神戸マラソン4K地点【大開付近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
ついに終了した第一回大会。思い思いに語りましょう。

神戸マラソン2011公式サイト
http://www.kobe-marathon.net/index.html

前スレ:
神戸マラソン3K地点【新開地付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321619207/

過去スレ:
神戸マラソン スタート地点【神戸市役所前】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1302964853/
神戸マラソン 1K地点【南京町付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1315809552/
神戸マラソン 2K地点【神戸中央郵便局付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1320649113/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:00:05.68
>>1
3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:01:43.59
>>1ぴゅ
4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:08:51.98
>>1
はばたんいた?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:11:31.34
>>4
ハーバーランド抜けて浜手バイパスへ向う交差点のところにいたみたい。
ハバタンのコスプレしてる女性ランナー二人が「やっとあえたね♪」と言っていた。
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:12:33.60
>>1
乙です

>>4
はばたんならハーバーランドにいたよ
ハイタッチできて嬉しかったわ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:23:45.57
今回の運営の苦情につきましては電通テックまで。
連中神戸市からいくらコンサル料ふんだくったんだろう。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:35:43.73
Ustreamひどすぎ。
何でパンアンドスキャン、ズームインアウトを多用してるんだ?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:37:27.98
このスレも水掛け論になるんですか?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:40:09.54
掛ける程の水やカップが御座いません
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:50:30.00
当日マラソンの事知らなくて2号線使って
大阪から長田区まで行ったけどガラガラでワロタ
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 17:57:27.61
ランネットのランナーの評価はこのスレと殆ど同じだな

ランナーズのランナーが選ぶ大会100選には東京マラソンや大阪マラソンは入るだろうけど神戸マラソンは入らんだろうな
13ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:10:18.60

批判しかできない奴…器小さすぎ…。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:11:39.44
今から朝日放送でドクターランナー密着取材の放送始まるよ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:14:00.90
今後いい大会にしたいから改善点を言ってるだけだろ
16ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:17:43.60
走ったランナーは街道で一生懸命盛り上げよう頑張ってたボランティアや応援してた人の努力を
運営者が台無しにしたことに怒ってるのだと思う。
運営が普通のことをしてれば大阪に負けない評判の大会になったはずだから
17ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:23:26.08
誤送信で当選した奴が辞退していればこんな事にならなかった
18ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:28:06.48
運営の不手際で参加できた人は批判しちゃ駄目!
19ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:29:29.80
>>17
それはないやろ。数増えるのは5か月も前からわかりきってたこと。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:35:28.40
復興大会だからプチ被災体験だったのでわ?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:37:01.91
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
22ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:42:46.33
お菓子食べれなかった

と思ったら
前日の受付で当たってたわ


これはいらんかったわ

次回はこの分当日に回すか、
全員にあげて欲しい
23ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:44:21.58
バースデーケーキも無しで
24ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:48:36.59
上位のほうは給食に手を出す人はほとんどいない
中盤あたりからがっつり食事休憩する人がいるんだよ
25ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 18:49:30.07
2万3千人、感謝の走り 沿道52万人声援 神戸マラソン
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004632048.shtml

人口の1/3動員したって、ごっついな
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:01:37.04
何でこういうアホが出てくるのだ?

252 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/11/21(月) 18:01:36.53 ID:7QsYcJqq0
マラソンって、水も食べ物も自分で準備するルールに変更した方がイイよね。

どれ位の量を準備するのか?

たくさん飲んだり、食べしたいけど、荷物が重くなる…そのバランスをどうしょうか?

とか、その辺の駆け引きの上手い、下手も含めて勝負したらいいのに…。

最初通過する奴と
ケツで通過の奴で、

そこに残ってる飲み物や、食べ物に、差が出てしまうのは仕方ないよ。

バイキングレストランの開店直後と、閉店間際の差があるのと同じじゃん。

だからこそ、平等に、飲み物、食べ物は自己責任で準備しよう。って事を言いたい。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:07:30.04
3時間10分程度だったけど
洋菓子を取ってるランナーはほとんど見なかったです。

ただ、水の場合何個も取って頭や足に掛けてたランナーは少なからず居ましたね。

復路を走ってる時、白バイやパトカー、収容バスにビタ付けされてるおばさんを見ましたが
必死に走ってる姿は感動的ですらありました。
あのおばちゃんどこまでいけたのかな。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:11:18.42
>>27
そのスピードだと大量につまんで、かじって残りを捨てるランナーがいる。
(一つだけ取るのは難しいので)

だから、かなりバラけて置かないとならない。
よくわかってる大会だと、時間ごとにエイドの出し方変える。
よく分かってない大会だと今回みたいなことになる。
それでも今回のはひどいね。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:11:38.59
暑かったもんなぁ〜
本来なら今日の様な気温を想定してたわ。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:20:05.89
>>27
>必死に走ってる姿は感動的
アンデルセンやな。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:24:17.53
お前らが騒ぐから地震起きただろうが!
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:32:43.49
地震が昨日じゃなくて良かったね。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:33:47.33
昨日もクォーターゴールした頃に茨城で地震あったど。
34   成功神戸   :2011/11/21(月) 19:43:26.76



守り安定神戸

35ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:44:29.15
なんで東京もんは文句言うのん?陰険やな。

嫌やったら皇居の周りだけ走っとったらええのに
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:46:44.79
優しいお医者さんランナーと軽く話した。
ゲラゲラ笑いながらギリギリ関門突破したりしてなごんだ
37ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:48:13.89
ランナー登録の日、阪神電車の中でかい声でしゃべる東京弁の3人うっとぉしかったわ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:48:46.93
>>26
252の意見にも、おまいの態度にも共感できないなあ。

給水を切らしたのは、運営の失態だから責められてもしかたないけど、
おれなら、水道水でもかまわんし、紙コップ切らしたなら手酌でもかまわん。
水さえあれば。
でも、その水を切らしたらしいね。それは運営のミス。
水は大事。

給食については、遅いランナーはありつけないって、それ普通だろ…
東京マラソンでも、浅草の二重焼きが話題だったけど、後半のランナーには残っていなかった。
悔しい思いはするが、それは次回の発憤材料にもなる。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:51:50.06
二重焼きって何?
大判焼きの事?
40ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:51:57.18
>>25
52万うそくせー!
41ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:55:18.23
市長給水時に転倒してたのかw

谷口かよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 19:59:11.02
>>38
参加費は同じなので、速いランナーばかり優遇するのら正しくない。
だったら制限時間を厳しくして小規模にすれば良いのだから。

東京マラソンの給食問題は二回目以降は解決されて来てる。
神戸マラソンは東京と同じアシックスなのだから、
東京の失敗が生かせないのは言語道断だわ。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:00:12.74
>>35
神戸の人って大阪人よりしみったれなの?
44ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:00:24.05
人形焼だ
45ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:02:21.96
>>39
いろんな呼び名があるみたい。
浅草名物のは人形焼。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:03:24.16
なるほど、神戸は遅いランナーに次は頑張ってもらおうとするために
あえて冷遇をしていたのか。

んなわけねえだろ。
スイーツを25000個って一人一個としか考えてないどんぶり勘定からきてるんだろ。
被災地応援とかよういうわ。
関東のランナーに「東北頑張って」の声援なんてアホかよ。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:04:29.83
サバスの羊羮でバッチリだったよ
二本だけポーチに入れてたらちょうど良かった
あとは知らないおばちゃん数名から飴とエアサロ攻撃
私は遅いから極小のペットボトルもってたらベスト
48ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:04:47.99
タイトなレースになることは事前にわかっていたこととはいえ、滅茶苦茶きつかったわw
レース後血のションベンがでてワロタwww
このレースだけは二度とでねえw
49ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:06:12.66
>>41
市長職も大変だw
てか、都市マラソンを開催する際には、知事や市長は必ず参加するべし。
みたいなことを常識化すれば、老害政治家が何期も居座ることはなくなるのではないか?
50ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:09:10.00
>>42
> 東京マラソンの給食問題は二回目以降は解決されて来てる。

解決されてないよ。今年走ったけど、やはり後半はなかった。

> 神戸マラソンは東京と同じアシックスなのだから、
> 東京の失敗が生かせないのは言語道断だわ。

アシックスが給水や給食をやってたのか、はじめてしったよw
51ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:09:35.35
バケツから手で水汲んで飲めとかワロタ
ホースの水手で受け止めて飲めと言われた俺よりヒドス
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:10:31.36
>>42
アシックスはどちらも協賛(スポンサー)しているだけだから、運営は絡んでないぞ。(相談されればアドバイスはするだろうが、あくまで一スポンサーだから、運営を飛び越えてあれこれいうことはない)
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:11:43.09
さあ、次は奈良やね。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:12:03.60
なんで関東人ってこんなんばっかりなん
死んでしまうん?
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:13:49.55
仕事場が栄町通にあるんだけど、昨日の余韻がまだ残ってるような残ってないような感じだった。
日常に戻ったって感じかな。
路駐を撤去させるのは一苦労だね。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:16:22.68
ワイにとっては神戸マラソンは最高やった。お菓子もチョコレートも食べた。バイパスの女の子たちは
可愛く、登りが苦にならなかった。応援も今年2月の東京マラソンよりも熱狂的やった。
東京はちょっと応援が冷めてるが、神戸は楽しく涙が出そうになった。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:17:51.13
しかし、みんなお客様のつもりなんだね。
1万払ったのに、水がない、食い物がない、道がせまい。
1万であのきれいな街を封鎖して、走らせてもらって、
Tシャツとバスタオルとメダルもらって、十分やわ。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:18:33.86
沿道の応援とボランティアと景色は最高だったね
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:20:01.50
>>57
これは関係者乙としか言いようが無い
水切らすとか、殺す気ですか?
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:20:10.12
スタートして南京町のししまいがいい感じにテンション上がったわ
最後ポートタワーがジャンと現れた時、神戸の近くに生まれ育って
しみじみと幸せだなあと感じた
61ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:22:25.90
>>56
あの35km過ぎからの急勾配の難所ですね。
バイパス内は、一般市民の応援がほとんどなかったから、それだけにスタッフ?ボランティア?の大声での声援がありがたかった。
もし、彼ら彼女らがいなかったら無人のバイパスを走るつらいことになっただろう。
感謝。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:26:13.18
>>58
同意
ボラの女の子可愛かった。女だけど。
制服の集団、おばあちゃん、子ども
、おじさん、おねえさん達のハイタッチでパワーアップした
63ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:30:04.24
来年は明石海峡大橋から国道二号戦を通り三宮、そこから有馬街道を走って有馬温泉にコース変更しよう。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:31:33.49
神戸大橋みたいな勾配昇らせるから脚ガクガクになったやんけ!!!
でもボランティアの子らがかわいかったから許すわw
65ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:32:14.95
良かったは遠藤の応援とボランティアの応援やがんばりだけってことな
距離表示とか、給水とか、ごくあたり前のことができなかった。
景色が良いとか言っても、コースの混雑具合は致命的な問題でしょ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:35:21.96
遠藤さん以外の応援は?
67ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:38:21.15
ただ、神戸を満喫するには道が狭いとはいえ
今回のコースは仕方ないと思う。
須磨?舞子はあの道しか走れそうな道ないしね。
個人的には須磨から舞子までの開放感は泣きそうになる位感動した。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:39:56.94
>>59 東京等のメガ大会と違って田舎の小さい大会などでは、
給水が不十分なんてよく有ること。
それで困るのは自分だから念のためボトルポーチやトレランパックを装備する。
そんなランナーもいっぱいいただろ?
色んな大会に出ていれば色んなことがあるよ。
第一回大会なんて何があるかわからない。
ましてや神戸の運営なんて抽選の段階で駄目だったのに、対策しなかったの?
とにかく困るのは自分。後から文句言っても終わった大会のタイムは縮まらないよ。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:40:50.51
A以外はファンランでいいやんか
混雑しようがマターリとね
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:44:25.38
>>67
それな、「あの橋を見て走れ」って
言ってくれたおじさんにうんと頷いてしっかり走れたよ
71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:44:39.28
フルだけで年に5本走るけど、
初めて参加費に見合わないと思った大会
72ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:46:24.93
>>68
じゃあ第二回神戸マラソンも、あの状態でいいと思ってんのか?
パンフ信じてエイドステーションの水と補給食あてにしてる初心者ランナーは無視していいのか?

お前みたいにタイム縮めるだけしか考えてない奴は、神戸みたいな狭いコースに来ないで欲しいよ。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:47:46.45
来年は5時間30分くらいの制限時間にして、
文句いってる遅すぎる奴らをごっそりと減らした方が良いな。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:47:56.09
アシックスは東京でも神戸でも公式ボランティアスタッフに名前出してるのだが、
スポンサードしてるだけで実はなんにもしてなかったのか。
だったら名前出すべきじゃないね。

ボランティアの集会は金かけて綿密にやってるところは複数回あるよ。練習もやる。
神戸はそれも怠ってるんだろ。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:49:45.25
>>61
近くを関係者の「先生」と呼ばれる人が走ってたので、
ボランティアの生徒?たちは先生だけを応援して他は無視してた。
まあ仕方ないのだが。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:50:04.52
お土産に洋菓子買ったけど、2万円越えた…うまくないのか、お礼メールが来ない…
77ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 20:54:35.99
>>53 奈良は去年も出たけど良い大会だったよ。
唯一10キロランナーとのとの混走箇所だけが残念だった。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:00:13.50
>>68
> >>59 東京等のメガ大会と違って田舎の小さい大会などでは、
> 給水が不十分なんてよく有ること。
> それで困るのは自分だから念のためボトルポーチやトレランパックを装備する。

なるほど、ボトルもって走っているランナーがちらほら見かけたけど、そんなことだったのか。
運営がどうあろうが、ベストを尽くすためには準備を怠らないということだね。
今後、地方のマラソンに参加するときは覚えておこう。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:01:48.43
去年、奈良のエイドステーションで水→バナナ→パンの順で置いてあって口がパサパサになったよ
できれば最後に水が欲しかったとちと思う。

あと、去年の奈良マラソン走ってる人は今回の神戸の坂なんぞ屁とも思ってないだろうね。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:03:00.91
今から考えるとテーマが「感謝と友情」?、って笑えるわ!
7時間で帰ってくる人を見捨ててさっさと炊き出しかたずける大会が、
よくこんなテーマをかかげてるなあ・・・
(友情も思いやりもない営利目的の運営方針?)

7時間ランナーから言うと
神戸マラソンは「挫折と孤独」というテーマを感じたのでは・・。
(途中の水も品切れ、食べ物がない、とか遅い人は見捨てられてる)

運営は批判しますが、ボランティアの子は悪くないし、
運営以外はほんとに熱心にやっておられたので、
そこは勘違いしないでください。
(ボランティアのせいで水切れになったんじゃないのに、
ランナーに「ないです」って断わらないといけないのが可哀そうだったなぁ。
ボランティアに逆ギレするランナーがいなかったか、気がかりです。)
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:03:26.26
高速道路みたいなところに何メートルかおきに配置されていたボランティアの子はかわいい子ばかりだったね
一番つらいところだったけどあの子達の熱い応援でなんとか頑張れた
82ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:04:02.11
>>68
関係者乙 これでいい?
ボランティアやってたけど、東京や大阪の大会を全然参考にできてないよ。
運営さんの指示が全然伝わってないんだよ。

なんか自分だけ良かったらそれでいい 的な人が多くてガッカリ。
みんなで良い大会にしていこうという、広い心はないのかな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:04:48.30
1番辛かったのはソコの後の向かい風ビュービューの海沿いとラストの周回だったな
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:06:25.22
>>81
高速道路のボランティアさん、メインの仕事は応援だよね。
一般道なら観客警備とかあるけど。

そんなボランティアさんの応援に力貰いました。ありがとう。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:10:16.08
>>84
高速に可愛い娘置いといたら、
立ちションしづらいからじゃね?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:12:23.02
>>68
>>59
ハーフなどの5種類ほどのローカル大会出てますが、亀ランナー
ですが食べ物は品切れありますが、
水が品切れの大会は見たことないですよ。

ミネラルじゃなくて水道水でいいので、水道から大きなプラの樽に
水を常に貼って、ひしゃくで紙コップに入れて配る
ってぐらいの方法ですが、それで十分だと思います。
水切れは人命にかかわるので・・。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:12:50.63
>>80
7時間で帰ってきたランナーには三宮直行バスも終了してたからな

さらに市民広場駅が混雑してるからとかで隣の南公園駅まで歩かせるとかマジ鬼畜すぎる
88ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:15:05.14
>>85
高速にも仮設トイレあったよ
トラックの荷台の上に設置されてた
89ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:16:06.13
八九寺
90ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:17:16.03
強風で紙コップが倒れたが為に、それで数が足りなくなったような話が
フェイスブックにあったが・・・
でもなぁ、水をそこそこ入れて3段重ねくらいにしてたらたぶんそういう事態は防げただろうに。
この辺りは大阪のやり方を何故真似しないの?
あと手渡しじゃなくランナーに取ってもらった方がスムーズなのよ

>>86
青いバケツに入れて柄杓で酌むやり方 たまに見るね。
体力使うけど 衛生面がちょっと気にはなるかな
91ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:18:26.19
>>88
おっさんはトイレ有っても
隙あらば立ちションするじゃん。
今回は1人も見なかった。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:19:17.76
神戸は1万人が限界
来年は制限時間を5時間30分にして、普段練習もしていない7時間ランナーとかは
大阪に行ってもらったらいいんじゃないかな。
93感謝と友情?:2011/11/21(月) 21:19:17.72
定員を1万5千人にすることで多くの問題はかなり解決するはずです。
大会運営者は評判の良い下関海響マラソンを参考にすればいいと思います。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:19:42.72
あんだけ沿道の応援が多かったら立ちションするスキもないよ
河川敷走る大会だと良く見る光景だが
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:20:27.86
>>68
田舎を馬鹿にするなよ。
6日の徳島マラソンは給水も給食も完璧だったぞ。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:22:36.60
>91
一人いた。しかもコース上で。(厳密には歩道にある電柱だが)
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:24:28.81
>>94
沿道の応援が無い場所が高速だから
出来ないようにボラ配置したのは賢い
98ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:24:49.70
>>90
三段積みの上にペットボトル載せてたぞ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:25:51.81
>>96
マーキング?
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:26:15.62
ペットボトル開けてそのまま渡すなら
空けずにそのまま欲しかったな
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:26:56.58
運営に関しては1回目だし大目に見てやれよ
予想以上に気温も上がったし
次はきっちりやってくれるだろ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:29:16.12
>>98
そこまでして何で手渡しするのかなぁ・・・ コップの不足もあり得ない。
強風で全部崩れるとか尚更あり得ない。
なくなったら買いに行くとか、そういう臨機応変さすら持ち合わせてない?

大阪では小雨の中、給水やったけど、全く問題なかったが。
テーブルの数も人数も十分すぎるくらい
103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:29:31.48
アホか
1万も盗っといてふざけんな
104ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:30:18.23
おまえら、文句ばっか
雨天予報が晴天に変わっただけでも
ついてるだろ!!奇跡だぞ!
105ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:32:20.20
>>100
ザバスのスポドリをふたも開けずにペットボトルそのままで配ってるエイドがあったぞ
確か11km地点だったと思う
持って走るのが意外と大変だったけどしばらく干からびずにすんだ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:34:00.37
>>105
何時間で走ると貰えたの?
107ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:34:06.25
>102
小雨や今日みたいに寒ければ、飲む分があればOKだが、昨日みたいな天気なら飲む以上に身体にかける分が必要。
なので大阪や第一回の東京と比べるのはナンセンス。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:35:00.93
ペットボトルをそのまま渡すのなら、
500mlではなく320mlサイズにするべきだ。
当然、コスト高になるのだが。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:36:27.40
>>107
第一回東京マラソンは熱中症を意識して、真冬なのに水を用意しすぎた。
あれも第一回はまともにボランティアが集まらなくて大混乱だった。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:37:36.49
>>65
俺の友達の近藤くんも頑張って応援してくれてたのに(‘・ω・`)
111ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:37:49.59
用意し過ぎぐらいが当たり前
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:40:31.23
>>106
そこまで70分ぐらいかかった
なかなか抜けないのもこの大会の問題点の一つだったと思う
無理に抜こうとするランナーにぶつかられたりもしたし
113ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:42:42.16
コップが足りなくなったので、捨てられたコップを再回収して洗って使っていた。場所は明石大橋のみえるところ。

後で聞くと、特別協賛の社員さんだった。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:43:12.94
>>94
>>94  同意します。

運営さんへ、
定員1万5千人で1万5千個のお菓子だと
足らないことはちゃんと考えてお菓子調達してほしいですね。
今回のビデオとかで、1人のランナーがお菓子を何個取っていくか、
紙コップを何個持っていくかをよく分析しないと、
参加者減らしても同じだということをよく考えて。
(余るくらいに準備して、お菓子の余りはボランティアに配り、紙コップの
余りは神戸市災害備蓄用にするか、来年の大会使えるでしょうし、
多く買っても無駄にはならんと思いません?
参加費1万とってて紙コップ代や水代ぐらいけちらないでほしい。)

あと、5時間半の制限を設けても、最後のランナーがゴールしてから
最低でも1時間は決して会場や炊き出しを片づけ始めるような冷たい
対応は決してしないでください。
最後のランナーを迎えて、お疲れさま温かい○○をどうぞ、
ていう心配り、思いやりのない大会が、某「100選」に選ば
れてるわけないですよ。

運営さん、来年の進展に期待します。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:43:53.97
>>111
同意

ペットボトルのケース、未開封の分は返品すれば済む話だもんね。
ランナーの通過するタイミング考えて出せば無駄も減る。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:44:43.25
>>122
同じくらいのタイムだけど、
11kmは紙コップに水だった
117ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:46:39.55
私設でエイドステーション設置してくれて水や食べ物用意してくれたの神戸の人、心からありがとうと言いたい。
あなた達のおかげで何人のランナーが命を救われたか、いやホントに。
118ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:49:11.96
>>116
俺らがペットボトルごともらったから足りなくなったのかもな・・・
それは須磨無かった
いや、すまなかった
119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:49:35.96
色々と話聞いてると、ゴール以外は全て紙コップって訳じゃなかったのか・・・
何でそんなバラバラな対応してるんだろ
最後にザバスのペットボトルで、途中の地点は紙コップに水とかザバスの顆粒のやつ使ってたんじゃないのか

