【電力】浜岡停止「関西電力からの電力援助も検討」--海江田経産相 [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
海江田万里経済産業相は6日夜の記者会見で、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県
御前崎市)の原子炉運転停止によって生じる電力不足への対応について「火力発電や
揚水発電でも足りない場合は、関西電力からの援助も考えている」との見解を示した。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE2E4E2939D8DE2E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E2E4E2E19B8DE2E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

◎関連スレ
【電力/防災】菅首相、浜岡原発2機停止要請へ [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304676166/

【電力】中部電力社長「浜岡原発運転停止要請、返答は保留させてもらいたい」 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304679132/

【電力/行政】経産省、"原発重視"の方針堅持へ--安全宣言で電力確保目指す [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304679568/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:05:20.49 ID:nE+CkJv/
パチンコ停止が先
3名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:05:59.76 ID:sSppy6hX
60ヘルツ互助会
4名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:06:32.10 ID:wVKERuVS
その前に、認可した国の責任を明確にした方がいいと思うよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:07:02.04 ID:oAsv9mTy
電力援助も検討って、

それを関西電力に連絡して確認する前に発表したのか
6名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:07:30.72 ID:oHmT5cUd
中電が東電に援助してる電力停止すればOK
7名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:08:09.59 ID:YSing316

原発依存度が一番高い、関電に頼むかー、矛盾してるなー
8名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:08:11.13 ID:AebrS7sS

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!           関西電力?福井原発が半分で?
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
9名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:08:27.03 ID:zA35tVHj
検討じゃなくて必須でしょ。
中京工業地帯が止まったら日本経済終わるよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:08:47.40 ID:MTe6fHGR
関電だって古い原子炉あるのにそんな余裕あったら、
古いの止めて欲しいわw
11名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:10:09.60 ID:5tJ84F3B
パチンコ廃止!
12名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:10:51.32 ID:GBWw02Um
関西電力の原発は再稼働させるってことだよな?
13名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:11:14.64 ID:OmWiImur
関電も夏場は四電から電気買ってますが何か?
14名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:11:29.36 ID:QGuju1hH
あれ?供給は十分あるんじゃないの??そんなレス見たんだが????
15名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:11:40.62 ID:gJy4WExQ
この間海江田が視察した結果がこれだったのか。
そりゃそうだあんな砂丘が津波対策と言う原発は信用できない。
16名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:13:29.65 ID:RpY2aAOT
弱い者いじめですね。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:14:41.22 ID:MTe6fHGR
例によってテキトーかw
18名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:15:03.67 ID:gTPV0jPK
そらあんさん、高うつきまっせ、割り増し料金さかいな
19名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:15:33.12 ID:j7G4oZoV

美 浜 原 発 の 再 稼 動 の 認 可 を し な い の に 関 西 か ら っ て www

20名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:15:49.75 ID:0FO4OqsR
関電はまあ加圧水型だからまだマシ

沸騰水型は日本にはまるで向いてないことが良く判っただろ
21名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:16:53.58 ID:rZrEqC8H
「東京が損するなら関西・中部もさせてやる」   by トンキン
22名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:17:06.51 ID:kodXmkPU
関西の原発が一番危ないやんw

1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル ← 日本海側
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル ← 日本海側
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。

美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
23名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:17:25.59 ID:SJ9QAiro
>>5
海江田が関電にも直接電話はしたらしいよ
24名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:17:55.20 ID:3zEks+kw
ほう、ということは
関電の原発再稼働させるということか
25名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:18:59.56 ID:kodXmkPU
関西の原発が一番危ないやんw

     ↓最近観測された地震での最大加速度
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
     ↓参考
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2933 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル

美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
26名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:20:28.27 ID:gJy4WExQ
火力発電で賄うんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:20:35.13 ID:vnUE5UO8
関電はもっとあぶないだろ。
パフォーマンスを許すな。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:21:24.86 ID:62a+h/b4
>>22
若狭湾については、文書や地層などで、過去に大津波が襲来した形跡が無いから。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:22:10.39 ID:YkKIKFOb

関電も潰せ!・・・もう 全原発廃棄しかないやん日本!
30名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:22:23.35 ID:jZ5DWTjB
まずは東電に回すのやめろよ
31名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:24:17.00 ID:83+TdK4r
関電にそんな余裕はなかったはずだが。
夏季の計画停電すらあり得ると、関電自ら言っている。
この状況で関電の原発だけ再稼働できる可能性は皆無。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:24:48.17 ID:Dy9nafae
全国節電キャンペーン実施するためかなww
33名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:25:47.06 ID:gJy4WExQ
浜岡の発電量は火力で十分まかなえるのでもともと必要なかったといわれている。
34名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:29:06.46 ID:hFXh/xVp
他地域の原発に依存するのはおかしい。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:29:11.49 ID:0B0NslY+
そうか。そうやって「だから全国的に電力料金を上げなきゃいけませんよー」って
やるつもりか。。。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:30:30.88 ID:nxkqx5+Q
大阪に原発を
37名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:31:01.36 ID:aJrKtFcI
東海地震の前兆を政府は隠してる!
38名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:32:09.90 ID:iQ8aeIKz
中部だろうが関西だろうが
周波数一緒なんだから融通利くだろ。
要するに西日本も東日本も仲良く節電して
全国民で危機を乗り切ろうってこと。
39名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:32:26.59 ID:pQolAusE
結局原発は必要ってことで落ち着くのかw
40名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:33:09.60 ID:woh5MXSP
原発なくても電気は足りてるということをわからせたくなかったふしがある
41名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:34:34.09 ID:K74f1bvp
>>7
何かフランスとドイツみたいだなw
42名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:36:24.94 ID:83+TdK4r
地震による被害より一桁多い被害をミンスがもたらす。
アメリカの支援を断って放射能を撒き散らし、自粛を強要し、
東電以外まで電力不足に陥らす。
福井県は今回の事態を踏まえて、安全基準を示せと言っているのに、
政府は無視。知事は基準が出来たら原発の再起動を認めると言っている。
ミンスの無能ぶりは目に余る。小学生が大臣のほうがまし。いや、犬猫
のほうがはるかにまし。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:36:35.66 ID:hPuHowDV
よっしゃ〜舞洲に原発誘致や!
44名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:37:07.50 ID:T/193yo1

とりあえずパフォーマンスって言うのは止めた方が良いよ。
ムカつくな。
45名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:38:17.39 ID:UnetBtd0
求人とかみてると、愛知あたりの中部は結構景気良いみたいなのよね。

つまりそれを潰すためか。
46名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:40:04.84 ID:JYxFfspc
中電なら仕方ない。
お互い様だから節電もしよう

トンキンはシネ
47名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:45:36.78 ID:hFXh/xVp
>>38
関電は原発依存60%。
48名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:46:14.52 ID:dOAUebYX
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走と思えます。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:46:36.57 ID:LHmHIKAH
日本国民は現状を理解し
原発全機停止を受け入れ 
物も作らず
暑くても不平を言わず
もし 出来たら新しい世を 築きましょう!

・・・・無理!
50名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:47:29.86 ID:ababAjQQ
>>36
もうすでに建ってますが
京都府学生様用のが
51名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:48:02.96 ID:zrJZKLt+
復興会議委員の赤坂憲雄と玄侑って原発推進派なんだね。
BSフジテレビで、この件について菅首相を「正当な決定手続きを踏んでいない」とか
二人で言って、滅茶苦茶批判していたよ。こういう決定は首相が下さないと、
根回ししていたら、原発推進派の絶対反対勢力が邪魔して何も決められなくなる。
国民の安全を考えた決定だったと思う。

生臭坊主め!こいつらの本は今までたくさん読んだけど、もう全部廃棄してやる!
52名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:49:53.63 ID:rZrEqC8H
関電を止めたら言いだしっぺの橋下が府民から総スカン

11月の大阪市長選までは国も橋下を利用したいだろうから
関電は止められないだろう
53名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:50:00.46 ID:4EJ27yH/
どうしても稼働中原発まで止めたいのなら、
この夏は、周波数変換所の稼働停止もしないとな。
だって、中電エリアの原発あそこだけなんだぜ。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:50:00.38 ID:1eidQLqs
誰だよ
こんなバカどもに政権任せたの
55名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:50:44.35 ID:/ceErBv9
浜岡はそれこそ原子力安全教の上にしかできてないからな
56名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:51:00.84 ID:tLqvZRcf
隠れ発電所があるから心配ないよ
57名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:53:13.51 ID:h9GhEULm
普通に電力足りるから英断じゃね?
58名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:53:22.71 ID:fDB0z6dp
こうやって段々と尻拭いのシワ寄せがやってきて、負担が積み重なり

ぽぽぽぽーん ってか
59名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:53:26.52 ID:EumiPAcZ
>>1
ちょwおまwww
今福井県の原発群は揉めに揉めてるだろ?
頭大丈夫か? おまえ、おまえ、おまえ >海江田
60名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:53:33.91 ID:/2bYaS5u
>>13
四電も原子力発電の割合が50%超えてます。
伊方原発まで止めることになったら、関西に売るどころじゃない…
61名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:56:05.07 ID:K57ZaNX4
ここって結構って新しくて容量が大きな原発だよね。
それなら、停止したあと発電所の設備を関電へ売却すればいいじゃん
関電の古い原子炉解体して跡地に移設すれば一石二鳥。
62名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:56:37.77 ID:hG2xwwxv
>>50
キンキー大学のもありまっせ
63名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:00:52.17 ID:fAZRDLTk
関電の場合、原発が発電能力に占める割合はわずか26%。長期計画休止中の火力を
再稼動して、水力の稼働率をちょっと上げれば簡単にまかなえる。

関電でこれだから中部にとっては止めるなんて簡単なことだろう。
64にょろ〜ん♂:2011/05/06(金) 21:01:11.01 ID:NjhRoeM5
ちょっ 関西は福井を止めるから無理だってw
65名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:02:34.78 ID:K0PNycIM
浜岡停止したら東京に電力送れなくなって夏場に停電したりしてな
そんなに送ってないから影響もないのかね
66名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:03:38.43 ID:kW2h79zn
>>50
kinkyのやつって動いてたか?
67名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:03:52.98 ID:9sesPVAe
原発被害を出さないためにもリスク回避は当然だ
68名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:04:36.08 ID:4HvJZyBY
止めてもいいけど、官邸=東京が中電の火発の燃料差額分を支払えよ
原発止めろ!あとはシラネじゃ中電管区の人も怒り心頭だろ
69名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:04:46.47 ID:0FO4OqsR
関電は加圧水型だからまだマシ
福井は地震も津波も無い

ヤバイのは原電敦賀ともんじゅ
70名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:07:49.70 ID:zZykgpoB
今あるの全部停めたらいいんだ。
これ以上考えられないくらいの万全の安全策をすべて盛り込んだうえで
最新最高のものに更新するか 新設するかにする。
負担は半端ではないだろう それでもやりたい所だけ 原発をやればいい。
71名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:10:55.67 ID:g5m57COb
浜岡原発を止めたら働いてる人は失業?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:11:27.92 ID:zrJZKLt+
>>41
>何かフランスとドイツみたいだなw

日本のマスメディアは本当に腐っているね。
ヨーロッパの国々はその時々の需要に応じて電力を隣国などに売買している。
EU内部でそのような電力輸出入は頻繁に行われている。
過去の統計によれば、ドイツはむしろ電力輸出国だと言える。
ポーランド・オランダ・スウェーデンなんかはドイツからの電力輸入に依存している
国々だ。フランスも冷房需要の多い夏には、夏が涼しいために冷房がほとんど使われない
ドイツから電力を輸入することもある。
それから、サルコジは大統領選挙の時、
「60年代にド・ゴール大統領が原発推進したように、(原発と並んで)
自分は再生可能エネルギーも推進する」って宣言していたよ。
そういうニュースが日本で流されないのは、なぜだろう?
海外特派員がフランス語もドイツ語も出来ないから??
73名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:11:29.30 ID:fAZRDLTk
関電の原発の能力は全体の26%にすぎません。


ちなみに、美浜の3機の合計が166.6万kW。
長期計画停止の火力発電所の合計が240万kW。美浜全部と高浜1機止めても、
長期計画停止の火力を復活させるだけで足りる。その他が全部止まっても、
火力の稼働率を上げれば足りる。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:15:02.15 ID:qfmCvrOf
浜岡を強攻的に止めろと騒いでる団体はどこだ?

菅に近い団体か?
75焼肉えびす:2011/05/06(金) 21:15:26.70 ID:OS/BfTpo
みんなユッケ食べて死んでしまえ!
うまい殺人ユッケでいい死にかただよ
76名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:17:38.64 ID:JNg6g6DC
パチンコ・パチスロと自販機無くしてからの話だろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:18:57.96 ID:4EJ27yH/
つぎは福井を停止かな?
ミンス党にだけわかる、隠し電源でもあんのかな。
毒電波の発信元とか・・・。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:21:44.92 ID:hG2xwwxv
東京のために浜岡は止めろって事だよな
東京のために関電、福井は犠牲になれって事か
79名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:23:06.55 ID:yuPZBMxy
誰も指摘しないが、ようは東京に近い原発は
許さんということだろ

その証拠に、中央構造線にほどちかい伊方は
そんな話、欠片も出てない

呆れるほど自己中だなw

80名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:26:01.25 ID:Pg1/XlVM
>>74
浜岡に関しては、
元外交官とか経団連の要職にあるような大企業の社長とか
そういった身分の高い人達も停止しろと意見書を繰り返しだしている。
81名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:28:40.16 ID:fAZRDLTk
>>74

浜岡の写真みりゃわかるだろ。津波くれば一発でダウン。

なんであんな場所に立てたんだよ...
82名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:30:56.89 ID:/yzXlv+5
いやいや、福井の原発も止めろよ。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:31:49.45 ID:4HvJZyBY
>>80
東京に近いからな
国策で無理やり建てさせられて、原価償却も終わらないうちに廃炉か
それで浜岡停止による中電管区の電気代値上がりはどこが負担するんだ?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:32:17.14 ID:YI4vIZT/
もんじゅさまにさからうなよ・・・
さからうなよ・・・
85名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:32:22.63 ID:hG2xwwxv
>>81
冗談にもならないが、まだ手前に砂丘がある分だけ福島よりはマシだな。
福島こそ何であんな場所に立てたんだよだ
86名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:33:51.19 ID:OmWiImur
>>80
あとアメリカからも早く止めろと
プレッシャー掛けられまくってたからな
アメリカ奴隷の管直人ならそりゃYESと言うからな
87名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:35:04.09 ID:xEEiW8H+
基本的に偏西風だから
風は西から東

福島は東が海だけど浜岡は東が首都圏だからな
88名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:36:16.64 ID:24BFFvNu
名古屋で選挙ボロ負けしたからその仕返しだろうな。
こんなガキっぽいこと菅しかようやらんわ。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:47:31.96 ID:NhJMhQ2q
なぜ電力援助が必要なの?

