屋上緑化に人気の「セダム」、熱緩和効果薄い…都実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
932q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2005/05/17(火) 12:03:58 ID:+CMIipie
セダムよかゴーヤの方が効果高いんだっけ?
933名無しのひみつ:2005/05/17(火) 13:19:00 ID:8jScW+lF
たしかに、土壌をあまり必要としないツタ植物は、
適用しやすそうだし効果も高そうだな。
ただ、維持の問題があるかもしれん・・・。
934名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:32:02 ID:BnXexVzx
素焼きの壷に水入れて並べて置いたらどうなんだ?
セダムよりよく冷えそうだ
935名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:33:50 ID:ZHeHxo9I
誰が屋上まで上って給水するんだお。

>930
残念ながら、それぐらいがセダムを使うやり方での一般的な価格。
と言うか、その価格ならば屋上緑化としては安い部類に入るとオモタ。
936名無しのひみつ:2005/05/19(木) 18:44:19 ID:ctwrgG6x
>>935
水洗トイレの水タンクを素焼きで作れば(ry
937名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:53:37 ID:flyU02x5
ひんやりとしたウォータークローゼットが実現するのでつね。

つかつかと言うか、タンクレスの場合はどうするの?
938名無しのひみつ:2005/05/20(金) 00:05:32 ID:4qIME2gN
日本における屋上緑化の現状、利用されている植物の種類や割合、
また地方によって植物の種類に違いはあるのかetc
詳しい方もしくは詳しく紹介しているサイト知っている方
いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
939名無しのひみつ:2005/05/20(金) 11:39:23 ID:ZapLAJDc
既出かな?このレポート(論文?)は面白かった。

「屋上緑化のための基本的視点と今後の課題」
京都府立大学人間環境学部
http://seika.kpu.ac.jp/~simon/okujou.pdf

第五章の『5.屋上緑化をめぐる議論』は、このスレの議論にデータを加えて
説得力を持たせたような感じだたよ

>>938
これはたまたま愚愚って見つけただけのもの。紹介した事に他意はない。
これだけでなく、いろんなレポートや関連の論文のリファレンスから手繰って
みたら見つかるかも
940名無しのひみつ:2005/05/21(土) 04:09:50 ID:ZaPSXUg6
地下水利用を考えよう
941名無しのひみつ:2005/05/21(土) 04:15:51 ID:I2R1hCYV
地下水もそうだけど、やっぱ降雨貯水だよなぁ。
降雨貯水タンクの義務付けをしたほうがいいんじゃないか? 治水にもなるだろうし。
敷地1平方メートルあたり、1リットルの貯水を義務付けて、朝に散布するとか。
942名無しのひみつ:2005/05/21(土) 04:31:12 ID:ZaPSXUg6
>>941
それいいね。
ついでに、地下へ浸透を誘導してくれ
943名無しのひみつ:2005/05/21(土) 07:23:38 ID:O2sbis7Z
1/1サイズの盆栽置いておけばいいんじゃね?
944名無しのひみつ:2005/05/21(土) 10:03:40 ID:4qStZycT
>>939
どもありがとうございます!
945名無しのひみつ:2005/05/21(土) 17:16:23 ID:7E6PVKzp
ベストは葉が薄くて広い奴なんだが、秋〜冬がだめぽ。
946名無しのひみつ:2005/05/21(土) 21:46:45 ID:acDKuZKZ
むしろ苔だらけにしておく
947名無しのひみつ:2005/05/21(土) 21:58:13 ID:zoz6uFx2
建物が傷むポ
948名無しのひみつ:2005/05/21(土) 22:31:03 ID:lnY2I2/v
建物に接する部分から酸でも分泌していると、少々厄介なことになるな。

屋上緑化に於けるコケって、生きたスポンジ程度の扱いなのかねぇ。
厚みで断熱ってのは、あまり考えられていないような。

>927
忘れてた。重さもさることながら、屋根の防水層の保護を忘れてはならない。
防水層に傷が入ると建物が傷むからねぇ。
949名無しのひみつ:2005/05/21(土) 22:34:31 ID:acDKuZKZ
エアプランツでも転がしとけ
950名無しのひみつ:2005/05/22(日) 00:05:09 ID:Vmf6c46h
ツタだらけの建物ってあるじゃん。
あれって痛んでるのかね、古い建物に多いような気がするが。
951名無しのひみつ:2005/05/22(日) 02:17:37 ID:ovHBqgby
日本の全ての建物を甲子園みたくすればいい
952名無しのひみつ:2005/05/22(日) 10:16:29 ID:XA8NAGye
>>950
古い建物でもレンガ造りなら大丈夫。木造住宅は当然ダメ。
コンクリは難しいのじゃなかったかな。

