【補助金再開】太陽光発電スレ part2【原価償却】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
太陽光発電、太陽熱発電、太陽光パネルについて語るスレです。
新技術、補助金、コスト、各社パネル比較などについてどうぞ。

○過去スレ
  太陽発電の原価償却を考える  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/

○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211816612/
■太陽光発電のサンオブサンってどうよ?■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1159975255/
●太陽光発電の営業マン集合●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1206749477/
屋上緑化なんかより太陽電池では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/996456795/
太陽光発電のサンドリアでどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1012884444/
剔セ陽光発電は京セラですが、何か?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1036761691/
2名無電力14001:2008/08/08(金) 22:58:54
◆国内社会ニュース
電事連会長「太陽光発電所計画、年内にまとめる」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080718AT1D1805D18072008.html
太陽光発電は28年度に19年度比23%減 富士経済・国内エネルギー関連市場調査
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/162847/
東京都:太陽熱利用した家庭の節約分、来年度から買い取り−−全国初
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080719ddlk13010266000c.html
革新型太陽電池国際研究拠点について
http://www.meti.go.jp/press/20080703004/20080703004.html
国内太陽電池メーカー投資加速
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1801-j.htm
3名無電力14001:2008/08/08(金) 22:59:07
◆海外社会ニュース
ゴア氏 10年で風力や太陽熱の再生可能エネルギーで全電力を 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008071802000263.html
「太陽熱発電」 2012年に14倍へ 米研究所が予測
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080723/amr0807230938001-n1.htm
太陽光発電でサハラ砂漠から電力調達へ
http://nna.jp/free_eu/news/20080724eur001A.html
世界を牽引するドイツ太陽光導入でも世界一に
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/30/index.shtml
薄膜太陽電池市場の売上高は2015年に200億米ドル超,米NanoMarkets社が予測
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080711/154717/
太陽光発電事業に注力する米半導体大手〜年間成長率40%で将来性
http://www.usfl.com/Daily/News/08/07/0728_023.asp?id=62584
送電網の9割を代替可能? 太陽熱発電への期待と現状
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/life/2008news1-16448.html
4名無電力14001:2008/08/08(金) 22:59:19
◆各社ニュース
関電:シャープ社長説明で太陽光発電事業化…神野副社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080712k0000m020177000c.html
HIT太陽電池を主力とした事業戦略――三洋電機
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/07/29sanyo.html
太陽光発電、電力会社並みの料金単価は2015年がターゲット=三洋電
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200807290094.html
2020年度4GWに向けて,三洋電機の太陽電池モジュール新拠点が稼動
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/156051/
太陽光の「メガ発電所」 北陸電力 10月末までに計画策定
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080724302.htm
世界最大の太陽光発電施設、スペインに 京セラ建設
http://www.asahi.com/business/update/0726/OSK200807250110.html
太陽光ビジネス展開に昭和シェル石油が本腰 - 08/07/22
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8b9e0194c57ee4687699aaa61609d23e/
Intel社、CIS系太陽電池のSulfurcell社に3800万米ドルを投資
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/07/u0o686000000hko0.html
5名無電力14001:2008/08/08(金) 22:59:30
◆新技術
産総研、フレキシブルなCIGS型太陽電池で効率17.7%
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/579161/
三洋電機,セル変換効率22.3%の太陽電池を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080729/155641/
MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発
http://wiredvision.jp/news/200807/2008071123.html
太陽光と水を「燃料」に変換:安価な触媒で
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080123.html
カーテンで太陽光発電を:「必要電力の約半分が発電可能な家」
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070323.html
6名無電力14001:2008/08/08(金) 22:59:40
以上、テンプレでした。
修正点や追加URL等あれば、指摘お願いします。
7名無電力14001:2008/08/08(金) 23:22:38
使っている人いる?
8名無電力14001:2008/08/09(土) 00:46:28
>>1
乙です。

>>7
なにを ?
9名無電力14001:2008/08/09(土) 00:50:47
>>7
あー、太陽光パネルか。
ウチ、3.6kWのを使ってるよ。
270万円ぐらいかかったかな。

料金プランは時間帯別のにしてて、エコキュートも導入してる。
けど、家族が多いから、毎月の電気料金15000円、売電5000円ぐらい。
10名無電力14001:2008/08/09(土) 13:33:00
しかし補助金の再開っていつになるんだろう。
できるだけ早く再開してもらわないと、
メーカーや設置業者は買い控えが結構キツいんじゃないかな?
11名無電力14001:2008/08/09(土) 17:08:46
んで、結局今んとこ元とるのに何年かかんのかね。
12名無電力14001:2008/08/09(土) 20:04:08
>>1
関連スレでこれもよろ。

太陽電池 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205053782/l50
13名無電力14001:2008/08/10(日) 00:27:33
>>11
おそらくまだ補助金でないと20年でぎりぎりぐらい?

電気料金明細の売電量って、
そのときどきで発電した分−使用した分して、
余った分だけ売電したことになるから、
実際いくら分だけ発電したのかが分かりにくい。
14名無電力14001:2008/08/10(日) 01:47:38
>>13
太陽光パネル自体は20〜30年に一度ぐらいでメンテナンスすれば、
30〜40年以上は余裕で持つらしいね。
それ以外の設備は20年ごとぐらいに更新らしい。
だから、40年ぐらい使えば十分元は取れる。

しかし一般家庭に普及するには、10年ぐらいで元が取れないと厳しいだろうな。
補助金再開まだー?
15名無電力14001:2008/08/10(日) 02:55:14
電池整備に6兆円 経産省、太陽光発電10倍目標で試算
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808090048a.nwc

1世帯当たり150万円とかかかりすぎだな。
太陽光の場合、ピーク電源なんだから、短期変動だけ蓄電池で吸収すれば、
長期変動は他のミドル電源で吸収すればいいだろうに。
そうすれば1世帯当たり10万円程度の蓄電池で済むんじゃない?

あとその負担は環境税か電気料金で、国民に均等割が必要だな。

そこらへんよく考えてくれ>経産省
16名無電力14001:2008/08/10(日) 03:10:56
新しい高効率色素増感太陽電池の開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080304/pr20080304.html

フレキシブルなCIGS太陽電池で効率17.7%を達成
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080716/pr20080716.html
17名無電力14001:2008/08/10(日) 09:43:56
1世帯当たり150万って高いねけど、1世帯当たり150万の太陽光促進税を強制的にかけて、無償にすればいいのにね。
18名無電力14001:2008/08/10(日) 10:34:17
http://power-of-silver.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/index.html
ホンダの太陽光発電付けた人発見。
この方は知る人ぞ知る人ではありから、ホンダを選んだのは至極当然だとは思うけど。
19名無電力14001:2008/08/10(日) 10:48:27
そういや未だホンダのは、地域限定販売だったよね。

自動車ディーラーの販売網を使う、って思惑もあるし、昨今の自動車売れ行き
不振もあるから、ディーラー側も結構待ち望んでるのでは?

そういう意味では昭和シェルも、ガソリンスタンドの経営改善や雇用対策に
頑張って貰いたいところです。
20名無電力14001:2008/08/10(日) 14:05:56
>>17
太陽光パネルを設置した一軒当たりだから、
税金で集める分には6兆円なら1人5万円ほどの負担。

この>>15の想定条件とか知りたいな。
火力発電所を全廃することを目標にしてるのなら、
まだ許されるけど、火力発電所を動かしながら、
太陽光の変動を蓄電池だけで吸収しようとしてるのなら、無駄すぎ。

記者も記事を書くのなら、そこらへん詳しく書いてくれ。
21名無電力14001:2008/08/10(日) 15:28:03
1軒あたり150万円で、1人当たり5万円なら、1軒あたり30人住んでいることにならないか?オレってあほ?
22名無電力14001:2008/08/10(日) 17:16:20
>>22
全世帯に太陽光パネルが設置されるわけじゃないのと、
税金なら国民全体から徴収するから。
23名無電力14001:2008/08/11(月) 13:54:26
>15

どうみても経産省の妨害工作です本当に(ry
ピークと重なる太陽発電はそのまま使うという発想がないとは思えないし、
電源は24時間一定で出せって法律でもあるのか?
それを改正するのが先だな。

6兆円あれば別の再生可能エネルギーがそれ以上の発電するってーの
24名無電力14001:2008/08/11(月) 20:13:56
電圧は24時間一定で供給しろという法律ならあるんで、
雲が差すと一つの系統にかかる負荷がどかんと増えるなんて状況は電力会社は嫌いますな。
25名無電力14001:2008/08/12(火) 03:56:21
>24

>15も書いてるように、日中の電力ピーク時に使用する中での平準化に必要というレベルの話なら、
6兆円とかありえない、その十分の一以下で余裕でお釣りがくる。

一日の電力ピーク時の供給に適した太陽光発電をわざわざ24時間一定の出力を確保するシステムにするための
予算を計算したら6兆円という数字が出たって事だろう。

もちろんそんなバカな運用するなんてあり得ないわけで。こんな数字を今出して来た意図ってどのあたりにあるんだ?
26名無電力14001:2008/08/12(火) 04:33:26
>>25
電池会社の陰謀
27名無電力14001:2008/08/12(火) 07:37:19
低炭素電力供給システムに関する研究会(第1回)−議事要旨
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html

> 太陽光パネルの市場規模は予想以上に伸びてきている。メーカーとして言えば、材料不足で
> 日本での生産が難しくなってきている現状があり、また、導入についても、諸外国と異なり
> ネットワークが小さい我が国固有の事情などから導入にも大きなコストがかかっている現状がある。
> やはりコスト負担をどうしていくかがもっとも重要なイシュー。偏った地域に集中的に
> 導入されない限り1,000万kWまでであれば系統に大きな影響を及ぼさずに導入できるとの
> 電気事業者からの話もあり、2015年度あたりを目途に増やしていく必要があるだろう。

一世帯当たり3kWを導入するとすれば、333万世帯まで大丈夫ってことか。
全世帯の10%ぐらい?
ちなみに、将来的には全世帯の80%ぐらいの導入を目指してるらしい。
28名無電力14001:2008/08/12(火) 09:27:38
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g80708a07j.pdf
> ・太陽電池は、2020年に現状の約10倍(2030年に現状の約40倍)。
> 2020年までに新築戸建持家(注文住宅、プレハブ注文住宅等)30万戸/年の約7割に搭載。
> (2030年までに新築戸建全体50万戸/年の約8割)
> 2030年には、工場、公共施設等の大型建築物の約8割に導入(累積ベース)。
29名無電力14001:2008/08/14(木) 17:29:14
前スレが埋まったので上げ。
最後、なんかヒドい工作員が1人で頑張ってたっぽいけど、
鯨がどうのこうの言ってたから、最近この板で活動してる工作員っぽいね。
30名無電力14001:2008/08/14(木) 17:46:52
31名無電力14001:2008/08/14(木) 18:42:07
政、官、財、は一体となって、京都議定書調印の大失態を隠蔽するために、悪辣な
隠蔽工作に躍起となっている。そして悪いことに奴等は転んでも只では起きない。
失敗の原因を人民に擦り付け、その影で太陽電池などの「利権化」を推進している!
役に立たないばかりか、日照権侵害につながる明白な公害を知りながら!愚民は
この陰謀に唯々諾々と乗せられ、本当の事=太陽電池無用有害の心底からの警告を
敵に回し、怒りに燃えている!哀れなものだ。蓋を開けたら「役にも立たない税金
を食い荒らすだけの役所の外郭団体」が残ったってー事になるのも知らないで!!
騙された奴等は7〜8年で償却も出来ない内に故障しても「保障期間は過ぎました、
補修部品はありません」で捨てられる訳よ!平和日本、なる様になるといいね!!
32名無電力14001:2008/08/14(木) 19:40:15
>>31
> その影で太陽電池などの「利権化」を推進している!

今、異業種も含め大量に参入してきてるから、
特定の企業が暴利をむさぼると言うことにはならないはず。
むしろ液晶テレビのように過酷な競争になると思うよ。

> 日照権侵害につながる明白な公害

屋根に付ければ、日照権侵害にはならないと思うが。

> 騙された奴等は7〜8年で償却も出来ない内に故障

稼働部品がないので、故障率は低い。
むしろ30〜40年経っても、パネル自体の効率は10%程度しか落ちないらしい。
太陽光パネルの中古販売をしてる会社によると、
表面のガラス部分?を張り替えれば再利用可能だってさ。
33名無電力14001:2008/08/14(木) 19:47:55
>>32
どうぞご勝手に気が済むまで太陽電池お使いください。お止めしませんよ。
34名無電力14001:2008/08/14(木) 19:53:41
>>33
いったい何の思惑で太陽光に反対してるの?
火力発電の関係者の人?
それとも特定アジアの人?

いろいろなサイトや資料を見れば、
太陽光発電は日本のエネルギー自給率を高めるし、
パネルの輸出で貿易黒字を生み出すし、
日本にとって有益なことは明白。
35名無電力14001:2008/08/14(木) 20:12:14
何の思惑もない。太陽エネルギーは貧乏人も金持ちも海も山も全て、分け隔て
なく地上満遍なく照らして世の平和が保たれる。特定の用途或いは人、物に
集中させれば必ず弊害が出るってことですわ。政、官、財の言い分丸呑みで
いろんな事書いてるけどホント貧しい考えですな!ま、言いなりになって屋根
いっぱい太陽電池で埋めたからって文句は言いませんよ。○○だなー!って
見てるだけですよ。
36名無電力14001:2008/08/14(木) 20:23:46
>>35
> 特定の用途或いは人、物に集中させれば必ず弊害が出るってことですわ。

勝手に人や国の土地に太陽光パネルを設置したりすれば、争いの元になるかもしれないけど、
今のエネルギー使用量だと、建物の屋根に設置するだけで十分だから、
争いの元にはならないよ。

将来的に電気代が今の何倍にも跳ね上がって、
太陽光パネルを設置してない家は電気代に苦労する
ってことでの格差はあるかもしれないけど。

でもそれも、補助金が再開されたら、
発電した電力の買取価格より安い価格で、
太陽光パネルをリースするような企業が現れるでしょ。

反対するのなら、何が問題かもっと明確に示してくれ。
37名無電力14001:2008/08/14(木) 20:36:32
それそれ=補助金それがイカンのだ。税金から補助金をばら撒き、メーカーを
潤し、その頭をはねる、変な法人を作り天下り先を確保するこれ即ち利権化
以外の何物でもないではないか!
どんな豪邸か知らんが、どんな電気の使い方か知らんが屋根一面のパネルで
曇りや雨それに夜も全電力を賄える分けないではないか。お笑いだよ。
38名無電力14001:2008/08/14(木) 20:38:50
さあ、クーラーフル運転で寝室も冷えた、寝るよ。
39名無電力14001:2008/08/14(木) 20:40:43
>>37
> 税金から補助金をばら撒き

企業や天下り先にばらまかれるのではなく、
あくまで太陽光パネル設置者に払われるわけだから、大丈夫。

> 屋根一面のパネルで
> 曇りや雨それに夜も全電力を賄える分けないではないか。

基本的に昼間が電力使用量が一番多いから、夜間の心配は必要なし。
曇りや雨の日は、発電量が平均1/3になるらしいけど、
そういうときは他のミドル電源が出力を増やすから大丈夫。
40名無電力14001:2008/08/15(金) 07:44:22
三菱商事、ブルネイに太陽光発電所計画 東南アジア最大
http://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200808130424.html
41名無電力14001:2008/08/15(金) 09:00:42
>>39
どうせ税金を使うなら、10〜20年も経過した成熟技術の製品設置に対する
補助より次世代の開発に補助する方が効率的であり、長い目で見て好ましい。

ついでながら、個別に補助するより、電力会社が設置する大型太陽光発電
設備の方が各家庭の太陽光発電より効率的であり、その結果をフォロー
すべきです。ただ、これは、電力会社が原子力発電所の利用率悪化
による温室効果ガス増を補填するための(京都議定書対策)環境省・経産省
一体となった補助行政の一貫であり、成算があるように思えません。

42名無電力14001:2008/08/15(金) 09:27:19
>>41
> 補助より次世代の開発に補助する方が効率的であり、長い目で見て好ましい。

補助金が出るという話しだけで、増産ラッシュになったし、
そのおかげで数年後には価格が半減するらしいから、補助金の効果は大きかったかと。
技術開発は補助金なしでも、各社活発にやってるから、
太陽光パネル購入時の補助金か、電力買取価格アップで正解。

> 電力会社が設置する大型太陽光発電設備の方が各家庭の太陽光発電より効率的

違う。
どこかで大規模にやると、そこの土地を占有してしまうし、
そこから需要家までの送電ロスが出るし、
企業がやると金利などのコスト負担が発生する。

他の発電は大規模によった方が効率的だけど、
太陽光は実際の需要家のとこで分散して発電した方が効率的。

> 一体となった補助行政の一貫であり、成算があるように思えません。

どういう成果?
CO2削減の効果はあるし、エネルギー自給率も上がるし、
化石燃料高による所得流出も減る。
43名無電力14001:2008/08/15(金) 12:24:55
>>35
俺はこいつが○○だなー!って思う。
全然まともな論理で考えられてないが?
大体利権が問題なのか? それとも有害性か?
それとも設置後の環境に与えるマイナスの影響か?
大体日照権の侵害って?(苦笑) じゃあすべての屋根自体が日照権の侵害じゃねーか?(爆笑)

つまりは金がなくて太陽光発電を導入出来なかった○○の遠吠えってトコだな。
44名無電力14001:2008/08/15(金) 12:46:00
太陽光が普及する = 昼の電気が売れなくなる = オール電化の時間帯別料金で旨みが減るどころか夜間で大赤字

で反対するのは自称電力側(この板では例の痛い奴ぷっ)

同様に、家庭向け電池普及も時間帯別料金にとっては痛手なので反対
同様にコジェネ・燃料電池にも反対

45名無電力14001:2008/08/16(土) 07:57:24
>>42
目の前の発電設備に補助するより、日本の知的財産確保に投資して
遺産として残してあげた方が良いと思う。

100万kWの大型設備を1000億円で可能ならば、各家庭で設置するより
数分の1で済み、また既存配電設備を使うためコスト的にメリット大。
ピーク調整も電力会社内で出来るので問題少ない。

ただ、電力会社は、同程度の火力発電設備をダブって維持運転しなければ
ならないので、太陽光発電は効率的な投資にならず、利益につながりにくい。
同一電力会社が補助なしに追加設置するようなら本物でしょう。

CO2に関しては、100万kW太陽光発電設備で関電の場合1〜2%の削減になる
と推定される。宣伝効果は認めるも投資金額には合わないし、原子力の
操業率悪化をカバーするのも難しい。
46名無電力14001:2008/08/16(土) 09:27:57
>>45
> 目の前の発電設備に補助するより、日本の知的財産確保に投資して
> 遺産として残してあげた方が良いと思う。

意味が分からない。

> 100万kWの大型設備を1000億円で可能ならば、

いったい何の数値?
関西電力が堺市に作ろうとしてるのは1万kWで100億円規模。

> また既存配電設備を使うためコスト的にメリット大。

各家庭に置いた方がより配電設備少なくて良い。

> ピーク調整も電力会社内で出来るので問題少ない。

家庭の太陽光発電量−需要量は、変電所単位で電力会社側で分かるので、
各家庭に置いても問題なし。
47名無電力14001:2008/08/16(土) 09:29:43
>>45
> CO2に関しては、100万kW太陽光発電設備で関電の場合1〜2%の削減になる
> と推定される。

http://www.nedo.go.jp/nedata/17fy/01/b/0001b008.html
日本国内で導入可能な量
戸建て住宅 101 GWp
集合住宅 106 GWp
公共施設 14 GWp
大型産業施設 291 GWp

100GWpの設備量の年間発電量は約100TWh。日本の年間総発電量は約1064TWh。
よって、全ての屋根に太陽光を取り付ければ、日本の電力消費の半分をまかなうことが出来る。
つまりCO2を15%は削減できる。

> 投資金額には合わないし、

それはこれからのコスト低下に期待。
48名無電力14001:2008/08/16(土) 09:45:09
太陽光発電 世界一奪還を
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013529481000.html

【政治】斉藤環境大臣「ドイツに抜かれた太陽光発電、世界一の奪還を目指す」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218801424/
49名無電力14001:2008/08/16(土) 11:26:18
住宅用太陽光発電システムモニター用ユニット「エコガイドTV PV−DR003G」
http://sankei.jp.msn.com/release/sundries/080815/snd0808150539007-n1.htm
50名無電力14001:2008/08/17(日) 08:09:00
>>46
開発を進めて、先端技術の特許、ノウハウを日本が持つために補助金を使う方が
将来的にメリット大ということです。

100万kW、1000億円は私のmisunderstanndinngのようです。ただ合計でこの程度の
設備、金額でないと電力会社の設備投資としては議論の対象にはならない。

1万kW,100億円では、家庭の設備より割高で何が目的か理解し難い。太陽光発電が
メリットないことの検証のためか、政府主導で民間設備誘引の誘い水なのか、
いずれにせよ同一電力会社がrepeat的に設置するかで判断できる状況は変わらない。
51名無電力14001:2008/08/17(日) 09:29:12
>>50
長島監督発見!!
52名無電力14001:2008/08/17(日) 11:03:35
>>50
> 開発を進めて、先端技術の特許、ノウハウを日本が持つために補助金を使う方が
> 将来的にメリット大ということです。

私としては、太陽光の技術開発は民間主導で充分に進んでるので、
国が技術開発に補助金を出すのなら、民間が投資したがらないけど、
実現できたらメリットが大きい分野に集中すべきと考える。

今回の太陽光への補助金は、
各メーカーに大量生産をさせてコストを下げる、というメリットがある。
また作られる新工場は、薄膜シリコン型などだから、それによってもコストが下がる。
53名無電力14001:2008/08/17(日) 23:45:26
一般家庭だとどのメーカーがいいと思う?
シャープが初期費用は安いって話だけど多結晶で発電効率
は低いみたいだし・・・

HITモジュールのSANYOを検討してるんだけど時勢みると
待った方がいいかな?
CO2削減が切羽詰ってきてる印象が強いけど私は横浜市で
来年2月までの補助金(max12万)をどう見るかなんよね。
間をおかずにもっと有利な補助金が来そうな気もしないでも
ないし性能のいいモジュールが新製品で出るかもしれないし

悩むところだ・・・
54名無電力14001:2008/08/18(月) 00:35:46
>>53
狭い面積でできるだけ多くの発電をしたいのでなければ、
W単価が安いのを選べばいいかと。
http://www.pv-solarlife.com/taiyoko/hikaku.htm
http://www.sunlifeeco.com/solar/page7b.html

計算してみた。

シャープ ND-153AU 153W 115cm2 69,000円 451円/W 1.33W/cm2
京セラ ECONOROOTS typeR 175W 130cm2 101,500円 580円/W 1.35W/cm2
SANYO HIP-210NKH1 210W 128cm2 143,000円 681円/W 1.64W/cm2
三菱 PV-MX185G 185W 142cm2 109,200円 590円/W 1.30W/cm2

待つのなら、来年にシャープが薄膜シリコン型を量産開始するから、W単価は安くなるはず。

補助金は今秋の国会で、自然エネルギー推進法が通る予定だから、それでどうなるか決まる。
55名無電力14001:2008/08/18(月) 01:50:32
>>53
太陽光パネルの寿命や、パワコンなどの周辺設備の寿命も調べてみると良いかもしれない。

太陽光パネル自体は、30年経ってても10%程度しか劣化してないらしいけど、
メーカー間やパネルの種類によって違いがあるのかもしれない。

パワコンはメーカー保証期間で10〜15年、実際は10〜20年程度で交換。
これもメーカーによって、5年ぐらいの差はあるかも。

あと球状シリコン型が2008年から一般発売らしい。
球状シリコン型で効率11%、来年出る薄膜型の効率が7〜8%。
W単価は薄膜型の方がいいらしい。

球状シリコン型
http://www.cv21.co.jp/
56名無電力14001:2008/08/18(月) 02:02:44
>>55
球状シリコン型の、今は12MW/年の生産規模だけど、
2009年末に40MW/年に増産だって。
コストがどこ見ても載ってないな−。
57名無電力14001:2008/08/18(月) 02:06:38
>>54
薄幕シリコン・・・w単価は本当に期待できるのかな。
>>53
元が取りたいならシャープでしょ。実績もあるし。
ホンダが気になるのだが、まだデータ不足だよね。
屋根が狭くてできるだけ効率的に発電したいなら、サンヨーもいいけど・・・
私的には三菱電機のパワコンに惹かれる。

で、結局メーカーよりも施工(営業)業者の信頼性次第だよね。
58名無電力14001:2008/08/18(月) 02:29:07
>>57
どこかで見たのだと、パネルに占めるシリコン価格の割合は50%だった。
薄膜シリコン型だとシリコン使用率が1/100になるから、
パネル単価が45%安くなってもおかしくはない。

ただ周辺設備や工事費もかかるから、簡単に計算してみた。
ざっと30%ほど安くなるってとこかな。
ただライバルがいないうちは利益を多めに乗せてくるかもしれないけど。

太陽電池モジュール 150万円
周辺設備      35万円
工事費       45万円
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        230万円

 ↓

太陽電池モジュール 82万円
周辺設備      35万円
工事費       45万円
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        162万円
59名無電力14001:2008/08/18(月) 20:52:39
>>58
おほっ、さんきゅ。

実際はモジュール以外の費用がもう少しかかるみたいだけど、
それでもその計算だと25%くらいは安くなるな。

>ただライバルがいないうちは利益を多めに乗せてくるかもしれないけど。

だよなぁ〜
6059:2008/08/18(月) 21:02:03
>>58 ちょ、待った!

同じ面積でのエネルギー効率が半分以下だろ?
まあ、半分で計算してみよう。
同じ電力を得ようとしたら倍の面積(枚数)が必要になる。

150万円→82万円×2

w単価は高くなってるじゃないか!
61名無電力14001:2008/08/18(月) 21:15:30
>>60
>>58のは同じW数でモジュール価格が安くなった想定。

周辺設備はW数によって金額決まるから、
効率半分になって面積を倍にしても周辺設備の価格は変わらなそう。
ただ工事費は2倍までは行かなくても、1.5倍ぐらいにはなるかもね。

太陽電池モジュール 82万円
周辺設備      35万円
工事費       65万円
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        182万円

230万から20%安くなるだけか。
6261:2008/08/18(月) 21:18:01
ん?まてよ?
シリコン使用量がどうのこうのってのは、1モジュールでの話しだから、
やっぱ単価高くなるかも・・・。
6361:2008/08/18(月) 21:31:18
ちゃんと調べて計算してみた。
今のシャープの多結晶の効率は13%。
来年出る薄膜シリコン型の効率は10%。

あと>>58の「パネル単価が45%安く」っての間違ってるわ。
シリコン使用率が1/100だから49.5%安くなるの間違い。
つまりパネル価格が半分になり、効率が0.77倍になると。

同じ面積を使った場合で試算してみた。

◆4kW多結晶タイプ
太陽電池モジュール 150万円
周辺設備      35万円
工事費       45万円
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        230万円
W単価       575円/W

◆3.1kW薄膜タイプ
太陽電池モジュール 75万円
周辺設備      27万円
工事費       45万円
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        147万円
W単価       474円/W

18%安くなった。
6461:2008/08/18(月) 22:24:33
474円/W だとどれくらいで元が取れるか計算してみた。

年間発電量:3.1kW×365日×24時間×稼働率12%=3259kWh
平均売電単価:(26.46円×9ヶ月+31.55円×3ヶ月)÷12ヶ月=27.73円/kWh
年間売電金額:3259kWh×27.73円/kWh=90364円

147万円÷90364円=16年で元が取れるね。

普及させようと思ったら、10年ぐらいで元が取れないとダメだろうから、
3.1kWで90364円×10年=90万円以下の価格じゃないとダメ。

つまり今、初期投資が1kWあたり50〜70万円だけど、
薄膜シリコンで20%安くなるとして、1kWあたり40〜55万円になるので、
補助金は1kWあたり25万円以上出すべき。
6559:2008/08/19(火) 03:14:14
>>61
>今のシャープの多結晶の効率は13%。
>来年出る薄膜シリコン型の効率は10%。

なるほど、そこまで上がっていたのか。

シャープの多結晶2008年モデルは14%だが薄膜が安くできることは納得した。
66名無電力14001:2008/08/19(火) 04:02:16
>>54-65
計算感謝です!!
CPでいうとやっぱりシャープかぁ。

薄膜シリコンだと安くはなっても効率は半分なんですね・・・
うちは狭いスペースにむりくり建てたこじんまりした家なんで
効率が高くないと!と思ってたんですけど今秋を待った方が
利口かもしれないですね。

どのみちほいほいっと買える予算ある訳じゃないし長期
スパンで考えなきゃいけないもんだしね。

とりあえずSANYOの見積もりを依頼してみた。
WEBフォームから申請したら下請け会社(施工会社?)から
電話きやがった…
補助金のほかに当社割引もあるとよw
でかい買い物なのに現時点でうさんくささ大爆発なんだが。

素は下請けでもSANYOの名を最後まで騙ってメーカー責任
の元でやらせるか最低でもSANYOから下請けから電話連絡
させるってメール返信しろっての。
まあ、見積もり取らせて料金ださせて様子見かな。
67名無電力14001:2008/08/19(火) 10:10:30
シャープから紹介された「実績のある業者」の4.28kw見積もりと、
「ローコスト」で紹介された業者の6.12kwが同じ値段だった。
68名無電力14001:2008/08/19(火) 12:51:25
太陽光パネル付ける時は、合い見積もりした方がいいね。
今なら、補助金待ちの人が多くて、業者も仕事少なくて困ってるだろうから、
安くしてくれるところは多いかもね。
69名無電力14001:2008/08/19(火) 16:17:00
猫も杓子も、って感じでしょうか。

太陽電池市場、2012年には2007年比で
3.9倍の4兆6751億円との予測
??富士経済が報告書を発表
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/u0o686000000nfct.html

なお、薄膜シリコン太陽電池の市場にはすでに100社近くのメーカーが参入しており、そのうち10〜20社が生産を始めている。
「2007年は海外メーカーによる薄膜シリコン太陽電池の生産量が日本メーカーの合計生産量を上回った。今後も米国、ドイツ、
中国、台湾、インドなどの地域で生産量が拡大すると見られ、日本メーカーは結晶シリコン太陽電池に続き薄膜太陽電池でも
劣勢に立たされる可能性が高い」(富士経済)としている。
70名無電力14001:2008/08/20(水) 02:40:52
日本が劣勢に立たされるかどうかは別にして、
海外メーカーとの競争が激化してくれれば、
買いやすい商品になるのではないかな。

ますます様子見だな。
71名無電力14001:2008/08/20(水) 12:02:18
といっても安くなるのはパネルだけだからなあ。

工事費はある程度仕方が無いにしても、そろそろパワコンあたりも半額にする
努力が欲しいところです。そうでないと総設置費用があまり下がらないし。
72名無電力14001:2008/08/21(木) 02:49:04
やっぱり住宅用太陽光発電にはkw20万円くらいの補助がいるよね。
産業用は環境省から半額出るんでしょ?
で、減価償却で税金を節税、元を取った後の発電分丸儲け。
73名無電力14001 :2008/08/22(金) 18:32:11
あんまり無茶すると、フラッシュメモリみたいに暴落しそうな悪寒が。

まあフラッシュメモリもHDD代替のSSDのお陰で、需要自体は拡大方向だし、
太陽電池も原油高騰の状態のうちは、エネルギー資源代替で需要拡大は
続くから、薄利は確保出来そうだけど。

太陽電池生産能力、世界主要メーカー倍増 2010年メド
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080822AT2M2102F22082008.html
74名無電力14001 :2008/08/22(金) 18:46:31
そういや太陽熱温水器のコスト対効果って、太陽電池と比べると良いのかな?

うちの実家での燃料費節約の実績からすると、30〜50万円の設置費用で
済めば、10年程度で元が取れそうだから、今現在の補助金無しな太陽電池
よりマシな気がするが。

東京都、家庭での太陽熱給湯など節約分買い上げ 排出量取引で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080822AT3B2200122082008.html
75名無電力14001:2008/08/22(金) 21:44:09
補助金て
K―10万円くらいかな?
76名無電力14001:2008/08/23(土) 00:43:15
>>72
自レス
業務用の電力価格は安いから、国から半分出してもらっても20年で採算ぎりぎりらしい。
77名無電力14001:2008/08/23(土) 18:04:42
大衆がオリンピックに目を奪われている隙に「イノベーション創造機構」なんて
エネルギーの利権化が本格化した。成功の見込みのない「太陽光や燃料電池
などの新エネルギー、資源分野に投資の重点をおく」政府出資のファンドだって
よ。太陽電池なんかに騙されるアホが多いからこんなことがやすやす通るんだよ
な。一握りの政・官・財の食わせ者どもが税金掴み取りするのも知らないで!
78名無電力14001:2008/08/25(月) 00:16:56
どこの企業も環境対策と称して採算度外視で一度は太陽光発電を
設置します。それを再投資するかどうかでその企業の体質(本当
に正当な投資をしているか、経営者のいいなりか)が判断できます。
79名無電力14001:2008/08/25(月) 00:21:44
>>77
補助金によって、太陽光パネルが安くなって、採算ラインに乗るからOK。
安くならなかったら、ぼろくそに言って良いけど。
80名無電力14001:2008/08/25(月) 08:20:59
>>79
その【補助金】はどこから出るのかなー?誰が出すのかなー?金を回しながら
頭を撥ねる、普通、こういう金の3〜5割は撥ねられているのだ。
81名無電力14001:2008/08/25(月) 08:36:57
環境対策と称して採算度外視で太陽光発電してる企業の本音=

  こんな事やっても一文にもならないこと分かってるけど一応、やってます
ってジェスチャーだけでも示さなければ世間はウルセーからな。それに宣伝費
と考えれば安いもんだよ。ま、こんな仕事は社内のハミダシ者、半端者にやら
せておけ。

ってーわけ。
82名無電力14001:2008/08/25(月) 08:39:29
>>80
補助金が天下り団体などに流れるのなら、
3〜5割は無駄になるんだろうけど、
太陽光の場合は各家庭への補助金だからOK。

まー、それでも太陽光パネルメーカーは
天下りを何人か受け入れてるだろうけどね。

米国みたいに大統領が替わったら、
官僚も上の方がごっそり入れ替わるシステムにして欲しいよ、まったく。
83名無電力14001:2008/08/25(月) 16:27:24
何で補助金なんて面倒な方法を取るのかね。やっぱ役人の仕事を作る為なんだろうな。

電力会社へ割高な値段で買取義務を負わせて、その分は電力料金に薄く広く上乗せ
させる法律を作れば済む話だろうに。電力を利用してるヤシラに負担させるのが、
一番スジが透ってるのだし。

まあ電力料金を負担する、企業や一般家庭にウケが悪いってのはあるが。
84名無電力14001:2008/08/26(火) 12:41:09
>>74
とりあえず売れ行きは伸びてる模様。

エネルギー高騰で“意外なもの2つ”が脚光
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0808/26/news027.html
85名無電力14001:2008/08/27(水) 11:03:36
井口さん出没中?
86名無電力14001:2008/08/27(水) 13:51:55
将来はメガフロートも狙ってるかも。

日本郵船、新日石 大型船で太陽光発電活用へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808270044a.nwc

。発電量は一般家庭の7日分に相当する40キロワット時で、船舶内の電力を最大6・5%分賄える。
これにより、船舶内の発電にかかわる二酸化炭素(CO2)の排出量を1〜2%削減するのが目標だ。

 太陽光発電は、トヨタ自動車が荷主の総重量6万トンの自動車船に328枚設置する。総重量数万
トン以上の大型船舶に、本格的な太陽光発電を導入するのは世界初。発電した電気は、船内の重油を
使った発電機の系統に連系して使う。

 船舶への太陽光発電搭載は、塩分や振動などの影響で設置が難しく、従来は発電量3〜4キロワット
時の小型システムにとどまっていた。

 日本郵船と新日石は、今後1〜2年かけて塩分や振動の影響を調査し、3〜5年後の事業化を目指す。
87名無電力14001:2008/08/27(水) 15:22:24
単結晶型か?

