浜岡原発4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
さっさと停めろや
糞中電
日本を滅ぼす気か
2名無電力14001:2011/05/04(水) 21:47:50.76
ハメ岡原発は安全です。
安全が認められ運転差し止め裁判にも勝訴しています。
発電機を設置したり、防波壁を作り、さらなる安全を目指します。
事故が起きたら、安全と判断した裁判所の責任です。

なんて言ってみるテスト
3名無電力14001:2011/05/04(水) 22:07:58.75
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu86.pdf
3月22日以前の被曝量の推測がここからわかる。
それ以前の方が著しく高い。
政府が避難をさせる前の対策遅れによる被曝分だから、積算量から排除したい
政府の気持ちはわかるけど。

福島県はもう終わっているよ。そろそろ内部被曝も入れると福島市でも100msv。
空間放射線量が低下しているのは放射性物質が表土に定着しているから。
いまさら上空で測っても意味がない。
内部被曝の原因になる表土のごく表面を測定すべき。
あと、献血された血液など。
 
原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html
支給  慢性骨髄白血病  11ヶ月で40ミリシーベルト
支給  慢性骨髄白血病  8年10ヶ月で50.63ミリシーベルト 死亡
支給  急性単球性白血病  11年で74.9ミリシーベルト   死亡

第86回医師国家試験(1992年実施)出題「放射線障害では奇形は確率的影響と考えられている。」
第80回医師国家試験(1986年実施)では、
「放射線による遺伝的障害は, 閾値がない確率的影響である。」という内容が出題され、
第81回医師国家試験(1987年実施)、第86回医師国家試験(1992年実施)では、
「発癌には放射線のしきい値がない。」という内容が出題され、
第86回医師国家試験(1992年実施)では、「放射線障害では奇形は確率的影響と考えられている。」、
「放射線障害で加齢現象と悪性リンパ腫は共に確率的影響と考えられている。」という内容が出題された[4]。
ちなみに、医師国家試験は厚生省(現厚生労働省)が作成し、実施している。
したがって、当時の厚生省は、発癌・遺伝的影響が、確率的影響であると認識していたこと、
全国の大学の医学部でこの内容が医学生に教えられていたことがわかる。

つまり、20msv/yには根拠がないし、放射線に安全な量はない。
現在の飲料水や食品の基準値も極めて危険だと言うこと。
もう、いい加減にやめろ!
4名無電力14001:2011/05/04(水) 22:18:23.63
政府がだらしないから、福島の学校の児童達は
いま放射能汚染 20msv/年で管理されている。
これは、原子力現場の職員の最低被ばく量だ。
体重の少ない児童にこれを適用した政府は全責任を取り、
これから国会に提出される内閣不信任案を受け全員辞任していただきたい。
5名無電力14001:2011/05/04(水) 22:24:54.15
体重は関係ないとゆーておろうが
6名無電力14001:2011/05/04(水) 22:52:29.79
浜岡と伊方ともんじゅは今すぐ閉鎖しろ
7名無電力14001:2011/05/04(水) 23:09:40.90
伊方ってそんな危険そうなんだっけ?
8名無電力14001:2011/05/04(水) 23:43:44.93
原発早く全部辞めて。

【国際】 「ウサマ・ビンラディン師の死に対して報復する。敵にこれを証明してみせる」 〜アルカイダ系が報復宣言…イエメン
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304514608/

9名無電力14001:2011/05/04(水) 23:52:10.05
一号機爆発       3号機爆発       2号機も爆発してますた  被曝
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \


 浜岡爆発         人口半分          東電ボーナス
                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(Ф),ン <、(Ф)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(Ф),   、(Ф)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
10名無電力14001:2011/05/04(水) 23:55:39.37
>>7
日本最大の活断層の真上でプルサーマルなだけだよ
浜岡に比べたら屁みたいなもん
11名無電力14001:2011/05/05(木) 00:34:46.09
ヤフーのトップででてるけど
福井県は点検中の4基の再開認めないそうだな
12名無電力14001:2011/05/05(木) 01:20:05.13
日本って何カ所の原発のぽぽぽ〜んに対応するリソースを持っているのだろう?
それに、浜岡のシミュレーションでそのまま福島第一のケースを当てはめたときの
避難計画は?風速3m/sの西南西の風でいいよ。夏だし。
13名無電力14001:2011/05/05(木) 02:06:46.88
>>7
伊方が逝ったら四国全滅と山口広島位だから屁みたいなもん
14名無電力14001:2011/05/05(木) 03:00:59.43
【社会】「大地震が予想される震源域にある原発は世界でも浜岡原発だけだ」長野で講演会、運転停止呼び掛け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304471458/
15名無電力14001:2011/05/05(木) 03:05:39.28
>>11
新幹線か何かを通す通さないの交渉カードに使ってるだけじゃなかったっけか。
最近のインタビューで答えてたよーな。
16名無電力14001:2011/05/05(木) 03:10:19.64
いや西部にある原発が逝ったらどれでもやばいでしょ。
拡散の仕方もう大体わかっただろ?

それに伊方がやばいのは中央構造線の真上&プルサーマルだから。
17名無電力14001:2011/05/05(木) 03:23:16.35
東電の尻拭いで全国の電力会社も値上げみたいだが、
原発税ってのを作ってだな、原発の発電量に応じて税金かけるってのはどうよ?
原油の値上がりの時だって、電力会社の使用量の割合の違いで値上げ額違うだろ。
原発は中部電力12%だっけ。関西電力管内の住民涙目。
18名無電力14001:2011/05/05(木) 03:29:45.20
富士宮で震度3の地震、多くの専門家が日本列島は活動期だと言っていて
過去の歴史を見れば富士山が大噴火する可能性は充分ある。

早く日本で最も危険な浜岡を止めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19名無電力14001:2011/05/05(木) 03:32:43.93
浜岡は電源がどうなるか分からない深刻なリスクが幾つもある。
早く空冷式の冷却も導入しろ
電源喪失時を自然による冷却で乗り切れるようにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
20名無電力14001:2011/05/05(木) 07:44:34.96
ある程度冷やさないと空冷(乾式キャスク)は使えなかったはず。

燃料棒の余熱を熱電素子で取り出してプールの水循環の電源に充てるくらいは出来んのか?
21名無電力14001:2011/05/05(木) 07:45:25.69
富士山の高さ変わったのは発表されてないな
22名無電力14001:2011/05/05(木) 07:51:55.82

おまえら名誉棄損な


23名無電力14001:2011/05/05(木) 07:55:27.28
確かに浜岡原発の存在自体が日本の名誉を毀損してるな。
24名無電力14001:2011/05/05(木) 08:43:33.52
河野太郎氏のごまめの歯ぎしりに「経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。『東電を分割したら電気の供給が滞ります』『東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります』」とあった。
25名無電力14001:2011/05/05(木) 09:13:16.54
要するに、東電と電力会社を守れと訴えてまわってるわけね。
電力供給はともかく、東電が倒れて何で金融不安が起きるんだよ。
東電は金融機関か?
26名無電力14001:2011/05/05(木) 09:18:29.51
人の事をどうこう言う前に浜岡を今すぐ止めろや。
福島第一は地震自体では何も起きなかった、浜岡のタービンをもっと高い所に置けば大丈夫とと言ってた嘘吐きだがな。

片山さつき Official Blog : 福島、学童、学校、20mシーベルト、基準の問題。日教組さん、せっかく政権に入っていて、あなた方なにしてるの?
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/4650746.html#comments
27名無電力14001:2011/05/05(木) 09:31:40.36
中部電力の社長は何を考えているんだ
事故っても土下座すれば済むと思ってんの

東電社長、避難住民に土下座謝罪 再び福島行脚
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050401000612.html
28無力電力14001:2011/05/05(木) 09:39:43.02
原子力が危険で使えない、火力は炭酸ガスでオゾン層破壊して使えない、代替エネルギーは実用化できていない、
水力は村をダム底に沈めてしまって作れない。風力も太陽光も微力すぎる。東電以外の原発使用も危険だと反対されている。
つまり、テレビも見ず電気は使用しないようにしていくしかないと言う結果になるな。江戸時代に戻れというのか。
完全に安全な発電所などできるわけがない。北朝鮮がミサイル打ってくることまで想定しろと言うのか。
更に安全性を高めて全国で原子力発電するしかないだろ。お前ら子供か!
29名無電力14001:2011/05/05(木) 09:43:23.62
>>28
原発であっという間に地球が終わるくらいないなら
今のところ温暖化を犠牲にして時間を稼げばよい

それからオゾン層破壊はフロンガスね
一時騒がれた破壊されていたオゾン層はすでに修復している
30名無電力14001:2011/05/05(木) 09:56:25.45
地球温暖化の原因としては、実は原発もかなり怪しいのだよ。
CO2が温室効果ガスであるのは確かだが。
31無力電力14001:2011/05/05(木) 09:58:50.09
聞きたいが、
火力発電所は巨大地震やミサイル投下を想定されて被害はたいしたことないですか?
被害が出たらまた電力会社社長が土下座行脚ですか。
電力会社のみなさん、7月になったら、全国の原子力発電所を全部止めてしまってください。
理想主義者たちの願いを叶えてあげてください。
32名無電力14001:2011/05/05(木) 09:59:27.80
浜岡止められる力を持つ人物の身内に手を回して説得させるのも手かなと
郡山市長は娘の説得で小学校の校庭の土の除去に踏み切った
33名無電力14001:2011/05/05(木) 10:05:51.49
>>28
>北朝鮮がミサイル打ってくることまで想定しろと言うのか。

何言ってんだ当然だろう。
考えられる危険は全て想定し対策する。

でないと人類が終わりかねない。


そんなこともわからない推進派は子供以下か(笑)
34名無電力14001:2011/05/05(木) 10:07:19.80
>>31
火力発電所からは放射能は出ない
原発にミサイル投下されれば炉心爆発、使用済み核燃料も溶融
日本どころか周辺各国も終焉を迎える

その程度の事も理解できないんですか?
35名無電力14001:2011/05/05(木) 10:08:36.60
ミサイル自体で被害が出るのはまあ、仕様が無いと言うか、それはそれで対処してある。
大事なのは、そこがやられる事で元の攻撃より遥かに甚大な二次被害を出さないようにする事だ。
36名無電力14001:2011/05/05(木) 10:15:10.22
CO2は回収して作物の光合成促進に使う手もある。
ハウス栽培の果物なんかだと既に使われてるけど、
もっと本格的に研究されていいはず。

50年後、コメは増収? 高濃度CO2で栽培実験
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081401000480.html
37名無電力14001:2011/05/05(木) 10:23:11.54
そもそもこんな地震大国に原子力発電所って
何かのギャグとしか思えないw

しかも立地条件も緊急時対策用の設備もクソで
おまけに耐用年数をとうに超えていると来ている。

耐震補強(笑)
津波対策(笑)
ヒューマンエラー(笑)
想定外(笑)
38無力電力14001:2011/05/05(木) 10:24:35.16
原子力発電がとても危険だと言うことが理解できました。
それで早速原子力発電所の稼働を日本全国止めたとして、
日本国民の生活は大丈夫でしょうか教えてください。
一般家庭で、エアコンとテレビと洗濯機と掃除機の使用を止めたら、
なんとかなりますか。冷蔵庫だけは使いたいですが。
39名無電力14001:2011/05/05(木) 10:26:54.89
また湧いたの?
前スレ読んで来い。
40名無電力14001:2011/05/05(木) 10:29:09.09
>>38
全て止めても火力・水力の7割程度で充分賄えますよ
41名無電力14001:2011/05/05(木) 10:33:24.06
1361年8月3日 正平(康安)地震 - M 8.0 - 8.5
1498年9月20日 明応地震(東海・東南海地震) - M 8.2 - 8.4
1605年2月3日 慶長地震(東海・南海・東南海連動型地震) - M 7.9 ? 8
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) - M 8.6(日本史上級)
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、
1946年12月21日 昭和南海地震 - M 8.0
間隔としては、137年、107年、102年、147年、92年だから
次は2038年―2093年が危ない、つまり浜岡原発は多分セーフ
42名無電力14001:2011/05/05(木) 10:35:40.17
>>38
冷蔵庫の消費電力など問題ないです
エアコンなどの使用を極力押さえて節電することは大事ですね
43名無電力14001:2011/05/05(木) 10:39:56.56
>>41
いまから廃炉処理して間に合うかどうかだよ。その計算では。
44名無電力14001:2011/05/05(木) 10:43:19.75
>>41
連動型が300年以上起きてないから、いつ起きてもおかしくないよ
45名無電力14001:2011/05/05(木) 10:54:25.26
休止中の火力発電が稼働すれば電気は余ります
火力には重油、石炭、LNG等があります
企業の自家発電が稼働しますと更に余ります
計画停電した時に何故か4万KWの自家発運転要請がありませんでした

CO2が地球温暖化原因にされていますか原発推進のために悪者にされたと思います
火力発電はボイラからの排煙を排煙脱硫装置を通って出てきています
煙の量が多いように見えますがほとんどが水蒸気です
昔は見えないくらいの煙でしたがSOXの値は高かった
原発は見た目は煙突から何も出て無いようですが常に微量の放射能は出ています
海にも微量の放射能は出ています

46名無電力14001:2011/05/05(木) 10:56:19.64
定検はこれまで通りやるの?
47名無電力14001:2011/05/05(木) 11:12:54.14
工場、ビルや集合住宅は自家発備えて、常用すべきだな
全部をまかなえないにしても、各々重要な設備に影響が出ない程度に
維持と運転コストは、危機管理費だ

復旧もままならないどころか、致命的な2次被害を引き起こした原発を
止めるという選択は、一般人にとっては至極当然
48名無電力14001:2011/05/05(木) 11:23:49.12
>>46
仮に原発止めても数十年は冷却を続けないといけないので定検は不可欠です。
ただ、その間に冷却パイプ類のギロチン破断などの可能性は充分ありますので
そうなると恐らくお手上げでしょうね
49名無電力14001:2011/05/05(木) 11:24:37.00
>>47
福島は恐らくもう駄目でしょうね
50名無電力14001:2011/05/05(木) 11:27:01.24
>>48
燃料棒を炉心から抜いてしまえばもう安全だよ。
抜いても水で冷やし続けなくても良くなるまでには数年はかかるけど、何も浜岡において冷やし続ける必要も無い。
要するに、使用済み核燃料プールをどこに作るか?って問題。
51名無電力14001:2011/05/05(木) 11:31:52.06
ちなみに福島第一をこれから何十年も冷やし続けないとならないかもって言われてるのは燃料棒が損傷しまくってて、おそらく炉心から取り出せない状況だから。
52名無電力14001:2011/05/05(木) 11:32:19.29
福島の復興=除染
政府は除染しないんだから、復興はしない
53名無電力14001:2011/05/05(木) 11:41:00.73
だから、枝野が「今すぐに止めても安全てわけじゃ無い」と言うのは半分ほんとだが半分うそ。
国民をわざとミスリードしようとしてるのよ。
54名無電力14001:2011/05/05(木) 12:16:52.45
【原発問題】敦賀原発2号機が運転停止へ、1次冷却水で放射能濃度上昇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304334518/
55名無電力14001:2011/05/05(木) 12:17:57.69
枝野さんは御用学者に完全に洗脳されちゃっているなあ。あれで官僚権力と対等にわたりあっていけるのやら。
56名無電力14001:2011/05/05(木) 12:18:57.00
止まったもの動かすときには知事の許可が必要だよな?
新ルールに従わなきゃ許可できない
新ルールはまだ存在していないから、動かせない
57名無電力14001:2011/05/05(木) 12:20:23.49
枝野は原発村のいいなりだからな
やってることは極悪
58名無電力14001:2011/05/05(木) 12:32:09.91
今、新ルールを大慌てで作ろうとしてるが、そんな大事なものを慌てて作らないで欲しい。
そのせいで原発が二、三年は運転停止しても仕方ないじゃん。
ちゃんとした安全対策もしないまま、うやむやのうちに運転再開するのは勘弁して。
59名無電力14001:2011/05/05(木) 12:35:35.81
>>57
電機労連の支持したやつらって代表選で菅についた連中ばかりだなー
凌雲会は原発セールスマンを嬉々としてやってたし

おもしろいね
60名無電力14001:2011/05/05(木) 12:37:57.25
安全基準が間違ってるのに動いてるって意味がわからんのだが
61名無電力14001:2011/05/05(木) 12:45:22.40
今、動いてるのを止めるのも法的根拠が要るからね。
総理大臣や経産大臣と言えども、強引に止める権限も無さそう。
62名無電力14001:2011/05/05(木) 12:54:39.69
>>56
それはいいことだが、止めたら動かせないとなると、
本当は止めなければならないタイミングで無理して動かす
バカ組織が出てこないかな
63名無電力14001:2011/05/05(木) 13:09:57.49
海江田経産大臣は「再開時期は総合的に判断する」とか言ってるけど、総合的に判断したら当分、再開できないと思うのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110504-00000468-yom-pol

各地の原子力発電所が慌てて用意した非常用電源車も実はまるで電源容量不足だったし。
これで、電力不足になりそうな夏前にも再開を許可するようなら、もう完全にデタラメだな。
64名無電力14001:2011/05/05(木) 13:50:48.02

電力会社と政府が、胎児〜老人まで、みんな殺してやる と工作をしているんだね。
65名無電力14001:2011/05/05(木) 14:06:50.31
防災研究所の最新24時間震源マップを見ていると、
なんだか原発関連施設がすべて地震に狙われているようなイヤな予感。
若狭湾とか六ヶ所村とか浜岡とか...
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?span=24hours
66名無電力14001:2011/05/05(木) 14:10:52.92
みんな死ねば賠償しなくて済むからなw
67名無電力14001:2011/05/05(木) 14:30:30.83
【原発問題】1号機建屋に空気浄化装置、5日にも爆発後初めて作業員が内部へ入る見通し [11/05/03 0:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304360144/
68名無電力14001:2011/05/05(木) 15:10:24.00
66が良いことを言った
69名無電力14001:2011/05/05(木) 15:14:22.87
だが決して無駄死にはしないからな
覚悟しておけ
70名無電力14001:2011/05/05(木) 16:02:51.56
事故ったら被曝するのはおまえら、保険金が高すぎるので賠償金を払うのもおまえらだから
運転させて下さいとまず正直に説明することから始めよう。
71名無電力14001:2011/05/05(木) 16:53:37.83
もしかして東海地震の前に東北大震災が起きて福島で事故が起きたのは
日本にとってめちゃくちゃラッキーなことだったのでは
これから浜岡が止められればの話だけど
72名無電力14001:2011/05/05(木) 16:59:37.21
>>64
> 電力会社と政府が、胎児〜老人まで、みんな殺してやる と工作をしているんだね。

今の政府が被害者放置して現場を逃げ出そうとしてるひき逃げ犯だとすれば、
政権取り返した後の自民党は被害者をパックしてひき殺そうとするひき逃げ犯になると思う。


「エネルギー政策合同会議」を発足、幹部は推進派だらけ。
委員長・甘利明(元経済産業相)のお言葉。
「我々は市民活動家ではない。膨大なコストや不安定性を覆い隠し
『自然エネルギーで何とかなる』と言うのは無責任だ。
現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
さらに加納時男(元参院議員、現東電顧問)の、インタビューでの発言。
「原子力を選択したことは間違っていなかった」
「太陽光や風力というお言葉はとってもロマンがある。
しかし、新増設なしでエネルギーの安定的確保ができるのか」
「(原発反対の自民党議員・河野太郎は)社民党に推薦しますよ」
駄目押しに
「福島第一原発第5、6号機も捨てずに生かす」
「むしろ低線量(の放射線)は体にいい」

まだ新聞社のサイトには載ってないけど、↓で読める。
ttp://wp.mfyk.net/suishin/
7372補足:2011/05/05(木) 17:02:56.13
↑五月になってもこんなこと言ってる連中が浜岡を止められるとは思えないよ……。
記事では河野太郎のインタビューも併載してたけど、自民党の中じゃいまだに少数派だし。
74名無電力14001:2011/05/05(木) 17:55:10.32
>>72
もう、完璧にこいつらやけくそだなw
オメーラが自棄になるのは勝手だが、国民を巻き込むなや
75名無電力14001:2011/05/05(木) 18:08:22.45
>>74
選んだのは国民自身なのだが
76名無電力14001:2011/05/05(木) 18:12:52.97
浜岡が事故を起こし日本が滅んでも
自民党は原発を造り続ける
それが日本の為を思って政治をする事だ
77名無電力14001:2011/05/05(木) 18:14:45.07
>>75
今になっても方針を変えない事に怒ってるの
俺、甘利明の地元だから事務所に圧力かけたろ
78名無電力14001:2011/05/05(木) 18:20:38.02
民主党みたいな政治で国土や国民を守れるのか?
我々自民党にしか出来ない
原発は今後も作っていく
ん?放射能?大丈夫だ。人間住めるし、むしろ健康にいい
文句言うなサヨク!

これがリアルの自民党だよw
嘘だと思うなら住んでる自民党都道府県連に原発反対で働きかけてみw
79名無電力14001:2011/05/05(木) 18:21:23.77
>>72
彼らには愛国心ってものが無いのかね?
80名無電力14001:2011/05/05(木) 18:24:39.23
>>76
浜岡原発の直下でM7級の地震が起こる確率はどんなもんか
ゼロではないが、確率としてはごく稀であろう

なんでも「万が一」で立ち止まっては、前へ進めないよ
81名無電力14001:2011/05/05(木) 18:26:04.13
>>80
福島で震度6の地震が起こる確率はどれくらいだったの?
82名無電力14001:2011/05/05(木) 18:26:06.25
>>80
むしろ、確実に来るんだけど
東海、東南海地震の確率調べてみ?
83名無電力14001:2011/05/05(木) 18:30:45.80
>>82
震源域の「どこかで」起きる確率は、これから10年間としてもかなり高いだろう
しかし、どこで発生するかは別の問題
84名無電力14001:2011/05/05(木) 18:31:10.72
>>72
これみるとげんなりだな。
年寄りはそれでいいのかもしれんが。
俺はもう少し生きたいわ。
85名無電力14001:2011/05/05(木) 18:37:02.55
>>82
それ今度の地震で空気抜きされたからほとんど起きないよ
訂正されないけどね
86名無電力14001:2011/05/05(木) 18:38:23.01
>>81
震度に関しては、震度6強までは十分に耐えられることになっている
87名無電力14001:2011/05/05(木) 18:38:30.52
たのむぞ
川勝知事
88名無電力14001:2011/05/05(木) 18:40:23.19
>>85
だったら、その間に浜岡を片付けろ、、ってことだな
89名無電力14001:2011/05/05(木) 18:41:50.30
>>80
目的地点に行くのにA,B,C,Dといろいろ道がありAの道には地雷が埋まっている
が他の道には大きな危険はない。しかもAの道は近道でもない。こんな場合ににAの
道を選ぶバカがいるだろうか?
90名無電力14001:2011/05/05(木) 18:45:00.86
>>85
東北で地震が起きたからと言って、何で東海地震が遠のく事になるんだ?
地殻に溜まったひずみはそのままで、むしろバランスが変わったので起きやすくなったと考えるべきだと思うが。
91名無電力14001:2011/05/05(木) 18:47:36.61
最近、世界のあちこちで大地震が頻発してるのをただの偶然だと思ってるの?
今世紀になって明らかに地球が活動期に入って、地震や火山の噴火が起きやすくなってるんだが。
92名無電力14001:2011/05/05(木) 18:47:42.96
>>89
Aはきちんと舗装されているし、お金も落ちている。
93名無電力14001:2011/05/05(木) 18:49:05.69
>89
その代わりAの道を選べば1億円貰えますって感じだな。

で、その事実を伏せて、人雇って先行かせて後から付いていって
安全に金貰ってるやつが居る。
94名無電力14001:2011/05/05(木) 18:49:17.41
>>90
まるでプレートを見てきたような言い方だな
95名無電力14001:2011/05/05(木) 18:51:11.45
>>87
そんなやつアテにならんよ
空港問題でjalにさえ負けてるし
96名無電力14001:2011/05/05(木) 18:56:21.07
>>72
後世に健全な日本のバトンを渡すのが我々の責務じゃないの?
放射能まみれにして、数万年管理が必要なゴミを残す事は犯罪じゃないんかね?
97名無電力14001:2011/05/05(木) 18:57:09.96
>>94
あの断層、この断層と別々の震源として想定されてるわけだ。
その断層自体がずれ動いたわけでは無いのだから、その辺の地殻に溜まったひずみは恐らくそのままだろう。
しかし周りのパワーバランスは変わった、すると何が起きる?
98名無電力14001:2011/05/05(木) 19:08:55.64
>>97
空気抜きされて安定する
99名無電力14001:2011/05/05(木) 19:10:37.32
日本は地震や火山活動が活発化するタイムゾーンに入ったね
偶然の安穏の隙に原発建てまくったツケを払う時期が来た
福島の大惨事でも止まらない原発見てるとつける薬はない
日本は人が住めなくなるリスクと直面する
100名無電力14001:2011/05/05(木) 19:13:39.28
海江田が来たけど・・・・・・・・。
101名無電力14001:2011/05/05(木) 19:14:11.00
日本が、と言うか世界中で地殻の活動が活発になったね。
四川大地震、ハイチ大地震、チリ大地震、ニュージーランド地震、そして東北地震。
あまりに多過ぎてすぐに忘れてしまいそうになる。
102名無電力14001:2011/05/05(木) 19:16:50.06
海江田さん、結論は出てるってば!
浜岡は再稼働どころじゃない
今すぐ止めて、万全の冷却整備を大至急整えて〜!