原発反対派の人が電気使わなければ援助なんか必要ないだろw
90名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:53:41.26 ID:QqyEJZt4
自治体で話し合って60hzの電力会社と契約すればいい。
東電さようなら。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:55:06.28 ID:TPcTZTG9
>>85
建設が60年代ということは、50年代に候補地を決めたことになる
まだ原子力が夢のエネルギーだった頃
危険性も、まだまだ解明途上
まあ致し方ないかと

文句を言おうにも、関係者はほとんどが墓の下だろうよ
生きていても、下っ端だった奴らだからな

誰が悪いというなら、それをよしとした日本国民自身だろう
救いがないねえ
92名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:56:08.17 ID:PrUze654
「中電は、これで賠償機構に参加する義務が当分なくなるので、
かえって株主への説明がしやすくなった。」
水野社長もそれくらいの捨て台詞は吐いてやろう!
93名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:56:59.92 ID:jfSJ26Qe
原発に頼りきってる関電から持ってくるとか意味ねーじゃん。
94名無しさん:2011/05/06(金) 21:57:16.82 ID:8qYEXbnt
東海地震の予兆でもあるのか?
95名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 21:58:14.03 ID:/LkDRAGi
>>1
美浜はどうするんだ?
原電は今日で全滅したぞ。

今夏は、九州も北陸もギブアップ状態だぞ。
そこに中部の浜岡まで止めたら、どうするんだ?
西日本のどこに供給力が余っていると思ってるのか。状況を理解しているのか、こいつは。

海江田は今までの経産省大臣の中かで、最低のゴミだよ。
96名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:02:27.35 ID:Z7SZrxDX
>>95
四国は?w
全力運転すりゃちょっとは融通できるんじゃね?
最悪、事故ったとしても、しょせんは田舎の孤島
日本にとってたいしたダメージにはならないだろ

97名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:08:04.63 ID:h+b3+xHl
これで、関電・中電からの余剰電力が東京に行かなくなる。
東京の夏の計画停電が凄いことになりそうだな。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:12:30.61 ID:PrUze654
福島第一の事故は、供給エリアと発電施設の乖離も大きな問題の一つだと思っていたが、
それは、ほっといて供給エリア内に発電所をもつ中部電力を標的にするところがご都合主義。
むしろ、福井の方が、住民の不満・不安は高まっているはずなのに。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:13:02.49 ID:mGrLjHm6
中部電力の原発依存は10%以下だから止めようと思えば止められる。
そして、中部電力は全ての原発を失う事になる。
それにしてもこのバカ大臣、前首相がかってに国際公約したCO2 25%削減を
完全に忘れてるな。止めたいなら止めれば良い。その代わり、ルーピーを
ひっぱりだして、外国人記者がいる前で土下座させろ。
はっきり言おう。原発の代わりは現時点では火力以外にない。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:14:19.31 ID:kLJiocgI
中電は浜岡止めても余裕だけど
東電はそれでいいの?w
電気もらえなくなるよ
101名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:15:03.07 ID:keJ9uWRG
海江田無計画すぎるだろwwwwwwwwww
とりあえず停止って言ってみましたみたな感じじゃねーか
102名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:16:01.98 ID:3eACwzID
検討中に発表
裏付けも根拠も根回しもなく発表
しかも首相が緊急的に

これが政府のやることですか?
世間、特に世界はもうやることとして理解しちゃうよ?
それが常識だから。
きっと中部電力管区の企業とその取引先なんていま大慌てだよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:19:19.07 ID:wfUkJ00F
民主党の日本破壊作戦実行中。
民主党議員と党員と票を投じた人たちは
この混乱の責任を自らの命と財貨でとってください。
ていうかとっととこの世から消えろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:20:39.07 ID:0FO4OqsR
>>98
福井は関電の供給エリアだろ
関電の原子力事業本部も福井にある
105名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:20:51.10 ID:FIyzpsaf
かんでんの原発はフル稼働ね^^
106名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:20:58.23 ID:TzBiAaeJ
要請なら無視すればいい
法的命令なら従うしかない
政府の責任を明確にしろ
107名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:21:45.09 ID:ML5F68Ge
>>68

> 止めてもいいけど、官邸=東京が中電の火発の燃料差額分を支払えよ
> 原発止めろ!あとはシラネじゃ中電管区の人も怒り心頭だろ
108名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:22:13.44 ID:0FO4OqsR
関電は全部加圧水型原子炉だから東電中電ほどの心配は要らないからな

っていうか沸騰水型みたいな安物認可すんなよ・・・
109名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:23:06.10 ID:fAZRDLTk
>>95
美浜の3機の合計が166.6万kW。

長期計画停止の火力発電所の合計が240万kW。美浜全部と高浜1機止めても、
長期計画停止の火力を復活させるだけで足りる。その他が全部止まっても、
火力の稼働率を上げれば足りる。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:23:16.49 ID:ML5F68Ge
>>68
別に怒ってないけど。むしろ、ホットしているんだが
111名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:25:46.72 ID:ccVwJoBl
浜岡原発止めるとか何でそこ狙い撃ちなんだ?
地震の確率とかの問題じゃないだろ
止めるなら他のところもやれよ
112名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:27:21.25 ID:TzBiAaeJ
福井県のうち美浜町以西は、敦賀市などとは違って関西電力のサービスエリア

関電は原発を管内に作ってるんだな

東電はエリア外にしかない
113名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:29:50.23 ID:jaRGmg3r
>>109
おまえさ、発電の認可出力の足し算だけで満足しているようだけど、
実際には火力の定期検査や計画外の補修停止もあるんだよ。

はっきり言うけど、今年の夏の西日本全体の供給力は極めて薄い。

冗談抜きで、西日本の節電が必要な状況。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:31:16.96 ID:gnB0jOtG
祝浜岡原発停止
アホ浜岡原発を作ったのは東芝と鹿島建設という欠陥無責任コンビ。

賠償は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。



菅首相を批判する連中の共通点

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎

菅さんが原発廃止って言い出すのが怖いのさ。
さもしい連中だ。
菅さんガンバレ!
115名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:33:38.27 ID:1a/dM4jp
東電への電力供給をヤメればいいと思うお…
116名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:34:11.30 ID:nXfKZwqL
>>109
フル稼働でそれ
稼働率実際には7割くらいなんだが
117名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:34:58.39 ID:q1siKJCq
実験用のもんじゅちゃんも、早く廃止を決定してあげて。日本原子力機構は、まだもんじゅを修理して使う気だから・・・
118名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:37:27.87 ID:nXfKZwqL
>>117
とりあえず修理しないと廃止もできんだろ
119名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:38:23.86 ID:CPVNG8lV
つまり、電力業界のリストラだねw

これで終わったね、日本は。
目的は今の日本経済を壊すことかな?

今まで民主党政府が日本人の経済と暮らしを良くしたことがないからね。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:38:33.62 ID:x4LWyDMH
廃止じゃなくて停止だろ
別に重大でもなんでもない、こいつが首相辞めたら、いつでも再開するんだし
自分の政権の間だけ止めといて、世論におもねって人気取りたいっていうことじゃん

しかも法的根拠もない要請とかじゃ、記者会見するような内容じゃない、マジでただのパフォーマンス

そう言われたくなかったら、廃止できる法律をすぐ整備しろ
121名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:38:40.36 ID:Eee5z7FG
で関電が不足したら四国電力から融通か・・。じゅんぐり回して・・・北電かw。
122名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:39:37.70 ID:OBS3WgLr
東京が電力不足なんだからお前らも不足しる!

123名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:39:53.27 ID:KfechBhs
>>118
修理用のクレーンすら壊れて、現状維持が精いっぱいとききましたが・・・
ここ2.3ヶ月で関電の電気代値上がりしてるよ
グローバルなんとか料金だったか上乗せされて徴収されるようになった
今後の積立でもしてるんかと
124名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:40:12.32 ID:jaRGmg3r
万が一、中部の美浜が停止したら、まじでヤバイ!!

四国は、四方が何とか運転している状況。
九州は、海原子力発電所の見通しがたたないので、既に1ヶ月前から玄ギブアップ宣言。
北陸は、志賀2台停止でも何とか持ちこたえる程度だったが、原電敦賀が停止したので、恐らくギブアップ。
関西は、浜岡が持ちこたえているが、東京に送電しているので、やっとかっと。
そこで、中部の浜岡が停止したら、中部で発電不足は明らか。

いっそのこと、西日本でも計画停電して、日本全体でこの苦しみを共感しようよ♪
125名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:46:41.18 ID:MZbUvlWX
首都圏ばかりじゃなく関西も停めて(;
126名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:47:15.15 ID:pr7PbS0a
関電は、原発移行で無理矢理止めちゃった火力発電所がアホほどあまっとる。
127名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:47:49.29 ID:3urFkOVz
>>126
半分は廃止しているんだがw
128名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:48:31.57 ID:wxikpG+n
政治パフォーマンスに利用するな。
日本の製造業が一生懸命支えようとしてるのに。
129名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:50:07.33 ID:lSmprUKi
また軽率発言? 原発止めて原子力比率の一番高い関電の援助だと?
関西人を敵に回したな。
130名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:50:43.54 ID:Z7SZrxDX
>>108
加圧水型にすごく信頼を置いているみたいだけど、1次冷却水が漏出した場合は
沸騰水型よりも対処が難しいのでは?
1次冷却系に圧力をかけつつ注水することになるから、漏出箇所を塞ぎ、さらに
その他の場所の点検などが必須になるんだろうけど、現実問題として1次冷却水
が漏出した状態で作業できるのかと

そもそも、沸騰水型は構造が単純ゆえに、いわゆる加圧水型の1次冷却水にあた
るものを循環させるようにすれば良いだけだが、加圧水型の場合、2次冷却水を
使った冷却系を使うとすれば、手間も2倍なわけで、かといって緊急的に1次冷却水
だけを循環させるのならば、沸騰水型となんら変わりないという・・・

131名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:52:56.22 ID:t+ssUMuw
使用済み燃料どうすんの?
132名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:53:10.26 ID:Mh1j2w12
>>128
○ヨタは大丈夫だよ
今日も自家発でぎんぎんに冷えてるよ
133名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:53:34.82 ID:zn/LAy7V
実際、中部も火力で余裕だからな
関電も火力水力で余裕あるし、更新速度はやめれば万全

トンデンみたいに需要増えなかったからな
134名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:54:02.90 ID:XF0EV0T5
話付けてから停止順番のはずなのに、まだ検討かよw
135名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 22:54:52.01 ID:ExVdPOki
本当に思いつきで話しているんだな……ほいほい発言するなよ。

と言うか、民主党は原発技術の輸出と二酸化炭素の25%削減は諦めたのか?
その決断から発生する、悪い話からひたすら逃げているだけのように見えるんだが。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:05:59.15 ID:/jQomTfZ
この際、好きにさせたらいいんじゃない?

結果として大停電になっても、今の日本では良い薬かも。
137名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:07:45.89 ID:8ik9Ip2v
電力援助も検討じゃなくて電力要求だろなに勘違いしてやがる
138名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:08:06.40 ID:zrJZKLt+

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw
139名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:09:46.27 ID:lM8yKRJT
         ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |      今、私に出来る最善の事(パフォーマンス)を実施します。
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /      
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
> 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
> 菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
> 管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
> 管、絶対に許さん。
> 194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
> 管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
> 結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
> 283 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/03/13(日) 04:55:19.24 ID:ZGFMAqKx0
> 東電は3時に弁開放を行ないたいと言っているが、管総理が現場に行くので
> その時に協議をして決めたい って枝野が会見で言ってたよ。
> ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html

>「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」。
> 政府関係者は嘆いた。首相は避難所視察も希望したが、「迷惑をかける。時期尚早だ」と枝野長官が止めた。
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm

> 「菅首相が『最悪の事態になったら、東日本がつぶれる想定も』と発言」
> ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031700630
140名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:09:55.88 ID:A1VWlKgF
いくら何でも、西日本供給力の最後の砦、浜岡を停止したらどうなるか、この糞民主党は分かっているんか???

あーあ、精々計画停電回避のための節電に頑張ってくれよwww

by、沖縄県人
141名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:12:52.74 ID:ZnrthVkw
>>138
火力を廃止する前の古いデータを持ち込んでwww
既に西日本の原子力は全滅に近い状況なんだが、原電も含めて。






情弱とは、決して頭が悪いのではなく、古い情報で満足しているお花畑を言う。
142名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:13:48.16 ID:XL4uEpXe
西に行けばいくほど原発依存だろうがwww
143名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:17:34.67 ID:3SHO0z6g
>>132
むしろ、浜岡が噴いたら直撃される立場
144名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:20:32.72 ID:jJg9aY/U
浜岡停止したって、検査するのがあの保安院じゃあな・・・
145名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:28:49.14 ID:RxTAWYvN
関電が調子にのる
若狭湾かどこかの原発で津波想定高さ2メートルとかの原発あったぞ。
あのあたりに14基あるの怖すぎだろ
146名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:30:24.69 ID:eTQuXuOV
>>138
単純に足しても意味ないのでは?
余力のある管内もあれば、余力のない管内もあるわけで、余力のない管内で
消費電力がオーバーしたら、それで終わり

あと発電能力=現実に発電できる量というわけじゃない
点検もあるし、何らかの不具合などで稼動できないこともあるわけで、いつでも
設備全てでフル操業できるわけじゃない

現実的な話としては、基本的な発電を行う発電所を固定した上で、消費量によって
発電量を調整するのがいいわけだが、揚水発電だけでは調整量が足りない
仕方ないので火力発電所も含めて調整するわけだが、揚水発電と違ってすばやく稼動・停止ができるわけではない
で、結局は原子力発電所を含めて、各発電所の稼動計画をうまく組み合わせて
なるべく無駄がないようにしていると
ここで、原子力発電所をなくせば、当然それらの稼動計画に原子力発電所分をカバーする
発電所が必要になるわけだが・・・それが足りない

言い換えるなら、日本人の人口は1億何千万人いるが、その人口全てを使って何かを
やることはできないだろ?働ける奴もいれば、働けない奴もいる、それと同じ
147名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:31:45.17 ID:YsZlr77G
>>72
原発停止に伴って電力の純輸入国になってまっせ。
んで火力増設を決定。
148名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:33:14.65 ID:zrJZKLt+
147は何も知らないくせにウソを書くな
おまえは東電の工作員だろ?
149名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:33:36.94 ID:bTvNwb/h
輪番停電全国区に拡大だな
150名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:35:46.39 ID:jOzl5gH2
>>144
耐震基準偽装の例のように、お役人の仕事だから
基準の審査を厳格化と称して、書類審査だけで何年も
かかるようにするのでは
151名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:37:41.29 ID:i5qlzpbN
かんさいーでんきほーあんきょーかい

お前ら関電やねんから関西をちゃんと守れよ
よそに電気やってこっち停電さしたら黙ってへんぞ
152名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:40:12.48 ID:zCP3P8Se
福島原発の問題。どうも納得がいかない。
福島県知事は事故のリスクを承知で土地を提供して見返りに
補助金やら税金を得ていたわけで、一方が悪いなんてことは
無いよ。
土地を提供した知事の責任はどうなるんだ。馬鹿じゃないか。
原発を立地する市町村は何百億という金をもらってるのは確かだ。
それで今度は原発再開はありえないだの謝罪しろだの補償しろだの
土下座しろだの、言いたい放題だからな。
だったら電力会社から言わせれば、立地に関する金返せ、だ。

153名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:40:52.39 ID:nXfKZwqL
>>147
風力は補助金で安く発電して外国に高く売るとかアホなことしてるな
154名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:40:55.00 ID:YsZlr77G
原発廃止に関しては短期と長期の影響がある。

短期は発電余力の低下、大きい場合には供給力の不足。
「火力には余力がある」と言うが、それはピーク以外では緩めているのであって、
ピークになれば当然余力の小ささは響いてくる。
企業の自家発電がどの程度潜在的に存在しているかで余力は決まる。
節電がどこまでうまくいくか、落雷での変電所破壊などの緊急時にどこまで対処できるかがカギ。

長期的には、CO2排出量の増加と、再生可能エネルギーを入れる場合は電力価格の上昇。
落としていた火力をフル稼働させるから当然CO2排出は大きくなる。
再生可能エネルギーを入れても効率の悪いバックアップ火力を入れる必要があり、思いのほか減っていない。
また「再生可能エネルギーを推進している国でも電力価格は安い」と主張する人もいたが、
実際のところ再生可能エネルギーが実際に増えてくるとそれに比例して電気代は上がっている。
これはデンマークなどの実測結果なので参考までに。

原発廃止はいいんだけど、着地点はちゃんと見定めておいたほうがいい。
着地点が分かっていればショックには耐えられるからね。
155名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:41:00.29 ID:I3OjR9eY
敦賀停止したらどうすんの?今の基準で停止させるなら、敦賀も停止せざるおえんだろ。
156名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:41:15.10 ID:1V5lILac
はぁ?
50%原発依存の関西から電力回して長浜とめんのか?
民主はアホなのか
157名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:42:36.45 ID:bcvGwdyO
もちろん安全性を第一に考えて、関西電力の原発も停止だよな?
その足りない分は中国電力からですか??
158名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:44:00.31 ID:YsZlr77G
>>152
事故に対する保険を最初から設定していればいいけど、そうじゃないだろ。
政治決定では多数決の少数派は納得していないわけだし、
少なくとも原発誘致に反対した人、利権に与っていない人には請求権はある。

契約が中途半端なんだよ。
原発の設置も停止も両方とも後々のシナリオをちゃんとカバーしておらず、
なあなあで責任問題が異常に曖昧なまま進んでいる。
停止にしたって、停電が起きた場合について、ちゃんと議論されているのか?
とてもそうは思えないが。
159名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:44:09.36 ID:eTQuXuOV
>>147
輸入国うんぬんは知らないが、火力発電所もしばらくは従来同様に依存する
旨の発言をメルケルが言ってたのは事実だぞ
火力発電所の老朽化と、自然エネルギーの代替が間に合わないので、その溝を
埋めるために、火力発電所も併設していくような話だったはず
ただ、そのためのガスとかの天然資源をロシアに依存していくことに不安が
あるのではとか何とか、社説にのってた気がする・・
ソースは自分の記憶
160名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:44:23.49 ID:0FO4OqsR
>>130
汚染水がタービン建屋に流れこんでこないだけでも大違いだ
元々高温高圧に耐える構造だから頑丈だしな

伊達に軍用で使われてないよ
161名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:46:39.04 ID:1V5lILac
海江田、なんで関西だけ止めないのか説明しろ
結局そういう話になるだろこのカス政党
162名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:49:02.67 ID:YsZlr77G
>>159
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405
ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aB0WQ9qn.i2M
ドイツのメルケル首相は政府の脱原発の方針により、
天然ガス・石炭といった化石燃料の利用拡大が必須だと指摘した。

http://financegreenwatch.org/jp/?p=1597
ドイツの脱原発政策の推進により、同国の電力料金は2018年までに約30%上昇、企業競争力にも影響(Bloomberg)


日本は人口密度が高くて、面積比例で手に入る再生可能エネルギーで支えるには重いんで、
この先再生可能エネルギーを本格的に導入するとなると、
移民導入どころか日本人が移民として外に出ることを本格的に検討しないとならない。
163名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:52:47.08 ID:eTQuXuOV
>>158
そういうことじゃないよ
原発立地した市町村及び都道府県には、確かにお金が入るし、各種の事業もついてくる
ただ、その受益者は限られるし、一般人でその恩恵を受けている人は少ない
特に、原発立地の市町村に隣接する自治体なんかは、危険性は応分に負わされる
わりに、その見返りは立地市町村に比べると驚くほど小さい
ましてや何十キロも離れてしまうと、まったくない

