武田邦彦の批判を消しまくる海女損

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
武田邦彦本の批判レビューが消えまくってる。
本人か中部大のバカ学生か知らんが。もう消えまくってる。
そして批判本には組織票で批判レビュー
http://www.amazon.co.jp/dp/490306316X/
最高に藁うのが、「内容はムズカシクテわかりませんが動画の表情で武田の勝ち」
という大バカレビュー。これどう見ても書評ではない。しかし組織票で
 100 人中、68人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
印税?出演料に目がくらんだ似非学者許すまじ


ミランカの討論を見てしまったら・・・, 2008/1/5
By ふくしん (東京都世田谷区) - レビューをすべて見る
この手の論争は、激化するほど、専門知識のない素人は置いていかれてしまいます。
なので、わたしたちの理解により良いのは、イベントや映像による討論です。
そこでは、細かな表情やリアクションから、説得力を判断することもできます。少なくとも、文章のみよりは。
ところが好都合なことに、武田氏と山本氏の対談が、インターネットのミランカで見ることができるのです。
それを見れば一目瞭然です。
結果は、武田氏の圧勝に終わっています。
逆に、山本氏にとっては痛い映像が残ってしまいました。(でも、それは本人の責任ですからね)
2名無電力14001:2008/01/31(木) 17:52:02
>印税?出演料に目がくらんだ似非学者許すまじ
「・」がハテナに文字化けしますた
3名無電力14001:2008/02/04(月) 12:56:12
おいきっと奴らがこれも削除圧力かけるぞ

視野が狭く、論理性も乏しい, 2008/2/4
By BlackHawk (佐賀県) - レビューをすべて見る

 科学的なデータと言っても自分の論理に都合の良いものばかりを並べ、一部の視点でのみ述べ、結論づけられている。
しかも、自身が調査分析したものは何一つとしてなく、調査機関の様々なデータを流用しているに過ぎない。
 また、環境問題を日本という視点でのみ語っている場面が見られ、例えば、ペットボトルに関する部分では、ヨーロッ
パでは、ペットボトル自体を減らし、瓶を利用しようとしているのだが、筆者の論点は、ペットボトルのリサイクルはコ
ストの無駄という視点で語られ、視野の狭さを感じざるを得ない。本来ならば、瓶というリサイクルに最も有効な資源に
目を向けるような論理を展開すべきなのではないか?
 リサイクルとコストの面では、確かに今の技術では到達できていないという事も事実だし、コスト的には見合わないも
のだろう。しかし、その根底にある真理は決して間違ってはいないし、将来的には、技術革新により、克服される可能性
もあるだろう。
 全般に渡り、利権やマスコミに対する批判を展開するのも勝手だが、筆者の無責任な論理展開こそ、のちのち環境問題
になりかねないし、日本の社会構造の問題と環境問題を同列に語ることこそ、低俗で胡散臭い偏屈学者にしか思えない。
4名無電力14001:2008/02/04(月) 16:25:59
ひっしっすね
5名無電力14001:2008/02/05(火) 15:33:03
これも削除済みだよん

山本氏の丁寧な検証に対し、武田氏は参考資料も明らかにせず、読者がそこまで調べないだろうとたかをくくって
いると思われる部分が多いが、『環ウソ』のペットボトルリサイクルのグラフが捏造であることは誰もが検証可能
である。また、金を払う側がどちらかで結論が逆転するにもかかわらず、武田氏は意図的に金の流れを逆向きに述
べている部分がある。本書では言及していないが、『環ウソ』にあるPitotのデータ(ダイオキシンの発癌性研究)
も捏造であるので、英文論文を読める読者はPubMedからダウンロードして確認してほしい。山本氏が指摘していな
いが、他にも『環ウソ』と『環ウソ2』には誤りが多過ぎる(「環ウソ」にたいする小生のレビュー参照)。言論の
自由を盾に珍説を流布するのは勝手だが、武田氏は現役の中部大学教授であり『環ウソ』も講座の学生を巻きこんで
制作している。北極の氷の説のような中学生レベルの誤りならまだしも、教育の頂点に立つ者が捏造によって事件を
つくりだし、莫大な印税を手にしているのは社会問題と思うし、中部大学の教育理念とその学生は大丈夫なのだろう
かと心配になる。
6名無電力14001:2008/02/07(木) 10:33:56
また消えたよ
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1OHLFXMA3WWMI/ref=cm_cr_dp_auth_rev?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview
この人1,2の両方批判して、今のところ1のレビューが消滅
もう一つもかな
7名無電力14001:2008/02/07(木) 14:45:42
>>3
当然のように消えてた
8名無電力14001:2008/02/07(木) 15:09:49
まあ当然だろうな。 基本的にレビューは売り上げを上げるためにやってるんだからさ

だいたい、レビューガイドラインというのがあって
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=886108

「悪意を含む表現」はガイドライン違反で消されて当然。

>>1のレビューも本来は「商品と無関係なコメント」というべきで削除されてもおかしくない。

9名無電力14001:2008/02/07(木) 17:05:29
8 :Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 14:47:00
お、武田氏のスレがあってワロタw


9 :Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 14:49:32
>>8
http://find.2ch.net/?STR=%C9%F0%C5%C4%CB%AE%C9%A7



10 :Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 14:51:50
>>8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1200011481/



11 :Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 15:25:34
>>9-10
お、ありがとう。

昔、彼が芝浦工大だった頃、学会でいろいろ妙な発表をされていて、
化学や高分子にも結構トンデモ系がおられるのだなあと
思ったものでした。物理学会だったら、彼レベルは20人くらいは
いるでしょう。ともかく、その後、天下の名大に移ってビビったw
10名無電力14001:2008/02/07(木) 18:51:19
山本本にまで手を伸ばして削除ロビー


武田先生の本は「あるある大事典」???

山本弘の本を読んで、武田邦彦先生の『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』にデータの捏造や架空の計算が多いのに驚きました。

第8章の「地球温暖化・問題どこまで本当なの?」は支離滅裂な印象を受けました。山本弘にとって、この問題は未整理なのでは?だから星は4つです。
11名無電力14001:2008/02/08(金) 13:03:13
うひゃーもう削除の嵐
山本本の星ひとつ以外のものどんどん消し消し
>>6の書評両方消え、新たに書いたこれも近日中消える

★ 胡散臭い学者, 2008/2/4
これで大学の教授?
まぁ、大学と言っても東大とか京大の教授とは違い、全く品格が無い。

ただの天邪鬼じいさんでしかない。
12名無電力14001:2008/02/08(金) 13:17:55
まあ、それは当然だろな。
他人の嫉妬は見て気持ちのいいもんじゃない。
削除されて当然。

というか、このスレ、沢山の板に建てたんだな。
まあ、ネタミ・ソネミを克服するのは簡単じゃないからな。
50になっても克服出来ないんだから、若者が嫉妬むき出しなのは当然か。

【トンデモ】池田清彦、武田邦彦【学者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1200011481/

こっちでヤレばいいのにね。
13名無電力14001:2008/02/09(土) 13:56:56
さあ消えるぞ・・・

地球上の氷がすべて海に浮かんでいるとでも?, 2008/2/8
By アマゾン仮面 - レビューをすべて見る

アルキメデスの原理で海面上昇を否定するのは、乱暴すぎる。
とても科学者の本とは思えない。

陸上の氷や雪(南極大陸、氷河、etc)が溶けて海に流入すれば、
当然、海面は上昇する。

氏は、地球上の氷がすべて海上にあると思っているのであろうか。
14名無電力14001:2008/02/09(土) 23:16:25
地上の氷がすべて解けることができると思ってるよりマシくね?
15名無電力14001:2008/02/10(日) 00:19:34
307 :名無電力14001:2008/02/08(金) 20:09:52
>>306
まず、金額で判断してるのが武田の大間違い
これはここ最近の原油価格でも分かるだろ?
たった数年間で採掘に数倍のエネルギーが必要になったのか?
PETに関しては、ネット上にソースがあるかは知らないが、紙ベースでは今日の日経の夕刊にもあったね。
繊維へのリサイクルは、新しく石油から作るのに比べて数分の1の石油しか使わない。
回収にコストがかかるのはマスの問題であって、エネルギーがかかるからではない。

あと、ここの人は武田がダイオキシン関連で利権ベッタリだってことは当然知ってるよね?

320 :名無電力14001:2008/02/09(土) 14:02:42
>>316
武田は難燃剤を企業と共同開発して特許も多数出してるよ。
武田邦彦 難燃剤 でググれば出てくる。
ダイオキシンなんて気にしないでハロゲン系難燃剤を使ってくれた方がうれしいわけ。

つか、武田の専門分野を知らないで「大学の先生が言ってるから」信じてるわけ?
研究者だって各々の立場で発言してるんだから気をつけないと騙されるよ。
16名無電力14001:2008/02/10(日) 22:59:28
メカAG - 環境問題のウソのウソのウソ
http://mechag.asks.jp/149164.html
17名無電力14001:2008/02/10(日) 23:53:52
http://homepage3.nifty.com/hirorin/kankyouq.htm
 このレビュー、不思議なことに2月2日にまったく同じ文章で「不死鳥2008」というハンドルネームで再アップされている。住所は「東京都杉並区」である。台東区から杉並区に引っ越されたのだろうか?

18名無電力14001:2008/02/11(月) 14:28:57
19名無電力14001:2008/02/13(水) 10:37:07
消えた>>3が再up (これもまた消滅か

・・・買う価値なし, 2008/2/4
By BlackHawk (佐賀県) - レビューをすべて見る

この方が発表している論文や著書は、明確な根拠も無く、推測や強い思い込みによるものが多い。
また、データ自体も都合のいいものや出所があやしいものが含まれ、現にペットボトルリサイクル
に関するものは、業界に逆に指摘され、謝罪を行ったものの、近頃は逆ギレしている状況である。
そして、地球環境の問題をとにかく日本という狭いスポットで考えたがる傾向にある。
著者のHPを見て欲しい。日本に関係無ければ、環境問題として考えないという信じられない幼稚な
理論を恥ずかしげも無く、展開している。呆れるばかりだ。
20名無電力14001:2008/02/14(木) 10:39:57
早速消えた消えた
21名無電力14001:2008/02/15(金) 13:00:52
この本はしい, 2008/2/14
By 地球太郎 - レビューをすべて見る

著者の山本弘は、SF作家、と学会会長と言うことでいかがわしく思われるかしれないが、彼の書いている相対論
に関する議論など大変正確である。温暖化問題についても槌田論文に対する批判も的確で正しい。最近ヨーロッ
パでは落ち目になった
ロムボーグの環境懐疑論的な議論は日本で一回り遅れて流行していて武田氏の本もその一つであるとおもわれる。
ペットボトルのリサイクルをしてはいけないとか、省エネ陰謀論とかは山本氏の主張の通り良識のある人には通
用しない暴論である。温暖化に関して海面上昇が起こるかどうかは、最近の多くの人工衛星の観測のデータから
ハンセンのもとの議論が正しく、今世紀内にグリーンランドの氷床が崩壊し始め1.5m-6mの上昇が起こる可能性が
あると言うのが大勢になりつつある。この問題に関する検討グループが早急にIPPCに設けられるというニュースが
ある。私が星4っつの採点をしたのは、山本氏の温暖化に関する議論は甘すぎて現実はもっと厳しいと考えるから
である。
22名無電力14001:2008/02/15(金) 17:44:58
SF作家だけに本の内容もSFってか〜

10年後には違うネタで騒いでいるのが目に見えるんだよ…
23名無電力14001:2008/02/15(金) 19:09:13
10年後にまだ「作家」として活動出来ているかな?
もうこの人を含めてと学会はメッキがどんどん剥げてきているように見える。
なんか他スレで見たが、ボクシングの亀田一家みたい、、、
(ボクシングファンとしては亀田の名を書き込むのも汚らわしいが)
24名無電力14001:2008/02/18(月) 10:39:06
国債本 まずは削除前の(長いのでごく一部抜粋
「 まず東洋経済新報社からこのような本が出版される時代になってしまったのかと残念に思うし、
編集者は反省してください。
 東洋経済からの出版は、高校生のアルバイトではありません。このような出版を許した東洋経済の
編集者の責任は甚大です。
 因みにレビューアーの多くが本書に否定的だったことは救われます。本当の評価は「☆ゼロ」です。 」

* 削除後 *

☆ 批判的レビューが何故突然に消えてしまうのか, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 批判的レビューをこのサイトに載せていたら、いつの間にか消えてしまいました。
 どうして? 
 確か52人中25人がレビューに賛成していたし、個人的な誹謗中傷はなかったはずです。とんだ幻のレビュー(小生はもうこのレビューを再掲する気はない)になりましたね。何か突き刺さることでもあったのでしょうか。
 もし本人サイドの要望でしたら、その人は「言論人・研究者の資格がない」こととなります。
 まだレビューを読んでいなかった人は、この本を読んでからどんな批判だったか想像してみてください。

25名無電力14001:2008/02/20(水) 10:40:04
>>5再upされてるYO
26名無電力14001:2008/02/22(金) 12:54:03
↑うわーまた消えた
27名無電力14001:2008/02/25(月) 17:11:20
↑またup(3度目?
28名無電力14001:2008/02/27(水) 11:49:33
文面が変わってる

批判的レビューが何故突然に消えてしまうのか, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 批判的レビューをこのサイトに載せていたら、いつの間にか消えてしまいました。
 どうして? 
 確か52人中25人がレビューに賛成していたし、個人的な誹謗中傷はなかったはずです。とんだ幻のレビュー(小生はもうこのレビューを再掲する気はない)になりましたね。何か突き刺さることでもあったのでしょうか。
 もし、本人及び編集者など本人サイドの要望でアマゾンさんが削除したのら、その要望者は「言論人・研究者の資格がない」こととなります。
 まだレビューを読んでいなかった人は、この本を読んでからどんな批判だったか想像してみてください。他の批判的レビューと合わせれば想像はつくはずですし、そんな暇な人はいませんね。


29名無電力14001:2008/03/01(土) 13:15:23
blog
 ご存じ「と学会」の会長。『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』をしつこく検証した本。データの改ざんの様子がよく分かりました。山本さんが一本。しかし、残念なのは、展開が読みにくい。重大な内容と些末な内容の区別が弱い感じです。
 また、山本さんが批判していない内容は、本当のことだと確定していると言うこと。そこのところもキチンと明記してくれると、読者としては助かる。ダイオキシンの毒性とかね。
 武田さんもキチンと討論して欲しいなあ。

30名無電力14001:2008/03/02(日) 07:45:08
>>29
あほ過ぎだろ

武田が正しいよ
31名無電力14001:2008/03/02(日) 08:42:03
>>29
塩にも水にも致死量も毒性もあるよ
あと健康で必ず出てくるビタミンだって毒性がある
32名無電力14001:2008/03/02(日) 18:40:20
>>21消えたでーーー
33名無電力14001:2008/03/04(火) 12:10:47
34名無電力14001:2008/03/05(水) 10:49:11
環境の方は知らないが、国債の本はひどい出来だった。
消費波及とか度外視してるし。
35名無電力14001:2008/03/06(木) 09:04:26
まあ期待するものが違うんだろな。 
あれもコレも読み捨てのエッセイ集であってソレを教科書や論文として読むからそういう感想になるんだろ
36名無電力14001:2008/03/06(木) 11:59:07
何故専門家が“環ウソ”のウソを書かないのか?, 2008/2/24
By カッツ2007 (神奈川) - レビューをすべて見る

武田氏の“環ウソ”を読んだ時には、「目から鱗」状態で、「そうだったのか、ペットボトルはみんなが
せっせとリサイクルしているのに、実際は燃やされているんだ」と妙に納得してしまいました。でも数字
をこねくり回して、何か騙されたような読後感もありました。山本氏はこの数字の根拠を執拗に武田氏に
問い詰めています。この本を読む限りは、山本氏の方に説得力があります。武田氏は環境問題の専門家で
ある国立大学の教授、片や山本氏はSF作家です。世間一般の目で見れば、山本氏は非常に分が悪いです
が、善戦しています。
  
37名無電力14001:2008/03/06(木) 12:43:56
>>36
もうペットボトルの嘘はばれてるよ
燃やそうってのが今の主流
38名無電力14001:2008/03/06(木) 14:55:39
>>33
中部大学の武田教授の研究室では,研究者は育っているか。
私に断言できることが1つある。この教授の研究室にいる学生は,日本の教育システムの中で,大学の研究室時代に身に付けるべき最も重要な素養である「研究の方法論」を身に付ける機会を奪われており,可哀想だと言うことだ。

武田教授には,まずは指導者として猛省して欲しいものだ。

院生なら論外
これでは,学生の研究成果をアピールするどころか,学生の能力不足を世間に広めてしまっているだけである。

ひょっとしたら,研究室の雰囲気が,自由闊達な研究がおこなわれる雰囲気ではなく,教授のイエスマンしか育たない環境にあるのではないだろうか。一度,ご自身の研究室の運営者としての能力を疑う必要があるように思う。
39名無電力14001:2008/03/06(木) 15:15:34
チョット言いがかりに近いなあ
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/154/0001/15405220001026c.html
>新大綱の追加対策で、政府は、国民のライフスタイルについて、
>電子レンジの買換えや食器洗い機の導入、同じ部屋で家族団らんし、暖房と照明を二割減らす、
>番組を厳選してテレビを見る時間を一時間減らす、
>シャワーを一分減らす、風呂の残り湯で洗濯する、ジャーの保温をやめるなど

とテレビを見る時間を1時間減らすと書いてある。

言ってる通りなら、「一日一時間、テレビを見る時間を減らそう」 という表現そのものが間違いだろう。

だいたい
「一日一時間、テレビを見る時間を減らそう」 ではなく、見てない時にはテレビの消費電力を減らす機構を
テレビの製造メーカに求めるべきなのでは?
40名無電力14001:2008/03/06(木) 18:44:42
主電源オフ
プラグを抜く
41名無電力14001:2008/03/07(金) 12:34:42
国債本レビューがぐっと減ってるぞ〜〜〜〜〜
42名無電力14001:2008/03/07(金) 16:48:26
>>41
学者なんて専門外は一般人
43名無電力14001:2008/03/07(金) 17:40:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
44名無電力14001:2008/03/08(土) 12:37:57
45名無電力14001:2008/03/11(火) 11:51:47
>>24これまで消えたぞ〜〜〜〜〜〜〜
46名無電力14001:2008/03/12(水) 08:34:30
>>33 にレスしてたけど、"もとる"の使い方を間違えたのに気付いて恥ずかしくなってやめた。
俺も同類だった。
47名無電力14001:2008/03/12(水) 10:44:00
環ウソ1の☆,☆☆のレビューが減ってるぞ〜〜〜
48名無電力14001:2008/03/12(水) 20:55:09
武田が正しい事が認知されだした
49名無電力14001:2008/03/13(木) 13:32:07
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/30673403.html
コメント
あれ(武田)は教育者のことば・姿勢すべて、失格です。
CO2削減はEUでもやってます。勉強不足です。
勉強してないので言葉で誤魔化してるのです。
彼に教えられる学生がカワイソウです。
50名無電力14001:2008/03/14(金) 01:48:31
>>49
そのアホに地球が何度になれば極地の氷が全部溶けるんだと聞いてやれ
51名無電力14001:2008/03/14(金) 02:38:20
3℃上がると暴走温室効果になって全部溶けるとか言い出しそう…
52名無電力14001:2008/03/14(金) 02:41:54
>>51
−40度の極地が3℃上がるぐらいで溶けて無くなるわけねぇのにな
53名無電力14001:2008/03/14(金) 13:04:10
南極の氷、最大2・4倍溶けた 10年間調査

 1年間に南極の氷床から解け海に流れ込む淡水の量は、過去10年間で場所によって最大2・4倍になり、
氷床全体の年間減少量も1・75倍になったとの調査結果を、米カリフォルニア大や英国、オランダなどの
国際研究チームがまとめ、地球科学の専門誌「ネイチャージオサイエンス」に13日、発表した。

 南極周辺で目立つ気温や海水温の上昇が原因とみられる。温暖化によって南極では降雪量が増えるため、
全体として氷がどれだけ減っているかなどはよく分かっていなかった。南極の氷の溶解が一因になっている
海面上昇の予測精度の向上などに役立ちそうだ。

 研究チームは、1992〜2006年の米国の人工衛星によるレーダー観測データを基に、南極の海岸線
から海に流れ出す水の量を詳しく解析。降雪量を予測するコンピューターモデルのデータを加え、南極の氷
床の変化量も推定した。

 その結果、2006年に氷床から海に流れ出した水の量は、南極の西岸では1996年の1・6倍、南極
半島では2・4倍に増加。南極の氷床全体の年間減少量は、1120億トンから1960億トンへと1・75
倍に増えていた。

 研究チームは「今回の調査は南極の海岸線の85%をカバーしており、これまで南極の氷床の変化について実施された調査の中で、最も正確で包括的だ」としている。
54名無電力14001:2008/03/14(金) 15:08:08
>>53
そりゃ海流や海水温の問題
温暖化関係ない
CO2も関係無い
55名無電力14001:2008/03/14(金) 15:18:03
http://www.nasa.gov/topics/earth/features/antarctica-20080123.html
>Ice sheets are responding faster to climate warming than anticipated
56名無電力14001:2008/03/14(金) 16:26:50
>>55
だから理由を説明しろ
57名無電力14001:2008/03/14(金) 17:47:18
>>53
冬は溶けないから、夏にメッチャ溶けたと?
でも真夏でもやっと0℃だって聞いたな、子供の頃
58名無電力14001:2008/03/14(金) 22:49:38
>>57
日光が当たりにくいから全部溶けること有り得ない
ゴアみたいな詐欺師にだまされるな
59名無電力14001:2008/03/17(月) 13:32:40
>因みにレビューアーの多くが本書に否定的だったことは救われます。本当の評価は「☆ゼロ」です。
みあたんない・・
60名無電力14001:2008/03/18(火) 13:30:13
消えたの再うp
山本弘の議論は正しい, 2008/3/17
By 地球太郎 - レビューをすべて見る

著者の山本弘は、SF作家、と学会会長と言うことでいかがわしく思われるかしれないが、彼の書いている
相対論に関する議論など大変正確である。温暖化問題についても槌田論文に対する批判も的確で正しい。
最近、本家のヨーロッパでは落ち目になったロムボーグの環境懐疑論的な議論は日本で一回り遅れて流行
していて武田氏の本もその一つであるとおもわれる。省エネ陰謀論などは山本氏の主張の通り良識のある
人には通用しない暴論である。温暖化に関して海面上昇が起こるかどうかは、最近の多くの人工衛星の観
測のデータからハンセンのもとの議論が正しく、今世紀内にグリーンランドの氷床が崩壊し始め1.5m-6mの
上昇が起こる可能性があると言うのが有力になっている。私が星4っつの採点をしたのは、山本氏の温暖
化に関する議論は甘すぎて現実はもっと厳しいと考えるからである。かって自動車の排気規制でマスキー
法が出たとき国立大学の環境工学のさる教授はこのような厳しい規制に従うと日本の自動車業界がだめに
なるという論陣を張ったが、日本の自動車はマスキー法を見事にクリアーし今日の隆盛の時代を作った。
大学の先生の書くものはその人のタイトルではなくてその内容で判断すべきであると思う。
61名無電力14001:2008/03/19(水) 16:13:24
てst
62名無電力14001:2008/03/19(水) 20:30:48
また消えるかな>環1
☆ 研究足りない!?, 2008/3/19
By 森林環境 "モリタ" (大阪府) - レビューをすべて見る

この本を購入して、読んでみました。思ったより、別の世界の話と感じました。
「森林は二酸化炭素をほとんど吸収しない」と書いてありますが、日本国政府(2007)の報告によると、森林による二酸化炭素吸収量はの年間約8750万トンCO2と報告されています。詳しいはhttp://real-kankyo.blogspot.com/
もっと、調べてほしいのことです。

63名無電力14001:2008/03/24(月) 12:19:00
山本本のレビュー減ったぞ〜〜〜
64名無電力14001:2008/03/25(火) 07:23:58
>>62
モリによる
65名無電力14001:2008/03/26(水) 13:28:29
南極の大規模棚氷、温暖化で崩壊寸前
英南極調査所(BAS)は、南極で地球温暖化の影響により、米コネチカット州とほぼ同じ
1万4500平方キロメートルのウィルキンス棚氷が崩壊の危機にさらされている、と発表した。

米コロラド大学(コロラド州ボールダー)にある国立雪氷データセンターの教授は先月28日、
米航空宇宙局(NASA)の衛星写真でウィルキンス棚氷の一部が崩れているのを発見し、
BASに通報した。南極では夏の終わりのこの時期、こうした現象が最もひんぱんに見られるが、
同日の午前と午後に撮影された写真を比較して崩壊が確認されたのは驚くべきことだという。

BASは通報を受けて、ウィルキンス棚氷の調査を実施した。BASのウェブサイトによると、
棚氷の面積は10年前から6%前後縮小したが、教授が指摘した部分を含め、今月8日から
さらに570平方キロメートルが失われた。これによって幅が細い棚氷の一部分が、残りの大部分
を新たな崩壊から守る形になっている。

関係者は、棚氷の崩壊がこれほど早く進行することを予想していなかったと述べ、今後数日間から
数週間の間に棚氷の運命が判明するだろうとしている。
66名無電力14001:2008/03/26(水) 23:27:53
NASAが火星で雪崩が起こったと言ってる
あれも温暖化の影響にちがいない
67名無電力14001:2008/03/29(土) 12:25:42
>>47めげずに何度目かのうp
これだけ信憑性がないと, 2007/8/13
By MM (北海道札幌市) - レビューをすべて見る
武田邦彦氏の著書。ペットボトルリサイクルをはじめとして環境問題を利益追求の手段としている業種や、
それに対する税金の使い方に問題があると主張している。誰もが数時間あれば読破可能。
まず武田氏は環境問題に関する専門家ではない。同氏の著作を検証してみると、こちらの方がウソだらけ
だった。武田氏は参考資料も明らかにせず、読者がそこまで調べないだろうとたかをくくっていると思わ
れる部分が多い。他の方も述べているように、森林のCO2吸収について、北極の氷についてなどが相当レ
ベルの低い論や基本的な誤りをそのまま根拠にしている他、ペットボトルのリサイクルのデータも捏造で
ある。さらにはダイオキシンの発癌性を研究したPitotのデータも書き換えられている(英文論文を読める
者は確認せよ)。バイオ燃料や水素燃料の開発が高コストである点などは、はじめはそうであることがあ
たりまえで、徐々に改善されつつあることを知らないらしい。そのような稚拙な議論は全ての技術開発を
否定しているのと同義であることを理解すべきだ。言論の自由を盾に珍説を流布するのは勝手だが、武田
氏は現役の中部大学教授であり『環ウソ』も講座の学生と制作している。北極の氷の説のように、中学生
レベルの誤りならまだしも、捏造によって莫大な印税を手にしているのは社会問題と思う(こんなことで
中部大学は大丈夫なのか?)。捏造で他者をウソつき呼ばわりするのは冤罪を招く恐れがあり、学者であ
れば超えてはいけない一線があると思う。多くのたとえ話も、よく考えると全く的を射ていない(焼鳥屋
の話や高校生へのアンケートなどはむちゃくちゃだ)。
*本文ながすぎのため以下略
68名無電力14001:2008/03/31(月) 03:27:25
>>67
焼き肉屋はダイオキシンだしまくりの人殺し商売ですね
69名無電力14001:2008/04/01(火) 16:25:01
70名無電力14001:2008/04/02(水) 12:56:12
これは消えるかな
★★

ダイオキシンよりも危険なのは, 2008/3/27
By スティーヴ (北海道) - レビューをすべて見る

 こうした本を都合よく解釈して「環境問題はすべてでたらめだから
何も考えなくていい」と思い込む人間だろう。確かにマイバッグを持
って買い物に行けば環境にやさしいという盲信や科学的に何の効果も
ない排出権取引などが横行することは全くもって喜ばしいことではな
い。ペットボトルにリサイクルが大した効果を上げていないことや、
ヴェトナムにおける奇形児の原因が枯葉剤だけでないことはよく知ら
れるようになっているが、こうしたわずかな事例だけを挙げて環境破
壊を否定するのは科学的に考えて論理が弱いように思えもする。それ
どころか「これこそが世の真実」と言わんばかりの本で大衆を扇動し
ているようにさえ見えてくる。
 リサイクルという言葉がこの筆者は嫌いなようだが、ペットボトル
に関しては正しいかもしれないがアルミニウムなど製造に莫大なコス
トのかかる品目についてはどうだろうか?また燃料電池をはじめ先端
技術についても否定しているが、ここまで何でもかんでも否定される
とかえって怪しく思えてくる。そもそも燃料電池は石油から水素を取
り出す過程で炭素を除去できる点で有益なのではなかったか?
 ある程度知識のある人が別な視点を求めるのに読むにはそれなりの
価値がありそうな本だが、マイバッグ運動に乗せられるような安易な
人間が読めばたちまちたちの悪い生物化学兵器に変わってしまうよう
な危険な本だと思う。
71名無電力14001:2008/04/03(木) 09:53:32
武田はテレビで金属やガラスのリサイクルは推奨してるよ
あの本読んでリサイクルは全て辞めろと思う奴は馬鹿ですよ

72名無電力14001:2008/04/04(金) 13:02:38
193 名前:人狼教諭 ◆JOMONGuE [2007/11/14(水) 11:37:35]
オレも国債は買うべきじゃないとは思うんだが、
「国債とは200万円払って100万円しか返ってこないもの」って論理は、
いくらなんでもコレで大学教授はまずいんじゃないかと思った。

202 名前:人狼教諭 ◆JOMONGuE [2007/11/14(水) 11:55:09]
これハッキリ言って読んでる奴は全員バカだと思って騙そうとしてるよな。

この論理をもって「国債を買ってはいけない」って主張するのは無意味どころか害悪ではないのか。
73名無電力14001:2008/04/04(金) 15:00:19
そのあたりは言葉のマジックとして楽しめばいいんじゃないの?
74名無電力14001:2008/04/06(日) 14:13:37
>>60が消えてる
75名無電力14001:2008/04/09(水) 14:54:00
山本本の星の多いレビューが消えてることについて
76名無電力14001:2008/04/09(水) 19:08:45
武田の本の内容鵜呑みにしてると恥かくよ?

まともな情報収集や検証も行ってないんじゃないでしょうか、この人。とにかく不勉強が目立つ。
そうでないなら意図的に悪い結果になるように数字をいじってるだけ。
専門分野の人からみたら失笑もののところが結構あるよ。

所詮、専門的な知識が欠けている門外漢が、
聞きかじった内容をもとに顔つっこんだのであって、
研究者とは呼びたくはないレベル。

ただ、もっともらしく見せることには長けてるんで、見習いたいところもあるが。
77名無電力14001:2008/04/11(金) 07:32:45
これがいわゆる専門バカという奴だな。
俺も自戒しなくちゃいけないな。
78名無電力14001:2008/04/11(金) 20:04:27
この書評も消されるのかな。一度消されたけど。, 2008/4/10
By dream4ever "鎌倉おやじ" (鎌倉) - レビューをすべて見る


武田邦彦教授の「環境問題はなぜウソがまかり通るか」とその続編
および池田清彦教授の「環境問題のウソ」に関する「と学会」会長でもある山本さんの素直な疑問をまとめた一冊。
自分もこの3冊は読んでいて、非常に大きな違和感があった。
グラフがどうみても恣意的であったり、データを自分の都合の良いように解釈しすぎているように思えた訳です。
地球温暖化と言う環境問題はその詳細が分からないあるいは科学的に予測も付かない部分がある事を知らなければいけない。
武田教授の主張するリサイクルの無駄のデータがいかにデタラメかは本書で明らかである。科学者と言う権威が残念ながら
地に落ちたようにも見える。
また池田氏は2度温度上昇しても日本は関係ないと言い放つが、日本だけの問題なのか?
重要な事は少なくともCO2を間違いなく増やしているのは人間の経済活動があるからである。もちろんCO2が地球温暖

化にどの程度影響するかはさらなる解析が必要なのは言うまでもない。
小市民としては、科学は万能ではなく、科学者も色々いるんだということを認識してメディアからの情報を読み込まなけれ
ばいけない時代なんだと再認識した本であった。ちなみに自分の「環ウソ2」の書評は知らない内にamazonから消滅してい
る。謎である。「環ウソ」の方は沢山の評価を頂いているようであるが。
まあいずれにしても消費は美徳ではないし、子孫にツケ(外部費用)を回さない努力をしなければならない。
79名無電力14001:2008/04/18(金) 20:11:09
910 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 19:30:52 ID:vCbM89lk0
>>840
地球温暖化とヒートアイランド。
観測点が都市だとすると・・・・・・
ヒートアイランドの影響が大きい気がする。

911 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 19:50:57 ID:GG419E0s0
>>910
観測点は都市に偏在なんかしていないよ。
一部捏造書籍は捏造しているけどね。

912 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 20:04:34 ID:y9QucKtV0
>>911
ほー。そうなんだ。
ところで一部捏造書籍って??

913 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 21:05:52 ID:GG419E0s0
環境問題のウソ(池田清彦)だろ。
実際には観測点は洋上にも観測点が多数あるし
70年代から10年で0.13度のわりで上昇している。
陸上都市部は10年で0.27度上昇している。
>>840は100年とすることで誤魔化そうとしているが
ヒートアイランド問題の件ならここ40年のデータでも
確認できる。
また同程度の年代なら地方の町のデータもある。

80名無電力14001:2008/04/19(土) 22:17:22
>>76
例えばどこよ山本さん
81名無電力14001:2008/04/23(水) 19:59:56
★★また削除されるのかな?, 2008/1/13
By dream4ever "鎌倉おやじ" (鎌倉)
一応2が出たので読んでおく。おそらくパート1で反論された事に対して説得力のある回答ではないと思う。
なぜなんだろうと考えてみた。やはりパート1と同様にデータを使って(それも恣意的との指摘もある)説明
する部分と曖昧な表現で論理を進める部分があるからであろう。海面上昇で日本は沈まない、それは安心であ
る。されど、ではヒマラヤでの氷河の問題はどうなんだろう。ペットボトルは再生できるが劣化する。なるほ
ど。さらに再生するうちに有毒物質が蓄積するそうだ。何が有毒で人や動物、あるいは植物にどのような危険
があるのか?
最終章で池田清彦氏との対談がある。お互いに科学者だと認識しているようである。科学者であるならば、何
が分かっていて、何が分かっていないのか。あるいは、論争になっている点は何か。をはっきり提示すべきで
あろう。国から研究費を貰っているものは全て御用研究者であるような指摘や自論を押し通すための品格の無
い言論(特に池田氏も対談の中で宣伝しているご自身の著作)はメディア的には面白いのかもしれないが国民
あるいは地球人のための環境という文脈ではまったく役に立たないと思う。小市民としては、何が温暖化での
問題なのか(あるいは本当に温暖化が地球に悪いのか)、何が科学で対処出来て、何が科学では出来ないのか
が知りたいわけである。結局のところ、市場経済優先をやめて消費は美徳と言う考えを捨てる事がもっともCO
2排出の削減になる事は間違いないようだ。
武田先生もペットボトルは水洗いして5回使用すれば経済的だと言われないでペットボトルの使用を止めて、
水筒を大切に使い続ける方が化石燃料の無駄遣いにならないと思うのだが、いかがだろう。
82名無電力14001:2008/04/27(日) 19:00:49
83名無電力14001:2008/04/28(月) 13:29:51
爆笑@国債本 消えないように星増やしたのか!?