…海江田さんだとなんか不安(´・ω・`)
えだのんが行ってくれないかな
103名無電力14001:2011/05/05(木) 19:25:34.15
もうぐだぐだ言うなら停めましょう。
そして、暑い夏をエアコン無しで過ごして、知らないうちに世の中の男連中は会社をクビになり、家でブラブラして、そのうちに犯罪天国になる。三河地方がまずは破綻やね。
104名無電力14001:2011/05/05(木) 19:25:40.17
枝野とかに期待してんのかよ
マジなのか?w
ついでに菅もか?
深刻だな・・
105名無電力14001:2011/05/05(木) 19:28:40.90
>>103
だから、中部電力にとっては浜岡を停めても全然足りてるってば。
経営的にかなり損をするので、中部電力は動かしたがってるだけで。
106名無電力14001:2011/05/05(木) 19:29:36.21
>>103
ブラジル人をなめたらいかんよ
107名無電力14001:2011/05/05(木) 19:35:14.07
1700年前後の宝永地震、1850年前後の安政地震とピタリ150年くらいの周期で東海地震が襲いかかって来てるのに、どうやったら「そんなすぐには来ない」と思えるんだろう?
108名無電力14001:2011/05/05(木) 19:40:33.83
>>104
河野太郎でも共産党でもいいけど、野党だから権限ないし(´・ω・`)

誰でもいいから浜岡止めて安全確保してほしい
109名無電力14001:2011/05/05(木) 19:42:12.09
地震も金融市場と同じだよ。複雑すぎて、人間の知性では予測不可能。
しかも、我々が知っている地震のデータは、地質学的時間からすれば、
ゴミのように短い時間の間だけだ。
次の大地震は、今年来るかも知れんし、100年来ないかも知れない。
110名無電力14001:2011/05/05(木) 19:43:11.66
人間は自分の身には災難は降りかからない、来ても避ける事が出来る
願望から楽観して生きる
特に日本人にはそれが顕著
願望が敗れたらヤケクソで自殺行為をする
111名無電力14001:2011/05/05(木) 19:45:44.45
>>110
そうだよな。根拠のない楽観論。
江戸時代からの愚民政策で、日本人全体が
非常に幼稚な知性しか持ち合わせていないので、
理性的な悲観論には耐えられないのだと思う。
112名無電力14001:2011/05/05(木) 19:48:10.13
>>109
今回のサイクルをスキップすると?
それはあまりに都合の良い予想じゃ無かろうか?
危険な建造物をわざわざ震源域に建てるのなら、悪い方の予測をして置いて、いろいろ対策を打つのが当然。
113名無電力14001:2011/05/05(木) 19:56:13.25
>>111
浜岡がチェルノブイリ状態になったら誰が収束させるのか?
推進派の答えは「なりませんので必要ない」としか答えられないだろうよ
ソ連でさえ、このままじゃヨーローッパが人が住めなくなるとなったら
数万の自国民の命や健康を捨てても止めた
日本にそれが出来るのか?
クソッタレどもは覚悟も無しに世界一危険な浜岡を止めない
いざ何かあったら想定外じゃ済まない
国賊の腐った体は一文の得にもならないが身を持ってツケは払ってもらおうや
114名無電力14001:2011/05/05(木) 19:58:32.62
今回の東北大地震だって、過去に洗礼が無かったわけじゃ無い。
千年ばかり前に貞観地震と貞観大津波に襲われてたのだが、あまりに昔の事なので、記録が少なくて忘れられかけてただけで。
115名無電力14001:2011/05/05(木) 20:02:04.45
>>113
福島見てたら分かるじゃん
へっぴり腰でウロウロしてるだけwwwww
全く収束のめども立たずにゴタクだけ並べてる
世界の笑いもんだよ
116名無電力14001:2011/05/05(木) 20:08:39.14
事故から1月という節目に、出された雑誌の特集で、
誰かが言っていた:

原発の是非を巡る議論が、all or nothing、つまり、
止めるか推進かだけで、いかに安全性を確保するかという視点が欠けていた、と。

お釈迦様も両極端を戒めている。
日本人に欠けているのは、中道の精神だろう。
浜岡も、停止を叫ぶだけでなく、安全性を高める議論も並行してやった方が良い。
117名無電力14001:2011/05/05(木) 20:12:13.84
>>116
原発の場合は違う
もし万が一があった場合は誰がどうやって収束させるのか
その場合の被害者はどうするのか?全部国が面倒見るのか?
首都喪失になったらどうするのか?
そういう点を抜きにして議論をするのは空論だよ
118名無電力14001:2011/05/05(木) 20:14:47.28
何も原発を全部、今すぐ止めろと言ってる人は少ないと思うんだが。
浜岡は立地的にもあまりに危険なので、これから行う地震&津波対策くらいじゃ追い付きそうに無いので止めたい。
119名無電力14001:2011/05/05(木) 20:17:23.69
中電の存在意義とも言える浜岡原発を止める? 冗談じゃない
120名無電力14001:2011/05/05(木) 20:20:01.49
浜岡が事故をしました
ごめんなさい
日本は自力では収束出来ません

こんな事は絶対に通用しないからな
どこの国が日本の原発の尻拭いで死んでくれるんだよ
日本国民が全部死んでも尚収束出来ないなら仕方なくやるだろうね

で、収束させる為に突入するときは誰がやるの?
121名無電力14001:2011/05/05(木) 20:23:06.75
>>117
でも、いくら運動しても、おそらく停止できないだろう。
ならば、少しでも安全性を上げる方向も考慮するのが、賢いやり方だ。
122名無電力14001:2011/05/05(木) 20:23:11.69
ttp://d.hatena.ne.jp/hamaoka_genpatsu/20110501/p1
こういうことがあると周りに呼びかけづらくなるんだよな
しっかりやってくれよ
123名無電力14001:2011/05/05(木) 20:26:40.72
>>121
いや、だから、それでも事故を起こしたらどうするのか
これを議論しないってもはや宗教だよ
現実のリスクを無視してやるとかあり得ない
124名無電力14001:2011/05/05(木) 20:37:38.43
125名無電力14001:2011/05/05(木) 20:53:49.68
>>121
最強の反原発パワーを持つ地震さんが運動する以外止められないだろう。。
問題は彼は加減というものを知らない事だな。
126名無電力14001:2011/05/05(木) 21:00:23.76
海江田が見にきてこれで浜岡閉鎖決定とかになればミンスの株も少しは上がるのにねぇ
あいつら日本人殺すことしか頭にないからな
127名無電力14001:2011/05/05(木) 21:04:46.08
いったい浜岡原発の何処がどんだけ危険なのか言ってみろよ情弱ども
128名無電力14001:2011/05/05(木) 21:05:54.42
別に閉鎖決定してくれなくて良い。
単に浜岡には満たせない厳しい安全基準を定めてくれるだけで良い。
「予想震源域のど真ん中には原発を建てない、もし建ててしまってたら運転しない」とかのねw

そうすれば、知事が運転再開を許可しないから自動的に止まる。
129名無電力14001:2011/05/05(木) 21:10:51.48
>>127
予想震源域ど真ん中、恐らく断層直上。
GEマーク1型と言う古くて、危険の指摘されてる原子炉。
周りが砂地のどう見ても弱そうな地盤、ボーリング調査には不正の噂あり。
その他、砂浜に続く海岸に設置されてて津波に「さあ来い」と言わんばかりの立地。

どれひとつを取ってもシャレにならんのですが。
130名無電力14001:2011/05/05(木) 21:12:20.14
閉鎖や廃炉はしなくても良いので、圧力容器内と燃料プールの燃料をよそに持って行けばいい。
浜岡の博物館などは維持しても良いよ。
休止で十分。
131名無電力14001:2011/05/05(木) 21:12:20.47
>>127
一度浜岡の近くまで行ってきてどういう所に立ってるか見るだけでも危険性が分かるよ。
132名無電力14001:2011/05/05(木) 21:27:10.70
>>127
心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o
133名無電力14001:2011/05/05(木) 21:29:27.98
副一が冷温停止になってないのに動かしたら民主が終わるだろ
つか終わらせてみせる
134名無電力14001:2011/05/05(木) 21:36:04.26
今、NHKでもやってるけど「専門家の意見だから」と盲信するのでは無く、自分達、市民の常識と直観を信じたい。
専門家と言うのはたいてい何らかの利害関係に巻き込まれてるからね。
135名無電力14001:2011/05/05(木) 21:47:18.25
燃料プールの使用済み燃料だけ六ヶ所に搬出して在庫をおかなきゃいいよ。
現実的に少しでもリスク下げられればおけとする。
高台にバックアップ用の非常用発電機とかおくことだし、これぐらいでまあいいんじゃね。
即時廃止は夢想家の考えることで九条信者と同じ。
136名無電力14001:2011/05/05(木) 21:49:09.45
>>135
逆逆
原発は事故らない
原発があれば日本は発展するという原発真理教が九条教と同じカルト
137名無電力14001:2011/05/05(木) 21:50:34.71
即時廃止が現実主義者の感覚だと思うよ。
核燃料サイクルなどが夢想家であろう。
138名無電力14001:2011/05/05(木) 21:51:18.20
浜岡の原子炉本体や配管が地震の直撃を食らって耐えられると思う?
津波よりそっちの方が心配なんだが。
139名無電力14001:2011/05/05(木) 21:52:22.02
プルサーマルは夢じゃないんだ
タダの数字合わせ
できないことは誰でも知っている
140名無電力14001:2011/05/05(木) 21:53:34.49
核燃料サイクルは見果てぬ夢、
プルサーマルは現実に起きてる悪夢
141名無電力14001:2011/05/05(木) 21:54:04.53
>>132
あの人5分で終わること延々と打ってるから聞く人が信用しないんだよ
142名無電力14001:2011/05/05(木) 21:59:54.32
>>141
信用してない人はあなたがた金に目が眩んで子供を平気で殺す人たちだけですよ
143名無電力14001:2011/05/05(木) 22:14:33.81
俺は左翼で原発推進
浜岡は安全だろ。
144名無電力14001:2011/05/05(木) 22:17:21.84
>>143
反日右翼おつ
天皇陛下を被爆させ日本の子供を殺して喜んでる右翼は
当然腹を切るんだよね?
145名無電力14001:2011/05/05(木) 22:34:17.42
>>141
そうだよな。きちんとまとめてレクチャーしたビデオをアップすれば良いのにね。
146名無電力14001:2011/05/05(木) 22:43:00.06
しかし原子力政策の批判の矛先が自民に向かないのは笑えるな。
正力が事の発端なら読売巨人軍が責任とればいいのに。
147名無電力14001:2011/05/05(木) 22:53:19.11
>>146
最近考える。原発を導入せず、北方領土棚上げでソ連と平和条約、シベリア開発、LNG発電、、、

原発利権の分の金を、自然エネルギー開発に使っていたら、どれだけの事が出来たのだろう。
148名無電力14001:2011/05/05(木) 23:04:51.46
>>147
共産党まで使って用意周到にでっち上げをばらまき、
宗男を陥れた小泉純一郎は万死に値する。
149名無電力14001:2011/05/06(金) 01:26:07.95
>>146
誰か有名な作家さんが、そのことについて、
「異常だ」って言ってたよ。
150名無電力14001:2011/05/06(金) 01:31:53.28
ミンスの対応そのものが想定外の惨状だからなぁ・・
151名無電力14001:2011/05/06(金) 02:04:48.16
亀だが言わせてくれ

>>127過去ログ読んで来い情弱
152名無電力14001:2011/05/06(金) 03:21:11.18
>>151
いいから書いてみなよ
153名無電力14001:2011/05/06(金) 03:59:49.03
私は情報弱者なので何が危険なのか今一度教えてください宜しくお願い致します。

こう頼まれれば少し考える。

というか邪魔。
154名無電力14001:2011/05/06(金) 04:50:31.74
【朝日】自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利氏「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
155名無電力14001:2011/05/06(金) 04:59:22.67
NHKの9時のニュースで紹介されていた浜岡反対派の御前崎市民による市長のインタビュー。
市長は継続運転すると言っている。
御前崎市や周辺自治体の浜岡廃止派の人達へ、是非頑張ってください!!!!!

stop hamaoka 2
http://www.youtube.com/watch?v=vLz3pUKqTic
156名無電力14001:2011/05/06(金) 05:54:03.39
>>154 「原子力利権を守る」政策会議だろ
157名無電力14001:2011/05/06(金) 06:18:02.54
海江田経産相が浜岡原発に行ったんだって。ねらいはどうも原発の早期再開だったらしいんだけど、川勝知事が言ったね。「安全対策は付け焼き刃」「浜岡原発はこのまま自然死」
いいねぇ。本人の本意かどうかは定かじゃないけど、原発の今後に対する動きが少し変わってきた気がする。

川勝静岡県知事「浜岡原発自然死」 - 無趣味な一日
http://blog.goo.ne.jp/silver34_1969/e/98cdc48c29c903ff16f4f2800d1a8c41
158名無電力14001:2011/05/06(金) 06:31:12.07
浜岡原発見学に行く前に
まず福島第一原発で有人作業見守るべきだと思うが…
159名無電力14001:2011/05/06(金) 09:51:08.65
>>157
福島原発の事故では県知事も主犯の1人なのに、「想定外」で被害者面することができた。
しかし浜岡原発が事故ったらもう「想定外」は使えず、半径50km居住不能、首都圏高濃度
汚染で日本壊滅、推定死亡者50万人以上になって間違いなく殺されるでしょ。静岡県知事
も多少は慎重になるわな。
160名無電力14001:2011/05/06(金) 10:20:33.21
>>153
いいから自分で書いてみろよ情弱さん
161名無電力14001:2011/05/06(金) 10:46:22.84
変なのが住み着いてるねぇ
162名無電力14001:2011/05/06(金) 11:02:44.72
5.7 原発やめろデモ!!!!!!!
渋谷・超巨大サウンドデモ
http://57nonukes.tumblr.

163名無電力14001:2011/05/06(金) 11:58:16.24
情弱扱いしながら、その情弱から情報を求める情弱
164名無電力14001:2011/05/06(金) 12:01:19.50
ワロタw
165名無電力14001:2011/05/06(金) 12:07:26.51
情弱弱? 情弱弱弱?
166名無電力14001:2011/05/06(金) 12:24:48.69
地震って・・・いつ来るかわからないし


東京も汚染されるのはイヤ・嵐のいる東京が汚染されるのはイヤ


早く止めてよ…
167名無電力14001:2011/05/06(金) 12:27:51.71
中電の水野社長は事故後いまだに福島原発に行ってないようだな
168名無電力14001:2011/05/06(金) 12:47:30.30

362:05/06(金) 11:19
外圧を利用するのが一番。
事細かにチクッて海外のマスメディアに書かせればいい。

いままでは無理だったが、これからはそうはいかない。
世界中の海に向けて放射能物質たれ流した極悪人の日本人さまだ。

世界からの監視の目は俄然厳しくなるだろう。

この
この場に及んで「原発ばんざい」などといってるやからたちのニュースも
海外メディアに
叩かせるべきだね。

169名無電力14001:2011/05/06(金) 12:51:21.70
>>157
川勝クンにはもう一歩踏み込んで4・5号機も即時停止にしてもらいたいね
それにしても青山さん猛烈反原発派になったなw
170名無電力14001:2011/05/06(金) 13:07:01.31
そりゃ今まで国も電力ヤクザも一緒になって「絶対事故は起きない」で反対派を押さえ込んできた結果が福島第一原発の事故だからな
171名無電力14001:2011/05/06(金) 13:22:41.44
福島から避難した子が静岡の病院で亡くなりました

>「みどりの未来」MLより、今朝のニュースです。

>福島原発からの放射能による、
>一般(こども)の急性障害による死亡です。
>外部被ばくがしきい値以上であったということ。
ht■tp:/■/am■eblo.jp/ro■cket-c■afe/en■try-108■8248■1958.h■tml
■を削除してください。URL転載できなくなりました

172名無電力14001:2011/05/06(金) 13:29:13.69
http:// 抜きでも書けない?
例え四角が必要にしてもそこまで何箇所も執拗に執拗に執拗に執拗に執拗に入れる必要あるか?
幾ら何でも消すの面倒すぎて、見る気失せさせようとしてるとしか思えんのだが……
173名無電力14001:2011/05/06(金) 13:59:58.37
地震が来るから・・・早く停止させて
174名無電力14001:2011/05/06(金) 14:03:44.81
福一のせいで仕事も家も失った
もうどうして良いかわからない
子供も被曝して子供産めるかどうかわからない
絶望だ
175名無電力14001:2011/05/06(金) 14:06:29.75
>>172
それでも表示されなかった。2ちゃんはある回数
投稿された外部リンクは
規制かかり、
http://抜きのURLめだめでした
また■も少なくしてもよくだめでした。
176名無電力14001:2011/05/06(金) 14:25:41.56
浜岡はあれは駄目だね。
建ってる位置が海に近すぎ、そして場所が低すぎる。
手前に10〜15メートル砂丘の堤防があるだけという情けない構造。
M9.0の地震が来たらあの堤防は間違いなくまず揺れでヒビが入って弱くなる。
そして東北でも各所で堤防が津波で破壊されてる様を見ると楽観は出来ない
状態。
せめて建ってる場所が高い位置にあればね。
177名無電力14001:2011/05/06(金) 14:33:50.01
>175
Web魚拓に録ってそのURL指定するとか、
ttp://megalodon.jp/
googleの検索アドレス経由にするとか
ttp://www.google.com/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AD%90%E3%81%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%A7%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&hl=ja&lr=

他に方法は幾らでもあると思うが…。

そもそもURLとして判定してるか文字列として判定してるか不明だが、
前者なら「最初から」hなりhttp://なり抜いとけば引っ掛からないんじゃ…?
178名無電力14001:2011/05/06(金) 15:02:16.77
>>176
>手前に10〜15メートル砂丘の堤防があるだけという情けない構造
>M9.0の地震が来たらあの堤防は間違いなくまず揺れでヒビが入って弱くなる

馬鹿ですよね?
179名無電力14001:2011/05/06(金) 15:09:22.86
そもそも津波対策とかw
大型の直下地震が来たら、原子炉の耐震性自体がもうあれなんだからw
180名無電力14001:2011/05/06(金) 15:11:50.13
原子炉のいったいどの部分がどんだけ危ないのか言ってみろよ情弱ども
181名無電力14001:2011/05/06(金) 15:12:06.61
>>178
馬鹿だねえ

























中電が
182名無電力14001:2011/05/06(金) 15:12:57.10
いや>>176のほうが馬鹿だよ間違いない
183名無電力14001:2011/05/06(金) 15:12:59.65
情弱扱いしながら、その情弱から情報を求める情弱
184名無電力14001:2011/05/06(金) 15:13:39.98
んー
そろそろ報告するかな。
185名無電力14001:2011/05/06(金) 15:14:37.95
5号機は地震で50箇所も壊れたわけだが。
186名無電力14001:2011/05/06(金) 15:33:55.54
オバマとサルコジが原発続けろという圧力かけてるみたいね。
日本詰んでる。
だれか気骨ある政治家いないのか。
187名無電力14001:2011/05/06(金) 16:07:07.43
この休み、一県民として、浜岡原発見てきたけど、凄く人がいて盛況だった。
で、砂丘とか舐めてるな、5m位しかない所もあるんじゃねーかあれ?
俺は津波以前に直下型地震で逝くと思うし、それは、堤防を作っても同じだと思うが、
作らないよりましだから早く作れ。そして、作りつつとっとと廃炉にしろ。
後、原発地域の住んでる友達とも会ったけど、今回の地震&事故で、超ビビってたなー
それと、道路とか凄いね、やっぱこれだけ綺麗で整備されて走りやすい道路が多いと、
やっぱ原発様様なんだなと実感した。
188名無電力14001:2011/05/06(金) 16:52:49.58
>>187
どうせ人が集まるんなら、あの原発真ん前のきれいな砂浜を海水浴場にして賑やかにすれば良いのに。
え、ダメですか?
189名無電力14001:2011/05/06(金) 17:46:08.79
御前崎市議会の議長は原発を
「運転する中でできる限りの対策をとっていただくということ。
議会の意見は決まった」と述べた。(静岡新聞)
海江田経産相は浜岡を視察して「地元の意見を聞くのが基本姿勢だ」と
言ったそうだが原発利権に染まった地元市の意見だけで方向を決めるなんて
冗談じゃない。原発の地元とは静岡県はもとより風下の関東は勿論、日本中だ。
190名無電力14001:2011/05/06(金) 18:04:03.00
この際、海江田に集中して圧力を掛けようぜ。
事務所にメールしまくりや電話を掛けまくるのだ。
191名無電力14001:2011/05/06(金) 18:31:52.56
政府:浜岡の3号機の再稼動をみとめない

総理が記者会見

ソースはテレビ
192名無電力14001:2011/05/06(金) 18:34:39.47
>>191
ついにきたな!
193名無電力14001:2011/05/06(金) 18:36:46.69
4と5は全力稼働中だから意味なし
194名無電力14001:2011/05/06(金) 18:37:03.86
>>191
え、どこのテレビ? 何のニュース?
そんなうまい話にはそうそう騙されないぞw
195名無電力14001:2011/05/06(金) 18:40:14.25
>>189
原発において地元というのは補助金漬けで中毒症状をおこした麻薬患者の
ようなもので第三者とはいえず、むしろ電力会社側の勢力ということを考慮
しなければならない。
被害半径は数百km、賠償は不可能で国民の税金や電力料金の値上げで
払うという態度なので運転には全利害関係者、つまり国民の同意が必要。
196名無電力14001:2011/05/06(金) 18:44:08.21
>>195
そうだよな、少なくとも周囲三百キロ圏内の住民の意見を聞いて欲しい。
住民投票などで。

そうすると反対だらけになるだろうw
197名無電力14001:2011/05/06(金) 18:56:18.98
真夏の電力は 熱中症になる止めるな
198名無電力14001:2011/05/06(金) 18:56:27.85
ニュース速報来たぞ
四と五も停止しろ@スッカラカン
199名無電力14001:2011/05/06(金) 18:56:48.34
>>193

301 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/06(金) 18:15:11.90 ID:83p0aHxM
よし!浜岡3号機再起動延期!

このまま1年延ばせば4号機5号機も定期点検で停止
中部電力は本土で原発の動いていない電力会社となる
中部電力から脱原発の風穴が開く



200ニュース速報NHK:2011/05/06(金) 18:56:56.57
浜岡原発、
停止要請へ
管首相

201名無電力14001:2011/05/06(金) 18:59:11.59
嘘だー、そんなうまい話は嘘に決まってる。
皆、騙されるなw
202名無電力14001:2011/05/06(金) 18:59:56.27
浜岡4号機5号機を菅首相が停止要請へ
3号機の再稼動もなくなっただろう、浜岡は廃止必至か?
取り敢えずやった!!!!!!!!!!!

しかしここで安心しなく
完全廃止、出来得る限りの安全策の早期実施、早期廃炉へ向けて今後も頑張りましょう!!!!!!!!!
203名無電力14001:2011/05/06(金) 19:01:06.11
東海地方も計画停電になるのか?
204名無電力14001:2011/05/06(金) 19:01:49.39
ならないって、足りてる
205名無電力14001:2011/05/06(金) 19:02:06.52
夏に停電だなこりゃ
206名無電力14001:2011/05/06(金) 19:02:17.16
三号機の延期だと思ってたら四五もかよ
結構衝撃的だな

でも東海地震は当面こないけどな
207名無電力14001:2011/05/06(金) 19:02:24.76
管GJ
208名無電力14001:2011/05/06(金) 19:03:22.04
よし!
はじめて菅を尊敬したぞ
209名無電力14001:2011/05/06(金) 19:03:43.98
中電は清水に作るメガソーラーをやめて
新型火力発電所に変えろ
210名無電力14001:2011/05/06(金) 19:03:50.21
いつまで停止にすんの?
廃炉とは言ってないよね
211名無電力14001:2011/05/06(金) 19:04:53.89
福島で失敗したからって、、、、、、、ただの思いつきで停止させようとしているのはミエミエ。

212名無電力14001:2011/05/06(金) 19:05:39.69
>>212
まあなw
213名無電力14001:2011/05/06(金) 19:05:53.93
自民なら絶対無理だな
214名無電力14001:2011/05/06(金) 19:07:06.49
【電力/防災】菅首相、浜岡原発2機停止要請へ [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304676166/
215名無電力14001:2011/05/06(金) 19:07:56.79
もう、日本の原発すべて停止しないの・・・・
216名無電力14001:2011/05/06(金) 19:13:45.87
菅さんGJ!!!
217名無電力14001:2011/05/06(金) 19:16:08.68
首相 浜岡原発2機停止要請へ
5月6日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110506/t10015733211000.html
菅総理大臣は、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、近い将来の
発生が懸念されている東海地震の震源域のほぼ真ん中に位置していることから、現在運転し
ている4号機と5号機の2機を停止させるよう、中部電力に要請する方針を固めました。
218名無電力14001:2011/05/06(金) 19:16:14.19
取りあえず堤防が出来るまでじゃん
219名無電力14001:2011/05/06(金) 19:16:32.95
浜岡だけ停止とかあたまおかしいの???

とめる必要はまったくないのに。
220名無電力14001:2011/05/06(金) 19:16:58.84
ハマナカが一番危ないからだよボク
221名無電力14001:2011/05/06(金) 19:17:37.57
真夏のエアコンは
222名無電力14001:2011/05/06(金) 19:19:36.15
気持ちいい
223名無電力14001:2011/05/06(金) 19:20:44.36
おいNHK
浜岡の危険性は防潮堤如きでどうにかなるような問題じゃねえんだよ!!!!!!!!!!!!!!
あらゆる危険性が集約されてるってきちんと国民へ報道しろや!!!!!!!!!!!!!!
224名無電力14001:2011/05/06(金) 19:20:50.25
水野社長がイヤだと言ったらどうなんのよ。
総理に権限ないじゃん。
保安院なら権限あるけどな。
225名無電力14001:2011/05/06(金) 19:21:18.35
これは管を支持する
226名無電力14001:2011/05/06(金) 19:22:09.99
政府が廃炉を要請したのか
227名無電力14001:2011/05/06(金) 19:23:49.92
>>219
>とめる必要はまったくないのに。

よし、地震がこない、きても100パー安全という証明よろしく
228名無電力14001:2011/05/06(金) 19:24:58.27
>>226
いや、当面の一時停止。
しかし、皆が納得する安全対策をこうじる事ができるのはいつの事やら?
229 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/06(金) 19:26:38.61
説明が足りない。
230名無電力14001:2011/05/06(金) 19:26:40.64
他スレで愛国戦死どもが
停電が起こり日本が破滅すると言いまくってる。
絶対そんな事態は起きないが
奴らのたった今しているレス自体が今後奴らの首を絞める訳だ。
本当にあの表現の仕様が無いクズどもは死ねよ。
子供たちや未来の事など全く考えていない人間の最悪な部分を集約した汚物どもだ。
231名無電力14001:2011/05/06(金) 19:26:57.94
浜岡は安全、優れた堤防で津波にも耐えられる   という夢を見た

http://img.ibtimes.com/jp/data/images/full/2011/04/28/6142.jpg
232名無電力14001:2011/05/06(金) 19:27:11.85
>>219
お前のあたまがおかしいいだけだよ。
233名無電力14001:2011/05/06(金) 19:27:12.00
間も無く来るであろう東海地震をやり過ごしてから再稼働させると言う手もあるな。
234名無電力14001:2011/05/06(金) 19:27:31.00
>>224
保安院→経産省→経産大臣→内閣総理大臣だよ、ばーか。
235名無電力14001:2011/05/06(金) 19:28:10.33
>>233
そんなもん、永久にこないよ。

236名無電力14001:2011/05/06(金) 19:28:22.62
菅えらい。
ただ説明不足。
237名無電力14001:2011/05/06(金) 19:29:16.52
つか、経産大臣にはもう話を着けてあるのだろう。
本当に権限があるのは総理大臣では無く経産大臣のはず。
238名無電力14001:2011/05/06(金) 19:29:35.51
菅直人のパフォーマンスにはうんざり。
緊急記者会見ておかしくね?
そんなに危険なら、何で昼間に発表しないの?
明日の朝刊一面トップ記事狙いのパフォーマンスがありありなんだよ。
239名無電力14001:2011/05/06(金) 19:30:42.70

御用記者オンパレード

http://live.nicovideo.jp/watch/lv49012396
240名無電力14001:2011/05/06(金) 19:31:17.20
英断だ
241名無電力14001:2011/05/06(金) 19:32:06.64
ネットてTVにニュース速報伝えてもデマだと思われるんだな。本当ソース証拠ソースの世界だな、。
242名無電力14001:2011/05/06(金) 19:33:24.13
>>238
まあ、そう言うなよ。
たまには花を持たせてあげようぜw
243名無電力14001:2011/05/06(金) 19:33:43.69
どうしてわざと活断層の上を狙って作るのか不思議な国だ。
ま、自民党時代の話だが。
244名無電力14001:2011/05/06(金) 19:33:45.11

浜岡原発、うらやましい。。
245名無電力14001:2011/05/06(金) 19:33:57.22
紙面や街頭で反対を訴える人達の言う事は判るが、
ネットやテレビ等、電力を使う媒体で原発反対を訴えることに違和感
246名無電力14001:2011/05/06(金) 19:33:58.16
菅直人素晴らしい



















利権自民党では1000%できなかったこと!
247名無電力14001:2011/05/06(金) 19:36:20.36
>>245
まだそんな事を言ってるのか?
電気=原子力発電じゃ無いぞ
248名無電力14001:2011/05/06(金) 19:37:22.58
>>238
動機が不純なパフォーマンスねらいでもいいや。
やらない善よりやる偽善と同じ。
249名無電力14001:2011/05/06(金) 19:38:16.19
>>243
政治家に支配者脳がいた場合、国民をうるさいと思った後は特に、国民が服従する事を望んだり隠しながら嫌がらせやったり
支配者、服従要請脳タイプの政治家には気をつけてこれからも 慌ただしいと気づかないから
(ソースはBS某番組)
250名無電力14001:2011/05/06(金) 19:39:55.51
津波ほぼノーガード戦法 はまおかさんの勇姿

http://img.ibtimes.com/jp/data/images/full/2011/04/28/6142.jpg
251名無電力14001:2011/05/06(金) 19:40:06.95
とりあえず本当よかった。
252名無電力14001:2011/05/06(金) 19:40:10.28
省エネ、節電だけで乗り切れるのか?
253名無電力14001:2011/05/06(金) 19:40:52.55
>>248
そうそう、偽悪より偽善の方がまし
254名無電力14001:2011/05/06(金) 19:41:12.45
ちょっとは昔らしい暮らししようよ スローライフ的に
255名無電力14001:2011/05/06(金) 19:42:26.96
>>252
中部電力関内の皆さん、頑張って節電に励んで下さい。