三菱電機、高効率太陽電池を増産 世界市場で巻き返し
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080827AT1D2603X26082008.html

三菱電機は2011年度末までに高性能太陽電池の生産能力を約3倍に引き上げる。国内工場に100億円以上を投じ、
発電効率が世界最高水準の製品を量産、発電施設や家庭向けに出荷する。
88名無電力14001:2008/08/27(水) 16:47:44
「 韓国人ですか?」 →台灣人「No!!!!!!」
http://jp.youtube.com/watch?v=nQ20uoMGml4
89名無電力14001:2008/08/27(水) 17:55:51
>86

>排出量を1〜2%削減
そんなネタみたいな事やってるから太陽光はダメなんだよ
巨大な凧で引っ張る船が話題になってたけどあれは、30%ぐらい削減が狙えるらしいぞ
技術の使い道間違えすぎ
90名無電力14001:2008/08/27(水) 18:03:05
91名無電力14001:2008/08/28(木) 03:05:48
>>89
でっかい船を見ていると「太陽光パネルをいっぱい積めるな〜」って思っちゃうよ。
92名無電力14001:2008/08/28(木) 03:17:43
経産省概算要求 太陽光発電補助を復活
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080827/biz0808272330010-n1.htm

> 現在、戸建て住宅への設置費用は標準で230万円程度かかるが、
> このうち数十万円程度が補助されるとみられる。

数十万円じゃ曖昧すぎ・・・。
93名無電力14001:2008/08/28(木) 11:09:34
補助金は
やはり K―10万円は でるかな?
94名無電力14001:2008/08/28(木) 11:21:14
太陽電池 世界に“熱” 各社、新技術や増産続々
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808280052a.nwc

シャープが薄膜太陽電池を10月に15メガワットから160メガワットに増強だって。
95名無電力14001:2008/08/28(木) 11:29:41
>>93
238億円の概算要求だから100%通ったとして、
年間50万kWぐらい増えるとすると、
1kWあたり47600円の補助しか出せないことになる。
一般的な3kWの太陽光発電で15万円程度の補助金。

これじゃ全然足りないね。
これの5倍補助金出したら、かなり急速に普及するだろうけど。
96名無電力14001:2008/08/28(木) 12:19:08
今年の暮れから来年の春までを目処に
家を建てる予定です
太陽光6kwを乗せる予定なのですが
いつ建てれば補助金対象ですか?
97名無電力14001:2008/08/28(木) 12:52:04
あんまり待ってるとこっちの問題もあるぞ。

住宅ローン減税の延長要望へ=不動産市況の下落受け−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000055-jij-pol
98名無電力14001:2008/08/28(木) 17:33:09
効率アップの為の技術開発が滞ってる状態で、大量生産を行う様になると、こういう
生産管理的なソフトやシステムも意味が大きくなるのでしょうね。

Magma社、太陽電池の製造歩留りを
改善するソフトを開発
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/u0o686000000p4bf.html

Magma社は、「開発中のソフトウエアによって、太陽電池の製造プロセス全体にわたって測定/検査/性能データを
得ることができるようになり、工場の管理者は、変換効率や歩留りを低下させる原因を特定して製造プロセスを
改善することが可能になる。それにより、プロセス上の不具合の原因解析に費やす時間を短縮でき、製造装置の
稼働率を高めることができる。歩留りを改善でき、最終的にコスト削減にもつながるだろう」と述べている。
99名無電力14001:2008/08/28(木) 17:37:57
>>90
こっちの記事が詳しかった。

三菱電機が太陽光発電システム事業強化の戦略を
発表、生産工場の新設に500億円を投資
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/u0o686000000p4iw.html

同社は2008年3月に、「ハニカムテクスチャー」と呼ばれる構造を採用した多結晶シリコン太陽電池セルで、18.6%という高い変換効率を実現している。
ハニカムテクスチャーとは直径十数µmのお椀型のくぼみがハチの巣状に並ぶ構造。セル表面の反射率を低下させ、受光量を上げることができるという。
この「ハニカムテクスチャーセル」の量産化も具体的に検討が進んでおり、同セルは新設される第2工場の生産ラインに順次導入される予定である。
また、最近特に注目されている薄膜系太陽電池についても開発研究を進めている。これについて鈴木氏は、「現在、(設置スペースが限られる)住宅
向けには結晶系太陽電池が主流であり、住宅用の太陽発電システムを中心に事業を展開する当社にとっても、変換効率の高い結晶系が有利」としながらも、
「規模の大きいシステムに用いられるのは薄膜系太陽電池が中心であるため、今後は市場動向を見ながら薄膜系の具体的な事業戦略を立てていきたい」と
語った。
100名無電力14001:2008/08/28(木) 17:47:53
>>96
今秋の国会で決まるから、それまで待たないと分からない。
ただ来年度の概算要求に盛り込んだってことは、
2009年4月以降の可能性が高そうな予感。
101名無電力14001:2008/08/28(木) 18:03:06
>>95

分からんよ、05年は補助金がたった2万円/kWだったのに26万kW(戸建住宅)導入した。
補助金が出るという言葉に釣られているとしか思えない。
102名無電力14001:2008/08/28(木) 22:35:35
307 名前: 名無電力14001 Mail: 投稿日: 2008/08/28(木) 21:04:24
巨大電力をソーラー(太陽熱・光電池)発電で賄う決定をしたカリフォルニア州の電力会社
http://mediasabor.jp/2008/08/post_467.html

 北カリフォルニアをカバーする電力会社のパシフィック・ガス・アンド・エレクトリック(PG&E)は、
光電池で発電した800メガワットの電力を同地区の2つの会社から購入する計画を発表した。この全米初
となる電力会社による光電池プロジェクトで、23万9000件の住宅に電力供給が行われることになる。

↑この太陽熱発電に使われる↓この会社のシステムにはちょっと注目している:
http://www.stirlingenergy.com/

太陽熱で発電なんだけど、蒸気でタービンではなく、コンパクトにパッケージ
された高効率のスターリングエンジンでそれぞれのディッシュ毎に独立に
発電される。 熱媒体の水素はパッケージの中だけで循環されるので、
蒸気タービンに必要な大規模な配管設備が不要なので建設コストが低い。
 
103102:2008/08/28(木) 22:56:13
104名無電力14001:2008/08/29(金) 19:11:09
ヒートアイランド対策ってところでしょうか。

太陽光発電、都が30万円補助 09年度から
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080829AT1G2900I29082008.html
105名無電力14001:2008/08/29(金) 22:38:44
>>104
太陽光で発電する事は都市で発生する熱とはほとんど関係ないんじゃない?
106名無電力14001:2008/08/29(金) 22:42:53
家の太陽光は10キロオーバーの容量だそうだ。
月3万くらいもらってるらしい。
107名無電力14001:2008/08/30(土) 09:24:11
>>106
導入にいくらぐらいかかりましたか?
108名無電力14001:2008/08/30(土) 11:14:37
>>105
他所から運んだ電力を使う分が減るから、総発熱量は減るでしょ。
109名無電力14001:2008/08/30(土) 11:16:00
田舎の爺婆の家に、営業を掛け易くなりそうだな。

皇居でも太陽光発電へ=CO2削減で−宮内庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000142-jij-soci
110名無電力14001:2008/08/30(土) 13:58:38
2億の投資で108kW年間64700kWhかー。金額にして年間約130万円、金利も補修費
も全く無しにしても償却に154年かかる!1日当りの発電時間は約1時間40分に
なるから、この条件は決して嘘ではなく極めて妥当だ。しかし、それにしても、
いくら宮内庁でも、もっと経済観念あるべきだな!国の政策に迎合した「無駄
ずかい」と言われてもシャーネーべ!!役人はいくらテメー達の懐が痛マネー
からって税金が使われることを少しは考えたらどーだ!!
111名無電力14001:2008/08/30(土) 17:49:26
高温岩体発電、マグマ発電は既に実用可能。
石油を大量に消費してつくる太陽光パネルは不要。
太陽光発電メーカーによる政治献金によってバカがまん延し、騙される国民。
112名無電力14001:2008/08/30(土) 19:47:02
償却に154年も要することを平気でやるんだから国家の年間予算の10倍1000兆円
の借金が出来るのも当たり前だよね。それにしても世の中は、ガソリン価格が
1円上がったの下がったのとウルサイ割には、このスレを見る限り、経済的な
見通しも真っ暗な太陽光発電のシンパが多いのは全く不思議だね。
113名無電力14001:2008/08/31(日) 02:12:58
185万円/kwって・・・どんだけ高額だよ。
屋根を葺き替えるのか?
職人の何倍もの警備をつけるのか?
ぼったくり業者に捕まったのか?

108kwで年間64700kwhって・・・北側につけるのか?
それが1%って・・・どんだけ電気使ってんだよ。
114名無電力14001:2008/08/31(日) 15:35:02
それにしても108kwの太陽光発電装置が2億円とは馬鹿高だね!例えば「京セラ」
のR180T−02って言う180Wパネルが架台込みで\128,000だ。これを丁度
600枚合わせると出力は108kwになり、投資額は\76,800,000だ。2億円との差額
1億2千3百万円はいったい何に使うのかね??如何にドンブリ勘定でも2倍以上
吹っかけるとは酷過ぎ!ホント役所のやることは出鱈目だよ!!普通600枚も
纏まれば安くなるし、ましてや「宮内庁ご用達」なんて言えば宣伝にもなる
から更に安くなる筈だ。役人よ!ホントいい加減にしろ!!!!!!!!
115名無電力14001:2008/08/31(日) 15:35:35
>>102-103
そのソーラーシステム欲しい!
116名無電力14001:2008/08/31(日) 16:11:52
4年計画というところがポイントなんだろうね
4年分の人件費はもちろんの事、合計4年も掛かる様な用地捻出工事費も入っているかもしれない
117名無電力14001:2008/08/31(日) 16:20:05
こういうのが居るから何時までも役人天国が続くんだね。それとも役人?
118名無電力14001:2008/08/31(日) 17:00:13
装置単体の価格と比較してる人がいるようだから、想像を言ってみただけ。
たとえば、
 屋根無し駐車場がある → 屋根設置費を追加
 屋根はあるが強度不足 → 屋根補強工事費を追加
 支障物が影を落とす → 支障物撤去工事費を追加
 パネルが広く点在する → 配線工事費を増額
などなど。
良し悪しや妥当性については何も言わないが、役人ならやりそうでしょう?
個人ならパネル設置を諦める方向に進むかもしれないけどね。
119名無電力14001:2008/08/31(日) 17:19:43
へー、ソーラーパネルに屋根ですか!?皇居内のたかが600〜1000uの支障物
撤去にうん千万円から億単位の金がかかるんですか?全く世間の常識とは
かけ離れてますがな!こういう人が居るから何時までも役人が天国に居られる
んですわ罠。
120名無電力14001:2008/08/31(日) 17:28:11
:こういう人が居るから何時までも役人が天国に居られる んですわ罠
「わ」が重複してる。役人に笑われるよ?文書作りはうまいだろうからね。
121名無電力14001:2008/09/01(月) 14:00:36
太陽電池関連は生産増強で景気が良い話が多いですいね。

http://kabu-news.jugem.jp/?page=6&day=20080901

株式ニュース
東海カーボン
太陽電池向け高機能黒鉛増産と報じられる
年産6600トン→9000トン 09年1万トン
日本カーボン 東洋炭素など関連銘柄への波及も期待と通信社系で取り上げられている模様
122名無電力14001:2008/09/01(月) 14:29:20
一時の空景気に浮かれちょるとじきに反動が来まっせ。
123名無電力14001:2008/09/02(火) 17:53:44
薄膜型へコストで対抗し易くなったって事かな。

太陽電池のウエハー処理に新技術、シリコン・ジェネシス社が開発(2008/09/02)
http://eetimes.jp/article/20525/

同社は同技術を使って厚さが50μmと薄い125mmウエハーのサンプル品を試作した。機械的および
電気的性質に優れると評価している。2009年春までにはパイロット製造ラインの稼動を開始し、
Siインゴットを厚さ50μ〜150μmのウエハーに処理する試作ラインを稼働させる計画だ。
124名無電力14001:2008/09/02(火) 18:26:46
単位面積あたりの発電量と価格を  「具体的」に  示さなければ無意味。
125名無電力14001:2008/09/02(火) 22:41:07
総理辞任
さぁーどうなる!
126名無電力14001:2008/09/03(水) 02:25:34
意外と不良品が多いらしいが、加藤さんの言うとおり検査方法も確立しないとね。
そちらにも補助を頼むよ〜
安心して設置するために〜
127名無電力14001:2008/09/03(水) 18:05:40
どの程度のコストダウンや効率向上になるのか、もう少し詳しい情報が欲しいな。

Dow Corning社、太陽光発電のコストを
削減可能な製造プロセスを開発
[issued: 2008.09.03]
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/u0o686000000q3fa.html

米Dow Corning社は、太陽電池パネルのコストを下げることが可能な新製造プロセスを開発した。
そのプロセスでは、新たに開発したシリコン材料と同社の封止材料「PV-6100」を組み合わせる
ことで、透明な積層板によって太陽電池パネルのセルを保護する。これによって、現在使用され
ているEVA(エチレン酢酸ビニル)樹脂を置き換えることが可能になる。

 Dow Corning社は今回開発した製造プロセスについて、「新たな製造装置や大規模な設備投資
などは必要としない」と説明している。新たに開発したシリコン材料を使用することで、変換
効率の向上や太陽電池モジュールの長寿命化、耐紫外線性の最適化などが行えるという。
128名無電力14001:2008/09/07(日) 10:09:34
国内メーカーにしか目がいかないから高くつくのかも知らんが
アメリカのUNISOLARとかシート型で屋根に貼り付けるモジュール出してるのにな
129名無電力14001:2008/09/07(日) 11:05:29
>>128
で、そのアメリカのメーカーの性能と価格を教えてくれ。具体的に
1・1u当りの発電量。○○kw/uのマルを埋めればよい。面積は或いは米国式
にヤード・ポンド単位かも知れないがそれでも結構。
2・単位面積当りの建設費。発電パネルのみか、蓄電池その他付帯設備込みか
条件を明示のこと。



130名無電力14001:2008/09/07(日) 13:00:30
>129
今北で書き込んだのにレスありがとう
自分も具体的なことはえーごできんのでアレなんだけど、
このページ見つけたもんで
http://www.dovetailsolar.com/unisol.htm

ショップ探してたらこんなページもあった
http://www.altersystems.com/catalog/solar-panels-unisolar-panels-c-7_11.html

PVやコントローラー、バッテリーとかはヤフオクで安くできても
設置で二の足ふんじゃうんだよな、
131名無電力14001:2008/09/08(月) 16:02:43
>>130
高いだろ!
132名無電力14001:2008/09/08(月) 18:51:28
高いかねえ?128Wで$640とかだけど
工事費用が安くなりそうだと思ったんだが
133名無電力14001:2008/09/09(火) 18:36:53
>>132
一日平均日照時間3時間、1kwh20円、1ドル110円として年間2800円=25.5ドル
になる。640÷25.5=25 償却に25年かかる。メンテナンス費用ゼロとして26年
目から利益が出る。高いか安いかはキミの判断しだいだ。
134名無電力14001:2008/09/11(木) 06:30:14
>>132
$640/128wだと110円/$で55万円/kw
これにパワコンなどをつけて電気工事(電力会社検査)もあるわけで、
シャープの方が安くなりそうだ。
135名無電力14001:2008/09/11(木) 09:22:13
>>134
単純に機器の価格比較をしても無意味、馬鹿げている。コストと性能での比較が
重要なのよ。商用電力単価と比較してどれだけ安いか?安くなる迄に要する年月
=償却年数を観なければ評価は出来ないでしょ?今時、償却に25年かかる設備を
買う「閑」と言うか「奇特」な人居るかなー?まあ、単価だけを比較させ(騙して)
売りつける悪徳企業はゴロゴロしてるけどね。アンタそういうのに引っかけられ
てる哀れな人?
136名無電力14001:2008/09/11(木) 09:31:22
>>135
というか、そういう奇特な人がターゲットの商品だろこれは。
とにかく自然エネルギーで生きたいという自称エコロジスト向け商品なのでは。
137名無電力14001:2008/09/11(木) 09:34:59
>>135
もしくは山小屋とか非電化地域向けとか。
蓄電装置とディーゼル自家発電装置などを組み合わせて。
この場合は送電線引いてもらうコストと太陽光+自家発電設備コストの勝負なので
案外太陽光に軍配が上がるかもしれん。
138名無電力14001:2008/09/11(木) 10:48:57
>>136 >>137
ま、そういうことだろうな。こう言う特殊用途であるなら、売る側=企業が
そう明示しなければならないわけよ。だけど奴等はそれをヒタ隠しにして恰も
一般民間住宅でも利益が出るような宣伝をしている!これがイカンのよ。騙す
奴が「悪」なら、騙される奴は「馬鹿」だ、で片付けられては堪らんってわけ。
尚、山小屋ではもう半世紀前からポンコツ自動車の発電機を使って風車発電を
しているよ。今だって太陽電池なんかよりも桁違いに安い!!曇りの日も夜も
使えるだけでも優れている。この様に民間でも頭のある奴は居り、騙される
馬鹿ばかりではないよ。みんな騙されてばかりいないでがんばらなくっちゃ!
139134:2008/09/11(木) 10:50:34
>>135
単純に130の商品が安くないなと言う意味で書いたんだが
140名無電力14001:2008/09/11(木) 12:54:31
このスレは>>138の風車の発電状況データを待ち望むスレになりました。
141名無電力14001:2008/09/12(金) 01:13:46
ここ最近、太陽光発電を叩きたくてしょうがない人が太陽光関連スレに沸いているな。
環境電力板以外にも電気・電子板や未来技術板の関連スレにも時々出張しているようだが、
文章の言い回しと改行位置が独特なので同一人物であることはすぐわかる。
なぜそこまでして執拗なまでに太陽光発電を叩きたいのかは知らないが、
太陽光は必ず採算が取れないから悪徳商法だ!一般人が騙されたらイカン!
という変な正義感からならやめて欲しい。

太陽光システムは工業製品だ、宗教や健康食品ではない。騙すもクソも無いんだよ。
数値化された規格があり、販売している企業は性能を公開している。隠してはいない。
公開された情報に誤りがあれば製品にリコールが掛かる、公正な市場で販売している。
メーカー保証が10年しかないのも事実だが、パネル寿命がおおよそ20〜30年以上あるのも事実だ。
工業製品の保障期間と実用年数は違うもの。自動車やエアコンが保障期間以上使えるように。
ネット上には既に太陽光発電に関する各種最新のデータがたくさんあり、
地域による日照時間、影による影響、天災による障害、機器の寿命などのリスクも周知されている。
ネットを見ている人はそのデータを自分の環境や用途に当てはめ導入を決めればいいだけだ。
エコロジー趣味の人、ハイテク好きな人、節税目的な人、成金自慢したい人など、
確実に投資のリターンが取れなくても、それぞれの用途があって、それでも欲しい人だけ買ってる。

・・・・いつも疑問に思うが、彼は太陽光発電が普及する(≒安くなる)と困る事でもあるのだろうか。
142名無電力14001:2008/09/12(金) 07:53:11
>>141
よっぽど酷い営業に騙されて、高い買い物になったのでは?
143名無電力14001:2008/09/12(金) 08:57:13
太陽光発電は工業製品だ、宗教や健康食品ではない。商用電力料金より安く
なければ工業製品として意味がない。規格、性能を一部公開しているが肝心の
償却年数すら書いてない。これに気づかずに『騙されている』奴等はこのスレ
に満ち溢れている。騙している証拠だよ。影による影響なんて何も注意して
いないから前に建物が出来た時に大騒ぎになってるではないか!いい事だけ
並べてリスクは何も言ってない。保守、点検、手入れについても何も言ってない。
設置家屋のパネルを見よ!砂埃で汚れて発電効率が思いやられるけどメーカーは
何か注意したりサービスしてるか?上に乗って掃除できる強度はあるか?一旦
設置してしまえば未来永劫に発電可能と言わんばかりの宣伝をしているではないか!
それでも買いたい奴は買えばいいのだ。止めはしない。太陽発電が普及しても困る
ことは全くない。電力料金も石油製品も1円の価格変動で大騒ぎしている世でこんな
馬鹿高発電パネルが商売になるのは愚民政策で世の中が平和な証拠だね。
144名無電力14001:2008/09/12(金) 10:19:40
太陽光発電は工業製品だけど、見方によっては宗教だ。その宗教は『太陽教』
古代エジプトかどっかにあった気がするけど、それとは違うよ。同じ電気でも
電力会社価格の百倍以上で喜んで買う『信者』あってこそ成り立つ宗教関係の
ご神体製品だ。そしてこのご神体に異を唱える者を迫害するのも宗教の特徴。
145名無電力14001:2008/09/12(金) 10:31:52
>>141
>エコロジー趣味の人、ハイテク好きな人、節税目的な人、成金自慢したい人など、
>確実に投資のリターンが取れなくても、それぞれの用途があって、それでも欲しい人だけ買ってる。
要するに>>144だなこれは。
146名無電力14001:2008/09/12(金) 21:52:34
>>144
ツッコミどころ満載だな。
太陽を神とあがめる宗教は世の中にごまんとある。
だいたい人間が使っているエネルギーの大半は太陽光が起源となっているもの。

太陽光発電を使ってる人は、いろいろな理由があるだろうけど、
私は国債破綻や世界的な化石燃料供給不足などの緊急時に備えて。
147名無電力14001:2008/09/13(土) 02:57:07
相手すんな
あぼ〜んにしとけよ
148名無電力14001:2008/09/13(土) 08:46:25
太陽電池マンセーの人たちに訊くけど、太陽電池の「法定耐用年数」と寿命。
149名無電力14001:2008/09/13(土) 09:10:46
>>148
灯台などで30年以上の実績はあるから、周辺機器や架台などの保守は必要でも、
パネル自体はかなり持つんじゃないかねえ。
150名無電力14001:2008/09/13(土) 09:17:00
>>148
中古パネル屋曰く、30〜40年経過しても、パネル自体の性能低下は10%程度だそうだ。
151名無電力14001:2008/09/13(土) 09:35:50
>>149 >>150
実績云々とか、中古パネル屋の怪しげな噂話を訊いてるのではなくて
「法定耐用年数」を訊きたい。これが判らなければしっかりした採算計算ができない。
152名無電力14001:2008/09/13(土) 11:33:25
>>151
不安ならやめとけよ。
153名無電力14001:2008/09/13(土) 11:37:54
>>151
法定耐用年数は17年。
154名無電力14001:2008/09/13(土) 11:39:58
>>152
やめるもやめねーも採算計算しなければ判断できねーだろ?!
155名無電力14001:2008/09/13(土) 12:00:21
>>153
それが正しいなら、17年間の晴れが平均1日当り3時間として、能力1kWの装置の採算ラインは
372,300円だ。これには利子、税、、保険、補修・点検費用は含まれないが、こういうの
(37万円以下)のがあったら紹介頼む。
156名無電力14001:2008/09/13(土) 12:05:35
155だけど、パネルのメーカー保障は10年位が多いようだけど実際はどうなのかなー?
もし10年が正しいとなると、法定耐用年数以内に故障すれば「パー」になっちゃうけど
これもホンとかな?
157名無電力14001:2008/09/13(土) 12:37:52
>>151
だったらちゃんと書け。
158名無電力14001:2008/09/13(土) 12:38:18
もしかして太陽電池の値段が下がって普及し始めるまで
ずっと「コレ」が続くのかな・・・
159名無電力14001:2008/09/13(土) 12:46:00
>>155
その値段だとないんじゃないかねえ。
ただ17年、18615kWhで372,300ってことは20円で計算していると思うが、
時間帯別電力を使っていて自家消費分については30〜35円前後相当になるし(特に夏季)
売電の方も少なくとも今のところもう少し高い値段で買ってくれるみたい。昼間電力だしね。
http://www.tepco.co.jp/csr/pricing-pc/taiyoukou.pdf

160名無電力14001:2008/09/13(土) 12:48:17
>>157
ちゃんと書いてある。
>>158
太陽電池に限らず商売がある限り永遠に続く。石油だろが電気、ガスだろが食い物
だろが毎日毎日世界中で騒がれてるのが見えないのか??!!
161名無電力14001:2008/09/13(土) 12:55:45
>>160
フツーの家庭用料金=最高額で今kW当り20円チョットだ。だから、>>155では20円で
計算した。夜間電力を使えばもっと安くなり、30〜35円になることはない。まやかしだ。
162名無電力14001:2008/09/13(土) 12:58:36
>>161
>>159のURL先は見たかい?
自家使用分はいつどうやって使われるか考えたかい?
「ふつーの家庭用料金」をつかいながら夜間電力を使うのかい?
ほとんどの電力会社は深夜電力温水器以外OKしてないが?
163名無電力14001:2008/09/13(土) 13:05:45
>そしてこのご神体に異を唱える者を迫害するのも宗教の特徴。

興奮している信者の姿を見ればよくわかるな。w
164名無電力14001:2008/09/13(土) 13:13:22
電力需要のピークがどこにあるか、何時かは常識。無駄な説教ってもんだよ。
太陽や風車電力を需要の大きい時間帯に高く買い取るなんていってもこの時間帯は
自家消費も大きく売るほどの余裕なんかほとんどない。例えあったとしてもこれ
きしのことでパネルの償却に殆ど貢献しない。名ばかりの上乗せ価格にだまされる
見本だね。
165名無電力14001:2008/09/13(土) 13:26:16
>>155 >>156
の質問への答えまだー?
166名無電力14001:2008/09/13(土) 13:47:20
今現在太陽電池に経済的メリットが無いのは誰もが認めるところだと思うんだけど
騒いでるお方は何が言いたいのかな?簡単にまとめて欲しいな。
167名無電力14001:2008/09/13(土) 14:06:08
168名無電力14001:2008/09/13(土) 14:21:25
「経済的メリットが無いと誰もが認めている」そうは見えない。メリットがないと
確信しているのは、オマエが「騒いでいるお方」と決め付ける俺ぐらいなもの。殆どの
奴等はみんな総反発してるではないか!
メリットを出そうとすれば公害も省みず、地球上をパネルで埋め尽くさねばならない。
こんなことをされては堪らない。ほんとのことを知らせないで経済原則に反する法外
な高価な物を商売の道具にする輩「詐欺」の実態を知らしめているのだ。こう言ういい
加減な物が知らず知らずのうちに受け入れられてくると実情を知る者にも何らかの
強制力を持ってくる。それが怖いのだ。だからと言ってそんなもん買うな!なんて
言ってないし、言ったって通用しない事はよくわかってる。好きなやつは買えばいい
と再三言っている。騙す悪に騙される馬鹿が居て世の中成り立っているのだからね。
169名無電力14001:2008/09/13(土) 14:34:08
>>168
太陽電池を設置するとお金で得しますっていうこのスレのカキコを
具体的に指摘してくれますか?
170名無電力14001:2008/09/13(土) 17:48:59
「太陽電池なんてペイしない」と「ホントのこと」を言ってやれば逆恨みの反発をするけど、
「そんなことは無いデーターはこの通り」って理論的に骨のある反論をできる奴は皆無!
企業発表の中身の無い、人を誤魔化す数字の羅列を見て「データー」と思ってしまう
無知蒙昧な烏合の衆だらけ、具体的に指摘しようにもそんな奴居ないのだ。
171名無電力14001:2008/09/13(土) 19:11:15
>>170
いやだからその通りだってば
おまいは誰と闘っているのだ?
シャドーボクシングならよそでやってくれ。
172名無電力14001:2008/09/13(土) 19:19:09
>>170
>理論的に骨のある反論をできる奴は皆無
>具体的に指摘しようにもそんな奴居ないのだ。
ということはペイしないと言うことに反論する人も
太陽電池が得だといっている人もいないんですね。
それって、「経済的メリットが無いのは誰もが認める」
状態ではないんですか?
173名無電力14001:2008/09/13(土) 19:32:39
セールス文句に騙されて、金銭的にトクをすると思って高い太陽光発電システムをローンで買っちゃった人ですかねえ。
174名無電力14001:2008/09/13(土) 20:27:45
>>173
そう思うのも無理はない。事ほどさように太陽電池のセールス文句は欺瞞に
満ちているって事だ。
175名無電力14001:2008/09/13(土) 21:17:20
『太陽電池のセールスマンのトークには注意しましょう。』
『今の所、太陽光発電は20年近くペイしません。』
以上の事実を書き込んで、逆恨みの反発がある方募集中だそうです。
176名無電力14001:2008/09/13(土) 22:22:04
言いだしっぺの>130だが
しばらく来ないうちに進んでるね
シート型のPVとかあったらいいな、てのは施工の手間や費用が浮かせられないかな、という希望
パネル型が半額で入手できても自分で設置するのはしんどいものがあるしね
太陽を追尾して動かせるような設置も、軽量なら可能じゃね?
1日の発電時間も3時間以上にできるかもな

電気料金がペイできるか、といっても燃料の高騰、調達困難となったらどうなるかわからんぞ

油もガスも、自分じゃ生産できんもんな、皮下脂肪やオナラを採集してエネルギーに変換する制度でもあるんならどうだかしらんが
電気ぐらいじゃね?個人でも可能なのは

アンチは釣りだのクルージング愛好家の集まりで「元取れるのかよお」とごねてるようなもんかもよ
こんなこといえば「やっぱり趣味の範疇WWWWWWW」だろうが
177名無電力14001:2008/09/13(土) 22:32:41
>>155
地域によっても差はあるけど、稼働率は12%程度。
あと時間帯別の料金プランを使えば、売電単価は25〜31円/kWh程度。

計算方法は>>64あたりを参照。
178名無電力14001:2008/09/13(土) 22:58:21
>>176
まーペイするしないは状況次第だし、
今はペイしない、好き者が使っている
ってだけのことだね。
将来はパネル置かないのは馬鹿状態になっているかもしれんし、
将来に向けて投資/寄付のつもりで今馬鹿になって太陽光発電に手を出すのもまたいいと思う。
分かってて手を出す人は(・∀・)イイ!!と思う。
モウチョイ安くなってから手を出したいが俺は・・・・せめて10年で償還できるところで。

179名無電力14001:2008/09/14(日) 00:06:23
個人的には太陽熱発電の方が小規模でも採算性が良いのではないかと考えてる。
180名無電力14001:2008/09/14(日) 00:16:01
>>179
そりゃあそうだが・・・・
いろいろあったからなあ、セールスとか。
181名無電力14001:2008/09/14(日) 00:16:44
>>179
ってすまん太陽熱発電か・・・・
あの東北大学の奴?
182名無電力14001:2008/09/14(日) 12:06:18
183名無電力14001:2008/09/14(日) 12:11:44
>>182
こりゃおもしろい
184名無電力14001:2008/09/14(日) 12:20:05
>>183
スターリングエンジンの熱源はなんでもよくて、集光した太陽熱でもOK

このサイトもかなり詳しい
http://www2j.biglobe.ne.jp/~hoshino/solorstirlingengine.htm

スターリングエンジンて太陽からグリッドへの変換効率31.25%に
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1018/1018-09.pdf#search='太陽 熱 スターリングエンジン'

スターリングエンジン スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1130416464/
185名無電力14001:2008/09/14(日) 12:51:25
>>180
採算性を考えると太陽熱温水器ってのは結構いいよな。

今でも50万円以下で設置可能なモノで、太陽光発電並に光熱費を浮かせられるし。
186名無電力14001:2008/09/14(日) 13:20:24
スレ違いというかスレ近いというか
太陽の恵みを生かそうという点では無碍にもできんなあ
先に出た中古パネルも
なぜかフレームからセル敷いてるシートから黒っぽくて、
こりゃあ北国仕様だな、とようやく気づいた
上から水でも流さないと温度の上昇が大変だ、その温水をどうやってシステムに組み入れるかも考えないと・・・
187名無電力14001:2008/09/14(日) 16:22:51
>>電気くらいじゃね?自分で賄えるの…

同意。

電気代払う感覚ならって感じだが、賃貸の家賃が〜って考えて、家買うのと同じじゃないんかねぇ
家も持ったら持ったで維持費かかるしな。

価値観の違いを言い合ってもどうかと思うがw
188名無電力14001:2008/09/14(日) 18:37:31
意外な企業も恩恵を受けてるなあ。

オリジン電気、高電圧電源機器を拠点集約し増産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080914AT1D120BE13092008.html

高電圧電源は太陽光パネルや液晶パネルを製造するための成膜装置や紫外線ランプに
使われ、需要が伸びている。
189名無電力14001:2008/09/14(日) 19:07:54
190名無電力14001:2008/09/14(日) 19:38:37
ちょっと旧いがこんなニュースが有った。

アモルファスとCIGSに突進する模様。

2008年9月3日 水曜日
台湾太陽電池メーカー、2010年の能力は08年比3倍に
 アグレッシブな増強計画
 1GW超えも続々
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1806-j.htm#a01

◇08年は薄膜型太陽電池の量産元年≠ノ

 薄膜太陽電池の中ではアモルファスシリコン薄膜を開発するメーカーが圧倒的に多いが、
本格的な量産はまだこれから、というところが多い。本紙の調べでは、08年7月現在で、
実際に少量ながらも薄膜太陽電池の量産を開始している企業は2社のみだ。

ただ、その他の薄膜系メーカーも、08年中の量産または試生産開始を目指しており、08年は
台湾においても薄膜太陽電池の量産元年≠ニなる公算が大きい。
191名無電力14001:2008/09/14(日) 19:39:46
>>190(続き)

◇CIGS事業化の動きも

 アモルファスシリコンではなくCIGS太陽電池の事業化を目指すメーカーもある。これは
アモルファスシリコンの原料となるモノシランガスの不足が懸念されることや、アモルファス
シリコン薄膜太陽電池の変換効率が10%以下と低いうえ、経年変化の恐れがあるなど、多くの
課題を抱えるためである。

 CIGS薄膜太陽電池の事業化を目指すメーカーによると、CIGSはアモルファスシリコンに比べ
変換効率が高いうえ、アモルファスシリコン薄膜のように原料の供給不足を心配することがない
点がメリットだという。

ただCIGSも、レアメタルのひとつとして世界的に不足が懸念されるインジウムを使う点が気になる
ところだが、あるメーカーは「CIGSでは使用量が極めて少ないため、不足は心配しなくても良いだ
ろう」と楽観視している。
192名無電力14001:2008/09/15(月) 11:47:49
で、CIGSとやらは平々当たり何キロワット目標?具体的に数字でね。
193名無電力14001:2008/09/15(月) 13:20:46
「火星入植も可能に」幻の野菜『バラフ』栽培でNASAが佐賀の農家に協力要請
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/l50
194名無電力14001:2008/09/15(月) 18:55:11
枯渇寸前の地球の資源を独占し真っ先に火星に逃げていく奴は誰だ?
195名無電力14001:2008/09/15(月) 22:29:20
>>190 >>191

ホンダソルテックがCIGSでソーラーパネル市場に参入して量産しているのを
知らんのか?
196名無電力14001:2008/09/16(火) 00:09:56
>>196
だな。
面積あたりの発電効率は少し劣るが、kwあたり価格はシャープに負けていない。
一部に影がかかっても、全体への影響が少ないというのがうれしい。
でも、扱い店が少なすぎ。

ついでにシェルのCISも忘れんでやってくれ。
197名無電力14001:2008/09/16(火) 10:29:20
>>143
悪徳業者に騙された哀れな奴か、太陽光発電の普及により自分の生活に何らかの
被害を被る奴なのか知らんが
>規格、性能を一部公開しているが肝心の償却年数すら書いてない。
設置コストも、設置条件も、ライフスタイルも異なるのに償却年数なんて
出せるわけねーよ、それぞれに向き、不向きがあるだろ!

>影による影響なんて何も注意していないから前に建物が出来た時に大騒ぎになってるではないか!
影による影響を説明しないダメ業者なんているか?

>保守、点検、手入れについても何も言ってない。設置家屋のパネルを見よ!
>砂埃で汚れて発電効率が思いやられるけどメーカーは何か注意したりサービスしてるか?
>上に乗って掃除できる強度はあるか?
汚れの付着による発電ロスはシミュレーションでは想定済みですが何か?
雨や、気になれば水かければ汚れは落ちますが何か?
フレームに乗れば問題ありませんが何か?

興味のある人はこんな奴の湧いてるスレ見てないでまともに仕事してる業者に
見積・シミュレーションしてもらえば自宅に向いてるか、向いてないかわかんのにな。
198名無電力14001:2008/09/16(火) 16:46:21
補助金が半額出るようになるんだろ?
そしたら10年でペイするじゃん?
199名無電力14001:2008/09/16(火) 18:47:28
補助金は誰が出すのだ?
200名無電力14001:2008/09/16(火) 19:08:23
>>195
知ってるよ。勿論シェルのも。

ただどちらも既存のシリコン太陽電池に比べて、目に見えて安い値段では
出してないのが、現時点で期待ハズレだが。
201名無電力14001:2008/09/16(火) 21:42:37
で 補助金は
いつから出るんだ?
202名無電力14001:2008/09/17(水) 05:07:58
>>198
おい、おい!30万円/kwの補助か?どこの世界の話だよ。
出てもせいぜい5万円/kwらしいよ。東京は10万円kwを予定。
203名無電力14001:2008/09/17(水) 11:24:11
CIGSでも個人でお試しできるようなサイズ出してくれないかな
でもこれはちょっと手が出ないしな、高けえよ
http://www.natural-sky.net/icp-flex5.htm

ホンダもパネルのばら売りしててくれるといいけどな
204名無電力14001:2008/09/17(水) 12:58:18
屋根に載せられる「太陽光ミドリムシ培養装置」を開発すると良さそうだな。

ミドリムシが地球を救う!?温暖化と食糧危機の切り札に クッキーも開発
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080917/trd0809171126004-n1.htm

中野氏によると、光合成によるCO2の固定効率は、イネが0.7%、トウモロコシが1.5%に対し、
ミドリムシは30%。炭素濃度が高ければ固定効率はさらにあがり「25%のCO2が含まれる鉄工所
の排煙なら固定効率は78%になる」という。
205名無電力14001:2008/09/17(水) 15:33:50
ミドリムシねえ、クロレラ栽培みたいなもんか
でも、こっちのスレが向きそうだが

屋上緑化なんかより太陽電池では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/996456795/l50

206名無電力14001:2008/09/17(水) 15:51:28
パワーコンディショナの事かな。

三菱電機が中津川で電力変換装置を増産
更新日:2008年 9月17日 (水)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200809/17/articles_6962.php


 三菱電機は、中津川製作所(中津川市)で、太陽光発電システムに使用する電力変換装置を
増産する。同システムに不可欠な付帯装置の生産能力を、二〇一一年度にも現在の約四―五倍
に引き上げる方針。

環境意識の高まりを受けて、太陽光発電の需要が国内外で大幅に伸びると判断。業界最高の
変換効率をもつ電力装置の生産体制を整えて、今後の市場拡大に備える。
207名無電力14001:2008/09/18(木) 12:54:30
太陽光発電も「クロレラ」の二の前だよ。それなのに「ミドリムシ」なんか持ち出すなんて
同じこと何回繰り返しても懲りない○○だよ。「クロレラ」が花々しく登場しどうなったか
今どうなっているか、どうしてそうなったか分かるか?
208名無電力14001:2008/09/18(木) 13:54:08
ところで主旨を戻すが、今現在で分かってる補助金って結局どうなってんだ??

○東京都は2009年4月から10万/kw 上限3kw(ほぼ確定)

○国?からは予定はしてるが、いつからいくらなどあまり決まってない

でFA?

どうも過去の経歴から〜とか、国と東京都の補助金情報が混合しててわからん。

俺は東京都じゃないから、あと2〜3年以上かかるならもう導入したいんだがなw
209名無電力14001:2008/09/18(木) 17:23:01
sage
210名無電力14001:2008/09/18(木) 21:19:42
>>208
なんだか余裕そうじゃないか
そういう人は補助金なんか気にしないで設置しなよ
補助金なんかもらうと、その後の報告が面倒だぞ。
211名無電力14001:2008/09/19(金) 13:48:58
212名無電力14001:2008/09/19(金) 14:38:42
>>211
ソースギガジンなのが信用ならないが
本当なら圧倒的だな
耐久年数と量産を確率できるかが問題だ
213名無電力14001:2008/09/19(金) 17:00:25
京セラ 太陽電池を増産 650メガワットに
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809190018a.nwc
214名無電力14001:2008/09/20(土) 03:56:04
>>211
やったね!
これでもう一般家庭が無理して太陽光発電を考える必要なし。
215名無電力14001:2008/09/20(土) 08:43:57
>>211
一割に満たないUVを利用できるだけでなんで9倍?
というか、現行の太陽電池でも効率10%近くあるだろ?効率80%???
500倍吸収ってのも???

