680 :
名無電力14001:
>>678 ビルの上なんて乱気流で風力発電に向かないと思われ。
682 :
名無電力14001:03/10/31 00:41
>>677 運用方法に問題があるのだったら、
『運用方法が改善されるまでは「原発ダメ」』
という意見は、別におかしくはないが、、、
運用方法が全然改善されない。傍から見てて改善される気配が全く無い。
ならば、『私達の命をまかせられない。原発反対』
というのも、極端な意見ではあるが理解できる部分はある。
683 :
名無電力14001:03/10/31 00:46
風力をキャパシタと組み合わせたら高コストなので×
684 :
名無電力14001:03/10/31 00:46
>>680 原発がどんなものか知ってほしいHPのどこの部分が間違っているの?
685 :
名無電力14001:03/10/31 00:48
>>680 どこがどう間違っているのか、俺には良く分らんかった。
すまんが、どこが間違っているのか具体的に解説してもらえんかのぉ。
686 :
名無電力14001:03/10/31 00:49
日本にはカルフォルニアやドイツのように平地に大量の風力を立てられる
場所(いわゆるウィンドファーム)が無いね。
あるとしても国立公園だったり、山だったりして、風力を立てるのに環境破壊
が起きてしまう罠。
個人的にはゴミ発が有望だと思う。確かごみ焼却炉の6割は日本に存在する。
これを発電に生かさない手はないだろう。問題は住民の反対運動だな。
これでは原発と一緒か(w
687 :
名無電力14001:03/10/31 00:49
>>683 キャパシタと組み合わせた方が微風でもエネルギーに変換できるからコストは下がるんじゃないの?
688 :
名無電力14001:03/10/31 00:51
微風ってどのくらい発電できるのですか?
689 :
名無電力14001:03/10/31 00:54
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
690 :
名無電力14001:03/10/31 00:56
691 :
名無電力14001:03/10/31 01:03
>>680 あ、『原発がどんなものか知ってほしい(7)』の部分は
ちょっとおかしいような気がする。
厳密にはアイトソープ(アイソトープだっけか)とか、
半減期とかの話になるんじゃないのか?
それとも、ウランそのものが漏れちゃうの?
そんな訳ないよね。
692 :
名無電力14001:03/10/31 01:09
693 :
名無電力14001:03/10/31 01:17
>>688 商品化されているのでは2.5m毎秒だったと思う
研究開発されているものは1m毎秒
694 :
名無電力14001:03/10/31 01:29
>>692 なんでだろ〜なんでだろ〜。
な、な、なんでだろ〜
『トンデモだろ』と言いつつ、具体的に間違いを説明できないのなんでだろ〜
20章もあるのに、『おかしい』と言えるのが『2つ』だけってなんでだろ〜
『中のことはわからない』と言いつつ、ドンデモだと決め付けるのなんでだろ〜
695 :
名無電力14001:03/10/31 01:30
>>691 海に流しているのは、ただの温排水。
水蒸気に変えた冷却水を冷やすために使った海水を流してるだけで、冷却水は循環してるだけ。
冷却水と混ざらない限り汚染されているはずはないんだけど。
天然に存在する核種もあるから、全く放射能を帯びていないわけではないとも言えるかな。
>>693 風力のエネルギーは風速の三乗に比例するから
微風で発電できるようにすると強風に弱くなるのでは?
697 :
名無電力14001:03/10/31 01:41
>>695 『定検』でもOKとか、『防護服を洗った水は海に流さない』とか
そんな発言を期待してはダメですか?
698 :
名無電力14001:03/10/31 01:43
>>694 いちいち書かなくてもわかるくらいの大間違いなんだけど・・・
とにかく放射線に関する知識がまるでない、それではかえって差別を助長する内容だよ。
見ていて痛々しいから反対派の看板おろしなよ。
被曝が原因の遺伝的影響は確認されていない。
ただし、胎内被曝は遺伝的影響ではない。
精子卵子以前の段階での被曝による影響が遺伝的影響。
講演会を開いているのに誰も遺伝的影響の有無すら知らない、
明確な答えがあるのに、答えることも出来ずに悲壮な人生を歩ませてしまうことも罪だ。
699 :
名無電力14001:03/10/31 01:50
>>698 > それではかえって差別を助長する内容だよ。
そう思うなら、20章全部に対して間違い探しをして欲しいな。
『防護服が放射線を防がない』とか、えらく奇妙に感じるんだが、、、
>>692 10はトンデモっていうより、そういうことが起きているってだけのような
その恐がりかたが正しいかはともかく
周囲の人の恐怖のもとになりがちですよ、って話
701 :
名無電力14001:03/10/31 01:54
防護服はアイソトープの体への付着や吸引は防いでも、
α線以外の放射線への遮蔽能力は皆無。
何で反対派はいつも他力本願なんだろう・・・1%の自力すら感じられない
702 :
名無電力14001:03/10/31 01:56
>>698 > 精子卵子以前の段階での被曝による影響が遺伝的影響。
とか、
> 胎内被曝は遺伝的影響ではない。
とかは、問題のすり替えです。
セラフィールドで白血病が多い原因が焦点であり、
原発が原因なら、それが遺伝的であろうが、遺伝的でなかろうが、ササイな事。
セラフィールドはウィルス説もあるが、ウィルスが検出されていない以上、
放射能説を否定できる訳ではない。
父親が原発で働いていて、精子のDNAが傷ついたとしても、
そんなに変な理論には思えない、、、
703 :
名無電力14001:03/10/31 01:58
>>696 別に強度をスポイルしているわけじゃないから弱くはならないと思う。
摩擦を減らす工夫がされたり羽の形状を効率良くしたりしている。
704 :
名無電力14001:03/10/31 02:05
>>701 > α線以外の放射線への遮蔽能力は皆無。
α線、、、って、そんなもん、紙でも防げちゃうじゃないですか。
他も遮れるようにしちゃうと、重くて実用にならないとか、
そういう話を聞かせて欲しいのだが。
吸収は無理だとしても、反射させる方法って無いのかな?
705 :
名無電力14001:03/10/31 02:12
>>702 なぜすり替えなのか説明して是非欲しいね。
なぜ焦点と言っているのかわからないけど・・・
セラフィールド以外で起きておらず、症例数も少ない。
その段階では放射線によって遺伝的影響が発生する可能性を示唆しているに過ぎず、
証明にはならないと考えるのが普通では?
ちなみに広島長崎の被爆者にそのような傾向はないそうです。
706 :
名無電力14001:03/10/31 02:18
ポイント:セラフィールドで白血病が多い原因
遺伝的影響の誤りは(間違いではあるが)、大した話ではない。
ぶっちゃけ『原発で白血病になった』みたいな所がポイント。
つまり、真の原因がはっきりしたのかと問いたい。
ウィルス説もあるが、ウィルスが特定されたの?と問いたい。
707 :
名無電力14001:03/10/31 02:22
ちなみに、私は
「この林檎は毒は入ってないと思うが、ひょっとしたら入っているかもしれない」
と言われたら、林檎に本当に毒が入っているのかどうか確かめたいです。
セラフィールドが遺伝的影響が発生する可能性を示唆していて、
それが誤りだと主張するなら、きちんとセラフィールドの真の原因を示して
欲しいと思います。
708 :
名無電力14001:03/10/31 02:24
『いや〜すまんすまん。実は間違いだったよ』では済まない話ですからね。
709 :
名無電力14001:03/10/31 02:34
なぜ白血病なのかというのもひとつの疑問だな。
DNAの損傷によって遺伝的影響が起こるとして、
それがなぜ白血病だけなのか。
他の影響が観察されていなければおかしいはず。
http://www.nirs.go.jp/qa/html/qa023.html 放射線との関連性を主張するのが4例。
白血病が多発しているのは事実だから、それ以外の理由を疑うのは当然だろうな。
ちなみに生殖器が被曝して起こる子孫への影響を遺伝的影響
胎児の放射線障害を胎内被曝と呼んでいる。
>>703 風速の三乗に比例と言うことは風速が10倍になると1000倍のエネルギーになると言うこと
風速1m/sから20m/sだと8000倍になる。
微風に最適化すると強風の時にブレーキをかけたりして発電を制限する必要がある、
エネルギーを切り捨てる領域がシフトするだけで全体の効率は向上しないのでは?
711 :
名無電力14001:03/10/31 03:35
A.全くの素人を経験不問という形で募集
B.原発の新設や定検のあとの運転の許可を出す役人は素人
C.原発の工事のあらゆる検査の権限を持っている人は天下りした人
D.定期点検工事をする人が95%以上まるっきりの素人です
E.定検工事で放射能を含んだ水を出してしまう
F.防護服を水洗いし海に流すので、排水口で放射線の量を計るとすごい量
G.一九九一年二月に、関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は
たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが停止し
なくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込む
ような大事故に至らなかった。あと〇・七秒でチェルノブイリ
(本当かよ?)この事故の原因は施工ミスだが、このことは二十年
近い何回もの定検でも見つからなかった。
H.非常に危険なので世界中が諦めたプルサーマルをいまだにやっている。
I.大学の原子力工学科が無くなってきている
J.原発の寿命が終わったら、実はどうしようもない。
K.放射性廃棄物も、どうしようもない(全部で三百万本のドラム缶)
L.使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出したカスも同じ。
M.最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年
近く動いています。そんな原発が十一もある。
712 :
名無電力14001:03/10/31 03:39
↑
先に掲げられているホームページに書かれていた内容は、
大体こんなだと思う。
やけに『素人』を強調しているような感触を受けたが、これって嘘なんでしょ!
嘘だと言ってくれ。
713 :
名無電力14001:03/10/31 07:49
耐用年数が10年ならば、脱原発先進国(w スウェーデンはどうなるんだ?
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。 ←増加(w
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
714 :
名無電力14001:03/10/31 12:51
>>713 全ての原発の耐用年数が10年だと言っているのではなくて、
日本の初期に作られた原発は、耐用年数10年で計算されている
と言っているのじゃないかな?
耐用年数なんて無いです。
716 :
名無電力14001:03/10/31 13:12
日本の原発の耐用年数は30年ですが?
