☆電磁波問題「高圧線は危険ですか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高圧線の真下に住んでいて、ずっと不安です。
ガウスメータで測ったら結構数値がありました。
(具体的な数字はわすれたけど)
アドバイスください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:51
引っ越せ。

=====終了=====
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:03
家中をアモルファスで囲め。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:10
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:51
アメリカ映画で、その下に学校がありその地区の人は
白血病にかかる割合が他地域より遥かに高い数値が出た。というのが
あった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 08:43
>>3 アモルファス程度じゃ遮蔽不可。
パーマロイでかこまなきゃ。
磁界シールドは小さなものでも2000万円以上。
家ごとなら3億から10億円。
引っ越すのが一番だね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 12:57
>>5
 映画はフィクション
8:2001/06/24(日) 20:04
3m以上離れていれば問題なし。ガウスメータも機種によって、誤差多すぎ。
複数機種で測定すべし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 20:11
>>8 そう思うなら3mのところで暮らしてごらん。
電気もうふでも肺ガン、乳がんの報告あり。
長期間の磁気被爆に関してはまだなだ人体に影響あるかどうか立証
されていないはずだよ。アメリカはとっくに問題にしているけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 20:15
>>9
分かってないな。
電磁界と静電界を。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:42
>>10 おまえこそ、わかってない。
細胞培養したところで何にもわからないのさ。
まあ、いいけどね。
12どむ:2001/06/24(日) 22:07
>>10
なんで、電磁界とか静電界とかいうのかなあ。電界とか磁界って幼稚
な言い方ぢゃない?大学以上だと電場とか磁場っていうと思うけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:14
>>12 >>10は電力業界の子会社のプロパーかなんかじゃない?
ほら、業界のページはみんなこんな言い方するんだよ。
http://www.kepco.co.jp/emf-k/indexa.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:27
一般的に電界、磁界と表現するのは工学系の人で、電場、磁場と
表現するのは物理系の人です。
158:2001/06/24(日) 22:45
>>9
電気毛布じゃ、0距離じゃねぇか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:47
>1へ
雨の日とかジージーと放電音が聞こえたりしませんか?
条件によって電磁界だけでなく漏れ電流、イオンの発生もあったり
で、心配なら引越しするのが一番です。ここで大丈夫だと言ってく
れる人はあなたやあなたの家族になにかあっても決して責任はとっ
てくれません。要はどれほどあなた自身の不安をあなた自身が自覚
して行動するかです。
17どむ:2001/06/24(日) 22:54
>>14
そうなのれすか?
学生時代、核融合の授業とかでも電場、磁場だったと思うけど。もし
かして、電界、磁界というのは、強電の世界に限られるのでは?

>>16
送電線の下は誰もいなくなるのですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:26
>>15 直接肌につけるような人はいません。数ミリあるでしょう。しかも
 電流は数A程度以下で発熱体は磁界を発生しにくいパターンで並べられ
 ています。
 ところで興味深いのはこの距離殆ど0の電気毛布が出す磁界も測定すると
 電力業界推奨値以下であることです。つまり公式には安全とされています。
 それなのにアメリカでは問題に取り上げられています。magnetic, cancer,
cable等で検索してみなさい。とんでもない量の記事や発表、レポート、
 友人の死に関する考察が出てくるはずです。
 これをどう見るかですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:28
無線屋は電界・磁界って言うぜ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:30
10っす
適当な事を書くとバカが釣れると聞きましたが、そのとおりですね(藁
2118:2001/06/24(日) 23:34
>>19 誤解の無い様に言っておくと俺はハムじゃないよ。
ハムはハム板で「もうおしまいだ」とか書いてあったよ。
まあアメリカと同じ様に住宅地ではアンテナ建てるのを規制すれば
いいんじゃないか?
 同じ様に、「送電線は危険かもしれない」という意識をもっても
いいんじゃないかということだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:39

 そうそう、ガウスメータは最低でも年1回は較正しような
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:52
ハム発見!
>> 確かに大正生まれのハムの人達も大勢いるしみんな元気だね(藁
>> ハムの電波は人体に悪いってここの人達は大騒ぎしてるけど
>> ハムって不思議と長生きな人が多いね。2文字コールの人達は
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 13:05
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 16:59
というわけで再起動。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:09
高圧線とかハムの電波って目に見えないけど体の中を通過してるんだから
危ないにきまってるよね。
まあそういうものを都会の住宅街に設置するのがおかしいよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:19
>>26
同意。よって、都会では携帯電話も禁止しよう。(ワラ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:33
携帯の基地局って何ワット出しているんだろう。250W
位かなぁ。結構出ていると思うけど、これを禁止したら
産業が成りたたんだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:39
>>28へ 携帯電話基地局の出力は「ハムの電波が生命を脅かす」で
Docomo関係者?と名乗る人物が普通は3W、イベント会場でも96W
と発言してる。思ったより小さいが平均値とかじゃないだろうかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:27
>>26
>高圧線とかハムの電波って目に見えないけど体の中を通過してるんだから
>危ないにきまってるよね。

ニュートリノも「目に見えないけど体の中を通過してる」んだから危険なのか?
しかも地球ですら貫くほどだぞ(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:56
嗚呼、衛星放送の電波が降り注いでいる危険だ!!(藁
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:10
携帯電話基地局は、1波当たり4Wまたは8W(たぶんデジタル、PDC)
一局あたり8波から32波(ちょっと正確でないかもしれない)よって
最悪の条件でも200W強ってとこか。今後、小ゾーン化でますます
小電力になっていくだろう。
距離から言えば、自分の持つ携帯のほうが影響は大きいかもしれない
33:2001/06/25(月) 21:24
初めて書きます!
高圧線の問題は難しいです!
たとえ地下ケーブルにしても、時間、費用、土地問題、地震などでの停電時の対応(東海地震)
しかし、皆さんが言う携帯電話の方が、人間の脳に影響があるらしいです。
アメリカの大学教授の話しで、脳梗塞になりやすいらしいです。
34ハム警報発令:2001/06/25(月) 22:16
ハムの(藁、(ワラ君へ。特に「厨房いじめの」(藁君。
このスレ自体が話題をハムから遠ざけるための自作自演だろう。
こんなことばかりしていると本当に世間から指さされるよ。
やめといたほうが良いと思うがなあ。 それと警察無線聞くのは
違法行為じゃなかったかなあ?

警察無線について (108) 全部読む 最新50件 ■▲▼
15 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/08/01(火) 16:05
>12
ここも在庫ないよ。
君は実際に確かめたのかな?
本当の厨房くん(藁

63 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/09/26(火) 10:00
手っ取り早いのは近所の交番のお巡りさんとなにかと
親しいお友達になること。
私は現在では時々近所の交番でデジタル受令機で警察
無線を楽しんでいますよ。
埼玉県警や千葉県警では県内系の再編が行なわれてる
のを知ってしまったし…(藁


64 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/09/26(火) 10:37
あはは、ちょっと煽るとすぐ食いついてくる君は分かりやすいよ。
そんなこたぁ解っていってるの。あほ〜〜(藁
99 名前:..投稿日:2001/04/08(日) 20:28
>>92

あ〜あまたこいつ書込みしてるよ。
君がいくら書き込みした所で、信用する人がいるのかい?(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:26
昔の高出力の携帯無線なんか・・・こわいねぇ。
頭の傍らで1W出てるんだもん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:30
高圧線の真下に立っている木が、枯れたり奇形になっているのは
見たことない。
大丈夫だろ。
37:2001/06/25(月) 23:37
沢山のレスありがとうございます。
私の家は高圧線の真下なのですが、
家より、も少し鉄塔よりのお家のお嬢さんが白血病でなくなりました。
高校生です。
私は携帯の電磁波の害を調べるために買った本で高圧線のことを知り、
かれこれ5年くらいたちました。
早く結婚して家出ようかな。でも親残すのは・・・
1は未婚女性です。(しかし33)今年結婚予定・・・

将来生まれる子どもの事とか少し心配です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:46
高速道路沿いのおじさんが、ガンでなくなりました。
まだまだ、働き盛りの歳です。

早く独立して、引っ越したいです。
39名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:53
怖いと思う人は、どっかの安い土地を買って
自給自足をしたほうがよいと思うよ。

なんにしたってどうせ人間はいつか死ぬんだしさ、
早いか遅いかだけの差だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:56
山奥で有機農業をやってた叔父が、ガンで亡くなりました。
タバコも酒も、その他いわゆる「体に悪い」ことは避けてたのに。
まだ38歳でした。(マジ)

どこにいてもガンになるときはなる。そう思いました。
41どむ:2001/06/25(月) 23:59
>>37(=1)
ただ不安なだけなのでは?33まで生きてなんともないなら、他の環境
で育った人と変わらないと思う。

それと、この手の話で、もし害があるという結論でも、よく見てみる
と発ガン率がふっつ0.1%のところを0.2%になったという程度で、冷静
に判断するとなんともないってことも多い(例がよくないか?)。
4215:2001/06/26(火) 00:09
電気使うところでは電磁波は出まくり。高圧線よりも、テレビの方が電磁波が強いって
テレビ番組(!)でやってました。
電磁波がコワい人は、AVオナーニやめましょう。健康を損ないます(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:18
昔、人間を2つのグループに分けて生活させた実験をしました。
A.保健婦による健康指導を行い、健康的な生活を強制
B.自由奔放に生活させる。酒、たばこ、自由。

結果、B.のグループの平均寿命の方が長かったそうな。ちゃんちゃん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:01
つまり、心配性の1は早死にするというわけだな。 >43
45 :2001/06/27(水) 20:43
自由奔放で酒タバコやらなければ一番か。酒は少々。
46:2001/06/27(水) 21:21
>>41さんどうもありがとう。
少しほっとしました。でも、ここに引っ越したのは16歳の時で、
さらに大学4年間は離れていました。
>>43さん。
心配性なもので。知らなかった方がましだったかも(笑)
東大の大学院(工学部)の教員している親戚も、コーヒーのむかのまないかの
差だって行ってた。
ストレスためないようにしよっと。
みなさん、ほんとにありがとう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:32
>>43
Aグループは、ストレスたまりまくりだろ。
4842:2001/06/28(木) 01:10
>>47
ワラタ。確かにそうだね。だとすると、AVオナーニ禁止の方が
健康を損なうんだね(藁藁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 02:06
有害物質や電磁波と違って、どのくらい心配したかは
数値に出来ないところが比較の難しいところだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:47
>>49
 ホルモン分泌率(度)で測定できないかしらん?
51学会は〜:2001/08/20(月) 22:37
殿着学会の人たち(委員)は、決して高圧線の下や、地中高圧線の上には
住みません。殿着学会で高圧線が危ないなんて、言えるわけないものね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:39
>>51
単に金持ちだから高級住宅地に住んでるだけじゃないのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:49
電波系(本来の意味な)の学会では盛んに「危険性についての研究」
の報告があるが?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:50
あ〜 早く夏休みおわらねーかな。厨房ウゼェ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:48
各々が危険性についての研究を報告してるだけであって、
どの研究が正しいか結論付けまでされてる訳ではない。
多くの報告があるということは、それだけ注目されてるテーマであることは
間違いないのだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:30
まず一言、強電ぢゃない、重電だ。
弱電の反対だから、強電ってゆーやつ多すぎ。

高圧線の下だからって心配ないよ。
最近になって心配するほうがおかしい、心の病だって。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 11:04
>>55  注目はされてるんだろうけど、
高圧線下で優位な差がでたって報告するとデムパ扱いされて
優位な差が出なかったって報告するとサヨ団体に攻撃される
それでも、何かしらの結果を報告しようとする人は絶えない。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 15:25
>> 57
前提条件から見直そうという方向に動いているのはそのせいかもね(藁

例えば、月刊EMCって雑誌に ガウスメーターとレコーダーをぶら下げて
実際に一週間ほど生活して記録を取った結果が載っている。

その中では、一日10時間送電線下に居るよりも、一日2時間電車に乗っているほうが
浴びる電界の量的評価(電界強度×時間)は高かったそうな。

実際気持ち悪いとは思うけど、はっきり言えば「杞憂」です。
むしろ心労の方が問題と思われ。

#電力会社にしても携帯電話会社にしても その「杞憂」に対して真面目に対処する必要は
#あると思うが、たまに煽り馬鹿が居るから厄介なんだろうなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:18
送電線の鉄塔っていかにもドカーンって感じで無骨に建ってるからいけないよね。
だから実際害がなくても、あれこれ問題にされる。
磁界としては地中化しても全く変わらないのに、地中送電線はだれも気にしないのがいい例だね。
いっそあの鉄塔をもっとオシャレにすればいいんでは。
H.R.ギーガーデザインとか、iMac風スケルトンとか。だめ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:21
イギリスでブレア首相が16歳未満の携帯使用を禁止する法律を作った(うろ覚え)
って週刊誌で読んだけど、、、、、日本では対策が遅れてるんじゃないかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:22
> H.R.ギーガーデザインとか
夜に見るとコワイぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:07
>>58
直流と交流、おまけに周波数帯でも測定結果が違うぞ。
あとアスファルトみたいに一瞬の強烈なパワーより
弱いけどジワジワかかるパワーに弱いとかあるし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:04
高圧線は非常に危険です、触ると死にます。
64電線:2001/08/22(水) 15:39
 さわりゃ死ぬのは当たり前。
65すずめ:2001/08/22(水) 19:48
あたりまえじゃねーぞ ゴルァ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:00
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:53
昔から伝説があるが、確認できていない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:10
>>67
バリバリ伝説?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:29
>>68
都市伝説
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:37
>>66

これ凄いよ。ミッキーマウス鉄塔だって。
http://www.asahi-net.or.jp/~js4m-isgi/tettou/tettoux43.htm
くだらんのでsage
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:30 ID:LdaI/BSM
送電線下と新幹線の架線下ってどっちが怖い?
私の住んでるところの側にJRの送電線があるんだけど、
さっき電話で聞いてみたら「夜中は貨物しか通らないから
全然通電してないです。電車の通行量で送電量も違うので
何とも言えません」って言われたヨ。とても親切に教えて
もらったヨ
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:51 ID:NU.kwN5U
真下は危険だろうと思う。
磁場のシールドを張る。(電場用のでは意味がない)
窓枠にアースを接続する。
73電線:01/08/30 09:37 ID:08B17r0E
 どんな高圧線だか知らんが、裸電線で鉄塔からぶら下がっているやつは
手を近づけなくても感電します。碍子に触っても同じはず。
雨の日、JRの交流2万V区間の踏切の下を傘を差して通ると、手がピリピリくるらしい。
頭上に2万Vやで、地上4〜5mに2万Vだよ? やってみぃ!
浜松市内には新幹線の踏切もあります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 09:45 ID:myMZjjRU
し・・・新幹線の踏み切りですか!!
この問題についてはどこまで調べても「安心」も得られ
ませんな
75かに:01/08/30 23:01 ID:OBOuDh5c
WHOの報告では高圧電線による電磁波の影響はないって言ってるし、電力会社の社宅って線下によくあるけど白血病になった人
なんて聞いたことないぞ。
76鉄道板避難民:01/08/31 00:02 ID:Acv5alP2
>>73,74
それは東海道新幹線車両の全般検査をする浜松工場にある
踏切のことで、通過速度は遅い。時速270km/hで走行する
本線ではないの。
まあ、架線電圧は25000Vだけど。
で、漏れは鉄道電力の業界人なので高圧以上の電力設備を
取り扱う人を何人も知っているけど、どの人も必要以上に
長生きしているよ。
77m:01/08/31 02:00 ID:.5H4g7no
>>76
>必要以上に長生き
すごい業界だね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 07:33 ID:khNqtIao
専門家だが、高圧送電線は電圧は高いが、電流は少ない。電界を発生するの
は電圧だが、最近問題になっている磁界を発生するのは電流だ。もちろん
送電線からの距離に反比例して磁界は小さくなる。専門家なら誰でも分かる
と思うが、送電線は電流が小さく高い場所の架設されるので人体が受ける
磁界は小さい。ただ、素人さん達が気付いていないのは、配電線だ。電圧は
低いが電流は大きく、人間までの距離が小さいので磁界は大きい。どうして、
こんなことに気付いていないのだろうか。見た目が、送電鉄塔の方が電柱
よりイカツイから、みんな惑わされているのだろう。

動物が長時間磁場に暴露されると、脳下垂体から分泌されるホルモンの
一種であるメラトニンの分泌量が変わる。メラトニンは昼と夜を区別する
ためのホルモンで、これによる影響は明らかにされていない。ただし、
アメリカではほとんど死者も出ていない現象に巨額の研究費をつぎ込む
のは無駄であるという判断で、昨年、研究が打ち切られた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 14:28 ID:IJPFNuYs
メラトニンはアメリカでは薬屋で錠剤が売っています。副作用の無い睡眠薬みたいな触れ込み
でしたが、今は健康食品?みたいな扱いになっています。寿命を延ばすなんて話もあったよう
ですが、これはうさんくさいですね。しかし睡眠導入作用があるのは事実で、愛用者も多かった
です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:36 ID:OJHaseCY
>>78
とりあえず電磁波が人間に害を及ぼすかどうかは脇に置いておいて、

配電線の方が近いから磁界は大きいという意見は一理あるが、
現実の住宅街においては、最近は送電線下の限度ぎりぎり(3m)の高さまで
家が建てられるケースが多く、必ずしも配電線より遠いとは言い切れないケースも
増えていると思う。
また、配電線に比べて送電線は多数の線を一挙に並行して張っており、
その分影響も大きいのでは。
実際一度送電線(66000V)下の3階建ての家で磁界測定してみたことがあるが、
1Fと3Fでは3倍ほどの違いがあった。地面で測定して影響が低いように見えても、
実際に住む場合は状況が変わることもあることは考えに入れる必要があると思う。

冒頭に言った通り78さんの意見を否定してる訳ではないです。
実際送電線の害を言う人が配電線や地中送電線を全く気にしないのは
ナンセンスだと思う。特に配電線の場合は、トランスから大量に電磁波が出てるようですね。
78さんは専門家とのことですが、地中送電線の磁界はどうなんでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 02:03 ID:2NdHD2ks
78さんのおっしゃるとおり。配電線の方が電流が大きいので、そちらを心配すべき。
漏れも計ったことがあるが、配電用TRの2次側(変電所構内ね)が凄かった
が(定格容量20,000kVAのTRで定格電流1,674A)、それでも2mも離れれば
大したことないけどね。見えないものに対する恐怖心は理解できるが、だからこそ
両方の意見をよく聞いて、合理的に判定して欲しい。
8278:01/09/01 03:08 ID:L5vf372c
> 現実の住宅街においては、最近は送電線下の限度ぎりぎり(3m)の高さ
> まで 家が建てられるケースが多く、必ずしも配電線より遠いとは言
> い切れないケースも 増えていると思う。

これについては、以前は送電線下に家を建てることは許されていなかっ
たのに規制緩和で建てることが可能になったという経緯があります。
従って、送電線下の家に住んでいる人のほとんどは、自ら(もしくは親
が)進んで、既にある送電線下に家を建てて住み始めた人達なのです。

> また、配電線に比べて送電線は多数の線を一挙に並行して張っており、
> その分影響も大きいのでは。

通常、日本の送電線は架空地線(一番上の1本か2本の細い線)を除いて
6本の線で送電しています。片側3本づつというのが一般的で、この
3本は電流の位相が120°互いにずれていて、発生する磁界を打ち消
すように配列されています(3相交流)。さらに、右側と左側を逆相に
配列することで、さらに打ち消すように設計されています。このような
きめの細かい設計は日本が一番進んでいて、欧米では、送電線の高さ
も低く6本ではなく3本で送電するので、打ち消す効果が小さいのが
現状です。架空地線も、磁界を多少小さくする効果があります。

なお、1本の鉄塔にもっとたくさんの線が架設されていることがあり
ますが、必ず6もしくは3の倍数になっていて、打ち消す効果は同様
です。

> 実際送電線の害を言う人が配電線や地中送電線を全く気にしないのは
> ナンセンスだと思う。特に配電線の場合は、トランスから大量に電磁波が出てるようですね。

地中送電用のケーブルにはシースと呼ばれる遮蔽導体があり、
これにより磁界はほとんど外部に漏れることはありません。ですから
ケーブルについては心配する必要は無いでしょう。

トランスは磁界を用いて電圧を変える装置なので磁界は出る
でしょうが、点からの放射なので距離の2乗に比例して減衰
します。配電線は線からの放射なので距離に反比例するだけ
です。
8378:01/09/01 05:50 ID:L5vf372c
> 実際送電線の害を言う人が配電線や地中送電線を全く気にしないのは
> ナンセンスだと思う。特に配電線の場合は、トランスから大量に電磁波が出てるようですね。

地中送電用のケーブルにはシースと呼ばれる遮蔽導体があり、
これにより磁界はほとんど外部に漏れることはありません。ですから
ケーブルについては心配する必要は無いでしょう。

トランスは磁界を用いて電圧を変える装置なので磁界は出る
でしょうが、点からの放射なので距離の2乗に比例して減衰
します。配電線は線からの放射なので距離に反比例するだけ
です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:44 ID:MpO2re9g
>>83
わたしの家の前の道路の地下に大容量送電線が埋設されています。
変電所から出て、先は変電所に入る送電線です。
道路上で30ミリガウス、場所によって100ミリガウスでしたが、これは遮蔽されて
いないんでしょうか。遮蔽されてるとどの程度に下がりますか。
85どうして:01/09/02 04:50 ID:WzbnnLoY
こういうどうでもいいことを気にする人がいるんだろう?
携帯の電波とか。
非科学的でいやになるが、まともな学者は研究していないことは婉曲にしか否定しないので・・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 14:29 ID:MpO2re9g
>>85
非科学的だともいえないようだよ。
結論の出ていないことを非科学的と決め付ける態度こそ非科学的な気がするね。

IARC(国際ガン研究機関)はWHOの機関だが、有害化学物質や放射線などの
発ガン性についてそのリスクを評価し、ランク付けするなどしている。

http://www.iarc.fr/
ここの下の欄のPress Releasesをクリックすると次のページに飛ぶ
http://www.iarc.fr/pageroot/PRELEASES/index.html
一番上の報告を読んでくれ。
 IARC finds limited evidence that residential magnetic fields
 increase risk of childhood luekaemia (27 june 2001)
http://www.iarc.fr/pageroot/PRELEASES/pr136a.html
=====抜粋
IRACはこの度、居住空間での磁場から高いレベルで被曝することと小児白血病の
リスクが倍増するということの間には統計的に一貫した関連性があるという点に
基いて、人間にとって超低周波磁場は発癌の原因になりえると結論を下した。

超低周波磁場にさらされているところに居住する子供について0.4マイクロテスラ
(4ミリガウス)未満では白血病のリスクはまったく増加しない。静磁場と超低周波の
静電場を人間への発癌性リスクとして分類することは、データが不十分であったために、
できなかった。
 しかしながら、慎重になされた多くの研究からのデータを統合して分析すると、
電力周波数(50Hzか60Hz)の居住地での超低周波磁場強度が0.4マイクロテスラを
超えると小児白血病のリスクが倍増するということには、統計的に一貫した関連性が
強く見出されている。

 それとは対照的に、子どもが受ける超低周波電場と磁場からの被曝と脳腫瘍や他の
種類の明白な腫瘍との関連を示す、一貫した証拠は何ら見出せなかった。大人の場合
でも、居住地でも職場でも超低周波磁場の被曝がどんな種類の癌にせよそのリスクを
増加させるという一貫した証拠は見出せなかった。
======
結論は一部関連があり、大部分は未解明と言うことだよ。
87:01/09/02 22:19 ID:WzbnnLoY
その程度で騒ぐなら、原発なんて作れなくなるよ。
8880 :01/09/03 14:55 ID:W8LUtQ2w
>>82
おお!詳細なご回答ありがとうございます。

>地中送電用のケーブルにはシースと呼ばれる遮蔽導体があり、
>これにより磁界はほとんど外部に漏れることはありません。ですから
>ケーブルについては心配する必要は無いでしょう。

ということは、結局送電線、配電線ともに地下化すれば問題解決ということですね。
78氏の言うとおり、送電鉄塔の見た目が不安をかきたてている一因と思う。
全て地中化されれば電磁波もなくなるし、街並みもきれいになるし、一挙両得。
まあコストはかかりそうだが、もし送電線は害があるとはっきりしたら、
国家レベルで対処することになるんでしょうね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:12 ID:zxg26Q32
この、閾値とされる4ミリガウスというのは、送電線や配電線でも発生するくらいの強度
なんですか?
9088:01/09/03 15:15 ID:W8LUtQ2w
>>82
ついでにご存知なら教えていただければありがたいのですが、
送電線の電磁波で空気が「イオン化」することによって発ガンリスクを高める、
という説があります。
なんでもイオン化によって空気中の粉塵をくっつけてしまい、それが人体に入るから云々・・だそうで、
なんか凄いこじつけっぽい説でしたが。
実際送電線で空気がイオン化されるなんてことがあるんでしょうか?

また、最近マイナスイオンは体にいいという話がよく出ますが、
送電線がマイナスイオンを発生させるということは?

送電線がマイナスイオンを発生させたら、都会で森林浴できていいね。
ついでに磁力で肩こりも治ったりして。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:23 ID:LXgHh6.w
>>88
現在日本各地で配電線地中化工事が行われていますが、磁気遮蔽シースは使われて
いません。
埋設されているパイプは、単なるプラスチックのフレキシブル・パイプです。
地中化で歩行者などとの距離は電柱上に配電線があるときより接近しますから
ここでの電磁波は強くなります。

>>89
コンビニ程度の電力使用量で引込み線の数メートル以内なら100ミリガウスを
超えることもあります。電圧ではなく電流の大きさが影響します。電圧が低ければ
同じ電力を送るのに、より大きな電流が流れることになります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:31 ID:LXgHh6.w
>>87
これは、「騒いで」いるのではなく、WHOは冷静に「リスクを評価し、
ランク付け」しているのです。誤解なきよう。

電磁波は無害などと騒いでいる方が、よほど煽動的です。
93 :01/09/05 03:51 ID:cLByTsDI
85が理系だったら大学教育間違ってるわな。
9478:01/09/05 12:16 ID:v6j2ja52
小児白血病と送電線磁界の関係を初めて指摘したカロリンスカ研究所
の研究には大きな問題点があります。統計の取り方が以下の通り稚拙
な方法なのです: ある町の大きな通りに着目し、その表通りから何ブロッ
ク離れた場所に小児白血病が発病するのか統計を取り、表通りから離
れるに従って表通りに架設された配電線からの磁界が小さくなると仮定し
て因果関係を求めたのです。

ここで重要なのは、表通りに近いと確かに磁界も強いでしょうが、車の排
気ガスも多いということです。車の排気ガスの中には発ガン性物質が含ま
れますから、磁界が原因なのか排気ガスが原因なのか、それとも表通り
に近づくと大きくなる第三の原因があるのか分からないのです。

その後、直接磁界を動物等に暴露する方法で実験が行われましたが、
このように因果関係が明白となる方法で実験を行った場合には、ほとんど
因果関係が見当たりません。これを理由に、昨年アメリカは研究費を打ち
切りました。アメリカ政府の説明では、他に解決すべき問題が山積してい
るのに、ここまで研究を進めても因果関係が見当たらない研究にこれ以
上研究費をつぎ込む訳にはいかない、というものです。日本もアメリカに
ならう形です。
9578:01/09/05 12:16 ID:v6j2ja52
> 送電線の電磁波で空気が「イオン化」することによって発ガンリスクを高める、
> という説があります。

通常の交流送電線ではイオン化は生じません。直流送電線の場合には
イオン化は生じますが、直流送電線は、日本では2箇所、ほとんど人の住
んでいない地域にあるので、心配する必要はないでしょう。

> 現在日本各地で配電線地中化工事が行われていますが、磁気遮蔽シースは使われて
> いません。
> 埋設されているパイプは、単なるプラスチックのフレキシブル・パイプです。
> 地中化で歩行者などとの距離は電柱上に配電線があるときより接近しますから
> ここでの電磁波は強くなります。

その通りですね。配電線用ケーブルのシースは通常ビニールですよね。
送電ケーブルには必ず金属シースがありすが、最近の配電ケーブルには
金属シースが無いものが多いですよね。ただ、金属シースが無い配電ケー
ブルは通常トリプレックスケーブル(撚り)ですから送電線と同じ理由で
3相の電流が平衡(打ち消して)して磁界の発生は極めて小さくなり、
送電線よりも撚っている分打ち消す効果が極めて高いのです。(不平衡
負荷の場合は、磁界は発生するでしょうね。)もちろん、磁界計を密着
すればある程度の磁界が発生していますが、少し離せば打ち消す効果
によって磁界は急速に小さくなるはずです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:05 ID:LXgHh6.w
>>94
WHOもなめられたもんですね。
あなたにかかるとIARCもあまちゃん扱い?きちんと仕事してない?

http://www.iarc.fr/pageroot/PRELEASES/pr136a.html
これをちゃんと読みましたか?
動物実験では証明できなかったこともきちんと書いてあります。
疫学的な研究結果を実験で確かめることは重要ですが、容易ではありません。

0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)を超えると小児白血病のリスクが
倍増することは、「慎重になされた多くの研究からのデータを統合して
分析した」結果「統計的に一貫した関連性が強く見出された」と書いて
あります。カロリンスカ研究所の初期のデータだけが根拠ではありません。

However, pooled analyses of data from a number of well-conducted
studies show a fairly consistent statistical association between
a doubling of risk of childhood leukaemia and power-frequency
(50 or 60 Hz) residential ELF magnetic field strengths above
0.4 microTesla.

詳細がお知りになりたければ、表記のページにメールアドレスがありますので
お尋ねください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 13:13 ID:LXgHh6.w
>>95
ほーら、配電線用のシースはプラスチックじゃないですか。

今時、鉄のシースを使った工事はほとんどないのに、遮蔽導体が使われて
いるとウソを書いたのでは信用できません。

昼間だけでなく、夜や休日もおいでくださいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:19 ID:DKP49o9k
>>95
>最近の配電ケーブルには金属シースが無いものが多いですよね。
シースの意味をどう捉えてます?エフレックス管などのプラスティック管は
配電ケーブル被膜の保護が目的です(外部から損傷を受けると絶縁能力が
低下し、地絡事故に至ります)。全く別物ですよ。
9980:01/09/06 13:34 ID:pJ.AxEFI
>>97
ん?95=78がもともと言っていたのは地中送電線は磁気遮蔽シースが使われているということで、
配電線については何とも言っていなかったのでは?なのでウソとは言えないよ。
それに78さんは別に送電線被害があり得ないとは一言も言っておらず、
カロリンスカ研究所のレポートの問題点を指摘しているだけでは。
むしろ彼は送電線より配電線の方が人体に近い分磁界が大きいという点や、
磁場でメラトニンの分泌量が変わるという点も言及している。
俺は78さんの言うことはかなり論理的だと思うが。

あまりヒステリックな対応はしないでほしいな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:32 ID:FXZjhRHA
>>90
イオンと電磁波ならテレビの方がはるかに強烈でないかい?
101ななし:01/09/06 14:53 ID:bmkL2Jm6
  電車の中のほうが電磁波つよいよ!
  
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:12 ID:pJ.AxEFI
まあ電磁波が人体に影響が全くないことはないだろうね。
しかし排ガスと比べたら、多分ずっと排ガスの方がやばいだろうな。。。
排ガスで木が枯れたってよく聞くけど、送電線で木が枯れたって話聞かないもんね。
電磁波アレルギーってのもあるようだが、花粉症のように
花粉のような全く自然のもの(しかも人によっては全く影響を受けないもの)
でも影響受けちゃう人もいるわけだし。
ま、あんまり神経質にならないことだよ。
っていうか、厳密に言ったら人体に「全く影響を及ぼさない」ものなんてないでしょ、実際。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:04 ID:6Dtn10Z.
>>102
 同意。気になりだしたらもう止まらなくなる。
 科学文明の中で生きることを選ぶ以上、不可避の現象なんだからさ。
 そんなことを気にする以外にするべきことは山積しているさ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:22 ID:OwKerD66
>>102
花粉症の花粉は空気が綺麗なところの花粉なら
アレルギーが収まることがあるらしいですから
、単に花粉の量の問題ではありません
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:55
携帯の方があぶないんじゃないの?。電磁波だったら。
>>105 電波を発している人の方が一般人にとってよっぽど危ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:08
>>99氏へ
私は疫学調査結果とDNA変異に関する研究のどちらも正しいと思います。

松果体が磁界を感じると言う説があり、μTレベルの磁界変動(30Hz〜100Hz)が脳内で
ストレスを引き起こしている可能性が考えられます。長期的ストレスは免疫力を低下
させる原因ですから。メラトニンは確か松果体で分泌されますよね。
昔、Biomagnetism(生体磁気学会)でNewYorkに行ったとき、教育公演で蜂は1nTの
磁界変動まで感じると言っていたのを思い出します。はとやカラスをはじめとする
鳥類は地磁気0.3ガウス(30μT)を感じることは有名です。確か鮫も海底送電線に噛み
付くのは30Hz〜100Hzの帯域が心臓のQRS群のスペクトルに近いからと聞いた憶えが
あります。(でも鮫は電界?を感じるんだったか...記憶が怪しい)

脳に磁気刺激を与えて何か誘発反応が確認できればストレス説を証明できるかも
しれません。

ドキュソなサイトも含まれますが、参考です。
http://www.google.com/search?q=%83%81%83%89%83g%83j%83%93%81@%8F%BC%89%CA%91%CC%81@%8E%A5&hl=ja&lr=
108 :01/09/07 14:14
>>106
頭部に密着させるので、携帯の方が危ないにょ
でも、携帯使ってるけど、なんともないにょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:17
>>108
アニヲタDQN発見(w
110108:01/09/07 23:55
>>109
語尾を「にょ」にすればアニヲタDQNなのか?漏れは毒男板で
「ななしさんにょ」という奴を発見して、遊び心で使っただけ。
30過ぎてアニメなんか見ねえよ。知ってるアンタがそうだろ(w
で、なんのアニメ?
11178:01/09/08 14:16
ケーブルシースについて

私の関わったことのあるケーブルは全て送電用で、全て金属シースがありました。
配電と送電でかなり認識は異なると思います。ただ、先に述べた理由で、配電用
ならたとえ金属シースが無くてもトリプレックスであれば問題無いと思われます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:49
ただし、脳への磁界(交流磁界を含む)でのストレスについての有意義な臨床実験結果はあがっていなかったはず。電界の場合は、ある周波数で「頭の中で花火が散るような気がする」などの症例があったらしい、と他人から聞いた覚えがあるが。
MRI使っての実験とかで平気で強磁界の所にいたりするが、時計が逝かれるぐらいで、ストレスとか体の変調とかは感じないな。
ドキョソな実験結果の方が、よほど精神と体両方に影響を与えるよ。
癌の発生率も上がってるかも。
ちゃちゃでスマソ。
113素人の感想:01/09/09 17:12
>all
・シースじゃなくてシールドって言う?
・電力ケーブルの遮蔽層は特殊な場合を除いて銅を使用した
 静電遮蔽(感電防止&地絡検出)なので磁界に対しては
 無効ではないかと?
 まぁ、平衡してりゃ磁界もくそもないと思う。
・配電線のほうが電流が大きいとのことですが、送電線に
 比べて負荷(容量)が小さいので、電流も小さいのでは?
・トリプレックスじゃなくても撚っているので外部磁界はゼロ?
・最近の高圧ケーブルはシールド無いの?うそでしょ?
・イオン化 <コロナ放電の事と思うけど。交流も関係ありでは?
114  :01/09/09 19:47
ケータイが普及するようになってたしかに日本人がバカで切れやすくなった気がする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 20:56
断層や岩盤の割れ目を探すのにガイガーカウンターを使うんだが
断層の上に住んでいる人は・・・ヒヒヒヒヒ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 21:08
断層近辺はラドン濃度が高いからね
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 12:43
 ラドン? なんじゃそりゃ。ウドンなら知ってるぞい。ああー温泉のあれかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:18
>>112
脳と交流磁界については個人差や周波数、分布等の影響が大きいのかも?

