再生可能・自然エネルギー総合スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366042891/
2名無電力14001:2013/07/07(日) 20:40:38.59
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆5 [エネルギー(政策)板]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1359725817/
3名無電力14001:2013/07/07(日) 22:49:00.33
ハーバードの「Clean Energy」プロジェクトで低コストの有機太陽電池の可能性
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20130625/Jic_20130625_027.html

米国 IBM の6月24日(現地時間)の発表によると、
ハーバード大学が、230万種類の有機化合物と炭素化合物について、
太陽光を電気に変換する際の適合性をカタログ化した無償データベースの提供を開始した。

ハーバード大学の「Clean Energy」プロジェクトは、IBM が管理する仮想スーパーコンピュータ「World Community Grid」で分子をスクリーニングしており、
いまだかつてない規模の量子化学研究が可能だと期待されている。

ハーバード大学の研究で特性が明らかになった分子構造のうち、
約1,000種は、とらえられた太陽光の11%以上を電気に変換する可能性があり、
3万5,000種は10%以上の効率を達成できる、とみられる。

現在までに研究されている有機太陽電池の大半は、太陽光のわずか4〜5%を電気に変換できるにすぎない。
一方、シリコンを使用した太陽エネルギー用素材の効率は約15%だが、製造コストがかさむ。

例えば、炭素系素材は、現在、ビニール袋などを製造しているのと同様の技術で、低コストでの大量生産が可能であり、
また、有機太陽電池は、屋根、窓、壁などに塗布したり吹き付けたりでき、超軽量型のデバイスに使用できるほど薄く軽量だ。

World Community Grid は、ボランティアが寄付するコンピュータのアイドリング時の処理能力を活用している。
Clean Energy プロジェクトは、World Community Grid によって実現した、プロジェクトの最新事例で、
Clean Energy プロジェクトには米国エネルギー省も一部出資している。


関連スレ
【Team 2ch】分散コンピューティング総合309【UD→BOINC】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1365516543/
4名無電力14001:2013/07/08(月) 01:23:43.10
>>3
ただの物量作戦じゃん
そのプロジェクトにどれだけの電力が使われたのか?
矛盾してるぞ
5名無電力14001:2013/07/08(月) 07:31:18.06
再生可能エネ 発電量 原発の2倍
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013062802000237.html
2013年6月28日 夕刊

 再生可能エネルギーによる世界の発電量は、二〇一六年に天然ガス火力発電を超え、
石炭火力発電に次ぐ第二の電源になるとの予測を、国際エネルギー機関(IEA)が二十八日までにまとめた。
発電量は約六兆一千億キロワット時に達し、原子力発電の二倍になるという。

 総発電量に占める割合は一一年の20%から、一八年には25%に上昇するとしている。
水力を除いた風力、太陽光、バイオマス、地熱発電の合計で見た場合、
一一年の4%から一八年には二倍の8%になるという。

 地域別では中国を中心とした新興国や発展途上国で増える見通しで、欧州や米国での伸びの鈍化を
補うとしている。

 発電コストが高いという問題も克服しつつあり、
既にブラジルやトルコ、ニュージーランドの陸上風力は化石燃料に比べて安い電源となった。
6名無電力14001:2013/07/08(月) 09:56:31.67
NHK教育23:00〜23:25 スーパープレゼンテーション「クリーンエネルギー大作戦」
高い失業率。進まない気候変動への取り組み。与野党の駆け引きで停滞する政治。
先行きの見えない状況を米国はどう乗り越えるべきか。元ミシガン州知事が新たな提案をする。
7名無電力14001:2013/07/08(月) 14:31:38.04
大規模量産に向く安価な太陽電池とは、ベルギーの研究機関が新材料で効率9.7%
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/08/news032.html

薄膜太陽電池は製造時のエネルギーが少ない上に、材料を少ししか使わないという特徴がある。
現在はCIS(GIGS)太陽電池とCdTe太陽電池が薄膜太陽電池として優位にある。
だが、長い目で見た場合CISには弱点があるというのがベルギーの研究機関の主張だ。
8名無電力14001:2013/07/08(月) 15:07:56.44
週末からクソ暑い。今日の東電エリアの需要は4900万KWを超えている。
まだ7月上旬だってのに。原発がないといかんな。
9名無電力14001:2013/07/08(月) 15:31:49.99
それでもピーク時供給力の90%弱 余裕

http://www.tepco.co.jp/forecast/
10名無電力14001:2013/07/08(月) 15:54:24.14
今日から3日間が今夏の最大電力だろう。
だからもう何も問題ない。
11名無電力14001:2013/07/08(月) 20:16:40.27
じゃあ寄生虫の再エネも増やす必要無いな
12名無電力14001:2013/07/08(月) 20:19:01.00
8月末までわからんよ。8月9日まで問題なければ大丈夫だろうが。
13名無電力14001:2013/07/08(月) 20:24:10.29
じゃあ原発が必要だな
14名無電力14001:2013/07/08(月) 23:46:47.27
>>10
いやいや、夏の本当のピークは盆前くらいだ。
15名無電力14001:2013/07/09(火) 00:35:47.21
>>14
いや夏のピークは大抵盆明け
盆休み終わって一斉に工場やオフィスが操業開始するときだよ
大手工場自家発系PPS/IPPが盆時期に定期点検いれてる事が多くて
自社外供調達電力も減るから
ここでガツンと暑い日が来るとめっちゃ厳しい
16名無電力14001:2013/07/09(火) 01:48:31.64
夏の一番のピークは7月中にくる
盆明けは2番手 もう暑さに慣れてるから
17名無電力14001:2013/07/09(火) 02:58:52.35
ピークはさほど問題ではない
危なくなったらどうせ大口需要家に対して使用制限要請するんだから
今一番問題になってるのは電気料金
18名無電力14001:2013/07/09(火) 03:48:17.22
電力の使用制限をするなら
娯楽 → それ以外の企業 → 家庭
の順番だろ
まずはパチ屋やTV局(自動的に家庭のTVも見れなくなり節電=一石二鳥)への供給断から

電気料金高騰の原因の一つは円安
19名無電力14001:2013/07/09(火) 08:28:43.65
>>17
円安への誘導はもっと緩やかに行うべきだった
中小も含め多くの企業が海外へ製造拠点を移した後で
急激に円安へ移行しても輸出への効果は限定的

食品衣料エネルギーの多くが値上を避けられない

インフレターゲットは達成しても
労働者へ廻る金はほとんど増えない
電気料金の値上げもアベノミクスのシナリオ通り
20名無電力14001:2013/07/09(火) 11:39:16.17
東電の今日の予想最大需要は5000万KWを超えている。
太陽光発電はピークカットになっていないということでしょ。金食い虫なだけだ。
21名無電力14001:2013/07/09(火) 13:46:05.46
>ピークカットになっていない
太陽光発電量が0なのか?

ちなみに
少しでも抑えられればピークカットなんだけど
22名無電力14001:2013/07/09(火) 15:01:08.23
>>21
そんな甘っちょろいことを言ったら世間じゃ笑われるぞ。
掛けた金に相当する効果がなければ役立たずだ。新型ガス火力に換える資金に使った方がマシ。
例えば太陽光で20%の1000万KWを賄うのを目標とするなら、今の状況では何十年かかる?
23名無電力14001:2013/07/09(火) 15:03:16.67
この猛暑でも91%で余裕
ピーク時の供給力の内訳では、地熱・太陽光1万kW、もっと増やさないと駄目だな

http://www.tepco.co.jp/forecast/
24名無電力14001:2013/07/09(火) 16:07:15.89
>>23
この猛暑つーても都内は35℃こえてないから猛暑日ではないのだが…
25名無電力14001:2013/07/09(火) 16:23:24.12
>>24
猛暑日とは書いていないし、東電営業区域は都内だけじゃないよ
東電 首都圏1都7県(群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県)、静岡県の富士川以東

山梨で今年初の39度超え=気象庁
現在でも埼玉、群馬、栃木で35度以上
1. 群馬県 館林 36.3℃
2. 埼玉県 熊谷 36.1℃
3. 栃木県 佐野 35.9℃
26名無電力14001:2013/07/09(火) 18:43:06.93
>>20
今日の予想最大は5030万でしたが、実際の最大は4940万でした。
予想が不正確なのか、節電や自家発電の効果なのか、長期間の結果を見て検証が必要でしょう。
27名無電力14001:2013/07/09(火) 18:48:10.01
>>24
都内が35度を超えると電力消費は大きく増えるでしょうね。
28名無電力14001:2013/07/09(火) 19:04:08.75
>>26
誤差2%未満なんだから「予想が不正確」とはいえないだろう。
むしろぴったり当てているというべき。
29 【東電 84.6 %】 :2013/07/09(火) 19:48:33.50
>>28
なら普及率2%未満の自然エネルギーを
今後一切、不安定とかの屁理屈で反対するなよ
30名無電力14001:2013/07/09(火) 20:08:06.62
>>23
その地熱・太陽光1万kWは、自社に区分されてるよ
一般家庭や企業が所有している太陽光の分はこれに入ってないんじゃ?
31名無電力14001:2013/07/09(火) 20:20:11.52
>>17
使用量が1割減れば支払う電気代は下がるだろ
単価のわずかばかりの値上げよりずっと大きいよ
32名無電力14001:2013/07/09(火) 20:21:26.11
東京が暑くなった時に消費電力が高くなるんだから
東京のビルや工場の屋根にパネル取り付ければ需要と供給が合う
土地代もかからないわけだし
33名無電力14001:2013/07/09(火) 20:21:29.83
>>20
結局5000万kWに達したなかったぞ
34名無電力14001:2013/07/09(火) 20:22:19.53
>>32
東京のビルって屋根広いの?
35名無電力14001:2013/07/09(火) 20:22:24.27
昨日より暑かったというのに
36名無電力14001:2013/07/09(火) 20:33:20.13
>>34
ビルの屋上って意外と広いもんだよ
37名無電力14001:2013/07/09(火) 20:43:44.85
>>31
ピーク時に無理に節電して電気代節約しなくてもいいでしょ
熱中症になったり死んだりする危険性もあるんだから
38名無電力14001:2013/07/09(火) 21:22:26.30
節電してないよ 太陽光発電でピークのエアコン電力は賄えてる
39名無電力14001:2013/07/09(火) 21:27:45.83
冷房はワットチェッカーで見ると250〜350Whしか食ってない 
ソーラーパネル3kWでもつければピーク時に有り余るほど発電してくれるよ
40名無電力14001:2013/07/09(火) 21:39:34.74
そんなにいい物なら設備購入時の補助金と高い売電料金を減らしてほしいものだ
41名無電力14001:2013/07/09(火) 21:43:23.27
そんなにいいものだから推奨されてんだよ
42名無電力14001:2013/07/09(火) 21:50:37.99
発電コストが高いものを推奨するな
43名無電力14001:2013/07/09(火) 22:13:02.05
そもそも太陽光の大量生産でコストを下げるやり方には無理があった
パネルに使われるシリコンを作る時に大量の電気が必要だったから
44名無電力14001:2013/07/09(火) 22:33:33.24
電気代の安い外国でシリコンをつくればいいんじゃね?
45名無電力14001:2013/07/09(火) 22:41:05.69
既にやられてるだろ
46名無電力14001:2013/07/09(火) 22:54:28.98
>>36
ビルの屋上ってヘリポートや緊急避難用に使われる所でしょ
47名無電力14001:2013/07/09(火) 23:33:53.54
>>42
ピーク時の電力は価値が高いんだよ
48名無電力14001:2013/07/09(火) 23:38:04.47
>>46
ヘリポートが要るほど重要性の高いビルは1%以下。
49名無電力14001:2013/07/10(水) 00:14:25.18
>>47
発電計画ができない電力はジャンク
50名無電力14001:2013/07/10(水) 00:44:56.03
梅雨や冬でもまともに発電できるならましだけど
51名無電力14001:2013/07/10(水) 00:46:55.88
>>50
梅雨や冬には需給が逼迫しないって知ってる?
52名無電力14001:2013/07/10(水) 00:50:11.42
今も逼迫してないけど?
53名無電力14001:2013/07/10(水) 00:51:04.94
>>30
自社に区分されてるんじゃなくて
自社でやってる地熱・太陽光が1万って意味だと思うよ
東電サイトに書いてあるやつは
54名無電力14001:2013/07/10(水) 00:52:32.94
結局同じじゃん
55名無電力14001:2013/07/10(水) 00:53:32.37
補助電源に金かけ過ぎ
56名無電力14001:2013/07/10(水) 00:55:35.51
>>50
冬でも晴れてりゃそこそこ発電するだろ
57名無電力14001:2013/07/10(水) 00:56:49.11
>>43
来年稼働するメキシコの太陽光発電所の売電価格は
5.98セント/kWhだそうだよ
発電コストじゃなくて売電価格がだよ

勿論
普及面でもコスト面でも周回遅れの日本では
まだその価格では採算採れないけど
58名無電力14001:2013/07/10(水) 00:57:54.86
>>56
そんな不安定な電力本来なら安く叩き売られるべき代物
59名無電力14001:2013/07/10(水) 01:01:18.40
>>26
その90万kWhの差が
新設された太陽光発電の分だったりして
60名無電力14001:2013/07/10(水) 01:03:29.94
>>57
そもそも世界的にみて、日本は適地ではなくメキシコは適地だから
ttp://greenpost.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/12/15/desertec_whitecspw1200.jpg
61名無電力14001:2013/07/10(水) 01:08:37.94
所詮、海外のコストを夢見ても無理な話し
62名無電力14001:2013/07/10(水) 01:15:13.55
飛行機が太陽エネルギーだけで合衆国横断に成功, 次は世界一周に挑戦
http://jp.techcrunch.com/2013/07/09/20130707solar-impulses-solar-powered-coast-to-coast-u-s-flight-touched-down-safely-this-weekend
63名無電力14001:2013/07/10(水) 01:26:46.19
>>61
日本はドイツより日射量が2割程度多く
日射量の多い時期が需用のピークに重なる

そのドイツでのFITの買い取り価格は
メガソーラーでは12セント/kWh程度
なら日本の実現可能なコスト目標はそれ以下に設定出来るはず
64名無電力14001:2013/07/10(水) 01:33:16.92
日本でメガソーラーに向く安くて広い土地からは買取制限かけられてたよね
65名無電力14001:2013/07/10(水) 01:36:05.78
42円/kWhで20年間とか守銭奴きわまりない
66名無電力14001:2013/07/10(水) 01:40:40.17
>>64
ちょっと意味が分からないんだけどどの法律の話?

でもまあ規制緩和の話になるのかな
現状や未来に向けて改善していけない議員さんはいらないと言うことで

立法府ってそのためにあるんだよ
67名無電力14001:2013/07/10(水) 01:41:59.37
>>63
ドイツは買い取りが負担になったから買取価格の縮小や全量買取の廃止をしてるんだが?
68名無電力14001:2013/07/10(水) 01:45:19.63
>>66
物理的に無理だから拒否されてるの知らんのか?
69名無電力14001:2013/07/10(水) 01:46:05.89
>>65
俺も高すぎると思うが最初はそれでもいいんだよ
買い取り価格を下げる時大々的に締め切りで煽って普及させる
メーカーはそれに遅れじと増産
その結果締め切り直後には在庫処分で価格低下
その繰り返しが普及とコスト低下にはもっとも効果があるのは
ドイツで実証済み
65が知ってるかどうか判らないが実はもう下がっている
けどこそっとやったので普及効果は今イチ
70名無電力14001:2013/07/10(水) 01:48:43.84
そして倒産と
7166:2013/07/10(水) 01:55:23.63
>>68
もしかして北電の話?
それこそ規制緩和でなんとでもなるじゃん
不安定化を招きそうな時だけ捨電出来るように規則変えればいいだけじゃないの?

北電の買い取り拒否は一見物理的な問題に見えるけど
結局は制度の未成熟による弊害
将来的には低コストの再エネを溢れさせて
P2G&水素のサイクルを構築するって言うのが
これからの日本の100年の計
72名無電力14001:2013/07/10(水) 02:03:44.74
>>71
不安定化以外に送電容量の問題もあるんだよ
73名無電力14001:2013/07/10(水) 02:13:51.29
規則を変える=寄生虫保護法
74名無電力14001:2013/07/10(水) 02:34:02.16
>>51
冬も電力需要は高い。北海道、東北、北陸など冬の寒さが厳しいところほどそうなる。
17-20時が需要のピークの時間帯なので太陽光発電はできない。

夏は日中がピークなので企業ががんばって節電しているが、冬は夜がピークなので
家庭ががんばって節電しないといけない。ピークの時間帯だけでも石油ストーブを使うとか。
75名無電力14001:2013/07/10(水) 07:04:53.04
>>36
意外と、ってどのくらい?
76名無電力14001:2013/07/10(水) 07:31:20.49
>>75
そんなの建物によるだろ
工場やビルのような日中に電気を使う場所で発電すれば売電に頼る必要も無いんだしなんか文句あるの?
7771:2013/07/10(水) 08:36:17.37
>>72
不安定化には発電量の急激な増減が言われるけど
送電容量の不足もあるね
でも現在の線引きはそのレベルにはない
太陽光の容量が100%発電する見込みで計算されている
捨電だけでハードルはかなり下がる

将来的には送電網を整備して
東北電力等に融通することも視野に入れるべき

>>74
まさにドイツの前例が役に立つ
緯度も近そうだし
真冬にピークが来ることも同じ
コージェネとかは北海道にこそむいてる

でも冬の北海道は燃料焚きすぎ
外は極寒、家内は半袖とか普通
1年しか住んだこと無いけど
78名無電力14001:2013/07/10(水) 09:25:10.99
>>49
発電計画ってなんだよw
計画できないものがジャンクならおまえが食ってるものはみんなジャンクだな
79名無電力14001:2013/07/10(水) 10:52:40.12
>>77
>太陽光の容量が100%発電する見込みで計算されている
えっ、そうなの?
ソースが見たいな

>捨電だけでハードルはかなり下がる
買って捨ててその分電気料金値上げってのは止めてよね
80名無電力14001:2013/07/10(水) 11:52:57.53
ドイツは日本より買い取り安いのに電気代3倍近く値上がってるよね。
日本は5倍くらい値上がるんじゃないの?
81名無電力14001:2013/07/10(水) 13:04:53.75
あがらないw
82名無電力14001:2013/07/10(水) 13:59:23.36
>>71
>不安定化を招きそうな時だけ捨電出来るように規則変えればいいだけじゃないの?
そういう制度にさせないように孫正義らは動いてる
再エネ優先接続・優先供給を義務化させる方向
基本的に解列させない
別の見方をすると解列するときには補償金をだす
もしくは見込み発電量分はあらかじめ確定支払いせよということ
83名無電力14001:2013/07/10(水) 14:03:00.63
>>82
良い制度だね
見込み発電量分は支払い義務を課せば
否が応でも再エネを使わざるを得なくなるね
頑張れ偉大な救世主孫先生!
84名無電力14001:2013/07/10(水) 14:32:57.20
>>81
上げないと電力会社倒産するでしょ
85名無電力14001:2013/07/10(水) 14:34:29.33
>>66
いまのところメガソーラーは農地や国有林を伐採して作るのがほとんど
どっちにも開発規制があるのは仕方ない
86名無電力14001:2013/07/10(水) 14:35:56.96
>>84
日本型FIT制度は電力会社に対する懲罰として生まれたわけで
電力会社を倒産に追い込むのは既定路線だよ
倒産させて送発電分離自由化するのが最終目的
87名無電力14001:2013/07/10(水) 15:05:02.72
>>83
並行して見込み発電量を超えたら買い叩きか買い取り拒否、
達成できなければペナルティーを与えることもやんなきゃね。
88名無電力14001:2013/07/10(水) 15:14:51.44
>>87
それは制度設計として間違ってる
再エネ普及を目指すなら発電すればするほど
ボーナス付けて買い取ることを義務づけしなきゃ駄目
89名無電力14001:2013/07/10(水) 16:25:39.19
>>88
目標は安価な電力の安定供給だろ。
再エネの普及が目標って頭おかしいのか?
90名無電力14001:2013/07/10(水) 16:43:56.66
>>89
再エネは無尽蔵
その普及を阻んでいるのが原発ムラブラック経団連の奴ら
再エネを強制普及させ電力会社に追い込みをかけ
原発ムラを解体追放し送発電分離自由化すれば
安価で安定した電力がバンバン供給されるようになる
ちゃいますか?
91名無電力14001:2013/07/10(水) 17:10:43.35
再生エネルギー/拡大へ、さらなる体制整備を
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2013/07/20130709s01.htm

 太陽光や風力、地熱といった再生可能エネルギー事業は、自然という地域資源を活用しながら、
雇用を含む地域経済の底上げにつなげられる。
原発事故を機に電力供給源の多角化を図り電力自給率を高める点でも、事業拡大に向けた期待は大きい。

 地域の再生エネ開発に資金を呼び込み、利害関係者らの理解を得て事業を進めるため、国も地方も知恵を絞りたい。

 開発現場では電力会社の送電能力の関係から、送電線への接続を断られたり、
計画の縮小・断念を迫られたりするケースが相次いでいる。
三沢市が6月、市直営方式による2万キロワット規模のメガソーラー整備構想を断念したのもそうした例の一つだ。

 送電網の整備と、その能力向上が必要だ。
同時に、電力会社の事情に左右されず、再生エネ事業者がスムーズに消費者に送電できるようにするため、
欠かせないのは発電と送配電部門を別組織化する発送電分離だ。

 国際エネルギー機関(IEA)は、再生エネによる世界の発電量が16年には石炭火力に次ぐ2位となり、
原発の2倍になると予測する。世界の潮流に乗り遅れないためにも、電力改革をはじめ、体制整備に努めたい。
92名無電力14001:2013/07/10(水) 17:19:45.25
>>90
安価に安定た電力が得られるのなら、大口需要家がこぞって自前の再エネ発電所を作って自家消費すんじゃねーの?
そうならないのはなぜだ?
93名無電力14001:2013/07/10(水) 17:22:57.55
>>92
原発ムラブラック経団連が邪魔をしてるから
94名無電力14001:2013/07/10(水) 19:50:47.55
>>80
ドイツの買取が安いのは新規分でしょ
95名無電力14001:2013/07/10(水) 20:01:24.94
>>91
>再生エネによる世界の発電量が16年には石炭火力に次ぐ2位となり、原発の2倍になると予測する。

実際そんなに発電するのかな
これって設備容量での予測ではないの?
96名無電力14001:2013/07/10(水) 20:02:27.07
発想電分離したところで海外の事例で分かるとおり電気料金は安くならないし停電率は増加する
要は電力会社以外が金儲けのために参入しようとしてるだけ
97名無電力14001:2013/07/10(水) 20:05:59.47
自民党が駄目だから民主党にしたらもっと駄目だったって落ちに似ている
98名無電力14001:2013/07/10(水) 20:08:05.14
自民党は苦汁をなめたから復活したのである 民主に入れた(自民に活を入れるために)
有権者のおかげだよ
99名無電力14001:2013/07/10(水) 20:09:00.66
電力会社も政府と株主に文句言われてるよ
100名無電力14001:2013/07/10(水) 20:10:14.54
何も悪い事してない電力会社の社員も賃金やボーナス削減されてる
101名無電力14001:2013/07/10(水) 20:13:37.74
>>98
民主党の甘い言葉に騙されて日本を沈没させかけただけだろ
102名無電力14001:2013/07/10(水) 22:41:00.80
>>76
100%自家発電でやってみなよ
103名無電力14001:2013/07/10(水) 22:45:58.27
>>102
別に100%にこだわる理由無くね?
104名無電力14001:2013/07/11(木) 01:27:33.82
>>99
そういや東電の株主責任はどうなった?
日航と同じ扱いでもいいレベルだと思うけど
105名無電力14001:2013/07/11(木) 01:41:31.39
素人の株主が原発の安全性をチェックする能力があったとは思えない
既に株価が減少しているし
106名無電力14001:2013/07/11(木) 01:44:46.80
一番責任あるのは原発を管理していた東電とそれをチェックしていた経済産業省だろ
107名無電力14001:2013/07/11(木) 01:49:17.62
いやボンコツ原発を設計・製造したGEだ
108名無電力14001:2013/07/11(木) 01:57:56.60
原子力や火力だと大事故につながるけど
再エネならこんな事にはならない
109名無電力14001:2013/07/11(木) 02:00:31.79
>>104
株主に責任を取らせるためには
東電を倒産させる必要がある
110名無電力14001:2013/07/11(木) 02:02:27.06
株主には銀行も含まれてるよ
経済がどうなってもいいの?
111名無電力14001:2013/07/11(木) 02:06:04.43
東電を倒産させて東北電力が管轄すればいい
112名無電力14001:2013/07/11(木) 03:50:10.48
>>108
エネルギー密度がシャレにならんくらい低いからな
113名無電力14001:2013/07/11(木) 05:48:08.02
地熱発電はエネルギー密度高いでしょ
再エネは毎回燃料を運ぶ必要が無いからこの前カナダで起きたような輸送時の事故も無い
114名無電力14001:2013/07/11(木) 08:07:31.25
>>103
じゃあ何パーセントにこだわる?
115名無電力14001:2013/07/11(木) 08:25:45.18
>>110
東京都もね
かといって企業が事実上倒産状態になり
公費が投入される場合には
株主責任が問われるというのはやむを得ない
このまま金つぎ込み続けて(今3兆だっけ)
持ち直したら株価も戻って今まで通りというのでは
どうもね・・・
116名無電力14001:2013/07/11(木) 08:30:29.64
>>95
ドイツの場合だけど
PVだけで容量が34GW
実発電量が40〜179GWh/日とのことです

風力はもう少し多かったと思う
117名無電力14001:2013/07/11(木) 08:48:44.26
>>108
相次いだ風力発電所の事故はスルーですか ww
壊れたタービンが人に当たれば死亡事故の可能性も。。。
118名無電力14001:2013/07/11(木) 09:26:26.03
>>117
事故の規模が比較にならない
人が居ない所に建てるだろ普通
119名無電力14001:2013/07/11(木) 09:29:49.91
(原発6基分、630メガワット)

英国で "世界最大" の洋上発電所が正式稼働、発電容量630メガワット
ttp://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPTYE96403820130705

1000MW洋上風力発電所の作り方-ロンドンアレイ / 動画有り
ttp://greenpost.way-nifty.com/k/2011/02/youtube-d266.html
120名無電力14001:2013/07/11(木) 11:57:50.83
日本は洋上風力発電が行けそうな気がするけど
なぜか漁協が反対するんだよな。
ごね得狙いだと思うけどw
121名無電力14001:2013/07/11(木) 15:15:41.81
>>117
そんな小事故問題にもならない
122名無電力14001:2013/07/11(木) 15:16:50.87
>>110
いいんじゃね?
一度滅茶苦茶にして
日本国債もデフォルトして整理して
海外から良心的資本を入れるべき
123名無電力14001:2013/07/11(木) 16:41:34.67
>>120
ちょっと変わってきてるかも

504:名無電力14001 投稿日:2013/06/02(日) 17:00:11.21
洋上風力発電に集魚効果も、漁業者歓迎
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130601-OYS1T00711.htm
124名無電力14001:2013/07/11(木) 16:49:38.09
>>101
自民党が怠慢だったからだろ
125名無電力14001:2013/07/11(木) 18:10:52.31
>>124
有権者が気まぐれだったからだよ
126名無電力14001:2013/07/11(木) 21:01:30.53
>>125
その気まぐれに鍛えられて今がある
127名無電力14001:2013/07/11(木) 21:49:26.40
世界の沖合風力マップ
http://japan.cnet.com/story_media/20377022/wind-browse_460x368.jpg
http://japan.cnet.com/news/biz/20377022/
これ見ると日本の北国の電力需要と合っているんだよね
128名無電力14001:2013/07/11(木) 23:08:08.88
>>126
今何があるの?
129名無電力14001:2013/07/11(木) 23:36:22.17
自民党政権がある
130名無電力14001:2013/07/12(金) 00:19:58.67
驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じるメール 経産省幹部へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130710-00000002-sasahi-soci
131名無電力14001:2013/07/12(金) 01:55:27.71
>>93
経団連が原発村って、どんだけ幼稚な思考なんだよ。
電力関連や原発メーカーでない限り、企業には安い電力なら何でもいい。
132名無電力14001:2013/07/12(金) 05:14:07.84
>>92
企業の電気料金を安くしてあるからでは?
133名無電力14001:2013/07/12(金) 05:47:40.53
だから家庭の買取期間は10年で企業は20年になっているんだろう
134名無電力14001:2013/07/12(金) 05:49:20.15
本来なら日中の需要がある建物の屋根で発電したものを使った方が効率がいいのに
135名無電力14001:2013/07/12(金) 06:25:12.68
家庭で発電した時に比べて送電ロスも減らせるし、需要(冷房)と供給(日射)の一致する割合も向上する
136名無電力14001:2013/07/12(金) 06:53:15.82
需要と供給の一致する割合が向上するということは電力の不安定化も家庭でやるよりは抑制できる
137名無電力14001:2013/07/12(金) 08:02:04.50
実際ドイツではコストの低下、普及の拡大とともに
自家消費へ誘導するための制度変更をしてる
138名無電力14001:2013/07/12(金) 08:19:11.86
アパートの屋根がほぼ全面パネルになったせいか
この夏はそれほど暑く感じないないんだよね
帰った時の熱の溜まりようが全然違うし
夜も随分過ごしよい
139名無電力14001:2013/07/12(金) 09:03:57.09
>>138
そらそうよ
140名無電力14001:2013/07/12(金) 13:50:08.85
再生可能エネルギーは発電だけにあらず。
省エネも十分に再生可能エネルギーでしょ?って観点から、ではどの様に省エネを進めるか?だけど、

革命的省エネ効果を勝ち取る方法がある。
マグネシウム革命!日本が今のところ唯一成功しているマグネシウム合金の不燃化。
これで世界を一変させる事が可能となる。

今、密かに暑い視線を集めているのがクマダイ不燃マグネシウム合金。
これは超ジュラルミンよりも軽くて強い素材。もう一つ、クマダイ難燃マグネシウム合金。これは超超ジュラルミンよりも軽くて強い。

用途によって不燃と難燃を使い分けて、ありとあらゆる箇所に構造体として使われて行けば、劇的にエネルギー効率が高まる。

自動車のエンジンやシャシーをマグネシウム合金で組めば、車体総重量は200kgは軽く出来る。
電車などでもそう。地球上にほぼ無尽蔵に算出できるありふれた物質。
これまでは燃えやすい点を欠点とされ、中々普及が進まなかった。しかし、世紀の大発見により、確実に社会は変わる。

マグネシウム社会で超省エネ社会の実現を!
141名無電力14001:2013/07/12(金) 16:26:44.74
熱気がこもる「製鉄所」、その熱を直接10kWの電力に変える
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/12/news068.html

燃料を投入しなくても電力が得られる技術――再生可能エネルギーの魅力はここにある。
火力発電所と再生可能エネルギーの中間に位置する技術の開発も進む。

熱電発電だ。

JFEスチールは製鉄所の設備に熱電発電を導入。10kW級の出力を得た。
142名無電力14001:2013/07/12(金) 21:54:04.67
暑いねー。この熱を溜めるか変換して、冬に利用する方法はないの?
逆はあるね。雪を溜めて夏の冷房に利用。
143名無電力14001:2013/07/12(金) 23:06:17.32
結局、今週の東電圏は5000万kWを超えました。再エネはまだちょびっとしか効果がないのがバレバレ。
20年先は期待しているが、それまでは効率よい新型ガス発電が一番いい。
144名無電力14001:2013/07/12(金) 23:16:08.37
5000万kW超えたから再エネはちょびっとってどういう理屈?
145名無電力14001:2013/07/12(金) 23:20:54.18
今日も結局5000万kW超えなかったね
今日の予想値は5200万kWだったのに
146名無電力14001:2013/07/12(金) 23:22:21.00
明日から週末だから今夏のピークは今日で終わりだなw
147名無電力14001:2013/07/13(土) 00:32:11.85
>>145
どうも実際の電力需要が
予想値から100〜200万kWh下ぶれしてる気がする
誤差の範囲かも知れないけど
予想値を超えた事ってどのくらいあったのかな?
148名無電力14001:2013/07/13(土) 00:42:56.17
>>147
今週の今日以外の日は今日ほど予想を外してはいなかったと思ったが
149名無電力14001:2013/07/13(土) 02:25:51.13
>>147
節電要請が出て大きな工場では操業ペースを下げた模様
おかげで俺は明日出勤
150147:2013/07/13(土) 08:36:49.02
>>1148.148
はずしてた訳ではないな
誤差2%ってきいてたんで誤差範囲かとは思ったんだけど
自分で確認したのがみんな下だったから
上にはずしたこともあったのかな?と

節電要請出てたの?
151名無電力14001:2013/07/13(土) 08:46:28.28
予想値が外れても問題ないように10%余計に発電しているのだから
予想値に手加減する必要はなくて、本来なら上ぶれ下ぶれが半々になるべき。
152名無電力14001:2013/07/13(土) 09:29:40.60
>>151
能力であって余計に発電しているわけではないでしょ

予測値については
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/saidai-j.html
>■天候予想(晴れ,曇り,雨 など)
>■気温予想(最高気温/最低気温)
>■過去の電力使用実績
>■曜日の特性
>  ※平日と休日の違いなど
>■節電効果や景気動向
>などを踏まえて予想した1日あたりの電力の最大値(1時間平均値)

これのどれかが予想より下回ってるんだろう
153名無電力14001:2013/07/13(土) 09:46:18.95
>>149
今年の節電要請への協力の募集は関西電力と九州電力しかしてなかったはず
君は東電管外の人では?
154名無電力14001:2013/07/13(土) 11:04:34.48
東京電力 最大電力実績カレンダー
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/calendar-j.html

7/11(木)に5024万kW。7月の他の日は5000万未満。
昨年の東電の最大は8/30(木)5078万kW。
155名無電力14001:2013/07/13(土) 11:10:30.12
太陽光発電は電力会社に売ってから使われるから、減るのは自家発電分のみで
電力需要は昨年とあまり変わらないのでは?

