1 :
名無電力14001:
2 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 05:52:53.09
3 :
放射能除去装置:2011/04/14(木) 05:53:21.47
圧力抑制室から炉心へ緊急炉心冷却装置の系統は複数あるので、そのうちの一つのルートに
以下の浄化装置を取り付ける。 圧力抑制室内の水に汚水を混ぜて処理してゆく。
90℃ 0.7気圧 1気圧 0.7気圧 1気圧 2段で浄化目標1/100万
圧力抑┌──┬──┬──┬──┐
制室.↓│蒸気⇒蒸気│蒸気⇒蒸気│ ⇒が遠心送風機 0.7気圧と1気圧の差を生む
│∴∴├……┼||─||┼……┼||─||┤ ……は水蒸気しか通さない膜を波板状にして表面積を増やす
│汚水│汚水│||∴||│∴∴│||∴||│パイプは実際は汚水中をパイプグルグル通り清水中に吹込 熱結合させ気化熱を戻す
│∴∴弁∴∴│∴∴弁∴∴│∴∴===>一部は原子炉冷却水として90℃のまま戻す(6トン/h)
└──┤90℃│90℃│∴∴│∴∴│ 残りをゼオライト吸着して清浄水にして保存
│∴∴├──┴─┬┴──┘
│∴∴│ └─→フィルタ等で一部を濃縮して廃液を入り口に戻す
│∴∴│ 10mくらい掘る(上部で蒸発し濃くなった塩水はその重みで沈)
│塩塩│ 4x4mくらいの容器
└──┘<--塩の溜まる場所は地中に (水は熱伝導率が悪いので地中温度に)
・水蒸気しか通さない膜
ゴアテックス :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%96%8E%E6%B0%B4%E6%80%A7%E5%A4%9A%E5%AD%94%E8%B3%AA%E8%86%9C ・圧力抑制室内温度は、緊急炉心冷却装置ECCSを動かせば1日に10℃くらい上がるので、それで調整
・逆に温度を下げたい場合は、自然放冷した清浄水を炉に入れる
・1段目は深い容器に、塩の濃度勾配で放射性物質を閉じ込められる。 つまり海水が入った事を逆用した封じ込め。
・しかし2段目は同じ方法は使えない。 だから2段目の放射濃度は運転と共に上昇するので引き抜きが必要。
・2段目の精浄水からの濃縮法としてはフィルタの他に、水滴を作って表面を気化させて濃縮しサイクロン気液分離などで戻す
・原子炉冷却は気化熱を奪えばいいので高温のまま戻しても問題ない
・もし、ポンプ等への影響があるなら、清浄水を大型タンクで自然空冷して戻す
4 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 05:54:37.26
先週の話題
★1号CAMS D/W が100Sv/h へ。 それを説明する理論が提示された
格納容器ドライウエルの半分くらいまで水が入っている。
圧力容器の底もある程度浸かっている状態。
それが地震で揺れて圧力容器の上部に水がかかって沸騰蒸発。 水中の放射性物質が微粉末になって雰囲気に充満。
これは数日中にX-dayだね。 水位が圧力容器上部にかかると一挙に格納容器温度上がってベント、ベント、ベント。
それも追いつかなくてついに上部のプール底をぶち抜く自衛隊の出番。
----------------------------
1号の格納容器内の水は 燃料棒が激しく損傷してて10Sv/hくらいに汚染されてる。
それが沸騰すれば微粉末が水蒸気中に漂う。 水蒸気は壁とかで冷やされて体積を減らすけど、微粉末は残るから、
激しく沸騰すると水蒸気の方が水より汚染濃度が高くなる。
----------------------------
★しかし東電会見---> 【故障です】--スレ全員ギャフン。
★そこへリーク情報
http://twitter.com/310kakizawa/status/56326938473660417 直後の0時に100sv/h
6時に187sv/hという値を記録。
15時 68.3sv/hだがそれでも昨日より大幅に高い
これを説明出来るのは
A、水面の揺れ-直接
B、水面の揺れ->高温部が濡れる->湯気発生->粉塵化
C、圧力容器が揺れて漏れた
A、とCでは、6時間後に増えた事を説明できない。
やっぱり、格納容器に既に結構な水位まで水が入っていて、
その水が圧力容器の高温部分にかかって、それが湯気となり、湯気が蒸発して粉塵が舞い、
水蒸気は雰囲気で冷やされて凝結して減るが粉塵はしばらく舞う。
それでだんだん増えて、だんだん減るという結果になったんじゃないかな。
★スレの理論が勝つかどうかは、数日中に高温部に水位が上がってCAMS値が上がる事で判る筈がデータ上から削除された
5 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 05:55:19.15
■格納容器破裂の説明図
. ┐ 水はココまでいれられる ┌
. │ ┌┐ 蓋 ┌┐使用済燃料│
. │ ││ ┌──┐ ││プール │
. └─┘└┬┘ └┬┘└─────┘
│┏━━┓│
│┠……┨│
│┃燃料┃│<--圧力容器のココから上が高温(給水ノズル温度で240℃)
│┠……┨│ このままD/Wの水位上がって、圧力容器の高温領域まで来たら、
│┃圧力┃│ 格納容器内の表面温度が高温になり、その蒸気圧で高圧となる。
│┃容器┃│ それを回避するには窒素入れたばかりの格納容器のベントが必要
. ┌─┐┌┘┗━━┛└┐┌─┐
. │ └┘D/W格納容器.└┘ .│
. │ ┌┐ ドライウエル .┌┐ .│<--S/C(圧力抑制室)
. └─┘└──────┘└─┘
水の経路は 冷却水->圧力容器->湿り水蒸気->S/C->D/W (6トン/時)
チューブワーム
□各原子力発電所の状態のまとめ 04月13日 18:00 ( ・ω・ )
まとめのまとめwiki
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html ←随時更新中★
・福島第一
立て坑の水位が4.3センチ、タービン建屋地下のたまり水の水位も約5センチ下がった(12:51 ニッカン)★
放射線量は13日午前、各地でわずかな増減。新宿区は0.0787マイクロSV(前日0.0775)だった。(12:28 朝日)★
1〜4号機の使用済み燃料プールから燃料を取り出す計画を検討(11:50 産経)
取水口付近からの漏れを防止するための取水板、シルトフェンス設置作業を13日も実施(11:44 朝日)
2 号機立て坑の水位が4センチ低下。タービン建屋の汚染水移送作業も進める(11:40 NHK)
ポンプ車のアームを使って4 号機燃料プールを調査。放射線量が84mSV/h、水温約90度(11:40 NHK)
フランス原子力安全研究所は重大だがチェルノブイリには匹敵しないとの見解(11:39 毎日)
米原子力規制委員会委員長は事故が深刻で、(レベル7の)決定に驚きはないと述べた(11:15 毎日)
IAEAは福島原発事故の深刻さは史上最悪とされるチェルノブイリに遠く及ばないとの見方を示す(10:31 毎日)
INESは行動のための尺度ではない。日本担当者は見直し前からやるべきことをやっていた−IAEA事務局長(10:31 毎日)
国営原子力企業ロスアトム報道官は、当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は高すぎる(07:02 産経)
ロシアの原子力エネルギー安全発展問題研究副所長「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」(07:02 産経)
4号機の燃料プールの水を採取。燃料棒の損傷具合などを調査する予定(04/12 21:08 読売)
レベル7相当と判断された放射線量のほとんどは、圧力抑制室の爆発があった15日朝から翌日に放出(04/12 18:55 NHK)
放出は今も続いているが、現段階では、かなり少なくなっている(04/12 18:55 NHK)
□発電所
・1号 計器△ 建屋汚染水排水× 立て坑排水×
・2号 計器△ 建屋汚染水排水× 立て坑排水○
・3号 計器? 建屋汚染水排水× 立て坑排水×
・4号 計器? 建屋汚染水排水× 立て坑排水×
・1〜4号機 電源○ 照明○
プルプル?
9 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:02:38.61
・現場の決死隊が少しでも快方に向かうことを助力するスレです
・技術の話を語りましょう 雑談は他スレへ。 扇動は放置。
・現在は「未知」が最大の敵なので「起き得るリスク」を先回りして展開しましょう
・現実的にあり得る想定ならば、悪い事態にも目を背けないこと
・素人(扇動屋)を誘導(隔離)するための分かりやすい解説URLはどんどん貼れ
現在は残念ながら日本文化の存亡がかかってる状態です
国民は、うすうす分かっています でも社会的に移動できない状態なだけです
戦時の空襲に怯える日々と本質的にはそう変わりません
あらゆる分野の知識を合わせて現実および隠匿者と戦いましょう
起きているのは机上の計算問題ではなく、現実です
洞察力も応用力も可能性も全て頭に入れ
人智と地頭で なんとか せめて なんとか被害を最小限に
放射線被害が人体に出はじめた直後のパニックをどう鎮めるかの提案も
必要だと思います
11 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:04:42.21
大人は キロあたり8ベクレル以下の摂取で乗り切りたい 子供は4ベクレル
ちゃんと趣旨を理解した上での新参が増えてきたのはいいことだと思うが
まだまだ楽観的過ぎるよ
・なんで海を囲わないのか
囲ったら海に近寄れなくなるから
・高濃度放射水を移動しろ
そもそもどうやって移動するのかの手段をまず考えねばならない
・動かせないなら処理して小さくしろ
修理は非現実的、新規は時間がかかりすぎ。時間がかかれば汚水はさらに増える
・汚染水を圧縮したらさらに高濃度になるのでは
その通りだが、「人が近寄ったら即死」という閾値より向こうなら、
基本的にはどこまで濃くても処理は同じになる
無論、用意や発明によって即死ラインが変わることも念頭に入れること
・海への垂れ流しやめろ
では空に垂れ流すとしましょう
例外なく日本全土(規模的には他国に及ぶ)が汚染し、奇病、賠償、経済
予期できる凄惨と予期せぬことが待っている
お好きなほうを選べ
・ドライベントすんな
大爆発(放射性物質大噴火大会)のリスクがあるんですが
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2408 3号機の異変は水素爆発ではなかった。
福島原発の基本設計を担当した人間は実名でこう語る。
「何かもっと重大な事故が起きている。報告されていないか、あるいは正確な事態を把握できていないのかどちらかだ」。
実はすでに20人以上が大量被爆、あふれ出す高濃度放射性物質のプール、そして新たな危険が迫る。
「これは・・・驚いたね」
福島第一原発の基本設計を担当した米GE社の元設計士・菊地洋一氏は食い入るように写真を見つめた。
菊地氏は福島第一原発6号機('79年運転開始)工事の現場監理も務めた、原発建屋建築のプロだ。
「同じ原子炉なのに、壊れ方がほかとまったく違う。
3号機だけが熱でグニャグニャに曲がっているでしょう。アメ状に折れ曲がっている。
これは、明らかに水素爆発ではありません。
何らかの理由で鉄骨を溶かす800度以上の超高熱にさらされ、鉄骨の骨組みが溶けた。
水素爆発では、ここまでの事態にはならない。何かもっと重大な事態が起き、
それがいまだに報告されていないか、誰も正確に事実を把握していないのでしょう」
3月29日、東京電力が公表した無人撮影機による10枚の写真。3号機は、ひときわ無残な姿をさらけ出していた。
「福島第一の最上階の建屋は、実は非常に軽く簡素な作りなんです。内部で大型のクレーンを動かすため、柱を立てられない。
そのため、外壁や天井を軽く作る必要があるんです。
壁はプレハブ。天井は折り曲げたブリキの板の上に、軽量コンクリートを打ち、
その上から防水シートをかぶせて砂をまいた『砂付きルーフィング』です。
見てください。1号機、4号機は薄い壁や天井が吹き飛んでいますが、鉄骨はほぼ無傷です。
水素爆発は、実はプロパンガスなどよりずっと爆発力が小さい。単純な水素爆発であれば、この程度なんです。
ところがプルトニウムを含むMOX燃料を使っていた3号機では、大きな熱を発した。
この事実とその原因を、まだどこも指摘していません」(菊地氏)
1号機でも炉内の温度が異常に高まり、2号機では圧力抑制室の損傷と放射能漏れが心配されているが、
現段階で「手が付けられない」ほど危険な炉は3号機なのである。
13 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:06:43.95
決死隊になることを想定していない個人が
決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ
倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい
人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
14 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:09:30.43
04/12verの下書き
・なぜこのタイミングで「過去の最悪時のデータ」を掘り起こしてレベル認定をしたか」
どうしてもヘッジしておきたい選挙が終わるのを待ちたかったから
(緊急時に6時間物見遊山したのが元凶とバレると党どころの話ではない)
識者ならもともと分かっている情報だったので、今さら的な情報である
・「過去の最悪時のデータ」を見直した結果、「当時はレベル7でした」
なので、
(未来への事故を考慮しなければ)ある程度収束した今頃騒いでも遅い
煽りが多いからもう一回書いとく
【当時逃げられる環境にあった人が逃げずに今頃騒いでも遅い】
・10000分の1まで現在放射が減ってるということは…?
→ある程度海に流すことに成功した?
(→そもそも海外報道では事故当初から7割溶けているとの予測もあった)
→7000本以上の燃料棒は?? まだまだ序盤戦?
→大半を空に放出してしまった?
→公開データ的には放射性物質大放出の影は見られない
→炉の中にまだまだいっぱいある?なんだかんだで結構閉じ込めてる?
→運次第では奇跡的に被害を食い止められる可能性
→地面に固まって沈んでる可能性を指摘する向きは多い
→処方がほぼ不可能なため今後さらに事態が悪化する可能性は高い
・7000本以上の燃料棒はどこ? 影響は出た後?出る前?
・実は情報に乏しい4.5.6号炉は何が起きてる?
・ストロンチウムとは末永いお付き合いになるので、なんとか対策しないとね
・川崎市が高汚染のガレキを焼却炉で燃やす方針。
実現すると西日本どころか太平洋海岸は全滅のおそれ。無知って恐ろしい
15 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:12:13.49
今後必要なこと
・人体に影響が出たときのパニックを抑える手段
・海洋からの汚染を警戒
・個人レベルで出来る除染手段の解説
・母体と子供の避難先確保
・燃料棒の行方の考察
・で、どうやって冷やすの?
・で、どうやって循環するの?
・で、どうやって近寄るの?
・今後もう施設が壊れないとでも思ってるの?
・じゃあ何で臨時手段を複数系統用意してないの?
・技術的に出来る最善や次善なことを政治的に助けるのが筋なのに
なんで政治的にやりたいことを優先してるの?
・馬鹿なの?
・で、本気で暫定基準値をベンチとして続行するの?
暫定基準値ってどういう時の目安か知らないの?
・馬鹿なの?
・自治体や国をあげて除染しないの?
・なんで要らないジャーナリズム振りかざしてるの?
・正義ゴッコしてるの?売名?
・現場作業員は住所不特定のホームレスって暴いたとて、その後
だれが現場で作業すると思ってるの?
・想像力足りないの? 馬鹿なの?
今やるべきことは
清濁併せ呑んで未来を守ることだよ
17 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 06:25:14.43
未来への緊張感を保つための画像集
いわゆるグロなので15歳以下は閲覧禁止
グーグルで「放射能 奇形」を画像検索
グーグルで「放射能 被爆 症状」で画像検索
指導者群の年齢が子孫を残す年齢ではない為、事態を軽視するきらいがある。
子を残す世代と子供こそが一番知っておかないと辛い問題。
単純な原発反対派ってネトウヨくさいんだよね。
ネトウヨ以外は日本の古い体制や既得権益を打破したいと考えているわけだから
日本に敗戦よりもひどい打撃を与える必要があると思ってるよ。
その意味において原発はプレートの真上にガンガン作ってこれより酷い災害を起こすべき。
そうすれば全てが逆転するよ。人生に不満ある奴はこっち側に来い。
ネトウヨは単純な原発推進派ばっかだよ
1mSvの被曝を2万人が受けた場合、一人のガン死というリスク。
念のために、これを知っているのかと問うた。すると、ICRPの集団被曝線量のリスクについては「知りません」と語った。
枝野官房長官は、食品の暫定規制値について、「このレベルを一生食べ続けても直ちに影響はない」と強弁している。
では、暫定規制値のレベルで被曝量はいくらかになるのかを確認した。
暫定規定値に従えば、飲料水と食品の摂取だけで、1年間で17mSvの被曝(実効線量)になると認めた。
・放射性ヨウ素(甲状腺への等価線量で年50mSv) 全身に換算すると年に約2mSv
・放射性セシウム 年5mSv
・ウランとプルトニウムはそれぞれ 年5mSv
これらを合計して、食品だけで年に17mSvになる
>>13 はいはい
わかったから黙ってて
ここは技術スレ
そゆこと書きたきゃ原発スレか社会的スレで
ν速でも喜んで相手してもらえるよ
23 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 07:24:25.57
内部被曝の実効被曝量は外部被曝の3.5倍〜4倍
さらに体内に残留した場合蓄積していく為、体内被曝は複利で回る
25 :
新規うp:2011/04/14(木) 07:48:42.74
トー電に廃炉 廃炉 廃炉
27 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 08:22:09.76
4号炉の破損ってのは新聞読む限りだと
やっぱり燃料棒露出によるメルトダウンって読めるけどね
んで相当水足したからガッツリ天然ベントしちゃった と
だから風向き次第でヨウ素がふわふわしちゃってるっぽい
あと
そろそろホットスポットが見えてくる頃かな?
自治体単位で自覚を持たないといけない時期がそろそろ来たかも
4号プールな
5,6号炉、5,6プールも実態が不明
3号建屋付近の1SV以上の燃料棒由来の欠片のその後
危機感を煽るな。
煽れば煽るほど、人は現金を手元に置きたくなる。
自粛という口実で行なわれる極度の節約の為、内需が急激に収縮し日本の経済は停滞する。
既に外需が腰折れしている上に内需が沈滞すれば、悪循環を導く事になる。
煽れば煽るほど、日本の復興は難しくなるのだ。
煽るのなら、赤貧に溺れる自分の未来を想像しながら煽れ。
>>30 まず企業の内部保留を全て吐き出せ、話はそれからだ
32 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 09:30:42.46
まだ3号機蓋ないって騒いでる人いるのか
>>31 内部保留があったから、今回の危機も会社は乗り越えられるだろう。
で、今回損金へ繰り入れた内部保留を、また次の災害に対して貯める必要がある。
先ずは、非正規のリストラからだな。
その後は、新規採用の中止。
毒が全身に回るのは、これからだよ。
35 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 09:50:28.52
4号機の使用済み燃料棒を回収する検討が始まったが、回収するのは何時頃でどうやって回収するんだ?
