日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306818987/
2名無電力14001:2011/07/13(水) 19:36:22.88
国内原子力メーカー(提携の海外原子力メーカー含む)

日立GEニュークリア・エナジー株式会社
ttp://www.hitachi-hgne.co.jp/
バブコック日立株式会社
ttp://www.bhk.co.jp/index.html

株式会社東芝原子力事業部
ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/
Westinghouse Electric Company
ttp://www.westinghousenuclear.com/index.shtm
株式会社IHI
ttp://www.ihi.co.jp/

三菱重工業株式会社原子力事業本部
ttp://www.mhi.co.jp/nuclear/index.html
AREVA SA
ttp://www.areva.com/
三菱電機株式会社電力・産業システム事業本部
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/
三菱FBRシステムズ株式会社
ttp://www.mfbr.co.jp/

株式会社GNFJ
ttp://www.gnfjapan.com/index.html
原子燃料工業株式会社
ttp://www.nfi.co.jp/
三菱原子燃料株式会社
ttp://www.mnf.co.jp/

富士電機システムズ株式会社
ttp://www.fesys.co.jp
3名無電力14001:2011/07/13(水) 19:36:38.13
関連サイト
world nuclear news
ttp://www.world-nuclear-news.org/
U.S.NRC
ttp://www.nrc.gov/
U.S.Department of Energy
ttp://www.energy.gov/

電氣新聞
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/
原子力安全委員会
ttp://www.nsc.go.jp/
原子力安全・保安院
ttp://www.nisa.meti.go.jp/
資源エネルギー庁
ttp://www.enecho.meti.go.jp/
独立行政法人 原子力安全基盤機構
ttp://www.jnes.go.jp/
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
ttp://www.jaea.go.jp/
4名無電力14001:2011/07/13(水) 19:40:33.01

原発推進派は北側の窓際へ行って下さい
5名無電力14001:2011/07/13(水) 19:43:52.51
脱原発で節電死♪
脱原発で大停電♪
脱原発で大不況♪
6名無電力14001:2011/07/13(水) 19:56:13.56
こっちが本スレか
7名無電力14001:2011/07/13(水) 20:02:27.41
脱原発して火力発電の比重を高めますw
燃料調達・価格上昇はどうするんだよw
8名無電力14001:2011/07/13(水) 20:09:27.82
日本の脱原発なんてどうでもいい
世間が火力発電を求めるのならメーカーはそれにあわせればいいだけ
9名無電力14001:2011/07/13(水) 20:26:41.76
メーカーとしてはまさにその通りだよな。
社内的には事業部ごと廃炉の部署もあるだろうけど。日立や三菱はどうってことない。
10名無電力14001:2011/07/13(水) 20:28:09.71
東芝はAP1000で海外で儲かるだろう
11名無電力14001:2011/07/13(水) 21:58:37.68
東芝の経営陣が日本での原発需要が無ければ縮小するって言ってたじゃん。忘れたの?聞いてないふり?
12名無電力14001:2011/07/13(水) 22:35:10.74
そんなこと言ってたの?知らん
というか日本で需要は無くてもAP1000の需要は海外であるだろ
13名無電力14001:2011/07/13(水) 22:41:23.84
東芝が原発をやめたら世界は危険な原発だらけになるのに
14名無電力14001:2011/07/13(水) 22:42:59.27

日立東芝三菱の不買運動するしかないべ

15名無電力14001:2011/07/13(水) 22:45:46.09
不買運動とか意味の無いことしてもしょうがない
16名無電力14001:2011/07/13(水) 22:54:17.83
意味無くもないだろ
できることからコツコツと
17名無電力14001:2011/07/13(水) 22:56:09.83
代わりにパナソニックとかソニーとか買えばいいんだよ。
18名無電力14001:2011/07/13(水) 23:21:39.09
>>16
そりゃ魔王にひのきのぼうで殴っても一応ダメージにはなるからな
19名無電力14001:2011/07/13(水) 23:23:05.97
家電事業が儲からなくなったら切り捨てればいいだけ
20名無電力14001:2011/07/14(木) 01:02:11.55
各社原子力技術者のリストラが始まるね
21名無電力14001:2011/07/14(木) 01:06:15.55
東芝すごいなww
東芝の歴史(判断は各自に任せる)

輸出禁止機械を共産圏に輸出
フラッシュメモリの技術を韓国に流出
原発技術の入ったHDD紛失
HD-DVDが失敗したので光学ディスク技術を中国に売り払い
アメリカの原発企業を6800億円で買収。

●東芝は売国クソ企業 韓国陣営に原子力技術を200億円で供与
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1262149196/

●同1986年、東芝半導体事業本部長の川西剛(後の代表取締役副社長)は、東芝の国際担当専務の紹介からサムスン電子の誘いを受けることとなり、
川西は訳もよく分からないまま韓国を訪れ、サムスン電子会長や幹部総出のVIP歓迎を受けた[72]。
ライバル企業の歓待を受けるということの意味を理解していたか、理解していなかったかは別として川西は、サムスンの建設途中の半導体工場を見せられた挙句に、
今度は逆に、当時東芝最新鋭の大分工場を見せなければいけない結果となった[72]。
その後、大分工場の生産ラインを統括する製造部長がスカウトされ、大分工場と同じ設備を持つ製造工場がサムスンに建設された
http://www.youtube.com/watch?v=lZHS7_DV1x0&t=2m22s  ← これ

東芝の技術者流出
http://www.youtube.com/watch?v=qESnfme-yUY&feature=related
22名無電力14001:2011/07/14(木) 01:35:51.22
>>20
東芝とかはAP1000と廃炉と補強で大忙しだからそれはねえだろうな
23名無電力14001:2011/07/14(木) 02:24:40.09
>>11
ソースある?
というかこのビジネスチャンスで撤退とかアホだわ
24名無電力14001:2011/07/14(木) 10:35:46.37
日本以外は競合多すぎで利幅が薄いんだから
日本で作れないなら事業縮小するのは当たり前
25名無電力14001:2011/07/14(木) 10:41:30.58
日本はAP1000を作らない馬鹿だから期待なんてしてない
26名無電力14001:2011/07/14(木) 12:54:21.71
市場の多くが日本なら東芝はWHを買収なんかしなかった
27名無電力14001:2011/07/14(木) 19:29:44.56
国内市場と海外市場
どちらが欠けても原子力事業は採算あわなくて続けられないという
それだけの話だよ。
WH自体がそうでしょ。米国内の新規建設が絶えたから
東芝なんぞに身売りせざるを得なくなった。
28名無電力14001:2011/07/14(木) 19:57:46.46
その割りにWHの中で最後まで残ってたけどな
29名無電力14001:2011/07/14(木) 21:49:49.21
>>27
東芝に売られた時点ですでにBNFL(英)の物だったわけで。
30名無電力14001:2011/07/14(木) 22:07:56.71
スリーマイル島事故が起こったのが79年でWHが原子力事業をBNFLに売却したのは98年
WHが経営不振で殆どの事業を売却する中、原子力事業は最後まで残ったんだから
原子力業界よりWHという会社の問題だろ
31ちょん まさよし:2011/07/14(木) 22:42:12.10
山本太郎が佐賀県庁に突入

http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s

反原発もアホばっかで笑えるWW
これ威力業務妨害や不法侵入でいけるだろ
こいつも唯の犯罪者
32名無電力14001:2011/07/15(金) 01:42:30.30


 7月14日(ブルームバーグ):日立製作所は14日夜、
リトアニアが建設を計画しているビサギナス原子力発電所について、
提携先の米ゼネラル・エレクトリック(GE)とともに同国政府から優先交渉権を得たと発表した。
東芝傘下の米ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に競り勝った形だ。
  リトアニアの首都ビリニュスで記者会見した同国エネルギー省のロマス・シュベダス副大臣によると、
同国政府は今年末までに日立側と契約を結び、2020年までに同原発を竣工させる予定。
同副大臣は「われわれは最もエコノミーな提案を選んだ」と述べたが、建設コストは明らかにしなかった。
  日立の中西宏明社長は6月に現地で同国首相と面会し、受注を働き掛けていた。
日立は発表文で、
リトアニアに対し提案している改良型沸騰水型原子炉(ABWR)は「東日本大震災の経験を踏まえ、
代替電源の確保や機動的な除去機能の復旧対策反映など、さらに安全性を向上させたもの」だと強調している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=akyvk5Br4VtA
33名無電力14001:2011/07/15(金) 07:36:17.59
日立・GEは、ABWRを提案
東芝・WHも、ABWRを提案


日立の勝ち

AP1000ってハナから競争力なかったんだぁ
東芝厨ざまぁ
34名無電力14001:2011/07/15(金) 07:58:57.84
>>33
WHがABWRを提案する訳無いだろ。
35名無電力14001:2011/07/15(金) 10:07:25.61
リトアニアにPWRを扱うノウハウが無いんだろ
36名無電力14001:2011/07/15(金) 10:13:48.31
RBMKしかなかった国のノウハウなんて
BWRもPWRも一緒だと思うが
37名無電力14001:2011/07/15(金) 12:27:56.52
ケチだから安い原発しか変えないんだろ
38名無電力14001:2011/07/15(金) 12:38:17.08
>>1乙
が、しかし、テンプレに
原子力百科事典 ATOMICA
http://www.rist.or.jp/atomica/index.html
が抜けてるのは何故だ。
39名無電力14001:2011/07/15(金) 12:42:55.86
原子力を語るなら、ここも外せ無い。
原子力資料情報室(CNIC) - Citizens' Nuclear Information Center
http://cnic.jp/
40名無電力14001:2011/07/15(金) 13:05:37.93
いちからか?
いちからおしえないとだめか?
41名無電力14001:2011/07/15(金) 17:31:05.93
事業者や製造者や、原発推進の立場に有る方のサイトばかりより、
中立や反対派のサイトも入れといた方が良いだろう。
42名無電力14001:2011/07/15(金) 17:41:20.64
ここは原発の是非を議論するスレではありませんよ
43名無電力14001:2011/07/15(金) 17:49:43.09
斜陽部署をあざ笑うスレです
44名無電力14001:2011/07/15(金) 17:50:46.58
>>43
勝手に三菱原子力事業専門スレにするなよw
45名無電力14001:2011/07/15(金) 17:57:41.14
斜陽は電力会社の原子力事業
メーカーの原子力事業は世界的にも信頼されててぼろ儲けすると思うよ
46名無電力14001:2011/07/15(金) 18:23:05.64
その結果>>32

東芝ざまーっ
47名無電力14001:2011/07/15(金) 18:40:02.91
>>32
作る阿呆に使う阿呆、同じ阿呆なら売らな損損。
AP1000→非常に安全だけど出力小さい。
EPR→安全だけど高価+能動安全。
APR1400→EPRより安全だけど、能動安全+韓国。
APWR・ABWR→能動安全+コアキャッチャー無し+原子炉水没冷却機構無しで、非常に危険だけど、その分安〜い。
大地震のリスクを考慮すれば、APWRもABWRも安全性能は同じ、
ならば一番安いABWR。
地震は、無理してまで想定しなければ良い。
48名無電力14001:2011/07/15(金) 19:07:14.67
>>45
未だにAPWRやABWRを売ってる時点で悪質。
49名無電力14001:2011/07/15(金) 19:07:50.02
>>48
日立、三菱は悪徳企業ってことか
50名無電力14001:2011/07/15(金) 19:38:38.10
警告。
この原発の設計寿命は60年ですが、実際に60年持つ具体的な根拠や実績は有りません。
想定内の災害でも、冷却不能により、
修復困難な破損や、地球環境に甚大なる被害を及ぼす恐れが有ります。
注意。
この原発は、コアキャッチャーも圧力容器水没冷却機構も採用していません。
オプション設定も有りません。
注意。
異常対処不能な際は、無理をせず速やかに海水注入の決断をして、
早目早目に周辺地域に避難指示をだして下さい。
51名無電力14001:2011/07/15(金) 20:36:37.47
ABWRも第三世代だからコアキャッチャーぐらいはあるんじゃね?

ないのか?
52名無電力14001:2011/07/15(金) 21:11:12.99
今来た用。

東芝の言い分「三菱WH買えなくてざまぁwwwAP1000最強」
結果 >>32
53名無電力14001:2011/07/15(金) 21:18:59.51
三菱「これからはガスコンバインドサイクルだよね」
54名無電力14001:2011/07/15(金) 21:57:07.62
ガスコンバインドと原発は用途が違うだろ
55名無電力14001:2011/07/15(金) 22:02:13.42
>>52
海外に危険な原子炉を建設した感想がそれか
56名無電力14001:2011/07/15(金) 22:06:33.56
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチ○コな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
57名無電力14001:2011/07/16(土) 03:29:41.82
>>47
高出力で受動安全炉のESBWRが最高ってことか
58名無電力14001:2011/07/16(土) 05:29:45.74
>>57
システム上大型化に対応しやすいのは、ESBWR。
鋼製格納容器の放熱に依存するAP1000は、
格納容器の板厚と放熱性能の兼ね合いから、
大型化には相応の対策が必要で、単純にスケールアップは出来ない。
ESBWRの最大の問題は、BWRで有ることかなw。
59名無電力14001:2011/07/16(土) 07:23:32.63
>51
ABWRはコアキャッチャーないよ。

AP1000もない。IVRで大丈夫だという設計。
60名無電力14001:2011/07/16(土) 09:12:49.14
経済性と安全性で突出したメリットが無く、
導入の意味が無いAPWRは、衰退の一途。
但し、高性能蓄圧タンクとデブりネット装備14MW容量圧力容器は、
APR1400に流用される可能性が高い。
今後のMHIは、原子力業界の村田製作所の様な存在になるな。
61名無電力14001:2011/07/16(土) 11:49:33.16
東芝の言い分「三菱WH買えなくてざまぁwwwAP1000最強」
結果 >>32
62名無電力14001:2011/07/16(土) 12:32:14.87
AP1000にコアキャッチャーないなら
コアキャッチャー付きの高速増殖炉の方が受動安全性高いじゃね?
63名無電力14001:2011/07/16(土) 12:49:24.04
コアキャッチャーだけで判断する馬鹿
64名無電力14001:2011/07/16(土) 13:21:47.87
結局US-APWRのメリットって何なの?
65名無電力14001:2011/07/16(土) 13:24:51.57
大出力170万KW♪
66名無電力14001:2011/07/16(土) 13:26:06.40
>>65
出力が高いだけ?
じゃあABWRでいいじゃんwwww
67名無電力14001:2011/07/16(土) 13:27:44.21
結果 >>32
68名無電力14001:2011/07/16(土) 14:20:07.01
ここは学生のスレなのか?
69名無電力14001:2011/07/16(土) 14:21:44.85
キチガイのスレでしょ
70名無電力14001:2011/07/16(土) 14:28:24.36
バレバレの自演を恥ずかしげも無くするお前が一番キチガイだけどな
71名無電力14001:2011/07/16(土) 14:52:07.29
妄想癖スレだな
72名無電力14001:2011/07/16(土) 14:53:41.30
夢も希望も将来性もないスレ
73名無電力14001:2011/07/16(土) 15:06:32.10
>>72
ここはお前の人生のスレじゃないぞ
74名無電力14001:2011/07/16(土) 15:09:07.60
日本の原子力メーカーは世界一信頼されてる
朝鮮人と東電社員の嫉妬に負けずこれからも三社には頑張っていただきたい
75名無電力14001:2011/07/16(土) 16:21:49.71
浜岡5号機の事故見る限り
GEが予測できたタービン欠陥を回避出来てないし
コストダウンの限界見極められてないしで
日立の技術は信用できる水準にはないかな、と。
76名無電力14001:2011/07/16(土) 16:30:55.67
>>75
持ち主が日立じゃないからね
日立が幾ら対策打ちたくても
持ち主が首を縦に振らなきゃ
何も出来ない。助言も聞いて貰えない

今の1Fと同じで
Goサインが出なければ
メーカーは何も手が出せない
77名無電力14001:2011/07/16(土) 17:06:27.12
事故で初めて露見した設計・製造時の欠陥ですが
「日立は対策を打ちたかったが許されなかった」云々は初耳です。
78名無電力14001:2011/07/16(土) 18:11:01.86
技術の進歩には多少のリスクが伴う。
シミュレーションだけでは不完全で、実用を兼ねたテストも必要。
原子炉やジェットエンジンやタービンでのノウハウは、
経験豊富なGEにかなわないのも、致し方無い面も有るのだろう。
79名無電力14001:2011/07/17(日) 02:43:11.48
工学であるから無欠陥というのは非現実的な夢物語であるが
タービン・復水器破損は「致し方ない」というレベルを超えて
「原発を作ってはいけない」水準かと。
素人がふぐを捌くようなものだ。
80名無電力14001:2011/07/17(日) 09:26:07.00
原発の安全確保は、多重防御と深層防御。
個々のシステムの故障は、完全防止は非常に困難。
日本の原発は深層防御の概念を欠如し、
過酷事故を想定した設計運営がされないのが重大欠陥。
81名無電力14001:2011/07/17(日) 12:41:51.25
広瀬隆氏・明石昇二郎氏記者会?見 11/07/15 17:30より

独立行政法人日本原子力研究開発機構には核開発部隊がある。
三菱重工業が受注し核開発をやっている。
82名無電力14001:2011/07/17(日) 18:04:50.85
今後の原発は、
APWRの圧力容器を流用して、東芝はAP1400を開発、
日立はESPWR1400を開発。
その後に三菱主導で、JAP1700ES・次世代日本標準型受動安全原子炉を開発するのが良いだろう。
83 【東電 78.9 %】 :2011/07/17(日) 22:52:05.25
結果 >>32
84名無電力14001:2011/07/18(月) 06:48:04.52
三菱重工 二見工場

パブコック日立

IHI
85名無電力14001:2011/07/18(月) 06:49:42.26
>>83
危険な原発を平気で売りつけて、嬉しい?
衝突安全性をないがしろにして、経済性と信頼性を売りにしてた、
かつての日本車と同じじゃ無いか。
今なら間に合う、危険な原発を提案した非礼を詫びて辞退した上で、
改めてESBWRを格安で提案すべき。
86名無電力14001:2011/07/18(月) 12:30:29.25
>>85
半分同意だが値段に釣られて危険だと分かってる原発を選択したリトアニアも同じくらい悪いわけだから
日本政府がリトアニアに受動安全炉を採用するように圧力をかけるべき
87名無電力14001:2011/07/18(月) 15:48:32.45
値段で決めたなら、AP1000は安いはずだが。そのために安全設備を削除しまくったのだから。
88名無電力14001:2011/07/18(月) 16:08:24.68
>>87
キチガイ
89名無電力14001:2011/07/18(月) 16:43:24.88
単に東芝を避けたんだと思うよ
90名無電力14001:2011/07/18(月) 16:57:36.06
じゃあ何で三菱は蚊帳の外だったんだろうw
91名無電力14001:2011/07/18(月) 17:02:28.00
忙しいからじゃね?
近頃全く売りに出してない
92名無電力14001:2011/07/18(月) 17:04:43.21
GEやWHと提携して無かった東芝は、
言わばサードパーティーみたいなもんだからな。
実際東芝の売り物は、AP1000シリーズだけだろう。
但し中身は全て社外品。
93名無電力14001:2011/07/18(月) 17:06:43.26
>>91
原発売れてないのに何が忙しいですか?
2chの工作が忙しいんですか?(一同大爆笑
94名無電力14001:2011/07/18(月) 17:08:44.90
US-APWR(笑)
95名無電力14001:2011/07/18(月) 17:09:23.31
選択と集中しちゃったトコの視点だとそうなんだろうな>>93
96名無電力14001:2011/07/18(月) 17:11:17.76
入札してない案件でいくら何言われてもねーw
入札しといてその結果>>32
選択と集中して6000億注ぎ込んでその結果>>32

97名無電力14001:2011/07/18(月) 17:12:44.14
フィンランドを東芝に取られた三菱の恨み節は愉快ですなぁ
98名無電力14001:2011/07/18(月) 17:28:50.93
IHIがAP1000の圧力容器を初出荷

出資断って仕事だけは得るIHIが勝ち組
99名無電力14001:2011/07/18(月) 17:48:16.08
こら孫正義!お前ペテン師管をそそのかしてメガソーラーやろうとしてるが、考えりゃすぐに分かるけど、強欲野望。
固定価格で電気を買い取らせ、償却が終われば5年10年と大儲けをたくらんでいる。善人ズラして国民を愚弄するな。
スッカラ管もその気じゃないか、孫が管にあと10年は総理をやってほしいと言っていたのはホントに気持ち悪いわ。
公務員給与も20%カットが約束だろ、お前らの給与カットしろ!東電役員に少し位カネ払え!

管信子! クソババアお前国政に口出すなよ、フヌケ亭主汚いケツをたたいてそそのかすな!
大阪の橋下もでしゃばるな!全国民の敵どもめ。

日本GE,東芝、日立!しらばっくれるな!東電にばかり責任押しつけ過ぎだろ。
中国に尖閣をとられそうになり、竹島は韓国が占領し、国家危機に気がつかない国民もアホだが。

良き東電社員頑張れ!!
100名無電力14001:2011/07/18(月) 19:45:17.57
>>97
フィンランド?
101名無電力14001:2011/07/18(月) 20:39:27.31
>>90
APWRを検討するなら、AP1000やAPR1400の方が安全性が高くコストも安い。
EPRは価格が高いがその分安全性が高く運転コストも安い。
圧力容器注水不能事態を想定した冷却機構を採用して無い時点で、
競争力は皆無に等しい。
102名無電力14001:2011/07/18(月) 21:00:33.03
>>101
そんな・・・じゃあAPWRって何のために存在してるんですか?wwwww
103名無電力14001:2011/07/18(月) 21:10:20.30
東芝を嵌めるため
104名無電力14001:2011/07/18(月) 21:27:55.34
何で東芝を嵌める必要があるんですか?
これから東芝の下請けになる会社なのにw
105名無電力14001:2011/07/18(月) 21:37:31.94
東芝は財布
106名無電力14001:2011/07/18(月) 21:47:00.60
で、結局APWRは何のために存在してるの?w
107名無電力14001:2011/07/18(月) 21:53:02.84
東芝を嵌めてババ掴ませるため

108名無電力14001:2011/07/18(月) 22:54:16.49
>>106
だから苦しいんです。
1700MWクラスの出力が必要で、
EPR程の安全性と稼働率を要求しない場合にしか、
存在価値が無い。
109名無電力14001:2011/07/19(火) 00:19:57.25
>>108
それならより経済性に優れるABWRのほうがいいと思うんですが
110名無電力14001:2011/07/19(火) 01:07:11.85
その結果>>32


111名無電力14001:2011/07/19(火) 01:16:32.05
フィンランドを東芝に取られた三菱wwwwwwww
リトアニアでは最初から相手にされてない三菱wwwwwwww
112名無電力14001:2011/07/19(火) 04:33:27.47
>>98
だな。
東芝は経営も駄目なんだからさっさと解体するべきだな。
三井住友系列も売国奴で大嫌いだし。
原発は日立、電池系は三菱に統合でいいよ。
113名無電力14001:2011/07/19(火) 05:28:43.63
キルヒホッフの法則を知らない機械馬鹿三菱重工が電池なんて理解できるかよw
三菱電機の下請け確定だなwww
114名無電力14001:2011/07/19(火) 12:46:11.84
APWRは、福島311以前の、
悪い意味での古い日本的な設計概念なんだよね。
115名無電力14001:2011/07/19(火) 15:33:22.06
三菱重工は世界中を放射能で汚染させようとしている
116名無電力14001:2011/07/20(水) 03:20:05.47
『選択』 2011年7月号
「主犯GE」フクシマの罪
米政府を後ろ盾に傍若無人

 この未曽有の事故の真犯人は一体、誰なのか。東京電力福島第一原子力発電所の事故経緯が
徐々に明らかになる中、原子力関係者の間では事故の直接原因を探る動きが広がっている。
福島第一原発事故は想定外の津波が原因とされているが、これはあくまで事故原因の一端に
過ぎない。原子力関係者の中でささやかれているのは、福島第一原発が欠陥品だったとする説、
すなわち「GE主犯説」だ。
 福島第一原発は昭和四十年代・・・
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1724.php
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110702/1309793233
http://www4.atword.jp/copan/archives/1

悪徳企業だね。
117あほ芸人2匹:2011/07/20(水) 03:37:20.85
6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと

http://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50
かなりのイカレっぷり こいつシャブ中??
山本なんたらと同じ反原発の大根役者WWW

山本太郎が佐賀県庁に突入

http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s
こいつも唯の犯罪者
118名無電力14001:2011/07/20(水) 05:32:29.50
高安全炉の必要性を認識しつつも自力開発せず、
高危険炉APWRを推進する三菱重工。
PWRでは必要不可欠な蓄圧タンクや加圧器を、
パッシブセーフティシステムとぶち上げ、
APWRをハイブリッドセーフティシステム搭載と謳う三菱重工。
APWRの改良発展 (02-08-02-06) - ATOMICA -
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-08-02-06
119名無電力14001:2011/07/20(水) 08:02:41.96
インドネシア、地熱に550億円 円借款供与、官民でインフラ輸出
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110719/mca1107190503009-n1.htm

「政府は18日、世界最大の地熱資源量を持つインドネシアが計画する地熱発電所の
5つのプロジェクトに対し、一括で550億円を長期低利融資の円借款で供与する
方針を明らかにした。政府の成長戦略としてインフラ輸出の柱だった原発輸出が
福島第1原発事故で逆風にある中、三菱重工業や富士電機など3社が世界シェア7割を
握り、日本が技術優位にある地熱発電プラントの市場開拓を官民一体で進める。
同国は2014年までに原発4基分に相当する地熱発電所の増設を計画しており、
今後もインフラ輸出として協力していく。」


三菱重工業や富士電機など3社
                 ↑
120名無電力14001:2011/07/20(水) 09:10:04.20
三菱重工って人殺しの機械を作ってる会社だろ?
原発より原爆作るほうが向いてるんじゃねえの?wwww
121名無電力14001:2011/07/20(水) 10:26:36.59
機体強度と安全装備を徹底的に削減して、
零戦を作ったのも三菱重工。
122名無電力14001:2011/07/20(水) 14:14:46.66
クソ民主の諸君!公務員給料は20%カットの約束だよな。東電役員給料ゼロならお前ら給料もゼロにしろよ!ごまかすな!
123名無電力14001:2011/07/20(水) 15:33:21.63
今回の事故にかかわってないのにやたら叩かれる重工
これは東芝、日立の工作員からの
お前だけは事故を起こすなよ?
という励ましであるにちがいない
124名無電力14001:2011/07/20(水) 16:31:23.88
>>123
たまたま三菱重工製の原発が被災しなかったからな
にもかかわらず危険な能動安全炉を海外に売り込もうとしてるから叩かれて当然
125名無電力14001:2011/07/20(水) 19:41:49.03
こら孫正義お前ペテン師管と組んで先に見せ金して将来の超大金を狙ってるだろ。ちょっと考えりゃあ、お前の強欲野望悪巧み見え見えだなぁ。お前のおかげでペテン師管と気ちがちい橋下が図に乗ってしまったやないかバカ
126名無電力14001:2011/07/20(水) 23:28:45.37
ああ、メルトダウンしたのが東芝製なのは一応気にしてるのか
ていうか、だから三菱を貶してるのか
127名無電力14001:2011/07/20(水) 23:35:40.95
>>124
(ry >>32

