921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:48
潔くねーだろ、いくらなんでも。
774=バビロン、
負け続けて何連敗なんだ?お前って・・
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:00
こーゆー↓理解で良いのかな?
>>735で「門」或いは「門下生」は呆れかえって出て行った。
それでは面白くなくなるので、誰かが
>>737、
>>742、
>>747 の煽りを入れた。
637は記名では回答しない。
どこかのアホが乱入。技術論抜きのなじり合いに。637は本領発揮。
最後にhが「お約束」のアホレス一発。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:12
>>922 うわっ・・
恥という概念がないのだな。
すごいなあ〜相変わらず、すごいすっとぽけ方だね。
うらやましいよ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:19
きちきちに詰められ、
完全に論破されたことを自ら認め、
謝罪した過去が、
もう
>どこかのアホが乱入。技術論抜きのなじり合いに。637は本領発揮。
という妄想が発生し、
自己の精神を安定させようとしているんですね。
そんな逃避するより、
反省するほうが精神が健全になりますよ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:23
あーあ、ピークカット祭りこれにて完全終了。
さてバビロン君、次、何を言いたいかな?
話によっちゃ、もう少し付き合ってあげるけど、
また罵倒だけなら、無視するからね。
すげー朝方まで続いてたんだ・・・
あのう。。。
私は私で独立した人格なんですけど。。。
で、昨夜は
「太陽光発電に接続すれば、ピークカット効果はある」と認めました。
しかし、
「太陽光発電だけではなく、全ての自家発電装置にもピークカット効果がある」
とも>673さんに認めていただいております。
では次です。
だからどうなのな。
なぜ、「アドバイスとして太陽光発電以外を薦めてはいけないのか」
のご説明がまだありませんね。
そもそも、>673さんのピークカットの定義もお聞きしておりません。
私に合わせるとかいわれて、文書化を避けておられます。
では、よろしくお願いいたします。
>>928=774
独立した人格でなければ、私もお相手にしませんよ。
>なぜ、「アドバイスとして太陽光発電以外を薦めてはいけないのか」
>のご説明がまだありませんね。
とのことですが、とっくの昔にお返事差し上げております。
>>902 >>908 をお読みください。
>>928 >だからどうなのな。
いえいえアホなデマが流れるのを
ただ食い止めただけですが?
>673
おはようございます。
(こんにちは)
相変わらず、お答えにならないお答えですね。
前提:「全ての自家発電装置にピークカット効果がある」
結論:「太陽光発電以外にお勧めしてはいけない」
この間をつなぐ論理です。
どうぞ。
ここはビシッと書いちゃってください。
2.
私としては、全然変わらないのですよ。
「太陽光電池にピークカット効果があろうとなかろうと」
「太陽光発電がリニューアブルであろうとなかろうと」
もし友人知人が太陽光電池を設置しようとしたらこういうでしょう。
「止めたほうがいいですよ。」と。
それが珍説であり、矛盾であるとは全然思いませんね。
きっかけはこれでしたよね。
覚えてます?
だから論点1として「珍説」の理由をお聞きしているのですよ。
774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 21:07
>カンカン照りで太陽電池の発電量が増えるときに
>太陽のエネルギーを利用するよりも、太陽のエネルギーを
>そのまま捨ててそれとは別に燃料電池でわざわざ熱を発生させて発電する
>方が良いと、そういうわけですな。
はっきり言えばそうでしょう。
太陽電池のコストが、過去レスで主張されているような
「家庭用電気代と同等以下」で入手できるのであれば、
という大前提があれば、それはすばらしい話です。
しかし、現在それが実現されていない。
(実現していると主張している人のソース提出を待ちますが)
当然、太陽電池のコストが十分に低いものであるならば是非ともそれを
利用したいという方が増えるでしょう。
しかし、今現在「太陽電池は老後の投資としてメリットがあります」なんて
ウソをつくHPなどは信用できないでしょうね。
775 :673 :02/07/13 21:10
↑なんか凝りかまった珍説ですねえ。
私は最初からコストの話をしているのです。
そのコストの話をしているときに、あなたが乗り込んできたのです。
上をみればあきらかでしょ?
