの水でここ迄流されて来たんでしょう‥

いずれ蒸発してなくなるんじゃないか。
414名無電力14001:2005/04/03(日) 14:18:15
>>412
揚げ足取りに夢中ですか。
415名無電力14001:2005/04/03(日) 14:25:26
>>413
垂直軸風車で実用発電されない理由はまだでつか?(クスクス
416名無電力14001:2005/04/03(日) 14:26:28
>>413
揚げ足取り   ×
馬鹿をからかう ○
417名無電力14001:2005/04/03(日) 14:27:17
>>415-416
他人への嫌がらせは楽しいですか?
418名無電力14001:2005/04/03(日) 14:28:12
>>417
他人への嫌がらせ ×
馬鹿へのからかい ○
419名無電力14001:2005/04/03(日) 14:28:52
>>148
他人への嫌がらせは楽しいですか?
420名無電力14001:2005/04/03(日) 14:31:30
>>419
他人への嫌がらせ ×
馬鹿Ж へのからかい ○
421名無電力14001:2005/04/03(日) 14:32:06
>>420
他人への嫌がらせは楽しいですか?
422名無電力14001:2005/04/03(日) 14:32:24
>>420
他人への嫌がらせ ×
馬鹿Ж へのからかい ○

423名無電力14001:2005/04/03(日) 14:58:05
Жさん、がんばってください。
いくら小学生レベルといわれても、あなたがいないとこのスレが
盛り上がりません。

叩かれ役として是非これからもがんばってくださね。恵也さん。w
424Ж:2005/04/03(日) 15:51:11
 
知恵遅れの人間は異常に馬鹿という言葉に反応するな、

毎日言われ続けているので他人にも使いたいんだと思うがね‥

ここら辺には五万と居るがな(W
425名無電力14001:2005/04/03(日) 16:18:59
意味がわかりません・・・
426名無電力14001:2005/04/03(日) 16:41:59
うるさい小学生が騒いでいる間は
よそに行ってよう

相手にしてもつまらん
427Ж:2005/04/03(日) 19:23:33
 
居なくなったぞ(W
428名無電力14001:2005/04/03(日) 20:28:23
ビルディング冷却のための試みとしては理解できる。
名より実を求めるならばハイテクよりもローテク。
更に外壁および外窓にも冷房無き時代の日本建築の
ノウハウを生かして欲しいものです。
429名無電力14001:2005/04/03(日) 22:09:28
>>424
透明な羽に金属で補強したら不透明になるって、理解できまつか?(クスクス
430名無電力14001:2005/04/03(日) 22:13:33
>>429
無理でしょ。
発電機が垂直軸では無理だ、なんて話を真剣に語るアホですから。w
431名無電力14001:2005/04/06(水) 22:50:30
屋上緑化で使用される植物は何ですか?
432名無電力14001:2005/04/07(木) 00:48:44
433名無電力14001:2005/04/16(土) 08:28:12
屋上緑化をしても、ビルの住人が緑に親しめなければあまり意味がありません。
434Ж:2005/04/16(土) 09:50:27
 
透明な風車で最適なの見つけた‥
扇風機があったな,しかもモーターまでも付いてるしおあつらえ向きだ
カバーまで付いてるので外に飛ぶ事もないので理想的だ。

太陽電池は原材料不足で成長率は10%しか期待できないと‥
435名無電力14001:2005/04/18(月) 23:01:55
砂漠に緑はコストかかり杉。
植えれば必ず成長する場所に植林するのが最強。
436名無電力14001:2005/04/19(火) 00:29:44
ふたたびでつが>1へ答えでつ
http://www.german-consulate.or.jp/jp/umwelt/klimaschutz/dachbegruenung.html
というわけで屋上緑化は太陽電池広げるより利点が多いでつ、はい終わり。
437名無電力14001:2005/04/19(火) 09:06:49
>透明な風車で最適なの見つけた‥
>扇風機があったな,しかもモーターまでも付いてるしおあつらえ向きだ

ふむ。
まあ、こんなレベルを本気で考える程度の馬鹿ってことだな。w
438名無電力14001:2005/04/19(火) 23:17:33
ある小学生以下の馬鹿の妄想↓

>透明な風車で最適なの見つけた‥
>扇風機があったな,しかもモーターまでも付いてるしおあつらえ向きだ

439Ж:2005/04/21(木) 16:07:03
>>377
やっと見れました。
便所型はクロスフロー型ですねー,クロスフロー型は羽が円柱のボディの一部なので
羽が壊れて飛んで周りに被害を与える事は無いと思うけど‥

垂直型にはジャイロミル型というのもありますね。

http://homepage1.nifty.com/cubo/wind/tec/first/sub4.htm
440名無電力14001:2005/04/22(金) 03:10:05
http://www.kon-gumi.com/wind.htm
こんなにいいんかよ
441名無電力14001:2005/04/22(金) 23:19:24
オーストラリアに1kmの円柱塔

「JAF」にのってた。
新型太陽熱発電。(太陽光じゃないよ)
小型化可能?
442名無電力14001:2005/04/23(土) 00:04:37
熱電発電?
443名無電力14001:2005/04/23(土) 00:11:32
>>441
半径1km以上の円形に敷き詰めた太陽光反射板。
中央の円柱に熱を集めて上昇気流発生。
この気流の力でタービンを回す。
444名無電力14001:2005/04/23(土) 14:12:56
透明な羽に金属補強をしたら透明じゃなくなっちゃいました。(あはは
445名無電力14001:2005/04/23(土) 18:23:41
>>443
それより、火力発電所の周りに集光用の反射板を
並べて1000度の蒸気を作れば安上がりの太陽
熱発電所になる。
夜は石油を燃やして24時間フル稼動。
446名無電力14001:2005/04/23(土) 20:20:43
>>445
太陽電池と反射板、エネルギー効率がいいのはどちらですか?