717 :
名無電力14001:03/10/31 13:18
(福島原発の一号機って、30年以上経っているのでは、、、)
718 :
名無電力14001:03/10/31 13:24
うん、耐用年数を過ぎている原発はいくつもある。
耐用年数の評価のしようがないです
原発は。
なぜなら、前例がないから。
一般的に30-40年と言われていますが、
これは、これだけ動かしたら
十分もうけられるという
意味での使用寿命です。
721 :
名無電力14001:03/10/31 14:11
>>711 に関して言えば、耐用年数も問題だが、それよりもむしろ
「立場的にかなり偉い人が全くの素人」というのと
「原発閉鎖&放射性廃棄物は、どうしようもない」
がえらく気になっているんだが、、、
722 :
名無電力14001:03/10/31 14:14
>>720 (原発は「いつ壊れるか分りません」という設計だったのか、、、)
723 :
名無電力14001:03/10/31 14:16
しかし、一番の問題は「施工ミスが、二十年近い何回もの定検でも見つからなかった」
それで、「チェルノブイリの一歩手前になった」だと思う。
724 :
名無電力14001:03/10/31 14:31
ヒビがあっても黙っていれば大丈夫
ヒビができること自体は避けようがないみたいだけど(放射線や熱で脆くなって割れてしまうとか)
それを隠そうとするヒマがあったら
どれくらいのキズなのか?危険度はどれくらいなのか?補修方法は?等考えてほしいなあー
というか隠そうとするっていうのは昔からの日本の悪しき伝統
726 :
名無電力14001:03/10/31 17:34
>>710 >微風に最適化すると強風の時にブレーキをかけたりして発電を制限する必要がある、
703さんとは違いますが。
微風に最適化するのではなくて、
微風状態でもより多く発電出来る状態を作り出す仕組みだった筈です。
一段、風車が止まってしまうと微風状態では
次に動き出せる風が来るまで止まったままです。
しかし、何秒間に一回通電してきっかけを作ってやると
微風域の発電率がかなり向上するとの話だったと思いますよ。
そのHP有りましたので上げときます。
パワーアシスト・ウィンド・タービン(Z-500XP)
ttp://www.chugan.com/newpro-zephyr-xp.html 他にもハイブリッド・ウィングスって物もあるらしい。
727 :
◆1IGFBkwrZU :03/10/31 17:52
○=75 ×=255
728 :
名無電力14001:03/10/31 18:25
>>712 > やけに『素人』を強調しているような感触を受けたが、これって嘘なんでしょ!
> 嘘だと言ってくれ。
何故、嘘だといってくれないの?
ひょっとして真実なの?
729 :
名無電力14001:03/10/31 18:29
>>728 それが事実かどうかは内部の人にしかわからないからじゃないの?
730 :
名無電力14001:03/10/31 18:33
三百万本のドラム缶の放射性廃棄物がどうしようもないのと、
原発の寿命が終わったら(設備の解体?が)どうしようもない
についてはどうなの?
731 :
名無電力14001:03/10/31 18:48
732 :
名無電力14001:03/10/31 19:00
日本人の脳は原子力発電に対応していないため使用できません。
733 :
名無電力14001:03/10/31 19:07
CPUの内部回路に電気が発生しちゃうんじゃないのか。
光電子効果の親戚みたいので。
734 :
名無電力14001:03/10/31 19:18
原発に経済性が無いのが閉鎖の一番大きな理由だそうです。
なので×
735 :
名無電力14001:03/10/31 19:49
実はコンプトン効果?
736 :
名無電力14001:03/10/31 20:26
鉄腕アトムは原子力で動いているぞ
狂っているのか?
737 :
名無電力14001:03/10/31 21:01
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/page9.html >稼動中の原発で、機械に付いている大きなネジが一本緩んだことがありました。
>動いている原発は放射能の量が物凄いですから、その一本のネジを締めるのに働く人三十人を用意しました。
>一列に並んで、ヨーイドンで七メートルくらい先にあるネジまで走って行きます。
>行って、一、二、三と数えるくらいで、もうアラームメーターがビーッと鳴る。
>中には走って行って、ネジを締めるスパナはどこにあるんだ?といったら、もう終わりの人もいる。
>ネジをたった一山、二山、三山締めるだけで百六十人分、金額で四百万円くらいかかりました。
あのー、これって笑い話ですよね?(ー_ー;)
738 :
名無電力14001:03/10/31 21:11
ネジを三山締めるだけで四百万円もらえるなら、
多少危険でもやってしまいそうな中国人とかいそうだ。
なんかの記事中で当然と言えば当然だけど気になった話で
「年間被曝量は1年で浴びるものであって、1度の作業でいっぺんに浴びてよいものではない
だから原子炉内作業はすさまじく危険すぎてもう何らかの形での犠牲者無しでは不可能」
なんてのが
調べてもホントかはちょっとわかんなかったけど、、、、
直感的には危険そうだって思える・・・?
740 :
名無電力14001:03/10/31 21:35
>>739 分割被曝や線量率効果について調べればわかると思う。
一度に被曝した場合と、年間を通じて被曝した場合ではそりゃ予想される影響は違うけど・・・
50mSvでは劇的な差があるほどでもない、むしろ50mSvで放射線障害なんてでるのか?
741 :
名無電力14001:03/10/31 21:39
分割被曝とは言わないな、分割照射の誤り
>>737 うん。笑い話。
もしくは妄想。
…うちの会社の人が定期点検でこんな事やってたら大爆笑だよ。
744 :
名無電力14001:03/10/31 23:13
>>743 おっ、関係者さん?
定期点検でなくて、敦賀や福島第一原発で行われたシュラウド交換作業、
炉心部作業の許容作業時間ってどれ位(何分)ですか?
745 :
名無電力14001:03/10/31 23:15
>>742 サンクス、今読んでる。
すげー長文だけど、関係者によるものだから興味深いね。
>>743 定期点検じゃあなくって、故障の修理みたいよ
>>743 すまん、まだ1年目の若造だからまだ出張行ってなくて分からん。
ちなみに電力会社じゃなくて原発の定検保守の会社。
2次系がメイン。
↑こんな事書くと偽者かと疑われそうやね。
748 :
名無電力14001:03/10/31 23:27
>>737 素朴な疑問
1. なぜネジが緩んだと気付いたのか
2. どうしても1本のネジを締めなければならなかったのか
3. 物凄い放射能を出す原発から七メートル離れればもう安全なのか
4. 30人集めて160人分の仕事なのはなぜか
749 :
名無電力14001:03/11/01 00:15
>>742 > トンデモ話のおかしい点をまとめたファイルがあったので転載
今読んでいる最中だが、こっちの方がトンデモの可能性大
例えば「モノを作った時にはかならずキチンと出来ているかを
検査しますので、設計通りになっていない可能性は低いと思います。」
元ネタが、阪神大震災での「新幹線の線路が落下、高速道路の横倒し」を
例にあげてるのに、↑この説明ではトンデモだと言わざるを得ない。
元ネタの方がまだまとも。
750 :
名無電力14001:03/11/01 00:22
>>742 > 常識で考えてもちゃんと確認するのが当たりまえで
> す。従って設計どおりに造られない確率はかなり低く
> なると思います。
こんな、想像とか空想を根拠に「思います」と書かれた文章と、
「日立、東芝、三菱、富士電機で〇・五mm切り捨て、〇・五mm切上げなどの
扱いが違っていた。」というような、きちんと具体例が書いてある文章。
どっちが信用できるか。
>>722 そうです。
そのため、毎年材料の安全性を確かめるための
検査が行われています。
752 :
名無電力14001:03/11/01 00:30
>>749 確かに作業の不備が原因で事故が起きたら信用を一瞬で失うのは同じだから、原発だけが大丈夫とは言えない。
後からの検査では作業の手抜きが見えないところで行われているかどうかまで判断出来ているかはわからないな。
その点に関して説明が強引すぎると思う。
俺はどっちもどっちと思うけどね、Reの方が正しい点もあるし、元ネタの方が正しい点もある。
何が正しくて、何が正しくないのかを判断するのが正しいスタンスであって、
間違いのある点を取り上げて全てを否定するのは強引すぎる。
元ネタは周辺の放射線量、それによって起こる影響に対してあまりにも無知であり、
風評被害の原因になっているという主張には禿胴。
753 :
名無電力14001:03/11/01 00:30
> 手抜きする人や技能のない人を受注会社が出してくるとは思えません。
こんな「思えません」みたいな事を根拠に書かれてもなぁ。
あまりにトンデモが酷いんで、いいかげん疲れた。
元ネタに変な個所があるのは否定しないが、
>>742 の提示した文章の方が圧倒的にトンデモ。
>>750 まあ、具体例があったところで
トンデモという話は変わらんのでは?
わざわざ配管つなぐだけに一人の人間呼んでるのが怪しすぎ。
しかも、0.5mmでしょ?
原発で0.5mm差で困るような配管って
PWRの蒸気発生器の細管くらいじゃないか?
755 :
名無電力14001:03/11/01 00:37
>>752 > 元ネタは周辺の放射線量、それによって起こる影響に対してあまりにも無知であり、
> 間違いのある点を取り上げて全てを否定するのは強引すぎる。
元ネタの『放射線』以外の記述は、正しい可能性がある。
という意見ですか?
756 :
名無電力14001:03/11/01 00:39
専門外の部分に関してはわからないから、割り引いて聞いて欲しいと書いている。
一方、元ネタでは自分は全部知っていると書いている。
どちらも全ては知っているはずがないのに、断言した方が信用できるとは考えられない。
ただし、割り引いて聞いて欲しいと思うのなら、初めから書くべきではない。
常識的に考えて〜といった推測の話が多いことから、専門的に知っているわけではないのはよくわかるけど、
わからない話はわからないと書くべき、専門外の話について無理にコメントするより遙かにマシ。
757 :
名無電力14001:03/11/01 00:42
原子炉水位が急低下したので、
↓
保護系の正常なインターロック動作を「大事故」と表現
するのは、ちょっと言い過ぎかなぁと思います。
水位急低下を事故だとしないって、、、、
絶対 Re: の方がトンデモだよ。
758 :
名無電力14001:03/11/01 00:48
>>754 「チリも積もれば山となった」みたいな記述があったんですが、理解できていますか?
もうちょっとちゃんと読め。
759 :
名無電力14001:03/11/01 00:50
> まず大前提として知っておいて戴きたいの
> ですが、原子力設備は常に安全側寄りの設定をされ
> ているということです。
原発の事故は存在しないのか。
日本を見ても、世界を見ても重大事故は起きている。
こんなことを根拠に文章を書かれても、トンデモにしか見えん。
>>755 正しい可能性はある。
ただし、間違っている可能性もある。
正しい点も間違っている点もあるということで良いと思うけど。
どちらも一職員の意見にしか過ぎないのだから、どちらがトンデモと二者択一に拘ることもないよ。
761 :
名無電力14001:03/11/01 00:55
> 「ですからネジを対角線に締めなさいと言っても、言われた通りには出
> 来なくて、ただ締めればいいと、どうしてもいい加滅になってしまうの
> です。」これも考えれば解ると思いますが、締め付けをキチンとやらな
> くて適当にしてしまって後で水が漏れたらアウトです。立会い検査で水
> が漏れた日には作業員も監督も真っ青になります。場合によっては次回
> 以降、仕事が廻ってくるかどうか怪しくなるのですから。
> だから、ちゃんと管理基準通りに締め付けて、漏れが無いように何度も
> チェックします。
原子炉の圧力抑制プールから、電動工具などの異物が見つかったりしてる
のは、れっきとした事実なので、「考えれば解ると思いますが」とかいう
のを根拠にされても、信用性が無い。
762 :
名無電力14001:03/11/01 00:56
>>759 ちゃんと読んだか?
