1 :
名無電力14001 :
2011/03/24(木) 09:00:30.77
2 :
圧力容器ロケットのしくみ :2011/03/24(木) 09:01:04.05
■■■■ ■は圧力容器 □は燃料 ■ ■ ■水水■ ■水水■ ■水水■ 燃料ペレットからの中性子を減速して反射 ■塩塩■ 100℃に冷えた塩 ■塩塩■ ある程度温度高い塩 ■□□■ 燃料ペレットの集まり ■■■■ この状態で核分裂が生じると、固体熱伝導は悪いので高温となり 塩が蒸気となり蒸気圧で ■■■■ ■水水■ ■水水■ 圧力で全体に上に圧縮される ■水水■ ■塩塩■ 断熱を頑張る塩 ■ ■ 塩蒸気 ■□□■ 燃料ペレットも蒸気の反射圧で浮き上がり ■ ■ 塩蒸気 ■■■■ アチチ状態 高温で底が抜け ■■■■ ■水水■ ■水水■ ■□□■ 燃料ペレットが水中に入り、さらに臨海条件が向上 ■水水■ 核爆発状態。 ■ ■ 水蒸気 ジェット ■ ■ || ■■■■圧力容器ロケット発射台
3 :
圧力容器ロケットのしくみ :2011/03/24(木) 09:02:13.43
圧力容器ロケットが出来る条件 1、海水中の塩分が水の高温抽出効果を受けない事 2、しかし崩壊熱を出す物質は効率良く抽出し、燃料ペレットの発熱を抑える事 3、ホウ酸が高温抽出で失われている事 4、底に溜まった燃料ペレットの上に分厚く塩が積もる事 5、炉心が冷えたと喜んで注水を続ける事
4 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 09:02:43.48
○水位の謎につていの考察。 海水注入量を上げてもどの炉も水位が上がらない。 2号、3号はさらに圧力が異常に低い問題がある。 1、故意または塩水に侵されて減圧弁が開放状態のためその高さまでしか上がらない。 2、圧力容器のオーステナイトステンレス鋼は塩化物に弱いため、水素脆性で裂けていてDWに水が漏れている CAMSによる放射線量のDW:SCの比からみて怖い事に2を示してるように思える。 1号については、圧力からすると圧力容器は壊れていない。 ではなぜ水位が上がらないのか。 考えられるのは、早い時期に燃料棒が崩れ熱源が底にある状態の高温状態で海水+ホウ酸を入れたので、 塩分やホウ酸は高温での水の蒸発と共に超微粉末となり水蒸気と共に外に出ていってしまってるのではないか? そのおかげで塩分は溜まらず圧力容器は割れなかった。しかしホウ酸も無い状態。 水位によって臨界条件を達成するのではないか? CAMSによる放射線量のSCの値が時間と共に減少する。 これは海水注入の早い段階で核分裂反応が生じ注入した海水が放射化したのではないか? もしそうだとすれば、どこかの時点で濃いホウ酸水を大量に入れる必要があるだろう。
5 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 09:03:08.23
> 110万kw級の原子炉の場合、シュラウドは中央部で直径約5m、高さ7m弱、肉厚50mmの胴部と、 > 中間に炉心支持板、上部格子板を固定するための肉厚100mmと60mmの円形リングを持った、 > オーステナイトステンレス鋼の円筒型の溶接構造物です。 > オーステナイト系ステンレス鋼は、塩化物を含む高温高圧環境に曝されると水素脆化による応力腐蝕割れを起こすことがある
6 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 10:46:37.05
これは、何かの意思でコントロールされているような気がするんだが チェルノブイリ→ソ連崩壊 スリーマイル→原発凍結 そして今回の日本 日本以外じゃ、どうレベルの事故がおきても 情報統制されてこれほど発信されなかっただろう・・・ 中国で起きたら、人民兵何人つぎ込んでも海に沈めて知らん振りだろうし・
7 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 10:51:12.80
新しいの出たね。 圧は高いけど温度がだいぶ下がってる。 危機を脱しつつあるように思える
最近は人民兵もそうそう命令を聞かないというお話し
部分臨界、排水溝臨界、バロス臨界、パルス臨界、スパイク臨界、超臨界を経て、炉心ロケットが発射されます
10 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 10:51:51.29
1000 名無電力14001 sage New! 2011/03/24(木) 10:49:24.04 1000なら格納容器から希望が飛び出す 人類はパンドラの箱を開けてしまったわけか 以前から原子力はパンドラの箱扱いだったけど
今日の戦車の予定は?
12 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 10:52:46.38
人民兵に、どれほど危険かなんて教えないだろう
>>6 知らんぷりできる時代じゃないよ。衛星写真や放射線監視体制が全世界的に行き渡ってる
時代だからね。
フェイルセーフという言葉を使いたかっただけです。 すみませんでした。
ここは技術的考察スレ(キリッ
応力腐食割れなんて言葉を覚えたのかw 大したもんだ
真水の導水工事ってもうとっくに並行してやってるんだよね?
,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
>>19 東電の問題対応能力を舐めるなよ
まだタンクの水位すらチェックしてません。おかしーだろ! と思うが
本当に全部の人手を優先度の高い作業に割り当てているのかもしれない。
でもやっぱり、おかしーだろ!
おっ、ダム厨か
24 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:25:10.93
原子炉容器や燃料プールに海水を入れているけど 水分が蒸発してスケールや塩で満杯なったらどうなるの?
掃除する
27 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:27:44.91
28 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:29:26.02
配管が腐食する前に塩詰めで冷却不能にならないのか?
29 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:30:04.74
早めに真水に変えた方がいいな。 保安院や東電だから、すでに準備はしてると思うが。
2日前深夜の会見で、昨日のうちに淡水を入れられるように動いていると言っていたが… いつものことか
そうそう予定通りにいかんよ
32 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:35:08.99
マスコミは専門家の意見聞いて、 ちゃんと突っ込めよ。 ホント役に立たない。
ベントじゃなかったのかなー?相変わらず分かりにくい…。 ほんとマスコミ知識ない…
ベントの必要性を判断するといったのは原子力安全委員会 ベント不要と判断したのが東電 マスコミは右から左に言葉を流してるだけ
関東水パニックだけど炭ってホントに有効なの? 水溜といて炭入れとけばかなり変わるなら今度は炭が東京から消えるのか なくなる前に原発に炭のやま作ったらどうか
39 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 11:49:23.25
Oyster Creek
ロケット発射まだああ?
部分臨界は別だろ 中性子が出てたのは初めてじゃないしそれからまた起きても不思議じゃない
このスレはレベルが高そうだから質問 問1 現在の福島原発の状況から想定できる最悪の状況を述べよ 30点 問2 現在の福島原発の状況から想定できる最良の解決法を述べよ 30点 問3 今後の見通しとして一番可能性の高い状況を述べよ 40点
だからいまこそ俺が他スレで書いたもの↓ 639 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/24(木) 11:06:31.98 ID:??? >なあなあ放射能の含まれた蒸気は建屋上部をでっかいフードかテントみたいなので >覆って、海にダクトを伸ばして中間にファン入れて海中にボコボコ排出すれば 少しは大気中に出る量を減らせると思うんだが >おまえらどう思う? これ採用されたら俺の提案って事でよろしくな。 >でも大気より重いヤバイ物質があればそれも強制的にベントしちゃうなw
海という大きなS/Cにドライベント
>>43 > 注水で温度はずいぶん下がるものだな。ベントはするしかなさそうだ。
> せっかく美しく下降している茨城のテレメトリーがまた跳ね上がるが仕方ない。
注水量を減らすんだろ。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/ >このため、24日午前2時半すぎから水の注入量を若干減らしたところ、午前5時の時点で、容器の圧力は
>0.385メガパスカルと設計段階で想定された最高圧力の0.528メガパスカルを下回り、圧力の上昇が抑
>えられてきているということです。また、一時、400度にまで達した原子炉の表面の温度は、24日午前5時
>の時点で243度に下がっているということです。
/ヽ」_|∠ | -┼ . ┼- .,--t-、. ─┼- ー--、`` ./ /| =半= | | ┼- 、i / | α ,. < │ 大 . し αヽ ヽ_ノ V ノ ノ ヽ__ .\ ┌─  ̄フ. ┼┐ / -─ ┴ 丶/ | .i 、 / . -┼─`` │白 ─┼─ ││ | = 王 | | ヽ / ,-, / -─ 丿小 」 . 丿丿 ヽ/ー- □ │ ヽ_/ ヽ/ ' ι' し' / ヽ_. と か ぶ っ 放 し て た ヤ ツ ど こ に い る ん だ ?
>>50 > 海という大きなS/Cにドライベント
うむwww
もう、この際は黙って海に垂れ流したほうが被害は少ないぞ。
飲料水からヨー素が検出されたのが致命的。
>>46 > 炉心を冷やすための海水の注入量を毎分約187リットルから
> 約160リットルに減らした結果、24日午前7時には圧力上昇
> は止まった。保安院は、圧力を下げるために蒸気を外部に放出する
> 必要性は低くなったとみている。
なにその神調整
> 18日にタービン建屋内で1時間あたり500〜720ミリ・シー
> ベルトに達するとみられる高い放射線が認められた2号機では、どこ
> から放射線が出ているかを確かめる手順や、鉛板を使って放射線を
> 防ぎながら作業を進める方法などを検討している。
今から検討とか・・・
深刻な原子力事故を想定した対処マニュアルとか先にあって当然だろうにと思う。
マニュアルに頼るから、想定外の問題が発生したときに対処できなくなるんだよ
>>55 あほか。馬鹿すぎ。
問題が起きたときに、即時に判断できる高度な専門知識を持ってる奴がどれくらいいんだよ。
スリーマイルみたいに、勝手に判断して事故起こすからw
なあ、圧力容器の設計圧力(耐圧)ってどれが正解?
>>51 の記事では0.528MPaと書いてあるし、保安院の会見でも0.5MPaとか言っていた。
一方、
>>41 などでは
>約70気圧(7MPa)になる通常運転中
とある。
もう、わけわからんのは俺だけ?
で、今回は初期段階からマニュアル通りに対応できていたのだろうか?
マニュアル自体に不全があったら
>>57 >51の記事では0.528MPaと書いてあるし、保安院の会見でも0.5MPaとか言っていた。
それは、格納容器だろ。
圧力容器は80気圧以上耐えれる。
>>55 それは有る意味違う
マニュアルはマニュアル、想定外は想定外。全く別
事故は想定外で起きる物だが、
事故後の緊急対策をする部署が無かったのは致命的
想定外と言って検討すらしてなかったのも超致命的
>>58 そもそも、全電源喪失の対処方法はマニュアルに書いていない悪寒。
マニュアルは誰が作るのか
>>57 それは格納容器の耐圧。
圧力容器は20mpa(200気圧くらい)
マニュアルは誰が運用するのか
マニュアルの妥当性は誰が判断するのか
マニュアルさえあれば安全側に物事が進んでいた(キリッ
>>62 > そもそも、全電源喪失の対処方法はマニュアルに書いていない悪寒。
想定して無かったろwww
だって電源車を繋ぐ事すら、できなかったんだぜ。
ところで
>>60 >>64 の様に、圧力容器の圧力に余裕が有るなら、
もっと圧をかけて放熱(熱交換)効率を上げた方が良いのでは?・・・と素人の俺は思うのだが、
圧力容器の圧を数気圧以下で逃がしているのは、
・海水を注入できなくなるから?
・圧力容器の温度上昇を嫌っているから?
・意図しないのに圧が逃げているから?
どれが正解でしょ?
>>70 水量を増やすと、発生する蒸気も増える、その蒸気をどこに持って行くの?
72 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 12:29:06.36
>>70 圧力が上がると制御棒が抜けるというクソ設計なんですよ
特にもうCRDガスのない状況ではね
安全厨が即死するくらいの全出力臨界が起こる
>>70 通常は圧力容器内の圧力は170気圧(17MPa)程度で運用されてる。
今現在の状況は、スリーマイルと同じで逃がし弁が固着してる可能性大。
で、圧力容器とS/Cの圧力が同じ。
>>69 1号機はGE製で周辺機器の電圧が特殊だったとか書いたレスもあったけど、
電源車が繋げないってどうなってたんでしょうね
>>40-41 OYSTER CREEKって日本語に訳すとどうなるの?
単語はそれぞれカキと小川だけど。
新たな言葉の誕生である!
>>71 注水量が同じだと、格納容器に逃がす水蒸気量は同じだけど、
圧力差が有った方がトータル的に冷えるよね?って話なのだけど・・・
圧力で熱交換量が変わるなんて聞いたことない
>>73 つまり、圧力容器の圧力を上げたくても上がらない状況と言う事ですかね。
水量≠圧力
>>64 保安院の会見では圧力容器の設計耐圧は7MPa(70気圧)って言ってたぞ
格納容器の使用最高圧が0.52MPa(こっちの数値はちょっと自信無い)だったかな。で、恐らく倍くらいの裕度はあるはずと。
裕度については無傷ならという前提だと思うけど。
>>75 固有名詞じゃない?
訳してもあまり意味ないかも
カキは口が堅くて頑丈なイメージがあるから、そのへんからの命名かな
馬鹿だらけ
牡蠣の小川原子力発電所
>>85 サンクス。
英語分からんけど、原発の名称か地名か。
>>78 素人的には、エアコンの熱交換を考えると、
同じ冷媒量でも、圧力差で熱交換(冷却)能力が変わる気がするのだけど・・・
>>88 星野仙一が入ってない。
「原発いいねぇ」 ← よくないわ!
おー福島もわしそだかよ
>>88 堀江も推進派だよ
まあ目立って活動してるわけじゃないけど
推進派(笑) 反対派(笑) 原子力資料情報室(笑)
94 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 13:13:26.50
>>89 ナイター自粛とか不謹慎とかマスコミの前で口角泡とばして
エラソーにほざいてたのは
罪滅ぼしだったんだなwww なーーーーーーーーーーるwwww
世の中わかりやすいwwwwwwwww
95 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 13:14:32.54
炉心を冷やした後の海水は どこにいってるの?
圧力抑制室
炉心ロケットの燃料となります
>>95 今の所、ほとんどは格納容器やサプレッションプールの中で凝結
一部は水蒸気として外部に放出
こっそり乾燥すかしっ屁
炭素が水道水に効くとかいって水道局がぶち込んでるらしいけど ほんとか?蛇口に付けるタイプはニュー速ではほぼ効かないってことらしいけど
こんなんどう? 537 自分:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 13:24:04.31 ID:x+c6hbRU ふと思ったんだが、通常のヨウ素を浄水場で添加したらどうよ。 薄めるだけでも、かなり効果あるんじゃねーの? どうせ日本人の食生活はヨウ素過剰だから問題があるとは思えん。
ヨウ素過剰であるならそもそも何の心配もない 広島長崎後とか全国で甲状腺ガン増えたか?
>>99 水蒸気の大量発生と放射線レベルは関係あるのかな?
関係あるとしたら今日午前7時前に4基そろって白煙を上げているのが確認(NHK)されたということだから
放射線レベルが上がってそうだけど、官邸の8時までのデータでは上がってないな。
>>107 水蒸気が炉内からのものだとすれば、確実に増えるね。
増えていないとすれば、プールからの可能性が高い。
増えてないな。
でもプールでも放射線に汚染された水だから少しは放射線レベルが上がるはずでは? それにずっと白煙を上げ続けてないとおかしい気がする。 勝手に沸騰したり収まったりするもんかね? さらには計算上、沸騰していてもおかしくないのかおかしいのかという問題も。
111 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 13:43:20.83
>>110 燃料棒のだすガンマ線程度じゃ水や海水中の不純物は放射化しないよ
>>110 同じ水蒸気量だとしても、凝結して白煙になるかどうかは温度や湿度にもよるしね。
放水直後の大量の水蒸気(+粉塵)でもない限り、データには現れないかも。
炉心のロケット化はまだですか?
>>114 スパイク臨界をカウントしてください。
あと3回で発射します。
117 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 13:53:44.09
118 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 13:58:17.09
最終的にどの辺まで住めなくなるんだろうか。 福島市民は値が低いとか言って、セシウムと共存して ずっと暮らしていくつもりなのかどうか。 実際、どのぐらいのレベル以下で安定したら住めるのかな?
北方領土も結構きてるねえ。
結構汚染ひどいな…。 日本でも長期間の立ち入り禁止地区発生が確定か…。
↓これってどんだけ運が悪い・・わざと?? 日本で唯一ホウ酸を製造している富山薬品工業 大熊工場は (福島県 双葉郡大熊町 夫沢東台500-1) 原発から10kmぐらいの所にあるので、地震と立ち入り禁止の影響で 創業停止中らしい。(ソースは新聞) 唯一のホウ酸工場が立ち入り禁止区域て\(^o^)/
125 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 14:25:09.19
世界は小型化に動いてるようだが、利権国家日本は これからもデカイ原発つくるんだろうな。
>>125 できるならコンパクトな原発にしたいと思ってますよw
津波が来なけりゃ、どうってことはない
テロに耐える非常用電源系統は必要だな
131 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 14:46:05.20
アメリカはテロに怯えてるんだよ、 福島の様子を見れば、どこを狙って攻撃すれば、大打撃を与えることができるか、明確になった。 同時多発テロ。
ごめん、ぜんぜんびびってなかった
http://www.cnn.co.jp/usa/30002241.html > 米国民57%が原子力の国内利用を支持、最新世論調査
しかし、9/11のような航空機を使った自爆テロに原子炉は耐えられないはず。
一瞬で炎上爆発し、チェルノブイリを越える核燃料が撒き散らされるだろう・・・
原子炉を持つ国家が、貧乏な人たちに喧嘩を売って回るのは危険すぎる遊びだ。
地下にでも埋めておくしかないかもしれない。
実際、事故時の核物質封じ込めの意味でも、原子炉は地下に埋没させたほうが
いいような気がする。単純にコストの問題か?
