■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/

■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.htm

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/l
2名無電力14001:2011/03/29(火) 22:31:40.56
ニダ
3名無電力14001:2011/03/29(火) 22:35:34.24
ただちに3げと
4名無電力14001:2011/03/29(火) 22:36:40.94
死あるのみ
5名無電力14001:2011/03/29(火) 22:36:53.80
419 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/03/27(日) 01:01:14.92
●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●

2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/

回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/

・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、今年2月に担当者は自殺してる


※ 以上、物理板より抜粋。
6名無電力14001:2011/03/29(火) 22:39:17.50
「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報
以下は、平成22年8月26日に発生しました炉内中継装置の落下関連の
プレス発表文、外部公表資料です。

http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
7名無電力14001:2011/03/29(火) 22:41:07.70
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

この事故はWikiにも掲載されています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
8名無電力14001:2011/03/29(火) 22:43:35.04
福井知事選 候補者アンケート
(1)公約について、分かりやすく紹介してください。

 ◇宇野邦弘氏
 北陸新幹線の県内延伸を中止します。そのばく大な費用負担をなくして、その予算を
県民の暮らし応援と福祉の向上に振り向けていきます。国民健康保険税を1世帯1万円
の値下げを行います。県予算のわずか0・2%の10億円で実施可能です。また、子ど
もの医療費を、中学卒業まで無料にします。窓口での支払いもなくします。住宅リフォ
ーム工事費の助成制度を作ります。10億円の支援で、100億円の中小企業の仕事起
こしにつながります。

 福島原発事故の説明と、すべての原発の安全性再評価を行うことを国に要求します。
もんじゅの永久停止、老朽化原発の停止、日本原電敦賀3、4号機の認可取り消し・増
設取りやめを行います。

 ◇西川一誠氏
 「つながりの力」を生かして、若者のチャレンジ、女性の活躍、高齢者の活動を応援
し、「夢」と「希望」を持てる「ますます元気な福井」をつくります。福井では原子力
事故は絶対起こさせないという覚悟を持って、県民の安全・安心に万全を尽くします。
アジアに目を向け、中小企業の新分野進出の基金など、攻めの産業政策により産業の「
元気」を引き上げます。全国のモデルとなる教育を実現し、がんの予防・治療日本一、
介護の待機者ゼロを継続します。大都市中心の発想を乗り越えて、福井だからこそでき
る「地方からの政策」を展開します。舞鶴若狭自動車道の全線開通、新幹線の敦賀まで
の延伸を実現し、次の時代の県土づくり、まちづくりを進めます。
9名無電力14001:2011/03/29(火) 22:43:41.58
みんなのヒーロー太陽電池くんはまだよちよち歩きだからなぁ、
反対派は頑張って初期投資に励んでくれ給えよ。
10名無電力14001:2011/03/29(火) 22:44:55.70
>>5
廃炉を前提とすれば、まだ方法は有るよ・・・

@まず炉内及び配管系統入店されているナトリウムを灯油と置き換える
 (灯油はナトリウムに対して不活性)
A灯油との置換が完了したら冷却系統の加熱を止めて常温まで冷却する
B次に炉心内の灯油をホウ素入りの軽水と置換する
C灯油がホウ素入り軽水に置き換わったら不活性ガスをパージする
D格納容器の蓋を開けて燃料棒を摘出する
E炉心を解体する
11名無電力14001:2011/03/29(火) 22:45:32.65
原発事故を絶対起こさない覚悟でもんじゅの推進するんですね。
12名無電力14001:2011/03/29(火) 22:46:53.54
原子力発電所から指定地点までの距離を簡単に測ることのできるツール。
世界で2番目に原子炉が多い、フランスを追加しました。
http://haruto.s334.xrea.com/
13名無電力14001:2011/03/29(火) 22:48:07.65
>>10
炉心って冷えてるの?
灯油なんか入れて発火しないの?
14名無電力14001:2011/03/29(火) 22:49:04.47
>>13
灯油が発火する様な多酸素状態ならナトリウムが爆発しますよ
15名無電力14001:2011/03/29(火) 22:51:41.99
福井知事選で宇野に勝ち目あるの?
そもそも共産党が勝つ姿が浮かばないんだが…
16名無電力14001:2011/03/29(火) 22:56:55.04
>>8
俺は福井県民じゃないが、宇野ってやつでお願いします。
もんじゅ止めてくれ。

その他の公約は胡散臭さ満載だが、、、そこは目をつぶってやってくれよ
17名無電力14001:2011/03/29(火) 22:58:25.45
そりゃ福井県民が反原発を世間に示すには今しかないですから
後にも先にもないチャンス
今は宇野に入れるしかない
政党がどうとかいうことは選挙の後で考えればいい
18名無電力14001:2011/03/29(火) 22:59:15.14
福井は原発利権にずぶずぶだから
19名無電力14001:2011/03/29(火) 23:01:19.67
宇野が当選するためには、もんじゅが福島以上の危険があることを
県民にわかってもらうことだろうな。
今の福島の状況をみれば、他の政策に問題があっても最優先事項だろ。
20名無電力14001:2011/03/29(火) 23:05:31.33
勝ち負けはともかく多くの県民が反原発の意思表示をすれば
全国で共産党に勝たせるぐらいなら原発止めたほうがましだわってなる。
21名無電力14001:2011/03/29(火) 23:06:44.37
>>20
だから原発を止めてほしいって言う意思表示が
宇野に入れるってことなのですよ
22名無電力14001:2011/03/29(火) 23:08:13.56
じゃあここでコピペされてるような内容を印刷して駅前にばらまけよ。
ちったあ緊張感増すだろ
23名無電力14001:2011/03/29(火) 23:09:43.24
>>22
ゲンパツ893が飛んできて消されるだけだろ
24名無電力14001:2011/03/29(火) 23:10:56.83
冷房や暖房が使えなくて死人が出る日本において、反原発なんてできるはずがない。
いまの状況でむりやり原発を廃止すれば、人口も寿命も国際的地位も低下は避けられないだろ。

いまの日本は原発依存症だ。
25名無電力14001:2011/03/29(火) 23:12:58.43
>>23
ますます反もんじゅ盛り上がるよ。
26名無電力14001:2011/03/29(火) 23:14:49.58
>>24
貧乏人にとって暖房は灯油がデフォだよ。
夏のヒートアイランドは冷房の排熱のせいだから外はかえって涼しくなる。
27名無電力14001:2011/03/29(火) 23:19:50.71
>>26
いや、羽毛布団にくるまってるほうが安上がり。
もう何年も暖房は使ってないぞ
28名無電力14001:2011/03/29(火) 23:20:37.25
でも、実際に死人がでているだろ。
それに、実際のところ冷房も我慢できないだろ。

原発に頼るしかないよ。
29名無電力14001:2011/03/29(火) 23:21:15.66
・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない


数十年待てば燃料棒が冷えて安全になるの?
プレート型地震は大丈夫として活断層が暴れないのを祈るしかないな
30名無電力14001:2011/03/29(火) 23:21:23.42
はぁはぁ……いいよ…とってもいいよ、もんじゅタソ
31名無電力14001:2011/03/29(火) 23:24:47.39
>>28
原発に頼らなくても火力があるだろ。
それに沖縄と中国電力は事実上原発はないよ。
32名無電力14001:2011/03/29(火) 23:25:37.97
>>29
『どうしようもない』ってのはうそだな。
絶賛修復中。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/26549.html
>もんじゅ、装置引き抜き手順了承
>原子力機構は春ごろから、同装置の案内筒や仕切り弁など大型構造物を撤去し、
>同装置を引き抜く。秋までの復旧を目指す。委員会は引き抜き作業前に次回会合を開く。
33名無電力14001:2011/03/29(火) 23:25:39.31
東芝と契約した中継装置取り出しの工事うまくいくかな
これまでもんじゅの現場社員はミスばかりしてて再教育が
必要とか言われてる奴等なんでしょ?
そんな連中に命を預けないといけないのかよ・・・orz
34名無電力14001:2011/03/29(火) 23:26:06.20
>>28
原発は全体の30%とかでもんじゅは供給なんかしてないんだが
その金を代替に使えばいいだけだろ
35名無電力14001:2011/03/29(火) 23:27:48.67
>>33
今度はなにを落とすんだろうか?
36名無電力14001:2011/03/29(火) 23:28:14.57
>>32
うまくいけばいいけどな
でも成功したらすぐ稼動とか言ってるからな
基地害過ぎるだろ
37名無電力14001:2011/03/29(火) 23:28:25.67
co2なんか気にしないで火力発電所を沢山造ればいいんだよ
国民の命>>>>>>>>>>>>環境破壊
38名無電力14001:2011/03/29(火) 23:28:57.20
>>32
何か・・・予感がするんですが・・・

「覆いの中」に酸素が漏れて入ってまた火災を起す予感が・・・
39名無電力14001:2011/03/29(火) 23:29:44.61
維持費の500億にはバカ高いなんちゃら機構の給与も入ってるんだろ
まずそこ削れ
40名無電力14001:2011/03/29(火) 23:30:15.43
共産党だから社会党民主党公明党よりマシだ。
今回ばかりは共産党に入れたいところ。
もんじゅ解体してからリコールでもすればいい。
だって北陸新幹線は欲しいもの。
41名無電力14001:2011/03/29(火) 23:30:26.73
アメリカ人に比べたら日本人一人当たりのCO2排出量なんか知れてんだよ。
そんなんで環境破壊なるわけないよな。
それより福島から広がる放射能汚染のほうがよほど環境破壊だわ。
42名無電力14001:2011/03/29(火) 23:30:35.86
原発はあきらめろ。
自然エネルギーがどうのこうのって言っても時間がかかるのは間違いない。
それまで原発は必要だろ。
ただ、大魔王もんじゅだけは話が別。
43名無電力14001:2011/03/29(火) 23:32:32.93
代替エネルギーだって今はほとんど供給していないし、問題があって普及していないよ。
44名無電力14001:2011/03/29(火) 23:34:56.10
共産党入れたら国が共産主義になるわけでもなし政権とることもないだろう
なんでもいろいろ混ぜといた方がいいんだよ
45名無電力14001:2011/03/29(火) 23:34:59.61
徐々に変えていけばいいだろ
危険なだけのもんじゅの研究費で他の研究すればいいし
46名無電力14001:2011/03/29(火) 23:35:00.33
いやいや自然エネルギーのほうが原発作るより二十倍ははやく作れる。
47名無電力14001:2011/03/29(火) 23:36:37.25
中継装置が落ちたのは社員に原因があるんじゃなくて東芝の設計ミスでしょ
そういえばこの前買った東芝の液晶テレビ REGZAはパネルが凹んでたな
なんか東芝製品はいい加減な造りだと感じたわ
48名無電力14001:2011/03/29(火) 23:37:13.20
>>42
再処理は石油化学製品に依存するからな・・・

石油が尽きる時は高速増殖炉も終わる
49名無電力14001:2011/03/29(火) 23:37:18.16
                ,,.-―――--、、
               /           \
              /      ★      ヽ
.            /   安全  第一    '.
              l                 l
           | , --- ───── --- 、  l
.          |/|  ,r=‐-、  ,r==、   | l\|  水力発電復権のときが来た。
.          ヽ|  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ , | |fl|ノ  
.           |  ` ̄7   ` ̄''   | |lJ   
             |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    | レノ
           !  / -―- ヽ   .l lリ
            l、 ノヽ_  ̄ _,ハ、 ,//l
            ヽ 、__二__,/イ,l
            ハ、` ー-□]--─ ´:/:ヽ_
        ,, :::''"´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
    _ ,,- (⌒)、::::::::::::l::::::::::::::::ゝ‐く:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::
  l´l | |ー'' ー-、::::ヽ::::/::l::O::::\:::::::::/::::::::::::::::::::::
  ` ー =ー  ― ':::::::::`:::::::::|:::::::::::::::`:::´::::::::::::::::::::::::::
  /::l`ー ´ー''ソl;;;;::::::::::::::::::::::|::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
50名無電力14001:2011/03/29(火) 23:38:06.64
REGZAは安かろう悪かろうだから
51名無電力14001:2011/03/29(火) 23:38:36.86
>>46
何のエネルギーがご機嫌なの?
それなら原発あんなに並べちゃった福井は悲しすぎるじゃないか
52名無電力14001:2011/03/29(火) 23:40:05.78
2chでREGZAは人気あるよな
REGZA買うやつは玄人みたいな雰囲気がある
53名無電力14001:2011/03/29(火) 23:40:59.54
歩け。
54名無電力14001:2011/03/29(火) 23:42:13.50
>>44
そうだな、色々まぜときゃ間違いないな
宇野決定な
55名無電力14001:2011/03/29(火) 23:44:10.15
政権とらないとこの議員は適当なこと言えていいな。
原発反対とか。
56名無電力14001:2011/03/29(火) 23:45:26.83
福井県民のみなさん。反原発の意志を示してよ。故郷を守ろう。
57名無電力14001:2011/03/29(火) 23:47:27.70
福井と福島は原発グッズとか作ると売れると思うんだが
特に福島はネットで積極的に世界に発信して儲けて復興するといい
58名無電力14001:2011/03/29(火) 23:47:41.61
暖房は部屋の中なら、むくむくに着込んで、コタツ一台あればなんとかなる。
北海道のバカみたいに暖房ガンガンつけて
部屋の中半そで暮らすとかじゃなければさ。
59名無電力14001:2011/03/29(火) 23:51:01.47
宇野ってやつが善戦しなかったら
福井県民の頭を疑う。
60名無電力14001:2011/03/29(火) 23:56:11.70
案外外から見ないと分かんないもんなんだよ。
福井県にいたってもんじゅの情報なんて自分から調べないかぎり入ってこない。
61名無電力14001:2011/03/30(水) 00:00:28.09
でも原発やばしってのは感じてるでしょ。
福井のどれだけの人が原発で恩恵受けてるかしらんけど、
半数以上ってことはないよね?
62名無電力14001:2011/03/30(水) 00:04:49.28
恩恵で生きてる人が今さらなくして今度はどうやって生きてくの?
もう世界が半分滅びようと耳ふさぐしかない人結構いると思うな
63名無電力14001:2011/03/30(水) 00:13:22.48
正直、原発がやばいって感覚はあまりない。
今日調べて恐怖が湧いた。

産まれたときから原発があるの当たり前で、もんじゅが事故起こしてることにも慣れて、あーまた何か問題発生しとるわ…って感覚麻痺してるのは否めない。
美浜とか敦賀とか実際に原発が見える位置に住んでる人がどう思ってるかは分からないけど、一概には言えないけど、市民にはそんな人もいるよ。

恩恵受けてるって言われても、それが当たり前になってるから、恩恵なのかも分からないし、数とかは分からん。

福井はまぁ、人口も少ないし、過疎してるし、原発がないと財政的に辛いのもあると思う。
例えは悪いかもだけど、沖縄の基地問題に少し近い感覚な気がする。
64名無電力14001:2011/03/30(水) 00:15:52.29
福井も福島と同じくらい古いの何炉もあるな
やばいじゃんw
65名無電力14001:2011/03/30(水) 00:18:55.34
もう原発置いてある県は電気代タダにしないと誰も信用してくれないな
66名無電力14001:2011/03/30(水) 00:25:11.31
まあ実際タダになったら逆に怪しすぎて大反対だろうけどね
67名無電力14001:2011/03/30(水) 00:31:38.09
宇野邦弘が当選しなかったら
日本終わるのかもな・・・
68名無電力14001:2011/03/30(水) 00:31:41.81
>>63
沖縄の基地ってのはすごく良くわかる。
嫌だけど経済的には必要、みたいな。

とりあえず自分の意思を持って選挙行ってくれ。
69名無電力14001:2011/03/30(水) 00:32:27.47
月6000円として、1年で約7万。
年間7万で喜んでokする人がどのくらいいるか。
70名無電力14001:2011/03/30(水) 00:34:26.88
原発より電気代が安くなる発電所は作れ無いの?
家庭用電力1KWを10円以下にするとか無理かな?
71名無電力14001:2011/03/30(水) 00:38:06.68
複雑で危険な大仕掛けの設備で結局お湯沸かしてるっていうのが
なんか面白いよね
72名無電力14001:2011/03/30(水) 00:44:50.85
>>71
でもそれは外部ではちっとも使われてないんだけどね。
73名無電力14001:2011/03/30(水) 00:46:30.02
>>71
確かに。
もっと高温ならおもしろいこと出きるんだけどなぁ。
火力ならガスタービンとか、プラズマならMHD直接発電とか。

ただ、もんじゅは核燃料サイクルのひとつだから、トータルで考えればお湯だけじゃない。
74名無電力14001:2011/03/30(水) 00:49:16.67
日本人は怒り続けるのが苦手だ。
一度目は過剰な程反応するけど二度目は無関心。
だからこそ今、福島原発で一度怒らせ、本当にやばいもんじゅは「あぁまた原発ね」って思わせ、もんじゅから関心を背けるためのお芝居に思える。
75名無電力14001:2011/03/30(水) 00:51:42.54
>>71
お湯沸かしてるくせに、炉は冷やさなくちゃいけないってのも面白い。
しかも冷やすためにナトリウムを使うってのが、もんじゅちゃんのかわいいところ。
76名無電力14001:2011/03/30(水) 00:55:15.22
お湯沸かすのと炉心を冷やすのは同じこと。
77名無電力14001:2011/03/30(水) 00:55:52.09
40年以上もお湯沸かしてタービン回すという発想は変わらないってのが
バランスおかしい気がするんだよ
78名無電力14001:2011/03/30(水) 00:57:46.77
もんじゅとおなじことをもっと安全にやる方法ってないの?
79名無電力14001:2011/03/30(水) 00:58:43.60
>>47
それはパネル供給元のLGの液晶パネルが歪んでたんだな
これだから腸線部品は使え無いんだよ!!!
80名無電力14001:2011/03/30(水) 01:01:30.74
日本の未来は福井県民にかかっている
けど福井県民は情報をあまり知らないから期待出来ない
他県から圧力かけるしかないのかな
特に関西、中部、関東
81名無電力14001:2011/03/30(水) 01:02:20.83
>>68
選挙権がまだないことを悔やむ…

県庁とかいったら目安箱的なのあるんかなぁ…
そしたら明日にでもいくんだけど。
82名無電力14001:2011/03/30(水) 01:02:40.05
熱を直接発電に使う方法も研究されているみたいだけどね。
熱電子発電とか。実用化はまだだろうけど。
83名無電力14001:2011/03/30(水) 01:03:40.52
大前研一がもんじゅに言及
http://www.youtube.com/watch?v=5mBlngPiaSY#t=55m
福島第一原発 現状と今後とるべき対応策 (大前研一ライブ580)3月27日放送
84名無電力14001:2011/03/30(水) 01:13:25.28
でも一番肝心の福井県人が超無関心な気がする。
あとなんか福井県人って性格悪くて団結新0っぽい。
85名無電力14001:2011/03/30(水) 01:19:54.30
もんじゅか爆発したら汚染されるのは滋賀と名古屋だから
特に苓北は無関心
86名無電力14001:2011/03/30(水) 01:20:33.21
>>81
がんばれ、福井の若者!
フェイスブックやらツイッターやらミクシイなどなどあるじゃないか、バンバン自分の意見ながせ。
これから危険にさらされる時間が長いのはお前らだぞ。
何か始めたら、何か変わるかもしれんぞ。

>>83
おいおい、炉心設計者がもんじゅ封印っていってるじゃねえか。
そんなもん二度と動かすな。
87名無電力14001:2011/03/30(水) 01:31:34.87
もんじゅさんが爆発したら、どこまでが瞬殺範囲内なのか教えてくれ
苦しみながら死ぬのは嫌だ。最悪、映画のスパイみたく自決用の毒薬持ち歩くつもりだ
88名無電力14001:2011/03/30(水) 01:34:28.66
>>86
ありがとう!頑張ってみます!
情報を広めることから始めようと思います。

もしもこれを県に訴えた方がいいよ、とか、福井県民に広めろっていう具体的な意見があったらお願いします。
自分でも調べてみようと思いますが、奈何せん私馬鹿なので原発やもんじゅについてすべて理解できるか怪しいです。
私個人の力は微力ですが、なにか伝えるべきことがあったらお願いします!


89名無電力14001:2011/03/30(水) 01:46:46.87
>>87
自決用の薬ってどこで手に入るんだw
青酸化合物とかだとかなり苦しいらしい。
今の睡眠薬ってかなり安全になってるからなかなか死ねんぞ。
シャブの過剰摂取ならいけるだろうが、持ってるとそれだけで逮捕だぞ。
90名無電力14001:2011/03/30(水) 01:52:04.62
>>87
瞬殺しないよ。
意識があるまま、体が朽ちていくんだ。
皮膚はただれ、内蔵から血を吐き、下血し、何も見えなくなっても
まだ生きてるんだ。
少し動くだけで激痛が走るんだぜ。
でも死ねないんだ。
91名無電力14001:2011/03/30(水) 01:55:50.48
>>87
プロトニウムおすすめ
92名無電力14001:2011/03/30(水) 02:03:43.31
>>90
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
絞首刑よりキツいやないか!!!死刑囚共が羨ましくなる日がこようとは
今からシミュレーション切腹をマスターするわ。尊厳死ぐらいさせてくれ
93名無電力14001:2011/03/30(水) 02:17:07.06
猟銃所持許可でも取って常に持ち歩いてればいい
94名無電力14001:2011/03/30(水) 02:38:59.78
産まれる前に作られた訳の分からない負の遺産に殺される可能性があるわけだ
原発なら電気を使ってたって理由もあろうが、これじゃあなあ…
95名無電力14001:2011/03/30(水) 03:08:50.94
それでもジンバブエに生まれるよりはきっと幸せさ。

ある程度まで生きられたら選択肢ができるんだから。
96名無電力14001:2011/03/30(水) 03:11:08.44
>>92
絞首刑は死の痛みとしては楽。
ただ、自分が吊され目を剥いて小便垂らして無様な姿で
死ななければならないという、死の想像が恐怖。
97名無電力14001:2011/03/30(水) 03:14:43.04

もんじゅが爆発したら

風の流れで、長野の安曇野を経由して首都圏まで

放射能が流れてくるらしい
98名無電力14001:2011/03/30(水) 03:32:58.95
もんじゅ自体は今可動状態にあるの?停止はしているの?
99名無電力14001:2011/03/30(水) 03:40:18.24
燃料棒抜けないからひたすら冷やす
それだけ
100名無電力14001:2011/03/30(水) 03:42:52.31

>>98 ひきこもりニートの分際で1日1億数千万以上食い潰す
世界で類を見ない穀潰しですw
101名無電力14001:2011/03/30(水) 04:00:00.62
もんじゅかもんじゃか知らないがさっさと
廃炉にして対処しろよノロマ
102名無電力14001:2011/03/30(水) 04:08:46.54
どうせ決定権のある連中なんて利権構造でがんじがらめになってて
ストップと言える奴なんていないだろw
もんじゅ関係で2人自殺してるけど他殺だって話もあるし相当黒いよなw
みんな自分の立場なり金が一番大事なんだから日本が滅ぶとしても
もんじゅは止められないんじゃね?

どうせ一般市民だってたいしてもんじゅ反対運動とかしないだろw
103名無電力14001:2011/03/30(水) 04:23:07.46
ちょっともんじゅ関連過剰に煽りすぎでない?
まずは現在進行形で放射能垂れ流し続けてる福島どうにかしないといけないのに。
俺も廃炉マンセー派だが、西日本まで混乱したら話にならんよ。
104名無電力14001:2011/03/30(水) 04:46:50.11
まぁ再稼動するとか言ってる以上どんだけ騒いでも過剰ってことはないんじゃね?
105名無電力14001:2011/03/30(水) 05:13:14.60
責任者自殺したのつい最近だしね
なのに、取り出したら点検なしで今年中に稼働させると言ってる
福島原発のことで注目集めたから騒ぐのも無理ない
106名無電力14001:2011/03/30(水) 05:19:55.11
>>103
だーかーら。
廃炉になんか出来ないの。
日本で廃炉になった原発なんてねぇーんだよ。
廃炉、廃炉ってバカじゃね?
休止させて冷やし続けて、監視するのが精一杯なんだよ。
107名無電力14001:2011/03/30(水) 05:56:58.77
東海村の一基め廃炉作業中だよ。
108名無電力14001:2011/03/30(水) 05:59:38.09
原電さんに頑張ってもらわないとな
109名無電力14001:2011/03/30(水) 06:11:12.03
>>63
基地問題に近いっていうと、
普天間なくすよって言われて期待したけど
結局移転なんかできなかった沖縄の図にも似てると思うんだよね
移転候補地にはどこもお断りされてさ
反原発って言われただけで、ホイホイ投票していいものかどうか
110名無電力14001:2011/03/30(水) 06:24:48.52
俺は沖縄県民だが基地には賛成だよ
基地外が五月蝿いけどね
111名無電力14001:2011/03/30(水) 06:27:35.65
アホは声が大きいからしょうがない
112名無電力14001:2011/03/30(水) 06:31:59.47
>>107
10年近く経って原子炉本体はまだ手付かずだけどな

燃料搬出までですら東海で3年、ふげんでは7年目でまだ終わらないとい
放射性廃棄物は地層処分といってるが処分地は決まってない

処分地が決まって順調に解体できたとして20〜30年かかるんだから
できるだけ早く始めたほうが良いんだがな
113名無電力14001:2011/03/30(水) 06:45:01.03
もんじゅは停止しても電力には影響ないのが救い
114名無電力14001:2011/03/30(水) 07:39:49.16
>>9
海外では既に1kw12万円で売ってるよ。
もんじゅ何万kwだっけ?
115名無電力14001:2011/03/30(水) 07:41:43.67
>>112
他人だが、時間はかかるが廃炉にできないわけじゃないんだな。
じゃあやれよ。
116名無電力14001:2011/03/30(水) 07:41:47.73
早く止めて
117名無電力14001:2011/03/30(水) 07:52:01.12
やべー、もんじゅの年間維持費でソーラーパネル買うと、もんじゅの出力より発電できる。
118名無電力14001:2011/03/30(水) 07:54:29.87
買っても置く場所がない
119名無電力14001:2011/03/30(水) 07:54:51.11
今は物理的に廃炉にできないんだろ?
そういう議論は燃料棒が抜けてからしかできないんじゃ無いのかw
このさき数十年くらいどうやって燃料棒抜くんだよとかやってんじゃないの
120名無電力14001:2011/03/30(水) 08:01:40.41
やはりこれからはLNGだろ
地産地消のメタンハイドレートはよ
121名無電力14001:2011/03/30(水) 08:19:32.40
〉〉118
海上
122名無電力14001:2011/03/30(水) 08:22:46.09
>>88
福井の原発銀座は、これをきっかけにしなきゃ変われないと思うから頑張れ。
原発はもちろんだが、もんじゅですら未だに動かそうとしている連中がいるからな。
とりあえず反原発派のサイトの1つだ。
こういうサイトだから表現も尖っていると感じる部分もあるが、危険性をひと通り知るなら手っ取り早い。
ttp://www.jca.apc.org/mihama/index.html
問い合わせもできるようになっているし、こういう所と連携するのも手かもしれない。

あと、もんじゅがいかにお役所仕事かは、例えばここを見れば分かる。
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html

原発の即時停止は無理でも、安全対策の徹底見直しと将来の廃止が確約されるくらいじゃないとな・・・
123名無電力14001:2011/03/30(水) 08:25:13.93
もんじゅは今、どうなっているか
2011年3月29日 16:54
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php

わかりやすい
124名無電力14001:2011/03/30(水) 08:25:51.62
>>118
パネルを買ってくれるなら屋根の上ぐらいいくらでも貸すよ
125名無電力14001:2011/03/30(水) 08:50:26.36
>>121
鳥糞やらの汚れですぐ使いものにならなくなる。砂漠も同上
126名無電力14001:2011/03/30(水) 08:56:23.52
西村裁判どうなったの?
127名無電力14001:2011/03/30(水) 09:07:19.76
海上なら、風力とか海流発電のが良いだろうね。
フロート型で、水中は海流発電、水上は風力発電とかさ、
せっかく杭打つんだから、両方いっぺんにやる。
海流発電は安定した発電が出来るよ、
風力よりも密度が大きい水を使うので、タービンも小さい
風力は、1っ箇所で見ると安定してないんだけど、
沢山作って補完しあえばいい。

風の力って凄いんだよ、世界記録で比べるとね、
動力艇の「アースレース」(後のアディギル)は60日と23時間49分で世界一周
ヨットの「オランジュ」64日8時間37分40秒で世界一周してる。

原発の廃炉には、20〜30年かかるんだから、
補助金でも出して利権ずぶずぶにすれば、喜んでやるだろ
爺ども死んだ後の事はどうでも良いみたいだから、
生きてる間だけ利権吸えればいいんだよ。
128名無電力14001:2011/03/30(水) 09:12:09.22
補助金出して利権ずぶずぶで廃炉に持ち込むとか
そういう発想はいらん
問題の発生源がまったく解決されてないじゃないか
爺は自分の子孫に利権残そうとするだけだろ
そんなことするくらいなら盛大に爆発したほうがまし
129名無電力14001:2011/03/30(水) 09:25:04.01
人類が核を発見した時点で死亡フラグ・・・・・
130名無電力14001:2011/03/30(水) 09:29:43.62
利権ずぶずぶでも、確実に廃炉にすることが大事だと思うけどな。
2,30年で片付くならさ、
廃棄物の保管施設が問題だけど、これ以上廃棄物増やしたくないだろ?
爺は子孫の事まで考えてないと思うよ。
そりゃ一部には居るだろうけどさ、そんなの小さい話だよ。

風力や海流、地熱も有効だし、メタンハイドレートもあるし、
尖閣諸島付近には一説には中東並みの天然ガスが眠ってる(中国に取られそうだが、、、)
直ぐに原発全廃とは言わないけど、
立地がやばい所と、古いヤツから廃炉にしていって、
段階的に自然エネルギー等に切り替えていけば良いと思う。
多少電気料金が高くなってもね、(十分高いけど)
電気高くなれば、省エネが進むから、それも良いだろう。

東電は潰して、電線を国有化
発電会社は、大小沢山、にすれば良い
携帯電話も、一社独占で無いから、どんどん安くなっただろ(高いけど)
131名無電力14001:2011/03/30(水) 09:34:44.44
もんじゅは廃炉にします
30年後
た だ し
新・もんじゅの開発を開始します
絶対安全だから大丈夫です
やるっつったらやるんだよ!!!
俺たちに金が入らなくなるだろ!

