風力発電復活スレ 13kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Wind2MW.gAfc
2 ◆Wind2MW.gAfc :2013/04/13(土) 20:41:30.75
局所風況マップ
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/
国内初!沖合における洋上風力発電への挑戦-プロジェクト現場レポート-
http://www.nedo.go.jp/fuusha/

日本風力発電協会
http://jwpa.jp/
日本小形風力発電協会
http://www.jswta.jp/
日本風力エネルギー学会
http://jwea.or.jp/
IEA Wind
http://ieawind.org/

風レンズ風車の開発 - 九州大学 流体科学研究室
http://fe.mech.kyushu-u.ac.jp/research/wind/wind.html
排気風力発電 Wiki
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/
タービンを使わない風力発電『Windbelt』
http://wired.jp/2007/10/17/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%8Ewindbelt%E3%80%8F/
羽根も可動部もない風力発電「Ewicon」
http://wired.jp/2013/04/04/bladeless-wind-turbine-ewicon/
3 ◆Wind2MW.gAfc :2013/04/13(土) 20:42:30.93
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 26万円/kW
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW
中部電力御前崎       2000kw× 4 総事業費16億円  20万円/kW
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 総事業費52億円 20万円/kW
東京電力東伊豆       1670kw×11 総事業費38億円  21万円/kW
五島列島          2000kw×50 総事業費260億円 26万円/kW
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 総事業費1060億円 39万円/kW

原発 100万kW 16年間総事業費1兆4000億円 140万円/kW
原発 100万kW 40年間総事業費2兆9000億円 290万円/kW


#^v<h4nVu:a,k = ◆Wind2MW.gAfc
4名無電力14001:2013/04/13(土) 21:12:30.19
風力発電で先頭を走り続ける、六ヶ所村に並ぶ大型の風車と蓄電池
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/09/news007.html
5名無電力14001:2013/04/13(土) 23:29:29.80
WIND EXPO [国際] 風力発電展
http://www.windexpo.jp/
6名無電力14001:2013/04/14(日) 10:38:59.27
■ 室蘭市予算案、風力売電増収で公共施設LED化へ
http://muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/03/22/20130322m_02.html
 室蘭市は2013年度(平成25年度)予算案に、
公共施設の省エネルギー化に3800万円を計上した。
再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の導入で、
祝津風力発電施設の北電への売電収入が増加。増収分を、
市が策定したガイドラインに基づき電球をLED(発光ダイオード)
に交換するなど、二酸化炭素(CO2)削減を計画的に進める。
7名無電力14001:2013/04/15(月) 08:28:00.22
強風吹けば…宿泊お得に 「うみてらす名立」のホテル 料金半額も 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130413/ngt13041302050001-n1.htm
強風で知られる上越市名立(なだち)区にある道の駅「うみてらす名立」の
宿泊施設「ホテル光鱗」で、風速10メートル以上の強風が吹くと、
宿泊客に特典が付くサービスが4月末まで行われている。
全国初とみられるユニークな企画で、3月15日のスタート後、
風速10メートル以上になった日は4日間あり、宿泊客の評判も上々だ。
8名無電力14001:2013/04/15(月) 15:27:22.13
朝十時の気温が<-5℃なら宿泊料50%引なんてホテルもある。
9名無電力14001:2013/04/15(月) 19:42:05.14
ネガティブなニュース

落下した風車は直径83メートル、運転開始からわずか2年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/12/news024.html

ポジティブなニュース

海に浮かぶ未来の発電所、浮体式の洋上風力が本格始動へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/08/news017.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/15/news012.html

しかし、前編にあるスパー型浮体風力の実証機の図はちょっと壮観
10名無電力14001:2013/04/15(月) 22:15:54.27
2年で金属疲労は考えられない 原因不明
11名無電力14001:2013/04/15(月) 22:44:57.08
海外メーカがダメ
10年以上も古いからダメ
自治体がダメ

さて、お次の言い訳は何かな?
12名無電力14001:2013/04/16(火) 08:57:55.48
>>10
疲労破壊は年数では起きない。極短時間の時分オーダーでも発生する。
材料によって、疲労破壊を起こさないようにできるものもあれば
疲労破壊を阻止できないものもある。
13名無電力14001:2013/04/16(火) 14:44:06.80
>>12
この一つだけがか?
それなら並んでいる他の風車も金属疲労していなければおかしい
14名無電力14001:2013/04/16(火) 15:27:36.61
>>13
風自体が局所的現象の線もあるのでは
15名無電力14001:2013/04/16(火) 16:02:37.79
>>13
全機一斉に疲労破壊させるような
高度な設計や制作の技術は持っていない
16名無電力14001:2013/04/16(火) 17:24:23.28
>>15
まだ金属疲労って決まってね−んだけど
17名無電力14001:2013/04/16(火) 17:41:49.02
疲労はある程度の強度低下をしたら収束する
それで設計しとけば疲労で壊れることはない

建築は元々機械設備より安全率が相当低い
その考えで建ててるからこうなる

機械設備なら建築の2〜3倍余裕ある
荷重条件に変化が乏しい建設基準の値を使うのがおかしい
18名無電力14001:2013/04/16(火) 18:25:57.51
>>17
>疲労はある程度の強度低下をしたら収束する
しねぇから破壊に到るわけで
19名無電力14001:2013/04/16(火) 19:15:26.35
>>18
だから応力レベル考えてないから壊れる
20名無電力14001:2013/04/16(火) 20:50:49.93
応力レベルと繰り返しのサイクル数
応力レベルが低ければ(強度が高ければ)
サイクル数は多くなる(寿命が延びる)
レベルが高いとサイクル数は少なくなる。
レベルが一定値以下になれば疲労破壊しないもの(疲労限界がある)と
レベルを下げても疲労破壊するもの(疲労限界がない)がある。
21名無電力14001:2013/04/18(木) 19:53:28.69
笠取の落ちた風車って伊藤忠CTCが絡んでたの?
22名無電力14001:2013/04/19(金) 21:37:46.08
>21
くわしく聞かせろ!
23名無電力14001:2013/04/19(金) 22:59:53.31
京都太鼓山のコンサルってどこですか?
風舎はNKK扱いだから、タワーもNKKなのかな
24名無電力14001:2013/04/20(土) 02:07:02.03
日本製鋼所って風車のタワー作ってなかったか
25名無電力14001:2013/04/26(金) 12:22:52.55
フェイスブックが新データセンター建設、風力発電が広がる米国アイオワ州に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news022.html
26名無電力14001:2013/05/06(月) 09:44:58.40
産業製品を家電感覚で言うのも我ながらずれていると思うが
2年くらいで壊れるなら普通にメーカー不具合による故障な気がする。

おんなじように作っていても不良品ってのは絶対に出るもんだし。
27名無電力14001:2013/05/10(金) 12:24:24.45
垂直軸方式の風車が壊れたって話題は聞かないよね
28名無電力14001:2013/05/10(金) 12:34:18.65
大型が少なく、風あまり受けないから・・・
29名無電力14001:2013/05/10(金) 14:00:41.12
ほとんどの風車が揚力型だから
風を受けて回してはいない
30名無電力14001:2013/05/10(金) 16:00:48.65
>>26
産業用だからって違いはない。
無償修理の保証期間は1年間、最近はモノによっては6ヶ月。
契約時に別途無償修理期間を定めることはある。
無償修理期間≠無故障期間
契約とは無関係に動かし始めた途端に故障ってことは普通に起きる。
787のことを思い出してご覧。
31名無電力14001:2013/05/27(月) 09:17:04.28
風力発電ってボキボキ塔が折れてるような気がする。
ニュースのせいかな?
32名無電力14001:2013/05/27(月) 13:09:48.59
【エネルギー】風力エネルギーの限界
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369611103/
33名無電力14001:2013/05/27(月) 18:23:05.90
日本は場所が限られると思う。
海上風力なら良いとは思うけど、
潮風の中で機械が直ぐにボロボロだろうな。
34名無電力14001:2013/05/28(火) 14:51:15.42
潮風の中で動く船舶もボロボロで実用になりません
35名無電力14001:2013/05/28(火) 21:19:12.93
>>31
交通事故で潰れた自動車を見て
全部の風車が壊れていると思い込むのと似ている
36名無電力14001:2013/05/29(水) 19:35:26.64
【知財】米地裁、三菱重工に173億円賠償命令--GEの風車特許侵害認定 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369806956/
37名無電力14001:2013/05/31(金) 07:50:00.46
風力発電、強風弱める 山形の「清川だし」
http://www.asahi.com/area/yamagata/articles/TKY201305290430.html
山形県の庄内平野に吹く局地風で、
日本三大悪風の一つとして知られる「清川だし」が、
風力発電所の建設に伴い、風下で弱まっていることが、
東北学院大学(宮城県)の菊地立・名誉教授(気候学)
らの研究で分かった。
38名無電力14001:2013/05/31(金) 14:13:28.84
>>37
風車の直ぐ後で風が弱まるのなんて当たり前だろ
研究するようなことかよw

どの位離れると風車の影響がなくなるかとか
風がどの位乱れているかを実測するのはおもしろそうだけどさ
39名無電力14001:2013/05/31(金) 15:43:30.65
>>38
>風車の直ぐ後で風が弱まるのなんて当たり前だろ

当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも記事にならない。

風車設置前より、その地域で強風観測日が減少したという内容。
元々悪風に悩まされてた地域だから、まぁいいことなのかも知れん。
40名無電力14001:2013/06/01(土) 15:24:16.20
>>39
>当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも記事にならない。
マスゴミの技術リテラシーの低さは正にアッパレと言う言葉がピッタリだから
41名無電力14001:2013/06/01(土) 19:10:45.68
まぁ>>37の記事は続きを読むのは有料だし
ヘンな難癖を誘発するのは仕方ないかも知れないが、
内容自体は>>39の通り。

『当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも研究対象にならない。』
こう言い換えればいいだろ。まぁひねくれたヤツだと、
いくら言い換えても難癖付けるかも知れんがなw
そんなに難癖付けるなら、自分で直接その教授に問い合わせろとしか言えない。
42名無電力14001:2013/06/03(月) 21:19:52.17
>>41
風車が建てば直近の接地境界層で風速が下がるのは当然のこと
上空ではどうかとか風車から離れた場所ではどうか
といった空間的な拡がりを持った風環境を調査しないのなら
年寄りのお遊びと言われても仕方ないだろ
43名無電力14001:2013/06/04(火) 01:16:16.61
>>42
相変わらず「直近」とか決め付けてるし、
どうせお前は中身ちゃんと読んでないんだろ?

>空間的な拡がりを持った風環境を調査しないのなら
>年寄りのお遊びと言われても仕方ないだろ

まさに、その「空間的な拡がりを持った風環境」の調査なんだよ。
44名無電力14001:2013/06/04(火) 01:31:31.19
こっちの方が>>37より読める部分が多い

風力発電で強風弱まる 山形の悪風「清川だし」
http://www.asahi.com/tech_science/update/0530/TKY201305290565.html
 【松本紗知】山形県の庄内平野に吹く局地風で、日本三大悪風の一つとして
知られる「清川だし」が、風力発電所の建設に伴い、風下で弱まっていることが、
東北学院大学(宮城県)の菊地立・名誉教授(気候学)らの研究で分かった。

 清川だしは、同県庄内町清川付近で夏場に吹く強い東風で、
農作物に被害をもたらす。岡山県の広戸風、愛媛県のやまじ風と並んで、
日本三大悪風の一つとされる。清川のある旧立川町は、
逆転の発想で強風を利用しようと、1994年に「第1回全国風サミット」を開催。
93年から2003年にかけて計11基の風力発電所を建設してきた。

 菊地さんが同大学のゼミの学生と、清川地区から4キロ西のアメダス狩川の
データを調べたところ、風力発電所の建設前と後で、最大風速10メートル
以上の日が半減していることが分かった。
45名無電力14001:2013/06/04(火) 09:42:45.20
強風でも地面に近いとこは摩擦で風速が弱まるだろうな。
そこにさらに風車を建てて摩擦を大きくしたら
地面付近の風速が更に弱まるのは当然だと思う。
46名無電力14001:2013/06/04(火) 18:17:52.16
>>44
>菊地さんが同大学のゼミの学生と、清川地区から4キロ西のアメダス狩川の
>データを調べたところ、風力発電所の建設前と後で、最大風速10メートル
>以上の日が半減していることが分かった。
長期的な気象条件の変化も合わせて考えないと間違った結論になりかねない
例えば酒田や鶴岡辺りの変化との比較も必要だ
47名無電力14001:2013/06/04(火) 18:19:11.27
>>43
>まさに、その「空間的な拡がりを持った風環境」の調査なんだよ。
そうは読めないねw
朝日の記者が悪いのか?
4キロ離れたアメダスだけじゃ「空間的な拡がり」はわからない
48名無電力14001:2013/06/04(火) 19:06:06.70
>>46-47
どうせ、お前は引用部分を表面的にしか読まないだろ。
引用部分が少なかった時「風車の直ぐ後」「直近」とか決め付けてたぐらいだしな。
引用部分が増えたら、お前が勝手に脳内補完してたことが明らかになった。

そもそも、調査をしたのは気候学の専門家だ。
「長期的な気象条件の変化も合わせて考え」てないというのも、
これまたお前の勝手な脳内補完だろ。
そのように勝手に脳内補完するお前の主張の方が信用ならん。
49名無電力14001:2013/06/05(水) 07:48:40.87
風車の風下で風が弱まるのは間違いないが、
風車から離れるに従い周囲の風が回り込んでくるので、
おおかたの場合、影響はほとんど目立たなくなる。

ただ、広域的に吹く風と比べ、
地形などにより生じる局地風は
風の総量が少ないため影響が顕在化しやすい、
ということだろう。
50名無電力14001:2013/06/05(水) 09:21:17.86
>>48
気象学の専門家が何を研究したか説明しろよ
全部読んだんだろw
51名無電力14001:2013/06/05(水) 10:07:47.13
>>50
気象学じゃないか
気候学だな
52名無電力14001:2013/06/05(水) 10:39:39.76
とりあえず、ネット上に書いてある部分だけで
短絡的に判断して、骨髄反射するのは何とかしろよ。

図書館とか行けば新聞あるんだから、そこで記事の全文は読める。
さらなる詳細は、その学者に直接問い合わせることもできる。
ちったぁ自分で調べる努力もせい。
53名無電力14001:2013/06/05(水) 14:38:48.88
ごもっとも
でも新聞には出てなかったな
地方版だけなのか?
54名無電力14001:2013/06/05(水) 17:31:40.65
東京版にも出てたけど夕刊だな
55名無電力14001:2013/06/06(木) 18:41:12.45
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130606-OYT1T00496.htm?from=top
洋上風力発電、集魚効果も確認…漁業者が歓迎

漁師って一体何様なのって感じがいつもする。
洋上風力発電なんて魚礁になるに決まっている。

漁師っていざって言うときは、全部が国にすがってくるくせに。
海保に水産庁、海上自衛隊、農林省に外務省だろ。
それでいて漁師が何か海に良いことしてるでしょうか?
なにも無いだろ、なにもw
56名無電力14001:2013/06/06(木) 19:21:08.39
漁師のために漁港の改良工事をしてあげるときでも
漁業補償を要求するからな

環境から資源を収奪することを目的とした職業だから
国民から資金を収奪することも本能的に目ざといぞ

もっともそうなったは過去に政府や自民党がそれを許してきたからだけどな
57名無電力14001:2013/06/07(金) 09:44:13.86
>>56
>漁師のために漁港の改良工事をしてあげるときでも
>漁業補償を要求するからな

これは初耳だった。

漁師も大変だとは思うけどさ
福島沖の海上風力発電に反対してるという報道があった。
反対してばかりで、さっぱり前向きな話が聞こえてこない。
何でも反対、共産党みたいなのが漁師なんだろうな。
58名無電力14001:2013/06/10(月) 10:05:16.82
>>57
>福島沖の海上風力発電に反対してるという報道があった。
とりあえず反対して
経済的メリットを引き出そうということでは?
59名無電力14001:2013/06/10(月) 14:37:50.88
>>54
>東京版にも出てたけど夕刊だな
5月29日の夕刊だ

>>41
>『当たり前すぎるから、そんなんだったらそもそも研究対象にならない。』
まさにこの通りだわ。
こんなんで論文になるのか?
査読者も大変だな
60名無電力14001:2013/06/10(月) 16:04:30.70
>>59
お前は上の方で一生懸命噛み付いてたやつか。
引っ込み付かなくなったヤツは始末に負えないな。

お前は、風車直後で計測した結果に違いないと
思い込んでた(>>38 >>42)が、
そうじゃないと明らかになったら(>>44)、
別の言い訳を持ち出した(>>46-47)。

どうせ、「風車を少々設置した程度で
明確に観測できるほど風が弱まるわけない、
だからイカサマ研究に違いない」という
先入観で決め付けてたんだろ?

確かに、十数台程度の風車でそんなに
風が弱まるというのは意外感もある。
しかし、研究対象となっていたのは局地風であることを
踏まえれば、>>49のように決しておかしくはない。

その上で言えば、「新聞≠論文」なのだから
記事内容がそのまま論文なわけないだろ
(当然、一般人にわかりやすく要約されてる)。
そこまで難癖付けるなら、学者に直接問い合わせろよ。
61名無電力14001:2013/06/10(月) 16:34:55.92
>>60
おまえ著者かよw 必死だな

>どうせ、「風車を少々設置した程度で
>明確に観測できるほど風が弱まるわけない、
>だからイカサマ研究に違いない」という
風車の後で風が弱まるのは当たり前で以前から明らかなこと
ただそれを確認するだけで研究対象になるというのは驚きだ

>確かに、十数台程度の風車でそんなに
>風が弱まるというのは意外感もある。
意外感はない
風車が運転すればその風下で風が弱くなるのは当たり前
ただそれを確認するだけで論文になるというのは意外感がある

ただし風速10m/s以上の風が吹く日数で評価すると言うこと自体が大いに問題だろ
年平均風速とか風速の頻度分布とかもっと意味のある評価指標がある

年ごとの風況の変動をどのように考慮に入れているのか
単に近年はだしの吹く季節の風が弱まっているだけではないのかを
観測データを使って統計的検定をしなければ結論が間違っている
可能性を否定できないだろ

>そこまで難癖付けるなら、学者に直接問い合わせろよ。
マスコミが流せばいろんな意見が付くのは当たり前
文句をつけられたくなければさっさと学会で発表すればいい

ぐだぐだとあることないことを話をするのが2ちゃん
おまえのようにリアルにああしろこうしろと言うヤツの方が基地外認定される場だ
62名無電力14001:2013/06/10(月) 20:23:05.53
>>61
>おまえ著者かよw 必死だな

お前の方が「風車直後」という当初の決め付けが激しく、
その後引っ込み付かなくなってるから指摘してやってるだけだろ。
たかがその程度のことで本人認定とか、妄想が激しいな。

>風車の後で風が弱まるのは当たり前で以前から明らかなこと
>ただそれを確認するだけで研究対象になるというのは驚きだ

だから、お前は当初「風車直後」と決め付けてただろ。
通常、ウィンドファームで考慮するのは、
風下に生じる影のゾーンはロータ径の10倍程度だから、
主風向にはその程度の距離を空けるということ。
http://eco-power.co.jp/hatudensho/13_tachikawa.html
ここの風車のロータ径は30〜50m程度、だからせいぜい500m程度だ。

一方、その研究で測定した4km風下というのは、
明らかにそのゾーンより遠く離れており、
それを「風車直後」と強弁するのは無理がある。

>おまえのようにリアルにああしろこうしろと
>言うヤツの方が基地外認定される場だ

お前のように引っ込み付かなくなってる方が基地外認定される。
「後釣り宣言」とか2ちゃんの風物詩だしなw
後釣りならまだいいが、何ヶ月何年と粘着し続ける
救いようがない基地外も中にはいるが。
63名無電力14001:2013/06/10(月) 21:07:05.45
>>61
>文句をつけられたくなければさっさと学会で発表すればいい

学会で発表されたものでも、
どっちにしろマスコミでは要約されて報じられる。
しかも、学会で発表されても
ネット上で生論文を読めるとは限らないから、
いずれにせよ自分の側から調べるアプローチは必要だと思うよ。
64名無電力14001:2013/06/10(月) 21:25:15.38
>>62
>お前のように引っ込み付かなくなってる方が基地外認定される。
バカかw
引っ込み付かないっておまえのことだろ
必死すぎだよ
暇だから書き込んでるだけなのに
65名無電力14001:2013/06/10(月) 21:30:01.36
だいたいさ、AMeDASなんだろ
地上高低いよな
樹木のような障害物が育ったり
周辺が都市化するとかで地表面粗度がおおきくなるとかの変化もあるだろうに
風車が建ったら風の強い日が減ったって言うのは論理的飛躍があるだろ

風車が建った後に病気なったのを全部風車のせいにする連中と変わらんw
66名無電力14001:2013/06/10(月) 21:37:30.51
>>64-65
>必死すぎだよ

自己紹介乙。>>38 >>42のように、
お前が「風車直後」との思い込みをしていた事実は消せない。
その後のお前の言い分は、その当初の思い込みをごまかそうと
「ああ言えばこう言う」を地で行ってるだけ。
67名無電力14001:2013/06/11(火) 06:19:40.28
>>61
>ただそれを確認するだけで論文になるというのは意外感がある

論文って新発見だけじゃないよ。
理論で推測されていたものをきちんと観測してその程度を実証することも立派な研究。
68名無電力14001:2013/06/11(火) 22:31:36.56
蜘蛛の糸でつくったらすごいのできそう
69名無電力14001:2013/06/12(水) 19:15:54.73
>>66
それも研究内容とは無関係な話だとおもうよ。
記事を書いた記者もよくわかってないようだし、
学生の研究を論文に仕立てたという感じなのでは?
70名無電力14001:2013/06/12(水) 19:57:00.80
>>69
>それも研究内容とは無関係な話だとおもうよ。

関係あるだろ。>>62の通り、「風車直後」で風が弱まる範囲は
ロータ径の10倍程度、このケースではせいぜい500m程度。
それだけ離れれば、周囲の風の回り込みで風速は回復するというのが通説。

一方、この研究で測定したのはそれよりずっと遠い4km風下。
7169:2013/06/12(水) 20:17:29.70
>>70
ではその理由はなんなのかな?なんで通説と違うの?
72名無電力14001:2013/06/12(水) 21:04:44.62
>>71
「清川だし」というのは局地風、
>>49のように考えれば不思議ではない。
73名無電力14001:2013/06/15(土) 00:51:05.48
非因果的ブラックボックス 無職なんだけど 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1361644667/

なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1371178648/

悪質な哲学板荒らし・粘着AKBヲタ、
「慶応大学 理工学研究科 後期博士課程」(2013/01/28付の在学証明書うp)
「きゅむ」こと「非因果的ブラックボックス◆nyDbrW8/YE」が、
風力発電の専門家でもないのに、
排気風力発電は「原理的に不可能」と完全に否定、
日本風力エネルギー学会の代表委員の博士にケンカを売っております。
74名無電力14001:2013/06/15(土) 00:55:45.75
当たり前のことでも論理的に解明するってのは重要。
じゃなきゃニュートンも「んなこと皆知ってるおwwww」で終わってた。
75名無電力14001:2013/06/17(月) 16:23:13.70
>>73
>排気風力発電は「原理的に不可能」
当たり前だ。発電できるなら排気に無駄なエネルギー垂れ流してるからだ。
発電するより、無駄遣いをやめるのが先だ。
喰い過ぎデブが自転車発電で痩せよう、と言うのに同じ。
76名無電力14001:2013/06/17(月) 16:46:49.27
>>75
排気風力発電wiki http://wikiwiki.jp/exhaustwind/
77名無電力14001:2013/06/17(月) 19:19:19.65
>>73で言われてる人物は常軌を逸したキチガイっぽいが、
まぁ普通の人でもちょっと勘違いしやすい面はあるからな。

>>76のリンク先で説明されてるように流体力学等を正しく理解すれば、
回生ブレーキと同様の放出エネルギーの回収とわかる。
78名無電力14001:2013/06/17(月) 19:39:09.76
>>77
換気扇の風量を最適化するのが有効かつ経済的。
79名無電力14001:2013/06/17(月) 19:57:30.50
>>78
>>76の中身ちゃんと読めよ。
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/?%B8%B6%CD%FD%A4%CE%B9%CD%BB%A1
>・ まず風車の特性を理解しましょう
>・ つまり
>・ 「風車回せるぐらいならファンの出力落とせ」は本末転倒
80名無電力14001:2013/06/17(月) 21:43:52.21
>>78
風量の設定は、現場の都合で決まってんだよ。
人間の感じる快適さだとか、消防法だとかな。
81名無電力14001:2013/06/18(火) 23:26:44.79
換気すべきところ(例えば厨房)の空気の流れを考えず
経験的な倍率などで適当に設計しているから
無用に大過剰の換気が行われている。
昔は空気の流れを正確に計算するのは難しかったが
いまでは、パソコン程度で十分計算できるようになっている。
法の規制で最適化できないというなら、法の方を変えるべきだろう。

>>79
静圧には関係ない?気流の速度を活用?
速度を奪えば、流れは止まり排気口に排気の塊が出来上がる。
排気流速から回収できるのは精々50%、過大な排気を削減するのが先。
排気口から離せば背圧は上がらないというのは、周りに圧が逃げる
言い換えれば気流も逃げているということ、効率はドンドン下がる。
排気のエネルギーを効率良く回収したければ、風車の所まで
ダクトで誘導することになる。空気の逃げ場はなくなるから
背圧はドンドン上昇する。

風の中に立つ風車は風全体が持つエネルギの極一部を使うだけ。
排気系に影響を与えない程度のエネルギ回収では回収エネルギは
微々たるものに止まるざるを得ないだろう。
82名無電力14001:2013/06/19(水) 00:16:00.65
>>81
話が平行線すぎる。
ハイブリットカーを作るよりもエンジンの効率を上げたほうがいい
ってことと同じ事を言ってる

確かに単に費用対効果から見ればメリットは薄そうだが
理論上価格の問題さえクリアすれば使える見通しがあるなら
開発する意味はあるだろ。
83名無電力14001:2013/06/19(水) 00:31:30.75
>>81
>速度を奪えば、流れは止まり排気口に排気の塊が出来上がる。

こういうことを言う人は、管内と自由空間の区別が付いてないんだろうな。

管内だったらそうなるだろうが、
自由空間なら風速低下分だけ気流の断面積が増える。
ゆえに、風車前面の静圧上昇が及ばない程度の距離があれば、
風速が低下しても気流の排出は妨げられない。
というか、こういうことはリンク先にも書いてある。

http://www.ekouhou.net/disp-A,2008-2322.html
ここにテクノ菱和による実測データもあるが、
【図2】のように排気口径程度の距離があれば、
風車前面の静圧上昇もほぼ及ばなくなる。
また、【図3】のように、風車径を最適化(排気口径の2倍程度)すれば
気流のエネルギーの4割弱程度のエネルギーを回収できる。
元々は全部無駄に放出されていたエネルギーなのだから、
それだけ回収できれば上出来。
84名無電力14001:2013/06/19(水) 01:38:31.16
で、そうやって回収した電力で電球が何個点くんでしょうね?
85名無電力14001:2013/06/19(水) 08:28:52.69
>>81
人間の感じる快適さを、人間の神経をいじって人間のほうを最適化するのか?

だったら、地球を最適化して二酸化炭素でも温暖化しないようにしたり、石油がもっと出てくるようにすればいい。

制御対象を無限に広げてな
86名無電力14001:2013/06/19(水) 08:34:20.54
たとえ過剰な排気能力を落としたとしても、
理論的には排気風速0にならない限り、
エネルギー回収の余地は依然として存在するからな。
現実的にはカットイン風速の問題はあるが。
87名無電力14001:2013/06/19(水) 08:43:01.39
>>84
そうやって経済性の問題にするなら否定論も正しいが、
原理的に不可能とするなら別の問題になるぞ
分けて考えるのが科学

「回収エネルギーの規模が小さすぎて
 経済的にはペイしないから否定に変わりはない。
 原理的に不可能と「断定」したのは謝る。もっと難しい問題で、
 少なくとも一概には言えないことは判った。」

このぐらい言えば済む話なのに、

経済的にペイしない話を持ってきて最初に主張した「原理的に不可能」という話をドサクサに紛れさせる。

早稲田の回らない風車や三菱の特許侵害の話や大槻教授の過去の失態を持ちだして権威を否定してみせ、
最初に主張した「原理的に不可能」という話をドサクサに紛れさせる。
早稲田の回らない風車や三菱の特許侵害の話は自然風の風力発電の話だぞ?
風力発電そのものが「原理的に不可能」ではないことは誰でも知っている。

こういうのを、「メカAG」る、といいます。
88名無電力14001:2013/06/19(水) 08:51:45.38
工場の排気で風力発電 デンソーの安城製作所
http://www.47news.jp/CN/200601/CN2006012401002614.html
>工場のロビーや会議室の照明などに使い、電気代を年間約19万円節約できるという。

特に高速な排気風を利用できるケースなら、経済的にもメリットは大きそうだ。
逆に、一般家庭の換気扇・エアコン程度ではお察しだろうが。
89名無電力14001:2013/06/19(水) 09:27:48.25
以前のスレで岡藤機工のウィンドステンを紹介したら
http://okafuji.co.jp/02/wind-s.html
「集塵機排気ファンの最適化したら」と散々に叩かれたなぁ〜
90名無電力14001:2013/06/19(水) 12:49:42.97
>>89
集じん機でも遠心力を使って空気中の微粒子を分離するタイプなら、当然風速を落とせないよな。
元々の風速を最適化しろってのは2重3重に現場をわかってない印象受けるわ。
排気ファンにインバーターつけりゃインバーターの故障率が排気ファンに積算されるわけでそれなりに高くつくしな
91名無電力14001:2013/06/19(水) 22:50:02.97
ソーラー発電した電気で付いてるLED照明の部屋の壁にソーラーパネル付けるような感じ?
92名無電力14001:2013/06/19(水) 23:04:41.13
>>91
いや、むしろ普通な環境(学校の教室やオフィス)にソーラー・パネルを置いて電力を得る感じ。
まぁそれでもソーラー電卓やソーラーライトキーホルダーくらいなら十分価値あるが。
93名無電力14001:2013/06/19(水) 23:06:30.98
無線給電の手段としても一定の意義がある
94名無電力14001:2013/06/20(木) 17:51:29.44
排気発電など無駄
京都だったかには屋根の上に風車をのせたタクシーがあったがあれも無駄
95名無電力14001:2013/06/20(木) 19:02:29.58
USBに挿して腹筋運動するオジサンのおもちゃも無駄といえば無駄。
だがエネルギーと別の価値はある。
96名無電力14001:2013/06/20(木) 21:57:29.89
>>94
タクシーの風車は得・無駄じゃなくて遊び心だろ
97名無電力14001:2013/06/20(木) 22:30:11.11
今思うと仮面ライダーは省エネだったんだなあ。
あんなちっこい風車で動くんだもん。
98名無電力14001:2013/06/20(木) 22:52:22.59
高校物理程度の中途半端な知識で「排気発電など無駄」と断じる。
それで自説が正しいと固く信じていて、考えを曲げない。
なまじ変な自信・プライドがあるから、
文系等の予備知識がない人よりかえってたちが悪い。

↑こういうヤツが、>>73のスレだけじゃなくここにもいるのか?
>>76 >>79 >>83のリンク先の説明等も理解できないのか?

