再生可能・自然エネルギー総合スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論などのレスは、ご遠慮ください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325311651/
2名無電力14001:2012/02/10(金) 12:38:22.38
みんなのエネルギー・環境会議 MEEC
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1324099285/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321771130/

自然エネルギー財団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322015573/

自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/

【杉花粉】バイオマス 焼却処分所【福島森林除染】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323741197/
3名無電力14001:2012/02/10(金) 12:48:49.03
【風力発電】 市民風車 【出資ファンド】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1326280876/
4名無電力14001:2012/02/10(金) 12:49:03.59
スレ立て乙
5名無電力14001:2012/02/10(金) 12:52:36.53
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【原発】 東京都民投票 大阪市民投票 国民投票
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1327364452/

6名無電力14001:2012/02/10(金) 13:08:57.63
自己熱再生理論でバイオ燃料生産実証
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020120206003&expand
革命的な省エネを可能にするとされる「自己熱再生理論」で、バイオエタノール生産を大幅に省エネ化するこ
とが可能なことを、東京大学生産技術研究所と新日鉄エンジニアリングが実証実験で確認した。自己熱再生理
論を実証した世界初の例と開発チームは話している。
7名無電力14001:2012/02/10(金) 14:02:44.81

http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/index.html

なっとく!再生可能エネルギー
https://twitter.com/#!/meti_saiene

総合エネ調基本問題委員会「勝手に分科会」
https://twitter.com/#!/enecho_katteren
8名無電力14001:2012/02/10(金) 22:39:38.61
“究極”の自然エネ 佐賀県、波力発電研究に着手
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2133946.article.html
9名無電力14001:2012/02/10(金) 22:43:04.91
脱原発目指し「新エネルギー推進課」新設へ 宝塚市
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004803694.shtml
10名無電力14001:2012/02/10(金) 23:29:15.87
日本初、再生可能エネルギーの発電コストを体系的に試算する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120206/226918/
11名無電力14001:2012/02/10(金) 23:33:15.24
安定供給を確実にするための電力改革案
発・送・配電は大規模統合し、小売りサービス競争を促進
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120207/226969/
12名無電力14001:2012/02/11(土) 02:28:03.66
953 :名無電力14001:2012/02/07(火) 17:54:04.49
去年、修正された再生可能エネルギー法案ですが、
片山さつきblogの
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/5572143.html
>イタリアなどは、EU制でないと、補助がうけられないようにしています。これは違反ぎりぎりだそうですが、
>日本も諸外国のしたたかさに習って、賢く導入していけるような措置も、法律に書き込みました。

この部分に関してどういう法律か詳しい方いますか?
13名無電力14001:2012/02/11(土) 02:32:11.21
>>12
1.片山さつきbloghttp://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/5572143.html
  では、「日本の地形気候、家の特色などを考えると、それでも20年以上もつ、
  メンテも丁寧にできるような保証がないと、普及しません。」とある。

2.電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法
  http://law.e-gov.go.jp/announce/H23HO108.html
  6条1項
  「調達期間にわたり安定的かつ効率的に再生可能エネルギー電気を
   発電することが可能であると見込まれるものであること」

3.つまり、メンテ等を理由として国産太陽電池のみを「認定」することが可能。

14名無電力14001:2012/02/11(土) 09:27:35.76
英国のことわざを思い出した。「つまずいても倒れない者は歩調が速くなる」。
被災地の復興の妨げになっている震災がれきとの闘いに、光明が差してきた
▼林野庁が、がれきを燃料に使うバイオマス発電の支援に乗り出す。民間事業者
が宮城、岩手両県の4市に建設する施設の整備費を補助する。合わせて年間20
万トンを燃やし、1万6千キロワットを発電する計画だ
続き http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20120211_01.htm
15名無電力14001:2012/02/11(土) 09:38:29.20
ドイツの脱原発政策の徹底的な試練を受けるのは、こういった大寒波だと思われていました。
ドイツは逆に、この季節にもっとも決定的とされている 午前8-9時、それから午後6-7時の時間帯に
電力を輸出しました。余分な電力は4000-5000MW、つまり原発4-5基相当の電気がありました。
電力取引所の値段も特に電力不足の様子もなく。最も高くて、金曜日の18-19時ではKWhは卸売りで
11.1セントとされ、一日の平均値は7.7セントとでありました。
原発大国のフランスでは電力不足となっています。金曜日の夜の値段は15.1セントとなっていました。
ドイツは正味で電力を輸出したのに対して、フランスは電力を輸入していました。
去年、ドイツからの電力輸入量は半分になって、英国から輸入する電力は90%も増えたそうです。
ドイツのヒーティングはガスが多く、フランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因でしょう。
フランスの新築、六割のヒーティングは電力だそうです。
気温が下がる1℃にあたって、電力需要は2300MWであがるそうです。
意外な電力源はこの何日に太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。

国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。
ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう!

フランスでは55基の原発が稼働しているにもかかわらず、大寒波到来で電力需要が大幅増で、
電気料金はドイツの3倍、ドイツから輸入する状況に陥っています。
16名無電力14001:2012/02/11(土) 09:51:54.37
被災4市にがれき発電施設 年20万トン燃やして処理 
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020701002178.html


もっと沢山作ればいいと思わねえ?
17名無電力14001:2012/02/11(土) 10:02:26.48
廃食用油から都市ガス 群馬産技センターと桐生ガス
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2EBE2E6848DE2EBE2E0E0E2E3E09EE4E2E2E2E2
18名無電力14001:2012/02/11(土) 16:34:01.97
>>16-17
金の無駄。

19名無電力14001:2012/02/11(土) 16:52:04.15
耕作放棄地で再生エネ促進=農地集約、法案提出へ−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012021100204

政府は17日にも、農地の転用を規制している農地法を含む7法の許可・届け出手続きの
簡素化を盛り込んだ新法案を閣議決定し、今国会に提出する。
20名無電力14001:2012/02/11(土) 16:54:00.44
同省は、農地への復元が難しく、発電事業に利用可能な耕作放棄地を約17万ヘクタール
と推計している。こうした農地を利用し、総発電量に占める再生可能エネルギーの割合を
現在の1%強から今後3年間で3倍にすることを目指している。
21 【東電 69.9 %】 :2012/02/11(土) 17:17:21.20
>>16
急ぐ必要は全くない
それより瓦礫に無関係な普通のバイオマス発電の推進を
22名無電力14001:2012/02/11(土) 17:47:41.69
>>21
急ぐ必要は全くない
それよりバイオマスに無関係な普通の発電の推進を
23名無電力14001:2012/02/11(土) 19:02:36.63
>>20
とすると、約17万ヘクタールの内のどれだけ転用できるかは分からんが、
その範囲で総発電量の2%を確保できるって計算をしてるのか
24名無電力14001:2012/02/11(土) 19:23:03.96
>>23
17万ヘクタールは香川県より少し狭い広さ。
仮にそれを全部使って発電したら日本の総発電量超える。
25名無電力14001:2012/02/11(土) 20:26:07.76
竹林ならすごい量になるな
26名無電力14001:2012/02/11(土) 21:02:04.43
この寒波でフランスが電力不足で、ドイツから輸入してるとか
再生エネが好調でドイツは電力余りらしい
27名無電力14001:2012/02/11(土) 21:58:13.68
電気で全て賄おうというのが間違い
28名無電力14001:2012/02/11(土) 22:05:42.92
>>27

電力でしか動かせない産業はどうしろと?
29名無電力14001:2012/02/11(土) 22:08:11.21
発電機でも建てれば
30名無電力14001:2012/02/11(土) 22:21:37.40
>>29

既にあるやつを使っても足りなさそうだから困ってるんじゃないか。
というか工場にある発電機は常用じゃなくて電力不足時の臨時用だから、
そんな臨時用を常時使ったら赤字で資金的に工場を動かせなくなってしまう。

だったら「常用の発電施設を作れば?」という反論が返ってきそうだけど、
それはそれで発電施設運用に別途で資金が必要になり経営を圧迫する。
だから企業にとっては、電力会社が十分な電力供給を再開するのが一番理想なんだよ。
だけど政府はそれを示してくれない。
だから痺れを切らして経団連が原発再開を主張し始める訳で。

風力でも水力でも知力でも、既存技術で行える発電施設の建設をサッサと始めればいいのに、
景観がー自然がーと反対派がうるさくてどうにもならない。

とにかく再生可能エネルギー発電を普及させたければ、
今できることを早く実行するべきなんじゃなかろうか。

だから電気以外でまかなうとかいう遠回りをしている暇はないと思う。
31名無電力14001:2012/02/11(土) 22:22:55.02
>>30訂正

おっと、「地力」が「知力」になってしまってた(汗
32名無電力14001:2012/02/11(土) 22:29:09.71
http://news.livedoor.com/article/detail/5484819/
「企業内発電所」が作られる理由は、表向きは「工場のラインを常に稼働させる」(新日鉄広報センター)、「首都圏の路線や信号などが停止しないようにする」(JR東日本広報室)というが、
本音は別にある。発電所を保有する企業の経営幹部が明かす。

「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」
33名無電力14001:2012/02/11(土) 23:37:20.64
電気で全て賄おうとするから電力でしか動かせない産業まで電気がまわらない
34名無電力14001:2012/02/12(日) 00:23:15.86
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120209-OYT8T01164.htm

木質バイオマスは、間伐材などをチップ化し、燃焼して得るエネルギー。ボイラーは、間伐材などから作った木質ペ
レットを燃焼し、得られた熱を冷暖房に活用する。

 同館は2009年7月、木質バイオマスボイラー機器を導入。館内の冷暖房に使ってきた。それ以前に使っていた
灯油ボイラー機器と比べ、燃料代は大きく変わらないものの、冷暖房に伴う二酸化炭素の排出量は約50%削減さ
れたという。
35名無電力14001:2012/02/12(日) 01:59:02.89
>>34
意味ない発電だな。

36名無電力14001:2012/02/12(日) 02:05:33.69
発電じゃないから
37名無電力14001:2012/02/12(日) 03:05:57.88
>>34
同じ値段でも、払った金は灯油なら海外に出て行くが木材なら国内に回るので国の経済にはプラス。
森林の維持管理にも役立つ。
38名無電力14001:2012/02/12(日) 08:42:32.34
そうだな
発電所にしたって
100万kW級で年間800億円失うんだから

バイオマスなら輸送1000人林業5000人で一日1万トン供給体制で十分潤う
39名無電力14001:2012/02/12(日) 09:37:25.23
>>33
だよなー。重油や木材を燃焼して熱を使った方が効率良いのに
他所で熱発生させて発電した電力を送電のロス生じさせた上で再度
加熱に利用するなんて不幸率な事してる産業は

電気分解で精製するしか手がない産業に謝りなさい。
40名無電力14001:2012/02/12(日) 12:20:02.67
>>37
しかもカーボンニュートラル
41名無電力14001:2012/02/12(日) 14:46:05.42
じゃあ、薪自動車でも開発して走らせるべな。(田舎のアホ)

42名無電力14001:2012/02/12(日) 15:17:54.31
【電力】ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328951697/

43名無電力14001:2012/02/12(日) 16:22:06.38
「揚水発電」をカウントすれば原発なしでも夏の電力間に合う
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
電力需要ピークは、夏の32℃以上の平日11時〜15時だけで、夜は昼に比べ半分以下。
つまり、夜など他の時間で、ダムを満水するまで揚水し、上記の時だけ発電すれば良い。
勿論、夏以外も、夜に揚水し昼に発電すれば良い。
つまり、焦って新しい発電設備を建設する必要など無い
44名無電力14001:2012/02/12(日) 16:25:49.55
「揚水発電」をカウントすれば
「揚水発電」をカウントすれば
「揚水発電」をカウントすれば

「使用を考えていないわけではない。が、揚水の出力1050万kWというのは
最大値で、貯水池の水量の変化などによって、ピーク時に最大出力が
使えるかは状況によって変わる。電力が足りない日が1日もあっては
いけないと対応しているので、確実な電力だけしか供給力に計算して
いない」
45名無電力14001:2012/02/12(日) 16:27:16.56
>>42
「ドイツの人口はフランスより1500万人以上多いにもかかわらず、ガスや
オイル、コジェネレーションでの暖房が主流のため電力使用は半分ですむ。」



CO2出しまくりだな。w

46名無電力14001:2012/02/12(日) 16:28:10.47
>>42
「その一方で、全国の送電網の監督機関である連邦送電線エージェントは、「これ以上
寒くなり、風が吹かず、太陽がでなければどうなるかわからない。自然エネルギーで
送電線を安定させるのは、原子力より難しい」と電力供給の見通しは予断を許さない
としている。」


ダメポ。w


47名無電力14001:2012/02/12(日) 16:53:37.72
原発マジだめぽ
フランスは完全に失敗だな
48 【東電 65.7 %】 :2012/02/12(日) 16:56:57.10
割安深夜料金で電気を売り
割高昼間料金で電気を買うフランス

原発事業ってカモですな
49名無電力14001:2012/02/12(日) 17:05:57.62
>>45
コジェネの暖房って、排熱で暖房してんだから、他の暖房よりもCO2出さないだろ?
50名無電力14001:2012/02/12(日) 17:12:18.59
>>47

ドイツの綱渡り的な発電も同じくらい危ういだろ
51名無電力14001:2012/02/12(日) 17:22:02.03
ゴミの処分とか楽なだけまし
52名無電力14001:2012/02/12(日) 17:37:27.12
原子力みたいな融通の聞かないものがいちばんやばいってことだろ
53名無電力14001:2012/02/12(日) 18:09:50.03
別スレからコピペ

>ちょっと古いニュースだけど…
>有機ハイドライドだね
>
>電力を液体に変えて備蓄、南極昭和基地でも再生可能エネルギー
>ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/14/news047.html
>
>トルエン10cm3あたり約5リットルの水素を貯められるらしい
54名無電力14001:2012/02/12(日) 18:26:19.05
>>53
FCXには50m3必要
これで100Lか
700気圧ボンベとスペース的には五分だな
55名無電力14001:2012/02/12(日) 18:28:35.73
>>41
戦前戦中は石油の輸入ができず、木炭ガス自動車があった。
56名無電力14001:2012/02/12(日) 19:39:47.10
ドイツの脱原発政策の徹底的な試練を受けるのは、こういった大寒波だと思われていました。
ドイツは逆に、この季節にもっとも決定的とされている 午前8-9時、それから午後6-7時の時間帯に
電力を輸出しました。余分な電力は4000-5000MW、つまり原発4-5基相当の電気がありました。
電力取引所の値段も特に電力不足の様子もなく。最も高くて、金曜日の18-19時ではKWhは卸売りで
11.1セントとされ、一日の平均値は7.7セントとでありました。
原発大国のフランスでは電力不足となっています。金曜日の夜の値段は15.1セントとなっていました。
ドイツは正味で電力を輸出したのに対して、フランスは電力を輸入していました。
去年、ドイツからの電力輸入量は半分になって、英国から輸入する電力は90%も増えたそうです。
ドイツのヒーティングはガスが多く、フランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因でしょう。
フランスの新築、六割のヒーティングは電力だそうです。
気温が下がる1℃にあたって、電力需要は2300MWであがるそうです。
意外な電力源はこの何日に太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。
寒波でフランスの電力不足 #BLOGOS
http://blogos.com/article/31361/




国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。
ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう!

フランスでは55基の原発が稼働しているにもかかわらず、大寒波到来で電力需要が大幅増で、
電気料金はドイツの3倍、ドイツから輸入する状況に陥っています。
https://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/167767940706484225
57名無電力14001:2012/02/12(日) 19:40:20.23
ドイツとフランスの電力融通の話し、前に2chでも話題になっていたけど、
日本の五大新聞、読売、朝日、毎日、産経、日経はドイツはフランスから電力
買ってるとだけ報じてた。

腐ってるね。
58名無電力14001:2012/02/12(日) 19:42:11.85
なんでも電気を使うのを止めるべきなのだろうな。
太陽光を照明として直接使う。太陽熱や木材で湯沸しや暖房。
59名無電力14001:2012/02/12(日) 19:49:01.53
>>58
太陽熱温水暖房は、きちんとした断熱真空二重管温水器なら北海道北東北以外なら十分だろうにな
屋根の上に湯船のお湯全部を溜めとくような重い太陽熱温水器と違って軽く済むだろうに
60名無電力14001:2012/02/12(日) 19:51:35.36
●環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2009年)
欧州 413.5億ドル 中国 308.1億ドル 米国 163.5億ドル ブラジル 64.8億ドル インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル 日本 8.7億ドル
クリーンエネルギー分野への地域別投資額(2010年)
中国 544億ドル ドイツ 412億ドル 米国 340億ドル イタリア139億ドル G20以外のEU 134億ドル
http://enterprisezine.jp/article/detail/3036?p=2
→平成22年度資源・エネルギー関連予算案 自然エネルギー99億円 原子力1996億円
(もんじゅは原子力予算にも含まれてません原発には国民の税金から補助金が出てますw累計1兆円以上)
●原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
●もんじゅに公表で9000億 地元交付金や対策費合わせると2兆とも 毎年230億これも交付金合わせると500億とも
61名無電力14001:2012/02/12(日) 20:32:08.27
電気のありがたみを知るために電気代と労働力で等価交換とか
地域ごとに節電で競わせて優秀な地域にキャッシュバックとか

鳩山さん菅さんの案に似てる…orz
未来では今と評価が違うみたい(´・ω・`)
62名無電力14001:2012/02/12(日) 22:20:56.78
水力発電の昼間ピーク時の発電は、5000万KW程度を期待したいですね。
一般水力の小中水力設備増強で設備容量を4000万KWまで増やす。
揚水発電も多少増強し3000KWまで増やす。

水力の昼間の稼働率を上げて、ピーク時の発電量を賄う。稼働率が上がれば、単価も下がる。
当面夜間のガス発電が増えるが、稼働率が上がるのでガス発電の単価も下がる。
63名無電力14001:2012/02/12(日) 22:55:19.43
>>53,54
俺は有機ハイドライドはもっと、揚水の代わりに電力平準化とか
太陽光/風力などの自然エネの蓄電にこそ向いている気がする

>>53のは極地だからかどうかしらんが、水素でディーゼルを回してるけど
自然エネ + 有機ハイドライド + 燃料電池 こそ本命だと思う
64名無電力14001:2012/02/12(日) 23:56:43.86
65名無電力14001:2012/02/12(日) 23:56:57.63
【材料】太陽電池の原料を火山灰「シラス」から精製に成功 宮崎大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329057874/
66名無電力14001:2012/02/13(月) 02:50:10.23
魚で電池かとおもたは
67名無電力14001:2012/02/13(月) 15:37:08.50
カーテンで太陽光発電 北九州市役所で実験中 福岡
http://www.asahi.com/eco/news/SEB201202110072.html
三菱化学と福岡県北九州市は、市役所本庁舎の窓にロールカーテン式の薄膜太陽光発電パネルを設置する実験を始めた。
68名無電力14001:2012/02/13(月) 16:45:45.47
東北大など、難燃性の高性能マグネシウム燃料電池を開発
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/13/055/
69名無電力14001:2012/02/13(月) 16:49:35.23
東京工業大学エネルギー環境イノベーション棟
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120206/557540/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120206/557540/tokyokogyouniv.jpg

 東京工業大学大岡山キャンパスに建設する研究施設。地下2階・地上7階建てで、650kWの太陽光発電、
100kWの燃料電池により、電力の自給自足を目指す。建物の外壁を太陽電池のパネルで覆う「ソーラーエ
ンベロープ」を、北側を除くすべての面に導入し、発電量の最大化を図る。
70名無電力14001:2012/02/13(月) 19:15:04.94
>>67
光は窓ガラスを通過したら5分の1になってしまうはず。もったいないと思う。
71名無電力14001:2012/02/13(月) 19:25:43.65
>>70
>5分の1
それはない。
72名無電力14001:2012/02/13(月) 20:25:06.88
>>69
なかなか激しい建物だな。
73名無電力14001:2012/02/13(月) 21:34:48.70
>>69
心がけはいいが、工学の研究は電力要るぞ。
研究成果が実用化したら節電になればいいので、研究には十分電気を使うべき。
74名無電力14001:2012/02/14(火) 11:33:36.54
>>61
節電効果なら、使うほど電気料金の単価を上げるのが世界的に一般化。
さらに、電力需要のピーク時ほど単価を上げるのが世界的に一般化。
このため、各国は発電所をあまり作らずに済んでいる。

日本では事業所がピーク時の93%を占める。
さらに、事業所の電気料金単価は、一般家庭より30%安い上に、使えば使うほど単価が安くなる。
そのため、今まで電気をジャブジャブ使う体質になっている。
パチンコ屋・コンビニ・デパート・繁華街のネオン・照明。過度の残業・休日出勤・冷暖房。
このため、日本では発電所をドンドン作るはめになった。
75名無電力14001:2012/02/14(火) 11:39:13.91
>>74
あなたのいう「世界」って、
あなたの脳内妄想世界のことですか?w

76名無電力14001:2012/02/14(火) 12:17:07.98
グリーンフェライト
光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経 ...
http://sankei.jp.msn.com/science/news/.../scn11091916400001-n1.htm
77名無電力14001:2012/02/14(火) 16:20:24.53
三菱商事、ドイツで洋上風力発電所と陸上を結ぶ海底送電インフラ事業に参入
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=26629

 三菱商事は、ドイツで海底送電インフラ事業に参入する。北海に建設予定の洋上風力発電所と陸上の
変電設備を結ぶ海底送電資産の事業権の49%を、オランダの国営送電事業者、テネットから取得するこ
とで同社と基本合意した。取得にあたり約200億円を投資する。送電事業者以外がドイツの送電事業に
参画するのは初めてだという。
 海底送電線は2013年5月までに敷設し、完成後の送電線の送電容量は計1200MW(120万kW)。
約1200億円の総資産規模になる予定。海底送電線のケーブルの全長は約400kmと、洋上風力発電向け
としては世界最大の規模となる。三菱商事はテネットとともに、海底送電線に加え、付随する洋上と陸
上の変電設備の保守・管理を20年間行う。
 送電には、現段階で世界最高電圧となる300kVの最新の直流送電技術を採用する。
 三菱商事は、ドイツをはじめ洋上風力発電の普及が進む欧州各国で事業参画を目指す。
78名無電力14001:2012/02/14(火) 17:02:50.78
経済産業省 総合資源エネルギー調査会 総合部会 基本問題委員会 自主的分科会 2/14 13時〜
録画 前半 http://www.ustream.tv/recorded/20436851
   後半 http://www.ustream.tv/recorded/20437412
植田和弘(京大教授)、金子勝(慶大教授)、大島堅一(立命館大教授)、飯田哲也(ISEP)、
伴英幸(原子力資料情報室)、阿南久(全国消団連)、平田仁子(気候ネット)、田窪雅史(核情報)
79名無電力14001:2012/02/14(火) 18:20:05.24
国立公園 地熱発電一部認可も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120214/t10013014961000.html

原発事故を受けて再生可能エネルギー導入の必要性が高まるなか、地中深くにある高温の蒸気を
利用した地熱発電について環境省の検討会は、開発が規制された国立公園などの一部の地域につ
いては公園の外などから斜めに井戸を掘ることを条件付きで認める基本的な考え方を示しました。
80名無電力14001:2012/02/14(火) 19:29:57.19
>>74
経団連的な言い訳になるが、企業が回らんと家庭も回らなくなるから量に関しては微妙
ただ、時間での値段変動はありだと思う
81名無電力14001:2012/02/14(火) 20:03:40.90
有機太陽電池の変換効率10.6%に 住友化学
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E6E2E6878DE3E6E2E0E0E2E3E08698E3E2E2E2

英科学誌ネイチャー・フォトニクス(電子版)に掲載された。
今回、光を吸収して電気に変える素材に特殊な高分子化学品を採用。2層構造にして波長の異なる光を
効率的にとらえるようにした。2015年をメドに変換効率を15%まで高めて実用化を目指す。
82名無電力14001:2012/02/14(火) 20:19:47.53
プリウス等はエコカーの補助金を税金から出しているが
本当にエコなのか?
経産省はエコであると認定したんだろうな。
83名無電力14001:2012/02/14(火) 20:29:21.12
エコカー補助金はトヨタの救済
太陽電池補助金はシャープ救済

これが本当の目的。
84名無電力14001:2012/02/14(火) 20:51:50.04
経産省は東電の救済に税金を回しているけど
トヨタやシャープにも税金をまわしていたのか
85名無電力14001:2012/02/14(火) 21:21:36.51
通信会社が「電力会社」になる日 スマートグリッドが生む競争図
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A88889DE1EAE5E5E7E1E4E2E3E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
86名無電力14001:2012/02/14(火) 23:01:13.57
農地法改正して
耕作放棄地に太陽光発電所作って売電できるようにしろよ
87名無電力14001:2012/02/14(火) 23:10:58.32
これのことか?
耕作放棄地で再生エネ促進=農地集約、法案提出へ−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012021100204
88名無電力14001:2012/02/14(火) 23:11:18.50
>>86
耕作放棄地は、山隘の交通困難な場所であることが多い
工事が高くつく
89名無電力14001:2012/02/14(火) 23:21:50.91
同省は、農地への復元が難しく、発電事業に利用可能な耕作放棄地を約17万ヘクタールと推計している。
90名無電力14001:2012/02/14(火) 23:28:23.74
>>88
高くつくような所に誰が作るんだ?
小水力でも同じなんだけど
規制を緩和して条件が整ったところから実施していける状況にするのが大切なんだよ
91名無電力14001:2012/02/14(火) 23:35:43.42
>>89
別に放棄復元関係無しで
届け出だけでどこでやってもいいのにな
あと10年したら農民の平均年齢いくつになると思ってるんだろう
放棄地の限るよりむしろ
農家が家やハウスに近い農地に
どんどん設置出来るようにすればいいと思う
92名無電力14001:2012/02/15(水) 00:06:58.96
耕作放棄地と言っても相当まとまった面積が要るでしょ。送電線も要るし。
郊外の大手スーパーの大規模駐車場に屋根つくってソーラーパネルを設置する方がマシじゃね?
利用者に近い分、送電ロスが少ないし送電線もある。
93名無電力14001:2012/02/15(水) 00:16:21.50
あと、鉄道や高速道路にも屋根つくってソーラーパネル。
太陽光が地面にも届くタイプなら真っ暗にはならない。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/fund/jirei/pic/ss-t_02.jpg
94名無電力14001:2012/02/15(水) 00:23:14.34
>>90
君のアイディアはダメ、ってことさ
95名無電力14001:2012/02/15(水) 00:23:14.87
東京外環道は防音壁がずらっと並んでいるから、あそこもソーラーパネルで。
でも、あれが全部パネルの黒っぽい色に変わると景観問題になるかな?
96名無電力14001:2012/02/15(水) 01:50:09.73
中国製風力発電製品にクロ仮決定 ダンピングで米貿易委
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201202140255.html
97名無電力14001:2012/02/15(水) 08:43:50.52
>>92
メガソーラーと勘違いしてないかな
うちらの周りだと20件ほどの農家が平均600万くらいの負担で
母屋の周りぐるり設置するだけで地区の昼間の電力がまかなえるらしい
買い取り価格15円なら8年で償却
ただ棄農地じゃない

ショッピングモールやサービスエリアの駐車場については良いアイデア
車が炎天に晒されないのでガソリンの節約効果もバカにならないらしい
ただ俺には手出し出来ない

>>93
それもいいね

>>94
お前現状認識ができてないな
農地持ってて試算もすんでて
規制緩和がなされればやりたいという人間が言ってるんだよ
98名無電力14001:2012/02/15(水) 09:32:55.40
>>97
じゃあ、その「農地」ってやつの税金はちゃんと取ってもらわんとな。w
99名無電力14001:2012/02/15(水) 11:22:00.09
>>98
普通,きちんと農地転用してから設置するだろ
転用しないで太陽電池つけると撤去させられる
農家にとっては常識だと思うよ
100名無電力14001:2012/02/15(水) 12:06:57.78
>>99
その常識をくつがえして、タダで設置させろと言い出すわけで・・・。w

101名無電力14001:2012/02/15(水) 12:47:25.08
液化天然ガスは
冷熱エネルギーが捨てられている
ガス取り出しの部分だけで温度差発電でかなり回収できる
102名無電力14001:2012/02/15(水) 13:14:50.46
>>89
>農地への復元が難しく
除染しないってことですね
103名無電力14001:2012/02/15(水) 13:47:04.87
北見と湧別にメガソーラー シャープなど計画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/350705.html
104名無電力14001:2012/02/15(水) 13:49:29.18
うどん県にもメガソーラー、採算性は何で決まるのか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/14/news104.html

2.5MWというメガソーラーは2MWに比べて初期投資の面でかなり不利になる。
広い土地を確保し、出力を10MWに拡大できれば採算が採れるようになるという。
105名無電力14001:2012/02/15(水) 14:02:41.90
太陽電池出荷3割増、100万キロワット超え 11年国内
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E7E2E1998DE3E7E2E0E0E2E3E09790E0E2E2E2

太陽光発電協会は15日、2011年の太陽電池の国内出荷量が前年比30%増の約129万キロワット
(発電能力ベース)となり、通年実績として初めて100万キロワットを超えたと発表した。
国内出荷量のうち住宅用は前年比37%増の約110万キロワット。
106名無電力14001:2012/02/15(水) 15:30:29.48
>>100
>その常識をくつがえして、タダで設置させろと言い出すわけで・・・。w
それに法律の裏付けがあるなら問題ないでしょ
新たな収入の確保による農村振興や非常時の電源確保、
国内産業の支援など理由があるなら固定資産税くらい免除しても問題ない
107名無電力14001:2012/02/15(水) 15:36:22.19
>>106
>それに法律の裏付けがあるなら問題ないでしょ

その「法律の裏付け」なるものを与える必要なし、と最初から言ってるわけね。w

馬鹿に理解させるのには、ずいぶん時間がかかるな。w
108名無電力14001:2012/02/15(水) 17:05:37.13
再生可能エネルギーを利用した「水電解式水素発生装置」の実証試験を開始しました
http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/news/2011/20120209.html
109名無電力14001:2012/02/15(水) 17:09:55.88
汚泥から燃料製造の工場建設で調印
http://news24.jp/nnn/news8751741.html

今回境港市に建設される工場は、近隣市町村の下水処理場から排出される汚泥を炭化処理し、成型
炭が製造される。この成型炭は、製鉄所などで鋼を保温する保温材やバイオマス燃料などに利用さ
れる予定で、廃棄物の地産地消を目指する。このような汚泥を燃料として再資源化するリサイクルは、
民間では日本初となる。
110名無電力14001:2012/02/15(水) 19:05:43.84
地熱はダメだな
111名無電力14001:2012/02/15(水) 19:19:17.29
福島沖で大風力発電=世界最大規模、16年度にも商業化―丸紅など
http://news.nicovideo.jp/watch/nw196463
112名無電力14001:2012/02/15(水) 22:07:11.03
>>110
理由を書かないのは説得力なし。てか、ゴミ。
11397:2012/02/15(水) 22:12:27.91
>>107
お前は今の状況を改善するためにどうすればいいと思ってるんだ?

