早稲田大学競走部vol.250

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
■早稲田大学競走部HP
http://www.waseda-ac.org/
■WILD組(現役選手が運営するサイト)
http://blog.livedoor.jp/wildkumicho/
■早稲田スポーツ新聞会
http://www.wasedasports.com/
■Waseda Will Win
http://www.wasedawillwin.com
■早稲田大学駅伝サポートクラブ
http://www.wesc.info
◆次スレは950が立てること(無理な場合は報告)

◆荒らしはスルー・完全放置
◆代行レスかどうかをいちいち語るのも荒らしとみなす

◆sage推奨(荒らし対策のため)

前スレ
早稲田大学競走部vol.249
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1357603596/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:23:14.93
オツ
3ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:27:49.03
>>1
4ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:29:13.05
>>1
5ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:40:25.76
いちおつ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:54:04.19
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
7ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 18:55:24.45
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
8ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:02:59.80
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
9ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:19:41.14
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し          __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
10ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:23:47.96
今度は大迫デキ婚になっちゃってるw
11ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:26:28.77
武田君が世代最強になれるよう陸上部への寄付をよろしくお願いします
12ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 20:09:51.81
>>965

市川は競技引退するって本人が言ってたじゃん。
一般社員で富士通入る。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 20:14:52.72
>>8
トクトク厨は東洋中退の秋元

東洋中退秋元コピペhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1351604500/l50

三流大学の東洋大学で、ナンバー1荒らし秋元
14ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 20:48:04.08
>>8
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:21:44.16
自演するな、東洋秋元w
16ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:25:57.59
自己擁護は東洋の伝統芸


掲示板に小学生殺害予告 東洋大生を逮捕

去年10月、インターネットの掲示板に埼玉・草加市の小学生を殺害するなどと
書き込みがあった事件で、警察は脅迫の疑いで東洋大学2年・大村想治容疑者(24)を逮捕した。
大村容疑者は去年10月、インターネットの掲示板に「草加市の小学校の女子生徒を拉致して殺す」
などと書き込んだ疑いが持たれている。警察の調べに対し、大村容疑者は容疑を認めている。
大村容疑者は大学内の他人のパソコンから犯行予告を書き込んだが、
自分のIDで脅迫を擁護する書き込みもしていたことから浮上したという。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:46:15.75
東洋大学 荒らしの巣窟

<2013年度 最新、第3回ベネッセ・駿台マーク模試合格可能性判定基準(B)> 
 〜経済・経営・商・法系〜 順不同

日本大学 経済58 商57 法59
専修大学 経済57 経営56 商56 法56
東洋大学 経済57 経営56 法57
駒澤大学 経済55 経営55 法55
18ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:58:06.50
えー、スポ科より低いの?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:59:01.08
けん☆きゃんは臭いよ
臭いよけん☆きゃんは〜
けん☆きゃんは臭いよ

んふっ

けん☆きゃ〜ん
20ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:04:17.20
市川は地元の市民駅伝に昨日出てたよ 日体大の早川や亜細亜の大沼も走ってた 多分ラストランだね お疲れ様でした
21ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:06:04.16
東洋ヒーロー・・・中央、関関同立を持ち上げ。早稲田、明治を叩く。
東洋中退秋元・・・早稲田トクトク厨。アンチ東大。
東洋ババア・・・学歴ネタ好き。六大学及び中央を叩く。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:08:26.07
452 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 22:18:50.07 ID:PAUzq3YM
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

                                  
454 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 15:27:56.97 ID:6BlSmR6m
>>452続き
平成22年 野球部OBを詐称するも看破され「秋入部だ」と書き込み嘲笑を浴びる


456 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 21:44:59.26 ID:WCV1XjSt
>>454
ついでに、「早稲田のラグビーはリーグ戦で優勝しろ」って書いて、
スポーツ音痴ぶりをさらけ出す。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 02:43:51.21
なんで基地外明治は秋元に必死になってるの?
24ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 02:45:15.06
自演だからでしょ
25ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:14:27.19
都の西北
26ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:15:50.06
早稲田の森に
27ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:17:54.13
聳ゆる甍は
28ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:19:14.89
われらが母校
29ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:20:36.98
われらが日ごろの
30ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:21:57.42
抱負を知るや
31ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:23:22.47
進取の精神
32ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:24:44.38
学の独立
33ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:26:03.07
現世を忘れぬ
34ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:27:23.74
久遠の理想
35ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:28:44.44
かがやくわれらが
36ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:30:04.89
行手を見よや
37ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:32:39.93
わせだ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:34:48.49
わせだ
39ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:36:59.58
わせだ
40ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:38:55.01
わせだ
41ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:40:59.45
わせだ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:43:01.68
わせだ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:46:14.83
わせだ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 08:59:32.41
よく規制にかからないなw
45ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 09:00:53.29
都道府県駅伝も終わってしばらくはヒマだな
46ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 09:25:04.28
新入生で使える順て
武田=平>>>>>>>>>>>浅川=臼田=鈴木>>>>>>>箱田=一ノ宮

って感じ?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 09:46:49.25
武田は間違いないが・・・
48ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 09:49:36.35
HAKODAは早熟臭が酷い
49ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 10:02:19.73
武田氏は源氏
平氏は平家
50ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 10:03:03.48
武田はロード最強
51ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 10:16:51.24
2013年入試志願者数 1月21日 19時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/21 .-31,932(.113,320)  15,236(58,485)  11,256(36,880)  .-5,440(.17,955)
  早稲田  1/21 .-30,549(.108,527)  26,259(95,282)  -4,290(13,245)
    法政  1/21  41,783( 85,129)  19,638(47,119)  16,817(26,463)  .-5,328(.11,547)
    中央  1/21  50,878( 84,940)  21,306(38,509)  26,518(39,646)   3,054( 6,785)
    日本  1/21  42,277( 84,514)  21,355(51,918)  20,922(32,596)
    立教  1/21  50,582( 69,452)  19,468(33,782)  26,855(28,372)   4,259( 7,298)
    東洋  1/21  25,608( 64,829)  -9,313(38,872)  16,295(25,957)
青山学院  1/21  40,113( 55,692)  21,626(33,408)  14,315(16,256)   4,172( 6,028)
東京理科  1/19  20,985( 51,772)  12,516(33,151)  -8,469(18,621)
慶應義塾  1/21  17,602( 43,265)  17,602(43,265)
    専修  1/20  11,364( 37,438)  -4,309(19,904)  -6,112(13,047)   -.943( 4,487)
    駒澤  1/20  12,685( 36,528)  -4,611(16,946)  -5,899(13,064)   2,175( 6,518)
明治学院  1/21  19,289( 26,758)  -5,822(11,032)  11,218(12,353)   2,249( 3,373)
    上智  1/21  13,093( 26,169)  13,093(26,169)
    成蹊  1/18  12,370( 23,501)  -4,756(10,579)  -5,572(. 8,775)   2,042( 4,147)
  國學院  1/21  -9,974( 20,855)  -6,153(15,176)  -3,821(. 5,679)
    武蔵  1/21  -8,073( 15,906)  -2,330(. 4,327)  -2,701(. 4,851)   3,042( 6,728)
    成城  1/21  -5,000( 14,517)  -2,220(. 7,350)  -2,780(. 7,167)
  学習院  1/21  -7,541( 13,214)  -7,541(13,214)
52ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 10:27:47.38
千葉クロカン誰かでるのかな?
53ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:07:44.71
箱根終ったら初夏まで休ませてやれよ
学生なんだし少しは遊びたいだうに
54ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:21:07.34
田口好走してたんだな
55ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 11:38:03.90
早くも来年の箱根オーダー予想
柳ー大迫ー武田ー高田ー山本
相原ー平ー臼田ー志方ー田口
56ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:10:04.84
柳の一区って怖いな(笑)
57ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:27:33.53
今年の1区よりはいい結果が出そうだが
58ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 12:49:40.29
鈴木はツイッターのトップ画が調子こいてるなw
59ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 13:07:15.79
早稲田佐賀中学の入試、1094人が受験

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2383853.article.html

早稲田大学系属の早稲田佐賀中学校(唐津市東城内)の入試が20日、同中など
唐津市内2会場と首都圏会場(早稲田大所沢キャンパス)で行われ、定員120人
に対し1094人が受験した。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 13:11:08.50
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
明大明治中69
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田攝陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
61ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 16:50:34.63
何故佐久長聖が・・・
62ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 17:59:18.37
早実出身で1年から使える戦力は武田が初だよな。
駒野は2年からだっけか?
63ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:00:53.43
駒野も1年から予選会走ったし5区で頑張ったじゃん。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:04:07.09
武田、平はよしとして、秋田大曲の高橋、兵庫の中谷、秋山、美方の石橋、九学の内田あたりはほしかったなぁ
ロード強そうだもんな
65ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:06:39.80
田中、田口、柳あたりがかなり伸びそうな気がする
66ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 18:53:32.91
要するに箱田に割いた推薦枠を他に使えなかったのか?ってことだな。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:13:37.63
ナベは指定校でもある竜ヶ崎一校の学生を
早々と入れ込んでいると言う噂があるが
68ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:23:50.88
森田だろ
朝練もないような陸上部で一人自主練しているらしいな。
フィールド競技の指導者がいるだけで長距離は部員も少ないから
長距離だけの合宿とかもないようだよ。
ポイント練習とかも微妙な練習環境で伸びるのか微妙。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:30:48.66
今年欲しかったのは大阪の明星高校の射場かなあ
長距離部員が自分一人ながら都道府県1区20位とまずまずの強さ
明治進学らしい
70ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:31:13.90
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
71ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 19:37:25.71
>>68
駅伝チーム作れる位だからそれなりに人数いるのでは
まだ高校1年だからどう転ぶかわからんよ
まあでも中3で14分38、高1で14分18
このまま順調に伸びて欲しいね 
72ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:03:26.09
噂のあった龍野の井戸、明和の佐藤あたりは来ないの?
73ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:07:28.95
>>70
東洋秋元
毎度コピペ
74ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:08:06.31
丸亀ハーフに山本と志方が出るようだね。
ここで志方が好走できるようであれば
箱根はメンタル面を含んだコンデショニングの
問題だとなるし、是非そうなって欲しい。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:10:54.61
>>60
全国 高校偏差値 ランキング 2013
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

慶応義塾女子高校[普通/東京]76
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
慶応義塾志木高校[普通/埼玉]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]74
慶應義塾高校[普通/神奈川]73
慶応義塾湘南藤沢高等部[普通/神奈川]73
青山学院高等部[普通/東京]72
国際基督教大学高校[普通/東京]72
中央大学高校[普通/東京]72
立教池袋高校[普通/東京]72
76ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:13:46.78
>>71
早実に進む噂もあったな
秋に骨折してるから、今後どうなるかちょっと心配
77ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:15:18.02
進学校の選手はほしいけどなー
指定校や自己推薦で出願してくれないのは仕方ないにしても、スポーツ推薦のとんちんかんな枠の使い方を見ると情けなくなる
78ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:33:43.08
2013年入試志願者数 1月22日 19時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/22 .-46,139(.113,320)  21,633(58,485)  16,625(36,880)  .-7,881(.17,955)
  早稲田  1/22 .-43,877(.108,527)  37,155(95,282)  -6,722(13,245)
    法政  1/22  46,630( 85,129)  21,414(47,119)  19,304(26,463)  .-5,912(.11,547)
    中央  1/22  59,297( 84,940)  24,692(38,509)  31,090(39,646)   3,515( 6,785)
    日本  1/21  42,277( 84,514)  21,355(51,918)  20,922(32,596)
    立教  1/22  54,395( 69,452)  21,564(33,782)  28,147(28,372)   4,684( 7,298)
    東洋  1/22  28,649( 64,829)  -9,681(38,872)  18,968(25,957)
青山学院  1/22  40,341( 55,692)  21,738(33,408)  14,395(16,256)   4,208( 6,028)
東京理科  1/22  20,985( 51,772)  17,482(33,151)  12,357(18,621)
慶應義塾  1/22  20,922( 43,265)  20,922(43,265)
    専修  1/22  15,053( 37,438)  -5,653(19,904)  -8,186(13,047)   1,214( 4,487)
    駒澤  1/21  15,153( 36,528)  -5,501(16,946)  -7,070(13,064)   2,582( 6,518)
明治学院  1/22  19,399( 26,758)  -5,883(11,032)  11,237(12,353)   2,279( 3,373)
    上智  1/22  15,728( 26,169)  15,728(26,169)
    成蹊  1/22  16,850( 23,501)  -6,508(10,579)  -7,576(. 8,775)   2,766( 4,147)
  國學院  1/21  -9,974( 20,855)  -6,153(15,176)  -3,821(. 5,679)
    武蔵  1/22  -9,307( 15,906)  -2,680(. 4,327)  -3,092(. 4,851)   3,535( 6,728)
    成城  1/21  -5,000( 14,517)  -2,220(. 7,350)  -2,780(. 7,167)
  学習院  1/22  -8,543( 13,214)  -8,543(13,214)
79ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 20:35:09.15
私大入試、早明に難易度異変!? 立大、中大が狙い目に 「ローカル化現象」加速
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.htm
80ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:13:48.98
大学入試はセンター試験が終了し、いよいよ私大の出願ピークを迎える。
早稲田大、慶応義塾大、明治大など難関校を筆頭に、今年はどのような傾向を示すのか。
昨年の志願者数実績や専門家の見解をもとに本紙で徹底分析したところ、
意外な狙い目がみえてきた。中途半端な情報や思い込みは不合格への遠因となりかねないだけに、
細心の注意を払って出願先を選びたい。

その影響で志願者数トップ2の明治、早稲田の難易度が下がるとはかぎらない。
両校には前年比で志願者数が増加する要素がある。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.htm
81ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:33:56.45
>>70
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:57:31.87
>>81
東洋、粘着W
83ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:13:08.65
4年生の進学情報が出てたけど、去年と比べてえらく地味になってない?
大学院と教員志望のオンパレード
84ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:21:09.55
教員志望はいい事だと思う
大学院志望も浦野が競技継続予定と知って安心したよ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:24:03.92
今年は三菱商事はいないのか
86ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:43:07.46
5106 マンコマン 925
5106 マンコマン コマンコ925
今藤さん マサコマソ で コマンコ昌子でフライングゲット
87ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 22:47:21.08
西脇工は伸びないとか言われるけど、ここ最近の西脇工のエースを見ると、
谷野→八木→福士→志方→新庄翔→勝亦→中谷
だから、じゅうぶん走ってるし、確保しておきたい戦力だと思う。
それなりには走る。

ただ、これはあくまでエースであって、2番手以降はグッと落ちる。
中央藤原みたいに強くなるのは例外中の例外。
ここ最近は西脇工から2〜4番手しか確保できてないが、戦力としてはかなり疑問。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:18:42.05
>>87
墓穴を掘ってるな。
ウチの西脇はアウト。
相性が悪いんだと思う。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:21:47.83
天児も実業団なんだなっ。キャノンアスリートクラブ九州。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:28:35.50
>>88
渡辺監督はそこをわかってないからな
なぜか西脇から選手を取るんだよな
そのうえ今年は箱田まで取る始末

いったいどういう理由で選手スカウトしているのか
91ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:36:29.35
>>90
ウチの西脇の選手は戸惑ってる印象がある。
練習方法やシステムみたいのが違いすぎるんじゃないか。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:39:16.38
箱田より射場が欲しかったです

絶対あの選手はのびるだろ
長距離部員1人なのにあの強さ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:40:56.80
渡辺監督はどういう選手が早稲田で伸びるのかわかってないんじゃないか
94ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 23:45:35.49
自ら育つ力
95ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:03:16.33
>>94
そうなんだろうね。
モチベーションが高くてメンタルがしっかりしてる奴。
志方の日記なんか読むと主力の発する言葉じゃない。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:07:45.53
調子落としてる人間なら普通の言葉だ
こういう時はこういうことを言うべきだ/言うべきでないんだ とか言ってる奴って
いかに思考がなくて、イタいか、素でわかってないタイプだぞ
97ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:08:45.28
一般入試で長距離のいいのが獲得できたらいいんだけど
即戦力ならなおさらよろし
98ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:16:26.95
学院を真面目に強化すればいい
柳みたいなのがいくらでも居る
99ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 00:32:01.40
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:02:17.52
>>68
竜ヶ崎一高の監督は都道府県対抗駅伝の茨城県チームの監督やってるはず
101ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:05:08.83
102ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:10:51.60
西脇工業の練習はものすごく管理されててものすごく厳しいんでしょ?
自ら走るより走らされてる感覚が強いとダメだね。
自分から強くなるため努力と工夫ができないと大学では伸びないよ。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 09:46:12.01
みんなは射場と鈴木どっちがよかったの?
104ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 09:50:12.34
推薦条件を満たしてるのは鈴木
射場は満たしていない

指定校で来て欲しかった
105ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 09:55:30.59
>>102
それが足立になってから変わった
テレビで見る限り決めるのは距離だけ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 09:57:06.96
近藤きてほしいな
駒澤の噂があるのが信じられん
107ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:04:59.40
>>106
近藤って韮山か?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:13:59.13
日経BPコンサルティング調べ 
―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【首都圏編】より― 
ttp://www.atpress.ne.jp/view/31539

大学ブランドスコア

国公立           私立
東京大学 92.6      早稲田大 87.2
一橋大学 72.4      慶應義塾 86.0
東京工業 71.6      上智大学 73.6
お茶の水 68.4      明治大学 67.3
東京外語 66.6      青山学院 65.7


各地域に在住の有職者、中学生以上の子どもを持つ父母、教育関連従事者の計4万8,000人が
「認知度/認知経路」「入学推薦度」「採用意向度」「49項目のブランド・イメージ」などについて、
さまざまな角度から評価した。


首都圏 大学ブランドランキング(有識者編)2012年(日経BPコンサルティング)
109ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:34:30.29
近藤はないだろうな。
推薦条件満たす要素が現状では何もない。

駒澤が今の段階では最有力でしょ。
明治あたりは色んなことで頑張るかも。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:38:36.34
>>89
HP見ると2009年創部で、チーム内では主力級の扱いになりそう。
チームと一緒に成長していける。
なんにせよ、実業団女子を応援する楽しみができてうれしいね。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:49:37.05
>>106
どこの噂だよ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:55:47.83
>>111
2ちゃんだろ言わせんな恥ずかしい
113ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:56:24.81
進路スレでパイプ中心に適当に埋めてる予想屋が近藤を駒澤ってしただけ
噂や情報はない
114ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:58:19.40
20 14:27.10 近藤 秀一(韮山高校) 早稲田 

こうなってたよ
115ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:59:31.44
平は1年目から主要区間を走ることを期待されていることを自覚してほしい
鈴木は2月から入寮するか検討しているようだね
すごくいいことだと思う

鈴木は武田、平、臼田、浅川と比べても練習量が一番少ないし、
田舎から関東の暮らしでがらっと変わるから数カ月は時間がかかると思う

でも2月から入寮すれば4月には他の奴よりよくなってるかもな
116ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:05:03.28
漢祭りの全員の結果分かりますか?
117ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:06:04.67
武田は強化版矢澤なんて言ってた奴いたがそれ以上かも