スレチ、煽りは2ちゃんの華
>>132 地対空ミサイルでも隣に置いとけばいいんじゃね
でもアメリカには防衛組織があるからな 原発も航空機の突撃に耐える設計とか言われてるし 今回一番喜んでるのはやっぱりあのテロ国家
136 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 14:51:20.37
>>132 格納容器は航空機の衝突にも耐えうると聞いていたが、、、、。
>>136 使用済み燃料は格納容器から出すだろうな
>>131 どこを狙うんだよ!
送電線か?予備電源か?
別に今回にしたって原発の安全性が揺らいでるわけじゃない。 津波対策がまったくいい加減だったことによるものなんであって。 それと、1度動き出したらなかなか変更できない組織的硬直性も原因。
格納容器の神話も怪しい
軍オタが暴れてるんか
津波対策がいい加減なまま建設されて40年間手が入らなかった、というのが すでに「原発の安全性」を否定していないかね? 次に地震で浜岡原発がメルトダウンしたら、 また「活断層の上に作ったのがマズかっただけで、原発の安全性は揺らいでいない」 と主張するのか? 浜岡ではそんなことは起きないかもしれないが、 安全性が「無い」ことの証明は実に高くついたから、一度で十分だ。
格納容器も多少は割れてるのかもしれない
分かりにくい
>>144 この期に及んで原発の安全性が保たれていると言ってしまう人になにを言ってもダメ
どうでもいいけど74式は瓦礫の除去作業に参加できたの?
軍事的側面からみるスレ
>>138 燃料プールがダーティーボム同然なのが世界中に晒されてしまいました
原発に何重もの安全設計が施されていたのは知っている。 福島第一が「たまたま」設計が古くて、津波を想定していなかった事情もわかる。 日本の他の原発は、ちゃんと地震にも津波に対応できるだろうという確信は自分にはある。 でも、今回の実験は規模が大きすぎた。 もうゲーム終了なので、この失点を取り返すチャンスは原発に与えられない。
炉心ロケットまだですか
ところで、ひょっとすると使用済み燃料棒の崩壊熱だけでも発電できるんじゃね? なんで貴重な熱を今まで捨ててたんだ?
はい、次の方、どうぞー
津波の被害も事前に警告されてたので明らかな人災です プラントの欠陥じゃない
158 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:09:45.38
安全性というか、ダメージコントロールに 日本人は生理的に疲れるところがあるね。 NASAとの共同事業なんかだと、一連のトラブル対策、 太陽電池パネルが収納できなかった場合、 半分しか収納できなかった場合、 爆破ボルトで切り離しできなかった場合、 姿勢制御が半分故障した場合・・・ ・・・・・・・・・・ 不吉な事象そのものに、日本側が疲れ切ってしまう。
>>144 少なくとも原発というソリューションを破棄する必要は無い程度には安全であることが
証明されたといえる。今回の一連の流れを総体的にみて。
災害に対する対障害性という意味では抜本的見直しが必須である。
おまえら、論理的思考能力は大丈夫か? ちゃんと切り分けしろよ。
人災、天災区別つけたがる人多いよな そこに意味はねーだろうが もう起きてしまってんのに
162 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:11:31.34
>>155 高レベル廃棄物お勧め
500kg1本で2kW
>>160 アホいうなよ。意味はある。なぜなら未だに動き続けている原発が全国各地に存在してるからだ。
エモーショナルに捉えすぎる欠点を露呈してるやつが多いな。
>>155 あなたの町にあげますのでどうぞ有効利用して下さいな
>>158 ダメコンの集合である対米戦争に負けたのもむべなるかなと
原発もやっぱり日本人には無理なんじゃない?
原発を地元に作られたら負け ここは重要
>>158 スペースシャトルの事故も人災の側面が高いらしいね
人災天災に意味はあるの?
耐障害性は技術的命題なんだからこのスレが対象だ。 排除の論理をすぐに振りかざすのはいけないよ。
イデオロギーしか存在しなからあっち行け
さぁ、人災の引き金となった耐障害性の技術的命題について、技術的に考察してくれ 東電が〜〜〜、マニュアルが〜〜〜はいらんぞ
175 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:24:41.28
>>158 NASAの言ってるのは、こういう場合
どのように運用するか事前に研究してくれということなんだが、
日本人というのは不吉なことを考えるだけで疲れる国民らしい。
ともかく、担当者はエライ疲れようだったな。
>>162 スターリング機関と組み合わせて、小規模施設化すれば、安全性と効率の2本立てが可能だな
このスレが荒れているということは大きな動きはないようだな。 2時間後にまたくる。
>>175 それってアメリカ人は疲れないって意味ですよね?
ア○なんだな・・
179 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:33:35.51
>>178 日本人は不吉なことを言われると、
それがホントに起こりそうな気分になるということだ。
考えるのもイヤだというなら、安全対策はおろそかになりやすい。
非常用電源がない状況でどう速やかに原子炉を止めるか、を予め設計時に考えておくのは そんなに技術的に困難なことだったのかねえ?
民族性の違いだろ あっちは多民族国家、こっちは村社会
福島原発を推進したのは 渡部恒三(福島4区) 渡邉恒雄(読売新聞会長) 佐藤雄平(福島県知事) 瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長) の4人です
181さんが優秀な原子力発電プラントを設計されるようです
考えてあったんじゃない? 米国で同じ事が起きたらINESレベル2以下で済んでたろうし
186 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:41:23.55
>>159 この惨状のうちのどの事実を指してその程度には安全であることが
証明されてると言ってるんだ?
安全ボケにもほどがあるぞ。
187 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:42:20.33
>>181 技術以前に、そういうことを考えるのは
日本人にとってツライということなんだと思う。
縁起でもない、不吉なことを考えるな
そういう世界だ。
東電の職員って、原子炉いじるときはすべて東芝の技術者にまかせてるのかね 自分ですこしはメンテとかできるのか?
>>188 普段いじってないやつが緊急時にいきなり触るとかありえない
事態を取り返しつかなくするだけ
>>178 んなもんXゲームとか見れば分かるべ
スキースノボとかオートバイとかでもキチガイ沙汰なのに
スノーモービルとかトラックとかでジャンプして空中で曲芸したりするんだぞ
あんなん怖いとか失敗したらどうしようとか思っちゃう日本人には出来ない
>>188 社員であろうがなかろうが、肝心な部分は資格もなしにできませんて
200ミリシーベルトなら大事にはいたらないだろうな
>>178 疲れるというか日本人は民族的にストレスに欧米人より弱いって立証されてた気がする。
遺伝子を調べた結果、ストレスが高まった場合の体の不調を抑える成分の分泌が弱いとかで。
あと最近ネットで目立つのは何かと不謹慎って便利な言葉を使って知らないことにする人かな。
会社でもそうだけど正の考えはするけど、先に負の考えはしないんだよね。
失敗した場合の挽回作や他の案まで考慮してプレゼンするよりしない方が好まれるから。
>>181 原子炉は速やかに止まった。設計通りにちゃんと機能したんで、その点はノープロブレム。
>>195 止まったにもかかわらず、問題となってるんだ、おかしいな
197 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:53:20.32
タービン建屋の水が炉水な時点で終わり
>>194 危機対応が下手だってことだな
そんな国民が原発運用したらいかんだろう
まあ、止めた後に放置しても大丈夫な様に改良すべきでは有るな。
>>196 テレビ切っても、コード抜かなきゃ待機電力って消費してたりするだろ
「止まる」という表現の中身が多段階にあると考えればわかりやすくならないか
…ちょっと乱暴な例えか
>>195 止まることは止まったけど、冷温停止まで持ってくところで、
その機能がツナミで壊れて制御不能になったんだっけ?
止めたといっても後処理は必要なんですよというところを抜くのがイタタなところ
速やかに止まったが安定的に止まってない 安定的に止まる設計もされてたが海外仕様のままだった、と
>>194 それはあるかもな
中南米を植民地にした時、現地のインディオがあまりにコロコロ死ぬので
アフリカから黒人を連れて来て奴隷にこき使った。
インディオは誇り高く、奴隷にすると自殺したが
家族を人質にすると死ぬまで働いたそうだ
でも原発や戦争でそれはダメだ
原子力資料情報室のUSTに出てる後藤さんだっけ? 彼も安全性を考えた場合パッシブな冷却系がなかった事が間違いだったと言っていましたね。
207 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 15:58:07.38
韓国でやりはじめたらしいが、 緊急停止しても、無電源・空冷で炉を冷却できるならば 安全性は相当高くなる。
”直ちに”と同レベルか
>>202 原子炉の地下に巨大な巨大なプールを作ってホウ酸入りの水を張っておき
緊急停止したら燃料棒をそこに落とす。
一週間分の発熱を吸収できる水量は欲しい。どんだけだ?
イデオロギッシュな諸君!もっとツッコミなって!NO原発な社会は来ないよ!
出力停止は成功、原子炉・圧力容器は今の所無事 配管系統の損傷よる水蒸気漏れから放射能が漏れ出ている程度 漏れ出ている放射能も周辺域の生物等にあまり被害を与えていない 大地震・大津波に襲われて、この程度の被害であれば十分合格だな 後はこれを教訓に配管系統・プール配置等を見直しをやれば良いだけ
>>202 具体例と言われても困るけど、要するに、自力で冷却できる様にしろよ・・・と。
例えばガスストーブやプロジェクターのコンセントを抜いて放置しても安全な様にね。
どうやって・・・に関しては、それなりに特許などが出てるんじゃないか?
>>193 水に浸かってた部分はもっと高いんじゃないの
負の考え=ネガティブ=暗い奴と思われるからな 大概は好感持たれたいから、懸念材料を言いたくても言わずにいるのが大半
>>213 特許庁は魔法を登録する所じゃないからw
ナウシカが水たまりに怪我した脚をつっこんでアウチッとなってるようなもんか
中越沖地震の時に東電が火事だしてたたかれた。 あの地震であれですんだんだから少しはほめてやれよっておもったんだけどなあ いまとなってはよくやった、今回みたいにならなくて、ってほめてあげたい。
>>206-207 一応1Fにも原子炉隔離時冷却系(RCIC)は装備されてるんだよね
無電源で最低限稼働するように改良する余地はありそう
220 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:09:22.93
福島のような大型の炉でパッシブな冷却は難しい。 新規建設は小型にしてパッシブ冷却にすべきだろうな。
>>212 ベントしないと持たないからベントしてるわけ
余熱発電系を装備すれば解決
東芝、日立の中の人、見てるんだろ? もっと書き込め
225 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:16:36.45
>>222 これも同じだね。
量が多すぎる。
安全の決め手はサイズダウン。
226 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:18:06.98
212 名前:名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:02:30.38 >出力停止は成功、原子炉・圧力容器は今の所無事 2号機のサプレッションプールは破壊されている。 >配管系統の損傷よる水蒸気漏れから放射能が漏れ出ている程度 水蒸気爆発が怖いので、ドライベントし溶融した燃料棒に生成された放射性同位体を 広島原爆25発分も環境中にばらまいた。 >漏れ出ている放射能も周辺域の生物等にあまり被害を与えていない おそらく、福島県中東部は居住不能地域になる。北西部も実際には避難する必要。 多くの生物に深刻な被害が出る。 >大地震・大津波に襲われて、この程度の被害であれば十分合格だな >後はこれを教訓に配管系統・プール配置等を見直しをやれば良いだけ
>>224 だよね。
余熱のエネルギーが有るのだから、それを有効利用して冷却する手は有るはず。
>>216 もしも、特許が出ていないのなら、俺が基本特許を押さえて大儲けするかなw
概略図眺めると低圧タービンに迂回する経路あれば余熱で発電できそうだ でも自前の電力使うの禁止されてたか
229 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:23:23.20
国家の存亡に関わる事態だ。 浜岡でなくて良かった。 日本の国土で原発は無理だろう。多く分散して作りすぎたから どこかが壊れる可能性があるし、そのときのダメージがとんでもない。
231 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:26:37.81
原発なくなったらロシアからいっぱいガスとか石油とか買わなきゃいけなくなるんだね ロシアもうけさすのは嫌だなぁ ほんと資源のない国って悲しいね メタンハイドレードとか藻に期待するしかない
232 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:27:45.83
東大教授が御用学者だから、東大関係者の言うことは なんか信用できない。
今こそエコポイント復活だ!
バイアスかかった情報なんて言っちゃうタイプ?
>>227 実験やらなんやらで実施までに20年以上かかってライセンス料はもらえないと思う。
237 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:29:31.72
なんだか、これほどの事態なのにマスコミや政府は 「 原 発 必 要」 の世論に持っていこうとしてるようにしか見えないんだが どんな勢力が立ちふさがってるんだ???
238 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:30:48.80
せかいいちの組織
水に触れて被爆ってやはり水を入れすぎだな
なんで自衛隊と消防が大騒ぎしてるのに地下に人がいるのかが不思議
241 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 16:33:17.33
東大はネットで情報提供してパニック抑えようとがんばってるのに 京大はなにしてるのかね? 入試でカンニングしほうだいな大学の化けの皮がはがれたね
>>241 それはですね、東大には放射線基礎医学講座があるけど
京大には原子炉研があるからですね。
78 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 16:25:46.52 ID:h2jtpKdr0 [2/4] 東電「ハハハッ!見ろ!下請けがゴミのようだ!!」
>>191 みたいな被曝量ってどうやって計ってるんだろう
患部にカウンター当てるのか?
これまでの作業で蓄積された被曝量も含めると
機能障害が出るレベルだから病院送りになったんじゃないの
これが東電社員ならともかく、押しつけられた下請けだから可哀想すぎるわ
じゃあ、ここから機械素人の東電さんにやってもらおうか
福島第一原発、病院に搬送された2名の作業員は、β線熱傷のおそれ。 170-180mSvの個人線量計の値。
タービン建屋にて 作業員A「水浸しじゃねーか。こりゃ大変な作業になるな」 作業員B「何か踏んだ。小石みたいなのいっぱい落ちてるぞ」 作業員A「おい、これ燃料ペレットじゃねーか?」 作業員B「ひぃぃぃ、に、逃げろーっ」 病院直行
蓮の花みたいなのを患部にあてて調べるんじゃーの
>>246 線量計って胸につけるんだろ、足の線量どうだったか身の毛がよだつわ
>>246 > β線熱傷のおそれ。
オワタな。
尊厳死は認められるんかな?
>>247 ちょっと待て、燃料ペレッと落下済みかw
たぶん足は赤く腫れてる状態なんだろうな。 大内さんも漏斗を支えていた右手が腫れていた。
・β線熱傷:皮膚のC基底細胞層の放射線障害 体表面積の40%以上の被曝 → 紅班出現 → 同消褪 → 4.5日から1ヶ月で紅班再発 → MODS, 肝炎、脳炎で死(死亡例、少なくとも19例) 足なら切断すりゃとりあえず大丈夫なのかな
死ななきゃおkとか言われても困っちゃう
放射線による皮膚障害と発現時期 皮膚障害の種類 発現時期 紅班 数〜48時間〜数日 乾性落屑 3〜6週 湿性びらん 4〜6週 潰瘍 >6週 壊 死 >10週 まあ6週間後には誰も覚えておらんだろう 本人と家族たちが地獄の苦しみの中にいるだろうが
原発作業員何人死ぬか 当てっこしようぜ
足元からの被爆だと内蔵や骨髄を守る鉛のジャケットの意味がないな。 鉛のファールカップもこれからははくべきだな。
260 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:00:36.27
>>230 その記事を冷静に読むと、結局安心できないんだけども
E 鉛のヘルメット E 鉛のふく E 鉛のくつ E 鉛のこて
263 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:01:30.13
E エッチな下着
265 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:02:11.43
>>261 β線は鉛で制動放射がでるのでかえって危険です。分厚いアクリルのほうがいいです。
>>222 > 経済産業省原子力安全・保安院は24日午後3時の記者会見で、福島第1原子力
> 発電所4号機の使用済み燃料プールの温度について「(10時半の会見で提示し
> ていた)『100度』は信用できない数字だ」との見方を示した。その上で「防
> 衛省のものを信頼するのが妥当だ」とした。
> 保安院が防衛省から受け取った測定データでは、23日9時時点で4号機のプー
> ル上の温度は22度という。
頭がフットーしそうだよおっっ
対策本部にて 東電幹部「首相、バイオロボットが2台損傷しました」 菅アホ人「替わりは?」 東電幹部「いくらでも準備できてます」 菅アホ人「ならばよし!」
269 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:08:10.30
>>267 こういう時は悪い方で行動するべきなんじゃ・・・
>>257 東海村みたいな超高濃度の被曝でも
モルモッ…延命治療で3〜7ヶ月かかったんだから
今回のレベルだと被曝による障害が原因と見られる死亡なんて
数年後数十年後の話だろ。数字なんてわからんよ
作業員だけじゃなく福島県民も含めると万単位の被害になりそうだが
さて、どの計器が信頼できるのか・・・・・
272 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:09:46.98
こういう所って、タチコマみたいな作業用ロボットが無いん?
