変圧器Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
お〜い、ついに建てたぞ。
鹿も「ぶ」も誰でもいいから、どんどん書いてくれや〜
なるべく電力用の変圧器について書いてくれや〜
2名無電力14001:2009/02/19(木) 22:03:57
2 ゲット
3變壓器:2009/02/21(土) 10:39:38
へ?
お久しぶり
4名無電力14001:2009/02/21(土) 11:24:07
世間から忘れられているみたいだから、
キミの知ってる板に広告宣伝してくれよ。
5名無電力14001:2009/02/26(木) 23:51:32
やぁ、こんにちわ

間違えて向こうに書いてしまったわ。
改めて書き直しといたよ。
6名無電力14001:2009/02/27(金) 23:54:14
変圧器の話題だけど、
SF6の変圧器って見たことあるかい。
7名無電力14001:2009/02/28(土) 11:13:59
8名無電力14001:2009/02/28(土) 21:50:42
webなら分かるけど、ここではイクスペリエンスを期待してるんだけどなぁ〜
9名無電力14001:2009/03/01(日) 16:56:25
オイラのエクスピアリアンスを書くよ。
会津のラーメン屋でラーメンを喰ったら旨かったよ!
10名無電力14001:2009/03/01(日) 19:13:37
>>9
なんて店でつか?
11名無電力14001:2009/03/01(日) 20:09:01
では、オレのイクスペリエンスを書こう。
何年か前だが、SF6絶縁冷却の6万ボルト変圧器の導入工事をした。
当時の通産局に届出をした。
そのとき言われたが、ラジエターに送る送風機は重故障にして、送風機トリップで
変圧器トリップにしろということだった。
なるほどとは思ったが、高々ファンの故障で工場が全停電となるので、
メーカーには絶対トリップしないファンを納めろと言ったことを思い出すね。
12名無電力14001:2009/03/01(日) 20:14:38
>>11
SF69絶縁状の6万ペソ変態器ってどんな器械でつか?
13名無電力14001:2009/03/01(日) 21:22:22
>>12
誰だ、変な奴呼んじゃったのは
部のほうがまだましだぞ
14名無電力14001:2009/03/01(日) 23:37:17
>>9
オヌヌメは何という店でしゅか?
15名無電力14001:2009/03/03(火) 13:14:01
オヌヌメってヌレヌレ?
16名無電力14001:2009/03/08(日) 19:54:59
>>7
これは東京の新宿地下変電所に設置された変圧器だと思うのですが、三次電圧が21kVに成っているのはどうしてですか?
新宿副都心はスポットネットワーク配電で22kVだと思うのですが???
17名無電力14001:2009/03/08(日) 23:04:16
>>16
三次電圧がネットワーク配電用でなかったら?
18名無電力14001:2009/03/09(月) 00:58:14
>>17
では、何用ですか?
19名無電力14001:2009/03/09(月) 08:31:15
識者の正解が先か久々に鹿の珍説が見れるか
ワクワク

20名無電力14001:2009/03/09(月) 22:44:30
>>16
一次:300MVA
二次:300MVA
三次:90MVA
二次の負荷が300MVAあったら、一次の容量がいっぱいいっぱいで三次の負荷は供給できないわけだが
>16はこの巻線容量をみてネットワーク配電に供給可能と思ったのであろうか?
21名無電力14001:2009/03/10(火) 18:37:22
>>20
三次巻線は何用ですか?
22名無電力14001:2009/03/10(火) 19:55:33
三次は通常、高調波の環流と調相と所内の電源用だろ〜
23名無電力14001:2009/03/10(火) 23:53:14
>>22
一般論じゃ無くて新宿の場合は?
24名無電力14001:2009/03/11(水) 00:15:52
>>23
一般論以外?
東電に聞け
設備持ってるやつ以外わかる訳ねーだろ
25名無電力14001:2009/03/11(水) 00:17:03
>>23
一般論が新宿でも渋谷でも池袋でも適用されると思うけどね
26名無電力14001:2009/03/11(水) 10:28:44
>>24
知らないなら書くな。

遊び巻線を設けないといけないような電圧じゃなかろう。
275Y−66△で組めば済む話じゃないのか?
275△は無いが66の△は幾らでもある。
何で278Y−66Y−21△で組むのか知りたい。
何で三次が22じゃ無いのか?
この電圧から所内用を取るとしても変則な電圧を汎用電圧に変換する変圧器がいる。
イレギュラー電圧を敢えて使う理由をどなたか知っている方にお聞きしたい。
27名無電力14001:2009/03/11(水) 17:25:34
>>24
>>25
>>26の様な自己中なイタイ奴はスルーしましょうや。
28名無電力14001:2009/03/11(水) 19:28:24
22kv級の変圧器をカタログで調べると、一次電圧は20〜23kvが標準とあるけど
29名無電力14001:2009/03/11(水) 20:33:54
>>28
それってタップ電圧でしょ?
6kV級でも6150、6300、6450、6600、6750Vと切り替えられるけどこれを標準電圧が6150Vから6750Vとは言わない。
標準電圧は6600Vで終わり。
30名無電力14001:2009/03/11(水) 20:51:30
>>29
タップがあれば21KVだって汎用電圧に変換する変圧器など不要で使えるわけだが
結局は一次、二次間で容量がいっぱいいっぱいのところにさらに三次の容量を上乗せしているというところが味噌だな

31名無電力14001:2009/03/11(水) 21:39:16
>>30
21kVをどうやって使うの?
汎用電圧って100V、200V、400Vの事をゆっているのだけど・・・
32名無電力14001:2009/03/11(水) 21:56:19
三次はSCかShR
33名無電力14001:2009/03/11(水) 22:00:27
>>31
ほうほう、超高圧から一気に低圧には落とすとは、なかなかの技量の持ち主じゃのう
34名無電力14001:2009/03/12(木) 00:09:07
>>32
配置図に調相設備が出ていましたのでそう言う使い方もあるのだと思うのですが何で電圧が中途半端な電圧21kVなのかが理解できません。
22kVにすると何か不都合でも有るのでしょうか?
35名無電力14001:2009/03/12(木) 00:11:33
>>33
日本語をもう少し勉強してから出てきてくれ。
超高圧から低圧に降圧すると言う事を誰が何時書いた?
認知症が始まっているのか?
36名無電力14001:2009/03/12(木) 08:47:47
>>34
では何が故に22kVだと納得がいくのか説明願いたい。
37名無電力14001:2009/03/12(木) 18:16:28
>>36
この程度の事を理解できない人には恐らく何を説明しても無理だと思います。
ご自分でもう少し勉強されると良いと思います。
何故21kVが中途半端な電圧で22kVは半端では無いのか?
この答えは銀座資生堂のショールームには出ていないでしょ。
38名無電力14001:2009/03/12(木) 19:38:29
電圧の5パーセントの差は気になるけど容量の30パーセントの差は気にならないのは何が故か
39名無電力14001:2009/03/12(木) 20:18:08
>>38
もう少し勉強してから来なさい。
Y100%−Y100%−△30%
40名無電力14001:2009/03/12(木) 21:57:34
>>39
君の勉強の成果を見せてくれろ
41名無電力14001:2009/03/13(金) 12:16:43
>>33
>>36
>>38
>>40

「ぶ」の粘着が酷いのですが、何方か21kV採用の理由をご存じありませんか?
42名無電力14001:2009/03/13(金) 23:06:07
新宿の地下変電所は「ぶ」の会社だぜ!
「ぶ」は自分の会社の事も知らないのか?
「ぶ」はここで発表する義務が有る。
43名無電力14001:2009/03/15(日) 01:04:19
静岡変電所の主変圧器は次のようになっています
1次 500kV 1500MVA
2次 275KV 1500MVA
3次 70kV   450MVA

3次巻線の電圧はどうして77kVじゃなく70kVとなっているのか、どなたか教えてください

44名無電力14001:2009/03/17(火) 01:29:22
「ぶ」の会社で毎日「負荷電流」を開閉している高圧負荷開閉器はどうなった?
45名無電力14001:2009/03/20(金) 13:55:46
【42124】Re:感電するか? 「ぶ」
メール
URL


カラスは太さより高さに反応して架空地線にとまりたがるのでしょう
昔から、鹿と煙は高いところに上がると言いますから

あれ 一文字たりないか?

【修正する 】
投稿日 2009/3/17 (Tue) 23:09:35 NEW!
更新日 2009/3/17 (Tue) 23:09:35
46名無電力14001:2009/03/20(金) 13:57:10
No.1012

Re:名無さんが名無しさんを?!
投稿者---「ぶ」(2009/03/18 22:29:55)


>[300] 記事削除依頼 投稿者:名無さん 投稿日:2009/03/18(Wed) 00:19
>
>
>下記記事を削除して頂きたく依頼します。
>
>【42124】Re:感電するか? :名無しさん
>メール
>URL
>
>
>カラスは太さより高さに反応して架空地線にとまりたがるのでしょう
>昔から、馬鹿と煙は高いところに上がると言いますから
>
>あれ 一文字たりないか?
>

ナナシーさん、良くこんなの見つけてくるね
削除依頼があるなんて知らなかった
しかし、削除依頼の合理的な理由が書かれてないのは何故だろうね

ところで、変圧器の結線が全部V結線だと問題にならんから実はV結線じゃないものがあるかもしれない
というか、全部正解だと相当な物識りですよ
2ちゃんの変圧器スレの住人もこの板の愛読者が居るみたいだから、正解が出るかな?
47名無電力14001:2009/03/20(金) 14:02:09
「ぶ」は馬鹿なの?無能なの?死ぬの?
48名無電力14001:2009/03/23(月) 13:18:01
バーレーン向けの変圧器に220/66/21kVというものを見つけました
三次の21kVはネットワーク用だとすると
バーレーンでも新宿と同じようなネットワーク配電があるのでしょうか?
49名無電力14001:2009/03/23(月) 18:36:17
>>48
恐らく安定巻線で間違いないと思います。
新宿や静岡の例のように安定巻線の電圧はイレギュラーな電圧になるようです。
送電用の変圧器の巻き方は色々ですが、超高圧−特別高圧の場合はY−Yで巻くようです。
これは変圧器の大きさを押さえる措置の様です。
当然Y−Yのままでは色々と支障がありますから△の安定巻線を巻きます。
この三次巻線の電圧がIEC規格から外れています。
「ぶ」が自社施設を調べて此処で発表すれば皆で勉強になるのですが、あの「ぶ」にそんな能力は無いようです。
50名無電力14001:2009/03/24(火) 18:09:47

鹿語録かな
51名無電力14001:2009/03/24(火) 23:53:35
>>49
>送電用の変圧器の巻き方は色々ですが、超高圧−特別高圧の場合はY−Yで巻くようです。

問1.送電用の変圧器でY−Y−(△)以外の例を挙げよ
52名無電力14001:2009/03/25(水) 18:34:35
>>50
>>51
 ↑
「ぶ」
53名無電力14001:2009/03/25(水) 19:28:02
教えてください。

なぜ、1次-2次がY−Yだと有利なのですか。
この場合3次がΔになるということは理解できます。
Y−Yの優位性は何ですか。
54名無電力14001:2009/03/25(水) 21:50:30
>51
「ぶ」の書いたこんな馬鹿な質問には誰も答えない。
下記のゴロツキがたむろするサイトで聞けば良いと思われる。http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+1293
55名無電力14001:2009/03/25(水) 22:13:32
>>53
有利・不利以前の話としてY−Yで組まなければいけない理由が有るのだと思います。
超高圧側は原理的にYです。
段絶縁を採用していますからN点を大地に直接接地しないと絶縁耐力がもちません。
二次側のYは保護継電方式に依りますが大概の場合「非接地」ではなく「抵抗接地」又は「リアクトル接地」になると思います。
そうするとどうしてもN点が必要になりますのでYになるのだと思います。
勿論Y−Yで組むと変圧器の絶対寸法を小さくできるメリットも有ると思います。
何で小さく出来るかは知りません。
56名無電力14001:2009/03/25(水) 23:12:07
>>55
だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコだと思います

外形に着目しているようだけど、変電所の敷地内で占める変圧器の面積なんて大したものじゃないから、外形寸法が小さいというのは、それが本当であったとしてもは副次的なものだと思います
送電用の変圧器は一次二次で位相が変わると具合が悪いから必然的に△−△かY−Yになると思います
△だと一線地絡の時に対地電圧が√3倍まで上昇するから絶縁設計が厳しくなると思います
また△の場合、長距離送電には向かないようなことを聞いたことがありますがなんでそうなるかは知りません

まあ、いずれにしてもY−Yは△が必要ではあるが電気的に扱いやすいからというのが最大の理由でしょう
などと書いてみる

さて、エレファントとコンサベータの区別が付かない鹿の反応は以下に
57名無電力14001:2009/03/26(木) 01:06:56
>>56
鹿じゃ無いけど・・・

だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコだと思います
とだらだらと書いて・・・

△だと一線地絡の時に対地電圧が√3倍まで上昇・・・
フーン・・・Yの時は何倍?
58名無電力14001:2009/03/26(木) 01:29:24
>55さんに1票
59名無電力14001:2009/03/26(木) 01:47:55
>送電用の変圧器は一次二次で位相が変わると具合が悪いから必然的に△−△かY−Yになると思います

何で具合が悪いの?
60名無電力14001:2009/03/26(木) 19:41:31
>送電用の変圧器は一次二次で位相が変わると具合が悪いから必然的に△−△かY−Yになると思います

送電用の変圧器で△−△ってあるのですか?
配電用変電所の変圧器は一次側が66kV、二次側が6.6kVのものが多いと思いますが、これは配電用の変圧器ですから送電用じゃ無いです。
送電用の変圧器で△−△の場合の電圧は幾つですか?
通常はY−Y−△だと思います。
500kV/275kVのYの単巻というのも有りますが・・・
61名無電力14001:2009/03/26(木) 23:45:41
いやぁ〜、アク禁が解けてにぎやかになったこと。
あっちの変圧器板はさびしい限りだな。
62名無電力14001:2009/03/27(金) 00:45:32
>>59
私も聞きたい。
63名無電力14001:2009/03/27(金) 12:59:50
「ぶ」のバカも出てこられなくなったのか!

「だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコだと思います 」

普通こんな事書くか?
「変圧器の大きさは屋外変電所では変電所面積決定の大きな要素にはなりません。」と書けば普通の話で通るのにわざわざこんなあほな記事を書いてくる。
新宿の地下変電所で変圧器の大きさがどうでも良いなどといったら殴られるぞ!
送電用の変圧器で△−△のものって・・・電圧幾つよ!
「ぶ」の知っている最高電圧が6900Vだからこんな事を平気で書いてくる。
これ以上アホをさらして笑い殺さないでくれ!!

64名無電力14001:2009/03/27(金) 20:05:25
おまえらコテつけろ。
65名無電力14001:2009/03/27(金) 23:18:48

問2.配電変電所用の変圧器の一次電圧と巻線構成を述べよ
66コテ:2009/03/28(土) 16:36:44
>>65
あれれ!「ぶ」の糞野郎チャンは何を書いているのでせうか?
こんな事を書くより>>56で書いたデタラメ記事の言い訳を書くのが先でせう。
次々に質問が寄せられてもでんでん無視でせうか?

ゴラァ!!ボケッとしとらんとサッサと書んかい!!
67名無電力14001:2009/03/28(土) 17:38:51
こんなのがあった。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1078030360/398

398 :名無電力14001:2009/03/26(木) 23:47:24
特高っと言ったって、2万クラスだろ。
6万ボルトのモールドなんて有るのかなぁ〜
誰か知らないか。
言っとくが、オレは「ぶ」じゃ無いぞ。
68名無電力14001:2009/03/28(土) 17:57:25
>>66
>こんな事を書くより>>56で書いたデタラメ記事の言い訳を書くのが先でせう

56のこの部分が出鱈目というのか?
>エレファントとコンサベータの区別が付かない鹿の骨

言っとくが、オレは「ぶ」じゃ無いぞ。
69名無電力14001:2009/03/28(土) 18:36:59
>言っとくが、オレは「ぶ」じゃ無いぞ。
と「ぶ」が書いています。
70名無電力14001:2009/03/28(土) 19:01:24
>送電用の変圧器は一次二次で位相が変わると具合が悪いから必然的に△−△かY−Yになると思います

●一次と二次で位相がずれると具合が悪い根拠を述べよ。
角変位の異なる変圧器は連系できないのは当たり前。
Y−△と△−Yは角変位が同じなので連系できるが一次と二次の位相は関係ない。
△−△又はY−Yである必然性は無い。
●送電用の変圧器で△結線を用いている電圧を述べよ。
送電用変圧器の電圧は超高圧又は特別高圧を用いる。
△に組んだ場合の電圧は幾つか?
第一そんなものが有るのか?Y−Yが原則のハズだぞ。


>△だと一線地絡の時に対地電圧が√3倍まで上昇するから絶縁設計が厳しくなると思います

●△に組むと対地電圧が√3倍まで上昇する根拠を述べよ。
「△に組んだ場合は」というのがそもそも胡散臭いが、組み方による故障時の対地電圧は関係ないのでは?
非接地、抵抗接地、リアクトル接地、直接接地と色々だが有効接地系送電では故障時の最高電圧は三割り増し以下になるようにしている。
いずれにせよYで組んでN点が有る事が前提。△の送電(配電では無い)など聞いた事が無い。


>また△の場合、長距離送電には向かないようなことを聞いたことがありますがなんでそうなるかは知りません

そもそも△で送り出すとN点を接地できないから送電出来ないのでは無いのか?
71名無電力14001:2009/03/28(土) 20:19:00
補足を書いておく。
「送電」「配電」は違う。
素人は違いが解らずに電柱の送電線とか言ったりするが笑えない話。
送電線は発電所〜変電所、変電所〜変電所を結ぶものを言う。
つまり送電線に需要家は接続されない。(特別高圧需要家を除く。)
だから「送電用変圧器」と書くと配電用変電所に設置された高圧配電用変圧器は含まれない。

72名無電力14001:2009/03/28(土) 20:52:05
補足の補足を書いておく

ところが、なぜか変電所の再閉路リレーが動作して配電線に加圧する場合は再配電とはいわない
ではなんというか
残念ながら低圧電気工事屋の71にわからない

実務に疎い鹿の骨は実に哀れじゃのう、悔しいの〜


73コテ:2009/03/28(土) 22:44:22
>>72
それで揚げ足をとったつもりか?
バカ丸出しじゃないか。
74コテ:2009/03/28(土) 22:49:36
>>72
それに>>70の怪盗はまだか?
ボケッとしてないでサッサと書かんかい!
同じ事何回も言わすなボケェ!!
75名無電力14001:2009/03/28(土) 23:05:07
>>72
再送電をやるから送電線かよ!
「ぶ」語録に入れておいてやるよ。
定格電流が1000Aの高圧負荷開閉器は遮断器だと言ったり。
毎日高圧負荷開閉器で「高圧負荷電流」を開閉していると言ったり。
高圧電圧をテスターで測ると言ったり。
なかなか面白いぞ!
サイクリックリレーは勉強したか?
76名無電力14001:2009/03/29(日) 09:23:26
>>75
この程度の野郎にいちいち反応しないのだよ
鹿はエレファントつきの変圧器を見たことがないようだ


1268.Re柱上変圧器のおはなし
名前:馬鹿丸出しの鹿の骨 日付:1月19日(土) 11時18分
アガガ!又アゴを外されてしまった。

>エレファントのついたような大型の変圧器を据えているのに
>何処に、中性点に接地しがたいことがあるのかな?????

200V級配電で、二次側が△になっていないものは相当に珍しいと思うが、Yの中性点を接地すれば良いだけの話。
これで立派に接地系配電になる。
もう少し「接地系配電」の原理を勉強した方が良い。

因みにエレファント(象)はスラングで正式名称はコンサベータ。 ← 注目

JISの規格で200V級変圧器結線の具合は下記になっている。
20〜50kVA:Y−Y(中性点端子無し)
75〜500kVA:Y−△
750,1000kVA:Y−△又は△−△
1500,2000kVA:△−△又は△−Y(中性点端子付き)
77名無電力14001:2009/03/29(日) 12:23:03
>>76
そりゃ反応出来ないわなぁ〜・・・
二次側送り出しが特別高圧△の変圧器・・・ウゥ〜ン・・・ぜひ見たいな!!
78名無電力14001:2009/03/29(日) 12:26:58

北海道 非接地 Y-Δ      ttp://www.hepco.co.jp/userate/retail/pdf/souhai-02.pdf

東北  非接地 Y-Y-Δ、Y-Y ttp://www.tohoku-epco.co.jp/partne/sizai/pdf/j_hen15.pdf

東京  非接地 ??       ttp://www.tepco.co.jp/provide/engineering/wsc/ryuutu-j.pdf

中部  非接地 ??       ttp://www.chuden.co.jp/tetsuduki/free/rule/pdf/index_2.pdf

北陸  非接地 Y-Δ      ttp://www.rikuden.co.jp/rule/attach/setsubi_kouatsu.pdf

関西  ようわからん  仕様詳しく書いて⇒ ttp://www.kepco.co.jp/kepa/purchas/pdf/henden.pdf

中国  非接地、抵抗接地 Y-Y-Y-Δ!!  ttp://www.energia.co.jp/business/free/high-61.pdf

四国  PCと言う名の非接地!!よってY  ttp://www.yonden.co.jp/jiyuuka/takusou/pdf_04_02.pdf

九州  え?? 非接地の Δ-Δ ほんま?? ttp://s.kyuden.co.jp/maintenance_henden_6kv-cable
                       (ttp://www1.kyuden.co.jp/library/pdf/company/liberal/rule/haiden/plan.pdf

沖縄  非接地 13.8kV??  ttp://www.okiden.co.jp/shared/pdf/business/free/rl_041220_01.pdf
79名無電力14001:2009/03/29(日) 12:28:46
↑は>>65の愚問に対する解凍。
80名無電力14001:2009/03/29(日) 12:31:12
暇な人は此処を見てね。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+1293

親サイトは此処
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?ytakayukir
カタギの人は入ったら駄目よ!
81名無電力14001:2009/03/29(日) 12:55:03
「ぶ」語録追加!
普通はこんな論理展開にはならない。
流石!再送電をやるから高圧配電線は送電線と言うだけの事がある。

ところで、水(H2O)常温では液体だが0℃以下では固体、100℃以上では気体
翻って、電気の場合は低圧ではB種接地があるから感電する
高圧では非接地だが感電する

では低圧と高圧とではある電圧を境に電気の性質が変化するのだろうか?
というような素朴な疑問を誰も抱かないのだろうか
82こてハン:2009/03/29(日) 13:50:35
お毎裸シマラソ!!
もう少し溜に鳴る古都や尾も白い琴をヤケカ!

おまいらつまらん!
もうすこしためになることやおもしろいことをかけや!
83名無電力14001:2009/03/29(日) 14:53:45
>>82

電線に烏が留まっているのは良く見ますが鳩は余り見ません。
何故か?
実は烏は鳩だったのです。
鳩が電線に留まって感電して黒くなったのが烏です。
84こてハン:2009/03/29(日) 15:13:21
>>83

【42051】Re:感電するか? 名無しさん
メール
URL


昔からあるジョークです。

電線に烏が留まっているのは良く見ますが鳩は余り見ません。
何故か?
実は烏は鳩だったのです。
鳩が電線に留まって感電して黒くなったのが烏です。

【修正する 】
投稿日 2009/3/12 (Thu) 21:36:27
更新日 2009/3/12 (Thu) 21:36:27
【42124】Re:感電するか? 名無しさん
メール
URL


カラスは太さより高さに反応して架空地線にとまりたがるのでしょう
昔から、鹿と煙は高いところに上がると言いますから

あれ 一文字たりないか?

【修正する 】
投稿日 2009/3/17 (Tue) 23:09:35
更新日 2009/3/17 (Tue) 23:09:35
85こてハン:2009/03/29(日) 15:16:18
>>84
同じ「名無しさん」でIPが違うのは何故?

良く見たら後半の阿呆の投稿は「ぶ」じゃないか?
86こてハン:2009/03/29(日) 15:20:52
>>84
因みに前半の記事は「鹿」だな。
87名無電力14001:2009/03/29(日) 18:37:01
問3.変圧器のエレファントを説明せよ。
88名無電力14001:2009/03/29(日) 19:28:34
>>87
エレファント付の実機をバラして見た事は有りません。
実際にコンサベータもどの様になっているかどうかは良く解りません。
これでエレファントがコンサベータのスラングであるかどうかの理解が得られない場合は他を当たって下さい。
これ以上の説明は出来ません。悪しからず
89名無電力14001:2009/03/29(日) 21:58:33
>>78
少し調べたけど、追加では東電がY−Y−(Δ)というのだけわかった
一次側はLRTの都合があるからYにするんじゃねぇか?

北海道 非接地 Y-Δ      ttp://www.hepco.co.jp/userate/retail/pdf/souhai-02.pdf

東北  非接地 Y-Y-Δ、Y-Y ttp://www.tohoku-epco.co.jp/partne/sizai/pdf/j_hen15.pdf

東京  非接地 Y−Y−(Δ)   ttp://www.tepco.co.jp/provide/engineering/wsc/ryuutu-j.pdf

中部  非接地 ??       ttp://www.chuden.co.jp/tetsuduki/free/rule/pdf/index_2.pdf

北陸  非接地 Y-Δ      ttp://www.rikuden.co.jp/rule/attach/setsubi_kouatsu.pdf

関西  ようわからん  仕様詳しく書いて⇒ ttp://www.kepco.co.jp/kepa/purchas/pdf/henden.pdf

中国  非接地、抵抗接地 Y-Y-Y-Δ!!  ttp://www.energia.co.jp/business/free/high-61.pdf

四国  PCと言う名の非接地!!よってY  ttp://www.yonden.co.jp/jiyuuka/takusou/pdf_04_02.pdf

九州  え?? 非接地の Δ-Δ ほんま?? ttp://s.kyuden.co.jp/maintenance_henden_6kv-cable
                       (ttp://www1.kyuden.co.jp/library/pdf/company/liberal/rule/haiden/plan.pdf

沖縄  非接地 13.8kV??  ttp://www.okiden.co.jp/shared/pdf/business/free/rl_041220_01.pdf
90名無電力14001:2009/03/29(日) 22:41:05
>>88
エレファント付?
エレファントは構造形式の名前であって付属物の名前じゃない象!
何も知らないのだな!
91名無電力14001:2009/03/29(日) 22:44:10
>>88
図が無いぞ!
92名無電力14001:2009/03/29(日) 23:59:15
結局このスレッドは「ぶ」の遊び場。
こんな無駄スレッドが延々と1000までいくのか・・・アホクサ!!
93名無電力14001:2009/03/30(月) 12:05:06
エレファントできゃーきゃー騒いでいるオッサンがいるようなので書いておく。

変圧器のエレファントとは「エレファント構造」の事を言うんだよ。
エレファントと言う名前は外観が象の様に見えるから多分こう言う名前が付いたのだと思うけどなかなかセンスのあるネーミングだな。
変圧器の扱っている電圧が高くなると端子の碍子部分がドンドン大きくなるだろう。
普通高圧だったら大した事は無いけど、特別高圧〜超高圧になると洒落にならない大きさと高さになるんだな。
変圧器に対して一次側で3本、二次側で3本の角が立つけどこれがもの凄くデカイんだよ。
これは接続端子部分の絶縁を空気に頼っているからこう言うことになるんだ。
だからこの部分を空中に出さなければこの6本の角は要らなくなる事なる。
例えば油入変圧器だったらケーブルと変圧器の接続端子を油の中に沈めてしまう。
こうすると角が要らなくなるから高さ方向の寸法が小さくできるんだよ。
ケーブルを変圧器の内部まで引き込む事になるのだけれど、この引き込み部のケーブルを覆うカバーが象の頭の様な形をしているんだ。
だからエレファント構造って言うんだ。
勿論変圧器と一体になるように作るから「付属物」という概念にはそぐわない。
「エレファント構造」と言う言い方はするけど「エレファント付き」とは言わないんだな。
屋外の変電所だったら高さ方向の制約は普通は無いからあんまり関係ないけど、地下変電所になると高さ方向の制約は凄いんだ。
エレファントになっていない変圧器を納める地下室の天井高さはこの変圧器が収まる高さ以上の高さが要るんだよ。
電気的には地下室の天井は「大地」だからブッシングの先端からの離隔距離が必要になる。
こんな事をそのままやると地下をうんと深く掘らないといけない事になってしまう。
確かに掘れば良いのだけれど只じゃ掘れないからお金がかかるんだな。
だから超高圧地下変電所にはエレファント構造の変圧器が必要になる。
変圧器の寸法なんてどうでも良い、何て事言ったら土木部の連中にぶん殴られるな。多分。

94名無電力14001:2009/03/30(月) 22:17:08
>>93
詳細の説明TNX
これで鹿も理解できたことだろう

ところで、ネタ元の三次巻線に戻って
供給用変圧器のY−Y−Δの三次巻線は調相と所内負荷に使用されているのは定説だが
そこで、

問4.供給用変圧器(Y−Y−Δ)の三次巻線に必要な容量を求めよ




95名無電力14001:2009/03/30(月) 23:28:08
>>94
最低限この程度は読んでから出ておいで。
ttp://www.chuden.co.jp/torikumi/study/library/news/pdf/list086/N08627.pdf
96名無電力14001:2009/03/31(火) 07:36:34
>>95
>>16を見たときにこのpdfは知っていたからそのうち誰か気がつくだろうと思っていたけどなかなか出てこない
それで>>43>>48でもヒントを出したのだけど、それでも出てこない

本日、めでたくネタ元が出てきたからこれにて一件落着
ご苦労様でした
97名無電力14001:2009/03/31(火) 09:22:21
>このpdfは知っていたからそのうち誰か気がつくだろうと思っていたけどなかなか出てこない

次の言葉が不足していることが分かった。
それで、(これを解説させるために)>>43>>48でもヒントを出したのだけど、それでも出てこない

「ぶ」がココでものを言うのはちょっと早すぎると思うのだがなぁ。
98名無電力14001:2009/03/31(火) 18:15:18
>>96
実は一件落着していないんだな。

新宿の変電所はY275−Y66−△21になっているが何で三次電圧が22では無くて21なのか?
静岡はY500/275−△70だが、何故三次が77じゃないのか?
例のPDFファイルttp://www.chuden.co.jp/torikumi/study/library/news/pdf/list086/N08627.pdf はこの疑問に答えていないんだよ。
電圧を決めた根拠は何処にも記載がないだろう。
ちゃんと読まなくちゃ駄目だよ。
500,275,77,66,22kV等の数値はIECの規格で決まってる数字だから、普通に採用する数字なんだ。
21とか70とかいう数字は規格外なんだよ。
何でわざわざ規格外の数値を採用するのか、と言う事に疑問を持たないのなら技術者として相当に勘が鈍いし勉強不足じゃ無いかな?

しかし君は面白いな。
「最初からこのファイルの存在を知っていて色々書いている。」とか言っているが最近では小学生でも此処まで酷い後出しジャンケンはやらないと思うんだ。
こんな嘘を書いてまでして無駄に威張りたい君は見苦しいどころか実に滑稽で面白いんだよ。
>>93の記載を熟読してもらった様だけど一番納得したの君じゃないのかい?

ところで「送電用変圧器の巻線は一次と二次を同じにしないと都合が悪い。」というデタラメの言い訳は未だかな?
色々と書いてくれるとこのスレも賑わって良いのだが、君の実力では無理かな?
「だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコ」で良いからギャラリーが楽しめるカキコをお願いするよ。
99名無電力14001:2009/03/31(火) 21:36:33
>>98
君に一つだけヒントを教えてあげよう
「静岡変電所 三次巻線 450MVA」
これでググってみな?
>>43の記事は、あらかじめこのpdfの存在を知らないと書けないんじゃないかな

100名無電力14001:2009/04/01(水) 12:21:54
>>99
君は後出しジャンケンしか出来ない「犬」なんだな。
キーワード「静岡変電所 三次巻線 450MVA」でググッても何も出てこないな。
何を言いたいのか解らないのだけど、犬語じゃなくて人間の言葉で特に日本語で書いて欲しいんだな。
犬にとって情報源はインターネットだけらしいけど、人間の情報源は色々あるんだ。

君は犬だから「ワンパターン(犬パターン)」になるのはしょうがないけど、何時までも「チンチン」や「お手」じゃつまらないんだ。
「お座り」や「お回り」じゃ飽きてしまうよ。
もう少し笑える芸をして欲しいんだな。
どうせ次に後出しジャンケンをするなら「グー」以外を出して欲しいな。
犬に「パァ」や「チョキ」は無理?
そのままでいれば頭がパァだから「パァ」を出したと言うのは少し無理があると思うんだな。。
101名無電力14001:2009/04/01(水) 12:28:59
>>100
犬作すらできない能力じゃ、ここに出てくるのは30年早いな
ほれ、研削結果だ 献策か?検索か? 判ってるのか
# [PDF]
500kV変圧器三次回路の合理化
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
静岡変電所の変圧器の主巻線容量は1500MVAであ. り、従来どおりの考え方を適用すると三次巻線容量. は、450MVAとなる。しかし、実際に必要な容量は、. 調相設備と所内変圧器を合わせ250MVA程度である. ため、過大である。 また、三次回路の接地方式は ...
www.chuden.co.jp/torikumi/study/library/news/pdf/list086/N08627.pdf - 関連ページ
#
変圧器Part5
投稿 44 件 - 最新の投稿: 3月17日
43 :名無電力14001:2009/03/15(日) 01:04:19: 静岡変電所の主変圧器は次のようになっています 1次 500kV 1500MVA 2次 275KV 1500MVA 3次 70kV 450MVA 3次巻線の電圧はどうして77kVじゃなく70kVとなって ...
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235048574/ - 18k - キャッシュ - 関連ページ
#
変圧器Part5
投稿 9 件
43:名無電力14001 :2009/03/15(日) 01:04:19 [sage] 静岡変電所の主変圧器は次のようになっています 1次 500kV 1500MVA 2次 275KV 1500MVA 3次 70kV 450MVA 3次巻線の電圧はどうして77kVじゃなく70kVとなっているのか、 ...
c.2ch.net/test/-/atom/1235048574/ic - 5k - キャッシュ - 関連ページ

以下略
102名無電力14001:2009/04/01(水) 12:39:39
>>100
おいおい、どこの誰か知らないけどこんな時間に職場から2chに書き込んでるとIP抜かれて社名がばれるぞ
朝日新聞のアホ社員なみの痴的レベルだ
つうか、いまどき職場から2chに書き込めるのはIPばれてもかまわない程度の零細企業だろう
103名無電力14001:2009/04/01(水) 19:23:54
>>101
>>102
犬の「ぶ」号、馬鹿炸裂!ヤッパリ春だな!!論旨無茶苦茶!!!
104名無電力14001:2009/04/01(水) 20:53:11

>送電線は発電所〜変電所、変電所〜変電所を結ぶものを言う。
>つまり送電線に需要家は接続されない。(特別高圧需要家を除く。)
>だから「送電用変圧器」と書くと配電用変電所に設置された高圧配電用変圧器は含まれない。

これからは送電と配電をひっくるめて供給用変圧器と書けば無問題

ところで、
問5.次の配電線は今日の時点で存在するか
 1.電圧が3.3kVの配電線
 2.電圧が11kVの配電線
 3.電圧が22kVの配電線
 4.上位系が22kVの配電線
 5.需要家が一軒もつながっていない配電線
 6.需要家が一軒だけの配電線

今日の設問は簡単だぞ


105名無電力14001:2009/04/01(水) 23:35:22
>>104
出たぁ!!犬の「ぶ」号、話題そらしの術!
自分に都合が悪くなると話題をそらしてごまかすのは良くないぞ!
しかも、オチまで付けているのは流石に犬の「ぶ」号だな。
供給用変圧器と言えば柱上変圧器も含まれるんだよ。
それともあれはカップヌードル専用変圧器だから供給用とはいわないのかな?
面白い事を書いてくれと言ったが、確かに面白いんだな。
自分で掘った落とし穴に自分で嵌って何が良いのか良く解らないが、犬の「ぶ」号の本領発揮だな。

デタラメは書くわ、人の褌で相撲を取るわ、後出しジャンケンをするわでなかなかだが、結構面白いんだな。
人間は此処まで馬鹿になるという見本だが・・・・あ!!犬か!!
106名無電力14001:2009/04/02(木) 09:09:54
>>105
>>48 の釣りネタに対して
>>49 でマジに反応しているところが藁化すなぁ

この時点で完璧に釣られてるのに、49は全く気がついてないのが
107名無電力14001:2009/04/02(木) 12:51:50
>>106
どうやら昨晩はよく寝られなかったようだな。
一晩考えた返事がこれなのかい?
仕事もしないで朝一番でこんな事しか書けないんじゃしょうがないが、犬「ぶ」号では此処までが限界か?
犬だから同じ事しか出来ないのは解るが、同じ後出しジャンケンを何回やっても面白くないのだな。

ジャンケンポンあっち向いてワン!
ジャンケンポンこっち向いてワン!
おまえ何時も出すのは「グー」だな、犬だからしょうがないか・・・

まぁ釣られてやるのも此処までだな。
全く期待しないが、何か面白い事でも書いてくれれば反応しても良いぞ!