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★ 危険 取り扱い注意, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 この人の書評は批判的なものが全て消えていく、不思議な学者(?)です。国債について正しいのが、間違っているのか経済学を少しでも研究した事のある人は、お見通しですよね。
環境問題もついに名指して批判する書籍が出版されました。興味のある方はご自分でお調べください。
84名無電力14001:2008/05/04(日) 13:57:48
【極悪人 武田邦彦】
山本本の星の多いレビューがごっそり消えたぞ〜〜〜
85名無電力14001:2008/05/08(木) 12:11:48
極悪人、これも消すか?

★★★★★建設的な方向へ行くことを望む, 2008/5/5
By 3.14カラットのダイアモンド - レビューをすべて見る

まず、武田教授の提示したデータを丹念に検証した本著者に、敬意を表したい。たしかに、武田教授が恣意的なデータ
抽出やこじつけなどを少なからず行ったことは認めざるを得ない。

ただ、次に望むことは問題点をあげつらうだけでなく、武田教授の正しかった部分の指摘も含め、どうすべきなのか、
真の問題は何なのか、を明らかにすることである。

例えば、回収されたペットボトルや古紙が高値で買い取られていることを HNK も報道していたが、ゴミの分別を行っ
た我々は一銭の報酬も受けていないこと、である。武田教授が『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』の第4章「チ
リ紙交換屋は街からなぜいなくなったのか」で、ゴミ分別の利益を自治体と大企業で独占してしまった構図を明らか
にしたが、本書はこう言った視点が希薄であるように思う。

割りばしは使わない方がよいのか、レジ袋も使うべきでないのか、紙製品の古紙含有率は高くすべきなのか、もハッ
キリさせて欲しいし、そもそも地球の誕生から今日までを1年とすれば、12月31日の午後7:30 に登場した人類にとっ
ての都合良いレベルで気温を固定してしまうこと自体に問題はないのか、と言った根本的問題の答えも導き出して欲し
いものである。
86名無電力14001:2008/05/08(木) 18:52:59
どーでもいいけど
パンピーが消せるの?
アマゾンの中の人じゃないの?消してるのは…
87名無電力14001:2008/05/14(水) 20:04:53
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
危険 取り扱い注意, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 この人の書評は批判的なものが全て消えていく、不思議な学者(?)です。国債について正しいのが、間違っているのか経済学を少しでも研究した事のある人は、お見通しですよね。
環境問題もついに名指して批判する書籍が出版されました。興味のある方はご自分でお調べください。
88名無電力14001:2008/05/16(金) 16:37:39
>>62も消えた
89名無電力14001:2008/05/23(金) 20:54:23
http://www.news.janjan.jp/culture/0707/0707169146/1.php
 さすがに間違いだらけの同書については、アマゾンの「カスタマーレビュー」でも酷評されている。






★★★ 危険 取り扱い注意, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 この人の書評は批判的なものが全て消えていく、不思議な学者(?)です。国債について正しいのが、間違っているのか経済学を少しでも研究した事のある人は、お見通しですよね。
環境問題もついに名指して批判する書籍が出版されました。興味のある方はご自分でお調べください。

90名無電力14001:2008/05/25(日) 18:57:18
★ウソをまかりとおらせる武田教授, 2008/5/25
By ワイワイ "MARI" (東京都) - レビューをすべて見る

この本は借りて読むことをお勧めします。買って著者を調子に乗らせてはいけません。すでにこの教授は相当の収入を得ているはずです。

環境科学は1割程度の誇張やウソが混じっているとしても、この人の書いていることは数割が論理のすり替えとウソです。

環境科学関係の本で、これほどウソの多い本は初めてでしょう。

たとえば。。。

【長すぎで省略】


「誠実」を強調する著者であるが、科学者としての「誠実」が欠けているのはこの人だろう。

こういう人をはびこらせるマスコミの責任を問いたい!!

91名無電力14001:2008/05/26(月) 12:54:37
>>81消えた
ついでに題名に注目
『環ウソ』データの信頼性のみが論点、高評価レビューが消される訳は?, 2007/12/26
By MM (北海道札幌市)
92名無電力14001:2008/05/27(火) 11:55:43
>>89
janjan.jpも電波だから、どっちもどっちだな
93名無電力14001:2008/05/27(火) 19:32:57
94名無電力14001:2008/05/31(土) 16:20:46
素人相手の本なんだから、素人にわかるような表現にしてるんだろ。

子供向けの絵本の内容にケチ付けてるようなもんだ
95名無電力14001:2008/06/02(月) 20:12:21
16 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★ウソをまかりとおらせる武田教授, 2008/5/25
By ワイワイ "MARI" (東京都) - レビューをすべて見る

この本は借りて読むことをお勧めします。買って著者を調子に乗らせてはいけません。すでにこの教授は相当の収入を得ているはずです。

環境科学は1割程度の誇張やウソが混じっているとしても、この人の書いていることは数割が論理のすり替えとウソです。

環境科学関係の本で、これほどウソの多い本は初めてでしょう。

たとえば。。。

【長すぎで省略】


「誠実」を強調する著者であるが、科学者としての「誠実」が欠けているのはこの人だろう。

こういう人をはびこらせるマスコミの責任を問いたい!!
96名無電力14001:2008/06/02(月) 21:18:32
他にもできの悪い本はたくさんあると思うが
ここまで敵意満載のレビューってあんまりない気がする
削除されるされるってのも、自作自演のにおいがする
だいたい、気に入らないからって作者が直に削除できるのか?
97名無電力14001:2008/06/03(火) 06:49:46
不都合な真実なんかはもっと酷い誇張やウソをやってるんだから、
科学的に間違ってると批判するなら、そっちをもっと批判すりゃいいと思うのだけどね
98名無電力14001:2008/06/13(金) 20:30:37
【Fランク】必死で武田擁護【中部大バカ学生】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3032080.html
特殊相対論と一般相対論の区別つかない知恵遅れ
99名無電力14001:2008/06/18(水) 20:55:33
★3は消えるか?>偽エコ

★★★
化学産業労働者の視点から誤りを指摘しておく, 2008/6/17
By 佐野 鷹男 (愛媛県) - レビューをすべて見る

著者が知りえた情報から誠実に本を書いていることは分かる。だが、しょっぱなからがっかりさせられた。

レジ袋を使わないのはエコではないと言う。その根拠を見ると、例えば「まず単純にレジ袋をやめれば、こ
れまでレジ袋要に作られていた原料がいらなくなるので、それをまた煙突で燃やさなければなりません。」
(p18)と書いている。

しかし、実際は、各種触媒の利用によって、燃やす前に他の原料に転用されるし、そういう技術は多様にあ
るのだ。この本は、結論はともかく(小生もレジ袋削減はナンセンスと思う)、論理が甘かったり、情報が
古かったり、妙な飛躍があったりして自然科学に携わる者としては突っ込みどころ満載である。

それでもなお、読む意味はあると思う。科学者がこの本をクリティークしているサイトを読みながら、読み
進めるのがよいと思う。船瀬某のような「政治」を感じないのが救いである。

また、環境利権がどのように構築され、年間数兆のお金が国民から無駄に徴収されているかを暴露している
ところは、読んでいて損はない。
100名無電力14001:2008/06/19(木) 14:11:25
じゃあレジ袋にしかできないよ―ナ石油は何になってるの?
101名無電力14001:2008/06/23(月) 17:09:31
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
以下のページを読んで、これが主張だと、どうして思えるのか?

http://takedanet.com/2008/05/post_89b9.html
⇒ゴミは全て焼却すればよい

http://takedanet.com/2008/05/post_531f.html
⇒食品添加物の被害事例はズルチンだけ。

http://takedanet.com/2008/05/post_3dbb.html
⇒持続性社会を作るためは二酸化炭素を増やすべき

http://takedanet.com/2008/06/post_59fb.html
⇒温暖化は日本とって良いことだ

http://takedanet.com/2007/11/post_50e3.html
⇒樹木は二酸化炭素を吸収しない

http://takedanet.com/2007/04/post_8780.html
⇒食品リサイクルは止めよ

http://takedanet.com/2007/04/post_b55b.html
⇒水銀は有毒ではない

102名無電力14001:2008/06/23(月) 17:39:41
>リサイクルをしたから消費量が増えた、などという相関と因果のすり替え。

ペットボトルは容器包装リサイクル法を作ってリサイクルしなければ
町にペットボトルの空き容器が溢れ、メーカーは厳しく責任を問われ、
自主規制を続けるしかなかったろう。
リサイクルという免罪符無しには、ペットボトルという容器はこれだけ普及しないわけであって
リサイクルしてる事こそ消費を増やしてる。 
認識を誤ってるのは、このWikipedia 著者だろう。

103名無電力14001:2008/06/23(月) 17:50:49
>森林が二酸化炭素を吸収しないというのは、木が枯れた際すぐ二酸化炭素を放出することを仮定しており現実と異なる。
>実際はある部分が腐葉土として残るため、森林が二酸化炭素吸収能力があることは常識である。

そもそも、この文章は武田氏の主張ではない。(>>101のリンク先を参照の事)

しかし、「成長が終わった森林が二酸化炭素を吸収しない」というのは正しい。

理由は、炭素大循環として、大気中のCO2濃度が一定であるからには、
光合成吸収 = 生物による分解+岩石の風化+その他排出でバランスしなければならない。

腐葉土として残ろうが、それは生物により分解され、結局は放出される。
もちろん、湿地帯等では、泥炭化されるように蓄積されるが、それは面積的にはごく一部に限られる。
逆に、泥炭化して固定される場所があるという事は、
成長が終わった森林の一部は排出源である可能性さえある。

LCA分析でもそうだが、細かく見る為に全体が見えなくなる典型例。
104名無電力14001:2008/06/23(月) 18:54:24
>>102
だろおな
今はペットボトルばっかり作ることに歯止めがかかってない
売れるもんだから自販機もペットボトル製品ばっかり
アルミかスチール缶でもいいじゃん…
105名無電力14001:2008/06/23(月) 20:17:27
>レジ袋は石油の余り物からできているので削減は意味がないと主張しているが、
>実際は他の多くの製品に使用可能なナフサからなっており、削減は有意義である。
たぶん
http://takedanet.com/2007/04/post_98f0.html

こういう意見から、コレだけ取り出して批判してるのだろうが、

レジ袋を削減しても、買い物には袋が必要になるわけで
トータルで考えればレジ袋の削減に何の意味もないのは事実だろう。

Webを見ると最近はレジ袋を減らしてもポリエステルのエコバッグにしたら意味が無いなんて奴までいる。
しかし、ムダに集めたPETボトルの1回限り再利用先としてはエコバックくらいしかないだろう。

綿が良いなんて贅沢を言う奴がいるが、
棉から綿花つくるのはアメリカで奴隷労働が必要だったくらいの米以上の重労働。
機械化しないとやってられない。 米でも、日本なんて生産の5倍くらいのエネルギー投下してる。

レジ袋は数gの重さしかないが、
エコバッグは100〜400gもの重さがある。 その上印刷や縫製などの加工もされている。
単純に考えて、100回以上買い物に使わないと節約にならないだろう。
106名無電力14001:2008/06/23(月) 21:21:10
買い物袋、昔みたいに紙じゃダメかねえ
濡れ物だけポリ袋
107名無電力14001:2008/06/23(月) 21:28:29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
>ダイオキシンについて急性毒性がほぼ問題ないことばかりを論じており、発癌性や胎児への影響を無視している。


発癌性についてはWeb上でも、環境中のダイオキシン量ではある種の発ガン率が下がったというようなデータが
あることを武田は書いており、無視してはいない。

それが事実なら、環境中のダイオキシン量は毒も薬のレベルという事だ。

胎児への影響は武田は書いてはいないが、

日本ではベトナムの枯葉剤による汚染以上に田畑に農薬として入っており
実際にダイオキシン濃度は高い。
だから、日本人は既にこの50年近く人体実験をし続けているわけで
それで、特に胎児への影響が増えてるというような統計は見当たらない。

あえて、こういうところで無関係な話を持ち出すのは、
環境中のダイオキシン量でも害毒があるかのようにミスリーディングを狙ったものだろう。
108名無電力14001:2008/06/23(月) 22:49:45
>>102
>ペットボトルは容器包装リサイクル法を作ってリサイクルしなければ
町にペットボトルの空き容器が溢れ、

そんな事、起きるわけねーだろ(w
ペットボトルは焼却可として処分されるだけ。
109名無電力14001:2008/06/23(月) 23:12:13
かつては燃えるゴミじゃなかったんだけどなあ
110名無電力14001:2008/06/24(火) 17:16:51
111名無電力14001:2008/06/24(火) 17:35:59
>>108
今なら 燃やしてもいいという事になるかもしれないが
当時はダイオキシンフィーバーで、とても燃やせる状態じゃ無かったんだよ。

でも、ペットボトル燃やしていいんなら、
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の焼却禁止の項は書き換えてもらわないとけないね
112名無電力14001:2008/06/25(水) 12:53:25
wikipediaの包囲網がすごくなってるぞオイ
113名無電力14001:2008/06/25(水) 15:27:44
[[温暖化の影響]]と出典を示しているところに、信者が「要出典」はワロタ

ダイオキシンはベトナム戦争をリンクするか?

「こうしたことから武田に対し言論知識人としての資質を問う声もある」
これは、尼損の削除と、武田氏とは関係ないんだから、やめておけ。
114名無電力14001:2008/06/25(水) 16:26:20
>>98リンク先の
>本書で引用されているPitotという学者の論文を実際に見たところ、論文のグラフが武田氏の書では違った意味に都合よく書き換えられていることがわかりました。
これリンクはらない?Pitotだけじゃ特定できないから誰かここかwikiに書いてくれ
115名無電力14001:2008/06/25(水) 17:42:13
>>114
Pitot H. C. だな
1987年の彼の論文にはグラフはなかったので他の論文
116名無電力14001:2008/06/25(水) 17:43:36
>>113
温暖化の影響って何の出典になるわけ?

武田は著書でちゃんと熱膨張で数cm海面上昇する事は書いてるよ。
まるでそれを無視してる異見を言ってるかのように書いてるから
出典を書けといわれるのだろう。

ダイオキシンの件はベトナム戦争をリンクしても出典にはならない。
結合双生児は どの国でも双子20万組当たり1組程度の割合で起きている。
特にダイオキシン濃度との相関は見られない。

また催奇性についても セベソ事件で事故後5年間の追跡でも、奇形が有意に増えていない。
117名無電力14001:2008/06/25(水) 17:46:09
ちなみに

1987年のはこれ
ttp://www.ehponline.org/members/1987/076/76008.PDF

Pitotの1987年の論文より、と書いているこのページだと、
なぜか画像が表示されない
ttp://takedanet.com/2007/04/post_49b4.html
118名無電力14001:2008/06/25(水) 17:51:41
119名無電力14001:2008/06/25(水) 17:57:46
>>117
それは古い前のページから文章だけをコピーしてきてるから。
ある程度古い文章はみんなグラフへのリンクが飛んでる。

なお、本人はチャンと書き直してるよ。

http://takedanet.com/2008/05/u_cbe1.html
120名無電力14001:2008/06/25(水) 18:11:12
Carcinogenesis vol.8 no. 10 pp. 1491-1499, 1987
A method to quantitate the relative initiating and promoting
potencies of hepatocarcinogenic agents in their dose?response
relationships to altered hepatic foci
121名無電力14001:2008/06/25(水) 18:13:11
他の化学物質も大量に与えれば、色んな影響が出るのは当然の事。
カフェインだって一時流産の可能性があるとか言われたろ?

ダイオキシンは日本のような高濃度摂取地域でも、数10ピコグラム/体重kg のオーダだ。

催奇性とか何とかのデータを見れば判るが
http://www.asahi-net.or.jp/~xj6t-tkd/env/f_risk/r2-4.html

で3桁〜5桁も上 低いのでも0.1ng /kg で1桁以上 上の濃度。
122名無電力14001:2008/06/25(水) 18:31:11
>>120とりあえず同一の図はない
123名無電力14001:2008/06/25(水) 18:33:25
>>120とりあえず同一の図はない
124名無電力14001:2008/06/25(水) 19:29:09
125名無電力14001:2008/06/25(水) 20:27:11
武田氏の著書:偽善エコロジーP75〜P78にお
いて、海面の熱膨張や氷の融解についても具
体的に書かれていますよ。削除するか、本件
を「ミスリーディングである」としてる出典
を書いて下さい。

http://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/地球温暖化問題懐疑論へのコメント21.pdf
126名無電力14001:2008/06/25(水) 20:53:46
>>125
じゃ Wikipedia の編集をよろしく。 
書くなら、
 1、陸の氷が溶けて水になって海にいく、、2、陸の氷が崩れて氷のまま海にいく、
という二つのプロセスに対する認識が十分ではない。と批判されている。
と書き直してね。

--------------------
議論16.現代の科学で判ることは、地球が温暖化すると海面が上昇する可能性が高い。ただ
し、その理由は、北極や南極の氷が溶けるからではなく、海の水が膨張するからである
(武田 2007,p.125)

<反論>
まず、 「氷」には、氷河、氷床、氷帽、氷流、棚氷、氷山、海氷などがあることを指摘してお
く。確かに、武田(2007)が指摘するように、アルキメデスの原理によって海水面上昇に対す
る氷山(氷河などから氷が崩れ落ちて海に浮かんでいるもの)や海氷(海水が凍ったもの)の
溶解による影響は非常に小さい。
 しかし、氷山の場合、氷河などが崩落して氷山のできる日韓間に海面上昇は生じるo また、氷
山と海水の塩分潰度が異なるために、わずかではあるものの、氷山が溶けると多少の海面上昇
は起きる。一方、陸域の上に存在する氷床や氷棚などの融解による海面上昇は無視できない大
きさである。
 すなわち、武田(2007)は、 1)陸の氷が溶けて水になって海にいく、 2)陸の氷が崩れて氷
のまま海にいく、という二つのプロセスに対する認識が十分ではない。最新のIPCC第4次報
告書(IPCC2007)は、様々な要因の海面上昇への寄与度を明らかにしており、それによると、
1993年-2003年に起きた海面上昇(3.1 ± 0.7 mm/year)への寄与度は、熱膨張が1.6 ±
0.5mm/year、氷河と氷帽の融解が0.77 ± 0.22mm/year、グリーンランドの氷床融解が0.21 ±
0.07mm/ycar、南極の氷床融解が0.21 ± 0.35mm/yearとなっている。すなわち、南極や北極など
における「氷」の海面上昇への寄与度は3分の1程度と考えられる。


でも 一般人向けのペーパーバックの記述に こんな批判もどうかと思うけどな。
2/3は熱膨張が原因だから武田の書いた通りで間違いでもないだろうに
127名無電力14001:2008/06/25(水) 21:29:16
ある時は専門でもないのに「専門家」を名乗り、ある時は「一般人向けのペーパーバックだからいいでしょ」とは、これ如何に
128名無電力14001:2008/06/25(水) 21:42:50
確かに専門家を自称する奴は、だいたい信用出来ないな。

どんな専門家だとどこで言ったんだい?
129名無電力14001:2008/06/26(木) 00:50:28
中部大学をFランってバカにする奴がいるけど、偏差値にして47もあるんだよ?
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
Gランクの奴がバカにしてんだろ。
130名無電力14001:2008/06/26(木) 09:42:31
>>124
その回答者のblog見たら えらい武田の批判してるんだね。
でも、
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/34063820.html
>「定常状態」で無かったからこそ、中生代からこのかた、
>大気中の二酸化炭素濃度は減少し、今こうやって私達が
>化石燃料をふんだんに使え、哺乳類が隆盛する状態までなったのです。

とか書いてるけど、これも>>126 以上に桁違いの話。

>>126 は 2/3の原因だけ書いて 1/3の事を書かないのは認識不十分だと批判してるけど

こっちは、数万分の1の効果を無視してるから「ハズレです」だもんな。

このレベルになったらもはや感情論でしかないよ。
131名無電力14001:2008/06/26(木) 12:35:35
>>130
その人、縄文海進(正確にはその少し前)位の気温上昇では
シロクマが絶滅するほど氷が溶けないって言ってたから怪しいのよね
極地方では今より平均4℃くらいしか上昇してないから確かにそうかも知れんがwww

ただ単に武田憎しに見えるね
批判はいいが感情が入っちゃうとダメよね
132名無電力14001:2008/06/26(木) 14:15:56
Fランの信者が感情論で済ませたいのは分かった
133名無電力14001:2008/06/27(金) 15:33:31
感情論じゃなきゃなんなのか説明してくれ
ハタから見れば「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」にしか見えん
134名無電力14001:2008/06/27(金) 20:52:05
135名無電力14001:2008/06/27(金) 21:11:53
おk!保存した
136名無電力14001:2008/06/27(金) 22:05:48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
の方も、ますます感情的に改変されてるね

>北極の氷が融けてもアルキメデスの原理で海面が上がるはずがない、
>と繰り返し主張するが、地球上の他の様々な場所の氷の融解や海水
>の熱膨張により現に海面は上がり続けており、ミスリーディングである。
>地球温暖化の影響参照。その上に「海面が上がると環境省が誤訳した」
>などと海面が上がらないかのような悪質な誘導を行っている。
>地球各部分に関し詳述したIPCC報告を要約し地球全体としての海面上昇を
>説明したのであり、誤訳ではない。また、そもそもアルキメデスの原理に必ずしも言及する必要はない。

だってさ。 
同じ口調でゴアの6メートルの海面上昇を書いたらどうなの?
テレビで海の氷が崩れる映像を流すのを否定してたらどうなの?
137名無電力14001:2008/06/27(金) 22:18:55
>>136
それはゴアの方でおまいが書き込めよ
そもそも、スレ違い
138名無電力14001:2008/06/27(金) 22:26:51
ほい、ゴア批判したいならこっち逝け
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F
139名無電力14001:2008/06/27(金) 22:37:23
>136
駐禁で捕まったDQNの言い訳ワロタwww
「あいつはもっと長い時間とめてんだから、あいつのほうが悪いじゃん」
「ゴアはもっと酷いこと書いてんだから、あいつのほうが悪いじゃん」

DQNならではの発想でつね
説得力ねぇぇぇぇぇぇ
140名無電力14001:2008/06/27(金) 22:49:01
>>139
はあ?

武田は、ゴアやテレビの映像のような事が無いという説明にアルキメデスの原理を使ってるだけであって
海水 の熱膨張やその半分でしかない氷の融解についてもIPCCの言う通り 数cmある事は書いてる。

たとえば 環境問題はなぜウソが・・・では
>現代の科学で判ることは、地球が温暖化すると海面が上昇する可能性が高い。ただ
>し、その理由は、北極や南極の氷が溶けるからではなく、海の水が膨張するからである

それに対して、こんな書き方をするのは悪意以外ないだろう?


環境省の誤訳は 本人か学生が問い合わせたと言ってるのに、
なんで誤訳ではないと言い切れるんだ? 当人か?
141名無電力14001:2008/06/27(金) 22:52:07
ようするに、環境利権側は、温暖化で海面上昇してくれないと困るんだよ。

日本は台風対策もちゃんとやってるし多少温暖化したって困る事もない。
伝染病だって、日本で蚊やネズミ原因で伝染病が起きたら、
それこそ蚊もネズミも半年もかからず絶滅させられる。

温暖化バブルを起こすには、海面上昇で煽るくらいしかないんだよ。
142名無電力14001:2008/06/27(金) 23:04:31
★☆★当スレに巣くう信者の脳内特徴★☆★

◆レビューが削除されるのは自作自演

◆「他の奴らも悪いじゃねえか」というDQNの駐禁の言い訳的発想
「地上の氷がすべて解けることができる」よりマシ
「ゴア」よりマシ
「他のできの悪い本はたくさんある」

◆武田の本はレベルが低いと認めてしまっている奇妙な言い訳
「読み捨てのエッセイ集であって教科書や論文ではない」
「言葉のマジックとして楽しめ」
「子供向けの絵本の内容」
「他にもできの悪い本」
143名無電力14001:2008/06/28(土) 00:30:19
海面上昇は水爆実験が原因です
144名無電力14001:2008/06/28(土) 01:36:19
>142
修正しといたぞ

★☆★当スレに巣くう信者の脳内特徴★☆★

◆レビューが削除されるのは自作自演との見解

◆「他の奴らも悪いじゃねえか」というDQNの駐禁の言い訳的発想
  「地上の氷がすべて解けることができる」よりマシ
  「ゴア」よりマシ
  「他のできの悪い本はたくさんある」

◆武田の本はレベルが低いと認めてしまっている奇妙な言い訳
  「読み捨てのエッセイ集であって教科書や論文ではない」
  「言葉のマジックとして楽しめ」
  「子供向けの絵本の内容」
  「他に【も】できの悪い本」

◆困ったときは天下り・陰謀の話に持ち込み、印税で儲ける著者を擁護。
 非難するのはゴア、政府、環境省、IPCCメンバーなど
 「彼らのデータは信用できない」とも
 (一方で、環境ホルモンは無害との政府発表は積極的に採用)
145名無電力14001:2008/06/28(土) 03:38:10
話題に釣られてやるか

>それこそ蚊もネズミも半年もかからず絶滅させられる。

こんなこと出来るのか?今まで害獣と認識されながらも
絶滅させられなかった害獣・害虫を絶滅させる方法を
ご存じなら、是非ご教示願いたい。
核攻撃だとか意味不明なのは除いてな。それでも媒介種の
ゴキブリは生き残ると言われているが。
これが出来ればアルゴアに続くノーベル賞ものだなwww

こんな出来っこない発想が良く出てくるな。さすがは信者。
146名無電力14001:2008/06/28(土) 06:36:52
>>145
蚊は簡単だろう。 
マラリアや日本脳炎の死者が2〜3人出れば、
やぶとドブには自治体が殺虫剤を撒き続け、
テレビでは水桶を置いてるだけの家がゴミ屋敷並に取り上げられるだろう。
当然、水が溜まるような古タイヤや空き缶が捨ててあったらヒステリーのように撤去される。

ネズミ原因の感染症は少ない。
ノミやダニを間に挟む事になる。
日本で一般的な生活をしていれば特に問題にはならない。
しかし、ペストの死亡者が数人出れば、やはりパニックになるだろう。
皆が殺鼠剤を撒いて、殺鼠剤の誤飲による死者が日本でのペスト死亡者を上回るだろう。
147名無電力14001:2008/06/28(土) 07:04:12
>◆レビューが削除されるのは自作自演との見解
 尼でレビューが削除されるのは他の本でもよく起きているようだが、
 理由は尼があきらかにしないので判らない。
 レビュー同士で論争が始まらないように自動スクリプトで消しえるのかと思える時もある
 しかし原因は尼が言わない限りは判らない。
 妄想で見解は出さない方がいいだろう。

>◆「他の奴らも悪いじゃねえか」というDQNの駐禁の言い訳的発想
  100年後に6メートルの海面上昇より、海面上昇しないの方が正確。
 
>◆武田の本はレベルが低いと認めてしまっている奇妙な言い訳
 え? 論文でないのに、論文並を求めてどうするの?
 そんな論文並みにゴテゴテ論理書かれた一般向けの本なんて 誰が読むわけ?


>◆困ったときは天下り・陰謀の話に持ち込み、印税で儲ける著者を擁護。
  ゴアの批判はしてるよ。 それは政治的に温暖化を利用してるからだ。
  また、環境省の20年に1度のペースでの温暖化予測も批判してる奴はいる。
 
  政治や行政は俺達の税金がムダに使われる事になるのだから、批判する権利が俺達にはある。

  でもそれと、武田が個人的に印税で儲けるのとどうして同列に並べるわけ?
  本を買うのはそれぞれの個人。 

 >環境ホルモンは無害との政府発表は積極的に採用
 それより 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」 で焼却禁止の項目を早く削除しろよ!
148名無電力14001:2008/06/28(土) 09:59:07
>>147
> 尼でレビューが削除されるのは他の本でもよく起きているようだが

星の少ないレビューが消えているのは
武田本以外にある?(www

>え? 論文でないのに、論文並を求めてどうするの?

一般本にしても稚拙すぎ。

149名無電力14001:2008/06/28(土) 10:16:51
>星の少ないレビューが消えているのは
google で amazon + レビュー削除で検索してごらんよ。 

>一般本にしても稚拙すぎ。
はあ? 武田の本は amazonの2007 和書部門で13位だが
環境系では、15位の 不都合な真実  しかない。

不都合な真実は稚拙でないのかい?
150名無電力14001:2008/06/28(土) 10:16:58
>>139
違う
本当に非科学的なことを正すなら、ゴアも同じく批判するべきだということ
片方しかしないのでは、単にそっちが気にいらないだけとしか思えんだろ
>>146
ペスト菌はそもそも日本にいないので蔓延しようがないのだけどな…
マラリアも同じ
日本脳炎はガキの頃にほぼ全員が予防接種してる
>>148
ゴアの本も一般本にしても稚拙だよねえ
だが、稚拙なことは悪いことかね?
ゴアやその他の本だって同レベルだぞ
プリウスマンセーおやじは本を出していないようだが
Webを見る限りじゃね…
151名無電力14001:2008/06/28(土) 12:48:38
つまり、信者は>>141で害虫・害獣の駆除なんて簡単と言っておきながら、
>>146で、事実上駆除が出来ないことを認めてしまってる
(その程度の対策で駆除できるわけない。出来るなら今まで出来てる)。
で、駆除できないことが分かると、今度は、
害虫・害獣は楽に駆除できるという主張を捨てて、
>>150で、もともとそんな病気は無いのだから大丈夫と
>>141で提起した主張が自ら無意味だと言っちゃう。

素晴らしい矛盾に満ちた発想ワロタ

>>147>>149>>150なんてまさに、
◆「他の奴らも悪いじゃねえか」というDQNの駐禁の言い訳的発想

ゴアに何か言いたけりゃそっちのスレにいってこい
152名無電力14001:2008/06/28(土) 13:03:54
>>151
別人だし

自分への反論者はすべて同一人物だと思うのって…
おまえ、それ、精神病の症状だぞ
153146:2008/06/28(土) 13:06:25
俺が駆除出来ないなんて認めてるって?

Wikipediaの作者みたいに他人の文章が読めないのは、おまえら共通の特性なのか?
それとも1人が異常に頑張ってるの?

一体俺が書いた文書をどう読んでるんだ?
154名無電力14001:2008/06/28(土) 13:22:08
なるほど、痛い信者が2人いるのか。あぶり出せた。
155名無電力14001:2008/06/28(土) 13:27:13
>>151
他人の意見を笑いたいのは判ったが、自分で何か論陣の一つも張ってみろ!

それからゴアに何か言いたいならって話判ってるのか?

ゴア+マスコミの批判をしてる武田の文章を批判してるWikipediaの文章を批判してるんだ!

武田の元の文意をまったく読み取らず、単に「海面上昇しない」 と言ってるかのように書いて
かつそれを批判してるから文章を読めないのか と聞いてるんだ!
156名無電力14001:2008/06/28(土) 13:35:46
おっと、後半はココで書いたんじゃなかった。 スマン。

ところで、レビュー削除の件は検索して納得したのか?

あと残ってる、そっちが変だと思ってる武田本の論点はあるか? あるなら書け
157名無電力14001:2008/06/28(土) 13:58:28
>>139
そうですよね。
「二酸化炭素の1000倍の温室効果を持つ水蒸気を何で無視するんだ」はDQNの言い訳ですよね。
「二酸化炭素規制のない国があるのに何で日本が二酸化炭素排出規制をするんだ」はDQNの言い訳ですよね。
158名無電力14001:2008/06/28(土) 14:25:50
wikiに出没してる信者必死だな
論陣を張ってると思ってるみたいでさらに痛い

顔真っ赤で必死にレスされておられるようで(藁
159名無電力14001:2008/06/28(土) 14:29:52
本当は学会ですべきことをwikiでやろうとするからおかしくなる
160名無電力14001:2008/06/28(土) 16:42:21
>>154
痛い信者って、ド必死に武田叩きしてるヤツじゃないの〜?

IPCC・温暖化危機論信者
161名無電力14001:2008/06/28(土) 17:48:21
wikiは、[[武田邦彦]]と[[武田邦彦批判]]にわければ良いんじゃない?

162名無電力14001:2008/06/29(日) 00:52:29
話の流はよくわかりませんが、amazonレビューは
レビューに対する批判報告が溜まると自動的に削除される(こともある?)みたいですよ

ttp://d.hatena.ne.jp/yamaki622/20080409/p1
163名無電力14001:2008/06/29(日) 04:40:20
>>146

>マラリアや日本脳炎の死者が2〜3人出れば、
>やぶとドブには自治体が殺虫剤を撒き続け、
>テレビでは水桶を置いてるだけの家がゴミ屋敷並に取り上げられるだろう。

ttp://idsc.nih.go.jp/disease/JEncephalitis/QAJE/fig01.gif
164名無電力14001:2008/06/29(日) 12:19:11
>>162
そうなのか
削除はオートか
165名無電力14001:2008/06/29(日) 12:50:08
>>163
信者にどんな事実を言ってもムダだと思われ

今まで駆除しようとしてもできなかったのに、全滅させられると思いこんでる世間知らずなんだから
166名無電力14001:2008/06/29(日) 14:05:38
167名無電力14001:2008/06/29(日) 14:14:10
168名無電力14001:2008/06/29(日) 14:22:47
ここはゴアのスレじゃないよ
同じ調子で武田先生の本もヨロ

★☆★当スレに巣くう信者の脳内特徴★☆★

◆レビューが削除されるのは自作自演との見解

◆「他の奴らも悪いじゃねえか」というDQNの駐禁の言い訳的発想
  「地上の氷がすべて解けることができる」よりマシ
  「ゴア」よりマシ
  「他のできの悪い本はたくさんある」

◆武田の本はレベルが低いと認めてしまっている奇妙な言い訳
  「読み捨てのエッセイ集であって教科書や論文ではない」
  「言葉のマジックとして楽しめ」
  「子供向けの絵本の内容」
  「他に【も】できの悪い本」

◆困ったときは天下り・陰謀の話に持ち込み、印税で儲ける著者を擁護。
 非難するのはゴア、政府、環境省、IPCCメンバーなど
 「彼らのデータは信用できない」とも
 (一方で、環境ホルモンは無害との政府発表は積極的に採用)

◆都合が悪くなるとゴアなどに話題をそらす
169名無電力14001:2008/06/29(日) 15:12:14
武田批判者の特徴

◆他人の文章が読めない
 例 >>101 のように、リンク先の文章の途中に出た文を主張とする理解力の無さ

◆大小が判らず、桁違いの話をする。
 例 海面上昇がまるで地上の氷が主で起きてるかのように言う
    この100年で数メートルも海面上昇するかのように言う
    環境中のダイオキシン濃度が健康に影響するかのように言う

◆異常に細かいが故に全体が見えない。
 例 ペットボトルのリサイクルが有効かどうかの話で金額評価ではダメだと
   細かい計算をしてみせるが、ペットボトルのリサイクルをする事で
   ペットボトルの消費が増えている事は計算に入れない。

   森林はCO2を固定してると細かい数字を上げるが、ホントにその数字で固定し続けるなら
   数千年たつと海洋の炭素は全部地上に移動してしまう事まで頭が回らない。
170名無電力14001:2008/06/29(日) 15:31:57
>169
話題そらしktkr
171名無電力14001:2008/06/29(日) 15:35:25
◆他人の文章が読めない
 例 話題に沿った書き込みを 話題そらしと読む
172名無電力14001:2008/06/29(日) 15:58:31
★☆★当スレに巣くう信者の脳内特徴★☆★

◆文章の流れが読めないKY
◆すぐに釣られる



お互い煽りあいをしても仕方ないのでこの50スレほどの話題を挙げておく

蚊だとかを絶滅させることはできるのか

ゴアと同じ調子で武田先生の本もヨロ

wikiの分割案

レビューは、批判報告がたまると消去される
173名無電力14001:2008/06/29(日) 16:15:31
>蚊だとかを絶滅させることはできるのか
という疑問なら、答えは、Yesだろ。

実際、
沖縄でマラリアのマラリア媒介蚊だったは既に絶滅危惧種だよ。
http://www.biodic.go.jp/rdb_fts/2000/05-219.html
>石垣島ではすでに絶滅した
との事
174名無電力14001:2008/06/29(日) 16:25:46
175名無電力14001:2008/06/29(日) 16:39:47
ウィルスや蚊を絶滅させることって、自然破壊だよね

自然破壊はいけないんじゃなかったの?
176名無電力14001:2008/06/29(日) 16:42:31
レッドブックに入れても保護したいという事だから、たとえ蚊でもいけないんだろね。
177名無電力14001:2008/06/29(日) 18:40:17
>>172
すぐに削除されるのでは貼りようがないのでは
>>175
でもマラリア原虫は輸入された外来生物なのでいいんだよ
178名無電力14001:2008/06/29(日) 18:41:45
レビューは、批判報告がたまると消去される
レビューが削除されるのは自作自演との見解

どちらも不正解なら、レビューが消される原因を一体どう考えているんだ?
179名無電力14001:2008/06/29(日) 18:43:37
>>177
過去の気候変動を考えると、人間も含めて、日本列島のほぼ100%が外来生物だろう
180名無電力14001:2008/06/29(日) 20:00:03
史前帰化生物は外来生物とみなさない
スズメとかアブラコウモリとかその辺が当てはまる
181名無電力14001:2008/06/29(日) 20:00:40
あ、マラリア原虫は昭和になってからだから
182名無電力14001:2008/06/29(日) 20:18:54
>>174のリンクによると
明治から北海道・本州でいて、そいつらは土着で今では撲滅されたと書いてあるぞ
183名無電力14001:2008/06/29(日) 21:00:26
>181
マラリアとの認識が広まったのが昭和になってからという意味か?