Yuan君の発明が変ではなく、おそらく紹介記事が変なのだろうけど・・・・
216名無電力14001:2008/09/20(土) 11:43:32
そもそもそんなすっげぇ話がgigazinだけで収まってる不思議w
217名無電力14001:2008/09/21(日) 02:41:04
【エネルギー】紫外線も吸収可能な3次元太陽電池
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221930735/

12歳の少年が新種の太陽光発電を開発
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080919_boy_invent_new_solor_system/
>ユエン君が開発したシステムでは従来のソーラーパネルに比べて500倍の太陽光を吸収でき、9倍の電力を生み出せるそうです。
218名無電力14001:2008/09/24(水) 14:30:21
シャープに対抗or牽制する為に、勝算度外視でぶち上げただけな気が。

三洋電、2010年度にも薄膜太陽電池を量産化=執行役員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080923-00000888-reu-bus_all
219名無電力14001:2008/09/25(木) 07:28:27
国内の設備投資活発化をみると、輸出と国内のオタク向けで企業は十分
やってゆけるとみているのでしょう。その間、補助金は、半分で良いから
開発競争にまわし、安くしてから一般住宅に展開して欲しい。その方が
日本としては、無駄がないと思う。
220名無電力14001:2008/09/25(木) 07:58:13
>>219
>国内の設備投資活発化をみると、輸出と国内のオタク向けで企業は十分
>やってゆけるとみているのでしょう。その間、
ここの部分が無駄。
221名無電力14001:2008/09/26(金) 10:16:28
道路特定財源を太陽電池に回して欲しいよ

どうせ意味の無い穴をほじくってるだけなんだから
太陽電池の施工業者に金を回した方が、将来的に見て
日本国の役に立つ
222名無電力14001:2008/09/26(金) 10:25:17
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
223名無電力14001:2008/09/30(火) 12:13:12
>>218
材料確保にも手を打ってるから、薄膜型が駄目でも何とかなる?

太陽電池シリコン、三洋が米に新工場 投資85億円、生産3倍に
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D2608C%2026092008

10年には既存の工場を含めた生産規模がパネル換算で10万キロワット分になり、現在の3倍に増える。
太陽光発電の需要が世界的に高まり、シリコンは需給が逼迫(ひっぱく)している。三洋は内製を
進めて安定調達体制を整え、太陽電池パネルの増産に備える。
224名無電力14001:2008/09/30(火) 12:15:28
薄膜型はパネルの低コスト化だけじゃなくて、そういうメリットも有ったのか。

田舎なんかだと割と屋根面積の大きな家屋もあるし、集合住宅なんかでも
面積の確保はし易いから、コミコミの設置コストが安くなるならいいなあ。

太陽電池の夜明け 【第3回】薄膜で太陽光発電所を作る(2008/09/29公開)
http://eetimes.jp/article/22351/

多結晶Siではなく、薄膜で量産する理由はもう1つある。太陽光発電に占める太陽電池モジュールのコストは1/2(23円/kWh)にすぎない。
残りの半分は施工工事費とBOS(Balance of Systems)である。BOSにはモジュールの架台や支持金具、配線、ブレーカ、パワー・コンディショナ
(D-A変換器)、インバータ、2次電池設備などの費用が含まれる(図5)。

「薄膜にこだわったのは、太陽電池モジュール以外の部分にかかっているコストである23円を1/2にするためだ。薄膜であれば電池間の
接続を並列にできる。住宅用の建材として組み込める設計も可能だろう」(濱野氏)。

 薄膜は単位面積当たりの発電量が多結晶Siより低い。「同じ電力を得るためには1.5倍の面積が必要になるため、太陽光発電所や工場の
屋根など広い面積を確保できるところに薄膜系を敷き詰める。住宅向けは多結晶Siが適している」とした。
225名無電力14001:2008/09/30(火) 12:18:32
おっと薄膜型に懐疑的なメーカーが。

でも薄膜型に注力してるメーカーは10%を確保する見込みがあって突貫する
のだから、単にその技術が無くて出来ない、って言ってるだけな気が。

とりあえず値崩れは消費者にとっては有り難いけど。

京セラ、5-6年で太陽電池の発電価格を電力と同水準に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000877-reu-bus_all

太陽電池市場には新規参入業者が相次ぎ、今では世界で200社を超えるメーカーがひしめく状況だ。太陽電池製造装置メーカーが、全ての
製造工程を賄える一貫製造ラインを売り出したことも新規参入を容易にしたとされる。

 前田専務は、インタビューで「今のソーラー(太陽電池)市場はバブル。(世界のメーカーの)8割はつぶれる」と述べた。欧州で市場
拡大をリードしてきたドイツとスペインでは、両国政府が固定価格買取制度で新規買い取り価格の引き下げに動き出した。前田専務は、
今後の太陽電池市場について「価格が大幅な値崩れを起こすはず。そうした中で、競争力のない設備を入れてしまうと、金利・償却のコスト
が足を引っ張る」などと、同社が増産計画に慎重なスタンスを取っている理由を語った。


京セラを含む多数のメーカーが手掛け、現在主流となっている多結晶シリコン太陽電池は変換効率が14%程度に達しているが、薄膜式は
10%台突破が当面の課題とされる。京セラも薄膜式は研究中だが、量産に乗り出すかどうかについて前田専務は「薄膜式は、今は変換効率
は低すぎるので、(参入したら)逆にコストアップになってしまう。他方式のコスト削減の可能性も考えると、薄膜式は変換効率が10%
から12%となったら(参入の)目安」と語った。
226名無電力14001:2008/09/30(火) 20:13:09
>>218
新日石を巻き込む様です。

見切り発車っぽいのは一緒ですが、投資額に本気が表れてる感じです。

新日石、三洋と次世代型太陽電池を生産 来春に新会社
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080930AT1D3001D30092008.html

三洋が岐阜工場(安八町)で開発中の薄膜型事業を2009年4月をメドに新会社として切り出し、
新日石が出資する。出資比率は今後詰める。新会社は量産に向け製造方法の確立を急ぐ。
投資規模は数百億円に上る見通しだ。
227名無電力14001:2008/09/30(火) 22:57:55
シャープの2.7kw太陽光発電一式
工事費込みで200万だと安いの?
モニター価格らしいんだけど。
太陽光発電は勉強不足なんで見送って正解?
228名無電力14001:2008/10/01(水) 05:51:55
ニュース貼ってくれてる人、できれば↓のスレにも貼ってくれるとありがたい。

エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211816612/
229名無電力14001:2008/10/01(水) 05:52:28
経産省、太陽光発電住宅に補助 機器購入に1世帯20万円
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080928AT3S2602P27092008.html

補助金少なすぎるね・・・。
これじゃ爆発的な普及は期待できそうにない予感。
230名無電力14001:2008/10/01(水) 14:22:01
>>228
すまんが其処までは面倒見切れないので、誰か転載ヨロ。

>>229
まあ無いよりはマシだけど、もう少し頑張ってほしかったなあ。
50万円くらいあると、かなり違うし。
231名無電力14001:2008/10/01(水) 15:27:51
これと固定価格買い取り制度を組み合わせた二本柱でやって欲しい
232名無電力14001:2008/10/03(金) 15:05:35
>>227
3kw未満の割高はやむなし、でも10万くらいは値切れると思える。
233名無電力14001:2008/10/03(金) 15:07:19
買取り料金保証は最低20年欲しいね。
234名無電力14001:2008/10/03(金) 18:07:02
>>227
>>232は答えになってないけどそれで満足した?自分で計算してみたらどお?1例を示せば、
2.7kWでの1日平均水揚げは2.7x3x25=202.5円、年間では約74,000円。200万円の投資を
回収するのに必要な年数は2,000,000÷74,000=27年だよ。200万円から10万円値切っても
25年かかる。これが安いか高いかはキミが決めることだが、常識的には『馬鹿高』だよね。
235名無電力14001:2008/10/03(金) 19:21:28
趣味と実益を兼ねる程度のレベルでも、せめて10年で回収できる価格が欲しいねえ。
5年で回収できればがんがん普及しそうだけど
236名無電力14001:2008/10/03(金) 19:38:22
まあ10年で回収出来る様になれば補助は不要だし、5年で回収可能なら太陽電池バブルが
発生するだろうね。

スペインなんか補助金のお陰でバブル発生状態になって、補助金が膨れ上がりすぎたせいか、
系統電力に影響が出始めたせいか、は分からんが補助金見直しになってしまってバブルがはじ
けたみたいだし。
237名無電力14001:2008/10/03(金) 19:45:07
>>236
逆に考えれば、補助がある限り値段は下がらない?
238名無電力14001:2008/10/03(金) 23:22:42
環境に悪い太陽光発電はとっとと止めてください。
239名無電力14001:2008/10/04(土) 11:49:44
っで一般家庭はいつが買いどきなの
240名無電力14001:2008/10/04(土) 12:41:04
シャープ、第2世代の薄膜太陽電池の量産出荷を開始
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/02/2991.html
241名無電力14001:2008/10/04(土) 12:54:45
>>239
2kWで60万になるか、驚異的な時命を得るか
もしくわ、太陽光発電の電気のみで太陽光発電システムの製造ができるまで
242名無電力14001:2008/10/04(土) 13:45:05
234>>

発電量に対して見れば確かにそうなるね。

ただ今の光熱費の使い方と比較してみて自分でメリットがあると思えたなら良いんじゃないか?

価格的にはやや高いと思うが、2.7kw=200万の中に付帯工事がまったくないならやめたほうがいい。

幹線張替えやメーター交換、陸屋根ってだけで20〜30万は変わるしなぁ
243名無電力14001:2008/10/04(土) 13:53:51
>>237
そんな事は無いだろ。

補助金を「総費用の20%で上限50万円」とかにすれば、価格競争は当然起こるし、
補助金無しの国に輸出するにもコストダウンは必要だし。

ようはやり方次第。

まあこの%方式は誤魔化して補助金を不正に水増しする問題が起こるから、
ちょっと困った話になるから、定額補助(例えば10万円/kwで上限50万円)
とかの方が良いだろうけど。

それでもコストダウンした方がユーザーの支払いが減るから、価格競争は
起こるでしょう。
244名無電力14001:2008/10/04(土) 14:00:04
>>240
|シャープが葛城工場で量産を開始した第2世代の薄膜太陽電池は、第1世代の560×925mmの2.7倍のサイズに相当する1,000×1,400mmの大型ガラス基板を採用したもの。
|業界トップクラスとなるモジュール変換効率9%と、128Wという薄膜太陽電池ならではの高出力を実現しており、基板の大型化と高出力化によって、従来よりも設置枚数
|が少なくて済むことから、設置コストの低減や発電時のコストダウンが期待できるとしている。

パネルサイズがでかくなってるから設置枚数は減るのだろうけど、設置コストの削減はどうなのかなあ?
変換効率9%ってのも当面の目標の10%を未だ達成してない訳だし。

まあ変換効率は初物だから今後の工程改良で10%達成は何とかなるだろうけど。
245名無電力14001:2008/10/04(土) 14:14:53
>>244
問題はいくらで売るかだな。薄膜に期待するのはそれだ。
246名無電力14001:2008/10/05(日) 13:15:14
だね。

3kw出力の設置総費用が2割くらい安くなるのなら凄く良いけど、1割程度
だと大した影響は無さそうだし。

CIGSなんかも結局殆ど同程度の値段でしか出てきてないみたいで、相場へのイン
パクトが殆ど無かったし。
247名無電力14001:2008/10/05(日) 17:38:16
ん〜何故にkw(最大出力名称)だけで金額比較するかね

結局 作り出される電気量が大事なんだから、そこから逆算したら全メーカーもSi系も化合物系も値段変わらんぞ??

要は太陽光市場全体が下がらん事にはな〜、最初の予算と耐久年数だけ比較して見てると差が分かるな
248名無電力14001:2008/10/05(日) 17:54:20
ソーラー技術に詳しい方に質問
今後、設置面積あたりの発電量が大幅に上がる見込みってあるんですか?

自己満足の範疇なんで将来のコストダウンは気にしないけど、家の屋根の面積は固定なんで
面積当たりの発電効率アップは気になります

2010年頃を目処に貯金して導入しようかなって思ってます(今年は家購入でスッカラカン)
249名無電力14001:2008/10/05(日) 18:36:30
>>248
見込みはある。上限は1.2〜1.3kW/u。晴天で大気中のゴミ、ホコリ皆無でソーラーパネルの
受光面を太陽に向けて直角にし、太陽エネルギーを100%電気エネルギーに変換出来るのが条件。
実用上はこの10%程度で、100%に向けて無限の努力を繰り返すって所だけど所詮無駄な努力。
いくら努力したって化石燃料が枯渇するまでペイすることはありません。化石燃料の切れ目が
人類滅亡、縁の切れ目と心得えこのための貯金なんて止める方がいいと思いますよ。ガソリン
もガスも電気もあるうちに精精ガンガン使って楽しく暮らすほうが得って言うものですよ!
先のことなど心配せずにその日その日を面白おかしく楽しく暮らすのが一番です。ケ・セラセラ!
250名無電力14001:2008/10/05(日) 19:09:02
>>249
当面、面積あたりの発電効率は変わらなさそうですね
それであれば安心して2年後に設置できると思います

ありがとうございました
251名無電力14001:2008/10/05(日) 19:25:50
>>250
面積あたりの発電効率は 「10%程度で」 変らなそうです。今後これが20%になったとしても
絶対ぺいしません。安心して2年後に設置できるなんて言いませんし言った覚えもありません。
あなたの判断で設置できるとお考えなら、どーぞご勝手ご自由にやってください!
252名無電力14001:2008/10/05(日) 19:57:45
>>248

設置面積あたりの発電効率なら三洋のHITでセル19.7%が最強だと思うが
これの下って京セラかシャープの14%前後だと思う。
研究所Lvで22%あたり出てるらしいが、一般向けに出るのは2年後となってる
のでそれを待つもよし。
薄膜なんてもってのほかで「めざせ10%」って感じ

電気代やガス使ってるならガス代などが上がり続けるなら貯金するより
今やっても変わらん気がするぞい
金利だなんだで合計金額だけみちゃうと勿体無い気もするだろうけど
月の支払いで余裕があって払えるならいいんでないかな。
自己満足という事なら早かれ遅かれって思う。

ペイとか考えて着けるならやめとけって感じ。
253248:2008/10/05(日) 20:28:28
>>252
情報ありがとうございます

薄膜ってのはダメなんですね。却下ですね
2年後の22%というのに興味惹かれます

4年後に40%になるとは思えませんし、それが買えればそれにしようと思います
254名無電力14001:2008/10/05(日) 21:06:09
やめましょう
環境に悪い太陽光発電は
やめましょう
255名無電力14001:2008/10/05(日) 21:11:50
>>254
なにがお勧め?
256名無電力14001:2008/10/05(日) 21:13:29
>>252
薄膜で2kWシステムで価格が1/3なら薄膜万歳なんだけどね。
257名無電力14001:2008/10/05(日) 21:32:28
>>255
他に何かある?
風車でもつける気?
258名無電力14001:2008/10/05(日) 21:56:55
>>257
だから何がお勧めなのか教えてよ?
259252:2008/10/05(日) 23:38:21
248>>
>薄膜ってのはダメなんですね。却下ですね

これは発電効率では って事ね。
薄膜もいい所あるよ〜
ちなみに研究所22%でも販売レベルになったら20%くらいまで
落ちるって話ですよw

256>>
薄膜の2kwで1/3ってことは・・・
50万くらいなのかな?
たしかに魅力だけど発電も1/3なら嫌だなwww

ナノソーラーとかだと30万台までいきそうだけどメーカーで
変換効率発表してないから何とも言えない
その辺が太陽電池の不安を掻き立てる要素でもあるよなぁ

>>254
太陽光=環境って騒ぐ人いるけど自分は対費用効果
しか考えてないな。ごめんね。
260名無電力14001:2008/10/05(日) 23:40:19
>>258
だから何もないのに勧めれないよ
太陽光発電使わなかったら100%送電線から送られる電気使ってください
太陽光発電より合理的で健全なシステムです
261名無電力14001:2008/10/05(日) 23:51:56
太陽電池のエネルギーだけで、
材料の調達から、製造、運搬、取付、メンテナンスまで出来ないと、
石油の代替とは言えないんじゃね。

>>258
多分、
石油を大事に使うのがオススメ。
262名無電力14001:2008/10/05(日) 23:59:17
>>260
ないならないって最初からそういえばいいのに。

>>261
石油を大事に使うのもそうだけど、電気以外も無駄にしないとか、省エネとかそっちのアプローチに力を入れた方がいいようなきもするね。
個人的には太陽熱&スターリングエンジンに期待したいところだけど、まだまだだから。
263名無電力14001:2008/10/06(月) 00:22:04
石油使い切っちゃえば
世界中の人が省エネするから
なんにもしないのも良いかもね。
264名無電力14001:2008/10/06(月) 00:45:35
>>261
100%石油を代替しなくても、化石燃料の消費を減らせれば意味があると思う。
太陽光で発電できる昼間時間帯の電力はガンガン化石燃料燃やして作ってるわけだし。
コストを無視すれば電力使って炭素と水素を含む化合物から炭化水素を化学合成する事も
できるよ。

今回のオイルショックを教訓とするなら、
日本のエネルギー価格の安定と言う面からは太陽光発電の普及と生産拡大は必要だろうな。
日々の発電量が天気に影響はされど、市場の影響を受けない太陽光発電は
価格的な意味では安定したエネルギー。
石油石炭天然ガスは値上がりしたら発電所があっても満足に発電ができなくなる。
次回のオイルショックの時までに、日本はたっぷり溜め込んだMOX燃料と太陽光発電でもって
化石燃料エネルギーを代替できるように体制を作っておけば次回の混乱は少なく済むだろう。
そうするためには、電気自動車やオール電化の普及も進めておく必要もあるけどね。
日本が市場から原油の値上がりを突きつけられたら、
「あっそ、じゃあ原油買う量減らすだけだから。石油なんて安くないと買う価値無いよねwww」
くらい言える時が来て欲しい。
265名無電力14001:2008/10/06(月) 00:49:40
>>材料の調達から、製造、運搬、取付、メンテナンスまで出来ないと、

取り付けとメンテはどう考えても無理だろ
266名無電力14001:2008/10/06(月) 01:51:46
>>264
残念ながら全くのお門違いでございます。
太陽光発電を行う方が石油を沢山消費する。
太陽光発電一式設置メンテ廃棄にかかる石油消費量分の電気を
太陽光発電で回収できないからです。
石油をそのまま発電に使ったほうが得です。
石油がなくなれば太陽光発電も出来なくなります。
一見、太陽をエネルギー源にしているのでエコっぽいですが、
今の性能では世の中でエコと宣伝されているのは嘘です。
補助金がないと成り立たない時点でおかしいのです。
国やメーカーは国民を騙しています。
ですから、環境に悪い太陽光発電はやめましょうと言わせていただいてます。
環境に悪いのに補助金が出るのです。
電気自動車も同様です。
エコを理由に太陽光発電の導入するのは間違いです。
267名無電力14001:2008/10/06(月) 02:40:37
とりあえずageまくる266が太陽光発電大好きなのは理解した。
268名無電力14001:2008/10/06(月) 06:47:53
>>259
>たしかに魅力だけど発電も1/3なら嫌だなwww
2kwシステムって言ってるだろ。どこ見ているんだよ
269名無電力14001:2008/10/06(月) 08:36:53
2kwシステムの薄膜で実際にどのくらいの電気が作れると?
システムって言ったら1枚のパネル枚数を合計した数字であって
実際に作る電気量はシリコンと薄膜じゃ全然違うって事だよ。
270名無電力14001:2008/10/06(月) 10:14:13
>>266
石油をそのまま発電に使ったほうが得です。 ってのは経済的な面だけでのことかな?
エネルギー・ペイバック・タイム(EPT)で考えたら今はエネルギー的には約2年で採算取れる。
http://www.nedo.go.jp/nedata/16fy/14/e/0014e005.html

でもまぁ国やメーカーが国民を騙してるとか言ってる人に公的なソースを出しても聞かないだろうね。
石油で日本を支配したい人は、何としても太陽光発電や電気自動車の普及を抑えないといけないし、
将来日本が輸入に頼らないエネルギーを得て、日本の国防がしっかりしてしまうと困る人も居るだろう。
太陽光発電や電気自動車が不採算な段階でなんとか普及を止めないと、
技術開発と量産が進んでコスト的にもペイできるような値段まで下がって爆発的に日本で普及したら
日本の化石燃料離れが止められないからね。
汎用半導体製品の量産と技術開発による値下げスピードは速い。DRAMもフラッシュメモリも
パソコンとデジカメの人気が出だして普及しだしたら値下がりはあっと言うまで、
今や溢れるほど供給され、誰でも気軽に買える安い価格になった。
容量あたりの価格は約10年で1/1000になってしまった。
太陽光もあと少し生産拡大して、今のもう半額の経済的にペイできて気軽に買える値段になってしまうと
飛ぶように売れてしまうから、何としても今の段階で止めないと普及が止められなくなってしまうだろうね。
271名無電力14001:2008/10/06(月) 10:15:38
>>269
へ?
最大約2kWの電力産生能力がないのに「2kWシステム」っていって売られるものがあると言うこと??
272名無電力14001:2008/10/06(月) 10:20:56
>>270
太陽熱温水器の要素製造エネルギーを詳しく述べているのに比べて、
あまりにおおざっぱすぎるのが気になるなあ。
インバータとかの売電システム分が含まれてるのかどうかとか、
屋根形状で架台が必要になったらどうなのか(そういう所は多い)
ってところが明確ではない。
273名無電力14001:2008/10/06(月) 10:55:24
太陽光は家電品と違って扱いは別になると思ってるけど、一家に一台はさいよな。
日当たり、持ち家、屋根形状など付けれない人もいるわけで。
274名無電力14001:2008/10/06(月) 11:17:47
>>269
たとえば
http://www.idex.co.jp/energy/generation/index.html
ここのCIS太陽電池使用システム(まだまともに出荷されていないみたいだが)
これの3.6kWシステムと、通常のシリコン太陽電池の3.6kW相当システムでは年間発電量が違うと言うこと?
散乱光の利用効率とかいろいろあるんだろうけど、基本は最大出力に比例だと思っていたが・・・?
275名無電力14001:2008/10/06(月) 12:30:47
274>>
違うよ〜
各社のパンフ見ればわかるよ
276名無電力14001:2008/10/06(月) 12:34:41
>>275
日射量の見積もりが違うという話では・・・ないのか
各社のパンフ・・集め切れたら集めてみるわ。
メーカーサイトにあればいいのだけど
277名無電力14001:2008/10/06(月) 13:37:20
>>272
そうだなぁ、インバーターについて含まれてるのかわからんね。

太陽光はエネルギー収支的に採算が取れるか取れないかの資料として出したので、
太陽光システムの主要部となる太陽光パネルについての数字が示せれば参考にはなると思う。
主要部となるパネルのEPTが約2年で、
パネル以外の部分のEPTがそれよりさらに大幅に大きいとは思えないから。

>>273
確かにどんなに普及率が上がっても一家に一台とはいかないだろうね。
条件の悪いところには設置できないから民家の屋根だけと限定した設置需要では頭打ちだ。
だけど電気が家電品と違うのは、電力需要として見た場合、電気は消耗品で
電力は社会に参加してるほとんどの人が欲しがるものなのでいくらでも需要がある。
石油や天然ガスよりも電力が安くできれば、その分の電力需要が増える。
民家の屋根以外にも工場や公共施設の屋根、遊休地、荒地などにも設置される。
もう日本に設置する場所が無くなるほど安く大量生産できるようになったら、
輸出して砂漠にでも敷き詰めて売電すればいい。
まぁ全てはこれからの大量生産と低コスト化に掛かってるけどね。
278名無電力14001:2008/10/06(月) 14:46:43
夢物語はもう結構。軽自動車でコセコセ商売し最早死に瀕する中小零細業者から重量税や自動車税
を容赦なくミシミシ取り立て、更に商売道具の「軽」の増税まで画策する一方、糞の役にも立た
ない趣味の太陽電池に補助金まで出し固定資産税すら免除とは、この国一体どーなっちゃってるん
だろうか?もういい加減にしてほしい!
279名無電力14001:2008/10/06(月) 15:28:15
http://araiweb.elcom.nitech.ac.jp/~ichimura/solar/index.html
>多結晶シリコン太陽電池のEPT=3年ぐらい(周辺機器含む)
280名無電力14001:2008/10/06(月) 17:15:47
太陽光発電は、コスト(金)は掛かるがエネルギー収支は現時点の技術でも数年でプラスになるから
石油などの資源消費を減らしたい各国が国策として支援する現状は当然の成り行き
281名無電力14001:2008/10/06(月) 17:19:40
ハッハッハ!!
282名無電力14001:2008/10/06(月) 17:27:30
>>280
どんな計算したが知らんが
まず太陽光発電メーカーは自分で作った太陽光発電の電気のみで太陽光発電を製造して見せろ
それまではエコと言い張るのは止めろよ
283名無電力14001:2008/10/06(月) 17:54:30
>>282
二行目と三行目がまるっきり意味不明
エネルギー収支の計算については、ちょっと上の書き込みくらい読めよw
284名無電力14001:2008/10/06(月) 18:06:48
>>283
そーかな?オレ≠282だけど、>>282の意味分かるよ。オマイ鈍いよ。
285というだろうね:2008/10/06(月) 19:03:49
>>282
やだよ。金銭的には割に合わないんだから。
太陽光発電システムを売れば、金銭的赤字分は客が払いますので。

286名無電力14001:2008/10/06(月) 19:04:51
>>284
というわけでエコとは関係ない。
エコしたいお客様に売っています。
うちは特別エコしたくないので、目立つところに宣伝用につけて終わりにしますw
287名無電力14001:2008/10/06(月) 19:10:39
何を指してエコと言ってるのか知らないが、EPTもCO2PTも2〜3年程度なら十分だろ
太陽光発電の問題は金が掛かるという一点だけ
288名無電力14001:2008/10/06(月) 19:46:14
まあ今更参入しても勝算が無いだろうからなあ。

パナソニック、太陽電池「事業化せず」−研究開発を大幅縮小
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320081006aaaa.html

 パナソニックは太陽電池の開発を大幅に縮小した。今後の創エネルギー事業は家庭用燃料電池に経営資源を集中する。
同社は太陽電池で有力な特許を多く保有しているとみられ同事業参入が注目されていたが、現段階で「事業化しない」
(同社首脳)選択をした。

太陽光発電市場はグローバルで市場が急成長しているが、内外で新興企業が相次ぎ参入、競争環境も厳しい。多額の設備
投資を必要とするセルの自社生産は得策ではない、と判断したもようだ。

 パナソニックは古くから化合物型と呼ばれるシリコンを使用しない方式の研究開発を続けてきた。研究開発チームは解散
していないが、今後もまとまった人数を配置しない方針。

 一方で太陽電池を外部から購入し、家庭用燃料電池などを組み合わせ、住宅向けのコジェネレーション(熱電併給)システム
を提案するビジネスモデルを展開する可能性はある。
(掲載日 2008年10月06日)
289名無電力14001:2008/10/06(月) 23:07:27
パナソニックと言えば
自社製品で家庭の約60%CO2削減できると宣伝する詐欺企業

>>287
2〜3年程度なのになぜそんなに元が取れない程、値段が高いのでしょう
さっさと太陽光発電メーカーは補助金なしで太陽光発電所でも黒字営業して見せなさい。
290名無電力14001:2008/10/06(月) 23:39:51
>>289
エネルギー収支と経済性を混同してるだろ
経済性の良くない太陽光発電になぜ補助金を出すかと言えば、エネルギー収支がプラスなので
例えば火力発電所で化石資源を燃やして消費する量などを減らす事が出来るからだよ
291名無電力14001:2008/10/07(火) 00:15:50
>例えば火力発電所で化石資源を燃やして消費する量などを減らす事が出来るからだよ
出来ません。逆に増えます。エネルギー収支はマイナスです。
太陽光発電の誕生から廃棄までにかかる石油消費量分の電気を太陽光発電で回収できないから。
なぜ原価で購入できる太陽光発電メーカーは太陽光発電所を経営しないの?
292名無電力14001:2008/10/07(火) 00:24:25
>>291
お前は何言ってるんだ

http://www.nedo.go.jp/nedata/16fy/14/e/0014e005.html
上記事のようなエネルギー収支の計算には、当然の事ながら発電用機材の生産から
廃棄までに掛かるエネルギーが全て含まれているんだが?
そこを否定するんだったら、もういい加減にその主張の根拠となるデータを明確に提示してくれ
293名無電力14001:2008/10/07(火) 00:54:09
>>291
既に太陽光パネルメーカーは太陽光発電所の建設に乗り出してますよ。
http://www.sankei-kansai.com/2008/06/24/20080624-000438.html
294名無電力14001:2008/10/07(火) 01:03:32
>>293
ホンダなんかも自社製の太陽電池を大量に使ってるよね。
295名無電力14001:2008/10/08(水) 01:34:03
>>291
みんなが相手をしてくれてよかったな。
296名無電力14001:2008/10/08(水) 08:23:55
>>291
理解できる人は「声なき声」、理解出来ない○○者のみがギャーギャー騒ぐ。
>>293
パネルメーカーが太陽光発電所を建設するのは発電コスト度外視でパネル販売
宣伝のため。発電が本当に商売になるなら電気だけ売って道具=パネルは
門外不出、極秘にして外販なんかしないよ!物理や化学のみならず経済も理解
できないんだね!ギャーギャー騒ぐのはこういう奴らだよね。
297名無電力14001:2008/10/08(水) 22:04:44
:発電が本当に商売になるなら電気だけ売って道具=パネルは
:門外不出、極秘にして外販なんかしないよ!

その理屈が太陽電池に適用出来るかどうかは議論の余地が有るな。
たとえば、ダムを建設するゼネコンが、自ら水力発電に乗り出さないのは
採算割れだからだろうか。火力発電所は?原子力発電所は?風力は?
298名無電力14001:2008/10/08(水) 22:10:35
>>296

お馬鹿大賞
299名無電力14001:2008/10/09(木) 08:43:49
>>297
だな。パネルメーカーが住宅の屋根に権利金を払うとか、自分たちで広大な土地を買ってパネル設置するか?って話になる。
まあどのみち経済的にはまだ割に合わないから、設置場所確保費用を免除してもやるわけないけど。
でもエネルギーの収支はクリアしている。
シリコン自体は高純度な材料に限定してもレアな素材じゃないし、精練もかなりエネルギー回収により必要エネルギーは減っている。
300名無電力14001:2008/10/09(木) 21:46:26
太陽光発電に限らず、個人の売電力は全て捨てられている。
送配電のインフラの整った日本で、普及させる価値はないだろ?
301名無電力14001:2008/10/09(木) 22:20:37
>>300
そんなことしたら、電圧や周波数が変わって大変。
302名無電力14001:2008/10/09(木) 22:22:17
>>301 電圧や周波数が変わらないように捨てているんだが?
つりか?
303名無電力14001:2008/10/09(木) 22:31:12
送配電のインフラがいくら整ってても
電気料金が不当に高ければ普及する
普及すると電力売上減少するからさらに電気料金が釣りあがる

どう見ても電力涙目
304名無電力14001:2008/10/09(木) 22:31:56
>>302
捨てるの定義が違っているようだ。

私の「捨てる」の定義は、
連係には接続しているが、その分他の発電量を減らしたりはしていない。
これをすると電圧や周波数が変わる。

そっちの捨てるは、連係にも接続してないってこと?
それとも地面にでも逃がしてるってこと?
305名無電力14001:2008/10/09(木) 22:36:13
>>303 インフラが整っているという意味がちょっと違う。
売電力を、すべて捨てるようになっているって事ね。
さらに将来、電力会社が買い取る保障は、されてないのね。
306名無電力14001:2008/10/09(木) 22:40:02
>>304 あなたの捨てるの定義と同じです。
でも、高圧側で、地面に逃がしるんじゃないの?
307名無電力14001:2008/10/09(木) 22:53:40
>>306
前に技術者に聞いたら、地面に逃がすようなことは
緊急時以外やってないと聞いた。

だとすると、火力発電の燃焼量は減らせている。
308名無電力14001:2008/10/09(木) 22:55:53
売った電力がどうなってるとか、捨てられてるとか
ぶっちゃけそんな専門的な事はどうでもいいのねw

電力会社が買い取らないのがもう決まってるなら別だが、保障
程度の話なら、買わずに済むならそれでいい。
309名無電力14001:2008/10/09(木) 22:59:27
>>307 火力発電の高温高圧蒸気を保つためには、
燃焼量は減らせないそうだが本当はどうなの?
310名無電力14001:2008/10/09(木) 23:05:48
>>309
火力にも3種類あって、石炭、ガス、原油とある。

石炭は短時間で出力を買えるのが難しいので、24時間同じ出力で運転していることが多い。

ガスは容易に出力を換えられるが、出力を落とすと、燃焼効率が低下する。

原油も容易に出力を変えられて、しかもガスほど燃焼効率は落ちないが、
燃料代が高いのでシェアは低め。

需要電力量は刻々と変わるので、
平年の実績、その日の天気、その日が祝日かどうかなどを計算して、
事前に大まかな発電量を、効率が良くなるようにスケジュールしている。
そして計算外に需要が減ったり増えたりした場合は、
ガス、原油の発電量を変えることで対応している。

太陽光の発電も、需要の逆なだけで扱い同じ。
311名無電力14001:2008/10/09(木) 23:06:35
>>306
http://pv.ei.tuat.ac.jp/paper/ishi/00_denki_bumon_ishi.pdf
この辺見たら、変圧所のタップ調整でがんばれるだけ頑張って、それでダメなら
太陽光発電自体の発電をインバータ側で抑える
(太陽電池は電流流さないようにすれば発電量は減る)
ってことっぽい。
312名無電力14001:2008/10/10(金) 02:31:49
PVシステムを複数台連系させる場合、
@ 実機による相互干渉試験
A 昼間の最低負荷の量に占める発電量の割合を7割以下に制限する
(7割ルール) などにより、安全性を確保する必要がありました。
313名無電力14001:2008/10/10(金) 07:26:24
>>311 タップで電圧下げて、送電ロスを増加させて調整するが、
それでもだめなら、売電をしないようにコントロールするという
内容でいいのかな??検出電圧が214V部でできたとしてシュミレーション
上では、太陽光の普及率が50%時に損失率が56%、もし受電点で電圧検出
できれば普及率54%で損失は、ほぼゼロという結果でよいのかな?
314名無電力14001:2008/10/10(金) 08:29:27
>>313
タップで電圧下げると送電ロス増えるの??

>>311
自己レスですが、読み返したら、まずタップ切替で、次にインバータでってのは違ってるみたいだな。
調整するレベルが違うし(変電所 vs 末端)。それぞれ独立した電圧調整機構、って事でいいかな。
とにかく、過電圧になりそうならインバータが出力を落とすってことでよさそう。
送電網も調整するだろうけど、それは変電所レベルでありそうなので、局所的な柱上変圧器レベルの変動なら
変動はインバータ側でやらないと、発電量≧電力消費の時に電圧コントロールできないことになるね。
雲の辺縁がかかっている時などはありえるかなと思う。
1変電所の領域の大部分は曇っていて、ある地区だけ陽が差した場合とか。太陽光発電のあるご近所だけ電圧があがったらたまらん。


315名無電力14001:2008/10/10(金) 13:10:08
1kwあたり7万円ってのは解るが、補助対象の選別基準がハッキリしないな。

まあ補助を定率じゃなくて定額にした事で、コストダウン競争にブレーキが
かからない様にしたいとか、支給対象を絞りたいとか、の思惑なんだろうけ
ど。

太陽光発電 「家庭用」導入1割補助
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000003-fsi-bus_all

経済産業省は、家庭への太陽光発電設備の導入費補助制度について、設置費用の1割程度にあたる出力1キロワット
当たり7万円の補助を行う方針を固めた。年明けに始める。補助対象は平均よりも安価で効率性の高い設備に限り、
メーカーによる開発競争を促すことにした。
316名無電力14001:2008/10/10(金) 18:23:25
償却に25年もかかる設備の1割を補助したってどうにもならない。償却が終わる前に、家の
耐用年数が来て家もろともぶっ壊すことになるよ!補助は結局ドブに捨てることだ。役所の
出鱈目さ、いい加減さをよく現している!「補助」は国民から集めた血税なのだ。無駄
ずかいされてはたまらん!!
317名無電力14001:2008/10/10(金) 22:03:59
>>償却に25年もかかる設備

家によって様々だろう
こういう香具師がいるから・・・
318名無電力14001:2008/10/10(金) 22:56:08
ばかなんだ、そっとしておいてやれ。
319名無電力14001:2008/10/11(土) 00:40:40
今なら10数年ってところだろ。

まあこれが10年以内になればブレークするのだろうが、3〜5年以内にそのレベル
になってホスイものだが。
320名無電力14001:2008/10/11(土) 01:58:57
とりあえずユーザーには良いニュース。

でもシリコン原料の供給が充分になると、薄膜型の省原料によるコスト競争力が奪われて、
変換効率の低さが価格低下の圧力になる、という見通しは皮肉な話ですが。

シリコン供給不足は緩和へ、太陽電池市場で結晶系と薄膜系の力関係が変わる(2008/10/10)
http://eetimes.jp/article/22446/
321名無電力14001:2008/10/11(土) 02:14:34
これって今までのニュースで出てた計画の集大成なだけ?