大阪でもペット強奪していった輩も若干いたけど
120ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:49:37.46
危うく黙祷される側になるとこだった
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:50:47.73
同じヤツが同じ事繰り返して書いてるな。書き方が皆一緒で笑える。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:54:00.28
俺は来年は神戸出て見たくなった。
もちろん良い意味で。
遠征費の計画にいれとかないとな。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:55:06.46
>>121
お前は何回目?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:55:53.25
6時台の関西ローカルで神戸マラソンの「ドクターランナー密着取材」やってたけど、一時、意識不明になった人の治療風景が映ってた。
水不足・脱水症状で死亡者が出なかったことが何よりです。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:56:40.91
え、2ちゃんって一回しか書き込んじゃダメなの?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:56:46.08
縦にスーーーとスクロールさせてみ。
給水関係のスレは、見事にみんな行末が揃ってるわw
あーらふしぎw
127ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:58:14.09
>>124
良い絵が撮れて良かったね
128ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 21:59:50.67
>>126
携帯だからよくわかんないけどこれから気をつけるわ
129ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:00:19.55
>>124
水が切れたために私設エイドの人らが頑張ってたのに、糞運営が止めさせたような話を小耳に挟んだけど
ランナーの命の方が大事だったら、そんな暴挙に出ないでほしかったね。
私設エイド禁止とかいう決まりって無かったはずなんだが。。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:00:24.75
>>109
第一回東京マラソンは氷雨だったので結果として大量に水が余った。
冬でも晴れてたらそこそこ消費されたはずなので結果論に過ぎない。
東京は2月に20℃超えることもあるので用意し過ぎとは言い切れない。
東京は8年前の東京国際女子で11月に25℃近くまで上がり給水が間に合わなくなったという経験をしてるので用心深くなってる。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:02:08.28
そういや、災害備蓄用に参加Tシャツ回収してるってどっかで見たんだけど
どこで回収してたの?分からなかった。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:02:27.79
>>129
普通は禁止
目をつぶってるだけ
133ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:03:30.18
>>119
118=112だけど強奪したわけじゃないよ
手渡しで渡されたんだ
27か30kmのエイドどっちか忘れたけど、そこではふた無しペットボトルに水をちょろっと入れたものを渡されたよ
それと今思い出したけど、エイドの女子高生にカップに水を入れてもらって、その子が俺にカップを差し出した瞬間に横から強奪して「すまんすまん」ってジェスチャーしながら走り去ったおっさんはマジしばいてやりたかった
134ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:04:21.32
>>132
普通は禁止なのかー、知らんかったサンクス
来年参加できないようなら私設でやろうと思ったけど、別の方法考える
135ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:05:16.08
>>132
マラソン本とかで私設エイドから貰ってもOK的な表記あったけど?
都市型マラソンは五輪選考とかの正式なレース違うんだから、
ランナーとのハイタッチとかも普通にしてるし みんなで楽しもうという大会であってほしいね。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:06:27.58
>>114
道中2回倒れて救急車搬送されてるの目撃したが、大事には至らなかったみたいだね
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:07:08.43
>>124
だた
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:07:29.73
>>134
禁止ではないよ。運営の邪魔さえしなければ問題ない。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:08:06.06
馬鹿の一つ覚えみたいに給水ネタの同じような批判はもうわかったから、コース設定上の注意点とか
欠陥点とかないのか?
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:08:32.30
RUNNETの神戸マラソンの大会レポに書いてあったけど、コンビニ寄ってるランナーが運営のおっさんに怒鳴られたんだってな
141ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:10:25.25
>>139
走ってもない部外者きめえんだよ
失せろカス
142ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:10:55.68
>>139
鉄人見えなかったから、
あの道を走らす意味無かった。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:11:08.85
>>139
もしあなたが関係者であるのならば、少しでもよくしていこうと
1つや2つでも意見出したらどうですか? 給水の件が1番ひどいから話題に出るのはしょうがないでしょ
144ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:11:15.56
>>131 オレも10着未使用の奴を持ってたけど判らずじまい。
あと、防寒着を被災地にってのも何どこだったね。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:12:06.20
>>140
コースアウトだしねぇ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:12:33.88
>>131
参加Tシャツじゃないけど、古着は市役所前の歩道に回収BOXがあった。
紙コップは、参加人数×5は必要じゃないかな?
市の水道局でペットボトル水作ってるんだろ?札幌市とかはどんどん供出してくれてるよ。
147ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:13:08.67
>>144
EXPO会場のフレンドなんちゃらっていうブースじゃないかな?
その辺の告知や目印がイマイチだったのかな
148ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:14:12.33
>>142
鉄人の存在を走っているさいちゅう忘れてた・・・
なんで今日、新長田に行って見てきた。 あんなにデカイとは知らなんだ。
鎌倉の大仏以上の衝撃w デジカメで撮りまくりだよ。つーかあのルートを通さないのはおかしい。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:14:47.94
スポンジが有れば、
少しはマシだったかも
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:17:17.77
>>142
鉄人の後ろ姿はハッキリと見えたよ。「アッー!鉄人だ」と声に出したけど、周りは無反応だったけどねw
151ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:17:29.49
>>148
ガンダムとどっちがデカいの?
152ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:18:39.64
>>150
全然、分からんかった(T^T)
153ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:19:37.07
>>126
おまえの書き方も常に同じだから
みんなわかってるよ
154ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:21:29.23
>>151 ガンダム見たことないから良く分からんけどそんなに違ったらだれも鉄人なんて
言わないでしょ。個人的には鉄人でも十分デカイし、新長田のオッチャンも言ってたから間違いないと思う。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:21:38.35
>>112
追い越せなかったねぇ
軽く追い越せたら3:30切れたかな

でも応援はかなり励みになったよ
関東の人間だからかもしれないけど、関西弁の応援って人情に訴えかけてくるものがある
156ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:23:50.74
北海道マラソンは「自助のみによって完走することが目的の市民マラソン」だったので
私設エイド禁止だったのだが、
大衆化したことによりその規則がなし崩し状態になった。

>>140
運営のおっさんは陸協だから頭固い。
彼らはシャツインしないで走ることすら認めていないし。
157ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:24:14.98
鉄人も大阪マラソンの巨大アヒルも気付かなかった・・・
158ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:24:20.40
>>141
給水しか叩けないから同じやつが書き込んでるのがバレバレなんだよw
もっと工夫して細工しろよ。見る者がみたらわかる。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:24:27.10
そういや鉄人はまったく記憶にないw
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:24:48.44
>>155
軽く追い越せたら後半潰れる法則
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:24:56.41
>>140
そうそう、水がないとわかってから、コーステープをまたいで自販機まで行こうとした
ランナーが、警備員に止めらていた。
生きるか死ぬかで水分買おうとしてるのに、よく考えればひどすぎますね。
私はぐだぐだいわれるのは嫌なので、とりあえず次の自販機まで走りました。
(すでに行列になってたし、釣銭切れでペットのすぽどり買えず、釣銭のいらない
100円ぽっきりの缶ジュースがあったのでそれを買いました。)
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:25:48.00
>>144
防寒着に関しては、スタート前の広場で回収していた。
ここでも「東北」の文字ばかりみたので、寄付はしなかったが。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:26:08.81
>>143
関係者?お前も走ってなくて、ただ神戸マラソンのイメージを悪くしようと
必死になってるだけだろ。頭が悪くて笑えるわ。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:26:09.04
>>129
神戸は兵庫陸協が主催で主管だけど、後援として日本陸連が入ってるので、下手なことはできないと厳格に対処してるんじゃ? 確かに正式なルールでは(少なくとも登録者に対しては)私設エイドは禁止、ゼッケンの細工(メッセージ書き込みとか)も禁止だからね。

でも東京は日本陸連が共催で、東京陸協は主管だけど、私設エイドに関しては黙認だね。エリートの部ときちんとゼッケンで分けてるからかな(デザインは全然違う)。エリートは私設エイドには見向きもしないだろうし。

なお大阪やとくしまは日本陸連は絡んでない。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:27:32.35
雨が降ればよかったな
そしたら水不足にはならなかったし
一つずつの包装も感謝されていたのに
166ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:27:33.98
>>158
お前もランナーでフル走った経験あるなら給水の重要性は分かるだろ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:28:06.10
>>158
給水が駄目な大会はそれだけで駄目。

あと、更衣室に女のスタッフ入ってくるな!
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:28:43.62
>>159
てーか鉄人てなに?
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:28:49.96
コーラの350缶が自販機で\100のがあってラッキー
170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:30:44.16
>>168
横山光輝ゆかりの地だそうで、鉄人28号のモニュメントがあるんだそうだ。
鉄人28号のTシャツ着た団体がいたので、何だと思っていた。
あとからコース紹介を見たら書いてあった。

しかし、ほとんどのランナーは気づかなかったと思う。
自分も気づかなかった。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:30:58.56
須磨あたりから歩き出してるランナーがけっこういたよね。
あの地点から歩いちゃうランナーは六時間台後半のランナーかな?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:31:01.58
>>165
おまえ前スレでもそれ書いてたぞ

包装包装って、既製品じゃねえか。アンリシャルパンティエとかの。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:31:27.78
フィニッシュ地点の更衣室は広々として暖房もついてたしマッサージのコーナーまであって充実してたね
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:32:19.61
>>171
水がなくなったのでみんな歩き始めた。

体力に余裕があったのか、みんな終盤走ってる。
普通はありえない大会。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:35:32.12
>>171
最終ランナーが回収指示車と回収バス3台にベタ付けされてたのをそのあたりで見たわ
すごいプレッシャーだろうね
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:36:48.26
>>161
コンビニ行くのがコースアウトって言うけど、そもそも仮設トイレ行く時にもコースからは外れる事にならんかい?
ガチガチに縛られた大会なんて何が面白いんだか
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:37:51.85
>>166
>>167

141です。ありがとうございます、同意です。
お菓子も何にもいらないから、とりあえず最低限、水は切らさないのが
運動の安全確保だと思います。
もし水がないのなら、大々的に水があるなんて宣伝せず
「水は記録5時間以内のランナー様に限りお配りします」
とかパンフに書けば、自分で水を準備したんですが・・。
まさか水ごときでケチるとは思いもよらなかったので・・。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:41:03.51
給水しか問題がなかったって、第一回にしては良かったんじゃないか?
ってのが出てない俺の感想
コースはいいみたいだし、来年は給水も改善されるだろうから、応募しようかな
179ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:41:11.82
>>177
敬語に変えてまでの自演ご苦労様です
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:41:23.02
>>176
本当はトイレよるのもいけないんだよね。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:42:19.21
最近、マイコップ運動見かけないね
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:42:43.71
良かった点
・新大阪行きのバスがなぜか空いてて座れたまま
新大阪に比較的すんなり行けた事。
ちょっと離れてたしみんな存在を知らなかったのかな?

おかげで予想よりかなり早く帰れた。
ポートライナー・三ノ宮行きバスは物凄い混んでたけど

悪かった点
給水(金持っててよかったべ)

他の人も散々言ってるけどいくらなんでも酷すぎでしょ
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:43:01.50
>>178
人が多すぎて接触が多かった。
もう諦めて周りにあわせて進めばいいのに、強引な追い越しかける人はやっぱりいた。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:43:20.64
>>166
>>167


自分の番号間違えましした。
139さんにご指摘受けたものです。
お菓子も何にもいらないから、とりあえず最低限、水は切らさないのが
運動の安全確保だと思います。
もし水がないのなら、大々的に水があるなんて宣伝せず
「水は記録5時間以内のランナー様に限りお配りします」
とかパンフに書けば、自分で水を準備したんですが・・。
まさか水ごときでケチるとは思いもよらなかったので・・。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:45:49.96
>>184

んん??なにいってんだおまえw 高度な事を求めるとポロポロ破綻を見せ始めるのなw
186ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:47:30.46
しかし荒れようが何しようが、スレが伸びることはいいことですね。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:47:57.08
水は持ってたらセーフだけど
トイレが五基しかない所で30分の行列には参った
二回目あるなら立て看板に五基と書いてください
警備員が見張ってた
関門ヤバくて冷や汗かいたわ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:48:02.10
>>180
Qちゃんも寄ってたじゃん
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:48:12.39
>>151
ガンダム 18m
鉄人28号 18m
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:48:57.13
まああれだ。
今日は昼間っから書き込んでる香具師が多いのは
休暇取ったとかいういいわけがきくだろうけどなw
191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:48:59.81
一人の自演とか言っているやつはrunnet、facebook、Twitterでの苦情も自演だと思っているんだろうか。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:49:08.53
>>176
トイレの場合は運営側が用意したものということだからでしょう。
その場合でも厳密にコースアウトした地点に戻らないと駄目なそうだ。
そうでないとコースを完走したことにならないから。

でもフランク・ショーターは勝手なところでコースアウトして用を足して戻って来て走ってそれで優勝してるもんなーw
193ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:49:28.86
荒らしてるのは給水叩きは一人の自演みたいに言ってるバカだろ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:50:13.07
>>191
頭悪いね。掲示板で文章比べれば判るってw
195ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:50:42.43
>>189
地球守るのに小さすぎね?
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:51:00.15
スレが伸びることはいいことだ。確かに。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:52:32.01
>>161
警備員とマニュアルに逆らえなかった感じかな
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:53:48.78
>>185
すいませんm(__)m
2ちゃんの書き込みがいまいち慣れてなく、
元ネタの書き込み番号、自分の書き込み番号がごちゃまぜになったです。
(高度な書きこみむりっぽいww)
199ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:54:09.76
>>126>>158>>194
じゃあ、この辺も同一人物?
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:54:45.14
そうだろw
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:55:58.36
199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:54:09.76
200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:54:45.14

えらく都合よくレスがあるもんですね。
2ちゃんにいまいちなれてなくてびっくりします。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:56:50.11
ずっと粘着してるくせに
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:57:02.91
録画してたサンテレビやっと見終えた。
なんかすげー過去の出来事を振り返ってるような気がしたが昨日の事だったんだな。
色々つっこみどころの多いさすがサンテレビって感じやったが、フィニッシュシーンばっちり映してくれてたから許す。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:57:15.46
>>173
都市マラソンって更衣室は完備してるもんなの?

更衣室のあるマラソン初めて走ったんだけど
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:57:49.02
結局ペースセッターはどのくらいでゴールしたの?
しばらく4時間セッターについたが、4時間ってペースではなかった。
高架の前に4時間30分セッターにも軽く抜かれた。
その後結構歩いたので、5時間ペースだなと思ったら、4時間30分以内にゴールできた。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:58:46.87
給水なんて基本的な事が出来なかったら叩かれるの当たり前なのに

一人の自演とかバカなんじゃね?
207ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:59:05.11
>>204
その為にある程度広い会場がフィニッシュ地点になってるわけで・・・
大阪なら南港のインテックス 奈良は鴻池の競技場 神戸はポーアイ 京都は平安神宮のみやこめっせ
208ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 22:59:34.48
>>194
当日、給水なしで困っている人がたくさんいたのに、
彼らは全く文句を抱いていないわけないだろ。
mixiとかTwitterとか本当に見てる?
mixiで何ヶ月も前から複垢作ってるのかよ。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:00:09.18
>>206
もう以後放置だね 相手すると余計おもしろがって付け上がるで
210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:00:19.78
5時間以内のランナーというか、
普通に各種大会に出てる市民ランナーには、
見限られたって感じは、どうしてもある。 コースの問題等で
それよりも悪いのは
初マラソンの人に給水なしとか、酷いことをやらかしたこと
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:00:46.34
名古屋は名古屋ドームだな
ウィメンズだけど
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:00:59.12
6時間のビブスは3人くらいでシリトリしようとかずっとしゃべってた
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:00:59.47
>>205
俺は25kmくらいで5時間のペースランナーに抜かれて、心が折れて高速の登り全部歩いたが
ゴールはグロスで5時間丁度だったよ
5時間の人、ペース速すぎたんじゃね?
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:02:54.82
>>210
同じ参加費払ってるのにそれだけ差が出てたら
さすがに問題だとは思うよ・・・
競技大会じゃなくて市民マラソンなんだから その辺勘違いされちゃ困る
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:03:24.16
むしろ更衣室がない大会は最近珍しい。
ただし混雑するのを恐れてか、非常にわかりにくいことがしばしば(考え過ぎか)
男性更衣室はなくて更衣区画になって外から丸見えの大会もあるが。
もともと市民マラソンは男性主体で、女性の参加者なんていないも同然だったから
待機場所をそのまま更衣区画にしてたんだよなあ…。
今は変わったのかな?い○い将門…。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:06:58.64
>>215
なるほど
東京のタートルマラソンってに次いで二回めだったので更衣室のありがたみが実感出来ました
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:07:21.69
>>209
了解。

龍の応援とか漁船で大漁旗掲げた応援とかはびっくりした。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:07:39.33
大阪マラソンの「チャレンジランとフルマラソンのコース分けの複雑さ」「帰りの動線の悪さ」
とかは参加者もある程度仕方ないことがわかっているから、
「次からはこう改善してくれればいいな」っていうので意見が出てるけど、
こっちは最早そういうレベルではない。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:12:30.86
今日の神戸新聞に上位1000人の名前があったよ

おまいら、載ってたか?
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:15:43.89
>>218
良かった点よりも悪かった点ばかり目立つ大会になった感はあるね。
くだらない芸人がワーワー言う大会にならなかった事がせめてもの救い
ただ神戸なりの特色を生かした部分は所々にあった
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:17:07.52
芸人不要論言ってる人がいるけど、
個人的には応援で最初に声出すの勇気いるから
知ってるタレント・芸人がいたら、
その名前を呼ぶのがきっかけになって
その後も声出して応援出来るってのもある
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:19:29.25
>>219
ばっちし載ってた!
神戸は地元のテレビ新聞が頑張ってるよな
東京大阪ができない、ローカルの良さをフルに発揮してる
神戸新聞は嬉しかったよ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:20:37.68
>>221
来年はボランティアやってみたら? 普通に声も出るし
ていうか、いやでもそういう雰囲気にさせてくれるから
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:22:46.92
折り返しまでは良い大会だと思っていた人が多いと思う。
そこからがすごかった。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:26:25.50
>>224
うーん…
折り返し前でも、道幅が狭くて身の危険を感じてた
折り返し過ぎたら水が無くて
身の危険を感じたけど
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:28:49.45
>>223

えっ、なんでボランティアやらなきゃいけないの?
街角で声出して応援するきっかけが
芸人であってもいいよねって言っただけで…
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:30:09.34
鈍足ランナーばかりが2chに集合してんだな
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:30:30.29
神戸マラソン完走率 東京・大阪上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004633860.shtml
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:31:23.02
そういや神戸マラソンで誰か有名人走ってた?
一人も見なかったんだが。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:31:58.94
>>227
何を今更wwwww
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:32:09.46
お天気に恵まれたね
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:32:16.60
>>209
だいたい各々が意見を述べてるのなら自演とかいわれても関係なかろう。
自演してて自演と言われているのが気に食わないから過剰に反応してやがる。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:32:41.36
給水あってもなくても完走率には関係ないのね
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:33:30.45
>>226
声出す勇気がない って言うからさ・・・
でも芸人が通過してすぐ分かる?
芸人よりも目立った仮装の人の方が声かけやすいと思うよ
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:34:42.16
>>229
アシックスのモデルの人は見たよ。
早かったけど、ぽっちゃりしてて小さかった。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:35:00.86
イチローのそっくりさんが沿道の人達に大人気だったな
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:35:16.90
>>229
長谷川穂積夫妻、大平サブロー、サンテレビの木内亮アナ
大阪よりはマシだな。森とかいうクソアナうざかった
238ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:35:57.19
ゴールでフィニッシュタオル掛けてくれた子きゃわわ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:36:50.20
>>235
西谷綾子さんかな? 大阪のEXPOで見たよ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:37:50.43
自分は4時間ランナーだけど、給水も給食もじゅうぶんにあったから、感想は混雑してたなぁぐらいで悪い印象はないよ。
ゆるキャラ勢揃いで出迎えてくれたのは疲れがぶっ飛んで笑みがこぼれた。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:38:41.79
>>239
違う
エリカとかいう名前だったはず
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:39:26.04
ゴール後の高校生からのタオル、メダルは良かったね
大勢で拍手してくれて、泣きそうになったよ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:43:20.84
>>242
うん、私も泣きそうになったよ〜。
それ以外の手荷物受け渡しでもランナー誘導の学生さんも「お疲れさまでした!」「完走おめでとうございます!」と挨拶が爽やかで素晴らしかった。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:47:15.28
クォーターマラソンのゴール地点にいた警備員同士がケンカしてたわ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:48:15.14
>>232
うざいから反応するやつもいるだろ
当然スルーするやつもいる
みんながみんなお前の思ったように行動するとは思うなよ
ま、世間知らずにはわかんないか
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:50:14.46
いまだに文句たれているやつは、哀れに思えてくる。

俺にとっては、神戸マラソンはすばらしい大会だったよ。
良い思い出ばかりだ。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:50:32.04
神戸新聞一面の写真でおっさん3人がグリコのポーズでワロタ
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:51:55.09
必死で擁護してるのが自演に見えて仕方が無い
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:52:16.46
>>229
モジャ頭の六花を見たw
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:52:24.42
>>228
大阪マラソンを視察したとあるが、全く生かせなかったようだな。
あと自画自賛していて反省点に触れていないのもあれだな。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:54:00.84
応援も景色も良かっただけに
残念なところが返って目立つ結果になった感じ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:56:03.87
>>245
ソレ相手にしない方がいいよ。
2万人以上参加者がいる大会で似たような意見が出ただけで自演とかいう低脳だから。
ID出ない板だし分かって言ってる只のクズかもしれないけどね。
相手にすると喜ぶからこの辺でやめようぜ。