もし農地での太陽光発電売電が可能になれば
106の言うような様々な利点が
一切の財政措置をとらずに出来るんだぞ

他人の意見に文句付けるなら
もっと良い代案提示して見せろよ
114名無電力14001:2012/02/15(水) 22:23:21.17
> 耕作放棄地は、山隘の交通困難な場所であることが多い
> 工事が高くつく
115名無電力14001:2012/02/15(水) 22:26:40.09
耕作放棄地なら田舎では民家の近所にいっぱいある。ただ平地ではなく段々畑のような斜面にある。
116名無電力14001:2012/02/15(水) 22:34:03.65
地熱がダメな10の理由

・地震大国日本には膨大な地熱エネルギーがたまっており、これを刺激すると火山や地震が不安
・そもそも火山とか地震とか日本では震災被害者にとってタブーであり精神上よくない
・低コストで少人数で運営できる携帯があり雇用を産まない
・無人とか地元に金を落とさない。害悪でしかない
・無尽蔵にエネルギーがある。その破壊力は原発以上
・ただのタービンを回すためだけのj技術を研究するのは非効率
・3000m以上削岩する必要がある。大変に危険
・石油利権の敵
・温泉利権を侵害する
・上記に加え発電に適した土地は観光地であることも多い
117名無電力14001:2012/02/15(水) 22:35:43.25
>>116
温泉はいいのか。
118名無電力14001:2012/02/15(水) 22:40:54.40
>>113
太陽光発電は所詮は補助発電にすぎず、資源の無駄。

119名無電力14001:2012/02/15(水) 22:42:35.97
地熱は「場所を選ぶ」時点で論外だよ
太陽光がウケた理由を考えた方がいい
120名無電力14001:2012/02/15(水) 22:43:48.77
地熱もちゃんと進めるよ。太陽光のほうが手っ取り早いだけ。
121名無電力14001:2012/02/15(水) 22:47:47.40
場所を極端にえらばない
地中熱ヒートポンプとかのほうが未来があるね
122名無電力14001:2012/02/15(水) 22:49:58.14
地中熱も地熱もすすめるよ。
123名無電力14001:2012/02/15(水) 23:20:27.40
地熱が有望な10の理由

・地震大国日本には膨大な地熱エネルギーがたまっており、使わないのはもったいない
・そもそも火山とか地震とか人心を不安にさせるステマな村民が出没する
・低コストで少人数で運営できるので雇用を産まないと宣伝するやつもいるが、低コストなのよ
・無人とか地元に金を落とさない。低コストは悪いことではない
・無尽蔵にエネルギーが、無理な計画はよくないので、控えめな利用がおすすめ
・ただのタービンを回すためだけのローテクなので、御用学者の収入は少ない
・3000m以上削岩する必要のある高温岩体発電は、研究不足でこれからです
・石油利権の敵は、ほめ言葉
・温泉利権を侵害するは、気にする必要はありません
・上記に加え発電に適した土地は観光地であることも多い、地熱発電所も見学しましょう
124名無電力14001:2012/02/15(水) 23:31:32.78
>>123
>人心を不安にさせるステマな村民が出没する

これが「有望」の理由ですかぁ?(大笑)
あっ、ごめん、馬鹿なりに必死に考えたんだよね。(爆笑)

125名無電力14001:2012/02/16(木) 00:53:36.50
一人で爆笑()
126名無電力14001:2012/02/16(木) 05:33:40.88
ここに書くより
パブコメにでも応募しろよ
新しいエネルギー基本計画に向けた意見を募集中。基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/ikenbosyu.htm
127名無電力14001:2012/02/16(木) 08:23:27.89
>>118
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110221/105927/?P=4

夜は発電しないのでトータルで電力量に占める割合は
大したことないように見えるけど
夏場の需用時には大活躍
実質で八割くらいの発電能力になる

ちなみに原発一基約100万Kw
128名無電力14001:2012/02/16(木) 08:49:41.05
「太陽光」奨励 100億円基金 住宅用対象
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20120215-OYT8T01099.htm
 広島県は15日、太陽光や水力などの「再生可能エネルギー」を普及するため、2012年
度に県民参加による100億円規模の基金創設を目指すと発表した。福島第一原発事故を受け、
同エネルギーに関心が高まるなか、全国3位の豊富な日射量を生かし、住宅用の太陽光発電シ
ステムの普及を進める。県民や企業から100億円を目標に集め、一戸建てを中心に太陽光発
電システム(1基約200万円)の設置を進める。
129名無電力14001:2012/02/16(木) 08:54:37.23
丸紅:欧州の電力事業に買収のチャンス、円高と債務問題が追い風
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZDS1S1A1I4H01.html
130名無電力14001:2012/02/16(木) 13:00:21.28
東京石原知事『代案のない反原発はセンチメント』その通り。ヒステリック日本人よ、外交防衛など国家戦略なき日本の政治を心配しろ。憲法改正、自衛隊頑張れ!原発、原潜、は必要。日本GE、利権屋が元凶。放射能で死者は無い。値上げ当然。メタハイ電力は良き東電に任せろ
131名無電力14001:2012/02/16(木) 15:18:04.95
資源超大国のアメリカもロシアも、そして中国・インドも原発推進。

米エネルギー長官 原発推進姿勢強調 2月16日 15時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120216/t10013065381000.html

アメリカのチュー・エネルギー長官は、アメリカで34年ぶりに新たな原子炉が建設されることになった
南部ジョージア州の原子力発電所を訪れ、オバマ政権として、引き続き原発を推進していく姿勢を強調しました。

チュー長官は15日、アメリカで34年ぶりに新たな原子炉が建設されることになった
「ボーグル原子力発電所」を訪れ、スピーチを行いました。

この中で、チュー長官は「原子力は、アメリカのエネルギー源の多様化という観点から重要な役割を担っており、
オバマ政権としては、アメリカの原子力産業をさらに飛躍させるべく支援していく」と述べて、
オバマ政権が引き続き原発を推進していく姿勢を強調しました。

そのうえで、次世代型の原子炉などの開発に、新たに
最大で1000万ドルの支援を実施していく方針を明らかにしました。

またチュー長官は、東京電力福島第一原子力発電所の事故にも言及し、
「原発の安全性を強化する重要性を改めて認識させてくれた」と述べました。
アメリカでは、1979年にスリーマイル島で起きた原発事故以降、新たな原発は建設されていませんでしたが、
アメリカ原子力規制委員会は、先週「ボーグル原子力発電所」の新たな原子炉の建設計画を承認したばかりで、
アメリカで、今後も原発の建設を目指す動きが続くのかどうか関心が集まっています。

132名無電力14001:2012/02/16(木) 15:55:21.57
核保有国はある程度原発維持は必要だし日本とはまったく関係ないね
アメリカは新規原発の大半がシェールガスに置き換えられるとの予想だね
核保有国が原発増やせばウランが少なくなりコストが上がり埋蔵量も予想
より早く尽きるということ
日本が低コストの再生エネルギーを開発すればBRICSなどを一気に出し抜き
また経済大国になれる

133名無電力14001:2012/02/16(木) 16:08:51.37
>>127
ネタ出し乙
ドイツは、降雨が少なく水力発電に不適だが、その分、太陽光発電に適してる。
また、地殻が安定し地熱発電に不適だが、その分、平原のため風も安定し風力発電に適している。
逆に、日本は、降雨が多く太陽光発電に不適だが、その分、水力発電に適してる。
また、地殻の不安定により山が多いため、風が不安定で風力発電に不適だが、その分、地熱発電・水力発電に適している
>>131
ネタ出し乙
アメリカ・ロシア・中国・インド、いずれも核ミサイル保有国だし核物質産出国だ。
核爆弾製造の産業・組織を維持するため、平和な時は核燃料製造・核濃縮・核燃料再処理ってことだろう。
134名無電力14001:2012/02/16(木) 16:19:21.01
>>133の追記
天災(地震・津波・台風・大雨・川の氾濫)が無く、使用済み核燃料投棄場所にも困らない国々だ
135名無電力14001:2012/02/16(木) 16:27:13.04
重さ1.2キロ、手のひらサイズのミニ発電機 IHIが開発
2012.2.16 14:27
 IHIは16日、手のひらサイズの超小型ガスタービン発電機を開発したと発表した。
直径8センチ、長さ12センチで、重さは1.2キログラムと、世界最軽量を実現した。
発電出力は最大400ワット。
価格は1台当たり200万円程度を想定しており、2015年の商品化を目指す。

 超小型ガスタービン発電機は、同社のジェットエンジンやターボチャージャーなどで蓄積したノウハウを
応用した。燃料には、プロパンガスのほか、灯油や軽油などが適用できるという。
ボタン1つで立ち上げられ、連続運転時間は3時間。
停止時は、約2分半で冷却して止まる。
冷却ファンや消音器、燃料タンクなどシステムトータルの重量は13キロだが、商品化段間では
5キロ程度に軽量化する。

 IHIでは、ホンダのASIMO(アシモ)など自走型ロボット用電源や、個人用の携帯型電源などでの利用を想定している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120216/biz12021614280018-n1.htm

2ケタ高いわ
136名無電力14001:2012/02/16(木) 16:32:53.03
>>133-134
低脳www アメリカもロシアも核兵器用のウランやプルトニウムは
既存の核弾頭で有り余るほど持っている。

それを作るために原発を持っているのではない。
137名無電力14001:2012/02/16(木) 16:35:14.06
>>135
個人用の携帯型電源ってのが、民生品だと考えると用途が無いんだよな
軍用パワードスーツの電源と考えるとピッタリ
そんな用途で量産して一桁値段が下がると民生品にも使えると
138名無電力14001:2012/02/16(木) 16:42:08.98
>>135
ネタ出し乙
ぐぐったら色々欠点あり、開発途上なんだな
http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/power/mgt01.htm
139名無電力14001:2012/02/16(木) 16:43:13.53
140名無電力14001:2012/02/16(木) 17:01:27.83
2011年太陽電池国内出荷、初めて1GWを突破、輸入比率は2割に
http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120216_a.html
http://www.kankyo-business.jp/news2012/img/20120216_a.png
141名無電力14001:2012/02/16(木) 17:23:55.71
142名無電力14001:2012/02/16(木) 18:35:11.64
>>136
実はいうと日本ももう核兵器持つためには原発はいらないぐらいもってる
143名無電力14001:2012/02/16(木) 18:43:40.69
>>135
軍事用にニッチな需要があるだろうな。
結構売れると思う。
144名無電力14001:2012/02/16(木) 19:48:42.58
東京石原知事はまだオリンピック候補の目が残っていると思っているのだろうな
145名無電力14001:2012/02/16(木) 20:20:12.81
>>139
これ見ると地中熱ヒートポンプなんていらないよな。
地中の温度15度を地上にそのまま持ってくれば夏は涼しいし、
冬はそこそこ暖かい(暖房は必要かもしれないが光熱費がぜんぜん違うだろう)
146名無電力14001:2012/02/16(木) 20:24:29.29
こら!東京猪瀬、大阪橋下、豚枝野お前ら迎合するな!議員・公務員給与削減せずアホみたいに豪華なオフィスにふんぞり返り、攻撃し易い東電ばかり批判して汚いな!東電の値上げ当たり前だろうが。
147名無電力14001:2012/02/16(木) 20:39:10.23
電気需要が多いのは夏冬。つまり冷暖房を電気に頼らなくすれば原発の利用はなくせる。
地中熱の利用はいいね。冬はガス、灯油、木材など個人でもすぐに代替手段をとれるから
夏の冷房をいかに電気を使わなくするかが一番の課題。
148名無電力14001:2012/02/16(木) 21:57:31.95
>>131
ネタ出しご苦労だが
その原発が何時計画スタートしたか知ってる?
今さら引っ込みがつかないからGOするだけ
所謂徒花っていうやつだ
149名無電力14001:2012/02/16(木) 22:00:03.85
電気に頼らず快適 “地中熱システム”
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_sakidori_20110710_1183

200万円
150名無電力14001:2012/02/16(木) 22:18:59.86
>>149
これ200万は高いようだが、ほぼ新築時に設置するのが前提で
燃料費もかからない、この程度のコストは気にするほどでないな。
151名無電力14001:2012/02/17(金) 00:48:56.08
>>145 ってアタマ悪い派?
152名無電力14001:2012/02/17(金) 00:49:16.30
ソーラーフロンティア、CIS薄膜太陽電池を米国最大級の太陽光発電所に供給
http://response.jp/article/2012/02/16/170123.html
153名無電力14001:2012/02/17(金) 07:27:20.29
ドイツ政府は風力発電の余剰電力を水素に転換して天然ガス網の中で貯蔵するという
エネルギー貯蔵プロジェクトを開始した。カナダのBallard社はドイツのCologne近く
のHurth市に拠点を開設し、その事業に参加する。
http://www.hycologne.de/ballard-niederlassung-in-huerth-als-tor-zu-europa.phtml
154名無電力14001:2012/02/17(金) 07:40:32.29
天然ガス供給インフラを活用して水素貯蔵し、パイプラインの先で分離するということを
やるみたいですね。
日本も天然ガスパイプラインを整備するにあたっては当然想定しておくべきことだと思います。
たぶん想定していると思いますが。
155名無電力14001:2012/02/17(金) 08:11:08.70
新規風力発電に165件 募集枠の10倍超 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120217t72003.htm

東北電力は16日、新たに送配電網に受け入れる風力発電の募集に、44事業者から
計165件の応募があったと発表した。
出力合計は募集枠(30万キロワット)の10倍以上の324万キロワットに上り、
単年度としては件数、出力合計とも過去最多となった。
計画地点の県別内訳は秋田が最多の79件(出力計約97万キロワット)。以下青森
43件(約93万キロワット)、岩手20件(約82万キロワット)、福島9件(約
28万キロワット)、山形8件(約13万キロワット)、新潟4件(約3万キロワット)、
宮城2件(約5万キロワット)だった。
東北電は2010年度に118万キロワットだった風力発電の受け入れを段階的に
増やし、20年度ごろに200万キロワット程度まで拡大する方針。
156名無電力14001:2012/02/17(金) 08:14:52.71
東北電力が脱原発すればこれ全部受け入れられるのにな。
どうせ女川もすぐには動かせないんだから、この際、原発やめればいい。
157名無電力14001:2012/02/17(金) 08:52:26.73
そうそう
それで火力の炊き減らしまで充分進んだ頃
原発とは一体何だったのか?核のゴミだけ残しやがって・・・となる
後の祭り
今のうちに政治家・官僚の責任を末裔まで無限責任化する法律が必要だ
158名無電力14001:2012/02/17(金) 08:55:05.57
>>157
じゃあ、オマエの責任ということで。w

159名無電力14001:2012/02/17(金) 09:25:32.34
全量買取してくれないのか?
160名無電力14001:2012/02/17(金) 10:07:59.46
>>159
抽選です。
電力様のご厚意にすがるしかありません。
161名無電力14001:2012/02/17(金) 10:09:33.23
>>131
>資源超大国のアメリカもロシアも、そして中国・インドも原発推進。

ロシア以外は風力超大国なのが皮肉だなw
162名無電力14001:2012/02/17(金) 14:31:07.49
夜間電力で氷を作って日中扇風機の後ろにでもおいておけば夏はo.k.?
163名無電力14001:2012/02/17(金) 16:33:31.73
エコアイス
164名無電力14001:2012/02/17(金) 17:09:02.20
寒冷地で冬の雪の利用方法の研究がすすめられてるみたいだね。
165名無電力14001:2012/02/17(金) 18:29:52.12
今年は日本海側は豪雪。関東まで運んで利用したいところだが運搬コストがばかにならず。
暑い夏の群馬や埼玉なら新潟から雪を運んでも距離は短いけれど、あの程度でも高コストなのかな?
166名無電力14001:2012/02/17(金) 20:26:01.74
プロテオロドプシン型のエネルギー生産量は予想外に大きい - 東大海洋研
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/17/086/

今回得られた知見は、葉緑素型の光合成のみを考慮して構築されてきた従来の
エネルギー循環の理解を根本から覆すことを迫るものであるという。
167名無電力14001:2012/02/17(金) 22:19:01.92
>>161
ロシアはサハリンで風力をやろうとしてる。
サハリンの豊富な風力で水素を製造し日本に輸出することを考えている。
168名無電力14001:2012/02/17(金) 22:30:21.50
>>161
実際こやつら原発推進するといっては実際増えず
増えてるのは風力ばっかりという
169名無電力14001:2012/02/17(金) 22:47:24.89
日本の専門家は、ロシアのサハリン南部に特殊な風力測定装置を設置する。

インターファクス通信が伝えるところによると、同装置はサハリンでの代替エネルギー発展を
目的とした風の研究に使用される。
サハリン州政府がインターファクス通信に伝えたところによると、三井物産を柱とした日本企業の
グループがプロジェクトの開発に取り組んでいる。
日本側からの出資で建設される装置は、サハリン・コルサコフ地区のノヴィコヴォに設置される。

風力測定装置のタワーの高さは34メートル、風速と風向きの測定器ならびに温度計が装備される。

得られた情報は日本の専門家らによって調査され、その後、サハリンで初めての風力発電所の設置に
関する決定が承認される。プロジェクトが効果的なものとなった場合には、風力発電機の設置に適した地域が決定される。
日本側は、未来のサハリン・エネルギー施設の電力を販売することで投資の損失を取り戻せると考えている。
この目的のために風力発電所の管理を行う露日の合弁企業が設立される。
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/03/65266305.html
170名無電力14001:2012/02/17(金) 22:48:47.79
今の回らない風車は
>>169 すらやっていないということだろ
171名無電力14001:2012/02/18(土) 07:14:43.21
>>166
初耳でよくわからないけど記述のようなことなら興味深いね。
172名無電力14001:2012/02/18(土) 14:13:12.77
小水力発電所「元気くん3号」完成
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120217ddlk19040063000c.html
少ない落差でしっかり発電☆ちゃっかり者らせん水車
http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/div/seisaku/img/genkikun/P1050311.JPG
173名無電力14001:2012/02/18(土) 14:47:58.43
太陽光とか風力が1円/kwhとかまでくれば、
余った電力を燃料製造とかに回すようなシステムも可能だけど、
物理的な制約があるからそこまでは下がらないんだろうなぁ。
174名無電力14001:2012/02/18(土) 14:48:59.64
運べる水力発電 高3生が開発
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001202160001
http://mytown.asahi.com/kyoto/k_img_render.php?k_id=27000001202160001&o_id=7626&type=kiji
「水路があれば、どこでもいつでも最大300ワットを発電できます」
175名無電力14001:2012/02/18(土) 14:52:53.56
>>174
これ材質見直したりコストカットして商品化できたら買うわ。
176名無電力14001:2012/02/18(土) 15:16:54.69
177名無電力14001:2012/02/18(土) 16:27:40.44
普通に鉄で作ったほうが安いんだけどな
展開図も覚えれば簡単だし、あとはガスで熱してねじりながらパイプに溶接
工賃込みで重量kgあたり200円〜400円でスクリューが作れる

>>172 も
ざっと製缶90万円+発電機30万その他パワコン購入費含めて250万円ってとこか
それが総事業費3600万になるって
センスないよ
178名無電力14001:2012/02/18(土) 17:30:04.96
>>177
余った税金の消化だろ。癒着もあるかも
179名無電力14001:2012/02/18(土) 21:27:57.02
>>177
市販のマイクロ水力発電を買えば、大幅に安いし出力は大幅に上がる
180名無電力14001:2012/02/18(土) 23:07:10.83
期待の風力発電 現実は厳しく

原発事故の影響で、自然エネルギーに対する関心が高まっていますが、
全国の自治体が建設した風力発電所の85%までが、風量の不足などから計画通りに発電できていないことが
NHKの調査で分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0217.html
181名無電力14001:2012/02/18(土) 23:12:22.21
補助金で風車設置はとっくにオワコンだから、今更なレポだな。
182名無電力14001:2012/02/19(日) 00:00:11.30
>全国の自治体が建設した
183名無電力14001:2012/02/19(日) 00:38:04.41
制度設計が民主党になってまともになったということだね。

建てて儲けて終わりから、FITでちゃんと発電して儲けるよう にしたと。
184名無電力14001:2012/02/19(日) 00:41:24.36
そこは食い付くトコじゃないしw

しかも、全国(津々浦々)の…という表現なんだな
all自治体と読むのはただのアホ
185名無電力14001:2012/02/19(日) 00:50:20.77
アメリカが原発推進でシェールガスが余るなら日本には朗報だね
日本に融通してもらえば火力のコスト抑えられて自然エネルギー
開発の時間稼ぎができる
英大手電力も新規原発の建設コストが騰がっている為撤退を決めたが
自然エネルギーはこれからコストが下がっていく
風力不足も洋上や風レンズなどで克服できる可能性がでてきている
今後自然エネルギーは加速度的に技術革新が進むだろう
一番期待してるのはグリーンフェライトとマグネシウム電池かな
186名無電力14001:2012/02/19(日) 01:01:04.86
>>180
大抵購入者は、売りたいだけっていう業者とガメツイ電気会社のいいななりだからそんなもんだろ
187名無電力14001:2012/02/19(日) 04:31:22.27
海外では古い風車の発電機を発電効率の良い物に付け替えて計画以上の効果をあげている所もある様なんだが…
188名無電力14001:2012/02/19(日) 09:21:14.96
>>180
それって風力の問題と言うよりは
見積もり業者の能力不足だよな
ひどいところになると
導入する相手先やその関連会社に見積もらせてる馬鹿な自治体もあるらしい
お手盛りになるのは当然
189名無電力14001:2012/02/19(日) 09:39:41.30
風力はきちんと計算すれば分かることだから、
見積もり業者に対して法的責任を取らせることにすればいい
賠償金もありだ
190名無電力14001:2012/02/19(日) 12:02:16.23
風力厨のみにくい言い訳が続きます
191名無電力14001:2012/02/19(日) 12:32:57.47
>>185
>風力不足も洋上や風レンズなどで克服できる可能性がでてきている
風力は積極推進すべきだが風レンズはダメだ
世間知らずで理論知らずの大学の先生に騙されんな
192名無電力14001:2012/02/19(日) 12:54:03.37
太陽関係も風力関係も、転向操作できる霊能者さえ実用化できれば期待が持てるのだが

太陽熱温水器なら、コストの割には節約できるエネルギー量が多くてお得なんだっけ?
193名無電力14001:2012/02/19(日) 13:50:31.07
>>188
(横入り御免)納得。
なぜ、市民風車が、国・自治体・企業のより設備利用率が大幅に高いか分かった
194名無電力14001:2012/02/19(日) 21:50:44.38
汚染地域の復興はきっぱりあきらめる 無駄なだけ あきらめないから何も進まない
切り捨てる覚悟のない国家が、原発や核をもつ資格はない
福島に巨大火力発電所建てて、がれきをチップにして延々発電

がれきのチップ化は無人の自動装置でOK 日本の技術なら何とかなるだろ
雇用も創出できる  
これしかないだろうが
降雪きついから太陽関係は難しいだろ
195名無電力14001:2012/02/19(日) 21:55:36.83
原発がある浜通りは雪無いんだ
静岡県と長野県の違いのようなもんで、海沿いは山で乾燥した風が吹き降りて来るだけ
196名無電力14001:2012/02/19(日) 22:15:49.94
>>194
そう言う正論のはける政治家が
与党にも野党にもいないのが悲劇だな
あと
福島は原発推進してきた責任もある
すすんで他の被災地の瓦礫も受け入れるべきだと思う

>>195
そうなら太陽光も風力も両方いけそうだな
197名無電力14001:2012/02/19(日) 22:17:45.64
福一の放射能が太平洋へどんどん吹き流されてたものなー
198名無電力14001:2012/02/19(日) 22:25:10.95
>>194
現に進んでいるのに何言ってんだ?ボケがあ
199名無電力14001:2012/02/19(日) 23:08:43.99
642 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/02/19(日) 22:51:56.17 ID:0989DLmQ
一年を通して、評価したら太陽光はかなり使える

今年一年のデータはさらにすごいことになるのではないか

h ttp://www.ise.fraunhofer.de/de/downloads/pdf-files/aktuelles/solaranlagen-liefern-spitzenlaststrom.pdf
200名無電力14001:2012/02/19(日) 23:10:06.44
冬は風力、夏は太陽光という感じ
201名無電力14001:2012/02/20(月) 00:56:37.45
太陽光発電建ち、太陽電池+逆流防止用ダイオード+蓄電池+その他諸々
風力だと設備が損壊するレベルの風邪が前提で風車のピッチ買えるなど発電停止も考慮する必要が有る
コストも語らず理想的発電量しか騙らないのは論外

太陽『熱』温水器なら辛うじてエネルギーコストは黒地だと思うが
202名無電力14001:2012/02/20(月) 01:07:28.58
風力発電、送電線整備を要望 道北11市町村が政府に
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021901001603.html

道内11自治体とソフトバンク:風力発電拡大に国支援を 
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120219hog00m010003000c.html
203名無電力14001:2012/02/20(月) 01:08:16.69
発電量3倍、風を集めて発電する小型風力 九州大学発ベンチャーが開発した「風レンズ風車」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120214/227196/
204名無電力14001:2012/02/20(月) 10:00:57.29
CV21、スペイン社製太陽電池の発電システム販売
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAEBE2E6E7E0E2E3EAE2E0E0E2E3E0869897E2E2E2
太陽電池を製造、販売するクリーンベンチャー21(CV21、京都市、室園幹夫社長)は4月から、
スペインのイソフォトン製太陽電池を組み込んだ太陽光発電システムを発売する。ユーロ安を活用、
国内大手より2割程度安いシステムを販売する。
205名無電力14001:2012/02/20(月) 10:08:35.67
日本の風力発電新設が低迷 世界の0・4%
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022001001144.html

昨年1年間に日本で新たに建設された風力発電の容量は17万キロワット弱で、世界全体の0・4%にすぎなかった
トップの中国は日本の100倍超の1800万キロワットと大きく伸びた。
日本では風力発電事業者からの固定価格買い取り制度の詳細が決まっていないのが低迷の背景。


脱原発依存を阻むのは原発。
風力事業者はやる気はあるが、送電網や調整力を原発のために使いたい電力会社は買い取らない。
新規風力発電に165件 募集枠の10倍超 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120217t72003.htm
206名無電力14001:2012/02/20(月) 11:26:40.44
実は、原発が地震を多発させた可能性がある。

原発は、ほとんどのエネルギーが海水の加熱に使われる巨大な海水加熱装置だ。
これが54基、日本列島を取り囲み海岸を何十年も一日中暖め続けた。

0.001℃ぐらいのわずかな海水温上昇でも、地殻の岩盤は熱膨張、距離が長いほど歪が増し岩盤を破壊させるし、
また、日本の地殻の下のマグマ(軽量流動性マントル)内のガス・水分を膨張させ、より軽量化・流動化させる。
いずれも、日本の地殻を不安定にさせ地震多発・巨大地震の要因だ(他に、地球温暖化も同じ理由で要因)。

これには、地熱発電で日本の地殻・マグマを冷やすことが最良の解決方法だ。
207名無電力14001:2012/02/20(月) 11:55:40.65
>>203
既出ですね。
風で飛ばされ破壊されそうだから小さな直径だし低くせざるえないから、
結局、出力が低いし、建設費は高いし、寿命も短く壊れ易いでしょうね
208名無電力14001:2012/02/20(月) 14:00:00.48
>>207
自信たっぷりに2行で語られても誰も本気にしないよ。
209名無電力14001:2012/02/20(月) 14:35:09.81
>>208
3行では?(笑)
割算ができなくとも、3つくらいまでの数は数えられるようになれるといいですね♪w


