【科学】電磁波が脳腫瘍発症に影響 小児の全国調査で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★電磁波が脳腫瘍発症に影響 小児の全国調査で判明

 一部の家電製品や高圧送電線から出る超低周波電磁波のレベルが高い
環境で生活する子供は、脳腫瘍発症の危険性(リスク)が上昇するとの
研究結果が6日、文部科学省のホームページに公開された。
 科学技術庁(当時)が1999年度から3年で進めた国内初の全国調査で、
今回が最終報告。国立環境研究所や東京女子医大などがまとめた。
 実際のこのタイプの電磁波が高い環境で暮らす子供は少数だったため
「他の要因が影響した可能性が残る」としたが、関連性が示されたことで、
電磁波の低減対策が求められそうだ。
 脳腫瘍の調査対象は15歳未満の子供で、健康な約100人、脳腫瘍患者
約60人の子供部屋の電磁波を1週間測定。これに、家庭全体の電磁波の
強さの平均値、家電製品の使用状況、部屋から屋外の送電線までの距離
などを加え統計処理した。
 この結果、超低周波電磁波が通常の3倍以上に当たる0.3マイクロテスラ
以上の部屋で暮らす子供は、発症リスクが平均で約10倍になった。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/06/2003060601000532.htm
2名無しさん@3周年:03/06/07 00:02 ID:FLrEELrN
2
3名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:W7Ivjc1r
オラオラオラオラ〜・・・2
4名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:ccu7SERi
スカラ!!
5名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:6VlaqvxB
二ゲットひー
6名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:ZYIkEsxt
↓今夜のオカズ、ゲッツ!!
7名無しさん@3周年:03/06/07 00:04 ID:DPS5JZMV
どうやって計るんだYO、おかず。
8名無しさん@3周年:03/06/07 00:04 ID:kD2VVtTi
ひとけたかも。
9名無しさん@3周年:03/06/07 00:04 ID:oK3+MMZc
ヽ(゜∀゜)ノ もしもしもしもしもしもしもsもssぁだjkダーヒャッヒャッヒャッヒャ
10名無しさん@3周年:03/06/07 00:05 ID:CZ+IoH6Y
↓スカラーAA
11名無しさん@3周年:03/06/07 00:05 ID:KkXF9b33
パナウェーブどうなった?
12名無しさん@3周年:03/06/07 00:05 ID:VoBnuPfs
電子レンジに電磁調理器にリニアモーターカー
13名無しさん@3周年:03/06/07 00:05 ID:kD2VVtTi
> 一部の家電製品
ってなんだろう?気になる・・・
14名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:mu6iCrZF
ずーっとパソいじってるとどうなんだろ。
15名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:Fi/ePSl3
高圧送電線のあるとこにすんでると白血病になると
聴いたが・・・
16名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:NXRM0kCz
えっと、とりあえず白い布でも巻けばいいのかな?
17名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:gIX11ejw
@→
18名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:W7Ivjc1r
↓小児
19名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:/KJHYkUJ
謎の白装束集団の言っている事が正しいと
立証されたわけだが。
20_:03/06/07 00:06 ID:w0+Zjk3y
スレの社ってなんで去年の10月から更新してないの?
21名無しさん@3周年:03/06/07 00:06 ID:I1uH3Q7p
腫瘍ですか?
そうで腫瘍。
22名無しさん@3周年:03/06/07 00:07 ID:NXRM0kCz
>>20
rewmewが拉致られた
23名無しさん@3周年:03/06/07 00:07 ID:08eWRVo2
>>14
女の子しか産まれなくなります。
24名無しさん@3周年:03/06/07 00:09 ID:kdAn2N91
脳腫瘍が恐くて2ちゃんができるか!
このっ糞ヴォケがぁっ!!
25ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/06/07 00:09 ID:i9UlvAY2
>>13
ブラウン管
26名無しさん@3周年:03/06/07 00:09 ID:Sj0c3OqP
222222222222222222222222222222
27名無しさん@3周年:03/06/07 00:09 ID:gIX11ejw
母集団少なすぎない?
28名無しさん@3周年:03/06/07 00:09 ID:I1uH3Q7p
>>23
(;´Д`)ハァハァ
29名無しさん@3周年:03/06/07 00:10 ID:yxKbQ+r+
細胞レベルの中の遺伝子が子供だと過敏で傷つきやすいんだよねぇ
30名無しさん@3周年:03/06/07 00:11 ID:TjkbtKhM
ケータイで長電話するのは絶対ヤバいと思ってた
31名無しさん@3周年:03/06/07 00:10 ID:+hqKrpTD
携帯電話についても気になる木になる。
32名無しさん@3周年:03/06/07 00:11 ID:G0ziq+Uc
>>12-13
電子レンジは2ギガ以上、電磁調理器は数十キロの高周波だから違う。

高圧送電線と同じ超低周波といえば、電気毛布、電気カーペットあたり
かなあ。
ブラウン管テレビも走査周波数60Hzだったか。
33名無しさん@3周年:03/06/07 00:12 ID:MArvxs4q
台湾のコンビニに置いてある電子レンジには、政府発行の警告シールが
貼ってあったと思う。

加熱動作中は「のぞきこまない」「XXm以上近寄らない」となっていた
かな。
その時は台湾製の業務用だから、シールド甘いんだろうと思ってバカに
してたけど、あながちウソではないのかな?

こうなると、携帯電話の話題とか蒸し返されそうだね。
34名無しさん@3周年:03/06/07 00:13 ID:NOuRFETJ
電子レンジが動いてる時にジーっと見るのはよくないってわかってるんだけど、
ついつい出来あがるまで見てしまう。
35名無しさん@3周年:03/06/07 00:13 ID:QaqbcMNR
>>27
少な杉。意味無し
36名無しさん@3周年:03/06/07 00:14 ID:kD2VVtTi
>>25 >>32
低周波って言うと垂直偏向か。確かに低いな。
37名無しさん@3周年:03/06/07 00:14 ID:EEdnFRZ7
プラズマ、液晶テレビはブラウン管と別ですか
38名無しさん@3周年:03/06/07 00:14 ID:NOuRFETJ
>>33
( ´Д⊂ヽ
39名無しさん@3周年:03/06/07 00:15 ID:y284MyPQ
仮に携帯電話の電磁波の危険性が明らかになったとしても
携帯電話会社はどこもデカイ企業だから連携して圧力かけたら
マスコミの口なんか完全に防げるだろうな
40名無しさん@3周年:03/06/07 00:15 ID:1uh0lPiQ
携帯電話よりシェーバーの方が何倍も危険という話だったはず。

小児で使う人は少ないだろうけど。
41名無しさん@3周年:03/06/07 00:16 ID:y1p9iuQD
お前らのレスを読むだけで如何に電磁波が脳の発達に
悪影響を及ぼしているかが手に取るようにわかるよ
42名無しさん@3周年:03/06/07 00:17 ID:G0ziq+Uc
>>37
液晶はブラウン管よりずっと電磁波少ない。
プラズマは放電してるわけだからかなり出るけど、
周波数は上のレポートと違ってはるかに高い。

携帯電話も800M〜2Gくらいだから、範囲外ではある。
43名無しさん@3周年:03/06/07 00:17 ID:kD2VVtTi
>>40 体に接近する電磁器具っていえば・・・
・マッサージ
・肩叩き器
・バイブ
44名無しさん@3周年:03/06/07 00:18 ID:YI5jg26V
だんだん真実が明らかになっていっていいことだね。
そして携帯に続くのであった。
45名無しさん@3周年:03/06/07 00:18 ID:VuODljD2
よく読め

「超低周波電磁波」

携帯も電子レンジも今回の発表の内容に関しては無関係

多分、対象になる電化製品はドライヤーだな。

テレビの可能性も否定できないが、電界強度は距離の自乗に
比例して減衰するので出力と距離から考えて影響は少ない
だろう。対してドライヤーは非常に脳に近い位置で使用する。

#ドライヤーで頭いじりまくりはDQNに?
46名無しさん@3周年:03/06/07 00:19 ID:Kvia36tT
高圧送電線、やっぱりダメなのね(。´Д⊂)゚。目の前通ってるよ…
47名無しさん@3周年:03/06/07 00:20 ID:VuODljD2
でも携帯が危ないってなっても殆どの人がもう手放せないだろう
48名無しさん@3周年:03/06/07 00:21 ID:EEdnFRZ7
>>42
 よーく分かりました 
 液晶>プラブラですね
49擬古牛φ ★:03/06/07 00:23 ID:???
このサイト内のどこに、そんな情報があるか、探せますか?

文部科学省
http://www.mext.go.jp/
50名無しさん@3周年:03/06/07 00:29 ID:O8xguLl9
>>49
「生活環境中における小児の健康リスク評価に関する研究」
っていうpdfファイルは見つかったんだが、
これじゃないよなぁ。
俺も見つけらんねぇ。
5150:03/06/07 00:31 ID:O8xguLl9
「生活環境中における小児の健康リスク評価に関する研究」
ってのは
「生活環境中電磁界における小児の健康リスク評価に関する研究」
の間違い。スマン
52名無しさん@3周年:03/06/07 00:31 ID:VuODljD2
まさか、河北新報の釣りか?
53名無しさん@3周年:03/06/07 00:32 ID:HN8+BNXK
http://www.chousei-seika.com/search/info/infonet.aspx
生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
54名無しさん@3周年:03/06/07 00:33 ID:VuODljD2
新着情報には

2003/06/06 (報道発表一覧)平成15年度 子どもの体力向上キャンペーン「ポスター」「標語」の募集について

しか6/6付けの発表がないようだが・・・?
55名無しさん@3周年:03/06/07 00:33 ID:HN8+BNXK
>>53
平成13年度終了課題←ここから
56名無しさん@3周年:03/06/07 00:41 ID:kD2VVtTi
対策より隠蔽を選ぶ文部科学省評価部会
「高圧線の電磁場で白血病リスク」調査結論
ttp://www.gsn.jp/59news.htm

ここ経由で↑のあたりは見つかったんだが・・・わからん。
5750:03/06/07 00:42 ID:O8xguLl9
でもそのファイルには、

>研究の科学的価値は低く、科学的・技術的波及効果も期待できない。
>さらに電磁界の発生源が特定されておらず、また、高圧線との関係につ
いて
>検討されていないにもかかわらず、研究者がそれについて
>言及していたことは誠に遺憾である。

と書かれていて、記事のソースとは考えられないんだが。

>>49-51
「 平成14年度科学技術振興調整費による研究実施課題等の評価結果について」
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka030129.htm

にある、コレね:
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka030129/2/25.pdf
ダメ研究の烙印を押してあるyo。

「科学技術振興調整費」ってのは「科研費」と違ってカナーリ高額の研究グラソトだけど、
いくら回したか書いてをらんね。
59名無しさん@3周年:03/06/07 00:46 ID:VuODljD2
誰かがほっかむりして研究費を懐に入れたのを
告発するために記事にしたんじゃないかって気が
してきたね
60名無しさん@3周年:03/06/07 00:47 ID:SerHA9Dp
http://www.chousei-seika.com/search/info/infonet.aspx
更新のご案内:平成13年度終了課題の報告書が追加されました。
生活・社会基盤研究/生活者ニーズ対応研究/

「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」
61名無しさん@3周年:03/06/07 00:48 ID:kD2VVtTi
飲尿しまつ。
ttp://www.gsn.jp/60news.htm
「高圧線の電磁場で白血病リスク」疫学調査報告のゆくえ」
>99年から3年間に11の機関が参加し、総額7億2125万円の費用が投じられた調査で
>すでに2002年3月の時点でまとめられていたものだ。
62名無しさん@3周年:03/06/07 00:48 ID:cdpGZE+1
やはり、白装束しかない!!w
>>61 サンクツ
そのサイトの記述によると
「99年から3年間に11の機関が参加し、総額7億2125万円の費用が投じられた調査で」
とあるが、総額7億2125万円はあり得ない金額。
この「研究」を含む、ある項目全体の総額と混同しとると思はれ。
64名無しさん@3周年:03/06/07 01:13 ID:kD2VVtTi
>>63
若干?左巻きバイアスかかったページですね。

まあ国費が7億じゃないとか言い訳も可能だし。
65名無しさん@3周年:03/06/07 01:18 ID:wVxTPHq9
いぞーげー  電磁波ー!
66名無しさん@3周年:03/06/07 01:30 ID:kD2VVtTi
>>63
予算規模と
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/gaiyo4.html
課題数から考えてみると
http://www8.cao.go.jp/cstp/cst/90408b2.html
「3年で7億」はありえるような。。。
 
>>64 ハキーリ云って、dでも。

「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」実施計画
(代表者当人の作文の実施計画)
http://202.234.166.48/html/20109A00014.htm

平成13年度中間評価
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka00131/d/d1-8.htm#02

平成14年度事後評価
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka030129/2/25.pdf

「調整費」の予算を使ひながら学術論文を1報も出せなかったとしれば、
研究者の名に値しない。
カホク(共同通信?)もちゃんと裏をとって報道しる!
>>66 ホントだ。スマソ

研究費
1課題あたり3億円以内/年
※予算規模の大小で優劣をつけることはありませんので、研究の目的に応じた
適正な研究体制、研究費として下さい。(無理に3億円程度にする必要はありません。)
※提案書に記載された予算(要求額)と課題実施時の承認額は必ずしも一致しません。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/kobo11-2.htm
69名無しさん@3周年:03/06/07 01:46 ID:ju2FldZf
PHSは携帯電話の何分の一だっけ?
70名無しさん@3周年:03/06/07 01:51 ID:1zsnL+y2
電車内でケータイ電源断を義務付けろ。
違反の場合は罰金
71名無しさん@3周年:03/06/07 02:05 ID:j02A707L
もしそうだとしてして、
「電磁波を避けて、生活が不便だけど長生き」と
「電磁波を避けずに、生活が便利だけど短命」のどちらがいいか。
俺は後者でいいや。

何事にも多少のリスクがあるわけだし、今更騒ぐほどのことじゃない。
さすがに、マイクロ波(電子レンジ)で血が沸騰するまで浴びたくは無いが・・・・。
72名無しさん@3周年:03/06/07 02:06 ID:xaJfHpN9
pc16時間/日も使ってる俺に、良い電磁波対策グッズを紹介してくで
73名無しさん@3周年:03/06/07 02:10 ID:hsf5MU4N
>>70

いくら電車内での携帯を規制しても、床下のイソバ-タとかチョッパとか
から電磁波垂れ流しなのでは?
74名無しさん@3周年:03/06/07 04:24 ID:sfzhsB/z
>「他の要因が影響した可能性が残る」

その気になれば動物実験とかで簡単に明らかになりそうだが。社会的影響を考慮して・・・とかなんとかで情報を小出しにしてないか?
75名無しさん@3周年:03/06/07 04:30 ID:CPL7J1/B
河北の釣りでした
76名無しさん@3周年:03/06/07 04:41 ID:FNb7jQLR
地球そのものが電磁波発生してなかった?
そういう映画が、もうすぐ公開されるって聞いたが・・・。
地球の磁場が狂って、人類全滅の危機になるっていうストーリーらしいよ
77名無しさん@3周年:03/06/07 04:45 ID:qB+WXPeH
>>76
うわあー、おもろくなさそー。散々使い古されたネタだし。