>なお、このサイトで記載している内容に誤りがないことは、
>鳥取大学の原豊准教授(風車工学・流体工学)にご確認頂きました。

>>76のWikiで↑と引き合いにされてる先生は

http://researchers.adm.tottori-u.ac.jp/html/100000553_ja.html
  風力発電・流体工学等が専門で、研究に関する受賞歴等もある
http://jwea.or.jp/menu03.html
  日本風力エネルギー学会の代表委員でもある

という紛れもない専門家なわけだが、
「排気発電など無駄」とか言ってるヤツは、どれほどの者なんだ?と。
99名無電力14001:2013/06/20(木) 22:59:00.44
ちなみにその先生は、ご自身の開発したバタフライ風車を
排気エネルギーの回収に応用することも提案している。
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20120411142614
100名無電力14001:2013/06/21(金) 00:08:36.87
排気風力発電の話題は、科学リテラシーの有無をはかる試金石かもね。
面接で使えるよw
101名無電力14001:2013/06/21(金) 02:50:39.05
浅薄な頭でっかち君がいいそうなことだな
102名無電力14001:2013/06/22(土) 20:16:12.85
流体は一次元空間を流れてるんやないで
流体シミュレーションが行列で成り立ってるのは何のためや
103名無電力14001:2013/06/24(月) 11:10:03.11
>>100
排気で発電などと言い出すヤツは不採用
104名無電力14001:2013/06/24(月) 13:03:49.52
「排気風力発電が可能かどうかについて、見解を述べて下さい。」
これで地頭が見れるね。
永久機関とか絶対にプラスにならないとか回答したら、
「それは何故ですか」「はい、有難うございました。」
105名無電力14001:2013/06/24(月) 13:41:41.65
>>98-99を受けても、なお改心しない>>103がここにいる。
こういうヤツのメンタリティはどうなってるのか…
106名無電力14001:2013/06/24(月) 13:49:40.42
まぁ、上の方の清川だしの話でも「風車直後」とか
先入観での決め付けが激しいのがいたからな、
というかそれと同一人物の気もするw

>>73のきゅむ◆nyDbrW8/YEっていうヤツと同類の人格障害者って、
他にもいるもんなんだなぁ。
107名無電力14001:2013/06/24(月) 16:30:46.81
>>106
結局、清川だしが減ったのは風車のせいなの?
108名無電力14001:2013/06/24(月) 18:31:25.45
風力発電の話としては排気風力は予備軍すぎるのであまり興味はないが
工業的に既に実用化・採用されているものと相手に無駄と言い切るのは
さすがにバレたら就職出来んだろw
109名無電力14001:2013/06/24(月) 19:14:34.83
>>108
風力発電と無関係の業界ならどうでもいいテーマの気もするが、
関連する会社だったら致命的でしょうな。
流体工学を根本的に理解してないってことだし。
110名無電力14001:2013/06/24(月) 22:22:18.92
君が一生懸命持ち出してるナントカの定理ってのは、
流体シミュレーションで言えば、
切ったメッシュの中で起きてることだ〜
それらが連続してどうなるかはケースバイケースに決まってるでしょ
全体を無理やり当てはめてるのは浅薄な頭でっかち、
ですらないトンチンカンでしょ〜
111名無電力14001:2013/06/24(月) 22:40:01.62
>>98
武田のようにいくらでもインチキな専門家はいる。
その准教授がインチキとは言わないが、
たった一人の准教授の主張を信じ込むのは文系脳と言うかお子様

客観的な評価はないのか?
112名無電力14001:2013/06/24(月) 22:51:50.00
武田がインチキなのは専門外のことにも専門家面して言及してるとこでしょ
物理学者が医者の専門分野に口出ししたりとかさ
113名無電力14001:2013/06/24(月) 22:53:13.34
>>108
廃棄風力だけでなく
太陽光や普通の風力も無駄だと言い切ります
114名無電力14001:2013/06/24(月) 23:03:49.65
>>112
じゃあ、飯田も加えておこう
115名無電力14001:2013/06/24(月) 23:28:49.71
>>111
確かにその通り

あの偉い方が言ってるから正しい
とか平然と言える奴はエンジニア失格

自分で考えて分からないから調べてきました
って言うなら文系脳でもできるぞwww
116名無電力14001:2013/06/25(火) 00:10:01.28
排気発電が正しいという根拠は>>76のWikiに出ている。
単に「偉い方が言ってる」というより、
明確なソースに基づく流体工学的な考察が前提として存在し、
かつその考察に誤りがないことを偉い方が裏付けてる。

一方、排気発電を否定する人の主張というのは、
明確なソースが何ら存在せず、
単に自分の脳内で考えた理論でしかない。

むしろ、何ら客観性がない主張してるのは否定派の方だ。
117名無電力14001:2013/06/25(火) 00:18:20.44
排気風利用風力発電の性能解析 排気出口と距離をとった場合
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_7bcc.html
シミュレーションの図も↑に出てるな。
んで、そこに書かれていること。

>この排気出口とタービン入口を離さないと、
>排気上流側に圧力上昇が起き想定風速が成り立たなくなることを
>なかなか分かって頂けないエンジニアの方もいらっしゃいます。
>
>しかしここはしつこいほどに押さえるべき技術上の要点であり、
>何回も何回も説明を行って理解して頂くように努めています。
>
>しかし自分の間違った考え方を断固として曲げない
>エンジニアの方も中にはいらっしゃいますが・・・・・

我流の考えに凝り固まって“馬の耳に念仏”な
ヤツには困っもんだ、ってことだなw
118名無電力14001:2013/06/25(火) 07:55:35.41
>>117
なんだ、周囲に理解してもらえないトンデモ理論だってことを認めてるのじゃんwww

だからさ、複数の他のお偉い教授からその理論の評価を聞いてみろよ
119名無電力14001:2013/06/25(火) 09:19:50.70
>>118
ハァ? 否定派こそ、確たる根拠が何一つ存在せず、
あるのは中途半端な知識に基づく脳内理論だけだろ。
というか、そもそも否定派支持の教授は0じゃんかw
120名無電力14001:2013/06/25(火) 09:33:22.56
理論的裏付けもある>>79
実測データもある>>83
シミュレーション結果もある>>117
デンソー・テクノ菱和等の大企業を含む実用化例もある>>88
このように排気発電の有効性を裏付ける相応の根拠はある。

一方、否定する側の根拠は全然ないもんね。脳内理論しかない。
何か一つでも脳内以外の具体的な根拠があるなら示してほしいわ。
121名無電力14001:2013/06/25(火) 19:26:59.08
>>116
確かにその通り

いくらでもインチキな専門家はいる
とか行っておきながら、自分はどれほどの者なのか。

批判にさらされてもリスクのない匿名で天動説や不思議理論を
振り回すだけならメンヘルでも出来るぞwww
122名無電力14001:2013/06/25(火) 19:34:06.28
排気風力の否定派の特徴は、

・肯定側の理論の根拠や裏付けが出てるのに、根拠の根拠、裏付けの裏付けを無限に要求する。
・自分が何ほどの者かを棚上げして、あたかも神が捌くかの如き上から目線で、専門家批判。

否定派の根拠、否定派の裏付けこそ、論文0,データ0,否定派支持の専門家0なんですが…


自然風の風力発電にしか興味が無い風力発電ファンの皆様、お騒がせしてごめんなさいねw
123名無電力14001:2013/06/25(火) 20:28:31.07
まぁ知識が中途半端だと勘違いしやすい問題だから、
勘違いする人が少なからず出ること自体は仕方ないと思う。

ただ、中途半端な知識という自覚は持ってほしいよな。
なまじ変な自信・プライドがあって強情なのは、
全く予備知識がない人よりかえってたちが悪いよ。
124名無電力14001:2013/06/25(火) 21:46:14.16
なんかキチガイが一人暴れるな


あの偉い専門家が言ってるから正しい
それを理解できない奴はアホ

マルチなんかはよくそう言うよね
125名無電力14001:2013/06/25(火) 22:05:31.18
>>124
>なんかキチガイが一人暴れるな

自己紹介乙。

>あの偉い専門家が言ってるから正しい
>それを理解できない奴はアホ

単に「偉い専門家が言ってる」ということでなく、
>>120の通り多面的な根拠があるわけだが。
一方、否定派側は脳内理論以外の明確な根拠が何ら存在しない。

それでもなお理解できないなら、「アホ」というのは間違いない。
126名無電力14001:2013/06/25(火) 22:20:22.74
自説の根拠を全然示せないのに、ひたすら強弁を繰り返すだけの否定派。
本当に、>>73のきゅむ◆nyDbrW8/YEってキチガイと同じじゃんかよ…
127名無電力14001:2013/06/26(水) 00:20:13.21
>>117のリンク先見るとこれ風レンズに似てるな。

他に、楓の葉からヒントを得て作った風力発電とかも研究があるし
人口風の再利用っていうのはかなり分母が広いから実用化されれば面白いかもね。
128 【東電 74.1 %】 :2013/06/26(水) 08:55:20.75
いい加減排気風力ネタは巣に戻ってやれ
129名無電力14001:2013/06/26(水) 10:40:20.58
巣に戻るも何も、結論はとっくに明確になってるからな。
>>73のスレは、きゅむ◆nyDbrW8/YEってキチガイが暴れてるだけだし。
130名無電力14001:2013/06/26(水) 10:47:15.15
排気風力発電の話題ばかりなので。。。

浮体式洋上風車を公開 福島県沖で10月に試運転
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130626t62020.htm

経済産業省などは25日、実証研究事業として10月に福島県沖で運転を開始する浮体式洋上風力発電所の風車を千葉県
市原市の工場で報道陣に公開した。東日本大震災の復興事業の一つで、世界初とされる浮体式洋上変電所と併設し、
発電システムの開発を目指す。
131名無電力14001:2013/06/26(水) 12:12:42.56
たいして
勢いなさそう
少しずつ 風車増えていくんだろうね
132名無電力14001:2013/06/26(水) 14:20:21.25
排気っていうのは熱を空気に乗せて運ぶためにやるんであって
風を起こすためにやってるわけじゃないってことがわかってないね
当然排気のために起こした風には余剰エネルギーがあるので回収できるよ
133名無電力14001:2013/06/26(水) 15:45:55.78
四国電、風力発電受付枠を60万kWまで拡大
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820130625qtkb.html
 【高松】四国電力は自治体や事業者が手がけている風力発電の受付枠を従来の
45万キロワットから60万キロワットまで増やす。従来枠に上積みした
18万5000キロワットについて風力発電事業者からの申し込みを受け付ける。
 再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度の施行を踏まえ、風力発電の
蓄積データを分析、平滑化される効果が増加しているため、受付量を増やすこととなった。
134名無電力14001:2013/06/26(水) 21:56:46.26
>>132
エコノマイザって知ってる?
135名無電力14001:2013/06/26(水) 22:03:36.09
エコノマイザがどうかしたの
136名無電力14001:2013/06/26(水) 22:46:28.70
どんだけプラントを知ってるのかなと思って
137名無電力14001:2013/06/28(金) 23:08:01.80
回生ブレーキを使わずに済むように電車の加速を「最適化?」したらダイヤを守れなかったでござる…
ホームに進入してから停車してドア開けるまでの時間長すぎぃ!
138名無電力14001:2013/06/28(金) 23:33:46.03
>>137
分かって無いねぇ〜。
今でこそ一般的になった回生ブレーキって表現だが、何故「発電ブレーキ」って呼ばないか考えた事が無いのだね。
そもそも発電ブレーキはモーターを発電機として使用し「抵抗器」で電力を消費するって定義なので、架線に電力を
戻す仕組みを「回生ブレーキ」って無理やり呼ぶ様になったのだよ。
139名無電力14001:2013/06/28(金) 23:46:01.31
それがどうかしたんですか?
140名無電力14001:2013/06/29(土) 00:49:43.19
>>134>>138かい?w
141名無電力14001:2013/06/29(土) 11:08:13.14
>>135=>>139でもある
142名無電力14001:2013/07/07(日) 13:39:12.91
なぜ悪質な永久機関ビジネスはなくならないのか?3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1373148018/

まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1373148018/23-30
143名無電力14001:2013/07/07(日) 14:00:39.22
>>142
そんなの貼ったら、
排気っていうのは熱を空気に乗せて運ぶためにやる
とか言うキチガイがまた暴れるだろ。
144名無電力14001:2013/07/07(日) 14:05:36.33
熱を空気に乗せて運ぶための排気や、換気のための排気であれば、
野外の排気口の離れた位置で気流が拡散しようがシステムにデメリットはない。
だが当然、スポット送風を目的とした送風の、送風口とターゲットの間にファンを置くのは馬鹿げている。
145名無電力14001:2013/07/07(日) 16:07:23.08
>>143
オイオイ、何日前の話だよ、よっぽど悔しかったんだな
146名無電力14001:2013/07/07(日) 19:22:22.62
つうかさ、排気発電の有効性については>>120の通りで、
新たなソース等が出ない限り、
その話をこれ以上論じてもしょうがないと思うよ。

>>142のスレは、↓のような異常人物が立てたスレで、
いくら理詰めでレスしてもまともな議論にならないし、
その異常人物への対処法ということなら、
もはやここで扱う範疇の話題ではないでしょう。

きゅむ http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%80%22+akb&num=100
◆nyDbrW8/YE http://www.google.co.jp/search?q=nyDbrW8/YE&num=100

そういうgdgdな話を、いつまでもここに持ち込まれても…
147名無電力14001:2013/07/08(月) 10:27:56.02
>>146
直感に反するんだろう
意外と第一印象で排気風力を否定する人多いよ
発言小町・王将 で検索すると…w
148名無電力14001:2013/07/08(月) 11:41:00.76
だからさ…勘違いしてる人が少なくないらしいというのも、
>>76のWikiで参照されてるニュースでガイシュツ。
んで、有効性の根拠についても>>120のようにガイシュツ。

それでも誤った考えを改めない頑固者とか、
ましてやどう見ても異常者である>>142のスレ主とか、
そういうのをいつまでも相手してても不毛でしょう。
少なくともここで扱う話題からは外れてくるし、
むしろ心理学とかの板に振った方がいいんでないの?
149名無電力14001:2013/07/08(月) 14:30:44.95
???

72 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 14:24:46.39 ID:???
まだやってんの?(笑

風車を通ったあとの空気の流れが遅くなることまではいいんだよね。
んで出口側の流れが遅くなったら風車に入ってくる空気と、出て行く空気の量のバランスが取れない。
しかし出口側では風の直径が太くなるから、結果的に流れが遅くても出て行く空気の量は確保される。

…と、ここまでが肯定派の言い分。

んでじゃあなんで出口側の空気の流れの直径が太くなるの?

ベルヌーイんの定理を持ち出してるようだけど、ベルヌーイの定理は
直径が太くなれば、流れが遅くなるというもの。
流れが遅くなると直径が太くなるではない。

風車がエネルギーを取り出せば、前後で空気の流れの速さが変わる、ここまではいい。
考え方を変えて、出口側の太さが変わらないとしたらどうなるか?
つじつまを合わせるために、入り口側が細くならなければならない。
つまり細くなった分だけ、排気量が減るということ。

では、風車の前後で実際にどちらになるか?

  A. 入り口の直径は変わらず、出口の直径が太くなる。
  B. 入り口の直径が細くなり、出口の直径は変わらない。

肯定派はAを主張し、否定派はBを主張していると言っていいだろう。
150名無電力14001:2013/07/08(月) 15:00:54.81
直感は知能の水準によってその導き出される結論が全く異なるからなw
151名無電力14001:2013/07/08(月) 15:19:46.47
メカAGだろうなw

74 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 14:33:42.16 ID:???
でも、考えてご覧よ。風車の外側にも空気があるわけで、
どうして出口側の直径が太くなれるのか?
太くなるということは周りの空気を押しのけるわけで、そのエネルギーはどこから来るのか?

肯定派が持ち出してくるこの図には罠がある。
http://i.wikiwiki.jp/exhaustwind/?plugin=ref&page=%B8%B6%CD%FD%A4%CE%B9%CD%BB%A1&src=01_02_01a.jpg

これは自然の風で回す風車を想定している。
ダクトの風との違いは、風車の直径の外側の空気の流れ。
ダクトの場合、風車の直径の外側の空気は流れていない。
自然の風の場合、風車の直径の外側の風も流れている。

この違いが大きい。(余談だが、ダクトに対して風車の直径をすごく小さくすれば、
自然の風に条件は近づく。

自然の風の場合、風車の出口側の空気の流れは遅い。
しかし出口側の風車の直径の外側の空気は、入り口側と同じ速度で流れている。

つまり空気の流れに差ができる。この場合、空気の流れが速い部分は気圧が低くなるから、
遅い部分はそっちに引っ張られる。このため自然の風では風車の出口側の直径が太くなる。
ここが大事。

一方、ダクトの風の場合、風車の外側の空気は流れていない。
だから気圧差が生じず(むしろ流れている風車の出口側の方が気圧が低くなる)、
空気の流れの直径は太くならない(むしろ細くなる)。

この場合、出口側の直径が変わらないのだから、入り口側の直径が細くなるしかない。
152名無電力14001:2013/07/08(月) 16:13:20.88
俺も排気発電を肯定する立場だけどさ、
有効性の根拠は示されてる、一方
それを否定する側の根拠は何も示されてない、
それで十分でしょう。

論点が出尽くしてるのになおgdgd続くような
不毛な争いをここにまで持ち込むのは、
遠慮してくれないかな。
153名無電力14001:2013/07/08(月) 17:07:33.63
相手はストーカーだから放置がベストではないのだが、まぁ、より最小限にしておくよ。
154名無電力14001:2013/07/08(月) 22:29:45.08
排気ファンが○○kWの時に
@屋内型の岡藤機工のウィンドステンの出力
Aデンソー・テクノ菱和の屋外型の2kWが排ガスと無い場合と比べて出力がどれだけ増えるのか
を知りたい
155名無電力14001:2013/07/08(月) 23:59:44.77
>>153
ストーカーは被害者がさっさと警察に持ち込まないとね。
被害者が被害に甘んじてる限り殺されるまで被害は続く。
156名無電力14001:2013/07/09(火) 00:50:30.75
>>154
風車の効率はタイプによるが、
プロペラ型なら一般的に40%程度とされている。
つまり、気流のエネルギーの40%程度の出力。
>>83の実測データともほぼ符合する。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060623/118483/
↑にテクノ菱和の製品の出力特性のグラフがあるので、
これと排気風速を照らし合わせればいいだろう。
岡藤機工やデンソーの特性は知らないが、
問い合わせれば教えてもらえるんじゃなかろうか。
157名無電力14001:2013/07/10(水) 00:03:15.22
>>156
排気を活用して出力がどれだけ増えたのかさっぱり見えないし
そもそも発電量がしょぼ過ぎる
排気ファンの出力を落とす等の省エネの方がずっとマシなレベル

でも、企業の環境に対する取り組みのアピールとしては省エネより絶大な効果w


あ、エネルギー回収とか効率の話は他スレでやってよね
158名無電力14001:2013/07/10(水) 00:38:10.69
キチガイ常駐スレの争いはここに持ち込んでほしくはないが、
ここにいる相変わらず懲りない勘違い野郎にはきっちり対応しないとな。

>>157
発電量は排気風速に応じたものになる、これは自然風の風力発電と同じ。
そもそも、自然風発電とて、風況のよい地域でないとペイしないからな。

一般家庭で出る程度の排気風ではペイしないのは想像に難くないが
(そもそもカットイン風速に達するかも疑問)、
工場など高速な排気風が得られるケースなら有効と考えられる。
デンソーのケース(>>88)では経済的にもペイしているようだしな。

>排気ファンの出力を落とす等の省エネの方がずっとマシなレベル

これもさんざんガイシュツなことだが、排気に必要な風量があるのだから、
それを無視して出力落とせというのは本末転倒。
余剰があるケースなら出力落とすことは否定しないが、
たとえ落としても排気風が吹いている限りエネルギー回収の余地はある。
159名無電力14001:2013/07/10(水) 06:40:20.64
どうせ話題なくてスレ止まってたんだからどんどんやれ
160名無電力14001:2013/07/10(水) 09:41:10.75
>>157
>排気ファンの出力を落とす等の省エネの方がずっとマシなレベル

実際やってみたこともないのに
161名無電力14001:2013/07/10(水) 22:58:39.26
>>156
リンク先に

「工場の排気で発電するアイデアは従来からあったが,
低風速域で発電効率が悪い,
設置が不適切だと排気設備の消費電力が増えるなどの課題があって普及には至っていない」

と書いてある。
162名無電力14001:2013/07/10(水) 23:49:30.69
それで「風速8m/s以上の排気設備に設置することを推奨」となっている。
また、>>83のように圧力損失の影響を抑える設置距離をとるようにしている。
163名無電力14001:2013/07/11(木) 00:35:03.00
>>161
まだまだ課題があって否定的
↑そうですかあなたの考えも一理あるね。

原理的に不可能(=どのような条件下でも絶対にエネルギー収支がプラスにならない)
↑違います。科学的に間違いです。
164名無電力14001:2013/07/11(木) 07:53:36.46
>>162
たった0.15kWの言い訳か?
おまけに70万ときたもんだ
165名無電力14001:2013/07/11(木) 13:48:10.77
>>164
「風車の直径は排気口の大きさで変わるが,標準で1200mmである」
となってるから、その標準径の場合だろう。

http://northpower.co.jp/windturbine/aerogen6_v01.htm
>ローター直径 1220mm
>定格出力 180W(風速11.5m/s時)

自然風前提の普通の風力発電機でも、その程度のサイズなら同じような出力。
まぁこっちは20万円強だから、値段高いってのは否定しないw
もっとも、テクノ菱和の方はチャーコン・バッテリ込みで上記のはそれ無しだし、
一般的に国産機種は輸入品より値段高いから、単純には比較できないかもだが。
166名無電力14001:2013/07/11(木) 16:53:12.30
>>161

「書いてある」 結局それだけか
167名無電力14001:2013/07/11(木) 20:32:55.67
>>165
そんな会議室の明かりもままならないような電力をどうやって使うんだろ?
168名無電力14001:2013/07/11(木) 21:18:30.73
白熱球ならともかくLEDなら150Wぐらいあればそれなりに使えるだろ。

つうか、換気扇の出力を4割落とせば風量も4割落とすことになるが、
0近い圧力損失で排気エネルギーの4割弱回収できるのは、それなりの意味はある。
そのためにン十万かけるのは金持ちの道楽、というのは否定しないがw

まぁ高速排気風でかつ口径がもっと大きければ、回収できる電力も多くなるんだろう。
デンソーの工場なんかはそうなんだろうな。
169名無電力14001:2013/07/12(金) 09:15:50.56
>>168
たった200Wの電力の為に発電機から事務所なりに電線引く工事するの?
負荷は何だろ?
170名無電力14001:2013/07/12(金) 10:05:43.47
>>169
そんなのユーザーの都合次第だろ。

システムから切り離された所で発電するので
故障してもシステムに影響を与えずに済むのもメリット
長々と電線引いたり電力をシステムに戻したりするより
なるべくその場で使ったほうがいいだろうな
171名無電力14001:2013/07/15(月) 17:37:05.52
風力発電って弊害の方が多そうですね
172名無電力14001:2013/07/15(月) 17:57:34.68
砂漠で無理やり水力発電しようとすれば弊害のほうが大きいのと一緒じゃね?
173名無電力14001:2013/07/15(月) 20:38:32.36
>>170
風力の一番の弊害はできるできるの一点張りで
現実を受け入れられない&過去の教訓を活かせない
アホが足を引っ張って同じ失敗を繰り返すことだ
こんなんじゃ進歩する気配がないから期待が持てん
174名無電力14001:2013/07/15(月) 21:57:15.71
繰り返される同じ失敗について具体的に
175 【東電 61.8 %】 :2013/07/15(月) 23:57:58.29
風力建設の時の原子力保安院の職務のことだろ
176名無電力14001:2013/07/16(火) 10:37:09.62
排気が目的の風に風車を付けて発電するなら効率悪すぎるが、燃焼等の副産物としてあふれ出る排気を利用する風車ならシステム全体の効率UPに繋がる。
前者は部屋の換気扇のようなもの、後者はエンジンや火力発電等で出る排気を利用したもの。
177名無電力14001:2013/07/16(火) 18:19:55.43
>>176
後者でも変わらないと思う。
ゴミ焼却炉の排気は後者に近いと思うけど、システム効率のアップに繋がっていると思う?
(何なら、石炭火力で考えて頂いて結構です)

こんなレスはしているものの、排気発電には好意的に考えていますよ
178名無電力14001:2013/07/16(火) 19:38:49.63
排気圧が高いと言うなら、燃焼系のどこかに問題がある。
それを改善する方がいい。
179名無電力14001:2013/07/16(火) 23:02:57.88
>>174
繰り返される具体的な同じ失敗は>>176

ごみ焼却や火力の排気は排熱する為のもんじゃない。
そもそも、白煙を防ぐために煙突から排ガスが出る前には排ガスの温度は下げれている。

炉内を負圧にして排ガスが逆流するを防ぐ為にあるのに障害物を置いてどうすんだ?
それに、ごみ焼却のIDFでも数百kWもあるんだから、
たった1kWにも満たない風力発電のためにアホみたいな金額かけるぐらいなら、
IDFの出力を1%でも落とした方がよっぽどいい。



排気っていうのは熱を空気に乗せて運ぶためにやるんであって
風を起こすためにやってるわけじゃないってことがわかってないね
当然排気のために起こした風には余剰エネルギーがあるので回収できるよ
180179:2013/07/16(火) 23:12:13.14
下の方、バカのコピペを貼っつけただけになってしまったw
181名無電力14001:2013/07/16(火) 23:35:31.55
※ ちょっと違った話題を振ってみる

今更ながらだが、ある程度の規模のウィンドファームを建設しようとすると環境アセスが発生するそうですね
詳細は面倒なので以下のサイトを参照ください。
http://www.kankyo-business.jp/column/004104.php

で、風向の良い北海道や東北はそもそもの需要枠が小さく、環境アセスメントが終了する前にメガソーラで売電枠が
一杯になり買い取ってもらえない可能性がありウィンドファームの建設に二の足を踏んでいる人達がいるそうです。

こんな状態で日本で風力発電根付くのですかねぇ〜
182名無電力14001:2013/07/16(火) 23:56:03.61
>>181
それなりに広い土地を使うんだからアセスやるのは当たり前だろ。
なあに、環境に優しい(笑)風力発電だから、楽々クリアして大手を振って建設すればいい。
183名無電力14001:2013/07/17(水) 07:32:06.83
繰り返される具体的な同じ失敗は>>179じゃないの?
障害物なら確かに置く意義はない。
しかし素人目から見ると障害物に見えて、
実際には障害物じゃないって話だったのに・・・
184名無電力14001:2013/07/17(水) 11:29:12.50
>>183
支持派の他の人がフォローしきれなくなって、せっかく話題を変えようとしてるのに空気の流れを読めない奴。
空気の流れが分からないのに風力を語れる訳がない。
185名無電力14001:2013/07/17(水) 15:15:55.76
何も根拠を示せないくせに自説を曲げない石頭には付ける薬がない、
ってことでフォローも何もないだろう。

変えた話題が興味深いものなら自然にレスが続くだろうが、
数レスで止まるというのはその程度の話題ということ。
元々、最近はスレ止まってたぐらいだし。
186名無電力14001:2013/07/17(水) 15:31:15.44
北海道・東北は風力資源があるけど
送電網や調整力の制約などでそれを生かし切れてない。
じゃあどうしましょう?

みたいな話題は過去スレでもずっと論じられてたしな。
新たな視点を提示できなきゃ食傷気味のループになる、
というのは結局同じ。
187名無電力14001:2013/07/17(水) 20:03:02.09
ふむ、、、暫くは福島沖に設置された洋上風力の試験結果が出るまで過疎ったままかな?
188名無電力14001:2013/07/17(水) 20:26:32.43
でも大体の結果は出てるんだろ?
189名無電力14001:2013/07/17(水) 21:41:34.15
いや、まだ台風の洗礼を受けていないのでどうなるかは不明な要素はあるよ
190名無電力14001:2013/07/22(月) 03:21:49.82
>>152
>俺も排気発電を肯定する立場だけどさ、
>有効性の根拠は示されてる、一方
>それを否定する側の根拠は何も示されてない、
>それで十分でしょう。

>論点が出尽くしてるのになおgdgd続くような
>不毛な争いをここにまで持ち込むのは、
>遠慮してくれないかな。


示されてないよ
何一つ証拠が無い
191名無電力14001:2013/07/22(月) 03:25:26.53
>>179
回収出来る余剰エネルギーがあるならそもそも排気速度を落とせる
回収したら排気量減るんだからな
192名無電力14001:2013/07/22(月) 03:26:43.87
>>168
>つうか、換気扇の出力を4割落とせば風量も4割落とすことになるが、
>0近い圧力損失で排気エネルギーの4割弱回収できるのは、それなりの意味はある。

排気エネルギーを回収した分だけ排気量は落ちる
アホか
193名無電力14001:2013/07/22(月) 03:28:42.36
圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
194名無電力14001:2013/07/22(月) 03:30:55.49
>>79
「本末転倒」とか無根拠に書いても意味が無い
主張になってない
195名無電力14001:2013/07/22(月) 03:36:48.88
>>86
>たとえ過剰な排気能力を落としたとしても、
>理論的には排気風速0にならない限り、
>エネルギー回収の余地は依然として存在するからな。
>現実的にはカットイン風速の問題はあるが。


排気風速0にする設計を出来ないのは無能だろ
196名無電力14001:2013/07/22(月) 03:42:23.62
>>158
>>排気ファンの出力を落とす等の省エネの方がずっとマシなレベル
>これもさんざんガイシュツなことだが、排気に必要な風量があるのだから、
>それを無視して出力落とせというのは本末転倒。

発電したら負荷増えて排気量落ちる
発電出来るなら排気量落とせるって事


>余剰があるケースなら出力落とすことは否定しないが、
>たとえ落としても排気風が吹いている限りエネルギー回収の余地はある。

排気風の速度をわずかにでも変えたらその分排気量が落ちる
アホか
197名無電力14001:2013/07/22(月) 03:50:58.16
>>166
排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ
198名無電力14001:2013/07/22(月) 07:41:31.04
あーあ、ここにキチガイ来ちゃった。
このスレオワタ…

肯定派の方が理論的に正しいとは思うけど、
争いをここにまで持ち込んだのは大間違い。

管理者のハッキリしてる掲示板など、
書き込みを完全にコントロールできる場でない限り、
キチガイを呼び込んだら議論の場としては終焉を迎える。

2ちゃんはそういうキチガイに対して
脆弱だということをよく認識しておくべきだった。
199名無電力14001:2013/07/22(月) 07:59:00.41
昔、ここの過去スレで風奪厨というキチガイに荒らされまくってたよな。
その風奪厨もいなくなり、せっかく平穏なスレになっていたのに…
200名無電力14001:2013/07/22(月) 08:46:00.58
キチガイ(通称きゅむ)の本拠である地下アイドル板では、
●焼かれてもどんどん代わりの●入手し続けるキチガイに、
なすすべなく荒らされ続けている。

そして、風奪厨の荒らしに耐えていた頃の、ここの過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317031655/
あの頃は大変だった。せっかく取り戻した平和だったのに…

キチガイに対抗したい気持はわからないではないが、
確実に押さえ込める見通しもないまま戦線拡大すれば、泥仕合になる。
少なくとも、話が通じないこの種のキチガイには、
直接議論することが無意味なのはわかるだろう?

荒らしに対して脆弱な2ちゃんの性質を理解し、
対抗するなら荒らし対策など万全を期せる外部サイトの利用など、
もっと戦略的に進めるべきなんだよ。
201 【東電 76.6 %】 :2013/07/22(月) 10:07:30.15
スレ違いに相手する奴も悪い
202名無電力14001:2013/07/22(月) 10:37:20.99
>>198
どこが理論的に正しいの?
ベルヌーイの定理破ってるけど
203名無電力14001:2013/07/22(月) 10:38:15.26
>>200
>>166
排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ
204名無電力14001:2013/07/22(月) 10:40:44.35
自称「伝家の宝刀」である特許とやらは
誰一人読んですらいないシロモノ
205名無電力14001:2013/07/22(月) 10:46:31.28
正しさの根拠が「自分の書いたメモ」だけとはねWWWWWW
206名無電力14001:2013/07/22(月) 10:47:30.47
その排気発電とやらの詐欺は査読論文も1つも無いね
世界中探しても皆無
207名無電力14001:2013/07/22(月) 10:55:02.77
上の方でエンジンの排気で発電とか言い出して完全論破されててワロタWWWWW
理科大程度の知能指数じゃカルノーサイクルとか理解してないんだろうなWWWWWW
理解出来てなくても入学出来ちゃうような底辺校だしWWWWW
208名無電力14001:2013/07/22(月) 10:56:55.92
>>183
実際には障害物ではないという妄想を証明する物証が何一つ無いね
209名無電力14001:2013/07/22(月) 11:02:54.53
>>90
>>89
>集じん機でも遠心力を使って空気中の微粒子を分離するタイプなら、当然風速を落とせないよな。

落とせるよ
頭弱いなぁ
ダクト回転数落とすとともに菅の内径細くすれば風速は速くなるから設計時と同じになる


>元々の風速を最適化しろってのは2重3重に現場をわかってない印象受けるわ。
>排気ファンにインバーターつけりゃインバーターの故障率が排気ファンに積算されるわけでそれなりに高くつくしな

排気発電とやらには充電用のコントローラーと商用電力への変換用インバーターの2要素が増えるし
風車という最大の故障要因も増える
明らかにダクト回転数最適化のためのインバーター1つの方が故障率低いんだけど
210名無電力14001:2013/07/22(月) 11:10:00.83
審査されてない特許なんつーのは
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめい」
でしか無いわけだが
211名無電力14001:2013/07/22(月) 11:33:33.72
だからいったろ
ストーカー被害の解決策は放置じゃないって。
引っ越してもいずれ住所を割り出してまた這い寄ってくる訳だ。
212名無電力14001:2013/07/22(月) 11:39:00.52
>>211
元々平和だったこのスレに持ち込んだのは明らかに間違い。
対抗するなら、元々キチガイがいたスレの中だけでやるべきだった。
213名無電力14001:2013/07/22(月) 11:39:44.22
>>212
詐欺情報を隠せるわけないじゃん
バカなのか?ん?
214名無電力14001:2013/07/22(月) 11:41:48.22
理科大脳だとマフラー塞げば消音エンジン作れるじゃん!とか思ってそうWWWWWW
215名無電力14001:2013/07/22(月) 11:45:16.00
こいつ、絶対に
「ぼくのかんがえたさいきょうの消音エンジン」
とか出願するタイプだろWWWWWW

せいきゅうこう:マフラーをふさぐ事によりおとを消すエンジン

176 名前:名無電力14001 [sage] :2013/07/16(火) 10:37:09.62
排気が目的の風に風車を付けて発電するなら効率悪すぎるが、燃焼等の副産物としてあふれ出る排気を利用する風車ならシステム全体の効率UPに繋がる。
前者は部屋の換気扇のようなもの、後者はエンジンや火力発電等で出る排気を利用したもの。
216名無電力14001:2013/07/22(月) 11:48:10.61
>>211
ストーカーって…そもそもこのスレに
そんな話持ち込んだから追いかけてきたんだろ。
それがなければ、このスレの平和は保たれていた。

2ちゃん内でやるなら、元々キチガイがいた場所で
限定してやっていれば被害拡大はなかったのだし、
他の場に戦線拡大するなら、2ちゃんでなく
荒らしをコントロールできる外部サイトでやるべきだった。
217名無電力14001:2013/07/22(月) 11:51:37.85
>>216
学会に発表出来ない時点で詐欺確定なんだよ
荒らしなんて居ないのにWWWWW
218名無電力14001:2013/07/22(月) 11:52:22.18
ウソを隠蔽して騙し通す事は絶対に不可能
219名無電力14001:2013/07/22(月) 11:56:52.93
>>166
排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
220名無電力14001:2013/07/22(月) 12:15:17.01
審査されてない特許なんつーのは
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめい」
でしか無いわけだが

なぜ査読論文が世界中に一つも無いのか?
詐欺だからだろ
221名無電力14001:2013/07/22(月) 12:24:00.32
何せ、このキチガイ用対策スレが存在するほど。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/27327/1366895608/
●焼かれた=運営も荒らしと認めた実績。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368623343/56-58
焼かれても、どんどんスペアの●を使うからどうしようもない。

昔の風奪厨より、さらに凶悪。
このスレ本当にオワタな。ナムナム…
222名無電力14001:2013/07/22(月) 12:25:18.50
審査されてない特許なんつーのは
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
でしか無いわけだが

なぜ査読論文が世界中に一つも無いのか?
詐欺だからだろ
223名無電力14001:2013/07/22(月) 12:30:49.16
>>221
いやあ理科大なんつー底辺校のくせに詐欺やったらいかんでしょ
224名無電力14001:2013/07/22(月) 13:22:00.13
>>111
>>98
>武田のようにいくらでもインチキな専門家はいる。
>その准教授がインチキとは言わないが、
>たった一人の准教授の主張を信じ込むのは文系脳と言うかお子様

>客観的な評価はないのか?

