◆風力建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定) 玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh 愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh 石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh 山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh 中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh 中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh 東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh 五島列島 2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 3.96円/kWh Lincs洋上風力発電所 3600kw×75 稼働率40%程度 総事業費1060億円 5.6円/kWh ◆風力建設コスト(15年稼働、稼働率は未記入のは20%想定、固定資産税1%、金利3%) 玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 9.2円/kWh 愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 9.7円/kWh 石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 12.5円/kWh 山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 6.1円/kWh むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 8.7円/kWh 中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 6.7円/kWh 中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 7.4円/kWh 東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 8.2円/kWh 五島列島 2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 10.1円/kWh ※ランニングコストも入れると +1円/kWh ほど増える。
9 :
名無電力14001 :2011/07/14(木) 19:41:06.16
国産風車頑張れ!
国産風車はダメだろ 中国製にまるで勝てない もっと技術を高めて値段を下げないと
>>10 確かに中国製は安いだろうが、強度とか騒音とか日本よりも酷いような気がするんだが・・・。
俺の思い込みだろうか・・・・。
12 :
名無電力14001 :2011/07/14(木) 19:52:28.45
>>8 デンマークを見習え!
で嘘がばれて、今度は
スペインだぁ!ってw
13 :
名無電力14001 :2011/07/14(木) 20:19:47.50
>>12 ここ10年の経済成長では原発偏重の日本よりはるかに上のデンマークが何か?
14 :
名無電力14001 :2011/07/14(木) 22:29:57.00
どんな風車だって騒音問題があるから、せまい日本に 採用するのはばかげている。
>14 風車を見たことなさそうだな
>>10 10MWクラスの風車なら中国産が出て来ないから勝負になるだろ
つか安いだけで中国産を日本国内で使うと壊れないか?
>>16 風力なんて補助金ゲットで計画倒産させる前提でやるんだから
安ければ安いほど良いのよ
18 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 00:33:19.82
>>17 補助金は仕分けされましたが何か?
まあアレバに頼まないとなんにもできない原発とちがって、国産風車は三菱、スバルど有望だな
イギリスのビッグプロジェクトに参加してるし、チョン企業にはマネ出来ん技術力があるよ
19 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 01:56:07.44
>18 日本製鋼所が完全に忘れてるねww
20 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 05:46:22.01
今度の台風はでかいらしいが国産風車は耐えられるかな?
いろいろ上に書かれてるけど、前スレとか読むと、風力はやっぱり駄目だよな
23 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 06:51:04.43
韓国ではなw 日本では資源量も多く技術力もあり有望
24 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 07:58:34.75
風車のある地域で騒音問題が発生していると 前にテレビでやってた。 多分ニホンは狭いから無理。
25 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:02:22.04
確かに原発は狭い日本では無理だな。 国土の限られる日本では、壊れても放射能汚染のない風力や太陽光に切り替えて行くべきだな
26 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:05:12.41
洋上でおk
27 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:10:39.77
対馬海峡や隠岐の島周囲は広大、遠浅で風も強く有望だな。 某国は猛反対するだろうがw
28 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:19:04.47
又、海を汚したいやつらか
29 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:45:50.31
北海道はでっかいどう。
30 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 08:46:50.58
道北だけで5000万キロワット!の導入ポテンシャル
日本の中では北海道が一番風が強くて風力に向いてるんだよな。 あとは洋上。
32 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 10:55:28.39
又、海を汚すポテ馬鹿見たいのが来た
33 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 11:16:49.30
>>17 >風力なんて補助金ゲットで計画倒産させる前提でやるんだから
補助金があった時でも3割弱しかなかったでしょ
それでどうやって補助金詐欺ができるくらい儲けられるのか
その仕組みを教えて欲しい。
実際にあった計画倒産の事例もね。
34 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 11:25:03.85
導入ポテンシャルに全く反論できません
35 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 13:36:41.11
>>33 計画倒産はさすがに無理だろ。
そこまで銀行も馬鹿じゃないし、そんなことしたら新規の風車が建てられなくなる。
ただ、補助金が有ったおかげで風車の建設だけを目的に、採算が取れない計画も沢山実行されたのは本当の話し。
しかも三セクとか条件があったけど補助金が5割以上でた事もあったからね。
だから昔は騙しても自治体とかに風車を建てさせたい業者が沢山居たんだよ。
17の言う補助金詐欺じゃ無いけど、3割も補助金がでたおかげでJWDは上場できたんだよ。
まあ、大儲けは無理でも見せ掛け上は大儲けに出来る。
簡単な説明だが
仕組みは親会社が風車を仕入れて、子会社の風力発電会社に売る。
10億で仕入れた風車を20億でうれば補助金が6億手に入る。
子会社は14億の借金
親会社は10億の儲け。
だから建設が止まらない限り親会社は右から左に風車を流すだけで儲けられる仕組み。
子会社は運用実績次第だけどね。
はっきり言って風力発電事業者はこの仕組みをみんな利用していた。
でも、それを採算が合わないような発電所の計画まで沢山実行したのがJWDとCEFだね。
あそこはベンチャー系で上場を目指してたから、売上と儲けが欲しくてやったんだろうね。
Jは上場できたけどCは間に合わなかったみたいだけどね。
そりゃ、採算取れない子会社を沢山持てば連結決算で赤字だから時間が経てば経営は厳しくなるでしょう。
36 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 14:01:08.27
風車がどれぐらいの電気を作るかと言えば、 家庭用の風車の力を見れば一目瞭然 高価格の風車に見合うだけの電力が作れない。 まだ太陽のほうがいいね
37 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 14:42:16.68
発電効率は太陽光じゃ面積が倍になってもに対しての発電効率は変わらないけど 風力の場合、体積ば倍になると発電量はケタ違いに上がると聞いたことがあるんだが・・・。
X体積ば倍になると発電量は O体積が倍になると発電効率は
40 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 16:11:47.33
風力は騒音問題が起きるからダメだ 太陽発電なら。どの場所にでも設置できる〜予算は太陽のみに絞るべき
41 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 16:32:21.29
空き缶と同じで、ただ自然エネルギーと言う言葉だけで賛同している馬鹿が多いと言う事。 費用対効果など、とても考えて無い。 考えられない。阿呆
42 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 16:32:54.10
騒音問題騒音問題言う奴が、実際にどれだけ風力の風車の騒音を体験しているんだ?。 風車がずらりと並んだすぐ近くのキャンプ場でキャンプしたことあるけど、 騒音なんて全く聞こえなかったぞ。
43 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 16:38:06.51
たまたま風がなくて回ってなかったとかだろ 多分聞こえないようなものは、喫煙者だろう 鈍感な人は騒音がわからんのかもな
44 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 17:16:17.08
放射線だって体験したってわからんだろ そういうことだ。 体験させられては困るものは作らない方が良い
スペインは結構だけけれど、原発が頑張っているな。 原発の稼働率90%だよ。原発は常にフル運転ってことだな。 風力を取り込む分火力で調節するという当たり前と言えば 当たり前の運用。石油火力は殆ど休止状態。石炭火力とガス火力で調節。 だから石炭・ガスコンバインドの稼働率は50%弱しかない。 火力の6割はガスコンバインド。原発を実に効果的に運用しているよな。 配電網はメッシュグリッドで、日本の鵜飼式とは大分違うよな。 しかも全ての発電は、配電網から制御されていて、不都合が起きれば 風力は一方的に解列されてるな。
47 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 18:36:23.20
原発の数が少ないから。
48 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 18:41:09.07
>>45 たぶん35は金額を水増しすると多く補助金が多くむしり取れるって言いたいんだよ。
49 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 19:36:01.01
>>43 オレの家の近くにも風車有るけど、本当に騒音で被害を訴えている人は極少数だよ。
うるさくないとは言わないけど、噂を聞くと金目当ての人も居る。
あとは、最初に挨拶が無かったや説明が無かったって怒ってる人も居る。(田舎はこれが重要)
極少数の人は本当に風車の近くで騒音が酷いって言ってたから、本物の被害者と金目当ての人、それと感情的になってる人が入り乱れてて、外からは何が何だかわからない状態みたい。
地形や風車の配置によっても変わるみたいだから難しいんだよね。
オレから言わせると、騒いでいる人のブログや団体の言葉を鵜呑みにしない方がいいって事。
結構意図的に文章を弄って、さも業者が悪いって言い方をするから。(本当に悪い場合もあるけど)
それに地域の人々が苦しんでるって勝手に全員「被害者」にされる事もあるし。
そしてそれに賛同している自称理解者のやり取りをブログで見てると、この地域の人間はみんなこんな人だと思われたくないって強く思うことがある。
実際は本当に被害者がどの程度居るかは、地元の人にしか判らない。
50 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 19:38:45.44
>>49 東京の会社が遠くからやってきて村に風車たてて
利益を独占するからいけないんだよ。
51 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 20:04:11.92
>>50 それも一因と言う面もある
説明会では
地元の雇用促進
観光資源になる
固定資産税が入る
なんて言ってたけど、おれらには全く表立って利益は無い。(町は潤うけど)
まあ、もう少し地域に何か還元するシステムが欲しいって言うのは、おれも同じかな。
52 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 20:24:11.09
53 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 20:49:49.53
>>35 >17の言う補助金詐欺じゃ無いけど、
>3割も補助金がでたおかげでJWDは上場できたんだよ。
>まあ、大儲けは無理でも見せ掛け上は大儲けに出来る。
上場の可否は単独決算だけじゃなく連結決算でも判断されるのに、
どうやって「見せ掛け上は大儲けに出来る」のか教えて欲しいもんだ。
企業会計の仕組みを理解していないんじゃないのか?
>10億で仕入れた風車を20億でうれば補助金が6億手に入る。
そんなボロ儲けできない。
せいぜい10億の風車を11億で売るという程度の話だろ
そもそも子会社は単一の事業目的を持った会社にすることで
融資を受けやすくするためだろ
補助金をもらうために作るとか言うのは反対運動のプロ市民が
でっち上げたデマに過ぎない
>>44 >放射線だって体験したってわからんだろ
計測すればわかる
風車の低周波音や超低周波音も同じで計測すればわかる
これまでに計測された結果は全て低い値ばかり
で、計測方法が悪いとか、データを捏造してるとかの言いがかりが繰り返されて、
環境省のアセス課みたいな、感情で政策を決める役人を洗脳している。
>>21 >外海洋上風力発電が、震災後も『24時間フル稼働』を続けている。
( ゚д゚)
56 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:14:20.23
うるさいと感じる人もいるのは。確か シックハウスや花粉症になる人もいるように 風車の音で病気になる人もいるだろう。 不快な発電を税金などで補助出してまで広める必要はない。 太陽パネルのように 問題のない発電を広めていくべきだね。
57 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:17:46.76
>>56 風車の音で病気になる人もいるだろうか? いないだろう。
太陽光パネルに電磁波がどうこう被害を訴える人はいるだろう。
58 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:32:08.47
太陽パネルで電磁波が出るのw 風車の 騒音で訴えるひとが現にいるのに太陽パネルで訴えた事例なんて聞いたことない。 風車は騒音で精神的な病気になるだろう、 精神的なものは見た感じはわからん ま、デマを流してまで風車擁護しなければ負けるからかなw
飛行機の後方乱気流と同じ気流が、羽の後方に渦みたいに続き、そこに巻き込まれた民家が、いやーな低周波音として認識していると思っている。
60 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:45:20.47
原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな なぜに発電風車ばかりが不定愁訴の原因となるんだか…
61 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:46:56.59
風車は国が推進するものではないな 原発問題の二の舞になりそう
63 :
名無電力14001 :2011/07/15(金) 23:48:36.14
やめようという機運の原発と比べるな 自然エネルギ-で比べるべきだ
風来坊=風のようにフラッとやって来て、風のようにフラッと居なくなる。 無責任で当てにも頼りにもならない人のこと。 一人で勝手に頑張った心算になってくれ。
67 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 01:04:42.43
低周波は道路や冷凍庫からも出てますが何か?
太陽光はやめとけ あれは趣味の世界だ 国が進めているふりをしているのは、発電コストが高くて 競争力がないから原子力推進の妨げにならないこと 広い土地が必要で大量には普及しないという安心感があること シャープみたいな倒産しかけの大企業wを税金で救済するための 名目ができることが理由だ
>>60 風車からの超低周波音レベルは低い
高いことを示すデータが得られたことはない
因果関係が不明という話じゃない
原因がないというのが現実
70 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 01:08:27.45
へえ、アスファルトの道路から低周波が出るんだ。
風力は原発の妨げにならんよ ベース電力としての原発の絶対優位性はかわらんもん LNGガスタービン発電は風力発電やる以上絶対に必要だから 風力反対は風力でフェイドアウトさせられる 在来石油火力利権持ってる奴だけだと思われ
>>71 そもそもだが、ベース電源で優位性なんて笑止千万www
出力一定でしか運転できないダメな電源の核エネルギーを
なんとかして使える電源であるかのように化粧した結果が
ベース電源とかベストミックスとかの電事連用語だよ
>>72 出力はすべて風任せの風力に堅実な仕事期待してる方が頭悪いというか
原発がなくなろうと火力が増えようとどんな状況になろうと 風力はどうあがいても補助でしかなくベース電源には絶対になりえない なんせ風任せだから これをわからないやつは議論の資格すらなし
75 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 01:30:21.28
ベース電源必要と言っても、それが原発である必要性は全く無い。 安定した熱源なら地熱がある。大規模火力もある。 出力調整に応答性の良いコンバインドガスタービンが必要ってのは同意。 つーか、誰も風力だけで発電しようなんて言っていない。
>>73 >>74 原子力は出力調整が聞かない上に
地震や故障で突然停止する
それがランダムに起きる
これ以上、使いにくく信用できず不安定な電源はない
>>75 地熱発電は開発が難しいし必ずしも都合の良い高温蒸気「だけ」が得られるわけでもない
日本ではむしろ地熱発電に対して条件の良くないところが多いのだ
例えば草津は大量の溶融硫黄が噴出して一度失敗してる
大規模火力は石油共有の先が見えてるから「これ以上」ってのはないだろうね
>>74 原子力は激しくコスト高で危険な補助電源だな
日本はCO2無視して火力増強しながら原発を減らしつつ 少量の自然エネルギーをじわじわ増やして補助にしていくしか、道は無いんだよ・・・。 絶対的ベース電源が工業国には絶対必要なんだから。
>>76 原発は出力調整できるよ
日本では「あまり」やってないだけでフランスでは普通にやってる
北本連系線が止まったときに泊でも出力調整やってたよね
地震や事故で止まるのは火力や風力も条件は同じで
原発のみに限った話ではない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310659795/85 85 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:51:32.62 ID:yz1D9P6V
しかし風力はレーダーに与える悪影響が余りにも酷い。
巡航ミサイルが飛んでくる可能性が極めて低い北欧諸国ならまだしも
中国自らが通常弾頭を搭載した弾道ミサイルや巡航ミサイルによる
日本先制攻撃を明言している中 余りにも危険。
また海岸沿いの風力タービン施設によるレーダー障害は外国からの
工作船・密輸船にとっては格好の船着場になる。
>>77 熱水型地熱だけで地熱を語るのは古いんじゃないか?
今は高温岩盤に水を落として蒸気を得る地熱のほうが有力視されているぜ。
>>82 馬鹿じゃね?。
攻撃の脅威を考えるなら、原発への攻撃のほうがリスクは桁違いに上だろ。
>>83 高温岩盤でも条件はあんまかわらん
日本の場合余計なものが出てきすぎる
まあ上手くいけば輸入に頼る石炭火力の代替って
方向性にはなるんだろう
>>80 はいはい、LFC調整力よろしくw
原子力の出力が一定だとかいうのは幻想だということ
かならずバックアップ電源が必要だということを無視するバカが多い
しかしまあ、よくもまあこれだけネガティブキャンペーンの情報を探してくるもんだ。 どれだけ利権が大事なのかねえ。 オール電化キャンペーンのガスへの攻撃も凄かったな。
LFC調整は大規模揚水にやらせりゃいいんだろうけどね
もう原子力利権に未来はないということを受け入れたほうがいい 東電のデタラメさと傲慢さを見せつけられて これ以上原発を受け入れようという物好きがどこにいるかね 原子力産業は廃棄物処理と廃炉技術からなる後ろ向きの産業なんだよ もう、若者は見向きもしない
LFC調整は火力でもやりたくないからねえ
>>89 風力屋の方がデタラメで傲慢だと思うけど
少なくとも89の態度とか見てると
日比谷公園の内幸町寄りに地下原発を作ることを提唱したい 自民党の地下原発推進議連も大賛成だろう エネ庁も大喜びだし いざとなったらエネチョウ50として決死隊にも志願してくれるよ エネルギーの地産地消は最近のトレンドだしね エネルギー利用効率も激しく高くなりそう
このスレ結構みんな真面目に語り合ってるのに
>>89 みたいなただの反原発厨が暴れるせいでいい議論がいつもさえぎられる
たぶんこいつは風力の事も知らんのだろ
>>94 風力スレで太陽光礼賛とか原子力万能論を説く阿呆のことを
真面目に語り合ってるとか言ってんの?
96 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 02:13:02.91
おまえがいなきゃ楽しいってことだよ言わせんな恥ずかしい
>>96 自己の存在が否定されるからですね
わかります(キリッ)
98 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 08:44:20.84
>>58 いるよ。おれは聞いたことがある。
風車の音で精神的な病気なんて聞いたことがない。
99 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 08:49:52.22
風車はベースロードで発電するよ。スペインもドイツもベースロードでも主要な電源。 しかも原発より安い。ベースロードの発電は極力安くしないといけないのに原発は高い。 深夜電力7円で売ってるのに15円の原発で発電とかありえないんだ! だから日本の電気代は高い。
100 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 09:09:18.56
風力は燃料費がいらないからな。 風力は原発と違ってアレバに貢がなくて済むし。 ドイツやスペインの方が経済成長で原発偏重の日本よりいいのは当然
101 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 09:17:54.34
風力は倒れやすくて危険だしうるさい もしいいなら、そこかしこのビルに風車が立つw たぶん騒音と倒壊事故が出てくるな
102 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 09:27:07.07
建てるのは主に北海道の原野
103 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 09:30:39.23
九州や東北も有望だな
104 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:01:10.96
スペインは風力発電中心で自然エネルギー40%を実現し、デンマークは風力で30%となっている。 過疎地と風況良好地の多い日本でなら、風力中心に自然エネルギー20%くらい簡単だろう。 あとは渓流から地下に支流を流して、そこで中水力発電をやる。 役に立ってない砂防ダムや灌漑ダムにもタービンを設置する。 海洋構造物技術の蓄積のある重機械メーカーやゼネコンでもって、海洋での発電開発も有望だ。 発電効率の上がっている太陽光ももちろん良い。 昼夜発電する風力を自然エネルギーの中心にし、原発用揚水発電所を自然エネルギー用に作り替えて蓄電設備とする。 蓄電池が無くても、自然エネルギー50%くらいにはできるだろう。 なぜマスコミや評論家は菅総理の発言を不見識と否定するのだろう?
105 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:02:42.17
>>104 >デンマークは風力で30%となっている。
デンマークの人口、知ってる?
(もちろん、知らないで乗せられてる馬鹿だって知ってるw)
106 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:03:42.17
>>104 >海洋での発電開発も有望だ。
ムリポ。
台風がくる日本でそんな無駄してる余裕ないよ。w
107 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:04:53.17
>>104 >原発用揚水発電所を自然エネルギー用に作り替えて蓄電設備とする。
揚水発電所に「原発用」と「自然エネルギー用」があるそうです。(クスクス)
108 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:07:02.32
低周波が問題になり風力発電設置しても稼動していないのが現実です。
109 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:07:48.79
>>104 >なぜマスコミや評論家は菅総理の発言を不見識と否定するのだろう?
バ管と同じレベルの馬鹿。w
110 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:13:43.90
>>104 自然エネは日本の国情では増やさないといけないよな。そして風力が中心になるのは同意。
海洋国だからスペインより風況いいしなあ。
揚水も風力と相性はいいしなあ。ポテンシャルはあるんだが
111 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 10:16:41.90
自然エネを増やす?どうやって(w 無から有を生じさせることは不可能。永久機関は特許にならない。
113 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 13:06:23.19
無じゃねーし
114 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 13:33:41.33
「永久機関は特許にならない」 いきなり何言い出したの?このおバカさんは。
115 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 14:06:25.53
海を汚す元凶になるのが洋上発電 新たな公害問題となる。
と言われて海上風力に反対した漁業者は海が放射能まみれになって今頃どんな気持ちだろう
117 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 17:58:37.00
>>80 様々な変動に対する細かな出力調整はできない。
半日かけて出力を半分に減らすという何の役に立つのか
分からないことしかできない。
118 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 18:00:45.52
>>80 風力発電分散型なので数百万キロワットが一度に停止するということはない。
茨城の風力発電は震災でも止まってないし津波にも耐えている。
>>117 風力が系統負荷になる迷惑な電源だと言うことを宣伝してどうする
120 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 18:28:27.23
確かにオイル漏れが起こったら海洋汚染にはなるな
121 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 18:34:56.71
>>119 しかし欧州のように系統関連をしっかりやれば再生可能エネルギーを多く導入できるし、火力の燃料費も削減できる
いいことだらけだぞ。原発するよりよほど安いし
>>121 ヨーロッパは大きな電力プールがあるから日本よりはずっと楽にできるけどね
そしてヨーロッパの電力プールを支えるのはフランスやチェコの原発群であることも知っておこう
123 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 18:43:23.39
>>118 相馬に風力発電は無かったのか教えてくれ
124 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:16:14.95
125 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:17:34.92
126 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:29:45.61
>>122 電力需要規模は東電はドイツ。まあそんなもんだろう。
関電もフランス。中電もスペイン。
北電もデンマーク。てな感じ。日本の電力の需給規模は大きい。
そして日本にはダム式水力や揚水発電所が豊富。極めて条件がいいよ。
自然破壊の日本のダム水力 役に立たないのが数だけは揃ってる バカみたい
128 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:35:18.57
129 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:35:32.12
↑何を根拠に言ってるのか詳しく
130 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 19:36:30.39
131 :
sage :2011/07/16(土) 19:41:58.06
風車→(入力)→ぜんまいバネ→(出力)→発電機 [(入力)>(出力)]で安定かつ計画的な発電ができる(追加設備も高くない)
132 :
sage :2011/07/16(土) 20:00:08.65
「地震地割れ+短時間でも雨量大=深層崩壊」の日本では、 巨大ダムは危険すぎる。 流域の橋を水門に改造して、小ダムに分散する。
133 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 20:12:01.74
ダムは治水にもなってる。ないと洪水が起こる。
>>133 ダムがあるから自然の保水能力が失われて大洪水が起こってるんだよボケが
135 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 20:23:17.33
>>134 ダム単体と自然の保水能力とは関係ないって
川岸をコンクリートで覆ったり、水路を整備して直線的にした事で落ちた
ダムの保水能力以上の大洪水でダムが無意味な状況になった時に、ダムだけに頼った治水だと大事になるのは確かだが、
ダムそのものが悪い訳じゃなく、他の治水に力を入れてない、治水のミックスが下手なのが悪いだけ
>>136 ダムと自然の保水力には大いに関係がある
ダムができると自然が死ぬんだ
それで保水力が激減する
そんなことは科学的常識の基礎だぞ
>>137 ダムなんてビーバーですら作る自然なもんだぜ
自然の何が死ぬって言うんだ?