つまり、太陽光発電の倍電量を知りたい。特に午後のピーク時。
それがわからないと、太陽光発電がピーク抑制にどの程度の効果があるのか評価できないと思う。
156名無電力14001:2013/07/13(土) 11:30:57.96
>>155
売電量は分からないけど
東電が所有してる太陽光発電所(最大出力2万kW)のデータならここに詳しく載ってる
http://www.tepco.co.jp/csr/renewable/megasolar/
快晴時に最大出力の8割前後発電してるみたい
関東でどれだけ太陽光発電があるのか分かれば快晴時には8割前後発電してるんじゃないかな
157名無電力14001:2013/07/13(土) 11:53:48.75
>>156
これは3つのメガソーラー分で今5.3万kW前後ですね。家庭、他からの分もわかるといいのだが。
最低でも合計が50万kW単位でないと効果があるとは言えないと思う。そういう単位になれば火力発電を減らせるから。
158名無電力14001:2013/07/13(土) 11:57:45.16
ここに昨年12月末までに運転開始した太陽光発電が都道府県別に載ってる
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/dl/setsubi/201212setsubi.pdf
159名無電力14001:2013/07/13(土) 12:13:22.74
計算してみたら東電管内の太陽光発電(昨年12月末の運転開始設備容量)は25万kWで
それから半年以上経ってるから関東全域が快晴の場合20万kW以上発電していると思われる
160名無電力14001:2013/07/13(土) 12:29:02.50
半年経ってるから認定設備でも計算してみたら
設備容量で120万kW、その8割で考えて100万kW
だから今年7月は20万kW~100万kWを関東が快晴時に発電していると思われる
161158-160:2013/07/13(土) 12:41:56.02
すまん累積ではないみたい(横の地熱見たら明らかに少ない)
昨年の4月から12月までの数値みたいだ
162名無電力14001:2013/07/13(土) 16:37:50.85
昨日の需要電力のチャートを見ると15時と16時が高い。
これは太陽光発電が効いて10-14時の需要を抑制したのかな?
163名無電力14001:2013/07/13(土) 17:44:38.83
>>162
自家消費分って無視できる程度だろ
164名無電力14001:2013/07/13(土) 18:58:07.19
>>163
ということは太陽光発電は効果ないってことか。
165名無電力14001:2013/07/13(土) 19:11:56.93
>>163
どういう意味だ?
166名無電力14001:2013/07/13(土) 19:35:48.60
>>153
需要逼迫時負荷遮断契約は全部の電力事業者がやってるし
契約なしでも大手需要家には「お願い」の形でもくる
167名無電力14001:2013/07/13(土) 20:05:03.61
>>162
は?
太陽光がそんなに発電してるわけねーじゃん
168名無電力14001:2013/07/13(土) 20:48:57.58
東電のでんき予報 ピーク時の供給力内訳(昼間)では地熱・太陽光 1万kW となっていた
東電の地熱発電は八丈島があるようだが、これは島内使用だから
太陽光だけで1万kW見込んでることになる。
169名無電力14001:2013/07/13(土) 21:15:08.00
原発1基で100万kW
太陽光全てで1万kW
太陽光がピークカットだってwww
170名無電力14001:2013/07/13(土) 21:19:30.05
>>169
だから東電の自社分だって
171名無電力14001:2013/07/13(土) 21:20:37.80
>>166
その分電気料金安いよね?
172名無電力14001:2013/07/13(土) 21:22:51.85
>>169
まだ放射性物質を海に流し続けている福島原発を収束させてから言えよ

太陽光・風力は全然不足してるので、どんどん増やしましょう
173名無電力14001:2013/07/13(土) 21:31:05.82
日本一広い関東平野なのに人がいるだけで発電しないというのはもったいない
174名無電力14001:2013/07/13(土) 22:41:46.36
ソーラー発電に金を掛けまくっているのにピークカットにならないのでは意味ないな。
175名無電力14001:2013/07/13(土) 22:44:23.29
無差別大量殺人事件を起こした犯人が
「ネガワットのヒーロー」とか
持て囃されるようになるんだろうか
176名無電力14001:2013/07/13(土) 23:03:19.93
>>174
何を根拠にピークカットにならないと書いているの?
177名無電力14001:2013/07/13(土) 23:11:39.34
>>175
聞かないと分からないとかお前危ない奴だな
178名無電力14001:2013/07/13(土) 23:12:50.66
総発電に占める構成に太陽光が10%を占めているならば、ピークカットになる可能性もあるが、現行の比率では太陽光で
ピークカットが行えるだなんてお花畑も良い所
179名無電力14001:2013/07/13(土) 23:15:40.36
>>178
総発電って平均だろ
太陽光は日中しかも夏に多く発電するんだからピークカットになるだろ
180名無電力14001:2013/07/13(土) 23:19:21.32
太陽光は他の発電方法と違って発電時に熱を出さないわけだし
181名無電力14001:2013/07/13(土) 23:35:32.92
>>179
この記事をよく読んでください。

ようやく発電量の1.6%、圧倒的に少ない日本の再生可能エネルギー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news021.html

種類別の内訳をみると、バイオマスと風力が各0.5%、地熱が0.3%、太陽光が0.4%である

これで太陽光でピークカットですって?現実を見つめ直して欲しい。
182名無電力14001:2013/07/13(土) 23:48:35.59
>>181
だからそれ総発電量の年平均だって
しかも12年でその前の年より倍に増えて今年はさらに増えてる
自家消費分は含まれていない
183名無電力14001:2013/07/13(土) 23:55:18.21
例えば東京電力管内で10時〜14時間の太陽電池の発電量はどの位ですか?
この値をちゃんと出せばピークカットに貢献しているか一目で分かるんじゃない?

例えばその時間中の太陽電池の発電量が50万kWであれば、火力、揚水発電所一基分に相当するし
184名無電力14001:2013/07/14(日) 00:04:02.45
>>183
効果があるのは>>156を見れば分かる
あとは導入量の問題
185名無電力14001:2013/07/14(日) 00:08:53.21
>>184
5000万kW中の数万kWがなんだって?
せいぜい1パーミルだぜ。 パーセントじゃなく。
186名無電力14001:2013/07/14(日) 00:13:57.65
>>185
だからその数万kWは東電の自 社 分だ

太陽光発電は夏と冬で2倍の差、
昼と夜も考慮すれば年間の総発電量はまだ少なくても数値の4倍のピークカット効果があるだろう
それ以外にも自家消費分の事や発電時に熱を出さない事を考えるともっと効果がある
だから母数をもっと増やす必要がある
187名無電力14001:2013/07/14(日) 00:15:46.47
>>186
で、東電社外分はいくらあるのかね?
188名無電力14001:2013/07/14(日) 00:23:13.78
>>187
東電管内の昨年4月〜12月の運転開始設備容量だけで25万kWはある
その前後の期間にどれだけ設置されてるかは知らん
いずれにしてもピークカットに向いているんだから導入量を増やすべき
189名無電力14001:2013/07/14(日) 00:25:47.74
>だから母数をもっと増やす必要がある
この様にレスしている時点で、まだ太陽光によるピークカットは夢物語である事を自身が言っているのと同義

(これは予想だが)多めに見積もっても東京電力管内で昼間の太陽光による発電量は10万kW程度だろうな。
天候不順に備えて火力をアイドルさせている事を考えるとまだま太陽光によるピークカットは夢物語
190名無電力14001:2013/07/14(日) 00:30:00.68
>(これは予想だが)多めに見積もっても東京電力管内で昼間の太陽光による発電量は10万kW程度だろうな。

何を根拠に?
東電管内の昨年4月〜12月の運転開始設備容量だけで25万kWはあるんだぞ?
191名無電力14001:2013/07/14(日) 00:48:07.15
>>190
50万kWだとしてようやく1%。
太陽光発電によるピークカットとか笑い話で済んでるので、電力が安定して供給されているわけだ。
192名無電力14001:2013/07/14(日) 00:54:25.29
>>191
50万kWのカットと、それを本来なら大量の熱を発生させて発電するから50万kW分の熱もカットしている
193名無電力14001:2013/07/14(日) 01:05:56.31
>>192
甘いなぁ。火力の事を言っていると思うが、天候不順による発電量の変化に備えて火力はアイドル状態で待機
(つまり熱は発生している)
日本における現時点での電力構成でピークカットに貢献しているのは揚水でしょうね
194名無電力14001:2013/07/14(日) 01:11:12.07
>>193
アイドル状態?
火力は運転、停止、出力調整で余らせないように調整している
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/dounaru1-j.html
195名無電力14001:2013/07/14(日) 01:13:04.35
>>193
揚水は汲み上げる時だけでも20%エネルギーロスがある
196名無電力14001:2013/07/14(日) 01:21:04.10
>>194
発電量が、火力発電所 <<<< 太陽光発電 というなら別かもしれんが
ピーク時なんだからどの発電所も稼働してるはず
だから停止(何も燃やしてない)ってのはありえない

>>193
アイドル状態なら火種+α程度でフル発電時より発熱量は少ないはずだけど
誤差の範囲かな?

>>195
余ってる電力を捨てないで揚水に使ってるだけじゃないの?
197名無電力14001:2013/07/14(日) 01:31:43.08
>>194
揚水じゃないのだから「電力が足りません」といって数分で火力発電所が所定の出力出せると思う?
(つまり「アイドル」って表現しているがさほど出力を下げて運転しているワケではない)

なら急激に電力が必要になった場合はどうするか?
一番手っ取り早い解は立ち上がりが早い揚水でしょうね
(つまり火力発電所の発生する熱分が太陽発電で減る事は現時点ではありえない)
198名無電力14001:2013/07/14(日) 01:44:32.41
それ以外に対応できない分は捨電も選択肢としてある
199名無電力14001:2013/07/14(日) 01:48:20.04
>>197
それは天候不順の場合でしょ
200名無電力14001:2013/07/14(日) 01:50:40.80
逐電地を用意して太陽光発電の急激な変化を緩やかにするという手もある
201名無電力14001:2013/07/14(日) 01:55:24.03
>>200
「手もある」じゃなくて、太陽光発電やってる連中が蓄電した上で売電すべきなんだよ。
何のために売値の倍で購入してると思ってるんだ?
202名無電力14001:2013/07/14(日) 02:01:28.99
不安定な時は捨電か逐電かすればいいから契約でどちらか選択すればいいという意味で「手もある」と書いたんだが
203名無電力14001:2013/07/14(日) 02:03:23.34
そもそもアイドルという言葉の使い方間違えてるよ
アイドルというのは仕事をしていない状態
少しでも仕事をしているのならそれはアイドルとはいわない
204名無電力14001:2013/07/14(日) 03:30:43.69
>>203
アイドル云々言ってるバカどもはガバナフリーぐらい知っとけ
205名無電力14001:2013/07/14(日) 08:22:17.89
>>201
本来FITの高額買い取りは
発電業者側に蓄電池などの平準化装置義務づけが
前提とされてたのに
これが潰されたのは
孫正義・菅直人の陰謀だからナア
206名無電力14001:2013/07/14(日) 08:24:29.07
>>196
> 余ってる電力を捨てないで
余らせません
207名無電力14001:2013/07/14(日) 08:25:57.57
現在の効率の悪い蓄電池はいらない
電気は溜められない
208名無電力14001:2013/07/14(日) 10:58:27.44
【科学】都心や横浜の建物の過密、海風弱めヒートアイランドの一因に…最も影響受けている場所は練馬区周辺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373764250/
【気象】熱帯夜、過去70〜80年で2倍 東京都心では4倍超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373719723/
【エネルギー】風力エネルギーの限界
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369611103/
209名無電力14001:2013/07/14(日) 11:12:33.23
>>207
それはさぁ、ノートPCやケータイの電池の様に激しい技術開発がされていないからじゃない?
個人的にはレドックスフロー電池あたりの価格が下がり、風力、太陽光の付帯設備として設置される様になってほしい。
210 【東電 80.4 %】 :2013/07/14(日) 11:23:36.43
風力・太陽光が火力並の設備容量になるまでは
蓄電設備は無駄
211名無電力14001:2013/07/14(日) 11:32:53.22
>>209
ゆとり乙
212名無電力14001:2013/07/14(日) 11:54:24.16
>>210
そうなっても、火力よりコスト高いから結局無駄。
213名無電力14001:2013/07/14(日) 12:41:59.03
>>212
計算してみ?
太陽光なんて工事込みで30万円/kWになってしまったぞ
214名無電力14001:2013/07/14(日) 13:24:49.28
>>210
火力並って。。。出力の小さい火力の平均的な出力って30万kWは有るのに、それを風力・太陽光で実現しようとしたら
どれだけの広大な面積が必要になるか。。。

それに風力・太陽光って短期出力変動もあるので(電力会社から見た場合)蓄電設備は有用ですよ
215名無電力14001:2013/07/14(日) 13:49:44.75
>>214
それがなにか?
風力。太陽光の短期出力変動の幅は何kWかね?
火力の出力調整能力は何%/分あるかね?

よく調べてから書けよ
216名無電力14001:2013/07/14(日) 14:27:16.22
>>215
それが何か?
結局、コストでも火力に全然追いついてないわけで。(嘲笑)

それに蓄電設備費用かけろとか、もう基地外。w
217名無電力14001:2013/07/14(日) 15:33:09.88
早く石油やガスの価格が暴騰して、太陽光発電のコストが安くなるといいですね
218名無電力14001:2013/07/14(日) 15:43:05.41
>>217
そうなったら日本経済は終わりだな
219名無電力14001:2013/07/14(日) 15:51:03.52
>>217
だからそのためにも急いで再生可能エネルギーを普及させる必要がある。
220名無電力14001:2013/07/14(日) 15:58:58.01
地球温暖化に警鐘「再生可能エネルギー移行を」
http://news.tbs.co.jp/20130713/newseye/tbs_newseye5382170.html

 連日の猛暑。原因の1つには温暖化の影響が指摘されます。
経済、社会を予測する専門家は、このままでは2050年には2度の気温上昇が避けられないとして、
再生可能エネルギーにできるだけ早く移行するよう改めて警鐘を鳴らしました。


 日本については、次のように提言しました。

 「今後もエネルギー効率の向上に取り組むことが必要です。
それは福島の原発分の電力を補うのに原発を造るのではなく、
太陽光や沖合風力発電に替えていくということです」(ヨルゲン・ランダース教授)

 地球全体で深刻化している環境問題。それは、私たち一人一人に突きつけられた課題です。
221名無電力14001:2013/07/14(日) 16:15:54.43
>>220
>地球全体で深刻化している環境問題。それは、私たち一人一人に突きつけられた課題です。

と、言いながら必死にネットしたりしてる偽善者が多いんだよね。w
222名無電力14001:2013/07/14(日) 16:19:17.93
中国人が太陽光発電の名目で北海道沿岸の僻地の土地を買ってるそうだ。
水源地も沿岸部も自治体は大喜びで中国人に売り飛ばしているよ。
223名無電力14001:2013/07/14(日) 16:19:26.79
>>215
>風力。太陽光の短期出力変動の幅は何kWかね?
>火力の出力調整能力は何%/分あるかね?

しらね〜よ。w
それで、それが分かると蓄電装置が必要になるわけ?(苦笑)

ご本人も分けワカメってことだな。w
224名無電力14001:2013/07/14(日) 16:21:00.90
>>215
偉そうな人。
早く数字を出してください。

ご本人も知らない数字をねぇ・・・w
225名無電力14001:2013/07/14(日) 16:22:31.34
>>222
北海道の僻地の土地買って、バカを見るのはだ〜れだ。(アホ)w
226名無電力14001:2013/07/14(日) 16:30:07.81
水が買えなくなる北海道の住民
227名無電力14001:2013/07/14(日) 16:32:38.08
>>226
へえぇ、それでどいう理屈で水が変えなくなるんだい?





バカって、からかって遊ぶのがおいしい♪。w
228名無電力14001:2013/07/14(日) 17:04:31.88
1 外出していて、帰ると部屋がものすごい温度になっている
2 ここでクーラーを入れるのだが、これがものすごい電気を使う
  ところで、この急速冷房のとき、室外機を冷やしてやると
  電気使用量が半分に出来る
3 冷やし方、アイロンで使う霧吹きで、室外機を吹いてやれば良い
  発射口を調整すると、そのまま水鉄砲にもなる、霧吹き2杯分も吹いてやれば
  電気代を半分に出来る
229名無電力14001:2013/07/14(日) 17:27:40.65
>>227
無駄に空行が多い奴はバカ確定

>>228
せっかく暑い外から中に入ったのに、また外に出るのかよ
230名無電力14001:2013/07/14(日) 18:46:31.72
>>225
北海道民の電気料金で中国人の太陽光電力を買い続けるんだよw
231名無電力14001:2013/07/14(日) 19:40:49.51
ニセコの水源地買われたって話は知ってるけど
太陽光でというのは初耳
ソースあったら教えて

中国国内の方が適地は見つけやすそうだけどな
232名無電力14001:2013/07/14(日) 20:15:34.02
>>223
馬鹿か
蓄電装置は不要
233名無電力14001:2013/07/14(日) 20:40:26.73
ここまでのバカ

1.その数字を「オマエが」出して、「蓄電池必要」の説明して味噌。(>>215

2.それで、「水が買えなくなる北海道の住民 」の理由を説明して味噌。(>>226)






バカからかって遊ぶぞっと。♪w
234名無電力14001:2013/07/14(日) 21:03:57.95
>>233
何の意見も言えないお前が一番バカ
遊ばれてるのはお前だよw
235名無電力14001:2013/07/14(日) 21:08:16.27
>>234
はい、数字も理由説明もできないバカ、1匹釣れましたァ。(あはは)





ね、バカからかうとおもしろいでそ? でそでそ?w
236名無電力14001:2013/07/14(日) 21:10:30.51
1.その数字を「オマエが」出して、「蓄電池必要」の説明して味噌。(>>215

2.それで、「水が買えなくなる北海道の住民 」の理由を説明して味噌(>>226)




キミにならできるっ!(キリッ)w
237名無電力14001:2013/07/14(日) 21:11:38.32
追加オネ


231 名前:名無電力14001 :2013/07/14(日) 19:40:49.51 ニセコの水源地買われたって話は知ってるけど
太陽光でというのは初耳
ソースあったら教えて

中国国内の方が適地は見つけやすそうだけどな
238名無電力14001:2013/07/14(日) 21:24:48.19
原発事故前の東電の最大は6000万KWだったのに、今は5000万KWだからすごいな。
ほぼ節電努力だろう。無駄に電気を使っていたのもあるだろうが。

真夏の平日で4000万KWまで下がったら原発をなくしてもいいんじゃね。
毎年1%減のペースで20年後の脱原発が妥当な目標だと思う。
239名無電力14001:2013/07/14(日) 21:38:20.31
240名無電力14001:2013/07/14(日) 21:47:02.91
>>228
全部の窓を開けて室内の熱気を出すのが先だろ
241名無電力14001:2013/07/14(日) 22:13:46.04
追加

1.その数字を「オマエが」出して、「蓄電池必要」の説明して味噌。(>>215

2.それで、「水が買えなくなる北海道の住民 」の理由を説明して味噌(>>226)

3.太陽光の為に、中国人が北海道の僻地を買いあさっているというソースは?(>>222)
242名無電力14001:2013/07/14(日) 23:59:11.71
>>238
電力需要のほとんどが原発関係 と思えばよい
あれは発電所でなく雇用対策だから
電気を使って電気をちょっぴり発電してるシロモノということだ

グロス100万kWでもネット10万kWしかないのと同じ
243名無電力14001:2013/07/15(月) 00:39:26.46
>>242
反対運動なら別のスレへどうぞ。
ここは再生可能エネのスレですよ。

ほんと、原発厨には困ったもんだ
244名無電力14001:2013/07/15(月) 00:39:38.03
太陽光発電
コストの問題は今の日本での制度上の話だけで
日照等日本よりはるかに条件の悪いドイツでもほとんど解決済みと言っていいんじゃないか?
12セント/kWhでも採算が取れるというのは
現状でさえそれ以下のコストで発電出来るって事だろう

課題というか見通しとしては
P2Gや水素インフラがどの位の規模で必要か
若しくはどの程度実現可能かという話で
このあたりはドイツの実績待ち
245名無電力14001:2013/07/15(月) 01:17:56.53
ドイツと日本は単純には比べられない。
ドイツは他国から電力融通できるが、日本は島国だ。

ドイツは北海道より北にあり、夏よりも冬の方が電力需要が高い。
冬はガス、石油、石炭などのストーブを使うことでエアコンの代替がし易いが
夏の冷房の代替策は最新断熱材などでの建て替えなどが必要で簡単ではない。

ドイツも昨今は暑い夏があるが、日本に比べたらずっと対処が楽で基本的に
電力への要求条件に違いがあると理解した上で参考にした方がいい。
246名無電力14001:2013/07/15(月) 01:49:06.82
太陽光発電のコストが
「解決!」
しているのなら、高い電気代も払わずにすむはずだよな? な?
247名無電力14001:2013/07/15(月) 02:37:48.02
できるだけ儲けようとした連中のせいだろ
248名無電力14001:2013/07/15(月) 02:41:00.88
ハゲ孫のせいで、こんなに高い電気代が設定されたわけだが・・・。
249名無電力14001:2013/07/15(月) 02:41:38.41
結局、全然解決してないじゃん。(笑)
250名無電力14001:2013/07/15(月) 05:08:31.87
>>231
横レスだけど、この記事なら知ってる

【社会】中国資本、日本で森林漁り!“領土買収”の実態 「土地ごと」購入のウラ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371728661/
高級木材だけでなく、太陽光発電が利用されている疑いもある。
ここ数年、中国資本の太陽光発電関連企業が、次々と日本法人を設立している。
昨年7月に再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が施行され、
2012年度の太陽光発電の買い取り価格が1キロワット時当たり42円という「世界水準の倍近い、割高な価格設定」が背景にある。
ただ、ノンフィクション作家の河添恵子氏は、夕刊フジの連載「断末魔の中国」で、「『収益率』『儲け』に強くこだわる中国系企業が、
太陽光発電の効率が悪い地域であえて積極的になる理由は『大規模な土地が二束三文で簡単に手に入るため』」と指摘した。
251名無電力14001:2013/07/15(月) 06:24:57.92
>>245
日本は、各電力会社間で融通すればいい。

地理的、気象的条件が違うからドイツの再生可能エネルギーと違って当然。
成功したドイツの再生可能エネルギー普及・推進政策を見習い、日本独自の政策を作ればいい。

それに、日本には島国で周囲に広大な海がある。
252名無電力14001:2013/07/15(月) 07:57:00.49
>>248
>ハゲ孫のせいで、こんなに高い電気代が設定されたわけだが・・・。

もし支那人や鮮人が逆の立場に置かれたら
彼らはどう行動するでしょうか?たぶん壊しに来るw

日本国内で太陽光発電やって支那人・鮮人がボロ儲けできるのは
日本人が支那人・鮮人のように行動しないからなんだよな。
253名無電力14001:2013/07/15(月) 08:31:57.79
>>209 >>211
ほくでんが安定化のために導入しようと計画している新型蓄電池はレドックスフロー電池
254名無電力14001:2013/07/15(月) 08:43:35.19
>>245
単純に比べられないのは前提
ただ東北・北電についてはごく近い傾向にあるし
欧州の電力融通のモデルは
日本での電力会社間の関係に置き換えて考えればいい
この場合、日本を東西2国に分けて考える必要があるが
独の規模に近い国が2国隣接の形になるので数字も近くなってわかりやすい

PVでいうなら
東西に30GW設置して

それぞれ日中に100GWh発電するモデルを考えて見ればいい
コストはここから始まるなら10円/kWhを目指せる
日本はドイツに比べ日照条件がよいので
このくらいは十分実現可能
255名無電力14001:2013/07/15(月) 09:00:26.63
>>246
普及と制度面の問題が解決出来れば、ってもしかして理解出来ない?

ホントだったら買い取り価格を下げる時に
大々的にアナウンスしてして
普及と増産とそれに伴うコストダウンを仕掛けるべきなんだが
現政権は
付けられる人と付けられない人との
敵対関係を煽ってるようにさえ見える

今現実に10セント/kWh以下のコストで発電されている
ドイツやメキシコで導入されてるパネル等設備が
日本に比べ、それほど安いわけではないよ
256名無電力14001:2013/07/15(月) 09:24:56.63
潮流発電:塩釜・浦戸の実験、小中学生にミニ講座 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20130713ddlk04100146000c.html
257名無電力14001:2013/07/15(月) 09:28:43.50
258名無電力14001:2013/07/15(月) 09:29:53.93
風力発電に「逆風」 騒音規制強化に業界団体は猛反発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1102I_R10C13A7000000/
259名無電力14001:2013/07/15(月) 09:33:02.58
ため池で太陽光発電実験 小野で15日から
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130711-OYT8T01291.htm
260名無電力14001:2013/07/15(月) 09:34:55.11
埼玉県桶川市の「水上メガソーラー」 フランス製太陽光発電システムを採用
http://www.kankyo-business.jp/news/005263.php
261名無電力14001:2013/07/15(月) 09:38:52.81
海洋発電:無尽蔵のクリーンエネルギー 研究が本格化
http://mainichi.jp/feature/news/20130712ddm013040023000c.html
262名無電力14001:2013/07/15(月) 09:39:54.17
電気代を上げて、各家庭が太陽光発電を導入したくなるように仕向ければいい
電力会社は太陽が照ってない時の電気を補う
263名無電力14001:2013/07/15(月) 09:40:24.71
三菱ケミカル、透明太陽電池の試作品開発−採光しながら窓で発電
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130711cbah.html
264名無電力14001:2013/07/15(月) 09:43:31.21
木質バイオマス発電、原発1基分 企業参入拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09038_Q3A710C1MM0000/
265名無電力14001:2013/07/15(月) 09:46:04.42
トヨタ自動車、工場排熱や発電電力を工業団地で共有するシステムの検討を開始
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20130712/251035/
266名無電力14001:2013/07/15(月) 09:49:45.69
食糧使わないバイオ燃料量産へ VBの触媒技術が道開く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010FW_R10C13A7000000/
267名無電力14001:2013/07/15(月) 09:51:48.73
なんで一つのレスに一つのリンクなんだよ
荒らしかよw
268名無電力14001:2013/07/15(月) 10:05:49.28
>>262
電力会社が各家庭の屋根を借り受け
パネルを設置すればよい

各家庭は賃料を受け取り、電気代は従来通り支払う
これが最も普及が進む方法

だが電力会社にその気が全くない
だから解体再編すべき
269名無電力14001:2013/07/15(月) 10:08:05.53
>>268
>各家庭は賃料を受け取り、電気代は従来通り支払う
今の固定買取制度と状況はいっしょじゃないか
270名無電力14001:2013/07/15(月) 10:10:03.11
つまり
各家庭分の太陽光シェアを電力会社が多く獲得することで
再生エネ買取制度の高額な買取負担を極力減らすことが出来る

これをやらないと
結局電力会社が買取で負担が増える
=一般消費者の負担が増える

今の高額買取制度のままでは、裕福なパネル設置者だけがおいしい思いをするだけの
格差拡大政策なのだ
271名無電力14001:2013/07/15(月) 10:13:25.00
結局、妬みかよ
買取価格がどうなろうと、持ち家かつ一軒家じゃないとパネルは設置できないよ
272名無電力14001:2013/07/15(月) 10:15:21.01
>>269
今の太陽光コストは
30万円〜/kW
20年間20000時間使うとして15円〜/kW程度

そのくらいの買取制度ならトントン

だがそれ以上の額で補助金出すなら
それは単に設置者へのバラマキなだけだ
それよりも買取も補助金もなしで電力会社が設備投資したほうがよっぽどマシ
273名無電力14001:2013/07/15(月) 10:18:57.40
貧乏人の妬みはもういいです
274名無電力14001:2013/07/15(月) 10:19:00.17
各家庭へのバラマキは100歩譲って経済対策としても
もっと大きな問題が、外国資本によるメガソーラーだ

同じ規模のものを電力会社がやるのなら、買取制度対象外で
必要経費は設置費だけだが
外国資本がやるだけで買取制度対象となり、本来の設置費用+買取負担が余計に掛かる
これは一般消費者の負担増になるだけで
おいしいのが外国資本だけとなる
275名無電力14001:2013/07/15(月) 10:21:27.87
>>273
考える頭がないのならしょうがない

同じ発電施設のために
買取制度のお陰で総額どれだけ無駄な金が消えて行くか

貧乏人とか妬みとかミクロな問題ではない
276名無電力14001:2013/07/15(月) 10:28:01.95
>>275
買取制度の補助金なんて毎年減ってるんだし
まるで買取制度が続く限り補助金が出るような書き方をしてる
お前のほうがよっぽど何も考えてないと思う
277名無電力14001:2013/07/15(月) 10:35:53.89
>>275
ならCO2の問題と
エネルギー需給の問題
安全性の問題を
他の方法で解決出来るのか?