平は今のままじゃ劣化版三田なんでがんばってもらわないと
ただ淡々と走れてたあたり、本人が長距離のが得意って言うのはわかるかも
118ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:08:26.64
武田ー大迫ー平ー高田ー山本
三浦ー柳ー田中ー志方ー田口

とにかく志方だな
田口は1区か9区で勝負できたら面白い
119ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:14:01.13
田口ー大迫ー武田ー鈴木or田中ー山本
三浦ー平ー志方or臼田ー柳ー田中

伸びそうな田口と柳を育成すればいい
志方に期待するのは酷

あと臼田はもう少しタイム伸ばせば絶対箱根で好走できる
120ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:16:44.45
山本はうどんハーフ大丈夫なのかね?
箱根で怪我してなかったのか?
121ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:17:15.02
中村信は故障?伸び悩み?
122ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 11:32:53.05
鈴木は環境の大幅な変化に対応できるかどうか
今までが、田舎の部員不足の高校での活動
練習内容もそうだが、上下関係で相当苦労しそう
123ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 12:32:28.36
>>115
力不足を認めて、練習に励むってのは謙虚で良い。ただし、それなら工業卒丸出しの馬鹿Twitterは止めて欲しいわ。
こういうTwitterしている選手で良い選手はいない。
スポーツ推薦で入学する奴は立場わきまえて練習に専念しろ。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:16:57.52
田口の都道府県の記録よかったよね
スピードもあるんだな
125ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:35:58.70
田口は主力になる
126ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:37:59.22
田口は今年中に平賀より上に行きそうだな
柳は大迫を超える逸材だし楽しみ
127ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:39:24.79
柳が大迫を超える逸材とかどこの話だよw
つか、ここってやたら柳が過大評価されているな
128ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:42:36.85
田口は高3時に県の1500で1位取ってたはずだからスピードもなかなか
129ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 13:50:25.73
田口はロード適性も長距離適性もあるのがわかったのが嬉しい
130ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 14:21:05.96
>>123
それを見てる人はどうなんだ?
踊るアホに見るアホってな
131ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 14:25:52.87
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
132ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 14:27:06.31
>>131
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 14:59:40.97
田口の人気すごいなw
134ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:11:28.91
スピードあるなら最後気合い負けするなや
あれは恥ずかしい
135ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:30:32.64
こつこつやってきて、それなりに走れるようになったってことなんだから、
あんまりイジッたらかわいそうだな。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:35:56.27
田口は2年だしスピードもそこそこあってまだ伸びそうだもんな

とはいえ所詮区間順位がアテにならない10区の成績と
都道府県も箱根後で万全ではない選手が多い中での20番台だからね
137ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:40:45.78
大迫を超えそうな可能性が少しでもあるのは武田だな
ただトラックより駅伝向きな気がするからトラックタイムでは勝てないかも

逆に柳はトラックのが向いてるのかな?
138ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:44:12.16
田口はアップダウンが苦手ってのが痛いな
1区と10区でしか使えない

3区と9区は相当力つけないと無理だし
139ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:49:33.67
やっぱりナンバースクールの秋田高校出身の選手だから、田口は山本とともに頑張ってもらいたいな
これで、柳、武田の付属勢と高校偏差値が高くなってきた
140ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:02:59.44
田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー平ー田中

平坦しかダメだというのなら1区を走れり力をつけろ。
10区は田中がいるし8区は臼田や高田もいるからな

6区は三浦が結構やれそうだから楽しみにしよう

9区は1年だけど下りと長距離が得意という平だな。
この前は結果は今一つだが調子が悪い中でも自分のペースで走れる。
駅伝や実戦経験豊富な選手で実力はやっぱりある。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:06:45.09
>>121 男祭りも出ていなかったから故障だと思うよ。ただ、昨秋は距離もこなして六区の有力候補だったみたいだから今年は期待出来る。
また、二年の高橋、岡田、山田、一年の三井、中村駿、前野あたりは急激に伸びているので新一年生を含めて本当に層が厚くなった。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:13:45.66
>>141
三井は良いけど他は言い過ぎ

ハーフ走らせたら7分台くらいが予想されるし、そこまでの選手じゃない
143ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:19:23.51
岡田は1年では良かったけど、去年は故障の影響で駄目だった。
今季はどうなるか。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:22:58.70
三井、両中村あたりはメンバー入りに食い込んでくると思う
中には一人ぐらい急激に伸びる可能性もあるな
145ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:27:24.56
中村信一郎は食い込んでもらわないと困る
都道府県の1区で5位だから地力はあるはず
146ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:35:34.18
武田はもはや1区では勿体ないかもしれない
冗談抜きで2区は大迫じゃなくて武田かもな
147ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:38:26.88
>>122
そういう意味でも彼は一刻も早く入寮した方がいいと思う
素質は間違いなく有ると思うから


この1〜2ヶ月早く入寮するだけで全然違うと思う
148ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:47:20.37
大迫は最終学年は区間賞で終わりたいだろうから、外国人のいない1区か3区がいいと思う
149ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:47:38.67
>>140
1年が9区?って思ったけど東洋の服部もそうだもんな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 16:55:42.16
平は伸びないような記がする
151ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:19:53.14
>>123
平こそ入寮早めた方がよさそうだな。入学決まったら安心するタイプ。卒業旅行とか自動車免許wktkしてそう。
県予選敗退から練習に集中できてなさそうだから心配だね。でも、入学前(特に推薦入学者)はそういうものだ。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:40:57.76
平ー武田ー大迫ー田中ー山本
三浦ー高田ー田口ー柳ー志方
相原、鈴木、中村、臼田
まず出雲で
武田ー山本ー柳ー平ー志方or高田ー大迫
全日本で
柳ー山本ー武田ー平ー志方ー高田ー中村ー大迫
153ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:46:29.72
武田よかったけど、即戦力になるかはまだわからんでしょ
平はいける
154ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:01:32.10
平は豊川工だから過渡な期待はしていない。上手く育って三田さんの後継者になってくれると助かる。
武田は絶対に伸びる逸材。風貌からしてナベ二世だね。大迫2区武田3区のリレーを見たい。
問題はその他。箱田レベルの選手に1枠使ったことは未だに納得いかない。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:07:33.21
>>154
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 18:07:54.38
今年卒業予定の選手の進路見たけど競技継続する人少ないな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:45:58.96
よ〜ぶん
よ、ぶん
よ、ぶん

NSよ〜ぶ〜ん

よぶん
よぶん
158ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:55:18.95
平は4月の記録会でいきなり28分台だすか注目だな。
とりあえず都道府県を見てもスタミナはありそうだな。走り終わっても涼しい顔してたしなw
159ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:57:37.19
武田ー大迫ー平ー鈴木ー山本
三浦ー高田ー柳ー志方ー田口
160ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:12:36.26
鈴木は平を抜く
161ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:28:30.05
もう抜いた
162ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:41:49.99
452 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 22:18:50.07 ID:PAUzq3YM
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

                                  
454 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 15:27:56.97 ID:6BlSmR6m
>>452続き
平成22年 野球部OBを詐称するも看破され「秋入部だ」と書き込み嘲笑を浴びる


456 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 21:44:59.26 ID:WCV1XjSt
>>454
ついでに、「早稲田のラグビーはリーグ戦で優勝しろ」って書いて、
スポーツ音痴ぶりをさらけ出す。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:42:50.69
早稲田トクトク厨=東洋中退の秋元
164ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 20:49:30.07
競技継続者は毎年こんなもんだろう
165ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 21:30:55.58
2013年入試志願者数 1月23日 18時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/23 .-54,412(.113,320)  25,749(58,485)  20,511(36,880)  .-8,152(.17,955)
  早稲田  1/23 .-50,380(.108,527)  42,593(95,282)  -7,787(13,245)
    法政  1/23  50,690( 85,129)  22,845(47,119)  21,364(26,463)  .-6,481(.11,547)
    中央  1/23  66,634( 84,940)  27,660(38,509)  34,989(39,646)   3,985( 6,785)
    日本  1/23  54,066( 84,514)  26,809(51,918)  27,257(32,596)
    立教  1/23  56,649( 69,452)  23,294(33,782)  28,354(28,372)★.. 5,001( 7,298)
    東洋  1/23  33,872( 64,829)  10,512(38,872)  23,360(25,957)
青山学院  1/23  42,329( 55,692)  23,313(33,408)  14,423(16,256)   4,593( 6,028)
東京理科  1/23  32,472( 51,772)  18,989(33,151)  13,483(18,621)
慶應義塾  1/23  24,729( 43,265)  24,729(43,265)
    専修  1/23  16,857( 37,438)  -5,653(19,904)  -9,990(13,047)   1,214( 4,487)
    駒澤  1/22  17,689( 36,528)  -6,381(16,946)  -8,293(13,064)   3,015( 6,518)
明治学院  1/23  20,251( 26,758)  -6,490(11,032)  11,250(12,353)   2,511( 3,373)
    上智  1/23  17,939( 26,169)  17,939(26,169)
    成蹊  1/22  16,850( 23,501)  -6,508(10,579)  -7,576(. 8,775)   2,766( 4,147)
  國學院  1/22  12,165( 20,855)  -7,621(15,176)  -4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/23  -9,722( 15,906)  -2,825(. 4,327)  -3,120(. 4,851)☆.. 3,777( 6,728)
    成城  1/21  -5,000( 14,517)  -2,220(. 7,350)  -2,780(. 7,167)
  学習院  1/23  -9,085( 13,214)  -9,085(13,214)
166ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 21:44:49.15
2013年入試志願者数 1月23日 18時現在
1/23 1/24は2012年実績

       更新日   .個別   1/23   1/24
    明治  1/23  25,749  23,945  26,913
  早稲田  1/23  42,593  30,058  39,805
    法政  1/23  22,845  23,056  25,535
    中央  1/23  27,660  27,816  29,012
    日本  1/23  26,809  28,615  28,716
    立教  1/23  23,294  20,969  23,679
    東洋  1/23  10,512  11,210  13,489
青山学院  1/23  23,313  20,895  21,118
東京理科  1/23  13,483  18,193  18,840
慶應義塾  1/23  24,729  22,600  24,268
    専修  1/23  -5,653  -4,661  -4,661
    駒澤  1/22  -6,381  -8,424  -9,738
明治学院  1/23  -6,490  -7,192  -7,277
    上智  1/23  17,939  15,917  18,528
    成蹊  1/22  -6,508  -6,295  -7,237
  國學院  1/22  -7,621  -6,230  11,924
    武蔵  1/23  -2,825  -2,820  -3,003
    成城  1/21  -2,220  -3,801  -3,801
  学習院  1/23  -9,085  -7,158  -7,493
167ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:02:02.43
>>103
その選択はおかしい
鈴木は決定で
箱田か射場の選択だろうよ
168ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:04:58.43
>>136
田口は急遽呼ばれてあの成績だよ
立派
169ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:05:39.62
ナベが、陸上の世界で将来食っていけない選手には
就職活動して、競技からの引退を進めてるからね
スポ枠の選手でなければ
そこそこの企業に確実に就職できるし
萩原なんて大手銀行就職だぞ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:09:00.89
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
171ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:09:30.52
>>154
俺は豊川工ー早稲田のラインは合う可能性があると思ってる
三田だけしか例がないけど彼は豊川工業OB全体の中で非常に伸びてる選手
172ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:20:58.51
466 ゼッケン774さん@ラストコール New! 2013/01/23(水) 22:14:07.64
>>450
陸上選手って大学生だったら
1.春の記録会、
2.リレカ
3.関カレ
4.インカレ
5.日本選手権
6.夏の記録会
7.出雲
8.全日本
9.千葉
10.箱根
11.都道府県
12.千葉クロカン
13.福岡クロカン

多く出てる選手でもせいぜい年間13レースくらいだろう。

比較の対象がそもそも全然違うスポーツだけど、野球なんかだとピッチャーは大体週1ペースで
年間30試合ほど先発する。
1試合あたり平均して100球前後投げるのは結構な負担だと思う。
でもプロはこれを毎年やっている。

何で13レースがそんなに負担?って思ってしまう
173ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:23:00.95
劣化豊川工の系譜。今年も外さなかったな。鷲見とか三田は良かった方。
都道府県対抗駅伝に豊川工業の選手はいらない

三年前
都大路に引き続き小島が撃沈、山口と宍倉は好走
入賞逃す
二年前
高校生全員を豊川工業で固める
都大路に引き続き湯田が撃沈、チームも県勢最低順位
一年前
都大路に引き続き小山が撃沈
優勝を逃す
今年
安藤撃沈、平ブレーキ
優勝を逃す
174ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:27:35.77
>>173
優勝逃すって言うけど宮脇が調子悪い時点で無理でしょうに
175ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:28:21.46
平-柳-武田-大迫-山本
三浦-鈴木-高田-志方-田口
176ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:37:42.36
大迫には来年、区間新を作ってほしいな。それなら4区がいいと思う
177ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:42:11.71
箱根の前に世界陸上出場してほしいな
178ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 22:50:39.93
170は東洋トクトク厨

170は知恵遅れコピペ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:18:56.66
>>178

コンドームとかわけわからんこと連呼しているのもそいつ?
180ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:24:23.26
荒らしはスルーが第一
181ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:57:34.30
平は劣化しているよ
全く前を追えていなかったじゃないか
182ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 23:59:19.28
>>181
ロードはだめでも、関東インカレ等活躍の場はある。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:03:45.50
>>182
大迫の後継者ぐらいの期待値だっただろ?
そう考えると残念でね・・・
184ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:06:27.16
平をあきらめない
185ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:06:59.60
真夏のインターハイで1355
愛知県インターハイで1357(ズクに勝利)

これは評価が高い
いかに調子を戻せるかだな
186ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:08:57.62
>>185
この頃の平はどこにいった?
187ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:09:59.97
>>185
だからこそ期待値がハンパなかったんだけどな
平をあきらめそう
188ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:11:36.65
推薦条件の話が出てたけど、高橋ですら推薦枠とれるんだから、実績なんて関係ないんじゃないの?
189ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:14:51.75
そう言えば駒沢の小山もインターハイの頃はかなり強かった。
2種目入賞。
それが駅伝シーズンに向かうにしたがって劣化して…今にいたる。
似てるな。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:17:35.38
入学後の数レースで判断したい

竹澤は大学に入って5月にいきなり13分45秒だった
191ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:18:53.39
入学後すぐな
後々乗り切れない選手は最初から微妙なのが殆ど
192ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:21:36.02
高3時大迫の都道府県てどんなもんだっけ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:22:21.69
ナベはもともと安藤取りたがってたから、平でまだ良かったよ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:22:28.77
志方もいきなり28分30秒台出したが…
195ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:26:54.11
>>185
あんな躍動感や力感のないフォームで
よく13分台が出たもんだな。
補強とか、基本から体作らないと伸びんだろう。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:28:40.45
竹澤は高校卒業前の姫路10マイルで47分46秒
を出してかなり強いと話題になり、4月初旬の
日体大記録会にていきなり13分52秒?のPB、5月の
ゴールデンゲームズ延岡でさらに伸ばし13分45秒
197ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:32:48.27
臼田を信じろ
198ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:35:54.98
>>192
1区服部西池市田西嶋大迫
服部と10秒差
199ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:36:20.31
>>188
コイツ無知だな
推薦条件をクリアしてるかそうじゃないか
高橋はクリアしている 幾らタイム持っててもクリアしてないのは推薦出来ない
200ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:39:12.59
つかさ、箱田に推薦使ったのもその推薦条件が関係してるわけで
ナベだってそれがなければもっと自分の目で見極めてスカウト
したいだろうがそれが出来ないのが早稲田
201ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:40:25.64
田口と高橋はなにで推薦とったの?
202ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:40:53.04
>>193
それはない
203ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:42:02.88
>>201
無知さん自分で調べようと思わないのかね?
田口は1年の国体少年B入賞 高橋は日本ユースの1500入賞
204ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:42:59.94
つまり箱田より評価高くてかつ国体入賞の井戸が推薦とってないということは、
井戸はそもそも早稲田志望ではなかったわけだな。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:43:15.72
最近の豊川工業は高3後半に劣化がトレンドだから、平が微妙なら切るべき

無名所で国体B入賞や日本ユース、ジュニア入賞の選手を取りに行こう
くれぐれも箱田とか目に見えた早熟は取るのを止めてくれ
勿論箱田は応援するけど
日本ユースには九州学院も登場するから狙ってくれ
内田も日本ユースで入賞してるから推薦条件を満たしていた
206ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:45:34.51
箱田とるとか、ほんとに誰もいなかったんだろうな。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:46:35.91
>>204
スカウトしてすぐ早稲田に行きますと箱田が答えを出して
井戸はそうじゃなかったそれだけの事でも志望じゃないかどうかは解らない
1年の時点でどこの大学行くか周りに相談したり学部の問題もある
208ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:49:04.90
>>192
20:23だから今年なら12位かな。
鈴木とあまり変わらんw
ま、大迫の例もあるから平も捨てたもんじゃないかも
209ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:49:58.62
>>205
本当に無知だな
今選手獲得には様々なオプションが必要になる
その武器を一切早稲田は持ってないから
結局早稲田に進学したいって選手しか獲れなくなって来ている
内田青学進学だが練習場新設と特待生枠大幅に広げて条件面で
天秤にかけられたら早稲田を選ぶ奴はいない
210ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:52:37.00
>>208
大迫と鈴木じゃ違うだろw

ペースとコンディションを考えないと
2010年はスローペースで定方とか西嶋が後半仕掛けて最後に服部の鬼スパートで決着
211ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:54:06.93
都道府県凡走しても大学でエース級になってる奴普通にいるから
ごちゃごちゃ外野がうるせーよ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 00:55:05.83
お前が一番うるさい
213ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:00:47.21
羹に懲りて膾を吹く、というが
このスレ八木を経験したせいか
ドラ1に対しても冷静だな。
というか、見捨てる方に振れすぎのきらいはあるが。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:05:03.61
いい経験になった
215ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:11:32.70
平より武田

大迫はあの豪華メンバーで高校駅伝の区間賞
平にそれが出来るか?