139 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 20:50:55.73
日本の風力ポテンシャルは高いな 台風がまた来るし。これに耐えられる風車は日本独特のもの
>>140 ダムで自然の何が死ぬのか答えられないと
142 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 20:57:54.95
官僚と電力会社は日本に住みつく寄生虫
上流にダムができて水がせき止められると 川の命が死ぬんだよ
144 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 21:09:06.46
>>144 川が自然の流れを失った時点で川は死ぬ
これは科学的常識だよ
146 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 21:17:46.71
ただどうぜんの電気を法外な値段でぼったくられて、けなげに 節電している日本国民はどこまで人がいいんだ。
>>99 >だから日本の電気代は高い。
原発なんか影も形も無い頃から、日本の電気はタ・カ・イ。
>>145 ちゃんとダムを魚がさかのぼれるようにしてってるじゃん
自然の湖と差がなくなってきてるぞ
150 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 22:05:40.26
>>147 今が問題。半世紀も前の過去は過去の条件が違うので参考にならない。
151 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 23:07:10.96
152 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 23:24:56.37
>>145 人の手が入ってない河川なんかもうないぞ?河川工事はべつに今に始まったことじゃないし
室町江戸それより前にも行われてるし、それも自然破壊だなw
153 :
名無電力14001 :2011/07/16(土) 23:26:00.61
>>152 川に手を加えること自体科学的視点から見て言語道断であるのだが
例えば信玄堤とか昔の治水は川の命を奪わない方法を使っていた
>>153 科学的事実を直視できずエコシステムを破壊する原発推進派は黙っててください
156 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 01:39:18.07
↑ 風力発電で詰められると、すぐにこれだよ。w
157 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 02:08:04.46
“National Wind Watch”のHP(
http://www.wind-watch.org/ )の“Key Documents”のレポート“A Problem With Wind Power:Eric Rosenbloom . September 5,
2006”
●1998年、ノルウェーは、デンマークでの風力発電について研究し
「重大な環境に対する影響、発電能力不足、製造コストが高い」と
結論した。
●デンマーク(人口530万人)は、2002年に使用した電力の19%に当たる
電力を発電した6,000個以上の風車がある。しかし、風力発電の不安定
性を補い、電力需要を満たすために従来型発電所は全能力で運転しな
ければならないため、従来型発電所は全く止められていない。風力発電
出力の乱高下は汚染と二酸化炭素の放出を増加させる。
●風車にとって風が良好な場合には、電力供給が過剰となり、他国に
非常に安い価格で販売するかあるいは発電を止めなければならない。
●2003年に西デンマークの風力発電の84%が輸出された。つまり、
デンマークの風力発電は自国の電力需要の3.3%を賄ったに過ぎない。【The Utilities Journal (David J. White, “Danish Wind: Too Good To Be True?,” July 2004)】
158 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 02:12:28.23
「推進派」って言葉使うやつは片っ端から無視していいぞ 確実にバカで人の話を理解しない
159 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 02:15:57.58
ごめん、馬鹿からかって遊ぶのが趣味で・・・。w
>>60 >>原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな
1500rpm回ってて超低周波ってどうやって出すんだ
161 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 04:19:05.46
低周波でボコられた馬鹿の嘆き↓。w 原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな 原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな 原子炉タービンだって結構な超低周波音を出してるんだけどな 馬鹿ってホントおもしろい。♪w
>>157 何で2006年なんて古いデータ使ってんだ?
建設費もメンテ費用も発電量も向上しているというのに
>>118 日本では、全国的な無風、微風状態は珍しくない。
海岸の風車が倒れる程の地震や津波なら、それこそ日本沈没だろう。
>>148 >ちゃんとダムを魚がさかのぼれるようにしてってるじゃん
>自然の湖と差がなくなってきてるぞ
せめて有価魚だけは何とか通そうと必死になってるがね。
全ての水生生物の往来に何の影響も与えていないと
立証されたダムなんて世界を探しても無いだろう。
温暖期に突然真冬の水を流されたりするのも危険で困るしね。
168 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 07:19:44.24
キチが来たらしばらくやり過ごそうぜ。
>>157 反対派が化石燃料産業の拠出した費用で作成したレポートに価値はない
それを否定する論文も存在するのにそっちは無視だしな
170 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 08:50:45.89
>>157 肝心の経済成長で、デンマークのほうが原発偏重の日本よりはるかに上なんだな。
風力推進が経済にいい影響を与えてるんだよ。
172 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 09:59:59.47
日本で有望な風力発電と小水力・中水力は、増速機と発電機、送電線で共通点がある。 増速機の改善でより安定的な高出力を得ることができる。 技術の進歩で、外枠はそのままで中身の機械をアップデートすれば出力を上げられる。 自然エネルギーの導入は産業界にとってもプラスになる。 揚水発電も自然エネルギーの出力変動対応のポンプ発電機に交換する。 揚水発電をできるだけ早く原発から切り離すためにも原発はすぐに止める。 日本が自然エネルギー100%の方向性を示したとき困るのは国際資源メジャーだろう。 負けてはいけない。
173 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 10:19:14.20
>>154 思いっきり河川の形とか変えて洪水起しちゃった例とか五万とあるけどな、大昔から
174 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 11:18:45.36
脱原発どころか原発即刻停止でかまわない。 原発を使い続けることが新エネルギー開発の技術者を落胆させている。 原発をやめることで新エネルギー開発者の意気が上がり、一気に技術開発が進む。 藻によるオイル生産プラントにしても、風力や水力の低抵抗タービンにしても 石炭ガス化CCにしても、技術開発は一気に進むだろう。 普及を通じた永続的な新エネルギーの技術革新が続く。 原発は今すぐ止める。
175 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 11:58:47.06
「電力不足で熱中症の犠牲になるのは子供や年配者」「国内産業の空洞化に拍車をかける。原発再開は不可欠」。玄海原発を
めぐる「やらせメール」問題で、九州電力は、意見投稿をお膳立てする「例文集」まで作っていた。県の説明会へは動員を図り、
組織ぐるみで世論を誘導しようとしていた。
調査報告や九電幹部の話によると、大坪潔晴佐賀支店長(現佐賀支社長)は6月21日昼、退任あいさつに来た段上守副社長
(当時)、諸岡雅俊常務(同)と佐賀市のそば店で会食。「運転再開を後押しする意見が必要」という認識で一致した。大坪支店
長は部下に指示、支店社員の一部と取引会社など31社に投稿を依頼し、投稿者は90人に上った。
例文は全部で六つ。「安全対策については十分に実施されており、発電を再開することについて全く問題ない」と自画自賛。別の
例文では「九州を含む西日本が元気を出して、生産や経済を回さなければならない」と使命感を全面に出していた。太陽光や風力
といった自然エネルギーを「代替の電源に成り得ることは到底無理」と批判する文も周到に用意していた。
佐賀支店は県主催の説明会(7月8日)でも、社員やグループ企業、取引先に県の開催要領を使って周知、出席を促していた。
参加を申し込んだ社員99人のうち22人が“当選”したが、メール問題が発覚して出席を自粛。グループ4社のうち1社が自主
判断で32人が出席、3社は辞退が10人程度いた。取引先は31人が出席した。会場での発言要請はなかったという。
大坪佐賀支社長は「早く再稼働の環境がつくれるようになればという思いで視野が狭くなった。信頼を損ない、県民や町、県、議会
にも本当に申し訳ない」と陳謝した。
▽佐賀新聞(2011年07月15日)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1991304.article.html
176 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 12:11:14.29
風力発電は受けのイメージです。 そこで逆に攻めの風力発電はどうでしょう。 例えば中華料理屋のあのテーブルの上に風車を何台か置いてまわします。 テーブルをまわす電力をなるべく小さくする技術を開発すれば現実的なものになるんじゃないでしょうか? ほかには電車の屋根に小型のものをたくさんつけてみるとか。
177 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 12:18:10.12
>>175 の内容のコメント2ちゃんねるでも結構出回ったなw
やっぱり電力会社やその下請けの社員や家族だったのかw
178 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 12:49:44.08
「低周波音で健康被害」 メーカーなど提訴
隣家の家庭用電気給湯器「エコキュート」から出る低周波音で、不眠や吐き気などの健康被害を
受けたとして、高崎市内の男性が15日、メーカーのサンデン(伊勢崎市)と、大和ハウス工業
(大阪市)を相手に267万円の損害賠償を求める訴訟を前橋地裁高崎支部に起こした。
訴状によると、隣家が2009年2月ごろにエコキュートを設置して以降、男性は不眠や頭痛、
うつ症状などが続き、妻も自律神経失調症の診断を受けた。サンデンは、隣接する住人の
健康被害を生ずる危険性を認識しながら、防止するための設置方法を大和ハウスに指示しなかった。
大和ハウスも防止措置をとらずに男性宅の寝室近くに設置したとしている。
低周波音は騒音とは異なり、聞こえるか聞こえないかの音や振動。
原告代理人は「政府や大企業への警鐘とし、全国の被害者救済の先駆けにしたい」と話す。
エコキュートは多くの電気・設備メーカーが手がける。業界団体の日本冷凍空調工業会によると、
03年から10年末までに267万台販売された。
昨年9月までは1台当たり4万円の国の補助金があった。国民生活センターによると、
電気給湯器の低周波音に関する相談は全国に広がっているという。
サンデン広報グループは「訴状の内容を確認中」としている。
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001107160003
179 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:18:05.94
>>157 今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。
ドイツが脱原発で原発分の発電量を北海の風力発電で賄おうとしている。
そのとき、秋の強風による余剰電力分の吸収先をノルウェーの揚水発電所としている。
ノルウェーはドイツの風力発電のおかげで揚水発電事業の収益が上げられる。
ドイツの自然エネルギー40%目標は、現在の17%と原発の23%を足した値なのだ。
ドイツの脱原発によってノルウェーは潤うようになる。
ノルウェー国内で風力をやらなくても、風力の恩恵にあずかるので、風力発電賛美になるのは当然の論理なのだ。
180 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:23:06.88
>今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。 >今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。 >今、ノルウェーが報告書をつくるなら、風力発電を賛美する内容になる。 ノルウェーが風力ボコボコレポート作成 ↓ 馬鹿が錯乱 ← 今ココ。w
181 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:27:34.30
キチがきたので、しばらくやり過ごそうぜ。
182 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:33:52.57
“National Wind Watch”のHP(
http://www.wind-watch.org/ )の“Key Documents”のレポート“A Problem With Wind Power:Eric Rosenbloom . September 5,
2006”
●1998年、ノルウェーは、デンマークでの風力発電について研究し
「重大な環境に対する影響、発電能力不足、製造コストが高い」と
結論した。
●デンマーク(人口530万人)は、2002年に使用した電力の19%に当たる
電力を発電した6,000個以上の風車がある。しかし、風力発電の不安定
性を補い、電力需要を満たすために従来型発電所は全能力で運転しな
ければならないため、従来型発電所は全く止められていない。風力発電
出力の乱高下は汚染と二酸化炭素の放出を増加させる。
●風車にとって風が良好な場合には、電力供給が過剰となり、他国に
非常に安い価格で販売するかあるいは発電を止めなければならない。
●2003年に西デンマークの風力発電の84%が輸出された。つまり、
デンマークの風力発電は自国の電力需要の3.3%を賄ったに過ぎない。【The Utilities Journal (David J. White, “Danish Wind: Too Good To Be True?,” July 2004)】
183 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:38:15.66
風力スレでボコボコ ↓ 必死の反原発コピペ ↓ やーい、ボコられて反原発コピペの馬鹿発見!と煽られて逆上(←今ココ)
184 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:38:42.58
日本の 陸上に作れる風力発電3億キロワット(住民に影響ない形で) 海上に作れる風力発電3億キロワット 洋上風力発電13億キロワット 合わせて19キロワット 対して日本で使われてる発電料は2億キロワット 19-2=17 17キロワットも輸出できるんだな これで日本は二十数兆円化石燃料を買わなくてもいいしエネルギー安全保障を保てる そればかりか強大な輸出産業を持つことになるわけだ 風力発電だけでほんとすごいね
185 :
184訂正 :2011/07/17(日) 13:40:55.41
17億キロワットも輸出できるんだな!
186 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:41:23.37
>>184 はい、これが@ポテンシャル馬鹿の典型例です。(笑)
187 :
184訂正 :2011/07/17(日) 13:43:08.57
188 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:44:16.29
>>184 ポテンシャルは高いのはわかりきってる。
利用するための制度が原発偏重でつぶれてるのが問題
189 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:45:40.82
>>187 小学生が考えました。
日本の人口が1億だから・・・。
みんなから1円づつ貰えば、1億円だ!♪
はぁ〜、スゴイスゴイ(クスクス)
190 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:46:26.42
キチはしばらくやり過ごそうぜw
191 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:47:28.65
小学生が考えました。 明日はテスト。 寝ないで勉強すれば24時間も「ポテンシャル」があるから大丈夫だねっ! 可哀そうな小学生は、0点でしたとさ(チャンチャン)。w
193 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:49:45.25
小学生が考えました。 「ボクには無限の可能性(ポテンシャル)があるんだっ!」 「これでボクの人生は安泰だっ!」 小学生は寝ました。(チャンチャン)
194 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 13:53:21.11
@ポテンシャル馬鹿w
195 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 15:19:50.61
@ポテンシャル馬鹿↓。 ---------------------------- 日本の 陸上に作れる風力発電3億キロワット(住民に影響ない形で) 海上に作れる風力発電3億キロワット 洋上風力発電13億キロワット 合わせて19キロワット 対して日本で使われてる発電料は2億キロワット 19-2=17 17キロワットも輸出できるんだな これで日本は二十数兆円化石燃料を買わなくてもいいしエネルギー安全保障を保てる そればかりか強大な輸出産業を持つことになるわけだ 風力発電だけでほんとすごいね
196 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 15:22:59.33
>>190 過去ログ見てたら復活スレの前からいるんだな。
原発マニュアル発言も時々あるから、電事連関連なんかね?
197 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 15:24:10.02
↑ キチはしばらくやり過ごそうぜw ってか、オレの命令になぜ従えない?
198 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 15:27:36.61
キチはしばらくやり過ごそうぜw いいか、絶対だぞ。
199 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 17:15:50.77
風力発電も、風力スレも、もうダメポ。w
200 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 17:39:03.79
201 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 17:39:49.65
202 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 17:42:42.57
確か、億馬鹿は、自称放射線技師(なんと医療)で、電気主任で、 電信柱上って手首で風を感じて・・・。 まあ、虚言癖。w
203 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 18:16:24.35
>>200 だったとしても絶対解雇されてるだろwww
204 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 18:18:24.01
>>200 ホウホウ、じゃアレバとかIAEAとかの下請け、その辺か?
こんな過疎板まで宣伝活動に御熱心なことだ、その暗い情熱には平伏するぜ
それとも仕事がもらえればOKってことなんかね?
205 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 18:29:52.79
>>204 いや
自称コンサル社員だから技術的なことは知らん、つってたよ原発メーカースレで
奴はただの文系の東芝マンセーちゃん
206 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 18:35:58.06
207 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 18:49:44.31
>>205 なるほど、だから三菱やスバルに反対で、韓国風力をべた褒めなんだな
208 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 19:36:16.28
210 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 20:08:07.04
211 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:22:11.31
212 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:32:49.27
風力で環境を悪くしてはダメだから海はダメだ
213 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:39:46.98
風力で騒音問題ダメだから陸もダメだ
214 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:42:24.36
こんどの台風はでけえええぞ
215 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:49:54.23
風力発電、何基くらい倒壊するんですかねえ?
216 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 22:51:19.04
2号ではゼロだったな。日本の風車は台風に強くなったものだ
217 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 23:51:42.15
>>215 倒壊してもしなくても影響ないから安心汁。
218 :
名無電力14001 :2011/07/17(日) 23:56:59.45
>>217 そうですよね。
風力発電なんてゴミですからね。w
219 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 00:29:33.16
むしろ発電しまくりだぜ
220 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 00:32:24.69
@ポテンシャル馬鹿w
【訴訟】電気給湯器「エコキュート」から出る低周波で不眠や吐き気、うつ症状…群馬県の男性がメーカーなど提訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310830652/ 訴状によると、隣家が2009年2月ごろにエコキュートを設置して以降、男性は不眠や頭痛、
うつ症状などが続き、妻も自律神経失調症の診断を受けた。
低周波音は騒音とは異なり、聞こえるか聞こえないかの音や振動。
昨年9月までは1台当たり4万円の国の補助金があった。国民生活センターによると、
電気給湯器の低周波音に関する相談は全国に広がっているという。
223 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 15:26:55.07
休みの日にレスがないのは、風力宣伝で金うけとる工作員の特徴w
224 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 15:50:17.10
225 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 21:03:26.35
台風来てるけど風速25メートルないところがほとんどだ。 西日本は台風で稼働率100%だ。
226 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 21:15:11.18
25m超えると、ほとんどの風車は止まるんじゃなかった?
227 :
↑ :2011/07/18(月) 21:17:39.94
この台風で発電したら、すごい電力が取れる、 送電線が溶け出すほどに、でも電気は貯められない
>>227 NAS電池でも
フライホイールでも
幾らでも貯める方法はある
>>403 全然いってないだろ
武田のアホのレベルと一緒にするな
231 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 22:02:40.88
232 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 22:33:07.68
魚が取れても汚染魚だったりして
233 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 23:22:15.29
台風の影響で風力発電にちょうどよい風が吹いている。
234 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 23:40:34.72
台風がないと役に立たないかW
235 :
名無電力14001 :2011/07/18(月) 23:49:00.68
台風がなくても風はふくけど。
236 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 02:07:06.08
ポスト原発時代のエネルギー 自然エネルギーの未来 放送中 ゲスト:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長) 司会:宮崎哲弥(評論家) 朝日ニュースター 宮崎哲弥のトーキング・ヘッズ ただ今無料放送中
237 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 09:47:47.04
風はふいても風車回らないけど。
>>237 もうそういう戦略しか残ってないのか。かわいそうに。
>>224 >「葛巻町でできることが日本全体でできない理由がない」
平然とこういう無意味な発言をしてしまうとはね。
どの道、誰かが描いた絵の通り動いてるだけの木偶だしかないから
仕方がないとは思うけどね。
仕方が無いけど、排除すべき有害物であることも確か。
240 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 16:04:25.42
241 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:19:22.82
242 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:22:05.42
>>240 人口9000人で日本を語ろうとする馬鹿ってことでFA?w
243 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:24:26.83
244 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:27:57.62
>>243 おっ、@ポテンシャル馬鹿が悔しがってるぞ。(笑)
ほれ、回らない風車♪
ほれ、泣け。w
回らないなら回せばいいだろ バイトでも雇って団扇で扇いでさ
246 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:35:48.08
キチはやり過ごそうぜ
247 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:47:43.77
>>245 マジに環境活動家(自称)がやりそうだな。w
248 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 18:52:02.50
回らない風車をそろえた「つくば市」はりっぱだったな。
249 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 19:02:13.19
http://news.livedoor.com/article/detail/5719276/ ソフトバンクが発電事業に極秘参入!「こんな楽な商売はない」
孫正義社長(53)率いるソフトバンクが6月初め、風力発電会社に出資していたこと
が明らかになった。同社長が菅直人首相らに成立を働きかけている再生可能エネル
ギー特別措置法案が可決されれば、今後10年単位で収益を確保できる有望ビジネス
になるという。太陽光推進のパフォーマンスの裏で、ひそかに風力発電事業にも足掛
かりを築いた実態をジャーナリストの町田徹氏がリポートする。
250 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 19:06:27.70
迷惑がかかる風車設置に特別措置をかけるのは愚
252 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 19:15:35.62
>>249 >電田構想は電力9社による全量買い取りだけでは採算が採れず
儲からないのかw
まあ、ともかく孫さんGJ
>GPIの大株主の中には「福島原発事故が長引く中で、当社がソフトバンクと組んで国民の不安に
つけ込むまねをするとみられるのは迷惑。今後、一切支援しないと通告した」と不快感をあらわに
する企業もある。
これどこだろうなw
エネ庁や経産から天下りを受け入れており東電ともかかわりが深い日本生命保険が一番ありそうだな。
>>252 ソフトバンクが携帯電話全機種にガイガー付けて
ところかまわずガーガー鳴るようにすれば
脱原発が進むと思うんだ
254 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 19:20:49.16
>>254 あと携帯向けで良さそうなサービスはGPS携帯電話を使って
危険地域に入ると警告を出すようなアプリサービスがいいと思う
データは全国の有志から提供してもらって
きめの細かいマップを作る
256 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 20:59:14.37
スレチ
257 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 21:16:55.50
原発厨は、ところかまわず反原発運動♪w
258 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 21:21:38.61
ソフトバンクの金儲け。w 今回の増資についてGPIの大株主の中には「福島原発事故が長引く中で 、当社がソフトバンクと組んで国民の不安につけ込むまねをすると みられるのは迷惑。 今後、一切支援しないと通告した」と不快感をあらわにする企業もある。
259 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 21:26:20.27
>>252 >>電田構想は電力9社による全量買い取りだけでは採算が採れず
>儲からないのかw
いや、ソフトバンクがどうやっても儲かるように、
電気事業者が契約を拒否できなくするため、
再生特別措置法の可決が急がれている。
結局は電気料金に跳ね返って、孫の儲けは国民が負担。
電気料金値上げの矢面は電気事業者が立ってくれる。
おいしいねwwww
260 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 21:36:32.03
>>259 要するに原発にかわる存在を求めてるのか。
261 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 22:12:14.84
キチはやり過ごそうぜ
262 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:04:28.42
ソフトバンクの儲けに手助けは勘弁。
263 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:10:23.22
高い電気代に上乗せして、ソフトバンクに貢献しろ! なんてよく言えるよね、ハゲ。w
日本を電力マフィアの魔の手から救ってくださるのは孫正義先生だけ お前ら先生を拝めよ
265 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:21:07.15
スレチ
266 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:21:13.70
なんで風力をやらない? 韓国に風力の技術がないからだろ。 日本の技術はすごいからその気になればスペイン以上の再生可能エネ大国になれるのにな
GPIの社長は元東電(ユーラス)ってのが興味深い。
>>266 風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
特に洋上風力は日本より20年は進んでるんじゃないかな
269 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:36:59.56
>>238 >風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
さすが半島出身はちがうよね。(クスクス)
>>268 韓国w
設置容量いくつよ、、、。
今劇的に進んでるの中国だろ。
あと脱原発発言したドイツな。
271 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:40:27.80
半島の税金つかって金儲けしてください。ハゲへ。
272 :
名無電力14001 :2011/07/19(火) 23:43:16.30
>>238 >風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
>風力発電で世界一進んでるのは韓国だよ
ウリナラは世界一ニダァ〜!
