★対決!!風力発電VS太陽光発電!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いろいろ自分の意見を語ってほしい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:45
おっ!これぞ環境・電力スレ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:44
風力だろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:55
北風と太陽は、太陽が勝ちに決まってる。


=========終了==========
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 05:36

キミおもろい!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 06:59
両者は争うべき理由もないが。
7太陽がちょこっと:2001/07/25(水) 09:16
風力VS太陽光。
紅白戦ですか?
いいじゃないですか、ほのぼのしてて。
これが「光電効果」VS「核分裂」とかやりだすと、
どうしても場外乱闘始まっちゃうし。(苦笑)

風力のがエライ。
理由:ブレードの先端に浪費家の人達を縛りつければ、
   懲罰機としても使えるから。

えーと、風速5m/s・周速比6・風車半径30mとすると

(5×6)*(5×6)/30 = 30m/ss

おー、最大4Gの体験ができるのか。

えっ? そういうギャグスレじゃない?
失礼しましたぁーーー。
8らっちくん:2001/07/25(水) 10:21
風力発電で超音波が発生してまずいことがあるらしい。
太陽光も風力も発電単価が非常に高いので、実は非現実的。
本当はたくさん他の発電方法を発明している人がいるみたい
ですが皆さん発電単価との戦いみたいです。そして、オイル
ダラーとの・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:58
原発に比べれば、目クソvs鼻クソ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:58
確かに将来どっちとも生き残っているとは考えにくいな。
石油と石炭のように。
どっちが有力か確かに気になる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 02:14
風車の羽に、太陽電池貼っときゃいいだろうが。
12太陽がちょこっと :2001/07/26(木) 06:21
マジレスすると・・・。
>>10
何故に? 「補完」の意味で両方生き残らせる方が有利では?
それとも両者で「補助金」の奪い合いになるとでも?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 07:18
両方とも不安定だから、補助以上の存在にはなれないね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 12:46
既存の発電設備に代わって主力になってたらどうする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 12:50
>>14
停電連発で日本という国が機能しなくなります。
この、非国民がッ。
16太陽がちょこっと:2001/07/26(木) 13:17
だ・か・ら。「光電効果」VS「核分裂」スレじゃないって。
でも、>>1の人はどういうつもりなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:14
風力は痴呆の自恥体が建設する場合が多く、身銭を使いたくない
なんちゃってエコ派な人は風力を支持しましょう。ただ、民家の
近い小高い山の上に建設された、とある風力発電所では、付近の
住民から騒音の苦情が寄せられたので、建設地には注意してね(藁

太陽光は身銭をきるから、風力に比べると「なんちゃって」の称号
はつかないと思われマウス。

余談ですが、ゼファーという会社が、太陽光と小型風力とバッテリー
を組み合わせた家庭用発電システムを売り出すそうです。予価250
万円です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:30
250万円って、何年で取り返せるんじゃぁ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:37
>とある風力発電所
って、どこよ
201:2001/07/26(木) 16:27
>>16
単純に風力対太陽のつもりですよ。
僕的には50年後に化石40風力20太陽15原子20その他5
    100年後に化石5風力50太陽30原子0その他15
くらいの予想ですけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:31
要するに原発は対抗馬にさえもならないってこと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 16:55
>>20=1=井崎脩五郎
23太陽がちょこっと:2001/07/26(木) 18:43
>>1
100年後を「予想」するとはスゴイですね。
今から100年前というと、
かの天才が「光も粒なんだよぉ〜」とか「質量もエネルギーなんだよぉ」
とか言う前ですよね(風車はあったけど)。ということは、100年前の
人は、PVや原発なぞ、予想することもできなかった・・訳ですよね。
うーん今から100年後ねぇ。。。。。。。

ありがとう御座いました。しばらくROMしてます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:40
両方とも台風に負ける。。。
25知識の無い人:2001/07/26(木) 23:39
あ、いやいや、100年後の予想ってのすごく有意義だと思いますよ。
予想と実際の100年後は決して一致していないかもしれないけど
現在に存在する様々な問題を解決する糸口があるかも知れないじゃないですか。

私としては物凄く効率のよい発電方法だとしても、原発はいづれなくして欲しい。
だって、やっぱ怖いもん。いつ何時阪神・淡路大震災以上の大地震が原発のあるところ
を直撃しないとも限らないし、その時になって政治化とか官僚とかに
「想像を上回る規模の地震でしたので、メルトダウンもしかたありませんでした。」
とか言われても困る。つーか、言う人も聞く人もこの世にいないか、放射能浴びて
頭ツルツルの状態で血反吐はきながらの記者会見・・・ああ、恐ろしい。

もとい。だから妄想の域を越えないのかもしれないけど、100年後には>>1さんが
>>20で立てた予想は、私には理想です。ぜひ現実にしていきたい100年後の予想。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:41
>>太陽がちょこっとさん
過去100年間のような飛躍的なエネルギー技術なんて、今後100年じゃ
起こらないと思うよ。

100年前にも、天日で塩を作ってたし、帆船も走っていた、レントゲン発見
した人やキューリー夫妻も放射線障害に苦しんだらしい。
思ったほど進んでないよ、この世界。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:43
 2001年になったのに宇宙の旅ができないのは、俺が貧しいせいか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:08
今風力は勢いあるね。
結構しばらく見ないうちに出来てたりする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:20
太陽光。
可採年数30億年。
賦存量は世界中に敷き詰めれば世界のエネルギー消費量をまかない切れる。
費用はとてつもないが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:41
>>29
費用の問題もあるが、ホントに世界中敷き詰める羽目になるだろうし
そうなれば、街の景観はかなりおぞましいと思われ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:49
>>30
世界中に敷き詰めるってなんでわかんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 07:23
住宅地だけでいいんじゃないの?
33太陽がちょこっと:2001/07/27(金) 09:13
私のレスにも反応して下さる方がいらっしゃる!(嬉)
ROMしてる」とは言いましたが、、、、ちょこっとだけ。

鬼ばかりか、ここにいらっしゃる方にも爆笑されそうですが・・・、
将来のある時点で、次のような状況になっていたとします。
・夢の蓄電池が世の中に存在する。
・PVは増殖を始めている。
・日本の消費電力量     2,000,000,000,000Kwh/年
  (年2%増加すると35年で2倍になる訳です)
・太陽(光+熱)発電の効率は    250Kwh/(年・平方m)
  (現在の約1.5倍)

太陽30%とすると、
  2,000,000,000,000×0.3÷250 = 2,400,000,000[平方m]
確かに国土面積に比べれば小さいが・・・・、
15坪の南向きの屋根を持つ家の4800万戸分ですね。

同じ鬼が笑うような話でも、風力のがちょこっとエライかな?
風車は上に伸ばせるし、取り出せるエネルギーの上限をきめて
いるのは機械的強度だし。
なにより「風がむしろ邪魔」な地域も日本には多い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 09:15
>>30
そうかぁ?建物の壁があの青っぽい色になったらかっこいいと思うんだけどな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 20:06
太陽も風も資源的には十分ですね。
36知識の無い人:2001/07/27(金) 21:52
やっぱ、風VS太陽は対決させるよりも
両方で協力して発電して欲しいですね。

日本中のあらゆる家の屋根にソーラーパネルがついてて、その上や送電線の鉄塔
なんかにも風力発電のプロペラがついてる未来想像図・・・なんかいいなあ。
家の屋根とかばっかりじゃなくたって、高速道路や鉄道の塀についてたっていい。
設置場所なんか、実はいくらでもあるんじゃないかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:13
風も太陽光がエネルギー源なんだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:54
地球の自転だけでも風は吹くんじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:09
太陽の影響が無い方が安定した風が吹いて発電にはいいかもね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:25
>>33
なるほど。おもしろいけいさんだな。でもどこかへんだな。
今のふつーの太陽光発電をやってる家の発電量は1戸あたり4000kWh/年くらい。
これが将来1.5倍になったとして、6000kW/年としますね。
全発電量のうち太陽30%とすると、
  2,000,000,000,000(kWh/年)×0.3÷6000(kW/年・戸) = 1億戸

というわけで、1億戸の家が太陽光発電をやったら、電力量の30%が賄えますな。
でも、我が日の昇る国のおうちの数は、2500万戸ですんで、これに全部太陽光
発電をやったら、実際には全発電量の7.5%が太陽光発電でカバーできる計算に
なるかな。

だれか、風の計算もやっておくれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 05:40
風力は太陽熱の派生エネルギーだから、
太陽熱を電気に変えてしまえば、風は吹かなくなる
42太陽がちょこっと:2001/07/28(土) 06:45
>>40
>なるほど。おもしろいけいさんだな。でもどこかへんだな。
ファクタ2も違った理由も書いて下さいな。
@250Kwh/(年・平方m)は1.5倍としてもかなり下駄をはかせている。
A15坪というのも現状の実績からすると大きすぎ。

ただ、どうせ鬼がわらうような話だから、所謂「太陽信者」の方から文句が
こないレベルまで下駄をはかせました。
そこまでやっても、4800万戸も必要になる、というのが真意です。
ちなみに、太陽発電可能な一戸建ての総数は、現在1900万戸以下だった
ような・・。(15坪が設置可能となると、もっと少なくなるでしょう)

まぁ、どっちにしても、太陽発電比率での高いシェアを望むならば、
戸数で計算する事にあまり意味はないでしょう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 07:05
住宅以外にも設置できる場所はあると思うが。
住宅地だけでもこれくらいの発電はできると言う意味で出した値と理解したが。
ケチの付け方を工夫すれば、それくらいのケチはつけれるわけ。

ところで風力の方は?
44太陽がちょこっと:2001/07/28(土) 08:54
>>43
失礼。言葉足らずでした。
>住宅以外にも設置できる場所はあると思うが。

>まぁ、どっちにしても、太陽発電比率での高いシェアを望むならば、
>戸数で計算する事にあまり意味はないでしょう。

だいたい同じ事を言ってるつもりでした。
太陽発電に「ケチをつける」つもりはありません。
ただ現在の個人住宅中心の施策に疑問をもってるだけです。
(それと、話を散らさないために言わない方がよいのかもしれない
 のですが、消費を抑える為の施策がプアな事にも)

風力の方は、こんな「大問題棚上げ」試算なら、いかような数字も出せる
でしょう。確か、「太陽発電スレ2」で何方かがカキコされてたような・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:30
実は日本はエネルギー大国でした。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:44
山岳地帯でいつも風が強い所ってけっこうありそうですけどね。
でも建設するのが問題なのかな
47太陽がちょこっと :2001/07/28(土) 16:54
>>46
そうですよね。しかも山の上の風は誰も必要としていない。

必要の無い風といえば、
雪国の田んぼの中の一本道とかに「地吹雪対策スクリーン」ってありますよね。
あれの設置キロ数とか費用とか御存知の方いらっしゃいますか?
いや、あれに風力発電機仕込めまないかと思うんですが。
発電時の用途も、吹雪の時の路肩照明とか、融雪用地下水ポンプの動力とか、
近くにありそうだし。
48↑↑↑↑:2001/07/28(土) 21:45
↑↑↑↑典型的バカ発見!!
そもそも風と言うものは、「何の」役に立っているか知ってるか?
まず第一に気象。
大気大循環として、赤道付近と極付近の熱交換その他に、重要な役割を果たしている。
第二に生物について。
植物の繁殖、動物の移動などに当然必須である。
その他にも色々有るが、要するに人間様が有効活用していないからといって、
それは無駄であると判断するとは、よほど視野が狭いか、自己中心的か、
或いは脳ミソいかれちゃってるかのどれかだろうね。
こういうバカが堂々と主張するから、世の中が混乱しちゃうんだよ。
まあ世の中のためを思うんだったら、まずアンタが逝ってくれよ。
49知識の無い人:2001/07/28(土) 23:47
↑何か読む方が恥ずかしくなっちゃうカキコね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:56
確かに >>47 は、つつこうと思ったらいろいろ突っ込み所はあるが..
大気大循環がどーのという突っ込みをエラソーにする >>48 は夏厨
ということでよろしいか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 00:06
>>50
よろしいです。
52太陽がちょこっと:2001/07/29(日) 08:49
>>49 >>50 >>51
まぁまぁ、「自然エネでシェア数10%」なんて夢(妄想)のようなカキコに過敏
に反応し、暴走の末ここまで行ってしまったんでしょう。前にも書きましたが、
100年後シェア何%なんて大きな話には、実は私あまり興味がありません。
ここに無駄なエネルギーがある。利用しない手はないだろう。というノリで、
紅白戦を楽しみたいと思ったんですが、、、、。
もちろん、
「そんなところに風車立てて渡り鳥の進路邪魔する気か?」
「冗談じゃない俺達ハング・フライヤーにとっては必要な風だ」
というような意見も重要ですよね。言うまでもないことですが。
>>50さん、期待してます。
53太陽がちょこっと:2001/07/29(日) 08:54
それにしても「大気大循環」とは恐れ入りました(噴飯)。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:10
 >>52

(妄想)は余計なような・・

もしそうなら、妄想と指摘するに足る書き込みを教えて欲しいです。
5548:2001/07/30(月) 00:11
>>49-53 フフフフ・・・
あえて柄を悪く書き込んでおいたら、案の定エサに食いついてきましたね。
理論的に反論できないならば、それしか方法が無いですからね。
これで貴殿らの実力が証明されたようなものですな。
しかしここまで私の思いどうりに反応していただけるとは・・・(爆ワラ)
私でしたら相手の言葉使いにかかわらず、あくまで理論的に説明して
あげるんですが。ま、真の専門家ならば誰でもそうするでしょうけどね。
どのみち貴殿らにはわからないでしょうから、時間の無駄ですので
これ以上説明はしませんが、ひとつ重要なことを書いておきましょう。
それは、
「地球全体でみれば、無駄なエネルギーというものは存在しない」
という事ですな。
ハンググライダーがどうのとふざけた事をぬかしている人間には、
理解できないでしょうが、もし反論があるのならば何か書いといて下さいよ。
若しも私に暇があれば、付き合ってあげますからね。
56太陽がちょこっと:2001/07/30(月) 00:19
>>54
そうですね。「妄想」とカギかっこにすべきでした。
ただ、夢の蓄電技術が実現するまでは、シェア30%が現実的とは言えない事は確かでしょう。

ところで、レスが遅れて珍しく深夜に書いている言い訳です。
実は今、上述の「地吹雪対策スクリーン」のある地方に来てます。
(そう、>>47のカキコも、ここで見て思いつきで書いてしまいました。スイマセン)
そこで今日は海水浴に行って、疲れ切っちゃって、、、。
いやホントに人が少なくて、マジへとへとになるまで泳げるんですよ。
「やがて悲しき鵜飼かな」ではありませんが、
夕方には、人口集中の問題にも思いを馳せてしまいました。
海水浴と言えば、西湘バイパスや横横道路を通って行くものと思う人。
プールと聞けば、人が多すぎて遊泳禁止と言われている豊○園や東京○リンを思い浮かべる人。
外国いかんでも、日本にもこんなとこありますよぉ〜。

さて、その海岸道りの途中に風力発電機がありました。
(実は前から聞いていたので立ち寄ったのですが)D国のV社の製品でした。
ブレード回転面の真下まで行って見とれてました。(美しい)
食品会社の敷地内にあって、その工場の電源の一部に充てているそうです。
ただし、(ここからが肝心)
安定した電力を供給する為に、ディーゼルでバックアップしてるそうです。
聞いてもいませんが、まあ採算はとれてないでしょ。
ここでもまた、「やがて悲しき」になってしまいました。さっ、寝よ、寝よ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:07
電波が多いな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:23
東京マリンは、人が少なくてやばいときいたが?
59太陽がちょこっと:2001/07/30(月) 09:02
>>58
そうなんですか。最近行ってないんで知りませなんだ。
そういえば、創業一族が退いたという噂は聞きました。関係あるのかな?
まぁ海水浴の言い訳は余計でした。スミマセン。
余計ついでにもう一ついいですか?sageで言うから御容赦を。

>>55 = >>48
いえいえ、「反論」なんて滅相もない。
あなたのような「理論的」な「専門家」と「議論」できない事、
これに優る喜びはありません。(歓喜)
ちなみに、あなたの「柄の悪」さに反応している人はいないとおもいますよ。
ただ「大気大循環」というのが面白かっただけで。(思い出し笑)

>>50
ところで、近所の人とキャンプ場に川遊びに行った時の事。
その近所の人の中に、当時5才、最終学歴私立幼稚園中退、
はっきり言って日本語も危なっかしい(但し英語は堪能)という人がいました。
川辺に着くなり河岸工事を始める彼に、
「そんなに穴を掘ったら川の水が吸い込まれて、お魚サン困っちゃうよ」
と言ったところ、たどたどしい日本語で
「なわけねぇだろ」と返されてしまいました。
・・という経験から私の思いますに、
>>48氏を「厨房」というのは、イササカ不適切かと。
6048・55:2001/07/30(月) 18:09
↑それではこれで結論が出たということで。
議論の途中で席を立つということは、何を意味するか解っていますか?
当然それは貴殿の負けを意味するわけで、ハイ。
おっと、まだ議論は始まっていない等といわないで下さいよ。私のレスに
ケチをつけた時点でそれは始まっている訳でして。
シカトするならば最初からシカトで通せば、それで筋は通ったんですがねえ。

ところで「大気大循環」が面白いとありますが、この記述自体非常に面白い
事ですねえ。何の変哲も無い言葉の筈ですが、あるいは私の知らない意味でも
隠されているのでしょうか? それともこの夏はとりわけ暑いからですか(ワラ)
ま、念のために聞いておきますが、よかったら貴殿の認識したこの言葉の意味と、
それを何故面白いと思ったか等を書いといてもらえれば幸いです。
61 :2001/07/30(月) 22:14
やはり電波かプププ
62太陽がちょこっと :2001/07/31(火) 11:00
>>all
やっぱり私がスレアラシの原因みたいですね。スミマセン。
こんどこそ、お声が掛かるまでROMしてます。

>>60
そんなに言うなら、今回限りと言う事で答えてあげよう。
「大気大循環」のエネルギーってどれくらいかなぁ?
 ●,000,000,000,000,000Kwh/年のオーダだね。
今、風力発電で取り出そうとしているエネルギーとオーダいくつ違う?
いや、面倒なら世界の全発電量と比べてもいいよ。
しかも、しかもだ。この「大気大循環」のエネルギーも太陽から地球に注がれる
エネルギーの内の1%にも満たない。さらに、その0.●%という数値も原理的に
きまっているものではなく、熱的なつりあいの結果決定されているにすぎない。
この辺は解るよな。たとえ「貴殿」(笑)という言葉と「シカト」という言葉を
一つの文章の中に織り交ぜてしまう程度の国語力しかなくても、「理論的」な
「真の専門家」を自称するからには、いくらなんでも。

わかったら、くだらん書き込みしてないで、
プールでも行って、夏休み中に50m泳げるようになって来い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:42
太陽光発電。
問題は、どこに建設するか?
月の総発電衛星化。
材料はすべて現地調達。地球で出来るんだから月でも出来るはず。
問題は、どうやって送電するか?
出来た電気で水素燃料を作って、輸送ロケットで電池ごと運んでくる。
大容量の電池はどうやって作るか?
ぜんまい式。
6448他:2001/08/01(水) 00:59
>>62
いや〜、門外漢の方が頑張っちゃう姿というのは、どこか見苦しいものがありますね(ワラ)
そもそも気象というのは、非常に複雑かつデリケートな代物でして、ほんの僅かの擾乱が
とてつもない変動を生み出すものなんですね。「バタフライ効果」って知ってます?
更にそれが何十年、何百年と蓄積したら一体どうなるか・・・。
貴殿の掲げたチョー単純な物理モデルのみで、気象を語ろうなんて正に笑止千万、驚天動地!
それですむならば誰も気象予報なんぞに苦労しませんぜ(ワラ)

ともかくこれで、貴殿の知識はせいぜいgoogleで仕入れた一夜漬け程度のもの、ということが
明らかとなりましたので、これ以上話をしてもムダという事も明らかとなりました。
まるで某スレのリ●氏のように・・・(プププ)
まあ、そんなに自説に自信が有るならば、気象板で発表してみたら如何ですか?
わたしがここで言わずとも、そこの人達が丁寧に答えを教えてくれることでしょう。

ところでこの話については、過去にも似たようなものがありましたねえ。
産業革命の時点で、CO2の問題について提起しても、矢張り一笑に付されたんでしょうな。
おなじ過ちは繰り返したくないものですねえ。

ギャラリーの皆さんへ
これでこのコテハン氏が、ド素人のくせに人に難癖ふっかけるアラシであるということが
明らかとなりました。用もすんだので私はそろそろ休息します。
そうそう私の専門は核燃料&放射線ですので、何かあれば相談に乗りますよ。それでは。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:09
太陽がちょこっと氏、質問ですが、

キャパシタECSシステムについて御存じ?

最新情報を入手してはどうでしょうか?

まずはパワーシステムと岡村研究所に問い合わせしましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:14
>>64
質問です。じゃ発電所からの温排水も異常気象の原因に
なるんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:16
>>65
トラ技に載ってましたね。理解はしてませんが(笑
誰か48を何とかしてくれ・・・。そもそも地形自体が
絶えず変化してるのを知らんのかコイツ。これで専門がアレじゃマジやばいよな(藁
6865:2001/08/01(水) 01:38
48は相手にせずに・・

とにかく、キャパシタECSは要チェック。
6948等:2001/08/01(水) 01:39
↑↑↑↑
んんん〜、何か反応あると思ったら、何かアタマの悪そうな質問ですねえ。
これだからド素人の門外漢は困るんですよ。ガッカリですね。
限られたスペースゆえ、詳細を全て省略せざるを得ない。
そんなこともわからないんですかね。
前言撤回します。一切質問受け付けません。キリが無いです。
別に私としては、貴殿らが一生ヴァカのまま人生終えても良い訳で・・・
まあ、せいぜい自己満足していてくださいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:57
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:59
エネルギーを得るのに他に一切影響しない方法なんて無いだろが・・・(っていうか48が門外漢じゃぁ)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 07:19
>64
確か昔、原子力はわずかな燃料で都市全体を明るくするとか言われてました。
それで将来的には家庭にまで入り込むとか。専門家がおとぎ話を真剣に考えていた。
工場の廃液による公害も市民に犠牲者が出て初めて問題になる。
政府や企業側に立って被害者を攻撃した科学者もいた。大勢の人が被害に遭った。
昔はガソリンは使い道がない燃料でした。それが自動車のエンジン用に採用されて
科学者や技術者の先入観なんて信用できません。世間の常識だって
科学技術の進歩に貢献する人の中には学界の主流でない人もいる。西沢潤一を見よ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 08:33
>72
こんな奴を科学者や技術者の中にいれるなぁぁぁぁぁぁぁぁ
48はどーせ、反原子力派によるジサクジエン悪役キャラだろが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 08:49
>「バタフライ効果」って知ってます?

なるほど、あんたが生きてるだけで将来的には気象に大きな変動があるんだな。
効果が少ないうちにはやく市んでね。
75太陽がちょこっと:2001/08/01(水) 10:29
>>65
>太陽がちょこっと氏、質問ですが、
>キャパシタECSシステムについて御存じ?

存知ません。ここで概要をレクチャーして頂けませんか?
充放電特性等については、>>67さんのおっしゃる「トラ技を読め」で良いのでしょうが、
私が特に知りたいのは、電荷・電圧・使用期間あたりのコスト(予測)です。

ところで、「地吹雪対策スクリーン」は、やはり「放置」でしょうか?
風力発電機も、風からベッツの法則を理論的上限としてエネルギーを取り出す以上、
付近に局所的気候変動(苦笑)をもたらす事は事実でしょう。
そして、その「局所的気候変動」を目指して、
遥か昔から我々は、さまざまな建造物を作って来た。
(日本の防砂防風林、英国のヘッジ等)
その両者をコンバインする事はできないのか?
ちょうど、屋根材一体式のPVがトータルのEPT・CPTを下げたように。
こう思ったんですが・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 12:09
>73
彼の言ってることが正しい可能性だってある。だから無闇に弾圧するのは良くない。

>74
複雑系の話だね。だけどあれは説明の際のたとえ話と見たが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 13:30
>76
あのぉー、バレバレなんですけど。「弾圧」なんて言葉使いがソックリ(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:23
弾圧って言い方どこでもしない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 16:38
>弾圧って言い方どこでもしない?
普通の日本語感覚のある人のように、
「弾圧って言葉よく使わない?」とか言ってYO。
ところで、あんた誰?(笑)

80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:46
このスレッドで自己紹介する奴なんているの?
普通の日本語感覚って、変な言い方だね。
普通の言い方って言わない。(あげあし取り)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:58
79は、すぐ人に絡むアホ。
無視しなさい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:57
>>73
俺は反原発だが、ここまで逝かれてない。一緒にしないでくれ。
・・・というより48が原因なんだが。
83太陽がちょこっと :2001/08/02(木) 11:49
>>76
>彼の言ってることが正しい可能性だってある
あなたは話のできる人のようですね。
しかも>>48氏の発言から、私に見えない何かを読み取ったようです。
何の関係式も数値も具体例もない彼の主張は、私のような素人に対して説得力を
持ちません。あなたから、もう少しわかりやすく説明して頂けませんでしょうか?

言うまでも無い事ですが、皮肉で聞いているのではありません。
ここ(2ch)でボコボコにされておけば、現実社会で恥をかかずにすみますから。
(匿名の掲示板でいくら凹まされても痛くも痒くもありません)

あと>>65さん、お待ちしてます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:32
まあ頑張れよ。
85太陽がちょこっと:2001/08/02(木) 13:09
>>83 自己レス。
後半、意味不明でしたね。
「特定個人を批判する時に名無しさんを使いすぎるとムチャクチャになる」
と言う事をいいたかったんです。
自分もコテハン使うようになって、初めて解ったもんで、あまり偉そうな事いえ
なくて、つい、不明確なもの言いになってしまいました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:00
>85
ますます不明確。まったく意味わかりませーん。
暑さのせい?それとも生まれつき?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:56
>85
その代わりコテハンだと集中攻撃を受ける。
相手がわからず戦うのは大変ですね。頑張ってください。

86はいつもの奴だな。無視しよう。
88太陽がちょこっと :2001/08/03(金) 08:48
>>87
いえいえ、「戦う」つもりはないんですよ。むしろ「教えて下さい」が基本スタンスでして。
個人批判もいいと思うんですよ。ただ、最終的には「見解の相違だね」で結論すべき、
つまり水掛け論が予想される事を書き込むのに、名無しは一寸フェアでない気がするだけです。

とかなんとか雑談でつないでいる内に、>>65さん登場してくれるかと思っていたら、、、
御忙しいみたいですね。
hiranoさん見てますか?
この辺調べたような事言ってませんでしたっけ?代わりに教えてもらえませんか?

私の想像しますに、65さんの謎かけはこういうものだったのではとおもうのですが、
 |ちょこっと君は、「夢の蓄電池が存在しない以上・・」とよく言うが、
 |なにも革命的な一つの技術に全てを託す必要はないんじゃないか?
 |例えば、ここに2種類の蓄電技術がある。
 |・エネルギー密度は大きいが、追従性、充放電効率に劣る化学電池
 |・エネルギー密度は小さいが、追従性、充放電効率に勝る物理電池
 |これを組み合わせる事でより効率的な平準化を実現する研究は
 |なされているし。コスト的にも・・・・・ここまで成果を挙げている。

どうでしょ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:35
蓄電するから問題になるのでは?
思いきって水素でも作ったら。
90太陽がちょこっと:2001/08/04(土) 12:35
そりゃ思いっきりすぎじゃ?
91h:2001/08/04(土) 22:03
>>88 少し誤解があるようですが、全体的にはそういう感じです。

ただ、その少しの誤解が、かなりパンチの効いた誤解なので、説明します。

ECSは化学電池は一切入っていません。ということは、化学電池の次世代電池としてECSは意味すると思います。

ECSが受け持つ電力量は確実に増加します。

つづく。
92知識の無い人:2001/08/05(日) 09:29
久し振りに見に来たら、何だか専門用語が出てきてさっぱりわからんです。(恥)

知識が無いくせに頑張って思いついたこと聞いてみたいのですが、
その、「夢の蓄電池」うんぬんの関係で、僕も>>89さんみたいなこと考えてたんですよ。
何百年かけてもいいから、アラビア半島とかアフリカの砂漠に太陽電池を
「ズラーーーーッ!!!!」と地平線の向こうの向こうの向こうまで並べて、その電気で
海水から真水作って、電気分解して水素作って、んで、現在のガソリンなどに代わる
燃料にすれば、排気ガスはただの水だし、石油が枯渇して産油国の経済が成り立たなく
なってブチ切れて戦争起こしたりする事も無かろう・・・なんてな妄想を。
詳しい方には「何をトンチンカンなことを・・・」と思われる妄想なのかも知れないの
ですが、つまり(太陽光でも風力でも)一度作り出した電気を蓄電するから場所を
取ったり放電しちゃったりするわけでしょ? だから「蓄電」という考え方でなくて
その「電気」を使って別のエネルギーの素を作っておくなんてなどうなんでしょうか?
あるいは、水力発電の水を電力需要が無い時間帯に風力発電で作った電力で少しでも
ポンプでダムの上に汲み上げておくとか・・・。ああ、東京電力の「エコアイス」なんてな
そんな発想なんでしょうね。

「太陽がちょこっと」さん、やっぱこれって思いっきりすぎ?

ところで>>91 hさんのECSとやらはいったい何なのですか?新時代の蓄電池?
なんか、ちょっとワクワクしてきそうなカキコでしたので、知識が無くても解かる
ように教えていただける嬉しいです。

最後に、>>48ってのは、最初は背伸びしたがり盛りのホントの中学生かと思って
いたけど、「バタフライ効果」だの「笑止千万、驚天動地」だのという言葉を
使っているところから見ると、いい年の大人のようですな。
ホントに恥ずかしくないか?あんた。 友達1人もいないだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 10:01
ECSはエナジー・キヤパシタ・システムの略の様です。
要するに容量の大きな蓄電池。定義がよくわからないから、詳細は不明です。
www.powersystems.co.jp/PSFile_1/PS_ECS_Birth.html

無用な用語の連発は好きじゃない。浅ましさばかりが見えてくる。
94知識の無い人:2001/08/05(日) 10:48
>>93
速レスありがとうございます。やっぱり新しい蓄電池のようですね。
何か凄そう。URL見にいったら、詳しい事は難しくて解からなかったけど
やっぱりワクワクしてきました。(能天気すぎる<<オレ)

考えてみりゃ、初めて手にした携帯電話なんてチョット通話すりゃ電池は1日と
持たなかったけど、今のはもっと全然長く使えますもんねぇ。しかも軽いし。
(ちなみに、その携帯は「TACSミニモ」ってやつでした。懐かしい。電池が
 なくなったら市販の単3乾電池も使えるというやつで、今から考えれば大笑い。
 しかも2年使ったら最後なんか充電完了から通話しなくても2時間と持たなく
 なってたしなぁ・・・あ、完全に余談でした。スマソ)

 
95太陽がちょこっと :2001/08/05(日) 11:07
>>91
いえ、「ECSが物理電池と化学電池の複合体である」という誤解はしていません。
「ECSも蓄電のベストミックスの中の一員たり得る」と65さんは言われている
のではないか、と思ったのです。さて、つづきをお待ちします。

>>92
えーとですね。
水素も簡単には蓄えられません。詳しくは「燃料電池スレ」参照。
もう少し、大所高所から見てみましょうか。
エネルギーの貯め方には、
 1運動エネルギーで貯める。(例:太陽熱温水器・こま回し)
 2ポテンシャルエネルギーで貯める。
  2−1重力ポテンシャルで貯める。(例:揚水)
  2−2電磁気力ポテンシャルで貯める。(例:蓄電池・水素貯蔵)
とイロイロありまして、どれがどれに対し圧倒的に優れている
というものでは、ないと思います。
やはり、そこにも各段階での「ベストミックス」があって、
その判定には、各々のコストの’計算’が必要になってくる訳です。
私には、その計算能力のないので、ここで勉強させてもらっているんですが、
あなたも御一緒にどうですか?

ところで、上の2には2−3、2−4も理論上存在するんですが、
あなたの御機嫌をそこねないため割愛しました。
あたたのおっしゃる「場所をと」らないという意味では最高なんですが(苦笑)。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:28
>>93
ECSは超大容量コンデンサ
97h:2001/08/05(日) 15:17
ちょこっとさん了解です。今後ECSについて説明します。

最終的にはECSの電力供給能力も見通しまで行きたいですね。

水素はまだ時間かかりますが、ECSは現実に存在してしまっています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 19:50
>92
それだけの大面積に効率の良いシリコン結晶型で埋めるという
発想自体既に環境破壊ですね。
そもそも太陽電池を作る事自体に大量のエネルギーが必要です。
最高に高効率の太陽電池でも、それを作り出すのに必要なエネルギー
と同等のエネルギーを稼ぎ出す前に耐用年数が来てしまいます。
全く実用的では無いと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:46
>>95
>ところで、上の2には2−3、2−4も理論上存在するんですが、
>あなたの御機嫌をそこねないため割愛しました。
>あたたのおっしゃる「場所をと」らないという意味では最高なんですが(苦笑)。

ネタ(だよね?)にマジレスつけるのもなんだが、、、、
やめれ。一個人のご機嫌どころじゃないだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:07
>98
>最高に高効率の太陽電池でも、それを作り出すのに必要なエネルギー
>と同等のエネルギーを稼ぎ出す前に耐用年数が来てしまいます。

ここを見よ。数年でペイするとあるが。
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/PVEval.htm
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:38
風力発電だと地球の大気循環に影響が出るだろうし、
太陽光発電だと気温とか地温に影響が出てくるような気がします。
自動車に対する自転車のように人力が一番無害かと思います。
むしろエネルギーを出来るだけ使わない方法を考えたほうがよいのでは。
(レス違いかも)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:23
>>98
そうかな?砂漠化をある程度防げればかなり有効だと思うが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:29
>100
自分でも良く読みました?