電力10社、新たな環境対策の武器に 太陽光発電 20年度までに33倍
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810100012a.nwc

電力会社が、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない「太陽光発電」の導入を拡大する。2020年度までに
電力10社合計で発電出力14万キロワットの設備を全国30地点に建設し、発電規模を現状比の33倍に引き
上げる。
322名無電力14001:2008/10/11(土) 07:46:27
「償却」「耐用年数」の意味も分からない人はドーゾご自由に太陽電池を設置しなさい。
でも「補助金」は新しい利権の素になりますので賛成できません。補助金で「償却」や
「耐用年数」の意味も分からない人々を釣り、太陽電池パネルメーカーから補助金の
何割かがリベートとして役人に還流する「利権」の巣になり、天下り団体も出来ます。
反行革の見本です。好きな人は採算無視で投資し、嫌いな人は使わないでいいのですが
採算性の実態を明らかにする必要はあります。
323名無電力14001:2008/10/11(土) 08:37:20
>>314 電圧下げると、同じ電力送る場合の電流は増加するので
電線の抵抗が表皮効果で増加して、電線の損失は電流X電流X抵抗なので
ロスが増えるはずだが、あんまり変わらないかもね。

結局、いまのPVシステムはどんな動作してるのかな?
オムロンが8月に新発売したものでやっと、停電時の逆潮流防止機能つきが
ついて、しかも業界初だそうだからね。
324名無電力14001:2008/10/11(土) 18:37:01
>>322 35年ローンで家を買う馬鹿が、
沢山いるんだろなw
325名無電力14001:2008/10/11(土) 19:24:12
家の35年ローンなんてあるの??
326名無電力14001:2008/10/12(日) 08:41:00
35年固定金利あるよ
中には40年ってとこもある

太陽光発電は
今シャープの安いとこで1kwあたり45万円
地方の補助金、高い所で1kwに対し10万円
そこに国の補助金1kwに対し7万円
実質1kwあたり28万円
一般的な4kwシステムで112万円
7年から10年で減価償却
327名無電力14001:2008/10/12(日) 09:19:05
「耐用年数」の意味をちゃんとわかってないのは>>322だと思うが。
328名無電力14001:2008/10/12(日) 09:57:30
>>326
ローンなんか関係ない>>325だけど、レスありがと。40年ローンもあるって知ってびっくり。
30才で始めても完済は70才、いくら長寿社会になったからって下手したら死んじゃう!
文字通り死ぬまで借金に責められるって訳だ!いやだいやだ!!借りる奴も貸す方奴も
どっちもどっち、こういうのが居るから金融もおかしくなるんだね!「サブプライム」の
もとを作ったのもこういう連中なんだね。太陽光発電ぐらいで驚いていちゃいけないね。
329名無電力14001:2008/10/12(日) 10:36:28
日本の20年以上の住宅ローン人達は、これから破綻するからね。

いわゆる、サブヒューマンたちが自分の身分を考えずに
闇金から金を借りてるのと同じですな。最後は保険金でチャラ。

330名無電力14001:2008/10/12(日) 13:31:30
>>329
特に「変動金利&ゆとり返済」してたヤシラは地獄を見るかも。
331名無電力14001:2008/10/12(日) 15:07:05
今のうちに高い金で売っときたいんだろ
20年もすれば土地持ちの老人人口減ってるわけだし。残ってる奴が土地を買える余裕があるのやら
太陽光も20年後の電力需要しだいではどうなんだろうな
332名無電力14001:2008/10/12(日) 15:22:33
20年後は石油がいよいよ逼迫し熾烈な国際的分捕り合戦になるよ。その時、何で20年前、
糞の役にも立たない太陽電池や燃料電池なんかに無駄な投資ばかりして、核ミサイルや原子力
艦船、国防に投資してこなかったのかと今の政治家が恨まれることになるだろう。今の世論が
政治を動かした事実を忘れて!ま、民度によってなるようになる。
333名無電力14001:2008/10/12(日) 19:18:08
せめてメタンハイドレートの発掘技術が完成すれば
大丈夫かもしれないが、それでも軍事力が、無ければ守れんな。
アメリカの属国として60年以上洗脳されてきたのだから無理だろな。
334名無電力14001:2008/10/12(日) 19:41:03
アメリカの属国として60年以上洗脳された??
60年以上ひたすら反米を旗印にソ連、中共、北朝鮮を【地上の楽園】として賛美し
如何なる批判も許さず、封じ込め日本人を洗脳し丸裸にしたのは社会党・社民党、
共産党、民社党・民主党の一部、それに朝日新聞を初めとするマスコミではないか!!
非を他人の所為にする輩が世論を作ってきたのだ。嘆かわしいけど、なるようになる!
335名無電力14001:2008/10/12(日) 19:48:14
どっちにしろ、大国の属国だろ。
アメリカの洗脳は、緻密だから喜んで犬になっているが、
そろそろ、化けの皮がはげてきたな。
336名無電力14001:2008/10/12(日) 19:52:23
お前らよそでやれ
337名無電力14001:2008/10/12(日) 22:30:31
太陽光発電はNEDOからの支援ありきだからなー
朝日新聞さんは税金から補助金を増やせと必死に主張するが
まー個人的に思うに、行政が支援を行う事業が環境にやさしい
とは一概には言えんだろう。年々太陽電池の製造効率が上がっているまでは
理解できるが、10年や20年先に電力事情が保障されるとはかぎらんし
むしろ身近な食料がそのほとんどが石油により収穫されている訳だから
その心配の方が重要だろう。
338名無電力14001:2008/10/13(月) 08:37:55
たしかに補助金なんて、何の役にもたたないよね。
努力したのにできなかったのか、最初から補助金だけ
目当てで、やらなかったの証明はできないのだから。
339名無電力14001:2008/10/13(月) 08:56:15
たしかに補助金なんて、何の役にもたたない。それどころか「百害あって益なし」。
簡単に「補助金」なんて言うけど、その金は国民から搾り取った税金そのものなのだ。
その税金の頭を、官僚・政治家がガバッと掠め取りながら、残りをばら撒き、私腹を
肥やす道具にされるのだ。その上、何とか財団、かんとか事業団なんていう天下り
組織ができて官僚OBが渡り歩き、無駄飯を貪り食うのだ。一般国民はたまったもの
じゃない!!
340名無電力14001:2008/10/13(月) 12:42:40
NEDOの箱物すっごい豪華だってよ。
341名無電力14001:2008/10/13(月) 23:59:50
HIT 2.52Kw でオ-ル電化300万て妥当な線でしょうか?教えてください。
342名無電力14001:2008/10/14(火) 07:56:39
>>341
オール電化300万の中身が判らなければ妥当かどうか評価できません。仮に情報提供されて
評価出来たとしても、あなたが納得される可能性は極めて低いです。このスレの書き込みを
見れば判ることでしょう!妥当かどうかはあなた自身がお決めになること、他人に訊いても
騙されるか馬鹿にされ哂われるだけです!あなたご自身で判断しなさい。
343名無電力14001:2008/10/14(火) 14:28:13
>>341
もうね、○○kw オール電化でいくらですか?とか言う質問は
342にもある通り設備と工事内容でまったくわからんからさw

屋根形状、架台の質、配線工事、配管工事、分電盤、保証内容etc...
344名無電力14001:2008/10/14(火) 21:37:40
元々日本国内だけじゃ、売り切れないほどの生産予定規模だからなあ。

シャープ、次世代型薄膜太陽電池を近く米市場に投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000859-reu-bus_all
345名無電力14001:2008/10/15(水) 00:31:24
>>323
>電圧下げると、同じ電力送る場合の電流は増加するので
いや、上がりすぎた電圧を調整する話なので、電圧は下がらないんだけど。
それになぜここで表皮効果が?周波数は変わらないから表皮効果の程度変わらないし、
6600V電柱の送電線程度の太さでは表皮効果ほとんどでないでしょ。
346名無電力14001:2008/10/15(水) 01:46:28
ガス、原油価格暴落、と円高で資源安く買えるようになってきたからここには少し厳しくなるのでは
347名無電力14001:2008/10/15(水) 13:07:22
>>346
輸出は円高で厳しいだろうね。
国内は電力会社が電気代値下げしなければ需要は変わらないか、
むしろ原材料安+補助金で国内メーカーはおいしいかもね。

もしガス、原油価格暴落が続いても、電力会社の電気代大幅値下げのタイムラグまでに、
生産拡大コストダウンしてパネル価格下落が追い付ければメーカーは当面安泰だろう。
ただし電力会社が速攻電気代大幅値下げしたら国内メーカーピンチかな。

それを乗り越えれば最終的には半導体メーカーお得意の激烈生産拡大競争超ダンピング合戦で
世界中の電力需要を満たすまで、電気がどのエネルギーよりも安くなるまで値下がるよ。
348名無電力14001:2008/10/15(水) 14:56:25
そういや皇居にも導入計画があったが、世界的な流行になるかもね。

ばっちりエコ対策=バチカン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000006-jijp-int.view-000
349名無電力14001:2008/10/15(水) 19:36:55
良く分からんが、光を透過する性能の向上が太陽電池に役立つって話かな?

「ブラック・シリコン」実用化へ、ハーバード大学のスピンアウト企業が乗り出す(2008/10/15)
http://eetimes.jp/article/22455/

SiOnyx社と同大学技術開発局(OTD:Office of Technology Development)が2008年10月13日に共同で発表した声明文によると、
ブラック・シリコンは、通常のシリコン材料に比べてほぼ2倍の量の可視光を吸収できる上、一般的なシリコン材料による素子
では反応しない赤外線を検出可能だという。

同声明文ではさらに、ブラック・シリコンのこうした特性を生かすことで、単純な光検出素子から、高度なデジタル撮像素子、
太陽電池に至るまで、多岐にわたる応用分野で光半導体素子の性能を高められると述べている。
350名無電力14001:2008/10/15(水) 23:03:20
>>349
ここに写真があるね。
http://www.treehugger.com/files/2008/10/black-silicon-sionyx-solar-power-technology-breakthrough.php

単に表面積を大きくして吸収しやすくしたという事かな? しかし同じ事をするnano wire等に
比べて製造がずっと簡単な事が利点らしい。 
351名無電力14001:2008/10/17(金) 13:29:04
バッチコーイって感じか。

ともかく競争が激しくなって安くなるなら有り難いのだし。でも変換効率を
もう少し何とかしてほしい。6%程度ではいくらコストを半分くらいに安く
しても、10%のシャープの方が設置や輸送が便利になってしまうのだし。

米アプライド、一貫ライン「サンファブ」納入先が太陽電池量産開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000706-reu-bus_all

[東京 17日 ロイター] 半導体製造装置世界最大手、米アプライド・マテリアルズ<AMAT.O>のジョン・アントン・
ヴァイスプレジデントは17日、ロイターの電話取材に対し、同社製の薄膜太陽電池一貫製造ラインを導入した米太陽
電池メーカーのシグネット・ソーラーが、ドイツ・ドレスデン近郊の工場でこのほど量産を開始したと明らかにした。
 
 アプライド社製の薄膜太陽電池製造ライン「SunFab(サンファブ)」は、5.7平方メートルの大型ガラス基板
を使用する一貫ライン。薄膜太陽電池製造におけるガラス基板サイズとしては、このほど新ラインが稼動したシャープ<6753.T>
葛城工場(奈良県葛城市)の1.4平方メートル、国内の太陽電池製造装置大手アルバック<6728.T>が製造する一貫製造ライン
の1.54平方メートルを大幅に上回る。
 
 大型だけに製造が軌道に乗れば生産効率を高めやすい半面、製造の難易度が高いとの見方もあり、業界ではアプライド製の
製造装置で太陽電池の量産が始まるかどうかに注目が集まっていた。シグネットによる量産はサンファブを用いた初の事例と
なる。アントン氏によると、シグネットが量産する太陽電池はアモルファスシリコンによる1層構造で、太陽光を電気に変える
変換効率は6%だという。
352名無電力14001:2008/10/17(金) 21:44:09
補助金が始まったら
各企業の争いが
始まるな
353名無電力14001:2008/10/18(土) 23:51:29
環境に悪い物に補助金を出すなんてバカなの?
354名無電力14001:2008/10/19(日) 08:48:01
>>353
超・頭のいいエリート=官僚様がお考えになることを「バカ」扱いかよ?彼らに取っちゃ
「補助金」は金ズルと天下り先創生なのじゃよ!バカじゃなくて詐欺、横領が正しいん
じゃねーのかな?
355名無電力14001:2008/10/19(日) 09:17:33
からくりを知らない人が補助金を増やせ、そうすれば俺も太陽電池買うのにって言う。
結局は受け取った補助金の何倍何十倍にもなって税金になって跳ね返ってくるのに!
大して利用もしない図書館だのプールだのホールだのと箱物を要求して結局は役人の
懐を肥やし、天下り先を確保されて財政破綻の付けを回されているのに、まだ目が
覚めない!
356名無電力14001:2008/10/19(日) 15:20:51
>大して利用もしない図書館だのプールだのホールだのと箱物を要求

同じ税金使うなら太陽光発電の方が利用するんじゃ…
357名無電力14001:2008/10/19(日) 15:54:47
図書館だろjk
358名無電力14001:2008/10/19(日) 16:02:19
>>357
このネット時代に図書館とか無意味すぎだろ。
欧米みたいに図書館にある本を片っ端からネットに載せて、
検索できるようにした方がよっぽど有益。
359名無電力14001:2008/10/19(日) 16:14:35
公衆トイレ1つに1億かけた市もあるんだが
そんなんに金かけるなら太陽光発電の補助金始めてくれ
357は「補助金は悪!反対!公衆トイレの方がマシ!」って言い出しそう
そりゃあ公衆トイレも大事だけど
360名無電力14001:2008/10/19(日) 17:45:47
>>358おまえゆとりだろ
361名無電力14001:2008/10/21(火) 17:27:54
はじめまして、初期投資なしだったら太陽光発電つけたいと思いますか?
362名無電力14001:2008/10/21(火) 23:46:26
初期投資なしの理由を教えてくれ
363名無電力14001:2008/10/22(水) 00:50:31
>>362
リースという販売形体は可能。 カリフォルニアでそういう事をやっている会社がある。
http://www.solarcity.com/solarlease/SolarCityAbout.aspx
364名無電力14001:2008/10/22(水) 12:29:46
どうみても関西電力のに対抗心剥き出しって感じですね。

ただパネルのメーカーは、この規模を賄うにはやっぱ同じシャープなのかな?

東電が国内最大級の太陽光発電所、川崎市と協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000044-reu-bus_all

計画では、川崎市が所有する東京湾臨海部の廃棄物埋立処分地に出力7メガワット、東電が所有する土地に
13メガワットの太陽光発電所をそれぞれ設置する。

投資額は未定だが、関西電力<9503.T>が堺市で計画している10メガワットの太陽光発電所の建設事業では
総事業費50億円を見込んでいることから、東電の事業は100億円規模の投資額とみられる。
365名無電力14001:2008/10/22(水) 14:42:03
「東電もやってます」なんて莫大な宣伝費を投ずる位なら電気料金を値下げしろ!
366名無電力14001:2008/10/22(水) 15:40:37
こういうのを太陽電池でも採用すれば、効率低下を大幅に減らせそうだが。

でも実際に設置されてる太陽電池が、汚れでどの程度効率が落ちてるのかが
分からないとハッキリしないけど。

セルフクリーニング機能ガラスの新しい製造技術開発に成功
(大面積窓ガラスを低コストで量産可能に)
http://www.jst.go.jp/pr/info/info438/
367名無電力14001:2008/10/22(水) 22:24:53
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
クローズアップ現代で太陽電池やってたね。
368名無電力14001:2008/10/23(木) 03:35:37
太陽光発電システム 見積工場
http://www.taiyoko-hatuden.com/
369名無電力14001:2008/10/23(木) 04:13:01
>>367
NHKはそもそも中立じゃないしなw
この組織自体特殊法人だし、
前にドイツの風力発電事業を何の根拠もなく
プッシュしていたという前科がある。
なにしろ日本での太陽エネルギーの利用が難しいよ。
日本は散乱光が多く、太陽熱発電では十分な出力を得られなかった。
あとは電力の相対価値の問題。蓄電は例えば揚水発電の場合
効率はおおむね7〜8割だが太陽光の効率はせいぜい1割いくかどうかだろ?
これだと総合効率が1割をきるからね。最も問題なのはコストだな。
前に東電がオール電化でCO2削減を主張していたが
現状の太陽電池はまさにそういう掴みどころのない話な訳。
370名無電力14001:2008/10/23(木) 04:17:35
妙に説得力の無い文章を書くな、感心した
371名無電力14001:2008/10/23(木) 14:59:11
サンヨーの新しいの
HIP-200BK1 12枚(2、4キロ)
エコキュート
IHクッキングヒーター

290万 って、安いのかな?
372名無電力14001:2008/10/23(木) 18:32:59
補助金て
K-70万円以内だけだろ?
373名無電力14001:2008/10/23(木) 19:42:52
うちも初期投資なしが来た。
詳細はまだわからないが、
ガス代が電気に変わってその差額分で払っていくシステムだそうです。
費用はかかりませんって言ってるけどどうだろ。
374名無電力14001:2008/10/23(木) 19:53:21
>>373
発電による電気代で年間10万円、ガス代の節約で年間5万円ぐらい?
補助金もあるし、これならビジネスモデルとして成立するかもなー。
375名無電力14001:2008/10/23(木) 20:46:45
>>372
架台をリフォームという事にして別工事扱いにすれば、70万円/kwは軽くクリアできる。
376名無電力14001:2008/10/23(木) 23:27:32
>>371
それ新しくないw品番変わっただけで210が新しいほうだな
と言っても、200Bのが断然良いパネルだけどね
エコとIHは何選んだか知らんが金額は毎回書いてあるが
高いか安いかなんてのは聞くのが間違い。

373>>
初期投資なしは今多いよね
初期投資=頭金 て事だからローンには変わりないがw

375>>
70万基準って実際どうなのかね?
新聞でしか発表されてない気がするが,他にもソースあるんかな?
377373:2008/10/24(金) 08:44:23
>>374 376
そっか、いんちきってわけではないんだ。
でもIH関連の鍋とか全部揃えたら
結構な出費になるのかなー
378名無電力14001:2008/10/24(金) 18:03:40
そりゃあ組み合わせれば当たり前だが、果たして実用化の見通しは道南JARO?

シリコンの薄膜型ですら未だ2層で3層はこれからだし。

まあ単一のポリマー材料の組成で、全波長を高効率で変換可能なら、素晴らしい
のだが。

全波長領域の太陽光を吸収できる太陽電池材料、無機と有機のハイブリッドで米大学らが開発(2008/10/24)
http://eetimes.jp/article/22484/

同大学のMalcolm Chisholm教授によると、無機/有機ハイブリッドの新型ポリマー材料を使えば、「原理的には
太陽光を全波長領域にわたって吸収するポリマー・ブレンドを実現できる。具体的には、波長がおよそ300n〜
10μmまでの光を吸収可能だ」という。


「開発した材料は、励起一重項と励起三重項の両状態において機能する。励起一重項状態において約10ps程度
と比較的長く持続し、励起三重項状態ではさらに長く、最長100μsほども持続する。これは電子を電子殻から
分離するのに十分な時間である」(同教授)。
379名無電力14001:2008/10/24(金) 18:21:42
なんだ、殆ど販売出来てないなあ。大口20件も焼け石に水ってか。

既存の自動車販売網を活用する話はどうなってんじゃろ?

太陽電池フル生産へ弾み ホンダ、大口向け参入発表
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810240050a.nwc

ホンダは23日、昨秋に一般住宅向け販売を開始した太陽電池について、新たに24日から企業や公共施設など
大口顧客向けの「公共・産業用」に参入すると正式発表した。すでに受注を開始しており、今年度中に20件を
販売する見通し。


同社はこれまでに発電能力が3キロワット程度の住宅向け太陽電池を140件販売した。今後は発電能力が20
〜100キロワット以上の大型のシステムを次のターゲットとにらみ、大口顧客向けに販売していく。販売は
電気設備工事を手がける関電工や住友電設などの取引先が行う。こうした取引先は年内中には30法人に増える
見通し。
380名無電力14001:2008/10/24(金) 18:48:08
優遇条件無しじゃあムシが良すぎる気が。土地の提供くらいしたら?

宮崎県、太陽光発電所を誘致 11月から応募受け付け
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081021c6c2102g21.html

宮崎県は出力1メガ(メガは100万)ワット以上の太陽光発電所を誘致するため22日から企業公募を始める。
全国有数の日照時間に恵まれた同県の優位性を売り込んで立地を目指す。優遇措置は現時点でないが、
東国原英夫知事は「意見交換しながら検討していく」との考えを示した。

 発電所は売電用途に限らず、自家消費や実証研究の目的も対象。22日の募集要項公表後、11月10日から
応募を受け付け、2009年2月に結果を発表する。
381名無電力14001:2008/10/24(金) 22:34:51
>>379
なんで大口顧客を先にターゲットとしないんだろう? 多くさばける大口を先に獲得するほうが
効率がいい気がするが。 量産効果が出た所で住宅用に出してもいいんでは。 
382名無電力14001:2008/10/25(土) 02:22:02
>>381
だから自動車販売店の仕事確保が目的の一つだったからでしょ。

あと各家庭に設置して自動車のエネルギーを自家確保する、ってのも目標だったし。

まあ一年かかって140軒分しか販売出来てないのでは、どうしようも無いが。
383名無電力14001:2008/10/25(土) 02:31:49
全文が読めないけど、どういう理由で2−3%向上するのやら。

太陽電池用シリコン材料、変換効率2―3%向上、三菱マテ、本格販売開始。(2008/10/17)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=5711&NewsItemID=20081017NSS0020&type=2

三菱マテリアルは、太陽電池向けシリコン材料の本格販売を始めた。子会社で生産する多結晶シリコンの塊(インゴット)で、太陽光を電力に変える変換効率が他社品よりも
数%高くなるのが特徴。太陽電池メーカーは変換効率の引き上げを競っており高品質品として需要が見込めると判断した。国内外の太陽電池メーカーに売り込む。

 子会社のジェムコ(秋田市、内田秋夫社長)で多結晶シリコンを溶解しインゴットを生産する。このほど約十四億円を投じた新工場が完成し、生産能力を年間二百九十トン
と従来の三倍に引き上げた。多結晶型と呼ばれる太陽電池の基板ウエハー用に供給する。

 生産するインゴットは、縦の一方向に凝固した柱状の結晶構造を持つ。結晶の粒である粒塊が通常のインゴットよりも大きい。結晶と結晶・・・ (新聞本文はまだ続きます)
384名無電力14001:2008/10/25(土) 08:33:48
>>383
こういうときはメーカーサイトを。これだな。
http://www.jemco-mmc.co.jp/products/siliconparts/index.html
ここには変換効率の話がないね。
単結晶シリコンより強度と価格安定性が優れているという話しかないな。
比較対象が単結晶になっているところから、多結晶で単結晶並みの変換効率が得られる=3%向上 なのかね?
385名無電力14001:2008/10/25(土) 08:44:46
386名無電力14001:2008/10/25(土) 09:32:04
シリコンの結晶がドウのコウのと薀蓄を並べている皆さんよ!一体それでu当りなんkW 
の発電を目指しているのかね?「天井知らず」無限に伸びるとでも言うのかね?
387名無電力14001:2008/10/25(土) 13:26:51
まあ熱になっちゃう部分が勿体無いよな。

太陽熱温水器と組み合わせる、って手もあるが、一般家庭でも3kw程度なら
太陽光発電と太陽熱温水器の併設は可能だろうし、あまり意味がなさそう。

で、熱電対が効率化すれば、太陽電池の裏側にパネル化した熱電対を貼り付け
れば上手く熱を電気に換えられそうだが、どうだろうか。

まあそれよりも紫外線から赤外線まで全波長を、全て電気に変換可能な太陽電池
を開発する方が良いのだろうけど、砂漠地帯なんかだと熱電対も結構いけそうな
気が。
388名無電力14001:2008/10/25(土) 14:09:38
太陽電池特集:大競争開始、海外に抜かれる「元祖」日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000968-reu-bus_all
389名無電力14001:2008/10/25(土) 14:12:05
>>386
いったい誰と闘っているのですか?

>>387
太陽熱温水器とのハイブリッドだと、得られる温度<太陽電池パネル温度なので、
より高温を得ようとすると公立下がって元も子もないですよね。

出力温度を抑えるため、エコキュートの予熱とか補助に使えるといいかなと思う。
コストダウンを考えて、水道→太陽電池パネル冷却→エコキュート水入口ってだけにする。
冬は逆に冷えちゃいそうなのでバイパス+必要なら凍結防止水抜き。
昼間〜夕方にお湯を使わないと有効利用されないという問題はあるが、コストも安いのでいいんじゃないかと。
エコキュだけではなく、台所とかに引けば、そこそこのお湯が使える。
風呂のように安定した湯温じゃなく、お湯ならラッキー程度の使い方する用途に引けば便利ではないかと・・・
お湯を使えば太陽光発電がパワーアップなんて面白いんじゃないかなw

熱電対は温度差が必要だからどうかねえ。太陽電池パネルの熱と気温の間の温度差程度では
かなり微々たるものになりそうだ。先と同じ理由で太陽電池パネル温度をあまり上げることはできないし。
390名無電力14001:2008/10/25(土) 14:12:40
というわけで、余熱はそのまま低温熱源として使うのがいいかなと思う。
391名無電力14001:2008/10/25(土) 14:55:28
余計な事はしない方いい
太陽光発電は今すぐやめなさい
392名無電力14001:2008/10/25(土) 15:21:28
>>391
おい、脅迫か?
393名無電力14001:2008/10/25(土) 15:28:37
このまま、
なにもせんほうが
いいのではないかと
いう意見です
か?>>391
394名無電力14001:2008/10/25(土) 15:29:05
ああ、縦読みにすれば良かった・・・
395名無電力14001:2008/10/25(土) 15:30:34
>>391

396名無電力14001:2008/10/25(土) 15:49:56
>>393
なにもせんほうが?
まあ、そりゃ太陽光発電するよりなにもせんほうがましでしょう。
397名無電力14001:2008/10/25(土) 18:32:41
え?そうだったのか?
しらんかった。
398名無電力14001:2008/10/25(土) 18:42:12
今現在
販売価格の平均が
Kー70万円だろ

メーカーは いくら儲かっているんだ?
399名無電力14001:2008/10/25(土) 22:05:17
>>398
シャープが無茶苦茶安いからな
販売数もTOPクラスだなけにkw単価が下がって見えるのは
その辺なんだろうね
他のメーカー(特に山陽)はもうちょっと高いけど効率いいしな

これから薄膜と結晶情報が入り混じって訳分からんくなるなwww
400名無電力14001:2008/10/26(日) 02:51:38
内需をもっとなんとかしないと国産パネルメーカーやばくね。
401名無電力14001:2008/10/26(日) 03:14:46
あと1〜2年で実質40万/kWになるだろうな
402名無電力14001:2008/10/26(日) 10:31:35
>>401
バッカバカシイ!例え40万(円)が20万円になったってまだまだ高い!太陽電池
なんかに何の希望も持てない。こんな物の宣伝をする前に電気・ガス料金の値下げを
大声で要求するのが先じゃねーか?こんな宣伝は、$140台で大騒ぎして$60台
になっても頬被りしてる奴ら=経産ーガス・電力業界の「巨悪」を蔓延らせるだけだ。
403名無電力14001:2008/10/26(日) 10:59:23
>>402
その通り
太陽光発電は必ず損する物ですから
趣味以外の目的で行うなんてやめてくれ
地球を潰す気か
404名無電力14001:2008/10/26(日) 11:38:09
太陽光発電の反対してる人多いが、ガス屋かな?
太陽光パネル導入に合わせて、エコキュート入れたり、オール電化にしたりする人多いだろうから、
それが普及されるとガス屋はとても困る。

ネット右翼:エネルギー自給率向上になるので賛成
経済界:内需拡大になるので賛成
電力会社:ピーク電力を抑えられるので賛成
エコ重視の人:CO2排出削減になるので賛成
405名無電力14001:2008/10/26(日) 12:09:27
各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを電力を変えて使える事のメリットは大きい

太陽光発電をしなければ屋根の太陽エネルギーは熱になってハイ終わり
100年200年のスパンで考えれば太陽光発電を続けた方が人類に有益だろう
ここ数年のお金だけの損得勘定では語れないね
406名無電力14001:2008/10/26(日) 12:28:17
>>405
各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
何kWになる?現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれて
おり「ハイ終わり」って言うわけじゃなく、動植物生きとし生けるものが等しく恩恵を
受けているのだ。でも、こういう目に見え難い事実に目をつぶって、変換効率100%に
すると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるがそれでもよいとして全てを電力に
変換したとしてu当り何kWになる?
407名無電力14001:2008/10/26(日) 12:31:10
>>402
>こんな物の宣伝をする前に電気・ガス料金の値下げを大声で要求するのが先じゃねーか?

・・・・大声で要求したら下がるのか?
とりあえずガソリンは最近勝手に下がっていて嬉しいけど。
408名無電力14001:2008/10/26(日) 12:35:11
>>407
オマエは「世論」とは何かを知らない、為政者の言うままになる○○○だ。
409名無電力14001:2008/10/26(日) 12:35:40
>>406
文章が読みにくいけど、熱だけで語るなら発電電力は他所でいずれ熱になるよ。
それに効率100%付近の太陽電池なんて理論ですら存在しない。
反射+発電効率が50%くらいなら反射率50%の物体と同等だ。
発電効率30〜40%程度なら問題なし。

ユーログリッドだっけ?みたいなサハラ砂漠で発電→長距離送電ってのは
発電場所と発熱源が離れすぎているので、
超大規模にやれば何か影響あるかもしれんね。
410名無電力14001:2008/10/26(日) 12:36:56
>>408
ついでに言うと、どちらも大声で要求することはできるわけで。
天秤にかけること自体ばかばかしい。
411名無電力14001:2008/10/26(日) 13:00:48
>>409
効率100% =理論量=努力目標は存在する。これを達成することは出来ないまでも、
これに限りなく近づこうとして各社鎬を削っているんじゃないか?理論量=目標は
又、いくら努力してもこれ以上はありえないという「天井」=「限界」を示すもの
なのだ。これを理解できない奴らが太陽電池に無限の可能性でもあるかのような
幻想を抱く。「限界」を知らずして闇雲に突っ走っても碌なことにならないのだよ!
412名無電力14001:2008/10/26(日) 13:02:24
>>406
やっぱりお前は視野が狭い
413名無電力14001:2008/10/26(日) 14:20:44
>>406
>>411
文盲かつ文系?
414名無電力14001:2008/10/26(日) 14:35:21
ただひたすら太陽光発電の普及を阻止したいという気持ちのみで発言してるな
何もしない事が一番なんて一種の宗教的思想
415名無電力14001:2008/10/26(日) 15:02:23
ここに関東で太陽光発電付けたいという人はいますか?
416名無電力14001:2008/10/26(日) 16:48:03
太陽光発電普及へ総合窓口=各都道府県に、家庭用の補助申請など−経産省・エネ庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000029-jij-pol

窓口の運営は、民間の太陽光発電普及推進団体に委託。こうした団体がない地域では自治体に
委ねる方向だ。窓口運営団体には、国や自治体の補助制度に関する説明や補助申請受け付け、
ホームページなどを通じた広報活動などを積極的に展開してもらう。

 補正予算に盛り込まれた国の補助制度では、太陽光発電設備の設置費用などに対し、発電量
1キロワット当たり7万円を助成。一般家庭用で200万円程度の発電設備(発電量3キロワット
程度)の場合、20万〜25万円程度の補助金が受けられる。
417名無電力14001:2008/10/26(日) 17:39:56
>>414
オレは太陽光発電に異議を唱え続けている一人だが、趣味で使いたいと言ってる輩を無理やり
止めさせる気もないし、そんなことも不可能なのは百も承知だ。まあ、こういう輩は
「お目出度い奴ら」と思って済むけど、国家が国民から有無を言わさず取り上げた血税を使って
何の見通しもない物に恣意的に金をばら撒くのが気に入らんのだ!何も理解できないでお先棒を
担ぐ無知蒙昧、軽薄な烏合の衆(アンタもその一人)を騙し、血税を無駄使いしつつ己が利権を
創出し、ばら撒きの頭を撥ね、天下り先創出に狂奔する役人官僚どもが許せないのだ。このカラ
クリを判らず「ヨイショ」してる奴らも同じだ。被害は更なる増税となって国民に降りかかって
くるのが判らんか??!!
418名無電力14001:2008/10/26(日) 17:42:19
>>417
理数の人のも分かるように、税金が無駄になってる理由、
利権が出来る理由、将来増税になる理由を、理論立ててどうぞ。
419名無電力14001:2008/10/26(日) 17:44:47
これだけ言っても判らない、判ろうとしない奴は切り捨て。
420名無電力14001:2008/10/26(日) 17:46:34
× 理数の人のも
○ 理数の人にも

しかしここに書き込む反対派はいつもこうだね。
感情論ばかりで、なぜそうなるのかを、細かく説明しようとはしない。
つまり根拠がないってことでしょ。

根拠もないor知らないのに感情論で書いてるのは、
工作してる人か、そういう人達に踊らされてる人かのどっかかな?
421名無電力14001:2008/10/26(日) 17:53:48
>>420
しかしここに書き込む賛成派はいつもこうだね。
感情論ばかりでなぜそうなるのをかを細かく説明しても全く理解できない。
つまり頭が悪いってことでしょ。
422名無電力14001:2008/10/26(日) 17:56:19
>>420のような奴につける薬はない、なるようになると言うよりなれ。
423名無電力14001:2008/10/26(日) 17:57:25
理由。税金?天下り?利権?エコ?
誰も使わない道路建設に数兆円?
米軍施設に数兆円?
うるさい。そんなの関係ない。

太陽光発電の普及を断固阻止すべし。お前達は余計な事をするな。

それだけ。
424名無電力14001:2008/10/26(日) 17:58:57
>>421
じゃー、その「細かく説明」したのをレス番でいいから示してみ。
425名無電力14001:2008/10/26(日) 18:02:56
オレは道路建設や米軍基地について何も言っとらんぞ!!糞・味噌ゴッチャに
するな!!
426名無電力14001:2008/10/26(日) 18:04:30
今日の分だけでいっぱいある。テメーで探せ!探す能力もないのか?
427418,420,424:2008/10/26(日) 18:09:54
>>426
今日の分ってwワロタw
おそらく>>406とかのこととかを言ってるんだろうけど、406はおもしろすぎる。

煽りたいわけじゃないんだが、
もうちょい勉強してきてくれないと、議論にならないよ。
なにか聞きたいことがあるのなら、分かる範囲で説明する。
428名無電力14001:2008/10/26(日) 18:13:05
>>425
そうだそうだ!無駄な道路建設や米軍基地なんて関係ないよな!

太陽光発電の普及を阻止すれば日本の未来が変わるぞ!
429名無電力14001:2008/10/26(日) 18:14:49
>>427
>>406の丁度いい例を挙げたね!>>406の質問に確り答えろよ。オマエに聞きたいこと
だ。わかる範囲で説明しろ。
430427:2008/10/26(日) 18:27:09
>>429
面倒な計算持ってきたなー。
しょうがないやるか。

> 太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り何kWになる?

まず太陽エネルギーの定義が不明なので、
日本の平均的な家屋での太陽光発電で利用可能な太陽光とする。

で、分かりやすく実際の商品を使って説明。
市販されてるシャープのND-153AUだと、変換効率13.3%の1.2uで0.153kW。
これを計算すると変換効率100%で、0.96kW/uとなる。
ただし>>409も言ってるとおり変換効率100%は理論上無理。

> 電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になる

熱伝導があるので、絶対零度にはなりません。
431名無電力14001:2008/10/26(日) 18:38:53
>>430
何を変なこと抜かし折るか!地上に降り注ぐ太陽エネルギーは確り定義されている。
日本の平均的な家屋での太陽光発電なんか関係ない!シャープだのなんのとの
メーカーも関係ない。降り注ぐ太陽エネルギーは国だの家屋だのメーカーだのと
無関係だ。空気の汚れや太陽光の入射角をごっちゃにするなよ!オマエが何も判って
ないことだけがわかった!
432427:2008/10/26(日) 18:43:27
>>431
おまい、おもしろいw

でも工作員には向いてない。
ニューススレでの印象操作ならともかく、
このスレはじっくり読んでる人が多いんだから、
その文章じゃ人を信用させることは無理。
433名無電力14001:2008/10/26(日) 18:43:48
まったくの客観的第三者の俺が>>406の感想を書きますよっと。

>>406
>各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
>何kWになる?現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれて
>おり「ハイ終わり」って言うわけじゃなく、動植物生きとし生けるものが等しく恩恵を
>受けているのだ。でも、こういう目に見え難い事実に目をつぶって、変換効率100%に
>すると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるがそれでもよいとして全てを電力に
>変換したとしてu当り何kWになる?

何キロワットだかしらんけど、エネルギー変換効率100%になるのはずうっと未来だと思う。
で今のところ変換効率14%とかそのあたりが一般的なんだっけ? 変化されなかったエネルギーはどうなるのか?
その殆どは熱に変わるのかな? で、変換された14%は電気として蛍光灯や冷蔵庫、テレビで消費されちゃう。
これも光や運動に変換されるものもあるだろうけど多くは熱に変換されちゃう。

結局、太陽光発電を既存の屋根の上に設置するかぎり、本来地球を温めらるはずだったエネルギーの多くは熱になるんじゃないの?
仮に家電のエネルギー効率が上がったとしても使われない電気を売電するだろうし、売電先で熱変換されるだろ?

また、忘れたらいけないのが地球に降り注ぐエネルギーの多くは放射冷却で宇宙に放熱されちゃってるってこと。

具体的な実験とか数値とかは知らないけど雰囲気で考えても 太陽光発電で太陽熱が0になって生き物が困るというシナリオはありえないと思う。
434名無電力14001:2008/10/26(日) 18:45:16
>>433
おそまつ!
435名無電力14001:2008/10/26(日) 18:47:53
日本に降り注ぐ太陽エネルギーは、最大で約1kW/m2程度
すべてを電気に変えるのは無理だし、半分近く大気で拡散される

地表と屋根の面積比、電気が利用されたあとのエネルギーの行方(大方は熱に変わる)

(a) 自家発電
(b) 発電所の昼間発電量削減による温室効果ガス抑制
(c) ヒートアイランド現象の抑制

パネル製造にはある程度のエネルギーや資源を要するが、それは普及率と
利用時間によって逆転が期待できるし、特に(b)のメリットは普及率次第

ハッキリ言って、長期的に見た場合、太陽光発電には目くじら立てて猛反対するほどの
デメリットがない
436名無電力14001:2008/10/26(日) 19:07:22
漸く答えらしいものが現れたけど、100%電気に変えられるなんて誰も言ってないだろ。
太陽光発電に目くじら立てて猛反対してる奴もいないだろ。好きな奴は使えばいいけど
役所、役人が血税を湯水のごとくばら撒いてその頭を撥ね、利権、天下り先作りの梃子
にするのは怪しからんと言ってるのだ!もう少しよく読め!!
437名無電力14001:2008/10/26(日) 19:08:44
>>434
だって>>406の論拠って >各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』
変換したら、その裏側は日陰になって暖まらなくなっちゃうから生き物が困るって話だろ?
でも結局は熱に変わって大気中に放出されるんだから困らないだろ?

仮に熱に変わらなかったエネルギー分の影響で生物が困るとしたら、どんだけの面積を太陽光発電パネルで覆ったらそうなるんだ?
っていうか、温暖化問題って知ってる?(CO2悪玉説に俺は懐疑的)

また、未来において変換効率100%でなにか不具合があるなら変換効率下げるなり、パネル面積減らせばすむ話。

まさか、太陽光パネルの裏に住む「目に見えない」妖精さんたちが困るとか思ってる?
438427:2008/10/26(日) 19:14:49
>>436
> 利権、天下り先作り

ここまでしつこく主張するからには、
具体的な団体名/企業名ぐらい特定できてるんでしょ?
話しはそれを出してからだな。

あと最近ではB-CASカードの発行団体とかが叩かれてるけど、
あれはユーザから金を取って、それをその発行団体に天下った人間で搾取してる。

太陽光の補助金は、各家庭に支払うんだし、その手続きも各都道府県庁でやるんだから、
今のところ、とくに大きな利権団体は作られないようだが?
439名無電力14001:2008/10/26(日) 19:15:25
>>437
おそまつ!
440名無電力14001:2008/10/26(日) 19:15:52
>>436
ちょ…w

↓これを前提条件に「答えろ!」と言ったの誰だよ?w

>>406
変換効率100%にすると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるが
それでもよいとして全てを電力に変換したとして

"それでもよいとして全てを電力に変換したとして"
441名無電力14001:2008/10/26(日) 19:16:59
>>436
>そんなこと言ってない
っておまぁパカw 違うなら違うと早く言えってw

税金の使い道ってさ、太陽光発電補助だけじゃないだろ?
で、わけんのわかんない天下り法人潤したりっていうのもさ。
叩きどころが違うんだよ。

おまえさんが叩くべきは、そういった不正構造自体であって、税金の最終的な利用先ではないんだぞ?