210名無電力14001:2012/02/20(月) 14:37:41.76
責めて反論してからでも遅くないのに
自分こそ本気にされないぞ
211名無電力14001:2012/02/20(月) 14:38:56.51
>>209
「既出ですね」はご高説とは関係無いだろ馬鹿w
212名無電力14001:2012/02/20(月) 14:43:48.77
反論してから言えと
213名無電力14001:2012/02/20(月) 14:44:15.10
とりあえず>>207はレンズ風車の設計者と討論したらいいんじゃね?
その内容を雑誌に記事にしてもらえよ。そしたら真面目に耳を傾けてやるよ。
214名無電力14001:2012/02/20(月) 16:14:26.25
必要ないだろ、討論なんて
風力発電に限らず、再生可能エネルギー自体が、特殊なケースでしか使えないし
ボリューム的に実用前提で話が出来る状況ではない
215名無し職人:2012/02/20(月) 16:36:47.85
地熱発電があるやん。
http://nc-kyo.dyndns.tv:81/j/mv_what'snow120214.wmv
216名無電力14001:2012/02/20(月) 17:08:39.11
ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20120220k0000e030178000c.html @mainichijpnewsさんから
217名無電力14001:2012/02/20(月) 17:30:54.63
>>214 藻から石油を採ればすべて解決。
218名無電力14001:2012/02/20(月) 18:11:50.13
>>215
湯ノ花産業やん

>>216
結局は不安定かつ赤字

>>217
もっと大きな問題に変わるだけ
219名無電力14001:2012/02/20(月) 18:30:09.04
>>217
その藻を作るのに相当金がかかるから採算が合わんらしい
220名無電力14001:2012/02/20(月) 18:43:18.72
>>219 50円/リッターの目処が立ちつつある。
オーランチオキトリウム。
221名無電力14001:2012/02/20(月) 18:43:43.89
オーランチオキトリウム メタハイ 人工光合成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306827294/
222名無電力14001:2012/02/20(月) 20:09:07.77
>>220-221
熱量を過去の蓄積でなく単年度で賄ってる
潜熱の回収を考えてもエネルギーコスト上昇+不安定+環境に悪影響
規模が大きくなるほどヤバい、やらない方が遙かにマシ
223名無電力14001:2012/02/20(月) 22:14:44.33
藻は未来無いよ
掘れば出るものより安くなるわけ無いし
224名無電力14001:2012/02/20(月) 22:27:50.59
>>214
ドイツは20%以上が再生可能エネルギーだって
225名無電力14001:2012/02/20(月) 22:30:41.83
>>224
海外を理想化するのは島国根性だよ
いい加減卒業しようや
226名無電力14001:2012/02/20(月) 22:32:06.57
掘れば出る物がもっと高くなる事を想定してるんじゃね?
海の流れ藻を肥料を撒く事で繁殖させてブタノール作るって奴の方が将来性あるとは思うが
あの光合成しない藻の方は、あくまで有機廃棄物処理のついでネタの範囲だろう
227名無電力14001:2012/02/20(月) 22:34:39.04
>>225
別に理想化はしていない
再生可能エネルギーのポテンシャルは
すでにそのレベルになってるということ
遅れてる日本の状況が当たり前だと思ってるのは単なる無知
228名無電力14001:2012/02/20(月) 22:45:12.77
諦めろ、再生可能エネルギーは実用化不可能だ
勿論、金儲けには成り得るが賄える上限が低いし不安定なんだよ
火力原子力に支えられて『発電させて頂いてる』レベル
229名無電力14001:2012/02/20(月) 22:47:56.99
つーか歴史的不況による需要減少と好天続き、外国にも頼る電力事情で漸く輸出入だけ黒字かよ
電力の無駄以外、何物でもないだろ
230名無電力14001:2012/02/20(月) 23:36:46.97
>>227
ドイツと同じように太陽光なんかで電力賄ったら、
どうなるかも分からないお前が無知
231名無電力14001:2012/02/20(月) 23:36:49.28
>>228
火力はそのとおりだが、原子力はお荷物でしかない。
232名無電力14001:2012/02/20(月) 23:37:32.14
>>230
原発がさらにだめだから、太陽光のほうがはるかにまし
ドイツのほうが日本より製造業は好調だ
233名無電力14001:2012/02/20(月) 23:41:28.42
>>225
>海外を理想化するのは島国根性だよ
懐かしい言葉だな
どうしてそう思うのか解説して
自分が井の中の蛙ではないことを証明してほしいな
234名無電力14001:2012/02/20(月) 23:43:54.47
>>228
>不安定なんだよ
原子力の方がよっぽど不安定です

>火力原子力に支えられて『発電させて頂いてる』レベル
そう感じるのは、あなたの目が節穴だから、
または複雑なことを思考する能力に欠けているから
どっち?
235名無電力14001:2012/02/20(月) 23:48:50.59
【エネルギー政策】ドイツ:脱原発でも電力輸出超過--2011年、再生エネルギー増加で [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329745389/l50
236名無電力14001:2012/02/20(月) 23:52:53.36
水力 :太陽エネルギーと重力エネルギーのタダ乗りだから、治水度外視利水のみで無尽蔵に水資源があれば頼りになる
風力 :風が強くも弱くもない低速で吹き続けてくれて遠くに於けるなら使えなくもない
地熱 :水蒸気だけ定量的に吹き出し続けてくれたら、その場所に限ればつかえるかも
太陽光:ダイオードや蓄電池やパネルなどのコストと設置場所とメンテさえ解決すれば補助になりうる

火力と原子力は武力と経済力の力業で安定運用できると思うのだが、何が不満なのか
237名無電力14001:2012/02/20(月) 23:54:41.93
>>235
>>229
ぎゃくに使えない証明となってる
238名無電力14001:2012/02/20(月) 23:54:53.44
>>234
一機無限大モデルとか勉強してみ。
お前が無知なのがよく分かるから。
239名無電力14001:2012/02/20(月) 23:55:40.00
>>235
海外は余った分を他の国に垂れ流すことができて羨ましいな。
240名無電力14001:2012/02/20(月) 23:58:44.20
>>234
仮に安定した発電が出来るとする
肝心のエネルギーコストが赤字で、運用でも日本では制限が大きすぎる
上段抜きで、火力原子力に支えられてる状態

舗装メンテ問題とリンクした道路関係など、特殊用途以外では使えない
241名無電力14001:2012/02/21(火) 00:33:20.82
>>237
フランスの原発のことですねわかります
242名無電力14001:2012/02/21(火) 00:34:10.39
いや大前提としてフランスの原発に頼ってるし
243名無電力14001:2012/02/21(火) 00:34:32.69
>>240
だから原子力はお荷物でしかないだろ。
ないほうが黒字なんだから。
244名無電力14001:2012/02/21(火) 00:37:21.02
245名無電力14001:2012/02/21(火) 00:37:35.69
強面の軍事大国で国土に不自由せず化石燃料が売るほど出るなら脱原発も極めて有効な手段
この場合も再生可能エネルギーは発電量的に補助(と言うか誤差範囲)ってレベルだけど
246名無電力14001:2012/02/21(火) 00:46:59.63
>>239
その代わり
日本は日照時間は長いし
沿岸洋上風力の適地も多いし
地熱のポテンシャルも高い
他所をうらやましがってもしかたがない
自国の美点を活かす努力をしよう

>>240
しばらくは天然ガスがメインになるのは既定路線だけど
随時比率を下げていくことは可能
原子力はさすがにもうダメだろう
六ヶ所村の再処理も2008に頓挫したっきりじゃなかったっけ
247名無電力14001:2012/02/21(火) 02:05:27.08
これだけいろいろ新エネルギーの開発していたら20年後は普及しているものもある。
2050年にはエネルギーは十分余るほどあって、アシモは単純労働を担っていて、人間様はお金はなくとも幸せだろうなあ。
若い世代は今は厳しいが、老後は明るい。
248名無電力14001:2012/02/21(火) 04:50:18.15
それまで生きられたらな
249名無電力14001:2012/02/21(火) 08:33:26.98
>>240
エネルギーコスト赤字って?
250名無電力14001:2012/02/21(火) 08:41:15.21
再生エネルギーをけなしてるやつは、原子力村関係者だろうな。
それ以外では考えられない。
石油だって、ウランだってすぐになくなるんだぞ。 無くなった後どうするんだ?
251名無電力14001:2012/02/21(火) 09:16:25.02
>>244
ESCJが電力会社の支配下にあることは周知の事実
電力出向者ばっかりw

会社間連系をするなどしなければ再生可能エネルギーの連系可能量は増えないが
地域独占の電力市場死守の電力会社にとっては
利益の根幹に触れる話で決して容認できない

これは政治的に解決するしかない
東電解体を突破口に電力市場を改革しなければ
日本企業は電力会社に貢ぐためにビジネスをしているような
本末転倒の状態から抜け出せない
252名無電力14001:2012/02/21(火) 09:19:18.55
>>250
ウランはなくならないよ
海中に現在確認埋蔵量の1000倍ある
1トンの海水に3mgあるのでそれを抽出すればいい
しかもその過程でレアメタルも抽出できる
現在では海中ウラン抽出は引き合わなくても将来的には引き合うかもしれない

未実現の構想としては高速増殖炉や核融合炉がある
もっともこれはまだ夢にすぎないが
自然エネルギーが採算可能になるというのも現段階では水力を除いて夢にすぎない

再生可能エネルギー開発研究を進めて市場に適合するエネルギーにしていくのは大いに歓迎だが
まだ採算可能性がないのに国民や需要者に負担を押し付けて未熟な再生可能エネルギーを押し付けるのは反対だ
優れた技術は人為的に無理やり普及させなくても市場競争の中で自然に普及する
高度成長時の石炭火力から石油火力への転換がそうだった
253名無電力14001:2012/02/21(火) 09:19:39.04
>>238
>一機無限大モデルとか勉強してみ。
ぜひ、原発一基で系統を維持するシミュレーションをしてみて欲しいw
変動する電力需要に対してどう応答するのか教えて欲しい。
計算モデル持ってるんでしょ?
254名無電力14001:2012/02/21(火) 10:37:54.84
>>252
>未実現の構想としては高速増殖炉や核融合炉がある
永久に無理だから心配すんなw

>自然エネルギーが採算可能になるというのも現段階では
>水力を除いて夢にすぎない
あなたの国でどうかは知らないが,
単純なkWh当たりのコストでは火力よりも風力が安いというのが世界の常識
化石燃料の価格が上がればさらにその傾向が高まる
国産エネルギーを可能な限り活用して
輸入に頼る化石燃料の消費を抑制するのが吉

日本で風力が普及しないのは地域独占の電力会社が系統連系を
あれこれ理由を付けて拒んできたことが理由

もう原子力は衰退するだけの後ろ向き産業なのだから
電力会社が自分で風力発電した方が儲かるよ
255名無電力14001:2012/02/21(火) 10:42:48.33
>>252
>高度成長時の石炭火力から石油火力への転換がそうだった

頭が古すぎね?日本は思いっきり石炭回帰した。
今でも世界の発電の主流は石炭。
256名無電力14001:2012/02/21(火) 11:39:19.38
日本でも石炭の方がが石油より多いんだね。 びっくりした。
もっとも最近は効率良く燃やせるようになってるから。

世界中の電気の4割を担う石炭火力発電
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q01.html
日本 石炭25%以上 石油15%位
257名無電力14001:2012/02/21(火) 11:41:57.15
石炭は主なエネルギー資源の中で最も埋蔵量が豊富で、可採年数は石油の約3倍、天然ガスの約2倍と言われています。
ますます増大するエネルギー需要に対応するため、欠かすことのできない“重要な存在”なのです。
「100年後も残っている化石燃料」それは石炭だけかもしれません。
258名無電力14001:2012/02/21(火) 12:23:05.89
枯渇の先を見通すのがエネルギー戦略で、WTIの権威を維持しているアメリカは特に優秀
特に理由無く原子力を再生可能エネルギーに置き換えようとする意図が分からないが、無理だから諦めろ
上限が日照量と大差無い上、回収/運用する為のエネルギーで赤字は堅いとこだ
259名無電力14001:2012/02/21(火) 12:33:12.56
原子力エネルギーでウランを発掘、精製、運搬できない限り原子力エネルギーは化石燃料におんぶにだっこ
260名無電力14001:2012/02/21(火) 12:40:54.30
>>254
よかったな
なら自由化だけ実現すれば固定価格買い取り制度はいらないな
まして火力を上回る買い取り価格なんてものは論外

じゃあ電力自由化を一層急速に進める代わりに
固定価格買い取り制度は不要、ないし必要だとしても8円/kWhでいいというわけだ
それなら自然エネルギー派に投資を募って
どんどん風力を作ってもらいましょう

そんなに儲かるのならなぜ電力会社が自分で原子力や火力の代わりに風力を建設しないのか不思議だ
261名無電力14001:2012/02/21(火) 12:55:23.46
>>255
もちろんそのとおり
いいたいのは経済合理性に応じて利用される技術は急速に変わるということ
未知の技術だったり普及したことのない技術だったとしてもそれは同様だということ

つまり再生可能エネルギー利用が普及しなかったのは
規模の経済をプッシュする政府の政策誘導が足りないからだとか
電力利権が新技術促進を邪魔しているだとかいう
再生エネルギー派の「妄想」に反論するため

そもそも高度成長期に石炭から石油へ電力会社が急速なシフトしたのは
地域独占+総括原価方式の今よりも電力市場が競争的でない時だった(今は大口は自由価格)

再生可能エネルギー派は「妄想」から醒めて水力以外の再生可能エネルギーが普及しない理由を
本気で考えたほうがいい
262名無電力14001:2012/02/21(火) 12:58:20.22
>>260
まだそんな戯言を。不思議でもなんでもない。
263名無電力14001:2012/02/21(火) 13:12:34.54
>>25
>>日本で風力が普及しないのは地域独占の電力会社が系統連系を
>>あれこれ理由を付けて拒んできたことが理由

それだけじゃないことを忘れるなよ?

つ景観保護団体&自然保護団体
264名無電力14001:2012/02/21(火) 13:33:41.68
>>258 上限が日照量と言うのがどれだけ凄いエネルギーなのか判ってて言ってるのか?

わずか1時間で世界の全人類が1年間に消費するエネルギー量に匹敵

その凄いエネルギーを無限に使えるんだぞ。最低数10億年
265名無電力14001:2012/02/21(火) 13:55:44.99
>>259
相互補完してくれんと困るからな、火力原子力+αの現状を少し原子力依りにして貰いたいが
266名無電力14001:2012/02/21(火) 13:56:41.52
>>264

無限じゃあないな。
エネルギーを得るための施設やその運用費用を考えると、
おのずと限界が出てくる。

どんな発電方法だってそれは変わりない。
267名無電力14001:2012/02/21(火) 13:58:05.64
>>264
水や空気の循環、農業Etc…余剰分なんて碌に無いよ
飲まず食わず、日も差さぬ生き方…と言うか死に方を選ぶ気は無い
更に言えば、生産運用までのエネルギー消費を差し引かねばならんので赤字確定
268名無電力14001:2012/02/21(火) 15:06:46.18
そういった中、発電コストの低さで注目を集めているのが、風レンズ風車だ。特徴は主に4つだ。

まず1点目は、従来の小型風力発電機に比べて、2〜3倍の発電量を得られること。
理由は、風レンズによる「集風効果」にある。風力発電の場合、出力は風速の3乗に比例して増大する。
それに対し、風レンズ風車は、風を集める構造となっており、風速を1.3〜1.5倍に増大させることができる。
その結果、同じ風速であればその3乗の約2〜3倍の発電量を得られるのである。

2点目は、騒音がほとんど発生しないこと。
3点目は、風レンズの集風効果によって、乱れた風でも発電可能な上、風の力を使って風が吹く方向に向くことができること。
4点目は、風レンズの部分は固定で回転しないため、鳥にとって風車の視認性が高く、バードストライクの発生頻度が低いことである。

現在の販売価格は1基当たり300万〜400万円。これまでの販売台数は約60基で、まだ多くはないが、このところは国内外を問わず問い合わせが相次いでいる。
高田氏は年間1000基の販売台数を達成して、販売価格を今の半額にし、数年内に量産化にこぎつけたいと考えている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120214/227196/?ST=rebuild

これはよさそう。
269名無電力14001:2012/02/21(火) 15:13:12.98
>>266 小学生並みの知能だな。 話にならん。
270名無電力14001:2012/02/21(火) 15:24:20.75
>>269

それじゃあ、どういやって「その凄いエネルギーを無限」に取り出すんだ?
271名無電力14001:2012/02/21(火) 15:46:18.64
>>270 今の太陽電池だって無限に【数10億年間】取り出せるぞ。
単に接地面積と変換効率の問題が有るだけ。 いずれどんどん解決される。

さらに言えばバイオエネルギーも太陽エネルギーを取り出したもの。 これも無限。
いかに効率よくコストを安く取り出すかは、無限とは無関係の話。

そんな事より、放射能廃棄物の処理方法すら決まっていないで廃棄物を作り出している原子力の方こそ即刻辞めるべき。
原子力予算を全て再生可能エネルギーの開発に回せば短期間で問題は解決できる。
272名無電力14001:2012/02/21(火) 16:03:43.79
>>271
>>今の太陽電池だって無限に【数10億年間】取り出せるぞ。
>>単に接地面積と変換効率の問題が有るだけ。 いずれどんどん解決される。

むしろこの発言の方が小学生並みの知能じゃないか?
その太陽電池だって、発電施設に使う上で運用管理やメンテナンスが必要。
そして規模が大きくなればなるほど、それにかかる費用も大きくなる。
はたしてそれが売電で得られた利益だけで賄うことができるのか?
このバランスを無視して「単に接地面積と変換効率の問題」と切り捨てるのは愚か。
273名無電力14001:2012/02/21(火) 16:30:56.91
埃のようなことに食いつく馬鹿
274名無電力14001:2012/02/21(火) 17:08:45.72
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。

275名無電力14001:2012/02/21(火) 17:58:53.47
太陽光発電にしか使えない、風力発電にしか使えない土地なんて滅多に無い上イニシャルランニングともに負担が大きい
コストを考えると赤字、効率だけ考えても投入エネルギーの方が大きくなるので研究レベルで留めておくしかない

ぶっちゃけ、原子力発電の方がマシ
276名無電力14001:2012/02/21(火) 18:05:38.67
>>773
パソコンのキーを叩くだけにして、送信するな
277名無電力14001:2012/02/21(火) 18:24:18.02
ロシアはいいよな
つぶれてもいい国土に原発立て放題じゃん

しかも寒いから空冷でも行けるかもな
278名無電力14001:2012/02/21(火) 18:26:15.29
>>277

いや、空冷なら冬は冷えすぎて凍ってしまうんじゃないか?
それに短いとはいえ夏はどうする?
279名無電力14001:2012/02/21(火) 21:32:27.62
風力発電施設も敷地も有機太陽光パネルで塗装できればいいな。
で、名前は「お天気発電」がいいな。

どうせ、スマートグリッドで繋がれるんだし、スマートグリッド建設費が大幅に安くなる。
また、どちらも天気任せで低くかった設備利用率が高くなり、適地場所が広がる。
さらに、ほぼ天気が悪い時は、風力発電に適し太陽光発電には不適で、天気が良い時はその逆のため、発電が安定する。
280名無電力14001:2012/02/21(火) 22:00:59.69
米Appleのクラウドサービスは、太陽光発電システムと燃料電池から得られた電力で動くことになる。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/21/news074.html

出力5MWの燃料電池システム。燃料は全てバイオガス。年間発電量は約4000万kWh。
燃料電池はデータセンターのベースロードを賄う。太陽光発電は年間約200万kWh(推定)

太陽光は2MWぐらいか。
281名無電力14001:2012/02/21(火) 22:30:18.74
風力発電巡りインサイダー取引か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120221/t10013182481000.html
282名無電力14001:2012/02/21(火) 23:02:45.70
>>271
おこちゃまは
エネルギー密度という概念を少し勉強してきましょうね
283名無電力14001:2012/02/21(火) 23:22:56.46
>>253
ちゃんと勉強したのか?
理解ができていれば、お前の要求はナンセンスなんだがw
284名無電力14001:2012/02/21(火) 23:23:59.32
>>279
スマートグリッド導入費は数十兆かかるんだが、
元取れるの?
285名無電力14001:2012/02/21(火) 23:24:56.54
271と272なら
271に部があると思う

確かにメンテナンスはどんな発電にも必要だけど
太陽光発電がメンテナンスについてだけは極めて低コストなのは常識

太陽光発電の設置料
ドイツでの最新の価格を円ベースで考えると
日本は割高にも程があるんじゃないか?と思う
もちろん円高もあるんだけどさ
286名無電力14001:2012/02/21(火) 23:26:02.88
化石燃料に頼ることができなくなってからも経済成長するためにはやるしかないこと。
スマートグリッドにいくらかかろうとも経済効果はあるよ。
287名無電力14001:2012/02/21(火) 23:44:43.47
ところで固定買い取り価格を決める第三者委員会っていうのはどうなっているんだろう
委員の名前や審議の経過を知りたいのだが
誰か知っていないかい
288名無電力14001:2012/02/21(火) 23:46:53.48
>>287
委員は国会同意人事で、年末くらいに委員の案が出てたはずだが、
国会があの状態なのでなんにも決まってない
289名無電力14001:2012/02/21(火) 23:50:44.88
>>288
即レスサンクス
290名無電力14001:2012/02/22(水) 00:14:35.45
>>286
で、誰がその金を出すの?
自然エネルギー妄想厨さんが全額負担するというなら
否定はしませんが。
291名無電力14001:2012/02/22(水) 00:18:31.81
>>290
暴騰した化石燃料のみを使う社会をお望みならこの国から出て行ってもらうしかない。そういう国があればね。
292名無電力14001:2012/02/22(水) 00:31:32.56
>>290
そんなこと言うけど
除染費用や廃炉費用や
止まったまま動かない六ヶ所村の再処理工場のン兆円やらも
結局は電気代か税金かで国民が負担するんだよ
293名無電力14001:2012/02/22(水) 00:36:31.88
そもそも東京電力の発電所は東京電力管内で作る事を義務化しろ。
294名無電力14001:2012/02/22(水) 00:46:08.60
原発補助金の方が家計に悪影響

電気代 税金に含まれる原発補助金 >> FIT 月500円値上げ
295名無電力14001:2012/02/22(水) 06:20:09.55
えっ
原発を廃炉にすればいじゃん
廃炉費用は積立済みだからその分値下げだね

万一足りないとか言うのなら、積算した人とそれにOKを出した人が残りを出せばいいよね
296名無電力14001:2012/02/22(水) 06:44:05.67
また原発厨か…
297名無電力14001:2012/02/22(水) 12:03:00.96
数十兆とはまた吹いたなw
298名無電力14001:2012/02/22(水) 12:29:04.38
塗布型太陽電池が普及し始めると、全ての車に太陽電池塗装が施されるようになるかも。
299名無電力14001:2012/02/22(水) 12:35:48.96
>>280
 同社は生産からリサイクルに至るまで地球温暖化ガス排出量を減らす「net zero energy program」(プログラム)を推進している。
同社のコーク事業所(アイルランド)やミュンヘン事業所(ドイツ)、オースチン事業所(テキサス)、エルクグローブ事業所(カリフォルニア州)で使う電力は既に全て再生可能エネルギー源から得られたものだという。

 Appleは再生可能エネルギーの利用について、3段階からなる戦略を立てた。まずは工場におけるエネルギー消費の効率化、
次に今回のように設備に自社所有の太陽光発電システムを敷設すること、最後に不足する電力を遠隔地の再生可能エネルギーで賄うことだ。
事業所の立地は必ずしも再生可能エネルギー源に恵まれているわけではないからだという。
300名無電力14001:2012/02/22(水) 14:51:10.93
301名無電力14001:2012/02/22(水) 17:00:56.43
自然エネルギーによる復旧支援の報告会があった。
最後は行政が邪魔をしているということかな。
http://www.ustream.tv/recorded/20615123
資料
http://scr.bi/zRXhlt
バイオマス資料
http://www.scribd.com/doc/82372384/110222-tomari
302名無電力14001:2012/02/22(水) 17:50:05.08
スマートグリッドの時代(2) 既存電力と“共存”実験
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E3E7E2E1978DE0E3E2E0E0E2E3E09E8AE2E2E2E2

宮古島空港(沖縄県)から車でサトウキビ畑や集落を縫うように走ること20分。海を望む断崖絶壁の
上に、2万1000枚余りの太陽光発電パネルを敷き詰めた出力3000キロワットの大規模太陽光発電所
(メガソーラー)と2基の風力発電設備が目に飛び込んでくる。・・・
303名無電力14001:2012/02/22(水) 20:12:41.90
ニコ生視聴中 : 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜 第十三回 
(議題:全国知事会からのヒアリングと質疑 など) #energyjp

http://live.nicovideo.jp/watch/lv81922947
304名無電力14001:2012/02/22(水) 21:27:45.74
>>302
自然破壊…
305名無電力14001:2012/02/22(水) 21:36:51.16
>>304
まあそう言うな
その分重油の使用料は減ってるわけだし
306名無電力14001:2012/02/22(水) 22:39:23.65
>>304

仕方ないよ。
そういう対価なしに太陽光発電は陸地じゃやってけない。
家の屋根の上だけじゃあ、予備電源以上のことはできないしね。
風力反対派の人にもそこんとこ理解して欲しいよ、本当に。
307名無電力14001:2012/02/22(水) 22:42:01.86
【エネルギー政策】ドイツ:脱原発でも電力輸出超過--2011年、再生エネルギー増加で [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329745389/
308名無電力14001:2012/02/22(水) 22:55:06.68
>>307

ドイツからフランスへの電力輸出について: Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜
http://meinesache.seesaa.net/article/252137408.html
309名無電力14001:2012/02/22(水) 23:18:45.77
あほは放置しろよ。
310名無電力14001:2012/02/22(水) 23:56:33.52
ポジショントークなのがわかるよな

ドイツ北南の系統接続が貧弱なのが原因とふれていないw
311名無電力14001:2012/02/23(木) 06:07:42.90
>>191
「風レンズはダメだ
世間知らずで理論知らずの大学の先生に騙されんな」っていう根拠は?
実際に建ててるし中国に建ててたくさん壊れたりを経験し
洋上実験にも入ってるんだが?
312名無電力14001:2012/02/23(木) 07:39:27.18
風力でもライバルを蹴落とそうとしてる了見の狭いやつがいるということだろ
313名無電力14001:2012/02/23(木) 09:15:35.75
円安燃料高が進んでいる 国産エネルギーの重要性が増してきた
借金踏み倒し通貨切り下げによる輸出が増えたとはいえアイスランド経済が早く
立ち直ったのは原発火力以外の国産自然エネルギー100%だったからだろう
314名無電力14001:2012/02/23(木) 13:12:11.74
エネルギーの自給率が高ければあくせく働かずに済む。米なら100%自給できる。
貿易売り上げが伸びなくなった以上、エネルギーの自給に力を注ぐべき。
315名無電力14001:2012/02/23(木) 13:12:33.54
>>313

そもそもの需要が少ないけどね。
日本と邯鄲には比べられないよ。
316名無電力14001:2012/02/23(木) 13:52:02.73
昔は余った米を海に捨ててたんだぜ
捨てるくらいならアフリカの子供たちにタダで配ってやれよ、とつくづく思ってたものだ
今でも余った野菜や牛乳とか捨てまくってるけどな

おかしな世の中だぜ
バイオマス利用が普及したら、それで出荷量調整出来るから
捨てられることは皆無になる
317名無電力14001:2012/02/23(木) 14:01:22.14
Appleの巨大データーセンターはバイオガスの燃料電池で動かすそうだから
日本も余った食料をバイオガスにすべき。
318名無電力14001:2012/02/23(木) 14:04:15.31
最近は生ごみの分別が進んで燃えにくくなって灯油かけて燃やしてるそうだから
こういうのも何とかならないのかな
そーいや少し前に廃棄物のガスで発電する施設が全くダメで捨て値で売りに出されたりしてたな・・・
319名無電力14001:2012/02/23(木) 14:14:09.95
日本はゴミを分別しまくるくせに、生ゴミは分別しないのな。
生ゴミ分別してバイオガスプラントに運べばいいのに。
320名無電力14001:2012/02/23(木) 17:53:54.84
野菜の促成栽培にでも使った方がマシ
321名無電力14001:2012/02/23(木) 17:57:50.98
なにを促成栽培に使うって?
322名無電力14001:2012/02/23(木) 18:22:39.01
摂氏70℃前後となる腐敗熱+有機物+ミネラルなど、個人でも付加価値の低い野菜くらいなら作れる肥料兼熱源かな
323名無電力14001:2012/02/23(木) 18:57:21.04
めんどくせーだれもやらんわ
324名無電力14001:2012/02/23(木) 19:45:12.32
325名無電力14001:2012/02/23(木) 19:50:29.66
>>308
どうやら異常寒波のせいにしたいようですが、
原発大国フランスの電力不足は今年に限った事ではありませんよ。

この数年、冬と夏は毎年のように電力不足でドイツなどから供給を受けており、
ドイツの脱原発で、電力不足を大きく不安視しているのはフランスの方です。

フランス 猛暑と干ばつで原発操業停止の恐れ 温暖化が原発利用能力を減らす 2005
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/05071201.htm