私は実験で頭部モデルが必要だったのでGE製1.5TMRIで3mmピッチ
スライスを撮像したことがある。撮像した4名ともMRI撮影には40分間程。
通常の撮像には20分間程なんだそうだ。
病院からの帰りは全員なんかクラクラ、ふらふらするのでタクシーで帰った。
以前、0.5TのMRI撮像の時にはそんなことはなかったのだが...
撮像モードは「T1強調」とか聞いたように思う。

普通とは磁界のかけ方が違うのか... 誰か知ってる人いますか?
但し、全員翌日以降は何もなし。すぐ元に戻った。 はず....
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:42
もしも送電線電磁波がクロだとしたら電力会社はどうするの?
いくら日本で安全といっても将来的にWTOで危険!ってなったら
やっぱり「日本の電磁波は安全です」ってダブルスタンダードやらかすのかなぁ。
原発でえげつないことやってるアコギな業界だけに一筋縄ではいかないかも・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:56
>>119 消費者が電力の供給を望むかぎり、電気を供給し続けます。
消費者が「電気代が高い」ことを一番の文句として挙げている限
り、現状以上の設備は作りません。
コスト増と社会負担増、安全性を秤に掛けてどこらへんまでやるか
を社会的合意として形成する必要があります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:54
>119,120
はっきりクロとなったら、順次地下化(シールド付き)するということになるんじゃないですか?
もちろんお金はかかるでしょうが、クロと分かった以上、他の公害原因と同様、何もしないわけには
いかないでしょう。むしろ今は「グレー」だから、対応が中途半端になっちゃうんだよね。

地下化に必要な金は当然料金に上乗せでしょうが、「クロ」という大義名分ができれば、
料金が上がっても反対のしようがないんでは。もちろん多少国からも補助がでるでしょうが。

しかし送電線がクロってことになれば、配電線や電車、おそらく携帯もだめってことになるよね。
そっちの方がよっぽど対策費いるんじゃない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:52
120です。

>しかし送電線がクロってことになれば、配電線や電車、おそらく携帯もだめってこと
>になるよね。
>そっちの方がよっぽど対策費いるんじゃない?

今の車と交通事故の関係のように、社会的利益と社会的損失をはかりに
かけて、「この程度なら仕方ない」「これぐらいは対策しよう」
という段階が決まるのかなと思います。

それが具体的にどこになるか高圧鉄塔より家庭の配電盤がヤバイと
するのか、それとも高圧線は目障りだからそちらの対処が優先され
るのか・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 11:11
1ミリガウスから120ミリガウス程度の測定範囲のガウスメーターの、
ゼロ調整とか校正には、どんな校正基準器を使用するのでしょうか。
メーカー名、連絡先、商品名、型番、価格などを具体的の教えて下さい。
また、校正原理などの解説をして頂けるとありがたいのですが、
一般家庭に居住する者が、電気製品や高圧線や携帯電話などの電磁波を
数ミリガウス以下の精度で測定しようとしていますが、
周波数別の電磁波の強度をどのように数値化したり、
補正をかけたりするのが良さそうなのか、
これらを解説している書籍やサイトに遭遇できていません。
例えば騒音計ではピストンホンがありますので、
これで基準音圧レベルでの校正をするので、ある程度は信頼できますが、
ガウスメーターはどうなっているのでしょう。
秋葉原では校正器の情報に巡り会えませんでした。
そして最後に。ガウスメーターは今はテスラメーターと言うのでしょうか。
どなたか教えて頂けるとありがたいので、投稿しました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:49
質問です

(1)ガウスメーターは日本語で表現すれば、
電磁波強度測定器であると考えて良いのでしょうか。
(2)この測定器で測定できる測定量の単位はミリガウスですが、
この測定量は「単位面積当たりの電磁波強度」と考えるべきでしょうか。
それとも「電磁波強度」そのものが単位面積当たりの電磁波量
だと考えるべきでしょうか。
(3)現在人体に場合によって問題とも言われている電磁波とは、
交流電磁波と思われますが、この考え方に間違いはないでしょうか。
もっとも、「交流電磁波と直流電磁波」との名称が存在すればの話ですが、
これらの総称を「電磁波」と考えるのは正しいのでしょうか。
この用語の使用法に特段の指摘が回答者から無い限り、
質問上は暫定的に「交流電磁波と直流電磁波」の用語を使用して行きます。
(4)ガウスメーターで測定する電磁波は交流電磁波ですが、
交流電磁波の周波数に関して、問題とする事ができそうな、
人体への危険性を論ずる可能性のある周波数範囲の、
下限周波数と上限周波数はいくつといくつなのでしょうか。
(5)人体への危険性を論ずる可能性のある電磁波周波数範囲における、
物理量としての電磁波周波数別電磁波強度と、
問題量とも言える量である、
実際に人体に対して問題となる電磁波周波数別電磁波強度との間には、
周波数別の、物理量から問題量を補正しながら誘導する、
騒音で語れば、A特性補正をする為の周波数別聴感補正係数とか、
周波数別聴感補正曲線が定義されていますが、
こう言った問題量への周波数別補正値が無ければおかしいと思われます。
従って、こうした補正方法はどうなっているのでしょうか。
(6)測定方向によって、電磁波強度は変化します。
では電磁波の発生源に対しての距離や、向かった角度、
方位角や仰角などについて、どのように測定記録を残すべきだという、
この分野の常識があるのでしょうか。
(7)国際的な交流電磁波の校正原器は、どこの国にあるのでしょうか、
日本ではガウスメーターの校正を普通はどうしているのでしょうか。
(8)電磁波発生源の電磁波の出力と、特定距離だけ離れたところでの、
電磁波強度の値との関係は、騒音発生源の音響出力と、
、特定距離だけ離れたところでの、
音圧レベルとの関係と同一に、例えば点状の寸法が無視できるほどに、
小さい電磁波発生源の場合には、その等電磁波強度値形成面を包絡面と呼称して、
この包絡面が真球面状に、電磁波発生源を中心にして形成される状態となる、
いわゆる強度の算出根拠となる物理量が距離の二乗に比例して、
電磁波発生源から離れるによって減衰する事を意味する、
距離の逆二乗則が、単純な場合は成立すると考えて良いのでしょうか。
(9)電磁波の距離減衰が騒音と同じように成立するならば、
電磁波の透過損失や吸収減衰や回折減衰も発生するのでしょうか。
ここでこれらの減衰が発生するならば、それぞれの減衰量推定計算式は、
どの方程式などによって、又は減衰曲線によって推定計算をしたら良いのでしょうか。
(10)ガウスメーターと言われてきた測定器での測定結果を、
他人に表明する場合は、現在はその単位がテスラで表わされる事と、
計量法に規程があるので、多分この表明は、
一般計量士が関与する一般計量証明事業所だけが、正式な表明ができる事になると、
考えられますが、本当にこの計量法の解釈で宜しいのでしょうか。
どうも、実態は交流電磁波強度は人体への影響が問題となるので測定や計量が必要と
なる訳ですので、物理的な物象の状態の量を、環境の影響として捉える趣旨から分類し、これを間違いなく測定記録して表明するには、実態としては環境計量士の管轄であると、考えられます。しかしながら、この交流電磁波強度の計量は、
区分的には従来の一般計量士が管轄する事になりそうです。
されど一般計量と環境計量は、その分離根拠が環境の計量の適正化にあるので、
やはり矛盾を感じざるを得ません。従って、現在の計量法と、この事実との関係を、
どのように世間一般の方が納得できるように説明したら良いのでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:51
>>123=124?
あんたの言っていることがよくわからん(w
人にものを尋ねるときは簡潔が一番
>>122
>今の車と交通事故の関係のように、社会的利益と社会的損失をはかりに
>かけて、「この程度なら仕方ない」「これぐらいは対策しよう」
>という段階が決まるのかなと思います
正論ですね。でも、車を基準として考えると、電気の方が社会的損失は少ない
と思いますが、デムパ君は嬉々として反対運動を展開するでしょう(藁
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 10:31
>>125
>人にものを尋ねるときは簡潔が一番
1ミリガウスから120ミリガウス程度の測定範囲のガウスメーターの、
ゼロ調整とか校正には、どんな校正基準器を使用するのでしょうか。
メーカー名、連絡先、商品名、型番、価格などを具体的の教えて下さい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 10:35
>>125
>人にものを尋ねるときは簡潔が一番
1ミリガウスから120ミリガウス程度の測定範囲のガウスメーターの、
ゼロ調整とか校正には、どんな校正基準器を使用するのでしょうか。
メーカー名、連絡先、商品名、型番、価格などを具体的に教えて下さい。
(ひと文字訂正)
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:14
えーと、ほんやさんにいって、きちんとした
せんもんしょをかってよみませう。
としょかんでもいいですよ。
もしそのないようがりかいできなければ、
さらにやさしいほんでべんきょうしませう。
ただでせいかくなちしきをえるのは
なかなかむずかしいとおもいます。
>(3)現在人体に場合によって問題とも言われている電磁波とは、
> 交流電磁波と思われますが、この考え方に間違いはないでしょうか。
たぶん間違っています。

> もっとも、「交流電磁波と直流電磁波」との名称が存在すればの話です
> が、

存在しません。自治体の図書館に行けば電磁気学の図解入門書的なものがあると
思いますので、まずそれを一読することをお奨めします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:26
>>129
>きちんとしたせんもんしょ
書名を具体的に教えて下さい。
ただで正確な知識を教えて下さる人からの
回答だけで結構です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:35
>>129
>なかなかむずかしいとおもいます。
質問に対する回答ができない人は、
質問が難しいと考えるものです。
具体的にどのような書籍があるのかから
勉強し直す必要のある人は、
ほとんどこうした発言をします。
128番は129番を無視してよろしい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:56
>>130
>存在しません。
「地磁気を持つ地球は、直流の電磁波を持っている」旨の説明を
ネット上でしておられる方がおりましたので、
この地球の電磁波を直流電磁波と暫定的に命名しました。
これに対して普通の電気器具などの人工物から発生する電磁波を
直流と対比する為もあり、交流電磁波と、やはり命名しました。
但し、これらは命名以前に、この分野で定義付けられているかも
知れないので、彼の様に表現しました。
そこで、130番さんの言う「存在しません」が、何を指しているのか、
理解できないところがありますので、
「存在しません」が何を指しているのかを、
どなたか教えて頂けないでしょうか。
八重洲ブックセンターでこの3年書籍を探しましたが、
適切な参考書が見つかっていませんので、
図書館名と書名を教えて頂ければありがたいと思います。
国会図書館にも時々行きますが、
未だにこうした基礎的な参考文献が発見できないでいます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 12:05
>>129
>やさしいほん
知っているなら教えてあげよう
知らないないなら
ごめんなさいと言おう
135 :01/10/31 12:36
>>133
3年探して(あなたが適切と判断できる)書籍が見つからないなら
ここで聞いても「適切な書籍」を教えてもらうのは不可能でしょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:52
>>135
>3年探して(あなたが適切と判断できる)書籍が見つからないなら
ここで聞いても「適切な書籍」を教えてもらうのは不可能でしょ。

135番発言は不可能な理由が合理性を欠いていますので、
回答としては不備のある回答と解釈すべきで、
単純な135番発言者の主張として記録すべき内容です。
133番発言者は独力で探しきれなかったとの発言をしておりますが、
135番発言者は133番発言者が明らかにした八重洲ブックセンターと
国会図書館だけについてしか、書籍調査又は書籍閲覧場所の確認を
していないと考えて良い発言をしています。
しかしながら135番発言者の、この2個所だけでの追跡調査結果を以って、
不可能と断定する事はできません。
従ってこの「不可能でしょ」の問い掛けのある、
同意依頼文は説得力不足と考えざるを得ません。
135番発言者は133番発言者の質問の内、書籍閲読が不可能との
結論をしていますが、片や130番発言者と129番発言者は
書籍閲読が可能との結論に基づいたとしか考えられない発言を
しています。
又、もしも135番発言者が130番発言者と129番発言者のどちらか並びに
両方と同一人物であった場合には、135番発言自体が矛盾発言となり、
135番発言者は135番発言以前に、前言の撤回か訂正か釈明をしておく
必要があります。
同一人物でなかった場合でも135番発言が科学的合理性を欠いた発言で
あるのにはかわりありません。
よって133番発言者の質問に対しての合理的最終回答は
未だ得られていないと解釈すべき状況です。
そこで133番発言者は135番発言者、130番発言者、129番発言者の3名の
発言者の追加発言を含む、他の発言者からの科学的合理性をもった回答を
今後も待つべきと考えるのが妥当です。
参考までに130番発言と129番発言を次に掲げます。

>>130
>自治体の図書館に行けば電磁気学の図解入門書的なものがあると
思います

>>129
>きちんとしたせんもんしょをかってよみませう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:58
135番発言者が133番発言者に、
「存在しません」が何を指しているのかを、
教えてあげればいいじゃない。
知っているのなら。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:04
135番発言者は136番発言者の言ったことが理解できるかしら
合理的に考えられるのなら
そもそも135番発言は無いはずだから
135番発言者なりに地道に調べ直して
また発言してくれたらと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 11:48
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:12
で、黒か白かどっちなんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:20
高圧線くらいでがたがた騒ぐなということで終了?
まぁ、電磁波なんざ取るに足らない問題かもね。
このご時世じゃ
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:06
直流電磁波と交流電磁波age!
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:22
何が健康に良いとか、悪いとか・・・
随分と神経質な時代になったね。

河川や大気をいくら汚しても省みなかった時代の
でたらめな活気は、もう戻ってきそうもないな。
いい悪いは別として。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:42
>>143
「健康のためなら死んでもいい!」ってな名言もあるし(藁
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:48
>>141発言に対して
本日2001年11月5日の朝日新聞の総合面に『WHO、電磁波「発がん可能性」』の見出しで『高圧送電線や電化製品などから出る電磁波(電磁界)について、
「発がんの可能性がある」と見解をまとめた』と言う記事が出て、
「0.4マイクロテスラ以上を住居環境で受ける子供たちは(小児白血病発症の増加がみられ、
発症が0.4マイクロテスラ未満を住居環境で受ける子供たちに比べて)2倍になる」とも報じている。
この報道内容が、意味する事は「高圧線で騒ぐのは当然。電磁波も取るに足る問題。このご時世は電磁波を問題するのが常識」であるので、
朝日新聞は141番の意見と一致していません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:57
>>143
「何が健康に良いとか、悪いとかが、
細やかに表わしす事が一部は可能になったから
、神経質に何でも見境なく疑う必要が少なくなって来た時代になったね」
「河川や大気をいくら汚しても省みなかった時代の
でたらめな活気は、もう戻ってこないで欲しいですね。
汚染すれば、結局血税が汚染除去などに使われるのですから。
いい悪いは分かっているのです。悪いのです」
と発言するのがより正しい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:14
1週間くらい前に、
ペースメーカーをつけている人が、
背広の胸ポケットに携帯電話をいれている。
しかも、それがしょっちゅうだと聞きました。
22センチ離れれば大丈夫とか言う話は聞いたことがありますが、
そんなに離してポケットにいれている様子ではありません。
こんなことをやっていて、この人の心臓に悪影響はないのでしょうか。
心配です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 14:58
この報告を受けて電力会社は、どうでるかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:07
>>143
この人は、最近体調が良くはなさそうです。
でも、携帯電話の影響かどうかが分からない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:10
>>147 (>>143はまちがい)
この人は、最近体調が良くはなさそうです。
でも、携帯電話の影響かどうかが分からない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:24
>>149 もともとペースメーカーを使っている人なら、
隊長が良くないのが有る意味標準が気がする

誤動作すれば心臓で感じるから、誤動作!と判るでしょう。
ペースメーカーだって簡単には誤動作しないように作ってあるから
携帯のせいで誤動作なんてすぐは起きない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:26
>151
そりゃ偏見だよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:44
>隊長が良くないのが有る意味標準が気がする
>誤動作すれば心臓で感じるから、誤動作!と判るでしょう。
ここまで偏見。

>ペースメーカーだって簡単には誤動作しないように作ってあるから
>携帯のせいで誤動作なんてすぐは起きない。
これ事実。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:47
今時のペースメーカーなら対策してあるけど、古い奴は駄目みたいだよ。万引き防止
のセンサーで異常動作した例があるから、電磁波には弱いのは事実。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 17:44
>>148から>>154までの結論として
結局はペースメーカーの動作変調は
電磁波の強度によって起こりやすい性質はあるけど、
主に電磁波の周波数とペースメーカーの仕様によって、
組み合わせが雑多で、良く分からない。
と思って良いのかしら。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:12
しっかし、電界強度・磁界強度だけを問題にして、周波数を無視している
ドキュソがあんまりにも多いな…。
今日の日記
周波数と156は今後も無視したいな、と思いました。
おわり。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:49
>>156
こんな記事とかな。
http://www.asahi.com/science/news/K2001110500080.html
http://www.asahi.com/science/news/K2001102800075.html
どこにも周波数っていう言葉がない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 05:30
はじめての2chカキコです。
僕も周波数は気になりますね >>156
一応 >>86 なんかでも50/60Hzとか >>156 のリンクでも高圧送電線とか書いてるんでそのつもりで読んでいました。
まぁ確かに周波数までひろげちゃうとX線も電磁波ですものね・・このスレから脱線しちゃうかな

さて、WHOの記事(>>156のリンク)で気になったのは評価対象が白血病なのになんでガン予防対策なの?ってことです
みなさんどう思います?
この記事で健康に対してかなりクロに近づいた感覚を持ったのですがIARCに躍らされているような気もするし・・・
160123番発言者:01/11/07 10:59
>>157
http://www.nies.go.jp/chiiki2/emf/elec_hp1/shurui.html
周波数も地磁気も出てくるんですよ。
まともに回答できる人が、早く現れて下さると良いのですが。
参考までに抜粋します。

【電磁波とは】
現在社会問題化している主要な電磁波には、
日常生活で用いる電気に由来する50ないし60Hzの商用周波数の電磁界(とくに磁界のリスクが問題)、
と携帯電話や各種通信に利用されている高周波の電磁波(いわゆる電波)があります。

電磁波は、日常的に暴露されるレベルの1000倍あるいは10000倍のレベルとなると、
健康影響(前者では誘導電流による、また、後者では発熱作用による)を与えることが確かめられており、
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)の安全性ガイドライン[国際機関]もそれらの健康影響を基準として設定されています。

ただし、電磁波には、その他にも、地磁気(静磁場)、可視光線、紫外線、赤外線、電離放射腺などが含まれますので、
商用周波数を含む0〜300Hz(超低周波)の場合には電磁界(電界と磁界を区別することもある)、
300Hz〜300GHz(高周波)の場合には電磁波(電波、ミリ波などとも)と呼ばれることもあります。

環境省国立環境研究所・地域環境研究グループ
兜 真徳 (事務担当:高野、阿部)
住所 茨城県つくば市小野川16−2
電話   0298-50-2333 FAX 0298-50-2571
e-mail: [email protected]
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:28
>>159
ええ、1.5GHz とかで数Wの無線機とか使うと、頭痛がするなどの
自覚症状が出たりしますが、800MHz とかまで落とすとそうは
問題にならない(少なくとも自覚症状は出ない)など、周波数
ってものすごく重要なはずなのに、多くの記事では無視されて
いますよね。

電源周波数のような50/60Hzオーダーと携帯電話のような
GHz オーダーとを同一視して語るような記事があまりにも
多すぎ・・・。

あと、IARC の記事についてですが、統計の処理方法については
そうは問題はないような感じもしますが、発生率が2倍程度では
大騒ぎするほどのことでもないようにも感じます。

なんせ、身の回りにはガン・白血病の発生率を10倍オーダーで
引き上げる物質が溢れているのですから・・・
162123番発言者:01/11/07 12:16
161番さん、
周波数の問題について反対意見以外の感想を発言して下さって、
ありがとうございます。

小生は、浅学以前の無知蒙昧状態なので国立環境研究所への問い合わせには、
躊躇していますが、周波数によって人体への影響度合いが違うと思えてなりません。
その理由は、例えば電子レンジの電磁波ですが、この電子レンジの電磁波は、
水分子の共振周波数付近の電磁波で水分子を共振させる事で水分昇温する原理を、
用いていると解釈していますが、この解釈が正しければ、
この水分子の共振周波数以外の周波数の電磁波では、水分昇温が起こりにくいと、
拡大解釈できます。
従って、人体の大半の成分である水分の昇温が局部的に発生し、
特定部位の蛋白質の蛋白凝固温度に温度が到達するとか、遺伝子レベルでの、
構造異性化に昇温が寄与するとかの現象が発生していれば、
当然のごとく、水分子の共振周波数付近の電磁波が人体に悪影響すると言う論理が、
必然的に成立してしまいます。
そして、水分以外の分子や原子についても、それらの該当分子や原子固有の共振周波数が存在しますので、
この人体構成分子並びに原子に関して、共振周波数の電磁波が影響すると考えるのが
自然な論理展開であろうと考えています。
果たして、この一連の論理展開はどこが具体的に間違っているのでしょうか。
ここを皆様にうかがいたかったのです。
この電磁波の人体への悪影響機序(過程)以外にも、何か別の機序があるかも知れません。
もっとも、現実に電磁波の周波数は、電磁波発信源から純粋な特定周波数のみの電磁波が、
発信される事は稀で、殆どの場合は複合周波数が発信されます。
すると、水分子の共振周波数付近の電磁波のみを実際には問題視するのではなく、
どの周波数の電磁波がどれだけの量含まれている電磁波なのかを、
周波数特性も方向も含めて検討すべき事だと考えるのが、やはり自然だと思います。

今は失念していますが、最近この1ヶ月以内に、どこかのサイトで電磁波の周波数について発言しておられた方が居ますので、
ここをもう一度閲覧してみたいとは思っていますが、この掲示板にも詳しい方がおられるのではと思い、
質問をさせて頂いているのが、現状です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:29
>さて、WHOの記事(>>156のリンク)で気になったのは評価対象が白血病なのになんでガン予防対策なの?ってことです
>みなさんどう思います?

白血病は血液の癌ですが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:58
> もっとも、現実に電磁波の周波数は、電磁波発信源から純粋な特定周波数のみの電磁波が、
> 発信される事は稀で、殆どの場合は複合周波数が発信されます。

純粋なという意味の定義がよく把握できませんが、例えば無線設備などが不要な電波を撒いているかというと
そんなことは有りません。例えば携帯電話なら、何十チャンネルとある割り当て周波数の中で、基地局が
指定した特定のチャンネルの周波数のみを使用します。手のひらにのる物でもそれぐらいの処理はできます。
商用あるいは業務用として使用している無線機器では、通信に必要のない電波の発射は厳しく規制されます
ので、上記のようなことは無いです。

旧郵政省の電磁波防護指針では、水に共鳴しやすい周波数帯と、人体の長さと同じくらいで人体に共鳴しやすい
周波数帯など規制が若干厳しかったはずです。さらには、電場と磁場で規制強度が異なっていた覚えがあります。
165123番発言者:01/11/07 15:43
164番さんへの回答など

>純粋なという意味の定義がよく把握できません

「厳密に純粋な」「ピュア」と言う意味で使用しました。
例えばピュアトーンの音と言えば純音であり、単一の正弦波の音を示します。
実は音でも、楽器や計測用の器具で純音を発生するのは、純音発生用に設計された器具しか発生させられませんし、
もっと厳密には完全に純粋な純音は、理屈の上でしか発生させられません。
必ず誤差や揺らぎや二次高調波などがありまして、例えば音叉でもそうですし、純音発生器でもそうです。
純音発生器は電気的に厳密に純音信号を発生させられても、音としての空気振動に変換するスピーカーを経由する際に、
スピーカーの雑音特性が混入した目標純音の付近の周波数の音も、同時に発生させざるを得ません。
現実に厳密に1000ヘルツの純音のみをスピーカーから1メートル離れたところで
100デシベルになるように、暗騒音が20デシベルの無響室で発生させた場合、
この音を測定すると1000ヘルツの音が100.0デシベル記録できると共に、
998ヘルツの音が70.0デシベル記録でき、999ヘルツの音が80.0デシベル記録でき、1001ヘルツの音が75.0デシベル記録でき、
1002ヘルツの音が60.0デシベル記録できる。
この全部の周波数の音の音量は、合計の計算をしても100.0デシベルです。
このように、周波数特性分析結果として、音の場合は方形周波数分布音を
発生させたはずが、実際には山形周波数分布音を記録してしまうのです。


これと同じ事が電磁波の場合にも起こっていて、
純粋な800MHzの通信周波数の電波を発信をする携帯電話が設計されていても、
この携帯電話は800MHzの周波数を僅か1Hz外れた周波数の、
800000001MHzの周波数の電波を発生しないとは考えられないのです。
携帯電話の電磁波は、この通信周波数の電波以外にも、内部回路の各部特有の、
電磁波発生機構が有ると考えて良いと思いますし、
164番さんの言う「業務用として使用している無線機器では、通信に必要のない電波の発射は厳しく規制されます」
は法律上は、そのようになっていても、実際は主目的の周波数以外の周波数の電波が、
主目的の周波数の電波よりは軽微とは言えども、
皆無とは言えない物しか実際は生産されていないと考える事が、
現実味のある考え方だと思います。

もっとも、そんなことはないと、実証されてしまえば小生も考え方を変えますが。
いかがでしょうか。

尚、「旧郵政省の電磁波防護指針」に根拠を置くのであれば、不可解な事があります。
この指針で規程されている電磁波の数値の検出方法で、具体的な周波数別の測定方法や
即定器具の仕様などが、例えばどの日本工業規格番号の測定器を使用して測定して、
検出するのか、どの日本工業規格番号の基準器をもって、この測定器のゼロ調整を行うのかを、
類推できるのでしょうか。
どなたか「旧郵政省の電磁波防護指針」に従っての測定で構いませんので、
携帯電話や電子レンジからの電磁波の測定に必要な、具体的な測定器メーカーの名前、
測定器の型番、ゼロ調整に必要な機材、販売店連絡先を参考までに、教えて下さい。
小生は秋葉原の東洋計測器に出向き調査しましたが、ここでも分かりませんでした。
東洋計測器では数種類の測定器は販売していますが、基準器は販売していません。
例えば10ミリガウスを測定できる測定器で測定した値が、
本当に10ミリガウスなのだと自信が持てる根拠となる基準がどこにあるのか、
分からないので困っています。
そして、測定器の向きによっても測定値が目に見えて変化しますので、
どの方向に向けて測定するべきなのかも分かりません。
多数の書籍を閲覧しても、
これが世の中で標準的に使用されている電磁波測定器なのだとは言い切っていません。
いったいどれが電磁波の測定で信用できるのでしょうか。

因みに音ではリオンあたりの騒音計とピストンホンを使用して、測定器の検定を受けておけば、まずは社会的に認知される測定ができる準備が最低限はできたと言い切れます。

どなたか厳密に教えて下さる方はいらっしゃらないのでしょうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:30
とりあえず要旨だけ

> 純粋な800MHzの通信周波数の電波を発信をする携帯電話が設計されていても、
> この携帯電話は800MHzの周波数を僅か1Hz外れた周波数の、
> 800000001MHzの周波数の電波を発生しないとは考えられないのです。

といいますか帯域を占拠して使用するのが電磁波を利用した通信です。
例えばテレビの画像では、約4MHzの幅を持っています。
だからといって、その4MHzの幅が無駄かといえばそうではありません。
これだけの幅を占有しないとデータが送れません。
モールス信号で有れば、電磁波のON,OFFだけでやりとりしますので、100〜1kHzも占有すれば
十分通信できます。
携帯電話の電波が持つ幅は6〜12KHzです。

 この点に関しては、だからどうなる、という事はないでしょう。それが電磁波というものです。
ピュアだから、ピュアでないから害があると言うことでもないと思います。

> 内部回路の各部特有の、電磁波発生機構が有ると考えて良いと思いますし、

 そのようなものは、構造的には0にはなりませんが、発生していてもきわめて微弱であろうと思われます。
目的以外の電磁波をノイズと言いますが、あまりノイズが多いと音声系統の回路に紛れて雑音が発生します。
また、そちらで余計な電力を使うことになります。効率上もあまりそう言うことはしないようになっています。


> どなたか厳密に教えて下さる方はいらっしゃらないのでしょうか。

私は素人なので、こちらはプロを期待。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:41
>>166
でも実際デジタル回路を使ってる機器に近づけるとラジオとか
ノイズ入りまくるぞ。

俺はどっちかというと電磁波の影響で熱になるより熱にならない
効果の方が問題だと思うぞ。熱ってのは熱でしかないわけで、
熱にならない、つまり分子的に作用して消えてしまうエネルギー
の方が問題だと。たとえば細胞分裂の時に電磁波がの影響で
地場の中でイオンなんかが動くときに力を受けるでしょ?
そのときにその地場の影響で合成ミスなんかが発生したり
するんじゃないかなとか思うわけ。地磁気なんかは元々
あったわけだから、それを前提として人体が作られているかも
しれないけど、交流だと地磁気みたいに合成時にバイアスを
かけてうち消すなんて機構があったとしても次の瞬間地場の方向が
変わっているからね。この辺ちょっとしりたいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:59
>166

無線機器はわかりませんが、それ以外で、高周波数動作のプロセッサなどを使う
機器、甚だしいものにはPCがありますが、これなどは不要輻射の塊です。PC用の
内蔵TVチューナーなどは、ここまで、と思うくらい厳重にシールドしてありますが、
こうしないとノイズ拾いまくりで使い物になりません。また、ノートPCなどは本体に
接続されるケーブル類には必ずフェライトコアがついてます。これも、こうしないと
ケーブルから基準を超える強い不要輻射が出て、FCCを通らないからです。
169123番発言者:01/11/07 18:21
166番さんへの回答など

>ピュアだから、ピュアでないから害があると言うことでもない

ピュアであってもなくても、害のある周波数の電磁波を被爆する事があれば、問題だと言う事ですし、だれも、全ての電磁波は無害だとは保証し、
かつ証明してくれていないのです。

>そのようなものは、構造的には0にはなりません

ゼロでない事が問題を残してしまっているのです。

>発生していてもきわめて微弱であろうと思われます。

微弱であっても量は存在し、量が問題となるか否かは今後の世界的な検証作業により、次第に明らかになるのです。
そして、「思われます」と言う推測的気分をおうかがいするつもりはありません。

>あまりノイズが多いと音声系統の回路に紛れて雑音が発生します。

「あまり」と言う抽象的なあいまいな事はおうかがいするつもりはありません。

>余計な電力を使うことになります。効率上もあまりそう言うことはしないようになっています。

電力消費や効率を問題にしているのではありません。人体への影響を問題にしているのです。
例えば騒音は、音の人体への影響を問題にしている現象でして、音の圧力変動や減音や吸音などの、
騒音のエネルギーの変化はワットの単位で考える事ができますし、吸音材で音が確かに減衰して、
仮に110デシベルの音が60デシベルに減衰したとして、これは耳で聞けば耳が正常な範囲の聴力である人々ならば、
全員がこの違いを認識できます。
しかしながら、この音のエネルギーはどこに消えるかと言うと、吸音材の温度上昇になって変化するだけで、
けっして消えるのではないと言われています。
では温度が何度上昇するかと言うと、顕著に何度も上昇したとは聞いた事がありません。
温度上昇は1時間の実験でも0.01度も上昇しない事が大半です。
現実にはこれは温度計の誤差範囲です。それくらい音のエネルギーは微量なのです。
でも人にははっきりと聞えますし、この微量エネルギーが、110デシベルともなると、確実に人体に影響してしまいます。
少なくとも一時的にですが半日程度以上は難聴になるのです。
従って電磁波の場合も、電力消費量やエネルギー変換効率を論じるのは、
論点の無理な移行があります。問題は明確でして、微量エネルギーでしかないはずの電磁波が、人体に有害であったなら、
その電磁波は周波数がある以上は交流波であり、この交流電磁波はどの量以上が危険性が高いのであろうか。
又、周波数によって人体影響度に違いがあるのではなかろうか。
そして周波数別に危険性の高い量の違いもあるのではなかろうか。
こうした問題意識を持った人々に、清明な記録に基づく科学的合理性を持った解答が、
一般人に示されていない事。これが問題なのです。