・アモルファスの劣化を無視、
・輸送コスト、設置費用を無視するために屋根設置を推奨、
・高効率の未だ使用実績の少ないタイプの太陽電池を推奨、

・・て、都合のいい理想論。しかも92氏はサハラ砂漠を覆う
という規模での話をしているわけで、上記の前提がまったく
使えない。とくにアモの高温下での劣化問題は深刻だよ。
換装、再設置等を考えるとコスト面でも問題がでる。

アモは安くてどんどん高効率化していると太陽電池翼賛者は
いうけど、哀しいかな現実は実用化にはまだ時間がかかる
というのが真相。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:25
太陽熱温水器と組み合わせるってのは出来ないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:38
>103
あのね、あれを理想論なんて言うのは いちゃもんもいいところだよ。
実用レベルで議論してるようだが、それから下の方にこんなのがあった。

>また、薄膜太陽電池はアモルファスのみ取り上げられていますが、すでに効率10%の薄膜多結晶太陽電池(正確にはアモルファスと多結晶のハイブリッド)が量産され、定価50万円/kWで市販されています。メーカーによるとこのEPTは2.1年とのことです。

メーカーはずいぶんと強気でいる。
太陽はペイしないと言う説は、既に時代遅れのようです。
106知識の無い人 :2001/08/07(火) 13:32
いづれにせよ、太陽光発電と風力発電の技術は飛躍的に発展してるようで、
他のスレなんか見ても電力会社は悲鳴を上げはじめている模様ですな。
なんか嬉しい。

ところで、水素が簡単に蓄えられないとは存じませんでした。(;´д`)トホホ
ま、水素に限らず、効率よく電気エネルギーで燃料となる液体・固体の物質は
出来ませんかね?
エネルギーを蓄えるというという点では、蓄電と同じことにはなりませんかね。

電気エネルギーを使って出来る液体で、ガソリンや軽油などと同じように現存する
自動車・ディーゼル車や飛行機にも使用でき、なおかつCO2やNOXを排出しない
(炭素や窒素を含まない)物質・・・うまく出来たらノーベル賞以上のもんじゃない?
誰か知識のある方、考えてみてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 14:09
>自動車・ディーゼル車や飛行機にも使用でき、なおかつCO2やNOXを排出しない
>(炭素や窒素を含まない)物質・・・うまく出来たらノーベル賞以上のもんじゃない?

NOxは空気中の窒素が材料だ。
108知識の無い人:2001/08/07(火) 23:17
>>107
あ、そういやそうだ。ってことは、エンジンってのは燃焼の時にガソリンだけじゃなく
取り込んだ空気の中の窒素も一部「燃焼」させてしまうってことな訳なんですか・・・
こいつぁ、何とかならんもんですかねぇ・・・(←教えて君)

ところで、スレ違いになっちゃったのでこの件に関しては別スレ立ててみました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=997193407
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 16:42 ID:GIjFoGR6
あげ
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:11 ID:gIyn4GoA
風力発電は量産化による価格低下によって先行配備を目指しましょう。
太陽電池は事業分野では第2世代型の有機太陽電池の開発を待った方がよいと思います。
湿式なのでお世話が必要ですがシリコン型を超える低コストと高効率が期待できるそうです。
家庭分野ではメンテフリーの必要性から現状のシリコン型が適しています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:17 ID:gIyn4GoA
>>106
水素の備蓄はそれほど困難では有りません。
普通のガスタンクでも充分備蓄が可能です。
家庭用などの据置タンクならばプロパンボンベのような形で提供可能です。

難しいのは自動車用の保存技術です。
軽量、コンパクトで大量保存の3拍子は流石に困難です。
タクシーみたいな大型で重い高圧タンクならば簡単ですが。
112知識の無い人 :01/09/05 00:01 ID:/OwnVk8s
>>111
そーなんだーそーなんだーそーなんだー。やったー。なんか嬉しい。
誰でしたっけ?マイナス百何十度の低温でしか貯蔵できないとか
おっしゃってた方・・・。
つー事は、やっぱそれぞれの適所に風力発電でもソーラー発電でも
バンバン取り付けて、余った電力があるときはどんどん水素作って
電力が足りない時にそれを燃やして発電すりゃーいいんじゃん!
無公害の夢の発電ですな。危なっかしい原子力なんてもうやめて
ぜんぶこれにしようよ!って思います。

>難しいのは自動車用の保存技術です。
>軽量、コンパクトで大量保存の3拍子は流石に困難です。
>タクシーみたいな大型で重い高圧タンクならば簡単ですが。
私が仕事で使ってるトラックはLPGです。給油(って言わないのかな?)
は軽油の時よりもチョットだけ頻回になりますが、そんなに不便は感じないです。
現在のガソリン車ほどには長距離は走れないかもしれませんが、チョット離れた未来に
今のガソリンスタンドほどに水素スタンドがあれば全く問題ないんじゃないですかね。
タンクの大きさが大きくなっちゃうのは仕方ないにしても、無公害は魅力ですよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:38 ID:uYvh54BA
>>112
超低温で液化する理由はより低い圧力で液化するためです。
そのメリットはタンクの強度がそれだけ少なくて済むからです。

例えば、宇宙まで飛んでいかなければならないロケットはタンクの重量が
打上げ能力に大きな影響を及ぼすので液化充填しています。
据置用ならばタンクの軽量化が求められないので高圧圧縮で液化できます。

例えばモンゴル、オーストラリア、中東、アフリカなどの砂漠地帯に水素生産設備を作って、
輸送船で日本まで運んで利用するって手も有ります。
日本は設備建設を協力してその見返りに優先買い付けと安定価格の保障を受けます。

相手国は外貨獲得の輸出産業、日本はエネルギーの安定確保。
お互いに大きなメリットが得られます。
無駄なODAよりはるかに有意義な国際貢献では?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:12 ID:uYvh54BA
NEDOでこんな水素製造システムの構想が有りました。
http://www.nedo.go.jp/itd/10/16.html

微生物の光合成能力をバイオ技術で水素分離能力のみ突出させる事によって
バイオ水素リアクターが作れるそうです。
基本となる素材はシアノバクテリア(藍藻類)が有望との事。
いろいろな研究機関でその解明が進んでいます。
10〜20年後には実用化に成功して世界中に水素農園が出来ているかも知れませんね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:19 ID:gmvecKEI
>>114
ネドってのは、夢の新エネを生み出すところだからねぇ(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:58 ID:uYvh54BA
>>115
夢を見てるのは原子力派の方では?
新型転換炉、高速増殖炉、核融合‥
夢のエネルギーに終わりそうな物ばかり‥

風力発電は既に商用レベルで実用段階。太陽電池も個人レベルでは採算ライン目前です。
サンシャイン計画発から27年(?)。当時は夢だったエネルギーも現実の物となっています。

対する高速増殖炉は?
実は高速増殖炉は軽水炉より歴史は長いのです。
最初の高速増殖炉が完成してから約55年。
後発の軽水炉の開発、事故の連発とその解決が出来なかった結果、諸外国は全て撤退しています。

ここ数年は水素発生バクテリアの遺伝子解明も進み長年の夢だった人工光合成も完成間近です。
マジにバイオリアクターの方が先にその夢を実用化してしまいますよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 03:20 ID:uYvh54BA
>>107
低質燃料には燃料内部にも窒素が含まれていてそれが窒素酸化物の原因になります。
電力会社は光化学スモッグの発生し易い時にはちょっと高価な窒素含有量の少ない燃料を使っています。
また総量削減の為に窒素分を殆ど含まない天然ガスを発電用に積極的に利用しだしてます。

>>108
内燃機関の燃焼による窒素酸化物はガソリン自動車と同様の対策で対処するしかないですね。
触媒還元やEGRによる酸素濃度の調整とか点火タイミングの調整とか。
この分野ではBMWが最も先行しています。
118太陽がちょこっと:01/09/05 10:25 ID:6739aWro
>>111 >>112
えー。>>95
>水素も簡単には蓄えられません。
とカキコして誤解を招いた愚か者です。
もちろん、「技術的に困難」と言ったつもりはないんですが・・。

さて、よろしければコスト見通しについても教えて戴けますか。
「高圧ボンベで各消費地に輸送」という話は、絡んでくる問題が多すぎて、
御教授戴いても、私には理解できないかもしれません。
とりあえず、発電地での平準化に使用する場合についてだけでも。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:29 ID:F/g0/GEA
残念ながらコスト見通しは現状では不可能です。
なんせまだ開発段階ですからね。
もう少し研究が進めば概算が見えてくると思います。

1.自然エネルギーによる直接又は間接的に水素を製造。
2.製造した水素を自然エネルギーの電力で圧縮。
3.タンクに詰めて輸送。
※製造地と消費地の相互距離や消費状況を検討し、低圧縮でパイプラインで送るのも良いと思います。

自然エネルギーで圧縮水素を作る実験例としてはホンダがカルフォルニアで行っている燃料電池車実験が参考になると思います。
http://www.honda.co.jp/news/2001/c010711.html

残念ながら日本では高圧ガス取締り法が厳しすぎて実験すら不可能な状況です。
この法律自体もかなり旧態化してますので、現状技術を検証して安全が確保できるものは規制解除する事が必要です。

発電地での出力の平準化については秒単位の変動要素である風の息に対してはフライホイール蓄電やキャパシタ(大容量コンデンサ)が適していると思います。

数十分〜一日単位の負荷追従には揚水発電が最適です。
原子力を削減すれば揚水発電が空くので余剰分はそこで蓄電して必要時に発電するのが良いですね。
数日〜一ヶ月単位では余剰期間中(風の強い期間)に水素を発生貯蔵しておいて必要な時に必要な場所で発電利用すれば無駄が省けます。

戸建住宅なら屋根に太陽電池を設置して昼間に発電し水素発生、低圧貯蔵をしておいて夜に燃料電池で発電する。
不足分は輸送してきた水素ボンベから補給する。
家庭用電力の自家供給(地区供給)が増えれば発電所の必要電力が低下します。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:42 ID:F/g0/GEA
続き。

こういう事を言い出すと電力会社の人たちは心中穏やかではなくなりますがそんなに深刻になる事はありません。
例えば家庭用の太陽電池や燃料電池が一般化されたとしても消費者にとっては高価な買い物になるでしょう。
また知識不足や無関心から維持を怠る事もあると思います。

よってその設備を消費者に貸出、設置、保守を一括請負をしてその対価を得るって新しいビジネスチャンスが発生します。
電力会社は電気のエキスパートだからこのような仕事はお手の物です。
大量発注による機器仕様の共通化、量産効果などのスケールメリットでコスト的にも強い立場を確保できます。
自らも自然エネルギー発電や水素発生を行えば今までと同様入り口から出口まで一貫して圧倒的シェアを確保することが出来ます。

電力会社の皆さん。
自然エネルギーを過度に恐れず自らも積極的に活用しましょう。
他業種(ガス&商社)にこのマーケットを取られない内に自らの足場を確保しましょう。
自然エネルギーの積極活用は企業イメージを格段にアップできます。
つまらないイメージ広告にお金をつぎ込むよりよっぽど効果的です。

後は電力会社の決断次第ですね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:48 ID:ev/5KIVg
素朴な疑問??
ここで語られている多くの水素取り出し方法は電気分解でしょ
ということはもう片方から酸素または塩素が出るわけだよね
酸素なら問題ないけど塩素ならもろ毒ガスジャン
海水の淡水化って結構エネルギーが必要だと聞くけど
そこらへんはどうなっているのかな知りたいYO
122太陽がちょこっと:01/09/05 15:49 ID:mU8Z1dSE
>>119
丁寧に教えていただいて有り難う御座います。
平たく言って、次の様な理解で宜しいでしょうか?
・コスト見通しの概算も不可能なので、ベストミックスにどこまで
 食い込めるかは未知数。但し、エネルギー密度の点からも、現状の
 化学電池にとって代わる実力がある事は期待して良い。
・水素貯蔵のアドバンテージは、リユース・リサイクル可能な容器に
 詰めて何のインフラもないルートを通って、消費地に運べる点にある。

ところで、私、
>「高圧ボンベで各消費地に輸送」という話は、絡んでくる問題が多すぎて、
と投げてしまったんですが、
あなたは、こうおっしゃいます。
>この法律自体もかなり旧態化してますので、
>現状技術を検証して安全が確保できるものは規制解除する事が必要です。
ほんとに安全なんですか?
私のような素人は「水素」と聞くと、
「FBRでナトリウムと水が触れ合った時、発生して直ぐ消える、あの気体」
とか連想してしまうのですが・・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:56 ID:mN2GEA5Y
どこかで「塗る」太陽電池ができたと聞いたんですが、
これだと、設置コストが数十分の一で済むとか。
発電効率は相当悪いようですが。
設置場所とか気にせずに、ビルの壁とかに塗っちゃえば良いんだから簡単ですよね。
なんか、太陽光発電の未来は明るそうじゃないですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:56 ID:WdXGybu2
↑、なんかなあ。
そんなに単純?

あ、あんたの頭のことじゃないよ。(藁
125太陽光発電推進会社:01/09/05 21:31 ID:jfIliuTM
私は仕事で住宅用太陽光発電を推進しておりますが、ここ最近(特に今年から)は
太陽光発電のイニシャルコストは急速に下がっています。

実例 4KWシステムで約220万円 NEF補助金48万円 =実質金額 172万円
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:50 ID:V5ZEaGRQ
127知識の無い人:01/09/05 23:28 ID:dFHWJdxE
>>119 〜 >>120
拍手!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ・・・・(スンマセン、くだらん事やって)
よ〜くわかりました。知識の無い私でも。ホントに素晴らしいレスでした。
子供の頃から、「いづれ石油が無くなる。そしたら電気もつかないし、車も走れない」とか、
「火力発電の代わりに原子力発電がある、でも事故がおきたら国中全滅」とか
「CO2の温室効果で陸地が沈む」とか「地球温暖化」とか、エネルギーに関して
ず〜っと大きな不安を抱えていました。で、>>92でカキコしたような妄想してみたり
する事もあったのですが、私が妄想を突き進める前に、やっぱりちゃんとした研究者
の方々がちゃんと研究してくれているのですね。なんだかえらく「ホッ」としました。
特に、「電力会社の皆さん」からのくだりには、背中がジンジンしてしまうほど
「激しく同意!!!」しました。
なんか、やっぱり原子力の方の研究者とか既得権のある人たちからの色んな圧力が
あるんでしょうね、電力会社の方々って。

とにかく、>>119>>120のような社会が一日もはやくくる事を祈ります。
128知識の無い人:01/09/05 23:31 ID:dFHWJdxE
>>121
(゚ロ゚;)エェッ!? そりゃ、海水から水素を作ったら塩素も出来ましょうが
別に川に流れてる淡水から作ればいいんじゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 05:11 ID:FdsrFhLs
っていうか塩素は塩素で必要です。工業上。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:59
>>122
遅くなってすんまソ!
コストについては量産化と競争原理によって近い将来何とかなると思います。
今でも数日単位で新技術のニュースリリースが発表されています。
今の不可能が来年には可能になるだけの将来性は充分有ります。
ただ、全員待っていたらいつまで経っても量産効果は出ませんね。
当面はコスト的に見合うと判断した所から順次事業化していけば良いとおもいます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:54
>>122
水素は安全か?でしたね。
答えは危険です。
ただ、水素に限らず可燃性気体は殆どが危険な物ですが。

水素は取り扱いを誤ると危険ですが適切に取り扱えば危険ではなくなります。
その要点(最も重要な)は以下の2点です。
「空気と一定割合で混ぜない事」
「点火源を近づけない事」又は「一定以上に加熱しない事」
この2点を満たした時に可燃性ガスは凶器と化します。

水素ガスが可燃性ガスの中で突出して危険な物とは言えません。
例えば燃焼範囲(燃焼可能な空気との混合割合)は
水素=4〜75%
アセチレン=2.5〜81%
LPガス=2.1〜9.5%
都市ガス=5%〜40%
ガソリン蒸気=1.4〜7.6%
です。
燃焼可能な範囲は広いので危険な印象を受けますが、

ガス漏れの場合に危険なのは最低燃焼範囲の低い物です。
ガスが漏れ始めるとその濃度はだんだん上昇します。
もう一つの発火条件の点火源が付近に有ると、ガス濃度が最低範囲に達した時に発火します。

もう一つ危険性の差を生む条件が有ります。
それはガスの滞留のしやすさです。
例えばLPガスやガソリン蒸気は空気より重く一箇所に滞留し易い性質を持ちます。
水素ガスは非常に軽い(一番軽い)ので屋外で漏れた場合は急速に上昇し大気に拡散してしまいます。
つまり屋外で運用すれば他のガスより危険とは言えなくなります。

とりあえず可燃性ガスは危険ですから取り扱いには気をつけましょう。

一例ですが、水素ガスは高速回転機(タービン発電機など)に封入されているのはご存知でしょうか?
水素ガスは非常に軽く密度も低いので空気に比べて空気抵抗が激減します。
熱伝導率が良いので空気より機器の冷却効果が優れている。
酸化作用が無いので素材を腐食させにくい。

また、化学合成の部品としての価値も有ります。

FBRで使われてるナトリウムはとっても危険ですね。
もし漏れると(もう漏れてる?)と点火源が無くても空気中の酸素と反応します。
空気中の炭酸ガスから酸素を奪って燃焼するくらい強力な還元力を持っています。
手当たり次第に周囲の物質から酸素を奪い取って燃焼します。

空気中の湿気(H2O)も例外では有りません。
酸素を奪われた水は水素だけが残ります。
コンクリートさえも内部に含まれる水分と反応します。

追い出された水素は周囲に広がり周囲の空気と混ざります。
周囲の空気にはまだナトリウムに吸収されていない酸素が存在します。
燃焼の1条件が揃いました。

同時にナトリウム漏れの中心部ではナトリウムと酸素の反応は継続しています。
ナトリウムと酸素の反応とはすなわち燃焼です。
そこには熱と炎が存在します。

で、燃焼のための条件が揃うので爆発的な燃焼を起こしてしまうんですね。
FBRはナトリウムを使う限り特有の危険性を無くす事は不可能なんです。
132太陽がちょこっと:01/09/07 09:07
>>130
ワクワクしますね。
>今でも数日単位で新技術のニュースリリースが発表されています
啓蒙の一環として、この場(2ch)でも随時紹介御願いします。
もちろん、お手隙のある範囲で結構なんですが。

>>131
ナトリウムの例は適切では無かったですね。
別に何の「意図」も無く質問したんですが、まるで「掛け合い」のような・・・。
>燃焼可能な範囲は広いので危険な印象を受けますが
お察しの通り、「燃焼範囲が広い=危険」ぐらいに思ってました。
ところで、燃焼速度は問題にならないのですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 04:14
>>132
ちょっと???
素人って自称してる割には燃焼速度は?なんて質問とか。
一応の基礎説明をしてもまだ水素の危険性を質問してくるのは??

ひょっとして試されてるのかな〜
間違った解答したら本性をむき出して噛み付いてきたりして‥
まぁ良いでしょう。乗りかかった船です。遊ばれてみましょう。

水素は可燃性ガスの中で最も単位重量当たりのカロリーや燃焼速度が早いです。
これは水素の危険な面です。

さらに突き詰めて見ます。
水素が漏洩するとその場の気圧に準じて膨張します。
この場合の燃焼力は体積で計算されます。
標準大気圧での熱量
水素ガスは2,570Kcal
メタンは8,550Kcal
天然ガスが9,500Kcal
プロパンが22,350Kcal
です。
爆発力は燃焼熱による空気膨張によって大きく左右されます。

水素は燃焼速度が速いが単位体積当たりのカロリー数が少ないのでその分だけ危険性は相殺されます。
日本の場合は水素に対する先入観が悪すぎるので拒絶反応が強いですね。
でも基本的な扱いは他の可燃性ガスと同じです。
その点に気をつければ特別危険な物ではないですよ。
134知識の無い人:01/09/08 07:09
ふ〜む、なんかすごく勉強になって(いるような気がして)ます。
私は、HNのとおり「真性」素人なので、話の内容の理解が半分できてるのかな・・・
くらいではあるんです。そんな私から、聞いてみたいのですが、
ええっと、
>水素ガスは2,570Kcal
>プロパンが22,350Kcal
ってことは、例えば水素エンジンの車が開発されたとしても、これほどの熱量の違い
があるってことは、タクシーみたいなLPG車と同じ距離を走るための燃料(水素)
タンクの大きさは、9〜10倍の大きさが必要になってしまうって事ですか?
もしそうなら、その車には昔のSLみたいにタンク車を牽引することになっちまいますな。
ホントすみません、トンチンカンな質問で。
135太陽がちょこっと :01/09/08 09:39
>>133
いえいえ、単なる「教えて君」です。
あなたのおっしゃる「水素に対する先入観」を晒してみただけです。
白状すると、この先もお相手して下さるようなら、
・都会には上部排気の換気設備が随分あるが、その防爆は充分なのか?
・ボンベやパイプラインの温度では、水素脆性は本当に問題にならないのか?
・メタンやプロパンと同程度のシールではロスが予想されるが、どうなのか?
・・・とかとか続けようと思ってました。
まあ、「純粋に技術的には問題ない。やはりネックはコストだ」に落ちるのでは、
と予想されるのですが・・・。

まあ素人としては、こんなふうに思います。
水素貯蔵が蓄エネとして割りに合うなら、なにも水素の入ったボンベや結晶格子
を運ばなくても、とりあえずは系統に繋がった大規模プラントに貯める方式で良
いんじゃやないかと。(もちろん、クルマは別ですが)
ボンベは海を渡れるとか、分散化はリスクヘッジになるとか、そういう有利も理解
できるんですが・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:18
>>134
エンジンの動力としては熱量はあまり関係ない気がしますが?
体積変化による動力確保でしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:31
>>135
私の水素に対する先入観ですか?
う〜ん、ドイツのヒンデンブルグ号ですかな?
原因が不明なので飛行船への利用には今でもやたら警戒してますが‥
可燃性ガス全般に対する安全技術が未熟だったのが最も大きな要因でしょうね。
現在の繊維、樹脂技術と高感度なガスセンサーを駆使すれば漏洩火災事故は殆ど無いと思います。
(外部要因での損傷は可燃性ガスに限らずどうしようも無いでしょうが)

水素を使うエネルギー関連は基本的に屋外型にすれば問題ないですね。
(もし漏出しても比重が軽く密度も低い為、拡散してしまいます)
もちろん機器内部のガスセンサーで漏洩を感知したら即元バルブの閉鎖機能は付けるべきです。

業務用に限っては現在と同水準の保安技術を条件に屋内型を認めればよいでしょう。
新技術については「積極的」機能・安全面の徹底テストをして合格した物は速やかに認可できる体制派必要です。

昔と違って水素脆性に対しては複合素材化による対策が有ります。

自動車用の水素燃料タンク開発のニュースリリースです。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0704/10nsc_si0704_04.html
水素貯蔵タンク自体には原発のような放射線や高温、高圧、溶出成分によるさまざまな劣化の制約を受けないので、
素材の選択の自由度が限りなく広い有利さを持っています。
民間用の水素関連技術は今まで真剣に取り組んで居なかっただけに技術改良の余地は山ほど有ります。
ただしどんなに安全が確保されていても日本のガチガチ&旧式技術対応の保安技術が壁になって居るのが残念です。

コストについては供給系のインフラが整なわない限り難しいですね。
設備を購入しても供給が無くては役に立ちません。
役に立たなければ売れないので量産効果もでません。
この辺りがジレンマです。
まずは比較的大きな規模の開発に合わせて業務用でのネットワークを作り、
次にそのネットワークに「好き者(新技術マニア)」を飛びつかせます。
一旦個人用(マニア用)がリリースされればその後は急速に量産、コストダウンが出来るのは
日本の民生用機器の販売をみれば明らかです。
(日本の「一般化」技術は神業と言っても良いくらいです)
なんにしても現在の日本では規制に縛られ新技術の入る余地が無いのが最も大きな問題です。
138太陽がちょこっと:01/09/08 16:17
>>137
毎度の丁寧な回答に恐縮です。
リンク先を含めて、まだ全部読んでませんが、とりあえず(汗)

>私の水素に対する先入観ですか?
いえいえ、
私が晒しているのは、私自身の「水素に対する先入観」ですよ、もちろん。
そして、これは私だけの問題ではなく、一般人の決して少なくない人々に
共通するものです(あなたが御指摘の通り)。
その不安を一つ一つ潰さなければ、量産・一般化は難しいと思います。
なにしろ、エネルギー業界とやらいう所には、
「大丈夫だ、オレに任させておけ」なんて人が多いから(先入観か?)
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:08
>>135
水素の燃焼特性(燃焼しやすい、燃焼速度が速い)によってその熱量差をある程度は埋めています。
ただしそれでも実際にはパワー不足のようです。
BMWの水素エンジン試験車も排気量は5.4Lで204PSと控えめです。
同社リリースのエンジンだと2.4〜3Lで同程度の出力を出していますね。

日本の場合はこの点が致命的です。
何せ日本は排気量制ですから。
ドイツは確か97年に燃費制を導入し始めてます。
(それまでは確か馬力制だったかな?)
本来省エネを考える際には器の大きさより効率や消費量の方を重視しなくてはいけません。
日本車を見てください。
排気量が小さい方が燃費が良いと訳じゃないでしょ?

これから日本も車の大きさよりエネルギー消費の少なさを重視した方が良いです。
車の税金は燃料の消費量で決まるってのが省エネ効果から見ても明らかです。
極端に言えば自動車の税金は道路にダメージを与えるって方便の重量税だけにする。
排気量税制は止めてガソリン軽油などもひっくるめて熱量(CO2?)基準の燃料税を作るってのは?

この税金が適度に高くすれば省エネ意識が劇的に改善されます。
1.実質燃費に優れる車が評価される。
2.排気量(ステータス?)にこだわる必要が無くなる。
3.燃料を使うほどたくさん税金が必要なので省エネ運転をする人が増える。
4.同じ理由で無駄な自動車利用が抑制される。

どうでしょ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:16
ところで、太陽発電応用型のマイクロウェーブ発電って、やっぱダメですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:28
えーと?
宇宙太陽光発電のことかな?
142知識の無い人:01/09/09 10:21
>>139
>BMWの水素エンジン試験車も排気量は5.4Lで204PSと控えめです。
>同社リリースのエンジンだと2.4〜3Lで同程度の出力を出していますね。
o(;△;)o エーン やっぱりそうなんですか。残念至極。
これっていうのは、つまり現在の国産乗用車程度のパワーを持つ車を水素エンジンで
作ったら、乗用車なのに大型トラック並みの大きさのエンジンを載せなきゃならない
ってことですよね。こりゃでかいわ!
まあ、技術革新は日進月歩ですから、今後に期待しましょう。(*^-^)

で、そこの期待をもっと大きいものにしたいためにも
>何せ日本は排気量制ですから。
ここ以降のくだりに激しく同意いたします。矛盾だらけですよねえ、排気量制って。

>>140
ああ、シムシティーとかに出てきたヤツね。あのゲームの中では、2001年を迎えた今日では
実用化されてる筈なんですけどね。ヾ(⌒▽⌒)アハハ!
本当にあんなのできるんでしょうかねぇ?別に何度もロケットで材料をわざわざ宇宙まで
持ってって発電しなくても、地上にも太陽光は降り注いでるんだから、地上でやればいいと
思うんですけどね。効率とかが違うのかな?
それとも、あれは空想の世界の発電システムに過ぎないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:32
>>142
BMWの場合だとバイフューフェル(複数の燃料使用)なのもパワー不足の理由かも?
過渡期には水素供給の出来ない地域は至る所にあるでしょう。
水素の無いところではその場で調達できる燃料が使えることは当然求められるでしょう。
燃焼特性の違う燃料を使うとその分余裕が必要になりますから‥
BMWにとってはその過渡期の数十年の間はそんな車が必要になるだろうって設計思想です。
だから並行して燃料電池もしっかり研究してたりします。

そういう訳で日本車メーカーは水素エンジンより燃料電池にご執心なのです。
(多分)
一応電気モーターの場合だとKw換算出来るので水素エンジンに比べて税の上でやや有利です。
法整備の点では日本政府に期待。
小泉総理がんばって!(扇大臣、もっと真剣に仕事をしてね)

宇宙太陽光についてはその拠り所は地上の4倍の光エネルギー密度。
(大気での減衰が少ないから)
もう一つは発電可能時間の長さです。
※雲による遮光が無い。地上の「夜」に相当する「食」の時間割合が短い。
です。

ただ大問題なのは送電方法。
衛星と地上を電線で結べませんからね。

マイクロ波(電波)もどんなに指向性を高めても拡散減衰が大きな問題。
他の電気設備、通信設備への干渉問題が解決困難です。
後は衛星軌道の空室問題と宇宙放射線やスペースデブリの問題。
発電設備がデカイだけに衝突の確率が格段に高くなります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:56
>>143
何よりエネルギーにさらされるのがなんかいやなんですが・・・<マイクロウェーブ送電
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:01
>>144
ほんのちょっと軌道や照射角がずれて皆さんの地域にマイクロ波のシャワーが降り注ぐと?
家電機器が全滅とか金属製品の発熱による火災とか。
時計や指輪などのループ状金属が一気に熱せられてやけどしたり。
ペースメーカ等の医療機器もヤバイなあ。

メガ〜ギガワットクラスの指向性電磁波は充分兵器になる素質は有ります。
146知識の無い人改め無知人:01/09/10 21:56
ある1つの都市が、ある日突然、「チン!」されてホッカホカ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:18
太陽電池は地上に置くのが一番ですね。
安いし、修理もしやすいし
>>147 日本の土地が狭いのがネックになると思うが・・・・
149148:01/09/18 17:17
日本である必要はないか・・視野の狭さが・・・鬱だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:09
>148
日本でも十分だよ。どの程度のレベルでネックになるの?でま野郎。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:58
今の風潮ではでは「風力VS太陽光」ってお題はでは?
別に張り合う必要は無いのだし
風力発電所の周囲の空き地に太陽光を設置すれば一挙両得だし。
実際に個人用発電機も風光両用があるし、沖縄電力の慶良間?にも実用発電所がありますらね。

★両立!!風力発電&太陽光発電★
の方が良いと思います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:32

風力発電 NEDOが補助決定 瀬戸町と三菱重工三セク来月設立
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#01
 西宇和郡瀬戸町で進めている風力発電計画で、経済産業省の外郭団体の新エネ ル
ギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、同計画への補助金交付を決定 、
申請者の三菱重工業に通知した。今年6月にも着工、2003年7月から発電事 業
を開始する。計画では、同町志津のデッカ塔跡地(標高377メートル)に出力
1000キロワットの風車11基を設置。建設費は約20億円で、約3分の1が N
EDOの補助金で賄われる見込み。発電は年間2万9000メガワットで、売電 収
入約3億3000万円を予定。同町は、周辺に展望休憩施設や遊歩道などを備え た
風車公園を整備し、観光振興による地域活性化も狙っている。補助金交付の決定 を
受け、瀬戸町は三菱重工と第3セクターの発電事業会社を3月に設立予定。議会 の
同意を得て、資本金3億円のうち1割を出資する。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:42
両立は変だ。

国からの補助金と既存電力会社からの支援を、風力と太陽光で奪いあうんだから、
★対決!!風力発電VS太陽光発電!★ でいいよ。

「風力」
採算がとれる見込みが高い。
適地が少ない。
周辺の土地利用が制限される。
地元に雇用を生まない。

「太陽光」
風力よりも適地が多い。
現状では高い。
半導体工場のカドミウム汚染問題
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:49
金になりそうだと分ったら、どちらにも
職業反対派が群がりそうだな。

製造工場の地下水汚染を許すな!太陽光反対!
鳥や地中生物に影響を及ぼす風力反対!