PVはまもなく5セント/kWhの発電コストを実現しようとしてる
コスト面でも規模でももっとも現実的
278名無電力14001:2013/07/15(月) 10:36:23.46
妬みw
いちいち的外れな思考回路しかないのか再生エネ亡者は。
経済音痴な奴らに何言っても理解できないんだろう
放射脳と似通っている。
279名無電力14001:2013/07/15(月) 10:37:55.41
>>278
>今の高額買取制度のままでは、裕福なパネル設置者だけがおいしい思いをするだけの
>格差拡大政策なのだ
これのどこが妬みじゃないと言えるの?
お前のレスのほうがよっぽど的外れだ、貧乏人w
280名無電力14001:2013/07/15(月) 10:44:38.92
>>277
なら電力会社がとっとと普及させればよいだけのこと
それが一番負担が少なくて「合理的」
281名無電力14001:2013/07/15(月) 10:46:58.53
>>277
5セント/kWhなのに対して買取いくら払うの?
それがなんでコスト面で現実的なの?
282名無電力14001:2013/07/15(月) 10:47:15.88
どんなに普及させても、太陽光発電は賃貸やマンションには関係ないですけどねw
283名無電力14001:2013/07/15(月) 10:57:12.16
5セント/kWhならFIT廃止
284名無電力14001:2013/07/15(月) 11:10:09.22
結局ガンなのが電力会社とその利権屋
285名無電力14001:2013/07/15(月) 12:19:59.45
>>281
だから
技術面で達成したコストを
社会に反映させるためには
適切な制度設計と
ある程度の時間が必要なんだよ

>>283
そこまではいかなくても
ドイツは50GWで買い取り終了を明言してるだろう
その頃には既存の発電方法に対し
競争力を持つ目処がついたということ

買い取り価格の改定とか3ヶ月に1度でいいくらいだよ
286名無電力14001:2013/07/15(月) 13:07:19.43
>>285
仮に50GWだとすると
電力会社が全部50GW設置するのと
買取制度で一般家庭とメガソーラー業者が設置しまくるのとで

総額いくらの差が発生するか?
その負担は誰が払うのか?
287名無電力14001:2013/07/15(月) 13:30:40.65
ドイツって近隣諸国に散々迷惑かけてるけど、補償金払ったの?
288名無電力14001:2013/07/15(月) 13:35:14.37
>>285
何を言いたいのかさっぱりわからん
規模と時間軸が変化し続けるものをどうやって比較する?

ならどうやって普及させるんだ?
あなたのやり方で安全と普及と価格低下は実現出来るのか?
結局は先進国で実現された政策を
自国の現実と照らし合わせて
改良点を探していくしかないだろう?
289名無電力14001:2013/07/15(月) 13:35:43.91
太陽光や風力の為の送電網強化費は含まれるてるんか?
290名無電力14001:2013/07/15(月) 13:54:17.76
含めたら、更に高くなって、発電方式として成り立たない

ゆえに、送電網強化コストは、電力会社に負担させて、広く電気利用者に負担させる

つまり、再エネサーチャージに加え、送電網強化コストも、他人の電気代に寄生させていただく
ダニと罵られようとも、他人の金は、俺の金。
291名無電力14001:2013/07/15(月) 14:06:18.70
>>282
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html

太陽光パネルを設置しても売電収入があるので、賃貸経営上も得であることをアピールするそうです。
292名無電力14001:2013/07/15(月) 14:11:25.03
>>291
それ、太陽光発電の収入を得るのは所有者の大家であって
借家人の収入になるわけじゃないだろ
293名無電力14001:2013/07/15(月) 14:11:32.60
>>290
売電価格を下げ、全量買取もしない
その代わりパネル購入時の補助金を増やして自家消費を増やす
そうすれば送電網強化コストを無くせるんでは?
294名無電力14001:2013/07/15(月) 14:15:47.13
>>292
当たり前です。何を言いたいのかさっぱりわかりません。
295名無電力14001:2013/07/15(月) 14:16:49.31
よし、太陽光は独立運転に切り替えろ。
売電?
できるわけねーだろタコ
296名無電力14001:2013/07/15(月) 14:23:44.63
>>294
>>282の賃貸って住んでる人のことを言ってるわけであって
お前の頭が悪いから理解できないだけだよ
297名無電力14001:2013/07/15(月) 14:26:10.12
>>293
補助金を増やすと税金の無駄遣いって怒る人がいるよw
298名無電力14001:2013/07/15(月) 14:28:43.04
>>297
今のままだと送電網強化コストが余計かかりますよと説明すればいい
299名無電力14001:2013/07/15(月) 15:00:42.28
再エネで金儲けをする人達が、送電網強化コストを負担すればよい。かんたん。
300名無電力14001:2013/07/15(月) 15:14:17.54
>>299
送電強化コストは電力会社が自弁でやるべき
これは電力会社への懲罰なんだから
301名無電力14001:2013/07/15(月) 15:19:11.02
送電線のコスト以外に瞬間的に発電量が変化するような発電は蓄電池も必要だから
そんなものを全量買取だとか高額買取する事自体が間違っている
302名無電力14001:2013/07/15(月) 15:27:17.52
必死にスレ流ししてるのが哀れだな。w


1.その数字を「オマエが」出して、「蓄電池必要」の説明して味噌。(>>215

2.それで、「水が買えなくなる北海道の住民 」の理由を説明して味噌(>>226)

3.太陽光の為に、中国人が北海道の僻地を買いあさっているというソースは?(>>222)
303名無電力14001:2013/07/15(月) 15:48:25.11
>>302
蓄電池が必要無いなら200億円投じて北海道に蓄電池を設置するのは何故?
304名無電力14001:2013/07/15(月) 15:52:59.95
>>302
中国系企業、北海道でメガソーラー事業拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/
305名無電力14001:2013/07/15(月) 16:09:15.23
>>302
中国人に森林を買われて憂慮した北海道は水資源を守る条例を作って全国の自治体もそれに続いている
306名無電力14001:2013/07/15(月) 16:23:54.44
>>237
中国では土地を所有することはできないから海外の安い土地を買おうとする
307名無電力14001:2013/07/15(月) 16:40:48.14
中国資本、日本で森林漁り!“領土買収”の実態 「土地ごと」購入のウラ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130615/dms1306151457009-n1.htm

以前、米国の鉱山会社を購入した大金持ちがいたが、まったく開発しなかった。
結局、自分の隠し資産を米国に動かすための口実だった。
今回の動きも、水源林確保や土地買収、資産隠匿の隠れみのかもしれない。

「『収益率』『儲け』に強くこだわる中国系企業が、太陽光発電の効率が悪い地域であえて積極的になる理由は
『大規模な土地が二束三文で簡単に手に入るため』」と指摘した。
308名無電力14001:2013/07/15(月) 16:46:41.27
再エネの固定買取を導入させた時点で、

日本人民から搾り取った金を、中国に送金する合法的なルートを完成できたよ。

再エネ利権者には分け前やるから、しっかり宣伝書き込むことよ!
309名無電力14001:2013/07/15(月) 19:51:37.68
こんなところでアンチやっても0.1秒も留まることなく再エネは爆進するんだよ
310名無電力14001:2013/07/15(月) 20:08:29.74
>>296
賃貸オーナーが出資しているのに、借りている人が売電の収入を得られるわけないだろ。
常識がある人ならそう考えるのが普通でしょうに。
311名無電力14001:2013/07/15(月) 20:19:57.40
>>310
まずお前は>>291のレスで、なぜ>>282にアンカーを打ったのか?
>>291>>282とぜんぜん関係ない話だろ

それから、お前の常識は非常識
借家人でも太陽光発電の電気を使えて余剰電力を売れる賃貸物件があるんだよ
http://taiyoseikatsu.com/special/solarforapart/solarforapart02.html
ひとつ賢くなってよかったなw
教えてやった俺に感謝することだ
312名無電力14001:2013/07/15(月) 20:31:08.09
>>311
イミフだが
282に対して291のレスは普通でしょ

それにオーナーと借家人にこだわってるのはお前だけ
ソッチの方こそ282と関係ないし、282の擁護にもなってない

太陽光普及に、オーナーと借家人の取り分関係あるのか?
醜い奴だのう
313名無電力14001:2013/07/15(月) 20:42:05.82
>>312
イミフなら横レスすんな
ていうか、お前のレスのほうがよっぽど意味不明
314310:2013/07/15(月) 20:46:23.79
>>312
ありがと。

>>311
なぜ関係ないと言うのか、さっぱりわかりません。
315名無電力14001:2013/07/15(月) 20:47:36.04
IHI、藻から航空機燃料量産 価格10分の1に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD14004_U3A710C1MM8000/
316名無電力14001:2013/07/15(月) 20:54:19.05
>>314
282は、「太陽光発電は賃貸やマンション(に住んでる人)には関係ないですけどねw」
という意味で書いたんだから、>>291の賃貸オーナーの話は関係ない
どう関係あるのか言ってみろよw
どうせ「賃貸」って言葉だけに反応したんだろ
317名無電力14001:2013/07/15(月) 20:55:56.87
文体変えてるけど>>310>>312臭い
318名無電力14001:2013/07/15(月) 21:01:45.93
再エネで甘い汁を吸うにはオーナー前提
寄生虫と罵られようとも、他人の電気代は、俺への上納金を加えて払って貰う
319名無電力14001:2013/07/15(月) 21:06:01.39
>>316
だんだん苦しい言い訳になってきたな。文章表現力の無さを反省した方がいい。
320名無電力14001:2013/07/15(月) 21:08:28.47
>>317
310だが312ではないよ。IDのないスレなので証明しようもないが本当だ。
321名無電力14001:2013/07/15(月) 21:11:18.18
>>319
俺は最初からそういう意味で書いてるんだけど、こっちの質問には何一つ答えずに
そういうことを言い出してるお前のほうがよっぽど苦しいだろw
322名無電力14001:2013/07/15(月) 21:34:52.38
>>321
一連のきみの書き込みを読んでいると、思い込みが強く、他人の責任にする性格のようだね。
相手をするだけアホくさいのでサイナラ。
323名無電力14001:2013/07/15(月) 21:47:46.36
>>303-304
これか。w

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1702N_X10C13A4EE8000/

出力2000キロワット以上の大型のメガソーラーの場合、すでに送電網に接続
できる限界を超えた。
北海道電は同日、3月末時点で87件、出力156万キロワット分の申請があったが、
受け入れの上限は40万キロワットだと公表した


◆ダメダメじゃん。(笑)
324名無電力14001:2013/07/15(月) 23:13:03.95
>>323
この上限40万kWというのは
客観的に見て根拠のある数字なのかな?

受け入れられる量が40万kW?
それとも受け入れを認める発電設備の容量の合計が40万kW?

これ制限無く受け入れられたら
申請は何処まで増えるのだろう
送電網の整備だけで150万kW以上の電力が確保出来るのなら
個別に建設コスト算出してみる価値はある
325名無電力14001:2013/07/15(月) 23:21:24.55
>>324
多分、供給予備率辺りから算出した値ではないかと。。。
326名無電力14001:2013/07/15(月) 23:26:17.13
道内の送電網の整備には3000億円程度
規模が大きく既存の送電網に近いなど条件のよいところだけ整備するなら
1000億円で100万kW分といったところか
あと
東・東北電力への基幹送電網の整備に1兆円ってとこかな
327名無電力14001:2013/07/15(月) 23:36:46.84
>東・東北電力への基幹送電網の整備に1兆円ってとこかな
この分は不要だと思うよ。東通原発の建設に先立って送電網の整備はされているし、何よりも現時点でさえ
東北電力→東京電力間の電力融通量は600万kWに相当するし

なので北本連携の強化と道内の送電網整備で十分ですよ
(北北海道で発電した風力の電力を東京で消費しようと考えれば話は別ですが)
328名無電力14001:2013/07/15(月) 23:40:38.53
最近のケースでいうと
40万kW級のGTCCの建設費が1000億円程度

買い取り価格のこともあるし
今は拒否を容認しておいて
買い取り価格の低下と送電網の整備に合わせて
メガソーラーを拡大というのは有りかも知れない

公共事業で送電網を拡充して
使用料を電力会社から取るというのもいいかもね
329名無電力14001:2013/07/16(火) 00:05:57.90
それで、中国人はどうなったの?w

たったの40万kWで締め出されて、僻地買占めって話はバカってことでFA?

道民は水を買えなくなるニダ!の説明は?
330名無電力14001:2013/07/16(火) 01:06:56.33
>>328
同じ40万kWでも不安定な40万kWはありがた迷惑だろ
しかも距離が遠すぎて送電ロスや
本州は晴れてるのに北海道は曇りとか需要と供給が合わない可能性も高まるだろうし
331名無電力14001:2013/07/16(火) 01:12:27.34
>>329
北海道がバカな選択したらそうなっていたという事
332名無電力14001:2013/07/16(火) 01:18:24.45
国も北海道以外でメガソーラーを計画するよう要請出した
333名無電力14001:2013/07/16(火) 02:27:15.50
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
334名無電力14001:2013/07/16(火) 02:56:00.05
先々週だったかな、報道番組でやってた内容。
耕作放棄地に太陽光発電を造ろうとしたら農林水産省が造るなと許可を出さないらしい。
そのままほっといたら数年で荒地になって耕作地地として復帰させるにも大変になるけど、
太陽光発電に使えば土地整備されることでいつでも耕作地に戻せる状態を維持できてメリットあるのに、
農地だからダメだと言ってるらしいw

さらに農地のほんの片隅に風力発電を造ろうとしても、農林水産省が許可を出さないらしいw
面積的に全然収穫に影響ないのに許可を出さないらしいw

しかしおかしなことに、農林水産省は「再生可能エネルギーの導入の促進」
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/を謳い
「農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例」
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/pdf/jirei.pdfなどと
お上主導で行った事例を紹介してるw

要するに、行政の利権絡みの自然エネルギーじゃないと許可せず、
なおかつ原発復活の邪魔にならない程度に抑えてようって目論見なんじゃなかろうか?
335名無電力14001:2013/07/16(火) 05:29:15.05
>>334
農地は税制的に優遇を受けてるんだから、制約を受けるのは当然だろう
336名無電力14001:2013/07/16(火) 05:56:26.97
>>334
制度上の問題もあるだろうけど
土壌に害を与える物質が使われて無いかとか
一度設置したら20年はそのままなんだから簡単には許可したくないだろそりゃ
337名無電力14001:2013/07/16(火) 08:25:49.47
>>330
規模拡大や広範囲化による平準化については
欧州にもアメリカにも中国にも一杯データあるから
勉強してみるといいよ

>>335
何故農地が優遇されているか考えればいい
エネルギー自給の観点から俺は再エネにも同様の優遇があってもいいと思っているし
もし実行するなら
届け出だけで転用出来るようにするのが
もっとも簡便で低コスト

しかも農家の生活が安定することで
さまざまな補助が減らせる可能性も高い

>>336
それ根拠があって書いてる?
中なら流れ出るって事?
338名無電力14001:2013/07/16(火) 09:04:24.17
アメリカでは次々に原発は廃炉に
なっている。発送電分離のアメリカでは、日本の
地域独占の電力会社体制と異なり、電力の卸売
りの自由化で、300社以上の電力会社が参入している。
競争による電力価格の低下と放射能廃棄物の
処理コストの高額化で、高値の原発
の電力は売れなくなってしまった。
コスト競争を失い、市場競争に負けての撤退である。
将来の日本も同様の道筋をたどることになる。
339sage:2013/07/16(火) 09:29:11.34
>>338
アメリカのように燃料を自給できたらされでいい
340名無電力14001:2013/07/16(火) 09:55:08.01
IHI、藻から航空機燃料量産 価格10分の1に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD14004_U3A710C1MM8000/
IHIは藻を原料とする航空機向けバイオ燃料を量産する。現在のバイオ燃料の平均価格の10分の1程度で2018年にも東南アジアなどで生産を始める。
航空機向け石油燃料は需要増加で価格が上昇、燃料費は運航コストの4割を占めるなど航空会社の大きな負担となっている。将来は自動車向けにも用途を広げる考えで、量産が本格的に始まれば燃料コストの抑制につながりそうだ。

バイオ燃料は航空業界での需要が今後大幅に増える…


なぜ国内でやらないって勝谷サンがラジオで言ってたけど
>東南アジアかオーストラリアで量産。藻の光合成に必要な日照時間が長く大規模工場などからCO2を大量調達しやすいため
っていうのはスルー?
341名無電力14001:2013/07/16(火) 10:19:52.64
>>330
・たったの40万kWで「平準化w」したという実例をあげてね。w

・我田引水で、なんでも補助金ですまそうとしてない?

・「中」ってなに?
342名無電力14001:2013/07/16(火) 11:32:52.71
相手を質問攻めでバカにするだけで、
自分からは何も言わないアホは無視しましょう
343名無電力14001:2013/07/16(火) 11:55:47.38
>>337
>規模拡大や広範囲化による平準化については
>欧州にもアメリカにも中国にも一杯データあるから

日本はそこと比べて国土広くないしそもそも太陽光の適地ですらない
欧州が成功しているのは太陽光ではなく風力
344名無電力14001:2013/07/16(火) 12:11:01.30
>>340
藻の燃料は価格が「50円/リットル」以下の価格にならないと競争力が無いよ。
忘れがちだけれども、ガソリン、軽油には約50円の揮発油税が付加されて販売されている事を。。。
345名無電力14001:2013/07/16(火) 12:17:56.02
原発再稼動の条件に、発送電分離を入れればいいのにな。
発送電分離して発電事業自由化が進めば再生可能・自然エネルギーの開発速度も速くなるだろうに。
346名無電力14001:2013/07/16(火) 12:22:05.80
普通に考えて、原発が安いなら原発関連事業者・労働者から反対が出る理由はないし、
国策として進めてきた原発も、今後は新設分に関して国策にしなければ、
原発にかかる補助金や廃炉・使用済み燃料の処理方法や場所なども全て
原発を利用する事業者の責任になるから、節税になる。
その節税分を再生可能・自然エネルギー発電技術開発につぎ込めばいい。
347名無電力14001:2013/07/16(火) 12:24:17.05
>>345
> 発送電分離して発電事業自由化が進めば

再生可能・自然エネルギーは経済的に排除されます。 はい。
348名無電力14001:2013/07/16(火) 12:24:34.88
>>335-336
>>334によると、農林水産省は促進して既存運用してる物もあるんだから、
その理由はおかしい
349名無電力14001:2013/07/16(火) 12:26:48.73
芋火力やればって思うけど
350名無電力14001:2013/07/16(火) 12:42:30.78
>>347
それなら尚更、原発事業者・労働者からの反対は出ないはずだし、
新規参入との自由競争・市場原理に任せることになるから、
原発再稼動・新設もし易くなる(当然、責任やそれにかかる廃炉を含めた全てのコストも事業者もち)わけだし
とっとと発送電分離して発電事業自由化すればいいのにな。

いったい誰が反対してるんだろう?
351名無電力14001:2013/07/16(火) 12:52:33.31
>>348
> >>334によると、農林水産省は促進して既存運用してる物もあるんだから、

農林省の特例でしょ。
農地法を変えない限り全面解禁は無理だよ。
やるなら、太陽光発電特例法みたいなのを作って、太陽光発電用地について、土地の固定資産税を減免するみたいにしないとね。
その際にも、農地から太陽光発電用地への移行は厳しく制限しないといけないね。
352名無電力14001:2013/07/16(火) 12:54:36.51
>>350
> いったい誰が反対してるんだろう?

電力について真剣に考えている人々だろう。
353名無電力14001:2013/07/16(火) 13:06:37.09
>>352
詳しい説明よろしく
354名無電力14001:2013/07/16(火) 13:11:08.23
>>351
じゃあ農林水産省の「促進」ってどゆこと?
促進してるからにはなんらかの方法を提供するべきだろ?
あと、転用じゃなくて農地のまま耕作放棄地をソーラー発電に利用したり、
農地の農作物に影響のない範囲での風力発電設置ってこのじゃないのか?
いったいどこに問題があるのかさっぱりわからん。
355名無電力14001:2013/07/16(火) 13:14:24.73
そういえば報道か討論かの番組で、
去年くらいに>>334の農地の話じゃなく、
風力発電の設置条件(環境アセスだったかな?)が、
今までの数倍か十数倍に増えて、簡単に新設できなくなったと言ってた。
言ってた人はたぶん議員だったと思うけど、
政府は本音では自然エネルギー発電を邪魔してるとも言ってた。
356名無電力14001:2013/07/16(火) 13:19:56.12
>>353
352ではないが海外の事例から電気料金は高くなり停電も多くなるから反対するのは当然だろ
357名無電力14001:2013/07/16(火) 13:22:27.21
>>354
どっちにしても補助金まみれ
358名無電力14001:2013/07/16(火) 13:29:27.90
>>357
それ何の反論?
農林水産省が認めない理由になってない気が・・
それに仮にどっちも補助金まみれだとしよう
この場合、送電ロス・建設費用・土地占有率・廃棄費用・安全性等々、
他の面で比較すると、原発が優位に立てるのは安定供給だけだと思うけど?
359名無電力14001:2013/07/16(火) 13:31:34.28
>>334
リンク二つ目「農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例」
の2ページ目の説明抜粋

<設備>
 風車8基 計6200kW
<概要>
 水田の間を縫って風車を設置
 幹線道路沿いに車を止められる直売所を設置
<効果>
 直売所には、風車を一望できるスペースが設けられ、観光客の立寄りが増加。
 特産品のPRや売上げ増を期待。

写真見ればわかるけど、水田の間を縫って風車を設置され
農地のまま使われててなんの問題もない
360名無電力14001:2013/07/16(火) 13:42:14.40
>>358
原発は安定供給以外に他の発電よりコストが安い
361名無電力14001:2013/07/16(火) 13:45:41.93
>>356
それって海外の事例から電車やバスは遅れるのが当たり前
とか公衆トイレは有料が当たり前
と言ってるようなもん

それに稀に停電したってどうってことないと思うけどね。
今でも自然災害で停電なんてたまに起きてるんだし、
小規模だけど豪雪地帯なんかは冬にはよくなるんだろ?

実は今でもある程度の規制があって客となれるのは大量に電気を使う事業者だけだけど、
新規発電参入できるんだよ。
既存送電網は使えないから自前の送電網を作って送電できる範囲だけだったり、
限定された区域に対してだけ供給できたりな。
だからこれらの事業者を使ってた企業は、
震災直後の停電や計画停電のときにも関係なく電気供給がされてた。

このように、電力完全自由化にすれば、どこかで原発が吹っ飛んでも、
一気に大規模停電にならずに、例えば○県○市だけは停電しないとか
○区だけは停電しないとか、そういうメリットも出てくる。
362名無電力14001:2013/07/16(火) 13:50:24.20
>>360
原発が安いなんて言ってるのはいまや先進国では日本だけだけどねw
今でも廃炉や使用済み核燃料の処分などは発電コストに入ってないし、
土地買収や補助金なんかも一部は税金だから初期費用も安く見積もられてる。
これらを全部発電コストにしつつ、
事故ったときの賠償を保険にしてたとした場合、加入する保険料も発電コストにしたら、
火力よりも遥かに高い発電コストになるよな?

>>356の言葉を借りれば、海外の事例から原発が高いことは常識になりつつある
363名無電力14001:2013/07/16(火) 13:52:08.61
>>360
原発が安いなんてことはない。補助金つっこんで会社の負担を下げているに過ぎない。
364名無電力14001:2013/07/16(火) 13:52:39.77
というか、原発を使ってない沖縄電力の電気代は、
原発使ってるところとさほど代わりなかったらしいじゃないか。
沖縄ってガス田や油田あったっけ?
365名無電力14001:2013/07/16(火) 13:59:15.69
つジャパンプレミアム
366名無電力14001:2013/07/16(火) 14:00:16.28
少なくとも再エネよりは安いよ
367名無電力14001:2013/07/16(火) 14:00:42.08
先進国で一時的に原発推進してた時期があったけど、
あれは原油の暴騰のときで、
今後の新興国での原油需要急増と原油埋蔵量を考えるて、
将来的なエネルギー不安に対する方向のひとつとして推進しかけてただけ。

シェールガス革命で当面のエネルギー不安がなくなった影響もあるけど、
震災での原発被害を見てからは原発安いから推進しようなんて先進国はないし、
逆に福島を見て賠償を考えたら原発は高いと言いだしてるのが現状だよ。
368名無電力14001:2013/07/16(火) 14:01:39.20
>>361
> 既存送電網は使えないから自前の送電網を作って送電できる範囲だけだったり、
> 限定された区域に対してだけ供給できたりな。
> だからこれらの事業者を使ってた企業は、
> 震災直後の停電や計画停電のときにも関係なく電気供給がされてた。

それは送配電の自由化のメリットじゃなくて、自前の送電網を使っているメリットだろ。
送電線を共有する限り、それにつながってる発電会社、需要家は一蓮托生だよ。
369名無電力14001:2013/07/16(火) 14:02:32.85
>>364
沖縄は電気を大食いするような施設は少ないし補助金も貰っている安いのは当たり前
370名無電力14001:2013/07/16(火) 14:06:53.62
>>368
え?
何を意味不明なことを・・・

大規模発電一箇所だけならそれが壊れればどこからも送電されなくなって全部アウトなのはわかるよな?

今日規模発電多数なら送電線を共有してても送電網は契約によって送電を調整できるんだからなんの問題もない。
A発電所の供給先はA地区、B発電所の供給先はB地区、、、
という風に送電網の調整がされるわけだから、A発電所が壊れれば停電するのはA地区だけだろうに。
371名無電力14001:2013/07/16(火) 14:08:00.34
今日規模発電多数

小規模発電多数
372名無電力14001:2013/07/16(火) 14:12:44.77
>>369
>沖縄は電気を大食いするような施設
と発電コストは無関係だと思うけど?

>補助金も貰っている
初耳だけどどういう補助金?
まさか米軍施設があるから沖縄電力に補助金は払われてるとかバカなことはないよな?
373名無電力14001:2013/07/16(火) 14:25:38.30
>>361後半についてひとつ言い忘れてた
これら企業向け発電事業者は、当然原発以外の発電をしてるわけだけど、
それが買われてると言うことは、
東電などの一般電気事業者が提供する電気代よりも安く提供できてるということ。

これも原発が安くないという根拠のひとつになるね。
374名無電力14001:2013/07/16(火) 14:30:02.55
>>370
A地区にあるB発電所では、定格5万kWの発電機が稼動し、契約しているA地区の需要家に5万kWの電力を供給しています。
A地区には他に定格1万kWのC発電所も電力を供給し、のこり4万kWは隣のD地区の変電所から電力を供給しています。
A地区では10万kWの電力を消費します。
A地区には、配電系統は1つしかなく、A地区みんなで共有しています。

あるとき、D地区の変電所が故障してA地区に電力を供給できなくなってしまいました。
A地区の電力供給はどうなるでしょうか?
375名無電力14001:2013/07/16(火) 14:31:49.73
>>373
> それが買われてると言うことは、
> 東電などの一般電気事業者が提供する電気代よりも安く提供できてるということ。

それは、まあ、そうだろう。

> これも原発が安くないという根拠のひとつになるね。

ならない。
376名無電力14001:2013/07/16(火) 14:38:08.12
>>370
東日本大震災の際にかなりの数の火力発電所が解列したが、停電が発生したのは群馬とかだよ。
言っている理屈と合わない気がする

>>372
補助金ではないが
沖縄電力の発電設備のほとんどは火力であり、重油価格の上昇の影響を受けやすい事業構造となっている。沖縄電力が
発電に使用する石炭と天然ガスについては、特別措置で石油石炭税が全額免除されている。沖縄電力に電気を供給する
電源開発の発電所が使用する石炭についても同様である。

上記はwiki沖縄電力より引用
377名無電力14001:2013/07/16(火) 14:39:27.40
>>372
国からインフラ整備してもらったり沖縄電力の法人税を軽減してもらったりもしている
378名無電力14001:2013/07/16(火) 14:42:03.80
>>374
その発電事業者が全部同じ事業者ならどう運用してるのか知らないけど4万kW分は電力不足になるな。
もしもD地区の発電事業者が別なら、
その事業者と契約してる家庭や企業だけが停電になる。

というか、そりゃ色んなケースが出てくるだろうけど、
いちいち都合のよさそうなケースを考えて質問してくるのかw?

そんなことしたって、>>368
>送電線を共有する限り、それにつながってる発電会社、需要家は一蓮托生だよ。
という発言が意味不明なのは変わらんぞ。
379名無電力14001:2013/07/16(火) 14:44:17.52
>>376
>言っている理屈と合わない気がする
なにが?
送電網は送電先を調整できるんだから、
>>368が言ってるように送電線共有しても一蓮托生なんてことはならないと言ってるんだけど?
380名無電力14001:2013/07/16(火) 14:45:59.60
送電線を共有してても、どこかで発電可能なところがあれば、
その分の電力供給は送電線が繋がってるどこかに送電することができる。
送電網がひとつだからって、
多数ある発電所の一箇所が壊れたからって全部の送電が止まるわけないだろw
381名無電力14001:2013/07/16(火) 14:46:18.83
>>378
> その事業者と契約してる家庭や企業だけが停電になる。

どうやって?
10万kWの電力が必要なのに、6万kWしか供給されない。
全体が落ちるしかないだろ。
382名無電力14001:2013/07/16(火) 14:49:15.81
東北3県に風力発電で171MW、J-POWERとユーラスが2020年までに
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/16/news013.html

国内で最も多く風力発電所が集まる東北で新たに5つの大規模プロジェクトが進んでいる。
東北電力が出力制御型の風力発電所を対象にした実証試験の候補に2社の5件を決定した。
青森・岩手・秋田の3県にわたって合計171MWの風力発電所が2018年〜2020年に運転を開始する予定だ。
383名無電力14001:2013/07/16(火) 14:52:53.55
>>381
・・・・・・・・
うん、じゃあ震災で全体の需要に対して供給量が足りなくなったとき、
東電の供給範囲全部が停電になったのか?
足りないから計画停電やったんだよな?
発送電分離して多数の事業者が同じ送電網使っても同じだよ。

>>374の例なら、
それぞれの発電は供給できる範囲でしか契約してないから、
B/C/Dがそれぞれ別の事業者なら4万/1万/5万で、
それぞれどこかの家庭や企業と契約をしてて、そこへ送電されてるわけだから、
Dが壊れればDと契約してる家庭や企業が停電するだけ。

もし全部が同じ事業者なら(運用は事業者の考え方次第だけど)東電と同じで、
計画停電でもするんじゃないか?
384名無電力14001:2013/07/16(火) 15:04:28.92
>>383
> うん、じゃあ震災で全体の需要に対して供給量が足りなくなったとき、
> 東電の供給範囲全部が停電になったのか?