>私は素人

回答を読ませて頂くと分かります。論点をずらして考えて回答すると、
場合によっては質問者が不思議にも納得する事があるのですが、
これは論戦での戦術としては有効ですから、多用する方がいらっしゃいます。
しかし、小生は論戦をしているのではありません。
素朴な質問を自分が「無知蒙昧」と表明していて、
正確な回答をして下さる方を探しているだけなのです。
従って今後は、素人の方に時間を割いて、小生の質問の説明をあまりしたいとは思っておりませんので、
素人の方ならば小生の質問には、手間の掛かる回答はご遠慮願いたいと思っております。

>プロを期待。

同感です。

でも166番さんなりに、懸命に回答を考えて下さってありがたいと思っています。
166番さんが、「これは分かるぞ」と言う部分は、「思い」ではなくて、これからも回答して頂けたらと思っています。
170166:01/11/07 19:32
>>発生していてもきわめて微弱であろうと思われます。
思われます、というのは明確にこうです、と言い切れない理由があるからです。

168さんはパソコンの例を提示していただきました。
はっきり言って、パソコンによっても状況が異なります。シールドが適当でも
ラジオ、テレビチューナに影響があまりないパソコン(私が仕事で使っている)
シールドしないとラジオ等が使い物にならないパソコン(私が自宅で使っている)
などがあります。
これらをひっくるめて、思われますと表現したのです。ノイズについても同様です。

ですので、例えば大手メーカー製のこのPCから発生する高周波は・・、この携帯
が副次的に発射しているノイズは・・というデータの個別事例の積み重ねと、一方
でマクロの視点から一般にPCを使う人は、という感じの平均的リスクの検討が必要です。
前者のデータは残念ながらあまり公表されませんし、後者が解釈が入り乱れていると理解
しています。

123さんのお手を煩わせたことはお詫びしますが、ここまでのやりとりで123さんが多くの
書き込みをすることで、問題意識として持っている部分がこのスレッドを眺めていた方に
もだいぶ見えてきたのは間違い有りません。

>プロを期待。
してます。
171159:01/11/07 19:54
>>163
>白血病は血液の癌ですが。

あぅっ そうだったんですか・・・知りませんでした。無知でした。
勉強します・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:20
IH調理器を、なんとかしよう〜
あれも、電磁波出てるでぇ〜
173123番発言者:01/11/08 12:14
172番さんの発言で、小生もそういえば皆様の中にも、
小生に似た考え方を一部お持ちの方がおられるのかと思いました。

小生も以前から電磁調理器具については疑問なところが感じられていました。
例えば、歯医者に銀合金などの詰め物を歯にした方や、
外科医で電磁波により発熱する材質の補強物を骨折治療で処置された方は、
それらの発熱体が蛋白凝固温度付近まで温度上昇する事が絶対にない様に、
工夫されているのであろうか。などと言う事でしたし、
微量の電磁波とは言えども、さあ本当に問題が絶対にないのかと言う事です。

だって、昔は鉛が白粉(おしろい)に使用されていて、
最近も鉛が水道管に使用されていて、鉛が電気製品用などの半田に使用されていて、
そしてみんな有害だったと100年の単位で結局は認められた事実があるのです。

電磁波だって騒がれたのはここ15年程度だったのです。カロリンスカ研究所報告が1960年から1985年の25年間のデータなのですから。
ですから問題視する人が1960年頃に居たと言う事ならば、それから100年後の2060年頃には、電磁波もどのように扱われているか、気がかりです。

ところで数年前に西新宿のオペラシティーの高層ビルの最上階かそれに近い焼肉屋で、
店内の焼肉のコンロに手持ちのガウスメーターを近づけた事がありました。
コンロの手前で人体の腹部の位置にガウスメーターを位置させたら、
異常に高い数値が検出されました。
当時の数値は正確に記録をしましたが、ここでは公表を避けます。
しかし、問題視される可能性を感じる量であったと記憶しています。
電磁波の発生原因は、172番さんの発言にあるIH調理器ではないコンロで、
ガスの炎で焼くタイプでしたから、多分テーブル内部に設置されている、
送風機用の電源ユニットからの電磁波だと思われます。

電磁波発生源の推測を発言するのは極力避けるべきとは思いますが、
電磁波発生源が店内の焼肉のコンロであったのは、
焼肉のコンロを中心にして、ここから1メートル、2メートルと
遠ざかると数値が減少し、コンロの電源スイッチを切ると、
自然な範囲であるゼロ点いくつの数値に低下しました。単位はミリガウスです。
IH調理器ではないコンロでも、
小生にとっては危険性が感じられる電磁波の量が、
記録できてしまう器具が、なにげなく一般の飲食店に設置され、
この電磁波発生源から数10センチの位置で、腹部に電磁波を浴びながら、
1時間も、時には数時間も、居る事があるのかと思うと、
不安がつのります。
そこであえて、事実を元に、意外な処で電磁波に知らない内に長時間、
さらされてしまう事があるのだと言う事を皆様に通知しておこうと思いました。

他にも測定して危険性を感じたのは電気毛布です。
IH調理器については測定をしていませんので量は不明ですが、
原理的な事から発生する電磁波が不安に思えてなりません。
できれば、IH調理器や、最近首都圏に登場した、
JRの改札口の「スイカ」と呼称される磁気カード検出器を含んだ、
色々な器具や環境の測定結果の統計値などを公表して下さる方が、
おられればと思ってもいます。

電磁波測定値の事を回りくどく表現したのは訳があります。
計量法には具体的に特定の電磁波発生源からの電磁波の測定値を、
無資格者が表明してはならないと規定してあります。
測定値ではなくて統計結果からの概略推定値であれば、
計量法で処罰される事はないと解釈できますので、
概略推定値で構わないですから、
どなたか発言して下さらないかと思っています。

以上、いくつか発言しました。
皆様でご検討下さい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:38
朝日の元ネタ探してきたぞ。よく見れ。
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts_press/efact/efs263.html
全部英文なので心して読むこと。
表題は「WHO Fact Sheet 263 電磁界と公衆衛生:極低周波電磁界とガン」

内容は IARCの発ガン性評価でELF電磁界は人に対して発ガン性があると分類した。
で、そのランクは5段階の内、3番目の「人に対して発ガン性がある可能性がある」
3番目にランクされる物質はコーヒー、スチレン、ガソリンエンジンの排ガス、溶接
の煙、ELF電磁界となっている。
2番目のおそらく発ガン性がある物質はディーゼルエンジンの排ガス、日焼けランプ、
紫外線、ホルムアルデヒド。
1番目の発ガン性のある物質はアスベスト、マスタードガス、タバコ、ガンマ線だそうだ。

で、検証されたのは小児白血病が低暴露群に対して2倍だそうだ。
そこで問題だが、タバコなどは他のガンなどでも発生率が増加しているが、ここで問題に
されているのは小児白血病だけ。
小児白血病の発生率は0〜14才の100,000人の子供の内、たった4人という稀な病気だそうだ。

もし電磁波に発ガン性があるなら発生率が0.004%の稀なガンを引き合いに出して、よくある
肺ガンや胃ガン等の発生率を問題にしない。
ひょっとしてサンプルが1人:2人とか?
詳細は18ヶ月以内にWHOから発表されるから、今評価するのは拙速だね。
報道してるのが朝日だけだし、昔自分でサンゴ傷つけてニュースにするような新聞社だから
センセーショナルな表題だけで無知な読者をあおっているような気がするな。

もしランク3に認定されてもコーヒーやガソリン・ディーゼルエンジンやタバコが
放置されているところを見ると何も対策しないでしょ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:59
タバコが放置されてる先進国は日本くらい。アメリカではタバコ会社がどえらい補償金
取られてるし、加州では公共の室内空間での喫煙は罰金刑。喫煙okを謳った飲み屋は
営業停止になってる。ガソリンの排気ってのはベンゼンのことだろうけど、これは日本で
もメーカーが低ベンゼン化の努力をしているよ。ディーゼルについては東京で騒いでる
よね。
176174:01/11/08 15:24
>>175
ん〜、でも判っていてもやめられないんだよね。
ところでコーヒーが規制されているところ知ってる?
自分で調べてみてコーヒーが発ガンの可能性があるなんて初めて知ったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:04
>176

ん〜、でもコーヒーって癌細胞の転移を抑制する物質も含んでるって話もある
んだよね。アルコールもグループ1だけど、肝臓癌の治療にアルコール使う(も
ちろん飲むわけではない)ってのもあるし。発癌性があれば即規制に繋がる
わけではないみたいね。
178123番発言者:01/11/08 16:27
174番さん。貴重な情報提供をありがとうございます。

http://www.who.int/peh-emf/publications/facts_press/efact/efs263.html
を読みますと、標題からして正に「Extremely low frequency fields and cancer」
でして、「エクススターミリー」が悲惨なとか臨終とかの意味も持っていて、誠に意味深長に感じました。
内容は50ヘルツか60ヘルツの周波数の電磁波発生源についての調査報告で、
具体的には調査内容が発表されていませんので推測せざるを得ない状況です。
そこで普通の推測をすれば、多分高圧の送電線を思い描いてしまいます。
ここから発生する電磁波なのでしょう。
でも、人が被爆する可能性のある電磁波はこの周波数だけではありません。

「0.3から0.4マイクロテスラの被爆を受けた0〜14才児の小児白血病の発生率は100,000人中で4人である」との発表でした。

標本数は統計に足る数量だと思われますが、
(1)0.5マイクロテスラを越えた被爆を日常的に受けた場合の数値が不足
(2)商用電源周波数である50か60Hzの送電線から以外の被爆に言及していない
(3)階級区分で3に区分される理由の詳細解説が不足
と言う内容ですし、この報告はこの状態に限定した範囲での100,000人中で4人の
出現数を発表してると、客観的に受け取るべきだと考えます。

この0.5マイクロテスラを越えた被爆を日常的に受けた場合の人々や、商用電源周波数である50か60Hz以外の周波数の電磁波を
やはり被爆し続けた人々を、この4人に加えた数値の発表を待ちたいと思います。

まさか、そんな危険な被爆は人体実験を強制的に統計に足る例えば少なくとも50人の標本に、
そして。電磁波の周波数や量を多種類用意して調査を実施しなければならないから、実際は人道的に危険すぎてできない。
そして、既に入手できている数値は、社会に騒乱を巻き起こす数値もあるので、不用意に発表できない。
従って、そう言った数値は発表できる訳がない。なんて言う理屈で、今後もしばらく危険視できる数値発表がなされない。と言う事がない様に願いたいものです。

不思議ですが、危険な要因としてマスタードガスなんて言ういわゆる毒ガスも比較対象になって発表されていますが、これは、100,000人も標本があるとは思えないので、
標本数はもっと少数でありましょうが、どうやって母数を調査したのでしょうか。疑問です。そして、マスタードガスがあって、今や有名なサリンやVXガスや炭壊菌が
なぜ最高ランク以上に最高ランクに掲示されていないのか。いずれにせよ、マスタードガスという非日常被爆物質が比較対象になっているのが、とても不自然に感じられました。
そして、やはり、どういう方法でだれが測定した数値なのでしょうか。環境計量関係の分野の2chの掲示板の一部では、計量した数値を、
計量作業依頼元の意向に沿った数値で調査結果報告書を作成させられて自責の念を持っている人の暴露話もあるくらいですし、
発表の数値は、今後も各所の発表を待って、信じられるか否かを決めて行きたいと思っています。

結局、自分で測定した数値が、一番信頼できると小生は考えています。
中には、自分が一番信頼できないと言う方もおられるでしょうが。

いずれにせよ、174番さんの情報は大変参考になりました。
今後も情報提供と概要翻訳をして下さると、とてもありがたいと思います。
179123番発言者:01/11/08 16:45
>>175 >>176 >>177
は直接は電磁波と無関係な話ながら、発ガンと言う共通の話題がありますので、
小生も皆様に問い掛けたいのです。

「ベビーパウダー」が、少々怪しいのです。
これは「タルカムパウダー」とか言っても販売されていますが、
ある政府機関の講義施設で、この成分はアスベストと同じ成分が使われる事がある、
しかし粒子の長さがすごく短く、肺細胞に刺さらないから許されていると、
数年前に聞かされました。

「本当」なのでしょう。
でも、ある長さを境にして、それ以下はどうして刺さらないのか、
この理由は解説されませんでした。製造過程で全数検査をして
長さを揃えて直径や幅と長さが一致するようにしているのであれば、
まあ妥協しますが、実際には検査してから出荷しているのでしょうか。

そしてこのパウダーは、ぱたぱた叩いて使います。
小生も昔吸い込みましたし、皆様も多数同じ経験を持っておられるでしょう。
心配ですから、この件はどこか他のスレッドを紹介して下されば、
そこで教えて頂きたいと思っています。
電子レンジで調理したものだけ食べ続けると約10年で人は枯れてしまいます。
もともと食事は電子の補給です。食物の電子を体内に補給しているのです。
ところが、電子レンジは電子を高速に右回転させて熱を出します。電子を失った食物も
体内に入ってしまうわけです。電子を失ったもの=活性酸素=フリーラジカル。電子を
活性酸素を食べている=電子レンジ調理食品です。
それが一部の学者には知られています。その危険性から最近の電子レンジは
オーブン機能を備えたオーブンレンジが主流になってきている。
日本は世界最大の電子レンジ人体実験場!さて20年後どうなる事か?
あなたは電子レンジを使い続けますか?
今日はチョッとさわりだけで。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:15
つ〜かレンジとオーブンって用途が違うんだけど。料理しない人なのかな?
182123番発言者:01/11/08 18:29
180番さんの発言は
電磁波問題「高圧線は危険ですか?」の、
掲示板の標題とは趣が違うようですが、
「電磁波」での問題としては興味があります。
ここの掲示板で収まる話かどうか分かりませんが、
解説をして下さるのを楽しみにしています。

最も興味があるのが、「電子を右回転」のくだりです。
(1)電子を右回転とは、どの軸をどの方向が基準となる中心にして?
(2)電子を左回転させる事もできるの?
(3)電子って原子核の周囲を雲状に軌道が不安定に回っていないの?
(4)電磁波で電子を弾くのなら、体はどうなる?
(5)この手の話の参考書は?
くらいが当面、お話をうかがいたいところです。

>一部の学者には知られています

一部の無知な者ですので知りませんでした。
頭の横で、指が2回右回転。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:45
>>180
電子レンジの原理を勉強して出直して来い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:50
>>180
元ネタ電波サイトがあるなら教えてください。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:51
>>180 はノムラさんか、ノムラさんをまねたネタかだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:54
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:01
電磁波の恐怖は、貴方の近くにも・・
IH調理器とか、ホットカーペットとか。
>>180
>日本は世界最大の電子レンジ人体実験場!さて20年後どうなる事か?
商品化されて40年くらい経っているが何か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:07
>>189
気が付かないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:09
皆で、IH調理器などの、電磁波製品不買しよう〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:17
>>180
私は全くの電磁波素人ですが、何となくわかります。
私は、「もち」が好きでよく食べます。
「もち」を火で焼いた場合多少時間が経っても柔らかさが残るけど、電子レンジで調理した
「もち」は冷めるとカチカチになってしまう。炭火が一番だね(笑
レンジであっためた餅なんてべたべたで喰えたもんじゃないと思うが...
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:21
>>180
私は、電子レンジの電磁波の原理についてはどうでもよいのです。
事実として出されている電磁波がどのように人体に影響を及ぼすかが問題です。
活性酸素については事実だと思います。
活性酸素を研究していくとその原因の一つとして電磁波が影響しています。
高圧電線の電磁波が人体にどのような危険を及ぼすか。皆さんの意見で実証が非常に
難しいことは解りました。
しかし、活性酸素(中でもハイドロキシルラジカル等)を研究していくと電磁波の危険性
がよくわかります。
電磁波研究者の方々活性酸素に注目して下さい。
ここでは多くは語りません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:37
高圧線の近くだと、蛍光灯を持っているだけで
光るもんなー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 03:05
123とか180とか、いつからここは電波系の集まりになったんだ?
123なんて一見冷静を装っていて、実は最初から決まっている
結論に従って恣意的解釈をする、一番手におえない電波系っぽいぞ。

周波数っていう概念をもっているだけマシだと思ったら、180
みたいな完全電波まである程度うのみにするんだからなぁ。
アレを鵜のみと解する程度の理解力で、人を電波呼ばわりするってのもなぁ。
オレからみればそういう奴も電波予備軍だよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:46
>>197
というあなたもね(w
199135:01/11/09 15:33
久しぶりにきてみたら怒られているようなので。レス
3年間書籍を探して(自分が適切と思える書籍が)見つからない。
というレスが元ですが、暇を見つけながらであれ3年間書籍を探し続けたなら
凡そ日本で出版されている専門書・一般向け解説書のほとんど全てをチェック
することができるはずだと思う。にもかかわらず、「(自分が適切と思える書籍が)ない」
という判断をするってことは一般的な教科書・専門書にないようなトンデモない解説を
求めている。と判断したんですな。

ちなみに先の質問の参考となる書籍ならちょっと大きめの本屋で電磁気関係の大学の
教科書レベルの本とインターネットで研究期間のホームページなんかをあたれば3年どころか
3時間もあれば見つかるはず。ようするに、見つける能力がないか求める回答が違うかの
どちらかしかあり得ないと思ったわけ。
200初心者73番:01/11/09 17:50
>>199に対して発言します。

135番発言者が、135番発言以前には発言していないか否かについて、
回答もなく199番発言を終えていますので、困惑しています。

話が混乱するのを防止する為に、135番発言者が、135番発言以前には発言していないと仮定して、
発言します。

今後135番発言者の発言は軽視させて頂きます。135番発言者の発言は論旨破綻していますので、
今後小生は135番発言者の発言を熟読致しません。従って論旨破綻発言には今後は逐次対応を致しません。

>一般的な教科書・専門書にないようなトンデモない解説を
求めている。と判断した

判断結果に同意できません。「トンデモない解説」と決め付ける根拠が示されていませんし、
言い掛かりと解釈できますので同意しかねます。反論は根拠を明白にした上でして下さい。

>3時間もあれば見つかるはず

2度も出現する「はず」の表現は、推測文であって、推測に基づく判断を135番発言者は2度しています。
135番発言者に本来の質問はしていませんし、135番発言者は勝手な推測に基づく筋違いの結論を発言する方です。
従って、135番発言者の発言は小生にとって、何も得るところが無く、文章閲覧が空しく感じられます。
そして、今後は135番発言者には回答を求めませんので、小生に関する回答は時間の無駄になりますのでご容赦下さい。
まともな反論とか追加発言なら、135番発言者の発言中に書名が述べられていて当然です。
135番発言者は「電磁気関係の大学の教科書レベルの本とインターネットで研究機関(本文は期間と表現)のホームページ」と
発言していますが、回答を135番発言者が得ているならば、ヒントくらいは発言できるのが道理です。
結局135番発言者は、自分で3時間の検索の努力も、3年間の調査の努力もしないままに無責任極まる放言をしているのです。
自分でも分かっていない者が、「はず」と推測しながら、無駄な発言をするのは、今回の小生の質問に対する回答と
してであれば不適切です。筋違いも甚だしいので小生に迷惑を掛けた事を反省して下さい。

>ようするに、見つける能力がない

この発言には、基本的には同意します。
この部分だけは異論がありません。小生には、見つける能力がないか、乏しいのです。
ですから、この掲示板で教えて下さいと発言しました。
見つける能力がある人ならば、この掲示板でこうした質問をするのは、掲示板の回答者の資質や経験などの実力や、性格を検査する為に、
遊びで質問している人くらいでしかないと考えます。
小生は回答者の検査が主目的ではありません。純粋に質問の回答を得たかっただけです。
しかし、135番さんを指名して質問した訳ではありませんので、135番さんからの指摘は、ここまでしかお受けしません。
但し、全体として135番発言者は論旨破綻している事に変わりありません。

135番さんから小生への今後の発言は不要です。もしも135番さんが小生に関して発言を必要と考えているなら、
論旨破綻の無い、科学的合理性を持った、推測で物事を言わない文章で、発言して下さい。
「電磁波」に関する技術的な事を小生は質問しているのですから、もっとまともな話ができる様に、訓練をよそで積んでから、
出直して来た方が宜しかろうと思います。まともな話ができるようになったら対等に応対して差し上げます。
201135番発言者:01/11/09 18:05
>>200番発言の発言者名を誤記入していましたので訂正致します。
200番発言は「小生135番発言者」です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:11
皆さん熱くなって怒らないで(笑
たかが2Ch
楽しくいきましょう!ネ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 20:07
>>194発言は興味津々
是非解説を!ご存知の方もお願いします。
135=200=電波。内容が全くないクソ長い罵倒記事なんて
電波以外には書けないよなぁ。

こういう真性の比べると、197 は単なるバカなので、まあ可愛いもんか。

にしても、きちんと電磁気の勉強してくれよ。「直流電磁波」なんて表現
見たときにはのけぞったぞ。
205名無しさん:01/11/09 23:15
>>200
議論の本質と関係ない感想が多いので、文章閲覧が空しく感じられます。
>200
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:00
どうして海外では、電磁波の規制が結構進んでいるのに
日本は進まないんですか?
ご存知野方おしえてよー。
>207
ん〜、海外がどのくらい進んでいるのかソース(あるいはデータ)
出してもらわないとわかんないよ〜。
>>207
日本は法律の原案を委員会で協議する。その委員会の中には学者がいる。その学者は
その関連企業の顧問になっていることが多い。(顧問=金のつながり)
従ってその企業に不利な法律は出来ない。
政治の構造改革と同時に、学会の構造改革が必要。(たぶん無理でしょう)
このような体質の国から「本物の学者」は出ない。
出る杭は打たれる・・・・先進国では日本だけ・・・・恥かしい
209=一面だけ知らないのに、全てを語っているように思っているヴァカ。
海外を理想化しているよくいるタイプでもありますな。こんなのばっかなのかなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 11:27
210等
糞スレは止めましょう。垂れ逃げは
>>211
スレとレスの区別がつかないヴァカ?
それとも、こんなクソスレは終了ってこと?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:08
>>212
臭い!タレテクナ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 19:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                  ■
■終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了■
■                                  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
電磁波厨房すぐに逆上するヴァカばっか…。
まあ、この手の人種だからこそ電磁波厨房になるんだけど。
216:01/11/11 20:40
2CH荒らしとして、リスト登録しました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:12
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:15
>>204=>>205=>>206 垂逃?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:51
ちょいと質問ですが。東京タワーから強力なテレビ用の電波が出ていますが
直下に住んでる人や東京タワーに勤務している人の健康状態はどうなんすか?
一社当たり20kwを超える電波が出てるはずなんですが。
上のほうのライトアップ用の電球は放送中はアンテナに近ずくと火傷するので
電波が停止する夜間しか交換作業ができないみたいですけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:10
あんなとこ住んでる人なんているのかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:42
>>220
219は勤務者の健康状態をたずねている。
よって住んでる人ではないが
もしもいれば同様の疑問がでる。
アンテナに近ずくと火傷するのが本当なら温度の問題なのか
電磁波の問題なのか
どちらかわからん
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:18
>>220
荒らしは止めてもらえませんか!つまらなくなる。だから終了が出るんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 03:56
>>221
確かに 20kW の出力ともなれば、アンテナ自体が発熱するね。
電磁波よりもそっちのほうがよっぽど可能性あり。
224may ◆rN0Tdrug :01/11/18 17:06
z
225 ◆s6Jfy6Qs :01/11/23 12:44
>>223
コワ!
226 ◆aSPFPJ7o :01/11/23 12:46
携帯基地アンテナは何W?
227 ◆4WTnLqXc :01/11/23 12:47
226知りたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:39
今度、線路沿いの部屋に住むんだけど、
電車の架線って、電磁波どのくらい出てるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:15
>>228
それ、漏れも気になってるんだよね!
ウチのマンション、すぐそばに新幹線走ってんのよ。
なんか、すご〜く電磁波出てそうな予感・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:35
在来線よりは、電磁波出てそうですね
とか、
騒音の方がすごくない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:36
あともうひとつ
電車の中は、電磁派、ものすごいらしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:24
>>230
えーとね、騒音というより超音波のイメージかな。
通り過ぎる瞬間「フォッ」って空気が震える感じする。

電車の中の電磁波がすごいというのも聞いたコトあるな〜。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:29
ところで本州四国間の送電は直流らしいんですが、
だとすると電線の周りに常に一定の磁場が発生しているってこと?
なんか怖いな〜と。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:35
一定の場合はそれほど怖くないのでは?
地磁気だって一定だし、共振は起こさないしな。
まあ、送電線の直近は影響あるかもしれんが。
交流の送電線の場合は、電力を掠め取れます。
L=c/60/4の配線を引けばOK!昇圧すれば、ラジオくらい聞けるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:05
そんなことまで気にしていたら
生きてゆけないよ、チミタチ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:09
高圧線は超危険です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:09
高圧線からデムパが出ています。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:30
高圧線が危険だからってなんだっていうんだ!山奥にこもりなさい。クソスレ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:31
君は高圧線の直下に住みなさい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:58
東京タワーのテレビ電波はVHF局で映像50キロワット音声12.5キロワット。

携帯電話端末に対する規制ができるそうだ。
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/info/sar.htm
太陽が発する圧倒的な電磁波があんたら全員撲殺。
電磁波が嫌なら宇宙の果てへ行け!
放置、そして削除。
243 :02/03/31 10:10
この板からは電波がでていますので、全員退去。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:41
高圧線の電磁波は危険か安全かということなら「安全」です。

電磁波が危険というのは、「不安」か「安心」のレベルの話。
不安を煽る人に惑わされて、ノイローゼになる「危険」有です。

煽りに気をつけましょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:21
バカ
246Mr.ダイオキシン ◆kmNaURZ6 :02/04/09 20:06
高圧線から出てくる50ヘルツor60ヘルツの電磁波では、遺伝子は
破壊されないそうだ。
ガンになるには、まず修復不可能なぐらいに遺伝子を破壊しないと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 10:48
全部読みました。素人には非常に為になるのであげます
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:34
見晴らしの良い土地が有ったのですが高圧線が近くにある為、諦めました。
住むとなると何十年もの先の影響を考えてしまいますよ。
何かあるかもと考えるだけでも精神的に良くないですしね、、。
249たこの坊:02/06/17 13:12
必ず強烈な電磁波で、ガンになりますよ。アメリカの学会で認知されています
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:57
心配なら引越しなさい。
携帯のほうがやばいだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:54
無限ループになるのか、この議論は・・・

高圧線危ない→携帯のほうが危ない→むしろ電車が危ない→だったら何処ででも暮らせない
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 17:39
このスレ見て、VUメータとダイオードその他少々の部品で、自作デンパ計(藁を
作ってみました。で、普通の状態では、通話中でも針はびくとも動かないんだけど、
クルマとか電車とか、微妙にシールドされてる中に入ると、これがビンビン反応するんだな。
ちょっと驚いた。こういうときっていったい何Wでてるんだろ。それともこれが噂のホットスポット
ってやつかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:46
変電所の隣にスポーツクラブがオープンしました。
体に悪くないかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:00
>>253
悪いと思ったら、行かなきゃいいだけ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:16
びっくりしたのが海外(ロス)の精神科では
胸と脇の上にマグネットを付けて他の部屋に電磁波飛ばして
其の人の精神状態をスキャンしてたヨ!
マジで驚いた。日本はやはり遅れているのね。
私の家は太陽の真下なのですが、
家より、も少し赤道よりのお家のお嬢さんが白血病でなくなりました。
高校生です。
私は携帯の電磁波の害を調べるために買った本で電磁波のことを知り、
かれこれ5年くらいたちました。
みなさん、光も電磁波なんですってよ!
早く結婚して地球出ようかな。でも親残すのは・・・
1は未婚女性です。(しかし33)今年結婚予定・・・

将来生まれる子どもの事とか少し心配です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:22
>>256は夏休みなのかな、いいなー。

結局このスレ呼んでても送電線は危険じゃないという印象は受けないなー。近所で
ガンで若死にすると、やっぱ電磁波か?って近所みんな思うね。今度、子供生まれ
て見てはじめて引越ししようかと考えたよ。それ以外は、街との距離や、緑の多さ、
等でかなり気に入ってたんだが。

まあ、おれなんかは送電線と高圧線って一緒なの?ってレベルなんだが・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:50
別冊宝島 『モンダイの弁護士』(2002.2)を読もう!!!

これはまさに真実!!!!!

というより、最小限の真実だ!!!!!!

本当の実態は、もっと凄惨で悲惨ですさまじい。

被害に遭ったことがある人が読めば、

やっぱりみんな同じ目にあっているんだとほっとし、

被害にたまたま遭遇したことのない人が聞けば、

信じられないほど驚愕震撼する!!!!!!

この最小限の真実を、是非、真摯にお読みください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:28
>>257
> 結局このスレ呼んでても送電線は危険じゃないという印象は受けないなー。
あなたは読もうが読むまいが危険だという結論決めつけて読んでるんでしょ?
一生心配してなさいW)
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 08:44
>>259
最近そんな解釈がはやってんの(w
自分のことしか興味ないお子様には分からんやろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:56
このスレ読んだら送電線は危険じゃないと思うに決まってる、と259は決め付けてるんだね。
ま、視野の狭さと思い込みの深さは少年の特権だから(w

262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:51
>>260,261
もしかして煽ってるつもりですか?
煽るんだったらもっと上手くやらないとだめネ。
これじゃどうみてもお子さま=260,261だよ。
もし大人だとしたら、こんな書き込みではダメな大人の見本だね。
なんでも反対派はこれだから困るね・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:54
天然電磁波はガンの原因になるようだ。

【社会】夏!だけど日光浴はヤバイ!皮膚がんや白内障の原因と自粛呼びかけ…WHO
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027473136/

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :02/07/24 10:12 ID:???
★<日光浴>皮膚がんや白内障の原因と自粛を呼びかけ WHO

・WHOは23日、日光の紫外線は皮膚がんや白内障の原因になるとして“日光浴自粛”を
 呼びかける報告書を発表した。報告書は、70年代以降、白人を中心に皮膚がんの
 患者が世界で急増していると指摘。太陽光の強い夏の日中は外出を避け、出掛ける
 場合は衣服で皮膚を覆ったり、帽子などを着用するよう呼びかけている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00003013-mai-soci
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:56
あらあら、かわいい煽りネ♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:26
決めつけてると言えば一番決めつけてるやつは257でしょ。
だって
> やっぱ電磁波か?って近所みんな思うね
近所がみんな思うと決めつけてるもの。
259が怒るのも無理ないと思うよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:29
>>264
あなたの煽りもね。
特にこのあたり → ネ♪ がかわいい
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:10
原子力資料情報室とは?
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
ズバリ答えをいいますとね、

一応はまじめです。

(だから電力会社に、しょっちゅうイヤガラセを受けてるようです。)

ただ、研究にも発表にも、も1つ具体性がない。

被爆を防ぐのが目的なのに、

被爆症状や放射線障害について

ほとんど興味を持ってないし、
知識もない。

だから、茨城の臨界事故で
急性放射線症状の出た多くの住民に対しても、

なんにもやってくれないし、
助けようともしてくれない。

ま、理想を言ってるだけの、
カッコつけだけ団体ですな。


ほんとに被爆者に対して何にもしてくれないんだもの。

言ってることや、書いてることに、具体性もないしね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 11:56
カンデンは、とっても体に悪いの!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:43
なんだよ環境・電力板って(w
世の中広いわ、電力会社となんたら反対派とのいつケンカが始まってもって感じか。
板ごと吉野家こぴぺだなー(藁藁
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:49
まあお前らド素人は、マスコミ板でも逝ってなさいってこった。
僕んち田舎なんだけど
送電線通ってるからって電力が
2億で田をかってくれたよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:16
横須賀の田浦に新たなニュータウンが作られいて
家を見学したら、あの高圧線がズラリと並んでた
そして家の値段は6000万前後と高い。
しかもその家を購入した人が私の知り合いの友人だと・・・
2世帯で子供が産まれたばかり。知り合いは友達だから注意
出来なかったのと嘆いていました。買う前に相談してくれれば
良かったのにね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:39
大体書いていること素人すぎねえ〜
まず電気工事している人を考えてみて下さい。
毎日あんなに近くで作業しているのですよ!!
癌や病気になる確率が高いと言うのは絶対うそ!!
電気工事者はとっくに何人もこの世から居なくなってるわ
だから送電線は安全だね
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:12
送電線ごときにビビってたら電車に乗れないジャン
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 11:58
だいたい、なんで、医療行為っていうのは、場合によっては、
とんでもなく人を傷つけ、場合によっては故意で死亡させる事だってできるのだから、

法律的にも完全な契約行為なのに、

日本国民は、
こんなカルテの内容もみせてもらえないし、レセプトももらえないほど
いーーーーかげんんな、日本の医療行為や手続きを
ほってあるんだ?