(クスクス)
(あらら)
(アホちゃう?)
(ボケてるね)
>>268 なるほど、韓国では20年前に1万kW級洋上風力発電機を作っていたと
今無いのは、日帝に壊されたからなんですね
>>273 1万kWの風車なんて今ねーよw
あれRepowerがまだ金があったときにやったプロトタイプだろ。
今量産されてる大型は洋上の5〜7MW。
277 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 06:55:30.52
綺麗に見えて案外環境を破壊するのが洋上発電
278 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 07:49:07.17
原発ほどじゃないが
279 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 08:31:17.59
原発は廃止方向だから論外 これからどの発電が環境に良いかを問うのが、前向きな姿勢だ。 風力はダメだろ
風力は再生可能エネの中で一番安い。 固定買取りでkWh¥20なんて出したら事業者儲けすぎ。
281 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 09:38:47.14
いや利益を再投資して、がんがん風力増やしてもらわないと困るからそれでいい。 徐々に買取価格は減らしていくので問題ない。
282 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 10:25:32.31
騒音と倒壊事故が増えて損害費用がかかるのが原発と同じ
283 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 10:37:58.59
税金目当てが大杉。w
284 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 10:42:02.67
285 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 10:43:32.64
>>282 原発と風力では銀河系とスッポンぐらいの差があるな。
なんかいいNGワードない?
287 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:02:46.06
288 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:07:20.26
289 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:11:18.52
太陽利用はいいが、風力は騒音と倒壊と洋上破壊があり、きわめて問題あり やめる方針の原発と比べることがNG
290 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:12:19.02
「大企業が農地規制の特例を求めたり、自治体の支援を受けて参入すれば 、他の事業者と公平な競争にならないのではないか」 特権もとめて大運動。w ソフトバンクらしいよね、ハゲ。
291 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:27:19.36
税金狙いのハゲの戦略!
292 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 11:39:21.24
165 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 02:10:03.54 朝銀てことは北朝鮮系で、しかも親父の「バック」だと記述されてたから、 親父自体が北朝鮮系ということになる。 まして親父はサラ金、パチンコの他、不動産、焼肉、ゴルフ場まで手を広げ、 不動産投資は朝銀が湯水のように資金供給。 売上100億まで行ったが株だけで40億以上の損して破綻したとなっている。 株の損はともかく、損の大半は不動産絡みのはずだ。 つまり、親父のビジネス拡大と破綻の軌跡は、そのまま朝銀の拡大と破綻に一致している。 しかも息子のソフトバンクにも初期に朝鮮総連系の人間が入っていた。 しかし、息子の方は韓国で金大中のIT構想に助言していたから、明白な北朝鮮系ということもなさそうだ。 もっとも金大中自体が北の息のかかった反体制左翼韓国人で、 実際、北朝鮮に多額の援助をして南北会談を実現している。
>>290 自分が権利があると決めたらNTT交換所に不法侵入までする人だからねえ・・・
294 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 12:03:26.04
>>293 そういえば、そんな「破壊活動」してたな。w
>>289 低周波音とは書かなかったな。
偉いぞ!成長したなぁ。
あれは原子力村と左翼活動家が広めたデマだからな。
低周波なんて都内だったらどこでも唸ってるわ。問題はブレードの影。 チラチラしてウザイ。
>>104 マスコミも有識者も電力マネーにどっぷりだからな。
何がなんでも原子力ということだよ
298 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 17:06:24.23
299 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 17:11:34.18
風利用するより太陽利用の方に重点をおくべきだ。 太陽の巨大化がすすんだときアタフタする前にそなえないといけない。 風は、うるさい、倒壊、威圧感と悪いことが多いからな
300 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 18:04:39.39
どっちもだめじゃん。w
301 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 19:05:42.84
理由もなしに決め付けるのは、ただのアホ
今日は定格で発電してそうだ。 めちゃ回ってる。 毎日台風だったらこの国は救われるな。
303 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 19:33:59.81
妄想ばかりが風力馬鹿w
304 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 20:34:34.41
>>302 台風範囲では倒壊中♪w
馬鹿の視野って、やっぱ自分の半径5m?w
305 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 20:41:34.53
毎日台風だったらこの国は救われるな。 毎日台風だったらこの国は救われるな。 毎日台風だったらこの国は救われるな。 @ポテンシャル馬鹿らしい、見事な馬鹿発言ですなぁ。(笑)
306 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 21:00:33.09
本日のお馬鹿大賞ノミネート作品!
>>305 >毎日台風だったらこの国は救われるな。
308 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 21:11:11.94
コストを下げるためにも太陽発電を普及させることが大切だ。 風力は、地震国日本には無理 頑丈にすれば、コスト高くて無理
倒壊ってw 今回の地震で耐震性能十分に実証されてんじゃん。 建築基準法も適応されて、高層ビル並みに厳しい審査通ってるし。
310 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 21:39:01.58
それでコストが高くついて無理 税金で騒音の元になるものを建てるな
311 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 21:41:30.19
台風ぜんぜんたいしたことないな。 瞬間風速40メートルだって。
312 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 21:56:09.69
倒壊まだ?
313 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 22:03:55.39
まだまだ100年先
>>310 前まで税金だったが今後は電気料金上乗せなw
315 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 22:21:46.75
倒壊しないようにたてるために、コストがかかりすぎて風車は無理 税金を当てにするような風車は所詮原発と同じ
316 :
名無電力14001 :2011/07/20(水) 22:34:28.14
>>315 税金あてにしないことになるんだよな。
儲からない風車は立ちゆかないから安心してくれ。
あきらめて毎月の電気料金払っとけ。 気付かないうちに風力の分はしっかり上乗せされてっからw
>>268 そういえば、昔、台風でクレーンがグルングルン回ってたな。
風車の起源も韓国ってか?w
韓国製の風車はナセル内でエアロビすると倒壊すっからw
320 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 09:17:09.20
風車の起源は韓国ニダよっ!
321 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 12:18:34.09
ハゲ
322 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 12:22:36.67
風力発でもすっかり寂れてしまいました。
323 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 12:26:14.49
家庭用太陽パネルはよく見るが家庭用風車はめったに見かけない 風車は電気発生が少ないのだろう
324 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 12:42:40.21
325 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 12:53:22.85
326 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:18:48.33
三行ニダが消えると気持いなw
327 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:24:27.27
やはり日本の風力は有望だな。
328 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:42:40.95
>>320 水車の図面と作り方を教えても,作れなかった哀れな劣等民族が
未開の民族ですら持っている、色の知識もない劣等民族が
329 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:51:41.02
>>324 >買取価格の金額が少ないからだろ。
ってか、家庭用風車が年中ガラガラゴロゴロ騒音立ててるとこ
想像して味噌。w
330 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:52:11.38
実施には固定価格全量買い取り制度(FIT)が不可欠だ。
331 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:52:30.67
実施には固定価格全量買い取り制度(FIT)が不可欠だ。
332 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:53:13.65
>実施には固定価格全量買い取り制度(FIT)が不可欠だ。 税金目当てですね。 わかります。w
333 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 13:53:56.36
ハゲも、税金で絶対に損(ソン)しないと計算しているわけで。w
334 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 14:10:29.48
家庭用風車は朝鮮が起源ニダ!
335 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 14:45:10.02
336 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 14:54:12.90
>>335 >直径3・6メートル、定格出力3キロ・ワット
ははは。
ダメだこりゃ。w
337 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 14:57:51.66
風レンズだから、小さい風車以外適用できないわけね。 くだらん。
338 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 14:59:36.53
浮体の実験が主だろ。
339 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:03:43.03
>>338 いまさら浮体の実験が主だって?(馬鹿だな完全にw)
340 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:04:07.77
>発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。 とほほ・・・。w
341 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:04:53.74
やり過ごそうぜ
342 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:05:24.68
洋上で、2基の風車!実験マンセー! ↓その中身は・・・。 発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。 はっくしょん。(大魔王)w
343 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:07:10.52
風力発電もダメポ。
344 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:12:47.62
発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。 発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。 発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。 洋上風力、マンセー!(ド坪w)
345 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:20:42.97
風レンズなんて、無意味なもの、未だに金をつぎこうもうとしてるわけで。w
346 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:41:56.59
ヒント 湾内
347 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:42:35.83
ヒント たったの標準家庭1世帯の年間使用量の約75%。
348 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:44:15.68
ヒント 合計6kW
349 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:52:15.13
ヒント たったの3.6m
350 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:53:57.19
ヒント 大型では意味のない風レンズ
351 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 15:54:07.35
ヒント 小さい
352 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 16:20:11.03
ヒント 風量発電プッ
353 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 17:31:34.92
354 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 17:40:20.93
355 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 17:42:03.71
356 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 17:43:10.85
陸上では騒音 海では洋上破壊に繋がる。 環境破壊してまでの利用は原発や水力で懲りて、止めるべきだね いいのは、太陽利用しかないな
357 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 18:01:18.20
>>356 おまえばかじゃね?あたまおかしくね?もう一回生まれ直したら?
358 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 18:04:07.72
福岡の人はKBC 見て
361 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 18:36:35.87
深呼吸するハゲ ∧_∧ <丶`◇´>すぅ〜 ⊂ ⊃ ( ) ウソ ウソ 〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ ( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
362 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:02:06.73
363 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:19:23.70
364 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:21:06.14
>>335 この風車の形が風レンズか。
コスト面が問題だよな。
365 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:21:08.09
366 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:22:39.94
>>365 騒音問題は2010年の環境省の調査以後は下火だぜ
伊豆じゃ、調査が出た途端にプロ市民が引っ込んだ品。
また安定した風量の得られる陸上の適地は日本は多いぞ
北海道の風車の設備利用率はスペインやドイツは真っ青、イギリスに迫るほどだ
367 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:28:34.88
368 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:33:20.31
深呼吸するハゲ ∧_∧ <丶`◇´>すぅ〜 ⊂ ⊃ ( ) ウソ ウソ 〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ ( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
>>367 詳しい人にいわせると
日本の自然はヨーロッパに比べると質が良くなくて
同じ風速や風量でも1/3位しか電力にならないらしい
水力や太陽光もそうらしいけど
370 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:34:18.28
>>367 お前は夢の世界の住人かよ、北海道の風車稼働率は現実だぜ
あと環境省の調査を見てみろよ
日本の陸上風力資源は膨大だぜ
さらに世界レベルの技術力もある
371 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:36:18.34
372 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:36:44.35
373 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:41:00.02
>>369 そういうところは不適地として弾かれてる。
374 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:43:14.44
375 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:45:58.46
キチはしばらくやり過ごそうぜ
376 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:47:12.88
どうして日本は何もかもがこんなに劣ってるんだ
378 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:52:58.76
>>376 真性のバカ発見
リンク先の記事のタイトルは
「洋上風力発電」10銘柄はこれだ!だよ
陸地には適地が少ないが洋上なら十分だと
その上で353は
北海道にはその適地があると言っている
なんの矛盾もない
379 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 22:54:44.11
太陽光と比べると風力ってダメだよね
381 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:07:39.03
ねえねえ、次のネタ早くぅ。 馬鹿なんだから、ネタネタ! ポテンシャル馬鹿はどうしたの?
382 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:07:49.15
3行ウリニダ鳥頭には触るなよ
383 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:30:30.71
384 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:35:55.46
>>367 どこの詳しい人だよ。
風の質が良くない事は周知の事実だが、風量や風速が一緒で何で発電量が三分の一になっちゃうの?
日本では物理学が通用しないのか?
もう少し、要点を押さえて話しを聞いてきなよ。
しかも水力や太陽光も一緒ってネタでしょ?
多少の緯度、経度んぽ差はあれ、そんなに発電量が変わるって聞いたことは無いね。
もし本当なら、ソースや根拠を示して欲しいけどな。
385 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:38:38.27
386 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:39:43.99
風の質が良くない事は周知の事実だが 風の質が良くない事は周知の事実だが 風の質が良くない事は周知の事実だが 自分で言ってて、自分が言ってる意味がわからないそうです。 馬鹿です。w
387 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:43:55.97
http://takami-2.jugem.jp/?eid=19 買う前から分かっていたが風がないと発電しない。
風速2.0m/s以上風が吹かないと発電しない。
気象観測システムで計測してみると2.0m/sという風速は思った以上に強い風だった。
発電量は度外視で趣味で小型風力発電機を設置するのであれば特に問題はないが、定格出力を出すには、モンゴルの大平原とかよほど立地が良い場所でないと無理だと思う。
おそらく日本のほとんどの家庭では立地条件を満たさないと思う。
388 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:50:11.04
モンゴルの大平原・・・。(爆)
389 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:57:05.02
>>387 風があんまり吹かないところなんだな。
こんなブログ貼ってなにがしたいの?w
390 :
名無電力14001 :2011/07/21(木) 23:58:55.29
>>389 もちろん、こういうすぐに釣れる風力マンセー!って馬鹿をからかって遊びたいの。
マイクロ風車マンセー!
突風率って概念があるんだけど 平均風速に対して瞬間最大台風速がどのくらいになるかってことね 日本はだいたいこれが1.5から2位なんだ 風車は風速が瞬間でも25mをこえると壊れるんでとまなきゃならんのよ 定格出力が出るのは大体13mくらいなんでね 突風率2だと定格出る風になったらもう風車止めなきゃならないのよ これが日本の風車の現実なのよね
392 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:02:45.82
393 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:03:59.14
(2)公害(他人への迷惑) 風力発電機は、屋外の高い位置に設置され、強風時には高速回転する 機械装置です。そよ風でサラサラと回転する風力発電機は、見ている だけでも心なごまされる存在ですが、強風時にはその様子が一変し、 大きな風切音を発生したり、不快な振動を発生する場合があります。 また、高い位置に設置した風力発電機は、その影を隣家に落とす場合 があり、回転するブレードがチラチラとした影を作り出しますので、 その影響についても配慮しなければなりません。 設置場所が、住宅地であれば、騒音(風切音)が小さい機種を選定す べきでしょうし、隣家に影を落とす可能性がある場合は、設置場所の 工夫も必要になります。 また、強風時には風力発電機を停止したり、支柱を倒しておけるよ うにしておく(可倒式支柱)、などの対策があると、安全面から考え ても、なお良いでしょう。
クスクスがガンバッってんなw
395 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:05:02.66
>>391 稼働率30%以上のところもあるし、25%以上のところもある。
突風率の現実がどうだろうと稼働率がよければいいわけだろ?
>>391 おまえ知ったかぶりのドシロートか?
平均風速が上がると乱流強度が下がることは常識だろ
397 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:06:48.32
>>387 このブログ、変人が貼ったの? 触るんじゃなかった ごめんねw
398 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:08:07.48
>>391 も変人のコピペに違いないよ 触んないほうがいいよw
399 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:08:47.17
自然エネルギー財団では、日本の風土に一番合った発電方法を精査し、提言して行く。 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 この1行の法案で、日本の電力は解決する。 と、ハゲが言ってます。w
400 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:09:40.38
>>396 まあ、あれだ。
突風率と言われて、平均風速持ち出すほど馬鹿だという自白だな。w
401 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:12:31.62
>>394 クスクスといえば猿っぽい奴だな
容姿も行動もあいつそっくりだな
402 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:15:50.02
>>401 あっ、馬鹿が答えられなくて逆切れ始めたぁ!(笑)
403 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:50:58.89
>>401 クスクスは前スレの終わりぐらいから粘着し始まったんだけど、最初は風力スレに粘着なんて珍しいから結構相手してた人居るね。
俺も前にちょっと相手したし。
久しぶりに覗いてまだ粘着してるの見たら、さすがにチョット引いたよ。
ここまで粘着するって2chの顔も見えない実害の無い相手だからいいようなものの、実際にここまで粘着だと嫌われ者とおり越してマジに気持ち悪いよ。
粘着の期間と言うより、同じパターンの粘着を工夫も無く長い期間続けるって、結構普通の人には耐えられない物だし普通は飽きる。
元々返しは下手だから、パターンにバリエーションを求めるのは無理がある事なのかもしれないが。
いやー、何だか本当に気持ち悪いからこれからは完全に無視する事にするよ。
どうせ「ポテンシャル」とか「〜バカ」ってパターンでの返ししか出来ないから、見てて面白くもないしね。
粘着としての存在価値も無いからマジで消えろ。
どうせ現実世界でも「消えろ」とか「キモイ」とか影で言われてんだろうなー。
俺も優しいから助けてあげたい気持ちは3%ぐらいは有るんだけど、残りの97%が全力で「キモイ」って感じだから、もう相手出来ないよ。
俺からはこれで最後のレスな。
相手して欲しかったら全力でレス返して来い。
404 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:57:32.04
↑ これだけの長編で、風力発電の内容ゼロですよ。(ヒソヒソ)
405 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:58:56.70
なぜ、こんなにハゲがハゲしく逆上したのか。
↓
**********************
400 名前:名無電力14001 :2011/07/22(金) 00:09:40.38
>>396 まあ、あれだ。
突風率と言われて、平均風速持ち出すほど馬鹿だという自白だな。w
406 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:01:52.15
これも逆切れの理由ですか?(クスクス) ↓ 自然エネルギー財団では、日本の風土に一番合った発電方法を精査し、提言して行く。 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 この1行の法案で、日本の電力は解決する。 と、ハゲが言ってます。w
408 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:13:24.72
>>407 だって、ハゲがそう言ってるんだもん♪
ハゲって馬鹿? 死ぬの?(クスクス)
FITのkWh 40円って風じゃねーだろ 風力は15〜20円で15年っしょ? JWPAは25円以上必要って言ってるらしいが。
410 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:14:48.48
Kwh
411 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:15:12.47
>>407 >40円ってお前ばか?しぬの?
あ〜あ。
ハゲに向かって、お前ばか?しぬの?
だってさ。w
馬鹿の自爆ってほんと面白い♪w
412 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:18:43.05
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 これで日本は安泰だね♪w って、こんな高値で20年拘束するというずうずうしい恐ろしさ。(恐怖)
413 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:24:05.57
もうすぐ寝るから、この馬鹿やり過ごそうぜ
414 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 01:32:58.83
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 これで丸儲けだもん。 おいしいよね。w
415 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 02:42:59.44
やっと消えたか。 暇な変態オヤジだ、明日も頑張っちゃうのかなー、迷惑なッ!
416 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 02:51:10.58
生涯一基地外 m9(^Д^)プゲラ 生涯一荒らし m9(^Д^)ショボイ
417 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 02:59:38.77
>>415 スルーが一番だよ。
単なるレス乞食だから一回反応してレスすると、またレスもらえると思って何回もしつこく煽ってくるよ。
現実世界じゃ誰にも相手されないから、余計構ってくれる相手が恋しいんだと思う。
だってレスがワンパターンでツマンナイから、リアルで話ししても面白くなさそうなんだしね。
>>403 のレスでどんな反応するのか様子見てたけど、相変わらずみたいだし。
これじゃキモイって言うより「ツマンナイ」とか「イライラする」って感じかな。
と言う事で、相手にしないのが一番と言う事で。
418 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 05:34:28.75
「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 「40円/Kwhでの電力の買取を20年間の全量買取。」 馬鹿ってすぐ釣れるから簡単簡単。w
419 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 05:44:08.50
>>417 と、毎回、必死に相手をしている馬鹿でしたぁ。(クスクス)
420 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 09:00:07.84
421 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 09:05:20.70
422 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 09:12:43.63
東北電力が昨年風力発電の募集したところ、 なんと257万キロワット分もの応募があったそうでありますな。 しかし27万キロワットしか採用しなかったとか。 これからはじゃんじゃん立ててもらおうぜー。
423 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 09:14:24.88
お馬鹿ショボ荒らしもとうぶん来ない爽やかな朝だ~~。\(^o^)/
424 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 09:19:28.81
風力発電促進へ規制緩和=改革方針56項目−刷新会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072100937 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は21日、首相官邸で会合を開き、国有林が
ある敷地内に風力発電所などを設置しやすくする規制緩和など56項目を盛り込んだ規制
改革方針をまとめた。現行制度では、電力会社以外の民間企業が風力や地熱発電所を設置
する際、公益性に関する林野庁の厳しい基準をクリアする必要があり、再生可能エネルギ
ー普及の障害になっている。2011年度中に規制を緩和することを打ち出した。
GJGJGJ
425 :
【東電 55.7 %】 :2011/07/22(金) 10:32:22.73
問題はRPS法の買取上限の方だ
426 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 11:57:55.70
>>424 「全量買い取り20年間40円」
ってお馬鹿な規制については?(爆)
既存(補助金有り)の風車を効率の良い風車に入れ替えって出来る?
428 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 12:07:41.04
まあ、あれだ。 最大の規制は 「全量買い取り20年間40円」 ってことだな。w
>>410 バカ丸出しwww
Watt氏で大文字Wが正しい
430 :
410じゃないが :2011/07/22(金) 12:13:58.14
>>428 普通の読解力があれば、>410はその点を指摘していると思うぞ。w
億馬鹿と同じ間違いをしているぞということだな。W(←大笑い)
432 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 12:21:41.07
野鳥の会、その他の環境保護団体からの反発必須だわ。 でも温暖化が進めば全部絶滅するがなw
風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから それで反発するなら、まず高層ビルから反対するべきじゃないのか?w
435 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 12:46:21.37
カラスがひっかかってもカラスは一向に減らんだろ。 よほど巨大なダメージを与えない限り、ある個体が死にその縄張りが空いたら 別の個体に活きる路が開ける。自然とはたくましいものだ。
>>434 定格時は時速200キロ以上の速さで回る。
俺は避けれる自信ねーわ。
437 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 12:53:18.37
200キロといえば新幹線。フロントガラスにスズメが引っかかってるよ。
鳥の飛行速度ってそれよりも早い奴も居るらしいぞw
439 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 13:18:47.31
>>437 新幹線は300km/h
普通電車でもバードストライクは結構ある。
440 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 13:21:11.01
足りないと言いつつこれだもんな、信用されるわけがない。
http://www.nikkei.com/news/topic/article/ g=96958A9C93819696E3E4E2E3E28DE3E4E2E5E0E2E3E3819A93E2E2E2
「電力不足の解消に役立てばと考えたのに……」。電子部品メーカーの幹部はあきれる。
東北に工場を持つ同社は震災後、東北電力に風力発電設備の新設による売電を申し入れたが、
受け入れを断られた。
東北電が昨年実施した風力発電の募集では257万キロワット分の応募に対し、実際事業化
できるのは約10分の1の27万キロワット。
441 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 13:28:50.10
>>434 >風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
へえ、すごい統計があるんだね。
ソースは?