447Ж:2005/04/30(土) 06:24:21
>>440
なかなかいいデザインですね,
台風で壊れないのだろうか?
>>377
のクロスフロータイプもイラストでしかないというのが笑えるというか‥
私が言ってるのは飲料缶に縦に切れ目を入れて外側に膨らましたタイプで
金属によるボディ一体型なので羽がもげようがないんですね。
448名無電力14001:2005/05/09(月) 16:21:57
>>445
いいね。ソレ。
ただ、簡単にそのエネルギーを火力発電所に取り込めるかな?
出来るんなら、反射板なんて空き缶拾って並べるだけでもいい訳だし。
ついでに、ガソリン安くなってくれれば一石二鳥。
449名無電力14001:2005/05/09(月) 17:25:31
ガソリンが安くなってどうする。
450名無電力14001:2005/05/09(月) 22:42:07
ガソリンスタンドの屋根の上なんか平らで広くてパネル設置しやすいのに
なぜやらない ガソリン屋って元売と違ってカツカツなのかな
451名無電力14001:2005/05/09(月) 23:27:32
>>450
ビルの谷間や、雨の多いところでは難しいんじゃないかな?
自前で開発してりゃ置くだろうけど。
452名無電力14001:2005/05/14(土) 01:44:28
屋上緑化て、掃除しなくてコケが生えてても緑化?
藤ツタもあり?

ありなら、いろいろ応用が利きそうな気もする。

453NGO 街路樹を保守汁!:2005/05/18(水) 21:49:07
街路樹の緑を保守するために
自主的に自費でペルメトリンを散布してますが、何か?
454名無電力14001:2005/05/21(土) 00:13:53
   ∧_∧∩ せんせー!屋上菜園を作り、野菜を売ったお金を貯めて
  ( ´∀`)/ 太陽電池をどんどん買い足していけばいいと思います。
455名無電力14001:2005/05/21(土) 03:49:55
>>454
マコトくん、屋上菜園の野菜くらいでは、何十年つくっても太陽電池様は買えないんだよ。ヾ(-ω- )ナデナデ
456Ж:2005/06/05(日) 03:11:16
457名無電力14001:2005/07/03(日) 22:10:41
なんか難しいことしてるような気がする。
春先、保水力のある植物を植えたプランターを屋上に並べて、
台風の季節が過ぎたらプランターを撤去すればいいんじゃないかな。
潅水用の水で雨水で足りない分は、浄化した中水道を深夜電力で汲み上げればいいし。
458Ж:2005/11/12(土) 16:41:58
>>457
折角風力発電とか太陽発電とかあるのだから‥
水を汲み上げるにはすれを利用しない手は屋上緑化する人間はそうしないとね。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1106217359/l50
459あくきん:2005/11/15(火) 00:02:24
屋上緑地化すると、建物の温度が上がりにくくなる。だから冷房にかかる電力も少なくて済む。
ヒートアイランドの低減につながり、良循環へと向かうかも知れない。
460名無電力14001:2005/11/15(火) 00:26:15
街路樹イラネー。ロクに伐採もせずに伸びきってカーブミラーや看板、信号が見えやしねー。
サルスベリなんかよく燃えるからもし大震災クラスの地震が来て
大火事になったら火災旋風が道路を駆け抜けて人間を焼き尽くすぞ。
日本は街路樹があって美しいなどと抜かすアホが居るが、安全のことなど
まったく考えていない。人間より環境優先の糞エコロジストは地球の為に
すぐに死ね。
461Ж:2005/11/22(火) 19:35:05
462名無電力14001:2005/12/20(火) 15:08:35
>>460
オイオイ・・・。火災旋風なんて激しくて祭りみたいでいい音じゃん?
特に高温の火は無害化処理に使える訳。

街路樹あったらひったくり減るしよ。
街の火災でヤバイのは有毒ガスだよ。
今時、100%天然素材の建築物も衣料品もまず無いんだからさ・・・。
一酸化炭素が代表だが、街の火事ではほかにも神経毒的後遺症の残るものが多すぎてヤバイの。

エコロジストにムカつくのは、アイドリング・ストップだのペットボトル回収だのと細かくて
神経質なとこから始めるからしょ。
タバコを拾う前にタバコのフィルターを紙に替えろっての。

463名無電力14001:2005/12/20(火) 16:24:10
ビルオーナーに資金力があれば太陽光、なければ緑化でいいんじゃね?
464名無電力14001:2005/12/21(水) 12:34:18
太陽光は屋内配線への接続が壁になっちゃってるね。
法律か、バッテリか?

「一家に一台」はやくほしいよ。
でも実は「湯沸かし」機能が一番ほしいんだよね・・・。

465名無電力14001:2005/12/26(月) 14:19:07
太陽光いいね。
466名無電力14001:2005/12/28(水) 17:28:14
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります

467名無電力14001:2005/12/31(土) 02:17:07
一生ダメなのは↑こいつだと誰もがわかっている
468名無電力14001:2006/01/06(金) 15:32:44

「太陽熱湯沸かし器」でもいい?

469名無電力14001:2006/01/06(金) 21:25:49
>>4を見てまだそんなこと言ってる奴居るのかと思ったら4年前のレスですか。
470名無電力14001:2006/01/24(火) 18:09:07
おれ、東京人じゃないからわかんない。

緑が増えた訳?
471名無電力14001:2006/05/08(月) 10:35:21
なんか東京都、すっかり失速しちゃったね。

都市の計画建設とか、狸の森を守れとか、パッと面白いことしないかね。
472名無電力14001:2006/06/30(金) 15:25:23
東京都に「石油製品 進入禁止 区域」計画発動!!