俺はさほど不満はないが橋の上の羊羹には笑ったw
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:57:20.10
水なんて、いくらでもあったよ!
給水の度に水は頭と足に何杯もかけて、スポドリもたっぷり飲んだぞ。
まったく不足なんてしていなかった。
道幅だって別に人と接触するほど狭くなかったぞ!
違う大会じゃないか?
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:57:55.64
今日の宮城県の新聞に昨日の記事があったけど、被災地の641人が招待された。って書いてあったけど、まさか主催者がそう発表している訳じゃないよね。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:58:25.85
ねえ前スレでアンケートって言ってるけど終わった後にそんなもんあったの?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:58:49.51
>>249
どの大会にも出てる印象
医者って当たり易いのかね
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/21(月) 23:59:36.72
>>253
自分が速いって言いたいのか只の煽りか知らんが、もうやめておけよ
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:01:08.38
>>255
更衣室出たとこでアンケート書いてくださいって渡されたよ
給水のことも書いといた

>>256
医者は別枠じゃないかな
別の大会で医師会から要請があったの見たことある
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:01:25.57
>>253
はい、はい、ワロス、ワロス。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:02:12.48
>>253
おいらも同じ。
給水で困ったことは一度もなかった。
ちなみに、タイムは5時間ちょうどぐらい。
水が無かったのは、何時間でゴールした人たちだろう?
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:03:57.09
>>260
はい、はい、関係者乙
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:05:09.17
なんだ5時間でもあったんだ。
それ以降なんて歩いてるだから無くても大丈夫だろ!
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:06:14.38
>>260
俺も5時間だが、机の上に何も無いエイドステーションが1つか2つあったよ
さすがに自販機とコンビニに列は出来てなかったがな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:06:28.61
ねーよ
走って無いヤツは書き込むな
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:06:34.04
>>254
そのように発表してるが、どう考えても人数がおかしい。
千葉と茨城も被災地と認定したはずなのに。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:07:56.17
>>262
給水がないから歩いてたんだろ。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:08:07.17
神戸新聞社

全完走者の名簿記録をプレゼント

応募はHPより

兵庫在住限定 25日まで
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:08:21.55
洋菓子よこせ!
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:08:49.82
>>262
老人も出てるんだぜ?
水なくても大丈夫とか、常識ないなあ。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:11:43.11
>>266 走ってたら5時間どごろか4時間程度でゴールするだろ!
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:13:13.47
落選組でTV見てたが、最後にゴールした人とか73歳だもんな。
そんなに給水酷くてよく死人でなかったなw
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:15:24.23
>>271
沿道の人が水や飴くれた。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:16:16.91
>>270
いくらなんでも20km地点から歩き始める人が続出する大会なんてない。
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:19:27.24
お菓子が無かったから走る気力が無くなった…
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:20:03.12
20kmで歩いて体力温存できたから
完走した人も多かったのかな
あの浜手バイパスの坂はみんなよく登れたよね
あそこで心折れるだろうと思ってたんだけど
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:20:50.68
>>273
あるよ。
大阪マラソンでも20km付近で結構歩いてた。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:22:54.04
歩く速度って一般的には4kmだろ
不動産表示で4.8kmだから全部歩いてたら7時間でゴールは無理か

大雑把に考えて
時速10kmで2時間走って残りを約22kmを4.8kmで走って5時間弱、合わせて7時間弱だが
スタートからしばらくのグダグダを考えるとそれでも辛いか
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:24:16.12
大阪>>>神戸ってハッキリして良かったな
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:26:00.70
>>277訂正
×残りを約22kmを4.8kmで走って5時間弱

○残り約22kmを4.8kmで歩いて5時間弱
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:28:45.16
>>278
このスレを荒らしているやつの正体がわかったねw
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:28:54.32
>>277
歩く奴は大抵ハンガーノックか足痛めてるんだよ?
一般的な早さで歩けるなら走れるんじゃないかな
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:29:47.08
うーむ来年には給水改善されるのか
俺にとってはそれが問題
もっともその前に抽選に当たらないといかんが
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:31:44.17
>>281
書いたとおり、あくまで大雑把に考えてだから
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:33:54.30
>>280
荒らしてんのはお前だろw
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:35:29.06
文句言ってる奴は来年エントリーするなよ。
来年の倍率が下がってありがたいわ。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:38:45.81
今回のコース、人が少なかったらよかったと思う?
明石海峡大橋まで走ろうとおもったら2号線しかないし
今回規模で一車線はやっぱ無理でしょ。

来年やるなら
コース変更するか人数を1万ぐらいにするかしかない
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:40:33.04
>>281
初心者ランナーなら足が壊れるのが先だろうなあ。
ゆっくり走れば、脂肪燃焼系で運動するので、ハンガーノックとかは気のせいだろう。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:43:45.60
京都は1万5千くらいだろ?
神戸は明らかに多かったようだね

まあ運営のミスでさらに多くなった訳だが
結局ミスにミスを重ねた大会だったって訳か
参加した人ご愁傷さまでした
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:44:46.63
今年のお詫びに来年タダにして欲しい
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 00:45:20.37
>>286
東にコース変えるのはどうだろうな、甲子園ぐらいしか見所無いぞ
かといって南北コースは過酷過ぎる
同じコースでやるなら、1万人以下だろうな
前半2〜3kmくらいは混むかもしれんが、あんだけ車線広いと大丈夫だろう
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:01:35.45
神戸マラソンは良かったよ。
このままで問題なし。
嫌な人はエントリーしなければ良い。
色んな大会があるんだし
自分の好きな大会に出れば良いだけ。

292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:06:17.99
>>291
関係者乙
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:06:34.10
>>290
甲子園はすでに神戸にあらず

…神戸〜大阪の同線封鎖は厳しいんだと思うよ
だから今回みたいに西コースになったんだと
294ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:07:19.44
折り返し地点でストレッチ入れてる人多かったね。
半分行った気分になっていたのでは?
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:08:10.99
給水が問題あったって分かれば次に出る人もそれなりに準備できると思うんだがね
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:09:19.03
>>291
自分のためだけじゃなく人々のために走るマラソンにしたい
って、ホームページに書いて有ったけど、
そんな大会だった?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:10:44.02
お土産の非常用缶、飛行機に持ち込めなかったってマジ?
給水は自販機で買えばよかったし、こっちの方が気になる。

もし大量没収されてたら、空港から運営に苦情行きそうだな
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:16:01.46
>>294
そこより前は狭すぎてストレッチする場所も無かったから
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 01:53:22.46
>>297
空港で没収でした。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 02:03:25.58
>>222
申し込みが必要だが、神戸新聞の号外が無理でもらえるよね?
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 02:11:52.68
いま気づいたが、大阪マラソンでは完走記念のメダルくれたが、今回は無かった?
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 02:17:35.07
神戸マラソン完走率 東京・大阪上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004633860.shtml
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 02:31:53.42
完走率が高かったのは
須磨〜舞子間で抜くに抜けないから
どうしてもペースがゆっくりになって
体力を温存できたからだね
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 03:14:57.80
なんつーかスルー耐性というか煽り耐性の無さだけはガチなのが分かった
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 03:29:41.07
唐突に何言ってんだ?コイツ
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 05:09:42.86
>>301
不参加組かい?
完走後にポートタワーの絵が入った金メッキのメダルを貰えたよ
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 05:53:52.99
神戸新聞の完走者名簿、兵庫県在住者限定てふざけんな!
ところで、昨日の新聞の1000番でゴールタイム何分くらい?
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 05:59:45.06
>>307
ちょうどトップから1時間遅れの3:23くらい
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 06:13:58.70
男女別?
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:14:30.39
>>299
>>297
>空港で没収でした。


同じく。
空港で没収でした。

311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:38:31.85
>>306
クォーター組。完走記念メダルはフルだけなの?大阪はチャレンジランもくれたのに・・・
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:39:07.45
6時間位でゴールだけど2箇所水なかったよ。
自販で水買いました。
お金持ってない人は辛かったでしょうね。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:49:09.11
>>311
エントリー時に貰えないの分かってることなのに今更なに言ってるの?クレーマーの域こえてるな
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:56:52.20
マラソン大会ってのは十分なトレーニングをして、万全の体調で出場する、
ってのが大前提。エントリー時にそれを承諾しているはず。
そして本番まで半年ある。
十分なトレーニングをしていたら歩かず完走できる。
文句を言う前に十分なトレーニングをして下さい。
基本、自分の力で完走するのがマラソンです。甘過ぎです。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 07:59:57.29
>>309
神戸新聞朝刊には男女別 フル1000位まで載ってる
男子
1位中山卓也 2:24:13
500位 藤井秀夫 3:11:46 1000位 橋 健作 3:24:52
女子
1位上谷聡子 2:40:45
500位 小崎志保 4:07:20 1000位 甲野美穂 4:37:37
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:04:45.17
今回が「大会参加として」初フルなのはいいが42.195kmという距離すら初めてという人がかなりいたらしいね
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:10:34.11
ポートアイランド入っての3kmは
不要と思ったけど
あのキャンパス地区は絶景でした
日本でこんな学校あるんだって思った

でも、その3kmはほんとに辛かった

次は橋を渡ったらゴールにして
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:13:54.81
「もうすぐゴール」の看板は定番なの?
いっぱいいたけど

「痛いの気のせい」も何人かいた
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:15:15.39
今年は東京、神戸と二つの大会に参加したが、
神戸マラソン>東京マラソンだった。
神戸の応援は温かいが、東京の応援は少し冷めてる印象だな。レースの途中で
人形焼は食べられないが、洋菓子やチョコレートは力になった。
コースが狭いとか言ってるバカが多いが、そういう奴は来年は申込むな。
競争率が下がって助かるからな。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:20:04.13
まだ神戸マラソンって名前が決まる前、県と神戸市でコースをいろいろ検討して神戸から甲子園方面に向かうルートも検討したんだけど、交通規制が困難って理由で今回のコースになった。と、だいぶ前の神戸新聞に載ってた。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:21:54.91
給水増やし、
空気読まず2万人やって欲しい

道狭いのはオッケーな人だけ。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:27:32.78
来年は大阪神戸同時開催で。
43封鎖して大阪市役所神戸市役所同時スタートの交差縦走。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:31:43.96
スタート鈴蘭台
集合場所ないからブロック毎に神鉄で待ってる
駅降りたらスタート

最後のブロックは新開地待ち

324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:35:42.52
これで味をしめて神戸トライアスロンあるかもな
スイムはポーアイを1周
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:50:28.50
実質的な大会運営母体の給水やエイドに対する想定・準備不足や
コースに対する認識の甘さがあったことは当然その詰めの甘さを
指摘されてしかるべきだが、指導・監督するべき立場である主管の兵庫陸連
はいったい何をしていたのか。
陸連が給水やエイドなどにまではタッチしないというのなら、
同じ関西地方で開催される大規模マラソン同士でノウハウを共有しあうような
機会を設けたり、運営役員が経験豊富な大会に視察に行かせてもらったり
そういう努力はしているのかな。
 まさに縦割り行政のお役所仕事で、もっと横のつながりがなければ
初開催の大規模マラソンで同様の事は起こりうる。
 まあ2万5千人以上も参加する大規模マラソンは、日本ではまだそうそうないわけで
(東京・大阪・かすみがうら・沖縄HANA・湘南)第一回としては
やや大目に見るべきではあるが、次回の改善に期待したい。
 コースも、今回は第一回ということで、強引に観光スポットを結んだ感があるが
狭小区間はできるだけ避けるべき。鉄人付近の通過は見えるのも一瞬だし後ろ姿だったので
不要だったのでは?
 ポーアイに渡らせるなら、交通規制拡大や眺望が期待できないことを覚悟で
税関前から勾配の比較的緩やかな橋の下段を通すべき。
 しかし、これほど横長のコースにも関わらず沿道の応援がほぼ途切れる事無く
続いた事と晴れた天候で綺麗な景色を眺めながら神戸の雰囲気を堪能できたのは
大変よかった。次回の改善に期待した。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:51:13.42
>>322
それより、大阪、神戸、奈良、京都同日開催が良いんじゃね?
分散して抽選当りやすくなる
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:57:08.44
>>326
そんなことしたら、医療体制や警備体制などに問題がでるよw
間接的には交通機能や物流機能のマヒにも繋がる。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:58:48.81
神戸マラソンが関西広域連合の必要性を再確認させてくれたな
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 08:59:10.25
人数と給水だけ改善されれば、いい大会になりそうだね
景色の良さは他には真似できない
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:04:57.96
>>326
未入金率たかそ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:25:00.47
地元民だけど、大会開催されるまでそれほど”マラソン初開催熱”が
盛り上がってるようには到底思えなかったんだけど、始まってみれば
この観衆には正直びっくり。
ゴールのポーアイもすごい人で、選手でもない一般のランナーのゴールシーン
を何時間も見つづけたり応援したりしてるんだよね。不思議なイベントだと
思うと同時に、すばらしいイベントだと思った。3時間4時間5時間・・・と
それぞれにランナーが刻んできたものがゴールに凝縮されていた。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:30:46.15
ガタガタ文句言うんなら来年から出るなよ。
今年落選したオレが出るからw
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:31:32.65
一度応援に行くと一人一人の生きざまみたいなのが見えて虜になるよね。
自分もそんなトコからランナーになった口です。 今回は走り終えたおとの応援も楽しめました。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:32:55.96
来年の大会に文句言ってる人はいない
みんな改善されること期待してる
だから来年も出たいと思ってる
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:34:17.61
>>333
落選したら応援もいいなと思ったよ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:42:50.65
そうそう。おれも落選して応援に回ったくち。
来年は思いっ切り珍妙なコスプレして、周囲の顰蹙を買いながら2時間半でゴールするよ。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:43:08.96
>>334
ワシは改善されなくても来年も出たい。文句言ってるお前は来年は申込むな。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:44:12.35
USTREAMのゴール付近の動画

スタートより 1:32:25〜4:11:08
http://www.ustream.tv/recorded/18630137

(この間は orz)

スタートより 4:15:54〜7:04:44
http://www.ustream.tv/recorded/18633438
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:48:23.30
>>336
デカイ男で女子用の赤いブルマーとトップで走ってた奴がいたけど
あんなのは勘弁なw髪が長かったから女装子かもしれんが
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:53:17.50
>>334 ほとんどの書き方が提案や進言ではなく文句、クレーム、批判になっているじゃないですか。
前向きな意見なら言葉を選んで頂きたい。たとえ2ちゃんでもです。
長い間練習を積んで、ボランティアや沿道の人、周りのランナーと一体感を感じて、
自分なりの納得のタイムと感動と感謝を感じて帰ってきて、ここ観たらほぼ悪口。
嫌な気分になります。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:54:21.62
クォーターのゴール中継とかあったら教えて下さいな。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:57:17.91
フルでゴールしたのに映っていなやつおるかー?
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 09:58:08.27
今回ラッキーで走れたけど
もし来年はずれても応援とチョコと
水とスプレーのサポートしたい。(ひっそりと自分が辛かったところで)
しばしば心のこもった声援をもらい感動した
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:06:24.96
739 名前:ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2011/11/21(月) 00:02:46.23
帰りに「三宮直通バスは終了しました」って言われて倒れそうになったわ
あんだけフィニッシュ地点に人がいたのにありえないよ
で、ポートライナーの市民広場駅に行こうとしたら入場制限がかかってるから隣の南公園駅まで行って下さいと誘導されてずいぶん歩かされたあげくこちらも入場制限…
洋菓子や給水の件も含めタイムの遅いランナーには冷たい大会だったね
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:06:42.82
サンテレビうんぬん。
チャレンジランナー4人が走るとは知らなかった。
木内アナ、天気予報士・小野田リカ、細川隊長の3人は知っていて、ブログなどチェックしていた。
トレーニング方法や、進み具合をチェックしていたわけだが、小野田リカちゃんの酒豪っぷりには関心するわ。若いからかもしれないけど、飲んでも影響ないねんね。
木内アナが禁酒して成功しているところもあると思うが。
細川隊長のんも参考になった。関節だけじゃなくてくるぶしも痛めることもあるんだなって。

走っていて遭遇したのはサンテレビガールだった。「TV」というビブスをつけたテレビマンがいたわけで、全然知らなかったから、なんとも思わなかった。会話的に「関門大丈夫ですか。」という問いに「全然大丈夫。」というのが聞こえた。
こっちはそれを把握して走っているから、大丈夫に決まってるだろって思った。まぁ、走り具合は本人しかわからないからな。
実際、シオサイロードでの生中継には、テレビマンはついていなかった。木内アナもそうだったが。

細川隊長のアップロードをチェックした。大阪マラソンの読売テレビアナと一緒だと思った。
読売テレビアナはBブロックで、細川隊長はAブロックだったが、周りのランナーにペースを乱され、10キロで1時間超通過後、あとはボロボロだったのだろう。
沿道の「マイペースで」という応援は耳に届かなかったかな。テレビ録画を最後までみてないからわからないが。

サンテレビスタジオでのうんぬんは、協賛向けもあることだから、そこはきちんとしないといけないわけだが、司会者の後ろにビジョンがあって、ずっとランナーを映していたよ。
ユーストリームの動画は良かった。大阪マラソンのようなポイントカメラサービスがないけど、ゴールの映像見られるのはがんばったという気持ちが盛り返してくる。

来年も放送がんばってほしい。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:06:50.85
>>319
東京は真冬だから仕方ないわ。
応援するには大阪、神戸はいい時期だな。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:09:24.57
>>340
マナーの悪いランナーもけっこういたよ
折り返し地点までに無理に追い抜こうとするランナーにどれだけぶつかられたかわからない
フルは3度目だけどここまで接触されたのは初めてだ
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:18:08.95
>>340
洋菓子は食べない人もいるだろうからまあいいとして、20〜27km地点で2箇所給水所で給水ができなかったとしても君は何も文句言わない?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:18:56.44
>>315
わわ、500位以内に入ってたのか!?
新聞に名前掲載されてるなら欲しいな〜♪
って、地元民だけ配布なのね。
情報ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:27:39.75
>>346
それは一番大きな要素だろうけど、昨日神戸の親戚と話してたら
「自分の街が好きだから、そこを各地の人に走ってもらえるのは嬉しい」
といっていた。
土地に愛着のある場所は神戸に限らず応援が暖かく熱い。
ある程度の都市でこういう特長のある場所は珍しいので、今回の神戸は際立ったように見えた。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:32:23.03
>>349
それは売ってる新聞。地元民に配布のは全完走者が載る特別版。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:40:04.54
一応地元民にと言ってるが、電話でもしたら送ってくれるよ、きっと、神戸新聞(*^-^)
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:40:10.58
>>348 過去に給水や給食が足らずに苦しんだことがあるので、
どんな大会でもボトルポーチでドリンクとパワージェルを装備しています。小銭と塩もです。
練習不足は自分に腹が立ちます。同じように装備が甘かったことも自分に腹が立ちます。
運営側に怒りは向きませんよ。
完璧な運営なんてあり得ません。
天気をはじめ、どんな想定外の事態が起こるかわかりません。
運営側とボランティアの人には感謝しか感じませんが。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:42:03.35
>>340
自分が良ければいいんですか?
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:43:37.12
>>353
ランナーの鏡みたいなお方。合掌。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:45:42.58
平日昼間なのに自演が始まってるよまた。
よほど我慢ができないんだろうね。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:51:14.01
>>353
Aブロックでもボトルホルダーしていた人がけっこういた。
遅いランナーや初心者こそ、こうした準備が必要だったのではないかと思う。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 10:55:13.52
なるほど、神戸マラソンは市民の防災意識というか、日頃の準備が重要だという教訓
を与えてくれたのだね。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:03:01.18
>>314
何のための七時間の制限時間なのか?
そんなにトレーニングしてない人お断りなら、
四時間制限で過去二年間のフルマラソン大会の完走証を提出とかにすればいいだろ、

>>353
あなたは一度、ボランティアをやった方がいいと思うね。
遅いランナーだって頑張ってる。
あなたと言ってることは遅いランナーに対してはケアする必要なしと言ってるようなもんだよ。

それにもし全員がトレーニングしてきた四時間ランナーだったらどうするんだ?
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:05:47.32
ウエア・・・。
EXPOでフル装備をアシックスで購入したであろういでたち、折り目がついたままでしたよ。

参加賞のTシャツに、半パンかミニスカか忘れたけど、7分丈のレースつきスパッツで走ってる女の子いたよ。
下着はスポーツブラだと思うけど、Tシャツは透け透けで。いやらしい目線は感じなかったのだろうか。
普段の格好じゃんと思った。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:16:40.36
痴女だろ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:19:44.83
>>357
Aブロックは陸連登録だから遅い人もいる

明石大橋の折り返しでクラッカーにクリームチーズ乗せたの食べたら
口の中にクラッカーが残ってて、たこ飯おにぎり食えなかったorz
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:21:38.88
>>362
>たこ飯おにぎり
そんな物があったんですが、それは食べたかったなぁ
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:23:25.46
>>362
あはは、わかる!
クラッカーを口に入れた途端、口内の水分が一気に吸いとられ、慌てて給水したよ。
蛸飯おにぎりは一口で食べれない大きさ(俵型)だったが、あまりの美味しさに根性で呑み込んだ!
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:24:14.90
洋菓子食べたかった
来年はゴール後に平等に分けて欲しい
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:24:37.64
359が353につけてる因縁は、意味不明です。353は単に個人ランナーの心得を
書いてるだけのことです。初心者には大変ありがたいアドバイスです。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:25:38.81
自演
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:31:45.49
>>366
どうでもいいけど、アンカーぐらいつけましょうね
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:32:53.90
>>362
別にAブロックは陸連登録じゃねーよバーカ
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:39:02.81
>>369
速いランナーと持ちタイム不問の陸連登録ランナーがAブロックだよ?
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:39:44.02
たこ飯おにぎりなんてものまであったのか
洋菓子もたこ飯おにぎりも5時間ランナーの自分は食べることができなかったよ・・・