海外エネルギー情報|学ぶ・知る・楽しむ|東京電力
http://www.tepco.co.jp/cc/pressroom/overseas/2010/100225-j.html
電力の輸出大国であるフランス(以下、仏)は2009年、電力不足により隣国からの輸入を大幅に増加させています。


仏、原発維持に巨額投資必要 会計検査院が報告書 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020101000968.html
「これほど巨額の投資は実際には不可能とみられる」と指摘している。
Posted by test at 2012年02月21日 16:46
326名無電力14001:2012/02/23(木) 20:19:08.18
>>317-319
めんどくせーだれもやらんわ
327名無電力14001:2012/02/23(木) 21:33:57.13
生ゴミ発電で潤ってる自治体があったはず
328名無電力14001:2012/02/23(木) 22:05:01.51
>>326
m9(^Д^)プギャー
329名無電力14001:2012/02/23(木) 22:22:39.25
>>325
ドイツが電力輸入する時は
ほとんどがコストの問題だけど
フランスが輸入する時は寒波でも渇水でもマジ逼迫
この差は結構大きいと思う
330名無電力14001:2012/02/23(木) 23:03:43.67
>>326-327
実は潤ってない、回収その他で必ず旧来の方法より赤字になる
町内の皆さんに助けて貰ってる貧乏人は、潤ってるとは言えないだろ
331名無電力14001:2012/02/23(木) 23:03:58.56
>>325
もともとフランスは原発の比率が大きいから
電力需要が少ない時には輸出して電力需要が大きい時に輸入
ドイツは石炭火力の比率が高いからその逆で
電力需要が少ない時には輸入して電力需要が大きい時に輸出
ということではないの
332名無電力14001:2012/02/23(木) 23:07:29.34
エネルギーコスト赤字な発電法で輸出量黒字って地味に危機的状況なんでは
>>325
ぶっちゃけ、ドイツが勝手に脱原発した尻拭いをさせられてる状況?
333名無電力14001:2012/02/23(木) 23:09:25.84
>>332
尻拭いをさせられそうだと勝手に怯えていたら逆だったって話
334名無電力14001:2012/02/23(木) 23:11:08.87
フランスは涙目で原発縮小へ
335名無電力14001:2012/02/23(木) 23:51:41.16
↑コイツ原発厨だろw
336名無電力14001:2012/02/23(木) 23:54:14.61
フランスは電気暖房が原因

337名無電力14001:2012/02/24(金) 00:09:06.12
>>336
電気代をむやみに安くしすぎだからだろ。電気足りないなら高くしろよ。
そしたら普通にガスや石油を使うわ。
338名無電力14001:2012/02/24(金) 00:12:41.54
ロシアが危険だろガス資源は、化石燃料も悪くは無いが
何故か原発が嫌いな人って多いね、選択肢に入れたくないんだろうか
デメリットよりはメリット大きいだろうに
339名無電力14001:2012/02/24(金) 00:26:39.67
核燃料はアメリカに99%握られてるのですが。
340名無電力14001:2012/02/24(金) 00:33:00.25
>>331
基本的にドイツは原発止めても自給出来る
より安い電気が使える時はそちらを使う
で2011電力収支は黒字
太陽光は2017にはコスト的にも競争力を持つようになるらしいが
価格の下落がハンパじゃないので早まるかもね

>>338
デメリットの方がはるかに大きいと気づいた人が多いということじゃなかろうか
天然ガスはポーランドでどでかいのが見つかったので
ドイツでもこれから増えると思うよ
341名無電力14001:2012/02/24(金) 00:42:02.72
ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー
http://diamond.jp/articles/-/16276
342名無電力14001:2012/02/24(金) 01:23:10.61
>>338
あんた究極の情弱か知的思考能力が欠けてるかどっちかじゃないか?
原発のメリット?
国民には何もない
343名無電力14001:2012/02/24(金) 02:37:14.22
>>339
日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン
http://www.youtube.com/watch?v=U4ssguJxB3Q
344名無電力14001:2012/02/24(金) 02:53:10.98
>>343
ウランの濃縮がアメリカに握られているのだよ。
345名無電力14001:2012/02/24(金) 03:14:32.79
DMM、8万円で太陽光発電システムが導入できる「DMMソーラー」
 サービス内容は、契約者が契約費用80,000円を負担することで、自宅にパネルやパワーコンディショナーなどの太陽光発電システムが設置できる。
契約期間は10年間。設置後は、自宅のパネルが発電した電力を、DMMと契約者側で10年間シェアする。割合は契約者側が3割、DMM側が7割。
10年間の契約終了後は、発電量のすべてが契約者側に引き渡される予定。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512175.html
346名無電力14001:2012/02/24(金) 09:33:08.03
>>342
ほらほら、火病を起こす「反対運動家♪」ですよ。w
347名無電力14001:2012/02/24(金) 09:48:51.08
>>344
ふーん、どんな風に?






あ〜あ、これで逃げちゃうのか・・・。w

348名無電力14001:2012/02/24(金) 15:56:28.91
現状で再生可能エネルギーは火力原子力に支えられてる
よって本気で再生可能エネルギー普及を目指すなら先に火力原子力を梃子入れした方が早い
市場は海外に求め、国内では研究レベルで充分

投資としては素直に普通の発電所を建てた方が良い
原子力は海水回収見たいな技術開発は予算増額に留め権益確保、後はプルサーマルまで頑張って欲しい
核物質の入手から廃棄まで、全部国内で賄えれば随分と助かるのだが
349名無電力14001:2012/02/24(金) 16:08:13.85
釣れない
350名無電力14001:2012/02/24(金) 16:47:25.76
フランス最大の太陽光発電センターは牧畜と共存する
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20120216/299409/
351名無電力14001:2012/02/24(金) 16:49:35.39
よっしゃフランスに任せとけ太陽光発電は
日本だと大規模には無理
352名無電力14001:2012/02/24(金) 16:51:12.98
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20120216/299409/panel.jpg
太陽光発電パネルを固定するためのコンクリートの土台はない。
パネルは巨大な釘のようなものを地面に打ち込み支えている。
土地を提供した農家は、パネルの下の土地で牧草を育てて放牧してもよい。
353名無電力14001:2012/02/24(金) 16:54:04.02
ヤギでも放しておけば草刈りの手間がかからなくていいな。
354名無電力14001:2012/02/24(金) 18:45:34.02
>>352
元の利用法に影響が出ない範囲でしか発電できないのな
しかも発電量、お天道様のご機嫌しだい

砂漠の国なら兎も角、フランスでも実用化は不可能じゃなかろうか
355名無電力14001:2012/02/24(金) 18:52:11.94
いま実用化されてるレベルだと、太陽光発電のライフサイクルコストってどの位なの?
ググったけど明確な答えが見つけられなかった
メーカーが明かしてないなら赤字なんだろうな、と予想はつくけど
356名無電力14001:2012/02/24(金) 18:57:38.74
>>355
ライフサイクルコストを算出できてない
実績として40年使っても一部の故障のみで寿命に達しないし、
加速試験でも100年以上もってしまうので、寿命が不明のためライフサイクルコストが不明
357名無電力14001:2012/02/24(金) 19:40:36.79
ソースは?
そんなに長持ちとは思えない
358名無電力14001:2012/02/24(金) 19:47:27.23
そもそも要る時に要るだけの発電が出来ないんだから、ゼロと考えても構わないだろう
使えれば使う、程度だからコスト算出は実用上、無意味

どの再生可能エネルギーも、特殊な場合を除き実用化を語れる段階に達していない
359名無電力14001:2012/02/24(金) 19:49:39.45
とは言え、手っ取り早く国家の出費を行いやすいメリットはある
公共事業は不思議と不人気だし、この際だから無駄は承知で

要はカネが動けば良い、出来れば国債でドカンと
360名無電力14001:2012/02/24(金) 20:34:59.16
石狩LNG火力 19年度から運転
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001202240004

■北電、開始時期前倒し
361名無電力14001:2012/02/24(金) 21:21:56.90
>>358
要る時って最大需用時ってことでいいかな?
ドイツはすでに太陽光発電だけで25Gw設置されていて
最大需用時には15〜20Gwの供給力がある
原発15機分ってとこかな
コストは2017に既存発電設備を下回る見込み

それでも風力よりは少なかった気がする
362名無電力14001:2012/02/24(金) 22:58:37.18
欲しい時に使えない、発電量は天気しだい
人間の方が発電、若しくは蓄電量に合わせて利用しなくてはならない
ピークだろうとアベレージだろうと、発電量が一定しないこと自体が問題
363名無電力14001:2012/02/24(金) 23:13:19.06
362は、電力需要も天気次第ということを理解していない模様です
364名無電力14001:2012/02/24(金) 23:28:29.38
>>363
電力需要なんか予測できるから問題ない。
需要予測誤って大停電を起こした国もありますが・・・
365名無電力14001:2012/02/24(金) 23:47:56.23
>>363
真夏と真冬じゃ条件が逆転しない?

真夏:欲しい時に発電量が増える可能性は高い
真冬:暗い雪の日、欲しい時こそ発電できない
366名無電力14001:2012/02/24(金) 23:52:21.75
地熱発電って人気無いな
このまま歴史の波にうずもれて消えて行ってしまうんだろうな
367名無電力14001:2012/02/24(金) 23:52:55.06
>>363
電力需要を予測してガスタービンの出力を変化させているのも知らないのか。
368名無電力14001:2012/02/25(土) 00:06:05.90
>>366
湯ノ花は大量に入手できると思うよ、地熱発電
けど採算を考えると…日本でさえ頼りにされてない
素直に自然のまま熱を利用した方が効率的
369名無電力14001:2012/02/25(土) 01:52:28.30
>>366
どこでも出来る方式じゃないから
伸び代が無い
太陽光などと比べてごらん
370名無電力14001:2012/02/25(土) 06:56:49.53
>>369
太陽光も伸び代ないじゃん
371名無電力14001:2012/02/25(土) 07:53:57.41
いずれにしても水力以外の再生可能エネルギー導入を進めれば需給調整用の火力(または水力)を増やさなくてはいけない
ところが原発の再稼働の見通しが立たないので需給調整分の火力発電ををベース電源に充てているのが現状だ

ということは脱原発を急速に進めれば少なくとも短期的には水力以外の自然エネルギー拡大は絶対不可
中長期的に脱原発して自然エネルギーを普及させるならその前に火力・水力発電設備の大幅な拡充が必要
脱原発のためには脱・脱ダムや脱二酸化炭素削減が必要つまり脱民主党政治必要だ
372名無電力14001:2012/02/25(土) 07:57:19.14
“地熱”規制緩和 反対意見相次ぐ

 地熱発電を推進するため、環境省は、資源の多く集まる国立公園などの一部の地域での開発について規制緩和を検討していますが、
24日、都内で開かれた自然保護団体などとの意見交換会では反対の声が相次ぎ、
環境省は、こうした意見も踏まえ、来月中に規制緩和の指針を取りまとめることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120224/k10013263471000.html

自然エネルギー推進で脱環境保護!
373名無電力14001:2012/02/25(土) 08:01:34.38
>>362
そこの地域特性により色々な自然エネルギー(太陽光・風力・小水力・海流・潮力・波力・地熱などなど)発電を組み合わせて取り入れる。
余剰電力は水を電気分解して燃料電池のための水素を作る(酸素は放出)のに使う。
こうすれば電力需要の凸凹にも対応できる。
374名無電力14001:2012/02/25(土) 08:12:12.06
ドイツの固定価格買い取り制度縮小議論

 For weeks there have been rumblings that Germany was going to cut its solar feed-in tariff,
justifiably so after the country saw 3 GW of solar hit the market in December alone.
What wasn't known was exactly what those cuts would look like.

http://www.dailyfinance.com/2012/02/24/germany-clubs-solar-with-new-feed-in-tariff-rates/
375名無電力14001:2012/02/25(土) 08:32:14.13
>>374
想像以上の価格下落があったので
修正はあるかも知れないけど
FITが誤りだったと言うわけでもないよね
25Gwだっけ
ドイツの太陽光発電は見事に普及したし
今後も5Gw/年の普及が見込まれている
スマートグリッドが確立していれば
電力網へどれだけ流れ込もうが大丈夫なのだろうけど
現状ではアクセルを緩めざるを得ない
376名無電力14001:2012/02/25(土) 11:54:52.67
>>373
要は不可能だと言いたいのか?

>>375
いや、再生可能エネルギーが不要になるレベルで火力原子力を増やさないと補助たる再生可能エネルギーも増やせないってば
377名無電力14001:2012/02/25(土) 12:37:50.79
風力は無理だが、太陽光は年間ピーク電力の2割までは代替電源いらないよ。
378名無電力14001:2012/02/25(土) 12:43:48.38
そりゃ残りの八割で、不足した場合の代替分を丸投げ出来るバックアップ体制が整えないと無理
そもそも余剰面積設置の上に蓄電が原則では大した発電量は期待できない
379名無電力14001:2012/02/25(土) 12:46:38.38
何を言ってるかわからんな。
風力なら、基本的には風力を増やしても、現状では常時発電出来る
発電設備容量がピーク電力分必要だが、太陽光は、8割ですむという話だろ。
380名無電力14001:2012/02/25(土) 14:37:16.29
起電力が得られない天候時のピークに備えて、太陽光以外で100%補償しうる体制が前提なんだよ
息もせず飲み食いせずに生きていけない以上、太陽光は日射量に比較してゼロに等しい回収しかできないし
381名無電力14001:2012/02/25(土) 14:55:06.51
日本の場合、ピーク電力が出るのは風の弱い晴れた日だから、
100%なんていらんよ。

一律100%必要と決めてるとしたら、それは合理的とは言えない。
382名無電力14001:2012/02/25(土) 15:40:33.18
電力の供給能力が90%でも大概ギリギリだってのに誤差範囲且つ不安定じゃ100%を見込むしか無かろう
当然、積極的な太陽光発電は不可能若しくは特殊用途限定となる

電力会社の皆さんも充分に休養は必要だし設備もメンテは欠かせないから、昨夏みたいな綱渡りは強いられない
383名無電力14001:2012/02/25(土) 15:50:01.19
彼は何を言いたいのだろうな‥。
384名無電力14001:2012/02/25(土) 15:59:33.75
>>383
「太陽光は小規模にしか使えない」
385名無電力14001:2012/02/25(土) 16:27:13.53
2割までなら使えると大差無いような‥
386名無電力14001:2012/02/25(土) 16:40:14.69
太陽光が2割だとバックアップだけの設備が火力原子力で同じだけ必用
余裕を見て更に一割はほしいところなので需給については完全にお荷物

期待しないで発電できた分は無駄にせず使おうって辺りが再生可能エネルギーの限界
387名無電力14001:2012/02/25(土) 16:42:49.22
太陽光の場合は2割ならバックアップ入らないじゃん。
388名無電力14001:2012/02/25(土) 16:44:06.95
巷間の自然エネルギー論者の主張にはミスや破綻が散見される。今日、われわれは国全体としてCO2の排出をどう削減し、どう持続可能社会へと移行していくのかという課題を抱えている。
社会がなぜCO2を排出するのかといえば、答えは「化石燃料を使用しているから」である。よって、この問題は約4兆kWhに及ぶ最終エネルギー消費全体に被ってくる。
CO2の排出を本格的に削減するには、化石燃料の使用をやめて電力とバイオ燃料に乗り換えていく以外にない。つまり、国としてのオール電化や準オール電化の進行が対策となるので、どうあがいても電力需要は増えていくのだ。

だが、今言ったように、巷間の自然エネルギー論者たちは社会全体でのCO2削減と脱化石エネルギーを訴えながら、一方で将来の電力需要は減っていくという甘い予想をしている。
あるいは、「四分の一パート」にすぎない電力フレームだけを念頭に置いて自然エネルギー社会への移行を訴え、「四分の三パート」の存在を失念してしまっている。
この点に限っていえば、まだ原発推進派のほうが現実的だったと言わざるをえない。彼らは脱化石・脱CO2によって電力需要が急速に増えていくと予測し、それを原発の増設で賄うことを考えていた。
彼らの主張は、少なくとも巷間の自然エネルギー論者たちのように矛盾してはいなかったのである。

http://agora-web.jp/archives/1434477.html
389名無電力14001:2012/02/25(土) 17:16:47.16
いいかげんにしろ
原発は調整電源になるかよ、馬鹿
390名無電力14001:2012/02/25(土) 17:28:11.95
オール電化とかw
フランスで学習できないのか 
391名無電力14001:2012/02/25(土) 19:39:21.26
火力発電所の燃料は化石燃料とは限らない。自然エネ燃料も燃せるんだが。
392名無電力14001:2012/02/25(土) 19:49:10.58
>>388
それは大事な点が抜けている。まず、電力に頼らない生活環境に変えて、電力需要を2割落とす方法を目指すこと。
冷暖房や湯沸しをなるべく電気に頼らないように住環境を変える。
地中熱の利用、断熱壁住居、太陽熱温水器、節電家電など。
393名無電力14001:2012/02/25(土) 20:01:57.29
>>391
熱量も不定、使える量も不定では無意味
394名無電力14001:2012/02/25(土) 20:07:38.17
>>393
あれば少しでも意味はあるよ。
395名無電力14001:2012/02/25(土) 20:11:16.38
>>394
個人のたき火レベルなら有効
この場合は逆効果、損の方が多いくらい
396名無電力14001:2012/02/25(土) 20:38:01.75
>>395
日本の火力発電の5%は化石燃料以外の燃料。
397名無電力14001:2012/02/25(土) 20:52:16.77
熱量の?それとも質量の? >5%
398名無電力14001:2012/02/25(土) 20:58:46.31
定量的に語れない時点で再生可能エネルギーは実験段階に過ぎないと思う
まだしも火力原子力を維持する方が無害だろう、特に日本
399名無電力14001:2012/02/25(土) 21:23:17.91
福一体験してもまだ398みたいなやつがいるのか
400名無電力14001:2012/02/25(土) 21:27:17.63
しくじったんだから改善、でなく投げだそうとするのはテロリストの思うつぼ
安全性維持を邪魔するばかりな反原発団体は、正直とても罪が重い
なぜか核が嫌いなだけ、とは思えない有害ぶり
401名無電力14001:2012/02/25(土) 21:32:13.29
>>397
馬鹿を露呈するレス
ハナから話題についてこれてない奴が茶化しに来てるだけ
402名無電力14001:2012/02/25(土) 21:45:09.75
学生の実験レベルでもボリュームとウェイトは成分の%表示する場合に無視し得ないからねぇ
ソースも貼らないんだから訊かれて当然だろうに、そもそも信用できるの?
話題に付いてこれないのは当たり前だろうが、使える情報かも怪しいのよ
403名無電力14001:2012/02/25(土) 21:52:06.93
>>401
実は『何が』日本の火力発電で5%を占めるかさえ語っていない件
無条件で受け容れない=話に付いてこられない、つーコト?
404名無電力14001:2012/02/25(土) 22:32:24.01
自然エネ燃料だけで5%もいくかな?まさかゴミまで計算に入れてるのか?
20世紀からM菱に出向してゴミ発電実用化の実験プラントを担当してる同僚からも、否定的な意見しか出なかった
俺自身も各地のゴミ処理場からサンプリングして分析したけど、ゴミ利用はむしろ各家庭で行う方が現実的と思える
特に塩素と熱量が問題、当たり前だが凄く不安定だから

例の5%発現の中身が分からないが、先ずは品質が実用レベルで安定しないと無理
405名無電力14001:2012/02/26(日) 01:25:49.88
>>398
定量的に語れるよw
406名無電力14001:2012/02/26(日) 08:15:15.88
三重の間伐材、中電で燃料に

三重県と中部電力は、県産の間伐材で製造したチップを発電用の木質バイオマス燃料として
使うための実証試験に初めて乗り出す。三重県は年間1万トンの供給を目指しており
「山に放置されている間伐材を活用できれば利益を山に還元でき、
林業の振興や間伐の促進につながる」と期待している。

 三重県によると、1年間に県内で出る間伐材は36万トン。
大半が放置されているが、このうち9万トン程度は資源として利用できるという。
 鈴木英敬知事は「新エネルギー推進や林業振興にとって意義のある試みだ。
中電への販売価格など課題もあるが、成功するように取り組みたい」と話している。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022390090238.html
407名無電力14001:2012/02/26(日) 08:22:23.65
スウェーデンだと
地域のメインの発電をになう木材チップ発電所があったりするんだが
道のりは険しそうだな

408名無電力14001:2012/02/26(日) 09:07:58.89
道は近くはないけど、険しくもない。
409名無電力14001:2012/02/26(日) 09:26:17.75
>>398
肝心の提唱者である>>396が語ってないから無理だろう
410名無電力14001:2012/02/26(日) 09:29:26.43
>>405
定量的に語れよw

…と言われても困るだろう?
何の5%かも語らないから「定量的に語ってない」と返すしかない
それを「定量的に反論してない」と言うのなら、>>405だって同じ
411名無電力14001:2012/02/26(日) 09:30:51.20
>>408
スウェーデンの場合はそうかも
ただし人的資源はどうするのか、とか食料その他は?とか疑問はある
多分、かなりの犠牲者が出る
412名無電力14001:2012/02/26(日) 09:34:11.77
>>406
昭和終期〜平成初期だと、日本で生産される光合成産物がカロリー換算で発電量の一割以下だった
諦めた方が賢いな、素直に火力原子力でOK
413名無電力14001:2012/02/26(日) 09:49:38.25
>>412
それは自然エネルギーに力を入れてるってことじゃなくて
廃れ行く産業へ再利用でテコ入れって話だな
414名無電力14001:2012/02/26(日) 10:06:14.08
>>405
語れると言いつつ語らない、たった一行で矛盾して見せるのは如何なモノか
まぁ、>>409も語れる」と「語る」を読み間違えてるので恥ずかしさはドッコイだが
>>410は読み間違いでなくとも意味は通じるけど
415名無電力14001:2012/02/26(日) 10:06:52.35
適当なやつ
416名無電力14001:2012/02/26(日) 10:07:39.00
早く消えてくんないかな
417名無電力14001:2012/02/26(日) 10:07:51.03
>>413
間伐材を燃料にって火力以外の何だと言うのか
普通に火力、では無いが一応は火力発電だろう
418名無電力14001:2012/02/26(日) 10:16:27.83
>>415
本当に適当だよな、イメージしか語らない
何野5%なんだかハッキリさせろってんだ
419名無電力14001:2012/02/26(日) 10:23:47.58
>>396の文から
なんの5%か読めないのはゆとり
420名無電力14001:2012/02/26(日) 10:27:21.79
>>418
おまえだよ、いらない子は
421名無電力14001:2012/02/26(日) 10:57:38.22
結局5%ってなんだったの?
発生する熱量、資源の質量、コスト、色々と多すぎて困る
422名無電力14001:2012/02/26(日) 11:04:46.35
http://www.taro.org/2011/11/post-1122.php
2000年から2010年の間にヨーロッパにおけるエネルギー別の導入量は
天然ガス  118GW
風力     74GW
太陽光    26GW
大規模水力   3GW
バイオマス   3GW
ゴミ発電    2GW
小水力    0.2GW
地熱     0.1GW
原子力    −8GW ←
石炭    −10GW
石油    −13GW
423名無電力14001:2012/02/26(日) 11:05:28.29
>>412
原発はもう日本ではオワコン
火力は増えても、原発は減る一方
424名無電力14001:2012/02/26(日) 11:07:45.47
数日前のアカヒの記事にあったけど、
岡山県真庭市の木質ペレットなどによるバイオマス利用料は年間4万トンで約5億円を稼ぎ出し、
主に代替となる重油の金額に換算すると12億円分になるんだと。
これだけの金が国外・域外に流失せず域内に留まり経済効果を出すらしい。
地域経済が潤うって優位性があれば自然エネルギーも導入しやすいんだろうな。
425名無電力14001:2012/02/26(日) 11:13:42.67
>>421
お前最高の馬鹿だな
その3つでもいいからそれぞれ算出してみ

その結果を見てお前が何にツッコんでるのか考えてみろ
お前がゆとりであることを知るだろう
426名無電力14001:2012/02/26(日) 11:16:10.68
国土保全の意味合いでも有効な手段とは思うが、規模的に1%代替出来るかって感じだろうか
まさか日本中で農業を棄て枯れ草や枯葉、その他を集められっこないし、回収コストで赤字になる場所は不可能
427名無電力14001:2012/02/26(日) 11:17:20.12
>>425
語れないんですね、分かります
428名無電力14001:2012/02/26(日) 11:18:33.50
定量的に語れるよwて主張してるんだから語らせれば済むではないか
429名無電力14001:2012/02/26(日) 11:18:33.80
>>425
はやく自分でやって見せなよ。(笑)
5%ってなんなのよ。w
430名無電力14001:2012/02/26(日) 11:19:50.37

 さあ、5%馬鹿が追い込まれていきます。w

 一体、何の5%なのか?!

 ご本人にも分かりません♪w

431名無電力14001:2012/02/26(日) 11:21:43.18
>>422
マズくないか?
石炭石油原子力を増やせって結論に至るかも知れないから
風力太陽光バイオマスゴミ発電ってエネルギーの回収は出来るんか?
432名無電力14001:2012/02/26(日) 11:23:42.71
何素直に「何の5%か、語られてないので分かりません」と降参してるんだから、語れる人は教えてやろうって気に成りそうなモンだが
433名無電力14001:2012/02/26(日) 11:27:46.85
熱量の5%だと、集める手間暇によっては無意味若しくはエネルギー的に赤字
質量の5%だと、発生する熱量によっては以下同文
コストの5%だと、見合ったエネルギーが得られないと以下同文

どれだけ手間暇カネ掛けて見返りがどれだけじつようせいはコレだけ、と定量化しないと話が進まない
取り敢えずコストパフォーマンスだけ教えてくれ
434名無電力14001:2012/02/26(日) 11:33:09.43
日本なら財力にものを言わせて強引に化石燃料を確保できるだろう、シーレーンの負担も資金供出で何とかなる
公害さえ無視すれば風力も採用できるし最悪投資でGNP成長、と中共レベルのマネも出来る
水力もダム連発、バイオマスやゴミ発電も導入だけは出来る

誰も責任は取れないと思うが…
435名無電力14001:2012/02/26(日) 11:37:44.60
>>431
原発は減る一方よ
石炭はガス化発電がドイツタイに成功すればいけるが、日本の技術力では失敗
石油は増やせない品

独逸みたいに再生エネを大体的投資すべきだね
436名無電力14001:2012/02/26(日) 11:38:31.57
>>434
誰も責任は取れない・・・
原発のことですねわかります
437名無電力14001:2012/02/26(日) 11:42:04.90
原子力と大地震で失敗したんだから、当分は低調で推移するだろうな原子力推進
後は代替発電力の確保か使用電力の削減かだが、経済再生の為に使用量は増やすだろう
かなり早めに既存原発が再開を強いられるだろう、現実問題
438名無電力14001:2012/02/26(日) 11:42:42.99
>>436
政府がアレじゃねぇ…
439名無電力14001:2012/02/26(日) 11:46:22.78
原発で失敗したんだから原発で挽回する方向で行くんだろうな、国連もせっついてるし
資金力に乏しい国々を追い詰めるまでは原子力を抑えて火力優先した方が良いと思うが
原子力は核燃料サイクルや原子力船など基礎研究を優先させた方が特かも知れん
440名無電力14001:2012/02/26(日) 11:52:53.69
>>436
原子力関係者には正直、お気の毒だと思うよ
足を引っ張るヤツが多すぎる、事故が起こってくれて嬉しいって手合いも多いしね
本来なら大した問題にはならないはずだったから、民主党政権を選んだ天罰と諦めよう
441名無電力14001:2012/02/26(日) 11:54:41.03
>>398
>定量的に語れない時点で再生可能エネルギーは実験段階に過ぎないと思う
「定量的」ってどういう意味だよ
ちゃんと定義をするべき

風力なり太陽光でどの程度発電できるかは客観的な数字が出されているだろ
442名無電力14001:2012/02/26(日) 11:57:02.23
>>441
「5%」ってどういう意味だよ
ちゃんと定義をするべき(笑)


443名無電力14001:2012/02/26(日) 12:01:05.21
先日新型タンカーに太陽光パネル敷き詰めてたのTVで紹介してたぞ
燃料コストを削減することができると言ってた
444名無電力14001:2012/02/26(日) 12:06:10.52
太陽光パネルを作るコストや運用のコスト、廃棄コストまで考えると…
補助金でなんとかって程度だろ、エネルギーは寧ろ無駄になってる筈
445名無電力14001:2012/02/26(日) 12:07:58.59
「はず」って‥
446名無電力14001:2012/02/26(日) 12:08:28.95
>>441
>ちゃんと定義をするべき

ソレは>>396に言ってやれ、>>398はその派生レスに過ぎないんだから
「定義も無しで語り始めるから定量的に語れない」って指摘してる相手になに言ってんだ?
447名無電力14001:2012/02/26(日) 12:11:30.64
>>445
実際に年単位で運用しないと結果は出ないだろう
ただ、発電量自体が知れてるのに蓄電給電まで必要だから赤字で当然なんだけどね
448名無電力14001:2012/02/26(日) 12:14:14.32
>>441
『定義してないよ』って教えてる相手に向かって『勝手に定義しろ』って言ってるの?
449名無電力14001:2012/02/26(日) 12:15:10.02
450名無電力14001:2012/02/26(日) 12:20:06.95
そういえば、太陽光発電システムって原料採掘から精製などの総生産エネルギーを発電エネルギーが上回るまで平均で何年かかるの?
実際には取引や在庫管理、運送や設置、保守や廃棄などで更にペイするまでの期間伸びると思うんだけど
タンカーで運用って何年で回収する予定なんだろう、魔法みたいにタダで設置できるなんて考えてない筈だし
451名無電力14001:2012/02/26(日) 12:26:05.70
よく見ると2007年でEPT数年か。
その後価格崩壊してるし、今だと1年以内とかなのかね。
452名無電力14001:2012/02/26(日) 12:32:05.14
>>449
いや、システムでの話だったりします
パネル自体、それも理想的状況でなく実際の運用で

セルに電撃かますと破壊は免れないから逆流防止ダイオードが必要
一定発電一定給電が実質敵に不可能だから蓄電池が必要
生産力を人間側で決められないから、最悪ゼロを想定して同規模の火力原子力または利水型かつ年間で使える水力発電の建設と維持にエネルギーが必用
設置された場所は他に利用価値が皆無に近い場合が多いので保守点検に必要なエネルギーも相応に必要、人の移動とか
爆弾に等しく量的に採も用し辛いリチウムでなく鉛などを仕うだろうから環境測定や保全などのエネルギーも必要
廃棄するにもエネルギーが必要
453名無電力14001:2012/02/26(日) 12:37:14.00
>>449
> 60年安保に先駆けて創刊された ラジカルな変革のための思想・カルチャー誌
なんだか恣意的なデータ操作が危惧される雑誌の名前が出て来たんだが…
454名無電力14001:2012/02/26(日) 12:40:53.90
>>451
エネルギー収支だと価格崩壊しても短くなったりはしないだろ…
あと、やけに理想的状況を想定してる上にパネルだけしか考えてない
455名無電力14001:2012/02/26(日) 12:40:54.23
>>452
> インバーターなどの周辺機器の製造に要するエネルギーも含まれています。
とあるぞ?