>179
いつの時代の話だよ
184名無電力14001:2008/06/29(日) 21:29:40
>>178
逆に、武田氏の著作のレビューで★5つのものがそれで削除されるのかどうか、まずは、試してみては?
185名無電力14001:2008/06/29(日) 21:54:05
>>180
ということは、少なくとも、日本人の99%は北海道では外来生物だから、北海道から出て行こうね
186名無電力14001:2008/06/29(日) 22:16:37
>>165

163 です。

信者がいかに思いこみで論を張っているかが
他の人たちにわかればいいかなって。
ま、無駄は承知の上とはいえ、虚しい作業でありますw
187名無電力14001:2008/06/29(日) 22:42:18
そもそも越冬蚊は昔からいるから、温暖化よりも流通や検疫の方が問題だろう
188名無電力14001:2008/06/30(月) 00:40:47
確かに天然痘が無くなったり、ワクチンが開発されるなどはしたけど、
ちょっと考えれば分かるが、世界中にいる蚊・ダニ・ゴキブリ・ネズミなど害獣・害虫を駆除すんのは不可能なんだよな。
一部の場所で絶滅出来ても、>>187が言うように、外部からの流入して繁殖するのもあるわけで、
殺虫剤・殺鼠剤をまいて、廃タイヤを処分する程度で絶滅すりゃお医者もお百姓も苦労しませんぜ。
マラリア蚊の絶滅も、別の理由みたいだし。
189名無電力14001:2008/06/30(月) 06:21:57
世界中の蚊を絶滅させる必要はないだろ
日本の感染媒介蚊だけ駆除すれば十分だ。
もし蚊全種を絶滅させてしまうと、それを食べて生きてる蛙だのツバメだの生き物は困った事になってしまう

日本でもネッタイシマカなんかは完全に絶滅したようだよ
http://www.nih.go.jp/niid/entomology/
190名無電力14001:2008/06/30(月) 08:34:08
>>141>>146に聞きたい
>>189が感染媒介蚊を駆除すれば十分と言っているが、
日本脳炎を媒介する蚊の駆除はできるのか?

それに、絶滅させればいいという>>141は、
絶滅させると他の生物に影響が出るという>>189をどう思う?

それと>>189は日本の感染媒介蚊だけ駆除すれば大丈夫と言うが、
>>187の言う外部からの流入は考慮しなくていいのか?
191名無電力14001:2008/06/30(月) 08:57:53
予測と希望の違いだろうね。


日本脳炎を媒介する蚊 コガタアカイエカは一度絶滅寸前まで行ったそうだよ。
殺虫剤耐性を手に入れたのと、有機農法なんかで殺虫剤の使用が減ったなんか
の理由で少し回復しつつあるそうだ。


予測としては、
マラリアなら、テレビで子供が何人無くなったというような報道があれば
ハマダラカは絶滅寸前まで持って行かれるだろう。
こっちはワクチン類で有用なのが無いし、蚊を絶滅させる方がコストが安いだろうからね。

日本脳炎は人間側が予防接種さえしていれば蚊を絶滅させる必要は無いだろうが
最近は予防接種をしなくてよいという事になっているので、
報道によってはパニック的にその方向に走り出すかもしれない。
あるいは、中間宿主の豚が徹底的に分離させる方向かもしれない。
どっちに走り出すかは、その時の報道しだいだね

希望としては、理性的に行動して欲しい。
外国から紛れ込む事も考えると、天敵と共存してる状態が好ましい。
そうでないと外来種が一気に蔓延してしまう事になりかねない
192名無電力14001:2008/06/30(月) 17:29:49
>>190
もまえは、どうなれば満足なんだ
193名無電力14001:2008/06/30(月) 22:08:00
この辺はスルーでつか

ゴアと同じ調子で武田先生の本もヨロ

wikiの分割案

レビューは、批判報告がたまると消去される
194名無電力14001:2008/06/30(月) 22:39:58
武田信者なんてあんまいないんじゃないの
(オレは概ね同意しているが...信者というほどではないし)
それより環境信者は明日すぐ辞表か休学届け出して
啓蒙活動に邁進するべきじゃないの?
今ならやれる、今しかない、がんばれ。
じゃあな、バイバイ。
195名無電力14001:2008/06/30(月) 23:48:00
ああ、さようなら。バイバイ。
196名無電力14001:2008/07/01(火) 04:14:22
環境問題とは
現在の生活水準を長い間維持するために砂漠化や大気中CO2濃度の上昇などを悪とし、
これを避けるために資源の使用量をどう最小にすべきかという最適化の問題

この最適化を行うために次の条件を前提にすることが必要。
・経済活動は引き続き自由に行う。(∵反論の最小化)
・多くの人に「悪」に対し可能な限り悪い印象を持たせる。(∵支持者の最大化)
・各現象に名称をつけ、ある程度体系的にまとめる。(∵目標を明確にする)
197名無電力14001:2008/07/01(火) 08:53:52
>>194
じゃあな。バイバイ
尼に張り付くなよ
198名無電力14001:2008/07/01(火) 09:28:28
>196

>194みたいな香具師は極端な話が好きだからね
「生きるのが嫌?なら死ねよ。」的発想だから、説得力がない
199名無電力14001:2008/07/01(火) 09:40:52
>>196
まともとは思えないな。
化学物質過敏症のように、名前を付けたせいで患者が量産されるのを狙うわけかい?

それはもう疑似科学の領域だろう。
200名無電力14001:2008/07/01(火) 10:52:50
擬似科学には、ゲーム脳、環ウソ脳、マイナスイオン脳あたりが含まれる罠
201名無電力14001:2008/07/01(火) 16:40:13
不都合な真実が入らないのはありえないな
202名無電力14001:2008/07/01(火) 17:16:31
不都合な真実が大好きな奴が一人はいるんだな
ゴアのスレ無いみたいだし自分で立てれば?

ほら、エサも挙げるから

つ ttp://plaza.rakuten.co.jp/kentaoki/diary/200710280001/
203名無電力14001:2008/07/01(火) 17:44:37
話が読めないんだね。

ゴアの映画や写真本では氷山の崩壊と、洪水のシーンを組み合わせて
まるで氷山が溶けて海面上昇6メートルがありえるように思わせてるから
武田が 氷山が溶けても海面上昇しないし、温暖化で、数100年以内に6メートルの海面上昇は起きない
という趣旨の事を書いてるのを誤読して
北極にはグリーンランドが含まれるだの訳のわからん難癖を付けてるって話さ。

ゴアの批判を直接やってるわけじゃない。

武田の批判してる奴は、 まったく本が読めないと批判してるんだ。
204名無電力14001:2008/07/01(火) 17:52:00
スレの流れが読めない奴がよく言うよ

武田先生の立場が悪くなるとゴア批判をはじめる香具師にいっとくが、

武 田 も お か し い、 ゴ ア も お か し い

そして、ここはゴアのスレではない
205名無電力14001:2008/07/01(火) 18:16:06
武田先生がゴアを批判してるし…
206名無電力14001:2008/07/01(火) 18:22:29
日本脳炎は、東南アジアに日本軍が侵攻して行って、そこでバタバタ疫病にやられて、
日本に帰ってきてからもバタバタ倒れて、で、日本が原因を調べたらウィルスだったって話。
だから、英語でもJapaneseという形容詞がついてる。

温暖な東南アジアから、60年前の(今よりも寒い)日本にやってきてさらに広まった。
だから、温暖化と日本脳炎は関係ない。
ただの検疫の問題。
207名無電力14001:2008/07/01(火) 19:09:31
てことは、温暖なら、日本に持ち込まれていて、すでに毎年患者のでている日本脳炎がさらに流行るの?
208名無電力14001:2008/07/01(火) 19:40:47
>>207
蚊が媒介する疫病は、水があって冬でも一日中20℃を超えたままの環境が増えると増える。
例えば、都市部の暖房の室外機の横に水が入ったタイヤが積まれている、といった環境。
これを温暖というのなら、「温暖なら患者は増える」は正しい。

日本は、すでに蚊にとって最適な環境ばっかりなので、これ以上温暖化しても寒冷化しても、もう患者の増減とは関係ない。
209名無電力14001:2008/07/01(火) 20:08:48
てことは、温暖化が進んで、暖かくなると、その生息エリアがひろがるんだ。なるほど。
210名無電力14001:2008/07/01(火) 20:31:22
>>209
温暖化しても生息エリアは広がらない
蚊を人間が「直接輸送」してはじめて生息エリアが広がる
211名無電力14001:2008/07/01(火) 20:36:16
どうして?
蚊って飛ばないの?風でも拡散するんじゃないの?
人間が直接輸送しなきゃ広がらないってどいうこと?
212名無電力14001:2008/07/01(火) 20:49:41
>>211
説明が不足していたね
ただの蚊じゃなくて「ウィルスを持った蚊」ね

コガタアカイエカ自体はすでに世界中にたくさんいるけど、「ウィルスを持ったコガタアカイエカ」は人間が直接輸送しないと広まらない
理由は、基本的に海では昆虫は生息できないから
213名無電力14001:2008/07/01(火) 20:49:49
出た!!!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216691962
amazonのブックレビューについては安井教授も触れていますが、
武田氏の信徒がamazonでやった事は、ハッキリ云って汚い。
武田著書に対する批判レビュー・武田批判本の推薦レビュー、ともにバッサリ削除されてしまいましたから。
かく云う私のレビューもやられたんですが。
214名無電力14001:2008/07/01(火) 20:54:03
そもそもamazonは商売なんだから、売れる本が売れるようにレビューを掲載するのは当然でしょう
215名無電力14001:2008/07/01(火) 20:57:18
216名無電力14001:2008/07/01(火) 21:04:49
円周率は「3.14」よりも「およそ3」の方が正確なのだが…
217名無電力14001:2008/07/01(火) 21:22:48
>>216

ゆとり世代ktkr
218名無電力14001:2008/07/01(火) 21:29:45
>212
詳しくありがとう御座います。

海外の検疫って、人がウイルスを運んでいるかぎり、どうしても広がるってことですよね?
でも、日本で、毎年患者が出ていると言うことは、日本の中ですでに広がっているのですよね?
そこからまた蚊が人からウィルスを受けて広めていくのでしょうから、
温暖化すれば、20℃の部分も増えるのだから、広まりやすくなるんじゃないですか?
219名無電力14001:2008/07/01(火) 21:34:49
>>215
そんな温暖化信者の言うことなんて信用するな
220名無電力14001:2008/07/01(火) 21:45:18
>>215
ホント信用するな。

2.7℃ を丸めて3℃というのは、まっとうな感覚だ。
予測幅は非常に荒いのに 2.7 と小数点を付ける方がおかしい。


温暖化煽りの連中は、
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2004/20040916/20040916-2.html
> 大気中二酸化炭素濃度を現在の2倍に固定した場合の気温上昇量は
> 1.5〜4.5℃の幅があると言われている 。
> 我々の今回のモデルではこの値は4.2℃となっている

と、幅の一番上に近い数字を平気で使って、しかも 4.2 とまるでそれだけ精度があるかのように装ってる。
こういうのこそ、ホンマモノの詐欺。
221名無電力14001:2008/07/01(火) 21:55:41
蚊の話、ありがとう御座います。

215のリンク見てみました

「「公的数字」は当てになりません。そこで、自分でもあわせて少し計算することも正しい結論に至るには大切です。 」
って、凄い論理展開をしております。
その「当てにならない」「公的数字」を使って自分で適当な計算をすると、信頼できる数値がでる…ワケなかろ。錬金術ですな。

ていうのは、妥当ですよね。
222名無電力14001:2008/07/01(火) 22:10:38
武田先生、勝利へ!!
223名無電力14001:2008/07/01(火) 23:32:17
あれ
武田先生の批判に同調するのは御法度なんですか?
もう蚊のことには答えてもらえないのですか?

215のリンクは、その書いている人の方があってると思うのですけど
信用できないって言っている数字を使って計算して信用できる数値がどうして出来るのか、不思議じゃないですか?
224名無電力14001:2008/07/02(水) 01:19:50
>>223
>信用できないって言っている数字を使って計算して信用できる数値がどうして出来るのか

それが武田信者クオリティw
225名無電力14001:2008/07/02(水) 03:08:14
<2日付けの「産経新聞」朝刊コラム「産経抄」>
 久々に目から鱗(うろこ)の新書に出合った。題からして挑発的な「偽善エコロジー」(幻冬舎新書)だ。レジ袋を使わない運動は「ただのエゴ」と斬(き)って捨て、牛乳パックのリサイクルは「意味なし」ととりつくしまもない。
 ▼冷房28度の設定で地球温暖化防止はできないし、生ゴミを堆肥(たいひ)にするのは危ない…。
 いつでもどこでも「地球に優しいエコ」と唱えたがる「環境教」信者のみなさんには目の毒だが、著者の武田邦彦・中部大学教授は資源材料工学の専門家。データも豊富でなかなか説得力がある。
 ▼偽善エコロジーはいたるところにころがっている。受信料をとる放送局は、「エコ放送」と称して説教くさい番組を垂れ流しているが、放送時間を短縮した方がよほど地球に優しい。
 ▼コンビニエンスストアの深夜営業を規制しようとしている自治体も同じだ。店の冷蔵庫は24時間動いており、節約できる電力はしれている。
 それよりお役人のマイカー通勤を禁止した方が二酸化炭素(CO2)削減になるはず。
 ▼まもなく環境が主要テーマとなる洞爺湖サミットが開幕するが、成果は期待薄だ。CO2を最も多く排出している米国のブッシュ大統領はもうすぐ前大統領になる。
 猛スピードで排出量が増えている中国やインドも経済優先の姿勢を崩しておらず、議長を務める福田康夫首相がいくら力んでも大勢は覆るまい。
 ▼武田教授は、人類全体が一致協力できない以上「温暖化を防ぐことはできない」と喝破する。
 ならば、首相は議長特権を生かして拉致や北方領土といった難問をどしどし議題にのせるべきだ。何事も波風を立てたくない首相には無理な注文とはわかっている。
 だが、見せ場の一つもつくらないと、北海道でサミットを開く意味はゼロだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/080702/env0807020259000-n1.htm
226名無電力14001:2008/07/02(水) 03:25:06
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
227名無電力14001:2008/07/02(水) 09:08:43
偽善ってのは上手いネーミングだよね

確かに、今のエコは偽善レベルでしかない。

・ エコ替え   ⇒電球から蛍光灯ならいいが自動車レベルだと 逆に増えるだろう
・ レジ袋削減  ⇒削減効果があったとしても、無視出来るレベル
・ アイドリングストップ ⇒ 無視出来るレベル 条例で決める程の事じゃない

本気でCO2を減らしたいなら 省エネより 節エネ
228名無電力14001:2008/07/02(水) 11:20:04
>>223

おまえは、こんなところにいる武田信者が、矛盾のない解説をするとでも思っているのか?

信者は矛盾に気ずかないで思いこんでるのだから、おまえがいろいろ詳しく知りたいのは分かるけど

そんな矛盾を突き出すと、おまいが温暖化信者と決めつけられて終わりだと思われ
229名無電力14001:2008/07/02(水) 11:26:07
>>207
みんな子供(小学4年だったと思う)の頃に予防接種しているはずだが
>>218
蚊→ヒト→蚊→ヒトというようにはなかなかうつらんらしい
増幅動物としてブタが知られている
ウイルス保有蚊→ブタ→ウイルス保有蚊→ブタ→…
           (増殖)    ↓
                    ヒト
こんな感じ
230名無電力14001:2008/07/02(水) 11:30:03
>>215
2.7を多めに3にすることのナニが気にいらんのだろう
いつもは大げさにしよう、しようとしているくせに…

あとは全て感情をぶつけているだけですな

彼は環境系の学生らしい
どうも「おまんま食いあげ」になることを恐れているのではないだろうか?
231名無電力14001:2008/07/02(水) 11:52:55
>信用できないって言っている数字を使って計算して信用できる数値がどうして出来るのか、不思議じゃないですか?

元の文章を読んでごらんよ。
http://takedanet.com/2008/02/1002_24fc.html
武田はIPCCの結果を信用出来ないとは書いてないだろ?

NHKが6.4℃と報道したとする。 ここで6.4℃と書く事で、小数点1位まで正確なように誤解してしまう。

で、ホントは中央地は2.7℃だけど、 それは範囲のある予測値だから、予測値として使うなら
2.7と書くのは適切じゃない。

だから約3℃と書きなさいってことさ
232名無電力14001:2008/07/02(水) 11:58:22
で、次の批判のページは
http://takedanet.com/2008/02/1003_15dc.html
の、単なるミスを批判。

それくらいのミスはこれだけのペースで物書きしてたらあって当然だろう。
本なら版を重ねると修正されるけど Webだからメンドクサイ
下にグラフもあるんだから、普通気付くんで、放置してるのかもな。
233名無電力14001:2008/07/02(水) 11:58:57
武田信者は四捨五入と相加平均のレベルで理解が止まってるとみた。
234名無電力14001:2008/07/02(水) 12:01:28
>>233
それで十分だと思うよ

シミュレーションだの LCA分析だの、
誤差のある数字を元に、細かく計算したって全体は見えない。
逆に間違った結論につれて行かれる可能性が高い。

それくらいなら武田のよくやる金額比較の方が余程実用的だろう。
235名無電力14001:2008/07/02(水) 12:10:36
>>233
ほう、温暖化論者は全員がそれ以上理解できてるというんですな?
是非レクチャーしなさい
236名無電力14001:2008/07/02(水) 12:20:49
スレ急に伸びててワロタ
必死の信者痛杉

>>231
元の文章はこれだろ?

http://takedanet.com/2008/02/1003_15dc.html
公的な数字を調べるのも大切ですが、年金でわかるように現在は
「公的数字」は当てになりません。そこで、自分でもあわせて少し
計算することも正しい結論に至るには大切です。


ミスはあっても当然という言い訳にもワロタ
237名無電力14001:2008/07/02(水) 12:25:35
>235

四捨五入と相加平均より上のレクチャーが聴きたければ、中学校逝け
238名無電力14001:2008/07/02(水) 12:35:50
>>236

わざとやってるのかもしれないよ。 自分で計算しなさいという意味でね。

自分のWebページでそれくらいのお茶目は許されると思うけどね
239名無電力14001:2008/07/02(水) 12:36:32
ここで必死に書いてる信者ってこいつだろ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mugprovender/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416677219
日本で一人でもマラリア患者が出たら、日本中の竹やぶに薬が撒かれ、
廃タイヤと空き缶が消えるだけの事。 その対策に何兆ものお金は必要ない。


146 名無電力14001 2008/06/28(土) 06:36:52
>>145
蚊は簡単だろう。 
マラリアや日本脳炎の死者が2〜3人出れば、
やぶとドブには自治体が殺虫剤を撒き続け、
テレビでは水桶を置いてるだけの家がゴミ屋敷並に取り上げられるだろう。
当然、水が溜まるような古タイヤや空き缶が捨ててあったらヒステリーのように撤去される。
240名無電力14001:2008/07/02(水) 12:37:49
>>239
結構、その人が出て面白くなってるんだから、ネタにするならもう少し待てよ。
241名無電力14001:2008/07/02(水) 12:41:55
>>240
なんだ。おまいも知ってたのか。
確かにいじりがいがありそうだ。
やつのブログに「尼損削除」で書き込んだのおまいか?
242名無電力14001:2008/07/02(水) 12:52:35
>>238
あばたもえくぼだな・・・
武田センセに恋してるだろw
243名無電力14001:2008/07/02(水) 13:06:55
>>241

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=tigerssyouri
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=mugprovender

両方ショートカットを作って見てるよ。
よく論争になるんで面白い。

早漏じゃないなら
ネタにしたり荒らすのは、もう少しガマンしろ。
244名無電力14001:2008/07/02(水) 13:28:27
>>225は、拉致や北方領土に話をもっていく、いかにも参詣らしい記事だな
245名無電力14001:2008/07/02(水) 15:58:48
tigerssyouri てのは、環境白書の質問で「学校の課題?とか言ってるくらいだから、ここ知らないみたいね
mugprovender てのは、スレの書き込みと解答が同期してる。すでにこのスレの中の人だろ。
246名無電力14001:2008/07/02(水) 16:39:48
blogの方見ると、東大大学院生と思ってくれって感じだな。
前にもわざわざ節穴さん使った自称 東大生ってのがこの板に来てたけど、
ちょっとイメージが違うんだよな。プライドの塊って所は共通だけどな。
247名無電力14001:2008/07/02(水) 17:51:19
コレか
http://www.google.co.jp/search?q=fmr50h.m.u-tokyo.ac.jp
134 :fmr50h.m.u-tokyo.ac.jp[]:2008/01/23(水) 12:16:18: おまえら、ほんとに学問の話するだけのおつむがあんなら、和訳じゃなくて原文腫れ
474 :fmr50h.m.u-tokyo.ac.jp:2008/04/08(火) 15:59:09 ID:3vhefbEv: 俺からみりゃお前さんわFラン苦
312 :fmr50h.m.u-tokyo.ac.jp :2007/12/05(水) 12:11:36 ID:2Rb4falb: あのさぁ、テレビはあまり見ないから知らんけど、 NatureとかScienceとかにも全く出てないんだが じゃあ殺されたんかい
248名無電力14001:2008/07/02(水) 18:50:49
昨日の蚊の人の正体ってそのmだったのですね
続きはその人のブログで聞けばいいのかな
249名無電力14001:2008/07/02(水) 19:01:39
どっちでもいいですよ。
こっちで聞いてくれた方が助かります。
blogは操作ミスが多くて嫌になるので
250名無電力14001:2008/07/02(水) 21:25:15
>>233
四捨五入や相加平均でなくて、誤差論やフェイルセーフやフォールトトレランスやロバスト制御の話題。
「2.7」よりも、「約3」「およそ3」「約2」「およそ2」を使う方が正しい。

どういうことかというと、「2.7」と予測して実際には「3.7」になる場合と、「約3」と予測して実際に「4.0」になる場合の2つを考えれば分かる。
2つとも同じ1℃の予測ミスだが、どっちが大きなハズレかというと、「2.7」と予測して「3.7」になった方。
なぜなら、精度が1/10℃まであると主張しながらその10倍のオーダーを外しているから。
一方、「約3」の方は同じオーダーのハズレでしかない。

だから、明日の天気予報とかも小数第1位までは表示しないでしょう。
251名無電力14001:2008/07/02(水) 21:55:12
蚊の話の続きを聞きたいのですけど、、、、
予防接種が100%じゃないのは常識ですよね?
実際に患者も毎年いるのですよね?

結論としては、蚊は絶滅させられないのですよね?

おやすみなさい
252名無電力14001:2008/07/02(水) 21:59:25
>>251
毎年1人か2人の患者が出る病気の予防のために、すでに日本中に生息している生物を絶滅させていいのかどうかを考えて欲しい。
253名無電力14001:2008/07/02(水) 22:30:16
>>251

239みたいなのは信者のなかでも特異な部類じゃないか。一緒にされるのはちょっと嫌だ

>日本で一人でもマラリア患者が出たら、日本中の竹やぶに薬が撒かれ、
>廃タイヤと空き缶が消えるだけの事。 その対策に何兆ものお金は必要ない。

こんなので蚊の対策になると思ってるのはちょっと
ここまでいい加減なこと言うやつを信者呼ばわりするのは、いち信者としてはやめて欲しい

252も言うように蚊を絶滅させようなんて場合は他の生物にも当然ダメージが及ぶ
それが今の数名そして温暖化で被害が生じた場合に数十〜数百になったとしても
医療上での対策をした方がよほど良いんじゃないかな?

間違えてもそいつの言うようなバカな対策が対策にはならないと思われ

それとも何か?信者のフリした混乱工作なのか?
254名無電力14001:2008/07/03(木) 00:10:28
>>250
>精度が1/10℃まであると主張しながら

そんな主張は聞いたことがないのだが?
255名無電力14001:2008/07/03(木) 00:20:30
もしや>>239=>>252なのか
256名無電力14001:2008/07/03(木) 00:31:08
>>250は信頼区間も最尤推定量もわかってないというのがよくわかる
257名無電力14001:2008/07/03(木) 00:44:52
>>256
漏れは>>254ではないけど、もうちょっとその書き込み抑えて欲しかった
>254のシレッととぼけたた質問で、また信者のネタ満載の珍見解が聞けたのに
258名無電力14001:2008/07/03(木) 00:55:09
え、いつのまにこのスレそんな趣旨になってたの
ごめそ
259名無電力14001:2008/07/03(木) 01:10:51
>>254>>233です
昨日仕込んで、3つ釣れましたw

って暇なのか、俺
260名無電力14001:2008/07/03(木) 01:20:44
>>258


【トンデモ】池田清彦、武田邦彦【学者】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1200011481/

このスレの次スレがここ、という流れでつ


で、>>239に載ってるブロガーが、このスレの中の人と明言した、という流れでつ


>>234=>>235=>>238だろうね


何にしろ、早漏イクナイ
261名無電力14001:2008/07/03(木) 03:42:07
>250
何この十進法信者
262名無電力14001:2008/07/03(木) 07:37:39

>>256
武田先生も>>250さんも
信頼区間も最尤推定量も判ってない人に説明するための文章を書いたんだよ。
その説明を見て判ってないってのはどういう意味なの?


90%信頼区間 2.8[1.7-4.4]℃ から 信頼区間を単純換算すると
95%信頼区間 2.8[1.5-4.7]℃
99%信頼区間 2.8[1.1-5.3]℃ となる

区間の上限下限は、信頼度のとり方で変わってくる数字だから、
この上限下限の数字を取り出して議論するのに意味が無い事は判るよね?
母数が4.4〜4.7℃の間の確率も2.5% ほどしかない
四捨五入して4.4である確率は1%ほどしかない。

では2.8をそのまま使うのはどうかというと、これは2.8[1.7-4.4]だから 2.8を使えたのであって
2.8である確率は5%少ししかない。

263名無電力14001:2008/07/03(木) 08:17:34
>>262

>信頼区間も最尤推定量も判ってない人に説明するための文章を書いたんだよ。

あばたもえくぼktkt

なかなかこのスレの信者のクヲリテイを象徴する珍見解でつねネタの提供乙
ただ、そこまで外れると、あまりにもネタだとわかり過ぎて突っ込みようがないので
もうちょっとましな言い訳を聞きたかった
264名無電力14001:2008/07/03(木) 08:22:14
>>263 はは、
信頼区間がわかってるなら、これ答えられる?

90%信頼区間 2.8[1.7-4.4]℃ から
Q1、母数が3.0である確率
Q2、母数が3である確率
265名無電力14001:2008/07/03(木) 08:27:30
その前に、
90%信頼区間 2.8[1.7-4.4]℃ から
Q1、1.7-4.4に収まる確率
Q2、3である確率

を教えて下さいw
エロい人
266名無電力14001:2008/07/03(木) 08:40:27
>>265 Q1 は 90%に決まってるだろ! Q2は >>264の答えなので今は書かない
267名無電力14001:2008/07/03(木) 08:42:28
書けないんでしょwww
268名無電力14001:2008/07/03(木) 08:47:00
じゃあ解法だけ。
1、3.0であるとは、2.950000〜3.0499999 の範囲の数字の事
2、左右非対称な場合は左右σの違う正規分布で近似するといい
269名無電力14001:2008/07/03(木) 09:04:51
エロい人早く教えてよ
Q1、1.7-4.4に収まる確率 が90%であるなら、
Q2、3である確率 は、200%ぐらいあるんですよねwww

早く答えが聞きたいな〜


270名無電力14001:2008/07/03(木) 09:07:32
200% というのがどこから出たのか知りたいな
271名無電力14001:2008/07/03(木) 09:13:57
エロい人早く教えてよ
Q1、1.7-4.4に収まる確率 が90%であるなら、
Q2、3である確率 は、200%ぐらいあるんですよねwww

3.0が5%ぐらいだから、3だと200%ぐらいなのかなと思ってまーすwww
別に400%でも1000%でも良いですよwww

3である確率のこたえは、90%よりも大きいんですよね

早く答えが聞きたいな〜www
272名無電力14001:2008/07/03(木) 09:21:04
武田批判派は計算が案外苦手なんだね
273名無電力14001:2008/07/03(木) 09:25:47
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
274名無電力14001:2008/07/03(木) 09:38:40
>>271 自分で計算してごらんよ。 >>262 はワザとか素か判らんけど計算ミスをしてる

>自分でもあわせて少し 計算することも正しい結論に至るには大切です。
だろ?
275名無電力14001:2008/07/03(木) 11:04:39
>>274
うわほんとだ低くしてる
信者の挙げる値は、こりゃもう信用できないな
この教祖あって、この信者あり、だな
276名無電力14001:2008/07/03(木) 11:46:56
おまいら候すぎ
もっとネタをネタとして楽しめよ
せっかく>>262が有頂天になってんだから
277名無電力14001:2008/07/03(木) 13:00:43
後でblogに実行ファイルもupする予定だけど、計算式だけ

function 標準正規分布表(x: Extended): Extended;
var
 i: Integer;
 v, y0, y1: Extended;
begin
 y0 := 1;
 Result := 0;
 for i := 1 to 1000 do
 begin
  v := x * i / 1000.0;
  y1 := exp(-v * v / 2);
  Result := Result + (y0 + y1) / 2;
  y0 := y1;
 end;
 Result := Result * x / 1000.0 / sqrt(2 * PI);
end;
278名無電力14001:2008/07/03(木) 13:01:46
function 逆標準正規分布表(y: Extended): Extended;
var
 i: Integer;
 y0, y1, x: Extended;
begin
 if y >= 0.5 then Abort;
 y0 := 0;
 y1 := 32;
 for i := 0 to 50 do
 begin
  Result := (y0 + y1) / 2.0;
  x := bunpu1(Result);
  if x = y then exit;
  if x < y then y0 := Result else y1 := Result;
 end;
end;
279名無電力14001:2008/07/03(木) 15:32:32
>>268でやってみたけど、
2.2 4.0%
2.3 4.5%
2.4 5.0%
2.5 5.4%
2.6 5.7%
2.7 5.9%
2.8 5.0%
2.9 4.1%
3.0 4.0%
と、2.7が最確値になってしまう。

正規分布で近似するのは上手い方法だと思うんで、最確値が2.8になる方法を探してみる
280名無電力14001:2008/07/03(木) 16:56:11
だめだった。 左右で分散の違う正規分布では上手くゆかなかった。

他に上手いアイデアあると面白いのだけど、
281名無電力14001:2008/07/03(木) 17:05:37
オナニーは自分の巣でやれ
電波がますます強度を増してきた
282名無電力14001:2008/07/03(木) 17:42:14
ここはttp://blogs.yahoo.co.jp/mugprovenderのメモスレとなりまつた
スレのレスの半分はこいつだろ
283名無電力14001:2008/07/03(木) 18:25:38
>>251
予防接種してない人の自己責任ですな
予防できるのにしないのはただの怠慢ですな

体質的にできない人は仕方ないが

しかし、温暖化によって急に患者が増えることなどありえないな〜
284名無電力14001:2008/07/03(木) 18:48:12
>>283
おまいもしや予防接種をした場合100%効果を発揮するって思ってる?
285名無電力14001:2008/07/03(木) 19:42:46
あの信者がそんなこと知るわけないだろ
286名無電力14001:2008/07/03(木) 19:48:16
p(D|H)とp(H|D)を混同してバカをさらしてないだろうな
それに連続変量だから p(ある数値)=0だぞ
287名無電力14001:2008/07/03(木) 20:02:06
>>286
それは、たとえばp(3)=p([2.5, 3.5))として計算してるんでは。
288名無電力14001:2008/07/03(木) 20:07:36
>>254
つ 有効桁数

>>271
「3」じゃなくて、「約3」「およそ3」ね

289名無電力14001:2008/07/03(木) 20:13:09
>>286
その辺は話をあわせてやらにゃ
290名無電力14001:2008/07/03(木) 20:13:41
>>283
1.
今現在の状況で日本脳炎の予防接種を日本人全員に強制すると、
日本脳炎で死ぬ人間よりも、予防接種が原因で死ぬ人間の方が多くなる。

2.
温暖化になると作付面積が増えて、世界中の人の収入が増えて、海外に気軽に旅行や交易ができるようになり、ウィルスを持った蚊の移動も多くなり、急に患者が増えることがあり得る。
291名無電力14001:2008/07/03(木) 20:30:06
>>264
そもそも、母数ってなんの母数だよ