372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:39:50.41
>>370
お前よく人から馬鹿って言われてるだろ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:41:31.63
>>372
実際にAブロックからスタートした陸連登録者だけど?
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:44:38.57
>>372
私も陸連登録者でAブロックスタートですが、
逆にあなたの方が頭大丈夫?って思いますよ。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:46:41.75
>>344
俺も南公園まで歩かされたんだが市民広場は何時から入場制限されてたの?
歩いてる途中に金かかってそうなでかいモニターあったけど、その映像見せるために誘導してたんなら腹立つ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:48:39.48
Aブロックは陸連じゃないと言い張るかまってちゃんが紛れてるな。
みなさんスルーでよろw
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:52:14.61
>>375
4時20分は入場制限されてました。
中公園駅までそこそこ距離あったけど、
着いたら待たずに乗れたのでさほどの不満はありません。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:54:42.69
このスレ、なんかイライラした奴ばっかりだな。走る男って、みんなそうなの?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:55:22.29
うるせーハゲ
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:57:11.03
>>319
両方参加したけどどう考えても東京マラソンの方が良かっただろ
道が狭い=歩道も狭いので声援や私設エイドの数が違いすぎる
東京マラソンの感覚で食べ歩きする予定だったので飴とか持たずに来て凄く後悔した
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 11:58:39.41
神戸新聞のカラー表紙よかったよ
あんなイラストの参加Tシャツがいいな
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:04:31.31
>>375
6時間台前半で帰ってきて更衣室で着替えて外に出たらもう既に入場制限してたよ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:05:57.98
たしかに神戸新聞の大会当日の表紙かっこよかったね。

↓ここに乗ってるけど、実物はもっと色合いがきれいだった
ttp://matome.naver.jp/odai/2132176796287770001/2132180078188349303
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:11:23.36
>>376
今回の神戸のブロック分けは登録(4桁内)はA、一般(5桁)はタイム順にAより(他の大会ではBからのことが多いけど)。
タイム順も予想のみ、または、実績or予想(実績ない場合)と思われる。
AにはA11xxとA111xxが共存してた。これは動画でも確認できる。
なので他の大会(一般はB以降)に比べると速い方にAの割合が高かった。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:16:06.54
>>383
実物は猫ヒロシ体型の五頭身とかデブが大半やったけどな。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:19:31.94
大阪でも今回の神戸方式でブロック分けしてればあのような問題は起きなかったろうに。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:24:46.80
>>384ではないが、付け加えると、
今回は、背中にチャリティーゼッケンを着けた人が多く、
遅い陸連登録者が目立たなかった。
多くの大会では背中のゼッケンは陸連だけで前からスタートなので遅いと目立つ。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:32:13.13
完走メダルのセンスは篠山と東京に
勝ってる(持ってるの少ない)
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:38:24.91
タオルは中国製か?愛媛マラソンの今治タオルは良いよ。
しかし、おおかたの予想通り参加賞Tシャツはセンス無いやっつけ仕事だったなw
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:40:27.64
寝不足組は無事に走れたか?
俺は寝てない割には元気にフィニッシュした
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:40:33.79
メダルはやっぱり那覇マラソンの琉球ガラスのが最高
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:42:35.50
>>389
今治タオル大好き。
エイドでミカン食い放題かしら
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 12:51:54.45
>>389
大方の予想通りって事前にでてたじゃん
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:02:54.51
明日は福知山マラソンだな。
同時期開催での比較対象になってくる
同種類の大阪マラソンには完敗
前大会の全日本神戸女子マラソンにも完敗
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:05:00.16
>>394
神戸によほど恨みでもあるんだね。いなかっぺさん^^
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:05:26.75
ゴールした後は寒かったので水系と
バナナはいらんかった。
手に肉マンでも乗せてくれたらすぐ
食べたかった。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:06:31.56
福知山マラソンって1万人じゃなかった? しかも都市マラソンじゃないし。
20回の経験があるし。比較対象とかw
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:08:38.35
明日は六甲全山縦走大会ですよ
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:08:49.05
>>395
2ちゃんてことで安心しきって、浅はかなレスつけんなよ
もうちょっと考えてレスしなさい
全日本神戸女子マラソンなんか、神大会で
大喜びで毎年参加させていただいてましたが?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:09:57.55
>>397
>同時期開催での比較対象

文盲?
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:13:17.16
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:13:55.47
>>400
時期が一緒なら比較対象になるのかw
で、どこを比較するわけ?同列の条件で比較できる要素を具体的に列挙してみて。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:16:45.72
>>402
アホ。
少しだけてもいいから考えるという行為をしてみろ。気づけ
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:22:51.92
>>403
あらら?回答できないんだw
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:22:56.13
>>396
炊き出しやってたらしいよ
遅いランナーが帰ってくる頃にはもう片付けてたけど
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:27:09.40
悔しかったら来年は足を鍛えてこいというメッセージやな。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:27:48.99
>>405
仕方ないかもだけど、最終ランナー達はやっぱ温かいポカリとか欲しかったな。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:30:05.65
>>402
なんだ、
>同時期開催での比較対象
という日本語が理解できないただの馬鹿か。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:31:24.57
はばタソの翼が薄汚れてたんワラタ
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:31:54.21
>>404
レスすんのがイヤになってきたわw
神戸はことしは20日、福知山は毎年23日
わかってくれ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:35:46.90
>>406
でも後ろの方のブロックだと追い抜きも難しいしタイムも伸びないよね
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:38:48.82
北島三郎とEXILEが同時期に近所でやってても、だれも比較なんてしない。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:39:38.60
西村さんも出てたんだ。知ってたら握手してもらったのに。
たかいしともやは長田あたりで見た。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:41:59.63
>>408
おやおや?
で、同時期だから何なの?
20回の歴史がある一万人参加の地方の町マラソンと神戸マラソンが
同時期だから何を比較するの? はっきり答えてくれよwごまかしてないでw
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:44:41.36
>>414
馬鹿に付ける薬はないよw
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:46:54.71
>>414
毎年福知山マラソンに出てる人の何割かは神戸マラソンに申し込むだろうし、
当選した人は神戸マラソンの方に出ちゃうってことだろ。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:48:32.66
>>416
苦しいこじ付け乙
それのどこが”同時期”の”比較対象”になるのか
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:49:11.69
394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:02:54.51
明日は福知山マラソンだな。
同時期開催での比較対象になってくる
同種類の大阪マラソンには完敗
前大会の全日本神戸女子マラソンにも完敗
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:50:55.95
スタート時に年越しの時みたいに停泊している船が一斉に汽笛鳴らしてたみたいね
あと須磨辺りで漁船が大漁旗を掲げるとか

こういう港神戸ならではの演出っていいね
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:50:58.31
>>414
神戸マラソン出たの? 明日の福知山マラソンは?
それ答えてね。
私は神戸走りました。明日の福知山は走りません
神戸ハーフと福知山と同時に走ったことはありません
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:51:04.64

下に「同種類」を挙げておいて「同時期」とか意味不明だなw
しかも、「前大会」とかいって女子ハーフ(男子も出場)も比較対象にw
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:52:45.79
>>420
フル走った3日後にまた走るわけないだろうw
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:53:08.80
>>416 毎年福知山を走ってる人なら、神戸当たったら両方走るだろ。
どっちかはファンランにするだろうが。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:53:42.46

そういや、神戸マラソンと同じ日に近畿高校駅伝が開催され、兵庫の西脇工が優勝してたな。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:54:28.60
>>423
ますます言い訳が苦しくなってきたなw
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:55:28.50
仮に両方でたとして、規模も条件も違う大会の何を比較するのでしょうね?
本題はそこでしょうに。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:55:48.04
>>423
なんだこいつwwwww
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:56:26.96
太平サブローさん走ってたの?
見た人いますか?
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:56:40.00
>>413
ともやさんに会いたかったな〜
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:58:14.83
自演してたヤツは本当に馬鹿ってことがわかった。
ネタにつきて>>394みたいな頭の悪い書き込みしたのが
とどのつまりだったようだな。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 13:59:23.16
クウォーターに出た市長がAブロックスタートで
フルマラソンに出た代議士がFブロックスタートか…
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:00:59.58
ラジオでサブローさんと思わしき声の人が大阪マラソンの前に「実は走りたくない」って言ってた
のが印象わるかった。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:04:47.10
>>430
おまえ必死すぎるぞw
なか2日でフルマラソンに出るのが普通と思ってる時点でイカレレテルよ
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:07:25.10
サブローさんは去年のとくしまに本名で出たらしく絶賛してたな
もし神戸も走ったのなら感想聞きたいわ
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:08:31.67
>>430

おまえ、ほんっとに「自演」って言葉好きだなww
いい加減、違う言葉も覚えろよ、日本人ならさ
日本語にはもっと適した表現があるぞ
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:09:08.32
>>433
ウルトラに出るような人ならアリエール
はっ!それで配ってたんか
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:11:19.89
サブローさんネットタイムだとサブ4だね凄いや
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:13:38.75
>>436
ツマラン
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:18:21.20
サブローさんのタイム見てきた
個人で申し込んだのかな
せっかくなら走りますって行ってくれてたら
気にしてみていたのにー
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:20:01.75
長谷川と仲ええから神戸のに出たんやろか
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:22:48.58
走る方も準備する方もフルはハーフの倍では済まないのに、参加賞だけフルの半分取ってもいいみたいな風潮になってきた。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:34:49.40
神戸の完走メダルをヤフオク出してる人いたから見たけど・・・

かっこいいね!欲しくなったw
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:39:37.98
>>442
完走してかわいい女の子にタオルとメダルをかけてもらうのはほんと最高だったよ
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:41:59.55
後半でワンピの前の曲が聞こえてきてモチベーション上がった。
本物かコピーバンドかもわからんが
良かった。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:57:06.36
遅いランナーには炊き出しもなしとか、かなり舐めてると思うんだが、
神戸マラソン側はどういう反省をするのか?
やっぱり無視か?
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:58:38.12
>>442
ああいうのいくらで売れるのかな
篠山のはダンシャリしたかも。ちと勿体なかったかな
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 14:59:12.21
来年は炊き出し辞めれば良いよ。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:01:31.15
>>419
その話を聞くと今更ながら感動。

ゴール地点でなにやらMCがあったようだけど聞いてる余裕がなかった。
スタッフさんたちが手に持ってた∞の形のグッズも何かわからんかったw
ハーバーランドの温泉半額券が来年の神戸マラソンまで有効とはw
また来いよ!ってことか^^

449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:08:16.32
炊き出しはボランティアのサービスだからねぇ
d汁は食ったが素麺は食わなかったし、コロッケも気付いた時には階段の上だったし。
蟻エールは何処で配ってるのか判らなかった。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:10:25.60
>>445
あれって、グルメフェスティバルが中止になったせいで急ごしらえだったんじゃね?
豚汁炊き出しはテントに高校名が入ってたから、そんなにたくさんの量を用意していたとは思えないけど…。
いちいちゼッケン提示を求めてなかったから、ランナー以外の人も頂いてしまったのでは(((^^;)
ゆっくり着替えた後でも素麺は貰えたから、こちらはたくさん用意してたみたい。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:29:50.43
タコめし美味かったな
給食は取らない予定だったが関東民なので明石のたこめしにつられてしまったぜ
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:46:24.71
明石市民だが、関東の人からいつもタコ飯旨いって言われる。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:54:15.17
ひっぱりだこ飯っていう駅弁もおいしかったよ
タコ壺みたいな陶器の容器もおもしろいと思った
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:54:24.93
神戸民のおれがタコ飯を知らないんだが。
本当にそんなのあるの?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 15:56:43.92
>>454 453の弁当は本当にある。 スーパーとかの駅弁フェアでよく見かけるよ。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 16:04:32.01
>>454
伊丹で買ったことある。遅い時間だと売り切れてる。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 16:37:22.64
レース中はタコ飯を見逃してしもた。洋菓子とチョコレートはもろた。ゴール後の
トン汁も美味かった。素麺は準備中だったので列に並ばなかった。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 16:58:53.44
完走記があちこちのblogでアップされてるね。
ファミリーマートに群がるランナーの画像を見た。
給水・給食不足の悪条件の中、苦難を乗り越えてゴールしたんだなと胸を打たれた。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 17:13:25.68
ランナーがコースアウトするのって、ルールとしてどうかと疑問に思う。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 17:21:43.91
>>459
コース上にトイレは置けないから問題ない。他人からの補助を貰う事は認められないが
自分で持って走るのは認められるはず。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 17:24:21.11
ハンガーノックを起こして救急搬送されるよりはいいと思う。
立ちションよりはコンビニのトイレを借りるほうがよいと思う。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 17:26:49.83
緊急避難みたいなもんだからしゃーないんちがいますか。
ショートカットしてるわけでもないし。
テレビみてたら関門通過も厳密じゃなかった。
まあこの緩さが市民マラソンて事でしょ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 17:29:40.30
>>462
うさぎちゃんがユルく関門通過させてもらってた。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:03:26.95
タコ飯もあれゲリラ的な非公式な給食だろ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:12:53.25
現場リポート:記者も走った神戸マラソン 沿道52万人の力が支え /兵庫

 ◇色あせない、思いやる心
 20日に開かれた「第1回神戸マラソン」に、記者(27)も参加した。生粋の神戸っ子で、生まれ育った街を駆け抜けたいという思いから初挑戦したフルマラソン。
最後はフラフラになりながらも、沿道の人々に支えられて完走できた。市民の温かい思いやりに触れ、阪神大震災被災地の神戸で開催された市民マラソンの意義をかみしめた。【村上正】

 スタート地点の市役所前は人の波。午前9時に号砲が鳴るも、私は最後尾のブロックのため、約20分後にようやくスタートした。直後の大丸神戸店前の沿道からは大声援が響き、リズムに乗れた。

 「頑張って、頑張って」。沿道の声援はどこまでも続き、私も笑顔で見知らぬ人々とハイタッチを繰り返した。長田区の民家2階からは応援の横断幕がかかり、家族総出で旗を振ってくれた。

 学生時代に野球をしていた経験から、体力には自信があった。実際、折り返し地点の明石海峡大橋のたもと(17・7キロ)までは快調だった。
しかし、中間地点を過ぎると、徐々に足が動かなくなっていった。歩いてはまた走ってを繰り返した。

 やっとの思いでたどり着いた、27キロから30キロの給水ポイント2カ所で水がなくなっていたのにがく然とした。
(続きます)
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:13:22.14
(続き)

 フルマラソン参加者は2万642人。この人数に主催者側が対応できるのか、本番前から不安を覚えていたが、それが現実のものとなった。
元々準備した水が足りず、後続集団まで行き渡らなかったのだ。目の前の女性ランナーは「水を。水を」とつぶやきながら体を揺らして歩いていた。
脱水症状を引き起こしている様子だった。私ものどが焼け付き、心が折れそうになっていた。

 救ってくれたのは市民だった。31キロを過ぎた和田岬付近で足を引きずって歩く私に近くの女性は「水がないやろ」と言って、自宅からやかんに水をくんできてくれた。
痛む膝を折り曲げ、やかんの口からがぶ飲みした。「おいしく飲んでくれたからうれしいわ」とほほ笑む女性。生気を取り戻した私は「おばちゃん、頑張って完走するわ」とお礼を言って再び走り始めた。

 その先々でも、チョコレートを一口サイズにして刻んで配ってくれる人、飴を手渡ししてくれる母子に出会った。水や食料がなく、街を歩き物資をもらい助けられた16年前の震災を思い出した。

 最後はこれまで受けた声援、支援に応えたいという思いだけで歩を進めた。ゴールタイムは6時間30分。制限時間(7時間)ぎりぎりだった。沿道の力がなければゴールはなかっただろう。

 「がんばろう神戸」の思いは神戸の地に生き続けている。「あきらめずに走ってもらいたい」という市民の願いがランナーに伝わった結果が、高い完走率(約97%)につながったと思う。
沿道の市民52万3000人(主催者発表)も、神戸マラソンの主役だった。人を思いやる心。震災が自分たちに教えてくれたことは何年たっても色あせることはない。そう確信できたことがうれしかった。

〔神戸版〕

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111122ddlk28050375000c.html
467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:41:50.47
いかん、目から水が…(´;ω;`)
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:44:52.62
エントリーから半年間、何のトレーニングもせず、
主催者の運営能力に疑問をもっていたくせに、何の対策もとらず。
これがゆとりですか?
40代で初フルの連中は、大抵、どうすれば良いか調べ、
その通り、十分トレーニングして、サブ4でゴールしてるよ。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:47:11.13
>>468
そもそも神戸マラソン趣旨からするとゆとりランナー大歓迎なんですが
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:55:59.42
コース狭いとか、すべてが想定内で自分自身は満足したベテランランナーでも
水がなくなったとか聞いて、呆れて評価下げてるし
初めて走る人に酷いことしたよね
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:56:16.05
>>466
最後の一行 URLで事足りるのに
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 18:59:51.55
関西のおばちゃんはいつもアメ持ち歩いてんの知らんねやろか
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:05:37.07
俺が神戸走った動機は沢山の応援の中を走りたかったから。
予想通りごっつい応援をいただいて満足でした。
水が足りないなんて言ったって普段20キロ走ってコンビニに一度寄る程度だから
あんまり気になりませんでした。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:11:21.35
市民マラソンスレより
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321570895/411
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321570895/427

クリールの編集長って24106樋口幸也のことか。ゴールは5:14:33。動画で見ても誰だかよく分からないし、2回目、3回目のゴールも確認できないが本当にそうなら不法侵入だろうな。

裸足通信のやまだもツィッターってなんだ? みつからない。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:21:02.44
5時間以降のランナーに、もう一度震災の大変さを味わって頂く
神戸市の粋な計らいだったんだよ、給水不足はw
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:25:03.10
>>463
うさぎちゃんは、次の関門で回収されちゃいました。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:30:06.37
村上正(27)
良くこんな著名記事書けるよな。
凄い根性や。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 19:55:31.97
一つは給水したのだが二つ目は「たけのこの里」のチョコで指が汚れたから
洗ってゴミ箱に捨てたけどあれ命の水だったのか
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:01:25.06
橋が見えて来た辺りで汗なのか潮なのかが目に入って
痛かったから水で洗いたかったな。
ファミレスのオシボリみたいなのでもあれば最高
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:08:12.62
>>479
で、出てきたのが風俗の生臭さおしぼりとwww
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:13:26.87
>>479
須磨から明石海峡大橋の道は潮風がすごかったよね
途中で黒キャップと黒色のウエストポーチが真っ白になってることに気付いてびっくりしたわ
あのあたりに住んでる人は洗濯干すのも大変だろうなあ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:29:40.53
潮風?そんなん気付かんかったわ。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:30:01.32

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:34:22.13
>>481
キャップ被ってなかったからサラサラなはずの髪が固まったw
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 21:40:09.25
>>481
自分の汗が固まって塩ふいてるだけじゃない?
別に海辺以外のフルマラソンでも皆同じようになってるけどな。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 21:56:15.36
>>468
サブ4以外のランナーお断り。
被災地だから、練習できなかった?
言い訳するんじゃねえよ!


こういうわけ?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:26:21.13
他の大会のシャツ着て走る人なんで?
この大会出たんだぜアピール?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:35:56.93
>>487
いたっけ?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:36:03.73
そうです
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:47:10.08
>>488
大阪が多かった。
かすみがうらあった。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:47:38.32
沖縄の黒Tシャツはかっこ良かった。
チャリティーTシャツを着ようと思ったが、肝心のメッセージ部分がゼッケンで隠れてしまうので意味がなかった。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:50:10.23
つうかさ、マラソンTシャツって、レース以外着れないだろ
安っぽいのが多いが、作りのいいやつもたまにある
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:50:23.51
もう皆、良い人ぶるの止めようや
市民ランナーなんてエゴイストの集団や
自分のタイムが上がるなら、後続ランナーの給水や給食が無くなろうが知ったこっちゃないんや
自分さえ食べて飲めればそれでええんや
スタートラインに立った瞬間に周りは全員敵や
ちゃうか? そうやろ
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:53:16.25
>>493
今のお題は「大会Tシャツを語れ」じゃね?
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:53:22.94
大規模マラソンがこれだけ各地で開催されているのに、ノウハウの共有が全くされていないんだなぁ
きっと責任者が足の引っ張り合いや、責任のなすり合いをしてるんだろうなぁ。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:54:40.98
大阪Tシャツは、生地や作りがいいんだが、いかんせん真っ黒なので、夜ランには着れない。
まさにレース用だな。首の後ろのロゴの自己主張が強すぎるが
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 22:57:08.64
公式が鉄人Tシャツならよかったのに
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:02:11.59
アシックスさん東京も神戸もデザインいまいちっす
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:02:25.36
自由カキコゼッケン禁止なら、白Tシャツの背中に
ありがとうとか、原発反対とか書いて名付けてデモマラ。
混んでたし。
各自水携行な。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:03:17.10
>>497
そんなことしたらexpoでTシャツが売れないじゃないかw
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:04:00.61
>496
ナイトランであれ着てバンバン走っとったで
サイドが白やから夜でもわりと目立つ。お、着とるな。Vネックもええなぁ

神戸のはもっちゃりしてるわ
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:04:16.56
asics商法

やり方は北海道マラソンと同じ。

参加賞Tシャツは白地に変なプリントを施し、販売用はまともなデザインのカラーシャツ。
スタッフ用のシャツのほうが見映えするほどだw
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:05:25.80
スポクラで誰も着てなかったら自慢気に着る。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:09:22.53
EXPOで売ってたキャップが史上最高にダサかった
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:19:56.55
関門の少々時間オーバーは「オマケですねーオホホ」と和やかなムード。
ブロックの整列違反も無かったようだね。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:28:48.87
>>504
煽りでも荒らしでもなく、史上最高にかっこよかったのはどこのキャップ?
俺もそれ貰いたいから教えてください。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:28:52.67
沿道の応援もボランティアさんの激励も最高でした。
個人的には最後足が痙攣して止まってしまったけど、
新しい課題も見つかったので満足です。

海にポッカリ浮かんだ船の上で力強くなびいていた大漁旗一生忘れません!
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:31:51.49
大阪も出た俺が神戸の感想語る(ちなみにAブロック)

【良かった点】
@景色が最高(文句なし、須磨の海はおもわず見とれてしまった)
A応援が途切れなく、街の人が暖かかった
Bボランティアに可愛い子が多かった(特に一番きつい神戸大橋に多かったのは意図的?)

