■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/

■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/

■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.htm

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/l

2名無電力14001:2011/04/05(火) 07:14:12.98
419 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/03/27(日) 01:01:14.92
●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●

2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/

回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/

・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、今年2月に担当者は自殺してる
3名無電力14001:2011/04/05(火) 07:15:59.33
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最凶の事になる

この事故はWikiにも掲載されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
4名無電力14001:2011/04/05(火) 07:16:40.79
廃炉を前提とすれば、まだ方法は有るよ・・・

@まず炉内及び配管系統入店されているナトリウムを灯油と置き換える
 (灯油はナトリウムに対して不活性)
A灯油との置換が完了したら冷却系統の加熱を止めて常温まで冷却する
B次に炉心内の灯油をホウ素入りの軽水と置換する
C灯油がホウ素入り軽水に置き換わったら不活性ガスをパージする
D格納容器の蓋を開けて燃料棒を摘出する
E炉心を解体する
5名無電力14001:2011/04/05(火) 07:17:28.91
福井知事選 候補者アンケート
(1)公約について、分かりやすく紹介してください。

 ◇宇野邦弘氏
 北陸新幹線の県内延伸を中止します。そのばく大な費用負担をなくして、その予算を
県民の暮らし応援と福祉の向上に振り向けていきます。国民健康保険税を1世帯1万円
の値下げを行います。県予算のわずか0・2%の10億円で実施可能です。また、子ど
もの医療費を、中学卒業まで無料にします。窓口での支払いもなくします。住宅リフォ
ーム工事費の助成制度を作ります。10億円の支援で、100億円の中小企業の仕事起
こしにつながります。

 福島原発事故の説明と、すべての原発の安全性再評価を行うことを国に要求します。
もんじゅの永久停止、老朽化原発の停止、日本原電敦賀3、4号機の認可取り消し・増
設取りやめを行います。

 ◇西川一誠氏
 「つながりの力」を生かして、若者のチャレンジ、女性の活躍、高齢者の活動を応援
し、「夢」と「希望」を持てる「ますます元気な福井」をつくります。福井では原子力
事故は絶対起こさせないという覚悟を持って、県民の安全・安心に万全を尽くします。
アジアに目を向け、中小企業の新分野進出の基金など、攻めの産業政策により産業の「
元気」を引き上げます。全国のモデルとなる教育を実現し、がんの予防・治療日本一、
介護の待機者ゼロを継続します。大都市中心の発想を乗り越えて、福井だからこそでき
る「地方からの政策」を展開します。舞鶴若狭自動車道の全線開通、新幹線の敦賀まで
の延伸を実現し、次の時代の県土づくり、まちづくりを進めます。
6名無電力14001:2011/04/05(火) 07:35:24.58
420:名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 07:12:59.23 ID:+s8KyRuK0
東日本大震災 福島第一原発元モニターからの証言 Reported by MIKE-T
家族を連れて真っ先に逃げ出した、卑怯者 東電社員  大暴露!!


http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
7名無電力14001:2011/04/05(火) 07:42:55.60
【原発】地下原発・トリウム熔融塩原発【安全】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1300168017/
8名無電力14001:2011/04/05(火) 10:56:15.86
ここに戦術核使われたらどうなるの?
プルトニウムは燃え尽きてくれなさそうだし、、、
9名無電力14001:2011/04/05(火) 11:40:37.55
何か起きても福島の経験を活かし対処できる
福島の原発で起こったことは不幸中の幸いだ
私たちには経験があるのだから
計画反対なんてして日本の未来の若者に託してくれた夢と希望を無駄にするべきではない
10名無電力14001:2011/04/05(火) 11:59:17.87
水をジャブジャブかける経験が逝かせるって?
11名無電力14001:2011/04/05(火) 12:01:08.29
もんじゅは何回もトラブル起こってるし
そういう意味では経験は蓄積されてる
12名無電力14001:2011/04/05(火) 12:23:00.94
悪夢と絶望
13名無電力14001:2011/04/05(火) 12:30:34.70
福島の経験なんか生かされないよ
現に阪神の経験生かされず行政は組織も作れてない
今頃になって神戸にボランティアの活用法きてる始末
14名無電力14001:2011/04/05(火) 12:49:34.66
「カメラが壊れて中の様子もわからない」って、カメラくらい修理するか、新しいのを作ればいいじゃないか。
15 [―{}@{}@{}-] 名無電力14001:2011/04/05(火) 13:04:05.42
文面が変わった。周辺の撤去作業が終わったのか?

http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html

4/2まで
昨日に引き続き、炉内中継装置引抜き工事に係る準備作業※を行っています。
また、炉内中継装置引抜き工事に係る、特別な保全計画の策定に向けた具体
的な手順の検討を行っています。
※ 炉内中継装置引抜き工事に支障となる、ドアバルブ周辺の配管や上部案内筒周辺の
配管などの撤去作業

4/4
引き続き、炉内中継装置引抜き工事に係る準備作業として、具体的な手順の
検討、仮設機器(治具)等設計・製作、モックアップを用いた訓練等を行って
います。
16名無電力14001:2011/04/05(火) 13:15:54.69
もんじゅ死ね
17名無電力14001:2011/04/05(火) 14:53:48.71
>>10
少なくとも燃料貯蔵プールは水だから、その経験を生かせるんじゃない?
18名無電力14001:2011/04/05(火) 15:22:27.33
>>17
いち早く、汚水は海へ(笑)
19名無電力14001:2011/04/05(火) 15:30:11.68
カニの足が増えて業者ほくほく
20名無電力14001:2011/04/05(火) 17:55:47.22
埋めちゃえ
21名無電力14001:2011/04/05(火) 18:05:07.87
22名無電力14001:2011/04/05(火) 18:38:20.18
原発は安全です
放射能は安全です
23名無電力14001:2011/04/05(火) 18:46:38.81
5日正午ごろ、福井県坂井市三国町南本町3丁目の竹田川と九頭竜川の合流地点で、
人が浮かんでいるのを近くの男性が発見
県警が付近の水中を捜索したところ、計4人の死体を発見した。身元や死因を調べている。

福井新聞 (2011年4月5日午後3時54分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27369.html
24名無電力14001:2011/04/05(火) 19:55:11.41
>>11
カメラっていったってさ、銀色の金属のなかにカメラ入れたって何も見えないんだよw
25名無電力14001:2011/04/05(火) 19:55:38.75
14だったorz
26名無電力14001:2011/04/05(火) 20:05:36.93
【原発問題】高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で電源喪失時の訓練を実施 福島第1原発事故を受け…日本原子力研究開発機構[04/05]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301998624/

 東京電力福島第1原発事故を受け、日本原子力研究開発機構は5日、高速増殖炉原型炉
もんじゅ(福井県敦賀市)で、シミュレーターを使った電源喪失時の対応訓練を実施した。

 巨大地震で原子炉が緊急停止し、津波で非常用発電機も機能しなくなったと想定。
参加した職員11人は警報が鳴り響く中、冷却材のナトリウムの温度や流量を確認、
自然循環が作動し原子炉が冷やされるのを監視した。

 冷却材として一般の原発が水を使うのと違い、もんじゅは管理の難しい液体ナトリウムを
使用。電源喪失時には、ナトリウムが温度差に従って系統内を自然循環するように
設計されており、電源がなくても原子炉の熱は系統から大気中に逃がされるという。


写真
高速増殖炉原型炉もんじゅで、電源喪失時の対応訓練をする
日本原子力研究開発機構の職員=5日午後、福井県敦賀市
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/photos/PN20110405/PN2011040501000700.-.-.CI0003.jpg

記事
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/science_environment/432413.html
27名無電力14001:2011/04/05(火) 20:09:14.76
冷却材喪失したあと電源喪失したのが福島
電源喪失を想定した訓練をしたのがもんじゅ
28名無電力14001:2011/04/05(火) 20:10:13.70
うさんくせぇな
非常用発電機も機能しなくなるような津波が来る地震だったとしたら
今回の地震みたいにマグニチュード9とかそういうレベルだろ
それならば
配管からナトリウム漏れまくってそこらじゅうで火災が発生してるだろ
その状態で普通に自然循環とかできるのかね
29名無電力14001:2011/04/05(火) 20:13:40.75
放っておいても冷えるなんて寝言をいうなら今すぐ放置プレイして無駄金費やすなよタコが
30名無電力14001:2011/04/05(火) 20:18:02.06
まだまだやる気十分ってのが伝わりました。

31名無電力14001:2011/04/05(火) 20:22:03.66
>>29
ナトリウムは冷えると配管内で固まるから性質が悪い
32名無電力14001:2011/04/05(火) 20:23:08.17
直下にあった活断層が真っ二つになったという想定で訓練してくださいな
33名無電力14001:2011/04/05(火) 20:24:58.51
>>28
津波がくるには震度6強くらいのマグニチュード7.0程度でも来るんだそうだ
まあ東日本大震災がすごすぎてあれだけど、震度6強でも普通に大ニュースになるレベル
ちなみにソースは震災後1〜2日くらい経ったときのNHKニュースで
(3月)16日までに震度6強の余震がくる確率は70%、震源地が海底なら今回のような津波の恐れがある
ってやつ
ちなみに余震かどうかの関連性は否定されてたような気がするけど、海のない長野にそれがきた
34名無電力14001:2011/04/05(火) 20:43:36.53
しかしここまで国民の注視が厳しくなると
もう想定外との言い訳もできんわな

さっさと廃炉に向かわせるしかないと思うよ
35名無電力14001:2011/04/05(火) 20:47:34.50
もんじゅは単に活断層があるからヤバいんじゃない
最初は「活断層など無い」という前提で作られたため耐震性が…
36名無電力14001:2011/04/05(火) 21:16:24.32
ま、福島第一の冷却機構の一つも電源なくても動作する筈だったけど、結局十分に働かなかったけどな!
37名無電力14001:2011/04/05(火) 21:30:17.28
何となく、訓練すると危険が増すような希ガス
38名無電力14001:2011/04/05(火) 21:39:01.09
想定外なんてのはつまり想定漏れがありましたって言ってるようなもんだしな
何百万人の生命や健康に関わるギャンブルしててそんな言い訳は通用しない
39名無電力14001:2011/04/05(火) 21:54:45.99
燃料が発する熱以上を放熱しないとナトリウムの温度はどんどん上昇していく。
自然循環のしかも空冷でそんなに冷えるか?
40名無電力14001:2011/04/05(火) 22:13:37.58
できるらしい。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/monju/nareikyaku2.html
  2次主冷却系では、それまで蒸気発生器に流れていた2次系ナトリウムが補助冷却設備に流れるように切り替わる。
補助冷却設備には空気冷却器と送風機が設置されており、そこで空気により崩壊熱が冷却される。
補助冷却設備はA、B、Cの3系統全てに設置されており、1つの系統でも、十分崩壊熱を除去することができる。
起こるとは考えられないことだが、1次、2次主循環ポンプが停止し、送風器も停止した場合でも、
3系統の自然循環で崩壊熱を冷やすことができる。
41名無電力14001:2011/04/05(火) 22:19:36.58
>>40
切り替わる、がくせ者だな
あんがい手動だったりするのでは
実際は人が逃げていなかったりしそう
42名無電力14001:2011/04/05(火) 22:20:38.68

【原発問題】 京都大学・小出裕章助教のシュミレーション 静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/
43名無電力14001:2011/04/05(火) 22:21:13.01
>>41
切り替わるのも電気が必要だからな
44名無電力14001:2011/04/05(火) 22:30:26.23
それにナトリウムでも超臨界圧というかどうかは知らないけど圧力が高いと自然循環が起こりにくくなるんじゃ
ましてすべて冷却材が液体なのにそんなに冷えるとは思えないよ
45名無電力14001:2011/04/05(火) 22:32:36.26
そして配管がナトリウム糞詰まりしたときのナトリウム溶解対策とかしてるんかな?
詰まったらそれまでよって設計じゃないよな
46名無電力14001:2011/04/05(火) 22:46:24.11
>>44
「思えないよ」なんて言われてもねぇ。
そもそも、冷却系のナトリウムってそんなに圧力かけてるのか?
47名無電力14001:2011/04/05(火) 22:47:14.91
>>45
無責任な利権馬鹿どもを甘く見ちゃいけない
48名無電力14001:2011/04/05(火) 22:52:21.48
人間ごときが、文殊なんて名前を傲慢にも原子炉に付けたのが間違い
49名無電力14001:2011/04/05(火) 22:53:42.91
もんじゅちゃんって、要するに、プルトニウムの冷却用に液体爆弾を使ってるわけですよね。
地震で冷却系の配管が破断したら即火事。もし一次系のナトリウムを喪失するとプルトニウムが暴走。
50名無電力14001:2011/04/05(火) 22:53:43.88
もんじゅ山で見たイノシシの足跡可愛かったなぁ。
51名無電力14001:2011/04/05(火) 22:55:19.24
はっきりいって異常時も安心ですよっていう言葉のパフォーマンスのために自然冷却系がついてそうな気がする
福島第2には自然循環冷却というのがあったみたいだが、最終的に格納容器に海水注入とかしてたが。
第1にはなかったんだろうか?
52名無電力14001:2011/04/05(火) 22:57:37.73
訓練までしたのなら安心だね、何かあっても迅速に対処できそう
53名無電力14001:2011/04/05(火) 22:58:20.98
>>52
ピントのずれた訓練しといてなにが安心か(笑)
54名無電力14001:2011/04/05(火) 23:01:12.31
もんじゅにかぎらず一番の問題はね
内心そんなことが起こるわけがないと
思いながら対策立ててることなんだよ
だからものすごいずさんな想定しかしてないわけ

福島以前の原発のリスク対策はすべてそうだと思ったほうがいい
問題はこれから本気で対策立てられるかどうか

あ、でももんじゅは絶対廃炉ね
55名無電力14001:2011/04/05(火) 23:02:48.09
もんじゅって危ないくせに能力それほど高くなくね?
必要あんのか
56名無電力14001:2011/04/05(火) 23:03:31.48
西川一誠にはもんじゅ廃炉はできないだろうな
悔しかったらやってみろってんだ
57名無電力14001:2011/04/05(火) 23:04:16.37
>>55
原型炉だからそういうもんだ。少し調べてから書いたほうがいいよ
58 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 23:05:27.62
なんかおこられてる^^
59名無電力14001:2011/04/05(火) 23:05:51.66
>>49
ナトリウムが流失したら、燃料は中性子の減速剤を失うことになるから、
(燃料被覆材が溶けるかも知れないけど、)
核反応断面積が小さくなって暴走しないと思っていたけど、違うの?
60名無電力14001:2011/04/05(火) 23:08:29.76
結局、中の鉄屑取れると思う?
61名無電力14001:2011/04/05(火) 23:11:40.21
>>60
無理だろ。取れるものなら担当者が自殺しないって・・・
62名無電力14001:2011/04/05(火) 23:14:58.48
あれ制御棒を入れても冷却材の温度が上がり続けたから死んだんだと見た
日本が破滅するんだもんな自殺したくもなる。いまはむしろ頑張って暖めて糞詰まりしないように
冷却材をまわし続けてるくさい。
63名無電力14001:2011/04/05(火) 23:15:45.37
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ ドラえもんのいた未来ではもんじゅってどうなってるの?
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  <・・・・・・・・・・・
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

64名無電力14001:2011/04/05(火) 23:16:51.38
今回の福島は制御棒が入ったけど
何か起きたときに引っかかって制御棒が入らなかったら手の打ちようがない、日本終了だな
65名無電力14001:2011/04/05(火) 23:17:19.60
地震でナトリウムが漏れて、火災が発生し、全員が死亡または負傷または逃亡した事を想定した訓練は?
66名無電力14001:2011/04/05(火) 23:19:01.93
>>65
全員が死亡した場合の訓練を想像してしまったじゃんw
67名無電力14001:2011/04/05(火) 23:19:02.58

文殊菩薩に血反吐の持ち、丹後のとなりでプルート出した
68名無電力14001:2011/04/05(火) 23:20:34.54
どうせ死ぬならもんじゅメガンテ〜日本の終わりを見届けたい。
星新一の午後の恐竜?を思い出した。

いやだやっぱりしにたくない。
69名無電力14001:2011/04/05(火) 23:24:01.67
>>64
その辺は二重の対策がなされているらしい。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/monju/seigyobou.html
 また、万一、微調整棒と粗調整棒が、全く動かな動かなくなった場合でも、
後備炉停止棒だけで、十分に原子炉を停止することができる。


後備炉停止棒ってなんだろ?ここに構造があるけど、いまいちよく分からん。
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category03/mj_kiseki/kiseki_html/kiseki3601.html
70名無電力14001:2011/04/05(火) 23:24:07.57
>>68
パノラマ視現象なwあれ面白かったな
71名無電力14001:2011/04/05(火) 23:30:07.49
棒教授が福島は一定の状態にあってこの後は海洋汚染などの問題に
移行している、っぽいハナシだったのでそのとおりだなと思ってニュース
みてる。
んで、今後は他のものが問題になってきます,的に書いてあってなんかな、
って思ってたんだけどたぶんもんじゃ焼きのことなんだろうな・
もうこれ以上恐ろしいこと知りたくないわ。
72丸山桂里奈:2011/04/05(火) 23:33:50.28
「そんな事言うなら電気使うなー\(゚□゚)/」

東電は悪くないのよ!
73名無電力14001:2011/04/05(火) 23:38:38.06
制御棒の問題がクリアされても震度6以上の地震が来たらアウトだよね。
地震が来ないように全国民で祈るしかない。
74名無電力14001:2011/04/05(火) 23:41:50.89
ホントこんな無謀な計画推進してきた連中は
集団催眠にでもかかっていたのではなかろうか
75名無電力14001:2011/04/05(火) 23:44:22.25
もんじゅは未来そのもの。
電気自動車を推進していく中で、原子力以外には実用的で実効性の高いものはなかった
76名無電力14001:2011/04/05(火) 23:45:52.01
>>59
よくわからんので調べながら書いてます。
とりあえず、ナトリウムは減速材じゃない(軽水炉における水は減速材としての役割も兼ねるが、
ナトリウムは中性子を減速させないために使用している)らしい。
冷却材喪失時のシナリオは、
ナトリウム水?位低下→燃料温度上昇→ナトリウム沸騰→正のボイド反応度係数により即発臨界事故
→でも臨界で発生するエネルギーは圧力容器が押さえ込める範囲内だからokok
ってことらしいけど、地震で容器に先にヒビとか入ってるとダメぽそうですね。
77名無電力14001:2011/04/05(火) 23:46:32.64
何を光速で増殖させてるのかもしらんけど
要はウランも残り少なくて原子力もあと30〜40年だろうってのを克服するために何かを増殖してるの?
78名無電力14001:2011/04/05(火) 23:46:35.82
せめて鉛ビスマス高速増殖炉にしてもらえないだろうか。
なんで爆薬から0.3mmの位置にライター置いておくような基地外設計で原子炉作るのかな。
79名無電力14001:2011/04/05(火) 23:48:07.29
>>77
ぐぐれ
80名無電力14001:2011/04/05(火) 23:59:07.72
もんじゅは40年以上前の計画だからな
世の中が変わってるのに昔のままの考えで押しとうそうとしてる
81名無電力14001:2011/04/06(水) 00:02:50.10
>>78
これからやるならヘリウムガスじゃないだろうか
82 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/06(水) 00:18:50.95
まじヤバイなw
83名無電力14001:2011/04/06(水) 00:22:23.29
もんじゅは大丈夫。
福島の件が一段落したら、原発には詳しい菅総理がなんとかしてくれるよ。
84名無電力14001:2011/04/06(水) 00:23:51.18
菅が言ってたのは原子力に詳しいじゃなくて強いじゃなかったっけ?
耐性があるんだよ
85名無電力14001:2011/04/06(水) 00:25:38.04
年寄りはみんな放射線に耐性あるから
86名無電力14001:2011/04/06(水) 00:45:49.27
>>76
わざわざ調べてくださったんですね!ありがとうございます。
自分も調べながら回答を読んでいます。

でもさらに、『なぜボイド反応度係数が正なんだろう?』という疑問が...
減速材が不要ってことは、入射する中性子のエネルギーと核分裂断面積は関係無いってこと?
だとしたら、ナトリウムにボイドが発生しても反応度には影響無いはずでは?

まぁ、明日図書館で調べてみます。
87名無電力14001:2011/04/06(水) 00:52:29.93
高速増殖ろは50年早い

ロボットが作業できるようになるとか、いろんな技術が進歩してからでいいんだよ
88名無電力14001:2011/04/06(水) 00:55:33.78
>>86
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%A2%97%E6%AE%96%E7%82%89
のボイド係数のところに、高速増殖炉で冷却剤の液体金属が沸騰した場合は「正」になるという記述があります。
その根拠はよくわかりませんでした。
89名無電力14001:2011/04/06(水) 01:03:16.16
>>69
通常運転時には電磁石で制御棒を引き上げた状態にしておき、
非常事態には、電源を落として電磁石を切り、重力で落下させて挿入する。
その時にガスやバネの力を後押しに使い確実性を担保。ガス銃やバネ銃のイメージだね。
P波を検出してから直ちに電源を切って制御棒を落下させることに成功すればOKだ。

しかし、上の>>64にあるように、もとより、引っ掛かる可能性は否定できないし、
更に真剣に考えるならば、(電源が生き続けて)切るべき電磁石を切ることができない、
あるいは切るのが遅れたという場合に、P波S波の到着前にどのように対処するかは
考えられてなさそうだ。

これが他の施設ならば、電源が切れれば落下する(切って落下させる)という点で、
フェールセーフ側に振ってあるとして評価できるのだろうが、こと、もんじゅに関しては
それだけで十分だと思っていたら酷い目に遭うと思う。
90名無電力14001:2011/04/06(水) 01:16:19.81
>>88
ウラン235は高速中性子に対する核分裂断面積が小さいので
減速材によって中性子を減速させ、熱中性子にしてやらないと核分裂の連鎖反応が起きない。
一方プルトニウム239は高速中性子に対して核分裂断面積が大きいので
中性子を減速させないようにナトリウムや鉛・ビスマス合金などが使われる。

この辺の核分裂のメカニズムの違いに由来すると思われ。
91名無電力14001:2011/04/06(水) 01:16:34.77
>>88
↓この記述ではダメかい?


高速増殖炉では冷却材中に気泡が混入または発生するとナトリウムによる中性子の減速効果が
小さくなるとともに、ナトリウムによる中性子吸収が減少し、その結果プルトニウムによる核分裂の
増大等をもたらすこととなることから、他の特性との関係、あるいはボイドが発生する原子炉内の
部位等によってこの値は正や負となります。
 「もんじゅ」ではナトリウムボイド係数が原子炉の中心部では正の値であるため、これを十分考慮
した種々の事故を想定した安全性確認が行われています。
http://www.nsc.go.jp/hakusyo/hakusyo13/122.htm
9290:2011/04/06(水) 01:25:03.05
ごめん。>>90はデタラメなので無視して下され。
93名無電力14001:2011/04/06(水) 02:01:03.96
>>91 プルトニウム怖い怖い教にしてはまじめに考えてるようなので補足すると、
ボイド化すると、
1)減速率が減少し、高速中性子を含めての捕獲割合が減少する。(中性子の漏れ)
→反応度の減少
2)しかし減速率が減少すると、反応する中性子のエネルギーの平均値はより大きくなる(中性子スペクトルの硬化)
→中性子エネルギーが上がる(スペクトルの硬化)と中性子放出数が大きくなり、これは反応度を上昇させる

1)と2)のバランスで反応度が決まるが、もんじゅでは一部で2)が上回ることが予想されているということ。
しかし、一応その対策も行われている。
94名無電力14001:2011/04/06(水) 02:39:31.14
33:名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 00:35:53.50 ID:IBj+MDNg0
原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)


こいつらを何とかしろ 税金泥棒 税金寄生虫
95名無電力14001:2011/04/06(水) 02:53:24.25
今こっちまでやられたら日本完全滅亡のような気がする
96名無電力14001:2011/04/06(水) 03:37:13.12
世界滅亡だな
97名無電力14001:2011/04/06(水) 03:38:11.93
今でも日本やばいんだが
ちょうど日本全体を覆ってる時に雨が降るようだから
全国の土壌が汚染されそうだ
98名無電力14001:2011/04/06(水) 04:39:52.06
俺は今日もエロ漫画割ってシコシコしてニコニコ動画を楽しんでるよ
深夜のオカ板を徘徊するのも中々楽しい
99七誌:2011/04/06(水) 08:26:44.69
もんじゅ=小さな爆発の起きてない太陽。
爆発おきたら、太陽がもうひとつできる。
地球消滅
100名無電力14001:2011/04/06(水) 09:48:52.74
ついにインドが日本の食品の全面輸入禁止措置に入ったね。
これでもまだやるというのか。
101名無電力14001:2011/04/06(水) 10:43:57.65
高速で稼動させるから問題なんだよ。

低速にしろよ。
102名無電力14001:2011/04/06(水) 10:50:23.49
インドの金持ちは細かいな
103名無電力14001:2011/04/06(水) 12:29:55.99
福島第一原発に窒素ガス注入とニュースで言ってたが
意外ともんじゅでの本番にそなえた作業テスト兼ねてるのかもな
104名無電力14001:2011/04/06(水) 12:47:31.07
>>99
核分裂と核融合の違いをお勉強してからまたおいで
105名無電力14001:2011/04/06(水) 13:18:47.06
実際、液化ナトリウムが地震やクレーンゲーム失敗で爆発した場合、
爆発自体の規模はどのくらい?エロい人教えて
106名無電力14001:2011/04/06(水) 14:02:33.42
↑質問の仕方が、質問者の科学リテラシーの無さを物語っているな。
107名無電力14001:2011/04/06(水) 14:52:23.51
なんか日本終了のカウントダウンが聞こえるんだけど…
108名無電力14001:2011/04/06(水) 15:28:10.34
文殊ちゃん破滅の美少女だったら萌るけど
実際は40すぎのお肌かさかさで割れそうな便秘のおばちゃんなんだよな
109名無電力14001:2011/04/06(水) 16:29:26.44
【福井】もんじゅ、全電源の喪失を想定し訓練 ナトリウム管理など
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302074878/
110名無電力14001:2011/04/06(水) 16:34:00.54
技術ってのは時間が経つほど成熟していくものなんだよ。
111名無電力14001:2011/04/06(水) 16:47:01.15
>>110
地震予測のように成熟しない技術もあるが
112名無電力14001:2011/04/06(水) 16:59:26.32
>>110
じゃあ、ふくすまの原発は?
ただ今、絶賛垂れ流し中なんだがw
113名無電力14001:2011/04/06(水) 18:49:37.03
福島原発が建設から今まで、まったく改造や改修がなされていない、なんて思ってないよね?
114名無電力14001:2011/04/06(水) 18:58:59.31
旅行行ってくるけど帰ってくるまで静かにしててね
国なくなったらリアルターミナルやん
115名無電力14001:2011/04/06(水) 19:03:38.82
>>89

何か起きたときにもし制御棒が入らなかったらどうしようもない事態になる
何重にも安全になっているといっても絶対ということはないので問題だ
116名無電力14001:2011/04/06(水) 19:34:25.41
地震で配管が破れたらアウトなんだろ
117名無電力14001:2011/04/06(水) 19:55:53.77
心配するな。
もんじゅを作った旧動燃の主力は東大でも京大でもなく、
あの原子力に強い総理と同じ工業大学で学んだエリート達だ!
118名無電力14001:2011/04/06(水) 19:56:47.99


高速増殖炉もんじゅまとめ(仮


h ttp://www45.atwiki.jp/monju/
119名無電力14001:2011/04/06(水) 21:36:05.30
自然循環系でも冷やすことは出来るとは書いてあるけど十分とは書いてない。
時間稼ぎ程度の冷却能力だな。
120名無電力14001:2011/04/06(水) 21:46:06.56
福島第一、依然予断を許さないな・・・
121名無電力14001:2011/04/06(水) 21:56:09.91
廃炉にできたとしても費用がかかるし監視し続けなきゃならないんだっけ?
122名無電力14001:2011/04/06(水) 22:10:11.89
人が死ぬよりマシだろボケ
123名無電力14001:2011/04/06(水) 22:48:15.76
あんぜんです。

     By ほわんいん
124名無電力14001:2011/04/06(水) 23:01:50.83
昆虫には安全です

   By ぼいんいん
125名無電力14001:2011/04/06(水) 23:19:37.50
 日本原子力研究開発機構は6日、東京電力福島第1原発事故をめぐり、
経済産業省が原発を管理する事業者に安全対策の徹底を指示したことを受け、
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の保安規定の変更を同省に申請した。
 電源を喪失して冷却機能が働かなくなった場合に備え、保全要員の配置や
電源車の配備規定などを新たに盛り込んだ。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040617470038-n1.htm
12686:2011/04/07(木) 00:13:28.65
>>88-93 レスありがとうございます。

自分でもいろいろ調べた結果、>>88-93と矛盾しないような結論に達しました。
おおもとの原因は、プルトニウム239が2.8MeVで大きな共鳴吸収ピークを持つことによるものだろうと。