強い電磁波が体に悪影響があることは常識だけど、
携帯電話や高圧電塔のレベルがどうかって話は分かんない。
78名無しさん@3周年:03/06/07 07:54 ID:/rlu+ll0
静電遮蔽汁!
79名無しさん@3周年:03/06/07 08:22 ID:LFNKCo2f
>>1
> 超低周波電磁波が通常の3倍以上に当たる0.3マイクロテスラ
>以上の部屋で暮らす子供は、発症リスクが平均で約10倍になった。

どんな部屋なんだろ?気になる・・・
80名無しさん@3周年:03/06/07 08:24 ID:NmnGDIil
どなたか、 
ケンブリッジの研究所のこの論文のありかを教えてください。

http://j.people.ne.jp/2001/11/07/jp20011107_11084.html
http://www.f5.dion.ne.jp/~pozopozo/selfish/kininaru.htm
ケンブリッジにある研究所とのことですが、どこでしょう。。

めがねと携帯の組み合わせが余計よろしくないという記事ですが、
文献のありかが。

あと、歯の詰め物(アマルガム)のイオン化を電磁波が促進して
溶けでやすいなんてのも見たことありまつが、論文でてるのかな。。
81名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 09:52 ID:tvCUxJZ5
>>79
直流送電型の電車線路から数百mのところでは、
ラッシュ時の実測値が、0.3〜1.0マイクロテスラ程度だった。
磁界の強さは架線からの距離に反比例するので、線路脇(50m以内)
に住んでる場合だと、3〜10マイクロテスラにはなると思われ。
近くに <<電車(地下鉄を含む)>> が走っているところでは要注意ってことだな........
いろいろなところで走っている電車に供給される電力が架線に流れているので
近くに電車が走っているときだけでなく、いつも超低周波磁界は発生している。
まあ、電車が車庫入りする夜中には磁界は消えるが.......
(エレベーターの動力ケーブルも強度的には大きい磁界が発生するが常には出ない。
こっちは心配なし。)
82名無しさん@3周年:03/06/07 09:54 ID:dzzDhnQt

スカラー波
83名無しさん@3周年:03/06/07 09:55 ID:dMYW5e5y
            , ィ┬ヘヘミゝ、
           /〃/|| ト、\\\
          //〃/|lj | ヽヽ、 \\
        〃///// || |  ヽlト、ヽヾ ヽ
       〃/ //  Jjソ   リ ヽ ヽ l |
       //  r=一   ‐==、   ノ||
       /|   __   __    ミ」
       l | <__◎/   ヽ◎二ゝ、 Yヽ
      ヽ|       ノ         | l
      / l/      /   )     ヽ | l 
      |!〈      〜 ′     | Y|
      l| ヽ    /    ヽ     Vi||
      ヾl. V   { ィ三ゝ }    /lハ|
        || \  ヽ     /  ノ  / |lリ
       リ ( `ー-、    _, -‐' ノノ
        _,へ了\  ̄ ̄ア/7┬-、
   ,,.、 -‐''´  V\ヾニ二ニノ /   ``ー‐-、
 /         \  ̄ ̄ ̄  /         \
84名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 09:57 ID:tvCUxJZ5
>>79
そうそう、パソコン関連機器でもっとも磁界強度が大きかったのは、
USB接続のCD−Rだった.......
    電源繋いでるだけで出まくり...... (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85名無しさん@3周年:03/06/07 09:59 ID:mst7YOhu
最近小学生でも携帯もってるもんな
何十年後にはものすごい問題化してる恐れありかも
86名無しさん@3周年:03/06/07 10:04 ID:+XcQk0Cf
火サスの凶器として
携帯やドライヤーが出てくる悪寒
87名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 10:10 ID:tvCUxJZ5
パナウェーブと言うあふぉ軍団が出たお陰で、電磁波がらみはすっかりネタになった
感があるが、脳の松果体は超低周波磁界(100Hz以下)に対して感応するらしいこと
は、松果体から分泌されるホルモンのメラトニンの量が変わることで関連付けられている。
長期的磁気ストレスが脳腫瘍を誘発する可能性についてはずっとまじめに研究されて
きた。脳がまだ完成していない乳幼児ほどストレスの影響を受けやすい。

光刺激性てんかん(例のピカチュー閃光で発作起こしたり、ゲームで...)も大人
より子供の方が多いし........
8879:03/06/07 10:17 ID:y4C3WLPp
>>81=84
なるほど。詳しいレスThanks!です。
線路脇にある家って結構多いような気が、、、

>そうそう、パソコン関連機器でもっとも磁界強度が大きかったのは、
>USB接続のCD−Rだった.......

ヒィ・・・
身近なものから強い電磁波が出ているってのは、
現状ってガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブルな世界なのかも。
8979:03/06/07 10:26 ID:y4C3WLPp
>>87
>脳がまだ完成していない乳幼児ほどストレスの影響を受けやすい。

完成していないのに超低周波電磁波を浴びつづけていたら、、、
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル・・・・・
90名無しさん@3周年:03/06/07 10:28 ID:HeQ5NXtX
案の定電波スレ
91名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 10:33 ID:tvCUxJZ5
>>88
身近な電化製品で案外怖いのではと思われるのが、
電気毛布、カーペット......なにせ距離が近いし....被爆時間も長い......
欧米では乳がんとの関連性が疑われてきた.....

【Google】 「electric blanket magnetic cancer」 (電気毛布 磁気 癌)
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=electric+blanket+magnetic+cancer&lr=
92名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 10:37 ID:tvCUxJZ5
大学の先生にお金渡して電磁波の無害を証明させてる電力業界のスパイが荒しにきそう.....
実は先生の方も困ってたよ.......
   結果が無害になるように証明するのもなんだかなって.....
93名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)  &lro;:03/06/07 10:39 ID:tvCUxJZ5
訂正
>実は先生の方も困ってたよ.......
  ⇒ 実は先生達の方も困ってたよ.......
94名無しさん@3周年:03/06/07 10:41 ID:cRPp66W3
では、NTTが地元民に「安全です」と言って、反対を押しのけながら
乱立した電波塔は有害だったということか……
95無料動画直リン:03/06/07 10:42 ID:T914l6ox
96名無しさん@3周年:03/06/07 10:42 ID:WLrGMX4L

パナウェ-ブですか?
97名無しさん@3周年:03/06/07 10:44 ID:oTVPMkbh
なんか信頼性低い調査だな。
98名無しさん@3周年:03/06/07 10:52 ID:l2c6sq3m
交流磁界が問題になっているという事?だろうが

・周波数との因果関係
・波形との因果関係
・高圧送電線の場合は磁場よりむしろ強電界を生じているが、それとの因果関係、
 特にその直接的ではない影響、
 すなわち高電界によるエアロゾルの電気現象等から生じる間接的影響

辺りの事がわかって来るまでまともな対策を立てられない。

例えば仮に、高圧によるエアロゾル現象が実は支配的だったとするなら、
磁界を減らすために更に高圧化したら逆効果になる。
99名無しさん@3周年:03/06/07 10:56 ID:6e1Mo3mp
つか、電磁波有害論のきっかけになったカロリンスカ報告ですでに指摘
されてた、というか発表論文そのもののまとめにも書かれていた問題点
(サンプル数が少ない、他の要因の影響が排除できてない等)を何一つ
解決しないでなぞっただけみたいな感じだな。
そりゃ論文として評価が悪くなるのはしょうがなかろう。
100名無しさん@3周年:03/06/07 10:57 ID:6bnW726f
「発症リスクが平均で10倍」って、どこからきた数字なの?!
もしこれが本当な事だとしたら、大混乱じゃねーのか?
101名無しさん@3周年:03/06/07 10:58 ID:Z6BXVEI0
>>100
10e-20が10e-19になっただけです、とかね
102名無しさん@3周年:03/06/07 11:04 ID:RYjIUX/r
>>76 コアだろ?おもしろかったよ
103名無しさん@3周年:03/06/07 11:04 ID:6bnW726f
>>101 ありえるな。
河北、電力会社とかから訴えられたりして。
104名無しさん@3周年:03/06/07 11:14 ID:6e1Mo3mp
>この結果、超低周波電磁波が通常の3倍以上に当たる0.3マイクロテスラ以上の
>部屋で暮らす子供は、発症リスクが平均で約10倍になった。

せっかく本文に入ってるのだから、スレタイに「通常の3倍」を入れてればこのスレの
伸びは倍にはなってただろうに(w
105名無しさん@3周年:03/06/07 11:25 ID:Vz7+zLQK
研究費もらった以上何か結果ださなければいけないって事でやったんだろうけど、
今時こんなレベルの低い論文を掲載する専門誌はないよ。まず症例数が少な過ぎる。
そのため、多変量解析ができない。簡単に言うと、電磁波の強い地域では他の危険
因子も高い可能性が否定できない。電磁波が患者グループの環境で有意に強くても、
それが単に偶然である可能性を否定できないって事だよ。これはもう最初から研究の
デザインに問題が有るわけで、本来こんなものに予算をつけてはいけないの。
106名無しさん@3周年:03/06/07 11:27 ID:Gf6xPsoN
テスラー総統 大和をどう調理しましょうか?
107名無しさん@3周年:03/06/07 14:56 ID:gIX11ejw
旧国研って美味しいところだったのか
もうだめぽ
108名無しさん@3周年:03/06/07 15:24 ID:RYjIUX/r
昔 小児白血病と高圧電線の因果関係ってのCBS60みにっつて
やってたな。。。
109名無しさん@3周年:03/06/07 15:33 ID:2aEdWGwH
鉄塔の近く通るといつも失禁してしまうのこのせいだったんですね。
110名無しさん@3周年:03/06/07 15:42 ID:515kEKIS
怖がる前に、勉強しろ
他人を頼るな
煽りにまかれるな
自己責任で生きろ
111名無しさん@3周年:03/06/07 15:47 ID:Z6BXVEI0
まあこんなのを真に受けるやつがパナみたいなのに引っかかるんだが

そういう奴は必ずどこかで誰かに騙される人生送るということだから
もうほっとくしかないね
112名無しさん@3周年:03/06/07 15:53 ID:E40ji5Tg
というか、電磁波が無害なんて未だに信じてる阿呆がまだいる事の方が驚き
113名無しさん@3周年:03/06/07 15:53 ID:HGdw7yYz
じゃ、みんなで白装束になるとするか
114名無しさん@3周年:03/06/07 15:57 ID:E40ji5Tg
>>27 >>35

この手の話になると、かならず母集団の規模を言い出す香具師が出てくるけど、
もし電磁波が人体に悪影響を及ぼす可能性が科学的真実としてゼロならば、
たとえ母集団の数が少なくても、悪影響の可能性を臭わせる結果なんて出てこないはずだよね。

母集団がどのくらいの規模だろうと、悪影響の可能性を示す結果が出たという、
この事実こそが重要。
母集団の規模はその可能性を数字的に確定するために必要な要件であるだけで、
”事実があるか無いか”ということには殆ど関係しない。

悪影響はある。
あとはそれがどの程度の物なのかという問題が残るだけ。
あるなしの問題と、程度の問題は別。

115名無しさん@3周年:03/06/07 15:59 ID:0J53yt3I
ブラウン管やめて
液晶モニターにすれば少しは電磁波減りまつか?
116名無しさん@3周年:03/06/07 16:00 ID:MxWK4Nnf
>>115
かなり減るらしい
PCの場合は志井近距離で見るからなおさら
117名無しさん@3周年:03/06/07 16:01 ID:snyLAfsk
うち送電線の鉄塔に近いんですがやばいですかね?
安かったので買っちゃったからいまさら引っ越せませんが。
118名無しさん@3周年:03/06/07 16:03 ID:E40ji5Tg
>>117
「やばい」といえるほどの危険性の程度かどうかは現時点で誰にも断定できないね。
ただ、君よりは生まれてくる子供の方がより危ないかも、という話はある。
119名無しさん@3周年:03/06/07 16:04 ID:wyF5wBYU
一日中PC使って仕事する人はどうなるの
120名無しさん@3周年:03/06/07 16:06 ID:H+BPlgBQ
これは本当なのか

直流送電型の電車線路から数百mのところでは、
ラッシュ時の実測値が、0.3〜1.0マイクロテスラ程度だった。
磁界の強さは架線からの距離に反比例するので、線路脇(50m以内)
に住んでる場合だと、3〜10マイクロテスラにはなると思われ。
近くに <<電車(地下鉄を含む)>> が走っているところでは要注意ってことだな........
いろいろなところで走っている電車に供給される電力が架線に流れているので
近くに電車が走っているときだけでなく、いつも超低周波磁界は発生している。
まあ、電車が車庫入りする夜中には磁界は消えるが.......
(エレベーターの動力ケーブルも強度的には大きい磁界が発生するが常には出ない。
こっちは心配なし。)
121名無しさん@3周年:03/06/07 16:06 ID:Bo1JgWYt
携帯の中継塔もやばかったっけ?
122名無しさん@3周年:03/06/07 16:07 ID:0J53yt3I
プログラマーの子供って、女の子が多いらしいね。
123名無しさん@3周年:03/06/07 16:08 ID:E40ji5Tg
数字を確定するにはまだ材料も検証量も足りないよね。
でも、あるかないか、という事はほぼはっきりしてるしな。
悪影響ゼロなんてありえねえだろ。
124名無しさん@3周年:03/06/07 16:11 ID:YVEUQpJs
あ〜の子がほしい〜 あ〜の子じゃわからん
こ〜のこがほしい〜 こ〜の子じゃわからん
そ〜うだんしよう 脳腫瘍
125名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:QaqbcMNR
電子レンジの中に入ったら悪影響がある、
126名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:XQnHvr+3
ウソウソ。
統計の結果はたまたま。
127名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:M2oEhZ0f
馬力のある車は電磁波出てるの多いよ 一部の車種は電磁波をシールドしてるけど、 してない奴もあるから、注意が必要
128名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:E40ji5Tg
>>122
女の子がなぜ生まれるか。
それは、セックスの時の女性の身体の変化に起因すると言われている。
女性の膣内が酸性になれば、男の子が生まれやすくなると言われている。
酸性環境下で生き残る確率の高い精子は男の子の元であることが多いそうだ。
膣内が酸性になるという事は、愛液で濡れ濡れ状態であるという事。
つまり、女性が感じれば感じるほど、男の子が生まれやすくなる。

なぜプログラマーに女の子供が生まれやすいか。
プログラマーは理系、理系といえば童貞、童貞といえば早漏しかも慣れてないのでセックス下手、
下手なので女は感じない、感じないので酸性にならない、
つまり女の子が生まれやすいと。

よーく観察してみ。デブヲタ要素のある男の第一子は間違いなくほぼ女の子だからw





とかいってみる。
129名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:UDUPpEu6
最近は切れやすい子供が多いのは携帯の電磁波のせいですか?
130名無しさん@3周年:03/06/07 16:12 ID:6e1Mo3mp
>>114
電磁波が実際に有害かどうかは置いておくとして、君は一度確率と統計について
勉強したほうがいいと思う。疫学調査についても。
131名無しさん@3周年:03/06/07 16:14 ID:E40ji5Tg
>>126
でも悪影響を臭わせる現象はこれまでにも数多く報告されてるよね。
なんらかの影響があるのは確実で、あとは科学的、数字的にそれを確定していく作業が
残ってるだけ。
何が何でも否定してる香具師ってどう考えても電器メーカー社員としか思えないw
132名無しさん@3周年:03/06/07 16:15 ID:XQnHvr+3
>>131
ビク━━Σ(・∀・)━━ン!
133名無しさん@3周年:03/06/07 16:15 ID:E40ji5Tg
>>130
いや、だから、程度の問題については僕も断定も言及もしてないでしょ?
ものすごい的はずれな指摘で何が言いたいのか理解できない。