【悪かった点】
@35キロからのバイパス・大橋のコース設定はきつい
ATシャツが大阪と比べると微妙
B道が狭い
C途中から給水なしはありえない

悪かった点のBCは友達の感想ね(Aブロックの俺には影響なし)

何より景色が良かったに尽きる、俺は来年も応募するぞ〜!
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:33:26.42
>>506
お前がそれ被っても女の子に相手されないよ
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:39:03.44
>>509
相手されようとしてラン用のキャップなんかかぶりませんよw
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:46:26.74
>>447
こういうアホどこにでもおるな
嫌なら出場するな
文句言うなら一切しない
そんなんで世の中よくなっていくと思ってんのか

>>452
俺が食ったタコ飯、タコがぜんぜん入ってなかったし、うまくなかった
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:47:32.40
>>506
おまえのは負け惜しみと言う
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:54:10.26
>>511
うまくないとか最低だな
二度と出場するなよ
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 23:58:29.75
>>511
またお前か
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 00:03:47.68
ゴール後にスポーツドリンクと水を渡されたけど、どちらか一本でも良かったよね。
水不足のポイントにゴール地点の水を補填する術はなかったのかな。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 00:09:04.20
>>508
完走メダルはどっちが好み?
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 01:14:20.73
>>512
知らないなら無理に答えなくてもいいや
キャップ一つで勝った負けた言う人とか可哀想になってきた
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 01:26:53.34
>>516
個人的には神戸かな

悪かった点追加
D距離表示がいい加減

記録を狙うランナーは苦しめられたんじゃないかな?
ヘロヘロだったとはいえ、42kmからゴールまで1分近くかかったんだけど・・・
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 01:33:36.60
沿道の応援と景色は最高だったな
来年も出たいわ
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 02:12:06.33
>>493
それを言っちゃあお仕舞ぇよ。
と、敢えて書いておく。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 02:25:06.26
なんで水を持って走らないのか不思議。
自分、好きな時に一口だけとか含みたくなるほうだから、常に携帯している。
ボトルいっぱいだと重いけど、半分ぐらいだったらあまり気にならない。
給水ポイント以外でも補給したくなることないのかな。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 04:56:36.87
表彰式最悪。
ランナーの前にじじい整列
邪魔。カス。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 06:05:30.17
東神戸マラソンhttp://www.emiya.co.jp/blog/?p=1687
こちらは和気あいあいだったみたいだね。

524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 06:35:06.61
>>505
> ブロックの整列違反も無かったようだね

ブロック分けの仕方は大会によって色々あるけど、神戸は一般でもAから予想タイム順だったから。

・従来パターン(東京)
 登録 A
 一般  BC→ (実績なくても予想が速ければB)

・一般は実績優先パターン(第1回大阪)
 登録 A
 一般  BC→ KL→ (過去2年フル実績の有無で大きく区分)

・一般の速いの優遇パターン(第1回神戸)
 登録 A
 一般 AB→ (実績なくても予想が速ければA)

・登録の遅いの冷遇パターン(今度のつくば)
 登録 AB→ (Aは3時間30分以内の実績ある者に限定)
 一般  BC→ (実績なくても予想が速ければB)
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 06:43:25.85
>>507
>35キロからのバイパス・大橋のコース設定はきつい

あんた、ユトリ世代かよwあのぐらいの坂のどこがきつい?俺が今まで経験したフルコースでは
ボストンの心臓破りの丘、柏崎潮風の心臓爆発の坂、奈良の30kmからの坂、おんたけの登り
っぱなし等、はるかにきついのがいっぱいあった。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 07:13:57.38
>>525
みんなあんたみたいなベテランじゃねーんだよ、おっさんw
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 07:35:44.05
>>526
自慢したいんだよ。この人。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 07:39:03.00
マラソンなんて自己主張の塊だからな
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 07:52:09.82
おんたけにフルはないだろ。
あの程度の坂に文句垂れるなってのは同意だが
だいたい神戸のコースはほとんどフラットじゃないか
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:19:31.58
コスプレっぽいランナーがAのナンバー付けて
6時間周辺をふざけながら走ってるのを何度も見たけど…
今回予想タイム順だったのか。

あれは見ていて気分悪かった。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:27:00.85
体調快復したんで福知山走ってくる
現地は霧がすげぇ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:48:05.07
>>495
縦割り行政そのものだよ。横のつながりが無い。
余剰物資や器材も相互活用したらコストも削減できるだろうし
ノウハウ共有したら参加者の不満も減るはず。
ボランティアにもリーダーとして経験者を一定量招くべき。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:48:27.99
>>531
中2日でフルマラソンか。おまいは実業団かw
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:48:56.81
事前の予想では神戸は高速コースで自己ベストが期待できるという話だったが
曲がりが多く、人もあふれる、風が強い上にあの神戸大橋。
ヘタレの俺はベストから12分落ちですた・・・
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:51:36.50
>>534
風は予想外として、中団以降ならコースの混雑は予想されてたけどね。
でもあの条件で12分落ちなら上出来だよ。乙。前半向かい風はキツイ。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 08:53:38.90
>>531
フルの3日後にまたフルか。やるなぁ。
ウルトラを5回完走したことのある俺でも真似できん。というか、したくないw
30q過ぎくらいから神戸大橋の登りが延々続くような感じになりそうだな。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 09:04:03.43
以前、ランナーズでフル年間50回以上参加、平均アベレージサブ4ってオッサンいたぞ
ウルトラ2週連続だって普通に居るし。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 09:12:41.82
>>535
風が予想外?
海岸近くを走るコースだから十分に予想していたけどなあ。
それに当日の天気図は、絵に描いたような西高東低の冬型だったから、西風も予想範囲。
須磨から明石は向かい風、折り返してからは背に風を受ける。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 09:17:11.14
>>536
>>531
> 30q過ぎくらいから神戸大橋の登りが延々続くような感じになりそうだな。

福知山の最終上り坂は、へたれランナーは近所の小学生が手を引いてランをサポートしてくれるんだよね。
ある意味、罰ゲームのような気もするけど。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 09:57:15.99
GPS装着で参加された方、神戸のコース距離はどんな感じでしたか?
自分はGARMINで42.54kmでした。
神戸は超高層ビルも少ないですし、こんなものですかね。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:02:27.64
>>531
あんたすげぇなあ〜
頑張れ〜

こちらは来年に向け今日から練習再開


542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:08:19.20
>>540
三宮周辺は飛びまくり。須磨海岸あたりはほぼ誤差無し。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:14:09.53
>>542
ちなみに何で測ったんだ?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:31:32.39
新東名のおかげで酷さが目立たなくて良かったね
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:37:00.80
昨日の夜8時45分からのNHK総合テレビの兵庫ニュースで神戸マラソンの
エピソードみたいなのやってたよ。東北から母娘で参加した人(腰に「母」、
「娘」と書いて札貼ってた)、阪神淡路大震災直後に生まれた息子と走る
若い母親など。色んな思いで参加した人たちがいたんだね。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:39:42.30
神戸は自称ファッション発信都市やろ

なんや白無地に大会ロゴイラストて
参加Tシャツくらいましなデザインせえ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 10:44:59.70
>>546
汚れにしか見えないデザインのTシャツを過去見てから、
余程のものでない限りどうでもよくなったぜ
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 11:02:24.21
>>540
42.76km。
5キロの表示が物凄くズレてた時から、距離表示に不信感。
タイムはランナーアップデートとピッタリ。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 11:18:52.29
デブのスタッフに「頑張れ」って応援されても「お前が頑張れ」って思うな
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 11:25:25.64
まぁまぁまぁ 落ち着いて。
タオルやメダルをかけるのは美女だけに限定しろ と言ってるようなものだ・・・

みんな頑張ってるんだよ。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 11:30:10.81
キャップかぶってるオッサンは禿げ率高い
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 11:41:14.25
>>540
ガーミン110で計測
こちらは42.51kmだった。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:11:43.11
30代前半と20代後半の友達二人出たけどキャップ被ってて禿げてる。
やっぱりキャップ被ってると禿げるのかな?

俺はタオルを巻く派だわ。どっちの方が良いんだろ?
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:15:40.85
最初キャップ被ってるが汗でびしょびしょになるから途中で折りたたんで
ポッケに入れて、後半頑張りところで首に巻いてたマフラータオルを鉢巻に
してきつく巻いて気合を入れる。これがオレ流。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:24:05.55
俺はガーミン405で42.58km。
最短距離(42.195km)で走れると思う方にむりがある。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:28:19.18
>>540
ガーミンで計測
42.54kmだったよ
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:34:31.04
GPSを利用する月額料金は必要?
現在時刻が表示されるなら時計がわりに買ってもいいな。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:47:56.86
>>557
ガーミン=腕時計、月額0円 定価2〜5万
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:55:44.80
>>530
自分はHブロックだったけど神戸大橋で歩いているAブロックの人を見たよ
故障したんだろうね
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 12:59:13.10
>>555
> 最短距離(42.195km)で走れると思う方にむりがある。

少し前に他のスレでも出てたけど、実際の距離が短いレースってのが結構ある。

> 「第23回日刊スポーツ豊平川マラソン」の 種目10キロに参加された選手の皆さまにおわび申し上げます。
> 大会終了後に再計測の 結果、同種目の距離が1キロ短いことが判明しました。

完全に認めてるところもあるし、ランナーの中で暗黙の了解になってるものもある。
そういう大会で自己ベスト出しても、なかなか周りに言えないという諸刃の剣みたいなw
でも上の感じだと、とりあえず神戸は問題なさそうだな (・∀・)
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:03:50.54
距離についてはrunnetのランナーの知恵袋にも同じような質問が出てるみたいだな
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:14:05.27
>>557
GPS付きいいよ。
持つ以前と比べたら、モチベーションが半端ないぜ。
走行中は走った距離もペースも設定したラップごとに確認できるし、
家に帰ってPCにつないだらGoogleマップみたいな地図上に走った軌跡が表示されるので、
どこでどういう走りをしたか一目瞭然で確認できる。
あと心拍計も付いてるものなら、心拍と比較して見られるから
どれくらいの心拍数になったら自分はしんどくなるかとか
自分の理想的なペースを知るのにも凄くいいよ。
安いのなら1万円台からあるし、これからも走るんだったら是非おすすめ!
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:30:30.79
兵庫県知事と神戸市長、神戸マラソンは「成功」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004636671.shtml
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:33:39.95
白のウェア着ていた自分が悪いんでしょうけど
ゼッケンをつけていた安全ピンが錆びてて、錆色の跡が4箇所残ったでござるよ。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:40:38.77
>>564
ゼッケングリップを使うでござる
汗かいても錆びないから安心でござる
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:41:57.08
ペイントマーカーで白く塗ればいいじゃん
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:42:04.11
>個人的には、直前に息子を亡くしたショックや大阪マラソンの疲労やダメージがあり、
>沈んだ気持ちでモチベーションが保てず、また脚が痛くて堪らず、
>記録は目標からさらに後退してしまいました。ただ、息子の無念さを思いながら、
>妻も応援に同行してくれ、喪章をつけての参加は忘れられない大会となりました。【神戸2011】
。゚(゚´Д`゚)゜。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:45:29.97
>>567
黒いリボンみたいなものを袖につけてたランナーを見かけたけど、その方だったのかな。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:46:53.00
>>563
腹立つ。
ぼったくりが大成功って事か?
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:48:58.93
>>540
同じくガーミンで42.63。
途中コンビニ1回、トイレ1回寄りますた。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 13:52:07.61
>>558
>>562
ありがとう。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:00:15.82
記念のメダル設置盾みたいなの買う?
俺は初フルマラソンでそこそこのタイムだったから買おうかなと
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:03:03.57
ゼッケングリップ×
ゼッケンクリップ○
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:04:04.97
メダルはヤフオクで売って参加費回収するわ
575555:2011/11/23(水) 14:04:21.07
>>560
神戸は公認レースだぞ?
短かったら公認コースにさえならないんだが・・・
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:16:48.98
>>563
高い完走率に反して「大成功」と言わないのは
グルメフェスティバルの関係かな。
前日のアレは見ていて悲惨だった。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:19:12.14
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:19:16.53
泣く子と天気にゃ勝てないからねー
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:20:32.86
>>562
GPS着用も本来は禁止事項なんだけどね。
陸連登録してるとダメ、なことになってる。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:33:54.38
マリオ ルイージ ピーチいたな。
音ならしながら走ってもいいんだな。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:38:47.86
>>579
そうなんだ。
でも、なんでだめなんだろ?
心拍計はともかく、GPS付きなんて普通の時計と変わらないのにね。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:51:48.71
葡萄シスターズ
春日
カニ頭
AKBコス男性
キティ女性

この他はアフロ頭多数
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:54:42.02
給水失敗したくせに
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 14:56:46.57
俺はauのRun&Walkで42.9km 高低差0m〜16mだった。
1k毎のラップも出るしアプリも使用料も無料で使える。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 15:16:31.19
福知山なんとか完走できたよ
神戸よりいい記録が出てしまった
でも暫くは走りたくないな、さすがに
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 15:26:21.14
>>585
鉄人すぎる!
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 15:29:51.41
>>585
すごいね
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 15:45:58.58
陸連登録してる人ってロングタイツはダメなの?
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 15:53:20.82
昨日NHK神戸の夕方ニュースで特集してたね

ろくに走った経験のない気仙沼から招待された母娘や神戸で障害持ちの息子がいるヤンママにスポット当てられてたが
途中歩いたりしながらも5時間ちょいで完走してた

俺フルの経験ないがなんか完走できそうな気がした
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 16:46:22.26
>>588
ダメじゃないが、大きいロゴは本当はダメ。
あと陸連のオヤジはシャツインしないと怒る。
タイツも認めたくはないだろうね。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 16:47:19.68
>>581
如何なる補助も受けてはならないので、
ただのタイムを測る時計以外は禁止されてる。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 16:48:05.77
缶入りの防災用品は評判悪かったから
女子高生が編んだミサンガとかがいいな
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 16:51:21.22
なんで陸連は超シャツinなのか。
神戸新聞のイラストみたいにブラトップ系で走ってやる。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:03:24.99
ガーミンとスントだったらどっちが使えるんだろ
デザイン的にスントが欲しいんだがロード乗るからガーミンも嫌いじゃない
完全すれちですな
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:06:12.03
ロードでは関係ないが、トラックでは写真判定用に腰ナンバーをつける。シャツをインしないとナンバーが見えない。
ロードとトラックでルールが違うわけではないので、インしろとなるのは仕方がない。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:08:53.36
>>549
お前こそもっとまともな思考回路がもてるように頑張れよw
そのスタッフはマラソンに参加してるわけじゃないよね?
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:11:39.28
今回のマラソンが成功って、最初から遅いやつは見捨てる予定だったって事だろ
計画通り(ニヤッ
ってやつ
政治も同じようなことやってるんだろうね
弱いものをないがしろにして成功だって喜ぶ
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:12:10.70
>>589
俺もフルの経験無いけどサブ3.5で完走出来たからね
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:14:55.24
神戸市職員22人、勤務中に職場で野球
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4884755.html
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:21:29.42
女子の多くは腹出しだな。昔、市橋有里が東京国際女子マラソンでタイツだったことがある。
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:28:09.80
ノリで応募したら抽選当たっちゃって
特に練習もせず、いやいや走った人もいるんじゃないの?
そういう人は今回のマラソンで懲りただろうなーと思う
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:29:16.23
長田の駒栄辺り、小汚いおっさんが拍手しながら「アリガトー、アリガトー」って。
あほかおっさん、俺は自分の為に走っとんじゃ。
見てみい、前が見えんようになって来たやんけ。
足も軽くなって来たやんけ。
どないしてくれるねん!
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:38:24.08
神戸民って神戸が大好きな人が多いんだよ
郷土愛強い土地柄だから
全国からたくさんのランナーがきてくれて
走ってくれることに感謝してしまうよね
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:43:30.73
帰るとき時間なくてお土産は新神戸駅で適当にチーズケーキ買ったけど意外と美味しかった。
そもそも神戸土産の定番って何?
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:46:46.83
御影の某店は、品物の割に価格が高すぎのような気がした。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:49:06.62
微妙に遠いとこから参加したんだけど
前日受付行くのが想像以上にダルかったわ。大雨だったしな
次回からは宿泊だな。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:50:16.98
JR三宮駅山側を少し東に行ったところに「トミーズ」ってパン屋さんがある
トーストにあんこを混ぜて焼く「あん食」一斤600円はめちゃ美味いです
機会があれば是非ご賞味あれ
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:53:59.27
>>604
風月堂のゴーフル
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 17:59:27.44
りくろーおじさんのチーズケーキが俺的大ヒットだった
なんでこれ東京にないんだろう
脱サラしてフランチャイズでもしようかと思うくらい、安くてうまい
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:00:53.94
お菓子とパン発祥の土地だから、
この辺りには外れないと思う
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:03:21.82
>>609
あれは最初500円だったんやで
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:03:32.26
>りくろーおじさんのチーズケーキ

それ大阪が本店
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:10:27.90
>>600
男子の腹だしは文句つけられることもある。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:12:53.88
>>605
だれうま
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:18:09.69
>>599
このあとVOICEで特集やるね
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 18:20:00.90
>>612
>>りくろーおじさんのチーズケーキ

>それ大阪が本店

そう。大阪市住吉区が
確か発祥で本店。
20年以上前から売ってる。
値段もずっと500円。

617604:2011/11/23(水) 18:31:36.77
風月堂のゴーフルですか、憶えておきます。
ありがとう。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:02:55.34
そおいやあ、帰りのバスでコースを大きく外れてオフィス街を
ウロウロしていたオジサンを見たけど何だったんだろ。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:08:57.14
沿道の一般ピープルですが初めてマラソンを生で観戦して感動しました
来年はボランティアでランナーの皆さんを応援したくなったのですが
正式なボランティアだと思うように動けそうにありません
具体的には…
・小学生の娘が沿道のイベントに参加するのでフルタイムのボランティアは厳しい
・自分なりのスタイルで貢献したい
・料理が趣味なので一口サイズのチャーハンおにぎりを提供したい

こんなとこなんですが個人で勝手にやっちゃったら怒られちゃうんですかね?

甚だ自分勝手なレスですいません
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:22:34.92
鬼女ってどこのスレでも自分語りが好きだな
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:24:45.14
いや、おっさんなんですがスレ違いだったですかね?
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:25:38.72
>>619
おにぎりって、実は日本伝統の行動食ですね。
洋菓子よりも、よほど給食向きだと思います。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:26:00.03
>>604
瓦せんべいとやわらかせんべい
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:29:48.73
>>619
普通は怒られないしむしろそれをウリにしている大会(那覇、かすみがうら)がある。
しかし神戸では私設エイドを撤去させようとしたジジイがいるらしい。
あと北海道はもともと大会の趣旨で「真夏に自力で完走しよう」とあったので、
私設エイドは本来は全面禁止だったが、
最近はそうじゃなくなってきている。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:33:22.91
おにぎりといえば、水の切れた給水所のボランティアが
「おにぎり!」「おにぎり〜!」と叫んでた。
水の代わりにおにぎりの給食があるのか?と期待してたら、
後ろを走ってたおにぎり頭の応援だと3分後に気付いてがっかりした。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:39:03.61
>>621
小学生の娘がいるおっさんなら
おっさん自身が走るのがいいんじゃね?
子供は感動するよ
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:41:56.48
>>624
ありがとうごさいます

そうなんです
私設エイド撤去の話を聞いて二の足踏んでました

来年は撤去覚悟でイッチョやってみますかね
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:46:16.56
>>619
>>624
参加者に郵送される案内には「他人からのいかなる援助はうけてはいけない」と書いてあるから、注意される可能性大。(北海道マラソンは陸連登録者はと但し書きがあるが、神戸マラソンには但し書き無し)

ただそれは特定のランナーと無関係で私設エイドをしたい人もいるから、案内の中の注意書きだけで徹底させるのは無理だよね。

>>622
おにぎりとお菓子では食べてからエネルギーになるまでの時間が全然違う。
レース後半でおにぎりを食べてもエネルギーになるのは帰り道につく頃だよ。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 19:57:50.36
おにぎりなら30km迄に出して下さるとうれしい。一口サイズでokなんで。
イケメンパパなら尚可ジュルッ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:03:30.25
飴ちゃんは黄金糖が最強
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:07:59.98
私設エイドは食中毒等起こった時に責任追求が難しいから走者のリスクも半端ないよ

それは市販の物を並べるにしろおにぎり1つ自分で握って並べるとか関係なくね
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:10:55.47
(ミーハー的な意味で)今回に触発されて第2参加するも・・・

天候は雨、熱しやすく冷めやすい神戸市民はそっぽを向きそれどころか交通規制をウザがる始末

とかなりそう
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:13:14.45
神戸牛のサイコロステーキをお願いします
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:22:52.77
すいませんが神戸牛は無理です
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:31:19.27
三田牛のサーロインをお願いします
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:35:24.04
>>628
私設エイドなかったら神戸は死屍累々だったろうな…。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:35:44.54
もしくは、但馬牛のヒレでもOK
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 20:40:44.35
ハトや野良猫、イノシシにエサやるのと同じ感覚でしょ
ランナーは野良犬でも乞食でもないんだよバカにすんな
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:00:42.73
「復興した神戸の立派な姿を見て圧倒された。仙台も必ずや復興すると確信できて涙が出るほど嬉しかった」
と東北から参加したランナーの方が話されてました。
こんな記事が神戸新聞に掲載されてました。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:01:40.30
>>639
東北の被災地にしか興味のない神戸マラソンにがっかりした。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:04:49.17
私設エイドは飲み物か飴くらいが無難でいい
食べ物は取る気にならない
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:07:00.60
20kmくらいでくれたパイン飴に救われた。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:08:10.73
>>630
黄金糖もカンロ飴も、砂糖と水飴だけ。おっと、カンロ飴はそれに醤油が
加えてある。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:12:16.93
大阪マラソンの時に梅干し配ってる人がいたよ
いつもボランティアに世話になってるから
今回は落選した分、みんな応援するって

梅干しとか、きゅうりとか、そんなんでいいと思う
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:24:13.06
>>644
きゅうりはビタミンCを破壊するのでアカン。水戸黄門もきゅうりは毒と言ってる。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:28:10.19
>>645
きゅうりは塩漬だろ?走ることとビタミンcに何の関係が?
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:31:57.18
>>646
印籠が目に入らぬのか?黙って頭さげとれ。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:41:58.63
>>632
それはお前だろ
スレの初期の頃から住み着いてるお・ま・え
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:45:55.95
>>630
「はちみつ100%のキャンデー」最強
ポケットに入れていても夏場でも溶けにくい。
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:46:45.80
>>644
きゅうりとか瓜類は利尿作用があるからよくなかったんじゃね?
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:50:18.08
>>605
ケーニヒス苦労値か?
あそこはクローネ一拓だろう。しかも、時間を置いたり冷蔵していないと途端に味が落ちるよ。
買って帰ってすぐ食べればすごく美味しい。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:50:51.48
>>628
確かに仕事で疲れて頭回らない時でもチョコなら即効性あり
米類なら二時間くらいで効いてきますもんね

ただ持続力では米かな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 21:55:04.25
>>652
チョコレートはいいのか?
タケノコの里喰ってから、心拍上がってバタバタになってしもうた。
因果関係な無いと思うが、もう二度とレース中にチョコは喰えんわ。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:07:36.59
>>653
俺の友達(50代女更年期)もチョコを取ると心臓がバクバクするらしい。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:08:55.17
>>653
ポリフェノールが何か関係あるのかな。
無いと思うが、食いすぎたら急激な血糖値の上昇があると思う。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:09:57.86
>>649
マヌカハニー?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:11:06.19
大阪マラソンでは棒を刺したきゅうりまるごと提供されたとか
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:14:06.83
>>654
>>655
レスどうもです。
山登りとかだとエネルギーあるから良いというイメージが強いので
体力の回復なんかにはいいかもしれませんね。
ただランニングの場合は有酸素運動ということで、
血液の働きとか考えるとどうなんでしょうね?