>>36 非常用電源と電源車を高台に設置する予定。
また、2系統ある外部電源を1〜4号機の電源板に並列で接続する予定。
電源関係だけだけど、対策は取ってる。
問題は、再度冠水してトレンチとかに貯まってる汚染水が海に流されちゃう事かな。
数十トンの漏出であの汚染だから、6000万トン放出されれば死の海になる。
38 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 10:40:04.28
まあ、原発が日本に必要というのなら、当時の通商産業省に押しつけられた浜岡しか持たない
中部電力が、なぜやっていけるのかを考えよう。
日本で一番工業生産の多い中部地方は、故障や点検で事実上停止時間が多すぎる原発は使い物にならない。
だから、稼働時間が長く、安定した資源LNG燃料火力発電で電気をまかなっている。
火力は石油と思うのは、おじいさんだけ。
安定して、安価な電力を作るにはLNG火力だよ。
CO2もほとんどでないしね。水蒸気だけ。
原子力より、かなり安価だから中電は基本料金も安いでしょ。(1kwhあたりは国に決められているからどこも一緒)
トヨタなどの企業で使うから、原子力は使い物にならないし高いんだよ。
>CO2もほとんどでないしね。
アフォかと
>>34 給料が減り、失業者が増え→購買力が落ち→企業が縮小
負のスパイラル
消費者にまず金を廻さないと不況は打破出来ない
ニワトリと卵だが、企業に廻しても内部保留なのは実証済み
個人に廻さないとどうにもならない
エネルギー効率は、LNGの混合発電が50%を超えている。
液化石炭発電も、かなり効率が改善してきている。
原発からLNGに切り替えた方が、安定した電力供給を達成できる。
だが、国のエネルギー政策がそれを許さない。
プルサーマルにしても、あんなに高い燃料使う理由が有るのかって感じ。
もんじゅで貯まってしまったプルトニウムの処理みたいなもんだ。
まぁそんなところだと思う。
42 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 10:52:23.88
975 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/14(木) 09:48:50.88
化学発熱ではなく崩壊熱なのだとしたら、その熱と同じくらいのガンマ線が出てる筈。
そうするとたとえば10m離れても球の表面積 4*PI*10^2 で1/1256 のエネルギー
1W/kg は 3600Sv/h だから、
35Wの発熱だとしても100m離れて 1Sv/h くらい観測出来る事になる。
ちょっとおかしい。
981 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/14(木) 09:53:18.75
ガレキのコンクリに遮蔽されてる事も考慮しないと
燃料棒の一部としても大きさの問題もある
小さな欠片がコンクリ瓦礫に焼き芋状態なら理由がつく
--------------------------------------
コンクリ瓦礫を加熱してるなら、それなりの熱量の筈で、それなりの熱量が出てるという事はガンマ線も同じ程度出てる筈。
ガンマ線はコンクリで減衰するとしても、それなりのエネルギーが出てるわけだから
線量計をもった作業員が気づかないというのはおかしい。
>>38 石炭火力もいいよ。昔と違って脱硫技術が進んでるから環境負荷もガスと大差ない。
コストは超安いし国内でも採掘可能
44 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 10:53:19.34
関係ない話ばっかすんな
脱線するにしても技術的な話から入れ
技術的な話が出来ないなら他行け
46 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 10:55:51.20
>>39 おまえがアホ
LNGはメタンが主だから、従来の火力に比べてCO2はほとんどでないな。
しかし、放射線分解で鉄骨が酸素と反応して発熱してるんだとしたら、
建屋の方がどれだけ持つか心配だな。
昨日の清水の発言。
1.2.3.4号機は廃炉。
5.6号機、福島第2の今後については未定。
東通原子力発電所については、一時工事を止めている状況だが、
これについても今後考えることで、今の段階でコメントはできない。
柏崎刈羽原子力発電所はしっかり津波対策の処理等をして、
今後も稼働していきたいと考えている。
清水はレベル7の大事故になっても、原発を止める気はないとみえる。
懲りねー奴だな。
それにしても放射能対策による避難拒否で自殺者まででているというのに、
なんで清水はのうのうと生きてるんだ?
普通の神経の持ち主じゃねーな。
>>47 それも3号建屋外の問題を分析して解決してからになるわな
ガンマ線ってMeV単位の電磁波だからなあ。
化学反応なんてev単位の世界なんだから通常じゃあ生じないような反応が生じまくってるかもね
>>46 LNGコンパウンドでも石炭の半分、石油の2/3ぐらいは炭酸ガス出るよ。
>>46 技術スレなんだから、ちゃんと数字を言え!ボケ
0.0598 kgCO2/MJ LPG
0.0906 kgCO2/MJ 石炭
0.0716 kgCO2/MJ
C重油
0.0693 kgCO2/MJ
A重油
しかもスレ違いの話題で何を間違った事を言ってるんだ? 他に池
53 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:04:23.75
まあ、原発が日本に必要というのなら、当時の通商産業省に押しつけられた浜岡しか持たない
中部電力が、なぜやっていけるのかを考えよう。
日本で一番工業生産の多い中部地方は、故障や点検で事実上停止時間が多すぎる原発は使い物にならない。
だから、稼働時間が長く、安定した資源LNG燃料火力発電で電気をまかなっている。
火力は石油と思うのは、おじいさんだけ。
安定して、安価な電力を作るにはLNG火力だよ。
CO2もほとんどでないしね。水蒸気だけ。
原子力より、かなり安価だから中電は基本料金も安いでしょ。(1kwhあたりは国に決められているからどこも一緒)
トヨタなどの企業で使うから、原子力は使い物にならないし高いんだよ。
この、コピペ増えているけど的を射ている。
これから10年は地震も多いし、停止から再開まで時間がかかり過ぎる原発は不安定すぎて
産業用の発電には向かない。
ザックリ話せば解かる奴は解かる
解からない奴はスルーで桶
数字ばっかり出すと本質からズレる
56 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:06:14.09
>>52 なんで、出した数字がLPG?
LNGの話じゃないの。
もしかしたら…区別がつかないのw
>>48 火力でも大規模発電所を作るとなると、消費地からさほど遠くなく港湾設備が整っている用地を探さなければならない。
だが、用地が選定できても地質調査や環境調査が必要になる。
結局、建設にこぎつけるまでに数年、建設に2年ほど掛かる。
その間の5年間ほど、どうやって電力を供給するか?
必要な電力を供給できなければ、日本の経済は修復不能なまでに落ち込んでしまう。
結局、既存施設を使うしかなくなる。
電力の供給元としては、軽々に既存設備の廃止を決定できないって事じゃないのかな?
君のうちの電力供給のことを考えて、こんな決定をしてるわけじゃない。
日本経済全体を考えて、どうするか決定するわけだ。
当然最終的には、政治的な判断が必要になる。
てか化石燃料の最終生成物なんて最終的にはCO2以外にあり得ないし。
1・3・4号機の建屋の骨組はいつまで持つのだろうか?
あっためたり冷やしたり揺れたりで、もう物性的にきついと思うのだけど。
59 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:11:36.71
3号がどういう状態なのか分かってる識者がいない、
という記事が気になった
アメリカの科学者が
「一般学者では見られないシークレットを見る限り、凄惨の一言だ」
の凄惨がどれを見ての話なのかも気になった
外野からじゃ全部危険すぎてどれが凄惨なんだかサッパリ
60 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:11:56.73
>>55 ボケが! 数字出さないんなら妄想と同じ。 誰も検証出来ない。
>>56 CO2換算してあったページがタマタマ無かっただけ。
国の作った表がなぜか炭素換算だからな。 炭素換算だからCO2換算は自分でしろってさ。
0.0163トン-C/GJ 液化石油ガス(LPG)
0.0142トン-C/GJ 石油系炭化水素ガス
0.0135トン-C/GJ 液化天然ガス(LNG)
0.0139トン-C/GJ 天然ガス(LNGを除く)
0.0245トン-C/GJ 原料炭
0.0247トン-C/GJ 一般炭(輸入炭)
0.0255トン-C/GJ 無煙炭
管外に作るから色々と曖昧になるんだよ
発電所は管内設置に限るべき
62 :
51:2011/04/14(木) 11:13:50.35
>>58 分からんが、宮城〜福島沖でのM8クラスの余震の可能性が高いとなると、次の余震で建屋が完全崩壊するかもね。
しかし、そんなこと考えてもどうにもならんだろ。
最大余震までに、高レベル汚染水を少なくとも建屋からは排除しておきたいもんだ。
今はそれだけを考えたほうがいいんじゃないか?
三陸沖の漁場まで汚染されたら、かなり厄介だ。
64 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:16:30.80
丸底フラスコがころりん、って出てきたらおかしいだろうね。
>>59 三号建屋外の例のブツで推定しても凄惨なのは解かるだろ
>>60 常識的な数字ならググればでるのと
もう一つ
同じループが続くのは数字が出すぎる事も原因の一つ
巨大な水石棺を構築してはどうかな
建屋をすっぽり覆うコンクリートの構造物をつくってしまう
現状の応急処置を続けながらね
建屋と構造物の間には縦横に間接式の冷却パイプを配置する
屋根には水素爆発防止のフィルター付きの穴を何カ所
さらには注水用の穴と点検口を何カ所か
出来上がったら格納容器と圧力容器の上部に穴をあける
↓
注水=屋根ぎりぎりまで
↓
間接式の循環冷却に切り替え
圧力容器もプールもまるごと水漬けで冷やす
放射線分解
・ 水を水素と過酸化水素に分解しちゃう<--これが窒素いれた理由
・ 水に溶けた窒素を硫酸に分解しちゃう<--これが窒素入れても圧が上がらない理由かも
・ 水に溶けたCO2を炭酸に分解しちゃう
鉄の酸化保護幕ももしかして侵して鉄を酸化させてるかも。<-- 強度は大丈夫なの?
だったら既に燃料棒は全部金属じゃないかも。
69 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:19:31.83
>>57 そんなに早く日本の経済が電力のみ確保しても復活するわけがない。
数年かかるなら、それに合わせて、LNG火力や風力などを作ると良い。
ちょうど、首都圏に大地震が発生しても耐えられるだけの首都機能移転のチャンスでもある。
× 水に溶けた窒素を硫酸に分解しちゃう
硝酸 <-----------ごめんね
>>66 プールには底が要るんだが、底はどうやって作るんだ?
>>63 一昨日文科省から海域シミュレーション出たけどセシウムは今のところ仙台〜茨城北部
沖の沿岸域に広がった後南東に流れ銚子のかなり沖で黒潮本流に乗り東行って流れみ
たいね。
ただこれとは別に沿岸流もあるはずなのでその調査は継続する必要があるけど。
73 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:23:14.12
74 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:23:34.17
電力の復活で日本経済を回復させる唯一の方法みたいな考え方が東電にあるけど、使命感としては
間違っていない。でもおごりの要素が大きいと思うな。
電気だけあっても仕方ないし、原子力でできるのは湯を沸かすだけ。
失敗したときのダメージが大きい。天災でも人災でも結果は同じ。
電力だけ確保しても経済は復活しない。
きれいな国土は帰ってこない。
75 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:24:11.34
そここそが問題なのです っつってね
>>69 電力が回復すれば、夏ごろには生産力が戻るよ。
安定した電力が戻らない限り、100%の生産ができない。
この間、中部電力が短時間の停電おこして、パナかどっかの半導体工場に被害が出た。
持続的に安定した電力を供給できなければ、半導体関係は特に生産力を元に戻す事ができない。
だから、既存の施設を維持するしかなくなる。
で、今回の惨事が...
>>66 ロスケみたいに決死隊地下コンクリ固めなら出来るな
79 :
66:2011/04/14(木) 11:28:54.61
>>68 そこが問題なんだよね
現状の水漏れ(建屋外部・地下に漏れている部分)だけは
しなけりゃいけないのと強度を保つには底の強化が必要
建物内部のパイプや格納容器の漏れはこの際放置で良いと思うが
建築屋さんの意見が聞きたい
格納容器・圧力容器に穴を開けるのも難しい
弁の開放や現状の壊れた部分だけで熱交換出来ればいいんだけど
80 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:33:45.71
81 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:34:05.65
脱線するが電力だけ戻っても輸出ストップされてるんだから意味ねえよ
汚染されてない証明書つけろって言われてるんだから
じゃあ汚染チェックすればって?
汚染チェックって何週間かかるか分かるだろ チェックだって簡単じゃないし
輸出分全部チェックできるキャパだってねえんだよ
工場が止まらない電力は最低限必要だが
それだけじゃボトルネック分埋め切れなくなってるのが現状だ
浄水施設の建設に数ヶ月だってさ フランス アレバ社に依頼中との事
>>3 のようなのなら日本の工場に頼めば1ヶ月もかからんように思うし
以前のテンプレにあった サイクロン集塵なら1週間で出来そうに思えるのだが
実績主義なんだろね。
サイクロン集塵で短時間しのいで、その間に数ヶ月コースの建設をやればいいと思うのだが
>>82 経験の無い大型装置の急造だとトラブルが恐いから
やっぱり実績重視だろうな
>>81 いや、今すぐの話じゃない。
夏ごろまでの話。(=第二四半期はマトモに生産できない)
当然、その頃には放射性物質の漏洩問題も落ち着いているはず。
じゃ無きゃ、さすがに日本経済がヤバイ。
第三四半期まで関東の生産が落ち込んだ場合、10兆(5%)ほどGDPを押し下げるんじゃないか?
簡単に言うけど、普通の国のGDPと同じ規模だから。
85 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:41:44.66
魚が食えなくなるのは覚悟の上だろ
菜っ葉物だってもう食えねえ
全ては生きてこそなんだよ
>>83 風量とかからすると、それほど大型でもないと思うけどな。
とりあえずフランス野郎に特許取られないように
浄化装置のアイデアはどんどんアップしておくべし
87 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:44:11.54
>>85 性欲より刺身が大事。
女よりすしが良い。
活きの良いハマチ。
魚を食えない人生はいらない。
88 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:46:43.40
>>80 潮目の汚染は致命的だぞ。
セシウムなんかでやられたら何十年も近海や沿岸物がだめ。
回遊魚も危なくなる。
西日本の漁業も壊滅じゃないか。
もう電気は豆電球でテレビ冷蔵庫もなく畑耕して生活する時代に戻ろうぜ
すごいアホな疑問なんだが、一日数千トンの淡水を炉に注入してて
淡水供給側のストック大丈夫なのかな?
>>79 建屋から漏れてるのが比較的簡単に処理出来る状態なら
パイル打って建屋強度を保ってから
地下水の流れを上流で他に流しつつ建屋地下をコンクリで強化も可能じやないかな?
時間的に余裕があればね
>>83 一つだけ大型装置を建設するより
小型のものを複数のメーカーに予算と接続仕様だけ伝えて発注して 多種作らせて
いちばん使える設計を買い取って量産するのがいいと思うのだが、 短時間で解決させたくない東電は絶対やらないか。
今の東電株主はメインの株主が仕手に代わって値動き材料さえあればOKな世界。
東電役員は株主代表訴訟に備えて情報隠蔽と資産隠しに必死中で
早く解決させたい奴は、下っ端サラリーマンだけだろ。
>>91 40m×40mじゃなかった?>建屋
そんな大きな物の下に生コン注入するって、具体的にどうするんだ?
圧力だって相当なもんだろ。
95 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:54:02.70
建屋地下に比重が大きい自然硬化性の樹脂(数時間で固まる)を流し込んで
床部分から地下をプラスチックで固める。
建屋より一回り大きなコンクリートボックスで周りを囲み底もコンクリートで固め
更に内部を樹脂で固める。
その後、建屋ごと浸水させる。
内部の水は水流を作っておいて、DWにも水が行くようにすればOK
で、大規模余震で崩れて、大量の循環汚染水をばらまく。
魚も野菜も食べられるよ
ベラルーシでは20年以上も汚染されたもの
食べてる人いぱーい
97 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 11:57:09.64
余震と現状を含めて
記述的な課題はなんですか?
>>82 東電が数ヶ月と言ってるなら、数ヶ月ではムリだろうな。
浄水施設といえば躯体は埋設するイメージだが、敷地を掘り返すと汚染水が出てきそうだし。
汚染水は一日500tだから、間に合わないぶんはオーバーフロー。
>>96 結局運なんだよな。少量でもすぐ病気になる人もいるだろうし
逆に大量に摂取してもなかなか発症しなかったり
トレンチ意味なしw
>>99 個体差な
花粉症と同じと考えるとオーバーフローするとゲームオーバー
103 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:05:54.56
***************拡散要望!***************
日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!
反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。仮に彼らの主張を実行すれば我が国の電力供給量が
いきなり約3割削減されることになり、ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に
陥っているエネルギー行政にさらに追い打ちをかけることになります。
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を
作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために
私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。二年前の蕨市デモ行進と同じく誰も声を
あげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】平成23年4月17日(日)13:00集合 13:30デモ行進出発
【集合場所】神宮通り公園(渋谷区神宮前6−22−8)渋谷駅ハチ公口 徒歩5分
【生中継】ニコニコ生放送(
http://live.nicovideo.jp/gate/lv46217163)にて13:00から中継予定
【その他】雨天決行、国旗・プラカード持参歓迎、特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください、撮影が入るため、顔を移されたくない方はサングラスなどご持参ください
【主催】原発の火を消させない国民会議(代表:桜井誠)
【協賛】在特会 東京支部/茨城支部
【問い合わせ】原発の火を消させない国民会議メール:
[email protected]
大型余震による直達的な被害予想&洪水による被害予想とその対策
大量にある高濃度汚染水の海への漏出 →現在、タンクに移送中
建屋の耐震性の脆弱化による、更なる破損 →耐震強度の評価中
外部電源の供給の途絶 →緊急電源&電源車を高台に移設、外部電源の二重化
こういう状況です。
更なる格納容器破損、配管の破損については、思考停止中。
106 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:08:25.19
原発は外国から攻撃された場合、原発を爆発させ周辺諸国に放射能をばら撒いて
対抗するための核弾頭を持たない日本の自爆型最終兵器。
スイスもそういう考え方らしい。(各家庭にシェルター義務付)
攻撃される前に自滅したら馬鹿まるだしだが。
地震
>>95 > 内部の水は水流を作っておいて、DWにも水が行くようにすればOK
スクリューみたいなものを設置する感じかな
109 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:12:23.15
4号プール本当にどうやって回収するつもりなんだろ
110 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:12:30.05
111 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:12:31.26
だんだんとあんまり情報が出てこなくなって来てないか?
不安なんだが。
>>106 占領してもうまみがないようにするんですね
焦土作戦みたいなものか
おそロシア
>>109 大型クレーンで、UFOキャッチャー的な技術で地面のキャスクに
114 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:14:50.50
絡まっている鉄骨をどう切断するかが課題。
引きちぎると建屋ごとやられそう。
でも、鉄骨を除去しないと燃料棒は出せない。
傷んでいるとしても、まだ棒状でラックに入っているうちに出さないと
溶け出すと永遠に出せなくなる。
115 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:15:17.31
>>109 なすすべなしでしょ?
どうやってあんな高いとこから燃料棒取り出すんだ?
建家はボロボロだし。
あのままずっと放射能撒き散らしていくんだろな。
116 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:16:55.75
117 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:19:17.94
正常な経済感覚があれば原発はいらんでしょ。
補助金で依存症になった住民や利権団体が推進しているだけ。
>>111 悪化は食い止めているが、有効な対策も進展してないって事だな。
安定化と評価するのか無策と評価するかは、立場によって違うだろうね。
内閣総辞職こそ、一番の対策だと思うんだが...
