太陽光発電普及促進運動スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
環境技術の本命、太陽光発電の普及をを環境板住人の総力を挙げて促進しましょう!

太陽光発電最新ニュース
http://www.google.co.jp/news?svnum=10&as_scoring=n&hl=ja&utm_source=ja-wh&ned=jp&aq=f&aq=f&q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
2名無電力14001:2008/12/07(日) 06:49:08
価格は単結晶<多結晶<薄膜
効率は単結晶>多結晶>薄膜
じゃあコストパフォーマンスは結局どれがいいんだーい?
3名無電力14001:2008/12/07(日) 06:51:23
単結晶高効率の三洋vs多結晶激安のシャープ
4名無電力14001:2008/12/07(日) 06:55:11
結局、狭くてどうしようもない屋根か、
採算度外視で環境に貢献したい金持ち以外は
多結晶激安のシャープでキマリなのか?
5名無電力14001:2008/12/07(日) 07:12:55
だがしかし、
本当の勝負は薄膜からだ。

薄膜はシリコン使用量が100分の1。。。。
シャープ、三洋は共に薄膜量産に乗り出した。
これで太陽光発電のコストは現在の半分になるとも言われているな。
6名無電力14001:2008/12/07(日) 07:14:21
京セラはどうした?
太陽光発電世界第三位の京セラは??
7名無電力14001:2008/12/07(日) 07:18:28
京セラは変換効率の悪い薄膜に懐疑的だ。
多結晶で15%の変換効率。
これが薄膜では10%しかない。

多結晶なら30平米で3kWのシステムを導入可能だが、
薄膜では1.5倍の45平米必要という事だな。
狭小住宅の多い日本では致命的かもしれない・・・・。
8名無電力14001:2008/12/07(日) 07:24:59
単結晶は17%、多結晶は15%で
価格差ほどの能力差はなかったけど、
多結晶15%、薄膜10%ととなると
本当に価格を半分にしないと薄膜はきついのかい?
9名無電力14001:2008/12/07(日) 07:26:45
京セラは多結晶でも5年で価格を半分に出来ると息巻いている。
10名無電力14001:2008/12/07(日) 07:35:26
製膜装置に多額の投資が必要にはなるものの、
量産体制が軌道に乗れば薄膜の勝利という見方が大勢だが…
11名無電力14001:2008/12/07(日) 07:38:46
成膜装置の投資コストが嵩まない京セラの
多結晶型が当面は有利になる可能性はある。
12名無電力14001:2008/12/07(日) 08:08:45
三洋の4kWシステムは本当に4kW発電するけど、
シャープの4kWシステムは実質3kWしか発電しないんだってさー。
となるとコストパフォーマンスも大して違わないね。
環境に貢献したい願望を実現するなら高効率の三洋だね。
13名無電力14001:2008/12/07(日) 08:14:45
サンヨーのHIT太陽電池は優秀だな。

金持ち環境派の心をくすぐるハイクオリティ!
14名無電力14001:2008/12/07(日) 08:42:28
陸屋根にソーラーパネルを水平設置した場合の効率は88.4%、
架台を設けて角度30度に調整した場合が100%。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/solar/pvh/points/hatsuden/angle.html

しかし架台設置費用はどう考えても総費用の12%を超えるので
コストパフォーマンス、初期投資費用回収という面では
陸屋根の場合も水平面にそのまま設置した方が有利になります。

利幅を増やしたい一心の業者の甘言に注意しましょう。
15名無電力14001:2008/12/07(日) 09:10:35
陸屋根に水平設置の方が面積も稼げるしな。
そうそう太陽光発電はメンテナンスいらずとか言っているけど、
長年放置されたパネルはかなり汚れているぞ。
あれで効率落ちない訳が無い。
しかし傾斜のきつい屋根に設置されたパネルを掃除するには
業者に高い金払わないと無理。
その点、陸屋根なら掃除も簡単だ。
これからは陸屋根に薄膜で太陽光発電の時代だな。
16葉迦世:2008/12/07(日) 09:28:38
みなさん、おはつです。よろしくお願いいたします。
17葉迦世:2008/12/07(日) 09:48:52
薄膜は効率が低いという事ですが、シリコンの使用量が少ない、という事ですので
コストあたりの発電効率を考えてみるとどうなのでしょうか?

また屋根に貼る材料を機能化して太陽電池にしてしまうといった使い方も
考えられるのではないかと思います。
18名無電力14001:2008/12/07(日) 10:28:47
発電コストに用地取得費用を含めないなら薄膜の圧勝だろう。
実際問題、太陽電池はほとんどがデッドスペースになっている
屋根や屋上に設置されている訳だから用地費用なんてほとんど考える必要はない。
ただスペースが多結晶型より1.5倍も必要なのは特に
一般家庭への普及を考えると痛い。標準的な3kWシステムですら
導入出来ない屋根が沢山あるだろうから。
19葉迦世:2008/12/07(日) 16:14:23
ちなみに機能化した外装材は壁にも使えますね。
また、コジェネもできます。太陽光線のうち電気に変換されず、反射もされなかった
部分は熱になります。太陽電池機能を持つ外装材の裏に熱交換機構を入れておけば
お湯が取り出せますね。そうすると総合効率はかなり上がるのではないかと思います。

これで薄膜の効率が上がったら面白いですね。技術開発が進むのが楽しみです。

IBMが面白い技術を発表してます。これは鏡で太陽電池に集光した光を当てて
大量に電力を取り出し、余った熱は裏から冷却する、ということで元々の電池
セルの10倍程度のエネルギーが取り出せる、といった話なのですが・・・・
もちろん面積はたくさん必要ですが、省シリコンになるので助かります。
20名無電力14001:2008/12/07(日) 17:38:55
薄膜の本格量産は2年後かららしいから、
それまで買い控えかのう?
21名無電力14001:2008/12/07(日) 18:47:54
多結晶の買えばいいじゃん。
薄膜なんてまだ効率が悪すぎて一般家庭用では使い物にならないよ。
今作ってるのもほとんど欧州の大規模発電所に納入してる。
22名無電力14001:2008/12/08(月) 23:52:19
薄膜は慎重派の京セラが参入するぐらい性能良くなったら買い時だよ。
23名無電力14001:2008/12/09(火) 00:52:45
大日本印刷とグンゼ、フィルム太陽電池を商品化 10年メド
 大日本印刷とグンゼは色素を使う低コストの新型太陽電池を2010年にも
商品化する。光に反応する色素の薄膜をフィルムに塗布した簡素な構造で、
大日本印刷は携帯電話やノートパソコンなど電子機器の補助電源向けに
出荷する。グンゼは帽子などにつけて発電機能を持たせる用途を
想定している。アイシン精機なども同様の技術による電池を開発中で、
異業種が低価格タイプで太陽電池市場に参入することで用途開発が
進みそうだ。
http://apt-japan.co.jp/apt/index.php?e=1297
24名無電力14001:2008/12/09(火) 00:56:42
印刷機で安価に作れる有機太陽電池って、
安いのはいいけど、変換効率と耐久性に難があるみたいですね。
家庭の屋根につけるような太陽電池とは違う用途で
開発が進められているみたい。
25名無電力14001:2008/12/09(火) 01:29:42
>>15
田舎の方ならまだいいけど、

都会の幹線道路沿いの住宅とかマジヤバイ!

ソーラーパネルがアブラギッシュ!!
26名無電力14001:2008/12/09(火) 05:12:35
ageage
27名無電力14001:2008/12/10(水) 02:53:05
垂直の窓ガラスでさえ長年掃除しなければ真っ黒になるもんね。
28名無電力14001:2008/12/10(水) 10:01:39
光触媒でコーティングされてて
雨が降るたびにきれいになるガラスとか壁があるよね。
29名無電力14001:2008/12/10(水) 14:23:13
京セラ「SOLAR POWER EXPO」WEBサイト
http://www.kyocera.co.jp/solarexpo/index.html
30名無電力14001:2008/12/13(土) 06:00:55
将来は宇宙太陽光発電で昼夜、天候を問わず電力供給出来るようになるらしいな。
地上発電で余った電力は水電気分解で水素に転換、燃料電池発電って所か。
昼間電力の方がむしろ安くなりそうだ。
31葉迦世:2008/12/13(土) 12:13:47
海洋上に静止衛星を上げる感じでしょうか?地上で受信した電力を送電線で
送るんでしょうか。大気を通常に通過してきた光でも足りるような気もしますが。
32億kW:2008/12/14(日) 21:43:17
宇宙太陽光発電は残念ながら実現しないでしょう,地上で大規模発電せざるを得ない

太陽光発電の各データですが、10-20%の誤差はあるかもしれないですが書いてみます
まず気になるコストの点について
 最新の資料にちょっと疎いのですが一昨年ー去年あたりで太陽光発電パネル設置はkWあたり安くて70万くらいといわれてましたね、以前よりはだいぶ安くなった
でも3kWでは200万を超え、4kWでは300万に迫ります、日本ではパネルは1年に定格かける1000時間強発電するといわれてる、
太陽光発電を電力会社に売ったばあいたたしかkWh27−9円かな(違うかな)、20円台後半ですよね、1kWのパネルが年間2万8000円稼げば元を取るのに25年かかるのかな

20円台前半ならもっとかかる、実際は20円台前半でしたっけ??
 ヨーロッパで最近急速に太陽光発電が増えてるのは設備への補助でなくて20年間はkWあたり40-45円で電力を買うという保証があるからだそうです、年4万5000円稼げば70万円でも16年で還元できる
 日本政府は10年くらいでパネルの価格を半分にしたいといってます、できるだろうか、安易に期待するのもなんですが、半分35万なら。設置込みで40万??ならkW25円でも14年か

さて2030-40年とかの未来で一体どれくらいの太陽光発電が日本で必要なのだろうか。今日本で使われてる年間の総電力はなんと1兆kWhちょうどくらいです、
年は8500時間ですから毎瞬間1億1600万kWくらいの平均になる、一人あたり約1kWの電力が休みなく使われてる、ちなみに世界総計は14兆KWhくらいだったと覚えてます、
世界の一人あたり約250ワットがやすみなくです、すごい量がつかわれてるでしょう、日本に戻りまして1兆KWhのうち火力が約6000億kWh、原子力が3000億kWh、
水力が1000億kWh弱のようです

温暖化防止の要請は、2030年とか40年とかでは、火力発電は今の3分の1以下にせざるを得ない、
おそらく一部CCS(CO2地中処理)して3分の1でしょう、そうすると6000億kWhのうち、4000億kWhを減らさねばならない。
これは大変なことです、電力は文明の根幹ですし電力以外で化石燃料使用をへらすあなうめも電力がしなくてならない点もありますから電力量は死守したい、
僕はうち1000億KWhは原子力でカバーせざるを得ないと思います  続く 
33億kW:2008/12/14(日) 21:44:50
>>32  化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギしかない、
また風力は500億kWhを日本ではあまり越えられないのではないか、
水力も飽和に達してる。
ならば太陽光発電が2500―3000億kWhにならねばなりません、他にないという点です

半月ほど前の朝日新聞等に、EUでは、2030年ころには。太陽光発電関連の、生産額は世界で年間70兆円にもなるんではないかという
、議論がされてるようです、仮に全部パネルと設置だとすると、そのころはkWあたり価格は、大規模も平均すると、kWあたり35万円くらいということも可能で小から。
年間2億kW分生産されると見ていいのでしょうか、世界に普及するのに25年続けたとすれば50億kWに達します、すごい量です。すさまじい量というか、。。。。ただ50億kWなら、
日本でもいま世界の14分の1の電力を使ってるわけですから3億kWというのは妥当だと思います。ただ面積がひろーくなり過ぎる   


34億kW:2008/12/14(日) 22:05:00
>>33 注 定格3億kWなら、年間1000時間動くから3000億kWh
35名無電力14001:2008/12/15(月) 05:25:11
どの道、地上太陽光発電では発電量が天候に左右されるので予備として火力発電設備は保持し続けねばならない。
ただでも高い金払って太陽光発電力を買わされ、その上、稼働率の低い発電設備にまで多額の投資をしなければならない
電力会社はたまった物ではない。

もっとも電力会社もない袖は振れないので、結局費用は電力価格に転嫁され最終的な不利益は消費者が被る事になるのだが。
そして消費者の間では価格の高い電力より灯油やガスを直接消費する傾向が強まりCO2排出は逆に増えてしまうというジレンマに陥る。

このジレンマは電力会社や一般消費者のレベルでは解決しようがなく、政府が炭素税を幅広い製品に導入して、
CO2排出の多い機器へ重税を課し、その資金をCO2削減に貢献する機器普及に向けた補助金に充てるという形を取る他ない。
36名無電力14001:2008/12/15(月) 05:41:28
しかし政府というのは常に選挙を意識した行動を取るのでいくら環境のためと言っても増税などたやすくは出来ない。
各国政府が太陽光発電の普及を電力価格に転嫁する事で進めようとするのもそういった事情からだ。
増税と違って電力価格の値上がりは直接政府批判には結びつきにくいから。

つまり今のままのスキームで太陽光発電を推進しようとすれば必ずどこかで限界が来る。
おそらく総電力発電量の1〜2割を超えると無視出来ない程の電力価格コスト増が露見して
太陽光発電推進計画は行き詰る事になる。

他の自然エネルギーで化石燃料系の発電量を賄おうというのは太陽光発電よりも遥かに困難なので、
昼夜問わず発電が可能な宇宙太陽光発電が普及しなければ、後は原子力か、核融合にでも期待するしかなくなる。

宇宙太陽光発電は技術的な課題はほとんどクリアしていて後はコストの問題だけだが、
核融合は技術的な課題が克服される見通しすら立っていないので、
現時点でどちらが有望かといえばそれは宇宙太陽光発電だろうという話。
37名無電力14001:2008/12/15(月) 10:51:58
宇宙昼夜、天候を問わず発電出来るのはいいけど、
下の雲が厚いとレーザーでもエネルギーが減衰しそうだよ。
38億kW:2008/12/16(火) 12:50:34
>>26 >宇宙太陽光発電は技術的な課題はほとんどクリアしていて後はコストの問題だけだが
そりゃ嘘か妄想だよ
受電設備の直径は君の脳内で何十kmになってるのよ
静止軌道上からその直径に収める送電設備はどういう方式??
宇宙で何があってもずれないの

 それができたとして何億kWの設備をある程度の予算でどうやって打ち上げるの
39名無電力14001:2008/12/17(水) 00:54:29
太陽光発電はゴミ
40名無電力14001:2008/12/17(水) 08:20:12
>>37
太陽光集光衛星から出るレーザーは晴れた地点に目標変更して照射出来るらしい。
太平洋側が雨でも日本海側は晴れとかその逆はよくあるパターン。
41名無電力14001:2008/12/19(金) 05:17:44
 −SSPSシステムは、宇宙での太陽光発電、電力の電磁波(マイクロ波、レーザー)変換、地上へのエネルギー移動、
電磁波からの発電あるいは水素合成技術から構成されていると理解しておりますが、実現が難しい技術的課題は残されているのでしょうか。

 「SSPSを実現するための技術的な課題はほぼクリアしています。実現できるかどうかは予算次第です。安全評価などについては、
経済産業省の無人宇宙実験システム研究開発機構(USEF)と業務分担をして研究を進めています」

 −SSPSの構築には、ロケット打ち上げ費用などを含めて、多額の費用がかかると思います。どの程度の費用がかかるとお考えでしょうか。

 「このシステムは全て循環再使用型システムとして設計されてきました。真新しいものをすぐ捨ててしまうロケットではなく、
飛行機のように何回も使える経済的な再使用型輸送機をベースに考えていますし、SSPSが壊れたらロボットで修復して、
再利用を図るように運用設計されています」

 「開発費は20年〜30年間で8000億円、初号基の製造運用費は1.2兆円です。発電コストが8円となり、20円で電力を売れるようになれば、
メンテナンスに3%程度の費用がかかっても、運用開始から約30年で建設運用費を償還できる計算になっています」【つづく】

http://news.livedoor.com/article/detail/3133150/
42名無電力14001:2008/12/19(金) 05:25:45
技術的な課題は低コスト化以外には特にないようだね。
重量当たりの打ち上げコストが一番の問題になっているようだから
重いソーラーパネルより、薄い反射鏡を打ち上げて
集光→レーザー変換→地上発電施設に照射→蒸気発電にすればいいと思うよ。
砂漠とか太陽光線の強い地域では太陽電池発電より太陽熱蒸気発電の方が
効率がいいらしいし。
43名無電力14001:2008/12/19(金) 06:37:09
反射板は軽くても太陽光を精密に追尾する装置が重くなりそう・・・
44名無電力14001:2008/12/19(金) 11:39:21
太陽熱発電は効率20-40%で太陽電池発電の10-15%より遥かに高い。
ただ大規模施設になるので太陽電池発電のように個人宅の屋根に気軽に
置けるような代物ではない。大規模施設でも太陽電池発電より
普及が進んでいないのでコストパフォーマンス的にはかなり
悪い部類と思われる。
45名無電力14001:2008/12/19(金) 11:48:01
しかし太陽熱発電で一番コストが嵩むのは大型の反射鏡が受ける
風圧に耐える頑強な架台と集光した光を受けるために必要な
高い鉄塔になるので、風も吹かず重力もない宇宙空間なら
安価に太陽熱発電のシステムを組める可能性はあるな。
46名無電力14001:2008/12/19(金) 11:57:37
もう妄想するしかなくなったのか?
47名無電力14001:2008/12/19(金) 12:01:08
妄想という言葉の意味を完全に妄想で理解してるw
48名無電力14001:2008/12/19(金) 18:51:41
宇宙太陽光発電は計画通りに行けば2030年に初号機が打ち上げ予定
49億kW:2008/12/19(金) 20:46:02
>>42 >技術的な課題は低コスト化以外には特にないようだね
いったいどこからそんなこと考えるの??
発電設備または集光設備.常時百万kWものレーザーまたはそれくらいのマイクロは発射装置!!地上での受電範囲1kmとか??
それが全然ぶれない??,またそれらの設備を宇宙で組み立てる??
そして受電設備

 クリアできそうな課題がないジャンケ.その上に打ち上げの超費用だろう
いったい百万kW設備で何トンだと思ってるのかよ
50名無電力14001:2008/12/19(金) 22:57:51
太陽光発電面白そうだね。でも家の目の前に背の高いマンションが計画されたりしたら
もめそうだな〜。
51名無電力14001:2008/12/20(土) 06:14:26
>>44
太陽エネルギーは熱で取り出すのが一番効率いいらしいね。
効率では太陽熱温水器が一番。
熱は電気より質の低いエネルギーではあるけれど。
52名無電力14001:2008/12/20(土) 06:33:50
>>48
そのようだね。
実験衛星の打ち上げは2030年より前にもいろいろ計画があるようだけど。

これらレーザーとマイクロ波の研究は,宇宙航空研究開発機構(JAXA)の主導で進む
大胆な宇宙太陽光発電システム(SSPS)計画の両輪をなす。2030年までに,100万kW
(大型原子力発電所の出力に相当)のエネルギーを地球に送る太陽光発電衛星を静止
軌道に打ち上げることを目指している。エネルギーはマイクロ波またはレーザーの形で
地表に送られ,そこで電気に変換して送電網に供給するか,水素の形にして蓄える。
 「研究の理由はいたって自明。化石燃料の枯渇と地球温暖化がもたらす難問に,解決
策を提示するためだ」と,JAXA高度ミッション研究センターの鈴木拓明(すずき・ひろあき)
はいう。同計画には鈴木をはじめ,日本の主要研究機関から約180人の科学者が加わって
いる。JAXAによると,同計画には明白な利点が考えられる。宇宙では地上に比べて太陽光
が5〜10倍強いので,より効率的に発電できる。宇宙なら昼夜を問わず1日24時間集光でき,
天候の問題もない。そしてシステムはクリーンであり,汚染物質や廃棄物を出さず,安全でも
ある。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228593556/l50
53名無電力14001:2008/12/20(土) 14:18:13
>>14 京セラ
30° 真南100% 西82% 東82% 北50%(非推奨)
20° 真南98.2%
0° 全方位88.4%

これが実質効率ならSanyoのHITダブル(1.4倍?定価)を買う必要はないわけだ。
変換効率は高いから、標準HITを安いままどんどん買えばいい(真南屋根だけでなく、
東西(北以外)すべてつければいい)。3kW売電よりも償却C15年縮まればCO2排出権
取引というわけで。
54名無電力14001:2008/12/20(土) 14:21:34
現在17%の変換効率が、Sharp開発で40%になる前に普及率自体を上げないと
製品価格、環境温暖化抑止、遅すぎる。
55名無電力14001:2008/12/20(土) 19:16:53
今の研究の主題は薄膜型の変換効率を10%を超えてどこまで伸ばせるかだろう。
単結晶、多結晶型では効率は高くても値段も高すぎて普及が見込めない。
56名無電力14001:2008/12/21(日) 03:26:13
>>53
太陽光発電システムつけたら電力売れる他に、
CO2排出権も削減義務のある大企業に売ったり出来ないのかね?
そういう法律作ればいいじゃん。
57名無電力14001:2008/12/21(日) 03:28:50
個別契約じゃ面倒すぎるから政府管理で独立行政法人でも設立してさ、
そこで個人からCO2排出権を買って、ある程度の単位でまとめて
大企業に売るとか。
58名無電力14001:2008/12/21(日) 10:23:54
>>53

HITダブルは裏面60%レベルだけど、表面もあるから、定価比1.4?倍でも採算合うだった
それにラインナップからすでになかった。
59葉迦瀬:2008/12/21(日) 17:24:11
太陽熱発電と太陽光は両立できますよ。表面のパネルで太陽光発電をして、裏に
熱媒体を通して熱も利用できます。コジェネです。たぶん総合効率は40%超を
狙えると思います。
60名無電力14001:2008/12/25(木) 08:26:24
>>55
薄膜でパネルを大型化すれば単価は半分ぐらいに出来るらしい。
61名無電力14001:2009/01/10(土) 00:29:31
>>56
太陽光発電の方がCO2を多く排出しているのでありえない。
62名無電力14001:2009/01/12(月) 23:58:44
>59
こじぇねという表現がよいのか
また、太陽熱利用の集熱効率とたい陽光発電変換効率(面積)のギャップ
をどうしましゅおう
63名無電力14001:2009/01/13(火) 00:14:45
さっきテレ東でコメンテーターが否定的なこと言ってたけど
意味分からなかった。
64名無電力14001:2009/01/13(火) 11:08:03
>>61
具体的データを示してよ。10年前のじゃなく新しい奴ね。
65名無電力14001:2009/01/13(火) 23:30:29
>>64
おいおい、太陽光発電の方がCO2少ないデーターを出してから言え
66名無電力14001:2009/01/13(火) 23:53:14
コイツはスルーされると嫌がる
67葉迦世:2009/01/14(水) 08:58:52
くだらない言い合いですね。ぐぐればすむ話です。現在概ねCO2はブレークイーブン
ぐらいではありませんか?従ってエネルギー利用効率が上がればその分だけCO2は減ります。
これは小学生の計算ですけどね。
68名無電力14001:2009/01/16(金) 09:14:21
>>60
メガソーラーばっかりやってないで、さっさと
家庭用の薄膜を作れと言いたい。
69名無電力14001:2009/01/18(日) 07:57:10
トヨタとホンダでハイブリッドカーに搭載するとかいってるが、
薄膜ならボディ形状に合わせたベースに生成できるんじゃね?
ホンダ有利
70名無電力14001:2009/01/18(日) 22:51:50
糞太陽光に有利も不利もない
71名無電力14001:2009/01/19(月) 12:43:20
【米国】オバマ次期大統領「日本を追い越せ」…再生可能エネルギーの導入を積極的に進めることをアピール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232184046/

アメリカが本気出してくるぞ。
予算が全然違う。
日本も国を挙げて取り組まないとあっという間に負け確定するぞ。
72名無電力14001:2009/01/31(土) 20:50:22
>>71
「日本を追い越せ」って、もう欧州や中国には抜かれてるんだけどさ。
普及率だけじゃなく技術的な面でも既に怪しいと言われてるのに。
73名無電力14001:2009/02/01(日) 12:05:16
age
74名無電力14001:2009/02/04(水) 20:41:15
確かにアメリカが
太陽光の普及に本腰を入れて取り組んだら日本は直ぐに追い抜かれるな
75名無電力14001:2009/02/08(日) 22:58:46
普及させるには
価格と工事代を安くしないとな
76名無電力14001:2009/02/08(日) 23:05:10
太陽光なんて
普及させたら、経済崩壊するよwwwwwwwww
いいのは普及時のみ
サブプライムローンの反省一切なしww
77名無電力14001:2009/02/12(木) 09:42:20
>>76
太陽光パネルは25年で朽ち果てない(変換効率技術の発展で相対比較はあるけど)。
一システム償却後・建て替え(30年)の家と違って、発電は永遠に続けられる。
78名無電力14001:2009/02/12(木) 10:56:54
>>77
で、何で売れないんだ
79名無電力14001:2009/02/12(木) 19:05:00
太陽光発電が家々に屋根高く燦々と黒光っているのを想像してみろ。
戸建に電柱の影がなくなり、ビル間に電線の渡しが消えたら、困る方がいるだろう
80名無電力14001:2009/02/12(木) 19:26:41
初期投資のコスト高
駆体に悪影響
取り付け業者の暴利

なんといっても
取り付けて良かったって話を聞かない

まあ取り付けた人はウン百万もかけてるんで
今更付けて失敗って口が裂けても言えないw
81名無電力14001:2009/02/12(木) 19:58:09
>>78
メーカーからの
仕入れ値が高いから
82名無電力14001:2009/02/12(木) 21:08:36
>>81
>>77の意見からすれば安いじゃん
83名無電力14001:2009/02/12(木) 21:45:26
>>82
カタログを隅々まで読んだ事があるか?
発電は永遠ではない!
84名無電力14001:2009/02/12(木) 22:28:41
>>83
じゃあ>>77がバカって事で決定ですね
85名無電力14001:2009/02/13(金) 22:41:40
>>80-84
高いから買わない、安いから買う、ではエンゲル係数100%の後進国と化します。
86名無電力14001:2009/02/14(土) 14:17:37
>>85
例えば?
87名無電力14001:2009/02/14(土) 23:00:46
円高を利用して個人輸入したパネルでも設置してくれる業者ねえかな
今なら1割は安くなりそうだけど
88名無電力14001:2009/02/17(火) 19:35:34
安くなったら普及する
89名無電力14001:2009/02/19(木) 08:59:42
【政治】民主党「太陽光パネル普及で国内需要を喚起し雇用を創出する」 追加経済対策を策定へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234972901/

キター
90名無電力14001:2009/02/21(土) 12:32:52
でた、馬鹿政党!!
91名無電力14001:2009/02/21(土) 23:26:27



サンテックパワー
尚コ太陽能電力有限公司
suntec power

サンテックパワーは中華人民共和国の最大手の太陽光電池・太陽光発電システム製造メーカーである。2008年の世界シェアは3位。
ニューヨーク証券取引所のADRに上場中 取引記号名はSTP。

サンテックパワー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC









92名無電力14001:2009/02/23(月) 01:13:38
世界規模で、太陽光パネル関連の増産計画すごいね。
液晶テレビみたいに量産効果+供給過剰で安くならないかな。
4kのシステムが材工で120万くらいになったら即導入するぞ。
シリコンて資源的には、ほぼ無尽蔵にあるってイメージだけど、
量産効果が最大限に発揮されたとして、どのくらいまで価格がさがる余地が
あるんだろうか。
93名無電力14001:2009/02/24(火) 14:44:11
太陽光発電、家庭からの購入価格2倍に 経産省が新制度
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090224AT3S2400L24022009.html
94名無電力14001:2009/02/24(火) 23:12:45
太陽光発電なんて、CO2結果的に増えるし、導入にコストかかりすぎんだよ。
他にも開発中で有効なエネルギーが出てきている中、なんで太陽光発電だけなんだよ。
経済対策だとかいって税金無駄遣いすんな。
同時期に京セラが大規模な太陽光発電パネルの工場作りやがって。
京セラがスポンサーのワールドビジネスサテライト(テレ東)では急に太陽光発電の重要性なんかを特集組むし。
京セラの発展のために、税金が無駄図解され、そして電気代の負担が上がる・・・。
くそ企業はいなくなってよし。
95名無電力14001:2009/02/25(水) 09:27:50
  >他にも開発中で有効なエネルギーが出てきている中

でてないよ、クリーンエネルギで将来年間1000億kWhを超えるものって何があるんだ
96どうおもう?:2009/02/25(水) 12:42:15
太陽光発電の指標はあるのでしょうか?
発電効率、
寿命
コスト
各機能の指標を作りベストなものが出来れば互換性(Interface,サイズ、評価方法等)
を与えておけばどのメーカー製でも使える。消費者にベストなものが提供されると
思われます。又発電能力の企画も決めておけば開発の目処がつくし、消費者が使い
やすい。 売電でなくともコストが安ければ流行ると思われる。
97名無電力14001:2009/02/25(水) 12:48:27
>>92
シャープは既に5年で半額を打ち出してるな。
少なくとも現在3kW210万が→将来は100万+工事費くらいには下がるだろうね。
EPTから推測して3kWシステムの原価は30万くらい?