ちなみにそいつの主張している
「准教授が認めた」とか言い張ってるの
認めたメールなり文書なり示せと言っても示さずに逃げてる

つまり認めてすら居ない可能性が高い
225 【東電 80.9 %】 :2013/07/22(月) 13:22:16.37
>>211
留守宅にしとけ
226名無電力14001:2013/07/22(月) 13:27:09.10
学会でも相手にされず
特許でも相手にされず
商品も売れない詐欺師が
2ちゃんねるでウソを広めてカネを騙し取ろうと画策してんだ
言論により潰されて当然
227名無電力14001:2013/07/22(月) 13:58:40.57
風力バカって
エネルギー源からのエネルギー移動が気流の移動を生み出しているということを本当の意味で全く理解してないんだなWWWWW

こいつ、絶対に
「ぼくのかんがえたさいきょうの消音エンジン」
とか出願するタイプだろWWWWWW

せいきゅうこう:マフラーをふさぐ事によりおとを消すエンジン

176 名前:名無電力14001 [sage] :2013/07/16(火) 10:37:09.62
排気が目的の風に風車を付けて発電するなら効率悪すぎるが、燃焼等の副産物としてあふれ出る排気を利用する風車ならシステム全体の効率UPに繋がる。
前者は部屋の換気扇のようなもの、後者はエンジンや火力発電等で出る排気を利用したもの。
228名無電力14001:2013/07/22(月) 14:02:56.07
効率が悪いんじゃねーんだよ
効率はマイナスにしかなり得ないの
229名無電力14001:2013/07/22(月) 14:07:53.04
審査されてない特許なんつーのは
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
でしか無いわけだが

なぜ査読論文が世界中に一つも無いのか?
詐欺だからだろ
230名無電力14001:2013/07/22(月) 14:18:55.59
ツッコミ入れると、どんどん新たな屁理屈を編み出す、
というのは風奪厨と似ている。
さらに、執拗なコピペ連投等も加わるのがきゅむ。

風奪厨がいたのはせいぜい数スレ・数ヶ月程度だったが、
きゅむは年単位で地下アイドル板に粘着し続けている。
措置入院などで強制隔離されない限り、半永久的に続くだろう…
231名無電力14001:2013/07/22(月) 18:36:43.19
>>230
学会でも相手にされず
特許でも相手にされず
商品も売れない詐欺師が
2ちゃんねるでウソを広めてカネを騙し取ろうと画策してんだ
言論により潰されて当然
232名無電力14001:2013/07/22(月) 18:37:41.51
>>166
排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
233名無電力14001:2013/07/22(月) 18:38:39.49
理科大って熱力学とか必要性・十分性とか理解してないようなゴミカスの行くところやん?

そりゃあ詐欺しかやれませんてWWWW
234名無電力14001:2013/07/22(月) 18:40:16.64
理科大レベルの低学歴のカスがエネルギー関連で意味のある製品を作れる可能性は


0%


ですわ
だってこいつら作用の線積分とか出来ないやん
235名無電力14001:2013/07/22(月) 18:51:31.39
理科大の学力では保存量と散逸が理解出来ない
だからエネルギーに関して正しい事を言える可能性は


0%

ですわ
236名無電力14001:2013/07/22(月) 18:52:44.02
圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
237 【東電 82.4 %】 :2013/07/22(月) 18:55:08.64
>>230
お前が>>73だろ
コピペ連投野郎にも隙ばかり見せてるのもお前だろう
しばらく消えてろカス
238名無電力14001:2013/07/22(月) 19:22:22.45
>>237
いや、>>73=>>153=>>211>>230だろ。
このスレにその話題を持ち込んで、
たしなめられてもそれを正当化してた彼は、
元々ここの住民でなかったようだし、
昔のこのスレの状況など知らないだろう。
239名無電力14001:2013/07/22(月) 19:51:10.26
>>189
> いや、まだ台風の洗礼を受けていないのでどうなるかは不明な要素はあるよ

アラシが来たらスレが潰されましたw
240名無電力14001:2013/07/22(月) 20:20:07.58
ニートきゅむ?ん?
241名無電力14001:2013/07/22(月) 21:03:15.50
スレって住居だったのか。
住居なら、キチガイをおびき寄せた彼にも責任あるな。
242名無電力14001:2013/07/22(月) 21:27:28.38
>>230
どアホな発言して肯定派の足を引っ張り、キチガイを誘き寄せるオマエが消えたら済む問題
243名無電力14001:2013/07/22(月) 21:33:05.87
きゅむに鎮まってもらうのは簡単。
博士であるきゅむ様の叡智を褒め称え、ご高説は全て肯定する。
慶大理工学研究科より低い学歴を叩いて貶して喜んで頂く。
244名無電力14001:2013/07/22(月) 21:52:11.04
>>243
スレチしね
245名無電力14001:2013/07/22(月) 21:58:57.41
>>230
平日の朝から連投粘着ニートは黙ってろ
246名無電力14001:2013/07/22(月) 22:32:01.47
>>242
>>230
>どアホな発言して肯定派の足を引っ張り、キチガイを誘き寄せるオマエが消えたら済む問題


理科大じゃ無理だろうWWWW
247名無電力14001:2013/07/22(月) 22:32:42.87
>>242
で?
反論不能で敗北確定か?ん?

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
248名無電力14001:2013/07/22(月) 23:36:57.88
霊道が開き邪霊を呼び寄せてしまったか
249名無電力14001:2013/07/22(月) 23:37:59.18
>>247
きゅむはニートなんだって?ん?
250名無電力14001:2013/07/22(月) 23:43:12.85
結局、メカAGのボールの例えみたいな疑似科学に負けてしまうような、
素人向けの明快な啓蒙ドキュメントが無いのが敗因だよ。
本当に否定派がメカAGときゅむだけであれば、こんなに長引いていない。
251名無電力14001:2013/07/23(火) 01:00:10.16
>>249
お前がニートなんだよ
大学名も職業も言えないんだろWWWWWW
252名無電力14001:2013/07/23(火) 01:02:11.39
>>250
熱力学すら理解出来ない
必要性と十分性の違いすら理解出来ない
そんなクズ理科大がまともな事言うわけねーよ
なにしろ「MITでもプリンストンでもスタンフォードでも成功してないすぅぱあテクノロジー()」だからならWWWW

理科大と鳥取大では「成功」するそうなWWWWWWWWWW


頼むから日本の恥だから腹切って死んで欲しいわ
253名無電力14001:2013/07/23(火) 01:09:22.95
反論せずにごまかす事は絶対に認めない
永遠に追求する

排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
254名無電力14001:2013/07/23(火) 01:17:19.36
審査されてない特許なんつーのは
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
でしか無いわけだが

なぜ査読論文が世界中に一つも無いのか?
詐欺だからだろ
255名無電力14001:2013/07/23(火) 02:03:40.32
>>251
大学名 藤原工業大学
職業 家庭教師のフリーター
256名無電力14001:2013/07/23(火) 02:05:47.56
>>255
あるぅえええ???
お前の大学名と職業聞かれてんのに
答えられないのぉおおお????
なんでぇえ???
257名無電力14001:2013/07/23(火) 02:06:51.55
>>256
>>255
答えたよ?ん?
258名無電力14001:2013/07/23(火) 02:07:43.72
>>257
証拠は?ん?
259名無電力14001:2013/07/23(火) 02:12:11.59
>>258
http://i.imgur.com/fPAWy.jpg
http://i.imgur.com/j191j.jpg
高学歴高収入なんだぜ?ん?
260名無電力14001:2013/07/23(火) 02:13:42.28
>>259
お前のじゃないじゃん
はよ手書きトリップ入れろや
261名無電力14001:2013/07/23(火) 02:24:05.70
>>260
あるぇぇぇぇ????
きゅむたむが負け惜しみ?ん?
悔しかったの?ん?
262名無電力14001:2013/07/23(火) 02:44:33.14
>>261
え?
他人の画像使ってんの???

うっわぁさすが高卒ニートWWWWWWW
263名無電力14001:2013/07/23(火) 02:47:57.97
手書きトリップ入れろと言ったら逃げたWWWWWW
264名無電力14001:2013/07/23(火) 02:48:40.21
反論せずにごまかす事は絶対に認めない
永遠に追求する

排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
265名無電力14001:2013/07/23(火) 02:55:24.23
>>261
葛飾の高卒ニートwwwwwww
http://sp.logsoku.com/r/akb/1346730577/193
193 名前:ファティマ ◆TOJDdv0tx. :2012/09/04(火) 16:32:48.31 ID:pdRFyGWkP
>>190
木下ゆきなは地元一緒だったけど普通にヤンキーだよ(´・ω・`)
ただ時代が違うから今のヤンキーっつってもたかが知れてる


しかもチビデブブサメンwwwww
ニートって豚が多いのか?
怠け者は豚wwwww

http://sp.logsoku.com/r/akb/1353879992/237
237 名前:ファティマ ◆TOJDdv0tx. :2012/11/27(火) 18:04:17.40 ID:IbgW08tMP
>>216
僕はただのチブデブ━━━━∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵━━━ッ!!


です^^
266名無電力14001:2013/07/23(火) 02:58:23.37
ニート確定の証拠WWWWWWWW
http://i.imgur.com/KQfyZn2.jpg
職業なに?
プロのナマポ?
http://hissi.org/read.php/akb/20121205/MTRUNjFleHpQ.html
267名無電力14001:2013/07/23(火) 02:58:57.46
ニート確定の証拠WWWWWWWW
http://i.imgur.com/KQfyZn2.jpg
平日昼間とかWWWWWW

職業なに?
プロのナマポ?
http://hissi.org/read.php/akb/20121205/MTRUNjFleHpQ.html
268名無電力14001:2013/07/23(火) 06:45:44.56
>>262
ニート悔しかったの?ん?
家庭教師フリーターは夜ふかしできないんだぜ?ん?
269名無電力14001:2013/07/23(火) 09:20:47.29
受渡日 DA-24 DA-DT DA-PT 約定総量(kWh)
2013/7/17 15.49 17.50 18.15 29,809,500
2013/7/18 15.05 16.88 18.16 31,121,000
2013/7/19 15.47 17.30 18.17 27,852,500
2013/7/20 13.87 14.96 15.52 30,654,000
2013/7/21 13.95 14.94 15.30 32,711,500
2013/7/22 15.88 18.60 21.95 29,111,500
(DA-24:システムプライスの24時間単純平均値)    
(DA-DT:8時から22時までのシステムプライスの単純平均値)
(DA-PT:13時から16時までのシステムプライスの単純平均値)
270名無電力14001:2013/07/23(火) 12:50:28.96
>>268
ニート確定の証拠WWWWWWWW
http://i.imgur.com/KQfyZn2.jpg
平日昼間とかWWWWWW

職業なに?
プロのナマポ?
http://hissi.org/read.php/akb/20121205/MTRUNjFleHpQ.html
271名無電力14001:2013/07/23(火) 12:51:02.77
反論せずにごまかす事は絶対に認めない
永遠に追求する

排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
272名無電力14001:2013/07/23(火) 13:19:12.45
追求する暇あったら就職しろよ?ん?
273名無電力14001:2013/07/23(火) 13:47:34.26
>>272
>>268
ニート確定の証拠WWWWWWWW
http://i.imgur.com/KQfyZn2.jpg
平日昼間とかWWWWWW

職業なに?
プロのナマポ?
http://hissi.org/read.php/akb/20121205/MTRUNjFleHpQ.html
274名無電力14001:2013/07/23(火) 13:50:27.02
排気発電なんて無駄だから止めとけ
大型風車ででっかく発電しないと意味ないよ
275名無電力14001:2013/07/23(火) 13:53:18.02
経済性の問題じゃないよ
原理的に不可能
276名無電力14001:2013/07/23(火) 14:20:35.19
プロのナマポっていくらもらえるんだ?ん?
277名無電力14001:2013/07/23(火) 15:30:04.94
反論せずにごまかす事は絶対に認めない
永遠に追求する

排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
278名無電力14001:2013/07/23(火) 15:30:18.00
そもそも小型風車なんて技術オタクのお遊びレベルだろ
279名無電力14001:2013/07/23(火) 15:36:41.20
ダイソン球使えよ
太陽の輻射エネルギーを一旦地面に吸収させるとかマヌケすぎ
280名無電力14001:2013/07/23(火) 18:09:33.08
>>88
排気ダクトの電気代が年間50万円アップだろ?
281名無電力14001:2013/07/23(火) 18:10:10.02
>>90
>>89
>集じん機でも遠心力を使って空気中の微粒子を分離するタイプなら、当然風速を落とせないよな。

落とせるよ
頭弱いなぁ
ダクト回転数落とすとともに菅の内径細くすれば風速は速くなるから設計時と同じになる


>元々の風速を最適化しろってのは2重3重に現場をわかってない印象受けるわ。
>排気ファンにインバーターつけりゃインバーターの故障率が排気ファンに積算されるわけでそれなりに高くつくしな

排気発電とやらには充電用のコントローラーと商用電力への変換用インバーターの2要素が増えるし
風車という最大の故障要因も増える
明らかにダクト回転数最適化のためのインバーター1つの方が故障率低いんだけど
282名無電力14001:2013/07/23(火) 18:12:57.78
さすがこのスレ素人と違って騙されないなWWW

652 名前:名無電力14001 [sage] :2012/02/20(月) 08:52:17.68
>集塵装置で使用する電気を、10〜15%程度回収できる見込み。

単に集塵装置が過剰設備なだけであり
普通にインバータ付けて15%電力消費を抑えたほうがトータルコストが安い
というだけの代物

自動車に風車
扇風機に風車 全く同じで無意味なこと
283名無電力14001:2013/07/23(火) 18:14:55.88
666 名前:名無電力14001 [sage] :2012/02/20(月) 23:35:58.80
回生ブレーキが役に立つのは加減速があるときだけ
一定速度で走っているのなら回生ブレーキが使われることはない
低速走行だろうと高速走行だろうと同じ
回生ブレーキは定速走行中は意味がない

工場で定常的に集塵しているなら定速走行している電車と同じ
解析ブレーキのようなものは関係ない
必要な集塵能力が得られる範囲でエネルギー消費が最小になる条件で運転する

そこに風車をつけて発電できるようにするというのは
排気管の先にフタとかオリフィスを付けるようなもので
流れを妨げる効果を生む

その条件で必要な集塵能力が得られているのなら
フタを外せば集塵能力が過大になるから
それを適正に調整すればエネルギー消費が抑制される

その抑制量は、過大に空気を動かして
それで風車を動かして発電して得られるエネルギー量よりも大きくなる

扇風機で風力発電をしてもエネルギーの損失があるのと同じ状態
284名無電力14001:2013/07/23(火) 22:05:11.79
送風ってどんなにやっても余剰分の風が出る
もし余剰分を出さないような理論があれば、
風力発電の効率を飛躍的に向上できるんだけどね
285名無電力14001:2013/07/23(火) 22:54:18.04
>>284
>送風ってどんなにやっても余剰分の風が出る

出ないように作れば出ない

>もし余剰分を出さないような理論があれば、

そんなもん特別な理論でも何でもないから誰も言わない
普通の物理学
エネルギーと仕事を理解してない証拠
286名無電力14001:2013/07/23(火) 22:56:57.97
要するに風速と流量と仕事を最適化した設計を最初からすればいいのであって
それが出来てないマヌケな機械は単に水道の蛇口を締め忘れて水がしたたってるようなもん

その締め忘れて滴ってる水で発電するなど言語道断本末転倒
蛇口を締めるのが先決

とくに滴ってる水を増やそうなんて言い出す奴は腹切って死ね
287名無電力14001:2013/07/23(火) 22:59:04.37
ダイソンの掃除機は超高速大騒音排気なのか?
その排気で発電出来るのか?

違うだろ


サイクロン部の風速が高速になるように管路が絞ってある
排気部は管路が太くなり風速は極端に遅くなってる
全体の流量は従来の掃除機とそれほど変わらない
288名無電力14001:2013/07/23(火) 23:28:10.32
289名無電力14001:2013/07/23(火) 23:28:57.45
290284:2013/07/24(水) 00:01:44.06
>>285
俺の余剰って言い方がまずかったかな?
排気が出るって言った方がまだ伝わるかな?

>>286
水道レベルなら桶を置いて節水する感じ
水力ならすでにダムがあるようなところに流れ込み式水力発電を置く感じ。

>>287
考え方だけで言えばダイソンの排気で発電しようって考えであってる。
もちろん業務用の大量に排気が必要なとこって言うのが最低条件だけど。

まぁ、現在の技術と電気料金で尚且つ効率の低い設備を使っているなら、発電機を置くよりも更新したほうがいいってのには同意だが。
291名無電力14001:2013/07/24(水) 02:29:11.35
>>290
>考え方だけで言えばダイソンの排気で発電しようって考えであってる。

あってない
ダイソンはお前のようなマヌケのバカと違って
流速上げるために無駄な風量増やさない
流速上げるために管路を絞って再び広げてる
だから排気からは発電不可能
292名無電力14001:2013/07/24(水) 02:30:09.57
え?ダイソンに就職したら底辺じゃなくなるの?ん?
293名無電力14001:2013/07/24(水) 02:30:09.88
>>290
>水道レベルなら桶を置いて節水する感じ
>水力ならすでにダムがあるようなところに流れ込み式水力発電を置く感じ。

論外
すべての予算を水漏れ阻止に振り向けなければならない
水漏れ止めずに桶を置くとか白痴そのもの
294名無電力14001:2013/07/24(水) 02:33:09.79
管路が無限に太く
流速が無限に小さく
流量も無限に小さく
排出エネルギーが無限に小さい

これが理想形

その設計に近づけるためにどうリソースを配分するのかというのが本懐なのであって
そういう事をわかってないバカがエネルギー垂れ流しにしてるのを治さないのは頭がおかしい
295名無電力14001:2013/07/24(水) 02:50:19.15
>>294
換気量の最低値は建築基準法で決まっている。
従って、空気の流れを最適化することで省エネを実現することはできても、換気量には下限がある。

有限な大きさを持つ開口部から吐出する以上、風速は0にならずエネルギーを取り出す事ができる。

開口部から十分な距離を取って風車を設置すれば、換気扇の効率を落とすことなくエネルギーを取り出すことができる。

従って、換気扇の排気口に隣接して風車を設置し電力を得ることが可能。

ただし、それが経済的にペイするかは別問題。
296名無電力14001:2013/07/24(水) 02:51:45.53
>>295
建築基準法?
そんな話は誰もしてない
論外
297名無電力14001:2013/07/24(水) 02:52:12.60
排気と建築基準法の換気は全く無関係
298名無電力14001:2013/07/24(水) 02:52:50.42
だから排気発電などというものは経済性ではなく原理的に不可能
299名無電力14001:2013/07/24(水) 02:53:57.06
>>295
>開口部から十分な距離を取って風車を設置すれば、換気扇の効率を落とすことなくエネルギーを取り出すことができる。


これ証拠が存在しないこともう示されてるよね?
審査されてない向こう特許=自作メモでしょ?
その実験とやらを確かめた人間はこの世に居ないし正しいと認めた人間もこの世に居ない
300名無電力14001:2013/07/24(水) 02:54:51.60
>>295
>ただし、それが経済的にペイするかは別問題。


もう本当に救い様がないなお前
原理的に不可能なものを経済性か何かだと偽装すんなや
301名無電力14001:2013/07/24(水) 02:55:54.63
>>295
>従って、換気扇の排気口に隣接して風車を設置し電力を得ることが可能。

不可能ですね
根拠として挙げているものの信憑性がありませんし
302名無電力14001:2013/07/24(水) 02:59:15.23
審査請求されてない特許→誰も読んでないメモ

こういうことなので
303名無電力14001:2013/07/24(水) 07:18:41.64
>>295
仮に開口部から十分な距離を取って風車を設置すれば、換気扇の効率を落とすことなくエネルギーを取り出すことができるとすると、どこに設置するんだ?
ごみ焼却や火力の数十メートルある煙突のさらに上に設置するのか?
アホじゃね。
304名無電力14001:2013/07/24(水) 11:51:30.26
>>303
いや仮にも正しくない
距離を離した分以上に発電能力が落ちて
ますます効率が低下する

単純に流体クラッチの結合率を下げただけ
305名無電力14001:2013/07/24(水) 15:11:38.22
流体クラッチに穴あけて流体漏れさせれば
エンジンへの負荷がへるだろうよ
それ以上に推進力も減るがなWWWWW
306名無電力14001:2013/07/24(水) 15:12:34.29
負荷だけ減らして発電効率を上げることは原理的に絶対に不可能
経済性なんか全く関係ないから
307名無電力14001:2013/07/24(水) 15:13:33.14
詐欺師の逃げ道「ペイする場合もあるよね、この商品はその場合にあたる」


そんな論法成立しないから

いかなる場合にもペイすることは原理的にあり得ない
308284:2013/07/24(水) 19:32:16.97
>>231
そりゃ家庭用掃除機の排気なんてたかが知れてるさw
あくまでも考え方、イメージだ。
もっと大規模な排気が必要な施設等でないと意味がないって書いてあるじゃん。
>>293
何で水漏れしてる前提なんだよw
水を使えば廃水はどうしても出るのに、出ないって
言っているようなもんだぞ。

そもそも、むやみやたらに否定している人は力学とか以前に
排気の意味がわかって無い気がする。
309名無電力14001:2013/07/24(水) 20:04:03.14
>>308
排気の意味は179で教えてやったのに学習できないのか?
また懲りずに論破されたいのか?
310名無電力14001:2013/07/24(水) 20:14:02.94
夕方のNHKラジオで洋上風力発電を取り上げてたけど
「海で採れるモノは漁師さんの利益にとwin-winの関係で」
って説明があった。洋上風力発電の利権は農林水産省になるの?。
311284:2013/07/24(水) 20:34:32.98
>>308>>231>>293宛て

>>309
論破か。されてみたいねw
「懲りずに」ってアクキンでろくにレスできんのにorz
そもそも排気発電を肯定しても、それは将来性や技術発展の
期待であって、費用対効果を現時点でプラスに出来るって言う
レスは無いだろ。
312名無電力14001:2013/07/24(水) 21:33:18.49
>>311
176のような無知丸出しの台詞を吐く奴が偉そうによく言えるよな
313284:2013/07/24(水) 22:35:36.12
>>312
論破されたことにしていいから、>>176と同一人物って思うのは
やめてくれ。
それと出来れば本文中にもアンカー使ってくれ。
遡るの面倒。
314名無電力14001:2013/07/24(水) 23:07:33.77
>>309
0点
排気のためにエネルギーを垂れ流すのは必要無い
集塵機は塵を剥がしてフィルターに詰めるエネルギーさえあれば良いのであって
排気エネルギーは0に限りなく近づける事が可能
315名無電力14001:2013/07/24(水) 23:10:45.83
理想集塵機は空気分子1個
1個の空気分子がすべての塵を剥がし
フィルターに塵を詰め込み
その1個の空気分子は詰め込み終えた時に運動エネルギー0になっている

そこから外れている集塵機は単純にマヌケな設計なだけなのであって
理想集塵機に近づけるのか本懐

詐欺師に払う金は1銭も無い
316名無電力14001:2013/07/24(水) 23:12:20.36
>>308
どれほど大規模であろうともいかなるケースでも一切意味が無い
317284:2013/07/25(木) 00:24:46.26
>>316
鉄工所とかだと常に大量の排気が必要なんだけど…

>>315
なにその夢な技術。
風を利用した装置だと理論的に無理すぎ。
そんなこと出来るならトラクタービームが
完成してるよ。
318名無電力14001:2013/07/25(木) 01:12:00.85
理論上なら物の移動にエネルギーは消費しないからなあ
位置エネルギーなり圧力エネルギーなりに変換されて保存されるので元の位置に戻せば回収される
排気でエネルギーを消費してしまってるようじゃ未熟な技術って事だな
319名無電力14001:2013/07/25(木) 03:51:56.27
>>318
アホだな
理論上で
・塵のスタート地点への付着ポテンシャルを超えるエネルギー
・塵がゴール地点から逆走しない不可逆ポテンシャルに移動させるエネルギー

理想集塵機は最低限これらのエネルギーを必要とする

この塵を運ぶ仕事を単位時間内にどれだけこなせるかが集塵機の能力となる
320名無電力14001:2013/07/25(木) 04:40:00.34
摩擦力のない世界じゃ
粘性もなくなって
塵ひとつ動かすエネルギーは
逆に増えるんじゃないか?
321名無電力14001:2013/07/25(木) 04:57:47.51
>>291
>>294
人工に起こした風が、その目的の仕事を終えた時に、
風の運動エネルギーがなくなって0になるよう最適化?したら、
風が止まって流れないので仕事も0のパラドックス。
排気や通風というもの自体の捉え方を根本的に間違えてるし、
最適化の条件が間違えてる。

それもこれも、排気発電が原理的に不可能という前提に立って
帰納的に理屈を組み立ててるから、背理法になっちゃって自爆してる。
322名無電力14001:2013/07/25(木) 05:29:16.32
排気風力発電wikiの中の人に提案、というか要請なんだが、

(1)
まず「排気」という用語の前提を明らかにしてほしい。
「余剰エネルギーがあるなら風量落とせ」が何故本末転倒なのか説明するのに必要となるから。

(2)
なぜ排気には必ず余剰エネルギーがあり、その発生を避け得ないのかを説明してほしい。
肯定派は、排気は必ず余剰エネルギーがあることを前提に論じているが、
否定派は、余剰エネルギーは最適ではないため発生していると考えている。
排気の目的を達成するための必要最小限の風量と、その風量が持つ運動エネルギーを示せば良いのではないだろうか。

(3)
閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。
「ノズルから出た噴流が平板に衝突するケースについての論文」に解説する形が良いのではないか。

(4)
完全否定派の独自理論は、多くない幾つかに数え上げられるのだから、
それらがどう間違えているか、省略せずwikiに一々示して欲しい。

(5)
その他、各スレで何度か取り上げられた、論拠となる資料のまとめをwikiに反映して欲しい。


wikiのページランクは日に日に上がっているので、
コッチの方をしっかりメンテすれば匿名掲示板の戯言なぞ一薙ぎで一掃できるよ。
323名無電力14001:2013/07/25(木) 06:08:09.95
>>322
だって唯一の根拠が
審査されずに廃棄された特許=「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
なんだから無理やろ
324名無電力14001:2013/07/25(木) 06:09:59.41
>>321
>風が止まって流れないので仕事も0のパラドックス。

いや?
仕事は空気分子の持つエネルギーの総計がエネルギー移動するだけだろ
風など流れる必要性はそもそも全く無い
設計が理想から外れてしまうから止むを得ず流れてしまうだけの話
物理学としてはそんなもん必須ではない
325名無電力14001:2013/07/25(木) 06:11:59.32
>>320
摩擦力はある世界
誰も無いとは言ってない
326名無電力14001:2013/07/25(木) 06:15:54.13
>>322
>(3)
>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。
>「ノズルから出た噴流が平板に衝突するケースについての論文」に解説する形が良いのではないか。

これはダメだね
平板への衝突は乱流によるエネルギー散逸
風車への衝突は乱流によるエネルギー散逸+風車を回転させる仕事

何の比較にもならない

むしろ乱流によるエネルギー散逸を除去して風車を回転させる仕事のみを議論しなければならないのに
除去すべきノイズのみを示している
これは風車への仕事を議論した事になって居ない
327名無電力14001:2013/07/25(木) 06:17:06.93
>>321
>それもこれも、排気発電が原理的に不可能という前提に立って
>帰納的に理屈を組み立ててるから、背理法になっちゃって自爆してる。

全く違う
こちらは物理学から出発してる
シラードのエンジンレベルの物理学
328名無電力14001:2013/07/25(木) 06:18:14.31
>>322
>wikiのページランクは日に日に上がっているので、
>コッチの方をしっかりメンテすれば匿名掲示板の戯言なぞ一薙ぎで一掃できるよ。


絶対に無理
査読論文出せない時点で詐欺
329名無電力14001:2013/07/25(木) 06:29:32.30
論文は?→1つもありません
特許は?→審査されてないので1つも成立してません

清々しいくらいの詐欺
330名無電力14001:2013/07/25(木) 06:33:37.65
>>326
>>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。

こんなもん参考資料とか必要としてる時点で低学歴だろ
物理学の基本

散逸の無い系ならベルヌーイの定理が成立して


全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


しかし実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる

全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

または

全エネルギー-散逸エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


管路径や負荷が変わることは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
の間のエネルギー移動が起こるだけ

閉鎖系と開放系では散逸エネルギー項を考慮すべきかどうかが変わるだけ
331名無電力14001:2013/07/25(木) 06:34:33.56
理科大レベルだと熱力学とか保存量という概念を理解できてないっぽい
332名無電力14001:2013/07/25(木) 09:15:34.05
否定馬鹿は
ジェットエンジンの余剰排気の最適化を考えてみろよ
離陸時に出て用済みの排気エネルギー
それを利用せず排気を無くした時、肝心の飛行機は飛び立てられるのか?
333名無電力14001:2013/07/25(木) 09:21:11.66
もうひとつ思考実験
高所にある汚れを高圧洗浄機で洗い落とす
その高所にタンクを置いて、洗い終わった水を受け止めて発電する

洗い終わった水の位置エネルギーが無駄だからといって
どう最適化するのだ?
高圧洗浄ポンプの揚程を落とすのか?
肝心の汚れのある場所に水を掛けられずに、どうやって洗浄の目的を達せられるんだ?
334名無電力14001:2013/07/25(木) 11:06:34.61
>>332
本当に頭悪いんだなWWWW
ジェットエンジンは気流が外部に対して行う仕事そのものを使う
全く異なる
335名無電力14001:2013/07/25(木) 14:34:02.23
>>334
集塵機も気流が塵に対して行う仕事
336名無電力14001:2013/07/25(木) 18:43:44.85
>>335
1Jの気体エネルギーが1Jの塵移動に使われて気体エネルギー0

で?
337名無電力14001:2013/07/25(木) 18:44:50.28
>>335
外部に行う仕事は0だが?
338名無電力14001:2013/07/25(木) 18:46:37.16
>>333
高所とか無関係
海抜0mでも全く同じ
339名無電力14001:2013/07/25(木) 18:48:49.03
>>333
非洗浄物の真横に洗浄ノズル設置し
洗浄後の水をその高度で受け止め
その高度で水を浄化再利用する

位置エネルギーなどどこにも介在しない
340名無電力14001:2013/07/25(木) 18:49:06.88
被洗浄物な
341名無電力14001:2013/07/25(木) 18:55:37.31
そもそも海抜0mから水道水を揚げるのがアホ
洗浄機に出荷時に洗浄水内蔵して還流すれば良いだけの話
エベレスト山頂でも使用可能
342284:2013/07/25(木) 19:11:34.30
どーもアンチは集塵をブロアーのように
排気でやってると思ってるんじゃないか?
普通集塵は掃除機や空気清浄器のように
吸気を使って行われる。

吸気でやる以上、吸い込んだ分の空気と同量の
排気が出てしまう。
その辺ちゃんと理解して無い気がする。
343名無電力14001:2013/07/25(木) 20:32:09.13
土毛座
344名無電力14001:2013/07/25(木) 21:24:11.81
>>342
だから排気はIDFでやっていると教えてやったのにIDFの意味も調べないのか?


とある標準クラスのごみ焼却炉(約120t/日×n炉)でIDFが250kw×n台ある。
お前の言い分である4割回収できるなら、排気風力は100kwだ。
で、この排気風力をどこにどうやって設置するのか
排気風力と集塵機とIDFの位置関係(排ガスの通る順序)を教えてくれ。
345名無電力14001:2013/07/25(木) 21:30:44.13
>>336-341がバカすぎて
346名無電力14001:2013/07/25(木) 21:39:50.50
全ての排気はIDFなのか?
347名無電力14001:2013/07/25(木) 22:18:46.24
>>342
全く無関係
吸気もなにも区別は存在しない
仕事とエネルギーを理解してな証拠だな
348名無電力14001:2013/07/25(木) 22:19:46.93
>>345
反論出来ない低学歴理科大がバカすぎ
349名無電力14001:2013/07/25(木) 22:21:32.13
吸気とか言ってる時点でこいつには一生無理
空気が塵に対して仕事を行っているという概念を理解できてない
350名無電力14001:2013/07/25(木) 22:24:32.12
>>342
>吸気でやる以上、吸い込んだ分の空気と同量の
>排気が出てしまう。

全く無関係
アホすぎ
空気1分子で塵を全て移動させれば良いだけの話
351名無電力14001:2013/07/25(木) 22:26:00.28
>>346
バグフィルタのある排気はそうなんじゃない?
352名無電力14001:2013/07/25(木) 22:29:10.72
>>351
どのような方式であるかは無関係
空気分子のエネルギーが塵の輸送に使われるという要素しか無い
353名無電力14001:2013/07/25(木) 22:31:01.60
そして集塵機ではない、酸素濃度を維持するための換気の場合
無駄な流量というものは1分子も存在しない
だから風車なんか置いて流量を減らしても良いなら元々減らせる
風車で設計マージンを削る事は認められない
排気ファンの消費電力を落とした方が遥かに効率が良い
354名無電力14001:2013/07/25(木) 22:34:34.89
>>353
集塵機については認めたようだなw
355284:2013/07/25(木) 22:38:50.30
>>342
コテハンじゃないとは言え、名前入れてんだから
他の人書き込みまで言われても…
それと、250wあってもそこから風を作った場合60%くらいに減ってさらに40%も最大値だろうからせいぜい、25wな気がする。

仮にその3つだけを考えて置くとしたら
集塵>IDF>風車

つってもごみ処理場に置くなら脱臭装置に
設置した方が風量多いし悪臭が遠くまで
飛ばなくなるだろうから色々良い気がするが…

>>347
あのね吸い込み口と吹き出し口じゃ空気の流れが
違うんだよ。つまり仕事のしかたは違うし
何よりエネルギーの密度持ちがってくる。

>>350
>>317の三行目以降。
356名無電力14001:2013/07/25(木) 22:38:53.19
>>354
は?
何も認めてないが?
バカなのか?
357名無電力14001:2013/07/25(木) 22:40:16.44
>>355
>>347
>あのね吸い込み口と吹き出し口じゃ空気の流れが
>違うんだよ。つまり仕事のしかたは違うし
>何よりエネルギーの密度持ちがってくる。


全く無関係
管路の設置の仕方により区別は不可能
効いているのは吸気や排気の区別ではなく
閉鎖管路の配置
やはり物理学が全くわかってない
358名無電力14001:2013/07/25(木) 22:41:37.70
>>355
>>350
>>317の三行目以降。


夢でも何でもない
シラードのエンジンは実証実験が成功している
ごくごく当たり前の話
359名無電力14001:2013/07/25(木) 22:41:50.08
>>353
さて
ジェット機の離陸時に、後方で風車回すと?
ジェット機の推力落ちて離陸できなくなるのかな?
後方の風車回らないようにジェット推力落としてみる?離陸出来るのそれで?