>>265
「90%信頼区間 2.8[1.7-4.4]℃」 がどの程度の確率で正しいのか明言してないので、分かりません

>>286
気温は小数1位までを記録する順序数なので連続変量ではなく離散値
292名無電力14001:2008/07/03(木) 23:45:00
>>284
抗体ができればな


しかし、できてない奴そんなに多くないだろ
>>290
強制だったと思うのだが?
最近はやってないのか?
293名無電力14001:2008/07/03(木) 23:50:10
>>284
抗体ができればな

もうちょっと詳しく説明してくれる?
294名無電力14001:2008/07/04(金) 01:57:23
>>292
予防接種が原因で具合が悪くなったり昏睡したり死ぬから、強制じゃなくなったわけでして…

予防接種して抗体ができると日本脳炎にかかりにくくなるけど、
10年くらいすると抗体がなくなったり、ウィルスが変形するので、かかるときはかかる

今の現状で、ただ単純に結果論で、数だけで述べるなら、日本脳炎よりも予防接種で小児麻痺になる子供の数の方が多い
295名無電力14001:2008/07/04(金) 03:01:42
>>294
おまい親切だな

その信者、何でそんな常識知らずなのはなぜ?
296名無電力14001:2008/07/04(金) 03:23:29
これだけ無知曝すと恥ずかしくて顔だせなくなるもんだけどな常考
日本人の誠のカケラも持ち合わせてないようで
297名無電力14001:2008/07/04(金) 06:13:22


★☆★カルト宗派信者の脳内特徴★☆★
◆他教団の言論が削除されるのは自作自演だと言う裏で、削除耕作をしている
◆教祖・我々信者を批判・攻撃するものは邪悪な過激教団の信者達であると信じている
◆教祖の非はあくまでないと信じている(教祖が我々の信心を試されていると脳内転換)
◆教祖の本は「読み捨てのエッセイ集」「言葉のマジック」「子供向けの絵本」と自覚している
◆他の教団よりは教祖の方がましだと信じて信心を深める
◆都合が悪くなると他の宗教(や政府)を攻撃して信心を深める
◆政府などの発表するデータはウソなので信じないが、自分たちの宗派に都合の良いデータは信じる
◆信用できない数値をいじくれば信用できる数値になると信じている
◆間違っていても教祖の大きな目で見れば間違っていないと信じている
◆論理展開が荒唐無稽でも論理が通っていると信じている
◆計算が苦手だねと人を貶しておきながら計算が出来ない
◆ネタでいじってるだけのに釣ら…いや、丁寧に布教してくれる
298名無電力14001:2008/07/04(金) 10:15:48
>>287 工学系と科学系ではそのあたりの数字の扱いが違うよね。
3.1とあったら、3.10000・・・ の意味なのか 3.1±0.5の意味なのか

蚊については,それぞれキャリアが違うらしい

デング熱      ヒトスジシマカ(ヤブカ) 日中 
日本脳炎      コガタアカイエカ   7月から9月 夜間
マラリア       ハマダラカ     夜間
ウエストナイル脳炎 チカイエカ  都会派 冬でも休眠せず

どうやら テレビではデング熱で煽るらしい
299名無電力14001:2008/07/04(金) 10:27:26
>>294
そこまで書くなら正確な情報の方がいいと思う


1期(3回) 初回接種(2回):生後6か月以上90か月未満(標準として3歳)
   追加接種(1回):初回接種後おおむね1年後(標準として4歳)

2期(1回):9歳以上13歳未満の者(標準として9歳)

3期(14〜15歳)の接種後、有効期間は3〜4年

成人で流行地域に行くなら追加で1回接種し、以
後3〜4年ごとに接種する事

北海道では昔からワクチン接種は行われていない。
また平成17年の勧告により接種勧奨を差し控え中
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/05/tp0530-1.html
300名無電力14001:2008/07/04(金) 16:24:50
>>294
ああ、タミフルもインフルで死ぬより異常行動で死ぬほうが多いな
301名無電力14001:2008/07/04(金) 17:49:19
タミフルは、こっちも読んで理性的にね
ttp://www.org-chem.org/yuuki/tamiflu/tamiflu.html

日本脳炎は殆ど絶滅させた状態で慢性的にやってたから問題なのであって
幼児の死亡者が年間5人くらい出るようになれば、当然やったほうがいい。
302名無電力14001:2008/07/04(金) 20:11:16
>>301
予防接種は、大人の死人が出ると予測が出てからすべき
ばらまくのは大人だから

予防接種は個人を100%救うモノではなくて、全体的になんとなく疾病率を減らすのが目的だから
303名無電力14001:2008/07/04(金) 20:57:07
いつ消えるかな

★誤りが多く因果関係のないことを結び付けている, 2008/7/4
By 環境問題研究科 (東京都) - レビューをすべて見る

内容に誤りが多く、因果関係がないことを強引に結び付けて結論を出している。
以下例を示す。
因果関係がない主張。
割り箸についてマイ箸運動を行ったから、日本で割り箸が生産できなくなり中国からの輸入に頼らざるを得なくなった。
内容の誤り
(誤)京都議定書は二酸化炭素の削減目標である。
(正)京都議定書は二酸化炭素を含めた温室効果ガスの削減目標。

ほかにもさまざまある。なお部分的に正しい意見もあるがそれは間違った主張を補強するために都合のいい範囲で利用するためのものである。
304名無電力14001:2008/07/04(金) 21:05:28
北極の氷が溶けて海面が上昇、という話の情報を仕入れてきた
「環境白書」が出典になるな。wikiの修正ヨロ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217422332

武田氏は「この報告書(IPCC報告書)をベースにしているはずの日本の環境白書
には、『地球温暖化で極地の氷が溶け、海水面が上昇する』と書かれている。新聞
報道も同様だ。これはどういうわけなのだろう。」(2007年SAPIOの記事)と述べて
いる。IPCC報告書が1990年に出版されて以降の環境白書の記述を見ると、「気温
の上昇は、海水の膨張、極地及び高山地の氷の融解を引き起こし、その結果とし
て海面の上昇を招きます。」と表現しているように、全球トータルでみた記述であ
り、「極地の氷が溶けて上昇」との記述ではない。環境省の係官の説明である「影
響予測をまとめればこうなった」は、それ故の答弁である。環境白書の記述の原文
が離れていき、「極地」だけの話、さらには、「北極(海)に浮かぶ氷なら変化しな
い」「南極は増えている」という「北極海」「南極大陸」に限定された話に、一人歩き
したものと思われます。
305名無電力14001:2008/07/04(金) 21:13:52
>>303
水蒸気を無視してる時点で何ひとつ説得力がない
306名無電力14001:2008/07/04(金) 21:19:44
>>304
環境白書が出たのは1992年以降だと思うが…
307名無電力14001:2008/07/04(金) 21:23:21
308名無電力14001:2008/07/04(金) 21:59:06
>>307
平成5年度版まで
「平成○年度公害の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする公害の防止に関する施策」

平成6年度版から
「平成○年度環境の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする環境の保全に関する施策」
309名無電力14001:2008/07/04(金) 23:13:43
>>306
ソースは?
310名無電力14001:2008/07/05(土) 02:34:50
>>309

環境基本法第12条
311名無電力14001:2008/07/05(土) 09:59:21
>>304
×「気温 の上昇は、海水の膨張、極地及び高山地の氷の融解を引き起こし、その結果とし て海面の上昇を招きます。」
○「気温 の上昇は、海水の膨張と高山地の氷の融解を引き起こし、その結果とし て海面の上昇を招きます。」

ようするに、ココに極地を入れる必要はないって事でしょ。
海水の膨張が2/3 で、残りが 山岳氷河とグリーンランドなのだから
312名無電力14001:2008/07/05(土) 13:41:48
>>311
グリーンランドは極地だろ?
313名無電力14001:2008/07/05(土) 18:43:01
>>312
これは白書だから一般の人の感覚にあうように書かれる必要があるでしょう。
314名無電力14001:2008/07/05(土) 22:23:36
テレビ朝日&古舘がやらかしちゃいました。
他人ごとながら心配しちゃいますぅ。
315名無電力14001:2008/07/05(土) 22:42:10
一般人の感覚=グリーンランド=極地

だろ
316名無電力14001:2008/07/05(土) 23:19:32
>>315
おまいの「グリーンランド=極地」という包含関係は正直まちがっている
だが言いたいことはわかる
>312のように、極地の中の一部だということ

もし、最初から>>311の様にすべきと思っているのなら
「全球トータルでみた記述がおかしい」と言えばいいだけの話
「環境白書は極地と書いているのが誤訳」との話ではない
317名無電力14001:2008/07/06(日) 10:43:55
mの独走状態だな。 tはどうした!
318名無電力14001:2008/07/06(日) 11:58:41
>>315
一般人の感覚は

310 名前:名無しのひみつ 投稿日:2008/07/06(日) 10:50:34 ID:U5zuA5bd
>>309
北極に陸があるんかい
319名無電力14001:2008/07/06(日) 13:05:43
義務教育の知識を満たしていないのが一般人ではなかろ
320名無電力14001:2008/07/06(日) 13:24:51
岩波国 
 【極地】 どんづまりの所。はての土地。特に、北極・南極の地。
 【北極】地軸の北端の点、その地方。
  また、地軸の延長が天球と交わる、北の端の点。

広辞苑 
 【極地】 はての土地。南北両極地方。
 【北極】
 1 北のはて。北のはての地方。
 2 地軸の北端。北極点。
 3 北極圏の内部。
 4 天球の北極。地軸の北端の延長線が天球と交わる点。
 5 磁石の北方を指す極。指北極。N極。
 6 地磁気の北の極。磁北極。
 7( 北極星の略) 天子の位をたとえていう語。

確かに北極圏という意味はあるが、それなら白書では 北極圏と書くべきだろう。
僅か1文字をケチるなら、極地を省いても「高山地」に含まれるのだから十分だ

現状では、グリーンランドの影響は氷河よりも小さいんでしょ?
321名無電力14001:2008/07/06(日) 13:51:22
もし、最初から>>320の様にすべきと思っているのなら
「北極圏と書くべきだろう」と言えばいいだけの話
「環境白書は極地と書いているのが誤訳」との話ではない
322名無電力14001:2008/07/06(日) 14:07:12
>>320
北極の「地」はグリーンランドしかないだろ
323名無電力14001:2008/07/06(日) 14:14:47
北極圏なら、シベリア北部 Nunavut準州クイーンエリザベス諸島とか スカンジナビア半島北部とかも入るでしょ
324名無電力14001:2008/07/06(日) 14:16:10
>>321
相手の失点に乗じて 多少オオゲサに騒ぐのは反武田派もお得意の手法でしょ?
325名無電力14001:2008/07/06(日) 16:59:54
それを失点と思い込んで、さらに騒いで教祖を苦しめるおまいは痛すぎる
信者のクヲリティって高いんだな
326名無電力14001:2008/07/06(日) 17:33:52
tのブログに質問してきてやったぞ
327名無電力14001:2008/07/06(日) 18:17:06
>>320
エコエコ詐欺に乗ってるやつらが先に北極=北極圏だというので
あわせていたのに
>>322
カナダの北のほうとかあるよ
328名無電力14001:2008/07/06(日) 18:39:15
>>326
「そうそう、環境白書は1992年からしかないみたいですよ。」

なんて、ヒトの間違った書き込み鵜呑みにして恥ずかしいヤツ。

>>307がせっかく親切に教えてくれてるのに、
ホントに信者は都合のいいことしか目に入らないんだな。
329名無電力14001:2008/07/06(日) 19:11:14
>>328
ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html

平成5年度版まで
「平成○年度公害の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする公害の防止に関する施策」

平成6年度版から
「平成○年度環境の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする環境の保全に関する施策」
330名無電力14001:2008/07/06(日) 19:40:27
>>329
平成5年度版までは「公害白書」だったのか?
331名無電力14001:2008/07/06(日) 22:39:22
>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいな
332名無電力14001:2008/07/07(月) 08:51:28
http://www.eic.or.jp/ecoterm/window.php?ecoterm=%CB%CC%B6%CB

>北極点を指す場合や北極点と周辺の北極圏を含めて言う場合などがあるが、
>一般的には北極点のある北極海を指して使われることが多い。
333名無電力14001:2008/07/07(月) 08:55:00
>>321
わざわざ 「極地」 を入れるのは勘違いを狙ったものだろう。


グリーンランドの氷は全部溶けたら7mmというが、
年間 0.1mm 程度の影響しかない。 現状では7万年かかる。
たとえ今の10倍の速度になっても 全部が消えるのは7千年先だ。

海氷が毎年溶けててるイメージを狙ったとしか思えない。
334名無電力14001:2008/07/07(月) 08:55:13
信者必死杉www
335名無電力14001:2008/07/07(月) 08:59:42
>>332
はい同じ情報源からね
ttp://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2450

>>333
それで勘違いするのは、ちょっとあれな信者達

>海氷が毎年溶けててるイメージを狙ったとしか思えない。

思いこみ激しいな
336名無電力14001:2008/07/07(月) 09:12:45
>>335
はあ? じゃなんで この文章で「極地」 って言葉を入れたわけ?

気温 の上昇は、海水の膨張、極地及び高山地の氷の融解を引き起こし、その結果とし て海面の上昇を招きます。
337名無電力14001:2008/07/07(月) 09:22:24
こんなに文章が読めない必死な香具師は初めてだ(´Д`) =3
338名無電力14001:2008/07/07(月) 11:28:55
なぜ北極圏としなかったのか。 極地という曖昧な書き方をしたのか? 
ってことだろ。

極地が南極大陸と北極海と思う人の誤読を誘う目的が無ければわざわざ極地を入れる必要はない。

IPCCは
1993年-2003年に起きた海面上昇(3.1 ± 0.7 mm/year)への寄与度は、
熱膨張が             1.6 ± 0.5mm/year、
氷河と氷帽の融解が      0.77 ± 0.22mm/year
グリーンランドの氷床融解が 0.21 ± 0.07mm/ycar、
南極の氷床融解が       0.21 ± 0.35mm/year

つまり、熱膨張が4、氷河氷帽が2、グリーンランド+南極が1
熱膨張と高山地の氷の融解 で十分だろ?


そして、100年先からは南極の氷床は増大すると予測してる。
また21世紀中も、
>現在のモデルが示唆するところによれば、南極氷床は引き続き十分に低温
>であるため融解は広がらず、将来は降雪の増加により質量が増えるかもしれない。
>これは海面水位上昇を,抑えるように作用する。
---------ただし ------------
>氷の力学的変化は21 世紀の海面水位上昇に対するグ
>リーンランドと南極大陸の両方の寄与を増加させるかもしれない
339名無電力14001:2008/07/07(月) 11:36:18
>熱膨張と高山地の氷の融解 で十分だろ?

苦しすぎる





340名無電力14001:2008/07/07(月) 12:28:45
>>338
>つまり、熱膨張が4、氷河氷帽が2、グリーンランド+南極が1

そういうことなら、
「海水の膨張、高山地及び極地の氷の融解を引き起こし」
がより正確だな。
で、それを
「海水の膨張、極地及び高山地の氷の融解を引き起こし」
とした環境白書は誤訳だと武田が主張しているということでOK?
こまけーなw

つかさ、SAPIO 2007年7月25日号の時点で
平成15年版環境白書が出典て微妙に古くね?
341名無電力14001:2008/07/07(月) 16:55:25
環境白書って、寒冷化で騒いでたときはどうだったの?
342名無電力14001:2008/07/07(月) 18:28:17
それぐらい自分で調べたら?
343名無電力14001:2008/07/07(月) 18:35:37
>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいな
344名無電力14001:2008/07/07(月) 19:47:26
>>338
信者、もう必死杉(プゲラ
345名無電力14001:2008/07/07(月) 20:05:27
この信者は思いこみ激しすぎ
これはわざと痛い信者を演じて、武田の評判を下げてるようにしか見えないんだけど?
むしろ、こういうのだからこそ真性信者になれるのか?
346名無電力14001:2008/07/07(月) 20:28:06
偽善エコロジー の本のことを探して、こここに来ました。
347名無電力14001:2008/07/07(月) 21:02:12
>>341
その頃は公害や環境汚染が問題だったので…

泡立つ川
ゴミだらけの海
光化学スモッグに酸性雨
348名無電力14001:2008/07/07(月) 22:47:29
>>347

世界レベルで見ると今の方が凄いじゃん
349名無電力14001:2008/07/07(月) 22:50:14
オリンピックを開催する先進的な都市ですらアレだからな…
350名無電力14001:2008/07/07(月) 23:01:16
>>348=349は何を言ってるんだ?
世界と日本の公害の歴史をほとんど知らないの?

ところで、


>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいなwwっwww
351名無電力14001:2008/07/07(月) 23:18:40
ここにいる信者、痛くね?


>極地の定義でファビョる
316がアッサリ切り返す
>話題をスルー、環境白書のタイトルでファビョる
アッサリ切り返す
>話題をスルー、さらに極地の定義でファビョる
335がアッサリ切り返す
>さらにさらにファビョる
340がアッサリ切り返す
>話題をスルー、公害の話を持ち出す
347等が優しく答えてやる
>無知なレスを返す
350がアッサリ切り返す

なにこの信者の理解力・コミュニケーション力のなさ
352名無電力14001:2008/07/08(火) 00:10:56
>>351
意味不明な信頼区間と確率の話をはじめたかと思えば
突然役に立たないダメダメなプログラムオナニーはじめるぐらいだから、
奴はそれでまともに会話してると思ってそうだ
理解力・コミュニケーション力ねえよな
おまけに基礎教養も根本的に不足してんじゃね?
信者の脳内では古い環境白書はなかったことになってんだ(プゲラ


その痛い信者ヲチスレになってまいりました
353名無電力14001:2008/07/08(火) 00:50:20
こういう痛い信者が支えていると思えば、
Amazon書評の評価の偏り方も理解できる。

と、ちょっとスレタイに立ち戻ってみました。
354名無電力14001:2008/07/08(火) 01:04:15
そういえばスレタイと今の流れ全然違うな
痛い信者が巣に戻れば原点のスレタイの話題に戻れるな
355名無電力14001:2008/07/08(火) 01:23:21
当初のスレの趣旨から外れるとはいえ、
やっぱり>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいなっw
356名無電力14001:2008/07/08(火) 01:28:08
>>329みたいな意味不明な情報が相手を打ち負かす論拠と思ってるのは痛いな

と言うわけで、漏れも、、


>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいなっw www
357名無電力14001:2008/07/08(火) 01:32:02
>>304-310の流れが楽しいのは漏れだけでつか?
358名無電力14001:2008/07/08(火) 04:44:15
今尾北産業

>>357
ネタとしか思えんwっw
359名無電力14001:2008/07/08(火) 06:39:47
じゃ極地関係をまず、まとめて反論しておくよ。

>>316
 グリーンランドが極地の一部という定義は可能だが
 >>320 の通り極地は北極と南極だし
 >>332の通り北極は北極海
 というのが普通だよ。
  

>>335は  北極と北極圏の定義が 違うの確認してどうするの

>>340
>「海水の膨張、高山地及び極地の氷の融解を引き起こし」
正確にするなら
>「海水の膨張、高山地及びグリーンランドの氷の融解を引き起こし」
だろ?南極の氷は将来的には影響しないのだから 極地を入れるのは間違いだ


出典が古いのは何か問題なの?
360m:2008/07/08(火) 07:58:23
>>352 ご指導ありがとうございます。

最近、この板にも知恵袋にも温暖化懐疑派が増えて無理に書く事が無くなってしまった。
t氏の復活まで多少巡回頻度を下げます。
361名無電力14001:2008/07/08(火) 11:51:07
>>350
70年代の日本 : 寒冷化で騒いでいたときは、泡立つ川・ゴミだらけの海・光化学スモッグに酸性雨が凄かったので、寒冷化は無視した。

現在の世界 : 70年代の日本よりも、泡立つ川・ゴミだらけの海・光化学スモッグに酸性雨が凄いけど、温暖化で騒ぐ。
362名無電力14001:2008/07/08(火) 12:03:39
巡回頻度高かったんだなw

>この板にも知恵袋にも温暖化懐疑派が増えて

このスレの懐疑派レスは殆どおまいだろ
メル欄書き換え乙

>>329でも>>326でも良いから何かコメントがほしいなっw www

コメントせずに休止宣言ktkr
363名無電力14001:2008/07/08(火) 12:07:35
>>355
(〜1993年) 公害対策基本法7条
ttp://www.houko.com/00/01/S42/132.HTM

(1993年〜) 環境基本法12条
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO091.html

ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html

平成5年度版まで
「平成○年度公害の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする公害の防止に関する施策」

平成6年度版から
「平成○年度環境の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする環境の保全に関する施策」

平成5年までは「公害」についてのみの白書。(行政の頭の中では、平成5年までは環境問題と公害が同じ意味)
平成5年までの環境白書は、昭和46年までの公害白書と表紙を入れ替えただけの報告書。

平成6年からが「環境」についての白書。

ゆえに、平成5年までは環境白書ではない。
平成5年までの白書を環境白書だと主張することは、「北朝鮮人民民主主義共和国」だから北朝鮮は民主主義国家だと主張するに等しい。
364名無電力14001:2008/07/08(火) 12:13:13
>>359
>「海水の膨張、高山地及びグリーンランドの氷の融解を引き起こし」

正確にするなら、

「海水の膨張、高山地及びグリーンランドの氷の融解・『昇華』を引き起こし」

ですよ

融解した水よりも、昇華した水蒸気の方が温暖化を促進します
365名無電力14001:2008/07/08(火) 12:21:14
巡回頻度を下げてもmは湧くんだな
今までどんだけ巡回してたんだwww
366名無電力14001:2008/07/08(火) 12:28:17
>>363
「平成○年度公害の状況に関する年次報告」は「公害」についてのみの白書。
「平成○年度環境の状況に関する年次報告」からが「環境」についての白書。
というわけか。

「北朝鮮人民民主主義共和国」だから北朝鮮は民主主義国家だと主張しているのは誰かな?

ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html
このリンク自分で貼ってるなら、目次とはしがきくらいは目を通そうぜ。
367名無電力14001:2008/07/08(火) 12:30:10
あ、ちゃんと読まないでコピペしちゃった。

「北朝鮮人民民主主義共和国」って何だよw
368m:2008/07/08(火) 12:35:49
俺は既に集合体か? まあ別にソレでもいいや
369名無電力14001:2008/07/08(火) 12:48:08
外務委員会 理事 穗積委員…
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/048/0082/04802240082002c.html

"北朝鮮人民民主主義共和国の存在とその権威は認める"
370名無電力14001:2008/07/08(火) 13:16:03
別人のふりしなくて良いからwww
371名無電力14001:2008/07/08(火) 14:30:02
朝鮮民主主義人民共和国だろ・・・
372名無電力14001:2008/07/08(火) 14:31:17
"北朝鮮人民民主主義共和国" で検索した結果 1〜10件目 / 約61件
"朝鮮民主主義人民共和国" で検索した結果 1〜10件目 / 約2,090,000件

良かったな。この61件を62件に増やせたんだぜ
373名無電力14001:2008/07/08(火) 14:36:24
0.0000479%も増やせたんだwwwwww

同じく公害白書と環境白書も頑張れ少数派wwwwwww

374名無電力14001:2008/07/08(火) 17:03:48
>>355
(〜1993年) 公害対策基本法7条
ttp://www.houko.com/00/01/S42/132.HTM

(1993年〜) 環境基本法12条
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO091.html

ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html

平成5年度版まで
「平成○年度公害の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする公害の防止に関する施策」

平成6年度版から
「平成○年度環境の状況に関する年次報告」及び「平成○年度において講じようとする環境の保全に関する施策」

平成5年までは「公害」についてのみの白書。(行政の頭の中では、平成5年までは環境問題と公害が同じ意味)
平成5年までの環境白書は、昭和46年までの公害白書と表紙を入れ替えただけの報告書。

平成6年からが「環境」についての白書。

ゆえに、平成5年までは環境白書ではない。
平成5年までの白書を環境白書だと主張することは、「朝鮮民主主義人民共和国」だから北朝鮮は民主主義国家だと主張するに等しい。
375名無電力14001:2008/07/08(火) 17:16:58
頑張って図書館で布教しておいで
376名無電力14001:2008/07/08(火) 20:33:07
★☆★カルト宗派信者の脳内特徴★☆★
◆他教団の言論が削除されるのは自作自演だと言う裏で、削除耕作をしている
◆教祖・我々信者を批判・攻撃するものは邪悪な過激教団の信者達であると信じている
◆教祖の非はあくまでないと信じている(教祖が我々の信心を試されていると脳内転換)
◆教祖の本は「読み捨てのエッセイ集」「言葉のマジック」「子供向けの絵本」と自覚している
◆他の教団よりは教祖の方がましだと信じて信心を深める
◆都合が悪くなると他の宗教(や政府)を攻撃して信心を深める
◆政府などの発表するデータはウソなので信じないが、自分たちの宗派に都合の良いデータは信じる
◆信用できない数値をいじくれば信用できる数値になると信じている
◆間違っていても教祖の大きな目で見れば間違っていないと信じている
◆論理展開が荒唐無稽でも論理が通っていると信じている
◆計算が苦手だねと人を貶しておきながら計算が出来ない
◆ネタでいじってるだけのに釣ら…いや、丁寧に布教してくれる
◇信者だけに通じる奇妙な論理を用いる
377名無電力14001:2008/07/08(火) 22:46:04
>>363>>374は誰かが面白がってコピペしてるのか、
それともちょっと壊れちゃったか?
378名無電力14001:2008/07/08(火) 22:50:29
今まで壊れてなかったとでも?
379名無電力14001:2008/07/08(火) 23:00:12
ああ、そうだったねw
380名無電力14001:2008/07/08(火) 23:02:42
北朝鮮人民民主主義共和国を誰も指摘してなければそのまま貼り付けてたんだろうな。修正してるwww
381名無電力14001:2008/07/08(火) 23:05:47
よく見たらコピペじゃなくて「北朝鮮〜」の行が訂正されてるw
382名無電力14001:2008/07/08(火) 23:06:25
おっと重複。
383名無電力14001:2008/07/08(火) 23:13:39
ガイアの夜明後の信者の妄言wktk
384名無電力14001:2008/07/09(水) 01:14:08
>>383

1.
武田先生が本を出す前とは世の中が大きく変ってることが分かった。(武田先生は古い)

2.
自治体が税金出して古紙やペットボトルを回収する必要がないことや、
リサイクル推進してる協会はない方が良いってのがよく理解できた。
(税金で回収して分別して洗浄して裁断して格安で中国に売るって何なの?)

3.
ペットボトルをリサイクルしてペットボトル自体ができてないという事実が分かった。

4.
日本は環境対策でリサイクルしてるけど、中国は石油が高いからリサイクルしてるのね。
結果は、環境無視でお金に換算して考えてる中国が、環境的にも商売的にも完全勝利。

385名無電力14001:2008/07/09(水) 01:25:43
夜中に燃料投下乙
386名無電力14001:2008/07/09(水) 03:42:32
「海面上昇しない論」がダメになってからは、
「ペットボトルリサイクル無駄論」が幅を利かせていたが、
最近、あらゆる場面で、またそれも科学的、社会的な実態として否定されてきている。
「ダイオキシン無毒論」も同じような流れ。

惨めな人だ。武田邦彦
387名無電力14001:2008/07/09(水) 07:42:17
Q1 2100年に温暖化で何メートルの海面上昇すると思ってる?
Q2 ペットボトルってリサイクルまでして使いたいくらい必要なものなの?
Q3 環境中のダイオキシンが危険だって言ってる人って誰?
388名無電力14001:2008/07/09(水) 08:05:28
>386,>387
Q1「海面上昇しない論」はアルキメデスの原理で北極海や、コップの話で南極大陸の話をしてた件だろ
南極の氷はとけた分が多いんだし

Q2はただの主観

389名無電力14001:2008/07/09(水) 08:21:24
主観、思いこみで現実を見ておかしなことを言い出すのが信者の特徴だな
「環境白書は存在しなかった」とか意味不明だし
mがそのこと言ってんなら、かなり分裂した人だな
390m:2008/07/09(水) 09:03:46
Q1 2100年には多くて数10cm  俺の妄想じゃ 10cm程度
Q2 便利だけど500ml以下の小さいのは缶でいい
Q3 プロ市民だけ

>>388 コップは北極海の例、
 南極は昔の小型冷蔵庫のフリーザーの霜の話だろ。
 冷蔵庫のドアの開け閉めの回数を増やしたら霜が沢山つくように、温暖化したら南極大陸上の氷は増えるという

それとグリーンランドの氷は今溶けてる量は 海面上昇で0.2mm程度

グリーンランドの氷が3千年で半減するとすれば、海面上昇は年間1mmという速度になる。
今はその1/5でしかない。

これが5倍になるほど、グリーンランド周辺の気温が上がると、周辺との気温差が小さくなり
高気圧が弱まってしまう。 高気圧が弱くなると季節風が弱まり、海流が弱まってしまう。
海流が弱まると、北極海の海氷が夏に消える事が出来ない。


南極の氷は、今程度の気温上昇ならやがて氷床から棚氷へと流れ出す速度が増す。
391名無電力14001:2008/07/09(水) 17:58:41
別人のふりktkr
392名無電力14001:2008/07/09(水) 20:42:03
>>390
南極の話でもコップつかってたぞ
393名無電力14001:2008/07/09(水) 21:04:18
>>392
暖かい湯が入ったコップほど、寒いところに置くと霜がたくさんつく = 温暖化して海水が温まると南極では雪が増える
394名無電力14001:2008/07/09(水) 21:07:52
>>393
あ、それそれ。mってニセ信者か?
395名無電力14001:2008/07/09(水) 21:16:29
>>383
・日本ではPETボトルの回収はしているが、日本国内でリサイクルしてるわけではないという武田氏の主張は正しかった
・自治体が回収に乗り出したので、従来の日本の古紙回収システムが死にかけているという武田氏の主張は正しかった
・中国の成功を見る限り、価格と環境負荷を同一視するという武田氏の主張は正しかった
396名無電力14001:2008/07/09(水) 21:22:35
信者にふさわしい、あっているところだけ抜き出しktkr
397m:2008/07/10(木) 06:37:00
スマン。 そういう意味だったのか
398名無電力14001:2008/07/10(木) 17:10:01
mtバトルキタコレ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117671586
>mugprovenderさま
>含水率を40%として、44%を炭素重量比とすると
>2トン*(1- (1-0.4)*0.44)=1.47トンの水+その他が出て
>2トン*(1-0.4)*0.44*44/12 =1.94トンの CO2となります。
「含水率」の定義や根拠だとかの間違いはともかくとして,
上式に炭素重量比の0.44を乗じる必要はないのでは?
(乗じなければ,上式の解は,0.8tとなり,私の計算とほぼ整合しますけど)
399名無電力14001:2008/07/10(木) 18:06:53
tって誰かと思ったらアンチ武田の感情論のお方だったか
400m:2008/07/10(木) 18:15:12
アワワ 訂正しますた 
含水率の件は完全にミスった
401名無電力14001:2008/07/10(木) 20:14:23
ダメダメプログラムつくったり、簡単な計算間違えたり
これだけミスが多い香具師が仕事で何か作っているかと思うと怖いお
感情論でtをこき下ろす前に自省汁
402名無電力14001:2008/07/10(木) 22:50:52
?別人じゃけんのう

武田のことになるととたんに感情剥き出しになるのは本当だし
403m:2008/07/11(金) 06:01:59
計算間違えるのは、そりゃ良くある事だけど、今回間違えてるのは俺か?
404m:2008/07/11(金) 06:08:52
まあ、含水率を使ったのは悪かった。 
これは前にコンクリプラントで骨材がどうたらで身にしみた筈なのにな

あと、>>401
ダメダメプログラムて、何かミスしてた?
405名無電力14001:2008/07/11(金) 16:03:47
406m:2008/07/11(金) 21:12:03
意味が判らんよ。 どこが悪いというのか。 
確かに滑らかに繋がるのが好ましいとは思って色々調べてはみたけど、
そんな上手い方法はみあたらなかった。

だいたい、この2つの正規分布で近似としては十分役立つんだろ?
407名無電力14001:2008/07/11(金) 22:31:35
408名無電力14001:2008/07/12(土) 00:29:07
なんだ、最近巡回頻度落とすって言ってたのはそっちのスレに逃げてたのか
409m:2008/07/12(土) 07:32:07
そのアイデア頂きました。
あと、ある・ない論の人のも貰うつもりです。 ごめんね
410m:2008/07/12(土) 07:45:18
http://www.data.kishou.go.jp/db/co2/knowledge/carbon_cycle.html
この図で 陸の増えてる吸収って内、
CO2が増えた事による光合成による固定速度の増加がどれだけあるか検索しても見当たらないんだけど、誰か知らない?

