驚愕のマラソン大会! 泥水をすすり、トイレを我慢しフルマラソン 参加費たったの8500円!

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 17:04:39.73 ID:0SIg6hm10
過酷過ぎるだろ
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/25(金) 17:06:49.86 ID:gJ0uVrcZ0
俺これの自転車版参加してきたぜ
まぁそれもこれほどではないがグダってたわ
給水を地元の女子高生がしてくれてマジ最高だったは
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 17:13:59.28 ID:KwD56gH00
マラソンで給水所の水が足りなくなるとかどんだけどだよw
静岡は所詮土人の国だなw
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/25(金) 17:16:26.75 ID:DPPtPBrr0
>>89
( ´,_ゝ`)プッ
92名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 17:20:17.49 ID:sm1kllLX0
俺ボランティアスタッフで参加してたけど、地獄絵図だったよ。
水くれって言われても無いし、皆足つってバタバタ倒れるし、脱水症状で意識失う人も出るし、救急車呼んでも全然来ないし…
絆創膏とタオルだけの装備しかなかったから何の役にもたてなかった…
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/25(金) 17:23:03.67 ID:m3r2JZBR0 BE:82179825-PLT(12347)

地元主催でみっともないわ。紙が足りないなんて紙の町なのにアホかと・・・
やった場所が場所なりで近くにスーパーなんかないから物の入手は大変だよ。

富士市民として深くお詫び申し上げます。
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/25(金) 17:23:22.12 ID:gJ0uVrcZ0
何が面倒くさいって新東名の場所って糞田舎なのな
新透明使って場所行くならまだしも開通してないしな
ただ富士山は良く見えた
始めてみたので少しだけ感動した
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 17:28:15.54 ID:c2X0aO/x0
どうせ、アメリカや南米の過酷な軍事練習ぁ?と思ってスレ開いて・・・・・・

日本かよ!
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/25(金) 17:28:31.13 ID:m3r2JZBR0 BE:345152467-PLT(12347)

>>94
新東名は山を削ったりして造ったから田舎なのは仕方ないよ。
住宅地があったところは集団移転で移転先で良い家がたくさん建てられている。
かなりの補償金が出たらしいからな。
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/25(金) 17:30:49.96 ID:3mGA23x90
ウン国際マラソンww
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 17:34:21.46 ID:FQscjGJL0
地元じゃん
本当に申し訳ない
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 17:38:45.33 ID:ikpoVjdm0
マラソンは殺人競技だ。
そもそもマラソンのルーツとなったマラトンからアテナまでの40kmあまりを走った伝令は戦争の勝利を伝えた後息を引き取ったではないか。
マラソンは死に至る危険な競技であり即刻中止すべきだ。

100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 17:39:13.88 ID:w9QPLwZn0
彼氏が週末のサイクルフェス行くって張り切ってるんだけど
何を持たせたらいいの?バナナはおやつに入るの?
101名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/11/25(金) 17:43:02.52 ID:pE60eTkz0
>>100
バナナはおっさんのおやつだろ
102名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/25(金) 17:43:05.06 ID:vZgS68jZ0
極Mマラソン
マゾソン
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/25(金) 17:43:53.20 ID:szrDFFRyO
なんで走るのに金かかんだよ
馬鹿じゃねーの
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/25(金) 17:52:49.00 ID:gJ0uVrcZ0
これで金返せって言ってる奴滑稽杉
俺なんか今年の夏のスポーツイベント参加費2万4千円台風で中止になったのに持ってかれたわ
ワロタ・・・ワロタ
僕月の生活費3万で底辺生活しているというのに
105名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/25(金) 17:55:24.92 ID:2kHZzOLa0
レンジャー試験に比べりゃ屁でもないわ
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/25(金) 17:55:48.67 ID:5FTAmFfw0
修行だ修行!
コレくらいでへこたれるたぁ、まだまだだな!!!!
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/25(金) 17:57:40.30 ID:2ZoLJKyK0
実行委員会の方々に来春同じ気温のころ
17キロ無給水で走っていただきましょう
108名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/25(金) 18:04:12.52 ID:LzbNiXub0
>>42
oh...
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/25(金) 18:27:25.49 ID:DQ3HxvwU0
>側溝にたまった雨水を飲む人もいたという

その辺にコンビニないのかよ
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 18:43:39.77 ID:FcyhZ+peP
神戸も酷かったわ。もう二度と参加しない。
111名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/25(金) 18:45:11.49 ID:90R7BFLU0
殺人未遂事件