また原発立地するようなところは、もともと財政的に厳しいところばかり、
原発でやっと普通の自治体くらい、それなりの都市では当然の行政サービスを望んだ結果が、原発リスク
住民にとってみれば、多くを望んだわけじゃなく、普通を望んだだけなのに・・・という思いが強いんだろうね
都会に住んでる奴には分からないだろうけどね
164名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:53:09.83 ID:lSmprUKi
思い付きの政策、思考力のない政党に政権を任せた人の責任は重い
165名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:53:43.49 ID:K3Zozh3B
浜岡原発があぶない!青山繁晴、福島第一原発事故で考えられる最悪の事態を解説!
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-b57f.html
166名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:53:51.40 ID:HnBM6rZM
いいぞもっとやれ
福井も止まったままでいい

電力が不足すれば関電圏内からパチンコの灯を消すチャンスだ
167名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:57:00.78 ID:I3OjR9eY
火力ぶんまわせば供給はなんとかなるかもしれんが、京都議定書やルーピーの25%公約は破棄せざるをえんな
168名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:58:07.98 ID:HnBM6rZM
>>52
どっかのスレで書かれていたが
大阪府庁舎と橋下自宅は電力55%(関電の原発分)削減が筋だよな
169名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:59:24.21 ID:HnBM6rZM
>>62
京大のは知らないが近大の原子炉は地盤ぐじゃぐじゃのところに建ってるらしいな
170名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:00:17.54 ID:YsZlr77G
>>163
実際そうだろうね。
地方では若年層の人口流出が多いし。

「誰が支えて誰が支えられるのか」という関係を整理しないとならんのだけど、
人口動態から「負担倍増かサービス半減化の2択」を強く迫られている。
で、それを整理する決断を誰もできていない。
野党で年金問題について怪気炎を上げていた某元大臣さえもね。

「普通」を支える前提が壊れていて「新しい普通」を作らなければならんのだけど、
「新しい普通」を作るに足るまとめ役を誰もできていない。
民主主義のもとでは解決が非常に難しい問題だからね。
その問題が年金にしろ財政にしろ景気にしろ、
あるいは社会の余裕のなさからの安全性の欠如にしろ、すべてに表れている。

安売り焼肉屋の社長が安売り経営について「人々が金を使わない」ことを愚痴っていたらしいが、
まあその点だけは同情したくなるよ。
貯蓄と言う「自らを支える装置」に執着するあまり
市場と言う装置が機能不全に陥って危険と不幸を振りまいている現代の状況をみるとね。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:01:30.76 ID:6I1dIyTc
精神異常者菅は日本経済を恐慌に招く目的がある。
消えろ菅!
172名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:07:35.56 ID:GYzAE+Cp
>>163>>170
大阪には京大と近大の原子炉が鎮座してる訳だが

たぶん、電力会社ほどしっかり管理してないと思う
173名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:11:44.25 ID:qODogGGW
>>170
そりゃ原発近くの自治体に住んでる俺が言うんだから間違いないw
住んでるところは30キロよりは遠いけれど、風向きにより避難地域になるくらい
そんなところだけど、原発交付金による建物はない
県には税収なんかでお金が入っているみたいだけど、俺は公務員じゃないし
国からの事業も原子力関連のもので、その恩恵は立地した自治体と県職員、せいぜい
団体職員くらいまでかな
確かに財政的な意味で、間接的に恩恵受けているのかもしれないが、おまいら、
自分の住んでいる自治体の借金が減ったと喜ぶか?

立地自治体には雇用でそれなりに貢献しているらしいが、あくまで立地した自治体
俺の住んでいるところは全く関係ない
近くに住んでいる人で、原子力関係での仕事を得ている人もいるが、縁故関係
だから、
原発関係ない・・
そもそもその仕事を受けている会社の本社は東京
雇用に貢献していても、結局のところ、撒かれた金の一部が地域に回っている
だけで、残りは吸い上げられているんじゃないかと・・

これで原発事故が起これば、四の五の言わず退避しろと
そりゃ文句の一つくらい言いたくもなるよ
ましてや福島は作った電気すら、遠く離れた東京に使われているんだぜ?
174名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:13:49.41 ID:OBvHyHmj
中部への関西の支援はヨシとしよう。
だが、当然、東京電力への融通は無しで。

海江田も夏にエアコン無しで節電しろ。
175名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:34:18.06 ID:K3Vgxecb
>>173
30キロ以上遠くならそりゃそうよ
176名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:35:49.10 ID:1ikjgarR
>>36
あるよ。今回時々話題になってる小出先生とかいる熊取の原子炉実験所。
関空の近くだ。
常時動いてるんじゃないと思う。以前知り合いが、実験になったら
一ヶ月とうちゃん帰ってこない、っていってた。

177名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:43:12.77 ID:iqqu63Io
福井の原発止めたら関西も足りなくなるんだが
178名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:46:11.52 ID:4cojzKep
名古屋のパチンコ産業潰れるなwパチンコ大国名古屋終わったw
179名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:47:04.62 ID:fY+t5c/C
トンキンまじで死ねよ・・・ほんと日本のガンだろ・・・
180名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:47:15.88 ID:zRjLSPHU
>>161
それだけ浜岡が危険ということだろ。
181名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:50:47.90 ID:pEczvicc

2010年の民主党方針は原発倍増
民主党長老は福島原発推進のトップ
東電労組の支持政党は民主党

これ豆知識な


182名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:51:36.89 ID:SVkTAzei
>>169
長瀬で実験をした事が有るが爆弾でふっ飛ばしても周りに何の影響もないくらいの施設だ。
病院を吹っ飛ばしたほうがよっぽど放射性物質も化学薬品も大量に放出されるレベル。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 00:54:17.18 ID:SVkTAzei
ちなみに近大原子炉は熱出力1W、「臨海に達しました」って言っても「そうなんだ?」
って感じで実験していたw
184名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 01:55:52.16 ID:W2D+g0Of
>>183
1Wってwww
USBの給電の2/5しかないやん
185名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 02:03:19.45 ID:wYud6Je4
>>184
大学生用だもん。
発電が終わってしばらく置いておけば中に入れるレベル。
「おうちで簡単原発キット」ですわな。
186名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 04:35:23.06 ID:iTv+nPL/
>>185
その程度の物なのに、大飯や高浜並のオフサイトセンター設置してるのか・・・
187名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 08:39:46.84 ID:07cFe+h5
管 絶好調だね。以下のように言っているように聞こえますよ。
早くおやめになったほうがよのため人のため。海江田、枝野もね。
やはり国を動かす器でないということがよくわかる。

次は火力発電所もCo2ふえるので停止にしろ。
何でもカイワレ大根と同じ。食べてみないといけない。
水力もヤンバダム中止って言ったし増やすことはできない。
飛行機も落ちるかもしれないし運航停止にしよう。
道路も交通事故が起きるから通行禁止にしてみんな歩け。道路料金は無料にするから。
福島原発は政府が認めた基準でよいと思った東電がバカなだけだから政府には何の責任ない。
東電の社長は高速が通行止めでも新幹線が止まっていても、車を飛ばして
東京までなぜこないんだ!自家用機で動かないお前が悪い。
そうそう・・・年金問題忘れていた。

これでは日本経済破綻一直線だ
188名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:01:06.68 ID:l1yOXDU3
>>155
敦賀1号機(BWR,Mark-I)は点検で停止中、2号機(PWR)も今出力下げて止めに入ってる。

>>177
ところが、発電能力に占める原発の割合は、たった26%しかない。
火力の運転を極限までケチってるから、原発の発電量が50%近くなる。
これの稼働率を上げれば無問題。だから今まで関電から泣き言は無かっただろ?

ちなみに、美浜の3機の合計が166.6万kW。

長期計画停止の火力発電所の合計が240万kW。美浜全部と高浜1機止めても、
長期計画停止の火力を復活させるだけで足りる。その他が全部止まっても、
火力の稼働率を上げれば足りる。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:04:37.53 ID:l1yOXDU3
なんで関電が東電なんかと比べて発電量に占める原発の割合が多いかというと、
馬鹿でかい水力発電所を持ってるから。ピークなどの変動分は水力でカバーできる
から、火力の運転をケチれる。

東電の発電量×3≒関電の発電量

だが、実は

東電の水力の能力≒関電の水力の能力
190名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:35:35.41 ID:HIyrqwXD

中部電力浜岡原発停止によって関西電力に電気の支援要請じゃなくて関電の原発あるのは

福井県なんだから福井県に電気の支援要請の言い方がある意味正しいだろ!

勝手に関電に要請しているみたいだけど動かすか動かさないかの判断は福井県にある。

関西電力にはその権利はない。

関西電力は福井県のおかげで発電できている現状をもっと発言すべき。
191名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:37:31.59 ID:OeYFsgvu
浜岡原発停止要請 海江田経産相、中部電力管内で計画停電は行われないとの見通し示す
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110507-00000917-fnn-pol

海江田経済産業相は、浜岡原発のすべての原子炉の運転を停止した場合でも、
中部電力の管内で計画停電は行われないとの見通しを示した。

経済産業省によると、中部電力は、2011年度の管内の電力供給力を3,089万kWと計画、最大需要の見通しは、2,709万kWとしていて、差し引きおよそ380万kWの余裕があるという。
一方、浜岡原発の3つの原子炉の運転停止によって失われる供給力は、あわせておよそ350万kWにとどまる
192名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:39:45.83 ID:++LIUdHc
>>9
確かに終わるけど、他所の電力に期待するとかも言いがかりな気もするけどw
193名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:40:51.12 ID:j1Feoxjp
消費量がピークに近づいたら東電管内への電力援助は自動的に停止だわな。
194名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:40:58.89 ID:j2fxP+BB
まさか大阪大勝利の日が来るとはな^^;;; 関東土民は信心が足りないんじゃないのか?^^;;;
中部電力から電気コジキができなくなって残念だったな^^;;;
195名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:49:27.15 ID:NDFngcJv
運転開始年と経過年数
福島第一(東京電力)
1号機:1971(40年)
2号機:1974(37年)
3号機:1976(35年)
4号機:1978(33年)
5号機:1978(33年)
6号機:1979(32年)
浜岡(中部電力)
1号機:1976(35年)←既に停止
2号機:1978(33年)←既に停止
3号機:1987(24年)
4号機:1993(18年)
5号機:2005(6年)
美浜(関西電力)
1号機:1970(41年)
2号機:1972(39年)
3号機:1976(35年)
高浜(関西電力)
1号機:1974(37年)
2号機:1975(36年) 3号機、4号機は80年代からの稼動
大飯(関西電力)
1号機:1979(32年)
2号機:1979(32年) 3号機、4号機は90年代からの稼動
敦賀(日本原電)
1号機:1970(41年) 2号機は87年運転開始

スリーマイル(1979)とチェルノブイリ(1986)以降の原発は、
事故の反省から安全設計が格段にアップしたが、それ以前のは…
これでも関西電力に頼れば大丈夫だって言うのか?
ちなみに今回無事だった女川は新しい原発。
古い原発から止めて、火力を新設増強ならわかるが、
浜岡を夏に止めるってアフォとしか・・
196名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:07:38.96 ID:oCY5zAIn
関西電力は原発に頼ってるところが多いのに
何が助けるだよおかしいだろ
197名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:10:07.35 ID:jija3r/6
北陸電力涙目。

中部電力は給料がよくていいなあ。
http://nensyu-labo.com/gyousyu_denryoku.htm
198名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:10:42.17 ID:4de+1Blb
>>72
ドイツは30年以上前の原発をストップしてるの忘れてないか?
199名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:22:30.78 ID:2mC9urve

俺は民主や菅が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測


200名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:25:02.91 ID:tcB/pUR2
中部電力、英ガス大手とLNG購入契約 2014年度から21年間

中部電力は6日、英ガス大手のBGグループとの間で、2014年度から21年間にわたり、液化天然ガス(LNG)を長期購入する契約を結んだと発表した。
契約購入総量はLNG専用輸送船で最大122隻分(854万トン程度)にのぼる。
BG社はナイジェリアやエジプトなど数カ国でLNG権益を所有している。
中部電力は2010年度実績で約1045万トンのLNGを使用しており、BG社との長期契約で、LNGの安定調達につなげる。
BG社の権益の中には、オーストラリア・クイーンズランド州で採掘される非在来型天然ガス「コールベッドメタン(CBM)」も含まれている。
CBMは、石炭層に閉じこめられた天然ガスで、新たな資源として注目されている。中部電力へ供給される主力LNGもCBMになる見通しで、日本の電力会社によるCBM調達計画は初めてという。
両社は昨年10月に長期契約で基本合意し、今月3日に供給量の詳細などを含めて正式合意した。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110506/biz11050618340028-n1.htm
201名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:34:58.85 ID:gHppgJIY
【福島原発】5/6/金★「浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請」を聞いて

http://www.youtube.com/watch?v=qoQkV4wQEQc
202名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:38:31.26 ID:OOootho0
大口規制するだけだからいらんだろ
トヨタとかトヨタとか
203名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:06:36.60 ID:cJDTXO5L
もう、原発廃止で深夜電力を優遇する必要なくなったね

深夜電力割引は、廃止でいいよ
オール電化脂肪w
204名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:22:45.52 ID:nvVmAnE9
は?関電がどんだけ原発に依存してると思ってるの?
それとも関電からの電力援助計画立てといて、
その後関電内の原発も止めます!と言って、
日本終了させる計画?
205名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:24:29.83 ID:4g1k9QnS
中部電力って 毎年約1000億円も 純利益 計上している。
総資産も数十兆円で、来年には 新潟の上越火力発電が運転開始する。

浜岡原発停止したって、痛くも痒くもない。

マスコミとジミンは 利権に狂ったキチガイ報道を タレ流している。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:29:20.08 ID:oCY5zAIn
>>205
じゃあ来年から止めたらいいんじゃないの
今年が重要なんでしょ
207名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:39:31.88 ID:cJDTXO5L
関西電力の方がまずいよな
定期点検停止後の再稼働できるのか?
一年後には、全部止まっちゃうよw
208名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:39:46.64 ID:f/Z9G83Q
浜岡を停止するのは良いが
なんで中電よりも原発依存度高い関電から電力を貰うんだ?
209名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:42:44.63 ID:4g1k9QnS
今年だって、
中部電力の供給約3000万kwに対し、需要のピークが2560万kw
差し引き440万kw。浜岡の3、4、5号機あわせて約360万kw。

電力なんて余っている。
バカがほざくインチキほど 臭いものはない。
210名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:47:12.48 ID:QjG5MXo8
中電は原発やめたかったから渡りに船
211名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:47:34.96 ID:8WuT4zzq

地震が起こって

「ラッキー、これで俺の朝鮮献金問題もチャラ。
あと2年は首相が出来る。」

と喜んだ韓首相。


212名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:48:51.06 ID:4g1k9QnS
関西電力は28日、2020年度までの電力需給計画を経済産業省に提出した。
11年度は電力消費がピークを迎える8月の需要を2956万キロワット、
供給力を3290万キロワットと見込んでおり、

供給余力は334万キロワット(11.3%)となる見通し。
213名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:50:03.69 ID:oCY5zAIn
>>209
ぎりぎりで設定していいことなんてないよ
特に電力インフラは
214名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:50:09.91 ID:2ObFSDWV
関西も人口が減ってるし企業も減ってるから電力余りまくり。
関電が何機か止めたところで痛くも痒くもない。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:53:24.63 ID:07cFe+h5
>>208
なんでってそんな普通の疑問にも答えられないバカだからに決まってんでしょ。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:53:38.15 ID:8EiY/WnB
>>213
インフラが安定しないと対策費で余計金がかかることもあるしな
217名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:54:28.72 ID:oCY5zAIn
>>214
電力が足りるか足りないかわかんないなあ
これだけでも企業経済活動の足かせになる
これが分かんない段階で馬鹿
さすが民主に政権取らせた馬鹿国民だ
218名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:54:30.41 ID:K3Vgxecb
>>214
トンキンから逃げてる企業が多くなってるから需要増えてるんだが
219名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:57:06.98 ID:4g1k9QnS
>209、 217
アホぉ?
あくまでも 夏場の8月のピーク時の需要を 比較したもの。
全然 ギリギリの電力余力ではない。
220名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:58:35.11 ID:oCY5zAIn
>>219
夏のピークって1日だけで済むんですか?
そのピークで計画停電しないように1日だけ操業停止とかお願いするんですか?
操業停止はピークになりそうな一定の期間お願いするだろうが
本当に馬鹿につける薬はないな
221名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:59:40.61 ID:4g1k9QnS
今年だって、
中部電力の供給約3000万kwに対し、需要のピークが2560万kw
差し引き440万kw。浜岡の3、4、5号機あわせて約360万kw。

電力なんて余っている。
バカがほざくインチキほど 臭いものはない。
222名刺は切らしておりまして :2011/05/07(土) 12:02:05.47 ID:gN3ZJsxv
今テレ東の「週刊News新書」を見ながら打っているけど

「パフォーマンス」とか「優先順位が分からない」…

ボロクソ言われているね!