ナカーマ by 関東在住民
256名無電力14001:2011/05/06(金) 19:43:12.70
残念ながら関電から貰えますからw
257名無電力14001:2011/05/06(金) 19:43:18.38
よくやった!
静岡県民だけど、原発が本当に止まったら、エアコンなしで夏を乗り切ってやんよ
258名無電力14001:2011/05/06(金) 19:44:24.87
菊地洋一さん、良かったねヽ(°▽°)ノ

まずは第一歩。
でもこの一歩の価値は計り知れない!
259名無電力14001:2011/05/06(金) 19:44:25.81
>>250
これでホセメンドーサと戦うつもりなんですね
260名無電力14001:2011/05/06(金) 19:45:11.34
しかし耐震基準のない廃屋に使用済み燃料棒数千本があったり
浜岡は停止しただけでは全く充分と言えない凄まじい危険性に満ちている。

各々方、ここを徹底的に追及して
高度な安全対策の実施と燃料棒の早期移動を要求し続けましょう。
261名無電力14001:2011/05/06(金) 19:45:21.26
>>256
えー、汚ったねーなー
関電にも止められそうな原発無いかな?
(もはや私怨w)
262名無電力14001:2011/05/06(金) 19:45:46.34
>>250
原発は丈夫だと思ってた時期が俺にもありました。

今は雑魚キャラに見える。
どこをどう破壊すれば、だいたいどうなるか分かるようになったやつ
いまや沢山いるから恐ろしい
263名無電力14001:2011/05/06(金) 19:45:59.04
浜岡は中部電力の51%くらいの電力しか作ってないから停止しても何とかなるよ。
浜岡停止しても過去の中部電力の最高消費電力量を越えない電力は残るよ。
264名無電力14001:2011/05/06(金) 19:47:18.24
>>263
費用とCO2はどうするつもりだ
265名無電力14001:2011/05/06(金) 19:48:04.77
静岡県民だが、節電は任せろー!
266名無電力14001:2011/05/06(金) 19:48:24.47
中国電力並みの電気代になるだけ
瀬戸内の工業地帯から企業が逃げ出してるかというと、むしろ集積してるぐらいだし
267名無電力14001:2011/05/06(金) 19:48:27.51
>>263
51%も作ってたっけ
268名無電力14001:2011/05/06(金) 19:48:52.01
ニュー速は経済死ぬぞ厨が多くて驚き
269名無電力14001:2011/05/06(金) 19:49:24.14
>>268
日本人は基本的に池沼だから仕方がない
270名無電力14001:2011/05/06(金) 19:49:42.09
>>263
そうだね。
この夏は、節電への努力をしよう。
そして、もうひとつ。
浜岡がなくなると電力がやばい。←これが実際停止させたらどのくらいやばいのかみとどけよう。
そして、万が一、影響が少なかった場合は、そういってきた原発推進派をふくろだたきにしようぜ!
271名無電力14001:2011/05/06(金) 19:49:42.19
5.1%
272名無電力14001:2011/05/06(金) 19:49:45.24
>>263
×浜岡は中部電力の51%くらいの電力しか作ってないから停止しても何とかなるよ。

◯浜岡は中部電力の15%くらいの電力しか作ってないから停止しても何とかなるよ。
273名無電力14001:2011/05/06(金) 19:50:07.29
学生のときにエネルギー工学って言う授業取ったんだけどさ、中電から技術屋?がわざわざ派遣されてきて講師やってたんだよ。
まあ、8割がた原発がどんなに安全かって話だったんだけどさ。完全嘘っぱちじゃねーか。
試験が簡単だったから、単位を取るのが楽だったのは助かったけど。
274名無電力14001:2011/05/06(金) 19:50:54.07
>>264
費用は中部電力さんに何とかしてもらおう(電気料金はちと上がるかもね)
CO2削減の約束はバックレる(海や空に放射性物質を垂れ流すのとどっちが良い?と開きなおる)
275名無電力14001:2011/05/06(金) 19:51:19.33
>>273
安全じゃないから洗脳に必死なんだろうなあ
276名無電力14001:2011/05/06(金) 19:51:35.45
止めるのは浜岡だけで、いいのか?

     ↓最近観測された地震での最大加速度
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
     ↓参考
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2933 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
277名無電力14001:2011/05/06(金) 19:52:07.85
>>269
とくにニュー速にいるようなのはな
278名無電力14001:2011/05/06(金) 19:52:23.60
水野解説委員がクマ柄じゃないシリアスなネクタイを締めてたことで事の重大さが
わかりました。
279名無電力14001:2011/05/06(金) 19:52:36.80
静岡県民だけど節電は意識するけど
節電はしないし協力もしないぜ
その代わり愛知と長野への送電絞れ
特に長野とJR倒壊への分を
280名無電力14001:2011/05/06(金) 19:52:37.19
浜岡だけが、悪いのか?

1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル。
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル。
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。


      ↓想定津波(単位:メートル)
泊原発   9.8  (北海道電力)
志賀原発 5.0  (北陸電力)
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7  (九州電力)
川内原発 2.1  ( 〃 )
281名無電力14001:2011/05/06(金) 19:52:45.67
まあ、伊方、島根、柏崎は止めるべきだな
活断層直上なんて危険すぎる
282名無電力14001:2011/05/06(金) 19:54:13.15
もんじゅを含めて福井県のも止めよう。
あの辺の活断層怖いぞ。
283名無電力14001:2011/05/06(金) 19:54:50.75
>>281
当然、そういう議論がでるよね?
政府だってわかってる。
そうして、全原発が停止になるんだよ。
でも、管は浜岡を停止させたにすぎない。しかも要請しただけだ。
実施に停止させるのは、世論におされた電力会社だよ。そう、自分でとめるんだ。
政府は頭いいね。まあ、優秀な弁護士がついているんだよ、きtっと。
284名無電力14001:2011/05/06(金) 19:55:14.14
旧式冷蔵庫、旧式エアコンからの買い換えに補助金とか出すだけでも
けっこう減るのではないかとの見方もある。需要喚起にもなるし。
285名無電力14001:2011/05/06(金) 19:55:52.71
>>280
関西電力の想定津波は異常に低過ぎる、
若狭湾は昔津波で村全滅した事もあるが全く無視。
原発依存率も異常に高いし国民の敵の企業だ。
他の原発も安全レベルが低いのや老朽炉ばかりだ、順番にだが全部廃止させろ。
286名無電力14001:2011/05/06(金) 19:57:09.36
>>283
数年掛けて結局、全部停止させようず
287名無電力14001:2011/05/06(金) 19:57:51.50
よっしゃ〜!!
菅GJ!!
288名無電力14001:2011/05/06(金) 20:01:04.09
>>284
LED電球、シーリングライトも買い替えで増やしつつ
太陽光とか、この間のジオパワーとか増やしていけばいけるか?
289名無電力14001:2011/05/06(金) 20:02:19.68
運転停止より海中の冷却設備の補強、発電設備や建屋を防潮堤でぐるっと囲う工事が先だと思うけど。
1号、2号炉の廃炉だって年数かかるんだから。
津波が来ると新野川流域は水没しそうだねぇ
290名無電力14001:2011/05/06(金) 20:02:41.45
夏場に原発を政府が止めるという「前例」ができれば、大きな一歩になる。
前例さえあれば、もはや脱原発は机上の空論ではなく、今後の突破口になる。
291名無電力14001:2011/05/06(金) 20:04:29.18
>>289
そうだね、使用済み燃料棒をとっとと他所へ持っていくか、耐震性、耐津波性を上げとか無いと。
止めたからもう安心てわけじゃ無いのが辛い。
292名無電力14001:2011/05/06(金) 20:04:43.99
>>274
なめとんじゃねーぞ、
国から止めろといわれてるのに国が補償しないなんてあるか!!


>>284
需要と供給って知ってる?

もう電気代3倍にすればいいよ。そうしたらみんな使わないで我慢する
293名無電力14001:2011/05/06(金) 20:06:01.34
管が英断した件
294名無電力14001:2011/05/06(金) 20:08:21.79
中電は原発依存度が他に比べて低いよね
http://21.dtiblog.com/e/eurofactory/file/power_station_comp02.jpg
295名無電力14001:2011/05/06(金) 20:09:11.70

中部電力は電気代を3割ぐらい値上げへ

ってかんじだろうな。
296名無電力14001:2011/05/06(金) 20:10:39.66
薬害エイズ以来のGJだな
297名無電力14001:2011/05/06(金) 20:11:06.96
これ関東に電力いかなくなるだけとい認識でOK?
298名無電力14001:2011/05/06(金) 20:12:30.00
>>268
おそらく菅の支持率が上がりそうで焦ってるんじゃね?
299名無電力14001:2011/05/06(金) 20:14:15.12
>>268
経済が死ぬのとリアルに間もなく死ぬのどっちが良いか聞いてみたいな
300名無電力14001:2011/05/06(金) 20:15:28.02
>>297
どんな判断だw
301名無電力14001:2011/05/06(金) 20:16:24.17
>>283
菅直人には昔から優秀な弁護士がついてるぞ
今は官房長官って仕事をしている
302名無電力14001:2011/05/06(金) 20:17:05.15
中部電力社長「返答は保留させていただきたい」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00720.htm?from=main1

結局止まらなそう
303名無電力14001:2011/05/06(金) 20:18:42.95
事業許可とりけすぞテメエ>中部電力社長
304名無電力14001:2011/05/06(金) 20:22:23.77
ワッショイ、ワッショイ!(ノ゚O゚)ノ
305名無電力14001:2011/05/06(金) 20:22:33.02
菅直人KYパワーが薬害エイズ以来久々に発動
306名無電力14001:2011/05/06(金) 20:25:02.07
>>302
いやー、これで地震がおきて事故がおきたら
「体育館で土下座」だけじゃすまないよ。

・政府は要請したからセーフ。
・完全に中部電力が国民の命をどう考えているかの踏み絵の前にたたされた

つまり、中部電力はチェックメイトなんだよ。
本と、管には優秀な弁護士がついてるよ
307名無電力14001:2011/05/06(金) 20:26:20.94
だめ管もたまにはまともなことをするんだな。
浜岡だけとはいわず、つぎかつぎへと他の原発も止めてくれ。
あとはくずマスゴミが足を引っ張る可能性があるのでそれに
注意してほしい。
308名無電力14001:2011/05/06(金) 20:27:14.91
>>306
うん、これで運転強行して事故を起こしたらマジで切腹させてやる
309名無電力14001:2011/05/06(金) 20:28:38.14
中部電力社長は、これを断る度胸なんてないんじゃね
一応推進派の手前、抵抗して見せてるだけで
310名無電力14001:2011/05/06(金) 20:28:59.02
>>302
中部電社長「他電力の株買い占めるまでちょっと待っててね。」
じゃね?

むしろ、中部電側からの要請の気がする。
311名無電力14001:2011/05/06(金) 20:33:05.54
菅君、超久々のGJ
312名無電力14001:2011/05/06(金) 20:42:11.87
いやーんバ菅〜そこがオチチなのあはーん
313名無電力14001:2011/05/06(金) 20:44:54.14
菅はよく言った
福島と被災地のためにすぐにでも辞任してもらいたかったが
これで自民がまだ原発推進ならしばらくの間は菅を支持せざるをえない
福島と被災地を犠牲にしてでも止めなきゃいけないのが浜岡だ
ただ気になるのが津波対策ができれば動かすような口ぶり
浜岡の場合は地震だけで確実に逝けるしむしろ地震の方が怖い
福島だって津波来る前に煙噴いてたわけで津波は言い訳に使われた可能性が高い

これで止められなかった菅は無能過ぎるから即刻議員辞職すべき
中電が反発しようとも総理大臣の立場ならば止める方法はいくらでもあるからな
今更無理でしたなんて言い訳は通用しないぞ
314台湾大好き:2011/05/06(金) 20:45:39.69
■■止めるのは浜岡原発だけで、大丈夫?■■  【 拡散、大歓迎 】

■大地震が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 2933ガル

  最強震度(過去の記録から想定した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
東海第二    180/270ガル
敦賀1     245/368ガル
福島第一1〜6 176/265ガル
福島第ニ1・2 180/270ガル
柏崎刈羽1〜5 300/450ガル
浜岡1・2   300/450ガル
浜岡3・4   300/600ガル
美浜1・2   300/400ガル
美浜3     270/405ガル
高浜1・2   270/360ガル
伊方1・2   200/300ガル
玄海1・2   180/270ガル

■大津波が来たら、浜岡以外も超危険!
2011年 東日本大震災 40m弱

泊原発 想定津波 9.8m
志賀原発 5.0m
美浜原発 1.53〜1.57m
高浜原発 0.74〜1.34m
大飯原発 1.66〜1.86m
敦賀原発 2.8m
島根原発 5.7m 
伊方原発 4.25m
玄海原発 3.7m
川内原発 2.1m
315名無電力14001:2011/05/06(金) 20:45:55.36
復興会議委員の赤坂憲雄と玄侑って原発推進派なんだね。
BSフジテレビで、この件について菅首相を「正当な決定手続きを踏んでいない」とか
二人で言って、滅茶苦茶批判していたよ。こういう決定は首相が下さないと、
根回ししていたら、原発推進派の絶対反対勢力が邪魔して何も決められなくなる。
国民の安全を考えた決定だったと思う。

生臭坊主め!こいつらの本は今までたくさん読んだけど、もう全部捨ててやる!
316名無電力14001:2011/05/06(金) 20:47:16.36
浜岡周辺の御前崎市その他市民達は
電力からの迷惑金よりも安全を選んだということか?
金が落ちてこなくなったら行政サービス行き詰まりで
困るのは周辺市民なんだけどな。
317名無電力14001:2011/05/06(金) 20:49:29.78
318名無電力14001:2011/05/06(金) 20:51:09.59
公共事業だから政府がその気になればいかようにもいやがらせが
出来る。官僚支配社会の恐ろしい側面だけど、逆に今までは国策
の原発を使いませんという自由は電力会社になかった。原発の補
助金を打ち切るだけで原発使う意義は全くなくなってしまう。
319名無電力14001:2011/05/06(金) 20:56:02.93
この浜岡停止が本気ならかなり影響が大きい。
浜岡が危険なら他もそうだろという声が上がり他の原発も
停止という流れができる可能性がある。
あとは推進派(マスごみ、自民党、官僚)の妨害工作にどうやって
対抗するかだ。
まだ判断は早計だがこの決定が本気であることを願う。
320名無電力14001:2011/05/06(金) 20:57:23.66
支持率アップ作戦だろーがかまわん
命には代えられんから支持する

工作員涙拭けよ、殺されないだけましと思えw
321名無電力14001:2011/05/06(金) 20:58:08.43
優先順位では妥当か。マスコミはこの期におよんでなぜとめるのかとか浜岡だけでなくなぜすべての原発を止めないのか質問しているが、頼むからそんな聞かなくてもわかりそうなことを菅ちゃんに聞くなよ。
322名無電力14001:2011/05/06(金) 20:58:34.17
>>315
まあ、推進派で無くても復興会議に一言の断りも無しに独断で止めたら、怒るかもね。
復興プランが無茶苦茶になるから。

しかし、そんな事知らんもんねーw
323名無電力14001:2011/05/06(金) 20:58:39.61
去年だか一昨年だか、浜岡原発は全部原子炉止まった状態で
夏場をクリアしたのは本当ですか?
今回の要請で全部止まったとしたら、もうそれは国民のほと
んどが知ることで、それで暑い夏をなんとかなったなら
浜岡の必要性って何?みたいな話は出てくるのでしょうか。
自動車産業はじめ震災の影響もあって、マックスでない東海
地方だし、今年だけはなんとかなるのかな?
324名無電力14001:2011/05/06(金) 20:59:02.47
菅直人が浜岡を停めろと中電に申し出たと聞いてとんできたあああああああああああああああああああああああ
あああああああ!!

よくやった菅!!!!!!!!!!生まれて初めてGJだと思ったぞ

んで…中電…「保留」だって…?
◯すぞ!!!!
325名無電力14001:2011/05/06(金) 21:00:43.28
この事態に支持率もクソもないがな
326名無電力14001:2011/05/06(金) 21:00:52.40
>>323
一昨年はエアコンめっちゃ使いまくった
電力不足?ハァ?って感じだったw
327名無電力14001:2011/05/06(金) 21:02:52.92
>>323
この辺りが参考になるかも
http://nukewaste.net/hamaokaflyer0412.pdf
328名無電力14001:2011/05/06(金) 21:03:27.42
菅「ねえ浜岡止めてよ」
中電「え〜?どおしよっかな〜w」
329名無電力14001:2011/05/06(金) 21:04:33.91
>>315
旧来の支配層の悪あがきって感じがする
その象徴が原発利権屋
330名無電力14001:2011/05/06(金) 21:05:43.05
原発はやってはならないことだと思う。
廃棄施設もないなかどんどん原発内に増えていく使用済み燃料。
それらは冷やし続けなければ事故になる。
事故が起これば、原子炉からも使用済み燃料から放射能がばら撒かれる。
周辺地域は10年以上住めない地域もある。
リスクと100〜1000年以上の廃棄物の保管。
原発が本当に安いのか疑問だし。
管さん。人気取りのためであったとしてもあなたの判断を支持します。
331名無電力14001:2011/05/06(金) 21:06:01.95
電力は余ってる〜♪(余ってんだってよw)イラネ
欲しくねー♪
332名無電力14001:2011/05/06(金) 21:06:12.78
菅はうまいことやったな。
これでもし浜岡が事故ったとしても、政府は完全に責任を逃れられる。

政府は止めるように言った しかし中電は止めなかった→大地震きた→大事故

なんてことになったら、中電は東電の10000000倍は窮地に立たされるwwwwwwwwwwwww
333名無電力14001:2011/05/06(金) 21:06:37.39
政府の要請なら、株主にも説明しやすいだろ
良かったな、中電役員共
334名無電力14001:2011/05/06(金) 21:07:32.38
静岡県知事は、「英断に感謝」
御前崎市長は、「突然のことで…今までなんだったのか」
地元は止めて欲しくないってことか。金さえ入ればいいわけだ。
335名無電力14001:2011/05/06(金) 21:09:01.15
30年以内に87%の確率で地震が起きるってことは
30年以内に87%の確率で首都圏壊滅ってことだからな
336名無電力14001:2011/05/06(金) 21:10:55.74
続けて記者会見した海江田経済産業相は、中電の水野明久社長に電話で要請し、
その際、水野社長からは「最終的返答は保留させてもらいたい」との発言があった
ことを明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00720.htm

337名無電力14001:2011/05/06(金) 21:11:19.27
でも福島も地震の時点で止まってたし
停まればいいってもんでもないんだろ?
338名無電力14001:2011/05/06(金) 21:11:27.09
中部電力、火力のお金がかかるから嫌だって・・・
339名無電力14001:2011/05/06(金) 21:11:45.82
2億くらいなんだよ!!!事故ったら2兆賠償することになるんだぞ!!!
340名無電力14001:2011/05/06(金) 21:13:34.81
浜岡原発止めて中電管内の電気料金上げればよい
安全のための必要コスト
341名無電力14001:2011/05/06(金) 21:14:19.15
中電管内に住んでるけど、別に電気代上がったっていいよ
2倍になってもいい。
342名無電力14001:2011/05/06(金) 21:14:25.13
1日2億円分電気代あげればいいだろ
総括原価方式で普段はコストは2の次でやってるくせに
何でこんな時だけ声高にコスト、コスト喚くんだよw
343名無電力14001:2011/05/06(金) 21:14:27.28
管、男をあげたな
344名無電力14001:2011/05/06(金) 21:14:44.47
水野おせーぞゴラ
はよ止めろやボケ
345名無電力14001:2011/05/06(金) 21:15:08.08
止めても燃料棒をどうするかとか色々あるけど、
止めないよりはずっといいな。
GJ
346名無電力14001:2011/05/06(金) 21:15:45.29
ウソに決まってんだろ原発のランニングコストが圧倒的に高いのはもうバレてんだよ
347名無電力14001:2011/05/06(金) 21:15:58.27
菅首相、浜岡原発全原子炉の運転停止を要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000711-yom-pol

全部停めるのか。
348名無電力14001:2011/05/06(金) 21:16:07.54
一般市民は月額5000円が10000円になるだけで安心感が得られるからいいだろうが、
自動車工場からしたら月額5億が10億になるんだからやってられないだろう
正直、企業からしたら原発停止は反対だと思うぞ
349名無電力14001:2011/05/06(金) 21:17:03.77
市民運動出身の首相じゃ
自民党の首相とは別の意味で期待できなかったが
今回はよくやった
350名無電力14001:2011/05/06(金) 21:17:26.09
なんで電気代が倍になるって決め付けてるの?
351名無電力14001:2011/05/06(金) 21:18:33.25
>>350
倍にはならないとしても料金値上げは避けられないだろうな
352名無電力14001:2011/05/06(金) 21:19:38.95
菅よ、次は
福島のような事故がおきても電力会社が全額賠償できるように
保険をかけること義務付けることだ
原発のコストは保険料込みで計算しろ
353名無電力14001:2011/05/06(金) 21:22:38.13
中電の糞ボケが浜岡原発の必要性を思い知らせるために
夏場にわざと停電させそう…

クソ中電ならやるだろ…
354名無電力14001:2011/05/06(金) 21:22:53.54
>>302
政府が要請しても無視出来る電力会社。
広大な土地を汚染して失わせても土下座すれば許される電力会社。
なんなのこれ。
日本の最高権力者ってこの辺りに居るの・・・?
355名無電力14001:2011/05/06(金) 21:23:45.28
>菅首相が中部電力浜岡原子力発電所のすべての原子炉を運転停止する方針を示したことについて、
>民主党内では「原発に対する国民の不安を意識した、首相の英断だ」(ベテラン議員)と評価する声が上がったが、
>自民党内では「唐突な発表だ」と戸惑いや反発が広がっており、同党をはじめ、野党は国会で追及する構えだ。


死ね自民党
こいつらを再び政権与党に戻してはならん
356名無電力14001:2011/05/06(金) 21:24:40.04
>>354
政府の要請はただのお願いベースだからな
法的根拠はまったくない
357名無電力14001:2011/05/06(金) 21:25:01.39
>>337
その瞬間、緊急停止するのと以前から止めて置くのとはだいぶ違います。
先手を打って止めて置けば、もう冷温停止してるのでかなり安心。
核燃料を炉心から運び出せればもっと安心。
使用済み燃料をすべて浜岡の敷地外の安全な場所に運び出せれば、完璧。
358名無電力14001:2011/05/06(金) 21:25:17.39
絶対止めるなよ中電さん!
総理首になる糞菅の言うこと聞く必要なし!
359名無電力14001:2011/05/06(金) 21:25:23.33
1日2億で電気代が倍になるわけないだろ
中電は年間売り上げ700億程度の企業かよw
360名無電力14001:2011/05/06(金) 21:26:26.88
NHKニュースウォッチ9の大越健一が不機嫌な顔して浜岡のニュースを
伝えていた。なぜ今浜岡が停止なのか理解ができないと。
アメリカかぶれ、自民かぶれのこんな奴は早く降ろせ。
361名無電力14001:2011/05/06(金) 21:26:57.03
福島を意識した対策が不十分であるというのならば、
浜岡だけでなく全国の原発を止める必要がある。


こんなことも分からないのかね?総理ともあろう者が。


あと止めても燃料プールの水素爆発はどうするんんだ?


不安を現実化して、電力というインフラを無視した政治指導に疑問を抱かざるを得ない。
362名無電力14001:2011/05/06(金) 21:27:44.07
なぜ今ってNHKの大越はどこまでバカなんだよ
今しかないだろw
363名無電力14001:2011/05/06(金) 21:28:02.97
原発を停止すれば電気代が上がるかもしれない。
止めなければ将来その何倍もの電気代を払うことになるということを忘れるな。
364名無電力14001:2011/05/06(金) 21:28:39.90
>>360
青山にもかぶれてたね
365名無電力14001:2011/05/06(金) 21:28:57.05
>>360
失礼 大越健一 → 大越健介
366名無電力14001:2011/05/06(金) 21:29:18.07
予想しうる今後の展開としては

・菅謎の病死
・管謎の意志により要請撤回責任論で退陣
・謎の停電が起きて菅責任論で退陣
・中電が止めずに、止められない物を止めろと言った責任を取れという謎理論で菅退陣

結局、止まりませんでした、もしくは止めたら大混乱になりましたって事で直ぐに復帰しそう。
少なくともその時には管が首相の座には居ないだろうな。
一国の元首よりもお高い位置におわす原発様って感じだ。
367名無電力14001:2011/05/06(金) 21:30:09.65
>>363
将来、支払う事になるのは電気代じゃありません。
支払うのは地域住民の命と日本の経済すべてです。
368名無電力14001:2011/05/06(金) 21:30:49.11
だって実際、放射線を浴びた挙句、電気代上がるんだし
浴びずに上がるんならそっちの方がマシだろw
369名無電力14001:2011/05/06(金) 21:32:15.07
>>366
マジで暗殺される可能性があるな。
さすがイラ菅、命知らずだ
370名無電力14001:2011/05/06(金) 21:33:52.84
浜岡原発の停止の影響で関東でこの夏計画停電になりますか?
371名無電力14001:2011/05/06(金) 21:34:16.29
>>355
国会の質疑で「想定外だから免責にしろ、全額国が賠償しろ」て怒鳴り散らしてたの見て、
自民ダメと分かったわ。浜岡停止要請は自民には絶対に無理だな。
「民主死ね」とか思ってたけど、自民にも投票しない。何だよ国会で追及とか。

他スレは工作員がうじゃうじゃ湧いててワロタ。浜岡は何が何でも死守したいのだな。
372名無電力14001:2011/05/06(金) 21:35:23.18
おまいら、菅総理の骨くらいは拾ってやれよ
せめて、浜岡廃止と言う遺志を引き継げ
(もう、死んだ事にしてますw)
373名無電力14001:2011/05/06(金) 21:36:05.87
立地がまず、福島なんぞよりも数倍やばい

名古屋大阪と東京を結ぶ東海道新幹線、東海自動車道を分断する場所にある
基本的に西風な日本の特性上、浜岡事故時の放射性物質はすべて首都圏側に流れる
東海地震時の震源直上という極めて危険な立地

こんな原発、動かしてるほうがおかしい
374名無電力14001:2011/05/06(金) 21:36:31.58
>370
関東でなく、西日本で計画停電になる可能性が高くなりました。
375名無電力14001:2011/05/06(金) 21:36:44.90
>>370
なんで中部電力の原発が止まったからって関東で計画停電になるんだよ
アホか
376名無電力14001:2011/05/06(金) 21:36:56.18
まあデカイのが来て 修復終わって 1年経ったら再起動しても良いよ
その頃補助金無いけどな
377名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:14.28
絶対停電はしてるだろうから、発電能力とかきちんと調べておかないとあかんな
378名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:47.18
中部の電力全体に占める浜岡原発の割合は小さいからな。
379名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:49.96
なんで停電することにしたがるんだろう。
380名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:52.13
>>373
名古屋、大阪 「うまー」
381名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:52.98
>>370
大した量ではないが、佐久間周波数変換所経由で数十万kW東電に
送電しているから、嫌がらせで送電停止はありえる。
382名無電力14001:2011/05/06(金) 21:37:52.91
原子力村の慌てっぷりww
いつまでも洗脳できると思うなよ屑が!
383名無電力14001:2011/05/06(金) 21:38:26.68
日本の全原発は、福島のような津波が来たら堪えられないのが現状。
2,3年の対策未対応の短期リスクを受け入れないのであれば、浜岡だけでなく全部止める必要がある。
浜岡だけというのが理解できない。

あと2,3年後防波堤が出来たりすれば運転再開するみたいだから、そこは誤解ないようにねw

http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.
384名無電力14001:2011/05/06(金) 21:38:39.69
電事連年2000億円の洗脳代パァ
ざまぁwwwwww
385名無電力14001:2011/05/06(金) 21:38:45.96
いやミンス党政権下での原発運用は危険すぎるからね
これは発作だろうけど正しい判断じゃん?