結局こうなるんじゃないの
132名無電力14001:2011/03/30(水) 09:42:48.08
>>117
ソーラーパネル買って維持は放棄とかやめてください。
133名無電力14001:2011/03/30(水) 10:00:43.00
いままで2兆円つかったんだろ

空ーパネルが一世帯500万円として計算すると

2兆円÷500万円=40万世帯だぜ

134名無電力14001:2011/03/30(水) 10:03:18.90
>>131
そこまで利権が欲しいなら、
処理施設を誘致すればいいんだよ、
子孫どころか、1000000年分の仕事があるぜ。
135名無電力14001:2011/03/30(水) 10:17:04.97
国連で原発スクランブル時の暫定移民受け入れ制度を充実させて欲しい。原発持ってる国で国土が狭い国はある。
136名無電力14001:2011/03/30(水) 10:23:48.62
>>133
もんじゅで2兆、六ヶ所村も2兆
電源特会年5000億、経産省予算年2000億…
全部合わせるといくらになるんだろ
137名無電力14001:2011/03/30(水) 10:25:19.32
>>136
4兆7000億だよ?
よちよちかわいいね
138名無電力14001:2011/03/30(水) 10:30:53.41
>>134
1000年後の教科書には、
「昭和から平成にかけた時期に起源を持つ被差別集落」と
書かれてしまうのかな?
「そして、それはこれから数千年も続く」と。
139名無電力14001:2011/03/30(水) 10:34:59.44
河野太郎に止めるようにみんなでメールしようぜ。
なんかブログでも触れてるし。
140名無電力14001:2011/03/30(水) 10:38:36.22
>>132
維持費はもんじゅに費やすはずの維持費に比べれば安すぎる
141名無電力14001:2011/03/30(水) 10:40:26.81
ソーラーにも負け切ったもんじゅ(笑
142名無電力14001:2011/03/30(水) 10:56:02.13
どうしても研究続けるなら設計も一新して最も天災の被害を受けにいとこに作り直してくれよ。いくらかかってもかまわんから
移動ぐらいなら出来るよね?
143名無電力14001:2011/03/30(水) 10:59:11.05
原発は地雷女
144名無電力14001:2011/03/30(水) 11:00:46.91
>>143
waraenai
145名無電力14001:2011/03/30(水) 11:00:58.55
もう潜在的核保有能力は要らないだろ。

原発が破壊されたら核攻撃並みの被害が発生することは実証できたんだから。
日本は核攻撃を受けたら相手の原発を報復破壊できる通常兵器してれば十分だ。
146名無電力14001:2011/03/30(水) 11:05:01.38
>>145
そうなれば敵も対応してくる、必要なのはバイオ兵器だよ
平時に仕込んでおいて、必要が来たら発動とかのコントロール技術が重要
147名無電力14001:2011/03/30(水) 11:05:07.42
これからは女に感情的にうったえて原発反対運動推進しないとな
ショッキングな映像とかで原発は危険ですって宣伝して
数値とか何より感情で動くだろう
148名無電力14001:2011/03/30(水) 11:11:32.70
>>145
周辺の補機類を破壊するだけでもある程度は効果がありそうだけど、
確実にダメージを与えるには、建屋と容器(格納、圧力)を確実に破壊したいよね。
そのためにはどんな通常兵器がいいの?
バンカーバスターみたいな貫通力の極めて強い兵器になるのかな?
149名無電力14001:2011/03/30(水) 11:12:55.80
>>136
絶賛休眠中の常陽、廃炉やりかけのふげんにも維持費がかかってるんだぜ
150名無電力14001:2011/03/30(水) 11:21:09.09
>>146
コンピューターウイルスも結構いける
去年だか一昨年だか
ウラン濃縮用の遠心分離機制御端末をピンポイントで狙ったウイルスが蔓延してマヒした
151名無電力14001:2011/03/30(水) 11:55:34.99
年月かかってもいいからとにかく廃炉して欲しい。
機材の引き抜きにしたって、再稼働前提でやったるからうまくいかないんだろ。
ぶち切れるぞ。
152名無電力14001:2011/03/30(水) 11:57:28.25
もう直ぐ解脱して如来になるのか
153名無電力14001:2011/03/30(水) 12:05:53.42
大きな問題になればなるほど鈍感になるね
日本終了より自分が勤めてる会社潰れそうな方がリアルで怖い
154名無電力14001:2011/03/30(水) 12:13:25.52
>>31
あれ、シマーネのやつは?
松江に旅行行ったとき、よくこんないいとこに建てやがるよな、と思ったもん
出雲大社だって近いのに、こんなところに建てる奴マジ売国奴
155名無電力14001:2011/03/30(水) 12:32:43.45
地元責めるな
誰もが考えるの面倒くさいことを地方の人に押し付けるなよ
156名無電力14001:2011/03/30(水) 12:51:01.82
>>122 >>123
ありがとう、見てみます。

選挙についていうなら、正直宇野さんが勝つ見込みは少ないと思う。
福井は保守的だっていうのは否定できないし、共産党だし。

確かにもんじゅとか原発問題が優先だってのは分かるけど、その先が見えない政策ばかりの人に県民は投票しないと思う。
原発のこと考えたら宇野だろっていうけど、県民にはその先だって圧し掛かってくるんだ。

157名無電力14001:2011/03/30(水) 13:07:16.54
福井県の都合に周りを巻き込まないでくれ
日本どころか世界中に被害が行くんだ
158名無電力14001:2011/03/30(水) 13:19:36.73
        /^^\
       /^^^^^^^\
     /   ^o^   \  <そして〜溶〜けだ〜す
    ┌─┐    ┌─┐
    │ 三{]     [}三 |
     └ー┘     └ー┘ 

.    ┌-┐    ┌;-┐
.    │xJj     Lx |    
.    └lll┘/^^\└l|┘    、从从从从从从从从从从,,
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   < メルトラソウル!!! ≧ 
     l || l  ^o^   l||ll|l    "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐    
    │ 三{]     [}三 | 
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン


 \ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機
159名無電力14001:2011/03/30(水) 13:26:55.23
ごめん、でも都合とか、そういうことじゃなくて、もしも選挙で知事を新しくして解決したいなら、県民が投票したくなるような新しい候補がいないと駄目だってことを言いたいんだよ。

県民としては新幹線だって来てほしいし、だって自分の県の前で止まるんだよ?
今でさえ福井駅前のほとんどの店が19時半には閉まるくらい過疎ってて、人口だって減ってるし、高齢化だってすごい深刻なんだ。
県民としてはこれ以上他県に置いてかれて更に過疎化していくのを見ていられない。
原発とかもんじゅとか、問題だらけの物をずっと前から政治の都合で乱立されて、それなのに過疎化だけが進んで原発誘致に反対してた人たちも賛成側にまわらなきゃならないようになって…

ごめん、何が言いたいか分からなくなった…

でも、自分で言うのも嫌だけど、県民だけの問題じゃない。
福井県の都合っていうけど、ほんとに解決しなきゃならないのは福井県より更に上の所にあると思う。

160名無電力14001:2011/03/30(水) 13:34:03.23
新幹線なんかいらん、サンダーバードで十分だよ
新幹線ができたって過疎は止まらん、費用がかさむだけで何の解決にもならん
それより九頭竜線の本数増やせ。
161名無電力14001:2011/03/30(水) 13:34:38.58
新幹線が過疎の解決策だというのは嘘な。
出てった人が帰省しやすくなるだけな。
162名無電力14001:2011/03/30(水) 13:35:12.49
これは電力を使用している側の問題だから、結局日本全体の問題だし、危険度を考えれば世界的
な問題。
代替エネルギーへの移行を雇用を伴った形でどう実現するかが、技術的問題と並んで重要だろう。
小浜市のオバマフィーバーとか見習って地域で知恵を出すのも必要だろう。
163名無電力14001:2011/03/30(水) 13:35:39.65
高速増殖炉えんま
164名無電力14001:2011/03/30(水) 13:36:53.82
新幹線が来たらよくなるとかハード充実させればなんとかなると
思ってるのが違うんじゃないかな
地方の活性化は動物園とかであるようにまずは人間の工夫じゃないの?
165名無電力14001:2011/03/30(水) 13:42:56.19
これからの時代は新幹線よりも
情報通信と自然エネルギーの時代だよ。

今の年寄りはこれが理解できないらしい。
老害も良いところだね。
166名無電力14001:2011/03/30(水) 13:43:47.02
>159
俺のところも田舎だけど新幹線の駅だけはあるw
西に行ったり東に行ったりの移動にはもちろん便利だけど
新幹線が来たって駅前や町が栄えることなんてねーよwww
コンビニ一つくらいは新しくできるかもねってレベル。

郷土愛は素晴らしいと思うけど過疎化はどうしようもないと思うよ。
167名無電力14001:2011/03/30(水) 13:45:22.78
>>165
これからもなにも、風俗最強だろ
炉開放するだけで世界中から金が集まるぞ
168名無電力14001:2011/03/30(水) 13:46:34.29
原発おくから過疎化してるんじゃないのか
169名無電力14001:2011/03/30(水) 13:47:34.70
そうそう、新幹線は諸刃の剣だよ。
移動時間が短くなるから、福井で降りてくれた人が通過するだけになる可能性もある。

まして、今回のことで原発のマイナスイメージも広がってしまっただろうし、原発やもんじゅそのものを何とかしないと
さらに過疎化が進んでしまうってことも考えられる。

もう原発で潤うみたいな発想は捨てて、もともと福井にある魅力的な資産をもっとPRして有効活用する方がいいよ。
俺はおまり好きじゃないが、それこそ東国原みたいなタイプの人が知事になってくれるといいかもな。
170名無電力14001:2011/03/30(水) 13:47:53.57
地方から人材も富も搾り取って東京は肥大して来たのが実情。
新幹線は首都に人を吸い出すだけでなく、
実は新幹線事業の
負債で地方の富を吸い出すカラクリなのです。
171名無電力14001:2011/03/30(水) 13:48:44.29
だから、被災地の有効なリソースを復興費用もセットで招き入れればいいんだよ
農業、製造、奴隷とひと通り揃ってるだろ
数に限りがあるから早いもの勝ちだぞ
172名無電力14001:2011/03/30(水) 13:55:11.29
東北人は絶対に日本に必要だからな
西の大雑把な民では緻密な日本製品の品質は保てない
173名無電力14001:2011/03/30(水) 13:57:20.16
>もともと福井にある魅力的な資産
大半流れたか崩れてしまったわけですが
174173:2011/03/30(水) 13:58:12.48
ごめん、福島と勘違いした orz
175名無電力14001:2011/03/30(水) 13:59:06.65
>>160->>171
もう、私馬鹿すぎてどうすればいいか分かんないよ…
福井県に生まれたって、内部の人間にはなれないよ…
自分がちっぽけすぎて何ができるのかわからない

原発やもんじゅは例えとしてはおかしいけど、石原都知事の問題発言の騒ぎと似てると思うんだ。
ネット上では凄い騒がれてるからオタやネラーは知ってることも、一般人は全く知らないんだ。
176名無電力14001:2011/03/30(水) 14:01:18.43
>>168
それはあるな
他所から原発近くに移住したがる人はいないし
新幹線が通れば転勤などで嫌々福井に通う人も、遠方から通おうとするようになる
もちろん地元の若者も原発から離れた学校や職場に通いたいと考える
177名無電力14001:2011/03/30(水) 14:06:58.53
>>169
福井には鯖があるじゃないか。
だから、今後は鯖にかけて鯖(サーバー)特区になればいいのさ。
178名無電力14001:2011/03/30(水) 14:10:50.55
>>176
もんじゅちゃんの場合は商業発電炉と違って
少ない人間にしか利益を産まないから
世間の商業発電炉は何事も無ければ多数の仕事を生み出し
行政区にも、色々な名目を編み出せば、お金も引き出せる
その為、区内の様々な所が潤う
179名無電力14001:2011/03/30(水) 14:12:34.02
チェルノブイリが制御棒が黒鉛で「あんな燃えやすい危険な材料を使って」と批判されたけど、
もんじゅが冷却にナトリウムを使うことには批判はなかったの?
180名無電力14001:2011/03/30(水) 14:12:48.04
>>177
もんじゅのゴキゲン次第ですっ飛ぶデータセンタなんて…
まず、もんじゅを綺麗サッパリ片付けないと、どうしようもない
181名無電力14001:2011/03/30(水) 14:22:49.86
>>180
もんじゅさん手強いな。
もんじゅさんは実験炉だしな。
それはそうと、もんじゅさんの従兄弟の新型転換炉ふげんさんは
今頃なにをしてるのかな?
182名無電力14001:2011/03/30(水) 14:24:21.96
もう建っちゃってるんだから原発廃炉にして観光地にすればどうだろう
あの整った姿は好きな人いると思う工場ヲタとかいるしライトアップしてさ
海外のより交通の便もよさそうだし外国からもマニアが来るかも
183名無電力14001:2011/03/30(水) 14:26:36.98
それは栃木で間に合ってます
というか栃木のほうが稼働みれるからその時点で負けですよ
184183:2011/03/30(水) 14:27:40.70
栃木じゃねー、茨城ね
185名無電力14001:2011/03/30(水) 14:34:21.82
世界の半分を滅ぼすもんじゅちゃんいても勝てないか
186名無電力14001:2011/03/30(水) 14:36:45.18
遠くに居て巻き込まれて死ぬのなら
近くで見ながら逝きたいとは思う
187名無電力14001:2011/03/30(水) 14:45:33.26
水力発電ダムは観光地になるしダムマニアが見に来る
地熱発電所は観光スポットにもなってるし、工場マニアも寄せ付ける
火力発電所は小学生が社会見学に来る
風車は絵葉書モデルに人気だ

だが原発は…
188名無電力14001:2011/03/30(水) 14:58:21.64
お菓子のブルボンは柏崎市に本社があるけどお菓子の製品に製造地名が
書いてないって本当かな。
189名無電力14001:2011/03/30(水) 15:08:59.54
もんじゅは兵器ヲタにはたまらんだろ
190名無電力14001:2011/03/30(水) 15:14:08.63
>>187
技術オタとしては何回でも見学したい.
191名無電力14001:2011/03/30(水) 15:29:02.48
この辺のスレ見てると思うんだけど、、、
原発の近くに住んでてもみんなが思うほどメリット無いよ、
当方、東海村だけど。
景気が近隣地域に比べて微妙に良いかなぁ、、、ぐらいだなメリットは
つーか日立が悪すぎだし、水戸が微妙なんだけど、
ひたちなかには負けてるかんじ。

小学校とかが無駄に豪華だったり、
コミュニティーセンターが無駄に一杯有って
年寄り用の立派な施設はあるな。
小学校以外は関係ねーし、、、

物価高ぇーんだよね、川渡った日立で買い物してるよ
賃貸の家賃とかすげーぜ、
都内に住んでるときより一部屋多いだけで、同じ家賃だった。
家買ったけどさ、土地も結構高いぜ、
安い土地は市街化調整区域で建物立てられないし

税金も近隣と一緒だし、電気料金も一緒だよ。

誘致した世代は美味しかったのかもね。
192名無電力14001:2011/03/30(水) 15:33:14.07
刈羽村について調べれば、意見が変わると思うよ.

例を挙げると、
・無料ケーブルテレビ
・村内無料電話
・地域で一番安い住民税
などなど
193名無電力14001:2011/03/30(水) 15:36:16.07
税金&電気料金無料ぐらいじゃないと、納得できないね。
194名無電力14001:2011/03/30(水) 16:00:26.24
田舎は金もらうとすぐ建物建てるのな
地元の建設屋が票まとめて誘致してそう
195名無電力14001:2011/03/30(水) 16:00:38.42
もんじゅ逝ったら日本終了だしな。
もういっそ福島、浜岡、もんじゅで終わりでいいじゃん。
大嫌いな大阪、京都道連れならOKだわ。
196名無電力14001:2011/03/30(水) 16:27:37.33
ν即でデマばっかり書かれまくってるもんじゅカワイソス
197名無電力14001:2011/03/30(水) 16:39:33.10
6月に作業するんでしょ?
上手くいってほしい
生きてる心地がしない
198名無電力14001:2011/03/30(水) 16:40:48.51
>>196
アホの集まりだから仕方ない
199名無電力14001:2011/03/30(水) 16:44:48.59
東海地震ないと言ってた地質学者がそのエネルギーが内陸にいって
富士山が危ないんじゃないかと言ってのが気になる
200名無電力14001:2011/03/30(水) 16:51:05.02
もんじゅ周辺でも放射性ヨウ素検出 福島から飛来か 福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000060-san-l18

本当に飛んできたんだろうな。。。
201名無電力14001:2011/03/30(水) 16:54:39.50
こうそくぞうしょくろもんじゅ
202名無電力14001:2011/03/30(水) 17:07:56.15
203名無電力14001:2011/03/30(水) 17:09:37.76
えっw
水かけてもいいのかなw
204名無電力14001:2011/03/30(水) 17:12:07.58
たとえ事故のリスクがあっても、多少のトラブルがあっても、日本は核燃料サイクルが欲しい。
エネルギー自給率が今の状況では、もんじゅは止められないだろうなぁ。
205名無電力14001:2011/03/30(水) 17:21:21.90
うん、もんじゅを風下は海ばかりって場所に移した上で、リスクがあっても必要だって人たちを
その周りに住むようにすればいいんだろうな。
206名無電力14001:2011/03/30(水) 17:35:04.23
武田先生がなんか異常を匂わせてるんだが
207名無電力14001:2011/03/30(水) 17:37:55.30
>>205 日本のエネルギー問題は他人事じゃないだろ。
お前も『リスクがあって必要だって人』の一人だよ

みんなでルールを決めて、みんなで従うのが民主主義国家日本。
208名無電力14001:2011/03/30(水) 17:52:25.33
もんじゅは発電してないでしょ?
209名無電力14001:2011/03/30(水) 17:55:20.23
悪人が幅を利かせて従わせ
原発作ったw
反対派を作らないように安全だと工作までして
210名無電力14001:2011/03/30(水) 17:56:31.57
もんじゅはいま発電していないが、核燃料サイクルの重要な施設です
211名無電力14001:2011/03/30(水) 17:58:04.56
>>207
輪番停電の状況を考えたら、冷暖房がそれほど必要でない時期なら原発がなくても困らないことは明白。
だから、電気を多く使う人は、今までよりも大幅に負担増にすればいい。反対に使わない人は、より安くなるようにする。
家庭やオフィスは、そういう料金体系にすれば節電意識も高まるはず。
その結果、俺自身が多く使ってる側に認定されても文句は言わんよ。節電に励むだろう。
もっとも、20A契約でブレーカー落ちたことは1度もないから、そんなに無駄遣いしてるとは思ってないがね。

24時間営業の店とかネオンとか多すぎるから多少減らすように考えてもいいだろうし。
病院とか工場は別な。あと、高齢者世帯も辛い部分があると思うので、それは優遇措置があってもいい。

少なくとも俺は、今までの電気ジャブジャブ使いを反省した上で、これだけ足りないなら原発が必要で、それは代替はきかない
と言われない限り、そんなリスクなんていらないな。

だから、もんじゅや原発が必要だって人は、集まってその周辺に住むようにしてくれたらいいって言ってるんだ。
212名無電力14001:2011/03/30(水) 18:08:15.53
もんじゅってなんかナトリウム漏れて火災起こったときに
うるさいからって一部の場所の非常ベルの電源切ってたんだろ
今でもそこにいるやつら何し始めるかわからんぞ
今日は鬱だ死にたい気分だから試しに起動してみようとか思うやついたらおわりじゃね
213名無電力14001:2011/03/30(水) 18:12:28.91
>>211 いや、『個人が多少の無駄遣いを減らす』なんてレベルの問題じゃない。
今の日本の繁栄(経済、人口、寿命、水準の高い生活)はエネルギーがあってこそ。
その恩恵に預かっている日本人はみな、『多く使ってる側に認定』されるべき人だということ。

だから、日本人はみなリスクを負う必要がある。(現時点のエネルギー状況では)

エネルギー自給率は国の安全保障にも関わるし。
214名無電力14001:2011/03/30(水) 18:15:37.19
現実はそうじゃないんだよな
東電社員を見てみろよ
本音は
「リスクは田舎が負えよw」
「俺たちは利益だけ受け取る」
こうだからな
215名無電力14001:2011/03/30(水) 18:15:41.39
今度の知事選なんだけど…

福井県民の偽ざる感想
「もんじゅへの信頼性よりも、共産党への信頼性の方が低い」

まぁ都知事選で石原が原発推進で、DR.中松が原発反対ならどっちいれるって
言われても答えは決まっているだろ? まぁ福井でもそういうことだ。

ってν速で言ってた。
216名無電力14001:2011/03/30(水) 18:17:14.33
まあ詐欺同然の公約で政権がとれたり、報道が拝金主義者によってかるく統制されるようでは「民主主義」とはもう言えないがなw
原発によって利権を得ている人間以外には原発など必要ないだろ。
エネルギー自給率の問題も、個人ではなく企業の問題だ。
217名無電力14001:2011/03/30(水) 18:21:17.84
企業というか工場をどうするかだな
218名無電力14001:2011/03/30(水) 18:26:41.14
>>213
きちんと読んでるか?
>経済、人口、寿命
だから、俺は病院や工場は別だと言っている (もちろんできる範囲では節電してほしいが)
人口については減っていくと予測されている。

>水準の高い生活
何を持って水準の高い生活というかだな。
日本の住宅の欠点って知ってるか?
外国出身で日本で暮らす人の多くが、断熱性能のなさだけは不満を言う。
それを改善すれば、最も電力消費の激しい冷暖房がかなり改善できる。
原発を推進するよりも、こっちを進めた方が賢い。

だから、
>個人が多少の無駄遣い
なんてレベルの話はしていない。
個人はもちろん、企業でも社会全体としても、大幅に減らすことが最優先で考えるべき問題だと言っている。

だから、電気ジャブジャブ=水準の高い生活だと思う人は、それで結構だから原発のそばに住んでくれ。
節電意識を持つ人とそうでない人を一緒くたにされてはたまらない。
219名無電力14001:2011/03/30(水) 18:27:21.88
別んとこで「釘」が「大量に」に炉に落っこちたって事になってた。
もんじゅは木造建築かよ。
220名無電力14001:2011/03/30(水) 18:28:38.68
東電が悪いというより原発事態が悪いことだろう
昔ならいざ知らず今は太陽電気という、綺麗な電気がアル。
原発推進していた政党に投票した奴が悪い
じみん、民主公明
221名無電力14001:2011/03/30(水) 18:31:11.42
いままで24回も失敗してるのに
25回目で成功すると思ってる奴いないだろ

さっさと廃炉前提で行動汁
222名無電力14001:2011/03/30(水) 18:33:35.19
>>221
やり方が全然違うからな。成功するだろ。
しますよね?
223名無電力14001:2011/03/30(水) 18:34:59.93
まあ政治の話は社会問題スレに行こう。
224名無電力14001:2011/03/30(水) 18:35:17.38
文殊あらため悶呪
225名無電力14001:2011/03/30(水) 18:38:03.83
他スレに誤爆したが、ここならスレチではないだろう。

皆知っていると思いますが....
もともと原子力は原水爆製造能力をつけるためにやっているわけで。
しかし核アレルギーの強い日本では、そうは言えないので平和利用と。
たとえばU235(広島型)の原爆のためには、濃縮工場が必要なわけで。
たとえばPu(長崎型)の原爆のためには、Pu生産用の原発と再処理工場が
必要なわけで。
めでたく6ヶ所村に膨大な費用をかけて、悲願達成したわけで。

高速増殖炉開発を最先進国の仏でさえ止めたのは、増殖が全然駄目(倍増に
数10年はかかる、つまり次々に炉を造りたくても初期装荷のPuさえ供給で
きない)だったからで。
つまり原理的に無意味だとわかったからで。
ちなみにPu倍増時間はフェニックス炉で90年とか、もんじゅで70年とか。

原発が安全とか発電コストが安いとかエネルギー自立とか炭酸ガスを出さない
とか、10年くらいで建前の推進理由をころころ変えるのも、本音は言えない
からで。
つまり「原子力は原水爆製造能力をつけるためにやっている」。
226名無電力14001:2011/03/30(水) 18:39:18.61
>>218
人口は減っているけど、エネルギー消費は増えているよ。
企業や工場は先般の温暖化やリーマン云々でだいぶ節電している。
むしろ節電努力が足りないのは個人の方。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-1.html
あなたが節電努力しているのは分かったけど、それだけでエネルギー問題は解決しないでしょ。


そもそも、自分の主張は『個人の節電』なんてみみっちいことじゃなくて、
エネルギー・セキュリティ、日本の将来計画の方。
日本が将来に渡って生き残るためには、現時点では原発や核燃料サイクルが必要だと思う。
227名無電力14001:2011/03/30(水) 18:43:46.77
原発のせいで避難してる人も毎日生活してるんだから
原発なんかなくてもちょっと不便なだけで生活していけるだろ
228名無電力14001:2011/03/30(水) 18:46:19.80
俺はちょっと不便とか嫌だぞ。
229名無電力14001:2011/03/30(水) 18:51:37.58
いくら原発つくっても水爆は作れんだろ
ウランの中のエネルギーになるのはほんの数%でその他の使えないウランをプルトニウムにかえれるのが高速増殖炉ですよね?
230名無電力14001:2011/03/30(水) 18:59:30.11
>>210
最初からできるはずなかったんだよ。
核の再利用なんてさ。

231名無電力14001:2011/03/30(水) 19:00:37.33
>>228
じゃあ健康と子供の未来と引き換えな。
232名無電力14001:2011/03/30(水) 19:00:57.32
根拠は?
233名無電力14001:2011/03/30(水) 19:02:42.75
福島ではすでにそうなった
234名無電力14001:2011/03/30(水) 19:05:30.29
県知事候補2人しかいないの?もんじゅを中止したら北陸新幹線も止められちゃうよ。いわゆるバーターだから。
地元の土建屋も黙ってないよ。怖ろしく怖い選挙戦になるね。右翼の街宣車出まくり。
本当に17億でひっこ抜けると思う?自殺者多数なのが『無理』と言ってるようなものだよ。
235名無電力14001:2011/03/30(水) 19:06:45.67
新幹線なんて要らないよ。
236名無電力14001:2011/03/30(水) 19:07:15.53
核燃料サイクルなんて幻想ですよ
燃料の価格なんて、一番変動少なくて安値安定してるからね
放射性廃棄物の量だって大半は作業上に出るゴミが殆どんどで、これも燃やして体積減らしたり工夫してるし
核燃料サイクルは行政区に金落とす為の物でしかない
とにかく金落とすお題は嘘でもいいから、そのためにリスクを増やすな
237名無電力14001:2011/03/30(水) 19:07:22.55
>>231
それもイヤダ!反原発は別んところでやってくれ。
238名無電力14001:2011/03/30(水) 19:07:48.09
今度引き抜くときに失敗して空気が混じらないことだけは祈ります
239名無電力14001:2011/03/30(水) 19:08:09.76
>>218
電気じゃぶじゃぶ使って作ったもの使ってるんだから一緒だよ
表面上のことしか見えてない
240名無電力14001:2011/03/30(水) 19:08:31.89
>>234
多数ってどーいうことよ?
課長だけじゃないのか?
241名無電力14001:2011/03/30(水) 19:10:24.63
>>240
前に事故起こったときに一人自殺してて他殺かもしれないって裁判で争ってる
それ以外は知らない
242名無電力14001:2011/03/30(水) 19:15:01.75
>>237
不便は嫌、健康も子供の未来も引き換えたくないってバカじゃね?
243名無電力14001:2011/03/30(水) 19:17:57.19
>>229
普通の原発では(97ー98%が燃えないU238、濃縮して2,3%にした
U235を燃やす)、一部のU238が中性子を吸収してU239つまりPuに
なるわけです。
これを含んだ使用済み燃料棒からPuを取りだすのが再処理工場。
Puの臨界量(爆発する最小量)はたった4kgだから、Pu原爆は簡単に造れ
る。
学生でも造れる原爆製造マニュアルが市販されている位だ。