送電線を共有するかぎり、、電力を可能な限り供給し続けたいのなら末端の需要家ごとに個別に「停電させる」しかない。
だが、現状個別に電力供給を止める手段がない。
計画停電は、可能な最小単位ごとに供給を止めたわけだが、その最小単位内では、どこの発電会社と契約していようと停電してしまう。
だから「一蓮托生」だといっているわけ。
385名無電力14001:2013/07/16(火) 15:08:21.98
>>384
>送電線を共有するかぎり、、電力を可能な限り供給し続けたいのなら末端の需要家ごとに個別に「停電させる」しかない。
>だが、現状個別に電力供給を止める手段がない。
・・・・・・
マジで言ってんのか?
じゃあ試しに数ヶ月ほど電気代滞納してみ。
お前の家だけ電気止まるからw
ってか、各家庭毎に供給量(アンペア)の契約も調整できるんだけどな。
もしかして全家庭が同じアンペア契約で、どこかが電気代滞納したらそこら一帯が停電すると思ってた?
386名無電力14001:2013/07/16(火) 15:46:17.74
>>385
> じゃあ試しに数ヶ月ほど電気代滞納してみ。
> お前の家だけ電気止まるからw

それ、電力会社の係員が止めに来るだけの話。
電力不足対応の供給停止と復旧に何日間かけるんだよ。
387名無電力14001:2013/07/16(火) 15:53:07.78
>>386
ぐぐってみろ
電気メーターを遠隔操作して停止したり開始したりできるらしい
388名無電力14001:2013/07/16(火) 16:40:24.30
>>387
「らしい」って…
特殊なメーターを付けていない一般の家庭や事業所じゃ出来ませんよ。
389名無電力14001:2013/07/16(火) 16:50:52.49
>だが、現状個別に電力供給を止める手段がない。

手段あるじゃん
390名無電力14001:2013/07/16(火) 16:53:57.62
既に大口需要家に対しては節電要請できる仕組みになってるし
391名無電力14001:2013/07/16(火) 18:47:59.54
無意味に盛り上がんな
392名無電力14001:2013/07/16(火) 22:52:28.27
暑さが和らぐと東電は800-900万KWも最大値が減るんだな。
冷暖房を電気に頼らない方法に頭を使えば脱原発は近くなる。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
393名無電力14001:2013/07/16(火) 23:44:15.40
冷暖房に他エネルギーを使うって・・・省エネじゃねぇよw
394名無電力14001:2013/07/16(火) 23:46:52.97
>>392
冷房に頼るなというのは無理がある。
冷房に関しては太陽光発電を増やしていけばいいだけだ。

自動車では蓄冷剤にエアコンの冷熱をためてアイドリングストップ中に
エアコンを止めても車内を冷房できる仕組みがあるものがある。
家庭用や業務用エアコンにもそういう仕組が取り入れられるようになるかもしれない。
そうなれば太陽が沈んだ後もある程度の時間、大した電力を使わず冷房を効かせられるようになる。
395名無電力14001:2013/07/16(火) 23:54:31.12
>>393
省エネとは言っていない。脱原発だ。
396名無電力14001:2013/07/16(火) 23:57:28.26
>>394
いまどきそんな効率の悪いことできるかよ
397名無電力14001:2013/07/17(水) 00:09:58.95
>>394
太陽光発電なんて東電分の50万KWにもなってないのでは?まったく非力。

家庭では真夏の使用電力の半分はエアコン。住宅業界はエアコンを
なるべく使わないで済む家の提案に動いている。

政府が2020年までに普及を目指す「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」でも
消費電力を少なくすることが目標の1つ。
398名無電力14001:2013/07/17(水) 00:14:46.75
>>397
50万KWにもなっていないって?
その単位と単位の書き方だけで
お前がよくわかっていないのはわかる
399名無電力14001:2013/07/17(水) 00:18:50.12
>>397
地中熱の利用に補助金の対象になったら普及すると思いますか?

>>398
50万kWと言えば火力発電所1基分に相当する発電量ですね
400名無電力14001:2013/07/17(水) 00:36:44.89
この1年くらいで随分増えたらしいけど
実際太陽光の発電量ってどのくらいなんだろうね
401名無電力14001:2013/07/17(水) 00:42:04.03
>>400
一時、太陽光の発電によるピークカットの話題が出たけれども、誰も10時〜14時で晴天時の発電量の正確な数字を
持っていないので荒れた記憶があります。
402名無電力14001:2013/07/17(水) 00:51:49.75
ヨーロッパとか見ると
真夏晴天だと容量の60〜70%くらいか

何処かの大学の先生が買い取りで優遇するなら
設置角度を7.8月に最大発電量を得るように義務づけるべきとかいってたな
403名無電力14001:2013/07/17(水) 00:56:46.38
>>401
正確な数字を出すと役に立っていないことがばれて、商売し難いから隠しているんじゃね?
404名無電力14001:2013/07/17(水) 01:00:38.02
>>403
何も情報がないなら割り込んでこなくていいよ
405名無電力14001:2013/07/17(水) 01:11:08.06
>>397
少しでも涼しい家を作る努力は必要だろうけど、完全には無理だつうの
湿度はどうすんだ 気温28度でも熱中症で死んだりしてんだぞ
406名無電力14001:2013/07/17(水) 01:12:45.87
>>403
電力会社が公開しないから分からん
407名無電力14001:2013/07/17(水) 01:20:42.08
先進国ドイツみたいにいつでもWebで確認できるようにしてくれよ
http://www.sma.de/en/company/pv-electricity-produced-in-germany.html
408名無電力14001:2013/07/17(水) 03:55:58.76
>>364
「らしい」ってなんだよ
沖縄電力は東電の値上げ前の価格より2割高い
離島があるから高いと寝惚けたこと言ってる奴がいるが
そんなところの発電所は離島補助金で国が丸抱えだ
ていうか沖縄新興法で沖縄電力自体が優遇を受けてる
それでも高いってこった
409名無電力14001:2013/07/17(水) 08:00:10.10
>>405
アパートの屋根にソーラーパネルがついたら
部屋が随分過ごしやすくなった
もちろん売電分は大家のものだが
意外なほどの省エネ効果
410名無電力14001:2013/07/17(水) 12:42:32.52
真夏のピークは12-14時とかいわれてたけど、実際に節電を意識しだしたら、ピークがうしろにづれて17-19時がピークになったんだっけ?
太陽光発電はピークカットにはあまり向かないとか言われたのではなかったか?
411名無電力14001:2013/07/17(水) 14:26:35.11
ピークカット効果はあるよ。もちろん規模が必要だけど。
規模が増えれば平準化の効果も出てくる。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/002_08_00.pdf
412名無電力14001:2013/07/17(水) 15:05:55.62
落差7メートルで小水力発電、農業用水路から1200戸分の電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/17/news011.html

静岡県を流れる大井川の農業用水路に小水力発電所が完成して、運転を開始した。
用水路に設けた7メートルの落差を利用した発電設備で、最大893kWの電力を供給することができる。
水力のエネルギーを最大限に発揮するために、水車の回転数を3倍に高速化する増速機を導入した。
413名無電力14001:2013/07/17(水) 15:07:49.02
>>411
需要との相関は非常に弱いという結論だが
414名無電力14001:2013/07/17(水) 15:15:05.51
>>413
「その一方で、高需要発生時に出力がゼロとなる可能性は低く、ある程度の出力は見込
むことが可能」
と書いてあるだろ。
グラフを見ても明らか。
415名無電力14001:2013/07/17(水) 15:45:28.50
>>410
夏でも曇りの日など比較的涼しい日のピークが19時になったのであって
猛暑のピークは午後であることにかわりない
416名無電力14001:2013/07/17(水) 15:51:50.58
>>413 結論の追加
太陽光発電出力は、自家消費分による需要の減少と、余剰分による供給能力の増加の両面に寄与する
417名無電力14001:2013/07/17(水) 16:15:51.79
>>411
需要と供給の相関グラフの季節とエリアは太陽光発電だけ書いてて、
風力発電の方には書いてないね。
それでもって風力発電は需要との相関が見られないという結論出してるけど早とちりではないか?
418名無電力14001:2013/07/17(水) 16:24:44.10
再生可能エネルギーの問題を解決する「溶融塩太陽熱発電」が稼働開始!
http://wired.jp/2013/07/17/solar-heat-plant-italy/

再生可能エネルギーの最大の制限は、「貯蔵」だった。
その問題を解決したのが「溶融塩太陽熱発電」。
熱を保存して夜間も発電を行うことができる。熱をリサイクルして砂漠化を防いだり、
砂漠化した地域を耕地に変えることも目指しており、将来が楽しみな技術だ。
419名無電力14001:2013/07/17(水) 17:15:54.57
北電管内の冬季バージョンがあった。
>>411のグラフと違い極低出力ばかりではないがばらつきが多い。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news020.html
もしかすると蓄電池を大量導入するのはこれを補うのが本当の狙いなのかもしれない。
420名無電力14001:2013/07/17(水) 17:17:51.21
北海道だと冬は水が凍りやすく水力の稼働率が下がる傾向にあるし。
421名無電力14001:2013/07/17(水) 20:40:11.02
>>410
19時は夕食の時間帯だからもともと高い。原発事故以前から冬は19-20時がピーク。
422名無電力14001:2013/07/17(水) 20:46:52.98
長野県 止まらない小水力発電の勢い、2020年にエネルギー自給率77%へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/16/news014.html

2030年度までに電力自給の見込みだそうだ。
423422:2013/07/17(水) 20:48:58.17
2030年度までに電力100%自給の見込み
424名無電力14001:2013/07/17(水) 20:55:40.69
>>405
「エアコンをなるべく使わないで済む家」と書いたのであって、
「完全に使わない」とは書いていない。
425名無電力14001:2013/07/17(水) 22:17:08.72
なるべくってどれくらい?
426名無電力14001:2013/07/18(木) 01:00:34.56
冬にピークの来る寒冷地については
コージェネでいいじゃん

小水力って届け出の窓口を一元化するだけで
随分普及するだろうってことは随分前から言われていた
特に山間部には適地が多くて
自給出来れば今送電ロスになってる分も節電出来る
あと地域の特性に合わせて
バイオマスや木材チップも併用出来るといい
427名無電力14001:2013/07/18(木) 04:26:09.37
2020年に消費エネルギー「0」のオフィスビルを建てる、既築ビルでは半減に成功
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news105.html

ビルの多くが建て換わるまでには50年はかかるのだろうなあ。
昭和のビルは耐震が怪しいのも多いから、さっさと建て換えた方がいい。
428名無電力14001:2013/07/18(木) 09:42:39.51
>>409
>アパートの屋根にソーラーパネルがついたら
>部屋が随分過ごしやすくなった

ソーラーパネルのせいだが、
たぶんパネルが蔵の置き屋根みたいになって
二重屋根になって涼しくなったと思われる。
だからソーラーパネルでなくても
隙間を空けて波トタンを屋根に設置しても涼しくなる。
429名無電力14001:2013/07/18(木) 10:42:45.03
>>428
そんな話をドヤ顔でされてもw
太陽光発電は電気を生むがトタンはなにも生まない
その違い
430名無電力14001:2013/07/18(木) 11:22:31.19
>>429
そんな話をドヤ顔でされても。w
トタンレベルの話をドヤ顔で自慢されてもお馬鹿に見えるだけ。
その違い
431名無電力14001:2013/07/18(木) 11:25:04.46
>>430
トタンレベルの話をドヤ顔で話してるのは428だが
お前がお馬鹿だろw
432名無電力14001:2013/07/18(木) 11:29:33.69
428=430なんだろうけど、1日中はりついてるっぽいな
433名無電力14001:2013/07/18(木) 13:48:29.91
つまんねー事で喧嘩してんな。
どっちも馬鹿に見えるよ。
434名無電力14001:2013/07/18(木) 13:53:46.07
第三者のふりをしても無駄だよ。
435名無電力14001:2013/07/18(木) 14:04:00.43
>>428は、理論上正しいことを書いてあるだけだが
>>429は、電気を生むか生まないかの視点

結果、電気を生まなくても涼しくなるという観点から見ると
馬鹿は>>429
436名無電力14001:2013/07/18(木) 14:16:55.74
>>435
>電気を生まなくても涼しくなるという観点から見ると
その観点からしか見れないお前が相当バカだろ
電気を生むからこそ売電で工事費用も回収できるのに
いくら安くてもトタンじゃ金が出ていくだけだしな
見栄えも悪いし

隙間ができるから涼しくなるなんて、広く知られた話だし
>>428みたいなドヤ顔で書くことでもない
437名無電力14001:2013/07/18(木) 14:18:10.01
要するに付加価値を理解出来なかった>>435はバカってことだ
438名無電力14001:2013/07/18(木) 14:26:54.62
二重屋根にするために屋根にトタンを実際に貼るバカは日本に一人もいない
439名無電力14001:2013/07/18(木) 17:57:21.50
みんな分かってる事を「何でお前ら分からんの!俺が説明してやるよ!」
と勘違いな>>428もあれだけど
その程度の普通はスルーで終わる事にいちいち食い付く>>430も中学生レベルのメンタルだな。
440名無電力14001:2013/07/18(木) 18:29:33.53
>>428は俺だが、俺のための言い争いはやめてくれw
言いたかったのは、ソーラーパネルが置き屋根形式になったから
部屋が涼しくなったんだよ、ということで、そのまんまだ。
ソーラーパネルだから涼しいんじゃなく、
例えば波トタンでも涼しいよってオハナシ。
441名無電力14001:2013/07/18(木) 19:21:22.87
442名無電力14001:2013/07/18(木) 19:35:16.92
>>441
それ目的が全然違うし 二層の間にかなり空間がないと意味ない
443名無電力14001:2013/07/18(木) 20:29:34.25
要は電気生まなくても
電力消費を抑える方法があるってだけの話に
食いつく>>428が馬鹿
444名無電力14001:2013/07/18(木) 20:33:09.26
みんな分かってる事をわからん馬鹿>>436
445名無電力14001:2013/07/18(木) 21:59:38.29
>>417
そりゃ、風力と需要に相関がないのなんて自明だもん。

太陽が照りつける暑い日にエアコンで電気を使うのは誰でも分かるけど
風が強い日に電気をより多く使うなんてあり得ないんだから。
446名無電力14001:2013/07/18(木) 22:21:32.44
>>441
ついでに、その工法に使う断熱材が何なのかによるけど、しみこんだ雨が断熱材を腐らせそうに見える。工法として大丈夫なのか?
447名無電力14001:2013/07/18(木) 23:01:36.45
>>445
そういうのは対応能力の高いガスタービンコインバンで吸収すれば良いんだよ
最新テクノロジーに対する知見を持ってくれよ
448名無電力14001:2013/07/18(木) 23:07:16.12
>>447
ガスタービンコインバンって?
知ったかする前にせめて小学生レベルの知見を持ってくれよ
449名無電力14001:2013/07/18(木) 23:10:11.58
>>447
思っているほどGTCCは運転範囲広くないよ。以下でも読み直して出直しておいで

ガスコンバインドサイクル発電ですべて解決!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346106700/l50

※どうしてDSS運転でミドル電源領域のGTCCに過剰な期待を抱くのだろうか
450名無電力14001:2013/07/18(木) 23:40:40.37
>>449
そこのスレ技術的知見が古いね
海外の先進技術を分かってないみたいだ
451名無電力14001:2013/07/18(木) 23:50:13.02
>>450
それだけだったら小学生でも書き込めるレベル
具体的な事例、ソースを出して書き込んで一人前の大人

お子様はこんな夜遅くまで起きていてはダメですよ
452名無電力14001:2013/07/19(金) 00:18:08.60
>>449
1基で全部調整する必要ないし
453名無電力14001:2013/07/19(金) 10:35:16.18
工務店の太陽光発電のチラシに
「余った電気は電力会社が買い取る」って書かれてるんだけど全量買い取り終わったの?

それに
 5年間見積りした発電量を保証
 定期点検/年
 自然災害保証10年
を謳ってるのなら
パネル代金と工事費無料、○年間は工務店が売電代を貰う
ってのがあってもいいと思う
454名無電力14001:2013/07/19(金) 11:24:24.39
>>453
>「余った電気は電力会社が買い取る」って書かれてるんだけど全量買い取り終わったの?

住宅用太陽光(10kW未満)は元々全量ではなく、余剰買取になっている。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#2-3
455名無電力14001:2013/07/19(金) 11:32:11.84
大家が住んでいない小規模アパートの屋根に10kW未満の太陽電池を設置した場合、全量買い取りにしないと面倒な気がする
(逆にその事を知ったら設置しないか)
456名無電力14001:2013/07/19(金) 11:55:40.60
今は犬を屋内で飼う人が多いから、留守でも夏は1日中、冷房している人も多いだろうな。電気が要るわけだ。
457名無電力14001:2013/07/19(金) 12:55:59.74
【経済】住友商事、洋上風力発電に参入…ベルギー沖で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374147575/

総事業費は計約2000億円
458名無電力14001:2013/07/19(金) 15:13:30.54
風車の落下事故から3カ月で運転再開、18基を順次稼働へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/19/news017.html

4月7日に大型風車の破損・落下事故が発生してから停止していた
三重県の「ウインドパーク笠取発電所」が部分的に運転を開始した。
事故機を除く18基に再発防止策を講じたうえで、まず1基を7月9日から稼働させ、
安全性を確認しながら順次18基の運転を再開する予定だ。
459名無電力14001:2013/07/19(金) 15:15:52.36
工場の温水で発電できる、出力20kWのバイナリー発電機
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/19/news067.html

IHIは70〜95度の温水を使って発電できるパッケージ化されたバイナリー発電機を製品化した。
競合メーカーの製品よりも小型であり、食品工場や化学系工場、製紙工場などに設置しやすいという。

IHIは70〜95度の温水を狙ったバイナリー発電機「ヒートリカバリー HRシリーズ」を開発、
2013年8月から販売を開始する(図1)。
95度の温水を1時間当たり28m3投入し、温度30度の冷却水を1時間当たり40m3使用したとき、
最大出力20kWが得られる。
「他社製品は冷却水に20度の水を使うが、当社の製品は30度に設定したため、
一般的な工場の冷却水として入手しやすく、より広い用途に使いやすい」(IHI)。
販売対象は食品工場、化学系工場、製紙工場である。市場販売価格は1000万円前後を予定する。

 作動媒体にはフッ素系不活性ガス(HFC-245fa)を使用した。
研究開発段階ではより性能が高くなる作動媒体も使用していたが、電気事業法の規制に適合させるため、
HFC-245faを利用した。オゾン層破壊係数が0という特徴がある。
460名無電力14001:2013/07/19(金) 17:01:40.76
再生可能エネルギー:発電量が16年に原発の倍に IEA見通し
http://mainichi.jp/feature/news/20130719ddm013020006000c.html
毎日新聞 2013年07月19日 東京朝刊

 2016年の世界の再生可能エネルギーによる発電量が天然ガス火力発電を抜き、
石炭火力に次ぐ第2の電源になるとの見通しを、国際エネルギー機関(IEA)が公表した。
原発の2倍にもなるという。
各国で発電コストの低下が進むとともに、環境負荷が小さく多様なエネルギー源を求める勢いが加速しているといえそうだ。

 再生エネの対象として分析した電源は水力、バイオマス、風力、太陽光・熱、地熱、海洋。16年の発電量は
6兆1040億キロワット時で、12年の4兆8620億キロワット時に比べて26%増加すると予測。
18年には6兆8510億キロワット時に拡大し、全発電量に占める割合も11年の20%から25%まで上昇するとしている。

 特に、経済成長が著しい新興国で急速に普及。
例えば、中国では再生エネへの投資を促す制度が整備されていることが拡大を後押ししていると分析。
インドでも、送電網の整備が遅れている農村部を中心に、自給しやすい太陽光やバイオマスが浸透し始めているという。
461名無電力14001:2013/07/19(金) 17:47:21.31
>>445は「相関」という言葉の意味を理解していない予感がする。
462名無電力14001:2013/07/19(金) 18:38:49.57
>>461

>>461は「相関」という言葉の意味を理解していないと断言する。w
463名無電力14001:2013/07/19(金) 18:50:55.87
>>452
というか電力会社のGTCCの持ち方知ってればわかる話だよね
464名無電力14001:2013/07/19(金) 19:04:33.97
藻をバイオ燃料に 国際連携へ 7月19日 10時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130719/k10013142521000.html
藻を原料にしたバイオ燃料の研究を進めている筑波大学や企業などで作る団体が、藻の産業利用を推進する世界最大のアメリカの団体と連携することになりました。
藻の産業利用に向けた国際的な連携は初めてだということです。

筑波大学や国内70以上の企業などで作る「藻類産業創成コンソーシアム」は、藻を原料にしたバイオ燃料を研究する国内最大の団体として知られ、基礎研究では世界をリードしていると言われています。
研究の実用化が課題となるなか、この団体は藻の産業利用を推進する世界最大のアメリカの団体「藻類バイオマス機構」と連携することになりました。
2つの団体は、ことし9月に日米の研究者や企業などが意見を交わす初めての国際会議を東京で開く予定で、今後、基礎研究の成果や実用化のノウハウなどを共有していくことにしています。
バイオ燃料を巡っては、サトウキビや大豆を原料にする場合、食糧価格の高騰を招くおそれがあることなどから、食用でない藻を活用する研究が世界各地で進められているということです。
筑波大学などで作る団体によりますと、藻の産業利用に向けた国際的な連携は初めてだということで、井上勲理事長は「今回の連携によって国内の研究成果の実用化につなげていきたい」と話しています。
465名無電力14001:2013/07/19(金) 19:48:14.74
風が吹いてるかどうかで体感温度はかなり違ってくるわけで、
それで夏場の電力需要にまったく影響が無いってのも考えにくいね。
466名無電力14001:2013/07/19(金) 19:52:23.12
>>464
>バイオ燃料を巡っては、サトウキビや大豆を原料にする場合、食糧価格の高騰を招くおそれがあることなどから、食用でない藻を活用する研究が世界各地で進められているということです。

バカじゃねーの?
結局土地と水利権で食用作物と競合すんじゃん。
467名無電力14001:2013/07/19(金) 19:54:15.22
>>465
エアコンが効いている屋内の快適性と屋外の風力は無関係でしょ
468名無電力14001:2013/07/19(金) 20:02:45.97
>>467
誰も彼もが一日中窓しめ切った室内にいると思ってんの?
469名無電力14001:2013/07/19(金) 21:45:06.15
寒い冬にはよく風が吹く
寒い冬にはよく電気を使う
470名無電力14001:2013/07/19(金) 21:50:00.45
>>464
きちんと国益を確保してやってくれ。

これとは別のIHIのは榎本藻だったかな?5年くらいで実用化なんでしょ?
471名無電力14001:2013/07/19(金) 21:58:42.71
>>464
実用化される段になり、特許権でもめなければいいのだが
472名無電力14001:2013/07/19(金) 22:13:10.32
>>466
ところが日本は後継者不足で農地が余ってる不思議な国なんだ
自給率は低いのに
水不足も起こればニュースになるくらい珍しい土地柄
これだけ流域面積の割に高低差があって
水が留まりにくいというのに

先人の知恵と努力のおかげだけどね
3年以上放置されると復帰が難しくなるので
管理が簡単なら儲けは少なくても有りかな
機械の利用率も少しは改善しそうだし
473名無電力14001:2013/07/20(土) 00:44:13.72
風力発電や太陽光発電の大量導入には、出力変動を安定化するため、当初相当量の
蓄電池が不可避と言われてきたが、
実証研究の結果、電力市場と連動した需要側設備の自動制御によって蓄電池の必要量が
かなり下げられることが分かってきた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130716/292423/
474名無電力14001:2013/07/20(土) 00:57:52.50
>ようやく発送電分離の決まった日本では、電力市場と連携した自動的な需要制御の本格的な
>実証は検討さえされていない。彼我の差はあまりにも大きい。

もうだめかもわからんね 原発猛進によるこの20年以上の遅れを埋めるどこから未だに差が開きつつある
日本は貧しい国になるのか おれが生きている間に復活をみることはなさそうだ
475名無電力14001:2013/07/20(土) 01:05:32.68
>>474
全然心配要らない。日本人はやっぱりレベル高いよ。余裕余裕。外国に行くとそう思う。
476名無電力14001:2013/07/20(土) 08:39:24.01
>>473
今目処がついてる分の安定化も勿論大事なんだが
欧州では水素インフラとかP2Gとか
再エネが数倍に増えた時の準備も進んでいる
477名無電力14001:2013/07/20(土) 09:03:07.64
>>472
バイオエタ狙いなら、藻じゃなく米の方が良いと思う。
新しい設備投資や技術を必要とせず
従来の米栽培の設備や機械、技術がそっくり使える。
バイオエタ狙いの米だけ単価を下げれば良いだけなんだ。
トラクターやコンバインや田植機の利用効率も上がる。
米だけじゃなく稲藁も使えるんだよね、確か。
これを集める機械も既に持っている農家が確かある。
478名無電力14001:2013/07/20(土) 11:21:12.35
コメを「家畜のエサ用」に生産しようとしただけで「価格が下がる」と反対している農家が、バイオエタ用のコメを生産するか?
食料米と同程度の価格なら高コストで太刀打ちできないし。

稲わら(セルロース)を使ったエタノール生産はまだまだ発展途上
479名無電力14001:2013/07/20(土) 11:36:40.14
>>477
日本人は、自分が食べるエネルギーの10倍のエネルギーを電力や石油などとして使って生きている。
食糧生産と競合するエネルギー源はないのと一緒だ。
480名無電力14001:2013/07/20(土) 13:09:47.85
>>169
普通の家庭で3kw発電するのに、東電の管内でそんだけな訳ないじゃん。
仮に自家使用だとしても、その分東電からの購入分が減るんだから一緒の事だよ。

100万世帯が設置してたら300万kw
メガソーラーが同等に増えてたらプラス300万kw。

ピーク時で8割発電したら600万の8掛けで
480万kwのピークカットが成立つんだよ。
481名無電力14001:2013/07/20(土) 14:04:07.46
>>473
>蓄電池の必要量がかなり下げられる
余ってる時と足りない時はどうするんだろ
余ってる時は捨て、足りない時は需要を抑えるしかないと思うのだが
482名無電力14001:2013/07/20(土) 14:34:29.62
>>480
供給され続ける保証がない400万kWねえ
483名無電力14001:2013/07/20(土) 14:46:55.46
東京電力管内に10時〜14時間に晴天時に太陽光で480万kWの発電量…ちょっと信じられない。
484名無電力14001:2013/07/20(土) 15:20:32.07
>>483
まあ、デマだし
485名無電力14001:2013/07/20(土) 16:51:59.03
>>478
ニワトリのえさ用の米もある。味が悪いが、生産は楽で収穫量が多い。
バイオエタ用ならば味や食感とか考えずにエネルギー向きに品種改良して住み分けは可能でしょう。
米がバイオエタに適しているのかどうかは知らないけれど。
486名無電力14001:2013/07/20(土) 17:09:38.87
>>480
そんなにないよ。去年のデータで太陽光発電は総電力の0.4%だもの。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news021.html
487名無電力14001:2013/07/20(土) 17:12:11.10
日本全体の太陽光設備容量700万kWだから
そこから東電の判断すると
現時点でピーク時150万kWぐらいはいってるだろな
大型原発一基分だから結構な規模だな
488名無電力14001:2013/07/20(土) 17:18:38.89
ドイツやイタリアでは1年で700万kW以上増設してる
日本は2、3年でそのレベルに達する
人口はドイツの1.5倍だ
ピーク時500万kW、時間の問題だ
489名無電力14001:2013/07/20(土) 18:47:30.77
再エネロケットスタートで数年で既存電力会社は消滅するだろう
ソフトバンクなど先進技術を持つ良心的電力事業者が
新しい日本の未来を造るのだ
490名無電力14001:2013/07/20(土) 18:55:39.64
北電、再生エネ発電の接続制限 道東・道北など送電容量限界
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/480561.html
491名無電力14001:2013/07/20(土) 18:58:00.76
そんなに無いって人はどうしてそんなに無いと思うのかなぁw
算数出来ない人なのかな?
492名無電力14001:2013/07/20(土) 18:59:13.96
山口の官民、液化水素で産業振興 まず発電機製作
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57541450Z10C13A7LC0000/
493名無電力14001:2013/07/20(土) 19:06:07.83
太陽電池出荷、2.7倍=買い取り制度導入で−12年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013053100911

緑の贈与:注目集める 再生エネルギーに高齢者が出資、収入を子や孫に
http://mainichi.jp/feature/news/20130719ddm013040003000c.html
494名無電力14001:2013/07/20(土) 19:15:30.72
>>491
返事先をたどればわかるように現在の東電管内の話をしているんだぞ。
480万kwなんてあるわけないじゃん。

自分のコメを印刷してトイレにでも貼っとけ。
その内、実際の発電量の数字が公表されて自分の無理解だったとわかるから。
495名無電力14001:2013/07/20(土) 21:21:42.74
有機系太陽電池の実証試験がスタート
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/18/314/index.html
496名無電力14001:2013/07/20(土) 21:26:16.58
不要な太陽光パネル引き取り処分 9月から千葉県内で開始
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57445430X10C13A7L71000/
497名無電力14001:2013/07/20(土) 21:42:04.65
>>489
良心的バカからうさぎ臭するから体でも洗ってきな
498名無電力14001:2013/07/20(土) 22:25:52.03
東京電力pdfデータでは 115万kW(平成24年3月末)
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh11-j.pdf

A.当社が導入している地点(平成24年3月末)
 合計44地点、473.9kW

B.事業用設備(平成24年3月末)
 ・浮島太陽光発電所(7,000kW)
 ・扇島太陽光発電所(13,000kW)
 ・米倉山太陽光発電所(10,000kW)

C.他社からの購入実績(平成24年3月末現在)
 1,117,785kW

A+B+C=1,148,258.9kW=115万kW

Bの実績 
稼働1年のメガソーラー発電所はどれくらい発電したか……特徴の違い
http://www.rbbtoday.com/article/2013/02/28/103805.html

想定発電量あたりの実績の1.1〜1.3倍
499名無電力14001:2013/07/21(日) 02:12:51.21
>>498
へー100万kWかあ。
思ったより大きいな。
だが、そうなると購入電力量62000万kWhから計算すると稼働率が7%くらいってことになる。
悲惨なもんだな。
500名無電力14001:2013/07/21(日) 08:19:53.07
Bの稼働率は、平均12%より大きい
 9,450,000kWh ÷ ( 7,000kWp X 365 X 24 ) = 15%
 5,100,000kWh ÷ ( 13,000kWp X 365 X 24 ) = 13%
 14,400,000kWh ÷ ( 10,000kWp X 365 X 24 ) = 16%

Cの他社からの購入実績は、一般家庭設置分を多く含んでおり
その家で使用し余った分だけ購入となるのでは
501名無電力14001:2013/07/21(日) 15:11:50.01
海洋の温度差で発電 世界で開発競争激しく
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57563260Q3A720C1MZ9000/
502名無電力14001:2013/07/21(日) 15:30:43.88
>>501
>原発8基分の電力

日本の全体でという意味かな? 不明瞭な記事が多くて困ったものだ。
503名無電力14001:2013/07/21(日) 15:49:53.68
大量の深海水を汲み上げて大丈夫なのかねえ
生態系を破壊しそうだ。
504名無電力14001:2013/07/21(日) 16:11:56.05
12.16 不正選挙 〜アメリカのための〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/
505名無電力14001:2013/07/21(日) 16:36:30.87
>>501
>>502
話もりすぎだよな
>グレゴリー・バーバー所長は「出力100キロワットと1000キロワット
>の2つの海洋温度差発電プラントを建設する計画が進む」

原発1/10000基分程度
506名無電力14001:2013/07/21(日) 16:43:05.79
タイトルに「世界で開発競争激しく」と書いてあるんだから
原発8基分の電力をまかなえるというのも世界でという意味だろう。
507名無電力14001:2013/07/21(日) 16:45:42.45
>>502
下記の試算では原発8基分どころではないな、どっからでてきたのだろう?
もしかしたら久米島(沖縄)周辺だけでという意味なのか


日本の経済水域内の熱エネルギーの総量は 106,000TWh と試算されており、
このうち 1%を電力として取り出した場合でも発電電力量は 1,060TWh となり、
日本の年間電力需要をまかなえる規模となる.。

海洋温度差発電の技術の現状とロードマップ - 新エネルギー・産業技術
http://www.nedo.go.jp/content/100107275.pdf

海洋温度差発電の可能な地域
日本の経済水域だけでもOTECによる総発電量(エネルギー埋蔵量)は、1年間に1014kWhと見積もられており、
この発電量を石油量に換算すると86億トンになります。
このエネルギー(1014kWh)の1%でも利用することができれば、約1億トンの石油に相当するエネルギーを取り出すことができます。
http://www.opotec.jp/japanese/
508名無電力14001:2013/07/21(日) 17:04:33.87
ポテンシャルだけではなく汲み上げに費やすエネルギーや発電効率も考えたないと。
509名無電力14001:2013/07/21(日) 17:14:01.79
離島で不足しがちな水と電力をまかなえるならいいんじゃないか?
そうなれば離島補助も減らせるだろうし
510名無電力14001:2013/07/21(日) 17:24:06.12
こっちのデータの方がそれらしい
http://www.asiabiomass.jp/topics/1301_04.html