政権交代以後で「初めて」正しい判断したよw
386名無電力14001:2011/05/06(金) 21:39:22.60
合理的理由を追求されるね。
今日の緊急会見でも言っていたが、浜岡の立地の特殊性や危険性が
他の原発より際立っているということを主張する必要がある。
賛同してくれる学者の知識を総動員するしかないね。
わかってるかなあ、菅。
387名無電力14001:2011/05/06(金) 21:39:58.88
停電ゆーてるのは工作員な
388名無電力14001:2011/05/06(金) 21:40:17.69
>>384
え、広告費とかそんなに使ってる?
389名無電力14001:2011/05/06(金) 21:40:36.58
>御前崎市長 「40年余り国の政策に協力してきたのに何のためだったのか、という感じだ」

?、金のためだろ。十分元もとっただろ。
390名無電力14001:2011/05/06(金) 21:41:05.70
中電の原発依存度12%くらいってことは
中電にとって浜岡原発は、鼻くそみたいなもんじゃないの?
止めたって別にたいした支障はないじゃん。
391名無電力14001:2011/05/06(金) 21:41:18.07
中電も無理やり押し付けられた浜岡止められて、
ラッキーだと思ってるだろ。
392名無電力14001:2011/05/06(金) 21:41:43.49
>>386
大丈夫、大多数の国民が支持する。
総理ってのは国民の強力な支持があれば強い。
393名無電力14001:2011/05/06(金) 21:41:53.71
>>388
全部電気代に加算されています
そのせーで日本の電気代は圧倒的に世界一高い
え?そんなことも知らなかったの?wwww

電気事業法でぐぐれハゲ
394名無電力14001:2011/05/06(金) 21:42:19.56
>>366
菅がついにやった。トヨタを敵に回した。経団連が本気で倒閣運動始めるな。
明日の経団連の機関紙=日経が楽しみ。
中電の社長メンツ丸つぶれで電気事業連合会に泣きついてるだろう
殺るか殺られるかの
395名無電力14001:2011/05/06(金) 21:42:43.99
この際、日本は全原発停止ということで、
その後、解散総選挙したあとw、原発撤退するのがいいかもしれないな。
396名無電力14001:2011/05/06(金) 21:42:56.02
中電は原発なんかやりたくないんだよw
397名無電力14001:2011/05/06(金) 21:43:05.24
読売、産経辺りは明日でも「管首相は浜岡原発を停止するよう要請しましたが、夏の大停電が懸念されます。
貴方は今回の決定を支持しませんか?」とか聞いて世論調査しそう。
それで支持しないを無理やり過半数になる結果を出しそう。
398名無電力14001:2011/05/06(金) 21:43:34.32
湧いてる湧いてるw
利権がなくなるよー がんばれーwww
399名無電力14001:2011/05/06(金) 21:45:50.54
>>393
電事法でググってもそんな話でんわ
知ったか乙
400名無電力14001:2011/05/06(金) 21:45:56.47
斑目は今日は徹夜で涙目だなw
401名無電力14001:2011/05/06(金) 21:46:18.46
なんかある意味これで、一気に「原発推進」へ世論が傾くきっかけになりそうな気がするのは私だけでしょうか。。。
事故を起こした原発に対して、推進の理屈は精々「事故があったけど安全」くらいの消極的内容だったのが。
こんかいの停止要請によって、明確な攻撃対象が現れた訳で。
たぶん、停止理由に関して細かく突っ込まれると、学界の重鎮を全て揃えてある推進派が圧倒的に正しいって展開になるはず。
そうすると、良く分からない理由で停止を言い出した総理、ひいては原発反対の思想そのものがおかしい、と言う空気になっていくはず。
402名無電力14001:2011/05/06(金) 21:46:59.06
菅直人と支配層との戦争だな
403名無電力14001:2011/05/06(金) 21:47:30.69
>>401
一行目がすでに世論と乖離していそうだが・・・。
404名無電力14001:2011/05/06(金) 21:47:37.72
>>399
ウソつけ低能
ちゃんとググれや屑

広告費も原発の建設費もぜーんぶ電気代に入ってるよ
しかも儲け4.4%は保証されている
405名無電力14001:2011/05/06(金) 21:48:20.52
>>401
んなこたー無い。菅には奥の手がある。
政府がこれまで隠してるやばい情報をすべてブチまけると言うね。
406名無電力14001:2011/05/06(金) 21:49:11.82
工作員!工作員!
おまえら福島の現状がバレたら殺されるんだから死ぬ気で頑張れや
俺は寝るから じゃまた明日
407名無電力14001:2011/05/06(金) 21:49:48.13
>>404
それって噂話レベルだよね
まったく根拠なしw
408名無電力14001:2011/05/06(金) 21:49:57.37
>>367
日本国民の命は関係ありません。福島でも一人も死んでないことになってます。
日本経済なんてもうだめだから関係ありません。
電気代だけが問題です!
409名無電力14001:2011/05/06(金) 21:50:12.24
御前崎市長www
> 「原発交付金に依存する自治体財政はどうなるのか、困惑を通り越してあっけに取られるばかりだ。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000029-maip-soci
410名無電力14001:2011/05/06(金) 21:50:37.87
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg

浜岡で事故起きれば間違いなく日本はヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
俺個人は民主も管も好かないが今回の決断は認めるよ
411名無電力14001:2011/05/06(金) 21:50:46.88
>>407
いいえ、日本の法律です。
412名無電力14001:2011/05/06(金) 21:51:53.57
浜岡だけ停止させて他の原発を動かすのなら問題ないんだけどね。
これがキックになって既存原発全部停めざるをえなくなったら、60Hz地域もおしまいです。

413名無電力14001:2011/05/06(金) 21:51:55.11
浜岡全停止→東電への売電と佐久間水系の東電への権利譲渡停止→首都圏計画停電復活。
414名無電力14001:2011/05/06(金) 21:52:19.77
415名無電力14001:2011/05/06(金) 21:52:47.63
>>411
なら、電気事業法の第何条に掲げられてるか言ってみ?
416名無電力14001:2011/05/06(金) 21:52:59.83
これって原口とかが菅に直接働きかけたりした
おかげなんだろうか
417名無電力14001:2011/05/06(金) 21:53:31.29
>>411
ケフィア
418名無電力14001:2011/05/06(金) 21:53:45.83
でも実際問題、停止する理由を合理的に今の政府が説明出来るかね?
地震学者、気象学者、原発技術者、医学関係もだろうけど、全て原発村の理屈で理論武装して攻撃すると思うよ。
ある意味、今の日本で原発を否定するってのは科学を否定するって事になるから。
それをひっくり返して、いや自分たちが正しいんだって事を、今の管政権が説明可能とは思えん。
419名無電力14001:2011/05/06(金) 21:55:45.65
[東京 6日 ロイター] 菅直人首相は6日夕、緊急の記者会見を開き、
>静岡県にある浜岡原子力発電所について、すべての原子炉の運転を停止するよう、
>中部電力<9502.T>に要請したことを明らかにした。

この馬鹿は底抜けか!
某テレビの女史MCが「揚水発電1千万KWあるなら、それにしたらどうですか?」
と訳のわからんコメントを言っていたが。それより、始末がわるい。
揚水発電とは、夜ポンプで、水をあげる蓄電システム。それも電送ロス30%と言われている非常用電源。
信じられん。

420名無電力14001:2011/05/06(金) 21:55:47.47
>>415
もっと発狂しろ情弱ww
恥かいてろ
421名無電力14001:2011/05/06(金) 21:56:59.94
>>420
第何条に記載されてるか聞いているだけなんだけど・・・?
答えられないのかな?
事実なら言えるはずだよねぇ・・・(?_?)
422名無電力14001:2011/05/06(金) 21:57:02.54
揚水なんて原発代に入れるべき糞発電を水力扱いにして誤魔化してきたんだぜ
423名無電力14001:2011/05/06(金) 21:57:10.64
>>418
「今の状態では東日本大震災クラスの地震と津波に耐えられない」で充分じゃん。
何も「永久に止める」とは言ってないぞ、「しっかりした対策ができるまで」
本当に今更、対策可能かどうか知らんけどねw
424名無電力14001:2011/05/06(金) 21:57:16.22
歴史に名を残す総理になったな。3.11以降、初めての慶事だろう。
自民では、総理が決断しても、必ず党内から引きずりおろされる。
静岡の皆さん、おめでとう!

次はもんじゅだな。
425バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/05/06(金) 21:57:36.41
なあ、みんなで原発停止応援デモを各地でやらないか?

国民全体でムーブメントを起こせば国は変えられる。
426名無電力14001:2011/05/06(金) 21:57:55.12
>>421
顔真っ赤www
427名無電力14001:2011/05/06(金) 21:57:55.75
 原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの電力供給を確保し、
2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を3本柱の一つとするとした、
経済産業省の今後のエネルギー政策に関する内部文書が6日、明らかになった。
14基の原発の新増設を盛り込んだエネルギー基本計画を含め、菅直人首相が政策の白紙からの見直しを
表明する中、従来の原発重視を堅持する方針を早々に打ち出したことには今後、
各方面から批判が出るのは確実だ。

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000827.html

首相の方針に公然と反対の方針を出す役所って何だ?
428名無電力14001:2011/05/06(金) 21:58:57.58
電事連の洗脳って怖いな
法律すら見えないんだな
429名無電力14001:2011/05/06(金) 21:59:01.45
報ステ、さっそく日本経済への影響とか言い出してる。
ハア〜それが最初に出すコメントか??
電力会社の犬、くずマスゴミの反撃が始まるか?
430名無電力14001:2011/05/06(金) 21:59:11.92
>>426
真面目な話、第何条なんだ?
そこに君のいうことが本当に記載されていたら、無知を認め素直に謝るわ
431名無電力14001:2011/05/06(金) 22:00:04.26
総理大臣が今命令を出せば保留する権利なんて中電には無いんだよ
福島の事故の最中って事で原子力緊急事態の範疇で無理矢理止めれる

こうした権限を使わなかったから福島第一は爆発する事になった
同じ事を繰り返してはいけない
台風+地震のコンボが来る前に全力で冷やせば最悪の事態は避けられる

自民党も馬鹿だな
空気読めよ今の状態で原発推進なんて自殺行為だぞ
432名無電力14001:2011/05/06(金) 22:00:43.96
>>420
総括原価方式すら知らないのか...
電気事業法第19条2項1だ
433名無電力14001:2011/05/06(金) 22:01:45.99
>>427
役所ってそんなもん。
政治家や政府では無く、自分達がすべてをコントロールしてると考えてるし、実際これまでほとんどそうだった。
434名無電力14001:2011/05/06(金) 22:02:19.80
フルタテよ、経済経済喚きながら放射能まみれで死ねよ
435名無電力14001:2011/05/06(金) 22:02:28.55
ググったらこんなん出てきた
http://www.nuketext.org/mondaiten_cost.html
広告費や給料あげるほど儲けあるじゃん
なにこれ?
436名無電力14001:2011/05/06(金) 22:02:32.98
>>432
電気料金の総括原価主義は当然知ってるけど、具体的な額はどこに書いてるのか?ってことを聞いてるんだが
437名無電力14001:2011/05/06(金) 22:02:34.22
とりあえず週明けの中電(9502)はストップ安だな.
おいらの家,オール電化だし,アパートもオール電化なんだよ.
株主だしどうしてくれるんだよ.
自民党万歳.菅は死んでろ.
438名無電力14001:2011/05/06(金) 22:03:40.44
おっと論点すり替えw
439バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/05/06(金) 22:04:32.01
みんな各地でムーブメントを起こさないか?
440名無電力14001:2011/05/06(金) 22:04:33.62
中電のオール電化ってのりPが宣伝してたっけなw
だいたい電気コンロでチャーハンとかキチガイだろ
カルトはいつか滅びるんだよ
441名無電力14001:2011/05/06(金) 22:04:39.06
>>438
君は、俺が総括原価主義を知らないという前提で話してたんだね
俺は具体的な額はどこに書いてるかを問題にしてたんだが
442名無電力14001:2011/05/06(金) 22:04:50.50
>>437
良かったじゃないか
地震が来たら、株も紙クズになるところだったんだからな
443名無電力14001:2011/05/06(金) 22:05:05.17
>>437
おめでとう、君の先見の明の無さを恨みな
444名無電力14001:2011/05/06(金) 22:05:46.28
>>427
「電力の安定化対策として蓄電池の大量導入など年間数千億円が必要」


え、福島の事故処理費用の何分の一か何十分の一で可能だったの・・・
445名無電力14001:2011/05/06(金) 22:06:21.15
>>437

オール電化なんて世界一電気代が高い日本国民に使わせる為の詐欺だろ
446名無電力14001:2011/05/06(金) 22:06:27.92
皮肉なのか?
447名無電力14001:2011/05/06(金) 22:06:28.87
国民から搾取してきたシステムは終わります
工作員は死ねばいいと思います
448名無電力14001:2011/05/06(金) 22:07:26.23
お前ら、報ステみろ

俺達がここで言ってきたことを全部全国ネットで言ってくれたよ

1:中電の原発依存度は14%と低い
2:2009年の駿河湾地震で夏に浜岡全停止しても影響はなかった

↑これも言ってくれた GJすぎる
449名無電力14001:2011/05/06(金) 22:07:29.08
      ,,;;;"゙;; 
     ((  ゙゙ゞゝ     ◯   ◯
::ヽ、   ,,ノノ゙                        ● ←柏崎北斗七星
:::::::::\,,彡"゙        ●    ◯   ●  ●
   :::ヽ"       
    :::゙、                           . ←火力発電所(爆発炎上)
    :::::|
      :::|                     。 ←水力発電所(決壊すると大洪水)
      :|
浜岡   ::::|             ◯ ○ ◯ ○ ◯ ○ ←地震、大津波の無い地域の原発
     :::|
     ::::::|              ,:'⌒ヽ   ,:'⌒ヽ   ,:'⌒ヽ
  : :::::::|           ヽ.__.ノ  ヽ__ノ   ヽ___ノ ←太平洋沿い原発
 ::::::::::::/        _......_     _......_    _......_    _......_    _......_     _......_  
::::::::::/        ,:'   ヽ  ,:'   ヽ ,:'   ヽ  ,:'   ヽ  ,:'   ヽ  ,:'   ヽ 
:::::イ"゙          { 福島1 } { 福島2. } { 福島3 } { 福島4. } { 福島5 } { 福島6 } 福島第1
-"゙゙::j!           ヽ、___,,ノ   ヽ、___,,ノ ヽ、___,,ノ   ヽ、___,,ノ  ヽ、___,,ノ  ヽ、___,,ノ 
 ゙"


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐------、、、、、、_ .. __ ..._ .____
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                       ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                        ゙゙゙゙゙
:::::::::::::::::::::::::         もんじゅ
:::::::::::

――――――――――――――――――――――――――――――――――‐‐----------------------、、、、、、、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          六 ヶ 所 村
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
450名無電力14001:2011/05/06(金) 22:07:34.50
これで困るのは>>437のような情弱の馬鹿だけだから、
よい決定だね。
451名無電力14001:2011/05/06(金) 22:07:43.82
汚染水処理1トン2億円、今あるのだけでも14兆円
毎日増えてますが、これも電気代に入れますか?
452名無電力14001:2011/05/06(金) 22:07:45.99
>>432
総括原価方式の原価ってなんだ?
原価がわからなそうな項目がいっぱいありそうだがどうやって計算したんだ?
使用済み燃料の廃棄コストや廃炉のコスト、事故のリスクはどうやって計算してるんだ?
燃料なんていつまで原発で冷却しつづけるんだ?
それらは原価とは関係ないのかな?
453名無電力14001:2011/05/06(金) 22:08:26.06
>>440
たこやろう!
そんなにIHがいやなら電子レンジも使うな!
電気カーペット,電気こたつも危険だから教えておいてやるわ。
ついでに携帯電話も危ないぜ。。
454名無電力14001:2011/05/06(金) 22:08:25.79
真夏の電力どうなる
455名無電力14001:2011/05/06(金) 22:09:13.95
株主総会は大荒れだな.
とりあえず,俺は有給とって総会に行くぞ.
だいたい,今の中電はあっぷあっぷしてるんだ.
トヨタが工場動かさなくって電力が売れてないんだよ.これで原発だめなんて言ったらどうしてくれるんだよ.
一回許可した物をいきなりだめなんてなめてるだろ.
償却資産を国がちゃんと買い取ってくれるんだろな.
456名無電力14001:2011/05/06(金) 22:10:13.20
457名無電力14001:2011/05/06(金) 22:10:22.11
電 気 は 余 っ て ん だ よ
458名無電力14001:2011/05/06(金) 22:10:27.77
こういう馬鹿な株主が電力会社をダメにしたんだ。
電力は国有化すべし!
459名無電力14001:2011/05/06(金) 22:11:14.99
電事連広告費2千億円は電気代から
集団訴訟しようぜ
460名無電力14001:2011/05/06(金) 22:12:02.77
>世界最高レベルの安全性に支えられた原子力
>世界最高レベルの安全性に支えられた原子力
>世界最高レベルの安全性に支えられた原子力


   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

461名無電力14001:2011/05/06(金) 22:12:03.47
>>455
半官半民とはいえ、上場してる民間会社なのに何を寝ぼけた事言ってる?
国の政策に翻弄されるリスクなんて民間会社なら当たり前。
当然、株主が第一義的にリスクを負う。
462名無電力14001:2011/05/06(金) 22:12:17.23
工作員書き込み費も電気代からだろ
返してもらうぞー!
463名無電力14001:2011/05/06(金) 22:13:01.91
>>448
テレ朝グッジョブと言わざるを得ない。
「原発に甘い」と聴いて、見てなかった、すまんかった。
464名無電力14001:2011/05/06(金) 22:13:02.22
>>437
ばーかw

わざわざ「自民党」とか入れて印象操作・ミスリードしなくて良いからwww


もう一度言う


ウヨサヨだの政党云々だのミリタリーバランスがどうだのそういうことじゃないからコレはw
465名無電力14001:2011/05/06(金) 22:13:16.37
次の浜岡デモのスローガン
「停止から廃炉へ」
466名無電力14001:2011/05/06(金) 22:13:33.87
>>454
大した影響は無い

中電エリアの連中がよく使う照明をLED化したりちょっと頑張るだけで賄える程度
西日本の連中が協力すればもっと影響は少なくて済む
467名無電力14001:2011/05/06(金) 22:15:11.28
もちろん民間企業だから国の政策に翻弄されるリスクはあるが,それにはエビデンスが必要だろ.
どこにあるんだよ,そんなエビデンス.
国家賠償法もんだぞ.当然,中電は白い目で見られるだろうがやったれ.
468名無電力14001:2011/05/06(金) 22:16:02.69
>>466
いえ、西日本の方も順次止めさせて頂きます。
関東だけ節電に苦しんで溜まるかよwww
469名無電力14001:2011/05/06(金) 22:16:08.34
次の選挙は民主党入れる。珍しく常識ある人が総理大臣だったんだな。
他の失点分は十分カバーしてプラスになる判断だな。 
470名無電力14001:2011/05/06(金) 22:16:14.16
ニコ生、はっじまっるよー

【録画】『浜岡原発の廃炉』に?関する経済産業省の記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49042290?ref=top
471名無電力14001:2011/05/06(金) 22:16:52.13
トヨタ 日本では縮小するの?
472名無電力14001:2011/05/06(金) 22:18:02.39
だから電気不足してねーし
473名無電力14001:2011/05/06(金) 22:19:25.85
感電から融通してもらえるだろうしな
474名無電力14001:2011/05/06(金) 22:19:26.46
>>469
お前選挙にも行ってねーんだろ!
選挙の票稼ぎ
475名無電力14001:2011/05/06(金) 22:20:47.59
よし、次は災害対策が不十分な原発を停止だな。
つまり地震大国である日本の原子力発電全てw


せめて古いBWRやらは止めたいね。
あーそれと浜岡、テメーは廃炉な。
476名無電力14001:2011/05/06(金) 22:20:52.36
>>473
そんなあんちょこなものではありませんが…
477名無電力14001:2011/05/06(金) 22:21:06.27
とりあえず,今年は猛暑が来ることを願うのみ.
一度ブラックアウトが起きて,産業界が死んで民主党の支持層が離れた方がよい.
愛知は自民王国となるのだ.
だいたい,風だけで自民全滅とかおかしいだろ.補欠選挙は自民が不戦勝したが.
愛知県や国の決算が真っ赤になって,与太が海外に拠点を今以上に移したら国も考え直すだろう.
478名無電力14001:2011/05/06(金) 22:21:36.35
>>467
おまいエビデンスて言いたいだけやろ。
名古屋ならエビフリャが必要て言っとけよ。

電力が不足して計画停電でトヨタが/(^o^)\とかの書き込みだらけでワロタ。
工作員を大動員だな。地元は金が落ちなくて\(^o^)/て堂々と言いやがる。
479名無電力14001:2011/05/06(金) 22:22:57.93
菅に今週末の反原発デモの機先を制された。
皆、騙されるな、これは菅内閣の反原発運動潰しだwww
480名無電力14001:2011/05/06(金) 22:23:18.58
2009年に駿河湾で起きた地震で、浜岡は真夏に1ヶ月全停止したけど
電力供給に影響はなかった
って、さっき報ステで言ってたから電気は大丈夫じゃないの?
481名無電力14001:2011/05/06(金) 22:23:39.33
>>306
焼き土下座だなw
482名無電力14001:2011/05/06(金) 22:23:55.48
糞電力会社社員は死ね
死ねじゃなくて死ね
483名無電力14001:2011/05/06(金) 22:24:12.59
963 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/03(火) 20:54:34.45

30%は原子力発電に依存というのは、電力会社やマスコミの騙し。
その根拠は日本電気事業会の下のHPから確認。 Jパワーと日本原電のHPからも確認。
http://www5.fepc.or.jp/tok-bin/kensaku.cgi

2009年度の結果
@発電施設毎の発電能力量(Jパワーと日本原電も含む)
 火力   13160万kw
 水力    4311万kw
 他        91万kw
 原子力   5032万kw

A最大発電量(使用量) 15913万kw(8月7日15時)

@のなかで原子力を除いた発電能力量は17562万kw
Aの最大使用量15913万kw は、原子力を除いても十分に賄うことができる。停電にはなりません。
火力、水力の発電を減らして原発の発電量を30%にしているのです。
484名無電力14001:2011/05/06(金) 22:25:04.76
>455みたいなやつがいるから
東電の株主にも福島の事故の責任をしっかりとらせんといかん
事故っても株主の罪が問われないからこういう金の亡者が出てくる
485名無電力14001:2011/05/06(金) 22:25:41.42
【録画】『浜岡原発』に?関する経済産業省の記者会見

http://live.nicovideo.jp/watch/lv49042290
486名無電力14001:2011/05/06(金) 22:26:27.55
管さん、初めていいことしたな!!
487名無電力14001:2011/05/06(金) 22:26:29.71
日本の電気は火力の70%しか必要ありません
原発してなかったら電気代は半分でした
488名無電力14001:2011/05/06(金) 22:27:51.23
 浜岡原発の全原子炉停止が避けられない情勢になったことを受けて
、中部電力が電力を供給する愛知、静岡、三重、岐阜、長野の5県では
需要がピークを迎える夏場の電力供給に懸念が高まってきた。
東海地域にはトヨタ自動車、ホンダ、スズキなど大手自動車メーカーなど
製造業の工場が集積している。仮に電力の使用が制限される事態になれば、
東日本大震災で打撃を受けた生産の復旧への影響は避けられない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000117-mai-bus_all

早速停電脅し記事が来ました。
489名無電力14001:2011/05/06(金) 22:28:50.20
>>480
2009年は冷夏だったんだよ.どあほう.
去年みたいな猛暑だったら最初に中電に干すのは御前崎だな.
あと,最高気温とかで馬鹿騒ぎしている多治見とか止めてみろ.
菅が原発を無為に止めたために死人が続出とかいう話になるぞ.
490名無電力14001:2011/05/06(金) 22:30:03.82
>>488
知らんがな、たった15%のピークカットくらいてめえ等で何とかしな

と言うところ
491名無電力14001:2011/05/06(金) 22:30:15.78
電気代でもうけてる糞新聞は死ねばいいと思うよ
もうバレてんだよ
492名無電力14001:2011/05/06(金) 22:30:51.67
原発反対か?賛成か?
マスゴミもおまいらも、一体どっちなんだよ?
493名無電力14001:2011/05/06(金) 22:31:01.81
>>473
浜岡停止&感電→盗電への売電だと中電内は西から東への重潮流になる。
494名無電力14001:2011/05/06(金) 22:31:11.57
>>489
オレは熊谷だボケw
495名無電力14001:2011/05/06(金) 22:31:34.20
寝てる火力をロシアのガスで起こせばいいだけだろ
じゃないとロシアが海洋汚染で圧力かけてくるぞー
496名無電力14001:2011/05/06(金) 22:31:38.93
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14210269
河野太郎の言った通りになったな
497名無電力14001:2011/05/06(金) 22:32:44.83

石破茂、浜岡停止に激怒! 「どういう理由なんだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304688307/l50

なんと言う原発族議員。
498名無電力14001:2011/05/06(金) 22:32:46.45
熊谷は放射能汚染でだいぶ死ぬなぁ
元気でな
499名無電力14001:2011/05/06(金) 22:32:54.32
>>490
15%と言うのは揚水発電を入れていないんだろ.
揚水発電入れたら全体の25%ぐらいは原発でまかなっている計算にならないか?
あと,東京電力への100万Whの電力の融通もなしだな.
東電管内の人間は菅を恨んでろ.
500ゆい ◆gzDlZmbwafjj :2011/05/06(金) 22:33:37.94
浜岡が爆発したら
日本はおろか、台湾まで滅ぶと言われる
内臓から大出血し急性症状で
何千万人が死ぬ

暑さで人が死ぬなんてのとは数が違いすぎる
ベターな選択をするのが政府の責任
今回は良い判断だよ
止めても危険性は残るが
動かし続けるよりはだいぶ前進した
501名無電力14001:2011/05/06(金) 22:34:31.66
正直、カンみたいな出身の議員じゃないと原発停止まで踏み込めないよな。
少なくとも内閣でそういう空気を作れない。
502名無電力14001:2011/05/06(金) 22:34:37.45
事実を見ない電力不足厨は100%工作員だな
ま、最後だからがんばれよw
503名無電力14001:2011/05/06(金) 22:35:04.26
>>499
100万kwhくらいのゴミ電力なんか要らんわ
東電管内だけで何とかしたらぁ
504名無電力14001:2011/05/06(金) 22:36:23.91
100/6000kwhは大きいと思うぞ.
23区以外のやつは今年の夏が見物だな.
505名無電力14001:2011/05/06(金) 22:36:50.28
100万kwhを笑う者は100万kwhに泣くってばあちゃんが言ってた
506名無電力14001:2011/05/06(金) 22:37:11.54
もう中電は停止を決めてるみたいなこと、さっき報ステで言ってたじゃん。
政府と中電で話しは出来てたけど、地元や株主に対して中電としては
「前向きに検討します」ってパフォーマンスするしかないんじゃない?
507名無電力14001:2011/05/06(金) 22:37:43.45
菅もいちおう政府の人間だから福島の現状報告は受けてるんだろーね
ものすごい被害なの知ってビビってるだろ
508バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/05/06(金) 22:37:52.24
お〜いみんなで原発反対運動しないか?
509名無電力14001:2011/05/06(金) 22:38:01.51
>>503
ゴミ言うなw

チリ モツ レバー って言うだろ。
510名無電力14001:2011/05/06(金) 22:38:41.15
中電てガスで340万増やす計画があったよな
100万?なにそのゴミwww
511名無電力14001:2011/05/06(金) 22:39:24.03
菅にした甲斐がひとつだけあった
512名無電力14001:2011/05/06(金) 22:39:29.11
>>510 
おまえこそ,ゴミだ.
50/60Hzをしらんのか?
513名無電力14001:2011/05/06(金) 22:40:45.80
>>512
浜岡って中電だよ
日本語だいじょうぶぅ?
514名無電力14001:2011/05/06(金) 22:40:50.24
◆浜岡原発停止ならば、関東への電力供給を止めろ◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304689029/
515名無電力14001:2011/05/06(金) 22:41:46.92
>>504
仮にクズの工作で電気足りない演出を実施され発電が滞ったとしても

「目には見えないが、確実に生命を脅かされ続ける」ことよりは余程マシ。

>>510
横レスだが知ってるよ。
目障りだから消えろ。
諦めろ。
516名無電力14001:2011/05/06(金) 22:41:52.54
豊田市から浜岡原発まで100キロちょっとだ
浜岡で放射能が漏れたら確実に放射能は届く!
トヨタの車は確実に売れなくなる!
日本車全部、日本製の工業製品すべてが風評被害で売れなくなるだろう!
517名無電力14001:2011/05/06(金) 22:42:06.26
関東も電気は余ってます
518515:2011/05/06(金) 22:42:29.96
>>510
ごめんww
アンカ付け間違えたw
519名無電力14001:2011/05/06(金) 22:42:32.17
浜岡を停める代わりに敦賀とか玄海とかの原発が動くのなら
西日本の電気はok,東日本へも引き続き融通可能。
中電の株主と社員以外は皆そこそこハッピーでいいんじゃないか?
520名無電力14001:2011/05/06(金) 22:43:46.26
ひでー
電気余って困ってオール電化してる事実をガン無視で
壊れたテープつづけてる工作員
まじキモイ><
521名無電力14001:2011/05/06(金) 22:43:50.44
■日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

[ロンドン 15日 ロイター]
 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、
日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を
有している、との見解を示した。

IEA(国際エネルギー機関)によれば、2009年の段階で
日本の火力発電は30%しか稼働していないのです。

70%の余力をわざと眠らせて、原子力が無いと必要な電力をまかなえないと、
電力会社がウソをついてきました。

「地球温暖化防止のためにCO2削減」というのは、原発利権屋のサギです。
騙されないでください。地球温暖化は、太陽活動の影響によるところが
大きく、CO2の関連など何も立証されていません。

大気中にCO2を出すことよりも、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を
出すことのほうが、よっぽど罪深いことです。


原発なしでも電力足りてる 京都大学 小出裕章先生
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
522名無電力14001:2011/05/06(金) 22:47:34.49
>>521
まぁ100%火力稼働させるわけないわな
このエコの時代に
CO2排出量25%削減の公約は「震災なんで無かったことに」ってことにはできないみたいだしな
523バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/05/06(金) 22:49:53.46
ここにいる人は原発反対派なんじゃないの?