ただ、ボイド反応度係数が正になる理由は、自分が思っていたより単純ではなかった。
燃料の温度(中性子放出個数)やプルトニウムが存在する割合、
中性子のエネルギー分布、ナトリウムの減速効果、いろんな条件が重なった結果、
ボイド反応度係数が正になる*場合がある*ってことだろうと思いました。
127名無電力14001:2011/04/07(木) 00:22:06.34
一回でも動かしたら放射能の巨大な塊になる。
作り直すったって何千億。廃炉にも何千億。
ダメだったじゃスマされないと小心者は考える。
でどうする?どうもしない。退職するまで。
これが高速増殖炉の現実だ。
128名無電力14001:2011/04/07(木) 00:24:10.53
全く誰だよ作ろうって言い出したのは
129名無電力14001:2011/04/07(木) 00:26:04.50
日本名物もんじゅ焼き
130名無電力14001:2011/04/07(木) 00:32:15.76
旨い話しには裏が有るってことだな

電子力はローコストです
実は、廃棄も鎮火も出来ない乱暴者

高速増殖炉は夢の技術です
実は、廃炉も発電も出来ない穀潰し
131名無電力14001:2011/04/07(木) 01:41:40.38
>>130
それが神の怒りの炎の本質です
132名無電力14001:2011/04/07(木) 02:43:56.23
なんか天からラッパの音が聞こえるんだが
何番目のラッパになるんだろうね…
133名無電力14001:2011/04/07(木) 03:24:09.06
>>110
時間だけが過ぎてる場合は、劣化します
134名無電力14001:2011/04/07(木) 07:33:00.61
>>26
>電源喪失時には、ナトリウムが温度差に従って系統内を自然循環するように
>設計されており、電源がなくても原子炉の熱は系統から大気中に逃がされるという。

ふぐすまの原発も水冷でこの機能あったけど止まってなかったか
135名無電力14001:2011/04/07(木) 08:00:43.83
>>93

プルトニウム怖い怖い教wってさ、単に、おまえがプルト君ヲタの変態ってだけだろ。
コストと危険性の両面からまったくメリットがないプルサーマルやっても到底使いきれない大量のプルトニウム溜め込んで、核兵器の材料にする以外に何の役に立つの?
136名無電力14001:2011/04/07(木) 08:05:57.62
青酸カリと比べて、やさしいプルト君は飲んでもすぐ死なないから大丈夫。
みんなの友達、プルト君。もんじゅ様の法力により絶賛増殖予定。
プルト君のご機嫌を損ねないよう、これからも永久に日本国民あげてご奉仕させていただきます。
もし、なんか起こってもプルト君のためなら死ねるよね。
137名無電力14001:2011/04/07(木) 11:09:04.84
>>114
そうなったらそうなったで俺様ラッキー、俺様勝ち組い〜♪でいいんじゃね?
生きていることを神に感謝しろよw
138名無電力14001:2011/04/07(木) 11:26:43.07
プルト君っていやだなぁ〜。
プルトちゃんだったら良かったのに、とか考えてるヤツっていやだなぁ〜。
139名無電力14001:2011/04/07(木) 11:48:04.48
ぷるもえエンジェル プルトちゃん
140名無電力14001:2011/04/07(木) 12:17:19.27
>>138
実はプルとニウム姉妹なんだぜ
でも仲が悪いからちょっとしたきっかけですぐ分裂しちゃうんだぞ
141名無電力14001:2011/04/07(木) 12:30:47.89
プルトニウムって二人いるじゃん
片方がプルト君なら・・・あとは分かるな?
142名無電力14001:2011/04/07(木) 13:16:51.57
MOXたん
143名無電力14001:2011/04/07(木) 13:20:09.67
炉心 プルトニウム
一時冷却材 ナトリウム
二次冷却材 サリン
緊急炉心冷却材 ニトログリセリン

これなら最強だぜ
144138:2011/04/07(木) 15:22:45.23
そうか、勉強不足だった。 orz
画像をぐぐったよ。不気味だ。頭にタケコプターが付いてるな。「OPEN」って怖いな。
145名無電力14001:2011/04/07(木) 15:41:09.94
>>143
最凶…
146名無電力14001:2011/04/07(木) 16:00:57.33
菅直人名言
「僕はもの凄く原子力に詳しいんだ」
147名無電力14001:2011/04/07(木) 16:02:40.14
>>143

ニトロなら水じゃないからナトリウムと反応しないな
148名無電力14001:2011/04/07(木) 16:09:02.78
>>143

二次冷却材にサリンを使えば、もれたらすぐわかるので安全だな
149名無電力14001:2011/04/07(木) 16:14:54.01
計画入院の清水東電社長が職務に復帰

体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa

150名無電力14001:2011/04/07(木) 16:53:57.66
計画入院wwwww
さっさとCINEや清水wwwwww
151名無電力14001:2011/04/07(木) 17:15:33.99
>>135  そうですかw プルトニウム怖いですね〜。
科学的には、プルトニウムが危険っていうのがそもそも、アホなお前の思い込みw
反原発派が持ち上げてる武田でさえ、プルトニウムにウランと比べて特別な危険はない、といってるな。
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
つまりプルトニウムは、貴重な国産資源ということだ。
152名無電力14001:2011/04/07(木) 17:20:48.25
資源というかゴミと言うかは意見の分かれる所だな。
153名無電力14001:2011/04/07(木) 18:00:54.15
>>117
うわぁああ
臨界を知らないでエリートですね?
154名無電力14001:2011/04/07(木) 18:03:24.51
>>151
やたらとwを使うなと以前注意しただろ!
155名無電力14001:2011/04/07(木) 18:15:59.52
プルトニウムは貴重な資源どころか使い道のない40トンものゴミですが
米露は莫大な費用をかけて処分してるのに
156名無電力14001:2011/04/07(木) 18:39:00.32
怒らないでマジレスして欲しいのですが
もんじゅでもんじゃを焼いて食べたらどうなりますか?
鉄板で焼いた時より美味しくなるのでしょうか?
157名無電力14001:2011/04/07(木) 18:43:30.89
>>156

もんじゃセット抱えて福井行って来い
旅費は片道あれば充分だ
158名無電力14001:2011/04/07(木) 20:00:19.03
プルト君はまだ核爆弾つくるための量に達してないのかね?
159名無電力14001:2011/04/07(木) 20:10:00.03
原子炉でさえ廃炉に成功してない日本が
もんじゅを廃炉に出来るわけがない
160名無電力14001:2011/04/07(木) 20:18:47.18
>>151

プルトニウムが貴重な国産資源って、実際何の役に立つんだって聞いてんだよ。
また馬鹿の一つ覚えのプルサーマルですか?
161名無電力14001:2011/04/07(木) 20:44:45.42
>>151
プルトニウムが危険じゃないならちょっと吸い込んでみて
162名無電力14001:2011/04/07(木) 20:47:14.98
にほんにはプルトニウム4.5tもあるそうだが、食べるときっと死ぬ
163名無電力14001:2011/04/07(木) 20:50:51.06
日本じゃプルトニウムなんて何の役にも立たないんだからさ、プルト君ヲタのどっかの将軍様にプレゼントしてあげろよ。
そのうちテポドンに乗って帰ってくるから、念願のニュークリアサイクルが実現するぞ。
164名無電力14001:2011/04/07(木) 20:52:42.08
>>160 バカの一つ覚えのプルトニウム怖い、よりかましだろw
あほなので理解できませんって正直に言えよ。
>>161 日本語すらわからないのかw 幼稚園からやり直したらどうだ。
>プルトニウムにウランと比べて特別な危険はない
165名無電力14001:2011/04/07(木) 21:00:12.73
>>164
なーんだ。やっぱり危険じゃないか
吸い込めって言われて>>164様がビビるくらいだから
よっぽど危険なんだね!
プルトニウム恐いでちゅね〜w
166不思議:2011/04/07(木) 22:29:45.85
 プルトチャンが恐いのは、半減期(2万年以上)が長いから。
これからの人類が後2万年として、今ばらまかれた放射性プルトチャンは、
しぶとく人類滅亡のその日でも、その放射能を出す能力を半分維持してるヤツ。
おお恐い怖い。
 君が微量吸い込んでも、死ぬまで肺の中で放射線を出し続け、骨になってもしっかりと残ってる。
子・孫・ひ孫・・・・・消えることなく祟り続ける。
プルトニウムは、「当面は被害を及ぼさない」永遠の悪魔サ。
蛇足:放射能は、遺伝子を傷つけ、ガンや奇形の確率を増やす。
167名無電力14001:2011/04/07(木) 22:35:01.82
>>166
半減期12.5億年の放射性カリウムがあなたの体内の細胞内にも一定量存在していて、
常に内部被曝しているのをご存じですか?
168名無電力14001:2011/04/07(木) 22:39:53.33
wikiによると
吸い込んだ場合と食べた場合では違うようだ
食べてもほとんど排出されるとある。
169名無電力14001:2011/04/07(木) 22:47:04.62
プルトニウムなんてロケットにつんで宇宙に棄てちゃえばいいんじゃないの
170名無電力14001:2011/04/07(木) 22:56:31.86
もんじゅこのままだとどうなるの?

海外はこのニュース知らない?
171名無電力14001:2011/04/07(木) 23:10:32.99
とりま津波は大丈夫なんだろうか
地震は知らん
172名無電力14001:2011/04/07(木) 23:10:50.04
>>170
このまま三竦み状態から脱却できないと、そのうちどこかが朽ちて中から放射性物質が漏れ出す
173名無電力14001:2011/04/07(木) 23:20:34.42
>>164

おまえが貴重な国産資源だって言うから、じゃあ実際プルトニウムが何の役に立つのかわざわざ聞いてやっただけなのに。
核燃料サイクル馬鹿には聞いちゃいけない質問だったようだ。
結局、何の役にも立たない変態趣味に、もんじゅで2兆、六ヶ所も2兆ですか。
そのうち地震で終了するまで、これからこの穀潰しポンコツ爆弾のご機嫌取ってお世話し続けるのにいったいいくらかかるのやら。
174名無電力14001:2011/04/07(木) 23:35:56.02
統一地方選挙で投票しちゃいけない人のリスト

機関誌つばさ掲載の電力総連組織内候補者
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
175名無電力14001:2011/04/07(木) 23:49:05.73
また6強地震きたね
ホント福井じゃなくてよかったホント・・・
176名無電力14001:2011/04/07(木) 23:49:56.80
あぶなかった・・
今のがもんじゅなら北半球終わってた・・・・
177名無電力14001:2011/04/07(木) 23:51:20.80
>>176
それはオーバーすぎる
178do-nen:2011/04/08(金) 00:25:17.92
みんな、もんじゅ様を責めるなよ。
せっかくわざと燃料交換機を壊して動かないようにしてくれたんだから。
もし修理が完了しても燃料が劣化しているからまともに運転できないし。
燃料を作る東海のプル燃も、幹部が伊藤のようなバカばっかりなので、核物質の倉庫と化しているしね。
179名無電力14001:2011/04/08(金) 00:30:14.79
いま、外部電源途絶してて、非常用ディーゼルで冷却中らしい。
ソース@さっきの保安院の会見。
180名無電力14001:2011/04/08(金) 00:52:34.45
>>178
でも、制御棒も劣化するんだよね。
制御機能も緩慢ではあるが衰えていって、完全放置で済むわけでもないしな。
181名無電力14001:2011/04/08(金) 02:51:18.02
ディーゼルっていつまでもつの?


もう駄目だわ、原発全て廃炉にして
核のゴミをなんとかしろや!!


なんでこんなもん勝手に作るんだよ
マジうぜえ
182名無電力14001:2011/04/08(金) 03:01:37.38
燃料足してれば持つだろ常識的に考えて…
183名無電力14001:2011/04/08(金) 04:00:28.65
>>173
プルサーマルでプルトニウムを燃料にして発電するんでしょ。
自分で核燃料サイクルのことに言及しているのに、何が聞きたいの?

もんじゅは商用炉じゃないから金かかるのは当然だけど、
これで核燃料サイクル技術を確立できたら、ウマーじゃない?
184名無電力14001:2011/04/08(金) 04:29:26.17
仮に中継装置脱落がなくて稼動したとしても、
ナトリウム使ってる限り
すぐに年単位で止めなきゃならん事態になるよ。
空気に触れたらアウトなんだから修理も簡単にはいかない。
もうナトリウム冷却は終わってるのにそれを認めずに惰性でやってるだけ。
関係者の誰もが核燃料サイクルの成功に興味ないんじゃないかな。
185名無電力14001:2011/04/08(金) 04:46:46.87
人間はなんでも不可能を可能に変えてきたじゃないか。科学者や技術者は不可能を可能にするのが仕事だ。
「終わってる」なんて、関係者でもない一般人が判断できるのかよ。

難しいだろうし時間もかかるだろうけど、
少なくとも不可能だ(無限に時間がかかる)とはいえないよ。
186名無電力14001:2011/04/08(金) 05:32:47.73
もんじゅは日本の未来
187名無電力14001:2011/04/08(金) 06:02:48.53
もんじゅの恐怖は薄れていたけど昨日の6強でマジヤバイことを再認識した・・・怖いねえ
188名無電力14001:2011/04/08(金) 06:04:51.29
炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発するなら、空気を無くせばいいんじゃん。
もんじゅに蓋をして、窒素を入れればいい。^^
189名無電力14001:2011/04/08(金) 07:07:48.02
>>186
そう、もんじゅは日本の破滅的未来の象徴。

地球規模でも壊滅的な問題を起こすだろうし。
190名無電力14001:2011/04/08(金) 07:44:07.38
不可能を可能に!
再生可能エネルギーに挑戦しょうぜ
191名無電力14001:2011/04/08(金) 07:49:43.06
いやそりゃ人間だからどんどん進歩していこうってのはわかるけどさ
危険が伴うものなら安全対策はきっちりやってこうぜ
想定外なんてこっちが想定外だよ
192名無電力14001:2011/04/08(金) 07:50:27.34
>>183
結局、プルサーマルかよ(嘲笑)。どこがウマーなんだよ。
軽水炉で燃やせるプルトニウムの量なんてたかが知れてるってさんざん言ってるのに。
莫大な金かけて、将軍様に買ってもらう以外に役に立たない厄介なゴミをせっせと製造なんてアブナイ変態趣味はおまえのアパートで自費でやれ。
193名無電力14001:2011/04/08(金) 07:51:30.46
これやばいの?

369:名無しさん@十一周年 :2011/04/08(金) 07:46:05.26 ID:b0SiNHVT0
http://www.youtube.com/watch?v=iH6XGSLYg4E&feature=player_embedded

地震起きたときの映像らしいけど・・・これってチェレンコフ光じゃないのか・・・
194名無電力14001:2011/04/08(金) 07:56:24.95
>>193
え・・・なにこれ・・
195名無電力14001:2011/04/08(金) 07:59:50.63
停電の原因のショートでしょ
196名無電力14001:2011/04/08(金) 08:17:31.09
ショートってこんな光出るか?

ショートは火花みたいなんじゃないのか
197名無電力14001:2011/04/08(金) 08:27:55.15
その動画の最初の方のコメントでアーク放電ではとか言ってるけど
198名無電力14001:2011/04/08(金) 08:44:46.42
199名無電力14001:2011/04/08(金) 08:53:06.34
だいたい方角が違うし迂闊なこと言って他人を騒がすのは自粛してほしい
200名無電力14001:2011/04/08(金) 09:14:48.63
ライダーマンが、なんとかしてくれるよ
201名無電力14001:2011/04/08(金) 10:07:01.61
地震 発光現象でぐぐれ
202名無電力14001:2011/04/08(金) 11:09:38.29
word:ずっとウソだった

この国を歩けば 原発が54基
教科書もCMも 言ってたよ「安全です」
俺たちを騙して 言い訳は「想定外」
懐かしいあの空 くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな
ホントウソだったんだぜ 原子力は安全です
ずっとウソだったんだぜ ホウレン草食いてえな
ホントウソだったんだぜ 気づいてたろう この事態

風に舞う放射能は もう止められない
何人が被曝すれば 気が付いてくれるの? この国の政府

この町を離れて うまい水見つけたかい?
「教えてよ やっぱいいや・・・」 もうどこも逃げ場は無い

ずっとクソだったんだぜ 東電も北電も
中電も九電も もう夢ばかり見てないけど
ずっとクソだったんだぜ それでも続ける気だ
ホントクソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち

ずっとウソだったんだぜ 
ホントクソだったんだぜ



203名無電力14001:2011/04/08(金) 11:29:03.78
「もんじゅ」は、発電所ではないの?
名前に「発電所」と付いてないけど。
204名無電力14001:2011/04/08(金) 11:30:32.33
商用発電施設ではない。
205名無電力14001:2011/04/08(金) 11:30:41.62
>>203
人類自決装置の間違いです
206名無電力14001:2011/04/08(金) 12:13:43.66
38 Ψ[]投稿日:2011/04/06 17:04:13 ID:s/PlNn6U0
>29
201*年 もんじゅメルトダウン
201*年 東海大地震、浜岡原発メルトダウン。

本州の大半を失った日本には常陽文殊教という新興宗教が流行していた。
年に1000ミリシーベルトの被曝をすると常陽文殊国に往生し、
放射性同位元素の体となり、永遠の生命を得るという教えである。
日々、信者たちはもんじゅや浜岡、福島原発への巡礼に出発している。
http://desktop2ch.jp/liveplus/1302074402/
207名無電力14001:2011/04/08(金) 12:40:27.37
>>181
その通り
勝手に作るのは犯罪
よって原発教信者は犯罪者
208名無電力14001:2011/04/08(金) 13:04:30.62
普通に考えて震度4〜5ぐらいなら余裕でアウトになるんだろうけど
何故あまり報道されないのか不思議 相変わらず常陽もやばいし
海外からバカにされるのもアレだが 何十代も後の子孫達から恨まれるのも何だかなぁ・・・
209名無電力14001:2011/04/08(金) 13:22:15.77
IAEAの査察も免除されている
210名無電力14001:2011/04/08(金) 13:28:42.27
>>209
それは知らんかった
なんで?
211名無電力14001:2011/04/08(金) 13:31:30.11
きのうの宮城の震度6強が福井に来てたら、京都・大阪・名古屋が終わってたんだな
212名無電力14001:2011/04/08(金) 13:34:27.18
>>211
次はくるかもね
213名無電力14001:2011/04/08(金) 13:34:40.94
>>210 灰色の国 事務局長でググってちょ
214名無電力14001:2011/04/08(金) 14:32:22.71
215名無電力14001:2011/04/08(金) 14:35:48.58
もんじゅ、って愛らしい響きだよね
やってることはアブノーマル
そのギャップがなんとも
216名無電力14001:2011/04/08(金) 14:52:31.11
もんじゅちゃんとして萌えキャラ化したら愛せますか?
217名無電力14001:2011/04/08(金) 14:54:06.00
>>216
便秘キャラだけどいいのか?
218名無電力14001:2011/04/08(金) 14:59:12.76
ヤンデレキャラだと思うw
219名無電力14001:2011/04/08(金) 16:00:55.43
デレが来ない件
220名無電力14001:2011/04/08(金) 16:05:22.82
鉄クズが落ちて来る前はよく笑う子だったんです・・・ウッ
221名無電力14001:2011/04/08(金) 17:03:10.30
もんじゅ、六ヶ所、福島、浜岡。そういえば新潟の原発もプレート上だっけ…
日本の未来は原発のご機嫌しだい。
誰がこんなに原発&付属施設を作ったんだ!
222名無電力14001:2011/04/08(金) 19:10:57.97
そろそろ北斗神拳習得しとくかな

アミバ流だけど
223名無電力14001:2011/04/08(金) 19:15:45.51
>>221
大抵の陸地はどこかのプレートの上です
224名無電力14001:2011/04/08(金) 19:24:23.18
225名無電力14001:2011/04/08(金) 19:24:45.02
プレート境界の上って言いたかったんだろ
言わせんな恥ずかしい
226名無電力14001:2011/04/08(金) 19:27:26.24
ここは日本、別名ジャパン、ジャポン、アボ〜ン
227名無電力14001:2011/04/08(金) 19:31:17.01
日本の原発があと1〜2ヶ所逝ったら日本終了だね…
228名無電力14001:2011/04/08(金) 20:00:04.16
>>225
もんじゅの活断層で阪神大震災のような直下型地震がおこったら
ナトリウムが爆発するのかな?
229名無電力14001:2011/04/08(金) 20:01:32.29
電事連を倒さない限り未来は無い
230名無電力14001:2011/04/08(金) 20:10:44.43
プルトニウムって空気より重いからあまり飛散しないんじゃなかった?

あともんじゅって放置したまま冷却してさえいればいずれ冷却完了するんだよね?
231名無電力14001:2011/04/08(金) 20:18:00.21
>>230
奴らはまだ動かす気満々なんですけど
232名無電力14001:2011/04/08(金) 20:23:16.29
ガチでやめてくれ・・
233名無電力14001:2011/04/08(金) 20:29:55.69
>>211
安心しろ、福井付近には歴史的にみてM7.5以上の大地震は起きていない。

1990.3.22 福井県鯖江付近 M5.8
1927.3.7 京都府北西部「北丹後地震」M7.3
1948.6.28 福井平野「福井地震」M7.1
1952.3.7 石川県西部沖「大聖寺沖地震」M6.5
1963.3.27 福井県沖「越前岬沖地震」M6.9
234名無電力14001:2011/04/08(金) 20:31:49.07
かわいいもんじゅちゃんがふきとぶのはみたくないのでこのままどうたいほぞんしてください
235名無電力14001:2011/04/08(金) 20:35:21.78
地震は置いておいてこの損傷って治せそうなの?
236名無電力14001:2011/04/08(金) 20:37:41.56
>>233
起こったら想定外で済ます気か
237名無電力14001:2011/04/08(金) 20:42:48.31
>>202
ひでえ言論統制の時代になったもんだなあ
238名無電力14001:2011/04/08(金) 20:47:51.56
戦時中はこんなのも闇に葬られていたので、2chで愚痴れるだけまし。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1944-tounankaiJISHIN/index.html
239233:2011/04/08(金) 21:31:56.15
>>236
福井は巨大地震の巣じゃないかと突っ込んで欲しかったw
240名無電力14001:2011/04/08(金) 22:00:19.24
>>233
地質調査で700年くらい前に敦賀で大地震がおこったんじゃないかって
言われてるらしいが
241名無電力14001:2011/04/08(金) 22:08:43.62
1927.3.7 京都府北西部「北丹後地震」M7.3
1948.6.28 福井平野「福井地震」M7.1
1963.3.27 福井県沖「越前岬沖地震」M6.9
 ↑
この辺て、福井の原発設置後に起きてたら明らかにヤバイやん
242名無電力14001:2011/04/08(金) 22:10:55.92
>>233
活断層かどうかで裁判になってたそうだが
そんなの以前にこんなとこにおっ建てる神経がわからん
原発関係者はやっぱりイッてるな
243名無電力14001:2011/04/08(金) 22:33:49.77
もんじゅ爆発したら300kmの人間が即死ってマジ?
244名無電力14001:2011/04/08(金) 22:34:25.19

まあ、あれだ。

燃料棒すら抜きも挿せも出来ないんだから、
北朝鮮に丸ごと贈呈すりゃいいw
245名無電力14001:2011/04/08(金) 22:40:23.68
>>244
いや、贈呈する前に北朝鮮からやってくるんだよ。
金賢姫みたいな自爆テロリストが。敦賀近辺が壊滅し、
風次第で関西都市圏、中部都市圏も放射能拡散する
246名無電力14001:2011/04/08(金) 22:49:26.25
もんじゅが爆発したらどのくらいの被害があるの?
247名無電力14001:2011/04/08(金) 22:53:21.12
柏崎に地震は来ない
そう言われてた時代も有りました
248名無電力14001:2011/04/08(金) 22:54:32.81
地震が来る来ないとか不確定な話じゃなく
今どうなって見通しどうなってるのか知りたいんだけど
249名無電力14001:2011/04/08(金) 23:23:52.60
もんじゅの被害シミュレーションみたいのってないの?
250名無電力14001:2011/04/08(金) 23:32:51.05
>>245
>金賢姫
ああいった美人が来るなら…
251名無電力14001:2011/04/08(金) 23:40:10.97
【青森】余震で非常用発電機すべて使えず 東北電力東通原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271704/
252名無電力14001:2011/04/09(土) 00:42:47.53
>>250
半島へお帰り!
253名無電力14001:2011/04/09(土) 02:22:16.33
>>246
半径300kmが壊滅とか言われてるけど
実際爆発したことがないから分からない

放射能やらで北半球も駄目になるとか何とか
254名無電力14001:2011/04/09(土) 02:55:29.25
もんじゅブーム完全に去ったな
255名無電力14001:2011/04/09(土) 03:23:04.73
緊急性で言うなら今は1号機だからね
256名無電力14001:2011/04/09(土) 03:23:08.14
6月に落ちた鉄屑抜き取る予定でしょう?
失敗したら日本終了。
ついでに他所の国も巻き添えww
















257名無電力14001:2011/04/09(土) 03:27:50.41
そんな早くないから
258名無電力14001:2011/04/09(土) 03:52:50.61
まだ死にたくない
259名無電力14001:2011/04/09(土) 06:27:18.85
真のラスボス
260名無電力14001:2011/04/09(土) 07:02:09.90
六ヶ所村の方がラスボス
261名無電力14001:2011/04/09(土) 07:03:41.72
じゃあ裏ボスは常陽
262名無電力14001:2011/04/09(土) 07:05:43.91
福島第一、福島第二、女川
三人寄ればもんじゅの知恵
263名無電力14001:2011/04/09(土) 09:43:38.02
264名無電力14001:2011/04/09(土) 11:19:40.58
もんじゅからの半径300kmのグラフってどうやったら見れる?

福島のは貼られてたんだが
265名無電力14001:2011/04/09(土) 11:21:24.41
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
沸騰水型原子炉はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
米軍の原子力船は100%加圧水型原子炉(沸騰水型だと制御不能で沈没の確立が高い)

沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
今回の爆発事故で、沸騰水型の建設はゼロに。GE社と日立の原子力部門は未来がなくなった。

三菱、大ショック。狼狽。
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
東芝が、沸騰水型の将来に悲観的だったかを物語る。
加圧水型の三菱は読みが浅かった。
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/image/ap-1000.mpg
AP1000は三菱とWHの共同で開発。

朝日新聞  2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
世界の原発業界では、加圧水型の仏アレバと沸騰水型のGEが2強。
三菱重工首脳は「WHを買収すれば、アレバと肩を並べ、3強の一角を担えるようになる」と読む。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html

ウエスチングハウス(WH)入札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
http://www.afpbb.com/article/economy/2276802/2070866
266名無電力14001:2011/04/09(土) 11:22:29.47
最終的にフランス政府は1998年2月に閉鎖を正式決定し、同年12月に運転を終了した。
これにより、フランスは事実上高速増殖炉の開発から撤退した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
日本のもんじゅ、危機的状況。
267名無電力14001:2011/04/09(土) 11:25:12.09
東芝、我が世の春。高速増殖炉もおまかせ。
11/2/27 読売新聞全面広告

原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。
私たち東芝は、2006年にウェスチングハウス社をグループに迎え、
世界の原子炉の2大主流である沸騰水型「BWR」と加圧水型「PWR」の両炉を持つメーカーになりました。
2015年までに39基もの建設プラントの受注を見込んでいます。

さらに、東芝の原子力への取り組みは、世界中での原子力発電プラント建設や様々なメンテナンスの提供にとどまりません。
原子燃料の供給から、使用済燃料の再処理に至るまで、原子力のすべての領域に及んでいるのです。

その上、ウラン資源を数千年の長きにわたって利用し続けるために欠かせない高速炉や
次世代炉の技術開発も積極的に進めています。

東芝グループは、一丸となって原子力のすべてを担い、全力でエネルギーの安定供給に貢献する。
それこそが世界の原子力リーディングカンパニー東芝の使命だと考えています。
東芝は、原子力世界シェアNO.1。
268名無電力14001:2011/04/09(土) 11:27:16.01
流石
原発の父
読売だなと感慨深い
269名無電力14001:2011/04/09(土) 12:36:33.26
もう沖縄か海外にすむしかなくね?
六か所逝ったら世界が終わるけど。
270名無電力14001:2011/04/09(土) 12:38:19.30
日本国籍を一時離脱して、海外で楽しく暮らす方法を教えてください。
271名無電力14001:2011/04/09(土) 13:39:34.16
>>270
日本国籍の離脱は必要ないでしょう。
272名無電力14001:2011/04/09(土) 14:29:45.17
【米国】ワシントン州の原発内で水素が発火するトラブル
ttp://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/kyodo-2011040901000400/1.htm

たーのーしーい なーかまーが


         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
273名無電力14001:2011/04/09(土) 14:30:15.63
日本の原発メーカー御三家=家電メーカー御三家
三菱・日立・東芝でおk?
274名無電力14001:2011/04/09(土) 14:38:18.25
小電屋は東芝だけだろ
三菱、日立は別格
275名無電力14001:2011/04/09(土) 15:02:01.68
>>273
原発メーカー御三家は、三菱・日立・東芝だろうけど、三菱は三菱重工じゃないのか?
それから、家電メーカー御三家が、三菱・日立・東芝ってのも違うと思う。

三菱・日立・東芝は総合電機メーカーの御三家ね。
それこそ発電機とか、他にもエレベーターとかHDDとか色々なものが含まれる。
家電に限るんだったら、少なくともパナが入らないと。
276名無電力14001:2011/04/09(土) 15:06:20.70
グループ企業総出だから
277名無電力14001:2011/04/09(土) 15:09:33.59
東芝は日立、三菱と比べると格下だな
278名無電力14001:2011/04/09(土) 18:39:14.95
なんで日本の真ん中でやったんだ?