なんてね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:34
↑既に電力業界がそういうデマながしてんじゃん。
デマながしてんの、お前だし・・。
やめとけ。
156名無しさん@お電いっぱい。:02/02/10 12:39
使えるものは皆使うべし!
まあ、自治体は風力で、一般個人、特に密集地では太陽電池がいいんじゃないのかな。
田舎とかの開けたところでは風力のほうがよさげ。
157名無しさん@お電いっぱい。:02/02/10 12:46
新宿とかの高層ビル群は建物の間隔も広く、また日当たりも良いことから屋上に風車つけて太陽電池カーテンウォール付けたらよさげだと思うのだが。
消費地だし送電損失はないに等しい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:17
>>153,154
正直、職業反対派に付け入るスキを与えないようにことを運んで
もらいたいと思う。原発の轍を踏ませてはならない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:22
>>153
PN接合でカドミウムなんて使ったっけ?
せいぜい燐・砒素とホウ素・インジウムくらいじゃないの?
最先端がどうだか知らないけど(汗
カドミウムは電池とかCdS(感光抵抗素子)でしょ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:41
>>153>>159
職業反対派 ネットワーク地球村が、半導体工場のカドミウム汚染
をやり玉に挙げ始めてるね。
http://www.ecology.or.jp/earthnow/9809.html

シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、
下水道を通じてサンフランシスコ湾に流れ込み、周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある。

 シリコンバレーでは飲料水の約半分を地下水に依存しています。
 ここの汚染はすでに地下150メートル以上の深井戸にまで達し、きわめて深刻な状態にあります。
161名無しさん@お電いっぱい。:02/02/10 16:58
>>159
薄幕型ではカドミウムとセレンの化合物が使われることもありますね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:02
>>159
カドミウムは太陽電池に今も使われているし、
これからも有望な素材。
太陽電池で他に問題にされそうなのは、ヒ素、鉛など。
http://eco.goo.ne.jp/wired_news/files/010426.html

太陽電池は、原発と同様、原材料を除くほとんどが
日本人の労働力で生産可能な準国産エネルギーだ。
難癖つけるだけが能の職業反対派に邪魔されることなく、
育っていって欲しいと思う。
163名無しさん@お電いっぱい。:02/02/10 17:08
しかし、ガリウム砒素系やカドミウムなどの電池は廃棄する際に問題になりそうだからあまり購入したくはない。
高いお金を、言わば環境対策に募金して導入した設備が、廃棄するときにまた環境問題になるのはいやですからね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:59
廃棄するとき環境問題にならないものが存在するのか?
特定の太陽電池に限ったことではないだろうに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:30
>>164
そこをムリヤリ問題にするのが、職業反対派。
166159:02/02/11 00:52
いやいや、ドキュソっぷりを発揮してしまってスマソ。
またまた勝手な思い込みなんだけどさ、P型やN型の半導体になった後も
カドミウムなんかが問題になるのかな???
確かにトリクロロエチレンなんかの汚染は良く聞くけど普及しまくった後
なら発電したエネルギーで排水から電気分解できそうだけどね。
167159:02/02/11 00:55
あ、電気分解での析出ってことね
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:07
俺は自然エネルギーはあんまり当てにしない派なのだが、
風車が立ったポンツーンを量産して沖に係留するんではいかんのか?
>>164
廃棄物処理技術が確立しているかしていないかは、大きな違いでしょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 07:59
>>169
>廃棄物処理技術が確立しているかしていないかは、大きな違いでしょ。

廃棄物処理技術が確立しているものって、なにさ。
環境問題にならないように処理されているものが、どれだけあるんだよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:00
私のクソは無色透明 無臭 無菌 で環境問題になりませんが、何か?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:58
>>171
住民の不安が完全に解消されない限り、絶対に受け入れられません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:34
sage
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:47
職業反対派は、間違いなく171のような理屈を使ってくるね。
現在はこの程度でも、どんどんエスカレートするのが目に見えている。

ネットワーク地球村 > 周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある
>>170

176名無しさん@お電いっぱい。:02/02/11 21:45
そういえば、太陽電池はリサイクルされてるのかな?
風力発電装置は鉄やステンレス、ジュラルミン等で作ればリサイクルは可能ですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:17
廃棄物処理ができているのは、一部の金属だけで
大部分の廃棄物については、何らかの問題を抱えていると言うことですね。

となると、太陽電池を特別視して攻撃するのも変でしょう。
大部分の廃棄物と同じなんですから。
>>177
総重量に対する処理不能な材質の重量比が重要。
処理不能な材質が多品目使われていても、重量比でわずかなものなら
大したことないでそ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:35
職業反対派は太陽電池まで狙っているのか・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:58
>>179
いや、適切な批判ならかえっていいんじゃない?
大量生産が目標なら、公害問題を引き起こさないような
製造プロセスになってくれる方がうれしいし。
今のうちから議論して問題点を洗い出しておいた方が
いいよね。逆説的だけど、批判のある方が発展するよ。

とりあえず見切り発車で発展したはいいけど今になって
右往左往している原子力の二の舞は避けたいでしょ。
181名無しさん@お電いっぱい。:02/02/13 00:59
太陽電池のリサイクルに付いては去年あたりから研究が本格化している。
太陽電池パネルの寿命が約20年なのは電池本体ではなく周りのカバーが劣化するためらしい。
よって、カバーを外して本体をリサイクルすることが盛んに研究されている模様だが、性能は新品より劣る。
まるで、リサイクル用紙のようだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:04
>>181
もし使用済みの太陽電池パネルが有価物として扱えるのなら
実質的にコストが下がったのと同じにならない?
「パネル1枚1万円で買い取り」とかならうれしいじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:05
>>180
「周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある」ネットワーク地球村
なんてのが、適切な批判か?

原子力資料情報室に代表される職業反原発と同じように
恐怖の押し売りで金儲けをたくらんでいるように見えるが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:13
>>183
だからさ、「適切な批判をしてくれるなら」ありがたいんじゃ
ないかってこと。
最初は情報不足と説明不足で頓珍漢な批判が出るかもしれないけど、
議論と検証の積み重ねでお互いに緊張感が出るといいんじゃないかと。

恐怖の押し売りかどうか、実際に工場を見ればすぐ分かるし。
危険度から言えば、普通の半導体工場と同じくらいかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:20
ところで
>>183
「周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある」ネットワーク地球村

これどこのこと?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:03
>最初は情報不足と説明不足で頓珍漢な批判が出るかもしれないけど、

職業反対派の主張は、次第にエスカレートしていくんじゃないか。
最初はこの程度でも、どんどん理不尽になって頓珍漢さが増していく。

>「周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある」ネットワーク地球村

サンフランシスコ湾だってさ。
とゆーか、職業反対派という単語を使う奴もドキュソの匂いがする。
この単語が出ると、必ずといっていいほど話がずれるし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:22
職業反対派、確実に存在するじゃん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:59
>>186

>職業反対派の主張は、次第にエスカレートしていくんじゃないか。
>最初はこの程度でも、どんどん理不尽になって頓珍漢さが増していく。

職業反対派がいるかどうかはどうでもいいや。議論には関係ないことだし。
ためしに>>186が反対の立場から意見してみてよ。
議論の中で理不尽だとか頓珍漢だとかの主張が出てくれば、それが大多数に
受け入れられなくなるのは明らかなんだから。

あ、一応言っておくけど、「誰々のせいで」という思考停止状態の
クセがつくと独善に陥りやすいから気をつけた方がいいよ。
「職業反原発のせいで○○原発の計画がストップした」みたいなね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:07
>>189
>議論の中で理不尽だとか頓珍漢だとかの主張が出てくれば、それが大多数に
>受け入れられなくなるのは明らかなんだから。

どこが明らかなんだよ。(藁

どんな理不尽で頓珍漢な理屈でも、恐怖は煽れるし、
一度煽られた恐怖は感情に焼き付いて、そう簡単には消えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:10
そして、恐怖の押し売りで金を儲ける輩が、職業反対派。

反対活動の収益なくしては、生活が成り立たない連中だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:02
>職業反対派がいるかどうかはどうでもいいや。議論には関係ないことだし。

どうでもいいことあるものか。議論に大いに関係するぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:09
太陽光発電はどうやら、職業反対派から逃れられそうにないね。
風力は大丈夫かな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:14
>>193
山の中に風車を立てると日本野鳥の会と動物愛好家が、
海に風車を立てるとグリーンピースが襲撃してきますが。
>>192
いや、どうでもいいよ。
職業反対派は俺が全員ファマスでプチ殺したと仮定して
話を進めてくれればOKなんで。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:04
>>195
>職業反対派は俺が全員ファマスでプチ殺したと仮定して

実在する波乱要因を無視してどうするよ。

>>194
野鳥の会は、反対運動以外の方法で収益をあげているから
職業反対派ではないと思うが。
197恵也:02/02/14 08:21
>>191
>反対活動の収益なくしては、生活が成り立たない連中だ
そんな連中が 何人もいるか?
ただの反対派だろう。俺も貧乏してるよ。
賛成派なら 職業でやってるのはいっぱい居るよ。
なんと言っても
”原発一基 5000億円”
そのオコボレで 運動してる人お金に余裕があるだろね。

テレビや新聞にどんどん広告出してるしね。
ベストなんとか わけの判らんコマーシャル。
それ出す事で テレビ 新聞も 反原発を言わないんだろうね。
コマーシャル代って 大きいからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:24
↑おやおや、結局は金のねたみからの反対ってわけ?(爆
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:25
>>197
お馬鹿の恵也は、「風力発電VS太陽光発電」というスレにまで
原発反対というレスをつけるアホです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:47
>196
GPも職業反原発じゃないよ。
反原発に頼らなくても、財政に影響はないからね。
GPは環境全体をテーマにしてるから、国際的な支持があるんだ。

世界的に見ても、原発だけを目の敵にするような
変な組織が支持を得られるわけないもの。

職業反原発がいるのって、日本だけだと思うよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:50
職業反対派は嫌だな。
中でも、成田空港反対流れのやつが一番うざい。
202名無しさん@お電いっぱい。:02/02/14 23:12
風力発電
メリット
比較的安い。           曇りや夜も発電できる。
廃棄リサイクルが比較的容易。   スケールメリットを得やすい。
デメリット
適切な場所が少ない。       僻地が多く送電関係が大変。
風車は音がうるさい。       回転するため破損した場合の考慮が必要。
最近買い取り価格保証が高いと電力会社から買取を拒否されるケースもあり。

太陽光発電
メリット
適切な場所が多い(壁、屋根等デッドスペース活用可)。
丈夫、可動部無しのためメンテナンス性良好。
昼間の電気消費量がが多いときに発電するため、石油等の消費抑制につながる。
消費地に近い場所に設置できる。
デメリット
高い。              儲かるとの給う悪徳業者がいる?

他に何かあります?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:25
>>202
昔、防風林。今、風力発電。
昔、日除け。今、太陽光発電。
てどう?
太陽電池を乗っけたら屋根裏が涼しくなって
冷房負荷が少なくなるのかなあ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:35
>>153,154より

「風力」
採算がとれる見込みが高い。
適地が少ない。
周辺の土地利用が制限される。
地元に雇用を生まない。

「太陽光」
風力よりも適地が多い。
現状では高い。
半導体工場のカドミウム等の土壌、地下水汚染問題
既に、職業反対派から目をつけられている
>>203
黒いからきっと暑い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:35
適地があるうちは、太陽光より風力が有利じゃないか?
207ふうりょく〜〜:02/02/16 08:56
>>204
風力の適地は海上に、ありまくりだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:20
>>207
海上に頼り始めたら、一気に価格競争力が落ちるんじゃないの。
漁業補償とか、海底ケーブルとか必要じゃないか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:14
風力は山頂でも強いよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:33
日本では電気はもう要りません。
よって、両者リングアウト負け。
211名無しさん@お電いっぱい。:02/02/16 20:06
>>210
京都議定書のCO2削減はどうする?
今のところ原子力は削減量に含まれないようだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:06
>>210
じゃ、将来的に原発を20基とかいうのもやめろよな(藁
おまけに耐用年数を超えた原発をどうしていくんだろうねぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:33
>>204
太陽光が有利な部分もあるみたい。
http://www.jca.ax.apc.org/repp/QA/QA1-4.htm

ということで、書き換えてみた。

「太陽光」
ピークカットに貢献する
風力よりも適地が多い。
現状では高い。
半導体工場のカドミウム等の土壌、地下水汚染問題
既に、職業反対派から目をつけられている
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:02
>>212
当然不要だろうね。
だからどうした。
>>213
>「太陽光」
>半導体工場のカドミウム等の土壌、地下水汚染問題
>既に、職業反対派から目をつけられている

職業反対派対策にかかるコストが未知数だからな。
まだ目をつけられていない風力の方が安上がりじゃないか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:11
職業反対派って原発族のやつらですね。
強いだろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:11
>>200
日本のグリーンピースは、
海外のグリーンピースからお金を貰ってるからね。

職業反原発は欧米では緑の党がいるし、隣の韓国にもたくさんいるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 07:58
>>217
グッピーは反原発がなくても食っていけるから、
職業反原発じゃないとやつらは主張していたと思うが?

高木仁三郎系のデマ組織は、本物の職業反原発だが。
219 :02/02/19 08:24

今夜の実況は こちらで

プロジェクトX ◆ 風車
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1014063144/
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:28
221 :02/02/19 21:16

今夜の実況は こちらで

プロジェクトX ◆ 風車
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1014063144/
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:43
職業反対派は、間違いなく171のような理屈を使ってくるね。
現在はこの程度でも、どんどんエスカレートするのが目に見えている。

ネットワーク地球村 > 周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある

223ごみ問題は?:02/03/20 22:59
ASAHI.COM 2002/03/20

新型転換炉「ふげん」の廃炉費用、2000億円見込む

 来年3月に運転を終える福井県敦賀市の新型転換炉「ふげん」(出力16.5
万キロワット)で、核燃料サイクル開発機構(核燃機構)が廃炉費用として約2
000億円を見込んでいることが、国や核燃機構関係者の話でわかった。ふげん
は国内で稼働中の原発の廃炉のモデルケースとされている。廃炉に巨額の費用が
かかることが確実になり、競争自由化でコスト削減を迫られている電力業界に波
紋を広げそうだ。

 核燃機構は近く、ふげんの廃炉の基本計画を発表する。その計画によると、運
転停止後の約10年間は、作業員や周辺環境への放射能の影響を抑えるため、炉
心部の高い放射能量の減衰を待ったり、使用済み核燃料を搬出したりする「準備
期間」と位置づける。続いて、約30年かけて実質的な廃炉作業を進める。

 費用については、基本計画には盛り込まなかったが、核燃機構幹部や国による
と、準備期間の維持管理などに約500億円、解体期間の30年間にも維持管理
として500億円を見込む。さらに解体、処分、核燃料の再処理費用などを含め
ると全体では2000億円程度になるとみている。廃棄物処理費用などがかさむ
ことも予想され、「2000億円以上になる」との見方もある。

 ふげんはウランもプルトニウムも燃やせる「次世代の原発」として685億
円かけて建設され、79年3月に運転を始めた。しかし95年8月、国の政策変
更で新型転換炉の実用化が見送られたため「廃炉技術」を確立することが新たな
使命になった。

 国内では、茨城県の日本原子力発電の東海原発が、昨年12月から廃炉作業
を進めており、解体と廃棄物の処分だけで930億円を見込んでいる。同原発は
「炭酸ガス冷却型」で、国内の商業用として普及している軽水炉原発(稼働中計
52基)とは構造が大きく異なる。

 新型転換炉は特有の設備もあるが、軽水炉と同じように冷却材に水を使い、特
に沸騰水型と構造が似ていることから、今後、軽水炉の廃炉のモデルケースとし
て注目されている。(03:05)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
yomiuri.onlin


「ふげん」解体などの費用は1兆3000億円

 統合に向けて検討が進められている核燃料サイクル開発機構と日本原子力研
究所(原研)は19日までに、2002年度末に廃炉となる新型転換炉「ふげん」
(福井県敦賀市)の解体費用(850億円)など、主要な19の原子力施設の廃
止に伴う解体、廃棄物処理費用を算出した。両法人の試算では、計1兆3000
億円がかかることが判明。処分先が未定の 射性廃棄物の処理問題と合わせ、統
合後に引き継ぐ“負の遺産”として、重い課題となりそうだ。

 文部科学省によると、試算額の約7割は核燃機構の6施設分で、計8500
億―9500億円。一方、原研は高温工学試験研究炉「HTTR」(約1000
億円)など13施設で、計3700 億円。(読売新聞)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:08
このスレの表題には、

★対決!!風力発電VS太陽光発電!★

って書いてあるんだけどねえ。。。

見境なく、、、
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:43
最近、太陽光設備の価格が地味に下がってきている。
まるで、ムーアの法則のようだ。
もしかすると、10年後には1kw(年平均実績値)が50万円切るかもな。
そうすれば、手軽からして太陽光のほうが有利になるかも。
226名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 23:52
ムーアの法則が成り立っても、質の悪い訪販の会社が主な売り手では如何なものか?
太陽光発電の川上はムーアの法則でも、川下はサンドリアの法則しかない。
これらのスレを見れ!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1012884444/l50
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/991753350/l50
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:20
それは太陽光の抱える大問題ですね。
将来、牛肉や牛乳のように重大な社会問題になって、今の追い風がはたと止みかねない。
電池メーカーも、ちゃんとしたルールやサポートをして市場を大事に育てないと、まじでやばいと思います。
日曜大工レベルで自分で取りつけれれば良いのだが、数kwオーダーで逆潮流ありとなると個人の手におえないからな。
そこらへんの電気機器大規模小売店とかで、冷蔵庫やエアコン買うみたいに、手軽に据付まで一括して買えないものかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:20
さすがにサンドリアの豊島も懲りただろうな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:34
>>225
半導体の開発している人からの又聞きだが、むしろ今後は値上がりすると聞いた。

太陽電池パネルは、今まで集積回路を製造する過程で出来るクズを材料にしていた。
ここでいうクズは、パターンの外の端っことか、不良品とかのこと。
でも、半導体製造技術の向上で、そういったクズの出る量が少なくなっている。
だからそれらを利用して作ることが出来なくなり、新品のシリコンを使わないと
需要に追いつかなくなるかも知れない。
だからこれから技術が向上しようが、需要が増えようが、
むしろ逆に原料費が高騰して、逆に価格が上がってしまうかも知れないそうな。
おっと。ここの133辺りにもっとちゃんと書かれてる。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/991753350/
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:01
真っ当に原料を仕入れたら太陽電池の値下げはかなりキツイね。
効率を上げる方法でも考えた方がよさそう。
でまた高価な材料が必要になったりして(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:20
単結晶はそうだろうけど、アモルファスはどうなんだろう。
あれってすごく薄いんだろ。窓ガラス皆あれにしたら、フルスモークの怖い家になる(w
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:29
風力にも業者はいるのだろうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:13
こんにちは、風力発電販売のサンドガサです。
今回は皆さんにおいしい話をお聞かせします。
風力発電を設置するだけで、海外旅行に行けたり、外車を購入することが
できるのです。教材として学校に売れば・・・公務員や・・・(以下略)
235名無しさん@お腹いっぱい:02/03/22 12:03
サンドガサさん、代表のお名前は?
もしかして・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:05
はい、hiranoですが何か?
237昔の常識で話してますね〜:02/03/22 19:49
>229

随分、昔の常識で話されてますな〜。グレードは99でなくて69でも良いんですよ。

>224

★対決!!風力発電VS太陽光発電!★  こういう命題の立て方が間違いね。

どっちもやったほうがよろしかろ?

238発電した後は?:02/03/22 20:18
ところで、風力にも太陽光にも言えることですが、
それらが生み出す電力の質って最悪ですよね。(水、核、火、その他に比べ)
風が吹く→発電 風がやむ→停電
日が出る→発電 太陽が雲に隠れる→停電
こんな電源をこぞって既存の電力系統に繋がれたら
今よりも停電や周波数変動、電圧変動が増えますよね?
その辺の対策はどうなんでしょ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:58
>>238
さまざまな研究機関がそのあたりの影響を調べているはずですが、
「分散電源」という前提であれば、致命的な影響は必ずしも
現れないようです。多少のノウハウは必要でしょうが。

たとえば太陽光発電について考えてみましょう。
太陽電池パネル(A)に日が射しているとき、1キロ離れた
別の太陽電池パネル(B)には雲がかかっているとします。
雲が移動すると、Aの方に雲がかかり、Bの方に日が射すように
なります。電圧や周波数の変動は系統全体に瞬時に広がりますから、
たくさんつなげばそれだけ個々の変動は平均化されるようになります。

風力も同様のことが考えられます。ただし風力については接続する
送電系統が貧弱なケースが多いですから、様子を見ながら規模を拡大
しているようですね。
赤勝て、白勝て、どっちも負けろ♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:56
どっちの技術ショー♪
どっちも環境にやさしいが不安定。しかし、最近とみに温暖化や反原発が叫ばれています。
かんぐっち:太陽電池は、設置やメンテが容易で、無騒音!
しもやけ:風力はコストが安く、昼夜問わず発電可能!
おーだーはどっち?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:57
>241
ハイブリッドでおねがいしま〜す
243238:02/03/23 02:56
>>239
太陽光については、「たくさん繋げろ」ですか・・・。
確かに一つの街くらいのスケールで見れば、電力は平均化されそうですね。
周波数変動については、あまり心配しなくても良さそうに思えてきました。

ただ、
>電圧や周波数の変動は系統全体に瞬時に広がりますから、
周波数はその通りですけど、電圧についてはそうではありませんよね。
配電線の変電所送り出し電圧と、末端の受電電圧が違うことを考えれば分かりやすいですね。
つまり、局部的な電圧上昇/降下はあり得る話だということです。

さらに、一つのフィーダーから延びる配電線の供給地域でうまい具合に半分曇って、
半分が晴れているという状況は少ない気がします。
むしろ、5分前まで晴れていたのに、今は夕立。といった状況の方が考えやすいのではないでしょうか。
その時に起こる負荷変動に変電所のLRTが追従できないと、需要家はもろに電圧変動の影響を受けるでしょう。

入道雲が出ただけで(電力系統に事故はないのに)不足電圧継電器が働いて工場が停電なんて
シャレになりません・・・。よね?

#こう考えると一旦送電線に連係する風力の方がよさげだ。
#・・・まてよ。場所があんまりねーじゃん。ぅ〜・・・。

#その前に私は電力会社の人間じゃないので、LRTの追従のあたりの話は想像です。
#配電屋さんとか変電屋さんのコメントが欲しいです。それに系統屋さんもかな?
244名無しさん@お腹いっぱい:02/03/23 11:02
技術的な問題よりも販売の方法が問題だっていうの。
メーカーは自分の手は汚さずに、
サンドリアや朝日ソーラーみたいな糞訪販がじゃんじゃん売ってくれればいいと思っている。
シャープの太陽光発電システムを扱う会社に勤めてます。

>>238
太陽の光による発電なので、太陽が雲に隠れた程度では「停電」にはなりません。
また、発電後の電流は直流ですが、パワーコンディショナというのに繋いで
交流に変えます。このとき、不安定な電圧(大体200Vぐらい)も調整され、分電盤
に送られます。

>>239
現在のモジュールは、だいたい7枚から12枚ぐらいを一つの系統として
繋いでいます。それより多くなると、やはり周波数や電圧の問題がでてくるみたいです。
ですので、一般家庭用程度の広さでしたら、雲の影による電圧変動は気にすること
はないです。むしろ、家の周りの木、出窓、お隣さんなどの障害によってモジュ
ールに影がかかるとやばいです。場合によっては、一部の影によって、
系統全体が使えなくなる場合があります。

また、アモルファスは、単価的には安いですがまだまだ実用化には程遠い段階で、
薄いかわりにエネルギーの変換率が悪く、大体単結晶・多結晶システムの約2倍
場所を取ります。
100万を切ったらなあ、といったお話もよく聞きますが、実用レベルでそこまで
安くなるには20年ぐらいかかると思われます。むしろNEFの補助金が出ている
ここ2,3年ぐらいが多少安いかもしれません。

でもやっぱり高いといえば高いです。
シャープさんの3KWシステムだと、ざっと170万くらいかかります。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:49
>シャープの太陽光発電システムを扱う会社に勤めてます。

サンドリア?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:54
こんにちは
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:59
>245
早く100万切ってくれ!
って言うか50万円にならないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:33
太陽電池も「家電製品」と考えると耐用年数は10年ぐらい?

普通の家電だとメーカーのパーツ保持期間が8年だから
8年以上経ったら壊れた段階でお終いらしいけど、
太陽電池は違うの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:36
>249
設計では15年程度と聞くぞ。
実際には20年持つのも有るとか。

もちろん機械だから早く壊れるのもある訳だが…
どちらかと言えば機械的衝撃で寿命を迎えないよう
気をつけるべきと思われ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:40
>>250
出力が全く劣化しないで20年使えたとしても
3キロワットで170万円は
20万ほどの損ですな。
252245:02/04/07 00:41
>>246
僕はサンドリアじゃないですよ。

>>248
残念ながら無理だと思います。
技術的な面から言いますと、現在の家庭用のモジュールの変換効率は17.5%〜15%が
限界でして、これが1%上がるのにはだいたい1年ぐらいかかると言われています。
ですから、経済的に優れたアモルファスが実用化に足るためには、少なくともあと5年
はかかるでしょう。
また、システムの低価格化を各社に進めさせるため、徐々にNEF補助金も下がってきて
いますから、しばらくは今の価格が続いていくと思われます。

結論をいうと、100万円を切ることはおそらく可能ですが、まだまだ10年〜20年くらい
はかかると思われます。50万を切るかどうかは未来の技術に期待ということで・・・。

対決ということなので、スレに沿った意見も言わせていただきます。
私は、文句なしで太陽光の勝ちだと思います。
風力発電は場所を選びすぎますし、騒音公害もあるので未来エネルギーとしては、
あまり適当ではないと思います。
その点太陽光発電は、初期費用は高いですが、太陽さえ当たればどこでも発電
できますし、1年中雨!なんてことにならないかぎりなんとか償却できますから。

ただ、いっておきますが、儲かるようなものではありません。
長い目で見れば、まあまあ小銭が儲かりますな程度のものです。
「お金が儲かるから」と考えている方はやめておいたほうがいいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:46
>その点太陽光発電は、初期費用は高いですが、太陽さえ当たればどこでも発電
>できますし、1年中雨!なんてことにならないかぎりなんとか償却できますから。

>ただ、いっておきますが、儲かるようなものではありません。
>長い目で見れば、まあまあ小銭が儲かりますな程度のものです。

いや、ペイしませんよ。電力料金値下げで買電価格も下がりますし、
キロワットあたり25円だとしても20年かかって(性能劣化が
全く無かったとして)150万がやっとでしょう。
254245:02/04/07 01:02
>>251
いえ、3KWシステムだと、だいたい13年ぐらいで償却できるように計算されてます。
売電のみですとそれぐらいの計算ですが、発電効果もありますので。
ただ、申し訳ないことに、家庭用として導入されてからまだあまりたっていない
ため立証はできません。シャープさんの顧客データでは、いまのところほぼ順調な
ようですが。
245さんの登場でイイ感じなのに、何故本人はsageるのかな?
256245:02/04/07 01:06
書き込み慣れてないんではずかしいんです・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:10
価格=170万円
170万÷25=6万8000

6万8000キロワットを発電しなければペイできない。
13年だと一日14.33キロワットの発電を要す。
日本の平均日照時間=3.3時間
3×3.3=9.9
日本では一日9.9キロワットの発電が見込める

どう見ても足りないけど?
やっぱりイイ人だ。環境版の宝だね。
これからもご活躍期待してます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:13
3キロワットタイプってのはどんな角度で陽光が当たっても
3キロワット発電なの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:16
隣家が高い建物を建てようとしたときの対策とかあるのかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:16
日照権を主張して裁判を起こす。
だが日本ではだいたい勝てずに終わる。
裁判費用でマズー
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:18
日照権裁判負けたら、投資した170万はどうなるんだ。
日陰でも多少は発電できるのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:20
>>262
「多少」ではペイは夢のまた夢だね(w
つーかそもそも無理だとは思うけど。
264245:02/04/07 01:24
>>257
あ、確かにそうですね。
すみません、所詮契約社員の浅知恵でした。

シャープさんのデータをよく見ると、「システム導入による節電効果」
これが15%見込めると書いてあります。
あと、「時間帯契約による売電効果のアップ」
これにより、売電額が32円ぐらいになり、夜間の電気代が6円程度になります。

つまり、節電意識と電気料金形体の見直しの相乗効果によって出た、理想的
数値だと13年になる、ということだと思います。

しかし、顧客名簿では結構みなさんうまく行ってるようにかかれてました。
やっぱりいい客のデータしか残してないんだろうなあ・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:30
>>264
東京電力の夜間がオトクなプラン↓
http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/faremenu/toku10-j.html

売電価格32円ってどこの会社だろ?
266245:02/04/07 01:32
>>259
いえ、やはり差があります。
日本は北緯35度なので、屋根の入射角は35度が好ましいですし、
東、西向きですと85%、北向きでは40%程度まで落ちます。

>>260
断固戦ってください・・・としか言えません。

>>262
日陰でも発電はしますが、発電量は大幅に減ります。
シャープでは規格があって、そういったところには設置ができないことに
なっていますが、後天的にできた影については、保障されるかどうかちょっと
わかりません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:33
>>265
東電でもこっちのブランだと「夏場の昼間だけ」32円になる。

http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/faremenu/denka-j.html
268245:02/04/07 01:34
>>264
ああ、この「ナイト10」です。
売電は三段階料金からですから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:46
>>268
その場合、全部売ったとしても
3×31.95×365×13=150万867円225銭
家庭で消費した分はまあ普通だと第三段階まで使わないとして
キロワットあたり29円45銭の節約に留まるなる計算になるため
総額はまだまだ減る。
やっぱり「節電意識」無しには達成できない、つーか無理っぽい。

太陽電池はサウジアラビアとかに売ったらどうだろう?
270245:02/04/07 01:56
>>269
そうですよね。サウジアラビアではいいでしょうなあ・・・。
まあ、新エネルギーとしての未来性を信じましょう。
どちらにしても、先々必要となってくる分野ですから。

ところで僕は風力発電の方のお話も聞きたいのですが、どなたか詳しい方が
いらっしゃったら、いろいろ教えていただけませんか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:04
>3×31.95×365×13=150万867円225銭

3ד3.3”×31.95×365×13=150万867円225銭

ですた・・・・
突っ込まれるまえに書いときまふ・・・・
でも計算はあってますから・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:03
物は認めるが今の現状だとどっちも糞。
273エネルギー”管理”者:02/04/13 11:07
風力発電か太陽光発電か、株はぢちらのメーカが上がるかな
ゼネコンよ風力発電は無縁か? やっぱしこれはゼネコン出る
幕じゃないな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:51
たこあげ
275顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/05 07:09
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:55
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 04:34
太陽電池の価格の170万円のうち太陽電池のみの価格を出して欲しい。
取りつけの人件費や管理費でぼったくられているのではと疑ってしまう。
278ふらふら:02/10/01 19:02
>>277
そうそう。
ムカツクのは代理店を通してしか買えないところ。
ボランティア団体で取り付けることができれば、
100万円を切るなんて簡単じゃないのかなあ。
279              :02/10/01 22:56
>>278
それいいかも。ボランティア。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:56
太陽光って量産されてる割にあんまり安くなった気がしない
なんか儲けすぎてんじゃないのか?
怪しい業者っぽいのもおおいし
太陽電池とか風力発電とか言ってるけど
自分が負担してるエネルギが,百数十kWh/人/日もあるのは
当然承知してるんだろうな?しかも放っておけば更に増加するのも。
太陽電池とか風力発電で賄える量なのかね?
282                :02/10/02 13:16
>>281
まかなうしかないぜ。
100年以内にそうなるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:11
足利工大の牛山泉教授が、太陽光と風力のハイブリッドを提唱していたよ。
年間の統計からわかったことだが、快晴の日は無風か弱風の場合が多く、
逆に風のある日は雨天や曇天が多いので、両者を組み合わせると上手く
発電を補完し合うようだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:45
>>283
「足利工大」とは、もしや偏差値が40にも満たない
名門(藁)足利工業大学のことですか?
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/ashikagakogyo.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:18
日本人は研究はするが実践はしないという糞な民族でした
            劇 臭
286恵也 ◆gPjyxSE. :02/10/03 08:48
>>284
>もしや偏差値が40にも満たない

偏差値を当てに人を判断するバカ。
たぶんあんたは偏差値の高いエリート馬鹿だろう。
今回の東電の隠蔽事件の首謀者も、調べた保安院の佐々木も偏差値は高かったはず
私の尊敬するエジソンもチャーチルも偏差値は調べたら低いと思うよ。
低い方がいわゆる”常識”に縛られず、自由に考えられるんだろうね。
あんたは偏見に縛られた常識人!
東海大も、リモートセンシングじゃ立派な仕事してるが、偏差値は低いよなぁ。
東北大も、技術系論文での引用件数は世界レベルだけど、帝大のなかじゃ偏差値は低いよなぁ。
284はアホ偏差値は高いアホエリートという事ですな。(ほのぼの
289恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/10/03 16:31
>>284
あんたは考えたら不幸せな人かもしれんな。
人を判断するのに、偏差値とか知能指数とか家柄とかそんなもんでしか
判断できず、その中でコンプレックスにはまって、自分より下と思える
人間を鵜の目鷹の目で見つけてんだろう。
人間的な温かみが俺は一番大事だと思うよ。友達にも恋人にもね。
まだ社会に揉まれてない人でしょう。
俺は偏差値よりひらめきが欲しいな。そして特許を取りたい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:26
>289
お前も独りよがりのアホなんだぞ。
落ち着け、アホ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:23
>>284
いわゆる◯◯人に決定
2922チャンネルで超有名:02/10/03 20:25
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
293恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/10/03 22:17
>>290
>お前も独りよがりのアホなんだぞ。

生れ付きじゃどうもならん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:35
295山崎渉:03/01/07 13:50
(^^)
296【風力発電と海水で水素製造へ】:03/01/13 12:04
環境省は12日までに、地球温暖化の原因となるCO2を出さないエネルギー
として注目されている燃料電池の普及に向け、海上に建設する風力発電所で
海水を電気分解し、燃料となる水素を取り出すシステムの開発に2003年度
から取り組むことを決めた。

燃料電池は水素と酸素の化学反応で電気を発生させ水だけを排出する。
自動車などで実用化されているが、現在は水素の供給源をCO2の10倍も
温暖化を促すとされる温室効果ガスのメタンや、CO2を出す天然ガスや
ガソリンなどの化石燃料に頼っているという問題点がある。