とにかく今回のことでトラウマ状態の自分は、
レース中のチョコは怖くて食べられられなくなってしまいましたw
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:14:32.56
>>654
それは大昔の悲惨なバレンタインデーがフラッシュバックするとかじゃねえよな?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:24:01.03
>>658
ちょっと調べてみただけなんだが、ポリフェノールの作用として
”カカオポリフェノールの甲状腺ホルモン分泌作用により全身の血流が上昇”というのがあるらしい。

あと、カカオには“チラミン”という成分が含まれていて、
”チラミンが血中に大量に増えると血管が収縮し、その後チラミンの減少で血管が急激に拡張する”
ということらしいです。その時に頭痛・嘔吐・鼻血などを伴う事もあるとか。これは普段チョコレートを
あまり食べない人に特に顕著に起こりやすいらしいです。

たけのこの里を食ったくらいでどれくらい影響があるかはわからないけど参考までに・・
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:25:50.01
>>657
MBSの女子アナランナー(吉竹史?)がうまいうまいといってた。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:26:25.01
>>660
自分は閃輝暗転や偏頭痛持ちで、
その血管拡張の影響がでかいので
チョコ食べれないんですよ(´・ω・`)

そういうのは意外とすごく体に影響与えますよね
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:29:34.04
>>660
血管が急激に拡張するということは、心臓に負担が掛かるという事だな。
拡張したぶん血流量が増えるので心臓はポンプでどんどん送り出さないといけないからな。
となると>>654の話もあながちチョコと無関係では無さそうだな。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:32:19.67
>>660
わざわざすみません!w
ありがとうございます。

チョコは嫌いではないけど、普段は殆ど食べませんね。
食べると少しカッカするというか、エネルギーが涌いてくる感じはします。
だから疲労回復にはいいと思うけど、自分の場合マラソン中は良くないのかなって感じです。
上にも出ている「はちみつ100%のキャンデー」もいいと思いますし、
自分にあったスペシャルフードが見つかれば一番ですよね。

どうもありあがとうございました。
665660:2011/11/23(水) 22:33:05.44
>>662
そうなんですか?
普段は適度な摂取は体に良い菓子という認識しかなかったチョコに
そんな側面があったなんて,自分も勉強になりました。。
666654:2011/11/23(水) 22:34:36.72
俺はチョコ全然平気だけど。ウルトラだと即エネルギーになる感じ。
友達は急激に血糖値が上がってなんちゃらかんたらって言ってた。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 22:38:57.40
>>607
あー
それまえ知り合いが言ってた 買うのど忘れしてたな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:00:18.93
初マラソン、Dグループからの出発で
3時間25分だったんだけど
これってどんなレベル?
他の大会ではもっといいタイム出せるのかな?
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:03:23.89
みんなそんなもん
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:10:38.90
3時間以上かかる鈍足が自己タイム発表するのやめてもらえますか
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:11:49.65
走り終わってから一人づつ月桂樹かぶって記念撮影してたけど、あの写真ていつ頃見れるのかな?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:12:53.83
>>670
わかりましたwもっと精進しますww
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:15:34.93
>>671
数日後ここで見れます
http://allsports.jp/kobe_marathon/2011/
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:28:42.78
俺、本気出したらサブ3ぐらい余裕やけど、
ファンランしたいからいつもサブ4ぐらいで走ってる
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:33:42.69
お、おう
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:34:18.73
>>674
こういうマラソンではそうだよね
自分も5時間前後で大会の雰囲気を楽しむことにしてる
でも今回はゆっくり走ったばっかりに洋菓子を全く食べることができなかったけど・・・
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:43:02.90
>>628
洋菓子なら主な材料は、「小麦粉、砂糖、卵」だろ。
消化には、それなりにかかりそう。

むしろ、菓子ならほとんど糖分でできている和菓子のほうが良いかも。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:44:33.73
>>540
42.56qでガーミンだす
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:51:16.99
>>640
俺も被災地からの参加だったけど、復興・被災地・元気を届けるとかをアピールするのはどうかな?と思ったよ。俺自身は震災を忘れて、ただ走りたかっただけだから、緑のリボンも俺は嫌だからつけなかったし。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:52:10.14
そうか。あんな馬鹿混みの大会は記録はあきらめるのか。
俺、余裕でサブ4で3時間半切りはならずのタイムだったのだけど
俺の周辺にAの人いっぱいいたのはなんなんだよw
目標タイムを速いのを書くならもっとちゃんと走れよ。と言いたかったわw
ファンランなら敢えて遅いタイムで申し込めよWと思ったわ。
ちなみに俺Cエリアからの出発。
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/23(水) 23:59:08.26
>>680
お前もファンランだろ
サブ4で偉そうにするなよ
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:02:10.26
接触されて転倒してケガしたランナーがいたと聞いた
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:04:14.30
偉そうにはしてないよw
サブ4なんて所詮全体の上位30〜40%程度でしょ?それぐらい自覚してるよw
それよりAゼッケンを付けた遅いランナーがやけに目についたから疑問に思っただけw
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:06:12.73
陸連登録者は速くなきゃいけないんですか?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:10:20.40
>>670
4時間切れれば十分ですよ。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:11:46.91
サブスリーの比率は上位5%ぐらい??
神戸だけに限ると242人
20000分の242となれば1.21%
これってサブ3比率の低い大会じゃないの?
参加ランナーのレベルが低かったって事?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:18:00.72
ギリサブ3の人が後方スタートだったら無理だよね
Cからスタートしたけど中間地点まで混んでたし
コースが狭いのが原因
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:20:46.22
仮設便所でタバコ吸ってるランナーかなりいたね
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:24:27.83
ランナーの喫煙率って低い方だとは聞いたけど
吸う人ってやっぱり心不全とかその辺の病気には特に注意したほうがいいよ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:25:52.29
吸うなら走るな、走るなら吸うな。ていう感じかな。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:26:23.38
>>689
低かったのはブームになるちょっと前。
昔はタバコポイ捨てしながら走るランナーとかいたし。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:26:54.04
>>688
それで長い行列ができてたのか
最悪だな・・・
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:27:37.51
中にはウンコしてた人も居るはずw
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:31:02.25
神戸のAは登録(4桁内)だけでなく、一般(5桁)の予想タイム速いのも一緒。
なのでAで遅いのは(故障やトラブルは別として)、登録で元々遅い人と、一般で予想タイムは速く申告したが実際は遅い人。

それから時間毎の比率は
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004633860.shtml
の記事の暫定値より

2時間台 249人 1.2%
3時間台 3690人 18.3%
4時間台 6660人 33.1%
5時間台 6130人 30.5%
6時間台 3401人 16.9% (7時間含む)

サブ3 1.2%
サブ4 19.6%
サブ5 52.7%
サブ6 83.1%
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:31:26.83
タイム自慢が始まったな。
サブスリー余裕のランナーの方凄いですね。
制限時間7時間の大会で吠えるのは恥ずかしくないですか?
びわこ毎日、別府大分があなたをお待ちしていますよ。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:38:24.60
むしろこの大渋滞大会でのサブスリー達成はすごいだろ。
それがBやCからの出発なら尚更。
制限時間7時間は関係ないだろwちなみに俺はギリギリのサブ4だけど。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:46:02.67
一般もAから予想タイム順なので、一般でサブ3の予想タイムの人は全員Aのはず。
なのでB以降でサブ3いたかどうか。
動画で3時間前半のところ視てもほとんどAだった。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:52:43.81
俺もAから走りたかった。
いくら一定速度で走ろうとしても前が詰まって急減速&加速の連続だったから
後半脚にかなりきたよ。あんな練習普段してないもんw
常に一定速度で走れるように練習してきたのに、すべて否定された気分だったw
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:56:02.03
5時間台 6130人 30.5%
6時間台 3401人 16.9% (7時間含む)

この1万人弱の人たちに給水も与えず、
売り文句にしていた洋菓子も品切れ状態。
約半数の後ろのランナーを事実上バッサリと切り捨てた大会。
しかし、知事と市長は『成功』だと言う。
イベントとしては成功かもしれないけど、
マラソン大会としては明らかに大失敗。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:59:18.51
登録も一般もAから予想タイム順にして、嘘つきがいなければ一番スムーズなんだけどね。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 00:59:59.26
>>699
はいはい、神戸マラソンの抽選にもれたのが悔しいんですね、わかります。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:11:51.54
>>701
なんでそういう志向になるの?
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:24:00.64
>>699
水を切らしたことは、大反省すべきだけどさー
関門ぎりぎりで歩いてるのに
いつまでもお菓子が残ってると思ってる感覚が不思議

そういう人は、
「悔しいから来年はもっと早く走って給食取ったる!!!」か
「こんな糞大会、もう二度と出るか!!」のどっちかになるだけだ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:28:18.24
>>703
競争じゃないんだから、早い人ばっかり優遇するのもねぇ・・・
みんなが楽しめる大会であってほしいと思う
数さえ調整すればそれだけ行き渡るわけだし
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:37:13.13
>>704
「お菓子は全部で2万5千個です。
お一人様1〜2個でお願いします」
って案内に書いとかないとダメだな
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:46:16.51
お菓子は完走者に配ったらいいんじゃないかな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 01:55:31.44
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 02:06:39.16
お菓子はあくまでも神戸にあるお菓子会社6社のサービスなんだから
そこを叩くのは、なんか違うよなーと思うんだけど
それを「目玉」扱いにした運営はどうかと思う
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 02:23:53.76
神戸の洋菓子を期待して頑張って走っていたら、
たけのこの里しか残っていなかった時の気持ちを理解できますか?
相当凹みますよw
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 03:18:28.78
>>709
そうそう、往路の塩屋?あたりで復路のエイドステーションにチョコレート用意がされてるのを横目に
「あー、折り返してからのチョコレート楽しみだなー」と思って、いざ復路に折り返したとたん
テーブルの上に水すらなかった時の失望感な。

走りながら神戸スイーツがいっぱい食べられると楽しみにしてたのに
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 04:24:52.25
>>710
あのチョコレート、美味かったよ。アンタにはスマンが。フィナンシェも
美味かったし、その後のミカンも力になった。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 05:45:21.38
チーズもタコ飯もチョコもフィナンシェもバナナもみかんもみんなウマー
たけのこの里は食わなかったけど、たけのこの里を神戸名菓にすればよくね?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 06:07:31.29
>>657
それ危ないね
転倒すると棒がのどに刺さって最悪脳を傷つけて死ぬ
大阪人は頭悪いね

>>661
あの人、胸大きいからね

>>682
明石の歩道橋事故を忘れてるんだろうね
今回は弱者が集団転倒で数百人死んでた可能性もあった
弱者は食べ物も水も与えられず、神戸市がどういう街なのかわかった気がする

>>693
タバコ吸ったらウンコしたくなる人もいるだろうね

>>699
わかります。弱者に目をむけず成功と喜んでいるのが悔しい。
それより、反省の弁をして欲しかった。醜い
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 07:16:29.25
>>703
最初のお菓子、水がなかったところは関門ギリギリじゃなかったよ。
無いのを見てペースを落とした人がほとんど。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 07:20:17.14
>>709
神戸の洋菓子が食べたいのなら,普通に店で買えよ。
一万円だして、神戸マラソン参加費払うよりよっぽど良いものが手に入る。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:05:30.12
>>563
来年11月に予定している第2回大会に向け「課題を再検討し、より良い大会に」と意気込みを示した。


改善点をどんどん指摘したほうがいいね。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:29:19.24
>>714
サブ5ぐらいのランナーでもスイーツはないんだよな。
関門なんて全然関係ないのに。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:36:28.12
>>709
全国スイーツマラソンってありますよ。
よろしかったらどうでしょう?
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:46:06.17
ポポロン食った後、ガスで苦しくなったから、お菓子は控えた方がいいかも。
ずっと屁を爆発させながら走った。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:46:16.26
明らかに走り慣れてない人で、どう見ても普段着の人が
他のマラソンより多かったな。
スイーツバイキングか何かと勘違いしてた層なんだろうか
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:49:36.08
>>718
神戸はスイーツ詐欺だもんね

遅いから無かったって言うけど、
全員サブ4だったら、全員貰えたと思うの?
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:52:08.19
走りながらフィナンシェを食べるのはキツイと思った。
お菓子よりバナナを増やしてくれたほうがありがたいわ。
羊羹はゴール後に配ってほしいなー。
たこ飯は炊き出しでやってくれたら喜ぶと思う。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 08:53:15.27
>>720
制限時間が7時間の初心者でも楽しめる大会ですよ
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:01:05.65
ゆるキャラ応援団、坂の手前で脱力w
はばタンだけ後ろ向きやし
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:08:18.27
終わってから肉が食いたくなったけど焼肉は一人でいけないから
三宮の高架下の焼肉丼屋さんに入ったら
ランナー多くてワロタ
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:38:11.53
ぶっちぎり寿司も似たようなもんだったよ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:44:28.30
>>679
そんな能書き垂れて神戸まで出かける余裕があるならいいんじゃない?
神戸も焼け野原になったのがつい15年前だったことをお忘れなく。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:49:34.79
3日以上経って、いまだスイーツとか同じ事繰り返してるけど、なんとか かんとか・・
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:49:43.39
>>726 ぶっちぎり寿司は土曜日に行ったけど、多すぎない量でありながらネタが大きくて以外に上品だった。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 09:53:25.87
これからも神戸に来たらぶっちぎり寿司、よろしくね。
あと、あの味ビルの上の階にもしゃぶしゃぶ食べ放題とかの店もあるけど、
前日予約が必要かも。味ビルで検索してね。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:12:58.01
10`でもメダルやTシャツ貰えるですかね
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:27:57.04
クオーターにメダルは無しって、大会要綱に書いてなかったっけ?
ファンランはメダルないことが多いでしょ。入賞も無いのに。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:28:03.79
>>731
Tシャツのみ。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:36:18.75
前半スポーツドリンク、たこ飯、洋菓子がっつり頂いて
後半救護所はしご看護婦さんに股関節もみもみ
苦しい顔して閉門ぎりで7時間ゴール

大会を満喫した俺は勝ち組。
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:51:52.55
>>734
妄想ですか。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:53:01.90
>>734
ゴール後の、トン汁、ソーメン、コロッケ、アリエールにありつけてないのに?
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 10:54:37.06
達郎「エイドは増やさんでいいから警備を倍にしようか」
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 11:03:00.35
鉄人シャツはお気に入り^^
run for lifeのシャツも買えば良かった…
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 12:05:51.07
ぶっちぎり寿司を推すな〜
関係者が紛れ込んでる?
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 12:09:30.90
>>736
豚汁、ソーメン、コロッケって、どこにあったの。
3:45位でゴールして、手荷物もらったら速攻でポートライナーに向かったんだけど、
更衣室の方に行ったほうが良かったのかな?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 12:11:15.32
>>739
えびす寿司でもええよ。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 12:26:23.17
食べたかった 食べたかった食べたかった Yes!
食べたかった 食べたかった食べたかった Yes!
洋菓子♪
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 12:27:06.60
>>740
そう。更衣室を出たところ。豚汁は食べたが、そうめんは準備中だったので列に並ばず
帰った。コロッケはポートライナーの駅近くでもらったが、一般人にも配ってた。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:11:09.01
>>743
>一般人にも配ってた。
遅いランナーより一般人の方が優先されちゃうのか;;
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:15:27.33
>>744
コロッケはコロッケ屋のサービスで大会事務局とは関係ない。誰に配ろうと
コロッケ屋の自由だ。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:18:27.44
>>745
豚汁も配られなかったけど。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:19:57.47
トン汁もソーメンもボランティアだったから
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:21:47.74
コロッケは協賛企業であるロックフィールドがランナーのみならず観客に向けても
プロモーションとして配布したもの。
アリエールも地元協賛企業であるプロクター&ギャンブル(P&G)の市民向け無料モニター活動。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:22:30.95
>>745
だから、コロッケ屋は遅いランナーより一般人を優先しちゃうのね悲しいなってことだけど。
何かおかしな事言ってる?
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:23:11.40
>>740
更衣室では無料でマッサージ等のアフターケアしてもらえたのに
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:24:10.04
なぬ〜 オレは嫁が待ってたから荷物受け取ったら更衣室行かずにジャージを着込んで応援に
回ったんだが、そんな美味しいサービスがあったのか・・・ こりゃ来年もリベンジ参戦決定だな。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:24:17.67
更衣室があったことすら気づいてないわw
ちなみにスタート地点にもあったの?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:25:06.13
コロッケかアリエールか忘れたけど、完走証提示の方にって書いてあったけどな
完走証なんて発行されてねーよって思った
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:25:20.78
>>680
総合順位で上位1500人くらいはAで問題ないっしょ
ジョギングで走っても入れるレベルだしね
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:26:53.56
平日の昼間に、いつまでもコロッケがどうの豚汁がどうのとみみっちいこといってるおっさんたち何なの??w
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:28:06.76
スタート地点の更衣室はちょっとした小さなテントがあっただけでほとんどの人は使ってなかったよ
ちなみに神戸震災復興記念公園の話ね
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:30:26.32
>>753
タオルとメダル見せたらよかったんじゃね?w

それにしてもゴール地点でタオルかけてくれた子とメダルかけてくれた子がものすごくかわいい子で、
初マラソンでがんばって初完走できてほんとに良かったってしみじみ思ったわw
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:30:57.97
>>755
そういうおっさんに相手して欲しいお前はそれ以下だろw
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:31:38.62
アリエールってどこで配ってたん?
水とスポドリとバナナしかもらってないぞ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:34:37.14
給食とか炊き出しとかを普通ありつけるのはどの位のタイムからなのさ。
サブ5でもOKだった?
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:40:32.25
アリエールは、むしろ観戦にきてた一般人がいる市民広場付近でたくさん配ってた。
1kgくらいはありそうなボトルだった。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:40:59.81
>>760
5時間ペースでは洋菓子と25km以降の給水2か所が既に終了だった
6時間半で走った人によればフィニッシュ地点の炊き出しや三ノ宮直通バスが終了してたとか
4時間半より早く走ったランナーには最高の大会だったんじゃないかな
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:44:19.92
>>761
神戸の人間じゃないのでよくわからないんだけど、参加案内の地図で表彰式会場やグルメイベント会場って書いてるところが市民広場かな?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:45:07.27
>>762
そっか、5時間でも駄目なのか。
おいらは努力しても届きそうにないや。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:49:07.73
>>763
そうです。
フィニッシュ地点から海側に向かって左ななめ前方に楕円形のホテル(ポートピアホテル)が
あったと思うけど、その下にある回廊に囲まれた広いスペースです。
そこにアリエールが山積みになってました。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:52:01.44
お前ら何でもかんでもクレクレばっかでハイエナかよw
百均でも売ってるから自分で買えよ
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:52:04.18
1kgのアリエールを貰って飛行機に乗るなんてアリエナーイ
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 13:54:56.54
>>765
情報どうもです
そこに行かずにポートライナーですぐ帰っちゃったので気付かなかったです・・・orz
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:03:02.64
>>747
大会公式のボランティアなのに、ランナーより一般客を優先するの?
とんでもなく用意しているところじゃなければ、豚汁などのサービスはランナーのみだよ。
神戸ってスイーツまで一般客にふるまっていたとあう情報もあるし、どうなってんだよ。