事故が起きないとは書いていない。
事故が起こらないようにより安全側に設計されていると書いているだけであって、それでも事故が起こる可能性はある。
その書き込みの中だけでも
>>759の主張が間違っていることはわかるけど、
全文を読んでも事故が起こらない、起こっていないなんて主張していないことがわかる。
763 :
名無電力14001:03/11/01 00:59
> 鉛の服等が必要な程放射線の強い
> エリアが存在しないという意味でもあります。
オイオイ。鉛の服だったら、なんとかなるんかい。
服の生地の厚さがどれだけなんだよ(笑
それにアルファ線だけだったら、
「20分で鳴るブザー」なんて不要だと思うぞ。
元ネタより抜粋
>東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて
とりあえず、原発のどこで針金を使うのか説明してほしいw
>「メーカーや施主の説明を聞き、書類さえ整っていれば合格とする、これが今の官庁検査の実態です。」
をいこら、うちの会社が立会試験をやってないとでも抜かすか
>原子力検査協会
どこにあるんだろ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/07/980708/980708l.htm >「原発の事故のことも電力会社ではなく、メーカーでないと、詳しいことは分からないのです。」
定期点検作業は、電力会社とメーカー合同でやってるし。
作業もメーカー任せなんぞしてねえよ。
>震度5ではなく4で停止
震度の存在自体がかなりいい加減です。
当然ですが天気予報の震度はその一帯の震度なので
気象庁発表が4であっても原発が建っている場所がが5、
もしくは原発での設定自体が厳しめに設定されていたのであれば停止もありえる。
ちなみに原発は、ある盤のドアを2箇所開けるだけで
停止するようになっているものもあります。
その盤すべてに違う鍵がかかってますが。
とりあえずこれくらい挙げとく。
765 :
名無電力14001:03/11/01 01:06
> 細胞が新陳代謝するのにあわせて被曝した細胞は入れ替わります。
> 時間が経てば条件がクリアするので、時間を基準に
> 許容量が決まっているんだと思うんです。
この人DNAが壊れるって知っているのか?
766 :
名無電力14001:03/11/01 01:08
>>755 防護服はα線以外に対しては遮蔽作用はない。
だからといってγ線を遮蔽できるほどの鉛の甲冑を着たら動けないな。
じゃーどうするか。
個人被曝線量計をつけて限度以下の被曝しかしない範囲で作業する、というわけだ。
放射線の強いとは透過力ではなく、放射線場の強さの話だな。
>>765 DNAが修復されるということを知っているか?
修復されなければアポトーシスする。
767 :
名無電力14001:03/11/01 01:10
震度は阪神大震災以後は震度計が導入されたが、それ以前は係の人の感覚によって決定されていた。
ばーいトリビア。
768 :
名無電力14001:03/11/01 01:15
> また原子炉が自動停止していますから、空焚きには
> なりません。火の消えたガス台の上でヤカンが空焚
> きになることはないのと同じです。
おいおい、、、
「万が一水が無くなった事故」という仮定のもとでの説明らしいが、
「火の消えたガス台の上でヤカンが空焚き」って、、、
この人は素人なのか?
769 :
名無電力14001:03/11/01 01:18
「この事故は、二ミリくらいの細い配管についている触れ止め金具、何千
本もある細管が振動で触れ合わないようにしてある金具が設計通りに入っ
ていなかったのが原因でした。」
これはその通りです。私が見ても実に遺憾な施工がされていたものだと思
います。(経済産業省資料より)
「そのことが二十年近い何回もの定検でも見つからなかったんですから、
定検のいい加減さがばれた事故でもあった。」
これについては私もほぼ同意します。なぜ最初の施工完了検査で見抜け
なかったのか。その後の定検でもカメラなどで確認していなかったの
か、そのあたりに疑問を感じます。
元ネタで一番やばそうな部分は、あっさり肯定されてしまった。
実は「原発反対派」なのか?
どういうものか〜も、それの反論も
完璧なんてありえない
771 :
名無電力14001:03/11/01 01:22
さらに元ネタより抜粋
>>個人被曝線量計
だから20分タイマーじゃないってw
>>五時間かけて洗脳
宗教団体かよw
俺なら「絶対安全です」なんて言わずに
事故を起こさないよう作業員をビビらせた方がいいと思うが。
772 :
名無電力14001:03/11/01 01:28
当然、人間完璧じゃありません。
みんな使っている車や電車や飛行機や船が故障して
大事故になる事だって当然あります。
建てられた家も欠陥住宅かもしれません。
作られた道路やトンネルも地盤がゆるくて陥没や落盤を起こすかもしれません。
んなこと言ってたら何も利用できなくなるのは分かりますよねえ?
773 :
名無電力14001:03/11/01 01:30
使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出した後に
残った放射性廃棄物
、、、
これは概ね正しいです。
原子力発電最大の問題と言えると思います。
正直言って頭の痛い問題である事この上ないです。
元ネタで3番目にやばそうな部分は、あっさり肯定されてしまった。
やっぱり「原発反対派」の人なのか?
(ちなみに、俺的な2番目は「素人が関わっている」)
774 :
名無電力14001:03/11/01 01:34
>>773 正しいことを正しいと言っているので良いのでは?
その言い方だと、
原発反対派=安全な物でも全て危険、原子力は悪魔の産物
原発肯定派=危険な物でも全て安全、原子力は夢のエネルギー
と主張する人であるかのようだ。
あながち間違っているとも言えないけど・・・
775 :
名無電力14001:03/11/01 01:37
作業員が、
「放射能は安全だから大丈夫」
という認識で作業する人が多い
とでも思っている人がいるんだろうか…
776 :
名無電力14001:03/11/01 01:45
>>774 いや、そんな穿ったことではなくて、
「プルトニウムかす」をどうするの?という事。
777 :
名無電力14001:03/11/01 01:49
>>776 どうするか決まっていないのが事実なんだから肯定するしかないんじゃないの?
どこかに埋めるから大丈夫です!とか言い出したらやばいけど。
778 :
名無電力14001:03/11/01 01:49
>>767 震度0:人体に感じないで地震計に記録される程度。
人体に感じない程度の揺れのはずなのに、、、
779 :
名無電力14001:03/11/01 01:51
>>777 > どうするか決まっていないのが事実なんだから
そこが問題なんでしょうが、、、
780 :
名無電力14001:03/11/01 01:53
>>779 いったい何が言いたいのか、というより何を言って欲しいのかが分からないのだけど。
781 :
名無電力14001:03/11/01 01:57
もう寝るのでその前に
放射線量に関する資料を。
(1993年度版国連放射線影響科学委員会報告に準拠)
実行線量(単位:ミリシーベルト)
放射線業務従事者の線量当量限度 100/5年間(但し年間50まで)
ブラジル ガラパリ市街地の自然放射線 10/1年間
胸部X線コンピュータ断層撮影検査(CTスキャン) 6.9/1回
一人当たりの自然放射線(世界平均) 2.4/年間
一般公衆の医療以外での線量限度 1.0/年間
胃のX線検診 0.6/1回
東京〜ニューヨーク間航空機旅行 0.19/往復
(高度による宇宙線増加)
軽水型原発周辺の線量目標値 0.05/年間
軽水型原発周辺の線量実測値(敦賀) 0.001以下/年間
ってとこかな。
おやすみ。
782 :
名無電力14001:03/11/01 01:59
>>764 > >東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて
> とりあえず、原発のどこで針金を使うのか説明してほしいw
Google で調べれば、針金が出てきた件のニュースがすぐに見つかるw
>>778 熟練の震度鑑定職人は震度0でもわかる
かもw
784 :
名無電力14001:03/11/01 02:03
>>766 > DNAが修復されるということを知っているか?
> 修復されなければアポトーシスする。
そのくらいは知っているが、、、
俺が言いたいのは、Re:の著者が
「細胞が新陳代謝するのにあわせて被曝した細胞は入れ替わります。」
と言っているのを問題視している。
785 :
名無電力14001:03/11/01 02:05
>>780 > いったい何が言いたいのか、というより何を言って欲しいのかが分からないのだけど。
「プルトニウムかす」をどうするのか
>>783 まさにその通り。
全国各地で徹夜で地震の震度を調べていたのです。
盆も正月もゴールデンウィークも関係有りません。
毎日徹夜です。
当然、風呂にも入りません。
787 :
名無電力14001:03/11/01 02:13
世界中にある、ウランで出来た核兵器をつぶして
原発に投入しよう!
788 :
名無電力14001:03/11/01 02:15
> 鉛の服等が必要な程放射線の強い
> エリアが存在しないという意味でもあります。
↑
隊長!洗脳完了です。
789 :
名無電力14001:03/11/01 02:19
>>784 新陳代謝するのに合わせて損傷が修復できない細胞はアポトーシスし、
修復できた細胞が細胞分裂する。
よって新陳代謝によって細胞は死ぬが、新陳代謝によって回復する。
それほど間違っているとも思えないが。
機能細胞が入れ替わるという表現で使っているのなら間違いだが、
それも機能細胞が被曝によってDNAを損傷されないから。
どういう理由で問題視しているのかを具体的に述べないとわけわかめ。
790 :
名無電力14001:03/11/01 02:20
>>787 スーパーマンに宇宙に持って行ってもらおうって映画でやってたなぁ・・・
791 :
名無電力14001:03/11/01 02:20
>>772 > みんな使っている車や電車や飛行機や船が故障して
> 大事故になる事だって当然あります。
> んなこと言ってたら何も利用できなくなるのは分かりますよねえ?
だからこそ、
> 天下りや特殊法人ではなく、本当の第三者的な機関、通産省は原発を推進
> しているところですから、そういう所と全く関係のない機関を作って、そ
> の機関が検査をする。そして、検査官は配管のことなど経験を積んだ人、
> 現場のたたき上げの職人が検査と指導を行えば、溶接の不具合や手抜き工
> 事も見抜けるからと、一生懸命に言ってきましたが、いまだに何も変わっ
> ていません。
こう主張しているし、隠蔽体質が何も改善されていない現状は糾弾されてもしかたがない。
792 :
名無電力14001:03/11/01 02:29
>>789 細かい部分は自分で確かめて欲しいが、
> 現場で作業する事で放射線を浴びて、その
> 外部被曝による影響が蓄積するというのであればそれ
> は誤りです。放射線を浴びたからといって、浴びた量
> が蓄積されるわけではありません。
> 致死量に近い異常な被曝はともかくとして、通常の
> 作業で放射線を浴びたからと言って細胞が変質してし
> まうわけでもありませんし、細胞が新陳代謝するのに
> あわせて被曝した細胞は入れ替わります。
> 時間が経てば条件がクリアするので、時間を基準に
> 許容量が決まっているんだと思うんです。
この文章を読むと、アポトーシスとかを理解して書いた文章には見えない。
アポトーシスをすり抜けたエラーは蓄積するし、それは新陳代謝で治る訳でもない。
793 :
名無電力14001:03/11/01 02:33
早い話が、細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルという事。
794 :
名無電力14001:03/11/01 02:34
795 :
名無電力14001:03/11/01 02:36
>>792 それは自然界クラスの放射線ですら危ないって事か?