その他、このあたり参照
http://www.bamboo-en.co.jp/green-m/garden/column/column9.html
http://www.hekimenryokuka.com/what_ryokuka.html
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/vitaceae/tsuta/tsuta2.htm
953名無しのひみつ:2005/05/22(日) 16:40:32 ID:4P34ZzTo
外壁リフォームとセットで売ればいいんだよ。
外壁用蔦と苔を。
954名無しのひみつ:2005/05/23(月) 23:56:27 ID:MLqeEbUu
メッシュやなんかで這わせると冬の景観はちょっとむごたらしくないか?
普及しないと思う。
955名無しのひみつ:2005/05/24(火) 00:23:50 ID:ma0TRMDC
常緑もあるよ
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/~kakukaweb/040000/hekimenryokka.htm

虫が一番の問題点かと
956名無しのひみつ:2005/05/24(火) 02:37:31 ID:QGDI0aRe BE:238169977-###
うちは中央区から補助金がでたぞ。
屋上緑化した時に。
957名無しのひみつ:2005/05/24(火) 13:04:43 ID:MrChkK4d
壁面緑化してあるビルしかないっていう区画があれば面白いんだが。
958名無しのひみつ:2005/05/24(火) 14:20:41 ID:VObrXAoR
秋はよく萌えそーだね
959名無しのひみつ:2005/05/24(火) 19:05:58 ID:5WBauubc
セダム、してますか?
960名無しのひみつ:2005/05/25(水) 00:04:49 ID:4n9alDS4
確かに良く燃えそうだな(汗
961名無しのひみつ:2005/05/28(土) 23:30:37 ID:nrc499cd
屋上緑化の効、断熱も保温も 広島市実証

■夏は土の中30度/氷点下の冬暖か

 広島市は、本庁舎の屋上で実施した屋上緑化実験の結果をまとめた。屋上の表面が五〇
度以上に達した夏場でも、芝生の下は三〇度前後で推移。氷点下に冷え込んだ冬場も暖か
く、市は断熱・保温効果が実証された、としている。

 実験は二〇〇二年八月から今年三月までの二年八カ月間実施した。地上からの高さ六十
六メートルの屋上七百二十平方メートルに、十二区画で計百七十平方メートルの緑化スペー
スを設置。芝生、地表を覆う多肉植物のセダム類、アジサイやヤマボウシなどの中低木を植
え、植栽のないタイル面と芝生それぞれの表面や地中の温度などを二十四時間測定した。

 気温四〇度に迫った昨年七月三十日、タイル面は最高五〇・四度、芝表面も五〇度近くまで
上昇したが、地中温度は終日三〇度前後を保った。気温が氷点下四度まで下がった昨年一月
二十二日はタイル面はマイナス三度近くだったが地中は六〜七度と安定していた。

 ただ本庁舎屋上は床の厚さが三十センチあり、階下の室内温度への影響は及ばない。市緑
化推進部は「一般の建物であれば断熱・保温効果、省エネ効果が十分見込める」として、屋上
緑化をPRしていく意向だ。


中国新聞地域ニュース
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn05052506.html
962名無しのひみつ:2005/05/28(土) 23:49:50 ID:hEZZwwS3
>>961
これだな
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/okujyoujikken/honchouryokukatop.htm

ところで、そろそろ次スレの話でもするか?
963名無しのひみつ:2005/05/29(日) 21:23:33 ID:L/00gLNP
もうすぐ夏だからねぇ。今年もヒートアイランドヒートアイランドって騒がれることだろうし。
次スレは屋上緑化壁面緑化総合スレってことにして、間口を広げよう。
964名無しのひみつ:2005/05/30(月) 00:20:11 ID:d9Qn8X+R
せだむ
965名無しのひみつ:2005/05/30(月) 01:26:54 ID:iqrPRyVS
屋上・壁面緑化総合スレだと検索引っかかりにくいだろうしな。
966名無しのひみつ:2005/05/30(月) 13:01:57 ID:kkMr9aRO
補助金が出るなら構造体の過重アップ分もみてくれ
 でないと土30センチは普通の木造屋根だと無理
RCにしても想定の範囲外 最上階に500キロ上乗せするなら1階の柱まで全部見直し
967名無しのひみつ:2005/06/06(月) 12:30:31 ID:/nOvxebi
6月age
968名無しのひみつ:2005/06/08(水) 19:56:38 ID:Xh3fHe0+
緑化フェア:福岡からキャンペーン、唐津市役所でPR /佐賀

 唐津市役所にこのほど「第22回全国都市緑化ふくおかフェア」(愛称・アイランド花どんたく)のキャ
ンペーン隊がやってきた。

 隊長の山野宏・福岡市副市長とキャンペーンアテンダントの黒沢梨香さんら7人にマスコットキャラ
クターの「グリッピ」も同行。助役応接室を訪れ、黒沢さんが山崎広太郎市長の親書を吉本金寿助役
へ手渡し、黄色いリーガスベゴニアの花鉢などもプレゼント。フェアの内容を説明した。