昨日、小沢が総理の辞職言及してたが、「彼は絶対に辞めないだろう」ってw
細川&鳩山元総理が分け合っていた最低最悪の総理と言う称号が、菅総理になったって事は事実。
悲観論うぜー
それでも何とかしないといけないんだよ。
>>117 国家の安全保障まで絡んで、単純なワット単価だけの議論では収まらないかと。
将棋倒しみたいに瓦礫をプールの上から撤去して
有線リモコン大型クレーンで燃料プールから仮説プールに
122 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:23:34.54
なるべく、これだけ余震が続くということは、M8クラスも考えられるし、
女川とF2、F1の5,6号炉も燃料棒を移しておかないと。
建屋内プールは危険。
崩壊熱が減れば、炉心燃料も運び出して、空にしておいた方がいい。
浜岡も一緒ね。
>>119 悲観論というか、
多数の命と未来が、配管一本にかかっている現状の
冷静な認識だな。
>>99 運っていうか体質っていうか
損傷したDNAの修復能力の高い人とそうでない人といて
高い人は少量長期の摂取はガンになかなかならんし
>>66 > 巨大な水石棺を構築してはどうかな
> 建屋をすっぽり覆うコンクリートの構造物をつくってしまう
> 現状の応急処置を続けながらね
>
> 建屋と構造物の間には縦横に間接式の冷却パイプを配置する
> 屋根には水素爆発防止のフィルター付きの穴を何カ所
> さらには注水用の穴と点検口を何カ所か
>
> 出来上がったら格納容器と圧力容器の上部に穴をあける
> ↓
> 注水=屋根ぎりぎりまで
> ↓
> 間接式の循環冷却に切り替え
>
> 圧力容器もプールもまるごと水漬けで冷やす
巨大すぎて強度が足りるかどうか
地下の補強は絶対必要だな 漏れたら意味ないから
横からトンネル掘れないもんかな
あと実際に冷えるのかと水蒸気爆発の可能性はないかだな
水につける場合は圧力容器内で強制循環しないと除熱できないでしょうな。
圧力容器の中で水が蒸発してしまう。
誰か怒り狂った人がオラーと言いながら突進し
ハッチを開け燃料棒を素手でポンポン取り出して
海に捨ててくれる、これが一番よいように思う。
130 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:28:32.33
やれることは並行してやる。
シングルタスクの東電だと難しいけど、
余震が起こっている地域の原発の燃料は抜いておくのはベスト。
移転先の六カ所村を集中管理する。
浜岡は言うまでもないよね。
津波が来る前に制御棒も入らず、ECCSも作動せずに終わりそう。
下手すると、建屋ごと浮き上がるかも。1000ガル超えるかもしれないから。
今回も3000ガルほどあったしね。浜岡は震央にある。
御前崎町の道や地形が地震で破壊されて、救援にも行けないまま終わる。
二号炉下部の温度計復活ってどういうこと?溶けてなくなったと思ってたよ
132 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:29:41.00
燃料棒は1本何kgぐらいあるんだっけ?
133 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:31:31.66
浜岡は、建屋ごと大ジャンプする可能性もあるからね。
何であんなところに作ったのやら。ねえ、御前崎市のみなさん。
住民は責任とってね。
福島もそうだよ。帰れないって怒っているけど、その辺のリスク込みの
働かなくても食える補助金でしょ。
134 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:34:18.94
浜岡=御前崎とつながらないから、次から書き込むときは
浜岡=御前崎原発と書くと、検索でヒットするようになる。
原発のイメージが悪いから浜岡だし。
実際は御前崎原発
御前崎原子力発電所だよね。おそらく世界一危険。
135 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:34:34.70
136 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:34:35.19
2号のトレンチ水を600トン移して8センチ下がって、
また3センチ戻ったんだよね??
これって水位が変わらなかった時もこの流量で汚染水が漏れ出していたんですよね
その汚染水は、トレンチから溢れだしてこなかったという事は、
何処に流れて行ったんですか??海??地中??
地中なら地盤もヤバくないですかねぇ
137 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:34:43.21
・実は20年前にアメリカさんに弱点あるよって言われたけどほうっておきました
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・火災みつけたけど119につながらなかったから忘れちゃったテヘッ
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・やはり株価に響くと思ったのでしてなかったけど、手遅れになったところでようやく
1,2号機のメーカーから非常設備取り寄せることにしました
・計画停電で被災地である茨城を一番目に選んだら知事にキレられたので、慌てて対象から外しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく電車は外すようにしました
過酷事故が生じて住民と国土と環境と経済に重大なダメージが生じても、
電気事業者も炉設計者も施工者も許可推進した政府も官僚も政治家も誘致した自治体・住民も
電力を享受する事業者・消費者も、誰も責任は取れないし、取らない。
原子力とはそういう技術なのだった。
わかっていたことではあるが、目の当たりにするとやっぱり、非常にまずいな。
>>138 一義的には事業者が無限責任ですよ、原子力法によって
東電が賠償
だから政府を倒すしかない。
>>127 上部に穴を空けてまるごと水漬けでも難しいかな
142 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:41:55.69
ネットで浜岡を取り上げるときは
暴走族=珍走族って一時期やったように
浜岡=御前崎原子力発電所って書くようにすると、
検索で御前崎市って入れると原発がヒットするようになって
ちょっとは補助金ジャンカーの御前崎市民も考えるかも。
福島第一=双葉町原子力発電所でしょ。
自分たちの補助金のために多くの国民をこれからガンで殺そうとしている。双葉町住民はそう言う人たちだよね。
143 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:48:04.87
>>142 福島第一で実際に死者が出たのは
大熊町原子力発電所
補助金目当ての町民ね。
144 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:48:18.99
あんな瓦礫だらけの所に建築物なんて無理。
どこの建築屋が放射能浴びてまで建築作業するんだか。
もうあれは現状維持するだけ。
今後何年も放射能撒き散らしながら。
146 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 12:51:02.86
東京電力と福島県と大熊町と双葉町の住民に賠償を求めればいい。
運転、建築許可を出した政府組織もそうだけど、税金で補填しないでね。
>>146 税金補填は筋違い。
これでOKなら交通事故だって社会の利便性に車が役だっている観点からは
必要悪視されて税金で補填していいことになる。
東電は一旦、破綻させる。
税金負担がいいか、生保などの評価損が困るか?どちらもマイナスだが、
税金にすると責任追及すべき行政が、当事者になってデータ隠しになる。
それより破綻で全社員を解雇し、新会社が新規に新卒扱いで一部採用すれば、全社員の退職金もチャラにできる。
発電所関係は、その他の電力会社のOBを集めてくれば安く雇える。
再雇用するしかないのはほんの少しのはず。
被災地の住民を優先雇用する。
それで足りない分だけ、農業、漁業支援で税金投入。
>>146 まず、東電が払い破綻させて
足りない分は政府が東電を買い取り捻出するしかない
これを機に全電力会社を国営化し補償金をださせ倒産させる
発電部門・送電部門と再編して再民営化
国は売却株式を補償金に充てる
これでいいんじゃない
>>144 線路を施設して、手前で作っておいて、ガラガラと重機で押し付けたらどうかな?
なんか最近電気料金上がった気がする〜、っていうのが来年の4月の街角での会話。
東電という名の会社はなくなったが、首都電力東京とかいうのが出来て、中の人は前と同じ人。
グズグズ他人の粗探しカッコ悪い。
それが日本人。
152 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 13:17:38.45
民主だと全国の電気料金を大幅にアップして東電労組を支援しそう。
すでにその布石が打たれかけている。
電力系労組は強いからね。
まずは政府サイドの癌(原子力安全委員会と利権)を切除しないと
下をいくら換えても無駄じゃない
>>139 ところが会社法によって、株主は有限責任。 法律の抜け穴だよね。
事業者に無限責任を負わせるなら株式会社に事業を許可させちゃいけない。
無限責任を負う人がいる持分会社にだけ許可しないと・・・・ってやっても持分会社をトカゲの尻尾のように切り離して逃げるだろけどな
>>154 単に書類にyesと出してるだけの安全保安院がダメスギだろと思うのだが、なぜ安全委員会?
技術スレで話すことじゃないし、しかも株式なんて有限責任だから価値があるのであって、そんなのは法律の抜け穴でも何でもないだろ。
個人的には国有化でもいいとは思うが、とりあえずコーポレートファイナンスと原子核物理を勉強してから出直してこい。
1号炉はなんとしても安定させるだろGEとアメリカの手によって
緊急の問題として4,3,2の順で解決しないと
あの核燃料搬送容器ってスタンドアロンで保冷できるの?
乾式キャスクに入れられる発熱レベルじゃないと無理?
>>157 いや、これは算数の問題だよ。
オプションと同じで、権利と義務のうち、権利だけ保護して義務を有限にしてるわけでしょ?
だから、事故リスクも利益が上回れば許容してしまえる。
今、平均配当が1.5% くらいだから事故リスクが1/200程度なら 0.5%分のリスクでないから 配当率が2%なら買える株となる。
だからどこの電力会社の株主も、「原発を安全にしろ」とは言わない。 事故リスク込みで利益を追うからね。
これがもし、株主にも権利確定日の株主は株数に応じて賠償責任が生じるとなってたらどうだ?
「原発は絶対事故させるな」 と当然なるだろ?
>>159 どっちにしても、燃料棒が一部破損してるブツは無理っぽいが
構造自体は放熱を前提にしてるような見た目だけどね
取り敢ず搬出可能な貯蔵燃料を取り出して退避空間を確保するんでしょ
それがどのくらいの量なのか知らんけど
163 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 13:36:02.20
>>160 過去にさかのぼっては無理だから、今回の事故の賠償を次回の東電株権利確定日の株主に株数に比例して
賠償させると法改正すれば、株の価値は0だから東電を破綻処理できる。
ついでに、そのほかの原発も恐らく止まるな。
>>150 線路の付設は道路以上に繊細というか、幅の管理を細かく丁寧にする必用があるよ。
重機で押すなら尚更、頑丈にレールを固定する必用がある。
165 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 13:39:12.31
4号炉の真横に大型プールをボックスカルパートで作り
そこに水を入れた状態で、建屋の一部を破壊、ラックの集合体ごと
水中に引きずり落とす。
もしも、ラック内の燃料が溶けているならそれしかないだろう。
>>156 保安院は安全委員会などの
各専門機関が取り決めた事通りに事が進んでいるかどうかチェックする機関
上や専門機関が腐った号令をだせば、それは取り敢えずその通りに進めるしかない
チェック、管理、情報流通をするだけ
そもそも原子力だけを取り扱っている専門機関では無く
重要な事項は各専門機関が取り決める
元を正さないと駄目
一号炉はアメリカにも製造物責任があるのでは
168 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 13:43:05.00
破綻後の東電は東京ガスが買い取る?
電気料金10倍にして、ガス自家発電機を売りまくる。
でも電気料金5倍くらいはやりそう。
大体ドイツだと日本の3倍くらいだというし。
ヨーロッパではテレビをみるとき、室内照明は殆ど落とす。
目に良くないと日本ではいうけど、
冷蔵庫、照明、テレビだけで、エアコン系なしでも
一か月8000円はくだらない、と友人が言ってたから、
数字なくて悪いけど、東京は電気安いみたいだよ。
>>163 そうだな。過去には遡れないから、とりあえず次から。
政府が各電力会社事に最悪の原発災害を起こした場合の被害額を毎年算出して、 それを株数で割った額を拘束金として
電力会社の株を買うには証券会社に拘束金以上の現金+他株がなければいけないとするとかさ。
これならいちおう有限責任
>>167 法律で事業者である東電に全ての賠償責任があるから、まずは東電が賠償しなくちゃいけない。
もし製造責任が問えるなら、東電が請求するくらいの事。
ただし、今の株主は仕手でしかないから事業の継続に興味はない。 そんなメンドクサイ事やらないだろ
>>167 どちらかというと、1号は堅牢に持ちこたえてるというべきでは?
結果としては2号3号みたいに早く圧力容器に穴あいたほうがいいかもしれんが。
>>164 いや線路と書いたのは規格品が使えたら仕事が速いだろうと思ったまで。
汽車走らせるんじゃないから、コロをゴロゴロでもかまわないよ。
175 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 13:57:11.16
圧力容器と格納容器内で爆発はあるかもしれないが大丈夫だ。もちこたえる。
それよりも4号機の使用済み燃料棒が危ない。
東電の所有権ということで、エネルギー企業の株式を外国人が持つことはけしからんみたいな話が出てくるだろうな。
上場廃止すればいい。
>>160 そもそも、そんな義務のついた出資証券は株式とは言わんが、
仮にそんな証券があったとして、そんな無限責任を負わされる証券で、どんだけの資本が調達できるんだよ。
プットオプションの売りをビルトインした仕組み株式としてプライシングしてみ。
結局、原発なんて民間じゃできないってことじゃないかと思う。
はいはい経済の話はここではやめましょうね
179 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:06:47.56
これだから理系は
>>177 まあ、結論は同じだな。 無限責任と組み合わせるか、最悪被害額を拘束金としてセットにするか、
それで資本が集まらないのなら、原発は民間では扱うべきではないって事だろう。
181 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:07:02.85
政府関係者や東電もここ見ているみたいだから、
もう、東電は
>>163 >>172 にすると良い。
そうしないと、暴動が起きるぞ。
関係ない地域の電気代を上げるとか、税金を投入は絶対に許されない。
どの政党が主張しても仕方ないとはならないよ。
消費税よりも酷いことになる。
まず、東電の破綻処理。JAL的な処理をしないと。
賠償する会社が無くなったので、被災者には新たに設立した新会社が賠償していきます。
これしかないでしょう。
182 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:08:14.22
ここは技術的考察スレだから他で話せよ
183 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:10:31.97
買わないからつぶれる。
それで良いだろう。
一度破綻させないと、どうしようもない。
内部の人の給与もJALより下げて、人員を減らす。
別電力会社のOBで回す。
工夫がいる。
東電をそのままにして、税金を入れたり、別電力会社に支払わせると本当に国民が怒る。
>>166 原子力安全委員会は下位組織を表面上尻尾きりして終わりというパターンなんだよな
動燃の時だって動燃の名前が変わっただけで終了とか…
ここを構造改革しないと、元の木阿弥じゃないの?と思ってしまう
今度こそ健全で機能的な、前向きな改変をと切に願うよ
185 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:12:04.67
>>182 ちゃんと技術の話はしてるつもりだよ。
技術とは社会の各分野において目的を達成するために用いられる手段・手法のこと。
どうやって原発を安全にするかというのが目的なら、
資本金までしか損をしない株式会社というシステムに原因があるのだから
これを改善する手段、手法を論じるのも技術の範囲でしょ?
特定の組織の悪口を言ったりしてるわけじゃないのだから。
187 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:13:02.89
>>185は技術と技能の区別もつかないカス認定 格納容器の中に今すぐ入ってこい
教養燃料プールがすっかり話題から消えたが、きちんと冷却できてるのかねえ。
燃料棒を搬出するというニュースがあったが、
とっとと臨時冷却プールを作って移せるものは移してもらわないと、何かあった時のトラブルが拡大する
189 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:14:53.58
4号機のプール内に存在している燃料棒を取り出す検討の結果はどうなるんだろう?
190 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:16:17.16
炉のデーターを解析する。
土木構造的考察。
放射線などの物理的考察。
医学的、生物化学的、農業、漁業的技術の考察。
それを支えるお金をどこから得るかの考察。
政治的判断のこと。
いろいろ。
これだけ、被害が大きくなると多くの知恵がいる。
3人よれば高速増殖炉の知恵。
>>188 このスレでもずっとそれが言われ続けてるのに今さら検討を発表したのは、
津波を気にしてかねえ。だとしたら優先順位がつけられず場当たり的なことを
いまだに続けてる・・・
この状態があと20年くらい続きそうだな。
193 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:19:52.37
東電はシングルタスク。
はじめからそうだったよね。
でも、今日一番気になったのは、プランクトンブルーム(潮目のこと)
太平洋側の漁業は半年後には壊滅でしょ。
今のうちに、うまい魚は食っておかないと、近海魚の新鮮な物は食べられなくなる。
>>189 (人的被害がでることが予想されるので)不可能と判断されるに一票。
>>192 安心しろ。
20年も経てば、必ず他の原発が福島以上の事故起こしてる。
福島なんてすっかり忘れる事が出来るさ。
なんせ業界殆ど変わることなく現状維持出来ちゃう勢いなんだからなぁ。
196 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:20:53.61
俺も4号機の使用済み燃料を取り出すのは、今の時点では不可能だと思う。
あの鉄骨をどかさないと放射能どころか落下物で死んでしまうから、鉄骨を外してからでしょ>4号プール
しかし、それがいつできるのやら
>>191 内内には検討されてて並行的に準備は進めてたと思う
それを示唆させる影はあるからね
しかし、度重なる余震だとか他色々あって、プライオリティが上がってきたと言うことじゃないかな
199 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:23:47.73
200 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:24:45.25
4号機のプールの中にも壊れた鉄骨やら瓦礫が入ってるんでしょ?
それらのゴミを取り除かないと燃料棒は取り出せないと思う。
とはいえ、4号のプール付近線量は即死するほどでもない微妙なところ
2号は建屋の中が線量強いみたいだが、外から直にアクセスできないものか
原子力に強い菅総理によると、福島第一周辺の土地にはもうしばらく住めないって事らしいが、どうなんだろうね?
積算被曝量20mSv/年を退避勧告地域とすると、空中線量が2.3μSv/hならば非難しなければならない。
とりあえず今福島第一の正門が40μSvだから当然として、セシウムが大量にフォールアウトしたところは年単位で居住不可になりかねない。
菅は20キロ圏内の事を想定しているみたいだが、実際には3キロ圏内ってところだろうか?
203 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:27:13.97
そもそも、プールの燃料棒は建屋の中にあるクレーンで上げ下ろししてたんでしょ?
>>198 そう考えたいところだけど、5,6の搬出報告も共用プールの移送済み報告もないからねえ。
4号なんてあっちっちでやりにくいんだから、やりやすいところから手をつけるはず。
205 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:28:22.58
燃料ASSYが物理的に健全じゃなかった場合は運搬容器Cask38で運べないんじゃない?
>>188 やろうと思えば、
1、今現場にあるコンクリートポンプ車を複数用意
2、コンクリートポンプ車で砕氷を水と一緒に圧送してプール表面に浮かべて、プール表面からの放射能飛散を止める。
3、コンクリートポンプの圧送口に吸気ポンプと、サイクロン集塵機を付ける
4、ポンプの先に高圧洗浄機のノズルを付ける
5、高圧洗浄器でガレキ洗浄しながら吸引して掃除してゆく
あとは自動車解体工場にあるような電磁チャックの大きいのクレーン車に付けて撤去してゆけば
作業出来る環境は作れると思うけどね。
208 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:28:49.03
4号プールが緊急
アポンしたら第一全部アポン
なんだかんだ言っても東電は出来る限りのことをよくやっていると思うよ
この板でああだこうだ言うだけでは何の解決にもならないだろうしね
ガントリークレーンのような搬送装置は必要になるな
台風が来る前に破損した構造物撤去しないと悲惨なことに
4号の温度が上がってたのは注水を抑えてたからでしょ
213 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:31:53.35
1、今現場にあるコンクリートポンプ車を複数用意
2、コンクリートポンプ車で砕氷を水と一緒に圧送してプール表面に浮かべて、プール表面からの放射能飛散を止める。
↑砕氷ごときで高い線量は下がらない
3、コンクリートポンプの圧送口に吸気ポンプと、サイクロン集塵機を付ける
4、ポンプの先に高圧洗浄機のノズルを付ける
5、高圧洗浄器でガレキ洗浄しながら吸引して掃除してゆく
↑洗浄中に吸引できなかった多量の線量の物質が回りに撒き散らされていく
↑論外
>>207 同位元素の飛散は、燃料棒で過熱された水蒸気がはじけたことによるミストって事でいいのかな?
プールの温度が90度でも、熱源は100度以上だろうから冷却水の接触部位が沸騰している。
こんな感じかな?
>>209 やることはやっててくれないと困るんだが
できることしかやってないとも言える
仙台東京間を被曝特区にすればいい。
ガン治療は無料に。
外国の研究機関も誘致。
核シェルター付き自家発電マンションの開発。
放射能を無害にする薬の開発。・・
不可能を可能にする、がんばって東日本特区。
被曝研究や抗がん剤研究をしたい国にはどんどん誘致すればいい。
ウクライナだって、チェルノブイリツアーを考えているらしい。
もうどうにもならないなら、高く売ってやるしかない。
217 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:36:17.24
たかみのけんぶつするかいかんはゆずれねー
日本に住んでて高みの見物できるような奴がいるのかw
>>209 どうしてそう思えるのか不思議でしょうがない。
・ もうすぐ格納容器が一杯になる1号の冷却水はどうするの?
・ 4号で400ベクレル/ccの汚染水が空気中に84mSv/hの汚染空気を作って放出してるよ
・ 他も、いつまでも建屋の屋根が無くなったままじゃ、空気中に一杯放出するし、雨がふったら流れて地下水に
・ 作業する人員の増強はどうなってるの? 人を増やして作業するためには住居が必要だよ 住居は作ってないの?