原発1期分 100万kW X 365 X 24 = 876,000万kWh/年 = 8,760,000MWh/年

海洋温度差発電の導入ポテンシャル(離岸距離30km以内、単位MWh/年)
現状技術(温度差20度以上)46,925,568MWh/年 ー>原発5基分
現状技術(温度差15度以上)155,843,028MWh/年 −>原発17基分
511名無電力14001:2013/07/21(日) 19:54:44.73
>>509
水は賄えないだろ
512名無電力14001:2013/07/21(日) 20:07:08.09
>>511
何で?
513名無電力14001:2013/07/21(日) 23:20:54.36
>>512
えっ?!
514名無電力14001:2013/07/22(月) 06:41:19.93
>>513
発電時に水を取り出せるでしょ
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/about_otec_02.html
515名無電力14001:2013/07/22(月) 08:35:03.93
>>514
久米島の海洋温度差発電はクローズサイクルなので発電時に水は出ない
発電した電気で淡水化装置を動かせばいい

海洋温度差発電、久米島で始動 クリーンで無尽蔵な再生エネ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260FC_W3A420C1000000/

それより魚の養殖や化粧品、海ブドウ、塩など深層水利用していて、夏場の利用は取水の上限に近づいている方が問題だな
516名無電力14001:2013/07/22(月) 12:15:02.63
駅ホームの空調に地中熱を利用、年間のコストを30%削減
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/22/news017.html
517名無電力14001:2013/07/22(月) 13:39:37.23
発電より節電、省電に力を入れる方が効果が早い。
発電で夢ばかり描いていても実際には時間がかかる地道な作業。

"日本の建物はこんなに「燃費」が悪い"
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130717/251203/
518名無電力14001:2013/07/22(月) 14:29:50.74
世界の適地で洋上風力、住友商事が北海で381MWのプロジェクトに参加
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/22/news057.html

洋上風力発電は、海底の地形と風の状態に依存する。ヨーロッパの北に広がる北海はこの2つの条件を満たす。
住友商事は、ベルギー企業のプロジェクトに出資し、共同で洋上風力発電事業に取り組む。

 2025年までに風力発電は現在の4倍に成長し、そのうち10%が洋上風力となる――住友商事が洋上風力発電事業に参入する理由だ。
519名無電力14001:2013/07/22(月) 17:22:40.06
>>517
日本の建物は耐震性能に目が行きがちだったから。
520名無電力14001:2013/07/23(火) 11:51:06.11
シャープ、シースルー太陽電池モジュールに5機種を追加
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130722/293504/
521名無電力14001:2013/07/23(火) 12:36:54.76
>>516
使われた地中熱はどうなるの?
一年中温度が変わらない=魔法瓶の中のようなもの、だから
夏に排熱すれば温度上昇
冬に使えば温度低下
してすぐ使えなくなりそうなんだけど
522名無電力14001:2013/07/23(火) 13:34:28.00
>>521
十分広い地下に少量排熱する分には、地温は一定と考えられるので冷暖房の効率は劇的に上がる。
みんながやりだすと、地温が上下し、効率は落ちてくるだろう。
523名無電力14001:2013/07/23(火) 15:11:01.34
>>521
地中熱冷暖房システムの現状
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2011/07/articles/1107-03-3/1107-03-3_article.html

ところで、地中の温度というのは一定なのだろうか? 
実は本システムで冷房をしていると、地中熱交換器周りの地下の温度は徐々に上がっていく。
暖房をすると、地下の温度は徐々に下がっていく。
地中の熱交換能力が不足する場合、気温より高い温度で冷熱を採る結果となり、省エネルギーにならない。
この温度変化を予測して、高効率かつコストバランスに優れた地中熱システムを設計するには
高い技術と知識が必要になる。

◆欧米では1990年代以降、設置数が増加
最近の本格的な地中熱利用システムは欧米を中心に1950年代にスタートし、
1990年代以降、スウェーデン、ドイツ、スイス、オーストリア、米国、カナダなどで設置数が増加し、
2007年時点で世界に128万台が設置されている。
一方、日本では、2000年代初頭から設置台数が少しずつ増加している。
524名無電力14001:2013/07/23(火) 16:44:50.23
再生エネ、国内総電量の1.6%に 「固定価格買い取り」で普及
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130722/bsd1307220731002-n1.htm

 経済産業省は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの2012年度導入状況を公表した。
再生可能エネルギーの国内総発電量に占める割合(水力を除く)は11年度から0.2ポイント増の1.6%だった。
再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを大手電力会社に義務づけた「固定価格買い取り制度」が
昨年7月に導入されたことで、太陽光を中心に普及が進んだ。

 経産省の総合資源エネルギー調査会に提出された資料によると、
風力が国内総発電量に占める割合は0.5%(11年度は0.5%)、バイオマスが0.5%(0.5%)、
太陽光が0.4%(0.2%)、地熱が0.3%(0.3%)だった。

また、10年の主要国における再生可能エネルギーの総発電量に占める割合は、

米国が4.4%で、英国6.2%、ドイツ14.7%、スペイン18.5%。

再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を先行導入したドイツとスペインが日本などを大きく引き離している。
525名無電力14001:2013/07/23(火) 19:00:37.80
ベランダでも太陽光発電OK シャープ、パネル発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html
526名無電力14001:2013/07/23(火) 20:45:03.18
2013年の太陽光発電新規設置は500万kW超のみこみ
527名無電力14001:2013/07/23(火) 21:39:39.02
メガソーラーの接続問題を解消、東京電力が変電所を機能強化
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/23/news086.html
528名無電力14001:2013/07/23(火) 21:42:43.08
太陽光発電を有効活用−東工大、ビルの主力電源に
http://www.nikkan.co.jp/toku/smartglid/sg20130723-08n-405ps.html
529名無電力14001:2013/07/23(火) 22:06:07.36
>>522-523
広い地下が必要なら他人の地下からも熱を取ることになって地下権で訴えられないのかな
530名無電力14001:2013/07/24(水) 00:45:59.96
>>529
実害の有無とその程度次第だろうが、まだ例が少ないから問題にならないんじゃね。
531名無電力14001:2013/07/24(水) 07:19:31.54
メガソーラーの接続問題を解消、東京電力が変電所を機能強化
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/23/news086.html

全国各地でメガソーラーや風力発電所の建設計画が相次いでいるが、
発電した電力を送配電ネットワークに送るための「連系」で問題になるケースが少なくない。
天候によって出力が変動するためだが、東京電力は変電所の機能を強化して、
より多くの発電設備からの連系を可能にした。

 東京電力は連系できる発電設備の容量を具体的に公表していないが、
本日7月23日から大幅に容量を増やして、メガソーラーや風力発電所の増加に対応できるようになった。
今後は発電事業者が連系を拒否されるケースは少なくなる見込みだ。
他の電力会社も同様の対策を進めるものとみられ、再生可能エネルギーの大きな課題のひとつが
解消されることになる。
532名無電力14001:2013/07/24(水) 12:05:45.36
>>529
ソーラーパネルの反射がまぶしいと近所から訴えられて
撤去や損害賠償になることもあるそうだ。
533名無電力14001:2013/07/24(水) 15:22:22.76
鹿児島で新たな大規模メガソーラー、ゴルフ場の跡地に25.8MWを建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/24/news059.html
豊富な日射量を生かしてメガソーラーの建設計画が相次ぐ鹿児島県で、
大規模な開発プロジェクトが新たに始まった。
県北部の湧水町にあるゴルフ場の跡地に、積水ハウスが発電能力25.8MWのメガソーラーを建設する。
92億円をかけて、2014年8月末に完成する予定だ。

「池に浮くメガソーラー」が運転開始、日本初の水上式で1.18MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/24/news044.html
埼玉県の工業団地内にある調整池に、日本で初めて水上式のメガソーラーが完成した。
池の水面に4500枚の太陽光パネルを浮かべたもので、発電能力は1.18MWを発揮する。
河川の水量を調整するために造られた池が大規模な太陽光発電所として動き始めた

260MWの目標に一歩近づく、ソフトバンクが長崎で2.6MWの太陽光
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/24/news033.html
ソフトバンクグループのSBエナジーは全国5カ所でメガソーラーを運営している。
2013年7月には長崎市で6番目となる発電所を始動した。
534名無電力14001:2013/07/25(木) 05:59:23.60
風力発電の騒音問題を世界はどう捉えているか
「WiFiシンドローム」を克服する米国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130709/250900/
535名無電力14001:2013/07/25(木) 10:25:38.11
東電管内の最大需要は、猛暑日と今日のような曇りの日で800万kwの差がある。
この差はほとんど冷房用電力だろうから、2020年までに太陽光発電でこの差を発電するのを目標にしたらいいと思う。
536名無電力14001:2013/07/25(木) 14:55:28.50
(続報)なぜ池に浮かべたのか、どうやって実現したのかメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/25/news080.html

桶川市に完成した日本初の水上メガソーラー「ソーラーオンザウォーター桶川」。
出力1.18MWの発電所だ。
だが、なぜわざわざ池の上に設置したのか、空き地は他になかったのか。桶川市の担当者と、設置した事業者に聞いた。
537名無電力14001:2013/07/25(木) 15:16:35.25
>>535
曇りでも太陽光パネルは発電するので、もっと発電しないと差分のピークカットとは言えない。
538名無電力14001:2013/07/25(木) 15:21:58.83
どうでもいいツッコミ
539名無電力14001:2013/07/25(木) 16:17:17.95
>>536
これ、池の水質に問題でないの?
池に降り注ぐ太陽光が激減し、水面と接する空気も制限されるから、酸欠になって死の池になりそうだが。
540名無電力14001:2013/07/25(木) 16:48:34.61
>>539 調整池だから問題ない

 この一帯は平坦な土地が広がっているため、まれに発生する集中豪雨の際に、放っておけば川が氾濫する。
調整池は増水時の水をいったん貯える役目があるのだ。地域には、後谷調整池の他にも数十の調整池が点在している。

 桶川市の狙いは、行政財産である「後谷調整池」を何とか活用できないかというもの。
調整池はどうしても必要であるため、行政財産として確保されている。
しかし、市にとってはふだんから維持管理費がかさむばかりで税収も得られず、収益という面では「負」の財産だった。
調整池にメガソーラーを誘致した市の狙いは、負の値を正の値に変えるというものだ。
541名無電力14001:2013/07/25(木) 17:07:13.69
>>540
> 調整池だから問題ない


なんで?
542名無電力14001:2013/07/25(木) 17:57:01.15
【福岡】松の根にドリルで穴あけ除草剤 太陽光発電所を営む男性「太陽光パネルが日陰になるから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374733016/
543名無電力14001:2013/07/25(木) 20:22:42.76
6P
全国21万ヶ所の「ため池」を活用した太陽光発電
http://www.jiid.or.jp/works/jishu/pdf/05.pdf

>アオコの発生を抑制することも可能
544名無電力14001:2013/07/25(木) 20:34:46.02
やっと地熱発電開発も動き出した

秋田で地熱調査開始=規制緩和後初―出光興産など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000127-jij-bus_all
時事通信 7月25日(木)17時43分配信

 石油大手の出光興産などは25日、秋田県湯沢市の栗駒国定公園内にある「小安地域」で、
地熱発電の開始に向けた掘削調査を始めた。
2012年3月に国立・国定公園内で掘削調査の規制が緩和されて以来、実際に作業が行われるのは初めて。
東京電力福島第1原発事故の後、国内では自然エネルギーへの関心が高まっている。
中でも地熱発電は潜在能力が高いとされ、開発の動きは今後も全国で続きそうだ。
545名無電力14001:2013/07/25(木) 20:39:24.92
メガソーラーの接続問題は全国で解消へ、事業者は工事費を負担
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/25/news073.html

7月23日から全国の電力会社で太陽光発電設備の接続問題が大幅に解消することになった。
これまで制限されていた変電所における「バンク逆潮流」の対策を講じることにより、
電力会社は接続条件を緩和する。
ただし発電事業者は変電所の対策に必要な工事費の負担金を求められる。

 資源エネルギー庁はバンク逆潮流が生じても送配電ネットワークに支障をきたさないように
対策を講じれば問題がないことを確認して、2013年5月に制限を緩和した。
電力会社は変電所の工事費を事業者に請求できることの認可を待って、
7月23日から接続条件を緩和することにしたものである。
546名無電力14001:2013/07/26(金) 07:25:01.31
ニプロン、年間発電量10%超改善できるメガソーラー用昇圧コンバーター
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320130726hhax.html
547名無電力14001:2013/07/26(金) 10:43:37.12
>>543
> >アオコの発生を抑制することも可能

それ、アオコの発生を抑制するための曝気施設の電源にも使えますよって話じゃんよ。
548名無電力14001:2013/07/26(金) 13:28:46.97
調整池って普段は水が貯まっていないのが多いはず。
549名無電力14001:2013/07/26(金) 16:43:36.80
>>547
>アオコ対策用の曝気装置など施設電力の供給とアオコの光合成を防ぐための
>遮光パネルとの両面での効用を兼ね備えたフロート式太陽光パネルをため池に
と書いているから、わざと遮光している。

つまり、ため池や調整池では、管理上その貯水能力を維持していくためには、アオコや魚などが繁殖しては困る訳だ
550名無電力14001:2013/07/26(金) 17:35:51.64
>>549
地下に作った調整池をのぞくと、遮光してるため池や調整池とか見たことねーぞ。
551名無電力14001:2013/07/26(金) 21:39:11.03
>>550
遮光するために鉄やコンクリート板を置くか、フロートをつけた板を浮かべればいい
その設置費用、更には掃除・チェックする際にどける費用は?

アオコ対策は遮光しなくても、スプリンクラーで散水するのも有効みたいだから、
本当に必要ならスプリンクラーを設置するのでは

フロート式太陽光パネル設置も兼ねて遮光するなら、発電した費用が割り当てられる

最終沈殿池のアオコ対策について
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28764
552名無電力14001:2013/07/26(金) 21:50:58.49
>>551
だから、水質が悪くなるから遮光しちゃダメだって
553名無電力14001:2013/07/26(金) 22:02:45.04
一番下
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/H21/2-6.pdf

>水面に設置する場合の優位性は,広い用地を確保せず,
>広大な水面を有効活用できることと,池の水で冷却するこ
>とにより発電量の向上が可能なことである。また,太陽光
>発電設備の面積の割合が大きい場合は,太陽光を遮断し藻
>類の発生を抑制することで水質保全効果も期待できる。
554名無電力14001:2013/07/27(土) 07:25:26.65
>>552
ソースは?
555名無電力14001:2013/07/27(土) 07:58:58.07
>>552
アオコは増えるだろ?
556名無電力14001:2013/07/27(土) 08:27:17.34
北九州市に発電拠点 火力と風力250万キロワット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000008-san-l40
産経新聞 7月27日(土)7時55分配信

 北九州市は26日、若松区の響灘地区で、火力発電所と洋上風力発電所を新設する構想を発表した。
合計出力は原発2基分にあたる250万キロワットを想定。
九州電力が原発再稼働の見通しが立たず、料金値上げに追い込まれたことから、
地場企業に安定・安価な電力を供給する。
557名無電力14001:2013/07/27(土) 10:45:39.25
世界初の地熱発電が日本の原発を不要にするシェールガス革命がもたらした日本の最新技術
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38323
558名無電力14001:2013/07/27(土) 10:50:42.33
シャープ、メガソーラー専用掃除ロボ開発
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201307250010.html
559名無電力14001:2013/07/27(土) 20:41:21.87
2040年までに事故前の原発分電力を節電し、残りを風力、太陽光、地熱、水力(小水力を含む)、
バイオ(藻・木材を含む)でまかなえますか?
560名無電力14001:2013/07/27(土) 21:03:01.00
馬鹿官僚次第
561名無電力14001:2013/07/27(土) 21:20:42.35
>>559
人口は1億程になるし購買意欲のある世代も減るから総量は減る。
あとは小氷期が来るかどうかで再エネの発電割合も変わってくるだろう。
562名無電力14001:2013/07/27(土) 21:58:59.56
日本とは逆に世界人口は90億人に増えて再エネの発電量も芳しくなければ、
化石燃料の需要が増えて海外から燃料を輸入するのが難しくなってる可能性がある。
そうなると原子力と地熱が頼みの綱になるんでは?
563名無電力14001:2013/07/27(土) 23:21:54.77
2040年ならガスと石炭の火力発電もまだ主力でしょう。
564名無電力14001:2013/07/28(日) 06:33:21.27
>>562
新興国で原発が新設・増設され、ウランも需要が増えて輸入するのが難しくなる
565名無電力14001:2013/07/28(日) 12:49:08.94
>>559 太陽は太陽光だけでなく太陽熱もあります。
566名無電力14001:2013/07/28(日) 14:30:49.71
太陽光発電の売電で生徒支援 香川、同窓会が中高に設置
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201307270087.html
567名無電力14001:2013/07/29(月) 15:19:45.23
国内最大81MWのメガソーラー、愛知県で8月に建設開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/29/news022.html

大規模なメガソーラーの建設計画が相次ぐ愛知県の田原市で、
完成すれば国内最大になる81MWのプロジェクトが8月から工事を開始する。
臨海にある98万平方メートルの産業用地に建設するもので、2014年度中に稼働する予定だ。
年間の発電量は一般家庭で2万5000世帯分に達する。

 太陽光発電の導入量が全国で第1位の愛知県にあって、三河湾に面した田原市は
日射量と風況に恵まれ、メガソーラーと風力発電所の適地として注目を集めている。
発電所の建設プロジェクトが続々と始まる中で、最も規模が大きいのは「たはらソーラー」である。
湾岸の2カ所の土地に81MW(メガワット)の太陽光発電設備を建設する計画だ(図1)。
568名無電力14001:2013/07/29(月) 17:30:25.99
進む! 再生可能エネルギー開発 ──北九州市の挑戦[潮流発電編]──
http://president.jp/articles/-/10089

潮流発電をご存じだろうか。その名のとおり、潮の流れを利用した発電のこと。
基本的な仕組みは風力発電と同様で、水の流れをプロペラやブレードなどで受け止め、
そこで得た回転エネルギーを発電機で電気エネルギーに変換するというものだ。

原動力となる「潮流」について少し解説すると、“潮汐”にともなう海水の流れということになる。
海水面は、月と太陽の引力によって、周期的に上下している。これが潮汐だ。
その際、海水が移動することで潮の流れが生まれるのである。
地球が自転しているため、満ち潮と引き潮は1日に2回ずつ起こり、潮の流れはおよそ6時間ごとに逆方向になる。

実はこの周期性、規則性が発電にとっては好都合だ。
天候に大きく左右される太陽光発電や風力発電では、なかなかその発電量を予測するのが難しい。
一方、潮流発電においては、予めおおよその発電量を把握することが可能。
再生可能エネルギーのデメリットの一つをカバーしているのである。
569名無電力14001:2013/07/30(火) 00:31:39.89
ロシアは資源しか売る物なくて、アメリカのシェールガスで形勢もよくないから
ロシアからガスを買い叩いたらいいんじゃね?
570名無電力14001:2013/07/30(火) 13:10:19.08
>>569
今頃何言ってんだw
何のために安倍首相が財界引き連れて世界を回ってると思ってんだ?
571名無電力14001:2013/07/30(火) 15:15:23.20
>>570
原発を売るため
572名無電力14001:2013/07/30(火) 15:40:34.76
洋上風力と火力発電所を新設、北九州市の臨海地域にエネルギー拠点
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/30/news013.html

風力発電を中心に地域のエネルギー供給体制の強化を急ぐ北九州市が、新たに大規模な発電所の建設を
柱とする中長期計画を発表した。
石炭とLNGの輸入基地を生かして高効率の火力発電所を建設するほか、
洋上風力発電設備も2016年度の稼働を目指して8月から検討を進める。

火力発電所は石炭や天然ガスを使った大規模な設備のほかに、
バイオマスを含む中規模な発電所も合わせて検討することにしている。

一方の風力発電では、すでに響灘地区には15MW(メガワット)の大規模な発電所が稼働中で、
さらに3社の事業者が発電所の建設を決めた。
573名無電力14001:2013/07/30(火) 21:00:21.19
たった15MWのために12平方キロの敷地か。
効率わりいな。
574名無電力14001:2013/07/30(火) 21:01:10.87
すまん、誤爆した orz
575名無電力14001:2013/07/31(水) 10:30:19.43
>>571
山本太郎レベルの馬鹿だなw

どれだけの国を回って、どれだけの交渉をしてきたか、
レポートにまとめとけ。これは夏休みの宿題だ
576名無電力14001:2013/07/31(水) 14:55:54.61
>>575
安倍政権の原発輸出 原子力外交で復活するムラ
http://diamond.jp/articles/-/35633
?安倍首相はアラブ首長国連邦(UAE)、トルコを訪れ原子力協定を結び、原発輸出を約束した。
フクシマの惨事は原因さえ究明されていないのに。放射能汚染水は大量に漏れ収束とほど遠い。
安全神話が招いた未曽有の事故はなにひとつ責任が問われないまま、原発推進体制は海外から復活する。

原発輸出、東欧でも加速 安倍首相「トップセールス」積極化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130615/mca1306150701009-n1.htm

ブラジルに原発輸出推進 安倍首相、首脳会談で合意へ
http://www.asahi.com/politics/update/0619/TKY201306190481.html

朝日新聞デジタル:原発輸出の継続を確認 日ベトナム首脳会談 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY201301160358.html
577名無電力14001:2013/07/31(水) 19:54:11.50
>>576
原発ムラブラック経団連は日本市民ベクレル殲滅計画では飽きたらず
世界市民ベクレル殲滅計画まで発動したのか!
578名無電力14001:2013/07/31(水) 21:24:06.89
>>576
経済面は?治安については?ロシアとは北方領土についても話したよね

ホント山本太郎レベルの馬鹿なアカだなwww
579名無電力14001:2013/07/31(水) 22:32:11.66
7月の関東は初旬が猛暑だったが、その後はたいしたことなくて電力余裕。
来週は暑くなるらしい。でも、夏休みの人も増えるから8月も余裕かな。
580名無電力14001:2013/08/01(木) 06:41:27.84
>>578
まったくそのとおり、安倍首相には中国・朝鮮・国際共産主義の支援があるから日本人は逆らってはならぬ。
581名無電力14001:2013/08/01(木) 07:27:48.63
>>578
でも事実で間違っていない
それとも本当の事を書かれると困るの?
582名無電力14001:2013/08/01(木) 11:08:04.19
太陽光パネルは駐車場での利用をもっと考えるべきだよ。屋根型の太陽光パネル。
広い駐車場を持つスーパーは多い。

郊外からでは送電ロスもあるので、使う場所に近いところで発電した方がいい。
耕作放棄地は自然環境として残して、CO2削減や土地の保水力の維持に役立てる。
583名無電力14001:2013/08/01(木) 13:53:51.03
耕作放棄地はマメに手入れしないと害虫発生したり産廃放棄されて周辺に迷惑かかるから問題なの
584名無電力14001:2013/08/01(木) 14:01:29.60
スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 3〜4年後に量産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3106M_R30C13A7MM8000/
585名無電力14001:2013/08/01(木) 14:26:49.49
信越化学
社長は朝鮮生まれの金川
わかるね?
586名無電力14001:2013/08/01(木) 15:54:02.38
>>585
それだけ韓民族が優秀って事?
日本の大手上々企業の8割が韓国系なんだっけ
587名無電力14001:2013/08/01(木) 16:15:42.86
こりゃまた頭の悪そうなコメントが続いて大爆笑
588名無電力14001:2013/08/01(木) 18:42:31.33
徳島地域エネルギー、寄付金で太陽光発電所 収益は農業振興に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57960730R30C13A7LA0000/
589名無電力14001:2013/08/01(木) 18:44:21.17
シャープの太陽光パネル、ベランダ手すりも発電に活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/
590名無電力14001:2013/08/01(木) 18:46:18.07
「うどん発電」開始へ/廃棄麺のメタンガス利用
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20130731000122
591名無電力14001:2013/08/01(木) 18:47:00.18
太陽光発電コスト、20年に半減 政府が目標
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004V_Q3A730C1EE8000/
592名無電力14001:2013/08/01(木) 19:00:06.77
太陽光は反原発詐欺、政府は中核派だ。破防法をてきようすべき
593名無電力14001:2013/08/01(木) 19:15:26.35
水素が変える日本の電力 発電の代替・補完も視野
日本総合研究所理事 足達英一郎
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57772170W3A720C1X21000/
594名無電力14001:2013/08/01(木) 19:24:14.66
国の政策で豊かな地下資源を“棄てた”日本
デフレ突入とともに地熱開発をやめ、技術は後退
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38351
595名無電力14001:2013/08/01(木) 19:26:09.94
王子ホールディングス、北海道におけるバイオマス発電事業に関するお知らせ
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130731o-06.html
596名無電力14001:2013/08/01(木) 19:27:14.59
群馬銀行、「太陽光発電」の融資100億円突破
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130731/gnm13073102210000-n1.htm
597名無電力14001:2013/08/01(木) 22:26:44.86
>>591
2020年に半分のコストになって石油並みって、どんだけ今は高いんだ。
太陽光パネルを急いで増やすのは無駄。
598名無電力14001:2013/08/01(木) 23:18:46.44
http://www.youtube.com/watch?v=mc62P9yG2j8
プロパンガスは災害に強いんだな。
599名無電力14001:2013/08/02(金) 09:46:39.94
>>597
原油が安すぎる。そんなんでは日本経済は潰滅する。
どんどん買い占めて原油価格高騰を演出すべき
600名無電力14001:2013/08/02(金) 11:56:34.37
>>597
昼間の電気代を2倍に値上げすれば、採算に乗るね、、
省エネと就労時間帯のシフトも進む、、
601名無電力14001:2013/08/02(金) 12:01:39.68
石油は高いから発電では減らす方向にある。その倍以上高いのが太陽光。
602名無電力14001:2013/08/02(金) 15:23:27.36
巨大な蓄電池を北海道と東北の変電所に導入、太陽光や風力の出力変動に対応
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/02/news015.html

総額296億円の国家予算で実施する「大型蓄電システム緊急実証事業」の対象が2件に決まった。
北海道電力と東北電力がそれぞれ1カ所の変電所に大型蓄電池を導入して、
太陽光や風力発電設備からの出力変動に対応できる技術を5年間かけて検証する。
603名無電力14001:2013/08/02(金) 15:24:19.62
「20万トン」の未利用材を有効利用、王子が北海道で木質バイオマス発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/02/news026.html

他の用途に利用できない樹木の一部分をボイラーで燃やして電力を得る木質バイオマス発電。
排出した二酸化炭素が再び樹木に戻るため、再生可能エネルギーの一種である。
製紙大手の王子ホールディングスは国内3カ所に発電所を建設、
北海道では年間20万トンの山林未利用材を用い、25MWの出力を得る。
604名無電力14001:2013/08/02(金) 15:56:27.92
>>602
そんなもん、太陽光や風力の発電会社が自費で設置すべきもんだろ。

>>603
たったの25MWかよ
605名無電力14001:2013/08/02(金) 16:04:47.44
再生可能はアンチ原発詐偽、関与した奴は全員牢獄にぶちこむべき
606名無電力14001:2013/08/02(金) 17:13:53.27
>>604
個々の発電会社が設置しても、全体で調整しないと意味無い

>>605
福島原発事故を起した奴らこそ全員牢獄にぶちこむべき!
ずっと汚染水を海に垂れ流しw
607名無電力14001:2013/08/02(金) 17:23:17.46
>>606
全体で行う調整をやりやすくするために必要だろ。
608名無電力14001:2013/08/02(金) 18:28:53.42
まず3.98さらに38メガワット シャープが苫東に太陽光発電所
http://www.tomamin.co.jp/2013083324
609名無電力14001:2013/08/02(金) 18:30:10.51
久留米市、汚泥ガスを使い売電 来年度から、西日本の自治体初
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/30545
610名無電力14001:2013/08/02(金) 18:31:35.71
太陽光アパートが累計7千棟に レオパレス21
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=49624
611名無電力14001:2013/08/02(金) 22:26:10.25
>>604
発電に使われなかった熱は工場で使われると書いてあるから25MW以上の効果はあるだろ
612名無電力14001:2013/08/03(土) 08:34:54.65
独シーメンス、洋上風力に絶対的な自信 日本勢との競争激化へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130803/bsc1308030700000-n1.htm
613名無電力14001:2013/08/03(土) 08:35:45.84
県、奥飛騨温泉郷の地熱発電を許可
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130803/CK2013080302000018.html
614名無電力14001:2013/08/03(土) 08:37:36.63
太陽光発電:牛舎屋根で 日田・本川牧場、非常用電源にも /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20130802ddlk44040652000c.html
615名無電力14001:2013/08/03(土) 08:38:27.74
宇宙太陽光・地熱発電にも政策支援を 経団連調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS20015_S3A800C1EE8000/
616名無電力14001:2013/08/03(土) 17:06:50.26
シーパラダイス、“海水冷房”で20%省エネ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130729/251677/
太陽熱、地中熱、下水・河川・海水熱、温泉熱、工場排熱――。
これまで使われてこなかった「熱」が脚光を浴びている。
617名無電力14001:2013/08/03(土) 17:08:35.18
太陽光発電は2025年に10円/kwh、2030年に8円/kwhの予測なのだから
ゆっくりやればいいよ。急いで増やすのは損だ。
618名無電力14001:2013/08/03(土) 20:14:11.20
誰が損なの?
619名無電力14001:2013/08/03(土) 23:47:05.29
再エネ買取り分を電気代に上乗せされる国民
620名無電力14001:2013/08/04(日) 06:17:51.07
再エネは反原発のアメリカだけが大儲けする
中国・朝鮮のために再稼動するのが國益だ
621名無電力14001:2013/08/04(日) 08:50:26.34
すでに電磁波(光)からの発電は行われていますし、音からの発電も小規模ながら
可能であると伺っておりますが、中々実用的ではないようです。

電磁波といいますのはここでもすでに書いておきましたが、光のことですので、
ガンマ線、マイクロ波、紫外線、可視光線、赤外線、電波等すべて波長の異なる光(光子)です。
ですから太陽光発電(今は結構どこの町の屋根にもありますが)は、一種の電磁波発電といってもいいのです。
ただどこかで発電して(例えば宇宙で太陽光発電などです)それを地球に持ってくるのに
有線は無理ですので、マイクロ波などで伝達しようかという動きはあるようです。
このやり方はずっと昔に(「宇宙全史」第一巻参照)確かムルタムという古代文化の時にやっていたはずです。
それはテスラコイルという技術に似たものを使用していましたが、現代の文明では
ニコラ・テスラの技術は半分封印されていますので、完全に使うことは出来ません。

そんなわけで現実的には脱原発を目指すのなら、風力や太陽光、潮力、地熱等の
発電開発を急いだ方がいいのかもしれません。

もちろん皆さんの意識レベルが上がればその限りではないのですが・・・

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/213-214
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220

2012/6/18 No.1565
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
622名無電力14001:2013/08/04(日) 12:04:49.76
>>619
だから太陽光入れた人は得なんでしょ
当たり前のこと偉そうに何いってんの?
そうしないと太陽光発電普及しないから国がそうしてるだけでしょ?
何もしない人間が損をするのはしょうがないよね
特にあんたみたいな人間は
623名無電力14001:2013/08/04(日) 12:17:05.09
バイオ燃料資源候補の微細緑藻から前処理工程なしに炭化水素を抽出 - 東大
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/072/index.html
624名無電力14001:2013/08/04(日) 12:23:38.23
「再生エネとしての水素」生成に光
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130729/cpd1307291000004-n1.htm
625名無電力14001:2013/08/04(日) 16:57:08.31
>>622
要するに金持ちが得するようにできているんだろ
適地ではない人、太陽光を導入できない人はどうするんだよ?
626名無電力14001:2013/08/04(日) 16:59:33.21
地震が多い日本の場合、太陽光・太陽熱は建物の負担になる
627名無電力14001:2013/08/04(日) 17:49:09.52
>>622
当たり前のことを普通に言っただけ。太陽光は普及させた方がいいが、やり過ぎ。
高効率のガス火力に換えて上乗せされる方がまだいい。
628名無電力14001:2013/08/04(日) 21:45:11.84
買取価格が電気料金より下がったら、自家使用すれば良いでしょう。
昼間の自家消費の余りは蓄電池に溜めて、日没以降に使用する。
安い夜間電力を蓄電地に溜めて、明け方に使用する。
629名無電力14001:2013/08/04(日) 23:32:34.00
>>626
施工業者のレベルによっては屋根が傷むというのはあり得るが
耐震性に影響出るかな?
現物見たことある?
太陽熱温水器と混同してるように見えるけど