売れなきゃ意味ないじゃんw
128名無電力14001:2011/07/20(水) 23:43:04.06
押し売りしてるのに売れない東芝
129名無電力14001:2011/07/20(水) 23:48:27.08
日立東芝三菱が力を終結した再処理工場はどーなってるんだ?
311以降不気味なくらい話題に上がらないんだが
130名無電力14001:2011/07/20(水) 23:48:58.91
>>海外に売り込もうとしてるから叩かれて当然

??www
なんか東芝がタゲ逸らしに必死にしか見えないw
131名無電力14001:2011/07/21(木) 00:55:24.53
危険なAPWRを売り込む三菱を批判するのは地球人として当然だと思うが
なぜ東芝や日立の工作員として扱われるのだろうか
132名無電力14001:2011/07/21(木) 00:59:34.74
AP1000「も」危険ですよ
133名無電力14001:2011/07/21(木) 01:01:33.66
>>132
それ以外の原発はメルトダウン確率が二桁ほど高い
原発を作るのならAP1000やESBWRのような受動安全炉にしてほしいと思う
134名無電力14001:2011/07/21(木) 01:11:12.89
その方式の確率計算はあてになりませんよ
135名無電力14001:2011/07/21(木) 01:14:21.90
コアキャッチャーのないAPWRより安全であるということは分かる
136名無電力14001:2011/07/21(木) 02:04:47.32
EPRぐらいじゃないの? コアキャッチャーあるのは。
137名無電力14001:2011/07/21(木) 05:12:56.98
>>120

某隣国に半導体や原子炉の設計技術を横流しした東芝よりマシですが、何か?
138名無電力14001:2011/07/21(木) 05:26:48.41
あ、あとこれもあったなw

東芝などに58億円支払い命令=元社員詐欺めぐる賠償訴訟―東京地裁
http://news.livedoor.com/article/detail/5721924/

東芝元社員による巨額詐欺事件をめぐり、元社員に持ち掛けられた架空取引で損害を受けたとして、取引先の会社が
東芝と関連会社など4社に計約113億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(白井幸夫裁判長)は20日、
東芝など2社に計約58億7000万円の支払いを命じた。
判決によると、元社員は2003〜06年、11回にわたり、東芝名義の契約書を偽造してジーイー社にコンピューター
ソフトを大量に購入させ、代金として約84億円を支払わせた。 


139名無電力14001:2011/07/21(木) 12:15:31.69
三菱は世界中を放射能まみれにしようとする極悪企業
140名無電力14001:2011/07/21(木) 12:52:38.35
キムチ臭い東芝厨
141名無電力14001:2011/07/21(木) 13:23:14.72
>>140

なんかの書き込みの内容からそんな雰囲気を感じられるよな
142名無電力14001:2011/07/21(木) 13:49:44.44
駅弁並みの低偏差値阪大原子力工学科卒の馬鹿の巣窟三菱重工神戸造船所
143名無電力14001:2011/07/21(木) 17:05:16.65
やはり学歴厨とアンチ三菱とAP1000信者は同一人物なのか
144名無電力14001:2011/07/21(木) 18:31:07.97
またキューバサイドのコースなんだね
最後ぐらい北米コースで見せ付ければ良いのに
#ヴィクトリーロールは要らないけど......
145名無電力14001:2011/07/21(木) 18:36:34.27
スペースシャトルのことか?
146名無電力14001:2011/07/21(木) 18:39:29.53
ごめん,ミスったのorz
147名無電力14001:2011/07/21(木) 18:42:22.11
APWR信者=オカルト。
宗旨→苛酷事故は、想定しなければ起きない。
148名無電力14001:2011/07/21(木) 19:03:37.52
三菱の原発技術者は頭がおかしい
149名無電力14001:2011/07/21(木) 23:53:12.37
【政治】 菅首相、原発輸出見直しを示唆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311218385/

東芝厨涙目
150名無電力14001:2011/07/22(金) 01:36:21.28
>>149
危険な原発が世界にはびこって喜べるキチガイ
151名無電力14001:2011/07/22(金) 01:52:50.11
菅の戯言をまともに信じるとかw
152名無電力14001:2011/07/22(金) 07:44:08.97
ありえない「モンゴル核処分場」
東芝社長の書簡は、「詰まったトイレ」の日本の原発に一筋の光明と見えたが、現実は甘くない。
2011年8月号

7月1日、共同通信が「モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡」という見出しをつけた記事を配信、
要旨が東京新聞をはじめ地方紙などに掲載された。

一見、タイムリーな報道に見える。東京電力福島第一原発の炉心溶融で、日本の原発は先行きの見通しが
立たなくなったうえ、使用済み核燃料を処理する核燃料サイクルもますます遠のく恐れが強まった。
だが、全国に貯蔵され、今後も増えていく使用済み核燃料はどうなるのか。再処理施設は稼働せず、
最終処理場も見つからないという「詰まった核のトイレ」の打開策として、 ………
ttp://facta.co.jp/article/201108017.html

153名無電力14001:2011/07/22(金) 07:51:59.64
菅総理の主張にも一理ある。
少なくとも、危険なABWRやAPWRの輸出は、道義的に絶対に止めるべき。
又、事故が起きたら世界中から批判され、外交問題に発展する可能性が高い。
事故処理で現地派遣される関係者や、批判の対象になる海外在留邦人の安全も保証出来無いだろう。
日本はアメリカやロシアや欧州とは違い、武力的後ろ立てが無い。
154名無電力14001:2011/07/22(金) 10:41:46.33
>153
何かあるかもしれないから、何もしないという姿勢が国益とでも思ってる?
155名無電力14001:2011/07/22(金) 11:08:14.59
国益?東芝益だろ(笑)

お金は全部日本が出す

どこが国益なんだ?説明して求む

別に売り物は原発である必然性はない、別のものを売れ
アレはまずい、一旦燃料装填してしまったら、数百年はその土地は他の目的に転用不可だ
156名無電力14001:2011/07/22(金) 18:07:08.33
>>154
3.5世代型が実用化される中。
既に世代が古くて、相対的に安全性能が低いAPWRやABWRを、
なりふり構わず外国に売り付けるのが国益ですか?
一旦建設すれば、60年は運転する前提ですよ。
スリーマイル事故を教訓にした、
デブリネットが最終的安全設備の原発じゃあ駄目なんですよ。
157名無電力14001:2011/07/22(金) 20:58:45.89
>>155
>別に売り物は原発である必然性はない、別のものを売れ
原発は数十兆円市場だぞ、それに代わるものなんてそうそうない
>アレはまずい、一旦燃料装填してしまったら、数百年はその土地は他の目的に転用不可だ
日本のメーカーがやらないのなら外国の原発メーカーがやる、文句は建設国に言うべき
158名無電力14001:2011/07/22(金) 21:45:12.90
今、むこう、政情不安定だから、政権変わって債務不履行とかになったら回収不能になるぞ

159名無電力14001:2011/07/22(金) 21:57:04.55
むこうってどこ?
160名無電力14001:2011/07/23(土) 06:16:12.11
チキンレース
どこかがやめればみんなやめる

161名無電力14001:2011/07/23(土) 10:46:16.16
155と156は中坊か?

国益云々以前に、日本が輸出禁止にした瞬間に国内で原発を稼働させることに矛盾が生じる。

162名無電力14001:2011/07/23(土) 11:16:32.70
>>161は阿呆の自己紹介。
163名無電力14001:2011/07/23(土) 11:20:06.23
◆エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円
東京新聞 2011年7月23日 07時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
164名無電力14001:2011/07/23(土) 17:26:09.93
>162は悪口さえ書けば、一丁前に論客とおもってる池沼
165名無電力14001:2011/07/23(土) 18:25:03.53
論を書けるようにならないとな
166名無電力14001:2011/07/23(土) 22:08:55.17
>>164
>>162>>161に訂正スマソ。
167名無電力14001:2011/07/24(日) 00:17:08.17
162ですが、僕は童貞で顔面破壊のキモオタです。僕の方がアフォでしたぁ。
168名無電力14001:2011/07/24(日) 00:22:37.76
反原発がいなくなったな
AP1000の安全性は反論できなかったか
169名無電力14001:2011/07/24(日) 01:29:11.66
反原発シンパ&三菱工作員完全論破wwww
170名無電力14001:2011/07/24(日) 01:43:25.17
これで日本の原発産業も衰退の一途をたどるのか・・・ご愁傷様
171名無電力14001:2011/07/24(日) 02:03:51.96
>>170
日本の原発メーカーは世界から引っ張りだこだよ
お前の心のよりどころは菅の戯言くらいかなw
172名無電力14001:2011/07/24(日) 02:04:18.54
確かに日本の原発メーカーはぼろ儲け確定だが
電力会社はオワコンだろうな
173名無電力14001:2011/07/24(日) 09:12:06.10
確かにAP1000が売れても
三菱とIHIはぼろ儲けだな
174名無電力14001:2011/07/24(日) 09:12:19.74
>>172
儲け確定? プっ。
175名無電力14001:2011/07/24(日) 09:50:59.88
>>174
東電さんちーっすwwww
176名無電力14001:2011/07/24(日) 09:56:09.17
東芝の仕事は、社名シールや名盤の張り替えだけ。
177名無電力14001:2011/07/24(日) 09:59:15.73
>>176
三菱とIHIが作れるのはタービンと蒸気発生器と格納容器だけですよ
殆どの機器は東芝が作ってる
178名無電力14001:2011/07/24(日) 10:24:24.30
>>175
短絡的な発想だな・・・
179名無電力14001:2011/07/24(日) 10:25:07.58
AP1000の東芝率はゼロ%
180名無電力14001:2011/07/24(日) 10:28:46.18
なんだ、やっぱり東芝ダメじゃん。
181名無電力14001:2011/07/24(日) 10:36:35.40
東芝が作れるのはBWR用制御棒と中操制御機器とわずかな現場計器だけ
そして工事屋

海外のAP1000では絡みなし所掌なし
182名無電力14001:2011/07/24(日) 11:01:44.46
東芝はメーカーというより商社路線でいくのか
人件費をかけずに利益を持っていく賢いやり方だな
儲からないドカタ仕事は下請けの三菱重工に丸投げで最低限の自尊心を保たせてるところも賢い
183名無電力14001:2011/07/24(日) 12:04:59.77
その結果
企業規模あたり利益率は東芝がダントツでしょぼい
184名無電力14001:2011/07/24(日) 12:26:45.50
ちなみに売り上げがダントツでしょぼいのは三菱w
185名無電力14001:2011/07/24(日) 12:56:49.94
メンテナンスに被ばく要員が不要な原子炉を開発したら評価してやるよ
生け贄捧げないと発電できない機器作って儲ける死の商人(笑)
186名無電力14001:2011/07/24(日) 12:58:39.63
>>185
メーカーとしては馬鹿なお前に評価してもらう必要は無い
現状で各国の電気事業者に評価してもらえてるのでそれでいい
187名無電力14001:2011/07/24(日) 13:34:37.67
金の出所は日本のお金

国民年金基金+日本国民の納めた税金
→国際開発銀行(JBIC)
→ベトナム開発銀行(VDB)
→東芝

おかしな投資するなよ
188名無電力14001:2011/07/24(日) 14:47:35.23
>>184
企業規模無視して語るアホ
苦しい苦しい
189名無電力14001:2011/07/24(日) 17:54:21.59
>>184
 三菱へ就職できんかったんかい。
190名無電力14001:2011/07/24(日) 19:18:42.51
三菱重工=中小企業wwww
191名無電力14001:2011/07/24(日) 19:21:28.30
危険な原子炉で儲けてるのを自慢する三菱重工って頭おかしいだろ
192名無電力14001:2011/07/24(日) 19:59:14.57
日立の話題が無いので
以下日立GEと日立プラント縛りとさせて頂きます。
193名無電力14001:2011/07/24(日) 20:07:49.49
なぜ、パブコック日立をはぶにするんだ、仲間だろ
194名無電力14001:2011/07/24(日) 20:25:41.32
APWRは中途半端な存在になっちゃたかなぁ?
考えてみれば、全電源喪失しても、ターボポンプで冷却出来るのが特長だけど、それは配管類が正常なのが前提で、
全電源喪失する様な地震なら、当然配管も損傷するだろうから、結局意味が無い。
価格が安いABWRと、安全性が高いAPR1400に挟まれて、
コスト性能と安全性能の両方でメリットが無い。
195名無電力14001:2011/07/24(日) 21:04:57.18
日立GEと日立プラントは日立製作所直下の原子力部門
ですがはぶコック日立は同列ではございません。
196名無電力14001:2011/07/24(日) 21:08:29.04
三菱重工って根本的に技術が無いんだろうね
197名無電力14001:2011/07/24(日) 21:44:17.01
日本製鋼所の存在を忘れちゃいけないよ。http://www.jsw.co.jp/
議決権ベースで、日立製作所5,050千株 1.35%、三菱重工業5,031千株1.35%だよ。
日本製鋼所は原子炉を作っている会社だ。それに、鳩山由紀夫との太いパイプがある。
特に鳩山と日本製鋼所の労働組合はね。
198名無電力14001:2011/07/25(月) 00:45:05.70
三菱は連邦主義だから三菱重工の売上は意味ないだろw
199名無電力14001:2011/07/25(月) 09:15:05.87
三菱は技術も利益率も低い。海外展開も一歩遅い。
200名無電力14001:2011/07/25(月) 14:09:54.21
東芝がドヤ顔できる理由が自分にはよくわからないのだが。

三菱重工業(株)【7011】
売上高 2,903,770百万円 2,940,887百万円 3,375,674百万円
当期利益 30,117百万円 14,163百万円 24,217百万円
自己資本比率 31.6% 30.0% 27.4%

三菱電機(株)【6503】
売上高 3,645,331百万円 3,353,298百万円 3,665,119百万円
当期利益 124,525百万円 28,278百万円 12,167百万円
自己資本比率 31.5% 30.0% 25.5%

(株)東芝【6502】
売上高 6,398,505百万円 6,381,599百万円 6,654,518百万円
当期利益 137,845百万円 -19,743百万円 -343,559百万円
自己資本比率 16.1% 14.6% 8.2%
201名無電力14001:2011/07/25(月) 14:41:47.07
チョン芝君は数字に弱い
脳内君だから
202名無電力14001:2011/07/25(月) 16:29:52.07
>>198
要するに三菱重工は「株式会社三菱」の重工部門だと言いたいのか?
203名無電力14001:2011/07/25(月) 16:32:04.40
>>200
それは会社全体の話だろ、原子力部門だけなら東芝の圧勝
204名無電力14001:2011/07/25(月) 21:14:22.68
>>202
そういうこと。
205名無電力14001:2011/07/25(月) 21:27:53.36
財閥で連結していいなら三井のほうがよっぽど巨大になってしまうわけで。
206名無電力14001:2011/07/25(月) 22:06:41.09
お前等何回も言わせんじゃねーよ

日立さんディスッテンジャネーヨ
207名無電力14001:2011/07/26(火) 00:00:18.71
これで?圧勝?(*´∀`)アヒャ

東芝との合弁による「サウス・テキサス・プロジェクト」増設が暗礁に乗り上げた理由
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/0a1a9f8dad7b44c6e17d76b2c26c8aae/page/1/
208名無電力14001:2011/07/26(火) 00:14:49.03
stpが暗礁に乗り上げたところで三菱が東芝に勝つわけじゃないのに
209名無電力14001:2011/07/26(火) 00:43:45.77
日立なんて、一昨年税金投入しなかったら倒産してるはずの企業
210名無電力14001:2011/07/26(火) 01:07:26.71
東芝一人負け
211名無電力14001:2011/07/26(火) 02:02:46.80
フィンランドで東芝に負けた三菱
212名無電力14001:2011/07/26(火) 03:46:16.65
>>168
やっとAP1000の安全性を理解出来て、
AP1000推進派に成ったんだろうね。
世界のエネルギー問題が、一歩前進した快挙と言えるね。
残った問題層は、AP1000以外の危険な原発の推進論者だなぁ、
反原発よりたちが悪い、無責任で危険な思考層。
AP1000推進と原発推進は全く別の物、
明確に区別されなきゃいけない。
反原発≒AP1000推進≠ただの原発推進。
213名無電力14001:2011/07/26(火) 07:43:22.38
だからAP1000ならフクシマ事故は防げたのか?
214名無電力14001:2011/07/26(火) 07:55:18.86
そもそも第三世代以降の自社開発商品だったら事故は防げたかもよ。
日本の地域風土に合わないアメリカの完全コピーだったから事故が起きたともいえる。
215名無電力14001:2011/07/26(火) 09:13:57.21
その結果>>32
216名無電力14001:2011/07/26(火) 10:22:36.95
原発には2種類の方式に分類される、AP1000とそれ以外の方式だ。
原発≠AP1000=安全な原発。

217名無電力14001:2011/07/26(火) 11:09:02.16
それは東芝以外の技術と製品で出来ています
キムチ臭くないので安心
218名無電力14001:2011/07/26(火) 12:55:29.43
>>217
原発推進派乙
219名無電力14001:2011/07/26(火) 13:15:01.66
三菱→メーカー。
東芝→prime system インテグレーレーション マネージメント リミテッドカンパニー。
220名無電力14001:2011/07/26(火) 17:45:38.48
三菱もすっかり東芝の下請けのイメージが定着しちゃったよな
221名無電力14001:2011/07/26(火) 17:48:55.38
福島原発の60分の1規模、コストは10分の1、出力は原発一基と同等の出力、CO2排出は従来火力の半分。

もう原発は要らない。

原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

1500℃以上級コンバインドサイクル発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。

ガス会社に利益を奪われるから東電が渋ってた最高の発電方式。すでに商用運転中。
222名無電力14001:2011/07/26(火) 17:55:59.70
現実的な代替案はAP1000だな
安全だしウラン使えるし
223名無電力14001:2011/07/26(火) 19:38:57.60
このスレ見ているとAP1000がとてもいいらしいのですが、
海外でどれくらい売れたのですか?
224名無電力14001:2011/07/26(火) 19:40:16.34
AP1000ならフクシマ事故は防げたのか?
225名無電力14001:2011/07/26(火) 19:54:27.00
Atomic Perfect 1000→AP1000。
プレゼンテット バイ TOSHIBA for WORLD&EARTH。
226名無電力14001:2011/07/26(火) 20:29:52.16
Atomic Perfect 1000ならフクシマ事故は起こらなかったのか?
227名無電力14001:2011/07/26(火) 20:29:57.90
中身は重工とIHI
228名無電力14001:2011/07/26(火) 21:34:24.06
>>226
Atomic Perfect 1000どころか、ABWR/APWR世代(サイト全体設計含む)でも事故は防げたと思う。

だって震源に最も近くて津波波高も高かった女川が無事で、
福島第一の隣と言っても良いような福島第二も無事なんだから。

地盤を海抜2m?とかまで切り下げてしまったのがそもそものミス。
主要施設を海抜20mくらいのところに置いておけば津波の心配なんてしなくていいのに。
229名無電力14001:2011/07/26(火) 22:41:09.53
その結果>>32
230名無電力14001:2011/07/26(火) 22:45:24.91
質問があります。

優秀な大学で原子力に進む人いんの?

後聞きたいんだけど、今まで放射能漏れ事故あるよね?
東芝と三菱製ではどっちのほうが多いの?

AP1000は海外でどれくらい売れたのですか?
231名無電力14001:2011/07/26(火) 22:53:50.70
>>230
俺の知ってる限りだとAP1000は中国で4基、アメリカで2基受注してたな
232名無電力14001:2011/07/26(火) 23:56:10.46
トルコやばそうだね
東芝だっけ?受注しようとしてたの
なんか芋ズル式に受注が無くなっていきそうな雰囲気だね。かわいそうに・・・

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072301000104.html
233名無電力14001:2011/07/27(水) 00:11:45.41
原発輸出を止めたって他国が儲かるだけで何の意味もないのにね。
あとは反核サヨクのオナネタが増えるくらいか。
234名無電力14001:2011/07/27(水) 00:30:02.96
>>231
中国は2基、あとの2基から国産化
アメリカの2基はお流れ
235名無電力14001:2011/07/27(水) 00:52:55.46
原発輸出:優先交渉「白紙も」 トルコ、日本政府に通知

日本が原発プラントの受注に向けて交渉中のトルコが、日本政府に対して、7月末で
優先交渉権を打ち切る可能性を伝えていたことが26日、分かった。菅直人首相が
原発輸出を推進する政策の見直しに言及したため、トルコ政府は日本側が交渉継続の
姿勢を明確にしなければ、日本との優先交渉を白紙に戻し、他国を含めた交渉に切り替える方針だ。

外務省によると、今月半ば、トルコ政府から意向が伝えられた。原発プラントの輸出は
昨年6月に閣議決定された新成長戦略の柱の一つ。トルコとの交渉では、昨年12月に
日本が優先交渉権を獲得し、政府の支援を受けながら東芝が受注に向けて交渉を進めてきた。

しかし、今年3月の東日本大震災以後、交渉は停滞。菅首相の「脱原発」姿勢などを見て、
トルコ側は原発輸出への政府支援が将来も続くのか危惧しているとみられる。

海江田万里経済産業相は26日午前の閣議後会見で、「(近く)職員を派遣し、今の日本の状況、
政府の考えをしっかり説明したい」と強調した。また、外務省の宮川真喜雄軍縮不拡散・科学部長は
同日午後、東京都内のトルコ大使館にアブドゥルラフマン・ビルギチ駐日大使を訪ね、理解を求める方針だ。
【大貫智子、和田憲二】

http://mainichi.jp/select/world/news/20110726dde007020019000c.html
236名無電力14001:2011/07/27(水) 01:01:09.45
>>230
数年前から全国の原子力専攻者の数は激減の一途。
旧帝大とかにそれぞれ原子力の教授いたりするけど
人気ないと思う。優秀な学生も集まってないんじゃないかな。
産業規模はでかいけど昔からやってるし。実機へのフィードバックが遅いし、
研究分野としては面白みが少なそう。

ちなみに原子力産業で原子力工学専攻って10%も要らない。
材料、機器、溶接、電気、ソフト、流体、熱力、振動、数値解析、土木
そんな出身者のレベルの方が産業としても各会社としても重要だったりする。
237名無電力14001:2011/07/27(水) 05:35:12.12
>>233
AP1000やESBWRは輸出も含めて、推進すべきだろうね。
但し、安けりゃ何でもいいから、
電力確保したい国も有るだろうからね、
そう言ったボトムライン需要に対応する為には、
危険なABWRやAPWRでも、ラインアップとして必要なんだろうね。
難しい問題ではある。
原発はコストの大半が事故対策費用で、
起きる可能性が極めて低い事故にも対応する必要性があり、
セーフティマージンを削れば、かなり安く出来る。
238名無電力14001:2011/07/27(水) 06:07:24.28
中国の鉄道事故が起きたがあの現場は東芝は関係あるの
239名無電力14001:2011/07/27(水) 08:35:15.58
>>237
その結果>>32
240名無電力14001:2011/07/27(水) 12:27:49.28
>>236
そもそも原子力工学専攻自体が機械工学専攻とやってることが大して変わらないんだけどな
研究対象が原子炉ってだけで
241名無電力14001:2011/07/27(水) 19:02:19.25
>>234
要するにWHを買収しても中国の2基分しか儲からなかったってことか。
WHを高値で買収したのもアメリカが2基買ってくれると思っていたからだろうなw
アメリカは原発を推進すると言っていたけど、実際増やしていたのは風力発電だしなw
東芝のトップはアフォばかりだから、マジで下が可哀想だわ。
242名無電力14001:2011/07/27(水) 19:04:08.59
もうこの流れやめれw
毎回笑ってしまうわwww

239 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/07/27(水) 08:35:15.58
>>237
その結果>>32
243名無電力14001:2011/07/27(水) 19:25:54.99
カルバート・クリフス・プロジェクトは?
244名無電力14001:2011/07/27(水) 19:50:20.14
>>221
高効率の核心は、ガスタービンの耐熱性向上による効率向上。
航空機用次世代エンジンは、15%以上効率が向上!
ガスタービンの最先端技術は、ジェットエンジンを手掛ける者が一番有利。
TOSHIBAは…。
245名無電力14001:2011/07/27(水) 20:28:38.07
>>244
隣のIHIから買えばいい。
246名無電力14001:2011/07/27(水) 20:41:24.18
>>242
お前のバレバレの自演が一番笑えるんだがw
247名無電力14001:2011/07/27(水) 20:43:39.78
自演チョン芝ならではの発想だな
相変わらず孤独なアホ
248名無電力14001:2011/07/27(水) 20:45:57.81
http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/106/106-3.pdf
AP1000大人気だな、US-APWR(笑)
249名無電力14001:2011/07/27(水) 20:46:21.64
>>247
下請け三菱涙目w
250名無電力14001:2011/07/27(水) 20:49:18.56
>>234
おいおい4基じゃないですかw
うそはいかんよテロ菱君wwwww
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=a8w2xWH8Qt18
251名無電力14001:2011/07/27(水) 20:54:52.37
>>250
合弁生産の意味すら知らんのか?
さすがチョン芝猿だな

ぷげらっちょ
252名無電力14001:2011/07/27(水) 20:56:34.70
>>251
意味を知らないのはお前だなw
253名無電力14001:2011/07/27(水) 20:57:30.40
US-APWRは自社が単一で生産してるとおもってるのか?
さすが阪大原子力は違うなw
254名無電力14001:2011/07/27(水) 20:58:38.03
川重が一番ということで手打ちにしようやww
255名無電力14001:2011/07/27(水) 21:03:30.40
>>234
アメリカがお流れになったって話も知らんが
お流れになったのはSTPだけじゃないのか?
256 【東電 74.7 %】 :2011/07/27(水) 21:05:27.77
>>252
ちなみに中国はもうAP1000から脱却して
既にAP1400やってるのくらいは知ってるだろ?

AP1000最初の2基は、単にパクルための餌
257名無電力14001:2011/07/27(水) 21:07:07.08
AP1000厨は一体なにを期待してたんだろう?