日本国民は、バカというしかない。

なぜカルテを、カーボン2枚複写にして、1枚をもらっておかないのか?!
(契約なのに)
(どんなに嘘八百やいーーーかげんなことが書いてあるかもわからないのに。)

どんな薬が投与されたかも知らないで、レセプトももらわない。


ホントに、日本国民はただのばかですよ。

こんな状態を今でもほってあるんだから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 09:10
昨年、一昨年と続けて、近所の家庭教師に行ってたうちの、じいさんとばあさんがまだ
60台だというのに、アルツハイマーみたいな名前のボケてく症状が進んで、無くなった。
健康セミナーの類で、電気流す布団買って、長いこと寝るときに電気を流してた。これが
原因だろうってそこの嫁さんが言ってたよ。
電気毛布周辺の電磁場より、その嫁が何食わせてたかのほうが影響おおきんで内科医?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:19
>277
別居で当初は婆さんの食事をじじばばで食ってたようだ。ホントに近所だったので、
婆さんたちが動けなくなってからは嫁さんは、しっかり看病してた風に見えた。
電気毛布じゃなくって、敷布団のほうらしい。
日本でも、0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)の低周波(送配電周波数)電磁波で
小児白血病の発生率が2倍になるとの中間結果が出たよ。

4ミリガウスより高い場所は日本中にごろごろしてるが、どうすんのかね。
とりあえず、送電経路分散して電流減らす手は使えるのか。
>>276
憶測もいいところ。
結果的に正しいか正しくないかが問題にならないほど不用意な物言いかと。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:04
>>279
日本じゃ送電線の電流は1000Aぐらいしか流さないよ
それ以上流すと電線の抵抗による損失が増えるからね
だから大電力を送るのには電流を増やすんじゃなくて
電圧を上げて送電しているんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:15
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/
SFJTFNN200208240027/FJTFNN200208240027/FJTFNN200208240027.html
以上。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:19
>>274 車両は金属製だからシールドの効果があるのでは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:24
送電線の電磁波のことはタブーです。話題にしないで下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:38
なんかさ、これまでに数個所で見かけた「送電線で白血病」とか垂れ幕の下
がっているビルってあやしげな環境保護の本や「これでガンが治った、奇跡
の食品」とかいう本の宣伝をいっしょに垂れ幕でしていたり、今にも崩れそう
な廃墟ビルだったりで、なんだか怪しげだなぁと思うのですが、その点は如何
でしょう。
>>285
それを主張しているのが怪しげな団体だから必ずその主張が間違って
いるとは限りません。ましてや、真っ当な学者の中にも同じ主張をして
いる人も居ます(怪しげな奴らは煽っているから問題なだけ)。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:19
<電磁波>浴び続けると小児白血病の発症頻度が倍増 WHO調査

 高圧送電線や家電などから出る超低周波(50〜60Hz)の電磁波を高いレベルで
浴び続けると、小児白血病の発症頻度が倍増する可能性があることが分かった。国立環境研究所
と国立がんセンターの研究班が、WHO(世界保健機関)の国際電磁波プロジェクトの関連研究
として実施した国内初の疫学調査で判明した。

 調査対象は、15歳以下の健康な子ども約700人と白血病の子ども約350人。子ども部屋
の電磁波の強さを1週間続けて測り、家電製品の使用状況や自宅と送電線の距離なども調べて、
電磁波と病気の関連を見た。

 その結果、子ども部屋の電磁波が平均0.4マイクロテスラ以上の環境では、白血病の発症頻度
が2倍以上になることが分かった。通常の住環境での電磁波は、平均0.1マイクロテスラ以下。
携帯電話や電子レンジから出るのは、違う周波数帯の高周波の電磁波だ。

 電磁波と小児白血病の関係は70年代から指摘されてきた。WHOの国際がん研究機関(IARC)は、
79年以降の9つの疫学調査結果や各国の研究結果を再検討し、01年、「0.4マイクロテスラを境に
発症の危険が倍増する」との結論を出した。しかし、(1)脳腫瘍(しゅよう)や他のがんの増加は
みられない(2)動物実験では発がん性の増加は認められない、とも指摘し、危険か安全かの議論は
決着していない。 日本には電磁波を浴びる量を制限する規制はない。研究班によると、0.4マイクロテスラ
の環境にさらされているのは、日本では人口の1%以下とみられる。 【元村有希子】

 この調査を統括する総合推進委員会委員の志賀健・大阪大名誉教授の話 問題の環境下にいる子どもの数は、
今回の調査では1ケタと少なく、リスク評価は慎重にしなければならない。本当に危険かどうかを確かめるため、
幅広く研究を進める必要がある。(毎日新聞)
[8月24日22時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020825-00000032-mai-soci
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:44
gakugakuburuburu
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 14:03
電力会社は、これから裁判で補償金を払わないといけなくなります。
結局いつも、大丈夫だって言われていたものが
後になって大丈夫じゃないってことになるね。
ここで電磁波は安全だって言い切っている連中って、
もし50年前に生きてたら、
DDTは人畜無害な究極の殺虫剤です、
って言いす方側だったろうね。
確実に。
291290:02/08/25 15:06
字が抜けた
ご想像にお任せします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:36
しかし、疫学調査で因果関係立証できないなんて当たり前のことを理解できてないのが多いのはなぜなんだろう。
しかし兆候を知っておきながら後になって責任逃れをする厚顔無恥が多いのは
なぜなんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:03
電磁波が小児白血病に影響、強さ4倍で発症率倍増

 高圧送電線や一部の家電製品から出る超低周波電磁波が多い環境で暮らす子供は、白血病の発症率が2倍以上になることが、国立環境研究所と国立がんセンターなどが実施した全国調査の中間解析で、24日までに明らかになった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020824AT3KI01W424082002.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:39
素人質問なんだけど、健康な子供700人と小児白血病350人調査って、
小児白血病の発生割合からいったら比率がべらぼうに違うんだけどこれで
統計なんてとれるんですかね。
確か小児白血病は10万人に数人程度だったと思ったけど、仮に5人として
350人に見合う健康な子供7000万人調査しなければならないと考える
素人は馬鹿にされますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:52
 10万人の数人のために、研究している人が可哀想。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:21
結局、世界が認め、その後に証拠が確認できないと日本は認めないんだよ。
世界が認めるまでは、疑いが高くても確認すらしない。
いつもそうですね。日本って。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:54
>>295
電卓でもう一度計算して見れ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:31
子供に顔向けできる仕事してください、電力関係者さん。知ってるんだろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:41
原発に電磁波

安全安全って、どこが安全なんだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:29
>>301
ピーナッツバターよりだろ(w
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:21
安全なら電力社員の社宅、
原発や送電線のそばに建てんかい
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:22
ネバダの砂漠よりは
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:05
統計学的免疫なんたらでは、イエローカードというこったな。
しかし、高圧送電線より我々のように仕事でもPCに向かい、自由時間でも2CHに入り浸ってディスプレイのそばに居るほうがよほど危険だな。
これは既出だが、このような話題では何時も脳裏に浮かんでしまう。
>>305
危険なのは低周波で強力な電界だか磁界だかだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:59
なんでも患者350人中該当するのが一桁代の人数なそうな。
てゆうか、中間報告ならきちんとすたデータを出せよ。
発表されたではなしに、明らかになったということは研究費を継続して
もらうためのマスコミへのリークだと思うんだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 06:28
なんとなく電線下に異常者が多いだけだろ。
しかし、直感的にも情報からも自分から進んで住みたくないと思うのは確かだ。
交流電磁界は結構曲者。電線と大地との間にも電磁波と言う形で極微量な電力が流れている。
体内にも、微量だが長時間誘電電流が流れて体に悪そうだ。
よくトランスやらがブーンとうなってるように、自分の体の小さな所でも同じような現象が発生してそう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:42
2つの高圧送電線が、たとえば100mぐらい近づいて走ってる地帯の、
(またはたまたま近づいて走ってる地点の)

のちょうど真ん中(両方の高圧送電線から50m50m地点)

の集落地点では、めちゃめちゃよく人が死ぬ。

信じられないくらいに頻繁。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:48
60年代だったか、モスクワにあった旧米大使館で、ソビエト側からの電磁波照射を受けて大使館員が
健康被害を出してたってのを思い出すよ。
3112チャンねるで超有名サイト:02/08/27 10:55
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:07
>306
今話題になってるのは地磁気(約50μT)より低いレベルでの話なんだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:17
ついでに、
>308
トランスがうなってる時のレベルは 内部だけど1.2T(120万μT、、って書いた方がいいんかな)程度の磁束レベル。
 今更、送電線の電磁波の話かあ〜。もうあきたなあ。
0.4マイクロテスラ=4ミリガウスだけど、諸外国の規制でも
200ミリガウス〜1000ミリガウス。4ミリガウスは正直、
厳しい値だね。確かに日本では、地上1mでの電界が3kV/m
という電界強度の規制はある。これだと、せいぜい200ミリガ
ウスあたりの規制で諸外国より厳しい。
 結局、4ミリガウスと規制している国なんてないし、4ミリ
ガウスなんか、日常茶飯事。こんな規制をかけられる国があるか
どうかの方が非現実的だなあ。
 むしろ、カロリンスカの試験のスウェエーデンの規制の方が
突出している気もするが。
 これで、また磁界測定器が売れるんだろうね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:10
直流1500Vは、危ないか
教えんかい!
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:51
>309
電波や電磁波は、球状に広がる(平面で見ると円状)
だから、
相乗効果で、充分在り得ることだ。
317ど素人:02/09/04 00:12
宇宙から紫外線やら放射線やらたくさん浴びてるのに、
たかが50Hzの電磁界が身体に影響があるとはとても思えん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 16:08
>317

まさに、ど素人!
>>314
では、疫学調査の結果はどう解釈しますか?
>>319
磁界の強さと小児性白血病の発症率との間には相関関係が認められる。
それ以上でもなければそれ以下でもない。
相関関係と因果関係を混同しないように。
>>318
プロ「市民」の方ですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 13:09
>>320

ということは、小児白血病患者が磁界を発生してるかもしれないということか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:26
>>320
では、相関関係が認められて因果関係がないのはどういう場合ですか?

偶然だった?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 15:22
変電所の隣にある社宅に住んでるヤツラを
追跡モニターして、電磁波被曝因果関係を探れ!!!
>>312
地磁気が交流だとでも?
>>322
チェルノブかよ!!
>>323
真っ当なケースは二つの事象とは異なる第三の要因が真の原因である場合。
真っ当じゃないケースは偶然であったり、偏見だったりする。
因みにアラバマ大学の疫学教授、フィリップ・コール氏は
「偏見と交絡因子こそ、疫学を襲う疫病である」
と言っている。交絡因子については↓を参照のこと。
ttp://www.kdcnet.ac.jp/toukei/statistics/confound.htm
>>325
素人から言わせて貰うと、そこが分からない。何故、直流がよくて
交流が悪いのか?説明できる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 04:40
大規模発電・送電はやめた方がいいな
各地域ごとにコジェネにしたほうが
住環境、健康問題、送電ロスも改善するはず
水素ガスラインの完備もすれば言うことなし
廃棄物バイオマス、太陽光、風力、マイクロ水力
など組み合わせれば実現できるのでは
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:05
>>295に近い素人質問なんですが、
もともと10万人に数人という発症率が「2倍以上になる」なんてことを
700人+350人を調査しただけでわかるんですか?
高圧送電線の近くに住む集団10万人とそうでない集団10万人について
発症率を比較しなくていいの?(それでも誤差が大きそうですが)
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:18
>>328
電磁波の発生量には、電圧でなく、電流が関係するんだが。
高圧低電流の送電技術は、電磁波削減の点からも理にかなっているはず。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:01
この世には統計学という学問があって、開票率10%未満で当確が出たり
することもあるんだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:34
10万人の10%はそれでも1万人。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:41
>この調査を統括する総合推進委員会委員の志賀健・大阪大名誉教授の話
>問題の環境下にいる子どもの数は、今回の調査では1ケタと少なく、
>リスク評価は慎重にしなければならない。本当に危険かどうかを確かめるため、
>幅広く研究を進める必要がある。

翻訳すると、
「こんな調査じゃ統計的に意味のある結果なんて出るわきゃねーんだよ。
危険かどうか知りたいなら桁違いの研究費よこせゴルァ」
ってこと?
333名無しさん@お腹いっぱい:02/09/07 14:11
ttp://www.kepco.co.jp/emf-k/q_and_a/qa_zoka.htm

電磁波の発生源たる家電製品は増えつづけていると言うのにねぇ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:39
ファクトシート263「電磁界と公衆衛生」(日本語版)
ttp://www.who.int/docstore/peh-emf/publications/facts_press/jfact/Updates_June02/no263.pdf

8/24の報道された研究成果って2001年10月時点ですでにわかっていた知見から
何も進歩してないように思えるのはオレだけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:52
日本語版があるのか。。

分類因子の例
ヒトに対して発がん性がある
Carcinogenic to humans
(通常、ヒトへの発がん性を示す強い証拠に基づく)
アスベスト、マスタードガス、たばこ(たばこと噛みたばこ)、ガンマ線

ヒトに対して恐らく発がん性がある
Probably carcinogenic to humans
(通常、動物の発がん性を示す強い証拠がある場合に基づく)
ディーゼルエンジン排ガス、太陽燈、紫外線、ホルムアルデヒド

ヒトに対して発がん性がある可能性がある
Possibly carcinogenic to humans
(通常、ヒトに対する信頼し得る証拠に基づくが、他の説明を無視することができない場合に用いられる)
コーヒー、スチレン、ガソリンエンジン排ガス、溶接煙、超低周波磁界
>>335
http://monographs.iarc.fr/monoeval/grlist.html
の、Group2Bに
Magnetic fields (extremely low-frequency)
と、あるね。ただ、同じカテゴリに
Pickled vegetables (traditional in Asia)
が、あるのに誰も騒がない、ってのはどうしてだろう?
もしかして漬物業界の圧力、PAM!PAM!PAM!
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 14:24

Q1.直流と交流は,どう違いますか。

A1.直流は,電圧が一定で,流れる電流も同じ方向に流れ続けます。身近な例は,1.5Vの乾電
 池です。雷の雲の電圧もほぼ直流の電圧と考えられます。
  これに対して,送電線や配電線の電圧,電流は,直流もありますが(直流送電)たいてい交流で
 す。
  交流は,時間とともに(通常は正弦波状に)電圧が正から負,負から正の変化をくり返します。
 このために,空間の電界も電圧の変化に応じて,大きさと向きが変わります。
  交流の電流も流れる方向と大きさが,やはり時間とともに変化します。電流の変化に応じて,電
 流で発生する磁界も大きさと向きが時々刻々変化します。



338名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 02:16
似たような問題で、携帯電話基地局からの電波公害問題についてのスレが、
みつからないのです。以前は、あったのでしょうか?
339 :02/09/13 13:05
国立がん研究所によると、電磁波の影響で、白血病になる確率が、非常に高くなるということが発表された。
 白血病というのは、血液のがんであり、今のところ治療法はない。
 日本では毎年30万人以上が、がんで死亡している。
 高圧電気を送電する鉄塔周辺、電線周辺には、強力な電磁波が常時発生している。
 高圧電線周辺の住民だけに白血病になる患者が異常に多い。
 これは放置することは許されず、何等かの対策が必要だ。
 また住民には、危険性を知らせる義務がある。
 電力会社及び日本政府は、きちんと危険性を知らせるべきだ。
 電磁波は高圧電線だけではなく一般家電製品や、パソコンからも出ている。
 テレビからも電子レンジからも出ている。
 だが、高圧電線による電磁波放出は、スイッチを切るようには簡単にできない。
 高圧電線鉄塔建設には、断固反対するようにした方がいい。
 
電磁波の問題は周波数とその出力。
もうピリピリしてます。
 人類は自然淘汰の歴史10万人に3人から6人の割合で、小児白血病に
増えたとしても、そんな人だけのために「お金」を欠ける必要のほうが
ある意味、ばかげている。むしろそういった人間の方を隔離したほうが
いいのではないか?そんなことで、死ぬくらいであれば人類にとっても
弱い遺伝子を残すことになりかねん。
>>339
 ガウスネットだろ。ホームページ作って訴えてる奴ら。
パソコンの画面からも電磁波が出ているのに、自分達のやっ
ていることの矛盾が全然わかっていない奴ら。
 単なる、送電線建設のために「電磁波」を利用している
だけなんだよ。今更、引き返せないからやっているだけだろうな。
ゴメソ
送電線建設のために>送電線建設反対のために
>>332
研究費は7億2千万円だってさ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:56
age
347改竄:02/10/27 17:30
まともなデータなんて出せるか!
348困っています。:02/10/28 01:36
高圧送電線の鉄塔が家の近くに出来てからテレビの画像に
雨のようなホワイトノイズが入ってしまい(特に若いチャンネルはひどい)
視聴しずらく録画しておきたい番組もノイズだらけで
困っています。とくに夏場など電力使用量の大きい時間帯は昼の時間帯は
かなりひどいです。これは電磁波の影響ではないのでしょうか。
家が高台にあるため電線は家のすぐ近く(5〜10m)を通っています。
また、こういう状況ですがノイズに弱いADSL回線を
引くことには影響はないでしょうか。

因に、電力会社は高圧送電線の鉄塔が原因ではない、
仮にそれが原因でも完全な対策は行わないし、
その為の資金は捻出しないと強硬な姿勢です。

どうすれば解決できるのでしょうか。

349_:02/10/28 04:21
NHKに、こんな状態じゃ受信料払えない、と
ごねてみるというのはどう?
350?¢?A´?A¨?¢?U¨?・?B:02/10/28 10:15
>349
それはすでにしていますが、
原因が判明しないことには対策がとれない、と
電力会社と責任の擦り合いで、
いつまでに解決できるとは断言できない
と言われています。

あとADSLの件についてはどうなのでしょうか。
仕事上、今後必要になってくるのですが
まだ不安で導入出来ずにいます。
>>348
 ケチな感電か??ウチはTVG(テレビゴースト)対策はちゃんと
やるよ、5〜10mなら完全に対象範囲です。尤も対策をしないとい
けないという義務はないYO。
 まあ、電力も台所が厳しくなったからね。
>>348
 ちなみにそのような状態であれば、周りの家も当然なっている
はずだよ。みんなで要求すればいいんだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:56
あああああ
こんなスレ発見!!!
我が家 鉄塔の真下。。。
昨日の夜、気がついたのだが鉄塔が、ジージー言ってるんです。
ダイジョブなのか????
あと テレビうつりわりぃ〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:31
高圧送電線には夜間・深夜帯も電気が流れてるのですか?(昼間と同じように)
そりゃ流れてるけど昼より少ないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:40

緊急あげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:30
WHOの超低周波磁界の健康影響評価の結果は
まだでないのかな。 待っているのだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:36
 
 
 
 
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 06:29
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:14
>>357
出せないだろう。

おそらく「ほとんど影響がない」という結論が出ると思うが、そうなった場合に、プロ市民どもによってWHOの権威が落とされまくるのは確実だろうし、
プロ市民に屈して「影響がある」と結論立てた時には嘘だったとばれたときが怖い。
>>351
>>353
テレビやADSLの事なんかより自分の身体のことを心配するべきです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:24
>361

348>のような状況でも電力会社の営業マンは
「絶縁はちゃんとしてます」
「身体には影響ない」
「その原因はうちのせいじゃない」
の一点張りで責任回避をするばかりです。
なので本当のところはテレビやADSLのことはあくまでも
電力会社への抗議材料に過ぎません。
悲しいかなそんなところからしか抗議できないのが現状です。











363名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:32
そんなにホイホイと、高圧送電線の鉄塔が
作られるもんかねぇ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:15
363>>電力会社に言わせると、法律に違反していないので
住民に告知せずに勝手に建設していいそうです。
住民側から説明を申しでたので、建設後にやっと説明会がありましたが、
通常、住民に対しては、高圧送電線の鉄塔建設に際して
説明の義務はないと電力会社は一貫して強気です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 08:19
age
366山崎渉:03/01/07 13:56
(^^)
367山崎渉:03/01/18 21:17
(^^)
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:51
引越先が高圧電線の鉄塔から直線距離で40mのところでした。
うちはマンションの4階。
下見をしたのが夜だったので、気づきませんでした(迂闊だ!)。

いまさら引っ越せないので、自衛手段を教えてください。


でも、電車通勤して仕事でも家でもPC使って、ケータイとコードレス電話使って、
電子レンジでご飯チンしてるんだけどねー(w
そーいえば、わたしはケータイと子機を使用すると耳が痛くなります。
親機を使うと大丈夫。どうしてなんですか?

鉄塔からの電磁波が心配するほど悪影響がないにしても、大きな窓から見える無骨な
鉄塔、買い物に逝くときに細い路地を鉄塔の真下を何ヶ所も通らなきゃならない
のはけっこうストレス。
それに、大丈夫だろうか?と気にしながら生活するのもストレス。
今日は雨が降っているのですが、なんだか「ブーン」という音がします。
新婚なのでこれから妊娠・出産を考えているのですが、けっこう不安です。
通ってるのは篠崎線ってヤツなんですが。
369368:03/03/01 22:11
そういえば、地下鉄の駅まで数10m、環七のそば。
もうだめぽですねー(w
370:03/03/13 07:49
>364
そんなことはない
線下補償というものを必ず伴うので土地所有者には説明がある
送電線が通るとその下では建物の高さに制限が出る
高い建物は建てられない
土地の値打ちが下がる
これを補償しなければならない
地権者でない者が反対を表明しても弱い

371山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:11



子供は、間違いなく、白血病になる。
うむ、なるだろうな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:43
同業者が既出かもしれないけど漏れは子供の頃から工作や電子工作が好きで、自分で無線機とか
出力を増幅するアンプなんかを自作してますた。自分で大出力高周波増幅器を作って、実験して分ったのは、デバイスがまだ熱をもってもいないのに手を近ずけると、手の内部から熱くなってくるのと、調整時間が経つにつれて頭が痛くなり
吐き気を催す。明らかに体に良くないw大人になり仕事で携帯や基地局の機器、衛星テレビ中継車、自治体の災害テレビ電話、
電気ガス水道ダム建設省県警のマイクロ通信網などを作って現地で調整もしてますた。
無いと、いろいろとその筋の方々と、ひいては漏れらの生活にもちょっとは影響が出るかもw
スレタイの携帯と基地局だけど、ハッキリ言わなくてもマジヤバです。w
とてもデリケィトな頭部に電波としてはかなり高い800mhzや1.5Ghzの強い電波
を浴びせているんだからね。脳からは心臓を動かすパルス電流が出てるけど
最近流行の?w無呼吸症?も脳からのパルスタイミングを電波が狂わしている疑いがあるそうだ。
時として1時間ぐらい通話すると頭部の携帯電話が接している部分と頭の中が
なんかモヤッと、しませんか?あの状態です。
動き廻り電波状況が不安定な携帯端末に対して、強烈な電波を出している基地局は
もっと危険です。通話は手短にねw
妥協策の一つは、もっと携帯端末の出力を弱くして弱い基地局の数をふやすべきだろうw
思うに、携帯の電波が人体に影響は無いとか国の見解は無害と言っているッ!とか
言う香具師は自身もしくは親族が携帯電話会社関係者か、
裏を読めない単なる馬鹿?としか考えられない。 w

薬害にしても、この電磁電波関係の件にしても
まだまだこの国は、産業主導だよね。
答えはとっくに出ているのに問題を放置されて、体を悪くしたり遺伝子伝達エラーで
障害児が沢山生まれてから補償されたとしても、あんまりうれしくはないワナw
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:11
>>40
山奥で有機農業をやってた叔父が、ガンで亡くなりました。
タバコも酒も、その他いわゆる「体に悪い」ことは避けてたのに。
まだ38歳でした。



ガンは、細胞が傷ついてから発現するまでに20年程かかるみたいだから
そのおじさんが、有機農法始めるずっと前の環境に起因してるだろうね。

有機農法、ベジタリアンていうのも
摂取バランスを保つことが、結構難しくて
下手すると通常の食事よりもリスクが上がることもあるんで
注意しないとね。

でも、無農薬、有機農法で作ったものは
独特の甘みやフクヨカさがあって、美味しいね。

376電磁波過敏症?:03/04/07 07:33
>>374

わたしの友人にも何人か「電磁波」に敏感な体質の人がいます。
かれは、食品添加物にも感受性をもっていて
ワインの保存料として使われている「亜硝酸塩」は
まったく受け付けません、猛烈な頭痛を引き起こすからね。

従って、彼と行動を共にしてると
そういう「危険物」に、こちらも敏感になります。
まあ、精度の高い測定器みたいなものですから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:49
電磁波の安全性については下記のHPで詳細に説明されています。
参考にどうぞ。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
統計的に高圧線の付近に住んでる人に脳腫瘍の人が多いって聞いたことがある。
379テクノ・ファシズムの時代です:03/04/14 00:16
実は、先日、ガウス計測器を持って
新幹線なるものに乗車しました。

そこでハッキリしたのは
在来線の電車より平均値にして1桁数値が高かったことです。
わたしが乗車したのは、100系と300系ですが
300系の方が数値が高かった。
500系とか700系とかは、
どうなんでしょうか?

で〜、トンネルに入ると、、いきなり測定不能のサイン。
電磁波の逃げ場が無いんだろうね、ああいうところは。

使用したガウス計は、、
「F.W.BELL」社の「MODEL4080」
まあ、3次元のやつだが。
3万円くらいで手に入るがね。

本当は、高性能の「スペクトロ・アナライザー」(スペアナ)で
調査したいが〜〜〜。。。。
すごく、高くて、、手が出ません、、。
たぶん、数百万円はするでしょうから、、。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:29
>>379

やはり消費電力が多ければ数値が高くなるのでは?
リニア新幹線なんかもう最悪だと思います。
381山崎渉:03/04/17 08:33
(^^)
382山崎渉:03/04/20 03:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
383共産ゲリラ:03/04/29 06:35
テロなのに だれも気づいてくれないなんて…
384山崎少:03/04/29 06:42

(^^) こわぽ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:49
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:57
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:16
>>370
364が現実です。
388山崎渉:03/05/21 21:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
389山崎渉:03/05/28 14:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
390通話料無料の公衆電話ができたんだって!!:03/05/28 14:28
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:30
アダルトDVDが安い!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
392動画直リン:03/05/28 14:35
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:55
◎ちょっと見て見て!!◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
395名無電力14001:03/06/07 22:56
★電磁波が脳腫瘍発症に影響 小児の全国調査で判明

ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054911760/

!!!

396_:03/06/07 23:05
397山崎 渉:03/07/12 10:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
398山崎 渉:03/07/15 13:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
400山崎 渉:03/08/15 17:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
401名無電力14001:03/08/31 22:06
生協は、環境問題の中で、電磁波も問題視していますが、神奈川ゆめコープの本部事務所の窓際は、電磁波メーターが振り切れるほどの値を検地します。
理由は、窓の外に送電線(鉄塔)があるから。
まあ、鉄塔があるのは仕方ないけれど、電磁波への防御対策をしろよ!
なんで「電磁波は危険です」と組合員にさんざん言っときながら、職員に対しては電磁波にさらしっぱなしで無視するの?
まずは身近かなところから対処しろよ。生協ってそういう組織じゃねえの?
402名無電力14001:03/08/31 22:22
>401
違います。
生協にしろ環境団体、私民団体にとっては電磁波が本当に危険
かどうかよりも「危険だ!」と言うことでそれが商売になるか
否かが大事なのです。
当然あなたのような職員は野晒しです。
ところでそんな具体的に場所書いてダイジョブ?
403名無電力14001:03/09/15 03:09
そうしたら原子力発電所がない九州電力の発電所とかも電磁波はすごく出てるんですか?
何か周りには民家がないかったのでその辺も気になってるんだけど。
法律ある程度離れていないと民家が建てられないようになってんのかな?
404名無電力14001:03/09/15 15:02
去年、敷地内に高圧線のあるマンションの購入を考えたけど、散々迷ってやめた。
今年、高圧線を非常に気にして、やっとマンションを見つけた。

全く高圧線もないし…と思って窓の下を眺めたら、2メートルくらい下に普通の電線。
過剰反応しすぎかもしれないけど、気になるなぁ。

「そんな事言ってたらどこにも住めねーじゃん、気にしすぎ!」と
相方にも言われてるんだけど、、
実際の所、どうなんでしょ?有識者の方、教えてください。
405名無電力14001:03/09/15 21:23
>>404
電磁波スレにも書きましたが
私は6年住んでいましたが、住みはじめて3ヶ月くらいから
体調を壊しはじめました。
引越ししたあとは髪の毛がごっそり抜けました。
大阪でも送電線近くの住民に相当癌で亡くなった方がでましたね。
同じく高圧線の近くで私と同じような体調になった人もいるので
絶対にお薦めできません。
406404:03/09/15 23:18
>>405
あの…。私の聞いているのは『普通の電線』です。
高圧線のあるところはやめたんです。
407名無電力14001:03/09/16 02:16
>>406
ああ、失礼しました。
でもそこに決めて高圧線ほど影響もなかったとしても
毎日気にしながら生活するのは精神的に良くない気も・・・。
408名無電力14001:03/11/15 23:24
発電所の労働者も電磁波を受けるのでしょうか?
409名無電力14001:03/11/16 00:04
>>408
電磁波を通常より多く受ける職業に就いている人自身、
または子供に影響がでるらしいという話も。
410名無電力14001:03/11/16 23:43
変電所が近くにあるのですが、
この近くも、高圧線の近くにいるような状態だと
思ってもよろしいんでしょうか?
どしろうと、丸出しで申し訳ないですが。
411名無電力14001:03/11/17 15:58
>>410
たぶん・・・脅かして申し訳ありませんが
以前に車の中から簡易電磁波測定器で測ったところ
かなり針がふれました。ただ、距離があれば大丈夫かと思いますが。

異常に疲れやすいとか、微熱が続くとかありませんか?
412名無電力14001:03/11/17 22:43
>>411
ぱなうぇーぶ研究所から渦巻きシールもらって
車中に貼付ければよろしい
413名無電力14001:03/11/18 00:45
仕事で発電所に常駐しないといけないんですが、変電所以上に電磁波を受けることになるんでしょうか?
414名無電力14001:03/12/26 23:47
   
415九州星人:03/12/30 21:16
電磁波は「IH電磁調理器」でも出るって何かの本に載っていた。電子レンジよりもやばそう。
オール電化のマンションはやめとこ!!
ところで、九州には「玄海原子力発電所」と「川内(せんだい)原子力発電所」があります。
玄海町は合併計画があったけど本音、多額の補助金を隣の市に吸い上げられるのが嫌で撤退!!
416名無電力14001:04/01/08 19:20
間違えて他のスレに書き込んでしまいました。
ここのスレが一番建設的だったので、再度感謝の意を表します。

真剣にカキコして下さった方々に、ありがとうございました。

送電線直下から数メートル離れた土地の購入を検討していて、
送電線と低周波電磁波の関係を調べてました。
最低地上高17mの66,000Vの送電線直下で、
地上高約1.5mの測定結果は2.5mGでした。

この関係の3スレを読ませて頂き、
この測定結果が誤っていたとしても、
私だけでなく子々孫々までも、生きていく上での「顕著な影響はない」と断じ、
この土地の購入を決意しました。

むしろ、20mの距離にある小川及び周辺の地下水脈から受けるだろう、
湿気による、家や人に与える健康被害の方が懸念される位です。

でも、日中の日照時間が80%確保、
市街中心部から車で10分、
幹線道路から100m未満、
小学校が50m未満にあって風致も良好、
と、田舎とはいえ、なかなか得難い土地です。

送電線と電磁波といった風評は根強いものがありますから、
転売には苦労するでしょうけどね。

皆さんありがとうございました。


417 ◆xwDQN.24h. :04/01/18 16:16
>>416
よくぞご決心されました。
冷静かつ的確な判断をされたと思います。
↓ここをみればもっと安心できますよ。
http://www1.odn.ne.jp/~jammit/soudenn4000.html
418名無電力14001:04/01/28 02:22
681 名前:電磁波 投稿日:03/11/06 16:03 ID:M+LzCqYf
マイクロアラート 22000円
測定可能周波数帯100kHz〜3GHz
携帯電話基地局などの電波を測るのには唯一
レンジなどの家電には反応しません。
1平方センチあたり1マイクロワットを超える強度の時は音が出ます。
頭上に携帯電話基地局様の電波があると想像すれば、安全かどうかは別としても、
いい気持ちはしません。
京都大学を今年3月に退官された荻野博士は、
「これまでに50を超える研究が、電磁波は小児がん発生率を高める可能性がある」
と指摘されています。
地震の前兆現象のひとつに電磁波の発生があり、
リモコンの異常などが指摘されていますが、
市販の機器で測定出来ればいいのですが。
マイクロ波などの家庭内の電磁波には通常トリフィールドメーター
が便利です。

683 名前:電磁波 投稿日:03/11/06 16:41 ID:M+LzCqYf
ちなみに、コクヨデスク(10年以上前に買った机)のインバーターは、
5〜10センチでアラーム音がするけれど、
コイズミのタスクプロ36(2002年に購入)は30センチ以上離しても
アラーム音が鳴り続けるので、目に良いといわれて買ったのに、
脳に悪いのではこまるので、ナショナルのデスクライトを買って取り付けました。
10センチ以上はなして使用しています。
インバーターでないものは鳴りませんので、目に悪いものが、
子供には最も安心のようです。涙ものです
419名無電力14001:04/02/06 05:46
政治家 [わしの妹のところに無言電話がかかってくるんだが 」
某電話会社 「逆探知してその回線を24時間体制で監視します。電話局内でやれば相手に気づかれる事はありません。」
政治家 「よろしく頼むぞ」
420名無電力14001:04/03/09 01:21
ここだけの話なんですが。
携帯電話をポケットに入れておく事はお奨めしません。