武田は強豪に比べ少ない練習量だけど結果を残してるので、将来性の面でも魅力がある
216ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:17:33.64
何お前一人でずっと連投してるんだ?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:20:47.61
浅川がエースになると思うのは俺だけですか?
218ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:24:30.36
武田は早実長距離の日記でも受け答えがしっかりしてるわ
219ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 01:37:07.24
鹿実



220ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 05:24:21.67
武田は坊ちゃんタイプだな 平や打越みたいな面構えだといいんだけど
221ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 06:51:55.37
>>204 箱田は中学実績から高校一年の時から声をかけていた。本人の強い希望もあり約束を守っただけ。
長距離枠を拡げてまで取ったの中学、高校一年時に実績の無かった平。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 07:44:46.16
平は今シーズン豊川に勝つことを目標にやってきた
4月まで体を休めるのもいいんじゃない
223ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 07:59:13.12
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
224ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 08:00:46.96
>>178-180
荒らしはお前だ、バカが、東大院卒アンチ早稲田ニート。
早稲田叩きのために全人生。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 08:20:00.62
>>223
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 08:47:48.02
2013年入試志願者数 1月23日 現在
  更新日 総計
  同志社 1/23 50,019 (51,077) 97.9% [一般確定]
  立命館 1/22 71,609 (85,138) 84.1%
関西学院 1/22 43,984 (44,303) 99.3%
    関西 1/23 64,908 (79,980) 81.2%
    龍谷 1/23 24,182 (35,171) 68.8% [前期確定]
京都産業 1/21 27,728 (24,981) 111.0% [前期確定]
    近畿 1/23 61,869 (79,744) 77.6% [A日程+セ前期確定]
    甲南 1/23 18,488 (20,345) 90.9%
227ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 08:51:36.49
箱田の期待値は山野より低いな。
山野はアキレス腱が爆発して、一年間以上走らずに勉強と筋トレだけしてたけど都では今後に少しは期待が持てる成績だった。
高1の記録は箱田よりいいし。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:01:39.31
>>192
区間5位
スローペースな展開で、残り500mぐらいまで先頭集団にいたが最後タレた

1.服部翔太(埼玉)
2.西池和人(兵庫)
3.市田孝(鹿児島)
4.西嶋悠(佐賀)
5.大迫傑(長野)
6.中村匠吾(三重)
7.本田匠(熊本)
8.定方俊樹(長崎)
9.佐藤達也(岩手)
10.佐久間建(福島)
11.小澤一真(滋賀)
12.窪田忍(福井)

タイムはそちらで調べてくれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=BMcRhJDelfU
229ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:07:01.13
訂正
×翔太→○翔大
230ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:11:21.03
2013年入試志願者数 1月23日 18時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/23 .-54,412(.113,320)  25,749(58,485)  20,511(36,880)  .-8,152(.17,955)
  早稲田  1/23 .-50,380(.108,527)  42,593(95,282)  -7,787(13,245)
    法政  1/23  50,690( 85,129)  22,845(47,119)  21,364(26,463)  .-6,481(.11,547)
    中央  1/23  66,634( 84,940)  27,660(38,509)  34,989(39,646)   3,985( 6,785)
    日本  1/23  54,066( 84,514)  26,809(51,918)  27,257(32,596)
    立教  1/23  56,649( 69,452)  23,294(33,782)  28,354(28,372)★.. 5,001( 7,298)
    東洋  1/23  33,872( 64,829)  10,512(38,872)  23,360(25,957)
青山学院  1/23  42,329( 55,692)  23,313(33,408)  14,423(16,256)   4,593( 6,028)
東京理科  1/23  32,472( 51,772)  18,989(33,151)  13,483(18,621)
慶應義塾  1/23  24,729( 43,265)  24,729(43,265)
    専修  1/23  16,857( 37,438)  -5,653(19,904)  -9,990(13,047)   1,214( 4,487)
    駒澤  1/22  17,689( 36,528)  -6,381(16,946)  -8,293(13,064)   3,015( 6,518)
明治学院  1/23  20,251( 26,758)  -6,490(11,032)  11,250(12,353)   2,511( 3,373)
    上智  1/23  17,939( 26,169)  17,939(26,169)
    成蹊  1/22  16,850( 23,501)  -6,508(10,579)  -7,576(. 8,775)   2,766( 4,147)
  國學院  1/22  12,165( 20,855)  -7,621(15,176)  -4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/23  -9,722( 15,906)  -2,825(. 4,327)  -3,120(. 4,851)☆.. 3,777( 6,728)
    成城  1/21  -5,000( 14,517)  -2,220(. 7,350)  -2,780(. 7,167)
  学習院  1/23  -9,085( 13,214)  -9,085(13,214)
231ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:11:53.00
2013年入試志願者数 1月23日 18時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/23 .-54,412(.113,320)  25,749(58,485)  20,511(36,880)  .-8,152(.17,955)
  早稲田  1/23 .-50,380(.108,527)  42,593(95,282)  -7,787(13,245)
    法政  1/23  50,690( 85,129)  22,845(47,119)  21,364(26,463)  .-6,481(.11,547)
    中央  1/23  66,634( 84,940)  27,660(38,509)  34,989(39,646)   3,985( 6,785)
    日本  1/23  54,066( 84,514)  26,809(51,918)  27,257(32,596)
    立教  1/23  56,649( 69,452)  23,294(33,782)  28,354(28,372)★.. 5,001( 7,298)
    東洋  1/23  33,872( 64,829)  10,512(38,872)  23,360(25,957)
青山学院  1/23  42,329( 55,692)  23,313(33,408)  14,423(16,256)   4,593( 6,028)
東京理科  1/23  32,472( 51,772)  18,989(33,151)  13,483(18,621)
慶應義塾  1/23  24,729( 43,265)  24,729(43,265)
    専修  1/23  16,857( 37,438)  -5,653(19,904)  -9,990(13,047)   1,214( 4,487)
    駒澤  1/22  17,689( 36,528)  -6,381(16,946)  -8,293(13,064)   3,015( 6,518)
明治学院  1/23  20,251( 26,758)  -6,490(11,032)  11,250(12,353)   2,511( 3,373)
    上智  1/23  17,939( 26,169)  17,939(26,169)
    成蹊  1/22  16,850( 23,501)  -6,508(10,579)  -7,576(. 8,775)   2,766( 4,147)
  國學院  1/22  12,165( 20,855)  -7,621(15,176)  -4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/23  -9,722( 15,906)  -2,825(. 4,327)  -3,120(. 4,851)☆.. 3,777( 6,728)
    成城  1/21  -5,000( 14,517)  -2,220(. 7,350)  -2,780(. 7,167)
  学習院  1/23  -9,085( 13,214)  -9,085(13,214)
232ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:14:52.50
来年は安井以外に取れそうなのは




浅利?




花澤?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 09:22:38.65
浅利にはTwitterで俺が日本ユースに出場して早稲田へ入学するよう要望のツイートを送るか。
45歳のおっさんだけど反応してくれるだろうか。

浅利は競走部のアカウントはフォローしてるのだが青学陸上部もフォローしているから動かないと。
https://mobile.twitter.com/W5000m
234ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 10:38:04.26
総体予選があるから、でれないらしいよ。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 12:23:05.54
>>228
有名どころばっかりだな当然だけど
236ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 12:26:23.49
>>222
豊川に負けてから2ヶ月以上経ってるんですが
237ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 12:27:07.37
矢澤と佐々木は
日清食品でやっていけるのだろうか?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 13:04:15.21
村澤と大迫も入るんだよねえ・・・
239ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 13:53:50.87
佐々木はケガしなければなあ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 15:53:29.71
よその大学に入った選手の批判はいいが
早稲田を選んだ選手は応援するべき

現2年、西池や新庄来なくて本当によかった
241ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 15:54:21.60
あんなの来てたら
シード落ちしてた
242ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 16:43:22.39
西池はカモンだろ
才能が他の選手とは比べ物にならない
243ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 16:49:51.29
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 16:55:07.61
そりゃ、才能は学生で1、2番を争うものはあると思う>西池
245ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 17:10:45.44
エンター的にもな>西池
246ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 17:38:33.02
ひさしぶりに早稲田の世界に通じるマラソンやロードに強いランナーをみたいね
247ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 17:51:24.92
日清は最強だよな。。村澤大迫佐藤北村・・・佐々木矢澤・・・
248ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 18:33:27.89
大迫って、日清に行くんだ
249ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 19:15:32.59
2013年入試志願者数 1月24日 19時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/24 .-62,933(.113,320)  28,999(58,485)  23,215(36,880)  .10,719(.17,955)
  早稲田  1/24 .-59,926(.108,527)  50,453(95,282)  -9,473(13,245)
    法政  1/24  55,368( 85,129)  24,428(47,119)  23,485(26,463)  .-7,455(.11,547)
    中央  1/24  70,384( 84,940)  29,257(38,509)  36,913(39,646)   4,214( 6,785)
    日本  1/23  54,066( 84,514)  26,809(51,918)  27,257(32,596)
    立教  1/24  57,372( 69,452)  23,894(33,782)  28,354(28,372)★.. 5,124( 7,298)
    東洋  1/24  40,348( 64,829)  15,443(38,872)  24,905(25,957)
青山学院  1/24  45,202( 55,692)  25,564(33,408)  14,423(16,256)   5,215( 6,028)
東京理科  1/24  37,848( 51,772)  21,949(33,151)  15,899(18,621)
慶應義塾  1/24  28,312( 43,265)  28,312(43,265)
    専修  1/24  19,401( 37,438)  -7,677(19,904)  10,100(13,047)   1,624( 4,487)
    駒澤  1/23  20,627( 36,528)  -7,489(16,946)  -9,552(13,064)   3,586( 6,518)
明治学院  1/24  21,401( 26,758)  -7,346(11,032)  11,250(12,353)☆.. 2,805( 3,373)
    上智  1/24  20,241( 26,169)  20,241(26,169)
    成蹊  1/22  16,850( 23,501)  -6,508(10,579)  . 7,576(. 8,775)   2,766( 4,147)
  國學院  1/24  14,188( 20,855)  -9,644(15,176)  . 4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/24  -9,932( 15,906)  . 2,825(. 4,327)  . 3,120(. 4,851)☆.. 3,987( 6,728)
    成城  1/24  -8,665( 14,517)  . 3,741(. 7,350)  . 4,924(. 7,167)
  学習院  1/24  -9,443( 13,214)  -9,443(13,214)
250ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 19:16:16.70
前年同日との比較として引用

2012年入試志願者数 1月24日 19時現在 ★は確定 ☆は前期確定

      更新日         総計      個別入試   センター+併用   全学統一入試
明治     1/24  69,511(.113,905)  .26,913(.61,044)  .33,676(.36,188)   8,922(.16,673)
早稲田   1/24  46,095(.113,653)  .39,805(.98,265)   6,290(.15,388)
法政     1/24  59,786( 92,819)  .25,535(.51,694)  .26,423(.29,507)   7,796(.11,618)
日本     1/24  59,415( 92,187)  .28,716(.57,948)  .30,699(.34,239)
中央     1/24  71,740( 86,155)  .29,012(.39,762)  .37,769(.40,484)   4,959( 5,519)
立教     1/24  57,416( 67,837)  .23,679(.34,800)  .28,372(.25,446)★  5,365( 7,591)
東洋     1/24  37,606( 67,538)  .13,489(.41,925)  .24,117(.25,613)
青山学院 1/24  42,266( 53,961)  .21,118(.32,885)  .16,256(.16,362)★  4,892( 4,714)
東京理科 1/24  35,376( 52,108)  .18,840(.32,758)  .16,536(.19,350)
慶應義塾 1/24  24,268( 46,693)  .24,268(.43,567)   .廃止( 3,126)
駒澤     1/23  24,990( 37,104)   8,424(.17,317)  .12,614(.13,806)   3,952( 5,981)
専修     1/24  17,571( 35,759)   4,661(.19,593)  .11,792(.12,588)   1,118( 3,578)
成蹊     1/24  20,146( 25,251)   7,237(.11,603)   8,772( 8,728)   4,137( 4,920)
明治学院 1/23  21,696( 25,117)   7,277(.12,251)  .11,940(.10,596)☆  2,479( 2,270)
上智     1/23  15,917( 23,468)
國學院   1/24  17,603( 20,721)  .11,924(.15,645)   5,679( 5,076)★
武蔵     1/24  11,615( 16,183)   3,003( 4,520)   4,072( 5,859)☆  4,540( 5,804)
成城     1/23  10,547( 15,791)   3,801( 8,658)   6,746( 7,133)
学習院   1/24  . 7,493( 13,192)
251ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 19:56:13.31
今って小学生や中学生の段階で早稲田大が第一希望の場合都内に住んでいる
人の場合付属校経由で入る人が多いの?
それに明治大が志願者が多いのって成績上位者や下位者から見た場合受験する
のに丁度いいレベルにあるからでは?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:04:20.89
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
明大明治中69
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田攝陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
253ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:07:14.22
早稲田実業学校初等部
http://www.wasedajg.ed.jp/e/index.html
254ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:23:21.72
新庄弟は西脇早稲田ラインだし来てもどうせ伸びなかっただろうな
255ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:28:32.45
コンドーム
けん☆きゃん
あめみや
けん☆きゃん

けん☆きゃん
けん☆きゃん


けん☆きゃん
けん☆きゃん


けん☆きゃん
けん☆きゃん
コドーム
けん☆きゃん
けん☆きゃん
コドーム
けん☆きゃん
けん☆きゃん
けん☆きゃん
コドーム
マンコマン
256ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:29:49.07
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:34:38.87
全国 高校偏差値 ランキング 2013
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

慶応義塾女子高校[普通/東京]76
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
慶応義塾志木高校[普通/埼玉]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]74
慶應義塾高校[普通/神奈川]73
慶応義塾湘南藤沢高等部[普通/神奈川]73
青山学院高等部[普通/東京]72
国際基督教大学高校[普通/東京]72
中央大学高校[普通/東京]72
立教池袋高校[普通/東京]72
258ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:38:02.65
早稲田大学野球部Part104

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1358847030/l50

東洋は荒らしをやめてください。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:59:03.62
基地外明治は偏差値コピペやめてください
260ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:01:33.24
ちんぽの匂いを嗅ぐわい
ちんぽの匂いを加護亜依
261ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:03:23.72
東洋駒澤明治東海

は糞糞
262ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:06:53.84
平って本当に強かったの?
実績だけ見ると無茶苦茶強そうだけど。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:16:38.90
田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー平ー田中

こうなれば優勝
田口と柳次第だな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:18:07.24
去年末も何回も同じ様なもの見たけど結果何位だったっけ?
265ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:18:42.59
5位です
266ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:24:15.51
平9区ってのはありかもな

ただ田口は28分台は出さないと1区は無理
まずは29分台だよ
267ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:27:38.53
三浦を信じるか
268ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:31:59.78
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
明大明治中69
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田攝陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
269ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:34:46.77
基地外中央は偏差値コピペやめてください
270ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:38:42.85
>>266

三田の後継者たる平はまず4区だろう
271ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:09:15.46
>>240
問題は早稲田志望だった文元を逃した事だろ
層の薄い2年世代で貴重だったはず
箱根1区で区間2位
272ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:14:21.96
>>200
だからそれで箱田取ってたら優勝なんて無理だっての

渡辺監督は箱田に才能があると思ったのではないだろうか?
才能あると思ってないのに声を掛けたのならただの馬鹿
そんな事したら2年でIH入賞した選手に声を掛けることが出来なくなるのだからな

渡辺監督は箱田のどのあたりに伸びしろがあると思ったのか知りたい
伸びしろがあると思ってスカウトしたのならちゃんと伸ばしてくれよ
273ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:17:26.63
帝京に勝てないのと箱田となんの関係があるの?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:18:33.30
>>273
君、頭大丈夫?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:21:02.55
スカウトがースカウトがー言っても
スカウトで全然下の大学に負けてるようじゃ話にならんわ
276ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:25:33.34
帝京のスカウトの方が人数は上だけどね
277ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:27:21.51
帝京にランク50位以内だった選手ほぼゼロだけどね
278ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:30:36.31
帝京は持ちタイムでスカウトしてないからランクは関係ないと思うぞー
今年の新入生で言うなら大分東明の中原みたいな選手
タイムは14分40秒台だが都大路1区で区間14位だっけ?
279ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:32:55.55
>>272
5位になってる事に加え、優勝できないだろう事のイライラの矛先を持ちタイム5、6番目の箱田に向けるてアホだなキミ
280ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:34:02.83
帝京は無名校中心
281ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:36:35.04
>>279
そんな的を得てないツッコミされてもなー
君の日本語変だね
282ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:38:24.07
帝京の監督はきもい
283ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:38:25.52
>>263
去年も一年で◯◯は優勝できるて言葉だけは何回も聞いたが、口先だけにも程があったね。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:38:48.98
箱根駅伝で走ると就職に有利なのかな?
もしそうだとすると帝京が最後必死で走ったのもある意味分かる気がするが
285ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:39:30.81
>>281
的て得るん?
286ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:40:58.77
>>281
自虐ですね?わかります
287ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:41:02.75
帝京は春のトラックは捨てて秋以降に全てかけてるだけ

今年の箱根で全てがうまくいったが、いつもは駅伝では弱いのが帝京
288ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:43:53.10

289ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:57:21.68
弱いって悲惨だな。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:58:36.88
平って八木というより中尾の臭いがするな
競技に身が入ってるとは思えないような凡走っぷり
言い方悪いが就職のために4年間在籍したみたいな
291ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:06:08.62
中尾は腰の故障だよ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:08:15.06
ニューイヤー駅伝も都道府県駅伝もOBの活躍を殆ど聞かないのは寂しい限り
そもそも何で走れるOBが毎年1人2人なんだよ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:08:45.05
帝京オタは荒らしなんだね
性格悪いな
294ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:12:45.28
最近の卒業生では八木とか矢沢とか中山て実業団で
エントリメンバーにも残れない訳?
295ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:15:50.67
>>292
そりゃ推薦枠が少ないから
竹澤より前の世代は2枠
もっと昔は自己推薦のみという凄い時代だった
296ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:19:21.51
>>291
そうか。
腰の曲がった中途半端なフォームがよく似てるわ

トップ獲るなら青学の久保田みたいの獲れよ。
大迫と練習したら強くなるのに、平j
297ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:21:07.46
推薦枠とかの問題かなNY駅伝登録選手数
京産大でさえ出身選手が11人居るのに早稲田5人とか
しかも殆ど走らない走っても空気
298ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:22:26.20
事実はひとつ

田口は熊崎より頭が悪い
299ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:25:59.27
狂った帝京オタがいますね
300ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:27:54.46
>>295
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
301ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 23:39:41.22
>>294
実業団はそんな甘くない
つーか卒業生が速攻行方不明になるの近年始まったことでないでしょ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 01:15:46.74
早稲田はスポーツ推薦を廃止しろ
学力のない馬鹿を入れるな
303ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 08:44:23.84
2013年入試志願者数 1月24日 現在
  更新日 総計
  同志社 1/24 51,102 (51,077) 100.05% [一般確定]
  立命館 1/23 72,436 (85,138) 85.1%
関西学院 1/23 44,013 (44,303) 99.3% [セ後期を除き確定]
    関西 1/24 65,400 (79,980) 81.8% [個別+セ前期確定]
    龍谷 1/24 24,948 (35,171) 70.9% [前期確定]
京都産業 1/21 27,728 (24,981) 111.0% [前期確定]
    近畿 1/24 62,429 (79,744) 78.3% [A日程+セ前期確定]
    甲南 1/24 18,608 (20,345) 91.5%
304ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 08:51:04.24
>>300
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 11:00:39.29
    ↑
早大競走部出身にこんな恥かしい者いない
306ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 11:51:39.00
Waseda University, I must turn out the top athletes in the future. For baseball is a hallmark of rugby football Ekiden Waseda We should take the most important particular.
307ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 12:12:21.12
平―大迫―志方―武田―山本
三浦―高田―柳―田中―田口