796 :
名無電力14001:03/11/01 02:38
なにかこう、
「思ったより無知な奴が原発の現場で働いている人の中にもいる」
というのが伝わってきたよ。両方の文章から、、、
797 :
名無電力14001:03/11/01 02:39
>>795 自然界とかは関係無い。
繰り返すが、細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの
説明だと言うことを問題視している。
798 :
名無電力14001:03/11/01 02:42
>>794 (「検査機関は通産省配下」という点がポイントなのだが、、、、)
(「第三機関の検査」を言われつづけているが、いっこうに実現しないのは常識なのだが、、、)
799 :
名無電力14001:03/11/01 02:43
>>792 修復の失敗による遺伝子異常は確かに蓄積されるが、
通常の作業レベルではことさら問題視するレベルでもないし、
通常の生命活動で遺伝子異常が発生しないというわけでもない。
確かに詳しい知識を持っているわけではないけれど、
この程度知っていれば十分という範囲だと思うのだが。
自然放射線レベルという表現を関係ないと否定するあたり、なんだか見覚えがあると思ったら・・・
セラフィールドについて主張してた人か。
800 :
名無電力14001:03/11/01 02:45
>>799 > セラフィールドについて主張してた人か。
何それ?
801 :
名無電力14001:03/11/01 02:47
> 通常の作業レベルではことさら問題視するレベルでもないし、
こんな事は全く問題視していない。
細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの
説明だと言うことを問題視している。
802 :
名無電力14001:03/11/01 02:47
803 :
名無電力14001:03/11/01 02:48
セラフィールドの人は自分では知識があるように言っているけど、実はないんだよな。
または知識があってもそれを応用する知恵がないだけか。
804 :
名無電力14001:03/11/01 02:51
ちなみに、私が討論しているのは、ぶっちゃけ「Re:のあの箇所は
トンデモかトンデモでないか」みたいな事であって、自然放射線がど
うのこうのという事はRe:の例の箇所には全く出てきていため、
全く別の議題になってしまう。
Re:の例の箇所は「細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの説明だ」
これに尽きる。
805 :
名無電力14001:03/11/01 02:55
>>804 その討論がしたいのならいかに間違っているかを述べなければならないね。
素人臭かろうと間違っていなければ問題ない。
自然放射線レベル=通常の作業レベル。
まさか5年間の限度が100mSvだからって、一年に20mSv被曝するように作業しているなんて思ってないだろうし。
806 :
名無電力14001:03/11/01 02:58
>>802 ちょっと見てみたが、
『セラフィールドと原発は100%関係無いか』というテーマで、
『セラフィールドの真の原因が解明されていないため、
原発との関係は100%否定できるものではない』
という風に見えるよ。
原発無関係の状況証拠があるのは認めるが、それだけでは『100%否定』
する根拠にはならないと思うふ。
やはり、真の原因が解明されない限り『原発との関係は0だ』と言い切れる
ものではない。という考えもありじゃないのか?
まあ、あなたは↑こんな考えを認めないみたいですが、、、
807 :
名無電力14001:03/11/01 03:00
>>805 > 間違っていなければ問題ない。
「原発の現場で働いているらしい人の無知さ」は
問題にならないのか?
あんな説明しか書けないんだぞ、、、、
808 :
名無電力14001:03/11/01 03:08
>>806 誰も否定はしてないよ。
可能性は示唆しているが証明にはならないということ。
>>807 素人レベルではかなり優秀。
>原発が原因なら、それが遺伝的であろうが、遺伝的でなかろうが、ササイな事。
よりは問題ないかと。
809 :
名無電力14001:03/11/01 03:17
>>808 > 素人レベルではかなり優秀
素人って、、、
Re:を書いた人は原発の現場で働いている人のはずだが、、、
「5時間の洗脳教育」とかでは、一体何を習っているのだ?
結論
『原発がどんなものか知ってほしい』の、まとめ
A.美浜原発での細管破断に関して、施工ミスが二十年間の
定検でも見つからなかったのは無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、どうしようもない。
『Re:原発がどんなものか知ってほしい』の、まとめ
A.美浜原発での細管破断に関して、なぜ最初の施工完了検
査で見抜けなかったのか。その後の定検でもカメラなど
で確認していなかったのか。無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、やっぱりどうしようもない。
両方の文章から分ったこと
思ったより無知な奴が原発の現場で働いている人の中にもいる
811 :
名無電力14001:03/11/01 03:28
>>809 原発の技術者は原発を安全に動かすのが専門であって、
あまり無知でも困るが、放射線障害まで専門家である必要はない。
そろそろ飽きてきたな、寝る。
812 :
名無電力14001:03/11/01 03:34
>>811 原発の技術者が放射線障害に関して語っている文章は、
まったく信用できないという事ですね。
813 :
名無電力14001:03/11/01 03:44
せめて、この程度はきちんと教育して欲しい、、、
-------------------------------------------
757 :名無電力14001 :03/11/01 00:42
原子炉水位が急低下したので、
↓
保護系の正常なインターロック動作を「大事故」と表現
するのは、ちょっと言い過ぎかなぁと思います。
水位急低下を事故だとしないって、、、、
絶対 Re: の方がトンデモだよ。
--------------------------------------------
> 鉛の服等が必要な程放射線の強い
> エリアが存在しないという意味でもあります。
------------------------------------------
768 :名無電力14001 :03/11/01 01:15
> また原子炉が自動停止していますから、空焚きには
> なりません。火の消えたガス台の上でヤカンが空焚
> きになることはないのと同じです。
おいおい、、、
「万が一水が無くなった事故」という仮定のもとでの説明らしいが、
「火の消えたガス台の上でヤカンが空焚き」って、、、
---------------------------------------------
水の減速材とか、教えていないのか?
815 :
名無電力14001:03/11/01 04:34
チェルノブイリを説明してあるホームページに
「現場技術者は誰も知らないというこれまた異状な組織管理状態だった。」
とか書いてあったが、妙に重なって見える、、、
Re:の著者は『「原子力発電所の運転」(現場でのバルブ操作、機器保守パト
ロール等現場業務と中央操作室での運転操作業務)の経験があるらしいが、、、
816 :
名無電力14001:03/11/01 04:44
ちなみに、チェルノブイリで現場技術者が知らなかったのは、
『低出力運転をしている時など不安定な運転状態だからこういう場合に下ろすと
出力が異常に上がるという欠陥を持っていた。』というような事。
Re:の著者が知らないのは、水の減速材とか、各種放射線の初歩的な性質、、、
なんかこう、情けなくて泣けてくるんですが、、、
817 :
名無電力14001:03/11/01 04:50
> 東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転して
> いて、1歩間違えば、世界中を巻き込むような大事故になっていたとこ
> ろでした。」
> この話は正直言って「一歩間違えば」の部分が解りません。針金がど
> のようにして大事故の引き金に成るのか想像できますでしょうか?
> どこをどう一歩間違えても「世界中を巻き込むような
> 大事故」に進展する事は考えられないのですが。
これは原発を安全に動かすのが専門の人の発言として、許せるの?
818 :
名無電力14001:03/11/01 04:50
>>816 それは知らなかったのではなく、当時は解明されていなかったこと。
どう見てもあなたに人を断罪できるほどの知識や頭脳があると思えませんが、、、
819 :
名無電力14001:03/11/01 04:51
針金ひとつで一気にメルトダウン、水蒸気爆発まで到達する原子炉って凄いね。
820 :
名無電力14001:03/11/01 05:05
新潟県の柏崎刈羽原発7号機の再循環ポンプの羽根に見つかった傷は、
原子炉内から回収された針金が羽根にあたってできた可能性が高いと
発表されている。
821 :
名無電力14001:03/11/01 05:07
>>818 あのさ、Re:の著者「EiFYE」でしたっけか?
の知識の無さを問題にしているんですが、、、
彼の発言に間違いは無いとでも言いたいのですか???
822 :
名無電力14001:03/11/01 05:18
>>818 馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないから馬鹿なんだよ。
日本の原発は構造上大事故にならないって話ときどき見るのですが
じゃあ日本のものと同じ(らしい)スリーマイル原発が大事故スレスレになったのはなぜなんでしょうか?
824 :
名無電力14001:03/11/01 08:19
>>818 低出力状態で反応度が急速に上がることくらい当時とっくに知られて
ましたが何か。炉物理知ってる人間なら常識。
だから、低出力での運転はしないというマニュアルがあったのにそれ
に反した運転をした結果があの惨事と推測されている。
825 :
名無電力14001:03/11/01 10:17
関係者すべてがシステム全体を完璧に理解している
巨大システムが存在するとでも思っているのか?
元ネタ
→知らないところはすべて危険ときめつけ自分はすべて知っていると主張
Re:
→知らないところもあると断った上でできるだけ解答
(知らないところは「〜と思います」と記述する)
ものを書く立場としては後者の方が好感を持てる。
まあ知らないところを無理して答えなくても、とは思うが。
826 :
名無電力14001:03/11/01 10:29
とりあえず元ネタは読者の無知につけこんで嘘を広めようという悪意を感じる。
827 :
名無電力14001:03/11/01 10:44
>>813 原子炉水位が急低下してインターロックがかかったのは
新幹線でスピードが出すぎてATS作動した程度の事だと思うんだが。
もっと小さい事で言えば
エレベータのドアでで人が挟まっても異物に反応して開くようなもんじゃないの?
原発でインターロック動作が起きたら全部が事故だとする連中がいるのは腹立たしい。
作業者が全ての処理を100%完璧に行うなら人間技じゃねえ。
作業者のミスや原発のちょっとした異常を検知して停止がかかったんだ。
それから、768の文章はただ単に素人にわかるように
例えて説明しただけじゃねえか。
828 :
名無電力14001:03/11/01 11:03
>>827 原子炉水位が急低下は、ちょっとした異常ではないですよ。
829 :
名無電力14001:03/11/01 14:17
>>828 で、それに続くセリフは?
急低下って言ったって
アレは時間単位の変化量を見て
低下が予測されたとき自動停止するんじゃなかったか?
で、それが原子炉水位急低下という項目で異常と判定されたのでは?