保守の話なら、他の発電方式でも同じようにあるし、
燃料を使用する発電方式だと、そもそも未来永劫回収されないんだけどな。

そういう意味ではEPTマイナスになる自然エネルギー発電方式(があったとして)でも、
化石燃料より少なければ、効果はあるってことだな。
456名無電力14001:2012/02/26(日) 12:43:28.93
>>455
いや、EPTの欄に↓の通り書いてある
>太陽電池の製造に要したエネルギーを発電して回収するのに必要な期間
457名無電力14001:2012/02/26(日) 12:45:06.30
リンク先くらい読めよ‥。
458名無電力14001:2012/02/26(日) 12:46:28.79
実際には雨や雪の日もあるし、曇天で充電するだけの起電力さえ得られない場合が有るから大規模な実験結果待ちだな
459名無電力14001:2012/02/26(日) 12:48:36.78
稼働率って12%で計算してるんじゃなかったっけ
460名無電力14001:2012/02/26(日) 12:50:30.73
>>457
ソースも無しじゃ信用できないよ、四年って下駄に下駄を重ねた数値だろうな
全面的に信用してもバックアップが同規模で必用ならその分も上乗せされる
そもそも一定しない発電だから無意味に近いんだけど
461名無電力14001:2012/02/26(日) 12:56:51.92
>>431
>風力太陽光バイオマスゴミ発電ってエネルギーの回収は出来るんか?
風力は半年くらいですよ
風況によりますが
462名無電力14001:2012/02/26(日) 12:57:55.95
研究者による雑誌掲載記事とあるな。
あそこのページで一番解釈が難しいのが設備代替率30%-40%かな。
総需要(ピーク)電力に対する導入比率で大きく変化するからね。

>>459
1kwの設備の年間発電量を1000kwhとしてるね。
463名無電力14001:2012/02/26(日) 13:00:32.82
結局は不安定だから頼れないって結論
運次第で発電できれば、大事に溜めた量に合わせて利用

EPTだって蓄電放電のロスまで考慮してない
464名無電力14001:2012/02/26(日) 13:04:10.57
>>461
風が弱い場合もだが、強すぎても発電が禁止されてしまうのでは?
付近は人を排除しないとマズそうだし、日本では採用するメリット低そうな発電方法と思います
炎上事故上等な強風地帯がぜんていでは国土保全にも支障がありますし
465名無電力14001:2012/02/26(日) 13:05:10.87
そこで洋上風力
466名無電力14001:2012/02/26(日) 13:10:33.75
火事がその場で留まるのは良いが、それだけ
ペラのピッチ変えるとかの対策はあっても、肝心の発電ができなくなる
467名無電力14001:2012/02/26(日) 13:12:18.50
何割頼れるかどうかの目安が設備代替率だな。
風力と違って太陽光はピーク連動型だから使いやすいね。
発電量予想の精度が需要予想と同じくらいだし。

風力は日本全体の場合設備代替率が0%近くなってしまうのがつらい。
北海道オンリーとかだと多少数字出るかな?

風力は燃料製造プラント併設でコストが一般電源並みまで
落ちてくると凄く使いやすくなるんだろうけど、
そこまでいくのはまだ結構先だろうなぁ。
蓄電関係のブレークスルーあればまた違う未来になるか?
468名無電力14001:2012/02/26(日) 13:15:19.29
北海道での風力の設備代替率は40%って計算例があるね。
気象条件とか考えて導入割合決めるの大切だね。

http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/solar/kw.html
469名無電力14001:2012/02/26(日) 13:17:24.06
蓄電関係のブレークスルー待ちは太陽光もだな
直流しか造れないし不安定だから事実上パネル単体でなくシステム全体で評価する結果になる
採用規模によっては鉛電池しか使えないかも
470名無電力14001:2012/02/26(日) 13:20:12.96
同規模の火力原子力の増設が必要ではエネルギーコストを論じても虚しいな
宇宙で発電、そのまま宇宙で使用、なら問題ないんだろうけど
471名無電力14001:2012/02/26(日) 13:24:16.45
設備代替率の話が出ているのにまだそんなことを言ってるのか‥。
472名無電力14001:2012/02/26(日) 13:35:57.54
>>426
自治体発行のポイントと交換で地域住民に集めてもらうとかは?
公共料金をそのポイントで支払えたら農家が自分の軽トラで畔草集めて
集積場まで持ってくるよ
473名無電力14001:2012/02/26(日) 13:46:17.72
>>471
設備代替率が活きるのは、実用的な供給が出来る段階から
たいていの場合、110ボルトの交流として供給された時点だな
発電できた端から不安定な供給されても負担なだけ

>>472
密接に利害を共有する、ごく狭い共同体なら機能すると思う
474名無電力14001:2012/02/26(日) 13:46:56.74
日本で太陽光発電を蓄電しなきゃならなくなるほど増やせるのなら、
蓄電しようとするよりも、効率が悪くても太陽熱発電の方が良いだろ
太陽熱蓄熱で夜間に発電する方が、蓄電よりトータル効率は向かない日本でもマシ
475名無電力14001:2012/02/26(日) 13:50:35.07
ストレートに太陽熱温水器でOK
476名無電力14001:2012/02/26(日) 13:54:35.18
>>473
代替設備率の話は中電の試算だな。
逆潮中など含めたデータだね。
477名無電力14001:2012/02/26(日) 13:59:14.98
>>476
逆潮中など変動が激しいから、品質だけでも一定となる条件でしか論じられないんだよな
日本から出て行く中小って質量共に供給される段階での電力品質まで考慮してるんだろうか
478名無電力14001:2012/02/26(日) 14:00:02.31
>>474
というか太陽光で大規模な蓄電が必要って相当な普及率だよな。
479名無電力14001:2012/02/26(日) 14:06:13.12
いや、風力でも太陽光でも地熱でも蓄電は必要だろう
余程単純な機械でなきゃ繋いだ途端に壊れるか寿命が縮むぞ
480名無電力14001:2012/02/26(日) 14:07:43.18
出力が一定しないから、なので規模とは関係ない >蓄電が必要
481名無電力14001:2012/02/26(日) 14:19:40.43
アホか
規模が少なければ発電全量が即時消費
蓄電の出番ゼロ
482名無電力14001:2012/02/26(日) 14:20:21.60
>>479
地熱で蓄電が必要な状況ってのが分からん
井戸を無駄に冷やすなよ
483名無電力14001:2012/02/26(日) 14:29:46.71
>>467
>風力と違って太陽光はピーク連動型だから使いやすいね。
風況のよい北国では電力消費のピークは冬の夜ですよ
484名無電力14001:2012/02/26(日) 14:30:43.00
>>479
>いや、風力でも太陽光でも地熱でも蓄電は必要だろう
系統に20%位入っても蓄電は不要です
485名無電力14001:2012/02/26(日) 14:33:25.01
発電量どころか出力品質まで不安定だと迷惑なだけだろうに
486名無電力14001:2012/02/26(日) 14:40:06.67
>>464
>風が弱い場合もだが、強すぎても発電が禁止されてしまうのでは?
風が強すぎて風車が止まることは滅多にありません
そうなりそうな時は気象条件から予測が可能です
猛烈な低気圧とか台風の存在が必須ですから

そもそも風車が運転停止することなど系統運用上さしたる問題にはならない
1基あたりの出力が風車の1000倍ほどある原子力発電所が
地震や故障で突然予期せず止まっても
系統が一時的に不安定になるだけで停電しないことからもわかる

そもそも風車の系統連系可能量は
定格運転しても系統に影響しない
ということも決定条件の一つなので
風が強くて定格運転したからといって
それが問題になることはない
487名無電力14001:2012/02/26(日) 14:40:15.33
>>481
まあ普通の負荷のONNOFFと同じだからな。
488名無電力14001:2012/02/26(日) 14:41:20.46
>>485
>発電量どころか出力品質まで不安定だと迷惑なだけだろうに
具体的には?
出力品質とは何のこと?
489名無電力14001:2012/02/26(日) 14:41:51.75
地熱は安くて安定して完璧なんだが‥、需要の1割しかないのが残念だな。
490名無電力14001:2012/02/26(日) 14:43:30.08
>>489
>地熱は安くて安定して完璧なんだが‥、
需要に合わせる調整力がないのだから完璧ではない
電力会社の言う「ベース電源」にしかできず
「主力電源」にはなり得ないw
491名無電力14001:2012/02/26(日) 14:49:07.45
地熱の出力調整って一番簡単じゃないか‥。
492名無電力14001:2012/02/26(日) 14:51:19.48
自然エネルギー気に入らないなら、
高コストとかで普通に語ればいいのに、
何だか意味不明な発言多いのな。
493名無電力14001:2012/02/26(日) 14:53:10.79
>>470
原発完全停止でも電力余ってるから原発は不要。
原発がなくなると火力の調整力が余裕できるから火力も増やす必要なし。
効率のよい高効率火力にするのはやればいいがな。
494名無電力14001:2012/02/26(日) 14:54:13.60
災害が起きても送電施設が問題だよねw
3/11みたいなものがあったら、かなり需要供給の変動が大きくなるではないか?
なにかいいシステムはないのかな?
495名無電力14001:2012/02/26(日) 14:57:12.78
調整力は火力や水力に任せとけばいいだけじゃね
「風力や太陽光は安定してないから火力や原子力を完全に置き換えられない。
だから自然エネルギーは使い物にならない。」
この理屈はもうウンザリ、聞き飽きたわ。
496名無電力14001:2012/02/26(日) 15:05:38.36
>>495
原発が重要調整ができないうえに不安定だから
火力が増設されてきたのにな
497名無電力14001:2012/02/26(日) 15:14:13.03
結局送電網がダメになっても大丈夫な自家発電が最強になるな
まあ現状無いんだが
498名無電力14001:2012/02/26(日) 15:21:27.19
>>495
問題は火力や水力で調整できるとか言ってるアホが
どうやって且つどれだけ調整できるか知っているかだ。

499名無電力14001:2012/02/26(日) 15:31:42.62
>>498
原発で調整できるって言ってるほうが救いようがないほどのアホ
500名無電力14001:2012/02/26(日) 15:33:06.51
>>495
自分が反論できなくてウンザリしているわけね。(笑)

501名無電力14001:2012/02/26(日) 15:33:39.19
水力って利水と治水で対立する上に自治体が難癖まで付けてくるぞ
あと、出夏から何から変動しまくるでんりょくなんか供給されるだけ迷惑度アップだろ
502名無電力14001:2012/02/26(日) 15:33:45.63
>>499
原発で調整できないって言ってるほうが救いようがないほどのアホ
503名無電力14001:2012/02/26(日) 15:36:39.86

 5%馬鹿は逃亡ですか?w
504名無電力14001:2012/02/26(日) 15:37:32.37
>>499
何故?調整しやすい方だろうに、調整させる側の太陽光や風力とは違う
正直、脅威度の低い事故なんか気にしないから原発再開してほしい
505名無電力14001:2012/02/26(日) 15:37:51.68
>>499
原発で調整できないって言ってるほうが救いようがないほどのアホ
506名無電力14001:2012/02/26(日) 15:37:57.31
結局、何の5%だったんだ
507名無電力14001:2012/02/26(日) 15:39:27.50
>>499
>原発で調整できないって言ってるほうが救いようがないほどのアホ
え???
原発で調整?できるの?してるの?
危険だから止めといてよ
508名無電力14001:2012/02/26(日) 15:40:23.26
電力需要自体が天候や社会的な出来事によって大きく変動しているが
現状では需要を予想して火力や水力の調整で対応出来てる訳だ。
そこに太陽光や風力による供給量の予想が加わるだけ。
これらの予想は需要の予想に比べればはるかに容易い。
509名無電力14001:2012/02/26(日) 15:45:05.17
まあマクロで平準化されると需要曲線とあんまりかわらないわな。
510名無電力14001:2012/02/26(日) 15:47:37.09
>>502
原発で調整できるって方が救いようがないほどのアホ。
現実を見ろって。

>>504
調整不能なのが原発だろ。
だから風力太陽光の導入と競合するんだよ。
どちらも火力水力の調整力を奪うものだからな。
511名無電力14001:2012/02/26(日) 15:48:45.50
>>505
原発で調整できるわけがねーだろ。
救いようがないほどのアホ。
チェルノブイリは低出力調整試験中に大爆発だぜ。
この日本で自治体が同意することはあり得んよ。
512名無電力14001:2012/02/26(日) 15:49:34.22
>>508
地震国に原発よりははるかに予測できるな。
513名無電力14001:2012/02/26(日) 15:51:34.87
>>508
出来ません、出来ても意味がありません
市区町村規模の実験や道路のラインみたいな独立系での利用は大いに結構ながら、実用化されても困ります
514名無電力14001:2012/02/26(日) 15:54:54.27
東日本大震災の8日前、宮城―福島沖での巨大津波の危険を指摘する報告書を
作成中だった政府の地震調査委員会事務局(文部科学省)が、東京電力など
原発を持つ3社と非公式会合を開催、電力会社が巨大津波や地震への警戒を
促す表現を変えるよう求め、事務局が「工夫する」と修正を受け入れていたことが、
25日までの情報公開請求などで分かった。

報告書の修正案は昨年3月11日の震災の影響で公表されていない。
調査委の委員を務める研究者らも知らされておらず「信じられない」などの声が出ている。
電力会社との「擦り合わせ」とも取られかねず、文科省の姿勢が問われそうだ
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022501001655.html
515名無電力14001:2012/02/26(日) 15:58:21.34
電源開発が太陽光について評価してるが‥
www.climatepolicy.jp/thesis/pdf/11028dp.pdf

・ピークカットにはちょうど良い
・5300万kw導入しても蓄電池いらない
・でも値段高すぎて使えねー

て感じ。
まあこのスレで言われてる内容と同じだわな。
516名無電力14001:2012/02/26(日) 16:15:07.30
バカが一人居つくとグタグタに成るな。
バカの相手をするな。
517名無電力14001:2012/02/26(日) 16:16:38.77
>>392
俺もそう思う。電力と化石燃料に頼らない社会の構築が重要だと思う
電力消費は、冷暖房と給湯と照明がほとんど。
これを冷暖房は断熱仕様のある住居にして太陽熱と地中熱をりようすれば、日本においてはエアコンは必要ないと思う
給湯はバイオマスと太陽熱を利用していけばかなり軽減出来ると思う
照明は太陽光照明とLED照明を組み合わせるだけで、日中の照明消費は軽減出来ると思う
まずは、そのために規制つくりかな。
518名無電力14001:2012/02/26(日) 16:20:51.91
>>406
鈴木知事は経産省役人脳しかないのかね。
中電だよりなんていうのは今までの大規模集中体制と変わらんじゃん
中電がけったらどうするのかね?
それより、中小企業にたいして、木質バイオマスボイラー導入促進を行うことが重要に思う
519名無電力14001:2012/02/26(日) 16:24:25.51
>>517
灯りが占める電力料って昭和の時代から1%程度だったんと違うか、仮定しか出mき遣わないと思ってんの?
それに火力原子力は枯渇まで使い捲って最盛可能エネルギー比率の高い国を締め上げてやれば良い

日本なら資本力経済力に任せて各種のエネルギーを導入出来るけど、主力は火力原子力でOK
520名無電力14001:2012/02/26(日) 16:25:40.97
家庭部門4割だっけ。
全戸断熱化するとピーク時電力で1割くらい効くのかな。
照明は総需要電力量としては多くても、設備容量の点からは、
現時点では重要じゃないかも。

今後の需要予測としてはとりあえず0ベースくらいでいいのかね。

>>517
年配の人は、断熱住宅導入しても、
窓は常に空けておくのが一番涼しいとか思ってるみたい。
521名無電力14001:2012/02/26(日) 16:28:26.24
>>494
災害時は優先接続を規則化することと。
平時から独立電源システムを作ることかね
自家発電機が最終手段に思う
自家発電機の燃料を地域内で生成出来る体制作りかな
木質ペレットによるボイラーと発電機能をつけるとか
バイオエタノールやバイオブタノール生成プラントを地域内に建設して
バイオマス発電機をつけるとか
あとは、太陽光照明や太陽光発電か
災害時は活動を日中に行うようにすることが重要に思う。
522名無電力14001:2012/02/26(日) 16:30:08.01
>>516
結局5%とは何だったのだろうか…
523名無電力14001:2012/02/26(日) 16:38:33.92
省エネルギーを考えるなら、日本みたいに効率の良い社会に生産力を集中するのも立派な世界貢献だったりする
自動車を減らして船舶や鉄道に力を入れる必要があるけど、トータルでは大きく減らせるし国内景気も良くなる
524名無電力14001:2012/02/26(日) 16:42:50.07
>>523
俺も、今後の輸送体制は、橋脚や高速道路より船舶や鉄道やバス事業の見直しだと思う。
525名無電力14001:2012/02/26(日) 16:50:41.96
>>524
みんなが「ドアTOドア」や「ジャスト・イン・タイム」の生活に慣れてしまっているから、なかなか大変だと思うよ
加えて地方は少子高齢化の余波で赤字路線が沢山あるし。。。
526524:2012/02/26(日) 17:18:29.35
>>525
地方在住だから、車社会なのはわかるよ。
今後うちの周りは老人ばかりになってくるんだから、コミュニティバスが発達しないと厳しいと思うんだ。(現在一部走っては入るんだけどね。)
小学校の統廃合もあるし。
そのためにもコミュニティバスの燃料をバイオガスやバイオエタノールなどでまかなえるシステムをつくるとか電気自動車として地域内で発電するシステム作りが必要に思う。
527名無電力14001:2012/02/26(日) 20:13:27.80
被災地の一部とか、特殊例を覗けば職住分離より職住一体の方が有利
学校は全寮制にするとかの方が現実的、バイオ系燃料よりはマシ
衣食住の熱効率からもオススメ、ただし児童労働力としては期待できなくなる
528名無電力14001:2012/02/26(日) 20:40:53.19
文科省「『宮城福島で巨大地震・津波警戒』と政府に報告する」 東電「修正しろ」 東日本大震災8日前
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330248224/
529名無電力14001:2012/02/26(日) 21:10:12.66
>>527
地方に出張に行った時(私は関西に在住)「通勤に1時間かかる」と言った瞬間に
『どんな田舎に住んでいるの!?』と言われた

つまり首都圏、中京圏、関西圏の通勤事情が異常なだけ
逆に上記以外の公共交通機関が貧弱とも言えなくはないが。。。
(つまり震災等で「無理すれば」地方の人は徒歩で自宅に戻れるほど、職住一体に近いと言える)
530名無電力14001:2012/02/26(日) 21:28:46.06
職住一体は治安面からも利点が多い、公園などの廃止も多少は求められるが
あと、通勤に懸かるコストは社会全体では以外と大きい
無理すれば自宅に戻れるレベルだと流石に近くはないだろう

町工場などは公害に分散などで対応出来る場合もあるかなって感じだが、草の根レベルだとしない方がマシ
531名無電力14001:2012/02/26(日) 21:31:18.84
知り合いが一時ホームオフィスで仕事してたけど、
快適そのものぽかったな。
532名無電力14001:2012/02/26(日) 21:33:21.86
ゴミレスは全部削除してやりました。
533名無電力14001:2012/02/26(日) 21:40:28.56
そんなゴミレスされたって困る

職住一体は要するに治安優先、通勤の弊害低減は二の次だしな
時間の有効利用や健康面でも利点はあるけど、社会全体で取り組まないと無意味か逆効果
534名無電力14001:2012/02/26(日) 21:41:30.57
結局5%とは何だったのか
気になるじゃ無ぇか…
535名無電力14001:2012/02/26(日) 21:46:41.20
自称派遣村だっけ、頭の高い乞食どもが不法占拠した公園
特定時間に人気が無くなるオフィス街や工業団地に並び、公園は治安上あまり好ましくないんだよな
けど通勤そのものがそれなりの経済規模を持った現在は職住一体なんか非現実的だろうな
536名無電力14001:2012/02/26(日) 21:56:44.68
ヒ素カレー事件の舞台が年越し派遣村だったならって話題が昔のスレであったような…

自動車と鉄道だとエネルギー効率が文字通りの桁違いだっけ、必要なお金もだけど
急に変更できる社会環境でもないし、モータリゼーションも功罪相半ばだねぇ…
537名無電力14001:2012/02/26(日) 22:04:55.85
再生エネ、自治体の導入本格化 来年度予算案に計519億円
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819490E0E6E2E4818DE0E6E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2

全国の自治体が再生可能エネルギーの導入に向けた事業を本格化する。
2012年度予算案で47都道府県が関連費用を合計519億円計上した。
538名無電力14001:2012/02/26(日) 22:20:10.34
ポスコが開発、塩水からのリチウム抽出技術[資源]
http://news.nna.jp/free/news/20120227krw001A.html

同技術を使用すれば、1日1,000リットルの塩水から5キログラムのリチウムの生産が可能になる。
従来の自然蒸発方式では約12カ月要したリチウムの生産期間が、1カ月以内、最短で8時間に大幅に短縮される
リチウムの回収率も50%から80%に引き上げられる。
リチウムの抽出過程で、同じく塩水に含まれているマグネシウムやカルシウムなどの分離抽出も可能となる。
539名無電力14001:2012/02/26(日) 22:31:05.44
LNG仕入れ価格 米国の6倍 政治的努力必要
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0226&f=politics_0226_007.shtml
540名無電力14001:2012/02/26(日) 23:48:20.66
>>539
「急に」ぜひとも必要と頼み込んだら燃料供給側が足元を見るのは当然だよね
そして電力供給能力を「急に」低下させたのは民主党政治の責任

政治が電力供給能力を責任を持って回復させる必要がある
541名無電力14001:2012/02/27(月) 00:00:09.67
利水目的のダムで放流したら自治体に噛み付かれたのも考え無しに原子力を生け贄にしたからだしな
何故みんな原子力が嫌なの?理解できない
542名無電力14001:2012/02/27(月) 00:28:06.48
>>540
地震国日本で大量の税金投入で原発依存体質を作った自民党の責任
しかも電力とつるんで事故は起きないという神話作りをしたのも自民党
盗電に娘を引き取らせたイシバは責任取れよ
543名無電力14001:2012/02/27(月) 01:05:30.42
今回に限っては反原発団体の妨害活動の方が禍根を遺したと言える
安全だってタダじゃないのに、圧力団体とマスコミに集られてしまった
ぶっちゃけ、国民に天罰が下ったと言われかねない
544名無電力14001:2012/02/27(月) 01:51:09.05
>>540
投機的資金の流入は問題にしないのか?
545名無電力14001:2012/02/27(月) 03:30:07.89
【社会】中国人研究員、燃料電池開発でデータ捏造/東工大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330085689/
546名無電力14001:2012/02/27(月) 08:00:00.59
>>539
これも原発依存リスク
547名無電力14001:2012/02/27(月) 10:16:27.65
>>546
ソレ言っちゃうと反原発したいだけ、と反論されるから止めとけ
原発大体が原因である以上、電力依存リスクと主張してるのと一緒だし
548名無電力14001:2012/02/27(月) 14:24:18.32
オレは災害に強いシステム作りを念頭に置いたエネルギー政策を進めてほしい
行政施設と医療設備と消防設備は、24時間運転の自家発電設備がある
避難所指定施設は、熱源設備と通信設備が稼動できるだけの自家発電を設置する
自家発電の燃料をバイオマス+自然エネルギーで行える体制作りをしてほしい。
549名無電力14001:2012/02/27(月) 14:28:44.26
>>547
原発が安全ならフクイチは起きていない。原発が安全なら原発止めて代替する必要もない。だから原発リスク。
550名無電力14001:2012/02/27(月) 14:40:47.78
>>549
いや、原発の代替で価格高騰を招いてるのは、電力需要が大きいから
要るだけ使って値段が上がってるだけなんだから原発は関係無い
売ってくれる相手に原発で使わないからタダにしろとは言えないんだからさ

タービンブレードがハウスブチ破る事故も起きてるけど、各種発電ソースに代替させた時も火力リスクと呼んだヤツは居ない
火力が安全ならタービン事故は起きてない、火力が安全なら火力止めて原発で代替する必要も無い、だから、火力リスク
↑みたいな主張は聞いたコトがないから、明らかな嘘は主張しない方が良い
551名無電力14001:2012/02/27(月) 14:47:36.37
>>550
原発が事故ったりしなければ全国の原発の再稼働を止める必要はない。これも原発リスク。
552名無電力14001:2012/02/27(月) 14:48:15.27
>>546
いままで廉く電力供給されてたのは原発のお陰、と主張するに等しいから止めた方が良い
今の社会情勢では、あまり熱心に原発の肩を持つと非難される可能性が高いぞ
日本の電力需要を化石燃料で賄うとコストが上昇するって実証だから反原発派は寧ろスルーする情報
553名無電力14001:2012/02/27(月) 14:48:58.81
>>551
火力水力でも事故は起こってるんだってば
554名無電力14001:2012/02/27(月) 14:51:08.36
原発リスクは原発リスク。
電力会社が原発事故のために化石燃料の消費が増え一気に赤字に
転落したのは何もこれが初めてではない。
555名無電力14001:2012/02/27(月) 14:51:26.98
火力水力で事故が起こっても全部を止めるような事態にはならない
556名無電力14001:2012/02/27(月) 14:53:22.87
一生懸命原発リスクを否定しようする哀れ厨がいる。
557名無電力14001:2012/02/27(月) 14:57:17.23
M菱系かH立系かしらんが火力発電、脱硝で火事とか油ミストで爆発って例がなかった?
事故で停止→代替発電をリスクと呼べば火力水力地熱風力、およそ全発電方式がリスクそのものとなる
無理のある主張は止めといた方が良いよ
558名無電力14001:2012/02/27(月) 15:12:15.44
火力水力で放射線が飛び散るらしいw
559名無電力14001:2012/02/27(月) 15:12:18.59
>>555
それは反原発のリスクであって原発リスクでは無い
本来フクイチの事故で全基を止める理由にはならない
560名無電力14001:2012/02/27(月) 15:13:37.17
原子力だって油ミストやダム抱懐は無いから同じ
561名無電力14001:2012/02/27(月) 15:13:59.01
結局5%って何のことだったの?
562名無電力14001:2012/02/27(月) 15:15:02.01
放射線の怖さを一番知ってるのは日本のはずなのにこの程度の危機感
何時からここまで愚かになってしまったのか
563名無電力14001:2012/02/27(月) 15:15:07.86
火力中心で供給すると電気代が高くなるって話が何故こんな話に?
564名無電力14001:2012/02/27(月) 15:15:53.25
>>563
ソースは?
565名無電力14001:2012/02/27(月) 15:16:19.01
>>>562
放射線の怖さばかり無駄に気にしてるから
566名無電力14001:2012/02/27(月) 15:16:51.76
>>564
>>539…らしいよ
567名無電力14001:2012/02/27(月) 15:17:29.56
>>565
無駄に気にすると20km圏内立ち入り禁止になるんですねわかります
自由に立ち入らせろとは凄いなあ原発厨さんは
568名無電力14001:2012/02/27(月) 15:17:56.76
>>566
頭悪いの?政治的努力必要って書いてあんじゃん
無能なんだよ政治家が
569名無電力14001:2012/02/27(月) 15:18:43.48
それも原発リスク
570名無電力14001:2012/02/27(月) 15:20:00.09
原発厨さんにかかればチェルノブイリの危険地域もロシアの愚策だと嘲笑う程度らしいw
571名無電力14001:2012/02/27(月) 15:21:21.54
もうちょっと理性的なレスして欲しいね
ここはあくまで原発の話をするところじゃないから
572名無電力14001:2012/02/27(月) 15:21:48.02
>>567
事故の規模から考えて、20km圏内立ち入り禁止は別に不思議じゃない
他の原発が停止ってのは流石に無駄と思うが、事故が起こって嬉しい連中の考えは不可解だ
573名無電力14001:2012/02/27(月) 15:23:46.71
火力も限界近いオーバーワークだと思うが、職員は大丈夫なのだろうか
設備も定期メンテナンス出来てるんか?
574名無電力14001:2012/02/27(月) 15:24:10.69
>>572
つまり20kmも日本の領土使えなくなる大大大損害じゃないですか
そんな超リスクを何で他のレベルのリスクと一括りにするんでしょうね?不思議だなあ〜
あ、あと事故が起こって嬉しいという印象操作レスは止めてね
勿論証拠があるんなら出してくれていいけど
575名無電力14001:2012/02/27(月) 15:24:15.27
ここで5%の登場ですよ
576名無電力14001:2012/02/27(月) 15:25:49.26
既成事実化は恐ろしいね、印象操作
原発リスクw
火力リスクじゃんか
577名無電力14001:2012/02/27(月) 15:29:00.47
>>572
もともと無理やり使ってきたのがばれたから止めただけだろ
578名無電力14001:2012/02/27(月) 15:29:49.81
>>576
20km立入禁止より恐ろしいリスクを教えて下さい
579名無電力14001:2012/02/27(月) 15:30:47.57
火力リスクはあるよ。それを減らすための再生可能エネルギー。
原発リスクはあるよ。それを減らすための再生可能エネルギー。
580名無電力14001:2012/02/27(月) 15:38:51.49
火力リスクではなく化石燃料リスク。
火力=化石燃料が正しいと考える人はいないはず
581名無電力14001:2012/02/27(月) 15:49:21.76
>>578
LNGの価格問題だろ、これ
582名無電力14001:2012/02/27(月) 15:51:41.29
リスクとコストは違うだろ
583名無電力14001:2012/02/27(月) 15:51:48.38
>>580
火力=化石燃料で有意の差はでないんじゃ
人畜を考慮に入れないエネルギー統計と同じで
584名無電力14001:2012/02/27(月) 15:53:18.87
>>582
>>554、らしい
585名無電力14001:2012/02/27(月) 15:54:51.62
なんで皆さん、原子力に拘る?
ココ、再生可能・自然エネルギー総合スレだよ
発電バランス以外は原子力も火力も無関係
586名無電力14001:2012/02/27(月) 15:55:36.82
つまり5%を語るべきだ
587名無電力14001:2012/02/27(月) 16:07:35.66
588名無電力14001:2012/02/27(月) 16:08:12.24
>>553が抜けてたわ
589名無電力14001:2012/02/27(月) 16:28:05.15
m9(^Д^)プギャー
590名無電力14001:2012/02/27(月) 16:29:13.92
>>583
5%は違うらしいよw
591名無電力14001:2012/02/27(月) 17:14:54.07
論拠を示せばすれば済む、数字を示せば済むのにイメージ委だけ語られても…
5%って何だったの一体、分からないから教えてくれマジで
目標がどこで損益分岐点がどこでソースがどこで、何も語っていない
592名無電力14001:2012/02/27(月) 17:19:09.39
>>590
あ〜確かに>>396で5%って書いてあるわ