442 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 13:30:39.66
>>434 >風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
>風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
>風力発電所のバードストライクって高層ビルよりも低いらしいから
高層ビルにカラスがぶつかりましたぁ。(クスクス)
>>431 鳥害地域に設置すればいいんでね?
カラスなんかは頭いいし、ブレードには近付かずに風車の根元で悠々暮らすだろうけどw
>>426 それは風力発電じゃなくって今は効率の低い太陽光パネルだから
それも電気の心配をいらなくするためには40円で20年間っていっただけだから
電気代が高くなるからダメだってなれば受け入れられないってだけの話
一方の原発の方は被害者が泣き寝入りの免責とか東電は本気で考えてるし
年金も給料も高いままで存続しようだなんて経営以前にコスト感覚もない
インフラを握る電力会社としては存在してはいけないレベルなんだが
445 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 14:02:03.01
バードストライクは鳥の通り道は決まってるからそこに立てたならそれは起こるし 違うところに立てれば起きない それに風レンズ風車ではほとんど起きないから
447 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 14:50:14.43
英国王立鳥類保護協会も、「適切に設置された風力発電所は、鳥類に大きな脅威を及ぼさないと考える」と表明している
>>447 言い替えると、適切に設置しないとダメってことだね。
定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
450 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 15:40:37.24
451 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 15:41:45.46
452 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 16:06:40.23
洋上風力も実はバードストライクの懸念があるそうです あの銚子沖も魚があるまるので鳥もあつまるみたい
453 :
【東電 62.6 %】 :2011/07/22(金) 16:31:07.15
>>449 そんなのだいぶ前に突っ込んでるんだが
あちらの人は鳥頭なもんで毎回ループ
454 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 17:11:12.38
騒音と倒壊と威圧感のある風車は人間にとっても 危険で迷惑 大した電気も得られないで迷惑なのだから、太陽発電のほうが断然イイ 例えば自分の家の横に、でかい風車がガラガラなってたらイヤだろwww 太陽パネルなら何の問題ない。
>>454 夜間曇天の発電ではお世話になるんだから、仲良くしなさい。
仲良くしないと原発おじさんが復活するわよ!
457 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 19:37:34.03
>>453 なるほど、なるほど。
それで、
一体、これ↓がどんな「突っ込み」になってると思ってるのかな?【謎
>定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
458 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 19:43:45.94
馬鹿:「定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw」 市民:「へっ? まあそうだろうね。それで???」 馬鹿:「そんなのだいぶ前に突っ込んでるんだが あちらの人は鳥頭なもんで毎回ループ 」 市民:「はぁ???」 (馬鹿との会話を成立させるのって難しい・・・w)
459 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 21:16:15.23
460 :
【東電 61.8 %】 :2011/07/22(金) 21:28:40.86
造船と海上土木で争ってる場合ではないな
461 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 21:39:01.30
↑マジでウザイ 日本でさんざんクソプロト販売し採算採れねーとかで 国内市場から逃げて、海外でも技術力が追い付かず またのんきに帰ってくるだと? 洋上よりも先に陸で止まってるどうにかして。
462 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 21:43:52.78
バードストライキしちゃうぞ!
463 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:03:52.12
>長崎造船所の100人を横浜へ集約 リストラか。 可哀そうに。
464 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:15:09.60
>>459 >((o(´∀`)o))ワクワク
三菱ねえ・・・。
おいしいはずの米国で特許紛争でボコボコされ、
既に米国での商機は逸して、陸上で食えずにボロボロ。
中国韓国に追い上げられてズタズタ。
わずかな活路を海に求めてリストラ。
馬鹿って何を勘違いしたら((o(´∀`)o))ワクワクなんてできるんだ???w
465 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:15:51.83
466 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:35:29.82
467 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:40:09.00
1.馬鹿がリストラの記事を読み違える。 (
>>459 )
((o(´∀`)o))ワクワク
2.内実は、
@ 米国で特許で訴えられてボコられる
A 「大型に活路!」の商機を逃しボロボロ
B 中国韓国勢に安値で米国から駆逐される
C しょうがないから洋上風力へ逃亡へ
D そのためリストラ断行!
3.悔しがった馬鹿がデマスレをつける(
>>465 ) ← 今ココ!
468 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:42:17.63
洋上建設の技術力はすげーと思うが、2〜3メガの風車じゃ、20円出たとしてもマイナスだわ。
469 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 22:58:36.24
三菱はもういいよ 大人しく太陽光してれば 他のメーカーの特許パクることしか出来ねーし、 オリジナリティの欠片もねーよ(風車に限る)。 日本と英国以外の政治家に対するパイプが無さすぎ。
470 :
【東電 57.1 %】 :2011/07/22(金) 23:01:52.94
日本語でおk
471 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:03:44.14
バードストライキ!
472 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:05:08.74
パートストライキ!
473 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:14:58.94
自然利用は太陽と水力で十分 夜間は、ごみ発電を火力の足しにしてまかなうべき ごみ問題は日本の深刻な問題でこれを解決することに予算を使え 風力は環境と生活を破壊するから止めるべき
474 :
【東電 57.1 %】 :2011/07/22(金) 23:16:57.95
風力が最大の脅威です 朴ちゃん必死なんです まで読んだ
475 :
↑ :2011/07/22(金) 23:23:32.74
風車の天気による不安定さは、スマートグリッドで日本中をつないでも 吸収しきれない、台風が来たら、日本中の風力が使えなくなる 他の電源で補う、と言っても2重の電源を持つことになる、NAS電池 今回のように1週間台風が居座ったら、ドウスル。
476 :
【東電 57.1 %】 :2011/07/22(金) 23:33:07.68
台風の方がウハウハ発電ですがなにか?
477 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:37:59.76
基地外しかいないねここ
478 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:43:07.74
2chに期待しすぎだ。
>>445 >鳥の通り道は決まってる
電車みたいな鳥だな(w
480 :
名無電力14001 :2011/07/22(金) 23:55:59.64
>>445 レンズ風車は気体じゃなく液体(潮流)向き。
481 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 00:05:29.15
482 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 00:05:37.78
483 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 00:14:25.05
これから伸びるIPP / PPSってどこよ? やっぱGPI?
484 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 00:47:04.87
>>475 スペインみても設備容量の40パーセントまで可能なのは証明されてるよ
485 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 00:52:38.18
>>459 国産風車トップが洋上風力本格的参入か。
これは大いに期待できる。
国際的にも評価の高い三菱だもんな、イギリスのビッグプロジェクトに参加するなどチョン企業にマネできない技術力があるし。
対馬海峡洋上風力に期待
486 :
↑ :2011/07/23(土) 01:12:56.02
487 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 01:37:49.31
台風で止まるのは強風域だけ それ以上の数100km圏はフル発電で超安定
488 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 06:46:36.44
489 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 08:04:01.90
>>459 これは何気に重大ニュースだな。
三菱は突っ走ってるな。
富士重工、日本製鋼の動きはないかな?
>>475 日本には原子力が止まっても大丈夫な位、
発電設備が多重化されて余裕があることは知ってますか?
もっとも、日本だけじゃなくて欧米もそうなってますが
>>447 オーデュボンも風力推進だよ
福島で大量の鳥が被爆しているわけだけど
野鳥愛好家にとっては、問題にならないんだろうね
493 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 10:32:16.42
ただでさえ海が赤潮などで汚れてるのに これ以上海を開発して汚すのが洋上発電開発
>>493 いいじゃん、東電の放射性物質バラマキのおかげで海なんて海運以外使えなくなったんだから。
495 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 11:26:15.26
>>486 北海道にも台風ないから大丈夫だ。
その北海道、道北だけで5000万kW。道東だけで5000万kW。
>>492 鳥が放射線で死んでも自然死と区別つかないからな
鳥頭には原子力事故の怖さは想像つかないんだろうよ
498 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:15:51.62
>>497 確かに。
鳥が奇形が出まくるとか卵がかえらないとかになっても、問題ないんだろうなあ、彼らには
因果関係なしで押し通せばいい
499 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:16:06.06
>>497 原発厨♪
ところかまわず「反核運動♪」
500 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:18:06.96
三菱の風車にワクワクしてた馬鹿は、ショボンしてるのか?w
1.馬鹿がリストラの記事を読み違える。 (
>>459 )
((o(´∀`)o))ワクワク
2.内実は、
@ 米国で特許で訴えられてボコられる
A 「大型に活路!」の商機を逃しボロボロ
B 中国韓国勢に安値で米国から駆逐される
C しょうがないから洋上風力へ逃亡へ
D そのためリストラ断行!
3.悔しがった馬鹿がデマスレをつける(
>>465 ) ← 今ココ!
501 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:19:28.09
一体、これ↓がどんな「突っ込み」になってると思ってるのかな?【謎 >定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw >定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw >定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw 馬鹿:「定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw」 市民:「へっ? まあそうだろうね。それで???」 馬鹿:「そんなのだいぶ前に突っ込んでるんだが あちらの人は鳥頭なもんで毎回ループ 」 市民:「はぁ???」 (馬鹿との会話を成立させるのって難しい・・・w)
502 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:22:27.81
503 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:32:37.39
>>502 この鋭い突っ込みを食らえ!w
>定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
>定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
>定格で回る暴風時(12m/s以上)は鳥も諦めて寝てるだろw
どうだ、まいったか。(フンフン)w
504 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:11:57.75
>>502 これに反論あるやつはいないだろ。
そして自然エネルギーで最も有望なのは、地理的条件および技術力も十分な風力
505 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:23:03.95
>地理的条件および技術力も十分な風力
500 名前:名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:18:06.96
三菱の風車にワクワクしてた馬鹿は、ショボンしてるのか?w
1.馬鹿がリストラの記事を読み違える。 (
>>459 )
((o(´∀`)o))ワクワク
2.内実は、
@ 米国で特許で訴えられてボコられる
A 「大型に活路!」の商機を逃しボロボロ
B 中国韓国勢に安値で米国から駆逐される
C しょうがないから洋上風力へ逃亡へ
D そのためリストラ断行!
3.悔しがった馬鹿がデマスレをつける(
>>465 ) ← 今ココ!
506 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:30:57.61
>>496 風車の敵といえば落雷故障だがこれはどうだろうね。ガワが避雷針代わりになれば。
507 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:39:14.50
落雷で次々故障する風力発電、赤字膨らむ…新潟
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[]:2010/10/15(金) 08:33:57 ID:???
新潟県上越市がクリーンエネルギーの普及を目的に進める風力発電事業の累積赤字が、2009年度時点で約1億5600万円に上ることが13日、分かった。
市は4基の風力発電施設を市内で管理・運営しているが、落雷による故障が相次ぎ、しかも4基のうち3基が外国製で、部品取り寄せや修理に時間がかかることが響いている。市は落雷対策の強化に乗り出したが、抜本的な赤字解消策は見えていない。
(中略)
市議会からは「市財政が窮迫する中で、赤字を出しながら風力発電を続ける必要が
あるのか」と疑問視する声も聞かれるが、施設の耐用年数に達する前に撤退すると、
建設費など計約3億円の補助金を拠出した新エネルギー・産業技術総合開発機構から、
補助金返還を求められる可能性があるという。
▽ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101015-OYT1T00180.htm?from=main5
508 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:41:16.50
国内風車にとって、落雷は敵でもなんでもない
509 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:42:34.17
風力発電はベース電力になり化石燃料の節減にも貢献する。 しかし、その分火力系の稼働率を引き下げるから 火力系の償却に時間が掛り、絞り運転によって効率が低下して 火力系のコストは押し上げられる。
510 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:45:49.01
511 :
【東電 61.1 %】 :2011/07/23(土) 13:46:09.73
512 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:48:17.47
>>510 ダウンウインド式っていいんだよな
柳の葉のような羽根を実現できればカットアウトが実質なくなる
513 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 13:52:52.82
514 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:05:10.03
515 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:23:38.31
昨年、世界で増設された風車の合計出力は3800万kWだから、 2000kWの風車に換算すれば1万9000基が生産されたことになる。 1基4億とすれば・・・・・、ゴクリ
516 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:31:18.14
172 名前:名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:24:38.30 出力変動は都市伝説 200km四方に3000万kW設置した場合、一会社の管轄でさえ 台風通過は5時間かかり、台風で0→100%だとしても 変動速度はたった0.3%/分くらいしかならない 9万kW/分 540万kW/時だ 需要変動が1000万〜2000万kW/時もあって対応できてるんだから まったく余裕 しかも台風なら0→100%なんてありえない 80←→100%で超安定だ
517 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:36:22.14
国内風車にとって、落雷は敵でもなんでもない(キリッ)!
↓ とほほ・・・
落雷で次々故障する風力発電、赤字膨らむ…新潟
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[]:2010/10/15(金) 08:33:57 ID:???
新潟県上越市がクリーンエネルギーの普及を目的に進める風力発電事業の累積赤字が、2009年度時点で約1億5600万円に上ることが13日、分かった。
市は4基の風力発電施設を市内で管理・運営しているが、落雷による故障が相次ぎ、しかも4基のうち3基が外国製で、部品取り寄せや修理に時間がかかることが響いている。市は落雷対策の強化に乗り出したが、抜本的な赤字解消策は見えていない。
(中略)
市議会からは「市財政が窮迫する中で、赤字を出しながら風力発電を続ける必要が
あるのか」と疑問視する声も聞かれるが、施設の耐用年数に達する前に撤退すると、
建設費など計約3億円の補助金を拠出した新エネルギー・産業技術総合開発機構から、
補助金返還を求められる可能性があるという。
▽ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101015-OYT1T00180.htm?from=main5
518 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:39:21.25
落雷か。新潟は日本でも落雷多発地帯だらけのところ。 単純に落雷ないとこに立てればおk。
519 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:42:17.11
>>518 >単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
な〜んだ。
簡単ですね!
それで「落雷しないところ」ってどこですか?(クスクス)
(良い子のみんなは、馬鹿をからかって遊んではいけませんよw)
520 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:47:31.82
金掛かる外国製を採用した方が悪い
521 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:53:18.93
>>518 >単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
馬鹿の脳内では解決済みだそうです・・・。ふっ。
522 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 14:54:22.42
>>518 >単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
日本全域風力発電禁止だそうですぅ。(クスクス)
523 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 15:04:23.27
>>518 >単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
>単純に落雷ないとこに立てればおk。
これで風力発電が全国に広まることに・・・。(とほほ)w
524 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 15:11:30.71
すばらしいアイデアですん。
525 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 15:17:24.96
スマートグリッド、メタンハイドレート、オーランチオキトリウム、トリウム原発が正解。良き東電社員頑張れ! 管の1000万戸ソーラーは孫正義のまやかし。孫正義の電力・大阪独断野郎橋下の総理狙いは潰せ。なんでサッカー岡田が出てくるんだよ、バカか
526 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 15:18:38.27
>>525 >なんでサッカー岡田が出てくるんだよ
アホな管が呼んじゃったから。w
今日午前10時にNHKでやってた番組で風力が有望と言ってたな。 風力は部品を自動車並みに使うから東北でやれば雇用にもいいし発電もできるし復興にピッタリだって。
529 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:43:46.17
東北で汚染牛やら汚染なんたらやらで苦しまず、自然エネルギーを興して 工場やら発電所を作ってそこでみんなに働いてもらったほうがいいんだよ。 日本中に汚染食品が流通しなくなるし。
530 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:46:19.19
NHKで言っちゃったらもうこっちのもの。
531 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:46:44.37
>>528-529 まさか、国産だけで賄おうなんて馬鹿じゃないよな?
(もちろん、そういう馬鹿だと知っているがね。w)
532 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:51:20.20
5. 東海第二(1基) 1997年7月。非常用電源故障。原子炉停止。 2000年12月。循環ポンプ故障。原子炉停止。 2002年4月。落雷によって原子炉停止。再開に失敗。 2011年3月。東日本大震災で放射性物質を含む廃液が漏洩。 原発のほうが今や落雷に弱いんじゃね?
533 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:51:46.05
534 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 17:58:58.80
>>533 だから高くてヨーロッパや米国製の天下なんだよね。(クスクス)
535 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:01:12.74
>>533 >日本の風車は落雷対策もばっちりだぞ
ああ、すごいすごい日本の風車(棒読み)
-----------------------------
500 名前:名無電力14001 :2011/07/23(土) 12:18:06.96
三菱の風車にワクワクしてた馬鹿は、ショボンしてるのか?w
1.馬鹿がリストラの記事を読み違える。 (
>>459 )
((o(´∀`)o))ワクワク
2.内実は、
@ 米国で特許で訴えられてボコられる
A 「大型に活路!」の商機を逃しボロボロ
B 中国韓国勢に安値で米国から駆逐される
C しょうがないから洋上風力へ逃亡へ
D そのためリストラ断行!
3.悔しがった馬鹿がデマスレをつける(
>>465 ) ← 今ココ!
536 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:21:47.70
537 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:25:42.20
>>536 やはり海洋国である日本の風力資源はすごいな。
陸上だけでほぼ原発分は賄える。
海上を入れれば輸出も可能だ。技術力も素晴らしいからな。
538 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:27:29.89
風力は地震に強いのも利点だな。 また台風についても、もう克服したといえる。 日本の風土によくあってるよ。
539 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:33:59.89
>>538 >また台風についても、もう克服したといえる。
>また台風についても、もう克服したといえる。
>また台風についても、もう克服したといえる。
わあ、最高ですねっ!
どんなお薬飲んでるんですか?(クスクス)
>>536 地方都市で恵まれている地域だとはいえ、
1つの市の過半に相当するエネルギーを発電できていることは大きいな。
しかし、後半で出てくる水電解水素製造と燃料電池による蓄電、ものになるのか?
単純に、日本には海があるよ 太陽・風・波・海流 + バクテリア(藻だっけ?) あとメタンと油 ものはあるんだからあとは、やる気とコスト って、今書いてて思ったが、日本のエネルギーの未来って明るい?
542 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:35:56.33
>>536 稚内、すごいな。
北海道ローカル放送なのが惜しい。
543 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:50:01.38
>>541 >あとは、やる気とコスト
それと、自分の都合だけを並べる面の皮の厚さね。
「全量買い取り40円を20年間、犯罪者の日本は続けるべきニダ!」
>>534 避雷針必須にすれば、国産品の価格競争力が増して国産品ばかり採用されて内需になるって事だな
545 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:55:14.35
>>544 まあ、あれだ。
この馬鹿は「避雷針」が問題だと思ってるわけだ。(笑)
546 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:55:14.52
547 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 18:57:40.06
>>546 だからダウンウィンド型の方が台風には向いてるんだな
まあこの映像のように、インドのサイクロンで回し続ける運用自体が普通しないが
549 :
546 :2011/07/23(土) 19:08:36.62
>>548 スバルが強いんだな。
但し、いまは2000kW級までしかない。
1MW級風車は開発してるんだろうか?
551 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:13:55.13
>>549 思ったんだけど、台風なんかよりヨーロッパのウィンターストームのほうが風車に厳しいのか?
今年の台風2号や6号に余裕で耐える日本の風車がこうなるイメージが想像できん
>>550 2MW級ならSUBARU80/2.0ってのがあるよ!
>>549 この風車、ギアボックスが破損してロータを固定できず
無負荷で過回転になってる。通常の発電状態じゃない。
風が弱くならないと停止もできないので、
作業員も退避して、様子見+ビデオ撮影という状況。
これが風車で最悪の事故。
部品が飛んだり油が漏れたりするが、
周囲の人は安全な場所に退避しているし
後片付けをすれば、
事故後に何百年も人が住めなくなるようなことはない
554 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:21:20.36
>>548 >インドのサイクロンで回し続ける運用自体が普通しないが
>インドのサイクロンで回し続ける運用自体が普通しないが
>インドのサイクロンで回し続ける運用自体が普通しないが
どっからこんな妄想が湧くんだろう???
いくら英語も読めない馬鹿だからといって、馬鹿にもほどがあります!
>>554 そういう風力発電で有名な大事故があったのよ
556 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:28:19.54
>>555 有名な大事故の映像と勘違いするほど事故が世界中で・・・。
>>556 そうだな、世界中で受け入れられて大量採用され続けてるんだな
558 :
546 :2011/07/23(土) 19:31:03.57
559 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:37:58.26
>>556 みんさん、
この必死の虚勢を見てください。
ごめんなさい、私が馬鹿を追いつめてしまったようです。
こんな痛々しい馬鹿の姿、私も哀れでみてられません。
すいませんでした、馬鹿で遊んで。
561 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:48:18.73
>>560 原発厨ですから。w
パブロフの犬状態。w
>>553 ピッチ制御でブレーキになる角度にまで動かせるようにするとかはしないのかねえ?
563 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 19:56:20.89
稚内の風力発電所みたろ? ひとっこひとりいない原野だ。稚内の原野で壊れても誰にも被害はないよw 何騒いでんだw
やっぱり、風力はダメだよな。
565 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 20:40:27.23
なんでも電力さえ作ればいいイと言う短絡的な、思考の 洋上発電は海水汚染になり魚を汚染させる。 自然を大事にしながら 自然を利用するべきだね。 よって、風力は日本には不向きである。
566 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 20:45:13.17
なんであっても 原発より遥かにマシ
>>565 もう、海は放射能で終わりました。
物流にしか使えませんよー
>>565 洋上発電は海洋開発が進んで海水浄化に役立つだろ
山も海も、手入れしないのが荒廃させてる
>>558 その後にベスタスから報告が出てるよ
nordtankの機械だから、ベスタスも困っただろうな
571 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 22:09:37.66
>>508 今一番うるさくてぼったくり風車w
タワー影に出来る乱気流の影響でブレードが通過する度にめちゃうるせーしw
572 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 22:26:23.29
国内風車 輸送と据え付け費込みでキロワット単価10万だったら検討する。 技術力なんてあてにしてないし機器の保証してくれればそれでよい。
573 :
名無電力14001 :2011/07/23(土) 23:52:35.80
>>480 根拠は?
参画してる教授の一人が水レンズ水車をやってるが論文はともかく一般向けにはまったくアピールしてないんだが?