太陽光発電を促進する事で罪もあるだろうが、功もあるだろう。
二酸化炭素排出権を税金で買うより長期的に安上がりかもしれないじゃないか?
(雰囲気で言ってるから実際はしらんけど)
442名無電力14001:2008/10/26(日) 19:17:12
>>438
www天下泰平の能天気。
443名無電力14001:2008/10/26(日) 19:17:33
>>406 が何にもわかってないみたいだから答えておこうか。

>各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
>何kWになる?

夏ごろの南中時だと約1kW、そのほかのときは入射角によりそれなり。

>現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれており

家が建ってないときと建っているとき、また屋根材の色(反射率)により、吸収
される熱量は変わる。金属屋根だと、ほとんど反射されて宇宙に再放射される
場合もある。それと比べればたかだか20%が吸収されても大きな影響はない。

>電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるが

そんなに簡単に絶対0度(「℃」を使うのはおかしい)が得られるんだったら、
ビッグビジネスになるぞ。冷蔵庫も冷凍庫も作り放題じゃん。もし本当なら
すぐに特許取れ。

>それでもよいとして全てを電力に変換したとしてu当り何kWになる?

入射光強度×7〜20%。
444名無電力14001:2008/10/26(日) 19:28:26
太陽光を地球で遮蔽した状態と同じである夜間の地球表面が、絶対零度にすらならない
>>406が究極のアホ
445名無電力14001:2008/10/26(日) 19:32:12
たしかに、本来の怒りの矛先は441氏が言うように”不正構造”であって
太陽光発電システムそのものじゃないハズだが…

・余計な事はしない方が良い
・太陽光発電は必ず損をする
・趣味以外でやるな
・地球を潰す

とか言っちゃってるから意味がわからんのだ。
そんな事シャープや三洋の技術者が言われたら泣くぜ。

国に太陽光発電導入を支援してもらう事と、税金の使い道を正す事は違う。
無駄な10兆円をなくして、その代わり太陽光発電の支援に1兆円当てたらどうだ?
とか、そういう発想もあり得るんだし。
446名無電力14001:2008/10/26(日) 19:39:19
まるで4つまでしか数えられないミツバチのような奴ってことか
447名無電力14001:2008/10/26(日) 22:41:05
>>406は本当のアホだなww
絶対零度とか、漫画の見すぎだよ
太陽電池で光を遮った位で絶対零度になるなら
超伝導の技術とかすぐに成立しそうだな
リニアモーターカーは太陽電池でトンネルを作ってやれば
コイルを冷却する手間が省けるぞwww
448名無電力14001:2008/10/26(日) 22:45:28
>>406の人気に嫉妬


さて、反対派の人はもう気が済んだ?納得出来た?
449名無電力14001:2008/10/26(日) 23:12:24
>>413
文系の人と文盲の人に失礼
450名無電力14001:2008/10/26(日) 23:15:54
>>436
>100%電気に変えられるなんて誰も言ってないだろ。
じゃあ>>409でいいじゃん。
それで?
451名無電力14001:2008/10/27(月) 01:16:51
だれかまとめて
452名無電力14001:2008/10/27(月) 02:18:25
>>451
太陽光発電はエネルギー収支がマイナス
(装置の製造〜処分に使うエネルギーより装置から生まれるエネルギーの方が小さい)
太陽光発電は今のところ石油のエネルギー借りて動いている。
単独では成り立たない。
453名無電力14001:2008/10/27(月) 02:20:35
またお前か
454名無電力14001:2008/10/27(月) 02:26:24
>>453
太陽光発電のエネルギーだけで太陽光発電装置作って見せろ
455名無電力14001:2008/10/27(月) 03:14:38
利用されない空港の経営は収支がマイナス
(土地の買収〜建設〜処分に使う投資額より稼げるお金の方が小さい)
不人気な空港は今のところ多額の税金投入で経営している。

アンタ、これと似たような事言ってるって理解してる?(してないだろうけどw)

太陽光発電は日陰にでも設置しない限り、廃棄されるまでに総投入エネルギーの
10倍以上稼げるんだよ。

あと、太陽光発電に否定的なのはいいけど政治の不正構造の話を
絡めて自家発電の普及を阻むのはやめてくれよな?
糾弾すべき相手は国や政治家なんだから。
456名無電力14001:2008/10/27(月) 08:35:36
>>452
エネルギー収支は楽勝でプラスでしょ。
マイナスであるという試算結果提示できる?プラスの方はあちこちにあるが。
マイナスなのは金銭ベースの収支。
457名無電力14001:2008/10/27(月) 16:37:17
ある程度曲面でないと駄目だろうし、重いのも避けなきゃならんから、
果たしてどの種類のどの程度の変換効率&出力な太陽電池を採用する
のやら。

トヨタ3代目プリウスは「従来型」 プラグイン・ハイブリッド採用せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000001-jct-bus_all

ソーラーパネル(太陽電池)をルーフ部分に搭載していて、太陽光発電で
空調などに必要な電力を補う。
458名無電力14001:2008/10/27(月) 17:19:18
>>457
プラグイン採用しないでこっち採用かぁ・・・はぁ。
459名無電力14001:2008/10/27(月) 19:43:37
>>456
残念ながら圧倒的にマイナス
都合の良いデーターだけ見せて騙しているんです
460名無電力14001:2008/10/27(月) 19:57:38
何十年も前の研究間髪が初期の頃のデータで
エネルギー収支がマイナスというのがあって、
それを使って工作してる人達がニューススレとかにいる。
>>452,459 がその典型例。
461名無電力14001:2008/10/27(月) 20:27:45
462名無電力14001:2008/10/27(月) 21:46:56
残念ながら温暖化懐疑論者が太陽光発電否定論者
463名無電力14001:2008/10/27(月) 22:11:18
>>462
きめつけるなよ
464名無電力14001:2008/10/27(月) 22:20:40
いやたぶん図星だと思うよ
465名無電力14001:2008/10/27(月) 23:15:06
そうでもないとおもうが
466名無電力14001:2008/10/28(火) 01:35:28
全てが電気になると困るとこ
467名無電力14001:2008/10/28(火) 21:22:34
>>462
俺は温暖化懐疑論者だが太陽光発電は肯定してるぞ。
根拠無きCO2排出権代など外国にビタ一文払う必要は無いと思っているが、
海外の治安、経済情勢に左右されない安定したエネルギー源として太陽光発電は日本に必要だ。
468名無電力14001:2008/10/28(火) 21:57:26
>>467
太陽光発電はエネルギー源ではありませんけど?
469名無電力14001:2008/10/28(火) 22:23:45
小さいとこに突っ込んでやるなよ、ガキじゃないんだから
470名無電力14001:2008/10/28(火) 22:52:28
>>468
お前と話してると頭おかしくなりそう
バカが移ると困るからコテにしてくれる?
NG登録します
471名無電力14001:2008/10/29(水) 16:25:43
変換効率で決められたのでは、薄膜型が除外されかねない悪寒がするが。

まあ例の補助金対象の条件=「1kw:70万円」ってのが良さそうだが。

グリーン購入法のコピー用紙 古紙配合率基準100→70%に
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810280035a.nwc

物品では来年度から携帯電話・PHSが追加される。すでに対象品目となっている
太陽光発電パネルには、エネルギー変換効率の基準を新たに定める。携帯電話・
PHSは、省電力性能や官公庁で業務に使用する場合の機能の絞り込み、リサイ
クルしやすい設計なども条件とする方向だ。

太陽光発電パネルは、「これまではエネルギー変換効率など環境負荷低減の基準
はなく、太陽光発電パネルならばなんでもよかった」(環境省)が、普及が進ん
できたことで、一定の基準以上の太陽光発電パネルに限定する。
472名無電力14001:2008/10/30(木) 23:12:20
シースルーの発電効率はまだまだ悪いね。
473名無電力14001:2008/10/31(金) 07:32:18
【政治】民主党、追加景気対策を発表 所用経費13兆円 中小企業に重点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225287403/

>太陽光発電の導入支援(2500億円)
>太陽光発電の導入支援(2500億円)
>太陽光発電の導入支援(2500億円)

民主いいな。
自民もちゃんとやれよ。パクリでもいいから。
474名無電力14001:2008/10/31(金) 07:49:41
研究開発支援ならわかるが
導入支援はまだ早い
475名無電力14001:2008/10/31(金) 15:18:44
研究開発じゃあ景気回復の効果が少なすぎるだろ。

まあネオ地域振興券よりは遥かにマシだし、委員ジャネ?
476名無電力14001:2008/10/31(金) 16:41:33
アニソン三昧大みそかきたあああああああああ
477名無電力14001:2008/10/31(金) 17:49:08
知り合いの電力会社の社員複数に聞くと、誰もが元とれないから止めとけと言います。
その一人のところにソーラーの訪問セールスが来たそうです。
さんざん喋らして、実は電力の社員ですと素性をあかすと、すぐに退散したそうです。
478名無電力14001:2008/10/31(金) 18:53:02
>>473
民主氏ね
環境に良い人間が払った税金2500億円を
環境に悪い奴に払うとは何事?
479名無電力14001:2008/10/31(金) 23:36:54
>>478
いつもの吉外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
480名無電力14001:2008/11/01(土) 00:22:20
>>479
エコエコ馬鹿乙
481名無電力14001:2008/11/01(土) 20:28:43
いつから補助金が出るんだ?
早く出してほしいな
482名無電力14001:2008/11/01(土) 22:08:39
>>481
ドロボー、スペインにでも移住してろ
483名無電力14001:2008/11/01(土) 22:58:46
>>478>>481>>482

あんたのグチスレで無いので消えて下さい
484名無電力14001:2008/11/01(土) 23:36:11
電気料金って今後段階的に値上げしていくみたいだけど
買い取り価格も同じように上がっていくの?
485名無電力14001:2008/11/02(日) 00:30:56
燃料高騰を反映して、来年以降の標準家庭の電気代が月820円の値上げらしいが
あまり話題にならないな…

日本もドイツみたいに発電の売値を買値の3倍にすると電気代が月300円程度
アップする試算があったが、燃料分の値上げはそれを超える値上げなんだね
486名無電力14001:2008/11/02(日) 00:34:02
自動販売機は業者が訪ねてきて、
置かせてくれてと頼まれたりすると聞く。
工事費や電気代は業者持ちで、地主は数千円の地代を貰えるらしい。

太陽光発電ではなぜそう言うのがないのだ?
487名無電力14001:2008/11/02(日) 00:42:29
>>486
太陽光発電は損をする
上層部は真実を知っているから
助成金むさぼり市民に損をさせ自分が儲ける
環境に良いと言い張り納得させる。
488名無電力14001:2008/11/02(日) 08:48:25
>>486
過去レス嫁。
太陽電池はエネルギーベースでは元を取れるようになったが、
金銭ベースでは元を取るのはかなり大変。
値段が数分の1にならないとそう言う商売は成立しないだろうし、
そうなったとしても簡単に設置できる自動販売機と違って
屋根に設置という性質上、施工費がなかなか安くならないとか
工事中家主に迷惑かかるところから、このような商売は難しいと思われ。
489名無電力14001:2008/11/02(日) 17:03:25
>>488
太陽熱温水器だと元が取れたが、強引な営業や手抜き工事で悪評が広まって、
全国的な業務に発展させようとしたビジネスモデル自体がポシャッったよな。

太陽電池のコストダウンが進むと、又似た様なトラブルが再発しそうな悪寒が。
490名無電力14001:2008/11/02(日) 21:42:29
>>489
去年新築したうちの屋根に太陽熱温水器設置しようとしたらハウスメーカーに全力で反対された。
太陽光発電を勧めると思ったら(宣伝パンフにはのっけてた)そうでもなく
(高いんで積極的には勧めないと言われた・・・だったら自社パンフに載せるなよwイメージだけかよ)、
とにかく太陽熱温水器設置業者でまともな業者がなかった・今でもないので太陽光発電はともかく
太陽熱温水器の方は全力反対するのだとか。
491名無電力14001:2008/11/03(月) 01:26:29
>>487
なんでお前はスグ太陽光発電と政治の話を結びつけるの?

ここで吠えないで外に出て政権交代とか政治改革を訴えてこいよ
2兆円の給付金ばらまきは良いのかよ?これも全部税金だからな?
助成金の云々言う前にまずこっちをどうにかしろって

太陽光発電の助成金(予算)なんてたったの240億。少なすぎだろ
補助金は無しで売電した量に応じて国が金を出す方式でいいよ
492名無電力14001:2008/11/03(月) 02:01:44
>>488
セブンイレブン(一部地域)
http://www.nextenergy.jp/newsr4.php
493名無電力14001:2008/11/03(月) 02:20:27
>>492
グリーン証書は誰が買うんだ??
494名無電力14001:2008/11/03(月) 09:01:13
>>491
2兆円のバラ撒きって言うけど、確かに効果のほどは??だけど、太陽電池とは比べ物も
ないほど大勢の国民が対象なのだ。一方、太陽電池は、ほんの一握り以下の素っ頓狂な
趣味人に遊びの金をくれてやるのだ。その日の生活と趣味を一緒くたにしてくれるな。
495名無電力14001:2008/11/03(月) 10:35:58
電力関連に消えていった公金が太陽光へ移るだけだろう
今でも大勢の国民にとって関係無い使い道だ
496名無電力14001:2008/11/03(月) 11:21:44
>>491
アホ?
ゴミに人の税金使って喜ぶのはゴミの持ち主だけだろ
太陽光で遊びたい人は勝手に自己完結してください
497名無電力14001:2008/11/03(月) 11:22:44
まともに税金払ってない奴らに我々の税金が「均等に」2兆円投入されるんだが?
ほとんどが貯蓄にまわされるか、パチンコや借金返済に使われるだろう

そんなのに2兆円使うより、太陽発電を高い金払って導入する人を240億円で支援して
あげた方がよっぽど健全。

導入コストが下がって電力買取価格が上がれば、太陽光発電に興味を持つ家庭も増える
一戸建ての家主に聞いてみな。もし10年で元がとれたら太陽光発電導入したい?って
498名無電力14001:2008/11/03(月) 11:59:03
>>497
オマイ「爪で点して箕でこぼす」って知ってるかい?安い電力料金をケチりながら、元も
取れない馬鹿高太陽電池を買うのもこの内だ。
499名無電力14001:2008/11/03(月) 12:11:53
>>497
電力買取価格は太陽発電が普及すれば下がる
なんで、発電所が自分で発電した方が安いのに高価買取してるか考えろ
>もし10年で元がとれたら
10年で元が取れるなら、電気は物凄く安くなってる
自分で発電した方が特だから、買わねーよ
元が取れるならやらない方が馬鹿

>太陽発電を高い金払って導入する人を240億円で支援して あげた方がよっぽど健全。
アホにアホの上塗り
500名無電力14001:2008/11/03(月) 12:38:52
時間帯別契約にして太陽光を導入したらペイするのも早い
501名無電力14001:2008/11/03(月) 15:32:46
>>500
電力買い取り価格単価=電力販売価格 の電力会社では
昼間高い電力プランだと買い取り価格も高いと言うことだと思うけど、
それでも何年かかるんでしょうか?
具体的なシミュレーションを提示してくれませんか?

たとえば昼間38円くらいで買ってくれる、発電能力は定格相当で1日3時間分としても、
3kWシステムで年3285kWh、12万円強くらいです。
SANYOあたりが提示している、3kWシステムで年4000kWh程度という試算を使っても15万ちょっと。
3kWシステムが200万弱かかっている現状では厳しいのでは。
さらにそのあとの架台やフレームの保守、インバータ類の寿命交換などを考えるとはたしていくらのもうけになるのか・・・

3kWで設置費用込み100万、保守費用年平均3万程度=8年ちょいでペイして、
その後保守費用差し引いて年9万円の利益くらいにくれないときついなと思う。






502名無電力14001:2008/11/03(月) 16:19:48
アホか?
儲けるためにやってんじゃねーぞ
クソ電力会社にクソ払ってるクソ電気代を減らせばいいだけの話だ
503名無電力14001:2008/11/03(月) 16:39:58
>>502
は?そんな目的でやってるのか??

節電したら?
504名無電力14001:2008/11/03(月) 20:47:25
次世代を担うエネルギー"固定核融合
リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編 
http://video.google.com/videoplay?docid=437078217532603207
     動画ギャラリー
http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
505名無電力14001:2008/11/03(月) 23:53:50
太陽光発電が普及すれば火力発電所でのピーク発電量が削減できるメリットは?
506名無電力14001:2008/11/03(月) 23:59:25
太陽光発電が普及すれば火力発電所でのピーク発電量が増えます。
507名無電力14001:2008/11/04(火) 08:54:20
>>505
>>506はないと思うが、急に曇った場合の需要急増に対応する必要があるから、ピークへの対応は変わらないかもしれないね。
ピークを迎える頻度は減るが、急激な変動に対応することになるって感じで。エアコンの需要低減は太陽光発電停止に少し遅れて来ると思うし。
ピーク発電量は減るというのはあっているが、結局設備の節減ができないので電力会社は不満かもね。
508名無電力14001:2008/11/04(火) 13:35:34
やっぱ家庭への太陽電池の大幅な普及には、地域の中小型変電所で使える様な、
小型軽量で低コスト&高出力なNAS蓄電池の開発が必要なのかもね。

各家庭にリチウム電池を配備する案もあるみたいだが、変動の調整には電力会社
の制御が容易な、変電所付属の蓄電池の方が良いだろうし。
509名無電力14001:2008/11/04(火) 22:49:06
政府には太陽光発電の有効性を正しく理解している人はいないのですかね。
もしかして、正しく理解しているから普及させる気にならないのか。
たぶん、もっと有効な方法があって、そちらに金を使った方が良いんだろうね。
利権も絡んで。

経済性よりも温暖化対策としての有用性を公式にきっちり説明してもらいたい。
510名無電力14001:2008/11/04(火) 23:46:14
ただ太陽光使ってますよエコですよってのがな
つかえばエコになってるのかと

言えるはずないんだけどなw
511名無電力14001:2008/11/04(火) 23:55:17
災害時に非常用電源になるって話はちょっと聞いた。
まぁ、物が壊れないことと、晴れてる条件が必要だが。
512名無電力14001:2008/11/05(水) 00:37:02
太陽光発電(笑)が普及するわけネーだろww
513名無電力14001:2008/11/05(水) 06:55:17
>>511
わからんよ。近所が付けてるんだけれども。
復旧作業中、電気の逆流による事故を防ぐ為に、停電時は自動的に止まるようになっているそうだ。
ちなみに関西。

地域差あるのかな?
514名無電力14001:2008/11/05(水) 09:32:16
災害時は専用コンセント
515名無電力14001:2008/11/05(水) 11:15:25
でも不安定な電源をそのまま電源にはできないし。
何らかの小規模充電機構とセットじゃないと非常用電源にするのは
厳しいんじゃないかなあ。
516名無電力14001:2008/11/05(水) 15:12:29
麻生首相曰く
「はっはっはっは。25年?長すぎる」
太陽電池償却年数についてだっけか??
517名無電力14001:2008/11/05(水) 16:24:53
>>515
家庭用の廉価な蓄電池装置がセットで必要だろうね。

ただ非常用のみに使うのは勿体無いから、電力変動の調整にも利用したいところです。

変電所に変動調整用のNAS電池を置いても、丁度蓄電容量が極省小な時に災害が発生
すると殆ど役立たないけど、太陽電池とかの自然エネルギーな発電装置とセットに
するなら、殆ど蓄電してない時に災害が発生しても役立つし。

まあ太陽にしても風力にしても、天候次第ではあるが。
518名無電力14001:2008/11/05(水) 18:23:00
そんな専用の接着剤が有るとは知らんかったよ。

アイカ工業が太陽光発電パネル用接着剤拡販
http://www.chukei-news.co.jp/news/200811/05/articles_7369.php

アイカ工業(渡辺修社長)は、太陽光発電パネル用接着剤の拡販に乗り出す。国内に加え、
台湾や中国などアジアを中心に世界各国で太陽光発電設備の需要が急激に増加している。

これら市場拡大に対応し、同社が得意とするパネル用接着剤の受注拡大に向けて生産・
販売体制を強化する。同接着剤の売り上げを二〇一〇年度には今年度に比べ約八倍強の
十億円に引き上げる。

519名無電力14001:2008/11/06(木) 20:45:53
で いつから補助金は出るんだよ
520名無電力14001:2008/11/07(金) 09:08:14
>>519
んでオマイ補助金出れば買うのかよー?いくらタカリ精神発揮しても元は取れないよ〜〜ん。
521名無電力14001:2008/11/07(金) 12:29:42
>>519
税金ドロボー、環境破壊売国奴!
522名無電力14001:2008/11/07(金) 21:27:20
521 はまったく国に支援されない悲しい人という事で。
523名無電力14001:2008/11/07(金) 22:29:42
高速道路1000円乗り放題より太陽光発電の補助金の方がうれしいなぁ
524名無電力14001:2008/11/07(金) 22:40:23
何で、趣味に補助金が必要なの?
525名無電力14001:2008/11/07(金) 22:54:34
環境破壊とか、どこの原始人がわめいてるんだよww
環境に優しいから、欧州で積極的に導入されてるんだろ

わけ分からんこと言わないで欲しいよ
526名無電力14001:2008/11/07(金) 23:30:43
>>525
このまえNHKスペシャルでやってた話みると環境に優しくない部分もあるな。
補助金に釣られたメーカーが日当たりのいい土地を買いあさっては太陽電池敷いている。
バイオ燃料と一緒で農業破壊する可能性あるし、山林に手を付ければ結構な自然破壊。
CO2排出だけが自然破壊じゃないからねえ・・・・緑化不可能な土地に限定するとかの規制もいるんじゃないかな。

日本は大規模な発電プラントじゃなくて住宅の屋根で細々とやってみみっちいと思っていたが、
考えてみればこれによって環境破壊されずに済んでいるのかな?とも思った。
527名無電力14001:2008/11/08(土) 05:12:02
とりあえず「日経エコロジー12月号」を読め。
で、世界的に普及していく事は織り込み済みなのだよ。
まあ、今のままだと日本は取り残されていくね。
トップ返り咲きは無理無理無理!

5〜10年後には普通に安くなるから、
住宅用にはパネルが廻ってこなくなるかもね。
528名無電力14001:2008/11/08(土) 08:59:44
欧州でやってるからとか日経エコロジーとかが書いているからとかトカク外部の雑音に
弱いみたいだね。日本が取り残されるだとか一番だ、いやペケだなんて張り合う必要
どこにもないよ。欧州や日経・・如きがやったり言ってる事が全て正しいわけじゃない!
アメリカは流石だ。こんな馬鹿なことに巻き込まれずに我が道を行ってる。
529名無電力14001:2008/11/08(土) 10:05:08
アメリカはSolar America Initiativeやってるね。
530名無電力14001:2008/11/08(土) 15:35:59
>>528バカすぎてワロスww
531名無電力14001:2008/11/08(土) 20:17:23
ここの連中はラビットリミットって言葉知らないのか?
532名無電力14001:2008/11/08(土) 23:13:45
>>528
最近の経済問題とか見てるとアメリカ頭いいなんてとても言えないが・・・
でも地熱がんがっているのは(・∀・)イイ!!
533名無電力14001:2008/11/08(土) 23:56:23
>>527
安くなるってことは供給がダブつくほど大量生産するってことだから
住宅用にもいっぱい廻ってくるんじゃないか?

日経エコロジーは読んでないけど、普及が進むのは俺も間違いないと思う。
半導体メーカーはDRAMやフラッシュメモリをいっぱい作りすぎて値崩れさせちゃったから
現在品薄であまり値下がりしてない太陽電池パネル生産に移りたいのが見えてるからな。
そして数年後には太陽電池パネルもお決まりの大量増産ダンピング合戦で安くなる。

半導体メーカーって一番談合が下手糞な業界なんじゃね?
ちょっと談合しても速攻でバレたり抜け駆けが出たりしてまたすぐダンピング合戦。
少しは土建屋や石油業界やビール業界を見習ったらどうか。
534名無電力14001:2008/11/09(日) 00:38:50
エネルギー源として成り立たない最低の太陽光発電を普及させてどうするの?
バカなの?
535名無電力14001:2008/11/09(日) 00:53:13
エ…エネルギー源!?
536名無電力14001:2008/11/09(日) 08:28:06
>>524 何で、趣味に補助金が必要なの?
>>531 ここの連中はラビットリミットって言葉知らないのか?
>>534 エネルギー源として成り立たない最低の(ry?

以上「ハテナ君」の粘着でした(*・´∀`・*)
537名無電力14001:2008/11/09(日) 09:33:55
粘着キモイな
しかも知識が半端じゃなく、ない
知識が『ある』じゃなくて、知識が『ない』ww
勘違いも良い所だよ、粘着クン  キモッ!!
538名無電力14001:2008/11/09(日) 11:58:12
太陽光発電は今プッシュされてるほど有用じゃないのは確かだけどな
高くても使ってくれるならありがたいが
539名無電力14001:2008/11/09(日) 13:13:36
太陽光発電自体アホ
540名無電力14001:2008/11/09(日) 13:28:12
>>539石油会社の社員か、アラブ人おつ
541名無電力14001:2008/11/09(日) 13:49:10
まぁ研究開発はいいとして
買うのはアホだよな
542名無電力14001:2008/11/09(日) 15:05:46
設置コストは無視できるとして、導入のメリットはあるだろう

発電して余った電力は売れるし、電気代の収支はプラスになるよ
日本の全所帯が導入すれば発電所の発電量も下がって環境にもプラスだ
543名無電力14001:2008/11/09(日) 15:38:01
>>542
太陽光発電作ったら、
発電所の発電量は上がります。
544名無電力14001:2008/11/09(日) 15:47:02
>>543
根拠を。
545名無電力14001:2008/11/09(日) 16:02:10
太陽光発電をつくる時に10のエネルギーがかかっても
太陽光発電で100のエネルギーが得られるので最終的にはプラス90

そのうち太陽光発電で太陽光発電を作れるようになる。
地球全体で太陽光発電をすれば火力発電所は不要でしょう
546名無電力14001:2008/11/09(日) 16:11:57
>>545
そのまえに大容量蓄電技術がいるな。
日本の梅雨時なんかは悲惨でしょう。こういうのには蓄電技術ではきついので、
他の発電手段か、大陸間送電網みたいなのが必要になりそう。

またエネルギー輸入依存か・・・orz
547名無電力14001:2008/11/09(日) 16:24:32
>>546
エネルギー輸入依存がゼロとまではいかなくても今の半分にでもなれば
イザという時の安心感はあります
548名無電力14001:2008/11/09(日) 17:13:14
>太陽光発電をつくる時に10のエネルギーがかかっても
>太陽光発電で100のエネルギーが得られるので最終的にはプラス90
なんだこの妄想w

>そのうち太陽光発電で太陽光発電を作れるようになる
さっさとやってみろ
549名無電力14001:2008/11/09(日) 18:08:15
>>548
夢がないね
550名無電力14001:2008/11/09(日) 20:33:15
粘着君は原発厨ハエ
551名無電力14001:2008/11/09(日) 20:39:05
>>542導入のコスト回収するのに
その電気代のプラスとやらで何年かかりますでしょうか?
まさか10年超えませんよね?www
552名無電力14001:2008/11/09(日) 20:56:36
>>551
・設置コストは無視できるとして
・電気代の収支はプラス

余裕で10年以下ですよwww
553名無電力14001:2008/11/09(日) 21:43:03
>>548
その前に>>544
554名無電力14001:2008/11/09(日) 21:44:09
>>551
設置コスト無視と書いている>>542にそこで突っ込んでも無駄でしょ。
555名無電力14001:2008/11/09(日) 21:51:19
しかし見事に釣れたな
頭弱すぎだろwww
556名無電力14001:2008/11/09(日) 22:09:37
ホンダソルテック本社工場
http://www.toda.co.jp/works/fac/fac_14.html

はっきりとは書いてないがかなり太陽光発電を使っているみたいだね。
557名無電力14001:2008/11/09(日) 22:44:41
>>556
ずいぶん豪華だ
エネルギーに資源を相当使ったんだろうね
見事な環境破壊だ
558名無電力14001:2008/11/09(日) 23:42:01
>>557
非シリコンの薄膜なんだが・・・・
EPTは0.9年。
559名無電力14001:2008/11/10(月) 00:24:10
>>558
笑わせるな
560名無電力14001:2008/11/10(月) 00:34:54
>>559
おまえは、笑ってろ。
561名無電力14001:2008/11/10(月) 02:28:12
太陽光発電が有益だと思っている人が未だに多いんですね
562名無電力14001:2008/11/10(月) 05:17:07
否定派が妄想電波しか流さないんだから仕方ないよ。
馬鹿に同意したら仲間に見られてしまう。
チョンが右翼の成りすまして職業企業恐喝しながら保守ネガキャンしてるようなもの。
563名無電力14001:2008/11/10(月) 08:51:55
将来的には使える可能性があるってことでおk?
このスレみてたら購入する気失せたわww
無駄金使いたくないし
564名無電力14001:2008/11/10(月) 09:48:52
>>563
可能性はありますが、当面厳しい
565名無電力14001:2008/11/10(月) 11:00:56
パネルの値段は下がるとしても工賃は下がらないよね
屋根にアンテナつけるだけで5万円とかするんだし
566名無電力14001:2008/11/10(月) 13:30:53
パネル単価が下がれば新築時にパネル据え付け、エコキュートやオール電化の家が当たり前になる。
つまり今の後付け太陽電池パネル販売ビジネスも10年後あたりをピークに30年後には家電量販店の片手間か、
リフォーム詐欺業者の手口の1つでしかやらない位に縮小する。
ここに居る太陽電池の営業は10年後の身の振り方を考えておけ。
567名無電力14001:2008/11/10(月) 14:02:49
家の電力系統にはじめっから汎用の「不安定電源給電ソケット」ってのを設けて、
太陽電池パネルでも風力発電でもエルゴメーターでもw好きなのをつないで発電・売電できるなんてあればいいなあ。
ベランダに太陽電池DIY設置してコンセントつなぐだけでOKって感じで。
売電しない廉価版があってもいいと思う。
568名無電力14001:2008/11/10(月) 14:17:55
家庭用蓄電池とのコスト競争になるけど、家庭用の水素生成&貯蔵システムを組み合わせ
れば昼間の太陽電池による電力で水素を造って、それを燃料電池で必要な時間に使う、
なんて事も出来そうだな。

水素の形で貯蔵すれば、電気自動車だけでなく燃料電池車にも使えるし。

「三洋の雇用とブランド、共感はするが甘い話だけではない」――パナソニック大坪社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/318838/

「例えば、三洋電機の太陽電池とパナソニックの家庭用燃料電池は相乗効果を図れるし、
三洋の太陽電池をパナソニックの販売網経由で販売すれば大きな効果を期待できる。
三洋の事業の中に、当社にとって大変魅力のあるもの、当社と組めば相乗効果が見込める
事業がある。経営環境が苦しいからこそ、さらなる成長のために思い切った手を打つ
必要があると判断した」
569名無電力14001:2008/11/10(月) 14:39:14
>>568
家庭で水素の形で保存するのか?
都市ガスやプロパンガスからも離れていく世の中で?
570名無電力14001:2008/11/10(月) 17:56:30
お前の現状認識がおかしい
571名無電力14001:2008/11/10(月) 18:29:33
>>568
太陽光信者はどんだけバカなの?
水素で発電しようなんて太陽光発電より損
572名無電力14001:2008/11/10(月) 19:37:22
あまった電気で水素を作るってのは本気でやられてる模様。
ttp://eetimes.jp/article/20371/
ttp://blog.livedoor.jp/f_plan/archives/8103483.html
573名無電力14001:2008/11/10(月) 21:46:27
>>571
一番の馬鹿
574名無電力14001:2008/11/11(火) 00:12:16
>>560
往人さんこんなところでなにやってるんですか
575名無電力14001:2008/11/11(火) 00:13:12
>>571
×水素で発電
○水素で蓄電・輸送
576名無電力14001:2008/11/11(火) 00:26:46
まだ、バッテリーのがましなのに
577名無電力14001:2008/11/11(火) 01:21:48
電力の価値を見極めるのは重要だ。
太陽電池はピークカットが可能だ。
ただその場合その家のエアコンをほとんど
カバーさせる必要がある。そこで問題になるのは
エアコンの性能だ。成績係数が1と3ではえらい違い。
まあ仮にエアコンやエコキュートの成績係数が現状で3程度でも
将来的にターボ圧縮機によって6以上は期待できるだろう。
そしてそのシステムで給湯から全室の空調まで
一括管理し、ごく僅かな1次エネルギーで済むはずだ。
とまあ太陽電池以外も省エネ対策は盛りだくさんw
578名無電力14001:2008/11/11(火) 01:43:59
蓄電装置はバッテリーの方が断然マシだろ。
電気自動車の普及で高性能化と低廉化が爆発的に進むだろうしな。
しかし初期投資コストや貯蔵容量の面でバッテリーと水素は住み分けしそう。
大規模プラントだけでなく、家庭で設置することもあり得なくもない。
579名無電力14001:2008/11/11(火) 02:03:09
>>577
バカなの
エアコンと太陽電池によるピークカットは関係がない

省エネ機器による省エネ対策は省エネにならない
580名無電力14001:2008/11/11(火) 02:16:18
最低一晩もつバッテリが普及するといいね。
曇りや雨の日は諦めるけど、天気良い日なら電気買わずに済みそうだし
一晩4kWhくらい持てばいい?
581名無電力14001:2008/11/11(火) 03:04:57
電気自動車は現状の軽ベースEVで1kWhあたり10kmくらい走る。
将来2倍の効率になっても500km走るのに25kWh以上積む訳だから、
その頃には1kWhあたり4万を切る価格になるだろうな。
582名無電力14001:2008/11/11(火) 09:19:33
>>566

10年ももつのか?
583名無電力14001:2008/11/12(水) 00:00:27
>>578-579
どういう根拠でそんな妄想を語るんだ。
現状で太陽電池だけで元を取るのも困難なのに。
584名無電力14001:2008/11/12(水) 00:23:42
黄砂とか大変そうだよな。
585名無電力14001:2008/11/12(水) 00:55:33
そうだよな、そうだよな、でも本当は何も知らないんだ
586名無電力14001:2008/11/12(水) 03:50:59
>>583
よう、妄想家
587名無電力14001:2008/11/12(水) 08:24:09
>>583
>>578は現状の話じゃないだろ。
588名無電力14001:2008/11/12(水) 10:30:19
ガソリン価格も灯油価格も前年同期以下、なのに馬鹿高な太陽光発電、燃料電池なんかいれる
オメデタイ奴の顔がみたい。
589名無電力14001:2008/11/12(水) 11:36:41
逆潮流させてインバーターの汚い電流を系統に流すのは止めてもらいたいな、しかも107Vとか流してるし。
今のところ、家電なんかへの影響は無さそうだけど設置件数が増えてくると解らない。

逆潮流しあって系統の電圧が上がってパワコンの運転停止とかは笑えるが。

だいたいこんな出力の不安定な物はバッテリーと組み合わせないと実用性無いだろ。群馬県太田市のパルタウンを見習えと。

系統への悪影響が無ければただの趣味の世界なので、無駄金使って楽しんで下さい。
590名無電力14001:2008/11/12(水) 12:22:26
逆指名させて店側の汚いキャバ嬢をテーブルに流すのは止めてもらいたいな、しかも40代とか流してるし。
今のところ、家計なんかへの影響は無さそうだけど通う件数が増えてくると解らない。

枕営業しあって店の売上が上がって店の営業停止とかは笑えるが。

だいたいこんな値段の不安定な会計システムはクレジット払いと組み合わせないと実用性無いだろ。群馬県太田市の風俗街を見習えと。

家計への悪影響が無ければただの趣味の世界なので、無駄金使って楽しんで下さい。


って読んだ。
591589:2008/11/12(水) 21:59:04
>>590

おまい面白いなw
592名無電力14001:2008/11/13(木) 00:55:52
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/59081
太陽光発電が増えるとCO2排出量も増えてるね
えへwwwww
593名無電力14001:2008/11/13(木) 02:04:46
日本は太陽光発電が全然普及してないから結局
CO2排出が多い火力発電所に依存してんじゃん
594名無電力14001:2008/11/13(木) 02:29:26
>>593
火力発電所に依存してCO2排出を減らしているのだから
日本はすばらしい
なんせGDPあたりのCO2排出が先進国で最も低い
595名無電力14001:2008/11/13(木) 08:21:04
co2増えて異常気象?とやらが起きたほうが
食糧難も解決されるし、いいことづくめ
効率の悪いことに金を遣う意味がわからん。
世界中に温暖化教が布教されてしまったし、仕方ないが
596名無電力14001:2008/11/13(木) 08:52:33
>>595
>食糧難も解決されるし、いいことづくめ
亜熱帯・熱帯地方の農業って害虫雑草との闘いが酷くて大変なんだが。
いいことばかりじゃないぞ。CO2は関係あるのか知らんけどw
597名無電力14001:2008/11/13(木) 09:04:31
人が減ってってこと
598名無電力14001:2008/11/13(木) 09:24:46
歴史上「温暖化」でひどい事になった実例あるか?「寒冷化」で人が大勢死んだとか革命が起こった
とか、マンモスなどの生物が絶滅したとかの例はけっこうあるけどね。北極の氷が解けて太平洋と
大西洋を結ぶ最短航路開設の可能性だとか極北の資源開発が可能になるだとかのメリットも大きい
って意見もあるよな。一握りの連中の意図ある世論操作に惑わされずに、案外CO2をガバガバ出し
温暖化に協力するほうが人類生き残りに貢献するかもよ。一つ書き漏らした。ノアの洪水は何じゃ
って言われそうだけどあれは歴史的事実か?
599名無電力14001:2008/11/13(木) 09:47:42
でも、公の場でそれいえないよね、サラリーマンとしては
600名無電力14001:2008/11/13(木) 11:37:26
庶民の要望、訴えは『前例がない!』と全て蹴飛ばすのに、温暖化による被害の歴史的実例も
ないのに役人一丸となって「温暖化の被害」を必死に言いふらす。不自然ではないか??!!
庶民に余計な金を使わせその上澄みをすくって懐を肥やす意図ありあり。
601名無電力14001:2008/11/13(木) 12:04:22
>>597
そんなもんなら食糧難で減らしてもいいじゃん。
602名無電力14001:2008/11/13(木) 13:01:15
つか、環境・温暖化板でやれよ
訳分からん討論会はそっちでどぞ
603名無電力14001:2008/11/13(木) 14:07:24
現在年間約10万円の電気代です。
太陽光発電を入れるメリットはあるでしょうか?
604名無電力14001:2008/11/13(木) 14:19:03
ない!
605名無電力14001:2008/11/13(木) 14:28:39
温暖化できる!
606名無電力14001:2008/11/13(木) 18:38:10
とりあえず温暖化や環境、導入コストの事は無視するとして太陽光発電のメリットは大きいよね

日本全体に太陽光発電が普及すればそれまでにかかったエネルギーは10年もあれば全て回収できるし
回収後は化石燃料の消費量下がるし、放射能被爆とか放射性廃棄物減るし
夏場の電気代がぐっと下がるし
もし太陽光発電を家庭に配ると言われて家族が反対する理由がないだろ?