PS
例の電力用の変圧器は「変電所で使用する主変圧器」と書けば済む話なんだな。
発電所のものは話題にしなければ良いし、柱上変圧器は変電所じゃ無いから無関係になる。
自家用は変電所じゃ無いから関係ないし、補機用変圧器は主変圧器じゃ無いから関係無くなる。
こうすればY−Y又は△−△が多いと言える。
因みにY−△もあるから一次と二次の結線が同じでなければならないと言うのは犬「ぶ」号が見た白昼夢。

108名無電力14001:2009/04/02(木) 13:18:21
>>107
あいかわらず、昼休みに零細企業から書き込んでいるな

コンサベータとエレファントの区別が付かない鹿の骨は、午前中いっぱい考えてこの程度の脳みそだから仕方がない
しかし、こんな勘違いの御仁もいる。いやはや、一生の予期死にならないように・・・

RE、同期GE固定子巻線 投稿者:がんばるマン 投稿日:2009年 3月27日(金)05時21分15秒    編集済
鹿の骨様。

いつも度々の親切・丁寧・明瞭な御解説を頂き大変ありがとうございます。

★感謝の一念で感無量です。無料でいつも回答を頂き大変恐縮です。

★私の人生で『一生の良き師』に出会えた感です。

★じっくり、自分の身につくように読解します。

109名無電力14001:2009/04/02(木) 13:24:22
ところで、先の静岡変電所の例にあった単巻のY−Y−Δはタップ切り替えはやってるのか疑問になった
発電所の送り出しでは発電機〜27万の変圧器(タップ付)〜27/50万変圧器(単巻)〜送電線の経路になるらしいから27/50万の単巻でも電圧調整はできるようだが

あとで調べてみよう
110名無電力14001:2009/04/02(木) 22:20:54
>>108
面白くないなぁ・・・
>>93の解説は誰が書いているのか知っているのかな?
フッフッフッ
111名無電力14001:2009/04/02(木) 23:20:44
【42354】Re:無線による、信号伝送 鹿の骨
メール
URL

紛らわしいハンドルネームのご使用はご遠慮下さい。


昭和原人
α
名無し
名無

と使い分けておいてよく言うよ
112名無電力14001:2009/04/03(金) 18:06:24
>101
> 犬作すらできない能力じゃ、ここに出てくるのは30年早いな

う〜ン、30年じゃ足らないんじゃないか。
50年ぐらいか。
113名無電力14001:2009/04/04(土) 10:05:43
本日の日経新聞に、三菱電機の赤穂工場で13億円かけて変電所向けの大型変圧器
の生産能力を2割増強することが報道されていました。
外鉄型の変圧器だということです。
 そこで、詳しい方々に質問したいのです。
内鉄型変圧器と外鉄型変圧器について、それぞれの特徴、利点、欠点、使い分け
等ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞご教授ください。
114名無電力14001:2009/04/04(土) 14:32:39
電験の本でも見なよ
115名無電力14001:2009/04/04(土) 16:08:23
>>113
釣り?
116名無電力14001:2009/04/04(土) 19:16:57
>>115
間違いなく釣りでしょう。
何を考えてこんな事を書くのか解りませんが、そこまでして他人を陥れたい精神構造は「ぶ」独特のものですね。
117名無電力14001:2009/04/04(土) 19:29:02
>>113
変圧器 過去ログより

170 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 01:39:10
M電機ってまだ外鉄型使ってるの?

171 名前:名無電力14001[] 投稿日:2007/03/10(土) 09:25:54
外鉄型と内鉄型のメリットデメリットは何だろうか。

172 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 10:38:41
>>171
三相器なら三脚か五脚の比較でいいのかな、
外鉄:ヨークの高さが半分になるから高さを抑えるならこっちか。
零相の磁器回路があるのでYーY結線だと三次高調波対策で安定巻線必須

内鉄:外側の二脚がないから幅が減る。
零相の磁器回路がないのでY−Y結線でも小容量なら安定巻線無しでも桶?大容量とか超高圧は素で知らん。

どのみち超高圧とかは調相設備をぶら下げたり、所内電源を取るのに三次は付いてるような。


173 名前:名無電力14001[] 投稿日:2007/03/12(月) 19:42:10
なるほど。
値段はどっちが高いのだろうか。
効率とかも知りたい。
118名無電力14001:2009/04/04(土) 19:42:49
3相の単巻変圧器の結線と電圧がいまいち判らないのですが、
判り易く記載されてるものありますか?
119名無電力14001:2009/04/04(土) 22:45:12
>>118
これも釣りか?
解り易く記載されているのは変圧器メーカのカタログだが、あれ読んで理解できないのなら諦めた方が良い。
120名無電力14001:2009/04/05(日) 00:44:57
>>113
釣りでも良いからマジレスこいてみるか。
三相の場合、三脚でも五脚でも実は内鉄心になる。
鉄コアを見ると三脚は窓が二つと数えられるし、五脚は窓が四つになる。
外鉄心型変圧器というのはこの窓が六つある。
長方形の板に四角い窓を開けるけど、この窓が3列2行で空く。
2行の窓を使ってRST相を各々巻いたものが外鉄心型変圧器になる。
こんな感じ。
┏━━━┓
┃□□□┃
┃□□□┃
┗━━━┛
121名無電力14001:2009/04/05(日) 00:59:16
┏━━━┓
┃RST┃
┃□■□┃
┃■□■┃
┗━━━┛
各相□〜■の方向に巻く。
つまりS相は巻を反転させる。
122名無電力14001:2009/04/05(日) 08:48:08
_ R S T
┏━━━┓
┃□■□┃
┃■□■┃
┗━━━┛

123名無電力14001:2009/04/05(日) 14:01:47
大変よく分かりました。
丁寧なご指導を、有難く感謝しております。
124名無電力14001:2009/04/08(水) 21:01:32
△結線21kV,70kVの理由を何方かご存じないですか?
「ぶ」の馬鹿な頓珍漢回答以外に回答は無いですか?
125名無電力14001:2009/04/11(土) 00:56:03
変圧器じゃなくて変流器CTなんですが、巻き戻しってどうやるのですか?
126松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/11(土) 03:32:12

  愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
127名無電力14001:2009/04/11(土) 09:14:27
>125
巻線をバラスしかないだろ。
巻戻すより、補助CTを付け加えるほうが賢いと思うが。
128名無電力14001:2009/04/11(土) 11:36:22
>>127
巻線をバラすと巻き戻しができるのですか?
普通のCTでも補助CTは付いていますか?
129名無電力14001:2009/04/11(土) 17:58:25
何のために巻戻すか書いてもらわないと、返事の使用がないのだが。
130名無電力14001:2009/04/11(土) 20:49:02
>>129
作る時に巻き戻してある、と書いて有りますが?
131名無電力14001:2009/04/12(日) 00:15:27
答えになってねーし
132名無電力14001:2009/04/12(日) 11:52:28
>>127
>>129
「巻き戻し」と「巻き直し」を勘違いしている様だね。
だから「バラさないとだめだ。」何ていう面白い回答になるんだな。
「ぶ」君は巻き戻しを知らないようだけど、巻き戻しはCTを作る上での大事な要素なんだ。
例えば100/5AのCTを作る場合、普通に考えれば二次側は20回巻きになるよね。
ドーナツ型の鉄芯に一次導体を貫通させればこれで一次側は「一回巻き」になる。
二次側も同様で一回通せば一回巻きで20回通せば20回巻きになるんだ。
一見19回巻きに見えるけどこれで20回巻きになっているから注意ね!

取り敢えず二次側に20回巻いたCTで100Aを測って見ると、一次電流が100Aの時に二次電流が5Aになってくれない。
4.9Aとか4.8Aとか言う値になって5Aに届かないんだな。
これは鉄芯の磁化特性が線形じゃ無いからこうなってしまうんだ。
ヒステリシス特性があるから飽和特性を持っているんだよ。

仕方がないから20回巻きを19回巻きにして二次電流を増やす様にすると今度は5.2Aとか5.1Aとか言う値になって5.0Aになってくれない。
20回巻きを19回巻きにするのを「巻き戻し」と言うのだけど、1回巻き戻すと巻き戻し過ぎてしまうことになるんだな。
此処で0.5回とか言う小数点以下の巻き戻しって出来ないの?という疑問が湧くのが普通。

実は「0.5回巻き」という巻き方は「実現可能」なんだ。
ドーナツ型の鉄芯を作って二次側に導線を巻いてみよう。
鉄芯を横向きに置いて上から下に導体を通せばこれで1回巻き。
下に通した電線をもう一度上から下に通せばこれで2回巻き。
こうやって取り敢えず19回までは普通に巻くんだな。
20回目の巻きは鉄芯の上から電線を入れるんだけど電線を下に抜かないで、鉄芯に穴を開けてそこに通すんだよ。
こうすると0.5回巻きとか0.3回巻きとかいう事になるんだ。

これで無事CTの二次側電流が5Aに近い値になってくれる事になる。
「巻き戻し」は非常に重要な話なのだけれど専門書や参考書には詳しい記載が無いね。
それこそバラして見ないと理解できない話かもしれないな。
133名無電力14001:2009/04/12(日) 16:50:08
>>132
なるほど、理解できました。
134名無電力14001:2009/04/12(日) 17:19:35
長々と鹿乙。
135名無電力14001:2009/04/12(日) 20:48:31
>>134
わざわざ出てきて恥の上塗りをしなくても良いのに・・・
136名無電力14001:2009/04/12(日) 23:36:08
200→100
(゜Д゜)ウマー
137名無電力14001:2009/04/14(火) 01:42:58
ところで「送電用変圧器の巻線は一次と二次を同じにしないと都合が悪い。」というデタラメの言い訳は未だかな?
色々と書いてくれるとこのスレも賑わって良いのだが、君の実力では無理かな?
「だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコ」で良いからギャラリーが楽しめるカキコをお願いするよ。

138名無電力14001:2009/04/14(火) 11:22:51
>>137
低圧の電機こうじやには無用な知識

余計なことに口を挟まなくてよいから、こちらの馬鹿の骨の質問に解答してやれよ

変圧器第三次高調波 投稿者:鹿の骨 投稿日:2009年 4月 6日(月)18時44分59秒    編集済
4/4
三脚鉄心Y−Y変圧器の第三次高調波の解析で行き詰まっています。
何方かご掲示下さい。
実務ではY−Y変圧器は200V級三相変圧器の50kVA以下のものに限られると思いますので困る事は無いのですが、理解しておこうと思っています。
139名無電力14001:2009/04/14(火) 23:17:10
なんだか見苦しい所ですね
くだらない煽りIは見ていていいものじゃないですね

あと、「ぶ」だとか「鹿」だとか、誰と誰が何を言い合ってるのかさっぱりわからない
よその掲示板の話までもちだして、よけい混乱する
よければ皆さん名乗ってくれませんか?
140名無電力14001:2009/04/14(火) 23:17:47
>>138
仕事もしないで昼間から何をやっているのやら??
無用な知識云々のラベルじゃなかろうに!
元々がデタラメなんだからイイワケを書けと言っているのだよ。
又、下記の内容を勉強して報告してくれるとみんなで笑えて面白いのだが、早急に頼むよ。

>△だと一線地絡の時に対地電圧が√3倍まで上昇するから絶縁設計が厳しくなると思います
>また△の場合、長距離送電には向かないようなことを聞いたことがありますがなんでそうなるかは知りません


時間が無かったら下記の言い訳も書いてくれると可笑しくて良いぞ!

>地絡しないまでも対地静電容量で上流の電圧が突き抜けてくる場合を考えると、やっぱり地面にしっかり接続してほしい
141名無電力14001:2009/04/15(水) 00:08:53
>>139
馬鹿の骨が居ついてから雰囲気が悪くなった
だらだらと意味の無い長ったらしい文章を書くのは埼玉の低圧電気工事やの鹿の骨
まぐれで2種に受かったものだから、舞い上がって一種に挑戦したけどやっぱり実力不足はいかんともしがたい

鹿の骨ももうすぐ還暦だが、さてあの世に逝くまでに1種に受かるかな?
掲示板でアホを晒しているようじゃぁ無理っぽいが

あと、おれはしばらくここには来ないから
再見!


142名無電力14001:2009/04/15(水) 00:12:24
ザイチェン!
143名無電力14001:2009/04/15(水) 00:37:14
>>141
そう言う事は自分が一種を取ってから言うものだよ。
無免許で騒いでも誰も相手にしてくれない。
144名無電力14001:2009/04/15(水) 20:04:42
>>141
他人の悪口を言う前に自分のやっている事を考えた方が良いぞ。
このスレッドや他のサイトで君は何か他人の役に立っているのか?
人に迷惑をかけ続けるのが君の生き様ならそれはそれで烏の勝手だが、今際の際になってから後悔しても遅いぞ。
145名無電力14001:2009/04/17(金) 21:37:45
やはりそうなりますか。
三相の磁束が行き止まりになれば磁路からオーバーフローして第三のルートを通って流れるで有ろう事は予測しましたが全く自信がありませんでした。
146名無電力14001:2009/04/17(金) 23:52:43
蕎麦屋


   世界中が だれもかも偉い奴に思えてきて
   まるで自分ひとりだけがいらないような気がする時
   突然おまえから電話がくる  突然おまえから電話がくる
   あのぅ 蕎麦でもくわないかあ、ってね

   べつに今さらおまえの顔見てそばなど食っても
   仕方がないんだけれど
   居留守つかうのもなんだかみたいで
   なんのかのと割り箸を折っている
   どうでもいいけどとんがらし どうでもいいけどとんがらし
   そんなにかけちゃよくないよ、ってね
147名無電力14001:2009/04/18(土) 12:47:12
>>139
>>141
>>142
>>145
>>146
マッチ・ポンプ
148名無電力14001:2009/04/20(月) 21:49:29
変圧器の寿命について、無益と思われる話を延々と続けている。
だれか、一発かませて静かにしてやったら洞だろうか。
ここには、「ぶ」「鹿」は着てないようだ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1227189686/l50
149名無電力14001:2009/04/20(月) 22:40:03
>>148
831 名前:名無電力14001[] 投稿日:2008/02/27(水) 16:42:26
変圧器の寿命とは何年ぐらいを考えるのだろうか。
また、寿命を推定する方法は無いものだろうか。
知ってる人は教えて欲しい。

832 名前:名無電力14001[] 投稿日:2008/02/27(水) 20:32:00
>>831
電力会社が使用する変圧器の実際の寿命は約20〜30年。
(電力会社はこの寿命を45年程度に伸ばしたいと考えている模様)

変圧器の寿命の診断については、定期的に変圧器内部の絶縁紙片を採取して行うフルフラール分析を行うことで、内部の劣化状況を診断しておおよその寿命を判断できる。

ただ、内部の劣化状況に関わらずアセチレンなどのガスの発生状況に依ってはトリップを避けるために取り換えを行うことがあります。
150名無電力14001:2009/04/21(火) 19:32:02
>>148
よそでやれ
151名無電力14001:2009/04/21(火) 23:12:06
よそでやったら、このスレも暇になる。
面白いから、ここでやってもいいぞ。
152名無電力14001:2009/04/23(木) 08:54:32
>>96
実は一件落着していないんだな。
153名無電力14001:2009/04/23(木) 20:06:42

「ぶ」へ申し伝える。
くるしゅうない、何なりと申してみよ。
154名無電力14001:2009/04/26(日) 09:59:56

「ぶ」は恐れをなして逃亡しただとさ。
見かけに依らず、意気地の無いやつよのぉ〜
155名無電力14001:2009/04/26(日) 20:04:36
ここで細々と書いているらしい。売れない原稿書きか、それとも釣師か。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?ytakayukir
156名無電力14001:2009/04/26(日) 22:40:29
「ぶ」は余所様のサイトで大暴れをしている。
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi&mode=res&no=42743&oyano=42743&line=0
しかし、「ぶ」のハンドルネームが「素敵なおじさん」って一体何処まで悪趣味なんだ?
また此処でもエロエロかいているな。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?Cesare
157名無電力14001:2009/04/26(日) 23:52:08
>>156
[313] どこかおかしい 鹿の骨 投稿日:2009/04/26(Sun) 15:12

[312] 名無しへ
こんな所へ
「それが証拠にお詫びの一言もない、それどころか被害者面している。感覚がどこかおかしい。」
と書いてくる君の感覚は相当にオカシイよ。
此処へ苦情を書けば黙って小生が引き下がるとでも思ったのかな?
思い上がるのもほどほどにした方が良いぞ。
158名無電力14001:2009/04/27(月) 00:46:10
↑「ぶ」
悔しいのぉ悔しいのぉ
159名無電力14001:2009/04/28(火) 23:58:30
普通の人と優秀な技術者は、きちんと食料やマスクなどインフルエンザ対策の
備蓄をしました。
「鹿」や「ぶ」は、それを見て鼻で笑って何もしませんでした。
新型インフルエンザが来たとき、備蓄をした人たちは助かりましたが、
鼻で笑っていた連中は、全てくたばりました。
なんでも、物乞いに来たそうですが、誰も取り合わなかったという話だそうです。
160名無電力14001:2009/04/29(水) 00:34:36
>>159
304 名前:名無電力14001[] 投稿日:2009/04/28(火) 23:59:52
普通の人と優秀な技術者は、きちんと食料やマスクなどインフルエンザ対策の
備蓄をしました。
役立たずの連中は、それを見て鼻で笑って何もしませんでした。
161名無電力14001:2009/04/29(水) 02:36:54
ここはネットストーカーが雑談するスレですか?
162名無電力14001:2009/04/29(水) 08:46:01
>>161
そうです。
こんな感じでストーかをやります。
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi&mode=res&no=42743&oyano=42743&line=0
「鹿」に「ぶ」と「その他1名」が寄って集って・・・
163名無電力14001:2009/04/29(水) 09:09:19
>>162
発起点はいつも鹿の間抜けな書き込みから
164名無電力14001:2009/04/29(水) 10:18:10
↑「ぶ」
悔しいのぉ悔しいのぉ

165名無電力14001:2009/04/29(水) 10:33:22
>>162-164
マジレスだけど、ほんとうにそうなら2chにはネットウォッチ板ってのがあるからそっちでやってくれ
スレ違いどころか板違い

しかしくだらない趣味だな
166名無電力14001:2009/04/29(水) 16:21:16
>>165の趣味に超期待
167名無電力14001:2009/04/29(水) 22:24:44
ネットウォッチ板はこちら
http://pc11.2ch.net/net/
168名無電力14001:2009/04/30(木) 00:02:31
>>162
「素敵なおじさん」って何かのジョークか?
「名無し」は自分のIPだけ張って出ていったようだが・・・
169名無電力14001:2009/04/30(木) 12:08:43
「ぶ」が出来たばかりの掲示板で暴れ回っている。
http://bbx.whocares.jp/mag/
制御棒が飛んで制御不能らしい。
何処まで暴走すれば気が済むのかな?
「鹿」も少し神経質だな。
170名無電力14001:2009/05/05(火) 12:26:11
某サイトにて

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2237
「遮断器であれ、開閉器であれ、立場上我々以上のメンバーは存在するのか?」
存在しないでしょう。こんな馬鹿は!

>@真空ってくらいだから、接点には常に大気圧相当の圧力が投入方向に働いているのではないでしょうか?

アハハ・・・この連休最大のオチだな!!!
面白過ぎる!!
171名無電力14001:2009/05/05(火) 15:42:50
変圧器のことで質問が二つあります

一次側の電源が直列接続だとどうなりますか?
鉄心にエアギャップがあるとどうなりますか?

172名無電力14001:2009/05/05(火) 20:17:38
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+1890

>No.1890 バケツでご飯、開閉器で負荷遮断
>投稿者---ひまなおじさん(2008/10/18 00:00:28) PPPa1472.e7.eacc.dti.ne.jp

>開閉器で日常的に負荷開閉してなにか問題があるのかな?
>断路器で負荷をきるというのなら由々しき問題だが
>開閉器でも真空バルブ内蔵タイプでは1000〜2000Aの負荷遮断ができるものもあることだし

こんなのも普通に売っているんだけどね。
12500A遮断なんてごく普通にあるんだけど、ぶ電力では2000Aがやっとらしい
http://www.togami-elec.co.jp/products/04kouatsu/04interception/gbt/index.html
173名無電力14001:2009/05/05(火) 20:59:28
>>172
折角、探し出したんだから、配電系統の適用箇所も書いてちょ
普通にあるからといっても、特高の構内専用じゃ使えないからな
ついでにガス開閉器は新規取り付けには使わないから気中か真空の製品を紹介してくれたまえ

174名無電力14001:2009/05/05(火) 21:03:49
>>171

>一次側の電源が直列接続だとどうなりますか?
質問の意味が理解出来ない。
何と直列なのか?

>鉄心にエアギャップがあるとどうなりますか?
磁気抵抗が増加し励磁電流(磁化電流)が増加する。
このギャップを敢えて作って励磁電流が大きくなるようにしてあるのがリアクトル。
175名無電力14001:2009/05/05(火) 22:03:48
>>173
自分で探せよ
176名無電力14001:2009/05/06(水) 00:07:05
>>173

引用開始*********************

No.1890
バケツでご飯、開閉器で負荷遮断
ひまなおじさん(2008-10-18 00:00:28)

開閉器で日常的に負荷開閉してなにか問題があるのかな?
断路器で負荷をきるというのなら由々しき問題だが

開閉器でも真空バルブ内蔵タイプでは1000〜2000Aの負荷遮断ができるものもあることだし


-------------- 鹿もどきの戯言 ----------------------
<font color=red>何回も書くけど「ぶ」の銀座電力では【高圧負荷開閉器で負荷電流を日常的に開閉している。】と言う事。
<br>これは凄い話だぞ!</font>

飽きずに何回でも南海でも難解でも何階でも書いてくれたまえ

********************此処まで



高圧開閉器で負荷電流の開閉が日常的に出来るんだ・・・知らなかった。

177名無電力14001:2009/05/06(水) 09:30:55
>173
「ぶ」は℃ろうとだというのを忘れていたよ。
PASが特高専用だとさ。あきれてしまって何も言えなくなった。
178名無電力14001:2009/05/06(水) 12:10:42
特攻のpasか
見てみたいな
179名無電力14001:2009/05/06(水) 21:00:08
遮断器なんだからpasとは言わないでしょ
180名無電力14001:2009/05/06(水) 21:10:52
>>178
11k(特高)のPASは存在するが、そんなに見たいか?
181名無電力14001:2009/05/06(水) 22:49:35
>>180
そんなにもったいぶる程のものでもあるまいに
http://jammit.hp.infoseek.co.jp/haidenn00.html
11.4kVのPASだよ。
6.6×√3≒11.4kVね
182名無電力14001:2009/05/06(水) 22:52:06
「ぶ」が話題を変えようと必死になっている
183名無電力14001:2009/05/07(木) 08:38:15
>179
柱上式遮断器だったかな。
PGBとでも言えばいいのか。
(Pole Gass Braker) 
184名無電力14001:2009/05/07(木) 10:06:39
この戸上のものは遮断器と言えるものか?
開閉寿命が定格負荷で200回しかない。
普通の遮断器だったら10000回程度はある。
これを遮断器として扱うとまずいことにならないか?
185名無電力14001:2009/05/07(木) 13:08:34
>>183
一般的な物ではないから何と呼べば正しいかはわからないけど、少なくともPASと呼ぶのはどうかな?と思っただけだよ
でも、ガス開閉器でもPASって言う人もいるから、どうでもいいのかなとも思えてきた

>>184
ずいぶん前に戸上の営業からこの遮断器について説明を受けた
こいつで区分開閉器と主遮断器を兼用できれば受電設備の簡素化と低コスト化につながるとかどうとか
ただし、主遮断器として認められるよう経済産業局と調整中で、今はまだ認められないとか
それからずっと話がないとこからも、今でも認められてないんだろうな
認められない理由は聞いてないから知らない

戸上は他にも負荷遮断器とかいうのも作ってるし、ほんと変わった会社だな
ちなみに配電向けの柱上遮断器も作ってるけど仕様は全然違うみたい
186名無電力14001:2009/05/07(木) 17:32:43

営業がどの程度の人間か知らないが、短絡時にPAS(SOG)のように一旦配電線を
停電させるようなバカげた仕組みのほうがおかしいだろうな。
増設などで300kVAを超えた場合、しゃ断器を設置するのと、柱上しゃ断器を使うのと
どっちが賢いかの話だ。
300kVAを超えたらしゃ断器が必要というのは、民間規格の話で経済産業局の話ではないワイ。
経済産業局が認めるとか認めないとか言う話のものではない。
電気主任技術者が良いといえば済む話だ。
君もまた、「ぶ」に近い人間かね。
187名無電力14001:2009/05/07(木) 22:43:31
「ぶ」より馬鹿がこの世にいるのか?
188名無電力14001:2009/05/07(木) 23:02:52
>>187
例えば、君が「ぶ」より馬鹿だとして、どうやって馬鹿の程度を判断できるのかな?
189名無電力14001:2009/05/08(金) 00:15:05
>>188
こう言う馬鹿を書くのは「ぶ」しかいない。
190名無電力14001:2009/05/08(金) 03:45:26
>>186
何故にそんなにけんか腰なの?何にそこまで腹をたててるのかよくわからんが・・・

>営業がどの程度の人間か知らないが、短絡時にPAS(SOG)のように一旦配電線を
>停電させるようなバカげた仕組みのほうがおかしいだろうな。
これは何を想定した話?上で言ってるのは需要家での話だよ
配電向けのものは仕様も用途も全く違うよ

>300kVAを超えたらしゃ断器が必要というのは、民間規格の話で経済産業局の話ではないワイ。
それはCBの話だね
戸上はこれを主遮断器として認めさせようとしたんだよ
主遮断器の設置は義務づけられてるし、今はかなり簡素化されてはいるが経済産業局で管理はしてるよ

どうでもいい話ではあるが、過去にエナジーサポートのGABを主遮断器と言い張って経済産業局から許可が下りなかったケースがあったな

しかし、「ぶ」ってのは誰のこと?
くだらない煽り合いに加わる気はないのでここらで失礼するよ
191名無電力14001:2009/05/08(金) 08:15:46
>主遮断器の設置は義務づけられてるし、今はかなり簡素化されてはいるが経済産業局で管理はしてるよ
ホっホオー、初めて聞いた。
経済産業局はどうやってしゃ断器があるかどうか判断してるんだよ。
少なくとも配電線レベルの6kVクラスじゃ、しゃ断器があるかどうか管理していないぜ。
どんな法律にもそんなことは書かれていない。だから民間規格で逃げたんだ。
GABを主遮断器と言い張って経済産業局から許可が下りなかったと言うことはありえない。
法律に基づかない許認可は違法だぜ。もっとも、経済産業局の違法業務は日常茶飯事
だというなら話は別だが。

>>300kVAを超えたらしゃ断器が必要というのは、民間規格の話で経済産業局の話ではないワイ。
>それはCBの話だね
>戸上はこれを主遮断器として認めさせようとしたんだよ

主開閉器と主しゃ断器を区別する意味は何だい。
オレに言わせれば、SOGの制御電源を末端から引いている現実のほうが
おかしいよ。原則としてVT内臓にすべきだろうな。産業局は無責任なのが
多いから何も言わないんだ。

>しかし、「ぶ」ってのは誰のこと?
この板が暇な板だった頃、6kV変圧器の二次側に接地線が要らないという
御仁がいた。電気のことは分からない文学部出身者のようだった。
だから最初は、文学部という名前だったが、そのうち「ぶ」になった。
もう彼も、二次側に接地線が必要という事は理解していると思うけど。
192名無電力14001:2009/05/08(金) 16:57:11
>>176
高圧開閉器で負荷電流を開閉出来るわけがないだらう。
「ぶ」は横流を切っても「負荷電流を切った」と言うのでせう。

「ぶ」は普通高圧の架空地線は避雷器の性能が上がったから不要になったと言うのでせう。
又超高圧送電線に直接襲来する雷の電流値はクレジットカードの磁気テープで測定すると言う話も。
193名無電力14001:2009/05/08(金) 17:42:53
「ぶ」の高圧開閉器の解説は此処にある。
http://denkou.eek.jp/cgi/tree_b/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0002&no=6218&page=0&act=past#6218
元々は遮断器の話だったのに途中から「ぶ」が割り込んできて開閉器の話にしてしまった。
結局支離滅裂な話になって話が終わったのだけど続きをこちらでやり始めた。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2249
無茶苦茶な話を延々とやっているが何処まで続くか実に楽しみ。
別の話でこんなのもある。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2225
真空バルブは常に大気圧がかかっているから自動的に閉路する等という新発見もある。
勿論日本の話ではないだろう。
194名無電力14001:2009/05/08(金) 19:44:24
>>191
もうこないつもりだったが、これで最後
何故にそんな断定的な上から目線の口調なのかはわかんないけど・・・

今でも自家用電気工作物新築時には主遮断器の種別と定格を報告する義務があるよ
一昔前は、この主遮断器の更新なんかのときには、更新する遮断器の詳細、変電所図面、工事工程表なんかを提出して
許可を得なければならなかったんだよ
まぁ当時は通産だったけどね
これが簡素化で500kW以下は報告省略でよくなり、更に1000kW以下になり、今は報告そのものが省略されている
あんたがどこかの会社員なら、自分の所の主任技術者にでも聞いてみればいい

配電線レベルとかってのはどういう意味なのかよくわからんが、何か勘違いしてないかな?

あと、主開閉器なんて定義はないよ、あるのは区分開閉器
区分開閉器と主遮断器は役割が全く違う物だよ

VT内蔵はVTの保守ができないから難しいね
そういえば、どっかの誰かがVT内蔵型は厳密には盗電じゃないかと言ってたな・・・
あと、区分開閉器の設置と分岐開路の漏電保護は別問題だからね
これらを兼ねてSOGなんかを設置するのが一般的ではあるけど

まぁ、「ぶ」って人のことはわかったよ
>>193を見ると、「ぶ」ってのは素敵なおじさんてひとで、あんたはdearmuて人か
遮断器は投入タイミングが命だからバネ投入のものが多いと思う、常励式てのは聞いたことがないな
遮断時にもかなりのエネルギーがいるし
開閉器なんかは常励式だと安くすむから採用してるケースは多いんじゃないかな
一般配電線の自動化子局が常励式なのはその通りだよ
195名無電力14001:2009/05/08(金) 21:06:20
>今でも自家用電気工作物新築時には主遮断器の種別と定格を報告する義務があるよ

ホッホ〜、今も昔もだってね、初めて聞いた。
6kVクラスじゃ、主任技術者選任届(または外部委託承認申請書)と保安規定
届出書だけあればかまわない。
工事計画が必要なのは、施行規則によると需要設備の場合1万ボルト以上だ。
一般的なPASは6kV配電線に使われるから、柱上しゃ断器でも産業局はフリーパスで
電気主任技術者が良いといえば、問題ない。産業局には否定する権限は無い。
なぜなら、法の根拠が無いからだというのは分かるよね。

>これらを兼ねてSOGなんかを設置するのが一般的ではあるけど
波及事故というのを防ぐために、先人がどれだけ苦労したかご存じないようだね。
今でも、波及事故防止の観点で供給側-需要家側の協力については最大限尊重
されている。君はご存じないようだけど。とにかくこの点は先人の努力によるところは
大きいんだよね。

>あんたはdearmuて人か
それがちがうんだよなぁ〜
196名無電力14001:2009/05/08(金) 23:59:18
どっちも消えろや
197名無電力14001:2009/05/09(土) 00:27:54
>>196「ぶ」
198名無電力14001:2009/05/09(土) 00:29:23
いや、普通に違うけど
199名無電力14001:2009/05/09(土) 00:32:13
>>195
どうでもいいが、出鱈目ばかり吹いてるなよ。どこの中国人だお前?

少なくとも関東の経産省の電力課はそんないい加減じゃないし
受託事業所カードに単結図書いて出させられる。
おかしければ即突っ返される。

>一般的なPASは6kV配電線に使われるから、柱上しゃ断器でも産業局はフリーパスで
電気主任技術者が良いといえば、問題ない。
意味不明。
PASは柱上気中負荷「開閉器」 開閉器の定義くらいはわかるよな? あくまでも遮断器じゃない。
文章後半の柱上遮断器と文脈つながらんしどう関係ある? 
柱上「開閉器」ではなく柱上「遮断器」なら、引き込み1号柱の分界点に付けて主遮断器として申請すればいいだけの話だし。

あ・・我慢できなくなって書き込んだ俺が負けか・・・Orz
200名無電力14001:2009/05/09(土) 00:58:54
変圧器の突入電流が増える要因ってなにがありますか?
201名無電力14001:2009/05/09(土) 09:33:18
>>200
>>174の回答にお礼を言うのが先だろ!
202名無電力14001:2009/05/09(土) 14:06:46
>>194
安易に「ぶ」が書いた内容を容認しない方が良い。
あいつが書いたものに真実は殆ど無い。
デタラメやデマカセを平気で書くし、他人の書いた内容は揚げ足を取る。
203名無電力14001:2009/05/09(土) 15:39:21
「ぶ」とその仲間が何やら必死になっている。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?ytakayukir
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?Cesare
204名無電力14001:2009/05/09(土) 15:42:02
205名無電力14001:2009/05/09(土) 16:22:22
うざこい奴だ
206名無電力14001:2009/05/09(土) 17:22:03
>>199
おやおや、気に入らなくなると今度は中国人か。
君は信用されていないから、いろんな書類が要るんだったな。
えっ、アアそうか。産業局のご機嫌をとるために余計な書類を出していたのか。
Q宗じゃそんなの要らないぜ。もっとも、信用されていないところは何でもかんでも
出さないといけないけどな。

>文章後半の柱上遮断器と文脈つながらんしどう関係ある?
柱上開閉器型しゃ断器さ。これでつながるだろ。
しゃ断器の定義はなんだか知らないみたいだな。知らなきゃ勉強しておいで。
話はそれからだ。
207名無電力14001:2009/05/10(日) 08:53:38
> 開閉器は遮断器で置き換えが可能か?
>投稿者---ひまなおじさん(2009/05/09 19:40:13) PPPa24.e7.eacc.dti.ne.jp
>ある人いわく
>>柱上「開閉器」ではなく柱上「遮断器」なら、引き込み1号柱の分界点に付けて
>主遮断器として申請すればいいだけの話だし。
>しゃ断器の定義はなんだか知らないみたいだな。知らなきゃ勉強しておいで。話はそれからだ。

A.遮断容量が12.5kAの開閉器と
B.遮断器を装柱可能な形状のケースに入れたものとは
そもそも代替可能なのか?
遮断器の定義は・・・?
では開閉器の定義とは??

すごい、quick responseだな。こんな板を板を注目してるのかよ
定義としては、一般的にこんなもんだろ。
しゃ断器とは短絡電流を遮断できるものだ。その代わり開閉寿命は短い
開閉器とは負荷電流は切れるが短絡電流は遮断できない。その代わり開閉寿命が短い。
しゃ断器を責任分界点に付けられるかどうかだが、特高のGISでは、DS、ラインアース
は別として、送電線に直接接続される。余計な開閉器は設けないのが普通だ。
変電所でも同じだ。6kV配電線は責任分界点に開閉器を設けるが、これのほうが
おかしい。かっては責任分界点に開閉器は無かった。だから、ケーブル事故で
地域が全停電などということも茶飯事だった。6kV配電線の構成がいかに
おかしいものだったかがわかる。
当時は適切な開閉器が無く、ましてやしゃ断器も無くやむ負えなかっただけだ。
現在は、SOGが当たり前だし、GISのように責任分界点にしゃ断器が付くのであれば
なにも問題ないし、それどころか積極的に普及すべきだと思う。
208名無電力14001:2009/05/10(日) 11:15:54
>>207
しょうがないだろう。
「ぶ」はそれしか出来ないのだから。
因みに、「ぶ」=「素敵なおじさん」=「ひまなおじさん」だよ。
「ぶ」があれほど嫌われる理由は話をひっかき回すだけで結論を出さない事。
今回の場合も見ていれば解ると思うが遮断器と開閉器の違いに関して結論は出さない。
正確には「出せない」と言う言い方が正しい。
「ぶ」は電気に関して素人にもかかわらず色々口出しする。
「門前の小僧習わぬ経を読む。」なら良いが「門前のぶ、習わぬ経を間違って読む。」になっている。
何処まであのサイトで「ぶ」とその仲間がデタラメを書くのか見ていれば良い。
209名無電力14001:2009/05/10(日) 11:28:56
>>207
遮断器をつけたとして、以下の事項が懸念されるが
1.分界点に遮断器をつけるのか?開閉器の遮断能力をあげるのか?
⇒遮断器と開閉器の定義に関わる

2.責任分界点のPASの遮断能力を強化して短絡事故を遮断可能とすると
停電回数は大幅に減るのか?
⇒事故原因の分析に関わる

208のような電験の過去問オタクでは理解できないだろうから余計な口出しは無用だぞ

210名無電力14001:2009/05/10(日) 11:39:26
>>208
そういえば「ぶ」のあほな書き込みで、こんなのがあったな
誰かに突っ込みを入れられて怒り狂っていたが、馬鹿ににつける薬は無い

>交流機は三相がイキナリ入って来て二相は来ませんでした。
>だから見た事が無いのが普通で、理解できないのもしょうがないと思います。
>二相発電機に関する書籍もまず無いと思いますからみんな「?」です。
>アメリカでも恐らく博物館に行かないと無いと思います。
211名無電力14001:2009/05/10(日) 12:01:30
>>209>>210
こう言う書き込みが典型的な「ぶ」の書き込み。
電気の素人が何を書いているやら・・・
クサイ自作自演も「ぶ」らしいと言えばそれっきりだが・・・
212名無電力14001:2009/05/10(日) 12:19:30
「ぶ」の馬鹿が色々書いているようだ。
http://denkou.eek.jp/cgi/tree_b/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0002&no=6218&page=0&act=past#6218
此処でも結局「ぶ」は結論を出せていない。
他人の書き込みに突っ込みを入れるのは得意だが、自分で何かを書く事は全く出来ない。
だから嫌われる。
他人の記載にケチをつけるならそれを凌駕するくらいのものを書くべき。
それが出来なかったら、阿呆の社民党や民主党と同じだ。
自分では何も出来ない。
213名無電力14001:2009/05/10(日) 18:40:31
>分界点に遮断器をつけるのか?開閉器の遮断能力をあげるのか?
「ぶ」は遮断という意味が分からないからこう言っているだけだね。
短絡電流の遮断が出来れば、しゃ断器というがね。
一般に6kVの場合12.5kAが、遮断できればしゃ断器だな。

>責任分界点のPASの遮断能力を強化して短絡事故を遮断可能とすると
>停電回数は大幅に減るのか?
大幅かどうかは別として、減ることは間違いない。
「ぶ」は電気工学について何も知らないし、電気の安全についても何も知らない。
ましてや、電気設備の管理などは門外漢だ。
そんなのがポイントが外れた書き込みをするから、みんながいやになってしまう。
しかし、「ぶ」が来ないと、この板もすごく暇になるからしょうがない所もある
と思う。
214名無電力14001:2009/05/10(日) 20:50:34
>>213
なんだ、少しは期待したのにこの程度の内容じゃぁな、
鹿の骨レベルなら誤魔化せるかもしれないが、
良くて再提出、下手すりゃ門前払い


215名無電力14001:2009/05/10(日) 21:24:26
な〜んだ、
また「ぶ」かよ。
アホの「ぶ」に期待されるとは思わなかったぜ。
しゃ断器も分からないくせに減らず口だけは、1人前というより3人前だな。
ここで「ぶ」に言うべきは、しゃ断器となどんなものか勉強しておいで、ということだな。
もっとも、「ぶ」が理解できるのには10年はかかるな。
えっ、10年じゃ足らない、ああそうか、100年かかるな。いやぁ、もっとかかるかもしれない。
万里の長城が出来て2000年以上たっている。まだまだ健在だ。
「ぶ」が理解できるようになるのに、万里の長城がぐずれ去る年月が必要だろう。
いやぁ、もっと年月が必要か。
216名無電力14001:2009/05/10(日) 23:00:59
>>215
アホに指摘されるようではアホ以下確定だな
これが何かの提案文書だとすると、君の出世の道はお先真っ暗だぞ

その1.本件はPASの遮断能力を12.5kAに格上げして自家用の短絡事故時に変電所CBを動作させないことを目的とする
 ということで理解しているが相違ないか
その2.そもそもPASの仕様策定に当たって、短絡電流を遮断するかどうか検討し
 検討の結果、短絡電流は変電所CBで遮断するという現在の仕様が確定したと考えられるが
 当時の検討の経緯は調査したのか?
その3.PASが短絡電流を遮断したとして、いったい何パーセントの停電が減少するのか
 費用対効果を算出したのか
その4.PASに過電流遮断機能を設けたとして、過電流検出動作の変電所CBとの時限協調は考慮したのか?