574 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 00:09:36.26
風車馬鹿 旗色悪くて 早変わり やっぱりいつもの 原発厨♪
575 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 01:04:55.81
>>568 国内トップも積極的投資を始めたからな。
大いに期待できる。
>>540 九大の洋上風力はまさにそれで
それ前提ですが?
577 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 10:24:58.94
山を手入れとか信じてる馬鹿 人工林が花粉症の元になった。 何でも開発することで弊害が出るものだ。 海を汚す洋上開発は断固反対
578 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 11:08:37.68
>>577 人工林にしたからだけじゃないのも知らないのか
手入れしてれば、ここまで花粉は出さないんだ
580 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 12:13:57.93
>>579 海に対して、手入れしれってこと?
自分で何を言っているのか理解してないでしょ。w
582 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 12:58:56.20
583 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 13:01:20.65
>>581 原発村と電事連があまりにひどいからな
風力の弱点は原発を前にすると無に等しい
まあ、ドイツ見てもわかるだろうが、風力と原発は相性悪い
>>580 海もこまめに手入れしてる方が、良い漁場になるよ
585 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 13:37:00.68
>>584 すると、そのコストも風力発電に追加ね。w
馬鹿ってどうして簡単に自爆するんだ?w
>>585 なるほど、それで漁業の収益が上がった分を洋上風力の利益に追加して良いとな
587 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 14:41:33.25
灯台も兼ねて防災・救難にも有効
588 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 14:45:00.68
>>587 あんた、灯台なかったらどうすんのよ。w
何にもない洋上につくるんだよ。
ばか?w
589 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 15:14:33.81
>>577 人工林が嫌なら山に穴ほって暮らすの?
地面に穴ほって暮らすの?
圧倒的に造林希望が多かったからなんだよ
少し前くらいの歴史くらい知っとこうよ
590 :
577じゃないが :2011/07/24(日) 15:40:04.91
>>589 この馬鹿、結局何を言いたいんだ???
その「皆の希望」の人工林で花粉症ってのは違うのか?
オマエの希望の風力発電が、ゴミだって言われて悔しがってるのか?
馬鹿はどうして話がかみ合わないのかねえ。
(もちろん馬鹿だからw)
591 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 16:07:48.24
592 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 16:10:09.51
>>589 >圧倒的に造林希望が多かったからなんだよ
>少し前くらいの歴史くらい知っとこうよ
人工林の歴史を反省し、
いくら風車を作りたいという馬鹿がいたとしても、
風車をつくるのは禁止とする、
と言いたいわけね。(w)
593 :
名無電力14001 :2011/07/24(日) 18:41:20.54
>>589 >圧倒的に造林希望が多かったからなんだよ
>少し前くらいの歴史くらい知っとこうよ
歴史に学べ!
風力建設禁止ニダ!
ということらしいです、はい。w
>>568 洋上風力は海の開発じゃない。
読んで字の通り。海の上の風を使うだけ。
ハニカム状の浮体を使うアイディアは海中に出来る日陰を減らし
CO2の吸収を阻害しないようにするため。
595 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 00:25:51.69
キチガイいなくなると気持ちいい\(^o^)/
596 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 07:48:21.84
海に浮かして発電すればコストがかかりすぎるから止めろ どこから金が出るw
597 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 07:51:15.39
洋上風力のコストは下がるよ。 三菱が日本の洋上風力に力を入れるのも、イギリスでの経験からだろう。 まずは対馬海峡、隠岐周囲だな。
598 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 07:55:37.85
陸上の数倍はかかるから無理 どこから金が出るw
599 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 07:57:03.99
>>594 遠浅の海では浮体型は不要だよ。
対馬海峡、隠岐周囲を開発すべし
600 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 08:16:12.55
そうやると魚が汚染されたりいなくなるわけですね 海を開すると弊害が起きて人間の食生活に影響されることは原発と同じ-
風車重量は300トン程度 これを浮かす浮体なんて10mの立方体もあれば重り込みでも充分 総重量500トン増加分なんて、トン単価30万円で見ても+1億5000万 1.5倍にもならん むしろ陸上用運賃や道路費用、設置費用が要らないので大差がない
602 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 09:17:51.27
浮かす以前に風に耐えるようにするには海だと高くつく
>>600 1km間隔で細い塔が建ってるだけで、魚が汚染される訳が無い
>>585 その前提に漁獲高や海産物の質が落ちるとでも言うのか?
それならそれを当然出してくれ
605 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 11:21:40.55
普通に考えれば何らかの工業品を浮かべれば海水に環境ホルモンが溶け出す 洋上に浮かべるほど海水に溶け出すわな
>>605 船の方が圧倒的に多くて、対策もとられてるだろ
608 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 11:52:13.98
船の場合は、底に貝などが付着すると水の抵抗が増えて燃料費がかさむという問題もあるが 浮体ならそれほどでもなかろう。
>>605 我が国は、たっぷり放射能を垂れ流してるのに?
610 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 12:14:14.27
打から、海を汚す原発と洋上風力発電はだめなんですね
612 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 14:05:59.42
タワーの鉄分が良いミネラルになって海も潤うよ。
613 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 14:19:52.28
鉄の腐食を防ぐための塗料が海水に溶け出す 植物連鎖で、濃縮され人の口へ
>>612-613 洋上の場合、鉄なんか使うんだろうか?
FRPで基礎作るのは無理かな。ブレードくらいか。
615 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 14:43:08.11
なんだって 工業製品なら化学物質が海により溶け出す
616 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 14:53:10.12
なんで日本の洋上風力にそこまで反対なんだ? 解決余裕の粗探しばかり。電事連の広告費にまみれたマスコミ解説者みたいだな
別に洋上じゃなくても良いだろ
ヒント:東芝が出来ないもの
619 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 15:19:22.10
>>597 九大のページでさえ2009年に三菱が洋上風力にって書いてあるくらいだから
イギリス(の共同開発に選ばれた)経験とか関係ないと思うよ
620 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 15:36:12.77
あら捜しではなく、悪い発電方法は作る前に止めるべき 後悔するような原発運転と同じことだね
他の人にはあら探しにしか見えない時点で 悪い発電方法とは言えないってことだろう。
622 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 17:04:14.19
ほかの人→風力棒だけw どう考えても大掛かりなものを建設するには周りの影響考えるべき それをあら捜しにと言うのは卑怯な言い回しだね。 環境を考えて建設するには太陽発電しかなさそうだ
>>622 太陽発電は光でも熱でも同程度影響あるだろ。
>>622 浮体式洋上風力に大きく分けても4種類くらいあるぞ
棒なのは一種類だけ
着床式は基本的に棒だが
625 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 18:15:40.11
626 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 18:26:43.10
>>622 残念w
今のPV大量に水銀使ってるから。
627 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 19:38:32.28
太陽パネルは海水にさらされていない。 よって風化して溶け出す可能性は少ない やはり有害なのは海にさらされている洋上施設だね。
孫正義氏テレビ出演中 BSフジ プライムニュースにて 10時まで
629 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 20:10:27.10
孫正義氏テレビ出演中
BSフジ プライムニュース(21:55分まで)にて
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110718_0 7月25日(月)
『孫正義社長が生出演! 自然エネルギー産業へ進出か どう変わる日本の電力』
今月13日、ソフトバンクの孫正義氏が全国35道府県と共に「自然エネルギー協議会」を発足させた。
孫氏が提唱するのは“メガーソーラー構想”などの大型プロジェクト。
自治体と共に、太陽光発電をはじめとする新エネルギー技術の開発を行い、同時に市場の開拓にも期待をよせるものである。
福島第一原発事故を受けて混迷を続ける日本の電力供給事情。果たしてこうしたアクションは、新しい日本のエネルギー政策の切り札となることができるのか?
ソフトバンク 孫正義社長が、その具体策を語る。
ゲスト: 近藤洋介 民主党総括副幹事長
孫正義 ソフトバンク代表取締役社長
小宮山宏 三菱総研理事長
630 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 21:20:47.50
ずっと疑問なんだが、何でソフトバンクは風力をやらないんだ? 三菱やスバルと仲が悪いのか?
631 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 21:25:50.71
632 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 21:30:17.95
>>630 やってるよ。風力発電会社グリーンパワー・インべストメントに出資した。
633 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 21:31:40.94
634 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 21:36:36.09
金だすくらいしか今は出来ない 売電先の電力会社が新規枠を認めないかぎり出来ない 勝手に作って系統に繋げるとか出来ないから、自家発電という形で内々で消費するならたてれるが系統に繋げないと意味がないでしょ?
>>630 真面目な話風力は既にユーラスって強力な敵がいてかなわんのよ
だから目新しげなソーラーで利権を独占する作戦
>>630 あと中国や韓国からの資材調達が前提だから
スバルや三菱は眼中にないよ
637 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 22:19:26.77
風力は税金の無駄
638 :
名無電力14001 :2011/07/25(月) 23:21:00.57
税金?、原発のことでつね
639 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 00:27:17.29
640 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 01:24:06.70
ぼろ儲けぼろ儲け
642 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 08:09:13.53
”エネ庁が原発記事を監視 11年度はツイッター対象”
経済産業省資源エネルギー庁が2008年度から、報道機関の原発関連の記事を監視する事業を行っていたことが
26日までに分かった。本年度は東京電力福島第1原発事故を受け、短文投稿サイト「ツイッター」やブログなどの
インターネット情報を監視するための補正予算を計上している。
08〜10年度に実施されたのは「原子力施設立地推進調整事業(即応型情報提供事業)」。計約4千万円で外部委託し、
電力会社幹部が理事などを務める団体が受注してきた。
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072601000019.html
643 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 08:10:09.97
風力の補助金は仕分けされるし、 電力会社が応募270万kWの27万kWしか買わないなんてことができるのは日本だけ
644 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 08:22:27.51
645 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 10:18:28.66
原発も風車も迷惑の元 税金の無駄
どうやら、
>>645 が素晴らしく自然に優しく効率も良く
さらに税金も有効的な利用できる素晴らしい案があるそうです。
647 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 12:13:05.82
太陽利用です。 これから先効率が上がることが期待でき、リサイクルも可能になるでしょう さらに太陽熱も利用して温暖化を防ぐことも出来る。
648 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 12:30:47.16
649 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 12:35:36.56
>>642 ・・・・本当に見てるだけなのかな・・・??
651 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 12:51:53.09
ひどいのは風力と潮力 風や水の流れをさえぎると空気や水がよどみ水質汚濁の原因になる。
潮力や風力は、地球をフライホイールとした発電。 これらは使えば使うだけ、地球の自転速度低下が大きくなる。
653 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 13:23:52.84
654 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 13:27:35.64
>>652 風力は違うぞ、太陽エネルギー
自転をほとんどしてない金星で、スーパーローテーションなんて劇風が吹いてるし
ttp://phys1cs.blog110.fc2.com/blog-entry-2.html 地球の現在の回転エネルギーは3E33Jが想定されている。
地球の自転速度は1年で10万分の1秒=864万分の1ずつ低下。
エネルギーは回転速度の2乗比例なので、年864万分の1の速度低下=年432万分の1のエネルギーロス
3e33/432万=6.9e26J/年=2.2e19W(2.2京kW)を失いつつある。
で、潮力発電でこれにいくら追加するの?
地球自転を心配する前に、潮の流れの変化による自然環境変化を心配した方がいいと思うが。
656 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 14:25:32.44
太陽を利用する技術を高めるのが1番 風利用など環境負荷なのは予算の無駄
657 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 14:53:39.59
だから風力も太陽エネルギーだって
658 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 15:22:14.49
風力施設は陸上では騒音 海上では海水汚染に繋がるから 原発と同じく作ってから後悔する。
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
>>658 >海上では海水汚染に繋がるから
根拠のない言いがかり
661 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 17:32:13.43
↑今までの説明で理解できないお前は、あほ
662 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 18:20:34.48
663 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 18:39:15.23
船は海を行き来するのにいるが、風車は地上でも出来る発電で無理に海でやる 洋上発電は必ずも必要としない。 必需品とそうでもないものとを等しいイと言うのがマヌケ
664 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 18:41:25.53
なぜそこまで日本の洋上風力を恐れる? やはり竹島周囲に造られるのを恐れる某国人かね
665 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 19:23:11.06
アホ草
東芝には海洋土木も造船技術もないから
>>666 何で東芝は、日立が富士重工と組んだようにできないんだろ?
キムチ臭くて相手が近寄れないから
>>651 その論理なら原発は即廃止すべきですね
っていうか温暖化もさせてる火力や水を汚してる水力も揚水発電も廃止すべきですね
670 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 22:34:57.63
>>661 他にも増して海洋汚染してるっていう証拠は?
どう見ても苦し紛れの単なる言いがかりにしか見えないんだが?
671 :
名無電力14001 :2011/07/26(火) 22:38:01.73
キムキムチはやばいよね
>>663 飛行機を使えば海を通らんでも移動できるけど。
海を直接汚すことはないよ
ただし、大量の燃料を消費するから
環境全体に悪影響がある。
当然、海洋全体、さらには地球全体の環境にな。
>>661 砂浜の砂が流れても消波ブロックは削れるから海洋汚染ってことですね。
当然、埋立地とかも反対なんですね。
最悪なのは漁業だろう 海洋資源を収奪するだけではなく 船舶を使うことで海洋汚染を引き起こしている 魚など食べなくとも、豆や野菜を食べれば人間は生きていける 刺身のような嗜好品のために海洋汚染を起こす漁業は禁止すべき
日本人が全員死んでお詫びをするのが 唯一日本がこの先生きのこる道だなあ
678 :
名無電力14001 :2011/07/27(水) 17:33:13.80
19 :名無電力14001:2011/07/26(火) 08:56:53.45 まずね、フランスの原発の出力調整では水力や火力のような需要追随は不可能です。 自然エネルギーについて、ドイツが40%に踏み切った大きな理由は技術の裏付けがあるから。 直流高圧送電線が実用化したのと北海全体を欧州の風車の海にして電気をお互いに融通し、 強風時の余剰電力吸収先としてノルウェーの揚水発電所を使えるめどが立った。 この揚水発電所は無風状態が1週間続いても必要な電力を供給できる。 すでに原発企業アレバの風車が北海には立ち始めてるし、シーメンスは原発から撤退し、 風力発電事業に注力している。 風力というのは現代技術の粋を集めた高度技術なのだよ。 ところで、飯田は見通しが甘いと思う。2020年代までの脱原発計画を示しているが、 原発は1年以内にすべて止まるので、その対策を今こそ打ち出すべきだ。
679 :
名無電力14001 :2011/07/27(水) 17:38:29.69
後からつくったことをこうかイするのが風力発電と原発。 環境負荷の少ない太陽発電に予算を絞るべきだろう
環境負荷が少ない? どのへんが? 造るのにドンだけ電力喰ってると思ってんの? 造るのにドンだけ歩留まりが悪いと思ってんの? 良く調べなよ、イさん。
681 :
名無電力14001 :2011/07/27(水) 19:32:05.86
作るのに電力かかるのなら海外で作ればいい とにかく今の日本の電力需要を解決させるのが先決 近い未来に。ペンキで塗れば パネルの代わりになる物が出来るだろう。 そうなれば電気も食わない。 未来を見据えた良い発電が太陽利用でダメな発電が風力だね
自演必死だな
シーメンス、ブラジルの風力発電所 5カ所に風力タービン供給
ドイツの工業コングロマリット、シーメンスのエネルギー部門を担うシーメンス・エナジー(Siemens Energy)は、
ブラジルの電力事業者トラクテベル・エネルジア(Tractebel Energia)から145メガワット規模の風力タービンの
供給契約を獲得した。ブラジル北東部セアラー(Ceara)州とピアウイ(Piaui)州の風力発電所5カ所に向け、
2.3メガワット級の風力タービン63基を供給する。発電所の稼動開始は2012年後半を予定。
ブラジルでは、2015年までに最大5ギガワットの風力発電の導入が見込まれており、シーメンスは、ブラジルを
ラテンアメリカの中でも有力な風力発電市場として重要視している。
シーメンスはまた、海外から部品を調達するのと同時にブラジル国内でのサプライチェーン構築に注力している。
設備の約70%をブラジル国内から供給するほか、今後、ナセルの製造工場の建設計画も発表している。
http://www.ecool.jp/foreign/2011/07/siemens11-1327.html 風力は一大産業になるんだねえ。
684 :
名無電力14001 :2011/07/27(水) 21:54:57.07
パタゴニアはものすごい風がいつも吹いているらしいな。 南米はパタゴニアがあるから電気には困らないな。
685 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 01:22:22.05
>>667 東芝 韓国の風車メーカー買収しなかったっけ?
687 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 07:10:56.52
750万円かけてドライヤ-2本の発電能力プッ
688 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 08:12:10.73
689 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 08:14:43.62
>>681 輸送にエネルギーがかかるから、基本的には現地生産だろ。
690 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 10:41:55.58
輸送エネルギ−は、原材料をどうせ輸入するのだから同じこと むしろ加工するエネルギ−がいらない分、日本にとって 電気を節約できる。 どこまでアホなつっこみだw
691 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 19:47:53.75
おいおい。 イギリスのビッグプロジェクトでも現地生産組立だぞ 値段の割にでかいものを運ぶのはコストがあわんよ
692 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 21:23:08.99
現地生産が良いか、輸送したほうが良いかはその国の状況とプロジェクトの規模で変わるよ。 だから、どっちが良いとは言い切れん。
輸送に必要なエネルギーは基本的には質量で決まるだろうが ある程度は雑に扱える素材を運ぶのと 製品を運ぶのではコストが大きく違う ガラス繊維や樹脂を運ぶのにはたいした手間はかからないが 完成品の翼は大変だぞ
>>688 今だよw。なに?もっとひどかったのかw
695 :
名無電力14001 :2011/07/28(木) 23:37:25.73
中国やベトナムなどから、完成品を多く輸入しているのが今の日本。 輸送困難とか、いちいちくだらないところにけちつけるW
696 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 07:50:51.08
697 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 07:51:41.07
輸入コスト?そんな事いってねえよw 日本の工場でバリバリわれてんじゃんよw テラワロス。電気の無駄遣いwwwwwwww
699 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 07:58:47.72
>>698 年4000億の税金使ってメルトスルーのあれでつね。
たしかに停止時も電力がないと爆発するんじゃ、電気の無駄遣いだわwww
700 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 11:04:58.72
風車と原発はやはりダメ
>>693 港の近くなら完成部品でも比較的楽なんだけどね
どこにでもあるような499GTの小型貨物船でも直径80M程度の羽根数枚運べるし
702 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 14:48:26.79
風車は騒音のもと
703 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 15:06:08.23
稲川泰弘氏略歴 昭和42年4月 通商産業省入省 平成7年6月 関東通商産業局長 平成8年6月 環境林地局長 平成9年7月 資源エネルギー庁官 平成12年4月 日本政策投資銀行理事 平成14年6月 蟹HI取締役 平成15年6月 蟹HI常務執行役員 平成22年6月 鞄本風力開発取締役副会長就任(現任)
704 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 17:46:46.03
原発の電源三法を廃止して、 全部自然エネルギーにまわせ。
705 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 20:27:46.06
風任せの風力発電。 バッテリーを併用すれば山小屋とか小さな島なんかには良いだろうね。 しかし、原子力の代わりに・・とか言ってる人・・・馬鹿。
706 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 20:33:29.78
>>693 輸送コストはそれで良いが、生産コストは考えないのか?
日本でそれが海外と同等の金額で作れると思ってるのか?
それと風車の輸送コストは船を利用するより遥かに陸上の輸送の方がコストが高いんだよ。
船→台車の積み替えの手間も考えたら、一概に国内で生産したからって輸送コストが安くなるとは限らないのです。
もう少しコストの勉強をしましょう。
707 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 20:35:06.30
>>705 それは単なる素人の希望的観測でしょ?
少し物を知ってる人ならそんな事はいわない。
太陽光も以下同文
>>706 輸入のは環境の違いからか故障が多いのと部品入手に時間がかかるので稼働率が低かったりコストがかかったりで結構しんどいみたいよ
710 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 21:21:51.83
「原発は、もう終わりなんだよ。」
711 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 21:34:50.52
>>709 ランニングコストになると、また別の話しだな。
海外メーカーは故障したときの対応がいまいちのメーカーが結構あるし、メーカー自体が存在しない所も有るからなー。
ただ、それを証明するには比較できるような稼働率のデータが無いと噂話で終わってしまう。
でも企業秘密だから表には出ないんだろうけど。
だれかそれ系のソースがあればよろしくお願いします。
>>711 国産は雷や台風対策を売りにしてたり、海外製の部品入手難がニュースになったりするくらいだから
国内のファームがその点少なからず問題意識持ってるってとこまではわかるが具体的なデータはなかなか見つからないね
714 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 22:03:43.03
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf > ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。
>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
715 :
名無電力14001 :2011/07/29(金) 22:18:37.39
>>705 原発はピーク電力に対応でき二から安定供給に必須ではない、燃料代を節約したいだけ
それなら風力で十分。
風力は原発の代わりには成るが、火力の代わりにはならない、が正解。
肝心なところが誤変換だが
718 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 07:18:06.79
風車は騒音と威圧感にはなるな 新たな公害問題となり海洋開発も汚染のもとになりそう
719 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:13:35.87
やはり日本には風力があってるな。 地震に強いし、環境を汚染しないからな。 さらに、資源量が膨大なんだぜ。
720 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 08:38:41.17
原子力なんかにカネ使ってなければ、 石油依存度もドイツやアメリカ並に1%とかになってたろうし、 新エネルギーの開発も欧州並くらいにはなってたろうに
721 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 11:44:58.05
原発も風力も環境破壊するからだめなんだな 騒音、倒壊、水質汚濁が起きるだろう 自然利用のなかでも生活環境を犯すのが風力発電 しかもビビたる発電だし
722 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 12:01:07.44
韓国の風力はなw 日本は技術力あるから無問題
723 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 17:51:10.03
韓国も日本もほぼ同じ ニホンは原発安心とか逝ってたくらいで嘘ばっかりで 原発事故がおきるくらいだからもっと心配だね
724 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 18:26:12.84
やっぱり日本は風力でしょう。
725 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 20:40:28.49
と原発推進したような宣伝でした
>>721 ビビたるって、あんたの存在の意味のことだよな
727 :
名無電力14001 :2011/07/30(土) 22:28:28.63
149 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/30(土) 16:45:41.26 ID:xIddsZbt0 風力が無公害なんて思っている奴はかなりのバカ、波長の長い低周波が かなりの距離まで届き、人間にかなりの影響をあたえる。又野鳥が 本能的にそれを感じてよってこなくなって害虫を食べるものがいなく なるという問題もおきている、当然ウイルスの発生もおきやすく なってくる。マスゴミはどういうわけかこの問題を隠している。 自然エネルギーはクリーンなものとおもっているのは大間違い。
>>727 こいつおれが考えたデタラメを本気にしたみたいだ。
729 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 01:43:31.19
>>727 ってか、
2ちゃんで仕入れたネタで知ったかぶるのって、
人として恥ずかしくない?