洗浄ポンプの使い終わった水の運動エネルギーと位置エネルギーを回収したら
洗浄ポンプの出力落ちるかな?
使い終わった後のエネルギーをゼロにすればいいって?
それで洗浄機の目的果たせるのかな?
360名無電力14001:2013/07/25(木) 22:43:36.43
>>359
>>357
完全に論破済み
361名無電力14001:2013/07/25(木) 22:44:26.92
>>359
完全に論破済み>>334
362名無電力14001:2013/07/25(木) 22:45:17.50
>>359
>洗浄ポンプの使い終わった水の運動エネルギーと位置エネルギーを回収したら
>洗浄ポンプの出力落ちるかな?

落ちるよ
本当に頭弱いんだなWWWWWW
363名無電力14001:2013/07/25(木) 22:46:44.34
水の運動エネルギー回収したら排水効率が落ちてワークに当たる水量が減る
同一の仕事をワークに与えたければ洗浄機の出力を上げるしかない
364名無電力14001:2013/07/25(木) 22:48:14.44
>>362
へー
使い終わった水が洗浄ポンプにどういう作用をすると?
念力かね?
365名無電力14001:2013/07/25(木) 22:49:27.77
>>364
排水と書いてあるだろ?
バカなのか?ん?
排水能力が落ちればワーク周囲の圧と流量が変わる
どれほどわずかであろうとも音速で情報が伝わる
366名無電力14001:2013/07/25(木) 22:51:20.14
>>365
お前は洗浄ポンプ知らんのか?
管内で物を洗浄するとでも?

マヌケな奴
367名無電力14001:2013/07/25(木) 22:54:57.15
>>366
どれほど開放系であっても全く同じ
368名無電力14001:2013/07/25(木) 22:58:00.73
そういうのわからないからバカは
「ぼくのかんがえたえいきゅうきかん」
とかすぐに披露すんだよWWWWW
369名無電力14001:2013/07/25(木) 22:59:25.61
ちなみに先手を打っておくが
衝撃水車ペルトン水車すべて下流が上流に影響与えるからな
それが理解できてない時点でアウト
370名無電力14001:2013/07/25(木) 23:04:13.69
衝撃水車は水車フィンを川に投げ込んでも衝撃水車として作動しない
フィン=水車=発電機として完結体
というのがありがちな妄想

衝撃水車システムは水車フィンに適切な衝撃力を与える分流管路が必ず必要であり
下流で行いたい仕事を決めれば分流管路の仕様が仕事に依存して変更される

よって衝撃水車において上流への影響無い下流の仕事ということはあり得ない

ジェット水流で開放系で洗浄する洗浄機でも全く同じ
ワークへの仕事が一定ならば
排水性能を変更するたびに
ノズルの設計が依存して変わらなければならない
これにより上流に影響が出て消費電力が上がる

もしノズルの設計が変わらないのに排水性能を変えたら
ワークへの仕事が変わり洗浄能力が落ちる
371名無電力14001:2013/07/25(木) 23:09:47.12
扇風機の風を受ければ
風のエネルギーを奪うが、それは下流に逃げるエネルギーの奪い合いをしているに過ぎず
扇風機が発生するエネルギーには何も影響しない
372名無電力14001:2013/07/25(木) 23:11:53.71
>>371
0点
風流内の風圧が変わり音速で上流とエネルギー移動する
373名無電力14001:2013/07/25(木) 23:11:54.32
>>369
御託はいいから
ジェット機の離陸で、後方に風が発生しないように効率化してみてくれよ

それが出来たら認めてやるよ
374名無電力14001:2013/07/25(木) 23:13:27.57
風圧・風速が変わるって事は扇風機ファンが気体に与える応力が変わるってことなんだが?
375名無電力14001:2013/07/25(木) 23:14:08.12
>>373
いや?
誰も発生しないなんて言ってないよ?
気体に与える仕事は無駄要素0だから
376名無電力14001:2013/07/25(木) 23:14:28.44
否定派ってどんな開放系でも閉鎖系的な思考でしか考えられないんだな
377名無電力14001:2013/07/25(木) 23:14:49.33
物理学知らないアホはそもそも何が無駄なのかという識別能力を持ってないのかWWWW
378名無電力14001:2013/07/25(木) 23:15:37.23
>>376
開放系は散逸項が加わっただけ
保存量と散逸を識別できてないんだろ?ん?
379名無電力14001:2013/07/25(木) 23:17:15.40
>>375
ははは
では、現実に後方の風で風車を回せるが
無駄要素ゼロであるもの(お前の主張な!)からどうして動力を回収できるのかね?
380名無電力14001:2013/07/25(木) 23:18:25.88
閉鎖系を開放系にしたら
「上流に影響がなくなるマジック!」
などカケラも生まれない
ただ単に散逸項のせいで上流と下流のカップリングが減るだけだ
381名無電力14001:2013/07/25(木) 23:19:28.74
>>379
ああジェットエンジンの出力気体から風車発電したら機体の速度落ちるよ
本当にバカなんだなWWWWWW
382名無電力14001:2013/07/25(木) 23:20:44.29
草はやしの馬鹿は話についてこれない様子
383名無電力14001:2013/07/25(木) 23:21:57.94
>>382
お前がなWWWWW
384名無電力14001:2013/07/25(木) 23:22:26.34
無駄要素0だからエネルギー奪ったら失速するっちゅーの
385名無電力14001:2013/07/25(木) 23:25:16.11
否定派への宿題

ジェット機の離陸で、後方に風が発生しないように効率化してみてくれよ
現実に後方の風で風車を回せるが
無駄要素ゼロであるもの(否定派の主張)からどうして動力を回収できるのかね?

さぁ、後方で動力を回収しなくても済むように
ジェットの推力を落として、同じ速度で離陸を実現してみてくれよ
386名無電力14001:2013/07/25(木) 23:25:45.36
>>382
ただのアイドルヲタクのニートだよ
387名無電力14001:2013/07/25(木) 23:26:33.42
>>355
IDFは250wでなく250kwだ。

それに設置場所を集塵>IDF>風車とした場合、
設置できる箇所は煙突の上しか残ってねぇぞ。
どうやって設置するんだ?
排気風力の容量が25kwだとしても、
しょぼすぎて自然風だけで十分。メリットなし。

さらに、
集塵用は吸気、脱臭用は送風だ。
どっちが容量でかいのかも分からんのか。
IDFは吸気だからこそ、プラントに数多くあるモーターの中でも最大容量なんだよ。
因みに>>344の例では脱臭用は75kw。


「論破か。されてみたいねw」
とか大口叩いて置きながら、ボロボロじゃねぇか。
論破もされたも同然。
388名無電力14001:2013/07/25(木) 23:29:36.72
>>385
絶対に無理
無駄要素0だからエネルギー回収しただけ仕事が減るだけだ
最初から出来ないと言っているし
その事は外部へ仕事しない系への何の根拠にもならないと最初から言ってる
理解できてない時点でアウト
389名無電力14001:2013/07/25(木) 23:31:32.75
>>387
吸気と排気の区別は本質的じゃない
上流に閉鎖管路がある吸気と
下流に閉鎖管路がある排気は全く同じ
市販の製品がどのケースでどれを使っているかと
一般的な吸気・排気の違いは全く関係が無い
390名無電力14001:2013/07/26(金) 00:12:09.59
>>388
はて?
後方で風車が回れば
ジェットエンジンの仕事が減る?

おかしいねぇ
後方に衝立て立てたほうが勢いつくんだけどねぇ
現実無視もいい加減にしとけよ
391名無電力14001:2013/07/26(金) 00:18:33.11
>>390
衝立と風車は何一つ共通性がない
本当にバカなんだなWWWWWW
392284:2013/07/26(金) 00:59:50.99
>>358
せめてモニターテスト出来るレベルの技術を
語ってくれ。

>>387
単位間違いはスマソ。
その3択じゃそこ意外置くとこ無いだろ。
まあ煙突の上に置ければ最高だな。
自然の風がよく得られそうで。
そもそも火力発電所だとダイレクトに屋外に
送風出来るようなしろもんじゃ無いから
想定する方が変だろ。
高温を扱う製鉄所や精密部品製造の為の
クリーンルームみたいなとこの排気とかがベター。

それと回収率で言えば真面目に脱臭機のから出る風でも問題ない。
消費電力が多いからと言って回収効率がいいとは限らん。
ついでに脱臭機も吸気。周囲から空気を集めてフィルター等をへて放出。
393名無電力14001:2013/07/26(金) 01:00:48.23
衝立は気流に対して仕事をする
風車は気流から仕事をされる
全く真逆

詐欺師は衝立うんぬん言ってるが

まあ所詮は底辺低学歴の理科大WWWWW
394名無電力14001:2013/07/26(金) 01:01:43.62
>>392
モニターテスト?
全く意味不明

それに排気発電は原理的に絶対に不可能という話なんだから原理的に否定されるのは当たり前の話
395名無電力14001:2013/07/26(金) 01:48:30.59
>>350
仮にエネルギー効率が想定どうりでも
集塵に用する時間が無限大になりそうだね。
有限の時間で間に合わせようとすると空気分子の速度が
光速に近づいて誘導放射能作成機になったりして?
396名無電力14001:2013/07/26(金) 01:57:02.22
>>395
時間も任意に変更可能だが?
無限大は絶対にあり得ない
全宇宙の塵の分子数とエネルギーが有限だからな
397名無電力14001:2013/07/26(金) 08:51:03.19
>>393
ははは
衝立てが仕事するんだとよ
ぬりかべかよ

どっちも気流からしたら同じ抵抗だ
398名無電力14001:2013/07/26(金) 08:54:59.90
>>394
さぁ
早くジェット機離陸時の後方排気の宿題答えろよ
現実に排気エネルギー余ってて、風車で回収出来るじゃん
回収出来ないほど効率化して、後方に風が届かないようなジェットエンジンにすればいいというなら
それで離陸の目的達せられるかい?
399名無電力14001:2013/07/26(金) 09:48:52.27
>>397
全く違う
400名無電力14001:2013/07/26(金) 09:49:13.38
>>398
排気エネルギー余ってないから回収したら墜落する
最初から言ってる
401名無電力14001:2013/07/26(金) 10:03:00.86
>>400
お前風車の取り付け位置勘違いしてるだろ

ずっとな
頭カチカチだぜ
402284:2013/07/26(金) 18:35:52.31
>>394
理論じゃなくて実際に
1個の空気分子で塵を回収出来る物を出せってことだ。

それと、原理的に不可能と言ってるけど
その通りなら掃除機から排気が出てるのもおかしいってことだ。
まずは、掃除機から排気が出てるの止めてから来てくれ。
403名無電力14001:2013/07/26(金) 19:13:54.02
>>401
どこにつけても同じ
エネルギー保存則
404名無電力14001:2013/07/26(金) 19:14:58.21
>>402
おかしいよ
だから最初から掃除機の排気を止めろと言ってる
排気を0分子にすることさえ可能
405284:2013/07/26(金) 19:58:14.71
>>404
だから、まずは、止めてみろ。
話はそれからだろ。
でないと否定派の根拠である原理的に無理の実証が成り立たん。

ちなみにもしエネルギーをほぼ使わずに
分子の任意移動が可能なら今の自動車エンジン
から三倍近くのエネルギーを取り出せる
406名無電力14001:2013/07/26(金) 20:29:32.81
あちゃ〜
デンソーの排気風力、2006年に2機目を設置したのを最後に、情報なしかよ。
やっぱりこれ何かあるんじゃね?
きゅむのトンデモ理論はどうでもいいが、
各要素の出せる最高効率で計算しても滅多に収支プラスにならないとかな。
407名無電力14001:2013/07/26(金) 21:05:49.81
>>405
シラードのエンジンは既に存在している
はよ調べて来いよ無知
408名無電力14001:2013/07/26(金) 21:06:25.56
>>406
だから言ってんだろ?
19万円発電して50万円消費するんだよ
409名無電力14001:2013/07/26(金) 21:07:01.26
「滅多に」などあり得ない
いついかなるときもただの1秒もプラスとなる事は無い
410名無電力14001:2013/07/26(金) 21:07:38.14
熱浴とエネルギーの違いの本質は
保有している系の情報量にある
411名無電力14001:2013/07/26(金) 21:39:43.60
否定派によると
ジェット機離陸時に、後方に衝立置いたり風車置いたりして
エネルギーを回収すると、エンジンの出力が失われ離陸出来ないそうだ
412名無電力14001:2013/07/26(金) 21:39:49.42
>>406

>>161が全て
信者は結果を受け入れず、理論は正しいと言い張るだけ
これじゃ進歩しない
こんなもんに将来は・・・という奴はアホ

大体こんなお子様レベルの発想で結果がでるなら
もうとっくに世の中に普及してる
413284:2013/07/26(金) 21:45:38.17
>>407
で、掃除機の排気は止められた?
414名無電力14001:2013/07/26(金) 21:55:23.74
>>412
その通り。

肯定派が間違っている。
実証結果とシミュレーション結果が違うなのに、
理論が正しいなんてあり得ない。
415名無電力14001:2013/07/26(金) 21:55:35.64
>>412
どっちに言ってるかわからない、っていうかどっちにも言える…
416名無電力14001:2013/07/26(金) 22:03:21.71
きゅむみたいな荒唐無稽な理想状態ではなく、逆に、
現実的なあらゆるロスを計算に入れて本当に収支プラスの計算が成り立つのかな?
もしそれが成り立たず、都合の悪い項目は除外した上でプラスになったとして、
それを以って「原理的に可能」というのは嘘にならないか?
417284:2013/07/26(金) 22:21:05.73
>>416
正直言って無理だな。
利益が出ていて節税目的にとまで考えてようやくプラスになるかどうか。

俺が期待してるのは、排気発電よりもその過程
での小型風力発電の開発の促進。
418名無電力14001:2013/07/26(金) 22:23:19.09
>>413
シラードのエンジンを理解しない限り無意味
既に存在している
419名無電力14001:2013/07/26(金) 22:24:03.63
>>416
完全理想でマイナスなんだから現実ロス入れたら大幅なマイナス
頭使えや
420名無電力14001:2013/07/26(金) 22:24:30.38
>>414
何の証拠も無い妄想
421名無電力14001:2013/07/26(金) 22:25:05.44
ありゃりゃ忌憚なきご意見どうもw
それ読み方によっては、研究費捻出のための嘘でした、ってことにならないかw
422名無電力14001:2013/07/26(金) 22:26:24.29
>>421
は?
シラードのエンジンは既に存在している
実証済み
理解出来ないのは無能なだけ
423名無電力14001:2013/07/26(金) 22:27:54.19
これ読み終わるまで口開くなや
http://cat.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~ueda/27.pdf
424名無電力14001:2013/07/26(金) 22:32:28.35
425名無電力14001:2013/07/26(金) 22:32:35.98
>>417
おいおい>>308で言ってることと矛盾してるぞ
426名無電力14001:2013/07/26(金) 22:34:04.80
偉そうに理論を語ってるが設置場所すらろくに考えてないお粗末なお話だな
427名無電力14001:2013/07/26(金) 22:37:13.27
>>423
微小系の現象を風車に適用しているとしたら大きな間違いじゃね?
428284:2013/07/26(金) 22:54:32.33
>>423
読んだけどこれ無理じゃん。
そもそも分子が勝手に動いてるのを観測するエネルギーとか無視しなきゃできんだろ。
ましてや通常空間じゃ分子の動きを見失うこともあるぞ。
とりあえず、次は稼働中の掃除機の排気を止めてからレスしてね。

>>425
どこが矛盾しているん?
417の説明は費用対効果について。
308は回収出来るかどうか。
回収は出来るけど費用対効果は今一って話なだけ。
429名無電力14001:2013/07/26(金) 23:27:32.08
>>428
>>427
とっくに出来てる
バカなのか?ん?
430名無電力14001:2013/07/26(金) 23:30:34.07
>>308
>水を使えば廃水はどうしても出るのに、出ないって

物理学的根拠なし
431名無電力14001:2013/07/26(金) 23:36:45.63
ん〜再度、三菱重工のグラフを睨んで、何となく判ったぞ。
排気口の開放空間に、上流への影響が限りなくゼロに近づく一定の距離で
かつ、なるべく近い位置に風車を置けば、
限りなくゼロに近い上流側の静圧上昇ロス<<風車が獲得するエネルギーとなる訳だな。
だがグラフが二次曲線のようなカーブを描いており、
現実的には、どこまでを限りなくゼロに近いロスとするかは恣意的に選ぶことになる。
上流側の静圧上昇ロスはある程度認めて近づけ、風車が始動するレベルの圧は確保しなければ安定動作しないのでは。
その上で、
ロスするエネルギー<風車が獲得するエネルギー
この式が成り立つ距離やその他のパラメーターが実数として値を取り得るなら、原理的に可能と言えるんだろうな。
432名無電力14001:2013/07/26(金) 23:39:25.03
>>429
ソース持ってくるまで口開くなや
433名無電力14001:2013/07/27(土) 00:01:59.23
>冒頭で説明した通り、風の吹いている場所に風車を置けば、風車のない場合と比べ下流側で風が弱まります。
「風が弱まる」が風速の低下であるなら、重工のグラフでも風車の手前で低下してるぞ〜
もちろんグラフの左端で、離れた所では低下してない様子が垣間見えるが、言い切るのは正確じゃない希ガス
434名無電力14001:2013/07/27(土) 00:09:27.13
何度も「そうか」「いやおかしい」を繰り返してグラフと文章を読み返してやっと理解したは。
このグラフ書いた人、頭いいな〜
これ大方、きゅむとやら理解できてないぞ。
435名無電力14001:2013/07/27(土) 00:13:51.21
風のもつエネルギーは、風速の3乗に比例、って書いてあるな。
排気の風量を決める式がどうなってるかは排気の目的や方式次第だろうけど、
そいつが風速の3乗未満に比例するのであれば、
エネルギーが「回収できる場合がある」と見込むのに十分だな。
436名無電力14001:2013/07/27(土) 00:17:10.07
>>431
ループさせんなアホ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
437名無電力14001:2013/07/27(土) 00:17:57.76
>>435
絶対にムリ>>436

ベルヌーイの定理とエネルギー保存則破る
438名無電力14001:2013/07/27(土) 00:19:01.71
>>434
バカはお前
風速のみや静圧のみを変化が小さいような偏った系作って

もう片方へのエネルギー移動をごまかしてるから
439名無電力14001:2013/07/27(土) 00:19:32.44
>>166
排気設備の消費電力について測定されてないので
排気設備の消費電力が増えるという問題点について全く解決されてない

そしてその「特許」とやらは審査請求もされずに無効になって廃棄されてる
つまりその特許の内容を誰一人認めてないし有効でもないし正しくも無いということ

圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い
440名無電力14001:2013/07/27(土) 00:20:50.21
>>326
>>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。

こんなもん参考資料とか必要としてる時点で低学歴だろ
物理学の基本

散逸の無い系ならベルヌーイの定理が成立して


全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


しかし実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる

全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

または

全エネルギー-散逸エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


管路径や負荷が変わることは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
の間のエネルギー移動が起こるだけ

閉鎖系と開放系では散逸エネルギー項を考慮すべきかどうかが変わるだけ
441名無電力14001:2013/07/27(土) 00:22:17.48
>>308
こいつ無知なのなWWWWW
溶媒を内部でリサイクルして一切排出しない洗浄機など幾らでも売ってるのにWWWWWW
442名無電力14001:2013/07/27(土) 00:25:33.39
実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる
全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

静圧のみや風速のみを見せて詐欺師は金を騙しとる
やつらは静圧と動圧を同時に見せることを絶対にしない
要求しても逃げる

だからこの件の査読論文は0なわけ
443名無電力14001:2013/07/27(土) 00:29:08.26
レフェリーは
「散逸項を評価するために静圧と風速は同時測定して示す事。ダクト負荷も消費電力として測定する事。」
と修正指示を出す


詐欺師どもは測ったら収支マイナスであることを知っているので修正される事は無い
この論文が載る事は永遠に無い
444名無電力14001:2013/07/27(土) 00:30:50.51
結論を導くための必要条件である測定をやっていないという点でこの詐欺師どもは常温核融合の連中よりタチが悪い
445名無電力14001:2013/07/27(土) 00:32:28.11
風力詐欺は科学の土俵に乗っていない
常温核融合は結論を導くための必要条件を測定してはいるが、測定が不完全だったり再現しなかったりしてる
検証可能性を他に与えないという風力詐欺は極めて悪質であり
科学の敵である

永遠に追求する
446名無電力14001:2013/07/27(土) 01:06:36.87
散逸エネルギーって、エネルギーの散逸のことかなぁ?
粘性流体力学では、細い管を流れる場合に壁表面での
粘性の影響が無視できないからベルヌーイの定理は成り立たないが、
開路ではそもそも壁表面が無いので、
ベルヌーイの定理がほぼ成り立つんだが。
447名無電力14001:2013/07/27(土) 01:48:04.52
>>443
例のwikiの実験では、風車がある場合とない場合で風速を実測して差を求めているのだから、
散逸項も消費電力も織り込み済みなんじゃないかなぁ?
まぁその辺省略せずに解説してくれればよかったんだけど、頭のいい人たちにとっては自明なんだろうw
448名無電力14001:2013/07/27(土) 01:55:29.13
まぁ、エネルギー問題の全体からすると、
排気風力発電だとまともな研究費が下りないって事だと思うよw
その実験だって、全て使いまわしの機材しか使ってないし、
学生の教育のためという名目で、先生がボランティアでやったんだろうねw
上を見ると排気風力は事業としては数年前に下火になっちゃてるみたいで
スポンサーも居なさそうだし。詐欺にしてはショボすぎるw
これ大学だと教育目的、事業だとエコパフォーマンスぐらいしかメリットないんだろうね。
449284:2013/07/27(土) 03:42:07.60
>>430
何かを使えば何かが消費される
ってのは物理の基礎にあったと思うが?
水を飲んだって尿や汗、呼吸などで排泄されるし。

>>441
洗浄機自体を廃棄する場合その水どうするんだ?
それに売ってる事が証明になるなら排気発電も
証明されていることになる。

ーーーー
そもそも、否定派の言う排気に取り出せる
エネルギーがあるのは無駄がある証拠っていう
前提から間違ってる。
集塵でやると
ゴミ>フィルター>ファン>屋外
ってやるからゴミからフィルターを最適化して
もゴミ周辺とその距離分の空気を送らんといけないから排気が出る。
排熱なら
ファン>熱源>屋外
とやれば風力発電ができない量の風速1mとか
でも排気だけなら否定派の言う通りにはなるけど
ここで重要なのは排熱。
空冷は大量の空気を送り込んで冷却している
ので当然それ相応の風速が得られる。
450名無電力14001:2013/07/27(土) 03:54:36.83
久しぶりに見に来たらまだ排気風力発電にいちゃもんつけてるのいるのかw
451名無電力14001:2013/07/27(土) 07:08:13.22
>>447
はぁ?
ベルヌーイの定理くらい理解してからもの言えや
風速のみ測って意図的に静圧を隠蔽してる
静圧センサーなんて研究室に腐る程転がってるのにだぜ?ん?

風速を見せるときは静圧を隠して散逸項をごまかす
静圧を見せるときは風速を隠蔽して散逸項をごまかす
これにより効率を偽装出来る
452名無電力14001:2013/07/27(土) 07:08:52.64
>>449
>何かを使えば何かが消費される
>ってのは物理の基礎にあったと思うが?

そんな物理はどこにもない
アホすぎ
453名無電力14001:2013/07/27(土) 07:11:24.40
>>449
>洗浄機自体を廃棄する場合その水どうするんだ?

だからなんだ?
頭悪いのか?

>それに売ってる事が証明になるなら排気発電も
>証明されていることになる。

排気発電とやらは成功した事が今までただの1度も無いからな
歴史上

ダクトの負荷増やして気流を使って電力輸送したものなら市販されてるけど

溶媒を内部でリサイクルする洗浄機は性能が証明されているし世界中多数のメーカーが売ってる
454名無電力14001:2013/07/27(土) 07:12:19.70
>>448
スポンサー居まくりだろ
これ、このまま論文にしたらデータ捏造で学会から追放されるよ
だから論文にならない
455名無電力14001:2013/07/27(土) 07:17:12.35
>>449
>ゴミ>フィルター>ファン>屋外
>ってやるからゴミからフィルターを最適化して
>もゴミ周辺とその距離分の空気を送らんといけないから排気が出る。


全然関係無いよ
そもそもファンなんか使う必要無いし
閉鎖管路でピストンで空気圧縮し、管路絞って気流を高速化してダストを剥がす
これは吸引とかブローとか区別がない
高速化された気流をフィルターに導きフィルター手前の管路を限りなく太くしておく
すると流量が無限小で静圧エネルギーを塵の移動に使う集塵装置が出来る
456名無電力14001:2013/07/27(土) 07:18:02.32
>>446
は?
乱流と拡散で散逸項がむしろ増大するんだが?
457名無電力14001:2013/07/27(土) 07:19:33.97
層流とか噴流とか言ってる流れと静止大気とこ境界では常に乱流が起こりエネルギー散逸してるわけだが
458名無電力14001:2013/07/27(土) 07:23:40.55
>>449
>水を飲んだって尿や汗、呼吸などで排泄されるし。

アホって本当に物理を考えた事ないんだなWWWW
生物が水を完全にリサイクルせずにそこそこで捨てるのは
外部から水を取り入れた方がエネルギー的に損失があっても処理装置がコンパクトになるからだ
水とエネルギーを完全に効率化したら臓器のサイズが無駄にデカくなり捕食者に食われる
単なる進化論
459名無電力14001:2013/07/27(土) 07:53:46.99
じゃあ排気発電とやらはコンパクトにリサイクル出来るから意味があるとか妄想するアホ出そうだからあらかじめ潰しておくが
インバーター一つ設置してダクトファン回転数落とした方がはるかにコンパクトだからなWWWWW
460名無電力14001:2013/07/27(土) 07:54:16.17
排気発電したらその分風量減るんだから
風量減らしていいなら元々回転数落とした方がはるかにコンパクト
461名無電力14001:2013/07/27(土) 09:56:40.84
産み出したエネルギーを無駄なく利用する
それが気流なら風力発電として回収しようってだけの話じゃん
何の問題もない ここまで異常に反対する意味がわからんw
462名無電力14001:2013/07/27(土) 11:36:31.18
排気風発電はあまり普及してないようだが、
循環水・排水等による発電はある程度普及している。

気流より水流の方がエネルギー密度が高いから、
発電しやすいし採算にも乗せやすいってことだろう。

http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/solution/industrial/micro.html
http://www.meidenplant.co.jp/pages/topics/topics-prod06.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news029.html
463名無電力14001:2013/07/27(土) 13:42:27.93
>>461
そもそもエネルギーのある気流が出る事自体無駄
本末転倒
464名無電力14001:2013/07/27(土) 14:38:11.18
・管路径変更
・管路の開放
・障害物への衝突
これらは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
のエネルギー移動を引き起こす

・風車への衝突
これは
静圧エネルギー⇒散逸エネルギー
風速(動圧)エネルギー⇒散逸エネルギー
のエネルギー移動を引き起こす


詐欺のスキームの根幹は
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
を誇示して
静圧エネルギー⇒散逸エネルギー
風速(動圧)エネルギー⇒散逸エネルギー
をごまかすこと
465名無電力14001:2013/07/27(土) 14:45:59.87
このごまかしを行うために
静圧と動圧を同時に測ることを極端に避ける
466名無電力14001:2013/07/27(土) 15:21:05.21
>>449
>そもそも、否定派の言う排気に取り出せる
>エネルギーがあるのは無駄がある証拠っていう
>前提から間違ってる。
>集塵でやると
>ゴミ>フィルター>ファン>屋外
>ってやるからゴミからフィルターを最適化して
>もゴミ周辺とその距離分の空気を送らんといけないから排気が出る。


完全に論破されてるのに反論せずに逃げるなよ>>455
467名無電力14001:2013/07/27(土) 15:26:25.92
>>460
>排気発電したらその分風量減るんだから

だからそんなやりかたしてないつーの
468名無電力14001:2013/07/27(土) 15:26:58.18
>>467
してるよ?
してない証拠が存在しない
469名無電力14001:2013/07/27(土) 15:27:50.61
動圧と静圧を同時に測り
風量低下してない事を証明した実験は未だに存在しない

世界中探してもただの一つもな
470名無電力14001:2013/07/27(土) 15:31:18.69
上流と下流のカップリングを減らしたら
単に発電能力と上流への負荷が同時に減るだけ
片方だけ変化するなんてのは物理学としてあり得ない
あり得ないことを知ってるから静圧と動圧を同時に測らない
471名無電力14001:2013/07/27(土) 15:32:39.35
流体クラッチの結合率落としたら
エンジンへの負荷減るわな?
ただし外部への仕事も減るがなWWWWW
472名無電力14001:2013/07/27(土) 15:35:39.31
作業に必要な光量を確保するために
必要最小限の光源を設置した

作業に関係ない場所の光がもったいないのでパネルで発電して回収した

否定派によると
回収したら光源の光量が減る

否定派の理屈だと
パネルやめて光源絞れ ← 肝心の作業場の光量が足りない  矛盾
473名無電力14001:2013/07/27(土) 15:36:24.14
ダクトファン→ダクト→カップリング率→風車発電


カップリング率変える=距離離す

上流への負荷、上流の流量低下が減るのと同時に発電能力も落ちる


エンジン→流体クラッチ→カップリング率→車輪の回転・車体推進


カップリング率変える=流体クラッチの結合率変える

上流への負荷、上流の回転数低下が減るのと同時に車体推進力も落ちる


こんな事を詐欺やる連中はこの地上から抹殺しなきゃならん
474名無電力14001:2013/07/27(土) 15:36:58.14
>>472
>>473

光は全く関係ない
方程式が違う
475名無電力14001:2013/07/27(土) 15:37:44.53
クラッチ離したらエンジン負荷減ったぜ!
ただし推進力も減ったがな!!!!



WWWWWWW
476名無電力14001:2013/07/27(土) 15:38:55.29
>>472
>必要最小限の光源を設置した

必要最小限と定義しながら

>作業に関係ない場所の光がもったいないのでパネルで発電して回収した

作業に関係無い場所とか言い出したWWWWWWW

矛盾そのものWWWWW
477名無電力14001:2013/07/27(土) 15:42:01.83
流体クラッチの話はやや不適切なんだよねー

流体クラッチは散逸項がそれほど無いからな

風車発電の方が流体クラッチの結合率低下より
さらに急激にエネルギー伝達が行われなくなる
なぜなら開放空間へ乱流・散逸でエネルギーが失われるからだ

流体クラッチ、ハウジングの中でやるだろ?
開放空間の川の水中とかでやらないだろ?

川の中で流体クラッチやってみろよWWWWW
それが排気発電のやってる事
478名無電力14001:2013/07/27(土) 15:42:25.47
目的を達するための動力は
その全てを目的のために発揮しているわけではない

排熱利用サイクルも同様
排熱を利用したら、熱源が冷えるのか?燃料消費が増えるのか?
排熱回収をやめて排熱ゼロに出来るかっての

否定派は効率100%の世界でしか語れてない
479名無電力14001:2013/07/27(土) 15:43:44.05
>>478
>排熱を利用したら、熱源が冷えるのか?燃料消費が増えるのか?

冷えるっつーのWWWWWW
フーリエの熱伝導方程式すら知らないバカかWWWWWWW
温度差と熱移動速度が比例するWWWWWW
480名無電力14001:2013/07/27(土) 15:43:54.88
>>476
物理的に  散乱光を100%なくせるか?
481名無電力14001:2013/07/27(土) 15:44:54.09
>>478
>排熱を利用したら、熱源が冷えるのか?燃料消費が増えるのか?
>排熱回収をやめて排熱ゼロに出来るかっての
>否定派は効率100%の世界でしか語れてない

バカはお前だろ?
カルノーサイクルすら知らねーのかWWWWWW
だーれも100%の話なんかしてないわけだが?ん?
482名無電力14001:2013/07/27(土) 15:45:55.54
>>480
関係ないね
矛盾した定義してる時点で結論は正しくない
483名無電力14001:2013/07/27(土) 15:46:04.96
>>479
ここまで馬鹿だとはな・・・・

コンバインド発電とか考えてみ
排熱された後、物理的に前段階とどう接触してるんだ?念力か?
484名無電力14001:2013/07/27(土) 15:48:18.29
>>483
排熱された後なんて切り離しはあり得ない
エネルギー使わずに熱輸送は不可能だし
熱輸送するかどうかで熱源の冷却速度は変わるし
熱源からの熱輸送が変われば出力も変わる
485名無電力14001:2013/07/27(土) 15:49:39.32
>>481
はい
では世の中の排熱利用システムを全てやめて
その代わりに排熱をゼロにするために、排熱を出している熱源の熱出力を絞ってみてくれないか?

それで最終的に熱源の熱出力はいくらに落ち着くかね?
ほぼゼロ
結局否定派の言うとおりにすれば、本来の目的を消失してしまうだけ
486名無電力14001:2013/07/27(土) 15:50:39.80
このレベルのバカってラジエーターは無駄な装置とか思ってんだろうなWWWWW
エンジン排熱貯めて常時湯沸かしさせれば無駄が無いとか思ってそうWWWWWW
理科大レベルじゃカルノーサイクル理解出来ないわな
入試で解けるやつは理科大なんか行かないから
487名無電力14001:2013/07/27(土) 15:51:08.68
>>485
カルノーサイクル知らねーのかと聞いてるんだがマジで知らないのかWWWWWW
488名無電力14001:2013/07/27(土) 15:51:22.63
>>484
はい
では世の中の排熱利用システムを全てやめて
その代わりに排熱をゼロにするために、排熱を出している熱源の熱出力を絞ってみてくれないか?
489名無電力14001:2013/07/27(土) 15:51:51.27
>>485
>その代わりに排熱をゼロにするために、排熱を出している熱源の熱出力を絞ってみてくれないか?