知床とか稚内とかいくらでもあるだろ
279名無電力14001:2011/04/09(土) 18:40:16.23
原発推進者による倒電記者会見開始
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi?lang=ja_JP
280名無電力14001:2011/04/09(土) 19:54:16.07
もんじゅは地震にも安全って言ってるけれど本当?
281名無電力14001:2011/04/09(土) 20:04:10.36
>>280
地震に安全でも、他が不安材料が...
282 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:56:16.10
安全ねぇ…
283名無電力14001:2011/04/09(土) 21:25:05.73
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56680749776117760
放射能は危険、危険という人ははやく日本から脱出したほうがいいよ。
僕は僕なりに考えて、あー、道路を歩く方がリスクが高いなと思って行動してるだけだから。
僕が間違ってる可能性もあるし、本当に危険かもしれない。"At your own risk"でよろしく。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56688386337030144
原発が危険だと思う人は原発のないところに移住した方がいい。
日本は国民が原発に反対しようが賛成しようがすでに結論は出ている
―新しく原発を作るのは著しく困難だが今ある原発は当分使い続ける。
廃炉するにしても放射能漏れのリスクが伴う10年単位の作業なんだから。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56689302750498816
しかし原発のない国なんてあるのか?
うーん、小さい発展途上国以外、すぐには思い浮かばないなぁ。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56690555014496256
ヨーロッパの脱原発なんて、動物愛護団体みたいなただの政治的なファッションだよ。
欧州のど真ん中に死ぬほど原発抱えてるんだから。
284名無電力14001:2011/04/09(土) 21:54:28.08
脱原発は世界の流れだ
ウランも枯渇資源なんだから当たり前だよね
285名無電力14001:2011/04/09(土) 22:02:23.13
>>280
震度3ぐらいなら何とかなるんじゃね?
286名無電力14001:2011/04/09(土) 22:03:00.92
>>283
いろんなところに貼ってるみたいだけど
なんなのそれ?
287名無電力14001:2011/04/09(土) 22:03:37.64
>>286
レス流し
288名無電力14001:2011/04/09(土) 22:04:35.07
もんじゅが反対だといってるのであって
原発が反対といってるのではない
289名無電力14001:2011/04/09(土) 22:08:10.64
>>280
安全じゃなくってアンゼンです
290名無電力14001:2011/04/09(土) 22:30:37.95
福島みたいに爆発したら1瞬で日本人は全員死ぬから逆に安全って教授が言ってた
291名無電力14001:2011/04/09(土) 22:36:26.77
別に反対はしないがこれからも重要事故は起こり続けるだろう
運がよかったら来世紀まで日本は無事に残ってるかもねw
292名無電力14001:2011/04/09(土) 22:43:30.06

【原発問題】福島第一原発、『再臨界』の可能性高い〜今とは桁違いの放射性物質流出の最悪のシナリオも〜京大小出助教指摘4/8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302355796/
_
293名無電力14001:2011/04/09(土) 22:49:07.10
鉄くずの引き抜きに成功したら廃炉にできるって誰か言ってくれよ
294名無電力14001:2011/04/09(土) 23:06:57.03
点検・修理してまた動かすお
295名無電力14001:2011/04/09(土) 23:15:21.21
無限増殖炉もんじゅ


   ∧_∧ ∩ 1PU
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1PU
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)| ←ウラン238
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
296名無電力14001:2011/04/09(土) 23:16:54.95
あれって無限UPじゃないんだよな
256機以上増やしたら
次死んだ時にゲームオーバーとカになる
つまりだな
297名無電力14001:2011/04/09(土) 23:16:57.87
>>290
ただちには死ねません
298名無電力14001:2011/04/09(土) 23:29:18.41
>>297
ただちの死ぬレベルなんだよw
福島なんざかわいいわ
299名無電力14001:2011/04/10(日) 00:04:11.90
>>285
震度5以上なら厳しそうだよね
300名無電力14001:2011/04/10(日) 00:32:36.52
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
301名無電力14001:2011/04/10(日) 00:45:48.93
>>280
安全じゃない、大丈夫だ
302名無電力14001:2011/04/10(日) 00:47:14.64
>>290
福岡以下あたりはただちにシナネーヨ
近くの県は数時間も持たないだろうが
303名無電力14001:2011/04/10(日) 01:06:39.42
>>284
ウランは石油より先に枯渇する。
そこで、もんじゅ様とプルト君に期待したんだろうが、どうしようもないポンコツの穀潰しでただの自爆装置でした。
さらに今回の震災では軽水炉ですらこのざまで、地震大国の狭い島国で原発やるリスクを思い知らされた。
この期に及んでまだ原子力推進しようなんて奴は、後先考えないバカか、目先の利権に群がるクズしかいない。
304名無電力14001:2011/04/10(日) 01:27:59.49
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

305名無電力14001:2011/04/10(日) 01:57:59.05
>>303
石油がなければ再処理が出来ないから高速増殖炉自体が無駄だもんな
306名無電力14001:2011/04/10(日) 02:11:01.76
こうしょくじょうそくろもんじゅ

また今日もちゃんと言えなかったorz
307名無電力14001:2011/04/10(日) 02:25:51.80
>>209
ちょ、マジかよ('A`)
今こんな状況だってのはIAEAは把握してるん?
もう国連でもアメリカでも何でもいいから強制介入して
助けてorz
308名無電力14001:2011/04/10(日) 02:29:07.93
しかしまさか日本が核で世界を滅ぼすことになるとは。
冷戦ならぬ、陰戦なるものが脈々と存在してたんだな。
そして我々愚民は負けたのだ。
309名無電力14001:2011/04/10(日) 04:19:59.02
もんじゅは
ぱるぷんて

山彦になって虚しく響く
山のように大きな魔人が現れる
敵味方全員混乱する
天空から流星が降り注ぐ
力がみなぎる
とてつもなく恐ろしいものを呼び出してしまう
310名無電力14001:2011/04/10(日) 04:48:44.17
鉄屑を引き抜く作業をまたやるのは本当なん?
無事引き抜いたらまた使おうとするだろうが
311名無電力14001:2011/04/10(日) 05:34:25.58
>>310
抜けるかね?
頭に鉄棒ぶっ刺さってるようなモンじゃん。
ちょっと間違えれば、脳の血管切れてあぼ〜んと一緒よ。

この国って非核三原則の国なのに、自分で自分の国を原発だらけにして
放射能モレモレにして汚染してるって、おっかしいよな…
312名無電力14001:2011/04/10(日) 05:37:53.13
核兵器と原発は違いますよ。原発は平和利用です。
頭が悪いのか、左翼のどちらでつか?
313名無電力14001:2011/04/10(日) 05:55:35.86
結局もたらす結果が被曝なんだから目的がどうとかって言い訳にもならんわ
314名無電力14001:2011/04/10(日) 06:29:12.25
>>312
どこかが平和利用よ?
原発のせいで再び被爆国じゃん。
315名無電力14001:2011/04/10(日) 07:32:26.60
処理しなきゃならない核廃棄物が山積みのまま石油尽きたらどうなんのw?
316名無電力14001:2011/04/10(日) 07:36:59.34
原発というのは市民の視点から見ると不要な怖いものかもしれんが
もんじゅという自爆兵器は核を持たない日本を守る究極の
装置なんだよ。ロスチャイルドもロックフェラーもびびって
陰謀できません。
317名無電力14001:2011/04/10(日) 07:38:37.06
「原」子力発電所の「爆」発。

だからこれからは「原爆」といわないか?

福島原爆。
318名無電力14001:2011/04/10(日) 07:38:47.29
半径300kmは灰の山
319名無電力14001:2011/04/10(日) 07:43:46.75
>>312
被爆者がでているのはどちらも同じ
福島の避難命令もちっとも平和じゃない、緊急事態ジャマイカ
320名無電力14001:2011/04/10(日) 08:30:30.65
>>296

8bitの内、最上位bitは正負の判定に使われるから、
2^0+2^1+2^2+2^3+2^4+2^5+2^6=127
で正確には127機

これに1を足すと最上位bitが1になるので、
コンピュータは-128になったと解釈する

多分、残機が0以下で死んだらゲームオーバーって判断してるんだと思う
321名無電力14001:2011/04/10(日) 08:31:36.68
今の日本って北朝鮮よりウザイよね
322名無電力14001:2011/04/10(日) 08:48:05.03
朝鮮人乙
今の南北朝鮮ほど知らないか嫌われてるかの2択の国もないだろうってのに
323名無電力14001:2011/04/10(日) 09:37:25.65
もんじゅは米国の核戦略の中に組み込まれてるからね
324名無電力14001:2011/04/10(日) 09:42:36.79
もんじゅの担当課長も、今回の震災まで生き延びてれば、
自殺しようとは思わなかっただろう。
325名無電力14001:2011/04/10(日) 09:44:03.59
>>294
点検なんて面倒臭いことしないで即稼働するんで、よろしく。
326名無電力14001:2011/04/10(日) 10:43:08.18
>>315
その頃には代替エネルギーが実用化されているか
放射性廃棄物を安全に処理できる技術が確立している

という前提で動いています


ちなみに原子炉も建設当時は寿命を迎える頃には
安全に解体できる技術や高速増殖炉の技術が実用化されているという前提でつくりました
327名無電力14001:2011/04/10(日) 10:49:27.07
DQNの未来期待値すげえw
328名無電力14001:2011/04/10(日) 10:59:59.91
所詮、人間なんて目先の物事しか見えないし、
遠い未来の事なんて考えられないんだよ

何かあったときに議論したり、振り返ったりすることはあっても
平和な日常に呑み込まれてすぐに忘れてしまう

だから、遠い未来や遠い土地に影響が出るようなことは避けるか、
拘束力のある「約束」で、縛らないとどうしようもない
329名無電力14001:2011/04/10(日) 11:02:43.86
でもなんとなくお前らの話聞いてたら気が楽になったよ
仕事やめて人生やめようと思ってもんじゅ調べてただけどもうちょっと頑張ってみるわ
330名無電力14001:2011/04/10(日) 11:06:26.27
つまり一度失敗したら国が消えるような技術を使う資格は無いと
331名無電力14001:2011/04/10(日) 11:11:43.97
フランスは日本に対し、もんじゅの共同利用を提案してる
失敗しても極東の島国が吹き飛ぶだけだから無問題
332名無電力14001:2011/04/10(日) 11:20:28.31
人間やめますか?
それとももんじゅやめますか?
333名無電力14001:2011/04/10(日) 11:20:30.80
日本が壊滅したら世界がどうなるのか誰にも予想できない
334名無電力14001:2011/04/10(日) 13:08:38.42
>>333
予想はできないが、日本の代わりを見つけるだけ。
335名無電力14001:2011/04/10(日) 13:54:10.21
もんだいない
日本の代わりはいずれ
中国と北朝鮮のどちらかが担うよ
336名無電力14001:2011/04/10(日) 13:56:57.88
アジアも壊滅してそうだけど
337名無電力14001:2011/04/10(日) 14:03:59.20
アメリカが中国に乗っ取られ、ブラジル近隣が北に乗っ取られる
特に華僑舐めたらあかん
338名無電力14001:2011/04/10(日) 14:06:57.21
中国が世界を支配するんじゃね?
339名無電力14001:2011/04/10(日) 14:13:41.93
思ったんだが、人々に知らせるのにネットじゃダメだろ。

用紙にわかりやすく印刷してまとめて、
それをビラとして各家に配りまくれば、
すごい危機感をみんな感じるんじゃないか?

ネットしてる家庭だけじゃ足りなさすぎる。

タイトルは もんじゅが爆発すれば、確実にあなたは被爆します とかで。
340名無電力14001:2011/04/10(日) 14:14:54.92
思ったんだが、人々に知らせるのにネットじゃダメだろ。

用紙にわかりやすく印刷してまとめて、
それをビラとして各家に配りまくれば、
すごい危機感をみんな感じるんじゃないか?

ネットしてる家庭だけじゃ足りなさすぎる。

タイトルは もんじゅが爆発すれば、確実にあなたは被爆します とかで。

JCOの東海村の 例の写真 を乗っけて
被爆すればどうなるかもつけとくとなお効果良し。
341名無電力14001:2011/04/10(日) 14:15:36.01
>>339
逃げ場の無い危機感は知らないほうがいいかも
342名無電力14001:2011/04/10(日) 14:19:15.06
>>308
いつかはやると思っていたんだけどな
4連コンボをかますまでは想像できなかったが
343名無電力14001:2011/04/10(日) 15:02:05.42
>>340
福島の事故の直後に「もんじゅは大丈夫ですよ」とのチラシが既に配られているらしいぞ。
このスレから該当する箇所を引用してみた。福井は選挙も絡んでるから動きが早いね。

【選挙】 福井県知事選と福井県議選 震災を受けて原子力政策が大きな争点に 4/10投開票 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302338025/


370 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 02:30:58.15 ID:qmJHWRG10
>>352
そういえば福島の事故の直後に「もんじゅは大丈夫ですよ〜、安全ですよ〜」な内容のチラシが福井県の全家庭に配られたなw
まぁ非常にいろんなことを端折ったチラシだったが、まぁあれを信じてる人も多いのだろう。


381 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 02:41:47.86 ID:qmJHWRG10
>>378
まぁしょうもないチラシだったよ。とりあえず40代以上の人間を安全厨にするには十分な程度の内容が書いてあった。
色々知ってる人にとってはアホかと思えるレベルの内容だがw


418 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 04:19:11.31 ID:280u2cai0
>>411
もんじゅではなかったけど、関電のチラシは古チラシボックスにあった。
原電のチラシも見た気がする。見てないけどもんじゅチラシもあってもおかしく無さそう。
元レスでは全家庭っていってるけど、福井新聞の折込チラシだから、
全国系新聞取ってたり、新聞とってないと入ってないかも?
(いくらなんでも日刊県民福井には入ってると思うけど)

何故嶺北なのに、関電のチラシが・・・とか、
工事費1000億を即決めって・・・いや動きが早いのはいいけども
明らかに選挙関連してるなって感じでした。
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:12.00
引っこ抜くのっていつ頃なの?
345名無電力14001:2011/04/10(日) 18:59:13.48

9トンの金属ナトリウムを水にぶち込むとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=HY7mTCMvpEM
346名無電力14001:2011/04/10(日) 19:06:52.50
拡散希望

大規模デモが発生しました@東京
本日空前の巨大反原発デモが発生しました。まだ解散してないようです。
高円寺:推定15000人 & 芝公園:約2700人

ライブ中継
http://www.ustwrap.info/show/7259756
http://www.ustream.tv/channel/netsimin

デモの様子
http://img51.imageshack.us/img51/2513/demo1fz.jpg
http://img855.imageshack.us/img855/8196/demo2m.jpg
http://img189.imageshack.us/img189/1619/demo3l.jpg
http://img9.imageshack.us/img9/8994/demo4p.jpg
http://img857.imageshack.us/img857/4417/demo5.jpg

みなさん、日本の若者がついに社会問題に目覚めました!
高円寺では一万五千人の反原発デモが起こっています!!
これのデモに在日朝鮮人韓国人問題を結び付けましょう!!

原発関連のスレに在日問題を投稿しまくって下さい!!
347名無電力14001:2011/04/10(日) 19:21:10.69
原発の基本は、お偉いさんの生きてるうちに爆発しなければOK。
金は貰うが責任は取りたくないよ〜。
次世代の人達よろしくねハートってなもんだよね。
348名無電力14001:2011/04/10(日) 19:22:37.31
>>346
若者の姿が見えんわけだが
349名無電力14001:2011/04/10(日) 19:23:28.77
残念ながらお偉いさんが生きてるうちに地震が活動期に入ったみたいだなw
350名無電力14001:2011/04/10(日) 19:32:30.04
>>346
他の問題と一緒にするから原発問題がうやむやになるんだよ!
これだから真性の市民団体は・・・


純粋な反対勢力をこんな風にされてはもう止まらないよ。
351名無電力14001:2011/04/10(日) 19:38:38.78
>>350
終わったら飯の種が無くなるのがプロだからなあ
352名無電力14001:2011/04/10(日) 19:53:54.43
1)もんじゅが電源喪失したら燃料棒の冷却はできるのですか?
2)ナトリウムの対流で十分に冷やせるのですか?
3)水以外の反応しない冷媒で冷やすのですか?
4)適度な温度じゃないとナトリウムが固まっちゃいますか?
5)電源喪失したときの対処マニュアルはありますか?

不安です。こうすれば大丈夫という回答がほしいです。
353名無電力14001:2011/04/10(日) 20:05:42.96
そのようなことは起きないので安全です
354名無電力14001:2011/04/10(日) 20:12:37.78
もんじゅの燃料棒の被覆管はステンレスです。
ジルコニウム合金じゃないから水蒸気による水素発生はありません。
ナトリウムをドレインから放出して空っぽにします。
そうすれば、水で冷やせます。
355名無電力14001:2011/04/10(日) 20:17:22.59
>>352

>こうすれば大丈夫
オーストラリアに移住
356名無電力14001:2011/04/10(日) 20:20:30.58
そういうのは鉄屑をとってからほざけや
357名無電力14001:2011/04/10(日) 20:24:20.57
>>354
ナトリウムを抜いた途端に日本が終わりです。
水と置換することはできません。
358名無電力14001:2011/04/10(日) 20:25:54.65
もんじゅ、稼働が確定したな

原発推進派の西川氏が当選したらしい

福井の民度が知れたわ
359名無電力14001:2011/04/10(日) 20:29:16.05
>>358
ソースは?
360名無電力14001:2011/04/10(日) 20:31:23.86
>359
NHKらしい
ニュー速にスレ立ってる
361名無電力14001:2011/04/10(日) 20:32:20.98
【福井県知事選】西川一誠氏が当選確実
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302433787/
362名無電力14001:2011/04/10(日) 20:42:58.77
よし、日本の核サイクルの未来は安泰だ!
363名無電力14001:2011/04/10(日) 20:51:17.34
もんじゅは水爆みたいな反応はしないのですか?
364名無電力14001:2011/04/10(日) 20:52:19.52
水爆は爆発しなけりゃどってことはないよなぁ
365名無電力14001:2011/04/10(日) 20:54:30.07
ケチがついたもんじゅはもう廃炉にして仕切り直した方がいいよ
高速増殖炉の研究は、住民がいなくなった福島にもんじゅ2号として新規建設すればいい
もちろんこの施設は岩盤からかさ上げして、標高40mの高台にたてる
そして、ナトリウムより安全な冷却材を模索するという口実で研究を進めればOK
366名無電力14001:2011/04/10(日) 20:56:15.14
素直に核兵器の研究した方が安いし安全だよ
367名無電力14001:2011/04/10(日) 21:17:56.55
福井県民てほんとどうしようもない田舎モンだな。
原発おねだりの現知事当確。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/touitsu2011/27128.html
368名無電力14001:2011/04/10(日) 21:20:41.75
福井県民を白い目で見ることが確定しました。
369名無電力14001:2011/04/10(日) 21:21:29.86
日本の夜更けは近い?
370名無電力14001:2011/04/10(日) 21:44:27.60
高給軽作業の雇用と地元対策費にはかないません
今までナマポ以上の生活してきた訳だから
371名無電力14001:2011/04/10(日) 22:07:17.82
test
372名無電力14001:2011/04/10(日) 22:12:54.82
err
373名無電力14001:2011/04/10(日) 22:18:52.30
>>365
高速増殖炉だけはもう絶対やめるべきだ
374名無電力14001:2011/04/10(日) 22:19:10.66
冷静に理性的に考えて原発反対
375名無電力14001:2011/04/10(日) 22:22:52.48
おまいら節電してるか?
移動はチャリと電車メインに変えたか?
夏は扇風機と団扇だけで乗りきる覚悟はOK?
376名無電力14001:2011/04/10(日) 22:29:52.80
もんじゅは失業対策でやってるだけなの?
377名無電力14001:2011/04/10(日) 22:34:17.02
もんじゅちゃんは原型炉なので永遠に税金を飲み込む地雷女
378名無電力14001:2011/04/10(日) 22:36:08.72
夏も停電はしない。東電が火力の燃料費がかさんで
大赤字になるだけ。だから真夏に節電なんか絶対しない。
停電できるものならやってみろ。
379名無電力14001:2011/04/10(日) 22:42:34.41
もんじゅは福井に税金を落とす利権だからのらりくらりとやるだろう
380名無電力14001:2011/04/10(日) 22:43:36.54
福井から原発取ったら税制が破綻するからな
原発利権無しでやっていけるほど人材がいない
381名無電力14001:2011/04/10(日) 22:45:13.27
だから被災地から産業を引っ張って来いと…
382名無電力14001:2011/04/10(日) 23:04:55.14
でももんじゅってとてつもなく危険な代物を事故など起きないから安全
事故対策など必要なしという思想で設計してるくさいぞ。やばさがほかの原発の比じゃない臭くないか
383名無電力14001:2011/04/10(日) 23:12:20.52
電力会社が言う「安全」の信用性って地に落ちたよな
まあそんなこと福島前から薄々はわかっていた人もいるだろうけど
それでも現実に事故が起きるまではマアいいかと思ってた人がほとんど
それだけに一旦大事故が起きると何を信用していいやら
384名無電力14001:2011/04/10(日) 23:21:47.54
352です。調べてみました。ますます不安になりました。

1)電源喪失が起こってもナトリウムの自然循環でなんとか燃料棒は冷却できる?
2)福島では配管から冷却水が漏れてるみたいだけど、もんじゅでナトリウムが漏れたらどうなるの?
3)自然循環の配管が壊れたらナトリウムがもれてその配管使えなくなるよね?
4)電源喪失したときに自然循環以外の冷却方法はあるの?
5)ナトリウムがもれて大丈夫なの?
6)ナトリウムがもれても冷却は続けられるの?
7)ナトリウムがもれたときも今回みたいに継ぎ足せばいいの?
8)電源喪失と配管破壊が同時に起こったら想定外なの?
9)大地震なんだから起こる可能性あるよね?
10)想定内ってどこまでですか?

だれか大丈夫な理由を教えてください。
このままじゃ不安で寝られません。だれか安心をください。
385山師さん@トレード中:2011/04/10(日) 23:31:10.85
文殊菩薩様がいる限り日本海からの本州侵略はできんわな…
386名無電力14001:2011/04/10(日) 23:33:17.82
いやな神さまだな!www
387名無電力14001:2011/04/10(日) 23:34:00.97
>>377
なにも生み出さないで浪費を続けたあげく
機嫌を損ねると周り一体を巻き込んで自爆
ああ、なんて絵に書いた地雷女だろうか
388名無電力14001:2011/04/10(日) 23:34:40.53
原発って麻薬みたいなもんで

一度作ってもやがてその効力が切れてまた作るの繰り返し。

そしてどんどん効力の強い麻薬に手をだしていく。

福井は原発中毒。

原発中毒になりかけてる町や村、県はたくさんある。
389名無電力14001:2011/04/10(日) 23:35:08.93
必見!!
YOUTUBEに民主党勉強会(鳩山由紀夫らも参加)
における上杉隆氏ら自由報道協会による
「原発事故」取材の報告の様子がUPされています。
上杉氏は政府と東電の隠蔽工作を暴き、東電の虚偽発表記者会見における
大手マスコミの体たらくぶりを批判しています。
Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8&feature=related
Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys&feature=related
Part 3
http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&feature=related
Part 4
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q&feature=related
Part 5
http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw&feature=related
Part 6 ラスト
http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4&feature=related
390名無電力14001:2011/04/10(日) 23:35:39.84
棒をくわえ込むと中々離さない!
391名無電力14001:2011/04/10(日) 23:43:29.67
>>389
なんで情報隠蔽してる主犯の民主党の勉強会でこんなことしてんの?
392名無電力14001:2011/04/10(日) 23:47:12.70
>>384
詳しくは分からないけど
ナトリウムが漏れたら火災が発生する

福島のように水で冷却することはできない

地震は必ず起きることが分かっている


要するにやばいって事だよ
393名無電力14001:2011/04/10(日) 23:56:09.05
>>384
ナトリウムと水を反応させた動画は検索してみて。大量の例として>>345

緊急炉心冷却装置(ECCS)を持たないので、積極的に冷却することはできない。
そのため、電源が生きていればナトリウムの循環で熱を除去し、循環ができない場合は、
ナトリウムの自然な対流で冷却することになっている。
しかし、軽水炉よりもかなり細い燃料棒を用いているので、その細い隙間をポンプを使わ
ずに対流のみでナトリウムが流れ込んで十分な冷却機能を維持できるかは甚だ疑問。

水以外の不活性な冷媒ではどうかというと、そもそも、水はその他の様々な物質と
比較しても熱容量が大きい(温まりにくいから冷却に好都合)のだけど、
もしも他の物質を冷媒とすると、水よりも熱容量がかなり小さいので、
あっという間に温まってしまい冷却効果が発揮できない。

となると、他の冷媒を用いるなら極めて大量の冷媒を循環させる必要が生じ、
そのためには高圧で送出できるポンプやそれに耐える配管が必要になるのだが、
ナトリウム用だから軽量・肉薄に作ってあるので、現状のような配管だと無理。
では、肉厚に作れば良いかというと、軽水炉における水や水蒸気と異なり、
運転時は550℃位の温度になるので、熱応力での歪が大きくなってしまい(厚いと
高温低音の差が大きくなるから)配管が損傷しやすくなるため厚く作れない。

とにかく、緊急事態にあっては炉心温度を下げる方向に持っていかなくてはなら
ないので、まずは制御棒を急速に降ろして分裂反応を抑制して・・・・・・、と。
緊急炉停止機能は持っているが、しかし、軽水炉におけるような緊急炉心
冷却装置(ECCS)を持たないので、温度を下げるには(制御棒を挿したままな
のはもちろん)ナトリウムの循環は依然として継続しつつ、1次側ナトリウム、
2次側ナトリウム、3次の水へと熱を移送することが必要で、いやむしろ、炉心温度の
急上昇などの場合にこそ、膨大に生じる熱をいっそう円滑に移す必要がある。

しかしながら、そういう機能が失われるのが緊急事態なのだから、そこに至っては、
もう何をしたらよいものか・・・。
負の反応度係数に期待しつつ、自然対流による冷却とやらを眺めるのみ。
394名無電力14001:2011/04/10(日) 23:57:44.70
制御棒、引っかからないでちゃんと動作するといいね
395名無電力14001:2011/04/10(日) 23:58:24.68
>>388
利権で肥え太った連中はさしずめマフィアってとこか
反論を唱える者あらば容赦なく抹殺
日本てメヒコみたいな国だったんだな
実際に惨殺するか社会的に抹殺するかが違うくらいか
396名無電力14001:2011/04/10(日) 23:59:57.39
本当に他殺裁判してるからな
397名無電力14001:2011/04/11(月) 00:02:33.65
>1)電源喪失が起こってもナトリウムの自然循環でなんとか燃料棒は冷却できる?
電源が必要の筈
>2)福島では配管から冷却水が漏れてるみたいだけど、もんじゅでナトリウムが漏れたらどうなるの?
火災発生
>3)自然循環の配管が壊れたらナトリウムがもれてその配管使えなくなるよね?
壊れたら使えなくなるのは当然
>4)電源喪失したときに自然循環以外の冷却方法はあるの?
知らない、少なくともナトリウムを使用してるから福島と同じ方法は不可能
>5)ナトリウムがもれて大丈夫なの?
大丈夫じゃない
>6)ナトリウムがもれても冷却は続けられるの?
ナトリウムが大量に漏れて大火災になったら無理だと思う、近付けなくなるし
てかナトリウムを冷却材にしてる時点で…
>7)ナトリウムがもれたときも今回みたいに継ぎ足せばいいの?
分からない
>8)電源喪失と配管破壊が同時に起こったら想定外なの?
原発事故の対応やら見てると、想定外なんでしょ
事故が起こる訳がない、安全だという事を前提で作ってるから
やばいトラブルは全部想定外なんじゃないの?
>9)大地震なんだから起こる可能性あるよね?
地震は起きます。明日かも知れないし明後日かも知れないし、1年後、数年後、数十年後かも知れない
でも起きることは分かっています
>10)想定内ってどこまでですか?
さあ?全ての電源喪失や震度5以上の地震は想定されてないらしいが…知らない

>このままじゃ不安で寝られません。だれか安心をください。
大丈夫じゃないから騒がれているんですが…
398名無電力14001:2011/04/11(月) 00:07:20.90
その軽量・肉薄ってところ、地震のことを何も考えずに増殖のことだけを考えたって書いているようなもんだよ
震度7の地震が来たらほぼ100%冷却材漏れと電源喪失が起きて20分で爆発すると見た。震度5でも細管破断でギリギリの修羅場に突入するんじゃ
新しい炉心についているらしい鉛でできた燃料キャッチャーとかがついているとも思えないぞ。冷却できないのについていても時間稼ぎにしかならないだろうが
399名無電力14001:2011/04/11(月) 00:10:06.26
つべでおもっくそ叩かれてんだなあ
あーアメリカが全員政治家拘束してくれ
400名無電力14001:2011/04/11(月) 06:32:45.55
福井県民はマジで池沼ですか?
福井だけがひっそり逝くんじゃないんだぞ。
日本の半分持ってくんだよ!
401名無電力14001:2011/04/11(月) 06:45:38.71
静岡の結果もワロタ

反対の共産が一人も当選できずwwww
少しぐらい混ぜればいいのにどんだけ保守的なんだよ。

さすがちびまる子のようなアホ民抱えた県だなw
402名無電力14001:2011/04/11(月) 06:45:38.80
福井県を石棺にするしかないな
原発利権豚どもと原発を一緒に閉じ込めてやればいい
403名無電力14001:2011/04/11(月) 07:22:39.22
やっぱり利権と無関心が勝ったのか
もんじゅでも他の原発でも
もしポポポポーンしても福井県民は絶対逃げて来ないでね
もし来たら関西圏ではフルボッコされるだろうけど
もっとももんじゅが逝ったらもうそんな次元の世界じゃなくなるけどねw
404名無電力14001:2011/04/11(月) 07:26:26.21
ってかもんじゅが三年以内に福島同様の事故あったら日本経済終わるよね
405名無電力14001:2011/04/11(月) 07:27:10.38
福井にしても静岡、新潟にしても思考停止だな
つか、推進派からしたら力の入れ所だからなぁ
対抗が共産じゃどうにもなりませんて
406名無電力14001:2011/04/11(月) 07:55:39.62
もんじゅ様から300kmてマジ?
浜岡様から50kmでもんじゅ様と浜岡様の結んだ線の上に住んでるんですけど。

南北朝鮮と東西日本になるのか!!
朝鮮は平和になれば行き来できるのに、こちらは....
407名無電力14001:2011/04/11(月) 08:30:42.28
265 可愛い奥様 [sage] 2011/04/03(日) 17:58:56.65 ID:BZU/Etcl0 Be:
・原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
→鉄クズってw正確には炉内中継装置。また、引き抜きのための工事を現在進行形で実施中

・燃料棒の交換方法断たれる休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
→燃料棒なんてそもそも滅多に交換しない。何とか突っ込むって表現も意味不明。

・燃料が高濃度のプルトニウム
→物理板発祥のくせに濃度?富化度ですよね?