これがその事件において正しいかどうかは分からんが。
■「東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置
(ECCS)が作動した大事故」
これは1992年に起きたトラブルですね。
原子炉に給水するポンプが予備機の点検による誤
信号によって全台停止してしまい、給水が止まった結
果、原子炉水位が急低下したので、原子炉が自動停
止し、蒸気が出るのを止める為に原子炉が隔離され、
ECCSの一つである高圧注水系によって別系統から給
水、水位を回復したというものです。(公式発表より)
個人的には給水喪失は「事故」と言って良いと思いま
すが、後述のINES国際尺度に則って業界では「異常
な事象」と言ってます。
このケースでは設計どおりに原子炉は緊急停止もし
ましたし、水位が通常より下がったので原子炉の自動
隔離もされました。
831 :
名無電力14001:03/11/01 15:17
ふむ。
じゃ、結局は原因不明ではなく人為的ミスで起きたわけやね。
で、インターロック動作が発生と。
人為的ミスでスピード出しすぎたときに働く新幹線のATSと同じじゃねえか。
しっかり対処されてるし。
ECCSが作動してるんだから、事故じゃない
以上があってECCSが作動しなかったときに事故という。
833 :
名無電力14001:03/11/01 17:34
>>831 ECCSが作動する意味が、今一分ってないようで。
原子炉格納容器には、時間経過による中性子劣化(脆性遷移温度)が起こる。
ある温度以下になると、延性が急激に減少して
外力を受けたときにほとんど変形しないまま破壊に至る。
原子炉格納容器は中性子の照射を受けてもろくなり、脆性遷移温度が上昇する。
急激に冷やされる加圧熱衝撃に対する耐久性が落ちて行く。
加圧熱衝撃は、炉寿命内の高圧注水系の作動回数、低圧注水系の作動回数が
マーシャルレポートによって安全値が一応公表されている。
つまり、加圧熱衝撃が起こる状態、ECCSが作動すると言うことは、
炉寿命自体が短くなる停止の仕方行ったと言えるの。
834 :
名無電力14001:03/11/01 17:40
つまり、ECCSが作動すると
点検で交換する部品が増えるワケか。
835 :
名無電力14001:03/11/01 17:46
補助蒸気はどもならんのう
836 :
名無電力14001:03/11/01 18:09
837 :
名無電力14001:03/11/01 18:10
経済性の無い原子炉なんか早いとこ閉鎖したほうがいいってわけさ。
838 :
名無電力14001:03/11/01 18:27
839 :
◆1IGFBkwrZU :03/11/01 19:00
○=75 ×=256 死者四十万人=1
840 :
名無電力14001:03/11/01 19:31
反対者多数だな。
スレ満杯を待たずにして原発反対の決定になりました。
原発は廃止が決定しました、おめでとう!
841 :
名無電力14001:03/11/01 20:45
○
>>840 選挙違反で×つけたヤツが逮捕だなw
1人1回投票が原則
843 :
名無電力14001:03/11/01 23:55
原発がなくても、後50年はなんとか生きていけると思う。
しかし、100年先を考えると、原発は必要だ。
それは、石油枯渇ではなくて、技術の進歩のためだ。
しかし、安全に関して手抜きしてはいけない。
「針金一本くらい大丈夫」
「水位が低くなっても大丈夫。放射線が漏れなければ問題ない」
こんな考えは持って欲しくない。
中国が石炭火力ばっかりつくって日本は禿山ばかりになる
保水力を失って水田・農業は全滅
慢性的な水不足で日本は終わる
845 :
名無電力14001:03/11/02 01:14
>>843 基本的な考え方として
エネルギー源を掘り起こして使うタイプの発電は将来的にダメじゃないの?
原発も化石燃料とたいして変わらない。
>>845 埋蔵量が桁違いに違う。
海水ウランで数千年以上(現在の水準で)
847 :
名無電力14001:03/11/02 01:34
>>846 そういう問題じゃない
環境負荷の問題
廃熱、CO2・・etc.
848 :
名無電力14001:03/11/02 01:36
>>846 海水ウランなんて実用化もできていない
濃度が下がるので連続した収集も困難・・
849 :
名無電力14001:03/11/02 02:00
環境負荷が一番大きいのは火力だろう。
気候が変動すれば植樹による炭素固定すら将来継続的に可能なのか怪しいものだ。
850 :
名無電力14001:03/11/02 02:02
851 :
名無電力14001:03/11/02 02:11
>>850 文明を否定してるんだよ。
人間は「火」を放棄するべきだ
852 :
名無電力14001:03/11/02 09:58
>>848 実用化の定義は?
商用化って意味では太陽光だって風力だって補助金づけの今では
怪しいもんだが。
濃度が下がるってそれは小規模の施設で連続処理してるからだろ。
大規模施設作ってバッチ処理して、さらにカスケード段を構成
すれば解決する。
今はそこまでしなくても採鉱で済んでいるからしてないだけで、
採鉱のコストが割に合わなくなれば(少なくとも現状でも太陽光や
風力に比べれば)十分採算は取れる技術。
853 :
名無電力14001:03/11/02 10:53
結論 ○
854 :
名無電力14001:03/11/02 10:53
>>852 >商用化って意味では太陽光だって風力だって補助金づけの今では
怪しいもんだが。
原子力関係も補助金づけと保護政策を取っているから、
再生可能エネルギーの商業化を怪しいとは言えないと思うが。
>大規模施設作ってバッチ処理して、さらにカスケード段を構成
すれば解決する。
大規模施設作ってと言っているが
六ヶ所ウラン濃縮施設 工事開始1988年 操業開始1992年 工費約2,500億円
処理能力、年150〜1500トン現在1050トン
現在の濃縮ウラン使用量からは9倍の施設容量が必要だから
単純に考えると2兆円以上の設備投資が必要になる。
海水からウランが取れても単純に利用は出来ない。
855 :
名無電力14001:03/11/02 11:15
856 :
◆1IGFBkwrZU :03/11/02 20:09
○=77 ×=256
857 :
名無電力14001:03/11/02 23:17
太陽電池で原発20基分の電力を確保出来るって。
あとは電力会社が適正な価格で買い取る事を義務化すればいい。
858 :
名無電力14001:03/11/02 23:31
1000までに結論を出しましょう!
859 :
名無電力14001:03/11/02 23:47
>>857 今の電力会社がそれをやるかどうか。
そんな事をすれば発電所の人間片っ端から首を切ることになるんだが。
860 :
名無電力14001:03/11/03 00:30
>>859 可能ではあるだろ。
海外では買い取り義務があるのだし。
もう少し自然エネルギーを高いコストで買っても良いだろ。
861 :
名無電力14001:03/11/03 01:07
>>859 今、電力会社は定期検査安く上げるために
外注せずに自前でやってしまおうかって動きなんだよ
人件費と維持費削減で小規模火力も減らしてる。
で、さらに自分とこの人間削ってまで
高いコストで電気を買って何のメリットがあるのやら。
安く買ったとしても減らした人たちどうするよ。
少々の評判上げるためでも対価が痛すぎ。
862 :
名無電力14001:03/11/03 01:08
>>861さんに補足。
>少々の評判上げるためでも対価が痛すぎ。
100万kW級原子力発電 1基あたり設備投資額 約3,000〜4,000億円
これと同規模の業務用太陽光発電を行うために要する設備投資額 約7兆円
同様に、これと同規模の家庭用太陽光発電を行うために要する設備投資額 約6兆円
建設する段階で、すでに、太陽光発電は勝負になっていないような気がする。
>>863の続きね。
つまりは、初期投資だけで1桁違うような高コスト発電で得た電力を、
適正な価格で買い取ったりしたら、とても経営がもたないだろうってこと。
高コストな電力買取は、当然、高額な電気料金に跳ね返ってくる。
その前に、家庭レベルにしろ、企業レベルにしろ、そんな高額な設備投資をやれるところなど、ほとんどないだろう。
たとえ設置に補助を出すにしても、その財源は国民の税金だ。
その税金は、電気料金に含めるか、別途徴収枠を設けて一般国民の財布から出すことになる。
つまり、高コストの発電費用を負担するのは、結局は我々一般の電力消費者だ。
とてもペイするとは思えない。
865 :
名無電力14001:03/11/03 04:47
太陽光発電はどうやっても主役にはなりえないよ。
昼間の晴れのみ発電可能なんて補助的な役目にもなりえない。
もっと高効率な蓄電方法が見つかれば話は変ってくるだろうが…
現状、原子力と火力の二輪で行くしかないわけよ。
比率の考慮はありえるにしても、どちらかを排除するのは現段階では無理。
「原発を排除」→夢の世界の住人の戯言
「火力を排除」→夢の世界の住人の戯言
866 :
名無電力14001:03/11/03 08:25
現行では太陽光を主力にするのは不可能だという結論はすでに出ているのだから
いくら原発を廃止したいからと言ってなりふり構わないのはいかがなものかと
結局は原発のみを廃止する決定的な理由も出てくることはなかったな
結論は現在においては○だろ
将来において原発に代われるものが現れることを祈るとしようではないか
それとも現在において×とするだけの説得力のある理由があるのかね?
あるのならこれからのレスで証明して見せろよ
867 :
名無電力14001:03/11/03 10:12
>>866 激しく同意やね。
×にするには決定力が欠けている。
主力となる発電方法が新しく出せればいいんだが。
水力→ダム建設で自然破壊、出力不足
風力→出力不安定、出力不足、土地不足
太陽光→上に同じ+パネルに金がかかる
バイオマス→CO2発生、土地不足
地熱→出力不足、立地条件があわない、硫黄の影響で耐久年数が低い
メタンハイドレート→結局CO2発生、採掘が進んでいない
人力→頑張れ。
868 :
名無電力14001:03/11/03 12:00
やっぱ ○
869 :
名無電力14001:03/11/03 12:01
A.美浜原発での細管破断に関して、施工ミスが二十年間の
定検でも見つからなかったのは無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、どうしようもない。
↑
これに関する議論は、徹底的に避けられていますね、、、
870 :
名無電力14001:03/11/03 12:57
CO2による温暖化
↑に関する議論は、徹底的に避けられていますね、、、
871 :
名無電力14001:03/11/03 13:06
>>867 バイオマスってCO2を出さないものもあるのでは?
たしかゴミから水素ガスを出すってのもあった。
木質バイオマスも森林の育成とセットだから逆にCO2を減らすことになる。
>>869、
>>871 重箱の隅をつつきまわすような各論には、いい加減うんざりしてるんだが。
>>866の
>結論は現在においては○だろ
>将来において原発に代われるものが現れることを祈るとしようではないか
>それとも現在において×とするだけの説得力のある理由があるのかね?
>あるのならこれからのレスで証明して見せろよ
これに答えられるだけの骨のある反証を提示してみろよ。
ちなみに、俺は○ね。
A.美浜原発での細管破断に関して、施工ミスが二十年間の
定検でも見つからなかったのは無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、どうしようもない。
これが重箱の隅をつついているように見えるようでは、
原発の未来は無いですね。
これに答えられるだけの骨のある議論を提示してみろよ。
874 :
名無電力14001:03/11/03 13:54
↑
各論必死だなw
必死なのは、それぞれが真剣に日本の発電システムの未来を考えているからだよ
中には恵也のようなバカもいるが・・・
876 :
名無電力14001:03/11/03 15:05
環境負荷ゼロの発電なんてものは存在しない。
原発も火力も水力も必要だな。大事なのはそれぞれの発電量を減らす事でないの?