携帯電話で長電話する事はお奨めしません、料金もかかるし。
携帯電話をかけながら運転するのは電磁波に関係なく飲酒運転より
危険なのでやめましょう。

日本ほど電磁波に無防備な国はありませんよ。
421名無電力14001:04/03/09 17:18
子供に携帯を持たせるのは
コンドームを持たせるのより危険です!
422名無電力14001:04/03/09 18:14
米国では電磁波訴訟は多数起こっています。
423名無電力14001:04/03/11 01:04
電磁波と無呼吸症候群は関係があるような気がする。
新幹線の居眠りってのは電磁波による電波ボケのたぐいかと
思ってしまった。
424名無電力14001:04/03/11 17:07
高圧線から何メートルくらい離れれば安全といえるのですか?
425名無電力14001:04/03/11 18:57
詳しい人よろぴく
426名無電力14001:04/03/12 00:41
100メートルくらいかな。
427名無電力14001 :04/03/12 13:47
マンソンの屋上の携帯アンテナで頭痛がする。
428名無電力14001:04/03/12 18:49
>>427
あれは強力らしいよ。特に違法な物は強い。
勝手に電化製品が動いたりとか。
429名無電力14001:04/03/12 18:58
事件の詳細は未確定かつ裁判係争中であるため現在検証中の件です。
【本件の概要】
U子さんは高校在学中に1年8ヵ月の長期に亘ってI教師にSM的なレイプ
を受け、昨年の3月探偵ファイルに相談。探偵ファイルはI教師を断罪
すべく昨年の7月に記事化、8月いっぱいまで<『高校教師レイプ魔』
シリーズ>として複数記事を断続的に公開。
しかし、探偵ファイルがI教師個人を特定できる情報をネット上に晒した
として、I教師は名誉毀損でガルア社(探偵ファイル運用会社)相手に
慰謝料100万円の民事訴訟を起こす(裁判は昨年の11月から)。
一方、U子さんはI教師から受けたレイプがきっかけでPTSDになっていた。
昨年の秋から探偵ファイルの協力を得て治療開始、同年12月に確定の診断書
(PTSD/うつ病)が降りる。しかし、今年の1月1日深夜に自殺、1月2日未明
に死亡してしまった。同日午後、U子さんの遺書がBOSS宛に両親宛のも含めて届く。
1月下旬から<『高校教師レイプ魔』シリーズ>は再開。一般マスコミの反応が
待たれるなか、週刊新潮は一連の騒動を3月11日号で特集記事<「教師にレイプ
された」と訴えて自殺した「東邦音大附属」女子高生>として報道。
430名無電力14001:04/03/13 00:22
>>422
判決を書かないと。
431名無電力14001:04/03/13 23:46
電波ボケの人が増えていませんか?
生活習慣病も電磁波の影響がある事もあるので気を付け。
432名無電力14001:04/03/14 01:00
電化製品に囲まれて寝ているのだが
433名無電力14001:04/03/14 14:43
ご愁傷さま
434名無電力14001:04/03/16 20:44
ピカチュウの10万ボルトより強力な送電線があるって本当ですか?!
435名無電力14001:04/03/16 23:52
>>434
本当です
436名無電力14001:04/03/17 19:17
だったら危ないじゃないっすかぁ。
437名無電力14001:04/03/17 19:35
カラスがとまってるから問題ありません。
438名無電力14001:04/03/18 18:19
電磁波規制に関して・・・。
日本の電磁波規制は、
アメリカ、イギリスよりも厳しくなってます。

電波防護指針で検索してごらん。
ちょっと発言してみたかったので・・・。
439名無電力14001:04/03/19 17:06
送電線にカラスはとまってますが、スズメがとまているのを
見たことがありません。
小さな鳥には危険なんでしょうか。
440名無電力14001:04/03/20 00:21
>>439
僕はありますよ。ムクドリもとまってますよ。送電線の下で死んだ鳥が落ちてるのは
見たことありませんよ。第一人間はカラスよりずっと大きいですよ。
441名無電力14001:04/03/20 00:40
電磁波が危険ではない証拠に
自分の子供に電磁波を浴びさせて育てられる?
442名無電力14001:04/03/20 17:31
>>441
変電所の隣で子供二人育ててますが、何か?
443名無電力14001:04/03/20 17:33
>>442
その子のできが悪いのは、遺伝ですか? 電磁波ですか?
444名無電力14001:04/03/20 17:47
電磁波を浴びさせてっていうか何もしなくても浴びまくってるだろ。
445名無電力14001:04/03/21 10:43
高圧電線って普通の地図に書いてませんよね?
広域で高圧電線がどこを通っているのか知るには何を見ればいいでしょうか?
446名無電力14001:04/03/22 22:38
電力会社に行け。
447名無電力14001:04/03/22 22:44
おれは細かく見れるよ。いいだろ?
448名無電力14001:04/03/24 15:52
>>441
441は、光も電磁波って事を知らない人って事でFA
449名無電力14001:04/03/24 23:08
で、静磁界ではあるがピップエレキバンはどうよ?
 ttp://www.net-way.co.jp/category/category07/piperekiban.html
416の測定結果なんざ測定誤差にもならないくらい強力なわけだが。

ネット上で検索してみた限りでは生体に対する磁界の影響は
テスラのオーダーにならないと現れないように思える。
450名無電力14001:04/03/25 19:07
静磁界なら、生まれたときから地磁気を浴びている
問題なし
451名無電力14001:04/03/29 21:50
高圧線って直下じゃなくても危険なの?
直下じゃなくてもマンション敷地内にあったりするとそのマンションはヤヴァイ?
452名無電力14001:04/03/30 00:19
今度引っ越すマンションのすぐ前に電柱があって、
電柱の上にバケツみたいなのがついてます。
そのバケツみたいなのに触れるくらい近くなんです。
これって大丈夫なんでしょうか?
結構真剣に悩んでます。
 教えて訓ですが、よろしくおねがいします。
変な日本語でごめんなさい。。
453名無電力14001:04/03/30 01:10
>>452
そんなあなたに「セルセンサー」
http://www.interq.or.jp/world/kwd/cellsensor/
http://www.ureruzo.com/denji-sentaku.htm

ちなみに、屋内でめちゃめちゃ強烈な電磁波を放出しているのは
意外にも「ACアダプタ」。大抵の電化製品や電子機器も比ではない。
(電子レンジや電磁調理器類を除く)
で、携帯電話は発呼のときキチガイのように出まくりますよ。
454名無電力14001:04/03/30 01:57
大丈夫や
カラスが毎日数珠なりになって電線に泊ってるが1羽も死なへんで
455名無電力14001:04/03/30 07:56
カラスの増え方異常じゃないか。
電磁波が性欲増強させるんじゃねえの?
456名無電力14001:04/03/30 10:11
>>454
カラスは密かに癌におかされ森で死んでるかもしれない
457名無電力14001:04/03/31 19:19
カラスの死骸を見つけたら県民局へ連絡しましょう。
鳥インフルエンザ… ん、スレ違い??
458名無電力14001:04/04/01 13:37
鳥インフルエンザ容疑で回収された陰性の鳥の死骸は電線の電磁波による
白血病死
459名無電力14001:04/04/02 11:55
電磁波集中する横浜洋光台はがん多発地帯って本当?
460名無電力14001:04/04/02 18:42
>>459
ぐぐったらttp://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/SH010104.html
が引っかかったんだけど。

40〜50才台で癌ならそんなに不思議でもないと思うが。
いとこは30才くらいで癌にかかって死んでるし。

癌なら近所でもいっぱい死んでるよ。特段高圧線も送信
アンテナもない。
461名無しさん@孤独:04/04/02 19:44
462名無電力14001:04/04/02 23:07
>>459-460
ここでつね
電波塔がいっぱい
ttp://www.sapasu.com/photo/photo-23.htm
463460:04/04/02 23:40
>>462
景色は最悪だ
464名無電力14001:04/04/08 01:59
素朴な疑問なんですか高圧線が電磁波出してるのはわかりますが、
鉄塔そのものも 電磁波出してるのでしょうか?
電気は鉄を通すから電線から鉄塔に伝わって鉄塔の根元まで電気が来てるのですか?
その場合鉄塔の横にいると高圧線の近くにいるのとあまり変わらないのでしょうか?
465名無電力14001:04/04/08 05:52
あなた
本当に、
高圧線が
電磁波 というか 低周波磁場を
出している原理わかってるか
466名無電力14001:04/04/08 09:30
あいたたた。
467名無電力14001:04/04/08 11:27
ちゃんと説明してあげなよ
468名無電力14001:04/04/08 18:37
表皮効果で、お肌つるつる。
469名無電力14001:04/04/08 18:41
>>464
絶縁のない鉄塔、
むう、一般の人の理解はこの程度なのかと実感。
これは、理解を求めるための説明は難しい。
一般人の知識の底上げと、啓蒙が必要と感じた。
470名無電力14001:04/04/08 20:50
スカパーなどの衛星アンテナの方角に高圧線があると
映像に影響ってどれくらいあるんでしょうか?
471名無電力14001:04/04/08 21:32
其の方角に高圧線があっても、危険な影響はない。
472名無電力14001:04/04/08 23:36
危険な影響というか
映像障害はないのですかということです
473名無電力14001:04/04/10 23:08
セルセンサーってどこで買えますか?
ネットじゃなく直接買いに行きたいんですが
474名無電力14001:04/04/10 23:50
セルセンサー の検索結果のうち 日本語のページ 約 681 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
475名無電力14001:04/04/10 23:52
ぐぐってみたんですが、お店の場所がどこに出てるのかわからなかった。
476名無電力14001:04/04/14 02:26
何で通販が嫌なんだ?
477名無電力14001:04/04/16 00:35
通販って嫌じゃないですか。
478名無電力14001:04/04/16 22:34
アメリカ行きなさい
479名無電力14001:04/04/16 22:58
今日秋葉原へ行ってセルセンサー探してきたけど
2時間くらい歩いて結局見つからなかった。
探し方が悪いのか。
480名無電力14001:04/04/19 21:39
電磁波対策はこのHPをご覧ください。
http://www.zuiun.co.jp/osya-2/mainset.htm
481名無電力14001:04/04/23 17:09
で、結局電磁波は有害なの?
482名無電力14001:04/04/24 02:05
スポーツジムにあるランニングマシーンとかって
電磁波強そうなんですが実際はどうなんでしょう?
483名無電力14001:04/05/21 14:42
職場が、地下鉄の駅の真上にあるのですが、
私の机の真下約7メートルのところに
変電室がある事を、今日知りました。
大丈夫かなー
「何か最近、疲れやすいなー」と思ってたんですが。
484名無電力14001:04/05/30 23:23
>483
小児白血病には、気をつけたほうがいい。
485名無電力14001:04/08/03 17:52
高圧鉄塔と高圧線の近くどっちが危険なの?
486名無電力14001:04/08/13 16:39
世の中には464とか485みたいな無知が沢山いる。
だから、もっともらしいが科学的根拠のないデマを流して、
無用の恐怖を煽ったりしてはいけない。

>464,485
鉄塔や電線怖がるくらいなら胸ポケットの携帯電話を今すぐ窓から
投げ捨てろ。
487名無電力14001:04/08/19 05:43
と、無知が申しております。
科学的根拠も示せずに
488名無電力14001:04/08/21 06:54
>>486の住んでる隣が高圧鉄塔があるらしい。
それで不動産価値がタダ同然で頭にきてるらしい。
必死でデマだと言い張るのはその為なんです。
489リスクは、それなりにあるようだ:04/08/21 14:22
友人の家が、高圧鉄塔のすぐそばにあって
TVの調子がおかしくなった。
電力会社に連絡したら、
TVになにかフィルターのようなものを取り付けてくれた。
TVの調子は、良くなったが
本人は、最近頭痛と鬱状態に悩まされている。
できれば、すぐにでも引っ越したいが
ローンも残っていて身動きが取れないとのこと。

危険な可能性のあるところには
できれば、住みたくないものだよ。
490名無電力14001:04/08/22 08:16
送電線は3相で送ってるから電磁波は打ち消されるだるう。
491出てると思うが。:04/08/23 00:46
>>490

俺が持ってる「ガウス・メーター」は、
かなりの数値をたたき出すぞ。
出てるってことですね、これは。
492名無電力14001:04/08/23 01:23
>>491
ピップエレキバンと比較した測定結果を示してくれ。
493名無電力14001:04/08/24 01:33
◆ 送電線からの磁波は発せられるのだろうか

電磁波にまつわる話で最近話題になっているのが、送電線から発せられるといわれる電磁波だ。
曰く「送電線から発せられる低周波の電磁波により、癌の発生率が増えている」との事である。
これについての真偽は、私には全く分からない。関心がなくて知らないのではなく、
根拠となる情報が少ないからだ。

この種の影響は、直接的に検証することがとても難しい。物理的な測定が困難であるためだ。
そのため、疫学的な立場からの議論が中心になっている様だ。が、まだはっきりしたデータが
そろっていないというのが、現状の様である。私にはこの分野で論議できる知識がないので、
これ以上立ち入るのは止めておく。

確かに高圧送電線には、50万ボルト以上の超高圧が印加されており、流れてる電流も大きい。
だから、直感的には強い電磁波が出されていると思えそうだ。しかしながら、
送電線から本当に電磁場が発信されるかどうかについては、私としてはやや疑問を
感じないではない。その疑問に関して少し述べておくことにする。

なお、送電線は高電圧であるが、電圧は発生する磁場の強さには関係しない。
電線に流れる電流から発生する磁場の強さには、流れる電流に比例するからだ。
http://member.nifty.ne.jp/m_sada/OPINION/DENJIHA1.html
494名無電力14001:04/08/24 01:34
・電磁波ではなく、磁波の事をいっているのか

もう1つの疑問は、送電線から出ているのではないかと言われているのは、電磁波ではなく
磁波の事を言っているのではないか、という事だ。磁波なら出ないとは限らない。
電線に電流を流せば磁界が生じる。流れる電流が交流なら、生じる磁界は交番磁界である。
磁界はそれ程遠くには伝播しないが、近傍であれば磁場の影響があるという事はあり得る。

しかし一般には電線は必ず対になっている。送電線の場合、三相交流だから3本で1組である。
この3本に流れる電流は平衡している。分かりやすく言えば、3本の電圧あるいは電流を
プラスマイナスの向きを考えて合計すると0になる。3本の電線のそれぞれには
電流が流れているから、その周囲には磁界が生まれるが、離れた所では3組の磁界は
互いに打ち消し合ってしまう。ではどれだけ離れたら離れたと言えるのか。
3本の送電線の間隔に比べて、充分な距離と考えれば良いだろう。
3本の送電線は同じ位置ではないので、その距離の差の分だけ、
一番近い送電線からの磁場が強いと考えればよいだろう。
495493/494:04/08/24 01:38
496名無電力14001:04/09/02 01:00
磁場を大きく分類すると定常磁場と変動磁場に分けることができる。

定常磁場とは、永久磁石のつくる磁場がこれに相当し、強さや方向が変わらないものをいう。
これに対して変動磁場とは、時間とともに変化するものをいい、交番磁場、脈動磁場、廻転磁場、
移動磁場の四つの種類がある。

この中の交番磁場とは、電磁石に交流電流を流してつくったもので、
この原理を応用した磁気治療器が交流磁気治療器である。

通常定常磁場治療器の場合、磁場の部分を血液が流れると、その血液に磁気が影響して微弱な電気を発生させ、
その微弱な電流が血液のイオン化を促進し、それによって血行がよくなる。
すなわち体の中を血液が流れたときだけ作用する。逆に言えば、流れなければ影響力もないのである。
(ということは血行が悪ければ、効果は低いということで、肩こりなどの場合十分な治療効果が得られないということになる)

しかし交流磁気治療器は血液の流れに関係なく電気を起こすことができるのである。
つまり、動く磁場を直接体内に送り込むことができ、
それが結果的に体内に深く作用し、血行障害や血液の循環の悪さで発生している病気を、根本から治療するのである。

またこの磁気が生体に与える素晴らしさは、血液のイオン化を促進させるだけでなく、
直接自律神経に働きかけ、自律神経のバランスを整えるところにある。


497名無電力14001:04/09/02 01:03
磁場および電磁空間現象は波長の長さで次の三つに分類できる。

 a 定常磁場:変動しない、すなわち周波数ゼロの現象

 b 電磁場:周波数3キロヘルツ以上の「電磁空間現象」でγ線までのもの

 c 電磁場:周波数が定常磁場と電磁波の間にある電磁空間現象

このうち巷で問題になっているのはbの電磁波に属するX線、γ線、マイクロ波といったもので、確かに人体に有害な影響を与えるといわれている。
しかし交流磁気治療器から出るのはcの電磁場で、その周波数は50〜60ヘルツと、電磁波とは比べものにならないほど低い。
一時期、高電圧の送電線の近くに住む子供には白血病や脳腫瘍の発生が増加するといった報告が多くされていたが、
最近では否定的な研究報告が相次いでいるし、逆に送電線付近の植物は他の場所に比べて発育が良好だという報告もある。
事実、動植物に電磁場をあてると成長発育が促進するといわれている。

498名無電力14001:04/09/04 12:43
アフォ?誰も読むわけないじゃん。
本気で知りたきゃネットで調べてもっとマシな情報得る。
499名無電力14001:04/09/04 22:23
俺の友人宅は超高圧(275000V)+66000V×4回線の真下にあるが大丈夫だろうか・・・?
初めてお邪魔したときはちょっと引いたぞ・・・
500名無電力14001:04/09/08 03:38
>>499 大丈夫です。50,000ミリガウスまでは人体に有害な影響はありません。送電線の磁界は数十ミリガウス程度です。
501名無電力14001:04/09/08 03:46
なお、交流磁気治療器(磁気シャワー)では、約800ガウス(800,000ミリガウス)を使用しています。
502名無電力14001:04/09/14 06:45:17
昨日、高圧線の鉄塔の前を通ったら、びっくり!!
鉄塔が「バケモノ」に見えた!!
鉄塔から何ともいえない電流の流れてる?ジリジリという音を響かせてて、
生き物、てか薄気味悪いバケモノかと思うほど気持ち悪かった。
あんなの見たら、実際有害な影響があるかないか以前に、あの側には絶対に住みたくない。
あの不気味なジリジリという音と、そびえ立ってる鉄塔には相当な電流が流れてる、と
思うだけで精神的に参って普通に具合悪くなりそう。
だけど、どんなに有害ではないと言われても私は絶対に信じない。
昨日のあの状態を見た今、害がないとは到底思えない。
503499:04/09/14 20:59:53
>>500
そうですか。ありがとうございます。

ところでその友人は「送電線は鉄塔で支えてるのに
どうして電気が送れるのか」ということを言ってきました。
一般的にはこんな感じに認識されてるんですかね・・・。
504名無電力14001:04/09/14 21:04:45
>>503
支えてるけど、直接触れてはいません。
505名無電力14001:04/09/14 21:13:22
>>13
商用周波数帯(60Hzとか)のものをそう呼ぶじゃなかった?
506名無電力14001:04/09/14 21:42:40
所詮、害がないと証明できないのだから
証明できない間は害あると考えるのが妥当。
507499:04/09/14 22:23:49
>>504
碍子とか言ってもわかってもらえないんですよね・・・。
508名無電力14001:04/09/14 23:13:33
>>502
コワイヨ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
509名無電力14001:04/09/15 06:37:16
>>508
もうそりゃあ恐い何てもんじゃない!!
鉄塔からずーーっとジリジリジリジリジリジリジリジリジリ・・・って不気味な音が
数百メートル先まで延々聞こえてるのだから!!
冗談抜きで恐くて震えました!!
510名無電力14001:04/09/15 08:34:32
雨や汚れで放電してるんじゃない?
511499:04/09/15 18:22:59
>>509
数百メートル先まで?
そんなに聞こえるかな??
512名無電力14001:04/09/15 20:54:09
>>510
違うと思う、その地域は邸宅が並ぶ新興高級住宅地で今も空き地が多少点在してる。
住宅用に造成する前は恐らく何もなかった土地だったはず。
そこに鉄塔が何箇所か点在してて、私がその日2箇所の鉄塔前を通ったら、
そのどちらからも、ジリジリジリジリジリジリジリジリ・・・!!
今思えば鉄塔の近くに空き地が多かったと思う。或いは駐車場として土地を使ってたり。
さすがに鉄塔の近くは土地売れないのでは。

>>511
少なくとも100mは聞こえてた。数十メートルではなかったはず。
あんな音を響かせてる鉄塔の前は歩くのも気味悪かった。
思い出すだけでも気分悪くなる!!
513名無電力14001:04/09/16 01:52:57
精神科Q&A
【0302】大丈夫な幻聴と、大丈夫じゃない幻聴の境目は?
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0302.html

難しい質問ですが、端的にお答えすると、あなたが精神分裂病(統合失調症)である可能性は低いと思います。
分裂病以外で幻聴が出るのは、脳腫瘍のような脳の病気の可能性がありますので、
CTかMRIの検査を一度は受けておくべきだと思います。
514名無電力14001:04/09/16 02:02:56
>少なくとも100mは聞こえてた。

焼き芋屋のスピーカー並みだな。ありえねー。
515名無電力14001:04/09/16 08:40:50
>>513
君、高卒?
煽るのも下手糞ジャン
516名無電力14001:04/09/16 14:50:00
>>512 その高級住宅地の土地を下見に行った?裏山
517499:04/09/16 21:16:47
>>512
>住宅用に造成する前は恐らく何もなかった土地だったはず
俺の住んでる所がまさにそのような住宅地・・・(^_^;)

100メートルかぁ・・・
静かな場所だったら有り得るかも知れませんね。
518名無電力14001:04/09/16 21:50:18
> 精神科Q&A
> 【0302】大丈夫な幻聴と、大丈夫じゃない幻聴の境目は?
> http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0302.html
>
> 難しい質問ですが、端的にお答えすると、あなたが精神分裂病(統合失調症)である可能性は低いと思います。
> 分裂病以外で幻聴が出るのは、脳腫瘍のような脳の病気の可能性がありますので、
> CTかMRIの検査を一度は受けておくべきだと思います。

分裂病の方だと思うぞ。
519名無電力14001:04/09/17 07:49:26
高卒くん( ´,_ゝ`)プッ
520名無電力14001:04/09/17 08:20:53
>>514
たしかに静かな場所なら、焼芋屋の音は100メートルくらい届くね。
うるさい街だと全然だが。
521名無電力14001:04/09/17 08:24:10
いや、高卒かどうかは別にして
本レスと関係ない内容のばかばかしいレスに
時間と労力使う人間はヒッキーの可能性大。
513には他に楽しみみつけろと言ってあげたいね。
522名無電力14001:04/09/17 09:01:38
>>520
うるさい街でも100mくらい聞こえる。
みなとみらいに来た焼き芋屋、もっと遠くからでも聞こえてた。
523名無電力14001:04/09/17 21:40:09
家から1kmほど離れたところに、五階建ての団地ほどの高さの高圧線がある。
夜だと50mくらいから聞こえる
524名無電力14001:04/09/17 22:19:12
近くに幹線道路があったり、閑静な住宅街などの環境の違いによっても違うだろうね。
静かな住宅街だと100メートルでも聞こえるかもね。
525名無電力14001:04/09/17 22:57:58
>490
高圧線はトリプレックスじゃないからね。
距離によっては強めあうぞ。
526名無電力14001:04/09/18 00:23:04
>>514
近くに幹線道路があったり、閑静な住宅街などの環境の違いによっても違うだろうね。
静かな住宅街だと100メートルでも聞こえるかもね。
527名無電力14001:04/09/18 17:47:16
>>524そのとおり。
528499:04/09/18 18:13:26
鉄塔好きな俺、時々送電線をたどって写真撮りながら歩くんだけど、
今日の鉄塔はジリジリ音がすごかったです・・・。
あれなら100メートル先まで聞こえてもおかしくないかも。
ちなみに横浜市港南区の南横浜火力線です。
529名無電力14001:04/09/19 00:35:36
>>514
そのとおり。
530名無電力14001:04/09/19 00:37:46
必死厨ハケーン
531名無電力14001:04/09/19 21:17:00
鉄塔近くはピリピリするね。
532名無電力14001:04/09/26 12:36:37
ジリジリてさ常にひびいてないよね?どういうときにひびいてるの?
533名無電力14001:04/09/26 18:04:02

    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l ∩(;゜Д)  @ < 電気は大切にしろや!
    @└-i____x_iニ⊃   \________________________
   ,,-゙`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゙i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゙'i
   //¨゙"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゙"''\\
   //        / /
  \ \       \ \
  /   /       /  /
534名無電力14001:04/09/27 16:45:41
535名無電力14001:04/09/28 09:02:51
と池沼がもうしております
536名無電力14001:04/09/28 11:08:19
放電鉄塔

赤や青の光がピカッピカッ パチッパチッ

ttp://www1.odn.ne.jp/~jammit/soudenn33.html
537名無電力14001:04/09/29 01:38:22
ピカピカパチパチのはなしじゃなくジリジリのはなしだから
538名無電力14001:04/09/30 15:39:43
ピカドン
539名無電力14001:04/10/04 00:01:29
PHSや携帯の基地局アンテナって高圧線よりヤバいの?
540名無電力14001:04/10/05 07:18:36
やっぱピリピリするよ
541名無電力14001:04/10/10 22:44:09
マジですか?30メートル先のマンション屋上にphsのアンテナあります。
もうあきらめたほうがいいですか?
542名無電力14001:04/10/16 16:58:34
543名無電力14001:04/10/16 19:21:17
>電磁波攻撃は存在するのですか
>ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0698.html

ワロタ
544名無電力14001:04/10/26 22:18:51
>>542
そこのどのへんが参考になるんですか?
よくわからなかった
545名無電力14001:04/10/30 13:11:35
今度引っ越す部屋の窓の真横3m位の所にトランスがあります。
日当たりはいいんですが、気になります。
やっぱりまずいんでしょうか?
546名無電力14001:04/10/30 13:19:49
触らなきゃ問題ないですよ。
対地電圧3800Vだしね。
547545:04/10/30 13:42:38
>>546
ちょっと遠いので触ることはないと思います。
ただ電磁波が強いのかと思って。
548名無電力14001:04/10/30 17:45:27
トランスって何ですか?
549名無電力14001:04/10/30 18:33:33
柱上変圧器のこと。
電柱の上のほうに付いてるごみ箱みたいなやつ。
あれから一般家庭向けの弱い電気に変えて流している。
高圧線なみの電磁波が出てるらしいけど・・・。どうなんだろう。
550名無電力14001:04/11/04 00:46:35
碍子6から12個くらいの高圧線、直下から3メートルくらいの距離でたった1ミリガウス。
もっとあると思ってたんだけど、こういうことってあるんですか?
551名無電力14001:04/11/04 13:00:22
ウォークマンなんかのイヤホンってヤバイの?
552名無電力14001:04/11/04 20:23:39
おまえんちの屋根上に変台くんだろか
553名無電力14001:04/11/06 10:17:28
>>550
少なすぎね?
554名無電力14001:04/11/06 10:21:20
>>549 心配なら電力会社に連絡すれば磁界の強さを計ってくれるよ
555名無電力14001:04/11/06 10:24:27
>>550 電圧が高くても電流が小さければ磁界も小さいよ。たまたま電流が小さいんだろうね。
556名無電力14001:04/11/06 10:26:51
>>540 たぶん電界が大きいんだろうね。
557名無電力14001:04/11/06 13:12:17
おまえら低脳だな

家庭の中の配線のがよっぽど電磁波でてるってしらないの?

電磁界は電流に比例して距離に反比例するんだ
電気カーペットで寝転がってる奴の方が
高圧線の下に居るよりも危険ってこった。

電磁波うんぬんいうならもっと勉強しろ
558名無電力14001:04/11/06 21:01:47
高圧線の電磁波を気にするような人は、電気カーペットの「危険性」は大抵認識している。
559名無電力14001:04/11/07 15:39:13
可視光だって電磁波デスシ〜
どんくらいの波長がヤバいってのあるんじゃねーのん
560名無電力14001:04/11/09 12:23:43
>電磁界は電流に比例して距離に反比例するんだ

は?もう一度お勉強し直してこいよ、低脳くん。


561名無電力14001:04/11/13 12:12:51
>>380
リニア新幹線の場合はもっぱら超電導磁石直流磁界。そのうえしっかり
シールドされてるなどで客室や通路内のガウス値は最強で10ガウス前半位です。しかも
その数値は床上べったりの所での値。
リニア同期モーターによる交流磁界は地上常電動コイル磁界の「移動」速度と車上超電導磁石
の移動速度がまるっきりシンクロ同期しているし、き電も3相交流なので
ほぼ無いといっていい。
562中部の電力:04/11/13 12:19:14
お客の要望で電磁界の測定に行きますが、はっきりいって、送電線の下は、よくあって
200mG程度です。557の人が言うように電気カーペットとか電気毛布のがよっぽど
数字がでます。
563名無電力14001:04/11/13 12:21:02
たぶんだけど最近の車輪レールの新幹線の数値が高めだよというのは
屋根の上に単相特高圧引き通しケーブルが取り付けられてるから?
564名無電力14001:04/11/13 12:21:06
ここも妄想反対派の巣窟か
565中部の電力:04/11/13 12:29:46
563の人が言うようにモーターの上にいるような席は、電磁界高いと思います。
なお、市販の磁界測定器は、測定する電磁界の周波数帯が広いため測定する
マトが絞れません。送電線とかを測定するには、50Hz、60Hzのフィルター
付の物でないと計っている値が送電線の値なのか、分かりません。
566名無電力14001:04/11/13 22:03:58
モーターつきの電車の車両はヤバイのですね
パンタグラフの下とかはどうでしょう?
567名無電力14001:04/11/14 15:21:55
モーター車でもやばくはないでしょう。
電車のモーターは旧型は直流で新型は三相交流ですし。
それに一般にそんなになが〜くぶっとおしで乗っているものでもないし。

一番長時間の電車はたぶんサンライズ出雲という寝台特急(ツッコミ歓迎)
ですがせいぜい12時間くらいです。しかもモーターにくっついて
眠る人はいない、というか如何に筋金入りの鉄道主義者とはいえそれは
無理なのW 。で、どの寝台でも充分交流磁場が減衰した離れた場所でたっぷり
休めますよ。
568名無電力14001:04/11/14 16:29:17
60ヘルツがどれだくとぶんでしょう
マクスウェルさん
569名無電力14001:04/11/15 00:47:50
IHクッキングヒーターは約20キロヘルツ、オールメタルだと60キロヘルツだって知ってた?
570名無電力14001:04/11/16 07:06:27
質問ですが、アルカリ浄水器って電気通して水を
分離してますよね。 やっぱ危険でしょうか?
571名無電力14001:04/11/18 18:43:12
ad
572名無電力14001:04/11/21 02:49:31
それよかマンションの電気室どうなの?
うちの2階下がそうなんだけど・・もうダメっぽい?
573名無電力14001:04/11/21 03:20:36
ダメだろ
574名無電力14001:04/11/22 00:23:43
電気室の上階って何メガガウス?
575名無電力14001:04/11/22 01:09:41
メガガウス・・・スゲェ
576名無電力14001:04/11/24 00:24:51
これからの季節は電気ストーブが手放せませんが
電気ストーブの正面ってどのくらいの電磁波出てますか?
577名無電力14001:04/11/24 00:34:49
3万ガルくらいだろ
578名無電力14001:04/11/24 00:44:41
20ミリシーベルトくらいかな。
579名無電力14001:04/11/25 01:24:17
>>577
>>578
それって人体への影響はどんなもん?
580名無電力14001:04/11/25 01:46:17
他スレで見ましたが、十数シーベルトでこのようになってしまうそうです。
遺伝子異常で皮膚が再生されないらしく、体液が何十リットルと沁み出し続けるらしいです。
この状態で無理やり生かされた苦痛は、どれほどのものだったでしょう。
ご冥福をお祈りします。
http://solon.s5.xrea.com/up/img/35.jpg
高圧線を流れる電気も原子力である

大原子力を賛美せよ
582名無電力14001:04/11/25 21:02:18
>>580
コレナニ?
583名無電力14001:04/12/04 00:08:29
壁の電源コンセント口ってコンセント抜いても電磁波出てるの?
584名無電力14001:04/12/11 02:08:28
強い電波が出ています
585名無電力14001:04/12/13 08:03:56

すみません、電磁波の件で質問です。

   鉄塔
____○↓       ○______
    地下へ

        △
        家

こんな感じて鉄塔○と送電線_があります。
その場合って電磁波は家にまで及びますか?
家までの距離は40mくらい離れています。
586名無電力14001:04/12/13 08:37:12
電流の強さによって様々だから一概には言えないと思うよ。
多くの場合、影響ないと思うけど。
587名無電力14001:04/12/13 22:16:47
光だって電磁波だよ
588名無電力14001:04/12/14 00:29:56
>>584
マジですか?
まくら元にコンセントあり
20cmくらいの距離で毎日寝ています。
もうダメでしょうか?
589名無電力14001:04/12/14 14:02:34
人の集まる所携帯の電波だらけのせいか
頭がボーッとなる時がある。
これも電磁波?