ぷげらっちょ
258名無電力14001:2011/07/27(水) 21:20:04.43
>>256
パクられすらしなかったAPWR
259名無電力14001:2011/07/27(水) 21:32:03.73
その結果>>32

260名無電力14001:2011/07/27(水) 21:53:40.65
AP1000が大人気で発狂寸前の三菱wwww
蒸気発生器作らせてやるから安心しろよww
261名無電力14001:2011/07/27(水) 22:20:59.05
トーシバの復水用タービンがまだ発狂してんのかw

てかAP1000って格納容器剥き出しなの?
だって冠水させたら中で蒸発して容器の圧力どんどんあがるでしょw
262名無電力14001:2011/07/27(水) 22:21:56.01
んで外部から格納容器に放水して、中の蒸気を復水するって…
263名無電力14001:2011/07/27(水) 23:15:53.30
>>205
財閥で連携したらトヨタは三井だからって話だと思うけど結局それでも三菱には勝てないよ
264名無電力14001:2011/07/27(水) 23:19:29.88
ロケットミサイル戦車ジェット機まで作ってるもんな。
雨のミサイル誘導システムなんて皮脂なしではなりたたんし。
265名無電力14001:2011/07/27(水) 23:23:32.47
三菱は爆発させるのが得意なんだねw
266名無電力14001:2011/07/27(水) 23:25:09.53
爆発と燃焼は紙一重なのだよ。
267名無電力14001:2011/07/27(水) 23:26:45.54
自動車を燃焼させる三菱さんが言うと説得力がありますなw
268名無電力14001:2011/07/27(水) 23:32:03.40
実際はヨタのほうが燃焼事故は多いんだけどな。
まぁシェアの違いも大きいが。
あと大々的の報じられた皮脂車の燃焼事故は、オーナーさんがアホみたいに
電装系いじってたのが原因なんだけどな。
269名無電力14001:2011/07/27(水) 23:42:20.97
殺人企業三菱
270名無電力14001:2011/07/28(木) 05:39:21.65
あんまり叩くなよ。。
悲しくなってきたじゃねーか
271名無電力14001:2011/07/28(木) 05:44:16.81
中国はAP1000を参照に、独自の技術でCAP1000・1400・1700を開発。
もう世界はAP1000に用は無い。
<原発>第3世代国産炉「CAP」にかける中国 2010/01/05(火) 10:51:59 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0105&f=column_0105_001.shtml
272名無電力14001:2011/07/28(木) 05:50:49.92
>>271
これで一番ピンチなのは危険だが高出力が売りのAPWRだろw
本家AP1000は実績や信頼性という点で優位に立てるが三菱重工のAPWRはCAP1700に比べて何一つメリットが無い
273名無電力14001:2011/07/28(木) 09:11:06.46
その結果>>32

APWRは売りに出してない
274名無電力14001:2011/07/28(木) 09:13:54.30
自社製品のABWRを放棄してWH買収して
その結果>>32

どんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
275名無電力14001:2011/07/28(木) 12:05:24.72
トーシバ君はPWRの緊急冷却方法も理解できない無職♪
276名無電力14001:2011/07/28(木) 17:00:42.67
>>273
APWRを売らなかったら何を売るんだよ三菱はw
277名無電力14001:2011/07/28(木) 17:53:02.27
日立東芝三菱とも仲良しだべ
278名無電力14001:2011/07/28(木) 17:55:42.75
MRJ
279名無電力14001:2011/07/28(木) 18:20:19.03
APWRやABWRって、
既に世代遅れの旧型なのに、
何で名前変えないの?
いつまでAつけてんの?
280名無電力14001:2011/07/28(木) 18:40:49.32
4〜6月期営業利益

東芝 40億円 時価総額1,733,179百万円従業員202,638人  進捗率1.4%
日立500億円 時価総額2,192,273百万円従業員361,745人

大爆笑
株価1/10が適正だな
281名無電力14001:2011/07/28(木) 19:31:22.60
三菱としては、
現状では原発より火力の方が将来性が有り、
需要も高く成るだろうとの判断。
先行き不透明な原発は、暫く様子見の方が良いのだろう。
282名無電力14001:2011/07/28(木) 19:58:46.27
>>280
大爆笑って某株価の板で有名な投資家か?
大爆笑先生ってやつだろ?

そうか、東芝は落ち目か
283名無電力14001:2011/07/28(木) 20:16:44.38
火力は過当競争だからなぁ
284名無電力14001:2011/07/28(木) 20:50:39.29
>>281
完全敗北宣言じゃないっすか三菱さんw
285名無電力14001:2011/07/28(木) 20:55:34.47
駅弁並みの低偏差値学科である阪大原子力の巣窟である三菱重工は
技術力が無いから安全な原子炉を作れず原子力事業から撤退せざるを得ない
286名無電力14001:2011/07/28(木) 21:00:56.67
三菱の工作員からも擁護されない三菱重工原子力事業wwww
三菱は一刻も早く原子力辞めろ
287 【東電 74.4 %】 :2011/07/28(木) 21:04:59.10
ずーっと前からそうだけど・・・・
全方位攻撃食らっても必ず東電とか三菱を相手にしてレスするよな
すげー滑稽なんだけど(藁
288名無電力14001:2011/07/28(木) 21:51:19.82
>>280
まあ他の電機は全部赤字だから、日立が怪物すぎるだけだろうw
289名無電力14001:2011/07/28(木) 21:54:27.07
>>288
重電三社は全体的に好調だがその中でも日立が別格なんだよね
290名無電力14001:2011/07/28(木) 21:57:07.31
三菱は原子力から一刻も早く撤退しろ
291名無電力14001:2011/07/28(木) 21:57:52.19
つい最近桁外れの赤字決算してたのはどこだっけ?
292名無電力14001:2011/07/28(木) 22:26:46.77
>>288
>>289
痔縁オツ
293名無電力14001:2011/07/28(木) 22:40:58.48
こんな時期に冷温臨界試験なんてやるかね、しかし。
294名無電力14001:2011/07/29(金) 00:53:42.68
日立ってもう電機大手とは言わなくなったんだっけ?

震災、円高で5社が赤字=電機大手6社の4〜6月期

パナソニック、ソニー、東芝など電機大手6社は28日、2011年4〜6月期の連結決算を発表した。東日本大震災後の生産停滞や円高に伴う輸出環境の悪化が響き、前年同期比の営業損益はNECを除く5社で悪化。
生産設備の損傷や休止による損失を計上したことなどから、純損益は東芝以外の5社が赤字となった。
パナソニックは計画停電の影響で千葉県茂原市のテレビ工場が十分稼働できず、販売低迷も重なって営業利益が600億円目減りした。
シャープは震災で部品調達が困難になり、堺の液晶パネル工場の操業停止などで特別損失が423億円に膨らんだ。富士通も半導体工場の操業停止などで130億円の損失が生じた。
円高進行も業績の重荷となった。パナソニックは主力のテレビ事業が、円高や販売価格の下落で赤字の状態。
欧米でテレビ販売が苦戦したソニーも、「数を追わず収益を改善していく作戦に軌道修正する」(加藤優最高財務責任者)とし、年間販売計画を2700万台から2200万台に引き下げた。
一方、東芝は生産設備の復旧や部品供給網の回復が順調に進み震災による営業利益ベースの減益要因が当初見込みの年700億円から250億円程度に縮小するなど、明るい兆しも出てきている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000140-jij-bus_all 
295名無電力14001:2011/07/29(金) 01:22:39.18
>>294
28日発表の6社ってことだろjk
ゆとり乙
296名無電力14001:2011/07/29(金) 06:45:36.95
>>205
住友と三菱外縁の伊勢丹に食い荒らされてる三井のどこが最強なの?w
297名無電力14001:2011/07/29(金) 06:57:26.22
最強って言ってるのは三菱だけじゃんw
298名無電力14001:2011/07/29(金) 07:42:57.56
>>295
「パナソニック、ソニー、東芝など電機大手6社」が主語ですよw

普通は、ソニーシャープの代わりに日立三菱電機で大手6社だけど
最近はソニーシャープを入れる場合も多いからね。いずれにせよ
大手6社ってのは確立された用語で、お前のレスは的外れw
299名無電力14001:2011/07/29(金) 09:13:26.39
>>298
ゆとりがゆとりを自覚出来ない例

あくまでも28日発表が主で、6社
同日発表が10社重なってたら大手10社と言う

発表が出揃った時に「電機大手6社」の見出しはありえない
その時お前は恥を知るだろう
300名無電力14001:2011/07/29(金) 09:20:11.90
あー
お前は鳥頭だから先の話しても忘れてるだろうから
今恥を知らしめてやろうね

「電機大手」で検索してみ?
電機大手○社の数字は「6」で確定してるか?
3、7、8、9、11などマチマチだよ

プゲラッチョ
301名無電力14001:2011/07/29(金) 11:12:35.48
プゲラッチョワロタ
302名無電力14001:2011/07/29(金) 13:16:48.32
その結果>>32 その2

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110729/bsc1107290942002-n1.htm
GE日立、ポーランド原発建設協力

全世界で「東芝抜きでヨロ」
303日立太郎:2011/07/29(金) 14:42:17.69
お前等仲間だろどこの現場いっても東芝三菱日立は

なかよくやってるだろ?

だからお願いします仲間に入れてください。

ボクを忘れないでください。
お願いします。お願いします。お願いします
304名無電力14001:2011/07/29(金) 16:15:07.20
三菱と日立東芝が仲良くやってる現場なんて見たことある奴いないだろw
305名無電力14001:2011/07/29(金) 17:10:13.75
>>302
日立は受動安全炉ESBWRを開発してるからな
危険な原子炉しか作れない三菱とは違う
306名無電力14001:2011/07/29(金) 17:13:51.64
チョン芝涙目
307名無電力14001:2011/07/29(金) 17:41:48.85
ケツ菱発狂
308名無電力14001:2011/07/29(金) 19:11:00.56
本日の毎日新聞、政策・総合。
東電、福島第一3号基、
実は高圧注入系は破損してなかった、
との(新)解析結果を公表。
そうなると圧力容器急減圧の説明がつかないのだが、
その点は放置して解析結果公表w。
注水配管の耐震性能は、BWRひいてはABWR・APWRの安全性能評価にも直結し、
原発推進や輸出に影響するから、絶対に認めませんてかw?。
やっぱり圧力容器が割れちゃったんかねぇw?
それはそれで大問題だろうけどねぇ。
309名無電力14001:2011/07/29(金) 19:50:57.22
>>308
圧力容器に穴空いてた可能性が高いって、公式に発表してるっしょ。
310名無電力14001:2011/07/29(金) 20:42:01.79
>>309
つまり、高圧注水冷却による脆性破壊で、配管の損傷は無かったと言う事ですね?。
それならば、先ずは一安心デスね(棒 。
311名無電力14001:2011/07/30(土) 07:11:42.10
AP1000=アトミック パーフェクト 1000。
ESBWR=エクストラ セーフティ BWR。
APWR=危ないPWR。
ABWR=危ないBWR。
312名無電力14001:2011/07/30(土) 09:04:32.62
その結果>>32 >>302
313名無電力14001:2011/07/30(土) 12:51:27.70
>>311
APWR=アホが作ったPWR
三菱重工は駅弁並みの低偏差値阪大原子力の巣窟wwwwwwwwww
314名無電力14001:2011/07/30(土) 12:56:16.51

文系自称コンサルが何言ってもな・・・・
315名無電力14001:2011/07/30(土) 13:00:32.91
安全な受動安全炉を作れる日立と東芝の一騎打ちって状況だな
316名無電力14001:2011/07/30(土) 13:07:44.94
東芝は作れてない(実績ゼロ)じゃん
317名無電力14001:2011/07/30(土) 14:42:50.61
>>313
復水用ターピン乙ww
318名無電力14001:2011/07/30(土) 15:50:41.27
>>316
AP1000は着工してる。
APWR は着工ゼロだがw
319名無電力14001:2011/07/30(土) 15:52:59.33
その自慢のAP1000は東芝所掌がゼロなわけだが

三菱・IHIその他メーカーウマー
ぷげらっちょ
320名無電力14001:2011/07/30(土) 16:15:00.00
>>319
どんな脳みそしてたらそんな妄想が出てくるんだろうかw
321名無電力14001:2011/07/30(土) 16:54:33.34
相変わらず復水用タービンとーしばが暴走回転しててワロスwww
322名無電力14001:2011/07/30(土) 17:03:48.34
三菱が高温ガス炉開発しても東芝に取られるのが目に見えてるな
323名無電力14001:2011/07/30(土) 17:15:16.93
「復水用タービン」なんて口走ってる時点で、ごく基本的なプラントの知識すら無いんだろうな>トウシバ猿
324名無電力14001:2011/07/30(土) 17:20:41.64
>>322
取るのは勝手だが
取っても売らなきゃ儲からんのよ

その結果>>32 >>302
325名無電力14001:2011/07/30(土) 19:40:20.48
>>324
AP1000はすでに6基受注していますがw
326名無電力14001:2011/07/30(土) 20:12:24.43
327名無電力14001:2011/07/30(土) 20:31:19.84
328名無電力14001:2011/07/30(土) 20:32:16.70
結局AP1000が6基売れてるのは事実なんだろ?
329名無電力14001:2011/07/30(土) 20:41:40.47
330名無電力14001:2011/07/30(土) 21:18:05.60
>>329
だから原子炉が一国だけで作れると思ってるのかってw
331名無電力14001:2011/07/30(土) 21:36:34.73
本来なら三菱なりIHIなりドゥザンにやらせる仕事を中国にやらせただけだよ
332名無電力14001:2011/07/30(土) 21:53:56.25
>>319
IHIなんて東芝の下請けみたいなもんだけどな
333名無電力14001:2011/07/30(土) 21:56:31.14
三菱  AP1000向け初出荷
IHI  AP1000向け初出荷
斗山 AP1000向け初出荷


あれー?
東芝の出荷ニュースはないな?

ぷげらっちょ
334名無電力14001:2011/07/30(土) 22:54:25.30
>>333
下請けどもがんばってるなぁw
335名無電力14001:2011/07/31(日) 00:38:48.71
>>334
おめーほどじゃねーよ。プっ。
336名無電力14001:2011/07/31(日) 01:07:33.95
つスマイルカーブ
337名無電力14001:2011/07/31(日) 01:09:56.19
リトアニアで優先交渉権得た日立
コスト競争で東芝WHに勝った形になったが、
その内容は、とんでもない安値でABWRを輸出するものとの噂さもある

日立は大赤字必至だとか・・・?

韓国が受注したアラブ案件の二の舞になりそうな予感
338名無電力14001:2011/07/31(日) 01:12:57.75
>>337
お前が必死にしか見えんw
339名無電力14001:2011/07/31(日) 01:21:00.76
>>338
日立のスーパーエリートエンジニア乙
340名無電力14001:2011/07/31(日) 01:35:10.83
日立はESBWRを作ってるからいいと思うよ
三菱はガス炉頑張れwwwwwwwwwww
341名無電力14001:2011/07/31(日) 02:06:26.92
と、復水タービンがホルホルしております。

ところでガス炉って何?IGCCの「ガス化炉」ならあるけど。
342名無電力14001:2011/07/31(日) 02:21:57.47
言っとくけど俺は三菱が憎い訳ではない
危険な原子炉が作れないから起こってるだけだよ
343名無電力14001:2011/07/31(日) 06:36:57.39
俺は東芝が憎いわけではない
ど素人の癖してあちこち重要なトコを安値で入札した挙句に
納入しないとか故障させるとかヘマして結局妨害工作する国賊だから叩く

344名無電力14001:2011/07/31(日) 06:40:51.14
危険な原子炉しか作れない三菱をしかるのは日本人として当然
345名無電力14001:2011/07/31(日) 06:40:54.30
>>342
「危険な原子炉」を作れる素質があるのは東芝だけだなw
設計から現場まで全員ど素人だから誰も気付かないのか
設計から現場まで全員テロリストだからそうなるのか
346名無電力14001:2011/07/31(日) 06:48:42.49
>>337
APWRなら、ハイブリッド冷却+デブリネットで安全だけど、
それなら安くてより安全性と経済性が高い新型の、APR1400だよなぁ。
AP1000は出力小さいし、東芝だし、EPRは高いし、
やっぱ激安のABWRでいいよな。
本当はAPR1400がいいけど、激安ABWRの安さは魅力的だわ。
347名無電力14001:2011/07/31(日) 07:31:25.47
>>346
そもそもAP1000は中型原子炉でEPRは大型原子炉だから滅多に競合し得ない
大型原子炉としてはEPRやAPR1400にボロ負けのAPWRってまったくもって存在意義ないよな
348名無電力14001:2011/07/31(日) 08:11:03.85
問題。
APWR選択のメリットを簡潔に記述せよ。
349名無電力14001:2011/07/31(日) 18:03:49.00
>>348
「はい!それに関する書き込みをこのスレにすることにより
 東芝腹水タービン君が面白いことを言ってスレを盛り上げてくれます!」
350名無電力14001:2011/07/31(日) 18:48:15.37
保安員職員
出身企業などの内訳(カッコ内は人数)…

東芝(22)
関西電力、IHI(6)
三菱電機(5)
JR東日本(4)
日立製作所、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン、東芝プラントシステム(3)
パブコック日立、富士電機システムズ、検査開発(2)
日立エンジニアリングサービス、清水建設、三菱マテリアル、鹿島建設、トランスニュークリア、
 竹中工務店、茨城日立情報サービス、東芝ソリューション、東洋エンジニアリング、
 高速炉技術サービス、原子燃料工業、東北電気保安協会、東京電力、COEジャパン、
 佐藤工業、アプライドマテリアルズジャパン、大成建設、日鉄パイプライン、N・TEC大分、
 伊藤忠テクノソリューションズ、東電設計、日本航空インターナショナル、総合地質調査、
 テプコシステムズ(1)。

戦犯は東芝
351名無電力14001:2011/07/31(日) 19:12:59.36
お前等原子力事業オワタナ
352名無電力14001:2011/07/31(日) 20:29:42.36
>>351
最悪官民一体の原発輸出白紙になるだけで、原発輸出事業は続けるつもりだよ
353名無電力14001:2011/07/31(日) 20:39:49.76
官民一体の原発輸出でなきゃ売れない東芝

勝ち組>>32 >>302
354名無電力14001:2011/07/31(日) 20:55:03.91
>>353
フィンランドや中国やアメリカで売れてますがwww
355名無電力14001:2011/07/31(日) 21:28:57.34
海外市場で辛うじて流通するだけ。
本質をみろよ国内なんか完全に建設進まない。

原子力政策白紙。これから何十基作って50年くらいは
安泰だって聞かされ原子力事業に人、金突っ込んでるのに。
さぁみんなで苦しみを分かちあおうぜ!
356名無電力14001:2011/07/31(日) 21:52:25.08
>>354
なんか後が続かねーな
357名無電力14001:2011/07/31(日) 21:57:31.47
>>355
もともと国内なんて市場の一部でしかない
官民一体は駄目でも競争力が十二分にあることは>>32>>302が証明している
358名無電力14001:2011/07/31(日) 21:58:14.72
>>356
そりゃあんま受注しても生産できなければむしろ損だからな
359名無電力14001:2011/07/31(日) 22:14:04.35
上関、東通とこれからどうなることやら。
大間もわからんな後最近建設計画どっかあったかい?
360名無電力14001:2011/07/31(日) 22:20:37.84
これからはコスモクリーナーの開発に力を入れてほしい。
361名無電力14001:2011/07/31(日) 23:15:04.50
東電IRに豪から天然ガス買うと契約書あったな

これから当分火力メイン。

作るとしたら水力かね。
原子力当分下火だな
362名無電力14001:2011/07/31(日) 23:26:46.69
東電なんてもともと火力メインだったろ
それに原発事故ってメーカーに儲けさせてくれたから頭があがらないっすよw
363名無電力14001:2011/07/31(日) 23:34:24.11
これから日本のメーカーの原子力事業部門は何で食ってくのかな・・・
364名無電力14001:2011/07/31(日) 23:43:41.97
事故は一時的な儲けを生むかもしれないが(原発事故特需)
原子力事業としてはもう金が流れてくる仕組みはこれから崩壊する。
お先真っ暗。
365名無電力14001:2011/07/31(日) 23:50:17.67
安全性と言うか、根本的な設計概念と言うか、
立地選定や地震や津波のリスク評価やその手法等、
根底から駄目なのが表面化したからなぁ。
せめて今後建設するのは、AP1000やESBWRと同等か、
それ以上の安全が確信できる機構を採用した機種に、限定されるべきだわな。
深層防御の観点からも、圧力容器の水没冷却機構は、最低限必要だろう。
366名無電力14001:2011/07/31(日) 23:58:26.39
>>363
海外新規建設、事故処理、安全対策、メンテナンス
儲かる事業だから三社とも原発から撤退する気は無いみたいだな
個人的に三菱は撤退すべきだと思うけど
367名無電力14001:2011/07/31(日) 23:59:27.11
三菱重工は高温ガス炉の開発を急げよ
APWRみたいな危険物を売るなよ
368名無電力14001:2011/08/01(月) 00:07:43.08
脱原発を掲げる世論、政治でこれから廃炉の話が浮上してきそうだな。
369名無電力14001:2011/08/01(月) 00:16:25.04
菅の戯言のせいで政治が大荒れだなw
370名無電力14001:2011/08/01(月) 00:34:29.43
>>366
え?、もうチキンレースが始まってんじゃないの?
371名無電力14001:2011/08/01(月) 02:38:21.66
>>370
三菱なんて技術が無いのにやってるんだからそれだけおいしい業界なんだろ
372名無電力14001:2011/08/01(月) 03:33:01.18
原発も火力もかわらんだろ
要はタービン工場
373名無電力14001:2011/08/01(月) 03:36:48.67
>>350
MHIの姿が見えないが,信用できるソースなのか?
374名無電力14001:2011/08/01(月) 03:39:08.24
>>371
必死にMHIに技術がないことにしたいみたいだが.
この3社の中で最も技術がないのは東芝だろ.
375名無電力14001:2011/08/01(月) 03:52:32.91
>>374
AP1000の価値に気づけなかったMHIが技術があるわけない
376 【東電 58.9 %】 :2011/08/01(月) 09:55:45.58
東京電力は29日、茨城県神栖市の鹿島火力発電所の敷地内に、
ガスタービン(出力計約80万キロ・ワット)を新設すると発表した。

重工「忙しくてたまりません><; 原発?なにその商品価値無いデカブツ」
377名無電力14001:2011/08/01(月) 11:02:34.43
>>373
MHIは関係ないアピールだろ
といってもソースは無いが
>>376
APWRに商品価値が無いのは同意だが
神戸造船所は暇そうだよねw
378名無電力14001:2011/08/01(月) 11:05:56.16
原子力プラントからガスタービンとかずいぶんとスケールがショボくなったなw
三菱は下請け根性が抜けないんだな
379名無電力14001:2011/08/01(月) 13:19:17.56
多方面からフルボッコされてるのに
MHIしか見えてないチョン芝ワロス
380名無電力14001:2011/08/01(月) 18:22:10.15
今後暫くは、高効率ガスタービン&石炭火力&再生可能エネルギーの時代。
そう言った意味で、AP1000にはそれ程の価値は無いと言うのが、
三菱の見解である。
原子力の復興は、ガスと石炭を使い果たした後。
まあその頃には、省エネ技術も進歩して、原発も不要だろう。
381名無電力14001:2011/08/01(月) 19:23:17.09
よ〜し、パパMRJ買っちゃうゾ!
382名無電力14001:2011/08/01(月) 19:41:06.56
ねぇねぇ、トーシバ復水用タービンwが言う「高温ガス炉」って何?
三菱はIGCCの「ガス化炉」なら製品としてあるけど。
383名無電力14001:2011/08/01(月) 21:23:35.43
三菱FBRシステムズってのが有るってことは、
三菱はもしかして高速増殖炉作っちゃってる。
384名無電力14001:2011/08/01(月) 22:02:52.25
よかったトルコとの交渉は継続されるみたいだな
あんないい国に危険なAPWRを売り込むわけにはいかんな
>>380
じゃあなぜ神戸を原子力工場にしたんですか?
なぜ高砂に原子力タービン用の新建屋を建設したんですか?w
ちなみに今注目のメガソーラープラント最大手は東芝ですよ
>>383
もちろん作ってるよ、三菱は人を殺せるものは何でも作る
385名無電力14001:2011/08/01(月) 23:28:31.59
復水用タービンのプロフィール

・大学入試で阪大落ちw
・就活で三菱重工からお祈りw
・現在無職(商社マン、コンサルを詐称)
386名無電力14001:2011/08/02(火) 00:10:35.12
365日終日粘着のトーシバキュン。
毎日が日曜日で羨ましいねw
387名無電力14001:2011/08/02(火) 01:00:23.75
>>384
工場なんて1年もあれば違うものつくれるようになるさ
388名無電力14001:2011/08/02(火) 01:16:09.23
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
1991年の代ゼミ偏差値

阪大の原子力(前期)見ても、東工大3類とかと同じレベル。東北大工より難しい。
それ以前に原子力事業の技術者が原子力専攻ばかりだと思い込んでる時点で、
復水タービンが業界に全く関係の無い人間というのが分かるがwww
389名無電力14001:2011/08/02(火) 01:17:08.06
メガソーラーww
稼働率考慮した出力を考えれば、ほとんど無用の長物なのは火を見るより明らか。
390名無電力14001:2011/08/02(火) 01:19:59.40
100%他社製のものばかり自慢するチョン芝君
391名無電力14001:2011/08/02(火) 01:46:18.30
>>388
言ってやるなって、腹水タービン君を見てる分には面白い
392名無電力14001:2011/08/02(火) 06:18:29.45
>>387
原子力に投資した金はパーだけどなw
393名無電力14001:2011/08/02(火) 07:17:32.36
三菱が創価のフロント企業ってマジ?
394名無電力14001:2011/08/02(火) 07:19:53.19
>>393
マジだよ、三菱グループと創価学会の関係が密接なのは有名じゃん
こんな危険な企業に原発や兵器を作らせるなんて狂ってるよね
395名無電力14001:2011/08/02(火) 07:56:41.41
お前等我らの東電様の危機でだいぶ状況が変わったね。

殿下今更ながら、明日からF1行ってきます!
396名無電力14001:2011/08/02(火) 10:39:34.61
原発建設をめぐる日本との交渉が中断しているトルコのエネルギー天然資源省高官は
1日、産経新聞の取材に対し、
「(日本側の)企業の構成を変えた上で、日本との交渉を継続することで合意した」
と述べた。
同高官は、日本側の企業連合に参加する東京電力については「交渉から排除する」と
明言。
日立や三菱重工などの原発メーカーの名前を挙げた上で、これまで交渉の中心にあった
東芝にこだわらない姿勢をみせた。



大ぷげらっちょ
要はハナから東芝の芽は無くなったということ
397名無電力14001:2011/08/02(火) 10:47:48.65
>>396
国で受注したんだから三社が平等に仕事を取る形になるのは当然だろう
398名無電力14001:2011/08/02(火) 10:56:43.62
東芝中心でお勧めして
渋った客に対して他を勧めた結果買ってくれることになったとして
その客は東芝製品を買うか?