風力発電所自体は近年、欧州や国内で建設が盛んだが、燃料電池のための
施設は「世界でも実用例はない」(環境省)という。03年度予算案に、
研究費として1億円を盛り込んでいる。(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/science/CN2003011201000168.asp

年頭から、なんでこんなレスばかりつけるのかというと、
日本の技術力を誇示して日本経済の将来性に対する信任をわずかなりとも
回復しようというささやかな試みなわけで、足引っ張るのはやめてね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:37
できた水素はパイプラインで輸送するのかな。
それともガスタンクに入れて輸送するのかな。
前者の場合敷設コストと保守が困難かと。
後者は輸送コストがかかると思われ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:09
>>296
風力発電+電気分解という至極単純なシステムを、何故誰も研究
しなかったかと言えば、風力発電によって得た電力をそのまま
使った方が、実に二倍の電力を使用できるからである。

それよりも、原発で夜間に余った電力を揚水発電に回すぐらいなら
それで水素を製造しろと言いたい。
原発+電気分解という至極単純なシステムを、何故誰も研究
しなかったかと言えば、原発によって得た電力をそのまま
使った方が、実に二倍の電力を使用できるからである。

それよりも、風力発電で余った電力で水素を製造しろと言いたい。
300山崎渉:03/01/18 21:14
(^^)
301能代市の木質バイオマス発電施設:03/02/06 13:59
施設では、年間約54000トンの樹皮類を燃料として使用。ボイラーから
発生した蒸気でタービンを回し、発電する仕組み。毎時3000キロワット
の電力と、同24トンの蒸気を産出し、エネルギーの大部分は隣接する
工場に売却する。一部、発電施設本体の運転にも使用される。 
施設は樹皮を粉砕・乾燥させる前処理施設とエネルギー化施設からなり、
敷地面積は約1万平方メートル。総事業費は14億円で、今月1日から
本格稼働している。
樹皮や端材を焼却処分するため、製材業界が組合形式でリサイクルに
取り組む全国的にも画期的な試みとして視察申し込みや問い合わせが
相次いでいる。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030206f

バイオマス関連スレというものが見当たらないんで、こちらに間借り。
雇用面から見た場合、原子力や風力、太陽光発電と比較しても
有利な気がする。
>>1
水力発電は?
303□□■盗撮ベストランキング■□□:03/02/06 14:41
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.candyroom.net/wsr-rank/in.cgi?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/ranking/ranklink.cgi?id=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.fsc.x0.com/25h/deai/ranklink.cgi?id=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://bestranking.misty.ne.jp/deai/enter.cgi?action=in&id=arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://pink.sakura.ne.jp/~pickup/ranklink/ranklink.cgi?id=arifish


02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
304山崎渉:03/03/13 14:41
(^^)
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 19:51
東京風車age
306山崎渉:03/04/17 08:41
(^^)
307山崎渉:03/04/20 03:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:48
補助金多い太陽光の勝ち
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:52
310H:03/05/18 23:52
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜カワイイ娘ばかり集めました〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
312山崎渉:03/05/20 03:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
313山崎渉:03/05/21 22:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
314山崎渉:03/05/28 13:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
315山崎 渉:03/07/12 11:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
316山崎 渉:03/07/15 13:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
317名無電力14001:03/07/24 06:34
あげとくか。
318名無電力14001:03/07/25 00:23
このスレ、オリジナルの吉野家コピペがある… w

それはそうと、太陽光発電は、ただダダっ広い土地さえあれば
資源を作れるってことでしょ? 先進諸国ではそんな土地の使い方は
無駄かも知れないけれど、発展途上国なら有り余ってるし、
いいんじゃないだろかね。もっと生成効率あがれば。農産物みたいに、
日本はそういう国からエネルギー買ってやれば、うまく分業して
みなが富むようになるかも。
319_:03/07/25 00:29
320コヨーテ:03/07/25 07:10
321名無電力14001:03/07/25 07:52
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
322GET!DVD:03/07/25 08:10
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
323名無電力14001:03/07/25 11:31
最近は風力の方が調子よさげですね。
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200307250006.html 
三菱重工業(7011)が連日の人気。
前日は米ボーイング社の次世代機の生産分担比率上昇で買われたが、
今度は世界最大級の風力発電設備を同社が受注したことが好感されている。
受注したのは、ロイヤル・ダッチ・シェル系のシェル・ウインドエナジーが
米テキサス州に建設を予定している風力発電所向けの発電設備。
出力1000キロワットの設備を160基供給する契約を結んだと発表した。
完成すれば、総出力で16万キロワットとなり、世界最大の風力発電所となる。
総事業費は約200億円、うち同社の受注分は150億円にのぼる。
シェル・ウインドエナジーは今年12月の運転を目指しており、
一般家庭換算で約5万6000世帯の電力を賄うことができる。
同社は風力発電用風車を自社で開発・製造できる唯一のメーカーで、
風力設備の累計受注台数は1652基にのぼるとしている。 (07/25)





32460Hz:03/07/25 21:26
自転車と自動車を比べるようなもので、適材適所、一概に甲乙をつけがたい。
・数の上では太陽光圧勝。家庭用には最適。積水化学工業の光熱費ゼロ住宅が出来たのでどんどん普及。
・独立した「発電所」なら風力優勢。風車は大きいほうが効率が上がるので大規模向け。家庭規模では効率が上がらない。風力で光熱費ゼロ住宅を作ったのでは風車の音がうるさくて夜ねられない。

現時点で一方に絞るのは難しい。
でも、独占企業が独占を守るためには風力がよさそう。
太陽電池は原理的に大きくても小さくても効率は一緒なので、大規模発電所を作っても家庭に比べて発電原価が余り低くならない。すると、発電所の独占を守ることが困難になる。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
326山崎 渉:03/08/15 18:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
327名無電力14001:03/09/12 20:13
どっちの方が災害に強いだろうか?
328たなべ:03/09/13 00:00
それはいえる。
災害国日本にとって
特に台風、落雷、地震は重要ファクターだ。
329名無電力14001:03/09/13 04:29
>>327
可動部分がないだけ、太陽電池のほうが本質的に災害に強いと思いますけど。。。
太陽電池が災害で壊れるとしたら、台風で何かが飛ばされてきて直撃、か、
雹が降るか、落雷が直撃か、地震で建物ごと崩壊、位じゃないかなぁ。
どうでしょ?
330名無電力14001:03/09/13 17:53
太陽光発電は雪国では弱そう。
331名無電力14001:03/09/20 23:43
>330
正解。
332名無電力14001:03/09/22 17:35
融雪用電熱ヒーターと太陽電池セットで今冬から売り出し始めましたが、
どんなもんだろ。
http://www.yusetu-aoyagi.jp/
333名無電力14001:03/09/23 15:25
小型太陽光発電システム「スモール・ホーム・システム」を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030919.html

海外向けだけどこんなのが出た。
334   :03/09/27 06:58
>>332
壁に垂直設置すればいいだけじゃん。電熱線いらないと思うが。
335 :03/10/10 12:46
円筒形の風力発電装置の上に太陽電池を付けたらどうだろう。
夏場の温度上昇による効率低下が少なくなって良いぞ。

屋根に瓦替わりにつける太陽電池って放熱どうしてるのかな?
336123:04/02/26 22:43
337名無電力14001:04/02/27 00:33
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040226AT1D2604N26022004.html

関電、風力発電出資で環境適応型エネルギー購入

 関西電力は26日、荏原系列の風力発電会社、
エコ・パワー(東京・港)に20.6%出資すると発表した。
338名無電力14001:04/02/27 00:49
★対決!!風力発電&太陽光発電vs原子力発電!★

としたら反対バカが必死になって面白いのに(w
339名無電力14001:04/02/29 10:42
省エネの話はまるで無し・・・かよ!

総量規制から話して欲しいもんだ。
新エネルギーは代替じゃなけりゃ意味が無い。関連業界の儲け話をしてるだけ。
340名無電力14001:04/03/30 04:43
2003あるいは2002年の風力と太陽電池の総発電量の全体に占める比率が分かるサイトってないですか?
341名無電力14001:04/04/08 10:27
■風速表記に誤り
恵山の風力発電 業者が作成の資料、マイルをメートル換算せず

【恵山】風力不足で赤字を抱え、自己破産を申請した渡島管内恵山町の
風力発電の第三セクター「恵山クリーンエネルギー開発」(社長・工藤
篤同町長)をめぐる問題で、ドイツ製風力発電機二基を納入した住友
商事北海道(札幌)が事業開始前の二○○○年、専門業者と共同で町に
提供した風況調査データが誤っていたと、文書で回答していたことが
七日分かった。同町は風速が過大に評価され、無理な事業開始につな
がったとみている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040408&j=0022&k=200404087282
342age:04/05/27 15:59
343名無電力14001:04/05/31 14:26
昨日長野県へドライブに行ったついでに美ヶ原高原美術館の風力発電を見てきた。
天気が急変して視界30mの霧の中の強風だったけど
その中でぐわんぐわん回る風車はなかなかシュールな光景だったよ。
正に現代美術だねぇ。
344名無電力14001:04/06/10 23:13
風力VS太陽光どちらがいいかといえば
家庭用は太陽光--可動部なしで故障少な、並べるだけだし性能よければ十分賄える、
        設置業者も多い。シャープが本腰入れはじめたし。
業務用は風力----設置面積少なく縦に伸ばせる、数をふやせば大規模発電、24時間OK、
        メンテで業者に仕事が回る。修理すればいつまでも使える。
単純に考えればこんなとこかな。
345名無電力14001:04/06/19 10:19
デンマークは10%が風力発電ってのは既出?
海上にたくさん並べてつくってるんだって
ura2ch
347名無電力14001:04/06/19 14:34
>>345
高緯度偏西風地帯のデンマークを持ち出すなと何回言われれば(略
348名無電力14001:04/06/19 15:00
>>347
洋上での風力発電なら日本の方が適してるだろ。
日本の方が海岸線が長いだけに、立地点も多くなるはずだし。
いずれにしてもデンマークを見習うべきだ
349名無電力14001:04/06/19 15:08
>>348

洋上をやるにはす深さ数メートルの浅瀬が必須。
日本には浅瀬が無いというのは地学の常識。

日本の場合、浅瀬が無いからメガフロートなどを
検討しているが当然コストは苦しくなる。

あと風力の場合、平均風速も重要だが
コンスタントに風が吹くことも重要。

ドイツを始めとする国はそうした所が有利なのだが
日本は乱流。

それが原因で故障することもしばしば。

350名無電力14001:04/06/19 16:16
>>348
ははは、
サウジアラビアが、「日本は水力発電が多い。日本を見習え」と
言ってるようなもんだな。(哂笑
351名無電力14001:04/06/19 16:40
逆に太陽光発電量では、日本が圧倒的にデンマークより多いな。w
デンマークを見習うか?(爆
352名無電力14001:04/06/19 16:45
ああ見習うね。
太陽光発電なんて使わなくても
CO2排出量減らしてるし。
環境問題に取り組む姿勢、制度は日本はくず
353名無電力14001:04/06/19 17:29
>>352

ttp://www.eccj.or.jp/result/00/04.html

日本の1人あたりのCO2の排出量はOECD値の約−20%、
CO2/GDPにいたっては約−50%。

日本はCO2排出に関して優秀の部類に入るし
他国が日本を見習うべきではないか?

354名無電力14001:04/06/19 17:33
↑言い負かされて自棄になってます。。。(クスクス
355354:04/06/19 17:34
あ、めんご。
>>352の錯乱クンへのレスだお。^^;
356名無電力14001:04/06/19 18:01
デンマークねえ。w
デンマークが風力を使えるのも、その変動を緩和する大規模系統を
もっているからだ。当然、日本のわずか30分の1程度の電力量でしか
ないデンマークだけでそんなことができるはずもなく、北欧5カ国の
Nordelという送電系統運用者の専門会議があるからだな。w
その送電系統で域内での電力の輸出入を活発に行っているわけだ。

で、そのNordelには当然原子力発電の利用国であるスウェーデンがあり、
デンマークの4倍以上の発電量を占めているわけだな。w

で、そのNordel(含むアイスランド)と日本を比較すると、「日本の
再生可能エネルギーによる発電量は、北欧5カ国合計の約213億kWhに
対し、約200億kWhにのぼっている」というわけだ。
しかしつまらん香具師だねえ、外国崇拝とは。(笑
357名無電力14001:04/06/19 18:24
こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

358名無電力14001:04/06/20 21:27
>356
デンマークの件は了解しました
最近ではドイツがデンマーク以上に風力が
普及しているんですが、系統は大丈夫
なんですか
そういえばフランスにも風力ブームが起こっている
とも聞きましたが原子力と両立できるのでしょうか
359名無電力14001:04/06/20 21:50
>>358

ドイツが電気を輸入しているようにEUの系統はつながっている。
再生可能エネルギーの2010年の目標が全発電量の10%(水力も含む)
だから問題ないのでしょう。

ただしスウェーデン(デンマーク?)の田舎にいくと影響があるみたいで
電灯が突然暗くなるんだって。
360名無電力14001:04/06/20 21:52
俺も質問だけど、風力、太陽光の出力変動は
水力(揚水含む)で吸収できないのかな?

日本の場合、水力が10%もあるから、そこら辺で
何とかならないのかな?
361名無電力14001:04/06/28 17:23
マグナス風車って言う
革新的な風車を最近テレビで見た
362名無電力14001:04/06/28 23:50
○○力発電 VS 風力・太陽光発電連合軍で戦ってほしい。

風力と太陽光で仲間割れなどしていては強大な○○力発電と
対等に戦うことは無理。
363 :04/06/29 00:26
>>362
大丈夫か?
364名無電力14001:04/07/10 07:17
とにかく原子力は絶対悪なんだよ。
政府と電力は悪の枢軸なんだよ。
メーカーと政治家は善良な国民を欺く巨悪なんだよ。

とにかく叩けば叩くほど正義なのは疑いようのない真理。
365名無電力14001:04/07/16 22:03
でも原子力という悪役がいないと
風力や太陽光発電は輝きをうしなうな
366名無電力14001:04/07/17 06:49
まったくのド素人なのですが、
こちらの技術はどうなんでしょうか?
 できれば素人にも解り易く解説してください、。おねがいします。。
http://amana.hp.infoseek.co.jp/forum/kawachida.html
367名無電力14001:04/07/20 00:30
どうもこうもインチキですw
368名無しさん:04/07/21 18:02
明日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“逆風に晒される「風力発電」”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
369名無電力14001:04/07/22 00:44
>“逆風に晒される「風力発電」”

北海道・恵山町、江差ウインドパワー 
のことでつね。

恵山町の風力発電第3セクターは経営
破綻しちゃいました
どうも、風速データにいんちきがあった模様
全く回っていないようです

江差のは、風力会社と無縁の本州の業者が
風況シュミレーションもろくにやらず、風車
立てちゃって、実際にはろくに回っていなくて
赤字になっちゃた話じゃないの?

最近、不採算の風力事業が増えてますからね
これは逆風じゃなくって、自業自得だと思いますよ

370名無電力14001:04/07/22 00:49
371名無電力14001:04/07/22 13:18
しかしまあ、こういう馬鹿もいますが...。

http://www.airparkcoo.jp/syomei/syomei.htm
372名無電力14001:04/07/22 14:47
70mかあ
いっそ観覧車にしる
風で動くクリーン遊園地
373名無電力14001:04/07/22 21:52
風力発電はCO2削減に貢献するなど有益だが
パラグライダーは時々高圧電線にひっかかって
迷惑をかけるだけなので、風力発電を推進すべき
374名無電力14001:04/07/22 22:09
発電所に引っかかるパラグライダー
375名無電力14001:04/07/23 12:21
↑こわい。。。
376名無電力14001:04/07/23 21:11
こっちにもコピペ

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040721AT2G1600921072004.html
■シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に

シャープと大同特殊鋼、大同メタル工業の3社は共同で、発電効率が世界最高の
太陽光発電システムを開発した。特殊なレンズで太陽電池に光を集める。

現在普及しているシリコン製太陽電池に比べ、効率は1.5―2倍高く、価格は量産化で半額程度
にできる見通し。発電事業の需要を開拓する方針で、米国で来年にも試験販売を始める。

試作したのは「集光型太陽光発電システム」で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
の委託で開発した。大きさは縦が約1.7メートル、横が約0.3メートル。出力は約150ワット。
発電効率は28.1%。

377名無電力14001:04/07/26 23:43
378名無電力14001:04/07/27 00:46
太陽電池なんか、本当は半導体産業の陰謀だろ。

何年後か分からないが、いつか、脱太陽電池すべきだってことには
みんな賛成するだろ。

ネットワーク地球村のレポートを読むこと。

http://www.ecology.or.jp/earthnow/9809.html
> アメリカに半導体などのハイテク産業で有名な「シリコンバレー」があります。
> ハイテク産業というとクリーンなイメージがありますが、実はシリコンバレーでは深刻な地下水汚染に見舞われています。具体例をいくつかあげてみましょう。

>1.約100種類の化学物質が地下水から発見された。
>2.州の公共井戸の25パーセントから有毒な化学物質汚染が発見された。
>3.半導体産業の職業病(全身中毒※)の発生率は、製造業全体の3倍である。

>> ※全身中毒:悪環境にさらされることによって毒物が血液に入り、
>体内の諸器官・システムが影響を受けること。

>(シリコンバレーから毎年約27トンの重金属(クロム、カドミウム、銀、銅、ニッケルなど)が、
>下水道を通じてサンフランシスコ湾に流れ込み、周辺湿帯と湾が「死の海」となりつつある。
379名無電力14001:04/07/27 02:48
>>378
陰謀論者はカエレ!
380太陽光発電?太陽熱発電?:04/08/03 22:56
発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功(ハイブリッド自動車への搭載も目指す)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040803i213.htm

東北大環境科学研究科の斎藤武雄教授(エネルギー環境学)の研究グループは
3日、太陽電池や燃料電池よりも1・5―2倍も発電効率が高い太陽熱発電シ
ステムの開発に、世界で初めて成功したと発表した。
発電機は小型で一般家庭に設置でき、地球温暖化の防止にもつながるとしてい
る。将来はハイブリッド自動車への搭載も目指すという。
(中略)
斎藤教授は「2年以内に実用化したい。家庭用の3キロ・ワットの発電システ
ムなら、太陽熱を吸収する部分を除けば洗濯機並みに小型化でき、価格も50
万円程度まで下げることができるだろう」と話している。
381神鋼電機:04/08/28 21:33
382名無電力14001:04/08/30 08:34
家庭用風力発電って台風の時も使えるの?
383名無電力14001:04/08/31 23:44
使えます
384名無電力14001:04/09/01 00:31
無風で電気を一切使わなくても「電気代」が必要な装置です。(きっぱり
385名無電力14001:04/09/01 01:05
>>384
どうゆうこと?
386名無電力14001:04/09/01 09:43
>>385
家庭用で使うなんてお馬鹿ってことでは?
387名無電力14001:04/09/02 00:03
>>381

これ良いな。どうやって購入できるんだ?
388名無電力14001:04/09/02 09:48
佐賀県鎮西町の国内最大級の風力発電装置が、先日の台風16号の風邪に耐えかねて、発電機から発火。
羽根にまで延焼し、ついには羽根1枚が落ちてしまいました。

発火に至るシーケンスは知りませんが。
389名無電力14001:04/09/02 09:49
↑誤「風邪に耐えかねて」
 正「風に耐えかねて」
390名無電力14001:04/09/02 14:24
バイオマスについて教えて
391名無電力14001:04/09/02 19:08
>>390
教えてあげない
392名無電力14001:04/09/02 19:50
>>390
biomath か biomathematics でぐぐってみたら。
393名無電力14001:04/09/08 00:09
富山で風力発電造ってるって聞いたときあるけど・・・どこか分かります?

ちょっと行ってみたい。
394名無電力14001:04/09/08 01:39
強風で風力発電機にブレーキかけるくらいなら、原子炉の制御棒みたいのでブレードに当たる風自体を減らせばいいのにとおもった
395名無電力14001:04/09/10 10:13
太陽光で育ち風力で倒れた木を薪にしまつ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040910&j=0022&k=200409100314
396名無電力14001:04/09/10 19:53:47
今回の一連の台風では倒れた風車は
あまりなかったようだね
1箇所羽が燃えたところはあったけど
397名無電力14001:04/09/10 20:42:20
年間総発電量が例年に比べて今年は何%くらいアップしたかデータどっかにないかな?
1時間平均値と同じ考え方で、1年間平均値みたいなデータ
398名無電力14001:04/09/11 11:25:16
テレビで見ると9.5畳なのにすっげー狭く見えるなー
399名無電力14001:04/09/12 13:58:05
http://kobe.cool.ne.jp/chinpohime/

↑の発電装置について、販社代理店が100社もあっても、何故かまだ
使用者がいない不思議さ?
400名無電力14001:04/09/13 12:33:25
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★[[email protected]] 投稿日:04/09/08 10:32 ID:???
★「警報のレベル超えてる」 風速60mに気象庁お手上げ

・西日本を襲った台風18号は、広島市で最大瞬間風速60.2メートルを
 記録した。気象庁によると、天気予報で風速30メートル以上だと「猛烈な風」と
 表現する。屋根が吹き飛ばされたり、木造住宅の全壊が始まったりする風の
 ことだが、「風速60メートルは暴風警報のレベルを超えているから表現の
 しようがない」。

 秒速60.2メートルは、時速にすると約217キロ。F1のトップレーサーの
 平均スピードに匹敵する。

 02年に茨城県潮来、鹿嶋両市で、台風の暴風で送電鉄塔9基が倒れた。
 このときの風速について気象庁は、周辺の気象台やアメダスの観測データ
 から最大で30〜50メートルと推測。今回はそれをしのぐ。

 風力発電事業をしている電源開発(本社・東京)によると、東京湾臨海部にある
 風車は風速60メートルが設計上の限界だ。沖縄・宮古島では昨年9月、最大
 瞬間風速74.1メートルを記録して2基が倒壊した。
 電源開発の社員は「強度は多少の余裕を持っている」としながらも、ここ数年、
 各地で風が猛威を振るっていることで、「過去の例から、これ以上大きな台風は
 ないと決めつけてはいけないのかも」という。
 http://www.asahi.com/national/update/0907/033.html
401名無電力14001:04/09/13 15:50:17
やはり国産の台風対応風車が必要だな
三菱重工とか作れば売れるんじゃない
402名無電力14001:04/09/15 20:04:49
>>400
広島市内のどの地域、範囲でどれくらいの風速だったのだろうか?
市内何箇所で測定したんだろか?
建築物の破損、倒壊などの良いデータが取れただろうな。
403名無電力14001:04/09/15 21:53:42
風力はアメニティ破壊(景観の破壊)という環境破壊を引き起こす可能性が大きいという点についてはどうでしょう?
まだ言及されてませんが。
その点について考えると太陽光はまだいいとは思いますが…。

個人的にはどの自然エネルギー発電もいまいちだと思います。
それよりも電気を使わないという方向に自然エネルギーを使うべきだと思います。
たとえばクーラーで冷やさずに風通しをよくして涼むなどです。
もしかしたら趣旨とは違うかもしれないですが。
404名無電力14001:04/09/15 21:58:53
>風力はアメニティ破壊(景観の破壊)という環境破壊を引き起こす可能性が大きいという点についてはどうでしょう?

多少の犠牲はつきもの。景観は破壊されるが、風力が発電する分、火力、
(風力がたくさん増えれば)原子力の発電量が下がって、環境破壊が
和らぐでしょう。

でも国立公園は難しいだろうなぁ。
風力を立てるには大きい道路が必要になる。
国立公園内にデカイ道路を作るのは。。。

>それよりも電気を使わないという方向に自然エネルギーを使うべきだと思います。

そういう方向は重要だと思うけど。
でも家を作るにも、窓を作るにも電気は必要なんだよね。
405名無電力14001:04/09/15 22:02:01
石炭や石油の場合、焼却灰が出る。
セメントなどの原料としても使っているけど、
残りは産業廃棄物として埋め立て。
当然埋め立てるには山を崩す必要があるわけで。

風力も環境への負荷は大きいけどそれでも
石炭よりも風力のほうが、より環境への負担が少ないでしょ?
406名無電力14001:04/09/23 21:23:49
恵山町の風力発電経営破たん 報告書が2本立てに−−町議会百条委 /北海道

 ◇4委員も「少数意見」提出
 渡島管内恵山町の第三セクターの風力発電会社「恵山クリーンエネルギー開発」(社長・
工藤篤町長)の経営破たん問題を調査してきた町議会百条委員会(田中博委員長、委員11人)
は21日、調査報告書を斉藤明男議長に提出した。「町にとってよかれと実施した事業が結果
的に赤字になった」とする結論に反発した4委員が「前町長の独断専行と企業への丸投げが原因」
とする「少数意見報告書」を提出。報告書が2本立てとなる珍事になった。
 報告書は計画通りの風が吹かず事業が行き詰まった最大の要因とされる「事前風速調査でメートル
とマイルの換算ミス」について、「関係者から明快な証言がなく、結果的になぜデータミスがあった
のか解明できなかった」と結論付けた。
 一方、少数意見報告書では、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)への補助金申請を受託
したコンサルタント会社「東洋設計」(金沢市)が同委の中で「データの異常に気付いた」と証言した
ことを重視。「申請者がデータ解析もやるのが業界の常識。東洋設計が解析もしていれば確かな判断が
できたはず」と、当時の対応のまずさが原因で計画を見誤ったと示唆した。
 同社は風車2基(出力計2900キロワット)で年間600万キロワット時の発電を見込んだが、初年度
(02年度)の発電量は計画の27%の165万キロワット時止まり。4億8000万円の負債を抱え今年
3月29日、自己破産した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000107-mailo-hok
407名無電力14001:04/09/23 22:31:17
>恵山町の風力発電経営破たん 報告書が2本立てに
これって、住○商事北海道が売った奴だよね
>「事前風速調査でメートル とマイルの換算ミス」
絶対にありえない。普通なら、その時点で気付くよ。
知っていて故意にやったとしか思えない
408名無電力14001:04/09/23 22:49:37
取りあえず太陽光のほうが場所えらばないんじゃないか。
409名無電力14001:04/09/24 14:47:50
そもそも太陽光と風力は相対する物ではないので、このスレの大前提を否定してしまうけど、あまり意味ないですよね。
強いてあげるなら、太陽光はコストや環境を考えると一般住宅や法人向きで風力は国家事業向きではないかな。風力はバクチ的なところもあるので、あたればいいのだが、はずれると痛いからね。
エネルギー供給源も1つに絞らず分散投資することが未来の子孫達のためにもなると思います。
410名無電力14001:04/09/24 22:53:32
>>349
そこでそよ風君ですよ
360°どっからでも発電可能
411名無電力14001:04/09/24 22:59:56
412名無電力14001:04/09/24 23:09:34
そよ風君なかなかよさそうだね。
413新ニュース:04/09/26 10:50:40
414名無電力14001:04/10/20 21:08:32

ほしい〜
415名無電力14001:04/10/20 21:32:30
目糞、鼻糞だよ
416名無電力14001:04/10/20 23:47:06
風のエネルギーは風速の3乗に比例するので、あまり微風での発電に
拘泥するとかえって発電量は減ってしまいますよ。
一台の発電機で全てのトルクをカバーすることはできませんからね。
417名無電力14001:04/10/21 02:00:59
プロペラのピッチを可変にするとか発電機との間に無段変速機を
つければ良いんでないの?
418名無電力14001:04/10/21 08:37:59
>>417
ぶっちゃけ、発電機の容量のセレクトの問題。
419名無電力14001:04/10/22 01:07:15
風力も太陽電池も燃料電池もダメダメってことがわかったよ
420名無電力14001:04/10/26 07:28:13
>>405
そんなことはない。現在の風力発電は元をとっていない。特に日本の場合。風向きが一定ではないし、
力も変わる。欧米では壊れたことがなかったタイプでも日本では頻繁に壊れる。風力発電を作るのにも
環境破壊をするが(大抵自然の豊かなところ、鳥類は羽にぶつかって即死、また土砂なども削る)、
羽が欠けたりしてそれでも壊している。

>>392
まず使えない。風力発電は使える風力のレンジが決まっている。あまりにも弱いと回らない。むしろ電気を
流さないと行けない。強すぎると破損の可能性が高い。突然風向きが変わったりすると想定以上の強さが
かかりやすく壊れる。このレンジが広くとると、ある風に対する効率は悪くなる。狭めるとそのレンジでの
効率は良くなるが、レンジに入る風が少ないので効率が悪くなる。

台風などで破損しないように剛体で作らず柔らかい物で作ってある程度以上の風が吹くとしなるような
羽なども作られている。
421名無電力14001:04/10/26 16:18:04
レスターブラウンは結構風力の可能性を絶賛して
いるね
422名無電力14001:04/10/26 18:27:06
色素系が発展するまで風力のコストがリードって感じだな。
京都議定書で推進か。
423名無電力14001:04/10/26 21:03:28
場所によって、風力が有利だったり太陽電池の方が効率が良かったり
ってのがあると思うけど、どうか?

大平洋と大西洋では海面の高さが15cmあるので、そこで水力発電したら
効率良いと思うのだが、どうか?
424名無電力14001:04/10/26 21:30:05
>>422
色素系・・・心底馬鹿だな

>>423
こいつも死んでくれって感じ
425名無電力14001:04/10/26 22:09:25
×大平洋と大西洋では海面の高さが15cmあるので、

○大平洋と大西洋では海面の高度差が15cmあるので
426名無電力14001:04/10/27 11:40:13
パナマ運河は発電できそうだね。何となく。
427名無電力14001:04/10/27 18:19:21
小型水力=結構採算が取れる。見た目も環境にも良好。
風力=ちょっと辛い。なにかとミックスなら。
太陽電池=太陽熱温水器と一緒ならかなり有効。ちょっと高め。

太陽電池のコストを下げるのが最優先かと。世界的に需要はある。
428名無電力14001:04/10/27 19:04:51
>>425-426

現在、パナマ運河でそんな発電が行われていない理由をあげなさい。
429名無電力14001:04/10/27 19:07:21
太陽光とはちと違うが
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020909301.html
これはどうなったんだろう
430名無電力14001:04/10/27 19:40:12
今年の台風や地震のニュースをみてつくづく思ったが、災害時においてもなるべく苦労しない方法とはなんだろう?
現時点で有効とおもわれるのは、耐震で防水でわりと高床の頑丈な家。エネルギーはオール電化で風力と太陽電池の
ハイブリット・・それを性能いいバッテリーに蓄電しライフライン切れたら節約しながら使う。
水はストックしとくか電気温水器など使ってればタンクだからしばらくはもつ。これなら火事や大水で沈まないかぎり
体育館に避難しなくてもいいとおもうのだがどうだろう。
431名無電力14001:04/10/27 20:18:07
避難勧告がでても、体育館より安全だったらそれでいいかも。
はっきりいって、避難所や車で死にそうになるなら、
自宅のが安全な人が多いような気がする。

救援物資は手に入らないだろうが。
432名無電力14001:04/10/27 20:21:06
それにしても、今晩、新潟は寒すぎです。
新潟の冬は、自然エネルギーの電力だけでは厳しいけど、
災害時ならしょうがないか。
433名無電力14001:04/10/27 20:55:59
家が耐震構造で自家発電で近くにガケや川辺や海がなけりゃ家にいるほうが
よっぽどいいよ、めしはときどきもらいにいくからさ。
434名無電力14001:04/10/27 21:41:37
>耐震で防水でわりと高床の頑丈な家。エネルギーはオール電化で風力と太陽電池の
>ハイブリット・・それを性能いいバッテリーに蓄電しライフライン切れたら節約しながら使う。

宿題です。
これらのことが実現しない理由を3つ以上考えなさい。
435a:04/10/27 21:48:18
a
436名無電力14001:04/10/27 22:29:21
ところで避難所である体育館はだいじょうぶ?体育館って地震につよいの。
437名無電力14001:04/10/27 22:38:06
>>436
スレ違いの内容です、せめて避難所の電気はどうしてるのか?とか聞いてほすぃ。
438名無電力14001:04/10/28 01:55:34
>>428
なんで?

>>434
なんで?

もったいぶらずに教えてくれYO!
439名無電力14001:04/10/28 10:00:05
>>438

どうして家の壁に金メッキして町中をきれいにしないんだと思う?
どうして道路に硬度の高いダイヤモンドを使って舗装しないんだと思う?
どうしてカローラに乗ってる人はベンツにしないんだと思う?