共に立ち上がってムーブメントを起こそうよ。
524名無電力14001:2011/05/06(金) 22:51:01.47
なんで100%なんだよw
印象操作ですね、バレバレですww
525名無電力14001:2011/05/06(金) 22:51:11.54
石破は好きな政治家だったんだが
がっかりだな
526名無電力14001:2011/05/06(金) 22:52:08.52
>>523
必死工作員が大量に湧いてますので
しずかになるまで暫くお待ち下さい
527名無電力14001:2011/05/06(金) 22:52:43.32
>>525
娘が東電にいってるような奴だよwwww
528名無電力14001:2011/05/06(金) 22:52:44.68
「浜岡原発の停止要請に関しての経済産業省の記者会見録画」見てるけど、
これ記者の質問ひでーな。
どんなけ電力関係から金もらってんだよ。エラソーに質問しやがって。
529名無電力14001:2011/05/06(金) 22:53:25.88
>>524
点検だって必要だろ?
100%稼動じゃ困りませんか?
530名無電力14001:2011/05/06(金) 22:54:59.02
とりあえず,浜岡は使い切ってから廃炉にしても遅くないんじゃないかな.まだ20年は使えるぜ.
じゃないとエコじゃない.エゴだ.
531名無電力14001:2011/05/06(金) 22:56:52.34
>>525
俺は石破はだいっっっっっきらいだが、
ひとつの欠点だけで、好意のすべてを覆す必要はないと思うよ。
誰にだって欠点や都合の悪いものはあるじゃん。
532名無電力14001:2011/05/06(金) 22:57:33.06
>>530
その20年のうちに何か起こったら、ってのを重視した結果じゃないか?
533名無電力14001:2011/05/06(金) 22:58:29.69
534名無電力14001:2011/05/06(金) 22:59:42.89
八ツ場ダムをいまこそつくり、水力発電所の機能をもたせれば現状の八ツ場問題も一気に解決しそうだし、電力供給も多少あがってくるのではないか?
535名無電力14001:2011/05/06(金) 23:00:30.56
浜松停めることで
「・・・政府は東南海地震を予知したのか・・・・? に、逃げなきゃ!! 政府は事実を隠蔽してる!!!????」
ってパニックになる奴が出てきそうだな。

ないかw
536名無電力14001:2011/05/06(金) 23:02:16.15
★☆★★☆★ 工作員お決まり文句集 ★☆★★☆★

・右翼が左翼が〜       +1
・○○党が〜          +1
・電力不足する         +1
・知識晒せよ情弱        +1
537名無電力14001:2011/05/06(金) 23:02:25.92
浜岡の1号炉,2号炉の廃炉は,耐震基準を満たさなくなったからなんだが,
まだそこのプールには使用済み燃料があるらしいな。
538名無電力14001:2011/05/06(金) 23:02:28.84
>>531
国会質疑で石破の時間もらった奴が「想定外の大災害だから東電は免責、国は連帯責任で、
金を全部出せ」てきな事をやってて、今回のコレだから、一つの欠点じゃないよ。
石破(もはや呼び捨て)の根本となすものだから>>525は間違ってないよ。
539名無電力14001:2011/05/06(金) 23:03:17.68

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw
540名無電力14001:2011/05/06(金) 23:03:17.70
でもさ、中電が本当に止める前に、地震が来たらどうする?
541名無電力14001:2011/05/06(金) 23:03:30.93
今日,日本核医学会の講習を受けてきたが,フクスマの事故がレベル7でチェルノブイリと同じというのは全然違うと行っていたぞ.
http://www.47news.jp/47topics/e/204736.php
電力会社からかねをもらっている犬HK以外のマスコミもくそだが,もらっていない奴ら(AERAや週刊現代など)も同等ではないか?
542名無電力14001:2011/05/06(金) 23:04:33.71
>>540
みんな死にますが何か?
543名無電力14001:2011/05/06(金) 23:05:23.76
論点ずらししながらわけわからん疑問投げかけるクソw
544名無電力14001:2011/05/06(金) 23:05:33.85
そう、最初にその話がでたときに近々東海地震がくるのかと思った。唯一予知可能な地震らしいから、実は総理にはそんな予兆情報がリークされていたから、まえもって止めておこう判断がでたのでは?
545名無電力14001:2011/05/06(金) 23:06:27.41
チェルノの3倍既に出てるという報告もある
さて事実はどーなんでしょうね

3号機の爆発が核爆発を含んだものなら福島は既に終わっている
546名無電力14001:2011/05/06(金) 23:08:03.31
>>538
>国会質疑で石破の時間もらった奴が
それ両者関係ないからw
547ゆい ◆gzDlZmbwafjj :2011/05/06(金) 23:08:46.38
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110427-00000303-playboyz-soci

この記事だとすでに放射能はチェルノの3倍出てるけどな
だいたい日付古すぎじゃね?それ
現状は相当厳しい
3号機の燃料プール自体がなくなってる

裏づけとしては、チェルノブイリの20キロ以内汚染地域と 福島の70キロ地点の汚染が同等レベルである、
というデータが出ている
やっぱりチェルノより相当汚染は酷そうだ
548名無電力14001:2011/05/06(金) 23:09:02.61
東海,盗難会,難解地震て,俺が小学生の頃にはくるくると言われていた.
あれから30年たつが,阪神,東日本はきたのに,肝心の東海地震はこないぞ.
だいたい,東海地方に住んでると言うだけで地震保険が割高なんだよ.
どれだけ待てばいいんだよ.
549名無電力14001:2011/05/06(金) 23:10:05.22
今回止めました。

防潮堤作りました。

諸々の対策完了しました。

国は合格を出すのだろうか?

地元の了解は得られるのだろうか。

もうあり得ないよな。
550名無電力14001:2011/05/06(金) 23:10:42.98
原発族議員の名簿ってないの?
拡散させて選挙で落としたい
551名無電力14001:2011/05/06(金) 23:11:56.46
今までの管の発言はブーメランだから、2年ぐらいは
東海大震災は起こらないんじゃないの?w
552名無電力14001:2011/05/06(金) 23:12:25.62
http://www.taro.org/2011/05/post-997.php
全ては監査法人次第か

ようやく浜岡原発の停止を政府が要請した。残りの原発に関してもきちんとしたストレステストをすべきだ。そして自民党としても、今回の政府の要請を評価し、後押しをしなければならない。
553名無電力14001:2011/05/06(金) 23:12:45.10
電事連、電総連、東電労組(蓮舫とか)の名簿はちらほら見るけどね
554名無電力14001:2011/05/06(金) 23:13:46.60
【浜岡原発】自民党・石破茂氏「どういう理由で(停止要請という)判断に至ったのか。政府は説明を」 公明党も首相の対応を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304689496/
555名無電力14001:2011/05/06(金) 23:13:46.90
>>550
むしろ、今って原発推進した方が票が集まるんじゃないの?
556名無電力14001:2011/05/06(金) 23:13:50.70
>>547
日本は危ない危ないと言っているが,日本のマスコミが情弱なだけ.
原子力大国に大丈夫だと言ってもらっていると今日のどっかの核医学の先生はいっていた.
日本のマスコミは情弱だからな.
医者もリピーター医師とかさんざん追い込んでおきながら,そのくせ都合が悪くなったらたらい回しとか,逮捕とかやってる始末.
557名無電力14001:2011/05/06(金) 23:13:54.42
【浜岡原発】自民党・石破茂氏「どういう理由で(停止要請という)判断に至ったのか。政府は説明を」 公明党も首相の対応を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304689496/-100


浜岡原発停止の抵抗勢力=自民党・創価学会党
558名無電力14001:2011/05/06(金) 23:14:01.90
工作員が沸けば湧くほどバラされていくw
がんばれ糞社員、日本の未来はおまいらヒトモドキにかかっている!
559名無電力14001:2011/05/06(金) 23:15:21.45
>>556
核医学ってなーに?坊やーwww
560名無電力14001:2011/05/06(金) 23:16:34.05

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw
561名無電力14001:2011/05/06(金) 23:16:59.75
利権の匂いがする・・・
562名無電力14001:2011/05/06(金) 23:18:24.54
563名無電力14001:2011/05/06(金) 23:18:35.28
そもそも中部電力って60hz圏でしょ?
中国電力とか電力余ってる所一杯あるんだから、根本的に一電力会社で不足とかって事があり得ないんじゃ。
距離的にどれくらい融通出来る物か知らんけどさ。
九州電力なんて広島にまで電気売ってるらしいが。
564名無電力14001:2011/05/06(金) 23:19:42.28
とりあえず,今年の夏は静岡県を計画停電しとけや.
565名無電力14001:2011/05/06(金) 23:20:24.41
>>564
涙拭けよw
566名無電力14001:2011/05/06(金) 23:24:27.52
(更新:05/06 19:54)

菅首相のプランで原発を運転停止すると中部電力管内で夏場に計画停電を行う事は不可避。
トヨタ自動車などの大口事業者様の50%程度の操業停止を依頼しなければ、
計画停電の深度規模は東京電力の比ではなく、早朝夜間も含めて24時間計画停電を行う事に。

部電力が電力を供給する愛知、静岡、三重、岐阜、長野の
5県では需要がピークを迎える夏場の電力供給に懸念が高まってきた。
東海地域にはトヨタ自動車、ホンダ、スズキなど大手自動車メーカーなど
製造業の工場が集積している。

原発も止まるけど、日本の製造業も止まるね。日本終了だなw こんな工場全部止めたら韓国は大喜びだろうな
567名無電力14001:2011/05/06(金) 23:26:33.09
>>556
「原子力大国」とか「どっかの核医学の先生」とかどれだけあやふやな情報源だよ。
せめて、もっとソースに繋がる情報を書けw
568名無電力14001:2011/05/06(金) 23:27:34.25
命あっての生活だ
569名無電力14001:2011/05/06(金) 23:27:37.54
>>566
心配しなくても計画停電なんて必要からw
570名無電力14001:2011/05/06(金) 23:27:54.54
ヒャッハー!

自作自演9.11も便乗テロがすごかったよね



便乗テロが怖いあるヨ
首相がアメリカを応援したねん 覚悟はいいあるか
黄砂島国はさっさと消毒だぜ。

571名無電力14001:2011/05/06(金) 23:28:36.50
>>566
深夜くらい休めと言う神ならぬ、菅のお告げだよ
572名無電力14001:2011/05/06(金) 23:30:09.86
とにかく「(危険どうこうじゃなく)菅が言ったからダメ」の一点張りで
思考が止まってる人が多すぎ。 
573名無電力14001:2011/05/06(金) 23:33:18.06
>>572
じゃあ小泉純一郎が言えば賛成したのかよ
ってレベルの話だよな 馬鹿らしい
574名無電力14001:2011/05/06(金) 23:35:05.17
>>566
www
日本終わらないよ
そんなことぐらいてめーだつてわかるだろ
むしろ原発止めた事をよろこべよ
575名無電力14001:2011/05/06(金) 23:37:09.43
>>573
たぶん自民党が政府に要請してれば
「菅、早く要請しろ」の大合唱だと思う。
民主も菅も指示しないけど、こういうのにもううんざり。
576名無電力14001:2011/05/06(金) 23:39:15.64
産業界から政府に圧力はかかると思うよ.
これで,菅が方針を曲げたら即退陣となるのかな?
577名無電力14001:2011/05/06(金) 23:40:38.23
トヨタ系列の工場は、部品や原材料が入手できないから
そもそも震災前の稼動まで年内は戻せないだろうと
トヨタ自身が記者会見で言っていたんだが。

東海地震のリスクを避けるため、下請けともども海外生産への移行が進むんだろうな。
どちらにしろ、東海地方の電力需要は減りそう。
578名無電力14001:2011/05/06(金) 23:41:00.48
今回の決定が管政権の原発政策の転換点で今後脱原発を本気で
進めるなら、俺は政府を支持する。
自民党の糞ぶりは予想されたとはいえあきれてものがいえない。
川勝知事は好きではなかったが今回の素直な反応は支持できる。
御前崎市長の糞反応は無視していい。こいつらは原発補助金に
どっぷりつかった利権首長なので。
579名無電力14001:2011/05/06(金) 23:43:51.35
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110506006/20110506006.html

そんなに地震が危ないなら、原発だけじゃなくて、全住民を避難させなくていいのか?ww
580名無電力14001:2011/05/06(金) 23:44:12.15
http://www.47news.jp/news/flashnews/
浜岡止めるのは2年程度だ.
びびって損したぜ.その間に計画停電などの不都合があれば早期再開もあり得ると思うんだよね.
581名無電力14001:2011/05/06(金) 23:44:17.31
今の時点で停電を本当に言ってるメディアなり電力会社なりがあるなら、それが真実かどうかは確かめられないとならんのでは。
他の地域からの融通量もあるはずだし、震災で元々生産活動も低迷してるし、中部電力自身の発電容量も小さくはないはず。
それでも停電するぞってのは、もはや電力というインフラを握った脅しじゃないか。
東電が潰せないとか、解体したらとんでもない事になるぞ的なのも同じだけど、独占を盾にした理論っておかしいと思うんだが。
582名無電力14001:2011/05/06(金) 23:45:53.41
危険な原発は停止だけではなく廃炉にしていこう
気を緩めるな
583名無電力14001:2011/05/06(金) 23:46:02.84
東海大地震は明日にも起こるかもしれないM9超すら想定される大地震
日本列島は明らかに地震の活動期に入っている
地震が地震を誘発しているのも明白
そうなるとますます東海大地震が近いうちに到来する確率は高い
また地震と台風の関連も指摘されていてこれから夏が到来する
東日本大震災も月の大接近の時期だった
そもそもプレートに掛かる圧力の変化が地震のスイッチになりうるだろう事は疑わない方がおかしい
少なくとも300年前から沸き続けていた神奈川の岩清水が枯れた
浜岡原発はフォッサマグナの直上で下手をしたら真っ二つになるかもしれない
政府は福島だけで持て余しておりこの上に浜岡が来たら対応しきれない
風向きの関係上と台風の移動方向の関係で浜岡が逝くと関東経済圏≒日本経済完全終了

これだけフラグビンビンリスクバリバリの状態で浜岡を止めないなんてありえない
584名無電力14001:2011/05/06(金) 23:47:08.38
停電テロやったら確実に逮捕だな
その方がおもしろいけどねw
585名無電力14001:2011/05/06(金) 23:48:03.05
郵政民営化は熱烈に支持したくせに、電力自由化は反対ってどういうんだろうね?
586名無電力14001:2011/05/06(金) 23:48:32.28
東海大地震→関東経済圏終了→関西が中心となる→橋下知事ウマー
587バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2011/05/06(金) 23:49:51.55
土日に原発反対デモしませんか?
588名無電力14001:2011/05/06(金) 23:51:11.36
もちろん廃炉が最終目的だが、停止は重要な第一歩だ。
一度停止させれば次再開するには相当厳しいハードルがある。
なんせこれまででたらめな安全対策で強引に推し進めてきた
わけだから、まともな対策をするためには費用と時間がかなり
かかり、結局電力会社にとっては非効率な発電所になってしまう
からだ。したがってとりあえず停止させることは非常に重要である。
589名無電力14001:2011/05/06(金) 23:51:30.94
>>587
5W1H
590名無電力14001:2011/05/06(金) 23:51:59.03
いや、だから、原子炉止めても、燃料プールが空だきしたら同じだよ。
福島の4号機を知らないのか?ww
やるならキャスクも使って全燃料をプールから出させろよ。
なんか中途半端感が否めない。
浜岡オンリーって論理もおかしい。
591名無電力14001:2011/05/06(金) 23:52:50.11
>>587
これはどうでしょう、先日の高円寺デモと同じ形式だそうです。

5.7 原発やめろデモ!!!!!!!
渋谷・超巨大サウンドデモ
http://57nonukes.tumblr.com/
592名無電力14001:2011/05/06(金) 23:52:55.00
>>586
関東死んだら関西も死ぬよ
東京にある本社や支社が潰れて無事で済むと思うか?
顧客や取引先も一斉に失うんだぞ
ついでに世界経済も死ぬ
ブラックマンデーなんてかわいいもんさ
593名無電力14001:2011/05/06(金) 23:53:12.89
>>589
ww
594名無電力14001:2011/05/06(金) 23:54:18.51
ここは東京信者の多いスレですね
595名無電力14001:2011/05/06(金) 23:55:53.34
【浜岡原発停止】 菅首相、原発停止で「政権の信頼回復」狙う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304691398/

ソースは讀賣w
さっそくネガティブ論調で叩きはじめましたw
明日の讀賣以下各紙朝刊の社説や関連記事楽しみですね( ^ω^)
596名無電力14001:2011/05/06(金) 23:57:34.30
おそらく、今回浜岡が停止すると、
将来的に再稼動はないだろうと思う。

安全対策を講じて再稼動を目指すまで、
2〜3年程度かかるだろう。

ただ3年経つと、おそらく現在20ミリシーベルトと言う
キチガイの基準で住まわされている福島の子供の
健康障害が出始める頃で、それが盛んに報道されるだろう。

停止すると再稼動には、厳しい条件を求められるはずであり、
おそらくそのような状況下では、今より一層反原発色が強くなり
世論が再稼動を認めるとは思えないし、政府も再稼動ができないと思う。

何だかんだで廃炉の方向性に向かっていくと思う。
597名無電力14001:2011/05/06(金) 23:58:07.33
朝日と毎日は歓迎記事かなあ
とくに毎日は浜岡停止論者だったからのう

こと浜岡に関しては朝日だ毎日だ菅だ福島瑞穂だのといった
左巻きな連中と意見があってしまうのはくやしいが、仕方ない
今は思想の左右など関係ないことだ 浜岡は廃炉にせねばならぬ
598名無電力14001:2011/05/06(金) 23:58:13.17
浜岡爆発→日本経済終了→ブラックマンデー→大惨事世界大戦

アメリカ人の嗅覚が優れてるのかアメリカ人の半数は第三次世界大戦を今一番懸念してるんだ
599名無電力14001:2011/05/07(土) 00:00:10.75
>>580
逆にその2年間にその手のトラブルが無かったら中部電力エリア内で
原発不要論を抑えるのはほぼ不可能になると思われ
そうなると昨年の猛暑を島根1号2号停止状態で乗り切った
中国電力エリアにも飛び火、さらに今年志賀1号2号が止まった状態で
今夏を乗り切ったら北陸電力エリアも・・
600名無電力14001:2011/05/07(土) 00:01:06.55
>>597
そうだよね
意見の違う分野があるとしても
そんなのはや命あってのこと
601名無電力14001:2011/05/07(土) 00:02:25.73
全くだ
命や健康に替えられるものがあるのかっつー話だよ
602名無電力14001:2011/05/07(土) 00:02:33.93
>>596
その前に選挙になって自民が勝つから、再開出来るだろ。
603名無電力14001:2011/05/07(土) 00:03:15.37
>>557
>どういう理由で(停止要請という)判断に至ったのか。

もし、明日、大地震&津波がくれば
どういう理由で即時停止をしなかったのか

とか言うくせに。
604名無電力14001:2011/05/07(土) 00:05:11.49
浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110506-OYT1T00811.htm?from=main2
夏場に向け、計画停電や節電要請などの需要抑制策を迫られる可能性がある。

トヨタは東北地方からの部品調達が滞ったため、11〜12月まで生産の抑制を余儀なくされており、
浜岡原発の停止による電力不足は、業績の新たな圧迫要因となりかねない。

中部電は東日本大震災後、東京電力と東北電力に約40万キロ・ワットの電力を供給して支援しているが、今後、支援継続が難しくなることも考えられる。



停電すんぞ
経済停滞すんぞ
東京にも電気送れんぞ
ですか・・・
605名無電力14001:2011/05/07(土) 00:05:14.61
工作員が低能すぎて歯ごたえがない
606名無電力14001:2011/05/07(土) 00:07:05.26
フジテレビ、さっそく「地元は混乱」だって。
管政権のいい加減な決定に地元は困ってます、とでもいいたけな
論調。さらに電力不足が懸念される??
まあ産経系列だからわかりやすい反応だけど。
607名無電力14001:2011/05/07(土) 00:10:39.84
>>606
原発推進派が少しくらい「混乱」したって、地元住民が放射能浴びるよりはマシじゃないか?
608名無電力14001:2011/05/07(土) 00:11:28.34
そりゃあ、交付金中毒の御前崎市は混乱だろうさ
だが、静岡市民の俺は超歓迎よ
609名無電力14001:2011/05/07(土) 00:11:36.52
>>602
3年後には、子供が苦しむ姿が、毎日ガンガンTVで流れるんだぞ。

その頃には、ふくいちがある程度落ち着いて、
賠償問題も盛んに報道されるし、賠償も終わってないだろう。
政権が移ってから、半径3キロ圏内は永久居住禁止等が
発表されると思う。おそらく民主は次の選挙で下野するのが
わかっているからそれまで判断しないだろう。

そのような状況下で自民に政権が移っても、
福島での民主政権時の対応を批判できても、
原発の稼動を再開できるとは思えない。
610名無電力14001:2011/05/07(土) 00:11:51.02
電気なんかどうでもいいがじゃ
食べ物さえありゃ生活できるがじゃ
ロウソクでいいがじゃ
あっそうだ家には太陽光発電もあるしエンジン発電機もリチウム電池もあるがじゃ
工場は自家発電5万KWが稼働する
お前のところの電気なんか使うかボケェ!
611名無電力14001:2011/05/07(土) 00:12:59.45
なんで電力を他の会社から融通するって話が出て来ないの?
60hz圏はある程度余裕があるんじゃ無かったっけ。
それとも、送電の関係で融通するのって想像するよりも難しいのかね。
612名無電力14001:2011/05/07(土) 00:13:25.43
ウヨクは何で原発推進、擁護なんだ?
思考過程が分からんから教えて欲しいんだが
613名無電力14001:2011/05/07(土) 00:14:37.78

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/feature/20110426-OYT8T00277.htm
東日本大震災と福島第一原発の事故で、私たちの暮らしは変革を迫られている。
 被災地では今も厳しい生活が続き、首都圏やその他の地域でも、モノや電力を際限なく使う生活はもう望めない。この転換期を、暮らし方を再考する機会と捉え、シリーズで考えていきたい。

東京から名古屋に移動すると
夜の町が無茶苦茶明るいんだよね。
東京駅周辺なんて、真っ暗なのに。

名古屋も、読売がいうように
モノや電力を際限なく使う生活はもう望めない
ということに気がつきましょう。
614名無電力14001:2011/05/07(土) 00:14:46.24
浜岡ってより、保安院が福島対策が完了するまでの間、
全原発停止命令を出すのが筋だと思っている。
615名無電力14001:2011/05/07(土) 00:16:34.89
>>613
そうでないと浜岡の必要性が無くなるから
616名無電力14001:2011/05/07(土) 00:17:14.95
もし自民党が政権復帰しても
福島の後始末させられるだけだし
過去の原発政策をネタに叩かれるだろうし
617名無電力14001:2011/05/07(土) 00:17:39.77
やったね
まさかの浜岡停止、まずは勝利だ
もっともっと果てしない道のりだと思っていたが
618名無電力14001:2011/05/07(土) 00:19:07.48
御前崎市なんて勝手に混乱してろやボケ
つーか浜岡が事故ってもこいつらは絶対に助けるな
619名無電力14001:2011/05/07(土) 00:19:10.90
>>616
後始末させられてるのは民主だろ
自民になったら原発作りまくり
620名無電力14001:2011/05/07(土) 00:21:11.80
電力足らない詐欺始まった?
621名無電力14001:2011/05/07(土) 00:22:06.01
始まってます
622名無電力14001:2011/05/07(土) 00:22:09.35
>>606
産経(4・28)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/505181/
中部電力が4月28日、点検中の浜岡原発3号機(静岡県御前崎市)を
7月に再開する予定を発表したが、地元からは早くも反発の声が上がっている。

石原茂雄御前崎市長(63)も再開を認める条件について
「国が今回の事故を踏まえた新しい安全基準を示し、
中部電力がそれをクリアすること」と述べ、現状では容認できないとした。
また地元の反原発団体も「無理やり運転を再開するのは、危険を増幅するだけだ」
などと憤慨している

産経(5・6)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000595-san-l22
一方、地元関係者の中には「(菅首相には)展望がないのではないか。
浜岡を止めたらほかの原発関係者が納得するわけがない」との声も出ている。


売れればいいよね、産経さん。
623名無電力14001:2011/05/07(土) 00:26:03.37
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110505/dst11050503190004-n1.htm

【主張】

原発事故調査委 世界の不安と疑念晴らせ
2011.5.5 03:19

 発生から2カ月になろうとしているにもかかわらず、明確な組織の姿もまだ見えない。

 大津波に端を発した東京電力福島第1原子力発電所の事故に関する調査委員会のことだ。
政府は今月中旬にも設置する意向だが、遅きに失した感がある。

(中略)

 現在も進行中の事故は、国際評価尺度で最も深刻な「レベル7」だ。経済産業省の原子力安全・保安院がそう評価したことで、
福島事故は、旧ソ連のチェルノブイリ事故(1986年)と同列に並ぶことになってしまった。

 詳しい事情の分からない世界の人々にとっては、25年前の悪夢の再来である。
その余波は、ドイツなど諸外国のエネルギー政策の見直しにまで及んでしまった。
日本の責任は重大だ。各国が知りたいことに対し、明確に答え得る調査報告としなければならない。