730 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 07:52:12.91
>>727 それなら何でバードストライクが起きるんだよーww
本能的に危険だと感じても風車に寄って来る鳥って、自殺志願者の鳥なのか?
「当然ウイルスの問題も・・・」 当然って何が当然なんだよー
何のウイルスですかー?
本当、色々な超能力者がいて面白いな2ch
731 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 08:36:23.25
>>721 そもそも環境を破壊しない大規模な発電方法って存在しないんだよ。
ただ、負荷が大きいか小さいってだけで。
そもそも環境破壊の事を言い出したらエネルギーを取り出す行為、すなわち文化的な生活そのものが環境破壊に直結してるんだよ。
電気にしろ、化石燃料にしろそれを取り出す段階でかなりの環境負荷が有る。
先進国と言われてる国ほど、それに依存してるんだ。
化石燃料だけでいいから、それがなくなった世界を想像して見ると良いよ。
恐らくほとんどの人は「電気や暖房の燃料が無くて困る」程度の認識だから。
実際は震災で困ってた人以下の生活しか出来なくなるんだよ。
だから海外に依存する化石燃料に頼るんじゃなく、自国で賄える自然エネルギーの開発は必須なんだ。
たとえそれが微々たる発電量だとしてもね。
732 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 12:11:29.13
>>731 被災地見て思ったけど、太陽光パネルがあるなしでもずいぶん違うよな。
風力だけでもあればがあれば生活がかなり変わるし。
携帯充電できるだけでも大違いだよ。
734 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 12:57:26.36
>>733 CO2削減効果だけに着目すると、LNGの効率の前にかすむってのはその通りだな。
石炭火力が主流の地域では、CO2削減効果は帰って過小消化されているし
ただアメリカはLNGが安いからいいが、それがどの地域でもOKなのかは
やはり日本の国情を考えると、風力は推進すべきだよな。
さらに風力の補助金ほぼゼロ、燃料はほぼすべて輸入という日本に当てはめると 上のレポートのデメリットが全部ひっくり返る。 あたってるのは風力反対団体の政治力が強いってとこだけだな。
日本はエネルギー消費そのものを強制的に減らす必要がある 家庭の契約電力を10アンペア以上を禁止にするとか すぐにやれることはいくらでもある
737 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 13:06:01.48
>>736 エネルギー消費減らすなら、ガソリン・軽油に巨額税金かけて
電車で通勤させるほうがいいんだよな。
東京や大阪の一人当たりCO2は700kg/年だが、福井や福島だと1100kg/年も消費してるからな
>>736 東京大阪名古屋札幌福岡だけに住む事にして、
他の地域には仕事上仕方ない人が単身で住むのしか許さないようにすれば、
ずっと減るぞ
集中して移動量を減らし、冷暖房のコジェネ化も進められる
740 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 14:19:52.32
>>738 電気自動車や電気バスならCO2はかなり減らせるよ。
天然ガス車もいいかもしれない。
>>740 ただ、発電方法を風力や太陽光にしないといけないけどね
742 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 15:32:12.43
>>741 いやそうでもない。
車のエンジンより発電所のほうがエネルギー効率が高いからかなり削減になる。
もちろん自然エネルギーにしたらほとんどCO2はゼロになるが。
743 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 20:44:36.52
>>742 LNGならわかるが、石炭や重油ならハイブリッドには負けるレベルじゃね?
744 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 21:41:26.79
>>743 発電効率が40%あればエンジンの3倍は効率がいい。
充電ロスが10%あってモーターの損失がいくらかあったとしてもまだ優位だろう。
風力発電って技術的な面で効率性アップ、コストカットの余地ってまだあるの?
大型化の余地がある
1 風力の電力は出来るだけ買わない 2 買うとしても少量だけ 3 安くたたいて買う
>>740 今回の震災で問題になったんだが
純粋な電気自動車って災害時すぐ使いものにならなくなるんだよ
スタンドやコンセントなどの電気供給基盤は災害時はきわめて脆弱だし、災害時に重要なエネルギー源の保存性、補給サイト外への運搬性、補給所要時間等が化石燃料に比べて絶望的なまでに落ちる
電気自動車自体性能も上がってきて数も増えてるんだが
こういうところで普及にブレーキがかかる懸念があるんだよなあ
特に自治体や公的機関は
>>748 風力や太陽光は、地震に強いからこういうときは便利だな。
送電網を小規模分散型にしないといけないけど
750 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 23:33:20.08
>>745 そういや、草津のおじさんのゴギングトルクゼロの画期的発明ってどうなった?
751 :
名無電力14001 :2011/07/31(日) 23:36:10.53
>>744 内燃機関の効率って、ガソリンエンジン20-30%、ディーゼル40%あたりだったと思うが。
鉄道が自動車通勤の10倍効率がいいのって、鉄レールがゴムタイヤ+アスファルトよりはるかに抵抗が低いからで
発電所の効率が特別内燃機関より上ってわけでもない。
>>751 その内燃機関の熱効率はアクセル最大時なのでカーレースじゃなきゃ使えない
公道走行じゃほとんどの時間で少しのアクセルしか開かないので、1/3〜1/5くらいに効率が下がってる
結果として公道での熱効率の平均は10〜15%でしかない
分かりやすく熱効率の最悪値を言えばアイドリングじゃ0%であって、アクセル全開での30%や40%の中間で使ってるって事だ
>>748 移動手段としてはたしかに微妙だけど、蓄電池として使うなら
災害時の電気自動車のメリットは大きいと思う。
最近は塗装型の太陽光発電もあるから合わせればかなり面白いことになる。
というかそもそも、橋がずれたり信号が止まったり地盤沈下起こしたりしてると結局
車での移動は結構難しい。
それにガソリン車でもガソリンスタンドが停電でガソリンが汲み上げられなかった
っていうところも物凄く多かった。
754 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 03:08:25.67
騒音騒音と言うが、鹿島の工業団地に風力が何機かあるが同時に稼働している時ですらたいしたことないが・・・ 千葉県なら銚子近郊の太平洋側にもあるが言うほどのことは無いよ? 騒音騒音言っている連中はただの工作員だろう。 仮に騒音問題があったとしても、日本は既に人口減っているし首都圏の関東ですら3km四方に人家が無い場所なんて結構あるんだが・・・ 騒音問題で日本で裁判が起きた事例があるのかね?
756 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 08:08:13.26
工業地帯は工場地帯 一般家庭の近辺だと問題になろう もしこれから風車が増えると苦情が出てくるね 風車は電気発生が少ないし金の無駄
>>752 アクセル最大時じゃなくて、定時走行時だろ?。キャブレター時代とは違うんだぞ
レースなんかは燃費最悪。
60km/h定時走行時が燃費がいいのは当然。
自動車を普通に使ってると、内燃機関だろうが電気自動車だろうが、かなりエネルギーは使う。
ゴムタイヤ+アスファルトで熱をかなり環境に捨てるし。
758 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 09:02:13.25
風力云々なんかいってる状態でない 日本のごみ問題解決と発電を組み合わせることに予算は使うべき
熱効率で言えば 最新在来石炭火力(広野5号や常陸那珂1号)の超超臨界炉45% 最新石油火力の超臨界炉38−40% 最新GTCCが59%といったところ 熱効率と燃料代の双方の点で石油火力を止めて 代わりにGTCCで揚水発電所のポンプアップした方がずっと良い
>>757 熱効率と燃費とを混同してると陥りやすい発想だな
移動って行為は、出発地点に戻るまでの一周で理想的にはエネルギーを使わない行為
摩擦力などで無駄に熱を発生してるからエネルギーを使ってるだけ
だから燃費はいかに無駄に熱を作らないかが大事なので出力をできるだけ減らした方が良い
熱効率はそんなのは関係なく、無駄に熱になろうが化学エネルギーを運動エネルギーに変換できるなら高効率
だからブレーキで熱にしまくりで燃費最悪だろうが、レースは熱効率を最大限に発揮してる自動車の使い方なんだな
で、そういう無駄使いした方が熱効率が良い内燃機関を使ってるよりも、
火力発電所で効率良く電気にして、モーターっていう無駄な熱を極力作らずに済む動力を使った方が、熱効率も燃費も両方良くなる訳
>>757 自動車ってのは、自動車であるが故にかなりロスをしているよ。
アクセル全開が最も効率が良いという
>>757 が言ってるのは事実。
ただ、車ってのは高速での追い越しとか登坂でもストレスないように、
アクセル全開では定常走行よりずっと大きな出力が出るようにできている。
そのため、最大効率点では、登坂でもないかぎり普通の定速運転にはならない。
加速し続けたり、高速走行になって空気抵抗で燃費悪くなったりする。
定速走行に必要なエネルギーが決まっている限り、最高効率点でそれ以上の
パワーを出してしまうエンジンを乗せる時点で、自動車はロスの塊。
エンジンの出力を、定速走行に必要な程度に制限してやれば、
車の燃費はすごく伸びる。ただしそれだと加速や登坂能力が劇悪となり、
クルマとして使えない。
だからその分をバッテリーアシストする車とか、
はじめっからエンジンではなくモーター走行をメインとして内燃機関の制約を
なくした車を作ろう、というのがEVやHVの発想。
>>760 アクセル全開だとエンジンの回転抵抗が無視できなくなって効率は落ちるだろ。
中速域のほうが効率はいいぞ。
>>761 まあ、結局自動車である限り、電気自動車でも省エネとは程遠いんだよな。
ハイブリッドと発電所+電気自動車の効率はそう変わらない。
763 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 14:44:22.05
>>760 送電ロスやバッテリーのロスを考慮してる?
最終的な出力でEVがHVより効率よいとは思えないんだよな。
>>762 エンジンの回転抵抗って何?
アクセル全開と回転数最大は、内燃機関の場合一致してないんだが
アクセル全開であってもできるだけ高い減速比を保って、回転数をできるだけ下げて使うのが重要
>>763 火力発電所は、それほど消費地から離れて作る必要が無いから、送電ロスは大した事無い
原発とは雲泥の差
バッテリーのロスはもちろんどんな試算でも入ってるが、それでも自動車の移動に使うエネルギーではEVの方が上
HVの方が効率良い条件なら、雪で渋滞してる条件などを出せば確実だがな
HVはコジェネなので、熱エネルギーを使う条件を出すと、EVより効率が良くなる
冷房をエンジン廃熱でできるようになれば、年間通してEVよりHVの効率が良くなるかもしれん
>>762 アクセル全開でも減速比下げて(ギアアップして)
負荷あげて回転数抑えればいいんだよ。
軽い上り坂でトップギアロックアップにあるとき、
アクセル(というか、スロットル)はほぼ全開で、
高効率状態になるわけ。
767 :
764 :2011/08/01(月) 15:28:12.70
>>766 あ、そっちが正解
>>764 の
>アクセル全開であってもできるだけ高い減速比を保って、回転数をできるだけ下げて使うのが重要
じゃ正反対の表現で減速比の意味が間違ってる
>アクセル全開であってもできるだけ低い減速比を保って、回転数をできるだけ下げて使うのが重要
と訂正
768 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 17:52:50.10
再生可能エネルギー:日本の特許が55% 世界で最多
http://mainichi.jp/select/science/news/20110731k0000e020017000c.html 世界知的所有権機関(WIPO)の調査を踏まえて同省が調べ、中央環境審議会に報告した。
中国は91〜06年、その他は70〜00年代を対象に調べた結果、日本での特許出願が55%
で、米国21%▽欧州7%▽複数国で有効な国際出願7%▽韓国7%▽中国3%と続いた。
日本での特許出願のうち、太陽光発電・太陽熱などの太陽エネルギーが57%と最多で、
水力14%▽バイオエネルギー12%▽風力8%▽地熱5%▽海流や潮の満ち引きなどを利用する潮力や波力4%。
独立行政法人・科学技術振興機構の「科学技術・研究開発の国際比較」11年版によると、
日本の再生可能エネルギーは「大学・公的機関の研究」「企業の研究開発」で4段階評価で
最も高い「非常に進んでいる」とされたが、「企業の生産現場の技術力」では「進んでいる」にと
どまり、欧州や中国の「非常に進んでいる」に及ばなかった。
国際比較は同機構が専門家に依頼し、最新の文献や国際学会の動向、研究者や技術者から
の聞き取り調査結果などをまとめたもの。日本については「国内市場が小さく技術の実用化が
遅れている。太陽電池と風力発電は世界市場が急速に拡大しているが、コスト競争力の点で
劣勢」などとされた。同省は「技術開発力では他国を圧倒しているが、産業への展開に課題が
あり、いつの間にかシェアを海外企業に奪われているのが現実だ」と分析している。
769 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 22:31:55.15
博多湾で洋上風力発電、九大と福岡市実験へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/ecology/20110721-OYS8T00635.htm 九州大学応用力学研究所と福岡市は21日、弱い風でも効率的に発電できる「風レンズ風車」を
用いた洋上風力発電の実証実験を今秋に博多湾で行うと発表した。
同研究所によると、福岡市東区西戸崎の沖約600メートルの博多湾内に、風レンズ風車(直径3・6メ
ートル、定格出力3キロ・ワット)2基を取り付けた六角形の台(直径18メートル)を浮かべる。風や波の
影響や塩害への耐久性などを1年ほどかけて調べる。発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の
約75%。環境省の委託事業で費用は約5000万円。市は周辺海域で操業する漁協などに実験を
周知して理解を求める。
同研究所では将来的に、大型の風車10基以上を玄界灘に浮かべる構想を持っており、大屋裕二教授
(風工学)は「5年以内の実用化を目指したい」と話している。
770 :
名無電力14001 :2011/08/01(月) 23:59:17.62
電力も少ないし莫大な金がかかる洋上発電に断固反対
771 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 00:08:36.33
772 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 08:02:45.37
>>765 いやいや
一定回転数での高効率状態の内燃機関の出力を直接動力にするのより
一度蓄電池にエネルギーをためてその後出力するのでは効率が悪そうに見えるんだが
いま一番効率のよい蓄電池でも、70%ぐらいなんでしょ?、蓄電するだけで30%は無駄になる
773 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:11:25.66
電力が少ない割りに高額な金がかかる風力は、かねをかけるな 太陽発電に予算を絞ろう
774 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:12:47.51
>>774 リチウムイオン電池は効率90%位だけど
アレは容量をとれないからナア
776 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:47:25.23
777 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 09:53:41.03
778 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:07:01.99
779 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:13:15.08
>>776 アルテミス社長のインタブー
――三菱重工が親会社になって変わった点は。
「我々にとって大きなチャンスだ。特に風力発電で油圧システムが大きな優位性があること
を世界に示すことができる。三菱重工は船で油圧機器を手掛け、特に優れた生産技術がある。
日本の技術者は理論的で高い品質管理システムを持つ。アルテミスの電気制御技術と三菱重工
の生産技術が融合すれば競争力の高い洋上風車ができる」
「終身雇用制度が根付く日本人はもともと会社への忠誠心が強いが、当社の場合はどれだけ
仕事に貢献できたかが従業員のモチベーションにつながる。ここ数カ月は残業も休日出勤もして
日本人並みに働いてきた。それを支えたのは従業員の熱意だ。私は従業員に対し、三菱重工と
パートナーとなったことで我々の技術が洋上風車に使われて実用化されるという未来があると
いうことを伝えている」
なんかすごそう
780 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:14:34.26
三菱重工の未来の10MW風車は期待できる。
781 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:15:54.34
でも、国産1万kW級風車の実現は早くて2015年か、ちょっとがっかり
782 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:16:04.11
783 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:16:35.03
>>776 円高なので海外企業の買収は簡単にできますね。
でも、油圧駆動というのが気になります。
ギア式駆動に負けなければ良いですけどね。
784 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 10:24:25.24
785 :
764 :2011/08/02(火) 10:59:57.76
>>783 三菱重工の油圧変速は戦車で実績あるから大丈夫でしょ
制御ソフト目当てか特許目当ての買収で
786 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 11:01:45.17
洋上は海を破壊するから止めるべき
>>772 70%ってのは揚水発電の充放電効率だぞ
蓄電池が同等にすぎないなら、大規模蓄電池の開発してるのって開発費の無駄使いか?
788 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 11:35:48.92
>>787 でも同程度にすぎないんじゃね?
コンデンサーに至っては50%だぜ。蓄電池がそんなに効率いいん金?
790 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 13:03:43.95
>>789 リチウムは95%じゃね?。
送電変電ロス5%、充放電ロス5%とすると、重油発電効率35%なら
やはりHVに対するEVのエネルギー的メリットはないな。
>>790 重油火力なんて新設不可能じゃねえか
普通は天然ガス火力か石炭ガス化火力で計算するのでメリット有るだろ
792 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 14:14:24.37
>>789 その数値は放電効率だな。放電時の効率。
充電時の効率もある。充電時にも熱でエネルギーが失われる。
充放電効率 揚水70% ニッケル水素70% リチウムイオン90%
793 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 14:23:51.58
>>790 重油火力で生産された電気は現在1割も含まれてないよ。
発電所+EV vs HVを語っている人は そろそろ電気自動車スレにいかない?
795 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 15:01:02.46
796 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 15:16:43.37
797 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 15:33:47.37
環境しょうが環境破壊の洋上設置w
798 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 16:49:43.89
549 名前:名刺は切らしておりまして :2011/08/02(火) 16:44:10.74 ID:Um7xusdX NHK そこが知りたい 「浜岡原発の18m防潮堤は1000億円かかる。原発1基3000〜4000億円だからコスト跳ねあがる。ほかも福1後の対策費は上がろう」 「1954〜2011年の原子力関連予算は14兆円、原発に限っても10兆円を下らない。こうした税金がコスト計算に入ってない。2011年度も4330億円税金が投入される。しかも使用済み燃料やプルトニウム30トンの最終処分の場所やコストさえ分らない。」 「再生エネルギーはどうでしょうか」 「一般住宅の太陽光発電22万所帯で売電は79万kwで原発1基分に相当する。しかも年々倍倍に増えている」 「電力会社10社総発電量8585kwの内、原発は2611kw。」 「太陽光発電のポテンシャルは5兆kwwww。2030年に3300億kwは可能と環境省は試算。しかも自然エネルギーは2〜3年で作れる。風力発電は部品点数1〜2万点で車に匹敵するほどの産業分野の裾野が広い。雇用につながる。」 「再生エネルギーへの投資はアメリカ、中国の10分の1しかない。風力などは中国は日本の75倍も投資している。日本はまったく遅れている。」 「いままで原子力関連に予算を充てていた分を再生エネルギーに向ければ日本は飛躍的に再生エネルギーを増やせる。」 「板垣しね、(#`ω´) 」 「毛利 m9(^Д^) プギャーーーッ 涙目」
799 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 16:53:34.21
>>796 >2位は前年度1位だった世界最大手のヴェスタス(デンマーク)、3位はリパワー(ドイツ)。エネルコン(同)、富士重工業(本社東京)などが続く。
三菱は国内には力入れてないのね。国産風車頑張れ。
>>795 まとめると、長崎県五島市・椛島(かばしま)年間平均風速7m/s水深100m環境省浮体式洋上風力発電
2012年実証実験試験機100kW級、プロペラ長11m、全高71m、海上部41m、海中部30m
2015年実証実験実用機2MW級、プロペラ長40m、全高180m、海上部100m、海中部80m
噂の棒状浮体式風力発電ですな。タワーの太さが数倍になるだけの一本棒。アンカーが放射状途中接続。
もしや前に色々書いてた人、この情報掴んでた?
大学の学者が大げさに作ろうとするメガフロート状のは環境省じゃ採用しないか。
タワー高じゃなく、プロペラ最上高の全高なのか。メーカーの資料とかとは違うな。
延長線上の数値で2万kW級を考えると、プロペラ長100m、全高400m、海上部220m、海中部180mって所か?
801 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 17:43:27.69
金の無駄発電
802 :
名無電力14001 :2011/08/02(火) 18:05:25.55
>>799 米英からの受注が忙しくて国内どころではない
803 :
名無電力14001 :2011/08/03(水) 07:58:13.02
804 :
名無電力14001 :2011/08/03(水) 11:24:58.42
洋上風力はなー 船舶の過密な日本沿海だと 衝突事故で十億円単位の損害がって事例が頻発しそうで怖い
806 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 18:26:18.71
東電頑張れ!皆責任押し付け過ぎ。散々電気を使い事故が起きたら非難だけのバカ国民、地元利権屋と群る政治家、ソイツらを選んだバカ国民、東芝・日立・日本GE、国難を利用し大儲けを企む孫正義が本物の日本人の敵
807 :
名無電力14001 :2011/08/04(木) 18:49:20.05
>>806 いまや原発推進派=売国奴、日本人の敵だぜ
時代は変わってるんだよ。
808 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 01:16:24.59
にん!
809 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 02:02:54.64
>>806 たしかに頑張ってもらわにゃならん。保障と復興の方をな。
原子力は散々「絶対に安全」って言ってたのは何処のどいつやネン。
原子力は危険ですよ、この様なリスクが有りますよって言ってれば、ほとんどの国民は原子力に賛成などしなかったよ。
嘘ついて事故が起きた時だけ「責任押し付けすぎ」って言い草はねえよな。
確かにエネルギー分散の意味でも原子力はこの瞬間は必要と思うが、それはリスクを十分に説明するべきだったと思うよ。今更だけど。
そうすれば新エネルギーは日本で盛んになった可能性が有る。
原子力の事故に象徴されるように、大量生産大量消費の時代は終わったのかもしれないな。
色々な物を大量生産するために原子力を初め色々な化学物質や人工物が増えすぎてる。
大量消費に支えられる経済なんていつかは破綻するよ。
810 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 07:50:39.15
そこで風力ですよ。 台風がまた沖縄に来てるぜ
811 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 07:53:59.99
>>811 太陽光は馬鹿な素人一般家庭や自治体にパネル売り逃げして終わらせられる
風力は初期のコンサルからいろいろ事業計画が面倒
ていうか原子力安全保安院が介入してくるので売り逃げは出来ない
孫も三木谷もそんな面倒なことに関わるつもりはないだろう
>>811 家庭用なら仕方ないだろ。
一応家庭用風力ってのもあるが、補助金とかは・・・・・・・。
日本国内の家庭用風力発電システムはぼったくりということを知っているのかな?