まぁ電機・半導体メーカーのカルテルの下手糞さから考えて、
太陽光パネルも需要が飽和するまで原価ギリギリ無限増産ダンピングチキンレースでしょう。
液晶テレビと作り方は良く似てるしね。でっかいガラスに半導体を貼り付けた製品だ。
しかも液晶TVほど高付加価値を付けれる製品でもないから安売りしないと競争力を保てない。
98名無電力14001:2009/02/25(水) 15:40:52
そして販売店は淘汰される
99名無電力14001:2009/02/25(水) 20:09:08
>>97
ネットで調べた範囲では、太陽電池自体、すでに装置産業化してるみたいだね。
絶対的なコストでは中国、インド、韓国には歯が立たないよな。
今後、製造メーカーが乱立してくるだろうし、シリコン自体も半導体向けより
遥かに低純度でよいみたいなので、技術的な優位性を保ちづらいよね。
ただ、液晶TVは娯楽品と違い、太陽電池は投資と一緒だから10年程度で元が取れる30万/k
位になれば、爆発的に普及するよね。償却後は電気使い放題みたいなものだもんね。


100名無電力14001:2009/03/14(土) 11:08:11
age
101名無電力14001:2009/03/16(月) 18:38:02
単結晶や多結晶みたいなセルを直結する構造では
影が一部でも悪影響あるんだよね
ホンダや昭和シェルの新型みたいな薄膜は
そんなこと無いというのがセールスポイントらしいけど、
今出回ってるアモルファスのパネルはどうなんだろ?
102名無電力14001:2009/03/17(火) 14:58:44
都市内での太陽光発電なんてやるものじゃないよ
特に商業地域なんかはね
太陽光発電屋根に載せた途端、南隣に高いビルでも建ってご覧
悲惨だよ、元取るどころか真昼間から明かりが必要になるからね
商業地域で日陰規制なんて無いからね
住居地域でも安心出来ないよ、連棟障害に対する規制なんて無いからね
この辺りは太陽光発電に限らず屋上農園とか壁面緑化何かも同じだけどね

大体、街何てもの作って密集して生活するからいかんのよ
密集度を大幅に下げて散居にするのが一番よ

大体昔はそうだったんだからね、屋敷林だの菜園・農園で
食料や燃料が賄えれば太陽光発電なんて不要なのね
自分が必要とするエネルギや廃棄物の処理何て自分のテリトリ内で
賄うべきなのよね

密集したけりゃしても良いけど、密集エリア内で自己完結できなければ
害が多くなるばかりよ
密集したものが外部から注入されるエネルギで無秩序に活動増殖する
ような状態を生体では何と呼ばれてるのかね、『癌』だよガン

人間社会は今まさに癌だらけになっている訳よ
それを何を勘違いしているのか、元気で活発に増殖してメデタイ、メデタイだって
挙句の果て癌をもっと増殖させるために原子力だ自然エネルギの活用だってさ
テメェの身体が癌だらけになって死に掛かってるのにモットモット癌を
増やしたいナンテ正気の沙汰とは思えんな
脳も癌化していてまともな事は考えられなくなってるんだろな
死のゴールは目前だ、皆々死を目指し一刻も早くそこに辿り着けるよう
セイゼイ頑張れよ
103名無電力14001:2009/03/17(火) 23:57:24
>>93
購入価格2倍って結構凄い話だよな。
徐々に買い取り価格が下がるにしても10年平均で1.5倍ぐらいにはなるだろ?
現状20年で元取れるシステムとすると15年で元取れるようになるぐらいか。
104名無電力14001:2009/03/19(木) 19:42:00
売電が2倍になれば
太陽光を設置していない人は
電気代が上がるんじゃないの?
105名無電力14001:2009/03/19(木) 21:19:12
月100円程度あがるみたい
106名無電力14001:2009/03/20(金) 04:03:06
>>103
売電って言うのは自家使用余剰電力
電力会社との契約を変えるのが一般的
(昼の電気は高く、夜は安いという契約)
昼間の洗濯やエアコン使用を極力抑え、
夜にできるものは夜に済ませるという努力をすれば、
10年くらいで投資回収できるらしい。
(昼間にテレビを見ている人には向いてない)
107名無電力14001:2009/03/20(金) 04:11:39
固定価格買取といっても、詳細未定らしいよ。
数年に設置世帯の個別契約で10年間固定価格契約かもしれないし、
全量買取で10年後から普及度合いによって下げる方法かもしれない。
個別契約であれば、すでに設置済みの人たちの扱いも検討すべき。
108名無電力14001:2009/03/20(金) 15:33:01
すでに設置済みな奴の電力を高額買取する必要はないだろう。
不公平と言えばそうだがそれを言い出したら
自分が使ってない太陽光発電の費用負担させられる人は皆不公平って話だし、
太陽光発電の効率が悪い東北や北海道の人間も不公平に感じる。
不公平などと言っていたら何も出来なくなる。

政策目標はCO2削減効果の高い太陽光発電を普及促進させる事。
その目的を達する為に最小の費用負担で最大の効果を上げる事が
結局は、公共の利益に繋がる。ならば、高額買取は新規設置者のみで十分。
当然の帰結だ。
109名無電力14001:2009/03/20(金) 18:52:44
太陽光発電普及を唱えるのなら、小中学校、ありふれた5階建て市営住宅の屋上などに 一戸建て用を多数並べてつけるべし。
一般人は、それを見て自分の家にもつける気になる。
財政的に無理なら、自分の家につけるのも経済的に無理と判断する。
電力逆流などの理由で無理なら(誰しも危惧する点)、一般に普及させるのは改良されるまで”待った”です。
市営/公団団地の全棟につけても技術的支障を来たさないと言う実績を作るべし。
110名無電力14001:2009/03/20(金) 21:20:20
どのメーカーが
いいのかな?
111名無電力14001:2009/03/21(土) 07:24:36
>>110
独断と偏見で三菱に決める。
何、ダメ?
112名無電力14001:2009/03/21(土) 13:28:38
>>111
三菱工作員は巣にカエレ
113名無電力14001:2009/03/22(日) 18:45:16
個人で太陽光発電しても買電削減、売電収入だけだろ
メーカ、販社でまとめてCO2排出権として売り、購入者に分配
或いは販売価格引き下げに回せば良いのにね
114ななし:2009/03/22(日) 21:27:04
田舎に住んでいるんだけど、太陽光発電に、水力発電(水車、用水路)や風力発電
(家の屋根に風車)をつけて売電ってできないんですか?
115名無電力14001:2009/03/23(月) 18:06:29
>>108
だから、太陽光発電が普及したほうが
CO2は増えるよ
116名無電力14001:2009/03/24(火) 19:46:16
>>110
やはり壊れない三菱だろうな
117名無電力14001:2009/03/26(木) 15:11:52
>>113
だよな!CO2排出削減分として、
発電分全部まとめて処理して欲しいよな。
(やるなら電力会社かな)
自家使用分は「グリーン電力」買取りってのがあるんだけど、
太陽光発電所ネットワークでは支払いに3年かかるらしい。
118名無電力14001:2009/03/27(金) 10:51:45
>>115
その根拠を示してくれるかな!?
119名無電力14001:2009/03/28(土) 19:34:55
年度が そろそろ変わるが
補助金は どうなる?
120名無電力14001:2009/03/29(日) 00:00:19
>>118
減る根拠を示してみろ
ちゃんと計算方法も明らかにしたもので頼む
121名無電力14001:2009/03/29(日) 04:59:31
CO2削減という勘違いをしちゃいかん!
意味はわかっていると思うんだけど、
CO2”排出”削減だからな。
122名無電力14001:2009/04/01(水) 21:18:14
新年度も補助金が
確定したな!
123名無電力14001:2009/04/07(火) 17:05:43
【国際】太陽光発電量、日本3位転落 日本は"光"を取り戻せるか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239073936/
【政策の差】太陽光発電、日本4位に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239083508/
124名無電力14001:2009/04/07(火) 20:58:33
導入量ランキングでは日本6位
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090326/167769/
125名無電力14001:2009/04/13(月) 21:02:30
結局 諸外国に設置率で
負けてしまうんだな
126名無電力14001:2009/04/13(月) 23:11:57
投下
伊藤忠、日米で太陽光発電関連の企業を買収
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4108150/
127名無電力14001:2009/04/14(火) 00:10:41
>>126
これで日本エコシステムも設置価格が下がってくれるといいですね〜
去年の査定で4.2kwが75万円/kwは酷かった。
128名無電力14001:2009/04/18(土) 14:11:37
補助が切れた2005年はとたんに伸び率が下がったから、いかに経済的かということを示している。
7万円/kW補助が21万円/kW補助になったら、現1%のシェアが2%になるのに3年かからない 間違いない。
世界の環境諸国より常に総価安くなるように税補助したら、1位になるに逆算年だろう
129名無電力14001:2009/04/19(日) 20:01:05
今度の固定価格買取制度は、
深夜温水器(エコキュート)専用電力契約のある家であれば、
その回路につなげば発電分全量売電になるから、
10年で50万円/kwの補助と考えられないか。
130名無電力14001:2009/04/19(日) 23:25:57
>>129
深夜電力契約の事を言ってるのかな?
だとすれば23時から7時以外はタイムスイッチで電気の供給が止まる仕組みなので
売電もカットされるだろうから意味ないんじゃないかな

それに売電単価は買電単価が基準になってるとすれば
仮に繋げられたとしても、深夜電力の安い購入単価が基準になると思います

131名無電力14001:2009/04/21(火) 10:14:25
>>130
あ、そうなのか!

じゃ、その深夜電力契約を3時間帯別契約に切り替えればいけるよね。
132名無電力14001:2009/04/28(火) 22:02:42
固定価格買取制度の詳細は、未だ全く決まっていない。
133名無電力14001:2009/04/30(木) 19:45:13
本年度中には決まるのでは?
134名無電力14001:2009/05/13(水) 21:33:44
>129>131は昼間の自家使用無しが前提となるが、
実際には1人暮らしや共稼ぎでも待機電力と土日消費がある。
135名無電力14001:2009/05/28(木) 21:43:20
太陽光発電パネルを設置してばかりの頃は、
もっと普及に貢献しようと回りに奨めたくなるが、
慣れちゃって当たり前になってくると・・・
「まあ、自分は貢献しているから」ってことで、
どうでもよくなってきちゃうよね。
聞いてくれる人が少なくなってくると面倒になってくるし。
136名無電力14001:2009/06/04(木) 00:40:01
そろそろ、
新築(一体式)なら、
減税(免税)と補助でローンを組んでも平気なレベルですね。

余剰電力の買取が高くなるのも決定のようです。
前倒しで年内にも?
(NHKの報道)

設置した家庭では電気料金引き上げの影響はなし。
137名無電力14001:2009/06/06(土) 17:32:00
関連スレ集めてみた。
スレ建ちすぎ。

太陽電池つけてますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1061173793/
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093980449/
■■■太陽電池の今後■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1012371739/
太陽電池 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205053782/
色素増感太陽電池
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1064416481/
屋上緑化なんかより太陽電池では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/996456795/

太陽光発電スレ part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1242301633/
【エコ】太陽光発電どうよ?【CO2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1204359335/
太陽光発電って
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1150877899/
太陽光発電普及促進運動スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228593556/
砂漠か宇宙で太陽光発電すればいいんじゃね?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1230896496/
●太陽光発電の営業マン集合 Vol.2●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1243388212/
剔セ陽光発電は京セラですが、何か?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1036761691/
138名無電力14001:2009/06/06(土) 20:03:02
>>137
マルチ乙
むしろスレが少ないくらいだろ。
139名無電力14001:2009/06/07(日) 16:54:36
25年前に作られた太陽光発電パネルが新品の8割以上の発電性能を発揮すると判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243183499/
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200905240142.html

これ、ビッグニュースじゃない?
140名無電力14001:2009/06/07(日) 16:55:25
25年前の太陽電池、まだまだ現役 性能落ちず中古販売

25年前に作られた太陽光発電パネルが新品の8割以上の発電性能を持つことがわかり、太陽電池の中古販売を手がける
ネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ケ根市)が売り出した。四半世紀前の型でも実用には十分耐えることから、
太陽電池のリユースに弾みがつきそうだ。

 このパネルは、和歌山県の遊園地「白浜エネルギーランド」の施設改修に伴って回収された。計1700枚あり、89年12月から
09年2月まで使われた。その施設に設置される前にも静岡県内で利用されており、今回、「再々利用」されることになる。

 国内メーカー製で、製造時期がわかるものには「1983年12月」と記載があった。性能を調べたところ、パネルの9割以上が
新品の80%以上の発電性能を保っていた。性能確認を終えたパネルは、1枚数千円で販売されるが、最初に売り出した
400枚が完売するなど、好調な売れゆきだという。

 太陽電池は国の補助制度により90年代から住宅への普及が進んだが、長期間の使用はまだ少ない。新エネルギー・産業技術総合開発機構
(NEDO)が86〜01年に神戸市で耐久試験を行い、7割のパネルに新品の90%以上の発電性能を確認した。今回のパネルは、それより長く
使われているものだ。ネクスト社の担当者は「古いからと捨ててしまうのはもったいない。中古でも使えるということを知ってほしい」と話している。(小堀龍之)
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200905240142.html

「再々利用」される太陽電池=ネクストエナジー・アンド・リソース提供
http://www2.asahi.com/shopping/images/TKY200905240176.jpg
141瓦・MAXMaster:2009/06/07(日) 22:01:56
パネルメーカーは国内市場にあぐらをかきすぎ。
パネルは将来の交換を想定した形で設置し、
発電効率の高いパネルの開発を急ぐべし。
国内メーカーパネルが
10〜20%の発電効率で
パネルを高く売って儲けている間に
ドイツ研究機関は発電効率41、1%の太陽電池を
スウェーデンのNLVソーラー社「ビラディアン」は
50%超。

日本は太陽電池後進国です。
142名無電力14001:2009/06/07(日) 22:26:07
>>140
新品の8割って、25年前の技術からみて8割だから、
最新のパネルと比較したら、もっと下がるよね。
土地が余ってて、かつ設置の費用とか無視できるようなら
使ってもいいのだろうけど。
143名無電力14001:2009/06/08(月) 00:25:43
>>142
>>土地が余ってて、かつ設置の費用とか無視できるようなら
>>使ってもいいのだろうけど。
というか、まさにそういう用途向きでしょう。

1枚当たりの出力は20〜40Wって話だから、200円/Wくらいかな。
パネルの大きさまでは判らないね。

ちょっと前に日経で紹介されてたやつみたいだね。
ネクストエナジー・アンド・リソース,再々利用となる中古太陽光発電パネルを販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090407/327922/

自然エネルギー関連事業を手掛けるネクストエナジー・アンド・リソースは,
中古の太陽光発電パネルを2009年4月7日から販売すると発表した。
同社は,1989年12月〜2009年2月の約20年間,和歌山県白浜町の遊園地
「白浜エネルギーランド」に設置されていた太陽光発電パネルを入荷した(図1)。
このパネルを,性能を評価した上で,一年間の保証をつけて販売する。

今回販売するパネルは,当時の松下電器産業(現パナソニック)や京セラなどが
製造した4種類で,合計1700枚(図2)。住宅約20軒分に当たる70kWの発電が可能という。
1枚当たりの出力は20〜40W。
このパネルは,白浜エネルギーランドに設置される以前に,静岡県浜松市内において
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発実証実験設備として
使用されていたもの。製造から25年ほど経過しており,今回の販売は再々利用となるという

ネクストエナジー、中古の太陽光発電パネルを発売
ネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ケ根市、伊藤敦社長、0265・87・2070)は6日、
80年代の太陽光発電パネルを大量入荷し、性能評価をした上で1年保証を付けて7日に発売すると発表した。
入荷したのは遊園地「白浜エネルギーランド」(和歌山白浜町)に89年12月から09年2月まで設置していたパネルで、
当時の京セラ製など1枚当たりの出力20―40ワットの4種類、計1700枚、約100キロワット分。
ネクストエナジーではこれらのパネルについて、性能を検査した後、出荷準備のできたパネルから順次販売する。
これまでに検査を終えた約330枚については、23ワット以上の発電性能を出せるパネルと確認し、1枚6000円でまず販売を始める。
144143:2009/06/08(月) 00:26:41
下のは日刊工業新聞だた。

ネクストエナジー、中古の太陽光発電パネルを発売
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090407caak.html
ネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ケ根市、伊藤敦社長、0265・87・2070)は6日、
80年代の太陽光発電パネルを大量入荷し、性能評価をした上で1年保証を付けて7日に発売すると発表した。
入荷したのは遊園地「白浜エネルギーランド」(和歌山白浜町)に89年12月から09年2月まで設置していたパネルで、
当時の京セラ製など1枚当たりの出力20―40ワットの4種類、計1700枚、約100キロワット分。
ネクストエナジーではこれらのパネルについて、性能を検査した後、出荷準備のできたパネルから順次販売する。
これまでに検査を終えた約330枚については、23ワット以上の発電性能を出せるパネルと確認し、1枚6000円でまず販売を始める。
145名無電力14001:2009/06/08(月) 00:29:21
>>142
後もうひとつ言い忘れてた。

元々の設置枚数がさほど多くないから、現時点では中古市場が
できあがるというところまではいかないでしょうね。

今後、新品が普及するに伴って、中古市場が出来上がる可能性はある。
146名無電力14001:2009/06/08(月) 05:05:23
>>141
スウェーデン「NLV Solar」社の黄鉄鉱太陽電池「Pyradian」は、エネルギー変換効率が最大50%以上
http://wiredvision.jp/news/200903/2009031623.html
41%と記録的な変換効率の太陽電池、ドイツFraunhofer研究所が開発(2009/01/19)
http://eetimes.jp/article/22731/

すごいな・・・
147瓦・MAXMaster:2009/06/10(水) 00:46:57
>>146
引用乙。

国内メーカーは今年は
国策で大変儲かっているはずなので
一刻も早く高い発電効率の
パネルを開発すべきだ。

ちなみに今の太陽電池関係の内訳は
ほとんど90%がパネル代。
政府は太陽電池普及の後押しで
仕事や雇用を増やそうと
しているが、現状では
太陽電池パネルメーカーだけが
儲かる構図だ。
148名無電力14001:2009/06/10(水) 20:50:34
瓦さま
ソース希望します。
149名無電力14001:2009/06/10(水) 22:29:44
>>147
架台、設置工事費がそろそろ半分を超えそうだと聞いているが
パネル代90%はいつの情報だ
安い工事費で設置を請け負っている業者関係者かな?

システム全体に占めるパネル費は、8日に発表されたNEDOの
太陽光発電ロードマップ2030+を見れば現状と近い将来が判ると思うが
150名無電力14001:2009/06/11(木) 04:17:28
151瓦・MAXMaster:2009/06/12(金) 21:57:53
>>148
ソースは俺の実体験です。
それともパネル設置後の電気工事が
高いのか?

いや、やはりパネル代だろな。
152名無電力14001:2009/06/13(土) 00:02:35
あ、なるほど!
きちんとした明細無しに思い込みなんだ。
153名無電力14001:2009/06/13(土) 19:50:01
昨日のNHKの番組で、太陽光パネルを付けると元を取るのに20年はかかるとか放送したらしい。
売電単価2倍になるってのにNHKは何を言ってるんだ?
154名無電力14001:2009/06/14(日) 12:38:45
>>153
60万円/kwで購入
発電量1000kwh/年
売電6割、自家使用4割
売電600×50+自家使用400×24=39600

ローンを使ったら実質支払い90万円・kw
回収 22.7年
ローン無しでも15.2年

これにパワコン交換(10年)を含めるとまた2年くらい延びる

どういう表現をしたのかわからないが、
必ずしも間違いではないんじゃないかな。
155名無電力14001:2009/06/16(火) 13:10:38
昨日のクローズアップ現代では10年で元が取れるとか言ってたな。
これはかなり限定的な条件だけになるからだめだろ、んHK!
156名無電力14001:2009/06/18(木) 17:11:40
政府は国内の新しい産業創出と
再生可能エネルギー転換のために
太陽電池を推奨しているので、

一、太陽電池は国内で製造される国産のものでなければ意味ない。

一、そのためには太陽電池メーカーは
外国産の上をいく太陽電池の開発に常に努める。

一、設置工事は国内雇用のために
工事品質を確保できる可能な範囲で、なるべく広く開放し、メーカーの独占は避ける。

一、太陽電池の値段が安くなることは望ましいが、
製造拠点が国外に移ってしまっては意味がない。
157名無電力14001:2009/06/18(木) 17:15:50
技術を中国等海外に移転している
メーカーの太陽電池は
国内補助の対象外にしなければ意味がない。

すでに世界の太陽電池部材の三分の一はメイドインチャイナ。
中国製品の98%は海外市場向け。
158名無電力14001:2009/06/18(木) 17:18:23
とにかく国内の太陽電池メーカーは
今年中には発電効率50%以上の
メイドインジャパンのパネルを
開発して普及しなければ
政府の政策も日本国の新エネルギー戦略も
頓挫しかねない。
159名無電力14001:2009/06/18(木) 17:30:04
だいたい石油エネルギーには
去年の石油高騰でうんざりしてるんだ。

景気対策でばらまく金あるなら、
政府が主導で発電効率MAX100%の
太陽電池パネルを開発して
量産した方が地球のためにも
日本国の将来のためにもよい。
160名無電力14001:2009/06/18(木) 17:37:42
早くラー博士の居所探せ!
161名無電力14001:2009/06/18(木) 17:55:40
>>156-160 反対厨必死w

162名無電力14001:2009/06/19(金) 01:46:38
>>161
え!
>156-160って反対厨なのか?右翼だと思った。
163名無電力14001:2009/07/01(水) 20:00:28
普及促進運動は?
164名無電力14001:2009/07/01(水) 23:59:20
太陽光発電、倍額余剰買取法が成立した。
民主党政権になる前に余剰買取にしておきたかったんだろう。
でも、そうはいかないぜ。いずれ必ず全量買取に変更させるよ。
首を洗って待ってな。
165:2009/07/02(木) 11:03:52
送電網に最大6.7兆円必要 「太陽光発電20倍化」エネ庁報告書
http://news.imagista.com/money/
166名無電力14001:2009/07/04(土) 04:42:55
そうそう効率は上げられないよそれでなくても日本の会社は効率では世界一なのだから商品展開を考えると最低30%は欲しいけどね、それだと照明関係ではLEDとの組合せで実用的な商品が造れるのだが。
167名無電力14001:2009/07/05(日) 11:37:23
>>146
効率高くても値段も高ければ意味ないから。
こういうのは結局、値段がメンタマ飛び出るほど高いのよ。
だから打ち上げコストの嵩む人工衛星ぐらいにしか実質的な使い道はない。
後は意味不明なコンセプトカー作って投資家から詐欺紛いの集金するとかw

50%なんて超高効率高価格帯の製品開発より、
格安薄膜型の変換効率を10%を超えてどこまで伸ばせるか、
こっちの方が太陽光発電の普及促進とCO2削減にとったらよほど問題。
168名無電力14001:2009/07/05(日) 13:32:28
>>167
とんだバカがいたもんだ
量産すれば高効率の方が低コストになるのは常識だ
試作レベルが高価っつうだけでそれ以上の思考を止めるバカ
169名無電力14001:2009/07/05(日) 18:13:08
スーパーカーは高くてもいい、つか、高いほうがいい
170名無電力14001:2009/07/05(日) 21:38:08
薄膜型は各社量産体制に入ったから来年あたりから本格的に市場に出回りそうだね。
多結晶型よりかなりパネルが大きいみたいだから狭小住宅には向かないけど。
171名無電力14001:2009/07/05(日) 21:53:04
>>168
20%台、30%台の太陽電池はだいぶ前に発表されたけど未だに量産されてるのは
10%台でしかもコストまだ高いのはなんなんでしょうね?
172名無電力14001:2009/07/05(日) 21:54:03
>>168
2つの発明がいるんだよ。
高性能のものを作れる発明と、
それを低コストで大量に作れる製造技術の発明。
173名無電力14001:2009/07/05(日) 22:02:23
>>168
まあ、そういうわけで君は相当先の未来人というわけだ。
174名無電力14001:2009/07/05(日) 23:10:14
>>171
ではなぜ効率5%でいいから安いものが量産されないんだろう?
結局、効率低ければ低いほど、発電部以外のコスト比重が重くなってコストが安く作れないからでしょ?
つまり、量産できる最高効率のものがその時点での最高コストパフォーマンスってことの表れだ
バカにはそれがいつまでも理解出来ないのだろうね
175名無電力14001:2009/07/05(日) 23:41:26
>>174
効率を下げれば効率低下以上に安くなるというのは自明ではない。
効率を上げれば効率向上以上に高くなると言うのは今のところ真実。
これが量産化で安くなるかどうかは、そもそも安価な量産技術ができるか
どうかにかかっているのであって、自明なことではない。
低コスト量産技術が開発されたという情報があって初めて期待できること。

176名無電力14001:2009/07/05(日) 23:43:18
>>168
つまり、
>量産すれば高効率の方が低コストになるのは常識だ
量産すれば、という前提自体がまだ実現できてない。
177名無電力14001:2009/07/05(日) 23:53:38
>>170
今の所、薄膜型は休遊地とか工場の屋上とか大規模施設に利用する事が
想定されているみたい。同じ発電量確保するのに必要な面積は多結晶型の
およそ1.5倍という事だから、大きな家なら設置出来ない事もないんだろうけど。
価格は初期投資にお金が掛かるから始めはそれ程安くはならないけど、
生産が軌道に乗れば多結晶型よりかなり安くなるとも言われている。
178名無電力14001:2009/07/05(日) 23:55:33
>>176
文盲か?
量産できた高効率と、量産できた低効率、同じ土俵での話なのは常識だ
バカは試作や研究段階の高効率モノしか考えられず、そこからいつも抜け出せないで高価と決め付ける
179名無電力14001:2009/07/06(月) 00:05:20
低コストバカは、今でもFDやCDやPD、100MBHDD何基も連ねてバックアップ取ってんのかwww?
低コストバカ理論によると今頃圧倒的にMbyte単価安くなっててもおかしくないわな

価格ってのは製品重量比に収束していくんだよ
決して効率比ではない
そしてユーザー側も省スペースを望む
当然だろ?そっちの方が嵩張らなくて金掛からないからな
180名無電力14001:2009/07/06(月) 00:20:05
机上の空論をしてもしょうがないんでさ、今ある技術では変換効率10-15%の多結晶型が
量産技術も確立されて一番コストパフォーマンスが高い。当然普及率でも圧勝状態。
それに対して近年、シリコン価格の高騰に伴ってその使用量を抑えられる薄膜型が
注目を浴びるようになった。量産化に成功すれば多結晶型よりかなり安くなるとも言われている。
他に民生用レベルでは変換効率20%程度まで上げた単結晶型もあるけど価格的には高価。
それ以上の変換効率となると今だ量産化に成功した前例はほとんどない。
高効率でも安く量産可能な製品が出来ればその方がいいのは当たり前で誰も反論しないけど、
そんな技術は今現在の世界では存在が確認されていない。事実はこれだけ。
181名無電力14001:2009/07/06(月) 06:58:08
>>146
てかスーパーカーにソーラーパネル貼り付けるなんて言ってる時点でネタだと気付けとw
本当に有望な技術なら普通に据え置き型のソーラーパネル作った方が儲かるに決まってるだろ。
182名無電力14001:2009/07/06(月) 07:30:08
>>180
ではなぜ効率5%でいいから安いものが量産され売れないんだろう?
答えは、低効率ではコストが高いから
事実はこっち

183名無電力14001:2009/07/06(月) 07:49:55
>>182
お前頭悪すぎるからもう出て来なくていいよ。
他の99%の人間は分かってるのにお前だけ理解出来てないだけだから。
184名無電力14001:2009/07/06(月) 08:18:25
量産できた高効率と、量産できた低効率、同じ土俵での話を避ける低効率バカ
185名無電力14001:2009/07/06(月) 08:25:33
バカには量産化されたものは低効率
量産化されてないものは高効率という極端な思考しか出来ない
それで、いつの時代でも全く同じく、高効率は高くてダメという同じことばっか言って進歩しない
186名無電力14001:2009/07/06(月) 09:09:38
>>178
>>180
事実もしくは事実につながる状況でしか語れませんよ。
そんなこといえば技術的に一応可能なことは全て同列で語れてしまう。
そういうことやってるのが投資詐欺。
187名無電力14001:2009/07/06(月) 09:11:05
>>185
世の中には量産化して価格が下がった物が溢れているが、
それは成功したから目の前に溢れているだけで、
成功しなくて消え去った技術も多数あるし、それは目にしないだけなのにな。
目の前にある物でしか考えられないのでしょう。
188名無電力14001:2009/07/06(月) 12:44:54
>>187
論点と全くズレている
さぁ
同じ量産の土俵において
低効率のものが低コストで普及しない事実を否定してもらおうか?
189名無電力14001:2009/07/06(月) 13:38:38
>>188
ずれてるのはあんただよ。
すでに成功例となった現在の商品と
まだ成功のめどは立たない技術とを同列に語っている時点で話にならないよ。
190名無電力14001:2009/07/06(月) 16:29:15
>>189

既に成功例となった現在の低効率の商品と
既に成功例となった現在の高効率の商品と比べて
なぜ低効率のものが普及できないか?
低効率は格安だという根拠を示してもらおうか?