217名無電力14001:2009/05/11(月) 08:34:48
アホの「ぶ」のお出ましかよ。
いかに「ぶ」は電気のことを知らないか、如実にあらわしているな。
電気業界にいる人間としては、常識以外の何物でもない。
銀座電力じゃ、この程度のことをわざわざ検討するといってるのか。
こんなレベルじゃ、柏崎だって止まるだっぺよ。
218名無電力14001:2009/05/11(月) 12:26:44
しょうがなかんべや
「ぶ」なんだから馬鹿なのよ
社内で爪弾きにされて誰も言う事を聞いてくれない
だからこんな所で無駄イバリをする
所詮電気のドシロートだから内容は売れないお笑い芸人の話以下
面白くないからもう呼ぶなよ!!
219名無電力14001:2009/05/11(月) 13:45:38
なんだ、「ぶ」と「鹿」が2人で延々と馴れ合ってるだけか
お前らなんだかんだで実は仲がいいみたいだな

しかし相変わらず「鹿」は自演が下手だな
220名無電力14001:2009/05/11(月) 18:18:26
>216
12.5kAの意味がまるで分かってない。短絡の意味も分かってないから、こういう
質問になる
PAS式しゃ断器だから、変電所CBで遮断するということはドウデモいいのだよ。
PASが短絡電流を遮断したとして、いったい何パーセントの停電が減るかどうかは、
SO動作が何%あったかを電力が発表すれば分かるだっぺ。
PASに過電流遮断機能を設けたとして、過電流検出動作の変電所CBとの時限協調は考慮したのか?
リレー整定をしたことの無いのは「ぶ」だけだっぺ。
221名無電力14001:2009/05/11(月) 19:47:27
>>219
とうとう「ぶ」は気が狂った様だ。
222名無電力14001:2009/05/11(月) 20:55:21
頭狂電力だからしょうがなかっぺよ
223名無電力14001:2009/05/11(月) 21:49:11
>>201
200ですが・・・
え?
質問したのはコレがはじめなのに?

ついでにさらに質問するか。
力率計の進みはマイナスで遅れはプラスでいいですか?
また、
地絡方向継電器の進みはプラスで遅れはマイナスという表記でいいのですか?
224名無電力14001:2009/05/12(火) 00:26:50
力率計の進みはマイナスで遅れはプラスでいいですか?
進が+ 、遅れが― だと思っていたけど、オレが間違いだったかな。

地絡方向継電器の進みはプラスで遅れはマイナスという表記でいいのですか?
それでいいんじゃないかな。
225名無電力14001:2009/05/12(火) 08:10:44
「ぶ」にゃ絶対わからないだろ、鹿だって分からないだろう。
226名無電力14001:2009/05/12(火) 19:01:09
>「ぶ」にゃ絶対わからないだろ、鹿だって分からないだろう。

このことが、「ぶ」には分かったらしい。ついに沈黙の轟沈だ。
227名無電力14001:2009/05/12(火) 20:59:16
>>223
>>224
>>225
自作自演はもういいよ
228名無電力14001:2009/05/12(火) 22:41:47
今日、偉い人に聞いてきた。
力率cosθにはプラスしかないと。
で、
θ[°]にはプラスもマイナスもあると。
で、
進みはマイナス、遅れはプラスだと。
だけど、
地絡方向継電器の進みはプラス、遅れはマイナスだと。
しかし、ここで極性が逆になってる理由がわからんと。

229名無電力14001:2009/05/13(水) 19:54:32
>力率cosθにはプラスしかないと。
力率は−1〜+1まで変化するけど何か?

>しかし、ここで極性が逆になってる理由がわからんと。
何に対して逆になっていると騒いでいるのわからんが、ゼロ相電圧に対してゼロ相電流がDGRの一次側と二次側で位相が180度違うのは常識。
230名無電力14001:2009/05/13(水) 21:27:42
力率は進〜1〜遅れしかない。
+〜1〜−まで変化する事は無い。
+〜1〜−は単にアルファベットで書くための簡略表記だ。

ゼロ相電圧に対してゼロ相電流がDGRの一次側と二次側で位相が180度違うのは常識。
まったく意味が分からん。中国人の日本語か。
地絡方向継電器の動作対象範囲は、0〜90度であって、180度違えば完全に
逆方向と判断するのだが。
では、一次側と二次側とはまったく無意味な事柄だな。
231名無電力14001:2009/05/13(水) 22:29:20
>>230
-45〜+135
+135〜+315
232名無電力14001:2009/05/14(木) 00:17:47

0〜90が基本。
+135〜(余裕度)〜90〜(正味)〜0〜(余裕度)〜−45
地絡方向の意味を考えてちょ。
233名無電力14001:2009/05/14(木) 00:23:51
>>230
揚水発電所がある。
夜間この発電所を麓の変電所から見ると「遅れ力率の電動機負荷」に見える。
揚水行程で運転しているからこうなるのは解るね。
つまりベクトル図で3時の方向の電圧に対して概ね4時の方向の電流が流れている。
では昼間この発電所が発電している時にこの発電所を麓の変電所から見たらどう見えるかな?
電圧は3時の方向で変わらない。
電流は何時の方向になるかな?
その時の力率は幾つかな?
因みに昼間の需要電力は力率90%遅れとするよ。
234名無電力14001:2009/05/14(木) 00:34:27

発電機が調相運転するから、なんとも言えないように思われるが。

>夜間この発電所を麓の変電所から見ると「遅れ力率の電動機負荷」に見える。
本当かなー、揚水って誘導発電機なの?
235名無電力14001:2009/05/14(木) 00:47:35
>>233
揚水発電の揚水運転時は同期電動機として動くわけだが・・・・
励磁電流如何で負荷電流は進みにも遅れにもなる訳なんだが・・
まさか誘導電動機とか思ってないよね?
236名無電力14001:2009/05/14(木) 06:53:57
>233は鹿だったりして。
「ぶ」じゃ無いだろう。
237名無電力14001:2009/05/14(木) 06:55:22
>>234
>>235
もう少し考えないと駄目だよ。
238名無電力14001:2009/05/14(木) 10:32:32
>>229
「ぶ」の人?
思い込みが激しすぎる。

一次とか二次とか意味不明。
239名無電力14001:2009/05/14(木) 12:31:11
>228-232
cosθの値は数学的に−90゜〜+90゜まで正だな。
電圧電流の位相角は遅れを正、進みを負としているだけだな。(負荷電力を語る場合)

地絡事故の場合、
事故点には対地間に零相電圧が発生し、これにより対地から電源側に向かって
零相電流が流れる。つまり零相電圧電流の位相差は180゜である。逆向きに流れる。
ところで、零相電流の流れる所の負荷は対地静電容量、電線や変圧器のインダクタンス、
抵抗であるが、対地静電容量による影響が大きく進み電流となる。
電圧に対して、電流が進みの場合は通常位相角を正にとる。

DGRは事故点の電源側でPDやZCTで零相電圧、零相電流を検出して動作するものだな。
240名無電力14001:2009/05/14(木) 20:36:43
cosθの値が負値になる話を少し書きますよ。
>>233で書いたけど、揚水発電所が揚水運転をしている時に変電所の力率計は概ね4時の方向の電流の力率を指すよね。
そうなるよって書いてあるからその通りなんだ。
昼になって発電運転に切り替えた時にこの揚水発電所が変電所からどう見えているかを考えると次のようになるんだ。
「負値の有効電力を消費し、進相無効電力を消費する負荷」
この変電所の川下側の負荷は90%遅れだから負荷の力率角θは−25.8度になるけど、川上側にある発電所の力率角は変電所から見ると154.2度の進みになる事が解るかな?
cos154.2度の値は負値でしょ。
こんな荒っぽい説明だと理解出来ないかも知れないけど、詳しく書くと>>56みたいに「だらだらと書いてあるがちっとも役に立たないカキコだと思います 」と書いて場を荒らす人がいるからこの位でやめね。
241名無電力14001:2009/05/14(木) 21:07:52
ipodの充電器に5Vとかいてあるのですが、海外用のソケットの形を変える変圧器には220〜240Vと書いてあります
これに接続すると電圧が高すぎて壊れてしまいますか?大丈夫でしょうか?
242名無電力14001:2009/05/14(木) 22:35:46
DGRの動作に関して少し書くね。
ZCTは地絡電流を検出する装置だけど普通に考えれば設置した位置より負荷側の地絡を検出するのが普通。
高圧ケーブルのように保護層が有るものは電源側の地絡も検出出来るけど話がゴチャゴチャになるから無視するね。
高圧の地絡事故の場合、ZCTの電源側の事故で自分の所のOCGRがメイクして遮断器やPASがトリップする事があるんだ。
「もらい事故」と言うのだけれどこんなものもらっても嬉しくないな。
だから自分の所の事故なのか電源側のよそ様の事故なのかをハッキリ区別したい事になるよね。
同じ地絡電流でも自分の所の事故電流とよそ様事故の電流では方向が違うのだよ。
だからZCTに対して一次側事故と二次側事故では事故電流の位相が違うと書いたのだけど理解出来たかな?
なんで「もらい事故」何て事になるのかは勉強してね。
243名無電力14001:2009/05/14(木) 23:09:58
>>242
>ZCTに対して一次側事故と二次側事故
という表現は始めて見た
通常は電源側事故、負荷側事故と呼称することが多いと思う
この一次二次の表現はどこで使われているのか後学のためにご教示願いたいのだが
244名無電力14001:2009/05/14(木) 23:12:45
ワロチw
245名無電力14001:2009/05/14(木) 23:45:04
246名無電力14001:2009/05/15(金) 00:03:56
>>243
もう少し詳しく書くとココですね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1235048574/242
247名無電力14001:2009/05/15(金) 00:18:32
>>242
もらい事故なんかそこいらじゅうに解説があるんだから
どうせ書くのなら
違法無線によるDGRの誤開放とか
間欠地絡のふみ上げ現象とか
異相地絡でPASが噴いたとか

そんなことありえねぇ!ってか
248名無電力14001:2009/05/15(金) 09:38:53
>だからZCTに対して一次側事故と二次側事故では事故電流の位相が違うと書いたのだけど理解出来たかな?
おおむねこういう事ですね。
変電所の変圧器から出てくる1本の配電線を考えると
地絡事故点から流入する零相電流は配電線一面に流れると言うことですね。
そこで、事故点から変電所側に流れる零相電流と配電線の末端に向かって
流れる零相電流があるわけですね。
変電所側に向かって流れる零相電流は零相電圧と逆向き。
配電線の末端に向かって流れる零相電流は零相電圧と同相。

GRはZCTにより零相電流を検出して動作するもの。
零相電流の大きさのみで、方向は検出できない。

DGRはPDとZCTで零相電圧、零相電流の大きさと向きを検出し、
逆向きの場合のみ動作するようにしたもの。
249名無電力14001:2009/05/15(金) 10:03:45
「もらい事故」について
零相電流は配電線一面に流れるものだから、GRの設定値によって
動作する可能性があるわけですね。

GRの場合で、高圧引込ケーブルが長い(対地静電容量が大きい)場合で
ケーブルシースをZCTをくぐらせてアースした場合にもらい事故がよくあったみたいですね。

現在はPASをつけるようになっているが、出始めの頃のものはGR付がおおようですね。
これももらい事故の可能性大ですね。
地絡リレーは方向性のものを使いましょう。
250名無電力14001:2009/05/15(金) 10:24:56
普通に考えて、
ZCTの一次側ってのは入力側=ZCTに貫通させている電線のことで、
二次側ってのは出力側=k-l側(リレー側)ってことなんだがな。

ZCTは小さな電流を検知できるだけで、構造的に貫通型CTとなんら変わりはない。
DGRを語るに一次側二次側っていうのは聞いたことない。
251名無電力14001:2009/05/15(金) 13:09:16
252名無電力14001:2009/05/15(金) 13:16:05
>>250
自分では何も書けないで、人が書いたものにケチを付けるしか能が無いの?
それはとてもとても素敵に馬鹿だと思ふ。
253名無電力14001:2009/05/15(金) 13:25:46
>>240
多分知っている単語を全部並べただけだと思うが「同相短絡」が落ちている。
夕方までにレポート書いておいてね。
254名無電力14001:2009/05/15(金) 18:44:15
>DGRを語るに一次側二次側っていうのは聞いたことない。
オレも初耳だ。

>自分では何も書けないで、人が書いたものにケチを付けるしか能が無いの?
なんで反発するのか分からん。
もともと、強引な理屈を付けているような気がする。
255名無電力14001:2009/05/15(金) 19:41:38
>>254
駄目レポート!要再提出!
人の書き込みに対して悪意を持って読むか否かの話。
揚げ足など取ろうと思えば幾らでも出来る。
自分では何も出来ない輩に限って些細な事で大騒ぎする。
もう少し自力で何かを出来るように訓練した方が良い。
DGRの基本動作が理解出来ていないようだが、光商工のサイトに詳しい記載があるハズだから勉強しなさい。
256名無電力14001:2009/05/15(金) 19:52:58
↑おまいら変圧器板で何をウジャウジャ書とるのか??
257名無電力14001:2009/05/15(金) 22:02:23
おぉ、変圧器の話か。
変圧器の一次側と二次側は電気的に切、つまり接続していない。

変圧器の名盤に書いてある%Zは二次側直近の短絡電流を知るための
大切な値だ。勿論、定格電流が流れたときの電圧降下の%を表示してあるのだが。
258名無電力14001:2009/05/15(金) 22:28:13
>>257
>変圧器の名盤
つ、クラッシック・レコードを思い出してしまった
トスカニーニとかフルトベングラーとか
259名無電力14001:2009/05/15(金) 22:44:44
>>257
単巻変圧器を知らないのか?
%Z=電圧降下率?どの星の変圧器だ?
260名無電力14001:2009/05/15(金) 23:09:44
>>255
春休みが終わり、大型連休も終わったというのに、変なのが涌いてるな
昼真っから書きこしてるってことは、今春入社の自宅研修生か?
261名無電力14001:2009/05/16(土) 00:04:39
>259
単巻変圧器ねぇ〜。
巻線が一つじゃきれてないなぁ、確かに。
複巻変圧器の話だな。二次側の地絡電流が、一次側を流れることは無い等の
話をしたかったのだ。

%Zは二次側に定格電流を流したときの1次電圧と一次定格電圧の比(%)
だったかな。電圧降下率という表現が、乙女座の星の話になるのか。

電流とは電子の移動である。
電流は+から−に流れる事になっている。
ところが、電子は−から+に移動する。
昔々、電流の向きを反対に決めてしまったんだなぁ。
262名無電力14001:2009/05/16(土) 00:31:19
>昔々、電流の向きを反対に決めてしまったんだなぁ。

マイナスの電荷が右に行けば、プラスの電荷は左へ行く。
プラスの電荷の移動方向を電流の方向に決めただけさ。
あんたも怪しい営業の組かい
263名無電力14001:2009/05/16(土) 00:47:00
明電舎の変圧器を買ってください。
264名無電力14001:2009/05/16(土) 05:52:18
>>263
明電の変圧器部門は別会社になったんじゃ?
265名無電力14001:2009/05/16(土) 08:26:40
>>251-252
お前馬鹿だろ。
266名無電力14001:2009/05/16(土) 09:28:34
>269
「電流は電子の移動だ」と言うのを度外視しては駄目だ。
それに、
「マイナスの電荷が右に行けば、プラスの電荷は左へ行く。」
このようなことは空想の世界だ。
プラスの電荷は移動しないな。電荷というのも訳わかめだがな。
267名無電力14001:2009/05/16(土) 09:44:19
>プラスの電荷は移動しないな。電荷というのも訳わかめだがな。

電子工学の初歩も知らないアホが出てきた。
「ぶ」よりまだ程度が悪いぜ。今度は出来の悪い法学部だ。
名前を「ほ」としよう。
「ほ」に申し渡す。二度とここに出てくるでないぞ。
268名無電力14001:2009/05/16(土) 11:20:22
>263
代金をくれれば買ってやってもいい。
今あるやつを持って帰って、新しいやつを据えてくれ。
8000kVAあるから注意してやってくれ。
269名無電力14001:2009/05/16(土) 12:43:15
>>261は単なる馬鹿だから「ば」で良いのではないか。
或いはアホだから「あ」でも良いと思う。
「単巻変圧器を知らない」
プッ!
「%Zは二次側に定格電流を流したときの1次電圧と一次定格電圧の比(%)」
プッ!
「電流とは電子の移動である。」
プッ!

>>266は未来にアンカーを付けているがやっとこの記載が269だ。
何を言いたいの?
270名無電力14001:2009/05/16(土) 17:04:46
>「電流とは電子の移動である。」
プッ!プッ!プッ!プッ!
わははは、大爆笑
271名無電力14001:2009/05/16(土) 17:32:34
1クーロンが1秒間で移動したら1アンペアとなる。
「ば」「ア」「ほ」分かったかな。
ケケケケッ
272名無電力14001:2009/05/16(土) 18:43:40
>271
言葉遊びがお好きなようだから、おまえの「ケケケケッ」は本物かどうか試して見よう。

1クーロンの電気量が1秒間に移動方向に並んで、移動したら1Aか?
273名無電力14001:2009/05/16(土) 18:54:14
>「%Zは二次側に定格電流を流したときの1次電圧と一次定格電圧の比(%)」
変圧器の%Zだけれど、ちょっと訂正が必要かな。
「二次側を短絡して二次側に定格電流が流れたときの一次電圧と一次定格電圧の比(%)」
274名無電力14001:2009/05/16(土) 19:46:51
>272
「ば」「ア」「ほ」は、物理学の初歩の基礎がまるで分かってないから
こんなピントのずれた質問をする。ケケケケッ
275名無電力14001:2009/05/16(土) 19:59:20
文字数は色とりどりだが、単なる馬鹿のようだな。
276名無電力14001:2009/05/16(土) 20:28:04
ある工場の話です。
3相、6.6kV/210V、50kVAのトランスのPCヒューズが、軽負荷にも
かかわらず溶断しました。RSTのうちS相です。
ヒューズが劣化したのかと思って、全部入れ替えてR相のPCを入れて
S相を入れました。S相を入れた瞬間こんどはR相のPCヒューズが切れました。
やっぱり、内部短絡をしているようです。こんなことってあるんですかね。
277名無電力14001:2009/05/16(土) 22:08:18
>>276
目の前で起きた事が信じられないなら、眼科に行って目の検査をするか、精神科に行って精神鑑定を受けた方が良い。
278名無電力14001:2009/05/16(土) 22:13:54
「電流とは電束の変化の伝達であり電子の移動では無い。」
これが物理学の常識

279名無電力14001:2009/05/16(土) 23:24:47
文字数は色とりどりだが、単なる馬鹿のようだな。
280名無電力14001:2009/05/16(土) 23:45:14
>>257
>変圧器の名盤に書いてある%Zは二次側直近の短絡電流を知るための
>大切な値だ。勿論、定格電流が流れたときの電圧降下の%を表示してあるのだが。

%Zで短絡電流は計算出来るが、電圧降下の%値を示してはいない。
何の計算をどうやったら%Zが電圧降下率を示すようになるの?
どの星の話?
281名無電力14001:2009/05/16(土) 23:46:36
>>279
誰に向かって言ってるのか?
単なる独り言か?
282名無電力14001:2009/05/17(日) 10:35:54
>何の計算をどうやったら%Zが電圧降下率を示すようになるの?
意味なし文字並べ特技のワープロ人間にご理解頂けるか甚だ疑問であるが、
%Zは次のように計算する。
Z(Ω)×I(A)/E(V)×100[%]
である。
Z:インピーダンス、I:定格電流、E:定格電圧(相電圧)
283名無電力14001:2009/05/17(日) 14:09:16
>>282
そうか解った。
オマイは日本語が不自由だな。

もう一回聞くぞ!
誰も%Zの定義式の事などは聞いていない。
>定格電流が流れたときの電圧降下の%を表示してあるのだが。
と書いているが、何処に電圧降下の%が出るのか?
284名無電力14001:2009/05/17(日) 14:30:35
>>282
よくよく考えたらこいつは「電圧降下率」を知らないな。
だから受け答えがアサッテになる。
漏れはどうにもならない馬鹿を相手にしていたようだ。
>>283の質問は回答しなくて良い。
285名無電力14001:2009/05/17(日) 16:08:39
ワープロ人間には文字は単なる線の集まりか?

Z×Iは電圧降下じゃあぁ〜りませんかぁ〜〜。

おらもこれでおわりするだぁ〜〜。
馬鹿を相手の時じゃない、なんて古い言葉があったが、
こりゃほんとだな。
286名無電力14001:2009/05/17(日) 16:16:52
もう一回だけ許してちょ。

>%Zで短絡電流は計算出来るが
おめぇ〜さん、ほんまに短絡電流の計算できるのか?
ワープロ人間の言うことじゃ中身がないからなぁ〜〜〜〜〜。
287名無電力14001:2009/05/17(日) 17:26:20
>>285
>>286
不自由な日本語で何を書いても意味が便秘だ。

便秘→→→通じない

288名無電力14001:2009/05/17(日) 18:55:32

オレは最初からおかしいと思っていた。だからこう書いた。
>272
「ば」「ア」「ほ」は、物理学の初歩の基礎がまるで分かってないから
こんなピントのずれた質問をする。ケケケケッ
まともに取り合うような相手じゃねぇ〜な
289名無電力14001:2009/05/17(日) 18:58:32
>287
>%Zで短絡電流は計算出来るが
というなら、計算式を書けば済むものを。
おっとこんなこと言っても無駄だな。
お前の文字には何の意味もないんだからな。
消えろ。
290名無電力14001:2009/05/17(日) 19:30:55
オームの法則。
E=IZ
E:電圧、I:電流、Z:インピーダンス

インピーダンスに電圧をかけると幾らの電流が流れるか?
I=E/Z
インピーダンスに電流が流れたときの電圧降下又はインピーダンス両端の電位差は幾らか?
E=IZ
インピーダンスに電圧をかけたら電流が流れた。このインピーダンスは幾らか?
Z=E/I

バカにつける薬はないと言うけれど、ここは少なくとも電気の話をするところだと思うから、
オームの法則教えてあげるわ。感謝しろよな。
291名無電力14001:2009/05/17(日) 20:05:04
>>288>>289>>290池沼か?
292名無電力14001:2009/05/17(日) 21:28:47
認めない。
293名無電力14001:2009/05/17(日) 21:29:39
>>291
池沼すらわからないレベルだろう
294名無電力14001:2009/05/17(日) 22:24:17
池沼に言っても理解出来ないと思うが・・・
変圧器の場合IZは「インピーダンス電圧」と言う。
「電圧降下」とは言わない。
295名無電力14001:2009/05/17(日) 22:48:23
「ぶ」より強力なアホがいるとは知らなかった。
名づけて、「ば」「ア」「ほ」というそうだ。
ヤツは、%Zの意味も知らないくせに知ったかぶりをして、みんなに笑われている。
しかし、本人は笑われていることを知らないのだから、本当に哀れな話だ。
これを、世間では「知らぬが仏」というのかと思っていた。
プップップップッ、ワハハハ
296名無電力14001:2009/05/17(日) 23:05:44
ひっひっひっにんしますぅ〜〜〜〜〜。
297名無電力14001:2009/05/17(日) 23:06:46
やはり>>288>>289>>290>>295は池沼以下のレベルであった。
298名無電力14001:2009/05/17(日) 23:06:57
文字数は色とりどりだが、単なる馬鹿のようだな。
299名無電力14001:2009/05/17(日) 23:20:46
>IZは「インピーダンス電圧」と言う。
%Zの意味も知らないくせに知ったかぶりをして、みんなに笑われている。
しかし、本人は笑われていることを知らないのだから、本当に哀れな話だ。
300名無電力14001:2009/05/17(日) 23:24:10
「知らぬが仏」
301名無電力14001:2009/05/17(日) 23:39:13
>物理学の初歩の基礎がまるで分かってないから
>こんなピントのずれた質問をする。
>物理学の初歩の基礎がまるで分かってないから
>こんなピントのずれた質問をする。

>1クーロンの電気量が1秒間に移動方向に並んで、移動したら1Aか?
はぁ〜い、1Aでありんす。
ある断面を1秒間に1クーロンの電気量が通過すれば、縦一列だが横1列だろうが1Aだ。

>電子工学の初歩も知らないアホが出てきた。
>しゃ断器も分からないくせに減らず口だけは、1人前というより3人前だな。
>えっ、10年じゃ足らない、ああそうか、100年かかるな。いやぁ、もっとかかるかもしれない。
302名無電力14001:2009/05/18(月) 18:51:57
池沼が放し飼いになっているが誰か何とかしろ!
保健所は何をやっているのだぁ〜・・・
303名無電力14001:2009/05/18(月) 19:02:50
久しぶりにきたら盛り上がってるじゃんw
304名無電力14001:2009/05/18(月) 19:21:48
池沼ってどういう意味ですか?
305名無電力14001:2009/05/18(月) 20:24:29
>304
レス>302をする人のことです。
306名無電力14001:2009/05/18(月) 20:25:04
>>299
池沼が最近になってやっと%Zを理解したらしい。
しかしインピーダンス電圧、抵抗電圧、リアクタンス電圧は理解出来ていないようだ。
パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?
307名無電力14001:2009/05/18(月) 21:20:53
>変圧器の場合IZは「インピーダンス電圧」と言う。
>「電圧降下」とは言わない。
>誰も%Zの定義式の事などは聞いていない。
>>定格電流が流れたときの電圧降下の%を表示してあるのだが。
>と書いているが、何処に電圧降下の%が出るのか?

なるほど、%Zは「インピーダンス電圧」/「定格電圧」というわけか。
で、一体これは何を計算しているのかな?

>インピーダンスに電流が流れたときの電圧降下又はインピーダンス両端の電位差は幾らか?
>E=IZ
これによると、電圧降下、電位差、逆起電力、そしてお前の言うインピーダンス電圧
だな。これらは、言葉は違うが、電気的意味は同じのように思うがな。
明後日君は「インピーダンス電圧」を「電圧降下」とは言わないと言うことで、
%Zの意味を知らないと言ったのか?
それから
「%Zで短絡電流は計算出来るが、電圧降下の%値を示してはいない。」
何を根拠にこのようなデボラが出たのか?
明後日君は過ちを認める事が出来ないお人のようですね。

%Zは変圧器のみ計算するわけではない。発電機から始まり、送配電線、変圧器の%Zを
計算し、短絡電流計算地点までの合計%Zをもって短絡電流を算出するものだな。

デボラ君
明後日君
完全無欠願望馬鹿
君には異常の称号を与えよう。
308名無電力14001:2009/05/18(月) 21:37:30
>>307
ヤッパリ池沼だ!
実務を知らないでデタラメを吠えている。
一人でやってろ!!

309名無電力14001:2009/05/18(月) 21:40:17
↓誰かこれの解説をしてくれませんか。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2286
偉そうな事を書いているのですが、日本語が不自由な様で読めません。
だれか読める日本語に翻訳して下さい。
310名無電力14001:2009/05/18(月) 21:52:28
短絡保護に使われる遮断器は短絡電流を遮断出来なくちゃ役立たずじゃな。
311名無電力14001:2009/05/18(月) 22:11:48
>308,309
デボラ君
明後日君
完全無欠願望馬鹿
お邪魔虫君
無能君
非資源ゴミ君
社会ゴミ君
312名無電力14001:2009/05/18(月) 22:33:06
>最近になってやっと%Zを理解したらしい。
これ褒め言葉か?
パーセントの「パー」がクルクルパーの「パー」のような人に褒められてもなぁ〜。
その言葉はお前のレベルと同等以下の時に使うもんだよなぁ〜。
他人を褒めれば己は紙なんて根性の奴がよく使う話だな。
そういう奴に限って再生トイレットペーパーにもなれないのが多いんだよなぁ〜。
おきばりやす。
313名無電力14001:2009/05/18(月) 23:27:56
314名無電力14001:2009/05/19(火) 08:20:33
他力盗人君になったか?
315名無電力14001:2009/05/19(火) 18:15:25
>%Zで短絡電流は計算出来るが、電圧降下の%値を示してはいない。
>変圧器の場合IZは「インピーダンス電圧」と言う。「電圧降下」とは言わない。
>最近になってやっと%Zを理解したらしい。
>しかしインピーダンス電圧、抵抗電圧、リアクタンス電圧は理解出来ていないようだ。
>パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?

さすが、専門的技術力のある人の言うことは違うねぇ〜〜〜!!!!!
おらはこんな専門的技術はいらねぇ〜〜〜〜。命の方が大事だ。
316名無電力14001:2009/05/19(火) 19:13:25
教えて下さい
斜辺がわかっている直角三角形で底辺と高さはどうやって計算すれば出せますか?
317名無電力14001:2009/05/19(火) 20:33:09
>>314
ゲェ!朝一番で粘着!!
流石に池沼!やる事がエグイ!!
318名無電力14001:2009/05/19(火) 21:39:52
>316,317
社会ゴミ君、早速のお出ましご苦労。
馬鹿の下痢野郎に答えてやっか。
>316について。
斜辺が既知なら、底辺か高さの一方を仮定すれば、無限に計算できる。
ところで、電気には関係ないな。
ちなみに、フェルマーの予想が照明されたんだってなぁー。
319名無電力14001:2009/05/19(火) 22:32:30
>>318
x^4 = a^4 + b^4 + c^4
式を満たす整数の値 x,a,b,cを求めよ
320名無電力14001:2009/05/19(火) 22:43:41
はぁ〜い、わかりませぇ〜ん。
社会のゴミ君、ご自分でやりなんしょ。
321名無電力14001:2009/05/20(水) 01:24:40
>>316
A:斜辺 <==既知
B:底辺
C:高さ
とすると
底辺Bは0<B<Aの範囲の任意の値
高さCはC=√(A・A−B・B)
322名無電力14001:2009/05/20(水) 09:07:28
ピタゴラスの定理も良いが、
電気関連の数値の計算と行こうではないか。
そのうちの一つ、表皮効果についてだ。
これは、電線を流れる交流の断面電流密度は表面から指数関数的に減少する話だ。
表面電流密度の36.8%になる表面からの深さを言うのだが。
50Hzで銅線の場合9.3mmになるそうだ。
「sincos何になる」の時代の人間だから俺には計算は出来ない。
マックスウェルの電磁方程式から導き出すが、ベッセル関数なんて訳の分からぬ
ものも出てくる。
社会のゴミ君も一度計算してみたらどうかね。
323名無電力14001:2009/05/20(水) 18:22:34

>俺には計算は出来ない。

計算以前の問題に気づいていない。
電気や物理の基礎概念がトンとまるで分かっていない。
「ぶ」「鹿」でもそのくらいは理解している。
今回の、「ば」「ア」「ほ」はこの板に出てくる能力は無い。
早く言えば、出入り禁止だ。
もう、二度と出てくるな。
324名無電力14001:2009/05/20(水) 20:24:46
>323
社会のゴミ君も>316,321を拝見すると数学的条件をクリアして計算は出来るが、
物理的意味を加味した計算はまるで駄目みたいだなぁ。

五十歩百歩じゃな。

電線も太い電線を使うばかりが脳でないと言うことが分かり、中空電線なんてものも
良いんじゃないのかなぁなんちゅう事もあるのかなぁ。
より線なんて言う手もあるな。
325名無電力14001:2009/05/20(水) 21:05:35
高圧変圧器二次直近の短絡電流の話をしよう。

最近は電力会社から受電端短絡電流の計算書を見たことがないなぁ。
まあどうでも良いけど。
基準容量10MVAの受電端%Zは
短絡電流 
12.5KAの時 7.0
6KAの時 14.58 だ。
高圧変圧器100KVAの%Zは2.5%位でしょう。
これを基準容量%Zに換算すると10000/100*2.5=250%となる。
受電端短絡電流が12.5KAの場合の変圧器二次短絡電流は
10000/(√3*210)*(100/257)=10.71KAとなる。
受電端までの%Zを無視すれば
100/(√3*210)*(100/2.5)=11.01KA

MCBの遮断容量は十分ですか?
326名無電力14001:2009/05/21(木) 08:25:32
安いブレーカでも10kAはふつうだ。珍しくも無い。
大きなお世話のように思うが。
327名無電力14001:2009/05/21(木) 08:57:53
>>326
確かにそうだ
こういう話題はブレーカの選定ミスによる事故事例から切り込まないと話が続かない
328名無電力14001:2009/05/21(木) 09:49:06
実務を知らない君のおでましだぁ〜〜〜
盗人根性が見え隠れするなぁ〜〜〜

>946 名前:名無電力14001 投稿日:2009/05/19(火) 19:45:34
>高圧変圧器二次引出点に60Aのブレーカー、100m配線の後の分電盤の頭に
>60Aのブレーカーが付いている。
>設置者がある日突然、なんで分電盤のブレーカーが切れないのにキュービクルの
>ブレーカーが切れるんだと聞いてきた。
>さあ、何でなんでしょうねぇー!と誤魔化しちゃったなぁ。

これは負荷の短絡事故じゃねぇーか?
329名無電力14001:2009/05/21(木) 09:58:04
>326
受電容量100KVA位のキュービクルには、
ほとんど2.5KAじゃねぇーのか。
現場を確認してから言えよなぁー。
穴に椅子が付いている奴には無理な話か?
330名無電力14001:2009/05/21(木) 12:05:18
>設置者がある日突然、なんで分電盤のブレーカーが切れないのにキュービクルの
>ブレーカーが切れるんだと聞いてきた。
>さあ、何でなんでしょうねぇー!と誤魔化しちゃったなぁ。

>これは負荷の短絡事故じゃねぇーか?