ちゃんと前もって会議したの?
223名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:03:26.88 ID:SVkTAzei
>>186
それも含めての学生実験と言うか実習かと。
全く何も使わないシミュレーションでも同じ事だけど、実際に原子炉を動かしてると言う緊張感は持てるw
224名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:03:45.52 ID:SjOpyV7Q
>>204
菅首相は、日本を詰ますため、持ち時間二年間すべてを
使う予定です。投了はぜったいにしません。
225名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:05:03.85 ID:4g1k9QnS
>>220

確か セクハラで先生を首になった人が司会の人でしょ。
226名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:08:33.79 ID:CvZYq1sV
>>221
本当にバカにつける薬は無いな。あ、世間を知らないニートだから仕方ないのか。

物事には必ず「余裕」「冗長性」というものが必要。
気温が今までに無いくらい上昇したらどうする?
発電機が想定外の故障を起こしたらどうする?
227名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:08:47.09 ID:0y2k2/as
関西電力は、政府の要請を受けて中部電力に電力融通などの支援を検討する方針を明らかに。
2011/05/06 20:22 【共同通信】

▽47NEWS
http://www.47news.jp/news/flashnews/
228名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:10:22.43 ID:otuWH/nF
>>205
マスコミが反民主に転向したら、菅どころか民主党全体が終わった。
229名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:12:28.18 ID:4g1k9QnS
>>226
「気温が今までに無いくらい上昇したらどうする? 」
って一体、何度になるっていうんだぁ???????????

「発電機が想定外の故障を起こしたらどうする? 」
って言うのなら、そもそも 原発なんて作るな、ボケ????

お前本当に頭足りないねぇーなぁー
230名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:14:07.32 ID:oCY5zAIn
>>229
東海地震なんて本当に起こるんですか?
ああいう地震が起こらなければ今回の福島みたいな重大な事故は起きませんよ?
231名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:17:54.06 ID:JAeHderr
>>226
バカというかリスク管理の概念を一切持ち合わせてないんだろう
仕事したことないかしてても無理な予定立てて納期守れないで迷惑かけてそう
232名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:25:17.13 ID:8/+KyZIR
困ったときはお互い様ってことでいいけどね
幸い東電と違って周波数同じだから融通しやすいんだろうし
バカ政府のコロコロ変わる対応を見てたら、ある日突然逆に関電が中電から援助される側になってもおかしくない

233名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:27:15.96 ID:yEcnIFfF
とにかく、最新式の火力発電所をガンガン造れ。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:27:21.92 ID:6L2bjPL3
管はまともに仕事したことないだろw
現場の人、今大混乱だろうな
235名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:27:52.73 ID:I1VVdLN9
60ヘルツ友の会のAAないの?
236名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:31:56.74 ID:tcB/pUR2
【浜岡原発停止】関電が中電に電力融通検討 政府の支援要請を受け

関西電力は6日、政府の要請に基づき、中部電力に対して電力融通などの支援を検討する方針を固めた。
しかし、関西電力も定期検査中の原発で運転再開のめどが立たないなど、夏の電力供給に対する懸念があるため、難しい対応を迫られそうだ。
海江田万里経済産業相が、関西電力の八木誠社長に対し直接、中部電力への支援を電話で要請したという。
関西電力、中部電力とも周波数60ヘルツの電流を送電しているため「システム的には電力融通は可能」(関西電力広報)だ。
しかし、融通はあくまでも自社管内の電力安定供給を確保した上での予備電力を利用するのが大前提となる。
関西電力では現在、定検中の原発3基について運転再開のめどが立っていない。
同社の供給計画では8月の需要を2956万キロワットと想定し、供給能力を3290万キロワットと見込んでいる。
だが、3基が再開できなければ供給能力は約3千万キロワットとなり、適正な予備電力を確保できなくなるという厳しい状況だ。
関西電力は「(首相が)浜岡原発の全面停止を突然、要請したことで驚いている。詳しい内容が分からず、中部電力がどのように対応するかも聞いていないことから、当社としてのコメントはご容赦いただきたい」としている。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110507/bsd1105070024000-n1.htm
237名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:35:51.47 ID:n2Pskkv2
菅さんは毎日官邸で2ch三昧ではあーりませんか?
定時の仕事が終わったら身内だけで料亭通いだもんね。

で、いつ会議したの?
238名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:37:02.71 ID:8+UEAeAO
こういうやり方はアリだと思うよ。
協議なんてやってたら結局なにも進まないのがニッポンクオリティーだからw
239名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:41:54.87 ID:4g1k9QnS
>>236
60Hzの電力会社はたくさんありますよ。

* 標準周波数60Hz
o 中部電力
o 北陸電力
o 関西電力
o 中国電力
o 四国電力
o 九州電力
o 沖縄電力

近い所同士で互いに協力して融通し合えばいいだけ。本当にアホ丸だし。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:43:13.82 ID:oCY5zAIn
>>239
沖縄=論外
九州=ここはもともと計画停電するかしないか検討中
中部=ぎりぎりのチョン
241名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:46:14.98 ID:tcB/pUR2
>>239
中部電力へ5社が供給可能…ただし自社管内優先

夏の電力不足が懸念される中部電力には、周波数が同じ60ヘルツの関西、九州、中国、四国、北陸の電力5社から合計で280万キロ・ワットを融通してもらえる体制が構築されている。
海江田経済産業相も6日の記者会見で「(関西電力の)八木誠社長に電話し、中部電力に対する電力支援をお願いしますと伝えた」と述べた。
ただ、各社は「政府から緊急の原発安全対策を求められ、定期検査中の原発の運転再開時期が不透明になった。管内の電力供給を優先する」(四国電力)との姿勢で、実際に融通が行われるかどうかは不透明だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00078.htm
242名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:47:36.50 ID:LXoeKa7t
株主としたら甲斐と伊豆と相模をくれたら考えてやるといったところか。
足りない電力は関西と北陸から買えばいいし。
243名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:57:44.04 ID:7f0l2P1V
東京電力管内も、5700万kWは目処が立ったようだし
それほど無茶をしなければ大丈夫だろう

しかし全国的にギリギリなのは確かだ
244名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 12:59:23.52 ID:7f0l2P1V
念のため>>243のソース

東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
245名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:06:11.22 ID:Ydb2lBwP
246名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:07:06.97 ID:tcB/pUR2
>>244
しかしこれで中電からの100万kW融通は無くなったね
247名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:11:50.16 ID:/7JN0s+P
>>195
せめて冬になってから浜岡とめればいいのにww

なぜか?真夏の電力需要ピーク前に止める不思議wwwwwwwwwwwwwww
248名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:13:46.74 ID:KYxh+3Nn
なんだか中電の煽り受けて関電まで電力の余裕が減って来ちゃいそうな勢いだなこりゃ。
249名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:14:08.64 ID:ssvO2fP2
>>247
管より浜岡の方が危険だろう?
そんな大局すら見えないのかアンチ民主は。
250名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:15:04.61 ID:tcB/pUR2
>>247
今の政権は冬まで持たないからしょうがない。
251名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:17:13.86 ID:UvqWak89
>管より浜岡の方が危険だろう?

頭の悪いバイト工作員はもう書くことがなくてわけわからんこと書いてるな
252名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:17:19.02 ID:4g1k9QnS
はぁ?

地震が冬まで待ってくれるとでも言うのか??????????
こいつら本当のアホ。
253名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:21:34.77 ID:otuWH/nF
>>250
浜岡運転中止は民主党の破滅の原因になるっぽい。
254名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:23:36.19 ID:tcB/pUR2
【原発】浜岡原発停止要請に地元は戸惑いも

菅総理大臣が6日夜に突然発表した浜岡原発の全面停止要請に対して、地元の静岡県では衝撃が広がっています。
5基の原発と海岸の間に横たわる盛り上った部分が、中部電力が津波対策の要と位置づけてきた高さ10メートルの砂丘です。
中部電力は、この砂丘を津波が乗り越えることはないと説明していましたが、菅総理は「それでは不十分だ」と判断しました。
しかし、原発城下町といわれてきた静岡県御前崎市では突然の政治決断に怒りと戸惑いの声が広がっています。
御前崎市・石原茂雄市長:「地元の意見を聴かれてないと思う。地元経済は大変厳しい状況に陥る」
御前崎市の財政は約4割を原発関連の財源に依存しています。
また、約3000人の市民が原発内で働いていて、市民の受け止め方も複雑です。
かつて原発で働いていた御前崎市民:「止めるならどこも一斉に止めればいい。政府の力で何でここだけ」
御前崎市民:「今の御前崎の経済から見たら、一概に停止がすべてOKとは言えない」
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210507005.html
255名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:27:10.09 ID:XCvYGuz2
大飯原発が大阪原発に見えて仕方がない
256名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:36:18.55 ID:ssvO2fP2
浜岡の危険は津波じゃない。炉そのものを破壊する活断層と、
馬鹿のひとつおぼえみたいに津波だけ警戒する原発関係者の頭の悪さだ。
257名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:40:54.32 ID:Hc/9Vdta
>>256
地震大国日本の耐震技術をナメるな
地震の揺れそのものでは原発はビクともしないんだよ
258名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:43:26.11 ID:4g1k9QnS
>>254 原発利権にどっぷり浸った 大手新聞の誘導記事そのもの。

>浜岡原発停止要請 地元の反応割れる-【静岡新聞】より抜粋
御前崎市長「唐突」 周辺3市は「妥当」  
一方で御前崎市を除く地元3市(掛川、牧之原、菊川)の市長は一様に
「現時点で首相の判断は妥当」と語り、一定の理解を示した。

それに御前崎の市長が反対するのは、原発関連の交付金約9億円が削減されるから。
これが基地外ジミンがつくった 原発利権。
259名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:45:09.59 ID:XLfnMBCU
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費するパチンコホールを全店閉鎖しろ!
違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

▼ 札幌会場 ▼
【集合時間】13:00集合 14:00デモ出発 15:00後集会
【集合場所】札幌市中央区大通公園西6丁目

▼ 東京会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
【集合場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)

▼ 名古屋会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30デモ出発
【集合場所】名古屋・栄・市バスターミナル北   地下鉄14番出口  ※ 三越と中日ビルの間の広場

▼ 大阪会場 ▼
【集合時間】13:00集合  14:00デモ出発  15:00デモ終点 (元町中公園)
【集合場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)

▼ 広島会場 ▼
【集合時間】10:30集合 11:00街宣開始 13:00終了予定
【集合場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横

▼ 福岡会場 ▼
【集合時間】13:00集合 13:30出発
【集合場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南) ^
260名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:46:36.37 ID:jija3r/6
>>244
その5700というのは、中部電力からの融通も含めてるんじゃないのか。
しかも、文章をよく読むと5200から5700に引き上げる調整に入っただけのような。

まだ計画が出来上がったという記事ではないような。
261 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:47:13.26 ID:cttfoWZA
まぁ今民主党を先頭に反原発やってんのは中共のキャンペーンなんだけどな。
菅はそのために福島を
262名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:47:22.15 ID:ssvO2fP2
>>257
福島第一も地震と津波に炉そのものは耐えたんだけどな・・・

獅子身中の虫を抑えるには炉の保護だけでは足りない。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:54:52.91 ID:K3Vgxecb
>>260
全部ご破算やな
264名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 13:58:40.23 ID:YXzlRto9
関西→中部→東電
この流れだと最後は大好きな中国様に縋りつくんですね
265名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:05:57.37 ID:4g1k9QnS
>>260

こいつら本当にアホ。
東電と中部電力は 周波数が違うから 中部電力の電力分は入っていない。
266名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:08:50.03 ID:O+72jJhY
>>265
お前がアホだろw
100万Kw融通受けてる分も当然含んでる
267名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:09:07.34 ID:jija3r/6
>>265
中部電力が水力発電所の周波数変えて送電する分があったはず。

周波数変換所経由の分や、ダムを共有する新豊根発電所とかの分は知らないが。
268名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:09:36.34 ID:Y3uFXYb0
東京電力へ送ってる電力のことを考えての発言ですよね。
269名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:10:18.25 ID:Y3uFXYb0
>>267
従来通りの運用に戻すだけかと。
270名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:11:30.42 ID:jija3r/6
>>269
でも、当時は東電用に運用変更する予定だったんだから、
東電側の供給能力には算定されてただろ。
271名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:15:54.05 ID:Y3uFXYb0
>>270
50Hzのタービンに変えた部分は、どうするかは知らない。
共有部分については従来通りに戻るだけ。

東京電力も夏場の供給見通しをあわてて変更するだけ。
燃料の融通もストップするわけだからな。

まさに管災。
272名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:16:52.92 ID:l+sflPoo
>>1
>関西電力からの援助も考えている

管首相への外国人献金問題はどこへ行った!
東京地検、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
273名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:17:21.02 ID:ssvO2fP2
浜岡止める分なら関東民は喜んで節電しますよ
274名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:20:53.71 ID:Hc/9Vdta
>>273
寝言は寝て言え
275名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:22:22.69 ID:4g1k9QnS

たったの、中部電力の東清水変電所10万kW。

だから、中部電力の分なんてほとんど東電には影響はない。

>>272
それを言うのなら、電力9社が個人献金を装い企業献金をジミンしていた問題。
これを黙殺したから、原発利権が蔓延ったのだ。
276名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:24:40.73 ID:KRFSeCPt
>>273
というか、もう節電しすぎ

原発復活の大義名分に何としても停電起こしたい東電が、途方に暮れてる
277名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:24:47.98 ID:ssvO2fP2
佐久間周波数変換所30万+新信濃変電所60万+東清水変電所10万で100万kWです。
278名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:32:18.54 ID:Hi7bbjiI
>>1
わざとらしい電力足りないポーズは飽きた
279名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:33:18.66 ID:Yd612ct/
頼りの関電もトラブルと検査で原発3機が停止中なんだけどな。
西日本地域も点検とかで何機も停止中だし、乗り切れるのかね?
280名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:35:34.12 ID:Hi7bbjiI
>>279
関電なんて周波数が違う上に長距離送電になって
送電ロスが馬鹿でかいからもともと全く頼りにならんよ
281名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:37:07.17 ID:4g1k9QnS
60Hzの電力会社はたくさんありますよ。

* 標準周波数60Hz
o 中部電力
o 北陸電力
o 関西電力
o 中国電力
o 四国電力
o 九州電力
o 沖縄電力

近い所同士で互いに協力して融通し合えばいいだけ。本当にアホ丸だし。


282名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:39:43.48 ID:fI4amr3M
夏場に向けて必死に電力不足をアピール
電力足りたら、夏場に火力緊急停止とかやりそう。
283名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:45:56.93 ID:iTv+nPL/
>>271
現在各社から融通を受けている燃料は大きいだろうね。
発電能力はあっても燃料が無いではシャレにならん
284名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:55:21.06 ID:Y3uFXYb0
>>281
沖縄電力は、論外。

九州電力も原発が動かせないと停電の機器
北陸電力も原発が動かせないと停電の危機
中部電力は東京電力への送電をやめることで回避

協力するにしても限界が。
285名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:05:06.40 ID:4g1k9QnS
>>284 具体的に どの原発が停止して どれだけ不足するのか 正確に書け。
そもそも
今年だって、中部電力の供給約3000万kwに対し、需要のピークが2560万kw
差し引き440万kw。浜岡の3、4、5号機あわせて約360万kw。
電力なんて余っている。
バカがほざくインチキほど 臭いものはない。



286名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:06:07.27 ID:8/+KyZIR
>>280
関電は長野県にも7つも水力発電所を持ってる
そのいくつかを東電に回すという話はあったがどうなったんだろう
とりあえず「全く頼りにならん」なんてことはない
東京からの距離は福島と変わらん
287名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:06:59.56 ID:CHGhGhqK

中部電力浜岡原発停止によって関西電力に電気の支援要請じゃなくて関電の原発あるのは

福井県なんだから福井県に電気の支援要請の言い方がある意味正しいだろ!