戦力が揃わない以上来年も箱根は往路優勝狙いが妥当。
そうだとすれば志方の完全復活を前提としてこの布陣がベースになる。
復路は逃げるだけ。少なくとも今年の復路よりは強い。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 12:22:28.41
武田が4区!?
309ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 12:23:10.28
平だろ
310ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 13:07:37.52
現状ですら
武田>>>高田、柳だろ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 14:17:48.65
武田―大迫―志方―平―山本
三浦―田中―柳―志方―田口
312ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 14:50:59.20
柳―大迫―武田―平―山本
相原―高田―田口―志方―田中

工藤、関口、岡田、三浦、中村、鈴木
313ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 15:04:22.37
今の時期に来年の予想配置は止めれや
他の部員に失礼
314ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 15:21:04.24
病気だからしょうがない
315ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 15:34:53.19
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
316ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 17:05:54.73
★★★★★     出場校は以下の通り。 全36校     ★★★★★

           校名     都道府県    出場回数

北海道/東北   北照      北海道    2年連続5回目
           仙台育英   宮城      6年ぶり10回目
           聖光学院   福島      2年連続4回目
           盛岡大付    岩手     3年ぶり3回目
           山形中央    山形     3年ぶり2回目
関東/東京   浦和学院    埼玉     3年連続9回目
           花咲徳栄    埼玉     3年ぶり3回目
           常総学院    茨城    8年ぶり7回目
           宇都宮商    栃木    34年ぶり3回目
           安田学園    東京    初出場
           早稲田実    東京    4年ぶり20回目       ←★
東海/北信越  県岐阜商    岐阜     18年ぶり27回目
           菰野       三重    初出場
           常葉菊川    静岡    5年ぶり4回目
           春江工     福井     初出場
           敦賀気比   福井     2年連続5回目
近畿        京都翔英    京都     初出場
           報徳学園    兵庫    2年ぶり19回目
           大阪桐蔭   大阪    2年連続6回目
           龍谷大平安  京都    5年ぶり37回目
           履正社     大阪    3年連続5回目
           大和広陵   奈良     28年ぶり2回目
中国         関西      岡山    2年ぶり12回目
           広陵      広島     3年ぶり23回目
           岩国商     山口    初出場
四国         高知      高知     2年連続17回目
           鳴門       徳島    2年連続8回目
           済美       愛媛    9年ぶり2回目
九州/沖縄    沖縄尚学    沖縄    5年ぶり5回目
           済々黌      熊本     55年ぶり4回目
           創成館      長崎     初出場
           尚志館      鹿児島   初出場
21世紀枠     遠軽       北海道    初出場
           いわき海星   福島     初出場
           益田翔陽    島根     初出場
           土佐       高知     20年ぶり7回目

ソース    http://koshien.mainichi.jp/senbatsu/
317ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 17:16:48.98
>>290

お前の口臭よりましだろw
318ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 18:22:09.60
早稲田を出てよかったと思うのは
スポーツで母校や係属の応援で一年中楽しめること。

駅伝ラグビーは残念だったが、サッカーは優勝。
春は早稲田実業が楽しみ、夏も出てほしい。
選抜の後には大学野球が始まる。

これからもスポーツ最強であってほしいぜ。我が母校早稲田。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 18:50:37.04
>>252
開成、灘、麻布、桜蔭がないのは何故?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 18:53:08.76
早実おめ。武田も喜んでいるだろう
321ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 18:56:08.11
早実はかんじんの長距離が絶望的に弱いですけど。
みんな15分台じゃねーの?www
322ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 20:40:08.26
コクニコ坂
323ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 20:49:42.99
福井仁美
324ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 20:54:05.88
>>315
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 21:53:35.16
早実は新入生も年々弱くなってる
326ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 21:54:42.62
日経BPコンサルティング調べ 
―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【首都圏編】より― 
ttp://www.atpress.ne.jp/view/31539

大学ブランドスコア

国公立           私立
東京大学 92.6      早稲田大 87.2
一橋大学 72.4      慶應義塾 86.0
東京工業 71.6      上智大学 73.6
お茶の水 68.4      明治大学 67.3
東京外語 66.6      青山学院 65.7
横浜国立 62.6      国際基督 64.2
千葉大学 57.4      立教大学 63.6

各地域に在住の有職者、中学生以上の子どもを持つ父母、教育関連従事者の計4万8,000人が
「認知度/認知経路」「入学推薦度」「採用意向度」「49項目のブランド・イメージ」などについて、
さまざまな角度から評価した。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 21:59:46.42
開成中77
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
立教池袋中70
明大明治中69
立教新座中67
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田摂陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
328ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 22:28:30.09
田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー平ー田中

柳、田口は28分台を出すつもりでやってくれ
三浦の成長と千葉、市川の卒業で6区の心配は解消される
329ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 22:37:27.19
平は3区と思ったがこの前の走りだと9区のがいいな
ある程度淡々と走れるから
調子上がってきたら3区でいいけど
330ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 22:42:53.95
平は服部ぐらいやればいいんじゃない?
エース候補は武田
その次が伸びれば鈴木もな
331ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 23:00:59.46
平はモチベーションの問題だよ
去年の春は豊川騒動あったし相当燃えてハードな練習しただろうし色々考える事はあったろう
今は追い込まず疲労の無い状態で大学来てくれれば良い
332ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 23:29:53.64
>>328-331
しつこい。
くでぇ。自演乙。もしか本人?
333ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 01:47:14.57
平は海外に行ってるわ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 02:04:54.29
男子マラソン世界歴代30傑  2013.01.25現在

2.03.02 ジョフリー・ムタイ  ケニア   ボストン
2.03.06 モーゼス・モソップ  ケニア   ボストン
2.03.38 パトリック・マカウ  ケニア   ベルリン
2.03.42 ウィルソン・キプサング ケニア  フランクフルト
2.03.59 ハイレ・ゲブレセラシエ エチオピア ベルリン
2.04.16 デニス・キメット   ケニア   ベルリン
2.04.23 アエレ・アブシェロ  エチオピア ドバイ
2.04.27 ダンカン・キベト   ケニア   ロッテルダム
2.04.27 ジェイムズ・クワンバイ ケニア  ロッテルダム
2.04.38 ツェガエ・ケベデ   エチオピア シカゴ
2.04.40 エマニュエル・ムタイ ケニア   ロンドン
2.04.45 レリサ・デシサ    エチオピア ドバイ ★
2.04.48 イェマネ・ツェガエ  エチオピア ロッテルダム
2.04.48 ビルハヌ・シフェロウ エチオピア ドバイ ★
2.04.49 タデッセ・トーラ   エチオピア ドバイ ★
2.04.50 ディノ・セフィル   エチオピア ドバイ
2.04.50 ゲトゥ・フェレケ   エチオピア ロッテルダム
2.04.52 フェイサ・リレサ   エチオピア シカゴ
2.04.52 エンデショウ・ネゲッセ エチオピア ドバイ ★
2.04.53 ゲブレ・ゲブレマリアム エチオピア ボストン
2.04.53 バーナード・コエチ  ケニア   ドバイ ★
2.04.54 マルコス・ゲネティ  エチオピア ドバイ
2.04.55 ポール・テルガド   ケニア   ベルリン
2.04.56 サミー・コリル    ケニア   ベルリン
2.04.56 ジョナサン・マイヨ  ケニア   ドバイ
2.04.58 ライアン・ホール   アメリカ  ボストン
2.05.04 アベル・キルイ    ケニア   ロッテルダム
2.05.10 サムエル・ワンジル  ケニア   ロンドン
2.05.12 スタンレー・ビウォット ケニア  パリ
2.05.13 ヴィンセント・キプルト ケニア  ロッテルダム


駅伝笑。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 03:05:10.46
志方さんは
戦力外?

顔 可愛いけどね。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 08:20:21.22
>>331
平は自己管理緩そうだから、早稲田に合うかが問題。本来言われてやるタイプだから駒澤とか日体の方が良いような感じもするが、潰されたら本末転倒だし、
337ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 08:20:49.57
全国 高校偏差値 ランキング 2013
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

慶応義塾女子高校[普通/東京]76
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
慶応義塾志木高校[普通/埼玉]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]74
慶應義塾高校[普通/神奈川]73
慶応義塾湘南藤沢高等部[普通/神奈川]73
青山学院高等部[普通/東京]72
338ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 08:58:34.67
豊川工業は超スパルタだから伸びしろがあるかどうか?

三田は高校2年で怠けても結果を残せるだけのポテンシャルがあったけど
3年間地獄のトレーニングをしてきた平はどうなるか?
3年の後半は怪しいし
339ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 09:03:11.70
開成中77
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
立教池袋中70
明大明治中69
立教新座中67
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田摂陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
340ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 09:32:58.66
武田はナベに似て、平は相棒のラムネに似てたわw
341ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 09:33:01.25
東京新聞 愛知県立豊川工業高校陸上部の監督を務める教諭(50)が、部員への体罰を繰り返していたことが分かる。
県教育委員会は25日、この教諭に陸上部の指導を自粛させるよう学校に指示。
教諭は2009年にも男子部員にデッキブラシで体罰を加え、県教委の処分を受けたが非公表だった。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 09:35:38.72
平の相手はズクだったから、東洋にいく服部が相手なら意地でも負けない
武田、平の影響で柳、高田、中村、三浦あたりも飛躍的にのびる
その影響で田口、田中、相原、臼田あたりもハーフあたりの記録をのばす
出雲、全日本は下級生中心で箱根は上級生中心
343ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:13:38.56
三年の都道府県でパッとしないと期待出来ない
344ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:31:51.10
佐々木や平賀、前田に期待するより期待感はある
志方も当てにはできない
期待してずっこけるなら、平、武田、鈴木、浅川、箱田、柳、高田、中村、三浦、田口、田中、相原からレギュラー争いをして上がってきたものが走る
大迫、山本以外残り枠だよ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:39:09.03
平賀おつかれ
346ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:47:23.42
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
347ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:51:39.10
早稲田にとって一昨年優勝したのは猪俣、高野、橋爪、中島が踏ん張り、
レギュラーが機能しただけ
来年も田口、田中、臼田、相原あたりが頑張らないと勝てない
348ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 10:55:40.15
>>338

渡辺の指導は、徹底的に自分の型にはめる指導。
体罰も有り。公衆の面前でも堂々と殴りつける。
みんな渡辺の体罰は知っている。
生徒はそれを承知で入学してくる。
体罰を受けている生徒は納得している。
他人が渡辺の体罰をあれこれ言う資格はない。
> 渡辺の指導は、徹底的に自分の型にはめる指導。←選手としての先を見込んだ土台作りは無視して、今ある能力を完全に無理やり引き出す指導。そりゃ伸びんわ〜
349ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 11:09:20.84
体罰は実は高校より大学の方がひどい
応援団などただ封建社会と精神論だけだ
伝統は体罰で事故がおこるまで続く
陸上でもアマチュアならなおさら体罰で指導するなど間違えてる
人間同士言葉でわからないから体罰するのはもはや人間とペットだよ
叩いて速く走るのは馬だけ
350ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 11:30:33.99
ニントスハッカッカ
マ〜くんにっこっこっこ
マンコまんより
強いよ
強いよ、クンニマン
351ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 12:21:51.48
>>348
体罰で選手がボロボロなんだね。体も精神もやられている。そりゃ伸びないわ。
伸びないというより壊された(る)という表現の方が正しいかな。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 12:37:38.11
>>348 貴方嘘はほどほどにした方がいいよ。なべさんは体罰どころか口でもほとんど起こらない監督だよ。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 12:41:10.65
豊川工業の渡辺だろw
354ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 12:41:52.03
<体罰>愛知・豊川工陸上部でも 高校駅伝の強豪校
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000024-mai-soci
355ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 12:43:43.52
2012年度入試 早慶学部別合格者数上位10校
 
<早政経>  <早法学>  <早社学>  <慶経済>  <慶法学>  <慶環情>

開成 55   開成 41   市川  22   開成 41  渋幕   19  海城  10
学附 37   日比谷37   川越  19   海城 41  日比谷  18   桐蔭   9
海城 37   桜蔭 32   東葛飾 18  聖光 41  頌栄女子18   麻布  7
渋幕 32   学附 27   船橋  18   浅野 38  攻玉社  13   ICU   7
聖光 32   聖光 27   城北  18   学附 34  雙葉   13  日比谷 6
麻布 31   浦和 26   希望ヶ丘17  麻布 32  麻布   12  渋幕   5
西   30   海城 26   山手学院17  駒東 30  海城   12  鎌倉学園5
駒東 25   西   25   桐光  16   渋幕 27  開成   12  桐光   5
桜蔭 24   巣鴨 25   浦和  14   西   25  女子学院10  佐倉   4
日比谷23   豊島岡22   開智  14  栄光 25  学附    9  国立   4
栄光 23
356ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 13:10:42.58
豊川の渡辺もクビだな
357ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 14:13:53.94
体罰や怒鳴り散らす指導に頼り切ってる頭のない指導者の元で育てられた生徒ってのは、
体罰や怒鳴り散らさない「普通」の社会に出たときに、上司や指導者に頭を使うよう何度も言われても
「殴られないなら怖くない」という絶対的な安心感が強烈にあるために(あくまで無意識にだが)タルみがちになる
真剣だけど無意識に「絶対に怖くない」ってのがあるから、無意識にタルんでしまう

いわゆる強豪校と言われてるところから大学に行って伸び悩むタイプって早稲田にも他大にも
ちょくちょくいるけど、結局それはそういう面があるんだと思うよ
大学は最後の砦ではあるが、成人する・した選手と接する大学よりも
中学高校(もっと言えば親の教育)の時点でしっかりされてないといけない
中高の指導者はもっと頭使え!
358ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 14:37:55.65
豊川工業も終わりだなww
359ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 15:24:21.87
佐久から東海にきた両角思い出した
体罰あったかは知らんけど
360ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 15:27:28.94
>>357
もう少し落ち着け!
361ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 15:31:27.81
豊川工業最後の大物平を大事に育てろよ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 16:06:44.05
関カレーが楽しみだ
363ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 16:08:01.44
田口はハーフかな?
364ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:16:02.14
平は変なことつぶやいて炎上させないよ〜にw
365ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 18:27:50.28
それにしても早稲田大から体育の教師になる人ってどのくらいいるのだろうか…
366ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 18:34:16.34
大学でも体罰が発覚するかな?
367ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 18:34:22.37
それなりにはいるけど体育(は教育)≠スポーツだから、体育学部とは違う
一般就職がほとんど
368ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:00:25.12
>>346
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:27:42.46
継続は力なり
370ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:48:00.02
平はタフそうだな

鈴木は早く入寮するようだな
大正解だと思う
これで1年目の箱根も可能性が出てきたと思う
焦らずじっくり練習して欲しい
371ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:52:19.43
世の中はそう排出化で総渋由紀化
つまり社学の久仁子は総じてくそ
372ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:54:58.48
豊川や西脇みたいな徹底管理のとこから早稲田に来るとダメになるのは何かわかる気がする

逆に佐久のように自立面も育てるとこが早稲田で伸びるのもわかる気がする

というか早稲田に限らず全体的な問題だな
373ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:56:40.51
368の東洋馬鹿w

馬鹿丸出しw
374ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:10:29.61
スポーツ科学部って授業でスポーツの実技かなりやるのかな?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:12:32.65
早稲田に入ってから伸びるタイプってどんな人だろうか…
376ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:17:43.48
伸びた人・・竹澤、尾崎、大迫、猪俣、平賀・・・

頭のいい人と言ってもいいのかもしれない・・
377ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:20:36.07
>>374
中途半端な学科だよね。
純粋な体育実技専門学科があっても良いと思う。
別に早稲田に偏差値40台の学科があってもいいじゃない。でも実技はスーパーエリートな。基本、スポーツ推薦はここのみとし、一般では実技を試験科目とす。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:24:04.81
>>376
っ藤森矢澤
379ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:27:30.51
大迫、山本がいるからなあ
竹澤、駒野がいた時みたいだ
380ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:28:34.71
大迫、山本、武田とエース級が3枚もいる

これに平もいる  勝てないと
381ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:33:22.95
というかスポーツ絡みの推薦は原則スポーツ科学部だけでいいと思う
382ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:36:36.77
>>380
武田はもうエース認定かw
20kmは別物だろ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:39:06.55
平賀、臼田、田中は指定校推薦だろ
指定校推薦でも戦力増強をはかるべき
384ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:40:15.84
>>372
豊川工ー早稲田のラインは三田しかいないし三田は豊川工OBとしては稀な伸びを見せてるぞ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:41:18.61
尾崎は初マラソン?
386ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:43:33.41
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
387ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:45:41.57
平は往復ビンタで鼓膜が変になり都道府県で凡走したってことにしとこうか。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:53:49.01
それにしても体育の教師ってどこの大学出身者が多いの?
もっともスポーツ科学部でもなることはできるし
というか早稲田の場合どの教科の教師になる人が多いのだろうか…
389ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:55:07.84
俺は平より鈴木に期待してる
390ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:57:43.61
>>384

235 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2013/01/26(土) 16:48:41.54
高校ごときで早熟に選手伸ばしても、大学社会人で潰れるなw
14分00前後で走っても、大学社会人ではほとんど伸びないってのばっか
伸びても13分40前後をたまに条件良い記録会で出す程度でしかなくて
391ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 20:59:52.06
三田は伸びてるよな
392ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:01:57.43
>>375
伸びたのはいくらでもいるが
到達したレベルが問題なんで。
中々準エース級が出ないな
393ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:13:32.82
>>388
どこの大学出身者が多いの?の質問の根底にはなにを知りたいの?
体育教師目指すにはどこがベストかってこと?
394ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:15:29.83
>>377
中途半端なのはお前自身だ
395ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:17:29.69
>>394

いや、お前と秋元だろwダントツで
396ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:21:33.07
(うわ、中身ない返しされた)
397ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:28:42.97
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
明大明治中69
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田攝陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51



やっぱり早稲田がナンバーワン
398ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:29:37.24
次のレース教えろや!