短絡も地絡も過負荷も分からない人間に、詳細を説明するアホはいないだろうな。
もう少し、物理と電気の初歩を勉強して来ないとね。

それから、2.5kAクラスは協約寸法の中でも安いブレーカーのランク。
キュービクルには、幹線用としてはまず使われないね。
キミが設計すれば使っているかもしれないが。
ああ、そうそう、このあいだイカサマ営業が来たから、遮断容量の話をしたら、
しどろもどろで答えられなかった。
あわてて逃げ帰ったのは、キミだったのかい。
331名無電力14001:2009/05/21(木) 21:21:02
JEAC8701には1500Aで良い場合が書いて有るぞ。
332名無電力14001:2009/05/21(木) 21:31:03
>10000/(√3*210)*(100/257)=10.71KA
この式を利用して変圧器二次短絡電流が2.5KAになる
受電端%Z(10MVA基準)を求めてみよう。
つまり
10000/(√3*210)*(100/%ZA)=2.5KA
%ZA=10000/(√3*210)*(100/2.5)=1100%
故に
%Z=1100−250=850%

受電端短絡電流は10000/(√3*6600)*(100/850)=0.103KA
受電端短絡容量は10000*(100/850)=1176KVA
こんな高圧配電線はないな。
333名無電力14001:2009/05/22(金) 00:06:28
日本電気協会は2.5kA(一部1.5kA)で桶!と書いているのは何故?
334名無電力14001:2009/05/22(金) 08:11:08
10MVA換算の目的も分からない連中や、変圧器直下のブレーカーも末端分電盤
のブレーカーも区別のつかない連中に、まともに取り合うだけ無駄というものだ。
335名無電力14001:2009/05/22(金) 09:54:52
↑池沼
336名無電力14001:2009/05/22(金) 10:50:37
足の大きさを靴に合わせろなんて話はどうでも良い。
また、社会のゴミ君の戯言は「馬の耳に念仏」だ。
337名無電力14001:2009/05/22(金) 12:19:48
>10MVA換算の目的も分からない
>変圧器直下のブレーカーも末端分電盤のブレーカーも区別のつかない

社会のゴミ君はさすがに目の付け所が違うなぁー。
どんな専門的技術に基づいて、こんなすばらしい言葉が出てくるのだろう。
俺も見習わなくてはならないかな。
まあ、俺には見習おうとしても見習う力量がないか。
338名無電力14001:2009/05/22(金) 16:19:59
>まあ、俺には見習おうとしても見習う力量がないか。

まあ〜、キミが理解できるようになるまで、あと10年はかかるか。
いやぁ〜、100年だったか、おっとと、それ以上だろうな。
339名無電力14001:2009/05/22(金) 16:41:51
>キミが理解できるようになるまで
社会のゴミ君の言っているところを理解するとかしないとかそんなこと
一言も言ってないんだけどなぁー。
であるから、時間の問題はないのでありんす。

社会のゴミ君の言うことから、専門的技術どころか、技術のぎの字も感じられないところを
察してくんなまし。
340名無電力14001:2009/05/22(金) 18:19:57
↑池沼が二匹
341名無電力14001:2009/05/22(金) 19:25:16
「ぶ」「鹿」のほうがまだましだった。
342名無電力14001:2009/05/22(金) 19:38:44
>x^4 = a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 x,a,b,cを求めよ

社会のゴミ君には、こういうのに脳のしわをしわしわにしているのが似合っているよ。
これなら一笑の事業になるだろうよ。
343名無電力14001:2009/05/22(金) 21:38:02

池沼^4

ワハハは
あわてて逃げ帰ったのは、キミだったのかい。
344名無電力14001:2009/05/22(金) 22:06:35
池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

社会のゴミ君がんばってね。
345名無電力14001:2009/05/23(土) 02:22:15
なんか言い回しがじじぃばっかだな

もうちょっと後世のためになるようなこと書けよ
346名無電力14001:2009/05/23(土) 07:52:20
そうだな。

>もう少し、物理と電気の初歩を勉強して来ないとね。
>このあいだイカサマ営業が来たから、遮断容量の話をしたら、しどろもどろで答えられなかった。
>短絡も地絡も過負荷も分からない人間に、詳細を説明するアホはいないだろうな。
>電気や物理の基礎概念がトンとまるで分かっていない。
>実務を知らないでデタラメを吠えている。
>パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?
>まあ〜、キミが理解できるようになるまで、あと10年はかかるか。
>いやぁ〜、100年だったか、おっとと、それ以上だろうな。
>↑池沼

>もうちょっと後世のためになるようなこと書けよ
347名無電力14001:2009/05/23(土) 09:44:24
三相短絡電流の計算に誘導電動機の容量が出て来ないのは何故でせうか?
348名無電力14001:2009/05/23(土) 18:33:56
発電効果を考慮しないだけ。
349名無電力14001:2009/05/23(土) 18:34:24
なんか言い回しがじじぃばっかだが、
変圧器が無負荷の状態で、二次直近の短絡電流と言うことで良いのではないでしょうか。

誘導電動機、短絡時発電機にへんしぃ〜んってか。
誘導電動機の%Zなんて頭に思い浮かんだこともないなぁ〜。
350名無電力14001:2009/05/23(土) 18:38:26

PASの構造も知らない、インチキ業者の頭に浮かぶものは無い。

>変圧器が無負荷の状態で、二次直近の短絡電流と言うことで良いのではないでしょうか。
ブッブ〜
大はずれ〜
351名無電力14001:2009/05/23(土) 19:27:45
>>350
PASの構造ね

装柱金物は?
引き紐の色くらいは知ってるだろう
接点の構成は?
機構部は?
センサーはどうなってんの?
LAはどこについてるのかな?
VT無いぞう! 火暴

さて、社会のゴミはなんと応えるか
352名無電力14001:2009/05/23(土) 20:42:06
>350
社会のゴミ君は、どうでも良い一言二言つけなければ、ものがいえねぇーのか
こんな事では、ゴミ屑君に格下げじゃな。

電力提供の受電端%Zを前提に短絡電流を計算しているわけだから、
まあ、高圧の誘導電動機がある場合はこの%Zを並列接続しなければならんな。
353名無電力14001:2009/05/23(土) 20:51:13
>>352
プッ!
354名無電力14001:2009/05/23(土) 21:15:03
>353
ゴミ屑君、そんなにふくれるなよ。

>池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

これを解く姿の方が君には似合っているよ。がんばってね。
355名無電力14001:2009/05/23(土) 21:41:57
短絡電流の計算も分からない、ハッタリ法マニアのインチキ営業は
くたばったそうだ。
計算どころか、短絡も地絡も知らない、輩だから取り合うだけ無駄というものだ。
356名無電力14001:2009/05/23(土) 21:53:10
短絡電流はもういいから、こっちを誰か教えてやれよ

ステップアップトランス 投稿者:迷いの保安員 投稿日:2009年 5月22日(金)22時44分26秒
こんばんは!
教えていただきたいことがあります。

単相200Vからステップアップトランス(絶縁トランス)で単相6600Vに昇圧した場合の対地電圧はどのようになるんでしょうか?
又、三相用の補償用コンデンサを取り付けていますが単相で使用した場合の一線地絡電流の計算方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
357名無電力14001:2009/05/23(土) 22:03:45
(3)電動機の寄与電流のそのインピーダンス(ZM)
短絡発生時に運転中の電動機は、その慣性により発電機として作用し、短絡電流を増加させる。三相回
路の短絡電流は、この電動機の寄与電流を考慮する必要がある。電動機のインピーダンスは、電動機の
種類、容量等により異なるが、誘導電動機が主であり%インピーダンス=25%、X/R=6とみなしてよい。
したがって、このインピーダンスを持った電動機が、それぞれの容量と短絡点までのインピーダンスに
応じてそれぞれ短絡電流を増加させるわけであるが、個々に計算するのは非常に煩雑になるので通常は
次のように仮定して考える。
?)寄与電動機の総容量に等しい単一の電動機が、変圧器と同じ位置にある。
?)寄与電動機の総容量は、その入力値(VA)が変圧器容量×0.8とみなす。(備考:通常、電動機設備
容量(入力)は変圧器容量より大きいが、寄与電流を与える同時稼動のものは変圧器容量×0.8とす
る。)
?)この電動機のインピーダンスは%インピーダンス=25%、X/R=6とみなす。
358名無電力14001:2009/05/23(土) 22:06:07
↑文字化けが有った。スマソ!

 電動機の寄与電流のそのインピーダンス
短絡発生時に運転中の電動機は、その慣性により発電機として作用し、短絡電流を増加させる。三相回
路の短絡電流は、この電動機の寄与電流を考慮する必要がある。電動機のインピーダンスは、電動機の
種類、容量等により異なるが、誘導電動機が主であり%インピーダンス=25%、X/R=6とみなしてよい。
したがって、このインピーダンスを持った電動機が、それぞれの容量と短絡点までのインピーダンスに
応じてそれぞれ短絡電流を増加させるわけであるが、個々に計算するのは非常に煩雑になるので通常は
次のように仮定して考える。
i)寄与電動機の総容量に等しい単一の電動機が、変圧器と同じ位置にある。
ii)寄与電動機の総容量は、その入力値(VA)が変圧器容量×0.8とみなす。(備考:通常、電動機設備
容量(入力)は変圧器容量より大きいが、寄与電流を与える同時稼動のものは変圧器容量×0.8とす
る。)
iii)この電動機のインピーダンスは%インピーダンス=25%、X/R=6とみなす。
359名無電力14001:2009/05/23(土) 22:20:22
↑基準容量=1000kVAでの値だす。
360名無電力14001:2009/05/23(土) 23:05:56
354 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2009/05/23(土) 21:15:03

ゴミ屑君、そんなにふくれるなよ。

>池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

これを解く姿の方が君には似合っているよ。がんばってね。
361名無電力14001:2009/05/23(土) 23:11:42
>>360
ゴミ屑君には少しだけ簡単な式をプレゼントしよう

ゴミ屑^5= a^5 + b^5 + c^5 + d^5
362名無電力14001:2009/05/24(日) 00:06:14
>>360>>361変圧器の話をしろよ!!
ゴミだのなんだのぬかす前に最低限の礼儀はわきまえろ!!
363名無電力14001:2009/05/24(日) 00:06:47
変圧器二次側端子電圧の変化率
定格電流Iと内部インピーダンスZとの積(電圧降下)を定格電圧V(E)に対する%で表す

%Zが小さい=内部インピーダンスが小さい

変圧器では、
1) 二次側での短絡事故時の短絡電流が大きくなる
2) 電圧変動率が小さい

364名無電力14001:2009/05/24(日) 00:50:31
IZを電圧降下と呼びたいのは解るが、正式では無い。
IZはインピーダンス電圧と言う。
同様に抵抗電圧IR、リアクタンス電圧IXもある。
勿論IZ^2=IR^2+IX^2である。
一般的に電圧降下とは送電端電圧と受電端電圧の電圧差を指し絶対値の差で示す。
IZの値は計算値で示す事は出来るが計測機での負荷時実測は不可能。

正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

365名無電力14001:2009/05/24(日) 09:01:17
>361-364
絵に描いた餅の話を聞いて礼儀をわきまえろってか?
とんだ食わせ物だゴミ屑以下だわ。
366名無電力14001:2009/05/24(日) 09:08:59
>>365
やはり池沼だな、イヤ池沼以下だ。
ドウニモナラン・・・一人でやってろ!
367名無電力14001:2009/05/24(日) 09:42:46
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。
この文言が一番すばらしい。
教育現場の実情から、ゴミ屑君の物事の認識構造まで、あらゆる事を示唆している。
がせネタでも何でも公に出ることはよいことだなぁー。
「黒い猫も白い猫も良い猫だ」どこかの国にあったような気がするのだが。
368名無電力14001:2009/05/24(日) 10:02:51
電気をかじってる人なら、IRもIXもIZも式上は電圧を出すことぐらいわかるだろ。
電圧降下の話をしているのに、わざわざ
IR=抵抗電圧です。
IX=リアクタンス電圧です。
IZ=インピーダンス電圧です。
と定義付けする必要あるのか?
知識のあるなしじゃなく、包容力や想像力がないだけじゃん。
369名無電力14001:2009/05/24(日) 10:14:02
電気をかじっていない人なら、IRもIXもIZも式上は電圧を出すと思うだろ。

電気をかじってる人なら、IRもIXもIZも言葉を区別しないと分からないだろう。

PASの構造も知らない、インチキ電気業者の頭に浮かぶものは無い。
あるのは、社会に対する害毒のみ。
370名無電力14001:2009/05/24(日) 10:18:53
>>368
IRもIXもIZも式上は電圧を指すが電圧降下を示さないのがキモだな。
だからわざわざIR=抵抗電圧、IX=リアクタンス電圧、IZ=インピーダンス電圧と言う言い方をするんだ。
この電圧と基準電圧の比を百分率で示したのがパーセントインピーダンス。

371名無電力14001:2009/05/24(日) 11:17:36
>>369
PASの話は此処でするな。
何の関係も無いだらう。
何なら此処でワンターン機の発電機の界磁巻線の話でもするか。
何も知らないで生意気を書くでないぞ。
372名無電力14001:2009/05/24(日) 13:54:17
>368-371

>やはり池沼だな、イヤ池沼以下だ。
>ドウニモナラン・・・一人でやってろ!

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
373名無電力14001:2009/05/24(日) 15:36:37
「ぶ」はいよいよボケが始まった様だ。
>色の濃い目の被写体、夜景などは−補正にするとふいんき(何故か変換できない)が出る
「雰囲気:ふんいき」を入力出来ないらしい。
374名無電力14001:2009/05/24(日) 15:53:02
>ワンパターン機

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
375名無電力14001:2009/05/24(日) 16:55:07
昔は、
栗よりうまい十三里。

今は、
ぶ鹿よりひどい、インチキ業者
376名無電力14001:2009/05/24(日) 17:36:42
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
377名無電力14001:2009/05/24(日) 19:08:30
>>372>>374>>376
ハイハイ、坊やのお遊びの時間は終わりでちゅよ。
おうちに帰りましょうね!
378名無電力14001:2009/05/24(日) 19:30:40
>IZの値は計算値で示す事は出来るが計測機での負荷時実測は不可能。
>ハイハイ、坊やのお遊びの時間は終わりでちゅよ。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
379名無電力14001:2009/05/24(日) 19:48:50
>>378
↑とうとうお漏らしをしやがった・・・
380名無電力14001:2009/05/24(日) 19:53:23
>あるのは、社会に対する害毒のみ。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
381名無電力14001:2009/05/24(日) 19:55:44
あっちでもこっちでも・・・
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2308
何が楽しいやら・・・

池沼の根性百までってか?
382名無電力14001:2009/05/24(日) 20:07:48
>何が楽しいやら・・・

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
383名無電力14001:2009/05/24(日) 20:25:35
クソ板
384名無電力14001:2009/05/24(日) 20:47:47
池沼は池沼でグワンバッテいるのだが、やはり池沼。
385名無電力14001:2009/05/24(日) 21:49:45
>この電圧と基準電圧の比を百分率で示したのがパーセントインピーダンス。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
386名無電力14001:2009/05/24(日) 21:58:30
レイクサイドホテルというのが有ったが、
最近は、レイクポンド、が有名らしい
387名無電力14001:2009/05/24(日) 22:04:00
あぁ〜〜
388名無電力14001:2009/05/24(日) 23:24:47
池沼




















池沼
389名無電力14001:2009/05/25(月) 07:06:19
>一般的に電圧降下とは送電端電圧と受電端電圧の電圧差を指し絶対値の差で示す。

噂を信じちゃいけないよ。
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
390名無電力14001:2009/05/25(月) 09:06:34
電気℃素人の、インチキ電気業者は、
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜

しかし、
もうすぐ塀の中になる様子だ

>なに、塀の上を歩いているとな。
>向こう側に落ちないようにがんばって行けや
391名無電力14001:2009/05/25(月) 14:48:55
ちまたで誰かに声かけて
広場で誰かと一稼ぎ
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
392名無電力14001:2009/05/25(月) 16:22:57
ゴミ屑君には、どこぞの切り抜き(>358)を貼る以外には書き込みはできねぇー様だな。
この切り抜きの信憑性を確かめるすべは全く無いゴミ愚図君である。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
393名無電力14001:2009/05/25(月) 16:36:04
>電気℃素人の、インチキ電気業者は
ゴミ屑君は、電気℃素人というより、全く無知の偽電気業者と言うところかね。

ああ、今年も、ああ、来年も
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
394名無電力14001:2009/05/25(月) 19:53:48
>>389>>390>>391>>392>>393
リアル池沼!!
誰か病院に連れて池!!
395名無電力14001:2009/05/25(月) 20:01:17
>394
それりゃ、ゴミ屑君以外はできねぇーな。
396名無電力14001:2009/05/25(月) 22:56:14
最近の厨房は〜〜書くやつなんだなw
397名無電力14001:2009/05/25(月) 23:00:41
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
398名無電力14001:2009/05/26(火) 17:37:03
↑池沼ぉ〜〜〜〜〜〜〜
399名無電力14001:2009/05/26(火) 18:39:26
>最近の厨房は〜〜書くやつなんだなw
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
400名無電力14001:2009/05/26(火) 19:09:15
↑池沼ぉ〜〜〜〜〜〜〜
401名無電力14001:2009/05/26(火) 19:37:55
>正確な用語を使って表現しないと

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
402名無電力14001:2009/05/26(火) 19:43:45
>短絡電流はもういいから、こっちを誰か教えてやれよ
>誰か病院に連れて池!!
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
403名無電力14001:2009/05/26(火) 22:43:22
↑池沼ぉ〜〜〜〜〜〜〜
404名無電力14001:2009/05/26(火) 22:45:10
池沼をイケヌマと読んだらアカンよ!
405名無電力14001:2009/05/26(火) 23:25:48
何と読めばいいんだ
406名無電力14001:2009/05/26(火) 23:29:13
>>405
いけぬま
407名無電力14001:2009/05/27(水) 00:40:17
さて日付も変わったけれど、池沼は又朝一番で
「あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜 」
って書くのだろう・・・だから池沼ぅだっちゅうのぉ・・・
408名無電力14001:2009/05/27(水) 02:02:39
いぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
けぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
ぬぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
まぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
409名無電力14001:2009/05/27(水) 07:42:33



410名無電力14001:2009/05/27(水) 09:32:14
くそと味噌の違いを議論していたのか。
オレにはどうでもいいことだが、君には一生を左右する大事なことなんだろうな。
キミは哀れよのぉ〜
411名無電力14001:2009/05/27(水) 09:42:56




412名無電力14001:2009/05/27(水) 23:25:54
413名無電力14001:2009/05/28(木) 11:25:34
キチガイの連続投稿もやっと止まったか?
414名無電力14001:2009/05/28(木) 20:08:38
沿うみたいだ。
「ぶ」「鹿」よりひどかったな。
415名無電力14001:2009/05/28(木) 20:43:14
>>411
ちくしょうは畜生だな。
416名無電力14001:2009/05/28(木) 20:49:06
畜生ってこの人の事れすか?
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Cesare+1145
417名無電力14001:2009/05/29(金) 08:56:23
池沼は理想変圧器を理解出来ないらしい。
418名無電力14001:2009/05/29(金) 15:32:32
知的障害者は、%Zを理解出来ないらしい。
419名無電力14001:2009/05/29(金) 15:48:06
それどころか、PASや電気だってまともには知らない℃しろうとだ。
つまり「ば」「ア」「ほ」は、電気工学や物理学の初歩の基礎がまるで分かってないから
インチキのイカサマ営業をするしかない。
420名無電力14001:2009/05/29(金) 18:27:36
このスレ見てると、電力技術者って頭悪いか、
人のことを差別するばかりの最低の人間の集まりだと言うことがよく分かるな。

そう思われるのがイヤなら、人のことを侮辱する言葉は控えることだ。
421名無電力14001:2009/05/29(金) 19:46:41
>>420
そうなんだよ!
電気屋は君のように馬鹿ばかりなのだよ。
422名無電力14001:2009/05/29(金) 20:04:28
侮辱されたくなかったら、電気工学や物理学の初歩の基礎をきちんと勉強して
真っ当な職業に就くことだ。
インチキのイカサマ営業を続ける限り、キミは一生侮辱され続けるだろう。

侮辱されないもうひとつの方法は、ここに来ないことだ。
キミの田舎の山に引っ込んで暮らしておればよろしい。

分かったかな
423名無電力14001:2009/05/29(金) 20:29:19
>>420-421
変圧器に興味があっただけの単なる通りすがりなんだけどな。

この板は、全体的に差別用語の比率が高ずる。
とくにこのスレはヒドい。

間違ってる点があるのなら、汚い言葉を使って個人攻撃をするのではなく、
勉強用のURLでも教えてやることだ。
それでもしつこく書き込んでくるのなら、スルーすればいいだけ。
相手にするとますます荒れる。

これから電力技術者と友達になるときは注意するようにしよう。
424名無電力14001:2009/05/29(金) 20:45:30
>>423
しょうがないだろう。
馬鹿か池沼しか来ないのだから。
425名無電力14001:2009/05/30(土) 23:03:04
>>423
あっちのサイトに行けば少しはまともな事が話せるかも?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195458243/101-200
426名無電力14001:2009/05/30(土) 23:59:44
まぁなんだ。
どこの分野の人でも、上から目線で物を言う人は多いよ。
そういうのが嫌だったら、頑張って知識仕入れ、経験を積むしかない。
知識だけあっても、応用力がなければ「理解」はできないけどね。
427名無電力14001:2009/05/31(日) 01:40:08
>>426
chishou
428名無電力14001:2009/05/31(日) 14:17:50
>>426
池沼野郎が何を言っているやら???
病院に行け!!
429名無電力14001:2009/05/31(日) 17:17:32
430名無電力14001:2009/06/02(火) 23:06:44
池沼同士の醜い争いは止めよう
431名無電力14001:2009/06/03(水) 12:48:38
以前聞いたことがあるが、ハッキリした回答は無かったように思う。
改めて聞きたい。知ってる人は教えてほしい。
高圧の油入りの汎用品の変圧器で、寿命は何年ぐらいだろうか。
オレは、40ぐらいかまわないと思うが、30年説も根強かった。
40年クラスの耐用年数の実績を知ってる人は事例を教えてほしい。
また、寿命は何で測ればいいのだろうか。指標として何を使えばいいのかも
教えてほしい。
432名無電力14001:2009/06/03(水) 21:20:54
>>431
先日、ある変圧器メーカに訊いた結果
設計寿命は30年。ただし負荷の状況で伸びる方向であり40年程度の実績はある
寿命の推定は絶縁紙の分子数による判定
タンクの上部と下部では油の温度が異なるからだいぶ絶縁紙の劣化状況が違うらしい

詳しくは付き合いのある変圧器メーカに質問したら?
433名無電力14001:2009/06/04(木) 22:37:54
ありがとうございます。

そうしますが、メーカーは売るために長い年月はなかなか言わないと思います。
434名無電力14001:2009/06/04(木) 22:48:27
>>433
温度が高いと寿命が短い
逆を言えば温度が低ければ寿命は長い
アレニウスの法則でちょいと突っ込めば、期待寿命は延びると思います
突っ込む相手は営業じゃなくて技術屋に限りますが
435名無電力14001:2009/06/04(木) 23:23:51
>>431
今から30年以上前と言ってるから、寿命の前にPCB、微量PCBの含有問題はクリア済みってことでいいか?
40年以上前のPCB不含の変圧器は知らない。

絶縁油からいうと、高温使用でなければ劣化はほとんどしない。
絶縁紙からいうと、高温使用でなければ急速に劣化はしない。

寿命と簡単にいうが、使用状況によって極端に変わってくる。
100%使用時と50%使用時では劣化の仕方はちがうし、
高温(だいたい70℃以上)で使用しているか、常温(だいたい50℃以下)で使用しているかによって劣化の仕方は違う。

普通は絶縁油の試験・測定で、劣化を判断する。(採油できるのもなら、絶縁油は運転状態で採る)
採油管がある場合は、採油管内の油は対流しないので注意する。


絶縁油屋さんか、高度な試験器を持っている試験業者に依頼しなければならない試験・測定。それなりに費用はかかる。

変圧器内で(高温な熱を発生する)何かがあると絶縁油が化学反応を起こし、ガスを発生する。
絶縁油のガスを分析して劣化判断をする、『油中ガス分析』という方法がある。

絶縁紙は長い間使用されていると、熱で紙がボロボロになる。このとき、絶縁紙に溶け込ませているフルフラール等の物質が絶縁油に溶け込む。
(絶縁紙からフルフラール等の物質が絶縁油に流れてしまうからボロボロになる)
絶縁油にフルフラール混入度を測定して劣化判断をする、『フルフラール測定』という方法がある。

続く
436名無電力14001:2009/06/04(木) 23:29:04
>>435の続き

普通の電気設備の点検業者が普通に持っているはずべき測定薬、試験器で行うことができる。比較的安価。

絶縁油に溶け込んだ酸(水分等)を測定する、『酸価測定』という方法がある。

絶縁油の絶縁破壊電圧を測定する、『絶縁油破壊試験』という方法がある。

どの試験、測定にも言えることだが、絶縁油の定義や、試験・測定結果の良否が決まっているので、それで良否を判定する。

油中変圧器には、通称『覗き窓』と呼ばれる点検口がある。
絶縁油にカーボン(加熱や放電等で炭化)が混ざると絶縁油の色が透明→黄→赤→黒のように変色していく。
これを見ることにより、絶縁油の汚れ具合(劣化)を推測することができる。

点検口や碍子、温度計等のパッキンの劣化により、漏油や水分が混入することもある。
注意しなければいけないのは、オイルキャップという部分で、ここに入ってる絶縁油≠変圧器中の絶縁油というい点だ。
オイルキャップは変圧器の呼吸用(温度により油が膨張・収縮)な為、変圧器内の絶縁油と混ざることはない。
ここの絶縁油がなくなれば当然水分は変圧器内に進入することになる。(補充は可能)
また、ブリーザ等の吸湿呼吸器があれば、シリカゲル等の乾燥材が入っているが、これの劣化も水分混入の原因となる。
水分混入=絶縁油の劣化

続く
437名無電力14001:2009/06/04(木) 23:30:46
>>436の続き

ここで、寿命の話に戻る。

絶縁紙の劣化は回復不能であるあるから、絶縁紙の寿命=変圧器の寿命となる。

絶縁油の劣化は絶縁油の交換で変圧器の延命はできるので、絶縁油の寿命≠変圧器の寿命となる。

但し、絶縁油が黒色まで変色していても、絶縁油を変えて延命できるかと言えばNoである。(カーボンが巻線の奥まで入り込んでいるから洗浄できない)

変圧器外箱の錆び、穴あきでも寿命が決まる。

一言で寿命と言ってもなかなか難しいものです。
きちんと温度管理やメンテをしていれば、30年以上使えます。

但し、変圧器に限らず、部品が手に入らなくなったり、その他原因(変圧器の場合は損失)による、『社会的寿命』というものがあるということをお忘れなく。
438名無電力14001:2009/06/04(木) 23:36:49
訂正かな。

誤 オイルキャップは変圧器の呼吸用(温度により油が膨張・収縮)な為、変圧器内の絶縁油と混ざることはない。

正 オイルキャップは変圧器の呼吸用(温度により変圧器内の空気が膨張・収縮する。外気と遮断している)の為、変圧器内の絶縁油と混ざることはない。
439名無電力14001:2009/06/04(木) 23:50:14
どうでもいいけどパッキンぐらいは替えてね
440名無電力14001:2009/06/05(金) 00:09:43
30年前の変圧器と現在のトップランナー変圧器。
損失を比較するとどのくらい違うのだろうか?
交換に要する費用とランニングで回収出来る省エネ額を天秤にかけると面白い事にならないか?
441名無電力14001:2009/06/05(金) 00:14:29
各メーカー、普通に比較してるよ。
HPやカタログ見てみたら?
442名無電力14001:2009/06/05(金) 01:31:59
>>441
ランニングコストの単純比較じゃ無くて、導入コストと省エネ額との比較なんだが理解可能か?
443名無電力14001:2009/06/05(金) 02:40:56
>>442
省エネ額ってのはランニングコストの差額と一緒じゃない?

ちがう意味なのかな省エネ額…
444名無電力14001:2009/06/05(金) 05:07:11
>>440=442
省エネ額とランニングコストの差額は一緒だな。
でもって、導入費用を年間省エネ額で割ると回収年月は判るよな。
導入費用は見積もり取ってみれば判るよな。
理解できたか?
445名無電力14001:2009/06/05(金) 10:01:23
>>444
その理解の通りだが、その導入費がネットに出ているか?
メーカのカタログに載っているか?
>>440は導入費をを出して計算する事を言っている。
>>441=444はその違いを理解しているか?
簡単にカタログを見ろだの言われても困る。
446名無電力14001:2009/06/05(金) 18:03:35
「ぶ」がハシャグと、きまって天気が荒れてくる。
447名無電力14001:2009/06/05(金) 20:30:51
導入費って、どこに電気室があるか、必要な容量や種類によってかなり違うつーか、まるっきり違う。
だから、導入費は自分ところで算出するしかない。
それぐらい判らんもんかね。
448名無電力14001:2009/06/05(金) 20:38:25
>>447
当たり前の事を今更言うなよ。
だから>>440で面白い結果になるのじゃ無いか?と問いかけたのだよ。
オマイの解答はネットを見ろだのカタログを読めだの頓珍漢な事しか書けなかったじゃないか。
もう少し他人の記載を良く読んで理解してから書けよ。
馬鹿丸出しだぞ!
449名無電力14001:2009/06/05(金) 20:47:18
「ぶ」がハシャグと、きまって天気が荒れてくる。U
450名無電力14001:2009/06/05(金) 21:09:27
>>449
鹿とぶはよっぽど仲良しなんだな。プゲラ
451名無電力14001:2009/06/05(金) 21:20:52
>>450
また池沼か!!
もうやめてくれ!!
452名無電力14001:2009/06/06(土) 05:25:39
>>451
最近まで行け沼を知らなかった香具師
453名無電力14001:2009/06/06(土) 09:06:12
( ´,_ゝ`)ップ
454名無電力14001:2009/06/06(土) 09:13:51
>>440
導入費と天秤にかけて面白い事になると思うのなら、一度出してみては?
455名無電力14001:2009/06/06(土) 17:44:03
「ぶ」に言うだけ無駄だよ。
∵ 「ぶ」=℃素人
456名無電力14001:2009/06/06(土) 20:42:17
>>454
自分でやれよ。
457名無電力14001:2009/06/06(土) 21:20:41
>454

>交換に要する費用とランニングで回収出来る省エネ額を天秤にかけると面白い事にならないか?
此奴の言うことは聞くことは、他人の受け売り、答えも他人の受け売り。
己の思考能力全く無し、物事の認識能力全くなしだ。
故に、此奴の答えは>455か>456のみ。

もっとも答えの出るような話ではなさそうだがな。
458名無電力14001:2009/06/06(土) 23:53:10
>>457
じゃあアンタが何か出してみな。
何にも出来ないくせに口だけは達者だな。
悔しかったら何か書いてみな。
期待はしていないよ。
どうせ何も書けないで他人の悪口を言うのが精一杯だろう。
459名無電力14001:2009/06/06(土) 23:53:51
池沼に何を言っても無駄か?
460名無電力14001:2009/06/07(日) 00:01:13
>>458
すごい責任転換だなw

こういうやつって、自分で調べて考えて解決することをしないで、
「HPに書いてありました」
「○○が言ってました」
「私はやっていない(考えていない)から知りません」
って言うんだろうな。

悪口が達者なヤツほど、自分への悪口を気にする。
461名無電力14001:2009/06/07(日) 00:07:24
そのとおりだ。

「ぶ」がハシャグと、きまって天気が荒れてくる。V
462名無電力14001:2009/06/07(日) 00:11:48
>>460
ほらね!
ヤッパリ何も出来ないで文句を言うだけだろ!
こう言うのを無能って言うのだよ。
又はクズ野郎とも言うがな・・・
463名無電力14001:2009/06/07(日) 08:49:03
>458,459,461,462

>こういうやつって、自分で調べて考えて解決することをしないで、
>「HPに書いてありました」
>「○○が言ってました」
>「私はやっていない(考えていない)から知りません」
>って言うんだろうな。

>此奴の言うことは聞くことは、他人の受け売り、答えも他人の受け売り。
>己の思考能力全く無し、物事の認識能力全くなしだ。
>故に、此奴の答えは>455か>456のみ。
464名無電力14001:2009/06/07(日) 12:28:57
>>463
こういう池沼が何時まで湧いてくるの?
結局>>440の問いかけには誰一人として回答出来ないでいる。
所詮2ちゃんねると言えばそれまでだが、此処まで馬鹿>>457>>460と池沼>>463しか来ないのでは酷すぎる。
465名無電力14001:2009/06/07(日) 15:32:16
>463

>結局>>440の問いかけには誰一人として回答出来ないでいる。
お答えします。答えは>454です。

>此処まで馬鹿>>457>>460と池沼>>463しか来ないのでは酷すぎる。
お答えします。答えは>462です。
466名無電力14001:2009/06/07(日) 15:56:58
>>465
早速池沼!
467名無電力14001:2009/06/07(日) 16:24:14
もう池沼野郎や馬鹿野郎や「ぶ」野郎が鬱陶しくていけない。
数値を出してやるからオマイら読め。

先ずはメーカのデータ。
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei/data/data01sei_syou/tr/oil_n.pdf
7/21ページに58.4万円/年の省マネーになると書いてある。

次に変圧器の値段
建設物価と言う雑誌がある。
http://www.kensetu-bukka.or.jp/jigyou/publishing.html
この資料で値を拾うと少しデータが古い(2007年1月)が次の値が拾える。
トップランナー三相油入変圧器50Hz500kVA:1,520,000円
トップランナー三相モールド変圧器50Hz500kVA:4,080,000円

工事費は全く不明なので材料費と同じ値を計上する。
早い話、材工で材料の2倍という事。
これはこの様な解析を行う時の常套手段。

ランニングコストの差額は1000kVAの値しか解らないが、500kVAの値はこの1/2とする。
つまりどんぶり勘定で年間約30万円が浮く。
これで約150万円×2=300万円を償却するから10年で損料が無くなる事になる。
モールドの場合は工賃を150万円と見積もって材料を400万円とすれば550万円の値が出る。
これを30万円/年で償却するから550÷30=18年と言う数字が出る。

勿論10年や18年という値は目安であって真値じゃ無い。
この計算に不平不満の有る方は、ご自分の計算値を此処で全て開示してから不平不満を言って下さい。
ただ文句を言うのであれば池沼か馬鹿か「ぶ」になってしまう。

468名無電力14001:2009/06/07(日) 17:17:31
>7/21ページに58.4万円/年の省マネーになると書いてある。
>勿論10年や18年という値は目安であって真値じゃ無い。

ふぅ〜ん、ちぃっともおもろぉない。
100年に1度の危機で、倒産しました。
469名無電力14001:2009/06/07(日) 18:02:17
>>468
↑こういう奴を池沼野郎と言う。
>>467に書いた日本語が理解出来ないのか?
470名無電力14001:2009/06/08(月) 06:52:39
>>462=468って心底馬鹿だと思う。
言ってることは全て自分に当てはまってるのにw
反面教師にもってこいのヤツだな。
471名無電力14001:2009/06/08(月) 20:53:21
>>469
ぶが騒ぐと雨が降り、鹿が暴れると電車が止まる

列車にシカ衝突、ブレーキ故障 乗客5時間閉じこめ
2009年6月8日11時38分


 7日午後8時半ごろ、愛知県と静岡県境のJR飯田線東栄―出馬駅間で、天竜峡発豊橋行き普通列車(1両、乗客約30人)にシカが衝突し、列車のブレーキが壊れて運行ができなくなった。
現場は険しい山間地で道路から近づけず、後続列車に連結させて列車を移動させ、約5時間後の8日午前1時40分ごろ、浦川駅(浜松市天竜区)で乗客を降ろした。

 体調を崩した乗客はいなかったが、トイレを訴えた乗客には車掌が付き添って車外で用を足したという。このトラブルの影響で、後続の上下5本が最大約5時間半遅れるなどしたが、8日の始発列車は平常通り運行している。
472名無電力14001:2009/06/08(月) 22:26:20
10階建てのビルの屋上にあるキュービクル
クレーンが横付け可能な1階にあるオープン変台
搬入口がない地下の電気室
単純に3件出したが、導入費が同じな訳がない。
導入費は自分で算出するか、無理なら工事業者に頼んで見積もりを出してもらうしかないと言ってるのに理解ができないようだ。
工賃が10万で済む場所と100万以上かかる場所で導入費が同じなんて素敵な頭だ。

導入費/差額で面白いことになるのなら、出してみればいい。

自分の(ところの)問題として考えないから、他人まかせの答えしか選択肢がない。
貧しい頭だな。
473名無電力14001:2009/06/08(月) 22:43:30
>>462
いいなぁ、他人任せ人生。
『オレは悪くない。説明してくれなかったお前らが悪いんだ』
『説明を求めたのに、説明してくれないお前らが無能』
なかなか言えるもんじゃないな。
474名無電力14001:2009/06/08(月) 23:01:45
>>467
普通はこんな計算は、出入業者の営業に書いてもらうんだよ
あるいは新入社員の研修用だな

こんなのいちいちやるほどヒマな職場か、売れない営業マン
475名無電力14001:2009/06/08(月) 23:02:02
>>472
オマイもの凄くアタマ悪くないか?
俺は>>467を書いたが、どの場合も工賃が同じとは何処にも書いていない。
「単純に3件出したが、導入費が同じな訳がない。 」
当たり前じゃ無いか!
だから目安として材料費と同じ金額を計上しているのだよ。
積算ヤッタ事ない素人は引っ込んでいろ。
数字を出せるなら出してみろ!!