その情報があれば、tに書いたように 温暖化煽を批判する材料に使えるんだけどな
411名無電力14001:2008/07/12(土) 18:13:13
なんかもう必死杉
412名無電力14001:2008/07/12(土) 21:00:53
>409
そのアイデアって、お前だれと会話してんの?
413名無電力14001:2008/07/12(土) 22:45:02
>>412
そっちのスレに逃げてたのか

だろ

そっちのスレで騒いでるみたいだぞ
414名無電力14001:2008/07/12(土) 23:31:38
>>363

179 名無電力14001 sage 2008/07/06(日) 23:01:14
このどれかだと思われるので予告しておく

◆こんなとこまで東大生だって言いたいのか?嫌な奴だ
◆平成5年度版までは公害を扱っていたので、同じ環境白書というタイトルでも似て異なるもの←コレ
◆細かい話にこだわるなんて あqwせdrftgyふじこ
◆スルーして違う話に逸らす



415名無電力14001:2008/07/13(日) 14:15:08
wikiの削除→回復の応酬激しす
416名無電力14001:2008/07/14(月) 17:26:05
ネタ振りまく香具師がこなくなったな
417名無電力14001:2008/07/15(火) 12:26:02
http://bonyparts.jugem.jp/?eid=66
コメント欄爆笑
武田信者は「納豆食えばやせると信じる程度のバカ」
418名無電力14001:2008/07/15(火) 12:57:51
>>410
僕は素人ですが、一応個人的意見です。
植物の光合成によるCO2吸収というのは、CO2とH2Oを
合成することで植物の体にした結果、気体のCO2が固体の
炭水化物に変化したという意味だと思います。
つまり、陸上の植物の量=CO2吸収量です。

CO2濃度や気温の上昇は植物の成長速度を高めますが、極相状態
の森林(木が増えすぎて限界になった状態)では、それ以上の
木の増加はしないので、特にCO2の吸収は増えません。
また、植物が生長しても、人為的に植物を伐採して植物の量を制限
しているならば、やはりCO2は吸収しません。(伐採された植物は
燃焼や腐敗でCO2に戻るからです)

CO2濃度や気温が上昇しなくても、人為的な伐採をしなければ
植物は勝手に増え、CO2は減ります。ただし、いったん砂漠化し
土壌が流された場合は、植物の再生は困難になります。
419名無電力14001:2008/07/15(火) 15:17:18
>>417
的確な表現だ。使わせてもらおう。
ところで「地球温暖化詐欺」のwikiには、すでに日本語訳がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化詐欺_(映画)
訳した人GJ。
420名無電力14001:2008/07/15(火) 15:38:54
>>417
逆じゃね
421名無電力14001:2008/07/15(火) 17:08:03
wikiに下手に注文つけたばかりに、反対勢力が大ハッスルしてるwww
422名無電力14001:2008/07/15(火) 18:10:42
>420
文章欲嫁

相手をバカにした書き込みをしつつ、実は懐疑論者を強烈に皮肉ってる

それぐらいわかれ
423名無電力14001:2008/07/15(火) 19:04:39
納豆食うとやせると思っているのはむしろ温暖化煽りで踊っちゃってる奴らだろうに
424名無電力14001:2008/07/16(水) 06:48:58
>>421 これが妬み嫉みの威力だな。
俺は心情的には武田派だけど、
だからといって反武田派を攻撃しようとも思わない。
425名無電力14001:2008/07/16(水) 16:56:51
おまえらやりすぎ。

ほら、とうとう泣きが入ったよ。

「欲望と恐怖」 Wikipediaでの人の紹介
http://takedanet.com/2008/07/wikipedia_63bd.html

Wikipediaにみる個人への批判
http://takedanet.com/2008/07/wikipedia_9f36.html

確かに、武田が批判してるのが個人じゃないが
おまえらがやってるのは個人批判だ。

個人批判は法律上制限があるというくだりは、おまえら拝聴しとけよ
426名無電力14001:2008/07/16(水) 20:24:31
間違いだらけの本出すからだろ
427m:2008/07/16(水) 21:04:14
>>426
どうして?
武田本が間違いが多いかどうかは別にして
間違った事を書く事は悪い事じゃない。
俺も、間違っていても説明が楽なお客が納得し易い説明をすることはよくある。


間違っていても書いたり人に言ったりする事は禁止されていない。
だからこそオカルト系の本が出されるわけだし
パチンコ必勝法だの株の必勝法だのありえない本が売られるわけだ。


騙す事でお金を得るのは詐欺罪といって罪になるけど、ウソを言うだけなら何の罪でもない。
ウソを言ってる人にいて、その間違いを正す事はいいけど「お前は嘘つきだ」と人前で
言ったり書いたりするのは侮辱罪で罪になる。

また、いくつかの間違いをもって全部が間違っているかのように印象付ける記述は営業妨害になる。
そして、相手が間違っていたからといって、その間違いに付け込む事も法律は許していない。
たとえば、ネット通販で、価格が1桁間違っていれば売買契約は成立しない。

つまりは、
他人の批判をする時には、たとえ相手が間違っていて、自分が100%正しいと自信があっても
常に批判する方が十分な注意を払わなければいけないって事さ。
428名無電力14001:2008/07/17(木) 20:39:21
保護になってから最近素人ばかりが編集してるだろ・・
429名無電力14001:2008/07/19(土) 19:40:10
そこまで開き直れる図太さは日本人の誠の発想でつね
430名無電力14001:2008/07/19(土) 22:25:13
実際ペットボトルを回収してリサイクルするのは新品のペットボトル作るよりもエネルギー使うから無駄って主張は正しいよな。
そもそも生ゴミを燃やすのに熱量足りなくて重油を使ったりしてるんだから最初からペットボトル混ぜて燃やせば運搬コストも最小になる。
431名無電力14001:2008/07/19(土) 22:39:32
http://blogs.dion.ne.jp/tacthit/archives/7101268.html
ちなみにオイラもアマゾンに感想を書きましたが。何故か削除されてました。星は四つにしたのですが・・。
他の本のアマゾンでの感想は削除されずに残っているのに。不思議です。
432名無電力14001:2008/07/20(日) 14:21:29
>>427
環境問題はなぜウソがまかり通るのか、
その理由が大変よくわかりました。
ありがとうございました。
433名無電力14001:2008/07/26(土) 11:55:56
武田バカ信者@Fランク
あっさり論破
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117681151
434名無電力14001:2008/07/26(土) 14:27:19
じゃあなんで日本から1歩も出ていないのにマラリアで死んだ人がいたんだろう…
これはマラリアの流行域が広がるのに温暖化の助けは要らないことになりませんか
435名無電力14001:2008/07/26(土) 17:49:14
現在の気温上昇が周期的な変動の範囲内であって二酸化炭素の増加を原因とした非可逆的なものではなく別の要因による可逆的なものであるからだろ。
436名無電力14001:2008/07/27(日) 14:12:35
>>433
平安時代はプチ氷河期で食物も育たず、飢餓の連続でリアル北斗の拳状態だったという歴史の勉強をしてないのだだろうか?
437名無電力14001:2008/07/27(日) 14:14:44
>>434
あのさ、ソ連とか北朝鮮でマラリアが大発生して人間がバタバタ死んでるんだから。
気温はあんまり関係ないよ。
人間が生活できる程度の気温があればバタバタ死ねる。

438名無電力14001:2008/07/27(日) 14:16:03
これ、いろいろ議論があるけど、100年後に完璧な答えが出るところがいいよね。

ちなみに地球シミュレータは1年後の気温予測も失敗してます。
439名無電力14001:2008/07/28(月) 10:34:24
>>436
ということは、武田の主張が間違っていたということか

440名無電力14001:2008/07/28(月) 15:54:16
Tキョージュが、ちょっと壊れてきていないか?
441名無電力14001:2008/07/28(月) 17:41:54
>440
それはちょっと言い過ぎだろうけど……

反論不可能な「不都合な真実」がwikipediaに冷静に大量投下されたからかな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

よっぽど書かれたくないのだろうね

wikiの記述の誤りを指摘すれば良いだけなのに、できないのかな
442名無電力14001:2008/07/30(水) 19:01:47
>>439
平安時代は日本ではプチ氷河期でリアル北斗の拳状態

一方、中国では温暖化のおかげで暇人がたくさんいなきゃできない科挙政治と市民経済が完成し、冊封体制を完成させましたとさ
443名無電力14001:2008/07/30(水) 20:20:04
ああ、一部が温暖でも全体が温暖とは言えんと


しかし縄文海進の時は特に極地方が温暖化だったというが
IPCCを始めとした人類害悪論者は認めてくれないんだなあ
444名無電力14001:2008/07/30(水) 20:35:22
全人類が一年間に使用する全エネルギーより地球に1時間降り注ぐ太陽エネルギーの方が遥かに大きいわけだが。

天体の運動に比べたら人間の活動なんて屁みたいなもんだよ。
445名無電力14001:2008/07/30(水) 20:37:37
>>443

local warming = global warming

が世界の常識

常識は科学ではない
446名無電力14001:2008/08/03(日) 18:51:39
447名無電力14001:2008/08/04(月) 20:26:28
↑相棒のトンデモ
448名無電力14001:2008/08/06(水) 13:22:11
武田の本も嘘が多いのか。困ったもんだ。
まあ武田も新聞やマスコミは嘘が多いと書きながら、外国の新聞の資料を使ったりしてるしな。
あと、世界の5%しか二酸化炭素を出してない日本に出来ることはない、は
嘘だろ。1%でも減れば大きい。気象学では常識だよ。
で、日本が優秀なら、世界にもっと文句を言えばいい。
それこそ国際貢献だよ。省エネ技術を輸出したらいいし。
449名無電力14001:2008/08/06(水) 14:35:08
世界の5%は人為二酸化炭素の5%で、人為二酸化炭素は全排出二酸化炭素の何%だったかな…
450名無電力14001:2008/08/06(水) 15:04:13
それ以前に二酸化炭素の温室効果寄与分ってのは全要因の何パーセントなんだろうね。w
451名無電力14001:2008/08/06(水) 15:15:59
>世界の5%は人為二酸化炭素の5%で、人為二酸化炭素は全排出二酸化炭素の何%だったかな…

全排出二酸化炭素のうち、自然吸収がいくらか考えろ。

>それ以前に二酸化炭素の温室効果寄与分ってのは全要因の何パーセントなんだろうね。w

全人為要因のなかで、90%を超えるようだけど?
452名無電力14001:2008/08/06(水) 15:25:29
> 全人為要因

またさりげなくゴマカシが。w
453名無電力14001:2008/08/06(水) 15:27:44
全要因に占める割合を聞いているのに全人為要因などというゴマカシの言葉を持ち出して誤魔化すエコ利権業者。
454名無電力14001:2008/08/06(水) 21:28:29
アマゾンてひどいな。買う気なくなるな
455名無電力14001:2008/08/06(水) 23:39:00
>>451
自然は起源に関わらず吸収すると思うよ
456名無電力14001:2008/08/07(木) 00:26:52
環境なんてどうせなるようにしかならないんだから
ジタバタ慌てず 海面が上昇したらしたで甘んじて受けましょうや
エコエコうるさいんだよ金儲け主義者は
457名無電力14001:2008/08/07(木) 07:08:00
【論説】「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言う人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗ってたりする。これってエコなの?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218040731/

【Re:社会部】これってエコなの? 

「打ち水でヒートアイランドに歯止めを」というイベントがありました。会場には、おけ300個、スピーカーや
マイクなどが置かれ、約12キロ離れた東京・芝浦から散水車が水を運搬。元環境相も来場しました。

 シミュレーションでは気温が2度下がるそうです。が、想定は東京23区の約40%に当たる265平方キロメートルに、
1平方メートル当たり0.5リットルの水をまきます。1人が10メートル四方に打ち水をするとして265万人が必要で、
しかも1時間半で元の気温に戻ります。

 主催者のひとつ、日本水フォーラムではイベントの目的は「打ち水を広く知ってもらうこと」といいますが、下がる気温と
準備にかかったエネルギー、放出される二酸化炭素量を比べると、その効果には疑問が残ります。

中部大の武田邦彦教授は著書『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』(洋泉社)で「仕事で『二酸化炭素を放出しないように』
と言っている人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗っていたりする」と書いています。会場の道具は何で運んできたのでしょうか。
参加者は歩いて会場にきたのでしょうか。

 「環境にいい」といわれると、なかなか真っ向から否定できません。でも本当に効果的なのかどうか、冷静に見る目を
養いたいと思います。(慶) 

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080807/env0808070007000-n1.htm
458名無電力14001:2008/08/07(木) 09:45:20
良いこと言うな。車を持ってない俺は勝者だ。
CO2出すなよ。
459名無電力14001:2008/08/07(木) 16:02:49
>>449
それ以前に排出も吸収もされない二酸化炭素がどれだけあるかを考えようよ…

>>451
全人為的要因の中で90%が1970年代の水爆実験で大量生産した超高温かつ超大量の水蒸気
460名無電力14001:2008/08/07(木) 20:15:56
おいおい…
461名無電力14001:2008/08/08(金) 16:35:38
wikipediaの現状は、現代日本がナチス時代のドイツと似ているから

↓wikiの編集者増える

このWikipediaの記述は主要部分をカットしているという点を除いては正しい。
業績は強調したくないけど、これだけの業績があるんだよ

↓記述が改善される

個人を批判できる限度がある

↓さらに改善・増補される、編集者さらに増える

これほど事実の記載に誤りのあるWikipediaは社会的な意味があるのだろうか?
Wikipediaはできるだけ正確に事実を記載して欲しいものである。

↓事実誤認も修正され、さらに記載が進展

「汚い言葉とか、相手の人格を傷つけることを言いたいとき」には、自分の方も覚悟した方が良いだろう。
「無礼者!名を名乗れっ!」

↓さらに進展

「数字を言わない人」、「社会的に地位があるのに、匿名で発言する人、法律違反の書籍を出す人」を
みんなが無視する社会こそが大切である。



462名無電力14001:2008/08/09(土) 17:23:48
>>461
正確に真実を記述して、wikipediaや編集者に何の得があるの?
あんなの本当のことで信者を獲得してここぞという部分で嘘書いて儲けてナンボだろ?
463名無電力14001:2008/08/12(火) 23:31:36
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1202285685/l50
96 :Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 12:43:14
まーた馬鹿なことを書いてるぞT教授

http://takedanet.com/2008/08/post_57e2.html
科学の教室 地球に「水素」はあるのか?

素人が知ったかぶりして恥を曝してる。
そのうちHP削除して無かったことにするんじゃないか?魚拓推薦だな。

>自動車や電池に水素を使おうとすると、使えるのは「水素分子」だけで他のものは使えません
実際に必要なのはH+であって、メタノールなども使用可能であることを知らない。

>石油から水素を取り出すと、CO2がでて、エネルギーは赤字になる。
内燃機関の効率と、燃料電池の効率の差を考えていない。

それで
>自治体は決して水素自動車を買ってはいけません
だとさ。

>科学は内容が難しいので、人をだますことが出来ますが、
>専門家は自分の持っている知識を悪用してはいけません。
>ましてそれで自分が少しでも得をすることがあれば、
>それは「サギである」と自戒しないといけないのです。

嘘本を書いて印税貰ってんだろ?
自分の定義で言えば、自分が詐欺師であることを自覚しろよ。
464名無電力14001:2008/08/13(水) 11:58:45
武田邦彦は水俣病は捏造ではなく天災としている。

水俣病再考 天災としての水俣病
http://takedanet.com/2007/04/post_13bd.html

こんな武田を信じますか?
465名無電力14001:2008/08/13(水) 16:07:03
http://takedanet.com/2007/04/post_bf8d_1.html
これ本質じゃないからwikiに書かないがすげえ低レベルの間違い
においに慣れるのは順応、フェヒナーの法則とは全く別
武田は専門外のことの理解はスゲーバカってこと
(知らないのがバカなのではない、知ったふりをするのがバカ
466名無電力14001:2008/08/13(水) 18:46:05
>>463
言ってることは正しいよ。
電気分解の電気エネルギーをどこに求めるか。
フランスならCO2ほとんど出さないだろう。
日本は真夜中まで石炭石油を燃やし続けている。

深夜電力は火力の電気だ。
467名無電力14001:2008/08/13(水) 18:54:49
>>464
これもチッソ擁護の為ならとんでもない話だが,
今後同様の事件が起きたらどうするかという点で参考になるだろう。

たとえばアルミや石綿, 特に石綿は致命的な被害が出ているのに国の責任ではなく個別企業の問題として処理させようとしている。
当然の様に数十年以上に渡る暴露に関する因果関係など証明できないから企業の言いなりで泣き寝入りするしかない。

因果関係が証明できる極まれな例であっても法人が倒産したらお終いだ。
実際に全国で計画倒産としか思えないような倒産も相次いでいる。

耐火基準など国家による強制が行われた時点ではこのような結果は誰もが予想する所では無かったはずだ。

今話題のナノ物質も将来の安全性は何ら保障されていない。
468名無電力14001:2008/08/14(木) 16:07:54
>>463

おいおい

メタノールを作るのに大量の水素がいるじゃん
469名無電力14001:2008/08/14(木) 21:50:42
>>463

メタノールだとCO2が発生するよね
あたりまえのことだけど...

バイオ○○だったらオールOKの単純思考なのかね
そうすりゃ世渡り楽だよね
470名無電力14001:2008/08/15(金) 15:42:29
>>467

御意
471名無電力14001:2008/08/15(金) 17:34:57
472名無電力14001:2008/08/15(金) 18:08:25
>>469
石炭も石油もバイオ燃料だけどな
長い目で見ると
473名無電力14001:2008/08/15(金) 19:00:54
石炭や石油をムダの塊のバイオ燃料の仲間にしちゃ石炭や石油に失礼だ
薪や炭にも失礼だ
474名無電力14001:2008/08/15(金) 19:30:15
>>472
いや、石炭や石油は月にもあるし…
475名無電力14001:2008/08/15(金) 19:34:08
>>474
www
476名無電力14001:2008/08/15(金) 20:57:19
確かめてもいないことを安易に言うなよ。
477名無電力14001:2008/08/15(金) 21:09:45
>>474
土星の衛星になら、あると言ってもいいかも
478名無電力14001:2008/08/16(土) 00:38:40
植物が…
479名無電力14001:2008/08/16(土) 08:03:00
[食糧がなくなる!本当に危ない環境問題 地球温暖化よりもっと深刻な現実]:8月20日,発売。
480名無電力14001:2008/08/16(土) 08:23:25
太陽系ができるときに宇宙空間にはCHx混合物がたくさんあったんだから、石油は、そこら辺の惑星にもふんだんにあるよ。
481名無電力14001:2008/08/16(土) 10:35:01
太陽系が出来るときにはそこらへんの惑星は衝突などで高温状態だったんだからCHx系は燃焼したんだよ。
482名無電力14001:2008/08/16(土) 18:15:49
>>481
酸素がなかったから…
483名無電力14001:2008/08/17(日) 11:00:32
燃えないねぇ
484名無電力14001:2008/08/17(日) 14:26:21
wikiで知ったんだが。

ttp://takedanet.com/2008/08/post_673f.html
また、あることを批判をする書籍を出すときに、
本人の肖像やメールを引用する場合は、
本人の了解を得なければならない。
犯罪的方法を使って正義を唱える書籍を出しても意味はない。
(中略)
「法律違反の書籍を出す人」をみんなが無視する社会こそが大切である。

だって。

「“環境問題のウソ”のウソ」は無視してください、お願いしますって
素直に言えばいいのに。
485名無電力14001:2008/08/17(日) 17:37:15
自らが公開した書籍や論文は自由に引用されて当然だが,

肖像やメールは本人の了解が必要なのは当然だろ。
486名無電力14001:2008/08/20(水) 12:15:46
★ 論理の飛躍, 2008/8/18
By みむら (名古屋) - レビューをすべて見る

 誰の立場で「国債は買ってはいけない!」なのだろうか?

 例えば私個人の視点であれば、国債は買ってはいけないのだろうか?
 おこの本には国債の償還は税金で行われるように書いてある。
 即ち、国債を買った人は買っていない人よりも税金の支払いが実質的に減り、得ではないか?
 では、株と国債どっちが得なのであろうか?これはリスク・リターン・投資期間・投資額等を総合的に判断して投資する物ではないだろうか?
 安全なのは国債であるし、投資額が大きければ預金や国債よりも大きなリターンを得られる可能性は強まる。

 次の国家の視点ではどうだろうか?
 このあたりは触れられていないけれども、国民が買わなければ国は破綻する。自明である。国家の破綻が武田先生の最適解なのだろうか?
 国債が破綻するようなら銀行も破綻するだろうし。株なんかどれだけ紙切れになることか・・・。

 確かに日本の国債には無理がある。しかしこの本にはもっと無理がある。解らないヒト向けの本だとすれば、嘘を教えかねない本だと思う。
487名無電力14001:2008/08/20(水) 18:11:53
wikiで実名を名乗れなんていっているけど
よっぽどwikiに気に食わないことが書かれているみたいだな

記入時には実名などを掲載するようにという規約なんぞwikiにあったっけwww
488名無電力14001:2008/08/21(木) 01:28:00
また文章を読めない奴か...うんざりだのぅ。
489名無電力14001:2008/08/22(金) 00:19:35
490名無電力14001:2008/08/29(金) 20:30:04
☆頭痛本。あるいはリトマス試験紙。, 2008/8/5
By 弐之宮瓶 (東京都世田谷区) - レビューをすべて見る

最初に書いておきますが、自分は本当に環境問題が嘘であったら嬉しい、できれば嘘であって欲しい、
武田邦彦氏や池田清彦氏の説が真実であった方が良いと思っています。それに文明批判的な自然回帰
原理主義はハッキリと否定的な考え方を持っています。

この本は話題になっている同系列の著書、武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』と一緒に読みました。
正直な感想を書くならば「ここまで滅茶苦茶な本を、書く人や出したい人がよく居たな…」といったところです。
先に読んだ武田氏の書籍は、割りと専門的な知識があり、誤解を恐れず書くなら騙し方も非常に巧妙
で、どこが間違いで、どれが正しい事なのか、真贋鑑定が他の資料を参考にするなどしないと難しいです。
しかし、この池田氏の文章は、誰でも気付くような論理の破綻、詭弁、小中学生レベルの知識の間違い、資料
読解の勘違いで溢れています。「おかしな記述が何箇所もある」「1ページ毎に間違いがある」などというレベル
ではなく「数行ごとに数箇所、間違いやおかしな表現、理論の破綻が登場」し、続けて読んでるとツッコミ疲れ
て、頭が痛くなります。少し読んでは休憩を繰り返してやっと読破しました。

最近はレジ袋削減など、環境保全への取り組みが、自分の目の届く庶民生活にも見えるようになっています。そこ
で武田氏や池田氏の「環境保護への取り組みの必要はない」という主張は非常に魅力的です。
でも「信じたいから信じる」で良いのでしょうか?甘い誘惑に判断を委ねて良いのでしょうか?
「環境問題は深刻だ」「環境問題は嘘だ」どちらかを信じるのではなく、リテラシーを持って自分の説、自分の意
見を持つべきです。その点において、この本に対する反応を見れば、それが情報リテラシーの意識に関する、リト
マス試験紙になっているのではないかと思ってしまいます。
491名無電力14001:2008/08/29(金) 21:05:49
環境保護への取り組みの必要はない

というより

環境保護への取り組みとされているものはやらないより更に環境を破壊している。

ということだろ。

CO2排出権や容器リサイクルなんてサブプライム証券化なんかと同じインチキの単なる詐欺じゃないか。
492名無電力14001:2008/08/29(金) 21:11:29
>>490
何ページの何行目がおかしいって10個くらいリストアップした方が説得力があると思う。
493名無電力14001:2008/08/31(日) 09:28:40
wikiに中の人がきてないか?
494名無電力14001:2008/09/01(月) 14:52:49
以前このスレで出てたPitot論文との比較が書かれてる
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/35471436.html

○造だったか。
495名無電力14001:2008/09/01(月) 20:44:45
amazonや教えてグ〜で既出
496名無電力14001:2008/09/02(火) 23:29:22
チャレンジャー・ナオミの日常
小田原市議会議員の佐々木ナオミです。よろしくお願いします。
武田邦彦さんシンポジウム
ttp://blog.goo.ne.jp/naomi7_2006/e/593a0e09eff5281bf1981623ef31e390

これで市議か…泣けてくる
497名無電力14001:2008/09/03(水) 04:03:25
>>496
二酸化炭素教の信者の方ですね。わかります。
498名無電力14001:2008/09/03(水) 10:58:09
wikiの武田ノートで管理人Miyaがたたかれててオモローだぜ
499名無電力14001:2008/09/03(水) 22:41:03
武田槌田信者の立場をとるんだから中立じゃないよね。
管理人失格だから解任動議でもだしてやれよ。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&dir=prev&target=Fu+Din
500名無電力14001:2008/09/04(木) 10:41:59
↑人違いかと
501名無電力14001:2008/09/07(日) 13:30:57
wikiに、
また『環ウソ』などで掲載している図はPitotらのデータとしているが、
実際は元論文(Pitot et al., 1987, Carcinogenesis[35] )
に存在しない捏造である。

と載せられて、
http://takedanet.com/2008/09/post_bf59.html
ときた。

よっぽど焦って調べなおしたんだな
502名無電力14001:2008/09/07(日) 18:38:38
503名無電力14001:2008/09/07(日) 23:30:23
>>501
ねつ造に対する何の反論にもなってないのにねえ
必死なんだけど、何も答えられていないってのが情けない
504名無電力14001:2008/09/08(月) 13:32:08
論文読んで図を作るなんてよくあること
逆に論文を読んで図を作って、論文を引用元にしてないと叩かれる
505名無電力14001:2008/09/08(月) 13:41:14
>>504
グラフのカーブだけ一緒で値の意味を変えてるから捏造
506名無電力14001:2008/09/08(月) 13:48:36
>>505
翻訳したら意味が変わったんだろ
日本じゃ良くあること
507名無電力14001:2008/09/08(月) 20:40:36
%が数値に変わるのも翻訳のせいかね?
508名無電力14001:2008/09/08(月) 21:56:23
むりのある養護発言するネタキャラが戻ってきたのかw
509名無電力14001:2008/09/11(木) 12:23:06
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレのレ!
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
510名無電力14001:2008/09/11(木) 20:09:57
511名無電力14001:2008/09/16(火) 14:47:27
新たな論客登場。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621080148
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/em/interview/27/index.shtml

主張が武田とかぶってそうだが、さて?
512名無電力14001:2008/09/17(水) 11:34:14
513名無電力14001:2008/09/21(日) 18:55:56
★★★★武田邦彦先生の正体を見極めるのに最適!, 2008/9/12
By ビン・ラーディン (大阪市内) - レビューをすべて見る


 『環境問題では何故ウソがまかり通るのか』(洋泉社)を読み、衝撃を受け、著者武田邦彦先生の他の著書も読んでみようと、
検索したところ、何と!国債について書いている?!早速通読。→良かった〜。武田先生の正体が判りました。
 
 ま、専門外の金融部門にまで口を挿んだのが運の尽きでしょうね。素人の私でさえアレっと思うような記述が頻出。疑問点に
付箋を貼ってたら、付箋だらけになってしまった。極重要な一例は、武田先生は国債を買うと、国の借金は後で、税で補填され
るだけだから何重にも負担する(金を払う)事になるって言ってるが、税は国債を買わずとも払わねばならぬので、それを国債
購入のデメリットとしてカウントするのはいかにも不合理。
 又、第3章の冒頭で、「50歳から年金を支払う」ことを勧めておられるが、少なくとも公的年金は25年以上の加入期間が
必要なので50歳からでは最低加入期間を満たせない。よってかえって損をすることになる。
 その他細部の出鱈目、不正確な記述は至る所にあり、武田邦彦という著者の著述スタイルが如何なるものかが痛感された。

 特に『環ウソ』関連で感心した人には一読をお薦めします。
514名無電力14001:2008/09/22(月) 23:18:16
環ウソ3発売記念age
累計50万部だってよ。印税10%として5千万。うほ。
515名無電力14001:2008/09/30(火) 01:55:25
そろそろwikiの管理人宮の解任の準備でもするかね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%AE%E8%A7%A3%E4%BB%BB
516名無電力14001:2008/10/01(水) 03:16:49
武田本以来、環境保護団体達が最近2chで工作活動しているのは本当ですか?
517名無電力14001:2008/10/01(水) 08:15:31
武田本以来、タケダ信者達が最近2chで工作活動しているのは本当ですか?
518名無電力14001:2008/10/01(水) 10:47:26
武田様のおかげでリサイクル詐偽商法にみんな気づき始めたから工作員が必死w
519名無電力14001:2008/10/02(木) 12:05:36
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレのレ!
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
520名無電力14001:2008/10/02(木) 12:09:47
>>512最新記事

原典と孫引きの区別のつかない馬鹿教授@Fランク
521名無電力14001:2008/10/04(土) 05:28:56
>518
工作員も何も、このスレには工作員はおまいしかいないからw
522名無電力14001:2008/10/05(日) 00:16:29
誰か講演聞きに行ったやついるの?
523名無電力14001:2008/10/05(日) 23:22:43
本が出た後だというのに過疎ってるな

【人類は】地球温暖化問題9【危機?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1220802660/

のスレでも、武田先生相手にされてないし
524名無電力14001:2008/10/06(月) 02:14:49
アマゾンにはネトウヨのマンセーレビュー2件入ってるが
525名無電力14001:2008/10/12(日) 02:20:17
武田最近、捕鯨問題にまで口出ししてるな。

基本的に調査捕鯨なんていわず、大っぴらに捕鯨して、鯨を捕りまくり、
木材も大っぴらに伐採しろという感じなのだが。

沿岸捕鯨と国内の森林伐採から始めような。
526名無電力14001:2008/10/12(日) 15:28:13
ネトウヨに迎合してる感じだよな

捕鯨と言い白人嫌いと言い。
温暖化懐疑論の中身池田信夫じゃん。
527名無電力14001:2008/10/13(月) 09:32:24
528名無電力14001:2008/10/13(月) 21:17:25
武田を批判する奴って自分の常識を覆されて発狂しているだけにしか見えないなw
細かい間違いだけを徹底して追及して批判する馬鹿だしw
529名無電力14001:2008/10/13(月) 21:21:24
そんでもって武田のすべてを否定するw
もう馬鹿かとw
530名無電力14001:2008/10/13(月) 22:21:17
社会で負けていると
「社会で勝っている人=武田みたいな売れっ子 を批判したい」
という心理が有る

負け組君の典型みたいなblogだな >>527のリンク先
平日撮影の映画のエキストラ 長文で毎日毎日更新 無職じゃないとありえなくないか?
531名無電力14001:2008/10/14(火) 10:43:53
>>527
氷の実験はワロタ
ワラ人形論法全快
532名無電力14001:2008/10/14(火) 11:33:37
533名無電力14001:2008/10/17(金) 02:32:31
いつからメモ帳になったん?
534名無電力14001:2008/10/18(土) 23:57:04
全快っ!
535名無電力14001:2008/10/24(金) 00:23:14
それでも立ち読みで笑った試算

「牛乳パックを開くのに2分」それは、武田さんだけだ。
どうすればあんな作業に2分かかるんだ。
環境もなにもどうでもいいけど、とりあえず、君仕事遅すぎ。
切り口は面白いし、言いたいことはわからんでもないけど。

でも、冷静になってもう一度考えるきっかけになっている本である
という点では評価できると思うんだよな。
「関心を持つ」というステップがまず一番大事なんだから。
それを意図していたとするとすごいのかもしれないけど
馬鹿らしいから自分は買わない。
536名無電力14001:2008/10/24(金) 05:33:02
まあ素人向けには問題提起してくれる本じゃないの。
まともに環境学んでたり仕事で関わってる人にはゴミだけど。
537名無電力14001:2008/10/24(金) 11:48:21
【ゆとり教育の成果】信者@Fランク中部大
★筆者の人間性の卑しさが見える本, 2008/10/16
By 歌が好きです - レビューをすべて見る

「と学会」と言えば、「その時代の定説以外はすべてトンデモ」と言う、それこそトンデモなスタンスで有名な団体。
ダーウインが進化論を発表した頃に、「それで、あなたのお父さんとお母さん、どっちがサルなんですか?」と訊いた
神父か牧師がいたそうだが、と学会はまさにこの牧師の発想しか出来ない人々の集まりなのだ。
さて、その代表の山本弘だが−いろんなうわさがある人だ。本人は躍起になって否定しているが、火のないところに煙
は立たない−、今回はベストセラーで偽善を覆す武田氏の本に目をつけた。まずは結論を出して、それに都合のいい資
料を本やサイトで集めるのだから、ちょっと見たらだまされるような本を作るのは簡単だ。これは、「神は沈黙せず」
で山本が南京事件をでっち上げるのに使った手法と同じ。進歩のない人だね、しかし。
さて、内容は、いつものように結果ありきの、自分に都合のよい資料の切り貼り。専門家の武田氏が、いちいち文献を
出すのは論文でやることで、一般書にはそんな必要がない、ってことを知っていながら−山本のいつもの手で−カッコ
をつけた序文でごまかしている。
ついでに、想定も武田氏の本とそっくりに似せてある。ここら辺りに、山本弘の性根の卑しさが見えてくる。
高評価をつけている環境テロリストの頭の中を見てみたいものだ。星1つも惜しいが、システム上仕方ない。
538名無電力14001:2008/10/25(土) 05:17:54
>まずは結論を出して、それに都合のいい資料を本やサイトで集めるのだから、ちょっと見たらだまされるような本を作るのは簡単だ。

まさに武田のやってることじゃん
539名無電力14001:2008/10/25(土) 22:38:41
>>538
まさしく。それがわからないのが信者。
540名無電力14001:2008/10/25(土) 23:25:16
と、二酸化炭素温暖仮説やダイオキシンやペットボトル回収の嘘を信じてしまって現実を認められない馬鹿が言っておりますw
541名無電力14001:2008/10/26(日) 18:40:33
と、武田邦彦の話を真に受けちゃってる可哀相な人が言っております。ドンマイ
542名無電力14001:2008/10/26(日) 21:27:41
信者とのやりとりって不毛だよね。
バカらしくなって放っておくと勝利宣言するし。
543名無電力14001:2008/10/27(月) 12:06:25
花蝶・・・・って名前が長い奴、ネットウヨ?
理系の記事編集してないのに武田のにだけちょっかい出してくる
544名無電力14001:2008/10/27(月) 18:19:57
花蝶風月雪月花警部ってやつね。
少なくとも環境問題に興味なさそう。

編集回数が多かったページ
ベトナム戦争 (19)
武田邦彦 (16)
北京オリンピック (14)
訃報 2008年 (10)
日中戦争 (9)
魔法のエンジェルスイートミント (8)
張作霖爆殺件 (8)
瀬戸弘幸 (8)
水島総 (7)
石原慎太郎 (7)
渡邉恒雄 (7)
読売新聞 (6)
犬食文化 (5)
ヨシフ・スターリン (5)
辻元清美 (5)
ザ・レイプ・オブ・南京 (5)
黄文雄 (評論家) (4)
知里幸恵 (4)
金正日 (3)

545名無電力14001:2008/10/27(月) 18:26:52
あ、wikiの話です。
今見たら、批判的な本文だけじゃなくて
ノートまで削除するやつが出没してる。
荒れてるなぁ。
546名無電力14001:2008/10/27(月) 20:23:07
そいつはかなり中立的だよ
547名無電力14001:2008/10/27(月) 23:39:05
>61.25.94.13
武田信者のクオリティ炸裂だな
548名無電力14001:2008/10/31(金) 04:17:17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
で話題になってる研究費の事だが、

「私はたとえ学者であっても、研究費をもらった分野では社会的発言を控えるべきと思う。」

武田の理屈で行けば、環境の分野で研究費をもらっているなら、発言を控えなきゃならないわけだが

バイオマスの研究で文部科学省のCOEの助成金をもらっている

高分子、ポリスチレンの研究も同様

「金」じゃないが、材料の援助は、旭化成、日本GEプラスチック、帝人から得ている

549名無電力14001:2008/10/31(金) 04:59:50
550名無電力14001:2008/10/31(金) 11:27:46
じゃあ自分で編集してよ
アカウントとればIPのこんないでしょ
551名無電力14001:2008/10/31(金) 20:21:50
wikiで武田を強引に批判してると主張してるのがいるが、俺にわ逆に
文系が強引に武田擁護してるように見える
ぶっちゃけ理系の論文とか見たことないみたいじゃん
>>544みたいに明らかにネット右翼でも、知識があるんなら文句言えないが、なさそうじゃん
552名無電力14001:2008/10/31(金) 22:55:46
文系理系以前に、アカデミズムの世界を知らないんだろう。
でなきゃ「槌田が断言してます」とかいえないし。

謝辞の助成金の説明は、素人にも分かりやすく説明しようとしてああなったのかもな。
アカデミズムの知識だけを振りかざしても一般人の見るwikiでは話が通じないし。
553名無電力14001:2008/11/01(土) 07:59:54
武田のネット記事は著書に増して飛ばしまくってるなあ
wikipediaからリンクするのさえ躊躇せざるを得ない

しかし武田が消したらどうすんだろうな
魚拓とっといたほうがいいんじゃないか
554名無電力14001:2008/11/01(土) 14:34:32
専門家ぶって書いたものがwikiで批判されまくるのだから
最近はヤマトダマシイの精神、概念論ばっかだしな
新たに本にするネタだろうけど

消したら消したで隠滅だとwikiのネタになるだけ
555名無電力14001:2008/11/01(土) 20:33:47
武田信者の中途半端な反撃でよけいに編集者が盛り上がってるなw

「科学者は研究費に頼っているから本当のことを言わないのだ」としてい
るが、研究費の私的流用は一切許されず研究者自身の収入とはならな
い。また、学術論文の場合、印税は一切支払われず、掲載料を取られ
る場合もある。[注釈 5]

少し前はこれだけだったのにw
556名無電力14001:2008/11/02(日) 00:41:00
549は何を意味してるのですか?全文見られないとわからないです
557名無電力14001:2008/11/02(日) 01:47:53
俺は549ではないがこの検索サイトは大学生なら常識

そこを開いて右上にある【本文を読む・探す】のCiNii PDFアイコンをクリックすれば、論文の本文を閲覧出来る
そこの謝辞を見ろ、と言うことだろう

http://ci.nii.ac.jp/naid/110006266519/
本解説を執筆するに当たって名古屋大学Nature-COE、高等研究院採択研究、
および科学研究費(昨日複合体の信頼性研究)の支援に深く感謝する。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004837191/
本研究を行うに当たって、名古屋大学21世紀COEプログラム
「自然に学ぶ材料プロセッシングの創成」に多くのご支援を頂いた。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110006266518/
本研究の一部は、文部科学省21世紀COEプログラム
「自然に学ぶ材料プロセッシングの創成」の援助を受けて実施された

http://ci.nii.ac.jp/naid/110006266188/
本研究を実施するに当たり、資金面、学術面で多大なご指導を頂いた
NEDO(新エネルギー・産業記述総合開発機構)並びに産業環境管理協会に深く感謝致します。


この手のものは探せばもっと出てくるだろう
558名無電力14001:2008/11/02(日) 02:46:37
559名無電力14001:2008/11/02(日) 05:13:50
>>555
信者が出典にケチつけて消そうとしたら武田のサイトから大量にトンデモ発言が引用される展開にはワロタ
しかも武田サイトの文章を組み合わせるだけで矛盾発生w

信者どもは次はどうするんだろうな。また「量が多すぎる」とか言い出して全消しをもくろむか?
560名無電力14001:2008/11/02(日) 11:01:28
>>559
今は出典がしっかり明確wだから、出典がないって消す理由がないからな

むしろ、信者がナイスアシストしただけじゃね?www
ひろゆきイイヨ〜(・∀・)

>信者どもは次はどうするんだろうな。また「量が多すぎる」とか言い出して全消しをもくろむか?