あっ、反対してる人は孤独だったかw
607名無電力14001:2008/11/13(木) 19:02:55
温暖化や環境、導入コストの事を無視してどうして太陽光発電のメリットをはじけるか?
回収は20年以上必要だ!太陽電池製造時に使う化石燃料から発生する炭酸ガスは太陽から
の発電時の節約分より遥かに大きい。放射能被爆等はどちらも関係なし。夏場の電気代も
太陽光のほうが高い。もし太陽光発電を家庭に 『ただで配る』 と言われれば粗忽者は
強欲に目が眩んで喜んで受け入れるだろう。その後何倍にもなって税金で強奪されるのも
知らないで!
608名無電力14001:2008/11/13(木) 19:19:54
>>607
何年かかるか別としていつかエネルギー回収できるんならいいんじゃないの?
太陽光やらないとしても、順当に増え続ける炭酸ガスはどうするの?

あと
・放射能被爆等はどちらも関係なし
・夏場の電気代も太陽光のほうが高い

この意味がよくわからない
609名無電力14001:2008/11/13(木) 19:25:01
>>606
>とりあえず温暖化や環境、導入コストの事は無視するとして太陽光発電のメリットは大きいよね
無視するなよw
夜間には発電できない性質から、火力発電削減はできても原発削減には貢献しないよ。
それを目的にして税金投入するか、税金で太陽光発電所作りまくるときだけ大規模に使われる。
一度軌道に乗ればコストダウンする目もあるだろうから、それ自体は有りだと思うけど
今の日本がやりそうにはないし、企業も高く売れる日本ではコストダウン思想にない予感。
610名無電力14001:2008/11/13(木) 19:28:42
>>608
607じゃないけど、
>・夏場の電気代も太陽光のほうが高い
現状だと初期投資を総発電量で割った太陽光発電の電気代は、商用電力より高くなってしまう。
30年くらい発電を見込めばとんとんに持って行けるかも知れないが、メンテ費用や、初期投資の利子とかを
考えるとやっぱりだめ。

コストダウンしないといかんだろう。せっかくエネルギー収支はクリアしているのだから、
どうにか経済的に引き合うものとなってブレイクして欲しいものです。
611名無電力14001:2008/11/13(木) 19:34:38
現在、3kWシステムが200万くらい、年間発電量4000kWhくらいが相場か?
10年使用での発電コスト=50円/kWh
15年使用での発電コスト=33円/kWh
20年使用での発電コスト=25円/kWh
30年使用での発電コスト=17円/kWh
ただしメンテ費用無視。

15年でなんとか昼間電力に並ぶわけだが、
「今200万出せば、15年後より壊れるまで年13万の受け取りが受けられます」
「ただしメンテ費用が出る場合もあります」
と言われてどれくらいの人が踏み切れるかってことだよな。
これが100万/7年後から儲けって感じなら少し違うだろうし、
50万/4年後ならもうみんな飛びつくだろうけど。
612名無電力14001:2008/11/13(木) 19:35:55
>>611
「今200万出せば、15年後より壊れるまで年13万の受け取りが受けられます」
→「今200万出せば、年13万の受け取りが受けられます。15年で200万、以後は儲けです!」
だな。
613名無電力14001:2008/11/13(木) 19:55:37
>>607
>太陽電池製造時に使う化石燃料から発生する炭酸ガスは太陽から
>の発電時の節約分より遥かに大きい。
ソースあったら教えて。
614名無電力14001:2008/11/13(木) 20:06:33
>>613
脳内だから出せないよ。
原子力や火力重視の職業電力工作員だから、生活かかってて聞く耳持たない。
615名無電力14001:2008/11/13(木) 23:42:58
>>611
俺はそのブレイクが始まる償却期間を、10年以下と見ている。
メーカー保証期間以内で償却できる価格にまでコストダウンできれば、
消費者は格段に安心して導入できるようになるし、ローンも組みやすい。

10年間発電した電気代と相殺でローン払って、10年以降はメンテ代だけであと丸儲け。
今は太陽光は金持ちの税金対策でしか確実に採算が取れない代物だが、
こんな美味しい価格になったら貧乏人まで・・・いや貧乏人ほど金借りてでも付けたくなるだろう。

メンテ費用に関して大きいのはパワーコンディショナーのインバーター交換。
これも普及が進めば自動車部品のようにリビルト業者が現れて
安く直せるようになるのではないのかと予想する。

パネル自体は多結晶シリコンなら30年以上使えるし、中古パネルの取引も活発になるだろう。
30年経っても発電量は8割以上、これなら当面廃棄の問題は出ないね。
途上国向けの中古輸出需要も生まれるかもしれない。
616名無電力14001:2008/11/13(木) 23:46:46
>>615
>中古パネルの取引も活発になるだろう。
アメリカではパネルの盗難まで活発化してる。
http://www.zillowblog.com/believe-it-or-not-thieves-stealing-solar-panels-from-houses/2008/09/
617名無電力14001:2008/11/14(金) 03:18:48
>>615
問題は10年とか20年後の原油価格だ。
現代農業は石油漬けだからね。
そんなローンどころじゃないよw自動車はどうするんだ?
毎日毎日家にいて冷房付けてるわけじゃないだろうw
現在のエアコンの性能は20年前の2倍とかだろう。
618名無電力14001:2008/11/14(金) 06:56:27
>>611

3KWシステムの年間発電量は1番効率の良い三洋製でせいぜい3300KWhじゃね?
619名無電力14001:2008/11/14(金) 08:48:28
>>618
うーん、実際はわからんけど、数値はその三洋のHPの地域別見込み発電量から取っています。
http://www.sanyo.co.jp/solar/feature/standard/index.html
と思ったらすまん。4.2kWシステムの数値だった・・・・orz
>>611のコストは全て3割増にしなきゃいかんね(^^;)
620名無電力14001:2008/11/14(金) 11:03:05
電卓と時計に使えばいいよ。
壁掛け時計も電波ソーラーが普及すればいいな。

それより
>>589-590
面白いな。
621名無電力14001:2008/11/14(金) 12:24:51
太陽光発電が
エネルギーを回収できるわけネーだろwwwwwwwwwwwww
金額回収できなくて、何でエネルギーだけは余裕で回収できるんだ
使ったエネルギーも資源も回収できる程度なのになんで高いんだ?
622名無電力14001:2008/11/14(金) 12:40:54
金額とエネルギー使用量は必ず一致する物ではないが
工業製品のお金とエネルギーの関係はほぼ比例しますからね
623名無電力14001:2008/11/14(金) 13:11:31
一眼レフの100万超の高額レンズはエネルギー使いまくりかよw
人件費、研究開発費、設備投資など無視か。
624名無電力14001:2008/11/14(金) 13:25:54
人件費、研究開発費、設備投資はエネルギーを使います。
一眼レフの100万超の高額レンズエネルギー使いまくりです。
一個あたり100万にふさわしいエネルギーを使ったから100万程します。
人件費、研究開発費、設備投資は計算に入れないのですか?
太陽光発電も同じです。
石油に換算しても、お金で計算してもエネルギー使用量は同じ程度になります。
625名無電力14001:2008/11/14(金) 13:40:05
>>620

振り返ってよく見たら吹いたwww
626名無電力14001:2008/11/14(金) 18:27:34
627名無電力14001:2008/11/14(金) 19:14:50
「太陽電池は油田だ」――シャープ・町田会長
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/14/news009.html
628名無電力14001:2008/11/14(金) 19:49:18
産業革命以降、石炭石油とエネルギーを使いまくったからな。
このエネルギー転換期に生まれて良かった。
629名無電力14001:2008/11/14(金) 20:35:39
面積あたりの効率は下がってもいいからkW/円を下げる方向で急進歩して欲しいわ。
屋根だけじゃなく壁面にも貼れるようにね。
630名無電力14001:2008/11/14(金) 20:38:34
今は太陽光発電の量産はせず石油を使い続けるとしよう
今後技術革新があって太陽光発電のコストが大幅に下がるかもしれない
反対する理由が製造時のエネルギーとコストだとして、それが解決されれば
素直に導入を認めるんだよな?

そんな技術革新は有り得ないとか無しの方向で
631名無電力14001:2008/11/15(土) 00:19:01
>>630
発電の石油依存割合はもはや1割程度だ。
だもんで、発電=石油使用ではない。
個人的に思うに、シリコン半導体を使用する限り
低コスト化は困難だろう。あと低コスト化ってことは
その製品の品質が落ちる可能性もあるんだが。
632名無電力14001:2008/11/15(土) 00:30:03
色素の奴は実用化されてないのかな
633名無電力14001:2008/11/15(土) 10:26:16
どうせなら教育に金使って、
エネルギー問題を解決する天才を生み出すのに賭けた方がよくねぇ?
634名無電力14001:2008/11/15(土) 10:52:14
>>631
LNG入れれば結構な割合あるだろ、細かいこと言うなよ。
635名無電力14001:2008/11/15(土) 10:54:24
>>631
非シリコンも出ているし、シリコン使うにしても薄膜化も出ている。
製造工程次第ではコストダウンは可能。

高くても売れる限りでは、やるかどうかしらんけど。
できるだけたくさんの人が見積もりを取って粘りに粘って「高いからやめます」ってのをやって欲しい。
今の値段ならダメだよと言うメッセージを伝えよう。
636名無電力14001:2008/11/15(土) 10:59:29
>>631
原料のシリコンはソーラーグレードの生産が始まればもっと安くなるし、
半導体製品自体が大量生産と技術革新でどんどん安くなるものだから
まだまだ価格は落ちるでしょう。DRAMもフラッシュメモリも大容量でタダみたいな値段になった。
ここ数年はドイツでの需要爆発と原料不足による供給不足で価格が停滞してるけど、
原料シリコンの生産拡大と各社が進めてるパネル工場の建設が完成したらまた価格が下がるよ。
>>627
の記事にもあるようにシャープは2010年ごろまでに価格半減させるみたいだし。

>>633
まずは高速増殖炉はちょっとだけ危ないけど、開発成功すれば燃料が物凄く長持ちして
長期にわたって大量に発電できる事を教育すべきだと思う。
何でもかんでも「これは危ないからやめなさい」なんて教育はダメだ。
そればかりでは何もできなくなってしまう。
637名無電力14001:2008/11/15(土) 19:16:50
>>635
本当ならCIGSはもっと生産量が増えても良さそうなんだけどね。

基本的にシリコン製のより、製造設備やエネルギーが安く済んでるし、シリコンの
薄膜型よりも変換効率が高いし。

まあ今の状況ではシリコンの薄膜型が、製造設備の汎用化によって安く多く簡単に
なったから、トータルコストでなかなか追いつけない感じだが。
638名無電力14001:2008/11/15(土) 20:11:35
仮にもし太陽光発電を普及させるなら政府主導じゃ駄目だろうな
政治家の都合やら経済的な問題やら既存電力会社の存在やら
いろんな要因が足を引っ張る。
携帯の太陽光発電アクセサリやUSB機器に繋げられる小型の
パネルなんかの個人の方面から流行らせて行くもののほうがう
まくいくんじゃないだろうか。MP3のように。
639名無電力14001:2008/11/15(土) 23:16:59
>>637
この記事にCIGSは製造が難しいって書いてあるけど本当かな。
http://blog.wired.com/wiredscience/2008/10/thin-film-solar.html

But despite the industry's high hopes, CIGS solar cells have proven very
difficult to manufacture at industrial scales.
640名無電力14001:2008/11/15(土) 23:58:43
>>633-634
だからさ電力供給はエネルギー問題の一部にすぎないよ。
輸送も農業も全部エネルギー問題だよ。
641名無電力14001:2008/11/16(日) 00:01:35
>>639
実際ホンダとかのは値段下げられないみたいね。
642名無電力14001:2008/11/16(日) 18:50:49
>>639
どこぞのメーカーが簡便なCIGS製造方法を開発して、製造設備を売り出す様な
ニュースが有った気が。

まあ実際にモノが出てくるのは、もう少し先になるみたいだが。

>>641
まあLSIでも化合物半導体なんかは、性能でシリコン半導体を完全に凌駕してる
訳だが、製造設備や技術革新の規模や速度が、メジャーなシリコン半導体の方で
爆速化してるせいで、いつまで経ってもニッチな市場でしか使われてないからなあ。
643名無電力14001:2008/11/17(月) 00:15:01
>>641
そう、あれだけ成りもの入りでCIGSの価格優位性を歌い上げていたのに
実際の値段の高さはちょっとがっかりしたね。
644名無電力14001:2008/11/18(火) 13:20:09
コラム:大河原克行の「白物家電 業界展望」シャープの太陽電池事業戦略を見る
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3164.html
645名無電力14001:2008/11/18(火) 18:07:15
実家の旧い太陽光発電のパワーコンディショナが壊れた。

修理代で16万円だったそうだが、新品とあまり変んないな。

まあ壊れたキッカケはどうやら落雷のせいだったらしいが、内部の基盤が
カビだらけ?で全交換になった模様。

別に屋外に置いてた訳じゃないけど、通気や通風の良くない納戸の中に
配電盤があるので、同じ納戸の中に設置してたせいも有るみたいだが。
646名無電力14001:2008/11/18(火) 18:33:31
素人ですけど、ソーラー電池は真夏の高温の時は発電効率が落ちると
聞きました。
電池パネルの上に水を通す透明のチューブをつけて冷却したら
ダメなのかなぁ。
水は温水にして別途使うとか。
647名無電力14001:2008/11/18(火) 18:52:51
>>646
工事費が何倍になると
648名無電力14001:2008/11/19(水) 00:35:08
>>646
庭木用散水ホースでも引いて、雨樋でお湯を回収するならDIYでできるだろ。
水道代がかかりそうだが。雨水でも使えたら理想的だがこんどはタンクが・・・
649646:2008/11/19(水) 07:26:35
>>647>>648
あ、カスタムメイドじゃなくて、メーカーでそういう製品出してくれないかな
って思ったのです。

電池パネルの上に、透明チューブor透明パネルを置いて、その中に不凍液を
流す。配管で熱交換機まで引っ張り、そこで真水を温める。ぬるま湯にしか
ならない場合はボイラーで再加熱して使う。
冬期積雪した場合は逆に不凍液を電気で加熱し融雪して発電を行う。

太陽電池+太陽温水器ぐらいの値段でいかんものかと^^;
650名無電力14001:2008/11/19(水) 07:37:26
ノートパソコン用の冷却台みたいな
パネルの裏に空冷ファンをつけるとどうだろう。
651名無電力14001:2008/11/19(水) 09:51:26
>>649
>透明チューブor透明パネルを置いて、その中に不凍液を流す。
>配管で熱交換機まで引っ張り、そこで真水を温める。
>ぬるま湯にしかならない場合はボイラーで再加熱して使う。

そういう太陽熱温水器自体が高いよ。
652名無電力14001:2008/11/19(水) 12:02:29
そのボイラーの熱源はなんだい?
653名無電力14001:2008/11/19(水) 12:26:06
>>649
熱交換機でお湯を作れるほど高温に熱媒を暖められる=太陽電池パネルはその熱媒温度以上
太陽電池パネルを、空冷で実現する温度より充分冷却すれば(50℃くらいか?)、それは太陽熱
温水器としては役に立たないだろうな。循環冷却水はせいぜい40℃くらいになるのでは?

もしやるなら、水道水を直接パネルに回して裏から冷やし(水と透明容器といえども損失はあるから)
それを屋根の断熱水槽にためて、夕方お湯使うときにエコキュートに引き込まれる水にこれを使う。
だがエコキュートのCOPって高温時に悪いから、ぬるま湯からエコキュートで沸かすことで
効率ダウンし、思ったより省エネにならないかもしれん。
つくったお湯を台所などに引き、微温水として使うとか・・・複雑な割に利益少ないね。

お湯の再利用を考えずに、普通にうち水して蒸発熱で冷やし、ついでに埃を洗い流す方がいい気がする。
654646:2008/11/19(水) 13:14:15
>>650
発電増加分以下でファンが回るならそれもアリかな。
>>651
まぁコストはとりあえず横おいといてさ^^;(本当はとても大事だけど)
>>652
常温水を加熱するよりは燃料代が少なくなると思うけど、できれば
ボイラーじゃない方がいいよね。
655646:2008/11/19(水) 13:24:09
>>653の話が一番難しいと思う。

電池冷却のためには不凍液水温は低い方がよい。そのためには、真水タンク容量を
増やせばすむ。しかし、それでは真水の温度が上がらないから使いにくい。

そこで、タンクを2つにして、熱交換機を直列につなぐ。
最初に不凍液が入るほうのタンクAは、不凍液温度が高いから、水も高温になる。
Aを出た不凍液は次にタンクBに入る。不凍液温度は下がっているので、水の
温度はあまり上がらない。そして不凍液は十分冷却されて、また電池パネルに戻る。

もちろん、風呂にはAの湯を優先的に使い、足りなければBをボイラーで
加熱する。Bに残ったぬるま湯は翌朝Aに入れてやり、同じ水が
いつまでもタンク内に残って雑菌が繁殖することを防ぐ。
656646:2008/11/19(水) 13:28:45
電池冷却部分も、不凍液出口付近になると水温が上がりすぎて
冷却しないという問題が起きる。
そこで不凍液は、まず電池パネルを冷却する。この段階ではまだ
不凍液温度はそんなに高くない(ように設計する)
次に、不凍液は電池なしの吸熱パネルに入って(要するに普通の
太陽温水器)、そこで本格的な高温になって、熱交換機に行くわけ。
657名無電力14001:2008/11/19(水) 14:47:02
>>655
そう言う構造を考えるなら、単に水道水を先にタンクBに通し、次にタンクAに通す
お互い反対方向に流れる熱交換機を使う手もある。
不凍液熱媒→→→→→→→→→→→→→→→→熱媒出口
        ↓↓↓↓↓↓↓熱移動↓↓↓↓↓↓
     温水←←←←←←←←←←←←←←←←水道水
というか熱交換器って普通こうだと思うけど。

凍結防止の仕組みがあれば不凍液にこだわらなくてもいいのでは。
主目的が太陽電池パネル冷却なんだから冬は不要だし、太陽熱
温水器として作られていない兼用温水器では、冬場は地下を通る
水道水の方が屋根に上げた水より暖かいかもしれん。
となると冬場は凍結シーズン前に水を抜いてバイパスすればいいだけ。
もしくは、昼だけ水を通し、日没後は配管の水を抜いてしまうように自動化。
寒冷地以外はこれだけでまず凍結はしないと思うし。

なんか太陽熱温水器スレになりそうなw

658名無電力14001:2008/11/19(水) 15:51:27
太陽繋がりはあるけど、給湯関係っぽいな。

と言う訳で他でやってくれ
659名無電力14001:2008/11/19(水) 16:13:53
パネル裏面に冷却水路+出口を浴槽か何らかの貯湯タンクに貯めればいいよ。
それ以上のことすると高くなるだけだろう。
660名無電力14001:2008/11/19(水) 17:06:16
熱電対を組み合わせられれば、熱も電気で回収出来るんだけどなあ。
661646:2008/11/19(水) 18:30:41
>>658
見逃してよ(笑)
一応主目的は太陽電池の冷却。
冷却だけなら掛け流しが簡単なのですが、給湯まで考えると、冷却液循環型が
良いような気がして。まぁ確かに給湯ネタではあるのですけど。

>>659
パネル裏面冷却でも効果はあるが、電池に直射日光が当たるから、冷却性が落ちる
ような気がします。

俺の言う表面冷却だと、冷却液が日光の熱を吸収してくれるのが利点。
しかし、電池に必要な波長まで吸収すると、発電効率が悪くなるかも。

冷却液循環式より直接加温式のほうが簡単で良いが、普通のタイプだと水の
温度が上がるにつれて冷却性が落ちることになります。
水をちょろちょろ出しっぱなしにして、常に冷えた水を掛け流しにすればいい
のですが、それだと>>656は使えるけど、>>655は使えなくなるなぁって思ったのです。

>>660
よく知らないけど、熱電対って効率はどうなんだろう。

>>650
電池裏側に放熱フィンつける。ファンがあれば理想だが、なくても屋根の
勾配に沿って暖まった空気が上方に逃げる。
662名無電力14001:2008/11/19(水) 18:51:11
>>661
>電池に直射日光が当たるから、
太陽電池に直射日光あたらんでどうするw
70度くらいに上がった時の電圧降下が2割程度らしいので、
太陽電池面に水を流すパネルなんか挟んだら、この2割が吹っ飛ぶんじゃないかと思うよ。

>冷却液が日光の熱を吸収してくれるのが利点
今の太陽電池は波長1.2μm程度の赤外線まで利用できるようなので、
日光の熱=太陽光赤外線を吸収してしまえば太陽電池出力落ちるよ。
1.2μmより長波長の成分は少ないので、ここを吸収しても大した差はない。
それに熱は赤外線だけで来るわけではない。太陽熱と太陽電池で利用できる光はかなり重なり合ってる。

空冷+裏面の放熱フィンに少量の水を撒布で気化冷却が効率よさそう。

熱電対は結局温度差依存。熱電対を利用する=冷却すれば出力低下、出力を得たければ冷却しちゃダメ。
どっちにしても太陽電池似たいしあまりに微々たる出力になるので・・・
663名無電力14001:2008/11/19(水) 18:53:43
>>661
>電池に直射日光が当たるから、冷却性が落ちる
おまえ馬鹿だろ。
そんなに温度が大事なら太陽電池に屋根つけろ。
664名無電力14001:2008/11/19(水) 19:00:19
太陽電池に篭もる熱の温水利用は工事メンテ効率のコスト面で無意味だろ。
裏に冷却ファンをつける
夏場だけ表面に水を定期的に散布
太陽電池バネル内で完結するラジエーター
くらいがいいところ。
665名無電力14001:2008/11/19(水) 19:07:26
太陽光発電を止める事が一番高効率だから
余計なこと考えなくていいよ
666名無電力14001:2008/11/19(水) 19:13:37
>>665
いつもの人はお帰り願います
667名無電力14001:2008/11/19(水) 19:15:25
>>662
>空冷+裏面の放熱フィンに少量の水を撒布で気化冷却が効率よさそう。

錆びるからヤダ
668646:2008/11/19(水) 19:22:30
>>657
熱交換機は流す方向を逆にするのは知りませんでした。
なるほど言われてみれば、不凍液出口部分に冷たい真水をかけるのだから、
熱交換が良くなりそうです。
この場合は真水を少しずつ出せばいいですね。

不凍液にこだわったのは、冬期の積雪時に不凍液を加熱して融雪することを
考えたからですが、自分でもちょっと効率が悪いような気がします。
他の方法で融雪するか、融雪をあきらめるなら、不凍液はいらないことに
なります。
669名無電力14001:2008/11/19(水) 19:27:20
>>666
的を得た?
670646:2008/11/19(水) 19:29:41
>>662
直射日光は通して、赤外線だけカットしたらいいと思ったのですが、
赤外線も使えるとなると、あれ、温度上がってもいいってこと?
このあたりが素人の限界。ギブ。

>>663
あのなw

>>664
やっぱりそうかな。

>>667
雨に耐えるんだから、大丈夫じゃないのん?
671名無電力14001:2008/11/19(水) 19:32:48
>>670
>赤外線も使えるとなると、あれ、温度上がってもいいってこと?
そもそも赤外線も可視光線もあたれば吸収度に応じて熱になりますよ。
東京FMによると有害紫外線でアスファルトは溶けるそうだしw ソレハオイトイテ....

672646:2008/11/19(水) 19:38:10
へぇ、そうだったんだ!
それにしてもなんで光が(赤外線も可視光線も)熱になるんだろう。
分子を揺さぶるのかな。
673名無電力14001:2008/11/19(水) 19:47:50
>>668
加熱に何を使うつもりか知らんけど、太陽電池パネルにヒーター組み込んだ方が早い気がするし、
熱による融雪は無駄多くて結局何のための太陽電池か分からなくなるかもしれん。
シャープがこんなことやってるようだけど、実用化したのかな?
http://www.nef.or.jp/award/kako/h10/99syo02.htm
http://www.j-tokkyo.com/1998/H02N/JP10271860.shtml
http://www.j-tokkyo.com/1997/H01L/JP09055523.shtml

http://www.sharp.co.jp/sunvista/faq/faq_03.html#Q3
ここ見る限りでは製品としては出してないようです。
674名無電力14001:2008/11/20(木) 04:21:28
雪国で太陽電池で発電するためにバネルを常時0度以上に維持するなんてエネルギーの収支はマイナスだろうよ。

675672:2008/11/20(木) 07:20:54
>>673
太陽電池そのものを発熱体として使うんですね。このほうがかしこい。
雪かきがラクになるっていうのがかっこいいと思うけどな。

>>674
一旦発電すればその熱で勝手に融雪するので、常時ではないようです。
ただ、あんまり豪雪になればどうせ光も来ないし融雪しても無駄になりそう。
インターネットで天候データを取り込んで最適な融雪したら良くない?
676名無電力14001:2008/11/20(木) 08:05:55
雪の重みや解けた水で壊れそう
677名無電力14001:2008/11/20(木) 08:27:28
>>675
夜間に降られたら電力なしでは昼間融雪発電できないので、
夜間降雪がある日は融雪電力が必要になるし、
曇りの日は融雪して雪下ろしてもその後の発電・発熱がないのでだめ
かといってそう言う日が続くのに雪下ろししなければ、発電についてはどうせ発電できないからいいとはいえ、
パネル上に雪がどんどん積もっていきヤバイ。
でもって裏日本の雪国ってそう言う日が延々と続くでしょ。

結局、>>673のSHARPのQ&Aにあるように、傾斜を高めに設置するのがベターだと思われ。
678名無電力14001:2008/11/20(木) 09:53:04
>>674
最初からマイナス
679名無電力14001:2008/11/20(木) 17:33:55
>>678
お薬飲んでね
680646:2008/11/20(木) 20:54:43
>>677
北国は大変そう。冬の間は太陽電池を自動雪かき機と割り切ってしまうか。
ウチもおとついの晩から初雪。

>>678
なんでそう思うのん?

(>>675発言は>>646の書いたものですが、番号書き間違えた。よくやるんですわ)
681名無電力14001:2008/11/20(木) 21:57:43
>>678
早く病院行け
682名無電力14001:2008/11/20(木) 22:18:15
>>680
>なんでそう思うのん?
スレさかのぼって見ればどういう人かわかるよん。
スレのしおりとでもおもっとけばいいわ。
683名無電力14001:2008/11/20(木) 22:40:00
ほんと太陽光信者ってバカだな
684名無電力14001:2008/11/21(金) 03:47:52
別に太陽の電力に限定する必要もないが
エコキュートはただ電力でお湯を高効率に沸かす訳だから
冷媒を変えれば、冷房エネルギーにもなる。
その場合お湯を沸かすエネルギーで冷房もできて
一石二鳥だな。ビル空調のチラーシステムも悪くない。
685名無電力14001:2008/11/21(金) 03:48:30
>>683
ちゃんとお薬飲めよ
686646:2008/11/21(金) 07:57:22
>>684
そのネタ食いついたぜ?

冷蔵庫やエアコンのコンデンサ(放熱器)を水冷式にする。で、その水を配管で
タンクに持ってきてお湯にして貯める。ぬるま湯にしかならんかもしれんが、
それを再加熱すれば燃料代少なくなる。
前に書いた、不凍液循環+二段タンクなんか使えないかなー。

って、それ太陽発電と違いますよ。(ごめん)
687名無電力14001:2008/11/21(金) 09:07:22
数百万寄付だよな
688名無電力14001:2008/11/21(金) 09:18:06
>>686
今の電気代や燃料費程度だと、
エネルギー節約<<設備投資節約
現実味のある期間で設備投資分をペイできる見込みがない限り誰も手を出さない。特にこの不況では。
エコキュートがかろうじてセーフという状況では、それ以上ややこしいシステムはまだダメでしょう。
複雑な物は壊れやすい・メンテに手間かかるという問題もあるかな。

温水器以前に、太陽光発電自体がこれで流行っていないわけだが。
689名無電力14001:2008/11/21(金) 09:32:49
>>686
冷蔵庫でお湯を沸かすってのは以前からあるといいなとは思っているんだけどね。
一番やりやすそうな一体型の冷水+お湯のサーバーでさえ実現できていない模様・・・・・
(冷却器+電気ヒーターが一般的みたい)
690名無電力14001:2008/11/21(金) 10:02:20
これからはソーラーなんとかだって30年以上いってるよね
691646:2008/11/21(金) 10:37:00
みんなきびしいですなぁ。
配管規格を統一して違うメーカーの機械を一つのタンクに集めるという
小技を考えたけどやっぱりダメか
692名無電力14001:2008/11/21(金) 11:31:37
>>689
特に夏は冷蔵庫は室外機にしたほうがいいんじゃないかと思うことがある。
室内廃熱って、冬だけでいいよな…
693名無電力14001:2008/11/21(金) 12:11:00
>>691
技術的に同化という意味では簡単なんだろうと思うけど、
問題はそういうのに関心を示し余分な金を出す人があまりいない=売れないと予測=開発されない こと。
694名無電力14001:2008/11/21(金) 16:54:29
>>693
エネルギー収支、コスト収支が単体のパネル設置より悪化するだけだからな。

そんな小手先より、欧州並の買い取り制を実現したほうが普及や性能向上に役に立つ。
日本人は政治を過小評価し、無関心過ぎる。
695名無電力14001:2008/11/21(金) 18:31:13
>>692
それだとコスト対効果が厳しいからなあ。

自分が熱交換方式にすべきだと思うのは、洗濯用の乾燥機だな。

洗濯機置き場に最初からエアコン用の穴さえ設置されていれば、結構楽に
設置可能だろうし、熱して湿った空気を交換機を使って除湿するという
方法でも良いだろうし。
696名無電力14001:2008/11/21(金) 19:07:57
>>695
熱媒じゃなくて乾燥機内の空気を循環させる?

冷蔵庫や乾燥機じゃなくて、冷暗庫、乾燥室、給湯タンク、ついでに空調も含めて家全体で一括熱交換するシステムがあればいいのか。
697名無電力14001:2008/11/21(金) 22:02:33
>>695
除湿乾燥機は、除湿器自体の消費電力が熱になるし、
部屋暖房ほどの熱量もいらんので、配管ひいてまでヒートポンプにする動機は俺はないなあ。
エアコンの暖房+室内乾燥機を使って部屋干しすることはある。これ結構よく乾くぜ。

ってあれここ何のスレ・・・・
洗濯物を天日乾燥すれば太陽光発電をヒートポンプで使うより効率いいぜ!
ってことで。
698名無電力14001:2008/11/21(金) 22:06:10
>>696
熱媒/冷媒配管なんてのを設置した家があると面白いかもね。

冷房機器・冷蔵庫→コンプレッサ→暖房機器・乾燥機・給湯器→室外機→戻る
699名無電力14001:2008/11/21(金) 22:23:54
「オール電化」の次は「オール熱交換」って事ですね。分かります。
700名無電力14001:2008/11/21(金) 22:39:42
もう最新式の洗濯乾燥機は、基本的に熱交換方式になってる模様。

それを進化させる事で節電を実現しないと、電熱でやってちゃあどうやっても
節電が難しいんだろうね。

パナソニックなど3社 ドラム式洗濯機 「節電・節水」で需要開拓
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210012a.nwc
701名無電力14001:2008/11/21(金) 23:18:58
ヒートポンプの問題点はある意味電動機と
コンプレッサーのコストでもあるからな。
だから僕は一軒家なら空調はまとめるべきだと思う。
給湯と空調の一体化はそれほど非現実的なシステムでは無いと思う。
確かになんかの冗談みたいに複雑だがw
702名無電力14001:2008/11/22(土) 08:42:07
>>700
今出されている熱交換式は熱交換というか、熱リサイクル方式だな。
排気熱をヒートポンプでくみだし、吸気加熱に利用している。
トータルでは室内に消費電力分の水蒸気+熱(蒸発熱分低減)をはき出す形か。
湿気を嫌って換気すれば、室内の熱を室外に捨てることになり、
自身の消費電力による発熱分を含めてもマイナスになりそうだ。

>>695とかが言っているのは、エアコン暖房みたいに室外から熱をくみ出す方式だと思われ。
これだと室内もぬくぬくだし熱もたくさん取れそうだけど、夏場は暑苦しくなりそうだ。

>>701
昔、掃除機をセントラル方式にした家ってあったよね。
給湯と、それを利用したお湯による暖房システムもこれまた昔からあった。
それと、ビル空調みたいに中央のエアコン+ダクトでって手もあるだろうけど、
一般住宅ではダクトのスペースが馬鹿にならない予感。掃除機ダクトのように細いのでは
使えないし、各室のコントロールも結構難しい。セントラル空調の置き場にも困る。
冷房兼用にするとちょっと複雑、配管で結露するのをどうするかがやっかいになりそう。
たぶんこのへんの問題があって受けない状態なのだと思う。
現在の独立システムは、自由度があり、住宅周囲の空きスペースを使っているから
広さが欲しい個人住宅ではこれが使われているのでしょうね。

セントラルなお湯暖房だけならエコキュート+床暖房が生き残っているか。評判今市のようだけど・・・

703名無電力14001:2008/11/22(土) 10:44:27
豚切り御免。
来年一月より補助金受付開始の模様です。
http://www.jpea.gr.jp/QandA.html
704名無電力14001:2008/11/22(土) 12:06:47
>>703
これは酷い
貴重な税金が・・・・
補助金もらう奴は売国奴だ
705名無電力14001:2008/11/22(土) 19:45:32
>>704
エネルギー自給率向上に貢献するんだから愛国者だろw
706名無電力14001:2008/11/22(土) 23:29:15
>>705
エネルギー自給率は低下するから売国奴だ
707名無電力14001:2008/11/23(日) 01:23:24
200万あったら部屋を一つ増やせるな。
708646:2008/11/23(日) 07:22:34
太陽電池は高いからさ、パネル面積を最小限にして、鏡、レンズ、光ファイバー
(安いやつ)で他から光を持ってきたらどんなもんかな。複雑かな
709名無電力14001:2008/11/23(日) 09:55:03
>>708
「集光型太陽光発電」というアイデアで様々な会社が既に製品化している。
http://www.solfocus.com/product.php?pid=25&lang=jp

薄膜型とは別の方法での経済性をあげる試みだけど、どうしても太陽光を
追尾する必要があるからシステムとして複雑になりすぎる気がする。
710名無電力14001:2008/11/23(日) 13:13:17
アフリカなどのODAは太陽光発電システムにすれば良いと思うんだけど。
そうすれば一気にコストダウン出来ると思うけど。
711名無電力14001:2008/11/23(日) 19:19:42
>>709
可動式のは初期コストもかかるが、どうしても故障が付きまとうからな。

>>710
最初の太陽電池のコストダウンには、ODAでモンゴルの遊牧民に普及させた
のが大きかったって話があるね。
712名無電力14001:2008/11/24(月) 00:48:02
>>711
全体を追尾するんじゃなくて、小さな太陽電池の方だけを追尾するんじゃだめかな?
東西方向に湾曲した東西幅10cm、南北幅はパネル長さだけのかまぼこレンズと、
その焦点に対応する南北に細長い集光型太陽電池列を組み込み、
太陽の動きに対しレンズは固定のまま太陽電池パネルをずらしていくだけとする。
動かさなければならない量は、発電ピークの6時間発電だけでいいなら
東西45°=東西に10cmずつずらすだけでいい。
これなら固定フレームにつけたレンズ列と、±10cmだけ横方向(実際にはいくらかは縦にも)に
動かせばいい太陽電池列でいけないかな?
季節による太陽移動を考えて、南端と北端の太陽電池は少し削っておく。
フルに発電しない部分は太陽電池を置かないことでコストダウン。

朝と夕方の光を捨てることと、パネルが太陽に正対しないことで効率は落ちるけど、
コストダウンの効果の方が上回ってくれないかな??