440名無電力14001:04/10/28 14:46:15
>>438

やはり馬鹿か。w
441名無電力14001:04/10/28 21:31:00
>>439

まぶしくて目を開けていられないから
転ぶと全身きずだらけになるから
ベンツが嫌いでカローラ命だから

439もただの馬鹿だな
442名無電力14001:04/10/28 23:07:33
なんなんだこのスレは?
443名無電力14001:04/10/29 00:53:37
>>442
風力と太陽光、すなわち目糞鼻糞スレだよ
444名無電力14001:04/11/01 00:21:45
なんかネタない〜、のでゼファーのほむぺにでも逝ってくるyo
445名無電力14001:04/11/03 03:29:02
風力も太陽光も燃料電池もブーム去ったな
まったくエコじゃねーしな
446名無電力14001:04/11/06 10:58:06
英、新エネルギー比率10%へ−風力発電で1000万kW

【ニューキャッスル(英国)=駒橋徐】英国は京都議定書の発効を間近にして201
0年に再生可能エネルギーで10%、20年には20%へ高めるため、そのほとんど
を風力発電でカバーする大増強策に乗り出した。
現在の立地は陸地がほとんどだが、今後は洋上の比率を大幅に高め、10年に1
000万キロワットの実現を目指す。
このため国と地方が出資している開発会社のNaREC(新エネ・再生可能エネルギ
ー機関)は、ニューキャッスルに05年完成予定で再生可能エネの総合研究・商業
施設を設け、技術移転と新技術開発に拍車をかけていく。
英国はすでに00年のエネルギー白書で、20年に新エネの比率を20%、50年ま
でに二酸化炭素(CO2)削減比率50%を達成する計画をまとめている。
(日刊工業新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000019-nkn-ind

日本もこれぐらいの事出来ないかな。
447名無電力14001:04/11/06 15:09:09
>>446
ヨーロッパの場合、風向きが一定で風力もほとんど変わらない。だから作りやすい。
日本の場合は、風向きはしょっちゅう変わるし、台風も来る。
448名無電力14001:04/11/06 23:14:50
>>447
つまりダメじゃん
はっきり言わないといつまでたっても自然エネルギー馬鹿が減らないよ
449名無電力14001:04/11/07 02:42:33
太陽光のほうはシャープや京セラがちから入れてるからこれからはやるんでねえの?
京都議定書も発効するし、今の流れから自然エネルギーはすたれることはないだろう。
450名無電力14001:04/11/07 02:49:00
まあ地震報道でライフラインが切れたときの不自由さがよーくわかったし
自給エネルギーがいかにたいせつかってこともわかったよ。
451名無電力14001:04/11/07 02:58:41
まあ>>448は災害で避難所いったら暗いぞ寒いぞなんとかしろ、
といちばん初めに騒ぐタイプだなw
452名無電力14001:04/11/07 11:36:03
>>449-451









必死ダナ(ゲラ
453名無電力14001:04/11/09 21:36:17
すいません、質問なんですけど、
一定量の風が吹く土地があるものとして、総事業費1億円で風力発電事業を行う場合、
何kWくらいの発電機を何基ほど購入すれば年間発電電力量が一番大きくなるのでしょうか?

あと、電気を電力会社に売電して採算が取れるものなのでしょうか?
454名無電力14001:04/11/09 21:43:54
太陽光発電の材料のシリコンも有限資源だよ?その辺はっきりさせないと。
日本じゃ風力も建設できるとこ限られるんじゃない?
あと風力発電1機で1億するのはご存知ですか?
455名無電力14001:04/11/09 21:45:08
>>453

意味が分からんぞ。
風力発電の最も大きいのは2000kWがあるが。

>あと、電気を電力会社に売電して採算が取れるものなのでしょうか?

年間平均風速が6m/sで雷、台風による故障が無ければ充分採算が
とれるし利益を生み出す。5m/sだと収支トントンくらい?
日本の風況マップはNEDOのHPにあるので調べてごらん。
456名無電力14001:04/11/09 21:59:37
>>455
一定量の風が吹く土地があったとして、約1億円で購入できる風力発電セットで
事業ができるのかなぁ〜なんて思ったので質問させてもらいました。

事業に出資してもらった人に、売電してできたお金を配当するっていうのなんて
いいんじゃないかな〜って思ってしまったわけです。
457名無電力14001:04/11/09 22:02:07
>>454
シリコンなんて余る程ある
ただし、発電に使える単結晶に精製するのに大量の電力を使う

太陽電池が造られる時に使った電力 = 太陽電池で2〜3年発電する電力

458名無電力14001:04/11/09 22:14:47
>>457
太陽電池が造られる時に使った電力は何kWhで、その太陽電池で2〜3年発電する電力は何kWhですか?

答えられたら信じてやるよ(ゲラゲラ
459名無電力14001:04/11/09 22:21:33
原料用のシリコンは有限だよ。
そこら辺の転がっている石と原料用は違うで。

460名無電力14001:04/11/09 22:24:24
454だが457さんへ

あなたがあまりにも哀れに思えてきました
461名無電力14001:04/11/10 00:41:48
>>447
風向きによらない風車もあるじゃん。筒型のやつとか。
台風があるなら、そういう筒型の風車は全長の半分が沈み込んで受ける力を半分にするとか、
全部沈んで隠れてやり過ごすとか、そういう改良も可能だと思う。
という訳で日本でも風力発電は不可能ではないと思う。
大きな3枚羽根とかの風車はちょっと厳しいのかも知れない。
462名無電力14001:04/11/10 00:48:02
>447
ダリウス型?あれは大型になるし,変な仕掛けをつけたら
製作コストが上がって採算取れません。
463名無電力14001:04/11/10 01:02:07
464名無電力14001:04/11/10 08:45:19
>>458
>>460
この人達がとても滑稽に見える
465名無電力14001:04/11/10 15:58:43
何で風力と太陽電池が対決するんだ?電力会社の陰謀で立てたスレか?
IPさらせよw
466名無電力14001:04/11/11 01:23:55
>>464
必死だな(プ
467名無電力14001:04/11/11 01:54:33
そろそろ終わりにせんかこのスレ、電力会社の陰謀かどうかは知らんが>>465
のいうとうり対決する意味がわからん?ヘンなスレだ。
468火力推進派:04/11/11 14:35:40
×××××× 風カ 犬用高発電 完全糸冬ア ××××××
469名無電力14001:04/11/11 14:41:05
日本の総電気消費量の数%はこれらのエコエネルギーで賄える日が来ると良いですね。
470惠世:04/11/11 14:43:21
数%じゃ、誤差だろ
471名無電力14001:04/11/11 15:04:57
なんで風力発電の装置はコストがたかいの?
構造的には単純な気がするけど。
もっと安くならないのかな?
472ふむ...:04/11/11 17:19:50
相当風の強い場所が候補地なのでかなり頑丈にしてるんでしょうね。
並行して家電製品の使用頻度を少なくする。面白グッズの開発・家電製品が二倍に長持ちとか。少なくとも焚き火なんかはそれっきりだが。生物の多様性に見られるあの多段階の粘りがベスト。
目的を明確にせず、後世に渡しても工夫が浪費に化けるだけ。有意義な物がミスマッチにならないように。
473名無電力14001:04/11/11 21:09:51
>>471

ここ10年で相当安くなっているよ。
大型化も進んだし。
474名無電力14001:04/11/11 22:27:55
>471
kWあたりの建設コストは30万円程度になってきてるから原子力
といい勝負・・・のようだが,設備利用率が良くて30%じゃあ
運転してから苦労するわな。
475名無電力14001:04/11/12 13:36:12
日本には風力発電が凄い勢いで増殖中だけど、あれは景観意外では環境への影響は無いの?
476名無電力14001:04/11/12 14:19:47
水車小屋発電できないの?(´・ω・`)
その方が風力より安定的だと思うけど。

それと、明石大橋の下に潮汐発電機置いておいたら、かなりのものと思うんだけど。
477名無電力14001:04/11/12 14:22:22
風力発電は立地が意外と限られるんだよね。
面積当たりの発電量低すぎるから使い道の無い広い土地がないと立てられない。
478名無電力14001:04/11/12 14:28:07
>>475
The National Audubon Society initiated a campaign to stop construction of a wind power farm near Los Angeles because many birds, including endangered condors, were being decimated by the turbines.
“It is hard to imagine a worse idea than putting a condor Cuisinart next door to critical condor habitat,” Audubon's Daniel Beard commented.
According to Audubon, “more eagles are killed by wind turbines than were lost in the disastrous Exxon Valdez oil spill.” National Review, The Week, October 11, 1999.
A recent study by Dr. J. M. Lekuona in Navarra, Spain revealed that a mere 400 wind turbines killed 432 raptors, 671 bats and 6,152 small birds in a single year ?
suggesting that Spain’s stated goal of building 10,000 to 20,000 wind turbines will likely have a devastating effect on bird species migrating from Africa to Europe via the Iberian Peninsula.
By contrast, the impact of the snail darter, Delhi sand fly, spotted owl and other species on non-renewable energy and other projects scarcely needs to be recounted here.

鳥が巻き込まれて一杯死んでいるらしい。
479名無電力14001:04/11/12 16:40:02
>>475
一度、真下に行って眺めてみると良い
モーターの発電音、ブレードの風切り音、それと巨大ブレードの威圧感
まぁ、環境エネルギーを回収していると思えばなんのその!?

ただ俺が家の屋根に個人的に取り付けたとしたら、隣近所の住人が黙っちゃいないだろう
480名無電力14001:04/11/12 16:52:23
>>479
まあ、回っている時はねぇ・・・
481名無電力14001:04/11/13 01:49:10
ドイツの有名な環境ジャーなリストの講演会
聞いて来ました。
これを見ると、2050年には風力と太陽光が覇権をめぐって争っている
感じでした、太陽光の方がやや優勢。これにバイオマス
が乱入しています。ちなみに2050年には石油の割合
は5%以下になっているそうです。

ちょっと信じられない光景ですが、ヨーロッパではまじめに騙られている
ビジョンだそうです。
482名無電力14001:04/11/13 01:51:56
風力発電は海上立地ってのがあるらしいよ。
一部で沖合に設置して発電しているらしい。
483名無電力14001:04/11/13 02:54:54
なんだこりゃ過疎スレが急にのびてんな?つまりなりきりかよ、ごくろうさんw
484名無電力14001:04/11/13 08:35:38
>>481
アルツなんて環境を商売にして企業から金もらっている環境ロビイストだよ。
485名無電力14001:04/11/13 19:59:26
>484
あれっ、あの会場にいたんですか
お会いしていたかも知れませんね
アルツさんの話はやや大ぼらな印象も受けましたが
現状のヨーロッパの動きを見ていると、なんだか嘘
じゃない気がしています

ロビイストってことは、スポンサーはエネルコンとかタッケ
とかソーラー会社ですかね
486名無電力14001:04/11/13 20:04:12
>>481

さすがにそこまでは行かないだろうが
先進国では10〜20%は風力発電になっているんじゃない?
487名無電力14001:04/11/13 22:50:26
なんかフランツ・アルトさんが太陽の位置に合わせて動くソーラーハウス紹介していたけど笑っちゃったよ。
あんな家建てるには普通の家の何倍金がかかるのか、メンテナンス費用はそれ以上だろうなあって。
とても元取れないよ。
488名無電力14001:04/11/13 22:52:55
>>487

シャープが近々だすはず。
勘違いだったらスマソ
489名無電力14001:04/11/13 23:44:14
>>488
家そのものが動くやつだよ。ソーラーパネルだけじゃなく。
490名無電力14001:04/11/14 01:37:23
>太陽の位置に合わせて動くソーラーハウス
経済性とかはわからないけど、住んでいて楽しそうな家だな(藁
491名無電力14001:04/11/14 09:53:08
家を動かすエネルギーだけで赤字じゃないか?
492名無電力14001:04/11/14 19:28:21
>>489-491
まあ、ソーラーハウス自体が自己満足みたいなものだからそんなこと気にして
いても始まらないのではないかなぁ。
493名無電力14001:04/11/14 22:19:27
ソーラーハウスは砂漠地帯の都市に作ってください。
日本は水車小屋発電+潮汐発電でおながいしまつ。
494名無電力14001:04/11/14 22:33:06
一年間の天気データをとって、晴れの多い地域は太陽光、雪や雨の多い地域は
地中熱ってことにすれば・・・アレ、風力はどこ?
495名無電力14001:04/11/14 23:24:22
あのタービン回すタイプの太陽光発電はそれこそ砂漠で使うとよさそうだな
496名無電力14001:04/11/15 01:00:18
地熱を使いまくって地球を冷やそう!
497名無電力14001:04/11/15 19:59:50
>>496
(゚д゚)
498名無電力14001:04/11/15 21:23:45
太陽光って、生産時に大量にエネルギーを使うと
効いていますが、実際に発電量によるCO2削減<生産時のCO2
なんてことあるんでしょうか
499名無電力14001:04/11/15 21:25:39
故障が連発しなければ2〜3年で回収できる。
500名無電力14001:04/11/15 22:50:39
ヒトアイランド対策でビルの屋上を全部ソーラーパネルにしたら結構なもんだと思うんだが。
501名無電力14001:04/11/15 23:49:42
>498
今は、0.6〜2.5年で製造時のエネルギーは回収できます。
502名無電力14001:04/11/16 01:00:29
499,501
サンクス

ある環境本で太陽光はCO2終始が悪いと
書かれていて気になっていました
503名無電力14001:04/11/16 08:30:01
同じ面積にソーラーパネルを敷くのと植物を育ててバイオマスエネルギーを得るのと、どちらが効率的なんだろう?
504名無電力14001:04/11/16 09:44:07
>>503

効率を考えたら発電。変換効率はシリコンは10〜20%、イネで1%だから。
でも生物の多様性などもっと他の要因が絡むと、どちらが良いとは
一概に言えない。

>>502

多分、槌田だと思うけど。彼はDQN学者だと思われ。
505名無電力14001:04/11/16 10:46:59
>>504
>効率を考えたら発電。変換効率はシリコンは10〜20%、イネで1%だから。

シリコンを作り、パネルを設置するまでに要するエネルギー引くとそれほどではないのでは?
植物は農産物でない限り、肥料とかのエネルギー投入量がないからその差は縮まるでしょ?
506名無電力14001:04/11/16 10:50:32
>>505

だから製造に必要なエネルギーは2〜3年の発電で回収できる。

507名無電力14001:04/11/16 12:32:51
モンスーン地帯はバイオマス、乾燥地帯はソーラー、どうしようもない土地に風力で決まり。
508名無電力14001:04/11/16 13:13:58
>>505 イネで1%ってすごい高いですね。
米の部分と茎、葉の部分のエネルギーを全て合計した数字ですか?

バイオマスエネルギーとしたときの発電効率で考えると、0.1%もいけば、
いい方だと思うのですが。
509名無電力14001:04/11/16 14:24:24
フランツ・アルトが生長の早い中国葦植えれば農家が発電事業者になると言っているけど、ホンマかいなって感じ。
510名無電力14001:04/11/16 15:39:50
>>506
馬鹿のひとつ覚えかい。w
他の電力と比較しなけりゃ何の意味もないことくらい気がつけ。
511名無電力14001:04/11/16 15:44:45
>509
本にでてたね。
でも最近はエネルギー作物が注目されてるよ
トウモロコシとか
512名無電力14001:04/11/16 17:41:04
早いところサンヨーが安い太陽電池開発してくれないかな?
屋上に載せられる家の人には太陽電池おすすめ。屋根が焼けないので
夏場涼しい断熱材代わりになる。屋根の塗料が劣化しないので数十マン
かかる塗装費用が削減可能。こうした効果も考えると何年で投資が回収
出来るの?
513名無電力14001:04/11/16 17:45:05
2〜3年で回収できるんならもっと普及しているはずなんだけど(´・ω・`)
514名無電力14001:04/11/16 18:27:44
電気は2〜3年で回収できても、費用は補助金使わなきゃ回収できないって聞いたが。
屋根のお掃除も大変そうだし。
515名無電力14001:04/11/16 19:03:24
>>514
そこで酸化チタンですよ。電気代2〜3年では回収無理でしょ。
エネルギーの話だよ、製造エネルギーが2、3年。元を取るには
2,30年だと思う。
516名無電力14001:04/11/16 19:29:33
>>515
そこで、太陽光発電設備の法定耐用年数が15年という話になる。
元を取る前に壊れるのが、当然
517名無電力14001:04/11/16 21:22:20
>>516
保証期間以上もつ家電は多いよ。パネルは壊れない
518名無電力14001:04/11/16 21:32:01
俺の洗濯機もう25年たつけどまだ現役だぞ。
これぐらいもつだろヽ(`Д´)ノ
519名無電力14001:04/11/16 22:16:00
あと蓄電システムを開発してくれんかなぁ。
で、太陽光や風力で発電して貯める。
あと、運動器具で発電。発電アスレチック・ジムとか出来ないかな。
「今月は天候不順で発電量足りんなぁ。よぉし、パパ張り切ってはつでんしちゃうぞ。」
てな具合でダイエットを兼ねて発電し蓄電。
これなら一石二鳥と思うがどうか。
520名無電力14001:04/11/16 22:26:45
>あと、運動器具で発電。発電アスレチック・ジムとか出来ないかな

それいいね!
ジムで頑張ると発電量に応じて、会費を一部キャッシュバック
スポーツクラブも売電してウマー
521名無電力14001:04/11/16 23:34:43
なんで投資回収20年以上なのに
みんな太陽光を買うんですか
見栄?
522名無電力14001:04/11/16 23:53:20
>>521
電気はこの先ずーっと使うので

○10〜15年で資金回収できるなら補助金が高いうちに導入した方が得
○石油情勢や原子力の問題から電気代がずーっと今のままとは限らない
○売電できる
523名無電力14001:04/11/16 23:59:06
>>522

しかし、こういうタイプの人間は
「ずーと今のままとは限らない」
などと書いたすぐ後に、
「売電できる」
などとカキコできるのだろうか???

売電が「ずーっと今のままとは限らない」
という簡単な話が、どうして思い浮かばないのだろうか???





あっ、馬鹿か。w
524名無電力14001:04/11/17 00:03:45
>>521
見栄、趣味、自己満足だろうね。w
電気部品の交換、台風、地震、売電システムの改定、等々のリスクを
考慮し、さらに20年もの回収期間が必要とは恐れ入る。

電気代があがるのなら、それから買っても同じであり、補助金云々を
持ち出す思考回路も不明。w
525名無電力14001:04/11/17 00:10:48
損得を考えたら太陽光発電は損だな。
売値=買値を続けてもらえる可能性は薄いし。
太陽光発電の価格が下がれば、打ち切りだろ。

ただそうなっても環境のために設置する人は
尊敬するよ。煽りじゃなくてね。

>>523>>524のように貧乏人の多い2chが煽っても
僻みとしか思えないな(w
526名無電力14001:04/11/17 00:13:55
>>521
今、年10万件ほど売れてて、毎年2割ほど増えていってる。
金持ち連中ほどよく買う。
なんでだろうね。
527名無電力14001:04/11/17 00:34:17
趣味の世界という結論ですか。w
528名無電力14001:04/11/17 01:37:49
太陽電池、必死に営業しているのが笑える。(笑
529名無電力14001:04/11/17 10:06:20
太陽電池の利点は発電地点と消費地点が最接近できるから途中で失われる電力がほぼゼロということだ。
530名無電力14001:04/11/17 10:18:37
>>520
それ、オレもずっと考えてたYO。

ランニングマシーン、チャリンコのローラーなどにダイナモ設置で行ける?
どれぐらいエネルギーがとれるのだろうか?ようわからん。

チャリだと普通の人で100Wぐらい、
チャリ乗り込んでいる人なら200W以上はでているはず。

531530:04/11/17 10:21:15
>>519,520
に対するコメントだった。訂正スマソ。
532名無電力14001:04/11/17 16:18:49
>>530
エアロバイクの負荷は自分でだいたい120〜130wくらい
女の人だと70〜110wくらいかな
150w以上だとペダルがかなり重くて大変
ランニングマシーンはモーターで回転させてるベルトの上を
走るので構造上無理だと思う
後はクロストレーナーとか階段上るようなステップ運動出来るやつかな

533名無電力14001:04/11/17 18:20:52
>>523
自然エネルギー普及の為には国が法律で買電の価格設定をするのが
良いとされているが、電力会社からの自民党への多額の献金でそれが
阻止されているわけだ。献金も国民の金だから電気代を値切れば?
534名無電力14001:04/11/17 18:33:30
>太陽電池の利点は発電地点と消費地点が最接近できるから途中で失われる電力がほぼゼロということだ。
太陽光発電がごく少ないということを前提にすれば、
発電電力は自家消費しなくても、電気の貸し借りは近所だけで済む
しかし、大規模な団地の全棟の屋上に太陽電池(入居者全員で共有)をつけてしまったような日には、
晴天平日昼間なんか、電力逆流は相当広域に及ぶ
535名無電力14001:04/11/17 18:59:38
>>533

家庭用太陽光発電は売値=買値となっていますが。
536名無電力14001:04/11/17 19:14:54
>家庭用太陽光発電は売値=買値となっていますが。
貯電気を現物で引き出す、というか
昼間の余剰電力を近所に貸しておいて、夜返してもらう
 昼間電気を借りた人は、夜かえすための電気を電力会社から買う
 昼間借りた電気と等量の電気を夜買うだけだから値段は同じであり、誰にも損得はない
というイメージであると考えられる
電気の売り越しのひとがいたり、電気の貸し借りが近所だけですまなくなったりすると(電力会社は送電線使用料を取らなければ採算が合わない)、計算が合わなくなる
537名無電力14001:04/11/17 19:17:02
>>536
そうすると夜間電気割引は適用されないのですか?
538名無電力14001:04/11/17 19:51:56
確実に元を取ろうとしたら発電分を使い切ってしまう使い方だな。
昼間の冷房とか。使い切ってしまうのなら買電価格は気にしないですむ。
539名無電力14001:04/11/17 20:07:51
そんなことコンピューターでどないでも計算できるんじゃないの?
540名無電力14001:04/11/17 20:45:39
>そんなことコンピューターでどないでも計算できるんじゃないの?
原理的には計算できても、オンラインリアルタイムに計算するシステムをつくのはとても大変
統計的に処理して、買い取り価格を引き下げるということになる
541名無電力14001:04/11/17 21:01:28
100世帯の団地があるとすると、ソーラーパネルは共有なので総発電量を各世帯の消費電力に応じて反比例配分して電力料金から還付すればOK。
542惠世:04/11/17 21:12:32
とにかく太陽光なんてダメということだな
太陽熱はガス代助かるからえらい普及しているがな
543名無電力14001:04/11/17 21:17:56
太陽光なら、朝の光を光ファイバーで寝室に運んで目覚まし代わりに使いたい。
544名無電力14001:04/11/17 22:34:30
太陽電池は日本だけと言うわけでもないからな。
太陽光+太陽熱が主流で普及するか?
545名無電力14001:04/11/17 23:52:05
太陽熱で床暖房とか出来るのか?温水使って。
546名無電力14001:04/11/17 23:57:14
できるよ、温水でもコンクリに蓄熱しても
547惠世:04/11/18 00:13:13
太陽熱の一人勝ちだな
548名無電力14001:04/11/18 00:18:03
よかったね。
549名無電力14001:04/11/18 00:40:43
結局、夢と希望のエネルギー止まりか。。。

NHK趣味の講座にでも載るんじゃないか?(爆
550名無電力14001:04/11/18 06:28:49
>100世帯の団地があるとすると、ソーラーパネルは共有なので総発電量を各世帯の消費電力に応じて反比例配分して電力料金から還付すればOK。
問題は、晴天平日昼間の電力逆流
おそらく、1世帯当たり1キロワット程度の太陽光発電設備となるから、
晴天平日昼間なら家にいる人は少ないので、団地全体ではかなり電気が余るに違いなく
近所の人口の大半はこの団地に住んでいるから、近所に余剰電力の借り手がいない
遠距離逆流になると、配電網は逆流を前提としていないので、かなりの混乱が起こりうる
551名無電力14001:04/11/18 17:26:30
島国では凄く有効なんだよね。東南アジアとかでは停電も多発。
ケーブル引くのも大変。風力+太陽電池+太陽熱温水で高級リゾート
ホテルとか利用したいのでは?
552名無電力14001:04/11/18 20:04:49
>>551
おやおや、ホテルですか。(爆笑
自家発電装置の設置で十二分にまかなえますな。w

何を好き好んで膨大な費用をかけて不安定な電源設備を
事業につぎ込む必要があるのかな?w


553名無電力14001:04/11/18 20:09:03
>>550
>配電網は逆流を前提としていないので

じゃあ、売電ってできないの?(´・ω・`)。o O
554惠世:04/11/18 20:28:37
太陽光のダメさがはっきりしたとたんに必死なヤツ出て来たな
太陽熱にしておけって
555名無電力14001:04/11/18 21:11:04
>じゃあ、売電ってできないの?(´・ω・`)。o O
電力会社が、慈善事業として、買い取ってくれている間は、売電できます
556名無電力14001:04/11/18 22:45:06
>>552
エネルギーは何ですか?
それを運ぶのもコスト高なんですよ島は。
557惠世:04/11/18 23:10:03
>556
LNGでいいんでないか
あれは、日本でじゃかすか使っているが、はるばる海越えてやってきてるぞ
558名無電力14001:04/11/18 23:30:12
右肩上がりの太陽光に必死に食いついてるアホが一人ワラ
559名無電力14001:04/11/19 00:43:31
>>556
おいおい、自分で「高級ホテル」「リゾート」とカキコしたのは忘れている
ようだな。(ため息

いいか、不安定で使い物にならん自然エネルギーよりも、自家発電装置のほうが
ずっと安定して使いやすいのだぞ。

しかも、観光客を輸送する必要もあり、交通手段が確保されていなければ
「高級ホテル」「リゾート」なぞ成立しないだろうが。

この馬鹿が。w
560名無電力14001:04/11/19 00:47:49
台風接近、夜、さて「高級ホテルリゾート」はどうするのでしょうか?

1.「高級ホテル」の泊り客に「ジムで運動しませんか」と自転車で発電させる。
2.月光でも発電する「月光発電装置」を開発する。
3.さっさと自家発電装置を稼動させる
561惠世:04/11/19 01:11:24
>558
くいついてないのはお前だけのようだぞ
ゲラ
562名無電力14001:04/11/19 04:39:07
太陽熱でタービンを回すのはどうなった?
本当にできてたなら有力。効率も太陽電池の
2倍だし、クーラーの廃熱を利用すれば夜でも
発電可能かも。
563名無電力14001:04/11/19 08:25:17
>>555
おまいトンチンカン。前レスも読んでからレスしろ。
564名無電力14001:04/11/19 10:13:40
>>563
555じゃないが、
どこがトンチンカンなんだ?

太陽光発電の売電なんぞは、「慈善事業」の何者でもないだろう。w
565名無電力14001:04/11/19 10:46:19
『高級リゾートホテルご案内』

当ホテルをご利用いただき、まことにありがとうございます。
当ホテルでは、100%自然エネルギーの利用を推進しております。
昼間は、燦燦と降り注ぐ南国の太陽により、お部屋の電灯を点けて
いただければ、より明るくお部屋を照らすことでしょう。

夜には、風の強弱により若干電気の使えない時間帯が発生する場合が
ありますが、お部屋に常備した「キャンドル!」を点灯いただくこと
により、ロマンチックな南国の夜を楽しんでいただけます。

なお、雨天、強風の場合には各部屋への給水が困難になる場合がありますので
ご了解のほどお願いいたします。
それでは、キャンドルでのロマンチックな夜をお楽しみください。
                「高級リゾートホテル」支配人。
566名無電力14001:04/11/19 11:34:25
然別湖『氷のホテル』みたいで(・∀・)イイ!
567名無電力14001:04/11/19 13:51:50
>>564
>配電網は逆流を前提
にしなければ売電なんて不可能じゃねえかと問うておるんだよ。
568名無電力14001:04/11/19 13:58:10
(JASDAQ) シーズクリエイト 【8921】
オール電化、太陽光発電など標準装備の大型物件開発を志向。健常者、要介護者が集住する高齢者住宅建設に着手。
569名無電力14001:04/11/19 14:14:07
>>567
555 :名無電力14001 :04/11/18 21:11:04
---------------------------------------------------------------
>じゃあ、売電ってできないの?(´・ω・`)。o O
電力会社が、慈善事業として、買い取ってくれている間は、売電できます
----------------------------------------------------------------

しごく真っ当な話ですな。w


570名無電力14001:04/11/19 15:13:42
>>569
アホか。
571名無電力14001:04/11/19 15:50:21
>>570
解説をどうぞ。
どんな脳内変換してるか楽しみなもので、是非よろしく。w
572名無電力14001:04/11/19 17:18:40
義務化にしよろ。新規事業が起こらないから。
573名無電力14001:04/11/19 19:54:32
>>571
アホか。
574名無電力14001:04/11/19 20:02:18
買電は20円/kwhのようだけど、風力などの大電力の買電は
10円ぐらいだったと思う。
 将来的には、買電も10円になる可能性はある。
 ぱっぱり、太陽熱タービン+クーラーの廃熱発電に興味が
あります。これって本当に試作機はできているのでしょうか。
575名無電力14001:04/11/19 20:25:13
立花隆が石油を作るバクテリアが発見されたので、温暖化問題は一気に解決するかもしれないと言っていたのはワロタ。
576名無電力14001:04/11/19 21:44:00
>>575
(゚Д゚)・・・・
577名無電力14001:04/11/19 22:56:45
環境エネルギー → 家庭用
原子力エネルギー→ 企業用

こんなふうに分けたら環境エネルギーは充分生きると思う。
出来れば家庭用の蓄電システムが有ったらいい。家庭向けNAS電池とか家庭用の
大容量ナノゲート・キャパシターとか。そうすれば発電所も”瞬低”を気にしなくて
良くなるし、夜間の電気を蓄電システムに蓄えさせ、昼に使うという事も出来るようになる。
578名無電力14001:04/11/19 23:03:16
>>577
分ける意味が分からない。
579名無電力14001:04/11/19 23:38:30
住宅大手、5社が業績改善・太陽光発電付き好調
 住宅大手8社の2004年9月中間連結決算(積水ハウスは7月中間期)が19日出そろった。
営業損益(一部の社は住宅部門)は積水ハウス、ミサワホームホールディングス(HD)、三井ホームの3社が悪化、大和ハウス工業、旭化成など5社が改善した。注文住宅が伸び悩む中、高付加価値住宅の販売を伸ばし生産効率が良くなった企業が収益を伸ばした。
 ミサワHDが同日発表した04年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比6%増の1997億円、営業利益が1%減の134億円。注文住宅の引き渡しが多かったほか、リフォーム事業も大幅増収。
だが競争激化による値引き販売や資材価格の上昇などで利益率が低下した。借入金返済で金融収支が改善し、経常利益は12%増の92億円。4―9月の新設住宅着工戸数は前年同期比2.6%増の約61万8000戸だったが、住宅大手が得意とする注文住宅などの持ち家の着工戸数は0.3%減少。
特色ある商品で販売戸数を伸ばせたかどうかで、大手の決算の明暗が分かれた。太陽光発電システムなどを搭載した住宅を強化した積水化学工業とパナホームは販売戸数が1割弱伸びた。 (23:20)
580名無電力14001:04/11/20 02:04:39
クマ、サルなどを成敗
「忠犬特区」を提案
県、被害深刻地区で放し飼い
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ngn/20041117/lcl_____ngn_____000.shtml
581名無電力14001:04/11/20 03:02:31
>>573
説明できなくて逃亡決定。w

569 :名無電力14001 :04/11/19 14:14:07
>>567
555 :名無電力14001 :04/11/18 21:11:04
---------------------------------------------------------------
>じゃあ、売電ってできないの?(´・ω・`)。o O
電力会社が、慈善事業として、買い取ってくれている間は、売電できます
----------------------------------------------------------------

しごく真っ当な話ですな。w
説明できないようかこと言い出した罰として晒しあげ。w
582名無電力14001:04/11/20 08:21:10
>>581
アホ決定
583名無電力14001:04/11/20 19:02:38
>>581
ケチつけるだけなら反対派でもできるな
584名無電力14001:04/11/20 19:02:47
トンチンカンな内容説明を求められ、追い詰められたアホのレスです。
どうです、この↓馬鹿さかげんは?w

570 :名無電力14001 :04/11/19 15:13:42
>>569
アホか。

573 :名無電力14001 :04/11/19 19:54:32
>>571
アホか。

582 :名無電力14001 :04/11/20 08:21:10
>>581
アホ決定
585名無電力14001:04/11/20 23:57:33
>>578
説明しよう。

現在、電力が自由化されつつあり、2,000Kw以上の特別高圧需要家に対する
電気の売買が2000年3月から自由化され、日本の電力の3割が自由化された。
そして2005年4月をめどに50Kw以上2,000Kw未満の高圧需要家も
全面的に自由化され日本の電気の64%が自由化される見通しだという。
(高圧需要家の電力消費は契約口数は少なく、しかも安定している)

残りの低圧需要家が日本の電気の36%を占めていて、小売店などが5%、一般家庭
が契約口数7,000万件、31%を占めている。これらは一件当たりは消費電力が
少ないが数が極めて多く電力消費が乱高下するという扱いにくいセグメントだ。

この一般世帯は消費電力は少ない為、環境エネルギーによって自給する事は有る程度
可能である。太陽光発電パネルは現在市販されているものでは3Kwや4Kwタイプ
が多い。一日の発電量が10Kwhあれば大体足りるので十分な性能である。
問題は蓄電システムとパワーコンディショナーであるが、家庭用のNAS電池か
ウルトラなのゲートキャパシターが普及すれば解決する。(簡単じゃないが)
586惠世:04/11/20 23:59:44
585よ

マルチポスト乙!