いや買わない
10基買うとしてせいぜい1基くらい情けで買うか程度
399名無電力14001:2011/08/02(火) 10:59:49.21
渋ったって証拠もねえけどなw
ただ高出力の日立ESBWRもいいなあと思ったんだろ
三菱は・・・
400名無電力14001:2011/08/02(火) 11:04:38.97
飛びぬけて偏差値の低い阪大原子力工学科のバカが作った三菱重工の原発を買う奴なんていないだろ
401名無電力14001:2011/08/02(火) 11:11:30.77
くっくっく

渋らなかったら東芝中心路線を崩すわけがない



東芝に商品価値は無い
終わり
402名無電力14001:2011/08/02(火) 11:14:36.88
現時点で東芝は中国向けや福島事故処理や国内原発の事故対策で忙しいから
他の二社に仕事を分担させるのは当然だろ
403名無電力14001:2011/08/02(火) 12:46:12.88
>>396
それでも高価&危険なAPWRは選ぶ理由が無い。
安価&危険なABWRか、安価&安全なESBWRのどちらかだろう。
これから建設するのだから、ESBWRが一番正しい選択だろうけどね。
404名無電力14001:2011/08/02(火) 15:52:43.37
実績ない炉なんか誰も作らんがな
405名無電力14001:2011/08/02(火) 17:45:14.27
とするとやっぱ実績のあるAP1000が有利ってことになるか
ところでAPWRのハイブリッド安全系ってどのくらい安全なの?
406名無電力14001:2011/08/02(火) 18:24:05.84
>>405
連続注入可能な高圧注入ポンプを廃止して、
変わりに蓄圧タンクを設置してコストダウン。
30年前の旧型原子炉と同等の安全性を、安価で確保している。
原子炉の効率を落として安全余裕を確保して、その分非常冷却ポンプの性能を落としてコストダウンを達成。
等々、多様な手法により、30?40年前の旧型原子炉同等の安全性は確保しつつ、
トータルで経済性を向上した日本標準型原子炉がAPWR。
407名無電力14001:2011/08/02(火) 18:29:10.77
>>406
分かりやすい解説ありがとうございます
APWRはとんでもない欠陥品なんですね
408名無電力14001:2011/08/02(火) 19:05:55.11
なぁ…
本当にこのスレが
東芝復水タービン と その他愉快な仲間たち
でできてるなら、東芝復水タービン君は何がしたいんだ?
仮にみんなでAP10000を褒めまくったら、(ry君はどういう反応するんだ?
そろそろめんどくさくなってきたから東ビン君でいいかい?
409名無電力14001:2011/08/02(火) 20:25:02.33
>>408
さぁ。
まぁ書き込み時間見ればどういう素性かはだいたい想像つくな。
レス見てると、都合の悪いレスは全てスルーしてるしPWRの緊急冷却シナリオについても何ら反論できない模様。
壊れたスピーカーのように同じレスを繰り返すのみ。そりゃこんな奴三菱は採用せん罠w
てか就職板の三菱重工スレ見たら復水タービンが暴走回転しててワロタww
410名無電力14001:2011/08/02(火) 20:30:03.96
>>406
クソワロタwwwwwww
PWRの緊急冷却で大事なポンプは「非常用冷却ポンプ」なんていう名前じゃねーよwwwwwwww
こいつの脳内PWRってどんなプラントなんだ?wwwwwww
411名無電力14001:2011/08/02(火) 21:05:28.60
お前等殿下の危機なのに喧嘩なんかしてんじゃねーよ

取りあえず福島こいよ
412名無電力14001:2011/08/02(火) 22:30:16.48
>>410
じゃあAPWRはAP1000やESBWRと比べてどういう点で優れてるのか説明しろよw
413名無電力14001:2011/08/03(水) 00:41:39.32
>>394
自演乙w
414名無電力14001:2011/08/03(水) 06:18:26.77
>>412
論点のすり替え乙
415名無電力14001:2011/08/03(水) 06:44:31.57
>>410
名前に執拗に執着する三菱廚。
ハイハイ、高性能蓄圧タンクパッシブセーフティシステム+安全注入ポンプアクティブセーフティシステム+デブリネットの、
ハイブリッドwセーフティシステム採用の低安全炉APWRで良いかなww?
商標登録はしてるの?GDIみたいにw。
416名無電力14001:2011/08/03(水) 07:24:10.22
此れは酷い。
三菱重工 原子力事業本部-三菱改良型PWRプラント - 2.安全性の強化
http://www.mhi.co.jp/atom/hq/apwr/02.html
417名無電力14001:2011/08/03(水) 08:39:13.20
>>405で釣ったつもりのアホが>>410でフルボッコされてる構図にしか見えん
418名無電力14001:2011/08/03(水) 10:10:28.57
>>415
全然違うしwww
お前PWRの緊急冷却方法マジで全く把握してないんだなww
419名無電力14001:2011/08/03(水) 13:16:25.15
【経済】東芝、携帯電話事業から撤退へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312343001/l50
420名無電力14001:2011/08/04(木) 14:39:43.08
三菱と日立が経営統合まじか
421名無電力14001:2011/08/04(木) 15:03:40.92
低安全APWR終了。
422日立太郎:2011/08/04(木) 18:56:25.39
さようなら東芝さん
さようならさようならさようならさようならさようならさようならさようならさようならさようならさようならさようならさようなら
423名無電力14001:2011/08/04(木) 19:03:13.51
日立三菱重工・東芝(笑)の原子力事業について語るスレ
424 【東電 76.6 %】 :2011/08/04(木) 19:27:39.58
世界中で「東芝抜きでヨロ」
425名無電力14001:2011/08/04(木) 19:31:53.51
東芝は、日立と三菱が組んで両者が原発から完全撤退したらどうしよう・・・
って思ってることだろうね。日立と三菱には英断を望む。
426名無電力14001:2011/08/04(木) 20:04:40.97
水力事業の合併会社の持ち株比率が、日立98%、三菱2%ってことは、
実質的には、日立が三菱の水力部門を吸収したということですか (↓の3/5頁目)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/08/f_0804a.pdf
427名無電力14001:2011/08/04(木) 20:09:44.19
間違いました、(↑の4/5頁目)では、日立50%、三菱50%になってました
428名無電力14001:2011/08/04(木) 23:36:49.21
>>425
東芝のライバルがきえるから喜ぶ
429名無電力14001:2011/08/05(金) 00:37:06.22

日立・三菱:「ヒソヒソ」「プークスクス」
425(=428):ガクガクブルブル
430名無電力14001:2011/08/05(金) 04:48:02.15
トルコ原発、加圧水型炉の検討要請 エネ相が日本に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E2988DE2E6E2EAE0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
 トルコのユルドゥズ・エネルギー天然資源相は3日、日本と交渉中の原子力発電所の建設計画について
加圧水型軽水炉(PWR)の検討を日本勢に要請したことを明らかにした。日本勢は東芝の沸騰水型軽水炉(BWR)
を提案していたしていたがBWRである福島第1原発の事故を受けて世界的にBWRの安全性のイメージが悪化。
トルコ側が安全面を懸念した可能性もある。
431名無電力14001:2011/08/05(金) 07:48:42.43
トルコ側が安全面を懸念した

東芝ぷげらっちょ
432名無電力14001:2011/08/05(金) 08:04:08.25
祝。AP1000フラグ成立!
BWRよりPWRが安全と言うのは、全く根拠が無い話。
世界最安値のABWRの安全性が心配なら、高くて危ないAPWRの選択も無い←当然、当たり前だな。
つー事は、AP1000だわな。
APWR検討するなら、APR1400の方が安全で安い。
んーやっぱり、AP1000♪

選ぶ理由が無い、APWR≒情弱専用原発。
後は、トルコが情弱かどうかだけの問題だな。
433名無電力14001:2011/08/05(金) 08:08:29.88
詳しいことは知らんけど、原潜や原子力空母はPWRなんだろ、たしか。
つまりPWRのほうが安全なんじゃないの??
434名無電力14001:2011/08/05(金) 11:15:24.52
復水用タービン(笑)がホルホルしてるw
復水用タービン、非常用ポンプの次はどんな脳内プラント機器が来るんだろww
435名無電力14001:2011/08/05(金) 11:31:23.47
いまさらAP1000はない
AP1400とか本家が実績ないうちから中国が先行しちゃってるし

本家は未だに設計に技術的問題があって認可すらもらえてない
436名無電力14001:2011/08/05(金) 12:33:33.39
東芝猿はプラントの知識付けてからレスしないとね(笑)
437名無電力14001:2011/08/05(金) 12:43:13.36
AP1000→解決可能な、些細な技術的問題がある可能性が有る、
疑いが有る可能性が疑われている。
APWR→かなり昔に、当時の知見と安全基準で認可された、旧い世代形式の旧型原子炉をリファインした、第3世代原子炉。
旧来の基本設計概念を踏襲した、リファインクラシック原子炉。
苛酷事故は想定外で、対応安全装置自体が未装備の、言わば重大欠陥原子炉。

AP1400←存在しませんw。CAP1400は有るけどね。
438名無電力14001:2011/08/05(金) 12:47:47.19
【電気機器/機械】日立・三菱重工が事業統合へ交渉 合意至らず発表中止[11/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312428206/
439名無電力14001:2011/08/05(金) 13:01:16.97
>>435
それでも選ぶ理由が無い旧型→APWR。
昔のレベル〜で〜、出て〜居ます〜♪
440名無電力14001:2011/08/05(金) 15:06:06.95
親日トルコにすら嫌われる東芝猿
キムチ臭が強いからな
441名無電力14001:2011/08/05(金) 15:11:25.79
親日国に危険で高価なAPWRを売り込む三菱重工
442名無電力14001:2011/08/05(金) 15:35:46.54
>>441
いや
売り込んでないから

東芝クソと違って向こうからラブコールor政府が売り込みしてるだけ
東芝クソは自ら率先して売り込んでてもスルー

この差は大きいな
443名無電力14001:2011/08/05(金) 15:48:32.81
>>442
で、実際にAPWRはラブコールされたことはあるの?w
444名無電力14001:2011/08/05(金) 16:44:46.97
>>442 AorB
>>443 A?


アホな>>443
445名無電力14001:2011/08/05(金) 17:42:17.47
>>442
正確には、売り込む長所が無いから、売り込め無いんだよ。
三菱に僅かでも良心が有るなら、政府の売り込みは制止するのが道義的。
その良心が、次への信頼に繋がる。
446名無電力14001:2011/08/05(金) 20:00:39.45
>>438
三菱がついに日立に泣きついたかw
447名無電力14001:2011/08/05(金) 20:02:51.75
誰一人として三菱のAPWRの利点を説明できないのかよ
448名無電力14001:2011/08/05(金) 20:03:43.16
三菱は高温ガス化炉を実用化するまで原子力業界には手を出すな
449名無電力14001:2011/08/05(金) 21:32:50.54
>>447
それは禁句だろう、世界の常識なんだから。
450名無電力14001:2011/08/05(金) 21:41:10.55
もうこんな工作しても誰も信用していないのに
東芝必死だなw
やっぱり原発利権は東芝がガンだったわけか。

432 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/08/05(金) 08:04:08.25
祝。AP1000フラグ成立!
BWRよりPWRが安全と言うのは、全く根拠が無い話。
451名無電力14001:2011/08/05(金) 22:19:06.14
>>450
最も安全な原子炉であるAP1000の採用を喜ぶのは当然だと思うが
452名無電力14001:2011/08/05(金) 22:21:04.26
危険な原子炉が売れて喜べる三菱のほうが癌だろ

396+2 :名無電力14001 [] :2011/08/02(火) 10:39:34.61
原発建設をめぐる日本との交渉が中断しているトルコのエネルギー天然資源省高官は
1日、産経新聞の取材に対し、
「(日本側の)企業の構成を変えた上で、日本との交渉を継続することで合意した」
と述べた。
同高官は、日本側の企業連合に参加する東京電力については「交渉から排除する」と
明言。
日立や三菱重工などの原発メーカーの名前を挙げた上で、これまで交渉の中心にあった
東芝にこだわらない姿勢をみせた。



大ぷげらっちょ
要はハナから東芝の芽は無くなったということ
453名無電力14001:2011/08/05(金) 22:22:09.74
危険な原子炉しか作れない三菱重工の原子力撤退を望むのは地球人として当然のこと
454名無電力14001:2011/08/05(金) 22:49:01.94
原発の安全自慢なんて笑える
455名無電力14001:2011/08/05(金) 22:50:46.99
>>454
安全自慢すら出来ないAPWRというのがあってだな・・・
456名無電力14001:2011/08/05(金) 22:52:47.88
自称「安全な原発」が売れなくて涙目な東芝猿
457名無電力14001:2011/08/05(金) 22:53:52.41
自称「安全な」福島原発(東芝製)全滅
458名無電力14001:2011/08/05(金) 23:12:41.70
>>457
福島原発にAP1000は採用されてませんよw
459名無電力14001:2011/08/06(土) 00:14:41.95
復水タービン(笑)
非常用冷却ポンプ(笑)

存在しないBOPについて語りだす東芝猿www
あ、BOPの意味すら知らないか。
460名無電力14001:2011/08/06(土) 00:15:54.43
東芝君はいつになったらPWRの緊急冷却方法について勉強してくるの?
ちょっとでも勉強すれば>>459みたいな言葉は絶対出ないはずなんだけどw
461名無電力14001:2011/08/06(土) 00:17:58.10
で、三菱の原子炉の安全性は誰も説明できないんだねw
462名無電力14001:2011/08/06(土) 00:21:48.82
>>461
緊急冷却のシナリオについては三菱も各PWR採用電力会社も説明済みなんだけど。
それを見ても何も理解できないオツムの持ち主が東芝猿ww
463名無電力14001:2011/08/06(土) 00:23:05.87
このスレは5人くらいで回してるな。
464名無電力14001:2011/08/06(土) 00:26:35.48
>>462
じゃあその説明内容を利用して>>406に反論してみろよw
465名無電力14001:2011/08/06(土) 00:27:06.16
>>461
1次系は温度勾配による自然循環が発生するのでSGで熱交換して冷却可能。
2次系には水タンクやタンク車から水の注入可能。
SGで熱交換した2次系蒸気で補助ポンプを作動させて注水した冷却水をSGへ供給可能。

あと燃料プールがGLより低いので放水冷却が容易。
466名無電力14001:2011/08/06(土) 00:27:55.56
なんだ、東芝猿ってリアルにBOPの意味を知らないのか。
467名無電力14001:2011/08/06(土) 00:31:57.89
>>465
配管類が正常である前提なんですね
468名無電力14001:2011/08/06(土) 00:33:43.85
>>467
主要配管が破壊されたらAP1000でもアウトですが
469名無電力14001:2011/08/06(土) 00:36:17.08
逆に言えば配管周りの水密化など施せばおk
470名無電力14001:2011/08/06(土) 00:45:08.15
>>468
その意見はすでに論破済みですがw

118 : 名無電力14001 : 2011/06/13(月) 10:32:04.20
受動的安全性なんてのはシステムが想定どおりに機能したときの話で、
AP1000もAPWRも全電源喪失前に地震で配管逝っちゃえばメルトダウンに至るのは一緒。
気にするこたーない。

119 : 名無電力14001 : 2011/06/13(月) 18:52:34.60
>>118
AP1000は、配管破損しても格納容器と建屋が崩壊しない限り、
重力により格納容器冷却と圧力容器水没が可能。
PWRが速攻メルトスルーする様な壊滅的損傷に対しても、
メルトダウンまで3日間は時間的に余裕がある。
471名無電力14001:2011/08/06(土) 00:46:57.63
>>470
水没させたところで水は蒸発し続けて圧力は上がり続けるんだけど?
472名無電力14001:2011/08/06(土) 00:48:44.39
配管周りの保護を強化すればおkには東芝猿は何ら反論無しね。
473名無電力14001:2011/08/06(土) 00:51:52.80
>>471への回答を早くしてくれよ
474名無電力14001:2011/08/06(土) 00:53:08.80
>>471
だからそれほどの被害をAPWRが受けたら一瞬でメルトスルーだって言ってるんだがw
>>472
配管が壊れたら駄目って時点で反論する意味も無い
475名無電力14001:2011/08/06(土) 00:54:57.75
ここの三菱工作員は前スレも読めないバカばっかなのか
476名無電力14001:2011/08/06(土) 00:55:31.60
東芝は多分、プロ工作員に2ちゃん対策業務を委託してるんじゃね?
東芝が絡んでるスレはどこでも東芝擁護レス連発されてるしw
悪く言われてるスレでは会話なんてする気がなく、ただスレを潰すことだけが目的なんだろう。
477名無電力14001:2011/08/06(土) 01:01:31.41
>>474
だからそれほどの被害を受けないように配管を保護すりゃいいって話だよね。
で、早く>>471に答えてよ。
478名無電力14001:2011/08/06(土) 01:09:53.76
>>477
>>471については前スレで論破されてたろw
水没させた後は格納容器外部から水をかけて冷却させることが出来る

>だからそれほどの被害を受けないように配管を保護すりゃいいって話だよね。
絶対壊れない配管を作ることは可能なのですか?
479名無電力14001:2011/08/06(土) 01:12:31.31
>>478
格納容器は非常に頑丈なものなんだが。
外部からの放水なんていう超効率の悪い熱交換で済むと思う?

>絶対壊れない配管を作ることは可能なのですか?
絶対安全なプラントを作ることは可能なのですか?
480名無電力14001:2011/08/06(土) 01:13:49.08
そもそも地震や津波のリスクが低い国ってのもたくさんあってだね。
むしろ格納容器オープンのAP1000はテロ攻撃の対象になったら一撃。
481名無電力14001:2011/08/06(土) 01:15:56.88
米国Dominionも三菱重工のUS-APWR発注内定は変わらずだしな。
482名無電力14001:2011/08/06(土) 01:22:53.09
なんかここのスレの不毛なやり取りを見てると国内メーカーの原子力事業部門の行く末が不安になるな・・・
もっと自分たち置かれている状況を直視しねーとこんなはずじゃなかったと思ったときにはすでに手遅れ・・・か
483名無電力14001:2011/08/06(土) 01:33:37.32
>>479
>外部からの放水なんていう超効率の悪い熱交換で済むと思う?
効率が悪いといっても最悪の時点だからな

>絶対安全なプラントを作ることは可能なのですか?
少なくとも配管が破損しても冷却できるAP1000は絶対安全に近い原子炉だと思います
484名無電力14001:2011/08/06(土) 01:43:00.91
>>483
つまり結局圧力上昇は抑えられず結局格納容器破損ってわけね。
これのどこが安全なの?
485名無電力14001:2011/08/06(土) 01:43:49.99
>>483
20分考えた割にはお粗末過ぎるw
486名無電力14001:2011/08/06(土) 01:44:39.70
てか東芝サルは>>480はスルーですか。
487名無電力14001:2011/08/06(土) 01:47:07.87
>>484
効率は悪いけど圧力容器の冷却も抑えられるし格納容器破損もしないよ
488名無電力14001:2011/08/06(土) 01:48:55.43
>>487
ソースは?無職なのになぜ熱計算と強度について分かるのかな?
489名無電力14001:2011/08/06(土) 01:55:34.45
>>480
APWRでも飛行機衝突などには耐えられないが
>>488
AP1000についてもう少し勉強しようよ
490名無電力14001:2011/08/06(土) 02:01:55.61
>>489
質問には答える。社会人の常識だぞwwwwwww
早く>>488に答えろよw
491名無電力14001:2011/08/06(土) 02:06:44.29
>>489
少なくともATMEA1は航空機衝突も想定に入れて設計されてる件
そうなるとAPWRも当然想定に入れた設計になってると推測できるだろう
http://www.mhi.co.jp/news/story/pdf/100608JPN.pdf
492名無電力14001:2011/08/06(土) 02:07:46.64
>>489
復水用タービンとか非常用冷却ポンプとか存在しないBOPを語りだしたり、
そもそもBOPの意味も知らない君が一番勉強不足では?w
493名無電力14001:2011/08/06(土) 02:57:47.62
AP1000の有力商談が何1つ無い件
494名無電力14001:2011/08/06(土) 04:12:12.24
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
なんだ妄想かwwwwww。
>>491の勝手な妄想推測なんか聞いてないよ(爆w。
つ ま り 、 APWR の 安 全 性 も 、 妄 想 !
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
〜推測できるだろう。
腹が 腹がよじれる〜wwwww。
495名無電力14001:2011/08/06(土) 07:00:00.32
東芝猿は自分で技術的なことは知らんっつっといて
ハッタリかますからなぁ
頭が弱い
496名無電力14001:2011/08/06(土) 07:11:24.13
妄想推測なんてここの安全厨全員だろ

まさに目くそ鼻くそ 
497名無電力14001:2011/08/06(土) 08:09:43.54
ホレ、
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-08-02-06
APWRの危険性と、AP1000の高い安全性は、三菱自体も認識してるしぃ。
ったく、手間かけさせんなよ、必死低能妄想三菱工作員。
498名無電力14001:2011/08/06(土) 08:24:01.04
安全な原発?
ぷっ
499名無電力14001:2011/08/06(土) 12:20:28.68
>>497で終わってしまったな三菱wwww
500名無電力14001:2011/08/06(土) 12:22:55.99
三菱工作員はAP1000支持者が一人だと思ってるのか・・・w
501名無電力14001:2011/08/06(土) 12:26:47.37
自称コンサル東芝猿は一人
502名無電力14001:2011/08/06(土) 12:34:17.02
復水用タービンが早朝から回転してるwwwww
503名無電力14001:2011/08/06(土) 12:40:32.30
BWRはやばいよ。
停止してるサイトの燃料プールも冷却できないんだから
504名無電力14001:2011/08/06(土) 12:42:30.89
俺でも必死に中小企業経営して、銀行に借金返してるのにww
税金投入し事故起こしてもしらんふりの、原発利権国賊企業に天誅を!!!!

ついでに買って一年未満の三菱のテレビもうつぶれてやがんの(笑)
パナソニックは3年ぐらいたってるのになんともない。
まるで車のようだ(笑)
トヨタ>>>>>>>>>>>>>三菱
505名無電力14001:2011/08/06(土) 12:45:26.20
あと東芝は結局、福1の保全に失敗したじゃないか
506名無電力14001:2011/08/06(土) 12:47:35.99
福1って主要配管逝ってたのかい?
さすがにそれはないとおもってるんだけど
507名無電力14001:2011/08/06(土) 12:47:59.37
AP1000は結局冠水しても圧力で容器損傷の可能性ありってことでFAね?
508名無電力14001:2011/08/06(土) 12:51:34.30
一番安全なのはap1000で良いんじゃない。
でもまぁ、それだけにするのはリスクでかすぎだよね
何か悪い知見が見つかったら同型炉全滅だからねぇ
複数の型があるからリスク分散できるんじゃないか。
509名無電力14001:2011/08/06(土) 12:51:58.64
リトアニア:日立に優先交渉権
トルコ:東芝以外にしようかな
アメリカドミニオン社:USAPWRのままプロジェクト続行表明

AP1000みたいな中途半端な出力なら石炭焚やGTCCの方が遙かに安全。
510名無電力14001:2011/08/06(土) 12:52:07.05
AP1000をいくら自慢しても

その結果>>32 >>302
これからも
511名無電力14001:2011/08/06(土) 12:55:18.91
>>506
主蒸気管が壊れたとは聞かないね
そもそも主蒸気管はそれなりに高い場所を通るしね
炉への給水配管はどうだったっけ?
512名無電力14001:2011/08/06(土) 12:57:37.75
>>497
ap1000の安全性が高いのは同意、
だから三菱もap1000の設計手伝ったんじゃないか。買収前まで。
それを、東芝が買収できたからって三菱叩きするのはどうかと思うぞ。
513名無電力14001:2011/08/06(土) 13:00:33.46
>>511
レスあり
給水配管は隔離したんだっけ。
逆に考えると逝ってないってことか
514名無電力14001:2011/08/06(土) 13:04:24.22
>>509
>AP1000みたいな中途半端な出力なら石炭焚やGTCCの方が遙かに安全。
三菱の工作員は中型原子炉の需要を知らないのかwwwwww
515名無電力14001:2011/08/06(土) 13:06:39.60
>>509
AP1000は6基受注済みですがwwwwww
516名無電力14001:2011/08/06(土) 13:08:28.25
>>507
faで良いと思うけどどの型の炉でも一緒じゃないか。
原子炉容器が割れたら格納容器の容積大小と
コアキャッチャーの有無が論点になるかな。
517名無電力14001:2011/08/06(土) 13:11:53.02
ap1000じゃなきゃ駄目ってんなら旧型炉全部廃炉にしないと。
考えただけで胸熱。
518名無電力14001:2011/08/06(土) 13:13:46.30
ap1000以外も継続なら何がしかの利点があるんだろうねぇ
519名無電力14001:2011/08/06(土) 13:17:34.72
目くそと鼻くそ
520名無電力14001:2011/08/06(土) 13:20:17.37
しかしあれだね。
東芝はpwrへの鞍替えおめでとう。
俺は三菱だから悔しいけど、bwrに疑問があったから良いことと思う。
pwrのことはわからんと思うけど、素人みたいな失敗しないでね。
惜しむらくは、ウチが作った方が良いものを作れた・・・。
521名無電力14001:2011/08/06(土) 13:33:07.96
>>519
一般人はそう思うだろうねぇ
他の型ならあそこまで、ってのは業界人はみんな思ってるんだけど
522名無電力14001:2011/08/06(土) 13:37:02.14
>>504
事故起こしたのは東芝だからね。
523名無電力14001:2011/08/06(土) 13:42:16.13
炉型で言うなら
軽水炉より重水炉のほうが安全実績は上だな
燃料的にも
524名無電力14001:2011/08/06(土) 13:48:28.94
重水がもう少し安く生産できればいいんだが
525名無電力14001:2011/08/06(土) 13:50:36.73
重水炉初めて知った
高速増殖炉と合わせればウハウハw
526名無電力14001:2011/08/06(土) 14:11:42.01
>>515
それ震災前でしょ。それでもたった6基(笑)新規は?
WH買収にかかったコストと東芝の事計考えてみれば?
527名無電力14001:2011/08/06(土) 14:12:22.35
>>514
んじゃどういう需要があるか詳細に説明宜しく
528名無電力14001:2011/08/06(土) 14:14:10.23
そういやもんじゅの壊れた部分も東芝所掌だよな
529名無電力14001:2011/08/06(土) 14:17:41.49
>>520
超上から目線でw、自らの立場すら理解して無い、
この考え方自体が根本的に問題なんだよね。
他所をとやかく言う前に、自分とこちゃんとしようね。
危険なAPWRは破棄して、部品メーカーに徹するとか、
安全な原子炉を開発するとか、先ずは自分の事心配して下さい。
何 様 で す か ?
530名無電力14001:2011/08/06(土) 14:24:29.78
>>527
http://www.lalettremensuelle.fr/spip.php?article3728
三菱重工が中型炉の重要性を認識してアレバと共同開発してる件
531名無電力14001:2011/08/06(土) 14:24:54.20
>>530
三菱工作員のきれいなブーメランワロタwwww
532名無電力14001:2011/08/06(土) 14:27:27.00
ガスコンバインドと原子炉を同列に語ってるとかwwwさすが駅弁と同等の阪大原子力出身だなw
533名無電力14001:2011/08/06(土) 14:28:16.60
↑それも震災前の話でしょ?
534名無電力14001:2011/08/06(土) 14:29:42.34
ガスコンバインド?
ガスタービンコンバインドなら存在するんだが
535名無電力14001:2011/08/06(土) 14:30:58.97
>>533
震災後でも中型原子炉の共同開発は中止していませんがw
536名無電力14001:2011/08/06(土) 14:33:33.09
原発に対する逆風がこれだけ強くて且つイニシャルコストの高い110万kw原発を買うなら
GTCC100万kwを買うってユーザーも増えるだろうね
537名無電力14001:2011/08/06(土) 14:34:22.94
>>535
受注の話からなぜ開発にすり替えるの?
538名無電力14001:2011/08/06(土) 14:35:47.17
>>536
だろうねwwwwwwwwwww

さすが阪大原子力wwwwwwwww
539名無電力14001:2011/08/06(土) 14:36:57.30
>>537
三菱重工が必要性があると感じてるから開発を継続してるんですよね
で、実際AP1000は6基受注済みです
540名無電力14001:2011/08/06(土) 14:38:38.73
>>536
イニシャルコストが高くて危険なAPWRを1基買うなら
イニシャルコストが高くて安全なAP1000を2基買うユーザーが増えるだろうね
541名無電力14001:2011/08/06(土) 14:39:26.74
AP1000を叩くつもりが三菱重工を叩いてしまってる三菱工作員w
542名無電力14001:2011/08/06(土) 14:55:32.60
>>539-540
結果、AP1000有力商談ゼロ
543名無電力14001:2011/08/06(土) 14:56:48.12
阪大落ち且つ三菱落ちの無職が24時間粘着してるな
544名無電力14001:2011/08/06(土) 14:59:56.56
トルコ「東芝はやっぱりいらないや」
545名無電力14001:2011/08/06(土) 15:02:18.81
>>542
有力商談ってどういう意味ですか?w
546名無電力14001:2011/08/06(土) 15:05:34.88
↑都合が悪くなったお猿さん
547名無電力14001:2011/08/06(土) 15:07:38.99
東芝猿よ
AP1000を60基売らなきゃ元取れないだろ
お前の寿命が尽きるまで無理
548名無電力14001:2011/08/06(土) 15:18:44.81
>>529
あなた勘違いしてます。
福1処理しっかりやってください。
初期対応がしっかりしてればここまでの災害にならなかったの、
知ってるんだろ。
もんじゅみたいな失敗も二度としないでください。
福1処理で無関係の三菱も駆り出されてるの知ってるの?
ここ数年の原発稼働率でbwrが足引っ張ってんの知ってるの?
現地工事でも東芝の尻拭い三菱で何度もやってんの知らないの?
工期延ばしてばっかりいるんじゃないよ。
協力会社の作業員が「bwrは被ばくが多くて」っ言って、
pwr駐在の人間と入れ替えて遣り繰りしてるの知ってるの?