勝手に関電に要請しているみたいだけど動かすか動かさないかの判断は福井県にある。

関西電力は福井県のおかげで発電できている現状をもっと発言すべき。

北陸電力は原発がなくても計算上は電気は足りている。
288名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:07:12.94 ID:BN1WG631
219 :名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 11:57:06.98 ID:4g1k9QnS
>209、 217
アホぉ?
あくまでも 夏場の8月のピーク時の需要を 比較したもの。
全然 ギリギリの電力余力ではない。


夏が数日で終わると考えてるところで馬鹿丸出し
289名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:07:20.01 ID:I8y5k/SA
仰山買いまっせ。よろしゅうw 静岡県民
290名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:07:28.23 ID:ssvO2fP2
×停電の危機
△経営の危機
○役員報酬の危機

原発が無くても設備容量は足りている。
燃料費が嵩んで経営が赤字になり、
役員報酬が減るのが問題。
291名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:09:10.81 ID:BN1WG631
>>286
そんな効率悪いのいらん。
それに水不足ならどうするんかい
292名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:15:06.73 ID:BN1WG631
なんか他の電力会社から融通とか
火力、水力でOKとか希望だけだろw
んな馬鹿でもおかしいと思うだろ。
293名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:17:08.89 ID:cAuj4cyg
やれっつったもんはやればいいんだよwww
会社勤めたことないのか?
294名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:18:46.30 ID:BN1WG631
>>293
電力と会社勤め
比較する時点でおかしい
295名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:18:49.25 ID:iTv+nPL/
>>286
長野の水力から東電に融通している分は10万kw程度だったかと。
296名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:20:08.20 ID:BN1WG631
>>279
無理ですね
297名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:21:35.66 ID:4g1k9QnS
>>288、292

本当にアホ。お前、日本語理解できる????????????
ピーク時の最大消費電力を越えるだけの 電力供給能力が
年間を通して常にあるということを言っているの。
その最大消費が夏にあるということを示しただけ。本当に小学生以下の能力

それに電力各社で電力を融通し合う体制はもうトックの昔に構築されている事実。
新聞を読んでいますか。
298名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:25:57.99 ID:ssvO2fP2
アホ同士でアホアホ言い出すと収拾つかないから、やめとけアホ。
299名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:29:33.84 ID:4g1k9QnS
>>298
お前のそのものがアホなの
「燃料費が嵩んで経営が赤字になり、
役員報酬が減るのが問題。」

って言ってるけど、電力会社って 純利益だけで毎年約1000億円以上計上している。
それに、総資産だって、数十兆円も保有している。
300名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:32:18.94 ID:0uUw76IT
手動で洗濯、七輪で料理とか、うちわ自作とか、
関西に迷惑かける前に自己努力が出来ねぇのか?
301名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:40:44.23 ID:tcB/pUR2
>>300
関電も原発を再稼働出来なかったら結構キツイ状況に陥るし、明日は我が身の状態
302名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 15:46:35.29 ID:51g/+tth
東京の電力が足りないから中部電は融通しろ
東京が被害を受けるから浜岡は止めろ
東電の賠償金が足りないから全国民で負担しろ
民主党は東京がよければそれでええのかよ
303名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 16:05:22.54 ID:B3koNGhj
そのうち全部の原発止めましょうって流れにもってくんだろ
でさんざんネガッた挙句国内で行き詰った原発技術を隣国に売り渡す
でメディアは原子力はクリーンエネルギー!経済大国日本オワタって手のひら返し
304名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 16:09:43.04 ID:mm3BN5xM
>>285
今までのマックスのピークが2800万
東京圏から企業移って来てるのにギリギリでどうするん?
305名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:03:03.06 ID:1SXV+IPz
>>262
配管も炉の一部だとするなら、地震で壊れてる。
306名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:17:10.96 ID:1SXV+IPz
足りない足りないって言ってるやつに知っといて欲しいんだが、日本のエネルギー消費量って
年々減ってんだぞ。

http://stojkovic.blog20.fc2.com/blog-entry-2126.html
元となったエネルギー白書は↓ エネルギー消費の意味も書かれてる。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010/gaiyou_2010.pdf

家庭部門は増えてるけど産業部門が減っててトータルでは減少傾向。

あ、電気事業連合会のページとか見ちゃだめだぞ。右肩あがりになるグラフばかりを書くために、
家庭部門だけ取り出したり、月ごとの推移を取り出したりしてるからな。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:20:01.09 ID:KRFSeCPt
>>257
きっちり作ってあるってことは、想定震度を大幅に超えるような無駄な頑丈さはないってこと

阪神淡路大震災では、想定震度を大幅に超えた高速道路は壊れたろ

原発でも、安全率の違いはあれ、同じだよ
308名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:20:05.43 ID:sR25Vp4R
日本が核武装すると困るから、反原発の工作員どもいろんなスレでがんばるアルよ
309名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:27:40.26 ID:dcqBBhUE
関西から東電にくるまえに、
中部で使い切ってしまう予感。
310名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:29:11.39 ID:tcB/pUR2
>>285
保安院などは、中部電力の電力供給量は最大3089万キロワット、夏のピーク時の需要量は2709万キロワットと予想。
浜岡原発3、4、5号機の発電出力の合計約360万キロワットが減っても、かろうじて電力不足は避けられるが、事故などに備えた発電余力は乏しくなる。
ttp://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6171/8151
311名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:29:53.83 ID:k/obpI2z
原発廃止って言ってる奴!
どっちの電源構成がいいか考えてみろ!!


@火力・その他微小なエネルギー源(水力・新エネ)のみ
⇒水力・新エネでは日本を支える産業界の電力は賄えない(家庭用は賄えてもな)。
火力に頼るしかないわけだけど、石油・天然ガスの燃料代これからどんどん上がっていく。円安になったらそれこそ終わりだ。
産業壊滅。原発事故で死ぬ人より自殺・犯罪で死ぬ人の方が多くなるだろう

A火力・原子力・その他微小なエネルギー源(水力・新エネ)のベストミックス(現行電源構成)
⇒今回のように原子力がダメになっても何とか火力で持ってる。
反対に火力の燃料があがっても、原子力が持つ。
まさに理想的な電源構成。


ゆくゆくは原子力なくすのもいいが、火力と同等のエネルギー源が確保出来てからじゃなきゃ現実的ではない。
今すぐ廃炉って言う奴はきちがい。
312名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:34:15.39 ID:tcB/pUR2
とりあえず、この二つの話はなかったことになりそうだな

中電、水力発電所を改造して東電に最大5万2500キロワット融通
http://www.asahi.com/business/update/0323/NGY201103230003.html

中部電力 東電への電力融通で周波数変換所増強
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032317110040-n1.htm
313名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:35:10.29 ID:KRFSeCPt
>>308
え?

原発や使用済み燃料棒は冷却が止まるだけで危険だけど、核爆弾は起爆しない限り安全だよ

だから、原発止めて、燃料棒をある程度冷ましたら、再処理して崩壊熱出す余計な元素をウラン
やプルトニウムと分けるわけ

そうすれば、もし保管に失敗して(長い保管期間の間には、必ず失敗すると思っておいたほうが
いい)崩壊熱が出て溶けても、ウランやプルトニウムが飛散する心配はない

一方、安全なウランやプルトニウムは、必要なら濃縮して核爆弾に加工だろ

314名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 18:39:06.31 ID:1SXV+IPz
>>308
2ちゃんでやっても全く無駄だけどな。
2ちゃんを見てる人は少ない。何より信用度はマイナス100だもん。
正しいこと言ったとしても、ソースは2ちゃんと言った瞬間に信じてもらえなくなるのが世間。
315名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 19:18:51.84 ID:HdhMHtyM
>>275

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%89%80

>日本において周波数変換所と呼べる設備はこの佐久間周波数変換所と新信濃変電所、
>そして中部電力・東清水変電所の3箇所があり、現状では合計100万kWの電力が融通できる
>状態にある。これはおよそ原子力発電所の原子炉1基分の発電出力に相当。

佐久間ダムの発電機は50Hz/60Hz併用なので、この周波数変換所を通す必要がない。
よって、佐久間周波数変電所で余分に東電に送られる電力は中電から供給されるもの。

東電の新信濃変電所に接続されている送電線は中電と東電のもの。
つまり合計100万kwが中電から東電に送られる予定だった。

また、夜間の揚水による発電も佐久間ダムでする予定なのだが、当然その電力は中電頼み。
浜岡の夜間電力をあてにしていた。

316名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 19:33:59.37 ID:HAkkEK1O
東電だけ潰せばいい!
317名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 19:55:51.70 ID:ssvO2fP2
>>299
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00033.htm
>  中部電によると、原発1基分を火力発電で代替すると、燃料コストは
> 1日2億〜3億円上昇する。原発の稼働率が1%下がるごとに、営業利益
> は年26億円押し下げられる計算だ。
>
>  5月以降の稼働率がゼロとなった場合、11年度分で2000億円を超え
> る減益要因になる見通しだ。中部電は、11年度の営業利益を1300億円
> と予想しているため、営業赤字に転落する可能性が高い。
318名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:43:39.65 ID:loFWS+0q
自然エネルギーの有効活用
http://gshp-sunpot.jp/
319名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:43:57.56 ID:r2YHU7Fo
>>311
その前に東海地震こなきゃいいけどな
320名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:19:32.34 ID:mm3BN5xM
>>315
夜間の余剰電力も原発無くなっなら無くなるな
321名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 21:54:39.21 ID:HdhMHtyM
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm

>経済産業省と東京電力は18日、今夏の電力供給力の見通しを、
>現時点の5200万キロ・ワットから5600万〜5700万キロ・ワット程度に
>引き上げる方向で調整に入った。

>東電は夜間電力を使ってダムに水をくみ上げ、電力需要が高まる昼間に水を落として
>タービンを回して発電する揚水発電の稼働を増やせるか慎重に検討している。

この部分の裏付けが疑問なのだが、揚水発電だけで400万〜500万を捻出するのは
ちょっと無茶っぽいんだけど、結局は柏崎と福島第二の稼働を目指すってことのような気がする。
4/19日の読売の記事だし。

もしこういう想定で、中部の100万キロワット+αも飛んでしまえば。
結局、東電がこの夏に確実に確保できるのは5000万キロワットかもしれないよ。
322名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:00:02.41 ID:EWK2mzjc
西日本から関東への応援をとめるけどそれでよければ浜岡止めるよ といえばいい
323名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:09:08.88 ID:PlCJ/LSF
海江田が勝手な事ゆーとるのぉ。
基地外の戯言に付き合う気はないねん。
324名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:17:34.26 ID:KRFSeCPt
>>321
>この部分の裏付けが疑問なのだが、揚水発電だけで400万〜500万を捻出するのはちょっと無茶っぽいんだけど、

揚水発電だけで1050万まで可能だと、とっくにばれてる

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110425-00000016-pseven-pol
この会合に参加したある議員が本誌報道を前提に、「実際に揚水発電で見込める供給力の上限はどの程度か」と質したところ、東電役員は、
「850万kWまでは可能です」
しかも、「850万」が昨年実績の数字ならば、やはり専門家の指摘通り、火力のフル稼働などで揚水の最大出力「1050万」も実現できる可能性が高まった。
325名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:22:14.21 ID:Nr7D8tAo
菅は北朝鮮の工作員じゃないかな。
日本経済破壊、原発停止、菅北朝鮮工作員。
326名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:24:23.51 ID:HdhMHtyM
>>324
それだけの夜間電力を確保しようと思えば原発が必然って話なんだけど。
327名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:27:53.65 ID:KRFSeCPt
>>326
火力も24時間最高出力でフル稼働が原則なのも、知らないの?

ガスタービンなら夜間に止めようと思えば止められるが、動かしてもかまわない
328名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:30:06.58 ID:ghEXnOzL
>>326
火力でも出来るでしょ、ただコストがかかり過ぎる
(将来的には電気料金へ反映することになる)

あと炉や送電施設の運用が上手くいくか確認に時間がかかっただけで
一部の反原発派が言うよーな隠蔽とかではない
329名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:36:07.33 ID:HdhMHtyM
>>327
火力を24時間稼働で揚水のために回せば発電効率がもの凄く悪い。
夜間は出力をおとした方が効率的で、それでも需要変動で出る余剰分を揚水に回す。

に対して、原発は24時間稼働しなくてはならないので需要が無くても昼間と同じように
稼働しなくてはならないからそれを夜間電力として使えば原発の効率を高めることができる。

つまり、火力フル稼働で揚水発電なら電気料金が跳ね上がる。
330名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:38:06.01 ID:qzLvMGKi
原発交付金削って電気代下げればいいんじゃね
331名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:38:35.68 ID:1/OxtGZr
【原発問題】浜岡原発停止 中部電力、計画停電回避へ 火力発電を増強も1日につき7億円の負担増★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304753607/

1日7億×30日=210億円
210億円÷中部電力内世帯数(500万世帯程度)=4200円
1世帯あたり、月4200円、年間6万円程度の値上げになります!!!

工場移転が決定的な件・・・
332名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:40:46.21 ID:HdhMHtyM
東電に電気料金の補助をするなら中電にはもっと補助しないといけなくなるね。
333名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:44:19.68 ID:yhmr59jH
>>329
一口に火力といってしまうから話のわけがわからなくなる
火力でも石油石炭火力は24時間フル回転しなければならない
こまめに出力調整が出来ない
その二種類の発電所の電力は揚水にするべき電力で
電気料金は変わらない
もともと揚水発電は原発のためにあったのではなく火力のために作られたもの

あとガスタービンを24時間フル回転し続けても問題は無い
燃料代も天然ガスは安い

原子力施設を維持しつつ火力を使うからコストがかかるのであって
原発を全廃し各天下り機関を潰したら今より遥かにコストは安くなる
334名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:47:14.98 ID:yhmr59jH
>>331
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
335名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:52:53.65 ID:ssvO2fP2
>>333
> 原発を全廃し各天下り機関を潰したら今より遥かにコストは安くなる

原発のコストは固定費が大半だから、代金はすでに先払い&支払い確定済みですョ・・・
336名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:54:26.25 ID:HdhMHtyM
>>333
24時間稼働ならわかるが、24時間フル回転ならさすがに発電機はヤバイですよ。
337名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:55:37.74 ID:WeWsH68Y
>>334
ぶっちゃけ、JR東日本は1kWhあたり6円〜7円で電気を作れるらしい。信濃川から
首都圏まで持ってくる送電線や、つい最近更新した川崎のLNGコンバインド発電所、
武蔵境を筆頭に新宿・神田・東京など都心部にもある交流変電所、それらを結ぶ
給電ケーブルの減価償却・維持費込みでだ。

普通の10円/kWhの特別高圧の東電電力を使うのはもったいなくてしょうがないらしい。

いかに東電に無駄が多いか、ということだ。
338名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:56:29.99 ID:du1x1QCs
おいおい、我が家はオール電化にしたところだよ
責任とれよ、関西電力
339名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:57:15.75 ID:yhmr59jH
>>335
天下りに出される給料
原発がある地元への補助金
原発の保守点検維持費
微量しかないウランの再処理費用

あと何といっても長距離送電のための
送電線の維持費が馬鹿高い
当然送電ロスも大きいので実質発電力は
表記の7割以下と見ていい
340名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:57:43.38 ID:WeWsH68Y
>>338
原発全廃しても供給力に問題はないけど、深夜電力は上がるでしょうね。
341名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:58:11.38 ID:yhmr59jH
>>336
普通にフル回転で使うものだが?
342名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:09:13.50 ID:HdhMHtyM
>>341
http://ja.wikipedia.org/wiki/火力発電

原発もフル回転で使うことは無いですよ。出力調整が容易かどうかという話です。
343名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:23:45.72 ID:KRFSeCPt
>>329
>火力を24時間稼働で揚水のために回せば発電効率がもの凄く悪い。 

揚水は70%の効率なので「もの凄く悪い」てのは印象操作でしかない

今夏だけ耐えればいいんだから、どうでもいい話

>つまり、火力フル稼働で揚水発電なら電気料金が跳ね上がる。 

そんな小金より、原発廃炉と賠償費用の心配してろ

>>335
核燃料サイクルとか、未だに無限に金食ってるが?
344名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:30:07.92 ID:KRFSeCPt
>>342
火力も出力調整なんか無理だから、止めるときは一台丸ごととめるんだが、基本は24時間
運転だ

http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/cc/index-j.html
小容量の単位機を複数組み合わせて一つの大容量発電設備を構成するため、起動、停止
操作が容易で需要の変動に即応できます。
中間負荷、低負荷時においては単位機の運転台数を調整することにより、常に定格出力並
の高効率で運転できる
345名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:31:34.31 ID:UFGxjrdA
なんで関東のために浜岡やもんじゅを動かさねばならんのだ
電力送電中止しろ
変電所はいらない
346名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:32:58.91 ID:HdhMHtyM
>>343
読売は原発推進派だから、記事はななめに読んだ方がよくないか。
という話をしただけなんですが。

ちょっと人の話はきっちり読まないと説得力がなくなりますよ。
347名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:35:12.01 ID:ssvO2fP2
>>343
> 核燃料サイクルとか、未だに無限に金食ってるが?
印象操作っていう言葉を知ってるんだったら、具体的な数字で議論しましょうや。

1200億円/年ほどじゃないかな。
348名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:39:08.97 ID:KRFSeCPt
>>346
>読売は原発推進派だから、記事はななめに読んだ方がよくないか。 
>という話をしただけなんですが。 

>>326
>それだけの夜間電力を確保しようと思えば原発が必然って話なんだけど。  

これ、読売じゃなくてお前の主張、それも原発が必要って主張なんだけど?

しかも、あっさり論破されて、今度は効率のために原発が必要って話にすりかえたし
349名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:40:53.43 ID:HdhMHtyM
>>344
>常に定格出力並 の高効率で運転できる。

これは車に例えるなら、80キロの巡航走行が一番高効率ですという話で、
アクセルをいつでもフルに踏み込んでいるという話ではない。

また、一定時間の巡航走行をするように運転プログラムをうまく組んで、
順次休止しながらうまく運用していくという話し。

24時間フル稼働(フル回転っていう表現はちょっと違和感)
つまり、24時間フルスロットルが効率がいいという話ではない。

ブレーキを踏むと効率が落ちるけど、
その効率の落ち方が揚水を使用するより効率が悪いというのは頻繁にブレーキを踏むケース。
350名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:41:31.16 ID:pYyWwohj
こういう議論に一番邪魔な発言の最たるものが

>>286

だろうな。

関西電力の長野県内の水力合わせて、どれくらいの量か確認もせずに発言している。

全部足しても65万kw、全部でも箸にも棒にもならんうえに、60Hz→50Hz変換できるのは7万kw。

正確な数字も把握せずに断定的なことを書くんじゃんねえ。
無知な人間を惑わす分、悪質だぞ!
351名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:43:54.92 ID:HdhMHtyM
>>348
読売だから暗にそれを隠して、世論操作している可能性があるんじゃないのという話ですが。
352名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:45:44.03 ID:KRFSeCPt
>>347
>印象操作っていう言葉を知ってるんだったら、具体的な数字で議論しましょうや。 

じゃ、具体的な数字出してくれ

六ヶ所再処理工場は10年間で2兆円使って、まだ完成の目処が全然立ってないけど、あと
いくらかかるの?