その手を使うと、3倍返しのコンボが返るだけだからな。信者は、なるべく学習しないでよwww


>>557
>「自然に学ぶ材料プロセッシングの創成」
のやつ、社会的発言しまくってる森林の話だし。

>NEDO
原子力産業ですかw
561名無電力14001:2008/11/02(日) 13:29:37
武田先生は、金もらってる団体を挑発する発言して何考えてるんだ
この態度は社会的にどうなのよ?

金もらってるんだから、もっと迎合する発言をすべき
562名無電力14001:2008/11/02(日) 13:53:40
大学生の常識って、うちの業界じゃ日本語論文=価値ぜろだから
pubmedとかのが常識
563名無電力14001:2008/11/02(日) 14:02:47
なんで日本語の論文ってインパクトファクターが小さいんだろ…
日本語の論文を同じ内容でIEEEとかに出すとインパクトファクターが大きくなる不思議
564名無電力14001:2008/11/02(日) 15:21:57
>>562
おまえのpubmedには武田の論文が載っているのか、すごいな
どこの業界様かしらんが、文脈読めない奴がいるな

日本語論文に意味がないのはどこも同じじゃない?

武田さんの業績リストを見てみると、すごいね
文芸春秋だとか講演要旨まで入れてるし
日英問わずファーストの査読論文がいくつあるのだろうか
565名無電力14001:2008/11/02(日) 15:34:18
>>561
よぉ〜く見てみな。
環境に関する分野で金をもらって研究していて、その分野で社会的発言はしているが、
その金をもらっている文部科学省や経済産業省、NEDOなどの団体は中傷していない。
おまけに旭化成もトヨタも、非難していない。むしろヨイショしている。

金をもらえない、武田と関係のない団体を非難しているだけだwww
(環境省も農水省も武田とは関係ないからな)
そのへん、武田先生はお・と・なの世界をご存じであらせられるw

アルミ業界とも繋がりがあるみたいだねぇ
566名無電力14001:2008/11/02(日) 17:43:35
そっちが文脈間違ってんだよ
pubmedでミロって言ってんじゃなく
ciniiなんて使うことはないから見かたなれてないって言ってんだよ
567名無電力14001:2008/11/02(日) 18:12:29
☆読むに値しないトンデモ本, 2008/10/29
By sonojordan (長野県飯田市) - レビューをすべて見る


本書の著者、武田邦彦、「環境問題のウソ」の著者である池田清彦、「バカの壁」の著者である養老孟司、この三人にはトンデモ学者(教授)という共通項がある。お互いに共著も出しているからよく気が合うのだろう。
本書では洗剤VS石鹸の項がとくに興味をそそられる。
本質的な比較になってないばかりか、ただ単に石鹸を否定しているに過ぎない。
合成洗剤は人体へ悪影響があることや化学物質まみれであることなど成分表をみれば素人が判断してもあきらかである。

武田さんよ、合成洗剤と石鹸(不純物や化学物質の添加がないものに限る)で、お家の換気扇の油汚れでも落とし比べてからモノを言え。
568名無電力14001:2008/11/02(日) 18:29:55

殺人犯が「殺人は触法行為」だと言っても間違いではない。
ゆえに、「金をもらっている各種団体をヨイショするな」と発言している武田氏が各種団体をヨイショしても何も間違ってはいない。
569名無電力14001:2008/11/02(日) 18:49:44
>>566
で、pubmedが武田の話に何か関係あるの?ここは武田のスレですが?

まぁあれだ、そっちの業界の人ならダイオキシンの話でもまとめてくれや
Pitotの図がウソでした、遠山がああ言ってますだけじゃあまりにも寂しいからな
期待してるよ
wikiのアカウントの取り方も理解出来なかったスーパー院生さんよw
570名無電力14001:2008/11/02(日) 20:06:47
pubmedもwikiにあるんだが 全く医学系に限らず各ジャンルはいってると明記されてるな
571名無電力14001:2008/11/02(日) 21:12:58
お前、頭悪いなーーーーpubmedに武田の論文載ってるのか?ないだろ?
武田のスレで、pubmedを持ち出す必要なんて皆無なわけだ。

つまりだ、pubmedは知ってるが、ciniiなんて知らね、なんて言ってるのは、お前の文脈嫁なさと無知をさらけ出してるだけなんだが?

wikiのアカウントの取り方知らなかった自称スーパー院生さんは医学論文は読めても文脈読めないんですか?
572名無電力14001:2008/11/02(日) 22:30:23
こりゃバカだな
大学生の常識との記述を受けてる部分だから、pubmedで武田がヒットするかどうかは関係ない
せいぜい阪大とか鏡台下位学部か、大麻義塾私大だな
T大の質問には絶対答えられませんよ 試してみましょうか スレが無駄になるが
573名無電力14001:2008/11/02(日) 22:31:12
院生という部分も間違いだし、かといってどこから間違ったか詮索する価値もなし
574名無電力14001:2008/11/02(日) 22:45:14
>>557の「大学生の常識」なんて些末な表現にに拘ってる時点で、やっぱ頭悪いな。
その時点からして文脈読めてないんだよ。大学生の常識の話をするスレじゃないだろ?

「そこまで言うならアカウントの取り方を書けば。
現役のプロ研究者や論文多数の院生・ポスドクはここの使い方を調べるほど暇ではないので。」--222.12.6.136

で、何か?T大に入ったからエロいとでも?はいはい。エロいですね、素晴らしいですねと言っておいてあげるよ。
自分の知識を語りたいだけの文脈読めないさんに用はないので。

ところで、T大医学部一号館の床の模様はなんだっけ?
575名無電力14001:2008/11/02(日) 22:45:58
FuDinよう、「wikiって略すな」ってMiyaが怒ってるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Miya
576名無電力14001:2008/11/03(月) 03:30:04
御両人か御三方か知らんが見苦しい
信者の良い物笑いだから
577名無電力14001:2008/11/03(月) 14:21:38
武田邦彦のわがままぶりにふりまわされてみたら
信者だって目が覚めるだろうよ
578名無電力14001:2008/11/04(火) 21:03:01
61.25.94.13
579名無電力14001:2008/11/05(水) 11:41:16
みんなで61.25.94.13にあたたかいメッセージを送ろう
580名無電力14001:2008/11/05(水) 16:00:11
理屈で返せないもんだから、信者はテロ活動を応援するんだな
情けないねぇ
581名無電力14001:2008/11/05(水) 20:28:54
FuDinよう、ノート編集の際、人様の文章間違って途中でぶったぎってんだよ
自分でなおせや
582名無電力14001:2008/11/05(水) 20:51:28
61259413野郎の会話ページに応援メッセージかいてやったのに管理人に消されちまった
履歴見てみな
583名無電力14001:2008/11/06(木) 05:55:29
IPユーザのノートなんて本人も見てないだろ
584名無電力14001:2008/11/06(木) 17:12:27
副島隆彦という強力な援軍が現れたぞw
「エコロジーという洗脳 地球温暖化サギ・エコ利権を暴く[12の真論]」

585名無電力14001:2008/11/06(木) 20:44:10
何匹目のドジョウ?
586名無電力14001:2008/11/06(木) 21:48:21
ソエジーwww
587名無電力14001:2008/11/06(木) 22:07:49
あ、副島ってUFO本の奴か
588名無電力14001:2008/11/06(木) 22:34:58
アポロは月に着陸してない、とかね
589名無電力14001:2008/11/07(金) 07:03:40
なんというトンデモホイホイ
590名無電力14001:2008/11/09(日) 17:46:52
だね
591名無電力14001:2008/11/09(日) 17:56:28
Hoytがwikiで出典を貼りまくったせいで信者が暴れられなくなったじゃないか
どうしてくれるんだ
592名無電力14001:2008/11/09(日) 18:24:48
また週一でわいてくるだろ
593名無電力14001:2008/11/09(日) 18:33:34
>また週一でわいてくるだろ
記事を充実させるいい機会だな

ついでに漏れの出典も貼ってくれないかな>FとかHとかSとかDionとか、とかとか
594名無電力14001:2008/11/11(火) 12:36:25
そろそろ信者のブロックが解けるぞ 数時間ごと監視だ
595名無電力14001:2008/11/11(火) 13:15:31
うむ
596名無電力14001:2008/11/11(火) 15:32:41
そいつは白紙化とか本当にくだらないことしかしないからなあ
597名無電力14001:2008/11/11(火) 18:55:57
リア厨なんだろうな

他の所で書き込んだ記事を見ても幼稚だし
598名無電力14001:2008/11/12(水) 01:18:56
反論もまともに出来ない、削除しか脳のない学習能力ゼロの儲の出現そろそろだな
599名無電力14001:2008/11/12(水) 04:29:17
自分が決めた文章にしたがる投資家って明日ぺ?
600名無電力14001:2008/11/14(金) 01:51:57
wikipediaで批判出来ないチキンが、ここで影口叩いてガス抜き
601名無電力14001:2008/11/14(金) 04:16:50
↑61.25.94.13降臨?
602名無電力14001:2008/11/14(金) 04:50:47
花蝶風月の編集3RRに引っかかってるな
『24時間以内に同じ項目の一部を3度を超えて差し戻してはならない』
『個々の差し戻しに関連性がある必要はない』

ノートにも書く気配ないし、管理者に言えばブロックされるんじゃないか?
603名無電力14001:2008/11/14(金) 05:18:14
違う、3度を超えてだから4回以上じゃないといけないのか
おしいな
604名無電力14001:2008/11/14(金) 11:18:03
温暖化したほうがいいっていってたのを忘れて
気温低下してるから環境は改善しているっつってるぞ
さすがにFランク中部大の学生も気づいてくるかな それさえ無理かな
605名無電力14001:2008/11/14(金) 13:18:01
>603
誰かがまた戻したらどうでるかな?
606名無電力14001:2008/11/14(金) 20:48:01
リサイクル業者が潰れまくってる件

やっぱ、武田先生は神だ
607名無電力14001:2008/11/15(土) 03:56:52
>>601
なんだそれ?
君がここで批判している対象?
608名無電力14001:2008/11/20(木) 21:00:54
609名無電力14001:2008/11/22(土) 21:31:29
最近の武田は学者じゃなくて作家気取りなんだよ
わがままだけは一流作家並みwwwww
610名無電力14001:2008/11/22(土) 23:13:15
暇な人は添削
http://www.mediawars.ne.jp/~am3624/ken/eikou.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/4616649.html
ベビーブームのピーク時よりだいぶ大学に入りやすくなったことがわかる
英文法わかってなくても入学・・早慶上位層にも笑われるぞ
611名無電力14001:2008/11/23(日) 13:55:50
久しぶりに国債についてかいてるぞプギャー
612名無電力14001:2008/11/24(月) 01:35:18
>>611
「プライムリー・バランス」で吹きました。
613名無電力14001:2008/11/26(水) 20:26:04
ネットウヨ信者がウソ八百まきちらしてるぜ
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=sachio236

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220939437

さすがにネタか!?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420898644
>エコ活動も活動ですからエネルギーを使います。ごみの分別は面倒ですが、面倒と言うことは、余計にエネルギー(熱)を使っているということにになります。

614名無電力14001:2008/11/27(木) 10:33:05
>>613
正論
615名無電力14001:2008/11/27(木) 11:19:53
パソコンより手書きは面倒です
面倒な分だけ手書きは余計にエネルギーを使います
616名無電力14001:2008/11/27(木) 15:22:08
>>613
ネットウヨ=統一協会
617名無電力14001:2008/11/27(木) 21:37:48
武田先生の本が売れるということも、エネルギーの浪費です!
みなさん買ってはいけませんよw
618名無電力14001:2008/11/27(木) 23:10:44
>>617
バカですか?武田先生の本読めよ
武田先生の本を買う代わりに他のもん買うから同じ
619名無電力14001:2008/11/28(金) 00:28:39
>>618
バカですか?

お前の「他のもん買うから同じ」武田先生理論で言えば、結局何を買おうが同じってことだよな?

マイ箸だろうがエコバッグだろうが。
620名無電力14001:2008/11/28(金) 12:51:26
武田なんかトンデモ学者だろ
621名無電力14001:2008/11/28(金) 22:14:44
>>620
今更何を仰るウサギさん

618みたいに武田の矛盾に気付けない香具師が引っかかってるようですが
622名無電力14001:2008/11/29(土) 14:00:34
節約やリサイクルして資源の寿命が10年延びたとしても何の意味があるのか
623名無電力14001:2008/12/03(水) 11:34:32
トンデモ仲間、池田奇夜彦もウィキチェックしとけよぅ
624名無電力14001:2008/12/05(金) 19:50:56
★偽善エコロジーという偽善, 2008/11/27
By c-buffer "amrita" (東京都) - レビューをすべて見る
読んで思ったことは、この著者の自分の専門分野以外への知識が
高校生以下レベルにあること。
その程度のレベルで「ただのエゴ」と書き切る勇気と愚かさ。
私は「買ってはいけない」という世間が信じている常識をターゲットに、
(そういう書き方が一番目を引くからだと思うが)
専門知識を一部織り交ぜ、独自の理論を売り込むトンデモ本が一番嫌いだが、
この本もその域を出るものではない。
特に第2章は全く読むべきところが無い。
生物学的な知識も、化合物が毒性を発揮する機序も全く記載がなく、
安全性に関しては独自の理論を展開しているところがお粗末。
狂牛病では「人はどこの国の牛を食べても狂牛病にはならない」
と書いているが、(人が感染したら狂牛病という病名でないのだから、
当たり前といえば当たり前w)
発症機序や感染の機序が未だ確定していない病気に関して、
何故「安全」と言い切れるのか、根拠が不明だ。
この分野は専門外なのだから、もっともらしいことを書かず、
大人しくしていればもっと良い本だったのにと思う。
ちなみに、この本の最初に出てくる割り箸については、
割り箸は端材から作られていたものでエコロジーだという理論が
展開されているが、かつて日本の割り箸の7割以上を生産していた、
北海道の某所では、すでに割り箸を作る工場がほとんど無い。
現在の割り箸のほとんどは中国からの輸入であり、
いつの時代の話をしているのかとくびを傾げたくなる。
他にも多数あるが、きりがないのでやめておく。
学者たるもの、根拠が不明瞭なものを断言するべきではない。
政治家にでもなりたかったのだろうか
625名無電力14001:2008/12/07(日) 12:57:46
http://takedanet.com/2008/12/post_8243.html
「観測史上」と「史上」の違いがわからないらしい
こりゃ学生と同じでFランク知能だな
626名無電力14001:2008/12/07(日) 18:14:31
シンジィ、英語のカテゴリー全消去しろ
キミはもう少し前に生まれてれば、キミが格下だと思ってる大学に行ってたんだよ
627名無電力14001:2008/12/07(日) 18:26:48
>>625
この世には観測してないのに史実があるんですか?
628名無電力14001:2008/12/11(木) 11:30:17
無期限保護だよ
629名無電力14001:2008/12/11(木) 14:04:49
そりゃよかった
武田に都合の悪い記述がいっぱい含まれている状態で保護ならサイコー
630名無電力14001:2008/12/14(日) 00:30:24
無期限保護か
信者GJイイヨ〜イイヨ〜








もちろん皮肉
631名無電力14001:2008/12/14(日) 13:34:23
25 人中、20人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
危険 取り扱い注意, 2007/6/22
By kurosekine (金沢市) - レビューをすべて見る

 この人の書評は批判的なものが全て消えていく、不思議な学者(?)です。国債について正しいのが、間違っているのか経済学を少しでも研究した事のある人は、お見通しですよね。
環境問題もついに「武田さんの詭弁」を名指して批判する書籍が出版されました。興味のある方はご自分でお調べください。
632名無電力14001:2008/12/16(火) 18:55:13
自称・任侠教授(笑)
633名無電力14001:2008/12/21(日) 12:50:58
代表的武田信者のスパイラルドラゴンって都合の悪い虎っくバック削除で
議論も「あなたには理解できない」と拒否プギャー 信者クオリティがわかる


634名無電力14001:2008/12/22(月) 08:48:16
そいつってなんでもかんでも温暖化の懐疑的情報集めてるだけで支離滅裂なやつだから
635名無電力14001:2008/12/23(火) 14:34:43
トンデモだろ
636名無電力14001:2008/12/24(水) 11:38:15
[[地球温暖化に対する懐疑論]]でノートでMiyaに味方して本文勝手にタグはる
ネットウヨいるで みまわりみまわり
637名無電力14001:2008/12/24(水) 20:15:06
訂正 ノートは[[地球温暖化]]のほう
638名無電力14001:2008/12/24(水) 21:40:56
意味が解かりません
639名無電力14001:2008/12/25(木) 11:51:26
640名無電力14001:2008/12/25(木) 11:52:39
641名無電力14001:2008/12/27(土) 11:36:29
どうもおかしいと思ったら大検なんだね>コメント欄
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/37700533.html
なんであんなひどい英語書くのが大学にいるのかと思った
642名無電力14001:2008/12/27(土) 14:16:53
信者乙
643名無電力14001:2008/12/28(日) 04:07:07
アンチ乙
644名無電力14001:2008/12/28(日) 12:03:10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13217242
Miyabihauプギャー「天狗熱」
645名無電力14001:2008/12/28(日) 12:04:16
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321724268
Miyabihauプギャー「天狗熱」
646名無電力14001:2008/12/28(日) 12:19:47
日本語だと確かに見間違えやすいが、dengueは天狗に見えねえな
普段英語読んでない似非知識人ってばれちゃったね
647名無電力14001:2008/12/28(日) 15:28:05
なんでこのスレは英語ネタの揚げ足取りが多いんだ??
648名無電力14001:2008/12/28(日) 17:49:53
これが揚げ足かよ ホントに知識があるけどたまたま「天狗熱」だけ間違えた、なんてありえるのかよ
649名無電力14001:2008/12/28(日) 19:44:00
>>648
揚げ足だろ。
>>644なんかリンク先間違えてるし。
650名無電力14001:2008/12/28(日) 19:45:52
ところで、Miyabihau、訂正乙
651名無電力14001:2008/12/28(日) 19:48:07
ここ見てても信者のままとは、正真正銘のウマシカだ>miyabihauよぉ
652名無電力14001:2008/12/28(日) 20:22:00
リンクすらまともにはれないパソコン化石に言われてもなぁ(プギャー
653名無電力14001:2008/12/28(日) 21:32:24
編集者に迷惑かけまくり
作家気取りのコイツになんらかのペナルティを
654名無電力14001:2008/12/29(月) 00:19:56
2ちゃんに編集者がいるのかwww
655名無電力14001:2008/12/29(月) 04:51:27
地球温暖化は嘘
656名無電力14001:2008/12/29(月) 13:37:27
どう考えてもおかしいw
「環境を取り上げてる国ありますか?」

欧州行って見ろよ、マジ酸性雨すげーから
銅像溶けてるよ
Frankfurt an Main から東欧に向かってフライトするとわかるが
ドイツ越えると、煙が立ち込めてくる
経済格差の現実如実で、遅れてるところ程煙がすごい
更に、黒海上空からは海が茶色く汚れているのが俯瞰できるよ
一度飛んでみな、どれだけ破壊されてるか一望だよ

問題を取り上げてる段階ではなくて、できるところから既に取り組んでる現状だよ
ドイツの省エネハウス見たけど、化石燃料使用を極力回避する方向だよ
政府助成金は当たり前、議論は既に終わっている
ってことで、低能USAと途上国だよ議論してもいないのは
我が国どっちなのか、考えれば自明じゃん
ちがうか?
657名無電力14001:2008/12/29(月) 14:12:36
そんなんを知ってるやつが武田邦彦を信じる訳ない
658名無電力14001:2008/12/29(月) 14:43:21
で、結局欧州だけなの?
659名無電力14001:2008/12/29(月) 15:45:52
黒海が欧州
660名無電力14001:2008/12/29(月) 15:58:16
おい温暖化と環境問題を一緒にするな
武田は温暖化を否定しただけで環境問題については何も言ってない。
まぁ誤解させるような発言をしたから悪いんだけど
661名無電力14001:2008/12/29(月) 18:17:59
信じる訳ない←これが問題ではなく
番組中に反論が展開されないところにフジの姿勢が出てる、これが問題

黒海が欧州でおかしいか?←Asiaといいたいのかな?
その議論が成立すれば、ロシアもそうなるってことだね

温暖化を否定した根拠は、環境問題から発してるわけだし同義
ロジックよく読みこむことだね

昨年まで、太陽光発電装置の生産はシャープがNo.1だったがドイツに抜かれた
シリコン結晶の調達不調も原因ではあるが、環境がビジネスとなっている点で
日本は劣後状態でもあることを露呈している
出来ることからすればいいんで、電球の売上はシーメンスの伸張が突出している
これは、ロングライフ電球に生産をシフトしているからで、価格は高いが需要は確実に伸びている
同様にフィリップスもロングライフに重点を移している
更に、省エネノウハウを積極的に中国に売込み中で、日本はここでも劣後となっている
エネルギー設備にノウハウを売り込むことは、ほぼ半世紀メンテナンス込みで売上を確保できる
まだ、環境と省エネ議論、それと行動が少ない現状と認識するけど
662名無電力14001:2008/12/29(月) 18:49:04
>>656
まったくあの発言には笑っちゃいましたね。

>>南アメリカ、もちろん全然やってません、だと。

私はブラジルに90年代半ば5年ほど出張で滞在してたが雑誌、新聞は
もちろんテレビでもこの問題を延々取り上げていたのを覚えている。
とりわけ88年にリオで世界環境サミットも開催されたり環境活動家の
シコ・メンデスがジャングル開発派に殺害されるなど環境問題は
常に話題の的だった。
あとメタボ体系は健康に良いとかタバコも問題なしとか。もちろん
こんなことは個人の自由だがタバコは百害あって一利なしと元喫煙者の
私ははっきり言える。
663名無電力14001:2008/12/29(月) 20:57:45
>>662
今は取り上げてないよ
断言するが京都議定書の前後だけは世界中が狂ったように報道してた
664名無電力14001:2008/12/29(月) 21:07:55
>>662
医学的には、メタボよりも痩せてると健康に悪い、です。

まぁ、はっきり言って、どういう風に死にたいかっていう問題だから。
飢餓とか本当の環境問題で七転八倒しながら死んだ人からすれば、
食い過ぎやタバコの吸い過ぎで死ねるなんて贅沢すぎる死因だと思うが。

メタボも嫌って言う人は、いったい何で死ぬつもりなのだろうか?
665名無電力14001:2008/12/29(月) 21:16:03
>>656
何で、こんな明らかに日本よりも環境破壊が進んでる国が、先進国のお手本的位置付けになってるの?
666名無電力14001:2008/12/29(月) 21:20:09
>>663
私は仕事上リアルタイムで向こうのテレビ等のメディアを20年来ほぼ毎日チェックしています。
ブラジル人のマスコミ関係者も多数面識ありますし、「日本ではブラジル人は環境問題に
無関心だと思われている」なんてヌカしたら、それこそ日本は未だに侍だらけレベルの無知ぶり
ですよ。
ちなみに先週22日には環境に貢献した面々に与えられるシコ・メンデス賞授賞式がリオで開催され
全国ネットで中継されましたが、文化省大臣で国民的歌手のジルベルト・ジルや第一線で活躍する
著名人が出席していました。
667名無電力14001:2008/12/29(月) 21:41:10
実は南米事情はしらないので、認識を新たにして頂いてありがとう。

環境破壊が進んでるのは、自然環境のせいで、高緯度地帯はそうならざるを得ない。
故に、環境対策の先進性を発揮していることになる。
というか、必須なんですよ。
それが、政府助成と政策誘導でビジネスになっているという現実。
これがLeadってことですね。
お解かり頂けましたでしょうか>>665さん。
668名無電力14001:2008/12/29(月) 21:47:39
あ!なんと国営放送で自然エネルギーの番組やってますね。
タイムリーな議論ですよ。
ご披見あれ。
669名無電力14001:2008/12/29(月) 22:00:39
中国済南市がサンプリングされていましたね。
太陽光発電とヒーティングですね。
まだ、途上でしょうが、いずれはそうなりますよ。
武田氏の言う世論操作ではないことは、肌身で感じますね。
先ほど述べたとおり、南米でさえ、であるなら我が国はかなり遅れていることになりませんか?

感じるのは、既得権者が巨大且つ強大な権力を持っているために、
既往システムを温存しようとしていることですね。
ドイツやデンマーク並みの売電体制ともなれば、現状の収益構造は大きく変更しなければならないからです。
原発議論など、まさに論外ですね。
670名無電力14001:2008/12/29(月) 22:15:20
武田氏にムカついてるのでこのスレ見てるんですけどw
急に真面目なスレになって来たみたいで、興味津々です。

>>656 >>661 >>667-669さんは同一人さんですね
どうなんでしょうか、自然エネルギー利用って、現実味はあるんですか?
それと、皆さんにもお願いですが、
こういった議論をしてるスレがあるなら、教えてください。
671名無電力14001:2008/12/29(月) 22:43:16
>>666
なんか、読む雑誌が偏ってない?
向こうのテレビ等のメディアを20年来ほぼ毎日チェックしてたら温暖化は環境の問題とは思われてないって分かるはずだが
aquecimento global は解説記事でちょいちょい出る程度

ブラジル人が「環境」と聞いて脊髄反射するのは、desflorestacaoとpoluicao atmosferica
672名無電力14001:2008/12/29(月) 22:43:55
あら!いま引き続き国営放送の番組見てるんでw
実は自転車が唯一の趣味で、イタリアサイクリング紀行やってますよ。
673名無電力14001:2008/12/29(月) 22:46:16
>>671
偏ってるのはキミではw
674名無電力14001:2008/12/29(月) 22:50:01
>>667
自然環境のせいで環境破壊が進むってことは、環境破壊を防ぐと自然環境が破壊されるってことだよね?
675名無電力14001:2008/12/29(月) 22:53:58
>>669
ドイツやデンマークは隣の国から電線を引っ張ってこれるからな…

日本も、ドイツやデンマークみたいに隣の国から電線を引っ張ってこれるように大陸の国を侵略しなくては…
676名無電力14001:2008/12/29(月) 23:24:14
例えば、電気自動車を促進したとろこで、電気は石油を燃やして作られてる訳だから結局あまり意味はない。
むしろエネルギー変換の効率を考えると電気自動車の方が効率が悪い気がする...
で、そうすると太陽電池とか自然を使うことがベストだけど、今各国が自国の利益のために環境問題を利用している中、補助金を出してまでただでエネルギーを生み出せる太陽電池を促進するでしょうか?
石油や原発からは多くの利益になりますが、ほぼ利益の出せない太陽電池などを今後促進させることはないような気がします。
677名無電力14001:2008/12/29(月) 23:30:14
>>669
CO2が悪者という前提で議論が進んでいる時点で完全な世論操作だと思う。
678名無電力14001:2008/12/29(月) 23:45:29
おー反攻が始まったw
武田一家ガンガレ
679名無電力14001:2008/12/29(月) 23:52:05
電気自動車推進派って、温暖化問題と大気汚染問題と資源枯渇問題がごっちゃになってる気がする
680名無電力14001:2008/12/30(火) 00:03:48
一石三鳥ともいうな
681名無電力14001:2008/12/30(火) 00:17:00
いろんな議論があっていいと思うんですが、化石燃料に頼るのはもう限界では?
地球温暖化がウソって有力な証拠があるのかなぁ、武田一家さんお答え願います。
確かにCO2の悪人説は理論的にはすべて検証されていないようですね。
とは言え、理論化が完璧でなくとも、臨床学的に、経験に基づいて考究することも大切ですよね。

それと、議論としては肯定できませんが、論理的ファラシーを指摘すれば
 A今各国が自国の利益のために環境問題を利用している中 ← であるから
 B補助金を出してまで ← するだろう
  ただでエネルギーを生み出せる太陽電池 ← ただのわけが無く、認識上の誤謬
 C(太陽電池)を促進するでしょうか? ← 促進する 

Aの認識は、根底がどうであれ、National Interest と認識しているのであるから
Bと反対の結論を導き得る 与件の解答という論理構成
Cと反対に促進する に導かれることになるのでは?

更に、
 電気自動車を促進したとろこで、電気は石油を燃やして作られてる訳 ← その発電を自然系にシフトするわけ
 エネルギー変換の効率を考えると電気自動車の方が効率が悪い気がする ← 効率性はいくつかのセグメントで判定すべき
 そうすると太陽電池とか自然を使うことがベストだけど ← 効率性に疑義がありながらベストと結論するのは論理矛盾
というわけで、論旨がぶれている様に感じますが、如何に。
682名無電力14001:2008/12/30(火) 00:17:06
電気自動車の利点は、「道路を走ってるときに」「高性能の触媒を使わなくても」大気を汚染しない事「だけ」
683名無電力14001:2008/12/30(火) 00:23:15
>>681
原発を使えばいいじゃん
684名無電力14001:2008/12/30(火) 00:23:40
いろんな議論があっていいと思うんですが、化石燃料に頼るのはもう限界では?
地球温暖化がウソって有力な証拠があるのかなぁ、武田一家さんお答え願います。
確かにCO2の悪人説は理論的にはすべて検証されていないようですね。
とは言え、理論化が完璧でなくとも、臨床学的に、経験に基づいて考究することも大切ですよね。

それと、議論としては肯定できませんが、論理的ファラシーを指摘すれば
 A今各国が自国の利益のために環境問題を利用している中 ← であるから
 B補助金を出してまで ← するだろう
  ただでエネルギーを生み出せる太陽電池 ← ただのわけが無く、認識上の誤謬
 C(太陽電池)を促進するでしょうか? ← 促進する 

Aの認識は、根底がどうであれ、National Interest と認識しているのであるから
Bと反対の結論を導き得る 与件の解答という論理構成
Cと反対に促進する に導かれることになるのでは?

更に、
 電気自動車を促進したとろこで、電気は石油を燃やして作られてる訳 ← その発電を自然系にシフトするわけ
 エネルギー変換の効率を考えると電気自動車の方が効率が悪い気がする ← 効率性はいくつかのセグメントで判定すべき
 そうすると太陽電池とか自然を使うことがベストだけど ← 効率性に疑義がありながらベストと結論するのは論理矛盾
というわけで、論旨がぶれている様に感じますが、如何に。

温暖化と大気汚染は同じ括り、資源枯渇は別の括りです、明確に。
代替しなければならないという認識は、自然環境の保全ですから。
更に、資源の枯渇について言うなら、既にローマクラブの頃から、化石燃料の代替エネルギー議論があって「成長の限界」を議論していました。
物理的には枯渇することは無いでしょう、枯渇する以前に市場価値が失われるということ、採算性が落ちるということです。
決してごっちゃの議論はしていませんよ。
685名無電力14001:2008/12/30(火) 00:28:34
>>681
石油が無くなるから電気自動車を推進するって言わない理由って何なの?
温暖化っつーか、環境問題関係ないじゃん
686名無電力14001:2008/12/30(火) 00:33:43
>>684
CO2による温暖化は大気汚染ではない。
大気汚染はNOxとかSとかの汚染。
687名無電力14001:2008/12/30(火) 00:45:02
>>684の律然とした説明にたいして、685、686と意味不明な捨てゼリフを残すしか無い信者

この板はこの繰り返しw

そして俺みたいな物見のやじうまがいる

論理にあわない武田のまねをする信者ひねり潰されるしかないんだねw
やじうまの感想でした
688名無電力14001:2008/12/30(火) 00:46:14
>>684
「成長の限界」は環境問題というより人口問題を提起してたんだけどな…
689名無電力14001:2008/12/30(火) 01:13:55
>>687
1. 化石燃料に頼るのはもう限界な理由は、地球が温暖化するからではなく、化石燃料が取れなくなるから
2. 人為的なCO2による地球温暖化に疑問を投げかけているのであって、人間ごときの活動とは関係なく地球は勝手に温暖化・寒冷化する
3. 経験に基づいて考究することが大切だから、針小棒大なサンプリングは良くない

 A今各国が自国の利益のために環境問題を利用している中 ← 各国ってどこ?
 B補助金を出してまで ← するだろう
  ただでエネルギーを生み出せる太陽電池 ← ただのわけが無く、認識上の誤謬
 C(太陽電池)を促進するでしょうか? ← 自国で太陽電池を作れない国でも促進してる?