・ 色んなことをするのにコンクリが必要。 コンクリの製造プラントをどっかに作らないと避難地域に外から運んで来れないよ
何かひとつでもやってる?
今頃放射能処理施設を発注して数ヶ月先って有様だよ。 必要性なんて2日目に判ってたでしょうに。
>>215 東電であっても誰であってもできることしかできないよね
スーパーヒーローが出てきてあっという間に解決してくれる類のマンガの読み過ぎじゃね?
宇宙にすてれねえの
224 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:41:10.41
放射能被害に対して精神論で対処してもだめ。
あんまりACのCM見さされると、そんなにやばいのか、とみんな感じている。
といって、原発終息する妙案も出ない。
そのうちに精神論も力尽きる。
最悪を考えて、どこかでまず観念しとく方がいいと自分は思う。
>>219 そうだよねー
東電バッシングさせとけば「いつ来るか判らない津波に備える堤防なんて後回しでいい、胆沢ダム先に造れ!」
って岩手県の土建業界や県を「指導」した理由を聞かれるとものすごくまずいらしいしね
>>227 ここでいくら妙案・珍案が出ても誰も採用しないから心配ないしね
すいません。
第一から北西に狭く長く伸びている高濃度汚染は、何時のどのイベントが主原因なのでしょうか?
かなり範囲が限定されているので、短期間の事だと思われますが。
VENT? 爆発?
>>227 封じ込めができなかった時点で長期戦決定だから、ひたすら耐えるしかないよ
精神論はあまり関係ない
最初からやることは分かってて、炉を冷やすこと
ただねえ、いつまで設備が持つかだよな
232 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:46:41.14
1、今現場にあるコンクリートポンプ車を複数用意
2、コンクリートポンプ車で砕氷を水と一緒に圧送してプール表面に浮かべて、プール表面からの放射能飛散を止める。
↑砕氷ごときで高い線量は下がらない
3、コンクリートポンプの圧送口に吸気ポンプと、サイクロン集塵機を付ける
4、ポンプの先に高圧洗浄機のノズルを付ける
5、高圧洗浄器でガレキ洗浄しながら吸引して掃除してゆく
↑洗浄中に吸引できなかった多量の線量の物質が回りに撒き散らされていく
↑キチ外案あっさり論破されますた
>>213 元の放射線源はプールで400ベクレル/mlと、2号の汚水とかより5桁も下。
それが高い放射能になっている原因は
>>214さんの通り、泡がはじけてミストになって蒸発して微小な核が漂っている状態でしょう。
だから砕氷を浮かべてやれば水温を下げると同時に大気に直接汚水が接触するのを防げる。
洗浄中に吸引できなかったものというが、
元は水中にあった物質という事は水溶性という事。洗浄によって水と接触すれば大量に舞う事はない。
水に溶ければ、せいぜい400ベクレル/ml
>>229 そうだ、そうだ。
バスクリーンとかおがくずとか新聞紙使うなんて誰も予想してなかったよ。
235 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:47:41.74
だれも採用しないのになんで真剣に議論してるの?
>>233 この馬鹿、氷が溶けたら水になることもしらないのかw
238 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:49:38.17
>>233 おまいの案が採用されることは無いから黙って寝てろ 誰からもつっこまれんから
>>236 それは、俺達みたいなシロウトでも思いつく手をうっていない事を世間に知ってもらい
東電・政府に言い訳をさせないためですよ。
やらなければならない事も、やり方も誰でも思いつくのに、何故やらないのかとね。
241 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:50:05.96
>>236 きっと、東電が見ていてくれるだろうorかもしれないと思うからさ
>>235 自分も1号機ずっと気になってた
壊れたとか言ってた放射能の量もそのまま更新なしだし
243 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:52:32.50
>>233 スムージーを圧そうすればいい。
コンクリートポンプ車だし。
244 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:52:50.96
>>242 原子炉の施設は大抵2系統ある。
当然CAMSだって2系統ある。 修理の情報なんて検索すればA/Bと2系統ある図がどこも必ずある。
2系統とも同時に壊れるというのは、ちょっとおかしいよ。
そもそも2号の温度計なんて壊れたままマイナス表示してるんだから、掲載した上で※調査中 と書けばいい。
2系統の数字を2つ書くべき。
たぶん水位が上がって、圧力容器の高温部に触れて、CAMSの値が酷く上下してるのだろうけどね。
>>235 圧力容器は7MPaまでは、通常範囲。
この程度の圧でベントしたらまた大騒ぎになるからね。
問題は、こんな高圧になったら、今の外部ポンプでは注水できなくなるんじゃないかって事。
そのために、世界最大の注入ポンプを買ったんじゃないかな?
ポンプが着けば、まだまだ粘れる。
248 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:57:16.03
>>247 そうだよね。注水すればするほど圧力が上がり水が入らなくなるんだよね。
>>238 案を採用して貰いたいんではなくて、東電に中途採用してもらいたい失業技術者なんじゃね
ベントはできるうちに早めにやった方がいいと思うけどね
>>246 まぁ原子炉の事故自体が珍しいからな。
こんな条想定してでセンサーつけてたかどうかも分からん。
尚且つ、塩水とかも入れたし。
センサーが同時に壊れるほど過酷な状況って事かな。
252 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 14:58:42.29
>>251 過酷な状況なんてもんじゃないよ。そんなレベルは最初から超えてる。
海外のマスコミはこんなスレでも意外と読んでいますよ。
知り合いがどっさりプリントアウトもってきて、
ラインマーカー引いてあって質問してきた。
「インターネット フォーラムでも話題に」だけで記事になる。
だからお互いの罵倒以外はいろいろ書くのも無駄ではないですよ。
>>250 これだけ報道されて叩かれて、1ヶ月も経ったところでさすがにドライベントは無理でしょ。
始めは何か分からないうちにしたから、問題視されなかっただけ。
>>247 現状で7MPaはリスク高い
疲労してるからな
257 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:01:01.74
原発問題は民主化運動でもあるしね
1号は窒素入れてるから圧力上がって正常。
注入した窒素が漏れてるのか圧力上がらないと会見では言ってた。
ベントはどうすんだろうな、ドライベントしないから発表しませんなんてありそうだ。
259 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:01:22.41
全ての炉において塑性破壊が生じているから、通常よりも強度は落ちているよ
261 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:02:12.02
>>257 市民運動≠民主化運動
市民運動=民主の運動
窒素は格納容器への注入だろ
266 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:03:58.24
配管も炉の一部
繋ぎ目の疲労までは否定できまい
>>260 それは当たり前にやること
このスレ初めてなら、2週間くらいROMとけば?
268 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:04:58.88
圧力容器は7MPaの強度があったわけだ。
圧力容器内の圧力は上昇しているけど、今の圧力なら問題は無い。
ただ、圧力容器内の圧力が上がり続けていることが何を意味しているかが大事じゃないの?
271 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:06:00.31
歴代自民党政権こそが原発事故の加害者だ (ゲンダイネット)
273 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:07:20.29
>>268 圧力=蒸気圧=炉心(燃料棒)の温度 だな。
圧力上昇→ポンプの給水能力の低下→冷却能力低下→温度上昇 このループだろ。
そのために、世界最大のポンプを発注した。
275 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:07:54.39
荒らしてるやつは何一つ事実を述べてないから
ふつーに低能工作員だな
恥ずかしいバイトだ
277 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:08:42.90
278 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:10:18.48
今の注水もある意味循環冷却じゃね?
>>278 循環って意味わからなかったらググってから首吊れ。
282 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:13:03.57
スムージーは確かにいいかもね。
表面を覆うからミストが飛ばなくなる。
鉄骨除去時に受ける放射線量も減るだろう。
>>278 海と空を介しての循環だなw
フルオープン循環冷却システム。
284 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:13:38.57
注入水の水は、海水が蒸発して地表に流れてきた水。
循環してるだろ。
>>280 炉→建屋地下→海→水蒸気→雨→川
という循環のことではないかと
287 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:14:47.16
>>283 そうそうw フルオープン循環冷却システムw
だけど、流量が足りなさ過ぎてこれ以上は減らないわけ。
288 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:14:59.58
おい!清水!この顔みたら110番!
今すぐに原発10キロ県内の行方不明者の捜索に行け!
テメーが率先して行けよ!
そしたら知事も謝罪の話聞いてくれるかもよ・・・。
289 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:15:17.06
>>278 地球規模での循環冷却だな
人間がその系の中に含まれている
恐ろしいわ
>>281 猛烈な大雨が降ると、土石流が発生したり、川に積もってた泥が流されたりするので、
地面に染み込んだセシウムごと流されたりするんじゃないかな?
>>292 チェルノブイリの線量が雨で下がったのかw
294 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:19:40.32
汚染水は今のまま海に流せば良い。
循環冷却システムの完成は不可能だから、今よりも高い能力のポンプで冷却し続ければ、炉内の温度は下がるよ。
>>294 100kg 流すと1テラベクレルの溶液を? 毎月15万テラベクレル流せと? 豪気だね
296 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:24:56.92
海は広いんだし大丈夫でしょ
298 :
295:2011/04/14(木) 15:26:06.07
ごめん 1ccで2E7ベクレルだから 1kgで 2E10 100kgで2テラベクレルだった。 だから30万ベクレル/月だったよ
299 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:27:04.97
>>298 地球全体の海水で希釈されるから大丈夫じゃないの?
今回の規模の放射性物質による海洋汚染は今までになかった
少なくとも人間の歴史上ないことなので一体
どうなるかは誰にも分からない
301 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:29:12.74
注水作業を今のまま続けて、水はタンカーに貯め続ける作業を続けるしかない。
チェルノブイリを越える石棺を今すぐに作りましょう。
それしかないです。
汚水の汚染濃度はそのうち下がるし。
捨てると言うと全てをばらまくと受け取るのが多いのはなんでかねえ。
>294の考えは知らんが。
海に流せば希釈されるから大丈夫!(゚д゚)ウマー
と考えていた人たちがいました
304 :
295:2011/04/14(木) 15:30:16.06
>>296 なるほど、チェルノブイリは520万テラベクレル 日本はまだ
安全委員会が63万 テラベクレル、原子力安全・保安院が37万テラベクレルだから
今溜めている5万トンの汚水で100万テラ 毎月30万テラ足して1年で追いつこうってわけですね
>>300 今までどれだけ核実験やってると思ってんだ?
306 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:31:05.84
>>300 大気中に全てを放出させるという方法を取るしかないと思う。過去の事例を見ると、全人類が滅亡するわけじゃないし。だから、風向きを見て原発を全て爆破すれば良い。
理解を超えるとすぐに爆弾とか爆発とか言い出す低脳。
308 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:33:16.69
スーパードームを作りつつ、今のまま注水する案がベスト。
汚水に関しては出来る限り別の場所に移す。
310 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:34:30.39
プールの水温は一時90度に上昇したが、原因は、満水を検知する装置の不具合で、9日の注水量が不十分だった可能性があるとした。
↑つまり水位をチェックする機能は消失したってこと?
>>309 ということは満水センサー以外では全く判断することが出来ない状態ということだね
312 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:35:30.13
循環冷却システムを動かそうとする今の考え方がそもそもの間違い
313 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:36:07.45
そもそも、センサーが壊れたというが、センサーが壊れたかどうかなんてわからないでしょ?
314 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:36:54.93
4号プールは水をサンプリングしたんだから、当然その時に燃料棒の映像もとってるはずなんだが公開しないな。
317 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:38:31.80
4号炉を覆うように超巨大なドームを作る。炉心が爆発しても耐えうるような超巨大ドーム。
セシウム137の半減期が約30年ってことは、約150年もあれば1/32まで下がるってことだな。
150年といえば、明治維新から今ぐらいまでの時間。
そんなに長くは無い。
まぁ、センサー以外で判断する材料があれば
事前にひょっとしておかしいんじゃないか?って事になるわな
全くもって不明なうえセンサーも不明って
またジャバジャバ水掛けて汚染水生産するのか
320 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:40:22.88
俺は汚染水を作るぐらいなら注水を止めるべきだと思う
321 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:40:59.51
323 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:42:07.08
水蒸気爆発が圧力容器の中で発生しても圧力容器も格納容器も壊れません。
325 :
295:2011/04/14(木) 15:43:26.98
>>299 黒潮で薄まるとしたら
wikipedia>黒潮の幅は、日本近海では100km程度で、最大流速は最大で4ノット(約7.4km/h) ・・・・海面から深さ200m付近までの間
(6+7+7)*2E13/(100E3*7.4E3*200)= 2702 ベクレル/トン
だね。
これがロシア、アメリカ本土を襲うわけだが、ロシアあたりは賠償金として北海道よこせくらい言ってもおかしくないレベルかもな。
そして
7.4*24*365 で1年間に黒潮は64824kmだから、 地球の直径が 4万キロメートル なんで1年以内に日本また帰ってきて
2順目から値は2倍になるんだが、大丈夫なんだよね?
空海へ汚染物質放出については、
まあ海外に向けてそんな事堂々と言ったらフルボッコだけどな。
堂々と言わなくても、隠してるとつるし上げ食らうし。
このスレ的には無理だ、意味ないと思うかも知れんが、
海への放出分をなんとか保管したり、低減・回収する努力を見せないと
長期戦確定の今後政治的にも余計なリスクになり、現場への負担がかえって増すかも。
後方支援の範疇で何とかできんかね。
328 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:44:29.58
329 :
308:2011/04/14(木) 15:45:22.87
>>311 水温が改善のソースを思い出せないが13日の注水により改善と覚えている。
センサーの信頼度がないため直接サンプリングしたと思う。
さらにポンプ車側にカメラがあるはずなので多くのデータが取れていると期待したい。
海は100kmの溝なのか
>>329 ポンプ車にカメラ付けて撮影可能ならば、ポンプ車で定点カメラ設置しちゃえばいいのにね
薄めりゃ良いって簡単にいうけど
薄まるまでには時間がかかるわけで
放水続けてる限り漏れを防げないし
汚染は続いてる
原発の周囲の海域はどうしようもないことに変わりないよね
>>334 やってるが、おまいらには見せてやらない
337 :
309:2011/04/14(木) 15:50:03.92
338 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:51:28.86
注水を止めて、今から原子炉の解体をすべき
想定される「最悪の事態」とはどんな事態なのか
万が一、冷却に失敗したら
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2410 元東芝の原子炉格納容器設計者・後藤政志氏は、29日の講演で聴衆から「最悪の事態はどのようなものと想定されますか」と質問を受け、「いまのところ可能性は低いと思いますが・・・」と前置きしながら以下のように回答した。
「すでに炉心はかなり溶融(メルトダウン)していると思いますが、さらにこれが進んで圧力容器の底に落ち、熱い核燃料の塊ができて、それが圧力容器を突き破り、底に抜けた場合です。
そこに少量でも水があれば、大きな爆発的事象≠ェ起こる可能性がある。可能性は低いですけれどもね。そうなれば、チェルノブイリのように大規模に放射性物質を噴き上げるかもしれない。
いわゆるチャイナシンドローム(地球の裏側まで届くような深刻な放射線被害)と言われるような現象ですね」
後藤氏と同じくかつて東芝に勤務し、原子炉の安全性研究に携わっていた奈良林直・北海道大学大学院教授は、途中までの進展は後藤氏同様の見解だが、結論では意見を異にしている。
「今回のようなシビア・アクシデントで欧米諸国が心配していたのは、炉内が冷やしきれなくなって圧力容器の底が融点に達して溶け、核燃料ごとドンと下に落ちるというメルトダウンです。
しかし、今回の場合はすでに4000tもの水を外部から入れているわけですから、圧力容器の外側にある格納容器にはかなりの水が溜まっていると考えられる。
2号機、3号機は圧力容器底部の、制御棒を差し入れる管の溶接部分などの比較的弱い部分が損傷して、すでに核燃料が漏れてぽたぽた落ちている状態だと見ています。
これが少量ずつ下に落ち、底にある水のなかでジュッと冷やされて固まっている。だから2号機、3号機は炉内の圧力や温度が上がらないで済んでいるのではないでしょうか。
いわば、炉の損傷が結果的に弁の役目をして、ベント(圧力を逃がすこと)してくれたんだと思うんです。
おそらく、すでに燃料の半分以上が漏れ出して下の水の部分に溜まっていると考えています。
1号機は、まだ燃料が漏れないで炉のなかにあるのでしょう。これは冷やし続けるほかない」
只今、情報が交錯しております
しばらくお待ち下さい
原油事故でけた違いに汚染したけど。も周辺海域きれいだよ。粘っこいのが土壌をおかすから放射能よりたちが悪いけど
>>339 一方、日立関連会社のエンジニアとして福島第一原発4号機の設計にかかわった田中三彦氏も、同様の事態を想定するが、漏れ出す核燃料の量が問題だ、と指摘する。
「いちばん心配されることは、圧力容器の底が抜けて、燃料と制御棒が下に落ちることです。圧力容器の底には140本くらいの制御棒が刺さっていますが、
その溶接部分はこれだけの高温を想定していませんから、比較的弱い。そこが溶けてしまうと、下に燃料が漏れてしまうわけです。
燃料が下に落ちたときに、格納容器には水が溜まっているだろうから、そのときにどんなことが起こるかは落ちた燃料の量と、温度による。
すでに燃料を覆っていたジルコニウム合金という被覆は溶けていると思われますから、水素が出る可能性は低い。可能性として考えられるのは、水蒸気爆発です。
熱いものが大量に水に落ちれば、水蒸気爆発が起こるかもしれません。逆に少量であれば、焼け火箸を水に突っ込むように、ジュッとなって温度が下がる」
田中氏は、さらにその先のストーリーを案ずる。
「一ヵ所でも炉に損傷があれば、最終的に炉のなかのものは全部溶け出します。メルトダウンが延々続くことになる。
それに格納容器のコンクリートが耐えられるのか、正直分からない。
少量ずつであれば水のなかでマグマのように固まって溶岩のようになってくれるかもしれないが、冷え切らずにコンクリートを突き破るところまでいくかもしれない。
どうなるかは、現段階で誰にも分からないんじゃないですか」
346 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 15:57:28.65
>>345 ソースがゲンダイであれゲンダイがソースにしているのは、専門家。
2ちゃんソースにする記者も多いけどな
>>339 圧力容器の底には塩が溜まっている筈だから、そういう事にはならないだろう。
塩のほかにホウ酸も沢山はいってる。 それらが溶けて熱伝導するし、
ホウ酸などが蒸発して圧力容器内側全体を同じ温度にする。
圧力容器は直径5m 長さが22mもある。5*3,14*22+ 5^2/2*3.14=385u 5MWとしても13KW/u
熱伝導率はステンレス鋼 16.7 〜 20.9
圧力容器の外側温度を100℃とすれば、厚みを300mmとしても 100+13E3/16.7*0.3 = 333℃
内部温度はこの程度でしかない。
>>339 後藤政志ってあっちこっちに出て稼ぎまくってるよな。
江川紹子みたいに。
350 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:04:31.39
早急に近海をしきり
大型原油タンカー何杯になっても水中ポンプで汲み上げる。
太平洋が汚染される。
今までの流出分でも潮目のプランクトンはほぼ汚染されたから。
半年後が怖い。
すべての魚が小女子だよ。
処理するより垂れ流す方がいいという論理は対外的には通らない。
>>344 アメリカの原子力エンジニアで、スリーマイル島原発事故の復旧を手がけた会社の副社長も務めたアーノルド・ガンダーソン氏は、「格納容器には水が残っていないのではないか」と言う。
「格納容器の外にあるトレンチ(作業溝)で、放射線を含んだ水が大量に見つかっています。つまり、格納容器内には水がないということでしょう。
原子炉の圧力容器の底の防水シールドあたりに損傷があれば、その隙間から燃料が漏れてくることが考えられます」
「スリーマイル島で事故を起こした原子炉の燃料棒は、ひどく破壊されていました。炉内に水がなく、空焚きの状態が10時間から12時間続いただけで、炉心はメルトダウンしていた。
しかもスリーマイルでは、燃料棒は事故の3ヵ月前に入れられたばかりで、発生していた崩壊熱はとても少なかった。
一方福島の場合、事故が起こる4年前から運転が続いていたことを考えると、燃料棒はより高い崩壊熱を持っていた可能性が高いし、数日間にもわたって冷却もされなかった。炉心のダメージは大変なものだと思います。
スリーマイルでは炉心の3分の1が溶融していましたが、福島の場合、70~80%が溶融していてもおかしくない。その場合、溶けた核燃料が圧力容器の底にたまり、防水シールドにダメージを与え、核燃料が圧力容器の外に漏れるかもしれない。
また、海水を入れたために、熱と塩によって格納容器が腐食していることも考えられます。
最悪の場合、漏れた燃料が水蒸気を生み出し、水蒸気爆発を起こして、格納容器を破壊するでしょう。格納容器が破壊されれば、いまよりももっと大量の放射線が放出されます」
「真水を注入していますが、これは現状の悪化を抑えることはできるかもしれませんが、好転させることは難しい。第一、放射線の放出を食い止めるには、どうしたらいいか見当がつきません。ただ、水を注ぎ続けるしかない。
こういうことを言うのは悲しいですが、鎮圧には何ヵ月という単位ではなく、何年もかかるでしょう。その間、水を注ぎ続けるしかない。それで燃料プールを冷却できますから。
ただ、それだけではもちろん十分ではない。だからといって、どんな手立てをとったらいいのか私には分からないです」(ガンダーソン氏)
>>339 制御棒を差し入れる管の溶接部分などの比較的弱い部分が損傷して
サラっと恐ろしいこと言うよね
制御棒の脱落にも繋がるだろそれ
353 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:07:08.34
>>350 対外的には通らないが、日本は垂れ流すべきだ。仮に他国から非難されても垂れ流す。
田中三彦プロフィール
68年東京工業大学工学部生産機械工学科卒業。68年バブコック日立入社。福島4号原発などの原子炉圧力容器の設計に関わる。
77年退社。サイエンスライターとして、翻訳・著述活動を行う。
大学出て10年も居なかったパシリの癖に設計担当?