まだ成功のめどが立たない技術とを同列に語って逃げてるのはそっち
191名無電力14001:2009/07/06(月) 18:29:46
>>190
低効率の方はしらねーよ。
元々の話題は>>146リンク先のような製品と現在の製品の比較だろ。
現在の製品と低効率製品の比較なんて知るかよ。
だからずれてると言われるんだよ。
192名無電力14001:2009/07/06(月) 20:02:30
いいや、>>168に反論した奴がズレている

193名無電力14001:2009/07/06(月) 20:06:41
>>192
>>167に反論した>>168があまりに変だからしょうがないだろう。
194名無電力14001:2009/07/06(月) 20:13:57
まあ、はっきりわかったことは、
「バカって言う奴がバカ」というのが本当だったと言うことだな。
195名無電力14001:2009/07/06(月) 20:14:45
馬鹿は放置でいいよ。
いくら説明してやったって理解する知能がないんだから。
時間とリソースの無駄。
196名無電力14001:2009/07/06(月) 20:48:14
既に成功例となった現在の低効率の商品と
既に成功例となった現在の高効率の商品と比べて
なぜ低効率のものが普及できないか?
低効率は格安だという根拠を示してもらおうか?

まだ成功のめどが立たない技術とを同列に語って逃げてるのはそっち
197名無電力14001:2009/07/06(月) 20:49:22
>>195
説明してないよね?
198名無電力14001:2009/07/06(月) 21:51:45
間違ったものは説明出来ないわなw
この板の否定厨ってのは、自分に都合のいい極論を持ち出してまで否定するのが常套手段だからw
199名無電力14001:2009/07/06(月) 22:00:55
>>177
薄膜で今一番性能がいいのは9%ぐらいかな?
将来的には15%ぐらいまでは行くだろうと言われているから
家庭用もその内薄膜型に置き換わるかもしれないね。
200名無電力14001:2009/07/06(月) 22:32:56
>>199
ほら
自分に都合のいい場合には、将来の15%だって量産前提で話しているw
なぜ「薄膜の15%という高効率のものは量産されてないし高価格帯だからダメ」という同じ結論に至らないの?

太陽光パネルってのは、性質上大量販売商品なんだから
メーカーも量産時のコスト優位性を見込んで開発してるわけ
高効率のものを反射的に否定してしまう人は、本質が見えてないよ
201名無電力14001:2009/07/06(月) 22:42:32
>>199
ホンダの非シリコン系薄膜太陽電池は設置面積がだいたい多結晶の1.3倍で値段はほぼ同じだった。
まあシリコン系の薄膜はシャープやら大手が本腰を入れてやるぐらいだからホンダの奴よりは
将来性あるんだろうけど。
202名無電力14001:2009/07/06(月) 23:06:10
製造装置は薄膜型の方がむしろ高いらしいからね。
初期投資分を回収出来れば、材料費の安い薄膜型が有利になる。
ホンダのも初期ロットからすでに大量生産されている多結晶と同額水準で
販売出来ているから今後量産効果が出てくるんじゃないかな?
203名無電力14001:2009/07/07(火) 06:16:23
ホンダは社風がチャレンジャーだからな。
他社がやらない事をやる。
上手く行けばフロンティアスピリット、行かなければドンキホーテとも言うw
204名無電力14001:2009/07/07(火) 06:52:57
ぷっ
ソースは?
205名無電力14001:2009/07/07(火) 10:28:35
アモルファスは耐光性が低い?
206名無電力14001:2009/07/07(火) 11:24:56
>>205
一般的にはそう言われているね。
いろいろな技術で改善しているとのことですが、
こういう宣伝文句を見てみると、不安になるなあ。

http://www.fesys.co.jp/sougou/seihin/fwave/qa.html
> 紫外線などによりフィルムが劣化し、耐久性や発電効率に影響を与えませんか?
> フィルム材料には耐久性にすぐれたフッ素系フィルムのETFE (Ethylen Tetrafluorethylen)を用いており、
>20年以上の耐久性を確認しています。
なんかごまかしているように見える。
フィルム自体の耐久性はありそうだが、発電効率について何も答えていない・・・・
何年使用で定格の何パーセントの出力を保証するとか記載しているアモルファス太陽電池システムってあるのかな?
207名無電力14001:2009/07/07(火) 11:41:41
あからさまに表明してくれるとかえっていいね。
これからも原発工作員バイトとの長い戦いは続く。

再生可能エネルギー拡大への障害は原発
http://www.ecool.jp/foreign/2009/07/dec55-254.html
208名無電力14001:2009/07/11(土) 09:56:41
これからの事業だな
209名無電力14001:2009/07/14(火) 03:13:04
>>207
工作員か。。。可哀想にな
210名無電力14001:2009/07/17(金) 17:53:43
価格/性能だけで世の中動いてるわけじゃない
他の条件に制約がなければ、性能半分でも価格が半分なら同等
性能は倍、価格は3倍でもそれしか設置できるスペースがなければ
それを買うしかない
反対に性能は半分でも、価格が1/3なら、スペースに何の制約もなければ
買う奴はいる
金が無ければ低性能でも絶対金額の低いものしか買えない者もいる
少々性能が低い、多少値段も割高であっても、買うのを断れない理由や
別のメリットがあれば買う人はいる

将来の高性能化や低価格化をうたって売るやつもいる
このうたい文句は購買者に向かっていっているわけではない
投資家に対して製品ではなく会社を売り込んでいるだけなのだ
購入した製品の性能が将来自動的に向上したりキャッシュバック
されたりはしない、高価下取りなんてこと位はあるかもしれないが
希望小売価格が設定されていても、実際はダンピング販売しかしなかろうが
211名無電力14001:2009/07/17(金) 18:04:40
>>210
で?
212名無電力14001:2009/07/18(土) 00:11:52
>>210
>性能は倍、価格は3倍
ってのは量産機ではありえないからw
213名無電力14001:2009/07/19(日) 17:20:19
しかし電力会社にしてみれば
売上げが減る上に不安定な電力供給を補う為の設備までいるわけで
そりゃ普及して欲しくないだろうなあ
214名無電力14001:2009/07/20(月) 18:22:14
だから、原発と抱き合わせで普及に協力するんだってさ。
それに、電気の販売量が減っても保守管理の仕事が増えるから利益は確保できる。
215名無電力14001:2009/07/20(月) 22:37:09
ソーラーパネルを屋根に取り付けると、屋根の強度が低下するらしいな。
しかも、住宅を取り壊す場合にソーラーパネルは産業廃棄物として
別途料金がかかるのに、それは計算に入っておらずに結局元は取れないらしい。
216名無電力14001:2009/07/20(月) 22:56:41
>>215
屋根の強度が不足する場合、まともな業者は設置を断ってくるよ。
ソーラーパネルの中古市場は需要過多でほとんどすぐに売れるそうだ。
ただし、性能が半分以下になる粗悪品も2割弱あるらしい。
リサイクル技術は一応あるが、まだコスト高で効率的なシステムでは無いとか。
217名無電力14001:2009/07/20(月) 23:13:29
>>216
来年パネルを設置して30年後にパネルをリサイクル処分する場合は
元が取れるんだろうか?
それと設置業者は電気屋であって建築屋ではないので屋根の強度が不足
するかどうかの判断はあまり正確にできないらしい。
218名無電力14001:2009/07/21(火) 00:53:46
心配なら止めろ!いちいち他人に意見を求めるな!ばーか
219名無電力14001:2009/07/21(火) 13:45:29
10年以内でのパネル交換の確立13%、パワコン部品の交換17%が太陽電池
システム設置の実績らしい。
220名無電力14001:2009/07/21(火) 19:37:56
三洋が高性能の太陽電池発売へ 変換効率は国内最高、20%超
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072101000866.html
221名無電力14001:2009/07/21(火) 19:58:37
>>219
ついでに言うと、
パネルの不具合に気付いていないオーナーがかなりいるので、
実際の不具合パネルはもっと多いはず。
222名無電力14001:2009/07/25(土) 08:35:57
223名無電力14001:2009/07/25(土) 10:07:52
>>222
ローンを組まなければまず確実に得になる補助レベルになら、こうなるのは当然。
公平性と継続性を確保するように補助金の出し方や額を調整すべき。
計画性(継続性)の無い補助は普及の障害らしいよ。だよね?
224名無電力14001:2009/08/07(金) 08:00:38
シャープと三洋でコストパフォーマンスの高そうな
ND-153AU
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/list_mod.html
HIT BK200
http://jp.sanyo.com/solar/system/module/index.html
で比較すると
公称最大出力1Wあたりの価格はND:HIT=1:1.183
モジュール変換効率はND:HIT=1:1.278
だから
18%の価格上昇で28%の変換効率上昇が見込めるという事やね。
とにかく安いのがいい人はシャープだけど、
設置面積あたりの発電量を稼ぎたい人には三洋も一考の価値はあるね。
225瓦MAXStar:2009/08/08(土) 11:55:47
太陽光パネルつけるて
わかっている新築は
1、屋根は普通勾配
2、形は南向きの切り妻屋根

これは常識な。
226名無電力14001:2009/08/14(金) 15:39:06
太陽光発電:家庭用パネル 設置後10年以内に1割が故障
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090814k0000e040075000c.html
227名無電力14001:2009/08/17(月) 14:41:46
>>225
やけに太陽光発電の営業が多いと思ったら家の屋根最高なんだな
真南、切り妻、6寸勾配、オール電化
京セラの営業大杉ワロタ
228名無電力14001:2009/08/18(火) 01:03:30
価格破壊きそうだな
229名無電力14001:2009/08/21(金) 23:39:47
>>227
6寸ってけっこう急じゃね?
普通勾配なの?
230名無電力14001:2009/08/22(土) 00:08:02
>>224
屋根にかかる負荷(重量)ってあまり変わらないのかな?
サンヨー有利?
231名無電力14001:2009/08/22(土) 02:47:06
僕は電気の勉強をしていてね
あらゆる小規模電源は非効率だと言えるだろう。
増してや太陽電池の逆潮流なんてその電力損失の
計算を行ってない。世間一般に導体のみが損失
だと思われているが、トランスこそその要だな。
232名無電力14001:2009/08/22(土) 14:48:08
なるほど、工場も家庭も6600Vで引けばいいんですね。
233名無電力14001:2009/08/22(土) 15:03:32
第1期 1972年 「成長の限界」
第2期 1992年 「限界を超えて」
第3期 2004年 「成長の限界 人類の選択」
第4期 2012年に出版予定

環境世紀のバイブル

信じる人はすくわれる。
盲信する者はからまわり〜

自分の生活の中で無理せずに、
選択する機会には迷わずに、
そんな意識でいられるように、
落ち着いてちゃんと観察していよう。
234名無電力14001:2009/08/22(土) 16:31:00
4.2kwの太陽光をつけるとして、

200w級のが14万円なので、
21枚*14万円=300万円
これに設置代金200万円が加算されるということでよろしいですか?
235名無電力14001:2009/08/22(土) 19:04:36
>>234
どんだけボレば気が済むんだ?
236名無電力14001:2009/08/22(土) 19:10:27
>>235

違うよ。
買う側なんだけど、一体予算がいくらくらいになるのかわからなかったから

237名無電力14001:2009/08/22(土) 19:42:48
実際のところ、導入しようとしたら
>>224の希望小売価格で太陽電池を買うって選択肢が
一番いいんでしょうか。(補助金とか受けようとすると
ちゃんとしたルートで買う必要がありますよね?)

私は現在新築中です。施工費用は後付と比べて一般的に
どのくらい安くなるのでしょうか?3kwの場合
予算は補助金(国・神奈川・川崎)抜きで
100万ぐらいで…さすがに無理ですよね…?
政府(経産省とか)からもエコ住宅とか何とかで別口に
補助金受けられるのかな…?
238ハムレット:2009/08/22(土) 22:04:35
富山県の者ですがヤマダ電機のチラシで
ヤマダ電機に見積をもらったところ、太陽光発電が1.9kwで150万円でした
ただ北陸ということで日照条件に恵まれないのとガス発電が5年先には
50万円まで下がってくるということで夫婦の間で意見が分かれています。
オール電化は一致してますが、嫁は太陽光を、私はガス発電に
魅力を感じておりどちらとも決めかねています。
売電価格もまだ不透明ですし、どのタイミングで導入すれば得なのかも
分かりません。あわてて発電システムを購入するよりも2年位待って
価格が下がってからでもいいのかなと思っています。
ヤマダ電機からはオール電化工事と一緒に太陽光もやってしまえと
言われていますが、営業マンがいまいち信用できず迷っています。
ガスと太陽光を比べた場合、将来的にはどちらが得なんでしょうか?

239名無電力14001:2009/08/22(土) 22:27:13
>>238
つ 太陽光温水器
240名無電力14001:2009/08/23(日) 09:03:45
とにかく設置に手間取らないのがあればな、

前ユニソーラー社のシート型を屋根に貼り付ける例を貼ったら、
変換効率プギャーされたが、こっちは単結晶だお

庭に置くだけソーラーパネル:「Solar Tree」
http://www.gizmodo.jp/2009/02/post_5031.html

「貼りつけるだけ」の屋上用ソーラーパネル、設置工程の動画も
http://wiredvision.jp/news/200806/2008062022.html
241名無電力14001:2009/08/23(日) 09:58:14
>>238
どのようなシステムかわからないけど、ガス発電は未だに得をしたという書き込みがない。
発電量はしょぼくいまひとつ影響力無し、廃熱利用は使いたいときに発生するわけではないので、
貯湯式特有の放熱ロスもあり、エコキュートや電気温水器みたいに格安電力で沸かす訳じゃないので
こっちでもコスト高、ということで全然得しない模様。
うちで使っている訳じゃないので責任もてないが、少なくてもnet上、自分の周囲(といっても1人)
どちらもいい話は聞かない。

太陽光は日照量少ない地域では厳しいよね。日照ある地域でも微妙だしw
このへんはメーカーHPにシミュレーションがあったりするから、そちら参照。
http://jp.sanyo.com/solar/feature/standard/index.html
富山の近くの金沢や新潟の数値見ると、4.2kWシステムで年11.8万ということだから、
1.9kWシステムだと年5.33万程度ということになる。150万の償還に28年。

つまり・・・・なにもしないほうがええ、と。
オール電化だけにしたら?
太陽光発電やガスコジェネ自体が目的(やってみたい!)なら、趣味に金を投じると考えてやってみればいい。
242名無電力14001:2009/08/23(日) 11:42:46
>>238
新築だと両方共というのが人気。
はじめるなら太陽からで、5年後に燃料電池を入れる
243名無電力14001:2009/08/23(日) 19:54:49
>>238
新築ならついでにやれるだけやるが良し!
価格が下がる分だけ補助も減っていくから、いつやっても同じ。
新築時に設置すれば工事費が割安になる。(ついでだから)
(後からつけるのは結局割高だよ)
ガス発電はお湯の使用量が少ないと効果なし。
244ハムレット:2009/08/24(月) 08:50:46
新築ならオール電化+ガスor太陽光で迷う事はないんですが、
残念ながら築18年です。
私が太陽光に疑問を持っているのは、主にその価格についてです。
ヤマダ電機の中国製より性能がいい三洋なら発電も2kwを超えるのに
ネットで調べると60万円台で販売されてます。
それに補助金も1KWで70万円までしか許されてないはずなのに
ヤマダ電機からは200万円を超える定価から値下げして1.9KW、150万円まで
落としてきて補助金も全然問題ないと説明を受けました。
北陸という条件もあり、とりあえずはオール電化だけでと考えるようになりました。
245名無電力14001:2009/08/24(月) 10:21:44
>>244
150万って設置工事費、電気工事費込みじゃないの?リフォームならなおさらかかると思うが。
ネット価格は見積もり出来ない工事費は除いていると思うから、比べるのは無理がある気がする。
246やまだでんき:2009/08/24(月) 10:32:29
チラシをみてヤマダ電機から見積もりを取ったそうですが、
生憎その業者はヤマダ電機ではありません。
フレッシュアップとか骨太住宅という名前だと推測されます。
これらの連中はヤマダの看板を使用してるだけなので
税引きの売り上げ金額からヤマダに10%抜かれてしまうのです。
ですから当然ながら価格は高くなってしまいます。
加えて、工事も単価の安い業者に丸投げですから悲惨です。
ヤマダ電機で買うときは必ず店舗で買うようにしましょう。
チラシですと仕入れの関係で日立のオール電化と中国製の太陽光に限定されてしまいます。
店舗ですと価格も低くメーカーも選択できるようになります。
オール電化・太陽光を扱っている店舗に一度、本当のヤマダ価格を確認されますよう、お勧めします
247名無電力14001:2009/08/24(月) 19:09:06
自己資金0円からの太陽光発電導入って可能ですか?
選択できる方法は…

・住宅ローンを組んだ銀行からの追加融資
・住宅支援機構や自治体からの融資

どっちが現実的なのか?(これから家建てます)
248名無電力14001:2009/08/25(火) 08:33:20
銀行からの追加融資は本体とは別の利率のローンとなる場合がありますね。要は2本目のローン(リフォームローン等々)。

どこの信販系もソーラーローンという15年限定のローンがあります。こちらの利率は今3.6〜3.8くらいかな?
施行会社や設備会社に問い合わせると幸せになれ(略
249名無電力14001:2009/08/25(火) 20:11:08
川崎の補助金申請キャンセル待ちになってるし…

キャンセルってそんなにあるものなのか?
250名無電力14001:2009/08/26(水) 23:02:34
真南屋根と西南屋根ってどちらが効率いいんですか?
251名無電力14001:2009/08/27(木) 01:16:13
真南>>西南=東南
西南・東南は30%程効率落ちるぉ
252名無電力14001:2009/08/27(木) 23:59:12
>>251
そんなに落ちないよ
253名無電力14001:2009/08/28(金) 06:24:45
どちらにしても真南最高!ってことだね。
ある代理店のサイトじゃ西南屋根を推してるけど
何でだろうね…
254名無電力14001:2009/08/28(金) 06:53:38
夏場の電力ピークに合わせているのかもね。
255名無電力14001:2009/09/02(水) 02:08:50
家庭消費エネルギーの約65%を自給できるハイブリッドソーラーユニット登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000083-zdn_mkt-bus_all

太陽熱と太陽光両方やるってアイディアは凄くいいんだけど、
三菱重工のタンデム型太陽電池パネルっていうのはいわゆる薄膜型で効率8%。
太陽熱回収のOMソーラー入れても11%ぐらいの効率にしかならないみたいですね。
これだったら三洋のHITつけるだけで17%だから遥かに効率高い。

どうせ太陽熱と太陽光両方やるならせめて太陽光のみで最高水準のを超えるぐらいの
効率出さないとあまりやる意味ないと思うんだけど。薄膜型は安いからまだいいけど、
OMソーラーってのは屋根全面使って空気暖めたり地下に蓄熱コンクリ埋めたり装置が
大掛かりで価格も高い割に効果も低そう。三洋のHITに不凍液循環型の太陽熱温水器でも
組み合わせた方がよっぽどいい物が出来ると思う。
256名無電力14001:2009/09/02(水) 09:04:33
いいかげんなことを息を吐くように言うのだな
257名無電力14001:2009/09/02(水) 11:55:16
>>255
>どうせ太陽熱と太陽光両方やるならせめて太陽光のみで最高水準のを超えるぐらいの効率出さないとあまりやる意味ないと思うんだけど。
この論理わからん。太陽光のみで最高水準である必要性はない。
ハイブリッドとしての総合効率がはるかに良く、使い勝手の分(熱としてしか使えない分)を差し引いてもおつりが来るほど魅力的であることが条件だろう。
258名無電力14001:2009/09/02(水) 12:30:40
>>255
ちゃんとタンデム型を調べてから発言してくれ。
また効率は熱利用の方がよく、出来るだけ利用すべき。
259預言者:2009/09/02(水) 13:48:11
なにを急いで太陽光にするのか理解に苦しむ
あと2年待てば劇的に安く導入できるのに・・・
北海道や北陸で太陽なんて問題外でしょ
みんな踊らされすぎ!
260名無電力14001:2009/09/02(水) 13:54:26
>>250
確か真南100%とすると、真東・真西ともに80%前後、北は60%ぐらいということだった
261名無電力14001:2009/09/02(水) 15:33:48
>>260
南東、南西は90%くらいかな?
262名無電力14001:2009/09/02(水) 16:39:42
>>259
みんなそう思っているからそれほど売れず必死にセールスがまわっているんでしょう。
263名無電力14001:2009/09/02(水) 17:37:25
>>258
調べるとどういう結論になるんだ?
タンデム薄膜型の現状効率が8%ぐらいしかないのは事実だし、
近い将来でも10%になればいいなあ、程度だろう。

熱利用効率に関してもOMソーラー入れて3kWが4kWになるだけならその寄与度はわずか2.7%。
普通の太陽熱温水器なら40%以上の効率ある。どう見ても太陽熱温水器と太陽光発電機を
別々に並べて置いた方が効率的だろう。
264名無電力14001:2009/09/02(水) 18:49:38
OMソーラーにはOMソーラーの快適さがあんだよ
それを評価できないなら選ぶ意味はないだろう
265名無電力14001:2009/09/02(水) 19:15:53
薄膜型は安く出来るとか騒がれてたけど、ここにきてシリコンの供給が
大幅に増えて価格が暴落する可能性が出てきてる。
そうなると元々効率高い多結晶系の方が有利。

まあいずれにしろ太陽光発電は今後数年でかなり安くなるよ。
266名無電力14001:2009/09/02(水) 19:46:14
>>265
暴落ってホント?
同じく暴落するなら単結晶の方がいいじゃん
267ムサシ:2009/09/02(水) 23:37:25
北陸地方で太陽光発電が不利というのは
積雪or曇り空のせい?
268名無電力14001:2009/09/02(水) 23:48:39
日照量
269名無電力14001:2009/09/03(木) 00:14:26
>>267
冬場曇りっぱなし
270名無電力14001:2009/09/03(木) 00:37:32
>>261
南西、南東は95%くらい。
271名無電力14001:2009/09/03(木) 00:45:49
>>270
それ夏場
272名無電力14001:2009/09/03(木) 09:46:25
住宅地で使用するなら
ホットスポットつか、部分的陰の問題がなあ
単結晶の泣き所
設計的に自由度が高い薄膜が有利でね?
273ありさん:2009/09/03(木) 09:51:32
>>267
どうしても太陽光がやりたければ、北陸から四国・九州・東海あたりに引越しなさい
274名無電力14001:2009/09/03(木) 17:45:19
日本で導入可能な太陽光発電の潜在設備量は8000GWp
日本の電力需要が1000GWpで賄えるから8倍はあるんだな。
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html

ただ全部太陽光発電で賄うには夜間分を昼間に蓄えておく必要がある。
バッテリーでそんな大量の電力を蓄えるのは現実的ではないので
やるなら有機ハイドライドあたりだな。3分の2の電力を一旦有機ハイドライド
に蓄えると損失が5割、水素エンジン発電で損失6割とすると、残りは
元エネルギーの2割。つまり666GWpの5倍の発電量が必要って事だな。
水素エンジンの代わりに燃料電池が実用化されればもっと少なくて済むけど、
今の技術でも3700GWpの太陽光発電設備があれば発電量の全量を
太陽光で賄える計算になる。

シリコンの資源量自体は潤沢で生産量さえ増えれば太陽光発電のコストは
火力発電コストを下回る可能性すら指摘されているので将来的に
ありえない話ではないだろう。8000GWpのマックスまで行けば日本の
総エネルギー消費の半量程度まで太陽光発電のみで賄える可能性がある。
残りを原子力、将来的には核融合で賄えばエネルギーの完全自給も可能だ。
275名無電力14001:2009/09/03(木) 18:36:04
>>270,271
dクス

いずれにしても、南東−南−南西なら十分な発電が期待できるんだね?

ちなみに、夏場の効率は日光の照度による上昇と高温度による低下とでは
日光の効果のほうが大きいってことでいいんだよね?

今日の朝日新聞に載ってた自動車運搬船の太陽光発電は気象条件が良く、
日照が長いことと海風によるパネル温度上昇が抑制されたことで
なかなか良い結果が出たとあった。(WEB上には記事を見つけられませんでした)

自動車運搬船はこれ。

太陽光発電を動力の一部に使う貨物船が完成
http://www.asahi.com/video/eco/TKY200812190322.html
船は全長200メートル、幅32メートル。甲板に328枚の太陽光パネルを設置し、
12軒の家庭の消費電力にあたる40キロワットを発電して、
エンジンや照明、換気装置などにあてる。自動車6200台を積むことができ、
トヨタ自動車が世界各地への運搬に使う。
ただ、太陽光で起こした電気は船全体の必要量の1%程度で、通常の燃料の重油も併用する。
今後は風雨や高波などの影響を調べ、さらに大型の発電装置を積んだ船も開発していく方針だ。
276名無電力14001:2009/09/03(木) 19:19:44
>>274
蓄電まで考えるとコストや技術的な難易度が上がりすぎる。
そこのリンク先にもあるように当面は昼間のピーク電力を賄える程度の数値が現実的な目標。
その次は余剰電力で電気分解して燃料電池車に水素供給かな。
277名無電力14001:2009/09/03(木) 20:35:18
でも蓄電前提じゃないとすると天気悪い日に備えて火力発電設備は減らせないよな。
まあ使わなければその分、設備寿命は延びるだろうし
最近の火力発電所なんかはほとんどオートメーション化されてるから
少ない職員も晴れの日には急ぎじゃない仕事でも割り振っとけば
そんなにコスト増にはならないのかも知らんが・・・。
278名無電力14001:2009/09/03(木) 21:39:17
だから、原子力発電ですよ。
太陽光発電普及は原子力発電と抱き合わせなのです。
それが一番効率がいいんです。
原子力発電が嫌いでも仕方ないんです。
日本がエネルギーを確保していくためには。

貧しくなって我慢して行くことは日本の選択肢にはない。
279名無電力14001:2009/09/03(木) 23:53:09
夜はほとんど電気を使わなければいいんだよ
経済活動は昼間だけに集中すればいい
280月宮 あゆ:2009/09/04(金) 01:09:56
一昔前・・・
どっかのメーカーで 蓄電器発売してた。。。
太陽光こみで。。。
しかし、機能を重視するために・・
2年に1回ぐらいにバッテリーの交換が。。。60〜120万(いろいろふかしました♪〜)
夜蓄えて 昼売るのは・・・今できるのん?
281名無電力14001:2009/09/04(金) 01:26:16
蓄電は無人島や僻地の独立電源でもない限りやる意味ない。
太陽光発電がピーク電力需要を超えるぐらい発電するようになったら考えないといかんが、
それはどんなに早くても20年以上先の話。
282名無電力14001:2009/09/04(金) 17:25:20
>>280
>>夜蓄えて 昼売るのは・・・今できるのん?