悔しいのはわかりますが、
774さん、侘し過ぎます。
・・唇寒し・・ですよ。
もうご自分を晒すのはおやめなさいな。
>935
ありがとうございます。
しかし、もし本気で気になさってくださるなら、
「晒す」だの「わびしい」だのは無用な単語と思いますが?(笑
そもそも個人消費の物にコスト云々は通用しない部分がある。
自家用車は所有した方がいいのか?
高速道を利用した時の費用と時間をどう解釈するか?
カーナビは?道案内のペイ計算なんてするのか?
デジタル衛星放送は?
ファッションは?
みんな自分に都合のいい理由を付加価値として購買しますよね?
あなたが電力料金の細部まで積算して
太陽発電のエネルギー収支やコスト積算して
反対しているなら文句はありません。
俺もそこまで深く知らないし。
買いたい人がいたら?
NSXと同じで
「止めたほうがいいですよ。」ではなく
「へぇ、うらやましいなぁ。」と言います。
ただ、騙して売るような販売店は許せませんよ。
では。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:26
普通のエスティマより、ハイブリッドエスティマのほうが高い訳だ。
で、ハイブリッド車は燃料削減効果がないか?CO2やもろもろの排ガス抑制効果はないか?
そりゃ、触媒やマフラー、排気還流装置なんかつけずにシンプルなエンジンにしたほうが安いし燃焼効率は高い。
太陽光発電や太陽熱温水システムも、利用した分だけ確実に燃料を節約できるわけだ。
ココで重要なのは、経済性よりも環境負荷軽減や省エネ効果のほうだろう。
エネルギーを使いつつ環境負荷軽減や省エネを進めるには、今までにないものを導入する必要がありコストアップがかかるもんだ。
太陽電池等は、浄水機を買って割高だがきれいな水を手に入れるようなもんだ。
939 :
サンドリアの詐欺に注意:02/07/14 13:46
ははは、必死にセールスだな。
サンドリアの社長か?(大藁
現実に太陽電池をつけようとすれば、マンションでは不可能に近いし
設置費用や維持管理で、向こう15年から20年の電気代を前払い
することになる。そのメリットの中には個人的なものはあまりないだろう。
自己を犠牲にして環境に取り組む美しい私、という自己満足は充足されるね。
単なる金持ちの道楽のように、貧乏人からはみえるがね。(藁
こういうア×、失礼、先行投資者がいるからコストが下がり、
「賢い消費者」も購買できるようになるのだろうね。
お金と自己犠牲精神と環境愛の賜物だ。
しかし、だからといって「太陽電池をお勧めしない」との発言を
「陳腐」というのは的外れだろうね。
よほど自分の利益に関係ある人(例:サンドリア社長)なら必死に
対応するだろうがね。普通は個人の勝手の範疇だろう。
ましてや、「老後の投資」なんて言うやつがいれば詐欺だ!
以前も、「太陽電池を買って、浮いた金で海外旅行」だの
「浮いたかねで車を買った」だののデマを必死に書き込んでいた
自称サンドリアの社長という詐欺師がいたね。
太陽関連には『朝日ソー×』といい「サンドリア!(実名じゃボケ)」
とかの詐欺セールスが多いから要注意だぞ。(大藁
>太陽光発電や太陽熱温水システムも、利用した分だけ確実に燃料を節約できるわけだ。
もともと自家発電をしていてそれを太陽光発電に置き換えた場合や、ガス給湯器の
代わりに太陽熱温水システムを利用した場合は、確実に燃料を節約できると思う。
しかし、もともと商用電力を利用していて太陽電池を導入した場合、それが直接に
発電所で消費される一次エネルギーの削減に繋がるだろうか?
もちろん、何万軒オーダーで太陽電池を設置すれば影響するだろうけど、1軒、2軒
ではまったく影響がないのでは?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:05
>>940 >もちろん、何万軒オーダーで太陽電池を設置すれば影響するだろうけど、1軒、2軒
>ではまったく影響がないのでは?