 フェアは福岡市東区のアイランドシティーで9月9日〜11月20日に開催。バイオテクノロジーを用い
て世界で初めて開発された「青いバラ」の展示が決まり、話題になっている。唐津市も3ブースを設け
、物産を展示。郷土芸能なども披露し「観光唐津」をPRする予定だ。

毎日新聞 2005年6月8日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20050608ddlk41040666000c.html
969名無しのひみつ:2005/06/08(水) 21:50:53 ID:92GXhEtB
アイランド花どんたく、いま会場を建設中なんだけど、間に合うのかねぇって感じだよな。
土がむき出しになった地面なんだけど、あれを三ヶ月以内で緑に変えてしまうのかな。
970名無しのひみつ:2005/06/13(月) 09:18:14 ID:1cw491KU
都市緑化フェアはまさにそのためのイベントですから

環境共生住宅と銘打って屋上緑化の建物も作るらしいけど、展示例の写真の
建物は都市緑化とは関係の薄い建物だな
http://www.fukuoka-ryokukafair.jp/kaijou/kaijou/kurashi.html
971名無しのひみつ:2005/06/13(月) 12:02:29 ID:Vy97gEOA
海潰して緑化してもな・・・。
972名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:14:16 ID:fyDXmQrC
壁面緑化をデザインにフル活用する建築家とかメジャーにならんかねー。
973名無しのひみつ:2005/06/19(日) 19:05:46 ID:NAcd7nWu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
974名無しのひみつ:2005/06/21(火) 17:25:14 ID:i1luw2dL
屋上緑化って、蒸散作用だけじゃなくて、単純に屋上面に直射日光が当たらなくなるという効果もあったと思ったんだけど、記憶違いかな?
975名無しのひみつ:2005/06/21(火) 19:20:20 ID:vjk8qEtP
まぁ、躯体への熱が遮られるという“外断熱”も期待できるだろうね。
コンクリートは一度温まってしまうと、なかなか冷えないから、冷房代が嵩むんだよねぇ。

あと、屋上の防水が長持ちするという効果が期待できるし。
976名無しのひみつ:2005/06/21(火) 21:38:46 ID:OSDjiLig
>屋上の防水が長持ちする

え〜!?
977名無しのひみつ:2005/06/22(水) 00:40:49 ID:0535iroI
屋上緑化、そのわけは

 東京都の地域の条例では、一定の大きさの建物には屋上に植物を植える、いわゆる屋上緑化が義
務付けられていると聞いた。なんでも都市部の気温が周辺部よりも上昇してしまうヒートアイランド現
象への対策、エアコンにかけるエネルギーの削減、空気浄化、都市の安らぎ、防火効果、建物の保
護、といろいろな効果があるのだそうだ。

 こちらフィンランドやノルウェー、デンマークといった北欧諸国では、屋上緑化は決して目新しいこと
ではない。むしろ伝統的な木造の小屋に多く見られると言ったほうが良いだろう。屋根の上に植木鉢
のような型枠を作り、その上に土を盛り、草を生やす。草の根が土を屋根の上にとどまらせる。そして、
その土と植物の層がそのまま屋根の断熱材の役割を果たす。

 北欧の伝統的な建物は、大きな丸太を削って積んでいくログハウスが多い。木材はそれ自体が断
熱性に優れている。ログの間の目張りにはコケをつめ、建物が石の土台に接する部分には樺の木の
皮などを挟むことで、さらなる断熱と湿気防止など家を長持ちさせる工夫をしていたのだ。

http://www.asahi.com/housing/world/TKY200506110118.html
978名無しのひみつ:2005/06/22(水) 00:41:59 ID:0535iroI
コンクリ緑化のモルタル材開発 中電、福井の企業と共同で

 中部電力は14日、コンクリートの表面をコケや草で緑化できる多孔質のモルタル材をコンクリート
二次製品メーカーのミルコン(福井市)と共同開発し、販売を始めたと発表した。

 コンクリートパネルなどに数センチの厚さで盛りつけると、コケなどが生えてくる材質。コンクリート
による日光の照り返しを防ぐ機能もあり、河川の護岸や道路のり面などに適している。原料にはミルコ
ン製の植物活性材と、中電の火力発電所から出る石炭灰を化学処理した吸着材を使用。保水力が高
く、植物が必要なミネラル分を吸収しやすい構造を実現した。価格は20キロで6300円。

http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20050615/ftu_____thk_____003.shtml
979名無しのひみつ:2005/06/22(水) 01:24:17 ID:lHuY3zGW
これはよいエミリオ・アンバース
980名無しのひみつ:2005/06/22(水) 22:06:28 ID:5UkO/pQR
>976
屋上の防水層だな。略したままだった。
光や大気に晒されないから劣化が遅れるのよ。ただ、植物の根っこについての対策は必要なんだけど。

ところで、次スレの屋上緑化壁面緑化総合スレは?
981名無しのひみつ
いいんじゃない?
スレ立て、よろ