それができるなら太陽光発電いらないよ。
蓄電装置だけ付けて夜間電力で蓄電、昼間売電すればいいんだから。
まぁ、蓄電装置の費用回収に何十年かかるか知らんけどw
283名無電力14001:2009/09/05(土) 12:18:34
太陽光発電するとお金がかかるし、CO2排出が増えるから
やめたほうがいいってよ
環境オンブズマンが言ってた。

ttp://kabeastu.at.webry.info/200908/article_5.html
284名無電力14001:2009/09/05(土) 13:02:13
マルチは止めた方がいいってよ
俺が言ってみる。
285名無電力14001:2009/09/05(土) 23:37:42
>三洋の営業の方の説明では、三洋は他社(多結晶)の製品と比べて1.38倍も発電量が多いので三洋電機の4.2kwの
>システムは他社(多結晶)5.7kwシステムと同等の発電量があるのでシャープ5.7kwの価格は53万円/kwであれば
>消費税込みで3,172,480円にもなるので補助金の差額を計算しても約7万円分得だし、パネルの寿命を考え合わせると、
>やっぱり、基本単結晶の方が安心だと聞きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5059670.html?ans_count_asc=20

1.38倍って多分、これの事だよね?
http://gifu-sanyo.co.jp/contents/product/hit.html

他社と比べてじゃなくて自社の従来型150Wモジュールとの比較だし、
変換効率上昇分はkW単価に織り込み済みの筈だから、
他社より多くなるとしても温度特性分の7%だけじゃないかな?
いやそれも150Wとの比較だから同じ210Wで比較すると5%か。

三洋のは狭小住宅とか、環境志向で同じ面積でも出来るだけ沢山太陽光発電で
発電したい金持ちとかには向くんだけど、単なる価格勝負にされると辛いね。
辛いのは分かるけど、嘘はいかんでしょ。まあ営業マンなんてどこもそんなもんだと
言われればそこまでだけど・・・。
286名無電力14001:2009/09/05(土) 23:38:32
>>283
”環境オンブズマン”ってそれっぽいけど、ただの個人のアンチだから。
287名無電力14001:2009/09/06(日) 00:22:34
今、気付いたんだけどホンダのソーラーパネルってかなり安くない?
http://www.honda.co.jp/soltec/system/module/index.html

HEM125PAの変換効率が11%で、kW単価が48.3万円。
薄膜型で効率低いから4kWのシステム置くのに36u必要だけど、
設置場所のある家なら今はこれが最安圏じゃないかな?

薄膜型は他社もそろそろ本腰入れて来るだろうから、
数年後にはどうなってるか分からないけど。
288名無電力14001:2009/09/06(日) 01:08:21
ざっと各社見てみたけど、シャープはホンダと同じぐらいの価格で出してるね。
京セラ、三菱はkW60万円ぐらい。三洋が70万円ぐらい。

ホンダのは製造時の使用エネルギーが少ないのを売りにしてるけど、
効率はシャープのほうが若干上だから、設置場所の余裕がないならシャープかな。

三洋もせっかく高効率のHIT頑張ったのに売れないから薄膜やるみたい。
環境、環境言っても結局最後は安い方にみんな流れちゃうからね。
289名無電力14001:2009/09/06(日) 08:46:14
片流れ屋根にすれば設置面積2倍。
狭小住宅でも薄膜型4kW置いて余裕で元が取れるな。


http://www.yane-dr.com/class/relation/relation01/
290名無電力14001:2009/09/06(日) 21:07:54
>>275
真夏の効率低下は散水でかなり低減出来るようです。
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/kouritsu-jikken.html

1回5分の散水で30分間15%の効率上昇が見込めるとすると、
雨水貯水装置と電動ポンプの組み合わせで温度上昇抑止システム組んでも
消費エネルギー以上の発電量増は確実にありそうです。
291名無電力14001:2009/09/06(日) 22:26:54
発電効率14%の多結晶型で4kWのパネル面積が29u、
1時間に1uあたり2Lの水を流すとすると全部で58L。
水道水1LあたりのCO2排出量は東京の場合およそ0.0007kg
http://www.carbonfree.jp/200.html
なので58Lなら0.0406kg。電気を1kWh発電して削減出来るCO2は0.425kg。
1時間あたりの実質発電量が3kWhで散水で15%効率上昇とすると0.45kWh。
CO2削減量は0.19kg。

つまり散水で消費するCO2が0.0406kgに対して削減出来るCO2は0.19kg。
使用する水道料金と儲かる電気料金で比較でするとちょっと微妙だから、
コスト的にも得をしたいなら電動ポンプで雨水利用だね。これならCO2削減でも
コストでも水道水利用よりかなり効果高いよ。まあ手間まで考えると
自動化しないとちょっと割にあう仕事にはならないだろうけど。
292名無電力14001:2009/09/06(日) 22:50:08
雨水利用はいいよね。
水道水はかなり強力なポンプで送水しているから、
家庭で雨水貯水して電動ポンプで利用してもCO2排出は10分の1ぐらいになるよ。
コストも電動ポンプの電気代と水道料金の比較なら100分の1ぐらいになる。
293名無電力14001:2009/09/07(月) 06:54:24
水道水使った自動散水機なら一杯あるけど電動ポンプは・・・
294名無電力14001:2009/09/07(月) 09:00:28
>>291
>1時間に1uあたり2Lの水を流すとすると全部で58L。
2Lの水が蒸発で奪う熱量は、4.41MJ。これは42.2W/u相当。
太陽光入射が数百W/uあることを考えると、どれくらい下がるかなあ・・・
実際にやってみたデータとかあるかな?
屋根打ち水などでの経験からいうと、この10倍くらいの水がないと意味ある温度低下は厳しいような気がする。

>>290の例はどれくらいの水を使っているかわからんが、水道水で5分間水を流しっぱなしと言うのは100L弱くらいあるよな。
スプレー撒布すればもうちょっと効率的に使えるだろうとは思うが、それでもかなりの量になる。
大量に撒いて、タンクに貯めて熱源として使えば多少有効利用できそうだけど、ゴミ混じりで温水器としては使えないなあ。
ゴミ混じり温水をエコキュートの吸熱器に与えるなどして回収出来ればおもしろいけど。


295名無電力14001:2009/09/08(火) 04:36:07
雨水は2階のベランダに貯めとけばポンプいらず
296名無電力14001:2009/09/08(火) 08:42:14
>>295
太陽光発電パネルをどこにつけるつもり?2階のベランダ床面以下なら確かにポンプは要らないが・・・
297名無電力14001:2009/09/08(火) 10:04:56
http://www.tepco.co.jp/eco/report/glb/06_1-j.html

東電が買ってる自然エネルギーは風力の方が太陽光よりおおいんだってさ

太陽光もまだまだだね〜
298名無電力14001:2009/09/08(火) 10:44:11
太陽光発電って契約容量より多い出力の買うと
売電価格が数分の1になるって聞いたけど、それってこの価格の事ですよね?
http://www.tepco.co.jp/csr/pricing-pc/shinene.pdf
299名無電力14001:2009/09/08(火) 16:54:34
>>298
太陽光発電つけようとする一般家庭で契約容量が40A以下の家ってそんなにある?
4KW以上のパネルつける家ってまず無いだろうからそんなに心配しなくてもいいんじゃね?
300名無電力14001:2009/09/08(火) 18:36:32
>>298
契約容量を増やせばいいだけじゃない?
301名無電力14001:2009/09/08(火) 19:17:16
>>291
水道水を裏側循環させて、温かくなったやつを温水器に入れればいいではないか。
満タンになったらトイレでも使う。
302名無電力14001:2009/09/08(火) 19:24:46
>>298
俺も昔シミュレーションでいろいろ計算したけど、個人なら基本料金が安いから
沢山太陽光発電取り付けたければ49kWまでは契約容量を増やす対応をするだけで
採算面でそんなに大差は出ない。

ただ50kW以上になると法人というか需要家の契約と同じのしか受け付けられない。
これだと個人とは料金の計算方法がかなり違って基本料金が高く売電価格は安く
なるから採算取るのは無理筋になってくる。この場合は無理に発電量と同じ契約容量に
するより、格段に安い買取価格でも個人契約で売電した方が採算性はまだマシになる。

例えば200kWぐらいの太陽光発電したければ49kWの太陽光発電機を4箇所に分けて設置、
すべて別契約の別メーターにすれば全部個人契約で行ける。一箇所に全部置こうとすると
1施設1メーターが原則だから法人契約になって採算的には駄目駄目になる。
金持ちの趣味でやるならいいだろうけど。
303名無電力14001:2009/09/08(火) 19:32:32
自民にお仕置きしたら自分の首を〆てたでござるの巻

地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml

自民党の場合 2005年比で8%削減
・太陽光発電 新築住宅の80%に設置
・次世代エコカー新車販売の50%
・新築住宅の80%を断熱化
・高能率給湯器2800万世帯(現状の40倍)で導入
・粗鋼生産・セメント生産 削減必要なし

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約280万円
*1世帯あたり税金年額8万円
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
304名無電力14001:2009/09/08(火) 19:48:09
>>303

よいことだな
これで内需拡大で景気良くなるし仕事も増える。
やっとここまできたか!
305名無電力14001:2009/09/08(火) 19:55:33
>>303
その論理で言ったら、自民党の政策もやらない方がいいってことだな。
306302:2009/09/08(火) 20:07:35
ちょっと違ったな。発電量が200kWでも、個人契約にする事は可能。
でも当然契約容量以上の発電だから>>298にあるような格段に安い買取価格になる。

それを防ごうと業務用契約で発電量と同じ契約容量にすると基本料金だけで
売電価格を上回って毎月赤字を垂れ流す事になってしまう。個人が休遊地で
太陽光発電する場合の話だけど。ちなみにこの場合は、契約容量相当の負荷装置
の購入も必要で最低でもこれを年1回30分以上動かさないと契約維持出来ない。

49kW契約で4箇所に分ければ普通の一般家庭と同じ売電価格で買い取ってもらえる。
1kW7万円の国の補助が受けられるのは居住地の10kWシステムまでだが。
つまり採算性の悪い順に並べると

200kWで業務用契約>200kWで個人契約>49kW×4で個人契約

200kWで業務用契約だと莫大な設備投資費払ってさらに毎月赤字を垂れ流す事になる。
200kWで個人契約だと設備投資の元は取れないけど毎月の収支はプラスになる。
49×4kWで個人契約なら一般家庭と大差ない収支で数十年後には設備投資分の元も取れる。
307名無電力14001:2009/09/08(火) 20:20:51
200kWで業務用契約 > 200kWで個人契約 > 49kW×4で個人契約 > 9.9kwで個人契約

ってか、リスクを考えると9.9kwで個人契約(固定価格買取り)以外は銀行に預けた方がまし。
308名無電力14001:2009/09/08(火) 20:56:44
国債買っとけ。
309名無電力14001:2009/09/08(火) 22:59:55
パワーコンディショナーはブラックボックスだろw
いやそもそも系統連係しても一般的なトランスじゃ無駄が多すぎて
無意味w
310名無電力14001:2009/09/09(水) 07:22:20
インバーターだろ。今さら何言ってるんだ?
311名無電力14001:2009/09/09(水) 08:33:55
>>301
これ結構むずかしいんだよな。
まず、裏側に水循環して、数百W/m^2の熱を受ける表側の表面コンマ数mmを冷やすことができるのか?
太陽電池はそこまで熱伝導良くないと思われる。
もう一つ、太陽電池冷却水でお湯を沸かすと言うことは、冷却水の温度がそれだけ上がることであり、
出来る湯の温度と冷却効果は相反するものとなる。おそらく意味ある冷却を保とうとすれば
冷却水温度は水温+10℃もない水が大量に(たぶん風呂で使い切れないほど)出るのでは。
温水器だけじゃなく、他の温かくても構わない水道栓に冷却水をもっていく仕組みがあればなんとか
なるかと思うが、太陽光発電と水使用とは時間的に一致しないので、貯留タンクと再加圧ポンプはいる。
今の温水器はお湯使用時にしか水を取り込まないからね。
設備コストは住宅用としてはかなりの物になるかなあと思う。
電気も水(ぬるま湯が好都合)も大量に使う工場などだとうまくいくかもね。
312名無電力14001:2009/09/09(水) 09:00:04
>>309
>>311 ゆとりの脳内w

313311:2009/09/09(水) 09:44:15
>>312
314名無電力14001:2009/09/09(水) 13:21:04
>>311
水溜めとくのは電気温水器の中古でいいよ。水送る側は45度ぐらいのサーモスタット&電磁弁で。
電気温水器は300Lで新品でも20万、570Lでも30万以下ぐらいか。
315名無電力14001:2009/09/09(水) 14:10:40
>>314
ただのぬるま湯だめにそんなに金掛けるつもりか(^^;)
ただのタンクでいいだろ。太陽熱温水器じゃなく太陽電池冷却水なんだから、それほど熱くないし。
そっちよりも、水道配管につなぐと全部ぬるま湯になり、困るかも。
塩素が抜け気味になって衛生が維持できない可能性がある。
微温水雑用水系統と水道系統に分離する羽目になるかも。
電気温水器だけに送ると、冷却水排水量>温水器必要量となり、水を捨てる羽目になる。
316名無電力14001:2009/09/09(水) 18:55:08
>>315
ぬるま湯と考えた理由は?
317名無電力14001:2009/09/09(水) 21:51:48
>>316
ぬるま湯じゃなく熱湯を作る=太陽光発電パネルも温度下げられない
318名無電力14001:2009/09/09(水) 22:37:42
45度で水送るならパネルの温度下がるし、ぬるま湯でも追い炊き少ないからいいんじゃね?
319名無電力14001:2009/09/10(木) 00:43:33
>>317
熱湯を作った熱量はどこから発生しましたか?
また、熱湯を作らなければその熱はどこの熱でしたか?
320名無電力14001:2009/09/10(木) 00:46:50
>>297
ぜんぜん見かけないけど東電の地域で
どこでそんなに風力発電してるんだろうね?
321名無電力14001:2009/09/10(木) 02:04:02
google先生に聞け。
浜岡原発の東、御前崎の風車の場合。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.607233,138.22725&spn=0.002066,0.005407&t=h&z=18
322名無電力14001:2009/09/10(木) 02:16:17
よく考えたら聞くまでもないな。
こんな事やってるのは電発。
323名無電力14001:2009/09/10(木) 05:31:02
>>310
インバーターが万能装置だと思ってるしw
素人の罠だなwパワーコンディショナーは別についているのに。
324名無電力14001:2009/09/10(木) 06:37:50
>>319
なんについての議論かわからなくなったので、パス。
325名無電力14001:2009/09/10(木) 08:21:40
>>309
>>311 ゆとり
326名無電力14001:2009/09/10(木) 08:26:33
ちなみに309と311は別人な。なんで一緒にするか知らんけど。
327名無電力14001:2009/09/10(木) 12:24:09
誰も同一人物とは指摘してないよ
これもゆとりの読解力か
328名無電力14001:2009/09/12(土) 05:02:32
何を訳の分からん話しとるんだ。
そんな事より太陽光発電買取2倍の申し込み期限は来年3月までだ。

急いで取り付けないと間に合わなくなるぞー!!




>太陽光電力買取の契約申込み時期   単価
>平成22 年3 月31 日まで         48 円/kWh
329名無電力14001:2009/09/12(土) 05:04:06
330名無電力14001:2009/09/12(土) 09:44:53
>>328-329
買い取り価格が安くなっていくのは、設置価格低減にあわせてだから、
いつつけてもそんなに変らないよ〜
騙されて慌てて付けると失敗するから、じっくり検討してつけてね。
331名無電力14001:2009/09/13(日) 04:05:15
あまーい!

今や申し込み殺到で自治体の補助金予算もぜんぜん足りなくなってる。

買い取り量が増えれば電力価格にも跳ね返る。

そんなに急激に上げられないので買い取り単価は確実に急激に下がります!

設置価格低減に合わせてとか夢見てられるのも今のうち!!
332名無電力14001:2009/09/13(日) 05:26:03
もうちょっと具体的な数字がないと何の意味もない理屈だな
333名無電力14001:2009/09/13(日) 08:37:08
スペインでは電力買取価格上げたら太陽光発電バブルが起きて
設置価格が下がるどころか上がっちゃったそうですね。
それで買い取り価格も下げざるを得なくなったとか。
334名無電力14001:2009/09/13(日) 21:03:25
>>331
売り逃げ業者乙
335教えてほしいです、。、:2009/09/13(日) 22:29:31
最近、売電価格の倍増政策に伴い、太陽光パネルの設置を検討しているものです。
名古屋で設置予定ですが、下記見積もりが、お買い得かどうか?
経験ある方々から、アドバイスを頂きたくお願いします。
<見積もり条件&価格>
シャープ パネル30枚 4.8kw仕様
すべて込みこみにて、250万円。
国の補助金、33.6万円を引くと、216.4万円
1kwあたり、約45万円。

ネットで自分で調べる限り、割安とは思っていますが、まだ、2社しか見積もっていないので、
自信がありません。

ちなみに、新築時からの設置ではありません。

以上、よろしくお願いいたします。
336名無電力14001:2009/09/13(日) 23:04:51
>>335
それだと発電量が1年で概ね5000kw。
337教えてほしいです、。、:2009/09/13(日) 23:19:54
>336さんへ
5000kwですと、どうなるんでしょうか?
設置条件が東西で、発電効率が悪いため、およそ4000kwhを見込んでいます。

ところで、この見積もりは、妥当でしょうか?
ご教授をお願いします。
338名無電力14001:2009/09/14(月) 00:00:21
200万国債か定期にして、16万で風呂の残り湯を徹底的に洗濯とトイレに使うようにしたほうが勝ち。
風呂の残り湯をろ過するのは嫁のパンストでおk。頭からかぶるだけが使い道ではない。
339名無電力14001:2009/09/14(月) 01:22:41
>>335
特別安くもないけどそんなもんじゃないでしょうか?
安いのがお望みならシャープよりホンダソルテックの方が
安くなるかもしれません。

設置面積は1.3倍ほどになりますが、パネルの定価はシャープより
ソルテックのほうが安いので。
340名無電力14001:2009/09/14(月) 10:55:17
薄膜系なら昭和シェルソーラーもあるよ。
ただ薄膜系はパネルの単価は安いものの
kWあたりの設置面積が広いから架台や工事費用が
他社と比べて予想外に高かったりするらしい。

買い取り価格48円ならほぼ確実に元は取れるから
多少高くても沢山発電出来る三洋HITとか高効率のを
屋根全面に乗せるという手もあり。お金に余裕があればね。
341名無電力14001:2009/09/14(月) 11:32:21
>>335
10年くらいのうちにリフォームをする予定があるならその時の方がいいけど、
そうでないなら今つけてもいいね。その気になっているようだし。
値段的にも15〜20年で元が取れそう。
充分に安い(お得)な価格だと思うよ〜
342名無電力14001:2009/09/14(月) 13:15:43
屋根と架台の保守費用と廃棄費用の積み立ても忘れるな。
廃棄費用は、太陽電池が生きてるうちに売ったらなんとかなるかもしれんが。
343名無電力14001:2009/09/14(月) 15:09:29
三菱のパネルってどうなんでしょうか?
うちも今、設置を検討中なんです。
344教えてほしいです、。、:2009/09/14(月) 20:20:15
>>339さん >>341さんへ
回答、ありがとうございました。
お二人で、意見が違うようですね。
もっと安いところは、無いのか?それを悩んでいるところです。
業者の話だと、10年ちょっとで元が取れると言っているので、現在検証中です。
345名無電力14001:2009/09/14(月) 21:43:51
あのなぁ、4000kwのうち自分で使った分は高く売れる訳じゃない。
346名無電力14001:2009/09/14(月) 21:56:11
具体的に言うと、
今年の電気使用量の紙見てみろ。
例えば夏1ヶ月で太陽電池で500kw発電できたとする。
で、今の自分の夏の1ヶ月の使用量は何kwだ?
期待される(高く売れる)販売量=500kw-今の1ヶ月の使用量(kw)だ。
その時の売った金額-現在1ヶ月に払った電気代の残りがいくらになるか計算しろ。
347名無電力14001:2009/09/14(月) 22:46:07
>345-346 口が悪いな、ま、その通りだけど。

>>344
年4000kwhの発電なら10年で40000kwhなら全量売電でも40000×48=1920000円
自家使用分が4割なら、24000×48+16000×24=1536000円
10年を過ぎると倍価買取りはなくなる。それどころか、24円買取りの保証もない。
それでも自家使用も売電も24円で計算して、年4000×24=81000円
パワコンの交換も必用だから、元手は2160000+320000=2480000円とする。
ここまでの条件では元を取るのに17〜22年

業者が10年で元を取れると言うのは、
◆オール電化でガスの基本料金がなくなる
◆電力契約の変更で深夜電力を有効利用
◆石油が高騰して電気料金が上がるから相対的に得が増える
まあ、ここらへんまで全部含んでいるから、きちんと説明してもらって納得してね。
348名無電力14001:2009/09/15(火) 08:43:31
>>346
△ 期待される(高く売れる)販売量=500kw-今の1ヶ月の使用量(kw)だ。
○ 期待される(高く売れる)販売量=500kw-今の1ヶ月の太陽電池稼働時間使用量(kw)だ。
349名無電力14001:2009/09/15(火) 14:35:34
長州産業 HIT210W × 15枚 3.15kw仕様
工事費・税込で230万

補助金入れると186万で見積もりが来ました。
こんなもんですかね?
350名無電力14001:2009/09/15(火) 14:48:57
長州(サンヨー)ならそんなもんでしょうね。
それでも、合い見積りはしてみた方がいいかも。
351名無電力14001:2009/09/15(火) 15:28:06
>>350
ありがとうございます。
長州(サンヨー)のは性能が良い分割高なので、1kw/70万以下に抑えるのが厳しい・・・。
と、営業マンが言っていました。
でも70万以下にしないと助成金がでなくなって買ってくれないので、
泣く泣く1kw/70万の価格設定にしていますとボヤイていました。

そんなに他メーカーと性能差あるんですかね?
352名無電力14001:2009/09/15(火) 18:44:51
サンヨーはその昔、定格出力の不当表示で叩かれたために、
むきになって表示を下げているだけ。
性能差ではなく、定格表示の違い。
なので、サンヨーは定格表示の1割り増しで考えればいい。
353名無電力14001:2009/09/15(火) 18:49:34
>>352
なるほど。
では3.15kwシステムを導入する場合、1割増の3.46kwまで
出る可能性があるということでしょうか?
354名無電力14001:2009/09/15(火) 18:51:03
ちゃんとした条件の所なら楽勝。
355名無電力14001:2009/09/15(火) 19:00:52
>>354
ありがとう。
いろいろ検討してみます。
356名無電力14001:2009/09/16(水) 01:32:32
ようやく全量買取の記事が出た。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909150012a.nwc
357名無電力14001:2009/09/16(水) 04:08:43
太陽光発電の全量を48円で買い取ってもらえるわけか。
4kWで年間4000kWhとして19万2千円。kW60万円のシステムでも
12.5年で元が取れるね。

358名無電力14001:2009/09/16(水) 07:44:16
メンテナンス費用を無視してる。業者のメンテ費用はクソ高いんだぞ。
359名無電力14001:2009/09/16(水) 09:37:09
余剰分買取だと、少なくとも4kW以上つけないと意味ないけど
全量買取なら2kW・3kWでも元が取れるから、普及はするだろうね
360名無電力14001:2009/09/16(水) 12:23:15
隣の家ぶっ壊したとか、ケガしたとか。
自分の家の庭に落ちるのは自己責任だが、保険はいくらよ?

中心気圧 915 hPa
最大風速 50 m/秒
瞬間風速 70 m/秒

ttp://hicbc.com/weather/typhoon.htm
361名無電力14001:2009/09/17(木) 12:10:27
システムの減価償却って何年だ?
362名無電力14001:2009/09/17(木) 15:07:24
償却する前に保守・メンテ費用が嵩んでしまう
今後、昨年の様な原油高にでもならないと難しい
363名無電力14001:2009/09/17(木) 15:20:04
自分の家も太陽光発電を導入だ。

これって、将来、日本がエネルギー危機にでもなったら、
家に太陽光発電を導入している家は有利になりますか?
364名無電力14001:2009/09/17(木) 16:58:12
エネルギー危機になったなら、
どう考えても有利だろう。
なったならね。
365名無電力14001:2009/09/17(木) 17:12:49
進んで危機を促進する自民と民主
366名無電力14001:2009/09/17(木) 18:08:41
電気代があがれば上がるほど有利になるからね
電気代が倍になれば元とるのは半分の期間ですむ
367名無電力14001:2009/09/17(木) 18:54:11
>>361
法定耐用年数17年
ものすごい省略してメンドクサイので20年で考えると、
年4000kw発電のシステムを200万で作って、未償却とか超カンタンにすると、
定額法で1年の原価償却費が概ね10万円。
48円/kwで販売だと収入が19万2000円。
所得=192,000-100,000-償却資産税-(保守費用-保険等の経費)

償却資産税が15/1000なら20年で払う償却資産税の総額が30万円。
単純に定額で、資産価値の減少が1年10万として、
1年目 所得=192,000-100,000-30,000-(保守費用-保険等の経費)
10年目所得=192,000-100,000-15,000-(保守費用-保険等の経費)

償却資産の残高がいくらだったか以下だと税金は免除になるけど忘れ。

システムに補助金使うと償却資産に計上しないとマズい事になる。
で、収入は192,000円なのでちゃんと確定申告しましょう。
例えばサラリーマンで、修理費等で赤字になったらその分所得から引かれるので
税金が戻ってきます。

これが法定の償却10年とかだと、原価償却費が20万円とかで、それだけで赤字になります。
368名無電力14001:2009/09/17(木) 18:57:12
おっと、カッコの中の経費は全部足し算。
369名無電力14001:2009/09/18(金) 01:27:48
>>367
その申請も業者がやってくれるのか?
サービスで。
370名無電力14001:2009/09/18(金) 07:19:43
償却資産は市区町村の資産税課。所得は税務署だよ。
償却資産は自分でやるが、サラリーマンなら所得は会社の担当に聞いて見るといいかも。
税金の申告書の下の方に、税務署からの質問に答える者の住所の欄があって、
一般的に、申告者か税理士にしとく。
分からない事を税理士に聞くと金がかかるので税務署に直接聞けば無料。
所得については毎年赤字ならほったらかしといてもいい・・・と税務署に言われる可能性はある。
が、住んでる家の固定資産税みたいなもんで償却資産税は支払わないとダメ。
371名無電力14001:2009/09/18(金) 12:02:41
>>370
ありがとう!