日本語勉強した方がいいと思う。
134名無しさん@3周年:03/06/07 16:15 ID:ljrsqTx7
プラズマテレビってやばいんじゃないか?
普通のテレビより高電圧だって聞くし
135名無しさん@3周年:03/06/07 16:17 ID:QaqbcMNR
>>131
もしかして電磁波防止グッズ買ったことある?
136名無しさん@3周年:03/06/07 16:17 ID:/5kyGZq8
俺がバカなのは電磁波のせいって言い出すヤツ多そう
137名無しさん@3周年:03/06/07 16:18 ID:E40ji5Tg
>>135
ないないw
電磁波遮断なんてできんでしょ。鉛の鎧でも着れば別だろうけど。
138名無しさん@3周年:03/06/07 16:18 ID:XQnHvr+3
>>134
大丈夫。
新宿とかの呼び込みとかなんか、常に地上の変圧器付近に立ってるじゃん。
そいつらなんともないし。
139名無しさん@3周年:03/06/07 16:19 ID:snyLAfsk
>>134
それよりエアコンなみに電気食うのが痛いよ。
俺みたいな庶民が背伸びして買うと悲惨だ。
今はもっぱら14インチの小型ブラウン管テレビ使ってる。
御客がきた時だけプラズマつかってる。
140名無しさん@3周年:03/06/07 16:20 ID:QaqbcMNR
電磁波防止グッズ。ちょっと高い

http://www.ohtama.co.jp/room1.htm
141名無しさん@3周年:03/06/07 16:20 ID:E40ji5Tg
>>138
変圧器の下で生活してる訳じゃねえだろw
それもその時間も、日数期間もわからない。
浴びる時間によっては、影響があるとしても無視できるほどのものでしかないかもしれない。
それを確定するにはまだ材料が足りないって事。

あるかないかという事とは別の話。
142名無しさん@3周年:03/06/07 16:20 ID:4I25gf6C
>>139
やっぱり廃熱とかもすごいの?
143名無しさん@3周年:03/06/07 16:22 ID:8yNv5HLI
>>138
説得力ねえなあ。
144名無しさん@3周年:03/06/07 16:22 ID:E40ji5Tg
>>140
つーかさ、電磁波遮断グッズなんて、インチキだろ。
そうしたグッズに関する公的な基準とか規制とかあったっけ?
あるんならある程度の信頼性は確保できるだろうけど、
現状では各社が勝手に「効果有り!」って叫んでるだけだろ?
電磁波とか何とか以前に、そんな怪しいものを買う時点で
すでに脳がやられてる。
145名無しさん@3周年:03/06/07 16:23 ID:XQnHvr+3
ま、おまいら電磁波なんか気にすんな。
携帯で電話もできなくなっちまう。
気にしない気にしない。

 俺 が 気 に し だ し た ら 気 に す り ゃ い い さ 。

そのときは教えるから。
146名無しさん@3周年:03/06/07 16:23 ID:bUxFrgyK
>>134
ハァ?
電子銃に数万Vかける普通のテレビの方が高電圧ではないの?
147名無しさん@3周年:03/06/07 16:24 ID:Xk/8BO5w
おれがどうもITで働いてるとき調子がおかしくなるわけが
わかったよ。
148名無しさん@3周年:03/06/07 16:25 ID:snyLAfsk
>>142
熱出まくるよ。冬はあったかくてイイ!?
夏はまだ未体験。エアコン大もかさむんだろうね。
電気代のことまで考えてなかった(泣
149柏木茉里:03/06/07 16:25 ID:5eA88ISq
(^^)ぬるぽっぽ〜
150名無しさん@3周年:03/06/07 16:26 ID:XQnHvr+3
>>147
まさに今現在「ITで働いている」状態ですか?
151名無しさん@3周年:03/06/07 16:26 ID:bUxFrgyK
>>144
効果ないね、あんなもん。
リアルで効果があるのはステルス戦闘機用塗料ぐらいのモンだろ。
あれは電波吸収塗料だから。
でもそれを塗ったら通話できなくなるw
152名無しさん@3周年:03/06/07 16:26 ID:4Rd2PsfK
こんないい加減な統計で危険と言われて、信じる奴がいるからな
変な宗教がまた生まれたらどうするつもりだ。
153名無しさん@3周年:03/06/07 16:30 ID:E40ji5Tg
>>152
危険と言ってる奴はこの統計だけで危険と行ってる訳じゃないしな。
おまえみたいな電器メーカーの社員なら、この統計だけを取り上げて
「これはいいかげんだ。だから安全なんだ!」と力説する事はあるだろうけどw
154名無しさん@3周年:03/06/07 16:31 ID:dzzDhnQt
電磁波でもマイクロ波の領域で高出力ならコンクリも簡単に粉砕出来る
だけのパワーがある。こういうのは有害だろうけど,電磁波でひと括りして
有害無害を論じるのは無意味。
155名無しさん@3周年:03/06/07 16:31 ID:8yNv5HLI
>>152
どういう所が、いい加減なんだ?
詳細キボンヌ。
156名無しさん@3周年:03/06/07 16:31 ID:gIX11ejw
>>114
>悪影響の可能性を臭わせる結果
>悪影響の可能性を示す結果
>悪影響はある。

定量性に乏しいデータがこうやって肥大化して解釈されちまうわけですよ。
事実として示すには少なくとも論文として投稿できるだけのクオリティのある
データじゃないと意味がない。

一般人が経験則として鉄塔の周囲は危ないというのは自由だし
厳密な相関性が出る以前に行政が動くことも場合によっては必要だと思う。
ただ研究者が多額の研究費使ってあやふやなデータしか出せないのは失格。
157名無しさん@3周年:03/06/07 16:32 ID:snyLAfsk
発電所とか重電関係とか勤めてると女ばかり生まれるって
のは知り合いが言ってたけどホントかな?
あと半導体工場とか。こっちは電磁波より化学物質かな?
158名無しさん@3周年:03/06/07 16:32 ID:XQnHvr+3
>>152
電器メーカーの社員に認定されてまつよ。
159名無しさん@3周年:03/06/07 16:32 ID:2aFGR0sA
なんたら波のあのババアの言ってることに根拠あるのかあ?
160名無しさん@3周年:03/06/07 16:34 ID:E40ji5Tg
まあ、危険といっても、電磁波の強度や連続照射時間、浴びた時の年齢などで
変わってくるだろうな。有害でも無視できるレベルであるかもしれないし。

とにかく、あるのかないのか、ということと、その規模、数字の問題とは別だよ。
現状で危険性は全くゼロ、安全だ!なんて言い切る奴は頭おかしい奴か電器メーカー社員だけ。

南京大虐殺の話に似てきたな。
あれも、虐殺行為があったかなかったかという問題と、30万殺ったかどうかという問題は別なのに、
必死で混同する阿呆がいるからなw
161名無しさん@3周年:03/06/07 16:35 ID:iOs42F/E
東京タワーの近くに住んでる人は大変だなw
162名無しさん@3周年:03/06/07 16:36 ID:E40ji5Tg
>>156
>ただ研究者が多額の研究費使ってあやふやなデータしか出せないのは失格。

そんなことは一般市民にとってどうでもいい問題なので。
いや、税金の無駄遣いとかいいたいんだろうけど、それは別問題。

問題なのは、生活の中で日常的に浴びている電磁波が、
どれだけ人体に悪影響を及ぼしているのか、
そもそもその悪影響というものがあるのか無いのか。これだけ。
163名無しさん@3周年:03/06/07 16:36 ID:QaqbcMNR
無視できるレベルなら無害と言うのでは?
164名無しさん@3周年:03/06/07 16:37 ID:Q20ssSgA
無線LANなんかどうなんでしょう?
繋ぎっぱなしだと年中つきっぱなしだし。
165名無しさん@3周年:03/06/07 16:37 ID:E40ji5Tg
>>159
あれはないでしょw
電器メーカー社員なら、パナウェーブ引き合いに出して、
生活電磁波の危険性はウソだ!安全だ!と叫ぶ事もするだろうけどなw
166名無しさん@3周年:03/06/07 16:38 ID:8yNv5HLI
電器メーカーと言うより、電力会社だろうな。
167名無しさん@3周年:03/06/07 16:38 ID:E40ji5Tg
>>163
だからそれを確定するまでに至ってないということ。
ちゃんとスレの流れ読もうな。
168名無しさん@3周年:03/06/07 16:38 ID:dzzDhnQt
>>164 そんな程度で影響受けるような輩は生きる資格無し!
169名無しさん@3周年:03/06/07 16:39 ID:E40ji5Tg
>>166
一蓮托生じゃんw
170名無しさん@3周年:03/06/07 16:39 ID:4Rd2PsfK
電器メーカーの社員なのか折れ(w

しかし100人の健康な子供と約60人の脳腫瘍患者を比べて正確な統計が出るとは
思え無いんだが、違うのか?
171名無しさん@3周年:03/06/07 16:39 ID:XQnHvr+3
それほど電器メーカー社員が気に入らないのか・・・
一体ナニがあったんだろう?
172名無しさん@3周年:03/06/07 16:39 ID:QaqbcMNR
モデムも無線LANもこまめに電源切ってます。
電気料がもったいないから。
173名無しさん@3周年:03/06/07 16:40 ID:dzzDhnQt
>>172 そんな貧乏人は生きる資格無し!
174名無しさん@3周年:03/06/07 16:41 ID:8yNv5HLI
俺も、こまめに電源切ってるな。もったいないからね。
175名無しさん@3周年:03/06/07 16:41 ID:gIX11ejw
>どれだけ人体に悪影響を及ぼしているのか、

だからこれがデータの質に依存するっていってんのに
わからんやっちゃなあ
176名無しさん@3周年:03/06/07 16:41 ID:mw1hHkBl
>>172
俺も切ってるよ。電気代無駄だよな。
177名無しさん@3周年:03/06/07 16:41 ID:UZqlufyY
ガキは携帯所持禁止、パソコン使用禁止
これでよし、賛成
178名無しさん@3周年:03/06/07 16:43 ID:8yNv5HLI
>>175
具体的に、データのどこに問題点があるんだ?
詳細キボンヌ。
179名無しさん@3周年:03/06/07 16:43 ID:V1OgAw3A
電器会社とかいっているやつは超7流下請け協力会社の
社員なんだろうな
180名無しさん@3周年:03/06/07 16:44 ID:ZlBW/FuY
>>139
そんなに電気代食うの? 同じく庶民だが
次のテレビはプラズマ買おうかと思ってたのに
ショボーン━━(´・ω・`)━━
181名無しさん@3周年:03/06/07 16:44 ID:E40ji5Tg
>>163
あと、「無視できるレベル」というものを誰がどういう根拠で決めるかにもよる。
有害物質を有害と認定する基準値が国によってバラバラなのは知ってるよな?
生活電磁波の危険性の有無や、その程度が科学的、数字的に確定されていない以上、
基準値なんて存在しない。だから「無視できるレベル」なんて定まっていない。

わかっていることは、「危険性がゼロであると確定できない」ということ。
生活電磁波が悪影響を及ぼしたと見られる事例は数多く報告されていること。
このくらい。

どっちにしても、まだ時間はかかるだろうね。
まあ、君子危うきに近寄らずともいうので、
現時点では個人が自分の判断で策を講じるしかない。
182名無しさん@3周年:03/06/07 16:45 ID:E40ji5Tg
>>170
程度問題を図るには不正確だね。
でも、悪影響の可能性を示唆する材料としては、これまでの事例報告と合わせて考えても十分でしょ。

>>171
パターン化した煽りですねw
183名無しさん@3周年:03/06/07 16:45 ID:8yNv5HLI
だから、電器会社じゃなくて電力会社でしょ。出てくるとしたら。
184名無しさん@3周年:03/06/07 16:46 ID:gIX11ejw
>>178
スレちゃんと読んでる?
>>58のレスのリンク先PDFファイルに外部評価載ってるから読んでみ。
185名無しさん@3周年:03/06/07 16:46 ID:QaqbcMNR
>>181
「無視できるレベル」とか言い出したのはお前だろー
186名無しさん@3周年:03/06/07 16:46 ID:E40ji5Tg
>>175
だから、程度の問題は確定できないし、僕も断定はしてないでしょ?
レスの流れちゃんと読んでからレスしろよ。
187名無しさん@3周年:03/06/07 16:47 ID:XQnHvr+3
>>182
ガ━━Σ(・∀・)━━ン!

今度は煽り認定・・・鬱・・・・
188名無しさん@3周年:03/06/07 16:47 ID:E40ji5Tg
>>179
超七流って具体的にどういう規模や業態の事をいうのでしょうか?
具体的に解説きぼんぬ。
データの質を確認させて下さいw
189名無しさん@3周年:03/06/07 16:48 ID:8yNv5HLI
>>184
読むのが邪魔くさいんだよね。読んでもわからないかもしれないし。
アンタが読んで理解したんなら、問題点をさらっと言ってくれるかなと思って聞いたんだよ。
190名無しさん@3周年:03/06/07 16:48 ID:snyLAfsk
>>180
無理して燃費の悪い高価なスポーツカーをかったけど
ガソリン代たかくて乗れないDQN状態です。
来客時とビデオなんかで映画見るときは使うけど。
191名無しさん@3周年:03/06/07 16:49 ID:Kji1Rlbs
床にパソコン置いて、その前で子供寝かしてるんだけど、アブナイ?
192名無しさん@3周年:03/06/07 16:49 ID:E40ji5Tg
>>185
ハァ?
おまえちゃんと流れ読めよ。
誰が無視できるレベルだと確定したんだ?
言葉尻に脊髄反射でレスすんな白痴
193名無しさん@3周年:03/06/07 16:50 ID:XQnHvr+3
>>191
危ない。
キーボードがヨダレだらけに・・・
194名無しさん@3周年:03/06/07 16:50 ID:E40ji5Tg
>>189
読むのがめんどくさかったら書き込みしちゃだめでしょ。
自分の意見を書きたいのなら、自分で理解して、自分の思考に組み入れてから書くべき。
195名無しさん@3周年:03/06/07 16:50 ID:QaqbcMNR
>>192
まあそうカリカリすんな。悪影響が出るぞ。
196名無しさん@3周年:03/06/07 16:51 ID:8yNv5HLI
>>194
その意見は却下します。
197名無しさん@3周年:03/06/07 16:51 ID:cWjV/ml6
    / ̄\ \ アーカヒガサンサンオハヨーサン…
   /     \ \
   |        |  \.               .| さぁ、今日も良質な電磁波飛ばして
  |         |   |               | 愚かな日本人を洗脳しなければ・・・。
  |          |   |              |
 |     __/ |匚 ̄ ̄|┐ [冊冊]     V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ○=<     |  ̄|7/ |    ||       ∧_∧
 |      ̄ ̄\ |   |ノ(_了  ||  i    (@∀@-)
  |          |   |  | ̄ ̄ ̄ ̄厂||几ァ⊂ 朝⊂)||
  |         |   |  |⌒||⌒||⌒||⌒|  ̄\| _ / |
   |        |  /   |_||_||_||_|___|┘   |
   \     / /   ( )( )( )( )  └───┘
     \_/ /    ========
         ̄     //  //  |  \\
             //   // ̄ ̄| |   \\
            //    //    | |    \\
          //     //   / \    \\
        / \     //      ̄ ̄     / \
         ̄ ̄ ̄   / \             ̄ ̄ ̄
198名無しさん@3周年:03/06/07 16:51 ID:XQnHvr+3
オコリダシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
199名無しさん@3周年:03/06/07 16:52 ID:XJRDh46W
「電磁波」でくくってしまうから
誤解がでてるな
200名無しさん@3周年:03/06/07 16:53 ID:E40ji5Tg
>>195
おまえはずっと一行レスでしょうもない突っ込みしか入れてないな。
バカにマジレスしてた俺が悪かった。反省するよ。
昼からパソコンの前に座りっぱなしの悪影響が出てきたかな。
201名無しさん@3周年:03/06/07 16:54 ID:E40ji5Tg
>>199
生活電磁波という言い方じゃだめすかねw
202名無しさん@3周年:03/06/07 16:55 ID:XQnHvr+3
>>195
バカ認定サレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
203名無しさん@3周年:03/06/07 16:55 ID:I4VSQaRW
ここには電器メーカー(下請け)を
退職したやつでもいるのかな(苦笑)
204名無しさん@3周年:03/06/07 16:55 ID:QaqbcMNR
もうバカでいいや
205名無しさん@3周年:03/06/07 16:56 ID:OpnkXbaK
>>199
そうね。そもそも1って電磁波なのか?
低周波交流磁場ならわかるけど。
単位もテスラだし。
206名無しさん@3周年:03/06/07 16:56 ID:E40ji5Tg
>>204
一行レス徹底してますねw
207名無しさん@3周年:03/06/07 16:58 ID:E40ji5Tg
>>205
>>1の>超低周波電磁波ってそれのことでしょうね。
208名無しさん@3周年:03/06/07 16:59 ID:8yNv5HLI
>>204
そんなこと、気にするなよ! ったく。
209名無しさん@3周年:03/06/07 17:00 ID:E40ji5Tg
キモい馴れ合いが始まっているようですね
210名無しさん@3周年:03/06/07 17:01 ID:K4Tmy9eU
パソコンは関係ないんだな。安心した。
211名無しさん@3周年:03/06/07 17:01 ID:6e1Mo3mp
>>133
>この手の話になると、かならず母集団の規模を言い出す香具師が出てくるけど、
>もし電磁波が人体に悪影響を及ぼす可能性が科学的真実としてゼロならば、
>たとえ母集団の数が少なくても、悪影響の可能性を臭わせる結果なんて出てこない
>はずだよね。
簡単にいえば、この前提自体が間違っているということ。