(中略)

 世界初の大事故となった米国のスリーマイル島原子力発電所事故(1979年)では、2週間後に特別委員会が設置されている。

 それに比べて、菅政権の対応は異様に遅い。国際社会に対して、原因解明に不熱心な印象を与えるようなら、
日本の信用は一挙に失墜してしまう。汚染に続く汚名の上塗りは避けたい。
624名無電力14001:2011/05/07(土) 00:26:52.62
原発事故のおかげで、新聞・テレビがゴミ以下だってことが明白になったな
原発廃止して、一緒に記者クラブも廃止してくれよ
625612:2011/05/07(土) 00:27:24.57
答えてくれる人いないの?
何でウヨクは原発擁護なのか教えてくれよ
理由が分からん
626名無電力14001:2011/05/07(土) 00:28:15.80
なーにが原発と共存共栄だ汚前崎市
お前らの利権のために日本を滅ぼされたらたまらないんだよハゲ
東海地震がおきても浜岡が逝ってもこいつらは一切助けるな
627名無電力14001:2011/05/07(土) 00:28:23.02
>>624
まずは、クロスオーナーシップ問題を片付けないとな
628名無電力14001:2011/05/07(土) 00:28:32.99
>>625
自民党
629名無電力14001:2011/05/07(土) 00:30:34.99
>>625
原発は金儲けが出来るから。
630名無電力14001:2011/05/07(土) 00:31:24.05
631612:2011/05/07(土) 00:31:48.31
>>628
自民のやることなら何でも賛成だからってことか?
ここの思考過程がまだ分からん
632名無電力14001:2011/05/07(土) 00:32:11.75
読売のweb見るとアンチ記事どんどん出てくるw
今日の朝刊楽しみだわ〜w

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110506-OYT1T00811.htm
浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110506-OYT1T00813.htm
大口電力使用者から、驚きや戸惑いの声…名古屋

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00033.htm
浜岡原発停止なら、中部電力の赤字避けられず
633名無電力14001:2011/05/07(土) 00:33:30.98
>>612
推測で悪いが
右翼は自分の国が独立して、力を持っていて、外国に対抗できることを望んでいる
原子力を持つということは、いつでも核武装できるという解釈もある
国力を伸ばすためには、原子力は推進すべきである

とでも思っているのだろうかな
俺の意見はもちろん違うが
634名無電力14001:2011/05/07(土) 00:36:07.40
菅の福一での対応は、最悪だったが、浜岡を止めるのは英断だな
ちょっとは見直しました
635名無電力14001:2011/05/07(土) 00:37:19.43
>>631
ネトウヨは
自分を勝ち組だと思ってる世間知らずか
自分を勝ち組だと思いたい負け組
636名無電力14001:2011/05/07(土) 00:37:41.11
ttp://www.amazon.co.jp/dp/477551685X
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/617XfVY%2BIkL._SL500_AA300_.jpg
撃論 富国強兵号 vol.1「いまだ放射能で滅んだ国は無し、原発よりも危険な中国に備えよ!」 (OAK MOOK 377)

右の方は福島のことはスルーで思考回路が凄まじいですね
637名無電力14001:2011/05/07(土) 00:38:30.85
>>633
違う、根本的には「男根崇拝」なんだよ。
かっこ良く言えば、エディプス・コンプレックス
右寄りの人は基本的に全部そうで、巨大発電所、取り分け原発はその見事な象徴になってる。
638名無電力14001:2011/05/07(土) 00:38:38.73
>>636
ソビエト連邦は滅んだけど
639名無電力14001:2011/05/07(土) 00:38:42.82
>>632
浜岡原子力発電所の3〜5号機が停止することにより、
中部電力の電力供給力は、従来計画の2999万キロ・ワットから
約2600万キロ・ワット強に低下する見通しだ。

 猛暑だった昨夏の需要ピーク時(2621万キロ・ワット)に比べ余力が
ほとんどない状態と見られ、夏場に向け、計画停電や節電要請などの
需要抑制策を迫られる可能性がある。


東電があれだけ上積みできたんだから
中電は余裕だろ。
猛暑の去年でさえ、ちょっと出たぐらいなんだから
ガスタービンを持ってくれば、全然問題ないと思われる。
640名無電力14001:2011/05/07(土) 00:40:50.54
原発に替わる24時間発電できてCO2が少ない発電となると,風力しかないかな?
アメリカでは風力発電が盛んらしいが,国土が安いせいだろう.
日本では商業ベースにほとんど乗ってこない.
そうなると,ニッチもさっちも行かない気がするのだが?
ますます,産業が国外へ逃げて行くとは思いませんか?

641名無電力14001:2011/05/07(土) 00:41:05.86
>>636
原爆で一度滅んだ国の人がなんか言ってマスネ
642名無電力14001:2011/05/07(土) 00:41:09.60
浜岡は補助金貰って
高校野球の予選ですら使わない球場や
誰も来ないプール作ったり
ほんと無駄遣いしてるよ
643612:2011/05/07(土) 00:41:34.13
原発廃止してくれるんだったら
右も左でもどっちでもいいわ
地震大国に原発立てまくるのは狂気の沙汰だ
644名無電力14001:2011/05/07(土) 00:41:37.87
>>633
プルトニウムなら既に売るほど貯まってるから
その役割は果たし終えたと思うんだな。
645名無電力14001:2011/05/07(土) 00:41:47.75
>>609
そこまでいかんとは思うが
どちらにせよ日本は終わコンだろ、完全に

なんか知らんが福島のあたりに誰も立ち入らない土地があるらしいから俺はそこで新日本立ち上げるわ
さらによく分からんが発電所と無限のエネルギーもあるらしいのでww俺勝ち組ww
646名無電力14001:2011/05/07(土) 00:42:24.76
中電管内で自家発電を持っている工場や商業施設はどのくらいだろう。
足したら、あっさり浜岡越えだったりして
647名無電力14001:2011/05/07(土) 00:42:25.95
>>640
思いません
原発ほど高いコストの発電方法はありませんから
648名無電力14001:2011/05/07(土) 00:44:07.96
大手町に原発作れば一番よろしい。
649名無電力14001:2011/05/07(土) 00:44:24.14
>>640
CO2は、もう、どこも話題にしないと思うよ。
だって、他の国も、原発が無理になってきているもん。

アメリカの風力発電が盛んだっていっても
一番おおいのは、石炭による発電だからね。
それを原子力に転換しようと思ったら、この事故でストップ。
650名無電力14001:2011/05/07(土) 00:44:25.85
>>647
原発は低コストだしCO2も全く出さないと聞いたが??
651名無電力14001:2011/05/07(土) 00:45:04.35
原発は、アブラが無くなって来ると見た過去の妄想から生まれた原動力
でも油はドンドン見つかるし、ガスも余り始めるし、、、逆にウランが30〜50年に成り たかが知れて仕舞った
コレからはもうね 有限の資源使うだけの時代じゃ無いの使えば無くなるのだから

100年後にも有るエネルギーを開発して使う時代に入ってるの コレから生まれる子供達のために
652名無電力14001:2011/05/07(土) 00:45:17.59
>>650
どちらも嘘です
653名無電力14001:2011/05/07(土) 00:46:06.86
>>640
日本は海洋国家なんだし、洋上風力や波力を盛んにすればいい
この際だから、公共事業として税金を使ってもいいぞ
654名無電力14001:2011/05/07(土) 00:46:13.78
>>650
そうそう、どちらも嘘だよ
ついでに言うと、CO2地球温暖化説も嘘だ
655名無電力14001:2011/05/07(土) 00:46:19.46
堤防建設や安全設備の追加工事で暫くは潤うんじゃね?
656名無電力14001:2011/05/07(土) 00:47:05.91
>>646
名前を聞けば誰でも知ってるような企業群の工場には全てある。
657名無電力14001:2011/05/07(土) 00:47:47.00
首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で (5月6日 22:55)
浜岡停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号 (5月6日 22:31)
浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も (5月6日 22:03)
大口電力使用者から、驚きや戸惑いの声…名古屋 (5月6日 21:55)


ははは、すげーなゴミ売り新聞
原発政策についてはお前らの言うことなんか聞かないよバーーーーーーーーカ
658名無電力14001:2011/05/07(土) 00:49:00.72
うんうん、企業の自家発電やその余力を使えば絶対足りる。
コスト的にはまあ、ちと高くなるかも知れんが、小規模の集まりだから。
659名無電力14001:2011/05/07(土) 00:49:05.55
>浜岡を止めたらほかの原発関係者が納得するわけがない」との声も出ている。

これどういう意味?
660名無電力14001:2011/05/07(土) 00:50:00.99
首相は省エネ・節電ばかり言うけど、経済のことはちゃんと考えてんのか・・・
661名無電力14001:2011/05/07(土) 00:50:15.68
>>659
俺のところも止めてくれって意味じゃ無いか?
662名無電力14001:2011/05/07(土) 00:51:49.08
>>657
産経も

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/stt11050700030000-n1.htm
自民・山本政審会長「支持率上げたくて行き当たりばったり」
663名無電力14001:2011/05/07(土) 00:51:59.43
>>660
節電効果があるLED電球やエコ家電が売れて、むしろ景気が良くなるんじゃね?
664名無電力14001:2011/05/07(土) 00:52:02.28
>>660
少々、景気が悪くなっても日本が吹き飛ばされるよりマシ。
菅首相は今回、そこまで恐ろしい経験をしたと言う事だよ。
665名無電力14001:2011/05/07(土) 00:52:43.71
読売と産経は不買運動していいレベルだろ
666名無電力14001:2011/05/07(土) 00:54:11.70
支持率稼ぎでこんな前例がない大英断ができるかよ
よくやった菅。これでお前が降ろされたとしても、浜岡を止めようとした総理として名は残るだろう
667名無電力14001:2011/05/07(土) 00:54:41.82
>>662
ホッホッホ、浜岡原発を止めたら支持率が上がると認めてるわけね。
自分達が国民の声を無視した政策をこれまで続けて来た事を認めてるのだなw
668名無電力14001:2011/05/07(土) 00:54:49.89
>>666
言えている
俺次民主党に入れてもいいかなって思い始めている
669名無電力14001:2011/05/07(土) 00:56:30.75
エゴキュートやIHクッキングヒーターを買った人はどうするんだよ.
いきなり,電力料金を変更したら集団訴訟もんじゃないのかな?
670名無電力14001:2011/05/07(土) 00:57:43.59
>>669
騙される奴がバカ、それが資本主義社会の掟
671名無電力14001:2011/05/07(土) 00:58:02.75
>>669
それらは、思いっきりエコじゃないので、そんなもの買う奴は非国民だろ
672名無電力14001:2011/05/07(土) 00:58:07.16
経済界からは大反発を食らうことは分かっても、あえて事故ったときの影響の大きさを考えて
停止を要請したんだろ。これのどこが支持稼ぎだよ

経団連の支持を失うんだぞ?むしろ支持を失うこと覚悟でやってることじゃないか
673名無電力14001:2011/05/07(土) 01:00:29.82
世界一危険な原発浜岡こええよーーーーーーーーーー
674名無電力14001:2011/05/07(土) 01:00:47.84
経団連だって10キロしか離れていない東名と東海道新幹線を失うよりは
マシと考えるだろ、いくらなんでもw
675名無電力14001:2011/05/07(土) 01:01:58.67
次どうするかは経過を見てからだな

なんせ民主党は内部バラバラだから
これがいつまで続けられるか眉唾だ

てか、これが鳩ポッポーならいきなり全部停止
民衆代絶賛、歯止め利かなくなって利権崩壊
って可能性も合ったんだけどな
676名無電力14001:2011/05/07(土) 01:03:11.48
司法がそれを馬鹿の一言で片づけるかだよ.
給湯器一台数十万円するし,クッキングヒーターも15万前後はするぞ.
ガス管工事代金もな.
こんなのをオール電化にonとか言っていたのをいきなりやめたら,普通訴訟で負けるだろ.
減価償却全額とはいかなくても,それ相応の判決が出たら中電は倒産するぞ.
677名無電力14001:2011/05/07(土) 01:03:32.27
>>672
民主党のサポーターである電力総連も敵にまわすしね。
その代わり、特別な利害関係に無い大多数の国民を味方につけた。
まあ、損得勘定じゃやれんだろうがね。
678名無電力14001:2011/05/07(土) 01:03:45.14
>>669
騙されただけさ
こんな事書いてるオレのマンション ALL電化
安い夜間電気、電磁波バリバリクッキング(おかげで嫁がメシ作れなかった)
どっちも騙され状態
679名無電力14001:2011/05/07(土) 01:04:42.38
>>580
これは・・・>>551
680名無電力14001:2011/05/07(土) 01:05:41.11
>>669
リスク管理考えたら偏りは拙いよ
電気・ガス併用でどっちかの比重調整が賢明
ガスだって止まれば悲惨だしね
681名無電力14001:2011/05/07(土) 01:06:19.20
オール電化にした奴が馬鹿としか言いようがない

エネルギー供給は安ければ良いという物ではないだろ
複数のラインを確保しておいた方が安全
682名無電力14001:2011/05/07(土) 01:07:05.94
>>680
電気が止まればガスはあっても風呂は入れない.
683名無電力14001:2011/05/07(土) 01:07:23.38
>>676
勝てると思うなら集団訴訟でもなんでもやったら?
まあ、無駄だと思うがね
684名無電力14001:2011/05/07(土) 01:08:12.34
> 複数のラインを確保しておいた方が安全

その意味では石油・石炭・ガス火力だけでなく原発も保持しておきたいところなのだが。
685名無電力14001:2011/05/07(土) 01:08:34.61
>>682
お前は、ローソクの明かりで風呂に入ったことは無いのか?
686名無電力14001:2011/05/07(土) 01:08:53.16
風呂だけ取り上げるのがいかにも情報操作だな。
コンロは単二乾電池で動く。
震災経験者の俺様は電気で動くコンロなんか真っ先に否定して
これを愛用し続けているね。
いざとなりゃホース直結のコンロもあるし、余裕だ。
687名無電力14001:2011/05/07(土) 01:08:56.29
支持率かせぎの為のそれこそ場当たり的なものだとしても、浜岡停止要請はいいことだ
止めたら次は完璧な災害対策を目指しつつ永久停止→浜岡閉鎖だ
それまでは気を抜けない
688名無電力14001:2011/05/07(土) 01:09:20.43
>>684
原発はエネルギー源の選択肢と言うより爆弾の導火線
689名無電力14001:2011/05/07(土) 01:10:25.44
ガスは復旧が一番遅いからね。
オール電化は間違いともいえない。
一戸建てで将来的に家庭用蓄電池の性能さえ上がれば、
太陽光発電とのコラボでオール電化最強になる可能性の方が高い。
リスク分散ということでいえば、カセットコンロでもいいし、
調理もできる薪ストーブがあるってのが災害時にも何も不自由なくていい。
690名無電力14001:2011/05/07(土) 01:12:24.98
NHK御前崎住民にインタビューって
思い切り中電の作業服着てるオッサンにしてたw
691名無電力14001:2011/05/07(土) 01:13:01.32
>>689
そういうのが普及してからオール電化にするならわかるが、
今の状態でオール電化って、1円でも安けりゃエコなんて関係ないわって態度だよな
692名無電力14001:2011/05/07(土) 01:15:39.47

震災から2ヶ月もたったのに急にこんなこと言い出すのって裏があるんだろうな
東海地震の予兆を察知したがパニックを恐れて公表できない→とりあえず原発止めておくとか
缶が会見で30年以内に87%でM8以上の地震が起きると科学者が言っているとやけに強調してたしな
四国や新潟の弥彦など日本各地の温泉の異常も関係あるのかな

あとはテロ組織か北朝鮮の浜岡へのテロ予告があったかアメリカから情報が入ったかだ

いずれにしても不可解な時期の不可解な会見内容だった。破綻的な経済情勢を省みることもできない異常事態が起きているのは確実だろう。
693名無電力14001:2011/05/07(土) 01:16:00.11
>>691
そう、電気で熱を作ると言うのがどれだけエネルギー的に無駄な事をやってるのか分からない奴なんか、どんな損をしたって知ったこっちゃ無い。
694名無電力14001:2011/05/07(土) 01:16:17.42
オール電化自体は悪くないよね。
風車で飯が炊けて風呂に入れて車も動くとなったら凄いよ
ただ、あまりに時期尚早だった
695名無電力14001:2011/05/07(土) 01:17:24.82
テロだと思うよ。
30年間の確率で止めることはあり得ない。
696名無電力14001:2011/05/07(土) 01:18:17.11
オール電化が真の力を発揮するには、売電出来る規模のパネルと
充電設備込みの導入が必要だろ。
697名無電力14001:2011/05/07(土) 01:18:35.29
>>695
もっと読んだ人に意味がわかるように書け
698名無電力14001:2011/05/07(土) 01:18:57.45
>>692
テロだと、アルカイダも注意

米国・同盟国への報復を宣言…アル・カーイダ?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00898.htm
699名無電力14001:2011/05/07(土) 01:19:12.01
5月2日の参院予算委員会で福島瑞穂の質問に経済産業省が
これから30年の東海地震発生可能性について87%と初めて説明。
全国メディアは無視。福島瑞穂の地元の神奈川新聞のみ報道。
700名無電力14001:2011/05/07(土) 01:19:35.30
企業とか官僚とかの利権まみれで近視眼的なエゴじゃどうにもならない状況を、
一段高いところから判断して、適切に改める。
政治家にはそういうことが本来求められるし、やろうと思えばこうしてやれるんだよな。
311以来、初めて政治に関するいいニュースに出会えたわ。

>>684
はさみやカッターと一緒に青竜刀も引き出しに入れておこう的な考え方はどこか間違ってると思うよ。
いくら青竜刀で紙を切る技術を学んだって場合でもさ。
701名無電力14001:2011/05/07(土) 01:20:10.06
>>692 >>695
考えすぎだと思う。
単に「浜岡を止めるなら今しか無い」と言うタイミングだっただけだと思うぞ。
702名無電力14001:2011/05/07(土) 01:20:48.79
テロを起こしそうな国・・・普通に近い日本海側を狙うと思いますw
703名無電力14001:2011/05/07(土) 01:21:21.20
>>689
薪ストーブや暖炉は本当に素晴らしいし好きだが、
真夏の昼に使うことも考えると最悪w
704名無電力14001:2011/05/07(土) 01:21:23.95
>>693
ウチは二十年以上前に取り付けたソーラー温水器を使ってるぜ
一年の半分以上は風呂を沸かす必要が無い
705名無電力14001:2011/05/07(土) 01:21:44.29
とりあえず,東電に真っ先に三鷹市,武蔵野市を計画停電するよう中電は要請しろ.
春は変な計画停電があって,顰蹙をかっているからな.
706名無電力14001:2011/05/07(土) 01:21:58.77
2年間止めるのなら、1年11か月後に地震が起こって原発が壊れるのが一番安全ってこと?
707名無電力14001:2011/05/07(土) 01:22:33.24
>>702
首都を狙うだろ
708名無電力14001:2011/05/07(土) 01:22:51.22
>>690
浜岡原発地元の御前崎市の石原茂雄市長は「昨日(5日)、
海江田大臣が来て地元の意見を聞いてから3号機の稼働を判断するといっていた翌日に
この発表。愛情がない。
40年余り国のエネルギー政策に協力してきたのは何のためだったか。
国策というなら国内の全原発を止めるべきだ」と反発した。


自分が、
石原市長は「津波対策の考えが甘かった点を反省する必要がある。
市民の不安は大きい」と話した。防災対策については「前倒しで、すぐに実施してほしい」
と注文をつけた。
って言っていたのに。

原発の安全性を考えたら、対応が終わるまで止めるしかないだろ。
ギャクギレしてどうするw
709名無電力14001:2011/05/07(土) 01:23:10.33
>>704
朝日ソーラーじゃけんか?
いいなあ
うち今マンションだから付けられん
710名無電力14001:2011/05/07(土) 01:23:55.17
>>702
じゃあ、日本海側の原発も全廃してくれ
711名無電力14001:2011/05/07(土) 01:24:27.86
>>710
そうやって、何年か書けて、全ての原発を廃止すべし
712アンチオール電化:2011/05/07(土) 01:26:26.57
>689
蓄電池増産すると、今度は環境破壊だのなんだのって騒ぎになるでしょ
713名無電力14001:2011/05/07(土) 01:27:01.91
>>702
いや、自分とこの海洋資源さえ汚染されるから太平洋岸を狙うよ。
経済へのダメージも大きいし。
714名無電力14001:2011/05/07(土) 01:27:34.14
築5年の家だが,今からでも太陽光パネル遅くないかなあ?
715名無電力14001:2011/05/07(土) 01:27:56.15
>>709
いや京セラ製で、メーカー撤退済だから
次に壊れたらパーツが無いって言われた。

今の時期は曇りでぬるま湯、晴れれば50℃近く。
真冬でも晴天なら30℃以上にはなる。
灯油ボイラーと併用。
716名無電力14001:2011/05/07(土) 01:29:17.60
>>714
遅くない、遅くない。
717名無電力14001:2011/05/07(土) 01:29:49.48
>>715
そうか
真冬でも晴れの時30℃なら、少し追いだきすれば済むレベルだな
718名無電力14001:2011/05/07(土) 01:30:41.76
>>704
もっと普及すりゃいいのに。
電力を使わない為、普及させたくない意図があるとしか思えんな。
719名無電力14001:2011/05/07(土) 01:32:04.11
>>718
太陽熱温水器はねえ、まあいろいろあったのよw
720名無電力14001:2011/05/07(土) 01:33:11.71
>>713
ダメージ重視なら、もんじゅでナトリウム爆発狙いだろw
721名無電力14001:2011/05/07(土) 01:35:46.90
722名無電力14001:2011/05/07(土) 01:36:29.84
>>719
何?kwsk
723名無電力14001:2011/05/07(土) 01:37:18.88
>>721
止めるつもりで視察をして、
株式市場が閉じた金曜日夜に発表。
724名無電力14001:2011/05/07(土) 01:39:04.13
昔、古いうちに太陽熱温水器があったが、配管漏れして大変だった。
今はオール電化。
太陽光パネルはいいんだけど、営業電話が結構すごくて引いてしまっている。
マンションの勧誘みたいなんだもん。
太陽光パネルでも結局、昼間電力が使えるが安い深夜電力をこれから使えなくなるのが問題なんだよな。
毎日銭湯に行くわけにも行かないし。
一応、地震保険とか火災保険はオール電化だと安いんだよね。
ただでさえ、東海地区で火災保険高いのに今更ガス湯沸かし器付けるわけにはいかないわけですよ。工事代もかかるし。
太陽熱温水器も付けるのがいいのかなあ。
725名無電力14001:2011/05/07(土) 01:40:23.70
たったの3日で。
そんなに急ぐ理由が分からないんだよ。
726名無電力14001:2011/05/07(土) 01:41:02.65
>>718
そうなのよ、折角長年愛用してるのに
パーツが無いとはどういう事だって思う。
今やシンプルな太陽熱温水器は絶滅寸前。
727名無電力14001:2011/05/07(土) 01:42:38.69
>>725
別に複雑な話じゃない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600961

> 海江田氏は会見で、今回の決定経緯について、5日に現地を視察した後、
> 首相に進言したと説明した。首相がわずか一日の「熟慮」でこれに飛び
> ついた可能性もあり、
728名無電力14001:2011/05/07(土) 01:43:02.71
>>725
情報もれも心配しないといけないからね。

もし漏れたら、中部電力はもちろん、ほかの電力会社も
株価が下がる。

既に止める方向で動いていて
視察して、今日の午後に、関係者に連絡して、夜に発表。
729名無電力14001:2011/05/07(土) 01:44:38.92
>>723
なるほどね。そういうことか

為替はあんまり動いてないな
730名無電力14001:2011/05/07(土) 01:44:52.22
>>724
太陽熱温水器で配管が断裂しましたw
731名無電力14001:2011/05/07(土) 01:44:56.13
>>724
ウチのは十数年間故障知らずだよ、十分に元は取れたと思う。
でも年末に大雨が降った時、室外機の基板にゴキブリが入ってショートしたw
死骸を取り除いて復旧。
732名無電力14001:2011/05/07(土) 01:47:17.93
浜岡原発:全面停止へ G8前、不信感和らげる狙いも
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010106000c.html

タイミングとしては、G8も理由の一つかもね
世界一危険な原発として、浜岡さんは有名だし
733名無電力14001:2011/05/07(土) 01:53:34.19
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)

管の判断に異論唱えると思ってたのに意外な論調ですな
734名無電力14001:2011/05/07(土) 01:55:34.92
読売にも賢い人がいたのか
735名無電力14001:2011/05/07(土) 01:55:35.85
なんだって?名古屋がとばっちりをくったなw
736名無電力14001:2011/05/07(土) 01:58:53.40
>>733
え゛
読売が原発停止やむなしと社説を書いてる・・・?
一体、裏では何が起こってるんだよこれ、あり得ないだろこれ。
737名無電力14001:2011/05/07(土) 02:02:18.55
>政府と、電力各社の作業が遅れれば、浜岡原発に限らず各地で原発停止が広がるかもしれない。
>そうならないよう、政府と電力各社は、対応を急がねばならない。

浜岡は百歩譲って止めるが、他はダメだってことじゃない?
738名無電力14001:2011/05/07(土) 02:02:52.05
>>736
社説を書く人と記事を書く人では往々にして論調が違う。
世論か分かれるような話では時々ある事。
739名無電力14001:2011/05/07(土) 02:10:57.51
浜岡原発:石橋・神戸大名誉教授「もっと早く止めるべき」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110507k0000m040135000c.html
740名無電力14001:2011/05/07(土) 02:20:13.93
>>733
絶対裏でなんかあっただろ
やっぱアメリカ様の意向なんだろうか
741名無電力14001:2011/05/07(土) 02:21:50.12
>>738
いや、やっぱりこれは普通に考えてありえないことだろ
読売が社是である原発推進を中止するっていうんなら別だが
742名無電力14001:2011/05/07(土) 02:29:11.85
ゴミ売の御用っぷりがバレて売上がそうとう落ちてるんじゃね?
743名無電力14001:2011/05/07(土) 02:30:07.98
裏取引で電気料金上げてもいいからちょっと止めてよって感じかな
744名無電力14001:2011/05/07(土) 02:31:43.60
隠してるけど、福島が酷いことになってるとか?
このまま原発推進したら内戦が始まるとか
745名無電力14001:2011/05/07(土) 02:32:10.98
イギリスで原発近くでテロリスト捕まったの関係あるかな?
746名無電力14001:2011/05/07(土) 02:34:10.27
>>745
セラフィールドだた
747名無電力14001:2011/05/07(土) 02:34:36.23
原発は小学生でもテロできるのがバレたからなぁ
748名無電力14001:2011/05/07(土) 02:54:54.53
>>747
しかも「想定外」「ヒューマンエラー」で済んじゃう感じだしなw
749名無電力14001:2011/05/07(土) 03:00:46.39
ナベツネ宗旨替えか?
750名無電力14001:2011/05/07(土) 03:03:26.86
おそらくアメリカの強い要請
じゃなきゃ読売がこんな論調になるわけない
産経には情報が伝わってないだろうから
多分今までどおりw
751名無電力14001:2011/05/07(土) 03:07:57.07
米に関係するとすれば海洋汚染回避か、
それとも横須賀厚木横田辺りの米基地汚染回避か。
752名無電力14001:2011/05/07(土) 03:09:25.35
社説:浜岡停止要請 首相の決断を評価する
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110507k0000m070151000c.html

毎日は予想通りの社説
753名無電力14001:2011/05/07(土) 03:11:45.74
>>273
30数年前まで、小中高の体育の授業に取り入れてた持久走の際の水分補給の採り方について、水分を採ってはいけない、とされてたことが
数年後、調査分析に依って、まるで正反対で危険で愚かなことを教えていたという
事実、信じ難い黒歴史があるように安全神話なんて無いんだよな。

これからは、教育等の文科省(政府官僚)諸々の提言を丸呑みすることなく個々が如何に考察力を持つかが重要だと思う。
754名無電力14001:2011/05/07(土) 03:26:29.31
【主張】浜岡停止要請 原発否定につながらぬか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050703120007-n1.htm