・地震プレートの真上
→活断層。それに真上ではない。

・高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
→配管が複雑なのはどこのプラントでも変わらん。肉厚が薄いのは常圧だから。構造的に地震に弱いというのも意味不明。

・ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
→事実と異なる。炉内中継装置は振れ止めされている上に、燃料棒と物理的に接触不能な位置関係だけどどう接触するの?ワープ?

・中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
→外部から挿入するCCDカメラのことを言っているのか?修理不能とはいったい何が?

・福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない
→そもそも、軽水炉と高速炉では冷却方法が異なる。違うのは当然。

・今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
→コストがかかっているのは確か。なお、もんじゅは原型炉であり、電力供給が目的に建設されたわけではないのでトラブル無しでも発電に使われたわけではない

・燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる。半径300kmは…
→300kmの根拠をどうぞ
408名無電力14001:2011/04/11(月) 08:34:21.95
というかごくわずかだけど発電はした
些細なコトだけど
409名無電力14001:2011/04/11(月) 08:46:07.12
こうそくぞうしょくろもんじゅ

こうそくぞうしょくろもんじゅ

りぴーとあふたみー

こうそくぞうしょくろもんじゅ

こうそくぞうしょくろもんじゅ
410名無電力14001:2011/04/11(月) 08:58:49.35
たぶん福井県民の大半は

「もんじゅ?て、それ何?おいしいの?(^p^)」

てな感じなんだろ
自分の暮らしてる土地に何があるのか、そこで何が行われてるのか知らない
素人もしない
411名無電力14001:2011/04/11(月) 09:14:49.05
名前くらいは知ってるだろうが、今の悲惨な状態は知らないだろうな。
地元ニュースも圧かけられて、もんじゅの実態なんて報道しないだろうし。
412名無電力14001:2011/04/11(月) 10:04:26.52
もんじゅが事故れば、大阪・名古屋・東京にプルトニウムが降り注ぐ
たしかにそれでも10000人に一人ぐらいしかガンにはならない
でも海外の資本は日本から引き上げるので日本の経済は破綻する
それを引き金に世界の経済もゆっくり破綻する
世界の経済が破綻すれば世界中で戦争が勃発する

まずパキスタンがインドに核ミサイルを打ち込む
インドはパキスタンと間違えて中国に核ミサイルを打ち込む
中国は何も考えずインドとロシアに核ミサイルを打ち込む
ロシアは自動的に中国とアメリカに核ミサイルを打ち込む
アメリカは仕方がないので中国とロシアとインドとイランに核ミサイルを打ち込む
中国とロシアはヤケクソで残っていた核ミサイルを世界中に打ち込む

これで人類誰も残ってないわw
413名無電力14001:2011/04/11(月) 10:21:18.42
ならんし
414名無電力14001:2011/04/11(月) 10:26:47.10
もんじゅの配管が薄いのは高温のナトリウムを扱う為に肉厚にすると破断
する為と聞いた。分厚いコップに熱湯を注ぐと割れやすいのと同じ。
薄い配管で大地震のダメージや冷却不能で沸騰し始めた
ナトリウムの圧力に十分耐えられるの?
415名無電力14001:2011/04/11(月) 10:46:25.48
もんじゅが数兆円かけて出した成果
日本での高速増殖炉の実用化は無理という事実
416名無電力14001:2011/04/11(月) 12:02:01.21
>>403
福井にある多くの原発は関西電力のものなのに
何を他人事みたいなこと言ってるの??
何さまのつもり??
417名無電力14001:2011/04/11(月) 12:37:36.16
なにかあったらかんさいでんきほーあんきょうかいがなんとかしてくれるだろう。
418名無電力14001:2011/04/11(月) 12:47:14.59
俺は原発作ってなんて頼んでねえし
ちょっとくらい不便でもいいから安全に暮らしたかったよ
無知福井民のことも関電のことも怨むわ
419名無電力14001:2011/04/11(月) 13:39:16.75
>>344

6月11日らしい
420名無電力14001:2011/04/11(月) 13:41:08.73
>>419
そうか、もう夏は来ないのか(´・ω・`)
421名無電力14001:2011/04/11(月) 13:48:14.20
あれ、完全に無理ゲーだろ
焼き付いたエンジンのピストンをシリンダーから手で引き抜くようなものだ
どんな引き抜き装置作ったかは知らんけど動力でも無理だと思う
422名無電力14001:2011/04/11(月) 14:01:10.24
軽水炉の建屋の耐震設計では、モーダル・アナリシスでやってたが、
もんじゅは、有限要素法でやってな〜
あッ、これ、勝手な推測ですが・・・
423名無電力14001:2011/04/11(月) 14:15:07.15
そもそも、もんじゅって発電施設ではないし
誰が何のために作ったの?
動燃ってなに?
424名無電力14001:2011/04/11(月) 14:36:09.51
>>416
福島だってそうじゃん。
福島県が使う電気は東北電力なのに、原発は東電。
いざ爆発したら「お前ら金貰ったんだろう、被害者面すんな」って東京人は言うんだよ。
実際は金が懐に入ったのなんて一部の人だけなのにさ。
もんじゅや新潟の柏崎(東電)が逝っても同じさ。
やつらは自分が使う事はいいけれど、いざ爆発すると被災地叩きまくる。
425名無電力14001:2011/04/11(月) 14:38:54.07
>>421 原発とピストンエンジンの共通点は?

>>423 新型原発の試作機だよ。
426名無電力14001:2011/04/11(月) 15:01:47.75
>>425
燃料棒引き抜きの機構が破損して動かせない状態になったから
それを納めているスリーブごと取り外して交換しちゃえってことなんだけど
円筒形のスリーブは圧直容器上部蓋に開けた穴にぴったりの寸法ではめ込まれている
取り外しは想定してないところなので抜こうとして簡単に抜けるものではない
熱膨張でガチガチになっていると思われる(通常であればこれがシールドの点で好都合)
427名無電力14001:2011/04/11(月) 15:09:08.78
心配しなくても日本の技術力じゃ取れない
福島見てて日本のしょぼさがわかった
428名無電力14001:2011/04/11(月) 15:31:47.43
429名無電力14001:2011/04/11(月) 15:32:52.92
>>427
ほう
では、何処の、どういう技術力なら
取れる?
430名無電力14001:2011/04/11(月) 15:35:35.18
>>418
自分だって福井県に住んでるけど
原発作ってくれなんて一言も頼んだ覚えはない
利権なんてほんの一部でしょ

そもそも共産に入れて、もんじゅの問題が解決すると思う??

福井県に住んでないからって無責任なこと言いたい放題
心配しなくても誰も関西になんて逃げてかんわ
431名無電力14001:2011/04/11(月) 15:42:38.62
>>429
油圧で抜く方法以外ないだろうけど
ピッキング部が破断するような力でも無理だろうな
432名無電力14001:2011/04/11(月) 15:48:28.00
>>420
あえて11日にしなくても…
911 311 611となったらやだなぁ。
433名無電力14001:2011/04/11(月) 15:49:12.47
>>430
大丈夫。逃げる前に福井県民即死だから。
434名無電力14001:2011/04/11(月) 16:07:23.93
週末に河野太郎が視察に行ったらしいね
435名無電力14001:2011/04/11(月) 16:24:27.45
>>419

どこで発表してるの?
436名無電力14001:2011/04/11(月) 16:42:20.79
437名無電力14001:2011/04/11(月) 16:54:44.50
福井県民の意思
・福井県から原発を取ったら県が潰れる
・県が潰れるなら当然オラも潰れる
・オラが潰れる時は日本(世界)が潰れてもかまわないっぺさ
438名無電力14001:2011/04/11(月) 17:00:34.38
>>437
北半球をまるごと人質にとったわけか。
439名無電力14001:2011/04/11(月) 17:02:31.70
もんじゅのおかげで日本は危険
しかし誰もが無関心、デモもおきず
440名無電力14001:2011/04/11(月) 17:08:20.64
もんじゅ反対デモが大阪でやる!って聞いたけど
441名無電力14001:2011/04/11(月) 17:14:07.63
>>439
報道しないから国民の大多数はもんじゅがヤバイ事になっているのを知らない
ある意味、福島より深刻な状況なのにね
442名無電力14001:2011/04/11(月) 17:14:26.42
443名無電力14001:2011/04/11(月) 17:18:34.78
>>442
反対もなにも、もんじゅはそこにあるわけで
事故により運転することも停止させることも出来ない詰んだ状態に置かれている
何を要求するデモ?
444名無電力14001:2011/04/11(月) 17:19:55.44
違うぞ最初から設計の考え方そのものがやばい
日本の技術が最高というならそれでいいが最高というだけの安全策を何も盛り込んでいない
日本の技術は最高だから難しい技術も使える、終わり。で考え方がとまっている
もし臨界ばりばりの燃料棒を中継器とかで取り出せるというのならちょっとは感心するが多分そんなことできないのだろう
アメリカ合衆国は理論的に無理という理由でやめたわけじゃなく、危険すぎるという理由でやめたのだろうに。
445名無電力14001:2011/04/11(月) 17:22:25.92
またきた。
でかいなぁ・・・

大地震の余震で原発の構造物が持ちこたえられるのか?
繰り返しの負荷に耐えられるのか?
また原発の復旧作業の支障にならないのか?
446名無電力14001:2011/04/11(月) 17:23:53.27
最近地震来すぎだろ・・・これからもこんな調子なのか?
447名無電力14001:2011/04/11(月) 17:26:34.83
448名無電力14001:2011/04/11(月) 17:28:12.96
>>443
もし抜けたらもう二度と動かすなってことだろ
449名無電力14001:2011/04/11(月) 17:33:12.92
茨城の常陽がスゲー心配になってきた
450名無電力14001:2011/04/11(月) 18:07:23.06
しかし、もんじゅが福島第一に有ったとして、運良く電源喪失を免れたとしても、連チャンの地震攻撃で今頃はナトリウム漏れで火の海になってるのは間違い無いよなあ。

なにこの原発

停めろ。
451名無電力14001:2011/04/11(月) 18:18:46.72
まじで不安になってきた
9/11 同時多発テロ
3/11 福一震度7津波
4/11 福一震度6
6/11 もんじゅ…
452名無電力14001:2011/04/11(月) 18:21:57.51
先週からモックアップで引き抜きの訓練してんだね。
作業中に揺れても完璧に作業できるようになっとけよ!
で、いつやるんだろ、、、
453名無電力14001:2011/04/11(月) 18:28:51.89
3,4,6,9
11
これはもう偶然といえるのか?
454名無電力14001:2011/04/11(月) 18:31:12.60
最後のGWを全力で楽しめってことだわ
455名無電力14001:2011/04/11(月) 18:58:58.93
>>451
他の月の11日も頼む
456名無電力14001:2011/04/11(月) 19:00:10.91
もんじゅ爆発しても汚染物質が全部韓国やら中国に飛んでくならまったくもんだいないのに・・・
457名無電力14001:2011/04/11(月) 19:01:00.86
5/11に何かあるんじゃないか?
458名無電力14001:2011/04/11(月) 19:02:14.74
プルトニウムが14トンあるみたいね
459名無電力14001:2011/04/11(月) 19:03:46.65
2/11俺が退社した日だ
460名無電力14001:2011/04/11(月) 19:08:48.42
【久能山】 静岡市Part6 【東照宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1291355250/

浜岡の「浜」の字が出たと思ったら浜松だ。
浜岡の字が全くでない。

これが暢気な静岡の人間の生態
461名無電力14001:2011/04/11(月) 19:14:32.89
原発に打撃を与えるような地震が発生したら最後、
一ヶ月以上は余震とも戦う必要があることが分かった。
462名無電力14001:2011/04/11(月) 19:14:46.26
デスブログの東原亜希の誕生日は11月11日ポッキーの日
463名無電力14001:2011/04/11(月) 19:24:29.37
高速増殖炉で原発事故が起こったら福島原発がかわいいもの
だと思えるような事故であるということがわかりました。
もんじゅに関わる方々は責任とれるんでしょうか?
責任をとれないことはするなって習わなかったんでしょうか。
464名無電力14001:2011/04/11(月) 19:32:13.02
枯渇する天然ウランに対してプルトニウムを増殖する夢のエネルギーと期待されてたみたいよ
465名無電力14001:2011/04/11(月) 19:34:03.42
核兵器級ぷるちゃんの間接保持が目的みたいよ
466名無電力14001:2011/04/11(月) 19:41:49.99
福井の人に聞いたら北朝鮮の迎撃は想定内だって。もんじゅ生誕から
467名無電力14001:2011/04/11(月) 19:48:30.25
もう引き抜ける見通したってるんじゃね?

もんじゅ、装置引き抜き手順了承 検討委、事故原因つかみ具設計(2011年2月25日午前8時05分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/26549.html
日本原子力研究開発機構は24日、高速増殖炉「もんじゅ1 件」(福井県敦賀市)の原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収に向け、外部有識者による検討委員会の第2回会合をもんじゅで開いた。
原子力機構が同装置を同容器上ぶたの一部「スリーブ」と一体で引き抜く具体的な作業手順を説明し、委員会は了承した。
一方、落下原因について委員会は、グリッパー(つかみ具)の設計に問題があったとの認識で一致した。
装置を引き抜く具体的な手順としては、原子炉容器内のガスを隔離する覆いを付け、仕切り弁や同装置の案内筒などの大型構造物を撤去する。その後、じゃばらの簡易容器を設置し、スリーブと一体で引き抜いた同装置を回収する。
火災防止のため、覆いの中の酸素濃度を2%以下で管理するなどの安全対策をとるという。スリーブと同容器上ぶたがナトリウムで固着している場合に備え、ジャッキも用意する。
会合に加え、委員7人は原子炉建物で炉上部を実際に見ながら説明を受けた。委員からはガスの隔離方法やリスク管理などに対し意見が出たという。
会合後、記者会見した竹田敏一委員長(福井大附属国際原子力工学研究所所長)は「作業の経過は確認するが、引き抜きは安全に実施できるとの結論に至った」と説明した。その上で「重量物もあり、慎重に行ってほしい」と注文を付けた。
一方、装置はつかみ具内部のねじが緩んだために落下したことを受け、原子力機構が1月に行った模擬再現実験の結果も報告された。
つかみ具を輸送容器に入れて動かす際と同じような振動を加えた結果、ねじが回転し、通常の取り扱いでもねじは緩むと確認したという。
竹田委員長は委員会の一致した認識として、設計に問題があったと指摘。原子力機構も「(原因として)極めて有力」と認めた。
原子力機構は春ごろから、同装置の案内筒や仕切り弁など大型構造物を撤去し、同装置を引き抜く。秋までの復旧を目指す。委員会は引き抜き作業前に次回会合を開く。
468名無電力14001:2011/04/11(月) 19:49:31.01
もんじゅは官僚とかの天下りだけが目的で作られたんでしょ!
469名無電力14001:2011/04/11(月) 19:53:44.35
原発推進候補が勝っちゃったのか
福井民マジで池沼だな
事故ってもこっちくんなよ自業自得
470名無電力14001:2011/04/11(月) 19:55:04.80
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol
今の政権も十分池沼だな
そのうちもんじゅが危ないとか書いたやつ取り締まるようになるんじゃ無いのか
471名無電力14001:2011/04/11(月) 19:56:35.20
今のうちに冷却して六ヶ所村に持って行って
そのあとハイロにしちゃうとか
出来ないの?
472名無電力14001:2011/04/11(月) 19:56:51.02
委員会はワインのコルクを抜く様な感覚なんだろねww
473名無電力14001:2011/04/11(月) 20:01:20.55
やっぱりナトリウム喪失の想定はないのかな

東日本大震災:もんじゅ、全電源の喪失を想定し訓練 ナトリウム管理など /福井  毎日新聞 2011年4月6日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110406ddlk18040635000c.html

福島第1原発で事故が相次ぐなか、日本原子力研究開発機構は5日、運転停止中の高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)で、津波による全電源喪失事故を想定した訓練をし、報道各社に公開した。【柳楽未来】
福島第1原発では、津波の被害で全電源を喪失したため、緊急停止した原子炉内に水を入れて核燃料を十分に冷却できなくなり、核燃料の一部が溶けているとみられるなど、深刻な事態を招いた。
もんじゅは、ナトリウムを循環させて原子炉を冷却する構造で、ナトリウムは空気や水に激しく反応する。
全電源を喪失する緊急時には、2次系のナトリウムを配管の外から空気冷却器で冷やして、配管内を自然循環するように調整し、1次系のナトリウムの温度を下げて核燃料の熱を除去するという。
訓練は、もんじゅの中央制御室を模したシミュレーター室であった。運転員約10人が、全電源を喪失してナトリウムの自然循環で原子炉を冷却するように切り替わった状態から、原子炉の温度管理の手順などを確認した。
474名無電力14001:2011/04/11(月) 20:02:45.65
>>467
どうせ過去24回もこんな感じだったんじゃね?
そりゃ引き抜けたに越したことないけど、記事の日付からみて選挙用とも受け取れる
しかしいい加減原発関係者の安全って言葉は信用ならねーわ
475名無電力14001:2011/04/11(月) 20:03:11.87
>>471
バカじゃね?
今が東北が大地震の巣だって分かってるよね?
六ヶ所だってこの間停電したばっかりだし。
第一、廃炉にしろって中心部の高レベルの放射能まみれの中心部どうすんのよ?
476名無電力14001:2011/04/11(月) 20:11:54.07
>>467
担当者自殺が2月21日で記事が2月25日か
火消し乙って感じだな
477名無電力14001:2011/04/11(月) 20:16:21.13
放射性物質が漏れないよう封印して冷却を続け、放射線が減衰するのを待てばいいんじゃね
除染てそんなに難しいことか?
放射線が強い核種ほど半減期が短いから、そのうち作業できるレベルまで減るよ
スリーマイルもそうやっただろ?
478名無電力14001:2011/04/11(月) 20:22:04.27
50年かかるって。年間維持費が500億
479名無電力14001:2011/04/11(月) 20:24:27.02
>>467
差し込んだものは掴んで引き上げれば抜けるはずって発想なのね
熱膨張で一体化していると言っていいくらいに締まってるはずだけど
すんなり抜けるかね?
抜ける前にホールド部のどちらかが破断すると思うが
480名無電力14001:2011/04/11(月) 20:47:33.81
>>477
いや問題は当事者に廃炉を目指す気が ま っ た く な い ことだ
481名無電力14001:2011/04/11(月) 20:54:40.00
だって福井県にかなりの予算入るんでしょ?原発関係で
482名無電力14001:2011/04/11(月) 21:00:48.80
福井の人間はなんで今回の福島第一事故があったのに原発推進者を勝たせたの?
マジで意味が分からないんだが・・・
483名無電力14001:2011/04/11(月) 21:02:33.04
バカだから
484名無電力14001:2011/04/11(月) 21:03:03.54
お金はアチラへは持って逝けません
485名無電力14001:2011/04/11(月) 21:06:26.11
動かす気満々じゃん

もんじゅ「出力試験へ安全優先」 就任1ヵ月の近藤所長に聞く(2011年2月8日午前8時20分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/26252.html

>日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」は年末から人為ミスなどトラブルが相次いでいる。
>性能試験の第2段階となる40%出力確認試験の2011年度内開始に向け、水・蒸気系の機能確認試験を近く開始する予定。就任して1カ月たつ近藤悟所長に、今後の課題や展望を聞いた。

> −作業ミスによるトラブルが相次いでいる。
> 「もんじゅは地元などの大きな関心事。特にナトリウム、ヒューマンエラーというとなおさらだ。
>作業ミスや初歩的なミスが重なると、不信感につながる。安全上は決して重大でなくても、幅広い公表を検討している」

> −2月にも、ナトリウム漏れ事故以来止まっている水・蒸気系の機能確認試験や落下した炉内中継装置の回収作業が始まる。
> 「機能確認試験はポンプが回るか、水がちゃんと流れるかを確かめる。(設備故障や水漏れなど)何か起きることを前提で考えている」

> 「炉内中継装置落下は想定外だった。原子炉内のトラブルで重大。
>前向きに考えれば、安全に引き抜けることを示せば、将来の実用炉への技術基盤となる」

> −11年度内が開始目標の40%出力確認試験に向けどう臨む。
> 「つまらないミスをせず、もし大きな事象があれば進まず立ち止まって確認していく。
>来年度内を目指すが、優先するのは工程ではなく安全であり、現場の作業。40%出力試験はもんじゅの最終目標ではない」
486名無電力14001:2011/04/11(月) 21:06:52.52
抜けぬなら抜けるまで待とう制御棒
487名無電力14001:2011/04/11(月) 21:16:49.83
高速で燃える火葬場でも作っているのか?モンジュ
日本の原発は子供にライターを与えたのと同じだな。
地震列島の日本に原発、宝くじより確実に儲かる。福島原発。
フランスとアメリカから火事場泥棒が直ぐに駆けつけた。
笑いが止まらないのはあらかじめ潜伏済みのアヒル=カモ科=雁=がん。
488名無電力14001:2011/04/11(月) 21:18:15.60
>>486
冷却が終わるのは50年後だな
489名無電力14001:2011/04/11(月) 21:18:59.54
>>467,479
本当はもっと別なまっとうな方法なんだけど
それで万が一失敗すると致命的だから
わざとあからさまな方法を公表してるとかじゃないの?
マジネタだとすると、すごい不安です
490名無電力14001:2011/04/11(月) 21:19:00.53
>>407
冷静になれました
491名無電力14001:2011/04/11(月) 21:21:16.91
なんか敦賀あたいの深いところにキテル
http://www.hinet.bosai.go.jp/
492名無電力14001:2011/04/11(月) 22:12:11.23
>>471
六ヶ所村は燃料の再処理施設であって廃棄物処理場ではない

むしろ六ヶ所自体は、置き場の無い燃料や廃棄物を持ってこられて
なし崩し的に廃棄物処理場にされることを恐れている
そのため、原発内であぶれて六ヶ所に運び込んだ燃料は
必ず再処理しなければならないという縛りができてしまい
使い道の無いプルトニウムとMOXを無駄に量産する原因にもなっている
493名無電力14001:2011/04/11(月) 22:24:58.25
>>393
なにそのクソゲーww
最初から詰んでるじゃんww
494名無電力14001:2011/04/11(月) 22:38:24.59
日本は狭いのに原発作りすぎ
全くいらないとは思わないが乱立しすぎなんだよ
運用を軽視する国民性も問題ありだわ
495名無電力14001:2011/04/11(月) 22:39:47.01
思いついたんだけど原発は地下3000mとかに作ればいいんじゃね?
496名無電力14001:2011/04/11(月) 22:42:37.82
日本滅ぼすには核兵器はいらぬ。
日本人に原発作らせりゃそれでいい。orz
なんて集団自殺な民族なんだ、日本人は。
497名無電力14001:2011/04/11(月) 22:46:01.29
>>424
だって別に福島や福井に原発作ってって頼んだわけじゃないから。

だいたい原発で東京をたたくのはマスコミの誘導だってわかんないのかね。
498名無電力14001:2011/04/11(月) 22:47:45.55
>>494
日本的思考の特徴に「水に流す」というのがあってその点鷹揚なのはいいんだけど
原発みたいな「無かったことにできない」ものが対象になると大いに問題なんだよな
499名無電力14001:2011/04/11(月) 22:49:46.18
>>432
3の倍数か。。。
500名無電力14001:2011/04/11(月) 23:04:53.73
福島とか福井やら原発立てた場所は
金が欲しくて自ら誘致したんだから
事故ってたら叩かれても仕方ない

電気作ってやってるみたいに言う人いるけど
電気は無料じゃないし、その金がバラまかれてるんだから
それを言うのはお角違いだな
501名無電力14001:2011/04/11(月) 23:05:07.04
>>455
2.11 建国記念の日
502名無電力14001:2011/04/11(月) 23:06:49.33
>>451
6月11日にもんじゅの棒の抜き取り作業でもするのかな?
503名無電力14001:2011/04/11(月) 23:09:00.31
>>500
説明責任てのが有るんでないのかな
504名無電力14001:2011/04/11(月) 23:11:51.59
>>462
そうきたか!さすがというかなんというか…
505名無電力14001:2011/04/11(月) 23:16:11.14
>>500
原発押し付けた奴は必ず言うよな。
大体金もらったもらったって言うけど、一部の町だけだぞ金入ったのってさ。
福島だと一番先に県外に逃げた双葉町の役所は田舎のくせに超立派だが
他の金貰ってない地域の役場はボロだし。
巻き添え食らった会津地方の役場なんて超ボロ揃い。

金貰ったから被爆して当然ってものすごい傲慢なんだが。
506名無電力14001:2011/04/11(月) 23:16:51.85
>>500
死ねばいいのに
507名無電力14001:2011/04/11(月) 23:45:22.67
もんじゅちゃんは発電してませんよー
発電炉みたいな売女と一緒にしてはいけません
みなさんの税金で養われている箱入り娘です
508名無電力14001:2011/04/11(月) 23:49:48.33
>>500
じゃあ福島の避難所言ってそのまんま言えば?
それから自分が被爆しても絶対に「俺は悪くないって」言い続けろよ。
509名無電力14001:2011/04/12(火) 00:11:20.41
>>455
1の並びと考えると、阪神大震災も117(1月17日)
510名無電力14001:2011/04/12(火) 00:27:19.51
>>行かずごけでしょう
511名無電力14001:2011/04/12(火) 00:39:23.63
とりあえず福井で事態把握出来てる奴は周りのわからんちんどもに
これが如何に深刻な状況なのか教えて目を覚まさせてやってくれ

あと、知事や動燃へ地元民の意見として再稼動反対の意思を示してくれ
ていうか他府県民でも意見出来るんならしたいが、そういうのの送り先ってある?
そもそも目を通してもらえるかも疑わしいけど
512名無電力14001:2011/04/12(火) 01:04:56.04
>>511
福井県民ですが、もんじゅがどれだけやばくて深刻なのかを
把握してる人はぼちぼちいるようです。
でも反対運動など、おおっぴらに行動するのは正直とても怖いです。

キャリア出身知事がいる福井県に意見を送るよりも、
もんじゅの親玉は日本原子力研究開発機構は独立行政法人。
確か事業仕分けの対象になってました。

事業仕分けでは残念な結果でしたが、
反対派の人がとても増えれば廃炉にできるんじゃないですかね。
そのほうが、福井県民が反対するより効きそうです。
513名無電力14001:2011/04/12(火) 01:06:08.99
>>511
他の都道府県の人だと、福井県への請願は難しいかもね。
地方自治法にも規定がなさそうな気がする。
(本来、自治の意味からいえば、他の県の人なんだものな)