>>265 これはこいつらが昨日「煮沸すればヨウ素減ります」とツイートしていたという
前段がわからないと、何が何だかわからんね。
274 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:10:26.73
もう本当にかわいそうだな。協力企業社員2人って。。。 つーか、東電社員は結局その近くで放射線量とか測ってるだけなのかね。 とにかく少しでも手伝ってやって欲しいな。工具持ってやるとかさ、ちょっと手を貸すとかさ。 しんじられんよ。作業は全部下請任せだなんて。普通の現場の監視員だってもう少し手伝うもんだよ。 ネコの一つやスコップの一つでも持って、東電社員が手を貸す場面とかあんのかね。
業務で工具を握ったことある東電社員なんか居ないって
今朝方までで100ミリシーベルト超の作業員が14名いるようだからなぁ
>>275 配線工事は電力会社だと思ったが
今はもう全部協力会社になったのか
>>230 そりゃ、昔の日本人は毎日わかめの入ったみそ汁飲んでたけど、
現代日本人の海草摂取量って西洋人と変わらん気がする。
都市圏の場合は特に。
∧,, ∧ 170msvならまだ余裕あります 現場放棄は処分します (`・ω・´) U θU / ̄ ̄T ̄ ̄\ |二二二二二二二| | | パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】CANON ( )】 .【( ) NIKON【( ) / /┘1DS / /┘ └\ \ └\ \D3S ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
現場は情報管制を敷いているのかな? ベータ線熱傷がバレたら士気は一気に落ちるぞ。
281 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:23:09.44
>>278 放射線ヨード治療法では2週間前から禁ヨード食にしないと十分な効果が期待できないほど
海草類だけじゃなく、アイスクリームなんかにも海草由来の増粘材とか入ってる
あと、魚にもヨードが豊富なんで魚肉・ちくわ・かまぼこ、などにもヨードが含まれてる
で、一次冷却水漏れなのかね? 3号機のタービン建屋はそれでも作業可能な線量なのかね。
285 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:27:22.72
命を掛けて作業してくれている人たちすべてに、本当に感謝します(;_;) どなたか行動力のある方へ 千羽鶴を折って、いまなお現場で作業してくれている多くの方々に届くような事が出来ないでしょうか? 名前も知らない多くの作業者の方々の、心の拠り所になりませんでしょうかね? ぜひ実行して欲しいと願わずにはいられませんm(__)m
>>270 放射線熱傷はすごくいたいらしいよ
皮下組織とか神経の鞘がとけるんで、神経がむき出しになって目でみえるんだって
288 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:29:34.12
自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。
病院に運ばれた2人、作業時間どれくらいだったんだろうな。
二号機の復旧作業とか「線量が高いから後回し」で放置なのではないかと気にかかる。 普通に考えれば当然に並行で作業を進めるところだが、東電は時々かなりとんでもないので侮れない。 会見の記者はこういうの聞いてくれないからなあ・・・
>>265 そういや今朝TVでも誰だか忘れたが煮沸で多少減ると思うみたいなこと言ってた気がする
千羽鶴は被ばくに効果あるからな
>>285 そういう人、MIXIに一杯いそうだけどなぁ
>>289 胸で170_として、足元の水はどれぐらいだったのだろう?
170mSvってその場の線量なの?
熱伝導の高い銅版とヒートパイプ貼り付けた方が 水より良い気がする。どこか即効で作るべき。
循環冷却付きの大きい格納容器作って、問題の格納容器ごとそこに入れちゃうってむり?
タービン棟復旧工事の時点で被曝入院なら、原子炉格納棟の方に手を出すのはほぼ不可能だな
という事は30秒くらいは浴びたのか ワイシャツとか真っ白に光ったのかな
>>298 ということは水に浸かっていた足は・・・
>>301 水が地下にたまってて、燃料棒の破片でも落ちてるか、それか格納容器の一部破損があるかもね
水蒸気からの線量だけだったら、水にそんな量は蓄積されないだろう
作業員2人はβ線熱傷の可能性あり
足の痛み等自覚症状はあったのでしょうか
遺伝子を傷つけるのは中性子線?
>>307 その場ではすぐはないけれど、ちょっとしたら「痛いなー」ってなってくる
症状が完全にでるまでは1ヶ月以上かかる
完全に症状がでたときは、悪い場合は壊死するし、命の危険性もある
壊死・・・・ガクブル
311 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:53:22.69
自衛隊も警察も消防も汚染深刻化させて作業やりにくくしただけじゃん。
312 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 17:53:32.15
こういったやり場の無い悲劇は現場の士気を著しく以下させます。 by元893
同じ条件下の被爆者が2人いるから、足切断と切断しないに分けて 治療成績データ取りするかもね
染色体がやられちゃうから細胞が一切生まれなくなって皮膚が全部なくなるんでしょ?
3号機、こんなんで本当に電力戻るんか? あちこち配線が剥き出しで漏電しなきゃいいけど。
β線熱傷については現場作業員には伏せられてるに1000ペリカ 「いやー、気分悪くなっちゃったみたいで2人は退避したよー。ストレスもすごいしなこの環境。つらいよねー。 おまえも気分悪くなったらいつでも言えよ?まあ仲間たちはみんな気分悪い中で頑張ってるけどね。な、頑張ろうぜ」 みたいな
被曝3人中2人がベータ線熱傷 やはりペレットを踏んだんだろ。 踏んだか踏まなかったかの違い。
中が漏れてるとしたら復旧の目途が立たんなぁ ずっと外から冷やし続けるしかないのか
>>317 タービン棟の地下にどういう経路で入り込むんだ?
ペレットが落下してたら復旧出来るのか?
ペレット自体が落下してるのだとしたら床が溶けてるのかもしれないが、 それよりはペレットの破片がある建屋で放射線を浴びた水が そのまま地下に流れ込んでると見たほうがよいのでは
こ、これが排水溝臨界
>>319 まず水が溜まってるということだが、その水が来たルートは確定してない。
3号機は貯蔵プール破損が疑われており、その水かもしれない。
損傷した燃料棒は冷却によってバラバラになりやすいのでペレットが散らばる。
プールから水といっしょにペレットが流れてくる可能性がある。
これが排水溝臨界理論である。
>午後1時に作業を終えて引き揚げた後、被ばく線量が判明。それぞれ180.07、179.37、173.00ミリシーベルトだった。 足の被曝線量をその場で測定したのか?
パルス臨界厨の大勝利につづいて 排水溝臨界厨も大勝利の流れか
なので足にはもっときてるってことかしら
線量計の数値は環境下の外部からの被曝量を計測するものらしいから
180ミリシーベルトってのは単なる作業員たちの累計被曝量で
β線熱傷が生じた脚部は数倍吸収してるんだろうな
>>313 の通りになりそうで怖い
東海村の再来だ…
>>328 そらそうよ。
ベータ線熱傷だぜ?
180ミリシーベルトくらいでなるか?
他、何臨界厨がいたっけ? 。。。次々当たりそうで怖いよ、ママン
>>327 まだ実現されていないのは…
ナトリウム放射化と炉心ロケットか…
180ミリなら高いけど、驚く数値じゃないね。
8 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 11:50:37.76 キーワード ナトリウム放射化 炉内水位が一定 再臨界 水蒸気爆発 ヒント:風向き パルス臨界(笑) スパイク臨界(笑) 74式戦車 SPEEDI 石棺 ヒント:バツ&テリー 炉心ロケット ギリギリで爆発してないのはUFOのおかげ
335 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 18:13:20.68
チェルノブイリのときは消防士なんか1万ミリシーベルト以上被爆した。 死んでしまったが
臨床厨大勝利か やったね!データが取れるよ!
ちなみに広島・長崎爆心地の放射線量は 100シーベルト 即死。
とりあえず、地下に入れないということは、配電も配管もこれ以上手を出せないってことだよな。 とりあえず、地下の水を汲み上げて排水すればなんとかなるのか? 水がなくなったら、余計放射線が増えたりするのか?
>>338 地下の水をバケツかポンプで抜くんだろう
中性子線の外部被爆なら死亡確定だがなんで放射線がでてるのかわからないのに議論はできんだろう。 東電と不安院はどうして放射線がでてるのか把握してないようだし
戦車帰っちゃったのかな。。。
実は3号機もサプレッションプールが破損してて、プルトニウムがたっぷり入った水が 地下にダダ漏れになってるとか?
344 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 18:20:00.43
とりあえず冷却機能が復活すればなんとかなるの?
タービン建屋なんだ、すまない
プルトニウムは検出されておりません プルトニウムは(計測機器がないので)検出されておりません
∧_∧ (; ´Д`) ∧_∧ / \ ( ) ちゃんと長靴履いていけよ、支給するから .__| |下請 .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ危険な所を先に \| ( ) | ヽ \/ ヽ. 早く通電しろよ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ / 原子力安全保安院 内閣
>>341 知ってても絶対口割らなさそう
>>343 その場合の人体に与える影響はどうなのだろう?
やはり、一定時間は問題なく、作業は短時間だけど続けられるのだろうか?
排水溝臨界で排水溝ロケットが出来るかな
福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)は23日、定例の記者懇談会で原発事故による風評被害について触れ 「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。つくられた風評被害だ」と政府の対応を批判した。 瀬谷氏は「(政府は)福島県の牛乳や野菜に異常があった。 と報告しながら、最後には毎日摂取しても人体に影響はほとんどない、などと説明している。 その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。 「観光などにも影響が広がっている。 原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。 また、震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。 電力不足の問題は大きい。 安定して確保しないと、製造拠点を海外などに移転する動きがさらに加速するのではないか」との懸念を示した。 原発をめぐっては国際的に見直しの動きが出ているが 「資源がない日本という産業国家に、低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う」との認識を示した。
鉛の靴とか用意できんかったのか。ゴム長靴だとベータ線止まるのかな?
作業員の足は1シーベルト以上受けたんだろうな
3号機がどうかはわからないが、排水溝というのは通常は建物に沿うように作られている。 仮に3号機建屋は排水溝で囲まれているとしよう。 そこに水とペレットと流れ込み、ペレットがある一定量集まると臨界を起こす。 しかし臨界量ギリギリの場合、爆発的な現象にはならず、JCO臨界事故のように中性子線を持続して放射するかたちになるだろう。 そのような現象が排水溝のあちこちで起こり、3号機建屋は中性子線で囲まれることになる。 これが中性子線バリア理論である。
ロボット工学がもっと発達していたら、処理作業もはかどっただろうな。 21世紀にもなって、ガンダムのハリボテしか作れなかった時点で、 日本はもう詰んでたんだよ。
貯水プールが水素爆発の時に全壊してしまって、その中にあった 燃料棒自体も全壊して中の燃料ペレットが散らばった、これが今の状態。 その燃料ペレットを作業員が誤って踏んで反応を起こしてベータ−線が放出してやけどした。じゃないの。
排水溝臨界 → 中性子線バリア パワーアップしました。
3号機建屋ロケット!?
>>356 いや、だから作業員が被曝したのは原子炉建屋じゃなくて、道一本挟んだタービン建屋の地下なんだってば
タービン建屋は3号機爆発のときに大きな穴が天井にあいてたな
炉心ロケットは攻め、排水溝臨界(中性子線バリア)は守り 攻守併せ持つ3号機は世界最強
>>361 なんでそんなところで被ばくすんだよって話しか
>>263 報告します。 2号、3号は既に裂けており、発射不能でありました。 可能性は1号のみであります。
368 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 18:52:53.88
なんだかんだで持ちそうじゃん 作業員もコツつかんできたんだろうね 宇宙人が地球人には検知できない科学力で助けてくれてるのかも 日本は安泰 復興がんばろう
UFO厨消えていなかった!
原発も復興
>>365 美浜の事故ってレベル付いてないよな?
それで3人お亡くなり、きっと被爆者まだいるだろうけど。
改めて今回の事故のでかさ、深刻さがわかるな。
排水溝臨界ロケットは漢のロマン
タービン室は浸水していて、作業員が防護服を着て長靴もはく。 長靴と防護服の間は、めばりするみたいなんだけど、その目張りが 弱かった、そこに汚染された水が入り、被爆したかな。
排水溝臨界って、ちょっと欧米的な恐怖感でいいね
タービン系配管が飛んでるんじゃない? 原子炉からの水が駄々漏れ
結局は、10年くらい現状維持して行き冷めてきたら配管などを修理していく感じかな。
石棺厨の勝利はなさそうだな
石棺作った後に 排水溝臨界ロケット が発生したら、目も当てられない
>>366 少なくとも、この圧力値見る限りじゃ、1,2,3のうちでちゃんと密閉されてるのは1号機しか無さそうだよな
3号機の格納容器が密閉状態だとは思えない。
今日の夜中に作業員のおっちゃんが排水溝でションベンしたときにその水分で排水溝臨界が起きる。
>>380 BS11でも、シリコンゴムのパッキンが燃えたんじゃないかと言われてた
>>381 バケツ臨界
長靴臨界
に次ぐ
立ちション臨界か
排水溝スパイク臨界ロケット厨が最終的な勝利をおさめるのか
作業員3人被爆を受けて水野解説委員が現場の甘い放射線管理に本気で怒ってるわ
スパイク臨界はいい。 炉心の中で起きるなら問題ない。 排水溝臨界もまだいい。 JCO程度の規模の話だ。 今更小さい話。 ロケット臨界はマズイな。
作業員は結局、長靴に水が入っただけだな。 足がどうなるのかは分からんが・・・
だから、レジ袋を標準装備にしろよ。 それを歩いてく先にばらまいていけ。 光るからどこが危ないか判る。
中性子線バリア
タービン建屋地下だし津波の際の海水だと思って油断してたのかな
菅首相が情緒不安定に 突然号泣することも
http://j.people.com.cn/94474/7330418.html 日本の東北地方で起きたマグニチュード9.0の大地震、大津波、福島の原子
力発電の爆発事故、日本全国が直面する放射能漏れの危機など、すべてのこと
がわずか2週間で発生した。菅直人首相の支持率はその前に低迷していたが、
前代未聞のプレッシャーがかけられた菅首相は情緒不安定になり、突然泣き出
すこともあるという。
香港メディアの報道によると、今回のような大きな災難に見舞われたら情緒
不安定になるのが普通だが、菅内閣は対応が遅く、救援も遅れているという批
判の声が上がっている。また、放射能漏れを恐れて被災地に視察に行かず、放
射能漏れの程度をすぐに発表しなかったなど数多くの不満が重なり、菅内閣に
かけられる圧力は増す一方だ。
菅首相に近い人物によると、首相は突然泣き出すこともあるという。有名コ
ラムニストの勝谷誠彦氏はブログの中で、「菅直人首相が号泣するなど精神的
に不安定になっている」という情報を複数の官邸筋から入手したと記した。
( ゚д゚)ポカーン
誰か菅に千羽鶴をだな
この作業員って、まだ日給9000円の日雇い労働者さん? それとも配管修理とかだから、それなりの系列会社の技術者さんたち?
技術があったら原発なんかで働いてません。
そら(当然資格を持った)そう(技術者さん)よ
過去スレで塩のこと言ってる人いなかったっけ。
709 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:18:15.26
福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、
専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。
同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。
しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、
同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が
結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。
塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、
効率良く冷やすのが難しくなるほか、熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。
最悪の場合は熱の蓄積によってウラン燃料が完全に溶けて、より多くの放射性物質が出る危険もあるという。
この専門家は海水注入による1号機の塩の蓄積量は26トン、2、3号機はそれぞれ44トンに上ると試算している。
沸騰水型軽水炉に詳しい世界の専門家らは同じことを心配しており、
早く海水の代わりに真水を使うよう日本に伝えようとしているという。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401000852.html
>>397 そんな事は、みんなわかってるんだよ。
そもそも、まだ燃料棒が金属で覆われてるなんて思ってる奴はいない。
塩分を入れた段階で、もう水酸化ジルコニウムの容器でしかない。
β線熱傷の核種ってなんだろう。 ストロン君かな?
これだけ長期間海水いれてれば塩による被害が出るのは当たり前 そんなこと初めから言われてたわ
>>397 海水を入れたが、また注入って時点で心配してたスレ住人、多数いた
403 :
これ15日の開放時の作業員の書き込み 塩はだめだね。 :2011/03/24(木) 19:33:53.84
東京電力は、延々と日雇い労働者と自衛隊にやらせるのみ。社員は何もしていない。
ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/ 募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問 年齢:不問 応募資格:不問 スキル:不問 日給9,000円〜11,000円
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況 もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…修理もどる
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています 一人8秒 みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可 濃度250倍こえ
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!隠蔽しすぎだ 自衛隊撤退準備中 あとはおれら出稼ぎ組か…
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ ←400ミリ (500で一時白血球が減少する被害)
みんな被ばく 自衛隊、レーガン撤退
↑今現在、作業を行っているのは、単なる素人です。(3月18日現時点)
東京電力は、日本沈没するかの瀬戸際になっても、被爆したくないので
炉内清掃作業員に作業をやらせています、そして、マスゴミは手柄を東電社員が・・と報じます。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html東京電力 > ふくいちライブカメラ
(16日AM11時頃までは見れたが、PM1時頃にロックがかかり再開時には静止画となる)(17日 再開確認)
↑全国の皆様、東京電力は、見えない所では率先して隠蔽工作を行っています。
TVで政治家など見ましたか? みんな国民を放って逃げています。
>>397 まあ、このスレでは常識かな。
ちなみに
>この専門家は海水注入による1号機の塩の蓄積量は26トン、2、3号機はそれぞれ44トンに上ると試算している。
注水開始から現在までの注水量の完全なデータは公開されていないが、おそらく、もう少し多いのではないかな?
注水量を少なく見積もって1日平均100トンとしても、10日で30トンを超える塩が蓄積される試算になる。
>>402 そうか。塩の量なんて大したことねーってぷげらされてたように思ったんだが
違う板だったかも。
物理板じゃねえの?
>>404 圧力容器裂けてドライウェルに海水入れてる分が多いから、そんなに蓄積されてないだろ
>圧力容器裂けて
理論家は単純化されたシステムでは強いが、計算出来ない複雑系になったら弱いからな。 塩分入れたら駄目なんて考えなくたって判る事なのに変に考えるから判断ミスする。
>>408 え? 共通認識じゃなかったの? 2号3号は裂けてるに決まってるじゃん。
水位は上がらない、圧力も上がらない。 放射線量はDW>>SW。 完全に裂けてDWに水入れています。
>放射線量はDW>>SW ソース
そもそも計器がどこまで当てになるのかも良く分からんからな
+ + ∧_∧ + (0゜・∀・) 5号機水素爆発 まだ? (0゜∪ ∪ + と__)__) +
海水を批判してた人ってその時点でどういう手段があったと言ってたの?