>>401
で、何の5%なの?
593名無電力14001:2012/02/27(月) 17:30:44.12
結局誰も20km立ち入り禁止より危険なリスクは出せないのか・・・
あ、核融合ならもっと危険かもねw
594名無電力14001:2012/02/27(月) 17:35:37.18
東日本相当放射性物質浴びたろ
595名無電力14001:2012/02/27(月) 17:36:30.55
火力発電の燃料のうち5%は石油でも天然ガスでも石炭でもないらしいよ。
未知の燃料なんじゃね?
596名無電力14001:2012/02/27(月) 17:57:20.97
>>595
別に未知のって事は無いだろう
どうせ下水汚泥燃料や廃プラスチック燃料だろ
597名無電力14001:2012/02/27(月) 17:58:31.93
>>593
マジレスすると世界中の日本より危険な原子炉
効率を考えると日本の原発フル稼働させ世界各国から仕事を奪う方がリスク低減にはなる
日本が世界の全てだ、なんて考えちゃ駄目よ
598名無電力14001:2012/02/27(月) 18:00:26.83
>>597
もうちょっと日本語で書いてください
599名無電力14001:2012/02/27(月) 18:01:44.89

みんなに人気の5%!(笑)

600名無電力14001:2012/02/27(月) 18:04:02.18
>>596
総発熱量−発電に擁するエネルギーで5%、コスパ良好なら同じ発電量だけ原子炉を停止する価値はある
けど、塩素やら何やらで炉が傷むし品質も量も不定だと操業自体が安定しないような…

そもそも5%て凄い量だぞ、原発代替まで考えると
601名無電力14001:2012/02/27(月) 18:11:02.41
>>598
「フクイチごときでガタガタ抜かすな、相対的に安全な日本で発電し捲り応分に物作りして世界から仕事を奪え」
感情無視+経済合理性と環境負荷だけ考えれば、一応は合理的
602名無電力14001:2012/02/27(月) 18:14:09.13
>>600
石炭火力の燃料の5%までなら下水汚泥燃料を混ぜても大丈夫な実績はあるようだね
603名無電力14001:2012/02/27(月) 18:17:11.94
>>601
日本は災害大国だし原発技術も凄いとは言い難いよね
アメリカやフランスに勝てるとは思えない
そもそも企業が流出して工場撤退ラッシュじゃん
まるで合理的じゃない
604名無電力14001:2012/02/27(月) 18:17:29.37
あ、エルピーダ倒産らしいですね
605名無電力14001:2012/02/27(月) 18:32:46.75
影響は大きいだろうな。
606名無電力14001:2012/02/27(月) 19:32:50.88
日本はついに、原油・ガスの燃料費で貿易赤字になった現実がある。
これから、原油・ガスの値段がどんどん上がっていく
更に、貿易赤字による円安がすすめばますます、原油・ガスの値段が上がる
自国でエネルギーを賄えない国はこれからの国際社会では生き残る事は
難しい。
その為、自然エネルギーの普及は日本が本来世界でもっとも力を入れないといけない
なのにここの国民は現在の値段しかみず、すぐ先の未来を考えることをしない
自然エネルギーに拒否反応を示すが、現実的かつ正しい意見と信じてるバカばかり
自然が普及すれば、エネルギーを他国に依存しなくなくなり、国防上も有利
自然エネルギーは風力とかパネルを自国生産すれば、そのお金が全て自国に
留まる。

実際に、中国・アメリカは世界で一番自然エネルギーに力を入れている
もう、自然エネルギーを否定するのは世界の潮流からしたらお花畑の妄想でしかない

自然エネルギーを普及されせない国は2050年には電気がなくなるよ?
ウランは後30年分しか資源がなく、原油・ガスは2050年にはとんでもない値段になってる
これを読んでてお子さんがいる人は自分の子供が電気のない国で生きていく事になっても良いの?
607名無電力14001:2012/02/27(月) 19:34:25.11
原発反対派によると自然エネルギーのほうが安いと言うことだから
反対派に補填してもらえばいいよ。
608名無電力14001:2012/02/27(月) 19:43:43.57
使用済核燃料の処理費と廃炉費用まで含めると自然エネルギーの方が安い
609名無電力14001:2012/02/27(月) 19:45:34.03
値段は下がるはずだろう。
610名無電力14001:2012/02/27(月) 20:00:51.27
>>605
5%程度だろう
>>608>>609
5%くらい安いな
611名無電力14001:2012/02/27(月) 20:02:25.29
原発反対派で電力会社作って証明してみせてよ。
612名無電力14001:2012/02/27(月) 20:05:09.77
発電だけ考えればウラン燃料は安いけど
これも子孫にツケを押し付けてるだけだな
フィンランドは10万年保管するための施設を作ってるそうじゃないか
613名無電力14001:2012/02/27(月) 20:08:27.15
だから、原発反対派で電力会社作って証明してみせてよ。
安全で安価なんだろ、成功するはずだよ。
614名無電力14001:2012/02/27(月) 20:13:16.17
今さら原発反対したところでもう放射性廃棄物と廃炉の問題からは逃げられないからねえ
やめようがやめまいが半永久的に金食い虫と付き合わないといけない
せめてほとんど研究に消えてる金を処分に回してほしいわ
615名無電力14001:2012/02/27(月) 20:17:24.87
>>614
だったら原発を仕えってコトに…
あと、GDPあたりのエネルギー効率は日本が優れてるので外国の仕事を奪うのは十歳に有効
地球環境にも優しいぞ、支那とかチョンよりは
616名無電力14001:2012/02/27(月) 20:19:57.06
>>613
原発から出た全ての放射性廃棄物と放射性物質を賛成派が処理してくれ
話はそれからだ
617名無電力14001:2012/02/27(月) 20:20:45.29
>>611
>>613
賛成!
まずは発送電分離から手を付けよう!
で、総括原価方式で行くからね
618名無電力14001:2012/02/27(月) 20:21:53.77
>>616
反対派も既に原発で使った電気を使ってるから、余計な論争は止めれ
つーかスレタイくらい読めと
619名無電力14001:2012/02/27(月) 20:22:10.65
>>615が一番キムチ臭い
620名無電力14001:2012/02/27(月) 20:22:28.23
で、5%とは何かね?
621名無電力14001:2012/02/27(月) 20:22:32.59
>>615
>だったら原発を仕えってコトに…
使ったら、放射性廃棄物がさらに増えるだけだけど。
核燃料サイクルすればもっと増えるよ。
622名無電力14001:2012/02/27(月) 20:23:10.15
>>618
5%か?
お前は通常の5%で生活してろ寄生虫
623名無電力14001:2012/02/27(月) 20:23:18.53
>>615
まず最終処分場と安全対策のめどを付けてからだな
システム全体を完結させないまま使おうとする人間は原発賛成派とはいえない
624名無電力14001:2012/02/27(月) 20:34:14.95
最悪、日本海溝にでも投棄しても構わない気がする >最終処分場
完全にしてから利用なんて論外だし、デメリットと相談して使えば済む
原子力に限らず、だけど
625名無電力14001:2012/02/27(月) 20:39:11.19
砂漠が多いアメリカですら最終処分場決まらなくてモンゴルに押し付けてるからな
日本だと安全な場所がそもそもないしあったとしてもそこの地域にどのくらい見返りの金を垂れ流すことになるか
626名無電力14001:2012/02/27(月) 20:48:30.04
電気を湯水の様に使う世界は終了。少しずつ再生可能エネに転換していけば良い。

電気料金は上がれば良い。停滞した日本の産業への刺激になる。
節電技術が進み、省エネ住宅、省エネ製品がよく売れる。
冬は寒いので、衣料品もよく売れる。
627名無電力14001:2012/02/27(月) 20:53:22.45
>電気を湯水の様に使う世界は終了。
コレは分かる

>少しずつ再生可能エネに転換していけば良い。
何故ここにい繋がるか分からない、エネルギーコスト赤字だよ事実上
628名無電力14001:2012/02/27(月) 20:54:10.55
>>622
アンカーミスか?
もしや>>616向け?
629名無電力14001:2012/02/27(月) 21:04:22.64
基地外は日曜だけかと思ったらまだいるんだ。
630名無電力14001:2012/02/27(月) 21:08:57.59
>>626
ぶっちゃけ同じモノを作るなら日本で作った方が省エネだよ
メンテさえ怠らなければ量をこなすだけで更に高利何時アップ
乾いた雑巾を更に絞るのは合理化でなく、みんなで貧乏になりたがってるだけ
631名無電力14001:2012/02/27(月) 21:19:11.60
>>628
アンカー先も読めない馬鹿か
632名無電力14001:2012/02/27(月) 21:24:26.84
>>629
基地外チョンには休日などないのだよ
633名無電力14001:2012/02/27(月) 21:36:59.81
5%を散々からかわれ続けて自分からレッテル貼ることにしたのか
634名無電力14001:2012/02/27(月) 21:56:14.68
ほれほれ三行馬鹿に匹敵する粘着キチだな。
635名無電力14001:2012/02/27(月) 22:00:53.40
電圧だけでも一定供給したとして、バックアップで問題なく需要を満たせる奇異簿でしか採用できないな
運良く発電させて頂いて地球に感謝しつつ、詰めに非を点すくらいなら断念すべき
使い物にならない、質量共に
636名無電力14001:2012/02/27(月) 22:01:49.42
語れば済むものを「理解できないのはバカ」とばかりに誤魔化すから…
637名無電力14001:2012/02/27(月) 22:18:50.66
何いってんだろこいつ
638名無電力14001:2012/02/27(月) 22:35:12.73
放送大学君かな?
639名無電力14001:2012/02/27(月) 22:43:51.74
>>267>>235
日本語で書き込んでください。外国語は難しくて判りません。
640名無電力14001:2012/02/27(月) 22:44:57.96
再生可能・自然エネルギーを語れよ、もしくは5%でも可
641名無電力14001:2012/02/27(月) 22:46:16.38
5%
642名無電力14001:2012/02/27(月) 22:47:46.92
>>639
>>264が日射量を全て利用可能と見積もってるからだろ
あと、アンカー遡ってるよ君
643名無電力14001:2012/02/27(月) 22:52:24.44
レス番号±5%
644名無電力14001:2012/02/27(月) 22:57:33.14
5%程度は誤差です、許してください。
645名無電力14001:2012/02/27(月) 23:00:36.96
なんか無視され続けてるの? 前にも無視された経験あり?
646名無電力14001:2012/02/27(月) 23:03:53.39
なんか日本語がおかしい人がいるんですけど
外国人ががんばって書き込んでるのか
647名無電力14001:2012/02/27(月) 23:06:23.84
。を打ってる人は、もう少し推敲を重ねて頂きたい
648名無電力14001:2012/02/27(月) 23:28:14.57
米国は化石燃料への依存度を引き下げる取り組みを全方位で進めている。
太陽光、風力、バイオマスなどが有力だ。米軍も石油依存度を引き下げる取り組みを進めている。
米General Motorsから燃料電池車(FCV)を購入、用途開拓を進める。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/24/news061.html
649名無電力14001:2012/02/27(月) 23:37:34.37
外国はどういう方向性に向かうにしてもやる事が早いよな
650名無電力14001:2012/02/27(月) 23:38:47.52
米国だと条件が違いすぎるけどな
651名無電力14001:2012/02/27(月) 23:43:06.27
日本も福島の除染利権の喰いつきは早かった。福島で放射能安全神話の布教活動も早かった。
早いのはそれだけ。あとは遅々として進まない。
652名無電力14001:2012/02/28(火) 07:35:10.96
黒幕がチョン芝
653名無電力14001:2012/02/28(火) 08:43:24.87

「5%君」の人気に嫉妬♪w

654名無電力14001:2012/02/28(火) 08:48:21.87
米エネルギー省の2013年度予算要求 重点項目は技術革新、クリーンエネルギー、国家安全保障

米国、ワシントンDC発─米国エネルギー省のスティーブン・チュー長官は2月13日、オバマ大統領が打ち出した2013年度予算教書の中の同省予算要求(総額272億ドル)の詳細を発表した。
その中で同長官は、技術革新、雇用を産むクリーンエネルギー技術、国家安全保障戦略への極めて重要な予算投入を含むエネルギー戦略に真剣な大統領の姿勢を強調した。

http://daily-ondanka.com/news/2012/20120221_1.html

クリーンであってグリーンでないのがポイント
655名無電力14001:2012/02/28(火) 08:59:05.18
米国産バイオマス燃料は昨年の段階で米国内原発の半分が産み出すエネルギーと同等になったんだよね。

米国内の原発って何基?104基だっけ? てことはバイオ燃料が52基分に相当するね。
ワーオ、日本の原発をすべて置き換えるほどのバイオ燃料が生産されているとは・・・
656名無電力14001:2012/02/28(火) 09:03:34.80
>>655
もちろんバイオ燃料がすべて発電に使われるわけではなく、自動車用のバイオエタノール生産が
かなりの部分を占めてると予想。
657名無電力14001:2012/02/28(火) 09:20:18.78
>>653
おれのログからゴミは跡形もなく消去されている。ログを再構築しないかぎり見ることはない。
>>653も当然すぐ消される運命。てかレスする以前に消されてる。はやくも正確には思い出せない。

不要なものを捨てればこのスレは実に清々しいスレだ。ゴミクズくんにもおすすめだよw
658名無電力14001:2012/02/28(火) 10:39:11.64
スマートメーター、来秋にも家庭に…東電が検討
(2012年2月27日 読売新聞)

東京電力が、節電の切り札の一つとして検討を進めている次世代電力計
「スマートメーター」の導入計画案が分かった。

来年秋にも一般家庭を中心に従来型メーターとの入れ替えを始める。
電気料金にもはね返るメーターの製造コストを下げるため、
メーカーの選定は東電の電力計で初の一般競争入札とし、
今年10月に実施する。計画は月内にも発表する。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120227-OYT8T00370.htm?from=hochi
659名無電力14001:2012/02/28(火) 10:47:05.82
最終エネルギー消費の52%が石油、最終エネルギー消費の23%が電気
電気のうち6%が原子力(全国の産業用自家発電も含む総ての電気に占める原子力の割合)
ちなみに電気のうち90%以上が化石燃料による電気
ゆえに、原子力は最終エネルギー消費の1.38%
原子力って日本のエネルギーに占める割合がものすごく大きかったんだね! 脱原発ってものすごく簡単そう
660名無電力14001:2012/02/28(火) 10:51:44.65
でも現実に値上がりしそうだね。
661名無電力14001:2012/02/28(火) 10:56:17.92
>>660
それはもう原発あるなし関係ないね。1.38%じゃねー。
662名無電力14001:2012/02/28(火) 10:57:56.64
なんで値上がりするの?
663名無電力14001:2012/02/28(火) 10:58:09.36
原子力が6%も無いだろ 3%くらいかな
664名無電力14001:2012/02/28(火) 10:59:30.44
原発は高い、再生エネルギーは安いっていうのが反対派の主張だろう。
言い訳にしか聞こえんな。
665名無電力14001:2012/02/28(火) 11:01:43.00
>>663
そうなのかな? 福島が壊れた今は最終エネルギー消費に占める原子力の割合は1%ないかもね。
666名無電力14001:2012/02/28(火) 11:04:57.07
結局 値 上 げ なんですね。
667名無電力14001:2012/02/28(火) 11:09:44.75
今すぐ、柏崎を止めても誰も気がつかない

膨大な税金が核処理費用に回るだけだ
668名無電力14001:2012/02/28(火) 11:11:08.53
だからその核処理費用を稼ぐには原発だろう。
669名無電力14001:2012/02/28(火) 11:26:32.54
>>658
>スマートメーターは、消費者が電力使用量を同時進行で把握できるため省エネに効果的とされる。
既に省エネしてる人には不要だし、それ以外の人はメーターなんて見ないだろうから
ほとんど効果はないと思う。
そんな金があるのなら賠償金に充ててほしい。
670名無電力14001:2012/02/28(火) 11:42:53.76
原発がコストが安いっていうのは、放射線が絶対漏れない容器や建屋を作ってないことと、安全設備装置を手抜きしてることと、放射性廃棄物最終処分費用が安く見積もられているからだよ。
要するに欠陥だらけのガラクタ原発を作ってるからコストが安く、原子力村住人は暴利を貪れるわけだね。
これらを全部完璧なものにすれば原発コストは天井知らずに高くなるよ。
671名無電力14001:2012/02/28(火) 13:10:11.04
日本のエネルギー総供給(2008)
石油:41.9%
石炭:22.8%
天然ガス:18.6%
原子力:10.4%
水力:3.1%
その他:3.1%

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-1.html
672名無電力14001:2012/02/28(火) 13:23:39.38
横浜の沿岸風車はよく回っていたね あれが100基並んでいると怖いかもね
673名無電力14001:2012/02/28(火) 17:33:58.19
スマートメーター の導入は必要か?

自動検針⇒人件費削減目的での費用対効果は?
電力需要制御⇒引っ越し遮断、未払い遮断、ピーク時警報?遮断?
時間帯別使用量計測⇒ピーク時高額料金プラン導入?
674名無電力14001:2012/02/28(火) 17:44:27.05
省エネ下毛りゃ日本の高効率社会で開発生産するのが合理的
乾いた雑巾より練れ雑巾を絞る方が楽だよ
原発何基分か世界から減らす代わりに日本で同じだけ原発動かしてくれ
675名無電力14001:2012/02/28(火) 17:56:58.34
で、結局
風力、太陽、地熱
どれが有望なの?
676名無電力14001:2012/02/28(火) 18:05:32.70
海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で
構成される。

まず、海水が海上浮遊物に付設した配管に入り、水の勢いでタービンを回して発電。
海水はその後、潜水艦のような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し、
発電機のタービンを回す。電気は海底ケーブルなどから陸上に送電し、海水は
モーターを使って容器外に排出する。

配管の素材として用いる「スペクトラ繊維」は、鉄の10倍の強度。「金属疲労が
生じず、かつ軟らかいので巻いて収納できる」と西岡教授。発電量は水の流量と
落下の高低差で決まり、「例えば、海中の発電機が深さ千メートルであれば原発
千基分(1基分の発電量約100万キロワット)の電気を作り出すことも可能だ」
と強調する。

西岡教授は「ばかげた話と思うかもしれないが、実現すればクリーンな自然エネルギー
で国全体の必要量を賄える。兵庫県内の企業など日本の英知を結集し、可能性を
探りたい」と話している。

●図解 http://alp.jpn.org/up/s/9161.jpg
677名無電力14001:2012/02/28(火) 18:12:06.97
西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、
文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。


西岡教授は地球の端が滝に
なっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。



なんか最近日本そのものが恥ずかしい(´д`)
678名無電力14001:2012/02/28(火) 18:26:05.61
【話題/電力】海をダムに見立て発電、深さ千mの海中なら原発千基分の発電も可能--神大院教授が構想発表 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330418494/
679名無電力14001:2012/02/28(火) 18:45:54.01
>>675
圧倒的に風力
日本は原子力と共に滅びるか、風力と共に復活するか、二択
680名無電力14001:2012/02/28(火) 22:53:58.03
>>675
ヤクザ系企業はリプレース前提で風力太陽光の二大派閥に分かれて猛プッシュ中
個人的には、単体でなくトータルでのエネルギーコストから太陽光は一定の価値が在ると思う
急カーブやセンターラインで注意喚起する赤亜ランプとか得に

火力原子力の代替としては、有害無益すぎて論じる価値はない
681名無電力14001:2012/02/28(火) 23:47:59.33
地熱発電特集 2/28
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
書き込み時には放送終わっているけど、ポッドキャストで過去放送分を聞くことが出来る
682名無電力14001:2012/02/28(火) 23:49:38.79
真っ先に候補から外れるのが地熱発電
使える土地が少ないし維持が大変
683名無電力14001:2012/02/29(水) 00:33:55.55
>>675

ピークカット効果⇒太陽光>>>地熱>風力
発電コスト   ⇒地熱>風力>>>太陽光
設備利用率   ⇒地熱>>風力>太陽光
684名無電力14001:2012/02/29(水) 00:58:46.74
結局はできることをすべてやるというのが
正しいスタンスなんだろうと思う
適正もあるし
わが故郷の宮崎なら
太陽光風力地熱バイオマス木材チップ発電所すべて連携していけると思う
685名無電力14001:2012/02/29(水) 02:51:54.50
>>684
違う。できる事を全てやるなんてのはバラまきに過ぎない。
安定的に高品質な電力を供給する政策を、経済合理性に基づいて取らねばならない。
686名無電力14001:2012/02/29(水) 06:04:06.05
ムダに生産する事を止めれば今の電力を維持する必要は無いよ
エコとか言葉に惑わされてまだまだ使えるのに修理もせずに使い捨て
これを止めたら結構消費電力を減らせるんでない?
1人辺りの所得も減るけどねw
687名無電力14001:2012/02/29(水) 06:09:38.37
貧乏人から搾取する。   原発補助金 は毎月いくら払ってるんだ?

1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
  約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円   2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
 年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償法に基づく国の補償金
  1200億円

6、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
  第一回目 8900億   第二回  1兆円  第三回 予定  最大5兆円まで引き上げ

7、原子力関連予算の総額は  
  11年度の当初予算額  約4500億円  12年度 約9400億円

8、総括原価方式(原発推進政策) やめれば電気代が半額 毎月50%値上げ

9、消費税、所得税増税 (原発事故コスト)  

10、 移染 海に流すだけ  8兆ー200兆

11  原発補助金、再生可能エネルギーの20倍か?
  http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
688名無電力14001:2012/02/29(水) 07:50:54.49
>>683
ピークカット効果⇒太陽光>>>地熱>風力
は夏だけじゃないの?
689684:2012/02/29(水) 08:27:48.51
>>685
補助金ばらまくだけならそうだろうけど
そうじゃない推進策はたくさんある
太陽光、売電目的を含め農地からの転用を届け出だけで可能にする
中小水力、届け出窓口の一本化・利水権の縛りを無くすetc...

>>688
本当のピークは夏場の日中にしかこない
ごく限られた地域では真冬の明け方に来るところもあるらしいが
そちらはコージェネで対応できる
690名無電力14001:2012/02/29(水) 09:24:58.10
691名無電力14001:2012/02/29(水) 10:00:14.67
>>678
まず、海水が海上浮遊物に付設した配管に入り、水の勢いでタービンを回して発電。
海水はその後、潜水艦のような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し、発電機のタービンを回す。
電気は海底ケーブルなどから陸上に送電し、海水はモーターを使って容器外に排出する。

海水を排出するためにモータに使う電力 > 発電量
っぽいけど
692名無電力14001:2012/02/29(水) 10:31:43.40
海中に落差の大きなダムを造り、無限の海水で原発1000基分の
発電を行うという発想みたいです。日本は海が資源なんだよね。

神戸大学のプレスリリース
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201202222587
693名無電力14001:2012/02/29(水) 10:33:14.88
>>692
これまで原発村の利権を守るために押しつぶされていた様々な
発想が一気に出てきたね。こういう壮大な着想は良いと思う。
694名無電力14001:2012/02/29(水) 10:41:48.21
>>692
これ、深海の海流の運動エネルギーをそのまま海流発電するのより良くなる要素が本当にあるのか?
チューブで繋いだからってエネルギー増えないだろ?
695名無電力14001:2012/02/29(水) 10:45:11.64
下部潜水発電部はそれより上にある海水の位置エネルギーを利用します。
この点が世界で初めての極めて革新的なアイデアです。
すなわち、海洋に巨大な水力発電ダムを構築することになります。
この視点で見ると、海洋は巨大なダム湖で水量は膨大にあると
いうことになり、下部潜水部は発電所を丸ごと耐圧容器に入れたものと
考えることもできます。
NEPTUNEはローマ神話で海神の意味があり、海から原子炉千基分以上の
電気量を生み出し、送ってくるものにふさわしい名です。この装置の発明者
である西岡教授は水力ダムの発電量評価式を用いて上記の発電量を何度
も確認し、新産業創造研究機構 (NIRO)の支援を受け国内及び国際特許に
申請済みです。ー般に水力ダムの発電量は次式で評価されています。
P=9.8хQхH(kW)
ここに9.8は重力加速度、Qは落水量(m3※立法メートル/s)、Hは落差(m)
696名無電力14001:2012/02/29(水) 10:45:45.16
新産業創造研究機構 (NIRO)が支援してる国立大学の研究だから
間違いはないだろ。
697名無電力14001:2012/02/29(水) 11:34:26.57
>>696
ぷっ
なら水中ポンプを入れとけば勝手に発電するな
698名無電力14001:2012/02/29(水) 11:54:34.37
>>686
GDPあたりのエネルギー効率が世界有数で優秀な日本だと、逆に性違算するほど世界の無駄を削減できる
修理する方が無駄な場合は都市鉱山が正解
699名無電力14001:2012/02/29(水) 11:55:55.55
>>689
不安定だから大規模化は迷惑すぎて不可能
よってピークカット出来る月伝量は期待できない
700名無電力14001:2012/02/29(水) 12:10:21.52
>>697
それ潮流発電
701名無電力14001:2012/02/29(水) 15:50:38.80
「高分子・ガラス電池」リチウムイオン二次電池を上回る長寿命で低コストな新型電池
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/29/news022.html

・重量エネルギー密度 60〜80Wh/kg (EV用リチウムイオン二次電池は70Wh/kg)
・パワー密度 7000W/kg (電気二重層キャパシタ以上)
・充電時間 3〜10分
・充放電サイクル寿命 1万回以上 (EVに搭載した場合で20年以上利用可能)
・リチウム金属酸化物正極と比較して10分の1のコストで製造可能

イーメックス、「高分子・ガラス電池」試作−高出力で急速充電・長寿命
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120217cbah.html
702名無電力14001:2012/02/29(水) 17:19:59.45
海中水力発電は最高だね。
日本は大資源国だよ。
原子力なんか目じゃないね。
メタンハイドレートなどという化石燃料を燃やしたら環境汚染が進むだけだから
やめるべきだな。
703名無電力14001:2012/02/29(水) 18:10:43.69
>>701
1万サイクルでも95%の容量維持。リチウムイオンは500サイクルで80%の容量だからケタ違いに劣化しない。
Whあたりの価格が同等でも1サイクルあたりのコストが劇的に下がる。
704名無電力14001:2012/02/29(水) 19:18:26.62
>>702
CO2なんか環境的にはどうでもいいんだよ。
炭酸ガスは環境汚染物質じゃないんだから誤解を招く書き方するな。
705名無電力14001:2012/02/29(水) 20:08:06.76
実用化できたら検討だな
来世紀で良いよ
俺は火力原子力倍増でも支持する
706名無電力14001:2012/02/29(水) 20:31:42.55
>>683
太陽光の場合、需要と供給の時間帯が近い関係で、
5300万kWまでは蓄電施設作らなくても余剰電力が出ないとのこと。
でもコストがなぁ。

地熱は2000万kWくらいしか無いのが残念。
逆に風力は資源量は多いけど、バックアップが必要なのが難しくしてるよね。
どれもままならないなぁ。
707名無電力14001:2012/02/29(水) 20:49:29.49
>>706
それは絶対に事実誤認 >需要と供給の時間帯が近い関係で、5300万kWまでは蓄電施設作らなくても余剰電力が出ない
逆流防止ダイオードと蓄電池は必須、総計5300万kWなんて不安定な大電流を流されたら電源品質なんて保てない
電灯なら明滅だけで済むかも知れんが、工作機械が精度を出せないとか家電が壊れるとか医療機器が…とか人名にまで関わりかねん
708名無電力14001:2012/02/29(水) 20:51:29.83
つーか「何時何処でどれだけ発電できるかも不明」なんだから最初っから当てに出来る電源では無いだろう、太陽光も風力も
709名無電力14001:2012/02/29(水) 21:02:41.49
>>707
絶対事実誤認て‥ふつうに>515のリンク先のPDFにそう書いてあるが。

http//www.climatepolicy.jp/thesis/pdf/11028dp.pdf
文書内のページでP22

コピー禁止のPDFなのであとは適当に読んで。
財団法人電力中央研究所と電源開発がやった研究のペーパーみたいだが。
710名無電力14001:2012/02/29(水) 21:13:22.91
モロ、お天気様のご機嫌次第だからマイナスイメージになるだけ
順調に運用された場合の量しか語ってない、対処はユーザーに丸投げ
大規模な実験無しで語られても却下されるだけだろうに
711名無電力14001:2012/02/29(水) 21:14:50.32
そもそも太陽光はクリーンエネルギーじゃないだろう、運用開始までに火力原子力を使い捲り
712名無電力14001:2012/02/29(水) 21:17:01.81
設備代替率30%とも書いてあるな。
曇りの日でも結構発電するから、そのくらいなんだな。

なんか無理矢理自然エネルギーに難癖付けてるような書き込みおおくね?
713名無電力14001:2012/02/29(水) 21:19:32.28
5300万kwで代替率30%なら、原発18基くらい廃炉に出来るな。
もっともコスト的には火力建てた方が断然安いが。
714名無電力14001:2012/02/29(水) 21:22:09.51
昔から、ピーク対応に太陽光発電って言う話に、曇ったら対応できないってのがマニュアル化されてるようだもんな
去年の夏で、本当のピークってのはよっぽどの快晴じゃなきゃ達しないって、みんな分かったのに
真夏の本当のピーク対策になる規模の太陽光発電なら、普段のピークは曇り空でも十分だ
715名無電力14001:2012/02/29(水) 21:26:05.95
>>714
じめじめして蒸し暑い日が一番役に立たないけど、
それでも代替率としては3割残るってことだからね。

つか代替率の意味わかってるのかな、あれ‥。
716名無電力14001:2012/02/29(水) 21:26:47.44
損耗や維持の断念まで含めた実際の代替率が極端に低くなると思われる
正直、エネルギーコストが黒字にならない限りは考慮にも値しない
次の問題は実際の運用で黒字に出来るか否か
717名無電力14001:2012/02/29(水) 21:29:56.09
それ、代替率と関係無いぞ?
費用の問題だってのは最初からわかってることだ。
電力中央研究所のペーパーも、>515にもあるが、そういう話だし。
718名無電力14001:2012/02/29(水) 21:33:32.95
関係無いも何も、大前提だろう、投入するエネルギーより小さなエネルギしか得られなければ無意味なんだから
719名無電力14001:2012/02/29(水) 21:39:39.30
おいおい。
それは代替率自体とは関係無いぞ?