244名無電力14001:2011/03/30(水) 19:20:47.19
>>242
不便が嫌で、不健康も子供の未来も大切にしたいけどな。
原発推進なんて一言もいってないけど、俺は馬鹿だったんだなー
245名無電力14001:2011/03/30(水) 19:23:00.89
>>239
原爆を造るのに高速増殖炉は全く不要です。
建前の原子力の平和利用のためには燃料サイクルの確立が必要なわけで、それが
本当に役に立つかどうかなんてまったく目的ではないわけで。
246名無電力14001:2011/03/30(水) 19:28:35.89
>>243
簡単に作れるもんを、なんで馬鹿みたいな金使って各国研究して実験してんだ?
247名無電力14001:2011/03/30(水) 19:31:40.30
>>239
水爆は戦略原爆なわけで、Puだけでは大型化に限界があるので、中間段階に
核融合反応(DとT)を使い大量の中性子を発生させて大量のPuの核反応を
起こす。
つまりいわゆる水爆とは、点火用Pu原爆→大量中性子発生用核融合水爆→
大量Pu原爆。
248名無電力14001:2011/03/30(水) 19:35:23.25
今回の地震で
もんじゅも何かあったの?
249名無電力14001:2011/03/30(水) 19:39:25.77
>>248
何もないっす。地震関係ないっす。
250名無電力14001:2011/03/30(水) 19:40:19.44
みんなもんじゅの事ばかり言ってるけど
茨城の大洗にある高速増殖炉常陽は大丈夫なの?
ウィキには常陽から兵器級のプルトニウム22kgが取り出されたとか書いてあるけど行き先不明だし
近くの発電所は軒並み地震と津波で被害受けてるのに
未だに何にも発表なし
251名無電力14001:2011/03/30(水) 19:46:17.49
252名無電力14001:2011/03/30(水) 19:49:57.82
科学者、化学者、学者のオナニーはそろそろやめにしてくれよ。
森羅万象に類する神懸り的なモノなんて、所詮人間にはコントロール
できないってえの。ベクレル、キュリーとかの発見程度でやめといたら
いいものの、ナチスの馬鹿たれどもオットー・ハーン、リーゼ・マイスナ
がspurした。あなた方が必死でお勉強してきたことは、今となっては
センズリにしか過ぎない。
253名無電力14001:2011/03/30(水) 19:50:57.22
>>251
そうそう、その常陽
運転は停止してたみたいだけど
だからって安全なわけじゃないんでしょ?
報道でも一切出て来ない
254名無電力14001:2011/03/30(水) 19:56:26.22
255名無電力14001:2011/03/30(水) 19:57:40.77
ノルウェー気象庁の福島原発放射能汚染予報では、
ヨウ素、セシウム、キセノンそれぞれの拡散状況が
予報されている。
地域も、日本、アジア、北米、北半球の状況が見られます。
256名無電力14001:2011/03/30(水) 20:00:45.07
>>246
Puがあれば戦術原爆を造るのは容易で実験も不要と言う意味。
まず原発を造ってPuを造らなければならない。
その前に濃縮工場を造って燃料棒を生産しなければならない。
これらはもちろん簡単ではない、研究開発が要る。
さらに大型原爆(戦略核兵器)をつくるのには研究開発も実験も要る。
257名無電力14001:2011/03/30(水) 20:07:18.54
>>252
科学も宗教と同じでそのも自体は悪くない
ただいつも政治と金が絡みついてくるだけ
258名無電力14001:2011/03/30(水) 20:10:43.26
>>257
もんじゅは金とか政治抜きに、そのシステム自体が鬱陶しいけどな。
259 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/30(水) 20:12:59.74
まぁ、核は今の人類にとってオーバーテクノロジーだってことを
福島と福井で証明しちまったようなもんだからな、廃炉方向に持っていく必要があるだろ。
制御できるようになっても核のごみをどうするのかといった問題が解決してないし。

ライフスタイルとエネルギー浪費型から転換するのと、地熱、風力、太陽光、太陽熱エネルギーを
フル活用するしかあるまい。

それにだ、仮にもんじゅの維持費年間500億を福祉に使ったとしたらかなりの貧困層が助かるしな
260名無電力14001:2011/03/30(水) 20:17:03.08
今までもんじゅに費やした金とこれから費やす金を考えたら、福祉も、地熱・風力・太陽光研究も発展して潤うけれど
地熱・風力・太陽光研究や、福祉名目である限り、ここまで膨大な金が拠出されることは永遠にない
そこなんだよねぇ・・・
261名無電力14001:2011/03/30(水) 20:18:10.60
「文殊」だの「普賢」だの、仏教徒はもっと怒らないと。
折伏でも真言でもなんでも使って宇宙の彼方にもって行ってくれ。
262名無電力14001:2011/03/30(水) 20:19:12.66
アメリカ人やフランス人が善人で日本人が悪人というわけでもないのに
どうしてこういう事になるのかな
263名無電力14001:2011/03/30(水) 20:33:37.23
もんじゅ動かしたら日本人全員の「ダーウィン賞」受賞は間違いない!!
死にたくないよう、、、
264名無電力14001:2011/03/30(水) 20:36:46.81
で、常陽兄さんはどうなってんのかな。
ほんとにだめ兄弟だな。
265名無電力14001:2011/03/30(水) 20:44:55.22
先送り先送り先送り先送り先送りで地震を待ってるんです。
とりあえず責任に取りたくないんすよ。
地震なら自分の責任じゃないからね。

サッチャーみたいに決断してくれる人がいない。腰抜けばかり。
266名無電力14001:2011/03/30(水) 20:46:58.91
>>261
船頭三人寄れば船山に登る
267名無電力14001:2011/03/30(水) 21:00:28.66
>>262
立派な極悪人だろう
電力マフィアを放置して、放射性物質を世界にばらまく原因を作った
世界史上1、2をあらそうテロ国家
268名無電力14001:2011/03/30(水) 21:00:50.85
日本といえば腹切り特攻人間魚雷
もんじゅ
269名無電力14001:2011/03/30(水) 21:22:29.23
>>200
あーあ きちゃったのね
270sage:2011/03/30(水) 21:34:58.77
原発開発に注ぎ込んでた金全部使えば余裕で日本中の屋根が太陽電池に出来たんだろーなー
維持費もリスクもあんまいらんしなー
でも商売としての旨味がなかったんだろーなー…
はぁぁぁー…
271名無電力14001:2011/03/30(水) 21:35:44.89
>>269
北半球二周めキタ
272名無電力14001:2011/03/30(水) 21:36:07.71
もんじゅの維持やめて
太陽発電しようぜ
いやーすっきりするねー
273名無電力14001:2011/03/30(水) 21:38:34.29
黄砂飛んでるけどパネルに影響出ないのかな
274名無電力14001:2011/03/30(水) 21:39:25.90
>>270
個人から電気買わされるのなんかイヤヅラ
275名無電力14001:2011/03/30(水) 21:39:31.39
>>273
鳥のフンでさえ影響あるらしいけどね。
276名無電力14001:2011/03/30(水) 21:39:34.15
東大の誰かさんが、
新エネルギーは太陽光がよく出るがイマイチ、今は地熱がアツイ!って言ってたな
277sage:2011/03/30(水) 21:42:27.71
原子力の研究するくらいなら黄砂どうにかして少ない日光でより効率のよいパネル、とか研究するほうがよっぽど問題ない

…でもどーしても原発作ってみたかったんだもん! ←主張
278名無電力14001:2011/03/30(水) 21:44:49.52
タービン回すのに折角回転してる地球の自転を利用できないものか
279名無電力14001:2011/03/30(水) 21:50:55.89
ちょっと出かけてたから遅くなってスマンね。
>>226 >>239
>>218でも書いているが、住宅(に限らずだが)の断熱性能を上げれば、どれだけ電力消費を抑えられるかを考えてみ。

それから、あなたがた賛成・推進派を見ていて不思議なのは、原発は必要だから自分の所にあってもいいとは言わないんだよね。
全体の問題とか、安全性がより高まったらとか言うんだけど、それって、今、目の前に造られたら困るってことでしょ?
(俺は、将来でも困るけど。技術の絶対なんて信じてないから)
でも、現に目の前に原発が建っている中で生活しなきゃいけない人がいる。
そういう視点が欠けてる。どうせ自分の所には造られないって思ってるとしたら、それは傲慢じゃないかね?
280名無電力14001:2011/03/30(水) 21:52:32.75
>>278
出来るよ、月と地球を繋げて回転を利用する
モンスタークラスのビックマックタービン考案してる最中だからもう少し待ってて!
281名無電力14001:2011/03/30(水) 21:55:30.54
ついにアレバCIO訪日。福島のついでにこっちも助けてもらったらいいのに。
この際だから変なプライドは捨てようよ。
282名無電力14001:2011/03/30(水) 21:57:23.53
むしろアレバには先にこっちをどうにかして頂きたい…
283名無電力14001:2011/03/30(水) 22:02:04.57
どうにか出来ないと判った時の絶望感すごいぞ
284名無電力14001:2011/03/30(水) 22:02:50.59
>>280
太陽風とかの影響はどうなんだ。月に代わってオシオキよなんて、
映画の2012だったけ、みたいになるんじゃないだろうな。
285sage :2011/03/30(水) 22:12:28.11
>283 やめて!そんな死刑宣告…
286名無電力14001:2011/03/30(水) 22:18:37.67
ギリギリまで がんばって ギリギリまで ふんばって
どうにも こうにも どうにもならない そんな時

ギリギリまで がんばって ギリギリまで ふんばって
まずいぜ やばいぜ ピンチの連続 そんな時
287名無電力14001:2011/03/30(水) 22:20:25.41
>>278
潮汐発電は地球の自転を利用しているぞ(月も)
288名無電力14001:2011/03/30(水) 22:21:41.04
289名無電力14001:2011/03/30(水) 22:41:28.01
ウルトラマンガイア〜
290名無電力14001:2011/03/30(水) 22:55:03.47
死にたいやつ、病気で寿命の短いやつ、原発止めたいやつは
原発や東電の前で集団じさつテロしてくれ頼む
291名無電力14001:2011/03/30(水) 23:03:35.98
無差別殺人になれた今日
自殺くらいじゃインパクトないです
292名無電力14001:2011/03/30(水) 23:04:38.27
廃炉前提で封印するだけなら簡単なんじゃないかな
復旧前提で施設をダメにしたくないから四苦八苦してるわけで
293名無電力14001:2011/03/30(水) 23:17:13.96
断言できる、そんな知恵は無い
294名無電力14001:2011/03/30(水) 23:18:01.29
他人任せがこの様
295名無電力14001:2011/03/30(水) 23:43:38.48
三人よれば文珠の知恵、って、たった三人分の…
296名無電力14001:2011/03/30(水) 23:44:50.62
なんで太平洋の孤島につくらないんだ
297名無電力14001:2011/03/30(水) 23:46:19.93
シムシティに高速増殖炉できないかな
95%の確立で爆発するようにして
298名無電力14001:2011/03/30(水) 23:58:07.83
消費税分の希望
299名無電力14001:2011/03/31(木) 00:02:14.77
この国の特徴、外圧に弱いという点につけこんで、
フェイスブック使うなりして英語圏にも啓発していったらいいよ
実際、地球全体の問題でもあるだろ
英語苦手な俺も英検三級目指してるしみんなもがんばれ
300名無電力14001:2011/03/31(木) 00:53:45.31
高速炉もんじゅ落下装置の引き抜きは困難
ttp://blog.dandoweb.com/?eid=118695
301名無電力14001:2011/03/31(木) 01:11:59.25
やっぱ何かあるて事か
http://dandoweb.com/backno/20110226.htm
302名無電力14001:2011/03/31(木) 01:35:44.76
>>300,301 >>32
明らかに過去の情報を貼ってるのは何故? 情弱なん?w
303名無電力14001:2011/03/31(木) 05:09:44.18
>>302
そんだけ言うなら最新データー持ってんだろう?
引き抜き可能になったつうならソース出せや。

正直もうどうでもいいわ。
どうせ日本は福島、浜岡、もんじゅの順で逝っちまうんだろうしさ。
304名無電力14001:2011/03/31(木) 05:14:59.13
良くねーよボケ勝手に終わりにすんな
305名無電力14001:2011/03/31(木) 06:09:15.75
どうせ終わるんだよ。
306名無電力14001:2011/03/31(木) 06:31:47.28
もんじゅがあと10年持つとはとうてい思えない。
そろそろでっかい地震がきて日本終了じゃね?
作りももろいし、震度5もありゃあ十分だろう。
307名無電力14001:2011/03/31(木) 07:31:10.48
308名無電力14001:2011/03/31(木) 07:39:23.75
>>303
302じゃないが、ちょっと調べりゃ誰でもわかることだ。
騒ぐな。一人で終わってろ。

原発推進は元気に騒いでるけど、もんもんは誰もかばってくれないんだな。
309名無電力14001:2011/03/31(木) 07:42:58.94
もんじゅは安全、原発安全。
良かったですね〜。
そうやって今までも原発信じてきて、このざまだぁなw
310名無電力14001:2011/03/31(木) 07:52:50.31
>>307
おもろw
311名無電力14001:2011/03/31(木) 07:56:16.07
人間に生まれた事が悲しい
人間が地球を人間を滅ぼしているんだからな
今生きてる人間は天罰で生まれて来たんだろう
312名無電力14001:2011/03/31(木) 08:17:00.75
>>307
命をかけて核燃料サイクルを止めようという政治家はいないんか。
313名無電力14001:2011/03/31(木) 08:21:34.46
原発マフィアに暗殺されてる
314名無電力14001:2011/03/31(木) 08:31:26.04
他人がどうにかしてくれると思ってるからこうなった
別に大きな事しなくてもみんながちょっとずつの負担で
出来ること考えてやらないと
315名無電力14001:2011/03/31(木) 08:47:02.34
http://www.bio.mie-u.ac.jp/~kunio/photo/h02.html
ヒートパイプ (thermo-syphon, thermo-tube, heat pipe)

ヒートパイプは小さな温度差で大量の熱を運べます。
1963年にアメリカで開発されて以降、人工衛星の温度制御や電気機器の放熱、
家電、灼熱炉、融雪などに広く用いられています。

例えば、ヒートパイプを地中に立て、地熱で地表を暖め、雪を融かすといった利用法があります。
ヒートパイプはあまり場所を取らない、そんなに高価でもない、
一切駆動燃料を必要としない、ほとんどメンテナンスが必要ないなど、
人にも環境にも優しい装置です。
316名無電力14001:2011/03/31(木) 09:13:00.35
いろいろ しらべたんだんが いまいちわからん

もんじゅの 現在の状態はどういう風に危険なんだ。

冷却ができてないのか?

運転はしていないんだよな?冷温停止中なのか?

だれかおしえてくれ やばいのはわかるんだが

317名無電力14001:2011/03/31(木) 09:32:56.32
不思議なんだけど利権連中の上の方はともかく、下の方は逃げ場も手段もなさそうなのに
よく従ってるよな

国民の命はともかく、自分の命は大事だろうに
318名無電力14001:2011/03/31(木) 09:46:07.59
自分にとって非現実的な死よりも現実的な失業が怖いから
319名無電力14001:2011/03/31(木) 10:00:05.25
生命保険や遺族年金とかで家族を養おうとおもってるんじゃね?
320名無電力14001:2011/03/31(木) 12:17:42.09
風下地域です。

もんじゅ止めて下さい。

もう、勘弁だよ!
321 [―{}@{}@{}-] 名無電力14001:2011/03/31(木) 12:44:17.27
>>320
そういわれても、燃料棒取り出せないから、止められないんじゃね?
322名無電力14001:2011/03/31(木) 13:14:04.39
とりあえず自分で動くの面倒くさいけどどうにかしたいと思ってる人は
取り上げてくれそうな番組のBBSに書き込んでみたらどうだろう
323名無電力14001:2011/03/31(木) 13:42:28.91
>>316
剥き出しの核ボタンスイッチが部屋に置いてあるとする
今、同室のチンパンジーがスイッチに興味を示したようです
324名無電力14001:2011/03/31(木) 13:46:45.87
もんじゅ担当者、わかっているだけで2名自殺。うち一名はご家族から他殺として
警察に訴えていたが、警察の動向が・・・?

もんじゅ西村裁判

1995年12月8日に発生したもんじゅのナトリウム漏洩火災事故において、
事故現場の様子を撮影したビデオの一部を隠したことが発覚した。

管理者である動燃と科学技術庁の信用は失墜し、情報隠蔽体質をマスコミが取り上げる。

1996年1月13日午前6時10分、当時ビデオ隠しの特命内部調査員に任命されマスコミの矢面に立たされていた
西村成生・動燃総務部次長の自殺死体が発見されたと警察が発表

この自殺後、マスコミの追及は終息する。

■西村の遺族は、彼の死が他殺によるものとして警察に告発している。

そして最近↓

高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明
2011.2.22 11:26
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に
原子炉容器内に炉内中継装置が落下し、抜けなくなっている問題で、
復旧作業にあたっていた燃料環境課の男性課長(57)が自殺していたことが22日分かった。

 関係者によると、課長は今月14日、同市内の山中で遺体が発見された。
現場付近から遺書なども見つかったことから、自殺とみられるという。
今月中旬に行方不明になり、家族から福井県警敦賀署に捜索願が出されていた。
325名無電力14001:2011/03/31(木) 13:47:40.20
アメの前大統領ってチンパンジーがやってたけど大丈夫だったじゃん
326名無電力14001:2011/03/31(木) 13:53:15.15
>>278
風力も潮力も地球の自転じゃなかった?
327名無電力14001:2011/03/31(木) 14:47:05.70
328名無電力14001:2011/03/31(木) 17:21:01.23
アレバの幹部が来日したけど
アレバ本社にメールでもんじゅの事を教えてあげようよ。
誰かアレバ本社にメールが打てる人はいないのかな?
329名無電力14001:2011/03/31(木) 17:24:41.88
なにを教えるつもりなんだ?

もんじゅにはフランス人の研究者もいるらしいから、
一般人が知っている程度のことはアレバも知っていると考えるのが普通だとおもうぞ。
330名無電力14001:2011/03/31(木) 17:46:48.01
>>20
それだな
共産党が知事当選となったら他府県の有権者だけでなく、議員も意識かえるはず
原発推進では票がとれない
この構図を広めなきゃ

とりあえず福井の友達にもんじゅのコピペメールする
親にも見せてもらおう
331名無電力14001:2011/03/31(木) 18:04:34.65
>>211
東京ドームとパチンコ屋と夏の自販機を禁止すれば、停電も原発もいらないんだよ。
子どもが泣くからTDL禁止はなしね。
332名無電力14001:2011/03/31(木) 18:35:16.68
もんじゅより韓国原発がいったら日本終わる
333名無電力14001:2011/03/31(木) 18:45:25.04
TDLは自前の発電所作ってから再開すれ
334名無電力14001:2011/03/31(木) 18:46:58.06
>>333
マジ自前のを作るらしいぞ
335名無電力14001:2011/03/31(木) 18:59:01.90
>>334
本当だとすると夢の国はパワーあんね。
ソースありますか?
336名無電力14001:2011/03/31(木) 18:59:40.64
普通に言ってるよ
337名無電力14001:2011/03/31(木) 19:14:11.08
>>335
決定ではないが検討してるのは確からしいぞ。ガス自家発電だと。
http://market.radionikkei.jp/market/meigara/entry-199927.html
夢の原子力発電はさすがに採用できんわな
338名無電力14001:2011/03/31(木) 19:35:13.06
もんじゅはいらない
共産党もいらない

共産党がもんじゅをかかえて北に特攻かけてくれ
339名無電力14001:2011/03/31(木) 19:47:49.48
福島原発の問題は日本全体というより太平洋沿岸全体の問題になってる
大気中では距離よりも風向きが重要なように
福島沖に流された放射線源は距離よりも海流の向きが重要になる
アメリカやカナダまで到達するだろう

間違いなく国際問題になるよ、というか、現時点でなってる

アメリカが空母やバージ船を貸してくれるのは同盟国だからだけでなく
自国への被害を防ぎたいということも大きい
ルピサヨミンスに任せておけば日本だけでなく太平洋沿岸全地域が全滅もありうる

今はそういう事態だよ
ちなみに使用済み燃料プールにある燃料棒全て足し合わせると
チェルノの100倍じゃなくて・・・数千倍になる。
だから、アメリカ議会がパニクってる。


これで原発推進派が勝ったら、世界中が驚くよね

340名無電力14001:2011/03/31(木) 19:51:07.49
チェルノブイリほど大きな事態にはならないことがアメリカ議会で専門家が証言している。

ついでに言うとすれ違い。
341名無電力14001:2011/03/31(木) 19:57:07.51
>>340
だけどスリーマイルより小さいとは証言しなかっただろう
342名無電力14001:2011/03/31(木) 19:57:32.31
米帝はこの時期にあの半分白人の操り人形に原発推進を表明させた。
議会での証言など信用できるかw
むしろこの状況では米軍に事態の収拾をある程度まかせた方がうまくいきそうだ。
米軍がへまをすれば、オバマの首は飛ぶ。だから必死にやるだろうからなw
343名無電力14001:2011/03/31(木) 19:59:35.44
もんじゅより福島の問題が先だろ!!!!!
そこまで騒ぐな馬鹿どもが
344名無電力14001:2011/03/31(木) 20:00:11.37
海洋汚染はチェルノブイリにはないから現状比較できない。
宮城から千葉まで海岸に打ち寄せてる。
あのあたりの生態系に取り込まれたらずーっと汚染物質が輪廻を繰り返す。
345名無電力14001:2011/03/31(木) 20:01:21.10
これで原発推進派が勝ったら、世界中が驚くよね
346名無電力14001:2011/03/31(木) 20:08:20.24
田舎の人って目先の金につられるから。
逆に原発反対派の人間は新興宗教信者を見るような目で見られる。
それが田舎。それが福井。
347名無電力14001:2011/03/31(木) 20:10:15.97
>>346
そんなことはない
今まではともかく、福島の事故があった以上
このタイミングの選挙では
反原発に入れるしかないだろ
348名無電力14001:2011/03/31(木) 20:13:37.77
>>341
反論になってない気がするんですけど。

>>339が『チェルノブイリと比較してフクシマの事態が大きい』と
主張したことに対する反論が>>340だろ。
349名無電力14001:2011/03/31(木) 20:25:27.68
選挙なんか誰がどこ入れたか判らないんだから
反対口にせず推進派入れた振りしとけばいいんじゃないの
350名無電力14001:2011/03/31(木) 20:30:02.54
>>346
わかる。石川もそうだわ
351名無電力14001:2011/03/31(木) 20:30:52.71
>>347
前スレだかで福井の奴が福島の事故があった今でも、
周りはみんな原発は必要って言ってるとかレスしてたけどな
352名無電力14001:2011/03/31(木) 20:31:35.02
>>349
それでもわかっちゃうのが田舎。
353名無電力14001:2011/03/31(木) 20:31:48.86
>>351
福井の人って>>5>>7の現状知らないの?
354名無電力14001:2011/03/31(木) 20:50:26.73
動燃の今までの開発費が5兆円も使って今からまだつかうか
355226:2011/03/31(木) 20:53:59.27
>>279 遅レスだけど、まだ見ているかな?
あなたの主張がよく分からないんだけど、なにが言いたいの?

ちなみに自分の主張は↓

論拠:原子力と核燃料サイクルはエネルギー源の多角化に貢献する可能性がある。
根拠:日本は多くのエネルギーを他国に依存している。
裏付け:エネルギーは、日本人が将来高い生活水準を保って生き残るために必要不可欠。
主張:従って、日本が原発や核燃料サイクルを推進するのは止むを得ないだろう。
反証:ただし、エネルギー資源の自給率が低い間に限る。

(トゥールミンの議論モデルに沿って書いてみた。)
356名無電力14001:2011/03/31(木) 21:14:06.68
>>355
地熱
357名無電力14001:2011/03/31(木) 21:28:00.06
地熱
風力
太陽電池

こんなに有力な代替エネルギー技術が実用化できそうなのに
原発利権の裏側で消されてきたのがよく分かった
358名無電力14001:2011/03/31(木) 21:28:41.25
風力、地熱厨には「資源量」と言う言葉を教えてやらねばなるまい
359名無電力14001:2011/03/31(木) 21:38:18.83
潮力
廃材からバイオエタノール
360名無電力14001:2011/03/31(木) 21:39:17.16
>>359
廃材を集めるエネルギーのほうが
361名無電力14001:2011/03/31(木) 21:42:26.80
人的コストが過剰に掛かるものはダメだろ
362名無電力14001:2011/03/31(木) 21:43:28.35
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php

田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」?
363名無電力14001:2011/03/31(木) 21:44:40.36
せめてもんじゅの代わりにトリウム原発を研究してれば
364名無電力14001:2011/03/31(木) 21:59:37.40
英国の風力発電設備、0.3GWで1200億円。これは安いの?
文殊にかかった経費に比べればお得なことは分かるけど。
http://d.hatena.ne.jp/Chakoando/20100929/1285748937
365名無電力14001:2011/03/31(木) 22:00:39.85
あれ、0.3GWは100%での値かな。
366名無電力14001:2011/03/31(木) 22:10:23.50
風力 341基 30万Kw 1200億円
原発  1基100万Kw 6000億円 ぐらいのはずが実は→∞
367名無電力14001:2011/03/31(木) 22:14:57.18
今回の事故で起こったことにまともに責任を取ろうとしない態度を見てると
停電しようが何しようが原子力はもう全廃にしたほうがいいとさえ思える
すくなくとも危険な地域の住人を避難もさせず見殺して
起こったことについて隠ぺい工作しか出来ない政府がなくなるまでは全廃にすべき
368名無電力14001:2011/03/31(木) 22:16:09.17
メタボババアのエアロビバイク発電
369名無電力14001:2011/03/31(木) 22:23:33.35
【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301365541


英国が、洋上風力発電など海洋エネルギーを活用して低炭素社会の実現と雇用拡大を両立させる「エネルギー革命」に挑戦している。
北海油田の枯渇が現実味を帯びる中、
洋上風力発電だけで1000億ポンド(約13兆円)を投じて2020年に現在の約40倍の4000万キロワットに拡大するという野心的な計画だ。
370名無電力14001:2011/03/31(木) 22:27:11.26
>>369
過去1年でググッたほうがいいと思う。デンマークに8割むしりとられたと国内問題になってるから...。
371名無電力14001:2011/03/31(木) 22:28:38.55
太陽光は1日3時間で計算するらしいが、風力は1日に何時間フル稼働できるという計算になっているのか教えてください。
372名無電力14001:2011/03/31(木) 22:35:32.30
風力は設備利用率30〜40%くらいだから
30万kwでも実際は10万kwくらいしかない。

しかも不安定。

英国は波力もがんばってるよ
そっちの方がいいかも。
373名無電力14001:2011/03/31(木) 22:36:32.14
自然エネルギーは既存の権益との干渉がおおいからなぁ。
風力や波力なら漁業、地熱なら温泉業界、それぞれで交渉して補償して、
やっと発電できるのが数万kWではねぇ。
374名無電力14001:2011/03/31(木) 22:36:49.53
>>355
>>279だけど、どこがどう分からないのかが分からない(笑)
あなたの主張に返信する形ならいいのだろうか…

>原子力と核燃料サイクルはエネルギー源の多角化に貢献する可能性がある
それはいつできる話?確実に安全が担保され、いざと言う時でも人間が制御できるものになるのかい?
ついでに言えば、できるまでの実験段階(例えばまさにもんじゅ)で事故を起こしたら、取り返しがつかないのではないか?