産経にはこのまま突っ走ってほしいw
755名無電力14001:2011/05/07(土) 03:27:44.74
浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
756名無電力14001:2011/05/07(土) 03:32:31.26
>>755
防潮堤ができれば動かす気っぽいなあ
廃炉を前提として停止して欲しいんだが
757名無電力14001:2011/05/07(土) 03:34:32.31
津波はもはや想定内だけど
地震の揺れで制御棒が突っ込めなくなるのは
想定外ってことかね?
758名無電力14001:2011/05/07(土) 03:39:09.59
>>756
再稼働には知事の許可とか要らんの?
暴動が起きかねない位に反発が強い場合、一度止めたら事実上動かせないのではないか?
759名無電力14001:2011/05/07(土) 03:59:25.24
なんか、停止受け入れるの早すぎると思うが。
だって普通、政治的に動くにせよ、技術的な部分で理論武装するにも、もっと時間かけて検討するだろ。
なんで一日も経たない内に受け入れるんだ中電。
よほど受け入れる他無い決定的な情報、それこそ原発の欠陥とかテロ情報でもあったんかと。
760名無電力14001:2011/05/07(土) 04:05:34.60
これはテロ情報があったと見て間違いないかな
761 【東電 64.5 %】 :2011/05/07(土) 04:21:29.70
なんかこのタイミングはテロ組織が動いている?
中東で象徴的人物が亡くなったこのタイミングでの
総理の停止要望、中部電力の抵抗あるかと思いきや・・・。

不気味だな・・・・。
762名無電力14001:2011/05/07(土) 04:23:31.57
@magosaki_ukeru 孫崎 享
原子力・正力松太郎(読売社主・原発推進者):今気付いた。
正力さん大変な郷土愛に満ちた人だったんだ。
原発推進しながら出身地富山県には原発ない。富山県の人よかったね。
熱烈に郷土を愛する人がいて。
2分前 webから

763名無電力14001:2011/05/07(土) 04:31:06.47
そういや、空港の警備態勢はどうなってる?
差し迫ったテロ情報を掴んでいるなら、かなり警備が厳しくなっている筈だが…
764名無電力14001:2011/05/07(土) 04:32:38.79
一度全停止してしまったら再稼動は難しいと思うが
浜岡停止に踏み切れなかった理由は色々あるんだろうが一つはこれだろ
765名無電力14001:2011/05/07(土) 04:35:55.20
浜岡原発はテロのターゲットにされてたのか?
766名無電力14001:2011/05/07(土) 05:21:58.05


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   爆弾 まだ?
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +



767名無電力14001:2011/05/07(土) 05:29:18.90
>>585
自民党応援ってことでしょ。
768名無電力14001:2011/05/07(土) 05:31:46.61
お前ら原発カルトは福島第一へ逝って悪化を食い止めてこいや。

産経社説「菅の原発停止要請、浜岡地域への風評被害が心配。政治家の業は、ゴジラの放射能よりも怖い。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304706080/
769名無電力14001:2011/05/07(土) 06:03:39.99
浜岡停めたところでもんじゅがあるしどっちにしろテロの標的にされたら終わりだよね
770名無電力14001:2011/05/07(土) 06:11:28.95
今、フジテレビの解説者?「これこそ政治家としての判断、英断です」
771名無電力14001:2011/05/07(土) 06:11:39.05
>>768
お前に言われなくても行ってるわぼけ!
772無力電力14001:2011/05/07(土) 06:13:24.28
首相の英断を感謝します。
今年の夏から新しい火力発電所が完成するまで、中部電力送電地域はエアコン使用しないでがんばろう。
だが、停止させるだけなら脳なし政治家でも言える。
総理は浜岡停止の直後に代替え発電所の新設場所と規模を即座に発表する責任もある。
773名無電力14001:2011/05/07(土) 06:20:13.65
原発の停止という判断は一民間企業では出来ない。
原発推進は国策でやってきたのだから、ストップをかけるのも
国にしか出来ない。
中部電力の幹部もホッとしてるんじゃないの?
東電の二の舞にならずに済んで。
774名無電力14001:2011/05/07(土) 06:21:36.01
大丈夫だよ
浜岡の300万KWくらい
休止中の火力と工場の自家発が稼働して賄える
お前ら心配しすぎ
775無力電力14001:2011/05/07(土) 06:23:26.38
その通り、エアコンだけでは足りない。オール電化をくい止めよう。
IHではなくガスで料理はしてください。
早く、新しい火力発電所新設を発表してください。
776名無電力14001:2011/05/07(土) 06:23:47.04
風力発電がんがん造ってください 政府の補助金で
777名無電力14001:2011/05/07(土) 06:25:35.28
777
国民的大爆発
778無力電力14001:2011/05/07(土) 06:29:57.64
テレビ放送は夜12時から朝の6時までは、NHK総合だけにしてそのほかのテレビ放送をすべて中止にした方がよい。
779名無電力14001:2011/05/07(土) 06:30:26.59
菅をはじめて評価したw
まあ政党云々だとか言うつもりは無いw

原発事故は生命に関わりかねない問題だから
とにかく止めて欲しいと言うことで、とりあえず利害というか方向性が一致した。
780名無電力14001:2011/05/07(土) 06:32:05.87
薬害エイズといい浜岡といい、やる時はやるんだな
やらない時は本当に何もしないけどw
781名無電力14001:2011/05/07(土) 06:33:37.13
馬鹿なおまえらに教えてやるけど


3 号 機 は 再 稼 働 し ま す


ざまあみなさい




782無力電力14001:2011/05/07(土) 06:34:41.10
愛知県に火力発電所を作れ、トヨタに電気が必要だ。
783名無電力14001:2011/05/07(土) 06:39:02.14
コスト度外視な意見だが

道東あたりにに大規模な発電施設(原子力以外)をぶっ立てまくって
そこから青函トンネル通して電気引けないかねぇ

ドラえもん頼むよww
784無力電力14001:2011/05/07(土) 06:40:13.11
くだらないテレビ局が多すぎる。
BSとかCSとか全部いらんわ。
地上デジタルだけんせんか。電力の無駄遣いだ。
785名無電力14001:2011/05/07(土) 06:41:46.68
テレビは深夜アニメだけでいいんだよ
この時間帯は電力が余っているしな
昼間は輪番で停波しろ
786名無電力14001:2011/05/07(土) 06:41:50.39
>>782
むしろトヨタが原発で自家発電をした方がいいんじゃね?
殿様商売の中電よりしっかりやるぞ
787名無電力14001:2011/05/07(土) 06:44:19.90
原発テロを実行した朝鮮韓国系帰化工作員の管首相が、今度は日本の
自動車産業のメッカ中部電力浜岡原発を止めさせるつもりだ。
788無力電力14001:2011/05/07(土) 06:45:18.89
家庭では32インチ以上のテレビ購入禁止令を出せ、26インチで十分だ。
789名無電力14001:2011/05/07(土) 06:47:14.54
>>787
原発テロ起こしたのは東電と自民党だろ。
浜岡の原発を廃炉にするのは妥当。

地震に対応出来ていない浜岡原発のところで
今日本で最も起こる確率が高いとされている
地震が起こりまた原発事故が起こったとき、どう言い訳するつもりだよ。

お前みたいな奴がいたから、福島原発事故が起こったんだよ。
テロは寧ろお前。
790無力電力14001:2011/05/07(土) 06:49:36.39
家庭用のエアコン販売も購入禁止してよし。
扇風機を使え。家で暇してる奴らや生活保護の家は、うちわで扇げ。
791名無電力14001:2011/05/07(土) 06:51:29.31
爆弾ってカインズホームとかに売ってないんだな
792名無電力14001:2011/05/07(土) 06:53:28.64
東海道新幹線も節電ダイヤ投入か?
793無力電力14001:2011/05/07(土) 06:55:40.76
爆弾を買うって何考えとんじゃ。
それと、トヨタに原発作れとか。知的いや精神障害か?
794名無電力14001:2011/05/07(土) 06:57:32.86
国は中部を脱原発モデル地区にしろ。

静岡県知事も喜んでばかりじゃなく、高効率エアコンや
ソーラー発電に独自に補助金付けて電力不足対策をしろ。
795名無電力14001:2011/05/07(土) 07:00:01.97
浜岡は単に地震や津波の危険だけじゃなく
テロ対策や国防の観点からも止める必要があっただろ。
796名無電力14001:2011/05/07(土) 07:03:20.37
<07日付の「朝日新聞」社説>
浜岡原発―「危ないなら止める」へ
http://www.asahi.com/paper/editorial20110507.html#Edit1

<07日付の「毎日新聞」社説>
浜岡停止要請 首相の決断を評価する
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110507k0000m070151000c.html

<07日付の「読売新聞」社説>
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm

<07日付の「産経新聞」社説>
浜岡停止要請 原発否定につながらぬか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050703120007-n1.htm

984 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/05/07(土) 05:39:16.74 ID:4SIfxTLA0


<07日付の「東京・中日新聞」社説>
「浜岡」停止要請 国民的議論を始めよう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011050702000012.html

<07日付の「日本経済新聞」社説>
浜岡原発停止は丁寧な説明が要る
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0EAE2E7E3E0E1E2E2E5E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
797名無電力14001:2011/05/07(土) 07:05:20.94
ところで、静岡で洋上風力ってどうよ?
今なら補助金も狙えるんじゃね
798名無電力14001:2011/05/07(土) 07:16:26.74
TBSサタズバ、細野豪志がゲスト
「浜岡停止と原子力政策とは別、浜岡は飛び抜けて危険性が高い」
他原発も精査していく、脱原発思考は結構強い感じだ、しかし党でも纏まってなさそう。
みのは英断だといっていた、広範囲で住めなくなり数百年も被害がありなどと言ったり
反原発に傾いていると見受けられる。
799名無電力14001:2011/05/07(土) 07:24:34.24
俺は基本的に自民支持で9条廃止、核武装支持だが浜岡は容認できないし原発は順次廃止派だ

原発推進派を勝手に右翼と結びつけんじゃねーよ
右派と原発推進を結びつける対立軸をつくろうとしてるやつこそ工作員
右派も反民主反左翼のあまりそんな対立軸に流されるんじゃねーよ
右とか左とかじゃなく冷静になって浜岡原発のリスクを考えろ
800名無電力14001:2011/05/07(土) 07:26:34.17
>>799
完全同意w
オレなんか安倍派だぞ?w
801名無電力14001:2011/05/07(土) 07:27:21.07
>>799-800
■民主党案(与党案)
賠償金(見積もり4兆円以上)全額を、東京電力と電事連の他の電力会社が負担。
ただし、それじゃ払いきれないから、長期に渡って払う事は許す。
電気代値上げについては、考え中。東電の努力が先。
東電役員は、報酬カット渋るな。リストラも全然足りんだろーが。国民感情考えろ。
老朽化の進んでいる浜岡原発はとりあえず停止すべき。
徐々に再生可能な自然エネルギーに転換すべき。

■自民党案
賠償金(見積もり4兆円以上)のうち、2000億円くらいは東電が負担。
予想もつかない天災だったのだから、残りは全て国(国民)が負担すべき。
法律(自民党が作ったんだけど)にも、そのように書いてあるし、
政府の対応がまずかったんだから、国に主に責任がある。
原発撤廃論は慎重にしろ。浜岡はなんで停止なんだよ!
原発は俺達が守る。

お前ら責任とれよ。
802名無電力14001:2011/05/07(土) 07:31:56.65
お前等残念だったな
アルカイダの標的はもんじゅなんだってよ
803名無電力14001:2011/05/07(土) 07:32:54.54
>>801
だーかーらー
まだ政党云々言ってるのかw
お前らがしつこくしつこく政党云々煩いから
便宜上仕方なく支持者の話したんだろうがw

なんで 「自民党」 「民主党」 「右翼」 「左翼」 でしか語れないの?


バカなの?w
804名無電力14001:2011/05/07(土) 07:43:58.11
本気で原発を潰したいなら自民派を原発支持に追いやるような事をしてはいけない
むしろ逆に自民派を反原発に誘導すべきだろう
そしてその支持者が政党に働きかけて方針転換させるようじゃなきゃいけない
ここで反原発を主流にしておかないと原発廃止のチャンスは失われる
805名無電力14001:2011/05/07(土) 07:46:50.25
>>803
自民支持・安倍派、とか言ってたのお前じゃん。
806名無電力14001:2011/05/07(土) 08:05:25.15
見えない敵と戦ってる馬鹿は放置でw

>>804
自民というかどこも一枚岩とは言えないし派閥もあるからな。
保守系が原発の危険性をどれだけ認識しているか、今一度確認したほうが良いかも知れない。
まあ「反日」で無い限り、国土国民といった国礎そのものをを脅かすようなものに拘るまい。
807名無電力14001:2011/05/07(土) 08:08:42.43
現在国会はねじれており自民党は邪魔をするだけの議席数を持っている
支持率でも自民党が民主党を上回っている
浜岡原発停止で民主は少し支持を持ち直すだろうが
それでも度重なる失政で信用を大きく失っているため次は自民が勝つだろう
つまり自民党を原発推進にしたままにしてしまうと原発はやめられない
808名無電力14001:2011/05/07(土) 08:29:31.13
>>698
アルカイダも、じゃねえよw
日本に原発を狙うテロリストがいるかよ
外国人のテロ組織しかいないんだよ、そんなの
809名無電力14001:2011/05/07(土) 08:33:23.27
>>801
ていうか、自民党最悪やん。
ネトウヨはこんなの支持してるの?
810名無電力14001:2011/05/07(土) 08:34:05.48
>>778
夜は電気足りてんだよ、むしろ夜積極的に流して、昼間止めろよ
811名無電力14001:2011/05/07(土) 08:36:21.62
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|   < ネトウヨガージミンガー
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ


http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html


いい加減飽きたから
812名無電力14001:2011/05/07(土) 08:37:02.90
知識人やら、コメンテーターやらがしたり顔で「日本の原子力政策が大きく変わったのかと海外に
シグナルを送ることになる」なんてぬかしてるけど、この期に及んで新規の原発建造を受け入れる
奇特な自治体なんぞもうねえだろ。
あとは既存の原発をいつまでどれだけ運転し続けるかの判断だけであって、そんなもんとっくに
終わってるんだよ。
うーん、この時期に浜岡止めるって言う政府の動きも、なにか政治的な裏がありそうな気がする。
ここからは検証不能なので話半分だけど、地震兵器wを使って日本を壊滅させれば、アメリカの莫大な赤字をチャラに出来るとか書いてるアホがおるし・・・

自身兵器?人工的にどうやって地震起こす気だよ?木瓜と言っとくか
814名無電力14001:2011/05/07(土) 08:39:17.13
仮に止めても冷却しつづけなきゃいけないんだから意味ないよ〜ん
それなら動かしつづけてたほうがいいじゃん

みたいな事いうやつまだいるんだな
中部電力は要請を飲むことにしたんだね
まあ当たり前か
815名無電力14001:2011/05/07(土) 08:41:09.70
すみません質問です
500円乞食って何ですか?
816名無電力14001:2011/05/07(土) 08:44:19.99
中部電力は、おそらく全く電力不足を起こさないと思う
もともと、電力の供給に原発が必要というのは嘘で、真夏のピーク時でさえ
火力と水力で電力は賄えるからな
東電が電力不足になっているのは、単に火力も震災で傷んでいるからだろ

中部はこれからの日本のモデルケースになってくれればいいが
ガスタービン発電所を作れば、次々作れば、原発の2倍の効率で、
しかも建設費4分の1で安全な優良発電所ができる
817名無電力14001:2011/05/07(土) 08:45:13.20
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
中部電力が発電したり他社から受けたりした電力量実績は、10年度速報値で1423億キロワット時、
そのうち浜岡原発の発電電力量は153億キロワット時と、1割強だった。

上越火力と西名古屋の出力を少し増やすだけで浜岡原発分の電力は余裕でカバーできる
http://www.youtube.com/watch?v=bugxRiBR7Qk&t=6m45s
818名無電力14001:2011/05/07(土) 08:47:00.83
中部電力でも原発続けたいなんて思ってるやつは極一部だろ
東電みたいな事になれば自宅や寮を特定され嫌がらせを受け
幹部は土下座させられ、いつ刺されるかもわからず、社員は国家犯罪者扱い
給料はカットされ賞与でも出そうものなら袋叩きにされる
それを見ていて原発やりたいなんてどんなマゾだよ
819名無電力14001:2011/05/07(土) 08:48:19.07
http://www.kanshin.com/diary/4037206
>コメント有難うございます。あなたがデマと信じるなら現地へ行って自分の眼
>でて確かめてみてください。現地へ行った人達は異口同音にマスコミ報道とは
>大違い。報道されないことが多すぎると指摘していますよ。当初から原発近く
>へ行った人が200名は亡くなっていると伝えていました。
>その時は重すぎて信じたくなかったですが。


200人死んだとかwwwwwwwww
820名無電力14001:2011/05/07(土) 08:49:30.12
>>818
原子力関係学部出てきたのは潰しが効かないから原発推進だと思う
821名無電力14001:2011/05/07(土) 08:51:25.58
822名無電力14001:2011/05/07(土) 08:52:18.45
おまえら停止決定したような気でいるだろ

馬鹿だな
823名無電力14001:2011/05/07(土) 08:53:01.56
中部電力も、本当は止めたかったんじゃないのか?
でも国策だから止めれなかった
国から要請が出たので、超短時間で了承した
824名無電力14001:2011/05/07(土) 08:53:16.39
トヨタ死んだなw
825名無電力14001:2011/05/07(土) 08:55:45.06
トヨタは自家発電があるから余裕
826名無電力14001:2011/05/07(土) 08:55:57.24
「中電が赤字転落へ」の記事があったが、
投資家からすれば国の行為は犯罪的。
国策によって企業が赤字にされるんだもん。
月曜日、株価どうなるんだろうな?
827名無電力14001:2011/05/07(土) 08:56:57.40
柏崎原発、冷却系電動弁が不能に  運転停止の可能性も
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304676399/

敦賀に続いてもうギャグなのかこれはw
828名無電力14001:2011/05/07(土) 08:57:59.18
>>826
投資家はちょっと気の毒だが、
まあ原発を抱えるリスク株に投資したんだから、
勉強不足じゃなければ、覚悟はしてるんじゃないの?
829名無電力14001:2011/05/07(土) 08:58:13.86
3年じゃ防潮堤が完成しない気がするし、
3年経ったら浜岡無くても全然余裕くらいの対策取れてる気がするし、
その頃には福島の一部設備は津波前の地震によって壊れていた事がはっきりと公表されているし、
浜岡も防潮堤だけじゃ意味ないという方向性で廃炉が決まるし
という楽観的観測
830名無電力14001:2011/05/07(土) 08:58:29.58
ようは、日本人にとって手におえない技術だったってことだね。原子力
831名無電力14001:2011/05/07(土) 08:59:16.30
シャドーボクシングの仮想敵を具現化させたいヒトモドキの必死なメンタリティを如実に表しているスレッド

産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304704192/
832名無電力14001:2011/05/07(土) 08:59:29.52
>>826
福島が起こった時点でこうなることは目に見えてる
投資家自己責任
833名無電力14001:2011/05/07(土) 09:01:40.03
こういうとき、国の負担はないのか?
代替発電の費用とかも。
あと東電事故の負担金も中電が払うのか?
踏んだり蹴ったりだな。
834名無電力14001:2011/05/07(土) 09:03:35.58
地震が多い地域で操業するのには向いてないよ
原子力は
日本向けなのは地熱発電(高温岩体発電)じゃん?
835名無電力14001:2011/05/07(土) 09:04:02.17
>>833
国民の一人の意見だが、俺は糞東電のためにお金を払うのは嫌だが、
英断をした中電に対してなら多少のお金を払ってもいいぞ
中電の対象地域ではないが
836名無電力14001:2011/05/07(土) 09:04:07.42
浜岡止めるの。フーン
で、新幹線は?東名高速は?
この東海地震による津波想定地域の堤防も見直してくれるの?
東日本震災で津波で亡くなった方がドンだけいるの?
原発を魔女代わりにしてるだけじゃん・・・
原発を守るために新たに防潮堤を造るって・・・ギネス級の堤防もだめっだったんでしょ・・・

やっぱ、いつもの思いつきか・・・orz


837名無電力14001:2011/05/07(土) 09:05:16.77
でも2年後に再開するんだろ?
それはそれで、不可能なような
838名無電力14001:2011/05/07(土) 09:05:22.41
今回の件で日本が終わるそうです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1304691089/
839名無電力14001:2011/05/07(土) 09:05:51.31
まだ津波がどうのこうのとか言ってる奴がいるのか・・・
それここの危険性は以前の問題だから・・・
840名無電力14001:2011/05/07(土) 09:06:18.22
思いつきなのは間違いないけど
浜岡はホントに危険だからね

ミンスになって「初めて」の正しい判断じゃないかなw
もちろん判断過程も手順もメチャクチャだけどね
841名無電力14001:2011/05/07(土) 09:06:48.80
>>836
こんな洞察力がない奴も、日本にいるんだな
なんてバカなんだろう
842名無電力14001:2011/05/07(土) 09:07:24.03
>>812
むしろ、原発爆発させて政策変えなかったらアホかと思われるわ。。。
アホってか、今はまだ金があるから、良いカモにされる。
843名無電力14001:2011/05/07(土) 09:08:03.50
震源の真上って、津波ってあるのかな?

意外に安全だったりして・・・(津波に限定)
844名無電力14001:2011/05/07(土) 09:10:05.91
>>827
釣りかと思ったらマジかよ
845名無電力14001:2011/05/07(土) 09:11:52.65
>>821
自民党は菅首相の要請に、自分達の立場を明確にしないで批判してた。
立場を明確に示さないで、主張を明確にしないところには投票できないな。
責任ある立場で意見を明確にしないで批判するてネラー以上のレンポー以上のクズだろ。
「浜岡原発は全く問題がないから、絶対に止めません」て言った上で批判しろ卑怯物。

ゲル長官サスガー、菅死ねと思ったのにトホホ。
846名無電力14001:2011/05/07(土) 09:13:14.15
2〜3年で完成する防波堤って全然たいしたことなくね?
津波で壊れてコンクリの塊が施設に突っ込んで来そうだが無いよりはいいのか?
まあそれより地震が問題なんだが
847名無電力14001:2011/05/07(土) 09:14:37.14
>>843
津波があるのは震源が海上だった場合か、
震源の沖合の陸地(例えば震源が東京なら千葉に津波があるとか)

848名無電力14001:2011/05/07(土) 09:15:49.76
そういや、どっかで何十年かかけて作ってた世界最大級の防波堤もあっさり突破されたんだっけ。
あれは6分間は津波の到達を遅らせたって意味で人命救助の効果はあったのかも知れないけど。
原発は6分じゃ逃げる事も冷やす事も出来ないしな。。
849名無電力14001:2011/05/07(土) 09:17:23.23
>>847
なんだ、浜岡、津波の心配がないじゃん!(東海地震単独限定)
850名無電力14001:2011/05/07(土) 09:19:45.52
中部電力は原発依存が少ないのがラッキーだった。
関西電力は原発依存が大きいので、若狭湾の原発を停めるのは困難
851名無電力14001:2011/05/07(土) 09:27:31.05
>>820
うーん、それはいいすぎかな。ていうのも、強力な反原発主義者も
原子力学部出てる奴が多い。
852名無電力14001:2011/05/07(土) 09:28:00.64
どーせもんじゅは止めたくても止まらないし
853名無電力14001:2011/05/07(土) 09:29:34.74
>>818
仕事:土下座
年収:7億
いい仕事じゃんw
854名無電力14001:2011/05/07(土) 09:31:05.11
資産全部募金しろ
855名無電力14001:2011/05/07(土) 09:31:46.40
浜岡停止というなら全ての原発を停止しないと筋が通らない
という停止反対派で原発推進派の無茶苦茶な意見が散見され始めた
856名無電力14001:2011/05/07(土) 09:36:08.69
>>1
パソコン電力使ってボヤくな。ドアホ!
857名無電力14001:2011/05/07(土) 09:41:11.81
>>855
他スレだけど、同じような主旨の書き込みしてる奴がいて、暴れてたw

やれ浜岡について騒ぐのは東京のエゴだとか、他の原発止めないのに浜岡だけ止めるのはナンセンスだ、みたいに。

858名無電力14001:2011/05/07(土) 09:43:47.33
>>857
そいつは、キチガイじゃないよ。
国会でも同じようなことを言っている巨大政党があるから。
859名無電力14001:2011/05/07(土) 09:45:29.06
静岡県民にとっては、良かった。私は浜松ですが、福島の怖さを目の当たりにして怖さを増しまた。
利権が絡む人はつらいでしょうね。
860名無電力14001:2011/05/07(土) 09:46:37.64
池田信夫さんが浜岡が止まると
夏場に関東大停電が起こると
ツイートしてますが、何を根拠に
そんなことを言ってるんですか?
デマですかね?
861名無電力14001:2011/05/07(土) 09:47:03.58
>>860
完全にデマだから逮捕すべきじゃねーの。
862名無電力14001:2011/05/07(土) 09:49:24.78
中部電力、浜岡原発の全停止を午後にも決定
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201105070001.html

正式決定だな。
863名無電力14001:2011/05/07(土) 09:49:29.13
一回夏を経験すればいいよ
どうなるかが分かる
864名無電力14001:2011/05/07(土) 09:52:08.01
原発なんて年中重大事故起こしてるんだら
報道されないだけで
知事がしっかりすれば全部止めれる
865名無電力14001:2011/05/07(土) 09:52:13.22
>>863
浜岡無しの夏

原発推進派と原発反対派の関が原だな

おれたちは、節電してこの夏をのりきってみせる。
将来を担う子供に放射能のない里山を残すために。
866名無電力14001:2011/05/07(土) 09:52:53.99
>>580
一旦全停止したらもう再開など有り得ないよ
867名無電力14001:2011/05/07(土) 09:53:34.40
>>359
今まで人として間違った生き方をしてきたんだからたっぷり反省すればいいよ
868名無電力14001:2011/05/07(土) 09:53:56.87
>>581
そんな事今更・・・
869名無電力14001:2011/05/07(土) 09:54:02.84
浜岡ショック他の原発に…津波対策追いつかず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00204.htm

浜岡ショックwww
870名無電力14001:2011/05/07(土) 09:54:47.59
>>864
自民党政権下では、
知事が原子力反対すると、汚職事件で逮捕された。

「佐藤栄佐久」検索してみろ。

捏造検事「前田」と裏金ヤッタ詐欺「水谷建設」が暗躍してる。
原発関連ではないが、小沢も、同じ構造で裁判になってる。

日本は怖い社会だよ。
871名無電力14001:2011/05/07(土) 09:55:31.05
>>590
東海地震に備える為でしょ?
何がおかしいの?
872名無電力14001:2011/05/07(土) 09:58:09.17
>>604
停電など有り得ない
873名無電力14001:2011/05/07(土) 09:58:11.95
>>867
>>859だたw
昨日祭りで飲み過ぎたー
874名無電力14001:2011/05/07(土) 10:04:48.60
原発事故で会社自体の存続、多くの従業員が路頭に迷う、多額の賠償が長期的につづく、人間に対しての長期的健康被害のことを考えれば目先の赤字なんぞ屁でもない。社債だせば結構売れるぞ。東電はむりだが。
875名無電力14001:2011/05/07(土) 10:08:07.33
独占企業で給料が良いって完全ブラックやが
そんな美味しい詐欺会社は潰れて当然だし、社員は不明を恥じれ
876名無電力14001:2011/05/07(土) 10:10:40.19
中電管内に住んでるけどさ、今年生まれて初めてクーラー買おうと思ってたんだよね
節電なんて東電管内&東北電管内の話でしょwwwwかんけーねーwwwと思ってさ