笑わせる。
なんで全部を流すと解釈するんだか
1か0しかないのかよ
処理できる当てのない分を緊急避難的に捨てて、一箇所でもいいから
タービン建屋内での作業を始めるべき。危機の可能性を減らすために
捨てるだけ。他の人で捨てるという案を出してる人の内容はしらんが
>>352 70%溶解してる状態で制御棒なんて意味ないだろ
357 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:11:27.38
まだ原油流出と同じレベルで語るやつが沸いてきた。
一年後にはベーリング海のプランクトンまでやられるから、アメリカやロシアやカナダが怒るぞ。
早く回収しろよ。
技術的には簡単なんだから。
金がかかるだけだろ。
50万トンクラスのタンカー買って沖合いに係留してポンプで防波堤ないの水を吸うだけだ。
防波堤もさっさと締め切れ。
そうすると遠慮なく放水もできる。
単に金がかかるだけ。
でもやれ。
>>352 制御棒なんて無くても、今くらい泡だっていたら臨界条件成立は難しいだろ。
泡立たなくてギリギリ臨界する程度に設計されてるのだから。
冷温停止なんて目指して注水量を上げたら判らないが。
359 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:12:24.77
溶解状態で制御なんてできるはずないだろw
なんでこうなるまで放置してたんだ?
燃料溶解も制御下の事象ですキリッ
361 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:14:51.55
一昨日制御棒のラッチとバネが錆びている件は書いたが。
もうすぐ制御棒は落ちるよ。
>>361 曲がってるから途中で引っかかりマウス。
363 :
295:2011/04/14(木) 16:16:15.68
>>355 どれだけ流したいんだか知らないが、計算すりゃいいじゃない。
トレンチにどれだけ溜まっているかに 20テラベクレル/トンを掛け算すれば概算出来る。
1号内の汚水がもし出てるなら他に比べてCAMSが1桁高いからもしかするとベクレル数も1桁上かもしれない。
>>325 はそれを考慮していないから補正してくれ。
海流が無ければ、日本近海にとどまってどんな数字になるか判らんから海流の流量で計算したが
他に計算方法があるなら自分で計算してみてくれ。
外部電源と非常用発電機がダメの場合、原子力で動いているタービン発電の電力で継続して原子炉を冷却できないのでしょうか。
>>363 垂れ流しは拙いな。
三陸の水産業が死ぬ。
とりあえず、回収して汚染除去するしかないだろうね。
368 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:19:41.04
緊急避難的に捨て
ゆるされるわけないだろ
これが事故から何日目にやったか。
タンカーの確保は間に合わなかったのか。
回避しなければいけない、かつ簡単に回避できた。
東電の思考なら無理だけど、その東電に許可を出したのは国。
371 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:19:58.97
>>365 しんでください あほすぎて回答に値しない
>>362 引っかかった衝撃でボロっと丸ごともげます
373 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:21:10.75
この状態が続くと1年でどれぐらいの汚染水が発生するんだ?
発電所なのに電力が無いというおかしな事態。タービンを動かす熱は十分以上にあるのに。
>>374 ガソリンスタンドが売り切れになるのはなんでだと思う?
原発で最も儲かるのは、廃炉のときじゃないか?
アレバは大もうけだなw
事故処理だから、感謝されるしね。
>>370 >>371 冷温停止までの間、崩壊熱を積極的に奪うためにタービン側との間で水を循環させる機構は存在してるんだよね?
そのプロセスに、なんらかの発電手段を織り込むというのは、発想としては悪くないんじゃないか?
378 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:23:11.79
>>373 真面目な話、今現在の状態で1年続いたら
1年立つ前に全流出ですよ…
380 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:24:53.06
スーパークラスの石油タンカーを必要台数分購入しなくちゃ
1ヶ月でチェルノブイリの1/10
根本的に止める方法見つからず
10ヶ月でチェルノブイリを越えますね
>>367 2号は、サイクロン型気水分離器+熱交換器入れて、とりあえず循環させるしかないだろな。
蒸気の湿り度を1/30くらいにしてやれば、 水は循環量の1/30程度。
出た汚染水は高レベル廃液のレベルだから水ガラス入れて固化して運び出すしかない。
>>363 どれだけ捨てないといけないかなんて分からんよ、そんなの
集中環境棟に移送できるようになって、どのくらいの速さで回収できるかによるんだから
汚染水凍らすとか、シャーベット状にして
海水と混ざる速度を遅らせるとかできないですかね?
まぁ量が多すぎて無理か
388 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:29:53.36
>>387 なのでそれもタービンの電力で継続して運転するということ。
核実験や海洋投棄の歴史から見て
今回海に流出した量は微量
検出以外の海への影響見つかるのかな
>>388 そうだな、現実はずっと多いからな
海洋流出分は入ってないからな
高レベル汚染水の海洋投棄も近いだろ
たぶん水で薄めた上で相対的に低い値だとか言って流すよ
395 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:38:02.30
今の注水量(使用済み燃料棒のプールへの注水を除く)で1年続くと
6+7+7=20t/h
20t/h*24*365=175200t
10万トンの容量を積めるタンカーが二台あれば足りる。
何故今日は6号機の原子炉水位が急に下がっているのだぜ?
管理区域に住めるかといわれると、無理だろうね。
結局、20mSv/年の区域は、居住不可地域になるんだろう。
菅や鳩山はサイコパスだから、正しい事をあまり周りに配慮せずに言ってしまう。
今回もそれなんだろうね。
400 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:43:23.59
401 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:44:04.59
汚染地域を示す線量マップを作る必要があるのだけど、事故が収束してない現時点では汚染地域を示す線量マップが作れない。
モニタリング地点を出来るだけ増やして定点観測せねば。
402 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:46:05.62
ネットワークに組み込める線量計を作って多数の地点に線量計を設置するべし。
なるべくメッシュを小さくして自動的に積算値を計算して地図上に表示できるシステムを作るべし。
安全基準を無視した作業が必要であることを菅は見に沁みて理解してるんだろうか。
作業員の安全を重視して垂れ流すのを選択してるなら、それはそれでいいんだが。
だったら避難マップをちゃんと作れという感じだが。
404 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:48:06.24
>>402 孫は嫌いだけど、100億の寄付金するぐらいなら、
SBの基地局に線量計つけてやってもらいたい。
どうも政府の発表はねぇ・・・・
継続的に漏出していれば、マップ自体が無意味だよね。
収束宣言でるのって、来年辺りじゃないの?
夏ごろに出るかな?
>>395 400ベクレル/ccの汚染水の上6mで84mSv/hだよ。
もし2号汚水のレベルだと 4200Sv/h になるのだが、そんなタンカー作って誰か近づけるのか?
まあ、今汚水を復水器に入れる作業してる人も同じ危険を感じてるんだろけどな。
何かシリコンオイルでも浮かべておいて飛散しないようにして作業させてあげたいもの。
409 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:49:42.39
>>402 GPS付き携帯電話にでも付加機能としてつければいいと思うな
午前6時時点で2274mm
多少下がった程度じゃね
412 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:51:03.49
>>406 事故が収束した後も今もマップは必要。だから、今からもう作業にとりかかる必要があると思う。収束宣言なんていつ出るか不明だよ。
>>408 それおかしいぞw
その線量じゃ、2号機の周りに人が近づけないだろ。
樹脂流した人なんて即死レベルだよ。
>>406 いつまでに終息しなければここまで、その先ならここまで避難準備にって具合。
終息後大体どのくらいの期間で戻れるかの目安も一緒に、2週間ごとくらいに更新。
■ 2号機
傾いて穴空いて、燃料落ちてる。某民主党閣僚予定者曰く
「本丸は二号機。バレるとまずい。話をそらそう」
しかし、マジで住めないって事になりそうだな。>原発周囲
2号付近は近づくだけで即死らしいな
安全機構かなんかの話として民主党議員が言ってた
418 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:52:56.71
>>408 線量の問題はあるよね。タンカーを地上に置いておくことは出来ないしなぁ。
>>417 いやいや、トレンチ付近の話。
炉は近づけないだろ。
■ 二号機
いま吹いてますけど。釜の下に全部おちて臨界起こしてますけど、なんで民主党は隠蔽してるの?
>>413 つまり、
>>1の線量は沸騰してるからでしょ。
だから、沸騰させなければ水に濡れたら線量は1Sv/h 空気中はガンマ線だけだろうからその半分程度じゃないかな。
でもタンカーに載せて波でゆられると、水滴飛び出して10Sv/hとか1号の地震の時みたいに100Sv/hとか上がるかもしれないよ。
船酔い臨界←New
飛散した浮遊物の話か。
ん〜〜〜、しかし現実問題、低レベル汚染水プールにポンプでくみ出す予定だから、飛散はしないんじゃない?
424 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 16:57:24.81
汚染水は原子炉注入分だけを考えると1万5千t/月は発生する。
今から一時保管用の穴を作るのは時間がかかりすぎるし場所の問題もあるよね。
SPEEDIたんはできる子だと思うの
出すか出さないかは政府次第だけど
>>30 「危機じゃない感」を煽るな。
「安全だ」「健康に被害はない」と根拠のないウソを並べるな。
どんな弁舌で人を欺いても現実は必ず報復してくる。
そのときになって「すみません」じゃ遅いんだよ。
427 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:00:23.40
処理も不可能っぽいし、海洋投棄もだめとなると、数千mボーリングして圧入ぐらいしかない
敷地の上のほうに、50m×10m×20mのプールを作れば良いじゃない。
1万トンなら入る。
>>382 これなんなん?
これで燃料を運び出すん?
430 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:02:42.23
止める 冷やす 閉じ込める
この3原則に立ち返ろう
止めるは終わった
冷やすのが上手く行ってない
今は冷やす作業を第一目的で動いてるわけだよね?
>>424 今のトレンチとかの汚水は中レベル廃液なんだよね。
だから、高レベル廃液と低レベル廃液に分けて減量させるのが一番だと思うな。
以前のテンプレに炉からの蒸気をサイクロン集塵するっていうのがあったけど、
集塵というか蒸気と水滴を分離するだけでも蒸気側は低濃度、水滴は高濃度に分かれるわけで
低濃度の分を保管しておけば何かで漏れてもマシだしタンカーとかにも載せられる。
中レベルのままアチコチ移送は作業員がカワイソウだ。
だね。
内部の対流で循環空冷になってるっぽい。
434 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:05:57.60
>>428 その規模の穴を作ることはとても簡単だよね。
暫定的に穴を掘って防水対策を施すしかない。
タンカーを持ってくるよりも現実的だと思う。
>>430 そう
最初から変わってない
しかしこの状態が続く保証はないので、できるだけはやく熱交換の仕組みが必要になる
(漏れを減らすことができれば、回収も楽になる)
地震があったが制御棒はぜんぶ刺さったのだという
タテマエは揺らいでないんだから
「止める」は終わったとみてもいいだろう
437 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:06:41.51
>>433 稼働中並みの核分裂反応は終わったってことだよ
438 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:08:13.45
出来ないことは出来ないで諦めるのも大事なんだと思う
循環冷却システムは諦めるべきだと思う
しかし事故対応としては止める→冷やす→閉じ込めるは実際には
溶融させない、臨界させない、爆発させないだよね
こっちの観点からみれば壊滅的な状況が続いている
穴掘って簡易保管プール作るだけなら一日で出来そうだよな
まあやらないから何かしら問題があるんだろうが
441 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:12:39.67
タンカーに水を入れる作戦もタンカーが万が一の事態で沈没ということもある
まずは暫定的に汚染水廃棄用のプールを作るしかない
雨水が入ってこないようにすることと、漏れないように作ることが前提だけど
>>214 飛散は、15日の爆発と関係あるかもと思っている。3号機西側20メートルの謎の線源と、
赤外線空撮で見えた謎の熱源(報道では位置不明だが文脈上は4号機建屋内の可能性)とが
4号機プールの爆発で出たという仮説。
津波でさらわれるくらいの位置に汚水プールを作る
さらわれてからの言い訳はこれ
「津波がしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはなんらと思いますが。
なんせ津波のすることですから」
445 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:14:39.65
止める 冷やす 閉じ込める
この3原則に立ち返ろう
止める理由は?
冷やす理由は?
閉じ込める理由は?
特に止める理由と冷やす理由に立ち返って考えてみない?
>>438 そんなに難しい話じゃないと思うよ。
非常用復水器は2号3号にもあるって言うし、非常用復水器への蒸気のラインに気水分離器入れて循環させるだけでも注水量は減らせる。
気水分離器の放射線濃度が出来るだけ高くなるように水量を調整して
出た水に水ガラス混ぜて固めてしまえばいい。
447 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:16:18.33
プール作ったところで根本的解決にはつながらないし。
TVでは循環冷却考えているみたいなこと言っているけど、
常識的に考えて無理だろ。
詰むとしか先が見えないな
>>445 なあに、冷やすものの場所が少し移動したくらいだ
449 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:17:01.44
線量管理をないがしろにすればできると思うけどね
完全に漏らさないことを目指すと詰んだとか言い出すことになる
451 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:18:18.31
>>450 馬鹿じゃないの?一番難しいのは線量管理なんだから
452 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:18:37.68
>>449 確かにね。
電源引っ張って、モーター入れ替えが数日早ければ
ここまで悪くはなってなかっただろうね。
>>451 だから「ないがしろに『すれば』」と仮定してんだろうが。あほか。
454 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:20:44.87
高い線量で現場が汚染されていなければ簡単な作業の連発でしょ
汚染水がどんどん増えてるのがまずいよ
456 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:21:27.59
>>453 出来ないことは言うなwww すればとかたらればの話は夢物語〜
457 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:21:43.33
今、やってることは、ダダ漏れしている汚染水を回収して、そこから発せられる放射線量を減らして、
従来ある冷却機能を回復させる作業を再開しようってことだろう
でも、これだけダダ漏れしてるってことは、圧力容器自体も損傷している可能性が高いから、
仮に従来からある冷却循環又は緊急炉心冷却装置が動くようになっても、放射能漏れは続くんじゃないだろうか。
漏れている場所が分からなければ、パッチだって当てられないし、多分、線量が強くて作業できないよね。
何か手詰まり感がするなぁ。
それとも今の状態を十年ぐらい保てれば、炉心は冷やされて取り出せるのかなぁ。
458 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:21:52.95
>>455 どんどん蓄積して高レベルになり、更にまずくなる
459 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:22:15.64
460 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:22:50.02
>>457 同意
今の状態だと何時頃になったら炉心を取り出せるのかなぁ???
>>456 はいはい。日本語が苦手だから理解できなかっただけなんでしょw
仮定とか限定が理解できないのが多いんだよな。
462 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:24:43.31
>>459 格納容器近辺のパイプから水が漏れてたら、修理できると思うの?
汚水をどこかに運び出し続ければ、そのうち薄まると思うけど
>>457 圧力容器そのものは大きく壊れていない筈。
理由は、現在は温度計が壊れているが、壊れる前の炉の底の温度がゆっくり低くなっていった事。
もし、漏れてるなら上から下に高温水の流れがあるはずで、下部もそれなりの温度になる筈。
466 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:28:01.33
>>462 蒸気を別経路で負圧で循環させれば、他への流量は減らせるでしょ。
とりあえず大多数の蒸気を循環させて、汚水量産体制から脱却しないと
そういう調査も出来ないでしょ?
>>463 今漏れてる量はごく微量だから、時間と共に壊れていない燃料棒も放射性分解で
ジルコニウム酸化物か水酸化物かが分解されてゆくと、逆に増えかねないよ。
468 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:30:00.67
>>466 調査した結果を見て、最終的に循環冷却システムを作ることになっても、格納容器近辺で作業が必ず必要になることが出てくると思うよ。
469 :
457:2011/04/14(木) 17:30:18.78
>>460 スリーマイル島の時は、10年経って炉心を取り出したっていう記事を読んだから、10年ぐらいって書いたけど、
あの事故は冷却装置自体は壊れなかったはずだから、今回の方がやっぱり時間がかかりそうなきがする。
そうなると、今の状態が維持されても、少しずつ放射能は漏れ続ける訳で、発言するタイミングはまずかったけど、
管首相が言ったとされる、”10年、20年レベル”って話はあながち、間違った話ではような気がする。
何か、考えただけで気が遠くなりそう。
>>469 >管首相が言ったとされる、”10年、20年レベル”って話はあながち、間違った話ではような気がする。
俺はあれで管を見直したんだが。やっと首相が本当の話をするようになったと…
>>464 K型熱電対使っているだろうから、ゆっくり温度が下がったとなると、
補償電線か熱電対に塩水が入ったぽいな。
472 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:32:30.77
そう。3マイルで10年。だから、今回の福島では最低10年。それ以上に悪い状態なんだから10年じゃ無理。100年かかりますよ。
出る量は減らせるんだから、10年間今のままのレベルが続くわけではないよ
冷却や飛散防止策が続けられればだけど
>>447 貯蔵プールを作り、近くにアレバの汚水処理施設を作る。
当然、高台に作るべき。
津波の所為で汚水流出、さすがにもう許してくれないだろw
475 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:34:40.72
>>473 そりゃそうだよ。放射能が外部に漏れない状態で、かつシステムが安全な状況になるまで、どれぐらいの期間がかかるんだろうね。
他の原発事故と比べる事がまず間違いだと思うんだよな。何もかもが違ってる訳だし
>>475 減らせるのであって、無くせるわけではないぞ。
多少の漏れに目を瞑れば10年もかからない。
479 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:38:14.49
大原則 止める 冷やす 閉じ込める
冷やすについて
ケース1 循環冷却システムが完成
ケース2 循環冷却システムの構築に失敗
>>477 とうとう液体窒素の効果が出たようだな...