>日本は多くのエネルギーを他国に依存している
依存しているから、その解決策が原発及び核燃料サイクルだというのは、愚かな選択の1つだと思う。
まず、事故を起こせば、その影響の広がりと時間の長さが他の発電方法とは比較にならない。
例えば、火力・水力なら倒れても被害は限定的。今、研究されている他の方法も大半はそう。
それから廃棄物の問題。今の研究・技術レベルで、仮に核燃料サイクルが安全に運用できたとしても廃棄物がなくなるわけではない。
その処理方法及び処理場での事故も懸念される。

>エネルギーは、日本人が将来高い生活水準を保って生き残るために必要不可欠
必要不可欠だが使用量は見直すべき所は見直すべき。江戸時代以前の電気のない生活に戻ろうとは言っていない。
ただし、その解決策が原子力ありきだと言うのは、繰り返すが愚かな選択でしかない。

>従って、日本が原発や核燃料サイクルを推進するのは止むを得ないだろう
>ただし、エネルギー資源の自給率が低い間に限る
それならば、なぜ今、自分の所にあってもいいと言えないのだろうか?
現実に、現在進行形で誰かの目の前にはすでにあるのに。
止むを得ないのならば、自分がその犠牲になる覚悟がなければおかしいと思うが…
375名無電力14001:2011/03/31(木) 22:39:09.89
> それならば、なぜ今、自分の所にあってもいいと言えないのだろうか?
> 現実に、現在進行形で誰かの目の前にはすでにあるのに。
> 止むを得ないのならば、自分がその犠牲になる覚悟がなければおかしいと思うが…

精神論にする奴は大抵アタマが悪い
376名無電力14001:2011/03/31(木) 22:43:31.65
>>375
精神論ではなく現実の問題。
これを精神論と捉える方がよっぽどアタマが悪いw
377名無電力14001:2011/03/31(木) 22:44:25.73
>>日本は多くのエネルギーを他国に依存している
こんなグダグダじゃ、もうどこもウラン売ってくれないだろ。今までの蓄えで核燃料サイクルが可能か?
もんじゅ死亡確定。
378名無電力14001:2011/03/31(木) 22:45:43.30
福井県民はうまいこと骨抜きにされてるのさ。
チェルノブイリ事故が起ころうと柏崎事故が起ころうと変わらなかったじゃん。
自民党大好き原発大好き目先のお金大好き〜だから。
379名無電力14001:2011/03/31(木) 22:49:46.45
嶺南若狭は将来関西ブロックに入るので
嶺北とはわけて考えんといかん
380名無電力14001:2011/03/31(木) 22:50:38.93
>>378
チェルノブイリ事故・・・日本の技術力の方が高く、安全だと言う信頼がある(あった)
柏崎事故・・・地域住民に対する広範囲の避難命令は出されていない
という点で違いがあるよ。
福井県民(というか正確には一部の自治体の住民)が、骨抜きにされてるかもという点には同意だがね。
381名無電力14001:2011/03/31(木) 22:54:13.85
数千人が住む村を、今、見殺しにしようとしてるのは
民主党ですがw
382名無電力14001:2011/03/31(木) 22:56:41.95
都知事も東京湾に原発作ろうなんて言ってたらしいし、
東京湾なら津波もこないと思うので、
東京湾に作るのは結構現実的だと思うよ

万が一、安全な原発になにかあっても、
今度は受益者が被災するので
対応が後手後手だろうと、そこまで批判されないと思う
383名無電力14001:2011/03/31(木) 22:58:18.74
>>353
知らないよ
384名無電力14001:2011/03/31(木) 23:01:21.64
>>382
理想的にはそうなんだろうけど、現実無理だわなぁ。
過疎地でなければ原発なんぞ成り立たんだろ。
385名無電力14001:2011/03/31(木) 23:01:27.43
>>382
俺もそれは賛成だね。実現性は不透明だけど。
でも、実際に東京で原発ができるかも、っていうのが議論になるだけも違うだろうね。
ごく一部の人だと思うけど、首都圏の人のレスには酷いものもあるからね。
自分の身にもふりかかる問題なんだと思えれば、そういう人も多少は変わるかもしれない。
386名無電力14001:2011/03/31(木) 23:03:41.37
うん、ただの精神論だったなw
387名無電力14001:2011/03/31(木) 23:05:15.32
東京も少し被爆してるし全くの人事ではない
388名無電力14001:2011/03/31(木) 23:09:05.65
>>384-385
東京都民は便利がほしい。
政府・電力会社はお金や利権がほしい。

で、結構あっさり実現しちゃったりするんじゃないかな。

この夏に計画停電を経験したあとだったりしたら特に。
なんだかんだで都知事も石原さん4選になりそうな気がするし。



今の今、都知事選で「東京湾に原発を」と訴えて勝てるとは思わないけど(苦笑)、
夏にあの暑さの中クーラー止まったら、
直ちに死んでしまう人も出るかもしれないからなぁ・・・。
389名無電力14001:2011/03/31(木) 23:11:06.08
ただ東京湾岸だとしっかりした地盤の土地がないという
390名無電力14001:2011/03/31(木) 23:12:49.22
日本原燃(青森県六ケ所村)の川井吉彦社長は31日、青森市での定例会見で、
福島第1原発の事故で先行き不透明となっているプルサーマル計画について
「多少の遅れはあっても、日本のエネルギーの将来を考えた場合にどうしても必要だ」
とあらためて強調した。

東京電力の勝俣恒久会長が30日の会見で、核燃料サイクル政策が遅れる
との見通しを示したことに関連して述べた。
川井社長は、事故について
「日本の英知を結集すれば、より安全な原子炉が造れる。わが国のエネルギー確保には
原子力も必要だ」と述べた。


ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110331/trd11033113250011-n1.htm
391名無電力14001:2011/03/31(木) 23:12:50.54
いやー、厳しいでしょ。
普通に職がある人間なら、わざわざモンスター召喚する必要ないし。
気持ち的には理解できっけど・・・。
392名無電力14001:2011/03/31(木) 23:16:24.29
>>388
そうだね。
だから、現状勝つ見込みの薄い対立候補が当選を目指すなら、反原発のキャンペーンを張って
石原都知事を危険だと印象づけることしかないと思う。ま、俺は都民じゃないけど。

>>389
でも、火力発電所は何基もあるんだよな。そこが何だよって思われる部分だろうね。
元々は埋立地だから地盤は弱いとは思うんだけどな。
393名無電力14001:2011/03/31(木) 23:22:30.72
>>390
英知を結集して作ったもんじゅで鉄屑を落とし、英知を結集しても鉄屑ひとつ回収できてないわけだが。
そんなやつらが作るものなど信頼ならんわ。
もうあれだ、どーしよーもねーわ。
394名無電力14001:2011/03/31(木) 23:23:02.80
関西住みだけど福井の人には申し訳ないと思ってたよ
嫌なもの押し付けて
もんじゅについてははもうちょっと考えて欲しかったけど
自分の周り見てもそんな事に感心ある人も理解してる人もいないから
そんなもんだよな
395名無電力14001:2011/03/31(木) 23:39:20.61
>>389
そこは原子力なんたら船を作る方向で
甲板は広大な飛行場にしてw
396名無電力14001:2011/03/31(木) 23:54:52.44
>>395
自走メガフロートですね?わかります。
397名無電力14001:2011/03/31(木) 23:58:21.99
そんなの、アルカイーダがタンカーを乗っ取って自爆攻撃したら目も当てられんぞ。
398名無電力14001:2011/04/01(金) 00:00:37.97
>>374 論理的な議論が苦手なところを見ると、女性だろうか?
自分の主張は『従って、日本が原発や核燃料サイクルを推進するのは止むを得ないだろう』ってことだけで、
根拠や論拠につっこまれても答えようがないんだけど...

>まず、事故を起こせば、その影響の広がりと時間の長さが他の発電方法とは比較にならない。
>廃棄物がなくなるわけではない。
事故や廃棄物コストのリスクを負うとしても、原発や核燃料サイクルの開発は必要だと思う。
自分のところでエネルギーを造れるのは、それだけ価値があると思うから。
今の日本はエネルギー資源を外国に掌握された、危険な状態にある。
399名無電力14001:2011/04/01(金) 00:01:45.88
原発なんて一部の原子力利権の目先の利益のために、絶対安全です、クリーンです、低コストですってウソで固めてごり押ししてきただけ。
危険なプルトニウムため込むだけの核燃料サイクル、使用済核燃料とか高レベル放射性廃棄物の処分、老朽化する原発の維持や廃炉、ウランの枯渇などを解決していける見込みも全くない。
原子力は高リスク、高コスト、持続可能性ゼロでデメリットしかない。
福一、浜岡、六ヶ所、もんじゅ・・・。こんな分野・業界にまともな人材が集まるわけもなく、お先真っ暗。
もんじゅなんて、運よく装置を引き抜けたら、この最凶ガラクタ爆弾を即稼働させるって言ってるぐらいの、オウムもびっくりするようなカルトっぷり。
当面の後始末はやむを得ないが、もんじゅにとどめさされる前に、ここで原子力利権を切り捨てて転換できないと日本は破滅するしかない。
もう狂ってるって言うしかない原子力利権を切る決断さえできれば、脱原発なんていくらでも可能なんだよ。
エネルギー自給率は国の安全保障にも関わるとかって、笑わせるな。
現在進行形の放射能汚染のせいで、ただでさえ狭い国土を失いつつあるのに、原発カルトが何言ってんだ。
400398:2011/04/01(金) 00:12:47.22
>>374 >>398の続き
>電気のない生活に戻ろうとは言っていない。
エネルギーが無ければ相当な不利益があることは、計画停電やガソリン不足の様子を見たら分かるでしょ。
これが続けば、経済力、技術力、国際競争力の低下は避けられない。
決して、病院だけに優先して電気を送れば長い寿命が保てるわけじゃないよ。
経済が滞れば充実した医療も受けられないかも。栄養のある食事も手に入らないかも。
東京の高い人口密度を維持できるのは、食料運搬のエネルギーがあるから。
etc...

要するに、エネルギー不足は「ちょっと我慢すればいい」じゃ済まないってこと。
これらのリスクと事故被害のリスクを比べたら、前者のリスクの方が大きい。

>ただし、その解決策が原子力ありきだと言うのは、繰り返すが愚かな選択でしかない。
原子力ありきで議論してはいないよ。
『ただし、エネルギー資源の自給率が低い間に限る。』と書いてある通り、
代替できるエネルギー源があるなら、ある程度は移行して良いよ。
でも、今はそんなもの無いでしょ。
401名無電力14001:2011/04/01(金) 00:14:00.14
原発があると自爆するから
先の展望だの外国に掌握どころの話じゃない
402名無電力14001:2011/04/01(金) 00:24:32.89
福井の人の使ってる電気はどこが作ってんだろう?
原発の電気は関西に流れてるんだよね?
同時に原発で自給自足なのかな?

一般市民が恩恵受ける原発利権なんて原発関係の求人くらいのものだよね
ずっと怖い思いしてきて、もんじゅも県民が反対運動してたから15年も動かさずに済んでて、
結局運転再開してしまったけどこれまで原発に関心なんてなかった自分みたいな人にいきなり色々言われて嫌な気持ちだろうと思う

だけど、次の選挙では推進派に投票しないで欲しい
今まで原発問題に関心がなくてごめんなさい
押し付けててごめんなさい
403名無電力14001:2011/04/01(金) 00:31:04.90
>>398
いや、男だが(笑) 大体、
>根拠や論拠につっこまれても答えようがないんだけど
何が根拠や論拠と言いたいのかはともかく、答えようがないってのは、まさにあなたが「論理的な議論が苦手」なのでは?

>事故や廃棄物コストのリスクを負うとしても、原発や核燃料サイクルの開発は必要だと思う
>自分のところでエネルギーを造れるのは、それだけ価値があると思うから
だから、それが原発や核燃料サイクルありき(という表現が嫌なら含むでもいい)ってのが愚かだって言ってるんだが・・・
他にエネルギーを生み出す方法が全くないというのなら、その時初めて妥協できるだろうね。

>これらのリスクと事故被害のリスクを比べたら、前者のリスクの方が大きい
これは全く同意できない。今回の事故でどれだけの不利益が「すでに」あるのか(そして今後の不利益も膨大になるのは確定的)を
理解できていないか、もしくは原発事故で被災なんて自分には関係ないと思ってるのかもしれないね。

>代替できるエネルギー源があるなら、ある程度は移行して良いよ。でも、今はそんなもの無いでしょ。
悪いが、俺は原子力が「代替できるエネルギー源」だなんて(将来にわたっても)思えないわけだよ。どうしてそう言えるんだろうか?
代替案は、色々な所で研究されている。予算等、力の入れ具合を変えればいい。

もう、日本は原発から手を引いた方がいい(研究だけならごく一部の大学で残してもいいかもしれないが)
例えば、インドでは原子力損害賠償法が制定されている。今回の福島の件で同様の法律が各国に広がる可能性は高い。

世界最大クラスの東電でも、1度大きな事故を起こしただけで(おそらく)解体される。
原因はそれほど関係ないんだよ。天災という言い訳はきかないんだ。一定レベル以上の事故=会社消滅ってこと。
輸出して海外で事故を起こったら、請け負った日本企業ももたないことも十分考えられる。
そうなった場合は、それこそ経済力、技術力、国際競争力の低下は避けられないだろうね。東電が潰れるよりも影響が大きいかもしれない。
404名無電力14001:2011/04/01(金) 00:34:42.34
>>402
普通に北陸電力が作ってますが
北陸電力
水力発電所189.8万kW
火力発電所440.0万kW
原子力発電所189.8万kW
風力発電所2.7万kW
太陽光発電所0.1万kW
あと余った電気は関西電力に売電してる
405名無電力14001:2011/04/01(金) 00:37:00.56
>>398
>論理的な議論が苦手なところを見ると、女性だろうか?
こんなこと逝ってるとこみると、一方的な偏った思考しかできなことが良く分かる。
406名無電力14001:2011/04/01(金) 00:40:11.11
>>403
日本でもあるみたい
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1310
このページの真ん中ぐらいにリンクが
407名無電力14001:2011/04/01(金) 00:40:49.80
>>398
もんじゅスレにいてもんじゅの比類無きリスクがわかってないんですかね?
408名無電力14001:2011/04/01(金) 00:40:56.28
>>402
みんな押し付けてきた、似たようなもんだよ。
正直こんだけリアルに起こってることなのに、ほとんどの人が他人事のようで恐ろしい。
職場で話してても無関心すぎてびっくりするもん。
409名無電力14001:2011/04/01(金) 00:41:11.74
>>406は、原子力損害の賠償に関する法律 のことです
410名無電力14001:2011/04/01(金) 00:47:27.06
もんじゅって、うまいこと成功しても効果がでるの孫の世代くらいの話なんだろ。
孫世代のことを思えば、他のエネルギーに金も頭脳もブチ込んだほうがよっぽど有効だわな。
411名無電力14001:2011/04/01(金) 01:11:08.43
>>403
>>これらのリスクと事故被害のリスクを比べたら、前者のリスクの方が大きい
>これは全く同意できない。今回の事故でどれだけの不利益が「すでに」あるのか
>(そして今後の不利益も膨大になるのは確定的)を理解できていない
この辺は確かに理解できていないかも。今後、被害状況をみてリスクを見積もる必要はある。
原発から得られる利益とどう比較するのかも、考える必要はある。
ただ、福島のような大事故は国内でそう頻繁にあるわけでもないだろうから、
安い(とりあえず)、安定したエネルギー源である原発はいまでも魅力的でしょ。

>俺は原子力が「代替できるエネルギー源」だなんて(将来にわたっても)思えないわけだよ。どうしてそう言えるんだろうか?
なにを代替するかという意味を取り違えている。
石油の代替として原発を考えているわけではなく、
『原発を代替できるエネルギー源があれば、移行してくれていい』と言っている。

>代替案は、色々な所で研究されている。
例えば何?その代替案は数十年後には原発を置き換えられるものなの?

>輸出して海外で事故を起こったら、
いまは日本のエネルギー問題について議論しているので、海外は別。
日本は資源が無いという事情がある。その上で議論しないと意味が無い。
412名無電力14001:2011/04/01(金) 01:21:05.57
原発は高くつく。
それが今回の事故ではっきりした。
413名無電力14001:2011/04/01(金) 01:24:05.00
高速増殖炉を使った核燃料サイクルを国策としてやりだしたときには
ここまで技術的に難しく厄介なものだとは思ってなかったのかな。

使用済み燃料の再利用ができればエネルギー政策としては素晴らしいと思うけど
事故りまくり隠蔽しまくりリスクでかすぎ利権ズブズブで危なっかしすぎる。
日本にもともと人が住めない広大な空き地があるならともかく、
ちっちゃい島国では現状厳しいよなぁ。

もう日本は全土が放射能汚染されて滅びるまで核燃料サイクル政策を
突き進んでいくしかないのかw
414名無電力14001:2011/04/01(金) 01:32:25.28
>>411
この偏見差別主義者がもんじゅをどう思うか聞いてみたい
415名無電力14001:2011/04/01(金) 01:33:38.21
↑ニワカ
416名無電力14001:2011/04/01(金) 01:36:43.92
>>411
>福島のような大事故は国内でそう頻繁にあるわけでもないだろうから、
>安い(とりあえず)、安定したエネルギー源である原発はいまでも魅力的でしょ。
事故が起きなくても安いとは言えないんだが・・・ 廃棄物の処理に膨大なコストがかかる(リスクも)
それが、核燃料サイクルでって言うなら、それこそいつできるんだって話。
それから、一貫してあなたの論理には、原発に携わる人や身近に感じてる人の視点が欠落してるんだよ。
ウランや燃料サイクルの(それも表面的な)コストパフォーマンスが良いかどうかだけを判断基準にしている。
原発そのものを建てるだけでも、多くは賛否のために費やす人のエネルギーも相当で、できてもできなくても住民は疲弊するんだ。

>石油の代替として原発を考えているわけではなく
って、俺はそんなこと言った覚えはないんだが?なぜ「意味を取り違えている」と感じたのだろうか?

>例えば何?その代替案は数十年後には原発を置き換えられるものなの?
まず、自分でググってみること。ちょっと調べれば、片手両手くらいはすぐに出てくる。
実現性には差があるだろうけど、原発関連施設に使う人と予算を振り分ければ、数十年後というスパンなら置き換えられる可能性は高いと思う。
少なくとも、原子力は数十年後でも安心できないと言う自信はあるね (変な言い方だが)

>海外は別
にはならないよ。海外の事故で日本の会社が潰れたら、あなたの気にする経済に大きな影響を及ぼすからね。
スレチだから別問題と言うのなら、経済とか国際競争力とか生活水準とかいうことも切り離さないといけないんだが?

>日本は資源が無いという事情がある
それは、代替エネルギーの種類によっては(原子力よりもはるかに安全な形で)解決可能な話。詳しくはこれもまずは自分でググってみること。
答えないのではなく、あなたが調べるつもりがあるのかどうかを確かめたいからね。
417名無電力14001:2011/04/01(金) 01:45:47.12
国民全体が省エネを意識すれば消費電力は相当抑えられるとは思うけどな。
今の生活を見直してみるとむっちゃくちゃアホみたいに電気の無駄使いしまくってるもん。
夏場とか何処に出掛けても冷房の効きすぎで寒いし。

電力会社なんて今まで金を稼ぐために無理やりオール電化とかで
電気の無駄遣いを国民に押し付けてきたんだろうし。

社会の仕組みを大幅に変えていけば原発を徐々に少なくしていきつつ
代替エネルギーを模索していってもエネルギーの問題で経済的に極端に落ち込むことも無いような気がする。

結局は原発利権を手放したくないやつらが文句言って原発推進し続けていくんだろうけど。
418名無電力14001:2011/04/01(金) 01:54:30.89
だいたい電力足りない電力足りないって言っても
オール電化を謳って電気需要を高めたのはどこのどなたでしたっけねえって話だ
419名無電力14001:2011/04/01(金) 02:02:16.99
そうそう。原発を先に作って、さあ電気を買え買え!と宣伝して
今の状況がある。原発がなくて、現実に電気が足りなくなりそうに
なってから不足エネルギーの問題を考えていくのが本当なのにな。
420名無電力14001:2011/04/01(金) 02:08:37.53
>>418
まああれは真夏の昼間の需要に合わせて大きくなった供給能力を夜も有効利用したいって思惑があったのでしょう
421名無電力14001:2011/04/01(金) 03:19:03.29
>>398
外国に掌握されるくらいなら、誇り高き自爆を選ぶわ!

こうですかわかりますん
422名無電力14001:2011/04/01(金) 03:19:13.57
>>420
単に家庭のエネルギーシェアを独占したかっただけだろ
オール電化が普及すればするほど真夏の昼の電気需要も高まって更に供給能力を上げにゃならんのだから
「有効利用」ってのは当てはまらんと思うね
423名無電力14001:2011/04/01(金) 03:25:34.75
>>411
どう考えても高いんですけど・・・
原発のどこが低コストよ?
計画停電も火力が動かせないから
何年か前に東北の原発をメンテ休止にしても大規模計画停電なんてなかった
火力で当面間に合う
424名無電力14001:2011/04/01(金) 03:42:46.69
どう考えてもって、どう考えたん?
425名無電力14001:2011/04/01(金) 03:57:41.91
まあ5兆円も使って発電量ゼロなんだから安くはないね
426名無電力14001:2011/04/01(金) 04:03:30.55
所詮は実証炉だし
427名無電力14001:2011/04/01(金) 04:04:50.55
>>422
オール電化にすれば電気代が夜安くなるので
お湯を沢山沸かしてためておくのに使ってくれるからな
原発とか特に発電コントロールがきめ細かくできんから
なるべく夜も電気を消費してもらって昼間と夜の差を少なくしたいってのもあったのだろ
428名無電力14001:2011/04/01(金) 04:12:24.04
>>411
>福島のような大事故は国内でそう頻繁にあるわけでもないだろうから

あのクラスの地震津波は100年単位で起きているし
ここ20年前後の間に大地震というものが阪神淡路大震災・新潟県中越地震・東北関東大震災と3回もおきている
原発関連の大事故は東海村臨界事件・もんじゅナトリウム流出・もんじゅ落下・福島と
どれも一歩間違えれば日本壊滅or人類滅亡レベルの大災害だ

高速増殖炉が100年単位の計画であり現行の原発使用済み燃料保管が300年以上の計画である以上
自然災害も人災も頻繁に起きていると言わざると得ない
そして原発事故は国家を存亡の危機にさらす
リスクに見合ったリターンを得る前に破滅する未来しか見えない
429名無電力14001:2011/04/01(金) 04:15:39.27
> リスクに見合ったリターンを得る前に破滅する未来しか見えない

リターンはもう得てると思うけど
リスクと引き換えに
まあとりあえずは即廃炉は電力的に不可能なんだし、安全/全面改修をして
うまく付き合っていこうぜ
430名無電力14001:2011/04/01(金) 04:54:57.91
もんじゅからリターン得てるの?
431名無電力14001:2011/04/01(金) 04:59:09.12



常陽もよろしくね!


432名無電力14001:2011/04/01(金) 05:10:04.49
もんじゅが上手くいっても、実用炉が出来る頃には、
熱核融合も出来る事になってる。予定では。
433名無電力14001:2011/04/01(金) 05:30:28.98
>>427
単に、夜間は料金が安くなるようにしました!だったら、今までその時間外にしてたことを夜間料金の時にする人が増えて
時間外の電力消費が減る=昼夜の電力消費格差が縮まる、って理屈も通るんだけどな
それとは違って、オール電化による今までガスで賄ってたところを電力依存にすることで生まれる新たな電力需要ってのは
妻子ある一般家庭なら夜間料金の時間帯になるまで待たないものばかり(風呂・コンロ・給湯器等)で、
昼夜の差が縮まるどころか逆に拡がると思うんだがな

あと、夜に沸かした沢山のお湯は、ポットを満たす以外に何に使うのかがよくわからん
434名無電力14001:2011/04/01(金) 05:47:28.39
>>433
風呂でそ

ようは電力会社からしたら
昼に合わせた夜の発電能力が勿体無かったから夜も使ってよんって面もあったって事なんじゃないの
435名無電力14001:2011/04/01(金) 05:48:09.66
436名無電力14001:2011/04/01(金) 05:57:33.23
しかしエコキュートのお湯タンクって凄い汚れるって噂も聞いたことあるが
実際どうなん?
437名無電力14001:2011/04/01(金) 06:02:41.67
>>434
それって朝風呂のことだよね?
だとすると、普段は夜に風呂入ってたのを朝風呂に変えた家庭しか昼夜の格差を縮める効果をもたらさないじゃん
普段から朝風呂入る人でも、当人の電気料金負担が減るだけで、消費する時間は一緒だから格差を縮めることにはならないし
438名無電力14001:2011/04/01(金) 06:08:06.52
いやあれ夜温めててたお湯を昼間使うって原理なんじゃないの
439名無電力14001:2011/04/01(金) 06:11:01.99
それまで保温するのに電力食わないの?
440名無電力14001:2011/04/01(金) 06:17:24.55
俺もよく知らんが、噂によると使い過ぎるとお湯足りなくなったり、
冷めて沸かし直しなんて事もあるらしい
まあ要はでっかい象印電気ポットってこなんでしょうな
お湯の量が多いと冷めにくいからまあ実用レベルなんじゃないの?
ただの魔法瓶でもけっこうお湯保てるし
441名無電力14001:2011/04/01(金) 06:36:32.10
俺んちは追い炊きできないユニットバスだけど
お湯張ったの忘れててあわてて風呂場あけて
浴槽の水かきまわしてみたらもうダメだった。
水とは言わないけど、風邪引くためにつかるレベルって感じ。
まあPCに夢中で2時間も放置してた俺が悪いんだけどw
でも浴槽はステンレスじゃないから保温効果は悪い。
夜間に沸騰するまで風呂わかしてたら昼までなら持ちそう。
442名無電力14001:2011/04/01(金) 07:36:07.39
お湯を沸かす為の電力と、保温する為の電力は必要量が全然違う
ポットで考えたってわかるだろ

あと浴槽にはったお湯の話してる奴はバカか
443名無電力14001:2011/04/01(金) 07:37:59.09
>>416
>ウランや燃料サイクルの(それも表面的な)コストパフォーマンスが良いかどうかだけを判断基準にしている。
いいえ。自分は、日本が発展して、日本人が将来良い生活を送れるかどうかを判断基準にしている。
そのために日本は他国に依存しないエネルギーがほしい。
これが無かった場合に予想される被害(コストと言い換えても良いかも知れん)は>>400に書いた通り。

>>石油の代替として原発を考えているわけではなく
>って、俺はそんなこと言った覚えはないんだが?
じゃ、何て言いたかったのかはっきり書いてくれ。
否定文で返事されると、「じゃぁ何?」っていう無駄なレスが増えるだけ。

>>海外は別
>にはならないよ。
いや、別の話だよ。>>355をもう一度読み直して。
あくまで、日本国内のエネルギーをどう確保するかを話している。原発を輸出する賛否の話ではない。

>答えないのではなく、あなたが調べるつもりがあるのかどうかを確かめたいからね。
反論の材料を議論する相手に求めるなよ。それに、おれがgoogleを使えるかどうかなんて正に別の話だろ。
質問に答えてくれ。他国に依存しない、数十年の間に原発を置き換えられそうな代替案は何?
それが良い案だったら、原発から移行するとしても納得する(>>355にもそう書いた)。

(今日から月曜までは外出でネットが使えないので、反論のレスが無いからといって寂しがらないように。)
444名無電力14001:2011/04/01(金) 08:24:03.43
>>442
ポットは魔法瓶構造だから
そうでなければ保温の方がエネルギー必要
445名無電力14001:2011/04/01(金) 08:26:44.00
5兆円も使ったら再生可能エネルギーで日本の電力の4分の1をまかなえる
446名無電力14001:2011/04/01(金) 10:16:45.10
ポットで考えてみた、保温時0.06kw×24hr=1.44kwh
煮沸時0.7kw×0.1hr=0.07kwh 60wで保温、700wで10分煮沸。
447名無電力14001:2011/04/01(金) 11:09:18.36
それだと6分で煮沸になるのでは?
あと、そこに出てくる消費電力の数値は実際の計測値?
448名無電力14001:2011/04/01(金) 11:11:39.13
結論から言うと
もんじゅは今現在冷やし続けるしかない状態なの?

冷やし続けてればなんとか危険は回避できるの?

449名無電力14001:2011/04/01(金) 11:33:53.35
>>448
今現在は冷やし続けるしかない

数ヶ月すれば新型機械で引抜チャレンジ再開予定

何もせず冷やし続けてれば数年は危険は無いが
配管の劣化や、そのうち来る地震(活断層が真下にあるのでいつかは来る)であぼーん

仮に地震や機材類の劣化を考慮しなくても年数百億円かけて数百年冷やさないといけないから
引き抜きチャレンジはいつかはやらないといけないし、できるなら早いほうがいい
450名無電力14001:2011/04/01(金) 11:57:49.92
その年数百億円は火にくべてるわけじゃないから誰かが儲けてるんだよね?
451名無電力14001:2011/04/01(金) 12:06:13.21
従業員・関係会社の給料、作業用の機械を作ってるメーカとか色々
予算の内訳が見れたら面白いだろうね
452名無電力14001:2011/04/01(金) 12:06:35.46
引っこ抜きに対するリスクは?
453名無電力14001:2011/04/01(金) 12:20:40.16
廃炉にしたらお金は動かない
稼働しようが壊れて冷却しようが動いていれば金もらえる人がいる
いいなりになるに決まってるな
454名無電力14001:2011/04/01(金) 12:28:22.64
6分でした 失礼
455名無電力14001:2011/04/01(金) 12:28:53.44
金属ナトリウムの扱いが楽でないのは分かるが、原子炉としてみた場合は暴走する心配がないだけ安全だと思うが…
456名無電力14001:2011/04/01(金) 12:30:14.17
火力ですら超臨界水で高効率になっているのに、原発は何でローテク?
457名無電力14001:2011/04/01(金) 12:39:07.06
高速増殖炉 悶呪
458名無電力14001:2011/04/01(金) 12:49:41.68
>>449
何でこんな物を造ってしまったか俺は疑問だよ。
引き抜いたら、廃炉にするべきだな。
459名無電力14001:2011/04/01(金) 14:14:12.06
風呂なんか太陽熱温水器で充分
460名無電力14001:2011/04/01(金) 14:15:07.20
夏場はそれでいいよね
461名無電力14001:2011/04/01(金) 14:17:52.68
絞息憎殖炉悶呪
462名無電力14001:2011/04/01(金) 14:30:19.34
インド式増殖炉でよかったのに
463名無電力14001:2011/04/01(金) 14:38:38.70
超臨海って放射線出すんじゃね?
石炭にも石油にも放射性物質入ってそうだけど。
464名無電力14001:2011/04/01(金) 15:06:27.88
たんに「入っている」ってだけなら放射性物質なんてそこら中にあるから、
むしろ入っていないものを探す方がむずかしいくらいじゃない?