でもダメになったったwwwまあ仕方ないか。菅にしては英断だ。

・・・ああでも、クーラー〜〜〜〜〜〜
877名無電力14001:2011/05/07(土) 10:13:00.82
>>876
中部電力の電力は足りるよ
全然余裕で大丈夫だよ
でも、クーラーをあきらめるというのは、エコの点から良いことではあると思うけど
878名無電力14001:2011/05/07(土) 10:15:11.40
推進派は中部停電詐欺がバレたので、
東電に貸す分が足りなくなるというデマにシフト中w
879名無電力14001:2011/05/07(土) 10:16:47.75
>>876
省エネばっちりなエアコンを買って、電力が余る夜寝る時だけ使えばok
まぁ、そもそも昼も無茶な使い方をしなければ問題なしだろうが
880名無電力14001:2011/05/07(土) 10:18:23.01
>>876
適度に電気を使うのは別に問題ないって。
節電に協力する態度はとてもいいが、
暑さでヤラれる程我慢する筋合いもないよ。

基本的には東電の責任なんだから。
だけどあいつらと来たら、自分たちの責任を棚にあげて、
電気代だけ上げようととしている。
881名無電力14001:2011/05/07(土) 10:18:36.66
中電としては一刻も早く再開したいだろうから、15メートルの防波堤とかの建設を前倒しで急がせるだろうね。
1ヶ月2ヶ月止めるならまだしも、2〜3年止めるというのは経営に大打撃だろう

結果手抜き工事になったりして…そんな事になったら本末転倒だぞ
882名無電力14001:2011/05/07(土) 10:21:54.27
ベストなのは、2〜3年止めておいて、その間にガスタービン発電所を新設することかな
浜岡が止まるのは非常に喜ばしいことだが、浜岡が怖いのは津波だけではなく、
直下型地震による配管の破断と、それによる水の喪失とメルトダウン
福島とはちょっと災害の種類が異なる
883名無電力14001:2011/05/07(土) 10:22:02.01
浜岡原発に携わるお多くの従業員は、これからどうなるの(・◇・)?
884名無電力14001:2011/05/07(土) 10:23:07.36
>>883
東電へ派遣→福島原発の作業にあたります。

てのは冗談で、廃炉にするまで数十年かかるから、
仕事はなくなりません。
885名無電力14001:2011/05/07(土) 10:23:13.67
>>883
これからも浜岡で働くよ
止めてハイ終わりじゃないのよ原発は。冷温停止状態になってもずっと監視してないといけない
886名無電力14001:2011/05/07(土) 10:23:20.62
経済産業省によると、中部電力は、2011年度の管内の電力供給力を3,089万kWと計画、
最大需要の見通しは、2,709万kWとしていて、差し引きおよそ380万kWの余裕があるという。
一方、浜岡原発の3つの原子炉の運転停止によって失われる供給力は、
あわせておよそ350万kWにとどまる見通しで、計画停電が必要となるような大幅な供給不足には陥らないという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110507-00000917-fnn-pol

887名無電力14001:2011/05/07(土) 10:24:11.06
3号機再稼動+変電所増設
で夏前を目安に東電管区に100万KWを融通する予定だったような
だから今はせいぜい30万KW?しか送れてないし、3号機再稼動は出来なかっただろうから
東電に100万KWはどちらにしろ無理だったと思うな
888名無電力14001:2011/05/07(土) 10:26:23.64
首相の要請で(一応は)正常に稼動してる原発が全停止するなんて…
もしかして俺達は歴史の転換点を目撃してるのかもしれん
889名無電力14001:2011/05/07(土) 10:29:05.71
>>888
福島原発事故の時点で、歴史の転換点を見ているよw
890名無電力14001:2011/05/07(土) 10:31:29.54
>>886
それなら一般家庭向けに節電のお知らせやる程度で十分余裕が生まれる世界
東京の分は電源開発が回すでしょww
891名無電力14001:2011/05/07(土) 10:32:25.38
>>888
激しく同意
昨日は久しぶりにいいニュースを聞いたって感じ
日本の崩壊と日本の復興を分ける分岐点、
人類の未来を買える分岐点で、
いい方の道を選んだという感じ
892名無電力14001:2011/05/07(土) 10:32:41.51
米仏がリビアに軍事介入までしてるのに
まだ原発が続くと思ってる低能というか知的障害者っているの?
893名無電力14001:2011/05/07(土) 10:40:15.81
どうやら東電への電力融通はやめるらしいねえ>中電

まあほら、どうせ100万キロワットだけだから…なんとか頑張って!!東電!!
894名無電力14001:2011/05/07(土) 10:54:37.59
>892
リビア情勢が不安定なほど脱石油とか言って、原発推進になってるんじゃないの?
895名無電力14001:2011/05/07(土) 10:57:58.63
>>893
電源開発だけで変電所容量のすべてを埋めれる件を忘れてるな
新豊根は総容量112万kw中40万KW以上60hzでしか発電できないし
天竜川水系だけで他に20万kw、中部電力管内での発電分だけでも全容量のうち8割は埋まる計算
実際には送電線に送り込んだ段階で不可分になるため他の会社が送り込む分に関しては送り込むだろうね
896名無電力14001:2011/05/07(土) 11:01:13.89
今北なのが、現時点ではまだ止まっていないんでしょ?
ならいつ止まるんだろう???
897名無電力14001:2011/05/07(土) 11:02:12.21
>>896
速やかに止めるんだろ?
スクラムじゃなく通常停止だから、停止作業にもそこそこ時間がかかるとは思うが
898名無電力14001:2011/05/07(土) 11:13:00.28
>>897
どのタイプかはわからないけど止めるだけなら約10時間程度でできる
実際には火力発電所の準備とかで変わってくるけど
899名無電力14001:2011/05/07(土) 11:14:19.32
>>893
ついに東電も企業の自家発電から電量を買わざるを得なくなるな
900名無電力14001:2011/05/07(土) 11:16:40.05
>>882
真面目な話、東海地震が起きた場合、浜岡だけじゃなくて火力発電所もほぼ全滅する可能性が高いんだよな。
それを想定して上越に加えて日本海側に発電所設置進めとかないと今回の東電より酷い電力不足が待ってるんだが。
関西電力他からの融通だって無限にできるわけじゃない
901名無電力14001:2011/05/07(土) 11:22:15.92
>>900
それはまずいな
ガスタービンなどの新火力を、リスク分散する形で新設していけばいいんじゃね
日本海側からだと送電効率が落ちるが、高地に作れば津波は防げるよな
902名無電力14001:2011/05/07(土) 11:40:03.28
素人が組み立て工事
運転開始より年数が経ち、老朽化
配管が破断して漏水
外部電源が一系統しかない
もし注水できなければ過熱して穴があく

うちの太陽温水器のことだけど
903名無電力14001:2011/05/07(土) 11:42:23.66
ちょwww
904名無電力14001:2011/05/07(土) 11:45:53.02
浜岡は停止する必要がない!

地震危険地帯にある世界で最も安全な原発である。
905名無電力14001:2011/05/07(土) 11:46:40.69
サンケイの頭の悪さが炸裂してますね
906名無電力14001:2011/05/07(土) 11:48:19.73
南京大虐殺の責任をとるために原発を止めろ。
トヨタ自動車は倒産しろ。
907名無電力14001 :2011/05/07(土) 11:49:21.64
所詮はカンのパフォーマンス。
今後の展開が楽しみ。
908名無電力14001:2011/05/07(土) 11:50:07.31
運転停止は欠点だけで利点が何も無いと思うのだが
福島は使用済み燃料に悪戦苦闘してるのに

それとも浜岡は運転を停止システムすら福島より貧弱なのか?
909名無電力14001:2011/05/07(土) 11:53:21.16
>>908
まえ、静岡県内が震源の地震で、制御棒が曲がったかなんかで
制御棒が原子炉内に入らなかった・・・との説が、ネット界で流布されたいる。
910名無電力14001:2011/05/07(土) 11:54:31.05
>>909
入らなかったら、今どうやって制御してんのよ
911名無電力14001:2011/05/07(土) 11:55:59.67
前から書かれていたが、中部電力は世界でも有数のLNG火力推進団体だ。
川越につぎ込んだ技術力を考えてもわかる。
国に無理やりやらされていただけだよ。
浜岡なんて
912名無電力14001:2011/05/07(土) 11:57:56.75
無理やりやらされてようが何しようが
核燃料が浜岡にある以上
運転を止める利点が何も無い
ただの思いつき
913名無電力14001:2011/05/07(土) 12:00:02.67
>>908
それは勉強不足だよ。どうせ福一事故後原発を知った程度じゃないか?
大きな利点はある。
・地震時に暴走せずに止めれるかどうか保証が無いが、既に止めた状態になる
・今から止めて冷温停止に持っていけば、例え福島級の事故になっても、
被害が少なくなる(それは止めてからの期間も影響するが)
・原子炉を止めたら、運転し続けるよりも、放射性物質の量が少なくて済む
(燃えカスが危険だけど、燃えカスの割合が減る)
・十分冷えたら燃料の移動が可能
他にもあるかも

確かに止めただけで安全になる訳ではないが、かなりマシな状況にはなるよ
914名無電力14001:2011/05/07(土) 12:00:17.33
制御棒が動かないトラブルは、下記のブログをはじめ、結構、ヒットする。


http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2009/08/post_1424.html
915名無電力14001:2011/05/07(土) 12:09:02.64
               1号機        2号機        3号機        4号機           5号機
┌──────┬───────┬───────┬───────┬───────┬──────────┐
|原子炉型    |沸騰水型軽水炉|沸騰水型軽水炉|沸騰水型軽水炉|沸騰水型軽水炉|.改良型沸騰水型軽水炉.|
├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼──────────┤
|発電量(万kW).|      54      |      84      |    110    |.     113.7     |      138        |
├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼──────────┤
|運転開始時期|.   1976年3月  |   1978年11月 |   .1987年8月  |.   1993年9月  |.     2005年1月      |
├──────┼───────┴───────┼───────┼───────┼──────────┤
|現在の状況  |2009年1月で運転終了 廃炉準備中 |  定期検査中  |    運転中    |      運転中        |
└──────┴───────────────┴───────┴───────┴──────────┘
916名無電力14001:2011/05/07(土) 12:09:06.84
>>676
倒産したら国がやればいいだけ
何をそんなに躍起になってんの?
917名無電力14001:2011/05/07(土) 12:11:15.32
>>676
そんなもんでは倒産しないし、オール電化も無くならないだろ
オール電化にした人は、当初の予想よりも電気代が高くなって、ガスの方が
良かったなと後悔したり、エコじゃないことを知らされてがっかりする位じゃね?
918名無電力14001:2011/05/07(土) 12:13:00.05
>>698
それなら全部止めるでしょ
919名無電力14001:2011/05/07(土) 12:13:49.73
御前崎市の財源の4割が原発マネー
従業員約3000人
流石に二つ返事とはいかないだろうが、止めても電力的な影響は少なそうね。

インタビュー受けてた元原発従業員も>>855みたいな意見だったし
御前崎市民は「金は命より重い」を地でいってるんじゃないの?w
920名無電力14001:2011/05/07(土) 12:22:13.79
>>781
バカな君に教えてあげるけど


100%ないよ


ざまあみなさい
921名無電力14001:2011/05/07(土) 12:25:28.72
遅くとも堤防ができたら再稼働するわけだが
ま この夏停電パニックになって管政権が退陣するから、その後普通に再稼働するよ
922名無電力14001:2011/05/07(土) 12:26:46.08
堤防ができた頃福島の現実が暴露されて
建設費がぱーだよ
923名無電力14001:2011/05/07(土) 12:27:36.44
三重県は33年間争った芦浜原発計画を2000年に白紙にもどした
北川はいろいろあった知事だがこれは本当に良い判断だった
今になって本当にありがたい事だと痛感した

今回の地震で計画のあった南島町は津波の被害受けている
原発に被害が出たかどうかはわからないけど
もし出来てたらと思ったら寒気がきたよ
924名無電力14001:2011/05/07(土) 12:28:18.86
人間には地震を予知できない

もし停止してる間に大地震が来て、浜岡が大事に至らずにすんだら、菅は日本を救った英雄として絶賛されるだろう
けど、地震が来なかったら、無駄な措置だったと罵られるかも知れない

でもそれは結果論なのだ。結果として地震がこなくても、事故が起こらなくてもそれは「運が良かった」だけ
中京圏&首都圏が放射能汚染されるというリスクを最大限回避しようとする菅の決断は正しい。
925名無電力14001:2011/05/07(土) 12:28:36.46
ウジ虫工作員を一匹づつ潰す作業も飽きたけど
お国の為だし今日もやるかぁ
926名無電力14001:2011/05/07(土) 12:31:32.95
池田信夫のツイート

東電は夏の需要予測の5500万kWに対して、供給計画は5200万kW。
これは中部電力からの100万kWの融通を織り込んでいるので、
これがなくなると計画停電は必至。柏崎を動かせばいいのだが、
それも絶望的になった。

というわけで、夏場は首都圏大停電ということですか?
927名無電力14001:2011/05/07(土) 12:31:54.11

誰があの核を廃棄できるのか
原発推進に聞きたい。
子孫から恨まれるだろ。

予想越えた脅威災害から放射能が漏れた後


928名無電力14001:2011/05/07(土) 12:32:52.66
>>919
日本人とは何と卑しい民族なのかと思い知ったな
地震が起これば間違いなく故郷がなくなるのに、目先の金に目が眩むとは…我が同胞ながら情けない
929名無電力14001:2011/05/07(土) 12:33:33.79
池田信夫って朝生に出てた推進派の屑か
さらして笑うとかいい趣味してるなw
930名無電力14001:2011/05/07(土) 12:37:11.24
御前崎市は40年間も原発マネーを詐取しておいて
何の産業も起こさずに困惑して補償しろとか
もうバカかとアホかとw
931名無電力14001:2011/05/07(土) 12:38:09.85
今回の福島のことをみて思うことに
原発の有無での産業への影響が多く語られるが
それ以上に原発事故は農業漁業への被害がひどすぎる
工場は移転できても農地や漁場は移せない
浜岡で大規模事故あれば愛知県静岡県の農業漁業は壊滅するよ
932名無電力14001:2011/05/07(土) 12:39:08.57
>>928
俺個人は福島の件で双葉町とか
原発から金もらってた自治体には正直同情しづらい
「あんたたち、借金返すために増設まで依頼してたじゃないか」って
問いただしたいくらいです
933名無電力14001:2011/05/07(土) 12:40:13.22
池田信夫出演
福島原発事故 歴史に残る朝生
http://www.youtube.com/watch?v=rS9zhKZTpSI
守銭奴殺人カスの見本市ですね
934名無電力14001:2011/05/07(土) 12:41:44.03
>>931
愛知静岡どころか無事だった関東の残りの部分も全部死ぬんじゃないか?
935名無電力14001:2011/05/07(土) 12:42:15.67
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに、騙されたなんていう権利はない、自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!馬鹿野郎!!
936名無電力14001:2011/05/07(土) 12:44:34.56
原発は国策
電力会社内部では原子力部門はお荷物

地元採用と関連企業と中央・地方議員で汚い金を回してる
交付金で良い思いして、漏れる前に止めたほうが得策
これから細々暮らしなさい
廃炉作業で少しは食いつなげるね
937名無電力14001:2011/05/07(土) 12:45:25.43
日本茶好きの俺としては浜岡被災で
永久に美味しい牧之原とか静岡茶飲めなくなるのは辛すぎます
震災は時間かかれど復旧の芽もあるが放射能汚染は取り返しがつきません
938名無電力14001:2011/05/07(土) 12:48:06.76
ちゃーとかゆーてる場合かよ
日本が消える事故になるのに

まだ軽い福島だって漁業は壊滅してるのは明らか
939名無電力14001:2011/05/07(土) 12:51:21.35
原発がなければ成り立たないような市町村なんて元々日本にとってあってもなくてもいいような場所なんだから
御前崎市なんてどーーーーーなってもいいよ
940名無電力14001:2011/05/07(土) 12:52:53.06
福島の事故を見ても、「自分たちは大丈夫」だと信じてるのかな 静岡土民どもは
日本人って、ありとあらゆる不幸は「自分の所だけは避けて通る」っていう、非常におめでたい思想の持ち主らしいから
941名無電力14001:2011/05/07(土) 12:55:28.83
これは二号機のシミュレーションらしいが定番のヤツ
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif

やっぱり停止で良いね。
942@@:2011/05/07(土) 12:57:04.18
菊地洋一と言う人の動画見てみた?原発の元設計者だけど、mark1は欠陥だらけらしいし、とりあえず、止めてみたほうがいいと思っている。中電の社長がどっかの社長みたいに土下座する覚悟があるなら別だが今度は被害者は世界だよ。
943名無電力14001:2011/05/07(土) 12:58:04.75
とりあえず今以上に節電技術を推進していくことだな
発電能力を上げていくより
消費電力を下げるほうに努力すべきだと思う

オール電化は都市部(ガスが埋設)のところは
ガスより電気の復旧が早いが
地方だとプロパンのほうが災害には強い
なんでも良いとこ悪いとこあるから
自分でリスク判断していくしかないな

944名無電力14001:2011/05/07(土) 13:03:59.89
>>932
それは誰もが持ってる人間の性、己の都合でどっちにも転ぶ。

一概に責められないな。
945名無電力14001:2011/05/07(土) 13:04:28.21
>>863
2年前の8月に地震で浜岡は全部止まってるが停電は無かった。
946名無電力14001:2011/05/07(土) 13:04:30.95
名古屋も輪番停電
947名無電力14001:2011/05/07(土) 13:09:30.45
原発は浜岡、現市長も浜岡の人
おこぼれ目当て合併したばっかりに、貧乏くじ引かされた御前崎わろす
948名無電力14001:2011/05/07(土) 13:11:16.88
【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304738833/
949名無電力14001:2011/05/07(土) 13:13:24.15
ガスの発電効率みると、エコウィルが凄い。
さらにエネファームは凄い。
これらに、太陽光発電を合わせて普及率を上げれば文句なし。

950名無電力14001:2011/05/07(土) 13:18:31.25
>>932
「原発は絶対に安全です」という言葉を信じてしまったのをどうして責められるか。

俺自身も(さすがに安全とは思っていなかったが)日本の原発でレベル6以上の過酷事故は
起きないで済むと考えていたので、同類。
951名無電力14001:2011/05/07(土) 13:19:01.80
東京23区はほとんど停電しなかったように、名古屋市での停電はしないだろうな
停電するのは田舎の地域
952名無電力14001:2011/05/07(土) 13:23:22.29
>>950
県民は仕方ないかもしれないが、福島県も危険性を見抜けずに誘致、許可を出したわけだ。
県に原発の専門家がいなかったとしたら、それはそれで大問題。
953名無電力14001:2011/05/07(土) 13:24:46.33
まあ,結局のところ,原発利権の甘いお汁に負けた各自治体の
自業自得であった.
954名無電力14001:2011/05/07(土) 13:25:08.59
恒三先生がイエス!といったらイエスなんだよっ!
955名無電力14001:2011/05/07(土) 13:26:32.35
エネファームって買電がないと動かないのが痛い。
956名無電力14001:2011/05/07(土) 13:29:03.77
前にも書いたけど
三重県はよくイエスって言わなかったな
957名無電力14001:2011/05/07(土) 13:32:43.31
三重は中京工業地帯あるんだから原発いらんだろ。
958名無電力14001:2011/05/07(土) 13:39:25.71
三重県自体はいらないけどね
ただ南部は過疎化高齢化進んでたから
補助金ほしさにイエスのひとも多くいたからな
計画地は隣近所だれも信じられない状態だったらしい
959名無電力14001:2011/05/07(土) 13:41:59.85
ちょっと早いかと思ったけど
今回の急展開のせいでスレの進みが早いので、次スレを立てました

浜岡原発5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304743261/
960名無電力14001:2011/05/07(土) 13:42:55.85
トヨタって意外にも自家発電設備がないみたいだな。異常なレベルになってる
日本の電力料金を考えるとトヨタ発電所のほうが絶対安く発電できると思う。
作らなかったのは財界との関係であえて高い電力会社の電気を買っていたん
だと思う。
961名無電力14001:2011/05/07(土) 13:52:12.32
>>960
鉄鋼なんかと違って、自動車生産は多数の会社と工場の集合体だから、
トヨタ発電所作ったら送電網まで作ることになるぞ。
小規模発電は温水の用途でもない限りは高くつくしな。
962名無電力14001:2011/05/07(土) 13:53:47.76
中部地区は今まで東への送電に限界あったから
節電が被災地支援に直接つながらない感じだった

しかし中部地区で節電できれば東に送電できるとなれば
一般市民は今以上に節電意識が高まるとおもうぞ
去年の電力需要はあくまで去年の需要
震災を経験した今同じだけ消費しようとわ思えない
963名無電力14001:2011/05/07(土) 13:55:13.05
読売はそうとう動揺しているとみえる
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110507-OYT1T00411.htm
消されるかもしれないので内容も
 換気は5日午後に開始、内部の空気がかくはんされたために、6日午前には放射性ヨウ素
の濃度がいったん1立方センチ・メートルあたり0・0025ベクレルから同0・01ベクレル前後
まで上昇した。その後、徐々に下がり始め、7日未明には全面マスクを着用して作業できる
濃度目標(同0・01ベクレル)より低い同0・005ベクレルになった。

0.0025ベクレルから0.005ベクレルに放射線濃度が上がったぞ!これでマスク無しで
作業ができるぞ。ドヤ

・・・
964名無電力14001:2011/05/07(土) 14:31:07.20
埋めろと言われてすっとんで来ますた
965名無電力14001:2011/05/07(土) 14:34:10.39
>>964
おいおい、バイトの内容ばらすなよ
ちゃんとバイト代払ってんだから。
966名無電力14001:2011/05/07(土) 15:19:46.81
http://gendai.net/articles/view/syakai/130316
> 浜岡を止めるのは当然だとして、裏側を見ると、菅の卑しさだけがクローズアップ
> されてくる。

ゲンダイもすごい苦しそう。
967名無電力14001:2011/05/07(土) 15:31:20.50
止めても批判される、止めなくても批判される、ちょっと可哀想だな。菅。
まあゲンダイなんぞの戯言を聞く奴はいないだろうが…
968名無電力14001:2011/05/07(土) 15:45:16.52
ゲンダイなんて「ソースは俺の友達」と同じレベルだからな
969名無電力14001:2011/05/07(土) 15:55:49.49
【原発問題】浜岡原発停止要請 中部電力結論を8日以降に持ち越し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304750500/
970名無電力14001:2011/05/07(土) 15:58:56.46
電気なきゃ生活できないから
原発をフル稼働してくれ
971名無電力14001:2011/05/07(土) 16:00:06.01
んな原発の電力利用してるくせして
危ないからいらんとか
馬鹿すぎ
972名無電力14001:2011/05/07(土) 16:01:50.93
15%だろ。

15%節電しますから、止めてください。
原発賛成派は15%だけで生活してろやボケ
973名無電力14001:2011/05/07(土) 16:07:05.41
原発はコスト高いし止めてもまったく影響がないってバレてるのに
まーだ壊れたテープ続けてるのかよ低能工作員はww
974名無電力14001:2011/05/07(土) 16:07:51.44
電事連工作費2千億円も掛けてこの程度の工作かよw
975名無電力14001:2011/05/07(土) 16:10:12.49
むしろ、原発が事故ったときどうなるか、を今回の福島の事故で嫌ってほど見てきてるだろうに
それでもまだ「危ないからいらんなんてバカ」と言っていられる神経が理解できないわ

あんたは事故って家に帰れなくなったり放射能汚染されてガンや白血病になっても平気なのかも知れませんけど
こっちは平気じゃないです。断固お断りです
976名無電力14001:2011/05/07(土) 16:11:39.18

福一の10万トンの汚染水、1トン処理するのに2億円かかるんだってさ。
しめて全部で20兆円かかるよ。

原発コストたけぇ
977名無電力14001:2011/05/07(土) 16:14:44.01
ランニングコストだけでも15円って東電が国に報告してますやん
火力の倍高い
978名無電力14001:2011/05/07(土) 16:15:39.84
どこのソースなのそれ?
政府試算4兆はガン無視?
979名無電力14001:2011/05/07(土) 16:17:49.33
平均15%でもピークはもっと電力が必要になる
工場などは一定以上の電力が常に必要で、一端止めるとその日は工場を動かせない
病院、鉄道など止められないのもあるから、実際は止められる所は15%ではすまない
全員が15%止めるってのは机上の空論

現実や経済をみないで、危険危険、止めろ止めろと社会党の主張をそのまま言っているアホが多すぎ
980名無電力14001:2011/05/07(土) 16:18:46.85
>>976
なにそれデマ?
981名無電力14001:2011/05/07(土) 16:19:30.36
菅はうまいことやったな。

これで万が一、中電がごねてる間に地震が来たりして事故になっちゃったとしても
「こっちは停めろといったのに中電がもたもたしてたせいで間に合わなかった」とか言って、
完全に責任を中電に被せることが出来る。
この要請に逆らって、浜岡を止めないようなら、国は一切支援しませんよ、責任を取りませんよ、と暗に言っているのだ

崖っぷちの菅にとっては最良手だ。
そして無論、浜岡を止めたかった俺らにとっても最良の判断だ
982名無電力14001:2011/05/07(土) 16:20:25.94
経済より自分の命の方が大切なだけだよ
健康な体がなきゃ経済活動もできないわ(笑)
983名無電力14001:2011/05/07(土) 16:21:02.23
まあ確かにカネ持ってあの世には行けん罠
984名無電力14001:2011/05/07(土) 16:26:57.93
原発が事故を起こすという想定が間違いだと気付け



そう思っていた時期が俺にもありました
985名無電力14001:2011/05/07(土) 16:28:39.46

中部電力株式会社 本店 広報部
Tel:052-951-8211(代表)
受付時間:8時30分〜17時30分(土曜・日曜・年末年始(12月29日〜1月3日)、祝日は除く)
986 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/07(土) 16:32:19.01
燃料代増加分2500億円は誰が負担するの?
987名無電力14001:2011/05/07(土) 16:36:47.02
>>836
震災と原発事故を同列に語るなよ
988名無電力14001:2011/05/07(土) 16:37:24.89
うちら中電管内の電気代でいいよ。

東電管内の皆さんが福島事故の賠償数兆円を負担なさることを考えたら
軽いことですwwwwwwwwwwwww
989名無電力14001:2011/05/07(土) 16:42:44.99
>>863
どうにもならない
990名無電力14001:2011/05/07(土) 16:43:17.55
この期に及んでも、御前崎市長は、「プルサーマルが遅れたら8億円の補助金が出なくなる〜」だの
「浜岡が全機止まっちゃったら補助金でなくなる
991名無電力14001:2011/05/07(土) 16:44:13.68
【原発問題】浜岡原発停止要請 中部電力結論を8日以降に持ち越し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304750500/
992名無電力14001:2011/05/07(土) 16:44:43.46
途中で書き込んじゃった…

補助金出なくなる〜政府は補償しろ、だのわめいてやがる
カスが…いっそ事故って欲しいわ。そして御前崎が死の大地になってほしい。
そうでもしないとこのバカは分からないだろうからな!!
993名無電力14001:2011/05/07(土) 16:46:28.17
>>876
普通に使えるよ
994名無電力14001:2011/05/07(土) 16:46:57.57
市と県で対立か 河村たかし氏と大村ひであき氏はどない見解なん?
995名無電力14001:2011/05/07(土) 16:49:16.77
普天間問題と同じ臭いがプンプンするw
996名無電力14001:2011/05/07(土) 16:51:04.43
>>893
元々電力融通なんて必要なかったよ。
電力不足詐欺ですから
997名無電力14001:2011/05/07(土) 16:52:51.23
>>995
お前の鼻は死んでいる
998名無電力14001:2011/05/07(土) 16:52:54.97
>>976
アレバに足元を見られて好きなだけふんだくられとるな。
全く、過酷事故時の対応準備を普段からして来なかったからこのザマ。
日本の原子力技術の底の浅さがばれまくりだな。
999名無電力14001:2011/05/07(土) 16:54:07.17
>>912
お前死んだら?
1000名無電力14001:2011/05/07(土) 16:55:40.25
>>912
全く、全然何も理解して無いなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。