>>752
スタートとフィニッシュともに更衣室あり。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:03:43.87
>>767
あのアリエールのボトルをスタート時に荷物を入れていた大きなビニール袋に着替えと一緒にいれて
神戸大橋を歩いて帰っていたランナーをたくさんみかけたよ。
混雑を避けるためやクールダウンのために歩いてるんだろうけど、重そう。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:07:49.13
>>770
いや、機内持ち込みだと検査場でボトルチェックされるだろ?
恥ずかしくないか?
ちなみに、ローソクマッチの非常缶は航空会社カウンターで没収された
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:08:56.33
っていうか意外と神戸空港利用者のランナーが多かったんだね
773770:2011/11/24(木) 14:13:47.77
>>771
神戸大橋を歩いて渡る人に飛行機乗る人はいないでしょう。
おそらく電車で帰る人か地元民のはず。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:14:53.25
ポートライナーの運転士がいないことに驚いてる人が多くて微笑ましかったw
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:21:30.43
>>772
空港に降りたらいきなりロビーでJAZZライブやってて神戸らしいなとおもった。
展望デッキからの眺めがきれいだった。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:34:46.58
>>774
ゆりかもめも居ないのにね

空港へ行くとき、車椅子の身障者が医療センターで駅職員が居なくて
降りられなくて管理室を呼び出して、次の駅の駅員が乗ってきたら
土下座させんばかりに怒り狂ってた。なんだかなー
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:38:22.52
>>776
ゆりかもめもローカルの交通システムだから知らない人は知らないでしょう
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:45:32.41
お菓子はお菓子会社の「ご好意」なんだから
「お菓子がありますよー」を売りにするなら
運営が予算を組んであげないとやってられない
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 14:59:49.38
ゴール直後はもう二度とエントリーする事は無いと思ったけど
新東名や長崎の見て、まだ神戸の方がまともだったらしいので
来年もエントリーしてあげようかと思う
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:06:57.78
>>779
コースや街には捨てがたい魅力があるからね
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:20:47.25
「新東名、マラソンの運営、
あまりにヒドイって評判になってるみたい。
しかも14000円も参加費取っておいて、
荷物預かりも有料。
トイレ足りずエイドでは
スポーツドリンクなしでただの水。
補給もロクになくて倒れる人が続出したって。
怖いよ〜しかもチャリティには
ほとんどお金いってないんだって」
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:24:51.88
>>722
タコめしでキツイのに気付いたからフィナンシェ手に取り、給水まで走って水と頂いた
パワーバーを二つ使い切ってたので助かった
ちなみにタイムは3:16の中途野郎
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:25:04.56
来年はもっと倍率上がりそうだから
今年ハズレた周りの8人にチャンスを譲りたい
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:25:24.04
新東名マラソンは散々だったらしい
この規模の大会でここまで低評価というのも珍しいんじゃないだろうか。

書かれていることをまとめると、
・参加費が高額な割りに、義捐金が一人当たり500円のみ。
・トイレの紙が切れて、補充されなかった。
・コースに下りる仮設階段がぐらぐら。
・10kmの折り返し、フルは15kmあたりから給水なし。
・そもそも、水しかない。
・補給食もほとんどなし。
・そして途中で動けなくなる人続出。
もう少し時期が早かったら死人がでていてもおかしくなかった、という状況。

このイベントはクローズサーキットなだけでなく、参加者脱出不能の監獄イベントでもある。
運営がフルマラソン初体験なのに、普通の大会ではあるはずのコンビニや沿道のボランティアが
いない特殊な環境で、一発勝負のイベント。想定不足は否めない。
給水がないのにスタッフの昼食はきっちりあったというレポートも...。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:26:18.43
>>730
ぶっちぎり寿司、恵比寿だか日本橋だか銀座だか忘れたけどこっちのほうにもあるよ@東京
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:30:56.28
神戸と同じ日に行われた第1回長崎国際マラソンひどかったみたいだね

【陸上】100人以上足止め、コース間違いで失格も 第1回長崎国際マラソン、準備不足で不手際続出「がっかりした」「前代未聞」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321766777/
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:31:28.59
もともと第一回開催のマラソンに完璧を求めること自体が間違い
むしろ規模が大きければ大きいほど何かが起こって当然と思っておいたほうがいい
後発の大会はこれらを教訓に改善されていくであろう
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:32:23.34
>>779
>>781
人生でもそう
下を見たらアカン
上を見な!
下を見て、それよりマシやなんて思ったら成長ないで。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:39:28.35
>>787 たしかにそうだが、去年の奈良はほぼ文句なしだった。大阪も無難にさばいたみたいだし
関西マラソンの期待値はどんどん上がってるわなー。
俺は神戸にあんまり不満はないし、及第点だと思ってるけど、やっぱり京都はヤバそうだと思う。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:42:50.38
>>786
282 :名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:03:04.65 ID:WQMNI2Av0
第一回まとめ
・入口でもらった資料にも会場内にも地図が無く、更衣室やスタート地点がどこにあるのか分からない。
・たどり着いたスタートではどっちの方向に走り出すのか分からない。
・スタートしたら先導の自転車が道を間違え1キロ余計に走りをサービスしてくれる。
・2,3キロ走ったら先導の自転車が「道が分かんねーから聞いてくる」と言い残して蒸発。先頭集団の100人以上は呆然として足止め。
・HTB内は走りにくい石畳。一般客と近すぎて接触寸前。狭くてコーンでつまづく。
・自動車道のデコボコや段差は放置。障害物競争の要素を取り入れたか。
・同じコースを何回も走るので周回遅れどもに巻き込まれて記録どころでは・・
・給水所に飲み物が無い。気温が高かったら熱射病続出では。
・やっと飲み物がある給水所にたどり着いてもコーラだけ。
・チェックポイントで誘導員不在のためICタグ読み取り不能者続出。→完走して失格。
・主催者に抗議すると逆切れ。
・1キロ余計に走った件には審判団長から「余計に走る分には記録上は問題ない」との有り難いお言葉。
・ゴールして動けなくなりうずくまっていたらスタッフが「救護を呼んで来ます」といったまま帰らず。松村なら死んでた。
・コースのボランティアも携帯や居眠りで安全性欠落。
・カステラやうどんは想像上の食い物だった。
・食えたのは唯一米軍の支援バナナのみというハイチやアフガンのような飢餓状態。

来年は第一回長崎国際サバイバルレースとして開催だな。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:43:01.92
>>784
>>786
その2大会はRUNNETの大会レポでも凄まじいぐらい酷評されてるね
ちなみに長崎は神戸の一日前ね
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:46:42.29
>>786
これはひどい・・・

194 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/11/20(日) 21:29:12.58 ID:rY3eTmCs0
230 :名無しさん@120分待ち:2011/11/20(日) 01:48:54.88 ID:ErCArkJn
マラソンは、運営的に史上最低かもしれない大会だったよ。
フルマラソンは誘導間違えて先頭グループが1kmくらい余計に走らされるわ(土下座しろ)
12〜19kmの間は給水なし、脱水で脚をつる人続出(殺す気か)
コーラしかない給水所とかトイレの水を給水させるとか(なんのギャグだよ)
告知してたカステラ・うどんなんか見てないし、食べ物は沿道の米軍住宅の人が好意で用意した果物だけ(詐欺だろ)
10kmは当日にコース変更して、あげく距離が2km近く短くなるとか!!(金返せ)
佐世保市民として、こんなに悲し過ぎる大会ねーよ・・・
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:49:22.66
長崎マラソンワロスw

295 :名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:08:14.53 ID:xTEyYYbk0
>>282
>・入口でもらった資料にも会場内にも地図が無く、更衣室やスタート地点がどこにあるのか分からない。

んで、HPに載ってる地図は↓で、極めて分かりにくい
http://www.nagasaki-marathon.jp/image/map_01.jpg

完走するのは至難の業だな
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:51:21.79
>>787
同じ第一回でも徳島や大阪は完璧だったぞ。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 15:52:11.60
>>790
ウルトラやトライアスロンはコーラ飲むけど
俺も25km辺りの自販機で\100コーラ飲んだ
炭酸でゲップによるガス抜き、カフェインで疲労感減少
糖質で空腹感を満たす
35km辺りでもう一度飲みたかったけど、\100コーラが無くて断念
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:00:36.98
4時間45分ちょいだったけど、何の問題もなかった。
コースの狭さも想定内だったし、満足度は非常に高かった。
来年も出られるといいなぁー
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:11:44.59
>>784
北朝鮮かナチスを連想した
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:13:17.90
4時間20分で完走したものだが、
20キロ過ぎぐらいで猛烈に足が重くなったんで、

4つあるズボンのポケットに、
ハムスターみたいに
めいいっぱい洋菓子つっこんだ
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:13:46.91
>>796
たった15分で明暗分かれたなんて・・・
自分もそれぐらいのタイムで走りたかったんだけど中盤までの異常な混雑さで全く追い抜けなかったんだ・・・
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:16:51.77
>>795
カーボショッツもコーラ味が一番流行ってるらしいよな
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:18:55.19
>>798
バーゲンセールに来たおばちゃんじゃないんだから・・
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:23:54.87
地面に踏みつぶされまくったたくさんのチョコがこびりついてた所があったけど、なんであんなことになってたの?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:24:58.09
神戸マラソンのメダルはそちこちにうpされてんのに新東名のは
探せなくてワラタ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:55:50.75
>>800
みんなカーボショッツとか持って走ってるの?パワージェルとか、
ザバスのピットインゼリーとか。小さくてポケットやポーチに入りやすいが。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:59:43.98
>>804
この手のゼリーて、羊羹みたいな食感ない?べとついて水が欲しくなる。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 16:59:47.31
>>794
とくしまってw 参加人数何人なんだよw
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:05:17.69
>>793
それって、オリエンテーリングか何かですか?w
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:11:09.25
>>805
手もべとべとするので沿道の人とハイタッチする時に躊躇してしまう
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:12:27.35
給水テーブルの真ん前でコップを取ろうと減速したら、後ろから来た水色adidasパーカーの女に両手でどーーん!とどつかれた(。´Д⊂)

突如走路を横切ったわけでもなく、予め給水テーブル側(端)に寄って走行してたのに。
せっかく取ったコップを落としそうになった。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:18:52.60
途中の仮設トイレって手を洗う水ないんでしょ?
途中にトイレ行った人は、チ○ポ握った手で沿道の人とハイタッチしてるの?
ェゲツナァ
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:25:52.63
あたりまえだろ(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:32:15.38
普通なら仮設トイレの横に蛇口付きのポリタンクがあるけどね
神戸では仮設トイレに寄らなかったからわからないけど
中央市場の建物の中のトイレは誰も並んでなかったし快適だったよ〜
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 17:35:38.73
>>812
中央市場は33kmくらいだろ?普通ならその前に行くよ
俺は25kmくらいから催して27kmくらいで行った
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 18:16:45.77
あれだけ暑くて、途中でトイレ行きたくなるって何も考えずに給水していないか?
そこそこの水分なら汗として外に出ていくはずなんだが・・
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 18:17:56.88
トイレ後の手洗いなんて
普段の駅の便所でも手を洗わない人多いぞ
ましてマラソン中に洗うなんてタイムロスだしナンセンス
816完走者:2011/11/24(木) 18:20:13.04
タオルと記念メダルは立派なものでした。走る途中コンビニで食った
神戸サンドも旨かった。走った充実感はなかったにせよ、騙されて走った
甲斐はあったぜ!
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 18:32:49.02
神戸女子の頃の
距離表示板と
バスタオルはそのままが良かった
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 18:44:03.47
タオルははばたんのが良かった
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 18:53:58.33
ところで、はばたんって何のゆるキャラ?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 19:18:40.47
>>769
オバハン、いつまでクレクレ言ってるんだ?鈍足の自分を反省せえや。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 19:42:52.89
>>820
算数苦手だったでしょ?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 19:57:35.43
明日は京都の発表だねー
もうどうでもよくなってるけどw
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 20:01:15.99
でも京都は怖いもの見たさでの興味はあるね。
当選したらボトル持参はデフォだけど。
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 20:06:50.84
テレ東でそして、神戸
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 20:07:44.77
>>819
はばたんは、のじぎく国体のマスコットから後に兵庫県のマスコットに昇格。
割と歴史古い。ちなみにヒヨコではなく不死鳥やで。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 20:47:14.52
今、日テレで「ベストヒット歌謡祭2011」を生放送でやってるけど、ゼッケンを受け取った神戸ワールド記念ホールと聞いてなんか親近感がw
ポートライナーがまた大混雑だろうなぁ・・・
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:23:34.93
前夜祭があまり話題になってないけど、お前ら船乗ってないのかよ?
招待選手のインタビューは良かったけど、飯がまずかった。
来年は出ない。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:24:15.20
>>814
サンテレビの中継で、解説者のランニングコーチがそれが一番難しいと強調してたね。
摂らないのもだめだけど、摂りすぎるのもよくない。
トイレに行きたくなるのは、その日の体調などの要素もあるが、大抵は摂りすぎによるものと言っていた。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:29:42.58
船かぁ、そんな案内あったっけな。
俺は関東から行ったから粉モン食ってのカーボローディングしました。
そのせいか往路はキロ4分台で快走、もっとも復路でキロ5.5分のビルドダウンだが。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:30:14.51
>>827
カーボローディングパーティだっけ
揺れたの?
http://www.kobe-marathon.net/party.html
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:33:17.92
前日はあれだけの大雨だったんだから、
晴天になっただけでもよかったじゃん
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:34:13.98
>>819
フェニックス(不死鳥)でしょう。
震災からの復興の象徴=フェニックス
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:35:04.50
はばたんやひこにゃんくらいの世代のキャラがヒットしたことが
ゆるキャラブームの火付け役になったね
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:35:57.35
ハンカチ王子が兵庫国体に来た時は、はばタンが刺繍してあるハンカチが飛ぶように売れて
プレミア価格までついたほどだったな。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:36:55.27
どう見てもひよこにしか見えない件
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 21:43:00.87
ハーバーランドから高架に上がる手前のところではばたんにさわれただけでも満足だわw
アイナックの選手達ともハイタッチしたけどサッカー詳しくないから誰かわからなかったw
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 22:10:57.91
>>835
それは顔だけみて、頭や尻尾のあたりなどを見てないから。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 22:23:41.94
新東名の評判見てみたら、地獄絵図とか死の行進とか
死者が出なくてよかったですとかレポ読んだだけで背筋が凍ったわ。
途中から給水切れ、しかも自販機もコンビニもなしって最悪だな。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 22:37:03.29
>>838
そりゃ開通前の高速道路の高架上だもんな。逃げ場が無い。
レーシングカーが走るイベントとかはあったみたいだけど
マラソンを企画するのはちょっと無理があったのではないかな。
せめてロードレースくらいの規模にしたほうが・・・
 あと、いきなりフルを開くんじゃなくて、フルのコースをつかって
ハーフくらいの規模の市民大会を開いて、自前のノウハウを養うべきだと思う。
 他の場所がフルやったから、「少しでも早くうちでも開催したい」と
安易に飛びつきすぎだと思う。
840839:2011/11/24(木) 22:40:02.30
もちろん今回のは高速開通までの期間限定という前提がある事は当然だけど。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 23:00:35.46
神戸市民だけど新東名と比べてコンビニ、自販機、私設エイドと
新東名に比べて優位な点があったと言うだけで
運営としては目くそ鼻くそのレベルじゃない?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 23:29:23.06
>>841
釣りはもういいから。
神戸市民じゃないことはバレバレw
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 23:34:36.18
>>842
関係者乙w
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 23:49:11.57
荷物とバスで金取るて初めて聞いたわ
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/24(木) 23:54:59.27
なんでもっと頑張れなかったんだろう
この思いが消えない

周りの友達はゴールしたこと自体を褒めてくれるけど
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 00:02:14.95
>>845
完走しただけで凄いよ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 00:39:51.77
>>845
次の目標出来たじゃんか!

終わったことクヨクヨすんな。
神戸は、景色や食い物とかの良い思い出と共にしまっちまえ。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 01:21:10.61
浜手バイパス入り口で吹いた追い風は、一瞬神風に感じたが・・・。
坂半分までしか勢いは持たず、ただの六甲おろしだったと気付いた。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 01:46:30.39
>>829
おれも関東から行って晩飯はオムライス食って参戦したな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 01:52:38.27
俺も前日は大阪のうどん屋でぶっかけうどんとおにぎり食べた
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 05:29:08.94
前日のカーボローディングは間違いだろ。4、5日前からやらなきゃ。
前日夕食は肉食ってる。今回はなか卯の牛丼だったけど(´・ω・`)
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 06:39:06.32
>>851
牛肉は許せるが、前日に豚肉食べるなというのは鉄則
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 06:41:46.51
じゃあ、また来年
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 06:52:53.70
来年は当たらないだろーな また応募殺到するね。
頼みの綱は当選メール誤配信だな。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 06:56:38.12
来年は誤送信ないだろうな。今年はラッキーだった。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 07:12:17.08
第一回の神戸マラソンを走れたし、天気には恵まれたし、ホントにラッキーだったよ。
給水給食は不足することがなかったので、自分にとってはよい思い出になった。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 07:12:17.53
>851
初めて聞いたが、理由を教えてほしい。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 07:15:23.29
>>845
皆そうだよ。
走ってるときは、これが終わったら、こんなきついことは二度とやらない!って思うけど、
終わったら、なぜかきつかった事だけは忘れて、
「あの練習で、あのタイム出るなら」とか「あのコースで、あのタイムなら」
とか考え出して、次に向かっていく。
「一度で良いから、フルを走ってみたかった」って動機で走って、
その後、十回二十回って人は、いくらでもいるよ。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 08:43:05.12
東京>那覇>大阪>長野>>奈良>>>>>>>>>神戸>>新東名
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:17:48.44
華麗なるスルー族
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:18:48.77
>>859
鈍足ランナーの遠吠え乙
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:19:13.87
>>851
4,5日前からやると体重が増えすぎるからやらないって人もいるが
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:24:59.64
最近カーボローディングって言葉が独り歩きして、正しいやり方が理解されてないなぁ
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:36:58.12
神戸は外見だけじゃなく内面もおしゃれな街や人だから
ランナーもそうであって欲しい。
いくらおしゃれにしてても鈍足は走る資格無し。
鈍足のくせに水や洋菓子がもらえると思ってる勘違いぶりが痛い。
参加させてもらえただけでもありがたく思え。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:39:35.86
>>854
誤送信での増加分が余計に運営面での混乱を招いたな。
ただでさえ初回でノウハウが無いのに。
「想定外、想定内」とかよく言うが、ミニマムではなく想定外を意識した準備が必要だろうな。

あと、神戸はコースは東西横長の折り返しなので、往路から復路への移動がやりやすい。
序盤の給水ポイントで余った物資などの情報を共有して、不足しているところに迅速に振り分ける
などの工夫が必要だろう。
物資があまっても防災倉庫などに保管しておいて来年度に使えばよいし。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 09:47:16.97
>>864
ヘタクソだなw
「私は神戸がおしゃれでセンスがいいと世間的に言われている事が嫌いです」
と自己紹介してるようなもの。
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 10:14:11.09
>>864
出場できなかったからってひがむなよカス
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 10:23:20.60
フルの出走者って20700人だったよね?
結局は2700人増でおさまったわけか。
ホントに5000人増の23000人で走ってたら、どうなってたんだろw
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 10:39:49.31
>>863
正しいやり方も何も、カーボローディング自体が怪しいって話しもあるだろ。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 11:07:16.09
都会から出発して、山と海に挟まれて走るコースなんてそうはないよね
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 11:18:55.20
よしっ!
次は京都だ〜!
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 11:25:16.87
>>871
京都マラソンのスレに行って。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 11:52:21.19
>>871 こちらで・・・
京都マラソン スタート地点【西京極総合運動公園】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322188973/
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 12:11:13.83
給水などの面は、神戸や新東名などの情報を踏まえて二の舞にはならないだろう。>京都
来年は、もちろん神戸は改善されるだろう。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 12:16:27.32
>>865
>往路から復路への移動がやりやすい
確かに。
応援組だけど、市役所前でスタート見て、5分後くらいにコースに沿って歩いていったら
新長田のあたりで最後尾が通過して、交通規制が解除されていくところだった。
そこから鉄人を見てから南へ下って復路のコースにたどり着いたとほぼ同時に
先頭の中山選手が独走で通り過ぎたところだった。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 12:28:58.20
>>875
来年落選したら、そんな応援も楽しいかもね。でもやっぱ走りたいわ。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 13:28:46.95
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意・国民の生活が一番、政権交代が最大の景気回復策、公務員改革
ガソリン値下げ、景気回復策、解散総選挙、政権交代、ホッケの煮付け
世襲制廃止、地域主権、年金制度改革、議員定数削減、地球温暖化対策]
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 14:17:40.45
どうも記録狙うには福知山の方がよさそうやね。
福知山結果見てオモタ。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 14:40:16.01
ちょっと質問ですが、伴走付けて盲人が走る場合、その盲人の方は伴走の
人の名前で登録しなければならないのでしょうか?それとも盲人の方の名前
でエントリーできるのでしょうか?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 15:56:08.15
>>879
もちろんエントリーはランナーご自身の名前での申込みです。
伴走者はあくまで補助者です。
申込み時に「要伴走者」であることを明記して申し込みます。

自前で伴走者の用意が求められている大会と、ボランティアとして伴走スタッフを
用意している大会とがあります。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 16:00:33.24
>>880
ありがとうございました。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 19:35:59.60
伴走者で思い出したが、伴走者ゼッケンをつけているにも関わらず、伴走していないと思える輩を2〜3人見かけたがあれはありだったの?
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 20:44:39.75
本体が速くて置いていかれたとか
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 20:45:18.85
Yahooのトップに来た【給水地点に水なく 脱水症状も】
ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY201111250334.html
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 21:02:57.96
【陸上】給水地点に水がない トイレにトイレットペーパーがない 静岡の「ふじのくに新東名マラソン」[11/11/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322202253/l50
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 21:03:55.76
カーボローディング成功しましたが
中間地点での記念撮影、顔がまんまるでした
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 21:33:41.13
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 21:41:04.77
オールスポーツの写真きたぞ
http://allsports.jp/kobe_marathon/2011/
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 21:48:59.60
>>878
福知山は最初が長い下り坂で、鈍足ランナーもあれよあれよとスピードがついてしまうので、
大人数大会にありがちな、最初は団子状態でばらけるまでゆっくり走るというのがない。
ただし、Uターンコースなので、最後は長い上り坂なのを覚悟する必要がある。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:17:00.07
>>886
www
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:18:56.48
>>888
アホほど写真があったw 78枚
皆いっぱいあるんじゃないか。良かったな
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:21:31.90
パスワード忘れた
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:29:39.23
大阪マラソンのパスも教師だったけど、
また教師かよw
オールスポーツはもっと捻れ
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:34:54.43
>>882
伴走者は必ずしもスタートからゴールまでを一人が担当する必要は無い
交代要員では?
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:44:43.85
驚愕のマラソン大会! 泥水をすすり、トイレを我慢しフルマラソン 参加費たったの8500円!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322202909/l50