877 :
名無電力14001:03/11/03 15:06
発電量を減らすためには消費量を減らさないとね
878 :
名無電力14001:03/11/03 15:08
バイオマスはコストだな。
軽油の原価が20数円。輸入エタノールだと1.5〜4倍。
国内だと最低価格で3倍。
石炭に混ぜる程度なら問題ないだろうが
バイオマスを主力にすると電気だが大変なことになる。
どうすればいいの、原発反対派?
879 :
名無電力14001:03/11/03 15:13
>太陽電池で原発20基分の電力を確保出来るって。
>あとは電力会社が適正な価格で買い取る事を義務化すればいい。
大きな問題、「適正」な価格とは何か。
太陽光発電を設置する人から見れば、原価に見合った価格が「適正」
しかし、電力会社から見れば、火力焚き減らし相当額(深夜電力並)が「適正」
881 :
名無電力14001:03/11/03 21:56
>>863 大量生産によるコストダウンが計算されていない上、廃棄解体維持コスト
その他を全然入れずに計算している。太陽電池のコストダウンの勢いは
凄まじい。1980年に6000円/Wが1990年に650円/W。
個人住宅の2500万戸の80%に3キロワット、集合住宅45万棟の80%
に20キロワットの太陽電池を取り付けると日本の総発電量の45%を
補えるそうだ。
882 :
名無電力14001:03/11/03 21:58
>>880 電力会社に買い取り量や価格を決めさせないのが前提。
ドイツのケースでも調べてみてくれ。
883 :
名無電力14001:03/11/03 22:01
>>879 省エネは日本ほどやりやすい国は無いだろ。
世界一電気代が高いのだから。
CO2削減は山火事、焼き畑によるものを減らすことの方が
急務に思うのだが。
>>882 それで、ドイツの電力会社の経営はガタガタになって、格付け会社の評価は無茶苦茶になってるよw
でようやく、このままではまずいという動きが最近出始めてる。
885 :
名無電力14001:03/11/03 22:04
>>883 おいおい、日本は世界一省エネが進んでいる国だ。二位位かをぶっちぎりで引き離してのダントツ1位だ。
省エネ余地はほとんど残っていないんだよ
886 :
名無電力14001:03/11/03 22:13
>>884 こうした買い取りをやっているのはドイツだけでは無いのだが。
日本の電力会社よりはマシだと思うが。完全に民営化されたら
競争力が低すぎる。
>>885 省エネの余地は多すぎるぐらいにあるぞ。他国との比較したからと
言っても余地が無いことの証明にはならないぞ。国の取り組み規模
が小さすぎる上に消極的だ。エネルギー政策の転換を行う必要が
ある。
自民党与党に投票しても変わらないがな。
HDRは?
888 :
名無電力14001:03/11/03 22:52
>>885 大した規模でやってない省エネをこれ以上無理というのこそ
無理がある。家庭分野だけでも多数あるぞ。
889 :
名無電力14001:03/11/03 22:56
>>873 で、原発反対なのは分かった。
原発なくしてそれからの話は?
>>885 省エネが進んでいても、いくらなんでも余地が残っていない事は無いだろ…
別のスレでも書いたが、
「原発をつぶしてそれからどうするか」を言わない反対派が多すぎ。
問題点だけ挙げて駄目だと言うばかりでその後の解決策が無い。
省エネの余地は他国のそれに比べると非常に少なく
これ以上の努力は比較的難しいことも理解しておかねばならないだろう。
日本は世界でダントツに、社会規模の省エネ意識が高く(※個人レベルでは意識にバラつきがあるが)
限られたエネルギーで最も多くの富を生産する省エネ最先進国であるということへの
理解と誇りを持とう。
891 :
名無電力14001:03/11/03 23:52
>>889 >「原発をつぶしてそれからどうするか」を言わない反対派が多すぎ。
原発をつぶしてと言うより、70年代前半に作られた原発は、
敦賀1号1970年3月14日 、福島第一原子力1号1971年3月26日・2号1974年7月18日、
美浜1号1970年11月28日・2号1972年7月25日、高浜1号1974年11月14日・2号1975年11月14日
島根原子力1号1974年3月29日、玄海原子力1号1975年10月15日 (日付は営業運転開始)
30年以上の原発が2005年までに9基、2010年だと11基。
建設中が東通原子力1号2005年7月予定、浜岡原子力2005年1月予定、志賀原子力2号2006年3月予定、計3基。
建設準備中が泊3号2008年12月予定、巻原子力1号2012年度予定、島根原子力3号2010年3月予定、
上関原子力1号2012年度予定・2号2015年度予定、大間原子力2008年7月予定、計6基。
敦賀原発1号機は2010年度中に運転を停止を決めている。
通常言われていた炉寿命40年での廃炉になるわけで。
廃炉の時代が来るわけだが、この事に付いて原発擁護(必要)している人は、
どの様に考えているのか?
「廃炉以上に建設しろ」とでも言うのかな?
892 :
名無電力14001:03/11/04 00:00
>>890 省エネの余地が少ない事を証明してくれ。
他国に比べてでは余地の少ない事の証明にならないぞ。
それに建築物を見ても外断熱による工法が少なすぎる99.9%は
内断熱だ。建築基準法で決めもせずに省エネ先進国だと?
そんなに電力会社は省エネがこまるのかね?詐欺師君よ。
893 :
名無電力14001:03/11/04 00:03
外断熱工法は日本の気候に合わないから普及しないだけなんだが…
建築の常識
894 :
名無電力14001:03/11/04 00:05
>>881 >大量生産によるコストダウンが計算されていない上、廃棄解体維持コスト
それらを見積もっても太陽光は高コスト。
最近、ホンダエンジニアリングが比較的安いものを出したけど。
>太陽電池のコストダウンの勢いは凄まじい。1980年に6000円/Wが1990年に650円/W。
ここ10年横ばいなんだけど。
シリコン系は画期的な製法が開発されないと価格低下は望めない。
>>882 ドイツの風力は売値の9割の価格で買い取っている。
日本の太陽光は売値=買値。ドイツの太陽光もそうだったかな?
日本の電力会社は親切だな(w
日本はRPS法が始まり新エネが普及するようになるから良いんでないの?
895 :
名無電力14001:03/11/04 00:05
>>892 電力・産業部門はけっこうがんばっているんだよ。
まあ民生・運輸部門は確かに努力の余地があるけど。
でも各家庭の省エネの問題でも電力会社を責めるのはいきすぎかと。
896 :
名無電力14001:03/11/04 00:08
>>891 おっと、原発停止数だけ見て言っちゃいけません。
古い原発は出力が最近作られたものより低いはず。
手元にある資料で話すと敦賀原発1号機約40万kw。
美浜1号機もそれくらいだったはず。
だが、これから建設される原発は100万kw以上の大型原発がほとんどでは?
電力会社も、少ない台数の方が人件費がかからないし。
つまり、出力が増えて台数が減る、ってことだろ。
それから、細かいところつっこんでおくと敦賀3・4号が建設予定にある。
897 :
名無電力14001:03/11/04 00:16
>省エネの余地が少ない事を証明してくれ。
例えば鉄鋼の高炉の効率は90%に達している。
石油精製所では使っていない廃熱は70℃。
他の産業も同じだな。
日本が省エネするなら運輸と民生(特に一般家庭)。
運輸はモーダルシフト、一般家庭は電気代の値上げなどが有効かな。
898 :
名無電力14001:03/11/04 00:24
セブンは3〜4年前だかに50億近い金を投じて省エネ器を設置したんだね。
民生(業務)もなんだかんだ言ってやっているよ。
省エネ法、改正省エネ法にあたる物は海外にあるのかな?
俺の知る限りでは日本しかないのだが。
899 :
名無電力14001:03/11/04 00:29
>>898 日本は例のCO2削減条約で一番厳しい立場にいるからね。けっこう必死なのよ。
900 :
名無電力14001:03/11/04 00:40
もう大手企業じゃ環境問題を重視しないといけない風潮になってるね。
901 :
名無電力14001:03/11/04 00:49
風力発電の証書など買っている大手企業もあるね。
ドイツのように固定優遇でやるとそれができないからなぁ。
しかも風力発電の立地上、北海道電力や東北電力が多く買って、
東電はあまり買わない。
結果、北海道、東北の電気代が上がる、なんてことが起きそう(w
日本では証書を使うRPS法のほうが良いと思うがね。
証書は電力会社以外も買えるようにすれば
「この製品では製造にっかる電力の〜割は風力です」
ということが出来る。
現にタオルでは風力100%というのがある。
902 :
名無電力14001:03/11/04 01:18
>>896 >おっと、原発停止数だけ見て言っちゃいけません。
たしか、70年代前半分で約450万kW、70年代後半分で約970万kWぐらい。
903 :
名無電力14001:03/11/04 01:29
>>902 今年建設中の台湾龍門原発は160万kw。
120万kw絡めても8〜10台でちょうど事足りるな。
904 :
名無電力14001:03/11/04 01:30
905 :
名無電力14001:03/11/04 01:32
906 :
名無電力14001:03/11/04 17:41
建築物の99%異常が外断熱で無いのにどこが省エネ大国なのだか。
そのため日本の建築物の寿命も異常。
907 :
名無電力14001:03/11/04 18:38
>>905 >今年建設中の台湾龍門原発は160万kw。
ちょこっと突っ込んでおくと営業運転開始2005年1月予定の
浜岡原発5号の138.0万kwが最大。
または、建設準備中の電源開発(株)大間原子力138.3万kwが最大。
現在、2010年までの建設中・建設準備中新規原発の総発電量は、750.6万kw。
建設中
東通原子力1号110.0万kw
浜岡原子力5号138.0万kw
志賀原子力2号135.8万kw
建設準備中
泊3号91.2万kw
島根原子力3号137.3万kw
大間原子力138.3万kw
70年代の原発分1030万kwに足りない。
まっ、40年以上動かせば余り影響無いかもしれないが?
80年代も約1年に1基原発が出来ているから、
もし160万kwの原発を建てるとしても、
少なくとも2年に1基は建設、運転に持って行かないと減って行きますが?
それに、「出力が増えて台数が減る」と何かトラブルがあると
電源の集中化で広域停電を引き起こす可能性がより高くなりますね。
産業はともかく、民生運輸は省エネの余地がまだまだ多いことは異論梨。だけど、
・コスト的に容易には引き合わない
・初期投資が大きいというのはデフレ時代には嫌われる。個人家庭レベルでは特に...来年は失業者かもしれない
・個人家庭レベルのエネルギー消費は、趣味的要素が強いので、一筋縄ではいかない。
自家用車は「高価なおもちゃ」という側面も強い。歩いていったほうが速いような場所でも自動車を使いたくなる・・・
・ 東京-大阪 では新幹線に流れちゃいやすいが、それでは航空会社は商売にならない。飛行機に誘導しなければならない(努力の甲斐があって、飛行機のシェアが伸びている
結局、掛け声倒れ
909 :
名無電力14001:03/11/04 21:53
アメリカがCO2削減にどうして反対だったか?
全てはコストに行きつく。
日本に省エネ余地はあってもコストに合わないからこれ以上は無理なんじゃない?