590名無電力14001:04/12/14 17:15:00
>>588
嘘です
591名無電力14001:04/12/15 00:30:34
>>589
電車の中とかすごいよね
満員電車で背中に携帯押し付けられるとしびれるような感触がある
592名無電力14001:04/12/18 01:10:31
un
593名無電力14001:04/12/18 22:04:37
うちのマンションのとなりに変電所があって、大きな赤白鉄塔やその他
送電線を送る鉄塔がたくさんあるのですが、やはり電磁波たくさん出てます
でしょうか・・。引っ越すべきか悩むところです。
ローンを組んで買ってしまってるんで・・・
変電所について詳しく知りたいです・・どなたか専門的なお話していただけないでしょうか・・。
よろしくお願いいたします。
594名無電力14001:04/12/19 02:39:59
>>593
多分問題ないとは思いますが,
気になるなら電力会社に頼んで電磁波を測定して貰ってみてはどうでしょう?
そのくらいのサービスはしてくれるはず。
595名無電力14001:04/12/19 03:51:31
5マソくらいの電磁波測定器買ったら?
596名無電力14001:04/12/20 11:03:51
>>594 ありがとうございます!
そうですか。そんなサービスがあるんですね。是非測定してもらおうか・・
と思います・・。ちょっと、怖いけど・・。
やはり4ミリガウス?!以上だと要注意なんでしょうかねぇ。
597配電や:04/12/20 18:02:18
そんなサービスなんかしてるか!あほか!
そういう客が大嫌いなんだよ。電力社員は!!
598名無電力14001:04/12/20 18:20:53

http://ringoriri.fc2web.com/27/nbi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

599名無電力14001:04/12/21 02:49:52
電力会社が電磁波を測定したら
たとえ本当にヤヴァくても
「あなたの家は電磁波にさらされて大変危険です」なんて言うわけないだろ
600名無電力14001:04/12/21 08:10:30
数値は見せてくれるよ。
判断するのは>>596
601名無電力14001:04/12/22 01:27:56
電力会社の電磁波測定器に仕掛けはないのかな
602中部の電力:04/12/26 17:17:03
うちの会社の測定器は、仕掛けありません。
あえて市販の測定器と違うところは、60Hz以外の
周波数は、計らないようになってます。
市販の機会は、測定周波数の幅が広すぎて当てになりません。
603名無電力14001:04/12/27 19:38:59
引越し考えてるんだけど、変電所の近くってやめたほうがいいですか?
604名無電力14001:05/01/02 03:51:56
>>603
602に測ってもらえば
605名無電力14001:05/01/03 02:16:51
自宅マンションの窓のすぐ外に配電線(6,600V)があり、気になってます。
最初の方の書き込みに「電流の位相が120°互いにずれていて、発生する
磁界を打ち消しあう」とありましたが、窓の向かいの配電線は、ガイシ?
によって菱形にまとめられてます。菱形の一番上は、補強用のワイヤー
ロープのようです。菱形の一辺はだいたい20センチぐらいでしょうか。
このように菱形にまとめられている状態と、平行に三本の状態とでは、
磁界を打ち消す効果に違いがあるように思うのですが、どちらの方が
より効果的に打ち消し合うのですか。
遅レスも歓迎です。宜しくお願いします。
606名無電力14001:05/01/03 16:10:35
難しい質問キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
607名無電力14001:05/01/04 00:21:53
      ■-----66KV
ニニニニコ I
      I
I
608名無電力14001:05/01/04 00:41:18
ttp://www.tabemono.info/gekkanshi/index.html
「●電磁波●WHOが対策案を公表」
ってどんな対策案が公表されたの?
609名無電力14001:05/01/04 04:00:50
よく観察してると高圧線の下ってさら地になってたり公園になってたり
家が建ってない場所が多いね
610中部の電力:05/01/08 18:29:55
送電線の下は、たいていのところは、地役権という権利が設定されていて、送電線の
下で家を建てるのに所定の離隔距離を確保できるようにしています。山の中とかは、ないところが
ありますが。
あと、500kVとか、275kVの超高圧送電線の下は、電気技術基準で
建造物を造ることができなくなってます。
611名無電力14001:05/01/08 19:48:11
すごい危険だよ
612中部の電力:05/01/08 21:23:34
送電線の下は、危険という判断イメージが、あるようでしたら是非電力会社に
相談してみてください。前の書き込みにもありましたが、電圧が高い=電磁界が
大きいといった判断は、間違っています。確かに送電線は、電圧の高い電力を
送電してますが、電磁界の数字の大小は、電流の大小によって変化しますので
その点を勘違いしないでください。
ですので家庭内の電流がたくさん流れる電気機器のほうが測定すると大きい値が出ます
電気カーペット、電気毛布は、電磁界と接している見たいな物です。
613名無電力14001:05/01/09 00:41:38
>>605
菱形・・・ケーブル電線?ならTVアンテナの線と同じだから電磁波弱いと思いますよ。
平行・・・普通の電線?流れてる電流によるけど人体に問題ないでしょう。
120度位相が違うのは両方とも同じだけどケーブル電線の方が外周が接地されているから
弱いかな?漏れ的にはケイタイ電話で頭がイカレるのがよっぽど怖い。
614名無電力14001:05/01/10 07:22:30
携帯の基地局アンテナぽんぽん屋上に建ってるけどいいの?
615名無電力14001:05/01/10 23:44:40
>>610
うちの近所では275KV+66KV線の下にも普通に家が建ってますが・・・。
616名無電力14001:05/01/11 01:52:16
建ってるところあるよね
電気技術基準違反じゃないのかね?
617605:05/01/11 23:50:19
>>613
 ご返答、有難うございます。 申し訳ないですが、「ケーブル電線」と
「普通の電線」の違いを教えて下さい。ぐぐってみましたが、わかりません
 でした。
618でんきちくん:05/01/12 00:38:20
家のそばにも高圧送電線がある。なぜかその直下に発達障害児が2人もいて、
ADSLが遅いのもそのせいかな
小渕元総理もブッチホンの掛け過ぎで逝ってしまったのかな。
ところでスカラー波ってなんなのよ。ビミョーに古いか・・・
619名無電力14001:05/01/12 13:27:58
先日、大きな鉄塔の送電線に何やら黒い動くものがくっついておりまして・・・。
歩くと10分位の距離で遠目に見たんですが、よ〜く見てみると人間がゆっくり
カニカニ状態で移動してるじゃありませんか!そんな事ってあるんですか?
それとも私の見間違いだったのか・・・びっくりして立ち止まってジーーッと見てしまいました。
どなたか、真相を教えてくださいませ・・。
620名無電力14001:05/01/12 18:42:28
>>619
電力会社の点検じゃないの?
621名無電力14001:05/01/12 22:44:48
>>620
鉄塔の点検なら見たことあったけど、送電線そのものって・・あるんですか・・。
なんか、命がけなんですね。
普段電磁波とか気にしてるけど、ああなるとまさに「プロ」ですわ。すごいっ!
622名無電力14001:05/01/12 22:53:12
615、616たぶん見間違えでは?電気技術基準の48条では、こうなってます
使用電圧が170000V以上の特別高圧架空電線路は,
市街地その他人家の密集する地域からの火災による当該電線路の損壊によって
電気事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがないよう
当該地域に施設してはならない.
電力会社がつかまります。
あと、物置とかビニルハウスなどは、建造物にならずその他造営物となり
超高圧送電線の下にあってもOKです。
623名無電力14001:05/01/13 01:06:28
橋本線は154000 Vらしいけど真下に家やマンションいっぱい建ってる
ちょっとでも基準以下だとおかまいなしなのか
624名無電力14001:05/01/13 17:12:21
>>623
昔からの送電線だからとか?(甲信幹線
625名無電力14001:05/01/13 22:19:56
東京タワーの電波ってすごいんでしょ?
626名無電力14001:05/01/13 23:36:53
457 :名無しさん@恐縮です :05/01/13 19:45:55 ID:3M3L4ZAf
>>401
携帯の電磁波も確かに影響がかなり大きいのにそれを問題にすると、携帯会社
及び携帯製造会社が儲からないので、上から圧力がかかり全く影響がないと事
実をねじ伏せられている。実はかなり影響があるのだが。

それと電波塔の周辺半径1kmくらいのところは凄まじい電磁波を毎日浴びている
ことになる。これにより体の正常な細胞が破壊され、細胞損傷ー細胞修正のサイクル
が狂いガンを誘発してしまう。食生活も非常に大事で、インスタントラーメンに使わ
れている発泡スチロールの容器からは微量だがダイオキシンが出る。偏食は全ての病気
にかかわっている。ジョコウ液などの有機溶剤なども発ガン性がある。タバコも同じである。

家にある電化製品全てから電磁波は出ている。常に細胞は危険にさらされているのだ。
だから、食生活および生活習慣、ストレスを貯めないなどの精神のケアが大事になって
くる。
627名無電力14001:05/01/14 07:34:06
>>626
たとえば、線路沿いの家やマンションはやはり電磁波すごいんでしょうか・・。
電車に乗ってるだけでものすごい電磁波浴びてるとききましたが・・。
628名無電力14001:05/01/15 01:42:06
関東の電車は直流だから大丈夫だってきいたけど
629名無電力14001:05/01/16 01:30:09
>>628
ということは、関西の電車は危険な交流か。なぜDQNが大阪に多いのか納得。
キレやすい原因は電車の電磁波のせいだった。乗車の順番待ちなんて最悪。
悲惨な事件をなくすために直流にすべし。
630名無電力14001:05/01/16 01:37:15
今月ランクインしそうな注目本は、村上春樹さんの最新刊
『ふしぎな図書館』です。

『羊男のクリスマス』を初め、村上作品のカバー装画を多く手がけてきた
佐々木マキさんとのコンビが復活。
ふしぎな図書館をめぐる物語に、羊男も登場するとあっては
村上春樹ファンには見逃せません。

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/41e90cf83a7910102407?aid=p-b656811003921&bibid=02508999

◆第132回芥川賞・直木賞

今回受賞したお二人は30代。
去年は綿矢りささん(19歳)、金原ひとみさん(20歳)でした。

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_message.cgi/41e90cf83a7910102407?aid=p-b656811003921&tpl=genre/01/special020.html
631名無電力14001:05/01/16 15:52:38
>>617
普通の電線・・・架空配電線 銅線に黒い絶縁体(ビニール等)巻いてあるもの
ケーブル電線・・配電用ケーブル 銅線に絶縁体を巻いてさらに銅でシールド(接地)してあるもの
ttp://www.fujikura.co.jp/elect_ene_sys/eleene_2.htm


632名無電力14001:05/01/22 04:03:50
最近白血病が流行ってますね
633名無電力14001:05/01/22 14:34:02
白血病多い気がする。
週刊誌には憶測すらなく、異様な程それに触れてないので不気味。
漏れの家から20Mほどの所に携帯中継のアンテナハケーンorz
ヤバインデショウカ?近々計測します
この場合メータはトリマイクロで計ればいいのでしょうか?
634633:05/01/22 14:38:23
ちなみにアンテナはよく電柱の先についてる細いほうのやつです
635名無電力14001:05/01/22 16:34:32
携帯中継のアンテナ + 高圧線 ってかなりやばい?
636605:05/01/22 23:15:47
>>631
レス有難うございます。
637名無電力14001:05/01/24 18:31:39
エアコンの室外機って近くにいるとヤバイですか?
638名無電力14001:05/01/24 18:41:55
家の近くには高圧線が通ってるんだが、
なぜかIQが高い子供が多い。

俺も小学生のころ「IQ高い」って先生に言われた。
その時先生が言ってたが、高圧線の鉄塔の近くに住んでる子に天才が多いらしい。
二十歳の頃にその時の先生に会ったのだが、10年経ってもまだその傾向にあったらしい。
639名無電力14001:05/01/24 21:53:58
一種の遺伝子異常だな
640名無電力14001:05/01/24 22:48:36
>1
ここは割り切って自宅の敷地にループコイルと整流器とバッテリーを敷設しる
641名無電力14001:05/01/25 00:07:39
>>638
それが本当かどうか証明すれば、あなたはネイチャーとかに載って博士って呼ばれるよ。
人間で実験するのはどうかと思うけど、マウスでやってみてどうかだけど、やった人いるだろ既に。
642名無電力14001:05/01/25 00:23:33
最近、高圧線の電磁波に関するニュースを目にしませんね。
ケータイの方は、イギリスの話がありましたが。
電力会社の圧力?
643名無電力14001:05/01/25 00:37:53
>>638
どうせ比較的金持ちが家建ててる新興住宅地かなんかだろ
高圧線のせいじゃないよ
644名無電力14001:05/01/26 06:53:33
>>642
そんな圧力かけるほど電力会社もヒマじゃない。
どっかで統計取ってる途中じゃないの?
645名無電力14001:05/01/29 16:34:00
高圧線の下でケータイ使うとヤバイですか?
646名無電力14001:05/02/09 07:38:49
ピリピリきます
647名無電力14001:05/02/17 18:46:20
今まで電磁波はあまり気にしていなかったが、子供いるし気になり始めました。

マンション4Fの部屋のすぐ脇を電線が走っています。
で、先日急に家中のブラウン管TV,PCモニタの画面が揺れだしました。
しかし他の階では問題ないとのこと。

電力会社に調査依頼。

一回目は、電圧と漏電検査で問題なし.

二回目では、電磁波等の調査。後日報告するとのことで数値は教えてくれなかったが、
どうやら工事などの関係で目の前の電線を通る電力を通常の10倍(?)にしているらしい。
一回目の時は何も言ってなかったが、今回来た人が言っていました。
電力会社の人は、何かの工事が2ヶ月かかるのでそれまで我慢してほしいとのこと。

壁の外からブラウン管に影響出すって相当だと思うのですが、これってこのまま住み
つづけて大丈夫なんでしょうか?
648名無電力14001:05/02/17 18:54:24
脳腫瘍が多いと聞くが・・・
649電気工事屋:05/02/17 21:41:16
よく遮断機、トランスのメンテで発電所、変電所に行きます
作業エリアは停電区域が多くそれぞれ両端接地を取り付けてますが
それでも良く 誘導電流が流れ 工具など手に持つと 手からアークが出ます
ちなみに70kv〜500kvです

650名無電力14001:05/02/18 08:26:49
>>647
その程度なら大丈夫でしょう。
それよりも、その事を気に悩むストレスの方が体に影響します。
2ヶ月・・と言う事だしネ。

そうじゃなきゃ世の中の4階に住んでる人はみんな病気になってると思いますよ。
651名無電力14001:05/02/18 13:17:48
>>650
返答ありがとうございます。この程度の電磁波等はやはり、自分でも調べた限りでも、
とりあえず問題はないようですね。


ただやはり仰る通り、気になることが問題ですね。
気になるとTVの視覚的にも正直つらいものがありますし。PCで軽い仕事
するにも目が異常に疲れるし。

電力会社にもういちど対応をお願いしてみます。
652中部の電力:05/02/18 23:09:23
651の方、パソコンのリフレッシュレートを60Hzにすれば画面ゆれは、おさまると思いますよ
まあ、関東の方の方は、50hzだから違いますけど。電力会社では、一時対応でそのような
対処をします。それでもだめならば、モニターにつけるシールドケースを、
貸してくれます。ですがこのケースが10マンから15マンするので、最近は、
こっそり液晶モニタを5マンくらいで買ってしまう場合もあります。
653名無電力14001:05/02/19 03:11:43
>>647

http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/index.html
は、見ました? 
テレビやPCに影響が出る場合、4ミリガウスなどというレベルでは
ないはずです。
テレビ等を窓際に設置されているのだと思いますが、しばらくの間、
電線から遠い位置にテレビ等を移動するのも解決策のひとつです。
654名無電力14001:05/02/19 11:58:42
>>647
ブラウン管画面が揺れるということは、2マイクロテスラ以上は出てると思う。
まあその程度なら、画面が揺れる以外に心配することはないけどね。
>>653
おおやけにはガウスではなく、テスラを使ってください。
4ミリガウス→0.4マイクロテスラ
655名無電力14001:05/02/20 10:03:26
鉄塔が目の前(20メートル)くらいの場所にある土地を
買うかどうか迷ってます。30mくらい上で、6万Vだそうです。

念のため、不動産屋に気になると話したら、
「東北電力の方に測ってもらいます。3時30分に現地で。良ければ顔出して下さい」と、
いわれ、約束の時間に待ってても来ないので電話すると「3時に終わっちゃいました」といわれ、

数値は「一回目が0.8mg、2回目に0.9mgで安心です」と言われました。
で、「その数値を確認し、安心したいから、電力会社から数値を書いた紙をもらってくれ。」と
不動産屋に言うと、

「電力会社の人はそういうのは出せないと言っている。」と、言いました。
長くなりましたが、アレって書面でもらえないものなのでしょうか??
656名無電力14001:05/02/20 16:30:57
書面にできないってのは、結局やましいからじゃねぇの?
657中部の電力:05/02/20 23:01:20
655の方、どこの電力会社でも、正式にここの土地は、何MGですといった
文章は出さないと思います。まず、電磁界の値は、送電線に流れる電流値で変化します
もし、今後あらためて測定して、もっと大きな値が出たら多分あなたは、電力会社に
クレームをつけると思います。まあ、今回の値が1MG以下ですし、送電線から横に20m
も離れていれば、まず、影響はないといえると思います。
もし、納得いかないようでしたら、自分の家の中の電化製品で測定してもらえば
もっと大きな値が出るはずです。
658名無電力14001:05/02/21 01:05:09
午後7時頃に計測してもらえ。 季節が夏だったら、なお良い。
真夏の午後7時に0.8なら安心するが。
659647:05/02/21 18:27:54
>>652,>>653,>>654
返答ありがとうございます。うちは関東圏です。

電力会社の人が計った測定器を脇から見せてもらった限りでは一番つよい壁際&
TV脇で28、PCのディスプレイ付近で14、一番反対の壁際で3、という数値だったそ
うです。(当日は私は不在で家族のものが立ち会った)
ただ、測定の単位などはよく覚えていないと。

電力会社からはなんらかのシールドになるものを貸与してくれる方向でとりあ
えず話が進みました。まずは設置状況、サイズ等を調べにきてくれる予定です。

>>658
たしかに。夏ではないけど、うちでもやはり夕方以降の方がTVの揺れが大き
くなります。朝はPCのCRTでは日によってはあまり気にならないときもあります。

うちの壁脇は鉄塔ではなく、普通の電線ですけど。ただ何本も通っておりますし、
PHSのアンテナも目の前の電柱の上に立ってます。
660名無電力14001:05/02/21 19:57:29
高圧線は危険だ。線間電圧6600V,対地間電圧3800V。人体に流せば感電死。
高圧線からの電磁波・電磁界は,50ないし60Hzで,何ら危険でない。
低圧電線を身体にかけた電気毛布の方が危険であるが,今だ死人はない。
661名無電力14001:05/02/21 23:13:25
>>660
http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/p4/fset.html
の疫学調査結果はウソということで、子供の場合も
 心配無用で良いですか?
662名無電力14001:05/02/23 13:04:29
持ち家(二階建)から40-50m程の距離に携帯のアンテナが建っているのに最近気付き、
気になり始めてしまいました。
二階に行くとやや水平に近い位置です。
本やネットで調べると水平〜斜め下方向は出力が強いとあるので少し不安です。二階に子供と過ごす事が多いです。
今手持ちの簡易測定器(セルセンサー)ではアンテナからの数値は微量過ぎて計れません(針一本分振れる程度)。
アンテナからのマイクロ波の測定器の購入も考えていますが、家族から気にしすぎとも言われ迷っています。
気にしなくていい距離なのでしょうか…?
663名無電力14001:05/02/24 17:30:44
気にし過ぎ。
自分の携帯からは 0 m 。
電界強度は距離の二乗に反比例して弱くなる。
664名無電力14001:05/03/05 00:36:17
保守

665名無電力14001:05/03/05 10:45:28
>>633
測定器にはBPSが備わっていることが多いから、対象外の電磁派測定は基本的にできない。
>>661
疫学調査結果がウソということではない。ただ、統計的に影響があると結論付けられるほどの
有意差がないので、いまだどっちつかずとなっているということ。
逆に言うと、調査しても影響があるのだかないのだかわからない結果しか出てこない
のだから、仮に影響があるとしても、実生活上は意識する必要がないレベルでしかない
とも言える。
>>660の言うとおり。
大騒ぎする価値があるのは、あくまで学術上に限ったこと。
666名無電力14001:05/03/05 21:35:39
という事は、ホットカーペットなんかも危険?
667名無電力14001:05/03/06 06:02:06
>>666
当たり。

高圧であろうと低圧であろうと,電流が磁界を発生する。
芯線が2本のビニール線では,芯線の電流は芯線間隔でそれぞれ逆となり発生磁界を相殺する。
ホットカーペットの発熱線は5〜10cm間隔で配置され,発熱線に流れる電流は5〜10cm離れた位置で磁界を発生する。
ホットカーペットの上に座った貴方の臀部は,発熱線から1〜2cmの位置で磁界の曝露となる。
668名無電力14001:05/03/06 06:19:13
ということは
うちのじいちゃん寝たきりなんだけど、ずっと電気毛布で寝てるんだが
やっぱこれもやばいの?
669名無電力14001:05/03/06 23:41:36
いや、それ電磁波以前に低温火傷の方が心配だが
670名無電力14001:05/03/07 01:38:54
集合住宅って下の階の電灯の真上で寝てるわけだが
寝てる間は電磁波あびまくりナノ?
671名無電力14001:05/03/07 16:34:01
>>670
あと隣の部屋のすぐ壁の向こうにTVとかある場合も至近距離で直撃だな
672名無電力14001:05/03/07 17:49:24
>>670
屋内配線のケーブルには,負荷に向かう電流 I と負荷から戻る電流 -I が流れる。
ことから,>>667の云うとおり磁界の発生は極小,心配は不要なり。
673名無電力14001:05/03/07 17:56:28
>>672
ケーブルじゃなくて証明器具からはどうなの?
674名無電力14001:05/03/07 19:30:49
証明は,照明の変換ちがいとして,お答えする。
点灯された照明器具からは,光という電磁波を放出しています。
675たにちゃん:05/03/07 19:39:25
676名無電力14001:05/03/07 19:51:16
>>674
安定器(電子安定器)からはどうなんでしょうか?
677名無電力14001:05/03/08 13:39:15
電気毛布、変電器など最近電磁波が気になっています。
この春、子供が行く幼稚園の近辺を計測しようと、ネットで買った
セルセンサーを持って昼休みに行ったんですが、昨今の幼稚園、小学校の回りは
過敏に警戒体制を取っていて、ただ歩いているだけでかな〜り怪しまれました。
しかも、運悪くマウンテンバイクの宣教師の米人が通りかかり、
案の定「おトーサン、それはなんデスカ」「どうやって計るのデスカ、やってみてクダサイ」などと
突っ込んできました。
それにしても、赤ランプ点滅しっぱなし!(高感モードで針振り切り)
2キロ先の変電所に向かう高圧電線の真下に保育園、幼稚園、住宅、アパートなどが
ズラリと並んでいる状態なのでありました。       (大分県 会社員)
678中部の電力:05/03/08 18:51:48
677の方、前にも書きましたが、市販の磁界測定器では、測定する周波数の幅が広すぎて
測定する対象物が絞れません。たとえば送電線、配電線などを測定したいならば
60Hz以外の周波数を測定しないようにバンドパスフィルターが入った物でないと
正確な値が出ません。たいていの市販品(3万円〜10万円)のものは、電力設備を
測定するならば、正確な値が測定できません。
679名無電力14001:05/03/08 20:53:43
要するに電磁波を浴びる場所に居たくないのであって、正確な発信源
や極めて正確な数値まで知らなくてもいいという人に取って安価な
測定器は十分価値がある。
680中部の電力:05/03/08 23:29:38
679のかたの言うとおり、安易な測定器は、それなりの使用価値は、ありますが
電力会社として、送電線=電磁界の値が高いといったイメージをなくしてもらいたい
ための根拠として、確実な数値が測定できるもので、お客さまに説明をしています。
電磁波を浴びたくないなら、電気のない山小屋で暮らす以外選択肢はありません。
681名無電力14001:05/03/08 23:38:23
山小屋で暮らすのもいいけど
町中でも特に強い電磁波の発信源がわかれば避けたいものです
682名無電力14001:05/03/09 06:55:04
電磁波がドウノコウノと論じるならば,その電磁波の周波数を示すこと。
地磁気は直流磁界。
高圧線は50Hz,60Hz。
ラジオ電波は1000kHz前後。
テレビ電波は100MHz~400MHz。
携帯電話は800MHz前後。
電子レンジは2.4GHz。
衛星テレビは10GHz。
赤外線は10THz~100THz。
可視光線は800THz。
x線は10EHz。
γ線は10ZHz。
683名無電力14001:05/03/09 12:34:04
衛星テレビってスカパーとかも入るの?
ってか衛生チューナーのことか?
684名無電力14001:05/03/09 14:06:36
テレビが受信出来る,ラジオが聴取できる,携帯電話が繋がる場所で
電磁波から逃れるには,電磁シールドルームで生活されたい。
しかし,地球も貫くニュートリノからは逃れられない。
685名無電力14001:05/03/09 14:26:08
そういったものから逃れられないこの
状況だからこそ、さらにわざわざ高圧線の下のアパートに住んだり、
変電所の横の土地を買ったりしたくないっていう話で、、、
686名無電力14001:05/03/09 14:35:53
送電線の近くでは、テレビがうつりにくくなったりするから(ていうか、アンテナ受信の場合のみ)マンションとか、借りるときは、さけたほうがいいけど、実際、体には、ほとんど影響は、ありませんよ! まぁ、送電線の真下にある、いえには、電力会社が、接地をつけてくれます。
687名無電力14001 :05/03/09 15:39:46
携帯アンテナはどうですか?
引越し先をぼちぼち探してるんだけど携帯のすごいアンテナが
窓から見える部屋が割安で。
友人からは「多分すごい電磁波だな」と言われて・・・。
688名無電力14001:05/03/09 15:50:38
687
携帯のアンテナのほうが、送電線より磁場はつよい!でも、ラジオとかテレビは、もっとつよいから、心配する必要ないとおもわれ
689名無電力14001:05/03/09 16:12:03
凄いアンテナの近所とか、
高圧線の鉄塔の真下とかの土地って安いのか、沢山
家とか建ってるな
690名無電力14001:05/03/09 16:37:15
ペースメーカ入れてる人は別にして、
エレキバンの効果でむしろ健康にいいかも。
691名無電力14001:05/03/09 16:56:11
電車の中って携帯使いまくりだから
すごい磁場なんだろうね
692名無電力14001:05/03/09 17:32:19
人類が誕生前からの自然環境の電磁界。
大気の気体分子は,紫外線,宇宙線,雷放電によって電離し,電荷をもった
空気はイオンとなり,大気中に電界を発生させる。
晴天でも地表面には, 80~180V/mの自然電界が存在する。
自然磁界の地磁気は,緯度により異なるが日本では50μT程度にある。

693名無電力14001:05/03/09 17:36:38
戦時中にフィラデルフィアで戦艦に強力な電磁を与える実験の最中、
戦艦ごとテレポートしたっていう事件があったそうですね。
すいません、オカルトに戻ります。
694名無電力14001:05/03/09 21:26:37
あげ
695>>677:05/03/10 00:19:33
>高圧電線の真下に保育園、幼稚園
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/156106.htm

セルセンサーも目安程度で良ければ、参考になると思います。
>高感モードで針振り切り
4ミリガウスは軽く超えてますね。
696名無電力14001:05/03/10 00:27:33

ピップエレキバンは、800000ミリガウスなわけだが。
697名無電力14001:05/03/10 01:48:40
ピップはやりたい奴だけやればいい
高圧線は・・・
698名無電力14001:05/03/10 01:56:24
>ピップエレキバンは、800000ミリガウスなわけだが。

ピップを張ったジジイが近くを通るだけで恐怖ですわね。
699677:05/03/10 09:43:38
>>695
ありがとう御座います。
幼稚園の中でこっそり計測したところ、園児のいる部屋は無反応〜1ミリガウス
の間で、2ミリガウス〜振り切りの箇所は職員室と廊下になっており、 まあセーフかと
思います。職員にはだまってて悪いけど。
700名無電力14001:05/03/10 12:54:22
>>686
しかし外国では送電線の近くに家を建てたらいけないというとこも
あるみたいだけど?
701名無電力14001:05/03/10 13:33:33
高圧線近くにあるとスカパーとか電波障害で見られない?
702名無電力14001:05/03/10 16:45:43
700
まぁ、おいらが影響ないっていったのは、人体だよ。でも、建物自体には、それなりに危険があるから、電力会社も接地つけてるんだよ。
701
おそらく、テレビのアンテナほどてはないとおもうがそれなりに、影響は、あるとおもわれ。送電線の真下に住んでるひとは、ケーブルTVにはいっているケースが多いyo
703中部の電力:05/03/10 21:56:59
702のかたのいう危険だから接地をつけるというのは、誤解があります。
まず35kV以上の送電線の下にある、金属製の屋根材、ベランダの手すり
などは、接地を付けます。電気技術基準にもちゃんと載ってます。
接地の理由は、もし、断線した場合、家屋を火災などから守る事が1番にあげられます。なので、送電線の下では、屋根材は
不燃性のものでなければなりません。昔のかやぶき屋根みたいな燃えるものは
使用できません。
あと電線が断線し屋根の上で宙に浮いた状態となり、変電所で地絡を検出できず
送電が継続されるのを防ぐ効果のためにも導電性の屋根に接地を取ります。
702の方がいう電磁界を和らげるために接地の取付けをしてるわけでありません

変電所の地絡リレーが働かなく
704名無電力14001:05/03/10 22:29:39
結論を告げる。
高圧線は危険。死に繋がる。
電磁波は危険かも知れない。
俺は,毎日電磁波に曝露されているが生きている。
705名無電力14001:05/03/10 22:52:18
電子レンジの開発部に勤務していて、
帰宅後に携帯で長電話しながら電気カーペットの上のコタツに入りっぱなし
で、テレビを至近距離から見ている夫とその横で眠ってしまった妊娠8ヶ月の
妻のいる家が変電所の真横にあり、頭上に高圧線が何本も通っていた場合は
少し不安になるかもしれない。
706名無電力14001:05/03/10 23:06:17
変電所の近くでも,何ら不安になる必要はない。
変電所の社宅でも,美人の女の子が生まれている。俺の娘。
それより,食品添加物に注意されたい。
707名無電力14001:05/03/10 23:40:46
美人かどうかは関係ないだろ
美人で白血病になって亡くなった女優いなかったっけ
708たにちゃん:05/03/11 01:49:04
709名無電力14001:05/03/11 07:13:00
703
おいらの文章よくよんでよ。だれが、磁場をやわらげるためなんてかきました?おいらがいってる危険は、火事とかそういうことをいったんだけどね。
703さんの文章マニュアルどーりでちゅね。ほかのひとに、本当の理由おしえてあげれば? 極秘扱いになってるらしいけど。そこまでいうなら。
710名無電力14001:05/03/11 08:17:31
>>706
そうだよね。変電所の隣に住む私としては、電磁波過剰に気にするより
毎日の食生活に気を配った方がいい事に最近気づいた・・。
なので、荒れ放題だったベランダもガーデニング復活。
物質界で電磁波があっても、人間には気の力があるんだもん・・
気持ちのゆとり、食生活・・大事だね。
結局は、これがホントの「電磁波対策」だったりして・・・。
711名無電力14001:05/03/11 09:44:18
電磁波ばかり浴びてると子供に女が生まれる確率が高くなるらしいな
712名無電力14001:05/03/11 10:42:41
>>711
そんなのが本当に効くなら、子作り関係の雑誌やサイトで真っ先に紹介されると
思うが。