そんな事は誰も言ってない
ただの1人もな
490名無電力14001:2013/07/27(土) 15:52:12.37
>>488
>>489

カルノーサイクル知らないのか?
高卒?理科大?
491名無電力14001:2013/07/27(土) 15:54:14.74
カルノーサイクルの最大効率と
熱エネルギーの物理学的最大効率には差がある
それを利用してるだけの話なのに高卒や理科大ではわからんのだろWWWWW
492名無電力14001:2013/07/27(土) 15:54:47.91
このレベルのバカってラジエーターは無駄な装置とか思ってんだろうなWWWWW
エンジン排熱貯めて常時湯沸かしさせれば無駄が無いとか思ってそうWWWWWW
理科大レベルじゃカルノーサイクル理解出来ないわな
入試で解けるやつは理科大なんか行かないから
493284:2013/07/27(土) 15:54:48.72
>>452>>435>>455>>458
だから、まずは、排気が出ない掃除機を
作ってからにしてくれ。
もちろん排気を吸気して戻すのは無しな。
その移動距離分電力を減らせるんだろうから。
494名無電力14001:2013/07/27(土) 15:56:05.12
>>493
>>455に反論出来ない時点で終わり
495名無電力14001:2013/07/27(土) 15:56:12.95
>>489
いや
排気を回収せずに、ファンの出力絞れという否定派の趣旨に合致したもの

結論は、絞れば設備の目的を消失するだけ

一方回収では、設備の目的も維持する
その違い
496名無電力14001:2013/07/27(土) 15:56:52.12
>>493
>その移動距離分電力を減らせるんだろうから。

お前は何を言ってるんだ???
497名無電力14001:2013/07/27(土) 15:57:26.73
>>495
>>491

あーマジでカルノーサイクル知らないのか
完全に論破されてる事すら理解出来ないとかWWWWWW
498名無電力14001:2013/07/27(土) 15:58:02.06
>>495
>結論は、絞れば設備の目的を消失するだけ

排気発電なんかしたら設備の目的削るよ
499名無電力14001:2013/07/27(土) 15:58:30.13
【原発問題】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374908000/
500名無電力14001:2013/07/27(土) 16:00:27.06
>>494

>>455は反論になってない
ピストン使っても排気が出るだろう
それはエネルギーの無駄であるから、否定派は廃棄せずに効率100%で集塵するシステムを実現しなければ反論にならない
501名無電力14001:2013/07/27(土) 16:01:58.81
>>498
削らないように風車を置く、という話なんだけど?

自動車に風車 と同じ思考な君にはずっと難解な議論だったろうな
502名無電力14001:2013/07/27(土) 16:04:58.40
>>500
は?
排気は限りなく0になる
1分子以下まで行くぞ?
503名無電力14001:2013/07/27(土) 16:05:28.22
>>501
そんな事は絶対に不可能
発電能力も同時に低下するだけだから意味なし
504名無電力14001:2013/07/27(土) 16:06:33.65
発電能力低下しないなんてデータは一つも存在しない
505名無電力14001:2013/07/27(土) 16:06:47.06
>>502
それは集塵機としての能力が低いだけ

是非作ってみてくれ
506名無電力14001:2013/07/27(土) 16:07:59.78
>>505
いや?
管路系の比率変えれば幾らでも効率上がるが?
使われる分子は1以下でも全仕事分のエネルギーが付与されるからな
507名無電力14001:2013/07/27(土) 16:08:26.56
>>503
だから

自動車に風車  的思考では何も理解出来ないままだよ
508名無電力14001:2013/07/27(土) 16:10:16.14
>>506
だから
是非実現して特許取れば?

世の中全ての排○回収設備がひっくり返るくらいのシロモノなんでしょ(爆笑
509名無電力14001:2013/07/27(土) 16:10:35.32
>>507
カルノーサイクル知らないのか?
はよ答えろよ逃げるなよ
510名無電力14001:2013/07/27(土) 16:11:15.25
>>508
排気発電は審査されずに特許取れなかったんですってね?
論文0
特許0
詐欺そのもの
511名無電力14001:2013/07/27(土) 16:16:20.76
今日の収穫

否定派は、廃熱発電も否定!
512名無電力14001:2013/07/27(土) 16:19:36.20
>>511
いや?
全く否定してないが?
マジでカルノーサイクル知らないのか?ん?
513名無電力14001:2013/07/27(土) 16:20:14.80
発電能力低下しないなんてデータは一つも存在しない
514284:2013/07/27(土) 16:25:57.24
>>495
排気の出ない掃除機が出来たら反論するよ。

>>496
排気を出さないとうたってる製品自体は既に在るんだよ。
だけどそれは排気を循環させているだけ。
つまり否定派の言うフィルターのところで
エネルギーが無くなるよう計算されたわけではないから、該当しないってだけ。

とりあえず、否定派は排気が出ない掃除機が
出来るまで来ないだろう。

ところでちょっと前にエアコンの風からでも発電出来るかカエデ種型風力発電ってあったけどこれ何気にすごいよな。
ソーラーに比べても発電量多そうだから
モバイルバッテリーみたいな非常用充電レベルでも使えたらかなり面白い。
515名無電力14001:2013/07/27(土) 16:28:14.76
>>494が究極の自爆レスだな

集塵機がその構造上、排気というロスを生じながらも仕事をせざるを得ない
という事実を認めている

だから別の集塵システムの話にすり替えてんだろ?
516名無電力14001:2013/07/27(土) 16:33:15.29
>>510
これがホントなら立派な捏造なんだが、ソースやエビデンスをくれ
517名無電力14001:2013/07/27(土) 16:37:52.94
否定派の脳内は

自動車に風車 のイメージガッチガチ
518284:2013/07/27(土) 16:40:51.15
ゴメン誤爆ってた。
541の>>495>>494宛のレスです。
519名無電力14001:2013/07/27(土) 16:49:07.41
>>515
は?
排気0で集塵出来るがバカなのか?ん?
520名無電力14001:2013/07/27(土) 16:49:56.05
>>514
>とりあえず、否定派は排気が出ない掃除機が
>出来るまで来ないだろう。

とっくに売ってるし挙げてる
溶媒を再利用してる洗浄機すべて
521名無電力14001:2013/07/27(土) 16:52:20.43
>>516
ソースはこいつらがご自慢の特許を特許庁で調べればわかる
この特許は審査されずに廃棄されてる
522名無電力14001:2013/07/27(土) 16:52:37.94
つまり誰も読んで無いし正しさを認めてない
523名無電力14001:2013/07/27(土) 16:53:47.15
>>521
申請した特許の番号は?
524名無電力14001:2013/07/27(土) 16:57:06.03
>>523
なんだ詐欺特許すら成立してないのなWWWWWW
まぁ特許なんつーもんは学術的な正しさとは全く無関係だから意味無いけどな
論文0=詐欺確定


特許 2006-171400 (平18.6.21) 出願種別(通常)
公開記事 2008-002322 (平20.1.10)
発明の名称 排風を利用した風力発電装置
出願人 株式会社テクノ菱和 、株式会社ウインドパワー
発明・考案・創作者 菅田 大助、松橋 秀明、吉田 安宏、高野 茂登次、坂田 真
公開・公表IPC
国際分類
F03D 1/04 (2006.01)
F03D 1/06 (2006.01)
F03D 9/00 (2006.01)
出願細項目記事 査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平22.11.30)





出願細項目記事 査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平22.11.30)


出願細項目記事 査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平22.11.30)
525名無電力14001:2013/07/27(土) 16:57:55.69
ちなみにこの詐欺特許の筆頭発明者をググると理科大卒と書いてある
Facebookに載ってる
526名無電力14001:2013/07/27(土) 16:59:13.31
だから言ってるだろ?
こいつら詐欺師の唯一の「ソース」は
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
だけなんだって
527名無電力14001:2013/07/27(土) 17:26:18.18
このレベルのバカってラジエーターは無駄な装置とか思ってんだろうなWWWWW
エンジン排熱貯めて常時湯沸かしさせれば無駄が無いとか思ってそうWWWWWW
理科大レベルじゃカルノーサイクル理解出来ないわな
入試で解けるやつは理科大なんか行かないから
528名無電力14001:2013/07/27(土) 18:09:03.82
否定派の脳内は

自動車に風車 のイメージガッチガチ
529名無電力14001:2013/07/27(土) 21:13:28.46
>>457
流体シミュレーションの結果と異なる
530名無電力14001:2013/07/27(土) 21:21:32.56
>>502
はよ実例出せよ
531名無電力14001:2013/07/27(土) 21:24:07.11
このきゅむって奴、自説のソースも実例も皆無なのな。
532名無電力14001:2013/07/27(土) 21:54:33.29
>>464
きゅむ先生に質問〜
散逸項を含めたエネルギー収支の方程式はどう書けば良いのですか?
散逸率の輸送方程式を使うのですか?
533名無電力14001:2013/07/27(土) 21:56:16.64
>>524
これか
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P400.cgi/1002/

お子様発想だから却下されたってこと
なんでこんなの必死になって肯定しているのか分からん
534名無電力14001:2013/07/27(土) 22:03:11.14
きゅむって奴の理論もどうでもいいが
肯定派の理論も所詮妄想で誰にも認められてないことが分かった

基地外嵐はどっちもどっち
535名無電力14001:2013/07/27(土) 22:17:05.26
>>529
どこが?
何も違いは無いが?
536名無電力14001:2013/07/27(土) 22:18:54.68
>>532
>>330
ループさせんな
537名無電力14001:2013/07/27(土) 22:19:11.45
>>531
ベルヌーイの定理
538名無電力14001:2013/07/27(土) 22:20:44.45
>>533
>>524
>これか
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P400.cgi/1002/

>お子様発想だから却下されたってこと
>なんでこんなの必死になって肯定しているのか分からん

大方補助金詐欺でもやってんじゃね?
補助金降りなくなると困るから強弁してる
539名無電力14001:2013/07/27(土) 22:21:57.75
>>528
ラジエーターから水抜いて走れよ
カルノーサイクルすら理解出来ないから理科大程度にしか受からないんだよWWWWWWW
540名無電力14001:2013/07/27(土) 22:24:06.78
熱の移動を阻害したらエンジン出力落ちる事がマジで理解出来ないのなWWWWW
541名無電力14001:2013/07/27(土) 22:28:29.33
塞がないように離したらその分以上に発電能力も落ちる

理科大レベルじゃそんな事すらわからないWWWWWWWW
542名無電力14001:2013/07/27(土) 22:30:24.33
クズ大学しか入れずに
何も生み出せずに死んで行くってどんな気持ちだ?ん?

人から金を騙し取らなきゃ生きられない犯罪者にしかなれなかったって
どんな気持ちだ?ん?


東京理科大なんてのは受精卵の段階から失敗作だろ
死んで詫びろクズ

あっそうそう
降圧剤ディオバンの詐欺やった女も理科大だってな?

詐欺師養成校なんか?ここ

ご丁寧にFacebookで理科大って書いてあるんだもんWWWWWW
543名無電力14001:2013/07/27(土) 22:31:25.95
あっそうそう
降圧剤ディオバンの詐欺やった女も理科大だってな?

詐欺師養成校なんか?ここ
詐欺の総合商社か?ん?

理科大しか受からなかったような無能クズが社会に貢献出来るわけない
何一つ生み出せない
理科大にやれるのは高卒から金を騙し取ることだけ

理科大ってセンターの必要条件十分条件の問題とか
正解率1割くらいのアホが行くところだろ?
そりゃあ物事の因果関係とか十分性とか理解出来るわけないWWWWWWW

この「元社員」
東京理科大だってさ

【社会】高血圧薬ディオバンの臨床データ操作=製薬会社N社元社員が解析→患者カルテと食い違い - 京都府立医大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373564960/

【医薬】降圧剤バルサルタン(商品名“ディオバン")のデータ操作 京都府立医大が謝罪 学長ら会見[13/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373582365/
544名無電力14001:2013/07/28(日) 01:42:36.17
ところで帆船の帆に、その船の上に固定した送風機で風を当てたらどっち向きに動くの?
545名無電力14001:2013/07/28(日) 02:23:46.22
>>544
帆は全く関係無いね
帆はエネルギー奪わないのに風車はエネルギー奪うから
何の関係もない
546名無電力14001:2013/07/28(日) 02:27:28.05
>>507
カルノーサイクル知らないのか?
はよ答えろよ逃げるなよ
547名無電力14001:2013/07/28(日) 02:48:14.81
帆を置いてもエネルギー奪わない
乱流が起これば散逸で失われるが
風車はエネルギー奪うから帆とは共通性が無い
548名無電力14001:2013/07/28(日) 04:08:10.11
理科大の詐欺師

 医療界が激震している。震源地は京都府立医科大学だ。'09〜'12年にかけて松原弘明元
教授(循環器内科)が発表した降圧剤『バルサルタン』に関する論文が昨年末から相次いで3本撤
回され、製薬会社と研究者の「不適切な関係」に光が当てられようとしているのだ。製薬会社『ノ
バルティスファーマ』(東京・港区)が販売するバルサルタンは、血圧を上げる物質の働きを抑える
効果があり、高血圧治療に用いられている薬である。
  (中略)
 松原氏の研究をあらゆる角度からバックアップしていたのが、販売元のノ社だ。大学に記録が
残っている'08年以降で、ノ社は京都府立医大に1億440万円の奨学寄付金を提供していた。ま
た松原氏が書いたバルサルタンに関する論文には、生物統計の解析担当者としてSという男が名
を連ねていた。このS氏は、紛れもないノ社の社員である。
  (中略)
「物凄い販促でした。日本高血圧学会の理事長や、高血圧のガイドラインを作成する幹部が、
松原論文を引き合いに出して褒めちぎるんです。登場した医師には、通常、数万円の謝礼が出て、
記事が出る時には原稿料も支払われる。それを見た別の医師が、『こんなにいいものがあるのか』と
バルサルタンを処方する。バブルですよ」(前出・医療誌記者)

 松原氏は4月上旬にも、'04年に行った心臓の再生医療の申請のために提出した論文の捏造
が指摘され、窮地に立たされている。2月末に責任を取る形で大学を辞めているが、「最後まで泣
いて抵抗した」と証言する大学関係者もいる。松原氏は本誌の取材に、「論文不正は絶対にない
ので辞職の必要はないと考えていました」「(S氏と)個人的な付き合いはまったくありません」と回
答した。
  (中略)
「実は慈恵医大も、'07年に松原氏の結果と酷似した内容の、バルサルタンの論文を発表してい
るんです。この統計解析に携わったのも、S氏です。今後慈恵医大の論文にも不正が見つかれ
ば、さらなる大スキャンダルに繋がる可能性もあります」(前出・桑島氏)

「フライデー」2013年5月3日号より
ドル箱降圧剤の論文撤回「有名教授(京都府立医大)と製薬会社(ノバルティスファーマ)の闇」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/35629?page=3
549名無電力14001:2013/07/28(日) 08:43:39.06
>>545、547

馬鹿だこいつ
噴流の流れ変えるだけだから
船は噴流の方向と逆に進むだけ
550名無電力14001:2013/07/28(日) 08:48:13.62
否定派は

自動車に風車
自動車に帆

で支離滅裂精神崩壊
551名無電力14001:2013/07/28(日) 10:47:13.32
>>537
散逸項も計算に入れろと言いつつベルヌーイの定理?
散逸項を含めた拡張ベルヌーイの定理を示して下さい。
552名無電力14001:2013/07/28(日) 10:47:54.44
>>536
そんな曖昧な日本語なんちゃって式じゃなくて
ちゃんと方程式を示してくださいね
553名無電力14001:2013/07/28(日) 10:56:15.16
>>549
はぁ?
反射かなんかするとでも思ってんのなWWWWWW
乱流になり拡散する

本当に知能指数低いのなWWWWW
554名無電力14001:2013/07/28(日) 10:57:14.49
>>551
>>532
>>330
ループさせんな
555名無電力14001:2013/07/28(日) 10:57:38.66
理科大とか生きてる意味あんのか?ん?
556名無電力14001:2013/07/28(日) 10:58:40.46
>>552
結局、肯定派の理論式も誰にも認められていないトンデモ理論なんだろ

どっちどっちだから荒らしを相手するな
557名無電力14001:2013/07/28(日) 11:01:12.24
>>556
そもそもこいつらには理論も存在しないし式も無い
なにしろベルヌーイの定理すら否定してるから静圧と動圧を同時に測らない
558名無電力14001:2013/07/28(日) 11:33:50.86
理科大とか生きてる意味あんのか?ん?
559名無電力14001:2013/07/28(日) 11:34:20.64
>>549
はぁ?
反射かなんかするとでも思ってんのなWWWWWW
乱流になり拡散する

本当に知能指数低いのなWWWWW
560名無電力14001:2013/07/28(日) 11:38:24.09
線積分わからねーレベルだから理科大なんかにしか行けないわけで
561284:2013/07/28(日) 11:39:07.24
なんかアンチがレスしまくってるようだけど
排気が出ない掃除機は完成したのか?

しかも、物理ではもう相手にされてないみたいだし。
562名無電力14001:2013/07/28(日) 11:44:06.66
>>561
物理で相手されないのは肯定派も同じ
563名無電力14001:2013/07/28(日) 11:50:28.24
>>507
カルノーサイクル知らないのか?
はよ答えろよ逃げるなよ

理科大レベルじゃ無理か?ん?
564名無電力14001:2013/07/28(日) 12:05:03.14
バカってマジでエネルギー散逸を理解出来ないのなWWWWWW
まぁ線積分出来ないんだから仕方ないかWWWWW

549 名前:名無電力14001 [sage] :2013/07/28(日) 08:43:39.06
>>545、547

馬鹿だこいつ
噴流の流れ変えるだけだから
船は噴流の方向と逆に進むだけ
565名無電力14001:2013/07/28(日) 14:06:31.59
>>544
帆のある方を前、送風機のある方を後、後方の送風機が前方に有る帆に向けて風を送ると仮定する。

帆が十分小さければ、船は後退し、十分大きければ前進する。
釣り合って前進も後退もしないケースも有る。
566284:2013/07/28(日) 14:33:03.60
>>544
GJ
567名無電力14001:2013/07/28(日) 15:14:24.24
>>566
散逸を理解してないバカを晒す好例
568名無電力14001:2013/07/28(日) 15:17:53.54
>>565
0点
帆の大きさは関係無い
ファンの直径と帆の大きさとレイノルズ数の比率により乱流の支配度が変わり
それにより結論が変わる

ファン直径:帆の大きさの比を一定にしても結論不可能
レイノルズ数により定まる乱流スケールとの比較で決まる
569名無電力14001:2013/07/28(日) 15:20:20.20
エネルギー効率とは散逸の割合の事なのに
散逸を考えずに結論が決まると思ってる時点で白痴
570名無電力14001:2013/07/28(日) 17:07:06.87
>>568
で?
排気発電だとなぜもれなく「自動車に風車」と同じ理屈になっちゃうの?
571名無電力14001:2013/07/28(日) 17:34:44.20
>>570
>>393
低学歴WWWWWW
572名無電力14001:2013/07/28(日) 18:39:54.19
>>571
やっぱり排気発電と「自動車に風車」を同一視してる?
573284:2013/07/28(日) 18:39:57.68
>>570
何にも理解して無いか、ただの嵐だからだろ。
574名無電力14001:2013/07/28(日) 18:55:34.80
>>572
100%同一
そして衝立や帆との共通点は0%
その理由は>>393

>>393に反論不能な時点で敗北確定だよ
575名無電力14001:2013/07/28(日) 18:55:53.43
>>573
理解してないのはお前だろ?
なぜなら理科大以下の低学歴だから
576名無電力14001:2013/07/28(日) 19:53:42.36
理論を云々語っているけど設置場所ぐらい考えろよw
意味ねーじゃん
577名無電力14001:2013/07/28(日) 19:55:00.55
特許や論文で全く認可されていない件の謝罪マダー?
578名無電力14001:2013/07/28(日) 19:57:52.44
いちいちキチガイを相手にする>>284もキチガイ
579名無電力14001:2013/07/28(日) 20:09:25.11
「しかしここはしつこいほどに押さえるべき技術上の要点であり、何回も何回も説明を行って理解して頂くように努めています。
しかし自分の間違った考え方を断固として曲げないエンジニアの方も中にはいらっしゃいますが・・・・・
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_7bcc.html


↑誰にも理解できない理論WWW
自分が間違っていることにいい加減気づけよWWW
だから特許も論文も認められないWWW
580284:2013/07/28(日) 22:08:47.31
>>575
で、掃除機の排気は止められた?

>>578
自覚はしてるから最低限のマナーとして
あぼーん出来るように名前入れてる。
つーてももう>>544へまともな解答が出てなく
掃除機も出てこない以上相手にする必要がなさげ。

ーーーーー
それと、今まで採算性は低いと言ってたけど、
もしかしたらソーラー並の採算性はあるかもしれん。最もこれは来年以降はどうなるかわからんが。
581名無電力14001:2013/07/28(日) 22:35:30.53
どうみても284の勝ちなんだから、潔くコソコソと逃げればいいのにバカだなw
582名無電力14001:2013/07/28(日) 22:54:18.26
>>581

下らん理論はどうでもいいが、
>>576の解答ができてない。
>>577の解説宜しく。
583名無電力14001:2013/07/28(日) 23:57:12.34
>>580
採算性?
誤魔化すなよ
原理的に絶対に不可能だから
584名無電力14001:2013/07/28(日) 23:57:47.47
>>572
100%同一
そして衝立や帆との共通点は0%
その理由は>>393

>>393に反論不能な時点で敗北確定だよ
585名無電力14001:2013/07/28(日) 23:58:13.06
なんで積分すら理解出来ないよーなゴミがエネルギー語るんだ?ん?
586名無電力14001:2013/07/29(月) 00:03:31.74
唯一のソースが
「ぼくのかんがえたさいきょうのはつめいメモ」
だからなぁ
587名無電力14001:2013/07/29(月) 00:21:48.86
論文0
特許0
教科書0

清々しい程の詐欺のスキーム

理科大は詐欺師養成校なのか?ん?
588名無電力14001:2013/07/29(月) 00:24:29.93
>>580
ほれほれ逃げるなよ低学歴の詐欺師
>>568
589名無電力14001:2013/07/29(月) 00:25:30.75
>>580
ほれほれ逃げるなよ低学歴の詐欺師
>>569
590名無電力14001:2013/07/29(月) 00:27:14.07
クズ大学しか入れずに
何も生み出せずに死んで行くってどんな気持ちだ?ん?

人から金を騙し取らなきゃ生きられない犯罪者にしかなれなかったって
どんな気持ちだ?ん?


東京理科大なんてのは受精卵の段階から失敗作だろ
死んで詫びろクズ

あっそうそう
降圧剤ディオバンの詐欺やった女も理科大だってな?

詐欺師養成校なんか?ここ
591名無電力14001:2013/07/29(月) 00:29:20.33
>>580
>で、掃除機の排気は止められた?

ほれほれ逃げるなよ低学歴の詐欺師
>>455
592284:2013/07/29(月) 00:58:21.20
>>581
いやいや、排気の出ない掃除機を作られたらお手上げだよ。
まぁ俺が家電も好きだから是非とも作ってもらいたい。

>>582
適切な距離はケースバイケース
だからなんとも言えん。
ただ、小型風力発電は風速4mは必要だから
ある程度はなしてそれ以上の風速を得られる
か?
だね。さらに問題なのが設置できる場所自体っがあるか?
っていう問題も出て来るだろうけど。
593名無電力14001:2013/07/29(月) 02:43:11.06
>>592
反論不能な時点で敗北
594名無電力14001:2013/07/29(月) 02:43:53.25
>>592
>適切な距離はケースバイケース
>だからなんとも言えん。

そのような距離など全く存在しない
なぜなら静圧と動圧を同時に測ってない詐欺だから
595名無電力14001:2013/07/29(月) 02:57:48.74
>>572
100%同一
そして衝立や帆との共通点は0%
その理由は>>393

>>393に反論不能な時点で敗北確定だよ
596名無電力14001:2013/07/29(月) 06:49:00.04
排気発電と「自動車に風車」を同一視しか出来ない短絡アホ
597名無電力14001:2013/07/29(月) 09:10:53.07
>>596
>>572
100%同一
そして衝立や帆との共通点は0%
その理由は>>393

>>393に反論不能な時点で敗北確定だよ
598名無電力14001:2013/07/29(月) 09:42:50.82
衝立は気流に対して仕事をする
風車は気流から仕事をされる
全く真逆

詐欺師は衝立うんぬん言ってるが

まあ所詮は底辺低学歴の理科大WWWWW
599名無電力14001:2013/07/29(月) 12:01:43.27
>>592
日本語分かる?
適切な距離なんか聞いてない。

風車を何処に設置する訳?

さらに、たった数十kWの風車を数十メートルにある煙突の上に設置するどアホなことをするぐらいなら、最初から高さ数十メートルある自然風だけの風力を設置した方がいい。

あと、特許と論文も教えろ。
600名無電力14001:2013/07/29(月) 15:07:43.90
>>597
衝立てや帆は気流に対して仕事する?

帆船の航行エネルギーはどうやって得る?
それは風車が気流からエネルギーを得るのと同じ

どちらも気流から仕事をされる同じもの
601名無電力14001:2013/07/29(月) 15:13:09.14
>>599
否定派ってチムニー発電すら否定するの?
602名無電力14001:2013/07/29(月) 18:22:05.76
>>600
バカなのか?
マジで仕事の意味すら理解してないのなWWWWWWW

衝立や帆を固定している時と可動な時では全くことなる
何一つ似ていない
固定しているのだから風は仕事をしない
なぜなら移動距離が0だからな
そんなんだから理科大にしか受からねーんだよWWWWWWWWWW
603名無電力14001:2013/07/29(月) 18:23:12.49
>>601
>>599
>否定派ってチムニー発電すら否定するの?

そんな日本語は定義されてないから存在しない
意味が通じない
604名無電力14001:2013/07/29(月) 18:24:44.24
ちなみに低学歴の言ってる衝立は固定してある
話をすり替えるなよゴミ屑
605名無電力14001:2013/07/29(月) 18:26:35.52
>>322
>「ノズルから出た噴流が平板に衝突するケースについての論文」に解説する形が良いのではないか。


いつから平板が可動するようになったんだ?ん?

死んで詫びろ低学歴
606名無電力14001:2013/07/29(月) 19:16:52.88
以降ここで

排気風力発電論争 隔離スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1375092960/
607名無電力14001:2013/07/29(月) 20:40:08.29
>>606
排気風力の論文がない理由は
教授が忙しいから
というのはネタか?
こんなの否定派でなくてもバカにされるわ
テンプレから作り直せ
608名無電力14001:2013/07/29(月) 21:01:11.50
小学生の言い訳www
詐欺だと証明しているもんじゃん
しね
609名無電力14001:2013/07/29(月) 23:24:14.32
>>322
>「ノズルから出た噴流が平板に衝突するケースについての論文」に解説する形が良いのではないか。


いつから平板が可動するようになったんだ?ん?

死んで詫びろ低学歴
610名無電力14001:2013/07/29(月) 23:25:12.53
圧力損失がエネルギー損失を意味しているケースは閉鎖系に限定される
全エネルギー=静圧エネルギー+動圧エネルギーか成立している場合のみに静圧損失がエネルギー損失を意味する

開放系でエネルギーが散逸するならば全エネルギー≠静圧エネルギー+動圧エネルギー
なのだから静圧損失など何の意味も無い

つまり逮捕
611名無電力14001:2013/07/29(月) 23:27:00.07
クズ大学しか入れずに
何も生み出せずに死んで行くってどんな気持ちだ?ん?

人から金を騙し取らなきゃ生きられない犯罪者にしかなれなかったって
どんな気持ちだ?ん?


東京理科大なんてのは受精卵の段階から失敗作だろ
死んで詫びろクズ

あっそうそう
降圧剤ディオバンの詐欺やった女も理科大だってな?

詐欺師養成校なんか?ここ
612名無電力14001:2013/07/29(月) 23:43:43.27
>>326
>>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。

こんなもん参考資料とか必要としてる時点で低学歴だろ
物理学の基本

散逸の無い系ならベルヌーイの定理が成立して


全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


しかし実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる

全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

または

全エネルギー-散逸エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


管路径や負荷が変わることは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
の間のエネルギー移動が起こるだけ

閉鎖系と開放系では散逸エネルギー項を考慮すべきかどうかが変わるだけ
613名無電力14001:2013/07/29(月) 23:44:31.21
>>326
>>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。

こんなもん参考資料とか必要としてる時点で低学歴だろ
物理学の基本

散逸の無い系ならベルヌーイの定理が成立して


全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


しかし実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる

全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

または

全エネルギー-散逸エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


管路径や負荷が変わることは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
の間のエネルギー移動が起こるだけ

閉鎖系と開放系では散逸エネルギー項を考慮すべきかどうかが変わるだけ
614名無電力14001:2013/07/29(月) 23:44:50.86
>>326
>>閉路内と開放空間では何がどう異なるのかを、明確に示して欲しい。

こんなもん参考資料とか必要としてる時点で低学歴だろ
物理学の基本

散逸の無い系ならベルヌーイの定理が成立して


全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


しかし実際には散逸系だからベルヌーイの定理からは散逸エネルギー分失われる

全エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー+散逸エネルギー

または

全エネルギー-散逸エネルギー=静圧エネルギー+風速(動圧)エネルギー


管路径や負荷が変わることは
静圧エネルギー⇔風速(動圧)エネルギー
の間のエネルギー移動が起こるだけ

閉鎖系と開放系では散逸エネルギー項を考慮すべきかどうかが変わるだけ
615名無電力14001:2013/07/30(火) 00:01:10.95
理科大=詐欺師養成校
616名無電力14001:2013/07/30(火) 00:02:09.09
カルノーサイクルも線積分もわからないゴミ屑にエネルギー語らせたら
100%詐欺になるに決まってる
低学歴な時点で詐欺確定
617名無電力14001:2013/07/30(火) 00:27:00.74
>>606
GJ
見事にアホな足手纏い信者一人が隔離されてる
618名無電力14001:2013/07/30(火) 00:28:46.53
>>617
理科大のゴミが隔離されてるWWWWW
619名無電力14001:2013/07/30(火) 21:54:07.30
キチガイが自分で作ったスレに逃亡して平和になったとさ
めでたしめでたし
620名無電力14001:2013/07/30(火) 23:00:29.29
詐欺特許=ぼくのかんがえたさいきょうの発明メモ


なーんの意味もないデタラメだわ
621名無電力14001:2013/07/30(火) 23:04:50.45
>>565
0点
帆の大きさは関係無い
ファンの直径と帆の大きさとレイノルズ数の比率により乱流の支配度が変わり
それにより結論が変わる

ファン直径:帆の大きさの比を一定にしても結論不可能
レイノルズ数により定まる乱流スケールとの比較で決まる
622名無電力14001:2013/07/31(水) 01:53:07.93
に~ときゅむ絶好調
623名無電力14001:2013/07/31(水) 02:34:20.97
低学歴って運動量保存則すら知らねーのなWWWWW
624名無電力14001:2013/07/31(水) 02:52:18.74
625名無電力14001:2013/07/31(水) 02:57:15.69
この捏造に関与したノバルティスの社員っつーのが
東京理科大出身の藤井という女の子

製薬大手社員、臨床論文に不適切関与 研究の中立に問題
ttp://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201305220614.html

【編集委員・浅井文和】
製薬大手ノバルティス(本社・スイス)の日本法人は、社員が高血圧治療薬ディオバン(一般名・バルサルタン)の
効果を調べる臨床研究に関与しながら、論文には社員の身分を明示しなかったとする社内調査報告をまとめた。
データ解析にかかわっていたという。「不適切だった」として、22日に日本医学会などに報告した。中立性が
求められる研究が「企業寄りではないか」と疑いの目で見られかねない事態となった。


 報告によると、問題になったのは京都府立医大、東京慈恵会医大、滋賀医大、千葉大、名古屋大がそれぞれ
中心となりディオバンを他の薬と比較した五つの医師主導臨床研究の論文。2007〜12年に発表された。

 ディオバンは国内売り上げが年間1千億円を超える看板商品。同社はこうした論文を医師向けの説明文などに引
用して宣伝してきた。論文に社員の名前が掲載されていたが社員の身分は明記せず、肩書を示す場合は非常勤
講師だった「大阪市立大」と記載。滋賀医大に関しては、別の社員1人も社員と明示せずに加わっていた。2人とも
現在は同社を退職しているという。

ttp://www.asahicom.jp/national/update/0523/images/OSK201305220151.jpg
626名無電力14001:2013/07/31(水) 02:57:45.29
×女の子
○女
627名無電力14001:2013/07/31(水) 04:01:57.28
理科大出身のノバルティス元社員の女
藤井がこの詐欺を仕切った

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013073001002286.html

慈恵医大でも血圧データ操作 論文撤回へ、降圧剤臨床問題
2013/07/30 18:58 【共同通信】

 ノバルティスファーマ(東京)の降圧剤ディオバン(一般名バルサルタン)を使った
臨床研究の信頼性を検証していた東京慈恵医大の調査委員会は
30日、血圧値のデータが操作されていたとする中間報告をまとめた。

 研究責任者の望月正武客員教授は「重大な疑念を生じさせた」として英医学誌
ランセットに掲載された論文の撤回を申し出るとのコメントを発表した。

 京都府立医大の研究に続くデータ操作と論文撤回という重大事態で、
日本の臨床研究に対する信頼失墜は深刻さを増した。

154 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 22:32:41.55 ID:???
http://www.jikei.ac.jp/news/20130730.html
「Jikei Heart Study」に関する調査について(第2報;中間報告)
平成25年7月30日
                 東京慈恵会医科大学    
                 Jikei Heart Study調査委員会
                 委員長 橋本和弘

 本学で実施された降圧薬臨床試験「Jikei Heart Study」に関して、平成25年4月に調査委員会を発足し、
論文の信頼性について、入念に検証してまいりました。この度、本学附属4病院のデータ調査と関係者
への面接調査という主たる調査が終了し、7月29日に厚労省、文科省、7月30日に報道各社に
中間報告をいたしました。
(中間報告書はこちら。http://www.jikei.ac.jp/news/pdf/20130730.pdf
628名無電力14001:2013/07/31(水) 04:03:43.87
無学は何も生み出せない
詐欺しかやれない
正しい知識が無いからな

それが東京理科大
629名無電力14001:2013/07/31(水) 04:15:30.74
安定条件は有意な解を得るための十分条件ではない
必要条件に過ぎない



って書いても理科大脳じゃ意味を理解不能なんだろなWWWWW
630名無電力14001:2013/07/31(水) 06:53:29.53
理科大教授の年収>>>声られない壁>>>きゅむの家庭教師代
631名無電力14001:2013/07/31(水) 08:49:43.46
>>630
詐欺師は理科大卒の低学歴低収入
632名無電力14001:2013/07/31(水) 09:01:32.27
633名無電力14001:2013/07/31(水) 09:46:54.06
今日のクローズアップ現代見ろよ
理科大詐欺師が国庫から何千億盗んだかが取り上げられる
634名無電力14001:2013/08/04(日) 04:23:24.23
無学は何も生み出せない
詐欺しかやれない
正しい知識が無いからな

それが東京理科大
635名無電力14001:2013/08/04(日) 14:36:27.54
ID:1MHxMfR50
http://hissi.org/read.php/akb/20130804/MU1IeE1mUjUw.html

2chなかったら死ぬだろうなこいつ
636名無電力14001:2013/08/04(日) 18:46:34.12
無学は何も生み出せない
詐欺しかやれない
正しい知識が無いからな

それが東京理科大
637名無電力14001:2013/08/05(月) 01:30:22.61
無学は何も生み出せない
詐欺しかやれない
正しい知識が無いからな

それが東京理科大
638名無電力14001:2013/08/05(月) 22:21:18.45
無学って何のことか知ってて言ってるのかな
639名無電力14001:2013/08/05(月) 22:32:37.69
基地外は何も生み出せない
コピペしかやれない
正しい道徳が無いからな

それが藤原工業大
640名無電力14001:2013/08/05(月) 22:39:05.57
>>638
無学=東京理科大
641名無電力14001:2013/08/05(月) 22:39:20.55
>>639
無学は何も生み出せない
詐欺しかやれない
正しい知識が無いからな

それが東京理科大
642名無電力14001:2013/08/05(月) 23:12:19.63
基地外は何も生み出せない
コピペしかやれない
正しい道徳が無いからな

それが藤原工業大
643名無電力14001:2013/08/05(月) 23:15:48.85
>>642
高卒の負け惜しみWWWW
644名無電力14001:2013/08/06(火) 00:29:08.07
とうとうコピペ嵐に成り下がったか
645名無電力14001:2013/08/06(火) 00:38:34.22
この捏造に関与したノバルティスの社員っつーのが
東京理科大出身の藤井という女

製薬大手社員、臨床論文に不適切関与 研究の中立に問題
ttp://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201305220614.html

【編集委員・浅井文和】
製薬大手ノバルティス(本社・スイス)の日本法人は、社員が高血圧治療薬ディオバン(一般名・バルサルタン)の
効果を調べる臨床研究に関与しながら、論文には社員の身分を明示しなかったとする社内調査報告をまとめた。
データ解析にかかわっていたという。「不適切だった」として、22日に日本医学会などに報告した。中立性が
求められる研究が「企業寄りではないか」と疑いの目で見られかねない事態となった。


 報告によると、問題になったのは京都府立医大、東京慈恵会医大、滋賀医大、千葉大、名古屋大がそれぞれ
中心となりディオバンを他の薬と比較した五つの医師主導臨床研究の論文。2007〜12年に発表された。

 ディオバンは国内売り上げが年間1千億円を超える看板商品。同社はこうした論文を医師向けの説明文などに引
用して宣伝してきた。論文に社員の名前が掲載されていたが社員の身分は明記せず、肩書を示す場合は非常勤
講師だった「大阪市立大」と記載。滋賀医大に関しては、別の社員1人も社員と明示せずに加わっていた。2人とも
現在は同社を退職しているという。

ttp://www.asahicom.jp/national/update/0523/images/OSK201305220151.jpg
646名無電力14001:2013/08/27(火) 10:52:29.79
>>641>>643>>645 他略
書きこみユーザー● 5453da86e648

地下アイドル 指原応援w
ライトノベル 柳内たくみw
物理  永久機関の草w
半角二次元 東方画像w

24時間まんべんなく書き込んでる2ch廃人
647名無電力14001:2013/08/27(火) 20:14:38.59
◆nyDbrW8/YE = 非因果的ブラックボックス(哲学板荒らし) = きゅむ(AKBスレ荒らし) = 慶応大学 理工学研究科 後期博士課程 h?r? t?k?sh?