【陸上】給水地点に水がない トイレにトイレットペーパーがない 静岡の「ふじのくに新東名マラソン」[11/11/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322202253/l50
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:47:07.56
俺39枚だがどれもしかめっ面だ・・・orz

>>892
数字4桁で思いつくものを入れてみそ
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:52:45.17
2011とか1120とかしか思い浮かばん・・・どうしよ
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 22:57:29.20
>>886
同じく
1週間前からするのはちょっと早すぎたのかも・・・
最後までスタミナが持って完走できたのでまあいいんだけどね
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:04:38.17
>>897
ええと、あれは何月何日だっけ?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:06:07.02
85枚あったバロス
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:09:18.78
クォーターだから10枚しかない・・・
しかもほとんどデジカメ握ってるよ俺
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:17:54.98
ゼロ・・・
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:25:44.15
俺、52枚やけど全部後半に撮られたやつばっかりで全く足が上がってないやんけ!
どうしてくれるねんw
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:30:53.41
RUNNETが混雑でつながりにくいけどなんで?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/25(金) 23:34:41.73
>>904
あのマラソンがニュースで話題に
906泣いてどうなる:2011/11/26(土) 00:08:41.35
都市型マラソンはフェスティバルの一種だ。
神戸マラソンもその最たるものでした。
地味に練習を積む市民ランナーは中身のある他の大会を目指そう。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:13:16.19
神戸のお詫びはまだ?
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:22:23.08
思ったより近かった
・マリンピアから折り返し


思ったより遠かった
・福田川から塩屋
・海浜公園からホムスタ
・バイパス上ってから次の登りまで
・ポーアイ入ってから
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:22:24.37
オールスポーツ 100枚以上あった。

スペシャルデータCD買うしかね www
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:23:58.84
>>907
大成功なのに何故謝らなければいけないのか
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:25:06.94
>>910
つ 給水と給食
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:26:17.66
お菓子屋さんのご好意まで叩くとは・・・最低・・・
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:26:59.21
そろそろ次スレですが、5k地点ってどの辺り?
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:27:25.10
ご好意? 笑わせんじゃねーよ・・・
数が足りてねーのはミスではないの?
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:30:17.22
>>914
無料提供じゃ、ボケ!
食いたきゃ買ってこいよ
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:32:43.67
晩秋の
チンカス共が
夢の跡
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:48:17.58
>>909
俺は60枚あったわ
でも半分以上表情が苦しそうな写真だからCD買うかどうか微妙w
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 00:58:22.19
>>915
じゃあ、 運営は何に参加費使ったの?
スイーツ売りにするなら、ちゃんと金払って用意すべきじゃね?
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:02:21.90
お菓子屋さんのご好意を参加案内に堂々と書くかな?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:05:35.78
神戸の運営は図々しいにもほどがる。
非を認めた新東名のがマシ。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:06:33.82
>>917
逆に苦しそうな方が実感がよみがえって良いのでは?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:22:09.80
フルマラソンの参加費用が1万円だろう?
それなのに給水が足りないとかランナーなめてるだろ?
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:33:07.19
>>905
しん東名?
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 01:35:17.70
俺が三人いる
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 02:27:49.26
写真おもろいわー
完全に自分が写ってないショットも多いけど笑

マラソンって走る前も走った後も楽しみがいっぱいあるんだね
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 05:58:03.49
今日ABC(夕方)とサンテレビ(昼)で神戸マラソンの番組やるよー
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 06:22:26.15
>>918
お前は給食と給水の為だけに1万円使ったと思ってるのかw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 06:44:01.88
>>923
最初で最後の大会って死ぬみたいな書き方してた…よみうりオンライン
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:17:02.13
仮設トイレって、トイレットペーパーあるの?
入ったことはないんだけど、いつも万一の時のためにポケットティッシュ持って走ってたが、
いらないのか?
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:35:35.01
クォーター参加組だが、写真が一枚もない。自分の番号入れたら他人の
写真が二枚あっただけ。(末尾の三ケタだけ同じ人)メダルももらえな
かったし、最後尾からの出走だったし、いろいろな面でクォーターを
差別している印象を受けた。大阪はチャレンジに出たが、あっちのほうが
満足度が高かった。他にクォーター出た人どう思います?
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:39:29.37
付け加えておくと、大阪はクォーターでもゴールの瞬間のビデオが見れたし、
ゴールの写真がばっちり三枚写っていた。もちろん一生の宝になったが、
神戸はなにも残ってない・・・まあ、距離が短い分写るチャンスが少ない
のは仕方ないが、なんか虚しい・・・
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:41:28.63
あのトイレに並ぶ行列を見て引いた・・・
あれ、何分ぐらい並んでたんだろ?
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:48:58.10
>>927
それも含まれるって事でしょ。
おバカさん。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 07:58:20.51
>>930
写真はお気の毒でした。でもこれは運営の問題じゃないですよ。
パンフの情報を見る限りは、クォーターだと撮影ポイントが少ないの
ですかね。(実際はパンフの撮影ポイント以外の場所でも撮影していた
ような気がします)
ただ、ダンゴ状態で走っていたらなかなか写らないような気がします。

クォーターについては、大会要項にもファンラン、表彰なし、最後尾からの
スタートは最初から書いてあったと思いますし、差別にはあたらないように思います。

次はぜひフルマラソンに出てください。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:02:51.56
>>927
おまえはバカか
六甲のおいしい水でも2リットル100円以下で売ってるし
紙コップも100円ショップやホームセンターで500円あれば100個買えるだろ
同じ金払って洋菓子ポケットに詰め込むまくって水分にも不自由無かった人と
給食・洋菓子無しで水道水を手ですくって飲む人の差ってなんだよ。













































>>918
鈍足乙
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:05:58.06
スタート地点の仮設には紙はあったよ。使ったから言える。
男子トイレはたいがいがきれいなフォーク型並びだったけど、そのぶん列が長くてびびった。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:17:49.80
>>935
全員、速く走ったら
全員貰えたの?
脳みそ筋肉になっちゃったの?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:20:31.49
>>937
みんなが速く走ったら、より速く走ったものがもらえた
全員にやる必要はない
より早いものが勝ち取るルール
それが競争

ゆとり教育の全員手をつないでゴールイン世代か?
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:27:24.17
>>935
コップが足りなくなったことを参加費にひっかけて批判しても仕方がないんじゃないかな。
その辺は使用量の見込み違いだったわけだし。
仰る通りコップなんて安いものですわ。おそらく後方ランナーが全給水所で二つずつコップを
使ったとしても100円分にもならかったはず。でも参加費が10,100円なら全員に行きわたった
かといえば、そんなことはないよね。費用の問題じゃなくて見込みの問題なんだし。
だから参加費ではなくて、純粋に運営のミスだと改善を求めるべきだと思うよ。
参加費にひっかけて抗議するのは、すげえ下品に見える。みっともない。


神戸のスイーツが給食に、なんて、絶対自分が食えるなんて思わなかったよ。
常識的に言えば菓子職人が作る綺麗でデリケートなスイーツを、2万人が走るのに足るだけのものなんか用意できるわけないって。
レース2日前ぐらいに朝日新聞に出た情報だと(記憶があいまいだけど)準備されるスイーツは2000食もなかった。
そりゃそうだわ、と思ったね。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:31:39.47
神戸はおしゃれな町なので、お金や食べ物にうるさいのは嫌われるよ。
来年は出場希望者に対して筆記と面接の試験を行って欲しい。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:34:30.61
第1回だから不備があるのは仕方がない みたいな言い様がちょっとね。
給水切らした箇所の近くにコンビニあったのに、コップの調達しなかったところもあるようだし
臨機応変な対応が求められてるんだよ。
そのくせに私設エイドに注意したり、撤去させたりなんかするから運営が余計に責められる。

自分はその辺の矛盾を突いてるだけですから
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:39:17.93
>自分はその辺の矛盾を突いてるだけですから

で、どうしたいの?

2回目以降の運営の改善を求めるなら大会主催者に言えば良いのでは?
それとも、ここで大きなうねりwを作って、大会主催者にアピールしないと
大会主催者は聞いてもくれないの?

それともここでグチってるだけなの?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:40:22.91
>>941
カンバン方式のコンビニに、紙カップの在庫が大量にあるわけがないだろ。
ゆとりはこれだから困る。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:47:49.38
鈍足ランナーと運営が名無しで対決してるのか?
ぼくは弱者の味方です
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:51:01.58
俺は、なんとか3時間台で完走したが、あんなパサパサそうなスィーツなんて、
一つも取らなかった。自分で必要な分のパワージェルは持って走ってる。
ゴール後のそうめん?とかも長蛇の列だったから並ばなかった。時間がもったいない。
とっとと三ノ宮に戻って、友達と焼き肉食ったよ。
全然もらえるものがもらえなくて損したなんて思わないが。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:55:10.48
>>945
おれはスイーツを喰った人だが、たしかにパサパサなんで水を余計に欲しくなって困ったよ。
せっかく、ザバスがスポンサーなんだから、ピットインゼリーを給食にしてくれたほうが助かる。
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:55:59.34
>>930
お気の毒です。クオーター参加ですが、写真6枚ありましたよ。全部ゴールの写真でした。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 08:56:07.74
主催者が悪いよ。
被害に遭った人は参加者の半数くらいって言うじゃない。
公式に謝罪と来年の対策を発表すれば腹の虫もおさまるのに
成功したって喜んでるだけで反省の色が見えない。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:00:54.19
>>948
誰かが訴えないとたぶん黙殺されたままでしょう。
なにせ、知事が「震災はチャンスだ」と発言する人だし
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:03:18.08
スイーツは給食でなくゴールしてから各自に1個ずつ好きなの選んでのほうがいいだろうな。
最後のほうは選ぶの少なくなるのは仕方ないけどね。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:04:34.06
神戸に関しては今年の反省が来年に活かされるから、まだまだ良い大会に出来るでしょ。
私設エイドももっと沢山出るだろうから2011年を出発点として東京・大阪に次ぐ都市マラソンに
育てていけばいいさ。 でも、コースの狭さはちょっと限界を感じるところあるよね。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:09:53.74

今日午後4時からABCテレビで
「シスメックススポーツスペシャル 神戸マラソン2011」
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:12:10.17
人数に関しては定員据え置きでも減るのはたしか。
今回の出走者は定員より15%多かった。
次回は当選者=定員として出走者はその95%とすれば今回より2割近く減る。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:14:09.26
観光川下りの途中みたいに、コース途中でランナーの写真撮って
ゴール地点で並べて売ったら儲かるかなあ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:17:03.63

サンテレビ 昼0時からの
 「週末ここいこ おっサンナビ」でも神戸マラソン関連のコーナーあり
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:20:13.68
■次スレ

神戸マラソン 5K地点【長田付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322266437/

5km地点=大神戸製靴前 付近(通過目安:先頭15分、最後尾1時間10分)
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:36:21.02
5キロの地点で既に55分も差がついていたのか・・・ 都市マラソン恐るべし。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:51:18.75
>>957
トイレ待ちでしょ。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 09:58:12.16
>>957
たしか、最後尾がスタートライン越えたのが30分後だからね。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:02:05.25
>誰かが訴えないとたぶん黙殺されたままでしょう。
だけど自分は何もしないんでしょ。面倒だし。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:06:35.41
スウィーツは25000個用意したって書いてあった気がする。
6社が各25000個用意したと思って3つも取ってしまったよ。ゴメンよ。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:14:15.79
>>946
>ピットインゼリーを給食にしてくれたほうが助かる。
俺もそれを期待していたけど、欲しくなる距離や量なんかがまちまちで
配置が難しそうだ。
それぐらいはランナーが持ってて良いんじゃないかって気がする。

>>950
>ゴールしてから各自に1個ずつ好きなの選んでのほうがいいだろうな。
あー、それ良いなあ。ゴール後のバナナも喉を通らなかった俺だけど。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:31:26.57
そこそこ気温が高かったから、スポンジも設置しておけば給水切れを防げたかもしれないね。
参加人数分以上に用意してて、給水給食が不足したのはたくさん取ってしまったランナーがいたせいだね。
(コップなぎ倒しって実際にあったの?)
参加人数に対してどのくらい用意したらよいかは他の大会事務局から学ぶといい。
次回の神戸マラソンはきっと良くなるよ。
アイシングの氷はゴール地点のほうが良かったんじゃないかな。
北海道マラソンではゴールした後に二袋渡されて、すぐにアイシングできるからケアは万全だったよ。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:34:28.16
>>950
オレもこの意見は賛成
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:36:07.26
個別包装に入った小さいチョコも25000個に含まれているのではないか。

ぎりぎり4時間切りだったがケーキは皆無。
チョコは見かけたけど、前のランナーが給水所のコップを取るようにトレイから取って
いくつかが道路に散ってた。
じいちゃんから食べ物は大切にするように言われて育ったのでとても悲しい。
このスレを見てあとの人にはチョコもあたらなかったのだと思うと尚さら悲しい。

でもレース中にチョコを欲しくなるのがすげえ。
カロリーの半分以上が即効性のない脂肪だよね。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 10:49:02.42
4時間ちょいだけど、フィナンシェ以降はチョコレートと竹の子の里、羊羹しか見なかったような?
マドレーヌとバームクーヘンなんてあったのかw
レース中のチョコレートは食べれないわ。
喉がやられそうで無理。
たこ飯も半分食べて捨てられてたけど、一口で食べるには大きすぎたんだよね。
おいしかったから立ち止まってでも完食したけど、用意してくれた人が見たら悲しくなってしまいそう。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:00:00.87
給水所で頑張ってくれていた人たちへ

コップが足りなくなったのはあなたたちのせいではありません
気温も上がりました
突風でコップが飛ばされるのも見ました
取り損ねてコップをなぎ倒してしまう人も少なからずいました
それを考慮しても上の人たちの見積もりが甘かったのかもしれません

コップはゴミ箱に入れるように指示されていたのに道路に捨てる人がたくさんいました
給水テーブルと同じ列にゴミ箱があったせいかもしれません
でも給水テーブルの反対側でおおきなポリ袋を持ってコップを受けているスタッフがいました
反対側でコップを受けてくれることで他のランナーとぶつかりにくくなったように思います
ランナーが水を飲みきれずにコップを捨てた拍子に水を浴びたスタッフも見ました
それでも驚くこともなく笑顔をたやさずその人は立っていました


給水所でがんばってランナーを励ましてくれた人たちにとても感謝しています
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:09:52.01
スイーツは受付時でいいんじゃね?
小分けにしたマドレーヌ・クッキーなんかをゼッケン袋に入れておけばいいよ。
レース中食べたければ、安全ピン使うなりポーチに入れるなりして走ればおk
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:15:42.15
そうだよな〜
コップを投げすてるような輩が結構いた
ランナー自身も自分を振り返って反省すべき点は反省しないといかんね
俺も須磨?舞子間で無理な追い越しをしてしまったケースがあった。orz
狭いとはいえ、あの部分が無くなるとコースの魅力が下がってしまうのだから、
来年また出れるのであれば、
あの辺りのタイムは度外視して、他のランナーの気持ちを思いやりながら走ろうと思う。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:16:45.74
スイーツマラソンみたいなイメージを持ってた人もいたんだろうね。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:23:49.01
紙コップは1エイドに付き参加人数×6個くらいがちょうど良いかな
スポーツドリンク、飲水、被り水で
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:29:25.21
事前にスイーツ券のような物を用意してればいいんじゃない?
当選案内の時に同封して。
一人につき一枚スイーツ券を用意して、
どこかのエイドでスイーツを取る時にそのスイーツ券と交換にする。
そうすれば一人一個は厳守できるし。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:34:56.75
今日お昼12:00からサンテレビの「週末ココいこっ!おっ!サンなび」で神戸マラソン特集やるみたい
http://www.sun-tv.co.jp/oh_navi/

さらに今日の夕方16:00から朝日放送で「シスメックススポーツスペシャル KOBE MARATHON2011」があるよ
http://asahi.co.jp/kobem/
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:36:54.20
>>967
他の大会に比べて紙コップを道に捨てる非常識ランナーが多かったように思う
初心者ランナーが多かったのかもしれないね
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:37:45.58
>>972
スイーツエイドで4時間〜6時間台のランナーで渋滞が起きそうじゃね?
うまくバラけるとは限らないからなぁ。
事前受付かゴールで渡すほうがスムーズに行きそう。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:40:06.29
わかった
シスメックスに苦情だす
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:41:51.15
>>968
とくしまマラソンの前日受付で配られたのがまさにそんな感じだった
神戸の場合は完走者に3つほどのセットをフィニッシュ地点で配るって感じでも良いかもしれないね
更衣室が充実してたのであそこでゆっくり休憩しながら神戸スイーツを食べるのもいいと思う
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:43:21.01
サンテレビは阪神戦の中継は試合開始から試合終了まで放送するし、
神戸まつりの中継も全力で本気出すけど、
どうも今回のマラソン中継は本気出してるとは思わなかった。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:43:57.42
新東名で給水に困った人が3割、
神戸で給水に困った人は5割ぐらい?
勝てて良かったな!
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:46:39.91
>>979
沿道にコンビニ・自販機があるかないかで明暗が分かれたようだ。
そういえば長崎はもっとひどかったらしいね。
誘導ミスで100人以上が足止めされたりコースを間違えて失格とか・・・
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:51:23.13
>>974
アホ。ワイも紙コップは道に捨てた。ボストン、ニューヨーク、ベルリン、ホノルルとどこでも
みんな道に捨ててる。東京のような初心者が多い大会ほど無理してゴミ箱に捨ててる。紙コップを
ゴミ箱に捨てようとして斜行する奴やスピードを緩める奴は危険。
参加者が多い大会でゴミ箱が両サイドに無い場合は道に捨てるのが常識。テレビのマラソン中継で
ランナーが紙コップを道に捨てたからといって非常識と言う解説者やアナウンサーはいない。
素人のお前だけ。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:51:47.92
>>979
俺5時間だったが給水には困らなかった
5時間って半分よりは後ろのほうだと思うから、給水できなかった人はもっと少ないんじゃね
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:53:28.68
ゴミ箱の位置と数もおかしかったからな。
それでコップがポイ捨てが多くなってるんだろ。
あと、正確な距離表示を
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:54:31.14
>>966
竹の子の里と羊羹って終盤の神戸大橋のところだね
かわいい女の子が「はい」って渡してくれたものが羊羹だと最初気付かなくて受け取って「うわっ何これ」ってちょっとパニくったのは内緒だw
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:55:17.50
>>981
日本で二度と走るな
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:56:50.88
紙コップと同じぐらいザバスのピットインの空が道に転がってたな
前日のEXPOで完走セット買ったんだろうなw
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 11:59:49.34
水とスポドリの区別もわかりにくかった
水だと思って飲んだらスポドリだったり
OS-1みたいな経口補水液があればもっとよかった
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:00:43.69
サンテレビはじまた
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:02:50.03
>>981
トップランナーと市民ランナーじゃマナーの基準も変わってくるけどな
道に捨ててはいけなくはないけど、できるならゴミ箱に捨てるほうがいい
40歳以上のランナーに多いが、紙コップ投げ捨てて、ほかの人に水がかかっても知らんぷりというのは最悪
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:05:55.28
>>982
俺も5時間ちょっとだったが、途中11.2kmだったか15.2kmだったか忘れたけどそこで新品のペットボトルごと配ってる給水所があってそれ持って走ったので大丈夫だったわ
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:06:52.47
来年から全員ハイドレ装備を強制しろ
これで水不足解決!
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:08:56.70
>>982
問題はゴールした時間じゃなく、
20km地点の通過時間な。
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:13:11.48
東京マラソンで給水のボランティアやったけど、
落ちてるコップはランナーにぶつからないように回収するよう指導された。
神戸は道幅が狭いから、回収が難しいかったと思う。
コップ踏んづけて転んでるランナーいたし。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:20:27.93
神戸マラソン4K地点【大開付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321862282/699

699 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 00:56:02.03
5時間台 6130人 30.5%
6時間台 3401人 16.9% (7時間含む)

この1万人弱の人たちに給水も与えず、
売り文句にしていた洋菓子も品切れ状態。
約半数の後ろのランナーを事実上バッサリと切り捨てた大会。
しかし、知事と市長は『成功』だと言う。
イベントとしては成功かもしれないけど、
マラソン大会としては明らかに大失敗。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:24:28.10
>>984
使用済みのタンポンと思ったって事?
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:30:01.33
>>994
マラソン大会としてなら、参加者がスイーツ目当てなんて純粋じゃない。
むしろイベントとしてケチを付ける人がでてきたが、
マラソン大会としてはいい船出だったというべき。
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:31:09.30
>>995
お前がタンポン見たこと無いのは分かった。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:31:39.91
フルマラソンの参加費用が1万円ってのはかなり高額だから、給水や給食は腐るほど用意しとけば問題なかったんだよ
それをケチって、何とか足りるであろうって量しか用意してなかったから失敗した
第一回の失敗を素直に謝罪反省して、第二回からはその失敗を糧により良い大会運営に活かすようお願いしますよ
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:33:41.36
>>996
給水が切れたのはどう考えても失敗だから、いい船出とは言えない
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/26(土) 12:33:48.99
早く公式HPで謝罪しろ
弱いものは眼中にないのかヽ(`Д´)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。