車をなくして自転車とリアカーにすれば燃料は必要ないけど日本は工業国としては死ぬ。
910 :
名無電力14001:03/11/04 22:12
>>908 日本ほど省エネやって浮く金の多い国は無い。
電球を変えるだけでも100Wが20Wぐらいの電力で済む。
電力1/5で寿命も延び廃棄物も減る、CO2削減。
サービス残業を無くして早く帰れば電気代も節約。
産業、民生の省エネは沢山有りすぎるぞ。
節電タイプの自動販売機ももっと増やせ。タバコの自販機は撤廃。
>>all
まずきみがパソコンを使うことをやめてから
省エネについてかんがえてみたらどうだい?(藁
912 :
名無電力14001:03/11/04 22:23
>>910 全部元が取れないと企業は着手しないw
で全部投資資金の回収は不可能な例ばかり挙げてるねw
913 :
名無電力14001:03/11/04 22:35
>>911 現在の生活を維持しつつやるのが前提だよ。
省エネすると原始時代の生活を想像させるお前のような
詐欺師が多いがアホかと思うぞ。ノートは省電力でいいぞ。
スペースもとらないし。
>>912 例えば電球の例は回収可能だぞ?なにが不可能なの?
もっと調べてから発言しろよ、電力会社さん。
914 :
名無電力14001:03/11/04 22:39
>>912 企業に着手させるのが規制。
環境など必要な事に規制をかけることは当然
915 :
名無電力14001:03/11/04 22:48
俺には思いつけないんだけど100W→20Wって具体的にはどこ?
そんなところ本当にあるの?
ショールームとかw?
916 :
名無電力14001:03/11/04 23:01
917 :
LED電球LOVE(はぁと:03/11/04 23:05
918 :
名無電力14001:03/11/04 23:06
細かい省エネはたくさんあるが
電力消費を抑制or減少させるだけの決定的なものはほとんどないだろ。
電球で省エネしてもテレビの大型化やパソコン、携帯の高度化によって
打ち消されるだろう。
通勤に自家用車禁止。電車やバスを使え。
くらいは、実現できないのかな?
>>919 電車はウチの県にはないし、バスは3時間に1本でつ
921 :
名無電力14001:03/11/04 23:31
>>907 んじゃツッコミ返し。
俺が言った敦賀3・4号が書いてねえな。
どんな資料を持っているのか知らないが
それに敦賀が書いて無いところを見るとちょいと古い資料のようで。
敦賀3・4号建設予定地は「ふげん」の西側海岸沿い。
増設計画の進捗を踏まえて
敦賀1号機の運転停止時期を平成22年としたんだとよ。
(ソース:日本原子力発電(株)敦賀発電所案内資料)
その資料から抜けた建設予定地がまだありそうだな。
それから気になったのだが、今後の電力量に関しては
民間や企業からの購入分等も考える必要があるのでは?
それほど大きくは無いかもしれんが、電気を自前で用意する企業も増えてるしな。
922 :
名無電力14001:03/11/04 23:34
原子力の設備利用率を向上させれば良いんでないの?
923 :
名無電力14001:03/11/04 23:35
>>918 パソコンは既に普及している。
液晶やノートで省エネへ移行している。
細かいというが電球だけで原発1、2基分浮く。
924 :
名無電力14001:03/11/04 23:38
925 :
名無電力14001:03/11/04 23:45
>>909 確か、原発をやめることを公言しちゃったしねぇ。
火力じゃCO2削減には遠い道のりになるし。
>>911 そりゃ実に正しいねw
言い出しっぺが実践してくれ。
>>923 その文面だけ見ると電力消費量が頭打ちのように見えるねぇ。
926 :
名無電力14001:03/11/05 01:20
原発でCO2削減は出来ない。
そもそも1次エネルギーの1割程度の原発がCO2削減に効果的と言えない。
927 :
名無電力14001:03/11/05 01:24
>>925 まだ電力が増えると思ってる馬鹿がいるのか。
928 :
名無電力14001:03/11/05 01:24
火力の代わりに原発を使えば削減は可能。
そもそも世界全体でCO2を5%削減するのが目標なのだから、
一次エネルギーの1割を占める原発の存在は大きい。
929 :
名無電力14001:03/11/05 01:24
>>927 電力が減ることはまず無いだろうね。よくて横ばい。
930 :
名無電力14001:03/11/05 01:47
>>929 減らすために作る物によっては増える可能性があるのでは?
太陽光発電のアモルファスは製造にとんでもなく電力を消費すると聞いたが
931 :
名無電力14001:03/11/05 01:52
増えるか横ばいかは景気次第だと思う。
一般家庭のエネルギー消費は右肩上がりで、しばらく止まりそうにもない。
それでも伸びが鈍いのは産業界が省エネしているのと景気低迷が原因だろう。
今後景気が良くなったらすぐ伸びるだろうね。
>減らすために作る物によっては増える可能性があるのでは?
そこら辺の影響は小さいと思うけど。
932 :
名無電力14001:03/11/05 10:56
933 :
名無電力14001:03/11/05 11:36
反対派の祭りが着そうな予感(w
934 :
名無電力14001:03/11/05 13:04
21兆円の内訳は、電力各社が出資する日本原燃が青森県六ケ所村に建設中の
使用済み核燃料の再処理工場の操業費用が6兆9000億円で最も多く、
↑
ほぼ3分の1なんですが、、、
935 :
名無電力14001:03/11/05 13:14
原発推進派は「使用済み核燃料の再処理工場」には賛成?それとも反対?
936 :
名無電力14001:03/11/05 14:13
なんでも隠しがちな日本は原発にまるで向いてないから
それが改善されるまでは止めて欲しい
938 :
名無電力14001:03/11/05 17:41
>>292 電力が増える予定をしてる先進国は日本ぐらい。
需要見通しが甘い。
939 :
名無電力14001:03/11/05 17:44
>>932 日本以外では原発による発電は高いと批判がある。
その為、コストから火力が求められている。
日本の様な電力システムでは更に高コストになっている。
940 :
名無電力14001:03/11/05 17:56
>>928 CO2が無くなって放射能まみれの世の中が出来るのか?
めでたいね、原発馬鹿は。
そもそも京都議定書でも原発はCO2対策にならなかっただろ。
941 :
名無電力14001:03/11/05 18:35
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
942 :
名無電力14001:03/11/05 18:41
>CO2が無くなって放射能まみれの世の中が出来るのか?
放射能まみれの世の中って何?
今日もたくさん放射能を浴びたのだが。
>そもそも京都議定書でも原発はCO2対策にならなかっただろ。
ソース希望。
943 :
名無電力14001:03/11/05 18:43
>>921 それでは、
2020年代に運転暦が40年になる
1980年代営業運転開始原発がいくつ有るかと言うと
敦賀2号1987年116.0
泊1号1989年57.9
女川原子力1号1984年 52.4
福島第二原子力1号〜4号 1982年〜1987年 110.0×4
柏崎刈羽原子力1号1985年 110.0
浜岡原子力3号1987年 110.0
高浜3号・4号1985年 87.0×2
島根原子力2号1989年 82.0
伊方2号1982年 56.6
玄海原子力2号1981年 55.9
川内原子力1号・2号 1984年・1985年 89.0×2
維持基準が緩くなったので40年以上動かすかな?
これから具体的な廃炉費用がでて来るし、
標準的な原発解体時の約50万〜55万dの廃棄物、
さてどうするやら?
ちなみに、東海原発解体の工期は17年間。
お国は、解体跡にまた建てるって言ってるし・・・。
ところで、2020年代運転開始の原発の資料って921さん持ってる?
944 :
名無電力14001:03/11/05 18:44
>電力が増える予定をしてる先進国は日本ぐらい。
一般家庭のエネルギー消費が伸びているから。
お前が2chやっているからだよ(w。
945 :
名無電力14001:03/11/05 18:47
>維持基準が緩くなったので40年以上動かすかな?
別に原子力に限らず安全であれば動かせば良いんでないの?
>標準的な原発解体時の約50万〜55万dの廃棄物、さてどうするやら?
地中に埋めるでのないの?何か不都合なことがあるの?
>お国は、解体跡にまた建てるって言ってるし・・・。
電気が必用だから。
946 :
名無電力14001:03/11/05 19:45
>>945 > 『安全であれば』
本当に安全なのかね?
> 地中に埋めるでのないの?
具体的に何県の何市に埋めるのよ。
>通勤に自家用車禁止。電車やバスを使え。
自家用車が必要不可欠な人(少数派)がいるから全面禁止は不可能。
すると、電車バスのほうが効率的な人(多数派)まで自家用車を使い出す。
この問題は、運輸というより趣味の一環という要素が強い。
948 :
◆1IGFBkwrZU :03/11/05 21:09
○=80 ×=257
949 :
名無電力14001:03/11/05 21:18
>>945 >別に原子力に限らず安全であれば動かせば良いんでないの?
デービス・ベッセ原発って知ってる?
アメリカで1960年代〜70年代に建設された原発で、
圧力容器上蓋に大穴が開いていた。
アメリカのデービス=ベッセ原発
ttp://www.jca.apc.org/mihama/vhpc/davis_besse/davis_besse.htm 穴が開くので無くても、老朽化と言う物、一部のみが老朽化するんじゃないから
何千本もの配管、制御ケーブル、電源ケーブル、程度の差があれ同じように
老朽化して行くだから、逆に安全が落ちていくと考えるの普通じゃないのかな。
40年以上は、今の所未知の世界と言うことで。
上のHP、穴の写真などケッコウ詳しく載ってるよ。
950 :
名無電力14001:03/11/05 21:41
951 :
名無電力14001:03/11/05 21:42
スレもあと50
そろそろ結論を出すときだな
952 :
名無電力14001:03/11/05 21:59
>
>>946 >本当に安全なのかね?
「安全ならば」何年たっても動かせば良いと思うけど。
>> 地中に埋めるでのないの?
>具体的に何県の何市に埋めるのよ。
今探していなかったけ?
>>950 >原発従業員登場!
一般人ですが何か?
953 :
名無電力14001:03/11/05 22:01
>デービス・ベッセ原発って知ってる?
>アメリカで1960年代〜70年代に建設された原発で、
>圧力容器上蓋に大穴が開いていた。
何でこの例を出すか意味不明なのだが。
954 :
名無電力14001:03/11/05 22:13
959 :
名無電力14001:03/11/05 23:22
>>952 > 「安全ならば」何年たっても動かせば良いと思うけど。
だから、その「安全ならば」という仮定が真か偽かという検証は?
> 今探していなかったけ?
つまり、こんな時期になってもまだ決まってないのですね。
960 :
名無電力14001:03/11/05 23:27
>だから、その「安全ならば」という仮定が真か偽かという検証は?
検証すれば良いのでは?
>つまり、こんな時期になってもまだ決まってないのですね。
そんなに切羽詰っていないかったと思うけど。
そのうち田舎が手を上げるだろ。
961 :
名無電力14001:03/11/05 23:47
962 :
名無電力14001:03/11/06 00:02
>>953 >何でこの例を出すか意味不明なのだが。
HPの内容見て無いの?