416 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 19:50:24.03
>>414 その時は今入れるのは仕方ない。 でもすぐに真水をせめて淡水をひかないとって話。
まさか10日以上も海水入れるなんて誰も想像してなかったと思う。
具体的にはどうやって真水を確保する? 水源が近くにあるとか、貯水池が健在とか聞くけど
もし仮に真水が使えてそれを入れてたとしても シリカ等の硬度成分が燃料棒や炉壁を コーティングしてしまうんだけどな。 まぁ、塩よりは層は格段に薄いが・・ あの時点でもあの処置は止むを円。 そうしなきゃ燃料棒が一部溶融どころか 完全に溶け落ちてたんだから・・
つまりロケット臨界の第一段階は証明されたわけか…
緊急時に海水を使うことも設計時に想定されてるのかと思ってた 運転マニュアルはやく流出しないかな
>>419 4号炉の炉心には燃料棒が無いんだから、SCの3000トンの水が使えるだろ?
上からの散水に使ったら数回分だが、炉心用なら量は足りてる。
・・・・まあ地震と津波で配管がすぐに出来るような状態じゃなかったんだろうけど、
使用済プールの燃料棒露出までならやるきになれば工事も可能だったはず。
427 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:10:29.43
在日フランス大使館は2011年3月22日、
同年3月11日に日本で発生した東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)による被害に対し、
すでに同国各方面から行われている支援に加え、
追加支援としてロシアの超大型輸送機アントノフAn−225(非量産機としては世界最大)に
大規模な支援物資、原発事故対策に有益な支援物資・機材・人員を乗せ、空輸すると発表した。
総重量150トン、総量1100立方メートル。同機は3月29日にフランスのシャトールー空港を出発し、
成田国際空港に到着する予定。
その後はすでに派遣されているフランス市民安全部隊の2隊が支援物資の分配を行い、
ユーロコプター提供のヘリコプター2機で分配作業を支援する
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0324&f=column_0324_007.shtml フランスが何か持ってくるらしい
>>427 いくら持ってきてくれても政府が受け入れて使ってくれなきゃ駄目だもん
もういい加減他国の支援受け入れてほしい
日本の力じゃどうにもならないよ
>>421 あの時は仕方ないのは同意。 でも、いつまでも入れるのはさすがに無能すぎる。
すぐに水を用意すればそれだけ塩分濃度は下げられるのだから。
430 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:17:15.04
やはり、フランスの方がまとも。
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の告発
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300956433/ 東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、
インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。
東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、
放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして
第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
>>430 こいつらも後出しジャンケンかよw
いま公表するのは卑怯者だろ
432 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:19:21.34
福島第二原発のMP4が10倍になってるな 故障?
434 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:20:13.27
>>426 >SCの3000トンの水が使えるだろ?
今、必死の作業で電力を供給してポンプを動かそうとしているのは、
それをやろうとしているのだと思うが・・・
東電会見 3人被曝 3号機タービン建屋 地下1階 ・6人が作業に入り、3人グループで行動 ・東電社員は現場におらず、3企業の従業員 (協力企業はプライバシーの関係上好評できない) ・建屋天井には穴が開いているが、それが原因かはわからない 3人は水の中で作業 水の深さは30センチ 装備はマスク、かっぱ、つなぎ、ヘルメット、ゴム手袋 2人は短靴の中に水が入りくるぶしまで水につかった。 1人は長靴を装備してたので水は入らず。 水の表面は約400ミリシーベルト/h 大気の線量は200ミリシーベルト/h 水の出所は不明 A 30代男性 180ミリシーベルト被曝 B 20代男性 179ミリシーベルト C 30代男性 173ミリシーベルト AとBが病院に搬送された 搬送先は福島県立医大 外傷なし 紅斑みられる 30度のお湯で患部を除染 3人とも累積値で250ミリシーベルトは超えていない これまでの3人の累計被曝量 A 198ミリシーベルト B 188ミリシーベルト C 175ミリシーベルト
あっ、ほんま・・・(絶句)
>>431 後だしと言うより悔しかったんでないの
>「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
>われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
>>435 海水より100倍はマシなんだから河川水でもいいじゃないか。
山火事用に1kmのホース格納したホース車とか世の中にはあるし、
生コン者に水入れて運んだって数トン/hならしれてる。
東電会見
>>436 続き
・前日に現地調査。数ミリシーベルト/hという報告だった。水の量が少ないので作業ができると判断
・作業時間 40〜50分程度
・仮設の電源ケーブル敷設作業を行っていた。
・100ミリシーベルト超えた作業員 現時点で確認したのは17人
>>436 ポンプで水抜いて海に流さないと、長時間作業できないな。
443 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:28:32.26
長靴もはいてないとか・・
>>436 3号といえば、上からかけた海水か。 それが400mSv/hとは プールの燃料棒もそうとう崩れてるんだな。
それにしても水の出所は不明って、上から水槽要領より沢山水かけた分に決まってるじゃないか
一キロ先にダムがある。使うかどうかは別にしてもバックアップ用に 突貫で用水路つくっておいてもいいだろう。 と思うが人が足りないし指揮系統もこれ以上の大組織化は無理なんだろうな。 ロシアが80万人動員したのも今なら頷けるわ。
>>441 ・前日の調査で数ミリシーベルト/hだったので、アラームは20ミリシーベルト/hに設定した。
・だから作業員たちのアラームはなっていたはずだが、確認はできていない
費用対効果でムダと判断
東電会見で、作業員に長時間労働させたことを責めてるが、 作業が間に合わず、最悪の事態になったら、マスコミや国民は、 なぜ長時間労働させなかったのか責める。 きれいごと言ってる場合か!
MARKワンちゃん欠陥商品だったのかよ・・・ 6号のMARKツーは無事
451 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:33:22.69
>>403 会社名称 株式会社高山総業
本社所在地 〒975-0056 福島県南相馬市原町区鶴谷字南谷地152
従業員数 当事業所10人(うち女性1人)
企業全体10人 事業内容 発電所関係の建設及び
設備メンテナンス業務並びに一般建築業務、土木工事業務と農業代行請負等
被爆したのは↑に日給9000円で募集してきた失業中の元配管工とかだろうね。
元配管工であれば、ある程度作業できるだろうし、けど、日給9000円で足切断とか被爆とか・・・
453 :
444 :2011/03/24(木) 20:33:41.38
あ、40〜50分か。 水の表面は約400ミリシーベルト/hだから足は267〜333ミリシーベルト?
454 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:35:43.23
>>436 誰でもわかる、放水の水でタービン建屋が30センチも浸水してしまった。
誰でもわかるのに不明と嘘をつくって・・
>>436 そんな線量だったら着てる服とか光らなかったのかな?
水の中から出てて、空気中はガンマ線だけだったのか
靴に蛍光塗料ぬっとくべきかもな。 お勧めはレジ袋を巻いとく事だけど
456 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:36:17.55
軽量の鉛エプロンとかの放射線防護着とか使わないのかな?
>>441 >前日に現地調査。数ミリシーベルト/hという報告だった
前日に数mSvだったものが1日で200-400mSvになったってか!?
事実だったら異常事態だし測り間違いだったらとんでもない管理体制だ
大気中は200ミリシーベルトだから40〜50分で胸の線量は133〜167ミリシーベルトか。
2号タービンで500ミリシーベルトだっけ? 同じような現象なのかな?
>>457 なんだろうね。黒煙イベントあたりで汚染水が漏れたのかね
でも計測間違いというか、現地までいかないで計測とか、あわてて計測とか
なんかヒューマンエラーが入ってそう
>>456 長靴はいてないので水が中に入った、それでベータ線被爆した恐れがある
防護服とかの問題じゃない、長靴はかせれば防げただけの単純な話なんだよな
アルファ線やベータ線は簡単に遮蔽できるが被爆する場合こっちの方が被害が大きい
>>461 なんでゴム長靴を履かせていなかったかだ。
放射線関係なくても水がありゃ漏電して感電する可能性もあるわけで・・・
間に入った派遣会社がケチったからか?
6人いて3人が180ミリシーベルト前後、あとの3人も気になるな。
江戸の無宿者集めて、佐渡をへ送って、金を掘らせたような感じだな
アラームが鳴ったのに退避しなかった理由は? 「マスクなどでアラーム音が聞こえない場合がある、自分のアラームではないと思い込む場合がある。本人から聞かないとわからない」
>>463 あとの3人はちゃんと聞いてなかったけど、数十ミリシーベルト単位の具体的な数字を3人分言ってたな
記事に出ると思われ
467 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:43:43.78
長靴は、浸水情報が無くて行って、ほんとはそこで引き返すべきだけど 誰かが強引に行かせたんだろうね。もちろん作業者には大丈夫大丈夫と言って。
2号炉は格納容器の下のドーナッツのところが水素爆発してる しかも圧力容器の配管が壊れて水が入らない、空焚き状態の可能性が高い このまま行くとメルトダウンして底が抜けて、水蒸気爆発になる可能性がある と元日立の設計者の田中三彦が言っている
>>436 前日までの累積が少ない3人を選んでるようにも見えるが・・・
誰かにやらせないとダメなんで、わかってて行かせたような気もしないでもない
>>467 アルファ線被爆とベータ線被爆の危険性知ってれば水にぬれたらやばいってのは判ってたはずなんだよな
>>468 とりあえず、諸々の温度データの中には2号炉の異常高温を示す物は無さそうだけどな。
中の計器が全部ぶっこわれてても、空撮サーモグラフィにははっきり写るだろうし。
>>471 2号は建屋が残ってるからサーモグラフィ写るかな?
今頃、足が痛い痛いってのたうちまわってるのかな・・・
もはやサーベイは信用できない。 オワタ、オワタよ。
水が昨日までほとんど無かった所とか言ってるぞ。 どこかの配管に穴が開いたんじゃね。
476 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:52:13.83
細胞再生能力が無くなり14日くらいの皮膚サイクルだから 14日目あたりから、皮膚が再生されなくなり、古い皮膚は ぼろぼろと剥がれ落ちていき、肉が剥き出しに・・・
477 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:52:22.54
作業員は勝手に長靴脱いじゃったとかじゃないかな… 現場の労災って大抵そんな感じだよ
圧力容器の底が抜けても格納容器にホウ酸水が満たされてたら そこで反応が終わるだろうと大前研一は言っていた でも2号炉の格納容器はドーナッツのとこが吹き飛んでるからなぁ
>・前日に現地調査。数ミリシーベルト/hという報告だった。水の量が少ないので作業ができると判断 これが意味不明だな
481 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 20:54:05.39
40分か50分で200弱ミリシーベルトって事は、 現場は200ミリシーベルト/hを越えてるじゃん。 建物の中だろ。 3号機の状況は想像以上に悪そうだな。
>>436 > 3人は水の中で作業 水の深さは30センチ
> 装備はマスク、かっぱ、つなぎ、ヘルメット、ゴム手袋
> 2人は短靴の中に水が入りくるぶしまで水につかった。
水深30cmとくるぶしってのが合わない。
最大で30cmってことかな。
元東芝の設計者どもは講演ばっかしてないで現場に行けや!
>>475 格納容器内からだったら、1桁上の放射線量。
だから、上からかけてた海水だろう。 単に海水がしみこむのに時間がかかってるだけでは?
安全管理でしつこく東電を責めて、これ以上作業を遅らせないでくれ。 長靴徹底する、ポンプで水抜く、鉛板で遮蔽する、 集塵機や掃除ロボットで塵を除去する などの建設的な提案ならまだしも。
>>479 水で満たされてるところに、熱々のデブリが降ってきたら反応云々以前に爆発確定じゃない
情報がなさすぎてワカラン
出てくる原子力研究者とか技術者ってなんでこう頭が悪いんだろ だいたい日本語が不自由だよな
490 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:02:53.41
胸につける線量計ってどんなのか現物みたことないけどリアルタイムに表示出るの? 予想よりはるかに高い線量だったら気付かないものなの?
>>440 炉心用と燃料プール用にどれだけ必要でどこからどうやって調達するのかkwsk
補水系ポンプが駄目だとやらんといかん
作業してるんだからライトの光なんじゃねーの?
495 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:04:45.67
>>481 >>490 一番明るい所は位置的にはタービン棟のあたりみたいだから、中央制御室や作業灯の灯りが漏れてるだけだろうな。
ただ、森とか大気中で薄く光ってるように見えるのが何かは謎だが
原子力資料情報室の中の人の話を真に受ける男の人って.。。。。
>>486 > ポンプで水抜く
どこに排水するんだよ
501 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:09:58.34
ポンプ車のアームの光だな
>>499 東電や枝野の話を真に受けてこうなったのを忘れるなよ
ここにおられる方々は、現場の経験者だと思うので質問があるのですが、 原子炉や発電所内の状態は、現場では把握してると見て間違いないですか? 事実調査をしようとしてないようですから、そう思うのですが。 手探りや推測で対策立ててないですよね? もしかして、誰も事実を捉えていない、知ろうとしていないのでは、 というな気がしてきて、とても怖いです。安心させて下さい。
>>491 2種類ある
放射線量の現在値をリアルタイムで計るのと累積値を計るヤツ
>>497 緑掛ってない方の青い光は単なるノイズじゃね?
>>500 海。
最悪の事態になるのに比べれば、大した被害じゃない。
>>491 リアルタイムで表示されるが,作業中はいつも見ているわけにはいかない。
累積を計るやつと両方装着しているはず。
>>ここにおられる方々は、現場の経験者だと思うので 何のギャグでつか?
原子炉設計とかいってるけど、あれGE製じゃんかよ だいたい核実験もしたことない国が原発もつなよ 臨界のデータろくにないだろ
線量が高いエリアがあるのに除染部隊出動しないのは何故だろう 東電だけで処理できる事故じゃないのは明白なのでは?
>>503 いや、まさにその手探りと推測で対策立ててるんですよ。
緊急対応フロー自体が、ECCSが作動した後、冷却機能が
正常に動作する・・という大前提の元に組み立てられてるから。
今回みたいな事は全く想定に入ってない。
>>502 だからと言って反核運動プロ市民団体のいう事を真に受けるも如何なものかと
線量計のリアルタイム表示といい、アラームといい、作業員は特攻したとしか思えないな。 それか原発ジプシーか・・・
>>513 推測が軽い方へ向いたお花畑だから失敗して事態を悪化させているんだろ?
>>492 計算では1時間4トン/炉あれば冷却だけなら足りる計算。 だから、12トン/h 1分0.2トン
家庭用ホース5本分ってところ。
生コン車なら10トン車で水なら3トン入れて運べる。 往復1時間の距離で5台 30分の距離で3台がピストン輸送すればいい
>>481 この色は・・・
どうみてもチェレンコフ光
520 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:21:39.79
>>514 この事故をみて真に受けることにした
推進してるやつはキチガイだと思う
チェレンコフ光だよね。 どうなんだよ!普通に臨界事故になるってことじゃん。
ふくいちにはホワイトバランスのオート調整がないので蛍光灯系の照明はすべて緑色になる
臨界だーとか騒いでいる香具師の方がキチガイだろうが
実際には、臨界事故で見られる青い光は空気(ほとんどは酸素と窒素)に含まれる電離した原子 (または励起された分子)が基底状態に戻る際に放出する青いスペクトルの光によるものである。 これは空気中の電気の火花や稲妻が青く見える理由と同じである。チェレンコフ光の色と電離した 空気が放射する光の色が全く異なる物理過程によるにもかかわらず非常に似ているのは面白い一致 ではあるが、それ以上のものではない。 にせよ「臨界事故」ガ起こっているのは間違いない
じゃー中性子のデータ出せよ 出せるもんなら出しやがれ
528 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:24:33.68
ロケット臨界は証明されたから大勝利
>>522 チェレンコフ光は水中じゃないと見えない、ふくいちの光がそうだとすれば水面を見ている事になる
>>518 簡単そうだけどやってない理由は?
消防の消火水運搬可能な車両だって相当数待機中だけど
黒煙吹いてたあたりでもコントラスト上げた画像あったと思うが 光ってる近辺は拡大で火災らしき物が写ってたね
でも水が多いでしょ、それが蒸気になり、そこにβ線が入り込んでいて青白く光っている。 タービン建屋あたりが、今100度以上で熱気ムンムン出あれば蒸気にβ線でってありえるかな。
チェレンコフの光は違うよ。 以下同文。
プールに水があるならチェレンコフ光だろ だとすればその光が建屋の残骸に反射して見えてるだけ
>でもJCOの時は見えたんだろ? 眼球の水分に反応したという説が有力。
実は建屋は水没している
実は福島第一は水没している
よーく見ると、516のGIFの夜画像 目立つところ以外にもほんのり青いところが何箇所かつぶつぶであるよw
×被爆 ○被曝
原発見学ビデオの中で炉内の光はチェレンコフ光だと言ってたな
>>531 たぶん物理的な障害じゃない何かだろう。 プライドとか保身とか、何か俺たちには想像出来ないようなエリートの
545 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:35:25.66
去年家を購入しようか迷ったが条件が合わず賃貸継続 購入しなくてよかったよ。 今月で契約解除し。とりあえず大阪 四国に移動?するよ 家の購入はギャンブルだ! 俺は都内から非難するほうがいいと思うよ(個人的な意見)
ぽつぽつ見えるのは、吹き飛んだ燃料ペレットですよ。
547 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:36:25.04
>>545 東京の昭島(地下水100%)に持ち家がある俺は勝ち組か?
>>545 非難てw
そりゃ都内から非難轟々だよ。
停電するわ、水はヤバイわで。
>>518 近くに川もあるしため池もある
大阪消防が「ドラゴンブースト」←ggrを持って行ったし
>>531 おそらく冷却系に注水するには防火用水レベルの精製度では駄目で
貯蔵してある純水を使いたいという方針なんだろう
制御されている臨海ならいいが、これどうみても制御されていないよな 身震いするわ
早く中性子線バリア発動しないかな。
純水とか言うまでに塩分を薄めなきゃな
>>543 既に公務員の手を散々借りてるのに保身とかよくわからん
>>553 水さえ防げればいいから、水産業なんかで浸かってるゴム長ズボンみたいなので十分防げるね
手配すれば用意は出来るんじゃないかな
>>552 制御できている
注水すると核分裂
注水しないと炉心溶融
わさび農家の人がはいてるような腰まであるやつにしたらどうだろう
>>551 そりゃ0が理想なのは判るが、 300入れてるより途中からでも10の方がマシ。
300*10 =3000 3%の海水を10日入れる場合
300*1+10*9=390 0.1%の不純物が入ってる水を9日入れる場合
御粗末だよなあ これでも経産省や政府は関わる気ないんだろうか
おいおい、確実に臨海状態ですね。絶対に作業灯とか制御室の光じゃないだろ! えjふぃkfっふぉえkfkkふじこwdwjでぃじじあじ・・・・・・ 東海村JCO 臨界事故と同じじゃねーかよ 誰か否定して 説明つきで。
>>556 おれも想像できんから 想像出来んと書いた。 わからんと言われても、俺もわからん。 何なんだ?