まずは単位の勉強からやり直してきな
587名無電力14001:04/11/21 00:10:25
>>586
消費電力が小さく、しかも不安定な低圧需要家である一般世帯に対しては
発電所から送電するのではなくて太陽光発電や風力発電、そしてその電気を
NAS電池などの蓄電システムに蓄えればかなりやっていけるんでないの?
というのが論旨です。単位は・・訂正しますです。
588惠世:04/11/21 00:16:47
>587
頭悪いね
日本という地域性をもっと考慮してみな
589名無電力14001:04/11/21 00:22:55
>>588
厨房をあまりいじめるなよ。ガムバレ、585!
590名無電力14001:04/11/21 00:26:57
>>588
地域性を具体的に言えば?パネル設置場所が確保できないとか風力が
十分でない地域が多いとかさ。
でもやっていける条件を満たしてる家も結構ありますよ。
591名無電力14001:04/11/21 00:29:05
>>590
厨房よ。
ヒントもらってるんだから、人の頭じゃなくて自分の頭で考えないとな。
それが大人への階段だよ。
592名無電力14001:04/11/21 00:35:50
>>591
考えた結果は585に書いたとおりだ。
別段間違いは無い。
593名無電力14001:04/11/21 00:38:34
別段間違いは無い。


すごい思い込みだよな(プ
594名無電力14001:04/11/21 00:41:15
>>593
根拠も無く言ってるお前の思い込みの方がスゲーよ。
595名無電力14001:04/11/21 11:39:53
>>579>>585>>587
の言ってることは正しいよ。ウチの周りもちらほら太陽光発電の家が増えてきた。現実に伸びてきてんのに
京都議定書も発効するのに反対派のやつは何いってんだこのスレで?おおかた業者かカネむしりとられたアフォが
たった一人であおってんだろ。あわれなやつだなあ。くくく・・
596名無電力14001:04/11/21 13:21:32
自作自演ダナ(WW
597名無電力14001:04/11/21 14:38:16
>太陽光発電や風力発電、そしてその電気を
>NAS電池などの蓄電システムに蓄えればかなりやっていけるんでないの?


この「やっていける」という結論に必要な前提条件が馬鹿丸出しだって言われているんだよ。






所詮馬鹿だな。w

598名無電力14001:04/11/21 14:40:57
絶対壊れない太陽電池と風力発電が開発されて、
永久にもつ魔法の蓄電装置が開発されて、
それが全戸に無料配布されたら、

そりゃあ、普及するだろうな。(苦笑
599名無電力14001:04/11/21 14:43:27
>597
まあまあ
厨房脳はその程度なんだから、いじめるなよ
600名無電力14001:04/11/21 14:44:48
リア厨馬鹿が自作自演しているスレってここでつか?
601名無電力14001:04/11/21 14:47:01
NASはスーパーなどの大口向けでしょう。
深夜の安い電気を使って蓄電、昼間使ってウマー。
イトーヨーカ堂がやっているよ。
602名無電力14001:04/11/21 20:21:01
ひとり自作自演でずいぶんのびてるなw
603名無電力14001:04/11/21 21:10:34
NASは結構高いから条件よくないと
採算合わないよ、NASの関連会社のおちゃん
がそういっていた(親会社から買えといわれてる
らしい)
604名無電力14001:04/11/21 21:15:16
まあ、そういう技術を家庭で使えるという前提をかってに作るからなあ、馬鹿は。w
現実の話と未来の話をごっちゃにするから始末が悪い。
挙句の果てに、
「開発費を投入すれば全部解決するのにそうしないのは陰謀だから」
なんて話にして逃亡。

いつものことだな。w
605名無電力14001:04/11/21 22:56:47
>>579>>585>>587という名の595はまた逃亡か
もう厨房馬鹿こなくていいよ
606名無電力14001:04/11/21 23:09:18
買えない貧乏人が嫉んでるな。(w
607名無電力14001:04/11/22 00:11:26
>>606
でてくんなって(WWW
608名無電力14001:04/11/22 00:53:52
>>605
はあっ?なに言ってんだバカ、おれは全然べつ人だよマジで!
喪前がひとりで何役もやってんだろカス野郎が!!
609名無電力14001:04/11/22 01:15:50
リア厨必死だな
610名無電力14001:04/11/22 01:37:18
>>607
君が消えるた方が、話は早いよ。(w
611名無電力14001:04/11/22 01:38:10
消えるた・・・あせるなって厨(プ
612名無電力14001:04/11/22 01:52:25
ところで小型風車ってどうよ
結構売れてるけど、大丈夫なのか
613名無電力14001:04/11/22 12:04:18
614名無電力14001:04/11/22 21:08:42
>環境エネルギー → 家庭用
>原子力エネルギー→ 企業用
量的には、日本中の屋根に太陽電池をつけて、家庭用をまかなう程度で、企業用は原子力かな?
でも、せっかく分けておいても、原子炉爆発しちゃえば、放射能は家庭にも降り注ぐ。分けた意味がない
分けた分だけ、不自由になっただけ

NAS電池は300度以上の高温動作だから、深夜冷蔵庫だけのために、
NAS電池を保温し続けるのでは無駄が大きい
家庭用では小さくなりすぎて、相対的に表面積の割合が大きい
615名無電力14001:04/11/22 21:28:03
原子炉爆発・・・厨だ・・・
616名無電力14001:04/11/22 22:01:13
水を使って蓄熱ができれば大電力を簡単に蓄えられる。
1m3の水があれば1度当たり1Mcal≒1.1kwhだから温度を
9℃あげるだけで10kwhのカロリーを蓄えられる。
 120度の沸騰水から効率よく発電できる装置を作った
らしいので、利用できそうです。
 太陽熱->120℃沸騰水(効率50%ぐらい)
 沸騰水120℃->発電(効率50%ぐらい)
 トータル効率25%ぐらいと予想してます。
 
 発電効率50%ということは50%が廃熱として
捨てられていると思いますが、太陽熱でただで温水が
できることを考えればいいのかもしれません。

 こんな低い温度で効率よく発電きるかは疑問ですが、
どこかの大学で開発したと発表があったと思います。
617名無電力14001:04/11/22 23:13:03
リア厨・・・こういうやつが永久機関造ったとか言うんだろうね
618名無電力14001:04/11/23 08:59:38
>>616
これは、膨大な国費を使ってダメボに決まった太陽熱発電である

>太陽熱->120℃沸騰水(効率50%ぐらい)
平凡な太陽熱温水器では熱が逃げるので、120度という高温はとても無理
反射鏡を自動追尾させるような大掛かりな装置が必要になるが(故障はつき物なので修理が大変)、
曇りや雨の日は全然役に立たないし、
晴れが続けば反射鏡が塵で汚れて焦点がぼけて使い物にならなくなる(太陽電池よりこの辺の条件はさらに厳しい)。掃除が大変

>沸騰水120℃->発電(効率50%ぐらい)
熱力学的に不可能。理想的な装置でも熱効率25%くらい
ここから、反射鏡を動かす動力などが差し引かれる(補機駆動損
619名無電力14001:04/11/23 14:46:52
燃料が不要な上、太陽電池の2倍の効率で電気を起こす新たな高効率発電
システムの開発に、東北大学大学院環境科学研究科の斎藤武雄教授らの
研究チームが成功し、3日、仙台市内の同大学で発表した。

 気体の温度差を利用してタービンを回すため、有害物質が発生せず、
小型化も大型化も容易。仕組みが簡単なため発電コストも安い。
(斎藤教授)という。

 開発された新システムは、直径約20センチのローターに、太陽エネル
ギーを利用した加熱器で約120度に温めた高温媒体(代替フロン)を
マッハ2−3の超音速で吹き付け、毎分約3300回転で回転させて発電
する。この日行われたデモンストレーションでは、毎時約300ワットを
発電した。

 太陽エネルギーの16−20%を電気エネルギーに変換しており、発電
効率は太陽電池(約8%)の2倍。

 高効率を実現した秘密は、ローターの形状だ。直径約20センチ、厚さ
0.1ミリのステンレスで作った渦巻き状のディスクと、同サイズの平板を
交互に重ね合わせて作り、「粘性力、衝動力、反動力などの現象を複合的に
利用した高効率形状だ」 (斎藤教授)という。

 熱源は太陽エネルギーだが、夜間は日中に蓄えた熱水を使用して24時間
利用できる。
-------
特殊なタービンを見てみたい。
あと、夜間でも発電可能は捨てがたい。

ダメボ確定は信頼できる筋からの情報なんでしょうか。

うーーーン 残念!!
620名無電力14001:04/11/23 15:26:32
ダメポ
621名無電力14001:04/11/23 15:26:36
>>619
マッハ2−3の超音速で吹き付けるのに使われるエネルギー源は?
622名無電力14001:04/11/23 15:27:29
水車小屋発電最強最安定
623名無電力14001:04/11/23 15:31:06
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>>1
624名無電力14001:04/11/23 15:35:58
太陽光も太陽熱もすべて核融合という名の原子力エネルギー

原子力は神だな
625名無電力14001:04/11/23 15:37:02
すべての自然エネルギーの源は原子力なんだから、原子力発電と言える。太陽光も原子力に入れてやろうよ。
626名無電力14001:04/11/23 15:48:51
核融合と原子力の違いくらい知れ。
627名無電力14001:04/11/23 16:32:15
風力も太陽の力だ 原子力に入れてやろうよ
628名無電力14001:04/11/23 16:33:09
↑ 化石燃料も元はといえば太陽の力だ
  原子力に入れてやろうぜ
629名無電力14001:04/11/23 16:34:53
地球温暖化でキムチの発酵が進んで酸っぱくてたまらん
なんとか汁!
630名無電力14001:04/11/23 17:01:07
>地球温暖化でキムチの発酵が進んで酸っぱくてたまらん
>なんとか汁!
冷蔵庫に保管
631名無電力14001:04/11/23 17:03:46
>626
知ったか馬鹿厨出現!
核融合は原子力の一種だぜ、激バカクソ (WWW
632名無電力14001:04/11/23 17:04:30
世の中すべて原子力ってことだな
反対なんて根底から無理だポ
633名無電力14001:04/11/23 21:33:38
核融合と原子力の違いくらい知れ。
核融合と原子力の違いくらい知れ。
核融合と原子力の違いくらい知れ。


お見事。(爆
634名無電力14001:04/11/23 21:55:46
核分裂も原子力の一種。核融合も原子力の一種。スーパクラスとサブクラスの関係

が、現在核融合は核爆弾以外には使えないので、単に原子力といえば通常は核分裂の事を指す
635名無電力14001:04/11/23 22:29:42
地熱も放射線のエネルギーだから原子力
636名無電力14001:04/11/23 22:49:14
>>634
ヲィヲィ
いくらITERだめだったからって、そこまで逝ったら核融合屋がおこるぞ

核融合も原子力
637名無電力14001:04/11/23 22:50:38
太陽も核融合だから原子力

原子力反対派って天にツバってやつだよな
638名無電力14001:04/11/23 22:53:53
原子力マンセー
639名無電力14001:04/11/24 00:08:17
まぁ、しのごの言っても原子力に将来性はないわけだが
640名無電力14001:04/11/24 00:30:59
この世のすべてが原子力なのになんで未来がないわけ?
ちみは低能?
641名無電力14001:04/11/24 10:03:41
風力に関する記事、ドゾー。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/original/iida/041123/index.html
642名無電力14001:04/11/24 14:08:20
小型風力胡散臭いの多い
あの高速回転で羽が取れたら
ウルトラセブンのアイスラッガー並の破壊力
643名無電力14001:04/11/24 14:44:12
今年は特に台風が多かったな。
小型風力発電を持ってる香具師はヒヤヒヤものだったろうな。
644名無電力14001:04/11/24 15:30:40
大体、台風時は風力の書き入れ時なのに、デンマーク製では逆に発電中止になってしまう。
デンマークには台風来ないから想定しとらんのよ。
日本にあったものは日本で作らんとお。
645名無電力14001:04/11/24 21:04:12
核廃棄物から出る放射線を電気に変換できる技術ってないの?
あったら、半永久発電所になるんだろうが。
646名無電力14001:04/11/24 21:31:53
>>645
http://www.jnc.go.jp/park/toukou/index.html
>○放射性廃棄物について(ウシヤマ:42歳、男性、医療、東京都)
> 放射性廃棄物から出るγ線は電磁波であることは疑いがないと思います。電磁波であれば光発電の技術を応用
>して発電に使うことは可能ではないでしょうか。放射性レベルが低下するまで「保管」に要するコストや労力は膨大です。
>少しでも廃棄コストを軽減できるのではないでしょうか。太陽光発電より面積も不要で昼夜も問いません。原子力発
>電所のように熱を介する必要がないので臨界も要さず安全で(?)、管理にも労力を要しません。「放射能発電」では
>イメージが悪い気もしますが、議論の対象になってもよい気がします。(平成15年11月30日)
647646:04/11/24 21:35:01
>●サイクル機構より
> ユニークなご意見をいただき、有難うございました。
> 放射線を発生するが故に幾重にも厳重な安全対策を施す原子力と、出力が天候に左右されるため不安定である
>ことなどが欠点とされる太陽光発電をうまく結びつけたアイデアだと思います。
> サイクル機構では、太陽光発電の研究・開発は行っておりませんので、詳しい技術的な内容についてお答えできませ
>んが、このような研究が行われていないか簡単に調べてみましたところ、今回調べた範囲では、太陽電池に直接放射線
>をあてて発電を行ったものは見つかりませんでしたが、核融合炉での水素製造研究で電力が同時に製造できるというも
>のがありました。
> これは、ガンマー線が半導体に照射されると、半導体中に高エネルギー電子が生成され、この電子が衝突・励起を通
>じてカスケード的に多数のホール電子対を生成し、電位を形成するといった原理によるもので、多分、太陽光発電とは
>少し違うかも知れません。
> 太陽光発電の場合は、エネルギー密度が低く、火力・原子力と同じ電力量を得ようとすると広大な面積が必要(138
>万kWh級原子力発電所1基分を代替する場合に約92キロ平方メートル、つまり山手線の内側の面積の1.5倍)となります。
> これに対して、例えば軽水炉の炉心から放出されるガンマー線のエネルギーは、放出される全エネルギーの約10〜15
>%と大きいものの、放出される光子の個数が少ないという特徴があります。また、ガンマー線の透過力は太陽光(紫外線)
>に比べ格段に高いことを考えると、炉心の周りに既存の太陽光発電用のパネルを配置するだけでは効率良く電気を得る
>ことができないものと思われます。また、強い放射線のためにパネルの放射線劣化が問題になるかもしれません。従って、
>ご提案の内容を実用化させるためには、新たにガンマー線用の半導体材料を選定し、高効率で耐放射線・耐熱構造の
>素子を開発する等の研究開発が必要になるものと考えられます。
648名無電力14001:04/11/24 21:36:00
>>644
こういう、「台風で発電が止まるのはデンマーク製だから」なんて
レベルで言われると、馬鹿もここまで来たかと考えてしまう。
649名無電力14001:04/11/24 21:57:29
>>648
あほ!考えろ。なせばなるんじゃ、根性無しが。
650名無電力14001:04/11/24 21:59:18
>>649
では、根性でこのレスの文字に色をつけてごらん。w
いくら頭が悪いといっても程度が(ry
651名無電力14001:04/11/24 23:53:48
太陽光は当然のこと、太陽エネルギの影響が大きい風力も原子力と言えよう

誉め讃えよ

原子力を
652名無電力14001:04/11/25 00:08:25
NHKクローズアップ現代で
核廃棄物の処理の問題をやっていました
核廃棄物の処理一連にあと100兆円かかるそうです
電気代爆上げですね
653名無電力14001:04/11/25 00:32:44
国の借金と比較するとたかが10%ではないか

おまいの詭弁論法だと「国の借金は税金大爆上げですね」となるが、いいのか?

まだまだ原子力が足りないのだよ
654名無電力14001:04/11/25 03:55:41
太陽熱発電が5万円/kwとして、100兆円あると20億kwの発電所を作れ
年間2兆kwhを発電できるができる。日本中の電力より多いかも。
(スケールメリットで50万円/kw −> 5万円になる?)
655名無電力14001:04/11/25 06:32:59
大雑把に1兆kWhを40年でで、1kWhあたり2〜3円か。
いつまでの費用が100兆円なのかはっきりしないと、高いんだか安いんだか分からんなあ。
>654
それ、石炭火力より安い。
656名無電力14001:04/11/25 15:55:38
水車小屋発電だめなの?
657名無電力14001:04/11/25 17:29:39
>>653
「たかが」というなら、君が全額を融資したまえ。
658名無電力14001:04/11/25 18:42:18
>>654
太陽熱発電はダメボに決まって久しい。太陽光発電の間違いでしょう
つけられる屋根に全部つけても、1億数千万キロワット程度といわれていたような気が?
(このあたり、数え方にもよるのかかなり不確)

>(スケールメリットで50万円/kw −> 5万円になる?)
スケールデメリットで 50万円/kw −> 100万円/kw程度以上になる
659名無電力14001:04/11/25 20:36:10
>>654
ではその電力で、オマエが電気を使っている「 03:55:41」なんて時間に
ネットをやって味噌。

ホント、馬鹿は底が(ry
660名無電力14001:04/11/25 20:41:58
>>659
昼間のうちにノートパソコンと携帯電話を充電しておくというオチかもしれない
661名無電力14001:04/11/25 20:44:35
そのうち原子力処分料で電気代爆揚げです
今の2倍は覚悟してください
662名無電力14001:04/11/25 20:50:37
>>661
電気が使えんよりましだねえ。w
663名無電力14001:04/11/25 21:23:42
>そのうち原子力処分料で電気代爆揚げです
>今の2倍は覚悟してください
大口需要家は自家発電(モノジェネ)に切り替えて、過去の負の遺産を免れようとするに決まっている
裕福な家には、発電機が付く
貧乏人だけが、過去の核燃料のつけ(今の電気には無関係な費用)を払わされることになる
664名無電力14001:04/11/25 21:29:21
>659
太陽熱発電は夜間でも発電しますよ。
665名無電力14001:04/11/25 22:53:39
>>646-647
核廃棄物を巨大圧搾機でカチンカチンにまで圧搾したら経済性、効率性が増すと思う。
666名無電力14001:04/11/25 22:55:51
>>646-647
核廃棄物を巨大圧搾機でカチンカチンに圧縮すれば効率がよくなり経済的になるでしょう。
667名無電力14001:04/11/25 23:59:21
>>661
1兆kWh×20円/kWh=20兆円
5,6年間くらいか。
668名無電力14001:04/11/26 01:20:14
>>661
ソースキボンヌ。
まぁ原子力のコストが2倍になっても風力や火力よりはちょっと安いがな。
つうかスレ違いだろ。
風力も火力ももとをただせば大原子力である
仲良くしなさい
670名無電力14001:04/11/26 10:54:38
環境問題を解決するには人口増加を食い止めるしかない。
そのためには原子力が必要です。
原発で核燃料使うより、中国に1000初核爆弾ぶちこんだ方がはるかに環境保全に役立ちます。
671名無電力14001:04/11/27 00:43:48
>>668
>風力や火力よりは
「風力や太陽光よりは」かな?
まだそのような50歩100歩目糞鼻糞で戯れているのか
風力、火力、太陽、すべて大原子力の申し子ではないか
仲良くしなさい
673名無電力14001:04/11/27 02:42:52
モマエら仲良く地下1万メートルまで掘って
地熱発電しろ!!
674名無電力14001:04/11/27 10:17:42
1兆kwh/年には10億kw(太陽光発電)の発電所が必要。
太陽電池は0.2kw/m2だから50億m2の面積が必要。
70kmx70kmで49億m2。東京から八王子ぐらいの距離。
大原子力の申し子の部分たる674よ

それが必要であるならやれば良い


また大原子力の申し子の部分たる673よ

地熱もまた大原子力である
畏れよ
676名無電力14001:04/11/27 11:30:03
原子力というのは宇宙パワーなんだよ。
原子力という言い方がおかしい。
これからは宇宙パワーだよ。
大原子力の申し子の部分たる676よ

原子力、宇宙パワー、小賢しい


その名は、大原子力である


畏れよ
678名無電力14001:04/11/27 15:08:47
大原子力の源は太陽の重力である。重力を含めて大宇宙力と呼ぶこそ真っ当である。
679名無電力14001:04/11/27 17:50:57
核処分料の上乗せは、9電力だけなんでしょ
じゃあ、新規発電事業者(PPS)から電気買えば
安く買えるじゃん
680名無電力14001:04/11/27 21:58:02
>>679
どうしてそうなるのか前提と結論の根拠を示してごらん。
681名無電力14001:04/11/27 22:16:29
>>679
じゃあ、そうすれば?
682名無電力14001:04/11/27 23:02:14
>じゃあ、そうすれば?
大口需要家にのみ可能で、家庭や中小企業には不可能 というオチと考えられる
683名無電力14001:04/11/28 01:51:35
みなさん>>680 は相手しなくていいよ。ときどき出るんだこの手のアフォが。
684名無電力14001:04/11/28 09:24:25
>>683
みなさん、>>683は相手にしなくていいよ。
ときどき出るんだこの手のアフォが。
でも叩かれるとすぐに逃亡するけど、こうやって悔しがってるんだ。
685名無電力14001:04/11/28 11:25:32
どっちもAHOだな
アホですら大原子力の申し子の部分である

恥じよ
687名無電力14001:04/11/28 13:15:23
何、とうとう逝かれちゃった?
688名無電力14001:04/11/28 16:51:21
大宇宙力>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>大原子力
689名無電力14001:04/11/28 19:41:19
で、説明はまだ?
できないで逃げちゃうの?>反対馬鹿
690名無電力14001:04/11/28 19:42:37
>>689
何の説明?
691名無電力14001:04/11/28 19:45:23
原子力の反対バカのことかあ?
692名無電力14001:04/11/28 19:54:47
>>690
あなたが反対馬鹿さんですかあ?
693名無電力14001:04/11/28 19:57:47
そうだそうだ。
694名無電力14001:04/11/29 00:51:21
2007〜2100年までに家庭用も
自由化される
だから個人でも電力会社選べる
既にイーレックスはマンション1棟
マルゴト家庭用電力小売を実現した
原子力を持たないPPS事業者の
未来は明るいだろう
695名無電力14001:04/12/04 21:59:53
あげ発電
696名無電力14001:04/12/05 12:36:22
>原子力を持たないPPS事業者の
>未来は明るいだろう
送電系統を全部既存電力会社に押さえられている
例えば東京電力の給電指令マニアルには
6.水力,原子力発電所高稼働運転の確保 の項に 
 給電所が必要と判断した場合,特定規模電気事業者の発電所の発電力抑制
 または停止を実施していただきます。発電力抑制または停止を実施していただ
 く場合,事前協議を行うことを原則とします。
の一文があり、深夜なんか東電の原発が優先されてPPSの火力は停止を命ぜられる(PPSの顧客は東電の原発の電力を押し売りされる)という事態が予測できる
稼働率が下がり(熱効率もつるんで下がり)、PPSは大損
697名無電力14001:04/12/05 19:48:19
>深夜なんか東電の原発が優先されてPPSの火力は停止を命ぜられる
それって違法なのではないかい
法規制じゃないでしょ
698名無電力14001:04/12/05 20:01:27

後から連系した発電所が制限を受けるのは当たり前。同一系統に複数のPPSが連系するときも同じはず。
699名無電力14001:04/12/05 21:45:33
だから電力会社は送電分離に大反対するわけなんだ
700名無電力14001:04/12/11 23:02:54
700げっとずさー!
701名無電力14001:04/12/13 19:33:05
国際保護鳥のオオワシ 発電用風車へ衝突死あいつぐ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041211&j=0047&k=200412110467
702名無電力14001:04/12/13 21:31:50
>>697
そうそう。w
まあ、相手は現実と自分の妄想の区別がつかない反対バカだから。w
703名無電力14001:04/12/23 15:06:50
>>658
ソーラーパネルは、高速道路や新幹線の高架橋に張り詰めるぐらいで、充分らしいよ。

それと、宇宙ステーションを使い、そこからソーラーパネルを宇宙空間に張り巡らし、その電力を電波として地球に送る、という構想はどうかな?
704名無電力14001:04/12/24 02:01:01
妄想か電波だな
705名無電力14001:04/12/24 09:59:58
そういう、構想はあるでしょ?

それとも、原発、火力発電の廃熱を利用して、高級魚の養殖などをした方が、物理的な資源の利用になるかな?
706名無電力14001:04/12/24 16:26:58
太陽光発電は真夏のピーク時にエアコンを動かすのに使えるし、
風力発電は北風ぴゅーぴゅーと家の熱を奪われるときに発電できる。
どちらもピーク電源として語るべきで、原子力とは比べられない。
採算、環境負荷を比べるなら火力と比べるべきだろ。
707名無電力14001:04/12/24 19:24:47
>太陽光発電は真夏のピーク時にエアコンを動かすのに使えるし、
これは、ピークカットには役立ちそうである
冷房ピーク電力を、晴れの日でなく雨の非を基準にできる
問題は、天候急変時の追従性
夕立直前、急に日が翳ったようなとき、
太陽光発電出力は急降下、エアコンのサーモスタットが切れるには時間がかかる、その時間差で大停電・・・となっちゃう
デマンド監視装置は30分待ってくれるから、警報が出てから手でスイッチを切っても間に合うが、停電は秒単位でしか待ってくれない

>風力発電は北風ぴゅーぴゅーと家の熱を奪われるときに発電できる。
こちらのほうは、家の断熱を改良すべき
708名無電力14001:04/12/24 20:11:43
モウソウsage
709名無電力14001:04/12/24 22:17:16
太陽□発電は夜でも発電できるらしい。
710名無電力14001:04/12/24 23:41:50
すんごい妄想ダネ
711名無電力14001:04/12/25 11:51:24
>>707
太陽光発電を直接エアコンなどに使っているわけではないでしょう?
発電した電力を一度バッテリーに充電して、インバータを通してエアコンなどに使っているわけだから、ソーラーパネルが急激に発電量を低下させても、家庭内の電力は一定に保たれているのでしょ。

>こちらのほうは、家の断熱を改良すべき
”断熱”が優れていても、”暖房”を入れなければ生活できないじゃん。
712名無電力14001:04/12/25 15:17:42
まず生活を変えよう。
乾燥機いらない。太陽光乾燥機=物干し竿で十分。
713名無電力14001:04/12/25 18:57:37
>太陽光発電を直接エアコンなどに使っているわけではないでしょう?
>発電した電力を一度バッテリーに充電して、インバータを通してエアコンなどに使っているわけだから、ソーラーパネルが急激に発電量を低下させても、家庭内の電力は一定に保たれているのでしょ。
常識的な太陽光発電は系統連系システムで、バッテリーはない
ソーラーパネルが急激に発電量を低下させると、電力系統から不足電力が流れ込む
電力系統に電気が余っていれば、家庭内の電力は一定に保たれる。が、
晴天猛暑平日午後で停電寸前のときに、大勢が一斉に(予告なしに)同じことをすると、耐え切れずに大停電発生
714名無電力14001:04/12/26 02:07:44
>>712
オマイは、冬は殆ど晴れる事がない北国の状況を知ってて書いているのか?
715名無電力14001:04/12/26 09:48:40
>>713
じゃ〜バッテリー装備すれば?
普通、バッテリーに充電しておくモノでしょ?
(前レス読んでみる。。。。)
716名無電力14001:04/12/26 14:48:10
いまどきの庶民が購入できるバッテリーは鉛だよ。
重くてでかくて置き場所に困るし、寿命は短い。
環境負荷もでかい。
なんのために太陽光発電してるんだかわからなくなるぜ(ゲララ
717名無電力14001:04/12/26 14:48:49
・・・だから太陽はダメなのか・・・
今理解したよ。サンクス。
718名無電力14001:04/12/26 17:32:04
バッテリー装備しても、制御が難しくて結局役に立たんかも

発電は天気任せ、消費は気まぐれ、バッテリーはすぐ一杯か空かどちらかになる
晴天平日午前中でバッテリーが一杯になってしまうと、午後は電力大逆流。自分の太陽電池で近所のエアコンを駆動している状態になる
この状態で、急に日が陰ると
自分のエアコンはバッテリーに切り替わるとして(自分は留守でエアコンを使っていないというオチ
近所のエアコンが、電力会社の発電所に殺到するではないか(こんなときに限って、電力会社の電気は足りない
せっかくのバッテリーも、効果が薄い。大停電の引き金になることは避けられそうにない
719名無電力14001:04/12/26 19:37:39
>>718
極論、乙
720名無電力14001:04/12/26 21:57:40
>>719

極論???
ごく常識的な一般論だな。w

まあ、頭が悪いということは(ry
721名無電力14001:04/12/26 21:58:39
716が正論ダロ
722名無電力14001:04/12/26 23:17:51
太陽電池万歳!





玉砕ですな。W
723名無電力14001:04/12/27 03:25:43
通常、太陽光発電してるうちはバッテリーじゃなくて売電してるんじゃなかったっけ?
724名無電力14001:04/12/27 10:26:51
>>723
配電盤のスイッチで切り替えられるんじゃなかったか

外部と接続しないシステムも組めるよ
余剰電力が勿体無いのでバッテリーが必要だけど
725名無電力14001:04/12/27 10:48:12
>>721
水素作ってエネルギーとしてためておけば?
→燃料電池
726名無電力14001:04/12/27 19:40:02
>>725

どうやってためましょ?気体だから嵩張るよ。
吸蔵合金はコストが高いし。
727名無電力14001:04/12/27 20:06:29
>>725
常識的なところは高圧タンク
が、小型のタンクほど体積の割りに表面積が大きくなって、材料が沢山必要で損
変電所で集中して電気分解して大きなタンクに蓄えるほうが得
必然的に燃料電池も集中配置になる
728名無電力14001:04/12/27 20:31:35
街中に水素の高圧タンクなんて置けないだろ(w
729名無電力14001:04/12/27 20:33:30
問題は高圧タンクに貯蔵するための圧力ポンプに電力が必要なことかな?
730名無電力14001:04/12/27 23:09:59
じゃ、玉砕だねッ(WWW
731名無電力14001:04/12/28 07:22:28
>街中に水素の高圧タンクなんて置けないだろ
街中で普通にプロパンガスを使っている。どころか、
スクーバダイビングを趣味としている人は、高圧空気タンク(200気圧)を自宅に保管(爆発事故が起こりうることは周知
タクシーのLPガス車どころか、圧縮天然ガス自動車(200気圧以上)も、既に市販されている

このように考えると、街中に高圧タンクを置くことも「不可能」とまでは言えない
が、安全上十分な強度を確保しなければならないので、非常に高価なものなり、庶民が使うには非現実的であることだけは確か
732名無電力14001:04/12/28 10:58:30
>>731
カセットコンロのガスボンベ。充分安いし、使い方が正しければ安全は確保されている。
水素は、比較的扱い易いと思うよ。

それと、ガスボンベって”ホームセンター”等に山済みされているけど、”ドン・キホーテ”みたいな放火事件があったら、大爆発だよ。
733名無電力14001:04/12/28 11:36:50
水素って扱いやすいんですか!!
何と比べて扱いやすいんですか?