超臨界圧火力発電はタービンを回すのに高温高圧の蒸気を使う発電方式なので、
それがとくに放射線をだすわけじゃないでしょ。

超臨界流体をつかった原発もあるみたいだけど、もんじゅはそれほど高温では運転しない。
465名無電力14001:2011/04/01(金) 15:19:12.13
たかがタービン廻すのに放射能の力を借りる必要など本来ない。
人命を賭けて実験するな。
後世につけをまわすな。
原発賛成派でも浜岡ともんじゅに反対する人は多い。
466名無電力14001:2011/04/01(金) 15:38:31.52
>>460
冬でも大体OKだ。足りないときだけガス使ってる。
ソース:俺のばあちゃん家
467名無電力14001:2011/04/01(金) 15:45:11.85
468名無電力14001:2011/04/01(金) 15:46:51.88
>>466
マジか。うちは冬じゃ全然足りん……
469名無電力14001:2011/04/01(金) 15:46:54.99
>>458
引き抜きに失敗して想定外の大事故に進展する可能性も・・・ガクブル
470名無電力14001:2011/04/01(金) 15:51:20.67
>逆に原発反対派の人間は新興宗教信者を見るような目で見られる。
そりゃ、超臨界圧の火力発電所も放射線出すんじゃね?
なんて言ってたら、頭おかしいか新興宗教信者と見るのが当然だろw
その程度の知識の癖に、僕はプルトニウムが怖くてたまらないんです、ってやってるから、無視されて当然。
471名無電力14001:2011/04/01(金) 16:04:49.87
確かに人が制御できるものじゃないとかいう言い方は宗教っぽいw
472名無電力14001:2011/04/01(金) 16:32:27.56
「人が放置できないもの」っていうほうがいいかもな
何十年も手をかけ続けないと惨事になるようなものを使うなといいたい
473名無電力14001:2011/04/01(金) 17:02:05.58
へえ超臨界って水の臨界のことなんだね。
474名無電力14001:2011/04/01(金) 17:14:08.56
日本には権力の分立という風土がない。第三者機関という発想自体を敵視する。
緊張関係を保ちながら一緒にやっていくという発想がない。
原子力安全・保安院などもそういう発想しかできない官僚が生み出した無能機関。
安全を保てる風土がない。
475名無電力14001:2011/04/01(金) 17:16:49.67
文人が馬鹿なんだよ。
馬鹿なくせに自分を賢いと思い込む癖が抜けない。
だから、武人が800年間も統治するはめになったんだよ。
476名無電力14001:2011/04/01(金) 17:36:49.35
もうさ
俺たちの世代の日本人は駄目だから
次世代の日本人に期待しよう
俺たちは先祖の資産を食いつぶす世代だ
477名無電力14001:2011/04/01(金) 17:54:18.93
コラもんじゅ

なめんなもんじゅ

オイもんじゅ
478名無電力14001:2011/04/01(金) 17:59:25.00
前の世代がここまで日本を豊かにして、
俺たちの世代がぶっ壊して
次の世代へ、はいどーぞってわけにはいかんよなぁ
原発を今すぐ止めろは言わないけど、ちゃんと他のエネルギー考えなきゃね。
もんじゅなんかあきらめてさ。
479名無電力14001:2011/04/01(金) 18:08:29.22
まぁ日本の未来はもんじゅ様のご機嫌次第だよね。
福島は下痢ピー状態だしさ。
これ以上のやっかいは十分。
480名無電力14001:2011/04/01(金) 18:16:48.72
武士の時代は今でいう地方分権、権力が分立割拠していた。それがよかったんだろう。
481名無電力14001:2011/04/01(金) 18:27:49.18
万年財政難に喘ぐわけですね
482名無電力14001:2011/04/01(金) 18:33:44.70
年貢5割搾り取ればおけ>財政難
483名無電力14001:2011/04/01(金) 18:52:14.07
これから人口は減る一方で経済活動も収縮する一方だから
エネルギーの消費も減る一方
だから次世代は原子力なくても余裕でいけるよ
484名無電力14001:2011/04/01(金) 19:00:22.19
そもそも使用済み燃料棒の格納場所がほとんど無いんだけどね
原発敷地内も中間貯蔵施設ももう満杯で
485名無電力14001:2011/04/01(金) 19:00:40.35
>>483
大陸系の経済難民の大量引き受け予定なので推進でしょうな。
486名無電力14001:2011/04/01(金) 19:10:14.08
太平洋を越えて、アメリカへ行くだろ。
487名無電力14001:2011/04/01(金) 19:24:38.48
ナトリウムの危険性は分かった。
だったら、冷却材は水銀を使ったらどう?
ナトリウムとは違う意味で危険だけど。
488名無電力14001:2011/04/01(金) 19:38:06.23
原子力関係の化学者はアインシュタインを知らない人が多い。
E=mc2なんだから、別にウランじゃなくてもいいのに。
1gのウランと1gの鼻くそは同じエネルギーなんだから。
わざわざ放射能問題のある材料を使うところが狂ってる。
489名無電力14001:2011/04/01(金) 19:46:01.87
こんなことやってたら「カルネアデスの板だ」とトチ狂ったのが
熱核兵器をもんじゅに打ち込んできやしないかと心配になるよ、、、
490名無電力14001:2011/04/01(金) 20:14:08.54
大震災で東京電力の原子力発電所が壊れて、沢山の放射能物質を吐き出した。
それを見て、ドイツでは古い原発 7機を止めた。
当の事故が起った日本では原発は必要だ、原発が無いと電気が足りないと思わせようとさせられているような気がする。

おいおい、もう外国にまで汚染を及ぼしておいて、そりゃないぜ。
とてつもなく俺達を舐めてやしねえか。
少なくとも俺は、いま事に当たっているあんた達にはこれからの青写真を描いて欲しくない。

491名無電力14001:2011/04/01(金) 20:20:05.68
ラッキーと言ったら語弊があるがもんじゅが再起動される前
今のタイミングでもんじゅや原発の矛盾に気がついた人は多いのは
運がつきてはいないということ
まだ間に合う
492名無電力14001:2011/04/01(金) 20:27:34.56
ドイツはフランスから電気買えるからね
493名無電力14001:2011/04/01(金) 20:28:46.94
>>491
水を差すようで悪いんだが、10年以上前に
「馬鹿にも程がある!もう知るかよ、勝手に死ね!!」
と反原発運動を辞めた俺はどうすれば、、、
494名無電力14001:2011/04/01(金) 20:28:47.39
一回掴んだ利権は人を殺しても離さないから
495名無電力14001:2011/04/01(金) 20:47:39.06
その結果日本は滅びるわけですな
496名無電力14001:2011/04/01(金) 20:48:00.10
チェルノブイリ事故の10年後くらいの動画見てると
もし日本がこういうことになったら利権がどうとか吹っ飛ぶほどの反対運動が起きるんじゃねーか
と思うんだがいくら今乗り切って原発再開してももう無理だろ
497名無電力14001:2011/04/01(金) 20:58:49.52
ロハスとか言ってる人はこういう時
水買うのに奔走して原発ニュースは見てなさそうだな
498名無電力14001:2011/04/01(金) 21:03:51.83
>>497
なんかハワイの水の宅配のページとか見たよ
ロハスとは言ってないけどw
499名無電力14001:2011/04/01(金) 21:55:44.17
むか〜しからずっと日本人は撤退戦が苦手だよなぁ・・
切腹、自決・・おら嫌だ。。
500名無電力14001:2011/04/01(金) 22:12:37.04
あー自分は典型的な日本人かも
要は面倒くさがりなんだろうな
途中で思考も何も放棄してしまう
501名無電力14001:2011/04/01(金) 22:49:43.36
>>449
もしかして東日本大震災が起きた時ってこのスレ住民全員余震恐れてガクブル状態だった?
502名無電力14001:2011/04/01(金) 23:20:19.42
敦賀市長ってすごいね…

敦賀市長が原発増設見直しに苦言 「事故終息と既存対策が先」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/27285.html
> 河瀬市長は、まず事故を収束させることで新たな知見が得られるとし、
> 「冷静になってからエネルギー全体を見つめ直すならいいが、
> 今はそんなことを言っている場合ではない」と指摘。
> その上で「国策はぶれないことが重要。環境問題や資源などを考えると、
> 原発は安全性を徹底すればいいのではないか」と述べた。
503名無電力14001:2011/04/01(金) 23:28:18.11
>>478
ソレはチョット違うだろ、
前の世代が後先考えずに資源を食いつぶし、
足りなければ、100000年冷やし続けなきゃいけないゴミと引き換えに
目先の電力、
自分たちの世代さえ良ければ後はどうでも良い、絶対破錠する年金とかよ、
団塊死ねよって感じだな。

団塊Jrは今の所は良いけど、豊かな老後なんてないのに、
恵まれてると言われ迷惑だし
それ以下の世代は本当に可哀想だよ、
504名無電力14001:2011/04/01(金) 23:28:53.49
505名無電力14001:2011/04/01(金) 23:34:36.21
北海道電力泊 想定9.8m、東北電力東通 想定6.5m、◎東北電力女川 想定9.1m、◎東京電力福島第一 想定5.7m
東京電力福島第二 想定5.2m、東京電力柏崎・刈羽 想定3.3m、日本原子力発電東海第二 想定5.7m
◎日本原子力発電厚賀 想定2.8m、◎日本原子力機構もんじゅ 想定5.2m、◎北陸電力志賀 想定5.0m
中部電力浜岡 想定8.0m、◎関西電力美浜 想定1.53〜1.57m、◎関西電力大飯 想定1.66〜1.88m
◎関西電力高浜 想定0.74〜1.34m、中国電力島根 想定5.7m、四国電力伊方 想定3.49〜4.25m
九州電力玄海 想定2.0〜2.1m、九州電力川内 想定3.7m
昨日の朝日新聞によるとこうなってる関西電力が一番想定が低い(参照引用はここまで)

506名無電力14001:2011/04/01(金) 23:38:02.09
敦賀は完全に原発依存でもう体質変える気ないな
第二次世界大戦の日本軍みたいだ
原発止められたらそれこそ腹切りそう
507名無電力14001:2011/04/01(金) 23:47:19.45
>>506
勝手に決めるな
原発反対の人もいるし
508名無電力14001:2011/04/01(金) 23:48:37.91
おいおいおい、敦賀市は終わってんな。
空気を読め。
509名無電力14001:2011/04/01(金) 23:48:52.97
一部の人間が腹切って済むなら、切ればいい。犠牲は最小で済む。
総玉砕と言うなら話は別だが
510名無電力14001:2011/04/01(金) 23:49:40.59
>>507
ごめん市長さんのこと
511名無電力14001:2011/04/01(金) 23:59:13.72
この人選んじゃってる時点で
512名無電力14001:2011/04/02(土) 00:16:38.56
福井・敦賀市長:「もんじゅ」下請けが"献金" パーティー券購入

http://www.youtube.com/watch?v=I6ewzehFiOo&feature=related
513名無電力14001:2011/04/02(土) 01:06:29.76
もんじゅの設計は
大きな地震が来れば、燃料棒が折れるような感じなの?
514名無電力14001:2011/04/02(土) 01:20:05.59
>>513
もんじゅの問題点は、冷却材に液化ナトリウムが使われていること。
地震で配管が壊れただけで大爆発が起きる。
しかももんじゅの配管は複雑で壊れやすい。
ナトリウムは空気や水と触れただけでも大爆発を起こすので、今回のように水を使っての冷却や消化が不可能。

つまり大地震で配管が壊れてもアウト、津波が来て電源喪失でもアウト。
日本の悪いくせだけど、安全よりもコストを優先するのがもんじゅに良くあらわれてる。
515名無電力14001:2011/04/02(土) 01:25:56.60
>>514
配管だって
いずれボロくなって、交換が必要だよね?
その時はどうするのかな?
516名無電力14001:2011/04/02(土) 01:26:47.23
配管が折れまくって燃料が冷却できなくなって水もかけれないから
爆発するしかないような状態になるんじゃないの?
何系統も冷却システムを用意してたのに全部が止まるとは想定外だったって言い訳するんだろうね
517名無電力14001:2011/04/02(土) 01:32:35.50
>>515
それは交換する部位の弁を閉めてナトリウムを抜けばいいだけでしょ
518名無電力14001:2011/04/02(土) 01:52:04.93
もんじゅは誰が設計したんだ?
東大卒なのか?
519名無電力14001:2011/04/02(土) 02:11:04.96
みんなでちからをあわせてせっけいしました
520名無電力14001:2011/04/02(土) 02:11:41.61
>>517
ナトリウムは水と違うからな
簡単に抜き替えはできない・・・
ミスれば即ファイアーの爆弾なんだから
521名無電力14001:2011/04/02(土) 02:14:31.53
おいおい、また大爆発とかいうやつ出てきたよ
やっと落ち着いてきたかと思ったのだが、、、
522名無電力14001:2011/04/02(土) 02:19:15.83
>>521
え?
ホントの現状はどうなん?
523名無電力14001:2011/04/02(土) 02:28:03.02
もんじゅは確かにやばい。
今回の福島みたいに電源アウト、バックアップ電源も全系統アウトってなれば、まあ終了だわ。
今回みたいに水かけられないってのも本当。だからもうやめてくれと言っている。

ただな、ナトリウムが漏れたら即爆発とか意味わからん。
前回ナトリウムが漏れたときに爆発したか?
ちなみにその時は漏れた系統からナトリウムを抜いて対処してる。
516は煽りとかじゃなくて、本物の馬鹿だからほっとけ。
524名無電力14001:2011/04/02(土) 02:37:45.37
ごめんな、516じゃなくて514
525名無電力14001:2011/04/02(土) 02:40:18.54
問題はナトリウムだけじゃない。
プルトニウムは核暴走が起こりやすく制御が難しい。
そのスピードも速く、一瞬で手がつけられなくなる。
原子炉を停止する手段もホウ酸注入して止めるという手段がなく、制御棒しかない。
制御棒の効きも軽水炉より鈍い。緊急炉心冷却装置(ECCS)もない。
526名無電力14001:2011/04/02(土) 02:40:54.47
もんじゅって今何で冷却してるの?水?
527名無電力14001:2011/04/02(土) 02:46:07.84
>>526
1次?2次?3次?
528名無電力14001:2011/04/02(土) 02:51:31.12
>>527
三つもあるの?
529名無電力14001:2011/04/02(土) 02:52:47.16
>>525
526じゃないけど核暴走が起こるとどうなるの?
530名無電力14001:2011/04/02(土) 02:55:03.72
>>528
1次・・・ナトリウム(炉心用)
2次・・・ナトリウム(相互隔離用)
3次・・・水(タービン)
4次・・・海水(復水系)
531名無電力14001:2011/04/02(土) 03:05:21.07
>>530
ナトリウムで冷やすんですか
532名無電力14001:2011/04/02(土) 03:07:18.02
得られるメリットに比べてリスク大きいなあ
533名無電力14001:2011/04/02(土) 03:09:33.96
>>531
中性子を減速させなくて中性子に強くて熱運搬能力が高い・・・
そんな良い物質(液体)は金属ナトリウムくらいしかない

爆弾並みの危険物でも選択肢がそれしかない状況だ
534名無電力14001:2011/04/02(土) 03:12:40.30
>>514
>日本の悪いくせだけど、安全よりもコストを
>優先するのがもんじゅに良くあらわれてる。
ゼロ戦は確か、軽くして燃費を節約したけど、
人命を無視した作りだった気がするけど?
535名無電力14001:2011/04/02(土) 03:18:30.40
>>533
重水でも高速増殖炉は出来るとか聞いたけどそれはどうなんだろ?

>>534
その代わり格闘性能も上がった
でも急降下で速度あげられないってバレてからはまともに巴戦やろうとすると急降下で逃げられたりして鴨になった
536名無電力14001:2011/04/02(土) 03:23:11.16
>>535
色々必死に調べてお疲れさまでした
537名無電力14001:2011/04/02(土) 04:18:52.61
これ廃炉にしないのか?
538名無電力14001:2011/04/02(土) 04:24:30.15
燃料棒抜けたとしても続けるらしいねえ
539名無電力14001:2011/04/02(土) 08:01:23.19
続ける→実用化までまだ50年以上はかかる
廃炉にする→炉の解体方法は無い。高レベル放射性廃棄物の処理場も無い。
廃炉は始めても30年以上かかるから廃炉にしながら考える
540名無電力14001:2011/04/02(土) 08:06:03.10
福井に処理場作ったらええやん
俺となりの県に住んでるけどしょうがないわ
自分の県で出したゴミくらい自分の県で処分しろ
541名無電力14001:2011/04/02(土) 08:20:26.91
この手は使えるかも!

菅の“酷い仕打ち”世界へ発信 被災市長ユーチューブで訴え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301667957/
その動画
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40
542名無電力14001:2011/04/02(土) 08:23:50.37
さっさと廃炉にしろや
こんなもん作った奴、頭イカレてるだろ
543名無電力14001:2011/04/02(土) 08:28:51.48
いったい今どういう状況なんだ
3.3tのクレーンが落下したらしいが
落ちた下は大丈夫なのか?
544名無電力14001:2011/04/02(土) 08:39:36.35
副大臣「装置の落下はトラブルとして大きいものではない」(キリッ)
545名無電力14001:2011/04/02(土) 08:40:11.25
>>543
クレーンが落ちたわけではない
燃料棒を出し入れする為の中継装置(ゴッツイ鉄パイプと思っていい)が
嵌まったまま抜けなくなってる
546名無電力14001:2011/04/02(土) 08:41:48.89
もんじゅ復旧に追加工事費9億円 装置落下事故で原子力機構(2011年2月5日午後0時20分)

 高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で昨年8月、原子炉容器内に炉内中継装置が落下した事故で、復旧には通常の保全費とは別に、約9億4千万円の費用がかかることが5日、日本原子力研究開発機構への取材で分かった。

 機構によると、約9億4千万円は原子炉容器内の装置回収に使う器具の製造や、回収後の装置の検査などにかかる費用で、1月28日に東芝と工事契約を結んだ。2011年度の国の予算案に盛り込まれている。

 装置を落としたつり上げ器具は東芝製で、設計ミスの疑いがあるが、機構は同社との工事契約について「核物質防護のため公募はふさわしくない。設備に詳しい東芝に依頼した」としている。
547名無電力14001:2011/04/02(土) 08:44:01.81
何かあるとすれば燃料棒の損傷くらいではないのか?
冷却機能を失っていれば既に暴走していて爆発している筈だがしていないし、大気汚染も無い。デマだよ。
クレーンの落下は事実であっても、特に何か在るような事態は実際には無い。

もんじゅが使用不可能になった、投資失敗という意味を持つだけ。
負債が増えたって事だ。
548名無電力14001:2011/04/02(土) 08:44:45.49
>2011年度の国の予算案に盛り込まれている。

この予算は、通ったのかな?

>装置を落としたつり上げ器具は東芝製で、設計ミスの疑いがあるが

設計ミスの会社に、この予算で対応をまかせると。
549名無電力14001:2011/04/02(土) 08:56:15.74
550名無電力14001:2011/04/02(土) 08:57:43.16
釣り上げた後に即動かす気満々なのも問題だ
551名無電力14001:2011/04/02(土) 08:58:30.05
>>547
中継装置がなけりゃ燃料の抜き取りが出来ない
燃料の入ったままでは冷却を止められないし
修理も廃炉も当然再起動も出来ない

修理できなければ今後100年、1000年と管理しなければならない
552名無電力14001:2011/04/02(土) 09:00:31.92
http://www.youtube.com/watch?v=_oWCU2FXf2w

空気に触れただけで大爆発って大袈裟だろ
もんじゅのナトリウムがどういうもんか知らんが
553名無電力14001:2011/04/02(土) 09:01:39.03
まあ>>1に貼ってあるとおり数カ月後に専用の機器作って抜き取り作業するからそれの成功を祈るしかない
554名無電力14001:2011/04/02(土) 09:05:32.81
ナトリウム漏れそうなところは空気の変わりにガス注入してあって漏れても安心なんじゃないのか?
それだったらある程度安心だけど
555名無電力14001:2011/04/02(土) 09:08:52.92
>>553
設計ミスをした東芝に九億四千万円払って、な。
556名無電力14001:2011/04/02(土) 09:09:49.30
今回原発が事故ったらどうやって対処するかを見れたわけだけど
その対処法がもんじゅでは何も出来ないってことが問題だろ?
鉄クズ取ってもそういう施設動かす気満々なのをなんとかしないと
557名無電力14001:2011/04/02(土) 09:18:58.55
>>552
ナトリウム買ってきて、いろいろ試してみたらいいんじゃね?
水に浮かべてみるとか
中学校の実験でやった気がする
558名無電力14001:2011/04/02(土) 09:23:15.47
>>552
それは事実だわ
559名無電力14001:2011/04/02(土) 09:24:25.32
>>555
一応入札だったけどな
東芝しか手をあげなかっただけで
560名無電力14001:2011/04/02(土) 09:29:38.74
>>552 いますぐ、もんじゅ関係者に見せるんだ。彼らは知らないかもしれない
561名無電力14001:2011/04/02(土) 09:45:18.75
東芝はミス得だね
仕事はいってまた儲かる
福島も廃炉より長期戦になって職場確保でほっとしてる人いるんじゃないの
562名無電力14001:2011/04/02(土) 09:48:17.42
>>561
特に下請けの社長とか喜んでるかもしれん
563名無電力14001:2011/04/02(土) 09:56:43.58
東芝はマッチポンプ会社
564名無電力14001:2011/04/02(土) 09:57:57.02
もんじゅは、装置引き抜きが完了したら→即永久停止→廃炉の方向に世論をもっていかなあかん
追い風が吹いている今こそ、福井県民のみならず全国民が一致団結しなくちゃだめだ
565名無電力14001:2011/04/02(土) 10:05:53.79
>修理できなければ今後100年、1000年と管理しなければならない

フフフ…真下にある活断層がそんな長期間おとなしくしててくれるかね…
566名無電力14001:2011/04/02(土) 10:50:41.76
>>552
ドラフトの隙間から飛散することもあるし・・・、
素手で試薬ビンの蓋を扱ってるみたいだが、
指にナトリウムがつくかもしれんので、ハラハラして見たわ。

普通の薬品の表面のヤケドと違って、ナトリウム飛沫が皮膚に付着すると、
潰瘍状に深くえぐれてしまう。高校のとき実験で失敗したのが俺だw
567名無電力14001:2011/04/02(土) 11:52:30.88
老害「未来の若者にもんじゅを託そう」
馬鹿者「これ以上負の遺産押し付けんな老害」
568名無電力14001:2011/04/02(土) 11:57:09.69
福島のあれでさえグダグダなのにどうにかできるものではないだろw
廃炉も今の日本の技術では不可能
復旧が終わったら英断をもって起動させるべき
569名無電力14001:2011/04/02(土) 12:01:48.87
また動かすにしてもちゃんと検査してからにしてくんない
570名無電力14001:2011/04/02(土) 12:05:23.27
>>552
危険物倉庫へ忍び込み、素手で油の中から金属ナトリウムを取り出してみなさい
一生に一度体験できるか、できないかの事態に遭遇します
571名無電力14001:2011/04/02(土) 12:08:23.97
552は空気と触れただけで大爆発は大袈裟といってるのであって、
水分を加えても大ジョブとは言ってないとおもうのだが。。。
572名無電力14001:2011/04/02(土) 12:09:58.98
もんじゅに限らず原発もだが、現実的なエネルギーとしての代替策のLNGや石炭の安定確保を考え出すと、尖閣諸島などの資源があると思われる地域が民主党になってからどんどんグダグダで占拠されているのが痛い。
573名無電力14001:2011/04/02(土) 12:16:20.94
自分含めて日本人のもの考えなさと社会に対する興味のなさは何だろうね
これ教育から始まってるんじゃないの?
574名無電力14001:2011/04/02(土) 12:38:16.72
空気と触れただけで大爆発なら蓋を開けた瞬間終わっとるよね
しかもあの人開けっ放し

つかあんな簡単な容器にそんな劇物入ってるんだな
575名無電力14001:2011/04/02(土) 12:51:53.92
>>574
危険危険ってやつは面倒くさいけど、
無知すぎるってのも面倒くさいもんだ
576名無電力14001:2011/04/02(土) 12:54:43.34
容器の中は油で満たされてるのかね?
577名無電力14001:2011/04/02(土) 13:14:31.46
SFなんかでは一回地球が半分死んでリセット
その後から新たな物語が始まるよね
578名無電力14001:2011/04/02(土) 13:16:44.25
もんじゅのナトリウムの量は半端でないからなあ。あれを有事にどうやって処理するかだけでもぎもんだわ。
579名無電力14001:2011/04/02(土) 13:25:27.12
液体は温度高いから発火しやすいんじゃないの?
つか空気に触れたら爆発じゃなくて発火でしょ?
580名無電力14001:2011/04/02(土) 13:25:54.87
もんじゅの廃炉はもしかしたら
不可能とか?
素人考えだけど
ナトリウムをシャーベット状にするとか?
これは不可能か?
581名無電力14001:2011/04/02(土) 13:28:44.08
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき実態がよく分かるよ。
582名無電力14001:2011/04/02(土) 13:54:23.01
>>557
学生の時にナトリウム片使った実験でメガネもせずに近くで見てしまいナトリウムが爆ぜて
眼科連れていかれたわ・・・
危ないなら言えよな・・・
友達の方が症状が重かった。
583名無電力14001:2011/04/02(土) 14:00:55.74
水と触れたら爆発するようなナトリウムと水を
薄さ3.5mの細管で熱交換してるんだから基地外設計もいいところだぜ
584名無電力14001:2011/04/02(土) 14:02:01.06
3.5mmなw
585名無電力14001:2011/04/02(土) 14:07:35.49
ぶっちゃけ爆発しないんだったらとっくに取り出してるって話じゃね
586名無電力14001:2011/04/02(土) 14:26:27.09
>>574
とるよね
587名無電力14001:2011/04/02(土) 14:32:58.06
中学校の時に実験に使った金属ナトリュームってアルコールに漬けてなかった?
あれ、使えないのかな。
588名無電力14001:2011/04/02(土) 14:40:13.25
>>585
っ正解

こんだけ何ヶ月もかけて慎重に計画立ててるということが、
取り出しが簡単じゃない証拠だよな。
589名無電力14001:2011/04/02(土) 14:55:07.36
取り出せなくても維持費でお金貰えるんでしょ関係者は
590名無電力14001:2011/04/02(土) 15:36:40.68
最悪ナトリウムをスズに入れ替えればいいんじゃね?
591名無電力14001:2011/04/02(土) 15:37:50.09
いますぐにでもスズ入れてほしい
592名無電力14001:2011/04/02(土) 15:45:44.60
ナトリウム以外の冷却剤を使うと廃炉確定だからやらないんですよ
593名無電力14001:2011/04/02(土) 15:51:27.25
面子で自滅かぁ
学生時代に読んだ「終わりの始まり」(だったと思う)に
バカな軍人が自己満足のために宇宙を滅ぼす引き金を引いておしまいってのがあったなあ。
594名無電力14001:2011/04/02(土) 15:51:45.57
>>583
計算上はもっと薄くてもOK
コンマ以下でねw
595名無電力14001:2011/04/02(土) 15:55:27.66
結局引き抜き装置で引き抜くのとこのまま放置するのとどっちがマシなのか?
引き抜き装置使って失敗するってことは数ヶ月後に日本終了だろ?
このまま現状維持してれば地震が来るまでの数年、数十年は持つわけだからなぁ。

どっちにしてもいずれあぼんは決定か…。
596名無電力14001:2011/04/02(土) 16:00:18.53
文科省官僚はいい大学でるしか能がない無能くん。

政治決断しか日本を救う道は残されてない。
597名無電力14001:2011/04/02(土) 16:01:18.04
2次−3次熱交換器がギロチン破断したら大爆発ですよ

前回の小爆発も温度計からちょっと漏れただけでアレだからな
598名無電力14001:2011/04/02(土) 16:08:58.78
もんじゅ様のご機嫌をそこねないように祈るしかない。
ついでに津波と地震もなー。
正直自分らに出来る事はそんなもんだわ…
599名無電力14001:2011/04/02(土) 16:21:11.88
青森県「六ヶ所村」では昨夜から3回地震があった

4月1日午後7時49分ごろ、秋田県内陸北部を震源とするマグニチュード5.0の地震があり、秋田・大館市で震度5強を観測した。

4月2日午前2時4分、青森県下北で震度3の地震を観測した。震源地は三陸沖で、震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.4と推定される。

4月2日午前5時0分、岩手県沿岸南部で震度4の地震を観測した。震源地は宮城県沖で、震源の深さは40km、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定される。
600名無電力14001:2011/04/02(土) 16:25:29.59
日本列島の大地震の起こり方には、活動期と静穏期があり、現在は活動期になっているのは地理学でも認められている。
その状態で、もんじゅの燃料棒が冷却するまで数十年間、福井に地震が起きない事を祈るしかない。
もし来たら300kは死の大地。
福井の住民は例外なく、
腸の粘膜細胞が全部剥がれるので、
栄養吸収できなくなってとんでもない下痢になる。
皮膚が全部垢になって剥がれおちて、下の生肉がむき出しになる。
(大火傷と同じ症状)
血球を作る骨髄細胞が消滅して、免疫がなくなる。
(エイズと同じ症状)
脳みそや神経の細胞はずっと生き続けるため、意識・感覚はそのまま。
死ぬまで生き地獄を味わう事になるだけ。
601名無電力14001:2011/04/02(土) 16:32:24.69
大昔に古本屋で買った自殺マニュアルが役に立つ日がくるとは
602名無電力14001:2011/04/02(土) 16:36:19.59
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
これ六ヶ所村のwikiなんだけど
ここも大変そう。
いままで知らなかったよ。
最高裁まで争ったのに。マスコミって報道したっけ?
記憶にないよ。
外部にだしてる放射能がはんぱじゃないじゃんか