>>545 西はこれからだから、気いつけろな
四国や大阪にも10m以上の津波が来た歴史もあるからな
>>562 レンズ通して青く見えることはありえない
電源が回復したら状況が分かるって期待もお花畑なんだよな・・・ 暴走と水素爆発と注水でセンサー類はもうボロボロ・・・ 絶望感だけが漂う事になるだろう・・・
当分何も起こりそうも無いな
>>565 発光そのものはレンズを通しても露光できるぞ
570 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:52:47.45
つまり、再臨界は起こりうるが、それほど巨大な爆発になる、といったことは ないものと想像します。
なお、減速剤がないから再臨界はおこらない、というのは以下の2つの理由で
間違いです。まず、現在のところ核燃料の大半は水につかっています。
また、 既に述べたように相当量の 239Pu が生成されていて、これは
高速中性子でも 核分裂します。また、3号炉の燃料棒の 1/3 は MOX 燃料
というもので、 これは初めから 239Pu を 4% (資料によっては9%と書いて
あるけどこれはちょっ と考えにくい)ほど含んでいます。
燃料の融解が起こると比重が違うのでプル トニウムとウランが分離し、
主にプルトニウムが下にたまる、ということも考 えられます。
そうなると、上にウランの重い蓋があって、その下でプルトニウムの臨界が
起 こることになり、ある程度の規模の爆発が可能になるかもしれません。
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note098.html#rdocsect116
>>561 現状は臨界がどうしたレベル。
JCOレベルの臨界が使用済燃料棒で起きたって、汚染の規模からしたら、いまさら小さい話。
もし海水のせいで格納容器のどこかに穴が開いたら、今の何10倍もの汚染が広がる。
>>571 つまりどんどん汚染が広がっているんだろ?
574 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:55:09.33
576 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 21:56:38.90
>>558 でさ〜、どっちがいいの?
どっちも絶望的か?
まあこの被曝事故のせいで「現場は頑張ってるんだ」って擁護も減るだろうな。
搬送された作業員に青白い光を見ましたか?って聞いてみな。
>>570 それは1つの炉にトンの単位入ってる塩分を無視してるな。
燃料ペレットを塩が覆った状態で、水が減速+反射剤として働いた場合、
核分裂反応が始まって出た発熱を覆った塩が断熱してる間続き、その爆圧で圧縮された状態で燃料ペレットが水に飛び込むと
慣性圧縮されて、さらに爆発が継続する。
その結果発射されるのが
>>2
581 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:00:21.44
そういえば、戦後の「新興宗教」は、すべてが「現世利益」だった 21世紀の緒端のこの時期で、この21世紀世紀末か? どうなってるんねん? ここ悲惨な状態では、非科学的な「神仏」なるものに拝むしかないのか?
582 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:05:11.02
チェレンコフ光ではない、排水溝臨界光である
584 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:05:42.49
>>570 恐ろしいことだけど、私もほぼ同意する。
当初からこのスレでは臨界の可能性が書かれていた。
GE-MK1には少し関わったことがあるし、MOXについても同じ。
2chって関係者や御用学者をやっていない専門家も混ざっていろいろ書き込みをしている。
再臨界については短時間起こっているでしょう。
爆発についても、あまり、燃料棒から抜けた状態や溶け落ちた状態でペレットをかき混ぜる
というか、細かく砕くと、プルトニウムとウランが分離して、239Puが圧力容器下部に
堆積することが考えられる。
そのうち、プルトニウムだけで臨界量に達する(もともと何トンも入っているから)
と恐ろしいことになる。
水素爆発や水蒸気爆発だけではなく、核爆発のおそれも無いわけではない。
かなり起こりにくいとは思うが、絶対に起こらないわけではない。
皮膚の紅斑って5シーベルトみたいだが・・・ 【 単位はミリシーベルト (mSv) 】 ◎ 医学的に100ミリシーベルト以下では、 放射線を浴びたことによる影響は確認されていません。 150 男性は一時的に不妊になります。(◎ 一度にまとめて受けた場合、以下同じ) 3/21 午後、作業員1人の被曝量が 150mSvを超えた (保安院) ★ 250 白血球の減少。 400 福島第一原発事故での 1時間当たり最大値 ★ 500 リンパ球の減少。 1,000 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。 2,000 出血、脱毛など。 5 %の人が死亡する。 3,000〜5,000 50 %の人が死亡する。 ( 3,000 ⇒脱毛、 4,000 ⇒永久不妊、 5,000 ⇒白内障、皮膚の紅斑) 7,000〜 ほぼ確実に死亡
>>577 むしろ、現場が哀れになった
必要装備も与えられてなくて、上から早くやれと急かされた挙句重傷
正直やってられない
>>585 水に濡れてベータ線被爆してるんだったらそれくらい行くよ
放射性物質の入った水が皮膚についたら内部被爆とほぼ同じだからね
しかも被爆すると影響が大きいのはアルファ線とベータ線
紙一枚やカッパのビニール程度で防げてしまう物だけどそれはあくまでも空気中の話
>>585 JCOのときとは被曝量が違うから、こうはならないと思うけど…
--
入院したときは、一日で一気に日焼けしたぐらいの赤さで、少しはれているだけだった大石の右手。事故の
瞬間最も多くの放射線を浴びたと見られているこの右手は、被爆して二週間たったところから表面が徐々に水
ぶくれになっていた。人間の場合、皮膚の表皮が新しく入れ替わるまでのサイクルは二週間といわれている。
医療用テープをはがすときにいっしょにむけていた皮膚は水ぶくれがやぶれた部分に新しい表皮ができてこ
ないことに気づいた。放射線で染色体がずたずたに破壊された大内の皮膚の裁縫は分裂できず、新しい表皮が
生まれてこないのだった。
589 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:16:38.76
590 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:17:49.65
よく、胸部の被曝量だけで報道するよね。 180msv/hなんて。うそでしょ。5sv/hは被曝しているよね。 まったくむごいよ。 東京電力の下請け作業員の方が使い捨てのような扱いなのがよくわかった。 でも、とりあえずの冷却と、復水器が利用できるまでの回復、がんばってください。 心から応援しています。どうかご無事で。
591 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:23:54.51
日給8000円で、命を削っての作業って考えるだけでも涙が出るな。。。 3次下請けで、なぜか東電の作業員がヒーローって。。。
>>591 鎮圧に成功したら菅がしゃしゃり出てきてヒーロー顔するんだぜ
ダムからの淡水ラインがまもなく復旧 これで酷い余震でも来ない限り勝てるな
>>590 累積なのに/hとか・・・もう書くのやめとけよ
敵は放射線じゃね
そもそも,何に対しての勝利だよ
598 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:29:15.99
>>581 チェルノブイリでも最終的にはUFOに助けてもらって
あの程度ですんだようだからなぁ・・・
非科学的とゆうより、自分で制御できんようなもん使うなとゆうことだろう
□各原子力発電所の状態のまとめ 03月24日 21:00 (´・ω・`)
・福島第一 全体
1〜3号機は注水にも水量計が上昇せず、2号機は水蒸気が出ているのに圧力上昇せず。原因不明と困惑−東電関係者(20:01 徳島新聞) ← ★ New !
10:00時点で1〜4号機すべてで水蒸気を確認(10:45 日経)
・福島第一 1号機
175度まで温度が低下。格納容器の圧力も設計圧力を少し下回った状態(20:27 FNN) ← ★ New !
通常より8倍の水量を注入し冷却。注入で格納容器内に水蒸気が溢れ、圧力が高まるジレンマに(11:45 日経) ← ★ New !
1号機の照明点灯。22日の3号機に続いて2機目(13:20 NHK) ← ★ New !
圧力容器に損傷はない(12:29 日経)
・福島第一 3号機
黒煙はポンプのオイルが原因か(10:40 日経)
05:30頃より放水を開始(10:06 NHK)
・福島第一 4号機
17:30に生コンポンプ車による注水終了(20:27 FNN) ← ★ New !
プールの温度100度は信じられない数値だ−保安院(15:48 日経) ← ★ New !
プールの温度は100度。水は存在している(10:46 日経)
・福島第一 5号機
別のポンプにより16:00すぎより冷却を再開(19:25 NHK) ← ★ New !
□発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数)
【福島第一】 1号機(292)× ← ★ New ! 2号機(587)△ 3号機(514)△ 4号機(783)△ 5号機(946)◎ ← ★ New ! 6号機(876)◎ 共用(6400)○
◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明
・原子炉
【福島第一】 1号機△ ← ★ New ! 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機◎ ← ★ New ! 6号機◎
【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎
◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態
△:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態 −:被災時点検停止中
×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
これまでの経緯はこちらから
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/
601 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:31:30.23
3号炉の主蒸気管が破壊されているでしょう。 復水器まで圧力容器から再度配管しないといけない。
安全厨の臨界厨に対する勝利勝利詐欺
604 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:33:02.97
大量の海水を注水して冷やしたのはいいが 、 まわりは地震で地盤も沈下してたりして、津波の後みたいに 低い所に水が貯まってきていないのかなあ。 そんな所で作業をしてたら、たまり水、それも放射能を帯びた水、 そう注水した水でベトベトになっているのではないのだろうか? 水で冷やすのは考え物だな。 あとの水処理が大変だし、低地作業も危険じゃん。 初め保冷剤の話もてたけど、今になって冷却方法は適切かと思った。 海水は無料でも、この際金の問題でない、信用を失う方が莫大になる。
断続的に臨界が起きてんだろ 最終的に放出される量はチェルノブイリ級なんだろ レベル7じゃん
>>600 > 10:00時点で1〜4号機すべてで水蒸気を確認(10:45 日経)
7時前にNHKのヘリが水蒸気を確認してただろ。
始業時間10::00なのか??
>>605 1人1人の力は弱くても4人揃えば世界一
>>604 ほっとけば地下水層に当たって水蒸気爆発だってよ
これって、地震の時、緊急停止してなかったら、どうなってたの?
>>608 上に穴が開いていれば爆発はしない
蒸気噴出の勢いが増すだけだ
>>609 復水器系統(海水取水口)が津波で破壊されているからな・・・
全力で頑張っている原子炉の熱を放出できなくなるから
半端無い熱の行き場が無くなって水蒸気爆発と炉心溶融が一瞬で起きる
まあ、派手に漏れてるだろうな。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110325k0000m040075000c.html 文部科学省は24日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの飯舘村で20日採取した雑草から1キログラム当たり254万ベクレルの放射性ヨウ素、265万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
文科省は「データを再検討するが、家畜が食べた場合は影響がある可能性が高い」と説明した。
23日に採取した8地点の土壌調査でも飯舘村が最高値で、1キログラム当たり放射性ヨウ素20万ベクレル、放射性セシウム4万5000ベクレルを検出した。それぞれ117万ベクレル、
16万3000ベクレルを検出した22日採取の調査よりは下がった。
1時間当たりの放射線量が最高だったのは浪江町(北西約20キロ)の106マイクロシーベルト。23日午前に103マイクロシーベルトだった飯舘村(北西約32キロ)は30マイクロシーベルトに下がった。
>>612 今朝6時頃既に辛坊がその件を取り上げてた
事故から10日間でチェルの20〜50%ってオーストリア気象局の試算があった これが正しければ合わせ技でレベル6は確定かと
明日、明後日は、西→東の風向きだから、 1号機のベントをするのならチャンス。 しかし2号機と3号機の放射線レベルが高すぎて作業できないのを、 早急に解消しなければ、詰むな…。
616 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:47:39.50
>>610 ベンドって、
この事故の初期に爆発を防ぐ為に、少しずつ放射能をおびたガスを出すとか
枝野官房長官は言ってなかったっけ。
最近このベンドって言わないけど、少しずつ放出させているのだろうかな。
それのかわりに、農産物や水の汚染を報告・・様子見の感があるんだけど。
雨降り前にやるとまずいってことかな。
晴天続く日をねらって放出、後は半減期で減少、少ない汚染を報告作戦かな。
617 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:49:03.47
やっぱ女性は逃げたほうがよさそうだな
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?bvr ―― 体重の軽い子供は放射性物質の影響を受けやすいと聞きます。母乳をあげても大丈夫ですか。
山下 お母さんが取り込んだ放射性物質は、母乳にも濃縮されます。お母さんが被曝した可能性がある
場合には、授乳は避けるのが基本です。また、妊婦が被曝した場合も、多少は胎児に移行します。
甲状腺がんの発症を抑えるには、安定ヨウ素剤が有効です。被ばくの恐れがある場合には、影響を受け
やすい妊婦や小さな子供に優先的に安定ヨウ素剤を飲ませます。
ちなみに、「年間の被ばく線量が100ミリシーベルトを超えると健康被害が懸念される」という基準は、影響
を受けやすい1歳児を対象に算出したものです。
―― 福島県いわき市など、原発から20〜30kmの屋内退避のエリアで、安定ヨウ素剤の配布を行っていま
す。
山下 被ばくの恐怖のなか、安定ヨウ素剤を飲んで屋内退避エリアで耐え忍ぶよりは、避難を優先するの
が筋です。
福島第一原発の状況次第で屋内退避は解除されるのかもしれない。もしくは、状況が悪化して屋内退避
が避難に変わるのかもしれません。
20〜30kmの屋内退避エリアの方々は、どうしたらいいのか判断もつかず、子供たちを外で遊ばせることも
できず、相当なストレスがかかっています。一刻も早く正確な情報を公開すべきです。
ベント操作の発表 1号 12-14 ウェットベント 放射性物質放出有 2号 13-14 15-16 ウェット 16-17 ドライベント 放射性物質放出なし 3号 12-13 13-15 14-15 15-17 ウェット 放射性物質放出有 一部かぶっているのは弁の数を増やしたことに対応する.
619 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 22:53:59.43
どこの企業でも作業は下請けが請け負うのは社会の基本だろ?東電本体は大口法人ユーザーへの説明会や依頼に駆け回って、1日中問い合わせや苦情の電話で謝罪してやってるのに、お前ら今まで電力供給してやった恩ってものがねえのか?あん?ちったぁ節電協力しろや
別に東電に電力供給を頼んだ覚えはない 独占させてやってるんだからもっと働け
また臭そうな工作員が沸いてるな
>>616 ベントに失敗してぽぽぽーんしているから
>>617 テレビでは問題ないとか言ってたけど?
母体がヨウ素を取り込んでも母乳になるまで2週間だか時間がかかるからその間に半減期を迎えるので気にする必要は無いんだって。
明日は南東の風らしいぞ 福島市、郡山市、仙台、山形、積むな
>>625 という事にしています
妊婦まで助ける余裕は無いから
628 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:05:10.66
NYタイムズ「海水が冷却妨げる恐れ」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/amr11032418440012-n1.htm 福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の
冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。
同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入
している。しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と
同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が結晶となって
燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。
塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、
熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。
>>625 牛はすぐに乳に出たけど人間は2週間かかるということ?
うーん…そのTVてどこ?
少なくとも胎児への放射性物質影響は世界中が欲しがるデータ
>>625 ヨウ素はさておいて、セシウムはどうするんだよ
633 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:07:53.20
nhkだな。 取り込まれた水分中のヨウ素はすぐ母乳中にでるぞ。 もう、マスコミはクズの集まり。
摂取を継続すること考慮してる?
635 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:08:09.29
>>630 妊婦&胎児への影響もいいデータが溜まるよな
ミネラル分は優先的に胎児に回すから・・・
確かナウシカの母もそんな感じだったでしょ?
>>633 あっという間に牛乳から基準値を超える放射線だからね。
人間でも同じ事。母乳を与えるなんてナンセンス。
飽きさせない展開すごい構成力だな
>>625 マスコミ信じたいなら信じればいいじゃん。
あくまでも自己責任で。
ここのスレの奴は一応忠告はしたからな。
あとから問題出たって、それは信じたお前の問題だぞ。
>>629 そう.NHKだかで誰かエラソウな人が乳に出るまでは数ヶ月(だったか?)かかるとか主張していたように思う.
牛乳が10日程度で汚染が始まっているのに母乳が数ヶ月汚染されないというのは
いかがなもんだろうと思って信頼性を疑っている.
もちろん、牛さんが食べるものと母親が食べるものでは相当のベクレル量の差があるから
濃度の点で問題は無いとは思うが、誤りと思われる推測で納得させるのは混乱を招きかねない.
牛ほどに大量の母乳がでる母親もいないと思う.