分子量がちっさくて、爆発しやすいから、扱いにくいかと思ってた。
734名無電力14001:04/12/28 20:42:49
分子量が小さいから爆発しやすいとはいえないが

分子量が小さい→密度が小さい→単位体積当たりの質量が小さい、すなわち発熱量が小さい
 都市ガスの1立方メートル当たりの標準熱量が11000kcal程度であるのに対して、水素は3000kcal程度
 水素は炭素に比べて同じ重さなら発熱量は何倍も大きいが、密度のハンディを埋めることはできない
 同じ太さのパイプラインで供給できる量(熱量)や同じサイズのタンクに蓄えられる量が3分の1以下になるので
 ガス管やガスタンクを増強しなければならない。ガス代値上げ
分子量が小さい→常温では問題ないが、高温になると、タンクの金属の原子間に浸透しやすい(分子が小さいため
 機械の設計がそれだけ難しくなる

普通の都市ガスなんかより扱いにくい
735名無電力14001:04/12/28 22:03:42
>>734
え?ちょっとまて
確かに熱も利用するけど、
半分ぐらいは電気として利用するんゃない?
発熱量が小さくても廃熱利用で効率が良いので、
だからキターーーイされているのでうわ?
736名無電力14001:04/12/28 22:43:40
ガス君か・・・・
737名無電力14001:04/12/29 09:15:16
いくら効率が良くなっても、エネルギー保存則によって、利用できるエネルギーの上限は発熱量で抑えられる
そのため、同量のエネルギーを利用したければ、水素はより大量(体積)に必要


高圧水素ボンベが万一破裂したときの破壊力は、同じサイズ圧力の空気ボンベと同じ。中のガスの質量はずっと小さいにもかかわらず
密度が小さいからといって、サイズ圧力を増やすと、同じ内容物質量にも拘らず破裂したときの破壊力は非常に大きくなる
このため、水素ボンベは、沢山作れば、誰かが間違った使い方をするので
万一破裂しないように非常にに大きな強度が必要になる
738名無電力14001:04/12/29 10:23:46
>>734
いや〜、そこまでは、ボクも知りませんでした。
ボクは、ただ単に熱量が都市ガスなどより小さいから扱い易いと思ってました。
(熱量だけの問題しか知りませんでした。)
739名無電力14001:05/01/03 04:34:48
ダメなものはダメ。w
740名無電力14001:05/01/03 11:04:18
↑何がよ?
741名無電力14001:05/01/03 11:16:24
>>740
文脈から、風力発電も太陽光発電も両方ともダメという意味であると考えられる

この二つは分散している上に不安定なのが特徴であり、
上り下りの送電線を分けていったん全部蓄電設備(揚水発電?電気分解+ガスタンク+燃料電池?)に蓄えてから配電しなければ、
電圧周波数が不安定になり杉という問題がある
742浮雲:05/01/04 16:33:00
11月29日、周囲の雑音を無視して、太陽光発電を設置した。関心のある
人のために、レポートしたい。装置は、長府製(サンヨー)4.75キロ。
電力会社から、1年間の我が家の使用量を調べて、月に2万円ほど使用して
いるので、月2万円分以上の電力を発電しようとすると、4.75キロは、
必要であり、装置の支払いは月2万5397円を15年払う事になった。


743浮雲:05/01/04 16:34:33
太陽光発電を設置したことにより、電力会社から深夜電力が、買えるように、
なった。夜11時から朝7時までキロ6円54銭で使えるらしい。パワー
コンディショナーという44万5千円もする装置が位相も周波数も電力会社
の電力に合わせて瞬時におくりだしている。曇っていると800ワットくらい
だが、太陽が顔をだすと3.2キロ発電している。
744浮雲:05/01/04 16:35:55
以前の月2万円の電気代には、儲からないジュース自動販売機の電気代5−
8千円が、含まれているので、この分を太陽光発電と深夜電力が使用できる
と、計算上プラスになると予想している。うちは、井戸水を使用しているので
電気温水器は、使用できないらしい。1月で436キロ発電した105リッ
トルの灯油節約とモニターにでている。


745浮雲:05/01/04 16:38:03
太陽光発電にたいする補助金は、21万3750円だった。原子力発電所は
戦争になれば、標的にされる。国防費の一部を太陽光発電の補助金に、回す
べきである。首都の機能も分散すべきである。韓国は国防省を首都から移転
したと聞いた。


746浮雲:05/01/04 16:53:41
少し心配なことは、15年間故障しないかだけである。発電量が十分あれば、
ビールの自販機をつないで、太陽光発電で利益がだせることを証明しようと
おもっている。利益が出ることがわかれば、山の南面や休耕田にも設置する
人がでてくるとおもう。規制緩和の効果が少しずつでてくる。
747名無電力14001:05/01/04 18:15:28
>>746

あのさ、証明する必要など何もないわけよ。w
15年から20年という、オギャアと生まれた赤ん坊がやっと成人式を
迎えるような期間の電気代を先払いするだけの話だからね。

しかし、こういう頭の悪い香具師が必死に(ry
748名無電力14001:05/01/04 18:31:27
で、蓄電池はどうしてるの?
ないシステムなの?
蓄電池の寿命は3年くらいでしょ
749名無電力14001:05/01/04 19:19:09
常識的な太陽光発電システムには蓄電池がついていない
このため、田舎(山の南面や休耕田)に多数つけるようなことをすると、
電力大逆流に伴う電圧変動や最悪の場合大停電が心配
750名無電力14001:05/01/04 19:38:50
パネルは15年ぐらいは余裕で持つな。
751名無電力14001:05/01/04 19:44:21
パワコンの中の電解コンデンサが持たない
752名無電力14001:05/01/04 22:25:15
パネルはもっても、効率さがりまくり。
毎週パネルそうじしないとダメだし、鬱。
またパネルの台がくさってくる。
753名無電力14001:05/01/04 22:31:50
台風、地震、大雪、、、
20年分の電気代を先払いしてさ。。。
754名無電力14001:05/01/04 22:35:23
つまりリスク管理のできてないアホ発電ということで結論でちゃってるわけか・・・
755名無電力14001:05/01/04 22:50:50
>>753
原発は40年分だっけ?
大アホ発電だなw
やはり10年で回収が理想。
756名無電力14001:05/01/04 22:51:36
↑このバカ、何を言いたいのかだれか翻訳してください。w
757名無電力14001:05/01/04 23:01:23
↑このバカ、何を言いたいのかだれか翻訳してください。w
758名無電力14001:05/01/04 23:32:17
ダメ発電ってことが証明されちゃったような。。。w
759名無電力14001:05/01/05 00:25:43
風力vs太陽電池じゃなくて、原発vs太陽電池になっとるね
760名無電力14001:05/01/05 12:05:06
原発ヤバいね・・・(・∀・)ニヤニヤ
761名無電力14001:05/01/05 12:40:39
太陽電池が終了ってことだろ?
762浮雲:05/01/05 16:32:23
日本の送電システムは、太陽光発電量が少しくらい増えようが、減ろうが、
ビクともしない、アメリカのようなヤワなシステムではない。週刊ポスト
の、メタルカラーの時代にでていた。そのうち、太陽光発電にサボニュウス
型風力発電機をつくってパラレルにつなごうとおもっている。電解コンデン
サーなら自分でとりかえられるから、心配していない。
763名無電力14001:05/01/05 16:53:04
屋根の瓦は鳥の糞ぐらいなら自然とキレイにしてしまう。(不思議)
太陽電池も自浄作用があるようにできるはず。
764浮雲:05/01/05 17:06:14
いままで電力会社にはらっていた電気代相当金額を、こんごは、ローン会社
へ払うのであり、ひょとしたら、電力会社から発電料金キロ22円がもらえる
かもしれない。サンヨーの太陽光発電装置は、あまり、宣伝を見ないが、発電
効率は他社より良いように思う。原発は、優秀な職人さんが、減っているので
危険である。溶接など高度なワザが要求される手作り装置だ。
765名無電力14001:05/01/05 17:15:11
天災地変超デフレ等の際は、ローン破産直行

>サンヨーの太陽光発電装置は、あまり、宣伝を見ないが、発電
>効率は他社より良いように思う。
直射日光による劣化が早いような気がするが、気のせいか?
766浮雲:05/01/05 18:03:14
>>天災が起こっても困らないように、金持ち父さんの本を読んでポートフォ
リオをくんでいる。w
767名無電力14001:05/01/05 18:12:47
まあ200万300万で破産の心配するなら自家用車も買えないな。
768名無電力14001:05/01/06 08:24:59
つまり、自分の営業のためには自動車も買わずに太陽電池買えと。w
そういえば、太陽電池を買えば自動車が買えて海外旅行にいけると主張した
悪徳社長の年増社長はどうしているのだろう。w
769名無電力14001:05/01/08 19:54:17
つまり、太陽電池ってサギの手先ってことなんだな。
770名無電力14001:05/01/09 19:50:41
何がどう「つまり」なのか。話の前後関係が本人以外にはさっぱりですな
771名無電力14001:05/01/09 22:54:39
>>770
必死ダナ。769以前のスレ読めば自明。
772名無電力14001:05/01/12 23:43:22
くだらん。
773名無電力14001:05/01/15 01:50:42
風力発電は場所によっては自然環境に悪いこともありうるわな。
太陽光発電は既に開発されてる所だからそういう点はあまり心配なさそうだが。
774名無電力14001:05/01/16 21:51:43
リモコンの電源くらい太陽電池でまかなえないの?
775名無電力14001:05/01/16 21:58:57
>>774

余裕。というか電卓の電源は太陽光発電だよ。
776名無電力14001:05/01/17 19:49:56 ,
>>775
じゃあなんでソーラーリモコンできないんだ?
あれだけで電池の使い捨て相当少なくなるぞ。
777名無電力14001:05/01/17 19:52:16 ,
777
778名無電力14001:05/01/17 20:43:04
>>776
そういえばそうだねえ、作ってみれば。
779名無電力14001:05/01/18 14:47:53
20年ぐらい前に買った実家のテレビのリモコンが太陽電池駆動だった。
4〜5年で使い物にならなくなったが。
780名無電力14001:05/01/19 00:03:36
2次電池が必要ダロ
そのための回路もな
781名無電力14001:05/02/03 02:28:44
>>779
20年以上前に買ったソーラー電卓とソーラーゲームはまだ動くぞ?
782名無電力14001:05/02/03 18:30:30
風力発電の羽て、不合理な形してない?
扇風機みたく広げたら効率良くない?
783名無電力14001:05/02/03 18:52:24
784名無電力14001:05/02/03 19:47:27
>>782
プロペラ型風車というものは、細い羽が高速で動いて(風速の10倍くらい)、回転面積全体を受け止めるという設計になっている
羽の動きが速いので、
ある瞬間羽のないところを通り過ぎた空気も
十分風車から離れる前に羽根が回ってきて、結局羽に吸い戻されるようにエネルギーを吸い取られてしまう

羽を太くすれば、回転数を下げることが出来て、音が小さくなるが
重くなって軸受けの強度が大変
台風のことを考えると、羽根自身の強度も大変
扇風機なら、
どうせ小さいものだから軸受けの強度はたいした問題でないし、
室内で使うのだから台風の心配も要らない
785名無電力14001:05/02/04 20:15:46
明石大橋や鳴門大橋、関門海峡大橋、瀬戸大橋に潮汐発電機設置したら大発電が可能なのになぜ設置しない?
786名無電力14001:05/02/04 20:37:26
>>785
せき止めたら、船が通れなくなる
787名無電力14001:05/02/04 21:42:45
>>786
海中に設置するタイプならオケだろう。巨大な二重反転プロペラで海流で回るやつだ。
788名無電力14001:05/02/04 22:17:14
>>785
まあここに来る人ならそう思うだろうね。
でも多分生態系とかなんとか苦情が来るだろうし、実際生態系に変化は出るでしょう。
どの程度が知りませんが。
789名無電力14001:05/02/04 22:53:15
_________
/
/
/
/
790名無電力14001:05/02/04 23:02:00
>>787
海中のプロペラは藻とか魚とか微生物とかいろいろ絡まってたいへんだよ。
錆びもはやいだろうし、たぶん採算あわない。
791名無電力14001:05/02/05 16:21:15
音とか振動で効率良く発電ってできんもんかね。
792名無電力14001:05/02/05 16:38:41
海中プロペラは、風車を海中に立てたのと同じ原理
水の密度は空気の700倍、同じ風速・大きさなら出力は700倍になる
793名無電力14001:05/02/05 20:02:15
>>790
なら船のスクリューだって同じだろ。
794名無電力14001:05/02/05 21:50:00
>>790
海流は幅広い海の大きな流れだから10や20個の海中プロペラ(スクリュー)
沈めたところであんま影響はない。魚とか巻きこまれるかもしらんがそれは
風車にぶつかる鳥だって同じだろう。加えて今の技術ならカーボンなりセラミックスなり
でつくれば錆びないだろう、船だって上通れるし。そういった潮力発電のアイディアって
なかったっけ?(水力発電でくぐるのか)
795名無電力14001:05/02/05 22:31:29
>>794
たしかむかーしの科学雑誌に載ってたことあるはず。「クオー○」だったか
「ニュー○ン」だったか??海流の力は強いから二重反転プロペラでもオケで
2倍発電できるし巨大プロペラがゆっくり回るから魚も通りぬけちゃうんだって
鯨はわからんけどな。そういえば何でボツになったんだ?そんな計画は今ないよね。
796名無電力14001:05/02/05 23:41:45
>>746
意味ある。と思うぞ。
規模次第、環境次第で黒字が出ることを証明するんだろ。
誰の目にも分かるように。

太陽光発電への批判て良く分からない。宣伝も邪魔だが。
だれか、単純・端的に言えるか?
797名無電力14001:05/02/06 03:11:49
>>796
コストかかりすぎ。
21世紀のこの世界、
金かければ宇宙旅行だって行けるよね。
だからって、、、

まだわかりません?(笑
798名無電力14001:05/02/06 10:01:48
>>797
コストって何?
単純にパネルの価格を言ってるのだとしたら幸せな人ですね
799名無電力14001:05/02/06 12:16:02
日本は土地が高いから、パネルを設置する土地代が一番大きなコスト、という例が多いであろう。
土地が自前でも 土地代×金利相当額 を毎年稼げなければ、
土地を売ってそのお金を貯金しておいたほうが良いからである。
800名無電力14001:05/02/06 14:13:58
>コストって何?
>コストって何?
>コストって何?

こういう馬鹿が太陽電池マンセーしてるわけで。。。(トホホ
801名無電力14001:05/02/06 19:43:37
太陽電池推進派=馬鹿orオオウツケ
802名無電力14001:05/02/06 23:08:13
反対馬鹿うぜぇ。
803名無電力14001:05/02/06 23:10:22
>コストって何?
>コストって何?
>コストって何?

これだから太陽電池マンセーが言えるんだな。
ある意味納得。
804名無電力14001:05/02/07 00:52:07
追加796
コストなら原発は赤字と報告されてる。
太陽光について言うなら、システムそのものは黒字になりえるから長年研究された。
少なくとも人工衛星には必需品だし、砂漠地域にパネルを敷設している日本企業は多い。

「端的・単純」つまり合理的に反対を説明できる人いるのか?と訊いてるんだよ。



805名無電力14001:05/02/07 01:01:39
太陽光は夜、発電できない、結局他の電源が必要、
太陽光をいくら増やしても原発は無くならない、
不安定で高コストの太陽光発電には何の意味も無い。
806名無電力14001:05/02/07 01:23:16
>>805
つまり蓄電できれば、その問題は解決だな。
また地球規模でパネルがあれば、相互協力で、相当量まかなえるんじゃないか?
それに夜は火力や水力に依存することにすれば、互いに負担を減らす効果となるし、
完全に補助発電と割り切っても有効なのは間違いないと思うが。
総じて、高コストとなる原因は政治問題で、物やシステムじゃないようにも見える。
807名無電力14001:05/02/07 01:32:19
>>806
蓄電できないから揚水発電なんて非効率的な事やってるんだが、
>地球規模でパネルがあれば、相互協力で
其の為の電力網の費用は誰が出す?
>完全に補助発電と割り切っても有効
日が翳っても出力が変動する、その負担は他の電源が吸収してるんだが

つまり太陽光発電が有効に見えるのは、他の電源や電力網に負担を押し付けてるからで
どんなに頑張っても電力網が吸収できる以上の規模にはなりえない。
808名無電力14001:05/02/07 01:53:59
>>807
揚水発電か。つまり蓄電池の替わりだな。
そのシステムなら今よりも出力が上がれば、より効率的となる訳だな。
今現在の効率数値は知らないが、将来的に紫外線・ガンマ線・また赤外線をエネルギー化したら、
実用レベルは上がる。
出力変動についても、この点が解決すれば解決できるな。

>電力網の費用?
今ある設備で十分と思える。
ましてや「電力網が吸収できる規模」になりえて、かつ黒字なら、すでにこの議論の場すら必要としないな?

あと
>日が翳っても出力が変動する、その負担は他の電源が吸収してるんだが
は、論理が重複して矛盾だぞ。
809名無電力14001:05/02/07 02:04:22
>>808
揚水発電が実用化されたのは、深夜電力が余ってるから
つまり、原発があるから(w

>今ある設備で十分と思える。
地球規模の送電なんて出来ないが何か?

>論理が重複して矛盾だぞ。
夜に発電できないと言うのは、日周の話
昼間の発電でも不安定だと言う話、
重複はしていない。
810808:05/02/07 02:16:32
>>809
揚水発電は「原発の為であって、太陽光発電の為じゃない」と聞こえるが?
水をくみ上げて、再発電するだけだろう? 昼間発電エネルギーが余るから。

また深夜電力と原発はイコールなのか?
ありえない。

>地球規模の送電なんて出来ない
電線あるよ。
つまり蓄電池と揚水発電の強化。さらに隣国との協調で補充は出来る、と言った。

>夜に発電できないと言うのは、日周の話・・・
意味不明だ。
「論理重複」と言ったのは、出力変動の話題を繰り返してるぞ。
という意味だよ。「対策はあるんじゃないか」と答えたろ?
811名無電力14001:05/02/07 02:29:28
発電効率を数値で表わして順位付けしたら、太陽光発電は何番目?

生産コスト、出力、廃棄物、危険度、いろいろな要素を含めてさ。
812名無電力14001:05/02/07 07:25:51
太陽光発電が、夜発電できなくても、翌日必ず発電してくれるのであれば、
鉛蓄電池でも、まだ我慢できる範囲くらいで収まる。
電気温水器が無ければ、普通の人は深夜あまり電気を使わない。
夜間用発電所を別に設けるとしても、昼間はいらないのであればだいぶ小さくて済む。


日周変動より、天候による変動、更には季節変動が大きな問題であり、
蓄電で対処するなら、
 天候変動のために、1か月分の消費量に匹敵する蓄電容量が必要になり、
 季節変動への対応は先ず不可能、冬の日照時間の短さに合わせた発電設備が必要
雨の日に備えて他の発電所を備えるのであれば、太陽光発電は完全な遊びだ!!!ということになる


813名無電力14001:05/02/07 07:28:29
太陽電池マンセーの前提
 ↓
現在ではあり得ないことを前提とする
 例)効率はあくまでも高くなる
 例)コストはあくまでも低くなる
 例)夢の充電機能が開発される etc..
814名無電力14001:05/02/07 07:29:35
>鉛蓄電池でも、まだ我慢できる範囲くらいで収まる。
>鉛蓄電池でも、まだ我慢できる範囲くらいで収まる。
>鉛蓄電池でも、まだ我慢できる範囲くらいで収まる。


アホの証明ですな。(笑
815名無電力14001:05/02/07 07:35:51
この↓意味を理解できる香具師はいるか?W
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・コストなら原発は赤字と報告されてる
  → ソースをどうぞ。(コストなら赤字ってどういう意味だろうねえw)

・太陽光について言うなら、システムそのものは黒字になりえるから長年研究された。
  → システムそのものが黒字???

・少なくとも人工衛星には必需品だし、砂漠地域にパネルを敷設している日本企業は多い。
  → あんた、そんな特殊例で家庭用品語るなよ。AHO.

・「端的・単純」つまり合理的に反対を説明できる人いるのか?と訊いてるんだよ。
  → 端的に、回収に何十年もかかるようなシステムはアホと言われているんだがねえ。w
816名無電力14001:05/02/07 07:40:09
太陽電池マンセーのオバカな主張をまとめると

 ◆ 太陽電池が「充電できるようになれば」最高!
   (どんな電源でもそうだろうが。w)
 ◆ 地球規模の電線あるから最高!
   (そりゃあ電線はあるさ。アホ?)
 ◆ 赤外線、紫外線、エネルギー効率がupして最高!
   (upしてから言ってくれ)

無いものを在るものとすれば、そりゃあ最高だわな。(笑
817796:05/02/07 15:26:53
やはり太陽光は今のところ補助電源としての効果だけだ、という結論だな。

>>813
良く分かる。
ただ例えば、核融合発電所などに比べれば、実現しやすい技術に思えた。
3つの内、前2つは十分可能なのは素人の自分でも分かる。つまり問題は開発速度だな。
>例)夢の充電機能が開発される etc..
これが特に問題点だな。
太陽光単体で季節変動にまで耐える技術。

>>815
つまり砂漠なら、今、既に黒字と証明されてるようだ、と言ってた。
日本のしかも一般家庭で太陽光が黒字と証明されれば、ほぼ先進国すべてで有効だ。
つまり、この論点の初志である「746」の提案した行動は、意味がある訳だ。

>>816
論調に政治的背景があるな。

総じて、太陽光反対派も研究価値は認めざるを得ない、という現実だな?


818名無電力14001:05/02/07 16:43:14
太陽電池は馬鹿売れ日本一人勝ち状態。
国策にしておけばよかったのになw
819名無電力14001:05/02/07 17:29:39
個人宅やマンションで太陽光や風力発電するのはかまわないけど
電力会社に粗悪な電気を売り付けようとするのはヤメレ。
820名無電力14001:05/02/07 19:46:17
太陽エネルギーは、日周変動だけならまだしも、
天候や季節変動までを考えると、必要蓄電容量は想像を絶する。
勢い、蓄電容量は2〜3日分程度で妥協せざるを得なくなり
日の短い冬は、在庫が効く製品の生産は休み。新聞紙なんかは夏の間に作り溜めする。
冬は、貯めておいた紙に印刷だけする。
雨が二日も続けば、仕事も学校も休み(警察消防病院その他例外の職場多)。
水力発電と乏しい蓄電池で、最低限の日常生活だけ保障する。
というような、生活様式に、切り替えることを迫られる。

これではいやだという人は、一年分の薪(バイオ)を火力発電所に積んで置く。
貯蔵は、このような、物質の形でする。
が、置き場所が問題になる可能性はある。
821名無電力14001:05/02/07 21:38:02
>発電効率を数値で表わして順位付けしたら、太陽光発電は何番目?

効率ですか・・・・
原子力マンセーの頭の暖かい香具師って
所詮何も判ってないんだねヽ(´ー`)ノ

822名無電力14001:05/02/07 22:08:11
まだ鉛電池に蓄える、なんてオバカな主張をしたい人へ。







アホ。
823名無電力14001:05/02/07 22:58:43
>>810
鉛蓄電池よりはマシだが、揚水発電は効率が悪い、
大量に余ってる深夜電力が前提、
深夜電力が余ってるのは負荷追従が困難な原発
大規模火力があるから、
夜間に発電できない太陽電池じゃ全く駄目。

>対策はあるんじゃないか
そんなもの無いよ、日照と言う不安定なものに頼って要る以上
技術がどれだけ進歩しても太陽電池の不安定性は変わらない。

>出力変動の話題
出力変動には、季節変動、日周変動、様々なサイクルが有り
それぞれ手を打つ必要がある、だが太陽電池はどれにも対応できない。
824名無電力14001:05/02/07 23:02:37
砂漠のど真ん中なら一杯の水が同じ重さの金より価値がある、
そんなところで黒字だなんて言われても名(w
825名無電力14001:05/02/07 23:11:30
太陽電池の効率とか言ってるやつは判ってないよな
買った燃料を電気に変換してる火力と効率をくらべる
事自体がそもそも無意味

頭が暖かすぎて脳みそ腐っちゃってる人には
そんな事理解しろって言う方が酷なのですか?
826名無電力14001:05/02/07 23:18:28
太陽電池馬鹿のオバカな主張↓

「砂漠では黒字システムだ!」(はいはい
827810:05/02/07 23:43:41
>>823
いや、話の筋が通ってないでしょ。
日周の事として、深夜に電力が余るのなら、太陽発電の電気を貯める必要はさほど無いということになる。
なぜなら、昼間しか発電できない点を突いてるわけだから。

それと話の流れは太陽電池の補助電源としての有効性だ。
「それだけ(太陽光発電単体)で、日本全国の発電設備としろ」と誰が言った?
少なくとも火力発電まで誰も否定してないと思ったが。

それとも原発と話をつなげたがってるのか?

あと、それ以降の文章も前述と同じことの繰り返しだから、前から読み進めてくると論理を保っていないぞ。
要は、出力が季節等によって変動する問題点の解決を探す訳だな?
「対策が無いよ」はありえない。

そう言いたいなら政治的意味か?技術的意味か?を説明する必要があるだろ。
とにかく話を進めてみな。

>>825
例えば、「simcity」みたく、どういうシステムが効率良いか?とか、どれが黒字出しやすいか?
ってことだろ?


828名無電力14001:05/02/08 00:10:36
>>827

まあ、もちつけ。w
「太陽電池での充電」と言い出してるマンセーバカが現実にいるわけだ。w

次に、「対策が無い」を否定したいのならば、オマエが「ある」ことを示せば
終わりだな。

さあ、示してみろ。
829827:05/02/08 00:26:26
>>828
>「太陽電池での充電」と言い出してるマンセーバカが現実にいるわけだ。
だれだ?
それと、不可能か? 今までの話ではまだ否定されてない。

>次に「対策が無い」を否定したいならば・・・、
全ての常識と現実は対策があることを示している。
何らかの方策はあるし、さもなくば全ての技術も物も否定されるだろ?

つまり828よ。
否定を目的とした否定論が見るに耐えなかったので、口出ししてみたんだよ。
830名無電力14001:05/02/08 00:32:07
>>827
キミはアフォカね、太陽電池は夜間は’全く’発電できないんだが、
深夜でも日中の1/3程度の電気を消費してる。
さらに君が主張してる蓄電技術なるものが夜間の余剰電力を前提にしてる以上
太陽光発電の不安定性を緩和するために使うことは無意味だ。


>補助電源としての有効性だ。
でその補助電源として太陽電池がどんな役に立つんだ?
台風が来たら電気を消して寝るか(w

>「対策が無いよ」はありえない。
どんな対策があるんだ?
この世のどこにも存在しない高効率蓄電池か(w
キミの脳内にしか存在しない超広域電力網か(w
夜には結局発電できない高効率太陽電池か(w

技術的な意味なら、太陽光発電を補うために大量の蓄電池、補助電源を必要とする、
太陽光を使うためにほぼ同規模の電源を発電はしないがいつでも使えるようにスタンバイ
させておくなんて馬鹿げてる。
831名無電力14001:05/02/08 00:34:28
>対策があることを示している。
もっとも有効な対策は太陽光発電なんて止めて
火力発電にすることだな(w
832名無電力14001:05/02/08 01:07:06
すごい粘着馬鹿だな
833827:05/02/08 01:26:47
>>830
だから、論理が矛盾してるって。
技術的問題点の指摘はわかるが、「さらに君が主張してる・・・」以下は、その逆を語ってるだろ。
増してや「蓄電技術なるものが夜間の余剰電力を前提にして」ない。
他の問題が、前知識としてあると聞こえるが、何か?

>技術的な意味なら・・・
そうか? 何故?
834名無電力14001:05/02/08 01:27:12
>>829

まあ、恵也以外でここまで叩かれるバカも珍しい。w
835名無電力14001:05/02/08 01:27:59
>>833

いいから具体例を挙げて味噌。w
836名無電力14001:05/02/08 01:29:37
追い詰めるとまた、
「砂漠の真ん中なら有効だ」
みたいなこと言い出すぞ。w


837名無電力14001:05/02/08 01:57:38
>>804
>コストなら原発は赤字と報告されてる。

どこの研究機関の報告だ?
まさか「廃棄物を数万年管理」とかいうトンデモ系のじゃないよな?
論文を取り寄せて読んでみたいので、是非ここで教えてくれ。
各国の原発コストデータを入手して評価している知人に教えてやりたいからさ。
838名無電力14001:05/02/08 02:05:29
>>827
> 例えば、「simcity」みたく、どういうシステムが効率良いか?とか、どれが黒字出しやすいか?
>ってことだろ?

だから火力発電なんかでいう(化石燃料→熱→電気への変換)効率とは意味が違うって
太陽エネルギーの場合は設備が完成すれば後はエネルギーを投入する必要は無くて
太陽が出ていれば光エネルギーを回収して電力を造り出し続けるから
839名無電力14001:05/02/08 02:06:18
> まさか「廃棄物を数万年管理」とかいうトンデモ系のじゃないよな?

・・・・・・(゚Д゚)
840名無電力14001:05/02/08 04:15:29
まさか「廃棄物を数十年管理だけ」とかいうトンデモ系のじゃないよな?
841名無電力14001:05/02/08 10:58:06
827は遁走?
842名無電力14001:05/02/08 13:09:30
>>838
>太陽が出ていれば光エネルギーを回収して電力を造り出し続けるから

設備維持費が莫大にかかる。
843名無電力14001:05/02/08 21:07:36
おまいらバカだね。太陽発電で昼間発電できれば火力・原子力を昼間のピークに合わせる必要がなくなる。これだけでも凄すぎる意味がある。
844名無電力14001:05/02/08 21:11:03
>>842
そんな話聞いたこと無いが
845名無電力14001:05/02/08 21:11:37
>>799
屋根以外に土地にベタでパネル設置すればいいと思っている香具師は君以外皆無。
846名無電力14001:05/02/08 23:43:57
>>843
低能だな・・・アッ、もしやk-ya?
847名無電力14001:05/02/09 00:23:32
>>844
今聞いたじゃねえか。w
848名無電力14001:05/02/09 01:42:31
>>843
昼間太陽光で自家発して、夜間電力を購入するとすれば
さらに原子力発電に依存することを意味するんだがw
849名無電力14001:05/02/09 02:13:47
>>848
843 :名無電力14001:05/02/08 21:07:36
おまいらバカだね。太陽発電で昼間発電できれば火力・原子力を昼間のピークに合わせる必要がなくなる。これだけでも凄すぎる意味がある。
850名無電力14001:05/02/09 02:15:20
>>843
原子力や火力をピーク電源だと思ってるアホ
851名無電力14001:05/02/09 05:24:39
砂漠の昼は灼熱地獄なのに夜はこごえるほど寒いそうです。
昼は沸騰水で高温を蓄熱、夜は低温を蓄熱すれば24時間発電可能。
半導体工場がない発展途上国でもでき、大規模な設備も簡単にできる。
さらに、低コスト。
日本には砂漠がないけど。
852名無電力14001:05/02/09 07:58:38
>>851
低コストと言い切るからには1KWHあたりの単価を言ってもらおうか。
853名無電力14001:05/02/09 08:50:58
>>850
原子力や火力をピーク電源だと思っていないアホ
854名無電力14001:05/02/09 08:53:03
夜間電力は昼間電力の3分の1なので、理論的には3分の2を太陽発電で賄える(・∀・)
855名無電力14001:05/02/09 09:59:45


      __
      /__L   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・ ) <  ここでネコ焼酎を一杯どうぞ。
     /  Y  ヽ  \_________________
    ______
    |______|
  /          \
  | _______ |
  |         o     |
  |      .°。    |
  |      ∧ ∧     |
  |    ミ,,゜д゜彡.  |
  |   〜ミ,,_彡.   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
856名無電力14001:05/02/09 11:37:53
>>854
いやはや、いったいどんな「理論」なんだろうねえ。(苦笑
857名無電力14001:05/02/09 13:39:01
>>856
加減乗除くらいできるようになってから書き込めよな。
858名無電力14001:05/02/09 20:28:46
原子力がピーク電源?