そういった硬直な規定は無いかもしれないが、
任意で送ることは否定されない。

が、しかし、それでは放置プレイで終わりにされて、実効的な
意味が薄いのが難点だよな。どうしたら良いものか。
514名無電力14001:2011/04/12(火) 01:10:05.29
選挙は絶好のチャンスだったのだよ
515名無電力14001:2011/04/12(火) 01:22:01.97
福井県民が選択したことなんだから
いまさら他県の人達がとやかく言っても仕方がない
516名無電力14001:2011/04/12(火) 01:22:22.08
管『僕はものすごく原子力に詳しいんだ。あのさ、臨界ってなに?』

枝『・・・』
517名無電力14001:2011/04/12(火) 01:27:14.62
倒電の強引な会見クローズ。会見終了後にごちゃごちゃ群がるマスゴミ。非効率な習慣。馴れ合いがもろ見え。
http://www.ustream.tv/recorded/13926813
518名無電力14001:2011/04/12(火) 02:07:50.00
>>505
押しつけられたんではなく誘致したんだろうが
誰も原発作ってくださいなんて言ってない
敢えて言うなら電力会社が利益の為に原発を立てたかったから
いいよと言われた場所にたてた

電気は対価を払って一般市民か購入してるだけで
原発でなくてはならないなんて強制や指定はしてない
519名無電力14001:2011/04/12(火) 02:15:02.74
その一部の利権でぬくぬくしてる奴らが問題なんだろうな

福島の原発って技術者が建設したんじゃなくて
何の建設技術も知識もない周辺住民が建設したのが分かって驚愕したわ
520名無電力14001:2011/04/12(火) 02:16:36.66
てか福井の原発も素人の周辺住民が建設したのかねえ?
521名無電力14001:2011/04/12(火) 02:42:00.18
チェイルノブイリ越えたな
一万ベクレルだってよ
レベル7だってよ

福島だけで東日本終了じゃないのか?
522名無電力14001:2011/04/12(火) 02:46:21.92
一万じゃなくて一兆ベクレルだった

万単位だと一万テラベクレル


ここまできてまだ原発必要という奴は
利権者ぐらいしかいないだろうな
523名無電力14001:2011/04/12(火) 03:04:59.51
もんじゅ運転した西川知事が自公支持で当選しました
524名無電力14001:2011/04/12(火) 03:05:26.73
佐賀県のプルサーマル推進の古川知事も自公支持で当選しました
525名無電力14001:2011/04/12(火) 03:12:12.04
全体が反対でも少数の中の多数を取ればまかり通るのは
民主主義というか、多数決の問題点だね。

原子力を安全に開発するために良い方法ってのはないだろうか。

>>521
チェルノブイリ越えてないよ。
あそこは180万テラベクレル/時間をたたき出してる。
福島のは最大でも11万テラベクレル/時間。
同じLv7でも10分の1以下だよ。
526名無電力14001:2011/04/12(火) 03:39:30.41
585:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 03:04:16.29 ID:oGQ/ZWar0
福島はざっと1ヶ月で31日×24h×10000=744万テラベクレル
チェルノは180万テラベクレルですでに超えてます。
5年放出が続くと5×12×744万=4億5000万テラベクレルになります。
チェルノの250倍です。
527名無電力14001:2011/04/12(火) 03:57:55.41
>>525
チェルノは総量が180万じゃなかったか?
528名無電力14001:2011/04/12(火) 04:02:59.34
核燃料も物質だろ?
そんなに漏れだして小さくはならないの?
529名無電力14001:2011/04/12(火) 04:06:12.81
今の福島のヤバさを10とするともんじゅっていくつかな
5くらい?
530名無電力14001:2011/04/12(火) 04:17:17.38
>>529
ヤバさで言えば30くらいかな
今は押さえている(というか何もしてない)から騒がれないけど
何か事態の急変があればその影響は今の福島を凌駕する
そうなる可能性が低くないのもポイント
531名無電力14001:2011/04/12(火) 04:26:52.91
>>530
え?3倍?
532名無電力14001:2011/04/12(火) 04:34:38.07
>>531
チェルノブイリ型の爆発を起こす可能性から抜け出していないからね
533名無電力14001:2011/04/12(火) 07:33:52.68
長野か・・・
534名無電力14001:2011/04/12(火) 07:35:57.56
福島から新潟長野
高山あたりはここ数ヶ月群発
次はどこ?
535名無電力14001:2011/04/12(火) 07:41:16.86
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
536名無電力14001:2011/04/12(火) 07:45:24.81
もんじゅが事故ったらレベル9
537名無電力14001:2011/04/12(火) 07:45:52.73
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
538名無電力14001:2011/04/12(火) 07:47:41.88
>>523
あの馬鹿は新幹線しか頭にないからね。おめでたい奴w
539名無電力14001:2011/04/12(火) 08:36:36.19
中韓露に廃炉せよと外圧かけてもろたら止めるんじゃね?
540名無電力14001:2011/04/12(火) 08:44:20.08
>>539
それはネトウヨが推進派になるから駄目
541名無電力14001:2011/04/12(火) 08:52:50.70
>>515
だから今からでも何としてでも改心させないといけないんだろ
仕方ないで片付けて思考停止してるうちにまた万歳玉砕させられるぞ
542名無電力14001:2011/04/12(火) 08:59:18.29
もんじゅが爆発したら爆風と熱線と中性子線を発して大爆発か・・・
放射性物質は300キロ飛んでしまうとして爆風ではどこまで焦土になるんだろう
543名無電力14001:2011/04/12(火) 08:59:55.49
麻薬患者は自己の力だけで改心出来ないし止めることも絶対出来ない
隔離病棟で監禁するしか無い
544名無電力14001:2011/04/12(火) 10:18:16.50
6月に引き抜き作業やるんだろ?
もし地震が作業中に起こったら…
545名無電力14001:2011/04/12(火) 10:19:19.42
>>544
それ以前に引き抜きが成功するかどうかが問題だし・・・
546名無電力14001:2011/04/12(火) 10:22:27.55
11日に行なうのはやめてほしい
フラグ立てまくりでイライラする
547名無電力14001:2011/04/12(火) 10:36:45.57
抜き差しならぬ状況
548名無電力14001:2011/04/12(火) 10:56:20.03
>>518
その通り。

こないだの報道番組で被災者のインタビューで避難しているおばちゃんが

「福島の原発は福島では電気を全然使ってなくて全部東京に行ってるらしいね」

というようなことを言ってた。

「らしいね」って。。。あきらかに誰かに言わされてる。

「恨むなら電気をバンバン使ってる東京都民を恨んでくれ」のうような

マスコミが東電への批判をうやむやにするための刷り込み

それにまんまとのせられる福島の被災者は哀れ。
549名無電力14001:2011/04/12(火) 11:37:27.51
「100%安全安心、カネはガッポリいいことづくめ!」って
騙されたほうに責任無いとは言わんが、騙した奴が一番悪いだろ。
550名無電力14001:2011/04/12(火) 12:12:12.42
276:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 12:09:58.62 ID:PzuWcoxx0

仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』
http://www.criirad.org/
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 最終的にはこれを大幅に上回る
http://www.llrc.org/
http://chikyuza.net/n/archives/8340

東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

東京都 水道水の放射性物質濃度を隠蔽 20Bq/kg以下を不検出扱いに WHO安全基準は10Bq/kq
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/20l44200.htm

放射線量がどんなに微量でも、それに比例して突然変異が起こる
http://www2.gol.com/users/amsmith/koen.html#Anchor121840

「場合によっては東京を放棄しなければならない」 京都大学助教 小出裕章氏
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php

「放射性物質の飛散により東日本がつぶれることも想定」 菅直人首相が本音
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031601176
551名無電力14001:2011/04/12(火) 12:25:27.80
>>518
爺婆の代がね、、、団塊死ねよ
552名無電力14001:2011/04/12(火) 12:26:02.02
人生へのやる気がどんどん低下するわ
553名無電力14001:2011/04/12(火) 12:32:34.41
放射能が飛んでこない
北半球じゃない
治安が良い
隣国と争う気配なし
日本人と仲良し
こういう国を探してます
爺婆のカス共に殺されるのは嫌です
554名無電力14001:2011/04/12(火) 12:34:24.74
>>553
ポリネシアの孤島ならその条件を満たすかも
日本人を歓迎してくれるかだけは勘だが
555名無電力14001:2011/04/12(火) 12:39:00.45
美味い話にゃ裏があるもんなんだがね

だいたい素敵な豪華特典ばっかりで
有事の際の責務が一切無いからムラの連中の頭が狂うんだよ
発電施設の管轄組織や自治体に準じる責務を負わせるべき

事故が起きた場合、利権地域住民は最後まで残って周辺地域住民の避難や物資輸送に協力
その後の賠償の何割かも自己負担
勿論事故による補償金を受ける権利は無い
事故を起こした側として扱われるから

利権地域だけでなく、県自体も全国に対してそれらの責務を負うべき
そのくらいしないと正常な感覚での判断も厳重な運営・管理も出来っこない
だから私利私欲の果ての亡国に走る
556名無電力14001:2011/04/12(火) 13:01:29.42
東京オワタよ

461:忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/12(火) 12:36:41.10 ID:024bxsqyi [sage]
22 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 10:57:03.92 ID:AAC3J4m8P


東京の杉並で死の灰が積もってるんだが

立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・
地面に置くと 6μSv/h 以上になった


4/7 屋上の放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y

杉並の現状です。
事故があってからほとんど東京には雨が降っていません。
3月21日〜22日に1.5mmだけです。
屋上には事故後の灰が溜まっています。
557名無電力14001:2011/04/12(火) 13:13:49.78
主人が東電に勤めてます
今年の夏のボーナスはどうなるか心配です。
毎年夏休みに家族で海外旅行行ってるのに
子ども達が国内で我慢してくれるか・・・
それに新車も買ったばかりなので

ボーナス減ると困るんです。
558名無電力14001:2011/04/12(火) 13:29:46.06
>>557
ソープで働けやカス
559名無電力14001:2011/04/12(火) 13:33:27.36
27:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 13:29:26.50 ID:9RG5yeXt0
水元公園の地面も17μSv/hだって。室内にいるときは0.18μSv/hくらいなので
機器の故障とかじゃなく都内というか首都圏全体がこんなカンジなのかね
http://www.youtube.com/watch?v=v9izOp5VKMw
560名無電力14001:2011/04/12(火) 13:48:51.81
これから先は…

225:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 13:17:36.08 ID:mIVS05Hf0
●チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&feature=related
↑↑↑↑↑
この動画だけは後々の為に見ておいた方がいい
チェルノブイリの事故以降 4年ぐらい経ってから
甲状腺がんの発症率20〜50倍
白血病発症率1.8倍
妊婦の死産や早産 奇形児の増加 発育障害児の増加
その他の神経疾患・脳障害増加(測定不可能)
因果関係が分からない死者多数(測定不可能)
この内甲状腺がんのみIAEA(原子力推進機構)増加を認める
561名無電力14001:2011/04/12(火) 14:02:04.23
東電職員家族共々 生涯タダ働きだな
562名無電力14001:2011/04/12(火) 14:09:36.44
また地震だよ勘弁してくれ
563堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり:2011/04/12(火) 14:13:09.38
現在の東電役員や社員には全く罪はないよ
昔役員の一部が福島第1、1〜4号炉の原子炉設置許可申請に
印鑑を押して出したことがあるということだけ

非常用冷却系のディーゼルや燃料タンクが海側に配置されていたことや
タービン建屋の搬入口が耐水構造になっていなかったことなど原子炉設置
許可を出した当時の通産省・原子力安全に委員会・原子力保安院も知っていた

誰一人も20mの巨大津波が福島の沿岸を襲うなど考えてもいなかった
むしろ、明治三陸沖地震・津波の次の周波で三陸海岸に15m級の
津波が押し寄せることは指摘されていたが、その三陸海岸でさえ実際に15mの堤防と

15m高の水門を造っていたのは岩手県・普代村、ただ一つのみ
釜石なども「世界最大の大堤防」を造って津波に備えていたが、そこでさえ
避難場所に指定された鉄筋コンクリート3階建ての建物に避難した
人々が皮肉にも殆どが命を失うというようなところがいくつもあった

3万人以上の人々が津波に流された責任が行政にあるということは間違いない
市町村や県といった自治体と国土交通省に対して、なんで!?15m
の堤防を造らなかったんだ?と迫る前に、東電に対してそれを言うのはお門違いだろう
先進国で3万人もの人々が津波に流されたことの方が驚くべきこと恥ずべきことなのだ。

まだ3人しか死んでいない原発について、東電バッシングが盛んなのは、国や自治体や
国土交通省や当時の大臣や首相等の責任追及の矛先をかわそうという陰謀に荷担している奴、
荷担させられていて気づかない御輿を担いでいる馬鹿どもが多すぎるから
564名無電力14001:2011/04/12(火) 14:21:21.39
それは免許発行した国が悪い
と自動車事故起こした奴が言ってるのと変わらんだろ

今回は両方悪い
東電も悪い

565名無電力14001:2011/04/12(火) 14:55:54.67
M9があるならM10や11の地震もいつか必ず地球上でおこる。
その可能性が一番高いのわ日本をとりまく地殻変動帯だと思います。
津波対策は万全だとか言うけど原発がのってる地盤が裂けて施設が崩壊することは考えてない低能ぶり
566名無電力14001:2011/04/12(火) 14:56:46.79
382:名無しさん@十一周年 :2011/04/12(火) 14:49:12.84 ID:3tLauE0C0
こんなにあって役に立ってないのが凄い。

原子力機関一覧

独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
567名無電力14001:2011/04/12(火) 14:59:14.63
M11とか地球が割れると思う
568堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり:2011/04/12(火) 15:02:40.88
>>565
そのときは、太平洋の水が盛り上がって山の隙間から日本海に流れ込むだろうね

山の中にあるダムが流されたら、造った東電はそのときも避難されるのかな?
569名無電力14001:2011/04/12(火) 15:04:15.17
>>568
東電が非難されてるのは情報を素直に出さないから
570名無電力14001:2011/04/12(火) 15:17:32.99
ダムが壊れても悲劇だが、言い方悪いが一過性。原発は尾を引く。
571名無電力14001:2011/04/12(火) 15:30:10.11
東電の責任論を極論で言うと
第三者に人殺してこいと脅されて人を殺しても、情状はあっても無罪とはならないのと一緒
572名無電力14001:2011/04/12(火) 15:39:45.21
東電と政府とどちらが悪いか?
越後屋(東電)と悪代官(自民党と官僚)どっちもわるいのよ。

それに加えて、甘い汁で正しい報道ができなくなってるマスコミ、
危険を半分わかっていながら目をつぶってきた原発ムラの学者・技術者、
こいつらみんなの責任だ。

しかもきちんと責任追及できるジャーナリズムが日本にないのが悲しい
573名無電力14001:2011/04/12(火) 15:42:15.79
もんじゅ再起動だけは福井だけじゃなく世界中の総力を持って阻止すべき
574名無電力14001:2011/04/12(火) 15:48:32.28
福島でさえ63京ベクレル漏れたとか言ってるじゃん?
(1京は1兆の1万倍)
もんじゅ様の戦闘力は計り知れないわ
575名無電力14001:2011/04/12(火) 15:55:08.69
M9.0が、400kmx200kmの断層の20mのずれ
M10.0はその32倍だから、3200kmx400kmx40mのずれ
スマトラ地震でも1600kmしか動かなかったのに、M10なんてありえるんだろうか
576堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり:2011/04/12(火) 16:01:36.60
>>570
>ダムが壊れても悲劇だが、言い方悪いが一過性。原発は尾を引く。

堤防が壊れるのは一過性だし、津波に人が流されるのは(自分じゃなければ)一過性だから
問題ないということか?

原発が尾を引くのは正しい知識が無く煽り立てるジャンクなブラックマスコミの扇情的記事に
踊らされる馬鹿な非知識人どもが不評被害を広めるからだろう
577名無電力14001:2011/04/12(火) 16:07:21.21
しかし、福島ごときでレベル7超えるんなら、もんじゅ様だとどのくらいになるんだよ
578名無電力14001:2011/04/12(火) 16:09:26.13
>>576
> 原発が尾を引くのは正しい知識が無く煽り立てるジャンクなブラックマスコミの扇情的記事に
> 踊らされる馬鹿な非知識人どもが不評被害を広めるからだろう

しかしすごい文章だな...

以前政府が原発事故の被害の試算をしてたよね、当時の国家予算の2倍とか。
数字で見れば、原発被害はダム決壊の被害とは比べ物にならないのが理解できるだろ?
579名無電力14001:2011/04/12(火) 16:14:49.36
いや他の天災と比べても明らかに尾を引くだろ。
特に福島原発周辺なんて何年、何十年、何百年も人住めないかもしれないのに。
580名無電力14001:2011/04/12(火) 16:16:10.60
あ、やべ
地震近づいてるヨ…
581名無電力14001:2011/04/12(火) 16:49:48.27
>>576 工作員乙
582名無電力14001:2011/04/12(火) 16:54:55.30
不謹慎だけどもんじゅのプルトニウムをロケット弾頭につめれば核兵器になるんだよね?
583名無電力14001:2011/04/12(火) 16:57:09.56
核兵器というかダーティボムだな
584名無電力14001:2011/04/12(火) 17:09:10.43
>>582
君、悪魔だね
大量の準核兵器級プルトニウムをそのままばら蒔くだけとか
核爆発よりたち悪いな ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
585名無電力14001:2011/04/12(火) 17:14:15.21
典型的なコンコルド
586名無電力14001:2011/04/12(火) 18:24:19.45
>575
M10は現在のプレート配置で考えられる理論上最大値で
チリ沖の東太平洋が全部動いたらそのくらいらしい。
587名無電力14001:2011/04/12(火) 18:28:02.19
>>560

NHKの著作権で見れなくなった
588名無電力14001:2011/04/12(火) 19:08:53.99
>>576
クソ工作員氏ね
589名無電力14001:2011/04/12(火) 19:11:26.55
色々な板で今だに原発擁護してる馬鹿はなんなの?
頭おかしいの?
590名無電力14001:2011/04/12(火) 19:12:40.90
この期に及んでまだ再稼動撤回しないとか
関係者の頭ん中本当に脳みそ入ってんのか?
福島でこれだけの事態になってんのに
もんじゅがあぼんしたら福島なんか消えて無くなるのわからんのか?
こんなもん無理矢理動かしたところでこの国の核発電技術なんか
もう誰も買わん事すら想像つかないのか?

福井県民本気で立ち上がれよ!
言える空気じゃないとか言ってる場合じゃないぞ!
ぼちぼち気付き始めた人達もいるんだろ?皆で連携組め!
言える空気を自分達で作るんだよ!
591名無電力14001:2011/04/12(火) 19:20:12.31
>>589
電力会社社員や、ネット工作を請け負ってる会社のバイト。
592名無電力14001:2011/04/12(火) 19:23:12.60
ぴっくるー
593名無電力14001:2011/04/12(火) 19:30:35.28
>>590
ばりばり推進派の知事選んでるんだからそれはないだろう。
本当に原発は麻薬と同じで止められないんだな。
この国はもう終わってます。
594名無電力14001:2011/04/12(火) 19:39:42.80

●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●

2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/

回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/

・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、今年2月に担当者は自殺してる
595名無電力14001:2011/04/12(火) 19:40:18.43
(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最凶の事になる

この事故はWikiにも掲載されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
596名無電力14001:2011/04/12(火) 19:41:35.47
なんで何故かテンプレにあるようなものをまた貼るかね
お客さんか
597名無電力14001:2011/04/12(火) 19:42:30.17
俺こんなの凄いの見つけたからお前らに教えてやるよ
って思考回路なんだろ
598名無電力14001:2011/04/12(火) 19:43:00.69
原発の9割がフリーターって雑誌に書いてあったけれど本当なの?
599名無電力14001:2011/04/12(火) 19:45:24.10
地震着てちょっと爆発したら目がさめるんじゃねーの?
600名無電力14001:2011/04/12(火) 19:47:55.94
てか昨日Uストリームで原発の容器設計してた後藤なんたらさんの動画見てたら
制御棒脱落とかの事故は頻繁に起こってるみたいだが
今突っ込んでる棒が抜けたりしたらやばいなw
601名無電力14001:2011/04/12(火) 19:49:22.30
地震来てちょっと爆発とかwww
602名無電力14001:2011/04/12(火) 19:51:26.53
今の状態で事故でも起こしたら福井県民と東芝が世界中から罵声浴びるのもわからないみたいだな
603名無電力14001:2011/04/12(火) 19:52:35.67
もうどうにもならんでしょ
俺らにできることねーよ
このスレ見てあとは仕事辞める時期を見計らうだけだ
604名無電力14001:2011/04/12(火) 19:54:07.38
世の中は馬鹿ばっかだということが分かった
今回の事故があっても楽観視しているようじゃ福井の人間に何か期待するのも無駄だしな
605名無電力14001:2011/04/12(火) 19:57:43.77
ギリギリ大丈夫なレベルでナトリウム漏れ火災起こるならいいかもね
流石に今度こそもんじゅ継続の息の根を止めれる
606名無電力14001:2011/04/12(火) 20:06:47.26
>>604
同意。
この事故で、最低でも核燃料サイクルと、原発の増設はやめて、
浜岡は耐震補強を強化するだろうと思ったら、ほとんど懲りてない。

もう数回、大きな事故起こして、日本の半分ぐらいに住めなくなるまで、
日本から原発利権を無くすことは無理なのかもしれない。
607名無電力14001:2011/04/12(火) 20:07:39.23
土曜日の心斎橋もんじゅ反対デモってメディアはいっさい取り上げないんだろね
608名無電力14001:2011/04/12(火) 20:16:42.07
>>598
そりゃ生涯線量を越えたら速攻でクビなんだから正社員で雇うのは無理だよ
609名無電力14001:2011/04/12(火) 20:17:51.53
>>606

残念だが、事故を今回で終わりにするには、今回がもっと深刻な事態になるしかないのかもしれない。
610名無電力14001:2011/04/12(火) 20:20:19.47
もんじゅがどうにかなったら、京都と奈良から観光客の姿が消える
日本海の魚も喰えなくなる
あーあ
611名無電力14001:2011/04/12(火) 20:20:34.45
引き抜き作業のときは、ぜひお偉いさん方に見守っていただきたいわ。
で、失敗しちまえ
612名無電力14001:2011/04/12(火) 20:24:33.64
広瀬隆氏の本に「幼稚園の地下に時限爆弾があるとわかっても知らん顔してられるのか?」
とあったが、もう知らん顔することに決めたよ。
どうせこんな国じゃまともな思考力持った大人には育たない。
もう貯めてた義捐金も別のことに使うわ。
613名無電力14001:2011/04/12(火) 20:25:47.82
もんじゅさんはノーガード状態なのに
引き抜き失敗とか冗談でも言えないレベル
614名無電力14001:2011/04/12(火) 20:31:29.38
引き抜き失敗しても、別に今すぐどーのこーのないでしょ
新たな手を考えなきゃいけなくなるが。
615名無電力14001:2011/04/12(火) 20:36:10.17
あー質問
世界中の原発が寿命を迎えるこれから
事故がなく上手く停止させる目処って立ってんの?
616名無電力14001:2011/04/12(火) 20:39:37.32
>>606
危機的状況に陥るほど「原発頼みになる!」と言う奴はいるはずだよ。
原発推進は突き進む。

まあ外国が黙ってないだろうけどな。
617名無電力14001:2011/04/12(火) 20:39:51.23
>>602
そいつらが非難されるのは日本の国民からのみ
世界からは日本国民全体が非難の的になると思う
福井は福島と違って選挙で推進派を当選させたばかりだから
正直非難程度で済めばラッキーだと思う
618名無電力14001:2011/04/12(火) 20:44:52.56
>>617
たしかに。
福島の物は買おうかなって思うけど
福井で何かあったら、知るか!って思ってしまいそうだ、、、
619名無電力14001:2011/04/12(火) 21:08:09.91
福井県民が自覚しなければならないことは
いざ事故が起きてしまっても、他県が避難受け入れを拒否するかもしれないことだな
まあ体裁上の理由はいろいろつけられるだろうが、ホンネは、
「こっちまで生命健康に影響出るかも知れんのに、元凶のお前らを何で受け入れにゃならんのか」
だと思うよ
んなことあるわきゃねーだろwって思ってるんでしょ?でも同じように
事故なんてあるわきゃねーだろwって思って当選させたんだよね?
それが起きた場合の話だからどうなるかねえ

反対派に投票したのに迫害されるのは理不尽って奴もいるだろ?
事故が起きてから「俺は反対派に入れたよ!」って叫んでも誰も聞いちゃくれん
事故が起きる前に福井から出ることを考えたほうがいい、起きてからじゃ遅い
620名無電力14001:2011/04/12(火) 21:14:29.75
もんじゅまで直線で30キロの住んでる。避難経路を考えておかねば
621名無電力14001:2011/04/12(火) 21:17:14.24
>>620
ちょっとガイガーカウンターで測ってみて
622名無電力14001:2011/04/12(火) 21:17:54.52
福井でなにかあったら関西は電力半分失い日本海も琵琶湖も汚染される。
京都、奈良の観光産業壊滅。放射能が偏西風に乗って本州縦断。
原発銀座の威力は例えもんじゅが廃炉になっても福島の比じゃない。
623名無電力14001:2011/04/12(火) 21:26:17.04
「停止しています。」

と、ヱだのさんが言いきってたよ。
停止の定義って何だろう??
624名無電力14001:2011/04/12(火) 21:30:18.17
>>619
さすがに受け入れ拒否はないよ。
でも受け入れ先で福井民と知れたら態度を変える人はいえるかもね。
てか福井の選挙事情を知ってる人なら確実に変わるだろうし
その人たちから広まる可能性は否定できんね。
625名無電力14001:2011/04/12(火) 21:30:19.58
底止
626名無電力14001:2011/04/12(火) 21:37:39.45
民を愚かにして操られてるのを見るのがこんなにもどかしい事もないな
ただ、原発やもんじゅは金儲けレベルで操っていいレベルじゃないよな。本当に
オレもそうだったが 「自分は騙されない。騙されるわけない」 と思ってたから信用させるのも難しい
過去の改革してきた偉人はこんなやるせない中、改革してきたんだな
627名無電力14001:2011/04/12(火) 21:54:08.55
でも福井でも選挙じゃなく原発政策を巡る住民投票だったら結果変わった可能性高いだろな…
ほんと選挙ってある意味えげつないシステムだよな。
628名無電力14001:2011/04/12(火) 22:03:41.29
そうかな?
原発への危機意識を持つのにこれ以上ないくらいの事故が起きた直後であの結果だし変わらんと思うわ
629名無電力14001:2011/04/12(火) 22:04:30.33
倒京電力の情報統制が始まった。
http://www.ustream.tv/?lang=ja_JP
630名無電力14001:2011/04/12(火) 22:08:26.82
文殊の逝く末は福井の政治家の一存で決まるモノでもないけどな
もんじゅ廃炉=高速増殖炉計画(原子力政策の最終ゴール)の断念になるから
同時に六箇所の再処理施設〜普通の原発まで全てが存在意義を失う
それら全てにかけてきた金が無駄になり、さらに廃炉に伴う費用と時間を考えると
国が滅んでもとめないだろうね、この国の政治家は
631名無電力14001:2011/04/12(火) 22:11:09.63
>>627
どうだろか
この前、過疎化しそうな街に原発が来て潤った街のニュース見たが
原発建てると10年で小さな村に550億円以上の援助金が入るんだとさ
雇用口も増えて街が活性化するので現地の人は街を潰したくないから原発建てるんだと
村が過疎化するのを見守るか、原発建てて村を復興するかという二択を迫るらしい
原発の本質を知らされない、えげつない選択なのは言うまでもないんだがね・・・
632名無電力14001:2011/04/12(火) 22:13:23.29
やっぱり自国の国土をかけてギャンブルしてんだよな
成功すればよし、失敗すれば本州終了
633名無電力14001:2011/04/12(火) 22:15:45.65
生活保護費が以上に高いらしいよ。
634名無電力14001:2011/04/12(火) 22:15:56.84
>>620
もんじゅの場合、風下以外の方向に自動車で家族乗せて最低200km逃げろ。
車の中で窓開けず、空調使わず、マスクする。
今回のような屋内退避命令はいっさい無視したほうがいい。

関西にもんじゅがあるかぎり、大阪遷都構想はもっと危ないのに
関西の政治家と一般市民はなぜそれに気がつかない?
本当に不思議。
635名無電力14001:2011/04/12(火) 22:16:11.42
倒京電力の情報統制が始まった。
http://www.ustream.tv/?lang=ja_JP
636名無電力14001:2011/04/12(火) 22:21:19.39
>>611
たぶんものすごい音がして何かが破断すると思う
637名無電力14001:2011/04/12(火) 22:27:47.99
こんなとこで訊くのもなんだが
本気で阻止に取り組んでる人達のサイトとか何か無いの?
638名無電力14001:2011/04/12(火) 22:29:41.56
>>630
止めないじゃなくもう止められないのか
すべて無駄だったじゃねーかって民衆にツっこまれるのが怖くって
自民党優勢になっちゃったので、原発廃止ムードがあっても止める事ができなくなったな
日本国民愚かというか、一企業の情報規制力がこんなに強いとは思わなかった
639名無電力14001:2011/04/12(火) 22:34:56.87
>>631
本来は潰れてる町だけど
潰したくない!やお金が欲しい!
って事で原発という禁断の果実を口にしたんだろうな
その果実は自分達を含め、
周辺県や住民の生命や生活を奪う可能性がある