一進一退の状況が続く東京電力福島第1原発。23日夜に会見した原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は
「個人的な意見」と断った上で、「最も懸念されるのは炉内の温度、圧力が上がっている1号機。2、3号機は危機を脱した
のではないか」との見解を示した。
中略
圧力容器内の底などに溶融した核燃料が集まり、原発運転時と同様の連鎖的な核分裂反応を始める「再臨界」の可能性はどうか。
小林圭二・元京都大原子炉実験所講師(原子炉物理学)は「核燃料は、正常な状態で最も核分裂反応が進みやすいように作ってある。
溶けた状態では、再臨界になるとは考えにくい」と話す。
奈良林教授も「たとえ核燃料が溶けて臨界に必要な量が集まったとしても、臨界を維持するために必要な水は塊の内部には入って
いけないので、まず再臨界は起こらない、という意見が原子炉の専門家の大勢だ」と言う。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110325k0000m040099000c.html
犯罪的なウソだらけだな
何度も何度も危機を脱するのが福島第一原発
645 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:15:12.54
日本の各地に原発あるけど、それも1号機2号機・・ 福島第一なんて6号機まで建屋あったんだな。 そんなに建設するなら 、緊急の冷却放水1号機2号機・・とか建屋も一緒に、 建設、今ある原発には増設して、この教訓を水平展開して欲しいぞ。 東京消防隊みたいな優秀な部隊は地方にはいないしな。 工場とかの自衛消防隊レベルじゃ間に合わないと思うんだが。
11日の事故直後、原子力安全委員長の斑目(まだらめ)春樹氏は菅直人首相に呼び出され 原子炉の構造などの解説をしていた。 12日の、菅直人首相のへリコプターでの現地視察にも同行し案内した。 こいつは信用できない
放水が届かなかった優秀な消防隊
さささいあくの事態である核爆発(メディアでは規制ワード)になると凄いぞ! チェルノブイリで100万キロワット、対して福島は1−4号機を合わせて280万キロワット 約3倍の破壊力を持っている、1基でも爆発すれば連鎖爆発を起こし、関東一帯は住めなくなるな。
>>641 完全に、塩が山盛りになってる事を忘れてるな。
そして底に転がって、海水で洗われた燃料ペレットは発熱源を失っている。
塩の結晶で適切な間隔が作られる可能性だってありえないわけじゃない。
650 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:19:19.45
京大原子炉実験所講師って基本的に反原発なのはなんで?w
>皮膚の紅斑って5シーベルトみたいだが・・・ 絶対、そのくらいは被爆していると思う。160-170ミリじゃないだろうね。
東電の会見での説明 「紅斑がみられるくらいで、外傷とかはないんで」 ・・・・・・
653 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:21:13.09
日本は地震大国だから、地震と解釈されているけど、 処理に困った冷戦時代の核爆弾を多数あの震源地の海底で、 大量に爆破処理した、その津波で原発を破壊し、 放射能汚染は原発によるものと説明できる状況にするという、 アメリカ版パールハーバーだったりして。
被爆した作業員の協力会社名は絶対に言わないよな。言えないだろうな。
>>403 会社名称 株式会社高山総業
本社所在地 〒975-0056 福島県南相馬市原町区鶴谷字南谷地152
従業員数 当事業所10人(うち女性1人)
企業全体10人 事業内容 発電所関係の建設及び
設備メンテナンス業務並びに一般建築業務、土木工事業務と農業代行請負等
被爆したのは↑に日給9000円で募集してきた失業中の元配管工とかだろうね。
元配管工であれば、ある程度作業できるだろうし、けど、日給9000円で足切断とか被爆とか・・・
657 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:23:10.92
・5号機15時に復活(俺注釈:昨日から技術者対時間の戦いをしていた) ・4号機への放水実施・共用プールへの電源供給を開始・共用プールの冷却を開始(18時05分) ・17時で73度であったのが18時05分でも73度 ・5号機の自動停止の原因はモーター側の劣化が原因 ・モーターポンプを予備と交換したら今度は制御盤で不具合が出て両方交換し復旧に手間取った ・5号機17時現在原子炉82.7度プール49度 13時で92度1時間で5度あがってた ・なので本当にぎりぎりで100度近くまでいったがぎりぎり間に合った ・水処理設備の受電が完了-原水ポンプが起動 ・原水ポンプ復活のおかげで原水タンク→ろ過水タンク→純粋タンクへの移送が可能 ・1-4号機の純粋タンクへの移送を開始(毎時?60t) ・純水タンク+消防ポンプ+配管というルートも確立(俺注釈:応急措置) ・純水タンクの水は純水ではなくダム水そのまま ・海水のデメリットは「消防車が壊れる」「消防車の燃料交換が大変」「連続注水の信頼性」等々 ・淡水にするメリットと外部電源が使える、ポンプも別のが使える ・復水ポンプへの作業が被ばくで中断中 ・1-3号機残留熱除去系排水ポンプは使えない・仮設のポンプで対応する予定 ・ドライベントとウェットベントの影響量の違い→確認します @5号機やばかった(燃料棒露出の恐れまであった)が行ったがぎりぎり頑張った
658 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:24:34.54
>>649 塩化ナトリウムなんて融点が低いし密度も小さい。
ウランやプルトニウムに比べると発泡スチロールと鉄。
塩の結晶なんて容器の底では無いのも一緒。
なんだ5号機脱落かお 根性ないやつ
>>626 山形は大丈夫だろ
奥羽山脈の鉄壁ぶりは異常
5号機は敗者復活戦やらせてあげてほしい
662 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:26:32.12
>>650 放射能遮蔽以上の、人的に超えられない壁が原因かも
原発専門家の席が埋まってて、少し分野をずらした論文で生き残るとか。
>>635 オフサイトセンターって木造かよ!ワラタ
>>650 京大原子炉実験所の助教授が反原発活動で有名
活動してるのでいまだに助教授どまりらしいよ
MARK1は全滅だな 欠陥あるのになんで使ってたんだよ
>>665 安全対策なんかしたら膨大なコストが掛かるだろ
作業員に紅斑がでたってマジか? それもう死ぬじゃん。
2号機は放射線強くて放置ですか?ここから放射物資ダダ漏れなんでしょうか?
〜らしい 〜だろ? 〜かも こいつら自重しろ
隔離?治療?
>>158 日本人には潜在意識に言霊信仰があって
考えた事、言葉にした事が現実になると思う傾向が強い(意識的にも無意識にも)。
だから将来起こりうる悪いことを想定したがらない。
>>675 枝野や菅は楽天的な事しか考えていませんが・・・
677 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:48:58.52
スクリーニングだっけ 洗うんでしょ
678 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:49:01.83
冗談抜きに、遠隔操作でASIMOやHRP-3の技術は活かせないモノでしょうか? カメラだってセンサーだって背負わせられるのでは?
すくなくとも露天風呂には蓋するまでダダ漏れだろ
>>178 だってあいつらキャンプファイアーにポリタンクからガソリンぶちこんで
案の定引火して炎の尾を引くポリタンクを振り回しながら走り回って
火が消えたあとみんなで爆笑
とかそういうノリだぜ
もう同じ人類と思えない
>>670 まだそんなの信じてる馬鹿いたんだ・・・
街ん中のガラス張りの店で隔離とか普通に考えてありえんだろ
>>675 トンでもない欠陥を抱えた民族ということになるな。そんな民族がここまで発展するとはね。
>>678 ヤマハの無人ヘリにカメラ搭載は確認に役に立つはず
おい見ろよベンのやろうケツに火ついちまったぜHAHAHAHHA
>>682 おまえよりロイターの方が信用できるんだが、ソースあるのかい?
687 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:56:13.08
民主党政権を軍事力によって転覆させることに、 異論を唱える者が多かったため、 HAAPによる三陸沖海底プレートへの電磁波照射が、 米海軍の原潜からの綿密な地形データを元に、 検討されることになったのである、 世にいうトモダチ作戦である。
688 :
名無電力14001 :2011/03/24(木) 23:56:42.02
紅斑でたのか・・・ 東京電力会見@20:03〜途中 ・被ばくした人午前10時作業開始13時退避13時20分線量計の高さに気付く ・実際の作業は40〜50分 ・6人で作業で3人ずつに分かれ作業開始 ・A(30代男性)180.07 前日まで18.17 累積198.24 ・B(20代男性)179.37 前日まで8.69 累積188.06 ・C(30代男性)173.00 前日まで1.99 累積174.99 ・残り3人については100mSv以下 ・この6人の中に東電社員はいなかった ・水の表面は400mSv/hが検出・その付近の大気は200mSv/h ・これは事象が終わってから計ってる(13時20分以降〜14時の間) ・どこの水かは不明のまま ・短靴の上部から水が入り内側のくるぶしまで水に浸かっていた ・現場の水深15p ・「ベータ線熱傷」紅斑や軽い痛みが生じる・高線量であれば水泡が発する ・今回の方は外傷なし ・3号機タービン建屋に原因不明の穴は空いてる ・Cさんは長靴をはいていたので水に浸からなかった ・短靴というのはくるぶしの上くらいまである短長靴のようなもの ・作業エリアは、前日も同じ場所で作業しており水が少なくサーベイが不要と判断。 ・20mSvで警報を設定していた(はずだが)アラームがなったか?どうかは不明 ・前日は放射線管理員が言って測定していた・当日は測定していない ・放射線管理員は当日(今日は)はいなかった・・・ ・タービン建屋の海側の屋根に穴があいてる ・Dさんが56mSvでEさんがFさんが(ごめん聞きとれんかった) ・他に20o超えた人のチェックは?Dさん56だけど? ・アラームは全面マスクで聞こえない・反響して自分の音じゃないと判断したりとかはこれまでもある ・なぜ長靴を履いてなかったのか?不明 ・5号機冷却ポンプ再起動・午後5時ころ冷却開始(ペーパー情報) @現在の作業の安全管理のずさんさ浮き彫り・東京電力ふるぼっこ状態(俺も納得の杜撰さ)
>>667 それ以前に、一度国が認可した物を欠陥品扱いで改造するのは許可を取るのが大変
幹部の生贄が必要
690 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 00:00:36.09
ロイターの除線中だろ 何で馬鹿ってすぐ海外海外言い出すん?
>>688 >・短靴というのはくるぶしの上くらいまである短長靴のようなもの
そこらへんのホームセンターで売ってる皮の安全靴でいいじゃん
>・なぜ長靴を履いてなかったのか?不明
事前に水のある場所の作業だと知らされていなかった。東電からの支給も無かった。
かわいそうすぎる・・・
そう言えば、無線誘導の機械はどうなった? 操る技術者が原発に行きたがらないせいでかなり最初からほこり被ってるやつ。 今こそ2号機・3号機に投入する頃合いじゃないか?
5号機ピンチだったんか知らんかったわ。 桜塚やっくん準強姦で逮捕ってのは知ってたけど。
これで5号まで爆破ったら東電の存在はゆるされないな
696 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 00:15:00.25
>>692 無線誘導って、今みたいな環境下でまともに動くのかね
この人災止まりそうにないな
ECCSってどうなったの?
止めてもらわないと困る。 というか、崩壊熱は徐々に弱まり止まりつつあるはずなんだが、 対応が不味すぎて最悪の展開が連続で出ているんですよね。
人間じゃないから朝までまってとかないから、10分後にはえらい事態になってるかもしれんね〜 東京やばくなったらホント日本終わりだよ。大阪には任せられん。
>>698 日本のロボットは親離れできない幼児みたいなものだ
オペレータが横に付き添ってないとダメ
>>689 いくらでも幹部を生贄にすりゃいいんだよ。幹部というのは組織の責任を取るために
いるようなものなんだから。どんどん首を切ってよし。
>>699 どれだけ原発が進化しても人間が進化しない以上原発事故は繰り返すだろうなw
3号機の件、昨日は水が無かったってのも謎だよな。 昨日の調査のあとに漏水事故が起きたか、調査前に起きていて水が溜まりつつあったということかな。 前者の方が確率が高い気がする。
>>698 >無線誘導って、今みたいな環境下でまともに動くのかね
それがどうかは不明だけど、原子炉用のCPUもある。
原子炉用は、宇宙用耐放射線性CPUの100倍以上放射線に強いらしい。
責任をとるためではなく逃げる為に幹部の首はすげかえられるのだ
> 「危険がさらに広がったのかという間違ったメッセージにしてはいけない」 初めから事態が2週間続いて収束の目処も立たない状況を想定しての30km圏 屋内退避だとでも言いたいのか? 30km圏の高レベル放射線地域がどんだけ被爆するか想定した上でか?
>>686 原発作業範囲以外で緊急隔離が必要な現地以上の放射線区域どこよ?
作業員ですら今でも病院に搬送されてるというのに。
まさかガラスの人は作業員で、
放射線を浴びた現地からわざわざ街に運び、余震で割れるかもしれない
ガラス張りのお店で隔離したなんて言わないよな?
712 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 00:26:20.68
欠陥原子炉でプルサーマルとかありえない事をしているからこうなるのさ
◆静岡県、浜岡3号機の起動容認 中部電に川勝知事
静岡県の川勝平太知事は24日、中部電力の水野明久社長と会談し、
定期検査中の浜岡原発3号機(同県御前崎市)の原子炉を近く起動する同社の方針について、
容認する考えを示した。
浜岡3号機は定期検査の最終段階で、中部電力は津波を想定した訓練を約1週間行った上で、
4月上旬にも原子炉を起動する方針を表明。川勝知事は電力安定供給の重要性を認めた上で、
中部電に安全確認を求めた。
水野社長は会談後、取材に応じ「地元に安全対策を丁寧に説明し、理解を得たい」と話した。
2011/03/24 12:30 【共同通信】
(p)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401000451.html
>>711 ソースないのかよ・・
放射線物質がでててその検査で一旦隔離しただけだろ
715 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 00:29:57.36
民主党政権を軍事力によって転覆させることに、 異論を唱える者が多かったため、 HAAPによる三陸沖海底プレートへの電磁波照射が、 米海軍の原潜からの綿密な地形データを元に、 検討されることになったのである、 世にいうトモダチ作戦である。
コピペでしか書き込まないヤツ・・・
>>713 民主党、社会民主党、国民新党の推薦で知事になった奴か。
一週間の訓練でOKって・・・
>>689 外部の生贄の有無はあまり関係ないかも…
認可した国の無謬性を揺るがすことになるので、欠陥改修など認めるわけにいかないんだよ
で、事故でも起きなきゃ手がつけられない
>>698 のサイトの写真の 27 of 39 枚目のがそうだよな。
720 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 00:41:01.28
ま、自民党は勿論のこと 民主党だって旧民社が原発利権でズブズブだからな
>>701 見方を変えれば絶望的な戦況の中、重なるトラブルを何とか潰しているとも言える
はやぶさの奇跡よもう一度…
>>693 を見る限り、今やってたNHKの情報が正しければ
病院送りの人もそこまではヤバい状況にはなってなさそうだ。
>>723 よう亀w
写真を出すのが1週間ほど遅いなぁw
>>723 あ 日本のマスコミもロイターの写真流してたんだ?
でも 海外メディアを信じない、賢い
>>682 は信じないと思うよ。
もう、日本は鎖国にした方が幸せなんじゃないかと思うよ。
この事故を矮小化し風化させ、放射能浴びても汚染食品食っても大丈夫だと洗脳し、
日本が正しいんだ!海外はバカ!と思い込ませた方が幸せなんだよ、きっと。
そんなことより、NHKに出た解説者が話題になってるようなので画像を見つけたら頼む。
>>727 おい、あったぞ
_ -rrr─- 、
/\\ヽ/〃/三\
/ミミ\\∨‖〃//二ミ、
/⌒ ̄'''''==\|‖//ニ二ミミ、
/ \〈//二二ミミ
(_/ _ _ -‐‐ 《《 (⌒: : :ヾ
(_ノ -─‐--─'' ̄ `》、 ヽヽヽ:}_
彡 ,,,,⌒ ⌒ ,,,,,,,,, ヾ、 ミ/⌒)
ヾl tf゙゙゙ヾ、,, tf゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ \ 》/ 、 /
ゞ! ヽ ィtテ-、_, 〉 〈 {
`l ィtテミ、 \__, レ {
l 、_ノ i 、 |
', ・ / ヽ\ ー'
l _ノ、 _rー' \ |
l / ` i i_ ) /
'. { ィ二_ュ─''>´〈 r' /
\ノ^\__ノ´ ヽ /
\ `ー─' / /
ヽ、__-─‐' ィ´
 ̄ ̄ ̄ ̄´
何ミリシーベルト被曝したらなるの?
お前らがハゲハゲって馬鹿にするから ホワイトカラーがお前らもハゲになれって 放射能撒くんだろww
散歩しに行くんじゃないのに 捕虜に行かせてるのはわかるけど 長靴くらい支給しろよ・・・
支給できないほど、現場は逼迫してるんだろ。
738 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:04:39.45
ふくいち青光しつこいな
100年前に38mの津波がありましたが 5.6mが想定ですので10mは反則です
742 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:28:28.41
そういうスレじゃないっつーのに。
>>738 ふくいち公式いった
画像を保存した→明るさとコントラストをあげた
なんかがひかってる
青白い光ってまさか
747 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:39:54.36
>>738 仕事から帰宅して寝る前に覗いたらマジかよ!
チェレンコフ光を発光してても不思議じゃないな、中性子の確認を隠蔽されていた訳だし
こりゃ詰み・投了かよ orz
749 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:40:46.58
今夜は東電や不安院の会見はないのか
750 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:42:59.28
751 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 01:43:51.80
燃料プールはチェレンコフ放射で青白く発行するものらしい。
現行スレのログも見れない早漏多すぎ
予想通りの結末であった。 神風特攻隊の精神で復旧作業に臨む。 そして被爆。 次はレンジャー隊が特攻精神で更なるミッションへ。 日本人は、安全第一を嫌い、自己犠牲を払うことを好む。 欧米人は、冷静な判断で技術を駆使することを拠り所とする。 これは最悪のシナリオへの序章に過ぎない。
昨日は水が無かったって話は素直に調査してませんでしたって意味だと思うよ
SPEEDIの被ばく量試算と福島県のウェブサイトで公開されている放射能測定結果が大きくかけ離れているのはなぜですか?
23日に内閣府が緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算を公開しました
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230465.html 上記リンク先にある内部被ばく臓器等価線量の図は
3月12日午前6時から3月24日午前0時までの積算値を
5段階に分けて示したものだそうです
これは11日間+18時間の積算値なので、なじみのある1時間あたりの値にしてみたところ、下記のようになりました
10000mSv/282時間=35.46mSv/1時間
5000mSv/282時間=17.73mSv/1時間
1000mSv/282時間=3.55mSv/1時間
500mSv/282時間=1.77mSv/1時間
100mSv/282時間=0.35mSv/1時間
ここで疑問が生じました
一番下の0.35mSv/1時間は350μSv/1時間です
地図を見る限り、南相馬市(相双)は、この350μSv/1時間のエリアに入るか入らないかのところにありますが、
福島県のウェブサイトで公開されている放射能測定結果によれば、
3月12日は0.82〜20.00μSv/1時間
3月13〜24日は1.42〜7.29μSv/1時間
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu13.pdf となっており、350μSv/1時間とは大きくかけはなれているのです
なぜこのようなことになるのでしょうか
今回のSPEEDIの対象は1歳児となっていますが、
成人と1歳児では同じ環境に同じ時間いたとして、被ばく量が違ってくるのでしょうか
こんな時間の質問で恐縮だが、
3号炉の冷却装置は復旧したのか?