ap1000?apwr?どっちも日本には、ねぇよ。
おまいさんとこの既設プラントちゃんとしてるか?
一緒に自分の立場見直そうぜ。
549名無電力14001:2011/08/06(土) 15:22:13.91
>>508
だからと言って、
最初から危険とわかっている形式の原子炉を、
新設する理由には成らないと思う。
今後の新設が容認されるべきなのは、
AP1000 ESBWR EPR APR1400とそのシリーズ炉や、同等の安全性を確保した炉に限定すべきだろう。
550名無電力14001:2011/08/06(土) 15:31:22.65
どの程度安全が必要かなんて客が決める事だろ。
ap1000だって100%じゃないし。
551名無電力14001:2011/08/06(土) 15:33:46.86
>>549
ドミニオンはUSAPWRでプロジェクト続行
その他海外商談においてもAP1000の受注候補なし
552 【東電 81.5 %】 :2011/08/06(土) 18:04:15.03
中国に6000億でWH売ったら?
ぷぷぷ
553名無電力14001:2011/08/06(土) 18:12:03.46
ABWRもAPWRも、最終的安全対策として原子炉水没機構を追加すれば、
終局的公衆安全裕度はかなり上がるんじゃないか?
理想は受動的システムだろうけど、能動的システムによる注水でも効果はあるのではないかい?
APR1400の進化版みたいな感じで、AP1000の様に完全水没させる方式。
配管損傷して原子炉に注水出来なくても、水没区画になら容易に注水できるし、信頼性も高いだろう。
無いよりは有る方が絶対に良いのは確実。
ABWRもAPWRも若干の改良で、比較的容易に対応出来ると思われる。
554 【東電 81.5 %】 :2011/08/06(土) 18:24:43.47
>>553
いくら安全でも
それでお仕舞い、じゃぁなぁ

ストーブ以下
555名無電力14001:2011/08/06(土) 18:26:31.51
危険な原子炉APWRはぜんぜん売れないね
556名無電力14001:2011/08/06(土) 18:27:13.16
>>554
危険でも売れればいいというのが三菱の方針ですかw
557 【東電 81.5 %】 :2011/08/06(土) 18:30:25.07
レス乞食のチョン芝必死だな
558名無電力14001:2011/08/06(土) 19:05:48.66
>>555
震災後もトルコ、ヨルダンから引き合いがありますが
559名無電力14001:2011/08/06(土) 19:09:53.33
>>558
APR1400にすれば良いのにね、情弱国家かな?
560名無電力14001:2011/08/06(土) 19:12:00.77
>>558
APWRが決定したソースは?
561名無電力14001:2011/08/06(土) 19:29:40.74
AP1000は有望な引き合いすらない(笑)
562名無電力14001:2011/08/07(日) 02:32:16.90
ABWRなら、圧力容器冠水改修は比較的容易では?。
BWR技術革新への取り組み:日立GEニュークリア・エナジー株式会社
http://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/innovation/index.html
563名無電力14001:2011/08/07(日) 08:39:09.53
過熱した圧力釜を冷やすには、
釜を水に浸けるのが一番確実で安全なのは、韓国人も知ってる常識。
細い管からの、釜内への直接注水冷却に拘っているAPWRって…。
どうなの?
564名無電力14001:2011/08/07(日) 09:05:02.06
>>562
CRDが下にあるBWRの冠水は仕様は圧倒的に不利だろjk
565不思議原発超ローテク:2011/08/07(日) 09:19:05.62
細部に拘り過ぎて全体像が把握出来ない原発エンジニア
化学プラントエンジニアや、自動車エンジニアの血を入れたほうがいいよ
国滅ぶ前にな
566名無電力14001:2011/08/07(日) 09:43:13.85
まともな技術者なら耐熱素材が無い状況で原発プラント作ろうとすらしないよ

ど素人集団であるが故の結末
567名無電力14001:2011/08/07(日) 11:13:00.87
>>565
正しく仰せの通り。
だから>>564の様な意見が出てくるんでしょうね。
制御棒駆動装置をぬらさ無い為には、メルトスルーも止むを得ないという頓珍漢思考w。
車のエアバッグは作動させると交換が必要だから装備しない、
致命的頭部損傷も止むを得ないw。
568 【東電 75.6 %】 :2011/08/07(日) 12:04:00.44
>>563、567がアホすぎ
これが文盲ゆとり
569名無電力14001:2011/08/07(日) 12:58:58.65
>>567
駅弁並みの低偏差値阪大原子力の設計だから当たり前
570名無電力14001:2011/08/07(日) 13:01:26.75
一生懸命調べてCRDと書き込んだが、慌てすぎて文章がグシャグシャになった>>564=568(爆w。
BWRの構造を知らない無知ぶりも披露。
571名無電力14001:2011/08/07(日) 13:03:31.06
阪大原子力工学科で何を学んできたんだろうw
572おなかすいた:2011/08/07(日) 13:13:47.44
>>1
原子炉70気圧格納設計強度4気圧「ブリキのオモチャか」
70気圧に消防ポンプで水入らないぞ、格納に圧を逃がせばパンクだ
圧力防止弁「電気を使わず圧力で開く」が何故無い、不良品だ
全てに危険な物を扱っている自覚が無い日本は原発使う能力が無い
573隣人:2011/08/07(日) 13:21:31.41
お時間がある時に読んでください。
助けてあげてください。
ありがとうございます。

http://ameblo.jp/jiyubosi/
574おなかすいた:2011/08/07(日) 13:26:04.51
>>572続く
軽水型だけでなく圧力型も情報だせ
全体にもっと情報出せ隠すな本当はスゲー危険かも?
総理が屋根に穴を開けろ、火花で爆します、後日対処がドリルかコアでも危険だよ
ハッチだろうが、地上からシャフトで開くようにしろ、見てられないよ
575名無電力14001:2011/08/07(日) 13:39:52.65
水面に浮上したとたんに座礁しそうな日立製作所と三菱重工業の統合交渉。事業統合にとどめたい三菱重工と経営統合に持ち込みた
い日立の温度差が際立った形だ。業界関係者からは「日立の“本命”は東芝だった」との指摘もある。日立はなぜ焦っているのか。

 世界最強のインフラ企業を華々しく発表するはずだった4日の記者会見は中止。同日朝に統合協議入りと記者発表を明
言していた日立の中西宏明社長(65)のメンツは丸つぶれになった。

 発表を急いで経営統合を既成事実化しようとしたフシさえある日立だが、三菱重工が本命ではなかったとの指摘もある。
「日立は最初は東芝との統合で話を進めようとしていた」(電機業界関係者)というのだ。

 売上高は日立が9兆円に対し、東芝は6兆円。統合すれば15兆円とトヨタ自動車の19兆円に匹敵する壮大な組み合わせだ。

 中小型液晶事業で統合交渉している東芝とソニーに、日立も合流する方針を固めるなど接近している。

 ただ、全面的な統合については進展しなかったようだ。「両社は重複部門が多く、規模が近いだけに主導権争いも激しくなる。統合メリットは少ないのではないか」(電機担当アナリスト)。

 結局、日立は売上高3兆円弱の三菱重工を交渉相手に絞り、当面はエネルギーやインフラ、ITなど主力事業の統合を協議する方向だが、今回の一件で三菱重工側に芽生えた不信感は強い。

 「前のめりになった方が足下を見られるのは交渉事の基本。事業統合が実現するにしても日立はかなり三菱重工側に譲歩を迫られることになるだろう」(M&Aに詳しいコンサルタント)

 日立内部にも今後、波風が起きそうだ。「今回の一件で、日立の経営陣が現状での生き残りが厳しいと認識していることが浮き彫りになっ
た。三菱重工との交渉の成否にかかわらず、家電など非主力事業については中国企業など外部に売却する選択肢もありうる」(前出のアナリスト)。この難局を切り抜けられるか。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_hitachi2__20110807_3/story/05fujizak20110805017/

日製さん今どんな気持ち?ねぇどんな気持ち?wwwww
576名無電力14001:2011/08/07(日) 13:57:25.38
>>チョン芝

AP1000が売れに売れて大変だと思いますが、これからもがんばってくださいね。

133 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/01(月) 20:51:12.85
■最新ブラック企業コメント(随時更新可)■ part1
★東芝…過労自殺、硫化水素自殺、過労裁判敗訴等で100時間を超える激務薄給ぶりが暴露。激務の余り「半年に」2名が自殺した職場で
     鬱になっても原告に過失があると主張する有様。地裁で東芝敗訴しても、高裁に控訴し、労災認定後の現在も徹底抗戦中。東芝敗訴はテレビ新聞でも報道。
      東芝工作員が2chで削除活動に必死。
モンテローザ…超激務・超薄給・スキルもつかない上に創価系。共産系の労組は機能しているが…
IEグループ…飛び込み・体育会系。不正を犯し社会問題になった企業
577名無電力14001:2011/08/07(日) 14:40:08.10
いやAP1000の有望な新規引き合い無いよ
578名無電力14001:2011/08/07(日) 14:52:17.12
震災直前の記事。ガスタービンに春到来の予感  2011 3/7  日経

一月、「ガスタービンの時代」を予感させる受注が米国であった。
 三菱重工業が米電力大手ドミニオンの傘下企業VEPCOから、GTCCと呼ばれる設備を受注したのだ。
ガスタービン3基、蒸気タービン1基、発電機で構成し、出力は130万キロワットと、大型原発1基に相当する規模となる。
 三菱重工は昨年5月、同じドミニオンから原発設備を受注している。出力170万キロワット級のPWRで、ノースアナ発電所3号機向けに
建設する計画だが、こちらは「計画が2年遅れている」(三菱重工)。つまり、ドミニオンは原発計画を遅らせ、ガス炊き火力発電を優先する
戦略に転換したわけだ。 なぜか。背景にはシェールガスの登場でガス価格が下落したことが大きい。米国の天然ガス先物価格は
100万BTU(英国熱量単位)あたり4ドル弱と、08年7月の3分の1まで下がった。これでガスを使った発電のコスト競争力が一気に高まった。
 シェールガスは米国で数100年分に相当する埋蔵量があるとされ、資源メジャー商社による投資が活発だ。当面は安値圏で推移する可能性が高い。
三菱重工の白岩良浩・原動機輸出部長は「米国の電力会社は今後のガス価格が7〜8ドル程度まで上昇すると堅めに見ているが、
高効率のガスタービンならそれくらいの相場でも十分に競争力がある」と語る。

 設備投資の安さも魅力だ。受注額は明らかにしていないが、170万キロワットの原発の受注額が数千億円なのに対し、
出力がさほど変わらないGTCCは数百億円。1桁の違いがある。規制電力のドミニオンは建設費用を電力料金に上乗せできるとはいえ、
原発の投資負担が重いのは事実だ。工期も短い。GTCCは2014年末には稼働を開始できるが、原発は建設に7年はかかる。
ドミニオンはさらに数基のGTCCの建設を計画しており、三菱重工は追加受注に期待を膨らませる。
579名無電力14001:2011/08/07(日) 15:26:14.18
>>559
チョン芝がいるからリアルチョンまできちゃったよ。
580名無電力14001:2011/08/07(日) 15:37:09.64
>>570の脳内では、BWRのCRDは上にある模様

581名無電力14001:2011/08/07(日) 17:50:22.08
>>567に反論できず必死に悪態をつく阪大原子力卒の三菱工作員w
582名無電力14001:2011/08/07(日) 18:08:32.53
BWRのCRDは上にある
復水タービン
583名無電力14001:2011/08/07(日) 18:24:13.97
>>582
ツマンね。
痛々しいだけだよ。
ネタ切れだなぁ。
くれぐれも母親とかに八つ当たりしないでね。
584名無電力14001:2011/08/07(日) 18:38:22.83
チョン芝の考える原子炉って不思議だなぁ
585名無電力14001:2011/08/07(日) 19:40:17.89
AP1000がいまいち売れ無いのは、制御室のディスプレイや照明が三菱製で視認性に劣り、
薄暗く危険で運転員に不評だったのも一因。
船井OEMのディスプレイや、100均グレードの三菱製照明器具を、
東芝製一流品に刷新して、快適性と安全性を飛躍的に向上させて問題解決。
視界&画面くっきり、LED&レグザ原発、AP1000。
586名無電力14001:2011/08/07(日) 19:56:18.97
無知の限界が知れる空想
587名無電力14001:2011/08/07(日) 20:36:21.16
>>585
そこら辺のサプライヤーなんて案件毎にどうにでも変えられるわけだが
588名無電力14001:2011/08/07(日) 21:09:04.94
>>578は、つまり=>>380と言う事ですな。
先細り必至の原子力部門は、冷飯覚悟。
589名無電力14001:2011/08/07(日) 21:42:02.40
>>588
確かに危険な原子炉しか作れない三菱重工はさっさと原子力から撤退すべきだと思う
590名無電力14001:2011/08/07(日) 22:17:38.55
東芝猿は同じことを繰り返すのみで、ちょっと突っつくと論破されて火病するから面白いw
むしろ猿にも劣る知能かも…(そりゃ阪大にも三菱にも入れないわけだw)
591名無電力14001:2011/08/07(日) 22:29:23.32
>>590
何怒ってるんだ?三菱重工が原子力から撤退するとか言ってるんだから賛同してやってるんだがw
592名無電力14001:2011/08/07(日) 22:36:06.25
>>584
ABWRが、容易に原子炉冠水冷却機構を追加改修可能なのに気付いて、
実は慌てふためいて居るのが、分かりやすいで。
593名無電力14001:2011/08/07(日) 23:02:55.32
>>592
さすがCRDが上にあるというABWRのある脳内世界ならでは
594名無電力14001:2011/08/07(日) 23:06:15.36
そんな原子炉見てみたいもんだね
ひょっとしてAdvancedってCRDを上に持ってきた改良型BWRだと思ってんのかね?

大爆笑
595名無電力14001:2011/08/08(月) 00:01:56.25
>>591を見ると、朝鮮人は日本語が読めないってのがよくわかるな
596名無電力14001:2011/08/08(月) 08:06:07.92
>>591
中国がCAP1400・1700を開発したら、
全ての能動安全PWRは存在価値が無くなる。
仮に新型の安全な原子炉を開発しても、ペイ出来るだけの原発市場は無い。
まあ、撤退するまでも無く、自然消滅状態なのが現状ではあるがねw。
597名無電力14001:2011/08/08(月) 08:47:26.82
涙目チョン芝って奴ですね?
598名無電力14001:2011/08/08(月) 12:35:58.38
>>596はAPWRの事だろ。
まあ、APRもEPRも苦しくなるな。
受動安全炉は、高安全&低コストだからねぇ。
599 【東電 85.5 %】 :2011/08/08(月) 15:21:28.71
低コストww
なら60基じゃ元手取れんだろう
200基売る気かね?
600名無電力14001:2011/08/08(月) 15:49:53.48
>>589
日本語が理解できないのか?w
601名無電力14001:2011/08/08(月) 15:50:11.64
失礼>>589じゃなくて>>599だった
602名無電力14001:2011/08/08(月) 17:38:30.63
日立製作所、三菱電機、三菱重工業の水力発電システム事業の
会社分割によるエイチエム水力への承継に係る吸収分割契約の締結に関するお知らせ


2011年3月30日に公表しましたとおり、株式会社日立製作所(以下、日立)、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工業)の3社は、
3社の水力発電システム事業(以下、分割対象事業)をそれぞれ簡易吸収分割(以下、本会社分割)により、
日立の子会社であるエイチエム水力株式会社(以下、エイチエム水力)に承継させる会社分割を行うことで基本合意しておりましたが、
本日、3社は、吸収分割契約を承認することを決定しましたので、添付のとおりお知らせします。 なお、本会社分割は、
3社の総資産の減少額がそれぞれの最近事業年度の末日における純資産額の10%未満であり、かつ、3社の売上高の減少額がそれぞれの
最近事業年度の売上高の3%未満であると見込まれる会社分割であるため、開示事項・内容を一部省略して開示しています。


http://www.mhi.co.jp/news/story/110804.html
603名無電力14001:2011/08/08(月) 20:39:06.64
原子力技術の、汎用民生用製品への展開の成功例。
原子炉格納容器、圧力抑制プールの概念の、炊飯器への適用。
安全性を飛躍的向上させ、設置自由度も飛躍的に向上。
メーカー自身も想定外な程の、新たな大需要を喚起。
三菱電機 ジャー炊飯器:NJ-XWB10J 本物の炭で炊く蒸気レスIH 本炭釜/おいしさ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/lineup_zyoukiless-honsumi_oishisa.html
604名無電力14001:2011/08/09(火) 00:10:59.26
パイプ「原発に依存しないでもやっていける社会を目指す。この中には使用済み燃料の再処理、もんじゅも含まれる。この方向性を計画的、段階的に目指していくことが必要だ」
605名無電力14001:2011/08/09(火) 02:38:46.49
こんなんだからアメリカとの首脳会談も拒否られるんだよww空缶
606名無電力14001:2011/08/09(火) 08:10:55.53
北大・奈良林直視(東芝出身)

これだけでプゲラッチョ
607名無電力14001:2011/08/09(火) 19:24:08.13
■最新ブラック企業コメント■ part1
東芝…トヨタと比べて妬む莫迦が若干一名存命している。2chで富士電機の削除活動に必死。
モンテローザ…超激務・超薄給・スキルもつかない上に創価系。共産系の労組は機能しているが…
IEグループ…飛び込み・体育会系。不正を犯し社会問題になった企業
オンテックス…超激務・リフォーム詐欺・社長が同志社の学生
商品先物…超激務・詐欺営業・人格否定・客に刺し殺された社員も(しかも裁判負けた)。
浄水器販売…主婦を騙して高価な浄水器を販売する仕事。明らかに法に触れてます。豚箱予備軍。
佐川急便…社員DQNだらけ・佐川ダッシュ・本社京都。ただし高給。また、こんなサイトもあるttp://naokids.co.jp/sgw_71.html
サニックス…体育会系・シロアリ退治で砒素中毒、軒下に自らシロアリを仕掛けて(詐欺)
SEL&MST…特許詐欺・脱税・書類捏造・子会社経営危機
SMG…社風が宗教チック。早々に内定を出し大学4年の5月から研修。 プライバシーゼロ。社員を家族扱い。
大創産業…薄給激務・肉体労働。幹部にはなれません。
中央出版…飛び込みで客をだまし高価(40万)な教材を購入させる。超ノルマ主義。出版社ではない
富士電機…8000人リストラ。連続1カ月出社の強要、10年で退職金17万〜30万ぐらいという
608名無電力14001:2011/08/09(火) 19:24:58.09
■最新ブラック企業コメント■ part2
消費者金融業界…利息過払い請求の急増により独立系最大手の武富士破綻。ノルマ至上主義。達成できないと泣くまで詰められる。しかも薄給激務。
セブンイレブン…超激務のルート営業・統一教会、自爆買い有り。
TV番組制作会社…最高レベルの激務。1週間で睡眠時間7時間、3日徹夜なんて当たり前
東京コンピューターサービス…超薄給、実質昇給無し、ボーナス他社の半額以下、上司の好みで額決定。
トステム…超激務。毎晩終電。
再春館製薬所…無料化粧品で釣って、実際は購入の勧誘しまくり。かなり高い。(TVでは勧誘はしないと言い切っている)
外食産業…長時間労働・薄給・深夜労働。調理の汚い裏側を見るので外食店に行けなくなる。
ソフトバンクBB(販売職)…人だけたくさん雇ってモデムの売り子。こんな職でいいのか?
アルプス技研…残業地獄。
富士火災…高齢社員の給料を5万円にした。
証券リテール営業…証券会社のソルジャー。ノルマに追われて違法行為・反社会行為も。達成できなきゃ人格否定。出世無理。
アールビバン…無価値な絵を騙して100万で買わせる。
ジェムケリー…宝石の販売。半分詐欺
家電小売業界…体育会系・軍隊(立ち位置までマニュアルで指定)・薄給・超激務(23時間40分という例あり)。
609名無電力14001:2011/08/09(火) 19:25:47.92
■最新ブラック企業コメント■ part3
引越業界…体育会系・軍隊・高卒不良の巣窟・冷蔵庫やピアノを一人で担がされる
JTB…旅行業界最大手で人気があり、一見優良企業に思うが、超激務。基本的に旅行業は超激務。
丸井…丸井カード加入の高ノルマ。ボーナス現物支給も有り。
レオパレス21…体育会系・高ノルマ営業
大和冷機工業…飛び込み営業・鬼激務・超薄給
着物販売会社…知人友人をなくす押し売り営業。ここに限らず、一般に個人相手の営業で辛くないのは医者だけ。
郊外型紳士服チェーン店…仕事内容はまさにブルーカラー。寝て起きて仕事してしかできなくなる。
日本電産…京都系。長時間労働・薄給。京都人なら偏差値−10。
セコム…地獄
綜合警備保障…地獄 創価?
宝飾業界…連日の高級住宅街廻り。日曜祝日なし。50代のオバサンと寝たい人にはお薦め。
アパレル販売(外資除外)…販売ノルマに追われる日々。固定客を掴める勝ち組は極一部。売り場リーダークラスにならないと悲惨な給料
大東建託…レオパレスと非常によく似た業態&体質。サビ残とノルマの嵐。
宅急便業界(ルート営業)…良くも悪くも引越し業界と似たり寄ったり。
ビル管理業界…二交代制夜間勤務が常態化する劣悪労働条件。低賃金も影響し離職率高し。
大庄…新人の基本給に残業代80時間込みのブラック企業
610名無電力14001:2011/08/09(火) 19:26:44.87
■最新ブラック企業コメント■ part4
製薬会社MR…わがままな医師を相手にする男芸者的才能が必要。ゴルフ飲み会等の休日出勤実に多し。但し給料は結構高い。
大塚商会…言わずと知れたブラック企業の老舗的存在。軍隊調社風と相まって飛び込みコピー営業でノルマきつし。一部上場財務内容良し。
パチンコ業界…人によって極端に評価が分かれる不思議な業界。世間体を気にするなら避けるべし。利益率高く不況に強い。
JA(農協系金融機関)…農林中金を除くと上位農協でも零細の域を出ない。エリア営業メインで信用金庫業界と営業手法が似ている。
シャープ…薄給・僻地勤務・パワハラ。上司の好みで査定が決まる。姻族経営。自殺者年間30人。営業では怒号訓練あり。
くらコーポレーション…内定取り消しで話題沸騰。今後の対応次第では評価の変更も。
やずや…YOUTUBEを利用した再チャレンジ制度で誤解を招き苦戦中。信用回復がカギ。
王将フード…強引かつ非情な新人研修風景がTVで紹介されブラック色が露呈。急成長に陰りが出て採用戦略に影響も。
611名無電力14001:2011/08/09(火) 19:28:15.75
>>607
原子力業界で最もブラックなのは内部告発者に仕事を与えずうつ病に追いやった三菱重工だけどな
日立東芝の原子力部門でそのような労災事件は存在しないし
612名無電力14001:2011/08/09(火) 20:44:41.69
東電OL殺人事件

父も東電社員、原発告発資料資料作成後、なぞの自殺?
本人も原発危険との資料作成後に殺害される、尚犯人とされた外国人の再審が開始される
当時の上司は勝俣
613名無電力14001:2011/08/10(水) 06:29:22.81
悪代官と越後屋みたいなもんだな
614名無電力14001:2011/08/10(水) 07:11:49.00
>>612
正に原子力業界の暗闇を象徴する事件やね。
事件の真相究明は限りなく困難。
検出された体液や陰毛は、勝俣の物であるのは、
業界周知の事実であり常識。
悪貨は良貨を駆逐する。を地で行く原子力業界。
615名無電力14001:2011/08/10(水) 13:53:55.00
三菱重工なんて危険な原子炉を高い値段で世界中に売りつけてるからな
悪徳さで言ったら東電の比じゃないと思う
616名無電力14001:2011/08/10(水) 15:28:38.14
セールストークはPWRだから安全w。
617名無電力14001:2011/08/10(水) 16:00:22.13
東電大勝利みたいだな、まあ所詮我々重電メーカーの一顧客でしかないからどうでもいいけどw
618名無電力14001:2011/08/10(水) 18:52:30.21
三菱は危険だけど安価な原発=APWRの供給メーカーと言うのが、
世界的な見方であり、又紛れの無い事実。
619名無電力14001:2011/08/10(水) 19:37:31.39
危険度なんて目くそ鼻くそ

でも東芝だけはキムチ臭いから
620名無電力14001:2011/08/10(水) 20:38:04.81
特に危険なのがAPWR
621名無電力14001:2011/08/10(水) 22:56:37.99
ABWRは、圧力抑制プールや隔離冷却装置を装備しているけど、
APWRはターボポンプだけだから、配管破断したらお手上げで、
直ぐに格納容器が破裂する。
しかも高い。
622名無電力14001:2011/08/10(水) 23:42:48.07
東芝だけはキムチ臭いから
623東電:2011/08/11(木) 00:03:14.54
>>620
AP1000が安全でも、チョン芝が危険なのは業界の常識
624名無電力14001:2011/08/11(木) 00:09:59.89
>>623
そりゃお前らが管理したらAP1000も危険だろうよw
625名無電力14001:2011/08/11(木) 00:26:39.10
故にAP1000は危険

ぷげらっちょ
626名無電力14001:2011/08/11(木) 00:39:05.40
危険な原子炉であるAPWRを作る三菱のほうが危険なんだけどな
627名無電力14001:2011/08/11(木) 01:15:57.07
>>チョン芝
お前らのトラブル件数、三菱の何倍か知ってる?
628名無電力14001:2011/08/11(木) 01:57:17.22
三菱ってトラブルを隠蔽してそう
629名無電力14001:2011/08/11(木) 04:25:50.80
>>623
おい糞東電さっさとボロ原発ぶっ壊してAP1000に置き換えろよ
そうすれば東電救済法も許してやるよ
630名無電力14001:2011/08/11(木) 04:47:13.14
東電救済法の成立おめでとう
二度と原発輸出の足を引っ張るなよカスども
631名無電力14001:2011/08/11(木) 06:21:37.17
チョン芝必死だな
632名無電力14001:2011/08/11(木) 08:26:37.22
>>631
菱厨もなw
633名無電力14001:2011/08/11(木) 10:19:16.24
もんじゅのメーカー責任追及キター>国会