てことは、影響しているってことか。すでに設置軒数は何万軒、の
規模だから。
942 :
サンドリアの詐欺に注意:02/07/14 14:20
太陽熱温水器ねえ。。。
これもまた大変なのよ、温度調整やら給水やらで。。。
どっかの方の実績だが、結局は15.7年で初期費用を回収するって話
になってるね。つまり、15.7年分のガス代を前払いしてやっとトントン
という話だ。ただし、翌年にだいぶガスを使い込んでいるので、16年以上は
かかるだろうね。(w
http://www.lares.dti.ne.jp/~iokh/solar/scost.htm わが家では、この温水器の設置に税込みで65万かかっていますので、
修理費などが発生せずガス料金が変化しなければ
650,000÷41,400=15.7年
でモトがとれることになります(50万で設置できれば12年で初期費用を
回収できることになります)。この温水器の寿命は15年ぐらいではないか
と言われているので、ちょうど寿命と同じぐらいです。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:22
>>940 >しかし、もともと商用電力を利用していて太陽電池を導入した場合、それが直接に
>発電所で消費される一次エネルギーの削減に繋がるだろうか?
小学生の算数のレベルでしょ。
1軒でも万軒でも削減につながるのは明白でしょうに。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:27
http://maple-j.com/daiku/html/mono/sun.htm 太陽熱温水器について。
太陽熱温水器とソーラーシステムと言うのは違うと言う事をまず知ってもらわなくてはいけない。
訪問営業で設置されているのは太陽熱温水器で中にはソーラーシステムと言って商売しているところもあるみたいだ。太陽熱温水器というものは凍結期は使えないもので無理して冬に使う場合は凍結期のパンク修理件数は結構多いらしいようだ。
ちなみにメンテナンスでも儲かるから業者には2度おいしいかも。
凍結防止のためにヒーターなどを設置するとその電気代が高く経済的メリットなど吹き飛んで損してしまう。
重量は2〜300kgになるので屋根に対するダメージも大きい。
雨漏りで出かけた家に太陽熱温水器があったことは少なくない。
また、屋根にひずみが出て雨漏りが止まらない状況にあった家の太陽熱温水器を下ろしたが温水器の中にたまっていた汚水はひどかった。
この水で風呂や洗物をしていたんだなーと家の人には見せれない状況だった。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:28
結論
現時点では
経済的:割高
環境、エネルギー的:数年で回収完了
詳細は過去ログ参照の事。
「よって太陽光は省エネである」
省エネ=懐にやさしい ではない。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:42
1は・・・「ところでソーラーって経済的?」・・・こう質問すれば良かったのにね。
省エネと経済性を混同してるからスレが荒れるんだよね・・・
元々,荒らそうとしてるだろうけど・・・
>>943 >1軒でも万軒でも削減につながるのは明白でしょうに。
どう明白なのでしょうか?
私が問題にしているのは、家庭におけるエネルギー消費などではなく、あくまで
発電所等で消費される一次エネルギー(具体的には化石燃料など)の消費量
についてです。
例えば、仮に火力発電所の燃料を天然ガスと仮定し、その熱量を11,000kcal/m3
(これは熱量調節された13Aの数値だけどまぁ目安として)とし、その発電効率を
送電ロス等も含めて35%(最近はもう少し高いか?)とすると、1kW(=1,000J/s)の
発電を行うのに必要な天然ガスは、
1,000×60÷0.35×0.24÷(11,000×1,000)×1,000=3.74L/min
つまり、太陽電池で1kWの発電を行うと、その瞬間にどこかの火力発電所での
燃料(天然ガス)の投入量が3.74L/min減少するのか?ということです。
実際には、発電所ではそんなkWオーダーでの燃料調整は行われておらず、した
がって個人レベルの規模の太陽光発電では一次エネルギー消費量への影響は
無いのではないだろうか、というのが私の考えです。
>>938 に書かれているようなハイブリット自動車などでは、1台でもその効果(一次
エネルギーの削減効果)は期待できますが、個別設置の太陽光発電の一台一台
では、家庭内での省エネ(省コスト)にはなっても、地球規模で見た省エネには繋が
らないのではないでしょうか。
>>948 >つまり、太陽電池で1kWの発電を行うと、その瞬間にどこかの火力発電所での
燃料(天然ガス)の投入量が3.74L/min減少するのか?ということです。
それはあなたが好きな、他の自家発電をも否定しますよ。
それが燃料消費発電なら、むしろ一次エネルギー消費を「増やして」。
つまりナンセンスなのです。
>>948 激しく既出だが
今ガンガンに使っているエアコンを
省エネのつもりで突然切った。のと同じですね。
確かに懐はわずかに膨れるけど、それが地球規模で省エネに繋がらないと?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:27
エアコンの温度を低く設定してがんがんかけているのを、晴れの日の昼から午後にかけて+3度設定変更することは効果がないと?