Starting 23 March, seawater was injected into the spent fuel using the cooling and purification line.
By midday 24 March, 4-5 tonnes of seawater had been injected through this line.
IAEAのこの記事によると、現在注入されている海水は浄化後、冷却装置に送られていると読めるんだが。
ttp://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html
>>756 核種、対象臓器、年齢によって荷重係数がかかる.
さらにそのシミュレーションは内部被ばくであるから
現在観測されている線量率=外部被ばく量とは意味合いが異なる.
我々は外部被ばく量率のみを気にしがちだが、内部被ばく量率は場合によりなお重篤である.
肺の換気量等により非常に変化しやすいので、安易に算出できないが見逃すことは許されない.
>>757 冷却・浄化ラインを利用して海水を注入したというのは
2号プールの話でも過去にあった.
当時の会見中の質問だと、ラインを利用しているのは確かだが
フィルタ等は通っていない、と話していたように思う.
>>757 冷却・浄化ラインを使ってると書いてあるだけで浄化してるとは書いてないな
実際にやってるかどうかとは別にしてIAEAには楽観的な見通しをさも事実のように伝えてるかもしれんが
>>751 お辞儀の角度に会社の体質が出てる見事な写真だw
>>658 正論。炉内はなくても循環ポンプ系統ならあるかも。
それよりも外からの錆じゃない?問題になるのは。
あれだけ海水ぶっかければいずれ早い時期に外部器機の全取替え必要になる。
大掛かりな配管作業が出来るのかね?
東京新宿 (単位μGy/h) 2011-03-25 02:00〜02:59 0.134 2011-03-25 01:00〜01:59 0.134 2011-03-25 00:00〜00:59 0.134 2011-03-24 18:00〜18:59 0.134 2011-03-24 12:00〜12:59 0.138 2011-03-24 06:00〜06:59 0.139 2011-03-24 00:00〜00:59 0.140 東京新宿 一日平均 (単位μGy/h) 2011/03/24 不明だが減少傾向 2011/03/23 0.1460 2011/03/22 0.1370 2011/03/21 0.0969 2011/03/20 0.0457 2011/03/19 0.0467 2011/03/18 0.0484 2011/03/17 0.0511 2011/03/16 0.0719 2011/03/15 0.1090 2011/03/14 0.0341 2011/03/13 0.0343 2011/03/12 0.0342 2011/03/11 0.0341 2011/03/10 0.0338 雨降ってから中々下がらない
766 :
757 :2011/03/25(金) 03:30:50.92
>>759 >>760 ありがとう。
the cooling and purification lineとは冷却装置coolant or cooling systemとは別物であったのかw
とにかく現場作業員は一人でも多く生きて帰ってくれればいいのだが
>>763 強度で問題が出ない限り配管やはほとんどがステンレス製で作ってるよ、鉄なのはモーターとか巨大なケースとかだけじゃないかな
ちょっとした配管でもレントゲン検査や溶接部分の焼きなましとか工程がものすごい取られる
そして運転中でも交換が出来るように複数配管してあるはずなので交換も出来ると思う
問題は作業が出来る環境なのかどうかだね
神奈川県横浜市 (単位μGy/h) 2011-03-25 03:00 0.065 2011-03-25 02:00 0.064 2011-03-25 01:00 0.064 2011-03-25 00:00 0.063 2011-03-24 00:00 0.068 2011-03-23 00:00 0.064 2011-03-22 00:00 0.073 2011-03-21 00:00 0.068 2011-03-20 00:00 0.029 2011-03-19 00:00 0.032 2011-03-18 00:00 0.033 2011-03-17 00:00 0.035 2011-03-16 00:00 0.039 2011-03-15 00:00 0.045 2011-03-14 00:00 0.021 21年度平均値は0.022μGy/h(最大0.044〜最小0.020)
>>767 ステンは錆に強いと言っても全く錆びない訳ではないので。
仮に冷却系が無傷で動いたとしても燃料棒が冷えるまで数年はかかる。
その間に配管や電気系統が腐食すれば取り替えが必要になる。
放射線降り注ぐ中 あのガレキの山をどう撤去して
配管工事する気なのか.....
下請けの作業員の方々の無事を祈ります。
1〜4放水口南330mでの海洋汚染度(1kg経口摂取被ばく線量等量). Co-58 50 Bq/kg 7.40E-10 Sv/Bq 0.037 μSv/kg I-131 5900 Bq/kg 2.20E-08 Sv/Bq 129.8 μSv/kg I-132 5400 Bq/kg 2.90E-10 Sv/Bq 1.566 μSv/kg Cs-134 250 Bq/kg 1.90E-08 Sv/Bq 4.75 μSv/kg Cs-136 25 Bq/kg 3.00E-09 Sv/Bq 0.075 μSv/kg Cs-137 250 Bq/kg 1.30E-08 Sv/Bq 3.25 μSv/kg Zr-95 230 Bq/kg 9.50E-10 Sv/Bq 0.2185 μSv/kg Ru-105 870 Bq/kg 2.60E-10 Sv/Bq 0.2262 μSv/kg Ru-106 370 Bq/kg 7.00E-09 Sv/Bq 2.59 μSv/kg Te-129 4000 Bq/kg 6.30E-11 Sv/Bq 0.252 μSv/kg Te-132 400 Bq/kg 3.80E-09 Sv/Bq 1.52 μSv/kg La-140 13 Bq/kg 2.00E-09 Sv/Bq 0.026 μSv/kg 合計 144.3107 μSv/kg 約1L経口摂取時内部被ばく線量.
魚が危ない 放射能で汚染された魚を調査せよ 福島・宮城・茨城沿岸で獲れた魚を食べるな
>>771 潮の流れとセシウムの半減期考えたら沖合いで取った海外からの魚が危ないぞ
もっと分かりやすいのは黄河の汚染流入にさらされた近海の魚は 希釈された今回の魚よりよっぽど危ない
774 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 05:54:38.62
少しの放射能でびびって、逃げ出したアメリカの 原子力空母はなにしとんじゃ・・・・・・・・・ 日本を舐めてるとしか思えんな。
東電会見まとめ Q核種の量や中身の評価 東電「非常に濃度が高い。通常の運転中の原子炉水の濃度と比べても1万倍高い。どこから出たのかわからない」 Q出所は? 東電「通常原子炉ではみられない核種や濃度で、たぶん燃料がじゃっかん放出してるかと。調査中」 東電「炉心からの可能性もあるし、使用済み燃料プールからの可能性もある。調査中」 Q範囲は? 東電「フロアにひろまっていて、どこまでつながっているかは確認していない」 「水たまりが何箇所かあるというのではなくて、15センチの水面が広がっていてそれがどこまで続いてるかわからない」 Q前日の状況 東電「前日、当社の社員が現地を調査。水がほとんどないと。現場調査では約1時間滞在。その期間の被ばくで0.5mSv/h」 「調査段階では極端に高い数値ではなかった」
公務員半分減らさないと日本は潰れるな
777 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 07:20:16.62
どちらかというとそいつらがいないほうが隠蔽されたり拡大したかもしれんのう うふふ
石棺化 民主党、石棺化に成功! カンは民主党によって石棺化された。 18日以降姿が見えず…
一回のフライトで200マイクロシーベルトを浴びる 東京・ニューヨーク便のパイロットやスチュワーデスは、 被ばくは大丈夫なのか?
>>777 スリーマイルではヨウ素131やセシウム137は殆ど排出されなかったが
今回の事故ではヨウ素131やセシウム137がチェルノブイリ時と比べて
10〜20%程度排出されたらしいから国際原子力事象評価尺度規定を
照らし合わせてもレベル5じゃなくて明らかに6相当
あと今中哲二助教(原子力工学)が福島県飯舘村のセシウム土壌汚染を
1平方m当り326万bqと計算しているようだけど、これは本当か?
チェルノブイリのセシウム土壌汚染による当初住民強制退去値148万bq
を超えているなんてにわかには信じられん
横浜市内見てるけど全然雨降ってから放射能さがらないなヨウ素半減期までまたなきゃだめなのか?
燃料棒由来の放射性物質、原発放水口近くで検出
東京電力は24日、福島第一原発の放水口近くで採取した海水から、放射性ジルコニウム95を微量検出したと発表した。
ジルコニウムは核燃料の被覆管に使われており、冷却水が失われて高温になった使用済み核燃料の被覆管の一部が溶けて、大量放水された海水に混じって海に流れ込んだ可能性がある。東電が23日午前、放水口から南側約330メートル地点で海水を採取。
ジルコニウム95の濃度は1立方センチあたり0・23ベクレルだった。
近畿大原子力研究所の杉山亘講師(原子力安全学)は「被覆管が燃料の熱で溶けているという証拠が、初めて見つかったと言える。使用済み核燃料一時貯蔵プールから出たのだろう」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110325-OYT1T00127.htm?from=main1
要するに3号機は一次冷却水系が破損したんでしょ。 だからこの間不自然に圧力が下がったんでしょ。 これからはタービン建屋内にナチュラルベントでしょ。'`,、('∀`) '`,、
今回のはプールを溢れさせるほど水を注がせた海江田が原因の人災か。
787 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 08:41:21.48
日本野菜から放射性物質=千葉、愛媛産も輸入停止−シンガポール
シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち栃木産のミツバ、
茨城産の菜の花、千葉産の水菜、愛媛産のシソの4種類の検体から、ヨウ素131などの放射性物質を検出したと発表した。
同庁はこれを受け、新たに千葉、愛媛両県産の野菜と果物を輸入停止の対象に追加指定した。
シンガポールは福島原発事故が起きた11日以降に輸出された日本産食品を対象に放射能検査を実施しているが、
放射性物質を検出したのは初めて。
同庁は23日、福島、茨城、栃木、群馬の4県産の乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032500011
>>785 あー容器は耐えたがタービン建家側配管が逝ったって事か・・・
>>783 次から次へと飛んできてるから、
半減したやつや流れたやつも相殺されてるだけ
怖いのは直接付着した野菜や溶け込んだ水じゃなく、
それを摂取して長いスパンで体内に蓄積する家畜や魚
特に魚は回遊魚はどこでどれだけ蓄積したか特定しにくいんで
東日本沿岸で獲れた魚介類は今後要注意だ
>>786 だろうな。 注ぎながら溢れた分でコレだから、プールの中身はものすごい量だろ。
半減期の短いものは少ないだろうが、その分ベクレル-シーベルトの換算係数が大きい。
>>788 圧力容器が裂けてるのは間違いない。
その上、塩分であちこちの配管が酸化して水素出して水素脆性起こしてるんだろ。
>>788 原子炉停止した時点でタービン側への配管はバルブ閉じてるはず
もし壊れているならすでに水が漏れているはずだが、前日の線量計即時に水はなかった
格納容器破損だとしても漏れるなら水素爆発後からすでに漏れているはずだし圧力変化で判るはず
海水調査で放射化したジルコニウムが検出されているのが判明した事実もあるので怪しいのは燃料プールではないだろうか?
>>792 そうか。 圧力容器内の圧力高くないから配管が錆びてもすぐに裂けるわけないものな。 すまん。
使用済み燃料プールにどれくらい水が入っているのかを見ていないのだろうか。 キリンは、先端にあるカメラで操作するらしいから、当然、見ていると思うのだが。 もしかして、カメラ使わずに適当な位置決めだけで注入していたりして。
795 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:09:20.90
タービン建屋底に溜まった高濃度放射液の排出源は、 ○燃料貯蔵プールから溢れさせた、または漏れた分 ×炉心からの配管の漏れ ってのでファイナルアンサー?
津波の水だとか言い張ってた馬鹿がいたけどな まるで見てきたような書き方だった
どうかな
黒煙後の建家崩壊進行っぷりで3号燃料プールはもう無いのやもしれん
799 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:11:40.64
わざわざ東京の避難所までやってきて食い物がないとか絶望的。
http://www.yuiyuidori.net/jcpskd-harada/html/menu2/2011/20110322152410.html 石原都知事は避難所に食事を提供せよ!
党区議団を代表してくすやま美紀団長が味の素スタジアムへ視察&支援に向かいました。
くすやま美紀区議は吉田信夫都議会議員とともに150個のおにぎり、阿佐ヶ谷のうさぎ屋のどら焼き150個をもって向かいました(うさぎ屋の人も驚いたでしょうね…)。
当初、基本食事なし…の酷さ
おにぎりから甘いものまで持って行くのは、実は東京都が開設した避難所は食事の配給がなしだったから…
一体何考えているんだ!都知事は!!
連れてきておいて、食事は自分で調達してください、あるいは支援物資を期待してくださいという対応…天下の首都東京が…信じられませんが本当です…
今日から夕食のみ配食
やっと今日から夕食が出るようになりましたが、朝食と昼食はこれから“被災者の様子を見て”とのこと。
“被災者の様子を見て”という意味はよくわかりませんが、とにかく配食が決まっているのは夕食のみです。
これで首都東京の救援活動と言えるのでしょうか。
MOX燃料ダダ漏れですね
>>798 >3号燃料プールはもう無いのやもしれん
異常な放水量からして、この可能性は高いよね
プールから抜け落ちた燃料冷やす為にひたすら入れてると思うと、放水量も火事も合点がゆく
じゃあやっぱり放水量必要だったのか
803 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:24:53.30
>>799 無いならこんなに放射能の濃度上がらんべ
プールがないとなるといつまで放水しなきゃならないんだ?
計算不能か
ホウ酸…はプールに使えないよな、やっぱり
807 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:30:35.03
あれ3号機詰んだんじゃね
808 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:31:50.40
3号機 ついにチェックメイト
4時間を7時間放水にしたが色々と問題を悪化させたってことかな。
>>806 ホウ酸撒いたら酸性だから、コンクリートが中性化して、塩撒いてるから錆びが急激に進むよ。
場 所 福島第一原子力発電所3号機 タービン地下溜まり水 核種名 試料濃度(Bq/cm3) コバルト60 約7.0×102 テクネチウム99m 約2.5×103 ヨウ素131 約1.2×106 セシウム134 約1.8×105 セシウム136 約2.3×104 セシウム137 約1.8×105 バリウム140 約5.2×104 ランタン140 約9.4×103 セリウム144 約2.2×106 合 計 約3.9×106
>>804 ・被爆に注意しながら何とかタービン建屋を復旧させて稼動する
・プールに注水しても水位が上がらない場合諦めて炉心冷却だけにする
・プールに鉛やスズの合金注入プール亀裂を塞ぐ、その上から注水して冷却
・亀裂が塞がらない場合合金追加投入、だがこれをやると数十年動かせないので石棺作業が必要になってくる
>>804 コンクリートポンプで、ガラス屑を水に混ぜて注入したらいいと思う
814 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:37:17.83
>>782 これを理解してる日本人が少な杉だろう。
>>800 パニックになってもおかしくないけど・・・・・・・・
個人的にはよく、東京に住んでるなって感じ。
しかし容量の3倍以上も注水続けてて「どこからの水かわからない」とか 東電よ、おまえらどこまで...って感じだな
816 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:39:26.53
結果的には使用済み燃料を回収するのが一番良いんだろうが2~3年かかるだろうな それ以外の方法は十年オーダーだろう
MOX燃料を海にながしていいなら これまで管理してたのが馬鹿みたい
>>814 プル様は重いから飛ばないから大丈夫と思っているのですが…
軽い危ない奴も出てるのですか?
>>818 細かい粒子になれば意外と飛んでくれるぞ
原子炉建屋とタービン建屋って隔離されてんじゃないの?
>>815 現実逃避しているだけだよ
客観的に物事を見れる第三者の方が的確に現状を認識できている
>>821 今頃セシウムたんと一緒に海を泳いでいるよ
824 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:43:02.79
>>782 水は放射線を遮るので近づかなければ結構平気。
それでももう地下には行けないだろうな。
地下の水をポンプで海に排出しつつ海水を入れて水を循環させて洗い流す作業が必要だと思われる。
もちろん水漏れ箇所を特定して塞いでからじゃないと意味無いけど。
825 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:43:53.83
そのうち特殊技術者の限界線量を超えて作業できなくなると詰み。 どうすんだ、これ?
穴が開いていて、そこから水が漏れていると確認できなければ、 どこからの水かわからないって答えになるのは当たり前だろ。 穴の在り処の確認なんか行けるわけもないし。
放置プレイ
>>812 鉛って燃料付近に置いて大丈夫なんだっけ
合金なら問題ないのか
核分裂物質が検出されて炉心が割れてる可能性あるし、
さっさと石棺で閉じた方がいいんじゃないのか
>>664 だいぶ、入れ替わってるんじゃないか?
大学独法化で結果出さない奴、要るべからずだからな
>>820 格納容器とタービン建屋は隔離に近いと思う
5Fフロアにプールにも入るであろうと放水してあふれた水はそれ以外へ染込むなり流れていく
配管は交換前提で設置するから炉心からタービン建屋への配管はコンクリで埋めちゃう事は絶対にしない、つまりコンクリの通路がある
プールの破損があると前提して大量に漏れた水が昨日になってやっとタービン建屋につながる部分に到達したと言う映画のような推測もあるかもね
本当に映画のような推測なんだけどw
835 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:49:59.15
>>821 大量にないし、水に溶けてくれないと厳しいんじゃない?