疫学というのは突き詰めていえば統計だけで判断する手法なので、母集団の大きさは
影響そのものの有無の判定にも影響してくる。
だからこそ疫学調査論文の評価には母集団の大きさが重視されてるのよ。
さらに、研究主題としてる以外の要因や、データの区切り方ひとつでさえ結論が変化
しうる。実際、データの区切り方ひとつ変えただけで「電磁界の強さと発症率は反比例
する」という結果になってしまった論文さえある。
(だから電磁波は無害だとかいうつもりはないが、疫学調査で母集団の大きさは影響の
有無には関係ない、なんてのは明らかに誤り)

これで「何が言いたいのか」理解してもらえた?
212名無しさん@3周年:03/06/07 17:02 ID:XQnHvr+3

 み な さ ん 、 馴 れ 合 い 禁 止 だ そ う で す 。
213名無しさん@3周年:03/06/07 17:03 ID:LF0K3c9n
>>205
俺みたいにテスラもステラもスカラーもよくわかってない人間には、
不安を煽るニュースなんだよぉ
214名無しさん@3周年:03/06/07 17:03 ID:c67yVYsl
狭い店舗の家電ショップの店員とかやばいんじゃん?
215名無しさん@3周年:03/06/07 17:04 ID:E40ji5Tg
日常生活の範囲で低周波交流磁場に身を置き続けることの危険性について
はっきりした事がわかるのは当分先になりそうだね…。
自衛といったって、基準がないから遮断グッズはあてにならないインチキでしかないし、
引っ越しとか該当する機器を使用しないといっても、
そういうわけいにはいかない人の方が多いだろうし…。
結局、正確な事が確定して政府が対策を打ち出すまで、どうにもならんってことか?
216名無しさん@3周年 :03/06/07 17:05 ID:ZEOOb+/u
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  携帯やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \___________________
217名無しさん@3周年:03/06/07 17:05 ID:4Rd2PsfK
電磁波は体に悪影響があるかも知れないが、しかしこの研究内容は酷いと思うぞ
統計だけが頼みの綱なのに、普通なら無作為に選んだ数万人規模の子供を対象に
すべき所を、わずか160人は少なすぎる、しかもその内60人が脳腫瘍患者、
これで意味あるデータが出たなら捏造の可能性も否定できない

ハッキリ言ってこれを信用する人は詐欺に騙され易いと断言できる。
218名無しさん@3周年:03/06/07 17:08 ID:E40ji5Tg
>>211
今疫学の考え方に関するファイルを落として読んでて、
君が言ってる事がわかりますた。なるほど、間違いだった。

ただ、俺はこの事例だけを取り上げて危ないと言ってる訳じゃないんだよ。
これまで報告されている事も含めて、安全とは言いきれないだろ、と言ってるわけで。
確かに、その中には偶然のものもあるんだろうけど、
偶然がそう続くというのは考えられない。
>>1の研究結果に怪しい点があるのは俺も分かってる。
でも、それだけで安全といいきれる現状ではないはず。

>>212
かまってほしいんならそう言えよw
219名無しさん@3周年:03/06/07 17:08 ID:8yNv5HLI
>>217
60人ていう、脳腫瘍患者の数から、送電線環境下とを関連付けているところが、少し強引ってことなのか?
220名無しさん@3周年:03/06/07 17:09 ID:zD65x8A9
6e1Mo3mpを全面的に支持する。

こんな研究をまともに受け取るヤツはバカ。
221名無しさん@3周年:03/06/07 17:09 ID:XQnHvr+3
>>218
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

    ヾ
(´Д`;)、  アリガトウゴザイマス
 ノノZ乙
222名無しさん@3周年:03/06/07 17:10 ID:qPCJ7qny
携帯とかレンジとか短時間使用型機器で問題出るわけねえだろ!
昔住んでたマンションで面白半分で電磁波測ったら17ミリガウス。
そう言えば子供痙攣起こしてたし、自分も射精量減ったなあと思ったら、
もう可能性とか統計とか無関係。速攻引っ越した。
3年後の現在・・・
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←痙攣知らずのうちの子
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←相変わらずの「息子」
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

223名無しさん@3周年:03/06/07 17:14 ID:zD65x8A9
それから、環境ホルモンで精子量が減るっつーのもウソな。
一日、オナニー我慢したら「びっくりするほど量が増える」ようなもんを、
どうやって「元の量を測定するか」定義されてる研究が皆無。

だまされんなよ、ヴォケが。
224名無しさん@3周年:03/06/07 17:15 ID:8yNv5HLI
>>223
説得力ねえなあ・・・
225名無しさん@3周年:03/06/07 17:16 ID:zD65x8A9
>>223
俺の精子量に疑問が?
226名無しさん@3周年:03/06/07 17:16 ID:KoxdV3vl
>>222
ワラタ
227名無しさん@3周年:03/06/07 17:18 ID:E40ji5Tg
>>223
ID: zD65x8A9は自分でちゃんとした意見を論じられず、他人の論を受け売りして
勝利宣言してる奴なのでしょうがないでしょう。

-------
事例1:

220 名前 : 名無しさん@3周年 Mail : 投稿日 : 03/06/07 17:09 ID : zD65x8A9

6e1Mo3mpを全面的に支持する。

こんな研究をまともに受け取るヤツはバカ。
228名無しさん@3周年:03/06/07 17:19 ID:ZlBW/FuY
>>222
燃えプロ?
229名無しさん@3周年:03/06/07 17:21 ID:mhGsdh2x
>>222
わら
230名無しさん@3周年:03/06/07 17:23 ID:snyLAfsk
君子危うきに近寄らず
231名無しさん@3周年:03/06/07 17:26 ID:tpOKGAFk
前:大阪 阪急山田のスレより 投稿日:03/06/05 21:40

27 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2003/05/31(土) 23:54 ID:em6sILas

川西能勢口駅より北のほうに有名な基地局があるよ
歩いているおばちゃんに聞いてもみんな知っている
はずです。その基地局のことを報道した東京製作の
番組はその回を最後に無くなってしまった。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!


31 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2003/06/01(日) 15:30 ID:MQTzTyRE

http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.50.43.723&el=135.24.53.213&CE.x=236&CE.y=250
>>27ここのことやね、
探偵ナイトスクープでは、CD/MD/カーステのカセットデッキが
勝手に止まる、不思議な交差点として取り上げられてますた。

近所で問題になってたので、この近辺では知らん香具師はおらんと思うけど、
怖杉る

(兵庫県川西市にある
横断歩道を渡るとき、真正面にアンテナがある、めずらしい場所です。)
232名無しさん@3周年:03/06/07 17:42 ID:zD65x8A9
>>227
もっと論じてほしいってことか?
いいよ。俺は今、ヒマだし。

233名無しさん@3周年:03/06/07 17:46 ID:8Dhde4CA
>>223のレスを見ると、電磁波は脳味噌を腐らせる説を強ち否定できません。
精子タンは量より質。尻尾をフリフリ元気に泳いでるか?1ccあたり何匹いるか?
が重要なのです。
因みに、わしの場合は昨日数えたら1憶5000マン匹でした。ご参考までに。

>>231
不思議では有りません。電磁波ノイズ対策の弱い機器は普通に誤動作します。
ほら、飛行機内でトランシーバを使うと、稀に墜落するでしょう。あれと同じ。
234名無しさん@3周年:03/06/07 17:47 ID:8yNv5HLI
>>232
この研究の問題点を具体的に書いてみればいいんじゃないの。
誰かが相手してくれるだろ。
235名無しさん@3周年:03/06/07 17:52 ID:zD65x8A9
>>233
お、乗ってきたのね?
俺はまず自分の精子量を量った方がいいのか?
それとも、そもそも電磁波問題がどういう経緯でアメリカで問題になったか
からはじめた方がいい?

それに、実は精子というのは、数日間我慢すると、多数が精液内で死ぬので、
あんまり「量より質」というのも当てはまらなかったりするよ。三日我慢する
と、精液の色が若干白から黄色に近くなるが、あれが精子の死骸があるから。

で、そういうことを考慮した研究がないわけさ。
236名無しさん@3周年:03/06/07 17:55 ID:8yNv5HLI
>>235
アメリカは産業優先の国っていう感じがするな。ヨーロッパやWHOの研究結果キボンヌ。
237名無しさん@3周年:03/06/07 17:57 ID:8Dhde4CA
>>235
お好きな方でどうぞ。
しかし、過度なオナニーは禁止でつ。
238名無しさん@3周年:03/06/07 17:57 ID:F0xXNDq5
これからは左手の薬指にフェライトコアをつけるべきだな
239名無しさん@3周年:03/06/07 17:58 ID:6e1Mo3mp
>>218
俺も「安全と言い切れる」なんて思ってないし言ってないよ(w
(まあ、世の中に「安全と言い切れる」ものがはたしてどれだけあるのか、
って話もあるがそれは別としても)

俺が言いたいのは、個人の主張は自由だが、自分の主張に合ってるという
だけで研究として価値が怪しいものまで支持するのは間違いということ。
そういうのは結果的にその主張自体の信頼性を揺るがすことになる。
自分の主張に合っていようといまいと、駄目な論文は駄目、いい論文は
いい、と正しく評価すべき。
そして、その評価のためにはちゃんと勉強しなきゃ駄目。
少なくとも、疫学調査について知ってる人が>>114を読んだら、「ああ、
こいつは何もわからず思い込みだけで言ってるな」と受け取るよ。
そんなの嫌だろ?だったらもっと勉強しなきゃ。

とまあこんな思いをこめて>>130を書いてみたわけだ。
240名無しさん@3周年&rlo;(いなクイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:08 ID:tvCUxJZ5
>>120
遅レスでスマソ!
本当でつ。漏れも愕然としました。
同一架線上を走る電車の本数にもかなり関係しているようです。
検索して何か裏づけになりそうな文献を捜してみますた。
10のマイナス6乗テスラ = 1マイクロテスラ
なので、下の例では漏れの測定結果とほぼ同じだったようです。

【Google】「電車 架線 磁界 垂直」
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%93d%8E%D4%81@%89%CB%90%FC%81@%8E%A5%8AE%81@%90%82%92%BC&lr=
環境磁気ノイズ
http://www.kagoshima-ct.ac.jp/~kamata/noise/noise.html
... 鉛直方向のノイズの周波数特性を示す.文献2)によると日中は,東京電
機大学も電車(東武鉄道)の影響を受けているが ... 実際には3.3×10-6Tで一桁
異なる.したがって,環境磁界の変動から ... 3,4),0.37I(I:架線電流の ...
241名無しさん@3周年:03/06/07 18:08 ID:zD65x8A9
>>234
上の論の繰り返しになるけど、いい?

1・サンプル数の少なさ。160のサンプル(しかも、そのうち60が脳腫瘍)で何が言えるか?
2・電磁波測定の計画性。
3・通常の3倍の超低周波電磁波は何を意味するか。0.3マイクロテスラというのは、どの程度の
  電磁波なのか。

他に、
4・疫学的には関係ないけど、電磁波が脳腫瘍に関係する仕組みが言及されていない。
5・もともと、これは送電線下の小児白血病の問題だったのだが、その元の論文は否定
  されている(1979年の、疫学者ナンシー・ベアサイマーによる論文ね)。
6・一時大騒ぎになったカロリンスカ報告でも、同じように信頼性が問われている。
7・アメリカでは、1996年、スティーブンス報告が出て、白血病に関しては「関連は
  薄い」としている。
242名無しさん@3周年:03/06/07 18:12 ID:zD65x8A9
もうひとつ。

電磁波問題では、いつでもそうなのだが、「疫学的調査」以外で、医学的な研究
を見たことがない。それがなぜなのか、疑問。医学者が研究してないわけではな
く、たいした結果が出ないから発表できないのではないかと疑っている。

この間の順天堂大学の研究でも「通常の千倍の電磁波を浴びせると、もともと腫瘍
だったマウスの進行度が増した」というばかげたものだった。しかも、腫瘍がない
マウスに千倍の電磁波を浴びせても、まったく無問題だった。
243名無しさん@3周年&rlo;(いなクイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:21 ID:tvCUxJZ5
>3・通常の3倍の超低周波電磁波は何を意味するか。0.3マイクロテスラというのは、どの程度の
>  電磁波なのか。
・普通の家だと、環境磁気ノイズ(地磁気を除いた磁界の変動成分)は1ミリガウス程度
つまり、0.1マイクロテスラていどです。
・どのくらいの磁気かというと、地磁気が0.3〜0.5ガウス = 30〜50マイクロテスラ
なので、地磁気の0.3%程度の変動です。
このHPわかりやすいかも.....
http://www.hepco.co.jp/denjikai/01_03.html
↓家電と磁界の強さも書いてあります。
http://www.hepco.co.jp/denjikai/img/01_03_04.jpg
244名無しさん@3周年:03/06/07 18:27 ID:8Dhde4CA
1・サンプル数の少なさ。160のサンプル(しかも、そのうち60が脳腫瘍)で何が言えるか?