EPTの話なら3年だな。
もちろん火力とかは定義からして元が取れないが。

なんで話がこんなにループしてるのよ。
720名無電力14001:2012/02/29(水) 21:41:23.26
EPTが三年って野外で実際に計測を行った数値なんだろうか
721名無電力14001:2012/02/29(水) 21:43:05.25
原子炉をリプレースする発電量を賄うなら、量産可能な品質って意味だな >EPT三年
722名無電力14001:2012/02/29(水) 21:46:29.63
量だけじゃ無意味だから電圧一定は当たり前、時間あたりの供給量も保たないと
723名無電力14001:2012/02/29(水) 21:47:32.08
今はまだコストが事故対策費込みの原発とタメ貼ってる状態だからなぁ。

日本の場合導入できた分の燃料輸入問題とか無くなるのはメリット大きいけど、
単なる発電単価ではLNG火力が圧倒的過ぎて‥。

>>720
パネル1kwあたりの実年間発電量約1000kwh(稼働率12.5%)で計算したみたいだね。
724名無電力14001:2012/02/29(水) 21:48:03.84
>>719
代替率を語る以前に、採用する意義が皆無
725名無電力14001:2012/02/29(水) 21:52:36.65
>>723
自身で産業としての再生可能エネルギーの生産に必要エネルギーを捻出しないと、燃料輸入問題は解決できません
あと、年間発電量の何割が実際に利用出来るか判りますか?
726名無電力14001:2012/02/29(水) 21:54:26.91
正確には、自身を支えるだけではしゃかいにエネルギーを提供できない
余力だけで、必要としている各家庭や企業に供給できないと
727名無電力14001:2012/02/29(水) 21:56:20.34
なんかむちゃくちゃ言ってるな‥

>>722
電圧とか波形乱すなら、蛍光灯の高調派とか町工場の
溶接機の入切のショックの方が断然影響大きいな。
もっとも燃え上がるほどの高調波混ざったりなんてことは無いけどね。

あと、供給が不安定というは、単一サイトでの発電量の推移がぎざぎざしてるのを見て不安定とか考えてる?
分散された太陽光の発電の全体としての発電量推移は、雲の多いような日でも需要推移と変わらないよ。
昼休みの需要減少とかの方がずっと急峻だ。
728名無電力14001:2012/02/29(水) 21:59:18.22
再生可能エネルギーの生産エネルギーが日本のエネルギー消費で1%とする
EPTだけで三年だと黒字化は100年単位を必要とするるのか?
729名無電力14001:2012/02/29(水) 22:01:56.95
>>727
積分された総量もだが、パネルからの電流量も不安定
要するに、使える電力が供給される割合が不明
730名無電力14001:2012/02/29(水) 22:10:19.72
逆潮流の分はもちろん全部系統側で消費されている。
不明ではない。

電圧も変わらないよ。系統幹線のインピーダンスは電池側と比べる意味がないくらい低いし。
それに微小変動も局所的な日射変化による変動も、分散電源の総和では平滑化されて見えない。

そもそも電流量の変化なら、電化製品のオンオフの際の変化の方がずっと大きいけどね。
731名無電力14001:2012/02/29(水) 22:37:59.73
原発補助金、再生可能エネルギーの20倍か?
http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
732名無電力14001:2012/02/29(水) 22:48:20.08
現実に太陽光によって発電された電気が
10Gw20Gwと電力網に供給されている国があって
それ以上増やすために必要な課題も明らかになっているのに
はるか周回遅れの問題点あげてどういうつもりなんだろうか?

>>730
それでもドイツみたいに再生可能エネルギーの割合が
30%越えるような状況になると
なにかと不具合あるようですよ
日本の今の普及スピードなら
何十年かは無関係な話ですが
733名無電力14001:2012/02/29(水) 22:57:19.10
>>732
上は単に先攻してる国が社会実験してくれてるんだから問題点の洗い出しまで放置でOK

下は追いつくべきかも怪しい、そもそも追いつかなくてOKだろうけど
734名無電力14001:2012/02/29(水) 23:01:27.82
>>730
ま、お前みたいなバカは系統連携とか負荷遮断試験に立ち会ないと分からないよ。
735名無電力14001:2012/02/29(水) 23:07:23.19
低圧分散電源の話をしてるときに、なんで
そんな自家発の自主検みたいな話が混ざるのよ。
736名無電力14001:2012/02/29(水) 23:17:52.02
>>732
よくわからんね。
反対なら高コストだけで十分だと思うのだが。
イメージ悪くしたいのかね。

太陽光‥高コスト、原料問題(こちらはなんとかなるか?)
風力‥代替率がかなり低い
地熱‥資源量が余り多くない。高温岩体は‥安全性どうだろ。
バイオマス系‥内容によって問題点もいろいろ

水力‥資源量が余り多くない
化石燃料系‥燃料問題、公害
原子力‥燃料問題、公害
737名無電力14001:2012/03/01(木) 00:54:39.23
>>736
太陽光のコストが既存発電並みに下がるのは既定路線かと思う
シンクタンクによっても異なるが
時期は2017〜2020


738名無電力14001:2012/03/01(木) 01:52:54.66
もう藻を大量に栽培し藻から燃料を生産する方向で良いじゃないか。
50代の日本人男性が考えた事だし国際的に利権問題で遠慮する事も無い。
これを大量生産して輸出するなら産油国との対立が有るが国内だけで使うなら何ら遠慮は要らん!
国内で賄えるだけ生産し基地外程高額な原油を輸入しなくても良い様にしていただきたい。
どんな利権が絡んでいようと日本在住の日本人なら誰も損する事は無い。
石油関連の仕事の人もそのまま藻の燃料を扱えば良い。
ガソリン車を走らせるのが藻の燃料だけでまだ無理でも軽油や重油の代わりは出来るだろう。
ディーゼルの機関車は天ぷらの廃油でも走る位だからこれ位の質の燃料は今現在の技術で十分出来る。
国を挙げて押し進めて行けば基地外程高い原油から軽油や重油を生産するよりかなり安く生産出来るはずだ。
ガソリンを各地へ輸送するにも大量の軽油が要るのです。
その他食料、物資部品、商品を輸送するにも大量の軽油が要る。
まず軽油を安くする事がほぼ全ての産業のコストを下げ物価を下げスタグフレーション防止に繋がります。
発電機を回すのも重油や軽油だからな。
火力発電はどんな燃料か知らんが基地外程高い原油からでは無く藻から安く生産出来ると電気を安く安定提供出来原発は要らなくなる。
藻を大量に栽培する時点で光合成により炭酸ガスを回収していて生産出来る限りいくら使っても炭酸ガスが増える事は無い。
今の石油燃料を使用した機器をほぼそのまま使えるのでインフラ的にも楽である。
俺で協力出来る事が有るなら本当に協力したい。
739名無電力14001:2012/03/01(木) 02:21:14.76
>>737
シャープは2010年に23円/kWhにすると豪語してたぞ
とっくの昔にグリッドパリティは達成されているはず
740名無電力14001:2012/03/01(木) 02:25:53.78

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741名無電力14001:2012/03/01(木) 02:28:16.91
安定供給を発電出力一定と勘違いしているバカが多いなw
風車からの出力は周波数や電圧が不規則に変動するとかって思ってそう(爆)
742名無電力14001:2012/03/01(木) 02:30:52.75
俺はいつも思うんだが
原発に本気で反対してる、国民の大多数は反対だ!っていうならさ
その人数で集金したらいいのにさ
それが出来ないでなにが反対、再生エネルギー、電機は足りてるだよ
アホかバカ死ね
節電を恒常化するような国が先進国にあるか?アフリカにでもいってこいよクズ低能反対家はよおー
743名無電力14001:2012/03/01(木) 02:43:46.10
>>742
ストレスたまってんねw
原発推進の側は国家権力を駆使して
税金だの総括原価方式の高額電気料金だので
国民みんなから富を収奪しておいて
反対派は自分で金を集めろってか?

盗電自らの失態で世論はそういう方向に動いてるよ
原発マネーを国賊推進派から奪い取って
再生可能エネルギーに投入する方向にね

電源立地交付金も原発産業から奪い取って
再生可能エネルギー立地に使えばよい
原発部落という、反愛国主義的で後ろ向きな左翼産業は
廃炉と放射性廃棄物処理以外は立ち枯らせればいい
カツマタ家とデタラメマダラメの子孫は
今後10万年間は廃棄物の管理をさせろ
744名無電力14001:2012/03/01(木) 03:41:28.30
火山国なのだから太陽光発電に頼り過ぎは噴火噴煙のときに困るぞ。
関東で困るのは数百年に一回程度だろうけど、数週間、灰が降り続く。
745名無電力14001:2012/03/01(木) 08:31:47.77
>>744
誰もそこまで頼ってないって
ドイツでも風力合わせてまだ2割くらいだろう
あと関東でそこまで灰が降る事態になれば
需用環境はどうなると思う?

>>741
厳密にゆうと周波数とか完全ではない気がする
精密部品加工などは不安だと思う
それも技術革新で解決されると思うが
746名無電力14001:2012/03/01(木) 10:07:05.78
太陽光発電のコストが近い将来既存電力と同等になるなら
固定価格買い取り制度なんていらないな

自然エネルギー推進派は一般家庭に超高額の買取負担をさせるのでなく
さっさと自分たちで投資を集めて発電しろよ
747名無電力14001:2012/03/01(木) 10:18:10.39
貧乏人から搾取する  原発補助金は毎月いくらなんだ?

1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
  約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円   2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
 年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金

5、原子力損害賠償法に基づく国の補償金
  1200億円

6、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
  第一回目 8900億   第二回  1兆円  第三回 予定  最大5兆円まで引き上げ

7、原子力関連予算の総額は  
  11年度の当初予算額  約4500億円  12年度 約9400億円

8、総括原価方式(原発推進政策) やめれば電気代が半額 毎月50%値上げ

9、消費税、所得税増税 (原発事故コスト)  

10、 移染 海に流すだけ  8兆ー200兆

11  原発補助金、再生可能エネルギーの20倍か?
  http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
748名無電力14001:2012/03/01(木) 10:59:59.05
>>741
>厳密にゆうと周波数とか完全ではない気がする
同期運転しているので周波数は完全に一致。
749名無電力14001:2012/03/01(木) 11:01:19.88
世界最大の燃料電池展、300社出展
http://www.mbs.jp/news/jnn_4965516_zen.shtml
フランスの企業が展示している燃料電池は持ち運びができるサイズで、水素ガスの入ったボンベを
挿入するとスマートフォンやタブレット端末などの充電ができるということです。また、水素を
使った電動自転車も登場。充電ではなく、水素が入ったカートリッジを使って動力にする仕組みです。

この展示会は3月2日まで東京・江東区の東京ビッグサイトで開催されています。
750名無電力14001:2012/03/01(木) 11:02:56.36
>>746
>自然エネルギー推進派は一般家庭に超高額の買取負担をさせるのでなく
原子力利用への負担の方が遙かに高額なんですけどw
電源開発促進税いくら払ってるか理解してる?
それだけでも再生エネルギーの負担どころの話しじゃないぞ
751名無電力14001:2012/03/01(木) 12:14:46.13
>>747
20倍程度じゃ廉すぎるから100倍にしても良い、核燃料サイクル実用化に向けて
核で何が問題なのさ、放射線を気にし過ぎなんだって
752名無電力14001:2012/03/01(木) 12:15:31.22
>>750
実用品かオモチャか、その違いだよ
753名無電力14001:2012/03/01(木) 12:20:31.60
>>752
反論になってなさすぎだ
754名無電力14001:2012/03/01(木) 12:38:08.05
独、太陽光全量買取13年廃止へ 買取負担重荷に

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120228_01.html
755名無電力14001:2012/03/01(木) 12:53:52.86
買取制度がいずれはなくなるのは既定
その中間段階で全量買取が部分買取になるのも既定
756名無電力14001:2012/03/01(木) 13:48:00.12
>>751
核廃棄物の保管を何百年単位でしなければならない
現実的じゃないよ
757名無電力14001:2012/03/01(木) 14:13:03.29
>>756
超長期的な国家予算の使い道だな、ミサイル技術さえあればダーティボムを製造できるし悪く無い
758名無電力14001:2012/03/01(木) 15:55:47.73
>>752
>実用品
自爆用には役立つことが実証された発電システムがありましたねw
759名無電力14001:2012/03/01(木) 15:57:54.32
>>753
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
760名無電力14001:2012/03/01(木) 16:07:30.77
>>759
長男は自分本位である,
という命題は何の証明もないな
社会通念上はむしろ逆だと思うが
761名無電力14001:2012/03/01(木) 18:26:40.57
千年に一度の津波くらったら大抵の沿岸使節はOUTだわな
やっぱり他人の不幸が嬉しい下衆が居るんだねぇ…
事故が起こったら再発防止の回呂王が普通、投げ出すなんて論外だよ

原子炉は新しいのにリプレースで良いから建設国債50年ものとかで各県複数設置してくれんかのぉ
762名無電力14001:2012/03/01(木) 18:34:51.34
>>1
次スレから原発の話は禁止にしよう。
763名無電力14001:2012/03/01(木) 18:41:19.07
賛成、夢一杯のファンタジーなスレだと期待してたら現実的な話題ばっかりだった
あと、再生可能エネルギーによる火力原子力の代替も禁止で頼む
現実問題、デメリット多すぎて不可能だと分かり切ってるんだし
764名無電力14001:2012/03/01(木) 18:47:36.20
>>762
コストの話が無いエネルギーに意味は無いので、原発が使われてないなら比較しなくても良いが、
実際に使われている以上は、比較しないと評価できないのがな
765名無電力14001:2012/03/01(木) 18:48:46.37
再生可能エネルギーのアンチは再エネアンチスレに行ってもらおう。
766名無電力14001:2012/03/01(木) 18:48:48.73
764

【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/

自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/
767名無電力14001:2012/03/01(木) 18:51:55.42

【話題】 100万kWhの発電にかかる規模とコスト試算・・・原子力約0.3ha、890万円、太陽光約5600ha、3010万円〜4580万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330589487/
768名無電力14001:2012/03/01(木) 18:55:09.33
文系が知恵を絞ったような渾身の記事だな
769名無電力14001:2012/03/01(木) 19:00:19.06
原発が安いならなぜ日本は世界一電気代が高かったのか?
電力の三割も原発で発電していたのに、日本より原発比率が高い数カ国ぐらいのものだろ。
770名無電力14001:2012/03/01(木) 19:13:05.14
>>763
>現実問題、デメリット多すぎて不可能だと分かり切ってるんだし
現実に可能だからこそ
原子力部落民が必死になってる
電力供給の3割も供給できていなかった電源を
代替することは難しくない
771名無電力14001:2012/03/01(木) 19:37:53.19
北海道電力、真勲別発電所の水車ランナ取替で出力向上、CO2排出量削減
http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120229_c.html
北海道電力は、真勲別発電所の水車ランナ取替えにより、発電所認可出力を1,600kW増加させ、
18,000kWとなったと発表した。これに伴い、発電電力量は年間約300万kWh増加

黒部に水力発電所を新設 関電、河川維持流量を利用
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20120216302.htm
河川環境維持のためダムから放流している「河川維持流量」を発電に利用する仕組み
出し平発電所(仮称)は出力510キロワット、発電電力量は年間約170万キロワット時で、
一般家庭500世帯分の年間使用量に当たる。

みんな涙ぐましい努力してんなw
こういう能力アップや河川維持流量を使った発電所の新設って
他の水力発電所でもできることなのかな。
772名無電力14001:2012/03/01(木) 20:10:26.92
>>769
アメリカの為体を見ると廉価ならって考えは無くなる
そもそも高いのは再生可能エネルギーも含めてだし
773名無電力14001:2012/03/01(木) 20:35:37.23
>>754
予定より早く普及を終えただけだけどな
さすが電気新聞だな
774名無電力14001:2012/03/01(木) 20:39:14.03
トモダチ作戦をLNGでも、米3拠点からの優先供給求める−政府
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M02VWZ07SXKX01.html
775名無電力14001:2012/03/01(木) 20:52:58.97
>>769
http://amequn.com/archives/53707379.html
各国ごとに違ってる条件やメリットデメリット無視か
776名無電力14001:2012/03/01(木) 21:02:00.64
>>748
例えばパワコンが特定のメーカのものが普及してて、それが、高めの電圧とか周波数を
出したがるような性能というか仕様のものだったりすると、逆潮流が全体の需要の半分に
なるくらいの普及率・時間帯なら、系統側もほんの少しだけ影響うけたりする‥かもしれないかな?
なんというか、まあとても起こりそうにないし、実際普及してる国でも起こってないと思うけど。

というかそもそも今だって朝夕の変電所のタップ切り替えでぽこんて電圧変わるしね。
777名無電力14001:2012/03/01(木) 21:03:40.31
天然ガスのコスト比較(100万BTU)

日本輸入価格 16j
EU 輸入価格 10j
米国市場価格  3j

出典:石油天然ガス・鉱物資源機構

日本政府の無策ぶりブッdj
778名無電力14001:2012/03/01(木) 21:07:14.39
>>775
ああ、日本の無能っぷりを無視してすまんね。
779名無電力14001:2012/03/01(木) 21:09:21.70
日本はまだ堅実だからマシだが、独仏は大丈夫なのか?
影響下の国々で実験してから導入し居ろよ、再生可能エネルギー
自殺能力だけ有能でも、その…困る
780名無電力14001:2012/03/01(木) 23:14:31.01
>>769
べつに世界一高いってわけじゃない
エネルギー輸入国で考えると特に
781名無電力14001:2012/03/01(木) 23:23:53.31
ソーラーフロンティア、CIS薄膜太陽電池でエネルギー変換効率の世界記録を更新
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120301/111420/

昭和シェル石油100%子会社で太陽電池生産・販売のソーラーフロンティアは、CIS薄膜太陽電池で
エネルギー変換効率の世界記録を更新した。17.8%を達成し、2011年3月に自ら記録した17.2%を
0.6ポイント上回った。
782名無電力14001:2012/03/01(木) 23:28:07.24
何故か論拠も示さずイメージだけ語って既成事実化したがるな、大規模投資型の再生可能エネルギー推進派
使えるか否かが前提なら火力原子力、あとは治水と対立しがちな利水型水力発電か
断言するが再生可能エネルギーは使い物にならない

自分を作り出したエネルギー文ですら理想的状況で何年も掛けて回収する上に、発電である異常は供給も求められるから当然
採用するにしても経済危機を乗り越えて余裕が出来た時期を選んで実験的に少しずつ様子見
783名無電力14001:2012/03/01(木) 23:30:34.68
> 自分を作り出したエネルギー文ですら理想的状況で何年も掛けて回収する

少なくとも回収できるんだからいいじゃないか。
784名無電力14001:2012/03/01(木) 23:31:24.17
「軽い」太陽電池モジュール、フジプレアムが出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/206610/

フジプレアム(兵庫県姫路市)は、重さが従来比で1/2以下と軽い単結晶Si系太陽電池モジュール
「FCT-215」を産業向け/住宅向けに発売する。
785名無電力14001:2012/03/01(木) 23:38:58.79
>>782
おまい反対ならコストだけにしぼっとけ。
にわか仕込みでいろいろ言うから突っ込まれまくりじゃないか。

適当な本か何かの影響受けて、自分では本当かどうかわからない
技術的な問題点並べて喜んでるようにみえちゃうぞ?
786名無電力14001:2012/03/01(木) 23:49:49.83
>>783
回収しながらの供給だから、仮に自分を作っただけエネルギーを回収可能だとしても数十年は先になる
劣化や保守運用分を差し引くと、当然ながら実用上は不可能

>>785
ほら、具体的には何も言えない
負け狗にさえなれぬ卑怯者
787名無電力14001:2012/03/01(木) 23:51:45.29
>>786
だから火力ではそもそも回収できないだろ。
比較事項になって無いじゃない。
788名無電力14001:2012/03/01(木) 23:56:24.06
>>784
そこリンク先読めないね。

これかな?

フジプレアム、極薄強化ガラス採用の軽量太陽電池モジュールを開発。結晶系、215Wp-8.2kg !
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2011/12/215wp-82kg-5e85.html
789名無電力14001:2012/03/01(木) 23:59:07.30
>>788
会員登録(無料)しないと読めないか。
790名無電力14001:2012/03/02(金) 00:03:09.97
三菱重工、出力250kWのSOFC型燃料電池を実証試験へ---2013年度の受注開始目指す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120301/206771/

>「発電効率は55%を見込んでおり、高効率型の天然ガス火力発電の発電効率約58%に迫っている」(同社説明員)。

>最終的には、SOFCとガスタービン、蒸気タービンを組み合わせたシステムによって、出力80万kW規模、
>発電効率70%以上を目指すとしている。
791名無電力14001:2012/03/02(金) 00:17:01.92
>>787
回収は目的にならない、火力原子力の場合は
「再生可能」エネルギーだからそんな枷が付く
792名無電力14001:2012/03/02(金) 00:28:20.85
>>790
SOFCがこんなに発電効率いいものだったとはね。
793名無電力14001:2012/03/02(金) 00:32:22.72
>>784
17.0kgから8.2kg ものすごい軽量化だよ。4.3kWで(340-164=)176kgの軽量化。
794名無電力14001:2012/03/02(金) 00:37:01.25
>>791
別に回収は目的ではないんだが‥
795名無電力14001:2012/03/02(金) 00:38:32.75
>>792
これってLNGコンバインド3段(こちらも今後建設)は同じくらいだけど、
メリットデメリットはどうなの?
796名無電力14001:2012/03/02(金) 01:02:36.91
エネルギー収支の話は普通に産総研の解説がわかりやすいね。

[Q&A] 太陽光発電のEPT/EPRについて
http://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html

自然エネルギー系も蓄電池積み過ぎたりするとEPRが減少して1に
近づくから、システムの使いやすさとはトレードオフの関係だね。
運用上はもちろんコストの方の問題だが。
797名無電力14001:2012/03/02(金) 01:03:07.05
>>786
だからやめとけって

798名無電力14001:2012/03/02(金) 07:41:26.08

日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
799名無電力14001:2012/03/02(金) 08:28:22.83
というステマだから
脱原発した方が国益だな
800名無電力14001:2012/03/02(金) 09:35:12.70
>>799
というステマだから
原発は維持した法が国益だな

801名無電力14001:2012/03/02(金) 09:40:20.88
>>800
というステマだから
原発は減少させつつ再生可能エネルギーの研究をした方が国益だな
802名無電力14001:2012/03/02(金) 09:43:38.65
日本は洋上風車がひとつも無い珍しい国

あるというのなら画像プリーズ 
海岸線の奴はどう考えても陸上風車 せめて無人島なら有りだが
803名無電力14001:2012/03/02(金) 10:30:04.73
>>782
>自分を作り出したエネルギー文ですら理想的状況で何年も掛けて回収する
風力は半年くらいですけどねw
804名無電力14001:2012/03/02(金) 10:49:16.55
David Cameron says countryside wind farms have been 'wasteful of public money'
Wind farms built across the British countryside have been “over subsidised and wasteful of public money”, David Cameron has said.

http://www.telegraph.co.uk/news/politics/9114054/David-Cameron-says-countryside-wind-farms-have-been-wasteful-of-public-money.html
(Daily Telegraph/Feb.29,2012)
805名無電力14001:2012/03/02(金) 11:50:12.96
>>794
回収できない再生可能エネルギーなんて寄生虫どまりだろ
資力にモノを言わせて化石燃料を高騰させ資源国と日本乗りべき誘導しつつ新興国にトドメをさせるから、暫くは脱原発でも構わないけど

>>803
例外的な幸運にでも恵まれないと無理
806名無電力14001:2012/03/02(金) 12:25:51.33
由良の風力発電に苦情

 風力発電用の風車5基(出力2千キロワット)が昨年9月から営業運転している由良町で、周辺の住民らが「うるさくて眠れない」などと苦情を訴えている。
運営会社は、住民らの要望に応じて音を測定したが、「健康に影響を及ぼす可能性は極めて低い」とする報告書をまとめた。

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001203010003
807名無電力14001:2012/03/02(金) 12:30:22.23
Day of reckoning draws nearer for IPCC (最後の審判の日がIPCCに近づきつつある)

Abstract: Global temperatures measured since 2005 are incompatible with the IPCC model predictions made in 2007 by WG1 in AR4.
All subsequent temperature data from 2006 to 2011 lies between 1 and 6 standard deviations below the model predictions.
The data show with > 90% confidence level that the models have over-exaggerated global warming.

http://clivebest.com/blog/?p=3303
808名無電力14001:2012/03/02(金) 12:32:40.08
複雑なシステムの一部に過ぎないのに風力だの太陽光だの声闘に波源でも無駄
実績とヤラは全て火力水力原子力に頼った結果と言っても過言では無い

声ばかり大きな嘘吐き共が頭の高い乞食とタッグを組んでも建設的な動きは不可能
809名無電力14001:2012/03/02(金) 14:24:00.50
バイオマスは「熱」として使え
利用の主役は輸送用や発電用ではない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120227/229129/?ST=eco
810名無電力14001:2012/03/02(金) 14:29:19.43
日本のエネルギー利用率の中でも、輸送の占める率は決して低くはないと思う。
輸送や発電を否定するんじゃなくて、熱でも使い、輸送でも発電でも使うのがいいんじゃない?
811名無電力14001:2012/03/02(金) 14:44:58.07
電気を使わなくて済む物は使わない方法がいいんだよ。まず電力需要を下げることが肝心。

テレビやパソコンは電気が必須だが、光熱に電気は必須ではない。光熱の何割かの分は
電気や化石燃料以外で代替することを考えるようにしないと。
812名無電力14001:2012/03/02(金) 15:05:23.64
中国電、風力発電受け入れ 4月に3年ぶり募集再開
http://www.nikkei.com/news/print-article/g=96958A9C93819890E2E3E2E6EA8DE2E3E2E1E0E2E3E09E91E2E2E2E2

合計で32万キロワット規模の電力を受け入れる予定で、4月2日から随時申し込みを受け付ける。
1日の説明会には風力発電事業者や建設業者、商社など33社の計47人が参加。今夏の買い取り制度
の施行を控え「事業者の意欲が高まっている」(中国電)ことを印象づけた。
813名無電力14001:2012/03/02(金) 15:33:53.48
そういや、風力は受け入れ制限あるけど、
太陽光は今のところないんだっけ?
814名無電力14001:2012/03/02(金) 15:39:17.29
>>811

家庭でできることを唱えようと、効果はあろうが全体からしたら全然多くない。
産業で電気を使わず……というのは酷だろ。
815名無電力14001:2012/03/02(金) 16:25:29.55
>>814
家庭部門は全体の4割だから、
電気用品の省エネ品が出回るとその分は効果が出るよ。

もっとも実際はその分だけ他の電化製品が増えてくんだけどな‥。
816名無電力14001:2012/03/02(金) 19:48:05.65
4kw太陽光でも 25万人やれば 100万kwの原発になる

ダムなんて20万kwとかですよ
817名無電力14001:2012/03/02(金) 19:55:22.38
代替率3割とかだから、1基廃炉にするには300万kwくらい必要かな。
20年くらいかけて3軒に1軒(5000万kw)くらい付けるとちょうどよさげ。
818名無電力14001:2012/03/02(金) 20:17:26.27
いや、そもそも投入する資源とエネルギーに見合わないから…
太陽熱温水器なら問題無いと思うけど
819名無電力14001:2012/03/02(金) 20:36:32.60
ルーピーか
820名無電力14001:2012/03/02(金) 20:40:35.52
>>816
農地で太陽光発電やって売電させてくれれば普及するのにな
うちなら家の周りに台組んで200Kwくらいは大丈夫

>>818
一体何の話だ?風力や太陽光の話?
もしかして本当にエネルギー収支赤字だと思ってるのかな?