そして水に溶けてしまうと、漏れてるなら結局なくなる。
ガラス屑にホウ砂かホウ酸を混ぜて水と一緒にコンクリートポンプで燃料棒の高さまで入れるのが一番いいと思う。
837 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:51:22.56
>>836 格納容器や圧力容器が邪魔をして届かない
バンカーバスターで鋼鉄の蓋をぶち抜いて開口部を作らないと届かない
バンカーバスター君が今日も生きてた
>>824 多少は、水で洗われて崩壊熱源が流れてるのもあるだろうけど、
単純に落下した水で底だけ余分に冷やされてるのだろうと思う。
あれ? という事は底に塩の層は出来ていない? アレ?
燃料ペレットが冷えて、その上に塩の層が出来ていて・・・・
>>2
>>840 今話題になってるのは3号の高濃度放射能汚染水が、3号の燃料プールから溢れてるのではなく漏れているのならどうするかという話。
>>826 1.溜まっている水を排出しても、水漏れしている場所を塞がないとそこからまた水が漏れてきて意味がない
2.水漏れしている場所を探すには水に浸からないといけいない
3.水に浸かると被爆するので水に浸かれない
4.水に浸かれないと水漏れしている場所を探すことができない
5.水漏れしている場所を探せないと水漏れを塞げない
6.水漏れしている場所を探すには水を排出しないといけない
1に戻る
一番の問題は地震が起きた当日から数日の間、何もしなかった事ではなか? 1号機が水素爆発してからやっと事態の深刻さを理解したように見える。 折角制御棒を全量投入して緊急停止に成功して置きながら次のアクションを取れなかったのは如何ともし難い失策。 非常用電源を喪失し制御用のDC電源+バッテリーだけになった時に猶予出来る時間は数時間しか無い事に誰も気が付かないというのはどう考えても異常事態。 東京電力と原子力安全保安院には馬鹿しかいないと言う事になる。 しかもそんな時に現場を見物にいった管という大馬鹿もいる。 今回の原子力発電所事故は完全に人災だと思うが、だれか意見をくれ。
>>841 炸薬の代わりにホウ素を詰めて投下すればうまく行くのでは?
容器開けるのいやだなあ 壊すのはもっといや
炉内の状態は東電が想定してる範囲内に収まってると思う 問題は想定もしてなかった燃料プールの状態、 設計も考えていないし想定もされていないのでどうなってるか予想も出来ない状態
>>843 爆撃でバラバラに砕いてからリモコンドーザーで回収する
851 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 09:58:10.00
高温のところは塩化ナトリウムの溶解度も大きいから、塩の層はないだろw
>>847 どこかで根本的対策をしないと今後数十年単位で吹き出し続ける
>>849 想定できなかったのではなく想定したくなかっただけだろ?
>>846 バンカーバスターは落下速度と劣化ウランの質量で貫通させる兵器
炸薬はおまけみたいなものなんで落としたら質量と慣性でものすごい被害になるよ
炉心部はナトリウムイオンがぐるぐる回ってるのかな。
>>845 半年後に、NHKがドヤ顔で放映するから待ってろ
>>853 誰が中に入って特定するんだ?
ぬこ様の首に鈴を付けれるネズミはいない
>>852 それとバンカーバスターはあまり関係ないわな
>>851 塩分は飽和してるだろうに。
蒸発する温度の高温だから逆だろう。 高温の近くほど水の蒸発が早く分厚いと思うぞ。
そしてこの前まで底が熱かった。
>>855 それくらいしないと燃料棒をどうにかできないよ・・・
人間はもう半永久的に格納容器内に入れないから
>>859 もう建屋や炉心を破壊して回収できる大きさにバラすしか方法は無い状況ですが
>>845 原子力保安員は、
原子力建設のお墨付きを与えるために政府が作った機関。
今回のことでそれが良くわかった。
>>853 このスレで、蛍光ボールを入れろとか、レジ袋を入れろとか言ってる奴がいたな。
漏れたら光って判るからって。
>>858 号機毎に変えれば、排水口にどの色が来ているか分かるかと。
来ていない色が分かればそれはそれで情報になるのでは。
>>843 三号の高濃度放射能汚染水が使用済み燃料プールから来ているのなら、
半減期8日のヨウ素131はこんなに高濃度ではないのでは?
やはり炉心からの水が漏れていると考えるほうが自然ではないのか。
>>866 排水口と図面からおおよその位置わかっても建屋内や格納容器内の
放射線が強すぎて破断している配管に近づけないんだから意味なし
>>863 現状を認識してない奴は雑談スレにでも池
現状は
・ 2号3号は圧力容器裂けて、注入してる水はDWへ落下中。 超高濃度汚染水は合計3千トンはある
・ 1号は圧力容器はヒビが入ってる程度だろうが、SC3千トンが超高濃度汚染水に
こんな状態で、釜の蓋あけられると思うなよ。
>>870 いやひびが入っているのでもう開いているのと同じです
>>864 むかしは原子力保安関係は科学技術省にあって、ここは基本的に発電業界とは無縁だったので中立性はある程度あった
省庁改変のあおりで旧通産省にのっとられたため、御用官庁になってしまった。
あの省庁改変は悪いことしかなかったな。
>>870 近づけないからバンカーバスターという爆弾で割ってそこからホウ素入れろといいたいのだろう
>>845 次のアクションってなにがよかった?
管ってだれ?
菅が見に行かないと住民避難できないような気もするしそのへんどうなんだろう。
>>867 >ヨウ素131はこんなに高濃度ではないのでは?
ソースは?
877 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:12:56.17
>>874 割る前に東京から下手したら名古屋あたりまで避難させないといけないが、何日かかるんだ?
>>827 アメリカ技術者が政府によって阻止されて待機している
>>870 でもまあパンドラの箱あけたら希望だけがのこっていたという故事もあるし
やるしかないんでね
希望がのこることが良いことなのかどうか
>>878 今から全力避難すりゃ10日くらいで済むんじゃない?
まあ、原発問題は軽く受け止めておいたほうがいいね どうしてもネットだと大げさに受け止めてしがいがちだからさ 本当にやばい時なら、大使館や在日米軍だって逃げ出してると思うわけで どうかんがえても騒ぎすぎ
>>880 どのみちこのまま打つ手無しの状態なら早晩避難する事態に陥ります
爆弾で破壊しようものなら飛び散る放射性物質がシャレにならんだろ それに「冷却さえ十分なら(比較的)安全です」という方向で 今後も原子力開発を続けるために、時間は掛かっても冷却で終息させたいはず 最終的に破壊しか手段が無くなったとしても、 周囲を石棺で固めて内部で重機などを用いて慎重に進めるだろうよ
>>885 だから、どこにヨウ素131が高濃度であるんだ?
単位ベクレルなら、ヨウ素なんてほかに比べたら殆どないだろうに
チェルノブイリと比較するのはバカげてる、とか言ってる人が居たが チェルノブイリに近づき超えつつ有るな いつ止まるんだこれ つーか止められるのか? UFOに期待するしか無いのかw
>>887 そんな悠長なことを言っていられる状況じゃないんですが・・・
石棺を作れるくらいに崩壊熱が下がるのを何年も待つのですか?
>>888 他もいっぱい出てるから、ヨウ素の濃度は高くないってことか
>>889 事態の収束にはまずメルトダウンを止めるしかない
そのためには炉心を開いて燃料棒をバラして健全なプールに移動するしかない
だが現状では通常の方法で炉心を開く手段がない
だから格納容器を破壊してバラすしかない状況です
>>890 悠長な事って 500mSv/hの高濃度汚染水の30倍も強い超高濃度汚染水が拡散する以上の強烈なイベントって何を期待してるわけ?
>>889 現状でチェルノブイリ越えはない
でも福島はもうだめかもしれんね
放射能は30キロ県外にいれば大丈夫なのに なんで関東人が慌てているのか本当に理解に苦しむ・・ 消火活動を続けてればじきに熱は止まるんだしむしろ過剰反応が怖い
>>896 ライブ中に爆発して欲しいんでしょ
画的に派手な方向で
>>898 普通に30km圏外でも農作物が出荷できなかったりするわけですが
いやぁ事故の重大性のわりには落ち着いてると思うよ。
>>897 被害の重大度では完璧にチェルノ超えです
一国の首都が脅かされる状況は致命傷だよ
チェルノ超えとか言っている馬鹿はスレから立ち去れ
首都から近いという意味ではチェルノ越え
なにしろまだ終わってないし、どう終わるのかもわからんし 福島第2とか女川も詳しい被害わからないし
908 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:37:01.94
最初っから白い煙の出ていた 3号炉は何かとヤバそうだね。
旧ソ連と比べたら、国土面積に占める汚染区域の割合は 今回の福島原発の方が多いのは間違いないわな 首都圏も巻き込む結果、年レベルで計算してしまえば 国民あたりの年間許容量を超える被曝者の割合もたぶん超えるだろう 汚染度の数値そのものではケタ1つか2つ低いだろうが、 国に与えた経済的打撃もチェルノブイリ以上 まぁ今回は地震津波とのコンボだけどさ
汚染総量も、海を汚染した分を計上されたらチェルノ越えが確実だろうに
MOX燃料おいしいです^^
912 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:37:52.57
これ、同じ規模でヨーロッパのど真ん中だったら、とんでもないことになってるだろ? 偏西風で海に流されているから悠長にしているだけで・・
913 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:39:47.36
千葉に移送される被曝した作業員の一人は 除染後でも体の表面で0,15mSvだってよ NHKより
とりあえず1,2,3,4それぞれ別対応が必要だってのがもうね。 どれかひとつ吹っ飛ぶと他の手当もできないし。
915 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:41:07.43
いずれ、中国から黄砂じゃないのが 飛んでくるよ。
>>898 ええと・・・・もし、格納容器が破れた瞬間に 3千トン* 500/(水温-100) が一瞬で蒸気になって飛散するんですが?
風下は数100km 致死量の放射性物質を吸い込む事になるでしょう。
>>914 既に吹っ飛んでいるので収拾不可能に陥っています
中国の農薬汚染>>>今回の放射能汚染
×3千トン* 500/(水温-100) ○3千トン*(水温-100) /500
>>916 だから計画的に破壊した方が安全だろうな
陸地に風が吹かない時を狙って破壊するしか・・・
既に技術的考察スレの体を成していない
922 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 10:47:21.24
>>921 安全厨は虚しく安全を連呼するだけだからな・・・
完全に手詰まりなのに
よし。 春休みの厨房が多いようだから、 おれが解説してやろう。
>>811 を見て 半減期の短いヨウ素131が多いと思っちゃいかんぞ。
単位はベクレルだから、放射能の単位。
だから、量については半減期の逆数の比になるわけだ。
だから、この数字から、この前炉を止めたばかりの燃料棒ではありえないわけ。
>>921 いやバンカーバスター君さえいなけりゃ問題ないんだが
>>913 まさに体内被曝ってことでしょ。この場合、10日で1.5ミリシーベルトとなるの?
年間54ミリシーベルト 減退もするだろうけど10年で540ミりシーベルト?いずれ死亡するのか・・・
これも、東海村のように実験検体にしていくんでしょうね。
1、2、4号機で白煙 日経短波
お、ベントした?でも4号機は関係ないしな…
>>928 詰んでないしバンカーバスターも必要ないよ
今一番必要なのは、君のご両親の愛情と決断だと思うね
>>931 まだ勝てると思っているの?
最初から負け戦が確定なのに・・・
従業員はタービンの建屋で被曝 原子炉からの水の可能性 NHK
>>932 人生、そう悲観するなよ
生きてりゃきっといいことあるさw
935 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:13:17.37
東北と茨城のやつに触ると放射能汚染するんだろ。 早く隔離しろや
>>934 楽観的だよ
もう諦めて開き直っているから
愛媛を忘れてるよ
938 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:14:37.19
まもなく1号機が爆発しますw
939 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:14:57.11
ベントって誰が行ってるんだ? アチチだろ
940 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:15:59.61
>偏見、差別、煽りは慎みなさい。 あなたの民度の低さをさらすだけだよ。
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html >事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。
>国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような
>最悪の「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。実際の放出量は
>約180万テラベクレルだったとされる。
>今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。
東京電力・福島原発もうすぐ「レベル7」だ!
>>935 正直、それもありえる事態になってきた。衣服についてしまってるから
除洗しないでいると、その衣服についた放射能物質が口などから入れば
体内被曝する可能性はある。間違ってたら訂正してね。だから本当は
失礼だが、持ち込むすべてを除洗してから移動させたほうがいい。
テラべくれるっすなぁww
いや、たぶん原子炉由来。 ヨウ素131 電気出力100万kWの軽水炉を1ヶ月以上運転すると、310京ベクレル(3.1E18 Bq) セシウム137 電気出力100万kWの軽水炉を1年間運転すると、14京ベクレル (1.4E17 Bq) 比は 22.1 ヨウ素131 約1.2E6 セシウム137 約1.8E5 比は 6.67 22.1/6.67*8 = 26日 さらに、 セシウムはアルカリ金属であり水に入れて酸化する事が出来る。 出来た水酸化物は完全に水に溶ける。 一方、ヨウ素131は水に溶けない。 だから燃料棒側のヨウ素が全部出たたとは思えない。 よって、原子炉由来。 格納容器のどこかが既に壊れている。 または圧力容器からの配管原因だろう。
946 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:21:56.16
福島県民の流入は是か非でもくい止めるべきだ。 政府は屋内退避命令を解除すべきでない。 スーパー入店の禁止、公共物利用の禁止、 喜茂別にでも住まわせて隔離監視ししていくべきだ。
948 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:23:22.86
まさかの逆転? 使用済じゃなくて 炉?
935=946
爆発的事象がなくても、長期間にわたってまき散らす方が当然被害は大きくなるわな。 その意味ではこのまま月日が経つとチェルノブイリより酷いってことになるのか。
>>945 量はわかるんだけど、原子炉停止してから2週間経ってるのに、半減期8日のヨウ素がまだ検出される理屈がいまいち理解できない
おなじみチェルノ超え
セシウムやセリウムが高濃度で出てるんで 燃料棒じゃなく反応してた原子炉から漏れてるのは200%確実かと
>>945 説得力あるな
どう考えてもぶっかけて燃料棒通り過ぎただけの水が
そこまで高濃度汚染されるはずないとは思ってたが
957 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:27:10.11
チェルノブイリもスリーマイルも事故は一つの炉。 福島は四つの炉で事故だから、レベル7は十分ありえる。
何食わぬ顔で4号機が仲間に入っているのが笑える
当日が100あったものが→8日後には50→16日後には25→24日後には12.5となるだけ 量が8日ごとに半分になって行くだけなんだけど、何か勘違いしてない?
>>945 1ヶ月以上運転するとってのはこれくらい運転すると生成量=崩壊量で平衡するってこと?
ってことは運転中の原子炉は3.1e18個/sでI131生成するってこと?凄いな原子炉
>>941 はっはっは、馬鹿だなあ。今回は事象が同時に発生しただけで、一つ一つはべつの事象。だからこうなる。
第一原発1号炉:事象レベル5
第一原発2号炉:事象レベル5
第一原発3号炉:事象レベル5
第一原発4号炉:事象レベル5
とか言い出しそうな予感。
963 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 11:36:50.48
日本は被害規模をジワジワ増やすね。 アメリカは想定される被害規模を、最初からザッと多めに出す。 それによって、国民は自らの対応策を考えられる。 日本のやり方では、国民は右往左往するしかない。
1分1秒でも無駄にすると、チェルノブイリ超えもそう遠くないよ。 事故から良くなった事は無い。 つまり、これからは悪化の一途を辿る。しかし、放射能が強すぎて立ち入れない だから、野放しにするしか。 さらに悪化の一途を突き進み、果ての地は誰もわからない。
そこで石棺化ですよ
自治厨動け
チェルノ超え厨 new!
>>961 分かってなかったのかよ……
技術的考察のレベルががががが
>>969 じゃあおっさんが技術的考察ってのを見せてくれよ
>>970 見せてるじゃねえかよ。 数字で語れよ!・・・・・間違ってたけどな。 ドンマイ俺
972 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 12:12:19.55
保安院が1,3の原子炉こわれているかもだとよwww
>>872 2号は?
1号も変だとは思ってたがやっぱり裂けてたか
>>912 ほんとだよな
海にどれだけ助けられたかわからない
今からでも海に突き落としたほうがいいわ燃料
>>962 ありうる(笑)
世界的には、今回の事故がレベル8を新設するきっかけになったりして・・・
レベル8「深刻な事故の連鎖」とか。
>>975 政府に忍び込んだスパイによる原子力発電所を使ったテロだろw
>>962 現在
第一原発1号炉:事象レベル5
第一原発2号炉:事象レベル4
第一原発3号炉:事象レベル5
第一原発4号炉:事象レベル4
と主張している
東電の愚かさと日本政府の無能さは、原子力史に残るのは確実だな 世界中の大学で」日本と東京電力の原発事故では、東電と政府が・・・」とか 永遠に語り継がれるだろう。
自治厨乙
981 :
名無電力14001 :2011/03/25(金) 12:37:07.81
今回の原発事故はミンスによる人災
今回の原発事故はミンスを選んだ国民による人災
もうレベル7は確実だな
爆発が起きずにすめばレベル6かな
お前はチェルノブイリ原発の爆発後2週間以内に死んだ人間の数を数えたことがあるか?
埋めるの手伝え
>>985 死者の数は原発事故のレベルに影響するのか?
俺はミンスなんかに入れてない ミンスに入れた馬鹿国民が悪いんだ!
>>945 25日AM11時ごろの東電の会見で、記者の質問に返答する際に
核種からみて原子炉由来との発言がありました
経路に関しては全く不明との事
高濃度放射性物質の放出量がチェルノと並んだ時点でレベル7確定だよ 爆発の有無とか死者の数とかはさほど関係ない
梅さん
>>985 Exactry(その通りでございます)
ピースボートと原子力情報資料室の人間出てこい
レベル1
TOKYOブランド地に落ちそう 東京と付いただけで放射能臭いとか言われるぞ もう外国で言われてるが 東京ディズニーランドおわた
北風が放射能汚染をつくった
レベル2
今回事故を起こしたのは 東 京 電 力 の原発です 福島産では有りません
きたかぜぴーーーぴーーーぷーーー吹いている〜〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。