中村信の復帰はまだか!?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:31:04.34
>>386
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:35:40.48
中村に復活も何もない。
三大駅伝出番なし
401ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:35:46.05
偏差値30の工業高校の馬鹿を指導するんだよ
体罰が必要だろ。素人ども
402ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:38:35.35
>>400
期待しろゴミ

絶対見返すから今にみてろ!
403ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:49:02.46
>>401
落ち着け。どうした。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:50:24.25
上尾ハーフの成績上位が箱根で撃沈するのは調整の問題なのか
後がないだけに今年の上尾では志方を温存した方がいいと思うな
中村信、三浦、臼田稔あたりこそ一年を通して長距離で鍛えるべきじゃないか
405ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:53:28.31
早大学院中学部75
洛南高校附属中75
慶應中等部73
早実中等部73
慶應普通部72
早稲田中72
中大附属中71
慶應湘南藤沢中等部70
青山学院中等部70
立教池袋中70
明大明治中69
立教新座中67
早稲田佐賀中65
明大中野中65
明大中野八王子中65
早稲田摂陵中64
佐久長聖中61
中大横浜山手中61
帝京中51
406ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:55:15.28
性格は悪いけど豊富な練習量に定評がある岡田がブレイクする予感
407ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:55:53.93
>>404
>上尾ハーフの成績上位が〜

たまたま。なによりそう言い切るにはサンプル少なすぎ
上尾&箱根ともに好走した選手もいくらでもいた
408ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 22:36:51.17
>>404
臼田ってもう3年だろ。
ドラ一で30分弱では期待できないな。
高校までの選手だろ。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:14:41.63
2年目で29分台トラックでも出せたことは大いに収穫だよ
それもまだ覚醒したわけではないし、夏合宿とかでうまく壁超えて2013年は29'30〜40あたり行ってほしいところ
410ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:16:50.23
箱田がドラ1
411ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:57:31.85
コンドーム!
邦子!
あれじ
コンドーム!
久仁子
コマンコ国子で
コンドーム!

コンドーム
AMEMIYA
コンドーム
マソコマソ
コンドーム
412ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 01:03:54.11
箱田って史上最弱の推薦組だろ?いや高橋かw
413ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 01:55:30.48
ボックスライスフィールド
414ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 02:12:26.62
3冠の時を考えると不安視されてた高野でも63分台、中島で64分ジャスト
育成組の猪俣も63分台だ。
名前が上がってるメンツは1万mに関してはあと少しだけにハーフに力を
いれて欲しい。
箱根で帝京に負けたのは実にその部分を反映していたような気がする。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 02:25:51.93
何年も合宿でしっかり走り込んだ組だろ
高野は塩漬けにしすぎてただけ、早くから5区とか走っておかしくない人材だった
416ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 06:43:51.18
>>414
俺も今年64分台で帝京に負けた経験は田口、田中、相原、臼田あたりは期待できると思う
柳や高田、三浦、中村が平や武田に刺激され急成長してくれればいい
今年の大会はやはりハーフが強くないと駄目だと印象づけた大会だった
志方が社会人三田なみに化けてくれたらな
潜在能力は三田以上なんだから
平や武田あたりの存在がきっかけになってくれたらな
417ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 06:51:15.48
マラソンの川内選手みたいなタイプってそろそろ出てきてもいい感じがするが…
418ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 06:58:13.59
出雲、全日本は大迫をアンカーにしてほしい
箱根で一区、二区走れそうな人材を発掘してほしい
柳、武田、平、志方など
山本は日体大服部に対抗できる唯一の存在だから五区からはずしてほしくない
箱根
柳ー大迫ー武田ー平ー山本
三浦ー高田ー田中ー志方ー田口
出雲
平ー山本ー志方ー武田ー高田ー大迫
全日本
柳ー山本ー平ー武田ー志方ー高田ー田口ー大迫
419ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 10:38:23.94
出雲全日本は勝ちにいかないでほしい
大迫1区とかやめてくれ
1区は柳か一年生で頼む
420ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 10:55:08.09
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
421ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 11:07:43.21
>>420
トクトク厨は東洋中退の秋元

東洋中退秋元コピペhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1351604500/l50

三流大学の東洋大学で、ナンバー1荒らし秋元
422ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 11:34:04.94
前田は10000mで27分台を出せ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 12:46:05.69
>>420
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 14:53:19.27
所詮、指定校自己推薦組は学業が一番の考えの奴ら
425ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 14:54:18.84
平賀は理工でよく頑張ってくれた!
426ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 15:03:30.90
>>424
当たり前じゃないの
427ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 16:21:42.39
>>424
自力で早稲田に入学したんだから当たり前
臼田はスポ推なら主力に成長したと思うが理工だからそこを考慮しないと駄目
3年になって実験も始まるだろうし臼田以外の岡田や山田に頑張ってもらわないと
428ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 18:53:50.40
箱田中国山口駅伝走ってるぞ。世羅町で
429ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 19:19:00.46
>>428
どうだった?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 19:31:46.17
くそ遅いぞ…
先輩の渡邊心が36:20に対して38:58て
431ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 19:38:25.18
箱田www
432ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 19:49:43.61
西京の田村が36:18てやたら強いな
米子の植田で36:54
箱田くんそこから二分て…
433ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:34:18.96
平賀さんがいなくなったから3大駅伝のエース区間は基本的に大迫か山本だな

出雲、全日本のアンカーは山本かな?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:37:43.88
箱田は4年の箱根10区だけを狙え

とにかく今年は武田、平、鈴木を獲ったんだ

さらに佐久ブランドのエースの臼田がついてくるんだ
435ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:38:54.88
臼田は勉強中心だろ
商学部だぞ
436ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:40:24.15
臼田兄は今年箱根走ってもおかしくなかった
柳に経験積ませるために8区そのままにしただけ

臼田兄は登りに強いがために5区の控えにならざるを得ないのがつらいな
437ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:40:32.77
武田は1年から主要区間で勝負してみてもいいよね
438ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:42:54.96
>>437
というかそうならざるを得ない戦力事情・・・
439ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:45:11.84
平は厳しい指導にも耐えれそうだ。ビシバシ練習させろ。

今の平がダメなのは引退して厳しい監督から離れたからだ。

三田先生も有無を言わさず厳しく指導すればよかった
440ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:47:43.02
早稲田って環境は整ってるし意識の高い選手が多いから
竹澤、尾崎、猪俣、平賀、大迫みたいに自分でやれる選手には本当に向いてる

逆に三田のような1から10まで気にかけて指導してくれる人がいないとダメなタイプは
ビシバシやらないといかんな
441ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:49:48.62
>>439
>>440
アホですか
三田にはそんな指導なんて向いてないのは高2でスランプになった事で証明してる
豊川工の監督が何を言っても聞かなかったんだから
442ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:55:22.46
けん☆きゃん
ユーキャン
キャンキャン
443ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:05:19.94
三田は豊川工業の監督が唯一特別扱いした選手だから
やる気があったらきちんと練習させたけど
怪我してないのに練習さぼっても何も無し
理由は無理に練習させると退部するから

三田は才能は世界目指せるけど、やる気で左右される選手

実業団では生活がかかってるからしっかり練習してる
大学でも走れない時は女絡みで陸上への意欲無くしたりしてた
ここままではまずいと思い陸上に集中
444ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:07:29.85
445ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:08:17.38
>>441

だから少しだけ伸びしろ残っていて、奇跡的に豊川工業卒の成功者になったんだね。三田の後輩は漏れなく伸び悩んでいるのに。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:08:18.42
まあ、大2〜大3途中までは酷かったな
447ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:08:48.14
三田が2年時にピザになったのはビビったわww
448ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:09:23.17
三田はこの先も練習に対する意欲が継続できれば良いんだが
449ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:09:43.98
じゃあ平はビシバシで大丈夫だな

既に2月の入寮を決意した鈴木に4月には負けてるかもな
450ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:11:21.24
>>449
そんな指導は時代遅れ
451ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:14:20.68
平は監督の手を離れたら既に都道府県のザマだ
厳しくいけよ厳しく
452ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:15:03.65
武田>鈴木≧平>臼田>浅川>>箱田

今こんな感じか
453ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:15:47.49
>>451
お前は自分の人生に厳しくしなくていいのか?
2ちゃんなんてやってないで勉強した方がいいんじゃないの?
明日会社なんでしょ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:17:20.97
>>447
ハタチあたりから基礎代謝はグンと落ちるし、高校大学とずっと休まず酷使するのも
心身ともにつらいことだろうし別に驚くことでもないよ
455ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:18:59.96
平と三田は別物だと思うべし
元が雑草だから、意識は三田より格段に高いけどポテンシャル(才能)では三田には恐らく敵わない
平が三田と同じ高校生活を送ってたら14分30程度の選手になれれば良い方だと思うわ
平にはひたすらきつい練習をさせるべし
高校で絞りすぎて身体が限界だったらそれは豊川工業だからしょうがないと思うしかない
456ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:20:28.43
お前らまだ入学もしてない高校生に随分好き勝手に言ってるな
457ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:21:00.89
>>455
人にそんな事言うならまず君が厳しい練習をしなさい
出来ないなら言うな
458ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:22:24.01
>>456
お前らじゃなくて約一名おかしなのがレスしてるだけじゃないか?
三田の例を見ればわかるが厳しい練習をしたら伸びないという事だ
459ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:24:35.02
三田ほど気持ちの状態が走りで分かる選手はいないよね。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:27:03.54
そうでもない
461ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:30:39.00
三田のように適度に体を休ませた方が伸びるわけだよね
で、平の今の状態は非常に良いと言える
うまく体を休めて欲しい
462ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:31:43.05
三田が高校3年間で出した5000のベストタイムは?
高校時代の平より上か?
平の方が才能あるんじゃないのか
463ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:34:40.22
愛媛人です。

鈴木、今日愛媛駅伝で区間賞とってた
完全に練習で出たらしいけど。

あいつが外したの見たことない。
あと、一年に一回ぐらい爆走するww
464ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:36:22.28
愛媛は低レベルだからな(笑)
465ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:37:19.74
>>462
平も三田もインターハイの記録かな?
もちろんタイムは平がいい
でも、出すまでの過程が違う

ほどほどに練習してた三田とクレイジーな練習をしてた平
それに三田は都大路で箔をつけてる
466ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:38:29.81
平ってヤンキーだろ
真面目なタイプではないだろ
467ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:39:51.91
>>466
ヤンキーもマインドコントロールで好青年
468ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:41:26.13

愛知インハイ13:57でズクに勝利
インハイ13:55

力はあるよ
469ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:43:54.61
夏のインターハイで13分台を出す選手は特別な才能を持った選手ばかりだろ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:45:23.21
>>453
おまえもな〜w
471ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:50:12.26
イカメソ、W佐藤、平の4人
472ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:56:09.86
夏終わったら、駅伝全て撃沈。
トラック番長なのか。インハイピークで終わったのか。
怪我もしてないのに
473ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:58:04.52
>>472
県予選は良かったよ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:59:44.47
愛知駅伝までは良かっただろ
そこで負けたから集中力が切れたんだろ
3年間都大路のために厳しい生活に耐えて来たのに
出れなくなったんだから、練習に身が入らなくなってもおかしくない

愛知3区
1 22分42 ズク(豊川) 区間新
2 23分40 平(豊川工)

ズクが都大路と同じタイムで走ってるから
平が都大路3区走ってたら23分40くらいだったってことだろ
村澤と差がないし悪くないぞ
475ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:04:31.80
大塚がズクと1分15秒差だっけ?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:05:02.43
平、、

ポジティブに考えると:競走部で自分で考える練習ができるようになり、成長力UP

ネガティブ:もう全て絞りとられて何も残ってない。大学は羽根を伸ばすための場所に。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:08:08.33
差し引いても期待度は
武田>>>鈴木≧平≧臼田>>>>>>>箱田くらいかな。

数年前の佐久だったら臼田は筆頭だっただろう。
豊川工は例年通り外すね。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:12:20.52
>>470
俺は選手に厳しい事なんて言ってないぜ
体を休めた方がいいと言っている方だ
479ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:17:10.24
豊川工業が終わってしまったから
平は豊川工業最後の大物候補
大切に育て上げる義務がある
480ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:17:48.96
何とまあ哀れな条件とナベさんw
481ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:19:38.92
平、あんま競り合いが強そうな印象はないかなぁ
けど記録や長い距離の駅伝は期待してる
482ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:22:08.30
インターハイの頃の平は、2分30秒台で入っても楽に走れるようになってきたコメントしてた。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:22:54.16
ナベさんドンマイw
484ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:27:55.89
一番良かった時の平

2012 新潟インターハイ 男子5000m 決勝
http://www.youtube.com/watch?v=R3lSTlb952c
485ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:29:30.82
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
486ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:33:15.10
英検4級レベルの工業高校卒の選手たちはどうやって外国語の単位を取っているのでしょうか?
487岡崎東海中出身:2013/01/27(日) 23:39:22.52
平のことを知ってるおいらからコメント
平は大きな目標がないとモチベーションが上がらないタイプ 逆にその目標に合わせる力は凄い
1年後半に座骨神経痛を患ってる
3年に入りフル回転だったが夏場の疲れが抜けないと秋にボヤイてた 県大会で負け、モチベもダウン 無理な走り込みはせず都道府県で撃沈
488ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:45:47.76
豊川に勝とうと夏合宿で追い込み過ぎて疲れが抜けきれず国体出場
愛知県予選後は目標を失い抜け殻状態
全国放送の都道府県が無様な走りになったことが
少しはモチベーションアップにつながったかな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 23:53:40.87
関東インカレに向けて、、、
平武田は28分台ほしいけど、厳しいかな。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:00:39.42
箱田が一番可能性あるかな
491ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:02:13.93
>>487
平期待厨は全てあんたのレスだったわけだ(笑)
492ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:17:03.62
3月に記録会なかった?
大迫志方はここで28分台出したよね。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:17:50.44
大迫山本平イケメン
494ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 00:21:29.81
平は体罰問題でチームがごちゃこちゃしてるから精神面で心配
早く入寮した方がいいな
495岡崎東海中出身:2013/01/28(月) 00:26:46.67
アホか
ただ書き込んでるだけなのに期待厨って
平は前から早稲田行きたがってたから良かったよ
496ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 07:06:23.12
平あたりはトラックランナーとして育てるのがいいのかも知れないが、武田、柳あたりはマラソンランナーとしてハーフ中心にして駅伝ランナーで育ててはどうかな
497ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 07:10:48.83
平ー武田ー大迫ー田口ー山本
三浦ー高田ー臼田ー志方ー田中
498ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 07:12:43.73
平は長い距離に適性があるからハーフ中心でいいよ
武田はタイム以上に強いから竹澤みたいに入学直後にいきなり13:45とか出すかも??
武田は1500も速く、スピードもある
499ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 07:27:32.07
>>498
それは無理だろw

13分台はいつにでも出せるがな
500ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 08:56:57.61
武田はいきなり13分台出す可能性は十分あるけどな

平はいい頃に比べると走りが重たいね
501ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:02:19.82
柳ー大迫ー武田ー高田ー山本
三浦ー鈴木ー田中ー平ー田口
502ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:03:35.51
平も早く入寮した方がいいと思う
逆に武田は東京にいるからってのもあるが心配いらんな
503ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:05:41.86
鈴木は早く入寮するのか
こいつは伸びるだろうな
504ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:10:12.40
平ハーフ
武田5000
鈴木は三障か?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:16:24.09
武田、柳、平は13分台、28分台
田口、田中、鈴木は14一桁、29分15秒切り
三浦、臼田、高田は14分10秒台、29分半切り

ここまで戦力アップできれば優勝狙える
506ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:19:56.49
大エース・・大迫、山本
エース格・・武田、平、柳

この5人で1、2、3、5、9区だな
507ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:24:23.02
平賀さんが留年すれば勝てるのにな

柳ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー平ー田中ー平賀ー田口
508ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:25:16.09
武田ー大迫ー柳ー?ー山本
?ー?ー?ー平ー?

だろ?
509ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 09:26:49.57
>>504
鈴木の三障は避けてほしい
工藤みたいになりそう。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 10:45:20.86
武田ー大迫ー平ー鈴木ー山本
三浦ー田中ー柳ー志方ー田口
511ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 10:46:56.65
三浦より浅川が下りだな
512ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 11:27:58.28
>>510
志方は弱気なコメントがなくなるくらい練習積めないと恐すぎる
513ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 11:52:00.31
豊川の転校問題で
メチャクチャ腹立てて、ムカついていた俺だったが
今回の豊川工の体罰問題で
裏切られた気持ちになってしまった
三田が早稲田に来て、浮かれてたのは高校時代の反動だったのだろうか
514ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 12:22:34.54
大迫、山本は27分台、志方は自己新28分10秒台、高田、柳、中村、三浦、田中、田口、平、武田あたりはハーフで63分台を出してほしい
高田、柳、武田、平あたりはハーフ62分台を期待したい
平ー武田ー大迫ー鈴木ー山本
高田ー志方ー柳ー田中ー田口
515ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 12:33:17.63
スポーツ推薦は廃止にしろ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 13:29:49.40
5>2>1>9>3>6>4>7>10>8
517ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:02:44.16
都道府県駅伝とかで平とか他の豊川工業の選手が実力出しきれなかったのは内部のゴタゴタで
メンタル的なものも影響してたかもね
518ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:22:34.12
私立大学3教科駿台偏差値  ※関東の大学 文系ランキング 数値は2011&2012最終偏差値平均

67 慶應義塾法
66 慶應義塾経済B 慶應義塾政治 早稲田政経政治 早稲田政経国政 早稲田法
65
64 慶應義塾商B 慶應義塾文 早稲田政経経済 
63 慶應義塾商A 慶應義塾経済A 早稲田商 
62 早稲田国際教養 中央法
61 早稲田文 早稲田社会科学 上智法 上智外国語
60 慶應義塾総合政策 早稲田教育
59 慶應義塾環境情報 早稲田文化構想 上智経済
58 上智文
57 上智総合科学 明治法 立教法
56 明治政経
55 早稲田人間科学 明治文
54 明治経営 青山学院文 青山学院国際政経 立教文 立教経済 立教経営 立教社会 中央総合政策 学習院法
53 明治商 明治国際日本 青山学院法 立教異文化 立教現代心理 法政法 学習院経済 学習院文
52 早稲田スポーツ科学 青山学院教育人間 青山学院経済 中央経済 中央商 中央文 法政文 法政国際文化 法政グローバル教養
51 青山学院経営 青山学院総合文化 立教観光 法政経済
50 明治情報コミュ 青山学院社会情報 法政経営 法政社会

50未満は掲載しない。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:23:55.85
志方って28分38秒出してからダメだよね
怪我でもしたのかな
520ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 15:25:32.52
1年の箱根前に怪我してから故障が慢性化してる
521ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 16:19:58.80
>>508

今は7区に強い選手置けなきゃ勝てない
最近は7区であらかた勝負が決まる
三冠の早稲田しかり今年の日体しかり


7区は9区ばりに大事
7区平で9区志方がいいのかな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 16:59:34.40
>>519
1年の春がピークだったなあ・・・
523ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:09:51.34
志方さんは世界を目指してるんやで〜
524ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:40:56.69
>>521
やはり一区、二区、五区、六区がしっかりしていての七区じゃないかな
今はあなのない10人が必要だよ
525ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:45:20.65
三浦ー大迫ー三井ー高田ー山本
相原ー田口ー柳ー志方ー田中

武田、平を当日エントリー
成長度によれば、鈴木も
526ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 17:49:00.73
2012シーズン、インカレ出場資格目標程度の心持ちで2910あたり出したり
ハーフ3分台で走ってるんだから、志方が劣化したと言いたがるのは全然通俗的な表現に留まっている
故障等でしかたなく大事なレースで凡走してしまっただけ。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 18:57:07.36
志方はとりあえずいないものとして考えればいい