でも、面倒なのでどこかから指摘されるまで放置の方向で。
372名無電力14001:2009/09/18(金) 12:08:19
思い出したというか、償却資産に計上しろってのは、
償却資産税の総額30万ぐらいと、最初に導入する時の補助金ってのは概ね等しい。
つまり、償却17年とかで補助金分貸した分を返せって事だな。
無利子だからその分行政の持ち出しになるが、利益がでたら所得税、
赤字になっても元本返済保障と年4000kwの発電分のCO2削減の実績。
途中で台風とかで壊れたら、、転んでも泣かない・・・というか。。
373名無電力14001:2009/09/18(金) 12:11:05
>>371
黒字で無申告で後でバレると、5年間さかのぼって云々・・税務署さんが来るですよ。。
374名無電力14001:2009/09/19(土) 03:00:16
太陽光を取り付けた人に質問
太陽光をつける際に築年数によるけど、屋根の葺き替え時にパネルの脱着に掛かる費用は
コストとして計算に入っていますか?また営業マンからその辺について説明は聞いています?
375名無電力14001:2009/09/19(土) 11:50:18
>>374
つけてないけど、
見積もりしてもらった中にその話はなかった。
ってか、葺き替えなんてするの?
376名無電力14001:2009/09/19(土) 12:57:01
一般的なスレート(俗称カラーベスト)なら10年くらいで防水塗装や吹き替えが必要
377名無電力14001:2009/09/19(土) 13:50:22
>>375
葺き替えと言うか、屋根の修理が必要になった時、架台とパネルはどうするんだ?
足場のパイプ組むだけでいくらかかるか分かってるのか?
そもそも既存の屋根に載せる場合、屋根の補強は必要無いのか?
378名無電力14001:2009/09/19(土) 19:12:08
日向側から日陰側に一時退避して施工する事になるね
塗装や、一部の修理だけなら足場は不要だよ
379犯罪のチャンピオン企業大同特殊鋼:2009/09/19(土) 20:00:56
当社大同特殊鋼は現在8人の内定取消を敢行しました。その手口は残酷とも言えるものです。
業績によって、今後も実施する見通しです。
当社大同特殊鋼は、辞めさせる人間に、人格なんてありません。興信所を使って抹殺するのみです。
あらゆる犯罪行為で、イノアックコーポレーションとともに御用となります。現在開発中の太陽光発電なんてお笑いです。
下請けに丸投げしているのが現状です。そもそも大同特殊鋼に開発能力なんてありません。
詐欺横領文書偽造等あらゆる不正行為で新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)から補助金を獲得するのです。
子会社のインポ(スターインフォテック)なんてプロジェクトを成功した試しはありません。
プロジェクト潰して課長になる伊東賢二など不良品を関連会社に高く売りつけるだけの無能物集団です。
特に岡本弘幸、岡本満は、インポの中でも最低の部類に位置し、今まで役にたったことは一度もありません。
こういう役に勃たないインポ社員が残り、将来性のある人材を切る。
身内として、こんな犯罪企業は潰れて貰いたいものです。
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

http://www.geocities.jp/joseikin5471
http://www.daido.co.jp/products/solar/index.html
http://www.nedo.go.jp
380名無電力14001:2009/09/20(日) 12:33:34
>>379
捕まるんだろ。ちゃんちゃん。
381名無電力14001:2009/09/20(日) 13:43:08
>>378
労働安全法厳しくなったがホントに不要か?
382名無電力14001:2009/09/20(日) 15:10:49
上にあった足場の件。
近所の大工さんによると、足場、家一軒分7-8万円。
南側半分だからって言っても運ぶ手間は変わらないからたいして変わらない。
昔みたいに脚立とハシゴじゃ法律的にアウトとの事。
ヘルメットも当然必要らしい。
383名無電力14001:2009/09/20(日) 16:37:32
>>382
えらく安い足場だな
20万くらいすると思うけど
384382:2009/09/20(日) 17:43:24
大きさ聞いてないから分からんがオレも安いとは思う。
で、屋根修理やってるヤツが言うには、一般住宅で1階部分1000円/m2、2階部分1200か1500円/m2
とか言ってた気もするが。
ネットとか転落防止のなんとかについては確認してない。
385名無電力14001:2009/09/21(月) 02:43:22
命綱?ヘルメット?そんなもの要りません
派遣の一人親方には労災保険なんか有りません、社長なんですから
だから、転落して怪我しようが死のうが関係ないですよ
労基署の査察?チマチマした現場の査察なんか無いですから無問題
386名無電力14001:2009/09/21(月) 19:47:26
やっぱりさ、太陽光発電なら陸屋根が一番と思えてきたよ。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/solar/es/spp/planex/g/g50kw.html
こーんな感じで設置すると屋根面積の約6割に太陽光発電設置出来る。
架台費用は4kWのシステムで傾斜屋根より20万円増って所。

でもさ、陸屋根はメンテナンスが楽なんだわ。
屋根の防水補修工事でも足場も命綱も必要ないしね。

水平設置したら外してどかさないと防水補修出来ないけど、
架台で20度も傾斜つけてればどかす必要すらない。

太陽光発電は大通りに接したりしてると油が付いて発電効率落ちるけど、
陸屋根なら業者に頼まなくても自分で窓拭き感覚で綺麗に出来るしね。
387名無電力14001:2009/09/21(月) 20:30:20
http://www.kyocera.co.jp/prdct/solar/es/spp/planex/g/g50kw.html

で、この設置図を元に日本の全エネルギーを効率10%の安い
薄膜型太陽光発電で満たすのに必要な面積を計算してみた。

日本の年間消費エネルギー            2兆5000億kWh(発電以外も含む)
効率70%の蓄電池で昼夜電力調整するとして 3兆5700億kWh
太陽光発電の必要出力               36億kW
1kWあたり16.184u必要として           583億u=5万8300km2

つまり日本の使われてない森林4分の1ほど伐採して太陽光発電置けば
日本の全エネルギーを完全自給出来る。日本は食料自給率も低いから
平地が余ってれば農地にするべきだろう。傾斜地に雑草シートでも敷いて
その上に太陽光発電置けば架台費用も節約出来るし、保守管理費用も
もほとんどかからない。2100年頃には実現していることだろう。
388名無電力14001:2009/09/21(月) 21:06:32
サハラ砂漠で大規模太陽熱発電して送電線で欧州に電力送る計画もある。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090713D2M1303E13.html

日本の場合、これを真似るとなると適地はオーストラリア北西部の砂漠地帯。
この辺だと日本より日差しが1.6倍ほど強く、ただみたいな広大な平地が広がってる。
太陽熱発電→海岸まで送電→水電気分解→液体水素か有機ハイドライドの輸送船→日本の燃料電池発電所
という流れになるだろう。

エネルギー効率的には国内蓄電池利用の半分ほどになるけど、土地はただ同然で船便なら運送料も
ほとんどかからない。コストパフォーマンス的には国内の森林伐採して太陽光発電するよりも安上がりだろう。
389名無電力14001:2009/09/21(月) 21:23:44
今後売電価格はどんどん下がると思うし。
高物買いの銭失いにはなりたくないな!
元取りに約15年かかっても故障修理メンテナンスで結局メリットないと思う。
20年以上同じ家に住めばメリットあるかも知れないが今は10年立てば住宅
システムも変わっていると思うし。。ほとんど恩恵ないでしょう。
390名無電力14001:2009/09/21(月) 21:39:36
>>387
南向き斜面に限るだぞ。
森林ぶった切る段階でアウトだが。
>>388
日本に売るぐらいならオーストラリアが自分で使うからアウト。
391教えてほしいです、。、:2009/09/21(月) 22:20:43
>>347さんへ
解説ありがとうございました。
私の職業は、技術設計ということもありまして、自分でシュミレーションをしています。
その結果は、12.6年で償却という算出となっていました。
業者さん曰く、8.7年での償却が可能と言ってましたので、その真意を本日説明してもらいました。
内訳は、こうです。東西切妻設置(シャープカタログでは南設置に対して85%)です。
@6.4kw搭載での年間発電量を、私は、5900kw 業者は、6800kwで見積もっていた。
A業者は、モニタ設置後の節電効果10%を見込んでいた。
B電気量が年間1%上昇する仮定があった。
この3点です。
なんとなく、納得。再度シュミレーションすると、確かに、10年以内に元が取れそう。
@の根拠を、名古屋地方での既存設置データを確認したうえで、
設置の方向で検討します。
回答、ありがとうございました。
>>389さんへ
補助金合わせて10年以内に償却できれば、10年保障がありますし、
現行制度では、太陽光つける価値ありそうですよ。
ただし、来年以降は見えない状況。おそらく補助金は、減額・廃止の方向だと思います。
392名無電力14001:2009/09/21(月) 22:24:23
>>390
この試算は2009年時点の技術想定だから2100年想定なら
東向きだろうと西向きだろうと問題ないだろう。
真東で効率が0.8になるとしても太陽光発電の効率が12.5%
になるだけで10%の真南と同じ発電量になる。
2100年時点なら薄膜でも12.5どころか20%近い発電効率が実現している
可能性すらある。

森林のCO2吸収量と、太陽光発電のCO2削減効果比べたら
どんなに少なく見積もっても10倍以上太陽光発電の方が優れている。
森林伐採してもその地に太陽光発電設置するならCO2削減効果は
十分過ぎるほどある。

オーストラリア北西部には日本+オーストラリアどころか
世界中の発電需要を満たせる太陽光発電設備を
設置出来るだけの場所が十分にある。
http://www.ez2c.de/ml/solar_land_area/
393名無電力14001:2009/09/21(月) 22:29:13
>>387
現在でも耕作放置してる田畑に太陽電池を設置して発電しようって
呼びかけてる学者さんが居ましたね
394名無電力14001:2009/09/21(月) 22:39:29
>>392
haじゃなくてkm2だぞ。雨が降ったら水はどうするんだよ。
395名無電力14001:2009/09/21(月) 22:41:59
>>393
地目変更で固定資産税が払えなくなる。
396名無電力14001:2009/09/21(月) 23:34:13
市町村が借りて発電すればいいんじゃね?
397名無電力14001:2009/09/22(火) 02:13:13
なんか太陽光メーカーの
対応おかしいっすわ。
税金で支援してもらってるのに
横暴な対応が目立つ。
398名無電力14001:2009/09/22(火) 02:26:45
税金支援のおかげというのに
メーカーどもは何様のつもりだ?
399名無電力14001:2009/09/22(火) 02:41:54
既成メーカーは糞だ。
たかだか30%にも届かない
発電効率のパネルを
税金を使って人様に
売り付けるとは。
400名無電力14001:2009/09/22(火) 08:53:11
<<392
>森林のCO2吸収量と、太陽光発電のCO2削減効果比べたら
>どんなに少なく見積もっても10倍以上太陽光発電の方が優れている。
>森林伐採してもその地に太陽光発電設置するならCO2削減効果は
>十分過ぎるほどある。
フーンそうなんだ
で、森林が担うその他の機能も太陽光発電は
同程度以上有るんだよな?それらの機能はどの程度の性能があるの?
屋上緑化や壁面緑化なんて考えないで屋上太陽光発電とか
壁面太陽光発電とかにする方が効果的だよな
太陽光発電なら植物みたいにCO2吐き出したりしないしさ
401名無電力14001:2009/09/22(火) 09:03:01
エネルギーが自給自足できるっていっても^^;
製造するさいのエネルギーが途方もなくかかるんですけど
402名無電力14001:2009/09/22(火) 11:51:46
>397‐401 あぼーん
403名無電力14001:2009/09/23(水) 06:35:33
 サステナジーは、初期負担、故障時の追加出費がかからず、17年間の
実質負担額が0円の太陽光発電システム「03 Solar life」のサービスの
提供を開始した。

 独自の仕入れや効率化によるコストダウン、保守対応の仕組み化、
修理費用の平均化・効率化のリスク回避により、17年間の契約期間に
電気代と同額の支払いでサービスの提供を受けることができる。契約
終了後は、購入する電力の支出削減や売電による収入の増加で、
年間8万円程度の経済的メリットを見込むことが可能。

 また、同社のHP上でサービスを利用した場合のメリットをシミュレーション
することができるセルフチェックポータルサイトも開設している。
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7208


これって本当に実質負担ゼロ?
http://www.sgrid.jp/index.html
見ても初期費用は普通にかかるような気がするけど・・・。

機器代、工事費、保守管理、修理費全部含めて17年間の
電気代だけで済むって言うなら革新的なサービスだけど、
単に保守管理費、修理費だけのサービスなら、
ヒョウでも降ってパネルが全部壊れたとかいう人以外は
損じゃないかな?
404名無電力14001:2009/09/23(水) 06:41:01
でもこれは企業にCO2削減分を売れるのかな?
説明が回りくどくてよう分からんけど。
405名無電力14001:2009/09/23(水) 12:30:10
一般的に個人が設置する太陽光発電の炭素排出権は放置されている
これを設備の保守管理契約をして自社の管理下に置いた上で
排出権として販売する

一番下の「長期安心太陽光発電サービスの注意事項」

『環境価値は安心サービスに必要な資金として提供いただきます。
その場合、環境価値は家庭には残らず、
CO2削減量は環境価値を購入した団体等のものとなります。』

翻訳結果
当社が管理を委託されたお宅様の太陽光発電装置に内在する炭素排出権は
この管理契約によって当社の資産となります。
当社はこれを勝手に第三者に販売し利益としますが、お客様にはなんの権利もありません。
排出権を販売するにあたり、発電量を正確に知る必要があるので
お客様は装置をインターネット接続しデータを提供し続ける義務を負います。
406名無電力14001:2009/09/23(水) 14:30:25
近いうちに全量買取りになるのに、何を今頃。
407名無電力14001:2009/09/23(水) 19:00:10
>>405
これは酷い。
408名無電力14001:2009/09/24(木) 22:03:07
化石燃料に代わる搾取・金儲け手段として太陽発電がそのテの利権団体に利用されてる気がしないでもない。
409名無電力14001:2009/09/25(金) 04:40:13
太陽光発電もなかなかいいけど、太陽熱温水器のほうが凄い!!

てか、これ安。
http://www.solars.jp/eccube/html/
思わず注文したわ。


太陽熱温水器は熱交換やら強制循環やると高いけど、
タンク一体型の自然循環式ならマジ安い。補助金なくても数年で元取れるレベルだろこれ。
東北、北海道だと、不凍液循環式じゃないとヤバイかも知らんが。
410名無電力14001:2009/09/25(金) 06:38:02
>>409
こっちのスレでやってろよ

太陽熱温水器給湯はどう?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228465765/l50
411名無電力14001:2009/09/25(金) 06:46:32
真空管式は熱損失少ないけど高いって言われてたけど、今は真空管式でも安くなったんだな。
412名無電力14001:2009/09/25(金) 08:27:43
【電力】電力・ガス料金:11月引き上げへ 
LNG価格上昇受け…原油7%、LNGは8%上昇 [09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253830930/l50
413大同特殊鋼不正補助金行為について:2009/09/25(金) 08:59:38
当社大同特殊鋼は現在8人の内定取消を敢行しました。その手口は残酷とも言えるものです。
業績によって、今後も実施する見通しです。
当社大同特殊鋼は、辞めさせる人間に、人格なんてありません。興信所を使って抹殺するのみです。
あらゆる犯罪行為で、イノアックコーポレーションとともに御用となります。現在開発中の太陽光発電なんてお笑いです。
下請けに丸投げしているのが現状です。そもそも大同特殊鋼に開発能力なんてありません。
詐欺横領文書偽造等あらゆる不正行為で新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)から補助金を獲得するのです。
子会社のインポ(スターインフォテック)なんてプロジェクトを成功した試しはありません。
プロジェクト潰して課長になる伊東賢二など不良品を関連会社に高く売りつけるだけの無能物集団です。
特に岡本弘幸、岡本満は、インポの中でも最低の部類に位置し、今まで役にたったことは一度もありません。
こういう役に勃たないインポ社員が残り、将来性のある人材を切る。
身内として、こんな企業は潰れて貰いたいものです。
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

http://www.geocities.jp/joseikin5471
http://www.daido.co.jp/products/solar/index.html
http://www.nedo.go.jp




414名無電力14001:2009/09/26(土) 09:37:28
太陽熱温水器もいいけど、綺麗に太陽光発電パネルを並べてる所に
一部だけサイズの違う太陽熱温水器があるとなんだか不恰好なんだよなぁ

湯切れのなさと衛生面からエコジョーズかと思いきや、
最近のヒートポンプは瞬間湯沸しが出来るのまであるらしい。
ってかタンク使うなら燃料電池でもいいか・・・。
って太陽光発電にあわせる給湯っていったいどれがいいんだ、オイ。
415名無電力14001:2009/09/26(土) 10:26:56
太陽熱微温水器とかあってもいいな。
太陽光発電の裏側に厚さ10cmほどのタンクをもたせ、ぬるま湯だけつくればOK
主に台所の食器洗いや洗濯、給湯器給水へ、とか。
上限40度くらいにして、温度をあまり高くしないなら、逆に使える機器が増える。
太陽電池もこの温度以下に温度を抑えてくれるし。
浴槽がガス釜とかなら水張りにこれ使えばいいし。
上がりすぎた時のために、ミキシングバルブをかませて温度上限を決めてもいい。

給水・給湯に加えてさらに配管が増えるのがちょっとアレですけど。
416名無電力14001:2009/09/26(土) 12:04:14
>>414
デザインの問題で言うなら、集熱部が屋根の上でタンクが地面、循環が小さい太陽電池とかいうやつの集熱部は
結構太陽電池みたいなデザインになってるのがあるよ。
100wパネル4枚分の面積がありゃお湯は使いきれないと思われ。
417名無電力14001:2009/09/26(土) 15:00:57
エネルギー効率比較 その1

エネファーム(燃料電池)        80%
エコジョーズ(潜熱回収型給湯器)  95%
エコキュート(ヒートポンプ給湯器)  120% (火力発電効率40%、APF3として)
                
こう考えるとエコキュートが優れているように見える。
しかしエネファームとエコキュートは給湯タンク貯蔵型なので
タンク内の湯を使い残すと効率が落ちる。となると値段が高くて効率も悪いエネファームは論外か。
エコキュートも25%の残湯率でエコジョーズより効率が悪くなる。
更に寒冷地ではエコキュートは効率が落ちるのでエコジョーズの優位性が高まる。
日本の電力構成にはCO2をほとんど排出しない水力、原子力が約4割含まれるので
CO2排出量からするとエコキュートは200%相当の効率性を持っているとも考えられるが。
418名無電力14001:2009/09/26(土) 15:04:03
エネルギー効率比較 その2

太陽光発電  15%
太陽熱温水器 40%

これは太陽熱温水器の圧勝。太陽熱温水器については効率50%以上とも言われるが
太陽光発電に比べて正確な数値は定かではないので低めに出した。
しかし太陽光発電に前出のエコキュートを組み合わせると、
15%×APF3=45%

太陽熱温水器より高くなる。太陽熱温水器の場合はポンプを使用する強制循環型では
効率が落ちる。自然循環型はエネルギー消費が少なく効率50%を超える可能性も
ある物と思われるが、重い貯湯タンクを屋根上に乗せる事による建物への影響、
美観や衛生上の問題も出てくる。

太陽光発電+エコキュートというのは単なる自己満足に過ぎず、
エコキュートを利用するなら日本の平均電力構成で考えるべきであるとも言える。
その場合のCO2排出は太陽熱温水器がエコキュートの3分の1以下であると思われる。
419名無電力14001:2009/09/26(土) 15:15:04
以上の検討の結果、環境面のみを価値基準とするなら

太陽熱温水器>エコキュート>エコジョーズ>エネファーム

と考えられる。ただし寒冷地では太陽熱温水器やエコキュートの効率性が落ち
相対的にエコジョーズの順位が上がる可能性もある。

また風呂に3日に1日ぐらいしか入らない家なら太陽熱温水器を置くより
その場所に太陽光発電を置いた方がいいだろう。
420名無電力14001:2009/09/26(土) 16:10:21
エコキュートは自分の都合で貯湯量を調整出来るけど、
太陽熱温水器はお天道様任せ。
夏場は使い切れない高温水が出来ても冬場は補助燃料が必要。
雨の日も結局、燃料燃やしてCO2排出。

風呂に必要な湯量から考えて設置してるだろうから
風呂に入らない日は湯がほとんど余る。
2日に1回なら元が50%の効率でも25%、3日に1回なら17%。
熱損失もあるし実際上の効率、環境性能は、
発電すればほぼ確実に誰かが電力使う太陽光発電と大差ないと思われ。
421名無電力14001:2009/09/26(土) 19:04:14
最近のは夏でも冬でも関係ないしな、
冬に水温が10℃上がるだけでもガス代が全然違うからね。
圧倒的に太陽熱有利。
422名無電力14001:2009/09/26(土) 20:44:10
>>414
http://www.noritz.co.jp/etc/sora/uf/index.html

こういうのだとタンクを下に置けるから見栄えはいいよ
耐震考えてもこっちの方がいい
ただし、1Fにタンクのスペースを確保するのが難点かな
423名無電力14001:2009/09/26(土) 20:45:17
強制循環式は値段が高いのも難点だね
http://www.noritz.co.jp/etc/sora/uf/img/catch02.jpg
424名無電力14001:2009/09/26(土) 21:41:05
エネファームがガスやの起死回生の一打になるかと思ったけど
エコキュートのCOP,APFを見たら勝ち目はなかったね。
冷静に考えてみたら効率80%ってそこらのガス給湯器と同じ、
エコジョーズ以下だし。

今後は電気屋の太陽光発電+エコキュート
に対してガスやの太陽熱温水器+エコジョーズ
の勝負になっていくと思う。
どっちも本意ではないだろうけど、
これからの時代、太陽エネルギーは外せなくなる。

燃料電池は火力発電代替の超高効率発電なら
まだ将来性があるけど、家庭用は駄目だね。
425名無電力14001:2009/09/26(土) 21:50:08
コストパフォーマンスはエコキュートより
太陽熱給湯+従来型電気温水器のがよかったりしてな。
426名無電力14001:2009/09/26(土) 22:13:38
おしゃれな電気ポット最強。新品がたったの1200円。
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/41%2BsAkflSZL._SS400_.jpg
427名無電力14001:2009/09/26(土) 22:28:31
床暖房ならエネフェームも検討対象にならないか?
428名無電力14001:2009/09/26(土) 22:39:27
シーズン終わりにホームセンター行けりゃコタツ&布団のセットが最強だな。
5000円以下で買えて何の工事も必要ない。
429名無電力14001:2009/09/26(土) 23:41:32
今チラッと検索してみたけどエコキュートは一般3−4人家庭向けの追いだき機能付でも
30万円ぐらいからあるみたいだね。補助金が4万円つくから26万円。

電気温水機や石油給湯器で同等性能だと9万円ぐらいか。
この価格差なら大抵の家庭は元取れると思う。

太陽熱温水器と繋ぐなら石油給湯器の方がいいだろうけど。
ガスは都会住人にとっては利便性があっていいけど、
安くはないわね。都市ガスでも。

まあ太陽光発電が新たな買取制度で元が取れる見通しがたったから、
家は太陽光発電+エコキュートで行くわ。
430名無電力14001:2009/09/27(日) 00:10:12
>>428
コタツは電磁波がヤバイぞ。
後、電気毛布、電気カーペットもな。
431名無電力14001:2009/09/27(日) 00:12:08
ぬこでいいではないか。
432名無電力14001:2009/09/27(日) 00:16:33
太陽熱も東京都は買い取るよ。
433名無電力14001:2009/09/27(日) 13:18:46
エコキュートでも追い焚き機能のついてるのなら太陽熱温水器と併用出来るよ。
太陽光発電+太陽熱温水器+エコキュートもあり。
434名無電力14001:2009/09/27(日) 13:26:41
エコキュート必死杉
435名無電力14001:2009/09/27(日) 14:45:18
エコキュートって給湯にかかる電気代は、電力会社の言う通りなら一カ月平均1000円だろ
実際は倍の2000円かかるとしても年間24000円
太陽熱温水器の初期費用を回収するのに時間がかかると思う
436名無電力14001:2009/09/27(日) 15:07:05
ガスか灯油をサブに使うとしても太陽熱ならそんなにかからないな。
初期費用も安い。
http://www.solars.jp/eccube/html/

それにエネルギーは太陽エネルギーだから正真正銘クリーン。
停電しても使える。
437名無電力14001:2009/09/27(日) 15:52:19
太陽は燃料を輸入しなくてもいい。燃料代もなし。
電気代は燃料価格に左右される。
438名無電力14001:2009/09/27(日) 18:12:45
KW48円買い取りというのは住宅に住んでる個人向けのみ?
自分は貸店舗や貸アパートのオーナーなんだが屋上上れない仕様でかなりパネル置けるスペースがある
パネル敷き詰めて電力売って儲けることは可能?
439名無電力14001:2009/09/27(日) 18:32:50
>>438
24円
440名無電力14001:2009/09/27(日) 20:12:01
今までいくらだったと思ってんだ。
24円でも有難くて涙がちょちょぎれちまうよ!
441名無電力14001:2009/09/27(日) 23:42:05
24円かいな、これは南の方に住んでて田舎にデカイ家持ってる奴の勝利だな
そして貧乏人は設置できず電気代だけUPか、まさに資本主義だのう
442名無電力14001:2009/09/28(月) 00:10:07
どんだけせこい勝利だよ。
こんなものに投資してくれるだけで、ありがたく思うべき。
443名無電力14001:2009/09/28(月) 00:54:54
自民党が巻き返したら、24円以下になって涙目になるかもしれない
4年後10年後までは、誰も保障してくれない
444名無電力14001:2009/09/28(月) 01:39:42
貧乏人の俺はそもそもこんな制度いらんと思う
かろうじて持ち家はあるがソーラーをキャッシュで買う余裕はない
ローンで買うくらいなら高い電気代払ったほうが安く付くわ
選択肢もないアパートやマンション住んでるやつ涙目すぎる
445名無電力14001:2009/09/28(月) 02:07:43
組織も企業献金もジリ貧の野党が巻き返し?
446名無電力14001:2009/09/28(月) 12:41:15
>>424
潜熱回収型はガスのエコジョーズが有名だけど石油のエネフィールもある。
エネフィールも効率は95%で補助金もエコジョーズと同額でる。
447名無電力14001:2009/09/28(月) 12:46:41
>>446
×エネフィール
○エコフィール
448名無電力14001:2009/09/28(月) 12:58:53
>>444
自然循環式の太陽熱温水器なら10万円ぐらいからあるよ。
449名無電力14001:2009/09/28(月) 13:37:36
集合住宅や借家だと屋根使えんからな。
集合住宅用の深夜電力の小型の電気温水器みたいなのがあった気がする。
設置面積は、冷蔵庫や洗濯機より小さかったと思うが。
450名無電力14001:2009/09/28(月) 16:39:16
いらん
451名無電力14001:2009/09/28(月) 18:55:27
集合住宅なら最新式の省エネ家電かプリウスでも買えばいいだろう。
一昔前のと比べたらどえらい省エネ効果がある。
452名無電力14001:2009/09/28(月) 19:43:54
>>451
買うから電気代をただにしてくれ。
453名無電力14001:2009/09/28(月) 21:16:54
やはりCO2削減効果が一番高いのは太陽光発電だな

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/environment/090908/env0909082309005-p1.htm
454名無電力14001:2009/09/28(月) 21:27:35
自動車も給湯器も冷蔵庫もエアコンも10年ぐらいで製品寿命を迎え
自動的に買い替えだろう。省エネ家電に買い替えれば省エネ分光熱費
がお得なわけだ。太陽光発電は10〜15年で元はとれるわけだ。
そういったものの購入費を負担とするのは実に妙な話だ。
455名無電力14001:2009/09/29(火) 00:17:15
自動車  移動手段
給湯器  お湯を作る
冷蔵庫  物を冷やす
エアコン 空調する

太陽光発電は?
負担とするのは当然だろう 
456名無電力14001:2009/09/29(火) 00:21:20
省エネ商品を使うとCO2は増えるのにねw
馬鹿だねw
457名無電力14001:2009/09/29(火) 01:17:53
個人や企業が何かで利益を上げるための初期投資に対して
負担という言葉を使うことはできるだろう。単純なマイナス
を意味するのか、それとも利益を得るための初期投資を意味
するのか最初にちゃんと説明してくれないとね。
458名無電力14001:2009/09/29(火) 02:08:51
>>455
何が言いたいのかわからない。

>>456
具体的に教えてね。
459名無電力14001:2009/09/29(火) 02:37:23
産業技術総合研究所:再生可能エネルギー源の性能(EPT・EPR)
  ttp://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
NEDO:エネルギー・ペイバック・タイム(EPT)
  ttp://www.nedo.go.jp/nedata/16fy/14/e/0014e005.html
460名無電力14001:2009/09/30(水) 14:05:41
電気事業連合会が金に物言わせてネットやらあちこちで
太陽光発電は使えねー、原子力発電こそ重要!!
って世論工作してるよな。

あいつらはそれなりに知識も教養もある専門家雇って
工作してるから、太陽光発電がCO2増やすなんて鼻で笑われる
ような事言ってるのはただの素人かもしらんが、
素人を装って嘘も百回言えば本当になるを実践している
可能性もある。
461名無電力14001:2009/09/30(水) 23:46:01
個別の電力会社だと企業イメージ気にして太陽光発電を貶すような事はしないんだけどね。
業界団体だと個別企業とはイメージ的に直結しないから本音が露骨に出てくる。
462名無電力14001:2009/10/01(木) 10:05:39
電力や周波数が安定してない汚い電気を、電力会社は買いたくないだろうね
停電したくでも逆電送をいちいち確認する手間も増えるし、電力会社には
何ひとつメリットがない
463名無電力14001:2009/10/01(木) 12:08:35
停電したら太陽光発電の送電カットはパワコンに内蔵されてる。
修理とかの時、電力が来てないの確認はどっちにしても必要。
太陽上発電の送電時パワコンが並列かけてるのに周波数が不安定になるというのはなぜ?
電力の不安定はまぁそうだが、使うほうも同じだから目くそ鼻クソ。
464名無電力14001:2009/10/01(木) 15:58:51
>>462
それはおかしな理屈だ。
電力事業は公共の利益のために存在する公益事業だ。
電力会社は公益企業。電気料金は公共料金。
再生可能エネルギーはCO2を削減できるなどいくつもの社会的メリットが
あり国民はそれを望んでいる公益だ。
電力会社が公益に資する再生可能エネルギーをデメリットと
するならその会社は公益企業とは言えない。電力会社は公益と見なさ
れる再生可能エネルギーをメリットとしなければならない。メリット
にできないならそれは社会に原因があるかもしれないし、企業にも
原因があるかもしれないが、それを取り除く努力が双方に必要だ。
465名無電力14001:2009/10/01(木) 17:29:23
>>465
えっ!
そうなの?
466465:2009/10/01(木) 17:30:06
>>465ちゃう>>464
467名無電力14001:2009/10/01(木) 18:08:26
自覚の問題だな。
道義、モラル、気概、それがない人には糠に釘。
でも世の秩序の大半はそれで保たれている。
468名無電力14001:2009/10/01(木) 20:00:20
電力会社は今後数十年で核廃棄物の最終処分関係で莫大な経費が発生するから
その金をなんとしても政府に補助金で穴埋めしてもらいたいんだよ。
そうしないと自分たちが今まで散々、原子力は安い安いと宣伝してきたのが
嘘だったとばれちゃう。