チョン芝に請求しろ
634名無電力14001:2011/08/11(木) 18:44:27.09
>>630
最新鋭が耐震安全性疑惑で稼働停止する様な、
糞原発つくんなや阿呆。
AP1000かAPR1400なら安心して稼働継続してたのになぁ。
635 【東電 79.6 %】 :2011/08/11(木) 20:35:48.58
目くそが鼻くそ程度に
636名無電力14001:2011/08/11(木) 20:43:13.88
目糞鼻糞→日立東芝、三菱→チンカス?。
637名無電力14001:2011/08/11(木) 23:48:10.34
>>630
原発が輸出できると思っているとはめでてーやつだな・・・
638名無電力14001:2011/08/12(金) 00:25:46.21
>>637
めでてえのはお前だけどなw
639名無電力14001:2011/08/12(金) 00:37:09.46
原発輸出は東電がいなくても出来てるから東電は二度と口出すなよ
640名無電力14001:2011/08/12(金) 07:38:26.27
>>634
いくらなんでもAP1400はないわ
641名無電力14001:2011/08/12(金) 07:44:26.72
米国が日本単独の原発輸出は許さないでしょう
米軍産複合体との共同か仏軍産複合体との共同でしか無理
そして、それは赤字確定のアホ輸出
642名無電力14001:2011/08/12(金) 07:55:38.64
日本の最新鋭原発の安全性と設計思想は、韓国以下。
APR1400は、高い安全性と信頼性を持つ、準受動安全炉。
一定量注水すれば、その後の安全は確保される。
/APR1400/APR1400_clip_image006.gif
http://www.microsimtech.com/APR1400/APR1400_clip_image006.gif
大容量注水ポンプの耐久性や大容量燃料タンクが不要で、
その分安全な上にコストダウンも両立。
津波が来る前に注水完了して置けば良いから、
津波対策も不要で資源節約&コストダウン。
643名無電力14001:2011/08/12(金) 15:14:27.22
>>642
APR1400が安全性で勝てるのは三菱のAPWRだけだろw
644名無電力14001:2011/08/12(金) 15:43:16.49
「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り
司法にも広がる原発マネー汚染

http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
645名無電力14001:2011/08/12(金) 19:07:19.26
敦賀の増設計画推進はあり得んし、APWRは実績0で消滅だな。
646名無電力14001:2011/08/12(金) 23:40:33.26
>>624,628
トラブルと責任転嫁の東芝がいると聞いてきました

627 :名無電力14001:2011/08/11(木) 01:15:57.07
>>チョン芝
お前らのトラブル件数、三菱の何倍か知ってる?
647名無電力14001:2011/08/13(土) 00:04:13.19
危険な原子炉しか作れない三菱が東芝に八つ当たりしてるな
648名無電力14001:2011/08/13(土) 07:02:16.76
>>645
TXUは敦賀の建設(見込み)実績があったから取れてるわけで敦賀が
当面なくなって、他国産の原発の初号機引き受けるなんて、
リスクをうけいれつづけるのかどうかだね。

>>642
まぁ、基本はSystem80+だからAPR1400が売れても結局Westinghouse
に金入ってくるわけだが。

>>641
日立、東芝はそれぞれ米国のパートナーいるし、三菱もAPWR に
こだわらずにATMEA中心に行けばAREVA と協力関係に
あるからその辺はあまり関係ないんじゃない?
649名無電力14001:2011/08/13(土) 07:54:02.35
>>624
発想がチョンそのものだよな
650名無電力14001:2011/08/13(土) 10:14:56.88
ATEMEA買うなら、AP1000かAPR1400を買うんじゃね?
三菱がプライムとして生き残る道は、
原子炉冠水冷却が可能な170MWクラスの原子炉の開発だけだろう、
又々無駄になるかも知れないから、無理だろうけどね。
今後の世界の主流は、CAP1700・1400とAP1000と言うのが、
冷静かつ常識的な見方だろう。
651名無電力14001:2011/08/14(日) 01:47:12.24
原発の新設なんて金輪際出来ない。
古い原発をいつまでも使える訳がない。
いずれ好むと好まざるにかかわらず、脱原発せざるを得ない。
それならば、脱原発を宣言し、その工程表を作る方が
代替エネルギーの開発にも弾みがつくだろうから、景気にも
好影響を与える。
652名無電力14001:2011/08/14(日) 02:05:13.19
原発を全部やめて全部AP1000にすべき
653名無電力14001:2011/08/14(日) 04:16:06.15
三菱って太平洋戦争引き起こした張本人だよね
654名無電力14001:2011/08/14(日) 04:33:02.57
三菱原発が事故って第三次世界大戦勃発か?w
655名無電力14001:2011/08/14(日) 07:23:36.51
>>651
こんなところまで来て政権擁護の工作乙。
656名無電力14001:2011/08/14(日) 08:25:26.55
今後の主流は、原子力火力ハイブリッドコンバインドサイクル発電。
AP1000で発生した蒸気を火力で加熱して、超臨界蒸気にして高効率発電。
ニューガスクリアハイブリッドタービンコンバインドサイクル発電。
657名無電力14001:2011/08/14(日) 09:14:20.26
AP1000厨の自爆恥さらしレスが続きますよ
658名無電力14001:2011/08/14(日) 13:50:07.16
現実には原発止まっても何の問題もなかったな…
659名無電力14001:2011/08/14(日) 14:05:37.03
↓未だ削除して無いとは、どんな企業理念だよ。
コンプライアンス0。
三菱重工| 三菱改良型PWRプラント
http://www.mhi.co.jp/products/category/advanced_pressurized_water_reactor_plant.html
トルコなら騙せると言う事か?
660名無電力14001:2011/08/14(日) 17:52:47.61
>>658
節電してる時点で影響出てるがな(爆)
661名無電力14001:2011/08/14(日) 22:00:54.64
女川原発の震度は6強で3電源喪失している。

結局は脱原発するハメになるんだよ。
あと1〜2度も大事故があれば 日本で原発運営は不可能になるわけ。
原発は震度7に耐えられないんだから
大事故は必ず起きる。

さらなる大事故の後に脱原発に向かうか、大事故の前に脱原発に向かうか
どっちが賢いかってだけの話なんだよ
簡単に言うと 推進派はのろま。
662名無電力14001:2011/08/14(日) 22:24:43.86
>>661
そのためには三菱を原子力から撤退させる必要があるな
危険な既存原発を廃止して受動安全炉であるAP1000やESBWRを推進するのが正しい日本のあり方だが
能動安全炉推進派の三菱重工が目先の利益のためにそれを邪魔している
脱原発は極悪非道原発推進企業である三菱重工を糾弾し、日立東芝を絶賛するべきである
663名無電力14001:2011/08/14(日) 22:52:21.49
ハァ?ふざけんな。
世界一のタービン製造技術をむざむざ葬り去るつもりか!この糞赤野郎。ぶち殺すぞ
664名無電力14001:2011/08/14(日) 22:57:26.18
>>663
三菱はタービンだけ作ってろやw
665名無電力14001:2011/08/14(日) 23:22:08.94
>>662
ふーん・・・。
666名無電力14001:2011/08/14(日) 23:33:52.92
>>665
原発推進三菱工作員乙w
667名無電力14001:2011/08/14(日) 23:46:32.67
>>662
あれ?、くっつくのは三菱と日立でしょ。
668名無電力14001:2011/08/14(日) 23:53:29.50
>>667
くっついても三菱がAPWRの製造中止するわけじゃないし
669名無電力14001:2011/08/15(月) 00:17:26.32
てか、国内にもう原発メーカーは3つもいらんでしょ、パイも少なくなるのに。
こういうのは行動が遅いのが負け組になるから、三菱と日立は以外と早く動いてきたよね。
遅そうなのちょん芝か・・・
670名無電力14001:2011/08/15(月) 07:57:31.59
>>668
西側で最も危険で、値段も高い、低安全悪徳利権炉APWRは、
即刻破棄すべきだよね。
それよりも、さすがにもう売れないんじゃないの?と思うけど、
情弱トルコが買いそうで心配だなぁ。
671名無電力14001:2011/08/15(月) 08:10:37.21
炉内圧と温度が高く、圧力抑制設備も無いAPWRは、
格納容器早期破裂の危険性も高いからなぁ。
その点では、BWRの方が数倍安全だからねぇ。
672名無電力14001:2011/08/15(月) 08:11:36.73
昨日の教育のETV特集ー福島原発の深層みたかよ(´・ω・`)
マーク1って他はどこにあるんだよ GE叩くぞ
673 【東電 74.8 %】 :2011/08/15(月) 18:05:05.73
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)

三菱商事    41名
日立製作所   41名
楽天       36名
三菱東京UFJ 33名
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名
みずほ      27名
三井物産    26名
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名
日本銀行    17名



えーと・・・・
ぴげらっちょ
674名無電力14001:2011/08/15(月) 19:06:19.17
>>662
日立GEはSBWRに、東芝はAP1000に、アレバはEPRに、斗山はAPR1400に、中国はCAP1700に、
皆が安全な原発の実現の為に、巨額の投資をしている。
ケチ菱だけが何の努力もせずに、
旧形高危険最悪APWRを売り続けている、極悪メーカー←当然売れて無いけどw。
675名無電力14001:2011/08/15(月) 19:49:50.91
三菱はUS-APWRをさもハイテクな原子炉みたいに言ってるけど
従来のAPWRと何が違うんですか?
676名無電力14001:2011/08/15(月) 21:13:51.89
ネプリーグ実況してたら三菱重工の工作員が沸いててワロタwwwwwwwwww
677名無電力14001:2011/08/15(月) 22:30:30.70
アレアレアレレ!!
EU-APWRはコアキャッチャーと隔離冷却装置を装備してるし、説明も詳しいですねぇ。
相手次第で安全性能や態度が変わるんやねぇ。
しかし、どうせなら原子炉水没冷却もしなきゃ、
メルトダウン&スルーしてからじゃ後片付けが大変だよね。
678名無電力14001:2011/08/15(月) 22:54:40.41
>>673
そりゃこんな会社やだよなぁ



399 :うっひひひひっひひぃぃ:2011/08/13(土) 00:21:50.61 ID:DyX3iEZL0
そういえばさー
以前のインフラ系海外営業で部長やってた平面顔の色黒のやつが
どうみても発達障害でさ、
いつも口を半開きにしたまま、何か無言でウワンウワンと空中に問いかけていて
こちらが「どうしましょうか?」と問いかけるたびに
「そんなこと、知らないよっ、俺はっ関係ないんだからっ!」ってすごい剣幕でいきり立ち
でね、胸の大きな30女が近くにくると
すぐに眼が勃起しながら「ウホホホホゥ」と相好を崩して

407 :王将一気:2011/08/13(土) 19:06:04.24 ID:Tz+WXL/u0

>>399
そういえば職場のパソコン横領・転売していたクズが居たな
いつもギヒギヒと笑ったり、飛行機の真似してブーンとかうなりながらトイレに走っていったりな
に走っていったりな
679名無電力14001:2011/08/16(火) 16:06:31.12
三菱、AREVAにふられちゃったね。
自分から引いたように書かれてたけど、ようはAlstomと
AREVAが別れきれなかったわけでしょ?
もう、日立の軍門に降るしかない?

つうか、男女関係に当てはめると、結婚直前の同棲まで
してた彼を寝取られて婚期のがしたアラサー毒女が大企業の
エリートに結婚ちらつかされて体許したけど、田舎の幼馴染
みとよりもどされて、やり逃げ去れた後、
中小企業勤めのしょぼいリーマンに言い寄られてるような感じか。
680名無電力14001:2011/08/16(火) 16:45:12.79
>>679

チョン芝はキムチ臭くて買春しかできない感じか。

681名無電力14001:2011/08/16(火) 17:12:53.35
三菱重工業が、仏原子力大手アレバとの資本提携交渉を
当面、凍結する方針を固めたことが16日、わかった。

両社は原子力発電事業で業務提携しており、三菱重工がアレバに3%程度
出資する方向で検討していたが、東京電力福島第一原発の事故後、
原発事業の先行きが不透明になっていることなどから交渉を中断する。
業務提携は続ける考えだ。


出資する財布  チョン芝
出資せず稼ぐ 日立・重工・IHIが勝ち組
682名無電力14001:2011/08/16(火) 17:21:24.96
菱厨涙目w
683名無電力14001:2011/08/16(火) 18:19:27.27
アレバの本音としては業務提携も切りたいんだろうな
684名無電力14001:2011/08/16(火) 18:30:55.88
>>683
普通に考えて切るだろうね。
つうか、ATMEA できるまでは互いの市場荒らさないようにと
いった趣旨のやつだからAREVA としては三菱とじこめておくの
には都合がいいから残すかもしれんがw
685名無電力14001:2011/08/16(火) 18:36:52.01
三菱はオワコン
686名無電力14001:2011/08/16(火) 18:54:30.17
【機械】三菱重工、仏アレバへの出資交渉を凍結[11/0/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313477560/
687名無電力14001:2011/08/16(火) 19:58:48.04
東芝も三菱もこの世から消えてしまえ、正社員はみんなくたばっちまえw

【裁判】「医療ミスで次男が死亡」 政治評論家の本澤二郎さんが東芝病院を刑事告訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313401537/l50

【鉄道】堺港火力発電所2号機の運転停止…関西私鉄の「節電ダイヤ」対応遅れる[11/08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313450159/l50

688名無電力14001:2011/08/16(火) 20:01:33.13
>>687
東芝病院の件はただのキチガイクレーマーに絡まれただけだな
689名無電力14001:2011/08/17(水) 09:51:20.96
>>688

東芝工作員乙
690名無電力14001:2011/08/17(水) 19:29:28.74
>>675
地球世界史上最大の発電出力と世界最高の燃料経済性。
地球上最大最高の原発=US-APWR、ゴクリ。
691名無電力14001:2011/08/17(水) 20:58:08.37
>>689
東芝もお前みたいなキチガイや殺人三菱にかまれたり災難だな
692名無電力14001:2011/08/18(木) 08:09:17.29
IHI、中国でLNG基地受注 金額は150億円
693名無電力14001:2011/08/19(金) 07:27:18.71
東芝は頑張って浜岡にAP1000を売り込んで、
AP1000の安全性能を実証しなきゃな。
早くしないと完成前に東海地震が来ちゃうよ。
694名無電力14001:2011/08/20(土) 15:27:20.01
トルコが東芝に加圧水型を要求してきたな
こりゃAP1000フラグか?
695名無電力14001:2011/08/20(土) 16:20:04.50
これから建設する原発に、AP1000シリーズ以外の選択肢なんか有るのか?
696名無電力14001:2011/08/20(土) 16:31:40.44
重工とIHIだけがおいしい
697名無電力14001:2011/08/20(土) 18:33:30.45
>>694
ぷぷぷ
698名無電力14001:2011/08/20(土) 20:13:08.52
日本の利権に守られてきた三菱、東芝、日立が海外で勝ち抜けるかね?
中国とかに全部もっていかれると思うけどな。
699名無電力14001:2011/08/20(土) 22:22:43.82
AP1000なら福島事故は防げたのかどうか、誰も回答できないんだすか?
700名無電力14001:2011/08/20(土) 22:33:14.99
容器ごとはじけ飛んで日本終了だったろうなw
701名無電力14001:2011/08/21(日) 00:42:43.37
>>698
AP1000ベースのCAP1400・1700が開発されたら、
EPRを含めて能動危険炉は競争力が無くなるよな。
受動安全炉は設備コストも安いしね。

中国がCAP1400・1700の開発見込み営業をすれば、
その時点で能動危険炉の発注は無くなる可能性すら有る。
702名無電力14001:2011/08/21(日) 01:35:23.06
>>698
利権に守られた日本企業は海外で勝ち抜けない。
携帯電話がそうでした。
703名無電力14001:2011/08/21(日) 01:38:38.56
もうすでに勝ち抜いてきてるがなwwww
704名無電力14001:2011/08/21(日) 02:03:29.67
いくら最新型にしようが
活動期に入った地震で、でかいのだと 縦に1メートルも一瞬で揺れることがわかってる
容器も配管も破損して、暴走。操作不能で日本終わり
705名無電力14001:2011/08/21(日) 02:42:49.87
>>704
たしかにAPWRだとそんな感じだろうな
706名無電力14001:2011/08/21(日) 06:46:56.75
>>705
高価&危険の両立を実現した炉だからなあ。
707名無電力14001:2011/08/21(日) 06:58:28.37
三菱重工は戦前から人を殺すものを作るのは得意だからな
708名無電力14001:2011/08/21(日) 08:13:32.64
>>701
AP1000は既にお役目終了だな
「あーとかーらー来ーたーのーに、追ーい越ーさーれー♪」
709名無電力14001:2011/08/21(日) 08:17:06.46
>>708
シナという国が信頼されてないからそれはないな
国家プロジェクトってそういうもんだ
710名無電力14001:2011/08/21(日) 08:19:01.94
>>708
中国と東芝WHの二強になるんだろ
1000MW級の中型原子炉は東芝WHの独占
711名無電力14001:2011/08/21(日) 08:29:03.33
APWRがCAP1700より高価+危険な前世代旧型炉なのはガチ。
712名無電力14001:2011/08/21(日) 09:21:50.73
>>703
へーそうなんだぁ。
713名無電力14001:2011/08/21(日) 09:31:54.72
>>710
中型=割高
もう誰も買わねーよ
714名無電力14001:2011/08/21(日) 11:23:02.39
トルコが何を導入するか楽しみだな。
APWRなら情弱認定。
715名無電力14001:2011/08/21(日) 12:22:23.85
>>713
そう思わないと高出力以外何の取り柄も無いAPWRの三菱はやってらんないもんなw
716名無電力14001:2011/08/21(日) 12:24:53.00
原発銀座の福井県知事も相当黒いぜ

「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(2010年3月6日朝日新聞)
詳細は新聞見出しでググってくれ。規制されて貼れねー
717 【東電 63.1 %】 :2011/08/21(日) 12:27:08.37
全世界で脱東芝
718名無電力14001:2011/08/21(日) 12:31:47.01
>>717
実際は脱三菱w
719名無電力14001:2011/08/21(日) 12:52:57.27
第1四半期終わっても進捗3%の東芝(大爆笑)
720名無電力14001:2011/08/21(日) 14:55:04.32
APWRが危険な証明。
EU-APWRはコアキャッチャー装備。

Severe Acctident Mitigation | EU-APWR | Nuclear Energy Systems Headquarters | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
http://www.mhi.co.jp/en/nuclear/euapwr/reactor0202.html
721名無電力14001:2011/08/22(月) 23:05:56.05
チョン必死だな
どこのスレでも情報工作ごっこご苦労様
722名無電力14001:2011/08/22(月) 23:51:47.22

原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します。そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる。おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう。 http://t.co/jDH4NZV

原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します。そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる。おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう。 http://t.co/jDH4NZV

原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します。そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる。おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう。 http://t.co/jDH4NZV
723名無電力14001:2011/08/23(火) 21:10:40.56
三菱の保護者アレバの作った放射線除去装置がポンコツすぎwwwww
724名無電力14001:2011/08/23(火) 21:16:23.23
さすがAP1000の実力を見抜いた技術の東芝が生み出したサリー
どこぞの危険原子炉メーカーとつるむフランス国営会社とは大違いだなwwww
725名無電力14001:2011/08/24(水) 00:22:02.77
百聞は一見に如かず、原発が事故を起こすことは証明されたわけだから
事故が起こらないことを前提に押し進められて来た原子力政策は破綻です
もう裁判でも悪魔の証明みたいなまやかしは通用しません
726名無電力14001:2011/08/24(水) 00:23:41.59
 東京電力は22日、福島第一原発の高濃度の放射能汚染水を浄化する施設で、
新たに導入した東芝製の装置「サリー」から毎時約3シーベルトという高い放射線量が
観測されたため、部品交換できずに処理が停止していると発表した。


http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220401.html

サリーちゃん早速故障てかもう直しようがないだろ。。高レベル放射性廃棄物出来上がりか。
727名無電力14001:2011/08/24(水) 01:13:19.10
ははは
ぷげらっちょ
728名無電力14001:2011/08/24(水) 03:18:25.02
3Sv/hとかよく死人出ないな
729名無電力14001:2011/08/24(水) 03:24:04.89
730名無電力14001:2011/08/24(水) 05:04:10.93
アレバの粗大ゴミより活躍してるね
731名無電力14001:2011/08/24(水) 06:20:13.79
サリー頑張れ!三菱の飼い主であるアレバは当てにならん
東芝は希望の星なんだ!!!!

by善良な市民
732名無電力14001:2011/08/24(水) 09:10:14.91
ヨルダンが三菱アレバのポンコツ連合原発を受注しないことを心から願う
733↓恣意的にブロックされた模様!:2011/08/24(水) 09:28:15.87

134 :(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!:2011/08/24(水) 00:21:35.64 ID:oDAOroaA0

(URL略)

8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。
3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。

特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、
改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。

貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。





734名無電力14001:2011/08/24(水) 09:48:54.75
米ノースアナ原発、バージニア州の地震で外部電源が喪失

飯が美味い
735名無電力14001:2011/08/24(水) 12:32:19.88
AP1000>CAP1700>ESBWR>APR1400>>>>>>>>>>>EPR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>APWR・ABWR。
736名無電力14001:2011/08/24(水) 12:42:42.18
中国が製造することを考慮すると
ESBWR>CAP1700だな、製造で手抜きしそうだから
737名無電力14001:2011/08/25(木) 02:46:38.64
特別レポート/<巨人誕生>騒ぎを冷笑する−日立、三菱重工
   ◆ 日立製作所、中西宏明社長、三菱重工、大宮英明社長
週刊ダイヤモンド(2011/08/27), 頁:100


日立・三菱が電力部門統合する可能性はあるは、
東芝がシミュレートしたところ、ほぼ影響なしで、
へたしたら1+1=1にしかならないそうだ。
東芝がWH買収した効果は大きく、
WHの34の海外支部とサービスネットワーク、
電力会社へのコネが強力で、
過去100以上の原発を建設してきた実績で、
原発の本元のような存在になっている模様。
738名無電力14001:2011/08/25(木) 08:27:41.22
その結果>>32>>302
739名無電力14001:2011/08/25(木) 08:30:23.54
三菱大敗北wwwwwwwwwwwwww
740名無電力14001:2011/08/25(木) 19:49:58.93
思うのだが、東芝が事故対応するのではなくて三菱が
やってくれてた方がよかったのかもしれないな。
あっ!でも三菱にBWRは扱えないか。
ホント、三菱使えないな
741核拡散防止!:2011/08/25(木) 21:12:04.77
後進国への原発プラント輸出?やめたほうがいいと思いますが!
世界中放射能汚染、されるよ!
せめて、自然エネなら、賛成できるけど!皆さんもご意見を!
742名無電力14001:2011/08/25(木) 21:37:06.36
3社の中で一番労働組合がうるさい場所がやれば
被爆管理とかしっかりできるんじゃないか?
743名無電力14001:2011/08/25(木) 22:19:17.99
>>678

程度が知れるよな

731 :名無電力14001:2011/08/24(水) 06:20:13.79
   サリー頑張れ!三菱の飼い主であるアレバは当てにならん
   東芝は希望の星なんだ!!!!

   by善良な市民

732 :名無電力14001:2011/08/24(水) 09:10:14.91
   ヨルダンが三菱アレバのポンコツ連合原発を受注しないことを心から願う

740 :名無電力14001:2011/08/25(木) 19:49:58.93
   思うのだが、東芝が事故対応するのではなくて三菱が
   やってくれてた方がよかったのかもしれないな。
   あっ!でも三菱にBWRは扱えないか。
   ホント、三菱使えないな

744名無電力14001:2011/08/25(木) 22:20:11.07
>>740
三菱の飼い主アレバがアレだから三菱がどうこうできるわけねえだろw
>>741
日本が輸出しなくても結局その他の国が原発を輸出するから同じことだろ
745名無電力14001:2011/08/25(木) 22:47:41.90
このスレを見ていると東芝は信用ならないとつくづく思う。
746名無電力14001:2011/08/25(木) 23:32:50.73
三菱は信用が無いから全然原発が売れないね
747名無電力14001:2011/08/26(金) 08:52:41.60
三菱は終わってるね
748名無電力14001:2011/08/26(金) 10:16:07.48
その結果>>32>>302 第3弾


【ニューヨーク共同】
日立製作所グループは25日、
カナダのサスカチワン州政府と、小型原子炉やウラン回収などの原子力技術と、
放射線医療に関する研究開発を進めることで合意したと発表した。
州政府側の開発戦略に日立側が参画する。今後5年間で両者折半で
総額1千万カナダドル(約7億8千万円)を投資。2023?25年ごろの
実用化を目指す。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110826/Kyodo_OT_MN2011082601000115.html
749名無電力14001:2011/08/26(金) 10:30:04.62
三菱じゃなければどこでもいいよwwwwwwwwww
三菱倒産しねえかな
750三菱重工がやらかしたぞw:2011/08/26(金) 14:23:12.05
規定違反1200件=手抜き検査で報告書―三菱重工

三菱重工業が旅客機や戦闘機の部品を製造する際、傷の有無の検査で「手抜き」をしていた問題で、
社内規定違反が疑われる事例が1191件あったことが26日、明らかになった。
国土交通省が同日、発表した。納期を優先し、作業管理や社員の教育・訓練が十分行われていなかったという。

 大畠章宏国交相は記者会見で「大変残念で遺憾」と批判。
三菱重工に再発防止策の実施状況を定期的に報告するよう指示したと述べ、「立ち入り検査などを通じて厳しく監視する」と強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000067-jij-pol
751名無電力14001:2011/08/26(金) 14:24:25.69
>>750
これは駄目だな、三菱重工の信頼失墜
こんな会社の原発なんて誰も買わんわ
752名無電力14001:2011/08/26(金) 15:56:43.58
三菱工作員だんまりwwwwwwwwwwwwww
753名無電力14001:2011/08/26(金) 17:47:26.47
【電気機器】日立、小型原子炉を共同開発 カナダ州政府と[11/08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314320891/
754名無電力14001:2011/08/26(金) 23:50:07.54
俺三菱だけどおわってるよ
755名無電力14001:2011/08/27(土) 01:02:24.57
異動とか始まってるんですか?
756名無電力14001:2011/08/27(土) 07:01:43.91
>>752

東芝工作員は昼夜問わず活動中
757アマの:2011/08/27(土) 07:11:32.48
744>>>
そこで、IAEA等、国際機関が国際的規制、管理を掛ける!
ウランは、所詮、鉱物資源、原油と同じ、争奪戦、テロの温床になりかねない、
758名無電力14001:2011/08/27(土) 07:28:27.21
菱厨必死w
759名無電力14001:2011/08/27(土) 22:22:18.01
このスレ、三菱叩き過ぎだろw
世界の主流はPWRだろうに…
皆さん、なぜBWRではなくPWRなのか理解してるか?
760名無電力14001:2011/08/27(土) 22:26:02.53
>>759
ヒント:一人
761名無電力14001:2011/08/28(日) 01:56:37.73
PWRならAP1000でいいじゃまいか
762名無電力14001:2011/08/28(日) 03:46:06.36
>>759
BWRより危険だけど、建設費が3割も高く、
その分中抜きが多く、利権へのバックマージンが大きいからです。
763名無電力14001:2011/08/28(日) 06:49:11.66
東芝の技術力。東芝クオリティ。(笑)
日本に技術なんてあったっけ?
764名無電力14001:2011/08/28(日) 19:40:33.92
【原発問題】福島第一原発4号機の爆発、3号機から水素流入か フィルターに逆流の痕跡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314450715/

はいはい全部東芝のせい
765名無電力14001:2011/08/28(日) 20:07:09.69
>>759
PWRなら本家本元のWHか、欧州で絶大な実績のあるAREVA。
その辺が高すぎるならロシアのVVER。
よりお値打ちな炉型がお好みならコピーを発展させた中国のCPR-1000や
韓国のAPR-1400。
コピー発展型で実績もないMHIの理由が無い。

BWRの方はアメリカと日本(+台湾)くらいしか売れてなくて、建設
実績で言えばGE/日立/東芝トントンだから。
766名無電力14001:2011/08/28(日) 20:11:35.65
>>759
原子力艦船向けならPWRじゃ手遅れ。
次世代の小型炉では三菱が一番出遅れてる。

BNFL関連でWHが主体のPBMRにこっそり混ぜてもらってる程度。
カナダで契約まで行った日立や4Sやってる東芝にすら負けてる。

日立と三菱の原子力事業統合したら日立GEに飲まれてリストラ
されておしまい。
767 【東電 75.6 %】 :2011/08/28(日) 20:13:48.11
東芝厨の悔しさがにじみ出るレスばっかり
768名無電力14001:2011/08/28(日) 20:28:34.91
>>767
菱厨必死w

三菱にネガティブな書き込みあると即レスワロスww
769 【東電 75.4 %】 :2011/08/28(日) 20:40:37.35
>>768
そういうことにしたいの?
抽出できるかな?何例あるかね?
770名無電力14001:2011/08/28(日) 21:21:09.58
三菱重工は航空機で手抜きした人命軽視企業
771名無電力14001:2011/08/28(日) 22:32:50.76
>>769
必死な菱厨早速乙w
772名無電力14001:2011/08/29(月) 01:07:01.02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000006-mai-soci
やっぱり帰れねえのか・・・
なんかここの東芝と三菱の見苦しいやりとりを見ていると
日本の重電メーカーの原発部門ももう終わった感じがするね・・・まったく
773名無電力14001:2011/08/29(月) 01:46:37.78
どこをどう読むと東芝と三菱のやり取りに見えるんだろう?
東芝がけなされて、その反論の矛先が三菱になってるだけにしか見えん
って書くと今度は自演で三菱マンセーレス付くんだろうねwww
774名無電力14001:2011/08/29(月) 06:07:41.74
三菱工作員は飽きて反論もしてないだろ
775名無電力14001:2011/08/29(月) 06:11:20.45
三菱って日立の子会社になるんだろwwwwww
776名無電力14001:2011/08/29(月) 08:16:04.93
中の人としては、会社が自分達の分野を残そうとしてるのか
なくそうとしてるのかが大事だよね。
777名無電力14001:2011/08/29(月) 10:19:22.91
情弱トルコだけが頼みの綱の三菱APWR。
778名無電力14001:2011/08/29(月) 19:40:17.69
三菱の製品って、
自動車も家電も、ごちゃごちゃ色んなデバイスやギミック満載で、高機能でお得そうだけど、
基本的な性能技術がダメダメな印象が有るよね。
779名無電力14001:2011/08/29(月) 22:53:39.35
確かに…大宮さんならまだ残してくれるとは思うけど
780名無電力14001:2011/08/30(火) 00:13:35.34
東芝には技術がないけどな
781名無電力14001:2011/08/30(火) 01:53:25.48
東芝と三菱のやりとり・・・
782名無電力14001:2011/08/30(火) 10:51:55.36
>>776
三菱は民間受けが悪いよなwwwwwwwwwwww
一般人には三菱の圧力は通用しないかwwwwwwww
783名無電力14001:2011/08/30(火) 23:10:54.96
しかしこのスレ気持ち悪いな
原子力業界は三菱にコンプレックスもちすぎだろ
784名無電力14001:2011/08/30(火) 23:16:41.25
技術的観点から原子炉の危険性を指摘することを三菱用語でコンプレックスと言うらしいwwwww
三菱から言わせると巷の東電批判もコンプレックスにあたるのだろうか?
785名無電力14001:2011/08/30(火) 23:33:17.88
>>784
>技術的観点から原子炉の危険性を指摘すること

自動車、家電、航空機…?w


>三菱から言わせると巷の東電批判もコンプレックスにあたるのだろうか?