田口ー大迫ー武田ー柳ー山本
三浦ー鈴木ー臼田ー平ー田中
528ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:00:15.87
なんか週末は大量にエントリーされてるな
特に神奈川マラソンなんて今まであんま出てないよね
529ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:32:13.70
本気で来年の箱根で優勝狙うつもりで無理使いさせるとかやめて
530ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:33:59.51
二週連続レースとか無茶だろ。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:35:06.22
どっちか辞退するに決まってるだろw

どうせならみんな神奈川マラソンに走ってほしいな
532ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:35:32.03
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
533ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:57:12.79
武田ー大迫ー平ー高田ー山本
相原ー柳ー田口ー志方ー田中

1,6区の出来次第で総合優勝
534ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:12:43.08
田口はアップダウンが苦手らしいから8区は無理
535ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:16:26.98
>二週連続レースとか無茶だろ。

そうでもないだろ(経験より)
536ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:31:04.15
>>518
★☆2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)<B判定> 2012/12/04 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
       .文系 理系
慶應義塾 72.80 66.50(文72 法75 経73 商72 総政72)(環境67 理工66)
  早稲田 70.40 65.67(文71 法72 経73 商72 国際71 文構71 教育69 社学72 人科67 スポ.66)(基幹65 創造65 先進67)
    上智 69.67 63.00(文69 法71 経70      国際70 外語70 総合68)(理工63)  
    明治 67.43 62.00(文68 法69 経67 商67 国際67 情報67 経営67)(理工62 農  62 数理62)
    立教 67.22 62.00(文66 法69 経68 営69 異文69 社会68 観光67 福祉63 心理66)(理  62)
  同志社 66.50 62.00(文67 法68 経68 商65 GC...69 地域68 社会68 政策67 文情63 心理68 スポ.62)(理工62 生命62)
東京理科 60.00 60.75(               営60)(理  63 工  62 理工60 基礎58)
青山学院 66.13 58.00(文65 法66 経65 営65 国政68 総合68 教育67 情報65)(理工58)
537ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:34:24.23
>>487
情報ありがとう
絡んでくる荒らしは気にするな
538ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:34:33.73
>>532
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:34:35.81
田中、田口、柳はハーフ3分台を出せ
540ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:41:09.98
1区はとにかく自分が前にというタイプを
高田 (平)

2区は普通にエース格を。
大迫

3区は団子の中でも仕掛けられるスピード
平(柳)

4区も伸びしろのある新入生がいい。
鈴木

5区は服部、村山とのマッチアップを考えるとやっぱり
山本

6区ではとにかく突っ込んで欲しい
柳(三浦)

7、8区は多少の差なら勝負を仕掛けつつ全体的に設定タイムのペース配分が
できる選手がいい。
田口、田中

9区で将来のエース育成を
武田

10区は設定タイムの計算と駆け引きできる余力がある実力者を。
志方
541ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:51:01.21
平と武田は逆
542ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 20:52:05.88
平は4区。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:05:06.82
東洋は5区に設楽のどっちか使うのかね?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:08:07.95
平は淡々と9区だな。往路は無理。
あとは柳、田口、田中、三浦、臼田兄の指定強化選手の育成次第

特に田口が1区で1分以内で繋げる選手になれば面白いな

田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田兄ー平ー田中
545ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:16:26.52
結局往路が大事だよな
復路は逃げる展開に持ち込めば日体のメンツでも逃げ切れた

ということでせっかく山本、大迫もいるのだから先手必勝オーダーがいい

武田ー大迫ー平ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー田中ー田口
546ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:19:50.84
臼田の名前は変換で出すと面倒だから兄と弟の区別でいいよ
実際は違うけど
547ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:23:41.22
1区は29分00の選手が実力通りに走ってくれるのがベスト。
明治文元や日体大勝亦みたいなのが一番いい。
強い選手は1区より3区でぶち抜いて欲しい。
ただ、来年は平賀がいないから2区をどうするか。
大迫2区だと3区がいなくなる。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:25:55.97
3区は武田か平で行けると思うよ
2人とも世代トップ級の実力だし距離ロード心配なし
1区は田口の成長に期待かなあ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:26:06.57
鈴木はそんなに実力ないだろ

高田のほうが余裕で上。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:27:47.72
臼田兄は来年には箱根デビューしていい頃だな
佐久ブランドだし8区なら結構やると思うな
とりあえず兄には神奈川マラソン期待してる

弟は代田みたいな下りうまい選手とかにならないかなあ
551ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:28:10.26
平→武田→大迫→鈴木→山本
三浦→柳→臼田→田口→田中

志方はいないものと考えた。
工藤、高橋あたりは問題外。推薦がこれじゃ困るんだけど。高田はPB出せれば入るだろう。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:30:00.76
>>551
高橋はしょうがないだろ
高校時代の実績考えないと
553ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:30:55.61
田口9区に期待したいけどアップダウン苦手なんだよなあ・・
554ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:32:54.97
>>551
武田は逸材だがさすがに1年に2区は酷だ
今度は文句なしで大迫2区でいい
武田は3区かな?平が本調子になれば3区行けそうだけど
555ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:33:29.69
まずは箱根より関カレ
大迫はでないだろう

1500 中村、高田、工藤
5000 山本、柳、武田
10000 山本、志方、平
3000S 工藤、三浦、鈴木
ハーフ 田口、相原、田中

んな、感じかな?
556ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:33:49.27
>>551
工藤は論外だけど高橋を責めるのは可哀想だ
557ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:35:18.44
>>553
9区ぐらいのアップダウンなら何とかいけるんじゃないかなあ
最初も下りだし権太坂のアップダウンは2区ほどじゃないし
558ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:36:07.82
出雲は
平−高田−大迫−武田−柳−山本
で頼む。
よわっw
559ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:39:10.60
大迫、山本は故障に気をつけて2区と5区で区間賞狙いで
武田、平は質のいい練習で28分台出してエース区間級区間で

柳、田口、田中の成長がキーマンになる
こいつら次第で優勝候補にもシード争いにもなる

臼田、三浦は29分半切り目指して6区と8区のスペシャリストで
560ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:40:09.98
平の一区はなぁ

ラスト弱いぞ
561ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:40:16.05
工藤は都道府県で良い走りをしてたから期待してたんだけどな〜
どうして出て来ないの?
故障?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:41:10.99
1年生で2区を快走した選手は近年だと村澤、設楽強あたりか。
平、武田のどちらかが1年時設楽強くらいになれないものかと思うが、さすがに難しいか。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:43:38.88
1区は通常時の中央西嶋くらい粘ってくれれば十分なんだよ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:44:23.08
大迫ー柳ー武田ー平ー鈴木or田口ー山本

柳ー大迫ー田口ー武田ー平ー田中ー鈴木ー山本

柳ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー平ー臼田ー田口ー田中
565ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:45:07.03
あのときの都道府県4区はねー。
延藤ですらいまだに出てこないし、条件良かったんだろうか。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:49:42.74
>>561
早稲田の環境に合わないから
顔見たら早稲田で伸びないのはわかる
自ら育つ的指導では無理かと
567ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:50:00.69
平はラストはないが一定のペースで単独でもしっかり走れる
ロード、長距離、下りが得意と言うから3区とか9区向きだろうな

逆に武田は集団走るでも単独の追う展開でも抜群の安定感で結果出してる
大学では故障に注意して量より質のいい練習を積めば相当な選手になる
設楽強より強くなる可能性もあるけど無理にいきなり2区に使う必要もない

鈴木は間違いなくこれから伸びる選手。柳みたいなとこがあるな。
これまでの練習量は少ないけど2月頭に入寮するようだから
質、量共に焦らずじっくり増やせば駅伝シーズンには戦力になれそう
568ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:56:31.46
>>565
工藤以降の選手のタイムはそれほどじゃなかったから特別良かったわけではなさそう
569ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:00:24.08
熊本の補欠だった大津には大分差を付けられた
570ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:01:26.96
1区はとにかく自分が前にというタイプを
高田 (平)

2区は普通にエース格を。
大迫

3区は団子の中でも仕掛けられるスピード
平(柳)

4区も伸びしろのある新入生がいい。
鈴木

5区は服部、村山とのマッチアップを考えるとやっぱり
山本

6区ではとにかく突っ込んで欲しい
柳(三浦)

7、8区は多少の差なら勝負を仕掛けつつ全体的に設定タイムのペース配分が
できる選手がいい。
田口、田中

9区で将来のエース育成を
武田

10区は設定タイムの計算と駆け引きできる余力がある実力者を。
志方
571ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:03:59.29
伸び盛りの三井だな

長い距離に強い
572ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:04:47.22
工藤は障害しっかりやってくれればいいんだが、これもイマイチだからねー。
もう障害枠はやめたのかな?
573ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:15:17.57
鈴木障害枠だろ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:25:49.78
>>569
大津は都大路1区で29分台じゃなかったか?
575ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:30:07.65
鈴木はサンショーで




今年は845を



狙ってるらしいぞ
576ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:41:13.48
近藤さん、くんにっこ
あめみや
くんにっこ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:49:24.69
鈴木は篠浦二世になるか(笑)
578ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:50:40.64
くにこ
くにこ
くにこ

こくに
こくに
こくに
579ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:56:21.38
今、高等学校で体罰が問題になっているが、駒澤の大八木は問題ありそうだが
発覚すのではないか?。三大駅伝ではバカヤロー、このやろー何をやっているかー
まだまだ沢山あるが、大勢の人の前であれだけやるから、学校のグランドや
合宿の時は手を振り上げて暴力しているのではないか?。
これで大学まで波及するのでは?。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:01:28.51
勝亦ー本田ー山中ー木村ー服部
鈴木ー甲斐ー小泉ー矢野ー奥野

服部勇ー設楽啓ー田口ー服部弾ー設楽啓
定方ー日下ー大津ー高久ー佐久間

西山ー窪田ー油布ー中谷ー中村
染谷ー馬場ー大塚ー村山ー郡司

難波ー蛯名ー田中ー柳原ー小山
千葉ー三田ー早川ー熊崎ー高松

文元ー大六野ー八木沢ー木村ー横手
廣瀬ー有村ー石間ー松井ー北


武田ー大迫ー平ー志方ー山本
相原ー鈴木ー柳ー田口ー田中

上記5校に先着するのは難儀
581ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:02:25.77
田口より鈴木が1区走れるぐらいになる可能性のが高そうだけどな


鈴木ー大迫ー武田ー高田ー山本
三浦ー柳ー田中ー平ー田口
582ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:05:14.50
田口は1区は無理でも9区で好走出来るようになって欲しい
そうすれば勝機はあるよ

柳ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー平ー臼田ー田口ー田中
583ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:12:13.13
田中に13分台、28分台は難しそうだけど、
田口はあと2年あるしそれぐらい出してほしい

三浦、臼田、田口、田中といかにも復路向きの選手だし
584ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:14:48.35
今後もっと伸びそうなのは柳と田口だな
田中は距離強いけどスピード型じゃないし往路向きじゃない

柳は今年中に13分台、28分台、ハーフ3分強ぐらいは出して欲しい
田口は14分一桁、29分15秒切りぐらいは望みたい
585ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:17:42.69
大迫、山本・・いい意味で変わらず頼みたい
武田、平・・13分台、28分台でエース格へ
柳・・13分台、28分台は欲しい
田口、鈴木・・14分一桁、29分10秒を
田中・・14分10秒、29分20秒は出して
臼田、三浦・・29分半切り。6区と8区のスペシャリストに。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:18:41.54
丸亀
志方、山本

神奈川
相原、岡野、田中
臼田、高橋、田口
高田、藤岡、三浦、三井、柳

唐津
高田

千葉クロカン
12km 田中、柳
4km 工藤、三浦、中村信

神奈川に出そうなのは
相原、臼田、高橋、田口、藤岡、三井かな
三浦走って欲しいんだがクロカン登録してるからなぁ
相原、臼田、三井がどれだけ走れるか
587ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:20:53.52
三浦にはハーフ出てほしいんだけどな
どれだけ走れるかよくわかんないし
588ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:21:27.58
武田→大迫→志方→平→山本
鈴木→田口→臼田→柳→田中
異論は認める
589ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:21:56.55
武田ー大迫ー柳ー鈴木(中村)ー山本
三浦ー平ー田中(高田)ー志方ー田口
590ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:22:36.44
まあ要するに大迫、山本を除いた
武田、平、鈴木、柳、田口、田中、三浦、臼田
を成長させれないなら来年は終了だな
591ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:25:44.78
>>587
5分30は切って欲しい
出来れば4分台
592ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:26:07.58
>>588
田口はアップダウン苦手だから7区は向かない
鈴木を6区に回す余裕がないと思う
相原、三浦、中村信で競わせてということになりそう

志方、柳はまあ成長とコンディション次第だな
593ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:34:13.04
>>586
三浦が千葉クロカン4kかよ…
これは力伸びてないな…
594ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:37:10.62
神奈川ハーフ組は田中、田口、柳を除いて65分切りなら合格
595ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:46:20.99
三浦はハーフ走れ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:50:58.20
神奈川ハーフはタイム出ないから記録より順位でしょ
青学勢が毎年大量に出てるし駒澤も1.5軍クラスが出てくるだろうし
597ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:55:46.15
せっかくなら記録出るハーフがあればいいが、この時期って意外とないんだな
よくよく考えれば丸亀、昔でいえば京都ぐらいしかあまり記憶にないなぁ、ハーフじゃなかったら姫路10マイルとかか。
犬山とかは主力だれか出ないのかな

てか、あれか、立川の学生ハーフで結果出すことの方が大事か
598ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:59:42.18
>>596
東海、駒澤、青学の昨日の駅伝に出てた選手は6日後に迫った神奈川ハーフに登場してくるか不明だ。
特に長い距離を走った選手。

ちなみに東海は主力がこぞって神奈川にエントリーしてる。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 23:59:59.61
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘 囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘囘
あまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまんかあまん
田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田口田
貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴幸貴
浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩正浩
600ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 07:40:35.27
箱根はやはりハーフの記録で選ばないと
帝京や日体大みればわかること
一万や五千の記録など箱根では参考にならん
出雲や全日本は別だが
やはり63分以内を10人集めないと勝てない
601ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 07:47:00.36
62分台10人てエース10人いるのと一緒じゃん。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 09:08:40.87
平は体罰問題で練習不足だったのかな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 09:34:13.19
>>600
ハーフの記録で選ばれてるじゃん
604ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 10:16:36.37
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 12:13:39.38
田口、田中、柳はフリー

相原、高田、臼田6440
三浦6500
三井6520
高橋、藤岡6600

このくらいで走ればgood
606ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 12:24:21.54
平は復活するのか?そこにかかってる
607ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 12:30:19.46
>>606

復活というか、高3夏がピーク。つまり調子戻した高3夏の時点の平が箱根でどこまで通用するか?ってことに尽きる。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 14:26:57.85
平は今高校の環境が体罰問題で大変だからな
とりあえず今は環境変えたほうがいいと思う
こっちで練習するといいと思うのだけども
609ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 14:32:54.57
新入生はもちろんだが高田、臼田、相原、三浦
この辺りの選手達がきっちり戦力になってくれると一段階上のチームになる
今年はこの辺の選手達に期待したい
610ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 16:08:35.74
柳ー武田ー大迫ー浅川ー山本
平ー鈴木ー高田ー田口ー志方
611ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 16:10:30.41
21413 11234
612ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 17:52:09.75
大迫、山本は別として、
武田、平、鈴木、浅川、箱田あたりから2人、柳、高田、三浦、中村あたりから3人、田口、田中、志方、相原、臼田あたりから3人
は出てこないといけないんだな
613ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 17:52:18.25
>>604
うん、早稲田大学競走部出身の俺もそう思う。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:05:52.74
◇代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値ベスト15◇<文系編> ※平均値は小数点第三位四捨五入

★早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
★明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
★中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)
G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
★青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
★法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
615ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:18:15.78
合コンで社学が混じっていると女子大生が露骨に嫌な顔をする
616ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:23:38.23
武田、平、鈴木は即戦力
臼田弟、浅川は3年時に戦力になればな

臼田弟は佐久ブランドのエースだし期待できる
617ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:31:58.23
ブサメン政経のがよっぽど嫌がられる
618ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:57:26.52
>>617
社学乙
619ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 18:59:14.63
それにしても愛知県の高校って早稲田や東大合格者数見ていると東京と
違って公立高校が結構がんばっているのは一体…
もっとも東京も最近都立が頑張っているみたいだが
620ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 19:17:59.41
公立2つ受けられるんだっけか
621ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 19:27:59.08
東京だと都立だと日比谷高校が一番の進学校になるの?
あと国立の筑駒って東大合格率がやたら高いのは一体…
622ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 19:32:12.30
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:48:00.58
2013年入試志願者数 1月29日 21時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  1/29 .-89,832(.113,320)  41,683(58,485)  31,561(36,880)  .16,588(.17,955)
  早稲田  1/29 .-81,021(.108,527)  67,442(95,282)  13,579(13,245)
    法政  1/29  73,056( 85,129)  32,872(47,119)  29,292(26,463)  .10,892(.11,547)★
    中央  1/29  78,206( 84,940)  34,637(38,509)  38,415(39,646)   5,154( 6,785)
    日本  1/28  74,479( 84,514)  41,951(51,918)  32,528(32,596)
    立教  1/29  67,377( 69,452)  32,489(33,782)  28,354(28,372)★.. 6,534( 7,298)
    東洋  1/29  53,191( 64,829)  27,757(38,872)  25,434(25,957)
青山学院  1/29  53,560( 55,692)  33,249(33,408)  14,423(16,256)★.. 5,888( 6,028)★
東京理科  1/29  46,511( 51,772)  29,409(33,151)  17,102(18,621)
慶應義塾  1/29  40,003( 43,265)  40,003(43,265)
    専修  1/29  25,952( 37,438)  13,043(19,904)  10,128(13,047)   2,781( 4,487)
    駒澤  1/29  30,026( 36,528)☆..13,195(16,946)☆..10,906(13,064)☆.. 5,925( 6,518)★
明治学院  1/28  24,261( 26,758)☆..-9,555(11,032)☆..11,250(12,353)☆.. 3,456( 3,373)★
    上智  1/29  26,566( 26,169)★..26,566(26,169)
    成蹊  1/29  20,310( 23,501)  -8,921(10,579)  . 7,837(. 8,775)★.. 3,552( 4,147)★
  國學院  1/26  16,827( 20,855)☆..12,283(15,176)☆... 4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/29  11,764( 15,906)  . 3,628(. 4,327)  . 3,120(. 4,851)☆.. 5,016( 6,728)★
    成城  1/28  11,193( 14,517)  . 4,929(. 7,350)  . 6,264(. 7,167)
  学習院  1/29  13,650( 13,214)  13,650(13,214)

※駒澤 T方式2月 11,915(13,927) ▼2,012 85.6% S方式 1,280(1,379) ▼99 92.8% 
624ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:59:30.20
上智大学 2013年入試志願者数確定