で、補助金食いの太陽光発電を目の敵にして、そんな金あったら原子力に金回せと
キャンペーン張ってるって訳。原子力発電なんて数万年に及ぶ核廃棄物の管理費用や、
政府の地元対策補助金まで含めたら実は全然安くないし、普通に考えて電力会社に
とって一番都合がいいのは火力発電所だけど、電気事業連合会があそこまで原子力に
拘るのは、営業上の問題というより、思想的な問題でプルトニウム集めて核兵器を
作りたくてしょうがないバカ右翼がワンサカ集まってきているから。
469名無電力14001:2009/10/01(木) 21:50:35
というよりアメリカ様の言いなりで
お前ら俺達の技術を有り難く高値で買い取れと
さもないとまたけちょんけちょんにしちゃうよ?と
日本は原爆の国ってのを忘れるなってさ
いざとなったらそこ爆撃しちゃうからねって名目でもある
北の将軍使って時々テポドンで脅しかけてればいいの

戦後の復興を遂げたなんて勘違いしてるのは極楽とんぼな日本人だけで
世界の枠組みは未だ戦勝国が世界を取り仕切る図式なのよん
戦勝国の傀儡なマスコミは意図的に表向きなことしか報道しなくて
裏ではあっちとこっちが手を握り合ってるなんて言うまでもないことですよね!
470名無電力14001:2009/10/01(木) 21:53:28
原発の廃棄コスト>>>>>太陽光発電の補助金
でいい。
471名無電力14001:2009/10/02(金) 03:33:15
281 名前: 名無電力14001 投稿日: 2009/10/01(木) 18:43:21
日本企業の太陽電池出荷量は2009年度第1四半期に急回復,
国内住宅用需要が補助金効果で対前期比39.1%増
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090928/175720/

 太陽光発電協会(JPEA)によると,2009年度第1四半期(2009年4月〜6月)の
国内太陽電池メーカーの出荷量は発電力換算で,対前年度同期比9.9%増,
対前期比16.5%増の284.632MWだった(図1)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090928/175720/ma0930_01.gif

 仕向け地別では,海外向けが対前期比17.8%増の201.372MW,国内向けが
同13.6%増の83.260MWだった(図2)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090928/175720/ma0930_02.gif

 国内向けを用途別に見ると,2009年度第1四半期に住宅用が対前期比39.1%増,
対前年度同期比では77.3%増の76.972MWだった(図3)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090928/175720/ma0930_03.gif
472名無電力14001:2009/10/02(金) 22:40:36
>>399
自動車の熱効率って知っているかい?
30%ってのは、脅威の数字なんだよ。
って言っても、わかんないだろうな。
473名無電力14001:2009/10/02(金) 23:20:16
太陽光温水器は60%の交換率ですが何か?
474名無電力14001:2009/10/03(土) 08:46:38
>>472
全然違うエネルギー変換と比較しても何の説得力もないのだけど。
そんな表現をするなら、最新の火力発電の効率は50%弱とか出てくるぞ。
475名無電力14001:2009/10/03(土) 12:08:32
自分の家の太陽熱温水器のお湯を1階の風呂で使うならロスなんてたいした事無いけど、
火力で100万kw発電して、送電したら一般家庭の電力計をどんだけ回せるかと言うと、
送配電ロスが無視できんけどな。
476名無電力14001:2009/10/03(土) 12:32:13
>>475
そこは送配電ロスじゃない、発電ロスがメインだw
送配電ロスは5%くらいだよ。
477名無電力14001:2009/10/03(土) 12:38:19
常温超伝導ならロスは理論上0になるのにな
降圧変圧器のロスは5%くらい?
478名無電力14001:2009/10/03(土) 12:49:39
変圧器って発電所から家の前の電柱まで何個あるんだ?
479名無電力14001:2009/10/03(土) 13:42:44
77kv/22kv/6.6kv/110v 4段階くらい?
480名無電力14001:2009/10/03(土) 17:23:30
送電ロスは40%ぐらい?
481名無電力14001:2009/10/03(土) 17:32:38
0.95 * 0.95 * 0.95 * 0.95 = 0.82
約-18% ?
482名無電力14001:2009/10/03(土) 17:41:01
>>481
いや、トータルで95%。
483名無電力14001:2009/10/03(土) 17:42:11
>>481
東京電力の数字で、4.7%。
信じていいかどうかは好きにして。
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/document/chapter_2/31-32-j.html
484名無電力14001:2009/10/03(土) 17:52:42
都市部に近い発電所と遠い発電所を一緒くたにして出した数字だろ。
485名無電力14001:2009/10/03(土) 18:18:11
>>484
変圧器に関しては同様だろうし、首都圏は電力のかなりの部分を遠距離送電に頼ってるだろう。
486名無電力14001:2009/10/03(土) 18:22:58
変圧器1個の効率99%超してる?
有り得るのか?
487名無電力14001:2009/10/03(土) 18:45:25
>>486
近場の発電所からのものは超高圧送電線への昇圧と降圧がいらない分トランスの数が少ないのでは。
それでも>>479くらいはあると思うけど。ちなみにこれだと3段階だな・・・
488名無電力14001:2009/10/03(土) 18:52:29
>>486
アモルファスのやつなら99.5%とからしいが、大きさが問題とかあるらしい。
ACアダプタで使ったらほとんど暑くならないか。
489名無電力14001:2009/10/03(土) 18:56:00
>>485
火力発電は首都圏に集中しているよ。
490名無電力14001:2009/10/03(土) 21:29:01
送電ロスを語るなら東京湾に原発最強。
491名無電力14001:2009/10/04(日) 00:56:12
太陽光以外の電気買い取りなし 国の制度凍結と見直し要望
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000481.html

20万円以上を新たに負担して装置を取り付け、太陽光以外の電力が
電力会社に流れ込まないようにすることが必要になる。

既に併設している家庭などでは負担増になるし、併設を計画している
数多くの学校なども計画の見直しを求められることになる。
492名無電力14001:2009/10/04(日) 02:38:00
>>491
欲の突っ張り合いが始まりましたね。
どちらになっても構いませんけど、目的と負担を正直に公表して【納得】させてもらいたい。
493名無電力14001:2009/10/04(日) 11:36:14
パネルを載せる際エコウィル併設も検討したんだが、価格が高過ぎて見送った。
全くの偶然だが結果として助かったぜ。
やっぱり電力会社としてはエコキュートを買わせたいんだろうな。
494名無電力14001:2009/10/04(日) 12:35:55
途中で勝手に変更するのは契約違反ニダ。
謝罪と賠償を請求するニダ。
495名無電力14001:2009/10/05(月) 20:47:39
>>491
余剰分とか面倒くさい事言うから話がややこしくなるんだよな。
自然エネルギーは全量、決められた額で買い取ればいいんだよ。
種類ごとに投資コストが違うから買取価格を別けるのはしょうがないとしても。
496名無電力14001:2009/10/06(火) 00:31:45
>>493
エコキュートは買って損はないだろう。
エコキュートといい勝負になるのは太陽熱温水器ぐらいしかない。
オール電化にしたら太陽熱温水器でもおそらく
経済性でエコキュートには敵わない。
497名無電力14001:2009/10/06(火) 02:32:12
>>496
は?経済性で普通の電気温水器にも劣ってるのに?
498名無電力14001:2009/10/06(火) 09:05:46
>>496
LPガスとかと比べてるんじゃないの?
オール電化メリットまでごっちゃにするとわけわかめだから、
オール電化同士で電気温水器と比べてみなよ。
499名無電力14001:2009/10/06(火) 11:51:14
>>496-498
500kw/月以上使用する世帯なら、経済性はエコキュートが上回る。
設計寿命の短さがネックだけど、全体交換ではないのでもう少し少なく見込んでも良い。

わざわざ使える電気温水器から交換する必要はないが、
少し値段が下がれば買い換え時にはエコキュートだな。
500499:2009/10/06(火) 11:52:50
>500kw/月以上使用する世帯なら、経済性はエコキュートが上回る。
↑これは深夜温水器での電力使用量ね。
501名無電力14001:2009/10/06(火) 12:34:39
>>499
>500kw/月以上使用する世帯なら
500kWh/月のことだと思うが、深夜電力で500kWhの電気代は4000円。年間48,000円。
節約電力はこの2/3として年32000円。
両者の想定価格がわからないが、いったい何年使えば電気温水器とエコキュートの
差額を返せるとお考えで?

でもって寿命内で差額を返せるとしても、前払いと後払いの違いが生じる。
使い勝手同じで接地面積でかくて無音vs小さいながら深夜の騒音源で、前払いとくれば
損得で考えればどっちが得かは明白。
損得よりもエコを意識した場合だけだろう、エコキュートが有利なのは。
将来電気代の前提が変わってきたらわからんけどね。
502名無電力14001:2009/10/06(火) 12:41:36
>>501
あ、本当だ。
騒音がありそうだ。
近所付き合いのない場合は要注意だな。
503名無電力14001:2009/10/06(火) 12:44:29
深夜電気代をどんどん上げていけば
電気温水器よりエコキュートの方がお得になっていくね
ガス石油にはさらに差を広げられるけどw
504名無電力14001:2009/10/06(火) 12:50:24
深夜分で500kw/月って、何やるんだ?
冬に暖房用の熱を集めるって言っても外気温低いと効率悪いぞ。
505名無電力14001:2009/10/06(火) 13:03:49
>>504
>>499の500kWh/月というのは電気温水器の話だよ。
お湯を使い切るほど使っていればこれくらい食うし、電気温水器は外気温にはあまり影響されず。

電気温水器100機分の500kWはさすがに無理だと思うが。
506名無電力14001:2009/10/06(火) 13:53:39
月5000km走る人にはEVはお得だよっていう詐欺商法と同じで
現実はそれを発揮出来る電気容量がなく、実行不可能な空論

エコキュートも、それだけ湯を使うにはそれだけ稼働時間を増やさねばならず
寿命が減り、ペイするだけの期間は持たない
507名無電力14001:2009/10/06(火) 13:54:35
如何に現状の電気やガス代が安いかがよくわかるスレだな
508名無電力14001:2009/10/06(火) 14:46:11
>>507
電気はともかく、ガスはお呼びじゃない・・・・
509名無電力14001:2009/10/06(火) 17:29:08
【結論】
太陽光発電を設置するついでで
エコキュートをつける必要はない。
510名無電力14001:2009/10/06(火) 17:31:38
500kw/月って16.7kw/日だが、定格COP4で集めた熱は蓄熱できるのか?
511名無電力14001:2009/10/06(火) 18:07:56
>>510
いいかげん単位ちゃんとしろよ・・・・
500kWh/月も使えるのは電気温水器しかないだろ。そっちの話だって。
470L/5kWのでも一日3時間ちょい。470Lのお湯を30度あげる程度。

512名無電力14001:2009/10/06(火) 21:31:28
こっちのスレはまともなんだな・・・。
ようやく東北電力から新しい買取制度の案内が来たんだけど、他の地域はどう?
513名無電力14001:2009/10/07(水) 02:55:58
ここの人はよほど少数家族ばかりなのかな。
4人家族で一般的な使用法なら10−15年で
エコキュートの方が電気温水器より得になると思うが。

寿命に関してはエコキュートに実績がないだけで
ほぼ同じ原理のエアコンや冷蔵庫は普通に
20年以上動いているのが沢山ある。
壊れたから代わりのを買うというより、新製品の
機能に目が引かれて買い換える人がほとんどだろう。
514名無電力14001:2009/10/07(水) 05:58:25
近所の新築一戸建てを見ると、殆どエコキュートが設置してある。
これはもう日用品(標準備品)と化しつつあり、余り悩む点では無くなっている様に思う。
恐らく現時点で問題なのは、まさにパネルを載せるかどうかじゃないかな?
515名無電力14001:2009/10/07(水) 11:36:05
>>513
>一般的な使用法なら10−15年で
>エコキュートの方が電気温水器より得になる
家電製品の補修部品の保有義務は製造後6年
得になるのではなく、『10−15年使えれば損はしない』だろう

メーカが好意的に10年部品を供給してくれたとしても
要部であるコンプレッサを交換するようなことになれば
故障品の新品時価格の半額程度は必要だろう
しかし10年も経てばより高性能なものが旧品より安く買えるだろう
10年後の元が取れた時点で故障した場合
修理再生品(新品時より性能は低下、故障確率は高い)のパフォーマンスと
その時点での新製品のパフォーマンスを比べれば当然後者が遥かに勝る

4h/日で7年間運転すると総運転時間は1万時間程になる
車を10年間20万km使った場合の実運転時間は6千時間
平均出力は25%位だろうか
無故障で10-15年運転は余程の当りを引けばあるかも知れないが
大半にとっては無理であろう
516名無電力14001:2009/10/07(水) 12:26:15
エアコンも冷蔵庫も実働時間は極めて少ない
だから見かけの寿命が長いだけだ
517名無電力14001:2009/10/07(水) 12:37:57
エコキュートと電気温水器のイニシャルコストの差は20万ぐらい
ランニングコストの差は月平均で2000円〜4000円ぐらい
8年動いてくれれば元はとれる
518名無電力14001:2009/10/07(水) 15:21:53
実際売れてるのはエコキュートではなく電気温水器の方
519名無電力14001:2009/10/07(水) 18:17:01
台風でパネルが飛んだら火災保険の適用は効く?
520名無電力14001:2009/10/07(水) 22:24:44
太陽熱温水器で必要熱量の6割賄っても後石油給湯器で
エコキュートと勝負出来るかって言うと厳しいんだよな。
もう給湯はエコキュート1択になりつつある。

照明もLEDがそろそろ蛍光灯に取って代わりそうだ。
経済性で見てもLED照明の方が蛍光灯を上回りつつある。
LEDはON、OFFの繰り返しにも強いから、
使い場所も選ばない。給湯ほど消費エネルギーが高くなく
地味な話だがこれからの照明はLEDで行くべきだろう。
白熱灯と蛍光灯はもう禁止してもいいぐらい。
521名無電力14001:2009/10/07(水) 22:49:10
太陽熱6割なんてもんじゃないだろ。40℃程度なら曇りの日でも温まる。
太陽熱で43℃以上の水温になっていれば、湯沸かし器は作動しない。

LEDは家庭で使うにはまだまだ。たぶん有機ELのほうが筋がいい。
白熱灯もなにやら技術革新されつつあるらしい。詳しいことが分からない。
522名無電力14001:2009/10/07(水) 23:32:28
まだまだってかLEDはもう家庭用で
よくある口金に取り付けられる電球がそこらで売ってるから。
寿命まで使えば普通に蛍光灯より得になるよ。
もちろんエコノミーなだけでなくエコロジーでもある。

太陽熱温水器は集熱板を増やせば補助熱源の出番は減るけど、
そうすると今度は湯が余る事が増えて逆に非効率になってしまう。
現実的に考えて必要熱量の5−6割を目処に設計されてる機種が多い。
523名無電力14001:2009/10/07(水) 23:43:50
LEDは40W相当のものでも暗い。
暗いの我慢して買い替えず使い続ければ元はとれる。
しかし、途中で買い替えてしまうと高くつく。
4万時間我慢できるかどうかだな。
524名無電力14001:2009/10/07(水) 23:53:27
>>520
エコキュートって追い炊きできるのか?
525名無電力14001:2009/10/08(木) 01:03:39
>>522
たしか・・・熱処理をちゃんと考えないと危ないという話を聞いた。

>>523
光の方向性が白熱灯や蛍光灯と違うらしいね。
新築時には基本的にLEDにしようと思うのだけれど、
光が広角に広がるタイプはもう出ているのかな。
526名無電力14001:2009/10/08(木) 01:18:03
ほら早速来てるよ

有機ELパネル 明るさ5倍に改良

 六ケ所六ヶ所村に工場を置く東北デバイス(本社・岩手県花巻市)が、蛍光灯などに
代わる次世代の照明として注目される「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル」
の改良に成功、サンプル製品の販売を始めた。従来の有機ELパネルに比べ明るさが5倍
(5千カンデラ/m2)にアップ。普及に向け、コスト削減も徐々に進めている。同社は、
2020年までに温室効果ガス排出量を25%削減する−とした鳩山政権の中期目標も追い
風に、消費電力が少ない有機ELの利点をPRしていく方針だ。

▽ソース:東奥日報 (2009/10/07)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091007093817.asp
527名無電力14001:2009/10/08(木) 01:47:56
電気1kwh=864kcal
都市ガス1m^3=10,750kcal
LPガス1m^3=23,680kcal
灯油1L=8,767kcal

それぞれの価格は
電気1kwhは9.17円(東京電力@電化上手午後11時〜午前7時)
都市ガス1m^3は144.83円(東京ガス0-20m^3)
LPガス1m^3は796.6円(石油情報センター@東京の2009年8月)
灯油1Lは69.33円(石油情報センター@東京の2009年9月)

電気1円=94kcal
都市ガス1円=74kcal
LPガス1円=30kcal
灯油1円=126kcal

電気温水器やガス・石油給湯器は効率100%でもこの数字が最高値
528名無電力14001:2009/10/08(木) 02:36:55
>>527
そりゃ電気は1kw900kcal前後かもしれないが
実際には待機電力が莫大だ。変圧器には無負荷損という損失がある。
家庭や特定需要家の使用量は実質的には電磁誘導による渦電流だけで
測られて柱上変圧器の無負荷損は計算外である。
529名無電力14001:2009/10/08(木) 03:07:30
>>519
大抵カバーされるハズ
稀なケースで尋ねてみたら屋根でなく庭に設置した場合でもカバーされるとの回答を得たことあり
保険会社に電話すれば懇切丁寧に教えてくれるよ
530名無電力14001:2009/10/08(木) 05:46:21
>>517
8年かかって電気温水器の電気代として払うのと、
最初にどかんと払うもしくはローン組んで利息と共に払うのと
どっちがいいんだ?
「元がとれる」という言葉はそういうことまで考えないとだめだよ〜

>>520
将来を見据えるならエコキュートも悪くはない。
経済だけじゃなくエコとか省資源を考えての場合もね。
でもLED照明は、まだかかるぞ。商用になっている最高効率品はまだまだ蛍光灯が効率上だし、
蛍光灯も16000時間寿命とかが出てきている。

>>524
消費電力少ない故に、エコキュートの方が昼間電力での追い炊きしやすい。
531名無電力14001:2009/10/08(木) 05:51:30
>>522
まだ汎用品はダウンライト互換品しかない
そのために、効率もなんとか電球型蛍光灯を抜いたというに過ぎない。
長い管球を持つ蛍光灯には1年あたりコストはかなわないし、効率も勝てない(100lm/W)、寿命も2〜3倍しかない。

最新のスリム蛍光灯の寿命は16000時間。毎日8時間で5.5年。
532名無電力14001:2009/10/08(木) 05:52:25
>>528
東京電力の送電損が4.7%というデータはどう考える?
533名無電力14001:2009/10/08(木) 09:25:14
【社会】ソーラーシステムの訪問販売でトラブル多発 「余った電力を売ると毎月1万2000円の収入」→実際には数百円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254931806/

これは太陽熱だけど貼っとく。
534名無電力14001:2009/10/08(木) 09:55:51
535名無電力14001:2009/10/08(木) 10:01:23
>>534
これって工事費(給湯配管は別)は込み?別?
工事費込みなら8年リースで61万ちょいか。悪くないかな
工事費別ならローンで買ったのと大差ないかも
536名無電力14001:2009/10/08(木) 10:04:24
>>534
10年払ったら、自分の物になるか、新しく更新して欲しいよな
537名無電力14001:2009/10/08(木) 12:19:42
パネルにしろ、エコキューにしろ、IHにしろ、ローンを組んでまでして買うものじゃないと思うよ。
特にIHなんてヤフオクで安く買えるしね。流石に電気工事は業者に頼まないとならないけど。
538名無電力14001:2009/10/08(木) 20:50:51
>>532
これは大規模に送ってこそ達成される数字なんだろう。要するにw
変圧器はすごい曲者。主に負荷損と無負荷損が考えられる。
変圧器のメーカーいわく5割負荷ないし全負荷程度の
効率しか書いてない。計算は電験の勉強が必要。
単純にシュミレーションしても最低容量の柱上トランス10kw×世帯数
で4万世帯なら400MWの無負荷損+負荷損2000MW(効率97%)
風力なら1MWで数十世帯の負荷損と無負荷損だけでキツイw
539名無電力14001:2009/10/08(木) 21:10:07
>>527
プロパン地域はオール電化増えるわけだね
540名無電力14001:2009/10/08(木) 22:10:09
>>538
>これは大規模に送ってこそ達成される数字なんだろう。要するにw
いや、発電所から出て行く電気(発電量−発電所自体の電力消費)のうち、
消費される電力量(需要電力消費+変電施設内電力消費)以外の電力の割合。
だから一部の送電線だけではなく、送電線、各種変電所や柱上トランス、引き込み線などのロスを全て含めた値。
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/document/chapter_2/31-32-j.html
541名無電力14001:2009/10/08(木) 22:32:56
>>538
あ、すまん。意味わかった。
多くの世帯で変圧器がプラマイゼロとか逆潮流とかいう事態になれば
送る電力の割に(ゼロに近い)ロスがでかいということか?
だが、ロスの絶対値が増える訳じゃないんだよな。じゃいいんじゃない?
542名無電力14001:2009/10/08(木) 23:23:48
>>540
そりゃそうだw
銅の固有抵抗は1×10(−8乗)Ωmとかだから
変圧器で熱になる分が無視できない。かといって
あまり負荷と発電システムが近いと負荷追従性も問題がある。
>>541
それも色々あって、場合によってトランスの容量変更もあるし
逆潮流といってもまあロスは非定値だよ。
なにしろ全負荷で最大効率だからね。配電系統ですでに
6000Vな訳で3kw逆送でももう2割超えの損失。
というか定格容量超えの逆送はだめらしい。
543名無電力14001:2009/10/09(金) 02:16:53
http://www.meti.go.jp/press/20091008002/20091008002.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、太陽光発電装置等に係る消費者相談が増加傾向にあります。
そのうち、多くが訪問販売によるものです。
具体的には、売電により光熱費やクレジットの手数料等の費用負担がゼロになる旨や、
すぐに契約しないと補助金が受けられなくなる旨などの不実な告知が疑われる勧誘が
見受けられます。
経済産業省としては今後、下記の対応を実施することと致します。
消費者庁とも十分に連携しつつ、これらの取組を通じて太陽光発電装置の普及が
健全な形で促進されるよう努めてまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経済産業省のこのページに貼られたPDFを開くと2ページのやります文書があるわけだが、
(社)太陽光発電協会と(社)日本クレジット協会だけでどうにかするつもりらしい。

「太陽光発電装置の普及が健全な形で促進される」ためには不十分だろうな。
でも、「気をつけろ」とテレビや新聞でやりすぎると普及の妨げになるのは困る。
なんかもっと効果的ないい方法が無いもんでしょうかね。
544名無電力14001:2009/10/09(金) 18:48:16
台風の停電の為、オール電化の住宅コンロ使えず子どもの弁当のオカズ作れず。
545名無電力14001:2009/10/09(金) 20:58:55
夕飯の残り物があるだろJK
546名無電力14001:2009/10/09(金) 21:17:30
タコさんウインナーが作れないから却下。
オバサンはカセットコンロ使ったらしい。
547名無電力14001:2009/10/10(土) 02:54:26
あげマッスル
548仙人:2009/10/10(土) 22:09:46
太陽光発電の販売ってかなり怪しいですね。
先週ヤマダ電機の棟数限定のモニターみたいなチラシが入ってたけど
販売業者はヤマダの看板を借りただけの訪販業者だった。
ヤマダに看板代を払うせいなのかネットでオール電化の価格を調べると
全然高かった。太陽光は中国製限定だったし、さんざんでした。
549名無電力14001:2009/10/11(日) 00:25:39
>>548
古いコピペ乙
今もそうなのかな〜
550名無電力14001:2009/10/11(日) 00:53:55
>491
>経済産業省は「太陽光だけを対象とした制度で、電力の消費者に費用負担を求めるのだから、このような措置を求めるのは当然」(資源エネルギー庁)

このあらゆる手法を駆使して国家のエネルギーシステムの変革を図る事が
国是という認識を求められている時期に、セクショナリズムの理屈を平然と
持ち出して発言した官僚の名前晒してほしい
むしろ自害してくれ
551名無電力14001:2009/10/11(日) 01:05:39
>523
もともと60wのところに40Wの使ったら暗くて当然だけど
LED60W相当と40W相当品の価格差なんて大したこと
ないから60W買えばよい。というか知識のない奴が誤認して
買う可能性があるから40Wなんて売るべきでないよなぁ

東芝のは60W品で直下で100W相当、
100W品で直下で160W相当までオーバースペックにする事で
全体の明るさで電球換算でも同等を目指してるっぽい
552名無電力14001:2009/10/11(日) 09:46:20
LED
・発光効率が高い(現状蛍光灯や冷陰極放電よりは低い)
・直ぐ点灯し光度変化がない
・演色性が悪い
・長寿命(数万〜十万時間,蛍光灯数千時間〜一万数千時間,白熱灯1千時間)
・色温度が高い
・点光源
・光度は高いが光量は少ない(眩しい)
・高い
・点滅によるライフ短縮が無い

結局、トイレ・階段・廊下や通路ような短時間点灯で点滅の多い場所向き
しかし、このような所は点灯時間が少ないから白熱灯でも構わない

色温度が高いと(白色・昼光色の蛍光灯も)体内時計を狂わせ
生理的な悪影響があるから夜間の室内照明には適さない
室内照明は色温度の低い白熱灯が身体のためには良いが
省エネを考えれば電球色蛍光灯の択一
553名無電力14001:2009/10/11(日) 09:58:51
>>551
東芝の60W、値段めちゃ高いぞ。
554名無電力14001:2009/10/11(日) 12:44:31
100均で売ってる0.5wのE12のやつ1wにならんかね。
555大同特殊鋼:2009/10/13(火) 13:03:27
当社大同特殊鋼は現在8人の内定取消を敢行しました。その手口は残酷とも言えるものです。
業績によって、今後も実施する見通しです。
当社大同特殊鋼は、辞めさせる人間に、人格なんてありません。興信所を使って抹殺するのみです。
あらゆる犯罪行為で、イノアックコーポレーションとともに御用となります。現在開発中の太陽光発電なんてお笑いです。
下請けに丸投げしているのが現状です。そもそも大同特殊鋼に開発能力なんてありません。
詐欺横領文書偽造等あらゆる不正行為で新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)から補助金を獲得するのです。
子会社のインポ(スターインフォテック)なんてプロジェクトを成功した試しはありません。
プロジェクト潰して課長になる伊東賢二など不良品を関連会社に高く売りつけるだけの無能物集団です。
特に岡本弘幸、岡本満は、強盗傷害などの犯罪を犯したり、インポの中でも最低の部類に位置します。
今まで役にたったことは一度もありません。
こういう役に勃たないインポ社員が残り、将来性のある人材を切る。
身内として、こんな企業は潰れて貰いたいものです。
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

http://www.geocities.jp/joseikin5471
http://www.daido.co.jp/products/solar/index.html
http://www.nedo.go.jp







556名無電力14001:2009/10/16(金) 16:31:45
自分の屋根に何kWのパネルが載せれるのか
どうやって計算すればいいですか?
557名無電力14001:2009/10/16(金) 17:09:33
太陽光パネルを敷く屋根の面積(m2) × パネルの変換効率(kW/m2)
558名無電力14001:2009/10/16(金) 17:29:38
>>556
10uで1kwと考えればいいよ。
559名無電力14001:2009/10/16(金) 17:50:31
大雑把に、自分の家の柱の間隔1.8mを基準に屋根の使える面積を計算する。
560名無電力14001:2009/10/17(土) 06:06:17
蓄電機能を備え、5uで1kw、価格が半分になるまでは
趣味人・フリーボランティアにお任せしておこう
561名無電力14001:2009/10/17(土) 10:16:15
>>560
いや、新築は付けていいから。
562名無電力14001:2009/10/17(土) 12:11:45
>>561
どうして新築なんですか?
563名無電力14001:2009/10/17(土) 19:46:31
新築ならローンでも元が取れる見通しが立つ。
後載せよりも設計強度など安心だし。
564名無電力14001:2009/10/17(土) 21:07:30
パネルの乗せれる面積が一杯なら2,9kwのモノより効率のいいパネルで3.1kwにした方が
補助金が受けれてお得ですか?
565名無電力14001:2009/10/18(日) 02:08:39
200万あるなら電力株行っとけ。
台風でパネルが壊れる事もない。
東北電力 1999000円/1000株 60000円/1000株 年利換算3.00%
北海道電力 1785000円/1000株 60000円/1000株 年利換算3.36%
関西電力 2110000円/1000株/1000株 600000円/1000株 年利換算2.84%

源泉徴収20%、配当所得で申告すりゃ本業のもうけが少ない時は還付される。
566名無電力14001:2009/10/18(日) 02:09:30
関西電力 60000円/1000株
567名無電力14001:2009/10/18(日) 10:05:27
太陽光発電装置に200万円投資すると、すぐに2割ぐらい補助金として戻ってくるし
毎月配当金がもらえる。
568名無電力14001:2009/10/18(日) 13:04:11
台風で隣の家壊す前に保険かけとけよ。
569名無電力14001:2009/10/18(日) 23:46:01
>>567
元本保証されてないし、配当もあてになりゃしない。
株も同じだが、電力会社がトぶようなことはまずないからな。
570名無電力14001:2009/10/19(月) 07:36:07
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091001/1029336/?P=5
明るさが大幅に強化されたという東芝の60W相当、新型LED電球で計算してみたけど