そもそも屋根置き式の太陽熱発電って一般的?
630名無電力14001:2013/08/05(月) 00:26:44.45
>>629
ここは発電だけではなくエネルギーのスレ
631名無電力14001:2013/08/05(月) 00:39:11.57
>>629
太陽光パネルの重さは大体1kWで100kg, 4kWで400kg
それを建物の高い位置の片側に設置すれば耐震性に何も影響しないわけない
632名無電力14001:2013/08/05(月) 00:39:50.13
再生可能は反原発デマ、無視してくださいね
633名無電力14001:2013/08/05(月) 02:40:23.58
近所のパネル付けた家は雨漏りが発生して直すのにかなり金がかかったと言ってたな
634名無電力14001:2013/08/05(月) 10:10:53.06
>>633
福島原発事故は放射性物質をばら撒き、漏らし続けてるよ
収束させるのにいくら金と年数が掛かるかわからない
635名無電力14001:2013/08/05(月) 13:01:08.11
農地で発電、作物も成長 かずさDNA研が太陽電池の基礎技術
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB03001_V00C13A8MM0000/
636名無電力14001:2013/08/05(月) 13:09:31.27
「仮想発電所」で送配電を最適に制御
エネルギーシステムの大変革期に入った欧州
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130726/251588/
637名無電力14001:2013/08/05(月) 14:55:52.33
>>634
パネル取り付けて福島に金と年数がかからなくなる訳?
638名無電力14001:2013/08/05(月) 15:11:41.73
洋上風力発電を六ヶ所村の沖合で、大型風車32基を2018年に稼働へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news013.html

風力発電の導入量が日本で最も多い青森県で洋上風力発電の新プロジェクトが動き出した。
太平洋側の六ヶ所村の沖合に大型風車32基を建設する計画で、5年後の2018年に運転開始を目指す。
実現すれば80MWの発電能力を発揮して、国内で最大級の洋上風力発電所になる見込みだ。
639名無電力14001:2013/08/05(月) 15:12:22.83
九州最大のガス会社が20MWを超える太陽光の計画、4カ所目の運用開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news023.html

西部ガスは分散化や多様化を通じたエネルギーセキュリティを図るために、
都市ガスに加えて太陽光発電にも積極的に投資している。
2013年7月末には4カ所目のメガソーラー「エネ・シード響南太陽光発電所」が運転を開始、
既存の太陽光発電所と合わせて合計出力は5.4MWに達した。
640名無電力14001:2013/08/05(月) 17:26:23.76
>>638
洋上風力ってどのくらい安定しているのかな?需要との相関も気になる
北海道(たぶん陸上)の冬季データなら↓にあるけど相関はほぼ無いといえる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news020.html
641名無電力14001:2013/08/05(月) 20:18:29.99
太陽光が普及したドイツ、「卒業」へ
固定価格買取制度を最初期に導入し、「卒業」直前のドイツ。FITを終わらせるときに何が起こるのかドイツの事例から学ぶことができる。
家庭では系統から電力を買うよりも、太陽光の方が半分の出費で済むというのが答えだ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news063.html
642名無電力14001:2013/08/05(月) 20:19:06.78
太陽光発電システムを“仮想的”に所有する、コミュニティ・ソーラーが人気に
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130805/360583/
643名無電力14001:2013/08/05(月) 21:20:13.58
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#1-3
Q1 1-3.買取期間が終了したあとの買取条件はどうなりますか?
A.国による価格の規制が終了しますので、買取期間の終了後又は終了が近づいた時点で
発電事業者と電気事業者との合意により買取価格を決めていただくことになります。
644名無電力14001:2013/08/06(火) 01:34:03.52
燃料電池車やレンジエクステンダーEVが普及すると、発電機が町中にある状態になる。
645名無電力14001:2013/08/06(火) 02:21:09.20
再生可能は反原発デマ、無視してくださいね
646名無電力14001:2013/08/06(火) 09:10:05.05
>>644
そのエネルギーはどこから持ってきて、
どう車に貯めておくんですか?
647名無電力14001:2013/08/06(火) 11:14:29.50
富士変速機が増速機開発 小規模水力・風力発電向け
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130806/201308061056_20612.shtml
648名無電力14001:2013/08/06(火) 11:15:34.38
再生エネ発電・ユーラスエナジー 北海道・稚内港で洋上風力調査、2年間データ収集 事業化の可能性探る
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/483983.html
649名無電力14001:2013/08/06(火) 11:17:59.62
昭和シェル系、太陽電池発電コスト20円台前半に
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58137320V00C13A8TJ1000/
650名無電力14001:2013/08/06(火) 11:25:14.87
レンジエクステンダーEVは普通の自動車と同じでガソリンスタンドで給油する。
エンジンは発電しか行わない。既存の社会インフラを何も変える必要がないのが利点。
スズキのスイフトがこの秋にこの方式で出る予定。

燃料電池車は2015年から量産車となるが、水素スタンドが要るので普及には時間がかかる。
発電した後は水しか出さないからCO2問題もない。しかし、水素の製造、運搬、保管は課題がある。
651名無電力14001:2013/08/06(火) 11:33:07.42
PHEVに夜間電力を溜めて、昼間使う事も出来る。
停電時の緊急電力。
野外活動での電力。
太陽光発電⇒蓄電⇒夜間使用も可能と成る。
652名無電力14001:2013/08/06(火) 12:23:14.38
>>651
>停電時の緊急電力。
昼間の停電時にはその車で外出してるし停電が夜なら未充電
充電回数やバッテリー交換時の費用を考えると蓄電用のバッテリーを買う方がいい
653名無電力14001:2013/08/06(火) 13:25:24.63
再生可能は反原発デマ、無視してくださいね
654名無電力14001:2013/08/06(火) 14:24:40.03
レンジエクステンダーEVは充電もできる。
というか、充電量が少なくなってきたらガソリンエンジンが発電を始めて電気を補充する仕組み。

蓄電池の性能がなかなか上がらないため、HVの技術で遅れている自動車メーカーには選択肢。
スズキは小型車に強いため、小型車のエンジンを積んで発電に使う。
655名無電力14001:2013/08/06(火) 15:17:19.02
夜間電力は余ってる原発の電気を捌く手段なのだから
稼働する原発の数が減れば廃止してピーク時に使えるように揚水にでも使えばいいのに
656名無電力14001:2013/08/06(火) 15:26:25.64
公立小学校などの屋根を貸し出し、千葉市が太陽光488MWへ一歩進む
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/06/news031.html

2020年度までに太陽光発電の市内導入量488MWを目指す千葉市。
そのうちメガソーラーが占める割合は10%以下だ。住宅や民間事業所などへの設置を目指す。
さらに、市有施設、例えば学校の屋根を賃借することで、普及の拡大を図る。

 地方自治体が公共施設の屋根を太陽光発電事業者に貸し出す事例が増えている。
屋根には用途がない場合も多い。
公共施設の丈夫な屋根は理想的な設置場所といえるだろう。
都市部では空き地も少なく、学校などの屋上が「資源」に早変わりする。
657名無電力14001:2013/08/06(火) 21:45:05.68
http://ieei.or.jp/2013/01/special201212004/
海外では予想以上に洋上風力の劣化スピードが速いみたい
急速に劣化していって10年手前で陸上風力以下になっている
日本で行われている短期の実証実験ではこういう問題は浮き彫りにならない心配がある
658名無電力14001:2013/08/06(火) 22:03:04.99
洋上風力は(変電設備も含めて)近日中に福島沖でテストを始めるけど、長期使用による劣化を考慮に入れているのかな?
659名無電力14001:2013/08/06(火) 22:13:32.15
>>656
>1棟当たりの平均屋根面積は500m2、この面積に設置できるのは50kW程度だと考えている

重さにすると5トンw
660名無電力14001:2013/08/07(水) 04:22:03.99
再生可能は反原発デマ、無視してくださいね
661名無電力14001:2013/08/07(水) 07:38:24.36
シーメンスが描く、再生エネルギーの展望
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130807-00017107-toyo-soci
東洋経済オンライン 8月7日(水)6時0分配信

世界的な総合電機大手のシーメンス。2011年9月に原子力発電事業から撤退すると発表し、周囲を驚かせた。
その後、再生可能エネルギー事業への転換を表明した。

 ――風力や太陽光発電は、ビジネスとして成立するのでしょうか。
 ヴァインホルト氏 再生エネの比率については2012年の7%から、2030年には20%まで増えると予測している。
この内訳は32%が太陽光、45%が陸上風力、9%を洋上風力が占めるとみている。

藤田氏 いつ発電できるかわからない再生可能エネルギーをカバーするには、高効率で柔軟性の高いガスが向いている。
再生エネルギーが増えるほど天然ガスを用いた火力発電が増えてくる。

 2時間後に緊急発電しようと思うと、石炭火力や原発では無理。
15分程度で発電できるガス火力との組み合わせが最適で、フレキシブルに運用することが可能になる。
662名無電力14001:2013/08/07(水) 08:00:39.47
普通に石炭火力でも充分だし
毎日必ず発停するんだからそれらの工程を前倒しするとかの対応だけでおk
663名無電力14001:2013/08/07(水) 16:27:33.36
関電離れ、企業や自治体千超す 4月の値上げ後
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080701001103.html
664名無電力14001:2013/08/07(水) 17:21:45.95
>>663
地域独占が崩れ始めたな

中部電力 首都圏で電力販売へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130807/k10013597601000.html
8月7日 6時54分

中部電力は、3年後をメドに始まる電力の小売りの全面自由化を見据え、
三菱商事の子会社で企業向けに電力を販売する「ダイヤモンドパワー」を買収し、
首都圏での電力販売に乗り出すことになりました。

中部電力が「ダイヤモンドパワー」の買収に乗り出すのは、3年後をめどに家庭でも電力の契約先を
自由に選べるようになる「小売りの全面自由化」を見据え、首都圏への事業エリアの拡大を図るためです。
このほかにも中部電力は、東京電力と共同で茨城県内に新たな火力発電所を建設し、
今後、首都圏と中部圏に電力を販売する計画も進めています。

電力会社が地域を越えて電力を供給するケースはこれまでほとんどなく、今後、販売自由化に向けての動きが加速しそうです。
665名無電力14001:2013/08/07(水) 18:30:19.84
>>664
バカだな。
完全民間の電力供給会社がひとつ減ったんだぞ。
666名無電力14001:2013/08/07(水) 18:31:32.76
中部電はかなり過激なアンチ原発企業だから注意は必要だな。
667名無電力14001:2013/08/07(水) 20:10:50.91
企業が新電力に移れば
そこに安く売ってた分が不要になって家庭用の電気代が安くなるのかな
668名無電力14001:2013/08/07(水) 20:39:36.80
>>667
電気代を上げるのは熱心だが、浮いた分は自分達の利益
669名無電力14001:2013/08/07(水) 20:49:58.33
>>667
その為にはIPPやIPSのシェアが現在の10倍にならないとねぇ〜
670名無電力14001:2013/08/07(水) 22:39:19.53
安い電気料金
新電力にできて電力会社にできないのはなぜ?
671名無電力14001:2013/08/08(木) 00:27:56.21
>>670
安い電気料金で既に供給してるの?>新電力
672名無電力14001:2013/08/08(木) 00:30:41.18
シェアは微々たるものだが、エネットを筆頭に新電力と呼ばれる会社は売電しているよ
673名無電力14001:2013/08/08(木) 00:59:01.39
>>670
安いというのが本当なら、
安い発電方式に特化して、
自前の配電設備を持たず、
大口の需要家に売ってるからじゃね?
674名無電力14001:2013/08/08(木) 01:13:54.19
>>673
いや、法律で自由化されているのは「契約量50kW以上の大口需要者」だけだから。。。
675名無電力14001:2013/08/08(木) 01:58:03.72
>>674
で、何が言いたいの?
676名無電力14001:2013/08/08(木) 05:23:07.84
>>671,673
新電力が高いなら移らないでしょ
677名無電力14001:2013/08/08(木) 15:49:39.21
日本最大の木質バイオマス発電所、49MWで2015年末に稼働へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/08/news020.html

昭和シェル石油が神奈川県の川崎市に保有する製油所の跡地を利用して、
木質バイオマスを燃料に使う大規模な発電所の建設を決めた。
発電能力は49MWに達して、木質バイオマスによる発電所では日本で最大になる。
一般家庭で8万3000世帯分に相当する電力供給量を実現させる計画だ。
678名無電力14001:2013/08/08(木) 17:49:19.93
>>677
>バイオマス発電の燃料には、未利用の木材などを固めた木質ペレットのほかに、パームヤシ殻を使用する。
>パームヤシ殻は固定価格買取制度で木質バイオマスの燃料として認められているもので、東南アジアなどから安く調達できる。
木質ペレットは判らんがパームヤシ殻なら輸入量も安定=ベース電源になる
のかな
679名無電力14001:2013/08/08(木) 18:15:41.31
>>670
そりゃ離島や山間部も供給義務のある電力会社と、都市部の確実に儲けのあるところだけ供給すればいい新電力を比べたら新電力の方が多少は安くなるわ
680名無電力14001:2013/08/08(木) 18:37:31.46
>>678
日本は、土人の燃料まで取り上げるのかよ
681名無電力14001:2013/08/08(木) 20:36:35.80
>>677-678
こんな大規模なバイオマス発電設備の維持に必要な燃料は莫大過ぎないか?
しかも、輸入までして維持する必要があるのか?
新たな海外摩擦にならないのか心配。
682名無電力14001:2013/08/08(木) 20:48:08.68
ま高々5万kWだがな
683名無電力14001:2013/08/08(木) 21:15:41.84
>>680
パームヤシの殻を燃料に使うんだから問題無いだろ
684名無電力14001:2013/08/08(木) 21:20:48.18
廃熱は利用するのかな?
685名無電力14001:2013/08/08(木) 21:36:01.78
北九州市に発電拠点 火力と風力250万キロワット
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130727/fkk13072703000002-n1.htm
686名無電力14001:2013/08/08(木) 21:40:16.38
>>682
再エネの発電でその規模は凄い
しかも安定していて稼働率も7割だし(49MWの年間発電量3億kWhから計算して)
687名無電力14001:2013/08/08(木) 21:52:28.94
バイオマス発電と一言で言っても扱う燃料で買い取り価格は違ってくる
未利用木材なら32円
パーム椰子殻・稲わら・もみ殻なら24円
建設廃材なら13円
(全て今年度)
688名無電力14001:2013/08/08(木) 22:04:21.12
>>685
既に貼ってある>>556
689名無電力14001:2013/08/09(金) 02:59:34.20
>>683
そんなん、ODAで土人に発電所作ったれって感じ。
日本にとっちゃゴミみたいな電力だが土人にとっては貴重なエネルギーだろう。
690名無電力14001:2013/08/09(金) 06:27:49.22
昭和シェル、川崎市でバイオマス発電 国内最大級
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD07028_X00C13A8EB2000/
>燃料は北米や東南アジアから輸入する木質ペレットやパームヤシ殻を使う。

わざわざ化石燃料使って海外からバイオマス発電のために木質ペレットとパームヤシ殻を輸入するとは…
高額な買取制度を悪用してないか?
691名無電力14001:2013/08/09(金) 06:54:59.26
>>677
>売電による年間の収入は100億円近くにのぼる見込みだ。

バイオマスの買取期間は20年間だからざっと4000億にもなるぞ
輸入時にCO2も出してるしいいとこ無し
692名無電力14001:2013/08/09(金) 07:03:32.28
昭和シェル石油(オランダに本拠を置くロイヤル・ダッチ・シェルのグループ企業)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%9F%B3%E6%B2%B9

また外資に日本の金が吸い取られていく
693名無電力14001:2013/08/09(金) 07:10:25.65
>>690
国内に採算の合う使用可能なバイオマスがないからな。
国内の既存のバイオマスユーザ及び国から、既存のユーザが使ってる
燃料バイオマス盗らない形で新規事業やれ、って言われたら輸入しかない罠。
未利用資源とか森林資源をいってる馬鹿いたけど、コストがまるで合わない。
輸入せざるを得ない。まぁ売電補助金の想定外の使い方であるのは間違いない。
ちなみにPKS(パーム椰子ガラ)はヨーロッパ向けでほぼ完結してる。
日本に入れるのはお零れの量。
先行の川崎バイオマスは既存バイオマスだが、どうなることやら。
694名無電力14001:2013/08/09(金) 08:20:19.11
>>693
いくらでもあるよ

メガソーラーが1か月で倍増、バイオマスと中小水力も大幅な伸び
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/20/news014.html

とりあえず、いくつかピックアップしてみた↓

自然エネルギー:島根で出力10.8MWのバイオマス発電を立ち上げる ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/12/news030.html

未利用の木材100%でバイオマス発電、木質では買取価格が最高の32円
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/09/news014.html

自然エネルギー:鳥取県で木質バイオマス発電、出力は5.7MW - スマート ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/21/news048.html

スマートシティ:木材の集積地にバイオマス発電所、木質専焼の設備で ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/30/news014.html
695名無電力14001:2013/08/09(金) 08:25:44.74
>>691
>輸入時にCO2も出してるしいいとこ無し
石油、ガス、石炭も同じ、発電時に更にCO2を出す

そのためにも、エネルギーの自給率を上げる必要がある
696靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/09(金) 13:40:09.61
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
697名無電力14001:2013/08/09(金) 14:15:18.74
東電の現在の電源別内訳
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf

地熱と太陽光を合わせても1/5000以下の発電量。
そんな少ない電力でドヤ顔されてもなあ。

再生エネルギーの将来には期待はするが、現実を踏まえて今すべきことを考えよう。
698名無電力14001:2013/08/09(金) 15:36:25.61
東電はまず、汚染水漏れをなんとかしよう
699名無電力14001:2013/08/09(金) 15:42:19.96
日本の再生可能エネルギー:海外の発電機メーカーが見る 風力導入、拡大の余地あり
http://mainichi.jp/feature/news/20130809ddm013040003000c.html
毎日新聞 2013年08月09日 東京朝刊

 ●進め方遅いアセス
日本には、風力発電の市場拡大を阻んでいるものがありますか?

 ◆一つは環境影響評価(アセスメント)だ。
今のやり方ではアセスだけで3〜5年かかる。

ドイツ、デンマーク、米国などでも環境や人の健康影響について非常に厳しい調査が求められるが、
日本よりも進め方が早い。日本は他国のやり方をもっと参考にできると思う。
700名無電力14001:2013/08/09(金) 16:52:06.18
>>697
その1/5000の出力の変動で
変動ガーって喚くなよ池沼
701名無電力14001:2013/08/09(金) 17:15:02.94
今日の東電の最大需要は5109万kW。今年の最大値で、去年の最大値も超えた。
やっぱり自家発電による抑制はまだまだだなあ。再エネ発電はなかなか増えないし。

火力に頼りきりでは燃料代もCO2も問題だ。
最低でもあと20年くらいは原発を稼働しないと電力事情は厳しいと思うよ。
702名無電力14001:2013/08/09(金) 17:25:17.17
>>701
この猛暑も原発無しで乗り越えているし、
再生可能エネルギーは増加しているから、来年はもっと楽になる
703名無電力14001:2013/08/09(金) 18:03:11.68
>>701
火力に頼りきりでは燃料代もCO2も問題だと書いたわけで。
ぜんぜん楽じゃないから。貿易赤字は深刻な問題。
再エネは増えていても全発電量から見たら微々たるものだ。
もっと現実を直視してくれ。
704703:2013/08/09(金) 18:04:08.82
>>702への返事。訂正。
705名無電力14001:2013/08/09(金) 18:06:26.70
結局、ただちに脱原発と言っている奴は現実の問題が認識できないアホなんだよな。
706名無電力14001:2013/08/09(金) 18:12:45.88
電気代を節約させたいなら素直に電気代を上げればいいのに
今みたいな多く使えば使うほど安くなるような料金体系にしておいて
節電しろなんて言う方がおかしい
707名無電力14001:2013/08/09(金) 18:46:35.68
>電気代を節約させたいなら
電力量を節電させたいなら
708名無電力14001:2013/08/09(金) 19:08:10.04
>>703
原発事故、汚染水漏れの状況を直視したらw
放射性物質を海に垂れ流してる状況、まず、東電は、これを完全に止めてから

そもそも貿易赤字は原発停止が原因なのか? そもそも総研
http://stopatomicenergy.blog59.fc2.com/blog-entry-1158.html

>輸出の状況を見ますと、まず直近では尖閣の問題があったりで、中国向けの輸出が落ち込んでおります。
>これは輸出額を大きくしぼませている要因の1つだと思います。

>化石燃料の輸出は確かに増えています。
>ただ増えている一番の要因は、価格が上昇しているということです。
>輸入の量が増えたということは、ごく一部の要因でしかないということが言えます。

>この2年間で貿易収支は13兆円以上悪化したわけですよ。
>原発の停止で輸入が増えた分というのは2兆円弱です。
>ですから仮に原発を止めなくても10兆円くらいは赤字が膨らんでいる。
709名無電力14001:2013/08/09(金) 19:24:46.12
>>692
そう言う言い方するなら、日本は円を擦りまくってドルに両替し、外国企業を買収しまくって配当金で食って行く方法もあるんだよ。
日本の株式相場に日本人が見向きもせずにその言い方は無いわ。もっと日本人が投資家にならないと。呉々も投機家にならずに投資家に。

世界中の企業が日本人に配当を貢ぐ様になれば良い訳でしょ?だったら個人金融資産の1割未満じゃなくて、3〜4割を国内外の企業に投資するマインドを持たないと。
それもせずに、やれ外資に配当を持っていかれるだの被害妄想。
三橋貴明なんて国民をバカにするにもほどがある。日本人は投資は向かない?それは左翼に洗脳された飼いならされた羊だから。
もっと投資マインドを醸成し、起業家マインドを醸成しないとね。でも、そんなマインドが醸成されると、規制当局や規制に守られた既得権企業は内心穏やかでなくなる訳だね。下克上が実現するのを恐れてる。
だから新自由主義とかを抽象的に攻撃し、投資マインドの醸成を妨害する訳だね。

三橋貴明死すべし!
710名無電力14001:2013/08/09(金) 20:22:37.23
>>705
実質直ちに脱原発と同じ運転状況だろ
711名無電力14001:2013/08/09(金) 21:33:12.33
>そう言う言い方するなら、日本は円を擦りまくってドルに両替し、外国企業を買収しまくって配当金で食って行く方法もあるんだよ。

そんな事したら円の価値暴落するだけじゃない?
712名無電力14001:2013/08/09(金) 21:59:51.27
>>697
それは東電の自社分

東電が他社から購入した太陽光発電の出力は117万kW(平成23年度)
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh11-j.pdf
713名無電力14001:2013/08/09(金) 22:20:55.88
規模が大きくなれば平滑化の効果も効いてくる
714名無電力14001:2013/08/09(金) 22:31:06.41
>>699
そりゃ欧州や米国は土地が広いから当たり前
715名無電力14001:2013/08/09(金) 22:58:16.45
>>714
欧州としてひとまとめにしたら駄目だろ、デンマークは小さい国
ドイツも日本よりやや小さいよ
716名無電力14001:2013/08/09(金) 23:18:19.79
>>715
日本より人口密度が低いし浅瀬まである国と比べてアセスメントが長いといってもしょうがない
717名無電力14001:2013/08/09(金) 23:26:05.96
アセスメント以前の問題が多過ぎる
※風力は太陽光以上に安定しない
※需要との相関も無い
※洋上風力の劣化スピードが速すぎる
※バードストライク
718名無電力14001:2013/08/10(土) 00:00:57.70
>>710
つまり、ただちに脱原発したら火力燃料費が膨大な現在の状況がしばらく続く。
719名無電力14001:2013/08/10(土) 00:30:37.45
>>718
それでいいじゃん
無問題
720名無電力14001:2013/08/10(土) 01:33:29.37
>>719
どんどん電気料金上がっていくぞ
企業の経営を圧迫しているし
電気料金が高いからとエアコンを使わず死人まで出ている
それで何が問題無しだ
721名無電力14001:2013/08/10(土) 03:57:01.65
円安:輸入業者と消費者が困る
円高:輸出業者が困る
輸入業者+消費者 >> 輸出業者
なんだから円高にすればいい
722名無電力14001:2013/08/10(土) 05:14:54.38
火力の燃料を枯渇させるわけにはいかない
723名無電力14001:2013/08/10(土) 06:11:33.35
>>720
電力会社が電気料金を安くなる努力をしない以上、企業は安い電力を探すしかない

>>722
そのために再生可能エネルギーを加速するしかない
火力燃料不足が表面化し高騰する前になんとかしないと
724名無電力14001:2013/08/10(土) 06:54:49.35
原発再稼動でいいじゃん
725名無電力14001:2013/08/10(土) 07:04:41.34
再稼動させても壊れた原発4基+安全審査をクリアできない原発分の
ベース電源は減るわけだからその分をどうするかが今後の課題
726名無電力14001:2013/08/10(土) 07:22:27.36
脱原発で再エネを掲げるのもいいが再エネのコスト以外に
廃炉を前倒しされて不足した廃炉費用は電気料金で回収するようになるみたいだ

廃炉費用の不足、電気料金で…秋にも改正方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130806-OYT1T01078.htm
727名無電力14001:2013/08/10(土) 07:22:46.22
電力会社は自分たちの金で対応できないものを稼動させるなよ
いつまでも嘘を付き続ける東電は論外
728名無電力14001:2013/08/10(土) 07:31:16.05
脱原発だと火力の燃料代+固定価格買取制度+廃炉前倒しによる費用で電気料金はどんどん上がる
729名無電力14001:2013/08/10(土) 07:58:55.57
これまでの原発の発電コストを安くしすぎた結果だろ
安全対策を削り、廃炉費用も甘く、事故対策費用も無視してまで安くしてたのが異常
使用済み核燃料費用もどんどん上乗せされていく
730名無電力14001:2013/08/10(土) 08:14:54.05
災害が多い日本で原発が必要になるくらいの産業を柱にしてきたことに問題があった
731名無電力14001:2013/08/10(土) 08:22:26.33
嘆いたってしょうがない
原発を造っといて稼動させないのが一番高くつく
732名無電力14001:2013/08/10(土) 08:27:57.13
高くつけばインフレ目標達成でアベノミクス大成功
日本の未来はバラ色だ
一番高くつく原発が最高だ
733名無電力14001:2013/08/10(土) 08:30:29.51
>>731
原発再稼働派がカンパすればよい
734名無電力14001:2013/08/10(土) 08:33:19.78
>>733
何をカンパするの?
735名無電力14001:2013/08/10(土) 08:43:13.23
原発をアンチにあげればいいんだよ。廃炉とかいってんだから福島の廃炉もアンチがやるべき
736名無電力14001:2013/08/10(土) 13:30:16.97
>>723
そうなるのが理想なんだけど、再エネ厨はできるできると口ばっかで何もやらないから不可能。
737名無電力14001:2013/08/10(土) 14:00:40.28
列島放棄するかどうかの瀬戸際だってときにまだ原発に頼ろうという
そういうやつらって何もかも失って初めて原発なんてやんなきゃよかったて思うんだろうな
738名無電力14001:2013/08/10(土) 14:19:44.01
>>735
そうやって責任転嫁するのが原発推進派
海に放射性物質垂れ流し、無責任すぎるよ
739名無電力14001:2013/08/10(土) 14:28:00.16
>>737
サッサと安全な外国に移住してください
740名無電力14001:2013/08/10(土) 14:53:25.40
こんなかで音楽やってんのいる?オーケストラでさ、ストリングスってパートがあるのは、まぁだいたい分かるよねぇ。
ようは弦楽器のパートなんだけど、アレさ、一つの楽器、例えばバイオリンの一楽器の音だけ聴くとビブラート掛けて音が揺れてるんだよね。
ヴィオラでもチェロでも、みんな歌うように弾いててビブラート掛けてるんだよ。
でも、それが一斉に弾かれると凄い重厚な音色になるんだよね。
揺れと言うよりうねりだね。

電力でもさ、あんなストリングスの音色のような重厚さを奏でられないだろうか?って思うんだよ。一つ一つの楽器はそれぞれビブラートを掛けたように揺れているわけ。
でも、一斉に演奏される事で細かい揺れは打ち消されて、重厚なストリングスの音色のようになるはず。

原発のように、人口的なスピーカーからビィィィィっと人工音が鳴り響く感じではなく、重厚且つ暖かな柔らかな音色が染み渡るような感覚?再生可能エネルギーからは、そんなイメージが湧いてくる訳さ。

さぁ!原発推進派の人もイメージしてご覧?柔らかな音色に包まれて見たいと思わないか?優しさに包まれて見たいと思わないか?
優しさに包まれたなら、きっと、目に映る全ての事は(自然からの)メッセージだよ。
741名無電力14001:2013/08/10(土) 15:23:43.75
経済の視点から電力見てみようか?
このクソ暑い夏、この暑さの原因は太陽熱だよね。CO2だとかそう言うのはまだ未解明な部分はあるけど、熱源は太陽熱。これは動かし様のない事実だよね。
で、暑いカラってんで電力使って部屋をクーラーでガンガンに冷やすわけだ。
放っておいても太陽は地球を熱するんだよ。だったらそれを拝借しない手はないんじゃないかな?
誰か物理学や熱力学に強い人いたら計算式で説明してくれるとありがたいんだけど、兎に角、人類が消費しているエネルギーに比べたら、莫大な量なんだよね。太陽エネルギーって。
可視光線は電気に変換可能となったけど、太陽エネルギーのホンの一部だけだよ。
多くのエネルギーは赤外線として海や大気を温め、それが対流の運動エネルギーになったり、蒸発して雲を発生させ降雨と言う運動エネルギーになったりする。
全部太陽エネルギー由来なんだよね。

殆ど人類の寿命からみたら永遠に等しい時間、これからも地球に降り注ぎ続けるエネルギー。そこにある事がわかってる訳だから、回収しない手はない、と思わない?