>>473
オマイもアタマ悪いな。
おれは>>462も書いたし>>467も書いた。
オマイは何も書いていないじゃないか!
書いてから人の悪口を言え。
何も出来ないで文句だけ言うのなら幼稚園児と同じだ。
476名無電力14001:2009/06/08(月) 23:17:06
>>474
此処にも幼稚園児がいた。
文句言うなら数字を出せよ。
何も出来ないなら黙れ。
出入りの業者に書いてもらわないと出来ないのか?
他人の事を暇と言っているオマイも相当に暇だな。
或いは単なる池沼か?
477名無電力14001:2009/06/09(火) 06:52:18
>>467を書くヤツが>>462を書く・・・ね。
馬鹿丸出しとしか言いようがない。

積算?
嫌というほどやってますよ。
478名無電力14001:2009/06/09(火) 08:11:20
>導入費は自分で算出するか、無理なら工事業者に頼んで見積もりを出してもらうしかない
>と言ってるのに理解ができないようだ。

「ぶ」の着眼点とはこの程度だ。
都合良く理解できるところしか理解出来ず、全体を理解しないから、みんなから
笑われている。
「ぶ」のぶざまな点は、全員から軽蔑されているということだが、本人はこれに気づいていない。
気づくのに、10年かかるか、いや100年だったかな。
479名無電力14001:2009/06/09(火) 08:39:45
>>477
>積算?
>嫌というほどやってますよ。

文句を言わないで数字を出せ!
出てこなかったらオマイの言っている事は全部ウソだ。
何も出来ないなら黙れ。
480名無電力14001:2009/06/09(火) 12:58:48
>7/21ページに58.4万円/年の省マネーになると書いてある。

ふぅ〜ん、ちぃっともおもろぉない。
100年に1度の危機で、倒産しました。
481名無電力14001:2009/06/09(火) 19:22:35
「ぶ」のハンドルは「ホラ」に代えよう。
482名無電力14001:2009/06/09(火) 22:14:28
>>467に書いた日本語が理解出来ないのか?
483名無電力14001:2009/06/09(火) 22:16:09
>都合良く理解できるところしか理解出来ず、全体を理解しないから、みんなから
>笑われている。
>全員から軽蔑されているということだが、本人はこれに気づいていない。
484名無電力14001:2009/06/09(火) 22:30:32
くだらん
485名無電力14001:2009/06/09(火) 22:58:37
>>484
「ぶ」が必死になって話題をそらせようとしている。

   く
   だ
   ら
   ん
486名無電力14001:2009/06/09(火) 23:31:39
池沼の定義はなんとなくわかるが、
『ぶ』の定義はどんなん?
487名無電力14001:2009/06/09(火) 23:32:14
>くだらん
  ↓
>7/21ページに58.4万円/年の省マネーになると書いてある。
488名無電力14001:2009/06/09(火) 23:34:14
>486
く・だ・ら・ん!!!!!
489名無電力14001:2009/06/10(水) 00:48:37
従前から、鹿の骨の書き込みには新規性がないと思っていたが、ここ数日の書き込みを見て得心が行った
鹿の骨の主たる業務はどうやら低圧電気工事に関わる積算のようだ
これなら、新しい知識は不要というよりむしろ邪魔になるわけで、鹿の骨が最新の情報に疎いのも良くわかる

最近みた記事だが
鬼撚り線はインピーダンスが高く避雷針からの雷電流が接地極に届く前に建物の構造体に流出していくが
この○○線のインピーダンスは鬼撚り線の数分の一で云々・・

どうやら最新の避雷システムにはこの○○線を避雷針の接地線として使用する場合があるらしいのだが
こういう記事には鹿の骨はとんと興味が無いし、どうかすると嘘つき呼ばわりを平気でするような奴だから、ちっとも進歩が見られないわけだ

490名無電力14001:2009/06/10(水) 07:24:26
否定することは簡単です。
491名無電力14001:2009/06/10(水) 08:53:06
>>489
「ぶ」が必死になって話題をそらせようとしている。

   ** くだらん **
492名無電力14001:2009/06/10(水) 19:46:57
493名無電力14001:2009/06/10(水) 20:38:35
>492
侮蔑のみの奴が、いつから”当局”になったのかな?
そうか、笑い転げて死んでもうたか。それはじょうじょう。
494名無電力14001:2009/06/10(水) 20:42:32
>全員から軽蔑されているということだが、本人はこれに気づいていない。
495名無電力14001:2009/06/10(水) 23:27:52
否定や侮蔑は楽ちんです。
496名無電力14001:2009/06/10(水) 23:35:01
>>495
>489 の文章がきれいに起承転結になっているのを鑑賞してくれ
497名無電力14001:2009/06/11(木) 00:28:51
起承転結


昔々「ぶ」という馬鹿がいました。

「ぶ」は馬鹿なので自分が馬鹿だという事が解りません。

賢者が来て「オマエは馬鹿だ。」と教えました。

「ぶ」は馬鹿なのでこの賢者の言う意味を理解出来ませんでした。

この文章がきれいに起承転結になっているのを鑑賞してくれ
498名無電力14001:2009/06/11(木) 07:21:22
>>497
例文
(起) 京の五条の糸屋の娘

(承) 姉は十六妹十四

(転) 諸国大名は弓矢で殺す

(結) 糸屋の娘は目で殺す

>497の(転)はもう少し意外性がないと面白くない


499名無電力14001:2009/06/11(木) 09:10:50
上のほうで書かれていたが、「ぶ」より強力なアホがいるそうだ。
名づけて、「ば」「ア」「ほ」というようになっている。

「ば」「ア」「ほ」は、PASの構造も知らないし物理学の初歩の基礎がまるで分かってない、インチキ業者ということになっている。
まともに取り合うような相手じゃねぇとも言われている。
また、%Zの意味も知らないくせに知ったかぶりをして、みんなに笑われている。
しかし、本人は笑われていることを知らないのだから、本当に哀れな話だ。
これを、世間では「知らぬが仏」というのかと思っていた。

最近の書いてるのを見ていると、「ぶ」というよりはば」「ア」「ほ」の書き込みが多いように思った。
インチキの悪徳業者だから、まさしくまともに取り合うような相手じゃねぇということだ。
みんな注意しようぜ。
500名無電力14001:2009/06/11(木) 15:37:16
(起) 「ぶ」より強力なアホがいるそうだ。

(承) 名づけて、「ば」「ア」「ほ」というようになっている。

(転) 当局と名乗る奴は虎の威を借りてそこかしこの笑いの渦に沈む。

(結) 馬の「ば」「ア」「ほ」とのガナリも東風。
501名無電力14001:2009/06/11(木) 23:15:10
変圧器スレに聞きにくるヤツなら%Z知らなくてもしょうがない。

502名無電力14001:2009/06/11(木) 23:39:32
「私も見てるんですが」さん、こんにちは。

>引用して頂いた上記の投稿をした者です。

無断引用ごめんなさいね。

>古い記録がだんだんと押し流されて目に触れなくなっていくと言う意味では、結果的に
私のお願いしたかった事と同じ効果を出してもらっている事になりありがたい事です。

効果を維持するのも大変です。
再レイアウトしています。

>ただ大分SH先生に対するこだわりが大きい様ですが、何か恨みつらみのような事がこ
れまでに有ったのでしょうか?

「鹿の骨」さんの学識・経験・力量には妬み、嫉みこそすれ、恨み怨み憾み辛みなどま
ったくありません。
いままで接点はありませんね。

>こだわりが大きい様ですが

ネタにできて面白い人物をほかにご紹介いただければ、乗り換えます。今のところ、彼
がNo1
503名無電力14001:2009/06/12(金) 00:33:40
下記の問題はどのように解答すればよいか、ご教授お願いします。

三相4線式の配電線路において、三相3線式と同種の電線を使用し、同一負荷に同一電力損失
で送電する場合、その所要電線量は3線式の場合の何倍となるか正しい値を次の内から選べ。
ただし、4線式の中性線は外線と同じ太さであり、かつ、外線と中性線の間の電圧電圧は、
3線式の線間電圧と同一とする。

答え 1 1/3倍
   2 4/9倍
   3 2/3倍
   4 4/3倍
   5 16/9倍


電気方式 投稿者:素敵なおじさん=「ぶ」 投稿日:2009年 5月28日(木)22時19分9秒
そんなに目くじら立てるほどの問題化ね?
この例題の狙いは電気方式と所要電線量の関係を理解してもらうことだと思うけど
そこで、ざっくり計算してみると
三相三線に対して三相四線では(諸条件は割愛して)
1.電圧が√3倍になる ⇒ 電流は1/3倍になる
2.中性線が必要だから電線の本数が3本から4本になる ⇒ 4/3倍
3.1と2から所要電線量は 1/3×4/3=4/9 答えは4/9

いずれの計算方法でも答えが4/9となり、めずらしく意見が一致した!めでたい
504名無電力14001:2009/06/12(金) 06:40:04
505名無電力14001:2009/06/12(金) 10:23:06

Re:悪口専門です(guest【馬鹿の骨】)
投稿者---ナナシー(2009/06/10 19:11:51)


471 :名無電力14001:2009/06/08(月) 20:53:21
>>469
ぶが騒ぐと雨が降り、鹿が暴れると電車が止まる

列車にシカ衝突、ブレーキ故障 乗客5時間閉じこめ
2009年6月8日11時38分


 7日午後8時半ごろ、愛知県と静岡県境のJR飯田線東栄―出馬駅間で、天竜峡発豊橋行き普通列車(1両、乗客約30人)にシカが衝突し、列車のブレーキが壊れて運行ができなくなった。
現場は険しい山間地で道路から近づけず、後続列車に連結させて列車を移動させ、約5時間後の8日午前1時40分ごろ、浦川駅(浜松市天竜区)で乗客を降ろした。

--------------------------------------------------------------------------

鹿が暴れるとサイトが荒れる

鹿が出なけりゃサイトは平穏
506名無電力14001:2009/06/12(金) 10:25:18
Re:悪口専門です(guest【馬鹿の骨】)
投稿者---ナナシー(2009/05/23 18:30:51)


>【馬鹿の骨教】教祖様他、信者約1名が騒ぎ立てて、五月蠅うて五月蠅うて


最近は、カメラやトレッキングで忙しくて悪口を書くひまがない。
と言いつつ何かネタはないかと探すこととは矛盾しているな^^;

例のdaruma氏は”虎の威を借る狐”で列くまなきゃなんもできんし。
【馬鹿の骨教】の教祖様は何やら「短楽計算プログラム」とやらの怪しげなもので、
信者拡大を狙っているようだ。

※4週連続の5時起きは疲れた、もう寝る!?


507名無電力14001:2009/06/12(金) 11:18:58
電力技術の広場
       タ○○○○○○グ管理事務所            

私のホームページへようこそ

            ご注意とお願い

私のホームページは全てダウンロード方式となっています、そのファ
イルやソフトは、通常の場合 C:\に○○○○inst.exe と言うファイル名
でダウンロードされます、これをダブルクリックするとインストール先
を問い合わせるBOXが開きます、インストールの先はデフォルトでは
Program Filesとなっていますが適当にインストール先を変えてOKボ
タンをクリックして下さい、
またマイクロソフトエクセルで電気回路の計算を行っているものについ
てはエクセルに「分析ツール」(科学技術計算用関数)がアドインされ
ている必要があります、アドインの方法についてはエクセルのマニアル
或いはヘルプを参照して下さい。
508名無電力14001:2009/06/12(金) 18:59:04
↑知らぬが仏管理事務所
509名無電力14001:2009/06/12(金) 19:32:35
>508

>%Zの意味も知らないくせに知ったかぶりをして、みんなに笑われている。
>変圧器スレに聞きにくるヤツなら%Z知らなくてもしょうがない。
>本人は笑われていることを知らないのだから、本当に哀れな話だ。
>「知らぬが仏」というのかと思っていた。

>まさしくまともに取り合うような相手じゃねぇということだ。
510名無電力14001:2009/06/12(金) 20:22:25
----
>--------------------------------------------------------------------------------
>
>
>久しぶりに、これはワラカス・・・さすが「馬鹿の骨」 (^_^)
>
>
>
>
511名無電力14001:2009/06/12(金) 20:53:30
(転) 当局と名乗る奴は虎の威を借りてそこかしこの笑いの渦に沈む。
512名無電力14001:2009/06/12(金) 21:19:35
>PASの構造も知らないし物理学の初歩の基礎がまるで分かってない
>PASの話は此処でするな。
>何の関係も無いだらう。
513名無電力14001:2009/06/12(金) 21:20:45
508
|
511

507のタ○○○管理事務所さんは、日本でも有数の技術者ですよ。
この価値の分からない人間
=PASの構造も知らない人間
=名づけて、「ば」「ア」「ほ」
=いつも当局を名乗るインチキ業者

本当は、キミの出る幕じゃないんだよな。少しだまっとれや
514名無電力14001:2009/06/12(金) 22:04:09
507のタ○○○管理事務所さんは電験なるほど塾出に入り禁止になる暗い日本でも有数の技術者ですよ。
515名無電力14001:2009/06/12(金) 22:06:47
三相4線230V/400Vと三相3線400Vで使用している電源変圧器は同じものです。
また両者は技術基準・解釈第40条第2項に掲げる300Vを超える電路になりますので地絡遮断装置の設置義務が有ります。
一般的にキュービクルの配電盤にはこの条項を満足させる為に幹線の送り出しの過電流遮断器としてELCBを設置します。従って、動力制御盤そのものがELCBの保護下に有る事になります。
しかし、保護協調上も動力盤内にもELCBは設置すべきです。
そうしないと些細な事故でキュービクルの配電盤ELCBが飛びます。

--------------------------------------------------------------------------


保護協調???
ほんとかよ!!!
ダブルELCBかよ!!!
聞いたことねーぞ!!!
516名無電力14001:2009/06/12(金) 22:15:42
>507のタ○○○管理事務所さんは、日本でも有数の技術者ですよ。

キミの出る幕じゃないんだよな。少しだまっとれや
517名無電力14001:2009/06/12(金) 22:30:35
別にELCBでは悪いわけではない。
幹線地絡と機器地絡を分けたいときはやってもいいと思う。
ただ、地絡電流の協調をとらないと意味ないけど。
普通は、MCCB×2でやると思う。
518名無電力14001:2009/06/12(金) 22:52:47
507のタ○○○管理事務所さんは資格の広場で自作自演を何回もやる暗い日本でも有数の技術者ですよ。
519名無電力14001:2009/06/12(金) 23:08:13
>>518
KWSK
520名無電力14001:2009/06/13(土) 10:19:21
No.1176

Re:まぬけ
投稿者---ナナシー(2009/06/13 04:12:31)


>保護協調???
>ほんとかよ!!!
>ダブルELCBかよ!!!
>聞いたことねーぞ!!!
>
>

ちと、勘違い
トレッキングの準備であせっていた^^;と言い訳

同じ系統での漏電ブレーカ過多は、逆に誤作動の原因になるから気をつけよう
必要に応じて設置すればいいのだが、やみくもに漏電ブレーカを設置するのはどうかと思う
521名無電力14001:2009/06/13(土) 10:22:09
>ただ、地絡電流の協調をとらないと意味ないけど。

アチャッ、
ELCBの地絡電流の協調は不可能で無意味なんだよな。
ELCBに限らず、地絡保護系統で電流強調は不可能だね。
やるとすれば、動作時間強調しかない。
何故だかは、自分で考えて頂戴な。

この価値の分からない人間
=PASの構造も知らない人間
=名づけて、「ば」「ア」「ほ」
=いつも当局を名乗るインチキ業者

本当は、キミの出る幕じゃないんだよな。少しだまっとれや
522名無電力14001:2009/06/13(土) 11:57:27
>本当は、キミの出る幕じゃないんだよな。少しだまっとれや

包茎野郎が吠えているな。
アッソー、ソーケー、ホーケー、アフォーケー、アフォーアフォー・・・
523名無電力14001:2009/06/13(土) 21:49:49
>>521

>ELCBに限らず、地絡保護系統で電流強調は不可能だね。
>やるとすれば、動作時間強調しかない。

確かに「電流強調」と「動作時間強調」は無理だろうな・・・
524名無電力14001:2009/06/13(土) 23:45:38
オレは、電験二種試験合格だから、君たちの話には関係が無いな
525名無電力14001:2009/06/14(日) 07:25:31
>>524
一種レベルの話には付いてこれないということですね
良くわかります
526名無電力14001:2009/06/14(日) 08:01:31
527名無電力14001:2009/06/14(日) 09:03:57
相数 電圧 容量 無負荷損 負荷損 電圧変動率 短絡インピーダンス 効率
528名無電力14001:2009/06/14(日) 09:46:45
Re:明日もトレッキング行って来ます
投稿者---ナナシー(2009/06/13 17:04:58)

山数的には4山制覇(*^_^*)
3山は近接で、もう1山は車で30分ほど移動しての登山。
のっけから急登で、山頂まで1時間ちかく急登が続き、もう心臓が悲鳴をあげていた
睡眠不足もあってもうヘロヘロだ(>_<)
ただ山頂に二等三角点があったからちょっとだけ(*^_^*)

帰りの山間道路では、猪が急に車の前を横断しやがって、ぶつかるかと思ったがや!
鹿もたちが悪いが、猪は猪突猛進と言うくらいだから、何するか分からない
鹿と言えば相変わらず2chで【馬鹿の骨】ぶりを発揮しているようだな
529名無電力14001:2009/06/14(日) 10:43:17
最近は、
第二種電気工事士 を 電検二種(電気主任技術者 第二種)
第一種電気工事士 を 電検一種(電気主任技術者 第一種)
と思っている人が結構いる。
530名無電力14001:2009/06/14(日) 11:44:06
相数
単相 三相
531名無電力14001:2009/06/14(日) 12:59:09
>>529
最近は電験を電検と勘違いしている人が結構いる。
第一種電気主任技術者を電気主任技術者第一種と勘違いしている人もいる。
532名無電力14001:2009/06/14(日) 16:09:20
>>531
試験二種
認定二種
まぐれ二種
533名無電力14001:2009/06/14(日) 17:22:39
電圧
6600/210V
タップ電圧 6900 6750 6600 6450 6300V
534名無電力14001:2009/06/14(日) 17:38:03
相数
単相 二相 三相 六相 十二相
535名無電力14001:2009/06/14(日) 17:38:54
容量
SVC 300KVar 6kV幹線用
536名無電力14001:2009/06/14(日) 17:43:28
電圧 普通高圧/低圧200V級
F6750−R6600−F6450−F6300−6150V/210V
又は
F3375−R3300−F3225−F3150−3075V/210V
537名無電力14001:2009/06/14(日) 17:59:40
>>535=「ぶ」の馬鹿
変圧器に関係ない頓珍漢な事を書く。
解りやすい奴だ。
538名無電力14001:2009/06/14(日) 18:13:20
>>537
537は高圧幹線のSVCを見たことが無い
人畜無害の積算屋
539名無電力14001:2009/06/14(日) 18:29:59
>>538=人畜有害の「ぶ」=クズ人間。
逝って良し!
540名無電力14001:2009/06/14(日) 18:32:21
容量
20〜2000KVA
541名無電力14001:2009/06/14(日) 18:39:48
無負荷損
充電すれば、生ずる損失。鉄損なんて言葉があったように。
542名無電力14001:2009/06/14(日) 18:45:50
>>539
幹線のSVCを知らないのね
悪いことをしたようだ
543名無電力14001:2009/06/14(日) 19:09:01
無負荷損
ヒステリシス損 渦電流損
544名無電力14001:2009/06/14(日) 19:40:35
3φ1000KVAの無負荷損(某メーカーのデータ)
30年前のケイ素鋼板変圧器   3900W
現在
標準タイプ          1212W
省エネタイプ         480W
超省エネ定番タイプ     375W
超省エネ小型軽量タイプ  315W
545名無電力14001:2009/06/14(日) 20:07:46
>>542=「ぶ」
自分の知っている事を意味無く書くクセが有る。
他人が虫すると、さらに頓珍漢な事を書いて失笑を買う。虫虫!!
サイトのゴミだが、社会のゴミでもある。
下手に捨てると産業廃棄物になるから取り扱い注意。
546名無電力14001:2009/06/14(日) 20:09:17
って、典型的な「人には厳しく、自分には甘い」人間だガヤ!!
547名無電力14001:2009/06/14(日) 20:15:16
>>545
これ以上「ぶ」に構うな!あの馬鹿を呼ぶな!!
548名無電力14001:2009/06/14(日) 21:20:29
負荷損
電流の2乗に比例する抵抗損。銅損なんて言葉も。
549名無電力14001:2009/06/14(日) 21:36:44
30年前ってPCBやばくね?
550名無電力14001:2009/06/14(日) 21:38:18
>>548
巻き線
Y-Y−(△)、Y-△、△-Y、Y-△
551名無電力14001:2009/06/14(日) 22:12:35
△-△
552名無電力14001:2009/06/14(日) 22:13:11
電流の2乗に比例だから、結線方式では変わんない。
使ってる機器の消費電力を抑えないと意味がない。
553名無電力14001:2009/06/14(日) 22:27:20
積層方向性珪素鋼板鉄心 アモルファス鉄心
554名無電力14001:2009/06/14(日) 22:39:08
効率 規約効率 無駄だ
負荷損 無負荷損 鉄損 渦電流損 ヒステリシス損 周波数に反比例 電圧に比例 電流の二乗に比例
電圧変動率 インピーダンス電圧 抵抗電圧 リアクタンス電圧 パーセントインピーダンス電圧 パーセント抵抗電圧 パーセントリアクタンス電圧 基準容量 自己容量
変圧比 変流比 定格電圧 定格電流
レアショート 層間短絡
励磁電流 磁化電流 鉄損電流
負荷電流 補償電流 保証金
漏れリアクタンスだす 抵抗するな
理想変圧器 減極性 加極性 キュウリ
単巻 複巻 腹巻 補償巻線 惨事巻線 大惨事高調波
混浴防止板 B主エッチ
555名無電力14001:2009/06/14(日) 22:39:19
>>553
冷却
ガス、油、空気
556名無電力14001:2009/06/14(日) 22:53:04
エレファント構造 コンサベータ 油入り ガス絶縁 モールド H種乾式
557名無電力14001:2009/06/14(日) 23:00:49
負荷損は巻線の長さと太さの関係する。
558名無電力14001:2009/06/14(日) 23:06:33
電圧変動率
(無負荷電圧ー定格電圧)/定格電圧×100(%)
559名無電力14001:2009/06/14(日) 23:06:52
電気装架 磁気装架
560名無電力14001:2009/06/14(日) 23:18:50
変圧器の2次端子に、定格力率において定格電流となる様な負荷を接続し、その端子電圧が
2次定格電圧になる様に1次電圧を与え、1次電圧を一定に保ったまま無負荷にしたときの
2次電圧(無負荷電圧)。
561名無電力14001:2009/06/14(日) 23:44:37
電圧変動率
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200

p=Ir/V×100
q=Ix/V×100
θ:負荷の力率角
V,I2次定格電圧、電流
r,x:2次換算抵抗、リアクタンス
562名無電力14001:2009/06/14(日) 23:57:30
電圧変動率
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
563名無電力14001:2009/06/15(月) 08:55:55
>562
訂正ありがとう。
括弧内の−は+ですね。
言い訳ですが、参考にした二項定理展開式が、すべて+の所を
プラスマイナスと交互になっておりました。これ誤りですね。
564名無電力14001:2009/06/15(月) 09:36:47
3φ1000KVAの無負荷損(某メーカーのデータ)
30年前のケイ素鋼板変圧器   3900W
現在
標準タイプ          1212W
省エネタイプ         480W
超省エネ定番タイプ     375W
超省エネ小型軽量タイプ  315W

3φ1000KVAの負荷損(定格電流時)
30年前のケイ素鋼板変圧器   11500W
現在
標準タイプ          8328W
省エネタイプ         5500W
超省エネ定番タイプ     7300W
超省エネ小型軽量タイプ  10600W
565名無電力14001:2009/06/15(月) 18:45:39
>561-563
結論、電圧変動率は>561が正しい。

正確な計算を面倒がると>562のようになる。
これは誤り。

>563は愚の骨頂でありんすね。
穴があったら入りたいどころではなく、
穴の中に飛び込めですね。
インチキにもレベルがあるんだなぁーと感心した。
566名無電力14001:2009/06/15(月) 19:12:17
>564
定格稼働時
30年前の変圧器の無負荷損+負荷損
3900+11500=15400W
効率=(1000/(1000+15.4))×100=98.5%

標準タイプの変圧器の無負荷損+負荷損
1212+8328=9540W
効率=(1000/(1000+9.54))×100=99.1%

削減損失
15400−9540=5860W
567名無電力14001:2009/06/15(月) 19:19:23
>>565
単にインチキ呼ばわりするのは簡単。
具体的に何処がどう違うのか書けるかな?
568名無電力14001:2009/06/15(月) 19:41:56
>括弧内の−は+ですね。
と書いてあるじゃねぇー。
569名無電力14001:2009/06/15(月) 20:01:19
>>568
そうじゃ無くて>>565は「ぶ」が書いているのだけど、>>562の記載は間違いだと抜かしている。
>>563は「愚の骨頂」だと!
だが「ぶ」が>>567に回答する能力は無いだろう。
570名無電力14001:2009/06/15(月) 20:07:02
短絡インピーダンス

2次側を短絡して定格電流が流れたときの1次電圧。
%Z=1次電圧/1次定格電圧×100 [%]

%Z=100の時は1次電圧が定格電圧であることを意味するから
このときの2次短絡電流は
2次短絡電流=定格2次電流×(100/%Z)
で求まる。
571名無電力14001:2009/06/15(月) 20:25:25
>569
何言ってんだか?

>>562の記載は間違いだと抜かしている。
これ、間違いで正しい。
二項定理展開式の整理中にインチキをした結果だ。

>>567に回答する能力は無いだろう。
他人に身勝手な憶測でものを言うでねぇー。
572名無電力14001:2009/06/15(月) 20:42:22
>>569
部が騒ぐと雨が降り、鹿が騒ぐと電車が止まる
あ〜、こりゃこりゃ

またシカ 特急と普通列車に相次ぎ衝突 高山線
2009年6月15日10時26分

 岐阜県下呂市金山町のJR高山線飛騨金山駅付近で14日午後7時10分ごろ、
名古屋発高山行きの下り特急列車(4両編成、乗客約100人)にシカが衝突した。
この列車が43分遅れた。約1時間後、この現場から北へ約50キロの同県高山市久々野町の同線久々野駅付近でも、
飛騨古川発美濃太田行きの上り普通列車(2両編成、乗客約20人)にシカが衝突、26分の遅れが出た。

 JR東海によると、高山線では4月7日に下呂市内で特急列車にシカが衝突し、
17分の遅れが出ている。広報担当者は「夏場にかけてシカの行動が活発になれば、
紀勢線や飯田線に続いて、高山線でも列車との衝突が増えるかもしれない」と不安そうに話す。
573名無電力14001:2009/06/15(月) 20:50:41
>>571
ほらね!
何にも解らないで書いているから必死になって言い訳を書いている。
こんな記事書いている暇があったら、キチンとした回答を書いてみなさい。
どうせ出来ないと思うけど・・・
574名無電力14001:2009/06/15(月) 21:02:13
>単にインチキ呼ばわりするのは簡単。
>具体的に何処がどう違うのか書けるかな?
575名無電力14001:2009/06/15(月) 21:20:03
>括弧内の−は+ですね。
と書いてあるじゃねぇー。

>>567に回答する能力は無いだろう。

>>562の記載は間違いだと抜かしている。
これ、間違いで正しい。
二項定理展開式の整理中にインチキをした結果だ。

>ほらね!
>何にも解らないで書いているから必死になって言い訳を書いている。
>こんな記事書いている暇があったら、キチンとした回答を書いてみなさい。
>どうせ出来ないと思うけど・・・

結論
電圧変動率
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
こりゃインチキだ。      ↑ 
576名無電力14001:2009/06/15(月) 21:33:31
>>575
「ぶ」らしい回答だ。
デタラメの記載。要再提出!!
他人が書いたものを間違いと言うのならどうして間違いなのかを書けなかったらアホだ。
どうして「+」が間違いで「−」が正解なのかを書きなさい。

あ!!!「ぶ」はアホだったよな!
こんな事書いても「ぶ」が理解出来る訳が無いな!!
577名無電力14001:2009/06/15(月) 21:38:26
>527 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 09:03:57
>相数 電圧 容量 無負荷損 負荷損 電圧変動率 短絡インピーダンス 効率

これらについてのお話は終わりです。
578名無電力14001:2009/06/15(月) 21:49:40
>>576
こんなの教科書をコピーするだけなんだから議論は無意味だ
鹿はこんな新規性のない話題でいつまで引っ張るつもりだ?
あ!そうか、人畜無害の積算係はこれでも高級な話題のつもりだったんだな

http://www.jeea.or.jp/course/contents/05101/
579名無電力14001:2009/06/15(月) 21:51:51
他人のふんどしで相撲を取る奴は虎の威を借る狐なのかな。
580名無電力14001:2009/06/15(月) 22:09:17
>>579
教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
適切なURLを書けば電圧変動率なぞ一行で完結するわけだが
581名無電力14001:2009/06/15(月) 23:05:08
>>578>>580
リンク先をコピペで終わり?
「ぶ」はこの程度の頭脳しか無い。
コピー先の内容など理解出来ないのだろう。
582名無電力14001:2009/06/15(月) 23:10:48
>>581
人畜無害の積算や、あるいは鹿の骨にとって
変圧器の変動率が仮に理解できたとして、積算には不要な知識なのは明白だが
いったいぜんたい積算やあるいは鹿は2ちゃんに夜中までへばりついて何がしたいの?
583名無電力14001:2009/06/15(月) 23:18:01
↑得意の「ぶ」の話題そらし!
584名無電力14001:2009/06/15(月) 23:19:28
>二項定理展開式の整理中にインチキをした結果だ。

こんな事しか書けないのは情けなくないのか?
585名無電力14001:2009/06/15(月) 23:22:33
>562 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:30
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

> 580 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2009/06/15(月) 22:09:17
>>>579
>教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
>適切なURLを書けば電圧変動率なぞ一行で完結するわけだが

>結論
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
>こりゃインチキだ。      ↑
586名無電力14001:2009/06/15(月) 23:22:43
>>584
こっちの発電機並列のカキコのほうがよっぽど情けない
同期ずれが±30度で投入できる発電機ってすごくねぇか?

---------- 積算は得意ですが --------------------
両機の位相差の角度を表す右回りの位相差角度機なるものを考えます。
時計の針をイメージして下さい。
上記の様にこの針は3秒で一周します。
丁度12時の位置に来た時が並列投入のタイミングです。
タイミングのズレの許容誤差は±30度ですから3秒毎の同期タイミングに対して±0.25秒以内に投入しないといけない事になります。
言い方を変えると3秒の内、0.5秒間だけ入れて良い時間帯が有ります。
この時計の針を睨んで10時を過ぎた直後に並入ボタンを叩けば並入成功になると思います。

これで理解される事を期待します。

------------- 馬鹿だから、理解できませ〜ん ---------------
587名無電力14001:2009/06/15(月) 23:23:03
「ぶ」征伐がしたい!!!
588名無電力14001:2009/06/16(火) 00:38:31
589名無電力14001:2009/06/16(火) 08:24:58
>>588
(発電機を系統に並列するときの)
タイミングのズレの許容誤差は±30度

ふ〜ん、どこからこんな数字を拾ってきたのかねぇ
あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう

積算屋 見てきたような 嘘を書き
現場を知らない 鹿の骨 哀れ
590名無電力14001:2009/06/16(火) 08:54:42
>他人が書いたものを間違いと言うのならどうして間違いなのかを書けなかったらアホだ。

>教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
>適切なURLを書けば電圧変動率なぞ一行で完結するわけだが

>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
(1行で完結したまがい物)

>他人が書いたものを間違いと言うのならどうして間違いなのかを書けなかったらアホだ。

結論
此奴は自らアホと名乗っている。
591名無電力14001:2009/06/16(火) 11:59:50
何やらこの板は騒がしい板ですね。
この「ぶ」と呼ばれる御仁は一体何物?
592名無電力14001:2009/06/16(火) 12:07:21
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
593名無電力14001:2009/06/16(火) 16:33:40
>>589
同期化力
594名無電力14001:2009/06/16(火) 17:06:35
>593
お前の書き込みはこれ↓と違うのか?

>教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
595名無電力14001:2009/06/16(火) 17:40:45
>>591
「ぶ」って物ですか?
596名無電力14001:2009/06/16(火) 19:01:20
ぶって、ぶって
597名無電力14001:2009/06/16(火) 19:18:59
>595

>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
598名無電力14001:2009/06/16(火) 20:03:18
>>594

同期化力
4文字

教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
38文字

同じじゃ無い。違うだろう!
数も数えられないなら出てくるなよ!!
599名無電力14001:2009/06/16(火) 20:13:51
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
600名無電力14001:2009/06/16(火) 20:20:02
>>595
「ぶ」は物、少なくとも人じゃない。
物で無かったら「蟲」だな。
601名無電力14001:2009/06/16(火) 20:32:06
>>589>>597>>599
サイトにゴミを捨てるな!
602名無電力14001:2009/06/16(火) 21:04:02
>>601
サイトそのものがゴミだったりして、藁
603名無電力14001:2009/06/16(火) 22:19:19
>600
「ぶ」、「物」、「人」、「蟲」と一文字で揃えたな。
お前の思考能力によると
「ぶ」=「物」=「人」=「蟲」
と言うことになるな。(>598による)
ところが、お前は
「ぶ」=(「物」又は「蟲」)and「ぶ」≠「人」
と言う。
お前のおつむは盾、矛で出来ているのかな?
604:2009/06/17(水) 04:56:19
>>603=池沼=馬鹿
605名無電力14001:2009/06/17(水) 08:37:36
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
606名無電力14001:2009/06/17(水) 08:38:16
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
(1行で完結したまがい物)

>他人が書いたものを間違いと言うのならどうして間違いなのかを書けなかったらアホだ。

お前の書いたものの真偽の方が問題だ。
もっとも、教科書の写し間違いじゃ話の外だけとな。

That is the question To be true or Not To be true.
607名無電力14001:2009/06/17(水) 19:34:43
なにが、「ほらね!」だ。
誰に対して言ってるんだ。
日本語の使い方が間違ってるぞ。
608:2009/06/17(水) 19:41:51
>>607=池沼=馬鹿=阿呆 <=二文字(フタモジと読む。)
609名無電力14001:2009/06/17(水) 20:40:22
>>608=ちしょう=ばか=あほ 漢字の読めない人
( ´,_ゝ`)ップ
610名無電力14001:2009/06/17(水) 22:34:06
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
611:2009/06/17(水) 22:46:02
>>606
>That is the question To be true or Not To be true.
それが質問Toである、本当にしてください、Not To、本当にしてください。

・・・?
612:2009/06/17(水) 22:47:36
>>606
>That is the question To be true or Not To be true.
つまり、Toが真実であるという疑問またはNot Toは、真実です。

・・・?
613名無電力14001:2009/06/17(水) 23:11:15
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう
614名無電力14001:2009/06/17(水) 23:38:40
自分の出した質問に、自分の用意した答えと違う答えを言うと『ぶ』扱い。
これが典型的池沼の例です。
615名無電力14001:2009/06/18(木) 00:09:56
>>614
自分の理解を超えた回答を見ると条件反射で「ぶ」扱い
これも典型的な行け沼の例です
616名無電力14001:2009/06/18(木) 00:24:10
何か馬鹿だのぶだの池沼だの阿呆だのが色々湧いているが
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
の出典を書いておく。
書籍名:変圧器
サブタイトル:基礎から応用まで
出版社:東京電機大学出版局
著者:坪島茂彦 羽田正弘 共著
67〜68ページに記載がある。
どうしてこの式になるのかは自分の目で確認して自分のアタマで考えろよ。
ここでウジャウジャ言うな。
617名無電力14001:2009/06/18(木) 06:56:20
>>614
漢字読めないかわいそうな人
618名無電力14001:2009/06/18(木) 07:40:07
>>616
最初に書籍名を書いておけばゴチャゴチャしなくて済み物を
なんで知ったかして教科書の○写し(コピーミス付)をわざわざここで書きたがるのかねえ

ところで、変圧器の電圧変動率の計算式は教科書に書いてあるものをいじりようが無いが
現実の変圧器を選定するに当たって電圧変動率がシビアに影響するものなのかどうか
あるいは変動率は大差ないのだからコスト優先、安いのもってこい!なのか
変圧器は鉄損と銅損のバランスを考えて設計すれば変動率はほぼ一定値に落ち着くから設計上は気にしてないとか
そういう現実的なテーマを扱うほうが教科書の丸写しで威張るよりよっぽど役に立つと思うけどね

619名無電力14001:2009/06/18(木) 08:57:20
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
>どうしてこの式になるのかは自分の目で確認して自分のアタマで考えろよ。

教科書の○写しした奴は自分の目も自分の頭もねぇーんだなぁー。
>616よ、正誤の確認もできねぇー物を書いて、「ウジャウジャ言うな」とな!

>最初に書籍名を書いておけばゴチャゴチャしなくて済み物を
済む訳ねぇーだろうよ。
620名無電力14001:2009/06/18(木) 09:18:28
>616
書籍名:変圧器に
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%] と
書いてあるのか。
まあ、教科書だから、ちょっとした間違いは教える側が訂正したり、
学ぶ側が確認したりすれば済むことだが、
これが、変圧器のメーカーや変圧器の取り扱いをする者の話なら
こりゃ、問題有るんじゃねぇー。
もっとも、メーカーにはこんな間違いをする奴は居ないな。
>616のような、自分の目で確認ししないで自分のアタマで考え無い奴だけだな。
621名無電力14001:2009/06/18(木) 09:23:15
正しい式
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]
                 ↑
622名無電力14001:2009/06/18(木) 10:46:30
>>616
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
>どうしてこの式になるのかは自分の目で確認して自分のアタマで考えろよ。
この式はネタだとばっかり思っていたら、逝け沼は本気で信じてるみたいだな

ひまだから少し調べてみた結果

書籍その1
 ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]
 第3項は普通小さいので、これを省略すると
 ε≒pcosθ+qsinθ
 のように表すことができる

書籍その2
 励磁電流による一次インピーダンス降下を無視すると
 ε≒pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

書籍その3
 電圧変動率ε(cosθ)=(Vo − Vn)/Vn*100[%]
      = pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

どの本を見ても括弧の中の符号はマイナスだな
623名無電力14001:2009/06/18(木) 11:58:17
>>618>>619>>620>>621>>>622
全員(原本を見る事すら出来ない程度の)馬鹿!
何を書いても無駄。
先ずは書籍を入手して読め。
話はそれからだ。
624名無電力14001:2009/06/18(木) 12:02:36
>622

> 562 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:30
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

569 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/15(月) 20:01:19
>>565は「ぶ」が書いているのだけど、>>562の記載は間違いだと抜かしている。
だが「ぶ」が>>567に回答する能力は無いだろう。

>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
>どうしてこの式になるのかは自分の目で確認して自分のアタマで考えろよ。

>この式はネタだとばっかり思っていたら、逝け沼は本気で信じてるみたいだな
>ひまだから少し調べてみた結果
>書籍その1
> ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

結局、落ちは教科書か?
此奴は、教科書に書いてある文字を並べ立てるだけだな。
目も頭も飾りじょしょうがないか。
625名無電力14001:2009/06/18(木) 12:09:09
>623
お前そのものが無駄なんだよなぁー。

わかるかな、わかんねぇーだろうなぁー。
626名無電力14001:2009/06/18(木) 12:09:36
>>624
まぐれニ種餅に教科書の記述を覆すほどの能力があるとは wwwwwwww
腹の皮がよじれて、弁当が食えねぇよ 何とかしてくれ
627名無電力14001:2009/06/18(木) 12:21:37
>>624>>625>>626
馬鹿が湧いている。
書けば書くほど己の馬鹿さ加減を晒す事になるのが理解出来ないようだ。
書籍を買って読む事すら出来ないのは、電車に乗る切符を買えない程度の知能だな。
とにかく本屋に池!
何処に本屋が有るのか解らない場合は人に聞け。
本屋そのものを理解出来ないなら病院に行け。
628名無電力14001:2009/06/18(木) 12:32:03
ネタを一つ提供しよう。
「ぶ」(=素敵なおじさん)の所では普通高圧配電線で一線地絡が起きると100kVを超える電圧が出るそうだ。
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi&mode=res&no=43616&oyano=43616&line=0

>これを見ると、一昔前には一線完全地絡の電圧は3810,9000,114300の3通りの存在が伺える・・・

どうやったら114300V=114.3kVの電圧になるのか誰か教えてくでぇ〜・・・
629名無電力14001:2009/06/18(木) 12:43:05
>>628

電線段面積のおやじか?
630名無電力14001:2009/06/18(木) 12:48:22
>626,627
>あてずっぽうに何でも書きゃいいってものじゃなかろう

>628
目も頭も飾りの奴の話ではなぁー。
631名無電力14001:2009/06/18(木) 12:48:44
>>629
いかにも「ぶ」は此処↓で電圧が√3倍になると電流は3倍になるという新発見をした馬鹿。
http://6305.teacup.com/jyukutyou/bbs/1440
632名無電力14001:2009/06/18(木) 12:50:27
>>630
確かに「ぶ」は目も頭も飾り程度の知能しかない。
633名無電力14001:2009/06/18(木) 20:13:21
コレに関連して下記が面白いぞ!
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2330
あっちのサイトでも「ぶ」は大暴れ!
634名無電力14001:2009/06/18(木) 20:45:19
>632
>「ぶ」(=素敵なおじさん)の所では普通高圧配電線で一線地絡が起きると100kVを超える電圧が出るそうだ。

目も頭も飾りなのはお前のことだ。
他人の話を左か右、いや右から左かな、と並べるしか脳のないお前のことだ。
高圧配電線が一線地絡したときに配電線の各相電圧は何ボルトになるか知っているのか?