ランダムに抽出したサンプル数160なら、ほぼ正規分布に近づくので
統計学的に意味があるのではないでしょうか?
ほら、テレビ視聴率監視世帯数も少ないでしょう。
245名無しさん@3周年:03/06/07 18:29 ID:QjNAVA7S

   中国の発表をまじめに議論するなよ。
246名無しさん@3周年:03/06/07 18:32 ID:zD65x8A9
>>243
この研究では、地上の地磁気が30〜50マイクロテスラなので、その上に、
0.3マイクロテスラの上乗せということなのかな?

ということは、3倍というのは何のことなんだろう?

>>244
いや、ランダム・サンプルじゃありませんよ。そのうち60人が脳腫瘍なんだし。
正規分布で、3分の1が脳腫瘍なんてことはあり得ません。
247名無しさん@3周年&rlo;(いなクイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:33 ID:tvCUxJZ5
>>242
世の中で行われている研究報告には大きく3つに分類される。
・疫学調査
 調査をする者の立場によって異なる結果となっている.....
 例: 居住地域や年齢、性別を死因で分類する
・細胞培養レベルによる被爆実験
 通常の環境ノイズレベルではDNA損傷は発生しない。
 例: ある磁界/電磁界に被爆させた場合にDNA損傷の有無を調査
・脳への磁気ストレス(ホルモン異常? ニューロン信号の障害?)
 例: >>242に書いてあるような研究
 
248名無しさん@3周年:03/06/07 18:35 ID:zD65x8A9
>>244
逆に言えば、対照実験でやったことを疫学的調査にすり替えている研究だ
とも言えます。「100人の健康な人と60人の患者に薬を与える」のと、同じ
感覚で扱っているということです。

実験の計画そのものに疑問を感じます。
249名無しさん@3周年:03/06/07 18:36 ID:J7XrVORd
まー気を付けるに越したことはないな。
ちょっとの工夫で危険を避けられるんだから。
250名無しさん@3周年:03/06/07 18:38 ID:l2c6sq3m
磁界アンテナ作ってテキトーなMDとかMP3レコーダとかにつないで
聴いてみればいいんだよ。
それ持って聴きながらそのへん歩き回れば
生活空間に溢れる可聴周波数の交流磁界を感覚的に把握できるよ。
アンテナの感度やレコーダー側の増幅度にもよるが
電車に近付くとレベルメーター振り切れる。高圧線の直下はそうでもない。
251名無しさん@3周年:03/06/07 18:38 ID:/zNNmoEY
ガキも大人もみんな携帯使ってるけどさ、あれってかなりの電波出てるよね...それを頭に密着してんだからヤバイよ。
まぁ、影響が出るのって何十年後かだろうけど、身体に悪影響はないっ!なんて言ってる奴が信じらんない.....。

俺は本気で恐いから、携帯は使ってない。......あんなもんはなくても生きてける。
252名無しさん@3周年:03/06/07 18:39 ID:H+BPlgBQ
電車は危ないのか?????????????

そこんとこ

教えろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
253天上英霊商売界の「千乃正法」千乃天皇会長:03/06/07 18:40 ID:frjsRzlv
http://sinobu10.hp.infoseek.co.jp/
http://members.tripod.co.jp/esashib/jyunkin08.htm
スカラー電磁兵器という最先端兵器を用い、世界共産革命を目論む左翼勢力による
自由主義諸国要人暗殺、マインド・コントロール(洗脳)をも含む破壊工作である。
そして、重力波とも呼ばれるスカラー波の悪用、乱用による一般の人々の免疫力低下と自然界の破壊。
その流れが,最澄、日蓮と繋がったのです。後醍醐天皇陛下も法華経、学会を大切にしたのです。
そして楠木正成氏も「法華経」を大切にしたのです。御念会の青年部活動は、共産主義に魂を売り
教育勅語は神の法として君臨しているのです。有事法は絶対美味しい利権です。
真面目な白装束の私たちと、
この真面目な大騒動に愚かな国民が目を向けてる間に有事法の通過をお願いします。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0430_2_01.html
スカラー電磁送信及び発射台に向け使用されたマーカービーコンの確認、
KGB所有の漁船の近海航行その他の証拠から同兵器によるものであると言われています。
このスカラー兵器は個人用攻撃兵器としても使用され、我が国の左翼勢力により、
反共主義の優秀な政治学者、保守派政治家他の非業の死につながっております。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7073/sukaraha1.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
http://page.freett.com/syouhou/tinoyuukosennsei.html


254名無しさん@3周年:03/06/07 18:41 ID:RUP6rWtU
なんではっきり書かんのだ?
一部の家電製品?
ニュースの意味ねぇ。
255名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:42 ID:tvCUxJZ5
>>246
地磁気も太陽活動等の影響でわずかに変動しているが、ほぼDC(直流)と見なせる。
環境磁気ノイズと言うのは、その直流レベルからの変動成分を指します。

例えば、ドライヤーとか掃除機からは電源をオンにしている間だけ、50Hzとか60Hz
とかの周波数とモーターの回転数に関係する周波数の磁気ノイズ成分が発生します。

0.3マイクロテスラがピークからピークまでなのか、振幅なのかはわかりませんが.....
磁気は単純に足し算が成立する世界なので、例えば40マイクロテスラの値が
±0.15マイクロテスラの範囲で不規則にふらつくと考えればいいでしょう.....
256名無しさん@3周年:03/06/07 18:42 ID:uKQokfrs
>>252
遮断機が下りている踏切り渡れば
そりゃー電車は危ない
257名無しさん@3周年:03/06/07 18:44 ID:ocHOU2hT
>>242
>この間の順天堂大学の研究でも「通常の千倍の電磁波を浴びせると、もともと腫瘍
>だったマウスの進行度が増した」というばかげたものだった。

馬鹿げてないよ。

実験の目的は、低周波数の電磁波に腫瘍の肥大化を促進するかどうかを調べること。

結果はバックグラウンドの電磁波の1000倍(出力?)を照射すると目に見えて腫瘍が肥大した。

ゆえに、高エネルギーの電磁波は腫瘍を肥大化させるという結論。

よって、こうエネルギーの電磁波には発ガンの危険性が疑われる。
258名無しさん@3周年:03/06/07 18:45 ID:Z6BXVEI0
電磁波関連の本とかグッズに金つぎ込みたい奴はそうさせてやれ

これも一種の信仰なんだから、口で説明しても決して理解はできまい
259名無しさん@3周年:03/06/07 18:45 ID:8Dhde4CA
>>246
健康な子供の中からランダム抽出したものと、病気の子供の中からランダム抽出
したもの、両者(発症リスク)を比較した結果と勘違いしてました。
260名無しさん@3周年:03/06/07 18:45 ID:7M/IsBIV
>>251
>俺は本気で恐いから、携帯は使ってない。......あんなもんはなくても生きてける。

ヒッキーだもんねw
261名無しさん@3周年:03/06/07 18:48 ID:zD65x8A9
>>255
そうすると、この研究における「通常の3倍」というのは、その程度の振幅しか
ないと考えていいわけですね?

普段の地磁気分の40マイクロテスラが、120マイクロテスラになるわけで
はないと。

ところで、ドライヤーや掃除機の使用でガンになるという報告はどこかに
あるんでしょうか?
262名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:48 ID:tvCUxJZ5
>>252
他の家電は使ってる間しか磁界は出ません。
でも、電車の場合は、近くを通り過ぎるときだけでなく、その架線のどこかを
電車が走っている間は始終磁気ノイズが出ています。

電気毛布やカーペットの様に密着させて使うのも問題かも知れませんが、
せいぜい使うのは1日に数時間でしょう.....

それに比べれば、電車の止まるのは1日に深夜の4時間ほどしかありません。
263名無しさん@3周年:03/06/07 18:52 ID:zD65x8A9
>>257
栄養剤を打ってもガン細胞は肥大しますよ。
血行を良くしただけでも、肥大します。

つまり、依然として「どうして、電磁波でそうなるのか」という問題を抜きに
した研究であるということです。単に、電磁波によって、血管が広がっただけ
かもしれない。そのことは問題にされていない。

そこが、批判の論点。
264名無しさん@3周年:03/06/07 18:53 ID:7Ylqp9zR
超低周波の発信源となる家電製品くらいは公表してもらわんとね。
それに何ヘルツくらいの周波数なのだろか。
265名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:54 ID:tvCUxJZ5
>>261
ちょっとの間しか使わない家電でガンになるはずがありません。
報告されているのは
 1)高圧送電線の下に住む子供の白血病
 2)電気毛布と乳がん
くらいでしょう......
欧米では乳がんとの関連性が疑われてきた.....
英文ですが......
【Google】 「electric blanket magnetic cancer」 (電気毛布 磁気 癌)
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=electric+blanket+magnetic+cancer&lr=





でも、漏れは電車が気になります.........
            電車が気になります.........
     電車が........   あぁ、地下鉄も.............
266名無しさん@3周年:03/06/07 18:55 ID:H+BPlgBQ
>>262

そこでお聞きしたい。

JRや新幹線は交流だが
私鉄は、直流が多い

この違いは関係ないのか?
267名無しさん@3周年:03/06/07 18:55 ID:Z6BXVEI0
>>264
具体的な製品名挙げない理由はわかるでしょ?
裁判でも起こされてたら勝てないの、自分達が一番よく知ってるからだよ。
268( ;゜Д゜)):03/06/07 18:55 ID:H7N+mYXp
ケータイで、しゃべりながら、、電子レンジの中を覗き込んでるおいら、、
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
269名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 18:55 ID:tvCUxJZ5
>>261
携帯電話と脳腫瘍
を忘れていました........報告あります。
270名無しさん@3周年:03/06/07 18:59 ID:d9EhhBhY
>>269
強制排泄
271名無しさん@3周年:03/06/07 19:01 ID:zD65x8A9
>>265
> 1)高圧送電線の下に住む子供の白血病
>2)電気毛布と乳がん

このうち、1)は、学会で否定されています。1996年アメリカのスティーブンス
報告です。発表したのは、アメリカ科学アカデミーです。探せば、当時のCNNの
ニュースがウェブ上にあると思います(書き方は、「完全否定はされなかった」と
いうものですが、これは悪魔の証明の一種ですから、完全否定などあり得ません)。

2)のことは知りませんでした。読んでみます。
272名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:02 ID:tvCUxJZ5
>>266
直流、交流の違いはあると思うのですが.......
どっちの方が影響あるのかわかりません。
ただ、架線の送電周波数が100Hzくらいまでなら、同じかもしれません。
(漏れが実測したのは直流の方です。)

関係ない話で恐縮ですが、心臓を挟んで流れる電流の場合、100Hzくらいまでは
周波数に関係なく、感電死する限界電流値が決まります。でも10kHz以上だと、
感受性は落ちて、10倍流れても問題なしです。
273名無しさん@3周年:03/06/07 19:03 ID:slOpWXd0
人類滅亡

核戦争、気候変動、細菌、惑星衝突、電磁波、・・・・
確率が高いのは、電磁波は科学に弱いものはピンとこないな
274名無しさん@3周年:03/06/07 19:04 ID:8a2HtAEe
なんてことだー。子供に携帯持たせちゃいかーん。
275名無しさん@3周年:03/06/07 19:07 ID:H+BPlgBQ
でも、東京なんて何十年も路線に隣接して
家なんかいっぱいあるわけだし、
その周辺は、脳腫瘍が多いのか?
276名無しさん@3周年:03/06/07 19:07 ID:OpnkXbaK
>>273
理系から見ても、
電磁波危ない論の大半は、ハァって感じだけどね。
277名無しさん@3周年:03/06/07 19:09 ID:cgW4Ra48
沖縄は電車ないので安心ポ
278名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:09 ID:tvCUxJZ5
>>271
同じ疫学報告で否定されたやつでしたっけ.....
ところで、大阪府門真市は、高圧送電線の密集地域ですが、同時に白血病発生率
は高いことでも知られます。ただ、他の公害物質のせいかもしれない......
 花博跡地の緑地は昔ゴミで埋め立てたとか......
 家電製品の部品工場とか......
279名無しさん@3周年:03/06/07 19:09 ID:zD65x8A9
>>269
アメリカ各地で訴訟が山のように起こっていますが、全面的に却下されています。
たとえば、ボルティモアの医師が、モトローラを相手に裁判を起こしましたが、
まったく相手にされていません。

電磁波問題の専門誌、マイクロウェーブニュースを読んでみるとわかりますが、
この手の訴訟では、原告が勝ったことがほとんどありません。当たり前です。
因果関係を立証することができないんですから。

そこで、はじめの問題に戻るわけです。どうして、これだけ裁判があって、有
利な結果を出せば大儲けできることがわかっているのに、まともな医学的研究
が出ないのか?
280名無しさん@3周年:03/06/07 19:11 ID:OpnkXbaK
>>275
電車の運転手さんが一番危ないね。
ずーっと乗ってるんだし。

脳腫瘍多いとかあるんかな。

281名無しさん@3周年:03/06/07 19:11 ID:3e16me8P
ヘッドホンもやばい?
282名無しさん@4周年:03/06/07 19:12 ID:vd8kFnhi
幽霊が見えるのは電磁波により側頭葉視覚中枢が刺激されるため。
だから霊は「場所」で見える。
283名無しさん@3周年:03/06/07 19:13 ID:d9EhhBhY
>>279
電力会社に大統領がついてるから
284名無しさん@3周年:03/06/07 19:14 ID:Eqan5HlT
このニュースを見てパナウェーブの皆々様は自身の正しさを痛感するわけですね。
285名無しさん@はお腹3周年:03/06/07 19:15 ID:wGuRmxX8
白装束の脳はスカラー波で脳腫瘍だらけ
286名無しさん@3周年:03/06/07 19:16 ID:UncBGDkf
287名無しさん@3周年:03/06/07 19:19 ID:IbwapoVo
モーター系もやばいでしょ。
クリップで留める小型扇風機も何気に電磁波強いよ。
288名無しさん@3周年:03/06/07 19:19 ID:zD65x8A9
>>283
その論理は「たばこ会社」に対する訴訟が成功していることを考えると、
破綻します。クリントンは電発、電気会社がバックについていましたが、
ブッシュは石油会社がついているだけです。

どうして、ブッシュ時代になっても、訴訟が勝てないのですか?
289名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:19 ID:tvCUxJZ5
>>279
「電磁波と生体影響」についてのあるシンポジウムが開催されたとき、
漏れは講演者の先生方と偶然同じエレベーターに乗りますタ。
スポンサーらしい男性は満員でエレベーターに乗れませんでした。
その中での先生方のひそひそ話です。
 A氏: 「研究でお金貰っている以上、スポンサー側の気に入る結果しか発表しにくい」
 B氏: 「発表したら次から研究費貰えないものね」
 C氏: 「んんん....」

影響があると言う趣旨の研究をしようとしてもスポンサーがつかず、研究できない
現状なのだな.......と漏れは思いました......
290名無しさん@3周年:03/06/07 19:21 ID:RC4XQgOf
何がヤバイって1.2Gが一番やばい。
291大阪無法地帯:03/06/07 19:21 ID:TThK3mAq
失禁攻撃
292名無しさん@3周年:03/06/07 19:23 ID:zD65x8A9
>>289
だからこそ、スポンサーのついていない研究が出るはずでしょう?
学会で画期的な発表ができるわけですから。