>1200億円/年ほどじゃないかな。

もんじゅの維持費だけで年間500億円なんだけど?
353名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:47:09.16 ID:KRFSeCPt
>>349
>アクセルをいつでもフルに踏み込んでいるという話ではない。 

そういう話なんだよ

>>351
>読売だから暗にそれを隠して、世論操作している可能性があるんじゃないのという話ですが。 

違うよ
354名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 23:47:48.71 ID:f0MZzV8F
samayukimasa ユキマサ
bilderberg54がリツイート
@hatakezo デモで誤認逮捕されたものです。取っ組み合いの際に周囲にいた人たちが警察署にもなぜか何人もいて私服警官だと気付きました
。デモにかなりの量混ざってます。シャツ破られてピアスが吹っ飛んでカサを折られて地面に引き倒されました。警官は極左のデモと認識してます。
355名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:01:04.34 ID:ssvO2fP2
>>352
> 六ヶ所再処理工場は10年間で2兆円使って、まだ完成の目処が全然立ってないけど、あと
20年で2兆円

> もんじゅの維持費だけで年間500億円なんだけど?
もんじゅの予算は年間200億円

無限に金を使ってるわけではない、というのは合意できたかと。
原子力の年間2兆円規模の発電量に比べれば、数千億のオーダーの投資は
額としては妥当な規模だろう。

問題にすべきは、金額ではなく、成果に乏しいところだろう。
新規科学技術開発で先が見通せない部分が多いのは仕方ないが、それを差っぴいたとしても。
356名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:04:39.60 ID:b9eJr3ex
>>13
北陸も九州も電気が足りないのに
関西だけで面倒見切れるのか?

病人が日本の代表かよw
終わったな、日本経済ww
357名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:10:39.18 ID:0zi+2wgA
>>355
>無限に金を使ってるわけではない、というのは合意できたかと。 

いいや、他にもいっぱい使ってるから

あくまで年間1200億円といいはるなら、その内訳出せよ

とりあえず、もんじゅ建設費加えるだけで倍はいくから破綻してるけど

>原子力の年間2兆円規模の発電量に比べれば、数千億のオーダーの投資は 
>額としては妥当な規模だろう。 

何の印象操作か知らんが、数千億ドルかな?

>問題にすべきは、金額ではなく、成果に乏しいところだろう。 

金額自体も十分問題だが、必要金額が無限に増えてて最終的にいくらになるかわからんのに、

>>335
>原発のコストは固定費が大半だから、代金はすでに先払い&支払い確定済みですョ・・・  

なんていうお前こそ、問題
358名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:13:47.82 ID:1lEVO5Ff
>>355
> 原子力の年間2兆円規模の発電量に比べれば、数千億のオーダーの投資は

発電量2兆円は原価を積み上げた結果として出る数字だから妥当に決まっている

お前は1+1=2 を 2−1=1だから妥当だと詭弁を弄しているだけ。
359名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:15:48.85 ID:Dgdtj/yq
>>357
また昌孝か
360名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:17:54.09 ID:xvvqQG9B
>>358
詳しいようだから、教えてほしいだけど、

原価をつみあげるといくらになるの?
361名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:28:30.64 ID:JsqF9LSz
浜岡の3・4号機はともかく新品同様の浜岡5号機より関電の高齢者を先に止めてくれよ

美浜1号機 1970.11.28(40歳)
美浜2号機 1972.7.25(38歳)
美浜3号機 1976.12.1(34歳)
大飯1号機 1979.3.27(32歳)
大飯2号機 1979.12.5(31歳)
大飯3号機 1991.12.18(20歳)
大飯4号機 1993.2.2(19歳)
高浜1号機 1974.11.14(36歳)
高浜2号機 1975.11.14(35歳)
高浜3号機 1985.1.17(26歳)
高浜4号機 1985.6.5(25歳)
362名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:34:13.37 ID:BuE5H2lR
>>357
1000億円か2000億円かはわからないが、そのオーダーだよね、と言っている。
年間の経費は100億円でもないし1兆円でもない。

> 必要金額が無限に増えてて
> 何の印象操作か知らんが、数千億ドルかな?
なぜ数字が大きくなると、妥当な単位を考えることまで放棄してしまうのか?
「1, 2, 3, それ以上はたくさん」の部族の世界にまで後退してしまうのか?

この主の議論下手さが、原発推進派にのさばる隙を大いに与えていると思うよ。

>>358
よくわからんな。2兆円は原価ではなく、原子力の発電量年間2500億kWh*8円=売電価格2兆円
のつもりなんだが。

>>361
そっちも順次止めるから、慌てるな。
363名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:52:12.60 ID:bjt5A4jH

いっそのこと、静岡県は全部50Hzにしたらどうか?

中電の負担も減るし、原発も無くなる
364名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:56:32.30 ID:AwvUac29
関電も敦賀原発で事故が起きているようだし、
余り当てにしないでよ。関電の原発依存度は
40%を越えている。関西が一番やばいのですよ。
365名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 03:41:18.69 ID:a/CeNwMG
>>364
敦賀は関電じゃない。
>>361
関電は加圧水型なので福島とはタイプが違う。三菱の製造。
366名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 03:45:59.26 ID:N09YXW5z
若狭湾で大津波なんて1000年さかのぼっても存在しない
全然緊急度が違う
367地震学の発展:2011/05/08(日) 04:06:10.05 ID:vdTmN4cY
>>361
>美浜1号機 1970.11.28(40歳)
>美浜2号機 1972.7.25(38歳)
想定されている地震や津波はどんなもんだろう

● 東北大地震M9.0(非直下型)の福島第一原発は450gal程度
しかし建設当時の想定は180gal

● 新潟県中越地震M6.8(直下型)の 柏崎刈羽(かしわざきかりわ)原発
3号機タービン建屋1階で2058gal(想定834gal)
地下3階で581gal(想定 239gal)、原子炉建屋基礎で384gal(想定193gal)
1号機のタービン建屋1階で1862gal(想定値274gal)
地震計が振り切れて「1000gal以上」としか分からない測定点が10カ所あった。

● 東海地震はM8.0〜M8.5(直下型)の浜岡は、2000galを越える。
浜岡原発のメイン部分耐震設計は800gal、非常電源棟は600gal

直下型はP波とS波が同時に来るから福島と違う。
緊急地震速報の理屈が使えず、原発運転中に安全に止められる保障がない。
今回の地震によって、政府の原発の安全基準が変わり厳しくなった。
368地震学の発展:2011/05/08(日) 04:09:28.54 ID:vdTmN4cY

新潟県中越沖地震で想定を上回る揺れにより
柏崎刈羽(かしわざきかりわ)原発は大変なことになった。
緊急時対策室のドアがゆがんで入れない、火災発生、地震の影響で消化栓から水が出ない、
1冷却装置停止、気密の漏洩、コンクリ壁のヒビ、そこから使用済み核燃料プールの汚水漏洩。

欧州では結構くわしく報じられて、サッカーチームが日本に来ることを拒否した。

ところが日本では甘い報道しかしなかったので、覚えている人がすくない。
当時、安全基準は変わらなければならなかった。
福島第一原発の古い原子炉を停止させるまでに至らなかった。
369名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 08:55:31.46 ID:J/la6KGR
>>342
その無意味なリンク先はなんだ?w

原発も石油石炭火力も24時間公表されている電力を発電する
それは別に無理をして動かしているのでもなんでもない普通のことだ
370名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 08:57:15.96 ID:B+7ELT5P
>>364
関電の原発は全発電能力のわずか26%。
371名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 08:59:26.16 ID:J/la6KGR
>>370
しかもその数字は遠距離送電ロスを考えてないからなぁ
372名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:03:49.71 ID:lFrzEQ5m
>>366
日本海は太平洋と違って、津波のエネルギーはそんなにない。
373名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:05:02.59 ID:B+7ELT5P
>>371
受電端で考えたら相当差があるよな。
374名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:22:11.11 ID:AKwZHzeF
>>209
今日のバカ第壱号か?
需要2500万kw供給2500万kwなんて状態だと大規模停電で社会も経済もオシマイなんだが?
375名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:23:40.75 ID:0zi+2wgA
>>362
>1000億円か2000億円かはわからないが、そのオーダーだよね、と言っている。 

「具体的な数字で議論しましょう」と自分で言ったの、忘れてるのか?

しかも、お前が1200億円と言ったのは一瞬で論破され、2000億円で足りないことも次の一瞬
で示された

今言えるのは、1兆円じゃ全然足りないだろうなってことくらいか

>年間の経費は100億円でもないし1兆円でもない。 

5兆円なのか10兆円なのか、、、

>> 何の印象操作か知らんが、数千億ドルかな? 
>なぜ数字が大きくなると、妥当な単位を考えることまで放棄してしまうのか? 

数千億ドルだと数十兆円だから、1200億円とかいうでたらめより遥かに妥当な額
376名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:42:45.54 ID:tY1xM/K1
>>370-371
原発以外の送電ロスは計算に入れてませんね
火力発電にも点検がありますよね?
なんだろうN速+ならともかくビジ+でこの発想
377名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:44:22.15 ID:EreMpeu1
原発比重の小さい中電を狙い撃ちにしたんだよなぁ。
中電なら原発止めても他からの融通でしのげるという糞判断。
最初から関電に融通させる気まんまん、ひどいパフォーマンスだ・・・。
378名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:45:25.62 ID:xDbdcEKE
菅を早くやめさせろ。
379名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:46:03.47 ID:J3e38XcP
東海地震の想定震源域にあって、関電からの送電が可能であるなら
浜岡は停止させて妥当だと思うよ。
380名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:53:46.40 ID:CZ3cWB3n
>>379
判断は妥当かもしれないけど、ちゃんと火力発電用の燃料が確保できてから、
とか体制が整ってから発表すべきだったと思うよ。
381名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:54:12.33 ID:B+7ELT5P
>>376
関電の原発は全部若狭湾。一方、火力は舞鶴火力を除いて殆どが大阪湾。
需要地への距離が相当違う。
382名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 09:55:28.13 ID:cUA8LX14
電力援助しないと処分します
383名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:03:04.71 ID:rq4pSxn3
静岡と愛知という土地はエコとは余り縁が無い土地柄
次世代発電には関心が無い
代替需給先も無いぐらい危うい
静岡沖地震で完全停止した時はサブプライムの状況で救われたし
384名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:04:14.08 ID:RZXVlSYx

>>33
一昨年、地震の時に長期間止まったけど平気だった、とか言っているけど、
実は足りない分は関電から買ってました、ってのが正解なんじゃないのか?
385名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:05:07.53 ID:fiHb2cVG
民主政権は、なんで毎度毎度無計画でものごと動かすんだ?
それで場当たりな行動してれば、ものごと動くのが遅れて当然だろ。
386名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:05:43.48 ID:oj8yB2FY
>>376
送電ロスは距離に比例する
原発の送電距離に比べたら火力の距離なんて無いに等しい

点検の話調べたら原発は本来80日かけていた点検を
40日に短縮してこの事故が起きたみたいだな
普通老朽化していけばいくほど点検には時間をかけないといけないのに
そもそも廃炉出来ない、もしやれば廃炉費用が数千億っていうのでもう原発は終わってる
http://www.jrcl.net/frame0422d.html
387名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:10:51.96 ID:1S9opDGc
関西も止めようという動きになってるのに支援とかねーよ
カイエダは橋下の言動見てるのか?
388名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:25:53.06 ID:YbLtGevY
これは福井の原発を動かせと言うことだな?
海江田は福井県知事と住民を説得しろよ。
389名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:45:41.85 ID:QPAdJhXO
>>22
日本海中部地震の14メートルや北海道南西沖地震の30メートルは、
遡上高だから、海面がそのままその高さまで盛り上がるわけではないけどね
直接押し寄せる高さは最大遡上高の2〜3分の1であることが多い

それに日本海で大地震を引き起こす日本海東縁変動帯は新潟県以北にある

ただ、今の津波想定が2メートルとかはさすがに甘すぎ
海底活断層の活動があれば、局地的に4〜5メートルぐらいまでは想定しておくべきだろ

極端なことを言えば、
鬱陵島が山体崩壊噴火を起こしたり、日本海に小惑星が落下したりすれば、
若狭湾でも10メートル超はありえる
390名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:50:36.81 ID:mF4GyIC5
30年以内に地震が来る「可能性がある」から止めろなんて無茶苦茶だわなあ
1年以内とかならわかるけど



地方に伸びられると困るトンキン我欲がまたまた炸裂
391名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 10:55:44.15 ID:/lMd/pkS
電力不足の苦しみを皆で分かち合おう!ってか
392名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:08:02.34 ID:J3e38XcP
>>390
30年以内というのは明日も含まれるからな
393名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:11:33.56 ID:tY1xM/K1
>>392
じゃあ日本海側ででかい地震起こる確率は?
所詮裏日本、アルプスが放射能汚染を食い止められると考えてるんだろ
394名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:15:56.19 ID:J3e38XcP
>>393
若狭も花折断層や湖北断層帯に囲まれてはいるが、
浜岡のように海底プレートの上に立ってるようなことはない。
395名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:18:35.22 ID:tY1xM/K1
>>394
じゃあ今回の地震は予見できたのか?
M9だけじゃないぞそのあと2発あったんだぞM7後半クラス
396名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:24:10.58 ID:J3e38XcP
>>395
福島の場合は沖合のプレート型地震を予見して最大の被害は津波だとして想定はしてたはずだがそれを超える津波が来た。
浜岡の場合はプレートの割れ目の上に立っているにも関わらず、今回の津波以下の想定しかしていない。
しかも浜岡の場合は発電所の直下で大地震が起こる可能性があるんだよ。
福島の危険性とはレベルが違う。
397名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:27:04.04 ID:tY1xM/K1
>>396
浜岡以外のこと言ってるんだけど?
398名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:32:52.19 ID:J3e38XcP
>>397
浜岡ほどの危険な原発はないということ。
ただ新潟の柏崎刈羽と巻も止めるべきだろうな。
399名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:10:59.44 ID:0zi+2wgA
>>390
>30年以内に地震が来る「可能性がある」から止めろなんて無茶苦茶だわなあ 
>1年以内とかならわかるけど 

30年以内に地震が来る可能性が72%だとして、ざっくりならすと1年以内に地震がくる可能性
は2.4%、1ヶ月以内に地震がくる可能性は0.2%

1年どころか1ヶ月以内に地震がくる可能性があるんだから、止めるしかないってこと
400名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:17:12.60 ID:V9CDaDYq
>>399
その理屈だと、自動車事故で死亡する確率の方が圧倒的に高いのでまず自動車を廃止しろってことになるね。
401名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:31:49.97 ID:P/fz8q+1
>>390
実はもっと高い確率なのかもしれないよ。
パ ニ ッ ク に な る か ら 言えないだけでw
402名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:34:49.98 ID:e41rGvsP
今回背後にアメリカの要請があったらしいよ。
403名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 13:52:38.59 ID:oj8yB2FY
>>390
こう言う超絶馬鹿のせいで今回の事故がおき
今まで東京が壊滅しかねない危険な状態だったのを
放置してきたんだなぁ
404名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 13:57:19.14 ID:oj8yB2FY
>>400
ほんと馬鹿だね
今年中に東京中の人が全員自動車事故に起きる可能性なんて0に等しいわな
浜岡を放置していたら2.4%の確立で東京中どころか浜岡周辺から東側で全員が被爆し
大量の死者やとても支えきれないほどの避難民が出る
車と同じ?どこまで超絶ウルトラ馬鹿なんだ?
405名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:02:06.79 ID:VKZSZ+OA
砂丘の前で、想定津波に耐えますから大丈夫ですと言われても、
信用する人いないよ。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:02:56.08 ID:0zi+2wgA
>>400
>その理屈だと、自動車事故で死亡する確率の方が圧倒的に高いのでまず自動車を廃止しろってことになるね。 

人が1年以内に自動車事故で死亡する確率にしたって、2.4%もあるわけないだろ、池沼
407名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:06:55.64 ID:MOU4UWfA
中部電力自身もホントは危ないって思ってるだろ
でも、それを言っちゃうと原発を止めなくちゃいけないからな。

今時、電力会社の言う事をまともに信じる奴はいないよ。
408名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:11:52.64 ID:oVM+uxnO
九電、中部電から電力融通 浜岡停止なら困難に 九州の供給懸念