目も頭も飾りのお前に一応聞いてみっか。
635名無電力14001:2009/06/18(木) 20:55:08
>>631
なんだか、話題を変えようとしているようだが、旗色が悪くなったのか
そういや、鹿の顔色が悪いぞ
636名無電力14001:2009/06/18(木) 21:08:19
>>634
とうとう右も左も解らなくなったのか・・・哀れだな。
637名無電力14001:2009/06/18(木) 21:35:35
6600Vの普通高圧の配電線は一線完全地絡時に健全相の対地電圧は6600Vになるだよ。
だからEVT制限抵抗の両端電圧の一次換算値は6600V×√3=11432Vになるだよ。
それを「ぶ」は114300Vになるとぬかすだよ。
638名無電力14001:2009/06/18(木) 21:52:11
>>637
> 562 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:30
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

なんでもいいけど、これはどうした
きちんとした解説ができるのか?
もしきちんとしたできないのなら、鹿の骨が信奉している教科書に間違いがあり、
この教科書の間違いを鹿の骨は理解できなかったいうことでよいのかな
ここまで書かれて言い返せなければ、次の台詞はこれ

「まぐれニ種 哀れ!」 爆 
639名無電力14001:2009/06/18(木) 22:05:09
>>638
一部修正 

なんでもいいけど、これはどうした
きちんとした解説ができるのか?
もしきちんとした解説ができないのなら、鹿の骨が信奉している教科書に間違いがあり、
この教科書の間違いを鹿の骨は理解できなかったいうことでよいのかな
ここまで書かれて言い返せなければ、次の台詞はこれ

「まぐれニ種 哀れ!」 爆 
640名無電力14001:2009/06/18(木) 22:16:09
何か必死の奴が居るが、教科書は読んだままだよ。
あれを解説しないとイケナイほどの馬鹿には何を言っても無駄だな。
641名無電力14001:2009/06/18(木) 22:17:46
>>639
例の白鳥のサイトに教科書がうpされているから読め!
642名無電力14001:2009/06/18(木) 22:22:33
>>641
> 562 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:30
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

この電圧変動率の式が正しいのか、まちがっているのか
それが問題だな
しかし、徐々にトーンが下がってきているところを見ると、
鹿の骨の能力ではどちらの式が正しいのか判断ができないというのが正しい、という結論だろう

鹿の骨 哀れ


643名無電力14001:2009/06/18(木) 22:31:26
レベル低すぎて話にならん
644名無電力14001:2009/06/18(木) 22:35:29
>>642
オイオイ無理するなよ。
必死になるのは解るが、時間をやるからちゃんと読んで理解しろ。
な!
645名無電力14001:2009/06/18(木) 22:36:00
>>643
当該の教科書のレベルが低いということですね
わかります
646名無電力14001:2009/06/18(木) 22:39:43
もう馬鹿ばっか・・・
647名無電力14001:2009/06/18(木) 22:52:06
Vo:無負荷電圧 Vn:定格電圧 p'=p/100 q'=q/100

Vo/Vn=√{1+p'~2+q'^2+2(p'cosθ+q'sinθ)}
これを2項定理展開すると
Vo/Vn=1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2+ ・・・・・・・・・・・
となる。
2項定理展開において計算間違いをしたのだろうよ。
648名無電力14001:2009/06/18(木) 23:38:29
>>647
いや、教科書の内容を見るとこの2項定理展開は正しく記述がなされている
ところが、その後の計算過程をすっ飛ばして最終の式を導いているからかなりの計算力が無いと正しいかどうかの判断ができかねる

さらに言うと、教科書の中では式(4・3)の抵抗電圧の式とリアクタンス電圧の式がまったく同じ形をしているから
うっかり代入するとなにがなんだかわからなくなる


649名無電力14001:2009/06/18(木) 23:44:50
だからぁ〜
必死になるのは解るが、時間をやるからちゃんと読んで理解しろ。
な!
650名無電力14001:2009/06/18(木) 23:50:28
>>649
誰になにを期待しているのかはっきりしろよ
A:ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
B:ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

AとBのどちらが正しいかというだけだろうが、649は何を理解させたいというのだか
まずはそこからはっきりさせてくれんとな

簡略式では後ろの項がなくなるからどちらでも良くなっちゃうんだよな
C:ε=pcosθ+qsinθ [%]
C:は簡略式の場合


651名無電力14001:2009/06/18(木) 23:52:16
>>649
ところで、必死になってるわけじゃなくて既に結論は出てる
鹿がこの件に関して沈黙しているのがなによりの証拠だ
652名無電力14001:2009/06/18(木) 23:52:42
書籍が間違ってることを判らない人
1冊しか見てなくて、計算もできないから正誤がわかんないんだろうな。
だいたい、どんなけ上から目線なんだよ。
自分にはミスがなく、自分だけが正しいとでも思っているのか?
653名無電力14001:2009/06/18(木) 23:57:10
ttp://www.jeea.or.jp/course/contents/05101/
(14)式のとこな。

こいつが間違ってると主張するんだったら、日本電気技術者協会に文句を言ってくださいw
654名無電力14001:2009/06/19(金) 00:05:53
>648
>いや、教科書の内容を見るとこの2項定理展開は正しく記述がなされている
とは
Vo/Vn=1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2+ ・・・・・・・・・・・
こういう結果になっていると言うことか?
ε/100=Vo/Vn-1=p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2
で答えは出ているだろうよ。
ちなみに、
p'=In・r/Vn q'=In・x/Vn P'=p/100 q'=q/100
655名無電力14001:2009/06/19(金) 00:09:07
>だいたい、どんなけ上から目線なんだよ。

何を小僧が粋がっているのか解らないが、文句を言っている暇があったらちゃんと読んで理解しろ。
そうすればどちらが正しくて何処が間違っているのかハッキリする。
自分で何も出来ないで騒ぐのは良くない。
656名無電力14001:2009/06/19(金) 00:12:38
>>654
教科書では
Vo=Vn{1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2}
ただしこの段階では p’、q’ではなく、rIs/V2、xIs/V2
この後、p’、q’に置き換えて
ε=(Vo/Vn-1)×100=p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ+p'sinθ)^2/200
となっている
657名無電力14001:2009/06/19(金) 00:14:44
いくらなんでもここまで解説してやったんだから
>655 のレベルでも何が正解かわかるだろ?
え!まだわからないってか
658名無電力14001:2009/06/19(金) 00:26:47
>656
>その後の計算過程をすっ飛ばして最終の式を導いているからかなりの計算力が無いと
>正しいかどうかの判断ができかねる

単純な文字式の計算じゃないか?
この式の両辺をゐみで割れば良いだけじゃないか
Vo=Vn{1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2}
次に
Vo/Vn-1
を計算すれば
p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2
となる。
後は
εをパーセントにするためだけだわな。
659名無電力14001:2009/06/19(金) 00:33:18
>656
>ε=(Vo/Vn-1)×100=p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ+p'sinθ)^2/200
                               ↑
この+は記入ミスだな。
660名無電力14001:2009/06/19(金) 01:09:25
単純な文字式の計算じゃないか?
この式の両辺をゐみで割れば良いだけじゃないか
Vo=Vn{1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ+p'sinθ)^2/2}
次に
Vo/Vn-1
を計算すれば
p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ+p'sinθ)^2/2
となる。
後は
εをパーセントにするためだけだわな。
661名無電力14001:2009/06/19(金) 06:45:42
>>660
教科書には
Vo=Vn{1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2}
662名無電力14001:2009/06/19(金) 09:12:26
>660
>Vo=Vn{1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ+p'sinθ)^2/2}(間違い)

2項展開式が
1+p'cosθ+q'sinθ+(q'cosθ-p'sinθ)^2/2
となることが分からないみたいだな。
これは
1/2×(p'^2+q'^2)-4/8×(p'cosθ+q'sinθ)^2=1/2×(q'cosθ-psinθ)^2
となることによる。
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1を利用すればよい。

目と頭は飾りじゃないんだから自分で計算して確かめろ。
教科書はあくまでも自分で確かめるための参考だ。
教科書がすべての人間に実務は無理。
と言うより迷惑千万だ。
663名無電力14001:2009/06/19(金) 11:25:20
>>662
迷惑千万だ。
664名無電力14001:2009/06/19(金) 13:45:54
オヌヌメは何処のスレヌレでつか?
665名無電力14001:2009/06/19(金) 17:52:42
「ぶ」が
666名無電力14001:2009/06/19(金) 22:05:03
で、どっちの主張が間違ってるかは判ったが、間違ってるものを間違っていないと主張している人は、他の書物、団体、個人にも確認したのか?
667名無電力14001:2009/06/19(金) 22:21:16
>目と頭は飾りじゃないんだから自分で計算して確かめろ。
668名無電力14001:2009/06/19(金) 22:39:37
>>666
無理するな。理解不能の事を解った振りしてどうするの?
669名無電力14001:2009/06/19(金) 22:47:31
>>666
つげ義春のねじ式に
「通り抜けられるは通り抜けられなくて、
通り抜けられないは通り抜けられる」という名台詞がアル

この伝でいくと
「間違っているは間違ってなくて、間違ってないは間違っている」という事になるな
ん、これは偉大な真理だ
670名無電力14001:2009/06/20(土) 01:18:20
>>666
ヒマなとしあきは [ 鹿の骨 220V ] でググってミソ
671名無電力14001:2009/06/20(土) 11:34:16
>>669>>670
「ぶ」が話題に追随出来ないので話題そらしで必死!
あの程度の計算能力が無いのなら富山の学会じゃ無くて近くの小学校に勉強しに行くべき。
672名無電力14001:2009/06/20(土) 11:39:19
「ぶ」の計算は
6600×√3=114300
と言う計算をする。

地球の人類の計算は誰がやっても
6600×√3=11432
と言う計算になる。

「ぶ」はデタラメの計算をやっても大丈夫な会社に勤めているらしい?
10倍計算が狂っても大丈夫な世界って、ある意味凄いぞ!!!
673名無電力14001:2009/06/20(土) 11:40:15
>>671
結論は出ているが、あとはどういう形で馬鹿、あるいは逝け沼に認めさせるか
ラーメンなんか食ってる場合じゃないぞ

---------------------------------------------
ラーメン 800円 投稿者:鹿の骨 投稿日:2009/06/19(Fri) 19:49

さいたまはラーメンの激戦区です。
東京は大都会ですからラーメン屋が沢山あるのは当たり前なのですがさいたまは単位人口当たりのラーメン屋が多い場所です。
チェーン店でも味が悪い店は潰れます。
一匹狼の店主がやっている店も美味しくないと三ヶ月で閉店になってしまいます。
最近900円のラーメンを食べました。
味は「塩」です。
塩ラーメンは味の基本が出来ていないと食べられないものになりますが、そこのラーメン屋の塩は納得出来る味でした。
コレだったらこの値段は納得出来る!
その後で・・・・実は一回も行っていません。
幾ら旨くても900円は高いよなぁ〜・・・
------------------------------------------
900円のラーメンが高いようじゃ、銀座はむりぼ

674名無電力14001:2009/06/20(土) 12:16:00
>>673
さっそく「ぶ」が釣れた!
675名無電力14001:2009/06/20(土) 12:18:31
>>673
>ラーメン 800円 投稿者:鹿の骨 投稿日:2009/06/19(Fri) 19:49

>さいたまはラーメンの激戦区です。
>東京は大都会ですからラーメン屋が沢山あるのは当たり前なのですがさいたまは単位人口当たりのラーメン屋が多い場所です。

残念!埼玉の人口当たりのラーメン店の数は都道府県別で35位
逝け沼の知識レベルはこの程度だっぺ

http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-14.html
676名無電力14001:2009/06/20(土) 12:22:09
「ぶ」星流の計算をもう一つ。

EVTの三次電圧は190V/3のものが多いが、これは6kV級配電線のVo3811Vの5%の値に決めたのでこの値になっている。
3811×5%=190Vである。
従って一般的にはOVGの整定は5%とする。

もう滅茶苦茶
三次電圧が110V/3の製品はどう説明するするつもりかな?
一次電圧が440V品の定格は?
何処の星の話をしているのだろうか・・・
677名無電力14001:2009/06/20(土) 12:24:22
>>675
また釣れたぞ!!!
「ぶ」は字も読めない。
678名無電力14001:2009/06/20(土) 12:38:35
>>677
なにか電圧変動率の計算間違いの悔しさがにじみ出てるが、気は確かか?
少し考える時間をやるから、もう一度高校レベルの数式を見直すことを強く勧めるぞ
679名無電力14001:2009/06/20(土) 13:09:46
>>669>>670>>673>>677
今日は大漁だ!
小学校レベルの字も読めない、かけ算も出来ない「ぶ」が沢山釣れた!
もうこんな「喰えないもの」は要らない。
群馬の山奥でゐのししと遊んでいなさい。
680名無電力14001:2009/06/20(土) 13:11:05
「ぶ」の計算は
6600×√3=114300
と言う計算をする。

地球の人類の計算は誰がやっても
6600×√3=11432
と言う計算になる。

これは重要な話ですから時々書きます。
681名無電力14001:2009/06/20(土) 13:19:33
>>680
流石、中学校学習要領レベルの計算は得意な積算屋 とほめてやろう

さて、次の馬鹿の芸が楽しみだ
682名無電力14001:2009/06/20(土) 14:02:17
風俗の仕事をしている娘はどうした?
683名無電力14001:2009/06/20(土) 14:17:37
>>682
900円のラーメンが食えないようじゃ、風俗なんかいけないだろ?
教えてやってもいいけど風俗に逝けないんじゃ意味ねえべ
684名無電力14001:2009/06/20(土) 15:34:28
「ぶ」は相当に日本語が不自由な様だな。
他人を何とかして陥れてやろうと虎視眈々と狙っているのだろうが何時も落とし穴に自分で嵌って大騒ぎ。
これ以上笑わせないでクレ、クレクレクレ・・・クウェックウェッ
ワロス、ワロカス、ワロタ
アホーアホーアホーって烏さんも鳴いているよ。

変圧器の電圧変動率の式は今週末の宿題にしておいてやるから時間がかかってもキチンと計算しておきなさい。
リアクタンス電圧に誤植があると騒いでいる程度じゃ無理か?
685名無電力14001:2009/06/20(土) 21:08:26
>>684
数学がわからない逝け沼に数学的に解説してやっても理解できるわけないからなぁ
面倒な奴だ

計算式があってるかどうかぐらいなら瞬殺で判定可能なことすらわかってないようだし
686名無電力14001:2009/06/20(土) 22:00:38
>>685
そうやって何時まで知ったかぶりが通用するのかな?
687名無電力14001:2009/06/20(土) 22:22:51
EVTの190Vは3811Vの5%にしてあるからだと言う事を平気で公言する輩にはやはり無理か?
688名無電力14001:2009/06/20(土) 23:01:15
相変わらず馬鹿の骨は馬鹿丸出しだ
地絡検出感度の電圧値と、EVTの発生電圧をごっちゃにしているのは馬鹿の骨だ

------- おじさんwrote--------------
地絡の整定は時々勘違いする方が居ます
というのはVoそのものは計算上の値であり、変換器を通した値は変換比が掛け算された値となるから分かりにくい
そこで変換器の変換比がいくつであっても同じ整定値に設定できるように
一線完全地絡を3810Vとした場合にその5%である190VをVoの検出電圧にしますよ
という意味で仕様書や取り説に記述するわけです
例えば一線完全地絡のときに190Vが出る変換器なら5%で9.5Vにすれば良いし
一線完全地絡のときに5Vが出る変換器なら5%で0.25Vにするわけだが
あくまでの整定ダイヤルは%表示となってるはずです

---------- 馬鹿の骨 の無知な書き込み ----------------
申し訳ないが、「素敵なおじさん」の書かれている内容は意味不明です。
別に理解したいとも思いませんが、Vo感度の%値とEVT三次制限抵抗のVo電圧計指示値とVo電圧の比率%値を同列で語るのは話がゴチャゴチャです。

6kV系の一線完全地絡時のゼロ相電圧は6600/√3≒3811VですがEVTが検出する電圧はこの3倍値を検出します。

------------------------------------
こんな馬鹿が涌くから、地絡の整定は%でやるようになったというのがワカランらしい
900円のラーメンが高くて喰えない積算屋には無理な注文だった
689名無電力14001:2009/06/21(日) 00:41:49
>>688
ワハハ・・・アゴが外れそうだ!!!

こんな馬鹿な覚え方をしているのは電気の度素人の「ぶ」だけ!
デタラメは何回書いてもデタラメ。
「というのはVoそのものは計算上の値であり、変換器を通した値は変換比が掛け算された値となるから分かりにくい 」
解り難くて理解し出来ないのは恐らく「ぶ」だけ。
ベクトル図を書けば一発で理解出来る話。
それを190Vがたまたま3811Vの5%になるから、逆に考えてしまうのは理論を知らない度素人の考え。

6kV級は5%、3kV級は10%、では400V級は何%かな?

こんな馬鹿な換算をやるのは「ぶ」だけ。
アホォーアホォー・・・烏さんそんなにハッキリ言わなくても・・・
690名無電力14001:2009/06/21(日) 00:48:11
念の為に書いておくが、EVT三次電圧は全部190/3Vで同じ。
6kV級:190/3V
3kV級:190/3V
400V級:190/3V
だから三次の制限抵抗両端に現れる電圧はこの190Vに対する%値で示す。
検出する過電圧継電器は全部同じもの。


中には三次電圧を110/3Vで統一したものもある。
これはこれで意味のある値。
(「ぶ」には理解不能だろう。)
691名無電力14001:2009/06/21(日) 08:48:07
>>689
あれま、変電所に勤務したことが無い奴が勝手なことを書いてる
高圧受電の自家用はEVT付いてないからEVTの二次電圧で表現されても困るんだが
これだから、過去問で電気のことがわかってるつもりになってる奴は困る

ところで、馬鹿の骨はもらい事故のがどうやって起こるのか知らないようだが大丈夫か
692名無電力14001:2009/06/21(日) 09:49:10
>>691
ワハハ・・・アゴが外れそうだ!!! バンバンバン!!!

「ぶ」はEVTを知らない。
普段はZVTしか扱っていないから、EVTの三次電圧の話をされるとアタマがショートする。
もう二次も三次も解らなくなってしまう。
話題を変えようと必死だが、馬鹿な書き込みを朝一番でやっている事自体が馬鹿野郎。
アホォーアホォー・・・烏さんそんなにハッキリ言わなくても・・・

宿題やったか?
693名無電力14001:2009/06/21(日) 10:29:02
Voは地絡、短絡事故解析のための対称座標法の仮想電圧である。
Vo=(Va+Vb+Vc)/3 (Va,Vb,Vcは相電圧)
である。平衡三相の場合はVo=0である。
実際にVoを検出測定する場合はオープンデルタの電圧を測定すればよい。
この場合、仮想零相電圧の3倍の値となる。
次に一線完全a相地絡事故の場合の各相の電圧であるが、
Va=0,Vb=線間電圧,Vc=線間電圧となる。
つまり、Vb,Vcは相電圧から線間電圧に跳ね上がる。
このとき非接地6KV系では、零相電圧(オープンデルタの実電圧)は
Vo=Va+Vb+Vc=√3×6600=11418V
となる。
次にオープンデルタの電圧が190Vとなるためには
各相の変成器の2次電圧は110Vで有るな。
694名無電力14001:2009/06/21(日) 10:33:35
>>691
しかし、現物を見ないと理解出来ないというのは電気屋としての資質は零だな。
電気というものは目に見えないからアタマの中で色々考えないと先へ進まない。
「ぶ」はこういう事が全く出来ない。

念の為にもう一回書くけど、EVTとZVTは違う物だよ。
二次巻線と三次巻線も違う巻線。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei/data/data03sei_siryou/keiki/katarogu/y0550/y0550k0905.pdf
このファイルの68ページに記載のものがEVTと言うものだよ。
良く見て覚えましょうね!
695名無電力14001:2009/06/21(日) 11:05:22
>>694
なんだ、結局教科書に書いてることを丸写しするしかできないやつだ
もう少し新規性のあることを書けよ

過去問の知識で現場を知らない奴には
変電所のVoメータのフルスケールは何ボルトか、しらねえだろう?
埼玉のラーメンが900円だと高いらしいが
では銀座のラーメンはいくらだと高いか知ってるかな
696名無電力14001:2009/06/21(日) 11:20:38
>637 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/18(木) 21:35:35
>6600Vの普通高圧の配電線は一線完全地絡時に健全相の対地電圧は6600Vになるだよ。
>だからEVT制限抵抗の両端電圧の一次換算値は6600V×√3=11432Vになるだよ。
>それを「ぶ」は114300Vになるとぬかすだよ。
697名無電力14001:2009/06/21(日) 11:21:11
>>695
何だかもう涙目になっているな。
完熟トマトは7個で105円(税込み)だよ。

宿題やったか?
698名無電力14001:2009/06/21(日) 11:23:04
>696
間違いレス済まぬ。
699名無電力14001:2009/06/21(日) 11:39:10
No.1238

零相電圧との出会い
投稿者---ひまなおじさん(2008/04/22 22:05:24) PPPa970.e7.eacc.dti.ne.jp


平成12年ごろ、初めて地絡機能に出会った(自分の担当する業務として)
高圧の各相をC分圧して対地電圧を合成するとVo(零相電圧)が得られること、Voには残留分というものがあって、健全な状態でも若干の電圧が出るから残留キャンセル技法などもあるらしい

ここでVoに関して一番疑問に感じたことは
非接地回路のVoはほぼ0ボルトに収斂するらしい、またVoの残留分というのは線路の対地容量のばらつきによるものだと教えられたが、
では変電所はどうやってVoが0ボルト近辺になるように制御しているのだろう?
ということだった。
なにしろ、高圧は非接地だからVoは各相の対地静電容量の比率で按分比例で出てくるものだと信じていたし
このころは変電所のGPTとかブロークンデルタとかまるで知らなかったから無理も無いが
700名無電力14001:2009/06/21(日) 11:41:46
>>696
6600V×√3=11432V≒11.4kV
114300V≒114.3kV
701名無電力14001:2009/06/21(日) 11:58:38
>6600Vの普通高圧の配電線は一線完全地絡時に健全相の対地電圧は6600Vになるだよ。

高圧配電線は非接地系だから、健全相の対地電圧は6600Vだが、
接地系であれば相電圧のままである。つまり、3815Vである。
702名無電力14001:2009/06/21(日) 12:10:57
>>697
変電所のVoメータのフルスケールは知らないが
完熟トマト、塩鮭、ラーメンの価格は良く知ってる
⇒結論:鹿の昼飯はラーメン屋、夕飯はスーパーの特売品で自炊
邪推してみると、
「おいおい、かみさんに逃げられたのか」
703名無電力14001:2009/06/21(日) 12:30:02
>念の為にもう一回書くけど、EVTとZVTは違う物だよ。

教科書屋の書くことはこんなもんで何の説明にもなってないではないか。
EVTはメーカーのホームページ。ZVTは?全く他人任せの本人無知。
EVTもZCTも零相電圧検出装置だが、一体何が違うというのかね。
他人の代弁をするのならまだしも、他人がこういっているよでは聞いてもしょうがない。
704名無電力14001:2009/06/21(日) 12:41:40
>現物を見ないと理解出来ないというのは電気屋としての資質は零だな。

お前の場合は、現物を見ない、理解できない、の二重苦の上に他人任せ。
アナウンサーだって自分のいっていることは理解しているぞ。
まあ、国会議員は、官僚の書いたシナリオを読むだけの奴がいるけどな。
705名無電力14001:2009/06/21(日) 12:44:48
最後には誹謗中傷。
706名無電力14001:2009/06/21(日) 12:50:39
>>703
落ち着け!
自分で何を書いているのかもう一度読め!
「EVTもZCTも零相電圧検出装置だが」
オイオイ!!
ZCTで検出する電圧は何ペセタだぁ?

ZVT=PD=ZPCだよ。
JISの改訂があってコンデンサ式の零相電圧検出器はZVTと言う様になった。
同時期にGPTをEVTと言い直している。

これがJISで言うZVT
http://www.hikari-gr.co.jp/pages/keidenki/catalog/ZPC-9B.pdf
ZPCと言う言い方は光商工の商品名。
MCCBをNFBと言うのと同じ。

EVTとZVTは零相電圧検出の目的は同じだが、検出原理が違う。
「ぶ」の様に電力会社配電用変電所に入れてもらえない人種には無関係な話。
707名無電力14001:2009/06/21(日) 12:53:36
「ぶ」は書く事が無くなって涙目でラーメンの話を書いている。
此処まで来ると気の毒になるが重要な事なのでもう一度書いておく。

EVTとZVTは違う物だよ。

他人が喰っているラーメンがそんなに気になるなら、俺に断らなくて良いから勝手に喰ってこい。
708名無電力14001:2009/06/21(日) 12:55:06
>>705
それは正しくない言い方だ。
「ぶ」は最初から誹謗中傷しか書かない。
しかもその指摘が間違っていて、観衆を沸かせる特技がある。
709名無電力14001:2009/06/21(日) 13:06:42
>検出原理が違う。

相電圧の足し算をするのに、検出原理はどう違うのかね。
710名無電力14001:2009/06/21(日) 13:11:04
>>709
人にものを聞く場合は「教えて下さい。」というのが日本語の正しい使い方。
だから教えさせて頂きます。

そのくらい自分で勉強しろ。
解らなかったら小学校からやり直せ。
しかし、君が理解を得るには100年以上かかるから生きて理解する事は諦めた方が良い。
711名無電力14001:2009/06/21(日) 14:17:22
>710
教科書屋のお前に教えて貰うことは何もないであんす。
どうせ、HPアドレスを貼るぐらいだろうよ。

>そのくらい自分で勉強しろ。
>解らなかったら小学校からやり直せ。
>しかし、君が理解を得るには100年以上かかるから生きて理解する事は諦めた方が良い。

なんか、お前は自分に言い聞かせているように思えるんだがなぁー。
お前の場合は時間をかければ、理解できると言うことではなさそうだがなぁー。
712名無電力14001:2009/06/21(日) 14:47:01
>>711
コイツは何でこんなに解りやすい馬鹿なんだ?
もう少し考えて書けよ。
面白くも何とも無いじゃないか!!アホのマンマかよ!!

EVTとZVTが違うものだと言う事わ理解できたのだから感謝しろよ。
ところで、ZCTの電圧は何ペスタになるんだ?
713名無電力14001:2009/06/21(日) 15:07:28
>EVTとZVTが違うものだと言う事わ理解できたのだから感謝しろよ。
違うものだと言うことが、わかんねぇーんだから、感謝しろと言われてもなぁー?

>ZCTの電圧は何ペスタになるんだ?
お前のおつむの量くらいかなぁー。
714名無電力14001:2009/06/21(日) 17:01:47
>>713
>EVTとZVTは零相電圧検出の目的は同じだが、検出原理が違う。
なるほど、検出原理が違うと書いてしまうと、馬鹿の骨はVoの検出を判ってないことが良くわかる
EVT、ZVTを使わなくてもVoくらい検出できるということすら知らないらしい

おっと、馬鹿の骨は早くスーパーに行かないと特売のトマトが売り切れるぞ
それとも今夜は頑張ってデパ地下の塩鮭か
715名無電力14001:2009/06/21(日) 17:12:37
>>714
話題をそらそうと必死のようだが、宿題は出来たのか?
人の晩ご飯の献立を詮索している暇が有ったら宿題やれよ!
計算方法は解ったのか?
これだけ時間をやって出来ないのなら「ぶ」は中学生レベルの計算が出来ない事になる。
6.6kV×√3≒114kVの言い訳を聞いてやっても良いぞ。
716名無電力14001:2009/06/21(日) 17:54:17
>>715
 -- 天下の恥さらし --
気の毒に、鹿の骨にはこの高校レベルの数式の誤りがわからない

電圧変動率の正解はこちら
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

--------- こちらで誤りを指摘したのに ----------
結論
電圧変動率
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
こりゃインチキだ。      ↑ 

--------- 馬鹿は誤りに気がつかない ------------------
576 名前:名無電力14001[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:33:31
>>575
「ぶ」らしい回答だ。
デタラメの記載。要再提出!!
他人が書いたものを間違いと言うのならどうして間違いなのかを書けなかったらアホだ。
どうして「+」が間違いで「−」が正解なのかを書きなさい。

717名無電力14001:2009/06/21(日) 17:59:11
>714
>検出原理が違うと書いてしまうと、馬鹿の骨はVoの検出を判ってないことが良くわかる

はぁーて?
>相電圧の足し算をする
とどこかに書いてあったように思うがな。
なにかね、釘を打つのに金槌を知らないって話しかね。
それだったら、お前の頭が適当と思うよ。
718名無電力14001:2009/06/21(日) 18:11:42
>716
>気の毒に、鹿の骨にはこの高校レベルの数式の誤りがわからない

式を導き出せない!!!どっちが気の毒かな。
教科書君は風見鶏君に早変わりかな。無知無能力のたまものですかね。
719名無電力14001:2009/06/21(日) 19:08:13
>EVT、ZVTを使わなくてもVoくらい検出できるということすら知らないらしい

メモメモ・・・新発見かも知れない。
電圧が√3倍になると電流は3倍になるという発見に続く凄い話かも知れない。
変圧器も使わない、コンデンサも使わないでVoを検出!!
720名無電力14001:2009/06/21(日) 19:08:34
>>718
残念!電圧変動率の正解はこちら
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]

悔しかったら、式の導出過程を晒せよ
式の導出が晒せない ⇒ 即ち、鹿の式は誤り

高校レベルの数学の誤りに気がつかない 鹿の骨哀れ
721名無電力14001:2009/06/21(日) 19:09:39
宿題の解答はまだか!
未提出は零点だぞ!
722名無電力14001:2009/06/21(日) 19:09:40
>>719
これも馬鹿の証明だな
馬鹿につける薬は無い
723名無電力14001:2009/06/21(日) 19:12:01
>>722
塩鮭と完熟トマトのわびしい夕飯は終わったのか?
これから、誤植のある変圧器の教科書を眺めて勉強を始めるつもりか
教科書選びも実力のうち
724名無電力14001:2009/06/21(日) 19:12:42
>>723
アンカー間違えた
722 ⇒ 721
725名無電力14001:2009/06/21(日) 19:42:36
>719-723
しらぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
726名無電力14001:2009/06/21(日) 19:49:01
次の問題は何かな。
教科書君はどうかな?
727名無電力14001:2009/06/21(日) 20:17:40
ZVT
C分で検出
EVT
変圧器の組み合わせで検出
変圧器と書くと御幣があるかもしれんが、まぁいいや。
わかる人にはわかるし
728名無電力14001:2009/06/21(日) 21:05:17
はぁ〜〜ぃ、次。
729名無電力14001:2009/06/21(日) 21:34:48
>>727
少しだけ書くと
ZVT C分圧してベクトル合成
EVT Lで分圧してベクトル合成
従って
三相にCをY結線で接続し、Cの中性点を接地につないでこの接地線電流をCTで拾うタイプのVo検出回路もあるし
Rで分圧してベクトル合成や、LCRの何かで分圧した後各相の電圧をデジタル値に変換して合成する方法も原理的には成立する

地絡検出回路に知見が無い鹿は
単品としてカタログに記載されているVo検出器のことしか知らない

730名無電力14001:2009/06/21(日) 21:40:57
はぁ〜〜ぃ、次。
731名無電力14001:2009/06/21(日) 23:26:28
そろそろタイムアウトの時間だが、「ぶ」は未提出のままばっくれるつもりだろう。
結局「ぶ」は簡単な文字式の計算が出来ない事を自ら証明したな。

>>729
馬鹿が!!
732名無電力14001:2009/06/21(日) 23:48:45
>>731
残念でした
変圧器も使わない、コンデンサも使わないでVoを検出することはいとも簡単
知らないのは逝け沼、あるいは馬鹿の骨とも言う

733名無電力14001:2009/06/22(月) 00:02:46
>>732
「ぶ」語録で記録しておく。
コイルもコンデンサも使わないで零相電圧を検出可能!
何処の星の話だ?

宿題は未提出だから零点で確定。
734名無電力14001:2009/06/22(月) 07:10:18
>>733
馬鹿はVo合成の原理がわからない
鹿の骨 哀れ
735名無電力14001:2009/06/22(月) 08:25:45
10年ぐらいこんな話をやってりゃ分かるかもしれないぞ。
やっぱり無理かなぁ〜
ワハハ
736名無電力14001:2009/06/22(月) 08:31:40
はぁ〜〜ぃ、次の話題はなんでつか?
737名無電力14001:2009/06/22(月) 21:58:09
電圧が発生しなければ電流も発生しない
地球上にはRとLとCしかない
さて、どうやってV0検出するのかねぇw

馬鹿か文学部か知らんが、教科書で反論してみな
738名無電力14001:2009/06/22(月) 22:11:44
古くはマッチポンプ
2chでは、ジサクジエン

かまって君がいるってことは理解できた。
739名無電力14001:2009/06/22(月) 23:11:29
>>737
お〜い、誰か馬鹿につける薬を荷馬車一杯分ほど持ってきてくれ
740名無電力14001:2009/06/23(火) 00:27:52
「ぶ」式Vo検出器はその内に話題に上らなくなるから心配ご無用。
741名無電力14001:2009/06/23(火) 08:45:31
736 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/22(月) 08:31:40
はぁ〜〜ぃ、次の話題はなんでつか?
742名無電力14001:2009/06/23(火) 10:04:06
変圧器も電動機も電磁誘導によるものであるから、
同期電動機について聞きたいなぁー。
同期電動機は同期速度でしか回らないと聞いているが、
これがどうしてなのか分からないのだよ。
あまりにも初歩的なことで済まぬが教えて。
743名無電力14001:2009/06/23(火) 20:45:52
反論できなくなったら議題を変える『ぶ』
みっともないねぇ
744名無電力14001:2009/06/23(火) 20:57:44
お静かに。
745名無電力14001:2009/06/24(水) 11:19:06
>>742
同期電動機は根性があるから同期回転で回るんだよ。
他の電動機は気合いは有るけど根性が無いからだめ。
同期機は90℃位相の縦軸と横軸の2つの軸で回っているんだ。
746名無電力14001:2009/06/24(水) 11:24:19
>>743
---- 教科書の丸写し -----
「電気工学ハンドブック」 電気学会発行
15編2章変圧器、リアクトルコンデンサ
2.6電圧変動率
・・途中省略・・
電圧変動率=
√{(100 + pcosφ + qsinφ)^2 + (psinφ - qcosφ)^2}
- 100%
インピーダンス電圧が20%を越えない範囲では上式の展開項から近似的に次式が使える
電圧変動率=
 pcosφ + qsinφ + (psinφ + qcosφ)/200

※一部変数を見易くするため置き換えている

この近似式を見ると権威ある電気学会は括弧の中をプラスにしてある
これを見て
電気学会でも鹿レベルの誤植があるということか
あるいは鹿の珍説が実は正解なのか、
電気学会のお墨付きをもらった馬鹿の反応は以下に

747名無電力14001:2009/06/24(水) 11:55:22
「ぶ」はこんな物を喰っている。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/664
脂ぎってストリッパーの追っかけをやって、ハァハァハァ〜・・・
コイツの下半身に理性はないのか?


PS
上半身は「ぶぅわか」が確定。
748名無電力14001:2009/06/24(水) 16:01:35
>745-747
たった一人の書き込みでつか?
特に>746は酷いなぁー。
教科書の丸写しの上に転記ミス?

此奴は相当の>738君?
749名無電力14001:2009/06/24(水) 16:03:37
750名無電力14001:2009/06/24(水) 18:28:16
>かまって君がいるってことは理解できた。
751名無電力14001:2009/06/24(水) 20:17:36
>>746
「ぶ」は自らを「バカ」と証明している。
こんな事を書くより自分で計算すれば結論は簡単に出る。
それを「あっちにはこう書いてありました。」「こっちにはこう書いてあります。」としか書けない。
計算能力が全くないからこんな事になる。
半世紀以上寄生虫の様な人生を送って来た輩の精神構造はこんなもの。
実に哀れだが、肉喰って臭い息を吐きながらストリッパーの追っかけをやってハァハァ言っているのは見苦しい。
752名無電力14001:2009/06/24(水) 20:38:17
>>748
---- 教科書の丸写し 一部誤り訂正-----
「電気工学ハンドブック」 電気学会発行
15編2章変圧器、リアクトルコンデンサ
2.6電圧変動率
・・途中省略・・
電圧変動率=
√{(100 + pcosφ + qsinφ)^2 + (psinφ - qcosφ)^2}
- 100%
インピーダンス電圧が20%を越えない範囲では上式の展開項から近似的に次式が使える
電圧変動率=
 pcosφ + qsinφ + ((psinφ + qcosφ^2))/200

※一部変数を見易くするため置き換えている

この近似式を見ると権威ある電気学会は括弧の中をプラスにしてある
これを見て
電気学会でも鹿レベルの誤植があるということか
あるいは鹿の珍説が実は正解なのか、
鹿に高校レベルの数式を書いてやってもどうせ理解できないからいろいろ手間をかけてやってる
ありがたく思え
さて、電気学会のお墨付きをもらった馬鹿の反応は以下に

753名無電力14001:2009/06/24(水) 20:41:39
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>751を読め!!
754名無電力14001:2009/06/24(水) 21:33:32
>>753
数式がわからない奴に正しい電圧変動率の式を教えてやっているのだから少し黙ってろ
755名無電力14001:2009/06/24(水) 21:58:07
>かまって君がいるってことは理解できた。
756名無電力14001:2009/06/24(水) 22:05:54
うわさを信じちゃ いけないよ
私の心は うぶなのさ
いつでも楽しい 夢を見て
生きているのが 好きなのさ
今夜は真赤な バラを抱き
器量のいい子と 踊ろうか
それともやさしい あのひとに
熱い心をあげようか
ああ蝶になる ああ花になる
恋した夜は あなたしだいなの
ああ今夜だけ ああ今夜だけ
もうどうにもとまらない
757名無電力14001:2009/06/24(水) 22:07:00
港で誰かに 声かけて
広場で誰かと 一踊り
木かげで誰かと キスをして
それも今夜は いいじゃない
はじけた花火に あおられて
恋する気分が もえて来る
真夏の一日 カーニバル
しゃれて過ごしていいじゃない
ああ蝶になる ああ花になる
恋した夜は あなたしだいなの
ああ今夜だけ ああ今夜だけ
もうどうにもとまらない
758名無電力14001:2009/06/24(水) 22:44:57
>>754
少しは勉強してから出てきなさい。
759名無電力14001:2009/06/24(水) 23:27:17
>>734
月曜日の朝一で他人の誹謗中傷投稿!
どういう精神構造なのでせうか?
760名無電力14001:2009/06/24(水) 23:27:53
>>758
鹿の骨が書いたことに絶対の自信があるのなら、他人のことは気にならないと思うがね
しきりに気にしているのは、何かやましいことや後ろめたいことがあるのか?