     .2013年 .2012年 .増加率  増減±20%以上
  文  3,854  3,405  113.1%  史学128% 新聞125% 独文80%
総合  3,532  4,261  -82.9%  社会76% 福祉A53% 福祉B65%
  法  4,752  4,415  107.6%  地球127%
経済  5,600  5,595  100.1%
外語  3,699  3,591  103.0%  独語125% イスパニア126% 露語60%
理工  5,031  4,819  104.3%  物質A124%  機能A146%

駒澤大学 2013年入試志願者数確定

  文  3,741  3,991  -93.7%
経済  3,517  4,633  -75.9%
  法  1,686  1,927  -87.5%
経営  1,648  1,983  -83.1%
GMS   646   627  103.0%

明治学院 2013年入試志願者数確定

  文  1,415  1,582  -89.4%
経済  2,207  2,601  -84.9%
社会  1,884  2,250  -83.7%
  法  1,578  1,518  104.0%
国際  1,246  1,184  105.2%
心理  1,225  1,394  -87.9%

以上から傾向があるとすれば河合塾の難易度が高いところが避けられてる模様(低いところは集めてる)
国際系は相変わらず人気が高い
625ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:07:18.02
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:12:23.97
>>620
そうだね
国立大みたいに前期試験、後期試験がある
627ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:19:04.32
2010→2012駿台最終偏差値推移早慶主要文系学部 3教科偏差値

文学部  早稲田61→61→61  慶應義塾62→64→64  慶應>>>早稲田
経済学部 早稲田64→64→64  慶應義塾64→66→66  慶應>>早稲田
政治学科 早稲田66→66→66  慶應義塾66→66→65  慶應≦早稲田
法学部  早稲田65→65→66  慶應義塾68→68→66  慶應>>早稲田
商学部  早稲田62→63→62  慶應義塾61→63→64  慶應≧早稲田
特殊学部 早稲田55→55→55  慶應義塾59→59→60  慶應>>>>>早稲田
■総合・・・最難関=慶應法  最低偏差値早稲田スポーツ科学=52=法政大学法学部レベル
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

2013代ゼミ偏差値 私立文系

69 慶應法
68 慶應商AB 早稲田政経国際政経 早稲田政経政治 慶應経済A
67 慶應経済B 早稲田法
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/

2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系
67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A

ついに代ゼミ偏差値で慶應商>早稲田政経経済!
628ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:26:04.42
都立ナンバーワンは戸山高校だろ
教授医者率16%
629ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:29:56.71
>>627
経営難の代ゼミの偏差値は意味がなくなっている
630ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:36:32.37
>>629
兵隊明治乙
631ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:41:37.40
>625
結局コピペ秋元か
武田は割りとどんな条件にも対応できそう
632ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:01:58.23
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
633ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:37:58.55
関カレの次何かある?
634ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:41:07.76
>>616
まず弟じゃねーし
佐久ブランドも大迫の代までで失墜してきている
635ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:45:22.98
埋め立てコピペ荒らし
たまったら規制板に持っていくので削除申請ださんように
風遁がどんなもんか知りたいんで
一度食らうと解除スレで申請出さないと忍法帖新しくリセットできんように
なったらしいから
636ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:53:11.41
<<355
開成や聖光、学附あたりの全国トップクラスは、早慶上位学部しか相手にしてないのがよく判る。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 00:00:17.45
開成は早慶は相手にしてないから
負け組みが仕方なく入学する程度
桜蔭だっけ合格者は150人近くいるのに実際入学するのは
30名程度って
638ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 00:16:26.25
偏差値ネタはもういいや。
 俺的来年の箱根予想
柳 − 平 −大迫−鈴木−山本
田口−志方−高田−武田−相原
※8区臼田で4区高田もあり。大迫と平の逆もまぁありだろう。
選出については、基本能力から判断。
実際もともとの能力は長距離でも重要。自分でやれば分かる。
平と武田は次回以降のために最重要といえる区間で。ハッキリ言って多くの人が平をなめすぎ。早稲田に来てくれてホントうれしいわ。
1・2区でつないで、大迫には、また流れを作ってもらおう。柳も次は期待してる。
そして何より志方に最後はその才能を見せて欲しい。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 05:52:03.51
武田が強化版矢澤ってマジ?
櫛部ぐらい期待できる?
640ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 06:00:28.62
そういえば戸山高校って早稲田に憧れる人が多いのかな?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 07:56:49.18
平、武田、鈴木が武井、花田、櫛部ぐらいに期待出来ればすごいね
642ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 08:02:29.21
>>640
憧れるとしたら灯台だろ
国立医学部狙いが多いらしいけどね
最近特に医学部に憧れる高校生多いらしいな
ドラマの影響だろうけど

地方の進学校ならわかるけどさ
今時早稲田に憧れもつやついるの?親世代ならわかるが
都内の進学校でなんて特に少ないと思われ
643ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 08:12:11.61
門広すぎて希少性がなくなっているからな。
ただ敷居が低く感じるのか受験生は増えているよ。
大学に憧れるよりもその先の職業に憧れて大学を決める。
今時の高校生はより現実的になっとるよ。
まあ医学部、薬学部は人気だわ。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 09:57:25.44
鈴木は大学の練習ついていけるように練習量増やしだしたらしい、やる気に満ちあふれてるなww
645ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 10:16:48.12
せっかく三田、平と豊川工とのパイプを作ってきたのに暴力教師のせいでパァ
後任次第だけどパイプが消えるな
646ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 10:49:35.46
>>642-643
↑早稲田嫉妬の東大院卒アンチ早稲田ニートが
必死の早稲田バッシング。東大なんてスポーツ選手輩出ゼロ。
芥川賞直木賞でも早稲田に完敗。政界実業界でも早慶に大敗。
東大など日大以下だ。馬鹿な奴。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 10:51:25.82
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 10:51:36.35
三浦が64分台なら6区を任せられる
649ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 11:11:16.50
>>633
ユニバ、世界陸上
650ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 12:18:52.23
>>645
パイプ云々より豊川工業で今後まともな選手が育たない恐れが…
651ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 17:36:59.25
>>650
早稲田にパイプはいらない
広く人材を見極めたらいい
652ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 17:49:26.32
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 17:59:21.38
>>651

早熟な奴を囲うだけしかできないよな
654ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 18:02:01.90
早稲田はトラックランナーが多いからね
655ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 18:33:48.61
佐久長聖、豊川工と選手を出してくれてたとこが弱体化するのは痛いね。
西脇工はまだまだ強いけど、ここは今は3番手くらいしかよこさないから推薦枠を割く意義は薄くなってきてる。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 18:54:08.79
>>650
ミタさん以降まともな選手(箱根基準で)輩出していないんだけど。
今年の入学組(平、安藤、金尾、成瀬等)も例外なくハズレと専ら
657ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 18:57:22.65
豊川工業は名岐駅伝に出るのか?


57
豊川工業高校


【記録・順位】東海高等学校駅伝競走大会 2時間05分07秒
 
【チームPR】今年もこの伝統ある名岐駅伝に出場できることを感謝しています。 感謝の心をタスキに込めて「全員駅伝」で走り抜きたいと思います。                                          
 
【出場回数】19
【監督】渡邉正昭
【選手】安藤 悠哉、平 和真、成瀬 雅俊、深谷 健斗、鈴木 太基、大野 日暉、富安 央、阿部 歩、城越 勇星、白頭 徹也、小畠 宏友、山本 航也
658ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:04:29.79
>649
もうそこまでいくんか。
まじか。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:05:14.74
ところで早稲田大学って付属の高校以外で一番多くの人が入学して来る
高校ってどこなの?
それに夏休み期間中可能な限り菅平セミナーハウスを拠点に練習する
っていうのはどうかな?
ここだと夏涼しい上に高地トレーニングにもなるし
それに夏場って菅平セミナーハウスって結構利用率高いのだろうか…
660ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:12:07.20
それにそれにうるさい奴だな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:12:16.12
菅平ってラグビーのイメージしかないな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:43:45.00
>>655 >>659 西脇工は三浦、浅川ともに二年の時点で一番いいと思って声かけた結果だよ。二人とも三年でこけたけど。
菅平セミナーハウスは7月末から8月いっぱいは付属と大学のラグビー部が占領している。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 19:46:19.94
浅川はロードと下りは得意だから三浦と山下り争いだ
664ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:02:41.80
傷心の平が何とか早稲田に来て再生しますように
665ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:06:39.63
体罰王国早稲田
666ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:08:52.36
豊川工の育成分の貯金をどこまで持ち堪えられるか
667ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:25:20.13
臼田5区ってもう可能性なし?
668ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:25:40.56
さっきスポーツ科学部の業種別進路先見たけど全体的に業種が分散傾向で
教員になろうとする人の割合が意外に少ないのは一体…
669ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:42:59.39
田口−大迫−武田−高田−山本
相原−平−柳−志方−田中
670ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:13:17.21
>>667
5区の控えだから可能性はあるよ
ただしその時は山本が故障した時だから・・・

来年は8区走るの楽しみにしてるんだけどな
ロード距離走強くて理工で少人数で練習してるから単独も強い
おまけに登り大得意だから8区で快走するぜ
671ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:14:56.80
臼田はトラックで29分半切り、ハーフ3分台出せば文句なしで8区走れる
トラックタイムはすごくなくても千葉優みたいな選手になれそうなんだけどな
672ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:16:06.26
臼田はロードガタだからハーフマラソンのレースに沢山登場してほしい
673ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:19:18.54
でも千葉優は最終的には29分09出してたから、強いやつはやっぱりトラックも速い
674ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:19:19.82
選手層というか、それ以前のレベルの問題・・・
伸びしろ計算してもたかが知れてる
全く勝てる気がしない
675ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:22:23.27
>>668
だから体育(=教育)とスポーツは違うことに気付けよ

教員は色々あるうちの一部にすぎないの、本質的に。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:23:49.13
三浦は下り専用機として使えそう
29分前半は故障なければ出せそうだし
来年は59分45秒ぐらいはいけるんじゃないかな

臼田は8区専用機、高田は偉大なる補欠
677ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:29:40.70
2012年シーズンを見れば、臼田より高田のが強いと思うけど

入り1430で疲れて2940ちょいの高田と、イーブンで2959の臼田は力の差はあると思う
678ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:31:01.53
>>674
そうなのよ。全く勝てる気しないのよ
679ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:31:49.24
ロードの鬼臼田はタイムでは計れない
特にスピードよりもスタミナ精神力が問われる8区のような区間ではな
680ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:32:40.34
田口、柳はもう2ランクアップしないとな
田中は14分20秒と29分半を切れるように
681ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:40:38.14
61分台 大迫
62分台 山本、(丸亀良ければ)志方
63分台 田口、田中、柳、平、武田
64分台前半 高田、相原、臼田、Bチーム上位陣
64分台後半 三浦、鈴木、Bチーム上位陣

エース級は少ないけどチーム自体は普通に楽しみだわ
何位目指せそうかとかなんだとか関係なく楽しみ
682ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:46:35.88
田中は日体大記録会で狙えば14分20秒は切るよ
田口が2ランクアップしたら学生トップクラス
今の田口は強いよ
683ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:33:58.75
とりあえず田口は29分台出してほしい
684ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:34:14.46
田口は持ちタイムが悪すぎてよくわからないから、まず記録出してほしい
685ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:34:19.27
大迫は勿論、
田口田中柳平武田志方高田臼田三浦
今年一気に欲しいな
鈴木はよく分からん
686ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:51:53.15
別にロード走れてるなら無理に10000mで記録狙いにいかなくてもいいでしょ
春と秋で2本くらい走るくらいで
687ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:53:48.55
新3年は山本以外厳しいの?
688ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:57:16.20
田口は別に記録狙わなくていいけど、とりあえず走らないと実力がよめない
30分とかないだろ
689ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:02:48.52
山本以外の3年は
田口は1410〜15、2930、ギリ63分台
臼田は1420〜25、2940、64分前半
Bチームから1430、2950、64分台も数人現れたら面白い
690ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:05:48.49
平、武田、浅川、臼田、鈴木、井戸、箱田、佐藤、一ノ宮
奇跡の世代だな
691ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:17:36.10
井戸とかちげーよ
692ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:58:25.74
三浦浅川はできれば両方、悪くてもどちらかはモノになってもらわないと。
せっかく西脇からきてるんだし。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 01:39:58.91
浅川はロードでは、その時点でのベストパフォーマンス
ができる印象があるから、結構使えると思う。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 07:39:27.66
浅川あたりは長身だし、宮脇なみに化けるかもよ
西池や宮脇みたいな体型だし
695ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 07:41:07.73
成程
696ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 09:30:36.28
体型だけで化けるとか
どんだけだよ
697ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 09:33:20.24
身長も走りも全然宮脇と違うし
698ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 09:35:17.59
浅川も武田も鈴木も可能性はある!
ただ、平と箱田わ………
699ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 09:54:18.72
平は環境が変わればきっと良くなる
700ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 11:40:19.40
浅川はとにかく細すぎるからお米食べろ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 11:57:12.45
平は、期待していたほどの選手ではなさそうだが
それでも、八木さんぐらいは期待したい
浅川は、つなぎ区間で無難に走ってくれそう
鈴木は伸びしろはありそうだが、環境の変化に対応できるか心配
武田は、1年から主要区間で期待
箱田は論外、退部する可能性もある
702ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:16:07.44
体型や身長だけで選手への希望を見出せるなんて
どんだけプラス思考なんだ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:20:09.02
長身の選手はのびる確率大きいよな
高岡や堀端もそうだし
世界で勝つには最近日本人も大柄なランナーを育てている
ストライドが大きいとピッチが上がればタイムは出るからね
704ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:32:00.70
>>701
あっち池
705ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:42:15.56
>>701
おまえのつまらん評価なんてどうでもいいから
706ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 12:45:22.44
>>703
長身の選手は伸びる率大きいなんて聞いたことない
長距離選手はスポーツ医工学的にも身長低い方が
心臓の仕事が少なく有利だと言われているがな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 13:50:02.38
>>704-705
巣にお帰りください
708ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 14:08:40.12
長身選手は20歳前後の時期故障がちになって苦しむケースが多い印象はある
八木世代も総じて長身だったしあまりいい印象は無いなあ
箱根考えたら165〜170センチくらいの早熟系選手の方が活躍しやすいと思うけど
709ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 16:00:47.78
ついに身長に期待か。

臼田兄は佐々木とはタイプが違うものの
走力の割にフォームがでか過ぎが共通。
あれでは20kmは持たんのよ。
昔山梨に中馬ってのがいて、ストライドが
デカすぎで3区で喘いでいたが、翌年フォームを
まとめたら見違えるようにいい走りになってた。
佐々木は手付かずのままで伸びなかったし。
臼田も期待できん。
710ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 16:09:03.33
>>709
村澤もチビだけどフォームがデカいぞ
711ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 17:56:00.35
悪いけど箱田は4年まで続かないような気がする
712ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 17:57:39.78
箱田はロードならいける
713ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 17:59:24.62
当然例外はたくさんいる
肺活量や酸素摂取能力、筋肉の質など
でも体型的に小さな方がいいのは伊藤国光や松宮兄弟など昔の話だ
今は大型化してる
高岡や堀端がいい例
長身の方がストライドが大きいのは当然の理屈
短距離だって昔は小さな機敏な選手が多かったがボルトなど大型な選手がとんでもない記録をだしてる
714ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:03:49.00
浅川は筋力つければ1年目から箱根走れるぞ
715ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:07:51.25
六区下りの57分台ぐらいで走れる選手ほしいね
浅川や高田、三浦なんかどうかな?
716ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:33:18.09
体幹トレーニングが向上に繋がりそう
717ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:37:44.86
57分台!?無茶言うなwwwww
718ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:54:24.66
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 18:57:46.87
ワイルド組更新してよぉ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 19:01:12.29
またお前か
721ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 19:45:45.62
臼田弟、浅川は将来的に4区か7区あたりは何とか走れるようになってほしいな
臼田弟は代田みたいに6区のスペシャリストとかにならないかな
722ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 20:38:41.97
6区のスペシャリスト。
確かに欲しいね
723ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 20:46:18.70
6区はこれから三浦がやるよ
走力はそれなりにあるし

8区は臼田兄
724ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 20:47:08.59
武田ー大迫ー平ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー田中ー志方ー田口

志方が9区で区間賞なら優勝
725ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 21:15:30.85
武田は伸びてほしーーーい
あと鈴木も
726ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:38:25.92
体罰問題は大学陸上界にも広がるかね?
727ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 22:40:46.25
田口ー大迫ー志方ー柳ー山本
浅川ー鈴木ー武田ー平ー田中

復路に一年固める荒技。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 01:57:44.28
>>355
開成や聖光、学附あたりの全国トップクラスは、早慶上位学部しか相手にしてないのがよく判る。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 05:51:08.72
体罰問題で大学なら一番はやはり応援団でしょ
1年なんか顔はらしまくりだよ
陸上はありえないと思うが伝統からして日体大はどこかの部はやってそうだね
730ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 06:08:14.98
この時期から区間配置語りたがる奴、マジで興ざめ…
731ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 06:32:57.73
田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー平ー田中

田口、柳を伸ばして武田、平をそれなりに育成すれば勝てる
732ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 07:24:19.41
兵国大には勝てそうだな
733ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 07:42:06.53
平ー大迫ー武田ー高田ー山本
三浦ー柳ー田中ー志方ー田口
浅川、鈴木、臼田、臼田、相原、中村
734ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 09:32:22.84
武田ー平ー大迫ー田中ー山本
浅川ー柳ー高田ー志方ー田口
735ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 09:48:05.99
箱根出場校で体罰問題が発覚しそうな大学ってありそう?
736ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 09:50:41.51
あっても日体大くらいだろう
737ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 10:09:11.14
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
738ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 10:50:18.55
浅川は足が長いからな
本人も自慢に足が長いこと、と書いてた
739ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 11:39:29.22
渡辺ー花田ー小林雅ー武井ー小林修
小倉ー小林正ー大関ー櫛部ー高瀬
いくら山梨が良かったとはいえ、何故負けたのかいまだに?
740ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 12:42:24.73
>>738
「ながい」より「はやい」がいいんだけど?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 12:54:27.57
62 :名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 09:46:38.78 ID:fKuouppOO
早大人間科学部は、スポーツ科学部をつくるまえに脳筋アホを入れていた学部で
そのあとつくった人間科学部通信は、さらに脳筋アホを入れて授業料をがっぽりとる早稲田ドル箱学部。
ジャニーズやサッカー選手を広告塔にしている。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 15:50:11.68
>>739
743ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 15:56:03.80
>>740
瀬古の采配ミス。
1区渡辺は相手にバレバレ。2区の花田は途中腹痛でマヤカどころか順大本川にも負け。4区の武井は故障上がり。山はいつも通り準備不足。9区櫛部は前半オーバーペースで後半失速。前年大会新記録で優勝したから驕りもあったかもね。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 16:38:28.87
単に山梨学院が強すぎたんだよ
前々回の東洋と並んで箱根最強チームだよ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 16:48:37.59
なんで5位になったのか検証しようぜ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 16:50:55.09
>>745
・帝京より弱かった
・持ちタイムだけ
・区間賞ゼロ
747ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 16:53:09.79
エースが非エース区間で勝てない
748ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:19:20.64
>>745 1区の怪我明けブレーキ、3、4区のスピードランナー区間の強風、5区の勝負処の脚の痙攣が原因だね。予定では往路は大差で優勝だった
749ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:21:39.12
予定ではw
単純に帝京の選手の方が強かっただけだな
750ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:28:21.80
指揮官INTERVIEW
大学駅伝決算号 2012-13