関係者(学会員を含む)を逮捕しろ
112名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/25(金) 18:47:26.39 ID:UxUUIRyTO
そもそもマラソンなんて自分を苦境において楽しむ競技
むしろサービス満点じゃねーか!
113名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/25(金) 18:48:13.25 ID:2Sqk+KyS0
ジャッカスかと思った
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 18:49:52.18 ID:HQrXxRNUP




    集  団  訴  訟



115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 18:51:32.36 ID:zm+xhnEY0
>>109
建設中の高速道路上だぜ?
コンビニどころか離脱する手段すらなかったって話だよ
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 18:54:43.55 ID:1nxoQQsH0
実はハンター試験なんだろ
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/25(金) 18:56:58.86 ID:Fbbb36I60
水だけじゃなくて何もかも駄目じゃん
運営はど素人なのか?
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/25(金) 18:58:12.88 ID:HQrXxRNU0 BE:632061825-PLT(12018)

119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/25(金) 19:01:08.28 ID:GMqDqwLP0
静岡はうんこの国ってイメージがついた
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 19:01:47.81 ID:pA4NUvuEP
>>110
kwsk
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/25(金) 19:02:53.45 ID:g2UOYmv50
>>42
マラソン選手って走る前に固形物摂取するの?
122名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/25(金) 19:03:49.92 ID:q5OWMPOE0
こういうのみると一番日本終わったなって思うよな
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/25(金) 19:24:45.81 ID:sFNIvOBf0
制限時間7時間・新東名を走れる唯一のチャンス、とうたって初心者をおびき寄せる
事前のアナウンスが無いが高低差100mの難コース
当日26度という悪条件
距離表示がまったく無くランナーを不安にさせる
給水所が予定の場所に無くランナーをさらに不安にさせる
高速の上なので沿道の応援が無くやる気が出ない
給水所の水が無くなる
水はあっても紙コップが無くなる
水が切れたのにスタッフは手持ちのペットボトルをゴクゴクのんでランナーにプレッシャーを与える
高速の上なので脇へそれて水を買ったりもらったりすることも出来ない
高速の上なのでギブアップしても助けは来ない


水が切れる前に走った人と自分で用意していたベテランは助かったようだが、
もたもた走ってた何も用意していない初心者がバタバタやられたみたいだな。
側溝の水を飲んでた人は結構いたらしいしまさに地獄絵図
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 19:40:54.44 ID:UKGgpE+a0
この日神戸マラソンの方走って良かった。
けど、神戸も水結構なくなってたけどね。
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 20:07:04.25 ID:dBqn3joG0
水がなくなるってよくあることなの?
126名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 20:17:18.86 ID:+7VWzaA80
>>123
応援云々はしょうがねえだろ
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 20:26:26.10 ID:FcyhZ+peP
>>120
給水所にコップがないから使い回し
食べものはタケノコの里が山積みで口がパサパサ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/25(金) 20:35:51.66 ID:UKGgpE+a0
神戸も遅い人は水なかったんだな。
もちろん、神戸のうりのスイーツは
少な過ぎて食べれなかった。
ゴール後にバナナの代わりに配れ。
バナナはコースにあっても良い。逆だな。
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/25(金) 20:36:09.21 ID:Sx5AJGHq0
>>123
アクアラインマラソン出てみようかなと思ってたけど
似たような条件になりそうだな
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 20:45:47.07 ID:6CnS6+0B0
死人が出なくて良かったな
131名無しさん@涙目です。(家):2011/11/25(金) 20:46:51.52 ID:msL4CSnw0
>>11
フジテレビは関わっていないぞw

主催
ふじのくに新東名マラソン実行委員会(静岡県、静岡陸上競技協会、静岡県教育委員会、沼津市、静岡新聞社・静岡放送)
http://shintomei-marathon.com/profile/index.html
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/25(金) 21:05:43.01 ID:o0ZarltS0
>>124
神戸マラソンでも27キロから30キロ給水できない給水所が2か所あったらしいね
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111122ddlk28050375000c.html
133名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/25(金) 22:02:18.79 ID:Vy89tkzL0
>>127
タケノコの里w
普段でも食ってると喉渇くのにwww
134名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/25(金) 22:03:28.98 ID:9YGT6UkX0
こんなの血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/25(金) 22:07:06.69 ID:SD+yNqgq0
>>127
ワロタ
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/25(金) 22:50:09.41 ID:n6vLlpidO
神戸マラソンはボランティアの子がかわいい子ばかりだったからよし
137名無しさん@涙目です。(茸)
>>28
自分の食べ物と水を背負って一週間ぐらいかけて砂漠を横断するマラソンがある