命なんかを差し出してるんだから
かなりの金が貰えて当たり前っちゃー当たり前だが
ごく一部の人間の利益のために勝手に命差し出された人らはたまらんでしょ
640名無電力14001:2011/04/12(火) 22:39:04.67
>>637
そちのいう本気に当たるかどうかはわからないが
ググレカス
641名無電力14001:2011/04/12(火) 22:39:42.53
>>638
止めたら失敗を認めることになるからな
利権でウマウマしてる連中は絶対に止めないだろう


しかしもんじゅが失敗なのは
知識のある人なら皆分かってる筈
調べたら笑えるから、増殖に成功しても微々たる分しか増えず
ぶっちゃけ役に立つかも分からないし
コストの方が高くつきそうな位やばいみたい
642名無電力14001:2011/04/12(火) 22:40:26.82
本当は、原発を売り込むよりも、原発を廃炉、分解する技術を蓄積する方が儲かるんじゃないか?
日本中には様々な種類と原設計の炉があるし。
片っ端から分解廃炉して、
低コストで、速やかに分解する技術を日本で持つ。
結構良い商売になると思う。
643名無電力14001:2011/04/12(火) 22:40:48.92
>>637
>>1とか見た?
644名無電力14001:2011/04/12(火) 22:41:55.27
>>642
一個に何十年もかかるから商売としては美味しくないのでは
645名無電力14001:2011/04/12(火) 22:42:57.14
発展途上国にも原発を売り込むみたいだしね。
福島で技術をつければ、テロの被害にあった炉や、
ダーティーボムの対策を高額で受注できるぞ。
やっぱり、前向けに金儲け主義で行かないと。
もんじゅは儲からない。
646名無電力14001:2011/04/12(火) 22:44:29.32
何十年もかかるから儲かる。
通常の運転状態でない管理や、
特殊な解体能力が必要だからね。
647名無電力14001:2011/04/12(火) 22:46:06.66
日本人は金儲け主義でやらないとうまくいかないよ。
もんじゅは儲からないし、福島の処理も利益は出ない。
648名無電力14001:2011/04/12(火) 22:48:56.42
でもさ、解体作業中に安全に解体できるとはかぎらない。
今回の事故で技術管理能力の欠如を世界中に晒してしまった以上、
受注できるとは思えまへん。
649名無電力14001:2011/04/12(火) 22:49:25.42
>>644
なにをもって美味しいいと定義するかで変わるけど
一定期間での事業的見通しという点においては安定した需要はある
一番の問題は分解する技術より除洗・浄化技術でしょ
現状では分解技術よりもコッチがネックで廃棄場が足りない
650名無電力14001:2011/04/12(火) 22:49:32.70
儲からないことをやるのは確かに良くない。
補助金で地元が潤っているように見えても、
国家全体としては、どうしようもない廃棄物が増えるだけで、
廃炉終了までの時間を考えると、得るエネルギーも少なく、
ウランも特定地域にある少ない資源。
廃炉技術でもうけるのは良いね。
必ず、廃炉は必要になるからね。どこの国も。
651名無電力14001:2011/04/12(火) 22:51:27.95
あそこまでぶっつぶしても、廃炉解体を最終的にはするのだから、
どっちみちノウハウは得られる。
652名無電力14001:2011/04/12(火) 22:51:37.60
福島の双葉町なんか典型例だが、産業がない田舎の町が原発呼んで一時あぶく銭もらっても、結局すぐに財政悪化させて、原発おかわりするはめになるんだよね。
原発マフィアの思うつぼ。
麻薬と一緒で原発なんかに一度手を染めたら、まともな産業は育たなくなるし、無意味なハコモノばかり増えてかえって財政も悪化する。
最後は原発事故で町が消滅。

福井も選挙終わったし、廃炉どころか、もんじゅおかわりとか言いそう。
653名無電力14001:2011/04/12(火) 22:52:19.26
今、電源三法交付金って火力発電所には出ないのな。
調べたら2003年に改定されてた。あの原発が全部止まった年。
その時に交付金の使途もほぼ制限無しになった。
脱原発に流れが行かないよう、なりふり構わずって感じだったんだな。
654名無電力14001:2011/04/12(火) 22:54:14.05
続ける気満々です
655名無電力14001:2011/04/12(火) 22:55:21.56
アメリカのデモ見てると今の状況に国連とか他の各国が強制介入してくる希望はないの?
656名無電力14001:2011/04/12(火) 22:56:52.67
今日本が世界からどう思われてるのかを知るのが怖い
菅や東電や保安院が無能だったなんつー内部事情まで調べるのは
ごくわずかなんだろうか
そういう体制を許してきた日本人気質がそもそも問題として総すかん食らいそう
ましてやもんじゅの現状が知れたら・・・
657名無電力14001:2011/04/12(火) 22:57:55.26
>>652
まともな産業は育たなくなる、たしかにな。
住民はぬくぬくしてるし、そんな場所に企業が来るとも思えないもんな。
そりゃもう負のループから抜け出せんわな、、、
でも抜け出せや
658名無電力14001:2011/04/12(火) 22:58:09.54
>>652
もかわり
659名無電力14001:2011/04/12(火) 22:59:12.30
もんじゅも、スリーブは圧入している物なので抜けないし、
炉の本体の内側からたたき出さないと無理。
もちろん、それは無理なので、炉のスリーブ外側を削って、スリーブに
炉材のリングが付いた形でくりぬく必要がある。
もちろん、炉にスリーブより一回り大きな穴が空くけど、
そうすると、ナトリウムで内部が見えない炉からどうやって燃料棒を抜くか問題が発生。
炉の内部に複雑なリボルバーのパズルがあって、そこに燃料棒を
装填しているので、スリーブをとっちゃって位置関係がずれると
もう、燃料棒は永久に抜けないからね。
660名無電力14001:2011/04/12(火) 22:59:49.59
もうこの国 どうしようもないね 腐り切ってる 滅びたほうがいいよ
661名無電力14001:2011/04/12(火) 23:00:23.39
>>659
はいはい
662名無電力14001:2011/04/12(火) 23:08:43.03
>>661
じゃあ、抜けると思っているの?
663名無電力14001:2011/04/12(火) 23:11:11.28
>>657
>でも抜け出せや

自力じゃ無理。
麻薬患者と同じ。
入ってくる麻薬を絶たないと。
664名無電力14001:2011/04/12(火) 23:12:37.98
>>656
今のところは政府が指導力も管理能力も運用能力もなく
国民を騙しており、民間は被害者となっている
元凶は政府であり人災であるという意見が多数派
まぁ、ようは人災に持って行って原発を…
665名無電力14001:2011/04/12(火) 23:13:26.60
>>659
圧入ではないよ
容器組み立て時(当然常温)の時に高精度の寸法でスッポリ入れてある
今は制御棒入れて連続循環冷却が出来ているとはいえ容器温度は200度以上
当然熱膨張で容器の穴は狭まり、スリーブの外径は膨らんでいる
もうカチカチに締まっていて力業でも抜けるわけない
666名無電力14001:2011/04/12(火) 23:20:57.80
>>652
インタビューで何人かの老住人(原発で働いたり恩恵受けてる)が言ってた。
いつかはこういう事になるとは思っていた、だがそれは自分の生きてる間ではないと考えていた、と。
結局そういう事なんだよな。
一時の利のために次世代に大きなリスクを押し付けている。

その住民が悪いとか政府が悪いとか言いたいわけじゃない。
結局みんなそういう考え(”自分が今よければいい”)になってしまうんだよな。
667名無電力14001:2011/04/12(火) 23:25:07.23
↑オーメンおめ
668名無電力14001:2011/04/12(火) 23:31:22.56
復旧工事会議でスリーブ抜きを「無理ではないですか?」って言おうものなら一喝されて「じゃ、ど
んな方法があるんだよ!」って凄まれるんだろうね。渋々実行するしか。。。
669名無電力14001:2011/04/12(火) 23:31:26.02
福島でも本当に恐ろしいのはこれからだからな
地獄の始まりだとも言えるが
直ちに影響が無いのも事実
いつまでごまかせるかな
670名無電力14001:2011/04/12(火) 23:37:06.82
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ア  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  メ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    リ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    カ  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
671名無電力14001:2011/04/12(火) 23:38:55.02

ぶっちゃけ

メルトダウンしてるし

チェルノブイリと全く一緒だからね

福島より南

北関東

関東

雨の日はご注意を
672名無電力14001:2011/04/12(火) 23:43:34.79
>>668
モックアップで作業の訓練中って、バカじゃないのって思う
成功させる気があるならば何故実物モデルを作製してやらない?
どうにもならない現実を次々に先送りする作戦かな
673名無電力14001:2011/04/12(火) 23:47:58.15
>>671

関東は最初の雨で上がったっきりだけどね
個人の地面計測も
674名無電力14001:2011/04/12(火) 23:48:58.50
取り敢えず横浜は4月にちょくちょく雨降ってるけど上がってない
675名無電力14001:2011/04/12(火) 23:54:50.55

>>673
》671だけど、意見は全く一緒だが、なぜ茨城・千葉南東の野菜が廃棄なのかと・・・
676名無電力14001:2011/04/12(火) 23:57:15.78
>>675
地面に降り積もったのがいまだに残ってるから
野菜では葉物野菜が一番影響受ける
677名無電力14001:2011/04/12(火) 23:58:43.65
奇形大国日本の名も遠くないな!
678名無電力14001:2011/04/13(水) 00:00:35.99
>>672
戦時中から何も成長してないな
外面と保身だけが大事な大本営も愚かな程お人好しな民衆も
679名無電力14001:2011/04/13(水) 00:03:18.42
>>678
自分だけ例外みたいな言い方はよくねぇべ
680名無電力14001:2011/04/13(水) 00:04:16.29
>>587
ついこの間まで見れたのに。。。。

政府の圧力?
681名無電力14001:2011/04/13(水) 00:04:56.72
じつは阿呆なことを繰り返して
誰かが止に来るのを待っているのではないか?
不良少女のように…
682名無電力14001:2011/04/13(水) 00:05:54.22
不良中年
683名無電力14001:2011/04/13(水) 00:05:56.44
つべならいくらでも上がるよ
消されりゃ余計
684名無電力14001:2011/04/13(水) 00:07:05.44
関東はもう一回爆発がなければ更に地上の汚染が進むことはないだろう
数カ月したら魚の汚染の問題が出てくるけど
あと心配なのは川崎市が福島の瓦礫処理を受け入れようとしてること
685名無電力14001:2011/04/13(水) 00:08:48.94
NHKも東京電力にはお世話になってるし
自主的に削除依頼とか出して消してもらったんだろう
686名無電力14001:2011/04/13(水) 00:10:58.83
6月11日は運良く土曜日だな
6月11日〜12日はどこか逃げるわ。
四国まで逃げればOkかな?
687名無電力14001:2011/04/13(水) 00:14:35.58
>>686
おれは北九州に旅行することにした。
東京だけど。
688名無電力14001:2011/04/13(水) 00:14:56.46
そりゃいずれ、どっかが受け入れないといけないからな
いつまでも候補地が決まらなければ適地と見られる所に強制命令がでるだろうしな
689ぷるねんばか:2011/04/13(水) 00:16:07.92
もんじゅは福井県民の打出の小槌。
これがあるから、九九もできない敦賀工業や大野工業の生徒が就職できる。
これがあるから、敦賀半島の貧乏部落の人々が世間並みの生活ができる。
これがあるから、夏の海水浴シーズンに敦賀半島の道路が渋滞しない。
これがあるから、作物も育たない荒れ野を国に売りつけられる。
これがあるから、新幹線を通せと国を恐喝できる。
だから、本音は生殺し状態が望ましいので、今回の事故はウェルカム。
690名無電力14001:2011/04/13(水) 00:17:16.53

高速増殖麺 もんじゃ
691名無電力14001:2011/04/13(水) 00:18:47.94
692名無電力14001:2011/04/13(水) 00:20:31.44
今頃現場はどうなんだろうな・・・
「無茶です!いや無理です!この方法で抜けるわけが・・・」
「そうですよ、もし失敗したら・・・」

『いずれにせよ取り出せる可能性のある方法はこれしかない』
『できない理由を考えるな。できるように工夫しろ!』

(だめだ・・・狂ってる・・・)
693名無電力14001:2011/04/13(水) 00:21:54.05
http://takedanet.com/2011/04/post_29f3.html
生活と原発 07 汚染された瓦礫の処理
これからは、「散らばった放射性物質をできるだけ、福島原発の近くに集める」ことをしなければなりません.
従って、福島のゴミなどは早く原発の近くに放射線物質を回収できるフィルターのついた焼却炉を作って、そこでドンドン放射性物質を回収する必要があります。
694名無電力14001:2011/04/13(水) 00:24:39.34
>これは東電に期待しても、到底できませんから、自治体もダメで、
政府が指導力を発揮しなければならないと思います.

政府なんて最も期待できないアホだろ
695名無電力14001:2011/04/13(水) 00:24:52.38
と言っても抜けないなら半永久的に面倒みないといけないし
696名無電力14001:2011/04/13(水) 00:35:30.16
>>695
もう、抜けないなら開き直ってこのまま燃料棒が尽きるまで平常運用しちゃえってのも
引き抜き装置の落下事故損傷による破片が少しでも炉に入っていたら大事故になるからそれも出来ない
綱渡り的にも正常に出来ている今の冷却を30年以上(必要経費年500億円)続けるしかない
697名無電力14001:2011/04/13(水) 00:36:06.55
スリーブ外縁部を切削して炉の一部ごと抜き取るしか方法はない。
スリーブを引き抜くのは無理。
もんじゅ、ふげんや常陽は構造上に無理がある。一部破損で収拾が付かない事態になる。
698名無電力14001:2011/04/13(水) 00:39:21.38
>>696
高速増殖炉を通常運転し続けるとどうなるか?
Pu239が兵器級の高濃度でできるぞ。
そもそも、増殖炉は核兵器を作るための炉。
開けられない状態で、そんなことになったら!
699名無電力14001:2011/04/13(水) 00:41:09.33
>>697
ナトリウムが噴出して燃え上がりますが
切削片が少しでも燃料棒に触れると大爆発に繋がりますが
どうやって切り取るの?
700名無電力14001:2011/04/13(水) 00:53:48.80
落ちないように吸引しながら。
そう言う作業行程も多々あるからね。
701名無電力14001:2011/04/13(水) 00:57:59.07
スリーブの上面を十分液体窒素で冷却し、
熱膨張による固着を解除、の問題点は?
702名無電力14001:2011/04/13(水) 00:59:51.00
福島と一緒だわ。。
福井が悪いみたいな言い方してるやつ多いけど
福井で作ってる電力のほとんどが関西流れてるの知ってて言ってる?

住民がどんだけ反対しても強引に推し進められてるんだよ

県知事に要望書など出してもガン無視

反対派のリーダーに対する○○○もある
703名無電力14001:2011/04/13(水) 01:07:43.87
>>702
>住民がどんだけ反対しても強引に推し進められてる

なんで推進派が当選したの?
まずそこから説明してくれ。
704名無電力14001:2011/04/13(水) 01:09:13.38
>>701
もう完全に焼き付いて一体化していると思いますよ
元々取り外しなんて全く想定してないからそれで問題ないわけで
705名無電力14001:2011/04/13(水) 01:09:44.36
>>702
反対派が共産党だったから
706705:2011/04/13(水) 01:10:34.48
アンカーミス
>>703
707名無電力14001:2011/04/13(水) 01:15:41.37
>>704
なるほど。そうすると
高出力の超音波も無駄、か。
もはや精密に削る、しか手は無いのか。
708名無電力14001:2011/04/13(水) 01:18:03.68
709名無電力14001:2011/04/13(水) 01:20:55.62
しょうじき、福島よりもんじゅの方がやばい。
710名無電力14001:2011/04/13(水) 01:21:47.12
>>708
それはもちろん読んだけど、
スリーブが取れない場合の話をしているわけで。
711名無電力14001:2011/04/13(水) 01:30:24.68
廃炉できないとか動かす気満々とか絶望しかないわけだが
金とメンツが北半球より大事だと…ふざけんな!!
712名無電力14001:2011/04/13(水) 01:52:01.80
>>655
IAEAにメールしたわw
http://www.iaea.org/About/contact.html
713名無電力14001:2011/04/13(水) 02:33:43.70
固着したというよりも、ナトリウムの蒸気がごくわずかな炉とスリーブの隙間に入り
そこで固体に昇華しつつ、双方の金属をくっつけるので溶接した状態に近いよ。
714名無電力14001:2011/04/13(水) 02:48:55.68
>>627
オーシャンズ11思い出したわ。

実物大のもんじゅ。安いもんだろ。
もうひとつ言わせれば
福島1〜6号機も一緒だわ。

千葉あたりに実物大建設して
タイムアタック訓練とかやればいいのに。

・・・・・非現実的か?
715名無電力14001:2011/04/13(水) 02:49:16.48
>金とメンツが北半球より大事だと…ふざけんな!!
渚にてと言う映画があってだな、お前らも観るといい
716名無電力14001:2011/04/13(水) 04:08:41.00
もんじゅは周辺住民だって反対したんだぞ
「もんじゅ訴訟」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E8%A8%B4%E8%A8%9F
最高裁までいって全員一致で否決されたんだよ

大体、関西電力とか原燃とかが自分の本拠地でもない福井に原発をぽんぽん建てたんだぞ
1基建ったら2基も3基も変わんないよね?ってことで福井では13基が稼働中
その上しょっちゅう事故を起こすわ隠蔽するわで、おまけにその事について謝罪した記憶もないし

たぶん福井の原発撤廃は残念ながら無理だと思う
超保守な県民性で民主党が政権交代した時の選挙でも自民党(もんじゅを建てた土木業者が自民党議員の会社)が完勝したし
もんじゅがヤバイって分かってるから圧力かかってテレビとか新聞などの媒体に載せないから県民が意識しない
あと福井だけじゃなく関西も意識変えないといけないし

更に、電源三法交付金て国から原発のある地方公共団体におりるお金があるんだけど
福井の場合は2009年度の交付額なんだけど、県全体で203億8661万円が配分されたんだわ
ソースは福井新聞http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/25761.html

その金額が毎年だよ
総額は03年度から増加を続けて1974年の交付開始時からの累計は県全体で3245億7626万円なるんだぜ
人口数十万の県が毎年これだけのお金でビンタされてるんだ。原発利権はまじでヤバイ
国が県を原発依存の体質にしたようなもんだ

知事選なんだけど
理想だけ語る毎回記念出馬の候補と知事での実績があり政策に現実味があってとりあえず原発の安全性を確保しますっていう候補どっち選ぶ?
東京だってあんなん知事に選んだんだし少なくとも都民には言われたくねぇよ
717名無電力14001:2011/04/13(水) 04:08:45.90
もんじゅは周辺住民だって反対したんだぞ
「もんじゅ訴訟」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E8%A8%B4%E8%A8%9F
最高裁までいって全員一致で否決されたんだよ

大体、関西電力とか原燃とかが自分の本拠地でもない福井に原発をぽんぽん建てたんだぞ
1基建ったら2基も3基も変わんないよね?ってことで福井では13基が稼働中
その上しょっちゅう事故を起こすわ隠蔽するわで、おまけにその事について謝罪した記憶もないし

たぶん福井の原発撤廃は残念ながら無理だと思う
超保守な県民性で民主党が政権交代した時の選挙でも自民党(もんじゅを建てた土木業者が自民党議員の会社)が完勝したし
もんじゅがヤバイって分かってるから圧力かかってテレビとか新聞などの媒体に載せないから県民が意識しない
あと福井だけじゃなく関西も意識変えないといけないし

更に、電源三法交付金て国から原発のある地方公共団体におりるお金があるんだけど
福井の場合は2009年度の交付額なんだけど、県全体で203億8661万円が配分されたんだわ
ソースは福井新聞http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/25761.html

その金額が毎年だよ
総額は03年度から増加を続けて1974年の交付開始時からの累計は県全体で3245億7626万円なるんだぜ
人口数十万の県が毎年これだけのお金でビンタされてるんだ。原発利権はまじでヤバイ
国が県を原発依存の体質にしたようなもんだ

知事選なんだけど
理想だけ語る毎回記念出馬の候補と知事での実績があり政策に現実味があってとりあえず原発の安全性を確保しますっていう候補どっち選ぶ?
東京だってあんなん知事に選んだんだし少なくとも都民には言われたくねぇよ
718名無電力14001:2011/04/13(水) 04:09:25.25
>>712
IAEAって原発推進派の集まりだろ
それにIAEAがもし動いても、福島の例と一緒で保安院は無視して動かないだろうな
保安院の考え方は、法に従ってるので大丈夫。責任は国にあるって考え方だから
CNNとかに情報流して、海外で日本の原発状況をバンバン流して貰った方がいいんじゃね?
719名無電力14001:2011/04/13(水) 04:14:04.02
>>716
この期に及んでまだ原発の安全性()なんて信じてるんだもんな
しょっちゅう事故起こしてんだろ、鈍感はどっちだよ
720名無電力14001:2011/04/13(水) 04:15:48.70
>>716
そして、その援助金は電気事業法にのっとって関西人の電気代に上乗せして徴収か、税金からか
あなた達の金から援助金が出てますよって教えれば大阪のおばちゃんは動くんじゃないか
721名無電力14001:2011/04/13(水) 04:22:26.22
>>717
住民が反対してるのに、なぜ知事が許可したんだ?

やっぱ西川はパーティー県問題が発覚してるから
福井県民利用して金貰ってる利権豚なんだろ
パーティー券なんて氷山の一角でしょ

事故って停止してたのに、稼働許可して
また事故らせてもいるじゃん
そんな奴を知事に選んでるのは福井県民
722名無電力14001:2011/04/13(水) 04:30:54.65
>>716
まとめると
利権札束ビンタ気持ちいい
周辺住民のことなんか知らんがなってことだよね?
723名無電力14001:2011/04/13(水) 04:35:47.00
原子炉おかしくなった時は
核ミサイルぶち込んだほうが被害は一瞬で済むんじゃないの?
724名無電力14001:2011/04/13(水) 04:40:23.27
>>723
放射線物質は普通の毒とは違って原子から放射線が出ているので、高熱で燃やしても変わらない
100トン以上の放射線物質が爆発で巻き散るだけ
ちなみに核爆弾の放射線物質は50Kg
725名無電力14001:2011/04/13(水) 04:46:51.78
連投ごめん

>>719
俺だって原発は安全じゃないって事は分かってる
けど今原子炉止めたって安全になる訳じゃないんだろ?
少なくとも廃炉が可能になる技術が必要だし。その技術をふげんで開発・研究してるんだけど
その技術ができるまで安全性を多少でも確保しないといけないんじゃないかと思ってる
ぶっちゃけもんじゅの近くの活断層動いた時点でアウトだと思うけど…

>>720
うーむ。大阪の行政までに利権が回ってる思う。
だけど、少なくとも福井で運動起こすより可能性はあると思う。

>>721
福井県民はなんつーか政治には消極的(バカ)なんだよ
陰湿なところが多くて同調圧力がめちゃくちゃ高い。誰も目立ちたがる政治家にならないし、だから知事選は選択肢が二つしかなかった
民主主義が向いてないんだわ。誰か県外の政治意識の高い人が移住して知事とか議員になる選択肢のほうがまだ原発廃止の可能性あると思う

>>722
県知事に議員に原発がある行政。裁判所にあとマスメディアが原発のお金はいってんじゃないかな?
田舎の主要な権力とか全部原発利権に大なり小なり影響されていると思う。
理由は↓
裁判要旨(もんじゅ訴訟)
もんじゅの原子炉設置許可処分について、
原子力安全委員会等における安全審査の調査審議及び判断の過程に看過し難い過誤、
欠落があるということはできず、この安全審査に依拠してされた本件処分に違法があるということはできないとされた事例。

これ最高裁判所の判決だぜ
あ、ついでに福井地裁の段階でさえ却下された
726名無電力14001:2011/04/13(水) 05:01:46.92
でも、ぶっちゃけ福島でとてつもない事故が起きた今、
止める方向に動けないってことはもう二度とチャンスないよ?

だって次は福井県なくなってるから
727名無電力14001:2011/04/13(水) 05:09:32.43
>>726
だよなあ、実際大惨事が起きてるのに
止めれないってことは、自分達に起きないと分からないって事だよね

あの世で後悔しても手遅れなんだよねえ
728名無電力14001:2011/04/13(水) 05:10:49.63
いいなあ
バカってのんきで
729名無電力14001:2011/04/13(水) 05:16:49.29
もんじゅはもう最高裁までいったしなぁ
司法では打つ手ないんじゃないか。あるとすれば新知事か?

一番の近道は小学生の頃から地道に原発の危険性について教師が生徒に議論させるのが一良い思う
教師の質は全国でも福井県は高いと思うし。田舎ほど先生には生徒が忠実だし(うちの小・中はそうだった)
原発の問題を解決するっていう政治意識や将来は技術者、科学者が夢の有望株ができるかもしれんし
730名無電力14001:2011/04/13(水) 05:19:38.71
政治への無関心さが全ての元凶ではないのか?
731名無電力14001:2011/04/13(水) 05:24:54.29
>>726
実際の健康被害や経済損失が明になるのはこれから
原発事故、放射性物質の恐ろしさを実感するのはこれから
732名無電力14001:2011/04/13(水) 05:31:17.37
なんちゃって民主主義と呼ばれる日本の中で特にひどい福井県民が政治意識を高く持つにはどうりゃいいのかわからん
テレビで原発に関する討論とかないし。県民性は従順で粘り強いって(一応)呼ばれてるし…
733名無電力14001:2011/04/13(水) 05:46:00.04
原子力エネルギーは国家百年の計で必要だと思ってたが、単なる利権構造だったとは・・・・
後世の人たちに大変な代物を残してしまったと後悔してるよ・・・
734名無電力14001:2011/04/13(水) 07:10:51.07
確実に日本壊滅へ向かっているな
福島と同じ天災と人災のダブルパンチ
735名無電力14001:2011/04/13(水) 07:30:24.98
中国も住めば都に違いないよ
736名無電力14001:2011/04/13(水) 07:53:06.87
>>727
福島は東電の連中はいまだに5.6号機をまだ使用するつもりだぞ。

あたまがおかしい。

737名無電力14001:2011/04/13(水) 07:56:45.89
>>731 狂牛病と一緒。おまえらは騒ぐけど、結局たいしたことないで終わる。
津波被害と原子力災害をごっちゃにするなよ。
738名無電力14001:2011/04/13(水) 08:38:19.61
>>737
>>731 狂牛病と一緒。おまえらは騒ぐけど、結局たいしたことないで終わる。
>津波被害と原子力災害をごっちゃにするなよ。

オマエもアルツハイマーな
739名無電力14001:2011/04/13(水) 09:51:03.25
>>736
チェルノブイリでも爆発した4号炉の他は最近まで使ってたんだから
福島が5、6を使うつもりでもおかしくはない

端から見れば十分おかしいけど
740名無電力14001:2011/04/13(水) 09:59:00.00
もんじゅ様ワロタw
741名無電力14001:2011/04/13(水) 10:07:27.91
ああぁ 見える 見えるよ ナトリウム爆発して炎上するもんじゅが・・・
742名無電力14001:2011/04/13(水) 10:27:47.44
耐震性が無いのに
割断層の上にある
廃炉も封印もできない
日本周辺を滅ぼす爆弾

もんじゅをわかりやすく説明するとこうか?
743名無電力14001:2011/04/13(水) 11:13:16.93
>>475
馬鹿なのは自分でわかってます。
じゃあどうすれば安全になるのか教えてください
744名無電力14001:2011/04/13(水) 11:17:03.87
>>792
おぉ……
なんか六ヶ所村大丈夫?って青森の人に聞いたら
栄えてるし住みやすいYo!
なんて言ってたけど大丈夫かな…
745名無電力14001:2011/04/13(水) 11:20:15.56
>>743 それが分かる人はいないと思う
746名無電力14001:2011/04/13(水) 11:21:03.45
>>744
預言者発見
747名無電力14001:2011/04/13(水) 11:35:22.41
今ある原発は責任の一旦がある福島に移したいくらい、と考えると
5,6号機をちゃんと責任とって稼働させてもらいたい
748名無電力14001:2011/04/13(水) 11:57:37.14
地震や津波の多い所で動かして、さらなる事故を起こせば全廃への運動が高まるって発想ですね
749名無電力14001:2011/04/13(水) 12:27:53.55
ナトリウム冷却の激ヤバ危険性が今回よくわかった
福島第一のように水を掛けることも出来ん

もんじゅ\(^o^)/オワタ
750名無電力14001:2011/04/13(水) 12:37:59.35
動かしてすぐに鉄屑落下
そして3月の地震に津波
福島の原発事故

日本列島そのものが廃炉にしろと言っているみたいだ
それが可能ならの話だが無理なんだろ
751名無電力14001:2011/04/13(水) 12:41:31.12
>>750
燃料抜いて、ナトリウム処理すればいいだけ
今のところ詰まっちゃって、どっちも出来ないんだけどな!
752名無電力14001:2011/04/13(水) 12:42:04.17
これはね、福井県民も早急に政治家動かしたほうがいい
住民投票でもリコールでも、どんな手段使ってももんじゅ推進派の政治家を追い詰めるべき
753名無電力14001:2011/04/13(水) 12:42:51.84
>>751
そんないうほど簡単にできたらいいんだけどw
754名無電力14001:2011/04/13(水) 12:44:00.17
簡単なことが出来ない不思議
755”菅直”人:2011/04/13(水) 12:49:08.36
>>4
は、どうしてダメなの?
756名無電力14001:2011/04/13(水) 12:52:55.74
ナトリウムと灯油の置換は物性的相性しか考えてないだろ
配管内に大量に残るよ
757名無電力14001:2011/04/13(水) 12:54:55.79
実害が出るまで怖いとか言いながらも見なかった事にするのは日本の悪い癖だな
ドイツとかなら1ミリでも予定と違うとありえないくらいギャーギャー言うし暴れる
普段は死ぬほどうるさいと思うけど、こういうのを扱うにはそれくらいがいいよね
758名無電力14001:2011/04/13(水) 12:55:54.55
あばれるのか?
759名無電力14001:2011/04/13(水) 12:57:40.41
物おっことしたら引っかかってとれないってどんだけオッチョコチョイだよ…
760名無電力14001:2011/04/13(水) 13:01:10.22
薹が立ってるので可愛さを表現するため
ドジッ子を演出してみました…
761名無電力14001:2011/04/13(水) 13:13:06.91
もんじゅの件ってBBCとNYTに投稿した方がいいんじゃない?
ツイッターで拡散するれば取り上げてくれる所もあるでしょ。

レベル7の公表に1ヶ月かかったり、放射能マップ作成しなかったりで
海外から原子力に圧力がかかる組織ができる可能性が高い。
外国で騒いでもらった方が国内より廃炉にしやすい。

誰か英文で何が起きたかと危険性を書いて
762名無電力14001:2011/04/13(水) 13:36:59.73
>>751
燃料棒全部残ったままなのにナトリウム抜いたらメルトダウンするよ
763名無電力14001:2011/04/13(水) 13:45:21.74
>>762
だから出来ないっていってるだろー
764名無電力14001:2011/04/13(水) 14:03:18.24
技術協力と外圧も含めて海外に協力要請するしかない
それも政府や企業がじゃなくて一般人から働きかける
この国は内側からでは変わらない
765名無電力14001:2011/04/13(水) 14:25:56.21
しかし、今ですらヤバいのに、悪い方向にしくじったら東西ですさまじいことになる。
炉内の状況もわからないのに手を下そうというのは、もはや妄念でしかない。
工学ってのは、本来そんな投企的なものじゃないはずなのに。
766名無電力14001:2011/04/13(水) 14:27:43.52
だからまともな人間はさっさと逃げたんだろ
767名無電力14001:2011/04/13(水) 14:29:25.07
>>761 >>764
賛成
英語は多少できるから英文に訳せるけど、
きっちり系統立てて、誰か日本語で内容まとめてー
原発と利権なんかも入れたほうが?