効果があることは、会社の経理から耳にタコが出切るほど説明を受けているのだが。
会社全体で1日当たり100万円は違うそうだ。
>>949 >それはあなたが好きな、他の自家発電をも否定しますよ。
>それが燃料消費発電なら、むしろ一次エネルギー消費を「増やして」。
いや、別に太陽電池や自家発電が好きとか嫌いとかじゃないです。
むしろ、私の疑問は「太陽電池にせよ自家発電にせよ、個別の分散電源が地球環境
規模での省エネメリットを出すためには、ある程度まとまった数を系統運転するなど
の工夫をする必要があり、各戸でバラバラに導入・運転しても意味がないのではない
か?」ということなので、太陽電池でも自家発電でも同じです。
ちなみに、省エネの点から自家発電に期待されるメリットはコジェネによる総合効率
の良さなので、たとえ発電効率のみでは商用電力に及ばなくとも、一次エネルギー
消費を削減できる可能性はあります。(発電所で消費される一次エネルギーと各戸
で消費される一次エネルギーの総和が削減できれば良いという考え。)
ただし、実際に省エネ効果が実現できるかどうかは、上述の疑問の通りです。
>>950 >確かに懐はわずかに膨れるけど、それが地球規模で省エネに繋がらないと?
そうです。何となくそうじゃないかと思うのですが、いずれにしても確証はありません。
実際、個人レベルで設置されている太陽電池の有無によって発電所での一次エネル
ギー消費が変動しているかどうかなんて、確認しようがありませんものね。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:03
>>952 >「太陽電池にせよ自家発電にせよ、個別の分散電源が地球環境
> 規模での省エネメリットを出すためには、ある程度まとまった数を
>系統運転するなどの工夫をする必要があり、各戸でバラバラに導入・
>運転しても意味がないのではないか?」
すでに全国規模で系統運転していますが何か?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:07
確かに、現在における日本の家庭用太陽電池発電量は世界一だな。
>そうです。何となくそうじゃないかと思うのですが、いずれにしても確証はありません。
実際、個人レベルで設置されている太陽電池の有無によって発電所での一次エネル
ギー消費が変動しているかどうかなんて、確認しようがありませんものね。
なんとなくって・・・
太陽電池を導入した家庭が、本来家庭向け電力に頼るべき所を
頼っていない分発電総量が減るのが理解出来ないの?
2KW×1万件としたって
2万kw出力を抑えられるではないか。
その分確実に一次燃料が減るではないか。
4000万世帯の1、2件しか見ない頭では
どんな最高率の自家発電が実現しても効果が無いと反対されそうだ・・・
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:28
>>953 >すでに全国規模で系統運転していますが何か?
「系統連系」ではなくて?
「系統運転」ってのは集中管理による複数台制御みたいなのじゃないかな?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:42
>>956 >>952の考えに従えば、系統連系された太陽光発電システムて
入射太陽光を制御信号として多数台が一斉起動する
系統運転システムじゃないのかなあ?
>>955 >2KW×1万件としたって2万kw出力を抑えられるではないか。
それは、「1万軒分の太陽電池」がもたらす効果でしょう?