回収して人間が使いやすいように加工する訳さ。直接電気に変えなくても、熱源として利用するもよし、エネルギーを利用して燃料を精製し保存するもよし、と、なんでも出来るんだから。
742名無電力14001:2013/08/10(土) 15:25:05.98
続き
あとは効率の問題だけ。効率を無視すればなんでも出来る。これ、結構重要なことで、効率とは他の方法との比較で決まる訳だよ。太陽エネルギー利用の効率がどんどんと上がって、
他の化石燃料の効率が下がって(コストアップ)何処かで逆転する事だって十分にあり得るんだ。
日本はデフレからの脱却が求められてる。
もし、エネルギー面で将来の不安が完全に払拭されたらどうだろう?
日本は純資源輸入国だと昔から刷り込まれ、そのうち輸入資源がどんどんと高騰したら日本は貧乏になる、ってビジョンがいつの間にか日本人共同のイメージとして出来上がってしまって、それが将来に備えての節約グセに繋がってないか?
なんて思ったりもするんだよね。これが、日本は太陽エネルギーの効率的利用によって、事実上エネルギー枯渇問題から離脱した!となればどうなるだろ?
物凄く気が大きくなって、消費や投資が活発にならないだろうか?
そんなイメージが描けちゃったんだよね。
もうこうなったら是が非でも何十兆掛けても良いから、再生可能エネルギー採算化に全力を尽くして欲しいよね。
再生可能エネルギーで世界に燦然と輝く日本ってイメージ。
原発からはそんなイメージ全く見えてこないよ。
743名無電力14001:2013/08/10(土) 16:13:26.07
>>726
>廃炉を前倒しされて不足した廃炉費用は電気料金で回収する
40年以上稼働してた原子炉は廃炉費が余るからその分は相殺だよね
それでも足りないのなら廃炉費の計算が甘かったってことなんだから
そいつが不足分を出せば値上げは抑えられるよね
744名無電力14001:2013/08/10(土) 16:45:40.20
>>739
おまえのゆなキチガイこそ迷惑
745名無電力14001:2013/08/10(土) 19:00:09.44
>>723
加速したって10年以上かかる。その移行期間中の原発稼動は必要。
746名無電力14001:2013/08/10(土) 20:10:06.89
>>745
廃棄場所作ってからな
747名無電力14001:2013/08/10(土) 20:18:03.72
>>745
東電の汚染水漏れの対応では、原発稼動する資格が無い事が証明されたよ
748名無電力14001:2013/08/10(土) 20:52:27.21
再生可能は反原発デマ、無視がよい
749名無電力14001:2013/08/10(土) 21:21:49.09
東電以外の電力会社の原発は再稼動させろよ
このままでは日本全体が沈没する
750名無電力14001:2013/08/10(土) 22:06:51.52
関東は今日、平日だったら電力供給は足りなかった。綱渡りの状態。
751名無電力14001:2013/08/10(土) 22:25:17.17
本来なら関東全体が綱渡り状態ではなく大規模発電が必要な大口需要化が綱渡り状態なんじゃないか?
752名無電力14001:2013/08/10(土) 22:27:59.79
需給が逼迫したら大口需要家に対して節電要請されるんだし
それで困るのは社員なんだろうけど
753名無電力14001:2013/08/10(土) 22:31:07.72
日本は火力・原子力・再エネどれにしたって他国より安く発電できることなんてまずない
その上で大口需要家が大規模に電力を消費するならそれなりの責任を果たすべき
754名無電力14001:2013/08/10(土) 22:35:34.08
電力供給以外に今問題になっているのは電気料金
755名無電力14001:2013/08/10(土) 22:37:38.00
再稼動させれば電力供給と電気料金の解決手段になる
756名無電力14001:2013/08/10(土) 22:40:01.52
今日は91%で全然余裕だろ
更に土日なのでピーク時の供給力を減らしてるから、余力は十分持ってる
 ピーク時の供給力 今日 5244kw < 昨日 5492kw 

西日本の方がやや厳しいが、お盆休みに入ったので余裕
757名無電力14001:2013/08/10(土) 22:44:19.42
この前このスレで余力あるだろって話しの時に
うちは節電要請が来て休日出勤とか言う書き込みあったよな
余力があると思っていても影でこういうこと起きてるとすると本当に足りてるとは言い難い
758名無電力14001:2013/08/10(土) 22:50:36.01
>>756 訂正
 5244万kW < 昨日 5492万kW  です。
759名無電力14001:2013/08/10(土) 22:59:10.35
北海道に集中したメガソーラーって地元にも本州にも役立ってないよな
あれが本州に来てればピーク時の供給に役立ったのに
760名無電力14001:2013/08/10(土) 23:15:01.30
北電が受け入れたメガソーラーは1/4だから残りの3/4は道外で申請し直してるんではないかな
761名無電力14001:2013/08/10(土) 23:57:47.21
>>759
何だかんだ綺麗事を述べながら
結局は利権しか考えてから
再エネってこんなもん
762名無電力14001:2013/08/11(日) 00:53:28.66
>>756
休日だから余裕だったのであって昨日だったら足らなかった。
そもそも休日に余裕がなかったら異常。
763762:2013/08/11(日) 00:57:47.41
金曜が土曜の暑さだったらの意味
764名無電力14001:2013/08/11(日) 01:15:22.72
金曜が土曜の暑さだったら、東電の最大需要は5500万kW前後だったと思う。
休日と盆休みに救われた。下旬にまた暑い日が来ないのを願うばかり。
765名無電力14001:2013/08/11(日) 01:53:06.73
このまま火力に無理させていれば最大供給力も維持できなくなるかもな
766名無電力14001:2013/08/11(日) 02:08:05.26
再稼動といっても東電は申請すらできていない状態だよね
電気料金や来夏の供給力はどうなるんだろうか?
太陽光がもっと普及しているのかな?
767名無電力14001:2013/08/11(日) 02:52:45.86
>>766
今すぐ送発電分離完全自由化すれば
半年かそこらで現状以上の能力を持つ
最新型ガスタービン発電所が続々と完成するのは
わかりきってるのに
それをしない馬鹿な原発ムラブラック経団連ども
768名無電力14001:2013/08/11(日) 02:54:29.01
太陽光発電をどんどん増やしましょう!
今年は全国で500万kWらしいけど、来年は1000万kW
769名無電力14001:2013/08/11(日) 05:33:32.01
>>767
今だって大口の取引は自由なんだから、儲かるんなら発電所作りまくるだろ。
ま、それでも大規模発電所作るなら、なんだかんだで5年はかかるぞ。
770名無電力14001:2013/08/11(日) 06:18:44.49
>>764
>東電の最大需要は5500万kW前後
この根拠は?
771名無電力14001:2013/08/11(日) 07:33:14.31
>>767
ウサギみたいに何も分かってない奴は
火力発電に逝って働いてみるがいい
772名無電力14001:2013/08/11(日) 07:50:46.20
2013年度夏季の電力需給対策について(概要)
http://www.meti.go.jp/setsuden/pdf/130529/130529_01b.pdf

東電 供給力5,813万kW > 最大電力需要5,450kW 予備率6.7%
773名無電力14001:2013/08/11(日) 15:08:29.84
千年猛暑が今年でよかったよ
90年代から昨年までの他の年なら耐えられなかった
774名無電力14001:2013/08/11(日) 15:16:27.00
a
775名無電力14001:2013/08/11(日) 17:19:39.93
>>773
千年どころか、これからは猛暑と言っているいまの厚さが普通になると思うよ
776名無電力14001:2013/08/11(日) 22:57:28.29
>>770
8月4日(日)と5日(月)の東京はほぼ同じ気温ですが、最大需要は771万kWの違いがあった。
この差は休日と平日の企業の消費電力の差と考えらる。
777名無電力14001:2013/08/12(月) 00:47:01.14
電気が足りないのなら、まずパチンコやTV局等娯楽に使う電気を止めるべき
緊急ニュースがあるかも?
ラジオで充分
778名無電力14001:2013/08/12(月) 02:18:42.61
猛暑の翌年は大地震が起こっている。
関東大震災、阪神大震災、東北大震災然り。
皆さんご注意を。
779名無電力14001:2013/08/12(月) 06:14:46.42
>>776
その件に関しては、>>772で自己解決した
最大需要は5500万kWはほぼ妥当な値ですね
ただし、東電の最大供給力5,813万kWなのでそれでも余裕がある
780名無電力14001:2013/08/12(月) 09:07:38.26
月曜日だがお盆休みに入ってるから電力使用量上がらない
781名無電力14001:2013/08/12(月) 09:34:34.90
そもそも今年は供給力が足りるから数値目標が無い節電要請にとどまっている
782名無電力14001:2013/08/12(月) 10:54:43.41
ご自慢の太陽光で救ってやって下さい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376232776/
783名無電力14001:2013/08/12(月) 11:53:15.38
>>717
>※需要との相関も無い

北国+季節レベルなら需給の相関はあるといえる
784名無電力14001:2013/08/12(月) 14:57:45.49
再生可能エネルギーの現実(1):
太陽光発電の3つの課題−用地、連系、安定稼働−
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/12/news019.html

2012年7月から固定価格買取制度が始まったことで、
企業や自治体が太陽光発電に取り組む動きは全国各地へ急速に広がっている。
未利用の土地を活用して安定した収益を上げられるからだが、一方でさまざまな課題も浮かび上がってきた。

太陽光発電で注意すべき課題は3つある。
第1に建設用地の問題だ。広大な空き地があっても、法律によって建設が認められない場合がある。
 農山村地域に残る「農地法」の壁

第2の課題は電力会社の送配電ネットワークに接続できないケースだ。

第3の課題は、発電設備を運転開始した後に起こる。
 当初に想定したような発電量に達しないことがある。
 太陽光パネルに不具合が生じたり、性能が急速に劣化したりすることは珍しくない。
 その結果、期待した売電収入を得られずに、投資を回収できなくなる恐れがある。
785名無電力14001:2013/08/12(月) 15:01:38.25
次世代エネへ実証実験 松江
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201308120006.html
786名無電力14001:2013/08/12(月) 15:04:15.17
DIYを楽しむ知識:自作ソーラー発電に適した畜電池とは
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130805/296200/
787名無電力14001:2013/08/12(月) 15:05:12.51
秋田のトワダソーラー、雪に強い太陽光パネルを開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58331290Z00C13A8L01000/
788名無電力14001:2013/08/12(月) 15:09:07.77
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
789名無電力14001:2013/08/12(月) 15:10:03.73
農業ため池に太陽光発電施設の導入を検討 県
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130809200069.html
790名無電力14001:2013/08/12(月) 16:23:24.24
沖縄で最大のメガソーラーを石油基地に、12MWで2015年3月に稼働
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/12/news009.html

石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーが沖縄の本島に大規模なメガソーラーを建設することを決めた。
グループ会社が運営する石油基地の中に12MWの発電設備を実現させる計画で、
沖縄県で最大のメガソーラーになる。
福島県と秋田県にある製油所の跡地にもメガソーラーを展開する。
791名無電力14001:2013/08/12(月) 18:27:02.94
>>717
>※風力は太陽光以上に安定しない
安定ってどういう意味で言ってますか?
「出力一定」ということですか?

>※需要との相関も無い
出力一定でしか運転しない原発も需要との相関はゼロです
それでも系統運用できるのは、それなりの仕組みがあるからです

>※洋上風力の劣化スピードが速すぎる
メンテナンスの問題ですね
船舶もメンテが必要です

>※バードストライク
鳥類への影響は、発電量当たりで、
風力>原子力>火力、です
792名無電力14001:2013/08/12(月) 20:04:22.73
バードストライク(Bird Strike)とは鳥が構造物に衝突する事故をいう。
主に航空機と鳥が衝突する事例を指すことが多い。
この他、鉄道、自動車、風力発電の風力原動機、送電線や送電鉄塔、ビル、灯台などにおいても起きている。
793名無電力14001:2013/08/12(月) 20:27:25.33
風力発電機のブレードへのバードストライクは、風レンズを付ける事でほぼ解決。
794名無電力14001:2013/08/12(月) 20:58:12.57
>>793
直径100mの巨大輪っかですか。
壮大だね。
795名無電力14001:2013/08/12(月) 21:04:21.55
ほれ再エネ信者
得意の再エネで早くなんとかしてやれ

【経済】 韓国、電力危機に直面 猛暑のなか発電所相次ぎ停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376305355/
796名無電力14001:2013/08/12(月) 21:07:21.89
>>767
早く韓国逝ってガスタービン発電所作れや
半年でできるんだろw
797名無電力14001:2013/08/12(月) 21:11:57.35
やっぱ発送電分離してるバ韓国は違うなwww
798名無電力14001:2013/08/12(月) 21:14:26.63
東電管内の馬鹿者どもw
もうすぐ今夏のピークは過ぎる。
あと一歩の辛抱じゃw
それでも、明日、いや明後日、
今日以上の猛暑が来たら?

心配するでない。隣に中電様が
おわす。中電様が必ずや貴様ら
東電愚民を救って下さる。
新潟に出来た400万kwのオール
GTCC発電により、東電の不足分を
融通して進ぜよう、安心するが良い!
799名無電力14001:2013/08/12(月) 21:21:02.46
>>798
中部電力から東京電力に400万kWどうやって送電するの?
(まだ、東北電力からだまし取る方が現実的)
800名無電力14001:2013/08/12(月) 21:21:46.70
>>798
具体的にどこの発電所かな?
801名無電力14001:2013/08/12(月) 22:30:03.96
>>791
>>※需要との相関も無い
>出力一定でしか運転しない原発も需要との相関はゼロです
一定だからベース電源として使えるが風力は?
原発の電気が余るのなら捨てればいいが不足する風力の場合はどうするの?
802名無電力14001:2013/08/12(月) 22:32:30.63
>>795
韓国の原発も安い部品使って止められたからーどこの国も原発関係者はいいかげんw
それでもチェック機能が働いて、停止させたから日本の保安院よりマシだけどね
803名無電力14001:2013/08/12(月) 22:39:41.29
>不足する風力の場合はどうするの?
(孫正義風に)不足しなくなるまで風力発電所を建設しましょう(まるでSBMの2GHzの基地局の様に ww)
804名無電力14001:2013/08/12(月) 22:40:39.21
>>798
今週は盆休みの企業が多く、工場ごと機械が止まっているのも多いから電力需要は増えない。
805名無電力14001:2013/08/12(月) 22:46:59.90
>>802
は?
ソースを見ると火力の事故が相次いだことが原因
日本語分かる?
806名無電力14001:2013/08/12(月) 22:50:52.79
>>805
韓国で今週深刻な電力不足、原発停止で計画停電も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97B01J20130812

韓国政府は、今週猛暑が見込まれるなか深刻な電力不足が予想されるとし、
計画停電など緊急措置を行う可能性があると明らかにした。

国内には原子力発電所23基があるが、
保守点検や偽造証明書で使われていた部品の交換などのため、6基が稼働を停止している。
807名無電力14001:2013/08/12(月) 22:52:09.85
再生可能は反原発詐欺だ。朝鮮を模範として日本も原発推進に努めるべき
808名無電力14001:2013/08/12(月) 22:58:26.44
この記事の事ですね

火力発電の相次ぐ故障と全国的な猛暑でブラックアウトの危機=韓国
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=2008542

しかも韓国人は日本人とは異なって。。。

電力需要きょうが最大のピーク、国民に節電訴え=韓国
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=2008270

韓国政府は5月に電力不足を懸念し夏場の電力ピーク時期には3〜15%の電力使用を削減するよう大企業に要請した。
企業も積極的に参加するとしていた。だが、これら企業は夏になるとすぐに「不便な」電力使用削減の代わりに
「負担が少ない」1件当たり50万ウォン(約4万3273円)の過怠金を選んだ。さらに20社のうち9社は対象期間5日間にわ
たり節電規制を無視していた。

ブラックアウトしてでも罰金払って節電回避を選択する国民性。。。
(で、実際にブラックアウトした場合は節電協力しなかった企業ではなく、電力会社が責められる)
809名無電力14001:2013/08/12(月) 23:03:04.09
韓国:電力危機深刻 政府が役所の冷房禁止
http://mainichi.jp/select/news/20130813k0000m030035000c.html
毎日新聞 2013年08月12日 19時18分(最終更新 08月12日 19時20分)

 韓国で12日、電力不足で大停電になる恐れがあるとして、政府が全国の役所の冷房を禁じた。
節電の呼び掛けで同日の電力使用がピークの時間帯は何とか乗り切ったが、14日までは危機的状況が続く見通しだ。
810名無電力14001:2013/08/12(月) 23:05:30.34
>朝鮮を模範として日本も原発推進に努めるべき
いい加減な部品使っている朝鮮に原発推進を認めるべきではない。
(いい加減な部品が原因で過酷事故起きたら、偏西風に乗って「また東北に風評被害」もたらすよ)
811名無電力14001:2013/08/12(月) 23:05:40.11
>>806
陰謀論者は何も考えず何でも原発のせいにしたいんだね
何も考えないからこそ、再エネが何時まで経っても使い物にならないまま
そして、できるできる詐欺を繰り返す
812名無電力14001:2013/08/12(月) 23:58:04.31
>再エネが何時まで経っても使い物にならないまま

太陽光…曇ると発電効率落ちる。夜は発電しない(夜間利用する場合は蓄電池必須)
風力…大規模開発の場合、環境アセスが必要。また適地は東北以北
地熱…温泉組合の反対、適地が国立公園内で足踏み状態

真面目に進めても「出来る出来る詐欺」状態
813名無電力14001:2013/08/13(火) 00:54:14.05
>>809
この暑さの元の高気圧は日中韓を覆っていて韓国も39度近い。
814名無電力14001:2013/08/13(火) 01:02:07.17
>>813
だって大規模需要者が「罰金払って節電しないから」お役所が冷房を控えるしか節電の方法が残されていない。
※ 韓国の国民性がよく判る事例ですね
815名無電力14001:2013/08/13(火) 01:46:16.55
一ヶ月ぶりに2ちゃんする余裕できたので亀レスだけど、

>>386
>それ、電力会社の係員が止めに来るだけの話。
発送電分離して電力事業完全自由化になれば、(今の回線電話と同じように)
家庭も企業もどこから電気を買うか選択して契約することになるんだから、
個別に供給できること前提に決ってるだろ。
それが前提じゃなくて地域毎に事業者が決るなら、
競争原理が働かないんだから発送電分離する意味はない。
どこの国かは覚えてないけど、発送電分離してるところは当然これができる。

>電力不足対応の供給停止と復旧に何日間かけるんだよ。
これ何の反論?
お前の頭の中では発送電分離しても、送電事業者は発電事業者から買った電気を
消費者へ満遍なく公平に送電すると思い込んでたから>>368>>374な意味不明な反論したんだろ?
816名無電力14001:2013/08/13(火) 02:11:12.94
>>815
>個別に供給できること前提に決ってるだろ。

そうするために必要なコストは誰が払って最終的に誰がカブるんだよ?
817名無電力14001:2013/08/13(火) 03:37:19.45
>>791
>>※需要との相関も無い
>出力一定でしか運転しない原発も需要との相関はゼロです

出力が安定しているかどうか
不安定ならせめて需要との相関があるかどうかは大事だろ

>>※洋上風力の劣化スピードが速すぎる
>メンテナンスの問題ですね

メンテコスト増ということになる
818名無電力14001:2013/08/13(火) 03:54:21.27
>>812
>地熱…温泉組合の反対、適地が国立公園内で足踏み状態

場所にとらわれない最新技術がある

世界初の地熱発電が日本の原発を不要にする シェールガス革命がもたらした日本の最新技術
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38323?page=2
>この層は地震や活火山がほとんどない地域では
>地下10キロ以上というような深さまで掘らないとたどり着けないが、
>火山の多い日本では深さ3〜4キロ程度の比較的浅い地域に存在している。
>つまり簡単な掘削で大きな熱源を得られるというわけだ。
>そして、さらに重要なのは、この掘削には外れがないという点である。
>深くまで掘っても失敗がないのでコストは安い
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38323?page=3
>地熱発電と言えばすぐに問題とされるのが温泉地への影響。
>そもそも摂氏250度以上の温水を使う地熱発電と100度以下の温泉では温水層が異なり、
>基本的には影響はないはずなのだが、この延性帯涵養地熱発電の場合には、
>温泉とは全く別の地層を利用するので温泉源を枯らす心配はない。
819名無電力14001:2013/08/13(火) 10:35:43.81
>>801
>一定だからベース電源として使えるが風力は?
需要に合わせて調整できないからベース供給力にするしかない
調整できない風力や太陽光も同じでベース供給力として使う

>原発の電気が余るのなら捨てればいいが不足する風力の場合はどうするの?
電力を捨てる装置はありません。強いて言えば揚水発電所か。
需要に合わせて出力を減らさなければ周波数が上がりすぎて
系統全体が停電します。
820名無電力14001:2013/08/13(火) 10:53:46.18
太陽光発電や風力発電が不安定でも大規模化していくことによって平準化の効果がある
さらに蓄電設備を活用すればより安定性が増す
821名無電力14001:2013/08/13(火) 10:55:32.75
>>820
てゆーか、太陽光発電や風力発電に蓄電設備の併設を義務付けろ
822名無電力14001:2013/08/13(火) 10:59:21.22
必要なら用意するだけのこと
823名無電力14001:2013/08/13(火) 11:02:21.29
>>820
需給バランスだけを考えたらのお話
アホ丸出し
824名無電力14001:2013/08/13(火) 11:05:35.49
>>817
>出力が安定しているかどうか
原発は運転中に出力が一定なだけです。
それは「安定」と言えるのでしょうか?

地震や故障でいつ停止するかわかりません。
それに備えて数百万kWの予備力を常時系統上に確保しておかなければなりません。

原発が停止すると瞬時に巨大な供給力が失われるので
系統を安定運用するためには瞬動予備力として揚水も欠かせないでしょう。
風力・太陽光の方が系統全体で見れば出力変動は穏やかです。
しかも現状では日本全部でも絶対的な連系量は大きくないのですから
周波数の調整は会社間連系を行えば問題ありません。
825名無電力14001:2013/08/13(火) 11:25:50.27
>>824
周波数しか考えられないバカのおでましか
826名無電力14001:2013/08/13(火) 11:28:20.57
韓国も日本も原発依存して酷い目に合ってるなw
827名無電力14001:2013/08/13(火) 11:39:06.94
>>781
2010年の暑かった夏を基準にして足りると計算したんじゃなかったかな?
しかし、今年はそれより暑い日があった。幸い休日で企業からの需要が減っていた。
これ以上暑くならなければ足りるとは思うけれど。
828名無電力14001:2013/08/13(火) 11:48:16.74
原発だけでは系統運用できない
原発には巨大蓄電池の併設を義務づけろ
そのコストは原発の発電コストに込みな
829名無電力14001:2013/08/13(火) 12:18:16.00
>>828
揚水があるじゃないかw
830名無電力14001:2013/08/13(火) 13:04:59.16
>>829
水不足や凍結の場合どうするの?
831名無電力14001:2013/08/13(火) 13:15:00.17
核のゴミ処理問題も福島の事故も解決できてないのに原発に頼ろうとするのは愚かだ
832名無電力14001:2013/08/13(火) 13:20:05.86
>>824
相変わらずの陰謀脳
その科学的根拠を示したソースをだせ
833名無電力14001:2013/08/13(火) 13:21:19.39
未来に火力の燃料も枯渇するのに
原発の燃料だけ残したら子孫がかわいそう
834名無電力14001:2013/08/13(火) 13:23:58.76
>>824
それじゃあ、
運転中じゃなくても「安定」して出力する電源あげて味噌。w
(アホ丸出しw)
835名無電力14001:2013/08/13(火) 13:27:29.83
>>833
子孫に核のゴミを残す方がよっぽど可哀相
836名無電力14001:2013/08/13(火) 13:29:06.78
こう暑いと、太陽光より太陽熱を有効利用すべきでは?
837名無電力14001:2013/08/13(火) 13:30:33.00
>>834
アホ丸出しはおまえ
こんだけ大規模に長期間停止する電源を原発以外で挙げてみろ
838名無電力14001:2013/08/13(火) 13:32:49.55
>>837
お前らが黙ればすぐにでも運転再開だよw
839名無電力14001:2013/08/13(火) 13:35:23.44
>>838
核のゴミはどうするんだ?
福島の事故は解決したか?
トータルコストはいくらだ?
840名無電力14001:2013/08/13(火) 14:09:56.90
>>838
安全対策せずに金儲けに走って原発事故を起した、電力会社の自業自得だろ
841名無電力14001:2013/08/13(火) 14:11:34.08
再生可能エネルギーの現実(2):
風力発電の3つの課題−環境影響、安全性、コスト−
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/13/news014.html

太陽光に続いて期待が大きい風力発電だが、本格的に拡大する状況には至っていない。
最大の課題は環境に対する影響で、鳥類の保護のために計画の変更や縮小を迫られるケースが増えている。
大型風車の落下事故が発生して安全性の懸念もある。
洋上風力では建設・保守コストの問題が残る。
842名無電力14001:2013/08/13(火) 14:17:35.46
>>841
海外に燃料コストが流れていくより日本で保守コストが流れる方がいいと思うんだけど
843名無電力14001:2013/08/13(火) 14:29:18.24
>>838
核のゴミはどうするんだ?
福島の事故は解決したか?
トータルコストはいくらだ?
844名無電力14001:2013/08/13(火) 14:37:09.86
>>842
その記事に
>固定価格買取制度では、洋上風力発電の買取価格が決まっていない。
>これまで国内の実績がないために、標準的な発電コストを算出できず、
>適切な買取価格を確定できない状況にある。
とあるから、これから建設・電機メーカーと電力会社の綱引きが始まり、その結果次第だろうね
845名無電力14001:2013/08/13(火) 14:38:28.54
どうして2者択一の発想なんだろ?
再生可能エネルギーへの移行期間として数十年、原発再稼働するのはやむを得ないと思う。
846名無電力14001:2013/08/13(火) 14:40:44.38
>>845
やむを得ない理由は何?
847名無電力14001:2013/08/13(火) 15:07:28.03
>>845
安倍自民政権は、将来原発ゼロにする気はなさそうだけど
848名無電力14001:2013/08/13(火) 15:24:14.97
安倍 晋三
前職:神戸製鋼所従業員
849名無電力14001:2013/08/13(火) 15:48:16.32
>>845
>どうして2者択一の発想なんだろ?
経産や電力はフクシマをなかったことにして
全て前の通りにしようとしているとしか思えないからだ
安いとウソをついて全てを国民の負担で金儲けしようとしているだけ
電力社員はそれにたかるダニのようなもの
話はカツマタとか盗電幹部を犯罪者として裁いてからだ
850名無電力14001:2013/08/13(火) 15:54:06.37
>>838
>お前らが黙ればすぐにでも運転再開だよw
国民の過半数が再稼働反対ですがw

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071401001418.html
851名無電力14001:2013/08/13(火) 15:58:23.16
>>832
>相変わらずの陰謀脳
>その科学的根拠を示したソースをだせ

事実を書いてあるだけですね。
何でも「陰謀論」にすれば反論になるとでも思っているのですか?
原発があれば系統運用が安定するという科学的根拠は示せますか?
関西電力でさえ、原発は供給力の問題ではなく
経営問題だと断言しているのですよ。
852名無電力14001:2013/08/13(火) 16:07:36.22
もう、みてみぬふりは出来なくなったよ

安倍首相の歴史的評価、鍵は経済より原発事故対応−ペセック
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130813-00000033-bloom_cn-nb

アナリストは安倍首相による日本の財政健全化に向けた取り組みを評価しているが、
後世の人々は東電と原子力村が作った惨事の後始末をしたかどうかで首相の手腕を判断するだろう。
853名無電力14001:2013/08/13(火) 16:23:26.47
ちょっとスレチだが財政健全化について

国の債務は返済の必要がないという本質 - シェイブテイル日記
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130810
854名無電力14001:2013/08/13(火) 16:28:09.72
>>851
事実と違うから陰謀論と言っている。
適当に工学書読んで勉強してこい。
先ずは無限大母性を調べて、実際の電力系統は何に支配されているか考えてみな。
855名無電力14001:2013/08/13(火) 17:07:43.42
なぜなぜ風力発電、生まれ変わる古代の技術
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/13/news065.html

風の力で羽根車を回転させる風車の歴史は古い。
中国やエジプトでは3000年以上記録をさかのぼることができる。
発電機が発明された直後に風力発電が芽生えたものの、
ある1人の人物がいなければ、現代の風力発電はなかったかもしれない。

デンマークが生んだ現代の風力発電
風力発電機を革新したのがデンマークのラクール(Poul La Cour)だ。

風力発電システムに必要な技術は?
856名無電力14001:2013/08/13(火) 17:13:20.47
再エネが増えるまでの間、原発も動かさないと発電コストが莫大に増える。
再エネが増えたら、その発電分の原発を止めていくというのが理に適っている。
857名無電力14001:2013/08/13(火) 17:20:30.69
言い訳は進歩の敵
陰謀論者は再エネの敵
858名無電力14001:2013/08/13(火) 17:20:33.05
>>856
使用済み核燃料、福島原発事故処理、もんじゅ、六ヶ所村再処理工場など多くの問題が残ってる
これまでのように先送りせずに決めてから
859名無電力14001:2013/08/13(火) 17:47:27.99
【科学】人間のおしっこから発電、携帯電話充電に成功・イギリス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376374368/
860名無電力14001:2013/08/13(火) 17:52:18.54
なんで、火力燃料費増による数兆円の貿易赤字や、3倍も高い太陽光電力を気にせずにいられる人がいるのか、さっぱりわからない。
861名無電力14001:2013/08/13(火) 18:17:33.44
>>858
この先原発を動かそうと動かすまいと、使用済み核燃料や核廃棄物はすでに存在する。
また、この先今と同じ割合で40年原発を動かしても、使用済み核燃料や核廃棄物は高々2倍にしかならない。

先送りも何も使わないと損だよ。
862名無電力14001:2013/08/13(火) 18:34:40.40
>>861
それはあくまで想定外が無かった場合だろ。
863名無電力14001:2013/08/13(火) 19:05:38.29
>>851
科学的根拠もなく妄想を語れてもねぇ
そりゃ陰謀論扱いになるわ
864名無電力14001:2013/08/13(火) 19:51:11.69
>>838
反対派の声が小さくなれば原発再稼働も楽勝、と言いたいんだな?
お前、どんだけ鬼畜なん?
悪魔なん?お前が人ならば、
声なき声を拾い上げ、反対派の
声が聞こえなくても稼働させるべきでは
無いだろうがっ!
お前は何なん?ガミラス星人か?
地球を放射能の大気で蔓延させたいのか?