福島がレベル7になって海外でも騒がれてるし、
今なら効果あるかも
768名無電力14001:2011/04/13(水) 14:34:38.61
もんじゅは今、どうなっているか
2011年3月29日 16:54
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php
769名無電力14001:2011/04/13(水) 14:36:27.66
自殺するってのも最悪だよな
責任回避してあの世にまで逃げるわけだから
死ぬ気の命なら県民のため国民のため必死にやれよバカヤロー
770名無電力14001:2011/04/13(水) 14:49:43.08
In Japan there is MORE DANGEROUS neuclear reactor called MONJYU than FKUSHIMA!!
771名無電力14001:2011/04/13(水) 15:41:49.04
In Japan, they have another troubled nuclear plant -- potentially
far more lethal than the Fukushima 1. With a somewhat ironic
sense, they named it after one of the Buddha's dependents. That is Monju. Japenese seem to believe that, in a promised day, their
Monju would bring them all from the Earth to the Buddhist's
heaven; Gokuraku-Jodo.
772761:2011/04/13(水) 15:50:36.70
>>764,767
賛同してくれてありがとう。
このスレが引っかかりやすくする必要もあるから
>2,3と理由の761を日本語と英語で拡散でどうでしょう?

しっかし、成功しても日本経済に対するテロになるなw
773名無電力14001:2011/04/13(水) 16:00:46.61
まあ海外マスコミも言われなくてもわかってると思うけど
完全にはFBR諦めてない国もあるし
774名無電力14001:2011/04/13(水) 16:31:08.42
>>772
ツイッターはやってないから、よく分からないけど、
BBCとかに送るなら、短い文章をさらっと入れるのではなくて
きっちりと事実をまとめて書いたほうがいいと思う
多分既に送ってる人もいるだろうけどね

すまないが、今日仕事忙しくて・・
Wikiの英語版なんかも参考にして、できるだけ早く努力する
775名無電力14001:2011/04/13(水) 17:10:28.01
早くもんじゅ爆発しろや
776名無電力14001:2011/04/13(水) 17:44:28.98
もんじゅってちょうど日本列島の真ん中にあるね
777名無電力14001:2011/04/13(水) 17:47:03.03
世界各国原発に参入してるからウランの取り合いで2013年頃からコストも上がるし
確保が大変だってかいてあったHPあったが
火力だと石油の確保が大変でとか原子力厨が叫んでたけど
ウランがそういう状態なら結局同じなのでは無いのか
事故と核廃棄物のリスク負ってるだけじゃないか
778名無電力14001:2011/04/13(水) 17:48:26.87
石油は化学処理に必要だから石油がなくなるときは従来の原発も使えなくなっていく
779名無電力14001:2011/04/13(水) 17:51:21.03
トリウムにしとけば良かったのにね
780名無電力14001:2011/04/13(水) 17:51:31.17
津波どころか震度5の揺れで非常電源に切り替えるような原発を安全て言ってるのがおかしかったわけで
設計ちゃんとしてフィルセーフを増やしてくれれば一気に安全になるから動かしてても構わない
そんなに金かかることでもなかったろうし目先の金渋りやがって
781名無電力14001:2011/04/13(水) 18:23:15.27
782761:2011/04/13(水) 18:53:00.22
ツイッターは全半角140字までみたいだね
経緯と危険性を簡単に書いて河野さんと他のサイト貼るだけのをまず作って
詳しくは明後日とかにし
まず危険性の認知、翌々日具体的な内容といってはどうかな
興味があれば日本語訳すし、ましてや新聞社ならきちんとした記事にするでしょ

ツイッターの文考えるよ
783名無電力14001:2011/04/13(水) 20:17:16.52
つーか菅は犯罪人だから国際的にしょっぴけないのかなあ
784名無電力14001:2011/04/13(水) 21:30:37.07
もんじゅは日本だけじゃなくて世界的な脅威という事も伝えたほうがいい
今までのように指くわえて見てると地震がくるかまた作業ミスをやらかして北半球終了
今回の原発事故で再び知れ渡って隠し通したり運転再開する可能性が低くなった事が唯一の救い
785名無電力14001:2011/04/13(水) 21:48:20.15
抜き取りがだめならこのまま現状を維持し続ければ・・・

と思ったが現状のままでは燃料棒交換ができないんだよね。

つー事はひたすらウラン238からプルトニウムが生産される。

いずれプルトニウムの臨界に達してドカン

なんて事にはさすがにならないのか?
786名無電力14001:2011/04/13(水) 21:58:01.89
物理も英語も出来ない自分…
海外に伝えたいけど
何をどう伝えたらいいかわからない…
日本を助けて
787名無電力14001:2011/04/13(水) 22:00:56.34
海外メディアならもんじゅのことぐらい知ってるって
788名無電力14001:2011/04/13(水) 22:21:44.38
そういえば北陸って豊かな県とか言われてたな…それって原発のおかげだったりして
789名無電力14001:2011/04/13(水) 22:30:05.41
恩恵受けてるのは原発銀座の嶺南地区(非差別部落)だけみたいよ。
生活保護費が以上に高額とか
790名無電力14001:2011/04/13(水) 22:36:51.95
年間維持費500億って県予算と嶺南地区に300億ぐらい払ってるんじゃね?
791名無電力14001:2011/04/13(水) 23:20:44.82
1のまとめサイトって長い事404なの?
792名無電力14001:2011/04/13(水) 23:22:30.79
いやマジでどうすればいいんだ・・・・・・
恥ずかしい話だが原発や高速増殖炉が核兵器なんかよりよっぽどヤバい代物だってさっき知ったぜ・・・
こんなもの作り続けた世界唯一の被爆国日本
793名無電力14001:2011/04/13(水) 23:22:58.33
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
なるほどなるほど!
794名無電力14001:2011/04/13(水) 23:24:35.50
非核三原則()
795名無電力14001:2011/04/13(水) 23:29:16.01
日本の闇の部分ですなぁ
796名無電力14001:2011/04/13(水) 23:29:27.75
>>780
安全対策費より広告費の方が安いって思ってたんだろうな。結局とんでもない大損になったけど。
797名無電力14001:2011/04/13(水) 23:44:22.32
>>791
1のURL間違ってるね
こっちが正しいURL↓

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
798名無電力14001:2011/04/13(水) 23:56:00.51
>>797
ありがとう
情報工作の波がここまで来たのかと疑心暗鬼になってたよ
799名無電力14001:2011/04/14(木) 00:18:03.97
>>797
おお、わかりやすい。
今まで炉内中継器と聞いてもピンとこなかったが
こういう事だったのか。
800名無電力14001:2011/04/14(木) 01:47:24.60
ついでに、もんじゅのページにある、この動画もとてもわかりやすいよね。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/movie2/ivtm1.wmv
801名無電力14001:2011/04/14(木) 01:58:19.34
もんじゅは大丈夫です。
だって日本の優秀な技術者が一生懸命やってるんですから!
802名無電力14001:2011/04/14(木) 02:04:03.95
ふざけろ。
どんな言葉もむなしく響くな。
絶対事故起こすなよ。
核爆弾打ち込むぞ。
803名無電力14001:2011/04/14(木) 02:05:07.19
清水、意味不明だ。
質問に答えろ。
804名無電力14001:2011/04/14(木) 02:05:10.20
日本の優秀な技術者は見切りを付け国外逃亡しております
805名無電力14001:2011/04/14(木) 02:07:54.85
日本には優秀な技術者はいません。
残念ですが、技術はないのです。
806名無電力14001:2011/04/14(木) 02:11:26.99
この国にもう未来はない。
日本国籍を捨てて、放射能が飛散してなく、税金も安くにで楽しく暮らすしかないね。
遠くの国から苦悩する日本を見物するしかないな。
807名無電力14001:2011/04/14(木) 02:13:21.62
原子力管理部長、こんなバナナのような奴では先が思いやられる。
808名無電力14001:2011/04/14(木) 02:15:03.82
広報部長、広告料の回答から逃げる。
むかつく。
809名無電力14001:2011/04/14(木) 02:16:07.08
広報部長の会見進行、古いな。
古い。もう引退したらどうだ。
810名無電力14001:2011/04/14(木) 02:20:03.92
清水、髪型が不自然。
かなりの確立でカツラ。
811名無電力14001:2011/04/14(木) 02:21:17.41
なんでこんなのを作ろうと思ったのか
結局のとこ根底にあるのは科学者の知的好奇心のような気がする
絶対に安定して制御し続けられるわけがない
812名無電力14001:2011/04/14(木) 02:42:53.54
兵器級プルトニウムが作れるから核武装論者がごり押ししたのが大きい。
813名無電力14001:2011/04/14(木) 02:51:07.23
完成できれば凄いエネルギーになるし、
作ろうと思うのは仕方ないし
実際に作ってしまったものは仕方ない

問題は、
技術的にも(制御できない)
経済的にも(コストがかかりすぎて採算はとれない)
政治的にも(プルトニウム所持量が増え過ぎてIAEAに睨まれてる)
明らかに失敗しており、今後成功の見込みがまったく無いのに止めようとしないところだ
814名無電力14001:2011/04/14(木) 03:12:30.62
>>739
チェルノブイリは4号炉の操作ミスで飛んだだけで他の炉は健全

福島は全号機が震災と津波のダメージでボロボロ
動かしたらドッカンですよ
815名無電力14001:2011/04/14(木) 03:27:32.90
日本の技術力が高いって言うのはテレビなどの電化製品とか車とかだよね。
それで日本は何でも技術力が高いって思われてるフシがあるけど、
あれは資本主義の企業競争があったから技術も伸びた。
原子力の技術力は日本にはないんだよ。競争がないからね。
816名無電力14001:2011/04/14(木) 03:31:45.79
>>815
新幹線の技術はぱねぇ
あの地震でも完璧に止めたし
817名無電力14001:2011/04/14(木) 04:08:18.97
ぶっちゃけもんじゅが大変な事になったら被害は中国や北朝鮮までいく?
818名無電力14001:2011/04/14(木) 04:13:26.05
>>817
実証試験してみるか?
819名無電力14001:2011/04/14(木) 04:20:08.57
すいません、初歩的な質問させて下さい。

高速増殖炉って、プルトニウムを増やすわけですよね?

でも今ですら国内にプルトニウムをため込み過ぎていて外国から
「核兵器の材料をため込むんじゃない!」って注意されちゃって、そのために
仕方なくプルサーマルでMOX燃料として使っている、それくらいプルトニウム
は手に余っているんだから、もし万が一にも高速増殖炉を実用化しちゃったら、
プルトニウムを今よりもますますため込むはめになって、ますます外国に
怒られちゃうってことになりませんか?

なんか色々本とか読んでもそうとしか思えなくて・・・
私の認識、的外れですかね?
バカですいません、誰か教えて下さいm(_ _)m
820名無電力14001:2011/04/14(木) 04:31:52.09
成功してもほんの微々たる分しか増えない役立たずらしいけどな
821名無電力14001:2011/04/14(木) 04:34:25.64
>>815
いやいや、日本の原発における技術はピカイチだよ
まぁ独走状態だからある意味競争はないかもな
822名無電力14001:2011/04/14(木) 05:32:19.14
>>819
これはあくまでも仮定の話として聞いてね
日本も潜在的に核兵器を持ちたいという考えがどっかに転がっていたとするね
核兵器には核兵器級プルトニウムと言うものが必要で
BWRなんかの燃料や生成されるプルトニウムとかから作るのは難しいのね
核兵器級プルトニウムの製造設備をつくって製造してしまうというのも根本的に憲法違反になってしまうし
核兵器級プルトニウムを用途不明で買い付けて持っておくというのもまずい

どうしたもんかと言ったところで
動かすと核兵器級プルトニウムの素が出てくるという原子炉が目に止まったのね
これなら兵器級プルトニウムを作るんじゃなくて、あくまでも発電したら出来ちゃいました
ということなのですり抜けられるぞと

そうして、利害が一致したというか騙されたというかで現在に至るという
823名無電力14001:2011/04/14(木) 07:50:27.05
>>817
もんじゅがメルトダウンした場合、一説では300KM圏内は即死だそうだから
それが本当ならば北半球全体に広大な影響がありそうだ。
とりあえず危機は6月(落下物引き上げの試み)だ。
824名無電力14001:2011/04/14(木) 08:09:20.74
>>821
ガラパゴス原発もんじゅw
825名無電力14001:2011/04/14(木) 10:12:40.84
1.21ジゴワットさえあれば•••そうだ!
826名無電力14001:2011/04/14(木) 10:55:07.61
>>761
自分は、英語版Wiki(2010/8落下事故まで)を引用して、
それから、以下の文章を入れて、
BBC(やCNN?)の記事に載せてほしい、
それによって日本政府が動いてほしいと願っている、
と手紙形式にしてメールしようと思う。

多くの人(個人)から同じような思いを受け取るのは効果ある、と思うが、
全く同じ文章でないほうがいいと思う
だから、あえて全文は載せません。
(まだこれから練るし・・)

英語を参考にしてもらっていいが、
全く理系からはほど遠い・・・ので、
検討はずれのことを書いていたら訂正頼みます。

(続く)
827名無電力14001:2011/04/14(木) 10:57:25.88
>>761
(続き)
1)After the above Wikipedia story, they have tried to
pull the 3.3t in-vessel transfer machine out many times
but not succeeded. Actually it is not possible.
2)Now they are creating some equipment to pull this 3.3tons out,
and scheduled to try to do again by this in June 2011.
3)It was found that Monju was situated just above a region of
active faults after being built.
4)We do not expect that JAEA has taken enough measures against a quake and tsunami,
as it is obvious to see what is going on at Fukushima power plant.
5)We all know many nuclear-energy-leading countries already gave up
having FBR because it is extremely difficult to be controlled and costs hugely.
6)Some people and organizations have had movements against Monju,
but Japan Atomic Energy Agency, a semi-governmental organization,
is still trying to operate Monju and never succeeded.
7)Many Japanese, just ordinary people like me, want Japanese government
to stop developing FBR, including Monju, even in the future.

1)上記ウィキの後、何度も3.3トンの交換機を引き出そうとしたが
成功していない。実際不可能である。
2)現在、この3.3トンを引き抜くための器具を作成中。
これで2011/6に引き抜きを試してみる予定
3)もんじゅは、建設後に活断層帯の真上に建てられたことが判明
4)我々は、JAEAが地震津波対策を十分に講じているとは期待していない。
これは今福島原発で起こっていることをみると明らか
5)多くの原子力先進国が、高速増殖炉の開発をあきらめている。
コントロールが非常に難しく、費用が莫大にかかるからである。
6)団体や個人でもんじゅ反対運動も起こっていたが、JAEAはもんじゅを
動かそうとしている。が、成功しない。
7)多くの日本人(自分のような普通人)は、日本政府にもんじゅを含めて
FBRの開発を将来においても止めてほしいと思っている。
828名無電力14001:2011/04/14(木) 11:00:11.36
826 827は、767 774が書きました
e-mailに入れたのに入ってなかった・・・
829名無電力14001:2011/04/14(木) 11:44:21.03
>>827
乙です
政府やマスゴミやあらゆる天下り原子力組織が日本の悪しき体制として総ぐるみで
原発ありきとして国民をミスリードしてることとかもできたら全文の中に織り込んでください
830名無電力14001:2011/04/14(木) 11:54:41.08
>>821
> いやいや、日本の原発における技術はピカイチだよ

どこがピカイチだよ。福島でも海外に技術支援頼んでるし
もんじゅはこんな状況だし。
技術力ないのによくわからないままやってんでしょ。
831名無電力14001:2011/04/14(木) 11:58:07.01
ピカイチでも安全対策に金渋ってたら意味が無い
832名無電力14001:2011/04/14(木) 12:17:56.17
汚染水止めるのにおがくずや新聞紙や入浴剤いれるのがピカイチの技術なのか?
833名無電力14001:2011/04/14(木) 12:22:23.06
Wikipediaをなぜウィキと訳すのか
834名無電力14001:2011/04/14(木) 12:33:49.67
技術どころかモラルがない
原発持つ資格が日本にはないね
835名無電力14001:2011/04/14(木) 12:40:40.08
少なくとも福島第一のような事故が起こって大変な事になってるんだから
もうもんじゅは解体検討始めるべきだろ。プライドとか利権とか捨ててさ。
どうせ発電できないんだしあんなの地震来て崩壊を待つだけの施設だよ。
836名無電力14001:2011/04/14(木) 12:44:09.18
核三原則とか意味ないな…
837名無電力14001:2011/04/14(木) 12:45:14.17
>>811
科学者の知的好奇心で
危険な施設をつくるのはおかしいよな?
838名無電力14001:2011/04/14(木) 12:48:13.53
日本の技術はピカイチ ×
日本の技術はピカイチだった ○
839名無電力14001:2011/04/14(木) 12:52:26.54
福島第一の頃は日本に原子力の技術なくて輸入して作ったんだぜ。
設備はよくわからないけど操作してるだけ。
今はどうかしらんが福島をどうにもできない日本の原子力技術なんてピカイチなんかじゃないよ。
840あー:2011/04/14(木) 13:02:05.68
東電(笑)←
841名無電力14001:2011/04/14(木) 13:50:18.47
>>823
これがほんとなら逆に日本への攻撃の抑止力になるんでない?
もんじゅ攻撃したらおたくらも死ぬぞと
842名無電力14001:2011/04/14(木) 13:51:55.27
>>841
即死力の間違いだろ
843名無電力14001:2011/04/14(木) 13:55:31.50
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html
これをみると口から取り入れたならそこまで危険なものでもないんだな
肺とかに入ったらヤバいしできるだけ近づけたくないものだが
844名無電力14001:2011/04/14(木) 14:04:49.04
簡単にいうなよ。
一週間くらい便秘してたらどうすんだって。
845名無電力14001:2011/04/14(木) 14:05:35.85
>>842
誰が上手いこと言えとw
846名無電力14001:2011/04/14(木) 15:37:32.41
>>830
福島の一号機はGE製(米)で二から四はその設計を元にした似非日本製。つまり日立・東芝が組み立てただけ
839の言うとおり当時の日本に技術はまだない
そして福島第一は元々試作段階で本来は既に廃炉しなければならないのに、東電が渋った
で当時の設計者は今は皆無。だから海外に頼るしかない
高速増殖炉はロシアの方が上だし、最後の行に当てはまるね

>>839
逆に考えろ
第一以外なんともなかった
結果論だけど本来なら起きなかった事故だしね

もんじゅに関しては技術うんぬんより、今まで政治に無関心を貫いた国民にも責任があるよ
結局尻拭いするのは国民。まずはちゃんと投票することから始めような
てもう遅いか
847名無電力14001:2011/04/14(木) 16:12:12.94
もんじゅとはズレるけど、京都新聞より

原発の緊急時計画区域 京都府、20キロ圏に拡大
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110413000156

>府は国の指針改定を待たずに専門家会議の意見に沿って見直す方針。
>自治体独自で拡大を決めるのは異例という。

これどう評価します?
もんじゅがドカンの場合は想定してない感じが何とも…

まあ、国の指針を待たずに自治体で判断してもらえるのはいいね。
徐々に改善していくことを期待。
つか京都府に、福井にプレッシャーかけさせるっていうのはダメなのかな。
もちろん原発廃止なんて無理なんだけどさ、もんじゅ様だけは…
848名無電力14001:2011/04/14(木) 16:57:17.45
どうして文殊なんて名前を付けた。
仏教会は何も抗議しなかったのか。
849名無電力14001:2011/04/14(木) 17:05:30.39
>>848
そうだな「亜美」とか「沙織」って名づけておけば
ファンが憑いたかもしれないな
850名無電力14001:2011/04/14(木) 18:07:16.21
それにしても福井県民アホだな
普通は共産党とかありえないけど今の状況で原発推進派当選させてしまうと
ほかの地域で反対された核関連事業を全部受け入れていくようなことになるかもしれないぞw
最終的には最終処分場まで出来たりしてw
851名無電力14001:2011/04/14(木) 18:18:39.37
>>850
福井県は県自体が原発から生活保護受けているようなものだから・・・
その紛れもない現実を直視したら脱原発は語れない
852名無電力14001:2011/04/14(木) 18:20:40.49
>>851
うわ…ひでえ
80のジジババ養うために京都大阪東海の人間巻き込んでのかよ
853名無電力14001:2011/04/14(木) 18:29:40.47
>>852
電気使ってるのはその地域だろ
854名無電力14001:2011/04/14(木) 20:07:43.64
東海は中電だろ
855名無電力14001:2011/04/14(木) 20:38:13.62
うん


東海は中電。
856名無電力14001:2011/04/14(木) 21:06:26.47
>>846 おまえ頭いいな 確かにその通りかもしれん
857名無電力14001:2011/04/14(木) 21:16:54.07
もんじゅって国の機関が建てたんじゃないの?
858名無電力14001:2011/04/14(木) 21:35:47.18
もんじゅと、その他原発がごちゃごちゃになっちゃってますな
859名無電力14001:2011/04/14(木) 21:36:33.97
でも誘致して稼働を許可したのは知事

知事がうんと言わないと
国であっても勝手には立てれない筈
860名無電力14001:2011/04/14(木) 21:41:41.28
傘の名産地なんだから核の傘作って売ればいい>福井
861名無電力14001:2011/04/14(木) 22:00:07.30
>>835
失業者を増やしたくないから絶対廃炉はないだろうな
862名無電力14001:2011/04/14(木) 22:27:20.43
>>861

もんじゅはクレーン引き上げできても
燃料棒自体もクレーンが衝突した衝撃で変形して
抜けない可能性大だから、再始動なんて無理そうだぞ。

もんじゅは廃炉にして
高速増殖炉「AKB48」とか格好良さそうだぞ。
FANが増えそうだし。アキモト君が文句言うだろうけど。
863名無電力14001:2011/04/14(木) 22:29:07.80
おらPerfumeの方が好きだ
864名無電力14001:2011/04/14(木) 22:38:36.62
>>862
そこで引き抜けた後、中身を確認せずすぐに再始動させると言ってるんですよ
865名無電力14001:2011/04/14(木) 22:50:31.79
>>864
まーじーでー?なんの検証も対応もなしでスルーなの?
またそのうち同じ事起きるんじゃないの?
866名無電力14001:2011/04/14(木) 22:51:04.77
知事選見て思ったが、農協の影響力って相当衰えたんだな。
福島のあの惨状を見せられても、推進派を落選させられなくなったんだから。
867名無電力14001:2011/04/14(木) 22:54:48.42
高速増殖炉があれば核兵器が簡単にできるからね。
ウランの濃縮なんて兵器級まで濃縮すると外国にばれるが、もんじゅならあくまでも副産物。
でも、常陽で作った兵器級プルトニウムが、現実に原爆10発分だけど日本にはある。
もんじゅは効率よくもっと大量に作れるから、周辺諸国が核を持ち始めた以上
日本の方針として、核の保持が可能になる量のプルトニウムが得られる増殖炉を捨てにくい。


868名無電力14001:2011/04/14(木) 22:56:11.41
まだそんなことを言ってるとは・・・
869名無電力14001:2011/04/14(木) 22:56:57.41
破炉ーズはイマワノキヨシローの後継者
870ヨミウル:2011/04/14(木) 23:00:20.13
うううううう
871名無電力14001:2011/04/14(木) 23:04:30.09
>>867 プルトニウムからはダーティーボムならできるが、ミサイルに搭載できるような小型化は無理だぞ
爆撃機で信頼性の低い重量級原子爆弾を敵国に落としにいくなど、時代錯誤もいいとこだな お前の頭。
872名無電力14001:2011/04/14(木) 23:13:21.39
どうしても核が欲しいならアメリカが削減したがっている核を(こっそり)譲渡してもらえばいい。
とにかく自前でプルトニウム増産する意味が分からない。
輸出して儲けるのか?
ならいっそ国外の広い土地でやってくれ。
873名無電力14001:2011/04/14(木) 23:15:37.94
核ミサイルもプルトニウムでしょ?
爆縮レンズでググれば分かる。
874名無電力14001:2011/04/14(木) 23:15:57.69
もんじゅは三流の詐欺師みたいなもん
あくまでハッタリが大事、なにもかもハッタリで渡ってきた
兵器級プルトニウムの件が分かりやすい例で
真っ赤な嘘ではないが、事実でもない
あくまでもらしいという事が大事、可能性というまやかしで虚構の演出をする
875名無電力14001:2011/04/14(木) 23:16:43.95
>>867 反対派はこういうマユツバな電波流すしか能がないから落選するんだよ
風評被害を増幅させるだけでなんの効果もないし、利権を貪る輩が焼け太りするだけ
原子力資料情報室もグリーンピースも社民党(自治労)も戦略を立て直さなきゃ
876名無電力14001:2011/04/14(木) 23:18:33.00
>>873 わからんな 莫迦だろお前
877名無電力14001:2011/04/14(木) 23:21:13.63
>>873
プルトニウムなら何でもいいわけではないぞ
878名無電力14001:2011/04/14(木) 23:23:39.57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110414/fki11041402200002-n1.htm
もんじゅの停止を要望した件についての記事だけど、原子力安全対策課長の
「安全審査の直すべき所は直すべきと考えており、これからつくる原発への対応も必要になる」
ってこんな状況になってもまだまだ原発作りに勤しむ予定らしいな
879名無電力14001:2011/04/14(木) 23:24:08.02
日本が核抑止力を持つには原潜にトライデント積むしかないな
最低4隻1グループで
880名無電力14001:2011/04/14(木) 23:25:16.77
867を鵜呑みにしちゃった。人のこと言えないや。
881名無電力14001:2011/04/15(金) 00:06:06.74
>>849
こうですか?
          ,.`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  /   ___
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´. ′  ノ 白   ,イ l
        ′:::::::::::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    丿|ヽ  不厶
          ′:::::::::::::|::::::::::::::〃:::::::::::::::::ぃ:::::::::::::::!::::::::::::::::′    __マ_  ! ┼
          l:::::::::::::::::l::::::::::::::l |:::::::::::::::::::| l::::::::::::::l:::::::::::::::::l \   丿   レ c!、
          |:::::::::::::::::l ≧x,,::| |:::::::::::::::::::| レr≦ 丁::::::::::::: |   > __」__
         l:::::::::::::::::| ___ `ヽ ̄ ̄ ̄/ ___.│:::::::::::::::l /   ノ ノ
.          !::::::::::::::::レ てハヽ       イてハヾ!:::::::::::::::<    l −
.          l::::::::::::::::| l!::しrj!         l!::しrj! 1:::::::::::::::::l ヽ  レ ー
.          |::::::::::::::::|   ー         ー   |:::::::::::::::: |   〉 丶 V
.         ! ::::::::::::::|                 ,:::::::::::::::::::! /  三干
.          U::::::::::::::l丶      __     イ:::::::::::::::::::; 厶  口丁
.          l::::::::::::::::|:.:..\    マ    丿  /.:|::::::::::::::::::::l   /.   l
.          /:::::::::::::::::!:.:.:.:.:..>、    ̄   イ .:.:.:.!::::::::::::::::::::| /   し′
         /:::;: ヘ:::::: |:.:.:.:.:.:.:.:.. 「  ー‐ ` | . :.:.:l:::::::::/\:∨    l   、
.        //    \:!.:.:, へ 丿        しヘ:j:::; へ,  丶V   し 丿
      /゙       >'゙   \      /   ノ    \   丶_ .. __ ..._ .____
882名無電力14001:2011/04/15(金) 00:09:59.42
(*´Д`)
883名無電力14001:2011/04/15(金) 01:17:41.64
もんじゅが爆発したら、京都へお花見にいけなくなっちゃう!
大阪はどうでもいいけど。
884名無電力14001:2011/04/15(金) 01:20:56.30
何も出来ずに大金を払い続けながら破滅の時を待つしかない
885名無電力14001:2011/04/15(金) 01:44:29.23
原発は本当に麻薬だよな
破滅するのが分かっているのに
金の為にやめられない利権者達
しかも他人の命や生活を奪うと