・・・やはりここはネタスレだったか。
859名無電力14001:05/02/09 21:33:31
確かに変だな。
ピークに対応できるように増設する、でないなら。
860名無電力14001:05/02/09 21:52:29
じゃあピーク電源は何? 太陽光?w
861名無電力14001:05/02/09 22:24:11
ピークはガスタービン。
862名無電力14001:05/02/10 00:10:05
>>857

で、いったいどんな「理論」なんだ?w
まさか加減乗除で説明できるようなそんなたいそうな「理論」なのか?(大笑
863名無電力14001:05/02/10 00:46:04
まぁ、オレの自家発は加減を重視するわけだが。
864名無電力14001:05/02/10 09:13:30
 太陽光電力の平準化は大きく分けて三段階を追ってしないと大きな規模では実用にならない、それは風力発電でも順ずる

 第一段階として基本的に太陽光が高いときに、広範囲に工業を実施するという哲学的変換を要する 。つまり工業のほうを太陽光発電にかなりあわせざるをえない、
この点が太陽光発電が他にエネルギーが無いのに支持が少ない原因だろうが「他にエネルギーが無ければ」そうするしかない、ただ夕方は多少長く操業するために大規模バッテリーか
それに替わるもので1−2時間操業を続けるその蓄電装置は第3段階で役立つ、またアメリカと中国では西の方から送電してもらうというても使える、日本でもゴビ砂漠から送電を受けるという手も開発されるかもしれない

 第2段階では、まず太陽光発電の、電力のかなりの割合を、水素製造にあらかじめ振り向けておいて、朝夕の太陽が低いときや急な天候変動に対して、水素製造の量をコントロールして平準化を図るのである。出来た水素は運輸等の大動力源となるだろう、
短時間にも反応して変動できるる水素製造プラントが開発されるだろう、
865名無電力14001:05/02/10 09:19:05
  第三段階としては、日中において大きな気候変動があるときにあらかじめ予告されるかなりの電力消費のプラントの一部の電源を停止する
大きな電力コンピューター制御システムを稼動させておくのである、各工場は、急に切れた場合の0,5−2時間くらいの時間の間、蓄電電力からの補給設備を用意する
(非常に大きな消費電力の工場は蓄電設備が大変なのではまた別に考える、省略)、その後は翌日にまわすようにしておかざるをえない、この流れの中に、
当面は残りの化石燃料で「雨の日火力」等の運営もあるだろう、それは乗用車問題とも関連する

 以下書いていくと長くなるがざっとかけばこの辺である、いずれにしても太陽光風力だけしか、超長期的には無いとなればまた実際そうなのであるが、こうするしかないだろう
866名無電力14001:05/02/10 09:34:12
>>864-865
君は完璧に間違っている。
太陽光発電はその性質から言って、家庭用、もしくは事務所用である。
最初からナンセンスを見事に極めている。
867名無電力14001:05/02/10 10:16:14
>>865
>日中において大きな気候変動があるときにあらかじめ予告されるかなりの電力消費のプラントの一部の電源を停止する
昭和30年代までは「電休日」というのがあってなw
868名無電力14001:05/02/10 10:19:34
>いずれにしても太陽光風力だけしか、超長期的には無いとなればまた実際そうなのであるが
水力があるがね。未開発水力の残量は今の全世界の全ての発電方式での発電量より多いから。
環境破壊なんて、下手に太陽や風力を開発するより良質の水力地点を開発する方が影響は少ないよ。
869名無電力14001:05/02/10 20:55:16
>>866
ほうそれでは長期的に見た場合、工業用電力は何で発電するのかな、文中他に無いとすればと書いてあるでしょう
今の火力は石油ではもう新設されることは無く天然ガスと石炭だからこれがもってるうちに、60年もすれば核融合ができるとおもってるのかな
核融合はできるとは限ってない、石炭は尾mん檀家がひどいし、天然ガスはそんなに先が無いよそれに世界で取り合いになる
それともなんかあったらしい、「いいもの」ができると軽軽しく感じてるのかな
870名無電力14001:05/02/10 22:29:23
>>869
君は完璧に勘違いしている。
長期的なぞ前提によっていくらでも変わる。
太陽光発電はその性質から言って、少なくとも日本では工場稼動用など大量のエネルギーを必要とする場には不向きである。
最初からナンセンスを見事に極めている。
871名無電力14001:05/02/10 22:42:22
>>870
未来は先が長いからなんかとてもいい大きなエネルギーがそのうち出るだろうというなんかある主義は
世間には拡がってるが、そういうものは実はありません、最近かなりはっきりしてきてる

 アメリカブッシュ氏は会見でそういうものはなにかと聞かれて周辺に聞いても他に無く核融合とこたえてた
872名無電力14001:05/02/10 22:49:47
>>868
水力発電は世界ではまだ相当開発する余地があるようです、開発されてけっこう大きな力になるとおもうが、ですが日本ではもうほとんど特に大きいのは開発余地がありません
超小規模水力を数多くと言う人がいますが総出力は小さいもんだだ

 また世界でも水力が得られないところは非常に広く太陽光風力発電は広く必要とされるでしょう
 
873名無電力14001:05/02/10 23:04:09
>>871-872
火力タンによれば、石炭でOK。
しかも温暖化はしないですってよ。(ヒソヒソ
874名無電力14001:05/02/11 02:46:48
>>872
日本国内の残存はもう少ないが
それでも1200万KW、原発10基分残っているらしいぞ。
875864の男か女:05/02/11 11:09:35
  石炭は、全体が炭素Cだから、エネルギーをとりだせば全体が必ずCO2になる、温暖化を防止して石炭を使うには、排気ガスからCO2をエネルギーを使って(そのためにも石炭を使う)分離回収しなければならない
ところが、分離した超大量のCO2を捨てるところが無い、少しづつ深海に処分するという案が出たが、いづれはまた大気に戻るからうまくないと言う

 で温暖化を防止できないでいる、出てくるCO2は超大量だからね
876名無電力14001:05/02/11 11:52:11
>>875
で、それをどうやって火力タンに理解させるの?(クスクス
877名無電力14001:05/02/11 15:18:59
化石燃料の消費量を現在の40%程度に削減すれば、自然のCO2吸収量とバランスするので、意外と簡単に省火力は達成できる。
878名無電力14001:05/02/11 15:55:36
>化石燃料の消費量を現在の40%程度に削減すれば
>  ↓
>意外と簡単に省火力は達成できる。

まあ、アホの発想とはこんなもの。
そりゃあ40%削減と言うのは簡単だろうよ。w
879名無電力14001:05/02/11 16:19:15
化石燃料の消費を40%削減するのが「簡単」なんですって。(ヒソヒソ
880864の男か女:05/02/11 16:23:59
  つまり化石燃料を40%削減するには太陽光風力の大規模をふくむ大普及が無いととてもおぼつかないと言うことだ
プルトニウムは原料の再処理が大きく出来ないしね
881名無電力14001:05/02/11 18:21:32
簡単なんだそうです。
はい。(笑
882名無電力14001:05/02/11 18:44:45
大規模ウィンドファームでも、電力価格高いですか?
883名無電力14001:05/02/11 19:00:26
>>877

>>878
>>880
          ・・・・
40%削減じゃなく、40%に削減ですから残念

60%削減しないと
884877:05/02/11 20:57:31
>>883

俺は間違えてないぞヽ(`Д´)ノ
885名無電力14001:05/02/11 22:10:22
>化石燃料の消費量を現在の40%程度に削減すれば
未開発水力を開発するしかねーな。
886名無電力14001:05/02/11 22:28:20
  >>882
大規模ウィンドファームの電力価格は、石油石炭が今のように高くなるちょっと前でも
太陽光発電と違って、化石燃料発電よりちょっとだが安くできる(ところもある)という「アメリカ」の記事を引用していた人がいた

 風力発電は相当安くできるようになったらしい、問題は不安定をどうこなすかだ

 太陽光の方が意味は違うが乾燥地帯等では安定してる
887名無電力14001:05/02/11 22:32:25
簡単簡単(大笑






バカって気楽でいいな。(^^;
888名無電力14001:05/02/11 23:29:38
  >>887 簡単ていって見るのは気楽だろう

 広く広く太陽光発電するのも何十万基もの風力塔を作るのも、超大変

 他になんかエネルギーがあれば楽でしょうがね、なんかあるって妄想するのは簡単みたいだ
889名無電力14001:05/02/11 23:39:13
全然関係ない毛ど、水力(揚水)で外の空気と遮断された空間で行うようには出来ないもんかね。
水力って流れ込んだ土砂とか落ち葉とかが詰まってだんだん使える体積減ってくんでしょ?
890名無電力14001:05/02/11 23:43:09
甲府盆地を丸ままダムにすれば解決かもしれない

日照りになるとさぁ大変
891名無電力14001:05/02/11 23:47:37
河川の下流域の地下に巨大な空洞を作って、
そこに水を流し込めば良いのではないか?
タンクの中の水を夜間とか電気が余る時間に汲み出す
892名無電力14001:05/02/11 23:53:15
>>889
海水と地下空洞での揚水などが研究はされているらしいが、
何百万リューベの地下空洞なんて無理だよな。

ただ土砂で埋まるというけど、揚水の場合はだいたい500年以上
先の話なんだが。
893名無電力14001:05/02/11 23:59:50
>>892
あと日本みたいに地震が多いとこだと亀裂の問題も出てくるか・・・でかいと特に。
894877:05/02/12 00:04:05
ばか、簡単と言い切るのがいかに勇気がいるかに気付け。
そして、実際、その気になれば簡単だ。
895名無電力14001:05/02/12 00:37:34
電力ってのは基本的に貯める事が出来ないから
発電所って一番電力が必要な時を補えるだけの数が必要なんでしょ。
そのピーク以外は不必要な物。
と言う事はもしそのピークを抑えられるなら発電所は減らすことが出来る。
で、一番のピークと言うのは真夏の真昼間で太陽カンカン照りのクソ暑い時。
その時は太陽光発電の一番効率のいい時ですよね。
もし曇ってたら発電量は減るけど電力使用量も減るからddになる。
だから太陽光発電て不安定と言っても結構有効に思うんだけどどうかな?
896名無電力14001:05/02/12 00:43:57
>>895
>もし曇ってたら発電量は減るけど電力使用量も減るからddになる。
読みが外れたときは停電なんだが。良いのか?
897名無電力14001:05/02/12 00:49:44
>>896
読みとかの問題じゃないでしょ。
曇ってりゃ気温は下がる。気温が下がれば消費電力量は減る。もはや定理。
もし曇っててもカンカン日照りの時より気温が高くなるなら別だが
そりゃ幾らなんでもないでしょ。
898名無電力14001:05/02/12 01:02:31
>>897
曇りの時の太陽発電の落ち方と電気使用量の落ち方が等しいと??
899名無電力14001:05/02/12 01:09:18
>>898
ん?別に等しい必要なんて無いでしょ。
仮に発電量が2減って使用量が1しか減らないとしても
1の分だけは確実にピークが下がる。もし発電量が0でもね。
その分発電所は減らせるのでは?
900名無電力14001:05/02/12 01:20:17
その方法で減らせるのは火力や原子力ではないな。
901名無電力14001:05/02/12 01:26:43
太陽光での発電量の問題ならパネルを増やせば解決。
全戸に設置すればかなりものでしょ。
902名無電力14001:05/02/12 03:27:07
町中の家を金で覆えば、そりゃあきれいになるでしょうねえ。
で、どうしてそうしないんしょうかあ?w

まあ、太陽馬鹿には理解できんでしょうねえ。w
903名無電力14001:05/02/12 03:52:09
>真夏の真昼間で太陽カンカン照りのクソ暑い時。
>その時は太陽光発電の一番効率のいい時ですよね。

違います。w
904名無電力14001:05/02/12 04:00:42
結論は出たな
905864の男か女:05/02/12 10:25:36
  約30年後には、太陽光発電は、屋根の上だけでなく全国の農地かなりと山林に広く設置されて、全国総面積で2000平方kmを超え
真昼の瞬間発電量は3億kwとかを超えるでしょう、それは他にエネルギー源の大きなものが無いから必然なわけです

新しいエネルギーというのは太陽光風力か原子力系に限られてますが(他に存在し無い)、ウランも限りあり、再処理は多量に出来ないからプルトニウムも大量には利用できず
(それでも電力の今の3分の一くらいは維持できるだろうが)またバイオマスは耕地面積は狭い日本では余り大きくは期待できないからです


906名無電力14001:05/02/12 10:31:50
>>905
>農地かなりと山林に広く設置
そんなところに設置したら、農作物や森林はどうやって光合成するんだ?

>新しいエネルギーというのは太陽光風力か原子力系に限られてますが
世界的に見れば未開発水力が世界の全発電量よりも多いんだが。
907名無電力14001:05/02/12 10:56:09
>>902
例えば電気税を取るようにする。
ただし、太陽光発電をしてる場合はそれを免除。
取った税金はパネル設置の補助として使用する。
そうすればかなり普及すると思うんだがな。

他にも普及させようと思えば幾つも手は有る。
で、どうしてそうしないんしょうかねw

まぁ、電力会社の(ry
908名無電力14001:05/02/12 11:00:46
金で覆うと綺麗になるという美的感覚が素晴らしいな。
909864:05/02/12 11:34:25
>>906  全国農地の2%と、山林の0。35%くらいだから光合成を疎外すると言ってもわずかだ
910名無電力14001:05/02/12 13:24:31
>農地かなりと山林に広く設置
>農地かなりと山林に広く設置
>農地かなりと山林に広く設置

「広ーく」って書いておきながら、ちょっと突っ込まれると。。。(とほほ
911名無電力14001:05/02/12 13:25:12
そのわずかな面積って、山手線の内側より大きいのでは?w
912http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107472617/l50:05/02/12 15:07:01
テポドンより恐ろしい脱北難民が、いよいよ日本に押し寄せてくる!!
自民党は北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ、
いわゆる脱北者支援法を2月末までに策定する方針を決めました。

現在、中朝国境で移民先を待っている数十万人の難民が存在し、
元在日とかいうわけのわからん受け入れ対象者が本人だけで30万人、
そして一族郎党も含めれば300万人突破、しかも脱北者の10.7%は、かっての刑法犯。
これらが法の不備を突いて一気に日本になだれ込んでくる可能性があります!
そうなると、30万人としても彼らの生活保護費だけでも年間12兆円!
しかも彼らは『善良な難民』などではなく、北朝鮮で民族教育を受けた反日分子です!
貧しさや差別的感情からどんな犯罪に走るか分かった物ではありませんし、
北朝鮮系の朝鮮総連と結びついて、日本にどのような反国家活動を取るかも恐ろしく未知数です。

法務省、外務省、自民党などの政党など、どこでもいいので電話やメールで抗議の運動をお願いします!
あなたの行動が日本を救うかもしれないのです!
そしてあなたが行動しなければ日本は救えないかもしれないのです!
913864の:05/02/12 15:10:04
  2000平方kmと言うのはもし一箇所にまとめれば50Km*40Kmですよ

 全国で1万箇所に分ければ1つは500M*400M..また人口が多い関東では700平方kmくらいいるだろうから関東全部で35km*20km

 これはかなりきつく東北と中部から送電して援助してもらう
914名無電力14001:05/02/12 15:23:48
50基ある原発の周辺と核施設(バケツの)、放射性物質の
廃棄場など近所は怖くて使えない土地があるを、かき集め
れば、広大な面積になるのではないだろうか。
915895:05/02/12 15:54:00
>>904
結論は太陽光発電はピークカットに有効と言うことでok?

>>903
そうなの?日差しが強い方が発電量は増えると思ってたけど。
あまり暑くなると逆に内部抵抗が増えて効率は落ちるとか?
ただ最大効率は出ないとしてもその時の発電量がかなり高いのは間違いない。
少なくとも曇りの日や夜よりかはね。

一応言っておくが太陽光発電だけで全てまかなえると言ってるわけじゃないんでその辺ヨロシク。
916名無電力14001:05/02/12 17:13:24
>>914
とりあえず日本語勉強しようね。
917名無電力14001:05/02/12 17:41:15
>一箇所にまとめれば50Km*40Kmですよ

まあ、東京横浜より長い距離だってことは
何度も指摘されていると思うがねえ。w

あ、頭悪いんだったな。w
失礼。
918名無電力14001:05/02/12 18:16:15
>まあ、東京横浜より長い距離だってことは
>何度も指摘されていると思うがねえ。w
北海道より小さい。
山梨より小さそう。

俺には小さいと思えるが。
919名無電力14001:05/02/12 18:19:51
  >>917 

>まあ、東京横浜より長い距離だってことは
何度も指摘されていると思うがねえ。w
あ、頭悪いんだったな。

 相手か自分かどっちかは頭悪そうですね
920コピペ:05/02/12 19:14:57
kWhいくらで発電できるかで比較しないとダメだろ。
ま、太陽光は効率よくても寿命平均で10%弱だから、そもそもダメだろうがな。

ここに巣食う太陽光家具師よ、悔しかったらオマイの大好きな太陽光発電は1kWh発電するのにいったいいくらかかるのか計算してミナ。

さあ、どうぞ。
921コピペ:05/02/12 20:48:35
我が家は(略)
5kwシステムがキャンペーン価格で160万(通常1kw当り60〜70万)
更に新エネルギー財団からの補助金が60万で実質100万の投資(略)
14000程度だった月々の電気代は約5000弱まで節約(略)
投資額1000000÷年100000節約=10年以降は投資額を上回り利益を生む予定(略)
922コピペですが:05/02/12 21:18:59
 >>920
一つ覚えさんの登場ですね
僕は、太陽光発電が化石燃料より安いとかいってないし思ってないすよ
未来も相当安くなるだろうが劇的に安くなるとは思ってない
その分石油天然ガスがふたつと無い2度と無い燃料として優秀なものだと言うKとですよ、そこに人類に対するわながある
目先の経済至上主義者はそのわなからぬけられない、それでどうなるかが問題だ.アメリカが見本だね
イラクなんぞにいっちゃてさー、いまだに自分にきずかないでいる

 太陽光風力が、どうしても未来に大量に必要不可欠なものだと、国がと言うか国体が強く理解できれば
国を挙げて経済措置をとりますよ、去年の2月に一人だけそういう発言した国会議員さんももういた
また今は企業秘密だがなかなかの方法がある、要は大量に必要不可欠だということが理解されるかどうか、
おまえ様はなにが未来のメインのエネルギーになると思う??
 
ただ日本だけ走るとなると大変だ、そこもかなめだね

 またアメリカは自然エネルギーのうちかなり安い風力をどんどん作ろうと言う方向にまず向かうだろうね
923864の男または女:05/02/12 23:21:56
>>918
全国で予想される総面積が2000平方km以上だと言うのはもちろん決して狭い面積ではありません
1km*2kmでも1000箇所ですからね.47都道府県で平均で割っても一県それが22箇所だ


でもそれが長く続いた、化石燃料の時代と言うものの帰結だと思うんですよ

 化石燃料の時代は大変なところまできてしまった、これが次にいくと言うのがささやかではではとても収まらないと思うんです
でもガンガン温暖化するよりはずっといい、それと人口が密集の関東では全土地の2%を超えると言う相当な、%だが他の地方では
0.25%くらいのところもある、空いてる地方が関東等に応援せざるを得ませんね

 効率が20%台の上のほうまで来ると相当狭くはなる、太陽光太陽熱併用パネルと言うものもありかな理論的には30%をかなり越えるようだ(冬に弱そうだが)


 
924名無電力14001:05/02/13 00:03:54
 国土の狭い日本では高額でも高効率の太陽電池を使わなければ
ならない。
 しかし、広大な砂漠を持つ国なら、アモルファスをつかえば
安くできる可能性がある。
 EPTも0.6年と省エネ。(効率は8%ぐらい)
925コピペ:05/02/13 00:22:48
kWhいくらで発電できるかで比較しないとダメだろ。
ま、太陽光は効率よくても寿命平均で10%弱だから、そもそもダメだろうがな。

ここに巣食う太陽光家具師よ、悔しかったらオマイの大好きな太陽光発電は1kWh発電するのにいったいいくらかかるのか計算してミナ。

さあ、どうぞ。
926名無電力14001:05/02/13 00:27:52
屋根や屋上全てに設置すると結構な面積になると思うけど駄目なのかな?
町一つ丸々設置したら新たな観光名所にもなりそう。


政治屋さーん、新たな利権の匂いがプンプンしますがどうでしょうか?
927名無電力14001:05/02/13 00:34:06
裁判長、925の質問の意図が不明です。

そういやシースルーの太陽電池もあるらしいな。
928名無電力14001:05/02/13 00:36:12
太陽光発電は1kWhでいくらなのですか?
929名無電力14001:05/02/13 00:36:54
>>927
925は老い先短いから現在のことしか考えられないらしいのです。
930名無電力14001:05/02/13 00:38:32
経済性なかったらダメでしょ。それだけのこと。
で、今kWhいくらで、何年後にいくらになるの?
931名無電力14001:05/02/13 00:44:40
>>930
外部経済って知ってるか?
932名無電力14001:05/02/13 00:47:18
>>931
そんなことは聞いてないよ。

今kWhいくらで、何年後にいくらになるの?
933名無電力14001:05/02/13 00:47:50
キモイ
934名無電力14001:05/02/13 00:50:08
答えられないの?
そんなんじゃ推進できんぞ
ガンバレ
935名無電力14001:05/02/13 00:51:04
外部経済もしらん馬鹿はお帰りください
936名無電力14001:05/02/13 00:52:46
別にこのスレが推進してるわけじゃないしな。
937名無電力14001:05/02/13 00:53:03
930の思考回路
 国産品は高いから、全て安い海外生産品にしろ(馬鹿丸出
938名無電力14001:05/02/13 00:53:41
>>935
こいつ本物の馬鹿だね。
文章も読めないみたい。
鋭すぎちっゃたかなあ。
理解力ゼロ。質問に質問で答えて逃げるだけ。
まだスルーする火力タンの方が利口に見えてきたわ。

で、

今kWhいくらで、何年後にいくらになるの?
939名無電力14001:05/02/13 00:55:15
裁判長、925の質問の意図が不明です。
940裁判長:05/02/13 00:57:33
>>939
静かに!
941弁護人:05/02/13 01:04:17
アホなんや。
堪忍や兄ちゃん。
942名無電力14001:05/02/13 07:57:07
>50基ある原発の周辺と核施設(バケツの)、放射性物質の
>廃棄場など近所は怖くて使えない土地があるを、かき集め
>れば、広大な面積になるのではないだろうか。
その場所が砂漠なら良いが、
そこに草木が生えて小川が流れ野生生物が生息しているのなら、
そこを太陽電池で固めることは大きな環境破壊。
隙間を全部コンクリートで固めておかなければ、草が生えて草刈りが大変。
必然的に広い面積が完全にコンクリートで固められる。
943名無電力14001:05/02/13 07:58:10
>曇ってりゃ気温は下がる。気温が下がれば消費電力量は減る。もはや定理。
全国で2億キロワットにも迫ろうとしている夏のピークは、曇れば、確実に冬並みに低下する。
でも、冬にあわせた別の発電所が必要だから、太陽光は2000万キロワットくらいまでかな?
しかも、
 急に日が陰ってからサーモスタットが動作するまでの間に停電になる
という問題がある。小容量の蓄電設備を分散配置しなければならない
944名無電力14001:05/02/13 10:34:55
おい、どうするよ??

7 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/12 21:14:57 ID:onCjUBum
風車は風の通り道に設置されますが、風の通り道は渡り鳥の通り道でもあります。渡り鳥がプロペラで斬られる恐れは大きく、
実際すでに設置されている風力発電施設では絶滅が危惧される貴重な渡り鳥の大量死が確認されています。
原子力発電でさえなければいいというセンチメンタルなエコ論には歓迎されがちな風力発電ですが、私は賛成いたしかねます。
945名無電力14001:05/02/13 13:21:04
太陽発電地の設置場所

1.家の屋根
2..ビルの屋上・壁面
3.街路のオーニング(awning)
4.線路の表面
5.車・車輌の屋根
6.プラットホーム・バス停の屋根

これだけで凄い面積になる。
946名無電力14001:05/02/13 13:22:28
>>944
風車に当たって死ぬ程度のヘタレ渡り鳥は、どっちにしてもトロイから死ぬ。
947名無電力14001:05/02/13 13:23:36
多少短期間停電したってかまへん、かまへん。
948名無電力14001:05/02/13 13:25:26
太陽馬鹿は風車で絶滅するのか
949名無電力14001:05/02/13 13:26:34
太陽電池の設置場所

1.風車の羽根

これだけでもすごい面積になる!
950名無電力14001:05/02/13 13:29:26
太陽電池の設置場所

10.人の頭

これだけでもすごい面積になる!
951名無電力14001:05/02/13 13:32:01
太陽電池の設置場所

11.太陽電池の裏面

これだけでもすごい面積になる!
952名無電力14001:05/02/13 13:32:58
太陽電池の設置場所

12.東京湾

これだけでもすごい面積になる!
953名無電力14001:05/02/13 13:58:42
>>952
これを言うのであれば
 13.経済水域を太陽電池いかだで埋める
という発想が出る

ただし、蓄電は大きな問題
停電をなくすためには2週間分程度の蓄電容量が必要であるが、
一般に揚水発電所の有効落差は300〜700m程度
落差三百数十メートルなら電力1kWh=水量1トン
琵琶湖一杯分の水量でも、日本の電力10日分にしかならない
海水を使えば水量は確保できても ダムのサイズ>琵琶湖
日本がますます狭くなる
954億kwの男または女:05/02/13 14:19:11
>>864  
時間のある方は、蓄電について864,865も見てください
955名無電力14001:05/02/13 16:18:01
>>953-954
あんたら、バカにされてるのもわからんの?
あ、同一人物ね
956名無電力14001:05/02/13 16:18:39
太陽電池の設置場所

12.太陽馬鹿の全身

これだけでもすごい面積になる!
957名無電力14001:05/02/13 16:26:44
太陽電池の設置場所

13.地球表面全土。

これだけでもすごい面積になる!
958名無電力14001:05/02/13 16:54:04
こっちでもあっちでも粘着か。
マジキモイ
959名無電力14001:05/02/13 17:01:04
↑きゃあ、粘着魔がwww
960名無電力14001:05/02/13 17:05:10
太陽馬鹿さんへ。

火力馬鹿の火力タンが「石炭は200年使う」って言ってますよ。(ヒソヒソ
961億kwの男または女:05/02/13 19:13:23
>>955
30年後に.太陽光風力発電が電力のメインのかなりの一角になってるかもしれないということを
(つまり瞬間で億kw台の発電量が出来てなければならない)ということを非現実だと言う人は結構多いだろう
いっけん現実的でないと感じる人はもっと多い

 でもいったい30年後のなにが電力のメインになってるか、多いのは相変わらず天然ガスと石炭がメインだろうと漠然と思う人
でも30年後は厳しいぞ、天然ガスは石油が減ればすぐ続いてなくなっていく、石炭は温暖化がすごい

 次に多いのは何か新しいものが電力を支えると言う幻想、これは本当の幻想
3番目に原子力が発展して増えると言うもこれはかなり少ない人たち

 この三つのどれかだと思う人が多くて太陽光風力は考えにくいだろうが実際は太陽光風力の普及が遅れれば大変なことになる
ほんとに大変だよ、今にわかる

 自分でパネルを購入するしないでなくてこういう全体を見ることから太陽光発電にかかわると言う方法がある
お金が無くてパネルを購入できなくてもいい、特に若い人はこっちの観点からアプローチすべきだ

 それらが地球の温暖化防止につながる


962名無電力14001:05/02/13 20:45:53
自分で言っているように、
「非現実的」ですね。(クスクス
963名無電力14001:05/02/13 21:33:46
>907
>例えば電気税を取るようにする。
現在、環境税が検討されています。これには電気にも
課税されますよ

964名無電力14001:05/02/13 21:34:02
未来の現実は今日の非現実。
965億kwの男または女:05/02/13 22:41:04
>>962
自然法則と、世界と地球の状況に疎い人は、太陽光風力が、大規模にならないと大変と、なかなか感じないだろうなあと書いただけだよ
これだけ超依存してしまった、化石燃料の時代が終わり始めると言うのは超現実(シュールな)感じがするもんだ

 世の中には2005年の終わりに初めて21世紀かなと思う人だっている
966名無電力14001:05/02/13 22:43:27
>>965
つまり「非現実」であるというわけだ。w
まあ、馬鹿は馬鹿なりに(ry
967名無電力14001:05/02/13 23:58:14
>>965
         ∧_∧
         〈`Д´ 〉
         /   /⌒ヽ ←>>962
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
968億kwの男または女:05/02/14 18:41:59
>>966
天然ガスと石炭の発電つまり今の主力が30年後はやばいからと言って,かといって太陽光と風力が替わりのメインだとはなかなか思えない人が多い
原子力は今の規模でつずくだろう,再処理の試験してる,非常に重要な試験だがマスコミは取り上げない)
太陽光風力はなんかおとぎばなし的で,そういうものが何千万kwとか億kwとかと言うの想像しずらいやつも多い,総計50km*40kmとかになるわけだしね

 だが多少自然法則を知るものは実はそれしかないと言うことを知ってるしかも20年も建設にかかるから今から検討しないとやばいことになる,頭脳明晰なものがボーとしてるものに教えていかねばなるまい
日本全体はとくマスコミ等ボーとしてる,なんかでてきてうまくいくさと油断しきってる,おとなの学力低下だ、だがなんかなぞ無い
969名無電力14001:05/02/14 19:41:21
>おとなの学力低下だ、

全くですう。
日本語もろくに勉強できないこんな大人がいるんですう。(クスクス
970億kwの男または女:05/02/14 20:48:48
>>968
 >総計50km*40kmとかになるわけだしね
全国に一ヶ所そういうものができるわけでないよ,最低、千ヶ所場合によっては数千ヶ所に分けられるだろう
一県あたり平均にすれば総計8km*5kmくらいが20から100箇所に分かれる
971名無電力14001:05/02/14 20:53:52
だから日本語勉強して出直せと言われてるだろう。w
972億kwの男または女:05/02/14 22:26:40
  あーだこうだと言いながら少しづつ太陽光や風力が拡がっていくのが良くて,余り未来をこうなんだよとしめされるのはいい気分で無いかもしれないね
子供に日本語がどうだとか言われるだけになってはつまらない

 とぴがでなおしたらきをつけよう
973名無電力14001:05/02/14 22:53:49
>>972
句読点。
漢字、読めますか?(クスクス
974名無電力14001:05/02/14 23:47:23
学力低下が著しいな。

「著しい」って漢字、読めるか?W
975名無電力14001:05/02/14 23:49:34
>>972
×「少しづつ」→○「少しずつ」
976名無電力14001:05/02/15 02:49:49
句読点 くどくてん
著しい ちょしい

文句あるかっ。(ペッ
977名無電力14001:05/02/15 05:37:33
だおえのあおどこあおんこおおだろ?
978億kwの男または女:05/02/15 09:13:40
>>974
できるだけわかりやすく書きましょう、1000になって消える日も近いですが.ここでもいっぺんおさらいしましょう

 2010年代から以降太陽光風力発電はドンドン増えて、農地山林にも広がり、2020年代には電力の相当メインになっていくのではないかといってるわけですが
そのわけは二つに分けられると言ってるわけです,まず今の3大メインのうちふたつ,石炭と天然ガスは,30年先にはかなりやばいだろう,30年後ころにはほとんど先が無いだろうと言うことです
原子力は今の規模が続くだろうが石炭天然ガスは終わりに近づくだろう
まずこれはどうでしょう.残り資源量と温暖化を考えてください,それと世界の動き

 次にふたつが終わりにちかずくならその代わりはいったいなんだろう,原子力系はもうでてるわけです
もしかしたら太陽光風力しかないのではないだろうか、なさそうだ

 と2点を言ってるわけです,それぞれどうでしょう
979名無電力14001:05/02/15 09:50:54
>陽光風力発電はドンドン増えて、農地山林にも広がり

環境破壊反対!

>石炭と天然ガスは,30年先にはかなりやばいだろう
勝手に決め付けるな!石炭は200年もつ!(by火力タン)

馬鹿ってループするんだよな。w
980名無電力14001:05/02/15 18:56:40
>>978
ええと、できるだけ平易に指摘しましょう
「ちかずく」×→「ちかづく」

キミは「ず」と「づ」が使い分けできないんだね
981億kwの男または女:05/02/15 19:10:02
>>980
どっちでもいいよそんなことは,どうでもいいことしかかけない坊やだろ
それより僕の言ってることがあたってれば,いくら温暖化反対と騒いでも,太陽光風力を大きく
増やそうとしなければなんにも変らないと言うことが明らかになってること,
石炭消費は温暖化効果が大きいから石炭はまだあるうちに使用制限が来るだろう

 本気で温暖化防止するのなら電力の石炭消費を太陽光風力に変えていくことしか道がないこと
マスコミたちはここには触れない,ただ温暖化温暖化と騒ぐだけ
982億kwの男または女:05/02/15 19:13:45
  それより車の石油消費が特にああメリかでは非常に大きいと言うやつがおるだろうが、車と太陽光風力特にアメリカでは風力発電との関係はトピがあたらしくなってから書くから
983名無電力14001:05/02/15 22:09:02
>>981
言葉の基本ができてないやつの文章はだれも読まんよ
984名無電力14001:05/02/15 22:31:21
>「ちかずく」×→「ちかづく」
こおおおんなこと間違っていたとしても意味は伝わる。
そんなに、じゅうだいなことかああああ。

どうでもいいような琴を、日本語が鳴ってないと得意げに言っているのは
老人ドモ。
 昔から、老人ドモは近頃の若いやつらは日本語もまともにしゃべれないと
大昔から皆言い続けてきた。

2チャンネルで、既出を「がいしゅつ」と書いていたひとを、ホント、嬉し
そうにたたきまくっていた老人達がいたが、日本語でも誤用がやがて正式な
日本語になってしまった事実を持ち出されて急に劣勢になっていた。
2,3年前のこと。
 
 本論で正面からぶつかり合うのが怖いから、こういう重箱の隅をつつく
行為にでているのでは。
985名無電力14001:05/02/16 00:53:30
>>984
いや、アンタのは誤用で御用ですよ。プゲラ
そゆー人のは読む気にならんから、いいこと書いてあっても本論に入れずモッタイナイヨ、老婆心ながらご忠告。再プゲラ
新聞がアンタの言う誤字脱字だったら、「意味は伝わる。 そんなに、じゅうだいなことかああああ。」的逆ギレは通用させんだろ?
986名無電力14001:05/02/16 01:24:33
↑によるとここは新聞らしいですw
987名無電力14001:05/02/16 02:11:09
長期的に見れば、太陽は50億年先には燃え尽きるので
主要な電源とするには不安がある(w
988名無電力14001:05/02/16 02:14:37
づ と ず が使い分けできないのは新聞じゃなくてもアンマリだろ
学校で国語の先生に何も言われなかったのか?
989名無電力14001:05/02/16 21:38:26
おまいらもっと気合入れて太陽光を語れ!!!
990名無電力14001:05/02/16 22:48:17
太陽電池を全家庭の屋根に。シャープの宿題です>吉永小百合
991億kwの男または女:05/02/16 23:39:53
  書き込んだ後にチェックする大きな画面が出なくて困ってます,時々出るけどどうなってるんだろう,「ず」と「づ」ですね気をつけよう

そろそろ1000になりますね,エーと大きいのは,温暖化防止温暖化防止と騒ぐけど,太陽光風力発電を大きく大きくしないと,化石燃料を減らすことは結局できずに終わってしまうだろうと言うことが
議論されたり報道されたりしないのはなぜだと言うことですね

 原子力はある程度から大きく増えないだろうそうすると、第3のものは「無い」から温暖化防止は太陽光風力発電の広がりしだいなんですけどね
太陽光風力と温暖化はそういう関係にある,ヨーロッパでは相当議論されてるようだ

992名無電力14001:05/02/17 00:25:56
水力なら自力で負荷追従できるから火力の世話にはならんが(むしろ得意)
太陽や風力でどうやって負荷追従するんだね??
993名無電力14001:05/02/17 00:55:40
>>991
句読点(くどくてん)
994バカ:05/02/17 01:24:19
>>992
一家に1台、巨大フライホイール。
995名無電力14001:05/02/17 07:00:19
>>992
常に余るように発電して、余った電気は捨てる

ダム式水力なら、発電に使わなかった水がダムに残っている
火力なら、出力を絞れば燃料が余る
しかし、太陽光風力水路式水力などは、出力を絞っても何も残らない。もったいないから「出力調整できない」ことになっているだけ
996億kwの男または女:05/02/17 08:36:34
  太陽光風力発電を大きくする場合の最大の課題は,負荷追従をどうするかについてです
真昼のピークの山をなだらかにするためにも太陽光発電はその出力のかなりを水素製造にあて,水素製造の速度を変化させることによって出力を調整すると言う方法が考えられる
出来た水素はかけがえのない運輸燃料等になるでしょう

 世の中が水素社会になると言う論も,原子力が多少と太陽光風力からの水素製造が無いとただの空論です
ただそれでも,曇りの日など需要の方が大きくなりすぎてかなりの電圧低下がおきる、破綻の心配は残るでしょう、それをどうするかはこのトピがあらたまったらかいてみたい
997名無電力14001:05/02/17 08:52:38
そこで蓄電ですよ!
998名無電力14001:05/02/17 09:20:46
つまり水力をもっと開発するしかねーな。広域電力ネットワークの整備と。
999名無電力14001:05/02/17 11:26:02
>水素製造の速度を変化させることによって出力を調整すると言う方法が考えられる

この馬鹿、出力調整の意味を理解できないようだ。w
1000名無電力14001:05/02/17 15:11:29
1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。