>>477 それ、断線状態
補償導線がショートしていれば、その地点の温度が出る。
>>479 冷却システムの構築は既に終わっている。
どこを循環させるかの問題だ。
@ 地球 ← 今ココ
A 建屋
B 格納容器
C 圧力容器
483 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:41:36.45
>>477 よし
いい傾向だな
このまま零音停止を維持しろ
485 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:42:40.83
>>482 Aは実現可能なのか?放射能汚染が無ければ出来るのじゃが・・・。俺は失敗すると思うぜ。
>>482 @’ 福島 を忘れてた。(原発の海域閉鎖案)
A〜Cは建屋内に入ると言うことで、レベル的に同じような気がする。
488 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:44:20.73
>>488 一定になるということは、どこかから漏えいしてるということだろ。
ポンプ稼働中は少しさがるだろうけどね
オープン系の冷却系の構築はすでに完成している
セミオープン冷却系の構築を目指すべき
>>485 今、建屋内に漏出する水を冷却水として用いる話は現実案として出ている。
密閉性に問題があるが、@’の福島案(海洋封鎖して垂れ流す)よりは良いんじゃないかと思う。
>>488 バスクリン入りの冷却水を使うな、きっとw
>>487 タービン建屋に上からアプローチすればいいんじゃね?
トレンチに洩れる奴はタンクに回収する。
>>493 それだと高レベル汚染水が海に垂れ流しになる
注水の漏れだろう
497 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:51:16.97
ていうか、現段階では何処から水が漏れているかも判明してないのだよね?
499 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:53:18.15
循環冷却といっても、返送水の残留放射能しだいでは注入系の扱いがものすごく難しくなるな。
蒸留プロセスを噛ませるのはアリだと思うんだよね。
日量500tレベルの海水蒸留プラントとか普通でしょ。
501 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:55:38.15
蒸留プロセスを噛ませるのはアリだが、あまり期待はできないよね。
503 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:57:13.70
とにかく、戦いは線量だから。現場の線量がわからない俺らではどうやれば良いかを話しても無駄な気がする・・・。
海水の入った配管類を10年は持たさないといけないので、
蒸留プロセスはやっておいた方が無難だろうね。
1年ぐらいで配管破断で処置なしとか、洒落にならん。
505 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 17:58:38.56
>>502 潮汐で学校のプールの水位って変わるの?
>>502 海の横なので、トレンチ内へ今まで多少の海水の浸水があり、ドレンしていたとは思う。
今はその浸水していたところから、逆に海へ出ているっぽいが。
>>493 > 13日夕方には下がっていた2号機の汚染水の水位が、14日朝は上昇していたことがわかった。
潮汐表みると
13日夕方は干潮、14日朝は満潮
連動してるな…
509 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:01:47.74
プールと海とが繋がってたら変わるよね。
ただ、繋がり方によるだろうなぁ。
ただ、本当に潮汐と関係があったら大潮になったら凄く水位が変わるんじゃないの?
510 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:02:00.67
>>500 流量を上げたら 臨界条件を満たす可能性があるから、今のように気化熱冷却のままでいいと思う。
そうすれば気水分離するだけで、蒸気は低レベルに、水は高レベルに分けられる。
511 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:03:04.89
潮汐とトレンチ内の水位に相関関係がある場合は、水がガンガンに海に流れている状況じゃね?
福島第1原発事故 米メーカー、放射線を遮断する特殊な防護服200着を寄付
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197398.html 福島第1原発の事故を受け、アメリカのメーカーが、放射線を遮断する特殊な防護服200着を日本に寄付した。
アメリカのメーカーが開発したこの防護服は、「デムロン」という特殊な素材で作られていて、重さはおよそ5kg。
福島第1原発で使われている防護服が、主に放射性物質の体への付着を防ぐだけなのに対し、この防護服は、
透過性の高い放射線を遮断することができるという。
防護服を開発したメーカーの担当者は「生物化学兵器に対応した防護服はほかにもあるが、放射線にも対応
できるのは、この防護服だけで、世界初だ」と話した。
この防護服は、アメリカ軍などが使用していて、1着15万円相当で、メーカーは200着を東京電力に寄付し、
近く現場に届けられる予定。 (04/14 12:29)
513 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:05:08.66
潮汐とトレンチ内の水位に相関関係があれば、トレンチ内の水位は日内で上下が激しくなるはず。
しかし本当に実験場と化してきたな
海抜が一致していれば、水位も一致するだろうけど
つながり方次第では傾向が連動するだけで
水位まで一致するとは限らないからねぇ
今のところ手放しで無関係って切れない状態になってきてるなぁ
福島原発事故を受けて
ドイツ 原発推進の与党が選挙で大敗。原発政策見直し。シーメンス原発事業から撤退
米国 グーグルが世界最大規模の太陽光発電所に投資
スイス 大統領が脱原発を検討
日本 柏崎原発を年内に稼働再開を発表
塩分濃度とともに水位も各所で定点観測すべきなんだがなぁ
馬鹿デカイ海水タンクと、小さなトレンチタンクが細いパイプのサイフォンで接続されていると思わないと。
おまけに、間に地下水位や冷却水流入、潮汐、オーバーフローなどのパラメタまで入ってくるし。
ツーツーの件は以前に会見で突っ込まれて
否定出来ない状態とは考えてます、ただし繋がってる場所とかメカニズムが解らない限り
どっちとも言えませんねって感じだったかの返答があったね
まあじゃあ今後のパラメーター推移はツーツーの可能性もあるってことで要検討っすね
522 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 18:17:04.11
おい、君達
3号機の炉心温度上昇は、どう言う状況なんだねぇ
>>520 健全時の地下水(海水)流入量がわかれば参考になるな。
もう、だいぶ落ち着いてきてるんじゃないの?
>>517 技術ではなく思想の話になるけれども国民の生命・財産・自由を守る自由主義の
国家では事故れば生贄を場にドロップして被害を抑えるぜ!な原発は論外になる
共産国だと、設計者及び運用者極刑、技術者と軍突入で早期解決、住民強制移住で
スマートに解決できていたかもねw
527 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 18:30:48.65
おい、君達、
格納容器のシールが170度→250度ってどう言うこちゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>527 プルトニウムが臨界してメルトダウンしてmす。
531 :
bbb:2011/04/14(木) 18:35:28.44
>>525 自由主義の国でも軍はあるんだから法と運用次第
533 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 18:36:36.86
534 :
:2011/04/14(木) 18:38:10.21
フランジの下部が250度だってよ
格納容器に燃料が落ちてるのは確定だな。
格納容器250度は何号機の話?
汚染水の増加は水温上昇のせいかもしれんね。
細いスキマやら通ってる場合、水温上がると粘度下がって流量が増えるよ。
ぶっちゃけ、水の由来は圧力容器でしょ、核反応が活性化したのでは。
3号機らしいよ
>>527 これ、フランジ部なら保安院資料では出てない数値なんだけど
フランジの温度も測定してるのなら定期的にリリースしてくれないと・・・。
隠蔽はいいかげんよそうぜ
大丈夫だ。
350度までOKだったはずだぞ。
メルトダウンして、大爆発しても、福島県民が苦しむだけだ。
都内壊滅しても、チェルみたいに、自然の王国になるだけだ
>>538 3号機か・・・格納容器破損だから、圧力から温度は推定できないしなぁ・・・
どの部分か良く分からんけど、200度は想定内とも思うが、250度は高すぎと思うな。
542 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:43:54.82
まだ、温度は上がるぞ
ていうか何で今更そんなに温度上がるんだよ。
1か月も経てば崩壊熱だっておさまってきてんじゃねーの?ワケワカンネ
544 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 18:44:37.00
再臨界だよ
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
温度が上がっている理由=再臨界
546 :
:2011/04/14(木) 18:45:24.77
炉の設計温度は300度とか言ってたが
フランジ部が300度って訳じゃないのでは?
3号機ってMOXさんだよな?確かボロボロだったような…
その状態で250度に耐えられんのかな
内圧はどうなっているんだ?
格納容器が破れているとなると、空だき状態?
>>543 事故当初より確実におさまってきてます
これから数か月は変わりません
心配しなくても本当に危なくなればまたベントしますから
550 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 18:47:07.69
>>539 今まで変化がなかったから出さなかったってよ〜〜〜〜〜〜〜
そこは記者にも突っ込まれて、他にも変化がなくて出してない物があるのかと質問されてたぜ
>>546 フランジ部は、たしかその前から徐々に開き始める。圧力との兼ね合いだが。
ただフランジ部が開くこと自体は、ドライベントが起きるだけだからそこまで問題ないとも言える
それよりもこわいのは温度上昇の原因だよね
圧力容器の底が抜けてて、下に落ちた分が崩壊熱全開
格納容器内内の水位が上がって、測定場所まで来たんじゃないのか
なんてことを思ったが、圧力が上がらないのにどうやってだと・・・
水があるなら当然蒸気が噴き出しててしかるべきだが、そんなに線量が上がってるわけでもなし
なんなんだろう
おっさん、マイクを口につけんな。
555 :
bbb:2011/04/14(木) 18:52:27.64
原子炉に近寄れない
悲しい
ちょっと情報を整理させてくれ、
・3号機のフランジ部の温度が今まで170度で安定していたのが250度に急上昇。
・フランジ部とは格納容器の上部の蓋の部分。
でOK?
ところで、この温度はどうやって測ったのだろ?
センサーが生きていてて、計測できる様になった?
海にバスクリンぶち撒いてツーツーチェック
>>560 >海にかよw
そりゃー、炉==海だからさ。
>>556 事後の設置ならIR温度計ででもモニタリングしてたのかね
既存の表面温度計ってことならいつものことだがw
>>556 フランジ部って蓋なのか・・・余震が多かったからそれも影響してるのかね
564 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 18:58:14.43
【速報】西やん、ホウ酸投入で再臨界の可能性をきっぱり否定
>>559 そのうち施設内で魚が見つかる→東電「津波で入ってきたものと思われます」
とりあえず明日温度がどうなるかで決まるな
もし上がったらなんか異常が起きてるんだろう
タニシが繁殖か
予想
すんません、スケール間違ってました
569 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:00:57.41
水は300度付近から亜臨界状態、もしくは374度で超臨界状態となり、
通常の水とは異なる挙動を示します。
そうでなくとも、水の持つ浸透力、分解力、破壊力の怖さを知っている人は
どれだけいるのだろうか・・・?
おっと舶来の機械なんで、華氏ですたw
>>569 ボイラーの湿り蒸気とか最悪だろ。
簡単に配管のエルボとか削っていきやがる。
フランジって計器復活なのか、今まで公表されて無かっただけだろうか・
現地から「注水ホウ酸」と聞いていたが「注水降参」だった。
圧力が低すぎて亜臨界にも超臨界にもならんがな
もし本当に格納容器の温度が250度でさらに上昇傾向なら、
漏洩箇所の特定を待たずに原子炉内の蒸気を抜いて
熱を外に逃がさないといけないかもね。
地下からの漏洩を、場所を特定して止めたいのは山々だけど、
それを諦めて海側を完全封鎖することを真面目に考えないといけないかも。
破裂するぜ。
余震が続いたから配管からちょっと漏れてて思ったより炉内注水できてないとか
582 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:11:39.41
>>578 馬鹿すぎ
格納容器は設計温度1万度だからどんなことがあっても大丈夫
300度です
温度と一緒に蒸気圧が上がって設計圧力こえるとか、
ありえないだろうか。
587 :
bbb:2011/04/14(木) 19:15:49.25
588 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:16:42.79
保安院の説明だと、汚染水が出てくるから注水量を減らしたから3号機圧力容器のフランジ部が250度に上昇したってことでおけ?
590 :
原発売りブタ様:2011/04/14(木) 19:19:02.18
プルトニウム検出キタあああああああああああああああああああああ
582は精神汚染がすすんでおります
>>588 もしそうだとすると、崩壊熱の発生量は計算可能だから、この温度は外乱があったか、
お粗末な計算違いだったということになるな。
土壌からプルトニウムもウランも出ない方がおかしいてw
>>586 そうならない方が異常な状態だと思うが
たとえば表面だけ熱せられて下部水温は上がらず蒸気圧が上がるとかさ。
まあ、それがこれから1号機で起きる事なわけだが
プルト君は安全だよ。
臨界が制御できなくなるのは時間の問題
1号炉の話ではないが
>>592 以前から検出されてたでしょ。あるはずのものがあっただけ。
>>593 地震で注水経路に何か影響が生じたんじゃないの
>>592 の土壌ガンマ線核種分析結果も気になる。4/4の結果のI-132とかTe-122とか高くない?
604 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:27:40.11
3号機の圧力容器の上蓋を止めるフランジ部の温度が250℃まで上がった理由は不明だってさ。
何もなく温度が上がるってことは無いから何かあったんだろうなぁ。
605 :
bbb:2011/04/14(木) 19:27:47.24
606 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:28:54.06
>>599 注水に異常があって3号機の圧力容器の上蓋を止めるフランジ部の温度が上がったとするなら、水位計に変化が出るでしょ。
607 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:30:54.64
水位計に変化が無いように流量を調整して注水してるわけでしょ?
もちろんポンプがへぼいから最大の流量は決まってるわけだけど。
だから、流量を調整して、水位が一定なのに温度が上がったのは、燃料の温度が上がったからでしょ。
>>607 まあそうなるね
でも東電会見では何も言及してないな
609 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:42:50.59
上から布を被せる奇作はどうなったの?
東電「フランジ温度は計器の信頼性に疑いがある」
来たよw
また来たよw
3号機格納容器の温度上昇について「東電としては状況をみている」
こんな事故で国が見ているではなく私企業の判断で動くのは違和感ありあり
613 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:50:24.71
まぁでも、3号機の圧力容器の上蓋を止めるフランジ部は250℃でしょ?1号機の圧力容器は400度近くまで上がって今の状態なわけだし。
異常値が出現して、異常値が出た理由が説明出来ない場合は、いつも「フランジ温度は計器の信頼性に疑いがある」だよね。
皆様には代表で炉の温度ABだけって・・
もうね、全部公開しろよって思う
615 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 19:52:43.59
フランジ部以外に異常値は出てないってことだよね。
水位も変化が無ければ注水量も変化が無かったったわけでしょ?
もしかしたら本当に計器異常かもしれないね。
616 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 20:01:32.29
大気中の放射線量は、低いのですよ。おそらくそれほど大きな損傷ではないと言うことが容易に理解できるであろう。
問題は損傷じゃないしな
まぁ大気中に放出されないでまた海にどばどば流せば解決だわな
619 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 20:08:42.94
「例えば、タービン建屋の部分を含めて循環させるようなシステムを作れるかどうかとか、ある程度、水をきれいにする装置を外付けにしてやって
(原子炉の水が)煮つまらないようにするとか、ひとつの例として、そういうことも考えられる」(原子力安全・保安院の会見、14日)
最終的にはタービン建屋の地下に流れ出てくる水を使用して再循環システムの構築か???
それなら可能かもしれん。
異常値が出現して、異常値が出た理由が説明出来ない場合は
いつも「計器の信頼性に疑いがある」
621 :
bbb:2011/04/14(木) 20:23:12.25
>>620 そもそも計器に異常が出てる時点で何か問題が起こってるわけだし
こんな説明で安心できるとでもいうのだろうかw
624 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 20:34:59.94
ちょっとした線量の増加より
どう考えても計器の故障の方が大問題
計測器の回復、新設対策してんのか?
>624
建屋には入れないから壊れたら終了
あんな爆発の後でも動いてたことの方が驚きだけど
東電「3/11の19:30から手動で計器にバッテリーを繋ぎこみ値を読んだ」
つまり、地震が来てから19:30まではプラントのパラメータ把握してなかったってこと?
計器の異常は故障とするbyムトゥ
計器が以上なら故障だろう・・・
国はこのまま何もしないで東電にまかせる気なのかな
4基近く制御不能になってるのに異例だよな・・・
管がまた視察にきたらこんどこそあぼん
637 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 20:52:29.86
>>633 東電を動かしてるのは国ですよ。国は責任逃れ等の為に東電を使ってるだけ。
爆発の可能性が高まってると判断していいの?
>>634 >国はこのまま何もしないで東電にまかせる気なのかな
自衛隊も米軍もいますが…
国のどんな機関ならまかせられるんでしょ?
641 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 20:56:11.06
豊通原発のブルームバーグか
>>641 水棺拒否は正しいな。
しかし、このままだと1号機は自動的に水棺になるが・・・
水棺を拒否するからには、何か対策を考えているんだろな? > 東電
>645
フィード・アンド・ブリードって書いてある
なんだろこれ
648 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:33:07.35
てか、外部に出てる経路って、やっぱり格納容器の下、つまり地下だろ?
そこで地下水と混ざって、地震で緩くなった岩盤から地下水が湧いてきてるんだろ?
>>645 水干拒否ではなくて、水干が出来ないんだと思うぞ。建屋の地下へもれてる。
649 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:34:10.22
>>648 >水干が出来ないんだと思うぞ。建屋の地下へもれてる。
2号機、3号機に関してはその通りだね。
ただし、1号機に関しては、おそらく水棺は可能と思われるし、
半月程度では自動的に水棺になると思われる。
水棺拒否ってか出来ないから
穴が開いてて自然とフィードアンドブリードになってるってことじゃん
652 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:40:21.11
今の注水のみで3ヶ月粘れば冷温停止状態になると聞いたのだがマジか?
保安院は圧力容器が100度未満になれば冷温停止状態だと今日の会見で言ってたぞ。
>>652 冷温かどうかは、この際関係無いよ。
水を流し続けなければならないのであれば、汚染数を処理しなければならないのは同じ。
100度以下になっても、たいした良い事はない。
654 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:45:22.63
冷温停止状態にならないと燃料棒は取り出せないんじゃないの?
形をとどめていないものをどうやって取り出せと…
>>644 この分析が正しければ水蒸気爆発は起こらないね
一号炉も?
660 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:48:50.73
3マイルでは圧力容器の底に貯まった溶けた燃料棒を取り出したよ
少なくとも冷温停止状態にならないと燃料棒は確実に取り出せないでしょ
つうか冷温停止に異常に固執するところに、対策チームに偏執的な
精神病んでる奴がいるんじゃないかと思う。こういうとき基地外って
しつこいからな。
正直、冷温停止って最適な目標なのか?という疑問が。
>>653 沸騰しない=ドライベントがしやすくなる
>>660 PWRだからできた、という落ちはないよな?
一番怖いのは地下まで溶けた燃料が広がることだと思うよ。
今は格納容器下の水に落ちているけど、爆発が起こって建てやを壊せばお手上げになる。
665 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:51:29.49
ほとんどの学者は、共通した意見として冷温停止状態にする必要があると言ってるでしょ。
>>660 何年後の話だよ。
福島だって5年くらいたてば、何をやっても冷温になるだろ。
>660
10年ぐらいかかったけどな
668 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:52:27.24
669 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:52:53.83
>>663 PWRだから出来たというオチはない。圧力容器の底に固まっていた燃料棒を取り出したよ。
>>665 そりゃ、何年後かには、その必要が有るし、自動的にどうなる。
が、半年後に冷温になって、何ができる?
まあ
>>662の意味は多少有るが・・・
671 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:54:42.93
>>666 全ての燃料棒を撤去し終えるのは、3マイルより長い年月かかるけど、それが現実。
672 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:55:44.69
>>670 ん?じゃあ、冷温停止状態にしなくても良いと言ってるんだね?