国立や公立の研究所、一介の医師でも、ある程度の研究は可能です。
293名無しさん@3周年:03/06/07 19:23 ID:SSR9kOSM
>発症リスクが平均で約10倍になった。

ところで、元々の発症の確立はどれだけなんだ?
294名無しさん@3周年:03/06/07 19:24 ID:V1OgAw3A
大リーグ級の電器会社
295名無しさん@3周年:03/06/07 19:26 ID:Z6BXVEI0
というより、一般聴講者が同乗してるエレベータ内で>>289のような会話をしている
先生方というのが激しく不自然なんですがね
296名無しさん@3周年:03/06/07 19:29 ID:6e1Mo3mp
>>289
じゃ>>1に掲載されてる論文はなんで予算貰えたんでしょ?
297名無しさん@3周年:03/06/07 19:29 ID:3d3S5axX
>>224-227
環境ホルモン問題はほとんど常温核融合と同じ、
発見者以外は実験で再現できない状態まで来ている。
そのことは知っておいた方がいい。
(生殖毒性と環境ホルモン問題は別なので要注意)

ttp://plaza13.mbn.or.jp/%7Eyasui_it/EDCFin.htm
298名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:31 ID:tvCUxJZ5
>>292
>国立や公立の研究所、一介の医師でも、ある程度の研究は可能です。
独立行政法人になったので、いつ利益になるか説明しにくいテーマを国立研究所
で行うにはかなりの困難が予想されます。それに、経済産業省「電磁波」と
厚生労働省「生体」との立場の違いから、相互関連研究を行うのは困難と思われ。
それに死因調査も行う必要と個人情報を守る立場との間での困難もあります。

動物実験には、時間と金がかかりますし、最近は動物愛護団体の魔の手が.....
299名無しさん@3周年:03/06/07 19:32 ID:zD65x8A9
>>297
お、俺の精子量話に味方が……(w
300名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:33 ID:tvCUxJZ5
>>295
そうですね。
言った本人も気になったらしく、エレベーター内を見渡してチェックしてましたです。
漏れはどう映ったでしょうか......
301名無しさん@3周年:03/06/07 19:34 ID:slOpWXd0
>>289

科学の世界も公平じゃないんだな、スポンサ−の力は強い
マスコミも宣伝費もらっているから金を出す会社の悪口は言わない
政治家もスポンサ−がついているから公平でなくなる
製薬会社がスポンサ−になって大学教授が安全だという薬を使って患者が死んだ
科学者も犯罪者になることがあるんだな
302名無しさん@3周年:03/06/07 19:35 ID:3d3S5axX
>>292
スポンサーの付いていない研究でも、当然ながら金を出す人を説得する必要はある。
金(と人と時間)がなくちゃ研究は出来ないのだから。
金を出す人に、他の研究より自分の研究の方が有用であると思わせなくちゃならない。
そしてその人が、引き続き金を出したくなるような研究結果を出さなくちゃいけない。

問題になっているんだよ、多額の費用を掛けて地球シミュレーターを作り地球温暖化について調べたら、
「温暖化は起こりません」「温暖化が起こっても人間の手では防ぎようがありません」
「温暖化は人間の所為ではありません」なんて結果がでたらどうするんだって言う。
303名無しさん@3周年:03/06/07 19:38 ID:v2dt7rYX
テレビの裏に行くと変な感じがするのは俺だけか?
304名無しさん@3周年:03/06/07 19:40 ID:3d3S5axX
只、科学の世界では幸いにして、論文発表というシステムがある。
何らかの突飛な結果が発表されたら、世界中の研究者が当然ながらそれを追試し、
それらの結果を総合して、(何となく)正しい結果、というのが研究者の間で諒解として生まれる。
だから幾ばくかが特定機関・組織にとって都合の良いように研究結果をねじ曲げても、
一応のチェックするシステムはある。
薬の場合は難しい面もあるけれど。

>>303
熱、ホコリ、閉所恐怖症等の精神的影響
305名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:42 ID:tvCUxJZ5
>>302
>問題になっているんだよ、多額の費用を掛けて地球シミュレーターを作り地球温暖化について調べたら、
>「温暖化は起こりません」「温暖化が起こっても人間の手では防ぎようがありません」
>「温暖化は人間の所為ではありません」なんて結果がでたらどうするんだって言う。
スレに関係ないけど、本当にそう言う結果が出そうでつね.....
深層海流の潜り込みが浅くなって氷河期が.....と、
CO2増加で地球温暖化が.....とでは相反してそうだし.....
306名無しさん@3周年:03/06/07 19:42 ID:wwWXoNjI
>>289 どこの腐れ学会の主催だ。
307名無しさん@3周年:03/06/07 19:44 ID:zD65x8A9
>>302
その通りなんだが、「電磁波による影響」って、みんなが必死に「悪い結果を出
そうとしている」研究ですよ。>>1の研究が、すでにそうじゃないですか。

アメリカでは弁護士連中が金を出している例もあるし(訴訟で大金が儲かるから、
そういう結果を欲している)。
308名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 19:47 ID:tvCUxJZ5
>>306
それ聞いてどうします?
2年ほど前に都内の大学で開催された日本生体磁気学会??だったと思うです。
スポンサーは電力中研?だったかな。
309名無しさん@3周年:03/06/07 19:50 ID:8wzz4pIi
>>302
ギャグSFでこんなのがあったな

(巨額の費用と膨大な時間をかけて超高性能な人工知能ディープソートを開発し、
哲学における究極の疑問について解析させた結果)

「よろしい」ディープソートが言った.「生命と...」
「フム...!」
「宇宙と...」
「フム...!」
「万物についての究極の疑問の答は...」
「フム...!」
「答えは...」ディープソートは言葉を切った.
「フム...!」
「答えは...」
「フムフム...!!」
「42です」感情をこめて言い,沈黙した.
(「銀河ヒッチハイク・ガイド」より)
310名無しさん@3周年:03/06/07 19:54 ID:L7NAC5H0
>>301
ビタミンCがいい例だな。製薬会社や健康食品会社の陰謀だな。
とりすぎても、排出されるからよい、なんかは似非科学の例。
311名無しさん@3周年:03/06/07 19:55 ID:6e1Mo3mp
>>309
うわ、懐かしい>銀河ヒッチハイクガイド
俺もあの「42です」にはワラタ。
312 :03/06/07 19:56 ID:jNqjUybW
>>288
米国のたばこ訴訟は輪出正当化でもある。
自国の賠償費用を訴訟リスクのない国に
売りまくって得た利益で r




313名無しさん@3周年:03/06/07 19:58 ID:1zU8qrXm
テレビの裏は、高圧電流で空気をイオン分解しているんじゃないの?
314名無しさん@3周年:03/06/07 19:58 ID:wwWXoNjI
日本生体磁気学会ちょっと具ぐったけど、電磁波関係では
ろくな専門家が参加してないな。医学系はわからんが。
315名無しさん@3周年:03/06/07 20:03 ID:eitQGLME
テレビの裏ねえ
高周波のキーンって音は確かに不快だが
316名無しさん@3周年:03/06/07 20:12 ID:C5o26LN7
この研究結果ってまさか白装束の連中が・・・?
それとも単に『田舎者』にはDQNが少ないって言いたいのか?

全くもって影響が無いとは言わないが
統計学だけで化学的な根拠とするのはDQNを煽るだけだろ?
この手の手法はWPB辺りに任せておけよなぁ
317名無しさん@3周年:03/06/07 20:47 ID:R97n1A8a
電磁波が人体に・・・ブルブル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000104-yom-int
318名無しさん@3周年:03/06/07 21:08 ID:j2gIO+EL
>>271
アメリカの報告はこの際上げるのはやめよう。アメリカ政府からどんな圧力がかかっているかわかりゃしない。
WHOは何て言ってるんだ?
31950:03/06/07 21:09 ID:O8xguLl9
>>1のソースである河北新報にある「文部科学省のホームページに公開された。」というのは、
>>58殿の示された
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/hyoka030129/2/25.pdf
なのだが、
>>60殿の示された、もとの研究と併せて読んでも、
「6e1Mo3mp」「zD65x8A9」の両氏と同じ読み方しか出来ないんだが。

個人的にはこのソースを読んで、どうやったらこの河北新報の文章になるのかが、
興味あるところだ。
320名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 21:16 ID:tvCUxJZ5
>>314
だから、電磁波の専門家をまねいてシンポジウムor教育講演を開催したみたいだったよ.....
http://www.tuat.ac.jp/~biomag/
詳しいプログラム見つからんなぁ......
321名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 21:38 ID:tvCUxJZ5
>>318
少なくともNIH(National Institute of Health)は中立だと思うけど........
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/electromagneticfields.html

WHOの検索結果
3つめではさらなる研究とガイドライン作りを進めたいように書いてある。
取りあえず、こんな現状らしい.....
http://www.google.com/u/who?q=magnetic+field+cancer&sitesearch=who.int&domains=who.int
1) http://www.who.int/peh-emf/meetings/southkorea/Leeka_Kheifets.pdf
2) http://www.who.int/inf-fs/en/fact263.html
3)◎ http://www.who.int/peh-emf/about/Static%20and%20ELF%20Fields.pdf
322名無しさん@3周年:03/06/07 21:41 ID:zD65x8A9
>>318
WHOの下部機関、国際ガン研究機関IARKが発表してる。
結果は、スティーブンス報告と同じで「発ガン性の可能性は完全に否定できないが
低い」というもの。この言い方は、要するに「何の証拠も見つからなかった」
ということ。

もっと大きな国際プロジェクトでは、まだ答えが出ていない(2006年に結果を
出すことになっている)。http://www.who.int/peh-emf/en/がそれ

WHOの見解は「予防原則にのっとって損はない」程度。
323名無しさん@3周年:03/06/07 21:42 ID:4sQaiVq8
やばい。 白い布買ってこなきゃ。
324名無しさん@3周年:03/06/07 21:45 ID:DxV40VjB
>>322
何の証拠も見つからなかったってことなのか?そういうふうには見えないが。
325名無しさん@3周年:03/06/07 22:04 ID:zD65x8A9
>>324
何の証拠も見つかってない。疫学的な「可能性」のみ。

再三、言ってるように、電磁波問題では動物実験でも細胞実験でも発ガン性が
あるという結果は出たことがないんです。ときどき、怪しげな発表があっても、
いつも再現性がない。

http://homepage3.nifty.com/%7Ebemsj/Suppl1.htmをよく読んで、それから
掘り進んでいろいろ読んでみて下さい。電磁波問題が、いかに「深刻ではないか」
「まあ、予防しておいた方がいいかなー」程度のものかということがわかりま
すから。
326名無しさん@3周年:03/06/07 22:07 ID:mobDQQdc
一生懸命に否定してるなあ。

人体実験ができない以上、ソースは?証拠は?科学的根拠は?
どちらも言い分にも正当性などない状態。
追求することに対して、否をとなえる擬似理論派の人間。
科学的根拠にかけるがが懐疑心をもつ人間。

安心だっていっている人間を実験につかえば裁判沙汰にならずにすむかもな。
327名無しさん@3周年:03/06/07 22:09 ID:2dJMdBgh
送電線下に住居を建てることを禁止している国もあるんだろ。
俺はこれからも住む事は避けるけどね。
328名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 22:14 ID:tvCUxJZ5
>>324
実際、
 1)実験動物の寿命が短いこと、
 2)発症確率が低いこと
が証明のネック。
 3)被爆時間が短くても10年くらいの遠大な話だわな......
携帯電話で実証される人体実験結果がどうなるかな.........

それより携帯をあまり使わない漏れは電車の方が気になる...........
329名無しさん@3周年:03/06/07 22:14 ID:mobDQQdc
2CHではこういうネタはそっこうレスがつくのが面白い。

スルーすればいいものの、本気で返してくる。
電磁波、原子力関連、同じような人たちがレスかえしているのかもね。
330名無しさん@3周年:03/06/07 22:15 ID:zD65x8A9
>>326
動物実験はいくらでもしてるよ。
それに、追求することを否定などしていない。

電磁波危険派の言い分が「バカだ」と言ってるだけ。
331名無しさん@3周年:03/06/07 22:15 ID:R7XWsRIH
携帯のメール自動受信が出来ない(ポーリングが不可)場所って体に悪いんだろうか?
汎用機にはさまれてるんだけど
332名無しさん@3周年:03/06/07 22:18 ID:2dJMdBgh
>>330
スウェーデンでは、送電線下に住居を建てることは禁止されているんだろ。
と、言うことは、スウェーデン政府は馬鹿っていうことか?
それは言い過ぎだろ。
333名無しさん@3周年:03/06/07 22:19 ID:xGs7yMkX
スカラー波はやっぱり存在するのか。そりゃエライこっちゃ
334名無しさん@3周年:03/06/07 22:20 ID:QaqbcMNR
スウェーデン政府はバカだなー
335名無しさん@3周年:03/06/07 22:20 ID:aMH6Wfh5
>>329
みんなオカルトが大好きなんだよ。
336名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 22:21 ID:tvCUxJZ5
>>330
>動物実験はいくらでもしてるよ。
どんな動物つかってんのかなぁ.........
交通事故レベル(年1万人)の死因になる程度だと、100匹飼っててもたったの1匹。
母数をそろえようとすると1万匹は必要だし......普通そんな実験できんわな.....
まぁ、日本人での人体実験結果が数年後にはぼちぼち出るかも.....
337名無しさん@3周年:03/06/07 22:21 ID:zSt/1If2
いちいちいろいろなことの細かいことを気にしていたら生きていけない罠。
338名無しさん@3周年:03/06/07 22:22 ID:2dJMdBgh
>>334
_| ̄|○ ・・・
339一応肯定派:03/06/07 22:28 ID:mobDQQdc
>>330
動物実験ではなく、人体実験。
医薬品を猿に使用して問題なさそうだから人間につかってもOKだろうとは
ならない。肯定派に否定派、どちらの武器にもならないと思う。
340一応肯定派:03/06/07 22:37 ID:mobDQQdc
>>335
オカルトですか。
当方、北海道在住ですが、北海道で唯一原子力発電所のある泊原発地域の
医療費は北海道でNO1をキープしております。けた違いの医療費。
いくら国費がおりているとしても、けた違いの医療費に対して、
疑問を払拭することは不可能。安全神話と現実がかみ合っていない状態です。
オカルトの状態を消し去るには確かな情報が必要でしょう。
341名無しさん@3周年:03/06/07 22:40 ID:6e1Mo3mp
>>332
スウェーデンでは、送電線もCRTも携帯も小児白血病も癌も異常妊娠も一緒くたにして
電磁波は危険だとか騒ぐような真似はしてないけどね。
カロリンスカの小児白血病についての報告が日本ではやたらに過大に受け取られてるが、
そのカロリンスカ研究所自身も異常妊娠についての電磁界の影響はほぼ否定してるし、
小児白血病についての論文のときも、論文の最後に自ら「母集団の少なさ、他要因の
排除ができない等の問題点がある」ことを付記している。
(ちなみに>>1で書かれている論文は、この既知の問題点についてなんの配慮もせず
手法をなぞっただけに近い)
CRTの電磁波による過敏症等についても否定的。

送電鉄塔の下に家を作らない等の規制は、リスク回避のひとつであり評価できるけど
それを電磁波一般の有害論を安直に結びつけるのは誤り。
>>319
「研究結果が6日、文部科学省のホームページに公開された」と云ふのはこれらしい↓
・成果報告書閲覧
http://www.chousei-seika.com/search/info/infoshow.aspx?sendKadai=%90%b6%8a%88%8a%c2%8b%ab%92%86%93d%8e%a5%8aE%82%c9%82%e6%82%e9%8f%ac%8e%99%82%cc%8c%92%8dN%83%8a%83X%83N%95%5d%89%bf%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%8c%a4%8b%86&xmlno=1
・研究計画の概要
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_k.htm
・研究成果の概要
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_s.htm
・詳細報告本文
http://www.chousei-seika.com/2002_s/2002_s_3/2002_s_3_denji/2002_s_3_denji_1.htm

当事者の一部が「業績」ほしさにカホク(共同通信)に情報を流し、カホクが十分なウラ
(この「研究」への評価>>67)をとらずに大本営発表をそのまま流したと思はれ。

総額7億2125マソ6千円を費やしながら、論文を一報も出さずに済ます神経がわからん。
343名無しさん@3周年:03/06/07 22:44 ID:2dJMdBgh
>>341
俺のスタンスとしては、危うきには近寄らずだからね。リスク回避の姿勢をいち早くとった、スウェーデン政府は評価できるよ。
344名無しさん@3周年:03/06/07 22:49 ID:aranumfR
俺がガキのころは1日の半分は学校にいたが、
最近は違うのか?