アイドルはまだしも、
こいつの学歴差別ならぬ「学歴差“蔑”」は完全アウトだからな。
各大学や大手企業(特に三菱系)へ対する病的に激しい名誉毀損。
物理学の大学院生としては許されない明確な詭弁の数々。
本来の意味での確信犯。
これで慶大が放置したら、慶大も同罪な。
648名無電力14001:2013/08/28(水) 11:16:50.35
>>647
負け犬の遠吠え乙
スレチしね
649名無電力14001:2013/08/28(水) 11:53:38.95
>>648
平敬乙
650名無電力14001:2013/08/29(木) 22:25:27.71
>>646-647
終わった話を蒸し返すな。
651名無電力14001:2013/09/07(土) 17:28:47.31
652名無電力14001:2013/09/09(月) 20:10:32.64
>651には詳しく書かれていないけど、またナセル脱落ですか。。。
乱流が混じっている日本で風力発電って根付くのかな?
(しかも今回は「風向が良い」って言われている北海道だからなぁ〜)
653名無電力14001:2013/09/09(月) 22:14:33.26
なんでもないのに、羽が落下するのかい。w
654名無電力14001:2013/09/09(月) 22:15:45.13
重さ12トン、風力発電所の羽根1組45m落下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00001188-yom-soci

 北海道苫前町の風力発電所「苫前グリーンヒルウインドパーク」で、
風車1基から3枚1組の羽根(長さ約26メートル、計12トン)が、
高さ45メートルの支柱から丸ごと落下する事故が起きていたことがわ
かった。
655名無電力14001:2013/09/10(火) 08:44:49.31
事故多いよね
しかも、羽が飛んでく事故
656名無電力14001:2013/09/10(火) 09:13:28.56
羽゚ねぇっす!
657名無電力14001:2013/09/10(火) 09:51:54.13
>>652
>乱流が混じっている日本で風力発電って根付くのかな?
世界中どこでも風は乱流だよ
658名無電力14001:2013/09/10(火) 20:26:39.01
>>657
でもオランダなんて風力を利用して干拓地の排水していたワケだから、日本の風に比べたら一定方向の風が吹いているのでは?
659名無電力14001:2013/09/11(水) 10:23:54.09
>>658
干拓地の排水と風向にどんな関係があるんだ?
660名無電力14001:2013/09/11(水) 15:51:23.62
>>659
ウリは馬鹿ニダ、と自白してるんですかぁ?(クスクス)
661名無電力14001:2013/09/11(水) 16:59:23.51
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (#`∀´)   ハゲ曰く
          韓国から電力を輸入するニダ
           
           
662名無電力14001:2013/09/11(水) 16:59:40.23
>>658
干拓地の排水と風向にどんな関係がイッスムニカ?
663名無電力14001:2013/09/11(水) 21:19:11.34
>>662
10年考えてからレスしなさい。w
664名無電力14001:2013/09/11(水) 23:38:12.12
>>658
干拓地の排水と風向にどんな関係があるの
665名無電力14001:2013/09/12(木) 06:38:07.02
>>663
12年考えてから(以下略)
666名無電力14001:2013/09/12(木) 09:20:15.23
風力で排水することと風向には何の関係もないですね
オランダでは風ぐらいしか利用できるエネルギーはなかっただろうし
667名無電力14001:2013/09/12(木) 18:24:35.95
>>666
20年考えてから(イカ略)
668名無電力14001:2013/09/14(土) 21:42:59.39
オランダで日本のように風向きがくるくる変わっていたら、
風車の利用はできなかったよね。
669名無電力14001:2013/09/15(日) 12:59:28.72
日本でも平地は乱流強度が低くて風向の変化は少ないよ
国による違いではなくて地形の影響でしょ
670名無電力14001:2013/09/15(日) 16:12:39.64
オランダが風力を使っていたのは、
それが他のエネルギー源よりもコストが安かったから。
平坦で水力は使えないし人力では非力すぎる。

だからといって、オランダが風力発電に適した環境だとは限らない。
実際、オランダに発電用風車はたいして入っていない。
671名無電力14001:2013/09/15(日) 18:02:56.93
風力発電はオランダを見習え!

と、言ってたころがありました。(笑)
672名無電力14001:2013/09/15(日) 18:04:06.39
>>669
いいえ、違います。
高緯度の偏西風で、かつ大陸の西側に位置するオランダは圧倒的に有利です。
673名無電力14001:2013/09/15(日) 18:06:51.98
本来は稼ぎ時であるはずの台風で使い物にならないんじゃ話にならない
674名無電力14001:2013/09/15(日) 18:15:04.05
>>672
日本も偏西風の影響下にあります
ヨーロッパでもスペインは地形が複雑なので乱流成分は大きいのです
オランダでも風速や風向は気圧配置によって変化します
一定の風が吹くなどというのは都市伝説レベルの話です

ついでに中国は大陸の東側にありますが風力発電が盛んです
アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
大陸の西側が圧倒的に有利というのも都市伝説です
675名無電力14001:2013/09/15(日) 18:16:37.03
>>674
>アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
すまんな、寝ぼけてたわ
676名無電力14001:2013/09/15(日) 21:15:25.31
>>672
他の地位か圧倒的に優利だとしても、日本では使えないってわけじゃないんだが。
677名無電力14001:2013/09/15(日) 21:40:28.37
>>674
夏に世界最強のアゾレス高気圧に覆われて風が吹かないスペインなんかよりも
常時偏西風に吹かれてる日本のほうがむいてるように思うんだけどなあ
678名無電力14001:2013/09/15(日) 23:05:43.45
アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります


まあ、あれだ。
脳内妄想世界の話ではそういうことらしい。(アホ)W
679名無電力14001:2013/09/15(日) 23:10:10.30
>オランダでも風速や風向は気圧配置によって変化します

「オランダで、風速や風向が気圧配置によって変化しない」
なんてことを妄想しているのはオマエだけ。W
680名無電力14001:2013/09/15(日) 23:10:55.19
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
681名無電力14001:2013/09/15(日) 23:18:02.68
>>674
>アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
>アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります
>アメリカのカリフォルニアも大陸の東側にあります

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
682名無電力14001:2013/09/15(日) 23:47:23.93
日本全国どこでもというわけには行かなくても、常時一定量の風が吹いてる事で有名な場所は日本にもある筈。
ちなみに、遠州地方は風で有名。
683名無電力14001:2013/09/16(月) 02:37:19.49
>>682
筈とか言う前にググるなりしてそういう場所を調べてから言えカス。
684名無電力14001:2013/09/16(月) 07:24:43.74
三陸沖は常時10m以上
685名無電力14001:2013/09/16(月) 07:47:04.48
>>683
あーあ、すぐに他人をカス呼ばわり・・・
よくないよ、ソーいうの。
事例も挙げてるじゃない、そのレスは。
686名無電力14001:2013/09/16(月) 09:10:36.67
■ 馬鹿最強伝説 ■

   ∧_∧
  <    >  <フフフ、大陸の東側でも風の強いところがあるニダよ
  ( O   )
  │ │ │
  (__ (__フ

   ∧_∧
  < `∀´ >彡 <例えば、アメリカの「カリフォルニア!w」ニダ!(キリッ)
  (m9   つ
  .人  Y 彡
  レ'〈_フ
687名無電力14001:2013/09/16(月) 12:16:52.99
自然災害と、エネルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379300486/
688名無電力14001:2013/09/16(月) 12:55:32.63
>>686
やはり馬鹿最強ですね
馬鹿を甘くみてはいけません
689名無電力14001:2013/09/16(月) 14:07:12.89
中国もオーストラリアも東側だわな
690名無電力14001:2013/09/16(月) 14:23:45.93
アメリカのカリフォルニアも東側だわな
691名無電力14001:2013/09/16(月) 21:38:42.73
>>682
スペインやドイツイタリアよりははるかに有利だよな、日本の偏西風は。
692名無電力14001:2013/09/17(火) 10:56:47.65
ドイツは風力大国だけど年平均風速は6メートル以下のところも多いらしい
693名無電力14001:2013/09/17(火) 11:45:27.15
カリフォルニアで風車が林立している辺りは
偏西風とは別のメカニズムで強風が吹いているんだけどね
大陸の西側とかいうのは関係ないよ
694名無電力14001:2013/09/17(火) 18:10:59.19
まあ、どんな御託を並べても

■ アメリカのカリフォルニアは大陸の東側!(←アボカドバナナw)

と言い出したら終わりだよな・・・。
695名無電力14001:2013/09/17(火) 20:51:01.79
■ そもそも日本の地理的条件が風力発電を難しくしている
http://news.livedoor.com/article/detail/7579098/

一橋大学大学院商学研究科教授の橘川武郎氏は、「そもそも日本の地理的条件
が風力発電を難しくしている」と指摘する。

「地球は偏西風の影響でいちばん安定的な風は西から吹きます。だから大陸
西海岸に位置するヨーロッパは風力発電に適しています。でも、日本は大陸の
東岸近くに位置しているので、安定した風況が望めません。
696名無電力14001:2013/09/17(火) 20:56:53.72
■偏西風はその上や横を通り抜けてオランダとデンマークにも強く吹く。
http://books.google.co.jp/books?id=a0do_5uWJZIC&pg=PA97&lpg=
PA97&dq=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E5%81%
8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%80%80%E8
%A5%BF&source=bl&ots=NXyvJ6BiAU&sig=Z0m7F3pVKYiap5w_nmKNPHa
-M7E&hl=ja&sa=X&ei=gEE4UoO7M8OhlQWvkoCIBg&ved=0CFMQ6AEwBw#v
=onepage&q=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E5
%81%8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%80%8
0%E8%A5%BF&f=false

オランダの風車はまさにそれを利用したもの
日本について考えると、西にユーラシア大陸がどどんと構えているので
安定した風は吹きにくい
697名無電力14001:2013/09/17(火) 21:00:01.51
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf

デンマークやドイツ北部は平坦な土地の上を安定した偏西風が吹いて
いるので、風車にとっては楽園です
698名無電力14001:2013/09/17(火) 21:12:35.32
「カリフォルニアが大陸の東にある!」
って馬鹿より説得力あるな。w
699名無電力14001:2013/09/17(火) 21:48:54.82
商学が専門の教授はおまえらと同じ知識レベルなんだろうよ
日本でも偏西風は常に吹いている
乱流強度が高いのは地形の影響
欧州でも西側にあるスペインは地形の影響で風の乱れが大きい
ドイツ北部やデンマークの西側にはイギリスがあるから
商学部理論から言えば風力発電には向かないはず
実際には地形が平坦なので乱流強度が低く
風力発電に適している
700名無電力14001:2013/09/17(火) 21:51:48.23
>>696
この石川ってのは日本でどんどん水力やれって妄想してた人だろw
何とかして聞きかじった知識で日本に風力は向かないことにしようとしてんな
701名無電力14001:2013/09/17(火) 23:27:52.96
どんどん水力を増やせばいい
日本で風力が向いているというのは妄想だから風力はいらない
702名無電力14001:2013/09/17(火) 23:38:25.26
火力と地熱と水力だけで十分
原因不明の故障が頻発する風力は不要
703名無電力14001:2013/09/18(水) 15:02:46.54
>>699
「カリフォルニアは東側!」という馬鹿と、
一ツ橋大学院の教授と、どっち信じるの?(苦笑)

(財)新エネルギー財団は?
704名無電力14001:2013/09/18(水) 15:03:50.31
■三菱重工もねw
http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kiso12.html

&#8226;地形が平坦。風をさえぎる山がないので安定した風が吹きます。
デンマークの最高標高は173m。山どころか丘さえありません。 風車の長い羽根を運ぶのも簡単です。
&#8226;1年を通して偏西風が吹き、風向きもほとんど変わりません。
風車の向きを変えなくていいので、制御用のコンピュータがない昔から、オランダで灌漑用に風車が発達しました。
&#8226;風車を壊す台風や強い雷もありません。
705名無電力14001:2013/09/18(水) 15:11:40.79
■東京大学名誉教授もねw
http://www.u-tokai.ac.jp/institutions/civilization_research/publish/index/017/dl/07sugimoto.pdf

なお,英国や北海周辺域は偏西風の通り道に当たっており,
風力発電に好都合の土地柄です.
706名無電力14001:2013/09/18(水) 15:14:15.93
「カリフォルニアは東側!」というレベルの馬鹿の自己主張しか、
ソースがないというレベルの馬鹿。w
707名無電力14001:2013/09/18(水) 18:45:14.71
祝 原発発電ゼロ
708名無電力14001:2013/09/18(水) 19:55:53.56
で、「アメリカのカリフォルニアは大陸の東側」って馬鹿のソースは?W
709名無電力14001:2013/09/19(木) 16:06:35.16
>>704
>地形が平坦。風をさえぎる山がないので安定した風が吹きます
これが肝心なところ。
日本でも地形が平坦であれば風向風速の変動は少なくなります。
スペインでも地形が複雑なら乱流が強くなります。
710名無電力14001:2013/09/19(木) 16:07:45.69
>>701
>どんどん水力を増やせばいい
どこに?
もうダムを作れるところなんてそんなにない
711名無電力14001:2013/09/19(木) 16:16:43.66
>>705
>なお,英国や北海周辺域は偏西風の通り道に当たっており,
>風力発電に好都合の土地柄です.

日本も偏西風の通り道であることには変わりはありません。

偏西風が吹くことが風力発電に好都合であることの理由になるのであれば
偏西風が吹く日本も風力発電に好都合な土地柄ということになります。

実際には乱流の強さには地形が大きく影響しています。
欧州でも日本でも地形が平坦であれば
乱流成分が少なくなって風力発電に好都合になります。
年平均風速もある程度以上高くなければダメですが。

欧州は一定の風が吹くなどと半可通なことを言う人は
こういう猛烈な低気圧が発生することは知らないのでしょう。

http://en.wikipedia.org/wiki/European_windstorm
712名無電力14001:2013/09/19(木) 22:00:27.08
>>711
だからさ、そう言ってるオマエ以外の人をあげてごらんよ
713名無電力14001:2013/09/19(木) 22:20:16.34
>>711
こういう学習できない妄想厨が失敗を繰り返すして再エネを破綻へと導くのさ
714名無電力14001:2013/09/19(木) 22:29:06.16
■ ほれ、泣けw
http://repo.lib.nitech.ac.jp/bitstream/123456789/8457/1/grknit2011_1.pdf

日本の上空には一定の西風(偏西風)が吹いているものの,
ユーラシア大陸の東端であるため,その影響を受けて風向きも風速も
安定しない.
これに対して大陸の西端となるヨーロッパでは安定した風力を得る
ことができる
715名無電力14001:2013/09/19(木) 22:32:30.78
■ 財団法人 エネルギー総合工学研究所も・・・

http://www.iae.or.jp/publish/pdf/2003-2.pdf

風力発電設備は需要の中心である比較的安定した偏西風が吹く
ヨーロッパの風土に合わせて開発・生産されているため,山岳地形
による風の乱れや,台風などの環境条件の悪い日本においては
適さない部分がある。
716名無電力14001:2013/09/19(木) 22:35:54.38
■(財)新エネルギー財団も・・・ 
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf

次にたくさん風車が建っているのはヨーロッパです。昔から、灌漑用や小麦の製粉用に風車が使わ
れてきました。デンマークやドイツ北部は平坦な土地の上を安定した偏西風が吹いているので、風
車にとっては楽園です。
717名無電力14001:2013/09/20(金) 05:36:33.64
日本に風力は見合わないと言う意見が多いけど、ミックスすりゃええヤン。
718名無電力14001:2013/09/20(金) 15:54:50.77
>>717
ミックスとやらをしてもこれでは・・・

『爆弾低気圧で故障相次いだ風力発電所 風吹けど儲からぬ事情』
http://news.livedoor.com/article/detail/7579098/

 日本列島を次々と襲う爆弾低気圧は、各地に風速20メートル級の“春の嵐”
を巻き起こしている。ところが、風が強ければ強いほど儲かるはずの風力発電所
で、風車の羽根が落下する事故が相次いだ。3月には京都府営の「太鼓山風力
発電所」、4月には中部電力系の「ウインドパーク笠取(三重県)」で羽根
の脱落や支柱の損傷が見つかった。
719名無電力14001:2013/09/20(金) 15:55:44.67
http://news.livedoor.com/article/detail/7579098/

2003年9月に沖縄県・宮古島を襲った台風では、

沖縄電力の6基の発電機がすべて壊されました
720名無電力14001:2013/09/20(金) 16:38:30.13
>>714
>>715
>>716
こういうことを書く連中は何のデータもなしに
20年以上前に電力会社や経産省が言ってたようなことを書いているだけ
日本には風力は向かない、だから原子力しかない、っていうための報告書

エネルギー総合工学研究所なんてのは原発で儲けている団体
721名無電力14001:2013/09/20(金) 16:40:23.79
少なくとも当のヨーロッパ人はこう認識している

In Northern Europe, the wind, although predominantly from the southwest,
also comes from other directions for a significant amount of time,
and hence wind turbines tend to be more uniformly spaced in all directions.

http://www.wind-energy-the-facts.org/en/part-i-technology/chapter-2-wind-resource-estimation/local-wind-resource-assessment-and-energy-analysis/the-annual-variability-of-wind-speed.html

偏西風で安定した一定の風だと思っているのは日本人だけ
722名無電力14001:2013/09/20(金) 16:46:48.55
こういう衛星画像や天気図を見れば
欧州でも天気は高気圧や低気圧の移動に伴って変動し
風向も風速も変化することは容易に理解できる

http://jiyuni.com/eu.html

デンマークやドイツ北部が有利なのは地形が平坦で乱流強度が低いこと
日本でも平坦な地形であれば同じ

台風のような熱帯性の低気圧は欧州には来ない(稀にハリケーンが来る)が
Windstormが来襲して強風による被害が発生する
日本でもいわゆる爆弾低気圧ようなものが発生して
北日本で強風による被害が発生するのと似ている
723名無電力14001:2013/09/20(金) 16:55:31.82
「欧州は大陸の西側にあるので一定の風が安定して吹く」

と気象の専門家がデータを示して証明するならわかるが
専門外のことについて自分の信念を語るだけの
学者先生のいうことは信じてはいけない
724名無電力14001:2013/09/20(金) 17:04:56.92
>>714
この名古屋工業大学の先生の言っていることは
事実による裏付けが十分ではない

>生活環境に悪影響がある.(超低周波音の発生)
などと書いている時点で事実による裏付けのない
思い込みを書いていると判断できる
そのようなことは科学的には否定されている

>これに対して大陸の西端となるヨーロッパでは安定した風力を得る
>ことができる
欧州でも風力は一定ではないし安定しているわけではない
だからこそ系統運用者は必要な調整力を確保するなどして
日々努力をしている

欧州で安定した風力が本当に得られるのであれば何の苦労も要らないはず
725名無電力14001:2013/09/20(金) 17:07:45.72
もし欧州では安定した一定の風力が得られるのであれば
こういう図に示される風向風速の矢印は
常に安定して一定の向きと大きさのはず

http://www.xcweather.co.uk/DE/forecast

実際には時々刻々と変化する
726名無電力14001:2013/09/20(金) 20:34:29.59
>>721
>偏西風で安定した一定の風だと思っているのは日本人だけ

っていうか、
無理やり「一定で変わらない風だ」って主張だと無理やり妄想して、
それに必死に反論しているんじゃね?

馬鹿って、自分の妄想に反論するの好きだから。w
727名無電力14001:2013/09/20(金) 20:38:52.34
>>725
http://www.xcweather.co.uk/DE/forecast

わあ、ヨーロッパってホントに一定方向の風が吹くんだ。
728名無電力14001:2013/09/20(金) 20:54:31.05
>>727
ワロタ
自爆って・・・(笑)
729名無電力14001:2013/09/20(金) 22:15:33.47
>>724
http://www.env.go.jp/air/teishuha/qa/


Q10 風力発電から、低周波音が出て健康や生活環境に影響があると聞きましたが本当ですか?

A10 風力発電の建設が進むにつれ、風力発電の騒音等についての苦情は増えています。風力発電からは、羽根(ローター)の風切り音や発電機等からの機械音などの音が発生します。また、低周波音も出ている場合もあります。
730名無電力14001:2013/09/20(金) 22:25:06.87
>>724

■環境省も低周波の発生を認めた上で、対策を協議してます。

http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/conf_method/01/mat02.pdf
これらの調査結果から、風力発電施設の騒音・低周波音について、国としても積極
的に対応する必要があると認識され、調査研究の拡充等が検討された。そこで、風車
騒音の解析や低騒音化等の技術開発について一連の事業が実施されることになった。
731名無電力14001:2013/09/20(金) 22:35:09.88
>>724
なお、NEDO マニュアルにおける騒音低周波音の予測技術に関係す
る主要事項は、下記のとおりである

NEDO マニュアルの主な内容(平成18 年2 月)
@ 規模要件は、1 万kW 程度の大規模のものとしている。
A 調査すべき内容は、騒音レベルと地表面の状況とする。
B 騒音レベルは、環境基準の測定に準じてLAeq を環境基準の時間帯にあわせて測定する。
C 測定は、防風スクリーンを装着して、種々の気象条件を把握しながら測定する。
D 騒音は、必要に応じてオクターブ別に記載する。
E 調査地域は、影響を受けるおそれがある地域(一般的には半径500m)とする。
F 調査期間は、1 季以上について平日または休日あるいはその両日に昼間・夜間の時間帯に
あわせて連続測定する。
G 予測計算は、点音源モデルとしてメーカー等から示される音響パワーレベルにより空気吸収
等を考慮して計算する。
H 予測結果は、環境騒音と合成して整理する。必要により、オクターブ別に記載する。
I 低周波音については、必要により1/3 オクターブ別に記載する。
732名無電力14001:2013/09/21(土) 14:23:52.34
アメリカのカリフォルニアが大陸の東側というソースは?
733名無電力14001:2013/09/21(土) 17:37:31.42
また環境団体の「副編集員」の資料を持ち出すのか?w
734名無電力14001:2013/09/21(土) 18:38:43.00
>>725
また見事に一定の風が吹いてるよな。。。
馬鹿は自分の出した資料で自爆する。w
735名無電力14001:2013/09/21(土) 22:53:30.53
定格風速が高いのがネックだよな。10m/secの物はほとんどない。12m/sec以上が多い。
カットインも2mは無く3mからだし。
定格出力×(風速/定格風速)^3だから平均風速6m/secのわりと良い地域でも実発電量はあまり良くない。
736名無電力14001:2013/09/21(土) 23:03:18.89
計算すれば解ると思うが風速6m/secの場合は、

定格10mの場合(6/10)×(6/10)×(6/10)=0.216
同12mじは0.125となり10mの場合1.7倍発電する
737名無電力14001:2013/09/21(土) 23:22:38.39
『爆弾低気圧で故障相次いだ風力発電所 風吹けど儲からぬ事情』
http://news.livedoor.com/article/detail/7579098/

「2003年9月に沖縄県・宮古島を襲った台風では、沖縄電力の6基の発電機が
すべて壊されました」

だめじゃん
738名無電力14001:2013/09/22(日) 06:06:03.72
誤差誤差
739名無電力14001:2013/09/22(日) 06:07:42.21
たった一度の津波震災で結局全て停止してしまった原発より遥かマシ

悔しかったら風力発電が全て停止食らうような状況を作ってみろ
740名無電力14001:2013/09/22(日) 11:40:33.37
>>739
火力と水力と地熱で十分。
原因不明の故障か多発する風力は不要。

スレチしね。
741名無電力14001:2013/09/22(日) 13:09:09.48
>>739
それには民主党並みの馬鹿が政権取らないと・・・(笑)
742名無電力14001:2013/09/22(日) 20:16:22.31
悔しかったら風力発電が全て停止食らうような状況を作ってみろ
743名無電力14001:2013/09/22(日) 22:08:51.11
>>742
悔しかったら
風力 一斉 解列
でぐぐってみろ
744名無電力14001:2013/09/22(日) 22:27:41.23
悔しかったら風力発電が全て停止食らうような状況を      




作ってみろ
745名無電力14001:2013/09/22(日) 23:51:26.46
>>742>>744

相当に悔しがってることは良くわかった。W
746名無電力14001:2013/09/23(月) 02:10:41.83
風車が一斉に解説するなんてことはないよ
747名無電力14001:2013/09/23(月) 02:11:24.18
解列な
748名無電力14001:2013/09/23(月) 02:13:01.63
>>735
アンタ定格風速の決め方とか
ふうそくの頻度分布とか
基本的なことを理解してないよ
749名無電力14001:2013/09/23(月) 02:15:40.43
>>740
>原因不明の故障か多発する風力は不要。
千機以上ある風車の数台が故障で止まっても電力供給には大きな問題はない
そもそも「原因不明」ということはない
お前が原因を突き止められない程度の無能なだけ
750名無電力14001:2013/09/23(月) 02:40:23.49
>>730
>■環境省も低周波の発生を認めた上で、対策を協議してます。
空気中でものが動けば超低周波音などの発生は免れません
あなたが歩けば超低周波音が発生します
小さいですがゼロではありません
あなたの体内では心臓の鼓動や呼吸に伴って超低周波音が発生します
高いレベルではありませんがゼロではありません

環境省の調査事業の報告書はこうなっています
>@風車騒音には超低周波音あるいはそれに近い低周波数の成分も含まれているが、
>一般的な風車騒音ではこれらの低周波数成分そのものは感覚閾値以下である。

http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/conf_method/01/mat02.pdf

ゼロではありませんが十分に低いレベルです
あなたの体内で発生する超低周波音の方が遙かに高いレベルです
751名無電力14001:2013/09/23(月) 04:08:28.50
なんかこのスレを見てると風力肯定側の奴の主張がど阿呆すぎて、
風力がダメ扱いにされてるのが悲しくなっちゃう
752名無電力14001:2013/09/23(月) 08:06:01.34
>>751
コイツは従来からずっと、
脳内妄想に基づく独善的な主張を頑なに繰り返すのが特徴だからな。

上の方の話でもコピペキチガイの仲間だったし、
ニュース系の板で風力関連のスレが立つとそこにもよく書き込んでるが、
コイツの主張は特徴的だからすぐわかるわ。
コイツみたいなのが頑張っても、風力推進のために何らプラスにならん、
というかむしろ褒め殺しだ。
753名無電力14001:2013/09/23(月) 14:22:34.06
>>752を駆除するだけでも効果ありますw
754名無電力14001:2013/09/23(月) 14:54:44.49
「悪貨が良貨を駆逐する」とはよく言ったものだ
「カリフォルニアは東岸」と言ってた阿呆=悪貨
755名無電力14001:2013/09/23(月) 15:00:33.67
>>751-752
「アメリカのカリフォルニアは大陸の東にある」
なんて主張が、自分のせいではなく、誰か他の人のせいだと言っているようなもの。w
756名無電力14001:2013/09/23(月) 15:02:44.86
>>750
「これらの調査結果から、風力発電施設の騒音・低周波音について、国としても積極
的に対応する必要があると認識され、調査研究の拡充等が検討された。」


国も対応の必要性を認めている。
それを無かったことにしようとするのは、偽善(あるいは馬鹿)そのもの。
757名無電力14001:2013/09/23(月) 20:07:00.67
原発よりマシ
758名無電力14001:2013/09/24(火) 02:21:51.14
低周波被害を無いことにしたい馬鹿
759名無電力14001:2013/09/24(火) 14:33:16.14
>>756
調査の結論は
超低周波音は問題なし
可聴域の騒音に配慮が必要

問題があると言うならそういうデータを示して見せろ
760名無電力14001:2013/09/24(火) 14:59:58.52
>>759
>調査の結論は
>超低周波音は問題なし

ほう。
では、その「調査の結論」を出してもらおうかね。(苦笑)

馬鹿ってのは手間がかかる。w
761名無電力14001:2013/09/24(火) 17:15:29.49
現実に騒音被害があるんだから、
低周波なんかサクッと認めちゃえばいいのにね

へんなところで頑張るから、推進派が馬鹿に見えちゃうのに
762名無電力14001:2013/09/24(火) 17:26:03.57
「馬鹿に見える」のではなく、「馬鹿」なんですけど・・・
「アメリカのカリフォルニアは東側にある」・・・
763名無電力14001:2013/09/24(火) 18:16:35.52
原発よりマシ
764名無電力14001:2013/09/24(火) 23:01:40.72
>>759
>調査の結論は
>超低周波音は問題なし

その調査の報告書、まだぁ〜?
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
765名無電力14001:2013/09/25(水) 00:30:53.18
通称カスカス   バカがバカ認定

売電独占利権者の下っ端  2年前から生息を確認

売電独占ネトウヨ  極右

お仕事
電力会社から電気を買うより太陽光自家発電が安い 日本社会を遅らせるのが目的
再エネ発電 関連スレ破壊工作  レス流し
都合の悪いレスは拾わず  揚げ足レスに集中  完全論破しても、新しい馬鹿認定を探して逃げる
再エネ推進は 反日 在日 非国民 認定
目印がないと1レス50円もらえない → ニダ AA 。w  (クスクス) 。(笑) 。(爆) !  バカ  馬鹿 (苦笑)

電気が売れなくなる話で発狂     ←
太陽光発電推進スレを下げること
再エネニュースが頻繁だと高確率で湧く
再エネ業界の未来が暗い認定
原発と比較されるだけで発狂
底の浅い古い再エネ知識で議論を仕掛けてくる 悪意のミスリード狙い 
スレ住民がどうでもいい話で時間浪費することが目的
自分にレス
1人で書いてみんなが書いている自演  ← NEW
中韓パネル推薦               ← NEW

非強制ID板専属
766名無電力14001:2013/09/25(水) 05:56:53.73
>>765
? 2年前から生息を確認

○ 元は原発厨であり、震災以前は「スクラムするから絶対安全」と語ってばかりで
反原発派から論破され続けてたアホ
震災でメルトダウンが確実になった頃から、現在の荒らしパターンに変化
767名無電力14001:2013/09/25(水) 06:02:32.98
電力マンセー
中韓パネル

電力会社が風力参入したあたりから、対風力スレ荒らしが弱体化し
東芝が太陽光パネルに参入したあたりから、対太陽光スレ荒らしが弱体化し
東芝以外のパネル攻撃に変わってきてることから
東芝マンセーに近い、まるで電中研

東芝が今度風力に参入したのでさらにファビョってしまうであろう
恐らく地熱と水力荒らしに特化
768名無電力14001:2013/09/25(水) 10:13:29.45
欧州には一定の風が吹くwww

ヨーロッパ中部でハリケーン並みの暴風雨、4か国計13人死亡
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2358940/2697181
769名無電力14001:2013/09/25(水) 10:17:17.10
>>765-768
あはは、
錯乱状態じゃん。w


アラシ、始めました
770名無電力14001:2013/09/25(水) 10:18:18.46
>>768
つまり、このバカの脳内では、
「ヨーロッパでは暴風雨が無いニダ!」
って変換されているんわけですね?