963 :
名無電力14001:03/11/06 00:06
>>943 とりあえずお返事だけ。
その資料は持ってないな。あれば欲しいくらいだが。
俺はたまたま敦賀のものを持っていただけだ。
んで、廃炉の処理に関してはまだ俺も勉強不足なのでとりあえず意見はパス。
無責任だがな
一番楽でヤバげなパターンとしては
出たゴミを発展途上国に金出して引き取ってもらう…とかな。
よろしくない話だが。
京都議定書のCO2の削減ですら
金出して引き取ってもらおうとかいう話だってあったし。
廃炉後の話だが、結局は電力危機になる、と?
ほい、今検索して見つけた新しい建設予定地追加。
稼動時期なんぞ分からんが資料として。
ttp://373news.com/2000picup/2003/09/picup_20030927_1.htm
964 :
名無電力14001:03/11/06 00:28
>>960 > 検証すれば良いのでは?
検証もせずに「安全ならば」と話を進めるのは、変だと思わないのか?
普通は検証が先だぞ。
965 :
名無電力14001:03/11/06 00:31
>>961 > まだまだ余裕があるな。
場所が見つかったら、すぐに捨てれると思っているの?
生ゴミとは違うのだよ、、、
966 :
名無電力14001:03/11/06 00:44
>>965 まあ、検証されてるかどうかは関係者でないと分かるまい。
末端の人間では無理だろうが。
すでに検証されている可能性も無きにしも非ず、だが
俺は無い方に一票。
>>964よ
>>945や
>>952の「安全であれば」は別におかしくないのでは?
文面から察するに
「検証が行われ、安全である保証がされた場合」という限定の意味でしょ?
967 :
名無電力14001:03/11/06 00:57
>>963 お返事サンクス
>出たゴミを発展途上国に金出して引き取ってもらう…とかな。
一時、ロシアへって話もあったが。
これをやると国として最低だな。
でも日本は放射性廃棄物の海洋投棄を一時するつもりだったが
近隣の国の反対でダメになったのが有ったはず。
低レベルの廃棄物だったと思う、今資料が無いから詳しいレス出来ないけどね。
968 :
名無電力14001:03/11/06 01:17
>>967 そういえば思い出したが、
原発は計画から大体14年位で稼動まで漕ぎ着けられた…はず。
着工からだったかな?
(しかし着工からなら敦賀3・4号は出来上がらん計算になるし…)
この記憶が正しかったらあと数年は猶予がある、といったところか。
民間や企業からの電気購入が増加すれば原発建設が少なくなるかもしれん。
消費電力が省エネと発電でどこまで下げられるか、だが。
969 :
名無電力14001:03/11/06 13:17
原発の安全性に関しては美浜原発での細管破断に関して、施工ミスが
二十年間の定検でも見つからなかった事を考慮に入れると、定検周り
の体制を変える必要性がある、、、という事は、原発関係者から良く
言われる事だ。
まずい所が見つかっても、それを報告すると次から仕事がもらえない
ので、こっそり隠していくとか、、、
今までの原発の事故に関しては、さまざまなホームページで情報が
得られるが、隠蔽体質があることと、その体質は全く変わっていな
いという事は、少し努力すれば分かると思う、、、
970 :
名無電力14001:03/11/06 13:50
>>968 原発はもう建設しなくていいだろ。
代替案は沢山あるし、新エネルギーの潜在量は1次エネルギーの
1/3あるぞ。原発は1/10だけどな。
要するに政府の方針次第。今まで道理なら自民に投票、替えるなら
野党に投票する事だ。
971 :
名無電力14001:03/11/06 14:34
972 :
名無電力14001:03/11/06 14:40
連立の保守新が核燃料サイクル確立や原子力推進を明言してるので間違いない。
973 :
名無電力14001:03/11/06 17:07
さて、そろそろ結論を出そうか。
反対多数で原発の建設は禁止。
30年過ぎた物から順序廃止決定でいいね。
974 :
名無電力14001:03/11/06 17:38
終了ですねお疲れ様。
975 :
名無電力14001:03/11/06 17:41
どうして自民や保守新は原発推進なの?
発電コストも実は高いみたいだし
利権がらみ?
976 :
名無電力14001:03/11/06 18:01
>>975 利権がらみ。
さらに推進の失敗を認められない自民党の官僚体質。
977 :
名無電力14001:03/11/06 19:26
スレが最後になると強引に結論出したがるのは反対派の癖でつか?
なんでそんなに必死なんだろう。
978 :
名無電力14001:03/11/06 19:28
>>968 963の
>廃炉後の話だが、結局は電力危機になる、と?
に答えて無かった・・・スマソ。
電力危機になる前に政策転換して、集中型の電力供給から
ある程度の分散型電源(燃料電池など)に移行して行くのが無難かと。
風力などは、色々問題はあるが
「アクチュアルコスト(真の費用)」利用する際の不利益まで計算されるなら
再生可能エネルギーが有利に成ってくると思う。
↓のような話を聞くと期待したいと単純に思ってしまう。
風力エネルギーの現状と可能性
ttp://www.jca.apc.org/~gen/wind.htm
>>977 そりゃもう、スレ中盤だといとも簡単に論破されますから。
最後っ屁で言い逃げするのがプロ市民の手口よ。
980 :
名無電力14001:03/11/06 19:30
ちなみに、民主も一見プロ市民と仲良さそうだが、実際は原発推進の
圧力団体を多数抱えているから原発反対は容易にできない罠。
北朝鮮とかつじもととかで社民が落ちぶれたお陰で反原発を飯の種
にして来たプロ市民も生き残りに必死な今日この頃。
981 :
名無電力14001:03/11/06 19:58
>>965 >場所が見つかったら、すぐに捨てれると思っているの?
>生ゴミとは違うのだよ、
平成10年代後半に概要調査地区選定。
平成30年代後半に最終処分施設建設地の選定
平成40年代後半ころに最終処分決定
今平成15年ですが何か(w
火力の焼却灰や生ゴミはあと10年しかないのだが。
>>970 >原発はもう建設しなくていいだろ。
>代替案は沢山あるし
コスト度外視の代替案なら腐るほどある。それでよければ太陽光でも洋上風力でもやればいい。
>要するに政府の方針次第。今まで道理なら自民に投票、替えるなら
>野党に投票する事だ。
ずいぶん無責任だな(w
政府ではなくお前らしだいだよ。まずお前らが太陽光、風力を購入して消費電力を大幅に減らせばいいだけのこと。話はそれからだ。
982 :
名無電力14001:03/11/06 20:05
>>975 >どうして自民や保守新は原発推進なの?
資源がなく、電気も輸入できない日本では多様な発電方法を持つことが重要だから。
>発電コストも実は高いみたいだし
どんなに高く見積もっても火力より2〜3円高い程度。
太陽光は論外。風力は好条件ならば安くなるが、そんな場所は限られている。
983 :
名無電力14001:03/11/06 20:08
産廃はあと10年。
放射性廃棄物が埋められる平成40年代後半までに
現状と同等の容量をあと2つ作る必要がある。
放射性廃棄物よりも生ゴミや火力の焼却灰のほうが切羽詰っている。
984 :
名無電力14001:03/11/06 20:10
産廃と書いたけど、これは生ゴミを含めた埋め立て全般のこと。
985 :
名無電力14001:03/11/06 20:17
>>982 >資源がなく、電気も輸入できない日本では多様な発電方法を持つことが重要だから。
原発に頼りっきりで全然多様じゃないんだけど・・
危機管理の面でも今発電比率の高い原発が止まればえらいことになる。
もっと他の発電に資金を回して原発は縮小するくらいがちょうどいい。
986 :
名無電力14001:03/11/06 20:30
原発って3〜4割でしょ?
別に際立って多くないし容量を考えたらなおさら。
987 :
名無電力14001:03/11/06 20:40
原子力発電 ・・・・ 34.6%
石油等 ・・・・ 7.9%
石炭 ・・・・ 20.5%
LNG ・・・・ 26.8%
水力発電 ・・・・ 9.5%
新エネ ・・・・ 0.3%
地熱 ・・・・ 0.4%
出典:2001年度実績(経済産業省調べ)
関西電力では2002年度発電電力量実績
原子力発電 ・・・・ 57%
石油、その他 ・・・・ 4%
LNG ・・・・ 17%
石炭 ・・・・ 10%
一般水力 ・・・・ 10%
揚水 ・・・・ 2%
988 :
名無電力14001:03/11/06 20:40
>>970 原発反対なら共産党以外の選択肢はないのでは?
共産党が与党になれば絶対に原発の即時全廃してくれるけど
反対派にもそこまでの度胸はないか?
989 :
名無電力14001:03/11/06 20:41
34%か。容量でどのくらいか分かります?
991 :
名無電力14001:03/11/06 20:44
日本って水力が9.5%もあったんだ。
新エネ、地熱を合わせたら10%超えるね。
EUは2010年までに水力を含めた再生可能エネルギーを
10%にするのが目標らしいが。
992 :
名無電力14001:03/11/06 20:45
消費電力が大幅に下がらない限り
原発は現状維持ということで決までつか?
まだ使える原発を壊すのはもったいない
994 :
名無電力14001:03/11/06 21:50
>>992 あとは、原発に変わりうる安全でクリーンな発電エネルギーの発見。
はっきり言って都合が良すぎだが。
995 :
名無電力14001:03/11/06 23:11
原発は必要悪。
必要でなくなればただの悪でしかないので消滅しなければならない。
996 :
名無電力14001:03/11/06 23:17
>>981 > 平成10年代後半に概要調査地区選定。
> 平成30年代後半に最終処分施設建設地の選定
> 平成40年代後半ころに最終処分決定
昭和40年まで、原発ゴミは出ないと言いたいの?
もうちょっと勉強した方がいいよ。
それから、放射性廃棄物と、生ゴミや火力の焼却灰を
同じレベルで考えているなら、勉強が足りなすぎます。
どちらも切羽詰っていますが、危険性のレベルは全く異なります。
997 :
名無電力14001:03/11/06 23:33
>>988 共産も周辺はともかくとして党としては実はそれほど強硬な原発反対
ではない罠。
あれだけ騒いでいて実は原発反対を党是としているのは社民党位のもの。
>>996 > どちらも切羽詰っていますが、危険性のレベルは全く異なります。
量が多くて、一般市民のすぐそばにあるという意味で一般の産廃の方が
危険だよ。認識不足は君のほう。もっと勉強してきな。
998 :
名無電力14001:03/11/06 23:34
中間貯蔵施設はもう決まったんでないの?
放射性廃棄物処分場の隣に住むのと
産廃の隣に住むのでは、俺は前者を選ぶ。
管理が違うだろ。
999 :
名無電力14001:03/11/06 23:40
少なくとも漏れは原発推進の2党は支持しない
1000 :
名無電力14001:03/11/06 23:44
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。