まぁコンプレックスってのはあながち間違ってないと思う
東電が高給とりじゃなかったら一般人からの叩かれ方も3割くらいへってるだろう
正直昔の東電はうらやましかったし

まぁ東芝よりはもらってるから三菱コンプもわからんじゃないよ
786名無電力14001:2011/08/30(火) 23:40:11.76
>>785
>自動車、家電、航空機…?w
このスレでAPWRの危険性が指摘されてるぞw
三菱工作員はそれに反論できず東芝叩きをしているがwwwww

>まぁ東芝よりはもらってるから三菱コンプもわからんじゃないよ
残念ながら東芝の平均年収は三菱より上ですwwwww
787名無電力14001:2011/08/30(火) 23:43:36.96
いや航空機に関しては三菱重工の品質に対する意識を根底から疑うほどの大問題だろw
788名無電力14001:2011/08/30(火) 23:50:16.88
すげえwww三菱工作員って航空機の件を問題だと思ってないんだwwwwwwwwwwwww
さすが危険原子炉APWRを売り込もうとしてる悪徳企業wwwwwwwwwww
789名無電力14001:2011/08/30(火) 23:58:31.32
いやだからいつから三菱コンプスレになったんだよ
なぜ原子力の話に航空機がでる?
だれかレグザの文句いってるか?w

>>788
あきらかに三菱叩きばかりだろw
正直三菱は東芝に興味ないんだよ
だから別に構わんがスレは最初に比べてつまらんくなってしまったな
790名無電力14001:2011/08/31(水) 00:05:54.10
マジで三菱キモwwwはやく航空機のことあやまれよwww
まだつぶれないのwwww
791名無電力14001:2011/08/31(水) 00:07:21.66
やっぱ三菱重工は殺人企業だな。
792名無電力14001:2011/08/31(水) 00:14:46.73
>>789
>なぜ原子力の話に航空機がでる?
三菱重工が製造した部品検査を手抜きしたニュース(>>750)は知ってるよな?
そんな人命に関わることを軽視した企業の品質に対する意識を疑問視するのは当然だと思うが
>正直三菱は東芝に興味ないんだよ
その割りに三菱を叩くレスが付いた瞬間根拠もなく東芝のせいにしてるがw
むしろ三菱が東芝コンプなんじゃねえの?w
793名無電力14001:2011/08/31(水) 00:20:18.37
東芝には航空機作る技術力ないけどね
794名無電力14001:2011/08/31(水) 00:23:20.37
>>793
航空機事業に進出してないからねw
795名無電力14001:2011/08/31(水) 00:39:03.40
三菱と東芝・日立の大きな違いは兵器産業
796名無電力14001:2011/08/31(水) 00:42:37.16
>>794
機械作れないから進出できないでしょ.
797名無電力14001:2011/08/31(水) 00:53:43.36
>>796
進出するメリットもねえしな
三菱重工の航空宇宙事業だって全然儲かってないのにwwwww
798名無電力14001:2011/08/31(水) 00:56:38.88
三菱が人命軽視してるという指摘に対する反論が「東芝は航空機を作れない」wwwwwwwwwwwwwwwww
799名無電力14001:2011/08/31(水) 05:18:06.38
まさかのブーメランW
だれがつくった原子炉のせいでこれからどれだけの人が癌になるとおもってんだよ!
東芝は文句言うまえにまず記者会見でも開いて一般人に謝罪して未来永劫賠償しろよ!
800名無電力14001:2011/08/31(水) 05:46:36.46
菱厨涙目w
801名無電力14001:2011/08/31(水) 06:16:25.48
東芝のせいで涙目なのは日本国民だってのW
都合悪いとなんでも三菱につなげたがるんだもんなW
はやくスレあげて謝罪しろよ
はやくはやく
802名無電力14001:2011/08/31(水) 06:36:22.26
>>801
日立と事業統合後解体リストラ乙w
803名無電力14001:2011/08/31(水) 06:48:05.99
東芝も三菱も負け組なのに。低レベルな争いすんな。
804名無電力14001:2011/08/31(水) 06:51:51.98
もはや会話が成り立たないW
謝罪の意味わかりますか?W
日本人は怒っていますよ?W
805名無電力14001:2011/08/31(水) 06:58:20.17
三菱という会社が東芝という会社にコンプレックス持ってる
とは思わんが、
ここに張りついてる菱厨が東芝社員にコンプレックス持って
ることは間違いないw

まぁ、原子力なんて火力のおまけ扱いの会社で、しかも福島対応
では完全にかやの外。
AREVAは三菱抜きで日本で動き出すし、ALSTOM と復縁した
から三菱の出資イラネとか言い出した。
US-APWRは敦賀の延期で最初の約束と違い実績なしの
初号機に。

こんなんで、いつリストラされるかわからない不安でおかしく
なったんだろう。
806 【東電 59.9 %】 :2011/08/31(水) 08:47:08.98
このスレに関係なく
この板のガン細胞が3行馬鹿のウリニダチョン芝君
807名無電力14001:2011/08/31(水) 09:19:27.71
>>799
福島の事故は東電の過失だが航空機部品の検査手抜きは三菱重工の責任ですよwwwwwwwwwwwww
>>803
電力会社より勝ち組だってのが今回の件で証明されたのに
重電メーカーより勝ち組な会社って存在するの?
808 【東電 66.8 %】 :2011/08/31(水) 09:47:41.75
検査手抜きしても品質維持してるんなら大した問題では無いだろ
それだけ製造技術が優れてる証拠
実際誰も騒いでないし
それが原因の事故もないし
騒いでるのはチョン芝君だけ
809名無電力14001:2011/08/31(水) 10:56:08.12
一つ聞いてもいいでしょうか
原子力発電の使用済みの燃料棒を入れて終末処理場に持っていくための
入れ物の設計の仕事をしている場合
被爆するような機会はありますか
また、年収等についてもお伺いできれば幸いです
810名無電力14001:2011/08/31(水) 12:30:38.51
>>808
騒ぎになってるだろ。

どうやら三菱では本当に普通におこなわれすぎてて、
社員一人一人まで感覚麻痺してるようだな。
811名無電力14001:2011/08/31(水) 12:42:08.58
いやだから東芝さんは
「三菱重工航空機の品質を語るスレ」でもたててくださいよw
812名無電力14001:2011/08/31(水) 12:53:05.31
>>809
キャスクの設計で被曝したなんて話は聞いたことないよ
813名無電力14001:2011/08/31(水) 15:01:53.15
検査しても直ぐに蓄圧タンクが洩れて、
原子炉を停止するのが三菱の品質&技術。
814名無電力14001:2011/08/31(水) 21:44:11.16
またチョン芝の装置は作業員を被曝させてんのか
けしからんな
815名無電力14001:2011/08/31(水) 22:02:17.29
特定する気とかさらさらないけど、キャスク設計って燃料メーカがやるのかな?
それか原燃輸送とかもやってるの?
816名無電力14001:2011/08/31(水) 22:32:42.49
三菱に不採用になったからといってここまで気が狂う奴も珍しいな
817名無電力14001:2011/09/01(木) 01:37:10.69
>>759の主張は叩かれて当然。
考え方が浅くて危険過ぎる。
ただPWRだから良いとか何の根拠も無い。
対震安全性で唯一の長所は、制御棒を上から重力落下挿入が可能な構造。
しかし確実に長所と言えるのはそれだけ。
唯一予測困難な天災であろう、大地震に対しての安全性はBWRと変わらん。
地震の危険性に対策した安全炉を開発せず、危険な旧型炉をAPWRと称して推進する三菱は非難されて当然。
実際には悪徳利権三菱の意思に反して、全然推進されて無いけどね。
818名無電力14001:2011/09/01(木) 03:05:05.16
>>817
>制御棒を上から重力落下挿入が可能な構造。
さすが東芝さんですね
819名無電力14001:2011/09/01(木) 04:20:30.99
福島原発事故の惨状を直視した上で、それでも原発の推進をするとすれば、
社会的に新設が容認されるのは、SBWRとAPシリーズのみ、譲歩してAPRとEPRだろう。
三菱は旧型能動低安全危険利権炉=APWRの経済性をエサに、
他の安全な原子炉の普及の邪魔をするのは止めろ。
いや、止めて下さい、本当にお願いします、世界と地球の為に。
この星に、確かな未来を。
820名無電力14001:2011/09/01(木) 06:34:32.98
>>816
日立、三菱重工と東芝だと内定者の学歴的にひとつランクがかわるからな…
重電メーカーにいきたくて仕方なく東芝ってひとが多いのでは?
821名無電力14001:2011/09/01(木) 06:45:03.79
意味不明すぎるw
自由主義経済において競争力のないものは自然に淘汰されるわけなんだが、
東芝猿は何を勉強してきたんだろう?
822名無電力14001:2011/09/01(木) 07:02:27.79
>>820
菱厨はやっぱり内定者か新人か。
すぐにリストラあわれw
823名無電力14001:2011/09/01(木) 07:17:28.18
>>821
AP1000は8月にDC改訂のNRCのFSERまででて、各プラントの
COLももうすぐでるところまできたのに、
APWRといったら…。

まさに、これが淘汰というやつだな。
824名無電力14001:2011/09/01(木) 08:12:56.54
でもAP1000新規受注見込みなし☆
825名無電力14001:2011/09/01(木) 09:52:27.82
>>807
原子力部門が負け組みってことでしょ
826 【東電 71.7 %】 :2011/09/01(木) 10:30:24.55
>>820
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)

三菱商事    41名
日立製作所   41名
楽天       36名
三菱東京UFJ 33名
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名
みずほ      27名
三井物産    26名
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名
日本銀行    17名

東芝?はて?
827名無電力14001:2011/09/01(木) 12:21:41.85
>>824
APWRも全然ないけど。
さらに受注済数でいったら桁が違うわけで。

こんな状況でご満悦の菱厨w
828名無電力14001:2011/09/01(木) 12:33:25.23
>>827
どこかの60億使って買収とかしてるマーケティング会社さんほどは焦ってないよW
これでAP1000売れないと死活問題でしょ
829名無電力14001:2011/09/01(木) 12:41:04.53
間違った6000億かw
830名無電力14001:2011/09/01(木) 12:43:38.33
ハイブリッド低安全危険炉APWRの受注が無いのは、良い事だよね。
情弱トルコだけが心配の種だなぁ。
APWR採用とか、阿呆な間違いを起こさない様、頼むよトルコ。
831名無電力14001:2011/09/01(木) 17:00:22.12
>>820
三菱重工の原子力部門は駅弁レベルの低偏差値阪大原子力の巣窟だよw
>>825
原子力部門なんて超勝ち組だろ、特に三菱重工の原子力部門なんてすげえぞw
駅弁並みの低偏差値である阪大原子力を出たら教授のコネで三菱重工原子力部門に内定
仕事は情弱な電力会社や国を騙して自社の危険原発を売りつけること
原動機・原子力は三菱重工では貴重な黒字事業なので給料も社内ではいい方
仕事に大して誇りも向上心もないクズには最高の人生だねw
>>826
そんなにいっぱい東大取ってるのに危険原発や手抜き航空機しか作れないんだねw
832名無電力14001:2011/09/01(木) 17:02:01.87
APWRも売れなくなるだろうからこれからは日立東芝アレバの下請けになっちゃうねwwwww
プライドの高い三菱工作員は発狂するんじゃないかなwwwwwwww
833名無電力14001:2011/09/01(木) 18:22:29.97
>>832
発狂して統合話が消えたし。
834名無電力14001:2011/09/01(木) 19:02:23.68
>>833
統合は消えても三菱は東芝やアレバの部品メーカーとして生きていくよ
現にAP1000のタービンを作ってるしw
835名無電力14001:2011/09/01(木) 20:24:37.11
>>834
中国向けだけだし、大体、PWRのタービンなんて旧式火力の
タービン程度。
836名無電力14001:2011/09/01(木) 20:29:32.00
>>835
フランス向けの蒸気発生器も作ってる
三菱は下請けだねw
837名無電力14001:2011/09/01(木) 20:48:12.56
>>836
結局、AREVAが欧州メーカーの囲い込みに方針転換したから
風前の灯。

つうか、三菱の就活者向けパンフ信じこんでる菱厨乙w
838名無電力14001:2011/09/01(木) 21:08:25.48
三菱落ちの東芝猿(いや実際は無職か)、別名復水タービン
839名無電力14001:2011/09/01(木) 21:37:25.01
技術談義だと三菱工作員が不利だなw
840名無電力14001:2011/09/01(木) 21:56:51.17
>>832
AREVA はALSTOM との関係強化
WHは出資してるIHI 製に切り替え

残るは日立GEとくっつくこと。だが互いに1/3くらいを
リストラするしかない。
841名無電力14001:2011/09/01(木) 21:58:11.70
どう見てもチョン芝一人負け
842名無電力14001:2011/09/01(木) 21:59:08.15
>>840
IHIは出資してないけど
843名無電力14001:2011/09/02(金) 00:06:36.89
>>841
菱厨くやしいのうw

>>842
3%出資してますが何か?
http://en.wikipedia.org/wiki/Westinghouse_Electric_Company
844名無電力14001:2011/09/02(金) 00:26:47.89
負け犬に限って勝ち負けにこだわるよなw
845名無電力14001:2011/09/02(金) 00:42:22.48
>>復水タービン

今日も朝から深夜までお疲れ様でした。
846名無電力14001:2011/09/02(金) 01:01:53.15
原発はひとたび事故が起きると、被害は甚大で、多岐にわたり、取り返しがきかない。
こういった被害は避けないといけない。
そして、日本でもう一度原子力災害が起きれば、
もはや要因は天災だろうと人災だろうと関係なく
日本は世界から信用されなくなる。

原発が稼動しなくては電力需要が賄えない、あるいは電力料金が上がり、企業が海外流出してしまう・・・
という懸念で原発を使うしかないと考える経済論があるが、
今のタイミングで原発を再稼動し、日本の経済最優先主義を世界に喧伝すれば、円高はますます進行し、
輸出産業企業は海外での生産をしなければ競争できず、技術と産業と雇用の流出となるだろう。
そして円高は産業と観光の衰退を招き、日本経済をどん底まで下降させる恐れがある。

従来の原発はストレステストをされればアウトだ。
もともと、大災害に対応するように考えられていない。
地震対応でさえ、敷地内を強固にするのがせいぜいで、外部電源や被災対応、避難経路などがさっぱり。
慌てて津波対策をやろうとしているが、検討されていなかった活断層が見つかるケースもあり、
万全な対策を揃えるには何年もかかる。

輸入に頼っている化石燃料・核燃料はいずれ入手できなくなる。
はたしてそのときまでに、どんなエネルギーによって日本を支える準備ができているか。
それを考えるのが責任ある日本人だろう。
847名無電力14001:2011/09/02(金) 03:20:10.07
APWRは下請け部品メーカーが作った、自社ブランド商品みたいな物だな。
フナイが自社ブランドで液晶テレビを発売する様な物だな。
848名無電力14001:2011/09/02(金) 06:29:09.60
復水タービンなんていう存在しない部品を捏造してしまう無職が技術談義(笑)
849名無電力14001:2011/09/02(金) 06:35:51.64
>>846
自然エネルギー利権派のコピペ?
結果と原因をゴチャゴチャにしたりと途中の論理がむちゃくちゃで、
情弱騙す気満々。
投資詐欺の勧誘みたいな感じだな。
850名無電力14001:2011/09/02(金) 06:39:20.60
APWRの現在や今後の困難さ指摘されると東芝叩きして
逃げたつもりになってるのが笑える。
851名無電力14001:2011/09/02(金) 08:09:54.18
今後は、大型原発は必然的に安くて安全なESBWR一択。
中型炉はSBWRかAP1000の二者択一だな。
852名無電力14001:2011/09/02(金) 11:24:08.71
全世界で脱東芝なんだよ
853名無電力14001:2011/09/02(金) 12:31:26.90
>>850
いやAPWRじゃ勝ち抜けないっていう指摘を誰も否定してないと思うけどw
多分三菱と日立に対するコンプで盲目になってるんだよ。正直社員の学歴が違いすぎる
854名無電力14001:2011/09/02(金) 16:09:34.10
本当にAP1000やESBWRみたいな受動安全炉の方が今までの炉より安全なの?
建屋のてっぺんのプールから重力で注入するって言うけど
地震でプールにヒビでも入って水無くなったらアボーンじゃん。
プールの健全性に全てがかかってるってことじゃん。
工学的にすごく間抜けな設計じゃね?
少なくとも日本や中国やトルコみたいな地震国向けじゃない。
4系統の独立した蓄圧タンクから注水するAPWR+の方がずっと安全に思えるんだけど。
855 【東電 83.9 %】 :2011/09/02(金) 17:11:46.03
まぁ
目くそ鼻くそだわな
856名無電力14001:2011/09/02(金) 17:28:04.11
間抜けの自己紹介乙→>>854
857名無電力14001:2011/09/02(金) 17:44:34.88
>>854
考え方じゃね?結局確率論でしょ
858名無電力14001:2011/09/02(金) 19:38:32.46
>>808
安全対策手抜きしても安全維持してるんなら大した問題では無いだろ
それだけ運転技術が優れてる証拠
実際誰も騒いでないし
それが原因の事故もないし
騒いでるのはチョン芝君だけ
その結果…
859名無電力14001:2011/09/02(金) 19:58:09.79
>>858
アホのコピペか?
安全維持出来てないじゃん

アホ
860名無電力14001:2011/09/02(金) 20:06:58.88
>>853
原子力部門限定で比較すると駅弁並みの低偏差値阪大原子力出身者の巣窟三菱重工がダントツで低学歴だよw
>>854
APWR+って三菱が開発やめちゃった奴だろw
>>858
三菱工作員の発言でますます三菱製品の信頼が下がっていくなwwwwwwww
事故が起こらなければ安全対策をしなくていいwwwwwwww
861名無電力14001:2011/09/02(金) 20:11:01.98
チョン芝必死すぎ
ぷげらっちょ
862名無電力14001:2011/09/02(金) 20:16:06.93
創価三菱のほうが必死wwwwwww
863名無電力14001:2011/09/02(金) 22:11:57.56
相変わらず醜いな東芝と三菱のやりとり・・・
864名無電力14001:2011/09/02(金) 22:34:33.29
阪大コンプの東芝さん
865名無電力14001:2011/09/02(金) 22:47:55.65
>>836
物を作れない会社ほど,下請けなどと馬鹿にする.
さすが,技術力のない,商社東芝ですね.
866名無電力14001:2011/09/02(金) 22:53:31.96
>>865
システムや完成品を作る技術がないと一生下っ端だぞ三菱工作員w
尤もその下っ端の立場すら今後危ういらしいがなwwww
867名無電力14001:2011/09/02(金) 23:23:34.37
>>866
三菱は原子炉も作ってますが.
868名無電力14001:2011/09/02(金) 23:51:09.27
>>860
とりあえずもう阪大コンプはいいからw
いつになったらそのソースだすのw
869名無電力14001:2011/09/03(土) 00:00:16.19
>>867
欠陥品のAPWRが売れないから下請けに徹してるんだろうがwwwwwwwww
870名無電力14001:2011/09/03(土) 00:00:39.38
「脱原発依存」を継承=安全確保前提に再稼働−野田首相

 野田佳彦首相は2日夕の記者会見で、今後のエネルギー政策について
「脱原発依存という基本的な流れの中で、丁寧にエネルギーの基本計画をつくらないといけない」
と述べ、菅直人前首相が掲げた「脱原発依存」を基本的に継承していく考えを示した。
 定期点検中の原発に関しては「安全性をしっかり確保し、地元の理解を前提に再稼働する」と指摘。
新たな原発建設は「現実的には困難だ」とし、「寿命が来たものを更新することはない。
廃炉にしていきたい」と語った。
871名無電力14001:2011/09/03(土) 00:22:50.92
とりあえず再稼動する気はあるのか、その辺は菅に比べるとまともだな
872名無電力14001:2011/09/03(土) 08:57:50.31
危険な原発は建ててきて、古い原発を寿命延長してるせに、
安全な原発が開発されたら脱原発する阿呆な国。
APWR≠安全な原発。
873名無電力14001:2011/09/03(土) 10:04:30.76
>>872
そう思ってんのおまえだけ〜
874名無電力14001:2011/09/03(土) 13:15:34.19
>>854
BWRでも格納容器の上に使用済み燃料保管プールがあり、今回の地震でも全ての原子炉で
そのプールは壊れていないだろ。爆発による破損は除いてね。
新型はさらにそのあたりを考慮して設計するので、健全性は保たれる。

と反論されると思われる。使用済み燃料保管プールと件用にするとか言いだしたりして。
875名無電力14001:2011/09/03(土) 13:26:13.41
>>873
危険原子炉APWRしか作れない三菱が必死だなw
876名無電力14001:2011/09/03(土) 14:01:43.96
>>872
APWR でも安全性については格段に高い。
とにかく、旧式のものを廃炉にして、跡地に第三世代以降の新型
たてる。
福島の処理で原子炉解体に関するノウハウがたまるだろうから、
廃止、解体、整地を10年くらいでできるようになったりするかも。

建替は新設に含めないとすれば、政策方針にも反しない。
877名無電力14001:2011/09/03(土) 14:05:12.05
ボロ原発を騙し騙し使ってたら福島から何を学んだんだってことになるからな
878名無電力14001:2011/09/03(土) 14:29:59.69
>>876さんへ。
第3世代とそれに属するAPWRは既に旧型で過去の産物です、
3、5世代と比較すると非常に危険な原子炉ですよ。
APWR安全論は全て論破され、既に終了認定されています、
又、旧式危険利権炉APWRが正式名称です。
879 【東電 81.4 %】 :2011/09/03(土) 15:03:32.09
チョン芝必死すぎ
880名無電力14001:2011/09/03(土) 15:09:03.90
危険な危険な三菱製APWRを根絶やしにしよう!
881名無電力14001:2011/09/03(土) 15:34:51.71
>>878
全く油断も隙も無いな、菱厨&工作院。
安全な原子炉は開発しない、AP1000の価値は認めない、金は出さずに旧型危険炉APWRで安全な原子炉の普及を妨害するわ、無茶苦茶三菱。
882名無電力14001:2011/09/03(土) 16:51:48.39
>>878
そういう極端な理想論は反原発派が原発は危険、増設は絶対に認めないという主張をするあまり、
電力が古い炉を寿命延長して使ってきたという流れになってたのとまったく同じ。

APWR含む第三世代炉だって40年前の炉と比べれば格段に安全性上なんだから、最終的には
フルパッシブが席巻するにしても、国内で出来るかどうかはまだ不明な点もあるわけだし、
とりあえず国内で建設すること前提にエンジニアリング進められてきてるAPWRとABWRで、
今できるところから手を付けていかないと。
883名無電力14001:2011/09/03(土) 17:29:46.92
三菱
884名無電力14001:2011/09/03(土) 18:43:14.31
>>882
なんとしても自社の原子炉を売り込みたい三菱工作員必死だなw
885 【東電 77.9 %】 :2011/09/03(土) 18:46:46.59
売り込みに必死なのは
売り込んでるくせに売れないチョン芝だけ
886名無電力14001:2011/09/03(土) 19:17:59.80
http://www.hitachihyoron.com/2009/02/pdf/02a03.pdf

日立もESBWRの次の世代では静的安全系オンリーを捨てて
動的安全系と静的安全系のハイブリッド構成を目指している件。
実は受動安全炉は言うほど安全じゃないんじゃね?
ディーゼル発電機で残留熱除去するのも
プールの健全性に全てを賭けるのも冗長性の無さは同じ。
887名無電力14001:2011/09/03(土) 19:46:26.64
>>886
日立GEとGE日立は別だから。
米国でGE日立がESBWR 売ってるときにも、日立GEがABWR売ろうとしてた。
888882:2011/09/03(土) 19:50:02.08
>>884,885
お前ら仲良いな。
学生の内定企業自慢レベルの話するなら就職板ででもやっとけ。
889名無電力14001:2011/09/03(土) 20:05:18.83
>>887
今は一緒だろう?
http://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/innovation/index.html

何はともあれ、SBWRシリーズで確実に安全性向上を実現し、
現実的手法で更に上を目指してるな。

ケチ菱君は何してるんかな?
890名無電力14001:2011/09/03(土) 20:05:25.88
http://www.meti.go.jp/press/20100817001/20100817001-4.pdf