    SUN
  ↓↓↓↓↓
  ↓↓↓↓↓
  LENSLENS
   \↓/
    _↓
     ̄→ 太陽の動きと共に太陽電池だけを動かす
  
713名無電力14001:2008/11/24(月) 00:59:17
>>712
あ、こっちの方がいいか・・・

かまぼこレンズの湾曲方向は南北にして集光。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
←東 LENSLENSLENSLENSLENSLENSLENS 西→
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄太陽電池

たとえばパネルの東西幅2mでレンズ焦点距離10cmなら、
南中時に対し±60度の太陽角度に対し、焦点距離の1.7倍、
17cm程度太陽電池に光があたらない部分ができるだけになる。
パネル横幅が大きければ無視できる。
逆にフルに発電できない太陽電池の端部を東西端17cmカットすることで
発電量定価以上のコストダウンを図ってもいいかもしれない。
季節と共に太陽と焦点は南北方向に移動するので、これは太陽電池パネルを
少しずつ(焦点距離10cmなら、1年で±4cm)南北に移動すればいい。

714名無電力14001:2008/11/24(月) 04:18:03
>>702
掃除機はあれは一般家庭向けのシステムではないな。
ダクトはさすがにダメさ。せいぜい不凍液循環。
巨大スーパーでは冷蔵装置と空調をリンクさせて
効率化した装置が既にあるがね。あとはエコアイス
とかの蓄熱技術はばかにできない。あれはもう
原発一基分(135万kw)がピークシフトされている。
715646:2008/11/24(月) 07:58:39
>>709
すでにあったか。なかなか芸術的なフォルムでいいですね。

僕が考えたのは、屋根にミラーを一面に貼り付けて、その1mぐらい上に
ハーフミラーをかぶせる。
ハーフミラーを透過した光が、屋根ミラーに反射してハーフミラーに戻り
電池に反射する。

とは言っても可動機構がやっぱりねぇ。
716名無電力14001:2008/11/24(月) 08:14:39
>>715
ハーフミラー自体が太陽光を遮りそうだな。それなら直接当てればいい。
南に向けた太陽電池パネルに、東西・北側をミラーで囲み、反射した光を当ててやるのはいけるかも。
まじめにトラッキングはしない。朝は東側、夕方は西側のミラーを倒すだけの制御にする。

ただ、設置場所が広くなりそうなのと、風に余話そうなのと、形がみっともない物に・・・

717646:2008/11/24(月) 09:20:07
>>716
電池直上はハーフミラーなしですね。
その周囲をどうするかだけど、ミラーだけだと角度が浅いような気がしたので
ハーフミラー式を考えたんだ。
格好が悪いのと上面へ反射して漏れた分がマンションに当たると苦情が出そう。
718646:2008/11/24(月) 09:25:20
>>713
かまぼこ式だと、その下は明るい部分と暗い部分ができて平均すると同じ明るさ
になるから、明るい部分だけ小さな面積の電池を置いてトラッキングすることに
なるかな。
電池を平行移動させるより、かまぼこの角度を変えて集光位置を変えた方が良くない?
ブラインドカーテンの羽根がいっせいに動くのと同じような構造はどう?
719646:2008/11/24(月) 10:03:27
>>716>>717
あ、今分かった!
光のブーストが必要なのは、朝夕の光の弱いとき。その時は入射角が
浅いからハーフミラーなし、普通のミラーだけでも深い角度で電池に
光を当てることが出来るってことか。

720名無電力14001:2008/11/24(月) 12:39:27
>>718
それも考えたんだけど、たぶん太陽電池の方がレンズより小さいかな?と思って。
しかし、こういうのみたら
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/04/14_sunrgi.html
太陽電池の放熱のためのヒートシンクがバカにならないようなので、レンズをフレネルにしたら
レンズの方が軽くなるので、レンズを動かした方がましかもしれないですね。
こういうのだと太陽熱もバカにならないのでマジで冷却を兼ねて太陽熱温水器とのハイブリッドにしたらいいかも。

>>713式が可能なら、かまぼこレンズの角度を一日の間に変える必要はないです。
季節によって変える必要はあるが。

トラフ式反射板式太陽熱発電と似たような感じで、これを円柱レンズ(フレネルレンズで)で実現。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
↑これは長軸を南北に向けて太陽追尾しているみたいだけど、
長軸を東西に向けて太陽電池の方を日内ではなく季節に応じて南北にだけだけ動かすのも
コストダウン+故障低減して面白いんじゃないかと思うのです。
東西に太陽電池は動かさない。朝方は東端、夕方は西端の電池に光が当たりませんが、
その部分は接続を切り離すか、はじめからそこには太陽電池をおかずにけちる方式で。
装置全体を傾けるのはそれなりの機構がいるけど、固定した斜めのフレームについた
太陽電池やフレネルレンズを水平移動するだけなら安上がりかな〜と。
朝と夕方のパネルに斜めに日が当たる時間帯は捨ててでもコストダウンする考え。
それほどコストアップしないなら、これに東西ミラーを併用してもいいし。

721名無電力14001:2008/11/24(月) 13:03:19
>>720
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up79452.gif
へたくそな絵ですまん。
722646:2008/11/24(月) 19:39:07
>>720
いろいろあるもんですねぇ。
それにしても、レンズ使えば電池サイズはそんなに小さくなるんだ・・・

ついでに電池を両面使えるようにはできんもんかな。
pn接合で電池ができるなら、pnp(npnか?)にしてやれば
裏から反射光当てても発電できる・・・ッテ ムセキニン イッテミル
723名無電力14001:2008/11/24(月) 22:35:25
ちなみに最近こんな団体が出来た。 集光型太陽光発電コンソーシアムって
やけに特化されたマイナーな業界で集まってなにするのかよくわからんが。

http://www.cpvconsortium.org/

上にあるSolFocusなんかもメンバーの様子。 しかし、ここで話されている
追従の話題と違って、どうもどの製品も巨大なパネルを向きを変えられる様な
マウントに設置してトラッキングするような気がする。 例えばこんなの↓ 

http://www.emcore.com/img/solar_power_main_1.png

こんなのとても屋根なんかには設置出来ないと思うし、どんなに効率が
高くてもすごく応用範囲が狭い気がするな。
724名無電力14001:2008/11/24(月) 22:36:22
>>722
それぞれ別々の波長を得意とする電池を2枚3枚重ねにして、透過光で次々と発電ってのはある。
725名無電力14001:2008/11/24(月) 22:39:23
>>723
ヨーロッパで流行っているのはみなこんな感じみたいね。
そもそも日本と考え方が違うんじゃないかな。
あっちは発電をしようとする事業者が、充分な土地をもってプロが(もしくは保守契約で)
商売として発電するから、でかいパネルがぐいぐい動いても問題ない。
ウサギ小屋の屋根に家主が趣味でつけるような感覚は持ち合わせていないのかも。
アメリカは多少そういうのあるみたいだけど、あっちは安価にDIYでやってるんかな?
726名無電力14001:2008/11/25(火) 01:21:48
風力発電みたいに太陽電池ファームも推進すべきだね。
砂浜の防風林代わりや海の家や駐車場の屋根みたいな役割で一列に並べる。
ベタ設置で管理コスト圧縮でも太陽追従型で効率追求でもいい。
九十九里浜みたいな南北に長い砂浜だと採算とれないだろうけどね。

ま、太陽電池の性能向上の伸びが鈍化した頃に始めたほうがいいだろうけどね。
あとは電力強制買い取り制の導入だな。
727名無電力14001:2008/11/25(火) 01:26:53
風力発電も太陽電池もゴミなのに止めた方がいいよ
728名無電力14001:2008/11/25(火) 01:45:07
ポリシリコンの価格は2008年で頭打ちに、2009年以降は下落か
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/11/u0o68600000114nw.html

米iSuppli社は2008年11月、PV(光起電力)電池セルの製造に使用するポリシリコンの価格が、
2009年以降に下落するとの予測を明らかにした。太陽電池業界のサプライチェーンにおける
需要/供給のアンバランスが原因だとしている。
...
 iSuppli社は、ポリシリコンの平均スポット価格は2009年には劇的に下落し、1kg当たり200米ドルに
まで低下すると予測している。ポリシリコン市場へ新たに参入した企業により、供給量が増大すると
推測されるからだ。同社は「2010年以降の供給量は総需要量を上回り、その結果、スポット価格は
1kg当たり100米ドルにまで落ち込む」と見ている。


----
シリコン価格の高騰から薄膜やら集光等のシリコンを節約するための色々な技術が
模索されているが、シリコンのそのものが安くなる2010年以降はそれらの技術は
どうなるのだろう?
729名無電力14001:2008/11/25(火) 01:57:32
>>728
俺もこれ気になった。
俺は素人だけど、気になっていろいろネットで検索した。日本の戦略として薄膜技術の革新があったってのをNEDOのサイトでみたけど
真逆の批判がどっかの日本の経済ニュースサイトあたりで見た。シリコン安くなるんだから意味内って。
実際のところどうなるんだろう
730728:2008/11/25(火) 03:24:20
へたしたら、古典的な太陽電池を作り続けて薄膜に投資してなかったメーカーが来年以降
このシリコン価格低下の恩恵を受けて一気に価格を下げ、 恩恵を受けれない薄膜より
安くなるなんてあり得る気がする。
731646:2008/11/25(火) 07:49:30
値段が下がるのは消費者にはありがたいし、普及するから良いけど、
メーカーには大変だねぇ。

ヨソのスレで書いたんだが、環境問題が悪化した原因は、コンピュータが
普及し生産効率が高まったせいというのが俺の意見。
生産=資源消費=廃棄物発生だから、生産が増えるほど環境負荷が増える。
本来の需要以上に生産すると、モノがだぶつくから、売れなくなる。そこで
値段を下げて売れ行きを良くするからデフレ。利益が下がった分、もっと
大量生産しようとするから、供給過剰がひどくなる。コストダウンのために
機械化して雇用を減らすから失業増。少ない人数で無理な労働するから、
ストレス増える。
時短でワークシェアリングして生産を抑制することも必要じゃねぇかなぁ。
732646:2008/11/25(火) 08:25:35
>>726
太陽電池ファームもいいけど、コストが下がってくるとそういうのが
増えてきて、森林破壊や景観悪化になるかも。
どんな風に太陽電池を設置するべきか、今から考えておいたほうが
いいと思う。
ビルの屋上は良い場所だな。
733名無電力14001:2008/11/25(火) 12:56:04
>>728
>シリコンのそのものが安くなる2010年以降はそれらの技術はどうなるのだろう?

ただでさえ高すぎて売れないのだから、そのまんま価格低下に利用できれば売れ行きうpでウマーじゃないの?
不況だから金銭的にもとが取れるところまで下がらないと厳しいけど・・・
734名無電力14001:2008/11/25(火) 12:57:07
>>733
自己レス
問題はコスト高で値段下げられない非シリコン薄膜系かね。
ホンダとかはこのままではやばそう。
735名無電力14001:2008/11/25(火) 13:01:46
>>732
森林伐採は規制すべきだな。一番いいのは休耕田の活用か。
効率が良くなるかコストダウンでバネル単価が下がれば、屋根や水平面だけじゃなく垂直面にも設置できるようになる。
垂直面に設置できれば、あらゆる構造物の外壁パネルに太陽電池を内蔵させられる。


736名無電力14001:2008/11/25(火) 16:08:07
>>734
まあCIGS製の値段が下がらない理由は、製造の高コストのせいなのか、コストの安さで
シェアを奪おうにも、生産規模が小さいから駄目なのか、現状では微妙だぞ。
737名無電力14001:2008/11/25(火) 17:07:09
>>736
どっちが原因でもコスト高でヤバイという意味では同じ事では。
コスト下げられないうちに多結晶厚膜シリコンがコストダウンしてきたら、終了。
738646:2008/11/25(火) 21:32:32
>>720
>>>>713式が可能なら、かまぼこレンズの角度を一日の間に変える必要はないです。
>>季節によって変える必要はあるが。

いろいろ考えたんだけど、やっぱり一日の間に変える必要があるような気がする。

かまぼこレンズは長手方向に日射が変化しても焦点位置はほとんど変わらないわけ
だけど、日照は東から南、西へ向かう変化と、仰角の変化があってX,Y方向
両方とも変化する。だからかまぼこレンズとは言え、長手ではない方向の焦点の
移動は避けられないから、その方向のトラッキングは必要な気がする。
739名無電力14001:2008/11/25(火) 22:34:33
>>738
ん?水平とか垂直だとそうだけど、
はじめっから装置全体を傾ければいいじゃん。太陽の動きに合わせた傾きだと南北方向にはほとんど動かんぞ。
季節毎に動かすというのは、季節毎に最適な傾きが異なるからそれを微調整してるって話だと思う。

ただ、朝夕と昼とで、焦点位置とレンズの間隔が多少変化しないかね?
わずかに前後(レンズに近づける/遠ざける)に動かさないといけないかも。
これも中間段階に合わせておいて、多少焦点をぼかすようなレンズ設計にすれば調整不要になるかもしれんけど。

740名無電力14001:2008/11/25(火) 22:43:26
>>739
と思ったけど、図を書いてみると、結構ずれる・・・
夏至で南中時に合わせた角度にすると、6時18時で23.5°ずれる・・・・・
ずれる方向は夏と冬とで逆でカーブも変わっていくから、
太陽電池の配列でも解決できない・・・だめだこりゃ(^^;)

やっぱり一日の間に調整するのは必要になっちゃうね。残念。
741名無電力14001:2008/11/26(水) 05:27:29
スペインのソーラー墓地w
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7745673.stm

都市の中で唯一の広くて日照の良い場所だったんだって。
742名無電力14001:2008/11/26(水) 11:29:15
一番いいのは工場の屋根に設置。他は学校等の公共機関の屋上。
各家庭に設置するのはあまり合理的じゃないと思う。
個人的には自宅を建てたら太陽電池は付けたいけど。
743名無電力14001:2008/11/26(水) 11:51:30
墓地w
744名無電力14001:2008/11/26(水) 13:35:05
墓地なら太陽電池なんかじゃなく木を植えてほしいわ。
745名無電力14001:2008/11/27(木) 08:44:37
>>744

おまい良い事言うなw
746それなんてモノリス:2008/11/27(木) 09:55:42
>>744
使うとしても墓石限定だな。

遠い未来、遺跡として掘り出されて光を浴びると動き始める。
747名無電力14001:2008/11/27(木) 10:25:01
一番いいのは何もしないことだよ
748名無電力14001:2008/11/27(木) 15:22:43
墓石を太陽電池パネルで作って霊園近辺の電力は墓地で作る。

「おじいちゃんがあの世で発電してるんだね」
749名無電力14001:2008/11/27(木) 17:16:05
>>748
おじいちゃんは我が家の太陽でした。外見も・・・
750名無電力14001:2008/11/27(木) 23:52:47
道路や線路の塀や構造物の外壁に使って元がとれるくらいコストダウンしないと
751名無電力14001:2008/11/28(金) 00:16:27
太陽電池パネル付きスーツで営業仕事
携帯やノートの電力は全て自分で発電
752名無電力14001:2008/11/28(金) 12:33:23
シャープ、イタリアの電力会社と合弁で電力事業に参入
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/28/3235.html

少し前のクローズアップ現代では交渉中調整中みたいな言い方だったけど
ちゃんと話が進んでるみたいだな。
753名無電力14001:2008/11/28(金) 12:45:59
日本のみならず海外の税金までむしゃぶりつくのか
シャープは
754名無電力14001:2008/11/28(金) 13:03:36
太陽電池無駄厨は日本どころか世界の潮流に取り残された情報弱者なのか、独自のデータを持つ情報強者なのか。
データを出せないところを見ると…
755名無電力14001:2008/11/28(金) 14:41:00
プルサーマル指示派だ
もんじゅが最終兵器
756名無電力14001:2008/11/28(金) 17:47:12
核兵器保持派かw
757名無電力14001:2008/11/28(金) 18:33:09
>>756
755じゃないけどプルサーマル指示派だ
もちろん核兵器保持派でもあるぞよ!
758名無電力14001:2008/11/28(金) 19:36:04
原発なんてウヨの慰み程度の代物、イラネ
759名無電力14001:2008/11/28(金) 19:48:46
「原発なんてウヨの慰み程度」だと?!原発なんて最早世界の潮流、世界中み〜〜んな持ってる
ごく普通の物なのに、お前のような日本の「サヨ」だけが時代遅れの無駄なキャンペーンを繰り
返している。中、朝、ロのような反日国家が日本弱体化を策して>>758=お前のような○○サヨを
扇動して亡国・売国運動をしているだけ。いい加減で目覚めよ!!
760名無電力14001:2008/11/28(金) 19:51:40
なんと典型的なカルト
761名無電力14001:2008/11/28(金) 19:57:31
太陽光発電なんて先行き何の希望もない物に無駄に注ぎ込む金を「ドカッ」と
原発建設に投資すればエネルギー危機なんか簡単に解決できるのに。
762名無電力14001:2008/11/28(金) 20:55:50
原発増えてもウランの資源問題になるだけ。
763名無電力14001:2008/11/28(金) 21:13:30
世界中で原発が増えて今はウランの奪い合いしてるからね。
764名無電力14001:2008/11/28(金) 21:21:31
ここでも負け続けの原発厨哀れ
765名無電力14001:2008/11/28(金) 23:47:44
原子炉一基で130万Kwだぞ?

夜も発電するんだぞ?
766名無電力14001:2008/11/29(土) 00:16:43
>>447
どうでもいいところに突っ込むが、リニアの超電導磁石は列車側にしかないからトンネルは要らんよ。
767名無電力14001:2008/12/01(月) 08:42:38
ウラン資源の問題をプルサーマルで解決だというのに…
768名無電力14001:2008/12/01(月) 09:50:35
プルサーマルでは解決には程遠い
769名無電力14001:2008/12/01(月) 12:47:53
増殖炉
770名無電力14001:2008/12/01(月) 17:39:57
産業用ってキロ単価どれくらいするの?
771名無電力14001:2008/12/02(火) 00:15:34
外断熱とか二重サッシに補助金出した方が良くない?
772名無電力14001:2008/12/02(火) 10:54:36
>>771
太陽光よりましですが、
出す必要は無い、補助金無くても得しますし幸せになるから
773名無電力14001:2008/12/02(火) 11:34:05
>>771
外断熱シロアリ騒動とか見ていると、断熱工法もどうなんだろと思えてくる。

そもそも家を丸ごとあたためるのが無駄なので、寒冷地を除けば
効率のいい局所暖房の奨励(こたつやあんか・ゆたんぽ)が一番だと思うが
しかしそれを中心に使っていることを見極めて補助金出す方法が見あたらないな。
774名無電力14001:2008/12/02(火) 13:37:42
>>768
まあ増殖炉の目処が立たない現状では、次善の策ではあるな。

それと地球を何度も壊滅させる程に過剰な核ミサイルがあるうちは、どうせ
旧いのを解体&更新しなきゃならんのだし、余ったウランなりプルトニウム
なりを、その費用に当てる大国も出てきそうだわな。

どこの核ミサイル保有大国も、ウランは売らん、なんて余裕は無いだろうし。

>>773
外断熱に限らず、高気密な住宅はすべからく湿気やシロアリ対策は必須だろ。

北欧製の高断熱高気密な住宅を、日本に輸入して販売するなんて、シロアリ
対策の薬品塗れにしない限り、あっという間にやられるのは、普通に考えれ
ば分かる話だと思うのだが、一時期結構ブームになってたし。
775名無電力14001:2008/12/02(火) 14:02:38
>>774
プルサーマルのMOX燃料が使用済み燃料になったものは二度と再処理できない。
MOX燃料はウラン燃料にプルトニウムを混合するもの。(ウラン燃料が8〜9割)
ウランが枯渇すれば作ることができない。
776名無電力14001:2008/12/02(火) 14:21:19
トリウムをウランに転換させるってのも研究されてたな
しかしスレチ
777名無電力14001:2008/12/02(火) 14:38:31
濃縮ウランを制する国は原子力マーケットを制する。
ライバル同士であった米国とロシアは今年4月に行った米ロ首脳会談により
「高濃縮ウランは米国、低濃縮ウランはロシアがそれぞれ仕切る」旨の戦略
的枠組合意を成立させている。商用原子炉で使うのは低濃縮ウラン。つまり
原子力発電はロシアが仕切っている。
778名無電力14001:2008/12/03(水) 11:12:36
みんな詳しいなw
779名無電力14001:2008/12/03(水) 20:25:56
これは運送時のみの保護シートなのかな?

それにしても全世界向けとはいえ、250億円もの売り上げがあるのに
ちょっとビックリ。

太陽電池用保護シート、国内で販売 リンテック
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812030050a.nwc

粘着素材大手のリンテックは、太陽電池パネルの裏側を保護する役割を果たす、「バックシート」
の国内向け生産と販売を開始した。北米や欧州に加えて国内でも、温暖化問題への関心の高まり
から、太陽電池の生産量が増加している点を踏まえた。

グループ子会社の米マディコが行っている海外販売と併せて、2010年度に売上高250億円
を目指す。
780名無電力14001:2008/12/08(月) 23:26:35
グリーン電力証書全般について語るスレはありませんか?
けっこう利用する企業が増えてきたよね。
781名無電力14001:2008/12/09(火) 02:06:23
>>780
バカなの?
782名無電力14001:2008/12/09(火) 23:08:24
>>781
ごめんなさい。
分からないので、教えてください。

783名無電力14001:2008/12/09(火) 23:25:44
>>782
何を?
784781:2008/12/09(火) 23:35:54
>>781
誤)バカなの?
正)私はバカなの?
785名無電力14001:2008/12/09(火) 23:36:55
>>784
そうですよ
786名無電力14001:2008/12/10(水) 18:29:33
すみません、教えて下さい。
現在、家の建替えプラン中です。半地下+2階建て
キッチンIH希望なので、最初オール電化で検討してました。
エコキュートでは地室に床暖房(温水)出来なかったので、オール電化あきらめ
エコウィル(もしくはエネファーム)+IH+床暖房にしようと思っています。
これに太陽光発電+エネパックを検討しているのですが、どうでしょう?
ガス+太陽光の発電を蓄電して、買電少なくし、停電もバッチリとはいかないですかね?
787名無電力14001:2008/12/10(水) 20:54:38
クッキングヒーターはIHだけじゃないけどIHが希望なんだね。
ラジエントヒーターのほうが鍋底の温度ムラは少ないよ。
おれなら熱が均一なことを重視する。まあIH対応のアルミダイキャスト
鍋やステンレス多層鍋なら大した問題ではないけどな。
788名無電力14001:2008/12/11(木) 09:19:19
>>786
鉛蓄電池なのね。>エネパック
基本的に鉛蓄電池は大量充電大量放電を繰り返す用途には向かない。
シール鉛電池は多少はましだと思うけど、この製品電池交換寿命7年とあるけど、
容量どれくらい残った状態を寿命としているのだろうか・・・?
一般的なシール鉛電池は80%充放電寿命400回程度らしいし・・・・

非常用電源として常時満充電にしている機器とはちょっと違いそうなので、気になる。
789名無電力14001:2008/12/11(木) 12:42:28
>>786
電気のシュミレーションやりました?
やってないなら関東圏内なら伺いますよ。
790786:2008/12/11(木) 13:02:57
>>789
やってません。横浜です。
791名無電力14001:2008/12/11(木) 14:27:21
>>790

やってみますか?
太陽光発電5社扱ってる代理店です。
792786:2008/12/11(木) 16:07:23
>>791
自分では出来ないもんなんですか?
793名無電力14001:2008/12/11(木) 16:29:25
>>792
できる腕があるならここで聞かずとも自分で検討できるのでは?
794786:2008/12/11(木) 16:47:18
>>793
出来る腕はないが・・・
昼間っからここに書き込みをする人を雇っている代理店には頼みたくない
795名無電力14001:2008/12/11(木) 17:23:48
>>794今日休みだし俺はシミュレーションのアポ取りの仕事をしてるんですが;
>>793は俺じゃないですが屋根の向きや広さ、採算性、パネルによって発電量も違うので自分でやるよりは絶対にシミュレーションやった方が良いですよ。
796名無電力14001:2008/12/13(土) 02:33:13
>>794
つっこみにクソわらたwwwwwwww

>>795
アポって事は、電話か飛び込みって事だろうから
その時点で頼みたくは無いのは事実だな
797名無電力14001:2008/12/17(水) 13:55:10
何か海外も前のめりで突っ走ってる感じだが、蓄電技術も何とかしないと
そのうち電力会社が系統電力の安定に、根をあげてしまいそうな気が。

国際工業会SEMI、インドで太陽光発電に注力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000002-indonews-int

【ドイツ】ボッシュ、5.3億ユーロで太陽電池セルの工場拡張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000013-nna-int
798名無電力14001:2008/12/17(水) 23:18:22
太陽光発電に手を染めて10年を超えてしまいました。

この十年目の節目をちょっと超えてから(約1ヶ月)パワーコンディショナー
の調子が悪かったことが判明しました。
昨日昼間にたまたまパワーコンディショナーを見たら天気が良いのに発電量0
を指しており、シャープの人を呼んで見てもらいましたが本社にデータを送って
解析してからまた連絡しますとのこと
保証については分からないという様子。
10月、11月と発電量が極端に落ちているのでそのデータを渡して
ついでに本社に送る様伝えたのですが、この場合、

A.連絡した日が保証期間を超えていたため保証対象外

B.明らかに保証期間内に調子が悪くなっているから保証対象

どっちになるのでしょう?

私はB.でなんとか交渉できないかと思っているのですが可能性は低い?

パワーコンディショナーも30〜40万しそうでかなり困ってます。

ちなみに8月頃の点検で発電量が落ちていることが判明し、太陽光パネルを
全部無料で交換してもらってます。
799名無電力14001:2008/12/17(水) 23:23:04
詰みですね。やめときゃよかったのにね
800名無電力14001:2008/12/18(木) 02:56:07
>>798
現実って怖いな。
801名無電力14001:2008/12/18(木) 12:28:31
パワコンは寿命10年だからぴったりだね。
802名無電力14001:2008/12/18(木) 13:31:24
>>798
うちの実家の太陽電池(1.5kw)のパワコンも、こないだ壊れて全く発電しなくなってたよ。

どうやら雷による被害らしかったので入ってた火災保険のお陰で6割くらいは修理代を
補助出来て助かったらしいけど。

因みにパワコンは新品で20万円くらいで修理費は16万円くらいだったそうな。まあ
1.5kwだから、その値段で済んだみたいだが。
803名無電力14001:2008/12/19(金) 11:23:35
太陽光発電を阻んでいるのが資本集中の電力会社で、買電により製造購入コストを
下げているのも大手電力会社だから、それ以上の国家補助がなければ、差し引き計算で
個人に普及しない、ということでしょう。

そのパネル寿命や償却率(25年後100%)を考えれば、長期的ヴィジョンを持っている人ほど
買ってほしいのだが、初期投資250万円、補助金20万円では触手がつかない。やはり補助金
半額(50%)125万円は必要。
804名無電力14001:2008/12/19(金) 12:00:46
>>798
太陽光発電したのが悪い
シャープに騙されたと思ってあきらめましょう
805名無電力14001:2008/12/19(金) 13:13:36
>>803

我々の血税の無駄遣いは自重しろ!
806名無電力14001:2008/12/19(金) 22:06:58
>>803
そうだ自重しろ
こんなもんは金持ちのおもちゃだ
807名無電力14001:2008/12/19(金) 23:34:10
太陽光について質問ですが、太陽の光を何十倍とかに集結して
小さい太陽パネルで普通のパネルの何十倍の電気を産み出すみたいな
発電法があったと思うのですが、何と言うのですか?
また、それはロスとか故障が多いいんですか?私見では材料費も安く
済み、今後の主流になるのではと考えておるのですが。
808名無電力14001:2008/12/19(金) 23:35:42
何も知らずに考えるなんてできることがすごい
809名無電力14001:2008/12/19(金) 23:57:49
よければとっくに主流になってる
810名無電力14001:2008/12/20(土) 00:09:29
>>807
>>708から100レスぐらい読め。

自分としては2009年以降に太陽光用シリコンが暴落するからそういうのは全て
競争力が無くなると思う。
811名無電力14001:2008/12/20(土) 01:14:08
>>808
>>809
>>810

存在を知っているからこそ気になり、こうして名称を求めに来たんですよ。
早い話が材料調達難何ですね、わかります。
812名無電力14001:2008/12/20(土) 01:21:41
パパ?
813名無電力14001:2008/12/20(土) 01:27:26
グリーン電力を買ったから自宅の電力は
太陽光でできたものと見做せるよ。
814名無電力14001:2008/12/20(土) 01:31:40
さんよう
815名無電力14001:2008/12/20(土) 10:48:30
>>813
バカなの?
816名無電力14001:2008/12/20(土) 12:13:35
>>815
グリーン電力ってそういうものでしょ。
817名無電力14001:2008/12/20(土) 19:54:58
>353 >534 >571 >579 >781 >815
そのフレーズが相当お気に入りのようですね。
818名無電力14001:2008/12/21(日) 12:51:12
>>816
うん。バカなの。

だからココに二度と来ないで下さい。
819名無電力14001:2008/12/23(火) 23:14:47
>>818
おまえがな。
820名無電力14001:2008/12/24(水) 12:46:02
>>819
本当に来ないで下さい。
おまえが。
821名無電力14001:2008/12/24(水) 13:44:48
>>820
いやいやあなたこそ来ないで下さい
822名無電力14001:2008/12/24(水) 13:52:08
じゃ俺が俺が
823名無電力14001:2008/12/24(水) 19:11:26
トステム住宅研究所、太陽光発電を期間限定で戸建てに装備
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/

 住生活グループ傘下のトステム住宅研究所(東京・江東)は2009年1月1日、「フィアスホーム」ブランドで
太陽光発電システムを標準搭載した戸建て注文住宅を発売する。住宅のガレージ内に電気自動車を高速充電する
コンセントを搭載できるのも特徴。同社は12月、「アイフルホーム」ブランドでも同様の製品を投入した。対象
のブランドを拡充し普及につなげたい考えだ。

 商品名は「アリエッタSP」で、既存の商品に改良を加えるかたちで開発した。09年2月末までの期間限定販売
となる。アイフルホームの省エネ戸建て住宅に比べ、小さな敷地面積でも建てることが可能。延べ床面積約145平方
メートルで、価格は2500万円程度となっている。
824クソ営業マン:2008/12/24(水) 19:40:25
サンオブサンてやばくない?変な営業マン居るらしいよ!売れる分が全くのウソだよね!熊本市内だってその会社!
825名無電力14001:2008/12/25(木) 22:25:37
>>798です
本日シャープから電話があったようで、今回も保証期間内の扱いで
全部交換してくれることになったようです。

さすがシャープ。企業姿勢がすばらしい。
ちょっと好感度アップです。

826名無電力14001:2008/12/26(金) 09:26:01
補助金開始日が決定したな!
827名無電力14001:2008/12/26(金) 22:20:45
>>798です
>>825では全部交換してくれるということで新しい機種かと思って
いたんですが、なにやら同じ機種がまだあるとのことで、残念ながら
新型には巡り会うことはなさそうです。

しかし10年前の機種がまだ残っているなんて・・・

保証で直してくれるのはありがたいのですがちょっと・・・

欲は尽きませんねえ
828名無電力14001:2008/12/27(土) 13:52:03
>>826
ごめんなさい。いつですか?
ソースお願いします。
829名無電力14001:2008/12/27(土) 14:14:31
<太陽光発電>住宅用に補助金 1月から募集開始 経産省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000124-mai-bus_all

経済産業省は24日、住宅用の太陽光発電導入に対する補助金の募集を来年1月13日から開始する
と発表した。補助金額は1キロワット当たり7万円で、平均的な導入家庭では20万〜25万円程度
の補助が受けられる見通しだ。
830名無電力14001:2008/12/27(土) 16:50:05
ついでに
経産省、太陽光発電の導入補助金の募集を1月13日に開始
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/26/3353.html
831名無電力14001:2008/12/29(月) 16:45:45
>>829
>>830
ありがとうございます。

個人向け以外にも、企業が導入した場合の助成制度は
ありますかね?
832名無電力14001:2009/01/04(日) 20:14:45
>>831
制度はあるはず
833名無電力14001:2009/01/06(火) 11:57:58
SHARPが本気だし
東芝も参入。
ホンダももっとやる気出せば
日本の太陽電池市場は面白くなるね!
834名無電力14001:2009/01/06(火) 16:51:54
フラッシュメモリやLCD並の価格破壊をキボンヌ。
835名無電力14001:2009/01/06(火) 17:09:09
住宅用太陽光発電の規格統一 パネル・機器、官民で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090106AT3S2603L06012009.html
836名無電力14001:2009/01/06(火) 21:26:32
>>833
確かにそうだな!

シャープが今回は
勝負をしてくるんじゃないかな
837名無電力14001:2009/01/08(木) 12:55:01
>>831
うろ覚えですまんが以前は10kW以上の設備で、
全額支払後、半額補助金を貰い
共同研究の形をとる
こんな感じだったような気がする
現在は設備の下限は下がったようだが、共同研究はそのままで審査に落ちるケースも多々有る
詳しくはNEDOのHPを見てください

838名無電力14001:2009/01/10(土) 00:26:51
>>830
環境に悪い物に補助するな
839名無電力14001:2009/01/11(日) 01:13:09
>>836
大量生産と競争で設備費が今の半額になっても工賃は変わらないから
今の半額にはならないんでしょ?

     設備費 工賃
今    200万+100万=300万が
数年後 100万+ 90万=190万みたいに。
840名無電力14001:2009/01/11(日) 16:37:12
人件費の高い日本だと、工賃は大問題だよな。

だから国が率先して、パネルやコンディショナの規格を統一しようと画策し始めた訳だし。

これが実現出来ると確かに工賃の安さにも繋がってウマーだが、性能向上の開発が激烈に
進んでる途上で規格統一は、かなり難しいだろうけど。

まあ特殊な専門業者じゃなくても設置工事が可能なレベルにまで、部材が汎用化すれば
設置業者間の値引き競争が起こる筈だから、そのレベルにいつなるか、だな。

参入業者が多くなるほど安くなるのは、タクシー業界とかを見れば一目瞭然だし。
841名無電力14001:2009/01/11(日) 16:41:57
あとエアコン取り付けなんかも、既にそうなってるよな。

3〜5kw程度の太陽光発電装置の部材が、パワーコンディショナなんかも含めてホームセンターで一通り
確保出来る、なんて時代もそんなに先の話じゃないかもね。

系統接続にしても、各家庭の配電盤に自家発電向け接続用のコネクタを標準装備すれば、電気技術者の
資格すら不要になるかもしれんし。
842名無電力14001:2009/01/11(日) 21:44:15
843名無電力14001:2009/01/11(日) 23:43:08
シャープは携帯も液晶も散々なので、太陽光が最後の砦だな
844無電力14001:2009/01/12(月) 23:30:40
過剰適応した生物は環境変化に耐えられずに絶滅するから、液晶とその派生品である薄膜型太陽電池に
特化したシャープも、この環境激変に耐えられないと巨額投資に押しつぶされてヤヴァイな。
845名無電力14001:2009/01/12(月) 23:57:06
>844
巨額投資といえば、堺工場。
それでもって
あと、世界で太陽光生産工場を乱立させる戦略をとった場合、
今のトヨタ自動車ショックになりかねんな
846名無電力14001:2009/01/13(火) 19:04:41
そんだけの出力の出来る太陽電池パネルって、変換効率と面積、種類が気になるな。

<北米モーターショー>新型「プリウス」発表 トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000013-mai-bus_all

新型プリウスはニッケル水素電池を搭載しており、エンジンの排気量は1800CC。燃費の向上に加えて、
屋根には太陽光発電パネルを設置することが可能で、夏場にエンジンを止めた状態でもエアコンが使用でき
るのが特長。
847名無電力14001:2009/01/13(火) 20:08:32
太陽光発電世界1位――ドイツのソーラー事情 (1/2)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/13/news089.html
848名無電力14001:2009/01/13(火) 20:15:24
>>846
曇ってるけど気温は高いっていう時にはだめなんだろうね
真夏の晴天時、屋外駐車場にしばらく停めるときなんかに、
冷房したままにできるのかな?
パチンコ屋の駐車場で幼児を放置できたりしてwww
849名無電力14001:2009/01/16(金) 02:31:15
今回の補助金対象にあてはまるのはシャープくらいだって?
850名無電力14001:2009/01/16(金) 08:44:03
いいこと言われて付けたけど、やめときゃよかった。
851名無電力14001:2009/01/16(金) 12:14:26
エアコンっても駐車時は換気モードでないの?
リモコンで乗る前にエアコンを付けることもできるとかニュースでいってたし。
852名無電力14001:2009/01/16(金) 19:38:03
規格の統一は工賃削減にはそれほど貢献しないのでは

太陽光の工事自体それほど高度な技術も専門知識も必要では無い
重いものを高いところに取り付けて各装置をケーブルで接続するだけ
ただその手間が掛かるので工賃も掛かってしまう

加えて工事内容と金額から考えて
工事がスムーズに行かなかった場合の上乗せ分
工事代金回収の不安に対する上乗せ分
などが必要以上にプラスされている気がする

うちは太陽光工事はあまりやらないけど
出来るだけ安くするなら
・代金を前金で頂く
・パネル、インバータ設置は叩いて叩いて専門業者に外注
・分電盤、計器工事はギリギリの利益で自社施工
こんな感じかな
853名無電力14001:2009/01/16(金) 22:56:50
営業にいいように言われてサンヨーの2.5kwを250万で入れたけど
どう考えても高いよなぁ・・・。この値段なら3.15kw入れられたんじゃないかと・・・。
エコステーションだっけ?あのモニター無しでこの値段だった。
854名無電力14001:2009/01/17(土) 19:59:56
>>852
汎用化すればするだけ競争原理が働くから、しないよりはかなりマシでしょ。

|・パネル、インバータ設置は叩いて叩いて専門業者に外注

これだって専門業者じゃなくて単なる普通の業者も使えれば、更に安くなる。

|・分電盤、計器工事はギリギリの利益で自社施工

自社でやる必要も無くなる程になれば、エアコンと同じで量販店が業者に
格安でやらせられる。
855名無電力14001:2009/01/17(土) 23:26:01
>>854
もちろん規格統一に反対する理由など無いです
インバータが屋内にしか設置出来ない某製品や、インバータ以外にもつまらん接続箱が必要な某製品などには消えていただき

最終的には、パネルはコネクタ接続で増減設自由自在、電力側も自動認識&自動申請で電気屋要らず、やる気が有ればDIYで全て出来る
ここまで目指して規格を作って頂きたいと思う

こんなスレに書き込んでいる工事屋が今出来る事といったら、一家に一台を目指し、製品の低価格化を待ちつつ余計なコストを掛けない工事を提供するしか無いからね
856名無電力14001:2009/01/18(日) 00:58:46
DIYは流石に無いでしょ。エアコンをDIYで取り付ける人は殆ど居ない。

最低限、電気工事の資格者程度の技量は欲しいし、タクシー運転手だって
第二種免許は必要な訳だし。

逆に言えば今はやや特殊な工事屋さんが必要だから、そういう将来を見据えた
上で、特殊な工事屋さんが食い扶持にするチャンスと捉えれば良いかと。
857名無電力14001:2009/01/18(日) 11:38:57
どう考えても、コンセントに刺すだけのエアコン工事とは違うだろ、エアコンは家電だろ

それに単に引き込み線に繋ぐだけじゃ余剰電力は流れこまないよ
858名無電力14001:2009/01/18(日) 15:44:15
ん?