>>672 はい、基地外確定。おまえみたいなのがきっと対策チームにいるんだわ。
674 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:56:52.38
>>670 冷温停止状態になるまでの時間がかかればかかるほど、燃料棒を取り出し終える時期が遅くなりますよね。
安定させる意味で冷温停止に意味はある
まず冷温停止が最初のステップでしょ
ここまでくればとりあえず安心できる
>>672 いや、10年後には、循環冷却しなくとも、冷温になっているだろうって話。
今すぐ冷温になったとしても(まあ、できないが)、近づけ無いので意味が無いだろ?
って話。
678 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:58:08.89
いつまでも燃料棒が不安定な状態で放置しておくのは問題でしょ。だから冷温停止状態にさせるのは常識じゃないの?
気違いって自分自身が気違いって気付かないもんだよ。
680 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 21:58:55.32
使用済み燃料プールでもあれだけ発熱していることを考えると
何年かかるやら。
週刊文春では、
テレビ会議で、吉田所長は窒素注入に反対、もっと先にすることがある、と抵抗したのに、
海江田や細野が強要した顛末が詳しく出ていた。
とにかく注入までは、絶妙なバランスでかろうじてもっているのが、
窒素をいれるとそれが崩れるおそれがあり、
格納容器に穴があればベントしているのと同じ結果になるとの考えだったらしい。
大体現場はこのスレの意見と一致していたんだね。
もう現場は東京や官邸の指示ではやっていられない、と一触即発状況。
それすごく共感できる。
>>681 でも、使用済み燃料プールの燃料は冷温停止状態だぜ?
4号機なんか、使用中の燃料が入っているのにだよ。
>683
間にいる安全委員や保安員はどっちの意見だったんだろうか
さっさと、水漏れ箇所探して、修理しろよ〜
東電や保安院は会見してるから、ある程度情報がでてくるけど
原発に関わっている米軍やアレバやGEは何してるんだろ。
687 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:03:45.39
>>686 水漏れ箇所なんて修理できるわけないだろ
>>676 一度冷温停止したって、地震や津波で循環冷却が止まれば、また沸騰するけどな。
689 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:05:15.58
>>688 君は交通事故が怖くて家から一歩も出れない精神病患者なんだね
みんな感情的にならずにとりあえず頭を冷温停止しようぜ
窒素充填はアメリカからの指示だろ
ベントと同じ結果になっても長期の作業の中断になるのでなければ
あまり気にするようなもんでもないだろ。優先順位としては異論があるのは
分かるが、放置しててもよかったというもんでもないし。
つうか、冷温停止にしたければ、注水量を5倍くらいに増やせば良いだけだよ。
そうすれば温度は確実に下がる。
が、今の目標は冷温停止では無い。
いかに、汚染水の漏れを少なくするかだ。
冷温停止になっても、汚染水がダダ漏れでは意味が無い。
697 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:14:04.87
>>696 君は馬鹿?注水量を今よりも増やすことはできないの。何で増やせないかわかってないでしょ?
>>697 冷温停止よりも、汚染水の漏れを少なくする事が重要と考えているからに決まっているだろ。
700 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:16:21.58
>>698 これ以上の流量を送り出す機能がポンプに無いんだよ。水を入れたくても圧力容器の中の圧力が高すぎて今のポンプでは入れられないんでしょうに。
701 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:16:39.54
>>698 ちなみに冷温停止って何℃のことを言ってる?
確かに注水は漏れを考慮してすくなくしてあるよ
でも増やしすぎると蒸気で圧力増すから量は考えないとダメだよ
増やせばいいってもんじゃない
703 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:17:08.16
>>698 こんなアホなことを言うやつがまだいたんだ(汗)
>>683 Vipに現れた現場作業員もおんなじこと言っていたな。
あの人間は、ベントが遅くなったのは菅首相のせいだとも言っていたが。
>>700 アホか。
今はわざと注水量を減らしているんだよ。
漏れが問題にならなかた時は、今の2倍以上注水していた。
おまけに、1号機以外は圧力容器に圧はかかっていないので、いくらでも入る。
706 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:18:41.12
原子力保安院は、圧力容器内の水温が計測できない現段階では、圧力容器の温度が100度未満になった時に冷温停止状態だと今日の発表で言ってたね。
707 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:19:07.37
>>705 だから、おまえの言う冷温は何℃だよ
答えてみろw
公表されてない温度計がまだあるようだな
全部公開しろ
閉鎖循環じゃないのに「停止」ってのは何か違和感あるなあ。
711 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:20:14.58
712 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:20:58.37
713 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:21:09.16
どうも「冷温停止」の意味が判っていないアホがいるようですね
715 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:22:11.41
>>710 俺もそれは思うわ。
沸騰してないと言うなら、冷却水流量あげて、ガンガン漏れさせればしまいだし。
今の状態だと、放射能を封じ込めてないので停止とは言い難い
718 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:22:44.87
炉心を鉛流し込んで封じ込めて格納容器に水ためて冷やせば
放射能はでないだろが・・・・爆発もない
東電はバカなの??
720 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:23:36.19
>>710 閉鎖でも、閉鎖じゃなくても、一定量の水を注水すれば冷温になる。
どちらも必要な流量は、ほぼ同じ。
むしろ、冷却が必要な循環冷却の方が、同じ温度に下げるための流量は多く必要になる。
722 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:24:26.26
燃料棒を取り出すのは何時頃になるんだろうなぁ
福島第一原発事故 技術的考察スレ3中枢に数人おかしい奴がいる
流量増やすという話に対して、不当な前提を仮定して攻撃するのやめようよ。
727 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:26:56.13
とりあえず注水は即刻中止するべきだよね?
おまえらコントしてる場合かww
730 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:27:54.44
4号機の燃料プールにも水は入れなくて良いよね?
冷温停止に妙にこだわってる人間が、一人いるっぽいね。
732 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:28:21.25
事故時にはやはり鉛と液体窒素だろが・・
こうすることで爆発の危険性が0になり放射性物質の放出もなくなる
蒸発して減った分は入れなきゃダメだぞ>プール
めんどくさいからガリガリ君でもいれとけよ
736 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:29:32.96
技術者はスレ20あたりで消えちゃったからなー
比熱で冷して100℃以下なら冷温停止という意味あるけどね
単なる目安だよね
>>727 それも一つの案だと思う。
正直、汚染水は処理できないだろ。
660トンでひーひー言ってる様ではな。
739 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:30:25.67
もちろん燃料プールにも鉛投入と液体窒素冷却だよ
チェルノビーでもそうしてるし原発事故の基本だろがwwww
OCCS(オープンサイクルクーリングシステム)構築の第一歩は海の閉鎖から始まる
冷温停止って言葉の意味分かってるの?
742 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:33:13.56
わかってないんじゃない?
沸騰しなきゃいいと言ってる人がいるぐらいだから
>>716 >沸騰してないと言うなら、冷却水流量あげて、ガンガン漏れさせればしまいだし。
>今の状態だと、放射能を封じ込めてないので停止とは言い難い
なのだよな。
まあ、何を冷温停止と言うかだが、汚染水を漏らすだけの冷温停止では意味が無い。
逆に、汚染水を漏らさないためには、温度上昇を諦めるしか無い。
どっちを取るかの判断で、温度は諦めて、漏れを少なくしているのが今の状態だわな。
冷温停止なんて循環冷却しなきゃ無理だろ
で釜に穴が開いてるから循環冷却も無理
>>739 気化熱は窒素より水のほうが大きいから、100度以上で液体窒素を使うメリットは無いのでは?
>>741 冷温で停止する事だろ?
既に、停止はされているから、あとは冷温にするだけ。
747 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:35:40.69
温度上昇を諦めるとどうなるんじゃ?
どっかーーん
指揮官を管から元ジュビロ ドゥンガにすれば改善に向かうと思われ
750 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:36:35.01
ばっこーーーん ずこずこ どぴゅーーーーーーー
結局、さっさと汚染水の浄化システムを作れよということになる。
完全なオーバーテクノロジーなんだよ。
サルにマシンガンもたせた様なもんで
危険極まりない。
人間が御すことの出来る自然エネルギーを探すべきだ。
死んでも良いから電気で文明的な生活をするなんてことは、
許されない。
冷態停止
低温停止
冷温停止
思考停止
臨界、放射能、熱を全て人間の支配下において初めて停止という言葉を使えるだろ。
>>757 つまり、未だに停止に失敗している・・・と?
>758
あったりまえだのくらっかー
760 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:40:42.92
さっきから何かすごいスレレベル低いんですけど
とりあえず、熱は何とかなってそうなので、「冷温状態」が適切っぽい。
764 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 22:42:04.31
冷温かどうかは、どうでも良い。
とにかく、汚染水の流出を止めろ。
話はそれからだ。
>>760 それは図書館に行って1947年頃の地図を調べた方が早いのでは?
当時のことを知ってる現地の人は今頃それどころじゃないし。
夜中にフランジとは何かを記者に説明しなきゃいけないのかw
フランジがあるなら、ホースなどを接続できるからラッキーだろ。
もう長期戦確実だねえ、爆発の可能性も低そうだからだれてきたな。
台風来るまでに安定して欲しいね
>>772 何を安定と言うかだけど、放射性物質を放出しなくなる
と言う意味では絶望と思う。
>>731 触るな。そいつは明らかに基地外だから、否定されたらものすごい勢いで暴れだす。
776 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:06:41.74
爆発の可能性が低くなったからつまんねー
>>760 旧海軍の飛行場跡地を民間に払い下げた後は製塩所だったということだが…それかな?
そもそも、圧力容器や格納容器に穴が開いているのに、
「冷温停止」と言う言葉を適用できるのだろうか?
穴を塞げば「冷温停止」にできる・・・と言うなら、そうかも知れないが、可能なのだろうか?
>>772 だれてるどころか日々悪化し続けてるがな・・
放射能漏れは止まらない。
偏執的な等質が冷温停止に執着する。
政府は馬鹿なので事態を理解できない。
正直、可能性としては相対的に低そうな爆発を有る程度無視して、
冷温停止厨を病院のベッドに拘束して、バカな政府を入れ替えて、
放射性物質の流出を少しでも減らすことに傾注すべきだよ。
4号機のプールから燃料棒を移すのが最優先だわ。
4号機のプールから燃料棒を移すのが最優先だわ。
↑
ここ笑うとこ
>>774 汚染水はもうしょうがないだろうから、回収して処理し続けるしかないね。
後は15日前後のような大気中に大量にばらまかれるのは勘弁して欲しい。
福島の浜通りと30キロ圏はもう住民の居住はあきらめて、
この際だから放射性廃棄物処理設備等をこの辺りに作るのもいいんじゃないかな。
他の地域で作るのは無理だろうし、どこかには作らないといけないものだしね。
>>781 確かに4号の燃料棒は早く移して欲しいね、3号は厳しそうだからな。
なんで東電が記者に名刺配ってんだ
>>781 低そうな可能性を無視したからこういうことになってるんだろ
まだ同じことを繰り返すつもりか
優先は汚染水の処理だな。
汚染水を浄化して循環冷却できれば、注水量も増やせる可能性も出るし温度も下げられる。
まあ、この状態を「冷温停止」と言うかどうかは別として・・・
>>784 QRコードにアクセスして銀行口座番号入力したら口止め料でも入るんじゃね。
冷温停止くんにはエサをやらないで下さい!
789 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:19:46.23
原発不要論
で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき事実がよく分かるよ。
790 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:20:18.37
爆発の可能性はもう無いでそ
792 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:21:52.37
環境調査を東電にやらせるなっつうの・・・・
>>791 まあ海への流出止めたんだから、その分どこかに分散するわな・・・
794 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:26:50.37
>>790 爆発の可能性が100%無いなら、注水を止めて、汚染水の流出を止める手が有ると思うんだ。
そうしないと言う事は・・・
796 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:27:21.65
797 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:29:16.68
注水してれば爆発しないでしょ。注水が中断されることは無いわけだし。
濃度が10倍であって線度は変わらないのか?
1Sv→10Svならたまらんだろw
>>797 >注水が中断されることは無いわけだし。
この世に絶対は無い。
M8クラスの直下型余震がくれば、何か起こるかわからない。
直下型の余震でも来て配管あぼーんとなれば、注水もできなくなる。
>>751 さっき、TBSでスクープ扱いでその話をやっていた。
施設建設に数ヶ月かかってアレバが受け持つらしい。
>>798 東電は13日に1〜6の各号機に付設した井戸で水を採取し分析した。その結果、
1号機ではヨウ素131が1立方センチあたり400ベクレル、2号機では610ベクレル検出され、
それぞれ6日に比べて10倍程度増えていた。他の号機では、放射能の濃度は横ばいか減少していた。
東電は「高濃度の汚染水がたまっている2号機の地下からしみ出た可能性も否定できない」としている。
>796
海とつーつー説
潮の満ち干き
804 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:37:32.60
制御棒いれれば冷温停止すんだろ!東電アポロだろ
>>796 原因わかってても、過程で不明量な点が少々あるならば
「メカニズムがわからない」というのは嘘ではないよな
>>799-800 と言う訳で、今のうちから、1日程度注水しなかったらどうなるか、
確認しておくのも必要かと思ったりする。
塩分濃度を調べればわかる.
塩分が薄くなっていれば注入水リークで上昇.
塩分が薄くならないならば海水リークで上昇.
単純な話です.
放射性物質の濃度は、その逆で推移します.
>>807 何で東電は塩分濃度を発表しないのかな?
流入元は一つじゃないとおもう
>>799 この前の地震の停電でしばらくポンプ停止したしな
むしろあれで注水系統見直すきっかけになった
何回も地震あれば動力もだがルートも不安だ
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140463.html 福島第一原発周辺の地下水のヨウ素131は、400〜610Bq/cm3、
水の濃度限度0.04Bq/cm3の1万5千倍の濃度。
この水を毎日2.5リットルずつ1年間飲み続けた場合、
15Svの被曝をする計算になる。
一般人の医療を除く年間被曝限度は0.001Sv。
胸部レントゲン(0.02mSv)75万回分
胸部CTスキャン(5.8mSv)2千5百回分
バケツ臨界(10Sv)1.5回分
ですので、直ちに健康に被害はありません。
バケツ臨界で被曝したOさんも被曝直後は異常なく83日間生き延びました。
812 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:43:16.05
亜鉛メッキで囲えば爆発しても平気なんじゃないか?
813 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:44:13.16
注水が止まり緊急事態に陥るような事態はあまり無いと考えるべきだよ。
もう大丈夫だよ。
>>813 >あまり無いと考えるべきだよ。
と、考えた結果、今の状態になりましたとさ。
ダダ漏れの穴と対応、そして水位の変動
キーポイントはここだな
みんな、あらかた想像つくだろ?
817 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:46:50.07
>>812 トタンの波板で囲うということですね。
わかります
819 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:47:36.35
でも、地震が発生してから2週間以内よりは爆発の危険性は低いでしょ?
820 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:48:51.92
アクエリオン疑似3って熱いんじゃないの?今日合体してストーリーいったのにはずしたんだが
>>819 可能性が低くなっているのは当然だが、可能性は0では無い。
可能性が0では無い限り、それに対して対策をする。
それがリスク回避と言うもの。
822 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:49:34.54
3日ぶりにんこしたらすっげぇでたw
824 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:50:27.43
でも、当初にくらべて「爆発するんじゃねぇかあああ、爆発するんじゃねぇかあああ!」っていうドキドキ感が減ったんだよなぁ凹
>>782 情弱かよ・・・・・
勝手に笑ってろ。てか、さっさと致死量浴びとけ。生きてる価値ねえし。
826 :
823:2011/04/14(木) 23:51:00.85
誤爆><
4号機のプールから燃料棒を移すのが最優先だわ。
↑
ここ笑うとこ
828 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:51:17.24
あーお菓子くいてー
829 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:52:09.87
オナニーで疲れた
>>819 低くなったり、逆戻りしたり、さらに高くなったり
山を越え谷を超えどこまでもいくヨって感じだな
831 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:54:22.40
チンポから100シーベルトを観測!
4号機はプールさえ片付けば、相当無害化されるわけだから、
プールの核燃料をまず片付けるべき。
1〜3号機は水をどうにかしてなるべく閉鎖された環境で循環
させたいだけなんだから、すぐにどうにかなる問題じゃないし。
もちろん同時平行でやるべきだけど、4号機のプールから
燃料棒を出して、一刻も早くもっと安全なところへ移すべき。
833 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:55:34.31
味の宝石箱やぁ
ついに冷温停止君が壊れたね・・・・
836 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:58:24.06
機関車トーマスきもちわりーよ
837 :
名無電力14001:2011/04/14(木) 23:58:48.14
国際精子バンクに、避難民の精子を貯蔵。
これで万事解決。
もし不死身の人間が一人居るとしたら、この問題は早期に解決するわけ?
そうだとしたらどう対処すれば解決する?
民主党はアンチ原発の左翼が大量にいて、その左巻きの連中を特に代表している
いまの菅政権は、原発事故を収束させる意思がない。むしろ収束させないで、世界中
でアンチ原発の仲間が政権を取ることを夢見ている。ドイツで緑の党が大勝利して
狂喜しているはず。アンチ原発のためなら日本を潰してもいいと思っている。
としか思えない。
840 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:00:47.03
838
ハッチをあけ
燃料を素手ですくいだし、海に投げ込む。
841 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:04:57.14
二酸化マンガン注入したら圧力は安定すると思うんだが
不死身の人間が放射能にやられると事実上生き地獄状態じゃね?