九州電力が5月に入り、電力の供給不足に対応するため中部電力から40万キロワット程度(一般家庭15万戸分相当)の電力の融通支援を受けていることが7日、分かった。
中部電力は、政府による浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止要請を受け入れれば供給余力が一転して逼迫(ひっぱく)するため、九電への融通継続が難しくなることが確実。
原発3基が同時停止する九州の電力不足への懸念がさらに強まることになる。
関係者によると、福島第1原発事故を受け、九電は定期検査のため停止した玄海原発2、3号機(佐賀県玄海町)の運転再開を3−4月に予定していたが延期。
一方で夏場の電力最需要期を控え、石油などの代替燃料の量的確保が見通せず、少しでも燃料の使用を抑えるため、5月初めから当面1カ月の期間で余力のある中部電力などと契約した。
北陸電力からも数万キロワットの融通を受けているもよう。
中部電力は東日本大震災後、東京電力への融通を始め、現在も続けている。だが突然の浜岡原発停止要請を受け、中部電力は「全面停止すれば供給力が不足し、一般論として他社への融通は難しくなる」(広報部)として中止する方針。
九電への融通も予定通り続けるのは困難な情勢だ。
政府は関西電力に中部電力への供給支援を要請したが、関西電力も美浜原発(福井県美浜町)などの運転再開のめどが立っておらず「むしろ需給は逼迫しており、支援する余裕はない状態」(電力業界関係者)といい、電力各社で供給不足が連鎖的に拡大する様相を呈している。
九電は玄海2基に続き、今月10日から川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)も定期検査に入るため、原発6基中3基が停止する見通し。
佐賀県などに再開の理解を求めるのと併せ、大口需要家などに大幅な節電要請を行う検討を本格化する。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240874
409名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:21:02.97 ID:V9CDaDYq
>>404
さっき話しているのと条件が変わってるのは君の主張が無根拠で嘘だからだね。

>>406
福島にしても原発で死者0。確率0%なんだが・・・。
410名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:23:32.79 ID:Dgdtj/yq
>>399
あいかわらず、数字を使って人を騙そうとする朝鮮人根性がまるだしだなあwww

> 30年以内に地震が来る可能性が72%だとして、ざっくりならすと1年以内に地震がくる可能性
> は2.4%、1ヶ月以内に地震がくる可能性は0.2%

プププww おまえ、2.4%という数字は72%を単に30年で割った数字じゃねーだろうなwww

お前の計算で言うと、1年で2.4%ということは、42年以内に地震がくる可能性を計算すると、100%越しちゃうってことになるけど?
確率でなんで100%超えちゃうんだよ。

つまり、お前の計算方法は出鱈目ってことwww
411名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:29:56.05 ID:0zi+2wgA
>>409
>福島にしても原発で死者0。確率0%なんだが・・・。 

地震がくる可能性があるかどうかの話をしてて、お前自ら、

>>399
>30年以内に地震が来る「可能性がある」から止めろなんて無茶苦茶だわなあ  
>1年以内とかならわかるけど  

といってるのに、いつのまに死者数の話になってんの?
412名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:33:37.94 ID:Dgdtj/yq
>>411
お前の計算で言うと、1年で2.4%ということは、42年以内に地震がくる可能性を計算すると、100%越しちゃうってことになるけど、
確率でなんで100%超えちゃうの?wwww


〜年で〜%の確率という前提では、一年あたりの確率をだすのに、%を単純に年数で割っちゃいけないってこと。
1年に対応した可能性が年毎に増してるわけじゃないんだから、至極当然の結論。

なのに、お前ときたらwww
413名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:42:50.40 ID:lBF9iAmf
関西電力もびっくりやん、止める前に話しとけよwwww
四国はあんま協力する気ねーわ
いや、俺が協力する気ねーな
414名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:04:00.61 ID:oj8yB2FY
>>412
あんた超頭悪いなw
当たり前だろそんなの
42年あれば1回目は来て2回目が来るという計算になるというだけ
10年に一度来る地震の一年間に来る確立は10%
なら20年以内にその地震が来る可能性は200%かよ?
違うだろ馬鹿w
415名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:07:45.58 ID:raw1xzE0
菅の頭の悪さには恐れ入ります。
こんな馬鹿が日本の首相なんて信じられない。
416名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:10:08.20 ID:ro7qTOM6
東邦ガスがlngで発電をすればいい
417名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:10:26.37 ID:Dgdtj/yq
>>414
>あんた超頭悪いなw

そりゃ、お前だよ。

確率論では一回来るかどうかじゃなく、その現象が起こるか起こらないかの話なんだから、
起こる回数は関係無い。
1回起きようが、10回起きようが、100回起きようが、同じ%内の話。
418名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:10:52.42 ID:oj8yB2FY
>>409
福島と浜岡では立地が違うな
浜岡がいけば中部から関東にかけて人が住めなくなる可能性がある
当然それだけ全員の避難民を受け入れられる地域なんてないし
ただちには人は死ななくても劣悪な避難生活で多くの人が拷問死するだろう
また今回の事故でも作業員は死んでるし放射線を浴びた住人が
数年後癌で死ぬ可能性があるし車の事故なんかとは比べ物にならない影響があるわな
そんなことをいちいち指摘しないとわからないほどの馬鹿なのかわざとなのか
419名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:13:34.54 ID:B+7ELT5P
>>414

独立事象って言葉知ってるか?
420名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:16:09.14 ID:oj8yB2FY
>>417
だから一年で2.4%起きる可能性のものを年々プラスして
100%を超えるからあり得ないとかいってるのが超馬鹿だと指摘してるんだよw
3割打者が10打数打ったときにヒットを打つ可能性が300%
つか3回ヒットを打つから300%となるんだよ
無論3割打者でも10打席連続でヒットが出ないときもあるし
5打席連続でヒットを打つ可能性がある
が3割打者が10打数打った時にヒットが出る可能性は300%
即ち確率的に3回ヒットが出ると言うこと
421名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:17:25.37 ID:KZbvF3xs
橋下は原発1基分の節電対策をするとか言い出してるから援助は難しくないか?
東京に前習えで日本全体が経済衰退させようとする気かよ、電気が無かったら経済は回らない
422名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:18:31.01 ID:Dgdtj/yq
>>420
俺の言っていることが理解できないなら、レスしなければいいのにww
423名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:20:29.77 ID:B+7ELT5P
>>420

おいおい....数学で確率論やらなかったのか?

ゆとり??
424名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:30:08.52 ID:eWMzqIZK
関西電力の株価ががたがたになるだろ
これ政治家が株価操作して遊んでないか?
425名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:35:15.67 ID:0zi+2wgA
>>420
気違いと馬鹿は相手しても無駄だってこと、学習しようぜ
426名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:36:15.46 ID:Dgdtj/yq
>>425
プププwwww 気違いが馬鹿を擁護してらwwwww

気違い→ID:oj8yB2FY
馬鹿→ID:oj8yB2FY

www

427名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:38:00.63 ID:1pg6EVdj
>>13
四国の電力需要の無さは神
428名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:38:45.11 ID:Dgdtj/yq
おっとID間違えたw

>>425
プププwwww 気違いが馬鹿を擁護してらwww

気違い→0zi+2wgA
馬鹿→ID:oj8yB2FY

www


【電力】「原子力は今後も基幹エネルギー。安全確保しつつ育成する」--関西電力会長 [04/11]
というスレで、

>原発を今後100年運転するとして、期間中に100万年に1度の揺れに会う確率は0.01%
>日本の10箇所に原発をつくり、それぞれが100万年に1度の揺れにあう確率が独立だとす
>る(直下型だと、そうだよね)と、どこかが100万年に1度の揺れに会う確率は0.1%


こんなことを言ってた馬鹿がいたんだが、これもお前だよなwww

それぞれが100万年に1度の揺れにあう確率が独立だとすると、
全体的に見てどこかが100万年に1度の揺れに会う確率は0.01%のままだってのにwww
429名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:39:48.82 ID:raw1xzE0
>>421
橋下の人気も下降気味。
橋下、菅コンビで日本経済大恐慌になりそうだな。
430名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:45:23.05 ID:oj8yB2FY
>>428
あほすぎる脳w
浜岡原発のみの話をしているのであって
日本全国に散らばる原発の話をしている
わけではない
どこまで超絶ウルトラ馬鹿なんだかw
431名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:47:06.28 ID:cO4LJONa
世界のトヨタ様の電気が足りなくなったら大変なことやから
関西は電気無しで
432名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:47:34.17 ID:oj8yB2FY
でもマジでこんな能天気馬鹿が日本の原発を動かしてるんだよなぁ
ほんとに恐ろしい
一刻も早くこのキチガイどもから原発利権を取り上げねば日本が
マジで潰されるな
つか既に一部潰されたorz
433名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:49:07.89 ID:Dgdtj/yq
>>430
傷口が広がるだけだから、馬鹿は黙ってろよwww
434名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:53:36.66 ID:mrf6Fuc6
435名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:53:58.34 ID:LCBBw65K
しかし、国の津波の設計基準は5.5mだったわけでしょ。

福島原発はこれを守っていたわけじゃないですか。

じゃあ、橋梁やトンネルやダムが被災したら、設計コンサルの
責任になるのかな。

ダム建設中止は民主党の事業仕分けから行われたのにね。

これから、何を信じて仕事をしていけばいいのだろうか?

436名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:54:09.84 ID:XzXo27OC
管轄の電力会社外から電気をひかせるなら浜岡の発電所使ってたほうがいいに決まってるわw
電気を他から買えば値上がりは避けられないし。
菅は浜岡止めろとは言ったがそれに対応するための具体策は述べてなかった
今回の海江田の具体案を出すまで決断しなかったのはある意味正しいよ
どうせ菅は海江田のこの案に乗るしかない。こんな無茶苦茶な案で同意できるとはどの電気会社も思えない。
しかも浜岡だけしか言わず、他の電力会社にも浜岡分を補えとも通達してないんだから余計に混乱するわ
浜岡止めたら他からすぐ引けるわけもないし(電線を変えたりするだろうから時間がかかる)
437名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:55:48.81 ID:eWMzqIZK
>>435
昔から問題が出てから厳しくする
最初から厳しいと何も出来ない
438名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 15:57:20.01 ID:e2szU6b5
東電も中部電力に援助しなくては
439名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 16:27:58.10 ID:6nhpxezz
そもそも、東海地震の確率なんて根拠のない出鱈目。
定期的に地震を起こした履歴があるだけで、何年間に何パーセントなんて
数値化する根拠はない。
東海地震以外が無いかのような幻想が、他の地震被害を拡大した。
440名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 16:28:03.14 ID:0Fyj6xj+
検討?ってお前個人の会社じゃねえだろが、何様なんだ、この下層階級出身のゴミやろう
441名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 18:04:30.44 ID:V9CDaDYq
>>411
震がくる可能性があるかどうかの話をしてて、お前自ら、

>>406
人が1年以内に自動車事故で死亡する確率にしたって、2.4%もあるわけないだろ、池沼

この406と411は同一人物なのに、主張がすでに矛盾する破綻。
442名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 19:39:36.80 ID:dsq+s1p7
地震の性質考えたら
前の地震から年が経てば経つほど起きる確率上がるかもね(笑)
って程度に思っておけばいいよ、しょうもない。
443名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:29:29.43 ID:ZlT3nlIV
大阪府への送電を完全に遮断したら良いじゃん。
444名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:39:41.46 ID:dUEdyFNP
これからは、電気も自己責任。
445名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:41:32.95 ID:hvBGPrDW
今こそ日本が一つになってみんなが協力して東京を助けるべきだろう。
446名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:53:25.18 ID:hAd9LLTY
助けられるなら助けたいが
この無計画政府の下では何やっても無駄って感じがする
もう振り回されるのはうんざり
447名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 20:56:49.57 ID:XyLxOeIT
とりあえず 武蔵野市と23区停電させろ
話はそれから
448名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 21:30:14.32 ID:oVM+uxnO
>>445
中電が支援の為に色々動いてたら、政府からハシゴを外されたけどね。


中電、水力発電所を改造して東電に最大5万2500キロワット融通
http://www.asahi.com/business/update/0323/NGY201103230003.html

中部電力 東電への電力融通で周波数変換所増強
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032317110040-n1.htm
449名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 21:32:44.80 ID:j4I6hbM4
450名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 21:36:08.24 ID:ReuBIgfE
浜岡が地震で吹っ飛ぶ確率よりも
敦賀湾岸の老朽機が経年劣化で吹っ飛ぶ確率のほうが高そう
451名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 21:58:53.62 ID:8HzTcj8a
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走と思えます。
452名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:16:59.77 ID:8HzTcj8a
猛毒プルトニウムは微量吸ったら肺ガンになると言われている。
人類が造った最悪の物質。近年になるまで地球上に無かった。ウランを核分裂させると出現する物質である。
人類は恐ろしい物質を出現させてしまった。
なんとこれが、青森六ヶ所村使用済み核燃料施設に40トン近くも冷却装置のあるプールに貯蔵されているという。
これは2万5千年間?冷却が必要。冷却に失敗すれば福島原発事故の1000倍規模の放射能を出し人類、地球が滅亡する。
2万5千年もの間、ここが中国、北朝鮮によるミサイル攻撃、航空機テロ、航空機の墜落、隕石の墜落、1万年規模の巨大地震で無事であろうか。
使用済み核燃料貯蔵プールにひび割れが起きたり、冷却装置が破壊されれば、地球が終わる危険性は強いと思わないのか。
453名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:22:02.79 ID:YR22Jz78
福島原発で死んだのはこれまでで
作業員の2人だけだろ?

えびすのユッケは4人
てんかんレッカー車の6人に比べりゃ

しょぼすぎる戦闘力だな
454名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:34:51.68 ID:KUDPW7Qy
>>453
これから。
まだ世界が滅びる可能性はゼロになっていない。
455名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 22:56:27.20 ID:V9CDaDYq
>>454
まあ、いつかは世界が滅びるだろ。
時間軸と程度を指定しない可能性ほどこっけいな話はないよな。
456名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:13:52.28 ID:J/la6KGR
>>453
福島の東側は海だからな
浜岡とは訳が違う
こんなことも分からない奴が稼動させろといってるんだから
もうね
457名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:15:11.03 ID:J/la6KGR
>>433
何一つ反論できず逃走ですねw
458名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:18:19.82 ID:VxeSJ3n1
電力の融通っていって、関西電力って半分以上が、原子力じゃないですか。しかも他地域で作っている奴。

まさか、そんなのを融通しようっていうんじゃ無いでしょうね。
459名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:21:38.05 ID:+BWJ1zn8
なんで 浜岡にとっとと津波防護壁を作る方向に進まないの?
燃料費増加分の半分の1200億円かけて、中部中の業者あつめて早く作ったところにはボーナスやって
突貫で作れば1ヶ月で作れないもんかね。秀吉の清洲城の城壁の割普請産んだ国柄なんだからさ。
高さ15mだから、4階だての鉄筋コンクリートのマンションをマンデベに競争させていっぱい作ら
せればいい。さらに、環境影響とか抜きに浜岡砂丘壊していいようにしてもらえれば材料は砂丘の
砂でいい。
もちろん、海砂だから何十年はもたないけど、数年稼いだ時間で当初の計画通りの丈夫なもの
を並行して作っておけば良い。
460名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:26:55.81 ID:KUDPW7Qy
>>459
防護壁を何の上に建築するの? 砂の上? 岩盤なんかないよ、そこ。
461名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:28:15.43 ID:BuE5H2lR
津波は原発が過酷事故を起こす要因のひとつにすぎない。
たとえば浜岡の設計上の想定は1000galだが、柏崎刈羽では2058galを記録している。
それ以外にも揺らしてみないとわからない脆弱性はいくらでもあるだろう。
原子炉のダメ出しのたびにいちいち過酷事故を起こしていたら、日本がもたない。
462名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:30:29.35 ID:+BWJ1zn8
>>460
埋立地に4階建てのマンション建てる程度のくい打ちとかしておけばいいのでは?
そもそも、どちらにしたって2年後にむけて作ろうとしてるでしょ?
463名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:34:17.38 ID:+BWJ1zn8
>>461
そういう後出しじゃんけんみたいなことを政府が言い出さないかと中部電力は心配してるんだろうなぁと思う。

とりあえず、津波対策がなされていないから今すぐ停めてくれという要請でしょ?
それさえなされれば動かしていいよといってるのに、それではまだ足りないとか後からいかにも言い出しそうに
見えるんじゃ言うこと聞いていいのかどうか迷うでしょ。
464名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:46:38.90 ID:BuE5H2lR
http://mainichi.jp/select/today/news/20110507k0000m010038000c.html
> 東海地震に十分耐えられるよう、防潮堤の設置など中長期の対策を確実に
> 実施することが必要だ。

津波に限った話ではないね。東海地震とそれに付随して発生する様々な事象
(全電源喪失を含む)に確実に耐えなければいけない。
全ての原発の過酷事故は致命的だが、特に浜岡は立地的に大動脈を寸断し日本経済を
壊滅させる危険があるから、未知の脆弱性を含め100%の地震耐性が求められる。
中部電力が実施可能な現実解は、東海地震の地震発生までの運転休止だと思う。
465名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:49:57.48 ID:KUDPW7Qy
>>461
福島は想定の600ガル以下で、津波の前に内部電源シャットダウン。 浜岡は砂の上に立っていて、東海地震の震源の真上とまで予想されてるんですが?

>>462
なに?その40mの津波ってその4階建てのマンションより軽いの?
466名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:52:22.05 ID:oVM+uxnO
◇東電支援の中止検討

中部電力は8日、菅直人首相からの浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止要請について、担当役員らが課題ごとに検討を続けた。
東京電力に融通している100万キロワットの電力や火力発電所向け燃料の液化天然ガス(LNG)供給は、
中部電管内の発電余力が逼迫(ひっぱく)するため停止せざるをえないと判断している。
中部電は菅首相や海江田万里経済産業相らと水野明久社長の会談を要請している模様で、
その結果を踏まえて一両日中にも臨時取締役会を再度開き、要請受け入れの最終結論を出す見通しだ。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110509k0000m040075000c.html
467名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 23:53:48.86 ID:gXdmBYPU
>>465
どこから40mの津波という話が出てきたんだ
468名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:03:46.66 ID:dqCUkk70
海岸での波高と遡上高がごっちゃになってるんだろう。
469名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:08:19.46 ID:HZZINoZx
> 浜岡は砂の上に立っていて

この言い回しはよく見かけるけど、
砂の上に建屋の基礎作ってるイメージなの?
あるいは相良層のことを砂って言ってるの?