自由にガーデニング参加できる公園。

太陽電池より太陽熱温水器では?
473名無電力14001:2006/07/07(金) 22:36:46
屋上で野菜作れば一石二鳥じゃん。
474名無電力14001:2006/07/07(金) 22:53:26
屋上は野菜農園、壁は緑化、窓は太陽電池。
そんでもって地下鉄の排気口に風力発電。
東京タワーの途中までツタを這わせるで完璧。
475名無電力14001:2006/07/23(日) 16:52:11
ヒートアイランド現象の緩和効果

樹木>>>>>野菜
476名無電力14001:2006/07/27(木) 07:36:29
>>475
必要な土の量
樹木>>>>>野菜
建築物強度
樹木>>>>>野菜
コンクリ侵食力
樹木>>>>>野菜

477名無電力14001:2006/07/27(木) 18:09:42
やっぱ「建築基準」が障壁になってて、先に進まないんじゃないの?
478名無電力14001:2006/08/09(水) 12:16:03
>>474
鉄筋・接合部・窓の植物プラ化。
479名無電力14001:2006/08/20(日) 13:54:45
>>1
屋上は野菜農園。
壁・窓は太陽電池。
窓際に緑。カーテンを天然素材化。

地下鉄の排気口等、各高圧ダクトに風力発電。
カーバッテリ無停電装置。

東京タワーの途中までツタを這わせる。
建築基準の強化。木造建築の優先。化学物質の排除。鉄筋・接合部・窓の植物プラ化。
噴水で完璧。
480名無電力14001:2006/09/05(火) 11:15:58
基準の置き方だよね。
太陽光エネルギーを、どう変換するのかって考えてみる。
植物も太陽発電も、どちらも今有用化されてる技術ではエネルギー変換効率は1%ぐらいだって言われてる。
であれば、設置までにかかるコスト=予備エネルギーの差で、屋上緑化が上回る、ってのはわかる。
だけど、植物はそこからのエネルギー変換効率が非常に悪い。
野菜を作ったとする。食べられる部分はいい。飼料に出来る部分もいい。
食べられない部分は?枯れた植物体は?一部は堆肥化できるにしても、全ては難しい。食べた後にも生ゴミは出るしね。
樹木を植えたとしても、やはり折角固定したエネルギーを全ては活用できないんだよ。
対して太陽光エネルギーは。ゴミが出なくてしかも使い勝手のいい電気エネルギーに変換できるわけだ。もちろんそこから熱として再放出もされるけど。それはどちらも同じこと。
長スパンのライフサイクルで見たら、どうなるかな。電気じゃないかな?
しかも、今は4%ぐらいの変換効率がある電池も開発されてるんだろ?
資金が問題なら、もっと国家的に取り組むべきだと思う。
化石燃料にせよウランにせよ、有限な資源を使う発電所をせっせこ立てて必死に維持するぐらいなら、
その資金を回せばいいのになって。
そして、木は山に植える。
山があって木が生えて草が生えて。虫がいて鳥がいて魚がいっぱいの川がある。
植物は単体じゃなくて生態系全体で、環境全体で考えたほうがいいよ。
481名無電力14001:2006/09/05(火) 11:28:51
あ、途中文章おかしいね。
脳内変換してください^^;
482名無電力14001:2006/09/05(火) 16:24:32
単純に建物を冷やしたいなら太陽光反射しちゃうのが
一番安定するんじゃないの

単に白っぽくするだけでも違うはず
483名無電力14001:2006/09/07(木) 13:45:22
>>480
1%?
そんな莫大なエネルギーを内在してたのか、太陽光!!

じゃ、1.01%に拡張するだけで、社会生活はずいぶん快適になるワケね。
484名無電力14001:2006/09/09(土) 17:23:28
1%どころじゃなく、太陽は人間に必要な全エネルギーの1万倍の力があるってよ
485名無電力14001:2006/09/12(火) 22:14:00
だが取り出すのが難しい
486名無電力14001:2006/09/14(木) 15:16:50
だから禿げんだよ>>485
487名無電力14001:2006/09/19(火) 07:23:45
シャープが高効率の太陽電池を開発して30年後には原発の代替になるくらいに
普及させるとかいっていたけど、実際どうなんだ?
488名無電力14001:2006/09/20(水) 01:17:20
>>487
企業が言うんだから、そうなんだろうね。CMで、できないことは言わない。
「今すぐでも出来るけど・・・」という意味でね。

国としては、原発と液晶への補助を止めて、家庭用蓄電器とかにまわしたいだろうね。

489名無電力14001:2006/09/21(木) 16:12:47
太陽熱温水器のが、効率良くない?
490名無電力14001:2006/09/23(土) 13:12:45
>>484
1万倍どころじゃないようだ。なんと太陽1日の照射で人類の地球での生活
1年分が補われる(地球的には1万倍)のだ。
太陽光発電一戸200万円全額補助して、20年後に積算電力量で償わせれば、政府は
環境負荷を55%(民間使用量:産業使用量=55%:45%)減らし、原子力による危険を
踏み消し、有害な二酸化炭素の発生を55%(京都議定書9倍オーバー?)抑制した
ことになる。
491名無電力14001:2006/09/27(水) 02:42:16
そういうところに税金使って欲しいよね。。
492名無電力14001:2006/09/27(水) 11:43:56
>>490
そうすると、無公害住宅とか、建築基準の強化とか、
必要になるんだよね。
493死国在住:2006/09/27(水) 19:37:14
この前、平日の夕方にインターホンが鳴り
「三洋電気の代理店の者ですが、ご主人様いらっしゃいますか?」
ってな具合で尋ねてきた。
「こちらの地区の担当になりましたので、ご挨拶を兼ねて
企画案内状をご主人様にお渡し頂けますか」って言っていた。
しょうがないからドアを開けてやると
こちらが企画書ですって、三つ折のパンフレットを差し出し
「こちらの地区で三陽電機の太陽光発電が普及していないので
地域の見本になってくれる拠点を3軒作りたいので、30分ほど
時間をもらえないでしょうか!」

最初はメーカーと共同企画とかなんとか言ってたけど
「セールスなんでしょ?」って聞いたら
「宣伝活動だ」とか言い出したから
「なら販売はしないんだな?」って言ったら
じゃあ結構ですって帰ってった。

結局訪販じゃねーか 回りくどい嘘つくなボケ ! 