MHIは国の支援でHP-APWRとやらを開発中らしいけど
これもAPWR同様に安全系は動的安全と蓄圧タンクのハイブリッドみたい。
空冷式の非常用冷却ユニットやら余熱除去ポンプが地下にあるのが嫌な予感。
891名無電力14001:2011/09/03(土) 20:32:11.28
>>890
やっぱりショボいなw。
APWRに免震機構と外部圧力抑制室を追加しただけじゃないかw?
水没冷却もコアキャッチャーも無い。
免震+水没冷却+2重格納容器の日立とは比較にならんショボさやん。
892名無電力14001:2011/09/03(土) 20:37:47.26
>>890
技術力のない会社は何やっても駄目だな
893名無電力14001:2011/09/03(土) 21:25:16.56
>>889
日立GEと、GE-Hは別会社。

http://www.hitachi-hgne.co.jp/about/index.html

わざわざ合弁会社二つ作って互いがシナジーとかw
どちらが悪いのか知らんが、大企業病の最たるもの。
894名無電力14001:2011/09/03(土) 22:43:39.45
>>890のHP-APWRの右下に東芝のロゴがある
法則発動で大失敗の予感
895名無電力14001:2011/09/03(土) 22:51:37.64
>>894
東芝関係なく三菱の技術力不足で失敗すると思うよw
現に突っ込みどころ満載だしwwwwwwww
896名無電力14001:2011/09/03(土) 23:25:00.36
>>894
もうだめぽ
国策便乗テロ企業だもの
897名無電力14001:2011/09/03(土) 23:27:05.62
欠陥制御棒
欠陥吊り具
1年で穴あける欠陥配管

全部クソ東芝
まさにテロ
898名無電力14001:2011/09/03(土) 23:37:05.96
三菱が安全対策を手抜きして事故ったら東芝のせいにするための予防線を張ってるなwwww
899名無電力14001:2011/09/04(日) 00:10:50.12
まぁ確かに日立、三菱は別に失態してないからな〜東芝は多すぎるよな
900名無電力14001:2011/09/04(日) 00:19:32.81
三菱重工は航空機の安全対策手抜きしてる上にAPWRとかいう危険原子炉を売り込む悪徳企業だよ
901名無電力14001:2011/09/04(日) 00:30:28.87
>>886>>890はテンプレート追加やね。
日本の原発開発は突っ込み処満載で楽しいわw。
902名無電力14001:2011/09/04(日) 00:31:41.78
やっぱAP1000しかありえないな
903名無電力14001:2011/09/04(日) 00:34:19.23
ここ、日立に少しでも都合が悪い話がでると、話題そらされるね。
904名無電力14001:2011/09/04(日) 01:13:54.57
>>902
バカか、てめーは。
905名無電力14001:2011/09/04(日) 01:16:05.62
原発を国策としたのは間違いだったろう。
どうせなら、すべて一緒にスタートさせているのがよかったろう。
同じ値段で、どれが一番効率よく安全か、民間の市場原理を刺激させて経済が回るかを競争させれば良かった。
その中で一番良いものを伸ばしていく。
市場原理に任せれば良いものが勝手に伸びて言ったろう。
そうすれば、大量に核燃料を買う必要もなく、原発の廃炉に困る必要もなかった。
国策として、ごり押しして、安全神話作って、ヤクザに人買いさせて原発に作業させるとかやってるのと、民間が競って発電技術や蓄電技術を磨いていくエネルギーがあったら後者に流れるのも当然ではある。
906名無電力14001:2011/09/04(日) 01:27:23.56
このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食になる

http://diamond.jp/articles/-/13837
907名無電力14001:2011/09/04(日) 01:28:35.22
でも国策で原発を推進して質のいい電力を作ってきたから日本はここまで発展できたんだよね
908名無電力14001:2011/09/04(日) 01:33:02.69
過ぎたことを愚痴っても仕方ない
これからは危険な原子炉である三菱重工のAPWRの売り込みをいかにして阻止するかが課題である
909名無電力14001:2011/09/04(日) 01:39:20.63
世間的には6000億でWH買ったくせに
しかも売れないってのが最高にメシウマ

だから世界的に東芝抜きでヨロ状態
910名無電力14001:2011/09/04(日) 01:45:37.58
>>909
AP1000は中国アメリカで売れてるがな
フィンランドは三菱から東芝が逆転してABWRになったし
世界的に干されてるのは三菱のほう
911名無電力14001:2011/09/04(日) 02:17:23.44
( ゚д゚ )   n  bad job
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´  
)に/こ(
912名無電力14001:2011/09/04(日) 06:34:07.24
>>904
全くだ、CAP1700を知らんらしいな。
913名無電力14001:2011/09/04(日) 09:12:06.34
もはや中国に商機無しのAP1000
914名無電力14001:2011/09/04(日) 09:24:52.33
安全性→AP1000>ESBWR>>>EPR>ABWR>APWR。
設備費→EPR>APWR>>>AP1000>ABWR>ESBWR。
ライフサイクルコスト→APWR≒EPR>>ABWR>AP1000>ESBWR。
利権や資金調達を除外視したら、普通ならどれ選ぶかな?
915名無電力14001:2011/09/04(日) 09:25:23.14
リスケしていただきたく。
916名無電力14001:2011/09/04(日) 11:28:10.42
>>914
安全性が目くそ鼻くそどんぐり状態だから
あとはわかるよな?

その結果>>32>>302
917名無電力14001:2011/09/04(日) 11:44:14.98
怪しい会社、トウシバさん(笑)
918名無電力14001:2011/09/04(日) 11:45:11.74
野田佳彦首相が内閣発足後の会見で「新規原発の建設は困難」との見方を示した2日、
建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。

http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html

919名無電力14001:2011/09/04(日) 12:07:31.24
AP1000はABWRより経済的らしいな。
5割以上出力が大きいBWR炉より経済的なPWRで、
しかも安全性が高いとなると、能動安全炉じゃ太刀打ち出来ないだろうから、
実際問題AP1000一択だろう。
ESBWRはBWRのデメリットを相殺出来るだけのアドバンテージが無いと苦しいんじゃないか?。
920名無電力14001:2011/09/04(日) 12:41:26.71
>>912
中国という国そのものの信頼を取り返さないと売れないな
921名無電力14001:2011/09/04(日) 14:54:59.81
http://202.228.55.2/technology/review/pdf/434/434015.pdf

AP1000は18ヶ月毎に燃料交換しなきゃなんないけど
US-APWRでは24ヶ月燃料保つんだって。
蒸気発生器やタービンも大型化してる分、熱効率はいいはず。
燃料コストの面ではAP1000よりもいいんじゃないかなあ。
安全系だってこれまで実績のない静的安全系に全てを頼って本当に大丈夫とは限らないし、
静的安全系と動的安全系の両方持ってるAPWRの方が優れてるかもしれないよ?
922名無電力14001:2011/09/04(日) 14:58:17.65
http://www.iae.or.jp/research/project/nxt_generation_lwr/lwr20100817_2.pdf

あとこれ見るとHP-ABWRもHP-APWRもなかなかいいんじゃないかと思った。
923名無電力14001:2011/09/04(日) 16:21:37.93
>>922
全く否定する訳じゃあ無いけど、以下留意されたし。
IAE・財団法人エネルギー総合工学研究所:公益法人の情報公開のページ:役員名簿等
http://www.iae.or.jp/aboutus/activity/sonota/yakuin.html
通産省と業界団体が設立した、外郭団体・出先機関ですね。
924名無電力14001:2011/09/04(日) 16:57:44.03
>>921
能動安全炉は、福島311での輝かしい実践があるからな。
925名無電力14001:2011/09/04(日) 17:45:06.39
>>924
でも世界中で何百基×何十年と安全に運転されてきただろ。
1Fだって電源とヒートシンクの場所が問題だっただけで
ちゃんと対策とれば動的安全系でいいんじゃね?
2Fも女川も東海第2もちゃんと冷温停止できてたわけだし。
926名無電力14001:2011/09/04(日) 17:55:30.38
電力喪失の想定をすると、沸騰水型メーカーが不利になる。
それで、日本では、電力喪失は有り得ないという政治的配慮をした。

沸騰水型は、電力喪失したら、即、循環停止、フン詰まり。
加圧水型は、乱暴だが最後の手段がある。バルブを開けて圧を抜き、一方で消防車のポンプの海水注入で、循環できる。
排出水の放射能汚染度もとても低い。
沸騰水型→東京電力、中部電力、東北電力、北陸電力、四国電力。沸騰水型は使用禁止へ。
米軍の原子力艦船は100%加圧水型。
沸騰水型は、ハイパワー出力を優先した設計思想。
927名無電力14001:2011/09/04(日) 18:03:38.69
>>926
四国電力はMHIのPWR
928名無電力14001:2011/09/04(日) 18:24:51.30
全ての危険性を排除して、安全を確保したのが、
東芝が世界に提案する守護神原発=AP1000。
アトミック パーフェクト 10000。
929名無電力14001:2011/09/04(日) 18:44:46.94
2011年2月27日の読売新聞と東芝の全面広告。わが世の春を謳歌。2週間後に奈落がまっていようとは。
東芝は「1000年先の地球」を見据えて、原子力をリードする。1000 YEARS ENERGY
(1000年先までまかせなさいとは。東芝には麻原彰晃を超えるカルト人間がいる)
930名無電力14001:2011/09/04(日) 19:09:28.09
>>924

チョン芝にも、福島311での輝かしい実践があるしな。
931名無電力14001:2011/09/04(日) 19:27:03.23
http://www3.toshiba.co.jp/power/pr/nuclearenergy/img/nuc_genshiro.pdf

「なぜ東芝は、原子力事業をやっているの?」

馬鹿だから。
932名無電力14001:2011/09/04(日) 19:47:54.81
>>921
US-APWRは地震が無い地域に限定して建設が許可されている形式。
蓄圧タンクは、非常用ポンプや発電機が起動するまでのタイムラグを補償する為の設備で、
US-APWRはあくまでも能動安全炉。
又、EU-APWRの様なコアキャッチャーや隔離冷却器は装備して無い。
大地震が原因の過酷事故は想定外。
933名無電力14001:2011/09/04(日) 20:22:31.62
>>931
詐欺臭い文章だな

1000年先の地球環境を考えること。1000年先までエネルギーに貢献すること。
それこそが,私たち東芝の使命だと感じているからです。

原子力は発電過程で地球温暖化の原因となるCO2を排出しないエネルギー。
しかも,燃料をリサイクルすることで,2500年以上の長きにわたってエネルギー供給が可能。
そこで,東芝グループは,これまで約半世紀の間,原子力建設に携わってきました。そのかず,世界10カ国112基。
現在では,世界シェアNo.1の実績を持つ原子力のリーディングカンパニーです。
今後も安定的なエネルギー供給をサポートするために、プラントはもちろん燃料の確保から、
保全サービス、次世代炉の研究開発まで、東芝は技術で貢献し続けます。
934名無電力14001:2011/09/04(日) 20:30:01.10
>>933
http://www.rwmc.or.jp/library/file/RWMC-TRJ-08001.pdf

原子力を使うことで
現代の文明が断絶しているかもしれない1000年先の人達にまで
高レベル放射性廃棄物の危険性を伝承しなきゃいけなくなるのにね。
論理的に淡々と現代文明の終焉を考慮して対策を考えてるのが怖かった。
935933:2011/09/04(日) 20:31:15.74
まるで,東芝がコツコツ技術で貢献して,世界シェアを取りました.
みたいな雰囲気を出しているが,実際にはWHを買っただけ.
世界シェア28%のうちWHが東芝に入る前に作った実績がほとんどじゃないの?
燃料リサイクル云々は貢献どころか,むしろ,>897.

さすが技術の東芝.ウリナラ起源と大して変わらん.
936名無電力14001:2011/09/04(日) 20:57:40.86
>>932
それじゃ、DominionのNorth Annaとか再度の炉型変更とかありうるかもね。
この間の地震で想定外の揺れがあったようだし。
937 【東電 83.0 %】 :2011/09/04(日) 20:59:38.53
>>929
マジか
大爆笑だな
大曲げの法則を貫いてるな
938名無電力14001:2011/09/04(日) 21:00:09.93
被曝した人類は、進化するのではなく退化するのです(耐放射能特性だけは進化しますが)。
1万年後の人類は核廃棄物を管理する能力はなくなるでしょう。
939名無電力14001:2011/09/04(日) 21:01:58.33
>>921
長期サイクル運転が今後も認められるかは微妙な線だと思う。

>>919
ESBWR、コンセプト的には悪くないんだけど、実エンジニアリングに入ってから
進捗が思わしくないからねぇ。本国でほとんど進展してない炉型が他国で通用
するとは思えない。
そういう意味では敦-3,4の建設に着手できるかが三菱の命運を左右する。
940名無電力14001:2011/09/04(日) 21:04:16.14
>>935
すでに、東芝という枠で見た場合、メインはWH側なんだからそれは
ナンセンス。そういう意味では日立-GEだって同じだし。

三菱はAREVAに捨てられてひとりぼっちだが。
941 【東電 83.0 %】 :2011/09/04(日) 21:14:19.02
東芝ブランドのシェアなんて国内しかないでしょ
しかも国内でもトップシェアでもなんでもないし

よくまぁ世界トップシェアだなんて言えるわな
加圧水炉のノウハウもないくせに
942名無電力14001:2011/09/04(日) 21:24:59.32
>>941
>よくまぁ世界トップシェアだなんて言えるわな

てか、事実世界トップシェアだし・・・。
興奮していることだけは良くわかった。w
943名無電力14001:2011/09/04(日) 21:56:55.32
>>941
なんでこいつこんなに必死なんだろうな。
944名無電力14001:2011/09/04(日) 22:07:46.56
原発がないと電力足りない  >全国の水力+火力を足した以上のピーク消費量は一度もない
原発はローコスト      >試算結果は莫大な交付税と核廃棄物費用を都合よく除外
日本の原発は技術力が高く安全>地震活動期の日本で長期電源喪失想定不要、活断層は過小評価の上
               原子炉の真下にさえなければ問題なし。
隠蔽につぐ隠蔽、官民学一体のやらせで民意も無視、化石燃料なく資源小国だからとウソ(今は300年分みつかっている)
リサイクルなんかできてないし(高レベル廃棄物は自国処理が技術的に断念、捨て場所は六ヶ所村がもういっぱい。
二酸化炭素ない点はクリーンだが放射性物質そしてエネルギーの2/3を温排水で捨てて地球温暖化している・・・
もうどこをどうとっても誠実さの欠片もない産業だ・・・
945名無電力14001:2011/09/04(日) 22:10:37.18
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110902_02.html

> 原子力輸出でベトナムと協議再開 8〜9日軸に日程調整

日立のABWRかな?
946名無電力14001:2011/09/04(日) 22:20:29.48
>>941
そこまで妬むなら三菱もWH買えばよかったのに。
多少高くなってもBNFL に恩売っとけばPBMRにだってもっと
入り込めたのに。
あるいは、AREVA に資本参加すればよかったのに。

結局、三菱における原子力の力の入れようなんてそんなもの
ってことでしょ。

震災後も日立はカナダで新型炉開発すすめたり、東芝は先週の
日経ビジネスで社長みずから原子力を続けていくと公言
してるけど、三菱は経営陣がなんか及び腰。

だいたい、時期もよくなくて、これまで大物機器といえば
三菱位しか作れなくなりかけてたのが、ENSAとかロッキード
とかが原子力用大物機器の設備を再び整えてしまった。
もの作りというアドバンテージが失われつつあって、会社
自体がこんなにヤル気無いんじゃ中の人はいつリストラ
されるかガクブルもんだろ。
947名無電力14001:2011/09/04(日) 22:23:18.92
>>946
6000億なら

要らないwww
ぷげらっちょ
948名無電力14001:2011/09/04(日) 22:26:21.69
>>946
BNFLに恩売らなくても
イギリスの超大型風力事業に事業参加出来たじゃないか
もう原発事業の時代じゃないんだよ
949名無電力14001:2011/09/04(日) 22:42:37.31
>>947
もし三菱がWHを買収してたら、今頃はAPWR+(=AP1700)が開発され、
ESBWRとガス火力も加わっての挟み撃ちで、東芝の電力エネルギー部門は死に体だっただろうな。
950名無電力14001:2011/09/04(日) 22:56:45.13
>>>941
>>よくまぁ世界トップシェアだなんて言えるわな
>
>てか、事実世界トップシェアだし・・・。
>興奮していることだけは良くわかった。w
"東芝ブランド"がトップシェアということに違和感があるということでしょ.

>>946
>中の人はいつリストラされるかガクブルもんだろ。
自殺率がやけに高い東芝は大変ですね.
自分たちが普段ガクブルしてるから,他の企業もそうだと思ってしまうんですね.
ご愁傷さま.
951名無電力14001:2011/09/04(日) 22:57:02.06
>>948
三菱は風力頑張るのかw
まあなんでもいいから危険なAPWRしか作れない殺人企業はさっさと原子力から手を引いてしいねw
>>949
でも実際それが出来なかったんだよねw
952名無電力14001:2011/09/04(日) 23:00:59.15
>>950
原子力部門で労働問題がニュースになったのは三菱重工だけだぞw
内部告発した社員が報復で仕事を奪われて欝になったそうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%87%8D%E5%B7%A5%E6%A5%AD#.E5.86.85.E9.83.A8.E5.91.8A.E7.99.BA.E3.81.A8.E5.A0.B1.E5.BE.A9

三社の原子力事業で最も労働環境が悪いのは三菱重工なんだよwwwwwwww
953名無電力14001:2011/09/04(日) 23:01:24.68
ブラックな上に技術力もない三菱重工原子力部門wwwwwwwwwwwww
954名無電力14001:2011/09/04(日) 23:05:42.61
>>948
菱厨による、三菱が原子力事業で競争力ないと認めたに等しい発言キターw

まぁ、三菱が原子力から手を引いたらちょうど市場規模にあった
感じになるからちょうどいいよね。
955名無電力14001:2011/09/04(日) 23:07:43.25
三菱自ら事実上の敗北宣言wwwwwwwww
956名無電力14001:2011/09/04(日) 23:15:00.13
>>954
原発メーカー自ら原発市場の縮小発言で事実上の負け組み宣言wwwwwwwww
957名無電力14001:2011/09/04(日) 23:17:38.62
>>956
退場第一号乙

つうか、すごく悔しそうw
958名無電力14001:2011/09/04(日) 23:17:49.07
>>956
三菱以外の二社は自社の原子力事業は競争力があるといってるぞw
959名無電力14001:2011/09/04(日) 23:23:44.99
>>957
え?なんで
960名無電力14001:2011/09/04(日) 23:27:35.50
>>953
差別化技術ないしね。
このスレでの菱厨の主張見ればわかるけど、蒸気発生器とかの
もの作りが三菱の主な取り柄だったけど、>>946のように、
欧米の大物機器メーカーでまた作れるようになってるのに、
なんでわざわざ資本関係のない三菱に頼むのかと。

さらに、TMI 後も先進国では日本だけが作ってきたから
製造技術残ったけど、これから日本だけが作らない時代が
続くわけで、製造技術を主軸にしてきた三菱が一番危険。
961名無電力14001:2011/09/04(日) 23:29:41.25
>>959
泣きそうww
962名無電力14001:2011/09/04(日) 23:34:43.96
>>949
だから、東芝は必死に買ったんだろう。
三菱はその辺の状況判断が致命的に無さすぎた。

まぁ、社内政治の力関係から非主流事業にあれ以上投資できな
かっただけかもしれんが。
963名無電力14001:2011/09/04(日) 23:52:25.61
>>962
三菱って火力と原子力だよなw
964名無電力14001:2011/09/05(月) 00:05:01.27
>>961
え?どうして
965名無電力14001:2011/09/05(月) 00:09:38.31
966名無電力14001:2011/09/05(月) 01:40:44.01
いやいや
いくら必死でも6000億はアホだっての
早いとこ60基以上受注してみなよ

丸紅は撤退して正解だったね

つーかWHブランドを残してるのは、売りたいからだろ?
ぷげらっちょ
967名無電力14001:2011/09/05(月) 01:44:28.72
WHブランドを残してるのは業界では東芝よりWHブランドのほうが有名だからじゃね?
968名無電力14001:2011/09/05(月) 06:13:39.83
>>966
企業全体として損得がどうかという視点と、
企業の中で原子力の仕事をしているという視点は別で、
前者としてWHに対する6000億の投資はどうかという議論と、
後者としてWHをグループ内に持ってる企業で働く
というのは全然違う結論になると思う。

三菱が原子力に消極的なのも、企業としての三菱としては時流に乗った
良いことというとらえかたもできるかも知れないが、原子力分野で働く
という意味では三菱という企業が魅力薄れ始めてるということになる訳で。
969名無電力14001:2011/09/05(月) 06:52:46.46
>原子力分野で働くという意味では

鼻水出た
970名無電力14001:2011/09/05(月) 06:57:01.55
まぁ
100歩譲って、東芝の原子力部門の連中は
商機のないBWRしかノウハウのない部署でくすぶるしか無いわけだが?

WHに出向でもするのかね?
それは東芝社員として誉れかね?

ぷげらっちょってことだ
971名無電力14001:2011/09/05(月) 06:57:37.16
>>969
企業叩きはスレ違いだといい加減気付いたら?
972名無電力14001:2011/09/05(月) 06:58:53.68
>>970
市場もない菱厨乙w
973名無電力14001:2011/09/05(月) 07:05:36.73
>>970
就職を就社と履き違えてるアホ学生まんまの発言だな。

三菱・日立が合弁してできた子会社に飛ばされたらおかしくなるタイプ。
974名無電力14001:2011/09/05(月) 07:07:38.56
>>972
国内の原発社員としての視点なら
国内トップシェアの三菱のほうがまだやりがいあるでしょ?
震災とも関係ないし
再稼働したのも泊のPWRだし

東芝なんて廃炉の糞まみれ糞処理しかないだろ
そんな衛生社業務に魅力あるとでも?
>>826の現実見ろよ

ぷげらっちょ
975名無電力14001:2011/09/05(月) 07:08:52.33
>>974
工作員泣きそうw
976名無電力14001:2011/09/05(月) 07:12:36.05
>>974
国内トップシェア(笑

あと、泊は地震前に再起動してる。

ここまでバカに擁護されて三菱もかわいそう。
977名無電力14001:2011/09/05(月) 07:15:48.12
>>976
これくらいのバカしか配属されないんだろ。
原子力が日陰者扱いの企業じゃ。
978名無電力14001:2011/09/05(月) 07:17:15.66
>>976
>あと、泊は地震前に再起動してる。

そんなの百も承知
浜岡は稼働してたのを停止食らってどう?
ねぇ、悔しい?
979名無電力14001:2011/09/05(月) 07:22:39.72
>>978
かなり無理な言い訳w
980名無電力14001:2011/09/05(月) 07:22:54.07
自社開発部門がありながら
売れ筋(だった)会社を買収してトップ自慢する上層部

そんな会社の窓際部署
魅力あると思ってる奴って社会経験ないんだろうな

野球で言えばベンチ入りどころか戦力外通知もんだろ
ぷげらっちょ
981名無電力14001:2011/09/05(月) 07:24:21.52
菱厨はオワコン
982名無電力14001:2011/09/05(月) 07:27:31.17
>>980
三菱がAREVA にすりよってなければ説得力もあったけどな。

AREVA からもみはなされてひとりぼっち悔しいのうw
983名無電力14001:2011/09/05(月) 07:29:01.85
まぁあれだ
ロートル選手を超高額で雇っときながら
優勝を逃してしまうヤンキース
そいつにポジション取られた元レギュラーの気分?東芝の連中って

うんうんわかるよ
もはや歴代トップの称号しか自慢するものがないってことを
984名無電力14001:2011/09/05(月) 07:33:54.47
>>983
たとえばなし出しはじめるのは追い詰められてる証拠。
985名無電力14001:2011/09/05(月) 07:35:50.12
>>982
あら
今までのツッコミを理解してなかったの?

ノウハウも市場も共有しない他社とくっついても
なーんも得がないんだよ

それも6000億
業務提携しといて出費は全額持ちしてるのと同じレベル
986名無電力14001:2011/09/05(月) 07:37:43.40
>>984
しかも、分かりにくくなってる。

論理的に思考できない学歴バカの末路。

まぁ、当人の学歴自体は大したことないのに
俺の会社の同期は皆高学歴
とか言ってる金魚の糞の可能性が高いが。
987名無電力14001:2011/09/05(月) 07:40:04.13
>>985
さすが、自社の根本を為すノウハウと市場ごっそり持ってかれて
死に体企業の人は言うことが違うw
988名無電力14001:2011/09/05(月) 08:12:13.07
自称コンサルのチョン芝猿は元気かな?
989名無電力14001:2011/09/05(月) 09:53:33.77
東芝が余計な事しなけりゃ三菱が安くWHを買収して、JAP1700が完成して世界中に売れまくり、
APRとEPRは頓挫して、アレバはただ同然で三菱が買収、
三菱は世界の原発の覇者となり、原子力ルネサンス満開で日本経済は空前の好況となってただろう。
日本は安全な原発を世界に供給する、エネルギー問題の救世主として世界中から尊敬されてただろう。
福島第1もJAP1700への更新と廃炉が確定してたろうから、躊躇無く海水注入して大事故にはならなかった。
世界の流れが変わってた。
990名無電力14001:2011/09/05(月) 10:33:37.20
>>1 次世代スレヨロ。
【覆水】識者が東芝>日立>>>>>三菱の原子力事業を語るスレ。【タービン】
991名無電力14001:2011/09/05(月) 11:18:06.15
円安の時に馬鹿値で買ったチョン芝ワロス
いやみったらしく円高は続く
992名無電力14001:2011/09/05(月) 12:12:06.47
>>989
ついにこんなバカな妄想までして…
かわいそうに
993名無電力14001:2011/09/05(月) 12:23:24.05
>>985
ノウハウと市場が重なってる所との合併や買収は、通常
自社部門含む重複部門のリストラ目的だよな。

WHを三菱が買ってたら社員、今の半分も残ってないだろ。
994名無電力14001:2011/09/05(月) 13:17:56.59
>>993
現在の東芝の実態か

ざまぁ
995名無電力14001:2011/09/05(月) 13:18:48.70
>>993
WHが持つAP600・1000 システム80シリーズのノウハウと、
三菱が持つAPWRの原子炉と蓄圧タンク等の部品レベルのノウハウを組み合わせれば、
ほぼ完全な安全性と高い経済性を持つ、世界標準たる次世代大型炉が出来てた可能性があるんだよ。
残念ながら、WHはその道を選ばす、
東芝は何とか延命できたが6000億もWHにつぎ込み回収困難、三菱は原子力事業衰退。
得をしたのはWHだけ。
996名無電力14001:2011/09/05(月) 13:20:55.34
今は無き東芝システム (→下っ端東芝プラントに吸収)

哀れなり
997名無電力14001:2011/09/05(月) 15:57:21.64
三菱重工は高温ガス炉の技術を日立か東芝に売って原子力から撤退しろ
998名無電力14001:2011/09/05(月) 16:18:05.50
東芝は三菱の原子力部門を買い取り、
利権危険炉APWRを抹殺してAP1700を開発しろ。
999名無電力14001:2011/09/05(月) 16:21:32.76
三菱は日本の原子力の未来のためにタダ同然で原子力部門を東芝に売れ
1000名無電力14001:2011/09/05(月) 17:58:57.93
1000なら菱厨はオワコン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。