死ぬまでやめようとはしないだろう、これ
886名無電力14001:2011/04/15(金) 02:20:14.93
>>874
核兵器の製造や、核燃料を増殖できる「可能性がある」よということにして
日本は核兵器や石油禁輸の脅しには屈しない、とハッタリかける為の物で
「今は危険と利益のバランス上動かせないけど、日本が危機なら動かすんだよ」
と言って、止めておくのが一番良かったと思うし
実際、この間までそうしてたのになんで最近動かそうとしてるんだ
887名無電力14001:2011/04/15(金) 02:25:13.58
なんで最近動かそうとしたのかは知らんが
停止してからも利権の為に動かしたくて堪らなかったんだろう

知事も知事で再稼働許可するしな
利権まみれ
888名無電力14001:2011/04/15(金) 02:38:59.38
今度の引き上げ作業で致命的なミスを『また』やらかすだろ
そしてその致命的なミスを過去と同じく隠して手遅れになる
どうやら国民と国土を全滅でもさせないと気づかないらしい
奴らが正常な思考を取り戻し小学生でも分かる危険性に気づくことはもはやない
889名無電力14001:2011/04/15(金) 02:52:40.40
福島の大きな事故を目の当たりにして何も感じないんだろうか
もはや完全に意義を失ったものに金を注ぎ込んでリスクだけを増やし続けていることに
いつまで気づかないふりをするんだろう
890名無電力14001:2011/04/15(金) 03:03:30.20
848 可愛い奥様 2011/04/14(木) 23:03:35.38 ID:J8vAVWP30

■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


これ、何気にすごいよね。

チェルノブイリでは、10 mSv/year から、健康被害が顕著に出ているわけだけど、
暫定基準値の食品を食べていたら、17 mSv/year の内部被曝に達すると。
で、健康に影響が出るかもしれないと、厚生労働省も認めている。

首都圏3000万人が、チェルノブイリ以上の被曝をするわけだ。
チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んでいる。
同じ割合だと、首都圏で430万人が被曝の影響で死ぬことになる。
しかも、子供から順番に。。。
891名無電力14001:2011/04/15(金) 03:06:49.69
感じるわけねーよ
福島民がこれからもまだ原発誘致するようならそれはアホ以外の何者でもないが
まだ後悔に値する事故が起きてない福井じゃそれも望めない
起こってからでないと実感できないと思うわ、生きていればの話だけど
892名無電力14001:2011/04/15(金) 03:22:59.13
どこにも安全の余地がないもんじゅはホント救いようねーなw
893名無電力14001:2011/04/15(金) 03:24:37.49
>>888
もしかすると
日本人は逃げる準備をしないと駄目なのかな?
894名無電力14001:2011/04/15(金) 04:18:00.45
危険なナトリウムじゃなくて安全なヘリウムを使えばってどこかに出ていたけどどうなの?
895名無電力14001:2011/04/15(金) 04:42:18.58
>>893
まぁ 死にたくないなら海外に逃げた方がいいな
だが、もう海外行っても日本人は被曝国民のレッテルを貼られたのでかなりの差別を受けるよ
これからは日本人ってだけで汚物扱いになるのを覚悟しとけ、冗談じゃなく
外国人がなんですぐに日本から逃げたのかは危険なのもあるが被曝者として差別されるからだよ
896名無電力14001:2011/04/15(金) 04:45:37.89
そういえば福島の子供が千葉の子に敬遠されたらしいな
外国からは全員おんなじに見えるんだろうか
897名無電力14001:2011/04/15(金) 04:46:52.02
>>887
大雑把に言うと、文部科学省の見解では2050年辺りを境にウランの枯渇が懸念されるため
それまで高速増殖炉の商用化を目指している。
高速増殖炉サイクルの研究開発方針で2015年までに
研究開発を終えないと計画の大幅な見直しや修正せざるを得なくなるため
今年中にもんじゅを動かして実用性と安全性を証明しなければならない

細けーことは文部科学省のHPにて
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/toushin/06112004.htm
898名無電力14001:2011/04/15(金) 05:02:03.10
>>888
手探りで燃料棒も一緒に引きあげちゃうんじゃない?w
899名無電力14001:2011/04/15(金) 05:22:26.94
>>897
世界中で原発が止まってるから、ウランの枯渇の懸念が大きく減少したな
もっとも本当の理由は新幹線のルート選定問題かもしれないが
900名無電力14001:2011/04/15(金) 07:49:29.77
原子力自体次世代エネルギーまでの繋ぎでしかなかったわけだし
流石に50年には他のエネルギーの目処付けてないと駄目だろ
901名無電力14001:2011/04/15(金) 08:55:40.22
高速増殖炉から取れるPu239の比率って検索しても諸説あって、
主張の違う奴がお互い「オレサマタダシイ オマエラバカ プギャプギャー」って
罵り合ってるだけで説得力のある説明が出てこないんだよなあ…。
902 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 09:22:46.79
しにたい
903名無電力14001:2011/04/15(金) 10:11:11.01
もんじゅ〜る(´・ω・`)ノシ
904名無電力14001:2011/04/15(金) 11:03:59.15
>>901
炉の中の場所によって違うからね。
98パーセントくらいの高濃度になる場所と
中濃度になる場所がある。
最高値で語っている人と、平均値で語っている人がいるだけでしょう。
905名無電力14001:2011/04/15(金) 11:20:52.19
>>904
ということは、ブランケット燃料のうち、一番内側にあった燃料集合体を
つかえば相当高濃度のものが得られるというわけですな?
906名無電力14001:2011/04/15(金) 11:22:20.76
というかそのまんま内側炉心の燃料集合体をつかえばいいのか。すまん。
907名無電力14001:2011/04/15(金) 11:23:10.24
>>894
トリウムでは?
【原発】地下原発・トリウム熔融塩原発【安全】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1300168017/
908名無電力14001:2011/04/15(金) 11:48:18.76
「ナトリウムが化学的安定性が低くて取り扱いが難しい」というのも高速増殖炉失敗の原因の一つなんだろ?
ナトリウムを化学的に安定させる触媒の開発とか出来ないのかな?
909名無電力14001:2011/04/15(金) 11:59:03.80
もっと安全な金属でも行けるらしいよ。
経済的な問題(w だとか。
910名無電力14001:2011/04/15(金) 12:00:08.94
ナトリウム以外で言えば鉛ビスマスだろうが、こっちは腐食の問題が。
911名無電力14001:2011/04/15(金) 12:10:17.54
しかし結果的に発電と言う実用に使われていないもんじゅって実質なんの施設なの?
莫大な予算かけて作った単なる危険な核の時限爆弾みたいなもんじゃね?
912名無電力14001:2011/04/15(金) 12:12:12.69
>>911
日本中に増殖炉を作るための実験機
913名無電力14001:2011/04/15(金) 12:16:55.68
単に核燃料サイクルだとふげんの新型転換炉でも出来てたんだよな。
コスト高であっさり放棄したけど、もっとコストの掛かってるもんじゅにはしがみ付く。
この辺が不可解だから核武装目的疑惑も出ると思うんだが。
914名無電力14001:2011/04/15(金) 12:19:54.31
エネルギー政策の要で1000年先まで使い続けることができる
夢のエネルギーとしてもてはやされた高速増殖炉

日本はナトリウム冷却が最適な手段だと考えて
もんじゅや常陽を作ったんだろうけど
運用レベルが低い人間に任せられない代物だよな
方針を転換させるチャンスはあったはず

成功してたふげんを高コストを理由に廃炉にして
もんじゅや常陽に固執して失敗し続ける
政府、官僚、電力会社にせよ
失敗を認められない人間の集まりに原子力はまかせられないね
915名無電力14001:2011/04/15(金) 12:20:22.01
コストが高いほうが美味しいのでは
916名無電力14001:2011/04/15(金) 12:31:22.31
こんな地震大国に
55機も原発造るとか…
全て詰んでる感じだ。
もんじゅとか、、、
917名無電力14001:2011/04/15(金) 12:41:09.14
失敗を認められないってのはあるな
成果もなく停止や廃止とか大きな決断をしたら立場が悪くなるからとりあえず先延ばしみたいな
もう核分裂を使った発電に先はないことがわかったんだから誰か英断を下してほしいよ
918名無電力14001:2011/04/15(金) 12:45:44.20
まあ、もんじゅは核兵器目的でしょ。
上で、バカがプルトニウム原爆は大型と言っているが、現在の原爆はほぼすべてプルトニウム。
小型の戦略核もふくめて。
Pu235作れるか作れないかは大違いだからね。
善悪の判断はしないけど。

ただ、もんじゅって燃料棒の出し入れさえ、見えない水銀の中で
ピタゴラスイッチみたいな事をやっている。
1カ所ずれるともう手をつけられない。
炉内の事故で中継装置以外の破損や変形がなければいいけど。
あったら終わりだよ。水中と違って目視さえできないからね。
もちろん、X線で見ることはできないよ。
919名無電力14001:2011/04/15(金) 12:47:32.88
その場合はチャクラで透視します
920名無電力14001:2011/04/15(金) 12:55:34.90
             l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;l
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::::::::::::::::`、;;;;;;;;;;;;|
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::::: o :::::::::::::::Y;;;;;;;;;|
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ー-、:::::::::、::::::::::::::::::_:::::l;;;;;;;;l
              ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::'T ̄ 'T``ー:::ヽ:::::ィ'ーn_::::|;;;;;/
              ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;/::ヽ;;;;;;;;;/:::::::::、ヽ_/ :::::::::::::::::: _L_」 ::::/;;;/
                ヽ;;;;;;;;;; |::r-:::::Y;;「:::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::l:::::`::´:::::l/
                \;;;;;;;l::L::::」::|;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::: :|    「ワタシには見える・・・・」
          _,,,,,,,,,,,>;;;;\::::_::::Y;l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-ノ:::::::::::|
      _,,-;;";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__:::!;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::y:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::/;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::l::::::`ヽ、::::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::l::::::::::::::`ー-:y___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::l::::::::::::::::::::::∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
921名無電力14001:2011/04/15(金) 13:41:48.80
>918
とりあえず原爆の材料になるのはPu239だ。
で高純度じゃない(Pu240が数割混ざる)と
「無理すりゃ作れなくはないが非常に使いづらい」わけで
小型化も難しい…ってのを端折って言ったんだとは思う。

でもって高速増殖炉から高純度のPu239が取れるか否かで議論が揉めてるわけだ。
これだけ固執するとこ見ると怪しい気はするが…。
922名無電力14001:2011/04/15(金) 15:55:55.12
>>918
せっかく燃料が放射線を出すんだから、
特定のエネルギーのγ線だけ見るとかβ崩壊のニュートリノを見るとかうまいことして、
CTスキャンみたいにできないのかね?
923名無電力14001:2011/04/15(金) 17:16:14.46
2012年問題が濃厚になってまいりますた
924名無電力14001:2011/04/15(金) 17:28:53.24
もっと厨が好きそうな名前にすればよかったのに。




超亜空速滅流爆殖炉スーパーモンジュMX78


925名無電力14001:2011/04/15(金) 18:15:41.03
Puの純度によるプリデトネーション(早発)の問題だが
ttp://www.gensuikin.org/nw/mm_jpu.htm
もんじゅ>兵器級Pu>第二次世界大戦の技術の原爆>原発級Pu>中空の爆縮装置
ではないのか?
926名無電力14001:2011/04/15(金) 18:47:28.53
そしてみんな忘れていく
927名無電力14001:2011/04/15(金) 19:30:09.98
まぁ、いずれその時が来るさ
928名無電力14001:2011/04/15(金) 19:45:46.14
プルトニウムは原子力電池にすればどうだろう?
929名無電力14001:2011/04/15(金) 20:27:15.47
>>928
人工衛星や心臓のペースメーカーに使われてる
930名無電力14001:2011/04/15(金) 20:49:03.21
>>929
ペースメーカーに使うくらいなら安全なんじゃないかなぁ

なんて素人は単純に思ってしまうのだけど、実際どうなのでしょうか?
931名無電力14001:2011/04/15(金) 21:05:01.60
>>924 厨でスマン。なんか、かっこいいんですけど。
932名無電力14001:2011/04/15(金) 21:21:49.46
>930
ちなみに国内では法的規制で使えないからヨウ化リチウム電池を使う。

α線とβ線しか出さないならある程度密閉しとけばある意味安全ではある。
密閉が壊れたら大変なことになるが。
心臓ペースメーカーだと、壊れるような事態だとどっちみち即死だからってことか?
γ線・中性子線はやばいはず。
あれ?Pu238って中性子も出すような。どうやって遮蔽してるんだ?
933名無電力14001:2011/04/15(金) 21:40:44.38
>>930
ペースメーカーの話は確かにそういったモデルもありますが
全てに無条件で使われている訳ではありません
通常は電池切れに従う入れ替え手術が困難である場合において使用されます
934名無電力14001:2011/04/15(金) 22:14:14.22
プルトニウムは自発核分裂の小爆発で終わるみたいだから
もんじゅに何かあっても福井一帯程度で終わるとかではないの?
それでも怖いけど世界半分終了とかいうドラマチックな展開はない気がする
935名無電力14001:2011/04/15(金) 22:22:06.05
プルトニウムは爆発せずに拡散するのが厄介なんじゃね?
先にナトリウム爆発しそう。
936名無電力14001:2011/04/15(金) 22:23:40.23
世界半分終了はないが、かなりの迷惑はかけるかもしれない
誠に残念ながら福一は超えるだろう
937名無電力14001:2011/04/15(金) 22:25:31.99
:::::::::::::::::::::::::::::   ..::::::  .:::::..:::::::::::::::::::::::::::.. :::::::::::::::...::::::..  :::::.. ::: ,、-''"´ ̄ ̄``
::::::::::::::::::::::::::::    .::::::::  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::::::::::::::::..  ::::::. /
::::::::::::::::::::::::::   .::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  ::::::/
:::::::::::::::::::::::::   :::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :  :::/
::::::::::::::::::::::::   :::::::::  ::::::_, -‐ 、:::::::::::::::::::::::::::::::_,、-‐‐ 、_. :  :::i
::::::::::::::::::::::: .:  ::::::::::  ::`‐、 :::::: ,>:::::::::::::::::::::<、 ::::::_,、-´:  :::l >>934
:::::::::::::::::::::  .:: :::::::::::  ::::::::::: ̄::::::::::::::::::   :::::::::: ̄   :  :::l
::::::::::::::::::::  .::: :::::::::::  ::::::::::::::   .:::::::::          :  ::::',
:::::::::::::::::::  .:::: .::::::::::::  ::::::::::...  ...::::::::::::......        :  ::::::`、
::::::::::::::::::  .::::::.:::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         :  :::::::::::`‐、
_  ::::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ........     r-tー────`` ー‐---‐ーー
ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄```"´  ̄  ニ「 |
:::::::` ‐- 、 . ________________/ ̄└┴──────────

チェルノブイリは黒鉛250トンが燃えてじわじわと放射性物質をまき散らしたわけだが
もんじゅはナトリウムが1500トンあるのがちょっとねー
938名無電力14001:2011/04/15(金) 22:57:55.83
市長「100%安全じゃないけど多分大丈夫だと思う」 高速増殖原型炉もんじゅ 今年秋の復旧を目指す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302857534/
市長ほど博識な方が言い切ってるから間違いない
939名無電力14001:2011/04/15(金) 23:12:10.18
何がどう100%安全じゃないかすらわからないんだろう
940名無電力14001:2011/04/15(金) 23:21:47.66
>>933
アトムもそれ使ってんのかな?
アトムが一次冷却水漏れなんか聞いたことないもんな。
941名無電力14001:2011/04/15(金) 23:23:55.50
あれはもう小型常温核融合炉とかじゃないの
942名無電力14001:2011/04/15(金) 23:26:07.64
無駄に怖いし
943名無電力14001:2011/04/16(土) 00:15:11.95
>>940
アトムが原発推進に一役買ってしまったと
手塚先生は後悔してたそうな
944名無電力14001:2011/04/16(土) 00:19:14.88
>>909-910圧力容器でも一番一般的なステンレスのSUS304使ってんだもんな。もっと腐食に強くて割れ難い鋼種
(SUS316とか)あるんだけど、高くなり過ぎるから使えなかったと…

安全性よりも安さ優先した材料使って、ンで建設費六千億(だっけか?)も使ってんだもんな…
945名無電力14001:2011/04/16(土) 00:22:25.88
もんじゅって地震きたら爆発するの?
爆発したらどこまでが危ない?
946名無電力14001:2011/04/16(土) 00:31:46.50
>>945
北半球が終わる
947名無電力14001:2011/04/16(土) 00:34:52.93
>>940
いや、作中では触れてなかったけど、
結構ひんぱんに炉心溶融とか黒鉛火災とか起こしていたよ。
948名無電力14001:2011/04/16(土) 00:56:10.74
もんじゅを動かそうとする利権豚がまだいるのかよ

100%か分からないじゃなくて
この世に100%は存在しないから
この市長、頭が悪すぎる
949名無電力14001:2011/04/16(土) 01:01:03.47
そういうのは俺らじゃなくてそのアホ市長に言えよ
950名無電力14001:2011/04/16(土) 01:12:48.85
そういう利権構造を作ってしまったこと自体にも目を向けたい
951名無電力14001:2011/04/16(土) 01:17:28.78
何炉だろうと、238Uをブランケットで置いとけばちょっとずつ239PUなんじゃないの?
高速炉である必要がわからんわ
952名無電力14001:2011/04/16(土) 01:18:34.06
★原子力委員長・中曽根康弘の娘と鹿嶋建設の息子が結婚。利権の閨閥関係

鹿島建設は原子力発電所の建設では圧倒的な業界一

高速増殖炉ふげん・もんじゅ、福島第一原発1〜6号、福島第二原発1〜3号、
浜岡1〜3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、
東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。

その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が鹿島建設の後継会長、その息子・渥美直紀が、中曽根美恵子と結婚
もんじゅ審査委員会グループの主査をつとめた京大教授・小堀鐸二が、もんじゅ建設会社の一族
953名無電力14001:2011/04/16(土) 01:22:52.89
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000002-maip-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110415ddm003040107000c.html
どうにもならなさに暗澹たる気持ちになるけど、さすがに今回の事故で
多くの首長がこのままではいかんと思っているようだからちょっとは期待持てるかも
954名無電力14001:2011/04/16(土) 01:26:46.43
思うのは今だけ
補助金なしでは自治体が回せないという現状は変わらない
955名無電力14001:2011/04/16(土) 01:55:27.89
>>951
高速中性子の方が増殖比が良いから
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/fbr/fbr1.html
956名無電力14001:2011/04/16(土) 07:26:44.82
現実を見ろよ回らないはずは無い
適正な値で回してないだけ
もうすぐ大本が破綻するからそうも言ってられなくなるよ
原子力サイクルも必ず破綻する
何が何でも贅沢したい原発爆発して人が全滅しても自分らの利益は確保したいって言う前提で行くから駄目なんだよ
957名無電力14001:2011/04/16(土) 08:52:32.05
福井なんて原発で金が入ったら無駄づかいしまくってるからな

町中に原発安全洗脳したり
無意味なモニュメント建てたり
施設建てたりで
958名無電力14001:2011/04/16(土) 09:03:52.95
日本国民死滅する迄原発利権守り抜きます!
959名無電力14001:2011/04/16(土) 09:20:18.90
>>954
原発無しでも何とか回している地方自治体の方が多いんだが・・・
贅沢に慣れて肥満ブタになっちゃったんじゃない?
960名無電力14001:2011/04/16(土) 10:10:03.74
原発の話は技術的な話と管理運用は別に話さないと
原発そのもののしくみと組織としての管理体制を一緒に考えられる人が
今の時点でいない
961名無電力14001:2011/04/16(土) 10:11:53.79
沖縄は100%火力なんだよな
ダムも作れないし、原発一発全滅だから仕方ないか
962名無電力14001:2011/04/16(土) 10:13:00.17
>>957
地方は土建屋の力が強いから
963名無電力14001:2011/04/16(土) 10:20:03.57
>>947
やっぱ電源喪失が原因かな?
964名無電力14001:2011/04/16(土) 10:27:08.19
>>952
いま福島の現場に詰めてるね。

社員の被曝とか考えるとおいしい仕事ではないんだろうけど

作った手前もあるし、

後々の復興需要もあるからね。

落ち着いたら土壌改良なんかもやるんじゃないの?

ここ数十年の受注確保だな。
965名無電力14001:2011/04/16(土) 10:54:52.37
>>961
左翼がいるから無理だろうな
966名無電力14001:2011/04/16(土) 11:37:43.18
>>965
沖縄人に運営させたら事故おきそうw
967名無電力14001:2011/04/16(土) 11:43:01.89
>>966
自分と自分が行っていることを恥じてください。

968名無電力14001:2011/04/16(土) 11:43:16.80
>>966
なんくるないさー
969名無電力14001:2011/04/16(土) 12:25:23.93
与謝野氏の原発推進発言に不快感 枝野長官
http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201104150434.html
> 福島第一原発事故を受け、与謝野氏は15日の閣議後会見で原発の安全性について
> 「ベストなものをその当時はつくったと確信をしていた」と説明し、
> 謝罪の必要性は「ない」と述べた。
970名無電力14001:2011/04/16(土) 12:49:36.23
>>969
そう言わないと仕方ないけどな
971名無電力14001:2011/04/16(土) 13:19:36.81
>>963
直接的原因は電源喪失らしいな。
本来、あんな巨大な加速度のかかる運用は問題があるとおもう。
臨界で作り出したプラズマジェットで推進するとか気が狂っているとしか思えん。
972名無電力14001:2011/04/16(土) 13:42:18.06
茨城付近で地震が多いと常陽があるから気が気じゃない・・・
運転してないっていっても大丈夫なのか?茨城には他にも原発あるし
973名無電力14001:2011/04/16(土) 13:54:03.69
>>972
問題は炉より燃料プールだろ
貯蔵量はかなりの物になるんじゃない
耐震性や耐障害性は発電所に遠く及ばないぞ
974名無電力14001:2011/04/16(土) 13:59:10.83
次スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
975名無電力14001:2011/04/16(土) 20:53:49.91
しかし、キモち悪いお客さん達は早く消えて欲しいわw
976名無電力14001:2011/04/16(土) 20:57:49.22
枯れ木も山の賑わい
977名無電力14001:2011/04/16(土) 21:53:35.37
978名無電力14001:2011/04/16(土) 22:11:43.44
確か・・・敦賀市長って、最初は原発反対だったんじゃなかったのかな。
当選してしばらくしたら、いつのまにか容認になってた気がする。

まぁ・・・そろそろいい歳なんだから、あのへんてこりんな
ミニリーゼント止めた方が良いと思う。
次の選挙はどうだろう、また当選するのかな。
979名無電力14001:2011/04/17(日) 02:06:11.33
いつの間にか容認って事は
札束ビンタされて、利権者になっちゃったんだろうなあ
980名無電力14001:2011/04/17(日) 02:17:45.17
役職に就く前は無責任にいろいろ言えるってことじゃない?
981名無電力14001:2011/04/17(日) 02:45:15.78
原発容認してる方が無責任じゃないのか?
事故の酷さは福島見たら分かるけど
そもそも廃棄物の処理方法がないんだから

危険+廃棄物
982名無電力14001:2011/04/17(日) 02:46:27.92
福島の双葉町の例だけど敦賀市はそれ以上に原発無しではどうしようもないだろう
もんじゅだけは止めて欲しいが
ttp://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-3.pdf
983名無電力14001:2011/04/17(日) 04:45:49.16
スリーブ引き抜き中に地震発生

テントが裂け、空気中の酸素・水分と液化ナトリウムが接触

高熱発生、大炎上

消火不能、火柱が立ち上る

火災および地震の影響で制御棒損傷。歪により落下せず

ボイド係数正の箇所から制御不能の臨界状態に

ナトリウムの炎にプルトニウムの炎も加わる

上昇気流に乗り、中京東京にプルトニウムが降り注ぐ

数年後、北半球全体に影響が確認される。

だれでもいいから、この仮定すべてを明確に否定して、俺を安心させてくれ!
984名無電力14001:2011/04/17(日) 04:54:42.03
ちょっと補足
火災は熱で工事材料に引火しナトリウムに燃え移ることを想定
歪により落下せず、 は運転停止中だから余計だったかも。
地震で冷却系の管路損傷、ナトリウムが抜けた場合も含めて回答頼む。
985名無電力14001:2011/04/17(日) 08:31:54.08
【福井】トラブル続きの「もんじゅ」 福島原発事故で住民不安高まる 敦賀市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302990629/
986名無電力14001:2011/04/17(日) 09:15:33.45
>>983
だいたいあってる
987名無電力14001:2011/04/17(日) 09:20:34.14
にしても毒物の塩素と危険物のナトリウムをくっ付けて無害化して
海に封じ込めてた自然の仕組みってよく出来てるよなあ。
988名無電力14001:2011/04/17(日) 09:22:42.54
最悪どうなるのかっていう事故後まで含めて考えた細かいシミュレーションはどっか作ってないかね?
989名無電力14001:2011/04/17(日) 09:49:14.99
☆玄海原子力周辺で白血病が多い (浦田関夫・唐津市議=日本共産党唐津市委員長のブログより)
リンク

昨日の私の一般質問で、玄海原子力周辺で白血病が多いことを質問しました。

厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多いことが判ったからです。

白血病が多い原因は明確ではありませんが、ドイツでは「因果関係」を政府として認めています。
990名無電力14001:2011/04/17(日) 10:01:03.37
>>982
贅沢しなければ原発が無くっても運営はできるけどな・・・
原発が無くても何とかやってる地方自治体はいくらでもあるし
991名無電力14001:2011/04/17(日) 11:08:37.21
金貰ってもろくな使い方しない
産業興したり教育に使わずに建物建てるだけ
そんな金なくてもいいだろう
992名無電力14001:2011/04/17(日) 12:17:32.06
もんじゅおばけ
993名無電力14001:2011/04/17(日) 12:33:25.62
この双葉町て全く同情の余地がないな
贅沢で浪費した金のためだけに
強欲東電すら要らないと言うほど
原発を建てさせようとするなんて
994名無電力14001:2011/04/17(日) 13:04:55.71
埋め
995名無電力14001:2011/04/17(日) 13:21:20.76
>>983
残念だけど
あってる希ガス
もし
間違っていても
それよりひどい事に
996名無電力14001:2011/04/17(日) 13:27:50.80
悲観的な未来予想図はいいから現状教えてくれ
997名無電力14001:2011/04/17(日) 13:32:43.15
真のギャンブラーやな
998名無電力14001:2011/04/17(日) 13:34:48.54
>>997
糞詰まり
999名無電力14001:2011/04/17(日) 13:36:36.65
もんじゅとか常陽とか出航したまま帰ってこない戦艦みたいな名前だな
1000名無電力14001:2011/04/17(日) 13:39:34.28
1000ならもんじゅ大気圏離脱作戦成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。