自分の部屋なんて宿題と寝るときしか使ってなかったが・・・
345名無しさん@3周年:03/06/07 22:59 ID:zD65x8A9
>>343
その態度で正解だと思います。
ただ、スウェーデン政府はバカ。
346名無しさん@3周年:03/06/07 23:01 ID:8VbT5b2A
脳への影響を考えると家電やCRTよりケータイだね。
347名無しさん@3周年:03/06/07 23:04 ID:2dJMdBgh
>>345
スウェーデン政府は馬鹿と言われても・・・説得力無いな。
俺はアンタよりスウェーデン政府の方を評価するね。
348t:03/06/07 23:07 ID:mobDQQdc
携帯電話事業と風評を天秤にかけたことを考えればバカだろうな。
そのバカさ加減が信頼を生むのだろう。利益よりも環境、その風評を
バカにできないのが現代である。
349名無しさん@3周年:03/06/07 23:14 ID:nK6eB1+M
でも携帯電話で話しているとき、頭の中を何かが突き抜けている感触はある。
350名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:15 ID:tvCUxJZ5
大して研究が進んでいるとはおもえませぬ.........

http://www.asahi.com/health/life/TKY200304240328.html
電磁波、一定条件下で染色体異常促進 慈恵医大グループ
> 電磁波の生体影響を研究している東京慈恵会医大の清水英佑教授のグループ
>は24日、山口市で開かれている日本産業衛生学会で、ラット(ネズミ)による実験
>で超低周波の電磁波が一定の条件下で脳の染色体異常を促進する結果が出た、
>と発表した。突然変異を起こす化学物質を与えて電磁波にさらすと、化学物質だ
>けの投与に比べ染色体異常が2〜3倍に増えたという。同グループは「電磁波が
>がんの促進因子である可能性を示す」としている。

http://www.niih.go.jp/jp/current/topics/denziba.html
電磁場の生体影響に関する研究
産業医学総合研究所

http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sbhtake/HAT-link/ElecMag-J.html
生命科学関連リンク集
351名無しさん@3周年:03/06/07 23:15 ID:8u2gmP1r
そもそも裕福な人間は送電線の下になんか住まないわけで、必然的に
そういう地域には貧乏人が多く住む。
だから環境も悪くなりがちでいろんな病気になりやすい。

つー説あり。
352名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:18 ID:tvCUxJZ5
>>351
それ環境・電力板で、電力業界の人がよく使う台詞ですだよ......
353名無しさん@3周年:03/06/07 23:24 ID:8wzz4pIi
>>352
ちなみに、故笹川良一は「電気は健康に(・∀・)イイ!! 」という信念の持ち主で
若い頃は好んで送電線の近くに住んでいたそうだが(藁
年取ってからも、怪しげな電気健康機器を愛用していたそうな。
354名無しさん@3周年:03/06/07 23:25 ID:8u2gmP1r
>>352
貧乏人が裕福層よりも早死にするのは事実だが。
355名無しさん@3周年:03/06/07 23:32 ID:8wzz4pIi
ブラシーボ効果というものもあるので、「電磁波は危険」と信じてる人は
そういう環境には身を置かない方がいいだろうね。
逆に「体にイイ!!」と思っている人は、送電線の近くに住むと、本当に
健康になることだろう(藁
356名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:33 ID:tvCUxJZ5
>>353
>年取ってからも、怪しげな電気健康機器を愛用していたそうな。
電磁場に晒されて、脳が萎縮でもしたのか.....

>>354
その反対の疾患もあるですだよ。
高脂血症が原因と言われる虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)は贅沢病の一種だす。
357t:03/06/07 23:36 ID:mobDQQdc
>>354
そんなことない。
たいていの日本人は中産階級で寿命は70代80代ではないだろうか。
質素な食生活を送っていると糖尿病にもかかりにくい。
貧乏人と金持ち、どちらが寿命が長いか。どちらでもないという結果だろうと思う。

>>353の記述のように電磁波は本当は健康によいのかもしれない。
という結果もありえる。実際は悪影響があるのかもしれない。
それを調べるのが現代人の役目だろうと思う。
358名無しさん@3周年:03/06/07 23:38 ID:8u2gmP1r
>>356
貧乏人ほどカロリーの高い食べ物を食べる傾向にあるんだよ。
だから北鮮のような飢餓国家は別として、ぶくぶくに太った奴は
裕福層より貧乏人に多いね。
359名無しさん@3周年:03/06/07 23:42 ID:9B+2R9Us
こういう電磁波にかんする研究って、結局統計的な調査でしかないんだよね。
実際に、電磁波がどういう原理で健康に被害を与えるのか、全然分からないのが実状。
昔、研究室で、ショウジョウバエに電磁波を当てて奇形の生まれる実験をしていた
友達がいたけど、全く生まれなくて、困ったって言ってたよ。
当てても当てなくても、全然変化無しって。
ちなみに、タバコを使うとあっという間に発生するそうだ。
360名無しさん@3周年:03/06/07 23:43 ID:+9XP8Cz/
送電線の下や携帯のアンテナの近くは危ないというのを聞いたことがあるよ。
昔プロレスのジャッキー佐藤が胃癌で死んだとき、彼女の居住地である横浜のある
地域では癌になる人が非常に多く、その原因がDOCOMOの携帯アンテナのそばだから
ではないかという記事で、そのときに送電線の下も危ないという話がでていたよ。
僕の友達が29歳で脳腫瘍で亡くなったけど、その友達が横浜の「三ッ境」と
いう所に住んでいたのでこの話はすごく印象に残ってるよ。
361名無しさん@3周年:03/06/07 23:45 ID:Lnn+iDqA
>>345
>ただ、スウェーデン政府はバカ。

隣国の携帯電話メーカーへの嫌がらせだろ?
362名無しさん@3周年:03/06/07 23:46 ID:8u2gmP1r
>>357
食べ物の値段とカロリーは比例しない。
だからいわゆる贅沢病は金持ちに多いというのは現在では事実でない。
金がある奴ほど健康管理する余裕があるので結果的に長生きできる傾向にある。
例えば国会議員なんかは一般人とは比較にならないほど元気で長生きだよね。
PCのファンの音でイライラと頭痛が・・・
364名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:49 ID:tvCUxJZ5
>>358
少なくとも、あめりかの大きな会社ではでぶぅと喫煙者は出世できないと言われていました。
自己の発病リスクを管理できない者が管理職になる資格はないと言う理屈でつ。
日本でも大手証券会社等の人事で実践してるところを知っていますです。
しかし、そのあめりかでは、慢性的な肥満化進行のため、航空機の搭乗者1名当りの
体重を4kgほど見直したようです。なにせ、国民の6割強が肥満で心疾患で死ぬ可能性大
とのことです。
>ぶくぶくに太った奴は裕福層より貧乏人に多いね。
それ言えるかな? どうかな?
成金には「ぶくぶくに太った奴」をよく見かけますが......
365t:03/06/07 23:52 ID:mobDQQdc
>>358
それはどこの国の話だい?
糖尿病がかかる確立は富裕層のほうが高いだろう。だが現代では死ぬことはない。
だが健康という視点でみれば明らかに負の状態を抱え込む。
金持ちであるか、凡俗な人間であるか、寿命が長いか短いかはなく、
人体に害があるか否か、そこが焦点であると思う。
366名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:52 ID:tvCUxJZ5
>>363
大丈夫ですだよ。ただの2ちゃんねる依存症でつ。
367名無しさん@3周年:03/06/07 23:53 ID:9B+2R9Us
>>364
アメリカはデブはイカンといいつつ、食事の量を減らさない。
昔、アメリカに行ったとき、自分は小食なのでダイエットホットケーキというのを頼んだ。
友人は普通のホットケーキ。
出てきたのは、自分はホットケーキが5枚にメイプルシロップが小瓶一つ
友人はホットケーキ5枚にメイプルシロップが小瓶二つだった。
368名無しさん@3周年:03/06/07 23:55 ID:zD65x8A9
>>361
その可能性もあるけど、ホントは市民運動グループからの圧力。
彼らは、こういうことを突きつけてくる。

個人で「送電線の下には住まない」とリスク回避するのは正しい態度だが、
税金を使って大々的に結果の出ない研究をさせ、関連会社に莫大な費用を
かけさせるのはバカ。スウェーデンの場合、実は「もともと、送電線の下に
住んでいる人はほとんどいない」ので、このお為ごかし的対応が可能だった
のだが、これを日本でやったら、ホントに大バカ。
369名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/07 23:58 ID:tvCUxJZ5
>>367
それ、笑えまつね。
漏れもワシントンにいったとき、公園でコーラを買ったのですが、
 small って、日本のLサイズでした。
 Lはまるでバケツのような凄い奴でした......
 日本人なら、10人でも飲めまつ...........
370名無しさん@3周年:03/06/08 00:02 ID:MEQlAa5F
パナウェーブはたたしかったのですよ!
371名無しさん@3周年:03/06/08 00:02 ID:81jLJm1f
送電線の下や携帯のアンテナの近くは危ないというのを聞いたことがあるよ。
昔プロレスのジャッキー佐藤が胃癌で死んだとき、彼女の居住地である横浜のある
地域では癌になる人が非常に多く、その原因がDOCOMOの携帯アンテナのそばだから
ではないかという記事で、そのときに送電線の下も危ないという話がでていたよ。
僕の友達が29歳で脳腫瘍で亡くなったけど、その友達が横浜の「三ッ境」と
いう所に住んでいたのでこの話はすごく印象に残ってるよ。
このことについて聴いたことある方、教えて下さい。
372名無しさん@3周年:03/06/08 00:02 ID:gE0nSGAA
たたしかった!
373t:03/06/08 00:04 ID:dayodE4N
>>358
矛盾を抱えている。
個人でどうやって危機管理の判断を下すのだろう。
国や企業、大きな組織の情報ではないだろうか。
市民グループができるであろう検査(統計情報)は
確たる証拠とはならない。それが不可能であるからこそ、
それを有力な企業や組織、国に求める。
それをたんなるバカで済ませようとする人間に対して、
不信感を抱くのであろうと思う。
374名無しさん@3周年:03/06/08 00:04 ID:2hg5pOlU
>>371
それを言うなら携帯電話を使うのがいちばん危ないことになる。
375名無しさん@3周年:03/06/08 00:07 ID:xrVdAxNu
>>114
母集団が少ないと全く逆の結果が出ることもある。
10人ずつ喫煙者と非喫煙者でサンプリングした場合、喫煙者の方が肺ガンが
少ないなんてことは容易に起こりうる。
サイコロを18回振った場合、確率的には同じ目は3回ずつとなるが
実際には一回も出ない目もあるかもしれないが、その目が出にくい傾向が
あるとはいえないだろう。
回数を無限大に近づけるほど1/6に近づくだろう。
376名無しさん@3周年:03/06/08 00:07 ID:FsxV71dl
>>359 電磁波あてて毒が残留するわけじゃないんだから、
子孫に影響及ぼすなんてありえない。そんな実験自体
ナンセンス。指導教官がアフォ過ぎ。
377名無しさん@3周年:03/06/08 00:08 ID:mddwLvZo
>>376
生殖遺伝子に障害がでるかという実験です
378名無しさん@3周年:03/06/08 00:12 ID:8I2uv4h2
>>365
アメリカのマクドでも行ってごらんよ。ぶくぶくに肥えたメキシコ人や
黒人ばっかだから。
繰り返しになるが贅沢な食事イコール高カロリーじゃないよ。
糖尿病に限った話ではなく、貧困はあらゆる疾患のリスクファクターだよ。
国別の平均寿命はみごとにそれを反映している。
379名無しさん@3周年:03/06/08 00:14 ID:FsxV71dl
>>377 低周波低出力で遺伝子を破壊する実験か?
アフォに指導される学生がかわいそうだな。

380名無しさん@3周年:03/06/08 00:14 ID:gE0nSGAA
>>373
なーにを言ってるんだか。
それは、最初、もしくは数回の研究なら成り立つけどね。

これまで、何度も何度も何度も「シロ」だと出た研究を続けさせることに
意義を感じないということだろ。
381t:03/06/08 00:18 ID:dayodE4N
>>375
さいころの確率は、1/6になどならない。穴の数が違うから。
重量が違う。現実と数学の世界は違うのだ。
仮想の世界にあるサンプリングの数はどうだっていいものだろう。
人体実験しかオカルトの状態だと呼ばれる人間を説得する手段はないだろう。
 だが、実験を行いたいと思う肯定派の人間は「リスク」を信じている。
一方で、リスクがないと信じている人間は実験は取るにたりないものである。
ようするに人体実験にまでこぎつけないのである。
382名無しさん@3周年:03/06/08 00:21 ID:KHs7h3BG
>>375
こういう論こそ容易だ

383t:03/06/08 00:23 ID:dayodE4N
>>378
どうして、現実を確かめる術のないアメリカや南米の情報を述べる?
日本の事柄で十分であると思う。日本では肥満体の人間が貧乏か富裕層か、
区別できない状態であるとのはわかっていると思うのだが。
384名無しさん@3周年:03/06/08 00:23 ID:bOdN50HM
しかしパナウェーブとか言う連中が馬鹿な説を唱えてるのを見ると、この問題も
正確な検証が必要だというように真剣に受け取られないような気がして困るな。
基本的にパナウェープはデタラメだし言っている事が似ていようが全く関係ない。
存在しないスカラー波をネタ
にする事が混乱の元だし。全く、良い迷惑だ千乃のババアは。
385名無しさん@3周年:03/06/08 00:23 ID:l8q35X88


      そういえば、

      10年後には全国の小児科なくなってるかもしれないんだってね。

386名無しさん@3周年:03/06/08 00:28 ID:FsxV71dl
>>384 スカラー波兵器云々は別にして、パナウェーブの主張と
まったく一緒(つうかパナが引用してるんだろうけど)だから
しょうがないよ。
387t:03/06/08 00:30 ID:dayodE4N
>>380
「しろ」というのは、学者間の認識であろう。
それを認識させることができない学者など存在の価値もない。
一般市民にたいし、権威ももたない学者など学者でも何でもない。
388名無しさん@3周年:03/06/08 00:30 ID:KHs7h3BG
>>381
禿げどう。
375 の論は安易だ。
389名無しさん@3周年:03/06/08 00:30 ID:8I2uv4h2
>>383
日本はね、みんな裕福だからだよ。
390名無しさん@3周年:03/06/08 00:42 ID:C60svjSx
何となく危険そうなものは、
ほとんどが有害なものであって、それが後に証明される事になる。
洒落にならんかった物
放射能、PCB、有機水銀、鉛、ポストハーベスト、ディーゼル排出ガス
ダイオキシン、ホルムアルデヒド、オーム