 電気自動車を促進したとろこで、電気は石油を燃やして作られてる訳 ← その発電を自然系にシフトするわけ ← そもそも石油も自然系
 エネルギー変換の効率を考えると電気自動車の方が効率が悪い気がする ← 効率性はいくつかのセグメントで判定すべき ← 石油が無いなら効率性の議論は意味ない
 そうすると太陽電池とか自然を使うことがベストだけど ← 効率性に疑義がありながらベストと結論するのは論理矛盾 ← ベストは原発


温暖化と大気汚染は「別の」括り、資源枯渇も別の括りです、明確に。

690名無電力14001:2008/12/30(火) 01:32:08
>>684

 A今各国が自国の利益のために環境問題を利用している中なので
 B補助金を出してまで
  エネルギーを生み出せる高額な太陽電池
 C(太陽電池)を促進して 
 D関係団体に税金を流すことができる
691名無電力14001:2008/12/30(火) 01:37:34
>>690

 A今各国が自国の利益のために環境問題という名の政治問題を利用している最中なので
 B補助金を出してまで
  エネルギーと石油からは出ない砒素などの毒を生み出せる高額な太陽電池
 C(太陽電池)を国民のごく一部のインテリを騙して促進して 
 D関係団体に税金を流すことができる
692名無電力14001:2008/12/30(火) 02:28:32
>>676電気自動車は、究極的には石油が使えなくなった場合の代替案だから、そもそもガソリン自動車と電気自動車とでエネルギー変換効率を比べるのはおかしい。
693名無電力14001:2008/12/30(火) 02:33:17
>>666
見てるメディアがCNNだったら笑うところですね
694名無電力14001:2008/12/30(火) 02:34:40
>>670
確認したいんだけど、石油も自然エネルギーだよね?
695名無電力14001:2008/12/30(火) 03:20:19
テレビの録画見た

武田先生の発言

・これから地球は寒冷化に向かう
・北極の氷はこの11月に2002年以来最高になった
・エコバックは無意味
・エコバックよりレジ袋の方が石油を使う
・レジ袋の方が環境に良い
・(女性アナウンサーの「温暖化を防止しようとしているのに」という発言に対し)
 北アメリカやってない、メキシコやってない、南アメリカ絶対やってない、アジアやってない、アフリカやってない、ロシアやってない、南ヨーロッパやってない

696名無電力14001:2008/12/30(火) 03:47:47
日本人よさぁ早く目を覚ませ
シーオーツーを出しまくれ
エコエコケンコーケンコーほざいてるスイーツ脳バカ女ども死ね
697名無電力14001:2008/12/30(火) 04:10:50
「環境問題なんて考える必要ない」って思いたい人。
なんか哀れだね。

団塊病だね。
またはそれが伝染した人。
698名無電力14001:2008/12/30(火) 04:19:03
>>697
環境問題を考えるために、環境問題ではない温暖化を考えるべきではない
699名無電力14001:2008/12/30(火) 04:31:09
>>697
確かに、「PETボトルリサイクルや再生紙や温暖化対策のためなら環境問題なんて考える必要ない」って思ってた団塊病の人達が20年かけて金と労働力をドブに捨てたせいで、日本の環境対策は20年遅れましたね。
700名無電力14001:2008/12/30(火) 09:37:24
>>666
アマゾンの熱帯雨林を切り開いてエタノール生産してエコ?・・・
701名無電力14001:2008/12/30(火) 13:49:10
くだらないからさんまの見てなかったけど(そう言いながら今日の大槻のは
くだらないの承知で見る)宮崎哲哉が「このひとの言うこと全部真に受けない方がいいよ」
って言ったらしいじゃん dakara_exは宮崎の評価上げたほうがいいかな
ちなみにチキンmiyabihauはここの指摘を見て訂正しちゃったけど「テング熱」って書いてたんだよ
702名無電力14001:2008/12/30(火) 13:50:57
>>653さあ、まあ聞くまでもないだろうけど、出版社もトンデモを承知で売れるから書かせてるんだろ?
703名無電力14001:2008/12/30(火) 14:12:00
コピペすらまともに出来ない、揚げ足取りで喜ぶ低脳がなんかほざいてますねwww
揚げ足取りで喜んでないで自分で回答したら?
704名無電力14001:2008/12/30(火) 14:19:04
天狗熱でふぁびょったmiyabihauさんですよ〜熱烈歓迎
705名無電力14001:2008/12/30(火) 15:08:19
石油が無くなったら、大気汚染は酷くなる
ゴミを高温で燃やせなくなるから

なので、電気社会は家庭による環境汚染が深刻な問題になるでしょう
706名無電力14001:2008/12/30(火) 16:45:12
武田はレベル低いね。

クラスにもいたでしょ。
人と反対の意見を言って注目されたがる奴。

学者としてのプライドがないのか。
人としてのプライドがないのか。

金儲けのためにプライドを捨てた奴を、TVに出さないでくれ。
707名無電力14001:2008/12/30(火) 17:00:25
>>704
論理だてて反論できないもんだから、デング熱を知ってたってだけでコソコソネチネチと乙

アンチって表だって話しできないやつなんだなwww
708名無電力14001:2008/12/30(火) 17:26:30
>>706
人と反対の意見じゃなくて、NHKと反対の意見
709名無電力14001:2008/12/30(火) 18:35:34
>706
テレビ局も武田が視聴率稼げるからだすわけで、、、
飽きられればポイされる世の中
710名無電力14001:2008/12/30(火) 21:50:56
アンチはなにも揚げ足取りするカスばかりじゃないだろーが。
そんなエセアンチ一人をみて全員そうだって決めつける思考パターンが儲には多いな。


エセアンチは工作活動乙
711名無電力14001:2008/12/30(火) 22:42:18
m9(^Д^)プギャー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021779490
miyabihauさん
現在世界で海面上昇は確認されていません。今後温暖化が続き南極やグリーンランドの氷が溶け続ければ上昇しますが。
712名無電力14001:2008/12/30(火) 23:34:06
テレビ局も武田の発言はアブナイって分かってやってる確信犯
衝撃的な内容で視聴率を取り
さんまや宮崎に「この人の話を信じないで〜」って言わせてアリバイ作り
いわゆるマッチポンプってやつ
713名無電力14001:2008/12/31(水) 01:24:48
>>712
ニュースで温暖化の報道するときも「この人の話を信じないで〜」って言わせるべきだよな…
714名無電力14001:2008/12/31(水) 09:05:30
いや、プラは燃やした方がいい
金属、ガラスはリサイクル

戦後の日本の遣り方で十分なんだよ
武田が正しいよ
715名無電力14001:2008/12/31(水) 09:07:42
>>713
今年は寒いねぇ
暖冬が数年続いたから信じたんでしょ
単なる異常気象
716名無電力14001:2008/12/31(水) 10:31:49
中立の立場から考えてる自分からみれば、どっちもどっちだよ。
自民と民主みたいなもの。お互いに間違いもあれば正しさもある。

>705
石油なくなったら太陽メインだとすると、きっとフレネルレンズとかで加熱するよ。
綺麗な生ゴミは土に返せばよくない?
輸入もしにくくなるだろうから堆肥は需要アップ。
717名無電力14001:2008/12/31(水) 15:04:19
>>716
生ゴミはそのまま埋めても堆肥にならない。
今のゴミリサイクルよりも超神経質な生ゴミ分別をしなければならない。

タダの生ゴミをほかっておけば勝手に堆肥になるのに、それを使わずにわざわざ高い石油を使って堆肥を作ってる理由がそれ。
718名無電力14001:2008/12/31(水) 15:26:52
ぶっちゃけお前文系だろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121832086
>人為的に出ている温室効果ガスはほとんど誤差の範囲でしかありません。

理系では誤差の範囲って言わないし、言わんとするところをくんでやるとしても
それでもなおかつdoesnt make sense you idiot
帰無仮説がなんで想定する確率分布がなんでと書いてみろaho
719名無電力14001:2008/12/31(水) 16:22:33
武田大先生は正しく、環境問題は陰謀だと主張されてる方々、
月着陸とかもやはりウソで陰謀なんでしょうね?ご意見書いてください
720名無電力14001:2008/12/31(水) 18:07:27
>>718
英語どころか日本語も意味不明なんですけどプゲラ
721名無電力14001:2008/12/31(水) 18:42:51
ホンマでっかニュース
宮崎は去年は武田を賛美してたけど
今年は武田を眉唾であつかってたね。
この1年間で色々と間違いに気付いたんだろうね。
722名無電力14001:2008/12/31(水) 18:56:53
天狗熱720はやはり答えられませんよ 誤差の範囲m9(^Д^)プギャー
723名無電力14001:2008/12/31(水) 19:10:03
>>719
月面着陸の証拠が月に置いた反射鏡と月の石しかなくて、
自分の国の技術じゃ反射鏡の存在をまったく確認できなくて、
自分の分野で調べたら月の石とは確認できなかった場合、
真実は月面着陸していたとしても、科学者としては「月面着陸はウソ」と言うべきだろう。
724名無電力14001:2008/12/31(水) 19:21:42
>>723
そういうときは「確認できませんでした」って言うの。
725名無電力14001:2008/12/31(水) 20:01:07
>>724
ウソかホントかを聞かれてるんだから、「ウソ」「ホント」「調査中」「設問に不備がある」以外の結論を出すべきじゃないだろう

まず先に「月面着陸はウソ」と結論を述べたあと、その理由として「確認できませんでした」と言うべき
726名無電力14001:2008/12/31(水) 21:03:02
>>725
俺はお前の存在を確認することが出来ないので、「お前は存在しない」で確定!
たぶん自動スクリプトが書いているレスだろう。
727名無電力14001:2008/12/31(水) 21:05:19
もとい
>>723
俺はお前の存在を確認することが出来ないので、「お前は存在しない」で確定!
たぶん自動スクリプトが書いているレスだろう。
728名無電力14001:2008/12/31(水) 22:32:52
>718
あのぉ
漏れもおまいの言語が理解できないんだけど
729名無電力14001:2008/12/31(水) 22:35:55
730名無電力14001:2009/01/01(木) 00:56:02
>>726-727
中国語の手紙の翻訳問題といって、科学的には、文章だけ読んでも、ネットワークの向こうが自動スクリプトなのか人間なのか区別できない。
だから、「文章だけ読んでネットワークの向こうに人間が存在するかどうかを答える」という設問自体が間違っている。
731名無電力14001:2009/01/01(木) 01:40:53
武田信者が苦し紛れに何か答えようとして、
中国語の部屋とチューリングテストをごっちゃにして余計赤っ恥書いたところ?
732名無電力14001:2009/01/01(木) 03:04:42
>>731
>>730は大槻信者だろ

中国語の手紙の翻訳問題といって、科学的には、文章だけ読んでも、ネットワークの向こうが自動スクリプトなのか人間なのか[[チューリングテストでは]]区別できない
733名無電力14001:2009/01/01(木) 03:11:20
うちの地域でもプラゴミの分別なくなりました
焼却炉が新しくなった訳ではないのですが、楽になりました
分別って何だったのかな?
734名無電力14001:2009/01/01(木) 03:18:31
>>732
中国語の部屋の反証はチューリングテストだけに限定されないだろう。

中国語の手紙の翻訳問題といって、科学的には、文章だけ読んでも、ネットワークの向こうが自動スクリプトなのか人間なのか区別できない。

で正解。
735名無電力14001:2009/01/01(木) 03:19:34
>>733
宗教
736名無電力14001:2009/01/01(木) 03:21:34
>>734
主婦虐待
737名無電力14001:2009/01/01(木) 03:22:39
>>733
主婦虐待
738名無電力14001:2009/01/01(木) 03:25:23
>>733
寄付。
739名無電力14001:2009/01/01(木) 03:29:40
>>733
コント
740名無電力14001:2009/01/01(木) 07:31:27
>>733
おまえんとこの最終処分場が無くなったんだろ。
お前らの生活のだらしなさの反映だな。
741名無電力14001:2009/01/01(木) 13:37:00
天狗熱がまたでまかせ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021844960
>ですが、まだ海面上昇するほど解けていません。恐らく上昇していたとしても、数ミリもあったらいいところでしょう。そんな上昇観測できないとおもいますが。

おめぇIPCC読んだってことになってたんじゃねえのか?何読んだんだ!?
742名無電力14001:2009/01/01(木) 16:59:28
>>740
そうですね。
最終処分場が足りないのに分別を推進してたなんて、だらしないですね。
743名無電力14001:2009/01/02(金) 06:48:05
>>741はみごとな明日ぺさんですね♪

文句あるならおまいが知恵袋に書き込めばいいだけじゃね?

ヤフーIDの取り方知らないの?



あ、そうか。むしろ意見書けるだけの知識無いのか。揚げ足取るだけの明日ぺさん(プ
744名無電力14001:2009/01/02(金) 07:00:05
PHP研究所から武田教授の新刊が出るので参考までに。
745名無電力14001:2009/01/02(金) 07:56:17
ガソリン税が車乗る人(道路)にしか使えないなら
タバコ税はタバコ吸う人の為に使え
体に悪いと言うなら排ガスも一緒だなw

特に名古屋、駅前の乞食親父の雇用費になど使うな
大村議員といい愛知県はアホしかおらん

>>いっそのこと喫煙を義務付けようぜ
税収で困るんですけど
タバコ アンド 禁煙ビジネスで二度おいしい作戦なんだがな

まともな反論はなしかw

嫌煙なんか苛められっこか宗教しか居ないだろw
さっさと「タバコ買ってこい、もちろんお前の金でな」

今の不況も含めて本当に禁煙されても良い事ないぞ
だいたい早く死ぬってのが胡散臭い
ついでにもし早く死んでも年金、社会保障費考えればコストは安い
無駄に長々生きる奴より、好きな事やって生きた奴の方が余程いい

>>(´・ω・`)喫煙率高いのに日本人は長生きって事実を言っただけだよ。
都合の悪い統計は無視なんだよ
単なるイジメラレッコだから塩分の高い外食の方がよっぽど体に悪いって
塩分税とか糖分税とかカフェイン税とかとれ、特に糖分税
糖尿がどんだけコストがかかると思ってるんだw
746名無電力14001:2009/01/02(金) 13:09:40
>745
武田さんは愛知県民だもんな
747名無電力14001:2009/01/04(日) 11:39:37
>>734
中国 赤い資本主義は平和な帝国を目指す

副島隆彦
748名無電力14001:2009/01/04(日) 13:26:28
文系乙
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421899609
>海面上昇が観測できるほどではありません。現に観測できていません。
749名無電力14001:2009/01/05(月) 11:01:27
誤差の範囲

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A2%BA%E5%BA%A6%E3%81%A8%E7%B2%BE%E5%BA%A6
科学や工学では、正確度や精度を有効数字で暗に示すことが多い。つまり、明示的に示されなかった場合、誤差の範囲は最小有効桁の半分と見なされる。


ここで偉そうに突っ込んでいる香具師って本当に理系なのか?
750名無電力14001:2009/01/05(月) 13:37:59
調べるのに数日かかっちゃったのねーm9(^Д^)プギャー
しかも有効数字の話だから確率変数の話じゃないことさえわからない文系
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
751名無電力14001:2009/01/05(月) 17:44:55
プギャー必死www

それよりも、
doesnt make sense you idiot
の意味説明しろよm9(^Д^)プギャー
752名無電力14001:2009/01/05(月) 19:52:59
英語分かる人はみんなわかるだろバーカここはお前に英語教えるところじゃない
753名無電力14001:2009/01/05(月) 21:04:02
もともと、ここはお前が意味不明な英語もどきをはなすところじゃないからな

>doesnt make sense you idiot


主語ないし(プゲラッキョ
754名無電力14001:2009/01/05(月) 22:38:12
中部大なみの知能ですね〜指導教官はT田かな
主語なんて日常会話等では頻繁に省かれるんだahho〜〜
755名無電力14001:2009/01/05(月) 22:45:49
おまい書き言葉でスラング使うんだ(プ
756名無電力14001:2009/01/05(月) 22:52:51
T田の学生はバカだから漫画ばっか見ててTimeもEconomistも読みませんね 雑誌広告でもいきなり主語省くのにねm9(^Д^)プギャー
757名無電力14001:2009/01/05(月) 23:04:01
>>754
英語では、ざっくばらんな日常会話でも、主語が省かれることはほとんどない。
758名無電力14001:2009/01/05(月) 23:08:41
759名無電力14001:2009/01/05(月) 23:11:17
書き込む前にようつべのコメント欄でも見てろ
760名無電力14001:2009/01/05(月) 23:16:38
英語では、主語が省かれると、命令や依頼の文になる。
761名無電力14001:2009/01/05(月) 23:33:32
こりゃ真性だな みなの衆 ソースも既に複数だしそろそろ相手やめだね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22hey+sounds%22&lr=
heyとか入れないと主語のある文がひっかかっちゃうから工夫だね
762名無電力14001:2009/01/05(月) 23:39:05
で、主語がない、命令や依頼でもない日常会話の例はどこですか?
763名無電力14001:2009/01/05(月) 23:43:37
ここは歌詞板や広告板だったのか?(プゲラ
764名無電力14001:2009/01/05(月) 23:45:04
回答済み
752 :名無電力14001:2009/01/05(月) 19:52:59
英語分かる人はみんなわかるだろバーカここはお前に英語教えるところじゃない

765名無電力14001:2009/01/05(月) 23:53:52
>>764
回答になってないから(プ
歌詞だとか、スラング持ち出してなに言ってんの


>>718
>帰無仮説がなんで想定する確率分布がなんでと書いてみろ

意味不明なんですが(プ
天才さんの模範解答お待ちしてます
766名無電力14001:2009/01/05(月) 23:58:22
758や761にはほとんど歌詞なんぞひっかかってないことも統計もわからないのはさすがFランク
767名無電力14001:2009/01/06(火) 00:05:14
じゃあ何が載っているんですか?広告やスラングじゃないですよねぇ?(プゲラ
768名無電力14001:2009/01/06(火) 00:06:42
何でも人に頼る武田信者
>じゃあ何が載っているんですか?

752 :名無電力14001:2009/01/05(月) 19:52:59
英語分かる人はみんなわかるだろバーカここはお前に英語教えるところじゃない


日付変わっていとふゆ
769名無電力14001:2009/01/06(火) 00:11:06
エセ天才さんは、やっぱり答えられないんだ(ププ

同じのをコピペで説明出来ないとは

ウマシカの一つ覚えと言う奴ですね

あそっか、アスペルだからそんなことするんだね
770名無電力14001:2009/01/06(火) 02:01:42
広告の宣伝文句が多いみたいだな

スラングでも広告でも歌詞でもなく、主語抜きになっているのが多いことを示して欲しいね

明日ぺには難題かもね
771名無電力14001:2009/01/06(火) 13:14:35
てか、何で英語を使う必要があったんだ?
英語話せりゃ教養人とでも思っているのだろうか?
その割には教養あるクラスなら使わないスラング使ってるし
772名無電力14001:2009/01/06(火) 16:19:02
ほぉ、教養ある人はネットを使わない、と。ネットでは主語普通に略すだろ。
おまえ自身がいきなり「てか」ではじめてるのと同じ
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3449802.html
773名無電力14001:2009/01/06(火) 16:28:55
Miyaがノートに書いてたで
774名無電力14001:2009/01/06(火) 23:07:48
>>772
で、thank you のような極めて少数の例外ではなく、ネットで主語普通に略して日常会話している例はどこですか?
775名無電力14001:2009/01/07(水) 02:04:46
環境論、理系討論でらちが明かないので、英語力の揚げ足を取っているわけですね。小学生ですかw環
境論、理系討論でらちが明かないので、英語力の揚げ足を取っているわけですね。小学生ですかw環境
論、理系討論でらちが明かないので、英語力の揚げ足を取っているわけですね。小学生ですかw環境論
、理系討論でらちが明かないので、英語力の揚げ足を取っているわけですね。小学生ですかw環境論、
理系討論でらちが明かないので、英語力の揚げ足を取っているわけですね。小学生ですかw環境論、理

武田邦彦とその信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武
田邦彦とその信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武田
邦彦とその信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武田邦
彦とその信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武田邦彦
とその信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武田邦彦と
その信者の脳ミソの反映がここに見えますね。武田邦彦とそ
776名無電力14001:2009/01/07(水) 02:14:17
ヒマだね
777名無電力14001:2009/01/07(水) 17:23:47
名前漢字で書ければ入れるFランク中部大
http://www.kirihara-kyoiku.net/peripatos/01/04.html
778名無電力14001:2009/01/08(木) 03:30:30
>>777
>http://www.kirihara-kyoiku.net/peripatos/01/04.html
>I told him he is 【crazy】.
>I didn't want to. Russell said I was 【chicken】.
> “Am not,”I said.
> “Are so,”he said.
>「こうした主語の省略は、【インフォーマルな】口語表現ではよく起こることだから気にすることはない」

実は、インフォーマルという解説もおかしい。
この解説を聞くと、インフォーマルな場所なら大人同士でも日常会話で主語をよく省いているのかと勘違いしてしまう。
この例文は、主語を省くことにより、罵りあってる子供の幼さや、罵りあいの下品さを表現している。
この例文を用いるなら、正しくは、

「こうした主語の省略は、【下品な】口語表現ではよく起こることだから気にすることはない」

と解説すべき。

Fランク以外の大学の先生はこんなことも教えてくれないのか…
779名無電力14001:2009/01/08(木) 06:48:16
つまり結論としては、777が下品な言葉使いをするFランク以下の下品なやつだってことだな
アメリカの最底辺層の関係者なんだろう
780名無電力14001:2009/01/08(木) 11:16:10
映画でもドラマでも普通に頻繁に主語を省く 英語わかる人間の常識がないことを指摘されて恥ずかしくなり
捏造を繰り返すところも武田そっくり  都合が悪くなれば捏造
781名無電力14001:2009/01/08(木) 12:12:01
hey Frank moron, Google "oh looks" and better get out and dissapear forever
782名無電力14001:2009/01/08(木) 12:17:42
nobody in the world knows chubu univ or Takeda so if you disppear nobody notices Hahaha
783名無電力14001:2009/01/08(木) 12:20:36
hey F-rank moron Google "oh looks" and better get out and disappear forever
nobody in the world knows chubu univ or Takeda so if you disappear nobody notices pugya-
784名無電力14001:2009/01/08(木) 14:52:01
>>780
最近のアメリカの映画やドラマは下品な罵りあいが多いからな…
785名無電力14001:2009/01/08(木) 15:18:18
日本語の感覚でいうと

英語で主語を省く ⇒ 日本語の会話で「てにをは」を省略する
英語で語順を間違える ⇒ 日本語の会話で「てにをは」を間違える

に近い違和感が生まれる

日本でも、子供や風俗の外国人女性とかは日常会話で普通に「てにをは」を省略する
(外国人や子供の真似をするときは「てにをは」を抜くとそれらしくなる)

ゆえに、英語の日常会話で普通に主語を省略するというのは間違いではない
子供や英米人以外の使う英語は英語ではないと言うのならば話は別だが
786名無電力14001:2009/01/08(木) 19:30:30
子供や英米人以外の英語だったと言うわけですねwww
787名無電力14001:2009/01/08(木) 20:06:38
武田信者の事件は下手だねー
普通の英語だバーカ リンク先の膨大な資料を見ればわかるし見なくても英語わかる人は既に知っている

科学リテラシーゼロ 英検3級レベル 都合が悪くなると捏造・自演
788名無電力14001:2009/01/08(木) 20:09:14
武田信者の自演は下手だねー
普通の英語だバーカ リンク先の膨大な資料を見ればわかるし見なくても英語わかる人は既に知っている

科学リテラシーゼロ 英検3級レベル 都合が悪くなると捏造・自演

789名無電力14001:2009/01/08(木) 20:12:19
次は自演じゃないと主張するんだろ?
字幕・吹き替えなしじゃ何もわからないFランク君
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22oh+looks%22&lr=&aq=f&oq=
790名無電力14001:2009/01/08(木) 20:58:14
大卒(Fランクを除く)の人はみんな知ってますね、でももっと若い人も見てるでしょうから
簡単に解説してあげます
日常英語では、(強調する理由がないときは)主語をきわめて弱く読むことが多いのです
I'm gonna you'd better It souns
その延長として自然に主語を完全に省くことが出てくるのです
want to→wannaの変化もカタカナ英語のレベルの人にはわからないでしょうが
インフォーマルな状況での発音ではwant toがほとんどwannaになるのです
疑似科学に騙されるようなおつむのレベルの人はカタカナ英語なので都合が悪くなるとありもしなことを
言わざるを得ない状況に陥っています ほんとに信じてるなら772のリンク先で「それは風俗の外人が言う言葉」
と忠告して来ればいいのに、そんなことは決してしません 自分でウソということがわかってるので
武田も自分でウソということがわかっているので反論ではないものを「wikpediaの反論」と称してなんとか
しのごうと苦しい日々を送っていますかわいそうですねかわいそうですね
791名無電力14001:2009/01/08(木) 21:15:05
アンチ必死杉ワロス
人を罵る事しかできない明日屁乙

言い返せるものなら知恵袋で言い返せば良いのに
出来ないからこんなところで遠吠えしかできないアンチwww

で、日本の掲示板でなぜ英語?www
792名無電力14001:2009/01/09(金) 00:23:13
wannaを使うときは普通は I を省略しないが…
793名無電力14001:2009/01/09(金) 00:33:07
>>790
wikipediaとかネットにどれだけ書き込んでもは業績にならないよ
業績になる可能性があるのはarXivくらいか
794名無電力14001:2009/01/09(金) 00:42:00
理系の科学者も金のためなら平気で嘘をつく
795名無電力14001:2009/01/09(金) 01:19:16
>790ってwikipediaの編集で編集者から総スカン食らってたやつだろ
796名無電力14001:2009/01/09(金) 11:15:34
794 そう、武田のことだね
797名無電力14001:2009/01/11(日) 00:53:56
彼の本、1・2・3まで来たけどだんだん、内容がつまらなくなってる
798名無電力14001:2009/01/11(日) 14:23:52
武田の本に突っ込みを入れようと捨てる紙で付箋を作って(一種のリサイク
ル)挟んだら、本が付箋だらけになった。
酷すぎる。
799名無電力14001:2009/01/11(日) 15:56:25
あまりにひどすぎると、反論する気もおきなくなるけど、
それを「武田否定はが、反論ができない」と言うんだってw
800名無電力14001:2009/01/11(日) 18:02:53
真面目に反論する気にはならないよな
いくつかのブログでは真面目に反論しようとしていてほんと頭が下がる
801名無電力14001:2009/01/11(日) 18:32:25
武田氏は「アマゾンは全て伐採しても何の悪影響も無い」ってテレビで言ってたが
素人の俺から見ても完全にヤケクソになってる感じだな。あと「中国は今のままで
大丈夫、環境汚染なんて西洋の僻み」とかも言ってたけどおいおい、水俣病も環境汚染
じゃ無いって言い出すかもしれないぞwww
802名無電力14001:2009/01/11(日) 19:28:56
>>800
武田さんの本は、一般人向けにやさしくやさしく書き下した本だから、ブログでマジメに反論とかナンセンスすぎる。
マジメに反論するなら、学会の全国大会で発表とか、論文誌に投稿とかしないと…
803名無電力14001:2009/01/11(日) 21:37:08
しかし、ここまで偉そうに言うくせに、全く社会がを変えることができない
っていうのも、情けないおっさんだな
804名無電力14001:2009/01/11(日) 21:59:39
>>802
学会で発表もしてない武田さんにどうやって学会で発表しろとwww
805名無電力14001:2009/01/12(月) 01:02:42
>>804
武田さんが学会で野次飛ばされたの知らないのか
806名無電力14001:2009/01/12(月) 04:20:53
>>798
俺は、赤ペンチェック入れてたら、全てのページが真っ赤になった・・・。
807名無電力14001:2009/01/14(水) 11:44:00
dakara_ex 気象変動より気候変動が普通では
808名無電力14001:2009/01/14(水) 20:10:21
ハーハハハ 自分の事言ってるぞ
http://takedanet.com/2009/01/post_c446.html
>ここまでウソが多くなると、もう訂正しにくくなっているからです。
809名無電力14001:2009/01/14(水) 20:50:44
>>805詳しく書いたら神
810名無電力14001:2009/01/14(水) 21:27:22
>>808
じゃあ、ツバルは温暖化で沈んでるんですね
811名無電力14001:2009/01/15(木) 21:00:02
目から鱗ですね 小浜にもあっそうにも教えてあげよう
http://takedanet.com/2009/01/post_a1c5.html
銀行は国民から預かった預金を,国民には貸さずに国債を買っている。 ということは国民は「預金」しているつもりだが,実際は「国債」を買っているにすぎない。


だから,銀行預金を払い出しに行くと,それだけ消費税があがる仕組みである。
812名無電力14001:2009/01/16(金) 01:27:53
年寄りは戦後に国債を紙屑にして国債銀行が預金者の預金と送金を没収したのを見てるからな…
813名無電力14001:2009/01/16(金) 12:19:00
どちらかというとおれは武田の信者だ。だけどずっと気になっていることがある。
インチキエコロジー、利己主義、拝金主義を批判し、日本人らしく誠の心で生きよという武田氏。
それを実践するかのようにNHKや役人の不正を常に批判しているし、おれも同感なのだが・・・。
でもなんでそんな武田氏がT○Y○TAは一切批判しないのか、それどころかほめてさえいる。
エコ替えのCM、カンバン方式でリスクと負担はすべて弱者に押し付け、利益は従業員や下請けに
再分配せず巨額の内部留保。まさに武田氏が嫌いなすべてを揃えている。
少なくともNHKを批判する100倍以上の勢いでT○Y○TAを批判しなければ整合性がまったく
とれないように感じるのだが・・・。
814名無電力14001:2009/01/16(金) 12:34:25
T○Y○TAだけじゃなくて九日イヒ成も
815名無電力14001:2009/01/16(金) 13:13:40
武田邦彦のパトロンは旭化成ってことでいいの?
816名無電力14001:2009/01/16(金) 13:31:26
批判する相手はNHKや官庁、つまり訴訟を起こされる心配のない相手が殆ど
やり返される恐れがない相手に石投げてるだけだからな
817名無電力14001:2009/01/16(金) 15:21:34
イオンに対してはレジ袋の件でホームページで名指しで批判しているんだけどなあ。
だったらなんでT○Y○TAは批判しないでほめてるんだろう?
彼が自分のホームページでいう「ヨーロッパの邪悪な文化」そのモノの振る舞いといい、
常に批判している本質そのモノはずなんだが、自分でおかしいとは思わないのだろうか?
それとも世間がT○Y○TAに持っているイメージがまったくのデマで本当はすばらしいのだろうか?
818名無電力14001:2009/01/16(金) 18:38:42
>>817
548 :名無電力14001:2008/10/31(金) 04:17:17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
で話題になってる研究費の事だが、

「私はたとえ学者であっても、研究費をもらった分野では社会的発言を控えるべきと思う。」

武田の理屈で行けば、環境の分野で研究費をもらっているなら、発言を控えなきゃならないわけだが

バイオマスの研究で文部科学省のCOEの助成金をもらっている

高分子、ポリスチレンの研究も同様

「金」じゃないが、材料の援助は、旭化成、日本GEプラスチック、帝人から得ている

565 :名無電力14001:2008/11/02(日) 15:34:18
>>561
よぉ〜く見てみな。
環境に関する分野で金をもらって研究していて、その分野で社会的発言はしているが、
その金をもらっている文部科学省や経済産業省、NEDOなどの団体は中傷していない。
おまけに旭化成もトヨタも、非難していない。むしろヨイショしている。

金をもらえない、武田と関係のない団体を非難しているだけだwww
(環境省も農水省も武田とは関係ないからな)
そのへん、武田先生はお・と・なの世界をご存じであらせられるw

アルミ業界とも繋がりがあるみたいだねぇ
819名無電力14001:2009/01/16(金) 19:35:32
武田先生もやっぱり人間だったというわけか。
個人的には環境うんぬんよりも誠の心で生きよという主張が好きだっただけに残念。
まあ個人崇拝してたわけじゃないから武田氏の主張のいいとこだけもらっておくか。
820名無電力14001:2009/01/16(金) 20:54:59
誠の心を持った人間が、ことある毎に 誠 を前面に押し出すかよ
俺を信用してよとうるさいほど言う人間ほど胡散臭い奴なのは世の中の常
儲になるまえに思いとどまって正解だよ
821名無電力14001:2009/01/16(金) 23:32:37
>>武田氏の主張のいいとこ
819がどの部分を指して言ってるのか知りたい
822名無電力14001:2009/01/17(土) 02:05:00
>>818
社会的発言じゃなくて、科学的発言だからOK。

資源を使いまくって次世代のための財産を作れというのが武田先生の主張だから、
もっと旭化成やトヨタをろヨイショしなきゃ。
823名無電力14001:2009/01/17(土) 02:16:15
>>820
武田さんは俺を信用してよとは言っているわけではない
マスコミが無視したデータを紹介してるだけ
824名無電力14001:2009/01/17(土) 02:27:59
文部科学省や経済産業省から助成を受けた研究では、結果を世間に公表・発言する義務がある。
研究してない(自分の分らない)分野で発言することは誠意がない。
825名無電力14001:2009/01/17(土) 02:30:18
>>818
つーか、控えて、あの発言なんじゃね?
控えなかったらもっと凄い発言が飛び出すだろう
そっちの方を聞きたい
826名無電力14001:2009/01/17(土) 02:41:04
>>819
武田先生の主張は、

・環境うんぬん言うくせに環境のためになっていない
・情報を公開する側に誠の心が必要
・愛するモノに囲まれて好きなように生きよ

一般人の心にまで誠を求めていない
827名無電力14001:2009/01/17(土) 09:52:07
じゃあT○Y○TAは一般人なんですねw
828名無電力14001:2009/01/18(日) 02:41:23
TOYOTAって何かやったん?
829名無電力14001:2009/01/18(日) 02:55:38
「エコ換えはエコじゃない!と武田邦彦が言わないのはなぜ?」
ってことでしょ。
830名無電力14001:2009/01/18(日) 13:56:09
>>829
エコ換えはエコだからだろ
831名無電力14001:2009/01/18(日) 16:08:27
太陽電池そのものを作るエネルギー>その太陽電池自体が廃棄されるまでに作ることができるエネルギー

武田がそう主張して太陽電池メーカーを批判してたが、T○Y○TAのエコ換えはエコなんですか?
832名無電力14001:2009/01/18(日) 16:23:35
>>831
TOYOTAの半電気自動車の電気は太陽電池とは関係ないだろ
833名無電力14001:2009/01/18(日) 16:37:52
>>832
自動車を作る時のエネルギー>エコ換えした自動車が廃棄されるまでに節約できるエネルギー

こう書かないとわからないバカなの?
834名無電力14001:2009/01/18(日) 16:56:17
>>833
自動車を作る時のエネルギー>エコ換えした自動車が廃棄されるまでに節約できるエネルギー

の根拠は?
835名無電力14001:2009/01/18(日) 17:13:22
>>834

http://takedanet.com/2008/06/post_ca6f.html

>テレビでも「まだ車が使えるけれど、エコ替えと言っているしね」と言うことになった。
(中略)
>そうすると元を取るのに250年?!もかかるから、こりゃ、だめだ???
(中略)
>(平成20年6月22日 執筆)
>武田邦彦




836名無電力14001:2009/01/18(日) 17:24:28
>>835
d

>>829 の疑問はどこから出てきたんだ?
837名無電力14001:2009/01/18(日) 18:29:29
あの、武田さんは盗用多批判してますよ
盗用多はスルーって何言ってるの?
838名無電力14001:2009/01/18(日) 18:30:19
プリウスもエコカーではありませんし
839名無電力14001:2009/01/18(日) 18:38:05
>日本人は、一年で,ほぼ500万円を稼ぐ。 こんなに稼ぐことができるのは,
>トヨタ自動車とかパナソニックなどのような抜群の技術をもった会社があり,
>それを支える真面目な中小企業と250万人の技術者がいるからだ.
840名無電力14001:2009/01/18(日) 18:45:10
>>839
それ、どこに間違いがあるの?
841名無電力14001:2009/01/18(日) 18:47:16
普段から武田のホームページ読んでれば矛盾しまくりなんだが信者に何言っても無駄だなw
842名無電力14001:2009/01/18(日) 22:31:11
>>835
http://takedanet.com/2008/06/post_ca6f.html

また、わけのわからん理屈言ってるなww
要約すると
燃費のいい車(120万円の軽自動車)に買い換え、
燃料代を年間4800円節約した場合
元を取るのに250年かかる

なんで買い換える車の総額を4800円で割るんだ
一般的な車と燃費のいい車の差額÷4800
だろ
843名無電力14001:2009/01/19(月) 00:07:01
最近、武田先生がやぶれかぶれになっているような気がしてなりません(><)
844名無電力14001:2009/01/19(月) 00:44:08
>>842
一般的な車は中古で売ってもほとんど0円だからだろう。
845名無電力14001:2009/01/19(月) 01:03:37
新しい車を買うときに、一般的な車と燃費の良い車との差が必要ということだろ
846名無電力14001:2009/01/19(月) 01:10:16
燃費のいい車 : 120万円
今使ってる車 : 売ったら0円
燃費のいい車の燃費と今使っている車との燃費の差額 : 年4800円

どういうこと?
847名無電力14001:2009/01/19(月) 01:12:46
?
年4800円削減するために120万円払う?
848名無電力14001:2009/01/19(月) 01:32:03
武田先生にとって庶民のエコ替えとは、年4800円削減するために120万円払うという理解でよろしいでしょうか
849名無電力14001:2009/01/19(月) 03:34:30
エコ替え否定派だけど、いくらなんでも年4800円ってことはないだろう、
リッター100円として48リットルしか節約できないってどういう計算?
昔のよりはリッター当たり2-3キロは燃費伸びるてると思うんだけど。
850名無電力14001:2009/01/19(月) 05:12:02
燃費を100点満点で評価したとして・・・

・Aさんは90点の車を乗っていたがプリウスに乗り換えて98点になった。
・Bさんは80点の車に乗っていたがAさんの車を中古で買って90点になった。
・発展途上国のCさんは今まで燃費50点の車に乗っていたが、日本のBさんの乗っていた車を中古で買って80点になった。
・途上国Dさんは、ちょっとリッチになってきたので10点のポンコツ車を棄てて元Cさんの50点の車を中古で買った。

つまり、Aさんが「エコ替え」することで、中古車市場に高燃費化のさざ波が起こるわけだ。
そしてその流れ「エコ替え」をトヨタがCMで呼びかけることで、さざ波は大きな波へと変わる。
トヨタは車が売れて嬉しい。中古車市場は高燃費化が進み、大気汚染問題や、省エネ問題に少なからず貢献できる。

まぁ、トヨタのエゴに聞こえなくも無いけど、エコ替えがエコでないってことは有り得ない。
流れを少しでも想像する事が出来たならそれは理解されるでしょう。
「年間4800円・・・」とか言ってる時点で・・・、その意見を採用している時点で・・それは的外れな話の流れって事だ。

個々の経済事情や省エネ効果だけしか見ることが出来ない「視野の狭い人間」にはそれが理解できないかもしれないけど。
851名無電力14001:2009/01/19(月) 10:19:10
だからそれだと新車を作る時のエネルギーをまったく無視してるって話になるだろ
なに自己陶酔して恥晒しな書き込みしてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無電力14001:2009/01/19(月) 11:41:37
自転車乗ってた人が10点のポンコツ車に替える事は無視
なんて視野が広い
853名無電力14001:2009/01/19(月) 13:29:10
10点のポンコツを自転車ヤロウが乗るってのは今の時代はありえないね
まぁ、何を10点ポンコツと定義するかは難しいけど

去年までの生産数の急激な増加によって中古車市場は世界的に飽和されており例えばポンコツは10ドルででも売れない市場になっている。廃棄必至

ポンコツが走る市場は現在では経済制裁を受けているキューバくらいなもの。あとは90年代のロシア、中国、インド、既にポンコツが売れる国ではない
格差拡大によってポンコツ層が居なくなっている現状がある
自転車に乗っているキューバ人が世界中のポンコツを買ってくれるってなら>>850の流れは破綻するわけだけど
854850:2009/01/19(月) 19:54:09
>>852
有意義な反論ですね。
「年4800円削減」とか下らない議論してるよりよっぽど素晴らしい!