すれ違い スマン
603名無電力14001:2011/04/02(土) 16:37:51.24
でもグリア細胞なんだのとかは死んで脳死とかににはれないの?
脳みそとけるとかありえそうなんだけど
604名無電力14001:2011/04/02(土) 16:38:27.11
さすがに大爆発とか死の300kmで関西絶滅は大袈裟だよ
せいぜい大火災で北陸絶滅
琵琶湖汚染で関西の水源と土壌死亡
水と食料が大幅に不足高騰するくらいさ
605名無電力14001:2011/04/02(土) 16:43:10.77
>>600
東海村の被曝者か…
606名無電力14001:2011/04/02(土) 16:44:23.02
>>600
誤解されたくないので初めにことわっておきたいんだけど
俺はもんじゅ即停止・廃炉大賛成(廃炉前提なら止められるとのレスがあったので)、
電力の原子力シェアも徐々に減らして最終的にゼロが望ましいと思ってる
んで素朴な疑問
地震がくればヤバイと言われてるその危険性をもんじゅ関係者は理解しているのか
それとも地震による破滅説は所詮騒ぎたい奴らが根拠なく騒いでるだけと思ってるのか
まさかその何十年もの間でそこそこ強い地震がこない可能性に賭けているだけなのか

もんじゅ関係者ならドシロウトの俺らより、もんじゅや原子力の危険性についてははるかに詳しいはず
もし地震のそれが的を射ていたとして、それを認識しつつ廃炉を嫌がって試行錯誤してるんだとしたら
普通の神経じゃないと思う
607名無電力14001:2011/04/02(土) 16:45:06.26
>>602
前後半の動画の後半だが見て欲しい。12分とちょっと長いが・・・
少しでも興味があるならお勧めしたい。
事故から一週間ぐらいはこの動画よく貼られてたんだが。

2/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
http://www.youtube.com/watch?v=pvD74NuemOI
608名無電力14001:2011/04/02(土) 16:51:11.04
>>606
この地震来る前に家に避難用品揃えてたやつどれくらいいる?
そんな感じじゃないの原発関係者も
609名無電力14001:2011/04/02(土) 17:05:50.98
>>608
周囲300kmの人間の命や健康をそのレベルの危機意識で考えられてるんだとしたら
やっぱり関係者の頭のネジは50〜60本飛んでるな・・・
東日本大震災の後に震度6強と弱の地震が福井の近くの長野で起きたっていうのに
610名無電力14001:2011/04/02(土) 17:12:52.26
横れすだけど
しっかし>>443はなんでこんな上からなんだろうな
はっきり説明しろとか、お前が勝手に勘違いしたんだろとしか・・・
611名無電力14001:2011/04/02(土) 17:42:01.07
>>607
ビデオの紹介サンクス

おそろしいわ。 テレベクレルの放射性物質が六ヶ所村に1400本あるのか

この事実を一般国民は知らないだろう。

ところでこれを知らん振りしている政治家はなんなんだ。

河野太郎は保守系なのに脱原発を主張しているが。

緊急性を感じない。

共産党も反対するだけでこういった事実をプロパンがんだしないのはおかしいと思う。

ああ・・おそろしい。福島の事故が小さく見えてくるよ。
612名無電力14001:2011/04/02(土) 17:49:25.11
1400本などまだまだよ
これからその何倍もの量のガラス個化体がフランスから返却されてくる
そして原発ある限りどんどん増える
最終処分場が決まるまで減ることはない
613名無電力14001:2011/04/02(土) 18:00:59.04
>>611
河野の地元に何本風力発電のタワーがたってるんだよ。
KYじゃなきゃ、一時的にでもHPから消すわな。
614名無電力14001:2011/04/02(土) 18:05:36.01
>>612
詳しく!
615名無電力14001:2011/04/02(土) 18:10:41.85
核燃料サイクル推進は国賊レベル
616名無電力14001:2011/04/02(土) 18:40:04.89
六ヶ所村はかなり騒がれてたよ
一時期ニュースで毎日流れてたから
617名無電力14001:2011/04/02(土) 18:43:26.32
>>606
>まさかその何十年もの間でそこそこ強い地震がこない可能性に賭けているだけなのか

俺はこっちじゃないかと思う

誰も福島並の災害が起こったときのことなんて考えてないだろうし、
何か起こったときに何もできないのは福島見て理解できる。

もう3週間にもなるのに未だに避難所でトイレの問題が深刻とか
海に汚染水がだだ漏れのようですとか、
これは「対策をとってる」と言えないレベルなんじゃないかと思われてならない。
618名無電力14001:2011/04/02(土) 18:57:09.39
逆に今度も失敗して「もうあきらめろよ」ってことになって
廃炉前提で作業進めるってのは駄目なのか?
廃炉前提だ燃料棒楽にととりだせるんだろ?
619名無電力14001:2011/04/02(土) 19:02:27.28
昔核廃棄物地中海に投棄してなかったっけ?
620名無電力14001:2011/04/02(土) 19:04:15.65
>>618
未練があるから困っているんだよ・・・
621名無電力14001:2011/04/02(土) 19:04:47.80
廃炉にしたら誰も儲からないから
動こうが壊れようが生きててもらわないと困る人がいるんだろう
622名無電力14001:2011/04/02(土) 19:04:52.28
石油エネルギーがいづれなくなるという恐怖心や
オイルショックのトラウマが
原発政策にはしらせたのか?
それにしても、このしたがりというかつくりたがりの空気はなんなんだ。
十代のオナニーとおなじでしたくてしたくてたまりませんという感じがする。
もういいかげんにしてほしい。
福島の事故もこれは人災だ。
ずさんだ。
623名無電力14001:2011/04/02(土) 19:44:57.97
アメリカ、フランスと歩調を合わせて世界的に原発推進してる最中だから
国策以上の巨大なプロジェクトなんじゃないの?
ここで日本だけいち抜けたってさせてもらえるのかな?
そんな決断ができる政治家がいればいいけどね。
624名無電力14001:2011/04/02(土) 20:05:08.22
え?高速増殖炉に関してはアメリカもフランスも撤退したんじゃ無いのか?
625名無電力14001:2011/04/02(土) 20:19:33.98
>>621
少なくとも損害は被らなくなる
626名無電力14001:2011/04/02(土) 20:44:48.75
>>624 フランスは撤退なんかしてない。
アメリカも一応、国際原子力パートナーシップで高速炉の開発に含みを持たせている。
今度の事故で、固有安全性の高いNa冷却高速炉の推進が早まるといいなw
627名無電力14001:2011/04/02(土) 20:47:08.75
マジでギャンブル感覚なのかな。
良いほうに転がればもんじゅ継続で言うことないし、
万が一悪いほうに転がっても、その時に文句言える(生きてる)人間はいないとふんでるとか。
628名無電力14001:2011/04/02(土) 21:19:19.72
>>625
国民の損害はどうでもいいの
損害という名のお金をもらう人がいるんだよ維持費や修理費貰う人
629名無電力14001:2011/04/02(土) 21:22:22.56
早く燃料棒を抜けと言いたい
630名無電力14001:2011/04/02(土) 21:23:54.42
ああっ、抜かないで・・・
631名無電力14001:2011/04/02(土) 21:25:48.39
>>626
信じやすい人だね。核燃料サイクルの実現を何十年も信じ続けて来たんだね。
632名無電力14001:2011/04/02(土) 21:32:08.03
>>631 既に核燃料サイクル自体は実現してるだろw 日本が開発中ってだけだろ。
フランスが撤退したとか、核燃料サイクルをやめたとかの証拠を出したらどうだw 
633名無電力14001:2011/04/02(土) 21:35:44.25
もんじゅ見学にでも行って来ようかな2時間コース
634名無電力14001:2011/04/02(土) 21:37:32.80
>>632
実現してないよ
もんじゅが破綻しているからサイクルが機能していない
635名無電力14001:2011/04/02(土) 21:40:07.21
>>614
1400本は今まで英仏に委託して帰ってきたものと、国内で試験的に造った分
国内処理場の計画は中座してるから現在はほぼ全面的に英仏に委託してる訳で
今外国で絶賛再処理中のものはそのうち帰って来る。
2010年12月末までの原子力発電に伴って生じた使用済燃料を全て再処理しガラス固化体にすると約24000以上
今後のガラス固化体の発生量は、年間約1,300〜1,600本と言われている
636名無電力14001:2011/04/02(土) 21:40:32.74
>>634

もんじゅがダメダメだからMOXなんだろ?
637名無電力14001:2011/04/02(土) 21:41:35.80
>>634 だから日本は開発中っていってるだろが。
日本語が不自由ですかw
638名無電力14001:2011/04/02(土) 21:44:57.60
>>637
じゃどこの国で実現してるの?
639名無電力14001:2011/04/02(土) 21:49:07.27
>>638 少しは調べたらどうだw フランスで実現してるだろうが。
640名無電力14001:2011/04/02(土) 21:51:50.27
>>636
MOXだと「サイクル」にならない
炉が不安定になり事故の原因にもなるから最悪の選択肢だ
641名無電力14001:2011/04/02(土) 21:51:57.64
実現していると、実用できるは全く意味が違うけどな。
こんなもんを実用するくらいなら、他に金つかえ
642名無電力14001:2011/04/02(土) 21:52:20.76
>>639
フランスは拘束増殖炉は撤退している
643名無電力14001:2011/04/02(土) 21:55:30.24
>>640 MOXだとサイクルにならないw プルトニウム怖い怖い教の教義ですかw
644名無電力14001:2011/04/02(土) 21:57:32.61
>>642 だから、撤退なんてしていない。
時期が来れば、やる。そのための技術は既に習得した、っていってるんだよ。
645名無電力14001:2011/04/02(土) 21:57:32.88
>>643
たしかにサイクルはしてるよな。
どーでもいいけど気持ち悪いな、おまえ。wやたら使うな
646名無電力14001:2011/04/02(土) 21:57:39.02
>>639
フェニックスのことか?
647名無電力14001:2011/04/02(土) 21:57:57.50
>>643
怖いだろ
再処理によって大量の核のゴミもができて、それは日本で処理するんだぞ
リスクとゴミだけどんどん増えて行くなんてバカのやる事だ
648名無電力14001:2011/04/02(土) 22:03:08.43
MOXを高速増殖炉で燃やせばサイクルになるけど
軽水炉で燃やしても(プルサーマルのことな)
ウランの節約とプルトニウムの消費ができるだけでサイクルにはならんぞ
649名無電力14001:2011/04/02(土) 22:04:15.08
>>648
3号炉みたいに派手にふきとぶしな
650名無電力14001:2011/04/02(土) 22:04:57.12
>>502
東京都稲城市市長も言ってくれる

市民運動家の総理が日本を駄目にする!
ttp://www.city.inagi.tokyo.jp/shichoushitsu/jidaienoshiten/23nen/no221/index.html
651名無電力14001:2011/04/02(土) 22:07:06.01
>>648 だから、俺様基準で勝手に核燃料サイクルを定義するな。
フランスはそれこそ、需要が来たら高速炉を再開するって言ってるわけだ。
652名無電力14001:2011/04/02(土) 22:07:56.66
そういえばもしかしてチェルノブイリってGCRだったからあの程度の被害で済んだのか?
燃料が天然ウランだったから?福島は低濃縮ウランだろうから爆発したらやっぱり終わり?
もんじゅはたぶん高濃縮ウランなんだろうから問答無用で終わり?
653名無電力14001:2011/04/02(土) 22:08:08.06
>>648
いや、MOXになってる段階で核燃料サイクルしてんじゃねーの
654名無電力14001:2011/04/02(土) 22:08:49.36
>>652
ナトリウム&プルトニウムのゴールデンコンビなのが最悪
655名無電力14001:2011/04/02(土) 22:09:19.06
>>653
サイクル(輪)になってないだろ
656名無電力14001:2011/04/02(土) 22:13:16.78
>>655
653だけど、俺は別に高速増殖炉推進派じゃないけど、言ってる意味が分からん。
高速増殖炉に入れたら輪になるのかよ。
657名無電力14001:2011/04/02(土) 22:17:26.14
>>656
輪にならなかったならやる意味ないだろ。
658名無電力14001:2011/04/02(土) 22:18:41.42
>>656
高速増殖炉が理論通りに働けばプルトニウムが核分裂して放出する
高速中性子がウランブランケットに吸収されてプルトニウムが増殖する
これを取り出し再処理して核のゴミと分離すればまた燃料として使える・・・

・・・の予定が核燃料サイクルだ

MOXは核サイクルの破綻で使い道のなくなったプルトニウムを軽水炉で
ゴミ処理しているだけだよ・・・
659名無電力14001:2011/04/02(土) 22:19:11.95
高速増殖炉のスレで
高速増殖炉が何か知らないで議論してたのかよ
「何が」「増殖する」「炉」だと思って発言してたんだか
660名無電力14001:2011/04/02(土) 22:19:25.25
>>657
おいおい、どーやったら輪になるんだよ、、、
そりゃゴミも出なくてご機嫌だわな。
661名無電力14001:2011/04/02(土) 22:22:15.10
>>658 MOXでも余剰プルトニウムを有効利用できれば立派な核燃料サイクルです。
おまえこそMOXの意味もわかってないだろう。
だからMOXだと危険だとか思い込めるわけだな。
662名無電力14001:2011/04/02(土) 22:23:17.98
>>658
高速増殖炉反対の人間からみても、適当なこと言うのは迷惑ですよ
663名無電力14001:2011/04/02(土) 22:25:11.29
>>648

だからプルトニウムは1サイクルで終わりにして燃やしちゃうのが正解。
こんな厄介な物、無限に増やしてどうする。
664名無電力14001:2011/04/02(土) 22:25:24.43
フランスはもんじゅの共同利用を提案してるよ。
高速増殖炉なんてフランスじゃやりたくないってことだろ。
そもそも核燃料サイクル自体が、どうしようもないプルトニウムと放射性廃棄物をため込むはめになる破滅的なものでしかない。
665名無電力14001:2011/04/02(土) 22:26:29.25
>>662
高速中性子プルトニウム増殖炉だぞ・・・
666名無電力14001:2011/04/02(土) 22:27:56.78
>>663
再処理自体が愚行ですから・・・

使用済み燃料はそのまま冷やして保管した方が危険が少ない
莫大なエネルギーを消費して再処理しているのにMOXゴミとして燃やすのは無駄
667名無電力14001:2011/04/02(土) 22:28:49.60
チェルノブイリが天然ウランだとしたらもしかして水爆の実験1発のほうが
プルト君たくさん全世界にまかれているということなんか?
原爆のほうが放射性物質の量が多いのか?
実はチェルノブイリって騒がれているけどたいしたことないのか?
668名無電力14001:2011/04/02(土) 22:29:42.27
>>665
いや、だから勝手に核サイクルを定義するなっていってるの
669名無電力14001:2011/04/02(土) 22:31:05.33
>>668
涙目で否定しても核サイクルの本来の姿は覆らないぞ
670名無電力14001:2011/04/02(土) 22:34:10.53
>>669
あのなぁ、、、
MOXっていう再処理した燃料をつかって、処理するまでが一連のサイクルだ。
それを高速増殖炉にいれて、より一層有効に使うのか、軽水炉にいれて使うのかの差だ。
結局は処理する。
勝手に解釈する馬鹿は涙目にもならなくていいよな
671名無電力14001:2011/04/02(土) 22:34:30.30
なんでこんな大都市の近くでやってるんだよ

事故を起こしたら大阪圏と名古屋が滅ぶだろ
672名無電力14001:2011/04/02(土) 22:36:59.12
>>670
MOXを使うと使用済み核燃料が高次化して2順目の核サイクルが不可能になるぞ
ウランを燃やすより不経済だし・・・
673名無電力14001:2011/04/02(土) 22:37:18.24
>>664 だからフランスがやりたくないという証拠をだしたらどうだ。
フランスは既に実証炉まで終えてるので、次は商業炉だが、今はMOXで十分に対処できるから
政治的に先延ばしされている。しかし技術継承は必要なので、もんじゅもつかいたいっていってるわけだ。
674名無電力14001:2011/04/02(土) 22:39:33.21
そんな技術継承しなくていいです
はやく廃炉にしてください
675名無電力14001:2011/04/02(土) 22:39:57.27
わかりやすく解説してるところ
核燃料サイクル開発機構のHPより
http://www.jaea.go.jp/jnc/park/cicle/index.html
676名無電力14001:2011/04/02(土) 22:41:26.69
共同利用するならフランスの領土でやってくれないかw
これだとこっちがリスク負ってるだけじゃねーか
677名無電力14001:2011/04/02(土) 22:43:51.39
アジアの島国ふっ飛んでもヨーロッパの人は平気だから
678名無電力14001:2011/04/02(土) 22:44:09.62
>>672
MOXが経済的に不利だってことは知ってる。
ただ、MOXを使用するっていうことは核燃料サイクルの1つだといいたかった。
高速増殖炉を使用することしか核燃料サイクルに該当しないと思っているようだったんで。
679名無電力14001:2011/04/02(土) 22:45:05.59
>>670
たまるプルト君どうしようもないからMOXって言い出しただけだろ。
今回の福島の事故でますますお先真っ暗だな。
今度は核兵器でも作るんですか?
680名無電力14001:2011/04/02(土) 22:46:24.94
>>672 2順目の核サイクルが不可能、ってそれも、教義ですか。
日本じゃ今のところやらないって言ってるだけで、フランスは既にやっている。
681名無電力14001:2011/04/02(土) 22:46:29.08
>>679
まて、俺はなにも高速増殖炉賛成なんて言ってないぞ。
反対派です。
682名無電力14001:2011/04/02(土) 22:58:34.13
プルサーマル核サイクル言ってるのは原燃や電力会社の解説してるやつで
高速増殖炉核サイクル言ってるのは経産省や動力炉・核燃料開発事業団の言ってるやつだな

不毛な俺定義を押し付け合わせないで資料とソースつき合せろよ
683名無電力14001:2011/04/02(土) 22:59:11.44
プルトニウム怖い怖い教の方は、教義が多そうで大変ですね。
プルトニウム爆弾を落とされた長崎は、教義上では永久封鎖状態ですかw
684名無電力14001:2011/04/02(土) 23:06:02.69
原発反対の理由なんて怖い危ないみたいなことしか言えないくない?
理論的には論破出来ないわけでしょ
685名無電力14001:2011/04/02(土) 23:06:07.93
資源エネルギー庁の核サイクルの見解はこれな
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/cycle/structure/why.html
686名無電力14001:2011/04/02(土) 23:07:18.06
プルトニウム怖い怖い教じゃないけど(怖いけど)、
今回の福島みたいなことになって、冷却系がだめです、でも水も掛けられません!って怖いじゃん。
理論はすばらしいと思うけど、あまりに危険じゃないの。
しかも実用性って観点でも、、、うーんって思っちゃう。
687名無電力14001:2011/04/02(土) 23:08:17.31
>>682 だから、プルサーマルも高速炉も核燃料サイクルの一つだって。
核燃料サイクルの中核は再処理施設。あとをどう使うかってだけ。
まあ核サイクルなんていうのは知らんがな。しかもいまだに動燃とかいってるし。
688名無電力14001:2011/04/02(土) 23:08:42.61
まあいまさら何いっても地震がきたら
0か1どちらかに転ぶかしかないってこと
何かあったら一瞬で終わる
689名無電力14001:2011/04/02(土) 23:11:36.98
>>670
青酸カリと比較して、飲んでもすぐに死なないってプルト君が言ってるよw
よかったねw
690名無電力14001:2011/04/02(土) 23:15:06.92
>>689
なんか俺、プルトニウム大好きってことになってるのか?
高速増殖炉反対だって。
プルサーマルは、うーん、、、なんとかOKかな。
691名無電力14001:2011/04/02(土) 23:19:13.87
長崎プルト君6Kgじゃんもんじゅ10000Kgぐらい
プルト君とウランちゃん載してるんちがうん
692名無電力14001:2011/04/02(土) 23:23:45.78
↑ 何が言いたいのかわかんないんだけど
693名無電力14001:2011/04/02(土) 23:28:27.28
いっそのこと、冷却材にサリンを使ったらどうだ
694名無電力14001:2011/04/02(土) 23:28:44.64
もんじゅ燃料濃度70%ならウランちゃんとプルト君合計で10000Kgぐらいだろ
チェルノ燃料15トンって見たから天然ウランが原料なら0.7%がウラン235で100Kgぐらい
たったチェルノの100倍だよ。間違えていたらごめん
695名無電力14001:2011/04/02(土) 23:29:01.63
>>690

>>683の間違いでした。ごめんなさい。
でも、そもそもフランスみたいな核兵器保有を日本が目指してないんなら何を好き好んで大量のプルトニウムを溜め込む必要があるの?
MOXなんてしょうがなくごみ処理としてやってるだけでしょ。
696名無電力14001:2011/04/02(土) 23:33:49.48
>>695 だから少しは勉強しろよ、このアホ。
MOXはごみじゃなくて立派な燃料、MOX燃料の再々処理も行われ、十分有効利用されてる。
697名無電力14001:2011/04/02(土) 23:34:45.63
炉心はプルトニウム、一次冷却材はナトリウム、
二次冷却材にサリンを使って、緊急炉心冷却材はニトログリセリン、

これで最強だな
698名無電力14001:2011/04/02(土) 23:36:19.18
>>632
してねえよ。ウランは石油より先に枯渇。
だから資源のない日本は高速増殖炉による核燃料サイクルを夢見た。
プルサーマルではせいぜい何割か枯渇がのびるだけ。それすら怪しい。
本気ならウランが無くなりかけるまでMOXにせずに保管しておく。
699名無電力14001:2011/04/02(土) 23:38:13.80
>>696
>MOXはごみじゃなくて立派な燃料、MOX燃料の再々処理も行われ

延々と出来るプルト君の行く先は?
700名無電力14001:2011/04/02(土) 23:39:20.25
飲んでも安心なプルとくんは最後は皆様の食卓に上がります
701名無電力14001:2011/04/02(土) 23:40:09.17
核燃料サイクル信者、死ぬ日まで信じてろよ。ばか
702名無電力14001:2011/04/02(土) 23:40:23.92
プルサーマルで燃やせる量なんてたかが知れてる。
再処理コストにも見合わないんだから、立派な燃料じゃなくてごみだろ。
703名無電力14001:2011/04/02(土) 23:43:06.76
>>695
政府は「日本が保有しているプルトニウムは一応使用済みの燃料棒を再処理して抽出したものを搬入したもので、原子力発電燃料用とし、米国と国際原子力機関(IAEA)の管理のもとで行われている」と説明している
が、40トンもあるプルトニウムをMOXで使っても殆ど減らないから
他国にはこっそり核開発してるか、いつでも核開発できる準備をしていると思われている

実際は、何も考えず作ったので深い理由は無い
704名無電力14001:2011/04/02(土) 23:47:31.77
詳しそうな人でもこんなに意見割れてるんだから
普通のおっさんおばちゃんは偉そうな人が言ったこと信じるしかないわ
普通のおっさんどころか政治家もみんなそんな感じだろ
705名無電力14001:2011/04/02(土) 23:49:39.76
ここで喧嘩するなよ
要は福島の実例を見ればそれはもんじゅにも起こりうるってことだ
そしてその場合福島よりはるかに酷いことになる
それだけわかってれば十分だろ
706名無電力14001:2011/04/02(土) 23:50:10.44
>>702 せっかく >>685 が教えてやってるんだから見ろよ。
再処理で1-2割は有効利用できますってなってるだろうが、再々処理をすればもっとあがる。
再処理コストは、石油の値上がりを見て判断すればいいだけ。 
707名無電力14001:2011/04/02(土) 23:53:45.61
>>705
それを分かっていてもお金の力に勝てるかどうかってとこだな。
普通に考えれば反対って人が多そうなもんだが。
708名無電力14001:2011/04/02(土) 23:56:09.94
Pu (笑)
709名無電力14001:2011/04/03(日) 00:00:14.02
>>707
だから反対運動も利権に対抗できる強力な組織の力が必要だと思う
そういう意味では共産知事でもいいし本願寺とかの宗教系もアリ
710名無電力14001:2011/04/03(日) 00:01:17.15
だから莫大なコストとリスクをかけて溜め込んでるプルトニウムの量に比べてプルサーマルで燃せる量はわずかなんだよ。
核武装でもする気がなきゃごみだって言ってんだよ。なんのメリットがあるのか理解できん。
711名無電力14001:2011/04/03(日) 00:02:21.83
★緊急告知 4月16日 御堂筋デモ(雨天決行)

http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/4.16midosujidemo.pdf

ストップ・ザ・もんじゅ

http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

712名無電力14001:2011/04/03(日) 00:05:23.71
>>703
馬鹿だなあ、プルトどころかウランだって核武装する気がなければ持たないよ

日本政府は当然、核武装を念頭において運転していた。
今までは核武装賛成だったので、原発賛成だったが・・・
アホがトップにいたり、アホが電力会社にいると強力な自殺兵器になることが分かったので
今は賛成反対五分五分だわ

他国から侵略されるのも悲劇だが、自分で原発テロを起こすのも悲劇だ
713名無電力14001:2011/04/03(日) 00:08:58.52
起こりえることじゃなくて「確実に起こること」なんだな
直近に最大でマグニチュード6・8の地震を引き起こす可能性のある活断層がある
もんじゅは続けるなら50年以上稼動、MOX燃料も数百年貯蔵の計画だからそのうち地震の直撃を食らう
714名無電力14001:2011/04/03(日) 00:12:56.68
いくらプルトニウムだけあっても核武装なんか出来ないよ
憲法やら世界からの批判やら核物質禁輸とか乗り越えるだけでも大変なのに
管理運用のノウハウも投射能力もないのに核だけ持っても自爆しか出来ない
715名無電力14001:2011/04/03(日) 00:14:48.02
まあ自爆は出来るんだから侵略は防げるかも
716名無電力14001:2011/04/03(日) 00:16:10.82
つーか離島はともかく本土を誰が侵略するの?
717名無電力14001:2011/04/03(日) 00:18:54.83
リビアごときでこの騒ぎなんだから先進国が侵略されたらどうなるか想像もつかないな
第三次世界大戦か
718名無電力14001:2011/04/03(日) 00:27:40.96
リビアは石油あるから
719名無電力14001:2011/04/03(日) 00:54:00.54
昨日の朝日新聞に次の記事がありました。
みなさん選挙に行きましょう。

福島第一原発の深刻な状況が続くさなかの統一地方選で、
社民党は「脱原発」をアピールし、共産党は政策の転換を訴えている。
だが、これまで原発を推進・容認してきた自民、公明の両党や
政権党の民主党は「争点隠し」ともいえる煮え切らない態度に終始している。

民主:原発推進
 岡田幹事長「あまりバタバタと議論することではない。もう少し冷静に議論した方がいい。」
自民:原発推進
 谷垣総裁「原子力を推進したのは間違いないが、現状ではなかなか難しい。」
公明:原発推進
 山口代表「全国の原子力発電所の安全総点検を根本からやり直さなければいけない。」
共産:原発慎重
 志位委員長「すぐに原発は止められない。安全最優先の原子力政策に切り替える。」
社民:原発反対
 福島党首「国会で唯一の「脱原子力政策」として原子力政策の転換を実現したい。」
みんな:原発推進
 渡辺代表「東京電力を一時国有化し、安全性を再点検する。」
720名無電力14001:2011/04/03(日) 00:58:49.73
選挙が一番楽に意思が伝えられる
後から抗議活動するのはパワーがいるよ
721名無電力14001:2011/04/03(日) 01:03:37.19
フランスのアレバが優秀な企業だってんなら是非もんじゅの解決をして頂きたい。
722名無電力14001:2011/04/03(日) 01:06:33.74
フランスがもんじゅ使いたいんだったら廃炉にしないよ
723名無電力14001:2011/04/03(日) 01:07:01.73
>>719
これ見ると悩むよなぁ。
実際にはっきり反原発っていっての社民だけだし。社民党かぁ・・・。
724名無電力14001:2011/04/03(日) 01:09:05.59
共産党が以外に現実的なことを言ってるな
後みんなの党か
725名無電力14001:2011/04/03(日) 01:27:51.51
本当にサイクルしてるなら廃棄物の最終処理場で悩んでいること自体がありえない
燃料を一部リサイクルしているというアリバイ作りのためだけにプルサーマル(悪性和製英語)
は推進されている。
726名無電力14001:2011/04/03(日) 01:35:20.22
>>723
それだけ他の政党はエネルギー政策にまじめってだけだよ
24H安定して電力供給が見込める発電方式じゃないと、基幹電力としては論外だし
727名無電力14001:2011/04/03(日) 01:38:55.68
>>726
簡単に反原発って言えばいいってもんじゃないってのは分かるんだけど、
今だからこそ、このまま推進するのか、それとも縮小していくのかはっきり言ってもらいたい。
簡単な問題じゃないから後から考えましょうじゃ困る。
728名無電力14001:2011/04/03(日) 01:40:48.37
先に問答無用で原発作って電気の供給量上げて
国民にそれに見合った需要を要求してるだけじゃん

つうか今でも基幹は火力だし補助的には代替エネルギー施設を
小規模かつ大量に作ればいい
それを阻んでるのが原子力利権
729名無電力14001:2011/04/03(日) 01:46:29.12
まあ日本のエネルギー政策を決めてるのは
政党ではなく官僚なんだけどね
大事なことだから、官僚が決めます