>>814 発電量もあまりにショボいしな。
風車直径を稼げない、安全管理が素人では難しい住宅用風力発電は
おもちゃに近いと思う。小さな独立システムならいいけど、家庭電力用となるとねえ。
マイクロ風車が実用的に役立ちそうなのは、携帯電話の電波塔くらいだろうな 高い場所が確保できるし、非常停電用バッテリーも付いてるしで そこまで小さくない小型風車なら、マンションなどのビルの上でも実用になるんだろうが
817 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 14:42:27.28
なるほど、マイクロ風車いいね。使えそうだ。
>>815 確かにしょぼいが農業用として井戸水を200〜400g/7日汲み上げるには無問題。
国や県がやってきたことは、舗装道路を整備してから農業用水路を引くこと。
これに比べれば、井戸と太陽光+風力発電でかなりのことができる。
既に用水路があればマイクロ水力発電で遠隔操作に必要な電力は確保できるよ。
819 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 16:28:13.67
確かに 小規模水力が話題だが、小規模風力も有望なのでは
820 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 16:33:07.98
>>818 それなら、別に風力発電じゃなくてオランダ風車で良いんじゃないか?
別に遠隔操作する必要性も特に感じられないし変換効率や機器の値段考えると、その方がいい様な希ガス。
そのケースで風車が必要なのは電源を引っ張ってくるには結構遠い所で、かつ風車を立てたほうがコストが安いって場合でしょ?
わざわざ高額な風力発電をやるならオランダ風車の方が採算は取れると思うし、修理、メンテ等のランニングコストを考えてもその方が良いと思うがどうだろう。
>>820 農業現場に遠隔操作が必要な理由:
例えば水田の入出水で全ての田圃の門を開け閉めするのに化石燃料車を使って
廻るよりもクリック一発で操作できるほうが簡単だから。
現場には、水道も電気もないというのがほとんどだと思うけど。
オランダ風車:
守り人付きでそんなもの農場に建てられない。オランダ風車の目的は揚水であって
農業用水のための灌漑ではない。
822 :
名無電力14001 :2011/08/05(金) 18:31:36.53
>>821 君は農業の現場をあまり知らないんじゃないか?
>>805 凄い難癖だな。
あんな馬鹿でかい構造物につっこむって、どんな馬鹿だ?
もはやそれって座礁するような故障でしか考えられないんだけど。
当然のごとく船舶ビーコン設置するだろうし。
824 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 01:30:36.34
>>823 勘弁してやれよ。
>>805 は「道路の真ん中に電柱が出来たら交通事故が多発するね」って考えなんだよ。
船が潮流や風に簡単に流される様な代物と思ってるのかも知れないが。
>>823 >>824 そう思うだろ?まあ船を知らない人間ならしゃーないけど
日本では比較的でかい船の衝突、乗揚、施設損傷事故なんて結構な頻度で起きてるのよ
例えば平成21年度の500トン以上の船舶の事故だと
互いにはっきり見えてる船舶同士の衝突が91件182隻
桟橋、防波堤、浮標等への単独衝突や施設損傷が計66件66隻
浅瀬や岩礁への乗揚が13件13隻
こんだけ起きてる
827 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 08:03:14.12
別に船の衝突があるから瀬戸大橋の建設ができないってわけじゃあるめえ 洋上風力も同じこと。
828 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 08:18:54.69
衝突する馬鹿は 洋上風力がなくてもどっかに衝突するんだから 洋上風力云々の問題じゃない
船舶の過密航行地帯に風車林立させたら事故も起きますよね ってだけの話なのになんでこんなに噛み付くのか意味がわからん
830 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 09:32:40.40
実質スルーだろ どのレスも主旨は「それがなにか?」
ここは風力教信者のサロンだから反風力的行為が弾圧をうけるのもやむなき事… 特に彼らの救世主洋上風力をdisると逆鱗に触れることになる
>>830 一基失うだけで5〜10億の損害なのに「それがなにか?」で済ませるのか
>>829 2km間隔に林立して、今の過密航行地帯が今更変わるような状況じゃないだろって
ふと思ったんだが大規模洋上風力発電って、賦存海域と沿海資格の内航船舶の航行区域とモロ被りなんだけど、航路と発電どう折り合い付けるつもりなんだろ。
>>833 2キロって船にとっては狭すぎる
せめて10キロ間隔はないと…
836 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 10:40:28.07
北海道を再生可能エネルギーアイランドにしよう!!!
837 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 11:09:55.29
>>834 イギリスじゃどうしてるんだろね。
まあ、日本では風の強いところはあまり航路になってないような希ガス
838 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:22:05.75
>>834 風力が海の道を形成するんだよ
トレードオフでもなんでもない
839 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:31:19.10
まあ、実際に事故は起きるだろう。 でも保険掛けてるから大丈夫だよ。 それじゃなきゃ怖くて立てられないよ。
840 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 12:35:30.86
ははは 保険は安い天災のみだな ぶつけた側が全額補償するんだからな
>>818 それ家庭用ちゃう。
電源を引くこと自体がコスト高の場所では自然エネルギーは価値がある。
しかしそれと住宅用とは別問題。
842 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 14:20:33.26
>>835 また出た。
400mは近いから2kmと同様の、
何の根拠もない思いつきの数字。
スエズ運河の幅って10kmもあったかねぇ。
>>831 過去ログの嫌味なタイトルを読んでごらん。
もともとこのスレって、
反風車の人たちが始めたみたいなんですけど。
気が狂った事ばっかり言いまくっているうちに、
説明がつかなくなって最初の頃のスレ主は逃げ出したみたいだけど。
風力教信者は真面目な議論がやりたいんで、
トンデモさんに首を突っ込まれると邪魔なだけなのよ。
学ぶつもりのないトンデモさんは群れて被害妄想に浸っていれば。
843 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 16:36:19.25
>>840 保険は人災でも適用になるぞ。
そういった種類の保険は存在する。
車で言ったら車両保険の様な物だ。
まあ、保険料はもちろん割高になるがな。
>>842 お前太平洋で狭水道なみの混雑と緊張を強いるのか
鬼だな
海上衝突予防法ってご存知かな?
一般に2〜3海里以下の狭い航路は航法の制限を受けるんだよ
ちなみに明石海峡(橋脚間約2km)は狭くて危険だから上下分離の管制付き指定航路帯
スエズ運河は狭すぎるので時間別に上下交代の一方通行でのろのろ航行ね
日本の海岸から20海里の狭い海域は国内の産業を支える、原料や半製品、トラック等をピストン輸送する海の大動脈って事も知らんっしょ
そんなところに2kmメッシュの障害物群なんか設けたらどうなるかって話
845 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 19:19:56.94
まあ内航海運業者からは苛烈な反対に遭いそうだな… なんせこのクソ狭い日本の沿岸に6千隻もの船舶がへばり付いてんだから
>>844 3海里以上の間隔が欲しいなら、欧州で次世代に開発してる直径200m級より大きな、
直径600m級のを日本は開発するのが良かろうな
6km間隔のメッシュなら問題なかろう
航路については羽田再拡張の際も 第一航路の変更で喧々囂々な議論と大規模な実地調査とシミュレーションまでやってるからなー 簡単に切って捨てられるような問題じゃないんだよな 海運業者だけじゃなく荷主まで影響被ってくるし
洋上風力といえば航海法規だけじゃなく漁業権や国立公園法の問題もあるけどそっちはどうすんだ?
850 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 19:55:01.19
洋上風力なんか国家がヤル気にならなきゃできるわけないんだから 心配いらない。
>>849 風力発電機は航法レーダーや警戒管制レーダーにも顕著な悪影響与えるらしいぞ
イギリスの国防省がそれでぶち切れてた
>>852 車線ならぬ船線として有効利用すれば良いさ
飛行機のニアミスなどもだが、目標物が少ない方が安全距離が必要だったりする
減速しなきゃならないほど狭いんじゃ問題だが、最低限の幅が確保されてれば、
上りルートと下りルートが分離されてる利点の方が出て来るってもんだ
>>853 船舶は航空と違って2次元だから
遅い船によってトラフィックが制限されてしまう
船には各々の経済速力と最短航路があるからそれを保てないと採算がとれない
だから多数の船舶が自由に航海できる広い航路幅が必要になる
あと時化の時は船首を風上に立てて流れに身を任せるが
その場合風力発電機がトラップと化す
855 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 20:38:40.15
>>854 時化の時は風力塔に係留してればいいじゃん
>>855 無理
時化の際は小回りの効かない船舶は風力塔に近づく事すら非常に危険
死亡フラグそのもの
貨物船なんかちょっと掠っただけですぐ外板裂けて浸水沈没する
>>853 日本船長協会が推奨する自主分離通航帯ってのが既にあるんだがそれでも
>>852 のような状況だからなー
858 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 21:06:39.90
>>856 そもそも時化の時にそんなとこうろついてる時点でアホでしょ
アホの対策する必要ないし
859 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 21:32:44.39
港に逃げないと洞爺丸みたいになるぞ 風力は稼ぎ時
860 :
名無電力14001 :2011/08/06(土) 21:33:58.73
「冷却が止まれば数時間で燃料が溶融する」。原子力の教科書に書いてあるような常識的なことを、当時対応した東電や政府関係者はその緊急性を認識できていたのかどうか。 東電は当初、電源の確保を優先しており、ベントについて検討が始まったのは当日夜から。 その結果、停電で電動の弁をあけられないことがわかり、作業員が現場で手動であけようとしたものの、すでに放射線が強く、被ばく対策などを考えているうちに対応が遅れてしまったと釈明。 専門家の中には電源喪失した直後のまだ放射線量が高くないうちにすぐにベントの作業に取り掛かっていなければならなかったという指摘も。
>>859 残念ながら、25m/sくらいでカットアウトしちゃうので運転できません
862 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 00:10:46.90
>>860 どうせゆっくり冷温停止に向かおうとしているのに発電を強制終了しなければ、
外部電源なんたらかんたらということもなかった。
はず。とか
となりの大農家から発電機くらい借りてこいよ。
とか
車の発電機は1台も使わなかったの?
淡路北部風力発電:計画変更、12基から7基に 「住民の声、反映された」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110806ddlk28040456000c.html > 計画変更では、丘陵地に建設される風車12基のうち、民家から250メートル前後に計画されていた南側の風車5基が取りやめになった。
>また、北側に計画されていた3基については夜間(午後10時〜午前6時)の運転が停止される。
>「北淡路島風力発電を考える会」は、(1)風車から出る騒音レベルを低く設定している(2)風車と直近住宅の距離を長く見せている−−など、
>誤ったデータで環境アセスメントが通過したと主張。10年1月に建設中止を求めて県公害審査会に調停を申請したが、不調に終わったため、
>同年10月に知事に環境アセスメントのやり直しを申し入れしていた。
【中証視点】風力発電所の審査厳格化 国家統一計画に一括編入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0805&f=business_0805_166.shtml >また、これまで電気料金に上乗せされていた再生資源エネルギーの補助金は、今後廃止される。
> 風力発電所の開発において、新規建設プロジェクトの審査認可スピードが減速することは、風力発電プロジェクトの投資回収期間に直接影響が及ぶ。
>操業中のプロジェクトの系統連系能力引上げが要求されることで、風力発電所は、系統連系の安定性・安全性確保に向けた資本投入に迫られる。
>5万キロワット規模の風力発電所でLVRT能力を改良する場合、必要投入額は500万元を上回るというのが業界の一般的な見方だ。
>ただし、これには、電気の品質や発電効率をアップするための資金は含まれていない。五大発電グループや河北建投能源、深セン能源など
>一部の地方国有電力会社を除き、投資規模が小さい、あるいは風力発電業に新しく参入した企業の多くは、投資回収予測にあまりにも不確定要素が多いため、
>「手を引く」と予想される。
NEDO:「風力等自然エネルギー技術研究開発/洋上風力発電等技術研究開発/浮体式洋上風力発電に係る基礎調査」に係る公募について
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100020.html
866 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 08:25:48.25
風速25メートルなんて滅多なことでは吹かないよ。台風でも吹くかどうか。
>>866 平均最大風速なら25mというのは相当なものだけど
最大瞬間風速なら25mってのはざらにある
風車で問題になるのは最大瞬間風速の方なので
868 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 08:48:38.12
>>867 定量的に語れなければ意味が無い。あるかもしれないなんていう話じゃ話にならない。
869 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 08:50:59.18
それにさ、瞬間的に25メートルを超える程度で壊れたりしないよ。 設計強度には余裕をもたせてあるものだから。
>>868 「最大瞬間風速25mを超えるおそれ」がでれば
風車は止めなきゃならないんだよ
壊れるからね
871 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 08:54:31.31
872 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 09:05:49.62
873 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 10:50:35.92
風車はスペック上最低限60m程度の風速に耐えるように設計されてる。 もちろんこれは停止時の話し。 稼動風速域はメーカーで違うが、瞬間風速25〜30m/sで発電停止するように出来てる。 キッチリ機器で管理してるから「超える恐れ」などで制御してる訳じゃない。 その管理会社で「自社ルール」が有るなら別。 何かに規制されているわけじゃ無い。 それと、25m/s越えの風は平均すれば月に1,2回程度は吹くんじゃないのかな? もちろんこれは風車での話し。 住宅地で25m/s超えるときは、風車では40m/sぐらい吹いててもおかしくないしね。
874 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 14:08:49.64
住宅地で25m/sなんて、5-6年に1回ぐらいじゃね?
875 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 14:34:48.24
http://windpowerinfo.blog.shinobi.jp/Entry/191/ ・運転トラブルの背景:
・当初計画から、
・環境や景観問題に対応するため、3,000kWの風車26基の設置に変更した。
(当初計画では、定格出力2,000kWの風車44基)
・タワーの高さを75m(強度上の限度ぎりぎり)まで低くした。
・設置場所を山腹に変更した。
(当初は、安定した風が吹く尾根上を予定していた)
といった変更が行われ、これらが安定した運転を困難にしている。
・タワーへのブレード接触は、
・地形の影響により、風車の下部が上部より強い風を受けたため、ブレードが大きく撓みタワーに接触した。
と分析されている。
・トラブル対策:
デンマークのメーカーと協力し、
・回転するブレードが下がりタワーに近づく前に、角度を変えて風を逃がし、ブレードの撓みを防止する。
・26基の風車各々について、各立地条件に対応した運転プログラムを組み込む。
等の再発防止策を講じている。
・運転再開の予定:
2011年6月中旬から、上記対策が完了した風車から運転を再開する方針。
>>875 盗電子会社ユーラスはやっぱりクソだってこと?
近所に風力発電やってる家あるけど、結構くるくるよく回ってるな。 たぶんゼファーてヤツ。もうかるとかはしらないけど。
878 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 19:32:58.07
>>874 そうだな。
地域にもよるけど、何年かに一回程度だな。
吸収だと毎年来そうだけどな。
879 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 19:48:28.22
ユーラスがクソだったら、他の風力事業者はカス以下だよ。 盗電体質だから、よくも悪くも堅い商売をしている。 優良サイトの数が多いのもユーラスの特徴。 東北、北海道電力管内での抽選確率が高いのもユーラスの特徴ww まあ、良くも悪くも盗電体質だ。
期待しすぎだと思う。マジで。 陸上でやるなら羽をもっと小さくして公害を起こさないようにして壊れないようにしてから効率上げてね。
風力発電で効率上げようなんて発想は普通しないが
882 :
名無電力14001 :2011/08/07(日) 20:28:34.82
883 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 01:39:31.18
>>879 北海道の抽選や東北の入札でえげつないことしてたなw
まさに盗電体質www
884 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 07:41:50.72
>>878 九州で数年に1回だろ。
沖縄なら毎年かも知らんが
885 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 07:49:29.97
奄美諸島も九州とかいいだしそう。まあ形式的にはそうだけど。 いや逆に奄美が九州とか知らないかも知れない。
886 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 10:37:58.68
>>884 台風直撃したら25mぐらい行かないか?
おいらが住んでたときは毎年それぐらいの台風は来てたような気がするが、最近は来ないのか?
>>885 奄美が九州なのは数年前に知ったよ。
普通は知らないと思う。
887 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 10:45:18.26
質問なんだけど小型の風力発電機購入してそれを改造ってできるん?
>>878 気象庁の発表する風速はせいぜい気象台建物の屋上程度の高度の風速。
風車があるのはもっと上空というのを忘れちゃいかん。
実際、2004年だったかに倒壊した宮古の風力発電に関しての報告書でも、
気象庁の記録は70m/s台だが、上空風速は90m/sを越えていた可能性が
高いことが書かれている。
889 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 10:58:54.46
出来る。 改造って言っても色々あるから、難易度は項目によりけりだけどな。 でも保障も何も無くなるから自己責任になる。 俺から言わせれば、ゼファー辺りの高級小型風車を改造するぐらいならお手製で部品集めて作るか 海外の20〜30万台の風車を買ってきて改造するほうが面白そうだけどな。
昨日、娘と一緒にひつじのショーン というクレイアニメーション見てたら、 風力発電ネタで吹いた・・・ ●電気料請求書にひっくり返った家主がブレーカーを落とす ●風力発電システムの自作を始める ●騒音で羊たちが眠れない・・・これは単に油を差してなかったため(羊が注油して一件落着) ●羊が観覧車代わりに遊び始める・・・発電不安定で家の中はすごいことにw なんつーか、お笑いの中にもネガティブなとらえ方してるなあ・・・
>>888 あーごめん、住宅用風車の話か。
それなら崖上の一軒家とかよほど風を受けやすい家じゃない限り、気象台と条件はだいたい一緒だな。
892 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 11:07:52.08
>>888 忘れてる訳じゃなくて、地上での風速を話しているだけだよ。
894 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 11:26:15.94
風車ダメ絶対
895 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 11:46:00.90
それと、気象台は結構いい加減というか、風速をメインに計っている訳じゃないから、当てにならないことが多いよ。 設置場所が風を計るには不向きな場所とかに設置してる事も有るしね。 参考程度にするのが良いよ。 実際だと場所が少し変われば風も変わるから、家庭用でも何でも設置する場所の近くで風況調査をしないと、予測も何も出来ないのが現状。 沢山お金をかけるなら、アメリカの風を解析する機関があるからそこに依頼すればいいけどね。
896 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 13:48:53.79
>>890 実際に風車等の不安定な電源をメインにするとそうなる。 今の環境は安定供給を前提としたシステムだから、そこに不安定な電源をメインにするのは無理があるんだ。 実際に原発の変わりに風車を押してるのはスローガンであって、本気でそれを信じている人は一般の知識の無い人だけだよ。 風力を本当に原発の代わりにするなら、不安定な電源に対応するようなシステムや蓄電等の新技術が絶対に必要だがな。 たしかどこかの大学では、風車を対象とした不安定な電源に対する需要の追従の研究をしていたと聞いたことがあるな。 どこだか忘れたが。 知っている人居たら詳細たのむ!
897 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 13:55:39.95
風車は環境を悪化するからあれこれ考えてみると 止める方が無難
898 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 18:06:32.81
原発が安定してるわけがない。 どちらにしても火力や水力のバックアップがいるわ
899 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 19:30:29.88
風をコントロールすることはできないが、予測可能なので風力の出力もある程度 予測できるし、いきなり一気に大量の出力が予測外に上下するわけではない。 予測できない地震の影響をもろに受ける原発とは、その不安定さが全く異なる。
あ、900
901 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 22:27:17.40
>>899 そうなんだよな。
風の予測は実用化のレベルまで来てるんだよな。
もし仮に国が原発に注ぐ補助金を風力に当てたなら、予測が出来る補助電源になるから火力と合わせるとかなりの燃料削減になるはず。
でも原子力の利権をそうそう電力会社も政治かも手放さないから、そうはならないんだけどね。
902 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 22:28:29.86
903 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 22:47:48.13
なるかな〜? なって欲しいんだけどね。
>>901 予測できたって、風力の発電量が不足する場合には
火力でバックアップしなきゃいけないことに変わりはないのでは。
それとも、明日は風が吹かなそうってなったら計画停電でもするの?
>>904 東電の話だが今は殆どの原発が無くても火力とかでどうにかなってる。
つまり現状の設備があれば風力の出力位なら十分と言うこと。
実際今夏は計画停電する・・・・て言う話があったが今のところ立ち消え状態だしね。
906 :
名無電力14001 :2011/08/08(月) 23:32:03.97
風力の出力は 規模の拡大と分散化でかなり平準化される 脱原発代替エネルギーといってしまうとLNGだが 自給率の向上やCO2削減もあるので 洋上を中心に2割くらいは風力で賄うことを目標にしていいと思う
洋上は漁場への影響が・・・ かといって陸上では低周波問題が・・・ 再生可能エネルギーとしてはやっぱり地熱が一番じゃないか? 供給の安定性も風力とは比べ物にならないし
908 :
【東北電 71.0 %】 :2011/08/09(火) 01:10:12.39
ループも何もどこにもまともな回答はないじゃないか
>>909 OO発電はいいね→OOはXXだから・・・→OO発電は?→最初に戻る。
だいたいこんな感じ。
そもそも自然エネルギーは理論通り行かないこと多々あるし欧州とかで採用されてても
日本じゃ環境が違うから参考になりにくいこともある。
それに本当に風力での問題ってのも怪しい。
検索してもマトモなソース出てくるところは殆ど無い気がする。
911 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 02:58:00.08
>>910 低周波だの漁場への影響だのって結局オカルトでしょ。
特にこの時期だから、
トンデモさんにはエネルギーを語ってほしくないよね。
>>910 風力発電の低周波による健康被害のソースは必要ないよな?
適当にググるだけでも腐るほど出てくるし。
気になるのは海洋生態系への影響の情報がないこと
普通に考えて、海に発電所を設置して海洋生態系に影響がないはずがない
(実際、海に橋をかけると海の生態系はひどく破壊される)
にもかかわらず、影響が「ある」という情報はもちろん「ない」という情報もない
触れられてもいないというのはどういうことだ・・・
>>904 風の予測に合わせて経済活動を行うことを義務化すればよい
スマートグリッド技術があれば
「今日は暑くて風もないのでエアコン禁止」とか電力会社側で設定できる
914 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 08:18:23.69
915 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 08:18:23.82
風力施設の拡大と分散化で新たな公害問題へと拡散する。 太陽発電しか自然環境に配慮できそうにないので 風力は廃止にするほうが良い
916 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 08:25:21.92
>>912 そりゃ、低周波の事はググれば沢山出てくるよ。
一応、理論も出てくる。
でも、それを裏付ける実証はどこにも無い。
被害、被害って言う割には、反対派グループからしか被害者が出てない。
しかも極少数。
しかも騒音被害と一緒にしてしまい、反対派でも低周波の事を正しく捕らえている人は少ないのが現状。
「低周波」って名前だけが一人歩きしてる。
風車と関わりが無い人はネットの情報だけで判断せざる得ないから仕方ないけど、風車の近くに住んでいる者からすれば騒音は理解できるけど、低周波は「言いがかり?」としか思えないような事を言っているように感じるよ。
風車の反対派地域の被害を訴える人の数と、とりあえず許可した地域の被害を訴える人の数を比べたら一目両全。
でも、ネットには反対派の人の意見しか出ないから、さも風車周辺全域に被害が出てるように書いてある。
風車が憎いんだろうけど、地元じゃ結構冷めた目で見られてる。
「補償費目的じゃないのか?」と言う人も居るよ。
いつだったか「低周波の健康被害で人が死んだ」と騒ぐから状況を聞いてみたら、結構な高齢者だったよ。(普通に考えると寿命だろって年齢)
同じぐらいの距離が離れている二つの地域で、被害が変わるとそう思わざる得ないよ。
低周波に指向性が有るなら別だけど。
一応、自治体も聞取り調査をしたみたいだけど、現状を知って今は放置の状態だね。
結局、訳の分からない反対派が変に騒ぐおかげで本当に対策の必要な騒音まで「クレーマー」扱いされてるんじゃないのか?