494名無電力14001:2006/09/27(水) 22:49:55
480さんに聞く。僕は無知だがあえて言わせてもらう。
「食べられない部分は?枯れた植物体は?一部は堆肥化できるにしても、全ては難しい。」
と書いてあるが、植物の食べられない部分や枯れたやつならば、
コンポストで完全おkなはずだ。確かに腐敗臭ってのもあるけど。
そして僕はこうやってパソコンを使っているけれども、
刷り込まれたイメージか知らないが、どうも機械化&電化ってのは、
効率はいいが、環境には悪い気がする。
まあそりゃあ、中途半端なやつよりは、今のほうがよっぽどいいのだが。
地球で暮らしてるうちは。と思っている。
そりゃあ他の惑星に行くなら勝手も違ってくるだろうけど。
495ミドリン:2006/09/28(木) 17:56:47
屋上緑化について・・・

って場ですよね??
496:2006/10/23(月) 11:09:47
 
TBSの夢の扉という番組でイワダレソウという雑草を改良して‥

砂漠緑化するというのを紹介してた。
497名無電力14001:2006/10/24(火) 19:28:53
498名無電力14001:2006/11/01(水) 21:13:49
>>496
詳しい内容どっかにない?
499名無電力14001:2006/11/08(水) 14:32:09
砂漠緑化なら、雑草よりもケナフよりも、大麻に尽きる。大麻の強靭性は、類を
見ないほどだ。荒地でも育つし、病虫害に強いので農薬がいらない。一年草なので、
半年で成育するし、何よりも、その葉・茎・種・実・根(・花)は製紙から衣服・
代替建築材・代替エタノール・医薬品・肥料とすべてに使える。CO2排出も削減できる。
これを砂漠に植えて、水を加えれば、マータイさんの「もったいない運動」をはるかに
上回る率で、アフリカ(及び砂漠国)の砂漠を緑化できるだろう。
500名無電力14001:2006/11/09(木) 15:33:29

主に「サハラ砂漠」における、緑化技術、緑化事業の経緯。

人災的要素の強い砂漠化、中国、メキシコ、オーストラリアは、
農業的または、文化に即した処置を必要とする。

地球上の砂漠地帯の面積中5%でソーラー発電すれば、
「原発」「石油発電」は必要なくなる、と試算される。
501名無電力14001:2006/11/10(金) 13:08:31
>>500
確かに電力があれば、散水機やモーターを回せる(水を引ける)し、一気に緑化できる
原動力になるかもしれませんが、無人の荒野に莫大な電力を備えるのは無駄に思えますね。
まずは、植物を植えて緑化し、人間が自然に沿った省エネな生き方で量と質のバランスを取り、
徐々に世界的に砂漠をなくしていくのが善策ではないでしょうか。
502名無電力14001:2006/11/11(土) 13:10:49
:植物を植えて緑化し
ずいぶん簡単に言ってくれますね。
503名無電力14001:2006/11/11(土) 21:35:54
はぁ、実際大麻を植えれば、荒野は草原に変わるだろうね。
同じように、荒野つづきの砂漠も、その水分を使って、徐々に緑化できるだろうね。
実際淡水化技術は恐ろしく高価なので、海水を使うわけにはいかないから、植物の
植樹・植草となるだろう。
504名無電力14001:2006/12/05(火) 10:39:08
太陽電池のパネルはビルの側面につけたらイイんでない?
屋上は緑化したほうがいいよ
505名無電力14001:2006/12/06(水) 02:51:37
屋上緑化にかかる設置、管理維持のコストってどんなもんなん?
常に乾燥、土壌流出のリスクにさらされてる場所で植物を育てるって
ムダなイメージあるんだけど。
コストに見合った冷却効果がある?ヒートアイランド緩和に貢献?
CO2排出削減に協力?どれもパッとしないような・・・
506名無電力14001:2006/12/09(土) 17:39:18
>>501
都会に電力をたくわえるより、いいのでは?
507名無電力14001:2006/12/09(土) 18:03:48
>同じように、荒野つづきの砂漠も、その水分を使って、徐々に緑化できるだろうね。

ありえません。w
508名無電力14001:2006/12/09(土) 19:16:11
>>505
屋上緑化は単なる無駄ですよ。6年くらい前にちょっと流行って、効果なしって結果だったはず。
ただ、面積あたりのCO2排出量、みたいな基準で見た場合は、屋上緑化をすると、
ビルの容積を考慮したら圧倒的に少ない手間でCO2排出量を(統計の上だけ)ごまかせるってだけ。
509名無電力14001:2007/03/27(火) 12:01:46
そのごまかしが大切だな
510名無電力14001:2007/03/29(木) 13:13:02
>>507
緑度が1万km2もあれば、植物の含水力から水蒸気が発生し、雨が降る、ということが
分かっている。荒地が緑化されたら、その隣にまで雨が降り、南米の高地の砂漠が一雨で
草地化されたような変化が起こることはありうる。
511一発逆転/起死回生ipc777:2007/04/05(木) 20:07:45
`c2p選獄仙挙覇龍魔外導【開闢】予感201..ldbl..コピペ隊000【希求孫謀】第0次『M・O・E』否謀枢集
『黒川紀章/中松義郎』都知事選 地球摂政ロスチャイルド 地球関白ロックフェラ- 五摂家会議 『十賢王』
地球環境同盟/初代総裁アルベルト・ゴア「不都合な真実」(ワンガリ-マ-タイ)グレッグ・スミス国連FEAM 666兆×5年
【アラル海復活/海水淡水化/氷雪ベルコンパライン鉄道/砂漠緑化】首都圏22兆防災総理石原慎太郎/OEM柘植久慶
世界平和連合/初代総長 池田大作(御政辞/キッシンジャ-)市民消防気象庁15兆150萬忍石原良純 亜細亜連合ガジ・シンⅡ世
国際独立連邦/初代統領 ジョ-ジ・ブッシュ(マイケル・ム-ア) 各100兆×防災(地震津波火災他)日本10兆東京1兆少内?
環境(未来少年コナンPPP環境税04/10/22)【壁面緑化】6R『もったいない』極北合衆国 ロマン・アブラモビッチ
難住(仮設ソ-シャルゲストコンパ-ト外暖球ペ-パ-クラフトレストBOXハウス) online世界環境代学院生0.1億人月尾嘉男
教育(online住民学園RooM相互助組合フリ-サポ-ト全年代学院会員制)極東合衆国名誉代統領歓談論壇中曽根荘康弘(小泉純一郎)
基生(ベ-シックインカム) NEET20兆円÷0.2億人=100万円毎年マイクロクレジット 内閣総理大臣阿部晋三OMB吉田和夫
園多(奴隷雇用・健康予防・年金処理・福祉関連・人権問題・etc)新東京都知事 黒川紀章(副知事中松義郎)
情報公開局浅野史郎(大宮研一郎)【緊救 優先 順位】胡麻解脱字色々..300回似1回位クリックMS..公団公社-百該$
違獣陰光次『眞逆』とチャント言ってれば【ある2】多分・・06/1/4(火)④19:55=07/3/28(水)④6:18 ↑政官罪暴業
井志荒(誠/豊富=明石焼海岸7/21惨魔死商/工策麻原(薬死明王)01/03/04?SuKu2キナコ/巡理茶/永谷園唯一男性CM
アイス(品川)チョコH2O逃杉/松本村二賊↑『兆夢演繹/1.5萬スレ=225萬票当選五分』(P2C33忍×50スレ×3日)
×3部隊/人並生計+サバゲ-ITVLPCFXAR園多アレバイラク渡河遊戯皇往った鴨/CCC-CCC/CC
512名無電力14001:2007/04/10(火) 20:02:51
age
513名無電力14001:2007/05/11(金) 23:33:03
>>510
緑度――緑土
514名無電力14001:2007/05/12(土) 00:09:14
屋上緑化にはさつまいもが適しているとどこかのTVで見た
確かにサツマイモなら秋の収穫を夢見て女子従業員がせっせと手入れをしてくれることだらう
515機械・工学@2ch掲示板:2007/05/27(日) 07:50:05