だからどこが与党になってもあんまり変わらん気がする・・・
730名無電力14001:2011/04/03(日) 01:46:31.23
>>719
社民以外で、徐々に原子力から他にシフトするって考えが出てこないのか不思議
原子力0が望ましいが、それが無理って言うならできうる限り他のエネルギーソースに頼れよ
何で原子力なんだよ?安いから?安全だから?安心だから?
高いし危険だし不安でいっぱいだろ
731名無電力14001:2011/04/03(日) 02:06:44.17

馬鹿の一つ覚えみたいにMOXって言ってたやつがいたが、軽水炉でMOX燃やすプルサーマルで使えるプルトニウムの量なんてほんのわずか。
そいつの理屈ではプルサーマルにわずかな量しか使えないのに、大量のプルトニウムを馬鹿みたいなコストとリスクかけて溜め込んでるってどんだけおめでたいんだよ。
結局、核燃料サイクルなんて高速増殖炉や核武装ありきとしか考えられず、破滅的でろくなもんではない。

でも、核燃料サイクルがだめってことになるとウランの資源量は化石燃料に比べてもそうとう貧弱だから、危険で金掛かるだけで将来性のない原始力なんてメリットはない。

ってことになるのは認めたくないから、無理やりもんじゅ動かそうとしてるんだろうけどさ。
732名無電力14001:2011/04/03(日) 02:10:35.99
>>730
利権ズブズブ
733名無電力14001:2011/04/03(日) 02:11:14.06
石油がなくなれば石油化学に依存している再処理は破綻するし・・・
ウラン(プルトニウム増殖の素)の資源量は石油よりすくないし
734名無電力14001:2011/04/03(日) 02:20:45.09
それはそれで、原子力反対派のプロパガンダを
真に受けちゃった感じだね
735名無電力14001:2011/04/03(日) 02:45:23.04
原子力推進派でももんじゅとプルサーマル、さらに活断層の上にある浜岡原発には
反対する人が多い。
736名無電力14001:2011/04/03(日) 03:12:44.54
ちょいと教えてください。
福島第一の3号炉ともんじゅの違いを素人のおれに四行程度で。
737名無電力14001:2011/04/03(日) 03:37:51.45
◆LOVE JAPAN<日本>の危機に国民の命と生活を守るためのデモを企画中◆

反原発 原発は必要などそれぞれに主張したいことはある
でも本当に被災者の未来を考えるってなんだろう?生活復帰は数ヶ月だけじゃない
多くの人に参加してもらう為にここは敢えて「国民の命・生活を守ること」を要求するデモとする
このままでは子供たちを守れない!
いま声をあげないでどうするっていう人⇒
緊急自然災害板⇒ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301660549/

【要求すること】
・被災者の迅速な救助と救援
・原発事故と汚染に関する迅速で正確な情報公開
・福島原発事故の具体的な解決策・対応方針の公開
・食品や水の安全基準引き上げ中止
・長期的な国民全員の健康に対する国の責任の明確化
・全国の原発の安全基準を見直し、福島と同じ過ちを繰り返すな
以上に賛同する方 デモを実行しましょう!
特定の団体 政党 政策に縛られるものでもそれを代表するものでもありません☆
このままじゃダメダ!行動しなきゃと思う方 協力してくれるとウレシイです 
738名無電力14001:2011/04/03(日) 03:46:40.95
恐ろしい物に手を付けてしまったんだな・・・
もんじゅが暴走したらと思うと・・・
739名無電力14001:2011/04/03(日) 03:48:55.52
常陽は他人事なのかと…
740名無電力14001:2011/04/03(日) 04:38:56.35
もともと高速増殖炉自体が「日本は核は持ってないが図面も材料も工場も全部持ってる。法律が変われば1時間で戦略核をラインオフできる」という共産圏への意思表示だろ。
741名無電力14001:2011/04/03(日) 04:41:21.74
だから核兵器だけ持ってどうするんだっての
どうやって敵地に投射するんだ
742名無電力14001:2011/04/03(日) 04:44:40.08
つH2A
743名無電力14001:2011/04/03(日) 04:49:34.08
色々無理が…
744名無電力14001:2011/04/03(日) 05:09:55.60
なにもH2Aをそのまま使うって意味じゃあるまいに・・・
でもミリオタが別板でウンチク語るのは醜いと思う
745名無電力14001:2011/04/03(日) 05:19:26.13
北朝鮮だったら「自爆しちゃうよ?」って脅しもきくんだけどな〜
746名無電力14001:2011/04/03(日) 05:40:12.17
東京電力原発トラブル隠し事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6

引責辞任した役員達が顧問や監査役となり各種企業で活躍してる件
747名無電力14001:2011/04/03(日) 05:42:15.08
もんじゅ=マンジュシュリー・ミトラ=村井秀夫=刺殺
748名無電力14001:2011/04/03(日) 05:55:25.07
>>10
今までの投資がムダになるから、廃炉に踏み切れないのだろうか?
ちなみに地球の反対側には『コンコルドの過ち』なるコトバがあるそうな。

俺なりの浅知恵だが。
音波スキャンを圧力隔壁殻外から仕掛ける。人間の腹を縦割りに観せるアレ。アレの流体ナトリウム用を造ってもらう。
原子炉そのものをスキャンソナーで探り、内部の詳細だけでも掴むのだ。
物理的に抜き出し可能ならば、原子炉と外気を遮断する環境を造る。
窒素なりを充填して酸素水蒸気を追い出し、人間はアクアラングみたいな装備で作業する。

まぁ途方もない費用になるだろうが。個人的には廃炉に賛成。
749名無電力14001:2011/04/03(日) 07:10:14.44
↑すげー頭の悪い亀を一匹発見しました
750名無電力14001:2011/04/03(日) 07:36:19.99
亀頭と書いて かめがしら さんは苗字としてあるらしい・・・
これはいかんだろ
751名無電力14001:2011/04/03(日) 07:59:50.47
>>607 612
この4万テラベクレルという人が20秒で死んでしまうという再処理した廃棄物は

どうやって運搬したんだ?

近寄れないだろ?
752名無電力14001:2011/04/03(日) 09:03:14.73
>>751
遠距離からクレーンで

これも問題があってだな
間違って落としたらどうするんだ、とか
作業中に地震があったらどうすんだ、とか

それに対する回答は
「絶対落としません」「落としても絶対割れません」だ
753名無電力14001:2011/04/03(日) 09:21:28.45
>>752
おい、似たような話どこかで聞いたことがあるぞwww
そっちではクレーンの装置が壊れて放置中だよなw
754名無電力14001:2011/04/03(日) 09:38:16.13
さっさと福井県を石棺にしろ!
755名無電力14001:2011/04/03(日) 09:47:16.70
原発撤廃したくない気持ちもあるけどな
これから先今の問題を解決できる日が来ないとも限らない
なんて考えるのは夢見過ぎか
756名無電力14001:2011/04/03(日) 10:01:10.73
>>755
そんなこと言ってると
今度は日本が無くなってる可能性がある

地震が起こることは分かってるんだから
757名無電力14001:2011/04/03(日) 10:04:53.85
>>755
運に頼ってるだけだからな、福井がアレしたら終わるよ
>>756
つか、止められない六ヶ所村がネックだわ
758名無電力14001:2011/04/03(日) 10:04:56.47
4万テラベクレルの使用済み燃料 4万本もどうするんだよ。

うめたて先もみつかってなくてさ・

保管先の冷却電源切れたら 溶け出すんだろ?

なんで再処理したのが200度も温度があるんだよ。

もうやめろよ
759名無電力14001:2011/04/03(日) 10:16:05.36
>>758
発熱が止まらないと埋める事も出来ないよ
760名無電力14001:2011/04/03(日) 10:23:26.04
キャニスターも冷やし続けてるからなー
761名無電力14001:2011/04/03(日) 10:37:57.65
>>761ならもんじゅ爆発
762名無電力14001:2011/04/03(日) 10:46:09.81
そもそも、もんじゅなんて
200度のナトリウムで燃料冷やしてるんだぜ
763名無電力14001:2011/04/03(日) 10:50:54.25
もんじゅ作ろうとした人間や
稼働させた人間は、罪重いだろ



早く廃炉にしろ
764名無電力14001:2011/04/03(日) 10:54:45.70
>>764なら、もんじゅは廃炉になり、>>761が爆発する
765名無電力14001:2011/04/03(日) 10:55:09.74
爆発したら廃炉になるからそれまでマツヨロシ
766名無電力14001:2011/04/03(日) 11:00:13.15
>>766なら>>761の金玉が溶融
767名無電力14001:2011/04/03(日) 11:01:16.26
206:名無しさん@十一周年 :2011/04/03(日) 10:56:09.17 ID:enObMtCa0
おまいら、大変だ!この原発爆発のドサクサに奴らがこんなことをしてるぞ!大至急拡散頼む!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
768名無電力14001:2011/04/03(日) 11:23:47.85
>>767
3行で頼む
769名無電力14001:2011/04/03(日) 12:01:21.13
ナトリウム式高速増殖炉が2050年
でもその後、ナトリウム使用ゼロの高速増殖炉(2130年?w)とかにするんじゃないの?
最初からNaゼロ使用を目指してはダメっすかね?

ナトリウムには物性的に有利な点が多いのは判るし、
これまで多くのの研究・実験からも結局のところ現状でナトリウムに辿りついたのだろうけど・・・・・
ナトリウムはどうしても水との関係がなぁ。
大規模に冷やすという点からは、最後は水でどうにかできるようなものでないと対処に困るんだよな。
770名無電力14001:2011/04/03(日) 12:04:00.40
水を使わないなら土中に埋める方法かね?
汚染も全く気にならないほど深い地下で高速増殖炉を建設し、稼動させ、
非常事態になったら人工的に落盤処置を行って地層中に埋めてしまう。
炉が大爆発を起しても小さな地震程度で済むには、どれほどの深度の地下なのだろうか。
ま、コストがどうなるか知らんけどw
771名無電力14001:2011/04/03(日) 12:06:23.86
こんなのあきらめて核融合反応炉とか開発できないの?
これが成功すれば世界をリードしていけると思うんだけど
772名無電力14001:2011/04/03(日) 12:08:47.99
素人から見るとどうやってお湯沸かすかということより
お湯沸かしてタービン回すの方をもっといい方法に出来ないのかと思うけど
蒸気機関車みたいな事言ってるんだなーって感じ
773名無電力14001:2011/04/03(日) 12:11:47.70
>>771
核融合も永遠の「あと50年」状態です
研究すればするほど核融合炉は困難だと明らかになっているので
774名無電力14001:2011/04/03(日) 12:15:02.69
>>772
人類が実用化した電力獲得術の中でファラデーの法則が最も高効率だからです
775名無電力14001:2011/04/03(日) 12:22:43.13
>>769
水は偉大ですよね。
それが禁忌になってしまうようでは厳しい。
776名無電力14001:2011/04/03(日) 12:43:28.90
>>774
たぶんだけど、772は発電機を回すことには異議をとなえてなくて、
回すための「タービン」と「水蒸気」の組み合わせに疑問を持ってるんだと思う。
タービンに当てた後は海水で冷やして戻すのだから、熱的に勿体無いことしてるのでは?、
という問題意識だろうかと。
(対比するなら、たとえば風力ではプロペラを発電機に機械的に連結して駆動してるはず)

というわけで、核燃料棒の発熱という「熱エネルギー」を、どうやって発電機に「持っていく」
のが良いのかな?と。
熱力学的にはとっくの昔に答えが出ていて、それが水蒸気+タービンなのでしょうけど、
その持っていく「手段」に素人の素朴な疑問がわく、というか興味津々なのです。

ところで「熱エネルギー」がダイレクトに「電気エネルギー」に変換される例としては、
熱電対がそれにあてはまります?(極めて微弱であり、いわゆる発電は無理でしょうけど)
777名無電力14001:2011/04/03(日) 12:58:00.33
(お願い)
皆さん五月になりましたら、ひまわりの種を植えてください。
「ひまわりは、放射能を帯びた汚染物質を取り込む能力に優れ、
30年分の浄化を20日で95%達成した研究例があります。
又、大気を浄化させる力も抜群です」

これ本当?
778名無電力14001:2011/04/03(日) 13:03:31.16
>>775
DHMOは超危険物質ですから・・・

強力なイオン化能力を持ち大抵の物質を溶かせる恐るべき能力を持っています
779名無電力14001:2011/04/03(日) 13:06:40.30
>>777
ほんとうだけど、吸収するだけで消える訳では無い
放射性物質を溜め込んだ
ひまわりの処分が問題になる
780名無電力14001:2011/04/03(日) 13:07:38.22
>>776
重要なのは熱エネルギーを如何に効率よく運動エネルギーに変換するか?です
その点でDHMOの熱物理特性は極めて秀逸なんです・・・

なぜ海水で冷やして水に戻すか?については
復水器で凝集させる時に発生する負圧は蒸気タービンを回す牽引力になるから
大気開放より復水させた方が圧倒的に効率が上がるからですよ
781名無電力14001:2011/04/03(日) 13:23:34.52
DHMOってなんでわざわざ小難しい言葉使っての?
782名無電力14001:2011/04/03(日) 14:16:18.29
DHMO=一酸化二水素=水
783名無電力14001:2011/04/03(日) 14:24:28.40
>>781-782
空気読めない奴って言われてるだろ?
784名無電力14001:2011/04/03(日) 15:02:20.87
一次冷却系がNaというのは、フェールセーフに近いと思うんだが…
少なくとも暴走の恐れはほとんどないだろう

二次系でよい冷却方法ないのか?
軽水炉の二次系を海水冷却しているのは日本くらいで、空冷が標準だろう、そもそも。
785名無電力14001:2011/04/03(日) 15:08:20.33
>>783 MAY FLY
786名無電力14001:2011/04/03(日) 15:29:19.70
DHMOか、犯罪を犯した者が全員飲んでいたという.
787名無電力14001:2011/04/03(日) 15:37:06.48
今テレ朝の「ザスクープ」って番組で

警察ジャーナリストの故・黒木さんが追いかけてた警察の捜査ミス隠蔽の疑いがある

事件を紹介していた。見てて怖くなった。

この番組を放映したテレ朝スタッフに敬意を表したい。

それで感じたのだが、この警察の事件の隠蔽と原発推進の体質が似ている思ったので書きこした

みんな破滅へむかっているとわかりながらとめることができない空気なんだろうなと思った。

788名無電力14001:2011/04/03(日) 16:03:12.58
原発関連知識がある奴は馬鹿でもなきゃ国外脱出と永住権確保くらいは渡り着けてるだろ
789名無電力14001:2011/04/03(日) 17:00:29.27
国がなくなったら終わりなのに
790名無電力14001:2011/04/03(日) 18:41:23.18
太陽電池が1キロワット10万円以下になります。既に20万円未満です。
リチウムイオン電池が1キロワットアワー
1万円になります。既に3万円です。
実現性は10年後、限りなく100%に近いです。
しかし高速増殖炉の実現性は10年後確実に0%です。
40年後でも限りなくゼロに近いです。
全くやる意味がありません。
791名無電力14001:2011/04/03(日) 18:42:52.98
国破山河在
792名無電力14001:2011/04/03(日) 18:47:37.14
>>790
まず「太陽電池」なんて死語を使ってる時点で色眼鏡で見てしまう
「プルトニュウム」とか言ってる奴のをマトモに読む気しないのと同じ
793名無電力14001:2011/04/03(日) 18:58:36.81
>>792
ソーラーパネルでもいいけど、そう言ったらそう言ったでなんか言うんだろ?
794名無電力14001:2011/04/03(日) 18:59:28.23
朝日ソーラーじゃけん
795名無電力14001:2011/04/03(日) 19:02:59.58
もんじゅ信者には同情を禁じえない。
796名無電力14001:2011/04/03(日) 19:05:43.01
むしろ、事故以来変なのが流入してるのが嫌すぎる
797名無電力14001:2011/04/03(日) 19:48:58.00

<ロシア宇宙庁>「2032年に小惑星が地球に衝突」

 【モスクワ大木俊治】>インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れがあるとして、
近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。
 同長官によると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。
 衝突した場合の影響は不明だが、1908年にロシアのシベリア上空で爆発し半径約30キロにわたって森林を炎上させたとされる「ツングースカ隕石(いんせき)」の3倍以上の規模になるとの見方も出ている。

アポフィスは04年に発見され、一時は米航空宇宙局(NASA)が2029年に地球に衝突する可能性を指摘。その後、29年には地球上約3万2500キロを通過するが衝突はしないと修正されたが、その後の軌道予測は困難とされる。
...
798名無電力14001:2011/04/03(日) 19:57:39.85
なぜもんじゅの信者は未だにもんじゅの信者でいつづけられるのか気になる。
799名無電力14001:2011/04/03(日) 20:00:12.31
どんな宗教でも抜けるのは大変なことだから
自分の価値観を否定するのは辛い
800名無電力14001:2011/04/03(日) 20:04:45.13
恋は盲目ってやつか
801名無電力14001:2011/04/03(日) 20:07:44.41
そら文殊菩薩だけに仏教信者だろ。

文殊が事故って成仏できれば如来になれるわけだからな。
802名無電力14001:2011/04/03(日) 20:35:59.87
おそろしい
803名無電力14001:2011/04/03(日) 20:45:25.09
>>798
信者になると金と言うご利益があるからだよ
804名無電力14001:2011/04/03(日) 21:11:06.75
◆LOVE JAPAN<日本>の危機に国民の命と生活を守るためのデモを企画中◆

反原発 原発は必要などそれぞれに主張したいことはある
でも本当に被災者の未来を考えるってなんだろう?生活復帰は数ヶ月だけじゃない
多くの人に参加してもらう為にここは敢えて「国民の命・生活を守ること」を要求するデモとする
このままでは子供たちを守れない!
いま声をあげないでどうするっていう人⇒
緊急自然災害板⇒ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301660549/

【要求すること】
・被災者の迅速な救助と救援
・原発事故と汚染に関する迅速で正確な情報公開
・福島原発事故の具体的な解決策・対応方針の公開
・食品や水の安全基準引き上げ中止
・長期的な国民全員の健康に対する国の責任の明確化
・全国の原発の安全基準を見直し、福島と同じ過ちを繰り返すな
以上に賛同する方 デモを実行しましょう!
特定の団体 政党 政策に縛られるものでもそれを代表するものでもありません☆
このままじゃダメダ!行動しなきゃと思う方 協力してくれるとウレシイです 
違う方法でもいい 署名でもツイット・ブログ・メールでも 
意見はいろいろある でも黙ったら日本は終わる
805名無電力14001:2011/04/03(日) 22:12:22.72
みんな 心配で不安だから

この先生に もんじゅについて コメントしてもらって安心しようよ

http://www.youtube.com/watch?v=hwgkK2T8p2Q&feature=player_embedded#at=418
806名無電力14001:2011/04/03(日) 22:30:27.31
>>805
栃木面白すぎw
この人の言うとおりだといいな
807名無電力14001:2011/04/03(日) 22:57:20.88
まあ10年20年30年50年後、何が起きても因果関係は全く証明できないですからぁ
何をしゃべっても全く心配ありません全く大丈夫ですけどね。また東大か…
808名無電力14001:2011/04/03(日) 23:20:53.16
福島からでた瓦礫を東大の敷地に捨ててあげたらいいよ
直ちに問題は出ませんし
809名無電力14001:2011/04/04(月) 00:14:05.32
>>806
栃木ってこんな人が多い土地柄なんだよ。
マジでウザ過ぎ
810名無電力14001:2011/04/04(月) 00:52:29.07
これを読んだら「大丈夫です」がペテンの犯罪者であることがわかる。
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
811名無電力14001:2011/04/04(月) 01:21:11.09
患者が多いほど医者は儲かる。
放射線をあててガンを増やして放射線をあてて治療する。まさにマッチポンプ。
812東電をバッシングする馬鹿どもへ:2011/04/04(月) 01:22:11.08
東電をバッシングしたい気持ちはわかるが、
それは頭が悪いからだな。
日頃からニートとかヒキコとか言われ続けてる
おまえらの格好の標的になった東電を
みんなでバッシングするっていうのはナチスドイツ
のユダヤ人排斥と同じ構造なので興味がある
理性を失った愚かな衆愚について少しは考えろ

813名無電力14001:2011/04/04(月) 01:22:32.52
現地に行かず安全圏でgdgd言っても全く説得力が無い
NHKで、放射線計を持って現地に実際に行って危険性を訴えてた番組やってたけどそれくらいはやらないと

まさしく直ちにどうこうなるわけではないが、全く安全でなんら影響ないってわけではもちろん無い
814名無電力14001:2011/04/04(月) 01:24:25.14
原子力村の学者も技術者も経営者も役人も持ちつ持たれつなんだな。
815名無電力14001:2011/04/04(月) 01:45:03.35
高速増殖炉って中国でもやる気満々なんでしょう?
携帯から電気アンカまで部品の横流しで爆発させまくってる国が作る高速増殖炉って
もんじゅ以上のモンスターになるんじゃないの?
816名無電力14001:2011/04/04(月) 02:24:51.18
てかドイツが発表してるシミュレーターでは
6日には西日本も放射能が覆うんだな
九州も全域包まれる

福島だけでコレだからな
817名無電力14001:2011/04/04(月) 02:26:38.10
これからどうなるの?
818名無電力14001:2011/04/04(月) 02:43:12.88
福島のを止めないとどうにもならんと思う

現時点では止める方法がないみたいだが
819名無電力14001:2011/04/04(月) 02:43:45.74
>>817
解決法が見いだされない限り、いつかは爆発する。
820名無電力14001:2011/04/04(月) 02:45:40.40
>>819
余計な事をしない限り再爆発のオプションは無いと思うが・・・
1号機はちょっと危ない
821名無電力14001:2011/04/04(月) 02:53:19.28
>>820
もんじゅの事じゃないの?

福島で水素爆発、もんじゅでナトリウムが爆発はあるかもですね
でも核爆発は起きません
だから安全って訳でもないけど
822名無電力14001:2011/04/04(月) 02:53:58.70
もんじゅの脇に活断層あるし、敦賀発電所は、大地震の活断層で出来た谷地を利用=活断層の真上に造ってますよ。
日本海側で地震あったら確実に逝きます。
逝ったら最期、放射能の灰は偏西風にのって、甲信越に飛散するし、関東に直撃ですよ。
みんな、事実知らないから、暢気で要るけど。風評じゃないよ。事実だよ。
活断層地図というのがしゅっぱんされているので、閑な方、ッゲrんパツの位置と活断層の関係を調べたら、怖いよ。
823名無電力14001:2011/04/04(月) 02:55:12.15
>>821
わりい
もんじゅスレだったね・・・

まぁこっちも余計な事をしなければ現状維持だろうが・・・
復活を目指して余計な事にチャレンジしているから危ないかもね
824名無電力14001:2011/04/04(月) 02:58:59.85
試験再開しなくても取り敢えず燃料棒は抜かないといけないから
問題はその後すぐに動かそうとしてること
825名無電力14001:2011/04/04(月) 02:59:51.71
>>824
アンゼンだからな
826名無電力14001:2011/04/04(月) 02:59:54.83
何で原発ってどこもプレートの上に建ってる訳?('A`)
827名無電力14001:2011/04/04(月) 03:00:57.14
>>826
大抵の陸地はどっかのプレートの上に乗っかっているからな
828名無電力14001:2011/04/04(月) 03:11:13.85
山梨、静岡、東京もアウトでしょうか
829名無電力14001:2011/04/04(月) 04:08:03.18
日本と諸外国がアウトでしょ
830名無電力14001:2011/04/04(月) 04:49:50.74
>>805
この人いくらもらってるんだろ
やや興奮気味にまくし立てる辺りが怖い
831名無電力14001:2011/04/04(月) 05:09:00.42
>>822
偏西風(高さ約12000M)はあまり関係ないでしょ
実際、福島第一原発の放射性物質は偏西風に(たいして)のらず
南関東を席巻したわけだから
怖いのは地上風の風向きだよ。
832名無電力14001:2011/04/04(月) 07:48:59.99
ここには増殖炉に詳しい人いないの?
もんじゅが危ないとしても、増殖炉自体は危なくない設計ができると思うけど?

それに、認知科学とインタフェースデザインの立場から見ると原発の制御自体があまりに原始的に見えるのだが…
もっとまともで安全な制御機構がいくらでも作れるのに、何十年も前の設計思想…
833名無電力14001:2011/04/04(月) 07:49:43.11
>>830
原発利権は麻薬にならんでヤクザ・カルトの資金源だから、金だけとも限らない
右手に札束、左手に包丁

個人じゃ逆らえないよ
834名無電力14001:2011/04/04(月) 07:52:01.76
>>832
まともな運用が期待出来る可能性がゼロ

まともな建設が期待出来る可能性がゼロ

まともな運用地に建てられる可能性がゼロ

日本の前提条件disってんのか理系馬鹿が
835名無電力14001:2011/04/04(月) 07:52:38.06
>>812 東電工作員 乙
836名無電力14001:2011/04/04(月) 09:06:51.09
>>812
どこがだよ
ユダヤ人は無差別に危害を加えるような行為をしてないけど迫害された
東電は無差別に被害を与え続けている

バッシング受けて当然だろ?
837名無電力14001:2011/04/04(月) 09:48:11.87
もの判りよくしてた結果がこれ
たまには感情的に怒りをぶつけるのもいいんじゃないかな
個人にどうこうは別として
838名無電力14001:2011/04/04(月) 12:38:50.46
テロ、戦争、隕石、も想定外なんだろうな

福島原発はコンクリートの建屋がないから、無防備だね、飛行機が突っ込んだらひとたまりもない
アメリカだったら防衛で空母を貼り付けておくんだろうな
839名無電力14001:2011/04/04(月) 12:44:36.55
>>838
やっぱアメリカならそのへんキチンとしてるんだろうか
9.11テロを実行したやつらは何で原発を狙わなかったのか今でも不思議なくらいだ
領土をぶんどる気なら原発テロはやる意味ないけど、ただ倒したいだけならカッコウの標的なのに
840名無電力14001:2011/04/04(月) 12:46:30.07
>>839
狙われたよ
失敗したけど
841名無電力14001:2011/04/04(月) 13:13:25.49
>>840
狙われてないでしょ
842名無電力14001:2011/04/04(月) 13:16:55.93
20km圏内の人が警備の目をくぐってペット連れ出してるらしい
843名無電力14001:2011/04/04(月) 13:19:02.71
>>841
... 同時多発テロ、って呼ばれてたな
844名無電力14001:2011/04/04(月) 13:29:04.39
>>843
そうだね。で、原発が狙われたっていうソースは?
845名無電力14001:2011/04/04(月) 13:38:40.41
例のタワー2塔と、
ペンタゴンと
ホワイトハウス(失敗)だった気がする。
846名無電力14001:2011/04/04(月) 13:42:00.23
あれって原発がもし狙われてたら怖かったなという噂じゃねーか?
847名無電力14001:2011/04/04(月) 14:04:33.95
テロ犯が犯行まえに心中
侯補にあげただけでも「狙われた」ですw
848名無電力14001:2011/04/04(月) 14:08:29.40
ラディンは紳士だからな
849名無電力14001:2011/04/04(月) 14:13:51.27
友人のオサムくんをさんざん馬鹿にしたっけ
オサム・ビン・ラディンとか言ってw

ナツカシス
850名無電力14001:2011/04/04(月) 14:25:54.97
テロは自演だから日本ではおこらないよ
基本報復できないんだし
851名無電力14001:2011/04/04(月) 14:46:46.21
>>832
お前はまず目の前の箱で調べる事から
始めような?
852名無電力14001:2011/04/04(月) 14:51:57.96
その言い回しも

ナツカシス
853名無電力14001:2011/04/04(月) 15:29:17.22
高速増殖炉は
高速で何が増えるんですか?
854名無電力14001:2011/04/04(月) 15:36:34.59
riken
855名無電力14001:2011/04/04(月) 15:42:03.26
ワカメ
856名無電力14001:2011/04/04(月) 15:55:38.38
放射能
857名無電力14001:2011/04/04(月) 16:05:49.56
研究費
858名無電力14001:2011/04/04(月) 16:16:45.10
九州に逃げるしかない。
859名無電力14001:2011/04/04(月) 16:42:12.76
>>828
そこらは、もんじゅよりも浜岡の心配した方がいいんじゃないの?
860名無電力14001:2011/04/04(月) 17:45:20.67
なんかもう出来すぎてるわ・・・
とてつもなく危険な代物に「もんじゅ」って名前つけてんだぞ・・・

フクシマでこの腐った日本を変えられなきゃ冷却される前にもんじゅ逝くだろ悔しいけど
861名無電力14001:2011/04/04(月) 17:52:07.49
数週間でここも落ち着いたな。
こうやってみんな原発からも興味を失っていくんだろな。
862名無電力14001:2011/04/04(月) 18:11:13.04
けっこう拡散したんだけどね
リアルでも2chでも
たまに見る初見ぽい書き込みの人にもしっかり状況わかってもらわないと
863名無電力14001:2011/04/04(月) 18:51:27.06
>>858
海外が公表してる放射能拡散図みたら
福島のでも九州も駄目だ

というか西日本オワタ状態になってるんだが
864名無電力14001:2011/04/04(月) 19:05:22.13
日本全域駄目だな、もう
7日には北海道め放射能に包まれるから
日本のどこにいても被曝する