楽天の最安価格品

LED電球
LEL-AW8N 消費電力8.7W 明るさ810lm 価格6930円 寿命4万時間
http://www.rakuten.co.jp/matsumoto/1214876/#1140497

白熱電球
LW100V54WLL 消費電力54W 明るさ810lm  価格110円 寿命2000時間
http://item.rakuten.co.jp/alllight/lw100v54wll_toshiba/

4万時間使ってイニシャルコストがLED6930円、白熱電球2200円。その差4730円。
4万時間使った時の消費電力の差が1812kW。4730÷1812=2.61円。
つまり電気代1kW単価が2.61円以上ならLED電球のほうが安くつく。

深夜電力時間帯にしか使わなかったとしても余裕で元取れる価格だ。
明るさも810lmになったから白熱電球と同等。
今後は白熱灯、蛍光灯ともにほとんどLEDに置き換わっていくだろうね。
571名無電力14001:2009/10/19(月) 11:27:56
蛍光灯と比較せんかい。
572名無電力14001:2009/10/19(月) 15:04:34
電球色で電球と同じ明るさでないとだめだろう。
573名無電力14001:2009/10/19(月) 18:03:52
6畳や8畳で普通に使ってる30/40wの○蛍光灯や直管20wx4と比較してくれ。
オレの家で電球で1日1時間以上使うような所は無い。
蛍光灯20w直管日本製1本105円
574名無電力14001:2009/10/19(月) 22:22:34
LED電球はまだ生産が始まったばかりだから高いだけで、
これから本格的な量産が始まればまだまだ安くなるだろうしな。
今の時点でも寿命まで使えば白熱灯より数万円単位で割安、
蛍光灯と比べても製品によったらLEDの方が割安になっているから、
LED前提で設計されていない既存住宅はともかく、
新規住宅のかなりの部分がLED照明に切り替えられても不思議はない。
575名無電力14001:2009/10/20(火) 01:17:50
LED電球は指向性が強いというか、電球の直下はいいんだけど、
部屋の隅のほうが明るくならない傾向があるみたいですよ。
576名無電力14001:2009/10/20(火) 06:44:31
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009101501104

【太陽光補助金を倍増】=総額は実質0.04%減−経産省概算要求
 経済産業省は15日、2010年度予算の概算要求を発表した。
一般会計は09年度当初比1.0%増の1兆267億円だが、
エネルギー対策特別会計への繰り入れを除くと0.04%減の4280億円。
太陽光発電設備の導入補助金を412億円と、8月末の201億円から倍増させた。
 新政権が重視する中小企業対策と地球温暖化対策では増額を要求する一方、
09年度当初予算計上事業のうち130事業を廃止した。
太陽光補助金では補助対象を15万戸と8月末の8万戸から拡大。
電気自動車や、家庭の電源などで充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)の
導入補助金も増額を求めた。(2009/10/15-22:07)
577名無電力14001:2009/10/20(火) 09:32:40
>>574
電球が切れると言うのは内部の断線だが、LEDが壊れると言うのは内部のショートなので
その為に付いてる保護回路の寿命が怪しい。
>>575
LEDそのものの広角タイプを複数並べて電球の形にしたやつなら結構イケル。
578名無電力14001:2009/10/22(木) 07:29:52
白熱灯、電球型蛍光灯、LED球 の特性を良く考えよう
白熱灯、電球型蛍光灯の照射は口金方向以外の全方向
LED球の明るさは真下の明るさ、照射方向は非常に狭いサーチライト風

繰り返し点滅に強い
点灯直後から明るい(蛍光灯は点灯後明るくなるまで時間が掛かる)
長寿命
  白熱灯は1000時間、長寿命型で2000〜3000時間
  電圧を下げ(仕様電圧110Vなどを使う)れば多少延びる
  点灯時の突入電流を抑えれば相当延びる、例えば
    ttp://www.tsuhanclub.co.jp/idea12/barubu/barubu.html
水銀を使わない
  蛍光灯はこれが問題
演色性
  白熱灯>>蛍光灯>LED
  ヨウ素球が一番(高いけど)
効率
  蛍光灯>LED>白熱灯
生理的影響
  夜間室内照明は白熱灯が良い
  昼光色(蛍光灯、LED)は体内時計を狂わせる

門灯のような連続点灯向けは蛍光灯(寒冷地には?LEDが良い?)
点滅が多くスポット照明的な玄関先・階段・廊下などはLED
  但し点灯時間が短いので最安の白熱灯で十分

白熱灯は効率が悪いといわれるが、冷房負荷が高くなるだけで暖房時には無関係
演色性、生理的影響の少なさ、使用物質量の少なさ(本体、器具)、有害物質不使用
製造エネルギの少なさ等を含めれば捨てたものではないのだ
日本の照明の異常な明るさの方が遥かに問題は大きい
579名無電力14001:2009/10/22(木) 18:47:21
>日本の照明の異常な明るさの方が遥かに問題は大きい

日本人は黒目だから、夜目に弱いと聞いた事があるよ
その代わり、日差しが強くてもサングラスが不要らしい
欧州の夜は本当にくらいが、彼らはそれでも十分見えているらしい
580名無電力14001:2009/10/22(木) 18:52:19




故障したら自腹だよなw


581名無電力14001:2009/10/23(金) 04:31:17
>580でここが太陽光スレであることを思い出した。
582名無電力14001:2009/10/23(金) 07:58:38
>>578
白熱灯とLEDじゃトータルコストで数万円も差が出るのにそんな比較しても何の意味もないよ。
後は消費者がLEDの省コスト性に気付くのが早いか遅いかだけの問題。
直下以外でも同等の明るさを確保したLEDがすでに市場に出回り始めているしね。
583名無電力14001:2009/10/23(金) 18:07:42
白熱灯で数万円も使うのって一般家庭であるか?
比較相手は蛍光灯だろ。
一般家庭で使ってる天井の蛍光灯をLEDに置き換えるとおいくらだ?
584名無電力14001:2009/10/23(金) 23:52:42
4万時間使えば普通に数万円差が出るわな。
そんなの消費ワットと製品価格調べれば簡単に分かる事だろう。
585名無電力14001:2009/10/24(土) 09:42:53
>>570
高い東芝製なんて誰も買わんよ
同じのが2000円で売られている
586名無電力14001:2009/10/24(土) 12:38:27
>>584
1日8時間で13年って自分の家でドコだよ?
587名無電力14001:2009/10/24(土) 12:49:05
今のところは
蛍光灯>>LED
白熱灯の手提げサーチライトでも300m 先で新聞が読めるそうな

>>584
4万時間がどの位か判る?
6時間/日として18年間、点けっぱなしでも5年間
地下道のようなところ以外、家庭内では6時間も常時
連続点灯なんてことは極僅か
奥深いマンションのLDKならあるかも知れないが
演色性の悪さから使えない、電灯色というLEDもあるようだが
これは明るさが犠牲になる
LED は lm が高くても lux は低い、cd が高いから眩しい
588名無電力14001:2009/10/24(土) 14:37:32
テレビも今後はほとんどLEDになりそうな感じ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091024/biz0910241054001-n1.htm
589名無電力14001:2009/10/24(土) 15:18:00
LCDのバックライトはLED化するだろう
冷陰極管より多少効率が低くてもロングライフの効果の方が遥かに大きい
演色性は光源だけではなく色フィルタの特性もあるのでコントロール可能だろう
ただ、光度のムラの管理は大変だろう、LCD制御の詳細は知らないのだが
LEDをダイナミック点灯すれば省電力も可能なのではなかろうか
590名無電力14001:2009/10/24(土) 17:52:44
【エネルギー】日本写真印刷、次世代型「色素増感太陽電池」を開発 低価格で実用レベルの耐久性を実現
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253080392/
591名無電力14001:2009/10/25(日) 20:34:53
LEDで室内栽培できるって本当?
592名無電力14001:2009/10/25(日) 21:43:09
太陽光発電が普及したら、ピーク調整じゃないが、
昼間の一番電気消費量が多い時間帯に発電量が増えるから電力会社にとっても良い点が多いような気が。
593名無電力14001:2009/10/25(日) 23:26:01
>>591
こないだテレビで見たときそう言ってたな。
自然光(太陽光)に含まれる有害な波長(紫外線など)がカットされてるので、
成長が早く、物によっては半分の期間で出荷できるって言ってた。
594名無電力14001:2009/10/26(月) 09:10:02
最近のマンションはダウンライトが多用されてて、そのほとんどは白熱灯しか使えない。
だから白熱灯と比較することも大切だ。
595名無電力14001:2009/10/26(月) 09:19:34
最近はE17用の蛍光灯もある
ダウンライトの中にはソケットが斜めについているものがある
このタイプのダウンライト器具には白熱灯・蛍光灯は使えるが
指向性の強いLED灯をつけると使い物にならない
596名無電力14001:2009/10/26(月) 09:47:29
それはLEDライトが多様化すればいいだけの話だろ
597名無電力14001:2009/10/26(月) 12:21:43
最近の白色LEDの発光は蛍光灯と同じ原理
蛍光体を発光させる光源が半導体か放電かというだけ
今の所発光効率は、蛍光灯>LED
LEDは指向性が強く光度が高い、これは利点でもあり同時に欠点でもある
利点を生かす使い方に特化する方が得策
欠点矯正は角を矯めて牛を殺すことになりかねない
598名無電力14001:2009/10/26(月) 13:33:35
指向性が特徴だからダウンライトに向いている
599名無電力14001:2009/10/27(火) 12:20:51
LED本体のレンズの問題じゃないのか?
600名無電力14001:2009/11/15(日) 17:24:13
LEDスレなのか・・・。
601名無電力14001:2009/11/16(月) 20:48:39
age
602名無電力14001:2009/11/17(火) 15:23:28
▼岩堀良弘:太陽光発電の訪問販売トラブルは なぜなくならないのか(後編)
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20091109/102602/?mail

きちんと”業界”として”標準”が出来上がることを期待します。
それによって健全な普及が成し遂げられるものと期待します。
603名無電力14001:2009/11/17(火) 16:49:20
材料のシリコンがたりないなら不要な太陽光パネルを買い取って
リサイクルしろよ
消費者だって安価で効率がいいものにモデルチェンジできたらうれしいはず
604名無電力14001:2009/11/20(金) 20:02:12
>>602
>きちんと”業界”として”標準”が出来上がることを期待します。
それは無理だな
土台となる家屋(最低屋根構造、加えるなら屋根の方向)が標準化されて
いないのだから
さらには家を建てる街の構造や使用法について、国として何の方針も無いのだからね
そのような状態の下で太陽光発電設備だけを規格化しようとしても
マッタク使い物にならない砂上の楼閣ができるだけだ
605名無電力14001:2009/11/29(日) 12:27:48
【エネルギー】三洋電機 太陽光発電取り扱い店3倍に 国内首位へ家庭用に照準 [09/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259456763/l50
606名無電力14001:2009/12/01(火) 10:45:31
「太陽光発電付きアパート、賃貸経営支える柱に」
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/rensai/ss.cfm?i=20091029e6000e6&p=1

賃貸物件の屋根に太陽光発電パネルを載せても、そこに住む住人なく
別の家に住んでる大家に売電したお金が入るんでしょうか?
607名無電力14001:2009/12/01(火) 12:24:11
>>606
記事をちゃんと読めば書いてあるよ。
売買電は各戸別、住んでる人のものだよ。

大家はその付加価値によって空き室対策になる。
608名無電力14001:2009/12/01(火) 12:31:33
その分家賃が高くなるんでしょ?
高熱費と相殺すると安くなるのかなぁ
609名無電力14001:2009/12/01(火) 16:00:57
>>608
一軒あたりの容量は少ないだろうから、
全量買取りでもとんとんかもね。
まあ、イメージ優先だからそれでも
選びやすいかもしれないね。
610名無電力14001:2009/12/08(火) 01:21:43
ageage
611名無電力14001:2009/12/09(水) 16:35:00
最近パナのLED 照度にして、40w×2蛍光灯相当の機器つけたよ・・・。

蛍光灯よりいい感じ・・・・。値段が逆フジの8倍ぐらいするけど。
量産効果がでたら、おそらく蛍光灯に置き換わるわ・・・。で蛍光灯交換とかやってた設備屋にマスマス仕事がなくなると。
612名無電力14001:2009/12/12(土) 07:42:56
・戸建の賃貸物件を所有しています。
・この戸建に太陽光発電を実施する事を考えいます。
・戸建の駐車場を別の方に貸す事で、共用部の照明用電源にする事を考えています。

質問は
・戸建用としてではなく、共用部の発電として認められるのでしょうか?
・入居者が居ない場合でも売電可能なのでしょうか?
613名無電力14001:2009/12/12(土) 21:36:31
売電は可能だけど、¥48/KWは適用されないだろ。
614名無電力14001:2009/12/15(火) 00:05:55
個人所有の自宅でやるならともかく、賃貸する場合は安全対策が必要だよ。
定期点検と対人、対物保険。

>>598
いつの時代の話をしてる?
もう広角180°だ。
「広角 led」でググレ。
615名無電力14001:2009/12/15(火) 18:25:23
電球は集光するための工夫が必要
LEDは拡散させるための工夫が必要
180度万遍無くって訳じゃないし
180度(センターから90度)位置では大幅に光量は落ちる訳で
だからランプは複数使って散光してるし
616名無電力14001:2009/12/21(月) 02:02:10
早く全量買取りお願いします。
617名無電力14001:2009/12/21(月) 13:20:35
>>616
>612みたいな場合だと実質全量買取?
618名無電力14001:2009/12/28(月) 20:47:55
age
619名無電力14001:2009/12/29(火) 10:08:17
http://sanix.jp/hs/pv/index.html
東海地区限定3.15kW(18枚) 1,396,500円
620名無電力14001:2009/12/29(火) 11:04:55
>>619
全量買取りなら10年でパワコン交換費用までペイできるじゃないか!
621名無電力14001:2009/12/31(木) 17:49:23
10年間48円で買取ってくれるんですか
良い投資ですね
とりあえず
 10kwぐらい買おうかな
622名無電力14001:2010/01/05(火) 16:57:26
後から付けが利子付で回される悪寒
623名無電力14001:2010/01/06(水) 06:21:36
以上、業者の自演でお送りしました。
624名無電力14001:2010/01/06(水) 23:05:57
普及に被害はつきもの。
保険がついた業者に頼みましょう。
と、言う話を聞きました。
625名無電力14001:2010/01/07(木) 20:59:19
アゲマッスル
626名無電力14001:2010/01/18(月) 22:23:13
全量買取は、鳩山のCO2 25%削減のための政策で
実際の中身は...
@.48円/kw買取
A.CO2算出権は電力会社(国)の物
B.総量メータの設置義務化(個人負担)
C.電気料金88円/kwに値上げ
の悪寒wwww

627名無電力14001:2010/01/19(火) 13:39:50
>>626 で?

うらやましいのー
これから付ける人がうらやましいのー
つけるタイミングを間違ったのー

つまり、おまいは
@補助金が少ない時期に
A子供たちにきれいな地球を残そうと
B太陽光発電を設置したのに
C国の政策があっちこっちして
Dまた余計な出費をしなきゃならなくなった
Eついでに悪口言わせてくれ
ってことだな

元を取らせてもらえるんだから、ありがたく思っとけよ。
それから、電気料金88円/kwって・・・値下げか?【hwh】って知ってる?
628名無電力14001:2010/01/19(火) 20:03:16
去年の11月にSANYO製太陽光4.2kw設置。
費用は260万円で、約60万円は補助金で戻るので、実質200万円。
12月の結果は、売電で12,384円、買電が前年比▲6,338円
電気料金の単価の変動や節電効果ももちろん含まれてるけど
一番発電しない12月で予想以上の効果だった。
初期費用の償却に13年と見ていたが、10年以内に元が取れそう。
補助金が多くでる地区や日照量が安定している地区は、太陽光を設置して
損は無いと思う。
629名無電力14001:2010/01/20(水) 09:09:49
630名無電力14001:2010/01/20(水) 09:37:27
設置がプラスになるのは関東より西の地域という調査結果がある
631名無電力14001:2010/01/20(水) 19:32:32
これからは
東日本が過疎化の時代だな
632名無電力14001:2010/01/21(木) 21:22:27
HITの威力すげえな
633名無電力14001:2010/01/21(木) 21:35:21
あわてる乞食は貰いが少ないという諺もある、この先
気象に左右されない家庭用の安価な発電装置が市販されたら
気象によっては発電できない太陽光発電を設置した皆さんは
大損するぞ、よく考えた方がよいのではないのかな。
634名無電力14001:2010/01/21(木) 21:56:48
よく考えてもそれだけはなさそうだな。
635名無電力14001:2010/01/21(木) 22:48:05
HIT高杉。話にならん。
636名無電力14001:2010/01/25(月) 09:16:48
しかし、パネルの値段が下がらないねぇ
637名無電力14001:2010/01/25(月) 16:59:09
>>636
あわてるな、これからだ。
ゆっくり5〜10年スパンで見るしかない。
638名無電力14001:2010/01/25(月) 21:48:03
仮にコスト半分とかなれば実においしいものだ
企画調整して
買い増しとかに対応して欲しいね
639名無電力14001:2010/01/26(火) 12:55:04
4kwのパネルで12月の発電量が250kwh
640名無電力14001:2010/01/26(火) 13:29:07
>>639
3.4kwのシステムで発電量は以下の通り。(東京)
11月 291kWh
12月 274kWh
641639:2010/01/26(火) 18:40:30
西側に山があるんだorz
642640:2010/01/27(水) 17:24:23
>>639
寄棟屋根で東、南の屋根だけにしか乗せなかったのでピークは10時です。
西の屋根にも積めば良かったと後悔している
643名無電力14001:2010/01/30(土) 04:47:18
中古でもかき集めたら
新型と併用できるとかしてほしいな
規格は統一しろ

買いまし取替自由にできるように

あと壁面用も開発しろ

そこら中にとりつけたらただろ

たとえばマンションは改修時に壁面に取り付けたりできたら
需要は一気に広まる

あっという間に火力発電廃止だ
644名無電力14001:2010/01/30(土) 20:17:32
>>643
そうですね。ニッコリ
645名無電力14001:2010/01/30(土) 20:20:56
いやもっと具体に
っっこみでも
646名無電力14001:2010/01/31(日) 02:50:52
1月も残り1日。天気がよかったので、良く発電してくれた。
30日時点で399kwなので、400kw超え確定。
東に10枚 南に10枚 4.2kw設置
市の補助金の上限が、国と同じ10kwまでなら、6.3kwにしたん
だけど...
補助金って予想通り出るのが遅い。国の方は出るのが確定しているけど
まだだし、市の方は審査に3ヶ月かかるとの事。人手が足りんのかも
しれないけど、もう少し早くならないものかな。
647名無電力14001:2010/01/31(日) 06:37:25
えーと
どこの市で
資金繰りつーか
ライフコストはどうなりますか

夏は600近くいくかもですね
全部売電だと3万近くか

400万くらいかかったのですかね
648名無電力14001:2010/03/01(月) 11:04:50
東芝、住宅用太陽光発電システム事業に参入
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j0101.htm
649名無電力14001:2010/03/01(月) 11:33:27
三菱電機 太陽電池セル第2工場完成のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0301.htm
650名無電力14001:2010/03/08(月) 17:57:02
age
651名無電力14001:2010/03/17(水) 18:58:52
都市計画の地区地域を確認すると、
安心して設置できる場所って、
1割程度しかないような気がする。

大丈夫でしょうか。
652名無電力14001:2010/04/07(水) 16:15:30
ageマkックス
653名無電力14001:2010/04/07(水) 16:43:59
これのほうが良いんじゃない?

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
654名無電力14001:2010/04/08(木) 11:58:14
>653
ボーガスニュースかとおもた。
655名無電力14001:2010/04/23(金) 16:43:44
京都エコエネルギー学院
http://www.eco-linx.com/index.html
656名無電力14001:2010/04/27(火) 15:23:08
太陽光発電と売電ですか? 本当にエコですか?
太陽光発電と蓄電と正弦波インバーターで独立系電源の方がエコでしょう。
657名無電力14001:2010/04/27(火) 19:41:59
エコと信じるのは難しいのであっても、
エネルギー問題と経済政策として、
やったほうがいいという判断はできますよね。
658名無電力14001:2010/04/28(水) 11:33:52
やるんなら独立系電源の方でしょうね、
売電なんて国の政策と原油価格に翻弄されるのが目に見えている。
659名無電力14001:2010/04/28(水) 18:13:15
買電は10年間保証されているから、翻弄されないよ。
10年間はね。あとは知らね。
だから、10年で元がとれるような計算で買おう!
そうすれば、安心やね。
まー原油価格は今後安くはならないから、大丈夫じゃね?
660名無電力14001:2010/04/28(水) 20:11:16
>>659
それ(10年でもと)が無理だから、
15〜20年の案が出ているんだろうね。
661名無電力14001:2010/05/08(土) 14:55:30
age
662名無電力14001:2010/05/08(土) 15:42:37
ホンダの薄膜型はシャープの多結晶型より1kW単価がちょっと安いみたいだけど、
設置面積は1.3倍ぐらいになるから架台とか工事費入れるといれると余裕で高くなっちゃうんじゃないかな?

薄膜型は変換効率が低いけど安いから大規模施設向けとか言っているけどこの程度の差じゃ
架台や工事費で簡単にパネルの安さが吹き飛んでしまう。薄膜型ってまだあんまり量産してないから
高いだけなのか、それともこんなもんなのか・・。
663名無電力14001:2010/05/10(月) 08:25:22
シャープもそろそろ薄膜始めるんじゃなかったっけか?
大手が動き出せば安くなると思う。
664名無電力14001:2010/05/10(月) 10:54:35
薄膜は設置面積が広いから本体以外で金がかかって思ったほど安くならないかもね。
665名無電力14001:2010/05/10(月) 19:48:34
>>663
すでに始めていますよ。
でも性能が出ないのです・・・・。
666名無電力14001:2010/05/12(水) 16:31:28
太陽光発電パネルは何年持つものなのですか?
性能劣化はジワジワ少しずつ行く物ですか
それとも ストンとある日急に駄目に成るものですか?
667名無電力14001:2010/05/12(水) 18:27:22
>>666
性能劣化はジワジワ20年くらいかけてジワジワ・・・。
ストンとダメなるのは異常です。
パネルが壊れています。
668名無電力14001:2010/05/12(水) 22:35:25
20年かけてジワジワ駄目になるのね。
と言う事は耐用年数は20年プラスアルファーと言う事ですね。
多めに見て25年で駄目に成ると言う事ですね。
それで良しとするか駄目とするか意見の分かれる所ですね。
669名無電力14001:2010/05/12(水) 23:09:59
20年で8割の性能を維持していたというから
完全にだめになるのはずーっと先だろ
670名無電力14001:2010/05/13(木) 00:47:39
>>668
性能劣化で25年でダメになると言うことではないと思います。
今のところ耐用年数は半永久と考えて良いと思いますが・・・。

>>669のように20年で8割まで劣化すると言うことが分かっていますが
その先はまだ未知数です。
そのため、各メーカーの10年保証には出力80%以上と言うのがあります。
ちなみにサンテックは強気の25年保証ですね。
671名無電力14001:2010/05/13(木) 08:14:08
半永久は無いでしょう!
IC・トランジスタ・LED 等の物は半永久的に持つ物ですか?
非接続なら永久に持ちますがね。
672名無電力14001:2010/05/13(木) 14:16:54
半永久っって言葉ほど、うさんくさいものはないと思うけどね。
CD−Rなんて、未使用でも10年と持たないのザラにあるし。
673名無電力14001:2010/05/13(木) 16:07:40
あそうか!
DC12V出るパネルで0.1V出てれば持ってると言えるよね。
674名無電力14001:2010/05/13(木) 19:33:20
>>672
CD-Rの出はじめから5年ぐらいでダメになるって言われてたし
半永久だなんて誰も言ってないし
675名無電力14001:2010/05/14(金) 00:04:40
>>671
半永久って比喩的な言葉なんだけど・・・永久に思えるくらい壊れないってこと。
「永久」って言ったら壊れないと言うことだけどさ。
ちなみにICやトランジスタが理由無く壊れたと言う話はあまり聞いたことないけど。
676名無電力14001:2010/05/14(金) 00:17:42
>>668
25年でダメになると考えるのではなく、逆に最低でも20〜30年は大丈夫
って考えてて良いのではないでしょうか?
で、その先どこまでもつか?正直、誰も知らないのですよ。
677名無電力14001:2010/05/14(金) 08:30:57
耐久年数実験中の未完成な商品をもっともらしく売ってる訳だ。
678名無電力14001:2010/05/14(金) 11:08:43
>>677
そんなこと言ったら、ソニーがかわいそうだろwwww
679名無電力14001:2010/05/14(金) 14:01:01
>>677
現代コンクリートの耐久年数だって実際確かめたわけじゃないぜ。
680名無電力14001:2010/05/14(金) 17:21:36
20年で80%の効率なら50年でも50%ぐらいだろう。
681名無電力14001:2010/05/15(土) 14:43:57
>>680
単純に年率1%ずつ減るようなものでもないでしょ。
あるところを超えると一気に性能が落ちるか、発電自体ができなくなる可能性がある。
パネル全体が均等に性能低下するものでもないだろうから、
いいとこ取りすれば、そこそこの性能は発揮するかもしれないけど。
682名無電力14001:2010/05/15(土) 18:12:02
部品を交換すればパネル本体は半永久に使えるんじゃなかったけか?
まあ結局最後は修理するより新しいのに買い換えた方が安いって話になるんだろうけど。
683名無電力14001:2010/05/17(月) 03:02:40
性能劣化と故障は別のもの。
性能劣化は必ず起きる。
故障も必ず起きる。
故障はバスタブカーブに従う。
家電製品の部品保有期間は製造打ち切り後7〜8年。
20年、30年前のTVを毎日8時間も連続使用し、未だに使い続けられているか?
684名無電力14001:2010/05/17(月) 04:34:10
俺は壊れるまで使う派だぜ。

パソコン5年でハードディスクがぶっ壊れた
ミニコンポ5年で内部に埃が溜まって?壊れた
電子レンジ6年で内部に油が溜まって?電子発生部分が焼ききれた?
留守電7年で録音機能が壊れた
テレビ12年でスイッチが入らなくなった。
エアコン10年物が現役
電灯器具17年物が現役
洗濯機17年物が現役
冷蔵庫17年物が現役
685名無電力14001:2010/05/17(月) 04:35:59
埃とか油が溜まると寿命が縮むけど、
駆動部分がなかったり、あっても単純な構造のは壊れにくいだろ。
太陽光パネルは壊れる要素がないな。徐々に性能劣化しても30年ぐらい普通に持つだろう。
塩害や幹線道路の目の前の排気ガス地帯を除いて。
パワコンはぶっ壊れても製造停止でも後継機を買えばいいだけ。
686名無電力14001:2010/05/17(月) 17:01:36
太陽光パネルは壊れる要素がない!
永遠に使えるな(W
LED電球にも寿命があるな。5万時間程度に設定されているな。
TVのパワートランジスタを永久保証してしまったメーカが訴えられていたな。
687名無電力14001:2010/05/17(月) 21:29:30
電化製品の電子部品に係わる故障の原因は、ほとんどコンデンサー。
埃や水をかけたとかは別。
688名無電力14001:2010/05/19(水) 21:02:35
>>684
扇風機30年物が現役
689名無電力14001:2010/05/20(木) 11:23:55
LED電球は5万時間ですか?
LED素子は持つかも知れないね、他の素子は持つの? 電子回路は持つの?
此も試験中の実験品の試売品の販売ですね。
690名無電力14001:2010/05/20(木) 18:40:50
>>689
おもしろい奴〜。
691名無電力14001:2010/05/22(土) 17:39:33
LED方式の常夜灯型の電球2個逝った、早かったな、合掌。
692名無電力14001:2010/05/25(火) 10:49:32
乗っけようと考えていますが、この業者ってどうですか?
http://www.taiyoko-tokutoku.jp/
具体的な価格が書いてあって安い気がするんですが、
HPのデザインが派手すぎてインチキくさく感じます。
ご存知の方や、利用された方、もし居たら情報ください。
693名無電力14001:2010/06/01(火) 23:48:18
>>692
工事代金トータルがよくわからない
1kwあたりの金額を強調して書くあたりがインチキくさいですね
694名無電力14001:2010/06/02(水) 09:43:27
>>693
工事費込みってかいてある。
基本工事の内容も書いてある。
これだけ詳しく金額を公開しているのは他にないな。
ただ、派手なデザインでインチキくささは感じるw
695名無電力14001:2010/06/09(水) 01:45:09
>>692
定価だと三菱なんてそんなに安くない筈だけど、
何でそんなに三菱が安いんだろうね?
定価ならシャープが一番やすかったと思ったけど。
シャープのは他者と比べてありえないほど安くはないけど、
三菱のはどういうカラクリでそんなに安くなるのか
ちょっと疑問だね。
696名無電力14001:2010/06/09(水) 07:46:29
>>695
俺もその辺気になって聞いたんだけど、
シャープは定価が安いが、入りは安くないそうだ。
697名無電力14001:2010/06/09(水) 07:47:42
シャープは定価どうこう以前に、故障が多いからって勧めてくれない。
698名無電力14001:2010/06/09(水) 18:42:32
そろそろ各社新製品を出すために、在庫一掃セールをやってるのでは?
以前ニュースでどこどこのメーカーは効率を上げるのに成功したとか何とか
言っていたから、それが近々製品化されるのではないのかい?
699名無電力14001:2010/06/10(木) 06:25:46
>>695
その業者の仕入れルートでしょ。
いくら卸値が安いシャープでも、間を何社も通せば当然高くなって意味消失。
三菱のほうが間に入ってる業者の数とか中間マージンが少ないだけなんだと思うよ。

メーカーによってサイズ違うし、パワコンの系統に制限もあって、
同じ構成で同じkW数載せられないこと多いしな。
あとパネルがいくら安くても架台が高くて意味が無くなるメーカーもあるから注意な。

しかしこのサイト胡散臭いな〜。
700名無電力14001:2010/06/10(木) 08:56:53
大体、どこで聞いても一番安いのはシャープだろう。
三菱だけ直で、シャープは間に何社も入れるとか意味わかんないし。
倒産企業から在庫を買い叩いたとかなら分かるが。
701名無電力14001:2010/06/10(木) 09:16:03
>>700
メーカー直取引できる末端の販売店があると思ってるの?
バカじゃね。
よっぽどサバく量が多いとか信用無いと、2次卸とすら取引なんてできねーんだよ。
末端なんて間に最低でも2〜3社入るの当たり前なんだよ。
何社入ってるのかすらわからないことすら多い。
商売の基本知らないな。

702名無電力14001:2010/06/10(木) 11:41:06
定価と実取引価格がマッタク異なるのも事実だしね。
定価の50%引きは当たり前、20%位ですとか言われ
高いなと思ったら20%引きじゃなくて、マンマ20%だったりするからね。
本当の原価なんて分からないものよ。
703名無電力14001:2010/06/10(木) 22:32:30
>>701
この人、何一人で興奮してるんだろ?
単に商売の基本通りやってたら三菱の太陽光発電をすべてコミコミで1kW=40万円
なんて価格では売れないでしょ、って話なんだけど。馬鹿じゃないの。
704名無電力14001:2010/06/29(火) 22:22:57
パワコン容量ってパネル発電量より低くていいの?