一応海外に行く中古車の例も書きましたが、日本で生まれる中古車の殆んどは日本で廃車にされるので、心配後無用です。
一部、海外に売れれる中古車もありますが、その殆んどは高級車級のものであったりで数は小さい。
日本の中古車の総車両数に比べりゃ無視していい程度。
よって、トヨタCMの影響を受けるであろう日本国内において、
「自転車乗ってた人が10点のポンコツ車に替える事は無視」・・・それでOKです。
855名無電力14001:2009/01/19(月) 20:31:39
自分の理屈が矛盾、破綻しているのにすら気付かないバカって本当にいるんだな。
856名無電力14001:2009/01/19(月) 21:43:59
次の新刊は「武田邦彦はうそをついているのか?〜日本人の環境問題を覆す熱闘論」だってさ。
出版記念会もやるんだってさ。あー、アホらし。
857名無電力14001:2009/01/19(月) 21:45:11
武田邦彦のことですね。判ります。
858名無電力14001:2009/01/19(月) 22:00:13
Q1 武田邦彦はうそをついているのか?
Q2 環境問題はなぜウソがまかり通るのか?
859名無電力14001:2009/01/19(月) 22:45:19
>>835
こんな単純な計算ミスを見抜けないとは・・・
武田信者がカワイソウになってきた
860名無電力14001:2009/01/20(火) 00:14:17
>>813
>>817
武田氏に対する誤報の謝罪まだ?
861名無電力14001:2009/01/20(火) 00:19:24
つーか武田は盗用多を名指しで批判してないうえにほめてるんだが?
もちろんほめてるときだけは名前を出して。
862名無電力14001:2009/01/20(火) 00:47:59
>>842
はあ?
トヨタの主張からすれば、エコが替えだから中古車として燃費の悪い車を再販すればエコではありませんので
廃棄処分が当然でしょう
当然下取り価格0円むしろ処分料がいるだろ
863名無電力14001:2009/01/20(火) 01:03:29
固定電話を使ったことがないのに、携帯電話を使いまくっている中国人。
自転車すら乗ったことがないのに、自動車に乗りまくっている中国人。
864名無電力14001:2009/01/20(火) 01:07:46
>>863
え?
10年前までは自転車大国でしたよ、中国。
北京とかの自転車の風景有名じゃないか。知らない世代?
865名無電力14001:2009/01/20(火) 01:09:51
>>864
今、自動車に乗りまくっている中国人は、ほとんどが自転車を経験していない。
866名無電力14001:2009/01/20(火) 01:11:45
>>861
TOYOTAの車はアメリカの自動車会社の車よりも燃費が良い。
日本の製紙会社やTOYOTAは素晴しい技術力を持っている。
日本の製紙会社やTOYOTAの素晴しい技術力のおかげで日本人の所得は高い。
日本の紙リサイクルやエコ替えは偽善である。

全部を同時に主張しても何も矛盾しないが?
867名無電力14001:2009/01/20(火) 01:15:28
庶民向けに話をしているから「○○円削減」とか減厳密さを欠いた議論になっているわけであって、
学者向けの話のときは「○○円削減」とかいう話し方にはならないわけでして…
868名無電力14001:2009/01/20(火) 01:26:55
>>861
武田先生が公官庁以外に名指しで批判してる民間企業ってどこだったっけ?
水俣病の企業ですら擁護してたような記憶があるのだが
869名無電力14001:2009/01/20(火) 01:32:57
>>867
ほう!学者向けの話の実態をご存じでありますか!
ぜひぜひうpをお願いしたいものだ
870名無電力14001:2009/01/20(火) 01:40:18
>>861
褒める際は名前を出し
批判するときは名だけはいちよう伏せる

これ常識ですけどwwwwwwww
人間の心理として当然ですがwwwwwwwwww
871名無電力14001:2009/01/20(火) 01:40:45
>>869
常識的に考えて「庶民が4800円節約した」で論文がアクセプトされるわけないじゃん。
使う単位はJとかKとかWとかradとか摩耗率だろう。
それとも、何か変な学会に論文を投稿して教授になったのだろうか。
872名無電力14001:2009/01/20(火) 04:30:30
某国営放送には出演者に圧力を掛けて言論の自由を奪っていると名指しで批判する一方、
某自動車メーカーが下請けに圧力を掛けていることにはまったく触れずにベタほめする
誠の心を持つご立派な某大学教授にはうんざりです(><)
873名無電力14001:2009/01/20(火) 06:01:18
>>865
何をメチャクチャな事言ってるんだか。


>>867
プッ。
武田邦彦が学者向けの「何か」を行うはずが無いだろ。
相手にされてないんだから。
874名無電力14001:2009/01/20(火) 10:35:44
>>872
誠の心があれば、某国営放送と民間企業を同列に語らない。
875名無電力14001:2009/01/20(火) 10:37:55
日本って、下請けに圧力かけちゃいけないの?
876名無電力14001:2009/01/20(火) 10:45:43
この文脈で>>805が詳しく報告
877名無電力14001:2009/01/20(火) 10:46:06
>>875
某国営放送が自由な言論を認めるとエコに貢献できる。
自動車メーカーが下請けに圧力をかけるとエコに貢献できる。

むしろ、下請けに圧力をかけなければならない。
878名無電力14001:2009/01/20(火) 12:32:34
いつまでたっても、社会的に抹殺されないのは
居ても居なくても問題ないからだろ。

ホリエモンや植草は問題ありなんだww
879名無電力14001:2009/01/20(火) 16:08:04
>>872
国営と民間に求められるモラルには差がありますね
民間企業や民間人を名指しで批判するのは慎重に行うのは常識です
要するに武田氏には常識があって、872は常識がないって事だ
880名無電力14001:2009/01/20(火) 22:29:05
デタラメな理屈を書いた本をベストセラーにして
貴重な森林資源を無駄使いする
武田教授には誠の心もエコも無い
881名無電力14001:2009/01/20(火) 23:44:35
>>880
国産の間伐材を使ってるんだよ、きっと
882名無電力14001:2009/01/20(火) 23:50:19
>>880
ベストセラーってアホか…
出版界の本当のベストセラーは日本の新聞だ
883名無電力14001:2009/01/21(水) 10:05:09
>>880
別に武田は「エコしようぜ」って立場じゃないだろ
884名無電力14001:2009/01/21(水) 14:36:19
>>879
ついに今日はホームページで浅田真央にまでいちゃもんつけてますが?
885名無電力14001:2009/01/21(水) 17:31:17
>>881
武田邦彦の理解は「世界中の林業は間伐材だから環境破壊にならない」だから・・・
彼にとっちゃ国産とか関係なし!
886名無電力14001:2009/01/21(水) 17:33:04
もとい
>>881
武田邦彦の理解は「世界中の林業は間伐を行う林業だから環境破壊にならない」だから・・・
彼にとっちゃ国産とか関係なし!
887名無電力14001:2009/01/21(水) 19:14:47
なんかもう武田はNHKに出してもらえないから粘着して叩いてるだけに見えるな。
で、自動車メーカーは勤務する大学の地元だからスルーと。
888名無電力14001:2009/01/21(水) 22:46:35
>>884
NHKにいちゃもんつけてるだけじゃん
889名無電力14001:2009/01/21(水) 22:50:30
>>887
名古屋にもNHK放送局あるし
890名無電力14001:2009/01/21(水) 23:03:10
武田の所属する大学からNHKに行かないだろ
891名無電力14001:2009/01/21(水) 23:06:13
NHKは民放ではございませんが?
892名無電力14001:2009/01/21(水) 23:29:40
>>890
民法の放送局の採用は毎年4、5人だけど、NHKは全国単位で1000くらい採るから、ないとは言い切れないだろう
893名無電力14001:2009/01/22(木) 00:17:47
武田先生、絶好調ww

チームマイナス6%の政府、ツバル水没の誤報を流してまで
温暖化に警告を発するNHKは,
「浅田真央が世界でトップになるまで,
スケートの練習をするのにどのぐらいのCO2を出したか.
経験を積むために海外に行き,その時,飛行機やホテル,
練習にどのぐらいのCO2を出したか」を公表しない。
894名無電力14001:2009/01/22(木) 00:25:48
引っ込みつかなくなったNHKを武田先生がイジメるの図
895名無電力14001:2009/01/22(木) 11:05:55
>892
中部大の就職状況
ttp://www.chubu.ac.jp/career/results/status/index.html

トヨタ系列には16人かそれ以上が就職
一流大学に人気のマスコミ系は中部大生には不人気、NHKはモチロンゼロ
一流大学にこれまた人気の国家公務員も陸上自衛隊大好き
896名無電力14001:2009/01/22(木) 11:22:35
>>884
はあ?日本語理解できないのか?
>>893
実に正論
897名無電力14001:2009/01/22(木) 14:39:26
>>896
>>893が正論でいいけど、じゃあなんで車を作る時のに出るCO2をまったく無視して
エコ換をうたっているT社は叩かないんだって話だろ。ましてや、
「力のあるものは勝手なことをしてよい」という姿勢を誰よりも批判してる武田本人が
こんなんじゃあ何の説得力もない。イオンは実名で批判していたがT社は名を伏せ、
べつにほめる必要もないのにほめて、その時はT社の名前を公表する。
武田が常に批判していてるダブルスタンダードを自らやってるし。
何が誠の心だよ、聞いてあきれるわ。
898名無電力14001:2009/01/22(木) 17:40:45
>>895
中部大学の就職セミナーは国家公務員2種と地方公務員しかないんだ

1種が無いのはなんで?ねぇなんで?www

トヨタと名前が付いてる企業以外にも関連企業は愛知県には山ほどあるぞ
16人どころじゃなかろ

ここは、是非武田先生にトヨタ批判をしてもらわないとな
899名無電力14001:2009/01/22(木) 17:49:18
旭化成がエコに熱心でCO2排出量を半減したって言ってます
本当ですか???武田先生!!!www

tp://apalog.com/topics/archive/2381
旭化成が環境省とぐるになってエゴ製品を生産するらしいですよ
環境省とぐるになって利権を追求する旭化成を批判してください!!武田先生!!
900名無電力14001:2009/01/22(木) 22:26:40
>>897
イオン株式会社と環境省との「循環型社会の構築に向けた取組に関する協定」の締結について(公式文書)

に匹敵する行政との不正義が出てきたら批判するんじゃね?
901名無電力14001:2009/01/22(木) 22:28:29
>>898
エコ替えを批判している武田先生の大学でのお立場が心配です
902名無電力14001:2009/01/22(木) 23:03:48
武田教授ウオッチングしてると、
東大卒ってたいした事ないじゃん 
って思える
903名無電力14001:2009/01/22(木) 23:34:05
東大卒なんて年間何千人もいるわけだしな

30年ほど前なら出来る奴は国家公務員になるか先生から残ってくれと頼まれ大学に残ってた
904名無電力14001:2009/01/22(木) 23:59:57
905名無電力14001:2009/01/23(金) 00:32:02
>>903
出来ないヤツが省庁に行ったり学校の先生になる・・・の間違いでしょ。
906名無電力14001:2009/01/23(金) 00:45:02
>>897
自分自身、T社と伏字にしておいて恥ずかしくないですか?
名前を伏せて褒めるバカが何処にいるのですか?
著名な人物が実名批判を行うには慎重になって当然ですね
武田氏が実名批判している企業を全て教えてください
NKH、イオンは「力のあるもの」と考えてよろしいでしょう
907名無電力14001:2009/01/23(金) 01:34:12
>>904
TOYOTAが題目に入ってる政令とか協定とかってないですか?
あると思うんですけど
908名無電力14001:2009/01/23(金) 07:54:19
書き込みいちいち分散させるな

>出来ないヤツが省庁に行ったり学校の先生になる・・・の間違いでしょ。
一体いつの時代の話をしてんだ?

>武田氏が実名批判している企業を全て教えてください
マツダ、日本製紙
909名無電力14001:2009/01/23(金) 10:06:51
>>908
以前はアルミリサイクルを批判→アルミ業界の顧問に→アルミリサイクル推進
というのもあるな。
910名無電力14001:2009/01/23(金) 11:32:45
>>908
>>出来ないヤツが省庁に行ったり学校の先生になる・・・の間違いでしょ。
>一体いつの時代の話をしてんだ?

30年前の話でしょ。
まったくその通りの話だ。
型にはまった凸版人間は官僚になり。
クズ人間は大学に残ったり出戻りしたり。←出戻り組の武田はこのパターン。
そして、官僚にもなれず、就職もままならない人間が、政治家になり・・・
911名無電力14001:2009/01/23(金) 20:03:32
>>906
NKHと書いたのは恥ずかしいでしょうw
912名無電力14001:2009/01/23(金) 20:46:04
やばくなっていよいよふぁびょってきた
http://takedanet.com/2009/01/post_de6b.html
913名無電力14001:2009/01/23(金) 21:41:51
なんかNHKへの私怨で粘着してる2ちゃんねら状態だな
914名無電力14001:2009/01/23(金) 22:27:51
自分への批判をかわそうと他者批判をする手口だろうね
俺よりNHKの方が悪いんだ、NHKウザイと言い続ける手口

前向きじゃない
915名無電力14001:2009/01/23(金) 22:39:15
>>909
技術は常に進歩してるからな…。
基本的に単原子分子の固体は必要以上にエネルギーを浪費してでもリサイクルをする価値がある。
916名無電力14001:2009/01/24(土) 00:47:05
http://takedanet.com/2009/01/post_de6b.html
その意味では記者は,まずこれまで何を根拠に
南極が温暖化していると書いたのかを最初に示す必要がある。

このニュースは,日本のマスメディアが,
誤報を続けているという明確な事実を指摘したものとして,後生に残るだろう。

高校生だけど、記者に代わって答えてあげるね
>何を根拠に
IPCCの発表を根拠としてます

>日本のマスメディアが,誤報を続けている
お前は何を言ってるんだ?

ってか武田教授はこの前のテレビで「地球は寒冷化する」って言ってたじゃん
あなたの発言こそ誤報じゃないの?
917名無電力14001:2009/01/24(土) 01:39:48
>ってか武田教授はこの前のテレビで「地球は寒冷化する」って言ってたじゃん
>あなたの発言こそ誤報じゃないの?

単純すぎて吹いた
確かにその通りwww

たださ、IPCCでは南極の温暖化傾向は見られないと言ってた
温暖化していないとは言ってないが
918名無電力14001:2009/01/24(土) 01:51:24
>>916
2008年後半から寒冷化してますそうです

詳しくソースが欲しければ丸山先生スレで

あぁ、すごいと思ってた先生方が温暖化に手を出して次々にトンデモ扱いになっていく
919名無電力14001:2009/01/24(土) 01:56:49
>>918
どのスレ?
920名無電力14001:2009/01/24(土) 02:22:23
あらゆる科学分野の専門家が、新しい科学分野である「環境科学」にて覇権を争そっている。
「新しい分野だからトップになりやすいんじゃね?」って感じで。
流行物に群がるハイエナのごとく。
後発だった学者の一部は、世の王道じゃ注目されないのであえてその王道を批判してみよう、と考える。
それが思いのほかヒットしてしまったので、図に乗っちゃった。
921名無電力14001:2009/01/24(土) 15:21:26
>>916
寒冷化してますが何か?
922名無電力14001:2009/01/24(土) 16:07:14
>>921
はいはい。
これね。
プッ

http://takedanet.com/2008/12/post_aae2.html
923名無電力14001:2009/01/24(土) 19:45:10
都市が温暖化してるから、地球が寒冷化していると言っても信じてくれない。
これが科学の限界か…。
924名無電力14001:2009/01/24(土) 19:58:05
>>923
おまえ、ヒートアイランドの影響で温暖化傾向のデータが出ている・・・とでも思ってるのかw
バカ丸出しだな
925名無電力14001:2009/01/24(土) 23:06:03
過去200年間における地球の平均気温が上昇したことについて、科学者の約90%が
これを認め、気候学者の97%が原因について「人間活動」だと見なしていることが、
米イリノイ大学が20日に発表した調査結果で明らかになった。

*+*+ CNN 2009/01/21[19:25] +*+*
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901210027.html
926名無電力14001:2009/01/24(土) 23:49:52
>>925
「地球の平均気温は、18世紀末と比較して上昇しているか?」  ←こっちの質問は地球全体の話だが、
「人間活動は平均気温の変化に大きく影響しているか?」   ←こっちの質問は地球全体の平均気温の話ではない

で、

>一方、人間活動が気温上昇の原因だと考える石油地質学者は47%、気象学者では64%と、専門分野によって大きな違いが見られた。

これ↑をどう計算すると『気候学者の97%が原因について「人間活動」だと見なしていること』になるのだろうか?
気候学者と気象学者は別物なのだろうか?

927名無電力14001:2009/01/24(土) 23:50:45
>>924
ヒートアイランドの影響で都市が温暖化している
928名無電力14001:2009/01/24(土) 23:56:40
>気候学者と気象学者は別物なのだろうか?


別物
929名無電力14001:2009/01/25(日) 00:05:13
気候学者と気象学者で見解が大きく異なる理由を知りたい
930名無電力14001:2009/01/25(日) 00:08:33

気候学者 + 武田成分 = 気象学者
931名無電力14001:2009/01/25(日) 02:09:07
気象学者ってのは、気象予報士の類でしょ。
とりあえずこれは温暖化とか研究している畑とは違うな。
932名無電力14001:2009/01/25(日) 02:47:00
>>931
気象予報士だから常識で分かるんだろう。
温暖化の原因がCO2じゃなくて気象というか、ぶっちゃけ雲だということが。
933名無電力14001:2009/01/25(日) 04:45:45
>>925
ヒント:CNN
934名無電力14001:2009/01/25(日) 13:28:51
>>933
CNNって、石油と絡んでて温暖化懐疑論の傾向があるからね
935名無電力14001:2009/01/25(日) 15:50:59
>>925
どんな捏造だよ
936名無電力14001:2009/01/25(日) 17:27:10
武田がトヨタに言及
937名無電力14001:2009/01/25(日) 17:37:41
>>936
TOYOTAというか、TOYOTAに言及したコメンテーターに言及してるだけだろう
938名無電力14001:2009/01/25(日) 17:58:45
NHKはなくなったほうが環境に良いといいながらトヨタの減産は違うと主張する武田。

しかも自分は愛国者だとさりげなく主張。最低のクズ野郎だな。
939名無電力14001:2009/01/25(日) 18:07:23
>>938
NHKは日本国内の金を食いつぶすだけだが、トヨタはアメリカのサブプライム連中から金をむしり取って日本に納めてきたからな…
940名無電力14001:2009/01/25(日) 18:09:25
なぜミドルネームをことさら選んで呼ぶんだよ フセイン大統領?いっちょ米メディアに出てみるかよ
941名無電力14001:2009/01/25(日) 18:11:09
>>939
バカですか?
942名無電力14001:2009/01/25(日) 18:11:38
NHKが主張する論理だと、NHKがない方が環境にはいいのは確か

武田先生の主張する論理だと、TOYOTAが倒産しても現状維持でも環境には大差がない
943名無電力14001:2009/01/25(日) 18:15:12
武田先生は単なるトヨタマンセー厨。
普段自分自身が徹底的に非難してることをトヨタなら何やってもOK、なんの問題もありませんw
武田先生の誠の心ってのはたいしたものですなあw
944名無電力14001:2009/01/25(日) 18:19:59
強いものが弱いものを搾取したり社員を家畜のように扱ったり好き勝手にするのはかしからんと
誠の心に反すると主張してる人が手のひら返してこれですかそうですか
945名無電力14001:2009/01/25(日) 18:34:35
>>944
トヨタに家畜のように扱われてるのは、中国内陸部の奴隷と、アメリカのサブプライム連中ですよ?
946名無電力14001:2009/01/25(日) 18:51:39
トヨタ生産方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%96%B9%E5%BC%8F#.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9

問題点
なお、このトヨタ生産方式は、企業側からは賞賛され諸外国でも「カイゼン」の名で採用する企業も増え始めた。
しかしこのトヨタ生産方式は会社側にとっての効率を考えたもので、そこで働く人員のことを考えていない面がある。
「無駄」を省こうとする行為が過度の功利主義・拝金主義な考えに変わり、多くの効率化を従業員へ求めると結果的に
従業員への負担が著しく増える結果となっている現状がある。
この事から会社と従業員双方にとって最良の方式かと問われると改善点が多く残る方式で、例えば過度の高効率化・
利益追求型システムは人員抑制・人件費削減などにより格差を生み、低コストで部品を中国など人件費の安く低コストで
製造できる海外で大量に製造委託させると国内の製造企業各社が非常に冷え込み日本の経済、布いては日本の国民の
生活まで冷え込む。高い効率を従業員へ求めると結果として従業員への負担が増加する。
資本主義・競争化社会の中で高い効率性を求めるシステムは企業として必須事項だが、日本の過剰労働問題や格差社会と
重なり近年ではこの方式を取り入れて企業業績は伸びても国内経済や下請け含めた従業員の雇用環境の改善が見られないなど
問題点が多く指摘されはじめている。被雇用者に過労死や過労自殺、過労によるうつ病などを発生させていることも少なくない。
現に、「トヨタ生産方式」生みの親であるトヨタ自動車自身が、社員へのサービス残業強要や過労死問題で労働基準監督署の
査察を受けている。
947名無電力14001:2009/01/25(日) 19:06:26
>>946
残業すると怒られます@トヨタ
948名無電力14001:2009/01/25(日) 19:12:29
今はそうだろうな。残業したら給料はらう分がふえるから。

昼休みに電気を消す会社がけしからんというわりに、トヨタの現状は無視ですかそうですか
949名無電力14001:2009/01/25(日) 19:32:17
アメリカうぜぇ、白人うぜぇ、と叫ぶ昔の活動家が思い起こされます
アメリカ叩き発言をすると聴衆受けする時代が確かにありました
950名無電力14001:2009/01/25(日) 19:38:43
さすが武田先生、ブサヨと糞ウヨの悪いところ取りなんて普通の人にはできません。
誠の心ってやつにとても感動しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無電力14001:2009/01/25(日) 19:51:49
次スレ

【環境問題のウソ】武田邦彦【特定団体非難】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1232880652/

952名無電力14001:2009/01/26(月) 00:47:22
>>951
953名無電力14001:2009/01/26(月) 01:46:42
>>948
昼休みに電気を消す会社がけしからん、じゃなくて、会社に電気を消させる風潮がけしからんってことでしょう
954名無電力14001:2009/01/26(月) 02:21:53
それならトヨタもでしょ
955名無電力14001:2009/01/26(月) 02:32:58
トヨタの現状 = 中国内陸部の奴隷をこき使って、アメリカのサブプライム連中から搾り取って、日本の派遣を優遇してます
956名無電力14001:2009/01/26(月) 02:44:38
TOYOTAのおかげで格差が急激に減少したことを誰も指摘しないのはおかしい。
日本国内で格差が広がったかもしれないが、世界の格差は急激に縮小した。
特に、中国の奴隷と日本の一般労働者の格差が急激に縮小した。
これはTOYOTAの功績。
ノーベル平和賞をもらっても良いくらいの功績。
957名無電力14001:2009/01/26(月) 02:51:16
TOYOTAの派遣は中国内陸部の奴隷と同じ仕事をしていたにも関らず、中国の奴隷の10倍以上の賃金を搾取していたんだから、
中国の奴隷が失業して凍死している今、TOYOTAの派遣が失業して凍死しても何もおかしくない。

TOYOTAの派遣はアメリカのサブプライム連中から、限りなく違法に近い方法で金を搾取していたんだから、
アメリカのサブプライム連中が失業して凍死している今、TOYOTAの派遣が失業して凍死して地獄に落ちても文句は言えない。

今、TOYOTAが救済すべきは日本の労働者ではなく、中国内陸部の奴隷と詐欺の被害者であるアメリカのサブプライム連中。
今こそTOYOTAの誠の心が試される。
958名無電力14001:2009/01/26(月) 03:16:11
つーか、CO2を60%削減するってことはトヨタを潰すってことでしょ
どうせ国に潰されるかわいそうな企業なんだからいちいち批判する必要ないでしょ
959名無電力14001:2009/01/26(月) 03:28:28
ぐぐった

2050年までにCO2削減60〜80%、サミット向け政府検討(毎日新聞ほか)

政府は11日、温室効果ガスの排出量削減に向けた日本独自の数値目標について「2050年までに現状比で60〜80%削減」とする方向で検討に入った。
http://bwdbwd.blog25.fc2.com/blog-entry-27.html


この↑「温室効果ガス」が企業が排出する二酸化炭素のことなら馬鹿としか言いようがない。
これを馬鹿だと言ってくれてるのってトンデモの武田先生だけなんですか?
960名無電力14001:2009/01/26(月) 11:23:03
「トヨタ減産」の記事、トップページからのリンクが消えてる(記事は残存)
961名無電力14001:2009/01/26(月) 14:45:56
ほんとだ。武田先生、逃げるんですか?相変わらず整合性がない人ですね。
962名無電力14001:2009/01/26(月) 16:33:06
なんかまた支離滅裂なチラシの裏の追加更新きたこれ
963名無電力14001:2009/01/26(月) 17:13:20
ここ見てるんだな
964名無電力14001:2009/01/26(月) 17:23:25
武田先生には本当に失望させられました。
965名無電力14001:2009/01/26(月) 17:43:45
チベットの暴動って、寒冷化で食べ物がなくなったからなんだよね?
966名無電力14001:2009/01/26(月) 18:09:10
>964
失望したって、何か期待してたのかw
967名無電力14001:2009/01/27(火) 11:26:46
ミドルネームで呼ぶのならGeorge W Bushはウォーカー大統領と呼ばなければならない
「フセイン大統領」 政治家ならクビ飛ぶね
968名無電力14001:2009/01/27(火) 12:28:00
「誠の心」と声高に叫ぶわりにはくだらない事やってるよなあ、武田大先生。
恥ずかしくないの?チミのいう「誠の心」とは一体何なの?変態なの?
969名無電力14001:2009/01/27(火) 14:46:27
>>867
フセインはミドルネームじゃないだろう
970名無電力14001:2009/01/27(火) 15:04:07
971名無電力14001:2009/01/27(火) 15:36:13
フセインは、姓じゃなくて、名前
山田とか佐藤じゃなくて、太郎とか花子に相当するのがフセイン

だから、バラク・フセイン・オバマ・ジュニアは、日本でいうと、デジュン・太郎・山田・一男という構成になっている
972名無電力14001:2009/01/27(火) 19:29:44
>>967>>718の英語ちゃんだったら笑えるwww
973名無電力14001:2009/01/27(火) 19:51:15
調べてのとおりミドルネーム
調べ方のわからない奴は中部大
ちなみに今日新旧両スレに本人ぽいのが書いてるね
974名無電力14001:2009/01/27(火) 19:59:42
975名無電力14001:2009/01/27(火) 20:05:26
いつもと同じの虚偽論法なわけ
リサイクルに関しては収集車から工場の電気代人件費まで全て含め
リサイクルしない場合は一切言及しないダブルスタンダード
同様に前大統領はブッシュ大統領でも、現大統領はフセイン大統領
wikiノートでいうところの「結論ありき」っていうのはこういうのさすんだよ、わかったかアホ管理人ども
976名無電力14001:2009/01/27(火) 20:34:39
あんまり追い詰めるとまた突然狂ったようにNHKを批判しながら
誠の心だとか優しいお母さん方式だとか支離滅裂なこと書き始めるから程々になw
まあそれが面白くてホームページを拝見させて頂いてるわけだがw
977名無電力14001:2009/01/27(火) 20:59:23
おいおい、あんまりお爺ちゃんの揚げ足とって喜ぶな。
お爺ちゃんってのはな、10分ごとに話が無限ループするものなんだから。

はいはいまたですかと思いながらも、素知らぬふりで、はじめて聞いたような顔をして聞いてあげるものだ。
話の中身も矛盾だらけだけど、そんなのはどうでも良いんだよ。
978名無電力14001:2009/01/27(火) 21:01:07
誤爆ったorz
979名無電力14001:2009/01/27(火) 21:30:11
ゴミ分別も車の排気ガス対策もな〜んもやらなくても全然問題ないんだね、武田センセイ。
980名無電力14001:2009/01/27(火) 22:30:34
こんな支離滅裂な発言する教授に
単位をもらわないと卒業できない
中部大の学生に同情するわ
981名無電力14001:2009/01/27(火) 22:36:53
あこの学生は学生でカンニング三昧らしいぞ
982名無電力14001:2009/01/27(火) 23:40:17

フセインは、非常に由緒ある名前
大統領がフセインという名前を持っていたら、フセインと呼ばない方が失礼
983名無電力14001:2009/01/27(火) 23:47:11
処刑されたイラクの Saddam Hussein Abd al-Majid al-Tikriti もアブドゥル大統領と呼んであげてね

984名無電力14001:2009/01/27(火) 23:56:48
まぁ大量生産して石油ガンガン燃やして云々するほうが環境に易しいって言う証明をしたからなあw
まぁ間違った家庭から導き出された命題はかならず真であるってことの顕著な例なのかも知れん
985名無電力14001:2009/01/28(水) 00:13:02
>>984
大量生産して石油ガンガン燃やして云々するほうが、さらに石油ガンガン燃やしてリサイクルするよりも環境によいという証明をしたんだよ
986名無電力14001:2009/01/28(水) 00:29:23
あんなので証明って、中部大の学生レベルだな
987名無電力14001:2009/01/28(水) 00:33:03
>>985
そしてその意味不明な論説をありがたがってる温暖化懐疑論者がアホなことこの上ない
988名無電力14001:2009/01/28(水) 00:35:42
>>984
ネタすぐる
989名無電力14001:2009/01/28(水) 01:07:31
>>986
論文と主婦向けに書かれた本は違うぞ。
証明は論文の方に載ってて、主婦向けの本には証明なんか載ってないぞ。
990名無電力14001:2009/01/28(水) 01:09:53
>>989
その論文とやらうpwww
991名無電力14001:2009/01/28(水) 01:29:29
>>990
だから、無いものを求めちゃダメだって。
あればとっくに出してるだろ。
992名無電力14001:2009/01/28(水) 01:30:38
>>991
論文を書店に置いて誰が読むんだよ…
993名無電力14001:2009/01/28(水) 01:33:05
だから、今ココで見せてみな
もしくは典拠あげな
994名無電力14001:2009/01/28(水) 01:38:05
>>992
論文を見せろって言ってるのに何で論文が売れるかどうかって話になるんだ…。
今なら論文なんてURL張るだけでソース示せるじゃないか
995名無電力14001:2009/01/28(水) 01:40:18
>>993>>994
だからそれ無い物ねだりだってwww
996名無電力14001:2009/01/28(水) 01:46:54
まさか、書店に並んでる本だけ見て批判してたの?
997名無電力14001:2009/01/28(水) 01:48:25
で、典拠あげなよ。論文タイトルで良いからさ。
998名無電力14001:2009/01/28(水) 01:54:51
999名無電力14001:2009/01/28(水) 01:58:11
スレ終わり
信者の引っ張り工作成功
1000名無電力14001:2009/01/28(水) 01:58:55
1000なら寒冷化で日本人絶滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。