4位帝京大・中野孝行監督
「"やりたいこと"と"できること"が一致した」
5位早大・渡辺康幸監督
「自信を持っていたので、なんとも残念」
751ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:42:04.90
予定じゃなくて願望じゃないの
一度も結果残せててないチームに優勝の予定を立てるほうがアホ
752ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:44:06.07
それでも大迫、窪田に比べて設楽兄弟はどんなコンディションでも強いな
あと東洋も田口と設楽兄弟だけは強いな
753ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 17:45:13.06
誰も区間賞獲れないのにどこに自信が付いたのかが謎
754ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 18:21:39.73
ナベは来年はシードさえ危うい自覚を持て
755ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 18:39:08.38
今年シード落としてもおかしくなかった
半分が区間二桁って
756ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 18:49:36.28
正直5区は実質30キロ走ると考えてもいいのでは?
757ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 19:52:35.84
復路走った非主力選手が他校より弱いんだよ。
昔と同じ。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 19:54:53.08
主力選手も区間で誰一人他校に勝てないやん
759ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:05:57.02
箱根前に怪我するのやめてほしい。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:19:39.94
テスト
761ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:25:32.36
そういえば箱田と箱根って似てるな
762ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:32:22.30
来年の箱田駅伝に箱田出られるかな
763ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:40:43.38
集中練習ってどうなの?
あれで故障者続出するやん
けど無いともっと駄目なのか?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:23:59.60
>>745
5位になった原因は監督の采配ミス
大迫は1区


だけどスカウト順位からいったら5位は健闘してるんだよね
選手は頑張った
765ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:27:02.59
武田ー大迫ー平ー鈴木ー山本


浅川ー柳ー田中ー高田ー田口
766ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:27:12.83
>>763
ここ数年を見てると集中練習に効果があるようには見えないね
というかピーキングミスってる気がする
柳とか田中とか上尾ハーフの時の方が走りが良かった感じ
疲れだけ溜まって抜けてない感じだ
767ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:32:19.17
>>752
設楽弟は全日本で早稲田の山本に負けてたぜ
768ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:38:33.69
どっちも区間賞でもないし、どっちも優勝してないんだから意味ないな
769ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:41:21.00
>>768は何を言いたいんだろ?
770ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:42:17.58
>>764
帝京に負ける程スカウト悪いん?
771ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:44:49.38
>>750
渡辺はいつどこで誰に自信を持ったんだ
4位の自信があったが負けたって事か
772ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:46:08.41
4位の自信ってなんじゃそりゃ
君の頭大丈夫?
773ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:47:10.50
今さら反省会はいいぜ

明後日のハーフの予想をしようや
64分台を高田、臼田、相原、三浦が出せるかが焦点
774ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:48:48.16
>>772s
えっ
寧ろ優勝出来る自信があったとでも?
病院逝けよ
775ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:50:23.90
>>770
スカウト人数が少ない=層が薄いという点では帝京より悪いかもしれんがそんなことはどうでもいい
監督の采配ミス
故障明けの選手を1区に起用すなと言いたいわ
776ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:52:50.93
走ってる選手の入学前の記録だと帝京のスカウトより遥かに良いと思うんだけどな
年間通じて一度も優勝争えないんで何言っても仕方ないが
777ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:55:08.98
>>775
20人の平均でさえ帝京よりも遥かにスカウトいいじゃね?
30人にしても余裕で勝ってる思うけど
層って一体何人の事よ
778ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:56:21.93
>>776
それ言ったら6位以下の大学もみんな同じよ
帝京がどうこうより監督の采配ミスが起きないようにしっかりしろと
779ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:57:39.09
全国高校駅伝3区&6区区間記録保持者
全国高校駅伝1区区間賞
全国高校駅伝4区区間賞
全国高校駅伝7区区間賞

他インターハイ国体入賞者多数なのに帝京に負けるの?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:57:41.30
>>777
だからそんなことはどうでもいいって言ってんだろ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:58:51.58
>>779
それで5位は恥ずかしいからやめろよ。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:58:55.06
今さら反省会はいいんじゃ!!!





































明後日のハーフの予想をしようや
64分台を高田、臼田、相原、三浦が出せるかが焦点
783ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 21:59:21.24
>>779
監督が采配ミスったらうまく走ったチームに負けるのは当たり前
784ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:00:13.71
采配の問題で出雲全日本もかすりもしないもんかね
785ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:01:09.49
今さら反省会はいいんじゃ!!!





































今いる選手の応援だろ!ー!
786ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:01:49.84
全日本は3位なので俺的には満足
これに文句言うつもりはない
出雲は采配ミスだろ
あれは大迫アンカーにすべき
787ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:02:07.31
全員が各区間で勝てないんだから。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:02:48.21
>>786
だから反省会はいいよ
次のレースの話をしよう
789ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:06:50.53
監督の采配がチグハグなんだよなあ
出雲は大迫をアンカーにすべきなのに1区に起用して
箱根は大迫を1区に起用すべきなのに3区に起用する真逆の配置
790ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:09:06.23
早熟系ばかりでよく健闘してるよ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:10:04.01
>>779
残念でならない
792ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:10:43.85
けど監督中野って嫌じゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
793ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:17:16.34
>>779
全国高校駅伝3区間記録保持者って誰?
794ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:23:24.89
>>793
荒らしは馬鹿だから突っ込んじゃダメ!
795ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:23:29.08
安倍総理は「生活保護法では、外国人には受給資格はない。人道上の配慮で外国人に
生活保護をやっているだけ。今後は、不正受給について徹底的に取り締まっていく!」と答弁。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19961953
流石安倍さん!中国、韓国、北朝鮮の生活が第一の民主党とは違うな!
796ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:25:40.11
ナベの発言全てを真に受けるのはどうだろう
マスコミには表向き、優勝できなくて涙見せる演技をしてるけど
一部のメディアには「復路は初めから厳しいと思ってた」と正直に語ってる
797ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:27:13.76
そろそろ駅伝から撤退したほうが良さそう
798ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:27:23.70
前評判だけはこのスレ限定で高くて結果かすりもしないのが続いてるね
799ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:28:54.34
>>793
もうこの世にいない
800ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:28:55.76
大迫もう行った?
遠征に。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:32:13.51
>>796
そうじゃなくて
わざわざマスコミに優勝とか言うのは得が無いように思えるって事
渡辺監督はわざわざ逆の事をやってるんだよなあ
OBに顔向けとか言う人いるけど変に期待させたら余計失望させるだけじゃないのか
802ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:47:00.24
けど監督中野って嫌じゃね
803ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:48:57.58
勝つ気がなければ、勝てない
804ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:53:33.72
しかし勝てる戦力じゃないのに勝てるつもりでいるのは恥ずかしい
805ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 22:54:30.17
いぇす
806ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 23:53:40.08
早稲田は山本がハーフの大学記録更新しそうだな
807ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 00:51:46.42
山本、留年してくれて良かったよね
808ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 07:27:38.46
早稲田って付属校出身者と推薦組、一般受験組でも第一希望で入った人と国立
落ちで入った人では同じ早稲田の学生でも感じが違うのかな?
あとこれらの中で学内での授業の成績がいい人ってどれだろうか…
でも早稲田の場合一般受験を経て箱根を走るランナーがいるのがいいと思う
809ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 07:44:38.89
>>808
なんでそんな本当に小さなこと気にしてるの?
810ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 07:50:48.95
>>809
スマソ
それにしても競走部って1日どれくらい練習で走っているのだろうか…
811ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 07:58:39.28
(質問に答えず、さらに質問とか何がスマソだよ…)
2chじゃなくツイッターで本人らに聞けよ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 08:15:15.28
大迫と同時に卒業されたらこまっとった
813ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 08:21:39.30
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに早稲田のお家芸である野球ラグビー駅伝サッカーについてはもっとも重視していくべきだ。
ラグビー推薦を毎年10名以上(トクトク枠5名)確保するのは当然である。
さらに野球推薦トクトク枠10名、駅伝はトクトク枠5名も当然だ。
早稲田のOBたちの間では実際野球ラグビー駅伝推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部競走部ラグビー部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって推薦を
減らす必要はない。推薦を確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球・駅伝・ラグビー部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 ラグビー・駅伝推薦者を1学年10名(トクトク5名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。野球部推薦は1学年20名(トクトク枠10名)そして一般の学生も入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 08:24:41.20
権威主義だまれ 足引っ張るなOB
815ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 08:27:44.56
東洋obの権威主義ww
816ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 08:44:33.51
>>808
推薦は頭が悪い。でも要領は良い
付属は学力が足りない。でも初めから輪があるからさらに友人を増やせる。
一般をもっと増やせと思うのが一般。これは心が狭いとかではなく、苦労して入学した一人の人間としてごく当然のこと。
へんに否定する奴は、一般じゃないから
817ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:19:42.37
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
818ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:20:58.38
>>816
お前が早稲田を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
推薦と付属出身の選手たちこそ早稲田強化の原動力。
それを増やしたくないからといってバッシングしても何の意味もなし。
一般学生など早稲田には毎年9000人もいる。これ以上増やす必要なし。
むしろ推薦と付属出身者を増やすべき。

一般よりはるかに優秀な人材を獲得できる。

早稲田が気になって仕方なく、全人生かけて早稲田叩きの
東大院卒アンチ早稲田ニート。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:21:49.20
ラグビーも駅伝も野球もとにかく
リクルート毎年トクトク枠で10名とっても
罰は当たらん。マイナースポーツの枠を削れ。
全体で80名もいるのに、どうして駅伝が3名以内なんだよ。
どうしてラグビーが2名なんだよ。

野球トクトク10名
ラグビー・駅伝トクトク枠各5名
これだけ確保せよ。
早稲田大学は寄付金を集めたいなら、
スポーツで実績を残せ。そうしないと
寄付金集まらないよ。

このスレは大きな影響を与えているよ。
これだけ勢いがあればみんなが回覧する。
やはり箱根駅伝は早稲田の財産。
ここで推薦増を訴えることに意義がある
820ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:22:53.53
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
821ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:21:51.11
一般入試で入ってきた選手とスポ枠で入ってきた選手では
そりゃー、初めは噛み合わないでしょ
高校時代接点もないだろうし、学部が違けりゃ特に無理
竹澤と朝日は、2年までは喋ったこともないと後に言ってたし
志や目的意識も全然違う
822ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:32:44.70
柳―山本―大迫―高田―武田
相原―平―田口―志方―田中
823ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:36:21.08
五区山本は日体大服部との勝負があり、大迫は九区で矢野と勝負、二区本田は平にまかせる
824ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:37:03.87
>>816
推薦は要領いいって固定観念に縛られ過ぎ
825ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:45:31.13
志方9区はない
826ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:46:14.46
日体大と各区間競わせる
柳ー平ー武田ー志方ー山本
三浦ー高田ー田中ー大迫ー田口
827ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 12:50:19.77
今度は日体大と4位争いか
シード争いにならなければいいがな
828ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 13:49:08.08
仕方の場合、周りも、本人も過小評価しすぎ。
昨年の上尾でも63分台だし、なんだかんだ言って
現状3番手ですべてが上手くいけば、実力的には山本より上。

来年も考えれば、むしろ臼田稔あたりがここまで今一歩なことと
今年のメンツで高田、三浦を主力にできなかったことに対策を
考えて欲しい。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 14:52:23.17
志方は三田のように社会人でのびるかも
高田や三浦は今年期待し、柳が期待できそうだし、田口がでてきて、田中、臼田あたりものびるかも知れない
でも今年は平、武田に期待したいね
830ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 14:56:29.12
豊工の平2区とか馬鹿丸出しw
831ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 15:00:12.48
臼田が練習ですこぶる走れてるらしいから
明日は62分台で走ってほしいね
832ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 15:07:57.71
そりゃ期待して見るぞ〜
833ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 15:11:23.27
臼田はポイント練習を見学してた人のツイッターでもかなり評価されてた。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 16:02:10.63
今年は世界選手権の年、トラックで記録を狙うだろうから27分台が続出するかもね
早稲田も山本や志方も27分台だしたりして
835ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 18:36:30.36
>>830

オマエガバカ丸出しwwww

でも平2区はありえんけどな。

来年は大迫2区3区平5区山本は鉄板だろうな。
でも平はいまんとこどんな走りをするかわからないが八木さんくらいは走れるくらいには考えておくw
836ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:26:18.38
山本はともかく志方の27分台はねーよ
今なら29分台出せるかもわからんぜ

平に八木さん程の期待をしていいものか・・
八木さんは1年で7区区間賞同然の走りだぞ
平が7区区間賞で走れば優勝が見えるわ
837ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:28:24.96
平は長距離型だから20キロは強いよ
838ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:29:30.00
3区平も微妙じゃない?
武田の方がいいかな。1区は柳でいいかなぁ。
てかこんなのまだ早いw
出雲の後らへんでいーよ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:35:04.20
田口ー大迫ー武田ー鈴木ー山本
三浦ー柳ー臼田ー平ー田中

武田、平の現状維持
田口、柳の1ランクアップ
三浦、臼田の1ランクアップ

今季は伸びそうな田口、柳、三浦、臼田の成長が楽しみでならない
840ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:38:05.76
今回見てわかると思うけど基本的には4区まで流れに乗って、
5区を制してある程度差をつけて逃げる展開になれば
復路の選手は実力差を克服して好走する可能性が高まる

5区に山本がいる以上早稲田に勝機はある
あとはいかに往路で流れに乗るか、復路を粘るか
9区は志方がある程度の調子なら任せられる
841ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:41:36.47
それにしても箱根駅伝を走る選手って最低でも10000mどのくらいの
タイムで走ることが必要なの?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:44:07.93
毎年主力が誰かしら1〜2人は故障やらでダメ

高原、加藤
佐々木、志方
八木、三田
前田、志方
843ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:46:19.93
>>841
弱小大の繋ぎなら31分近くてもいいんじゃない?
ただシード狙うなら29分台の力は最低でもないと
844ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 20:23:43.67
>>843
なるほど
845ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 20:34:15.13
高原が走れたら優勝してたかな?
846ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 20:42:53.77
結果論で高原IN中島OUTなら可能性はあっただろうけど
高原INの場合は八木OUTだったぽいから優勝してないんじゃね
847ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:01:08.31
駿台の最新(2013年)偏差値

66慶應法法、早稲田政経国際政経、早稲田政経政治、早稲田法
65慶應法政
64慶應経済AB、早稲田政経経済
63慶應文
62慶應商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61早稲田文
60早稲田社学
59慶應総合政策
58早稲田文化構想
57慶應環境情報

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/
848ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:25:22.76
>>847

スポ科52www
849ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:29:55.76
5000mでスポーツ推薦狙うには14分台前半のタイムが必要なのかな?
というか高校の都道府県大会5000m優勝ラインって大体どのくらいのタイムなの?
850ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:30:47.28
>>849
県によりけりとしか言いようがない
851ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:31:23.90
>>849
13分50〜15分10
852ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:38:39.48
でもスポーツ科学部ぐらいのレベルなら勉強を必死で頑張れば合格に
手が届く人ってかなりいるのでは?
というか実際どうしても早稲田に合格したいがためにスポーツ科学部
受験する人って少なからずいるのだろうか…
853ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:42:38.62
>>850-851
なるほど
それにしても5000mのタイムって大学時代に大幅に短縮できるのかな?
それに5000mのタイムが一番いい年齢っていくつくらいなんだろうか…
854ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 21:58:27.61
29歳だよ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:05:34.94
2013年入試志願者数 2月2日 18時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  2/01 .103,200(.113,320)  53,227(58,485)  31,563(36,880)  .18,410(.17,955)★
  早稲田  2/01 .103,375(.108,527)  89,109(95,282)  14,266(13,245)★
    法政  2/01  84,086( 85,129)  43,892(47,119)  29,302(26,463)  .10,892(.11,547)★
    中央  2/02  81,673( 84,940)  37,372(38,509)  38,624(39,646)   5,677( 6,785)
    日本  1/31  78,425( 84,514)  45,858(51,918)  32,567(32,596)
    立教  1/31  71,096( 69,452)★..35,661(33,782)  28,354(28,372)   7,081( 7,298)
    東洋  2/01  56,664( 64,829)  31,230(38,872)  25,434(25,957)
青山学院  2/01  56,187( 55,692)  35,876(33,408)  14,423(16,256)★.. 5,888( 6,028)★
東京理科  1/31  50,635( 51,772)  33,321(33,151)  17,314(18,621)
慶應義塾  2/01  42,785( 43,265)  42,785(43,265)
    専修  2/01  27,737( 37,438)  14,368(19,904)  10,131(13,047)   3,238( 4,487)
    駒澤  1/29  30,026( 36,528)☆..13,195(16,946)☆..10,906(13,064)☆.. 5,925( 6,518)★
明治学院  1/28  24,261( 26,758)☆..-9,555(11,032)☆..11,250(12,353)☆.. 3,456( 3,373)★
    上智  1/29  26,566( 26,169)★..26,566(26,169)
    成蹊  2/01  21,337( 23,501)  -9,948(10,579)  . 7,837(. 8,775)★.. 3,552( 4,147)★
  國學院  1/26  16,827( 20,855)☆..12,283(15,176)☆... 4,544(. 5,679)★
    武蔵  1/31  12,010( 15,906)☆... 3,874(. 4,327)  . 3,120(. 4,851)☆.. 5,016( 6,728)★
    成城  1/31  12,155( 14,517)  . 5,874(. 7,350)  . 6,281(. 7,167)
  学習院  1/30  13,666( 13,214)★..13,666(13,214)
856ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:29:13.37
>>846
八木は区間2位だから外れるなら中島だと思うけど
本当に八木を外すつもりなら監督の判断ミスだったという事だね
857ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:34:08.66
八木は風邪ひいたから外れる予定だったんだよ
858ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:36:16.39
でも区間2位
外すなら中島だったな
859ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:36:45.27
>>852
偏差値の通り、早稲田にあって早稲田に非ず。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 00:12:05.91
山本,志方ガンバ
861ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 00:32:56.00
志方が丸亀?
まともに走れるのか
862ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 01:04:03.53
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
863ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 01:05:06.75
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
864ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 01:05:47.61
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  本  | '、/\ / /
     / `./| |  庄  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
865ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 01:08:05.03
対日体大の区間配置をするなら、ナベ監督も板前カットで勝負!
866ゼッケン774さん@ラストコール
走れるかどうかより選んでる事自体に今年は志方に賭けてる
のが見て取れるし、そうするべきだとも思う。
箱根のコメントでメンタル弱そうに言われるけど
PBの更新ができていないだけで
実際に重要レースで失速したのは今年の箱根ぐらいだし。