761名無電力14001:2009/06/24(水) 23:28:34
>>759
事実を書いたのが何で誹謗中傷になるのだ
762名無電力14001:2009/06/24(水) 23:42:35
>>761
馬鹿の見本
典型的な馬鹿
池沼!
763名無電力14001:2009/06/24(水) 23:43:19
>>762は事実です。「ぶ」は馬鹿です。
764名無電力14001:2009/06/24(水) 23:48:24
>>760
勉強不足ですね。
765名無電力14001:2009/06/25(木) 05:34:03
>>764
目的:電圧変動率の計算式における混乱に決着をつける
これまでの経緯:電圧変動率の計算式は次の2通りの主張がある
 1.世間一般の計算式
  ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]
 2.一部の書籍と鹿の骨の主張する計算式
  ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

方法:計算式を使わずに上記1と2のいずれが正しい電圧変動率の計算式であるか説明する
 なお、計算式がきちんと解ける能力があれば式を展開することで容易に正解にたどり着くことができる
 計算式を展開する能力が無いものに数式で説明するのは時間の無駄であるのは自明
766名無電力14001:2009/06/25(木) 07:43:18
うわさを信じちゃ いけないよ
767名無電力14001:2009/06/25(木) 08:00:04
ぽっ、ぽっ、ぽぉ。はとぽっぽっぽぅー。
みんなでおゆうぎしているよ。
768名無電力14001:2009/06/25(木) 09:27:45
知らぬが仏
769名無電力14001:2009/06/25(木) 10:40:41
絵に描いたような「ぶ」
770名無電力14001:2009/06/25(木) 18:43:50
>>765
馬鹿を炸裂させている奴がいる。
何回言っても理解出来ないようだがもう一度書く。
「+」の式と「-」の式がある。
コヤツの言い分を聞いていると「どこそこには【-】で書いてあった。」とか「何々には【+】で書いてあった。」としか書かない。
つまり自分で手を動かして検証していない。
何故自分で検証しないのか?
理由は簡単で「計算能力が無いから」が理由。
「計算式がきちんと解ける能力があれば式を展開することで容易に正解にたどり着くことができる 」等とほざいても出来ない事の言い訳にしかならない。
他人の褌で相撲を取って気持ちが悪くならないのだろうか?

コヤツの人生は自分で何もせずに他人にたかっているだけ。
だから誰からも信用されないし尊敬もされない。
単なる社会のゴミ又はダニ。
771名無電力14001:2009/06/25(木) 20:02:00
ぽっ、ぽっ、ぽぉ。はとぽっぽっぽぅー。
みんなでおゆうぎしているよ。
772名無電力14001:2009/06/25(木) 20:05:12
春になれば 氷(しが)こも解(と)けて
どじょっこだの ふなっこだの
夜が明けたと思うベナ
773名無電力14001:2009/06/25(木) 21:24:59
三角比
774名無電力14001:2009/06/25(木) 21:45:03
夏になれば わらし(童子)こ泳ぎ
どじょっこだの ふなっこだの
鬼っこ来たなと 思うべな
775名無電力14001:2009/06/25(木) 23:13:06
>>770
>何回言っても理解出来ないようだがもう一度書く。
>「+」の式と「-」の式がある。
馬鹿丸出し
776名無電力14001:2009/06/26(金) 15:25:37
しらぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
777名無電力14001:2009/06/26(金) 15:27:35
秋になれば 木(こ)の葉こ落ちて
どじょっこだの ふなっこだの
舟(ふね)こ来たなと思うベナ
778名無電力14001:2009/06/26(金) 19:04:11
「ぶ」のアホは、いい加減に黙ってもらいたい。
キミが無能なのは、みんなが良く知っているから、わざわざ言う必要は無い。

万里の長城が出来てから、2000年以上経過している。
これが崩れ去るのに、さらに2000年以上が必要だろう。
万里の長城が崩れ去る時間が経過しても、「ぶ」は計算式が理解できないであろう。
779名無電力14001:2009/06/26(金) 21:12:54
めだかのがっこうは
かわのなか
そっとのぞいて みてごらん
そっとのぞいて みてごらん
みんなで おゆうぎ
しているよ
780名無電力14001:2009/06/26(金) 22:09:22
>>775
情けない記事だな。
どうやら>>770で書いた事は図星だったようだな。
あんな計算が出来ないでノコノコ出てくるなよ!と言っておく。
これ以上この話題で引っ張っても下らないので結論を書く。

例の式は【-】の式が正解。
東京電気大学出版局の記載は誤植。
計算間違いは最終記載の当該式のみで途中式に誤植は無い。
尚、この書籍は%Zの説明と電圧変動率の説明を同時並行で行っている。
説明文中の二次電圧記号の記載が曖昧で非常に解り難く間違えて読むように誘導している可能性がある。
通常の変圧器の%Zの定義では一次定格電圧を使うが、この記載では定格負荷時の定格二次電圧を使っている。
%Zを理解して者が注意深く読めば記載に間違いは無いが、勉学のテキストとしては不適である。

と書いても「ぶ」は理解出来ないだろう。
781名無電力14001:2009/06/26(金) 22:10:54
追記する。
例の式は「電気工学ポケットブック(電気学会)」では【-】の式になっている。
782名無電力14001:2009/06/26(金) 22:38:28
↓「ぶ」はこんな物を喰っているからアタマが悪いのだな。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/696
783名無電力14001:2009/06/26(金) 23:03:15
バカの証明はなんだこりゃ
784名無電力14001:2009/06/26(金) 23:14:25
めだかのがっこうの
めだかたち
だれがせいとか せんせいか
だれがせいとか せんせいか
みんなで げんきに
あそんでる
785名無電力14001:2009/06/26(金) 23:42:02
鹿の骨は変圧器の電圧変動率の計算式が展開できない事はわかった
最初に紹介した本は間違いで次のなんたらハンドブックの式はあってる
と書いてるが
ぶの書き込みと同じ事を書いてるだけ

鹿のバカの証明
QED
786名無電力14001:2009/06/26(金) 23:54:24
>>783
東京電機大学の本の内容は下記に出ているよ。
「ぶ」は当然理解出来ていない。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2334
787名無電力14001:2009/06/26(金) 23:57:34
他人をばかと言うだけの板なのか此処は?
788名無電力14001:2009/06/26(金) 23:59:09
ばかがばかにばかといっているがばかがばかをばかとわかるのか?
789名無電力14001:2009/06/27(土) 00:00:09
「ぶ」が出てくると荒れるな!
まぁいつもの事だが・・・
790名無電力14001:2009/06/27(土) 00:02:06
>>785
自分の馬鹿を証言しなくて良い。
791名無電力14001:2009/06/27(土) 00:05:44
>>785
アンビリーバボー!
「ぶ」より酷い馬鹿がいる。
792名無電力14001:2009/06/27(土) 01:04:48
出力電圧15kV(二次側50turn)のパルストランスを巻いているのですが、
高耐圧で安い巻き線売ってるところ知りませんか?
793名無電力14001:2009/06/27(土) 09:01:23
>785-786
>いい加減に黙ってもらいたい。
>キミが無能なのは、良く知っているから。
794名無電力14001:2009/06/27(土) 11:25:38
taka****hi**tu**
795名無電力14001:2009/06/27(土) 16:50:27
めだかのがっこうは
うれしそう
みずにながれて つーいつい
みずにながれて つーいつい
みんなが そろって
つーいつい
796名無電力14001:2009/06/27(土) 20:14:40
>>791
「ぶ」=馬鹿 これは事実です。
797名無電力14001:2009/06/27(土) 20:57:15
>いい加減に黙ってもらいたい。
>キミが無能なのは、良く知っているから。
798名無電力14001:2009/06/28(日) 01:25:23
「ぶ」さんが毎日負荷電流を開閉している高圧負荷開閉器のメーカは何処でしょうか?
当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。
どのメーカのものを使うと10年以上使えるのでしょうか?
799名無電力14001:2009/06/28(日) 08:00:26
797 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/27(土) 20:57:15
>いい加減に黙ってもらいたい。
>キミが無能なのは、良く知っているから。
800名無電力14001:2009/06/28(日) 10:17:53
電圧降下
降下って上がることだったんだ
801名無電力14001:2009/06/28(日) 10:34:06
>わざわざ言う必要は無い。
802名無電力14001:2009/06/28(日) 20:58:46
>798
http://www.meidenshoji.co.jp/pages/prod18/docs/prod1802-0003_3.pdf

メーカーの問題ではなく、選定の間違いという話だな
803名無電力14001:2009/06/28(日) 22:43:25
>802
此奴(>798)の書き込みは単なる文字の羅列だ。
何の意味もないのだ。
相手するほどの物でないよ。
804名無電力14001:2009/06/29(月) 00:22:45
>>780
770では+の式と−の式があると書いておきながら
780では−の式が正解と書いてる

いったい780は何が言いたいのだ?
自分は間違ってることを書いているが、
自分は正しい
と言いたいのか?

馬鹿ジャン
805名無電力14001:2009/06/29(月) 07:39:54
馬鹿ジャン
806名無電力14001:2009/06/29(月) 07:41:38
801 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/28(日) 10:34:06
>わざわざ言う必要は無い。
807名無電力14001:2009/06/29(月) 08:44:21
>>802
電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。
808名無電力14001:2009/06/29(月) 14:30:38
>807

>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

次は何が出るのかな?
809名無電力14001:2009/06/29(月) 16:00:32
PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。
810名無電力14001:2009/06/29(月) 16:56:02
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

次は何が出るのかな?
811名無電力14001:2009/06/29(月) 18:12:35
>>807
>>802は単に「負荷開閉器」と「接触器」の違いを理解していないだけ。
選定の間違いも何も無い。
負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
しかし、電柱に付いているのは「負荷開閉器」。
これも電気の常識。
接触器は異電源の突き合わせ回路には使えない。
電流には種類がある。
電流=負荷電流、と単細胞的に考えてしまうのは「ぶ」だけ。
高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。
それとも>>798>>807は「ぶ」を釣る餌か?
812名無電力14001:2009/06/29(月) 20:21:48
>>811
>わざわざ言う必要は無い。
813名無電力14001:2009/06/29(月) 21:31:45
負荷電流と短絡電流の区別を知らないのは、「ぶ」とPASの構造を知らない
アホだけだ。
あt、「鹿」がいたかな。
814名無電力14001:2009/06/29(月) 21:42:38
喜べ!早速>>813が釣れたぞ!
815名無電力14001:2009/06/29(月) 21:56:25
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

次は何が出るのかな?
816名無電力14001:2009/06/29(月) 22:29:39
>>811
  馬鹿の非常識

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
機器の性能と機器操作の区別ができない馬鹿

>しかし、電柱に付いているのは「負荷開閉器」。
>これも電気の常識。
開閉器だけでなく必要に応じて遮断器がついているのを知らない馬鹿

>接触器は異電源の突き合わせ回路には使えない。
異電源がわかってない馬鹿

>電流には種類がある。
>電流=負荷電流、と単細胞的に考えてしまうのは「ぶ」だけ。
回路内の電流の区別ができると思ってる馬鹿

>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。
最初に↓を書いたのに、数行で何を書いたか忘れてる馬鹿

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
817名無電力14001:2009/06/29(月) 22:43:28
また>>816が釣れたぞ!!
818名無電力14001:2009/06/29(月) 22:51:31
定格遮断電流が2kA程度の高圧負荷開閉器を遮断器だと思っている馬鹿!
819名無電力14001:2009/06/29(月) 22:52:56
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

>816

次は何が出るのかな?
820名無電力14001:2009/06/29(月) 22:54:55
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

>816

>定格遮断電流が2kA程度の高圧負荷開閉器を遮断器だと思っている馬鹿!

次は何が出るのかな?
821名無電力14001:2009/06/29(月) 23:11:12
電流=負荷電流又は短絡電流と思っている馬鹿。
ついでに地絡電流と充電電流とその他故障電流を入れて馬鹿!!
822名無電力14001:2009/06/29(月) 23:12:44
銀座で毎日負荷電流を高圧負荷開閉器で開閉している馬鹿!
823名無電力14001:2009/06/29(月) 23:37:44
>>822
高圧交流負荷開閉器を触ったことが無い馬鹿
824名無電力14001:2009/06/29(月) 23:42:07
>>822
アークが長時間消えない断路器を見て、これはABBだと書いちゃった馬鹿
825名無電力14001:2009/06/29(月) 23:44:09
>>822
こうやって馬鹿ねたを並べてみると、
インバータの入力相を入れ替えるとモータが逆転すると思い込んでるなんてのは
序の口の馬鹿だな
826名無電力14001:2009/06/30(火) 00:07:55
>>823>>824>>825
「ぶ」が必死になっているが3回も一度に釣れたぞ!
今夜は「ぶ」が大漁だ。

未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。
これはこれで幸せなのかも知れない。
信じる物は掬われるってか?
こんなんじゃ掬われるのも当たり前だな!

高圧の電圧をテスターで測ろうとしたり、CTの二次側は開放しても高電圧は出ないと言ったり、電圧が√3倍になると電流が3倍になると言ったり、「ぶ」式電気工学はお笑い講座だ。
コイルとコンデンサを使わないVo検出器の説明は未だかな?
一体何時まで待たせるの?

え!2000年待てって・・・そんなに待てないぞ。
827名無電力14001:2009/06/30(火) 00:10:15
ソーラーパネルを屋根に設置する時は教育基本法に準拠しないとイケマセン!!
「ぶ」談
828名無電力14001:2009/06/30(火) 00:34:55
>>823
高圧交流負荷開閉器に触る馬鹿!!死ぬぞ!!
829名無電力14001:2009/06/30(火) 07:55:33

 日本語の不自由な留学生
=PASの構造を知らない「アホ」
830名無電力14001:2009/06/30(火) 08:33:20
>>828
828 名前:名無電力14001[] 投稿日:2009/06/30(火) 00:34:55
>>823
>高圧交流負荷開閉器に触る馬鹿!!死ぬぞ!!

開閉器の接地電位の場所に触れても死ぬことは無い
高圧充電部は露出してないことを知らないようだが、いつもの低圧の積算屋の戯言だろう

馬鹿ばっかり書いてないで、変圧器の電圧変動率の式の決着を付けたらどうだ
831名無電力14001:2009/06/30(火) 09:32:03
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

>816

>定格遮断電流が2kA程度の高圧負荷開閉器を遮断器だと思っている馬鹿!

>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は何が出るのかな?
832名無電力14001:2009/06/30(火) 10:08:30
>馬鹿ばっかり書いてないで、変圧器の電圧変動率の式の決着を付けたらどうだ

>562 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:30
>電圧変動率
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]

> 567 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/15(月) 19:19:23
>>565
>単にインチキ呼ばわりするのは簡単。
>具体的に何処がどう違うのか書けるかな?

>580 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/15(月) 22:09:17
>>579
>教科書をみれば書いてある話題をわざわざ持ち出す合理的な説明ができるのだろうか
>適切なURLを書けば電圧変動率なぞ一行で完結するわけだが

> 616 名前:名無電力14001 投稿日:2009/06/18(木) 00:24:10
>何か馬鹿だのぶだの池沼だの阿呆だのが色々湧いているが
>ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
>の出典を書いておく。
>書籍名:変圧器

>この式はネタだとばっかり思っていたら、逝け沼は本気で信じてるみたいだな
>ひまだから少し調べてみた結果
>書籍その1
> ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]
> 第3項は普通小さいので、これを省略すると
> ε≒pcosθ+qsinθ
> のように表すことができる

こんな能なし野郎に決着を求めてどうなるの!!!!!!
833名無電力14001:2009/06/30(火) 10:39:40
>>832
>こんな能なし野郎に決着を求めてどうなるの!!!!!!

はげどう
期待した漏れが馬鹿だった
834名無電力14001:2009/06/30(火) 20:10:44
>>832>>833
君たちは実に解りやすい馬鹿だ。
あんな計算式の展開を自分で出来ないで他人任せにするしかないのは馬鹿の象徴。
何も此処でそんな事を宣言しなくても良い。

あんなものは自分で計算して自分で納得出来れば良い代物。
ここであーだこーだ言ってもしょうがない。
これ以上あーだこーだ言いたいのならそれは自由だが、勝手にやってくれ。

それよりVo検出器の宿題はどうなった!!
2000年も待てないぞ!!
835名無電力14001:2009/06/30(火) 20:22:10
>>834
理由はアメリカならではのものですが、アメリカは自家用車をリースで買うのが一般的です。
このリースの損料は個人でも必要経費として認められています。

ほう、個人の必要経費ねぇ
ソースを晒してみれ
836名無電力14001:2009/06/30(火) 20:22:40
「ぶ」に言うだけ無駄ではないか。
かって「ぶ」は、1次高圧2次低圧変圧器の2次側には、設置する必要がないと
何度もわめいていた。「ぶ」に分からせるには、やはり2000年以上必要ではないか
837名無電力14001:2009/06/30(火) 20:25:15
間違えた
設置→接地
838名無電力14001:2009/06/30(火) 20:37:59
>>835
「ぶ」が話題をそらそうと必死だ!
この>>835の記載も「ぶ」が自分は馬鹿です、と言っているのと同じ。
知らなかったら自分で調べろ!
「ソースを晒してみれ 」とは腹が痛いから止めてくれ。
アゴが外れるぞ!
839名無電力14001:2009/06/30(火) 20:40:34
もう面倒くさいから「ぶ」の書き込みに対しては下記で済ませる。

「ぶ」は馬鹿です。
これは事実です。
840名無電力14001:2009/06/30(火) 20:58:44
>>839
>>838
ソースを晒せない、与太記事であることを白状したわけだが
いつものことながら、馬鹿の骨の馬鹿さ加減全開だ

Voの検出原理が理解できない、Vo検出器は光商工に発注する積算屋には
Vo検出回路を説明してやってもどうせ理解不能
841名無電力14001:2009/06/30(火) 21:40:44
>834
>それよりVo検出器の宿題はどうなった!!
>2000年も待てないぞ!!
  ↓
>君たちは実に解りやすい馬鹿だ。
>あんなの自分で出来ないで他人任せにするしかないのは馬鹿の象徴。
>何も此処でそんな事を宣言しなくても良い。
>あんなものは自分で納得出来れば良い代物。
>ここであーだこーだ言ってもしょうがない。
>これ以上あーだこーだ言いたいのならそれは自由だが、勝手にやってくれ。

たれかあるか、小奴に何か頼んだかな?
842名無電力14001:2009/06/30(火) 21:43:47
君たちは→君は
843名無電力14001:2009/06/30(火) 21:53:04
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

>816

>定格遮断電流が2kA程度の高圧負荷開閉器を遮断器だと思っている馬鹿!

>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。

>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は何が出るのかな?
844名無電力14001:2009/06/30(火) 22:05:41
>>843
この与太記事を書いた馬鹿の骨には
負荷電流の開閉ができない開閉器が負荷を開放したらどうなるか説明してもらいたい

実際の動作としては負荷への供給が停止して当該供給エリアからの不点通報が大量に発生するだけのことではあるが
845名無電力14001:2009/06/30(火) 22:13:31
>この与太記事を書いた馬鹿の骨には

このようなことを書いた本人から言われても困っちゃう・・・・・・
846名無電力14001:2009/06/30(火) 22:26:01
>負荷電流の開閉ができない開閉器が

”負荷電流の開閉ができない”と断るところをみると
できるものもあるのかな?

開閉器だろうが遮断機だろうが、断路すれば停電は当たり前。
教科書読むだけの奴は気楽でいいな。

ところで、おまはんは関西人か?
847名無電力14001:2009/06/30(火) 22:34:55
>>846
また変な奴が涌いてる

負荷電流の開閉ができるから開閉器だろうに
時限順送式の制御器の電源用変圧器が停止すれば
必然的に自動開閉器は開放し、当該開閉器以降の負荷は全て停電するのは自明
高圧幹線において、負荷開閉ができない開閉器、などを前提にすることが間違ってる

848名無電力14001:2009/06/30(火) 22:35:09
「ぶ」は本当に馬鹿だ。
ものの本質が見えていない。
「銀座電力では【毎日】区間開閉器で負荷電流を開閉している。」と「ぶ」はのたまわった。
もうのたうち回る話だ。
しかし、年に数回の頻度だったら負荷開閉器で負荷電流は遮断出来る。
実際需要家のSOG付きPASは需要家内の地絡を検出すると負荷状態のまま開閉器を開放する。
当に負荷電流を切っている。
だが、こんな事故は年に何回も有っては困るし実際にも頻度は高くない。
基本的に「ぶ」の言うように毎日負荷電流を開閉したら一週間と保たない。
これを「ぶ」は【毎日やっている!】と言うのである。
だから「ぶ」は馬鹿だと言っている。

これ以上引っ張っても時間の無駄だから答えを言っておく。
銀座電力で毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。
横流だから毎日開閉しても負荷開閉器の接触子部分はさほど消耗しない。
第一負荷電流を毎日入り切りして需要家が毎日停電したらぶん殴られるだろう!!
849名無電力14001:2009/06/30(火) 22:52:34
>>848
また馬鹿が涌いてる
まずは、毎日負荷電流を開閉しているというソースを晒せよ

次に横流の電流値はどの程度を想定しているのかね?
どうせ、横流を測定したことが無い奴には回答不能だわな

さらに、開閉器の開閉では必ず横流が発生するかどうかという課題もあるぞ

所詮は低圧積算屋の机上の空論
850名無電力14001:2009/06/30(火) 22:54:49
>>848
>横流だから毎日開閉しても負荷開閉器の接触子部分はさほど消耗しない。

開閉器の接触子の消耗データなど知らないのに、よく言うよ
積算屋は積算だけやってろ
851名無電力14001:2009/06/30(火) 22:55:18
>>847
アゴが外れそう・・・腹が痛い痛い・・・
852名無電力14001:2009/06/30(火) 23:04:26
>横流だから毎日開閉しても負荷開閉器の接触子部分はさほど消耗しない。
このカキコを見れば、鹿が口からでまかせを書いているのが良くわかる

馬鹿の骨は、開閉器の接触子の構成を知らない

853名無電力14001:2009/06/30(火) 23:05:51
>>851
馬鹿の骨は、自動開閉器が過電流状態で開放したらどうなるかすら知らない

哀れ、机上の積算屋 
854名無電力14001:2009/06/30(火) 23:10:07
>847
まさかと思うが、>844を書いた人とは違うよな。

>負荷電流の開閉ができるから開閉器だろうに
教科書君の書き込みを集めたものが>843なのだが、これをまともに読んじゃいけねぇーよ。

>時限順送式の制御器の電源用変圧器が停止すれば
再閉路等の話ですか。変電所に勤務されたのでしょうか。

>必然的に自動開閉器は開放し、当該開閉器以降の負荷は全て停電するのは自明
はぁ〜い

>高圧幹線において、負荷開閉ができない開閉器、などを前提にすることが間違ってる
負荷開閉器というのだから、当然開閉できるものですね。

机上の空論しかわからない教科書君に引っかからないようにしなくてはいけませんね。
誹謗中傷、あおりの文言には注意しましょう。
855名無電力14001:2009/06/30(火) 23:21:15
>>854
>>時限順送式の制御器の電源用変圧器が停止すれば
>再閉路等の話ですか。変電所に勤務されたのでしょうか。

再閉路じゃなくて、たまには電源用変圧器も故障するわけで
例えば、高圧カットアウトのヒューズが飛ぶ
強風で引き下げ線が切れる
雷でトランスそのものが壊れる 
など 制御器の電源が停止すると、常時励磁式の自動開閉器は励磁電源が無くなって開放するわけですね

856名無電力14001:2009/06/30(火) 23:21:59
>>849
とうとう「ぶ」はボケが始まった。
自分で書いた事を忘れている。
857名無電力14001:2009/06/30(火) 23:22:44
>当方の高圧負荷開閉器は負荷の開閉が余り出来ず、毎日負荷の開閉を行うと一ヶ月と保ちません。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。

>PASの構造も知らない、「アホ」の話だろ。

>負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ないのは電気の常識。
>高圧配電線の負荷開閉器は負荷電流を切っていない。

>816

>定格遮断電流が2kA程度の高圧負荷開閉器を遮断器だと思っている馬鹿!

>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。

>年に数回の頻度だったら負荷開閉器で負荷電流は遮断出来る。

>毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。

>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は何が出るのかな?
858名無電力14001:2009/06/30(火) 23:23:19
>>855
ナルホド!
銀座電力では毎日その故障があるんだ!
859名無電力14001:2009/06/30(火) 23:25:09
>>853
SO動作。
860名無電力14001:2009/06/30(火) 23:31:30
>>859
確かになんらかの過電流対策はあるわけだが、
停電を伴わない過電流開放指令に対する挙動について馬鹿の骨には理解不能

機器の性能と機器の操作はきちんと区別しないといけない

861名無電力14001:2009/06/30(火) 23:36:58
>>860
と言う事で銀座は毎日停電していますとさ
862名無電力14001:2009/06/30(火) 23:38:11
確かにな対策はあるわけんらかの過電流だが、
停電ない過電流開放指令いて馬鹿解不に対すを伴わの骨には理る挙動につ能

機器の性器の操作能とと区別しないと機はきちんいけない
863名無電力14001:2009/07/01(水) 06:48:05
>>861
銀座が毎日停電してるソースを晒せや

900円のラーメンが食えない貧乏な低圧の積算屋には理解不能だろう
864名無電力14001:2009/07/01(水) 08:47:51
>858-863
何の話をやっているのかな?
不毛の話をやっているほど、電気は安全安心安定の世界なのかな。

1.負荷開閉器は普通に定格電流以内の負荷電流を開閉できる。
2.負荷電流とは負荷容量に見合った電流。定格電流。
  過電流とは、何らかの原因で定格電流より過大になった電流。
  当然短絡電流も含む。短絡電流は送電容量によって決まる。
3.遮断器と開閉器はどちらも電路の開閉をするもので基本的には同じだ。
  ただ遮断できる電流の大きさが違うだけだ。
865名無電力14001:2009/07/01(水) 12:17:04
>>864
開閉寿命を見てご覧?
同じかな?
866名無電力14001:2009/07/01(水) 15:51:54
ちゃいまんなぁー。
867名無電力14001:2009/07/01(水) 15:58:15
>毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。

この「横流」という文字は”よこやり”と読めるんだがなぁー。
868名無電力14001:2009/07/01(水) 16:21:17
教科書君にぴったりのページ見つけました。

ttp://cgi.din.or.jp/~goukaku/denko/chap8/1-8-1.pdf
869名無電力14001:2009/07/01(水) 18:07:54
>>868
ワンコのサイトの記載は半分素人が書いている。
負荷開閉器(LBS)で負荷の開閉はやらないのが普通。
電犬はプロかも知れないが所詮そこまで。
「ぶ」に比べれば100万倍以上マシだが実務には精通していない。
負荷開閉器=PASとは限らない。
870名無電力14001:2009/07/01(水) 18:27:28
どう見ても馬鹿の骨の負けなんだけど、
馬鹿の骨は連投や自作自演、低能一言煽りレスをするから不毛な展開になってしまってる感じだね

馬鹿の骨は、自分の知識のひけらかしにしか興味がないことと、他人にレッテルを貼り付けて認めないってとこが
どうしようもないとこだな

どうでもいいが、負荷の開閉なんてもの自体普通に行うことじゃないでしょ
負荷は負荷毎に起動・停止するもので、起動中の負荷を一斉停止とかは緊急時なんかでしょ
緊急時というのであれば、LBSで負荷の開閉は普通にするよね
GR付LBSとか、地絡故障が発生すれば負荷稼働中であってもLBSをTCで開路するわけだしね
871名無電力14001:2009/07/01(水) 18:32:14
負荷開閉器で負荷電流を開閉出来るか?と言う単純な質問だったら答えはYesになる。
これを
負荷開閉器で負荷電流を【毎日】開閉出来るか?と言う質問に変えると答えはYesとは限らない。
寿命が一年保たなくて良いなら・・・Yes
寿命を10年以上で考えるのなら・・・No
になる。

「ぶ」の様に何も考えずにものを考えれば話は簡単だがそうは行かない。
銀座電力でこんな馬鹿な事をやったらぶん殴られる。
「ぶ」はカップヌードルの事しか知らない。
だからデタラメを平気で言う。
関わってもしょうがないから後は勝手にやってくれ。

PS
頻度の高い開閉を行う場合は高圧接触器を使う。
高圧モーターなどはコレ。
負荷開閉器などは絶対に使わない。
遮断器は一般的に万能だが、開閉頻度に関しては接触器より劣る。
遮断器の開閉寿命は数万回、接触器の開閉寿命は数十万回である。
負荷開閉器の開閉寿命は数百回しかない。
しかし、高圧配電線では開閉器を使ってる。
何故そうなるのかは各自考える事。
872名無電力14001:2009/07/01(水) 19:09:32
>869
>半分素人が書いている
>実務には精通していない。

自分の状況把握が適切であるぞ。上々至極である。

>負荷開閉器(LBS)で負荷の開閉はやらないのが普通。
>負荷開閉器=PASとは限らない。
   ↑
>わざわざ言う必要は無い。
873名無電力14001:2009/07/01(水) 19:34:04
>871
>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。

>負荷開閉器で負荷電流を開閉出来るか?と言う単純な質問だったら答えはYesになる。

>何も考えずにものを考えれば話は簡単だがそうは行かない。
これは行き当たりばったりと言うことかな。確かにそうはいかないようだな。

>電柱の上に置かれた開閉器に見えるものは「接触器」だったのですね。
          ↓
>頻度の高い開閉を行う場合は高圧接触器を使う。
高圧接触機は柱上には使わないだろうが、これも開閉器には違わない。

>高圧配電線では開閉器を使ってる。何故そうなるのかは各自考える事
学校の先生は答えがあって無いようなものはよくこういうことを言うものだなぁー。
さすが教科書君。先生愛してますってかぁー。
874名無電力14001:2009/07/01(水) 19:36:14
>>870
「ぶ」が悲鳴を上げている。
どう考えても「ぶ」はものを知らない。
>負荷の開閉なんてもの自体普通に行うことじゃないでしょ
高圧の電動機の発停は普通にやる。
やれなかったら暴走!だ。
「ぶ」は自分の過ちを絶対に認めない。
「勝ち」だの「負け」だの話を持ち出して来る。
「ぶ」の程度はこの程度。
勝ちとか負けとか言う話では話にならない。

Voの解説は未だか!!
875名無電力14001:2009/07/01(水) 19:39:21
>毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。
これは大分説明が必要なように思うのだが、もうちょっと詳しい話を頼む。
876名無電力14001:2009/07/01(水) 19:40:53
>>873
>高圧接触機は柱上には使わないだろうが、これも開閉器には違わない。

腹が痛いから止めてくれ。
アゴが外れたぞ!
877名無電力14001:2009/07/01(水) 20:43:02
>>873
外観は鉄箱入りPASだが、
中身は真空バルブ入りって機種があるのしらんの?コンタクタでもラッチ式のだけど。
実装も運用も関わってないから実情はしらんが。

878名無電力14001:2009/07/01(水) 20:43:52
>874
>ものを知らない。
>自分の過ちを絶対に認めない。
>勝ちとか負けとか言う話では話にならない。
己を知り、汝の敵をしらば、百選危うからず。
必要十分条件を満たしている。偉いぞぉー。

ところで、零相電圧の話だがな。すでに終わってないかい。
不平衡三相の解析のために考えられた対称座標法の仮想上の電圧だな。
計算式を書くとVo=(Va+Vb+Vc)/3だ。
現実には知る必要はないのであるが、地絡事故時に
事故点電源側を判別するためにVoとIoの位相差を見るために検出しているわな。
検出方法にこだわっているようだが、オープンデルタ、コンデンサ分圧、抵抗分圧
と有るが高圧配電線は非接地系なので、地絡が起こると直流電圧で、絶縁測定をするらしいのだ。
このとき、抵抗分圧では地絡点の判別不可となるので、コンデンサ分圧とすることになっている。
879名無電力14001:2009/07/01(水) 20:48:18
>>877
腹が痛いから止めてくれ。
アゴが外れたぞ! 二回も!!!
880名無電力14001:2009/07/01(水) 20:51:59
>>875
普通の電流は縦に流れる。
横流は横に流れるから横流という。

同期回転機の縦軸と横軸の意味とは全然違うから混同しちゃヤーヨ。
881名無電力14001:2009/07/01(水) 20:54:20
>>878
抵抗分圧なんぞかましたら発熱がもの凄いのでは?
発熱しない程度の高インピーダンスで精度が取れるか?
882名無電力14001:2009/07/01(水) 21:10:13
>>881
精度が取れるか?
という話になると、
ではC分圧の精度はいかばかり也や?
あるいはVo検出に必要な精度、運用上の要求精度とは?
という問題にぶつかるわけだな
883名無電力14001:2009/07/01(水) 21:35:56
>880

>>何も考えずにものを考えれば話は簡単だがそうは行かない。
>これは行き当たりばったりと言うことかな。確かにそうはいかないようだな。
884名無電力14001:2009/07/01(水) 22:03:04
>880

>同期電動機は根性があるから同期回転で回るんだよ。
>他の電動機は気合いは有るけど根性が無いからだめ。
>同期機は90℃位相の縦軸と横軸の2つの軸で回っているんだ。

>普通の電流は縦に流れる。
>横流は横に流れるから横流という。
>同期回転機の縦軸と横軸の意味とは全然違うから混同しちゃヤーヨ。
885名無電力14001:2009/07/01(水) 22:36:56
>>881
とりあえず高圧配電線における線間電圧測定における要求条件の一つに
柱上変圧器のタップ変更の判定基準に使えること
というのを聞いたことがある
タップ電圧が150V刻みであれば必要な精度は
0.5*150/6600*100[%] = 1.1%
となるから、センサー精度と変換精度のトータルで1%の電圧計測精度が目標となる
これを通常の使用温度範囲である-20℃〜+60℃で満足することが一つの判断基準だ

次にVoの検出精度だが、上記の線間電圧を測定するのに3相の対地電圧をセンサーで検出し
変換するときに相電圧、線間電圧、零相電圧の各々に変換すればVoの測定精度もほぼ1%が期待される

結論として、分圧回路の要求精度は対地3810Vを0.5%の精度で-20℃〜+60℃の範囲で計測できるかどうかということになる
886名無電力14001:2009/07/01(水) 22:38:17
>>882
ヨカッタネ!話がわき道にそれて!!
コイルもコンデンサも使わないでVoを検出出来るなんて勢いで言ってしまったけどどうやってやるのか皆目見当が付かなかった「ぶ」。
これで首がつながったと・・・思うなよ!!

PASが気中開閉器だけだと思っている単細胞には無理な話か?
887名無電力14001:2009/07/01(水) 22:52:34
>>886
また、馬鹿が
自家用の設備にVoが必要なら光商工に行けばよい

ところで、PASは気中だからPAS
ガスならPGS
真空ならPVS

世間の常識、900円のラーメンは高くて鹿は食いたくても喰えないそうだ
888名無電力14001:2009/07/01(水) 22:56:53
>886
教科書君よ。他人のことはどうでも良いのだ。
>884はもうちょっとなんとかならんのか?
889名無電力14001:2009/07/01(水) 23:00:11
>>887
腹が痛いぞ!アゴが外れた3回目!!
890名無電力14001:2009/07/01(水) 23:03:37
>>887
↓他人が何を喰らおうと烏の勝手だが何もこんな物を喰わなくても良いだろうに。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/696
891名無電力14001:2009/07/01(水) 23:05:59
世間の常メンは識、900円のラー高くては食いたそくてえない鹿も喰うだ
892名無電力14001:2009/07/01(水) 23:08:34
>>889
馬鹿の骨は理解不能の書き込みを見るとあごが外れるらしい
馬鹿が!
893名無電力14001:2009/07/01(水) 23:20:38
>高圧接触機は柱上には使わないだろうが、これも開閉器には違わない。

>外観は鉄箱入りPASだが、
>中身は真空バルブ入りって機種があるのしらんの?コンタクタでもラッチ式のだけど。

>自家用の設備にVoが必要なら光商工に行けばよい
>ところで、PASは気中だからPAS
>ガスならPGS
>真空ならPVS

教科書君はこれでアゴが外れたのか?
こんなことで、外れるアゴならない方がよいのでは。
894名無電力14001:2009/07/01(水) 23:21:53
馬鹿のは理能みあごの書き込骨が外れを見るとるら解不しい
馬鹿が!
895名無電力14001:2009/07/01(水) 23:32:17
柱上高圧気中開閉器をPAS(Pole Air Switch)と言うけど、最近は箱体内部に六フッ化硫黄ガス(SF6)を充満させたものや開閉機構に真空バルブを用いたものがある。
気中で電流を開閉するわけではないのでそれぞれPGS、PVSになるが一般的に全てPAS(パス)と呼んでいる。
尚PASはパスと言わないでピーエイエスと言うのがお作法だが面倒くさいのでパスと言っている。

と言う話を昔「ぶ」に教えた事がある。
早速披露してくれたと言う事はちゃんと覚えていたという事だな。
馬鹿だけど偉いぞ!
896名無電力14001:2009/07/01(水) 23:44:39
>>895
-----------馬鹿の骨の間抜けな質問------------
副学長にシツモーン・・・
デルタ短絡って何?始めて聞いた単語?
スターを短絡するのは理解出来るけど、デルタを短絡?
時間が有る時で良いから教えて下さいな。

下記はご存じ「ホクト」さんの講座。
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html
95にY−△の結線図があるけど何処を短絡するの?