バカって底が知れないねw
771名無電力14001:2013/09/25(水) 10:18:28.74
>>750の繰り返し
環境省の調査事業の報告書はこうなっています
風車からの超低周波音は全く問題になりません

>@風車騒音には超低周波音あるいはそれに近い低周波数の成分も含まれているが、
>一般的な風車騒音ではこれらの低周波数成分そのものは感覚閾値以下である。

http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/conf_method/01/mat02.pdf
772名無電力14001:2013/09/25(水) 10:32:55.97
ドイツのFINO1の5年間のデータ
http://www.dewi.de/dewi/fileadmin/pdf/publications/Publikations/5_Beeken.pdf

偏西風によって一定の風が吹くというドイツの沖合だが
風速も風向も変動していることは明白
773名無電力14001:2013/09/25(水) 16:57:20.88
>>750
「これらの調査結果から、風力発電施設の騒音・低周波音について、国としても積極
的に対応する必要があると認識され、調査研究の拡充等が検討された。」


国も対応の必要性を認めている。
それを無かったことにしようとするのは、偽善(あるいは馬鹿)そのもの。
774名無電力14001:2013/09/25(水) 16:58:49.74
>>772
で、どこの誰が
「ヨーロッパには暴風雨がない」
とか
「ヨーロッパでは絶対に風向きが変わらない」
とか言ってるわけ?

自分の脳内妄想に自分で反論するって、バカの証明?w
775名無電力14001:2013/09/25(水) 17:00:39.65
>>772
これまた見事に「一定の風」が吹いてるもんだね。
バカってどうして自分の出した資料で自爆するの?
Mなのバカなの?(笑)
776名無電力14001:2013/09/25(水) 17:22:40.62
バカの脳内妄想で、必死に戦っている相手とは・・・

「ヨーロッパでは絶対に!ほんの少しも!風向きが変わらない!」(どこの誰だよw)
「ヨーロッパでは絶対に!ほんの少しも!風力が変わらない!」(脳内世界って大変だよね)

バカって、こんな脳内妄想と毎日必死に戦ってるんですぅ。(クスクス)
777名無電力14001:2013/09/25(水) 22:03:14.05
ヨーロッパの風がどんなだろうと
日本の風力推進の現実は変わらない
778名無電力14001:2013/09/25(水) 22:33:26.74
>>777
そのとおり。
もうダメポw
779名無電力14001:2013/09/25(水) 23:00:00.48
>>777
>ヨーロッパの風がどんなだろうと

「一定で絶対に風向も風力も変わらない!(キリッ)」
という脳内妄想の敵とはもう戦わないのかな・・・
780名無電力14001:2013/09/26(木) 13:15:56.87
>>773
>「これらの調査結果から、風力発電施設の騒音・低周波音について、国としても積極
>的に対応する必要があると認識され、調査研究の拡充等が検討された。」

その結果がこれ↓
>>771
>@風車騒音には超低周波音あるいはそれに近い低周波数の成分も含まれているが、
>一般的な風車騒音ではこれらの低周波数成分そのものは感覚閾値以下である。
781名無電力14001:2013/09/26(木) 13:20:43.42
「欧州には偏西風を遮るものがないので一定の風が吹く」
というのはデータによる裏付けのない都市伝説である

欧州でも気象条件は気圧配置によって変動し
暴風雨が発生したり、無風に近い状態になったりする
風向や風速はそれに応じて変化する

デンマークやドイツ北部は地形が平坦なため乱流強度が低い
日本でも地形が平坦であれば乱流強度は低い
782名無電力14001:2013/09/26(木) 13:34:09.94
>>772
>ドイツのFINO1の5年間のデータ
http://www.dewi.de/dewi/fileadmin/pdf/publications/Publikations/5_Beeken.pdf

確かに風向風速の分布が特定の値に偏ってはいないな
783名無電力14001:2013/09/26(木) 13:38:27.50
そうは言っても日本の風力が疲労で破損出てるのも事実
784名無電力14001:2013/09/26(木) 14:06:25.98
>>781
だからさ、
そう言ってる「バカなオマエ」以外の著名人の資料あげて味噌、
と、何回言われてる?w
785名無電力14001:2013/09/26(木) 14:07:07.16
>>772
>ドイツのFINO1の5年間のデータ
http://www.dewi.de/dewi/fileadmin/pdf/publications/Publikations/5_Beeken.pdf

一定に吹いてるじゃん。(笑)
バカってどうして自分のあげた資料で自爆するん?
786名無電力14001:2013/09/26(木) 14:15:53.13
http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/conf_method/01/mat02.pdf

・風力発電施設の音響パワーレベル値( 低周波音領域を含む)が必須であり、
メーカーから関連するデータを提出させる仕組みづくりが必要
(ラベリング制度の活用も考えられる)。
⇒ メーカーに対し、関連データの必要性(重要性)について理解させる
必要がある。場合によっては、「データがない風車は、我が国では設置
できない」としても良いと考える。
787名無電力14001:2013/09/26(木) 14:20:33.16
http://www.env.go.jp/air/noise/wpg/conf_method/01/mat02.pdf

上記のとおり、風車騒音の低周波音としての問題については現在のところ
科学的根拠が乏しく、今後の研究を待たなければならない状況であるため、
環境影響評価などにあたっては、可聴性の騒音として風車騒音を量的に
扱う必要がある
788名無電力14001:2013/09/26(木) 14:50:04.19
>>783
>そうは言っても日本の風力が疲労で破損出てるのも事実
欧州でもアメリカでも風車は必ず疲労する
日本でも平坦な地形で乱流強度が低ければ疲労損傷は欧州と変わらない
欧州でも山地などでは乱流強度が低く疲労損傷が早く進む
日本でだけ疲労がでるわけではない
789名無電力14001:2013/09/26(木) 14:51:09.67
>>772
>偏西風によって一定の風が吹くというドイツの沖合だが
>風速も風向も変動していることは明白
790788:2013/09/26(木) 14:52:25.02
>>788
>欧州でも山地などでは乱流強度が低く疲労損傷が早く進む

欧州でも山地などでは乱流強度が【高く】疲労損傷が早く進む
791名無電力14001:2013/09/26(木) 15:00:11.36
>>788-790

バカが戦ってるらしい(脳内妄想世界の)強敵!

・ヨーロッパでは金輪際「風向」は変化しない!(ピクリとも動かない一定方向の風!)
・ヨーロッパでは金輪際「風力」も変化しない!(少しの変化もせずに一定の強さで吹き続ける!)
・ヨーロッパでは金輪際「疲労損傷」は発生しない!(損傷は一切起きない!)

こんなトンデモ主張と日々戦ってます・・・w
792名無電力14001:2013/09/26(木) 17:54:21.54
で、アメリカのカリフォルニアが東側にあるってソースはまだか?w
793名無電力14001:2013/09/27(金) 16:56:27.48
欧州で風力発電の導入が進んだ理由は
「西側に陸地がないため安定した偏西風が吹く」からではない
794名無電力14001:2013/09/27(金) 16:58:09.95
>>786
>・風力発電施設の音響パワーレベル値( 低周波音領域を含む)が必須であり、
>メーカーから関連するデータを提出させる仕組みづくりが必要
A特性で評価するのが常識だから
低周波音領域を含めてもあまり影響はない
795名無電力14001:2013/09/27(金) 16:58:29.55
>>793
だか、そのことはオマエ以外の誰も言わないのであった・・・。
哀れ一人むなしく繰り返す戯言・・・

あ、そうそう。
アメリカのカリフォルニアって東にあるんだよね?
796名無電力14001:2013/09/27(金) 18:49:28.69
>>793
商業用風車の歴史があることは一因で、出力変動を気にする必要がない程の巨大な系統があったことがなによりの理由でしょ
797名無電力14001:2013/09/27(金) 21:03:16.15
>>794
報告書にオマエが反論すること自体、無意味w
798研究者:2013/09/27(金) 21:13:03.68
プルトニウムは飲んでも大丈夫といった、東大教授の大橋。まだ雲隠れしてるのか。バカ推進派教授。
799名無電力14001:2013/09/27(金) 21:55:00.67
>>798
都合が悪くなると、こういう原発厨が現れて荒らすの止めて欲しい
800名無電力14001:2013/09/27(金) 22:03:31.84
>>796
出力変動を柔軟に受け入れられるのは系統が「巨大」であるからではない。
801名無電力14001:2013/09/29(日) 18:19:30.19
風車の出力変動は風車の連系量が少ないうちは問題にならない
欧州のように全体の20%とか50%とかを実現しようとすれば
系統の広域運用(日本では会社間連系)をしたり
調整力のある電源の割合を増やしたりという対策が必要になる

デンマーク辺りで実用に足りる風車を開発できたのは
地形が平坦で乱流強度が低く、疲労荷重が少なかったことが
技術的には大きな要因になっている
802名無電力14001:2013/09/30(月) 15:09:09.49
風車からの超低周波音レベルは十分に低く
健康被害を及ぼすものではないというのがファイナルアンサー
それを覆す計測データは存在しない
803名無電力14001:2013/10/05(土) 18:38:00.87
★海に浮かぶ福島の「未来」 原発の沖合に風力発電所

福島県沖約20キロの海上に、直径80メートルの風車が現れた。土台は船のように浮き、
水面から一番高くなる羽根の先まで106メートル。経済産業省の委託で丸紅などが建て、
来週にも試運転を始める。今は1基だが、2年後には3基の風車を備えた世界初の海に
浮かぶ風力発電所が完成する。

 風車の名前は「ふくしま未来」。出力は2メガワットで、3基が完成すれば1万世帯超の
消費電力をまかなえる。陸には事故を起こした福島第一原発が見える。最先端の風力発電所は
福島復興のシンボルとしても期待されている。

http://www.asahi.com/business/update/1004/TKY201310040285.html
http://www.asahicom.jp/business/update/1004/images/TKY201310040290.jpg
804名無電力14001:2013/10/05(土) 20:50:49.57
カテゴリ政治経済▼経済板

枯渇する■ウランに年間輸入額..▼兆円の支出
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1380971510/

あまり知られてはいないと思いますので、
よければ拡散下さい。
805名無電力14001:2013/10/05(土) 21:02:21.77
洋上風力発電、集魚効果も確認…漁業者が歓迎 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130606-OYT1T00496.htm
806名無電力14001:2013/10/07(月) 20:23:43.00
定格出力2MW超えってカットイン3.5m/sの定格風速12m/sくらいだろ?
設備容量で供給世帯数でいうのはどうかと思う。
平均風速9m/sと甘めにみても844kWhだよ
世帯3kWhとして281世帯がいいところ。
インバータ供給型ならまだ良いが
807名無電力14001:2013/10/08(火) 10:23:36.40
>>806
そのkWhの計算はどうやってんの?
kWと混同してない?
808名無電力14001:2013/10/08(火) 19:36:07.77
ブレードと規模が大きくなると自然に優しくないのね。。。

北海道根室フレシマでの風力発電所計画建設計画に対し意見書を提出しました
http://www.wbsj.org/activity/conservation/habitat-conservation/wind-power/wind-plants-construction-pj/fureshima_120511/
809名無電力14001:2013/10/08(火) 22:47:30.16
鳥さん愛好家

原子力   → 反対
石炭火力  → 反対
ダム式水力 → 反対
風力    → 反対

でも停電は認めないし
ガソリン燃やして自動車で野生生物を見に行きます
810名無電力14001:2013/10/15(火) 00:20:59.50
【エネルギー】世界初の「ハイブリッド発電」装置、落成式が中止に 

輸送中の水車が海中に転落--三井海洋開発 [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381710124/
811名無電力14001:2013/10/15(火) 00:24:06.00
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1377172301/
812名無電力14001:2013/10/26(土) 00:52:39.83
スレ違いで申し訳ないんだけど、
風車の慣性モーメントJw[kgm^2]
発電機の慣性モーメントJg[kgm^2]
これらの間にある関係とか比とかって分かる方いますか.ギア比がきいてそうではあるんだけど.それとも無関係なのか、
813名無電力14001:2013/10/26(土) 11:32:34.82
【電力/政策】政府、洋上風力発電による電力の買取価格を「引き上げ」へ [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382749143/
814名無電力14001:2013/10/27(日) 16:21:47.97
>>812
ギヤ比の2乗で効きます
歯車や遊星キャリヤなんかの増速機の慣性モーメントも考慮しないとね
815名無電力14001:2013/10/28(月) 19:50:39.52
【エネルギー】国内最大規模の「洋上風力発電」施設、長崎・五島沖に完成 [10/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382930859/
816名無電力14001:2013/10/30(水) 12:21:26.13
偏西風を受けて一定の風が吹くヨーロッパ

欧州の暴風で十数人が死亡、空の便など乱れる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99S00320131029

Storm lashes northern Europe leaving at least 13 dead
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-24705734
817名無電力14001:2013/10/30(水) 16:40:34.09
【車/電力】ホンダ、ブラジルに風力発電所建設--自動車生産に必要な年間電力量を再生可能エネルギーで創出 [10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383097924/
818名無電力14001:2013/10/30(水) 19:25:59.21
太陽光の買取価格が高いと批判してた風車屋が

いざ風車も同じ価格になると、自己批判しない いい加減な野郎だったのは笑えるwww
819名無電力14001:2013/10/30(水) 19:28:28.80
>>818
その人はなんていってるの?
820名無電力14001:2013/10/30(水) 23:07:15.33
太陽光は既に42円/kWh以下の実力があるでしょ
洋上風力は開発途上で陸上と同じ22円では導入促進にならない
ドイツのように大量に設置されたら単価を下げればいい
(税別)
821名無電力14001:2013/10/31(木) 01:26:07.84
>>814
ありがとうございます
822名無電力14001:2013/10/31(木) 23:28:36.14
経産省の馬鹿野郎
モット蓄電技術の開発のために金を入れろ
823名無電力14001:2013/10/31(木) 23:36:08.96
>>820
実は太陽光は20円/kWh以下の実力がある。
問題は電力会社の規制。
方法としては、規制緩和と言うか、例えば一般家庭の小電力のパネル設置とかは、
申請でなくて届出だけでできるようにならないとダメ。
824名無電力14001:2013/10/31(木) 23:42:22.74
>>823
> 実は太陽光は20円/kWh以下の実力がある。
なら買取価格を来年度から20円まで引き下げても問題ないよな

>>823
> 問題は電力会社の規制。
> 方法としては、規制緩和と言うか、例えば一般家庭の小電力のパネル設置とかは、
> 申請でなくて届出だけでできるようにならないとダメ。
FIT法で申請が必要なのは電力会社の規制じゃなくて、法律だろ
申請先は経産省だし
825名無電力14001:2013/11/01(金) 22:32:17.18
>>824
それなら、家庭用の電気料金も10円/kwhにするべきだよね。
826名無電力14001:2013/11/01(金) 22:40:03.74
>>825
何で?
まさか、発電コストだけが電気料金だと思ってるの?
発電所で作った電気をあなたの家に持ってくるのにコストがかかることも理解できないのかな?
827名無電力14001:2013/11/01(金) 22:43:59.36
>>826
電気料金の明細見たことある?
使用料の他に基本料金っていうのが取られてるんだよ。
まさかそれも含めて22円/kwhとか思ってたの?
828名無電力14001:2013/11/01(金) 23:04:04.61
>>827
まさか、発電コストはすべて変動費(=燃料費)で、送電設備の維持管理は全部固定費だとでも思ってるの?
全体のコスト(総原価)を基本料金と従量料金に割り振って、トータルで原価=料金収入になるようになってるだけだろ

で、太陽光が20円/kWh以下だとかいう妄想の根拠はいつになったら出てくるのかな?
ひょっとして、太陽光発電にかかる経費はパネルの費用だけだと思って、パネル代だけで計算しちゃったのかな?
829名無電力14001:2013/11/01(金) 23:37:26.87
>>828
そしたら、基本料は夏冬高くて、春秋は安くしないと可笑しいだろ。
言ってること支離滅裂になってきてるぞ。

別に太陽光発電が10円kwhだろうが50円kwhだろうが、今問題にしているところは
コストが10円だったら10円でやれって言う考え方が可笑しいだろって話。
830名無電力14001:2013/11/02(土) 00:02:53.41
>>829
支離滅裂なのは君のほうだが。
原価算定期間は3年間でその期間の総原価と、想定される需要の電力量(と最大電力)から料金水準が決まってくるので
季節ごとに変わるわけではない。(ピークシフトのために季節別に従量料金単価が違うメニューはあるけど

まさか、毎月ごとにかかった原価をもとに料金が決まるとか思ってるの?

あと、FITの買い取り価格は、発電に必要なコストと事業者の利潤を勘案して決めろ と法律で決まってるから
発電コストが下がったのであれば当然引き下げるべきもの。
国民負担に直結するんだから
831名無電力14001:2013/11/02(土) 01:23:20.03
>>824
規制が無いなら補助金無しの20円でもいいよ。
電力会社への届出だけでできりゃ何の問題も無い。
天下りと電力会社への金ばらまきで法律だって変わる。
832名無電力14001:2013/11/02(土) 07:41:37.07
>>831
まるで、本来の発電コストは20円以下なのに、
規制(なんの規制だか具体例がまるで出てこないけど)
があるせいで30円以上になってるように聞こえる。
家庭用太陽光の国への申請なんてWebで出来るくらいの手続きなんだけど、
これがあるせいで増えるコストなんてほとんどないわけだが
833名無電力14001:2013/11/02(土) 08:45:08.42
>>830
その通りだが? だから支離滅裂と言っている。
>>828の発言内容じゃそういう風に受け取られても仕方ないと思うが。

ついでに言うと発電に必要なコストと事業者の利潤で決まり国民負担に直結する
ってのはつまり、再生可能エネルギーを含めない電気料金そのままなんだが。
だからこそ、原価、コスト通りなら家庭用の電気料金も下げられるという話。
834名無電力14001:2013/11/02(土) 08:57:04.60
>>833
ふーん
原価算定の方法も知らずにコストがどうだとか料金は下げられるとか言ってたんだ
ちゃんとした根拠があるわけじゃなくて単なる思い込み(妄想?)ってことだね。

>だからこそ、原価、コスト通りなら家庭用の電気料金も下げられるという話。
で?、家庭まで電気を供給するコストが10円/kWhだとかいう根拠は?
火力の燃料費だけでそのくらいするんだけど、送配電コストや、設備の減価償却費がほぼゼロだとでも言うのかな?
835名無電力14001:2013/11/02(土) 09:20:28.62
>>834
かなり前の方にも言ったけど、もしかして
支払った料金/使った電気量=約22円/kwhって思ってないか?
836名無電力14001:2013/11/02(土) 09:26:17.29
>>835
これも書いたけど
基本料金=固定費
電力量料金=変動費
に完全に該当してるわけではなくて、基本料金と電力量料金を合わせた料金が原価+事業報酬(=資本調達コスト)と一致するようになってる。
電力量料金だって一段、二段で単価が違うんだし
837名無電力14001:2013/11/02(土) 09:27:31.99
つまり、電力量料金を10円/kWhにしたらその分基本料金が上がるってこと。
838名無電力14001:2013/11/02(土) 09:47:25.35
たとえば、携帯電話の通話料金が、通話をすることによって発生する変動費のコストだけだとしたら、ただ同然だけど、
当然ながら、基地局の設置コストなんかも基本料金だけではなくて、通話料金に含まれてる。
あなたの言ってることは「通話すること自体に発生するコストはもっと低いから、通話料金を下げられる」といってるのと同じ。
そんなことしたら、基本料金がどうなるかわかるよね
839名無電力14001:2013/11/02(土) 09:54:45.66
>>836-838
そこは理解してると。
だけど、仮に送電コスト等も含めても実際家庭用の料金はかなり割高。
そしてさらに言うとこの話自体が論点がずれている。

そもそもは、洋上風力発電が高いって話だろ?
太陽光発電もそうだが、風力発電はさらに地域差が出る。

市場開拓の先行投資が必要になるから投資しやすい環境を作る必要がある。
やってもやらなくても利益がなくて失敗したら赤字ならやる意味ないからね。
840名無電力14001:2013/11/02(土) 10:04:41.87
ヨーロッパで爆弾低気圧、ドイツは100年に1度の暴風雨だって
これで風車が無事なら南極でも平気だな
841名無電力14001:2013/11/02(土) 18:57:17.20
それほどの暴風雨だったら、全部倒壊したんじゃないの?
日本の台風レベルでも倒れるし
842名無電力14001:2013/11/02(土) 20:38:12.39
>>839

> だけど、仮に送電コスト等も含めても実際家庭用の料金はかなり割高。
高い高いというだけで何も根拠が示されてないんだけど
太陽光発電の発電コストの話の流れで突然「10円/kWh」とかいうから、
発電コストだけが料金だと思っているのかと思ったらそれは違うというし、
送電コストも含めて割高だと主張するなら、どの部分がどう高いか示してほしいんだけど

太陽光が20円以下とかいう主張も言ったきりで何の根拠も示されてないよね
(規制がどうこうとか言ってたけど、それとコストの関係も何も言ってないし)

>そもそもは、洋上風力発電が高いって話だろ?
>太陽光発電もそうだが、風力発電はさらに地域差が出る。
で、もともとのコストが高いうえにさらに地域差があるような発電方式を導入拡大する必要性がどこにあるの?
地域差があるなら、有利な地域だけ導入すればいい。それが経済合理性というもの
843名無電力14001:2013/11/02(土) 20:57:54.81
>>842
全体の消費量の内家庭の利用料は4割程度なのに利益率は
9割という状況が割高とする判断の一つだったり、するがいい加減スレチだろ。

太陽光が20円ってのは購入価格を20年で計算すると20円割る
パネルだけだったら、それよりももっと使えるが。


じゃ、どこが有利な地域でどこが不利な地域なの?

新技術が最初から低コストなんて普通はないぞ。
最低限量産化の目処が立たない限りわね。

ある程度の予測は建てられても、実測データがないとどこが有利か分からないと思うが?
844名無電力14001:2013/11/02(土) 21:17:58.65
>>843
> 全体の消費量の内家庭の利用料は4割程度なのに利益率は
> 9割という状況が割高とする判断の一つだったり、するがいい加減スレチだろ。
え、その程度のことだけからの思い付きだったんだ
それは、燃料費が増加した結果、原価算定時とのずれが生じたときに
固定費の比率が高い家庭用のほうが減益幅が少なかった結果でしょ
そもそも、高圧や特別高圧受電の事業者は自前で受電設備を作ってる分電力会社にとっては低コストで供給できるんだから
家庭用より料金が安いのは当然。

> じゃ、どこが有利な地域でどこが不利な地域なの?
固定価格で買い取るという制度に対して、事業者が日照なり、風況なりのデータを自分で判断して
投資すればいい。本当に有利な地域なら事業が成り立つだろうし、不利な地域だったら損をするだけ
発電する全量を価格を保証して買い取ってもらえるという厚遇があるんだから、その程度のリスクは当然とるべき。
どんな不利な地域でも成り立つような価格で買い取ってたら、モラルハザードになるし、国民負担が増えるだけ

> 新技術が最初から低コストなんて普通はないぞ。
> 最低限量産化の目処が立たない限りわね。
技術開発に補助金を出すなり、FITで無理やり導入促進させる以外のやり方もいくらでもあるけど
845名無電力14001:2013/11/02(土) 21:27:48.54
>>844
一節目は完全に平行線になりそうだし平行線だからスルーで。

そもそも、勝手に投資しても現状じゃ電力会社に設置の許可をとらんといけない。
それに、高額で買取る制度はあっても全量を確実に取る制度では無いんだが。
どんな不利な地域ってどこだって話のレベルだぞ。現状の洋上風力発電は。
今日本にある商業用の洋上は、洋上と言いつつ海岸線沿いがほとんど。


>技術開発に補助金を出すなり、FITで無理やり導入促進させる以外のやり方もいくらでもあるけど
じ ゃ ぁ や っ て み せ ろ
846845:2013/11/02(土) 21:29:07.13
x一節目は完全に平行線になりそうだし平行線だからスルーで。

◯一節目は完全に平行線になりそうだからスルーで。
847名無電力14001:2013/11/02(土) 21:44:16.51
>>845
> そもそも、勝手に投資しても現状じゃ電力会社に設置の許可をとらんといけない。
設置の許可って何のこと?
系統への接続のことなら、必要な工事について負担が発生するのは当然だし、
あまりに何もないところに発電所だけ作っても、系統に接続するのが技術的に難しい場合もあるだろうけど、
それは「設置の許可」とかいう話ではない

> それに、高額で買取る制度はあっても全量を確実に取る制度では無いんだが。
法律で買取が義務付けられてますけど

> どんな不利な地域ってどこだって話のレベルだぞ。現状の洋上風力発電は。
> 今日本にある商業用の洋上は、洋上と言いつつ海岸線沿いがほとんど。
だから、どんなどんぶり勘定でいい加減に風車を立てても儲かるほど高く買取単価を設定しろと?
848名無電力14001:2013/11/02(土) 21:49:25.65
洋上風力、ぼりすぎwww

石油と同じ20円までだろw
849名無電力14001:2013/11/02(土) 22:20:02.68
電力会社は形式的には買取義務があるが
系統運用上の理由で接続を拒否できる
日本型FITの決定的な欠陥
850名無電力14001:2013/11/02(土) 22:20:48.75
>>847
容量の問題とかだよ。詳しくはウェブで

免除があるんだよ。これも自分で調べてね。

最初の1,2年はしかたがないだろ。
40年経っても丼勘定な発電方法もあるんだし。これもスレチだから詳しくはいわんが。

で、

>技術開発に補助金を出すなり、FITで無理やり導入促進させる以外のやり方もいくらでもあるけど

って、具体的には?
851名無電力14001:2013/11/02(土) 22:31:27.31
>>849
> 電力会社は形式的には買取義務があるが
> 系統運用上の理由で接続を拒否できる
> 日本型FITの決定的な欠陥
系統運用に支障をきたす(=電気の供給に支障をきたす)状況であっても、接続させて、停電起こしてもかまわないと?
852名無電力14001:2013/11/02(土) 22:35:16.71
>>850
> >>847
> 容量の問題とかだよ。詳しくはウェブで
知ってるよ。だから、技術的な問題で接続が難しい場合もあると書いたが?
物理的な理由で無理なのがなんで「許可」とかいう話になるわけ?

> 免除があるんだよ。これも自分で調べてね。
これも、再エネの出力変動によって、需給調整が困難になる場合でしょ?
再エネの宿命だし蓄電池つければ解消できるんだから。
(本来は、再エネは出力安定化コストも含めて電源としての評価をするべき)

> 40年経っても丼勘定な発電方法もあるんだし。これもスレチだから詳しくはいわんが。
サンシャイン計画から何年たってもちっともどんぶり勘定な太陽光とかのことですか?

> >技術開発に補助金を出すなり、FITで無理やり導入促進させる以外のやり方もいくらでもあるけど
ハイブリッド車の税金割引したり、太陽光だってFITの前は補助金が出てたんだよ
853名無電力14001:2013/11/02(土) 22:47:26.88
>>849
FTOが実現したころには、やっぱりライバルを締め出すために
送電線の容量を増やさなかったと言われるんだな
854名無電力14001:2013/11/02(土) 22:56:39.70
>>852
>知ってるよ〜話になるわけ?
だから、調べれば分かるだろ?

>本来は、再エネは出力安定化コストも含めて電源としての評価をするべき
これも現状取らぬ狸の皮算用なんだよ。
風力の設備容量が少なすぎて蓄電池なんて必要ない。
現状の10倍になっても蓄電池は必要ないレベルの少量しか無いんだが。

>太陽光とか
違います。

>太陽光だってFITの前は補助金
公共系で補助金が出ないものはほとんど無いが。十分か不十分かはともかく。
855名無電力14001:2013/11/02(土) 23:11:44.33
隣県の電力会社に流してもまだ余ってるとか 20年後だろw
856名無電力14001:2013/11/02(土) 23:37:53.21
まーたバカの一つ覚えで蓄電池か
こんなんでなんとかなるなら
風力はとっくに普及してるって
857名無電力14001:2013/11/03(日) 12:53:38.18
捨電の話がでてこないとか情弱かよ
858名無電力14001:2013/11/04(月) 00:12:06.03
ここには定期的に変な否定厨が湧くな
859名無電力14001:2013/11/04(月) 07:56:35.64
ここぐらいでしか湧いてないんだからまあ我慢しよう
世間一般、世界一般では全く見られないのだから
860名無電力14001:2013/11/04(月) 12:41:15.75
新技術の製品は、着実に、しかし、非連続的に普及する。ある時、突然のブレイクスルーがあった時、B/Cで1を超えた瞬間など。
861名無電力14001:2013/11/04(月) 14:20:07.80
>>851
>系統運用に支障をきたす(=電気の供給に支障をきたす)状況であっても、
>接続させて、停電起こしてもかまわないと?
誰がそんなことを書いた?
系統側で対策を打って連系を可能とするべきだということ
何もしないで連系できませんでは
電力会社にやる気がないことの証明にしかならない
862名無電力14001:2013/11/04(月) 14:21:27.96
>>852
>(本来は、再エネは出力安定化コストも含めて電源としての評価をするべき)
出力調整できない原子力も系統安定化コストを含めるべきという議論になるなw
863名無電力14001:2013/11/04(月) 15:32:23.38
>>856
>まーたバカの一つ覚えで蓄電池か
>こんなんでなんとかなるなら
>風力はとっくに普及してるって

そのとおり。
蓄電池などなくても風力は大量に導入可能
欧米の実例を見て見ろ
864名無電力14001:2013/11/04(月) 16:30:44.08
風向、風力が不安定な日本でどこに大量導入しろと?
東北ならまだ東京電力管内で不安定な電力を辛うじて吸収できても、北海道に建設した場合送電線が細いから吸収できないよ

他の地域に大量にウインドファームを建設しても太鼓山や笠取の様な事故が発生するのは目に見えているし。。。
ん?海上ですって?まだ何の実績も無いのにご冗談でしょ
865名無電力14001:2013/11/04(月) 17:43:52.90
>>864
>風向、風力が不安定な日本でどこに大量導入しろと?
欧州でも「風向、風力」は不安定です(風向と風速のこと?)