杞憂だった物
ハレー彗星
391名無しさん@3周年:03/06/08 00:45 ID:gE0nSGAA
>>390
君は、トマトが危険なものだと思うか?
トマトの歴史を調べてごらん。非常に危険な食べ物だと思われていたから。
392名無しさん@3周年:03/06/08 00:45 ID:n/ifK9eV
やっぱり健康第一だよな。
健康のためなら死んでもいい!
393t:03/06/08 00:48 ID:dayodE4N
>>390 の意見にいちゃもんつけるなんてどうしようもない。
品種改良されるまえは毒性があった。それだけだ。

 過去の教訓から学ぼうとしている人間にまでケチをつける。
 誰かに雇われているのではないかとかんがえてしまう。
394名無しさん@3周年:03/06/08 00:50 ID:gE0nSGAA
>>393
もとから毒性なんかないよ。単に扱いが変わっただけ。
過去の教訓から学ぼうというなら、もっと論理的になってね。

で?僕は誰に雇われてるの?
395名無しさん@3周年:03/06/08 00:50 ID:JV6RBLYw
無線LANは家の中にあるアンテナ。
めちゃくちゃ恐い。
396名無しさん@3周年:03/06/08 00:54 ID:8I2uv4h2
>>395
君は携帯使ってないのか?少なくとも携帯よりは安全だよ。
397t:03/06/08 00:57 ID:dayodE4N
>>394
すまん。トマトの毒性は風評だ。そのトマトからの病原がその風評をまいた。
無知な自分に電磁波が安全であるというあなたの知識ををおしえてくれないだろうか。
そうすればこの無意味なスレッドも終焉に向かうであろうと思う。
398名無しさん@3周年:03/06/08 00:59 ID:eJqoqrMi
デスクトップよりノートパソコンのほうが電磁波の影響はないというから
ノートを使ったほうがいいのかもしれない。
399名無しさん@3周年:03/06/08 01:01 ID:8I2uv4h2
電磁波にはX線、ガンマー線もあるからすべての電磁波が安全などという
馬鹿はいない。
400名無しさん@3周年:03/06/08 01:04 ID:gE0nSGAA
>>397
もう六時間もそれを論じているのだが。スレを読んでくれ。
ああ、俺は元zD65x8A9ね。

確認するけど、俺は「電磁波は安全」だとは言ってない。科学的に言って、
そんなことは断言できない。ただ、いろいろ言われている電磁波危険説は、
ことごとく否定されている。それを「頭から信じているヤツはバカ」と
言っているだけ。

一番参考になるのは、http://homepage3.nifty.com/%7Ebemsj/だと思うから
よく読んでみてくれ。もし、あなたが論理的な思考を持っているなら、俺と
そう変わらない結論を出すはず。

でも、もう寝ちゃう。ごめんね。
401名無しさん@3周年:03/06/08 01:07 ID:YUr5+KwL
>>390
オウムは科学の範疇じゃないしダイオキシンは確かに危険だが誇大報道もいいところ
ホルマリンが有害であることは大昔からわかっとる。それを建材に使うのはいいが
ちゃんとした後処理をせずに商品にしてしまうメーカーが問題。
放射線の危険性はキューリー婦人が身をもって証明してるし昔からわかってた。
危険じゃないって思われてたのは発見直後の極一時期だけ。

朝日的な情報操作をするな。
402t:03/06/08 01:10 ID:dayodE4N
>>400
無知な人間をただ否定する人とも違うみたいですね。
参照先をよく読んでから書き込みしたいと思います。
403名無しさん@3周年:03/06/08 01:13 ID:J5hZYasI
>>391
君のデータは古い。最近はトマトが危険だという認識が広まり
つつある。ヤフオクに出すとタイーホされる。
404名無しさん@3周年:03/06/08 01:20 ID:PpqVzmzY
>>133
131は単に話をそらしたいだけでしょ。

>>131
>電磁波が実際に有害かどうかは置いておくとして、
置いておくなって。それについて答えろよ。
405名無しさん@3周年:03/06/08 01:22 ID:PpqVzmzY
>>122
多いよ。
高エネ研とかも多い。
406名無しさん@3周年:03/06/08 01:30 ID:mu0xFRNK
放課後電磁波倶楽部
407名無しさん@3周年:03/06/08 01:34 ID:C60svjSx
>>401
電磁波の危険性を、
今ある知識と技術で否定して、安心するのは早すぎるのでは無いかと言ったまでです。
意見を情報操作だと決め付けるのはいかがなものかと。
408名無しさん@3周年:03/06/08 01:42 ID:C60svjSx
>>401
ってか、朝日関係無いのにな。
朝日が情報操作してると主張したいだけだろうか。
409名無しさん@3周年:03/06/08 01:45 ID:YUr5+KwL
>>408
朝日はあやまっとく
410名無しさん@3周年:03/06/08 01:48 ID:YUr5+KwL
>電磁波の危険性を、
>今ある知識と技術で否定して、安心するのは早すぎるのでは無いかと言ったまでです。

しかしこの論は全く意味不明。
少なくとも多くの研究者が電磁波の危険性を立証しようとしているのに
ろくな結果が出ないのは他の因子に比べ圧倒的に影響が小さいと言うことは確か。
411ヽ(´ー`)ノ:03/06/08 01:48 ID:bDg0O3y/
>>401 は朝日ごときを左翼だと思い込んでるウヨ厨だろ。
412名無しさん@3周年:03/06/08 01:53 ID:YUr5+KwL
>>411
朝日は左翼じゃなくて日和見なだけだろ
自分でも失言だと思ってるんだからつっつかないで。
あとウヨ厨では断じてありませぬ
413名無しさん@3周年:03/06/08 01:59 ID:XrJ1PbcD
のうしゅよう?(どうしよう?)
414名無しさん@3周年:03/06/08 02:03 ID:+uzBVvRZ
>>410
それはちょっと、独り善がりというか自信過剰な意見だと思うよ。
俺は>>407の意見に賛成。
415名無しさん@3周年:03/06/08 02:24 ID:qXh+9/Np
便乗して携帯がど〜のってほざいてるそこのヴァカ
記事を良く読めよ
『超低周波・・・』って書いてあるだろ?
携帯電話が『超低周波』か?

オマエラがDQNだって認定してやるから
板が汚れるからその議論はよそでやれや
416名無しさん@3周年:03/06/08 02:32 ID:C60svjSx
>>415
DQN認定してあげます。
417名無しさん@3周年:03/06/08 02:48 ID:6CNasC+v
高周波ストリップラインなんかの板金工作をして回路組んでると
良く分るけど、低周波よりも高周波のほうが危険なのがよくわかる。

プロアマ問わず、無線技術者の常識でもあるけど、
電話機器メーカーに就職した知人たちは、ふせめがちに
口をとざす。。。
418名無しさん@3周年:03/06/08 02:53 ID:FsxV71dl
高周波高出力の電磁波の危険性なんて言うまでもないだろう。
電磁レンジ知らんのか?
419名無しさん@3周年:03/06/08 02:53 ID:tQubynpT
少子化対策なんか法律にする前に
どんなにガキ産んでも余裕こいて生活できる環境を整える方が先だろ?
層化公明が政権にいるとくだらん法律ばかり作りたがるから困ったもんだ

しっかりしてくれよ自民諸君
420名無しさん@3周年:03/06/08 02:53 ID:FsxV71dl
電磁レンジ×
電子レンジ○
421名無しさん@3周年:03/06/08 03:21 ID:Af8aY88H
とりあえず未成年の携帯所持を禁止汁!
422名無しさん@3周年:03/06/08 03:53 ID:ha1TzZpm
ちょっと前にも似たようなスレあったな。
高圧電線の下に住む子供は白血病になりやすいとかそんなの。
元々確率の低い病気ならちょっとした差で確率が何十倍にもなって
情報操作にすごく便利とかいう結論に至ってたっけ。
423名無しさん@3周年:03/06/08 04:39 ID:G6KvC+aO
>>381
どうでもいいが、6面の出る確率がほぼ同じに調整された
サイコロという物も存在する
4Nとか5Nとか、どこまで保証するという話になるけど

>>390
ダイオキシン、環境ホルモン、チクロ、サッカリン、グルタミン酸ナトリウム、
狂牛病とニクコップン、O-157とカイワレ大根等について調べてくれ。
後に毒性が否定される物も少なくない。
424名無しさん@3周年:03/06/08 04:41 ID:G6KvC+aO
>>422
所沢ダイオキシン報道のときに使われた手だね。
たまたまある年、新生児の死亡数が1→3になって、「乳幼児の死亡率が3倍に!」
425名無しさん@3周年:03/06/08 09:19 ID:d440SnDZ
たたしかった!
426名無しさん@3周年:03/06/08 09:22 ID:rvncKPum
>>421
(´・ω・`)俺まだ未成年。。。
427名無しさん@3周年:03/06/08 09:26 ID:pxymqRH5
>>423
その「ほぼ」が ry
428名無しさん@3周年:03/06/08 09:27 ID:2SHG5lkv
漏れ、一日中、携帯いじってるかPCいじってるかチンコいじってるかしてる
ヒッキー、未成年、中卒、無職、デブスですが、何か?
別に俺なんか死んだっていいや。
だってどうせ誰も愛してくれないもん。
親だって愛してくれねえよ。
きっと結婚もできないね。
いいんだ、脳腫瘍でただでだえでっかい頭が膨れ上がって
爆発して死んじゃっても。
だって、別にだれも悲しまんもん。
でも夢はあるんだけどねえ。・゚・(ノД`)・゚・。
429名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/08 10:08 ID:JSCPr5CR
もともと確率が低く、立証に10年以上の長期被爆が必要な事象の科学的証明が
できるほど、日本は研究者にあまくない。高々、3年程度の簡単な実験で立証できる
はずがない。心配なら自己防衛しかない.......
で、超低周波環境磁気ノイズからの自己防衛を考えてみると、
1) 高圧送電線(地中埋設送電線を含む) 
  ↑ 都会ではどこに埋まってるかわからんが、変電所の位置がヒントになるか?
2) 電車架線から1km以上離れる、もしくは運用本数が少ない路線を選択 
  ↑ これは不便だ.......
3) 屋内電線を間隔が狭く、かつツイステッドペア線に変更する
  ↑ 田舎の家では未だに碍子を使った配線の家があるが、意外にも環境磁気
    ノイズは多く、1マイクロテスラ以上あったりする.....古い家はダメだ....
4) バスやトラックの往来が多いところでも通過の度に大きく磁界が変動する(0.3
  マイクロテスラぐらい)ので表通りに面したところはダメだぁ......
5) 電気毛布を止めて、床暖房に....
6) TVも磁気偏向型CRTを止めて、液晶に.....
となって、金も勿論必要だが、通勤に便利なところは無くなる。
運転手付きの送迎してもらえる身分しか方法はなさそうだな.......
バスなんかあふぉらしくて乗ってられんし.......
430名無しさん@3周年:03/06/08 10:11 ID:ovFBqYvC
白い服の人たちの主張もあながち嘘ではなかったのね・・・
431名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/08 10:15 ID:JSCPr5CR
>>430
しかし、連中は、スカラー波、くるくるシール、白い布etc......あふぉ過ぎる.....
432名無しさん@3周年:03/06/08 10:16 ID:NciwiL0Z
誰か教えてくれ。
たかが100人程度の母集団で「発症リスクが10倍」なんて
どうして言えるんだ?
電磁波のない所では1人が発症して、ある所では100人中
なんと10人もが発症したとでも言うのか?
433名無しさん@3周年:03/06/08 10:17 ID:U1vurgsz
>>430
そういってしまうと「光あれ!」で世界が創られた=「ビッグバン」って
主張する人たちみたいな…
434名無しさん@3周年:03/06/08 10:22 ID:ZOZu1oqn
なんか、「満月の夜に殺人事件が多発する」という統計結果に似たような
においを感じる。他の影響を排除できたのかと。
435名無しさん@3周年:03/06/08 10:51 ID:ZwOJU/7w
国立パナウェーブ研究所
436名無しさん@3周年:03/06/08 12:50 ID:S2Y7CSG1
くにたち?
437名無しさん@3周年:03/06/08 13:25 ID:G6KvC+aO
>>427
だからかいてるじゃん。どこまで補償するかという問題で、3Nとか4Nとか5Nとか。
438名無しさん@3周年:03/06/08 13:27 ID:G6KvC+aO
>>429
長期間の研究が必要なぐらい確率が低いということは、
それだけ影響が少ない→気にする必要はない
ということになると思うんだが。
439名無しさん@3周年:03/06/08 13:51 ID:S2Y7CSG1
そんな事よりおまいら、流星から物体Xが来ましたよ

http://www.sankei.co.jp/news/030608/0608kok043.htm
440名無しさん@3周年:03/06/08 14:32 ID:cP78ajlc
PHSは携帯電話の10分の1の強さの電磁波らしいよ。
441名無しさん@3周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/06/08 17:34 ID:JSCPr5CR
>>438
そうだね。所詮、交通事故で死ぬ確率程度のことだからね......
でもSARSで死ぬ確率なんかそれよりはるかに低いのにあの慌てようだし......
矛盾してるねぇ.......
442名無しさん@3周年:03/06/08 18:04 ID:g6lDj40N
>>441
交通事故の死亡率は日常的リスクの中ではやや高い。100ppmぐらい。
ダイオキシンが多めに見積もって数十ppm、O-157が約0.02ppm
そこそこの規模の調査でも相関が解らないのだから、恐らく電磁波の死亡率はそれ以下では無かろうか。
多く見積もっても数十ppmのオーダーだろう。
よく言われる小児白血病の(電磁波とは無関係な)発生率が30-50ppm位なので。
だから、
> 所詮、交通事故で死ぬ確率程度のことだからね......
は間違い。交通事故の1/10というところが妥当なところかと。

その他の死亡率は煙草による癌(だけ、他の疾患含まず)が500ppm、
アルコールが50ppm、日本人のダイオキシンが30ppm、
O-157が0.02ppm位、飛行機事故が0.2ppm、日本の狂牛病が0.01ppm以下と言ったところ。

SARSの感染性はどうなんだろうね。
狂牛病なんか、他の感染症よりはるかに感染率が低いのにあれだけの騒ぎになったのだが。
443名無しさん@3周年:03/06/08 20:43 ID:vyukPdMB
>>442
ダイオキシンが30ppmということだが、ダイオキシンが原因の死亡というのは
ほとんど聞いたことが無いんだがどうよ
444名無しさん@3周年:03/06/08 20:55 ID:BpEwoii2
>>437
5N のさいころって実在するの?
l0万回ころがしたの?
擦り減ってしまわないの?
投げ手のランダム性は保証されてるの?
445名無しさん@3周年:03/06/08 21:35 ID:3dbGqzbM
小児脳腫瘍だったら

集団訴訟に参加します。
446名無しさん@3周年
たたしかったのです!