-----------------------------
馬鹿が
スター短絡、Δ短絡については
電気計算 2008-5 p38に詳しく書いてある
貧乏人は電気計算なんて買えないのか? 
897名無電力14001:2009/07/01(水) 23:48:34
>>895
馬鹿が
最近は地球温暖化への配慮からガス開閉器は使わない方向にある

なお、開閉機構に真空バルブを使うのではなく、接点部分に真空バルブを使っている
開閉機構といえば一般にはリンク機構のことをさすのだが、ド素人には区別が付かないらしい

ところで、PASをパスとは言わずに一般にピーエーエスというのが馬鹿の骨の書き込み
事実関係を自分の都合のよいように勝手に変えるな
なんだったらソースを晒すぞ

898名無電力14001:2009/07/01(水) 23:55:24
>>895
-------------鹿が書いたPASのソース------------

又、SODG動作というものも有ります。
これはGとDGの違いです。
DGは「方向性地絡軽電方式」と呼ばれるものです。
意外に思うかも知れませんが通常の「G動作」だけですと、隣の需要家が地絡事故を起こした時に、こちらのPASがトリップすることが有ります。
「もらい事故」と言いますが、この様な事を未然に防止する為に、DG継電器を付けます。
新設でPASを設置する場合はSOGでは無くSODG付きのものをお勧めします。

又、PASと書いても、実際のコンタクタ(接触子)の部分はガス開閉器になっていたり、真空バルブを用いたりしています。
PGSとかPVSとか書くのが正式のようですが、面倒くさいので全部PASと呼んでいます。
尚、PASは「パス」と読んでも結構ですが「ピーエイエス」と発音するがお作法です。

-------------------------------------
895と違うことを書いてないか?
899名無電力14001:2009/07/02(木) 00:11:47
>>897>>898
馬鹿だけどちゃんとソースまで出したのは偉いぞ!
もう忘れるなよ!
PAS、PGS、PVS、全部纏めてパスだからね。
ついでにUGSもUVSもみんな纏めてUGSね。
Uアンダー・Gグラウンド・Sスイッチ・ね!
ガスだのバキュームだのどうでも良いのよ。ちゃんと動けば!!
900名無電力14001:2009/07/02(木) 00:14:07
後の残りが100だよ。
この板の記載の90%以上が「ぶ」の馬鹿記載。
今度建てる時は「変圧器」じゃ無くて「ぶ」にしてくれないかな!!
901名無電力14001:2009/07/02(木) 00:29:51
>>897>>898
これじゃ腹も痛くなるし、アゴも外れる。
902名無電力14001:2009/07/02(木) 07:22:19
>>899
>ついでにUGSもUVSもみんな纏めてUGSね。
>Uアンダー・Gグラウンド・Sスイッチ・ね!

馬鹿が、知ったかぶりをすると無知がばれる
UGS はガススイッチの略だ
UAS が最近の主流だが、MDSもまだまだ健在

ガス開閉器はガスが抜けると入りも切りもままならないから案外と不便である
903名無電力14001:2009/07/02(木) 07:32:44
>>899
馬鹿のソースならいくらでもアル

連系開閉器の運用 馬鹿の骨
2008/08/09 14:27:03
> もちろん、いったんループにして開閉するからもろに負荷開閉じゃないというかもしれないが、あんまり入・切はやらないほうが良い、なんてのんきなことをいってる場合じゃない
>PASは自家用の区分点用に使用するという思い込みがあるから、PASでループにできるわけ無いだろ!と反応してしまうが、幹線の常識、自家用の非常識だから大目に見よう
>ループ切り替えでとんでもないことに、なんて書くと運用方にどやされるぞ

具体的に、某東○電力の某銀○支社ではどのようにループ切り替えを行っているのか書いて頂けると勉強になります。
普通に考えて、1の開閉器で2つのき線を突き合わせると線間耐電圧がもたないと思います。
通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。
某○座支社内で位相が180度ずれると言うことは考えにくいと思いますが、位相差をどのように検出しているのか教えて頂けたらと思います。
また、2き線間の電圧差もどのように検出し、どの様に制御されているのかも教えて下さい。
904名無電力14001:2009/07/02(木) 09:48:00
>毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。

これは、異バンクループ配電のループ接続開閉器のことか?
変圧器の並列運転だから、変圧器間に流れる電流もあるわな。
しかし、開閉器が負荷電流を切れないという話とは別問題だ。
また、少なくとも、負荷電流を7回やそこら切ったからと言って、
使い物にならなくなる様なものを使うわけが無かろう。
どんなものでもどんなことでも実用化には多大な技術等の積み重ねがあるものだ。
教科書の知識でもって、実務に携わる者を陥れてはならんぞ。
905名無電力14001:2009/07/02(木) 10:06:17
>>904
参考までに
毎日負荷開閉を実施して3000回を超過したけど、まだまだ使える開閉器の実話

http://www.chuden.co.jp/torikumi/study/library/news/pdf/list114/N11413.pdf

これまでのやり取りを見ていると
馬鹿の骨に実務レベルの知見を期待するほうが悪いということかも
900円のラーメンが食えない貧乏な積算屋 哀れ
906名無電力14001:2009/07/02(木) 10:28:02
>馬鹿の骨に実務レベルの知見を期待するほうが悪いということかも
他人の知見を参考にするのは悪いとは言えないが、実務の技術は
己の技術でなければならない。

>900円のラーメンが食えない貧乏な積算屋 哀れ
これでは誰かさんと同類項。
907名無電力14001:2009/07/02(木) 10:28:32
他人の食生活まで持ち出してきて他人を誹謗中傷する精神構造。

完全に「ぶ」はキチガイ!
908名無電力14001:2009/07/02(木) 10:33:29
>>907
大きなお世話だ

890 名前:名無電力14001[] 投稿日:2009/07/01(水) 23:03:37
>>887
↓他人が何を喰らおうと烏の勝手だが何もこんな物を喰わなくても良いだろうに。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/696
909名無電力14001:2009/07/02(木) 10:37:56
>>907
食生活をとやかく言われたくなければ、900円のラーメンの話なんかしなければ良い

----------------元ねたはこちら-----------------

[6314] Re:[6313] [6312] [6311] ラーメン 800円 投稿者:鹿の骨 投稿日:2009/06/19(Fri) 19:49

さいたまはラーメンの激戦区です。
東京は大都会ですからラーメン屋が沢山あるのは当たり前なのですがさいたまは単位人口当たりのラーメン屋が多い場所です。
チェーン店でも味が悪い店は潰れます。
一匹狼の店主がやっている店も美味しくないと三ヶ月で閉店になってしまいます。
最近900円のラーメンを食べました。
味は「塩」です。
塩ラーメンは味の基本が出来ていないと食べられないものになりますが、そこのラーメン屋の塩は納得出来る味でした。
コレだったらこの値段は納得出来る!
その後で・・・・実は一回も行っていません。
幾ら旨くても900円は高いよなぁ〜・・・
--------------------------------------------------
その後の調査では埼玉のラーメン屋密度は全国レベルの下のほうであることが判明
910名無電力14001:2009/07/02(木) 10:45:14
キチガイにラーメン!
911名無電力14001:2009/07/02(木) 10:49:09
尚、キチガイの「ぶ」は「さいたま」と「埼玉県」の区別がアタマ悪いので出来ません。
912名無電力14001:2009/07/02(木) 10:52:44
>>911
今日は不景気で積算の仕事は無いのか?
しっかり働かないと、280円の幸楽のラーメンも食えなくなるぞ
913名無電力14001:2009/07/02(木) 11:09:34
群馬県のゴリラの写真を送ります。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/702
やはりアタマはゴリラだったか。
914名無電力14001:2009/07/02(木) 11:16:16
912 名前:名無電力14001 :2009/07/02(木) 10:52:44
>>911
今日は不景気で積算の仕事は無いのか?
しっかり働かないと、280円の幸楽のラーメンも食えなくなるぞ

なんで「ぶ」はこんなに解りやすい馬鹿なのだろうか?
オマイは今何をやっているの?
余りの馬鹿さ故に会社に解雇されたか?
追っかけやっていたストリッパーのオネェちゃんにストーカー行為で訴えられたか?
他人の私生活を覗くのが好きなようだが、俺のパンツの中身まで追いかけるなよ!
915名無電力14001:2009/07/02(木) 11:16:48
>>826
>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。

905で3000回の負荷開閉の実績データの存在を示したわけだが、馬鹿の骨はどんな言い訳をするのか注目
916名無電力14001:2009/07/02(木) 11:18:45
ラーメンを変圧器に通したら焼きそばになりました、と言う話ばかりだな。
917名無電力14001:2009/07/02(木) 11:27:47
>915
判決が出た後に騒ぐのは如何なものか?
918名無電力14001:2009/07/02(木) 11:33:02
>>915

たった3000回の開閉頻度に耐えるからと言って常用出来ると判断するのは度素人!
負荷電流と横流の区別が出来ないの「ぶ」はタイヘンタイヘンな馬鹿!
919名無電力14001:2009/07/02(木) 11:36:10
>>918
負荷電流開閉の実績が出た後では何を書いてもむなしい

馬鹿の骨 哀れ
920名無電力14001:2009/07/02(木) 11:39:44
↓「ぶ」のお笑い劇場はこちらでもやっている。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+1886
921名無電力14001:2009/07/02(木) 11:40:34
>915
教科書君、書き込みに根拠というものがない。
現実離れのお前の思いを語られてもしょうがない。
922名無電力14001:2009/07/02(木) 11:42:52
>>919
あんなものは戸上のカタログに昔から載っている。
http://www.togami-elec.co.jp/products/04kouatsu/03h_switch/vn/index.html
たった3000回や5000回じゃ使い物にならないのだよ。
度素人で馬鹿の「ぶ」には理解出来まい。
923名無電力14001:2009/07/02(木) 11:47:11
>負荷電流と横流の区別が
教科書君の区別は
負荷電流は縦に流れる。 横流は横に流れるから横流という。
だったかな?
924名無電力14001:2009/07/02(木) 11:52:16
>>922
いまさら次郎だ
こういうのを後出しジャンケンとか証文の出し遅れなどという

あれができない、これがわからないといいつつずるずると戦略的後退を余儀なくされているようだが
次の馬鹿の骨の言い訳が楽しみだ
925名無電力14001:2009/07/02(木) 11:52:49
>922
過ちは過ちと素直に認める勇気を持とう。
電気主任技術者は過失を問われることは無かったんではないか?
926名無電力14001:2009/07/02(木) 12:09:29
普通の設計をやれば高圧電流の常用開閉に開閉器は使わない。
今まで何件設計した解らないが高圧電流の開閉に開閉器を使った事は一度もない。
例えば自家用需要家の場合は力調用に進相コンデンサを設置するが、自動力調にする時はコンデンサの電源を入り切りする装置を付けないといけない。
この装置に「高圧真空接触器」を用いるのは電気屋の常識。
度素人で馬鹿の「ぶ」の言う事を聞いているとこの部分に開閉器を用いれば良い事になる。
「ぶ」が勝手にヤルのは勿論烏の勝手だが、普通そんな馬鹿な事はやらない。
こういう話は「ぶ」では理解不能だろう。
又、変圧器の一次側にはLBSを設置するがこれは変圧器を断路するのが目的で、この開閉器で常用開閉する事は無い。
変圧器の内部故障の場合はPFを飛ばすがストライカー付きでこのLBSも開放し完全に断路する。
買電との責任分解点はご存じPAS又はUGSを設置する。

「高圧負荷開閉器で高圧電流の開閉はやらない。」これは電気屋の常識である。
927名無電力14001:2009/07/02(木) 12:12:54
「高圧負荷開閉器で高圧電流の開閉を日常的に行う。」と言いたければ言っても良いが、言うのは勝手。
普通は相手にされない。
出入りの業者だったら出入り禁止。
928名無電力14001:2009/07/02(木) 12:19:08
>>925
何が過ちなのか良く解らないが、日常的に開閉を行うものに要求される開閉寿命は少なくても3万回程度。
出来れば30万回くらいは欲しい。
5回/日×368日/年×10年=18250回
一日に50回だったら20万回くらいは無いと困る。
クレーンの様に一日に数百回も入り切りする場合は100万回くらいの開閉頻度が要求される。
開閉器の数千回では話にもならない。
929名無電力14001:2009/07/02(木) 12:30:30
>>923
おまいら馬鹿に何を言っても理解不能だろう。
「横流」くらい勉強白!
930名無電力14001:2009/07/02(木) 12:46:04
>>928
自家用の設備と供給側の設備を比較してどうしたいのだ

100万回が必要なら、100万回の機器を購入すればよいだけの話
3000回が上限の設備に100万回は必要ないし、100万回の要求に3000回は使えない

いわば、低圧の積算屋に2種の資格は不要ということだな
931名無電力14001:2009/07/02(木) 12:57:47
>928
>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。
これの言い訳か?それともお前も馬鹿の仲間で驚愕しているのかな!

>929
>負荷電流は縦に流れる。 横流は横に流れるから横流という。
これでは、馬鹿とかアホ以前の話、ラベルの貼り間違いだな。
理解不能の問題ではなく理解の必要がねぇー。
932名無電力14001:2009/07/02(木) 13:03:36
>>931
横流の意味を知らない輩に何を言っても無駄だな。
何で「側流」とか「分流」とか言わないのかまで考えるのは不可能だろうな。
横流とは良いネーミング。
確かに横に流れている。
933名無電力14001:2009/07/02(木) 13:06:34
>>930
同じ事を何回も言わせるな!
き線の付け替えで開閉器が切っている電流は「横流」。
「負荷電流」を切ったら大騒ぎになる。
この意味が解らない馬鹿の「ぶ」には理解不能な話。
銀座電力に行って聞いてこい!!
934名無電力14001:2009/07/02(木) 13:34:10
>>933
この数行の書き込みを見れば馬鹿の骨はちっとも横流が判ってないことは明らか
うっかり横流を切ろうとすると、さて何が出てくるか
低圧の積算屋には想像すらできない

935名無電力14001:2009/07/02(木) 15:37:38
>>934
「ぶ」の馬鹿は自分が理解出来ない事に関してはいつもこの様に書く。
横流切ったらどうなるか?アホカ!
銀座電力で毎日やっているき線の付け替えは横流を切っているだけ。
これを負荷電流を切っているものと勘違いして負荷開閉器で毎日負荷電流を切っていると、等とほざくのは「ぶ」だけ。
負荷開閉器で負荷電流を開閉しないのは事業用電気工作物の常識。

「ぶ」はカップヌードルの開発に関わったらしいが、これじゃ市中のカップヌードルの全量が不良品の可能性があるな。
936名無電力14001:2009/07/02(木) 15:43:25
>>934
他人を馬鹿呼ばわりする前に自分の馬鹿さ加減に気が付けよ!

   ・
   ・
   ・

「ぶ」には無理か?
電気の学校を出ていないからどうにもしょうがないと思うが、せめて夜間で良いから工業高校に行け!!
オームの法則すらままならない程度じゃどうにもならない。
937名無電力14001:2009/07/02(木) 15:45:19
あと64レスでこの板も終わりだ。
938名無電力14001:2009/07/02(木) 15:50:09
「ぶ」の馬鹿に付き合うと疲れていかんわ
939名無電力14001:2009/07/02(木) 16:31:47
>他人を馬鹿呼ばわりする前に自分の馬鹿さ加減に気が付けよ!
と教科書君は自分に言い聞かせるところがすばらしい。

>負荷開閉器で負荷電流を開閉しないのは事業用電気工作物の常識。
パスやLBSで普通に開閉するけど何か変なの?

>き線の付け替えで開閉器が切っている電流は「横流」。
   ↓(次の説明になっているか)
>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。
940名無電力14001:2009/07/02(木) 19:44:07
>>939
おいキチガイ!
941名無電力14001:2009/07/02(木) 19:45:32
こんなクソ板にのこのこ出て来るようじゃしょうがない。
何を書いても無駄だ!
このばか!大馬鹿!クソヤロウ!!
942名無電力14001:2009/07/02(木) 19:46:39
あと60弱でこの板もしまいだサッサと終わらせよう。
943名無電力14001:2009/07/02(木) 19:50:14
しかし、「ぶ」の様な生き物はどの様にすれば出現するのだろうか?
944名無電力14001:2009/07/02(木) 19:51:06
あんなに馬鹿で性格が悪い奴はそんなにはいない。
945名無電力14001:2009/07/02(木) 19:52:06
No.1215

Re:重き荷を負いて
投稿者---素敵なおじさん(2009/07/02 19:25:08)


>平日の朝から延々と続く中傷活線、もうついて池ない。勝手にシンドバット。まさかまた板を起こしたりはしないだろうな(-_-;)

ついて行けないといいながら、実は次の展開をわくわくして期待しているのはだあれだ?
946名無電力14001:2009/07/02(木) 19:54:16
昔、「ぶ」の家に泥棒が入った事がある。
947名無電力14001:2009/07/02(木) 20:00:55
その時は「流石に世の中悪い事は出来ないものだ」と思った。
泥棒も良く見て入るべき家を選んだものだと。
家の中が荒らされただけで何も取られなかった。
948名無電力14001:2009/07/02(木) 20:14:11
しかし、一人でレスを埋めて行くのも
949名無電力14001:2009/07/02(木) 20:16:30
「ぶ」は蛍を食用にしているらしい
950名無電力14001:2009/07/02(木) 20:20:51
これであと50か
951名無電力14001:2009/07/02(木) 20:21:58
「ぶ」の友達のナナシーってのもどうにもならない馬鹿だ。
952名無電力14001:2009/07/02(木) 20:23:49
この板で変圧器の話をした記憶が無いな。
953名無電力14001:2009/07/02(木) 20:46:09
このナナシーってのは20ヶ月以上他人の悪口を書き続けている。
複数の他人を相手に書いているのなら解るが、たった一人の人物を対象にしている。
キチガイも此処まで来るともう凄いとしか言いようが無い。
尚例のサイトの管理人は殺人願望が強いやはりキチガイ。
954名無電力14001:2009/07/02(木) 20:56:58
しかし「ぶ」は普段蛍が捕れない時は何を喰っているのかな。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/696
こんな不味そうなラーメンの写真をわざわざ撮ってサイトにおうするのだから余程酷いものを喰っているのだろ。
↓コレなんか人間の食い物には見えないぞ。
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/630
955名無電力14001:2009/07/02(木) 20:58:59
>>954
ほれ、手伝ってやるぞ

------------------------------
名前:去勢された鹿の骨 日付:1月19日(土) 11時18分
アガガ!又アゴを外されてしまった。

>エレファントのついたような大型の変圧器を据えているのに
>何処に、中性点に接地しがたいことがあるのかな?????

200V級配電で、二次側が△になっていないものは相当に珍しいと思うが、Yの中性点を接地すれば良いだけの話。
これで立派に接地系配電になる。
もう少し「接地系配電」の原理を勉強した方が良い。
因みにエレファント(象)はスラングで正式名称はコンサベータ。
--------------------------------
エレファントとコンサベータの区別が付かない 馬鹿の骨
956名無電力14001:2009/07/02(木) 21:07:16
>>955
キチガイが何かを書いているが無視する。
957名無電力14001:2009/07/02(木) 21:10:28
コンサベータに関しては解説を書いてヤッタが「ぶ」の馬鹿は読んでいないようだ。
「ぶ」はエレファント付き変圧器が好きなようだが世の中にそんなものは無い。
「エレファント構造の変圧器」なら世の中にある。
電気の基礎が解っていない人間に話すと疲れる。
多分「ぶ」に電流は自由電子の流れでは無い、と言ったら気が狂うだろう。


あ!!もう狂っているか!
958名無電力14001:2009/07/02(木) 21:12:36
昔「ぶ」が避雷器の付いた配電線は雷に対して万全だから架空地線は要らないと言っていた。
避雷器のなんたるかも架空地線のなんたるかも理解出来ないのだろう。
959名無電力14001:2009/07/02(木) 21:13:41
しかし、幾ら喰うものが無いからって蛍を食うなよ!
960名無電力14001:2009/07/02(木) 21:14:31
「ぶ」は馬鹿です。
これは事実です。
961名無電力14001:2009/07/02(木) 21:19:32
雷の直雷の電流値をクレジットカードで計測出来るという珍説もあった。
普通はロゴスキーコイルを使うが・・・
962名無電力14001:2009/07/02(木) 21:25:44
CTの二次側を開放しても大した電圧は出ないから大丈夫だという話もしていた。
流石に蛍を常食している輩の言う事は凄い。
963名無電力14001:2009/07/02(木) 21:32:59
>>962
埋め立て 紫煙


Re: 削除しました。 あまっこ電工の旦那
 
2007/12/15 04:51:01▲▼  パスワード:
> ここに書かれた内容を悪用しているサイトが有ります。
> ハンドルネーム「素敵なオジサン」という輩がよそで色々悪さをしています。
> このクソ野郎はどうにもなりませんが、記事は削除しました。

あまっこ電工の旦那です。只今入院中なので替わりに旦那が発言を。
許可は得て無いが、馬鹿の骨氏の突然の記事削除に意見をします。

経緯は分からない。こういう場の掲示板というのは、それほど癇癪を起こす場とは思えないが。
掲示板という性質を知っておられる事を前提としてお話しを聞いて下さい。
発言者及び回答者に何ら責任も発生せず、技術に対しても世間話程度。
それを目くじらたてて反論するのもいかがと思うが。
但し記事の削除はいただけない。こういう場でもルールはあると思う。
間違い・勘違いは誰でもあることだが、それを削除という手法は周囲の方も
その行為を疑問に思ってしまうし、本質が分からないまま終わってしまう。
学長と呼ばれるこの掲示板の中ではもう少し構えて受け入れてはいかがか。

情報というのは現実問題非常に恐い物だが、技術系の方は掲示板内容を鵜呑みにするとは思えない。鵜呑みする物は大した者ではない。理解して挑むのは別だが。
最近のNHKの特集も無能振りを大披露しているが、この影響を受けて馬鹿な
素人が納得している様子が楽しいかぎりだ。
ここまで無能を披露するNHKに私は敬意を表したい。

あまっこ電工の残した記事の削除は面倒臭いので残しておきます。
(バスワードがわからん)
それとも1種の問題でも残していったほうが良いか。
964名無電力14001:2009/07/02(木) 21:40:49
>>962
鹿はこのカキコを見て負荷開閉だと騒いでいるらしいが、不可の付け替えで配電線の経路を切り替えると書いてるように読めるが
日本語に不自由なのだろう

---------------------------------------
呼び方について
PASは確かに柱上気中開閉器の略だけど、需要家引込用の開閉器以外は我々はPASとは言わない
普通に開閉器と呼ぶ。長ったらしいけどみんなが呼ぶから仕方が無い
またPASをピーエーエスと呼ぶ人はあまり聞かない、パスが一般的だね
PGSはピージーエスと呼ぶが、ガス入りは地球温暖化の影響が懸念されるから減少の傾向
地中線引き込みだとUAS,UGSになる。Pは電柱、Uは地中線の略

開閉頻度について
「負荷電流は開閉できますが、実はあんまり入り切りはやらない方が良いです。」
なんて書くのは誤解を招きかねない。もちろん、自家用のPASをしょっちゅう開閉する理由は無いが
何のために負荷開閉器をつけるか? 当然負荷を開閉するためです
あんまり、と書いているがあんまりとは具体的な開閉頻度はどのくらいか判然としないが
都会の配電線では昼間と夜の需要の増減に対応するため、朝と夕方に配電線の経路を切り替えて配電線の負荷を調整することで設備増設を抑制する工夫がなされている
このような線路では当然毎日二回の開閉器操作が発生する
もちろん、いったんループにして開閉するからもろに負荷開閉じゃないというかもしれないが、あんまり入・切はやらないほうが良い、なんてのんきなことをいってる場合じゃない
965名無電力14001:2009/07/02(木) 21:43:36
No.1075

いずれ娯楽番組に
投稿者---素敵なおじさん(2009/05/01 21:50:52)


>いくら努力しても直らない者は直らない。
>某掲示板のお方の反省は猿にも劣る。
>いい加減目覚めた方が良い。
>しかしそれが客引きならおおいに結構、商売繁盛。

FA屋の会議室の削除された投稿の中にも
いずれ娯楽番組になるうんぬんと書いてあったような希ガスる
今後は消される前にコピーとっておかなくっちゃ



何時か地獄に堕ちろ!!
966名無電力14001:2009/07/02(木) 21:46:43
「ぶ」は間違いなく地獄行きだろうなぁ〜・・・
967名無電力14001:2009/07/02(木) 21:47:34
「ナナシー」はアホです。
こえは事実です。
968名無電力14001:2009/07/02(木) 22:58:15
負荷開閉器は負荷電流は切れるが短絡電流は切れない。
負荷開閉器は10000回は動作が可能。
ヒューズ付きの負荷開閉器(所謂LBSやGAB)は短絡電流を切ることができるが、厳密には、ヒューズが短絡電流を切った後に接点を切っている。
ヒューズ無しの負荷開閉器(所謂PAS)は負荷電流が流れているときも操作が可能だが、短絡電流が流れているときや短絡点が取り除かれていない状態では操作をしてはいけない。
ヒューズが無い過電流ロック付き負荷開閉器(所謂SO付きの開閉器=SOGとか)は短絡電流が流れたとき短絡電流がなくなるまで『入』のまま動作ロックをして、短絡電流がなくなったら(上位遮断機等で電流が切れた後)自動で切れる。

間違ったことを書いたつもりはないが、間違ってたら訂正よろ。
969名無電力14001:2009/07/02(木) 23:08:14
>>968
負荷開閉器の動作回数は用途によって異なるから、自家用か区分用か幹線用か明確にしておく必要がある
過電流非遮断機能については、目的や用途によって実現方法が異なり
時限協調か電流協調を必要に応じて選定する
970名無電力14001:2009/07/02(木) 23:31:54
>>968
>負荷開閉器は10000回は動作が可能。
間違いでは無いが不完全な記載。
定格電流開閉の10000回動作は出来ない。
10000回というのは恐らく「無負荷開閉寿命」と思われる。
971名無電力14001:2009/07/02(木) 23:35:09
>>969
何で「ぶ」の馬鹿はこんな事しか書けないの?
まぁ馬鹿だからしょうがないのだが、毎回毎回何でこんな馬鹿記事を書くの?
種類が違うのなら違うなりの事を自分で書けよ!
自分では何も出来ないで、他人の記事に茶々を入れるだけしか出来ないなら出てくるな!
蛍なんか食っている場合か!!
972名無電力14001:2009/07/02(木) 23:45:06
負荷電流遮断と横流遮断の違いを書いておく。
最も大きく違う所は負荷が停電するかしないかの違い。
勿論負荷電流を切れば負荷は停電するし、横流は切っても負荷が停電しない。
負荷の種類は色々だが、一番厄介なのがインダクタンス。
所謂コイル分を持つ負荷だが、コイルは電磁エネルギを周期毎に吸収放出を繰り返している。
電流はゼロクロス点で切れるが、インダクタンスは電流のゼロクロス点で最大のエネルギを保持している。
だからインダクタンスのある負荷電流は容易には切れない。
一方の横流は切った側の電流分担が他方側に移行するだけなので簡単に電流は切れる。
銀座電力で横流を毎日入り切りしても開閉器が何ともないのはこのため。

勿論「ぶ」が理解出来るとは思っていない。
永久に死ぬまで開閉器で負荷電流を遮断出来るから銀座電力は毎日負荷電流を遮断していると言い続けるだろう。
毎日銀座で停電したら会社を解雇されるじゃ済まない事くらい理解しろ!
973名無電力14001:2009/07/02(木) 23:46:24
エレファント構造に関しては上の方で書いておいたから読んでおけ!

あと27だな!!
974名無電力14001:2009/07/03(金) 00:09:54
しかし、「ぶ」の様な輩がいる為にどれだけの生産活動に支障が出ているのだろうか?
こんな奴がいるから世の中悪くなるし、板も荒れる。
全く保って迷惑千万の生き物。
975名無電力14001:2009/07/03(金) 00:17:58
あと25だ!
こんな板は消滅させた方が世の為だな!!
976名無電力14001:2009/07/03(金) 00:57:33
「ぶ」はこのサイトで光商工と言うメーカーを覚えた。
別に秘密でも何でも無いから構わないのだが、世の中のメジャーな会社くらいは覚えておかないと仕事にならない。
「ぶ」がまともな仕事をしているとは思えないが、それでも知らないよりは良い。
電気の学校を出ていない劣等感の塊の様な輩だか残った人生をどう生きるつもりか?
977名無電力14001:2009/07/03(金) 04:33:49
久々に来てみた
あいかわらず鹿ちゃん見苦しいね
てか、前よりかなりひどくなってないかな

どっちにしろ、既存の技術を語り合ってる程度なんだから
もうちょっと大人しく話し合いすればいいのに
978名無電力14001:2009/07/03(金) 07:07:53
>>972
馬鹿が!
横流が負荷電流の数倍になるような状況もある
インダクタンスの負荷が切れないような開閉器は商品価値が無い
なんら根拠を示さずにこんなことを書くな

>定格電流開閉の10000回動作は出来ない。

光商工はそれなりに有名だが、だからどうした?

たまには1000円のラーメンを食って頭を冷やせ
979名無電力14001:2009/07/03(金) 08:14:49
>977
そのとおりと思う。
ただ、もし「ぶ」が来なかったらこの板は閑古鳥が鳴いて消滅していたことだろう。
それなりに、「ぶ」の存在理由はあったのではないか。
こんご、「ぶ」の出入り禁止した板を作ってみればハッキリするとは思っている。
その他の人も、「ぶ」をやっつけることで、溜飲を下げているし、もうしばらく
様子を見るとしようか。
980名無電力14001:2009/07/03(金) 08:44:53
朝一番で馬鹿がウジャウジャわいている。
981名無電力14001:2009/07/03(金) 08:46:58
>>977
大人しく云々を言える状況では無い。
3年に渡って毎日付きまとわれたら誰でも腹を立てる。
完全なキチガイを相手に大人しくもヘッタクレもない。
982名無電力14001:2009/07/03(金) 08:49:55
>>978
完全馬鹿!!
ビンチ村の恥を此処でもう一回晒してどうするつもり。
インダクタンスを切れないとは言っていない。
切るのが厄介だと言っている。
だから負荷電流を頻繁に切ると寿命が縮まるのだよ!!
もう少し勉強してこい!!
開閉寿命10000回はカタログを見ろ!
983名無電力14001:2009/07/03(金) 08:51:07
>>979
過疎って倉庫入りになるのならそれで良いではないか!
こんな「ぶ」が暴れ回る板などない方が良いのだ!
984名無電力14001:2009/07/03(金) 08:52:22
>>978
ラーメンの話が好きなようだが、蛍を食っている場合か?
あれは食い物じゃ無いぞ!
985名無電力14001:2009/07/03(金) 08:55:51
>>978
>横流が負荷電流の数倍になるような状況もある
当たり前じゃないか!!
オマエのように何も考えずに異変電所間突き合わせの連絡開閉器を投入すれば横流が過電流になるに決まっている。
他人が書いた文章を良く読め!!
何処に連絡開閉器を入れる話がかいてあるのか?
朝一番で馬鹿丸出しは止めてくれ!!
986名無電力14001:2009/07/03(金) 08:57:16
>>978
>光商工はそれなりに有名だが、だからどうした?

後出しジャンケンだったら何でも言えるな!
987名無電力14001:2009/07/03(金) 09:01:46
ato15da!
988名無電力14001:2009/07/03(金) 09:33:35
横流を何で横流と言うのか書いておく。

スケルトンを書くと解るが通常は電源側を上に書き負荷側を下に書く、
自動的に電力は上から下へ流れる事になる。
この上から下へ流れる電流は見方に依っては図面に向かって縦に流れる電流になる。
だから横流に対比して縦流と言うのかと言えばそれは言わない。
一方の横流は文字通り図面に向かって横に流れる電流なので横流と言う。
例えば自家用で6k母線に対して買電と発電機が平行運転している場合、母線に流れる電流は横流である。
母線にはACとGCを切り分ける連絡遮断器を入れるが、負荷時にこの遮断器を遮断するのは容易である。
この遮断器を遮断しても負荷は電源を失う訳では無い。
それまで買電と発電機の電力の混合したものが来ていたものが買電だけ、発電機だけ、に変わるだけのの事。
だから横流の遮断は容易なのである。

電気工学の用語は時として実に見事なネーミングが散見出来る。
最初にこの名前を付けた先達のセンスに脱帽である。

「ぶ」の馬鹿の様に「横流の遮断は容易」を「横流の投入は容易」と読んで大騒ぎするのは見苦しいから止めよう。
989名無電力14001:2009/07/03(金) 09:37:33
なんだ結局、教科書君の仮想電気工作物の運用についてのおとぎ話でつか!!!

>未だに高圧負荷開閉器で負荷電流の開閉が出来ると信じている馬鹿がいるのには驚愕する。
これが誤りであることは>968で認めたものの教科書の域を出ていないなぁー。
それ故、>971の文言が出てくる。
>972は教科書君が、現実に電気の運用に当たるものに教科書の内容を考義でもしているつもりなのかな。
停電も起こってないようだから、教科書君のおとぎ話は馬の耳に入ったようだ。

>電気の学校を出ていない劣等感の塊の様な輩だか残った人生をどう生きるつもりか?
まあ、教科書君は電気の学校を出ていることの優越感に浸っているようだから、
教科書の域を超えることを知らないのもうなずける。
    ↓
>この様な輩がいる為にどれだけの生産活動に支障が出ているのだろうか?
>こんな奴がいるから世の中悪くなるし、板も荒れる。
>全く保って迷惑千万の生き物。
990名無電力14001:2009/07/03(金) 09:47:24
>>989
悪いが俺は>>968を書いていない。
負荷開閉器は負荷の開閉を行うには適さないもの。
これは電気工学の常識。
君の書いている内容は粗糖に難解だ?
何を言っているのかサッパリ解らない。
ボケが始まっている可能性があるから一度MRスキャンを受けた方が良い。
>>972程度の話が理解出来ないのなら「ぶ」と同じ。
991名無電力14001:2009/07/03(金) 09:52:20
>>989
結局君も「ぶ」と同類の人間だな。
何をしに此処に来ているのか知らないが、カタギじゃないな。
992名無電力14001:2009/07/03(金) 09:53:59
>>977
君もカタギじゃない。
993名無電力14001:2009/07/03(金) 10:01:37
カウントダウンが出来る所まで来た。
こんな板などない方が良いのだ。
994名無電力14001:2009/07/03(金) 10:35:38
>負荷開閉器は負荷の開閉を行うには適さないもの。
>これは電気工学の常識。
このように自分で作った命題を偶像化しその真偽のほどを確かめもせず、
他人に押しつけてはお話にならんなぁー。

>>972程度の話が理解出来ないのなら
このように、教科書の話がお前の程度であることを理解してないから
このような文言が出てくるのだ。

カタギじゃないって?
>程度の話が理解出来ないのなら
>何を書いても無駄だ!このばか!大馬鹿!クソヤロウ!!
>おいキチガイ!
>「ぶ」はカップヌードルの開発に関わったらしいが、これじゃ市中のカップヌードルの全量が不良品の可能性があるな。
>・・・・・・・・・・・・・・
最近のカタギも随分と様変わりしたもの世のぉー。
995名無電力14001:2009/07/03(金) 10:40:15
「ぶ」が馬鹿なのは今に始まった事では無いが、この手の輩は自分で進んで何かをする事はない。
丁度今の民主党と同じ。
自民党の悪口を言うのは得意だが、自分で何かをしてみろと言われたら何も出来ない。
管の馬鹿が「年金を払っていない奴が自民党にいる。」と言って大騒ぎして自分も払っていない事が判明して代表を辞任。
後期高齢者健康保険に関しても小泉首相に「アンタが厚生省大臣の時の法律だ」と騒いだが「菅さんアンタが大臣の時だよ。」と言い換えされて終わり。
端から見ていたら「ぶ」と同じで「馬鹿の見本」。

今の自民党は決して褒められた状況じゃ無い。
しかし、民主党に比べれば100万倍くらい立派にやっている。
これじゃ民主党は国会の寄生虫でしかない。

他人にケチを付けるならそれなりの事をやらないと信用されない。
結局「ぶ」は突っ込み専用で自分で何かをするという事が出来ない。
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi&mode=res&no=43760&oyano=43760&line=0
此処でも「ぶ」はしゃしゃり出てきたのは良いのだが頓珍漢な事を書いている。
スレ主は防災要件を聞いているのに「ぶ」の馬鹿は「構造要件」のサイトにリンクを張った。
しかも完全では無く構造要件の一部に過ぎない。
建築構造に関する話などだれも聞いていない。
幼稚園児が一人で騒いでいるように見える。
996名無電力14001:2009/07/03(金) 10:43:03
>>994
負荷開閉器で負荷の開閉をやりたければご自由にどうぞ!
何も知らないで勝手にやって勝手にこけて下さい。
997名無電力14001:2009/07/03(金) 10:44:38
「白鳥」は殺人願望の強いキチガイです。
998名無電力14001:2009/07/03(金) 10:46:50
「ナナシー」はアホです。
999名無電力14001:2009/07/03(金) 10:49:12
「ぶ」は馬鹿です。
これは事実です。
1000名無電力14001:2009/07/03(金) 10:51:05
こんな板は二度と立てるな!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。