私が言ってるのは、「1軒分の太陽電池に、果たして1万軒分の太陽電池の
1万分の1の効果があるかどうか?」ということです。
前述のハイブリット車の場合なら、同様の質問に対して「1万分の1の効果が
ある」と言えると思います。(1台のハイブリッド車でも、確実に一次エネルギ
ー消費を削減できるから。)
ですが太陽電池の場合には、1万分の1の効果は無いのではないかと思い
ます。(1軒分の太陽電池では発電所の一次エネルギーは削減できないと
したら、ですが。)
そこで、
>>952 に書いたように「各戸でバラバラに導入・運転しても意味が
ないのではないか?」という疑問が生じたわけです。
>>958 1軒の効果が実際に見えにくいけど確実にあるからこそ
1万軒分の効果が出るのですよ。
「ゼロに近似=ゼロ」ではない。絶対量がある。
いづれにしろ太陽光発電の問題ではない。摩り替えないように。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:24
太陽光発電の効果がないというなら、待機電流の削減なんて呼びかけない。
1件あたり何Wだと思ってるのさ。
774本人のなりすましなのか、それとも774に感化されたDQNか
祭りはまだまだ続くようだ・・・
>>960 >いづれにしろ太陽光発電の問題ではない。摩り替えないように。
そうですね。
私の興味は各種の電源の優劣なんかじゃなくて、むしろ、「太陽電池にしろ今後出て
くるであろう燃料電池にしろ、そういった小型の分散型電源の導入を進めるにあたって、
小さな導入規模においても、各戸における経済性のみならず、地球環境規模での導入
効果(省エネ性、環境性)を高めるにはどうすればよいか」ということでした。
太陽電池の場合はすでにある程度の導入実績が得られているのに対して、特に燃料
電池についてはこれからゼロからのスタートなので、その導入初期における取り組み
において、先行している太陽電池からなにか指針が得られれば、という考えもありました。
現状では、例えば燃料電池がそのまま太陽電池のマネをするならば、
・国や自治体等の補助をあてにする。
・ある程度価格が下がるまではメーカー等の「持ち出し」もやむを得ない。
・(特に導入初期においては)実際の省エネ効果よりもイメージで売り込む。
・そうこうして、量産化と低コスト化の好循環になるように期待する。
というようなことしか思いつかないので、それじゃあ、あまりに安直すぎるような気がして。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:03
光合成の原理を応用して太陽電池開発 実用化へ着手=金沢大
植物の光合成の原理を応用して発電する全く新しい太陽電池の開発に
金大工学部の高橋光信助教授らの研究グループが成功し、実用化に
乗り出した。現在のシリコン太陽電池に比べて非常に軽くなるため、
宇宙開発のほか、車のボディーやビル壁に塗るだけの”ミニ発電所”に
期待がかかる。ノーベル化学賞の白川英樹博士による電気を通す
プラスチックの理論なども取り込み、三年間、実用化の可能性を探る。
(略)
高橋助教授によると、植物は葉に当たる太陽光のエネルギーを
電気エネルギーに変換し、その電気エネルギーを使って
二酸化炭素と水から糖と酸素をつくるという。
いわゆる植物の”発電所”と”工場”を結ぶ”電線”は
特殊なタンパク質だが、高橋助教授は、
白川博士が合成に成功した電気を通す有機物「導電性高分子」を
太陽電池に組み込むことにした。
これまでの実験では発電効率は悪いものの、確実に電気が
発生することを証明した。この成果が高く評価され、
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)、日本触媒(大阪市)との
共同研究として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
革新的次世代太陽光発電システム技術研究開発の助成を受けることになった。
高橋助教授は
「光合成型太陽電池は世界の研究者が手を付けていない。
実用化にはかなりのブレークスルー(飛躍的発展)が必要だが、
金大の静かな研究環境で基礎研究を積み重ねたい」と話している。
( ´D`)ノ<以上、平成14年7月14日の北國新聞社・きょうのニュースより抜粋。
全文はソースをご覧下さいれす。
ソース:
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20020714001.htm
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:52
>>964 そんなことするより、間伐材を使ったバイオマスのほうが手っ取り早いのでは?
ま、面白い技術だから研究してぜひ成功して欲しいですよ。
将来、自己増殖するバイオロボットにこの機能を応用できれば、自己修復して永久に使える太陽電池も夢じゃない?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:04
>>965 研究が完成したら、バイオマスなんて目じゃないぞ
「塗るだけ」で電池になるんだから。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:53
>>966 それは、あくまでも「実用化したら」の話ね。
そんな話ならごろごろしてるんじゃない?(藁
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:03
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:05
もう終わり?このスレの続きは? オマエラ新スレあればおしえれ!
終了しますた