確かに太陽熱温水器は使い方によっては有効だけど
821名無電力14001:2012/03/02(金) 20:49:35.63
温水器はいいよね。
でも割られるのが難点。

小さい頃ワケもわからず割って良いのかと思ってイタズラしてた。
ごめんよ、設置してた人。
822名無電力14001:2012/03/02(金) 20:55:19.68
2011年度のはまだ出てないが、2010年度の太陽電池国内生産量が253万8814kW分だから、
もっと持つがとりあえず最低限の20年間で600億kWhくらいだろ
多分、日本は製造業の1/7以上の電気を太陽電池の製造のためだけに使ってる、太陽電池生産大国なんだよw
823名無電力14001:2012/03/02(金) 21:11:55.84
年間発電量が50億kwh分くらいで、EPTはパネルの種類によるけど、システムで1-3年だから、
2年で計算すると、100億kwhくらい。日本国内が1兆2000億キロワットだから、1%弱か。
意外に多いな‥とも思うけど、資材は海外から輸入したりしてるから、もっと少ないかな。
824名無電力14001:2012/03/02(金) 21:18:32.22
統計はこれか。
http://www.jpea.gr.jp/04doc01.html
825名無電力14001:2012/03/02(金) 21:23:57.43
太陽熱温水器でもそうだが家の南側大きな木が立っていて期待できない。
作業場があるが 水圧の出るのあるの。印なついているのは落差型で2m水圧弱い
826名無電力14001:2012/03/03(土) 00:32:21.03
>>825
日本語でOk
827名無電力14001:2012/03/03(土) 05:22:07.35
【太陽光】 パナの技術者たちがやりやがった! 世界最高効率の太陽電池を開発 2013年から市場投入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330710705/
828名無電力14001:2012/03/03(土) 08:35:33.24
>>822.833
大丈夫か?
829名無電力14001:2012/03/03(土) 09:43:16.22
『原発は危険』『放射能は怖い』と言ってる奴の脳ミソはこのレベル。 同根だろww

風評被害:福島から避難の子供、保育園入園拒否される 人権救済申し立て/山梨
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120303mog00m040002000c.html

福島県からの避難者が東京電力福島第1原発事故による風評被害を受けたとして、
甲府地方法務局に救済を申し立てていたことが分かった。
福島から避難してきたことを理由に、人権を侵害されていた。同法務局が2日発表した。

同法務局によると、申し立てた避難者は、自分の子供が住宅近くの公園で遊ぶのを自粛するように、
近隣住民から言われた。更に、保育園に子供の入園を希望したところ、
原発に対する不安の声が他の保護者から出た場合に保育園として対応できないことなどを理由に、
入園を拒否されたという。

同法務局は、避難者が相手への接触・調査を希望せず、地域への啓発を強く希望したことから、
風評に基づく偏見や差別をしないよう呼びかけるポスターを掲示。
また、自治体広報紙への広告掲載や自治会でリーフレットの回覧を依頼するなどの啓発も実施した。【水脇友輔】

2012年3月3日
830名無電力14001:2012/03/03(土) 10:23:38.90
>>829
日本だからまだこのレベルで済んでるんで、世界はもっと酷いレベル
そのせいで輸出に困る事になったから、輸出立国な日本じゃ原発は困るんだ
一切輸出せずに成り立つほどに、本当に原発が安いエネルギーなら良いんだがね
燃料合成に使って原油輸入せずに済むほどなエネルギーならば
831名無電力14001:2012/03/03(土) 10:52:08.69
奥多々良木発電所(兵庫県・揚水発電所・出力193.2万kW)
フル出力で最長8時間発電可能。機器トラブル皆無・悪天候影響なし・きわめて順調。
今後「可変速揚水発電」の導入、2014年度以降の完成予定。(日経新聞2/26より)
832名無電力14001:2012/03/03(土) 10:54:29.34
太陽熱温水器のデータが揃ったら太陽光パネル普及にも弾みが付くんじゃなかろうか
新規に設置する際にデータロガー設置を義務づけてパネル設置してもペイするか否かの目安にする
20〜30年も書ければ長期間の変動も見越した日射量データも揃うだろう、普及はその後何十年かでOK
833名無電力14001:2012/03/03(土) 10:57:04.70
あ、新規設置は太陽熱温水器のことね
まさかペイするかも判らないけど普及はさせろ、なんて無駄なエネルギー消費を奨める人は少ないだろうし
黒字になる前提らしいから反対はしないよね?太陽光推進派も
834名無電力14001:2012/03/03(土) 11:01:25.49
>>833
太陽熱温水器に反対する人って居た事が無いような
日本で太陽熱温水器が失敗してたのは、メンテナンスフリーにできなかったって運用上の問題だし
凍結の可能性がある時に自動的に水を抜くくらいの最低限の事ができてれば衰退しなかったんだが
835名無電力14001:2012/03/03(土) 11:06:47.55
836名無電力14001:2012/03/03(土) 11:29:57.57

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
837名無電力14001:2012/03/03(土) 11:33:45.03
火力発電も結構な環境負荷だと思うのだが
あと、人間が発電に利用しなくても核物質は質量分の核反応が進む
838名無電力14001:2012/03/03(土) 12:18:45.73
【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330740919/
839名無電力14001:2012/03/03(土) 12:23:01.00
"新しいエネルギー基本計画に向けた意見募集-資源エネルギー庁 基本問題委員会" http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/ikenbosyu.htm
2chでグダグダ書くより、パブコメに送ったほうが有意義じゃない?
840名無電力14001:2012/03/03(土) 14:11:35.80
風力発電って、「騒音がひどい」 と 「調査したがそれほどでもない」
の両意見ありますが、思い切って東京タワーの第二展望台上部に
発電プロペラ付けて、公開実験したらどうでしょうか。
841名無電力14001:2012/03/03(土) 14:14:17.25
>>820
こんなに安いのか。
マンションじゃなきゃすぐ買えるのになぁ。
842名無電力14001:2012/03/03(土) 14:20:47.18
>>840
わざわざ風邪を受ける免責を増やしたくなかろうて、火事も心配だしな
843名無電力14001:2012/03/03(土) 14:26:24.88
>>840
横浜の中心地近くの海岸にあるよ
844名無電力14001:2012/03/03(土) 14:28:14.03
東京湾岸にはぽちぽち立ってるね。
845名無電力14001:2012/03/03(土) 16:43:48.76
大規模産業用電力は今まで通りの火力発電だろうけど
中規模・小規模は、熱源機器の廃熱利用による発電か
コジェネレーションシステムでの熱利用で対処出来ると思うけどね
夏場の冷凍・冷蔵・冷房機器は、バイオマス利用による吸収式冷凍機で対処できると思う
846名無電力14001:2012/03/03(土) 16:49:43.93
>>842
なるほど。

>>843 >>844
すでに建っているのですか。 無知だった。
騒音や低周波の苦情って出てますか?
847名無電力14001:2012/03/03(土) 18:01:37.22
>>838
どうせ東電から金貰った自分の死んだ後はどうでもいいと思ってる御用学者だろ
核融合でも成功させてから批判しろよな
増殖炉に莫大な無駄金使って遊ばせているやつは早く死んで欲しい
税金から年金や報酬をもらうな
848名無電力14001:2012/03/03(土) 18:14:30.05
>>845
エネルギー効率に優れた日本だと効果が薄いので、外国で採用を奨めれば佳いよ
渇いた雑巾を絞るより濡れ雑巾を絞る方が効率的
849名無電力14001:2012/03/03(土) 18:15:08.79
100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域 (3月10日発売)
http://www.amazon.co.jp/dp/4761525304/

第1章 欧州におけるエネルギー自立の潮流 第2章 ドイツ 第3章 オーストリア
第4章 スイス 第5章 イタリア 第6章 デンマーク 第7章 エネルギー自立に必要なフレームワーク
850名無電力14001:2012/03/03(土) 18:15:38.47
>>847
再生可能エネルギーも成功させてから他人に勧めれば佳いよ
図が高いんだよな〜乞食の分際で
851名無電力14001:2012/03/03(土) 18:23:54.00
日本とヨーロッパは自然条件が違う。
日本は工業国で莫大な電気が要る。
まわりに物騒な国があるから核技術者を確保しておきたい。
違いを理解した上で海外を知ろう。
852名無電力14001:2012/03/03(土) 18:27:55.78
そもそも、採用する価値が本当にあれば産業界が放って置かなかったろう
設備投資型のGDP成長には丁度良い名目にはなるか知れんが、直に土建した方がマシ
前世紀から更新待の古い橋とか一杯あるぞ
853名無電力14001:2012/03/03(土) 19:08:04.88
既存の内需喚起だけでは資源のない日本は成長せんだろ
再生エネルギーなら内需拡大・エネルギー資源開発・輸出拡大と
成長に必要なものがすべて得られる
将来の為にぜひとも必要な投資で今からやらないと手遅れになる
854名無電力14001:2012/03/03(土) 19:45:30.02
>>838
反原発の基地街らに誹謗中傷されるな。
855名無電力14001:2012/03/03(土) 19:52:44.71
横浜のホテルの窓からずっと風車を見ていた
ほとんど回転速度は変わらず一度も止まらなかった
もうちょっと沖合なら何百本も立てられる
856名無電力14001:2012/03/03(土) 19:58:13.59
>>838
安井至・東京大学名誉教授
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/230.html
>しかし、「未来永劫原子力は必要無いのか?」、と問われれば、
>「とんでもない。石油・石炭などでは200年しか持たない。
>だから現世代だけでなくて、未来世代のためにも原子力は適切に使用すべきだ。
>特に高速増殖炉の将来には期待したい」、と答える。

>そのときに、原子力というエネルギーを使わない手は無い。
>原子力、特に、高速増殖炉という技術の可能性を現時点で捨てることは、
>やはりあり得ないと思う。可能性は追求すべきだ。

原発推進派でした〜
857名無電力14001:2012/03/03(土) 19:58:37.27
>>853
逆、外国こそ成長は見込めないか日本が入り込めない
アメリカさえ堂々「他国の需要を奪います」宣言しとる
内需寒気と化石燃料高騰で有利にすれば日本も助かる
858名無電力14001:2012/03/03(土) 19:59:34.81
>>856
反対派でなければ推進派か、お目出度ぇな
859名無電力14001:2012/03/03(土) 20:07:44.43
案外原発にずぶずぶにつぎ込んでる補助金と人材を丸々エネルギー政策転換につぎ込めば原発よりもっと低コストのものは簡単にできそう。
問題は発電量だね。

と思ったのは、反原発をあたかも反体制とか反社会にこき下ろす奴があまりに多くて、少しさめた目で考えたから。
原発をつ存続させたいならそういった表現はやめた方が良いなあ。

あの事故とその収束、もっと言えば原発推進に分たちの財布から出る多額の税金を使われ、故郷を追われた人が多く居たことを思えば、
そんな言い方されたら、かえって多少電気で不便しても原発はいらないと考えるのは当たり前で分からない人は原発に洗脳されてる信者だと思っちゃうもの
860名無電力14001:2012/03/03(土) 20:08:47.41
推進派以外のなんだよw
861名無電力14001:2012/03/03(土) 20:17:14.20
海外の託送料が0.7円までとか

日本が5円、どんだけ高いねん

862名無電力14001:2012/03/03(土) 20:21:51.73
託送料がいくらであろうと
電力会社との競争条件は同じ
電力会社も内部的に発電部門が送電部門に託送料を支払っているから

消費者が託送料の高さを問題にするのは結構だが
発電会社が託送料の高さのせいで市場競争で不利を強いられているというのは誤り
863名無電力14001:2012/03/03(土) 20:22:11.95
主要国の総電力消費量   一人当たり消費量  (2007年)
アメリカ 41131億Kwh      13616Kwh
中国    30727億Kwh       2328Kwh
日本   10828億Kwh       8475Kwh
ロシア    8977億Kwh       6338Kwh
インド     6097億Kwh       543Kwh
ドイツ     5910億Kwh         7185Kwh
カナダ   5604億Kwh      16995Kwh
フランス  4814億Kwh      7573Kwh
イギリス  3734億Kwh      6142Kwh
イタリア  3392億Kwh        5718Kwh
864名無電力14001:2012/03/03(土) 20:41:39.62
>>862
>電力会社も内部的に発電部門が送電部門に託送料を支払っているから

同じ会社の中で払っていたら、プラスマイナスゼロなんじゃないの?
それで競争条件は同じって詭弁くさ。
865名無電力14001:2012/03/03(土) 20:41:46.15
>>862
じゃ、どういうカラクリで自由競争を阻んでるん?
866名無電力14001:2012/03/03(土) 20:47:43.16
ちびっこいPPSに燃料の調達力がないから
867名無電力14001:2012/03/03(土) 20:49:38.90
>>865
何も阻まれてませんが?
逆に阻んでるという根拠を出してみな?
妄想とか思い込みじゃなくて、具体的にソース付でよろしく
868名無電力14001:2012/03/03(土) 20:51:46.20
>>864
PPSも電力会社も料金が
発電コスト+託送料金(+その他経費等)
で決まってるとして、託送料金が同額なら競争条件は同じだろ
869名無電力14001:2012/03/03(土) 20:53:04.46
なんか急にアンチ反原発のムキな書き込み増えだけどこんなとこで何ムキになってるの?
870名無電力14001:2012/03/03(土) 20:53:21.54
何時どれだけ確保できるかも不明な電力なんか頼れっこない
871名無電力14001:2012/03/03(土) 20:55:03.43
>>869
反原発はウケを獲りやすいからな
利権狙いのヤクザ系県設会社なら風力太陽光を狙って当然
872名無電力14001:2012/03/03(土) 20:56:14.75
>>869
反原発派の主張がバカすぎるからだろ
873名無電力14001:2012/03/03(土) 20:57:28.53
>>868
料金?
会社の利益は、外部に託送料払っている分、PPSが悪いよな。
となると、競争上PPSが不利ということを言ってるんだが。
874名無電力14001:2012/03/03(土) 21:01:08.61
欧米よりべらぼうに高い託送料で参入障壁を高くさせてる日本は遅れた社会
875845:2012/03/03(土) 21:07:04.69
>>848
原子力発電輸出より、ガス化タービン発電をASEAN圏に輸出したほうが良いと思うけどね。

国内だと、まだまだ未利用熱源を利用する仕組みを作ることだと思う。
876名無電力14001:2012/03/03(土) 21:09:42.05
>>874
恥ずかしくないの?
877名無電力14001:2012/03/03(土) 21:13:19.33
>>873
発電部門と託送部門は会計分離してるんだが。
878名無電力14001:2012/03/03(土) 21:18:44.26
>>877
会計分離したって同じ会社だろ。
送電網を持っている発電会社が託送料の分有利。
879名無電力14001:2012/03/03(土) 21:19:21.91
なんかやけに電力事情に詳しいレスが多いですね
880名無電力14001:2012/03/03(土) 21:20:55.22
>>874
廉価に託送する必要が電力会社にあるのかと
881名無電力14001:2012/03/03(土) 21:21:49.19
>>878
正気に戻れ
送電網を始めシステム維持する負担だって考えろ
882名無電力14001:2012/03/03(土) 21:24:57.15
>>867
なーんだ、聞いて損したわ。もともと聞く価値のないやつだった。
883名無電力14001:2012/03/03(土) 21:26:25.96
ただ、海外より託送料が大幅い高いってのは、
会計分離といいつつ、こっそり本来の送電設備の維持とは違う分まで
託送側に費用計上したりとか、そういうのはありそうなものだね。

もちろん、その場合は外部会社の方が不利になる。
実際のところは内部の人間にしか正直わからんけど、
総括原価の酷い有様見てるとね。
884名無電力14001:2012/03/03(土) 21:26:50.06
>>882
やぁ〜い、負け犬
885名無電力14001:2012/03/03(土) 21:28:43.07
>>884負けるが勝ちともいいますからw
886名無電力14001:2012/03/03(土) 21:30:12.69
エンロン騒動を考えると、インフラを損得優先で語れないのは明らかだからね
つーか託総量が高くて何が問題なのかと
自分で発電しろよ
887名無電力14001:2012/03/03(土) 21:31:00.90
>>881
は?なに言ってんの?
論点がずれてるぞ。意図的?それともバカ?

発電会社と送電会社が一緒場合と別の場合を分けて考えろ。
888名無電力14001:2012/03/03(土) 21:32:03.27
まあどっちでも良いよ。
完全に発送電分離すればわかることだしな。
この際送配電は別に国有でもかまわん。
889名無電力14001:2012/03/03(土) 21:35:17.40
海外の託送料が0.2円、0.7円までとか

日本が5円、どんだけ高いねん
890名無電力14001:2012/03/03(土) 21:37:29.41
電力会社は大口需要家には激安で電気を販売している。
家庭向けなどの規制部門の電気代は自由化部門の何倍も高い。
自由化部門の電気代を安くするために規制部門が肩代わりさせられてる構図。
まあ、とにかく発送電分離のスレは他にあるからそっち行けよ。
891名無電力14001:2012/03/03(土) 22:00:15.66
> 家庭向け‥肩代わり
そういやそうだった。

来年の今頃こんな絵出てないといいな。
決め事に口出せる立場なら、自分ならこんなことするかもしれん。
http://www10.uploda.tv/s/uptv0011075.png
892名無電力14001:2012/03/03(土) 22:04:34.95
>>890
自由化部門は高圧以上で電気を使う側がそれなりの受電設備を用意する。
(変圧器とか開閉器とか)
非自由化部門は低圧で、そのまま100Vの電気が使える訳で、
料金に差があるのは当然。
料金の額だけ比べて
「自由化部門の電気代を安くするために規制部門が肩代わりさせられてる構図」
と主張するのは間違い。

>>891
別会社なら、それぞれの会社で重複するコストがかかったりもするんだが。
企業合併して、重複部門を整理して収益拡大目指す なんてのもよくある話で
893名無電力14001:2012/03/03(土) 22:06:45.76
それだとなおさらPPS不利ってことじゃ?
894名無電力14001:2012/03/03(土) 22:12:38.54
>>893
発送電分離した場合に、現行よりトータルの社会的コストが増加するってこと
895名無電力14001:2012/03/03(土) 22:13:56.18
>>893
重複しないコストの分
託送料金が下がるんだから
別に不利でもないでしょ
896名無電力14001:2012/03/03(土) 22:15:04.46
>>892
料金だけでなく営業利益が違うらしい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-13/2011101301_02_1.html
897名無電力14001:2012/03/03(土) 22:20:22.03
        自由化部門         規制部門
販売電力量  1801億kWh(62%) 1095億kWh(38%)
                 ↓             ↓
営業利益    143億円  ( 9%) 1394億円  (91%) 

なんとなんと電力会社の利益の9割は家庭など規制部門から搾り取っている!
電力の6割強を自由化部門が消費しているにもかかわらず!
898名無電力14001:2012/03/03(土) 22:26:51.69
送電経費は基本料で徴収済み
電気料金の差額は単にボッタクリ
899名無電力14001:2012/03/03(土) 22:37:25.95
900名無電力14001:2012/03/04(日) 00:00:14.95
>>838
反原発の基地街らに誹謗中傷されるな。
901名無電力14001:2012/03/04(日) 00:02:49.91
>>900だからさあんたみたいなのもアンチ反原発の基地街誹謗中傷に見えるんだよな
原発に不利な話は根拠なしに否定なんだからw
902名無電力14001:2012/03/04(日) 01:13:30.27
根拠も無しに乙
903名無電力14001:2012/03/04(日) 01:21:01.27
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11181303701.html
実例を考えるに、発送電は分離しない方が良いな
904名無電力14001:2012/03/04(日) 04:51:50.08
発送電分離するかどうかと自由化するかどうかは別なので、
自由化の有無とは関係無く発送電分離はすればいい。
905名無電力14001:2012/03/04(日) 08:48:15.05
スレチなんだよ
906名無電力14001:2012/03/04(日) 10:09:11.58
関西電力・奥多々良木発電所(兵庫県・揚水発電所・出力193.2万kW)
フル出力で最長8時間発電可能。機器トラブル皆無・悪天候影響なし・きわめて順調。
今後「可変速揚水発電」の導入、2014年度以降の完成予定。(日経新聞2/26より)
907名無電力14001:2012/03/04(日) 11:42:54.49
あげ
908名無電力14001:2012/03/04(日) 11:53:55.43
>>903
その人いまいちじゃないかな
909名無電力14001:2012/03/04(日) 12:12:36.21
揚水発電はあくまで原発のサブだからなあ
910名無電力14001:2012/03/04(日) 12:16:03.95
再生可能の時点で上限が低い、化石燃料と核燃料で枯渇するまで使う方が有利
更に不安定だから補助にしか使えない

人が利用するしないに関わらず核物質は核分裂してるから利用した方がマシ
911名無電力14001:2012/03/04(日) 12:16:07.53
何いってんの今や原発は戦力としては二軍以下でしょ稼働台数みたらw
912名無電力14001:2012/03/04(日) 12:17:43.09
そもそも人が死ぬかもしれない物質を人為的に作っちまったことに対する責任感はないってことですね。
913名無電力14001:2012/03/04(日) 12:23:43.53
いや揚水は原発みたいな常時発電するベース電力の余った電気で水持ち上げてんだよ
小規模水力発電の方がいい気がする
914名無電力14001:2012/03/04(日) 12:25:52.79
数作らないといけないですね。小規模でもダム見たいな堰は作るんですか?
915名無電力14001:2012/03/04(日) 12:42:41.58
>>911
負担のみに等しい再生可能エネルギーよりマシ

>>912
炭酸ガスや水銀だって人を殺せるから火力よりマシ
916名無電力14001:2012/03/04(日) 12:50:42.44
「炭酸ガスや水銀だって人を殺せる」と「火力よりマシ」がつながってない
917名無電力14001:2012/03/04(日) 12:52:56.98
>>912
毒ガスとか化学兵器とか
自動車の排ガスとか工場の排水
のことですか?
918名無電力14001:2012/03/04(日) 14:00:34.71
誰か地球のマグマ取り出されたいいんだけど
919名無電力14001:2012/03/04(日) 14:17:57.80
高温岩体発電がそれに近いな。

でもわき出してくる分を使うだけじゃなくて、
自分から取りに行くのは結局そのうち冷えちゃうから
持続可能じゃないような。
920名無電力14001:2012/03/04(日) 14:26:32.15
発電じゃないけど、住宅の冷暖房に地熱を使うというのは、
あれは熱容量を、外気に対する温度変化を年単位で平滑化出来るくらいまで
大きくするというはなしだから、本当にキチンと運用できるならありかと思う。

ドイツでは頑張ってるけど、住宅やオフィスの断熱(空調の熱交換含む)とか
そういう系統の省エネは効果大きいね。
921名無電力14001:2012/03/04(日) 17:01:55.66
【電力】原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330831495/
922名無電力14001:2012/03/04(日) 17:27:33.55
湯ノ花ついでに熱エネルギーも回収できるよってレベルなんだけど、真に受けるアホも居るんだろうな
923名無電力14001:2012/03/04(日) 18:13:53.44
>>921
この安井至ってやつは先日も「日本は風力も太陽光発電もダメ」という記事を欠いた無知な専門家だな。
924名無電力14001:2012/03/04(日) 18:14:40.32
>>914
農業が盛んな地域なら小規模な堰きはすでに設置されているところも多い。
925名無電力14001:2012/03/04(日) 18:24:26.90
>>921
これ最近きになってるんだけど

・再生エネルギーはダメ
・放射能は怖くない
・東京電力の社員が差別されている

っていう記事を週刊ポストが立て続けに書いているんだよね
東電からいくらもらっているんだろうな
926名無電力14001:2012/03/04(日) 18:26:17.76
ドイツを例に出す人が多いけど、ドイツの緯度は北海道より北だから。
気候は単純に緯度だけでは決まらないものの、夏の冷房用電気が日本ほどに重要な課題ではない。
927名無電力14001:2012/03/04(日) 18:26:53.10
928名無電力14001:2012/03/04(日) 18:27:45.00
ドイツの場合は冬の暖房でしょ。
929926:2012/03/04(日) 18:30:55.21
冬の暖房は灯油、ガス、木材など、個人でも電気の代替方法を安価に用意できる。
夏の冷房は電気の代替は高価な方法になるので難しい。
930名無電力14001:2012/03/04(日) 18:52:57.71
まじめな話、どれだけ使えるかも計れないから困るんだよね再生可能エネルギー
931名無電力14001:2012/03/04(日) 19:14:37.22
原発は現状20km立入禁止
今後の影響は計り知れない恐ろしく危険なエネルギー
932名無電力14001:2012/03/04(日) 19:18:00.37
やっぱり火力が一番安全で安定している!
933名無電力14001:2012/03/04(日) 19:50:06.02
>>925
自分に都合の悪い言説はすべて陰謀と結びつける
陰謀論に毒された低能乙
934名無電力14001:2012/03/04(日) 20:13:19.46
陰謀というほどのものでもない。
ある種の資本の論理。広告みたいなもん。
俺も週間ポストは偏ってるなと思ってた。
935名無電力14001:2012/03/04(日) 20:20:43.50
>>909揚水発電はあくまで原発のサブだからなあ

まだこんな基地外いるのかwww
揚水はスタンドアローンだから送電線つながってりゃ電源は何でもいいんだよ
余ってるときに充電できる電池なのにwww
むしろ自然エネルギー向き
東電から賠償金の一部として接収しようぜ
936名無電力14001:2012/03/04(日) 21:22:27.87
>>931
気にすんな、とは流石に言えんし原発は否応なく下火になるんだろうな〜残念だけど
まぁ脱原発派も痛い目に遭えば理解も深まるだろ、個人的には原発復活を祈るよ
放射線だって支那ロシアから飛んでくるし、反対する連中の気が知れんが無駄な努力に応援はしとく
937名無電力14001:2012/03/04(日) 21:54:33.39
原発推進派ってたいがいsage進行だなwww
938名無電力14001:2012/03/04(日) 21:59:53.92
>>925
全部事実を書いた真っ当な主張じゃないか。

再生可能エネルギーをやたらマンセーしたり
自然放射線と変わらないレベルの放射線の危険性をあおってたり
する連中の方がよほど金の臭いがするが
939名無電力14001:2012/03/04(日) 22:18:57.07
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。


940名無電力14001:2012/03/04(日) 23:58:55.89
>>935
だよね

でも将来的には余った電気で水素作って
燃料電池に使ったり
火力発電所や製鉄所が排出する二酸化炭素と引っ付けてメタンにする方が
有力な気がする
日本はまだ取りかかってすらいないが
941名無電力14001:2012/03/05(月) 01:48:37.66
ここに書いている人で、ほとんどの方は発電ばかり書いているけど
本当に考えないといけないのは、化石燃料代替。
俺は、バイオマスと太陽熱利用とコジェネレーションシステムによる熱利用で
発電と化石燃料消費量の軽減を図ることが現実的に思う。
942名無電力14001
洋上太陽熱発電がベストだ