3.8kwのパネル載せるけどパワコンは3kw
ロスが7〜8割あるからこれで大丈夫と言われたのだけど
705名無電力14001:2010/06/30(水) 00:34:43
ありえねー詐欺
706名無電力14001:2010/06/30(水) 00:37:38
やっぱそうか orz
707名無電力14001:2010/06/30(水) 17:15:16
うちもパネル4.8だけどパワコン4.5だよ
708名無電力14001:2010/06/30(水) 18:51:39
>>707
それなら効率93%以上あるので普通
709名無電力14001:2010/06/30(水) 23:59:38
>>707
メーカーにもよるけど、だいたい1割増までOKよ。
(ちなみにロスとか効率とか関係ないから)
710707:2010/07/01(木) 11:36:52
そうなのか!5キロでもいいけど4.5キロの方が
効率がいいって言ってたけど関係ないのか・・・?
711名無電力14001:2010/07/01(木) 18:37:45
>>710
それはパワコン自体の効率のことですか?
それであればそうなのでしょう。仕様を見ないと何とも言えませんが・・・。
>>704のロスがあるから、小さいパワコンで良いと言うのはウソです。
712名無電力14001:2010/07/01(木) 20:50:08
>>709
なんでこういうバカが蔓延するんだろうな・・・・
1割増しのパネルを接続出来るけど
出力はあくまでも最大値を超えないんだよ・・・
残りは捨てられて実質効率も落ちるだけの詐欺
713名無電力14001:2010/07/01(木) 20:54:12
うちはサンヨーだけどパネル4.2で5.5のパワコンにしてもらったぞ
4でも5.5でも値段は一緒って言われたから
714名無電力14001:2010/07/01(木) 21:50:33
パワコンの型番と最大入力と最大出力を書けよ。
どいつもこいつも。
715名無電力14001:2010/07/02(金) 21:47:52
>>712
電池が定格発電することってあるの?
どんなに良くても普通の屋根の上だったら大体8〜9割くらいじゃないかなぁ。
太陽に直角になることってないから・・・。
それだったら詐欺にはならないよ。
逆に大きいパワコンを奨める方が詐欺だね。
716名無電力14001:2010/07/02(金) 23:47:54
>>715
実際の発電量とか見ていると、パネルの定格越えしてることあるね
他の人の例を見ても、条件が良い設置場所では結構ある事みたいだ
717名無電力14001:2010/07/03(土) 01:58:13
>>716
俺の家の太陽電池は出ねー。
日陰無し全パネル完全真南の4.5寸勾配の屋根なんだけど・・・。
メーカーに不良品だとダダこねてOK?
718名無電力14001:2010/07/03(土) 02:15:26
>>716
パワコンは定格の1割くらい余裕に出力出来るように設計されているから大丈夫。
アホなメーカーのは出力カットされるかもね。
719名無電力14001:2010/07/03(土) 11:34:16
>>718
後に引けなくてバカ妄想でお花畑
720名無電力14001:2010/07/04(日) 22:12:17
>>717
ほかのとこで似たような質問があった
その時はパワコンの設定ミスや配線ミスが原因で出力が思ったほどでなかった模様
その時相談していたのはシャープの物だった

電線とかの陰もなし?
721名無電力14001:2010/07/05(月) 09:45:17
>>717
それはだだじゃない。
当然の権利だ。
ただ、不良品なのかどうかは調べないとわからない。
原因は他にあるかもしれない。
どちらにしろ、設置(契約)業者に責任を問うべき。

契約時の説明次第だが、
私なら業者の対応次第で、
発電不足分を損害賠償請求する。
722名無電力14001:2010/07/05(月) 20:55:11
>>719
ごめん。
出力カットしてるわ。
俺の勘違い。
723名無電力14001:2010/07/06(火) 11:35:20
出力自体は余裕を持って設計されてるが、
実際は、定格出力でカットしてる。
なぜかと言うと、連係されてる側がどうなってるか分からないから。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:36
日照率はおおよそライブカメラで把握できる。ちなみに長野市のライブカメラでは過去7年のデータが蓄積されていましたす。
http://nagano-city.com/
725名無電力14001:2010/07/15(木) 18:12:47
★要注意★
電気工事士の資格を持たない無資格工事でトラブルが増えております。
電気工事士でなければできない作業
例1 電線を直接造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例2 電線管、その他に類するものに電線をおさめる作業。
例3 ブレーカー、配線器具を造営材、その他の物件に固定、またはこれらに
   電線を接続する作業。
例4 ボックスを、造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例5 配電盤を造営材に取り付ける作業。

※以上の作業は、太陽光発電、エコキュート、オール電化、クーラー工事等に
よく作業する事です。あなたの、大切な財産である自宅を無資格者に工事を
任せて大丈夫でしょうか?ましてや、高い商品代金に工事代金・・・
これからも、増加して行くであろう無資格工事には要注意です!  
726名無電力14001:2010/07/17(土) 11:05:57
太陽光発電のセールスマンが来たので、屋根色に合わせたカラーモデルが欲しいといったら、
変な顔をされた。

うちは最近はやりのスパニッシュ風で、屋根は赤1色と茶色2色の3色乱張り瓦屋根。
セールスマン氏が持っていた資料にも、同様の家の施工例がたくさん載っていた。
どれも残念な外観になっていた。
赤系統の屋根に、カクカクした黒いパネルがベタベタ貼られて、おまけにパネル枠の銀色がテカって、
なんていうかぶち壊し。
たぶんどの家も、それなりに悩んで選んだ屋根色だったと思うのですが。

今は性能だったり、コストメリットにばかり目が行きがちだけど、
そこの競争がある水準までいったら、次はデザインだと思っているんだけど、
そういう需要ってないのかな。

発電部材の色は、発電効率を高めるために、あの色しかないのかもしれないけど、
「入射光は100%取り入れられて発電効率を落とさず、かつ、
 反射光を偏光させて見かけの色を変えられるフィルター」
とかできないもんでしょうか。

10年くらいしたら、そういう製品も出てきやしないかと期待してるんだけど。

今の太陽光発電パネルは、色の選択ができないので、
設計士はじめ、住宅関係者には面白くない商品だと思えます。
違和感なく設置しようと思ったら、最初から黒とか濃い色の屋根しか選べない。

赤一色でもいいから、黒じゃないパネルがあれば、今でも入れたい。
727名無電力14001:2010/07/17(土) 12:21:14
たしかに架台と色と形のダサさは太陽光パネル導入の最大ネックだな
金持った連中はここにこだわるからセンスのいい家には売れず
色気のない渋チンケチケチ住宅にしか思えない様相の屋根ばかりが増えてゆく
728名無電力14001:2010/07/17(土) 15:16:48
>>726
黒でない太陽電池あるよ。
三菱重工やカネカのアモルファス太陽電池は茶色ぽいやつだったよ。

確かに、そろそろデザイン性を考えないと、海外勢が先にやりそうね。
地べたに設置してるやつも、鉄の塊ではちょっとねぇ。
729名無電力14001:2010/07/17(土) 20:26:57
>>726
>うちは最近はやりのスパニッシュ風で

ステキですね!( ^∀^)ゲラゲラ
730名無電力14001:2010/07/30(金) 05:56:00
>>727
ご賛同いただきありがとうございます。


>>728
黒でない太陽電池あるんですね。ありがとうございます。
三菱重工やカネカの見てみました。

黒でない太陽電池があるなんて思ったこともなく、ご指摘を受け、改めて検索していたら
こんなのが見つかりましたよ。
http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo7.htm

なんだ、あるんじゃないか、と思いましたです。すみません。
くだんの営業マン氏も、「10年後くらいにはできてますかね。」とおっしゃっていたので、
もうあるとは思いもしなかったのです。

しかも、
「太陽電池の反射防止膜の膜厚や屈折率を変えることにより見かけ上の呈色を自在に変化させ」
ているのだそうです。
こんなど素人が思いつきそうなことは、プロはとっくにやっている、ということでした。
特許も取られているようです。
http://www.patentjp.com/10/V/V100896/DA10003.html

特許があるということは、当分の間、カラー太陽光発電は高額商品であり続けるという
ことなんですかね...
731名無電力14001:2010/07/30(金) 05:59:05
(>>730続きです)

上記Webページには広告用途が示されていたりしています。
一般住宅への展開は後回しで考えてらっしゃるんでしょうか...
一般住宅の裾野は広いので、単価さげても、十分もうかると思うのですが。
大手さんと提携して、日本だけじゃなく世界で売れば、今なら市場をリードできるのでは、と思うのですが。
つまり、一般住宅向けを優先的に取り組んでいただきたいと切に願うところであります。

最近、住宅メーカーの広告で、スレート屋根に対応した、細長いモデルの太陽電池をみかけるようになりました。
色は黒ですが。
でも、パネル枠も黒のマットで、テカってませんし、パネルの張りパターンがスレートの張りパターンと調和していて、
外観の美しさは段違いに向上しています!

今後に期待してしまいます。
732名無電力14001:2010/07/30(金) 14:30:23
すいません、自宅の屋根で今、見積もり2社もらっているんですが、
乗せられる枚数に違いがあります。
同じメーカーの同じ規格のパネルで片方の会社は16枚、もう片方は12枚です。
12枚の会社に「16枚でも見積もりください」とお願いしたところ
「16枚乗せるのは絶対無理。屋根からはみ出す」と言うのですが
16枚乗せる方は「はみ出さずに16枚乗せられるので良かったです」とのこと。

設置したみなさんは枚数のばらつきはありましたか?
また、その際、最大枚数にしましたか、少ない方にしましたか。
やはり何社も見積もってもらってそれぞれの説明を聞いた方が良いでしょうか。
いろいろと悪い話も聞くため不安です。
733名無電力14001:2010/08/01(日) 09:21:39
age
734名無電力14001:2010/08/01(日) 18:15:01
まったく同じ条件での見積もりはどこの営業マンも嫌がるでしゃう
嫌がるとこはたいがい高い
735名無電力14001:2010/08/12(木) 17:16:50
>>1
テンプレートへ追加してください。


Category:太陽エネルギー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

移動: ナビゲーション, 検索
主要カテゴリ > 自然 > 宇宙 > 宇宙空間 > 天体 > 太陽系 > 太陽 > 太陽エネルギー
主要カテゴリ > 自然 > エネルギー > 再生可能エネルギー > 太陽エネルギー
ウィキメディア・コモンズには、太陽エネルギーに関連するカテゴリがあります。

太陽エネルギーに関するカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
736名無電力14001:2010/08/13(金) 16:52:07


  おまえら付ける前に故障割合調べろよ


737名無電力14001:2010/08/13(金) 17:08:19
12年以内に3割故障
10年以内に発電量が4割減
設置して1年以内の故障が最も多いetc

ちゃんと調べろよ
後悔すっぞ、まじで・・・
738名無電力14001:2010/08/16(月) 17:26:02
薄膜型はシリコンの価格が下がって失速しちゃったみたいだね。
そもそも薄膜は本体価格が下がっても設置面積が増えるから
架台費用や設置業者の手間賃も増えてコスト的にも微妙だったけど。

景気が回復して半導体とかのシリコン需要が増えればまた薄膜も
復活するのかな?
739名無電力14001:2010/08/16(月) 18:11:13
>>738
それは微妙。
すでに結晶型の太陽電池は中国や韓国で量産によるコスト低減が加速しています。
それに追いつくには、液晶テレビと同様に低コストの中国や韓国に工場を構えるしかないと
思われます。

薄膜はリーマンショックでの世界経済失速で死亡フラグが立ちました。
薄膜だけでなく日本の太陽電池産業は円高で全滅中。

数十年前から日本が地道に開発してきた太陽電池ですが、撤退する英断も必要。
唯一の希望は現在の安かろう悪かろうの中韓製の太陽電池が成長しないこと。
そうすれば、いずれ高品質の日本製が日の目を見ることもあるでしょう。
液晶の歴史を見れば答えはもう出ているのですけどね・・・。
740名無電力14001:2010/08/19(木) 03:34:10
んなの工場をベトナムかミャンマーか
バングラディシュに移せば済む話だろう。
てか採算の取れない工場をいつまでも日本に残すなよ。
工場助けようとして日本の国が沈んでたら世話ねーよ。
741名無電力14001:2010/08/19(木) 23:03:58
工場を海外に移すのは非常に簡単なことなんだけど・・・
それを産業の空洞化と言うのよ。
そして、雇用は減少しニートが増加。
さらに製品を日本に逆輸入するようになり、日本の産業も雇用もさらに崩壊。
日本列島総ニート時代に突入するのよ。
742名無電力14001:2010/08/20(金) 01:50:31
工場を海外に移して競争力を維持すれば
少なくとも日本の企画立案、研究開発の本社機能は残る。
日本工場に拘わって競争力を失えば
工場だけでなく本社も、会社ごと潰れる。
どちらがましか、そんな事も分からんのか?

日本人は途上国の何十倍も給料貰ってるんだから
それに見合った仕事しないと落ちぶれるのは当たり前。
工場の単純労働でいい給料貰おうなんて虫が良すぎるんだよ。
先進国は生き残りたかったら、高い給料に見合った仕事見つけて
それで食っていける産業構造に転換するしか道はないの。
743名無電力14001:2010/08/21(土) 00:03:51
>>742
何興奮してるのかわからんけど、その考えは日本をダメにする。
液晶やメモリーはどうなった?

バカじゃないの。
744名無電力14001:2010/08/21(土) 01:19:15
>>743
なんの論理的な説明もなく、ただ意味不明の戯言を述べ相手を罵倒する。
そういうのをなんと言うか知ってるか?負け犬の遠吠えというんだよ。
液晶やメモリーがどうした?言いたい事があるなら論理的に説明してみろ。
その知能があればな。
745名無電力14001:2010/08/21(土) 01:28:09
>>744
出たー!!
必殺!「くわしく書け」攻撃www
分が悪くなるとすぐこれを書く奴がいるよね。

話の流れから液晶やメモリーと言うキーワードでピンと来ないとは、
よほど浮世離れしてるんだね。
ご愁傷様です。
746名無電力14001:2010/08/21(土) 01:50:22
>>745
何興奮しているのかわからんけど、と書いた自分が一番興奮しているようだな。
つまり何か、論理的に説明する能力が自分にはないから液晶、メモリーの文字だけ見て
意図をすべて察してくれってか。さすがに馬鹿は言う事が違うな。

まあ馬鹿に教えてやると工場を海外移転したから日本メーカーの液晶、メモリーシェアが落ちたなんて
言っているのはお前みたいな共産党の馬鹿ぐらい。液晶やメモリーのシェアが落ちた
主要な要因と言われているのは韓国や台湾のメーカーが景気がどん底の時に大胆な投資をして
好景気で収益を回収したのに対して、日本メーカーは景気が立ち上がり始めてから投資したので、
景気が下降をたどり始めた頃にやっと収益が確保出来るようになって思うように利益を
上げられなかった。大胆で戦略的な投資をした韓国や台湾メーカーのオーナー社長などに対して、
事なかれ主義で先を見通す能力に欠けた日本のサラリーマン社長の差が出たと言われている。

いずれにしても日本の上場企業の海外資産率はすでに3分の1を超えて急激な上昇傾向を
続けている。海外売り上げ比率、海外社員比率も上昇の一途。問題はやるのが早いか
遅いかだけの差だ。そうしないと生き残れないんだから当然そうなる。馬鹿が何を妄想した所で
現実は変わらない。
747名無電力14001:2010/08/21(土) 17:50:17
そんな液晶も世界シェアナンバー1のサムソンは日本から撤退。
太陽光発電も海外メーカーは入ってこないね。
日本の市場だけ死守しても海外じゃボロボロでは意味がないけどね。
748名無電力14001:2010/08/21(土) 19:32:32
腐っても日本製
サポート・販売網の確立した
ホーム日本で負けたらもう終わり
749名無電力14001:2010/08/22(日) 00:27:14
>>746
お前の意見は、雑誌か何かからの情報そのもので、つまらない。

液晶やメモリーのシェアが落ちたのは事実。
いくら技術的に良くても、シェアを取り戻せないのも事実。

まさに、工場を海外へ移転したために、液晶やメモリーのシェアは落ちました。
それは、苦しい時に海外が投資をしていたからではなく、苦しい時に日本が
工場を移転して来てくれて、しかも仕事や技術を与えたからです。

大胆な投資をしたとは、綺麗ごとであり、向こうの人間に言い分です。
間違っても日本のおかげなんて言わないでしょう。
全て自分達の努力の賜物と言うに決まっています。

そして、そんなアジアの国々を甘く見ていたのは、日本そのものです。
そしてお前も甘甘な人間。
750名無電力14001:2010/08/22(日) 00:39:05
スレ違いだ!!
うざい!!
751億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/22(日) 05:22:08
2040年までには日本では定格総計3億kWもの太陽光発電をやること画が必死になる
世界ではなんと50億kW(2050-2060)もの太陽光または熱発電が設置されるだろう
世界はそれだけの電力を必要とするからであり、火力削減に伴ってそれだけの電力を生むものは他にないないからだ

 そういう規模の太陽光熱発電の、需要生産に向かって、企業はそういう展望を把握して
シェアを取れるように、がんばればいい
752名無電力14001:2010/08/22(日) 13:49:21
http://item.rakuten.co.jp/katsuboya/aasolarccamo/

こういうようなマイクロソーラーから普及させてはどうかな
十分携帯とかは商用線なしで利用できるらしい
753億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/22(日) 22:35:37
3億kWは膨大な量で、1万kWの3万倍ですから、ある意味トンでもない量で、でも必要不可欠みたいですから
逆にメガソーラーの開発設置に相当早めに必死にならないとできない
なんせ1万kWのメガソーラーが2万箇所もいりますからね(屋根の上総計が最大1億kWとして)
農地山林にも1億や1億5000万必要です
754億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/23(月) 18:35:31
今現在、火力発電は、日本の総発電の65%、6500億kWh発電してます
総エネルギーの26%くらいでしょうか、またそれに見合うだけのCO2を出し続けてるわけです

2040年ころではそれをCCSが多少できても2500億kWh位に減らさざるを得ないでしょう
4000億kWhも減って重大なことになる
そのうち2500-3000億kWhは太陽光発電が補わざるを得ないでしょう
工業用にも相当使わざるを得ない、工業も大きく支えることになる
3000億kWh発電するには定格総計で3億kWのパネルが必要というわけです 
755名無電力14001:2010/08/23(月) 18:39:42
>>753
白痴
756名無電力14001:2010/08/23(月) 18:41:49
>>754
白痴
757億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/23(月) 20:31:28
>>755 >>756 俺をつけてるストーカーがやってきました
758億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/23(月) 21:00:28
>>753 はよそから来たおれのストーカーのようですが

この手の方は 1 核融合が2,30年でできるから莫大な太陽後発電なんて要るわけない
       2 核融合でなくてもなんか新しいすごいものができるはずだから。。。。。。同じ
       3 化石燃料をCO2出ない用に使うか原子力がすごくなるだから。。。。。。同じ

のどれかのようです、莫大な太陽光発電なんてなにいってるんだ基地外だ、とおもってる
どっちかが基地外かも

ちなみに>>755は     4 総エネルギや総電力量は大幅に減るがしょうがない
それでも莫大な太陽光発電なんてできない、またはいらない

ではないでしょう
759名無電力14001:2010/08/24(火) 00:39:40
>>758
日本語に不自由してるのね。
夏休みの宿題やれ。
760億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/24(火) 04:31:00
>>769などに反応するとスレから嫌われるから無視
読める人は十分読める、中身がわかりにくいけどね
761名無電力14001:2010/08/24(火) 07:17:23
>>758
母国語使え
762億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/24(火) 13:18:10
やれやれ省略すると読めないのがいるのか

 >この手の方は 1 核融合が2,30年でできるから莫大な太陽光発電なんて要るわけない
         2 核融合でなくてもなんか新しいすごいものができるはずだから莫大な太陽光発電なんて要るわけない
         3 化石燃料をCO2出ない用に使うか原子力がすごくなるだから莫大な太陽光発電なんて要るわけない

のどれかのようです、莫大な太陽光発電なんてなにいってるんだ基地外だ、とおもってるみたいだ  
763:2010/08/24(火) 17:10:27
>>762
君は出入り禁止。今度来たら板全体出入り禁止にするよ。
764億kW ◆ZyV21E4EXA :2010/08/24(火) 23:02:17
>>751 --->>754は太陽光発電にとって重要なことだろう
すれ違いでもないしどういう項目でアク金願いだすの
別なスレでは誹謗中傷だけの>>755たちにスルーすべきを過剰反応して嫌われたけど
それ以外何も荒らしてないよ
765名無電力14001:2010/08/26(木) 01:34:07
うち15wのマイクロソーラー入れたわ
1万ちょっとほどかかった
766名無電力14001:2010/08/28(土) 09:28:07
おまいら本当に使命感あんのか
金儲けだけか
767名無電力14001:2010/08/28(土) 22:41:39
残念ながら今の日本人に使命感なんて言葉は存在しないよwww
金儲けだけだよ。そのくせ、その知識はゼロと来たもんだwww
もう日本人は終っている。
768751:2010/08/29(日) 04:14:34
>>787 なんとしても、総計2-3億kWの太陽光発電を実現させねばならん(という使命感)
そうでないと電力がかなり足りなくなって工業も半減してしまう

CO2大幅削減のとき太陽光風力発電を莫大にしなければ電力が不足するという知識もあるよ

769751:2010/08/29(日) 04:16:32
アメリカ政府は、温暖化防止について、2020年と2030年には大幅にやらない、やりたくないといっており、2020年では90年比では2,3%の増加だ、確か05年比で10数%だったようだ、
明らかに経済が縮むのを恐れてる共和党系一部民主党にもの圧力が強くてそうなってるようではある

オバマ氏は、温暖化防止が必要重要だとは認識しておりどうするかというと、2040年に4,50%のCO2削減、そして2050年にはなんと83%の削減をすると言明している
どうやらそういう未来では経済が縮むことなくもしかすると総エネルギーも減らずにCO2を削減できると思ってるようだ、総エネルギーについては定かでないが前者は確かのようだ
これについて前任のブッシュ氏はサミットにおいて、かなり未来ませ展望した場合、エネルギーに関する技術の発展が期待されわれわれはその技術の発展を待つのだ
とはっきり要ってる、どうやらオバマ氏もそれは踏襲したようだが。あるいは共和党を説得できずにその点は飲み込んだかだろう、つまり僕のいういわゆるなんか出る教状態のようだ

科学的に高度なはずのアメリカ政府がいったい2030年以降どんなものに期待してそういう展望を持つのだろうかという疑問が生じる、去年オバマ氏が来日した折、共同会見で鳩山氏が温暖化防止に触れたときにオバマ氏が
新しいエネルギを開発せねばねと鳩山氏に声をかけた
鳩山氏は無言ですぐに反応しなかった、このやりとりはそれっきり

 アメリカ政府の新しいエネルギーなるものはどんなものか
まるでドラマのように、あアメリカ国内のさる機関からひそかにこういう研究が進んでいて20年先以降は有望ですという報告でもあがってるのだろうか
770名無電力14001:2010/08/29(日) 18:15:21
>>768-769
警告を無視しましたね。
771名無電力14001:2010/08/29(日) 18:25:41
職場に通告だな
772名無電力14001:2010/08/29(日) 18:55:50
これはあれかもしれんね
773751:2010/08/29(日) 19:37:35
>>769 はまだ論の途中だが、太陽光発電中心の話題だよ
アメリカでさえも,何以下ちがいいエネルギーが出るという大幻想は、予想をうらぎり思いがけず太陽光風力を膨大にやることになるだろうという方向だよ
荒らす気もないしすれ違いを書く気もないよ

前のスレでも、誹謗への過剰反応が悪かった意外は正論だけだったんだからさ
荒らしてないよ

 でも>>769の議論は難しそうだからやめる、>>768でいってくださいね
774名無電力14001:2010/08/29(日) 22:44:11
>>773
>何以下ちがいいエネルギー
って何ですか?日本語でお願いします。
775751:2010/08/30(月) 05:44:18
>>774 何かいいエネルギー  に訂正
776751:2010/08/31(火) 04:14:05
>>769 をまとめる適当な文ができたから一回だけ書くね

>未来では、特に2030年も過ぎるころは、何か今はない素敵なエネルギー源が現れるはずだという大幻想は
温暖化防止にはいまのところ非常によくないんですよ
今から早めに温暖化防止をどんどん進めればエネルギーが不足して経済にも悪い
だから十分待って、いいエネルギーが出るまで待とうということに、防止は先延ばしでいいと、どうしてもなります
当分な化石燃料から離れられないはずだという人も、
いずれはなんかでるそれからだと思ってるはず。半ば無意識にもそうなってる
アメリカの2030年過ぎたら大幅CO2削減論もそのとおりだと思います
そういう大幻想は人類を滅ぼしかねない、大幻想はやばい、温暖化を進めてしまう

化石燃料の代わりは大きいのは原子力と自然エネルギーしかないんです、確定です
そうなるとアメリカでさえ、未来は太陽光風力がかなり莫大になるという、可能性は高い
ほかの素敵なエネルギーは出てこない原子力は限りある、アメリカもそれをわからんとね
777名無電力14001:2010/08/31(火) 09:22:54
原発は
化石燃料を30使って100の核燃料を得、発電して30の電気を生むだけの代物

言い換えれば核燃料を使って、化石燃料から効率100%で発電してるから
火力よりは化石燃料消費が半分で済むねというレベルでしかない

自然エネルギーなら化石燃料が枯渇しても持続可能だが
原子力なら持続不可能
なぜなら、いくら核燃料があっても、電気を30使って電気を30生むことに意味はないからだ
778700
> 化石燃料を30使って100の核燃料を得、発電して30の電気を生むだけの代物

ほんとかな、怪しいな、厨房みたいだな