福島ですら、こんな酷い状態なのに
もんじゅが逝ったらどうなんのよ
865名無電力14001:2011/04/04(月) 19:06:15.39
みんな極楽往生できるさ…
866名無電力14001:2011/04/04(月) 19:07:52.69
>>863
濃いのが排出さていて雨が降ったらかなり汚染されるけど、
867名無電力14001:2011/04/04(月) 19:08:59.95
>>864
つい最近見たのかよw
北海道なんか先月にも届いてるぞw
868名無電力14001:2011/04/04(月) 19:13:24.65
もんじゅどれだけやばいのスレが変な自演してる人がいるのでこっちで聞きます
もしもんじゅが爆発したら過去の核実験等で例えるとどれだけの規模の爆発になるのですか?
869名無電力14001:2011/04/04(月) 19:16:07.84
>>867
7日のが分かったのって今日だろ?
今までみたいな微量拡散じゃなくて
濃いのが到達しそうなんだが
870名無電力14001:2011/04/04(月) 19:24:15.33
俺ここで放射線量毎日みてるんだけど
もしかしてここってゆるい?
実際はもっとすごい量きてるの?

http://gwatcherver.info/map.php#_
871名無電力14001:2011/04/04(月) 19:24:22.89
>>868
もんじゅが核爆発を起こすとでも思っているのか?
872名無電力14001:2011/04/04(月) 19:33:47.92
>>868
もんじゅが核爆発して、兵器級の破壊力あるなら
みんなわざわざ核爆弾の実験なんかする必要ないですよね?ってことですよ。
873名無電力14001:2011/04/04(月) 19:34:41.75
おまいらこれ見とけ
【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」非公開→枝野長官「公表すべきだった」 [04/04]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301909893/

このスレの>>555な。

拡散予測が出てるが福島でこれじゃどこかの原発とかもんじゅが逝ったら日本全土終わるぞ・・・・
874名無電力14001:2011/04/04(月) 19:40:31.34
三人寄れば、文殊の知恵だよね。
三人って、福島、浜岡、もんじゅって事なんでしょうか?
875名無電力14001:2011/04/04(月) 19:45:19.75
ていうか何でわざわざ名前つけるんだよ
怖さ増幅するわ
876名無電力14001:2011/04/04(月) 19:45:53.34
「人(にん)」は人の数を数える単位だよ。
877名無電力14001:2011/04/04(月) 19:49:37.82
>>875
たしかにw
悪魔に名前などいらん。
878名無電力14001:2011/04/04(月) 19:51:49.23
>>874
3つ挙げるとしたら、俺的には、六ヶ所・もんじゅ・浜岡
879名無電力14001:2011/04/04(月) 19:56:53.54
菩薩(ぼさつ)、梵名ボーディ・サットヴァは仏教において、成仏を求める(如来に成ろうとする)修行者。
後に菩薩は、修行中ではあるが、人々と共に歩み、教えに導くということで、庶民の信仰の対象となっていった。


と、思ったら・・・

現世で活動するための菩薩

すでに悟りを得ているにもかかわらず、成仏を否定した菩薩も創造された。
これは仏陀自身の活動に制約があると考えられたためで、いわば仏陀の手足となって活動する者を菩薩と呼ぶ。
この代表者が、釈迦三尊の文殊菩薩と普賢菩薩である。
彼らは、釈迦のはたらきを象徴するたけでなく、はたらきそのものとして活動するのである。


で、どんなはたらきをするのですか・・・・・?
880名無電力14001:2011/04/04(月) 20:10:49.30
結局海外に避難しても日本人のほとんどは外国語もまともに喋れないし
海洋汚染で諸外国の漁業に被害が出れば日本人を狙った殺人や差別が激化するだろうし
マンガ版ナウシカみたいに汚染を受け入れて日本で暮らし続けるしかないのよね
881名無電力14001:2011/04/04(月) 20:12:55.37
汚染を受け入れるための「暫定基準値」でつ
882名無電力14001:2011/04/04(月) 20:25:07.16
>>868
核爆発はまず有り得ないけど
なんかの拍子で圧力容器がバカッと割れて、ナトリウムがドバッと漏れて大火災にでもなったら
チェルノブイリと同等かそれ以上の惨事になるかもね^^
883名無電力14001:2011/04/04(月) 20:27:25.42
福島状態になるだけでも、冷却する手段も、消火する手段もないから、
もうチェルノブィリなんてものじゃないでしょ。

つうか、すでにふくいち温泉はチェルノブィリ並みですよ。
884名無電力14001:2011/04/04(月) 20:30:12.24
>>870
ドイツとイギリスが公表してるの見てみ?
どういう風に放射能が日本全土を覆うかよく分かるから

http://bit.ly/fTiCeC
http://www.dwd.de/
885名無電力14001:2011/04/04(月) 20:31:58.78
福島第一はまだチェルノブイリ程には漏らしていないと思うけど
まぁそれも時間の問題かもしれないね
886名無電力14001:2011/04/04(月) 20:33:54.27
時間の問題だな
止める方法が見付かってないしな
どんどんお漏らしし続けてる状態
887名無電力14001:2011/04/04(月) 20:34:21.95
>>882
あつりょくよーきってなんすか?
888名無電力14001:2011/04/04(月) 20:59:48.01
>>884
みた
外国語わからんけど、それのどこかに放射線の濃度とか数字で出てない?
>>870の奴だと関西で年間15ミリくらいなんで、870のサイトが信用できる数字なら
まだそんなに心配してないんだけど・・・
889名無電力14001:2011/04/04(月) 21:10:05.77
もんじゅは爆発したらチェルノブイリなんてもんじゃないよ

1.5トンのプルトニウムだから
890名無電力14001:2011/04/04(月) 21:13:22.18
プルトニウムなんていまいち危険なのかどうかよくわからんしなぁ
891名無電力14001:2011/04/04(月) 21:13:56.84
>>889
プルトニウムは飲んでも大丈夫ってプルト君が言ってたよ
892名無電力14001:2011/04/04(月) 21:13:58.05
1,5トン分全部爆発するわけじゃないから大したこと無い・・・はず



だと思いたい
893名無電力14001:2011/04/04(月) 21:16:18.06
爆発っつーか飛散するのが、やだやだ
894名無電力14001:2011/04/04(月) 21:16:35.63
飲んだら体内被爆するがな
プルト君に騙されちゃ駄目ら
895名無電力14001:2011/04/04(月) 21:18:12.78
福島の事故で、海外では東京から大阪まで
人が住めなくなると言われてるらしい
896名無電力14001:2011/04/04(月) 21:23:29.09
兵庫だギリセーフw
897名無電力14001:2011/04/04(月) 21:25:27.77
>>896
ばか面してると、もんじゅ様のプルルがだまってねーぞ
898名無電力14001:2011/04/04(月) 21:29:38.33
プルトニウムは耳かき一杯(1g)で数百万人殺せる。
899名無電力14001:2011/04/04(月) 21:33:01.23
ちなみに中性子線は秒速1万キロだったか。。
ありえんけど1.5トン臨界したら数分で地球生物ぽぽぽぽーん
900名無電力14001:2011/04/04(月) 21:33:40.60
>>890
日本人はみなその手の情報から遠ざけられていて、
普通に暮らしていたら一生触れることはない。
老いたら癌にかかっても仕方ない病気と信じ込まされる。
日本人の1/3は癌で死ぬのは自然なことだと思い込まされる。
901名無電力14001:2011/04/04(月) 21:34:16.32
中性子って地球の裏まで貫通するのん?
902名無電力14001:2011/04/04(月) 21:35:47.54
>>898
どこの情報だよ、、、
903名無電力14001:2011/04/04(月) 21:43:15.69
アメリカみたいに肥満が多ければ癌で死ぬ人も減るのかな
904名無電力14001:2011/04/04(月) 21:48:18.73
今後は癌を生活習慣病ではなく東電病と分類すべき。
905名無電力14001:2011/04/04(月) 21:49:49.03
>>900
なんかそういう言い回しもカルトっぽいな
なんだかんだ長寿の国なんだろ?
906名無電力14001:2011/04/04(月) 21:51:23.38
脱原発のサイト。うろ覚えですまんが。
プルトニウムはギリシャ神話か何かに出てくる"プルート"っていう悪魔のラスボスみたいなやつ由来。
再処理工場や高速増殖炉は悪魔の工場と呼ばれてる。アメリカが断念するほど仕組みが複雑且つ危険。

あと余談だがこんなことも書いてあった。

六ヶ所村に運ばれる廃棄燃料の一つ一つは近くにいるだけで数分で死ぬレベル。
高レベルとはつまりそういう意味。ガチ死にレベル。
六ヶ所村が地震でヤラレたら地球終了というのは皆さんご存知の広瀬隆の提言。
しかも六ヶ所は平常でも軽水炉の数百倍の放射能を放出し続ける。
907名無電力14001:2011/04/04(月) 21:54:22.31
4人家族で両親2人がガン既に1人死去
今さら兄弟どちらかがガンになっても何のせいか証明できないだろうな
908名無電力14001:2011/04/04(月) 21:55:36.54
>>906
ウラン、ネプツニウムの語源についても調べてみような
909名無電力14001:2011/04/04(月) 22:06:50.89
よくよく、俺は思う。
もしもこの先、日本中あるいは世界中で癌患者が急増し放射線治療が増えていくとしたら
こんな皮肉で愚かな文明はないと。「毒を以て毒を制す」
原子力と核軍需が医療を裏打ちする…悪魔じみた循環。
910名無電力14001:2011/04/04(月) 22:08:17.47
まあ絶望的な放射能じゃないなら性選択を経て新人類が誕生するかもな
911名無電力14001:2011/04/04(月) 22:09:48.26
ひまわりになろう
912名無電力14001:2011/04/04(月) 22:11:51.09
>>905
長寿の人たちの世代は地球の放射能汚染が始まった頃の年齢が30代40代だろ。
汚染の潜伏期間は40年50年だから長生きできて当然だ。
913名無電力14001:2011/04/04(月) 22:19:01.06
原発の安全性を信じてた側が本当はカルトだったわけだ。
914名無電力14001:2011/04/04(月) 22:24:35.15
FBR開発は中止と決定いたしました。
915名無電力14001:2011/04/04(月) 22:26:42.75
68 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 21:59:37.93 ID:VOxYOkDM0
 


   石油枯渇

   地球温暖化

   煙草の癌リスク

   原発は低コスト

 

    はい、原発プロパガンダです



 
916名無電力14001:2011/04/04(月) 22:33:16.12
俺たちはつくづく不幸な時代に生まれたもんだ。。
917名無電力14001:2011/04/04(月) 22:40:10.18
人間は死に直面した時生きてる実感を覚えるものだよ
これからそれが始まる
918名無電力14001:2011/04/04(月) 22:44:59.21
ハイデガーね。
生の実感を与えてくれて、もんじゅさん、東電さん、ありがとうw
919名無電力14001:2011/04/04(月) 22:45:57.38
>>912
自分で言ってて矛盾を感じないのがすごいな
920名無電力14001:2011/04/04(月) 22:46:56.64
死にたくなったら最低一人道連れにしてくれな。
921名無電力14001:2011/04/04(月) 22:48:24.62
>>919
お前の浅知恵の頭では理解が難しいだけだ。
922名無電力14001:2011/04/04(月) 22:58:34.90
>>921
都道府県別のがんの死亡率って知ってるか?
原発が原因ならなんでもっと偏らないんだ?
923名無電力14001:2011/04/04(月) 23:06:00.36
>>859
浜岡はいいからもんじゅもんじゅ
924名無電力14001:2011/04/04(月) 23:10:45.55
>>922
日本が狭すぎる上に原発が全ての地方に配置さているから。
925名無電力14001:2011/04/04(月) 23:27:05.12
>>924
その反論は切なすぎるだろ。
統計を無視するなよ。
926名無電力14001:2011/04/04(月) 23:28:08.91
>>924

なるほど。
沖縄と東京が長命なわけだ。
927名無電力14001:2011/04/04(月) 23:30:42.19
>>924
ちなみに日本が他国と比べて、際立ってがんによる死者が多いわけではない。
928名無電力14001:2011/04/04(月) 23:37:06.40
たしかチェルノブイリの後に、北日本で乳がん死亡率が増加したんだよね。
福一の前と後でどうなるかは、今後のお楽しみ。
まあ、今回の一連の対応を見てると、今後どうなろうと国・東電・御用学者・裁判所・マスコが因果関係を絶対認めないのは明らかだけど。
929名無電力14001:2011/04/04(月) 23:42:05.65
作為なしでも今の子供と生まれる子しか因果関係は掴めないだろうな
大人はPCB水銀光化学スモック農薬添加物大気汚染ときたあとだし
930名無電力14001:2011/04/04(月) 23:42:05.90
>>925
何も間違ったことは言ってないつもり。
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/04/04/bdcam_20110404_080604710.jpg
一日二日で覆い尽くすのが当たり前の狭さ。
931名無電力14001:2011/04/04(月) 23:44:39.44
>>930
東北大丈夫やん
932名無電力14001:2011/04/04(月) 23:49:36.61
>>931
へえそう
933名無電力14001:2011/04/04(月) 23:51:12.04
>>930
これ以上やめとけ、、、。
自分で出したソース良く見ろ。福島が濃くなってるだろ?
そこに影響が濃くならない理由を教えてくれ。
あとな、日本の国土はフランスの約半分だ。で、原発の数はほとんど変わらん。
にも関わらず、癌の死亡率が大きく変わらないのはなぜだ?
934名無電力14001:2011/04/04(月) 23:56:35.52
>>933
癌の死亡率が変わらないのはなぜか?
それこそ癌の原因が放射能汚染という査証だろ。
935名無電力14001:2011/04/04(月) 23:58:52.15
>>933
東電の原子炉爆発から1ヶ月も立ってないのに
癌の死亡率に影響するわけねーだろ
ボケがあ
936名無電力14001:2011/04/05(火) 00:00:12.23
>>934
馬鹿すぎて話にならん、、、。
原発の密度が日本はフランスの倍だ。なぜ癌の死亡率が変わらないんだと聞いている。
原発が癌の原因というならば、変化があってべきだ。
937名無電力14001:2011/04/05(火) 00:02:19.08
>>935
んなことわかっとるわ。
前から良く読んで流れを理解してから口はさめ。
938名無電力14001:2011/04/05(火) 00:04:10.28
>>933
>そこに影響が濃くならない理由を教えてくれ。
極微量被曝でも、もう一、二桁少ない極微量被曝でも大差ない
ぐらい癌になるという査証だよ。
939名無電力14001:2011/04/05(火) 00:08:14.40
誰かのコピペだけどこういう話もある。
でも県全体で統計取ると薄まるんだよね。


玄海原発がある町は白血病全国の10倍
2010/03/09 14:42
 (白血病罹患率)厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多い

白血病が多い原因は明確ではありませんが、ドイツでは「因果関係」を政府として認めています

(2chでソース貼れなくなったので▼玄海原発 白血病で検索にかけて下さい)
940名無電力14001:2011/04/05(火) 00:08:29.91
>>938
あのな、桁数が変わっても、影響の出る数値の閾値ってのはあるだろ、、、。
たぶん数字で物事が見れない人なんだな。
俺が悪かったわ。もう疲れた、、、。
941名無電力14001:2011/04/05(火) 00:10:24.05
>>940
無いよ。なぜお前は自分の信念だけで人に噛み付くのか。
もう馬鹿な真似はやめることだ。
942名無電力14001:2011/04/05(火) 00:10:53.65
>>937
原子炉無い国の癌の死亡率が知りたい
943名無電力14001:2011/04/05(火) 00:12:10.94
>>941
閾値なかったら、全世界に均等に影響でまくりじゃん
944名無電力14001:2011/04/05(火) 00:12:38.06
>>937
日本は狭くないよ
南北に極めて長い
945名無電力14001:2011/04/05(火) 00:14:13.67
因果関係があるならば日本に原発なかったらどれだけ長生きしてたんだろう
そっちの方がある意味怖い
946名無電力14001:2011/04/05(火) 00:17:31.16
>>943
フランスと日本は同じなんだろ?
947名無電力14001:2011/04/05(火) 00:20:50.53
>>945
原発のない時代の人だよ今の100歳は。
原発ができたときはもう60才だから
それから微量に被曝しても老衰で死ねる。
948名無電力14001:2011/04/05(火) 00:22:58.30
>>946
癌の原因は世界中に飛び散った原発の放射能が原因だとでも言いたいのか?
949名無電力14001:2011/04/05(火) 00:25:22.59
原発前に原爆の影響はどうだったのかな
西日本が多いはずだけど全国変わらないんだよね
950名無電力14001:2011/04/05(火) 00:27:01.94
今60才の人は100才まで生きられる人は稀になるだろう。
20才になる前に被曝開始してるから潜伏期間も終わりが近い。
951名無電力14001:2011/04/05(火) 00:27:28.68
>>938 >>941 の言い分だと
今福島で避難地域が出てるが、意味ねえっつうことだ。
北海道から沖縄なで、均等に被害がでると。
北極から南極まで、どこにいても逃れることができなってことだ。
だから最初にカルトだっていったんだよ、、、。
952名無電力14001:2011/04/05(火) 00:30:00.52
>>951
いや全然違うけど。
まあいくら続けてもその程度の理解だよな。
953名無電力14001:2011/04/05(火) 00:32:14.40
>>952
影響の出る閾値なんて無いって言ったよな?
カルトに何言っても無駄だろうけど、、、。
954名無電力14001:2011/04/05(火) 00:32:33.60
>>948
そこは原発でなくて核実験だと思うが
なぜ原発しか考慮してないの?
955名無電力14001:2011/04/05(火) 00:36:55.55
>>953
原子力は安全ですのカルト頭にカルト呼ばわりされたら逆に光栄だよ。
956名無電力14001:2011/04/05(火) 00:37:54.96
栃木の教授が正しかったりしてw
957名無電力14001:2011/04/05(火) 00:42:24.36
核実験のあとは原発が癌の原因だね。
958名無電力14001:2011/04/05(火) 00:45:53.84
>>955
俺は反原発派だけどな。
>>900 でお前が「日本での死因の1/3が癌なのは原発のせいだ」って言い出すから、
カルトだって言ってんだ。
結局なんの根拠もねーしな。憶測のみ。
959名無電力14001:2011/04/05(火) 00:46:08.82
原子炉一つで1年間に広島原爆一つ分に匹敵する放射能を毎年放出している。
960名無電力14001:2011/04/05(火) 00:47:48.87
>>959
再処理工場から漏れる量に比べれば可愛いもんだけどな
961名無電力14001:2011/04/05(火) 00:49:06.44
>>958
1/3すべてが原発のせいだとは言っていない。しかし大半がそうだ。
962名無電力14001:2011/04/05(火) 00:50:15.61
>>960
原子炉核燃料由来という点で一緒だよ。
963名無電力14001:2011/04/05(火) 00:51:29.02
>>961
そうか、、、そのソースを教えてくれ。
964名無電力14001:2011/04/05(火) 00:54:40.39
冷戦時代の核実験由来じゃないのかな…

で、今年も東電福島核実験が有った
965名無電力14001:2011/04/05(火) 00:56:51.09
961=964じゃないよね?
966名無電力14001:2011/04/05(火) 01:16:59.77
横槍失礼するが、、

癌の原因など誰が調べられるってんだ?分からないうちに恐怖が忍び寄る
だから原発は怖いって言ってんだよ。癌や疾病が発現するのは数年〜数十年後だというのに
まだ原発自体の勃興から数十年しか経ってないじゃないか。
そうすると、日本の癌を原発由来とするのは確かにデータ上はまだ早計だが、早計でも何でもとにかく考えなきゃならない、
未来を予見しなきゃならない、忍び寄る地獄に備えなきゃならない、そんな瀬戸際に早くも立たされてるんだ。
こんな見えない憶測に怯えなきゃならない時点でこのインフラはアウトだ。マジでイカレてる。
知識と文明以外、人間は戦前から、いや千年も二千年も前から何一つ進化してない。

原発なんて一基も作ってはいけなかったんだ。
967名無電力14001:2011/04/05(火) 01:17:15.27
>>963
おれはここで証明するつもりはない。
おれの考えを述べているだけだ。
戦前の癌と戦後の癌を比較してみるんだな。
968名無電力14001:2011/04/05(火) 01:17:30.95
癌よりも、男女ともに不妊症が増えてるのは
放射性物質とは関係ないの?
969名無電力14001:2011/04/05(火) 01:27:07.80
>>965
違います

今も冷戦時代の放射線量はもっと多かった、現状は大した事ねえ
とか言われてるけど
癌の死亡率はずっと増え続けている
970名無電力14001:2011/04/05(火) 01:30:39.76
>>967
じゃあはじめから自分はこう思うって一文を入れておきなよ
しかも癌の原因って放射能のせいだけじゃないし
そこらのデマ流してるやつと変わらん
971名無電力14001:2011/04/05(火) 01:36:40.23
>>968
インフルエンザワクチン等の予防接種に
不妊になるような成分が混ぜられてるのも原因とか聞いた

世界の人口を今の10分の1くらいに減らしたい一部勢力が画策してるんだと
まあデムパだと思って聞き流してくれw
972名無電力14001:2011/04/05(火) 02:06:06.14
福井だけの問題じゃないな
福井もんじゅでコトがあったら、近畿一円みなアウト
東海、関東もやばい
福井県だけで勝手に決めるな
それこそ、存廃を国民投票にすべきだ
973名無電力14001:2011/04/05(火) 02:27:31.12
マジで六ヶ所村とか全世界にお伺いを立てていいレベル
974名無電力14001:2011/04/05(火) 02:45:37.20
癌やらの病気の原因が原発であることは
既にドイツ政府が正式に調査して判明してる筈
975名無電力14001:2011/04/05(火) 02:54:36.16

ちなみにドイツ政府のこのデータを出されると
電力会社はとても嫌で隠蔽してるらしいな
976名無電力14001:2011/04/05(火) 03:07:58.95
おとくいの陰謀論だな
977名無電力14001:2011/04/05(火) 03:08:18.00
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4

部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4
部落の坂東孝信 連絡せよ:〇九〇−八四〇五−三九三〇 横浜市金沢区富岡東1−41−4

sdds
978名無電力14001:2011/04/05(火) 03:25:01.28
>>976
ここはもんじゅスレだけど言わせてもらうと
全部箇条書きにするだけで行数規制で書き込めないほどデタラメな東電と現政府
特に危機意識のなさとその結果の隠蔽がひどい
陰謀(秘密裏の謀)だと語弊があるが、だめな方だめな方を選択してるあいつら見てると
マジで日本潰す気あるんじゃねーかと疑いたくなる
979名無電力14001:2011/04/05(火) 03:31:35.02
陰謀論じゃねーよ
自分で調べるなりしたら?
とりあえず↓の動画みても色々分かるけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6
980名無電力14001:2011/04/05(火) 03:33:40.88
もんじゅに危険はないだろ。科学技術の粋を集めて作られたものだし
981名無電力14001:2011/04/05(火) 03:46:33.66
もんじゅは危険だらけだろ
982名無電力14001:2011/04/05(火) 03:58:59.92
目的のためには科学技術の粋を集めたのかもしれんが
もしもこういうことが起こったらって時の危機管理の為には何も集められていなかった
自動車教習所いった人は知ってるだろけど、運転中に雪駄類を履いてると何かの拍子にそれが脱げて
ブレーキペダルの下にはさまってきかなくなったらいけないから履いちゃダメって教えられると思うが
今のもんじゅがそんな感じ、履物がブレーキの下にはさまって車を自在に制御できてない状態で
必死にそれを取り除こうと現在24回連続失敗記録更新中
何かにぶつかろう(地震とか)もんなら運転手だけじゃなく周りももれなく巻き込みます、って感じ?
983名無電力14001:2011/04/05(火) 04:16:58.45
>>980
もんじゅじゃなくても、濃度の高い放射性物質を出す恐れがあるものを
活断層の真上に建てている時点で・・・。
984名無電力14001:2011/04/05(火) 05:03:38.25
なんか・・人間って愚かだなあって、つくづく思わされるよ・・
985名無電力14001:2011/04/05(火) 05:10:14.23
> もんじゅじゃなくても、濃度の高い放射性物質を出す恐れがあるものを
> 活断層の真上に建てている時点で・・・。

2chで知ったクチ?
だれもが全く同じ問題点をしてきしている時点で
情報の出どころが非常に限定され
それはすなわち多人数が伝言してるだけなので信用できない
もんじゅが本当のとこどうなのか知らんが、その情報の評価としては下の下
986名無電力14001:2011/04/05(火) 06:10:58.76
もんじゅを作った日本原子力機構が
断層の真上に建てた事を認めてるだろ

どんだけ無知なんだよ
調べずに適当な事言って擁護するなよ
987名無電力14001:2011/04/05(火) 06:13:45.28
あと美浜とかもな

既に明らかにされてるがな
988名無電力14001:2011/04/05(火) 06:27:37.90
>>985
あえて問題視するとするなら、増殖炉の構造が具体的に地震にどれほど弱いのかという部分と
地震が起きた時に起きる燃料棒損傷がいかほどのものか、
そこから放射性物質がどのような経緯で外にもれるのか、あとはプルトニウムの臨界話かな
まあどれも起きればどの程度危険なのか専門家でもない俺にゃさっぱりだ

ただ懸念材料のほうがいっぱいある
上に挙げた問題視の例がここで言われてるように本当に危険なレベルだった場合もそうだし
それらはこういう構造なので大丈夫なんだよっていう具体的に安心させてくれるレスがないこともそうだ
普通こういうスレって現場の人も見てると思うんだけど、まあ見てないかもしれんしそういう理由でないと思いたい
あと活断層ならあるはずだよ。NHKのニュースで流れてたから
989名無電力14001:2011/04/05(火) 06:56:41.97
どれほど地震に強い構造をしてるのかはわからん。
電力会社の人間がここを見てても、建築物の耐震性にまで詳しいかは怪しいしね。
ただ言えることは、日本原子力研究開発機構は当初活断層の存在を認めていなかった。
当時、活断層の有無をめぐる裁判でそう主張し、しかも勝ちを収めていた。
加えて、耐震性をほどこして建てるとは言え、どの原発もコスト優先で
これから起きうる地震の想定震度の低い学者らを率先して雇い、強度を下げて建てている。
これは先月のたかじん委員会増刊号で武田邦彦が暴露してた話ね。
これらに照らし合わせると、もんじゅは活断層もなく地震の可能性が極めて低いと思われる
土地にコスト優先で建てられた建物の可能性があるということ。
そして建ってから再検査してみたら「やっぱ活断層でした、でも安全だよ」と認める始末。
これで不安に思えない人はかなりの鈍感だと思う。
990名無電力14001:2011/04/05(火) 07:16:30.61
高速増殖炉って構造が複雑だから
地震に弱いんじゃなかったっけ?
991名無電力14001:2011/04/05(火) 07:18:17.48
次スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
992名無電力14001:2011/04/05(火) 07:21:14.90
この施設って裏山がファイアーウォールになってるだけでしょ? 
993名無電力14001:2011/04/05(火) 08:21:19.74
>>990
と、俺はこのスレを読んで知った。その点だけは>>985の指摘は的を射てる。
つまり、実際は設計図がもれて、専門知識を持った人がそこから耐震性なしと
判断してそう言ってるのか、そうじゃなく構造が複雑だから壊れやすいはずだ
という推測からなのか、または他の根拠があるからなのかを俺は知らない。
ただ、もんじゅに対しても福島同様懐疑的に見たほうがいいようだ。
福島原発事故を見てもわかるように、例え地震を耐え切っても、その後の
あらゆるトラブルにきっちり対処できないと、結局内部から壊れて流出する。
もんじゅが構造上そういう設計でないと言う保証はないし、仮に電力会社が
そう言っても事故れば「想定外」と言い訳するのは福島で証明されれてしまったしね。

もんじゅ関係者がもしここを見ているのなら言っておきたい。
「想定外」なんて危機意識がなかったことを自白してるような理由で、福島か
それ以上の重大事故なんて起こしたら、現状の東電が見本となってくれて
いるような、村八分どころか国八分になるのはあなた達もわかるはず。
国民感情を慮れば仕方ない感情だし、日和見とか大人しいといわれる日本人が
そこまでに怒れるような怖いシロモノを扱ってる認識を持って欲しい。
くれぐれも、そんな国民なら失敗しても死なばもろともだ!とは思わないで欲しい。
果たして国民がもんじゅを望んでいたか。
国民にもんじゅの今の現状を知らせた上で存続か否かを問えば答えは明らかだしね。
994名無電力14001:2011/04/05(火) 09:34:24.36
何基準に予算立ててるのかな
テレビの会見見ても総合的に判断できる人がいるとは思えない
995名無電力14001:2011/04/05(火) 09:40:30.32
高速増殖風呂

ソープ

996名無電力14001:2011/04/05(火) 09:59:36.49
997名無電力14001:2011/04/05(火) 10:08:24.53
スレ終りだからこっそり
文殊ちゃんがラノベによくある
世界を滅ぼす運命を背負わされた少女に思えてきた
しかも今は怪我して包帯少女だよ
998名無電力14001:2011/04/05(火) 10:09:55.71
>>997
便秘だろ
999名無電力14001:2011/04/05(火) 10:14:41.46
おk
1000名無電力14001:2011/04/05(火) 10:20:30.80
臨界降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。