・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50

新しいスレッド、出来ますた。
516名無電力14001:2007/05/27(日) 15:51:51
都市建物はすべて屋上太陽光発電(屋根裏温20Cマイナス)、温室効果ガス30%低減&
ヒートアイランド防止。電柱取り壊し景観復活。非常時電源確保(蓄電池\10万/3kWh(1戸))・
原子力発電放射性物質爆発危険回避。
517名無電力14001:2007/06/10(日) 18:30:21
とりあえず、大阪は屋上緑化を義務化した方がいい。
市内に緑が全然ない。
518名無電力14001:2007/06/11(月) 19:34:20
そういう街づくりはダメだね
太陽利用はともかく今すぐ改善しないと
でも屋上緑化では焼け石に水。壁緑化が効果高いらしいが、手間と技術がいるな。
太陽電池を作るリスクはよくわかんないけど、正解っぽい
519名無電力14001:2007/06/11(月) 20:32:32
こんな太陽電池ならビルの窓に外から貼り付けられるかもな
http://unit.aist.go.jp/rcpv/otf/index.html
520名無電力14001:2007/06/12(火) 04:24:44
都会の幼児も芋掘り出来るか 虫が心配だ 農薬や殺虫剤なんか使わないでくださいね 法律作るべきですね温暖化対策 屋上で体操しよう
521名無電力14001:2007/06/12(火) 08:50:16
>>519
見た目には透明に見える太陽電池というのもあったはず。
522名無電力14001:2007/06/12(火) 20:23:30
必要最小限の殺虫剤は必要だな。ただ、サツマイモって虫がつくのかな?
まあ、多少虫がついても葉っぱを食べるわけじゃないから無問題かも
免疫がつくって話もあるし
523名無電力14001:2007/07/03(火) 02:08:47
>>508
>屋上緑化は単なる無駄ですよ。6年くらい前にちょっと流行って、効果なしって結果だったはず。

↑これって本当なの?
CO2の吸収はたいしたことはないかも知らんが、ヒートアイランド現象には
効果的だと思うが・・・・。すくなくとも、コンクリやアスファルトに
太陽光がカンカン照りの状態よりはよほどましだと思うけど?
524名無電力14001:2007/07/03(火) 07:18:15
白い色の方が太陽光を反射する
緑化で水蒸気の気化熱を奪っても、結局その熱は凝結で回収される
都市は多少快適になるかもしれないが、そこで大量に消費される熱を周辺にばらまくだけだ
525名無電力14001:2007/07/03(火) 13:34:44
>>524
>結局その熱は凝結で回収される
凝結する場所が別(高空)なら問題ないじゃん。
熱は気流の上昇に使われ、地上には雨として落ちてくるからヒートアイランドの熱源にはならない。

そもそもヒートアイランド現象を問題にしているんだから、都市以外の熱源乏しい場所で放熱しても無問題。
526名無電力14001:2007/07/10(火) 11:28:18
蒲田かあのへんの駅前に
昔から屋上緑化の建物
あったけど、いまもあるのかな。
527名無電力14001:2007/07/26(木) 21:13:11
太陽熱温水器は優遇されない?
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:12:41
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09SE208.html
五  太陽熱を給湯、暖房、冷房その他の用途に利用すること。

に入ってるので、企業なんかが利用するには優遇されるでしょうし
地方自治体によっては個人でも補助金が出ると思いますよ
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:00
>>522
少しは知恵つけてから書け!
530名無電力14001:2007/07/29(日) 20:59:15
屋上緑化はCO2の吸収はどうだか知らないけど、
ヒートアイランド現象には極めて効果的だとTVでやってたよ。
屋上がアスファルトの場合の表面温度と、屋上緑化になってる部分では
表面温度が10度以上(20度以上だったかも)は差があったよ。
ソースがないからハッキリと言えないけど、屋上の下の階の気温も
緑化前と比べ涼しくなったそうで。

個人の住宅で屋上緑化(完全に庭)してる人がインタビューに出てたけど
エアコンをほとんど使わなくなって、夏の電気代も安くなり最高ですと言ってた。
 屋上の面積が広いビルなんかでは太陽電池の周りに屋上緑化されてるケースも
紹介されてたけど、あれはいいアイディアだと思った。それこそ一石二鳥。
531名無電力14001:2007/07/29(日) 22:35:30
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50

532名無電力14001:2007/07/30(月) 20:58:19
高層ビルのてっぺんに200kwくらいの風車たてたらどう?
地上から100Mも上がれば風はほとんどいつでも吹いてるんだし。