最近の「女の子を産みたい」がために食べ物から、生活習慣から、夫婦の営み
のやり方まで事細かに情報をやり取りしてる有様を見れば、そこに少しもでて
こない情報を信じることなんてできん。
713名無電力14001:05/03/11 16:19:51
711さんがいってることは、うそだよ(;>_<;)仮にもそれが本当だったら電力会社ではたらいてるひとの子供は、みんな♀になっちゃうでしょ!
714名無電力14001:05/03/11 16:41:11
そうそう。こんな電磁波だらけの世の中で、今だ男児の方が出生率高いもんね。
715fbgt:05/03/11 16:55:54
716fbgt:05/03/11 16:57:40
717名無電力14001:05/03/11 18:29:37
age
718名無電力14001:05/03/12 02:47:09
携帯電話ポケットに入れてるとピリピリ来ます
719名無電力14001:05/03/12 02:48:05
シビレるね。
720名無電力14001:05/03/12 09:55:57
胸ポケット、ちょうど心臓の上あたりで
721名無電力14001:05/03/12 15:40:51
タハー
722名無電力14001:05/03/14 10:25:53
夜勤で週2回電気室の隣部屋で寝泊りする夜勤をしているんですが、大丈夫でしょうか?
ちなにみその電気室には77kvの電圧がきて3kvに変圧しております。
723名無電力14001:05/03/14 18:15:32
>>722 御安心を。
77kV/3.3kVの変圧器は、電気室に無いはず。
仮に  変圧器に添い寝しても御安心を。
変圧器の磁路は、閉回路。
外部漏洩磁界は、ゼロに等しい。
724名無電力14001:05/03/14 21:16:11
>>高圧線の真下に住んでいて、ずっと不安です。
ずーっと家の中なの?。仕事してないの?。他に考える事ないの?。彼女居ないの?。
725名無電力14001:05/03/14 21:47:10
篭りっきりでピリピリしてます。
726名無電力14001:05/03/14 22:34:47
>>724
ひきこもり主婦なんじゃないの
727名無電力14001:05/03/15 00:49:40
>>1
ナショナルにいってIHクッキングヒーターの前に
立って質問してごらん
大丈夫ですよっていうから、とんでもない電磁波出してるけどねIHは。
だから大丈夫だろw
728名無電力14001:05/03/17 05:48:33
hage
729名無電力14001:05/03/17 23:36:44
架空高圧線は,水平偏波の電磁波の反射体である。
730名無電力14001:05/03/17 23:38:36
架空高圧線???
731名無電力14001:05/03/18 08:02:12
危ないって事?分かりやすく説明があるとうれすぃ〜んだけれど・・。
732名無電力14001:05/03/18 09:36:00
☆電磁波問題「高圧線は危険ですか?」
  危なくないって事?分かりやすく説明があるとうれすぃ〜んだけれど・・。
733名無電力14001:05/03/18 18:33:06
ELFとRFの特定の周波数組み合わせで,ひよこの脳からカルシウムイオンの
流失増か観測せれている。 でも,生存していた。 よって,安全。
734名無電力14001:05/03/19 00:27:25
百害あっても一利もないのは分かっているが、
敢えて藪の中の蛇をつつくようなことはしないで問題から気をそらせたい
感がある。なぜなら張り巡らしてしまった線や電柱を移動したりすれば
莫大な予算が嵩み国が潰れる。
735名無電力14001:05/03/19 00:27:34
脳からカルシウムイオンが流失って・・
脳腫瘍になるのかしら?
736名無電力14001:05/03/19 00:54:13
カルシウムが減るとイライラするから犯罪が増える?
いやもう増えている?
737名無電力14001:05/03/19 23:55:28
白血病のリスクが高くなりそうだな
738名無電力14001:05/03/20 00:40:56
毎日直で高圧にさわって活線作業してる俺はどうなんだ
739名無電力14001:05/03/20 02:08:02
>>738
報告よろ
740名無電力14001:05/03/20 07:10:18
>>738
50Hz,60Hzの周波数では,心配不要。
感電を注意すること。感電死に至る。
741名無電力14001:05/03/20 15:56:15
>>727
残念ながらIHの電磁波は小さいんだな
50や60Hzと20〜30kHz(オールメタルで作動しているときは60kHz程度)の周波数の電磁界や電磁波が出ている
電力会社でも調べてるよ
よくIHの上に測定器を載せて測ってるけど意味が無い
電磁波は距離が離れると一気に小さくなるからね
それに,ガスコンロの火に手をかざすと直に手が焼けちゃうが,電磁波は残念だが強くても何も起こらない
何時間も手をくっつけてたら何か起きるかもしれないけどね
742名無電力14001:05/03/21 00:26:49
電車内のパンタグラフ直下とか、モーター部真上とかはどうよ?
743名無電力14001:2005/03/21(月) 04:58:36
電車内のパンタグラフ直下とか、モーター部真上とかはどうよ? 小さい小さい。
超電導磁気浮上リニアモーターの方が全車両っとも 時計が止まるほど大きい大きい。
744名無電力14001:2005/03/21(月) 11:26:24
とにかく磁界の強さは、距離の影響が強い
極論だけど、乾電池で電球を点灯して、その時むき出しの電線をさわっていたとする
その時接触している部分は、日常生活では考えられない大きな磁界にさらされている
測定器で測っても分からないよ
測定器のセンサーの位置が問題だし、そもそもセンサーのどの部分が感知するか、厳密に言えばセンサーの検出原理自体が問題
直下とか真上とか言ってもどのくらい近いかで違う
でも、そんな狭い箇所は、人間の一部分しか近づくことは出来ない
氷を目の玉にくっ付けたら我慢できないが、手で握っても我慢できるだろう
745名無電力14001:2005/03/21(月) 22:45:36
氷を目の玉にくっ付けたことがないので何とも言えません
回答は保留いたします
746名無電力14001:2005/03/22(火) 20:02:13
それを証明しなくちゃならないほど,バカバカしい議論をしているのが電磁波問題
疑惑がある→絶対に安全だと証明しろ の繰り返し
世の中で科学的に絶対安全など証明出来るものは何一つ無い
実は高周波の電磁波問題で,一番弱いとされているのが眼球
高周波の場合は電磁波エネルギーが熱に変わる
血流の流れない眼球が一番弱いとされている
747名無電力14001:2005/03/22(火) 21:55:16
じゃ使用中の電子レンジを覗き込むのが一番危険?
748名無電力14001:2005/03/23(水) 01:54:02
電磁波を人体に照射し周波数を上げて行くと,波長が身長の2倍となる周波数で共振する。身長175cmでは70MHz程度。
さらに周波数を上げて行くと全身との共振から外れ,さらに寸法の小さい部位と共振する。頭部では300〜400MHz。
もっと周波数を上げて行くとより小さい数cm以下の球形状の部分と局部的に共振する。目玉,睾丸では600MHz〜2GHz。
電子レンジの2.45GHz以上では,電磁波の吸収は人体の表面に限られてくる。
749名無電力14001:2005/03/25(金) 18:35:27
☆電磁波問題「高圧線は危険ですか?」 ナーンチャッてるけど。
オメーラ,無線LANで繋げていると5.2GHzの電磁波 バリバリ浴びてるぞ。
高圧線より,電子レンジと無線LANは危険ですか? に表題の変更が必須。
750名無電力14001:2005/03/25(金) 18:38:54
それが怖くて無線LANやってないよ。
751名無電力14001:2005/03/25(金) 21:23:47
>>1
答えは簡単
電気の無いアフリカにでも引っ越して
土人と暮らせ
752名無電力14001:2005/03/25(金) 21:50:01
無線LANやってなくても,携帯の電波,テレビ・ラジオの電波 バリバリ浴びてるぞ。
天然の電波である空電も,地殻崩壊でも電波がでている。
753名無電力14001:2005/03/25(金) 21:52:33
>>1
電気の無い所で暮らして
電気のありがたさを知れ
754名無電力14001:2005/03/25(金) 22:25:48
心配なら昔ながらの生活を送るがいい
昔並みに早く体が弱るから,若いうちに死ねるぞ
若いうちに死ねたらガンにならなくて済む
長生きするから,ガン細胞の増殖を抑える力も弱くなってガンになるんだよ
医者に聞いてごらん
755名無電力14001:2005/03/25(金) 22:31:32
>>754
禿同
電気も無い 抗生物質も無い昔
ガンになる前に風邪か結核で死ぬで
756名無電力14001:2005/03/25(金) 23:39:12
石油ランプもない,たかだか300年前人生50年。
60歳以上の人口は,希少。
時の幕府は年金支払も不要。
電磁波が存在しない時代は,良か余暇。
私は電磁波の無い時代に戻りたい。
757名無電力14001:2005/03/25(金) 23:41:31
すぐ極論するけどなんにもならない。
無線や携帯、テレビラジオなどなど避けられない環境だからこそ
もうそれ以上はご免だ。(高圧線の下とか)もちろんそれが悪影響とは
立証できないが、心配すると精神的にも良くないので
避けられるものは避けましょうと言っておるのだ。
758名無電力14001:2005/03/26(土) 00:20:53
>>756
だからアフリカに行けと言ってるだろ
江戸時代どころか原始時代だぜ
洩れはごめんだな 不衛生で家電製品も車も無い医者も居ない
洩れは影響が立証もされてない電磁波位あっても日本がいいぜ
759名無電力14001:2005/03/26(土) 01:22:40
だから極論すんなよ。
760名無電力14001:2005/03/26(土) 02:23:44
>>757
なるほど,避けられるものは避けるわけだ
それではまず,最も有害な君を避けることにしよう
761名無電力14001:2005/03/26(土) 02:40:27
じゃもうこないでね
762名無電力14001:2005/03/26(土) 12:59:36
つまらん風評撒き散らす暇あったら公園の掃除でもしてな

763名無電力14001:2005/03/27(日) 18:31:02
>>753
そうかぁ・・。なるほど・・。
電磁波ばかりに気をとられていたけど、そういう気持ち・・大事だよね。
こんな簡単なことなのに気づかんかった・・ありがとう。
764名無電力14001:2005/03/27(日) 19:09:10
自              作自             演 
765763:2005/03/27(日) 20:00:38
自作自演ではないですよ。
自分のために753さんに申し訳ないので、言っておきます。
766名無電力14001:2005/03/27(日) 23:43:18
>>764
おまい幼稚だな

早くおネンネしな
767名無電力14001:2005/03/28(月) 06:21:17
電磁波で癌になったと云う教祖が率いる白装束は,どうなった?
白装束は,光ケーブルの余長ループからも電磁波が漏洩していると妄想していた。
768名無電力14001:2005/03/28(月) 14:16:00
白装束そういえば聞かないね最近
癌で新だんじゃないの
769名無電力14001:2005/03/28(月) 16:57:53
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111891323/

【健康】人体への影響強いマイクロ波 第3世代携帯基地局急増 住民とのトラブル、全国で多発
770名無電力14001:2005/03/29(火) 22:52:13
長時間被爆ではパソコンのモニターかな
771名無電力14001:2005/04/08(金) 14:17:11
バイクに長時間乗るってのはどうなの?
772名無電力14001:2005/04/08(金) 22:14:49
バイクは電磁波よりも、胃下垂や腱鞘炎の方が気になるな。
でも高電圧線に添い寝はちょっと怖いよ。
あの硬そうな樹脂にツリーが成長するんだからな。
773名無電力14001:2005/04/09(土) 06:41:08
変電所の周辺が一番ヤバそうだが
774名無電力14001:2005/04/09(土) 21:53:55
波動グッズで、チタンで出来たネックレスみたいのしてると
自分から1.5m以内は電磁波避けられるとか・・。
775名無電力14001:2005/04/12(火) 23:48:46
ヘアドライヤーの電磁波は結構高いぞ
電磁波が影響あるなら
今頃沢山の人間が死んでるはずだぞ
776名無電力14001:2005/04/14(木) 01:32:54
実際死んでるでしょ?
777名無電力14001:2005/04/20(水) 15:15:25
昔の電子レンジって前面ふさいでないよね?
778名無電力14001:2005/04/21(木) 20:56:25
あ、それで猫入れたやつがいたのか。
779名無電力14001:2005/04/21(木) 21:45:51
地元の電力会社は変電所のすぐ隣が社宅だけど。
本当に同じ敷地内。
電力会社の社員の人たちは大丈夫なのかな?
780名無電力14001:2005/04/22(金) 17:14:35
女の子が生まれます
781名無電力14001:2005/04/22(金) 17:37:57
17年前に買った電子レンジを今だ使っているのですが、買え変えた方が
いいのでしょうか・・。
782名無電力14001:2005/04/22(金) 19:11:13
俺も知りたい
783名無電力14001:2005/04/23(土) 06:57:22
電磁波の漏洩があるなら
至急、買え変えた方が、 利口だな
784名無電力14001:2005/04/23(土) 21:00:17
>>783
あるかどうかわからないから困ってるんですが・・。
確かめる方法ってありますか?
785名無電力14001:2005/04/23(土) 22:50:26
今日、高圧線直下の一軒家に救急車来てたぞ。
ネタじゃなくてまじ。
786名無電力14001:2005/04/24(日) 18:54:39
救急車ってまじかよ!
787名無電力14001:2005/04/25(月) 08:45:16
高圧線直下の家って、かなり安く買えるのかな?
788名無電力14001:2005/04/25(月) 22:49:11
高圧線から50mはなれている家を検討中です。東電のパンフには証明されてないので
問題ないと書いてあったがちと不安。
高圧線って種類あるんですか??
789名無電力14001:2005/04/26(火) 12:17:06
質問します。
電子レンジから漏れるマイクロ波は電源を切っても
空気中に残るものなんでしょうか?
790名無電力14001:2005/04/26(火) 16:27:58
ここで危険視しているテーマは,電磁波なのか高圧線なのか不明である。
>>788の高圧線の疑問についてお答えする。
日本の電気設備技術基準では交流電圧を次のとおり区分している。
低圧は,600V以下
高圧は,600Vを越え7000V以下
特別高圧は,7000Vを越える ものとしている。
日常目にする電気設備で云うと,100Vまたは200Vの低圧配電線と6600Vの高圧配電線は電柱に架線され,
特別高圧の22000V,33000Vは電柱に架線されるが,66000V,77000V以上50万Vに至る送電線は,鉄塔に架線されている。
 高圧配電線と特別高圧送電線を明確に区分しましょう。

791名無電力14001:2005/04/26(火) 16:38:29
>>789の質問にお答えする。
電子レンジはマグネトロンと云う一種の真空管で電波を発振している。
白熱電球はタングステンフィラメントを熱し光りを発光している。
電子レンジも白熱電球も電源を切れば,発振も発光も止まり,空気中にも残らない。
792名無電力14001:2005/04/27(水) 22:19:42
>>789
おまいは中学の理科から勉強しなおせ。
793名無電力14001:2005/04/30(土) 09:36:58
検討中の土地から60mのところに特別高圧送電線があり、東電に計測してもらったら
電線直下4.2mG、当該土地は0.6mGとのこと。問題ないかな〜??
794名無電力14001:2005/04/30(土) 12:41:20
安全範囲って 2mG以下だっけ? 教えて工口Tひと
795名無電力14001:2005/05/01(日) 23:57:12
初歩的な質問で申し訳ないが、
なんで電磁波の大きさを言うときの単位にG(ガウス)を使うの?
ガウスって磁界の大きさじゃなかったけ?
796名無電力14001:2005/05/02(月) 22:58:04
>>793
658をご覧下さい。
797名無電力14001:2005/05/03(火) 04:52:57
高圧送電線が町に張りめぐらされた大阪門真市古川町ではガンの発生率は
全国平均の20倍、白血病に至ってはなんと全国平均の100倍という異常な高さである


件について解説きぼん
798名無電力14001:2005/05/03(火) 19:28:37
ブラウン管テレビ受像機 直流2万V
江ノ島電鉄の架線 直流600V
小田急電鉄,直流電化のJR 直流1500V
交流電化のJR 交流2万V
家の前の電柱 交流6600V
屋内配線 交流100V,200V
スタンガン 3万V
799名無電力14001:2005/05/04(水) 01:26:44
>>743
山梨以後は左右の超電導磁石の極も交互にして磁界が広がりすぎないようにして磁気シールド
もしており、室内磁界は最強で10ガウス代。因みに直流磁界。しかもそれは一部の床上
べったりなところだけ。方位磁石を持ち込んだ一般試乗者もいたが針は正しい方角を指して
方位磁石は狂わなかったとのこと。

800名無電力14001:2005/05/04(水) 01:36:31
あの恐ろしい椎間板ヘルニアで苦しんでいた多くの人は病院での低周波電気治療で治っている。
801名無電力14001:2005/05/04(水) 10:34:15
妊娠初期に胎児に電磁波浴びせるDQN専業ニートが立てたスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115135750/l50
802名無電力14001:2005/05/05(木) 18:19:04
先日、発売価格が異常に安い物件を見に行った。なるほど高圧線の真下だった。

>>1
すぐ引っ越せ!
無精子症候群等の精子の異常はありませんか?
803名無電力14001:2005/05/05(木) 20:43:32
おめーら,
電界を問題視してんのか?
磁界を問題視してんのか?
はっきりしやれ。
804horikiri:2005/05/10(火) 20:51:29
今年5月1日の会合では解決策として、幻聴や外部からの電気的な刺激、
偏頭痛などの電磁波被害の原因と考えられる「歯のインプラント」
または「歯の詰め物」を除去し、無害なものと交換してくれる歯科医師を
会として紹介しています。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/713-718

また4月16日には被害者の会が民主党の参議員議員で歯科医でもある桜井議員が会に
参画し、参議員会館にて警察官僚や厚生官僚に対してヒアリングを行い、
口頭で「検察庁にて告訴」するようにという回答を得ています。

hisashi horikiriが第41回 被害者の会(東京 5/1)にて配布した
自主製作資料

「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/709

エシュロンと電磁波過敏症について 目次
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/773-776
805名無電力14001:2005/05/15(日) 03:50:38
電界と
磁界
の違いを
    説明してくれ
806名無電力14001:2005/05/15(日) 05:08:00
それでは電力会社社員の私がチカっと書いちゃうよ!
電磁波マニアの皆さん頑張っちゃって反論してね!

>>793,794
そんなんもの問題外、説明するのもバカバカしい
あ〜だ、こ〜だ難癖付けられて説明するのが疲れるが、仕事だと説明しなきゃならない
でも、2ちゃんねるは仕事じゃないので説明しない
807名無電力14001:2005/05/15(日) 05:08:28
(続き)
>>795
ガウスは実は磁束密度の単位で磁界の強さではない
cgs単位系なので、本当は現在国内で使用禁止になっている
従って論文や文書では使えないし、使ってあればそれ自体が無効
どうでもいいがガウスで難癖をつけてくるので、ガウスで説明しているだけ

>>797
あるところに家系的に白血病にかかりやすい家庭があったとする
その付近で100人程度の統計を取ったらどうなると思う?
送電線を基準に広く統計を取ると、特に高いわけじゃないんだけどね
808名無電力14001:2005/05/15(日) 05:09:01
(続き)
>>802
安いの当たり前
地役権が設定されており、高い建物建てられないから激安だよ
風きり音等が気にならない水準だったら、俺が買いたいくらい

>>805
電圧のあるものの周りに発生するのが電界で、電界は電圧も発生させる
だから問題で、問題があるから安全な範囲に収まるように法規制されている
規制があり難癖が付けにくいので、批判の対象にしにくい
磁界は、え〜い面倒だ、教科書で勉強してくれ
よほど強い交流磁界でなければ問題が無いので規制も無いから、難癖を付けやすい
電流が流れているところでは、電界も磁界も発生している
電界が磁界を生み、磁界が電界を生むことで遠方まで伝わるのが高周波の電磁波
ラジオやテレビの電波など身の回りは電磁波でいっぱい
送電線など比較にならないほど大きな地磁気があるから磁界もいっぱい
地磁気は静磁界だけど実際は大きく変動している
静磁界といえば、ピップエレキバン等の磁石はもはや比較するのがばかばかしいほど強い
809中部の電力:2005/05/15(日) 08:19:12
806-808さん久しぶりにまともな意見ありがとうございます。
自分もこのページ、いち電力社員として興味深く見ています。
はっきりいってこのページ、レス001から説明をよく読めば、
たいていのことは、理解できると思います。(何回も同じ質問、説明が多すぎ)
やはりお客さまは、まだ、電磁界について不安があると思います。
自分も、お客さまから、質問があれば、磁界測定器持って、パンフレット持って
説明に出向します。はっきり言って送電線から受ける電磁波は、家庭内の電気機器
から受けるものと比べ物になりません。
(例)送電線4mG〜20mG(流れる電流、送電線からの距離によって変化)
   電気カーペットの上 150mG〜200mG
810名無電力14001:2005/05/15(日) 11:29:39
>>806-808
をを きたな電力の「言い訳担当」ちゃんw

確かに電界と磁界に関する理解はそんなもんでいいだろ
でも藻前に合格点やれるのは其処まで

数値や基準や原理はわかってるかもしれんが、それが
疫学的にどう影響する/しないってのを具体的に答えてみろよ

>>793-795
で単位の事に関しては説明できてるがだからどういう影響が
ある/ないと回答できないのは藻前に回答できる能力が無ェ
って事でいいか?

>>797
に関しても「どうなると思う?」で「どうなる」を答えてやれよ
母集合の選定と判断基準の設定でどうにでも回答できる
ってのが最適解じゃねぇか?

「どう影響するか解明されていません」ので「安全です」
なんてまやかしがいつまでも誰にでも通用すると思ってんだろうなぁ

しかも自身満々に言ってやんの イタ過ぎ
811名無電力14001:2005/05/15(日) 11:53:46
>>810
疫学調査のことを全く知らない無知なやつめっけ
ちょっと勉強してからなら,教えてやる
四則演算を知らないほど無知だと,微分積分の教えようが無い
812名無電力14001:2005/05/15(日) 12:28:43
>>809
を!いい事を言った

特高や高圧よりも低圧大電流の方がよっぽど怖い
乗ってきた高調波もばんばん輻射しよる

高圧や特高のケーブルは構造も材料もきっちりしとる
何よりシールドがはいっとる

でも低圧は聞いたことも無いメーカーがようさん在って
jisにも通ってないのも有るわな

まぁがんがって低圧機器の怖さ広めたって

電力社員なら高調波なんとかせぇよ


813名無電力14001:2005/05/15(日) 12:30:50
>>811
おけおけ
じゃも前がどれくらいわかってんの?
脳内ドクター君
814名無電力14001:2005/05/15(日) 13:01:43
>>813
どれくらいって言ってもね
少なくともチミよりは良く知ってると思うよ
今は別の仕事してるけど、疫学だけじゃなくて色々な分野の先生方とも交流する立場にあったからね
煽りや救いようの無いやつの意見は読み飛ばすけど、少なくともまともな一般人の感覚での問いには答えてあげたいと思っただけ
仕事じゃないけど、金儲けのために不安を煽ってそれに騙されてるのは気の毒だと思うからね
いまだに、トリフィールドメーターが救いようの無いような高額で売られてるのは笑っちゃうけど
間違って買っちゃった人は、良くマニュアル読んでみてね
そこには反対派が使ってる使い方は、しちゃいけないことが明確に書いてあるよ(笑)
815名無電力14001:2005/05/15(日) 20:57:23
ADSLが通じないんですけど、これって電磁波ユンユンですか?
送電線以外にも在来線に新幹線もあるのですが…。
816名無電力14001:2005/05/16(月) 02:37:05
新幹線は 交流磁界ばりばり なんじゃないの?
817名無電力14001:2005/05/18(水) 00:24:13
パナホームの外壁にキラテックという酸化チタンコーティングを施した
光触媒利用の商品があります。 この壁は電線からの磁界をブロック
したり吸収するような効果は期待できませんか。
818名無電力14001:2005/05/18(水) 01:55:14
>815
ただ単に基地局から遠いだけではないかと・・。
819名無電力14001:2005/05/18(水) 04:09:10
>>807
門真市に白血病にかかりやすい家庭があるというなら
なおさら関連があるのでわ?
何が言いたいの?
820名無電力14001:2005/05/18(水) 07:45:53
>>819
白血病やガンは遺伝や風土(地域性)による要因が大きく、統計的にはある程度把握されている
但し、これは差別に直結するから、公的な場ではいえない
差別ネタを元にゆする同和団体みたいなものだよ
821名無電力14001:2005/05/18(水) 09:55:06
>>815
光プラス電話で怪傑
822名無電力14001:2005/05/18(水) 22:42:07
>>814
脳内はいいから藻前がどれほどのお方なのか実証してくれよw
勘違いしているようだが立場で行くと似ているようなトコにいるんだが…

806や807のどこら辺に疫学的な記述が見られる?
だからそこを補強しろって指摘してみろって言ったつもりだったんだけど
だれも答えて無いんだけどなぁ 模範解答よろしく チュ


823名無電力14001:2005/05/31(火) 22:27:58
この静けさは何?
824名無電力14001:2005/06/03(金) 18:41:15
【研究】高圧線の近くに住む子供、白血病の発症率が高くなる可能性…英研究

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117781001/
825名無電力14001:2005/06/03(金) 19:55:24
>>824
もっとはっきりいってやればよいのにね
都市部で生まれた子どもは、ど田舎で生まれた子よりもちょっとだけ白血病になりやすいかもしれないってね
826名無電力14001:2005/06/05(日) 22:16:22
現在の住んでる土地に(土地の中で隅っこに)配電塔があります。
1メートル四方の茶色の鉄の箱です。
ニュータウンで10件の集まりごとにあります。
その箱は電磁派は出てるのでしょうか。
出てるとしたら電気製品でいえばどのくらいでてるのでしょうか?
子供がいるので心配です。よろしくお願いします。
827名無電力14001:2005/06/05(日) 22:20:25
出てるよ。
電気製品で言えば蛍光灯位じゃないかな
828名無電力14001:2005/06/05(日) 22:38:36
827さんありがとうございます。
蛍光灯ということは、害はないような気がしますが、どうなんでしょうか?
ずっと住むということになると、よくないのでしょうか。
829名無電力14001:2005/06/06(月) 02:45:38
>826 超高級住宅地にお住まいですな。
10軒ごとにある配電塔の機能を解説する。
高圧の配電電圧を低圧の配電電圧にしている。
ランク下の住宅地では,電柱の上にある変圧器と同じである。

そんなに御心配でしたら,原野の中でランプ生活をされたし。
830名無電力14001:2005/06/06(月) 18:40:14
829さんとても参考になりました。
本当に感謝です。
ありがとうございました!!!
831名無電力14001:2005/06/15(水) 20:56:09
あげ
832名無電力14001:2005/06/16(木) 01:06:29
>830
829さんとても参考になりました。
本当に感謝です。
ありがとうございました!!!

おいおい
配電線が地中でトランスが地上か架空かの差だろう。
確かに前者は高級地かも、だがあくまで景観だけのはなし。
そんなに電磁波が怖いなら電気を使った生活も携帯、pc、
TVも見ないほうがいいつよ。
そういう意味で
>829は皮肉でレスしたとおもわれ。

コンクリート住宅に住んでいれば放射性物質の被害にも会いますよ。www
833名無電力14001:2005/06/16(木) 15:04:03
ゼロ磁場シールって本当に電磁波カットできるんですかい??
834名無電力14001:2005/06/17(金) 04:46:43
>コンクリート住宅に住んでいれば放射性物質の被害にも会いますよ。w

詳しく。
835名無電力14001:2005/06/18(土) 14:51:03
ということは、マンションなんか全部だよねぇ・・。
836名無電力14001:2005/06/18(土) 18:44:28
線源は,汚染鉄筋にあり。
1984年,台湾の台北市で完成した「アパート」やその他多くのビルが,コバルト60で汚染された鉄筋で建設され入居者の多くが外部被ばくした。
原因は,1982年に陸軍化学学校でコバルト60線源が盗まれ,遮蔽容器とともに金属スクラップとして古物屋から製鉄会社に転売されて鉄筋として
再利用された。
837名無電力14001:2005/06/18(土) 20:01:59
それとコレとは別だと思われ
838名無電力14001:2005/06/18(土) 22:10:37
そうだよねぇ、特定な話でしょ。
これで今晩眠れるわ・・・マンション住人より。
839名無電力14001:2005/06/19(日) 19:38:12
コンクリにはラジウムが含まれてるからねえ、
地下室だとラドンも地中から上がってくるし、
再処理工場付近よりも被曝線量が多かったりして。
換気すればいいんだけどね。
840名無電力14001:2005/06/20(月) 02:43:05
ようは普通に生活してても自然界にある放射性物質で被爆するってこった。
それがいやならこの世からとっとと・・(ry
841名無電力14001:2005/06/20(月) 03:28:39
>>839
ラジウム被爆詳しく。
842名無電力14001:2005/06/20(月) 06:47:37
被爆体験は,入浴料を支払ってから。
843名無電力14001:2005/06/20(月) 11:07:24
いくらよ?
844名無電力14001:2005/06/30(木) 11:39:43
今マイホームを探しているのですが先日紹介された物件が鉄塔から3メートルくらいしかはなれていない物件でした。営業の人に鉄塔問題はWHOが人体には影響がなく安全と認定したと言われたんですが本当ですか?
845名無電力14001:2005/06/30(木) 21:18:13
WHOはどんなものに対しても安全だとは認定しない
WHOは危険であるとは断定できないという趣旨で判断する
日ごろ食べてる水だけでなく,日ごろ浴びてる太陽光だって危険性はあるとの判断
それをどう読み取るかは読み取り手による
風評被害と個人的な思いだけは別だけど,実にバカバカしい話
846名無電力14001:2005/07/01(金) 01:28:33
>>841
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/09010408_1.html

被爆じゃなくて被曝(または被ばく)ね。
847名無電力14001:2005/07/01(金) 02:56:59
845様 とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!
848名無電力14001:2005/07/02(土) 01:37:48
あれかね? アスベストみたいに20年もしたら高圧線そばの住人が
バタバタ新でいくのかな?
849名無電力14001:2005/07/02(土) 06:44:01
そこの住人は、20年後、小児白血病で倒れる。
850名無電力14001:2005/07/02(土) 07:36:43
送電線が出来て50年は経ってるだろうから、100年くらい住んでいたら小児白血病で死ねるかもしれないな
永遠のお子ちゃまにはぴったりな死に方だ
851名無電力14001:2005/07/03(日) 08:08:28
本当に小児白血病だけなのか
852名無電力14001:2005/07/03(日) 14:03:17
送電線と言える代物は,明治40年に東京電燈の駒橋発電所から55kV,75kmが始まり。
大正3年には,115kVの送電線が猪苗代水力電気が猪苗代から川越に226km送電を開始された。
>>850
駒橋から98年,猪苗代からから91年経過している。
小児白血病は完治し,現在は老人性痴呆症を発症している。
853名無電力14001:2005/07/06(水) 15:30:25
部屋のすぐ外に電線から来た電気を低電圧に変換する
管がいっぱいついたのがついてるんですけど
大丈夫でしょうか…
854名無電力14001:2005/07/06(水) 15:55:32
体内にある血液とかショウカセンなど磁場に敏感に反応する部位
が送電線の磁場の向きにあわせて影響受けるだろうね。
855名無電力14001:2005/07/07(木) 08:39:29
まあ、しかし血液などは心因的なものもすぐさま影響受けてるからねぇ。
気にし過ぎるのは、それだけで免疫力とか低下すると思う。
なんか最近、電磁波を吸収するとかいうサボテンが売ってるね、ホントかどうか
わからないけど・・。まぁパソコン程度の電磁波にはイイのかな。
856名無電力14001:2005/07/07(木) 08:40:55
送電線の近くに住んでる人は電磁波のせではなく貧乏で食事が良くないので
白血病になりやすいとか言ってる人がいるが、それなら白血病だけじゃなく
他の癌にかかる率も高くなるはずだよね。
ところが白血病のリスクだけが高いんだろ。やっぱ電磁波が原因だろ。
世界中でそういう傾向があるようだしな。
857名無電力14001:2005/07/07(木) 12:37:02
>>856
かもしれない → だ
と脳内変換する輩がいるから騙しやすいだけだな
エセインテリで態度のでかい奴が一番騙しやすい
858名無電力14001:2005/07/08(金) 00:33:11
体にぴくぴく電気流して健康な肉体作りを目指す機械はどうよ?
859名無電力14001:2005/07/10(日) 23:10:50
毎日乗ってる電車はどうよ?
860名無電力14001:2005/07/15(金) 18:04:23
実は電子レンジ前でガウスメータのプローブを頭に近付けたら、
突然頭痛がした。
これってガウスメーター自体が悪いの?あたし脳腫瘍になる?
861名無電力14001:2005/07/17(日) 22:08:26
>>851

WHOはそう言ってますな。
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/No263.htm

小児白血病リスクについても、測定バイアスの検討が必要ともコメントしてます。

# もともと100000人に4人とか言う稀な病気ですからねえ。

ところで、平均磁界暴露3ミリガウス以上の家屋って、(壁の)電灯線付近では何ガウスくらいになっているのでしょうかね。
862名無電力14001:2005/07/19(火) 23:30:35
せまい部屋ですぐ外に電線が走っててベランダから手で触れる距離で
壁のすぐ外には変圧器があるんですがどうしたらいいですか…
あんまり部屋にいない方がいいのかな
863名無電力14001:2005/07/19(火) 23:34:11
電線って電磁波出てるんですか?
864名無電力14001:2005/07/20(水) 00:20:33
>>862
やばいと思うよ。リスクが高そう。
部屋にいるときもなるべく変圧器から遠くにいたほうがいいだろうな。
865名無電力14001:2005/07/20(水) 00:26:03
>>864
お前の頭のほうがヤバいな
早く病院に行ったほうがいいぞ
866862:2005/07/20(水) 12:29:04
まじで引っ越した方がいいですか…?
ガウスメーター買おうかな…怖いよー
867名無電力14001:2005/07/21(木) 13:49:02
>>862
何言ってるの、大丈夫ですよ。
電線がそばの家なんて、五万とあります。そして、みんな病気になってることになる。

そんなこと無いでしょう!?
あなたのその不安の方がどれだけストレスになっていることか・・。
868名無電力14001:2005/07/21(木) 15:28:01
将来のアスベスト問題
869名無電力14001:2005/07/21(木) 15:33:22
アスベスト大量に吸って高圧線の下でピリピリしてるとダメですか?
870名無電力14001:2005/07/21(木) 18:29:20
>>866
早く引っ越したほうがいいよ
精神病院に
871名無電力14001:2005/07/23(土) 23:22:37
SONYは、コンピューターディスプレイ総合カタログでTCO規格について
記載しています。
「スウェーデンの労働者団体TCOが要請する規格。
省エネ、電磁波低減、X線規制、有害物質規制、リサイクル性、人間工学的
要求までに及ぶ幅広い範囲にわたる国際総合規格。」 
日本には電磁波に関する規制、規格はないようですが、国際的には問題視され
ており、規格があるようです。
872名無電力14001:2005/07/23(土) 23:27:24
つまり、危険であるから規格があるんだろ
873名無電力14001:2005/07/23(土) 23:47:48
スウェーデンでも低周波電磁界に関して規制は行われていない
それからTCO規格はSONYでなくてもどのメーカーも対応している
無知ぶり大爆走中
874名無電力14001:2005/07/25(月) 14:25:28
 
電磁波も最近になってようやく問題視されたアスベストと似たようなもんだね。
被害がでるまで日本の業界は認めないだろう。 
 
 
875名無電力14001:2005/07/25(月) 20:03:25
>>874
アスベストが最近になって問題視されてるって?
馬鹿の仲間ですか?
876名無電力14001:2005/07/28(木) 12:07:50
近くに、土地の形状が特殊なのと、高圧線のモロ真下ということで
長いこと空き地だった場所があったんですけど
どうやらマンションが建つそうなんです。
健康被害のことがかなり気にかかるんですけど
業者はそんなの気にせずマンション建てちゃうんですかね〜
877名無電力14001:2005/08/02(火) 14:39:59
ちょっと横レスだけど、昨日「鉄塔武蔵野線」という映画をビデオで観た。
チビノリダーの伊藤君が子供の頃の作品で、送電線に魅せられて1番鉄塔まで
冒険する話。
鉄塔に耳をつけて伝わってくるパワーを感じたり、鉄塔の真下に王冠埋めたり・・
「ひえ〜、電磁波もろ受けまくり!!」と思いつつ最後にはすっかり子供の気持ち
になっていた・・。
そして、うちのマンションの真横にある変電所にそびえ立つ巨大鉄塔・・・・
なんか今まで怯えているだけだったけど、少し気持ちが変わった。
そういう意味じゃ、ストレス解消する映画だったよ。
878名無電力14001:2005/08/02(火) 15:20:17
>>876
住民の健康被害の事なんか頭にないでしょ。仮にあったとしても
施工業者は客からもらった仕事だから遂行せざるを得ない
健康被害の事より送電線に引っ掛けて事故にならないように
する事の方に気を遣うと思われ
879名無電力14001:2005/08/05(金) 15:51:17
今日初めてこのスレ見ました。
そもそも電磁波とは「電界」と「磁界」を合わせた言葉であり、電磁波という波が放射されているのではありません。
電界は単位[m/V]で表され、電圧のあるところには必ず存在します。
磁界は単位[μT]マイクロテスラ「1(μT)=10ミリガウス(mG)ね」で表され、電流が流れるとその円周上に存在します。

このスレで問題になってるのは磁界(ミリガウスとかいわれてるやつね)がほとんどでみんな電界は気にしてないんですね。
それとも磁界とか電界とかわからずに「放射線」とかと混同して怖がってる無知さんばかりなのかな?