所詮はパワコン経由で繋いでるだけだろ。

まあ余剰電力を電力会社に売る為には、特殊な電力計やらも要ると思うが、それも
所詮は電気工事の範疇だし、今後はそういう電力計を標準にすれば良いだけだし。
859名無電力14001:2009/01/18(日) 16:25:04
>>所詮はパワコン経由で繋いでるだけだろ
詳しいらしいから聞くが複数の出力電圧可変型インバータ内蔵のパワーコンディショナーは普通に売ってるのか?
一つは接続先の電圧より高く変換してもう一つは自家消費分は別に変換しないと
どこでも使えるシステムにはならないと思うが?
860名無電力14001:2009/01/18(日) 16:30:41
それと>>特殊な電力計やらも要ると思うが、それも
今は売り買い同じ構造の物を使ってると思うが、具体的な特殊な内容を教えてよ?
861名無電力14001:2009/01/18(日) 22:41:36
>>859
住宅用に関しては、こんな感じで売られてるのだが、何処でも、ってのが工場其の他も
含むのなら分からん。でも話の発端は >>835 で住宅用の筈だが。

http://www.sanyo.co.jp/solar/system/conditioner/index.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1004.htm

>>860
今のがそれで安く済んでるのなら必要ないけど、今後家庭用の発電装置が普通に
なってきたら、普通の電力計に最初から電力の売り買い計測が可能な、双方向
性のモノを規格化&汎用化すれば、安く済むと思った次第。
862名無電力14001:2009/01/18(日) 22:52:15
よく知らないけど、系統の電力を扱う人って
かなり高度な電気関係の資格持っていないと
ダメそうだね
素人に勝手に系統電力をいじらせてはくれないでしょ
なかなか、設置費用は下がらなそうだ
ここにも官僚の利権が存在するからwww
863名無電力14001:2009/01/18(日) 23:05:18
さあ、今年は太陽光シリコン市場大暴落の年だ。

http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=16983

Displaybankは,「太陽電池用ポリシリコン/インゴット/ウェーハ技術と市場動向」
レポートにおいて,2008 年第3 四半期まで需要が供給を上回っていた太陽電池用
ポリシリコンは,2009 年の供給量が約7.9GW(約6 万2,000t)となり,需要量の7.8GW を
超える見通しを発表した。これにより,2010 年には供給過剰が深刻化すると予想される。

864810:2009/01/18(日) 23:25:22
台湾のメーカーSino-American Silicon Products (SAS)が
3月に新しい500MWの生産規模の工場を稼動開始の予定。
シャープにウェーハーを供給しているそうです。

http://www.digitimes.com/news/a20090113PD200.html
865名無電力14001:2009/01/19(月) 12:41:21
【米国】オバマ次期大統領「日本を追い越せ」…再生可能エネルギーの導入を積極的に進めることをアピール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232184046/

アメリカが本気出してくるぞ。
予算が全然違う。
日本も国を挙げて取り組まないとあっという間に負け確定するぞ。
866名無電力14001:2009/01/19(月) 13:43:01
はあ?
太陽光発電は導入した方が負けです。
867名無電力14001:2009/01/19(月) 16:51:13
>>862
エアコンみたいに勝手に繋ぐ、ってのは将来も無理な気がする。少なくとも届出は
必要な気が。まあそのあたりは系統電力安定化の技術や容量、政策次第だとは思うが。

あと双方向計測可能な電力計ってのは、是非標準化して欲しい。それだけでも、
特殊な技術が不要になって、業者間の競争原理が働き易くなって工費のコストダウン
が見込めるし。
868名無電力14001:2009/01/19(月) 16:55:03
>>867
あ、電気自動車やプラグインハイブリッド車を家庭で充電する場合、必要容量の
大きさや、それら専用の夜間電力割引なんかを考えると、別途電線引き込み&
電力計設置が必要だろうから、その際の電力計を双方向可能なモノにしていく
と良いかもね。
869名無電力14001:2009/01/19(月) 17:07:02
アメリカの力は偉大だよな
870名無電力14001:2009/01/19(月) 17:09:13
>>866

負け組を増やした方が楽しいじゃん
871名無電力14001:2009/01/19(月) 18:49:52
補助金もだが
メーカーからの仕入れ値が
安くならないと厳しいよな
872名無電力14001:2009/01/19(月) 19:12:13
確かに双方向計量器標準化はいいかも
標準化まで行かなくても、太陽光設置時に計量器交換ですめば
設置コストは下げられる

ただ何年か前から、売電用計量器設置費はユーザー負担になっているから
双方向計量器を開発するメリットは電力会社側に無いけど
873名無電力14001:2009/01/19(月) 19:49:57
今の電力メーターに逆回転する機能が付けば済むから、筐体や基本機構は流用可能な筈だしね。
874名無電力14001:2009/01/19(月) 19:53:20
>>861 レスしてくれたのか
聞いた話だと現状はトランス出力電圧の小さい電柱まで遠回りして接続する場合も有ると言うことらしい
(他の世帯で遠方まで送る必要がある場合などは電圧を高めにしている)
理由は接続点の電圧がコンディショナー出力より高い場合は電気は流れ込まないから

特殊なメーター=メーター部分で昇圧するのかと思った
それだと今のままの方が双方にとってコストは安いと思うよ
今は見たところ、普通のメーターを 買いメータ→ 売りメータ← として直列に並べている様に見える(→←は電気の流れる方向)
構造は単純だからインバータ類、パワーコンディショナーほどランニングコストもかからないから良いと思うよ

875名無電力14001:2009/01/19(月) 20:02:30
まあ今付けてる人はメインテナンス(パネルの汚れ落とし、基盤交換など)考えてない人もいるだろうな
統一化されれば基盤代くらいは安くなるかも?
876名無電力14001:2009/01/19(月) 23:56:13
実家に太陽光が付いてて
たまに汚れが気になってパネルを指でさわるんだけど、驚くほど汚れていなくて不思議に思う

特殊な加工がしてあるんだろうか
877名無電力14001:2009/01/20(火) 09:32:29
光触媒でコーティングかな?
878名無電力14001:2009/01/20(火) 17:27:43
>>874
短期的には検針員さんの手間が増えて、人件費が高く付く話になりそうだが。

まあ無線で検針する方式になれば、どっちにしてもメーターは完全新規製作
になるから、その際に双方向機能を盛り込めば良いとは思うが。
879名無電力14001:2009/01/20(火) 22:32:29
遠隔検針メーターの試作品はすでにあるよ、一般普及してないだけ
880名無電力14001:2009/01/21(水) 00:18:16
なんでこれだけネットワークが普及した国でメーターを人が読む何て
前時代的な事やってんの? アメリカではかなり普及し始めているようだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Automatic_Meter_Reading
881名無電力14001:2009/01/21(水) 07:28:34
デジタル表示のメーターには通信端子が付いているようだね
882名無電力14001:2009/01/21(水) 19:08:50
>>874
あまり詳しくない人に聞いたのか、勘違いしてるのかわからないけど・・・
簡単に説明すると、太陽光に使われているインバータは電圧を好きなように調節できるから
あなたの言っているようなことにはならないよ
基本的には接続点の電圧がどうであれ発電できる

ただ、規定で「100V系の電圧は101±6Vの範囲でなければならない」というのがあってね
つまり、電圧は好きなように調整できるとしても、最大107Vまでしか無理なわけ
で、電圧が高めな地域だと、発電してもすぐ107Vを超えてしまって、結果的に発電を停止
しなきゃいけないようなケースが頻発しちゃってるのが現状
いい物だと、進相運転(この説明はちょい難しい)や、出力を半分にしたりはできるが、
高くなるしあまり多く普及はしていない
作り込めば、この107Vを維持できるようにもできるだろうけど、コスト的にどこもやらないとおもう

実際、設置したはいいけど思うように発電してない・・・ての理由のほとんどがこれ
今後太陽光が増設されたとしたら、どこもかしこも発電できない・・・なんてことになるのは容易に想像できる

電力会社に接続点の電圧をもっと下げろ!!てのはちょっと難しい話
じゃあ101±6Vの範囲をもっと広げろ!!てのは、既存の家電製品の規格にもかかわってきてこれまた難しい

なんていうのかな、現状では太陽光をいくらでも設置できるような受け皿がないってのが現状

>>880
自動検針は日本でも既に実施されてるよ
一般家庭とかではまだだけどね
利権・規格・雇用なんかの問題があるから、徐々にしか進められないのが現状
883名無電力14001:2009/01/21(水) 19:36:50
パワーコンディショナー30kw単体だったら1000万円くらい
かかるんでしょうか?

どの会社もシステム丸ごと売っているみたいだけど・・
パワコン単体でどれぐらいかかるのか仕事柄興味
がありまして・・
884名無電力14001:2009/01/21(水) 19:44:53
>>882
古い知識しか無いのですが
2000年時点で、シャープのパワコンでは出力電圧制御として
107V 108V 109V 110V が選べました
現在は仕様が変わっているんですか?
885名無電力14001:2009/01/21(水) 19:56:54
>>883
>>861の参照先を見ると、5kwで50万円くらいだから、コストだけならkwあたり10万円程度では?

ただ30kwになるとユーザーが少ないから、カスタムとかになって割高にならざるをえんとは思うが。
886名無電力14001:2009/01/21(水) 20:27:08
設置時の工事費について聞きたいのですが、
パネル据付工事費と電気関連工事費に分けたとすると
それぞれどのくらいの金額になるの?
887名無電力14001:2009/01/21(水) 22:43:40
>>884
現状の各機器の細かい仕様まではちょっとわかんない・・・
でも、108V以上の電圧出力したら、それは間違いなく規約違反になるよ
この辺は設置するときに電力会社がチェックはするはずだけどね
一般の配電線に接続せず単独で使うならどう設定しようと自由だけど

でも、一般の機器はこの規約を元に設計されているから、電圧が高くなると
正しく機能しなかったり壊れたり効率が落ちたりするだろうね
自分の家だけならともかく、近隣の家にまで影響がでるから注意しよう
888名無電力14001:2009/01/21(水) 23:40:25
>>887
電圧設定に関しては後で詳しい人に聞いてみます
ここにも居ると思うけど...

恥ずかしながら受電電圧までは気にならなかった
確かに連係開始時は問題無くても、その後に受電電圧が上昇する可能性はありますからね

受け皿に関しては全く同意です、電力会社のHP見れば分かります

話は変わりますが
三洋のエアコン用オプションで室外機に乗せる太陽光パネルを知っている人いますかね?
悪くないアイデアだと思いますが消えてしまったのかな
889名無電力14001:2009/01/22(木) 09:58:49
>>882 あまり詳しくない人に聞いたのか、勘違いしてるのかわからないけど・・・
S社の部門の中の人が言ってたよ

要約するとパネルで発電しても電位差がマイナスの所へは電気は流れないと言う内容
890名無電力14001:2009/01/22(木) 10:31:41
>>884 詳しくない人だがPAM搭載エアコンってその辺りの年代から発売したとおもうよ
電圧可変だとPAMらしいから過渡期だったかも
つかPAMとPWMで検索してよ、つか自分でも勉強になった
891名無電力14001:2009/01/22(木) 18:29:57
欧州は太陽電池発電についても電磁波対策するのかな
インバータからの漏洩が問題になっているときいたし。

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
892名無電力14001:2009/01/22(木) 18:47:42
周波数が全然違うだろ?とコピペにマジレス
絶対にお勧めはしないが電子レンジに大穴開けて動かしてみればどれだけ影響があるか分かると思うよ
893名無電力14001:2009/01/22(木) 20:44:17
>>889
うーん、それはきっと電気の素人の人のために変な説明しちゃったのか、それともその人がわかってないのか・・・
上にも書いたけど、パネル側の方の電圧を高く制御すりゃいいだけの話
どういうシチュエーションでその話を聞いたんでしょうか・・・??

ちなみにこの話も厳密にはちょっと違っていて、実際は定電力出力制御をしていて
どちらかといえば定電流源的な作用をするんで、電圧とかは後付の話でそこは気にするとこではない
ただ、系統連系技術要件ガイドラインに準じた出力電圧の制限を設けている
894名無電力14001:2009/01/22(木) 23:18:46
>>どういうシチュエーションでその話を聞いたんでしょうか・・・??
S社の支店内での講習です、あとEMCの実例も言ってた
別に電位差〜は疑問に思わなかったな、事業法の低圧電灯供給〜は前提の話だけど

今思えばEMC〜も含めて初期の可変振幅で電圧制御する前(有るのかどうかは不明)の機器の事を言っていた可能性はあるかも

個人的には実物の中身を一台も見たこと無いから何とも言えない
895名無電力14001:2009/01/23(金) 00:44:22
>>865
米国は本気だね。
↓このニュースとかやばい。
スマートグリッドとか全体のシステムを構築する分野は日本が苦手とするとこだし、
電力業界の反発も大きそう。地熱発電も電力業界の反発大きいし、
日本は一気に負け組に転落するかもしれない。

GEとGoogleが連携し次世代電力技術――エネルギー・ITを融合
http://eco.nikkei.co.jp/column/ge/article.aspx?id=MMECcl000016012009

IRENAの孤独
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/968
896名無電力14001:2009/01/23(金) 01:42:59
>>894
なるほど、なんとなく見えてきたな・・・
それはたぶん全く別物の話だと思う

基本的には単独運転タイプ(既存の電源に接続しないもの)と系統連系タイプ(既存の電源に接続するもの)がある

前者は単体で自分の出力電圧を一定にするように制御するもので、その出力は接続された機器に依存する
要は一般にある発電機と一緒で、基本的には単体でしか動かせない

後者は自分の出力を一定にするように制御するもので、その電圧は接続された系統に依存する
これは他の電源ありきの制御なんで、単体では発電できない

きっとその説明は前者のタイプの物で、もしこれを電力会社から受電してる一般家庭につけちゃったら・・・
てな話だったんじゃないかな
一般家庭に設置してるのは後者のタイプだからそういった問題は発生しないよ
ついでに言うと、このタイプは電力会社が停電したりすると発電できなくなる

両方の機能を持つ物もあるけど、システム的にも高くなるし必要性もそんなに無いしで
まだ一般的ではないかな
897名無電力14001:2009/01/23(金) 02:23:56
>>896
> 両方の機能を持つ物もあるけど、システム的にも高くなるし必要性もそんなに無いしで
> まだ一般的ではないかな

ホンダがエコウィルのアメリカ版でそういうシステムを発表した:
http://www.sustainablebusiness.com/index.cfm/go/news.display/id/17189

セールスマンと話しをしたのだが、やはりコスト面がネックで以前のモデルでは出来なかったと。
コストを押さえて従来モデルの2割増位の価格まで落とせたとのことです。

アメリカはまだまだ停電が多いし、結構な価格のバックアップ発電機の需要もあるので
これは売れると思う。
898名無電力14001:2009/01/25(日) 11:13:20
賃貸で屋根を改造したりはできないんだけど、例えばベランダからアームで取り付けたり、
アパートの庭の隅に置いたりとか、賃貸に住んでる人でも運用できる太陽光発電の製品って無いでしょうか。
899名無電力14001:2009/01/25(日) 11:59:53
>>898
つDIY
900名無電力14001:2009/01/25(日) 12:12:45
意味の少ない略称って脳なしが結構使う
相手に知ってることを要求して
知らないと調べるんだろうが、大した意味ではない
市民権得てるだろとか思いこんでるから手に負えない
901名無電力14001:2009/01/25(日) 12:55:15
DIYはさすがに市民権得ている略号だろ
902名無電力14001:2009/01/25(日) 17:00:25
>>900 Do It Yoursefre
セフレに作らせろってことだよ
知らなかったの???
903名無電力14001:2009/01/25(日) 17:31:37
Don't Invite Yoshi!
ヨッシーを呼ぶな!
だったはずだが
904名無電力14001:2009/01/25(日) 18:22:04
>>902

吹いたwww
905名無電力14001:2009/01/25(日) 18:25:49
でDIYって何の略号なの?
906名無電力14001:2009/01/25(日) 18:56:25
>>905ググレかす
907名無電力14001:2009/01/25(日) 21:44:20
>>905
Don't It Yourself.
の事だよ。
908名無電力14001:2009/01/26(月) 13:44:09
独立発電(自作)の話も、こちらで良かったですか?
909名無電力14001:2009/01/26(月) 17:34:28
>>908
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/
なんだけど、DIY板のスレなのに自作の話があまりない・・・

>>902をDIY対象に推薦しますw
でもセフレに作らせちゃいかんだろ(何を?)
910名無電力14001:2009/01/26(月) 19:08:06
ありがと

充電コントローラ、TS-45 と C45 、どっちにしようは迷ってて聞きたかったんだが
何となく違う雰囲気が漂うな
911名無電力14001:2009/01/26(月) 19:09:07
× C45
○ C40
912名無電力14001:2009/01/27(火) 01:51:48
もしかして、パワコンの位相を180度ずらしたら
ぼろ儲けできんの?
913名無電力14001:2009/01/28(水) 05:02:00
スペイン、2008年に3GW以上の太陽発電を設置
http://www.greentechmedia.com/articles/spain-installed-more-than-3gw-of-solar-in-2008-5545.html

風力では良く聞くスペインだが太陽光発電もマジだね。 
914名無電力14001:2009/01/28(水) 13:57:50
300万kWというと原発3基分か
915名無電力14001:2009/01/28(水) 20:13:50
補助金開始で売れているのか?
916名無電力14001:2009/01/29(木) 00:09:07
>>914 3GWは晴天時の出力を基準にしているから、
原発と比較する時は、1/4〜1/8に割り引いて考える必要がある

日本のように雨季があって、雨が良く降るところなら1/8程度、
スペインだったら、1/4程度じゃないかな・・・
それでも、だいたい原発1基分だね たいしたものだ
917名無電力14001:2009/01/29(木) 00:30:18
人間は本来は昼行性動物だから、発電所はそれにあわせて発電するのがベストだと思う。
もし人間が夜行性動物だったら太陽光発電はほとんど無意味だろう。
原発の稼働率は日本の場合、6割程度。深夜も昼間と同じだけ発電してその割合だ。
918名無電力14001:2009/01/29(木) 20:09:27
>>917 6割ってのは昼夜で出力を変えているんじゃない
燃料棒の交換や炉のメンテナンスに稼働時間の約1/3の
時間を掛けている
919名無電力14001:2009/01/30(金) 17:32:28
まあ電力需要が昼より夜多いと思っているようじゃ太陽光装置の木の葉隠れだね
920名無電力14001:2009/01/30(金) 20:27:47
>>918
921名無電力14001:2009/01/30(金) 23:43:09
>>912 だめっぽい。電力計がまわらんかった。
922名無電力14001:2009/02/02(月) 22:35:35
訪販が禁止になると噂になっているが
訪販が禁止になるて太陽光は販売数が落ちるのでは?
923名無電力14001:2009/02/03(火) 08:22:44
そうだろうね。
無くても困らないものは、訪問販売ありなしで売り上げは違うだろうね・・・・
924名無電力14001:2009/02/03(火) 11:45:17
訪販禁止のソースは無いんかい?
925名無電力14001:2009/02/03(火) 19:20:38
国も太陽光なんて高コストな奴に補助だすくらいなら
風力発電全力でいった方がいいのになw

926名無電力14001:2009/02/03(火) 19:26:41
>>925
家庭用なら太陽光の方がましだろ。
家庭用風力なんて、安定電力生むのは大変だろうし、台風時飛んでどっかに迷惑掛けそうだし
927名無電力14001:2009/02/03(火) 19:34:01
家庭用太陽光なんてさらに高コストだろw
個人がボランティアでやればいいんじゃないの?

とりあえずドイツ並みに風力全力でやるほうがよい。
928名無電力14001:2009/02/03(火) 19:47:54
安定して風が吹いている地域ならいいけどね・・・
929名無電力14001:2009/02/04(水) 09:21:47
みんなバカなことをズラズラ書き連ねてるが「俺はこのようの儲かっておる」
と言う「実績」ぐらい示す奴居らんのか?
930名無電力14001:2009/02/04(水) 10:29:46
今回の金融恐慌が、どこまで逝くかで変わってくると思うよ

アメリカがギブアップして、中東あたりで戦争(第3次世界大戦?)が始まれば
石油の値なんて一瞬で5倍10倍になる。
火力発電の石油代が10倍になれば、太陽光発電の方が安くなる。

そんな物騒な時代になれば
原発も止めて放射性物質を抜かないと、某国からの標的になっちまう。


ここまで織り込めば、金のあるうちに太陽光発電に投資しておいて損はない。
金融恐慌にならず「単に不景気」で済めば、全部無駄になるが。
931名無電力14001:2009/02/04(水) 12:10:30
>>930
今までの「実績」を訊かれているんだよ。これからどうなるかなんて、素人の
「読み」を訊かれているんじゃない!話を散らすな!
932名無電力14001:2009/02/04(水) 13:46:26
>>929
普通に購入したなら儲かってる奴なんていないだろ
933名無電力14001:2009/02/04(水) 14:19:07
>>932
ヨーク分かった。異議なし!
934名無電力14001:2009/02/04(水) 17:08:30
>>930

つベストミックス
935名無電力14001:2009/02/05(木) 14:42:22
>>931
世界平和が続く前提なら、太陽光発電なんて無駄だよ
936名無電力14001:2009/02/05(木) 14:59:28
否定的な奴らも結局”エコ祭”を楽しんでいる。( ̄ー ̄)ニヤリ
937名無電力14001:2009/02/05(木) 19:56:28
なすすべもなく税金の無駄使いを見てるだけ
938名無電力14001:2009/02/06(金) 17:12:22
訪販禁止に向けてメーカーは家電量販店での販売に向かうようだね。
ボッタクリ訪販会社もこれで全滅ですなww
939名無電力14001:2009/02/06(金) 22:07:31
>>938
やはり
訪販禁止は実行されそうなんだな
940名無電力14001:2009/02/07(土) 15:30:36
たいした税金払ってないやつが
騒ぐなよww
941名無電力14001:2009/02/08(日) 18:13:12
シャープ、液晶テレビで200億円超す赤字 10−12月期、価格が急落
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT1b000006022009

――太陽電池の売上高の伸び率が鈍化している。

 伸び悩んでいるのは、欧州の販売が鈍化しているためだ。いずれ在庫が解消されれば立ち直る。
損益は為替や工場の立ち上げ費用の影響がある。1―3月期は欧州は為替の影響で厳しいが、日本
や米国で販売を強化し補う。

09年3月期通期の収支はトントンとみている。来期以降はコスト削減で黒字化できる。
942名無電力14001:2009/02/08(日) 18:56:31
液晶TV=太陽電池?
943名無電力14001:2009/02/09(月) 00:33:46
>>930
石油代が10倍になれば、太陽光発電も10倍になります
石油がなくなれば太陽光発電のなくなります
だって太陽光発電は石油の2次エネルギーだもんねwwwwwwwwwwwwwww
944名無電力14001:2009/02/09(月) 00:35:56
ウラン濃縮も
945名無電力14001:2009/02/09(月) 08:11:54
>>943

正解
946名無電力14001:2009/02/09(月) 08:19:21
石油がなくても風力がある。風力がなくても地熱がある。
地熱がなくてもバイオマスがある。
ソーラーパネルを作るエネルギーは石油がなくても他にいくらでもあるのですよ。
947名無電力14001:2009/02/09(月) 11:18:28
Nanomaterials for solar cells to grow more
http://www.eetindia.co.in/ART_8800562302_1800007_NT_4c27b17b.HTM

色々な話題が混じっている記事だけど、途中で出て来る"Nanosteel Company"という
会社の話しが地味で面白い。

現在、シリコンの固まりからウェーハーを切り出すには研磨剤をつけた直径120ミクロンの
ワイヤーで切り出すそうだが、そうやって200ミクロンの厚みのウェーハーを切り出すと
廃棄率は44%。 そこでNanosteelはナノテクノロジーの鉄(なんだそれ?)を使って
直径60ミクロンのワイヤーを開発しているそうだ。 これを使えば廃棄率は32%に下がって
ウェーハーの価格が下がる。 いや〜、地味だ。
948名無電力14001:2009/02/09(月) 11:49:27
>>941
薄々型じゃないと、これからはダメだろ

>>943
だから石油が10倍になる前に、太陽光発電システムを建てちまえばいいんじゃね?
石油10倍で電気代が5倍になれば売電単価も5倍、設備の償却は早まる。
949名無電力14001:2009/02/10(火) 01:01:46
>>941
欧州では効率の低い薄膜型が敬遠されてるって事かな?

三洋4〜12月期、最終利益36.3%減
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200902060025a.nwc

同社は赤字が続く半導体部門での人員削減に乗り出しているが、業績の回復が遅れれば、さらなる人員削減を迫られる可能性もある。
一方、太陽電池は欧州を中心に販売額が拡大。前期比26%増となった。
950:2009/02/11(水) 10:37:33
共同購入のメリットを知らせて、補助金を引き上げ、現行1%の普及率をとりあえず
10倍―1/2販売価格にすることを目標にして太陽光発電急加速すれ(いままでに比して)
ばいい。
951名無電力14001:2009/02/11(水) 16:23:37
>>943
何が十倍になるかが不明。

952名無電力14001:2009/02/11(水) 21:39:35
>>948
だったら石油が10倍になる前の石油を貯めとけ
太陽光発電システムを作る以上石油の無駄使い
953名無電力14001:2009/02/11(水) 23:03:44
結局減価償却する前に
違うエネルギーにかわってそうだけどね
200万円以上の先行投資なんだから
償却期間10年以内が目安だとおもう

954名無電力14001:2009/02/12(木) 09:27:44
>>952
減価償却力のあるクリーンエネルギーが25年の長期償却性を有しているからといって、
半永久の太陽光パネル(パネル以外の部位が未保証)を投資停止するのはおかしい
955名無電力14001:2009/02/12(木) 09:34:56
消却期間20年もかかるってどんだけ慈善家なんだよww
956名無電力14001:2009/02/12(木) 11:37:39
だ〜か〜ら〜
貧乏くさいこと言っている奴はつけなくていいよ
金持ちには目先の損得なんて関係ないんだから〜
957名無電力14001:2009/02/12(木) 12:30:48
計算できないビンボー人が
目先だけを考えて導入してんじゃないの?

賢い金持ちはつけんでしょ?
958名無電力14001:2009/02/12(木) 12:39:08
貧乏人は太陽光発電なんてつける金ないだろ。
電気をそれなりに使う中流の人が主につけてるんでしょ。
金持ちは、電気代なんて気にしないから付けないだろうけどね。
959名無電力14001:2009/02/12(木) 14:11:43
金持ちはつけるよ。国政で太陽光補助を大々的にやれば。中流階級はもちろん、上流階級も
生活水準が国家レベルで上がるとステータスが保てないので、環境イメージに付き出す。
960名無電力14001:2009/02/12(木) 14:22:06
国の補助金だけでなく、各自治体も補助金を出す。場合によっては
10年以内に設置コストを回収できるように売電料金を上乗せする
ところも出てきた。
961名無電力14001:2009/02/12(木) 14:29:27
どれくらい早い時期につけたか、
いかに大容量をつけたか、

もっと普及した時のステータス・・・になるのか?
962名無電力14001:2009/02/12(木) 15:23:18
>>960
人の税金勝手に使わないでください
何で個人の趣味に税金使うんだ
963名無電力14001:2009/02/12(木) 15:50:33
>>962
それで市場が活性化し雇用が生まれ(納税者にもなり)社会に還元されるからだ。
だれでも生活の糧を得る為には仕事をしなければならない。
糧を得るためには物でもサービスでも誰かに買ってもらわねばならない。
買ってもらうためには買い手のほうも仕事してお金を稼いでいなければならない。
公的な機関が補助をすると、補助をすることによって市場が拡大しコストが下がる。
コストが下がれば市場が飛躍的に拡大する。そうすれば雇用が大幅に増える。
それで生活の糧を得る人が増える。その人たちが買うものが誰かの仕事の糧になる。
そうやって経済が活性化し社会に還元される。
964名無電力14001:2009/02/12(木) 16:01:32
>>963
ではなぜ釣り道具を買うのに補助金が出ないのですか
965名無電力14001:2009/02/12(木) 16:05:00
>>964
市場が立ち上がったら補助する意味がない。
太陽光発電もいつまでも補助されるわけではない。
966名無電力14001:2009/02/12(木) 17:19:54
エネルギーの脱石油を進めれば、石油が安くなって物価全体に良い影響があるが、
釣り道具に補助してもそういう波及効果が無いからなあ。
967名無電力14001:2009/02/12(木) 18:42:43
次スレ建てたよん。
サブタイトルは外しておいた。

ニュースなどのリンクも要らないかな?
エネルギー関連ニューススレ見れば分かるし。

太陽光発電スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1234431666/
968名無電力14001:2009/02/12(木) 18:53:49
ところで
太陽光発電付けるときみなさんは
ローン組んでますか?
それとも現金??
もしローン組んでる人は何年返済で金利どれぐらいですか?

969名無電力14001:2009/02/12(木) 18:57:51
“自然発電 買い取り保証を”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014088271000.html

再生可能エネ20年に倍増 太陽光など、環境省検討会
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021001000806.html

太陽光発電増やすには固定価格買い取りを 環境省検討会
http://www.asahi.com/business/update/0210/TKY200902100304.html

太陽光発電:2030年に55倍…環境省が試算
http://mainichi.jp/life/today/news/20090211k0000m010088000c.html


固定価格買い取り実施されればいいね−。
産業界は反対をやめて、
自然エネルギー発電による雇用増加、景気刺激に乗ってくれればいいんだけど。
970名無電力14001:2009/02/12(木) 18:58:57
>>968
3.2kwの付けたけど、現金一括。
ローン組んでまで付けようという、その意欲がスゴい。
971名無電力14001:2009/02/12(木) 19:28:34
969に関連して

【電力】温暖化対策:原発稼働率9割に向上、太陽光発電など一定価格での購入を電力会社に義務付け…自民が基本法素案 [09/02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234305950/

1 名前: 明鏡止水φ ★ Mail: sage 投稿日: 2009/02/11(水) 07:45:50 ID: ???
 温暖化ガス排出削減に向けて自民党が検討している「低炭素社会づくり推進基本法」(仮称)の
素案が10日、明らかになった。10年間を排出削減の「特別行動期間」と明記。原子力発電所の
稼働率を現在の6割から欧米並みの約9割に上げる目標を掲げるとともに、太陽光発電など
自然エネルギーの一定価格での購入を電力会社に義務付ける制度の導入を盛った。
今国会に議員立法での提出を目指す。

 次期衆院選を控え与野党は対決色を強めているが、民主党が昨年提出した地球温暖化
対策基本法案は自然エネルギーの購入制度など自民党案と重なる部分が多く、
協調を探る動きが出る可能性がある。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月11日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090211AT3S1000W10022009.html
▽関連
【電力】政府:「地熱発電」普及促進、3倍拡大目標・2030年までに…新エネ法の対象認定も [09/02/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234050052/

972名無電力14001:2009/02/12(木) 21:03:35
>>966
太陽光発電が普及すると脱石油が後退しますけど
973名無電力14001:2009/02/12(木) 21:17:14
>>972
解説をお願いいたします。
974名無電力14001:2009/02/12(木) 21:57:50
発電部門の原油依存割合なんて1割未満だ。
第一、大規模逆潮流とか技術的にどうなんだ?
975名無電力14001:2009/02/12(木) 22:12:49
どうなんだ?
976名無電力14001:2009/02/12(木) 22:26:07
>>943
太陽光発電の方が火力発電より石油を多く消費するから
当然だろうが
977名無電力14001:2009/02/12(木) 22:49:09
>>976
はいはい、わろすわろす。
現状の太陽光発電のエネルギー収支(EPR)は10〜30倍程度。
つまり投入したエネルギーの10〜30倍程度のエネルギーを取り出せる。
978名無電力14001:2009/02/12(木) 22:50:16
979名無電力14001:2009/02/12(木) 22:56:18
この人ずっと太陽電池のエネルギー収支がマイナスだって言ってるけど
根拠を示したことが一度もない。
980名無電力14001:2009/02/13(金) 00:39:50
>>979
明確に示していますよ
金額を比較する単純かつ明瞭に
むしろ、エネルギー収支が+の根拠を示せと
よく考えたら根拠がないのは自分自身だね
>>978
何処に計算方法が示されているのかね?
現実不可能な論理と限定した範囲のみで計算するからそうなる
資源から計算するのは専門知識があっても無理でしょうね
金額で計算すれば、ちゃんと事務所のコピー用紙1枚、設置業者のトラックのタイヤの消耗まで入ってますので正確です
>>977
30倍にもかかわらず、なぜ太陽光発電の電気は高いのですか?
30分の1のエネルギー使っただけなら相当安い電気ができるはずです
そのカラクリを示してみろwwwwwwwwwwwwwwwww

一応言っておこう金額とエネルギー消費量は一致しないと言う人もいるが、
概ねは一致しますからね、2倍もずれる事すらありませんから30倍って妄想の域
981名無電力14001:2009/02/13(金) 00:53:59
>>980
>2倍もずれる事すらありませんから
こっちが妄想だろ・・・
982名無電力14001:2009/02/13(金) 00:55:29
太陽電池の値段が下がるということは
半導体製品の値段も下がるということだ。
983名無電力14001:2009/02/13(金) 00:57:04
もう粘着の980は工作員認定で良いですか?
おそらくなに言っても屁理屈言っても、認めなさそう。
984名無電力14001:2009/02/13(金) 01:12:46
>>981
理由は?
2倍ずれるメカニズムを説明しろ
985名無電力14001:2009/02/13(金) 01:14:25
>>983
反論できずに降参ですか?
986名無電力14001:2009/02/13(金) 02:36:36
必死だなヲイ
メーカー関係なんだろね…
987名無電力14001:2009/02/13(金) 03:14:21
>>980
論理のすり替えで非現実的な計算をしているのはお前だ。
金額の比較がエネルギー収支の根拠となるというのはお笑いだ。

”収支”という言葉を”金額”でしか理解していない中学生ですね。
988名無電力14001:2009/02/13(金) 08:31:26
>>980
半導体製品でも、同じサイズ、同じシリコン利用量の製品でも値段はピンキリですが・・・
ましてやコントローラとか運用ソフトウェアとか太陽電池パネルのように設置施工費がかかってくると
シリコン使用量なんざ要素の1つにしか過ぎない。
989名無電力14001:2009/02/13(金) 09:02:00
太陽光パネルに絡む業者が儲けすぎてるからじゃないですか
パネルの仕切りなんて定価の半値八掛けでしょ?
990名無電力14001:2009/02/13(金) 11:34:19
そろそろ埋まりそうだから、次スレもう1回貼っておこう。

太陽光発電スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1234431666/
991名無電力14001:2009/02/13(金) 17:20:10
今太陽光を買ってる人は節税対策の金持ちだろ。
金持ちは2〜30年掛けて投資分を回収すれば、相続税の節税分で充分利益が出せるわけで、
フルローン組まないと買えない貧乏人のレベルで儲かる儲からないの心配をするのはナンセンス。

貧乏人は品薄で高止まりの今慌てて買わなくても、もっと安くなるのを待ってから買えばよろし。
992名無電力14001:2009/02/13(金) 17:23:02
>>987
だから金額とエネルギー使用量が大幅にずれる理由を説明して
工業製品は大体同じですよ、なにか裏技でもありますか
>>988
コントローラとか運用ソフトウェア、設置施工は資源を消費していないと言うのかね
>半導体製品でも、同じサイズ、同じシリコン利用量の製品でも値段はピンキリですが・・・
見た目だけみるからそうなる、原料は自然界に存在している状態ではタダ同然ですからね
採掘〜輸送〜加工〜完成品に使用した資源+儲けで価格が決まる
さらには開発、性能耐久テストなど資源(お金)がつぎ込まれています
石油換算で見れば工業製品は原材料の何十倍もの石油を使って出来上がっているのですよ
原料のサイズを比べてもあまり意味はありません
993名無電力14001:2009/02/13(金) 17:37:26
>>992
車重2倍(製造エネルギーは大体重量比例)で値段4倍以上の車なんてザラにあるが・・・・
それだけで充分だろ。

>>992
人件費をその人が生活する石油に換算ということ??
それって製造エネルギーコストとはいわんよ。
そんなこといったら第三次産業は無限大の製造エネルギーコストを持つということになるな。
994名無電力14001:2009/02/13(金) 17:37:46
>>992
プリウスの生産に必要なエネルギーがフェラーリの10分の1とは思えません。
同じ生産ラインの同じウエハから出てくるインテルのCPU(Core i7)で
上位モデルが下位モデルとの価格差に相当する4倍のエネルギーを使ったとは思えません。

あなたの言っていることを否定している
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html
これ以上に信頼できる根拠を示してください。
もちろん匿名掲示板の名無しさんであるあなたの書き込み以外でです。
995名無電力14001:2009/02/13(金) 18:49:18
>>993
>>994
フェラーリとトヨタのF1参戦に使っている資源(金額)を自動車販売数で割ってみてください
何生産だけ計算しているのですか
ブレーキ一つ作るのにどれだけ違いがあるか調べるのもいいでしょう
同じ重さでも鋳造、鍛造、削りだし、加工工程も全く異なりますね
価格の高い物は販売数が少ないので1台あたりの開発、宣伝に使うエネルギーも多いですね
大量生産も効率的で資源消費量も金額も低い
人件費が安ければ低賃金従業員の消費活動も低い、人件費も資源消費に比例していますね
同じ資源消費で価格差4倍のCPUがあるならただのボッタクリ価格だね
製造工程が同じならいずれ下がるでしょう、現に下がってるし、一人勝ちメーカーだからできるんでしょうね
太陽光発電研究センターの話ね
>エネルギー量と完全に比例する」という主張を前提にしていると思われます。
完全にとは言っておりません、だいたい比例します
太陽光発電が例外である事も示されておりません
>実際に使われる材料やエネルギーや製造工程を科学的に調べた結果が
ぜひ、計算方法をたのむ
そして例題が意味不明です
>乾燥機で電気やガスを使えば、お金がかかります。しかし同じように乾かせた場合でも、太陽や風は請求書を送ってきません
乾燥機でお金が掛かれば石油が減る、風でお金が掛からなければ、石油が減らない。私の主張どおりですけど
太陽光発電の推進で儲けたい団体ですから仕方ないでしょうね
この団体が信頼できる根拠をまず示してくれ
996名無電力14001:2009/02/13(金) 19:13:22
>>995
>同じ資源消費で価格差4倍のCPUがあるならただのボッタクリ価格だね
あのー、同じ製品で初期は開発費回収ボッタクリ価格、最後はたたき売り価格になるのですが。。。。
同じ製品です。>>994の現象もあるしね。

あんたの言うことも分かるが、それは世間一般で言う製造エネルギーではない。それだけですよ。
あなたの賛同者がほとんどいないことがそれを表している。

997名無電力14001:2009/02/13(金) 19:24:32
ブレーキはブレンボ、ロッキードとかから買ってんじゃないの?
998名無電力14001:2009/02/13(金) 19:30:54
>>996
開発にもエネルギーが掛かりますが
>>997
ブレンボ社はエネルギーを使わずにブレーキを作れますか
社外で作った物はエネルギー計算から除外するのですか
999名無電力14001:2009/02/13(金) 20:54:04
999
1000名無電力14001:2009/02/13(金) 20:54:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。