533名無電力14001:2007/07/30(月) 21:21:52
>>532
支える構造もタダじゃないぞ
534名無電力14001:2007/08/05(日) 16:42:28
砂漠を太陽電池で覆ってしまえば、いろいろメリットあると思うんだけどどうよ?
535名無電力14001:2007/08/05(日) 20:19:58
砂漠ってくらいなんで、毎日砂やホコリに埋もれた部分を磨いてくれる人か機械が必要だろうな

いっそ太陽電池背中にしょったロボットなんて開発したら面白いかもな
それが動き回って材料拾っては増殖すると
536名無電力14001:2007/08/05(日) 20:22:50
太陽電池と海水淡水化プラントを組み合わせれば、畑で農業も出来そうだがな
537名無電力14001:2007/08/05(日) 20:23:55

×畑
○砂漠

畑で農業って普通やん
538名無電力14001:2007/08/13(月) 01:20:06
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50
539名無電力14001:2007/08/13(月) 08:34:54
それは思うな。 田舎の農家も6階建てくらいのマンション化するといい。
農機具もある程度共同化出来るだろうし、
540名無電力14001:2007/08/13(月) 19:51:00
国策で太陽光発電などをやるべき。
エネルギーベースで見れば、設備を造る量の発電が出来ればプラスだ。
そこからは無尽蔵のエネルギー生産が可能だ!
541名無電力14001:2007/09/26(水) 11:28:01
>539
環境も大切だけど文化や風景も大切だよ。
環境という価値観が全てにおいて優先するわけではない。
542前兆総研1519ipc2.6.8:2007/09/30(日) 07:28:12
CC@平等党zigumo選国仙挙破龍間解道【理政】提言067・・【緊救優先順位】最考・・
宇宙色素増感鏡集太陽光熱マイクロウェーブ乗物風雨色々水力発電5年100兆10年無尽蔵可?
<a href="http://science6.2ch.net/future/">未来技術</a>
日貧暮死考忙殺5~10年後無対策情態鴨/政官罪自謀教宗芸体運店超極右鸚鵡自由保守権力主義者敵庭
<a href="http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1051702868/l50">無量大数年後</a>
【邪我暴営嶽出精一杯】税利武銭今陰米田愚霊裏闇論『知Q歴死情味方demo内下賤民衆+桁君主以内筈・・
24~26さざ波雲未確認10/2・6・8<a href="http://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html">地震雲リンク</a>
自信雲不明世界気象観測網不確定?・・巨代台風岳出Woch濁偲・・CCC-CCC/CC
543名無電力14001:2007/11/18(日) 08:09:44
地球の環境のためにも、高層緑化は必須!

床にCD100枚を並べたら、床の森林は壊滅。
しかし縦長の高層CDラックに収納すれば、床の森林はわずか12cm四方で済む。

1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50
544名無電力14001:2007/12/03(月) 19:02:33
遺伝子組み換え作物なんてあったら、こんな発見も意味無いじゃん。


花粉症やぜんそくに朗報、発症関与の新たんぱく質発見
12月3日3時8分配信 読売新聞

花粉症やぜんそくなどのアレルギー疾患の発症に関与する新たなたんぱく質を、理化学研究所の研究チームが発見し、
3日の米科学誌「ネイチャー・イミュノロジー」(電子版)に発表した。

日本人の約3割は何らかのアレルギーに悩まされているとされ、このたんぱく質を制御することで、新たな治療法の開発が期待される。

アレルギーの症状は、体に入った異物(抗原)に刺激された特定の細胞から「ヒスタミン」という物質が分泌されて起きる。
ヒスタミンは、細胞内のカルシウムが多くなると分泌されることが知られているが、カルシウム量がどのような仕組みで制御されているのか、よくわかっていなかった。
最終更新:12月3日3時8分
545名無電力14001:2007/12/03(月) 22:42:38
>>544
どうして?
546名無電力14001:2007/12/31(月) 09:56:52
全世帯の3割普及 太陽光発電、30年までに1400万戸 政府方針
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712310003a.nwc
547名無電力14001:2008/01/01(火) 22:08:17
屋上緑化は無駄です。
これからの時代は太陽光発電、コレ。
エコなセレブもこぞって導入中♪
548名無電力14001:2008/01/02(水) 08:50:20
バイオテクノロジーが発達し、
家を建てるのに、種を植えて育てるだけで家になって
屋根には当然葉っぱが茂り、家同士が養分や水を融通しあう。
その家の壁に接木をすると実が生るし、色んなものは接木するだけで得られる。
蜜がタラタラと落ちて、それを発酵させてアルコールが得られる。

というような時代になるかもな
549名無電力14001:2008/01/11(金) 23:49:03
海水を淡水に変えて内陸に引っ張って
砂漠にばら撒くアイディアがあるんだが。
電力はそんなに使わない。

そうすれば南国が水没しなくて済みそうなんだが。
550名無電力14001:2008/01/12(土) 13:42:21
水蒸気は温暖化ガスだから、そんなふうに砂漠に水をばらまいたらもっと温暖化しかねないよ。

その水蒸気が大気の循環で極地を暖め、ロシアあたりが喜ぶだけだと思うけどな。
551:2008/01/12(土) 18:51:54
水蒸気っていうのは
砂漠にばら撒いた後蒸発しちゃうってこと?

海水から淡水の間の水蒸気?
552名無電力14001:2008/01/13(日) 02:08:36
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。
553名無電力14001:2008/02/28(木) 19:06:00
保守
554名無電力14001:2008/03/24(月) 18:23:27
日本の太陽電池メーカー自滅の原因はエネルギー政策の失敗