>東北ならまだ東京電力管内で不安定な電力を辛うじて吸収できても、
だからまず東北電力管内で導入を拡大して
会社間連系線の強化と系統の広域運用を始める
別に「辛うじて」という話ではない

>北海道に建設した場合送電線が細いから吸収できないよ
国が送電線の増強を始めているでしょ
北本連系線も強化して50Hz圏全体で運用すればいい話
電力会社毎に完結しようというのは時代遅れ

そもそも「不安定は電力を吸収」というのはどういう意味なのかが不明確だ
866名無電力14001:2013/11/04(月) 18:00:40.96
>国が送電線の増強を始めているでしょ
だから「発送電分離法案」を国会で急いで通そうとしているのかぁ〜
(今の北海道、東北、電源開発の3社には北本連携線を強化する予算なんて無いからなぁ〜だから送電線を税金で建設。。。)

>そもそも「不安定は電力を吸収」というのはどういう意味なのかが不明確だ
じゃあ仮に東北に1000基の風力発電機を設置したとして100%正確な発電量予測できますか?
(だから平滑化する為に「蓄電池設置」ってレスしている人も居るのだし。。。)
867名無電力14001:2013/11/04(月) 19:04:10.43
>>864
実績が無いからやらないんじゃ何も出来ないぞ。
もしかして、「働いたことが無いから就職できません」って人か?
868名無電力14001:2013/11/04(月) 19:56:06.15
「日本の陸上風力発電コストの現状と分析」

風力発電は、世界的にはコスト低減が進み、自然エネルギー拡大の旗手になっていますが、日本では、まだまだ導入が遅れています。
日本には大きな資源量があり、今後、自然エネルギーを増やしていくためには、その可能性を最大限に活用していくことが必要です。

このレポートでは、今後の風力開発の参考とすべく、日本における陸上風力発電のコストが、世界のコストと比べてどのような水準
になっているのか、そしてその違いがどういった要因から来ているのかについて分析し、今後のコスト削減と競争力強化への要因分析と
研究課題の抽出を試みています。なお、執筆・取りまとめにあたり、風力事業関係者にご協力いただいています。

h ttp://jref.or.jp/images/pdf/20131023/20131023WindCost%20Analysis.pdf
http://jref.or.jp/activities/reports_20131023.php
869名無電力14001:2013/11/04(月) 20:01:36.04
>>867
無理に実績作ろうとした結果、
だだのネガティブキャンペーンになった。
風力は使えないというレッテルをはられただけ。
870名無電力14001:2013/11/04(月) 20:03:18.67
>>863
こういうアホが風力普及の足を引っ張る
871名無電力14001:2013/11/04(月) 20:19:49.40
>>864
今冬北海電は節電を要請している。
つまり、もっと設備容量を増やしても問題はない。
まぁ原発が今後動かないと言う前提ではあるが。


>>866
線が細くて本当に困るのは災害時。
スマートグリッドは再生可能エネルギーの為と思われがちだが
災害対策としての目的の方が重要。

100%の数値予測なんて無理。
なにせ現状の電力消費量すら100%の予測なんて出来ないんだからね。
ちょっと考えれば中学生でも分かるレベル。

>>869
何を言ってるんだ?
洋上風力発電が使えないって結果なんてまだ出てないぞ。
何しろ始まったの1週間くらい前なんだから。(しかもかなり小さい)
872名無電力14001:2013/11/04(月) 20:44:54.20
>>866
>じゃあ仮に東北に1000基の風力発電機を設置したとして
>100%正確な発電量予測できますか?
なぜ突然「100%正確な」予測を要求されたのか意味不明だw
調整のターゲットになる電力需要も完全には予測不可能だし
原発も火力も100%の信頼度で出力を予測することは不可能
風車にだけ100%を求めるというのは異常だし不要だ
873名無電力14001:2013/11/04(月) 20:54:16.69
こいつは1級だから発電しないとかはずれがない
設置とメンテ業者も免許制度にすれば効率いいだろ
5、10年の稼働率で1,2、3級風車設置  稼働率が下がれば降格www
勤続年数 経験が評価される
874名無電力14001:2013/11/04(月) 21:01:52.44
>>873
なんか、久々に良カキコミな気がする。

そういう制度は面白そうだな。
地域やメーカーとかを対象に評価して、それに応じて
自治体の力の力の入れ具合が変わるとか胸熱だな。

何より黒歴史な筑波のような無知治体が減るだろうし
875名無電力14001:2013/11/04(月) 21:17:41.29
【エネルギー】世界初の「ハイブリッド発電」装置、落成式が中止に 輸送中の水車が海中に転落--三井海洋開発 [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381710124/
876名無電力14001:2013/11/05(火) 08:19:52.48
強風が原因で風車が倒壊してしまったこともある。2003年に宮古島を台風が直撃した際には、3基の風車が倒壊した。その時の瞬間最大風速は90メートル/秒に達していた。

 そこで新たに採用が始まったのが、可倒式の風力発電設備である。強風時には風車を倒して地面に固定できるようになっている。
2009年に日本で初めて波照間島に設置された(図5)。発電能力は1基あたり245kWと小さめだが、強風を心配しなくて済むようになった。
 2011年には同じ規模の可倒式の設備が南大東島でも稼働を始めている。今後も可倒式を含めて小規模な風力発電所が沖縄の島々に広がっていくだろう。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/26/news011.html
877名無電力14001:2013/11/06(水) 07:29:52.97
風力発電は最も自然エネルギーを電気に変えるには手っ取り早い発電方法の一つ。洋上も含めたら、全ての再生可能エネルギーの中で一番潜在エネルギー量が大きな発電方法。
洋上浮揚式風力発電が本格的に稼働を始める前夜にまで来た今日。試験導入では、発電機の周りが漁礁として活かされ、漁協からも歓迎の声が上がっている。
全国津々浦々の漁協から、我が港湾に設置をと、続々声が上がる様になれば、設置場所にも困らなくなる。
そうなる日は近づいている。
878名無電力14001:2013/11/09(土) 12:24:06.67
【車/電力】ホンダ、ブラジルに風力発電所建設--自動車生産に必要な年間電力量を再生可能エネルギーで創出 [10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383097924/
879名無電力14001:2013/11/09(土) 13:17:13.05
今年は台風多かったけど壊れた話がないね
実際はどうなんだろう
880名無電力14001:2013/11/09(土) 16:07:35.08
壊れても表に出ないだけだろ
風車が落ちたとかならともかく
881名無電力14001:2013/11/18(月) 23:13:14.56
耐風速120mの物は建造可能なのだろうか
882名無電力14001:2013/11/18(月) 23:13:45.79
m→m/sec
883名無電力14001:2013/11/18(月) 23:32:29.08
秒速90mが時速300Km相当なので無理じゃないかなぁ〜
884名無電力14001:2013/11/19(火) 14:15:43.15
>>880
表に出ないことでもどういうわけか知ってて判断下せる人ですか
885名無電力14001:2013/11/24(日) 00:50:50.86
遊佐の風車、羽根1枚が破損 落雷が原因か
http://yamagata-np.jp/news/201311/22/kj_2013112200542.php

遊佐町白木で、風力発電用の風車1基の羽根が破損したことが22日分かった。羽根はグラスファイバー製で、3枚のうち1枚が縦に割け、
一部が地面の砂浜に落下した。管理運営する庄内環境エネルギー(酒田市、加藤聡社長)によると、破損したのは20日午後7時ごろ〜21日午前7時ごろで、落雷が原因とみられる。復旧に数カ月かかる見込み。

 同社によると、風車はドイツのメーカー製。羽根を入れた高さは119メートル、羽根の長さは約40メートル。21日早朝、付近住民から同社に連絡があり確認された。
山形地方気象台によると、県内は17〜21日の間、雷注意報が発表されており、20日朝から21日朝にかけて大気の状態が不安定だった。

 風車は2011年8月に稼働。発電出力は1990キロワットで、発電電力量は年間約5300メガワット時、一般家庭の電力消費量に換算すると1450世帯分に相当、東北電力に全量売電している。
加藤社長は「地域の皆さんにご心配をかけ、申し訳ない」と話している。
886名無電力14001:2013/11/24(日) 01:28:51.48
結構日本海側折れてるなあ
887名無電力14001:2013/11/24(日) 01:51:49.52
避雷針、そんな高いの?

翼修理費より
888名無電力14001:2013/11/24(日) 10:06:34.16
欧州製の物は日本の厳しい気候に耐えられない
なぜ採用される事例が多いのか。
それは風力発電の普及を疎外するためだ
889名無電力14001:2013/11/24(日) 20:26:58.25
以前に故障が頻発した時は日本製がダメとか逝ってたのにw

結局、風力そのものがダメなんでしょw


陰謀論で片付けてばっか
言い訳は進歩の敵ですよwww
890名無電力14001:2013/11/24(日) 21:04:04.67
日本メーカも最近は頑張ってるが、これまで
欧州勢のメーカが先行してたから欧州製の輸入が多かった、
という背景がある。
陰謀論ばかり唱えてたら進歩がない、というのは同意。

とはいえ、「以前に故障が頻発した時は日本製がダメとか逝ってた」
というのは、誰がいつ言ってたのかね?
それに、「結局、風力そのものがダメ」という頭ごなしの否定も
「進歩の敵」に他ならない。

進むべき方向を大局的に考え(限りある化石燃料を節約し、
かつ過酷事故の懸念も不要な再エネが望ましい)、
その方向に進む上での問題点を着実に解決していくしかない。
891名無電力14001:2013/11/26(火) 19:49:31.81
風力否定してるやつが進歩の敵だろw
892名無電力14001:2013/11/27(水) 11:40:20.50
>>889
>陰謀論で片付けてばっか
田爺連やK3小が核エネ発電の邪魔になるものを排除してきたのは事実だよ
893名無電力14001:2013/11/27(水) 16:26:13.36
というより効率重視の水平軸型があまりに故障し過ぎなだけで。
強風時・暴風時≠ノ効率の劣る垂直軸型風車は壊れにくい。
894名無電力14001:2013/11/27(水) 17:51:41.06
>>893
ピッチ制御での空力ブレーキが使えないという根本的な弱点があり
それをカバーするためにピッチ機構を設けるとそこが壊れる
風車が大型化すると機械ブレーキだけで停止させ
暴風下でも停止したままにするのは困難だ
895名無電力14001:2013/11/27(水) 17:59:02.88
タンデムで猛烈なトルクの発電機繋いで
ショボショボ回せばいいじゃん
止めとくのがもったいない

止めなきゃ折れるようなヤワな安全率で造るのが間違い
896名無電力14001:2013/11/27(水) 21:34:48.58
そんなこと言ってたら>>892に怒られちゃうよ
897名無電力14001:2013/11/27(水) 22:43:58.30
素人質問で申し訳ないんですが
風力用発電機ってなんで誘導機が多いんでしょうか?
・すべりを儲けてる分、自然変動に対しての出力変動を抑えられる
理由はこれだけでしょうか?
898名無電力14001:2013/11/27(水) 23:05:15.26
>>897
今は同期機の方が多い
899名無電力14001:2013/11/28(木) 00:31:03.59
>>897
>・すべりを儲けてる分、自然変動に対しての出力変動を抑えられる
そうはならないと思うよ
通常の誘導機は回転速度が1〜2%のすべりの分だけしか変動しないので
風車ロータはほぼ一定の速度で回転しているものと見なせる
だから風速の変動に応じてトルクが変動して発電機出力も変動する。

10年以上前はかご形誘導発電機が広く使われていたが
これは構造も制御も簡単だったから

風車の効率や荷重や出力の変動を抑制する目的には
ロータの可変速化が有効で
今はほとんど全ての風車が可変速運転できるシステムになっている
900名無電力14001:2013/11/28(木) 04:14:26.12
>>898 >>899
ありがとうございます。そうなんですね!風力では同期機・誘導機(DFIGなど)は、なにかベストミックスで考えていくようなものなのでしょうか?系統規模・コスト等で最適なものを選択していくような?
901名無電力14001:2013/11/28(木) 15:20:54.79
>>863
そのお蔭で火力発電が酷い目に会っているね。
現時点では火力に寄生しなければ再エネは生きられない。
902名無電力14001:2013/11/28(木) 16:06:15.85
>>901
火力と言っても具体的に何を指すのかも書かないと意味がない
そもそも変動分を調整するのがガス火力などの役割なのだから
その理屈だと原子力も火力に寄生して生きてきたことになる

様々な電源を組み合わせて始めて系統運用が可能になるのだから
単独で運用可能かどうかを判断基準にするのはナンセンス

日本で「火力発電が酷い目に会っている」のは
東電が原発を爆発させたことが原因
再生可能エネルギーとは全く無関係
あきれた言いがかりだ
903名無電力14001:2013/11/28(木) 19:59:29.34
竜巻来たら諦めるしかないわ
原発ですらショボイ地震や津波程度であの樣だし
904名無電力14001:2013/11/28(木) 23:53:49.17
>>902
アンタ読解力まるでないね。
≫863の言ってる欧米(米無しの欧、特に独の再エネ)が火力に与えている
悪影響のこと。
幸い日本の火力はまだ再エネのお蔭で酷い目に会う事態にはなっていない。
勿論原発のお蔭で酷い目にも会っていない。
原発が寝てるお蔭で過労気味ではあるかもな。
905名無電力14001:2013/11/29(金) 00:10:44.95
>>904
原発が単独で運転できずガス火力やダム式水力などの調整電源がなければ
稼動できない以上、原発は他の電源に寄生しなければ生きられない
906名無電力14001:2013/11/29(金) 01:11:03.01
原発は単独でも運転できるさ。
頻繁に調整運転すれば効率の低下が大きくなるだけ。
調整運転すれば効率が低下するのは火力も水力も同じ。
其々の低下の程度が違うだけ。
再エネは気儘出力だから、調整運転しようものなら設備利用率の
低下が大きくなりコストが大幅アップ。
再エネとしての日本の水力は、出力の大部分を3〜7月の豊水期に発電する。
風力は12〜4月の冬の季節風時期、太陽光は日中の数時間のうえ
梅雨時のように昼間だって全国的に使いものにならない時がある。
原発を嫌っても、昼夜の別なく20年、50年安定した出力が得られるものは
他にない。世界化が完全で安定な単一国家にでもならないかぎり
厭でも原発を運用しなければ、今のような電気にベッタリ依存した生活は続けられない。
907名無電力14001:2013/11/29(金) 01:36:30.88
>>906
>原発は単独でも運転できるさ。
笑うところですねw
ぜひやってみて下さい(爆)
908名無電力14001:2013/11/29(金) 10:52:35.74
>>906
>厭でも原発を運用しなければ、
>今のような電気にベッタリ依存した生活は続けられない。

原発がなくなると江戸時代の生活に戻るそうです
明治も大正も昭和も核の恩恵を受けていたことを忘れてはいけません
909名無電力14001:2013/11/29(金) 13:52:23.30
風力発電装置及び風力発電システム (特許)

卍五井野正

実際どうなのか不明
910名無電力14001:2013/11/29(金) 22:17:06.46
風力には揚水が必要
揚水には原発が必要

つまり、風力を増やしていくには原発が必要
911名無電力14001:2013/12/01(日) 17:42:22.65
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
912名無電力14001:2013/12/03(火) 05:01:35.48
【社会】福井の風力発電所に落雷か、風車の羽根焼け落ちる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385966530/
913名無電力14001:2013/12/03(火) 11:07:41.62
>>910
>風力には揚水が必要
風力に揚水は必要ない。
使えれば導入量を増やすことができる。

>揚水には原発が必要
原発には揚水が必要という方が現実に近いだろ
昼夜の平準化や瞬動予備力として使える
揚水は石炭火力でも使えるし

>つまり、風力を増やしていくには原発が必要
デタラメ三段論法w
風力も原子力も調整できないので
両方を大量導入するのは難しい
そのためには揚水やら蓄電池やらも大量導入する必要がある
914名無電力14001:2013/12/03(火) 12:57:29.80
蓄電池の開発は国や政府,電力会社や資源エネルギー関連の利権団体による圧力で全然進んでないけどな
煽りを喰ったのがモバイルデバイスの数々。
915名無電力14001:2013/12/03(火) 19:12:11.21
住友電工のレドックス・フロー電池は地道に研究開発しているイメージがあるけどなぁ〜
916名無電力14001:2013/12/03(火) 23:14:12.87
もちろんその他の大学・企業を問わず地道に研究開発しています。

何もしていないのは914だけ
917名無電力14001:2013/12/03(火) 23:23:30.87
>>913
風力に揚水は必要ない。
   ↓
風力も原子力も調整できないので
揚水やら蓄電池やらも大量導入する必要がある


はい論破
918名無電力14001:2013/12/04(水) 00:29:11.16
>>917
風力発電だけの調整はフライホイールか圧縮空気がコスト的に有効なんだが。
日本でもフライホイールを利用した風力発電あるし。

風力発電だけのために揚水を用意するよりも、風車建てたほうが安上がりだろうし。
919名無電力14001:2013/12/04(水) 10:13:31.04
>>917
自分の使いたいところだけを抜き出して使うというのは
第三国人のウソつき論法だろ

>>913
>風力も原子力も調整できないので
>両方を大量導入するのは難しい
>そのためには揚水やら蓄電池やらも大量導入する必要がある

真ん中の条件を抜かすな
「調整できない風力と調整できない原子力を両方とも大量に導入するためには蓄電設備も大量に必要だ」
>>917は勝手に中抜きして反日プロパガンダに使うな
920名無電力14001:2013/12/04(水) 11:06:10.13
風力は上限なく建てまくり
余った電気はエネルギー製造プラント稼働で消費することで調整

揚水もクソもいらん
921名無電力14001:2013/12/04(水) 13:02:18.52
広域運用するのが最も効果的だが
それが電力会社が一番いやがるところ

50Hz圏を一体運用して会社間連系線を強化すれば
デンマークのように東北では50%風力も可能だし
揚水なども活用すれば100%以上風力もできる
922名無電力14001:2013/12/04(水) 15:00:59.99
>>921
>東北では50%風力も可能
ウソを言ってはいけないな。年間通して常時そんなことができる保証はない。
常に日本のどこかに充分な風が吹いているなんてことはない。
既存の風車だって、計画通り出力しているのは半数にも満たないだろ。
そんなものは主力は勿論補助としても使えない。
923名無電力14001:2013/12/04(水) 15:28:03.08
>>921
ウソと決めつける根拠はない
技術と資源はある
924名無電力14001:2013/12/04(水) 15:30:07.40
925名無電力14001:2013/12/04(水) 15:31:47.08
>>922
>既存の風車だって、計画通り出力しているのは半数にも満たないだろ。
その根拠は?
そもそも「計画通り」ってどういう意味で言っているのか?
その時間スケールは?
926名無電力14001:2013/12/04(水) 15:57:24.75
>>925
「計画通り」の意味が解からないの?
ヒデェ頭だな、捨てちまいなそんな頭。
そんな頭だから「根拠は?」なんて恥ずかしげもなく問えるのさ。
927名無電力14001:2013/12/04(水) 16:00:08.00
>>926
>「計画通り」の意味が解からないの?
やっぱり説明できないのですねw
928名無電力14001:2013/12/04(水) 18:28:17.34
>>920
>余った電気はエネルギー製造プラント稼働で消費することで調整

クソ高価い電力使ってエネルギーを作る?
誰が買うねん?
929名無電力14001:2013/12/04(水) 18:42:42.35
>>927
しょうがねぇ、木偶頭だなぁ
 計画通り
  http://up.gc-img.net/post_img/2013/11/DhNbvApDbwCRR8W_OTcKR_10.jpeg
930名無電力14001:2013/12/04(水) 20:54:38.65
>>922
既存の風車だって、計画通り出力しているのは半数にも満たないだろ。
っていう根拠が知りたいな。

まぁ全体なら1/3、ここ3年くらいのもので2/3くらい計画通りのに行ってれば御の字だろうな。
931名無電力14001:2013/12/04(水) 21:44:24.52
>>921
やっぱり風力に揚水は必要なんですね
932名無電力14001:2013/12/04(水) 21:51:06.54
>>920
そのようにプラントを稼働できる技術が
あったら教えてくれ
933名無電力14001:2013/12/04(水) 23:17:23.59
>>932
そんなの今の揚水稼働技術と同じでいいじゃん
馬鹿なのか?
934名無電力14001:2013/12/04(水) 23:30:48.35
>>933
やっぱり風力に揚水は必要なんですね
935名無電力14001:2013/12/05(木) 08:54:51.80
馬鹿が来た
936名無電力14001:2013/12/05(木) 12:41:10.03
デンマークに揚水はない
937名無電力14001:2013/12/05(木) 14:20:19.75
風力に揚水はなくてもいいけどあった方がいい
もう日本で原発は動かせないので
あちこちにある揚水を風力用に使うことができるようになった
938名無電力14001:2013/12/05(木) 19:59:30.66
風力で揚水に必要な水を汲み上げる発電量を確保しようとしたら、管内に何万基の風力発電機が必要になるのやら。。。
939名無電力14001:2013/12/05(木) 20:38:07.12
>>938
2MW風車で100万kW、設備利用率25%だとすると
1,000,000÷2,000÷0.25=2,000[基]
だな。5MW風車なら800基だ
940名無電力14001:2013/12/05(木) 22:33:30.21
>>936
それで?
スェーデンやノルウェーの存在は無視ですか
馬鹿なのか?
941名無電力14001:2013/12/05(木) 22:58:02.11
>>933
揚水は要らないと言っておきながら、
揚水稼働技術と同じでいいと言う。

馬鹿なのか?
942名無電力14001:2013/12/05(木) 23:39:24.78
>>941
スウェーデンやノルウェーはデンマークではないよ
知らないの?

繰り返すけどデンマークには揚水はないよ
943名無電力14001:2013/12/06(金) 00:00:48.95
>>942
お前が言ってるのは
東京には原発がない
と言ってるのと同レベル

馬鹿なのか?
944名無電力14001:2013/12/06(金) 07:02:57.91
>>941
馬鹿か
揚水に必要な設備と
それを運用する制御技術とは別物だろ

今まで揚水を稼働させてきた同じ条件・タイミングで
エネ生成プラント稼働させれば、揚水設備がなくてもいいってことを言っている

揚水は不要
945名無電力14001:2013/12/06(金) 08:42:19.53
>>944
化学プラントが、風力みたいな不安定な電力で動かせるわけねーじゃん。
下手すりゃ爆発するかもな。
946名無電力14001:2013/12/06(金) 09:24:20.32
現在の揚水は風力のバックアップには使えない。
気儘な風力の出力を安定化するためには、とんでもない量の揚水が必要になる。
現在の揚水は、昼間のピーク需要や一時的な出力変動抑制などの短時間用。
三日も四日も風が吹かない時のバックアップはできない。
まして、冬の出力を貯蔵して夏に廻すなんてことは不可能。
947名無電力14001:2013/12/06(金) 09:52:50.17
>>946
恥の上塗り
全くわかってない
猿の浅知恵
948名無電力14001:2013/12/06(金) 10:47:19.89
風力発電の羽根1枚、36m落下…雷直撃か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131205-OYT1T01325.htm?from=ylist

またか!ダメだな風力発電w
949名無電力14001:2013/12/06(金) 11:07:16.94
ブレード落下事故多いな。人的被害が無かったのは幸いだけど、
破損は起きる事を前提に設置するしか無いな。
950名無電力14001:2013/12/06(金) 11:09:09.07
雷注意報がでたら近寄らなければいいだけじゃないの?
951名無電力14001:2013/12/06(金) 11:17:35.76
>>947
猿人の叡智ならできるとでも(w
952名無電力14001:2013/12/06(金) 13:10:25.55
>>945
>化学プラントが、風力みたいな不安定な電力で動かせるわけねーじゃん。
風力だけで動かすとという単純な思考では理解できない
系統連系しているという前提で考えないと意味がない
953名無電力14001:2013/12/06(金) 15:16:34.04
>>952
>風力だけで動かすとという単純な思考では理解できない
風力の変動を何を使って調節平坦化するのかな?
火力で?まさかね。
そんなことしたら、火力自体の効率も下がるし、火力の電気出力を
物質化する過程で損失が生じ、その物質で火力を動かすことで更に損失がでる。

  火力の効率50%×物質化の効率80%×火力で再電力化効率50%=総合効率20%

余程のバカでしょそんなことするのは。
954名無電力14001:2013/12/06(金) 15:51:38.76
ガス火力やダム式水力は今でも調整しているよ
風力とは関係なく、そのまさかを常に実行中
電力会社は「余程のバカ」ですね
955名無電力14001:2013/12/06(金) 15:53:14.90
>>953
>風力の変動を何を使って調節平坦化するのかな?
「調節平坦化」がどういう意味なのかよくわからないけど
合計の出力を一定にしたいのかな?
956名無電力14001:2013/12/06(金) 15:56:29.04
>>946
>現在の揚水は風力のバックアップには使えない。
突然、揚水をバックアップに使う話に変わったね
誰もそんな話をしていないし、そんなものは不要だ
原子力発電所に対しては瞬動予備力として欠かせないけど
957名無電力14001:2013/12/06(金) 16:04:25.04
>>946
>気儘な風力の出力を安定化するためには、とんでもない量の揚水が必要になる。
そのとんでもない量ってどの位?

>>938
>風力で揚水に必要な水を汲み上げる発電量を確保しようとしたら、
>管内に何万基の風力発電機が必要になるのやら。。。

こっちには風車で水を汲み上げるためには何万基もの風車が必要、
すなわち1台あたりが組み上げられる水の量は少ないとされているが
>>946では風車の出力に対応するためには大量の水が必要となっていて
全く反対の主張がなされている。
958名無電力14001:2013/12/06(金) 16:07:11.79
>>956
風が吹かなきゃお仕事休み。
風が吹くときゃ、96時間連続勤務とか・・・・
959名無電力14001:2013/12/06(金) 16:15:29.08
>>946
>気儘な風力の出力を安定化するためには、とんでもない量の揚水が必要になる。
仮に揚水を使って出力を一定にするようなことをしても
揚水って水を上げたり下げたりできるのだから
まともに制御すれば必要な水の量はたいした量にはならない
960名無電力14001:2013/12/06(金) 16:16:17.12
>>958
単純な鳥頭ですなw
961名無電力14001:2013/12/06(金) 18:31:53.07
>>952
ということは、電力が常時潤沢に余ってるってことだよね?
くそ高い風力や太陽光発電はいらないってことじゃん?
962名無電力14001:2013/12/06(金) 18:36:04.02
>>959
電力の30%を捨てるのか?
963名無電力14001:2013/12/06(金) 21:11:41.14
>>962
元の文章読んだか?

>>959
>仮に
お前のレベルまで思考を底辺レベルに下げて話をしたんだよ
そもそも特定の風力発電所の出力を一定にする理由などない
その必要は当面ないし、揚水も必要ではない
原発が爆発して使えなくなったのだから
原発のために設置された揚水発電所や送電線は
再生可能エネルギーのために活用するのが吉
964名無電力14001:2013/12/06(金) 21:15:06.26
>>951
>ということは、電力が常時潤沢に余ってるってことだよね?
そのような非論理的思考は>>958のような鳥頭以外にはできない
風力の割合が全体の1%だとすると
その100倍近くは別の電源が入っている

一定のLFC調整力を確保するためには
ダム式水力やガス火力などを稼動させなければいけない
それを余っているというなら
鏡に向かって自分の醜さを呪うしかない
965名無電力14001:2013/12/06(金) 23:05:02.64
>>952
6.6kVのしょぼい送電線に風力を沢山連係したら
電圧が不安定になって停電リスクも発生するから
500kVの送電線に連係しようぜ
966名無電力14001:2013/12/06(金) 23:08:14.74
>>944
だから、その制御技術を具体的に言えって

妄想だから答えられないwwwwww
967名無電力14001:2013/12/06(金) 23:20:57.50
>>965
つまり、風力には原発が必要
968名無電力14001:2013/12/07(土) 00:26:23.10
>>964
>風力の割合が全体の1%だとすると
>その100倍近くは別の電源が入っている

つーことは、風力発電はほとんど電力供給に寄与していないってことでしょ。
風力発電があってもなくても関係なく、その時に余ってる電力を別のエネルギーに変換して貯めてるってだけの話。

で、>>944のように揚水発電所が揚水と発電を切り替えるようなタイミングで化学プラントを起動、停止させるのはバカげてるっていうことだよ。
969名無電力14001:2013/12/07(土) 00:33:39.43
>>968
化学プラントだけの話じゃない
そもそもプラントを稼働する技術なんて存在しない
970名無電力14001:2013/12/07(土) 00:35:03.82
>>969
ミスった
電力の使用量に応じて柔軟に稼働できるプラント技術はない
971名無電力14001:2013/12/07(土) 09:00:50.89
推進に改名スレ 見つけやすいエネルギー板に移転するか?
972名無電力14001:2013/12/07(土) 09:07:08.32
>>945
>>952
系統連携してても安心はできない
過去のやらかしの反省から
中部電力|リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置の開発について〜リチウムイオンキャパシタの採用により、補償時間を長時間化〜 - プレスリリース(2012年)
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3175577_6926.html
こういう事業が生まれた
973名無電力14001:2013/12/07(土) 09:07:43.33
ニュースNo.62関電の使用済み核燃料
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news62/news62kanden.htm
政策選択肢の重要課題: 使用済燃料管理について −国内の動向− 技術等検討小委員会(第8回) 資料第3−2号
原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会 平成24年2月23日 内閣府 原子力政策担当室
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo8/siryo3-2.pdf
使用済み核燃料の初の中間貯蔵施設が完成 原発の先行き不透明で「宝の持ち腐れ」? : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/09/11182934.html?p=all
使用済核燃料で原発が止まる|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/2011/05/post-1017.php
東京新聞:核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に:福島原発事故(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090402100003.html
報道されないけど使用済み核燃料は許容量の限界が近づいている - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135407050230131401

安倍政権 千葉県に核最終処分場建設か (日刊ゲンダイ) 赤かぶ - 阿修羅
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/882.html
2013年11月28日 ... 市原市に最終処分場をつくるという情報が出回っているからだ。 .... 明夫会長)は28日、
原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の問題について議論し、最終
処分施設の候補地選定を国主導で進める方針を大筋で了承した。

住民に極秘で最終処分場を建設したい

【政治】 特定秘密保護法、成立
974名無電力14001:2013/12/07(土) 10:48:55.41
>>968
お前馬鹿じゃね?
揚水と全く同じ運用になるわけ無いだろ
プラントには発電させる必要がない
余剰電力だけ引き受ければよいだけだから、手間は半減

その分火力の調整幅も半減
両者ともまとまった時間を計画的に割り振って運用可能ってこと
975名無電力14001:2013/12/07(土) 10:53:29.44
といっても馬鹿には理解不能かな?

現状の揚水も、余った分だけ揚水かけてるんじゃなくて
わざわざ火力で発電量増やしといて、なおかつ余剰分以上の出力で揚水かけてる
そうした上で、あとは火力で需給調整してる

揚水させてることによって火力の調整幅を増やしてることが重要

お前のバカ脳みそが考えるような、余った分だけちょこちょこ運転なんかさせてないよ
976名無電力14001:2013/12/07(土) 11:33:00.97
そもそも、アンチはもっと良く風力発電と日本の電力事情
他国のエネルギー政策とかをざ〜っと見たほうがいい。

都合の良いところだけ摘むんじゃなくてね。

>>975
よっぽどピーク時の電力が足りな無い時を除いたら
そういう無駄なことはしないけどね。
977名無電力14001:2013/12/07(土) 13:24:10.02
世界全体 2011年

風力発電 434247 GWh
総発電量 22200994 GWh
風力発電の割合 0.19%

棄却率5%で世界は風力発電で発電なんかしてない
978名無電力14001:2013/12/07(土) 14:13:19.13
>>976
現状、揚水はほぼ夜間に全部火力の発電でやってるけど?
余ってないけどわざわざ貯めるために燃料使って揚水してんだよ
979名無電力14001:2013/12/07(土) 14:30:26.78
>>974
>余剰電力だけ引き受ければよいだけだから、手間は半減
風力の設備利用率を仮に20%としよう。
これはフル運転時には平均化出力の5倍の出力があるということになる。
全量を風力に頼るとすれば、給電量は平均化出力分しか保証できな。
フル運転時の余剰電力(需要量の4倍量分)を何らかの方法で貯蔵し
貯蔵分は発電量が需要量以下になったときに取り崩すことになる。

日本の風は3日吹いたら4日休み、なんてサイクルで吹く。
吹いている3日間に需要量の4倍の余剰分を貯蔵し、吹かない4日間で取り崩し補填する。
更に、冬季の強い季節風時(12〜5月)と夏の弱風時では数倍の開きがでる。
冬季の半年分の余剰電力を貯蔵し夏季の半年間分の補填に使うことになる。
日本には半年分の揚水発電用の水を貯めておけるような場所は存在しない。
ダムの貯水量なんて一月分位しかないだろう。何らかの物質的貯蔵方法が必須だ

手間は半減どころか現在の何層倍もの設備が必要になる。
当然手間もコストも大幅アップ。
980名無電力14001:2013/12/07(土) 17:48:19.07
全量を風力に頼る必要性がゼロ

仮にそれやろうとしても風力と同じだけのプラントがあれば
完全シリーズ式で電力供給可能だね
981名無電力14001:2013/12/07(土) 17:52:40.96

何度も言うが、今の火力と水力と揚水の発電量を
超えるくらい風力が普及しても、需要調整は可能であり
風力のために新たに追加する必要性もない

まずそれだけ風力が普及してから心配しとけ
982名無電力14001:2013/12/07(土) 19:20:45.13
>>981
需要でどうやって調整すんの?
983名無電力14001:2013/12/07(土) 21:44:08.65
>>981
風力信者のオレから見ても
キミの妄想と陰謀には目に余る

アンチを呼び寄せるし
誰もフォローできないし
風力推進の議論に迷惑なだけ

ROMってな
984名無電力14001:2013/12/07(土) 21:51:18.84
>>982
「もったいない」「売国奴」という呪文を唱えればOK
985名無電力14001:2013/12/07(土) 22:29:14.66
避難所の非常灯ならアリだと思う
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
株式会社シグナス
http://www.cygnus.sc/product/

問題はバッテリーにあるが
986名無電力14001:2013/12/07(土) 22:29:15.21
まずそれだけ風力が普及してから心配しとけ


無能なカスども
987名無電力14001:2013/12/07(土) 23:48:43.44
>>986
確かに偽善推進派がアホだしやる気もない
できるできる詐欺なのだから
議論するまでもないかも知れんwww
988名無電力14001:2013/12/08(日) 07:42:58.64
官僚の作文を読み上げただけだから本人はまったく覚えてないのだろうが
安倍晋三も蓄電技術の開発に さらに力を入れると宣言してるんだよな
989名無電力14001:2013/12/08(日) 09:28:55.27
今後3年間は再エネ普及に邁進するっつってんじゃん
3年間はw
990名無電力14001:2013/12/08(日) 09:38:12.90
再エネより、断遮熱推進が本命
991名無電力14001:2013/12/08(日) 10:24:30.80
>>978
揚水する必要性が無いって言ってるんだよ。
普通に電気足りてるし。
元々、揚水発電の利用率なんて10%も無かったはず。

>>983
981ではないが、理論上は可能
「火力と水力と揚水の発電量を超えるくらい風力が普及」
とは書いてあっても風力発電100%とは書いてないからね。

足りない時は水力火力とかで調節して、余ってる時は発電を
抑えればいいだけだし。


とりあえず、次スレ建ててみるか。
992名無電力14001:2013/12/08(日) 11:01:36.76
次スレ

風力発電復活スレ 14kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1386465990/
993名無電力14001:2013/12/08(日) 11:56:33.89
>>981
>需要調整は可能
結局、供給調整では間に合わないから、需要を制限することになるのだろ。

限定された領域内(例えば日本とか)の最大ピーク需要に対し
最低発電条件時でも対応可能な発電システムを作るのは理論的には
可能かも知れないが、無駄が大き過ぎて実現は不可能だろう。
日本全国を連携して、出力が5%を下回らないとしても(実際は、≒零なんて時間がありそうだが)
10MW機で360000基必要になる。400m間隔で建て並べれば
240km四方のエリアが必要だ。20列で並べると7200kmの長さになる。
加えて、毎年18000基を更新し続ける必要がある。

頼りになるのは汽力だけ。
日本の水力は年間変動が大きくベースとしては使えない。
揚水は効率の低い短時間出力バッファ装置。
994名無電力14001:2013/12/08(日) 14:29:40.82
>>991
普通に電気が足りてるなら風力をわざわざ作る必要はない

電気が足りない韓国に作ってやれ
995名無電力14001:2013/12/08(日) 18:02:49.86
>>994
日本が自給出来る電気の量って知ってる?
それを伸ばすために風力つくろうって話だぞ。

ちなみに韓国でもそれなりには力を入れているよ。

本当にアンチは何も知らないんだな。
996名無電力14001:2013/12/08(日) 18:06:46.68
日本が電気を自給しない=日本の国土を破壊しないで電気を得る
997名無電力14001:2013/12/08(日) 19:06:08.60
洋上風力発電の実証実験、発電量をリアルタイムで公開とかしないのかな?
998名無電力14001:2013/12/08(日) 19:09:34.15
>>995
高価い電力はイラない
999名無電力14001:2013/12/08(日) 19:13:15.50
長野県が都市内微風風力発電と蓄電技術開発に助成金を出すのなら,
電力自給率100%の達成も早まるだろうに。
1000名無電力14001:2013/12/08(日) 22:39:20.74
アンチは馬鹿だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。