ネット情報で信憑性はアレだが、他所の風車でも騒音被害の人も「低周波問題と一緒にされて困ってる」と言ってる人も居るって話だしなあ。
そういった現実を見てるから何とかの「被害者」ってテレビで見ても「本当かよ?」って疑った目で見てしまう事がよくあるよ。
917 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 08:35:31.60
なるほど まあ、騒音公害と言うなれば普通、低周波言ってるやつはカルトプロ市民ってことか
被害を受けて賛成派に残る奴は基地外。反対派になるのが当たり前。 何がなるほどだw 事故レスも対外に汁www
920 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 08:59:05.99
風車を立てても住民誰も文句言わないところはいっぱいあるんで
詳しい人に聞いたら ヨーロッパは自然環境が優れててうまく風力発電が出来るけど 日本の自然は劣ってて全然ダメだって 同じ風でもヨーロッパの三分の一も電気ができないらしい 劣っているのは民族だけではなく て自然環境も劣ってるって
922 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 09:01:48.08
日本の風力環境が劣ってるって誰が言ってたんだ?
>>918 http://www.ecool.jp/foreign/2011/08/ewea11-eu1336.html 欧州風力エネルギー協会(European wind energy association、EWEA)は、EUの風力発電からの電力生産が2020年までに現在の3倍まで拡大するとの予測を発表した。
EWEAのレポート「Pure Power」によれば、洋上・陸上の風力発電プロジェクトに1940億ユーロ(約21兆7000億円)の投資が行われ、2010年にEUの総電力需要の 5.5%にあたる182テラワット時から2020年には15.7%にあたる581テラワット時に達すると予想している。
これはフランス、ドイツ、ポーランド、スペイン、英国の全世帯の電力需要に相当することになる。さらに2030年までに、総電力需要の約28%を風力発電で賄うとしている。
風力発電容量の成長率は国によって大きく異なり、2020年に風力発電が各国の電力需要に占める割合は、ベルギー・オーストリア10%、フランス11%、ドイツ17%、英国19%、デンマーク38%などと予想されている。[木ノ内倫子]
>>923 2010年、EU 5.5%にあたる182TWh
+投資1940億ユーロ(約21兆7000億円)で399TWh
2020年、EU 15.7%にあたる581TWh
2030年、EU 約28%
2020年EU15.7%各国割合内訳
ベルギー・オーストリア10%
フランス11%
ドイツ17%
英国19%
デンマーク38%
>>923 あ、まとめて感想を書こうと思ったら、眺めてたまとめた数値だけ送ってしまった
設備容量じゃなく発電容量での投資金額と結果発電量予測の発表は貴重じゃね?
投資約21兆7000億円で399TWhって事は、年間1kWh当り54.4円か
実際には30年使うらしいが、仮に減価償却17年使うなら3.2円/kwhと
……純粋に安い電力を欲しいって理由で風力発電を推進してるレベルだな
926 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 10:20:41.64
生活環境を悪くする風力発電は自然利用だからと言っても許されない
927 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 11:09:12.75
風力発電は生活環境を悪くするわけないよ。 今度からアセスメントではじかれる。
928 :
【東北電 87.2 %】 :2011/08/09(火) 11:15:26.17
>>914 技術関係ないだろ
単に風速と電気代を連動制にすればよいだけ
930 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 11:50:31.44
ソフトバンクに日本のdねんりょくの独占供給権を与えるべき!
932 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:04:10.48
孫サン ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
933 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:08:38.71
遂に始またな(T^T)
934 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:13:14.36
ヤッタァー!\(`∇\) (/`∇)/ヤッタァー!
935 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:17:10.27
 ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!
936 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:23:22.11
騒音、倒壊、海水汚染 多くの問題解決できない発電は生活環境を悪くするので避けるべき
937 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:23:54.17
孫さん、ありがとう! m(;∇;)m
938 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 12:28:13.48
北海道はこれから景気良くなるで。汚染もない北海道へ引っ越せ。
>>904 >火力でバックアップしなきゃいけないことに変わりはない
バックアップすればいいじゃん。
どうせ火力発電コストは燃料費>>設備費。
稼動率下がってもコストアップはそれほど大きくはない。
蓄電とかよりは安く平準化できるし、太陽光は昼間ピークバックアップ、
風力は夜間の突然の原発停止バックアップとある程度相殺される。
火力発電より少なめの量を風力太陽光で賄うようにすればいいだろう。
両方こけたときのために最大発電量は確保しておく。
遠い将来安く高性能大容量蓄電設備キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!な時には
別の方法をとればよい。
940 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 13:32:49.10
火力燃料の消費量 火力>火力+風車 風車があると何か不都合なのか?
941 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 14:35:47.12
海水汚染や倒壊と騒音問題を解決できないうちは住民の生活を破壊するのが風力発電
asccasc
943 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 14:39:25.15
>>930 ヽ(´ー`)ノ バンザーイ ヽ(´ー`)ノ バンザーイ ヽ(´ー`)ノ バンザーイ
>>916 理論もある
実例(被害を訴える人)もある
でも実証はない?
あなたの言う実証って何?
945 :
944 :2011/08/09(火) 15:01:42.72
低周波は飛行場・工場・一部の家電製品などたくさんのものから出ている
そのそれぞれに被害を訴える人がいる
風車からも低周波が出ていることは国の調査で確認されている
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12319 そして風車の回りにも同様の健康被害を訴える人がいる
健康被害が低周波によるものではなく、騒音によるものだとしても同じこと
大事なのは健康被害を訴える人がいるということ
低周波音症候群は器質性疾患ではなく機能性疾患
客観的所見は存在せず、本人の訴えからしかわからない
うつ病などと同じで、検査で検出されない病気
946 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 15:14:23.27
947 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 15:35:49.79
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
948 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 18:07:55.13
>>946 孫さん、ありがとう。今か今かと心待ちにしておりました。
949 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 18:59:28.44
>>944 別に被害を否定してるわけでは無いよ。
低周波が出てるのは間違いの無い事実だし、それはこれから実証して行けば良いと思ってる。
それに風車以外での低周波の被害は知ってるよ。
ただね、風車の場合は低周波は誰にでも健康被害を与えるとか、個人差は無いとかね、あまりにも実情と合って無い事をさも本当の事の様に言う反対派を目の前で見てるから、俺的に「こういう奴らが本当の被害を判りにくくしてるんじゃないか」って事が言いたいだけ。
クソもミソも一緒にして「風車反対」って言いたいだけじゃないの? って感じるんだよ。
俺的には個人差は有ると思ってるからそんなに分布図の様にきれいに被害者が広がる訳じゃないとは思ってるけど、一地域に固まるって異常じゃないかどう見ても。
「私は被害者です=被害者確定」じゃ無いと思うよ。
本当に被害の元が低周波かどうか、「被害者」って言いたいだけの人がわかりにくくしてるのが問題だよ。
事の始まりは、反対派の地域に建設の話しが無かったって事が発端だから、感情的な物から発生してると俺は思ってるけどね。
そういう意味でうつ病と一緒って言うのは少し納得。
実際に風車が回って無くても被害を訴える人が居るらしいから、まさにうつ病って言う表現はしっくりくるね。
そういう意味では俺も勉強不足だった。
ありがとう。
950 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 19:17:20.83
原発も風車も目には見えない有害物質を出すということだな
>>949 つまり風力発電反対派が被害を大げさに主張していることが間違いだと言いたいのだろうか?
だが大げさに言うことは間違いだとしても、実際に健康被害を受ける人がいることはあなたも認めているのだろう?
他に有力な発電方法がないのなら仕方ないが
地熱などは健康への影響も環境への影響もないとされている
健康へも環境へも悪影響のあることがわかっている風力を推す必然性はないだろう?
952 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 19:51:47.82
>>951 それって、離隔距離をとれば問題なしでしょ。
別に風車だけを押してるわけじゃないけど、風力以外で大量に電気を得る物はあるの?
太陽光が今の二倍の効率で発電するなら太陽光を押すけど。
ただそれだけの話し。
地熱は場所を選ぶでしょ。
太陽光も面積が必要なのと夜は発電しないから。
それと風車が環境を破壊するってどう言う事?
そんなに破壊する物があったかな?
>>928 電気料金が風任せになるのはいやだなあ・・・
>>940 ・風力発電所自体の建設維持コスト
が結構高くて、電力コストが上がる上に
・風力が停止した場合に備えた火力の建設維持コスト
が必要になって無駄がおおくなる
>>951 悪影響って言うが具体的にどの程度の影響なんだよ。
海洋風力発電の場合は世界でも実験中で環境への影響も調査中なのに「悪影響だ!」
って言い切れる根拠って何かあるのか??
健康に対しても出てくるのは低周波も900m超えた地域からは苦情が出てない。
ちなみに
>>951 よ携帯電話はガンになる可能性が上がるってのは知ってるかい?
PC使っただけでも環境負荷は0とは言い切れるかい?そして、それを知ったら即座に使用を辞める?
具体的な影響や被害が出ない限り、「悪影響」っていう言葉だけじゃ色々無理だよ。
>>954 それって本当に無駄なのか?
火力発電所を使うってのは発電の中で調整力があるからだぞ。
現状の火力発電所を維持するっていうのは分かるが風力発電及び自然エネルギー
のために建設する必要はない。
それに今回の震災で原発はもちろん火力でも復旧には時間がかかるのは明らか。
発電の種類を増やすのはコストは当然かかるが、それによるメリットも大きい。
957 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 20:19:52.71
>>954 火力は止めても維持費はかからんよ。
原発と一緒にスンナwww
958 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 20:21:29.69
>>955 さすがに携帯と一緒にするのはどうかと。
脳腫瘍になったら取り返しがつかないけど、風力の騒音被害って気分的なもの以外に何もないじゃん。
960 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 20:28:22.02
963 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 21:15:17.65
>>958 949だが風車に近いと本当にうるさいみたいだよ。
でもいつもじゃないから実際ガマンできる人と出来ない人が居るよ。
俺のうちからも風車の音は聞こえるが、そうでもないから気にしてない。
他の風車でも300m前後の人は結構被害訴えてるでしょ。
でも500m超えて低周波だとか言っちゃってる人は、精神的な物としか理解出来ない。(それなら俺でも被害を訴えられる)
そこら辺がごっちゃになってるから、958の様に勘違いする人が出る。
原因を作ってるのが自称被害者なのがチョット許せないんだ。
964 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 21:22:13.53
増速機がうるさいんだよ。 油圧を使うのは静か。
965 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 21:27:45.38
>>962 携帯電話はアンテナからの電波も健康被害の対象になってるよ。
過去にドコモのアンテナが健康被害を受けたとの住民の圧力によって撤去になってるよ。
でもそれって携帯の電波が発がん性が有るって事は結構有名な話。
日本語でのソースは少ないが、海外での文献なら結構有るよ。探してみて。
でもこれは電話の方の話しね。
低周波騒ぎと似てると思うよ。
「影響があるかもしれない」ってところからスタートして、「影響が有った」と主張し始める。
実際に携帯のアンテナの周辺住民は何人か健康被害を訴えてたよ。
最後は地主に圧力かけて、地主がドコモに勘弁してくれって泣きついたのが顛末。
その頃風車でも電磁波騒ぎが起きてて、俺も調べてたから良く覚えてる。
いま携帯のアンテナ基地局周辺で健康被害なんてあるかい?
無いでしょ?
風車の低周波も同じじゃないかと俺は言いたいだけ。
「騒音被害は有る」とも言いたいだけ。
966 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 21:30:16.54
まあ、ウィンドファームを作る土地の住民が歓迎しているものを 無関係な人間が傍から低周波音があるから反対と言ってみたところで何の意味もない。
967 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 21:36:59.78
>>964 増速機の音ってどんな感じだい?
高音域の音かな?
俺の体感だけど、風車の近くに行くと風きり音もうるさいが、発電機や高音域の騒音も良く聞こえる。
でも少し離れると低音域の唸る音や風きり音しか聞こえなくなる。
風車が横を向いている時はそれ程でも無いけど、正面や後ろを向きになっているときはチョット音が大きい。
だから、多分ブレードの風きり音が騒音の原因だと思う。(素人の分析ね)
それと、ここだけかもしれ無いけどここは三菱とGEが近くにあるが、どちらも増速機はついているぞ。
ちなみに三菱はピッチ制御は油圧だけどな。
GEはモーターだったかな?
それとも油圧式の増速機があるのかな?
良く判らないけど、そんなに音の静かな風車があるなら教えてくれ。
>>965 >でもそれって携帯の電波が発がん性が有るって事は結構有名な話。
>いま携帯のアンテナ基地局周辺で健康被害なんてあるかい?
>無いでしょ?
あるの?ないの?どっち?
低周波の影響は
>>962 のurlにもある
信じるかどうかはあなた次第だが
貼ってるソースくらい見てくれ
そして低周波被害でも騒音被害でも
被害があるなら他の発電方法をとるべきというのが自分の言い分
969 :
955 :2011/08/09(火) 21:43:23.19
>>962 >海に大きな施設つくることの環境への影響が考察されていない
微妙に違う。 そもそも普通は最初から大きなものは作らない。
まずは小さいもの、小規模なのを作ってから具体的な影響を調べる。
現状だと小規模なのを作ってそれで環境負荷とかを調べてるっていう段階なのに
何も考えず、洋上は環境破壊だ!!!っていうのに納得ができないんだよ。
何かすれば必ず影響が出るが、もしかしたら農場に風力発電を作ったら、獣害が減り
作物が振動や低周波で毛細管現象が促進され瑞々しくなるっていう可能性だってあるんだから。
970 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:00:04.79
971 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:04:04.13
低周波騒音は曲解されてるところもあるな。 もともと低周波が問題になったのはアメリカで自動ヨー制御のためのダウンウィンド方式にしたら 低周波振動で民家のガラスを割ってしまったんだよな。 この方式をやめたら被害は出なくなった。 低周波衝撃波が低周波騒音に置き換えられたような気がする。 日本みたいに風がどこでも吹いてる国なら、風力風速に応じた風車を建てれば、 本当に燃料費フリーのエネルギーだからいいと思うな。 太陽が存在し、地球の自転が続く限り、日本には偏西風がやまないんだからね。 地下資源の豊かな国は、地下資源でエネルギーをつくればいい。 日本みたいに風が豊かな国は風でエネルギーをつくればいい。
972 :
962 :2011/08/09(火) 22:07:59.08
>>969 それは悪かった
自分の主張は確かに想像でしかない
(ただ、埋め立てや橋の建設などから類推したごく当然の想像だと思うけど…)
見切り発車せず、これから調査しながら検討していくのであれば何も問題はない
973 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:23:51.19
風力発電の環境影響で避けて通れないのはバードストライクだろうね。 鳥は体力温存のために風に任せて滑空するときがある。 風の通り道に突然風車ができれば、自然滑空してるときに風車にぶつかるだろうね。 でも、慣れれば、風車を避けるようになる。 それで、野鳥愛好家が野鳥が来なくなると嘆くんだよな。 野鳥とすれば、自然滑空のときに風車にぶつかりたくないから近づかないようにしてるだけなんだけどね。 とはいっても、野鳥が気持ちよく滑空できる空間を確保してあげたいものだよね。 ジェット機のタービンも結構鳥を吸い込んで殺してるみたいだし、 人間の便利な生活のために他の生き物が犠牲になってきたのだよね。
974 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:30:09.78
1億人の日本人が電気を使うためには自然から奪うのはしょうがないことだよ。 食い物のために自然の生き物を殺し奪うのは良くて、電気を得るのために鳥が 事故で死ぬのはよくないなんて偽善だよ。
>>974 でも鳥殺さなくて電気作る方法はあるよね
976 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:39:35.66
>>976 肉じゃなきゃ嫌って人はいるからなあ
電気は好き嫌いないだろうけど
978 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:48:50.00
>>977 自然エネルギーの中で、コストが最も安く、雇用も生みだしやすく、短期間に大量に
普及させやすい、発電方法が風力発電。人々が好むのは当然だろう。
上の方にもあったが窓ガラスの方がバードストライク大きいと言うし バードストライクは無理やり挙げた風力発電のデメリットな気がする。
>>978 その代わり健康被害や環境破壊が懸念されているんだけど
地熱ならコストは風力並みかそれ以下
雇用と短期間の大量普及は無理だろうけど
安定供給が約束されているし、メンテナンスも楽
健康被害もないし、環境破壊も温泉への影響があるかも?程度(実際あるかどうかは未調査)
風力よりは断然、地熱のほうがいいと思うなあ
981 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 22:59:33.48
>>980 地熱は少なすぎる。せいぜい原発20基分にしかならない。
もちろん地熱の開発も進める必要はあるけど、だから風力はいらないとはならない。
>>980 なぁ風力やったら地熱はやっちゃダメっていう決まりでもあるのか?
それに風力より〜って言うなら水力のほうが色々確実。
日本は水資源に関してはかなり有望だからね。
983 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:06:17.82
風力発電をヨーロッパが本格的に展開するようになったのは 高圧直流送電線の技術進歩が大きい。ACDCAC変換の技術の進歩だね。 交流送電と違って充電電流が流れないので長距離の海底送電が可能となった。 遠浅の北海に風車を建てて、各国の風車群とも電力共有も可能となった。 北海はヨーロッパにとっては恵みの海だね。北海油田もあるし。 それにどんな風速でも交流から直流に変換してしまえるので周波数特性を気にせずに バンバン電気をつくれるようになった。 余った電気は高圧直流送電線でノルウェーの揚水発電所に送って蓄電する。 飯田哲也やエイモリー・ロビンズが言うように水の電気分解で水素をつくって溜めるというのも手だけどね。 水素エネルギーで電気をつくれば、また水に戻るだけでクリーンだね。 日本には原発といっしょにつくった使わない揚水発電所があるから、そこを蓄電に使える。 日本みたいに風況がとても良い国では、こんな燃料がタダの電源を使わないほうがどうかしてるんだけど、 自然環境とか景観には影響は出るからな。
>>981 それはそうだね
だがマグマ発電というやつなら日本の全電力需要の3倍近くを賄えるそうだ
開発に50年以上かかるらしいけど
風力発電を一切するなとはもちろん言わない
ただ風力をメインにするには健康被害や環境破壊が怖い
すぐには無理でもやがては地熱をメインにできるよう研究開発にリソースを振って欲しい
>>982 水力はそれこそ環境破壊がとんでもないだろうが
水力発電所は日本にこれ以上増やせないよ
986 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:19:36.75
>>984 コストは重要。風力は3円以下が可能だが、地熱は6円はかかるだろう。
もしエネルギーのすべてを自然エネルギーにするとしたらコストは極めて重要になる。
987 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:21:57.20
水力も有望だね。 新規にダムをつくらなくとも、使っていないダムが山のようにある。 そこに小水力・中水力の発電設備を設置する。 それだけでもかなりの電力になる。
>>985 いや、まだまだ増やせるから。
>>987 別にダムもそうだが、意外と町や村ごとに河川に せき があったりするからそういうのを
利用すれば結構見込みがありそうなんだよね。
最近は小水力どころかマイクロ水力ってのもあるからね。
まぁ風力だけ、地熱だけ、水力だけって言うんじゃなくて広くやるってのが重要。
太陽光と水力が合わさると雨でも総合的に発電量が上がるっていう可能性もあるからね。
989 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:29:59.91
>>985 これから増やしていく水力はマイクロ水力だよ
規模を3000Kwくらいまで引き上げ
水利権から切り離し
政府窓口を一本化して
買い取り価格が上がれば十分普及する
>>989 3000kW はマイクロ水力レベルじゃないだろ。
そこまで大出力の発電ができる地点はそうないのでは
>>986 3円以下のソースは?
アメリカでは3円くらいのソースはあったけど
台風被害や風速の安定しない日本でアメリカ並とはとても考えられないし
>>988 ,989
日本の川は海以上に繊細なんだよ
流れが少し変わるだけで生態系は大きく変わってしまう
川の生物資源をあきらめるというなら話は別だが
992 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:36:41.98
水力はどの河川でもかなりの電力がとれる。 地下に圧力管を引いて水を落とせば、ちょっとした地下ダムができる。 排水はもう一度もとの河川に戻せば、水量も変化も最小にできる。 そこにタービンをいくつも並べれば、ちょっとした規模の発電所になる。 なにしろ日本は水と風が豊富で、水は海に駄々漏れ、風は素通りさせてる。 本当にもったいない!
>>986 3円で発電できるなら、
火力なんかよりよほど安いので全量買取り制度なんか不要ですね。
994 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:42:46.97
>>991 ソース?
可能だとおれは考えてる。北海道に台風はないし、稼働率は40%あるところもある。
3円以下、十分可能。
995 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:43:45.91
>>993 まあ、場所によって細かく買い取り価格を変えるのはありだよ。
996 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:44:22.43
実態ベースの価格: 風力、小水力:10円程度、社内コストの低いPPSなら15円で買ってくれる。 原子力:15円程度 レスターブラウンによれば、LNGや石炭よりも風力が安くて5円以下だった。
997 :
989 :2011/08/09(火) 23:46:10.72
999 :
名無電力14001 :2011/08/09(火) 23:53:30.92
>>991 ちょっと聞きたいが、川視たこと無いのか?
川ってのは簡単に流れが変わる。なにせ雨が降っただけで変わるんだからな。
環境変化っていう意味なら川の生物は海の生物よりも丈夫だと思うぞ。
>>994 葛巻町だったかな?風力で8円で利益が出るって言ってたから大規模なのを
北海道とかに置ければ、確かに可能かもしれないな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。