843 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:07:01.59
飛鳥けんに頼め
>>841 過酸化水素水と反応して酸素出来ちゃう・・・
>>839 そうあってほしいけど
反原発のサイトみると全然民主支持ではない。
彼らは仙谷中心に弁護士業界に仕事がくるように、トラブルや訴訟が増えるように
誘導している。
多分安定させる意志が無いのは東電も同じ。
役員の資産の隠蔽が今の最優先課題だろ。
長引けば長引く程、耐震に問題有った事も隠せるしな。
>>845 今の政権の利権を代表してるじゃないか。
原発事故を収束させないで風評被害を拡大させて国内で訴訟で儲ける。
レベル7は明らかに対外的に日本を潰すために民主党がわざとやってる。
今の政権が、1ヵ月後に北京で退避して臨時政府を樹立して国外から
放送していてもなんの違和感もない。
>>791 まあ、海には漏れていないということで
良い?ニュースではある
>>848 そりゃ選挙の前半戦が終わって民主党大敗が確定したから、
一気に悪い情報を出して、後半戦で大敗したら北京かソウルへ
逃亡だよ。安全地帯に逃げてからの口撃に関しては50年間
磨き上げたスキルがあるからな。
>>849 どこをどう読んだら
海に漏れていないって判断になるんだよ
すくなくとも4月の間に、状況を改善する意思は無いと思われる。これは作為的だわ。
>>849 外の井戸から検出ってことは地震で施設が損傷していて
地下水に流れ出ているってことになる。
ここは海が近いので・・・
うまい粉だだ漏れだとすると注水しても汚染水の線量下がらない可能性有るんだよなあ。
だとすると再臨界のリスクと汚染水溢れのリスクをバランス取りながら冷却しなきゃならんな…
溢れるポイントが解ってて冷却までに施設が持つ事が担保されてるならセミオープンの循環でも良いとは思うのだが。
855 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:33:50.17
おいおいついに緊急事態宣言で避難区域一気に広がったじゃねーか いよいよヤバいな
4号機のプールがまだ大丈夫なうちに、4号機の大量の燃料だけでも
安全な場所に移すべき。これが最優先だわ。
4号機のプールから燃料棒を移すのが最優先だわ。
↑
ここ笑うとこ
1ヶ月経って悪化し続けてるのがなあ・・・どうすんだよ・・・
4号機に関してはそれが最優先でOK
860 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:36:56.57
なんだよ帰ってきたらゴミみたいなログじゃないか
ここ数スレでも屈指のダメスレになってるが
ニュース的には悪化情報出てるのにだらしねーな
861 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:37:40.83
早いとこ使用済みプールの燃料棒全部移動したほうがいいだろ
だな、4号機の燃料移せれば問題が1つ片付くしな
863 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:39:00.54
当初から専門家が注目「使用済み核燃料」の事態
たくさんの情報が飛び交った。そんな中で注目されたのが環境ジャーナリストの枝廣淳子さんの
グループが紹介した情報だった。それは三月十三日の東京電力のプレスリリースに注目した
エネルギー・環境研究所(IEER)のアージュン・マキジャニ所長の「福島第一原子力発電所における
津波後の状況──事実・分析・推測される結末」というリポートだ。
同所長が注目したのは「現在、使用済み核燃料プールに冷却水を確保することについて、関係各所と
調整を進めております」という記述だった。この時点で同じプレスリリースに触れていた日本の報道は、
運転停止した原子炉とその燃料棒の露出と炉心溶融の心配一色。テレビの解説映像もそればかりだった。
ところが同所長は、「これは、使用済み燃料の冷却に問題が生じていることを示している。だが、それが
どのくらい深刻なものか、プールが損傷しているのか、漏洩があるのかについての情報はまったくない」
「日本政府当局は、原子炉格納容器はまだ無傷であると発表している一方、使用済み燃料プールの
構造物の状態に関して間接的に触れているだけで一切言及していない。原子炉事故の結末を予測する
にあたり、これは極めて重要な問いである」と、使用済み燃料の冷却に問題が生じていることを示して
いると指摘していた。
その後、使用済み核燃料にどんな問題が発生したかは周知の通り。東電に詰めていた記者たちは
にわか勉強で対応したのだろうが、専門家の知恵とそれに基づいて発する警告にもっと注目するべきだった。
ttp://www.elneos.co.jp/1104sc1.html
4号機のプールに氷を入れるのが最優先だわ。
865 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:40:13.67
新品の燃料棒は一本の重量 170kg以上
しかも曲がっていたりしたら、取り出すのも大変
だな、4号機に氷を入れれば問題が1つ片付くしな
867 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:40:39.43
ディーゼル発電って燃費わりーんじゃん?エコじゃねーなー
過酷事象をクリーンヒットすればするほど駄スレと化していく不思議( ゚∀゚ )
取り出せるならとっくに取り出してるわ。
870 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:41:37.22
氷を北極から大量に運ぶ。
原子炉は凍る。
これで夏も冷える。一挙両得。
>>864 水は入れているだろ。
まあ、固定の注水ホースを設置するくらいはした方が良いな。
でも、それは燃料棒を運び出すまでの手順でも有る。
ん?水じゃなく氷かw
なもの、連続的に投入できないだろ。
ttp://www.haraguti.com/dcontents.php?num=0 昨晩、遅くに佐賀大学元学長の上原先生から電話。福島第一原発の現状の復水器に替わる外付けの
プレート型復水器の提案についてはスペックが違うので採用しないとの東電の判断とのこと。
その代り別のところに頼んだとの事。考え方を採用しただけでも前進ですが・・。
一体、それにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?今あるものを使わず、
新たに作ると言うのでしょうか?1分1秒でも惜しむ必要があるし、そもそも総チタン製のものが他にあるのでしょうか?
付けたけれど壊れたでは、済みません。
もとより何を採用するかは事業者の判断です。私達も特定の機器を推していらぬ誤解を受けたくもありません。
しかし、今も放射性物質は閉じ込められていません。大雨の梅雨、夏の旱、台風の秋。
危機管理の深刻な事態にどうして時間を失えるのか?これで万が一旧来型が壊れたらまさに人災です。
上原式は採用されたみたいだけど。。何かややこしい事になってるなあ。
つかスペックの違いって何だ?
4号機は1〜3号機と独立した問題だから、さっさと片付けるべき。
東電は東大卒ばっかり雇ってるわりには問題を解くのすら下手だ。
4問あるうち、4番は1〜3番とは無関係なんだよ。4番をまず解け。
1〜3番は残り時間で部分点を狙うしかないんだよ。
100点取るために1番からごり押ししてる東電見てると、こいつら
東大でも底辺だろうなと思うわ。
>>873 >つかスペックの違いって何だ?
今必要なのは、(上原式のアンモニアの)復水器ではなく、水の冷却装置だからな。
そのあたりの性能の違いじゃないのかな?
20点
>>873 予想通りの展開だな。
上原の設計だけを盗んだってことだよ。
チタンでなくてもできる
時間を稼いで、詳しいスペックを東芝か日立に渡したんだよ。
チタンでなくてもできる。
でなきゃ、大企業のめんつが立たない。
878 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:49:36.94
ぬるぽ
>>877 そんな上等なものじゃないよ。
また、東電究極の奥義「ケチ」が発動したんだよ。
どんなときでも目先のコストを少しでも安くあげるんだよ。
たかだかラヂエーター取り付けるのになんでこんなに大騒ぎするの?
ケチで融通の効かない平均よりちょっと頭が良い程度でプライドはものすごく高い人間が集まると東京電力になります。
>>877 チタンじゃなかったら、上原の設計も何も無いだろ。
単なる水の冷却装置(熱交換器)だぞ?
>>880 上原さんがメディア総動員で騒いだから。
>>883だから採用しなかったんだろ、政府&東電の隠蔽体質と合わんし。
885 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 00:56:22.56
今回の件で東大を馬鹿にする習慣が出来たよ
結局無能なんだってな
>>875 これを読む限り上原式は採用するけど今ある上原式の機械は使えない(使わない?)ので
別の会社に使えるスペックに変更して作るって話じゃないのかな?
>>880 大マスコミは殆ど取り上げてなかったような。。
燃料棒を冷凍庫に入れたらあかんの?
>>886 外部に冷却装置を付けたら上原式になるのか?
RHRは直らないかも知れないから、新設の冷却装置を手配しろ!
とは、事故当初から2chですら言われていた事なんだが・・・
>>885 東大法学部から流れる官僚組織なんだろうな
理工系は攻めるなよ、、、、、、鳩山の件があるかw
それはさておき、田中角栄が起こした官僚腐敗システムがここまで来るとはな
その原発も角栄だし
>>888 まあ2chで言うのは現場で言うより遥かに気楽だけどな
>>890 現場では、外付けの冷却装置も手配しておくべき・・・と全員が言っていると思うぞ。
問題は金を誰が出すかの話で、現場は手配できない。
>>892 装置の為に大掛かりな施設作らなくちゃいけないもなんていらない。
現状配管出来ないし。
>>891 政治と利権を密着させて、集票に本格的に動かせたのは角栄だろ?
その末裔と弟子が民主に移ってはいるが元々は古い自民党が癌だな。
>>895 今は冷却できてる。
さらに冷却するなら緊急冷却装置じゃないとダメでしょ。
898 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:19:42.17
だからボックスカルパートをヘリで運んで
横付けしたらよか。
>>898 ボックスカルパートを何につかうんだっけ
原子炉を建屋ごと地面から引き抜く。完璧すぎるわ。
901 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:24:34.42
次スレ建ててくれ
次スレこそはまともな談議になってもらいたいもんだが
>>897 意味がわからない?
冷却装置の話でしょ?
上原の冷却装置取り付けたところで水漏れは直らない。
汚水は炉が壊れて水が漏れてるんだから炉の破損部特定して直すなり
汚水くみ上げて炉内戻すしかないだろう。
903 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:26:08.63
>>901 早漏は黙れ。スレを見てるだけの道程のくせに。
905 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:27:01.22
>>894 田中角栄は経世会
経世会と清和会
経世会は官僚の敵で検察に逮捕されるのは全て経世会
清和会は官僚保護で誰も一度も逮捕されていない
906 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:28:08.52
>>902 上原式はどうでも良いんだよ。
冷却装置を付けるのは、S/Cの水を汲み上げて、できるだけ冷やして、再注水したいから。
S/Cの水位が下がれば、ダダ漏れも少なくなる。
まあ、冷却装置よりも、S/Cの水を汲み上げたり浄化する方が大変なのは同意だが、
それが可能になったら、冷却装置は有った方が良い。
もちろん、RHRが利用可能であれば外部の冷却装置は必要無いが、RHRが使える可能性は低い。
>>906 2か3だね
地震で原子炉破損ではないかな
909 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:33:56.60
>>908 通路の後ろに海が開けて見えるので、違うような気がするんじゃが
911 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:34:35.23
地震で原子炉が損傷したことを隠すのに必死とか、冷温停止にこだわるとか、
壊れてる冷却装置の回復に必死になるとか、やってること見てると、常にピント
がずれていて、しかもそのずれたところに異様なほどの執着を見せるところも
キモイし。
東電って会社自体が、心身症で精神病んでる人間の集まりなんじゃないか?
その昔、東電のOLが売春婦をしていた事件とかいうのがあったのを思い出した。
914 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:36:35.07
>>913 理解出来るだろ、目先の金だ、全ては
ビッチOLはミラーマンと一緒ではないかな、或いは石井議員と
917 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:39:17.78
第二も地震で煙吹いているじゃないか!
震度6で逝かれる。新しい原発か
>>903 汚染水のダダ漏れを止めるには、
S/Cから水を汲み上げられなければ、汚染水を循環するか、注水を止めるかのどっちかしか無い。
循環させるために、A案、B案、D案の複数案を平行して進めているだけ。
最終的にどれが可能になるかは、やって見なければ分からない。
つまり、どの案も極めて困難な案であると言う事。
だから、さっさと4号機のプールを片付けろっての。
922 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:47:24.29
>>918 ありがとう。4号の南面だね。
OP14m地点だから 津波は16mほど掛け上げってきているね
923 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:47:44.52
だから迷わず燃料棒をプールからひっこ抜け。
そして海に投げる。
だれがどうやって?
>>906 の津波2枚の写真は両方Exifついてて、それみると津波後のやつは
前のやつの30秒ぐらい後に撮られているっぽい。
その30秒ぐらいの間に煙が見えるようになっている。
検討してるだけじゃねーか
やる気無し
政府が命令しないと何もやらない東電、サボタージュだな
929 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:53:01.66
クレーンで建屋内をまさぐり、
燃料棒を抜きとり、くるっと回転して、
海にストンと棄てる。
確かに空中に晒すという空白の時間があるが、
ちょっとくらいならだいじょうぶだ
930 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:53:51.52
>>926 津波到達前まえの写真もすでに薄い煙が見えるから
地震で火災が発生しているね。
931 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 01:55:31.61
次スレたてろよ
今は非常時だからミクロな議論ばかりでなく、将来ビジョンを盛り
込んだ巨視的な議論をすべきだと思う。
原子力発電所で事故があったからといって、すぐに火力発電に飛び
つくのもいかがなものだろうか。
ましてや、太陽光発電や風力発電は、非現実的だ。
火力発電に頼ると二酸化炭素が増えて地球が温暖化する。
温暖化だけは絶対に避けなければならない。
産業革命以後、化石燃料が使われだしてから、急激に二酸化炭素
が増え、それに比例して気温が急上昇した。
(注)世界の頭脳と呼ばれるIPCCが作成したホッケースティック
曲線が有名。
温暖化が進行すれば、海面が数センチ上昇したり、北極や南極の
氷が解けて甚大な被害が予想される。
たとえばツバルやオランダの沈没、さらに氷が解ければホッキョク
グマやペンギンといった生態系への影響も懸念される。
東日本大震災はM9.0という今まで経験したことのない想定外の
災害だったので、電力会社ばかりを責めるわけにもいかない。
今回の原発事故を教訓にして、一刻も早くより安全な原子力発電所
の建設を急がなければならない時期なのかもしれない。
二酸化炭素削減25%を掲げた環境先進国である日本にとってクリ
ーンエネルギーである原子力発電のみが再興の頼みの綱だと思う。
933 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:01:21.00
うるせー帰れよゴミ
なに楽観してんだよ
Xデーはいつなのか
935 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:03:37.98
おやストロンチウム
ふくいちの湯は原泉掛け流しで年中無休(余震の日を除く)
たしかどっかの記事で安全院の見解で溶融した炉心がボロボロに崩れて
圧力容器の底に沈んでいるかも・・・ってあったよね?
これってつまり水(減速材)の中にウラン燃料が集積しているって事だよな
つまり臨界君
>>930 うーん微妙ね。。見えると言われれば見えるようなw
>>937 プルトニウムがスパイク臨界してんねんで
>>927 実物を知らないけどファイル名的に考えてこれが使用済み燃料を運ぶキャスクってやつでは?
>>940 出力は注水量と比例しているんじゃない?
945 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:16:49.85
>>937 あくまでも想定なんだが、垂れてきたデプリは水面あたりで急速に冷却されて
固まり、水面上と下をある程度閉塞しているのでは。 底にも沈殿はしているだろうが
クツクツと蕩けたデプリの上に水が注がれいる状態ではと想定するが
948 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:22:42.01
リモコン重機で片付けたというコンテナ6個分の瓦礫って
水素爆発で飛び散った使用済み燃料もかなりの量あったのかな・・・
949 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:22:47.09
>>946 ありがとう。明日、脳外科に行ってスクレイピーに感染してないか
検査してくるよ
炉に水を入れられるんだから
長いファイバースコープで炉内を撮影できないのか?
>>948 多分、燃料棒さんの欠片はあった
例の熱々が片付いたとは思えないけど
で、結局、冷温停止にはできるの?
954 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:31:41.88
>>953 出来るよ! その内に しかし直ちにでは無い
>>953 冷温停止=ボヤ状態と考えてくれ
完全に止まってる訳じゃない
出来ても維持できるかどうかが次の鍵
957 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:37:39.59
>>954 その内に無くなる! 核分裂が止まったら
しかし冷温停止後の直ちにではない!
私は生きて無いかもしれないので、後は任せた若者たちよ
958 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:38:23.82
ここよりN+の方が技術話してるってどういうことだよ
>>958 安全厨が流れたんじゃね?
ココで自演が出来なくなりつつあるから
960 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:40:35.12
>>958 疲れているんだよ。 馬鹿な話でもしてないとやっていられない
>>957 核分裂はまだ続いているの?
ひょっとして臨界中?
ニュー速民なら騙せるのかな?安全厨
悪ふざけをしてもニュー速だってバカじゃないだろう。
964 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:47:56.52
>>961 核分裂と臨界は状態の違い。 崩壊って言っているのはゆっくり反応しているアイドリング状態
臨界って言うのは連鎖的に核反応すること。 状態の違いだけ!
>>964 核分裂が続いているのは、臨界とは言わないの?
>>965 臨界=大本のウラン核分裂連鎖反応が生じている
崩壊=本来はウラン核分裂連鎖も含む概念だが、原発については、ウラン核分裂そのものは停止し、
残りカスの核分裂が続いている状態
たいした問題でもなさそうだな
この事象はもう収束するよ
世間じゃ原発のことなんてみんな忘れてるし
968 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:53:32.53
そこが今、崩壊しているだけだとか再臨界していると理論している状態
釣られてみた。
N+じゃこの世の終わりになってるよ
頭痛が止まらず歯茎から血が出てる人とか出てるw
>>966 で、今はどっちなの?
核分裂していると言う事は、臨界の方?
971 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 02:57:41.05
さしあたっての超危機的状況
・2号炉の水位の上下の説明がつかない状態 海と仲良し
・3号炉の温度が急上昇中
汚水垂れ流しケチったばっかりに超臨界状態までリーチ
・4号プールの燃料棒が破損 溶けて飛び散ってまともに歩けず
・5.6号の汚水がなぜか増えて増えて止まらない 誰も考察できない状態
全ては物見遊山が招いたこと
他に一日で破滅シナリオになりかねないきっかけってある?
972 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 03:00:51.37
>>971 今日は余震が急激に減った事も考慮。
静かになったら。。。。
>>970 普通に考えれば崩壊熱のほうだろう。臨界ならこんな熱量じゃすまん。
1mol(200g)のウランが分裂しただけで200万キロカロリーの熱量が発生する。
>>973 なるほど。
と言う事は、崩壊が止まるまで放射能漏れは続くのですね・・・
>>973 ピンとこないな。
東京ドームの何年分の熱量?
>>973 訂正。10億キロカロリーだ。
25メータープール30杯を沸騰させる熱量だな。
>>975 200gのウラン燃料が再臨界すると、家庭用1kwの電気ファンヒーター500万台分を1時間運転したのと同じ熱が生じる。
プールの水換算では
>>976のとおり
>>976 メーターってメートルのこと?
おやじって変てこな呼び方するから僕わかんないや。
979 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 03:09:48.62
まとめて質問スレ行けよゴミ
僕はものすごく原子力は強いんだ
放射能に耐性があるんですね。わかります。
>>951 逆流防止弁があるから無理、開けたら炉心の水か蒸気が逆流してきて大惨事
あと放射線対応してない光ファイバーは放射線で光ってしまって映像が写せない
984 :
日立モートル:2011/04/15(金) 03:24:08.48
水道屋は水道メーターのことをメートルと言うぞ。
>>985 お! ドライウエルの内径が判る。 5.07mみたい。
(5.07^2-2.5^2)*3.14= 61u だから、10時間で1m水位が上がる。
圧力容器の一番下に水が達してからX-dayまで9日
>>985 この図面見れば判るけど建屋作業区画は鉄筋と薄い板材の壁板なんだね
3号機は明らかに天井まで鉄筋コンクリートだから1号機と爆発の壊れ方が違うのは構造のせいと言う点も大きいね
おそらくGEオリジナルの1号機は板材が綺麗に吹っ飛び鉄筋は爆圧の影響を受けにくかったのでそのまま残った
3号機は鉄筋コンクリートなんでちょっと耐えてしまい下階の4Fの壁まで吹っ飛んだ、壁も柱も鉄筋コンクリートなので自重を支え切れず倒壊
3号機の水蒸気爆発を疑う人も多いけど、建屋の構造の差を知ってしまうと倒壊が酷いから水蒸気爆発という説は怪しくなる
>>987は一番上まで達する時間だから、高温の筈の燃料棒のある高さまでは7日だと思う。
圧力容器の温度ピークが水位が圧力容器に接触した合図だとすれば、日曜あたり高温部に達して
その後3日連続ベントが続くと思われる。
そのベントの間に
1、格納容器上のプール蓋をぶち抜くか、
2、5つある冷却手段のどれかを無理やりまわして循環冷却で逃げるか
3、どこかの水槽にとりあえず格納容器の高温水を抜く
どちらかの選択を迫られるだろう。
最後は90℃の400ベクレル/ccで84mSv/hだった事を考えると 高温水の移送は即死レベル。無理でしょ
>>990 崩壊熱による蒸発は考慮しなくていいのか?
常にウェットベント状態だと思ってたが
992 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 07:29:39.33
汚水の循環冷却を言い出したタイミングと重なるな
ま、そういうことだろう
http://www2●nikaidou●com/
【メンバーに業務連絡】本日、第2回避難勧告(準命令)を発令。期間は7月上旬までとする。
以下、当サイトが独自に仕入れた情報(メンバーはルートわかってるね)によって区分けされ
ている汚染地域一覧。この地域を避けることが望ましい。
第1汚染地域・・・福島県
第2汚染地域・・・茨城県
第3汚染地域・・・山形県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都
第4汚染地域・・・岩手県、群馬県
第5汚染地域・・・神奈川県
2011年4月6日
圧力測定でミス 計器の数値を誤って換算
原因は「東電の故障」
数字を全て公表できないのは、死んでる計器が多すぎてそれを知ると愕然となるからかな。
998 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 08:05:29.30
原発ダメ! 掘り出しが困難だが世界初の『メタンハイドレート発電』に切り換えなさい!
>>995 宮城や新潟が入っていない時点で、いい加減に作られたものだとわかる
1000 :
名無電力14001:2011/04/15(金) 08:34:19.97
メタンハイドレート発電に切り換えなさい!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。