日本の反原発運動は知能足りてるのか非常に不安になる。
470名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:17:07.72 ID:vb0Xn8ih
反原発運動にとっては今が勝負時だから、
正しかろうがなんだろうが嘘も方便とばかりとことん不安を煽ってるんだよ。
471名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:25:55.80 ID:vUVbfxUk
25メートルも削れば津波くらうわな

高台25メートル削り建設 福島第1原発
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011050599094957.jpg
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050590094854.html

東日本大震災で15メートルの大津波に襲われた福島第1原発の立地場所が
40年以上前は海抜35メートルの台地だったことが建設当時に東京電力が国に提出した資料などで分かった。
東電は、地盤の強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、地表から25メートルも土を削って原発を建設した。
計画に携わった元東電幹部は「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。
472名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:26:58.48 ID:2FupdWzI
>>459
進んでるよ。3年後に高さはあるけどうっすいのが完成する。

>>461
数値出すなら、宮城内陸地震の4022ガルの方がいいだろう。なんたってギネス記録だ。

>>469
>>460
あとは、現在の防波堤が、実は単に海岸の砂を固めただけのもの(津波の時は流される)という
ことを想定していると思われる。
・・・というか、君聞く気ある?
473名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:41:49.76 ID:wmce0HW6
東海地震の震源の真上と予想されているのに、安全と言い切るのはすごい。 事故起こしまくりなのにそれでも安全だと言い切る原発推進派ってすごい。
こんな利権のみで動くような国からは脱出したほうがいいかもしれないな。 腐っている。
474名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:43:43.11 ID:wmce0HW6
>>472
> あとは、現在の防波堤が、実は単に海岸の砂を固めただけのもの(津波の時は流される)という
> ことを想定していると思われる。

津波で流れて、その乗り越えて来た津波の海水で原子炉を冷やすということ? 福島で実際に起きたことだね。
475名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 00:48:37.52 ID:RVYCSddA
>>473
遠慮することなく、さっさと脱出しろよ。
476名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:42:53.17 ID:AQfmOCxj
福井の原発のおかげで関西の電力はなりたっていますといいながら。
対外的には関西電力の力関西が電力を中部や東京に供給するようなイメージ。
福井のおかげと言うのをもっとアピールしろよ。
福井は関西でもないし電力も北陸電力なんだからよ。
477名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:56:58.59 ID:040Cw40X
>>302
東京じゃなく
横須賀の米軍基地なw
478名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:09:51.49 ID:+yrV2YQK
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/09(月) 00:40:34.47 0
敦賀湾原発銀座の原発はマジ危ないんですけど。
「日本海側には地震も津波もない」とか言って、想定震度も想定津波もマジキチレベル。

(関電の頭の中では、1948年福井地震、1964年新潟地震、1983年日本海中部地震、1993年北海道南西沖地震、1995年阪神淡路大震災、2004年新潟県中越地震、2007年新潟県中越沖地震e.t.c.は無かったことになるらしい)

そして近畿の水がめ琵琶湖は、敦賀湾原発銀座から20キロ圏内。
京都大阪の上水道の水源の大半は琵琶湖−淀川水系。

おまけにもんじゅもある・・・・タイプしてて笑えてきたわw

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/09(月) 00:46:21.88 0
福井の原発の耐用年数は40年越えているのもある
しかも津波想定高は2メートルとかのもある
若狭湾はリアス式で、岩手と同じで津波は高くなる傾向あり。
479名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:19:00.99 ID:4yNjYN1o
>>461
柏崎がもったってのはそれこそ過酷事故ではなくラッキーなだけ
安全性のマージンってのはフツーせいぜい2,3割り増し程度を想定しているもので、それだって保証できるものじゃない
許容値の2〜3倍以上の衝撃でも壊れないはず、なんてのは科学ではなく信仰だよw
480名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:43:37.38 ID:DxeNqtar
>>475
帰れる国がある人は幸せですね♪
481名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:10:37.43 ID:FjMiqEoM
浜岡原発停めるから、首都機能が関西に移転したら中部電力を関西電力の配下にいれてねw by中部電力www

まさにコウモリ会社だねwwwwwww
482名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:13:36.92 ID:P4b2Btro
ブラックアウトすればいいんだ
483名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:57:33.05 ID:QxniMxpB
>>476
おいおい、福井県の中でも敦賀以西(嶺南地域)は関西電力管内ですぜ。
福井県なんて、関西みたいなもんだよ。
484名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:01:54.17 ID:lfdw3BHr
はやく和歌山火力新設と御坊火力増設を
485名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:14:29.96 ID:+aYkLTu9
いまから検討ってなにかんがえてるんだ、ボケ大臣。
カス人間。
そんな検討は、おわってから発表しろよ。
クズ。
486名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:38:43.77 ID:WaIsLLNs
関電は美浜が寿命を迎えてるからな・・・・・・
しかもあそこ一帯は地下に活断層があるから、活断層の真上にたってる原発という点では浜岡並に危険な立地だし。
487名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:22:21.32 ID:iC/KbZXE

関電出稼ぎで 関西の電気料金は 大幅ダウンやろな
488名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:34:45.51 ID:iC/KbZXE

まあ 原発関電も 命短しや・・・

今の内に 福井の悪魔原発フル稼働して稼いで 生き残りの準備しとけや

489名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:45:08.22 ID:tEuXoTEs
>>486
といってもほぼ同期の福島一号機も揺れ自体でどうこうしてなかったからまあ、なんとかなるでしょ
490名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:51:47.89 ID:3vcvum/v
>>489
津波、正確には5mの浸水だが、それでどうやったら建屋内部の配管に亀裂が走るのよ。
491名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:52:22.98 ID:9soCA0P/
>>483
敦賀は北陸電力だろ
嶺南が関西なんて言ってるのはおまえくらいだ!
福井県に行って聞いてみろ
アホにされっぞw
492ストップもんじゅの会:2011/05/11(水) 00:06:48.42 ID:bm6Ig9R+
浜岡原発より危険なのは高速増殖炉もんじゅである。
日帝がもんじゅに過去9000億円の巨費を投じてきたのは核兵器開発のためである。

もんじゅの保持は潜在的核兵器保有国ということを意味する。
このことは元原子力委員会委員である九州大学大学院の吉岡斉教授が述べている。
ttp://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2010/05/post-32c0.html

日帝はかつてアジア諸国を侵略し5000万を超える人々を虐殺した。
史上最悪の戦争犯罪の反省も無いまま日帝は過去の過ちを繰り返そうとしている。

もんじゅを破壊し、アジアの平和を破壊しようとする日帝の企みを断固阻止しなければならない。
493名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:35:59.91 ID:9Ogf3zwN
>>492
そんなことはみんな知ってるが、その調子で中共にもぜひ進言してくれ。
あっちは核兵器レディ国じゃなくて、すでに配備済みだ。
494名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:41:23.45 ID:wuFBBMCG
>>491
突っ込むときは正確に調べてから突っ込めよ。

関西電力美浜原発のある美浜町:関西電力
日本原電敦賀原発のある敦賀市:北陸電力

敦賀市以東が北陸電力、三方郡美浜町以西が関西電力だよ。
495名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:45:51.91 ID:8bK7jjjK
民主党は「電力自由化」さえすればよい。
東電は何よりもそれを恐がっている。
http://www.alterna.co.jp/5592

簡単なことだ、法律を作るのが政治家の仕事なのだから。
中曽根は国鉄を民営化したし、小泉は郵政を民営化した。
市場原理を導入すればそれでよい。


496名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:47:40.88 ID:M85NNAPF
ふざけんな
497名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:52:17.99 ID:PWkYx8Am
>>495
平時なら、生き残りの最有力が東電だったが、今の状況なら
脱落の一番手の状況だもんな。

・・・だからこそ今自由化して欲しい。
498名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 04:43:04.59 ID:8uiA8jQ4
>>497
それこそ、戦前の5大電力といわれたうちの4社が中部・関西資本で
その4社が東京への配電で東京電灯含めしのぎを削っていた時代みたいになるかも。
499名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:19:26.89 ID:D+DUEhys
ぶっちゃけ
トンキンざまあとしかいえない
関西電力は中部電力は全力支援するが、トンキンは「検討中」だとさ
500名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:28:38.36 ID:SDcwPRpM
今でも自由に電気を買うことは出来る。(一般住宅はダメだが)
普及しないのは、儲からないから

送電配電を分離しても、参加企業が出てくるか・・・
表に出ない力関係をほぐしておかないと、「自由化」を進めても失敗するよ
501名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:29:19.34 ID:J1G5gQGe
イミフイミフイミフイミフイミフイミフイミフイミフイミフイミフ
502名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:31:39.25 ID:ET3KkjFX
そろそろ危険水域
http://setsuden.yahoo.co.jp/
503名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:45:07.20 ID:b9MuvVwN
>>495
菅政権では絶対にありえない。
なぜなら、「賠償金を東電が数十年継続して利益から捻出して負担する」政府案スキームは、東電が大きな利益をあげ続けられることが前提だから。

賠償金を政府負担でやらない限り電力自由化(東電が安定的利益を確保できない制度)は実施不可能な事を認識して議論をすべき。
504名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:48:03.68 ID:q7iJmaaO
>>500
東電が邪魔するからだろ!
卸売り電力取引所で、誰でも好きなように「電気」の売り買いをさせろw

その後、発電会社に自由に最終消費者に小売させれば良い
六本木ヒルズの電力会社は、その周辺に東電より安く電気を売るだろうし
そういう例は他にも有る筈、電力会社がダンピングなどの余計な邪魔をしなければ・・

最終的には競争が厳しくなり、各電力会社も大規模なリストラに踏み切る事に、
これでいいと思う
505名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:26:09.01 ID:McqUFUxI
関電マジキチ!

原発事故受け、安全検証委…でも津波想定「福島未反映」
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201104250131.html
>  津波は主に若狭湾周辺の活断層による地震を想定し、最高水位を算出した。関電は美浜原発
> で1.9メートル、高浜原発で2.3メートル、大飯原発で2.9メートルと報告し、原電は敦賀原発で
> 2.8メートルとした。2事業者はいずれの原発も海水ポンプの据え付け場所の高さに津波は届か
> ないと説明したが、出席した旭信昭副知事は「福島の事故の知見が反映されていない。水位をさ
> らに高く想定する必要もあるのではないか」と指摘した。

1964年 新潟地震 - 塩谷間・岩船港付近 4メートル。砂浜への駆け上がり現象で 6メートル ←日本海側
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市) 14.9メートル ←日本海側
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル ←日本海側
506名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:27:25.35 ID:5Lnv9YPE
浜岡が中電唯一の原発なのか意外に依存度低いんだな中部は
507名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:29:48.28 ID:t9MGLZXV
>>505
反原発の邪魔すんなアホ
そういう意味の無い数字ばっか並べるから推進されるんだよカス
508名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:32:31.65 ID:c7QEUhBY
お断りしますのAAが無いなんて。
509名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:52:28.86 ID:6PVQEyym
パチンコ屋へ電力供給をやめれば問題ない
510名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:57:00.67 ID:ZZEnzdXa
菅のパフォーマンスの為に、暑さを我慢する気など、
1ミリもない。
511名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:10:51.36 ID:Pm6LG5Y9
60円配当するんだろうか?
512名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:32:02.64 ID:rJiRolGM
発電施設の設備容量と最大電力の推移
http://diamond.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb394c7bf4f6bdef87f98bbeabd186cf71552.gif
真夏のピーク時の最大電力が「火力+水力」の発電能力を超えたことは一度もない
513名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:39:34.01 ID:c7QEUhBY
>>512
利権だけで原発運用かよ。
514名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:55:24.66 ID:RCP/4+9s
利権ていうか防衛戦略上だな。
515名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:48:42.37 ID:T4T4fD1L
利権ていうか欧米と仲良くするためだな
516名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:57:46.42 ID:T4T4fD1L
>>512
これ関西じゃなくて全国の電力なんだな
・火力の定期点検
・水力が定格を出せない
・地震で発電所が止まった場合の他社融通用の電力
・10%程度の冗長性
を考えたら現状の設備だと無いと不味いな
517名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:18:54.15 ID:s2L7PUUJ
>>512
元の文章はどうやって辿り着けばいいでしょうか?
518名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:31:53.13 ID:9o2THtD/
>>494
何も間違ってないと思いますが?
敦賀は北陸電力って言ってるわけだし。
敦賀も嶺南だし。
ただ言ってるのは嶺南が関西地方じゃない
ということを言ってるんだろ。
519名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:52:49.64 ID:HK+n0Oqn
>>516
・火力の定期点検
原発も定期点検で暇さえあれば止まる

・水力が定格を出せない
そもそもLNGが主力

・地震で発電所が止まった場合の他社融通用の電力
大地震が起きれば火力も原発も全部止まる。復旧が遅いのは原発

・10%程度の冗長性
表をよく見ろ。原発なしで、この10年、10%程度の冗長性は保たれてる

つまり予備として必要なのは、原発ではなく火力発電所なわけ
実際、中電は来年7月には、新潟県に上越火力発電所を建設して稼動させる。電力量は、LNG2基で238万kW
中電も原発なんて全然当てにしてない
520名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:01:23.83 ID:RJRjvoQD
関西に埋蔵電力でも見つけたのか?

九州中部関東に関西から電力供給ってどういうこと?
521名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:06:04.66 ID:Tti4rwJq
不倫報道の火消しもマトモに出来なかった
細野モナオ先生は福島原発の火消し、
ちゃんと出来ますか?
522名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:06:58.79 ID:TXsgiT8J
おい、お前ら、毎日数件でも早朝か夜のジョギングついでに
チラシ配れよ。
残業で遅い人は帰り道でおk。 

手作りチラシ集積サイト
ttp://chirasihokanko.makibisi.net/

e073.パチンコの正体を知って下さい・修正版(A/B)【PDF】【JPEG
e077.復興財源にパチンコ重税化を!【PDF】【JPEG

俺も配るぞ!!!!!

腕に自信があるって奴は、
パチンコがいかに電力の無駄使いであるかにフォーカスした作品を
作ってくれ


523名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:45:25.72 ID:O1GKEkiw
>>519
LNGも火力だぞ
524名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:40:13.29 ID:IJv59isz
大阪遷都?笑わせるな!次の原発災害被災地は関西だ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1305353661/
525名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:22:39.01 ID:qUkwW6+t
>>519
シロートがわけもわからずゴチャゴチャ言うなよな
526名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:41:03.56 ID:fpXjIzn6
関西電力もこの夏は4基原発が停止するから、中部電力への援助は難しいらしいね、関西も節電の夏だよ
527名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 01:04:47.09 ID:9kvhgp3s
 若 狭 湾    敦賀★★\     日本の原発54基のうち、現在18基が自然災害で停止中。
   大飯    もんじゅ卍  )    東日本大震災による15基と2007年の新潟県中越沖地震で
高浜..★    美浜★★★) /      被災した柏崎刈羽の3基(4年たった今も停止中
★  ★    、へ   (  ∪   
★  ★     ろ`〜^~        つ ま り 三 分 の 一 が 自 然 災 害 に よ っ て 停 止 し て い る !
★  ★、へ、_ぃ´     野   _ |丶  
★ぃ_ノノ ,、゙ソ    坂  _へ/ L| |     レベル7のフクシマ第一は別格として、福島第二・女川・柏崎
     ̄ ~   山    |    丶     刈羽は、配管破断で構内に放射能汚染水が撒き散らされて
       地       \     |ヘ    修理はきわめて困難(柏崎刈羽の1基 が早々に運転再開
                | ゚∀ ゚  )     できたのは、ABWRという配管内蔵の最新型だったため
    びわこ〜 びわこ! /     /
              /    ,_/     さて若狭湾に14基が集中する原発だが、「関西には地震も
びわこ         /   _/     津波もない」とかほざいて、耐震設計も想定津波もキ××イ
       びわこ (   /        レベル。運転40年を超える古い原子炉もある。
 びわこ〜!     > _/    だから若狭湾の原発は、レベル7はもちろん、福島第二・女川・柏崎刈羽
           `/ /     クラスの見舞われても、京都・大阪の上水道の水源である琵琶湖の水には
          / >      たっぷりと放射性物質が混じる。
          L |
           「/
528名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:20:53.95 ID:dPb6AA9q
>>525
反論できないからってその言いぐさは見苦しい。
というか、その言いぐさが反論できません、参りましたということを示している。

>>517
http://diamond.jp/articles/-/12199?page=3

529名刺は切らしておりまして
>>499
在日帰化朝鮮韓国人が書き込んだ。


関西電力は、中部電力にも東京電力にもいっさい支援はしない。
真夏の節電で、熱中症になり大量の子どもや老人が死亡する。
真夏の節電で、高血圧症のご老人が大量に脳出血で死亡する。
この夏、多数の原子炉が再稼動出来ない関西電力には、そのような余裕は全く無い。