2004年までは、セル生産量も導入量も世界一だった“太陽電池立国”日本。
 だが近年、ドイツの固定価格買い取り制度導入による市場拡大に圧倒されるかのよ
うに日本市場は停滞し、日系太陽電池メーカーも伸び悩んでいる。背景に横たわる日
本特有の問題を浮き彫りにする。
 2008年2月27日、東京ビッグサイトで開幕した第1回国際太陽電池展。3日間の来場
者数は2万7000人を超え、部材や装置、太陽電池セルやモジュール、システム技術など、
関連メーカーの出展社数は301社を数える盛況ぶりだった。
 その初日を飾る講演に、シャープのソーラーシステム事業を率いる、濱野稔重専務が
登場した。太陽電池セルの生産量で世界首位を堅持してきた同社だが、2007年累計値
でついにドイツ・Qセルズに追い抜かれる見通しが濃厚だ。
 濱野専務は席上、その悪夢を振り払うかのように、「早期にグローバルで6ギガワット
の生産能力体制を整えたい」とぶち上げた。
 シャープの現在の生産能力は、710メガワット。2009年に堺新工場を立ち上げても、
2ギガワット弱だ。6ギガワットといえば、2006年の世界生産量の2.4倍に当たる大容量
である。
 実際、世界需要の成長率は40%をも超え、成長性は大きい。牽引するのは、環境立国
として主導権を握ろうとするドイツだ。累積導入量は2005年に日本を抜いて世界首位と
なり、2006年の市場規模は日本の約3倍に急拡大した。
 成長のドライブとなったのは、2004年に導入したフィード・イン・タリフ(FIT)と呼
ばれる固定価格買い取り制度である。事業所や家庭が太陽電池で発電した電力を、電力
会社が市場価格より高く買い取るよう義務づけたものだ。
 太陽光による発電分は、通常の電力価格の2~3倍で買い取られる。毎年5%ずつ引き
下げられるが、20年間は買い取りが保証され、約10年で初期費用が回収できる計算だ。
 これによって、投資対象として太陽電池を導入する企業や個人が急増。ドイツが牽引
した結果、全世界における2007年の新エネルギーへの投融資は850億ドルと前年より
20%上回った。うち太陽電池向けはバイオ燃料向けと並び、公開株式市場でもベン
チャーキャピタルでも注目が高い。
http://diamond.jp/series/industry/10015/?page=2
555名無電力14001:2008/04/10(木) 01:13:48
サントリーから屋上緑化に適した土壌シートが
新発売だね!
556名無電力14001:2008/04/10(木) 19:29:01
屋上緑化も楽しめば会社内の空気はよくなりそうだ
http://www.polus-green.com/column/column.php?id=258
http://www.polus-green.com/column/column.php?id=273
557名無電力14001:2008/04/11(金) 07:39:37
エコは何かと金がかかるな
558名無電力14001:2008/05/25(日) 07:24:32
ソニーが新型太陽電池、製造コスト最大10分の1・事業化の可能性

ソニーは製造コストの安い新タイプの太陽電池を開発した。原材料にシリコンを使わない。
半導体技術の代わりに印刷技術の応用で作れ、製造費が現在普及しているシリコン型の
5分の1から10分の1になる見通し。安定性を高め、光を電気に替える変換効率で実用化へ
の目安とされる10%を達成した。

開発したのは色素増感太陽電池。この春、スイスの研究者が持つ基本特許が切れた。次
世代太陽電池の最有力候補で、国内外で研究開発が盛ん。ソニーが太陽電池を事業化
するかどうかは未定だが、新技術を武器に新規参入する可能性が出てきた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080525AT2G1601524052008.html
559名無電力14001:2008/05/26(月) 00:02:21
原油高騰で状況が変わってきてるな。そろそろ家庭に導入する段階から大型太陽光発電の時代に移行するのではないか。
できれば既存の電力会社ではなく新しい会社に期待したい。日本は狭いといっても田舎にはいくらでもあいている土地がある。
とりあえず減反であいている土地にパネルを設置していったらどうか。なんといっても原発より安全なわけだから政府も積極的に取り組んだ方がいい。
560名無電力14001:2008/06/23(月) 05:52:27
ドイツやスペインの都市では、新築は太陽光発電設置を義務化しているところがあるそうだ。
561名無電力14001:2008/06/25(水) 05:40:45
>>554
この方式ドイツ以外でもどんどん各国がマネし始めてどんどん太陽電池が普及してるのに日本は全く議題にも上がらないんだよな
んでやっと従来の古臭い補助金復活
そんないつ打ち切られるかわからない制度に乗っかるしかないメーカーも大変だ
実際殆ど海外需要だしな
電力会社がよけに金払うの嫌がってるんだろうが、わざわざ排出権とか買うよりマシだろうに…
それでも駄目なら自称環境税のガソリン税でその分を補填してでも導入すべきだ
562名無電力14001:2008/07/09(水) 20:03:19
GM、スペインの工場に世界最大規模の屋上太陽光発電施設を設置へ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807091144&photo=zoom

【Technobahn 2008/7/9 11:44】米ゼネラルモーターズ(GM)は7日、スペインのサラゴサにある同社の工場の屋上に、
建物の屋上に設置されたものとしては世界最大規模の太陽光発電施設を設置する方針を明らかにした。
563名無電力14001:2008/07/10(木) 10:51:04
値段が高いから普及しなんんだよ
高すぎるんだよ
200万とか300万とかするんだろ
家の屋根につけるには
屋上緑化なら縄文時代からやってるのにな
縄文時代の家には屋根に草が生えてたらしいから
それに住めばいいんだよな
564名無電力14001:2008/07/20(日) 23:41:04
なぁ太陽光発電って地球温暖化対策に対して逆効果だと思うんだけど

太陽光発電なし→地面に反射、そのまま宇宙に光が逃げていく
太陽光発電有り→光のエネルギーが電気に変換→電気が熱に変換→気温上昇
屋上の緑化→光のエネルギーを使って光合成→二酸化炭素が減る→気温低下?
565名無電力14001:2008/07/20(日) 23:58:04
電気からの熱よりも、温室効果ガスの影響の方が大きいと思うんだけど。
だから、屋上の緑化の方が良いかもしれないけど、太陽光発電があったところで、
あまり気温は変わらないよ。どっちみち、太陽光発電がなくても電気は使ったら一緒だし。
566名無電力14001:2008/07/21(月) 00:04:18
地下資源などを使って発電したエネルギーで冷房するより太陽電池を使って冷房したほうが
最終的に都市に排出される熱は少なくなる。結果ヒートアイランドが緩和される。ヒートア
イランドが緩和されれば冷房の強さも少なくできる。省エネにつながる。
567名無電力14001:2008/07/21(月) 00:33:03
566の言っているとおりでいいんじゃない?
568名無電力14001:2008/07/22(火) 15:01:20
ボイラー動かさなくても今地球の大気中に熱エネルギーあるわけだから
ヒートポンプをクリーンエネルギーで運転すればいいんじゃね?
569名無電力14001:2008/07/24(木) 04:52:47
太陽電池より屋上緑化でしょう。別に雑草でもいいわけですから。
費用は安い。
570名無電力14001:2008/07/27(日) 05:11:56
屋上でシーツを干すだけでも効果があるとは思うけど。