ふざけんなっ!原発再稼働させたければ
コスモクリーナー開発してからにしろ!
865名無電力14001:2013/08/13(火) 19:52:34.32
>>860
何故に国際取引価格の何倍もの値段で平気で燃料購入するの?中電を除く電力各社は。何故にそこに目が行かないわけ?
866名無電力14001:2013/08/13(火) 19:55:06.29
>>865
はい、また生ガスとLNGの値段を比べちゃう人登場
867名無電力14001:2013/08/13(火) 20:19:09.99
>>861
存在するのはわかってる、それをどうするかずっと決めようとしない。
さらには17年間稼動しない「もんじゅ」 莫大な無駄が金を使い続け廃炉にしない。
福島原発事故も根本的な処置をしようとせず悪化してる。

すべてにおいて、目先の利益優先であとの事を何も考えておらず、傷口が拡がり続けている。
こんな状況では再稼動などありえない。
868名無電力14001:2013/08/13(火) 20:35:47.96
>>866
実際に輸入価格差あるんだから(中電とその他電力各社)何の反論にもならんw

短文でチクリと刺したつもりが、針がポキッと折れたでござる、の巻だったなw
869名無電力14001:2013/08/13(火) 21:38:49.83
>>868
LNGと生ガスの価格をそのまま比べて、印象操作したかったのに失敗しちゃったねw
「何倍も」とかドヤ顔で書いてたのに失敗したら「実際に価格差はある」w
恥ずかしくないのかねw

ちなみに「高いから買わない」って言ったら火力の燃料がショートして電力不足になるのが見え見えの国に
割安にガスを売ってくれるお人よしの産ガス国があるなら具体的に教えてほしいんだけど

つか、「電力会社が怠慢で高いガスを買っている。交渉すればすぐ安くなる」って人は、自分で買ってきたらいいんじゃない?
(または安く変える方法を商社にでも教えてあげれば?)
ぼろもうけできるから。明日から早速やってごらんよ
870名無電力14001:2013/08/13(火) 21:59:24.10
図録天然ガス輸入価格の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html

 東京新聞(2012年2月25日)は「電気値上げ−燃料費高値買いは背信だ」とする社説を掲げ、
日本の天然ガス輸入価格の高さを電力業界の怠慢によるものとしている。

「 ドイツはパイプラインで輸入するロシア産と、LNGで輸入するカタール産などを競わせて値引きを迫れるが、
日本には産ガス国との間を結ぶパイプラインがない。

 電力業界は高値の理由をこう説明しているが、同じ条件下の韓国は日本企業が投資したロシアの
サハリン2から日本の半値以下で輸入し、3年後にはガス輸出国に転じる米国とも安値で契約済みだ。
なぜ電力業界は、のほほんと大手を振っていられるのか。主たる理由は原燃料費調整制度の存在だ。

 産ガス国が値上げしても、為替変動で輸入価格が上昇しても、上がった分を電気料金に自動的に
上乗せできる制度なので、過保護を見抜かれた電力業界は産ガス国の言い値で押し切られてしまう。

 産業界からの批判を避けるため、大口企業と割引契約を結んでいるともいわれている。
中小・零細企業や家庭など、力の弱い需要家ばかりにツケを回し、声の大きい企業は割引で黙らせる。

 こんなあしき構造を許しては原燃料費調整制度を続ける政府も背信のそしりを免れない。
円高を活用した海外ガス田の権益獲得など燃料調達も視野に入れた料金制度のゼロからの見直しを求める。」
871名無電力14001:2013/08/13(火) 22:12:12.86
長期契約で買ってるからだろ。
莫大な違約金払って再契約するか?
872名無電力14001:2013/08/13(火) 22:21:39.54
水上式メガソーラー始動 桶川の調整池で全国初
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081302000246.html
873名無電力14001:2013/08/13(火) 22:31:34.90
電気代みたいな端金の増減などどうでもいいんですよ
874名無電力14001:2013/08/13(火) 22:37:14.79
原発やらエネルギー関係でデマを飛ばしまくってる頭狂新聞w

新聞業界も再販制度の存在でのほほんとしてますな
あれだけ消費増税を煽っておいて、
自分たちだけ軽減税率を適用しろなんていうバカ丸出しの主張を平然とするし
こんなあしき構造を許しては政府も背信のそしりを免れない
再販制度なゼロからの見直しをもとめる
875名無電力14001:2013/08/13(火) 22:49:19.13
>>871
なら長期契約して原発をなくせばいいじゃん
876名無電力14001:2013/08/13(火) 22:51:44.76
>>871
どこが
どこから
何年契約で
どの位の価格で買っているのか

把握してない人間の意見は無駄
877名無電力14001:2013/08/14(水) 01:33:50.14
電気料金が平均○%上がるといっても電力消費が多い契約は上昇率が高いが
電力消費が少ない契約は上昇率は低い
災害も多く燃料系のエネルギーが少ない日本で電力を多く消費するなら
それなりに責任を果たさないといけないのは当然
878名無電力14001:2013/08/14(水) 01:43:01.47
プロ球団のエース(原発)がケガして戦力が落ちたときに、リトルリーグの期待の新人(再エネ)がいるから
大丈夫と言っているようなもの。将来は有望かもしれないが育つまでの時間を考えろっての。
879名無電力14001:2013/08/14(水) 02:17:39.51
廃炉費用は東電と株主が負担しろ
そして発送電分離だ
880名無電力14001:2013/08/14(水) 06:36:39.32
希望としてはわかるが、それだけだ
881名無電力14001:2013/08/14(水) 07:13:12.02
早くしないとまたミサイルが飛んでくるぞ
882名無電力14001:2013/08/14(水) 07:13:45.18
安全審査などしても無駄だ
883名無電力14001:2013/08/14(水) 07:20:22.33
>>879
廃炉費用は関東人が負担して当然だろ
受益者負担なんだから
884名無電力14001:2013/08/14(水) 07:23:33.63
>>878
プロ球団のエース(原発)がずっと体の手入れをさぼったあげく、プレッシャーから危険な薬に手を出して
球場に撒き散らしたあげくリタイア
まき散らかされた薬を片付けるまで球場は使用不可

他の球団のエース(原発)もずっと体の手入れをさぼっていたため休養させて、トレーニング・健康調査中
大阪だけはピッチャーが足らず無理に登板中
骨が脆く折れそうなエース(原発)は引退
885名無電力14001:2013/08/14(水) 07:38:14.89
くだらない例えはくだらないから辞めてくれ
自分だけがうまく例えたと思ってるだけよ
886名無電力14001:2013/08/14(水) 08:18:47.68
>>884
上手い!これが下手な喩えだと書くやつは素直じゃない。ひねくれ者。
887名無電力14001:2013/08/14(水) 08:38:02.37
自画自賛乙
888名無電力14001:2013/08/14(水) 08:39:26.56
>>884
期待された新人は
期待されたまま20年以上芽が出ない
解雇されて当然
889名無電力14001:2013/08/14(水) 10:26:02.00
バイオマス発電、拡大に期待 カリフォルニア州、温室ガス抑制
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/44799.html
890名無電力14001:2013/08/14(水) 11:09:50.10
>>854
日本の電力系統は無限の容量があるのですね
891名無電力14001:2013/08/14(水) 11:17:54.20
>>856
>再エネが増えたら、その発電分の原発を止めていくというのが理に適っている。
それを国会なり閣議できちんと決めるならよいだろう
それもせずに日本的なぁなぁでズルズルと原発を復帰させようとしている
そもそも国は再エネ,特に風力や地熱が大規模に導入できないように
次々と新たな規制をかけてFITの実効性を帳消しにしている
892名無電力14001:2013/08/14(水) 11:23:27.21
>>884
>プロ球団のエース(原発)がずっと体の手入れをさぼったあげく
エースだという宣伝を信じていたら、実際はヤク漬けのオンボロで
排泄物すら処理できずに肥溜めが溢れそうになっている
893名無電力14001:2013/08/14(水) 12:14:31.04
ミサイルにも耐えるストレステストに合格してない原子炉を動かしていいの?
894名無電力14001:2013/08/14(水) 12:24:41.36
飛行機がぶつかっても壊れないって言われてるんでしょ
895名無電力14001:2013/08/14(水) 12:45:57.19
>>894

天井は電動ドリルで簡単に穴あけられるほど頑丈なんだぜー
896名無電力14001:2013/08/14(水) 13:16:07.09
また原発厨が自然エネスレで必死の反対運動。w

バカってこれだから。。。w
897名無電力14001:2013/08/14(水) 14:18:35.26
原発にミサイル飛ばして、その後敵国にメリットあるんか?
デメリットだらけだよ、おバカちゃん
898名無電力14001:2013/08/14(水) 14:21:26.88
>>892
バカな反対派がわーわー騒ぐからいつまでもオンボロ使い続けるしかなかったんだよね。
いつまでも最新型へ移行できない。
899名無電力14001:2013/08/14(水) 14:40:42.10
再生可能エネルギーの現実(3):
小水力発電の3つの課題−水利権、採算性、維持管理−
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/14/news012.html

日本中に流れる川の水を有効に利用すれば、小水力発電の規模を飛躍的に拡大することができる。
実際に各地域の自治体が導入プロジェクトを進めているが、期待ほどには設置件数が増えていない。
維持管理に手間がかかるほか、天候によって水量が変動して採算性を見込みにくい点が課題だ。

河川にも用水路にも「水利権」の制約
発電コストは風力より高く、太陽光より低い
1日2回の清掃作業が必要に
900名無電力14001:2013/08/14(水) 14:44:30.48
太陽電池の種類の差はいかほどか、面積当たりの発電量を比較
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/13/news074.html

グリーン電源は自社が設置した太陽光発電システムの発電状況を公開した。
同社は4種類の太陽電池モジュールを比較しているため、公称出力ごと、設置面積ごとに発電量の実績を比較できる。

国内メーカーの多結晶シリコン太陽電池モジュール(出力100kW)
国内メーカーのCIS薄膜太陽電池モジュール(100kW)
中国メーカーの多結晶シリコン太陽電池モジュール(100kW)
カナダのメーカーの単結晶シリコン太陽電池モジュール

出力当たりに優れるCIS薄膜
面積当たりでは単結晶が優れる
901名無電力14001:2013/08/14(水) 15:07:35.46
>>898
>バカな反対派がわーわー騒ぐからいつまでもオンボロ使い続けるしかなかったんだよね。
廃炉費用を捻出できないからだよ
廃棄物の持って行き場もないしな
902名無電力14001:2013/08/14(水) 15:10:22.87
>>854
>先ずは無限大母性を調べて、
大いなる母の安らぎに包まれて.......

>実際の電力系統は何に支配されているか考えてみな。
電力会社とその取り巻き連中に支配されていると結論付けられました。
903名無電力14001:2013/08/14(水) 16:17:57.90
>>898
原発推進派はすぐにそうやって責任転嫁する、責任が取れないならやめろ!
904名無電力14001:2013/08/14(水) 16:38:05.06
>>897
テロは国家が仕掛けるとは限らんよ?
905名無電力14001:2013/08/14(水) 16:39:30.57
>>898
廃炉嫌がって、いいつまでも古い原子炉使い続けたがってるのか?
906名無電力14001:2013/08/14(水) 16:40:17.41
>>895
これへの反論が苦し紛れの>896なんだとよ
907名無電力14001:2013/08/14(水) 16:41:53.71
>>905

◯廃炉嫌がって、いつまでも古い原子炉使い続けたがってるのにか?
908名無電力14001:2013/08/14(水) 17:05:26.79
電力会社が、古い原子炉使い続けたがる理由

 原発の"耐用年数"を40年に引き延ばして、原発のコストをさらに安く見せかけようとしたため、
 逆に欠陥原発でも稼動しないと赤字になってしまう。
 更に、40年以上稼動すれば減価償却が無くなるため電力会社はおいしい
 更に更に廃炉費用算出も甘く、事故の想定や途中での廃炉などを想定していない

原発の発電コスト
http://www.nuketext.org/yasui_cost.html#40years

 従来原発の"運転年数=耐用年数"は、減価償却の終わる「法定耐用年数」16年でした。
しかし、ここ数年、電力会社や経済産業省などは、初期投資が大きく、燃料費の割合が
化石燃料に比べて比較 的に小さい原発の"耐用年数"を40年として、コスト計算をするようになりました。

そのことと実際原発が40年の使用に耐えられるかどうかは別問題。データの出し方からして、
40年という数字を出してから、現場に指示をして、実際40年の使用に耐えられるか調べさせたような
進め方をしていました。
経済性を実証するために安全思想が無視されている、そう言ってもいいかもしれません。
909名無電力14001:2013/08/14(水) 17:26:55.36
原発は安い安いで推進してきて
今になって廃炉費用を追加で徴収しますって、詐欺だろ
廃棄物処理費用も追加で国民に押し付けるのだろうし
ここで電力会社は一旦経営破綻させて経営陣を真人間と入れ替えるべき

おまえら下っ端の社員はそのまま雇用してやるから気にすんな
バイトの工作員は解雇だけどw
910名無電力14001:2013/08/14(水) 18:26:22.19
>>909
はい、これが自然エネスレで顔真っ赤にして反核運動する原発厨房の見本です。w
911名無電力14001:2013/08/14(水) 18:26:56.51
再エネの欠点を否定できずに
必死に原発批判にしがみつく再エネ信者哀れ
912名無電力14001:2013/08/14(水) 19:14:35.38
>>902
無理してレスすんな
タコ
913名無電力14001:2013/08/14(水) 19:17:51.96
>>910
これが、こんなのが反論?
914名無電力14001:2013/08/14(水) 20:39:03.72
>>854
>先ずは無限大母性を調べて、実際の電力系統は何に支配されているか考えてみな。
現実の系統運用を議論しようとするときに無限大母線を持ち出されてもねぇ
乱流現象を理想流体で解明しようというのと同等だろw
915名無電力14001:2013/08/14(水) 21:07:29.86
なんで再エネか原発かの二者択一なの?両方やればいいじゃん。
916名無電力14001:2013/08/14(水) 21:19:17.83
>>915
>なんで再エネか原発かの二者択一なの?両方やればいいじゃん。
そうはいかない
どちらも調整できない電源なので
火力や水力なんかの系統上にある調整力を奪い合う関係にある

原子力は電力会社自前の電源な上に既に巨大な投資をしてしまっているから
可能な限り投資を回収したいという動機が働く
原発無しで電力供給に何らの問題もないことは現状を見れば明らかだが
原発を止めてしまうと、発電設備や使用済み核燃料などの巨大な資産を
一気に損金計上しなければならず
電力会社は債務超過に陥って経営破綻する

再エネは他社の電源だから買取をすればするだけ
自分が儲ける機会が減ってしまうし
会社間連系のような広域での系統運用を必要とするので
地域の電力系統を独占するという電力会社のビジネスモデルが崩壊する

だからさっさと発送電分離を進めて
今のビジネスモデルを崩壊させてしまうのが先決
917名無電力14001:2013/08/14(水) 21:39:40.32
そうださっさと発送電分離を進めて
今のFITモデルを崩壊させてしまうのが先決
918名無電力14001:2013/08/14(水) 22:24:23.84
太陽光、風力、潮流…不安定さカバー、次世代システム「マイクログリッド」 北見工大が積雪寒冷地を想定し実験
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/485533.html
919名無電力14001:2013/08/14(水) 22:26:14.54
大阪ガス、家庭用ガスコージェネレーションシステムの累計販売台数が10万台を突破! 関西「ダブル発電家」推進計画
http://www.asahi.com/and_M/interest/bcnnews/BCN201308140001.html
920名無電力14001:2013/08/14(水) 23:40:34.81
省エネ船や発電トラック 政府、運輸の進化後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14008_U3A810C1MM0000/
921名無電力14001:2013/08/14(水) 23:41:35.86
道路からワイヤレス充電する公共バス、韓国で試験運行
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE97D03R20130814
922名無電力14001:2013/08/15(木) 00:45:12.81
・温泉発電は今からすぐできるんじゃないか?
・ダムを使わないで川とパイプを使ってその落差で発電
この2つはすぐできるんじゃないかと思っているのだけれど・・・。
923名無電力14001:2013/08/15(木) 01:44:57.18
>>922
>・温泉発電は今からすぐできるんじゃないか?

鼻くそみたいな電力でよければ。

>・ダムを使わないで川とパイプを使ってその落差で発電

どんだけ長いパイプを敷設するの?
パイプでバイパスされる地域の水利権者が黙っていないよ。
924名無電力14001:2013/08/15(木) 02:23:49.09
>>916
膨大な火力燃料費増なのに、原発無しで電力供給に何らの問題もないと
言っていることが理解できません。
925名無電力14001:2013/08/15(木) 02:31:41.84
>廃炉費用を捻出できないからだよ

そのくせ火力燃料代が4兆増やしてるのは無視か?
捻出できてないから電力会社の貯金がついに底をついたようだけど。
926名無電力14001:2013/08/15(木) 02:33:00.11
廃炉費用なんて火力燃料代に比べたらはるかに安いんじゃね?
927名無電力14001:2013/08/15(木) 04:35:45.47
>>919
太陽光発電よりコージェネ普及の支援を強化した方が、脱原発には近道だと思う。
928名無電力14001:2013/08/15(木) 06:10:00.58
>>925
欠陥原発のせいだろ

廃炉費用は電気代に上乗せして貯めているが、見積もりが甘いため
途中で廃炉(稼動停止)・事故などの場合を想定していないため捻出できないと騒いでる
経産省は足りない廃炉費用を電気代にさらに上乗せできるように画作中

原発会計変更 廃炉を進める入り口に(8月14日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/485535.html
>現在、電力会社は原発を40年稼働させることを前提に設備の減価償却を進め、
>廃炉費用も40年かけて積み立てている。裏を返せば、40年未満の廃炉は想定されていない。
929名無電力14001:2013/08/15(木) 06:57:57.57
太陽光パネルがもっと軽くなればバスや乗用車に取り付けて発電できそう
930名無電力14001:2013/08/15(木) 07:03:15.50
安全審査をクリアした原発は再稼動させるとしても
将来は化石燃料が枯渇するわけだし
ただでさえ使用済み核燃料の置き場所がないんだから
再エネを今後も増やしていくしかない
931名無電力14001:2013/08/15(木) 09:33:43.63
>>911
再エネの欠点=発展途上且つ技術発展により解決可能。
原発の欠点=どん詰まりで発展の余地なし。理論的に解決不可能とわかっている。


どちらも欠点はあるが、原発推進厨は原発の欠点を軽視。
932名無電力14001:2013/08/15(木) 10:40:33.17
>>924
>>925
火力の燃料代は総括原価に組み込まれるし
毎月上昇する燃料費調整で需要家に転嫁されるので
電力会社の経営上は問題になりません
ただし、節電が進んでしまうと電力会社の利益に影響しますけど。

原発という不良資産を損金処理しなければならないとなると
電力会社の経営には致命的です
だから原発を止めずに済むように必死なのです

原発に内在する経営リスクが巨大過ぎて
電力会社だけでは引き受けされないこと、
リスクを政府(=国民)に押し付けなければ
経済的に見合わないのが原発だということを
電力会社自身が一番理解しているはず

原発の過酷事故は1億年に1回と自分でも信じていたのでしょうけれど
実際には日本でも10年に1基の割合で起こることが実証されてしまいましたしね
933名無電力14001:2013/08/15(木) 10:43:27.16
>>931
再エネの欠点=発展途上且つ技術発展により解決不可能

というか、再エネ批判したら決まって原発批判に論点を変える奴はアホなの?

原発批判したら再エネは発展するの?

出てくるのは陰謀論ばっかじゃねぇか
934名無電力14001:2013/08/15(木) 11:08:51.67
>>933
>再エネ批判したら決まって原発批判に論点を変える奴はアホなの?

反対バカの本能に刷り込まれた、脊髄反射ですから。w
935名無電力14001:2013/08/15(木) 11:29:37.36
>>933
>>934

>>916にあるとおり、原発と再エネはどちらも調整できない電源
どちらもすこしずつならできるが、どちらも大量に運用というのは困難

電力会社としては自前で大規模投資してしまった原発推しになるのは自然だが
自由市場を追求すれば国家の支援が必要な原発は淘汰される
936名無電力14001:2013/08/15(木) 11:32:11.73
>>933
>出てくるのは陰謀論ばっかじゃねぇか
何でも陰謀論にしたがるのは知恵と知識が不十分だからですか?
それとも自分の部屋の外でどのような情報が飛び交っているかを知らないのですか?
937名無電力14001:2013/08/15(木) 11:43:41.41
>>935
無知は無限大母線について勉強したのかな?
938名無電力14001:2013/08/15(木) 11:46:37.24
>>936
何でも陰謀論にしたがるのは知恵と知識が不十分だからですか?
→よく分かってるじゃねぇか

自分の部屋の外でどのような情報が飛び交っているかを知らないのですか?
→オマエみたいなアホが2chで工作活動してるの知ってますwww
939名無電力14001:2013/08/15(木) 11:53:03.61
________.  |  ・・・「読めないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    スレタイ.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「知らないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「見えないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.
940名無電力14001:2013/08/15(木) 11:54:07.97
陰謀ニダ!
工作員ニダ!
ウリは戦うニダ!


反対バカってこれの繰り返し。w
941名無電力14001:2013/08/15(木) 12:09:54.00
原発を動かさないから、高い価格で火力用燃料で買わされる。価格交渉も不利になる。
942名無電力14001:2013/08/15(木) 12:17:33.03
それはそのとおり
943名無電力14001:2013/08/15(木) 12:17:43.06
電気を大量に使うならそれなりの責任を果たせ
944名無電力14001:2013/08/15(木) 12:22:06.30
オール電化厨「デンキダイガー デンキダイガー」
945名無電力14001:2013/08/15(木) 12:35:52.64
バイオ燃料「E10」、11日に一般販売開始 那覇の給油所
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58334950Z00C13A8LX0000/
946名無電力14001:2013/08/15(木) 13:02:23.57
被災農地の転用容易に 根本復興相が浪江町長に方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130812-00000006-fminpo-l07
947名無電力14001:2013/08/15(木) 13:03:25.37
防災拠点への再生エネ導入補助、民間にも 県
http://yamagata-np.jp/news/201308/15/kj_2013081500310.php
948名無電力14001:2013/08/15(木) 13:06:56.83
防災拠点にソーラー 静岡県、導入加速へ助成事業
http://www.at-s.com/news/detail/744822854.html
949名無電力14001:2013/08/15(木) 14:24:27.12
原発は災害拠点
950名無電力14001:2013/08/15(木) 14:48:05.50
再生可能エネルギーの現実(4):
地熱発電の3つの課題−自然公園、温泉、開発期間−
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/15/news018.html

日本には火山が数多くあって、地下では膨大な蒸気と熱水が発生している。
自然の地熱を利用して大量の電力を作ることが可能だ。
ただし火山地域には国立・国定公園や温泉があるために、発電所を建設できる場所が限られてしまう。
運転を開始するまでの開発期間も10年以上の長期になる。

 火山国である日本の地熱の資源量は、アメリカとインドネシアに次いで世界で第3位の規模がある。
ところが実際に発電に利用しているのは2%程度に過ぎない。
アメリカでは約10%の地熱を発電に利用していて、日本の5倍以上の発電量になっている。

 それでも規制が緩和されたことで、石油会社などを中心に全国の有望な地域で
大規模な開発プロジェクトが動き出している。
順調に開発が進めば、2020年代の初めには新しい地熱発電所が数カ所で稼働する予定だ。
さまざまな課題を克服して安定した電力源として定着するまでには、もうしばらく時間がかかる。
951名無電力14001:2013/08/15(木) 15:09:11.52
>>937
>無知は無限大母線について勉強したのかな?
無限大バカは黙ってろよ
東京電力の系統は無限大かよ
そういうのを耳学問って言うんだよw
952名無電力14001:2013/08/15(木) 15:52:33.57
>>951
はい、また理解できないバカが1匹釣れましたぁ。(クスクス)

ね、バカって底がしれないでそ?w
953名無電力14001:2013/08/15(木) 15:54:09.57
>>951
アホ丸出し
陰謀論者は再エネ推進に邪魔だから、すっこんでろ
954名無電力14001:2013/08/15(木) 15:58:36.47
       ∧__∧    
      (・ω・`)  無限大母線くらい勉強してください
       と  ⊂)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |

     ∧__∧    無限大なんて無限にないニダッ!
     <#`Д´>||| 
    (     O//バンッ!!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |


       ∧__∧    えっ?無限の意味が・・・
      (・ω・´)  ・・・、せめて資料で勉強してくれ
       と  ⊂)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |


      ((⌒⌒))
     ((((( )))))
       | |
      ∧_∧    ウリに対する愛は無いニカ〜ッ!
     ∩#`Д´>'') 
     ヽ    ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |
955名無電力14001:2013/08/15(木) 16:26:03.74
>>951
>そういうのを耳学問って言うんだよw

*** 21世紀の謎 ****************************************
658 :  ↑:2013/03/27(水) 09:56:06.58
MOL はどうした、1 MOL は、何グラム ???? ha,ha,ha, バ〜カ め
***********************************************************

       @@@
  ∧_∧  ( ´∀`@  
 <,,`ー´> ( つ旦O  
  OuuO■ と_)_)
1MOLって何グラムか知ってるニカ?

       @@@
  ∧_∧  ( ´∀`@  あら、1ダースが何グラムかわかったら
 <,,`ー´>と  ■O   教えてあげるわよ。
  OuuO  と_)_)

       @@@
  ∧_∧  ( ´∀`@   オマエ、小学生以下決定な。w
 <`nn´>と  ■O  
  O,,_O  と_)_)
チッ、やっぱ知らないんだ、ば〜か、ばかばか。
956名無電力14001:2013/08/15(木) 18:50:31.39
この暑さをエネルギーとして使わないのは損だ。何が効率いいんだろ?太陽熱温水?
957名無電力14001:2013/08/15(木) 19:14:03.28
今日の暑さ程度ならば、来週の盆休み明け後でも最大時5000万kW弱で済むんじゃないかな。
958957:2013/08/15(木) 19:14:43.14
東電管内の話。
959名無電力14001:2013/08/15(木) 19:17:15.32
>>956
俺はこの天気をいろいろと利用したぞ
電気代やガス代がちょっと制約できたのではないかと思う
960名無電力14001:2013/08/15(木) 19:30:46.11
冬のガス代は1万円をゆうに超えるけど、夏は3千円、夏の暑さは役立ってる。
961名無電力14001:2013/08/15(木) 20:00:48.10
ガス(特にプロパン)は料金が高いから節約すると安くなるけど、
電力会社の電気ってもとが安いから節約してもやっただけの見返りがない

太陽光発電にしても固定買い取り制度があるから導入する家が多いけど
制度がなかったら完全な趣味だよ
962名無電力14001:2013/08/15(木) 20:26:00.36
>>961
じゃあ家の全室に冷房入れろよ トイレもキッチンも
963名無電力14001:2013/08/15(木) 20:30:40.80
>>962
お前はなんでそんなに怒ってるの?
夏の暑さで頭が馬鹿になったんじゃね
964名無電力14001:2013/08/15(木) 20:45:28.01
>>963
>>962の文字読んでどうして怒ってと思えるのか不思議だわ
965名無電力14001:2013/08/15(木) 21:13:50.63
>>964
そりゃお前の頭が悪いからだろ
966名無電力14001:2013/08/15(木) 21:20:40.89
>>962はきっと家中の電球や蛍光灯をすべてLEDに変えて満足していることであろうw
967名無電力14001:2013/08/15(木) 21:39:17.68
>>956
>この暑さをエネルギーとして使わないのは損だ。

サンシャイン計画は、電力会社の妨害で葬られた。。

太陽熱エネルギー革命
http://macroscope.world.coocan.jp/yukukawa/?p=1044
968名無電力14001:2013/08/15(木) 21:46:00.34
>>967
「暑さ」、「寒さ」は全体的に温度が高い(または低い)状態だからエネルギーを取り出すことはできない
969名無電力14001:2013/08/15(木) 21:47:50.66
>>967
その妨害とやらの具体的な内容は?

明確な失敗例まで他人のせいにするとは
つくづく陰謀論者は度しがたい
970名無電力14001:2013/08/15(木) 23:15:45.43
妨害とかおそらくただの妄想です。
ただ単にコストの割に発電量が見合わない理由で没になっただけだったと思いますね。
971名無電力14001:2013/08/16(金) 00:24:56.09
原子力村のネット監視網は相変わらず建材ですね。。

>>968
太陽熱は集光すると1000℃以上、気温の変動レベルの厚さ作務さの影響は小さい

最近になって、再度太陽熱の研究が再開されている。サンシャイン予算は捨てられた、、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120514/232010/?rt=nocnt
972名無電力14001:2013/08/16(金) 02:13:40.73
移動型蓄電池 「スマートE ポータブル」 防災備蓄品として台東区役所に導入
http://pressrelease-zero.jp/archives/38087
973名無電力14001:2013/08/16(金) 02:29:48.32
全国協議会設置し再生可能エネルギー推進 全中
http://www.jacom.or.jp/news/2013/08/news130809-21915.php
JA全中は8月8日の理事会で「JAグループ再生可能エネルギー推進にかかる取り組み方針」を決めた。
974名無電力14001:2013/08/16(金) 02:35:24.91
つくばエクスプレス、惰性で節電…一般家庭1000世帯分
http://response.jp/article/2013/08/15/204349.html
常磐新線(つくばエクスプレス)を運営する首都圏新都市鉄道はこのほど、
列車が動力を使わず惰性力で走行する状態(惰行制御)を採り入れた自動列車運転を実施すると発表した。
975名無電力14001:2013/08/16(金) 08:04:48.72
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  |  アイゴー!妨害されたニダ!陰謀ニダ!
 < #`Д´><  妨害の修正と陰謀の反省と謝罪と賠償と太陽への経済協力と
 (つ|⌒|⌒| | 技術革新と有償援助と無償援助と...(以下略)
  (⌒)(⌒)  \_____
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (´∀`;.)< そんなこと言われてモナー...
                  (    )  \_________
     .∧ ∧ニダーイッテヨシ! | | |
     (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜   (_(_)
     U U ̄ ̄U U
976名無電力14001:2013/08/16(金) 09:19:05.06
>>974
今までやってなかったのかよ?

ノーブレーキ惰性で駅のホームにちょうどぴったり止まるくらいやってみろっての
977名無電力14001:2013/08/16(金) 10:34:37.83
>>975
AA荒らし消えろ
978名無電力14001:2013/08/16(金) 11:00:26.95
>>965
それで答えたつもりかよ
979名無電力14001:2013/08/16(金) 11:03:45.22
>>966
おまえ分かってないな おれはエアコン使いまくってるから
電気代が安いと思うなら家中にエアコン入れろよって言ってるんだが
980名無電力14001:2013/08/16(金) 11:20:04.72
再生可能エネルギーの現実(5):
バイオマス発電の3つの課題−燃料調達、分別、CO2−


再生可能エネルギーの中でバイオマス発電だけは特殊だ。発電方式は火力と同じで、燃料を必要とする。
木材や廃棄物などを使うが、長期に安定した量を調達することは簡単ではない。
燃料の種類によって買取価格が違うために、複数のバイオマスを混在して使う場合には厳密な分別が必要になる。

 バイオマス発電は「生物に由来した燃料を使う」ことが原則で、該当する燃料の種類は多岐にわたる。
固定価格買取制度では7種類にまとめて、それぞれで買取価格を決めている(図1)。
燃料をガス化してから発電する方式が最も高く、それ以外は燃料になる木材などの調達コストをもとに価格が分かれる。

燃料の調達は地域の生産業者と連携で
981名無電力14001:2013/08/16(金) 11:20:54.78
982名無電力14001:2013/08/16(金) 12:53:40.23
再エネ信者は頭がおかしいのが多いな
983名無電力14001:2013/08/16(金) 14:03:06.70
ホンダが10MWのメガソーラー、栃木の新テストコースに併設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/14/news016.html
ホンダは計画発表から約6年間凍結していた新テストコース建設と合わせ、
新たに出力10MWのメガソーラーを併設することを発表した。
建設予定地は栃木県さくら市である。
984名無電力14001:2013/08/16(金) 14:04:50.33
太陽光発電施設:廃校跡地をリサイクル 南房総市が地元企業に貸し出し建設 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20130809ddlk12020152000c.html
985名無電力14001:2013/08/16(金) 14:51:53.95
>>951の言う通り、系統全体の挙動を考えるときに
無限大母線モデルを持ち出すのは自己撞着もいいところ
986名無電力14001:2013/08/16(金) 16:27:12.38
ホワイトハウスに太陽光パネル=オバマ政権、「公約」実践
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081600119
987名無電力14001:2013/08/16(金) 18:03:54.17
>>977
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
988名無電力14001:2013/08/16(金) 20:52:44.67
サツマイモは暑さでもよく育つでしょ。イモ発電でいこう。
989名無電力14001:2013/08/16(金) 21:11:46.44
AAキチガイが正論を言う哀しいスレ
990名無電力14001:2013/08/16(金) 21:42:49.66
>>989
ま、再エネのスレなのに原発批判することしか脳がない奴が荒らしているのが実態だし
991名無電力14001:2013/08/16(金) 23:08:16.02
再エネのレスなので、原発擁護の奴が思想誘導しようと必死なのが実態だし
992名無電力14001:2013/08/17(土) 05:49:39.64
--------------------------------------------------------------------------------
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖スレタイ ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  妄想って意味で〜す
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
993名無電力14001:2013/08/17(土) 05:54:55.70
>>989 AAキチガイが正論を言う哀しいスレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

★次レスおね♪
994名無電力14001:2013/08/17(土) 07:20:28.78
何が正論なんだ?
995名無電力14001:2013/08/17(土) 07:56:51.09
996名無電力14001:2013/08/17(土) 08:14:24.17
これもニダよw
>>994
>>993
997名無電力14001:2013/08/17(土) 10:28:11.44
メガソーラーの接続問題を解消、東京電力が変電所を機能強化
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/23/news086.html
998名無電力14001:2013/08/17(土) 10:32:45.89
>>997
その記者、スパートジャパンってマンセー組織じゃん。w
999名無電力14001:2013/08/17(土) 10:34:55.71
メガソーラーの接続問題は全国で解消へ、事業者は工事費を負担
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/25/news073.html
1000名無電力14001:2013/08/17(土) 10:36:03.38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。