磁界は電流が流れると発生します。街中で高圧線と低圧線見たらわかりますが、低圧線の方が太いです。
なぜなら低圧のほうが電流が大きいんですよ。健康気にするなら家のブレーカーOFFにして
使用しないで下さい。
880名無電力14001:2005/08/05(金) 18:54:34
>>879
間違ってるよ

>そもそも電磁波とは「電界」と「磁界」を合わせた言葉であり、電磁波という波が放射されているのではありません。
電磁波とは電界と磁界が交互に影響して空間を波として伝わるもの
だから電磁波は波として放射されていると言える
しかし低周波の場合は空間を波として伝わらない
低周波は人体への影響を考える場合,電磁波ではなく電磁界と理解すべき

>磁界は単位[μT]マイクロテスラ「1(μT)=10ミリガウス(mG)ね」で表され、電流が流れるとその円周上に存在します。
円周上という意味ではなく,周辺の空間に存在する
円周上は距離が同じため同一の強さとなる
なお,ガウスという単位は既に使用禁止

>このスレで問題になってるのは磁界(ミリガウスとかいわれてるやつね)がほとんどでみんな電界は気にしてないんですね。
電界は危ないので安全な範囲に収まるよう法的に規制されている

>なぜなら低圧のほうが電流が大きいんですよ。健康気にするなら家のブレーカーOFFにして使用しないで下さい。
同一の電力を送る場合は電圧が高いほど電流は小さい
一概に低圧のほうが電流が大きいとは言えない
しか〜し,根本的に電流は必ず逆方向にも流れている
このためベクトルである磁界は相互に打ち消しあっている
ケーブルがどの程度はなれているかも大きく影響する

趣旨は正しいが,ウソを言っちゃいかんぞ
881名無電力14001:2005/08/05(金) 18:58:47
結局のところ有害なんだろ?
882名無電力14001:2005/08/05(金) 19:08:42
人の身長分(波長分)、電磁波は常に受ける。
883名無電力14001:2005/08/05(金) 19:30:38
>>881
趣旨は間違っている
多分頭も性格も悪いんだろうと思う
884名無電力14001:2005/08/05(金) 19:37:25
やはり高圧線は有害ということのようだな
885879:2005/08/05(金) 20:59:11
>880
素人にわかりやすく説明したかっただけ。
あんたみたいな玄人に突っ込まれるのを覚悟で書いたので。
結局鉄塔や高圧線やらを必要以上に気にしてる人達に対して、「どこにいようが電気がある限り電磁波受けてますよ。」
と言いたかっただけ。ノートパソコン使うだけで200v/mの電界が発生するし…。

電磁波なんて気にせず気楽に暮らした方が精神衛生上いいと思うよ
886名無電力14001:2005/08/05(金) 21:08:30
>>885
そこのところは正解だよ
ちょっとでも隙を見せると言葉尻をとらえて付込んでくるジャーナリストとやらがいるからね
朝日もグルだけど
887名無電力14001:2005/08/06(土) 09:34:49
電圧が低い方が危険なんだなあほんとは
学の無い疫学マニアは
すっこんどれ
888名無電力14001:2005/08/06(土) 09:41:19
低周波から高周波まで受けまくり。
電子レンジ並の高周波も常に受けている。
微弱と言われ問題ないとされながら、「数が多ければ問題」とは誰もいわない。
889名無電力14001:2005/08/06(土) 10:51:38
結局のところ、気にするかしないかの問題になってきますね。
まぁ、これ言っちゃったらスレの意味がないわけだけど・・。
890名無電力14001:2005/08/07(日) 10:09:24
「高圧線は危険ですか?」
線間で6600V、対地間で6600/√3V(約3810v)の高電圧なので、触ると感電死の恐れあり。
高圧ケーブルはシールドされてるので触っても大丈夫。端末部は危険。
両者とも触れるのが困難な場所に設置されてるのでまず大丈夫。

「電柱上に変圧器があって電磁波が心配」
家電やパソコン、ファミコンのアダプター等変圧器は家庭内の至る所に使用されてます。
「電流あるところ電磁波あり!」という名言を心に刻んでください。電磁波は街中でも浴びまくってます。
例えると、「庭にアシナガバチの巣があって心配」といいながら家の中のスズメバチの巣を放置してるようなもの。

電磁波に対する人体への影響を気にしてる人は普段からそんなに健康に気をつけてるんですかね。
食品添加物入りまくりの食事して、紫外線たっぷりあびて、排ガス吸って、ガンになったら
「電磁波だわ!!」ってことですかね
891名無電力14001:2005/08/07(日) 11:45:48
俺はすべてに気をつけてるよ。
家の中の電磁波も食事も何から何まで。
電磁波に気を配る神経があるくらいの人ならみんなそうじゃないかな
892名無電力14001:2005/08/07(日) 11:49:51
毎日、6600V高圧活線作業をしてる俺はなんにもありませんよ。
893名無電力14001:2005/08/07(日) 12:29:15
>>891
発がん性が不安ならIARCの評価に基づくのだろう
それなら太陽光はとても危険だから外出する時は気をつけたほうがいいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
タバコや酒は論外だし都市部は空気も汚いので危険だ
電磁界程度が不安なら食べ物でもワラビ,漬物,コーヒーもいけない
それから散髪屋も危険だから自宅ではさみで散髪したほうがいいぞ
面倒だろうから田舎の家でひっそりと住むといいぞ
くれぐれも外でスポーツなんかしてはいけない
中途半端な無知では困るだろうから教えてやったよ
幸せな人生を送りな
894名無電力14001:2005/08/07(日) 13:13:54
>>893
極端だな。そこまで神経質になれば逆にストレスが溜まって癌になるだろ。
気を使わなさすぎるのも問題だが使いすぎるのも問題だ。
ってことでそれら両方をできる限り満たそうって思ってるよ。それがベストだろうな。
あとこれはおまえが無知のようだから教えてあげるが、適度の有酸素運動は活性酸素に
強くなるので逆に老化を遅らせることができるようだよ。
895名無電力14001:2005/08/07(日) 13:19:12
>891
皆があなたみたいな考え方なら電磁波に対しての間違った認識もここまで大きくはならなかったしょうね。
電磁波に気を配るってどうやってるんですか?是非みんなに教えてあげては?
896名無電力14001:2005/08/07(日) 13:19:36
>>894
お前,真性の馬鹿だな
897名無電力14001:2005/08/07(日) 13:23:08
>>896
おっと,真性の馬鹿の理由を書いてやらないとわからないくらい馬鹿だろうから教えてやるよ
なんら危険性のない磁界の発がん性のみに焦点を当てて可能性があるという理由だけで拒絶してるからだ
893に書いているのはずべて発がん性の可能性があるという部分だけで評価した結果だ
898名無電力14001:2005/08/07(日) 19:33:15
>>885
電磁波気にしなければ精神衛生上は良いかもしれないけど、オタク早死にするよ。
899名無電力14001:2005/08/07(日) 22:12:59
>898
電磁波気にして精神的に病んで死ぬよりマシ
電気の仕事してるから気にしてたら仕事にならんし
根拠もなしに早死にするよってかかれてもねぇ〜
900名無電力14001:2005/08/07(日) 22:43:26
みんなさっさと死ねばいいんだよ。特に携帯依存症の馬鹿は
電磁波で頭いかれてさっさと死んで欲しいね。
901名無電力14001:2005/08/07(日) 22:47:18
>>899
じゃあ今すぐ死んでくれ
902名無電力14001:2005/08/07(日) 23:02:57
>>899
このくらいのことで気を悪くしていたら仕事は出来ない
LPG業界は最近のオール電化の普及で生きるか死ぬかの瀬戸際だ
色々と根も葉もない噂を流したり難癖をつける
電磁波は問題なくても,基本的にどんな仕事も安全ではない
集中して仕事をしなければ命がいくらあっても足らない
903名無電力14001:2005/08/09(火) 09:28:26
>食品添加物入りまくりの食事して、紫外線たっぷりあびて、排ガス吸って、ガンになったら
「電磁波だわ!!」ってことですかね

だからみんな危ないって事だよ。誰も言わないとか、解らなければいいとか、
そういうのキライだからみんな書いてるんだろう。
もう仕方ない。とか、弱いものへ転化。ってわけじゃないだろう。

>このくらいのことで気を悪くしていたら仕事は出来ない
だから後で危なかった、いけないことだったと儲ける人は十分儲けた後説明するからね。炭坑、戦争、エイズ、アスベストなんでもあり

もういまとなっちゃ、お偉いさんが信じられないだけで体に悪いよw
904名無電力14001:2005/08/10(水) 07:22:06
>>903
>炭坑、戦争、エイズ、アスベスト

って最初から危険なので説明は要らないものばかり
規制するかどうかの問題であり,危険なものいちいち説明する必要があるの?
刃物,銃,タバコ,自動車・・・・
905名無電力14001:2005/08/11(木) 17:11:12
危険危険って言うけど100%安全な物なんかねーよ
906名無電力14001:2005/08/12(金) 00:44:15
水を1トン一気に飲めば死んでしまう(だろう)
実際にやるバカはいないので前例はないと思うが
907名無電力14001:2005/08/15(月) 02:07:51
電磁波の害は確実にあると身をもって体験した。

ところで、ぜんぜん関係ないけど以前にあるテレビ局が
霊の探査装置として、電磁波測定器をつかって
「蛍光灯の周りに霊がいるようだ・・・」って。すごく笑えた。
908名無電力14001:2005/08/17(水) 19:06:59
>>906
水1トンは飲めないと思うな
豆腐の角に頭をぶつけて死ぬほうが容易かもしれない
豆腐を超高速でぶつけるのは技術的には可能だろう
909名無電力14001:2005/08/19(金) 01:10:46
>>907
うわぁ・・・

>>908
ある電化製品を使えば、豆腐も家庭で簡単に凶器に変える事ができるね。
910名無電力14001:2005/08/29(月) 11:43:03
結局、高圧線の近くには住宅を建てない方がいい?それとも影響ないから
建ててもいい?
家を建てようとしてる人は真剣に悩んで相談しているから
納得できる回答がないのだろうか…
911名無電力14001:2005/08/29(月) 14:44:33
電磁波の影響云々よりも、ちょっとでも気になるなら建てない方がいいと思います。
毎日の生活の場に何か気になるものがあれば、精神衛生上良くないと思います。
気ならない人は建てればいいと思うし。

高圧線の近くよりも、お墓とかの近くの方が怖い・・・
912名無電力14001:2005/08/29(月) 18:32:08
>>910
納得出来ない人には、一生納得できる回答はないよ
その他の点でも気にしだすと次々と不満が出るだろうから、一生賃貸を薦める
913名無電力14001:2005/08/30(火) 19:25:11
まだ電磁波の影響はよく分かってないんだろ?
俺達の世代は実験台ってわけだな。PC、携帯、高圧線・・・
外国では送電線の付近は家建てちゃダメってとこもあるんだってね。
914名無電力14001:2005/08/30(火) 23:17:01
アスベストは身体に影響ないと使用され、
今にきてこのような状態になっている。
電磁波もアスベストのように・・・。
915名無電力14001:2005/08/31(水) 07:20:50
アスベストは昭和50年に原則使用禁止
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/07/tp0729-1.html
体内に蓄積するアスベストと蓄積するはずのない電気
無知ぶり爆走中
916名無電力14001:2005/08/31(水) 19:35:41
蓄積うんぬんではなく、「安全だ」と言われて使用されていたものが結果最悪の事態を招いているのはアスベストに続くといいたかっただけ。読んで分からないかな。
917名無電力14001:2005/08/31(水) 20:24:46
ちょっと読んだだけで分かるよ
お前の無知ぶりが
918名無電力14001:2005/09/01(木) 08:54:17
>>917
あなたほどでもない(w)。
919名無電力14001:2005/09/01(木) 09:07:44
自己中の>>917の負けだなw
920名無電力14001:2005/09/06(火) 00:47:34
危険。
921921:2005/09/29(木) 16:30:16
最近バイクによく乗るんだけれど
バイクの電磁波はどうなんだろう。
バイクは特にエンジンと身体が近いから
点火プラグの電磁波などが気になる。
922名無電力14001:2005/09/30(金) 15:27:12
引っ越せ
923名無電力14001:2005/10/07(金) 00:26:58
なんだコノスレ。マスコミも悪いが電磁波、電磁波、ひとまとめにしすぎ。
物理学ではこの世に存在する離れて働く力は4つ。日常で体感できるのは
重力と電磁力。地球にいる限り重力を感じるように、電磁波も常に浴びている。

波長の種類で分類されていて、レントゲンに使うX線、目に見える可視光、
こたつの赤外線、電子レンジのマイクロ波、携帯電話の電波、いろいろある。

だから、種類で議論しないと意味なし。あと強さと被爆時間もね。

簡単な例を挙げれば、生卵をそれぞれレンジと蛍光灯の下において5分すれば
どうなるかってこと。レンジはたんぱく質が固まるが、蛍光灯は変化なし。
1秒ならレンジも問題なし。あとは生卵が貴方の脳だと思えばよい。
924名無電力14001:2005/10/08(土) 22:24:04
>>923
で、送電線の真下などでは何線にあたるのですか?
925名無電力14001:2005/10/15(土) 17:54:05
やっとここをみつけた・・・悩んでいます。

家を新築中なのですが、電気の引き込み口が、子供部屋になっていることに気がつきました。
電線が近いのもいやですし、屋内配線が子供部屋を基点に分かれていくのが、すごく心配です。(電磁波の影響を心配しています)
いい対処があるでしょうか?
部屋を交換するのは無理ですので、出来れば引き込み口をかえられたらと思うのですが,大変なことになるのでしょうか。
そうまでしなくても大丈夫なのでしょうか。
急いでいるのですが、どなたか詳しい方が見てらっしゃるといいな・・・
926名無電力14001:2005/10/15(土) 18:03:57
円楽さん脳梗塞で入院しちゃったね。笑点会場の照明の強い電磁波が影響したか?w
927名無電力14001:2005/10/16(日) 07:22:32
>>925
それって単層三線式(210/105V)の低圧線でしょ?
高圧線(6600V)じゃないんだし問題ないよ。
928名無電力14001:2005/10/16(日) 08:03:47
>>927
ありがとうございます。
低周波と低電圧がごっちゃになっていました。
安心しました。
929>>925:2005/10/17(月) 00:08:24
大丈夫かどうか、確認する方法の一つとして。
測定器を購入、モデルルームで計測。
大まかでよければ、
ttp://www.denjiha-busters.com/
ハウスメーカー担当氏にどう思われるかは
知らないですが。
930名無電力14001:2005/10/17(月) 09:10:59
ありがとうございます。
まだ電気が通ってないので、住んでみないとわからないんです。
住んだ後、問題があれば配線をかえてもらうってことは、できませんよね・・・
927さんのお答えでホッとしましたが、電磁波防御グッズ、おすすめのものありますか?
931名無電力14001:2005/10/17(月) 10:12:30
>>930
住んだ後、配線も引き込み点も変えることはできることはできるよ。
普通はしないことをするので、電気屋はかなりやりたくないかもしれないけど。
屋内電気設備工事の「内線規定」っつう法規に違反しない範囲であればどうにでもできるから。
天井裏に上がって作業できるなら、電線は隠蔽したままやりかえられる。
天井裏に上がれないなら、壁に露出してモールかなんかを這わせて電線を新設すればいいだけ。

幹線が一番電磁波をだすだろうから、引込みの幹線にしても
電柱からの架空幹線を設備できる場所なら(建物とかに当たったりしないとか)引き込み口を
子供部屋から変えてもらえばいい。まだこの工事が終わってないなら、事情を説明して
お願いすればしてくれると思う。この程度ならそんな労力に影響ないから。
子供部屋の位置に引き込むようになってるのは、そこじゃないといけないからではなく、
そこが、電気的にも工事的にも最も無駄がなくベストな位置だからそうなってるだけだし。

これが駄目ならほかのやりかたとしては、庭などにポールを立ててそこを引き込み口にして
そのポールに、電力量メーターやメインの過電流遮断機もつけてから、屋内の分電板に
幹線を送るとかいう方法もある。かなり金がかかるけどね。
そうすれば幹線を子供部屋を通らないように逃がして配線できるね。
932名無電力14001:2005/10/17(月) 16:08:23
>>931
ありがとうございます!本当に私が聞きたかったポイントを、詳しく教えてくださって・・・感激です。
もう工事は終わってしまっているのですが、なんとかお願いしてみようと思っています。

引き込みの幹線を、道路に面した2階の子供部屋を通さず、子供部屋前のベランダを伝って1階の分電盤に行くようにしてもらうので大丈夫でしょうか?
(分電盤は、子供部屋の下の一階玄関の横にあります)
子供部屋の壁を通らない分、マシかなと思うのですが、気休めでしょうか。
分電盤は子供部屋にあるのでなければ大丈夫ですよね・・・

これが駄目なら、最後に書かれているポールをたてる方法を考えたいのですが、費用、工事日数はどのくらいかかるでしょうか。
わかりにくい文章で、質問ばかりですみません。
933名無電力14001:2005/10/17(月) 18:30:18
>>932
もう工事終わってるなら難しいというか、現実的じゃないというか
してくれないかもしれないが・・・
これ結構手続きとかいろいろ大変だし、工事終わってない状態で設計の変更
とかならまだしも。
一度やったのをすぐまたやり変えるってのは一番嫌がられることだし、
理由も理由だからな・・・
業者からすると、何でやり変えなきゃならないのか意味が分からないし
馬鹿らしいにもほどがあるよ。結構労力かかるからな。

それに一般住宅の幹線程度なら悪影響は多分ほぼ0だよ。ビルなどの低圧幹線なら
何百アンペアとかアホみたいな電流が常に流れてるから有害かもしれないが、
住宅なんかの電流はたかが知れてるから。幹線よりもむしろ家電製品からの
電磁波のほうが、遥かに受ける電磁波強度、被爆時間とも多いんじゃないかな?
気にしなくて大丈夫だろ。
一度測定してみてどうしても悪いようにあるなら、また何年か経って
改修工事として頼んでみれば?

あとポール立てるつっても大掛かりになるかもしれないな。現場見れないから見積もりの
しようがないが何十万かかかるだろうな。つーかポールから分電板までというか
建物までは地中埋設だよ。当然穴を掘ったりも大変で労務費かかるだろうし、
建物に線入れるには家できた後からなので、壁に穴あけたりしないといけないし
外壁に配管するだろうから、それが露出して見苦しくもなるしね。
新築したすぐ後にそんなのもおかしいし。
934名無電力14001:2005/10/17(月) 18:55:47
ありがとうございます。
いろんなご意見があるのですね。どうしよう・・・
あまり大掛かりにならない程度にした方が良いのかな・・・。
考えてみます。
みなさん、本当にありがとうございます。
理系の方、尊敬してます。
935名無電力14001:2005/10/17(月) 20:20:04
毎日6600Vを触って仕事してる俺は
936名無電力14001:2005/10/17(月) 21:28:00
>>935
何の影響も無いから良いじゃないか
それに934のようなアホがいるおかげで仕事も増えてラッキーだろう
電磁波よりも感電に気をつけてね
937名無電力14001:2005/10/18(火) 23:31:30
934の方は、電磁波よりもストレスで大変なようですね。
つい普段の生活をのぞいてみたくなりました・・・。
938名無電力14001:2005/10/19(水) 05:29:50
電磁波が有害なのは活性酸素が発生するからだよね?
ストレスが溜まっても活性酸素が発生するんだし。
939名無電力14001:2005/10/19(水) 09:02:42
はい。934です。
旦那には「電磁波より、この家の埃の方が体にわりーわ!!」と怒られてます。
940名無電力14001:2005/10/19(水) 17:22:35
↑名コンビなご夫婦ですね。いい旦那さんだー。
941名無電力14001:2005/10/21(金) 08:21:28
質問なんだけど
電磁波ってどうして日本だけ規制値が激甘なの?

アメリカで200マイクロW/cm2以下
中国で  2.4マイクロW/cm2以下
イタリアで10マイクロW/cm2以下
スイスで 4.2マイクロW/cm2
と言う様な数値規制らしいが・・・・

日本は体表面被爆量も規制値も
1000マイクロW/cm2以下らしい。
この1000と言う数値には何の根拠もないんだとか。
国民の安全は後回し、産業界を最優先にして、その圧力に屈する国日本。
第2の水俣・アスベスト問題の元でしょう。
電力会社・電機メーカー各社は賠償金準備か保険加入をどうぞ。
ソンナホケンアリマセンw
942名無電力14001:2005/10/21(金) 08:25:15
>>938
電磁波が有害なのは活性酸素が発生するからだよね?

どこの話だよ。
電磁波は磁力線を伴うんだよ。
体内に鉄分がない人は良いけど、鉄分ふんだんなフツーの人間は
血流その他に影響がないわけがない。
特に脳がな。
幼い脳は、影響大らしいぞ。将来の日本が心配だな。
943名無電力14001:2005/10/21(金) 09:16:20
ああ、そうだな
磁気欠乏症候群にならないようにもっと電磁波を浴びるべきだな
944名無電力14001:2005/10/21(金) 12:52:19
>>941
W/cm2ってSARだから携帯電話などの高周波だから電磁波だよ
それからその規制値を信じるのは共産主義者だよ
北朝鮮や中国の言うことが事実か?北朝鮮は拉致していなかったか?
そしてイタリアやスイスは非現実的なことでも決めてしまう誤った民主主義の国
その矛盾が国家全体の政策に現れている
国そのものをもっと良く知ることだ
945名無電力14001:2005/10/22(土) 10:59:01
ばあか
946名無電力14001:2005/10/23(日) 09:43:19
かあば
947名無電力14001:2005/10/23(日) 10:25:41
http://www.denjiha-busters.com/
これヤフオクで安く売ってたんで、買ってみた。
主に低周波の磁界計測が目的ね。
高圧線の近く(300mくらい?)に住んでるので、心配だったのよ。
値段から言って性能もそれなりだと思うけど、目安にはなるかと思ったのよ。

高圧線に近づくにつれて磁界が強くなっていくのがガクブルだったが、
住んでる付近はほとんど影響しないような感じで一安心。

それよりも、身近なものを計測するのが面白かった。
たとえば、ACアダプタ。電化製品によくついてるよね。こいつが思いのほか磁界を
発生している。考えてみれば当たり前なんだけど、これほど強いとは思わなかった。
あとは、パソコン本体かな。電源部のせいだと思うんだけど。
これらは体から離して使うように配置しましたよ。
本当に健康に影響あるのかわからないけど、念のためって感じかな。

あと、マイクロ波も計測できるんだけど、電子レンジがテラヤバスw
俺のは結構古いので、電波シールドがほころんでるのか?
使用中はできるだけレンジから離れることにしますた。
948名無電力14001:2005/10/23(日) 10:56:21
電子レンジって被爆時間が短いからそんな心配する必要ないのでは?
害は、強さ×時間だよ。
949名無電力14001:2005/10/23(日) 11:06:46
>>948
その短い時間で食事はアツアツになります。
それだけのエネルギーを出しているという意味で、かなり心配なのですが・・・。
950名無電力14001:2005/10/23(日) 11:10:20
>>947,948
テメエラのようなヤツがいるから付け上がるヤツがいるんだよな
それはオモチャで測定器として販売すると犯罪だよ
でも、数値は出るので参考までに
http://www.denjiha-busters.com/gaussu-dai.html
数字は出るけどデタラメだし、色々な周波数を測定してデタラメな数値をたして表示する
951947:2005/10/23(日) 11:16:02
>>950
>それはオモチャで測定器として販売すると犯罪だよ
>数字は出るけどデタラメだし、色々な周波数を測定してデタラメな数値をたして表示する
詳細もしくはソース希望。
952名無電力14001:2005/10/23(日) 11:25:05
>>951
説明に時間がかかるので簡単に書く
数字がデタラメなのは紹介したHPで分かるだろう
ちなみに単軸なので磁界の向きがぴったり合ったときにだけ、そのグラフの数値を示すだろう
でも、空間に溢れかえる電波も全部拾ってるので頑張って測っても時間の無駄だろうけどね
そもそも、今は国際単位系でないガウス単位の測定器は販売してはいけない
低周波なら知りたければ電力会社に言えばただで測ってくれるよ
953947:2005/10/23(日) 11:36:53
>>952
解説ありがとう。
単軸なのは知っています。なので、計測する場所でゆっくりプローブを3方向に
回転させて最大値を読んでました。3軸のものは高価でしたので。

>空間に溢れかえる電波も全部拾ってるので頑張って測っても時間の無駄だろうけどね
そもそも私の目的は、正確な電界・磁界の測定ではなく、自分の住んでいる
周りの電磁波環境の相対的な強弱のおおよそをつかみたかったのです。
ここの通りは、磁界が他より強い・・・とかそういうことです。
よって、単位系もなんでも良かったのです。
必要なら、単位系を変換することも簡単だと思いますので。
954947:2005/10/23(日) 11:40:30
HPみましたが、数値がでたらめ、というのはわかりません。
周波数帯ごとの電磁波の強弱のグラフ?ですか?
955名無電力14001:2005/10/23(日) 11:45:36
>>953
周辺磁界の合計の測定は大変難しい
人体への影響は均一ではないので、ICNIRPガイドラインでは細かく重み付けして合計し評価している
この測定が行える測定器もあり%表示される
http://www.toyo-medic.co.jp/keisoku/microwave/products/ELT/ELT400.htm
ただしこの測定器については、電力会社でもまだ多数は所有していないだろう
ちなみにマイクロ波などの高周波の人体への影響は原因が違うので別に測定し評価する必要がある
956名無電力14001:2005/10/23(日) 11:47:47
>>954
正直言ってこのグラフが読めない人にまで説明するほど暇ではない
電力会社に聞いて説明してもらうことをすすめる
957947:2005/10/23(日) 11:50:31
>>956
要するに、周波数ごとに感度が違うって事でOK?
知りたいのはグラフの数値ではなく、むしろあなたの主張です。
958名無電力14001:2005/10/23(日) 11:58:57
>>957
オマエ変なヤツだな
そのグラフが読めるのなら、どうして電子レンジを測ったんだ
ウソつきだろ
959947:2005/10/23(日) 12:24:46
>>958
いや、ウソはついていませんよw まとめると、

1.この機器は、測定する周波数ごとに感度の違いがある。(HPのグラフ参照)
2.この機器で低周波の磁界を計測した。
3.この機器でマイクロ波を計測した。

ここで、でたらめな値が表示されると推測した理由を聞きたいのです。

この機器には、低周波磁界とマイクロ波帯電界どちらを測定するかのモード切りかえが
あるので、一緒に計測していることはないはずですし、そこそこ大丈夫だと思って
いたのですが。。。。。。
値段から言って精度面に難があるのは想像できますが・・・・。
960名無電力14001:2005/10/24(月) 06:34:10
>>947
電磁波より高圧線の対地電圧3800Vの方が危険。1発で心停止。
ぼけ/
961名無電力14001:2005/10/25(火) 20:36:01
1000への終了に先立ち,電圧の種別をハッキリさせる。

低圧:直流にあっては 750V以下,交流にあっては 600V以下  
高圧:直流にあっては 750Vを超え 7000V以下
   交流にあっては 600Vを超え 7000V以下
特別高圧:直流も交流も 7000Vを超えるもの

962ファインマンチルドレン:2005/10/29(土) 17:15:46
マクスウエルの電磁方程式
 電場の変動は変動する磁場を生み出し、変動する磁場は電場を作ります。
 方向は互いに直交するベクトルであります。(rot E=・・・・(偏微分方程式・・忘れた))
極めて至近距離のマイクロ波でしたら発熱して脳も溶けますが、50、60ヘルツの交番周波数の変動であればまったく問題ありません。
963名無電力14001:2005/10/29(土) 22:03:58
>>944
>それからその規制値を信じるのは共産主義者だよ
>北朝鮮や中国の言うことが事実か?北朝鮮は拉致していなかったか?

ってナンデスカ?
全く根拠もセンスも説得力もないんですが???
意味わかりませんでした。
アメリカも規制値あるんだけど????
944は電磁波浴びまくれば大丈夫派ですか?
964名無電力14001:2005/10/29(土) 23:40:36
いつの間にか携帯電話等からの高周波の電磁波問題になってきたな
アメリカの規制なんぞは大した規制ではない
調べれば分かることだ
965名無電力14001:2005/10/31(月) 23:20:55
矛盾点が965まで続いているとはボケばかりだな。
商用周波数の高圧線または特別高圧からの電磁波は商用周波数。
電磁波は超長波からマイクロ波の電波,可視光線,X線,γ線。
危険なのは殺人光線。
966名無電力14001:2005/11/01(火) 22:47:55
殺人光線って何ですか?真面目な質問です。
967名無電力14001:2005/11/01(火) 23:07:45
スカラー波だよ
白い布や渦巻き模様で防げるらしい
968名無電力14001:2005/11/01(火) 23:11:48
荷電粒子砲
969名無電力14001:2005/11/02(水) 01:04:03
>>967
最近白装束軍団のニュース聞かないな
スカラー波だとか何とかわけのわからないこと言って、信者を殺したヤツらどこへ行ったんだろうね
970名無電力14001:2005/11/06(日) 22:54:20
あの・・無知で申し訳ないのですが、教えて下さい。
マンションの三階に住んでるのですが、
丁度窓から手が届くほどの近くに、電柱があります。
マンションが立てられた時に出来たもので
どうやら全世帯分の電力が集まってるらしいです。
普通の電柱と違ってゴテゴテたくさん配線がついており
特に太い線が三本、横と下に付いてます。
これってかなり電磁波きついですか?

リビング、寝室のすぐ側で一日中家にいる主婦なので気になります。
最近免疫力が弱まってきたので・・
971名無電力14001:2005/11/07(月) 16:54:12
そりゃー大変だ。
はやく電柱,電線の無き処に引っ越しなされ。
972名無電力14001:2005/11/09(水) 21:59:23
>>948
電子レンジは比較的安全だよ。
一応、電磁波が外に漏れないように保護してあるから。

ま、問題はむき出しで調理する必要のあるIHコンロだろうな。
新婚妊婦さんのおなかの前に・・・怖いことだよ。
ナントモナケリャイイケドナ。

20年後に、アスベストみたいな訴訟問題になるのかな。
うやむやのままで、泣き寝入りかな。
自分で選んだんだから、仕方ないけどな。
973名無電力14001:2005/11/10(木) 02:41:18
2.45GHzの電子レンジと100kHz以下のIHコンロの区別も出来ないのに堂々と書くとは・・・
ICNIRPガイドラインを勉強しろ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
理解できればの話だが
974名無電力14001:2005/11/12(土) 22:45:43
>>970
やばいだろ。
電磁波は距離の2乗に比例して弱くなるからなるべく高圧線から離れておくこった
975名無電力14001:2005/11/13(日) 17:24:05
>>973
理解できてるんなら説明しろよ(藁
藻前が理解できてないんじゃないのか?
976名無電力14001:2005/11/14(月) 23:55:11
>>974
高圧線?ただの電線でないの??
電線もヤバイの?
977名無電力14001:2005/11/18(金) 18:01:23
・・・で、結局のところ電磁波は安全なんですか?
978名無電力14001:2005/11/18(金) 19:28:28
煙草よりは安全じゃないの?
煙草の安全度は知らないが。
979名無電力14001:2005/11/18(金) 21:14:43
>>978
そうだよね。
タバコ吸ってても肺がんになる人と長生きして元気な人がいる。
そう考えると、電磁波なんてなんのその。
980名無電力14001:2005/11/18(金) 21:18:36
タバコと比較するなんてね
タバコはWHOでも危険度200%
電磁波はコーヒーと比べてもいいかな?というレベル
981名無電力14001:2005/11/18(金) 22:04:22
電磁波は被爆時間が多ければかなり危険そうだな
982名無電力14001:2005/11/18(金) 22:59:53
無知なヤツに何を行っても無駄だろうが、タバコについては
http://www.health-net.or.jp/tobacco/oversea/ov800000.html
これが現実
983名無電力14001:2005/11/19(土) 00:45:44
言っていたらキリないけど、電子レンジで調理した料理は、
人間の免疫細胞を破壊(?)とか狂わすような分子に変化している
そうだよ。それくらい、強力な電磁波が出てるんですね。
こういう問題は、メディアでは取り扱われないから、調べれば
調べるほど深いですね・・・。
984名無電力14001:2005/11/19(土) 00:48:41
>・・・そうだよ。
嘘つきの使う常套用語
985名無電力14001
>>983
君、必死だね。適当なことを言いすぎ。

732 名前:名無電力14001 :2005/11/18(金) 22:55:08
そりゃぁ電磁波規制が厳しくなったら困る業界の圧力でしょ。
携帯電話業界・IHコンロ業界・送電線=電力会社など等
それらの業界はテレビ番組の巨大スポンサーだから番組でも
電磁波問題は取り上げられないし、政治へのバックアップもあるから
規制なんて出来ないよ。電気業界大手○○電気主催?の○○塾出身の
政治化が多く活躍してるじゃない。規制は無理だろうね。
泣くのは、いつも国民って事、この日本は。

733 名前:名無電力14001 :2005/11/19(土) 00:37:23
泣かないように自分の身は自分で守ろうね!
それにしても、アメリカとかではIH普及してないって本当ですか?
日本って、どうしていつもこうなんだろう?
白血病とか、脳腫瘍とか・・・最近多いと思うんです。
現代病なんでしょうか?

734 名前:名無電力14001 :2005/11/19(土) 00:40:49
アメリカでは普及してませんよ。
電磁波の怖さが立証されてますから。