雨水を利用したソーラー噴水なら夜間にCO2を排出することは無いと思うけど?
571名無電力14001:2008/07/27(日) 22:42:46
ヒートアイランド現象と地球温暖化を一緒にするなよ。
アホ過ぎる・・・。

あえて屋上緑化か太陽電池かのみで議論するならば・・・
ヒートアイランドには屋上緑化が効果的。
地球温暖化には太陽光発電は効果的。
で一件落着だ。
572名無電力14001:2008/07/27(日) 23:02:49
太陽電池で井戸のモーターを回してくみ上げて
建物を冷やしたらいいだろ。
573名無電力14001:2008/08/19(火) 20:56:45
安易に地下水使うと地盤沈下するから
574名無電力14001:2008/08/20(水) 09:26:46
>>571
屋上緑化+一部太陽電池+雨水蓄積して、
晴れている時間に集中して灌水など行う、1日電力なしだった時だけ商用電力
水が足りない分だけ地下水なり中水処理水なり水道水なり使えばいいかな。
575名無電力14001:2008/08/20(水) 16:04:02
太陽電池ってのは
太陽のエネルギーを地球に取り込んでしまってないかい?
576名無電力14001:2008/08/20(水) 19:31:02
>>575
同じ反射率の物体と同等。
577名無電力14001:2008/09/11(木) 06:57:54
屋上緑化は、虫や鳥などの近隣トラブルの可能性があるから
外断熱や高反射塗装と太陽電池の組み合わせの方が無難なんじゃないか
578名無電力14001:2008/09/11(木) 09:30:04
>>577
反射だけだと気候狂わせそうなんで、
緑化以外の蒸散冷却機構が欲しいね。必要なら雨水貯留を併用して。
単なる定時散水(まわりに飛び散らない工夫つき)でもいいが。

しかし緑地ごときで近隣トラブルとは住みにくいところだねえ・・・・
579名無電力14001:2008/09/11(木) 19:30:04
都心の密集地、規模の大きくない既存のビル・マンションでの想定だけど。
ある程度の緑地になると害虫の問題とか考えないといけないし、防水の費用もあるだろう。
ヘタに肥料や農薬を撒かれたりしなければいいけど。
窓も開けられないし、富栄養化が悪化するかもしれない。

>単なる定時散水(まわりに飛び散らない工夫つき)でもいいが。
結局、防水工事が必要になるんだよな。コンクリートを痛めかねないからな。
ドライミストだと雨水じゃとてもまかないきれないし、ダム建設の口実になりかねない。

屋上緑化でも太陽電池両方に言えるとは思うけど
近隣の建て替えなどで日照条件が大幅に変わる可能性があるので、大金は使いたくないだろう。
植物の活動が低下すれば蒸散効果が期待できなくなるからね。

>しかし緑地ごときで近隣トラブルとは住みにくいところだねえ・・・・
雑草で放置すればいいという意見もあるけど、ゴキブリや鼠の発生源にでもなったらどうするんだ?

緑化の効果は認めてるんだけど、問題点も多いというのが今の認識
580名無電力14001:2008/09/12(金) 00:30:25
>>579
いやね、そうすると緑地が普通にあるところはどうしているのか?と思うわけよ。
581名無電力14001:2008/09/12(金) 09:09:49
>>579
雨が普通に降る場所のコンクリートもどうしているのだろうと思う。
水が足りないのは同意だが。
582名無電力14001:2008/09/12(金) 21:44:30
>>581
雨の時濡れてその後排水されるのと、
蒸散のため常時濡れているのとは違うと思うぞ。
すのこみたいのでコンクリートから離して保水材をセットすればいいかとは思うが。
そんなの金かけてやる人いないと思うな。やっぱりここは緑化してエコしてますと
アピールする動機がないと資金源がない。
583名無電力14001:2008/09/12(金) 22:30:50
>>580
ちゃんと管理しないのが問題だと思う。
エサは、ゴミとかがあるわけだし。
ツタで有名な甲子園は、蛇やコウモリなんかが住み着いてたらしい。
ttp://www.nezumiya.jp/008.html

>>581
ttp://www.hbs.co.jp/knowledge/point/point02.html
584名無電力14001:2008/10/21(火) 13:16:02
なんかよくわからんスレでバトルが展開されてます。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1172652342/193-
585名無電力14001:2009/01/08(木) 22:26:34
そうだね
586名無電力14001:2009/01/09(金) 18:40:37
太陽パネル やね瓦が落下汁よなスウェーデンハウスに施工汁と
まじ落下汁んかな

欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
587名無電力14001:2009/03/08(日) 09:50:54
太陽電池 1ワットあたり単価、過去最低を更新
ttp://www.emsodm.com/html/2009/03/03/1236063887718.html

 太陽電池(ソーラーセル、Photovoltaic=PV)市場での値引き合戦が依然として続いており、
一部では1ワットあたり2ドルの大台を突破して過去最低を記録したとの情報が伝わっている。

 関係者によると、現在の値下がり要因は需要の低迷とは関係なく、川上の原材料価格の下落に
よって引き起こされているという。安定した材料供給と需要増に伴って生産量が拡大すれば、
太陽電池産業の発展に有利に働くだろう。
588名無電力14001
明光義塾大平校の講師が女子中学生とSEX
女子中学生は現在佐野日大で、住所・名前バレ。講師の名は貴之。逃走中。情報求む(ニュース速報まで)

http://72.14.235.132/search?q=cache:WgiCcIIbkzMJ:www19.atwiki.jp/rabuho/pages/15.html+site:www19.atwiki.jp+