【マカウ】世界の中長距離を語ろう35【ベケレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
熱く語ろう。

しかし頭は冷静であれ。
不毛な罵り合いでレスを伸ばすこと無かれ。

前スレ
【マカウ】世界の中長距離を語ろう34【ベケレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1316942448/
2ラガヲタ:2011/10/09(日) 22:12:10.96
乙です!
3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:41:43.11
ゴール
4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:42:10.69
ライアンホールまでサブ10
5ラガヲタ:2011/10/09(日) 23:43:32.28
素晴らしかったです
去年も去年で面白かったですが、今年もいいレースが見れました

モソップその他の皆さんお疲れでした
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:44:51.58
沿道インタとかいいからゴカヤのゴールでも見せてくれよ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:45:06.48
うむ今回もなかなか素晴らしいレースだったね
今回もほとんど暑さで撃沈かな。みんな本当お疲れさん
8ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:45:25.17
30km付近の余分な動きがなかったらゲロ吐かなかったろうな
9ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:46:29.58
誰が勝った?あとタイムは?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:46:38.64
数年前だったらこのくらいの気温なら10分はかかってた
ケニア勢の成長は異常
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:46:57.21
1. M. Mosop, 2:05:37 CR;
2. W. Korir, 2:06:16 PB;
3. B. Kipyego, 2:06:29 PB;
4. B. Daba, 2:07:59;
5. R. Hall, 2:08:04.
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:49:33.31
女子のショブコワも何気にすごいな
13ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:50:24.04
ショブホワはまた上がりを7分切ったな
14ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:50:59.83
ショブホワつええ
後半型だし暑いのも得意っぽいな
15ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:51:04.74
ケニアヲタ以外見ててもつまらないだろうな…
16ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:51:46.55
福士はいずこへ…
17ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:52:01.50
>>11
ありがとう
18ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:53:58.92
見てなかったんだが女子何分出たの?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:54:28.93
2:18:20
20ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:54:42.24
>>18
2時間18分17秒
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:55:06.53
マジか・・・
歴代2位じゃ
2220:2011/10/09(日) 23:55:35.65
19の言うとおり20秒だった
23ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:58:15.35
ショブホワもよく国際千葉駅伝来てたけど羽ばたいちゃったな
24ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/09(日) 23:59:03.56
ベケレも国際千葉駅伝来てたけど羽ばたいちゃったな
25ラガヲタ:2011/10/10(月) 00:06:17.79
歴代2位…!すごい

あとジョブホワに置いていかれる松宮らしき人が見えたんですが
気のせいですか?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:08:42.41
>>25
それ別人だよ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:10:41.48
ラスト2.195km男子並の6分台だから鮮やかにかわされるのも無理はない
28ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:11:36.77
モソップは、練習不足と暑さのせいで最後バテたが、大会記録で完勝したのはさすが。
ボストンの走りはフロックではなかった。
それにしても、今更ながらケニア凄すぎ。今回は、モソップ以外のメンバーがパッと
しなかったからモソップがダメならケニア勢以外の優勝もと思っていたが、しっかり
ワンツースリーだもんな。
アイントホーヘンも本命視されていたトーラが7分13秒で走ったのに、表彰台独占・・
ホントにすさまじい国だ。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:13:27.58
ホールはガリブ2世への道を突き進んでいくのか。
逆にドスサントスはやはりムラがあるね
30ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:15:31.27
コリルが大健闘したのと、やっとキピイェゴが力を発揮したのでまたしても表彰独占に
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:15:48.61
ずっと高速の今日ばかりはどうかと思ったけどショブホワやっぱりラスト強い
モソップの上がりが7分4秒だからなあ
モソップはCR達成を除けばペースアップする理由がないので時間かかっても問題ないけど
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:22:41.46
コリルはワンジル、ケベデが死闘を演じた去年のシカゴもレリサに次ぐ4位だから
シカゴとは相性がいいみたいやね。というかシカゴ以外のレースの実績を知らないが。
シカゴ以外の露出が増えれば、第2の”コリルさん”になれるかな。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:24:12.41
>>29
さりげなく世陸2連覇とならべてるんじゃねえよw
まずは高岡の記録を抜いてからだな
おっと、下りじゃねぇぞw
34ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:25:44.24
圧倒的強さだったワンジルでさえケニアマラソン全盛期の口火を切ったうちの一人だったなんて想像もしなかったな
35ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:26:35.53
>>32
コリルさん2009年ロサンゼルスをこれまでのPB2:08:24で優勝
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:27:24.89
ちんこを丸出しにします













37ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:27:49.35
冷蔵庫を投げます。
えい












ワイシャツ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:27:51.61
ワンジルは唯一無二の存在だと思っていたが
開拓者としては唯一無二だが今となっては同レベが5人くらいいる
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:28:31.19
長澤まさみは美人だよな。
素晴らしいよな












40ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:30:10.19
>>34
圧倒的強さだったし最初にオリンピック金メダルを大会記録でもぎとった功績は永遠に消えないでしょうね
41ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 00:39:05.88
>>29
ホール=現在のガリブ(39歳)くらいだろう。ボストンマラソンは追い風のおかげ。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 01:20:28.18
オリンピック銀メダリストと名前だけ並べても実力で並んだことになりませんよw
43ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 01:23:33.48
モソップ「あの〜、ボク、シカゴ優勝したんですがオリンピック出られます?」
ケニア陸連「なになに、5分台(笑)。冗談言っちゃあいかんよキミ」
44ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 01:24:34.92
高速化が加速してるここ数年、シカゴもベルリンも外れレースが少ないな
昔はどっちかってゆうと退屈な大会のイメージだったが
(去年のベルリンはいまいちだったか)
45ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 02:13:40.88
アイントホーヘンって最初の5k15:05なのか
それでなんで優勝2:05:46になるんだ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 04:14:06.15
>>40 死に方のショボさもねwww
47ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 08:30:55.85
松宮と福士は結局どうだったんだ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 08:35:12.13
>>41
追い風てか記録云々じゃなくて数年間WMMで常に5位以内入ってる選手ってホールの他はガリブがゲロムタイくらいじゃないか?
マラソンって失敗が付きものだから職人タイプは尊敬するわ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 08:36:59.88
福士は24分で3位。
悪くなかったけど、ショブホワが強すぎて目立たなかった
50ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 09:40:35.50
フローニーゲン4マイル動画
http://www.rtvnoord.nl/sport/sport.asp?pid=104179
51ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 09:46:51.88
ベケレ負けたのか…
しかも接戦じゃなくて大差じゃないか
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 09:53:22.20
本人的にも納得してるんじゃないのかな。
まだ動きがぎこちないし、今のところはトップクラスで走ると勝ったり負けたりくらいの状態なんだろう
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:28:17.04
イタリア・トレント10k結果
http://www.fidal.it/showquestion.php?fldAuto=13943&faq=65
1. Edwin Soi (Ken) 29:17, 2. Daniele Meucci (Esercito) 29:22; 3. F. Hfatu Tsadik (Eth) 29:23, 4. J. Kwalia (Qat) 29:25, 5. S. Rukundo (Rwa) 29:26,
6. A.Y. Tegegne (Eth) 29:27, 7. M. Bett (Ken) 29:33, 8. A. Haidane (Mar) 29:35, 9. Ahmed El Mazoury (Fiamme Gialle) 29:38, 10. M. Toroitich (Uga) 29:43
54ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:32:04.69
>>43
G.ムタイには直接対決で負け、E.ムタイにはタイムで負けているから
どちらかがNYCで優勝すれば、モソップの代表はないな
まあ、ロッテルダム辺りで世界記録でも狙ってくれw

>>48
しかし、相変わらずペースの変化に弱いな
全く成長していない

>>49
ていうか、ディババの姉ちゃんが初マラソンで2位なのに、
誰も話題にしていない
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:44:58.44
ホールは揺さぶりの練習を多くしたと言ってるが、さすがに一人の練習では限界があるだろう。
ここらでケニア合宿に参加してみるのはどうだろうか。冬の高地トレにも便利だし

ディババの姉ちゃんは直前出場決定でおまけに荒しがいたからこのスレでは全く話題にならなかったな。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:45:52.15
>50
4マイルは6440Mくらいか。優勝タイムは17分6秒。5000M換算だと13分16秒くらいだから、
なかなかの好タイムだね。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:49:37.96
>>50
こっちの方が画質がいいのでこっちも貼らせてください
http://www.youtube.com/watch?v=88_74pGItbM

>>54
そういえばそうですねw
僕は女子について語れる方ではないのでアレですが、エチオピアは
女子マラソンケニアに押され気味ですから、復活というか反撃の筆頭に
なれればいいですね
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:52:25.58
ベケレはまだ急なゆさぶりには対応できない感じだね。動画だと途中で離れている。
それでも後半かなり巻き返してるから、徐々に良くなってるんだろう。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:57:30.00
この展開見るとベケレは、やはり試合感というかレース中のペース変化させる感覚がまだ鈍ってるようだが、持久力のベースの部分はしっかりしてるようだな
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 10:58:12.85
感想がモロかぶったw
61ラガヲタ:2011/10/10(月) 11:25:36.80
あ、>>57に名前入れるの忘れてました。

この感じでどんどん復調してもらってクロカンシーズンでまた連戦連勝が
見られるといいです。
それにしてもベケレの走り方は色々すごいです。綺麗ですが、それよりこんなに蹴ってるんですね
後ろから見るとものすごい顕著に分かります
62ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 13:21:05.02
腕振りがなんか固いんだよな。大邱の時はしんどいからだと思ったんだが、ブリュッセルも今回も改善されていないからフォームがちょっとかわっちゃったのかなぁ。

フローニーゲンの動画は後ろからのカメラがいいね。モーゼスマサイ(去年)の蹴り方も特徴的だったな。
シカゴではゴールの所でホールの後ろ姿が一瞬写ったがやはりハムを上手に使ってる感じだった。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:08:39.92
シカゴマラソンで死者
35歳の男性ランナーがゴール手前450メートル付近で倒れ、1時間45分後に死亡した。
同マラソンでランナーが死亡したのは、過去5年間で2人目。この日のシカゴは午後の最高
気温が20度を超えた。レースでは54人が救急車で病院に運ばれた。
[2011年10月10日13時20分]
64ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:12:41.93
去年ほど暑くなさそうに見えたが、そうでもなかったのかな
去年が暑く見えたのはワンジルとケベデのせいかw
65ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 15:21:56.22
あぁ…シカゴは確か2007年も死んだんだよな。
一昨年は超低温だったが、やっぱり数週間遅らした方がいいのかもね
66ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 17:29:55.74
アメリカは広いしボルダーあるしいいなぁ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 20:18:06.90
来週のアムステルダムマラソンにシヒネ出場が電撃発表
http://www.dehardloopkrant.com/artikel.php?date=2011-10-07+16%3A30&id=Sileshi+Sihine+debuteert+in+Amsterdam+Marathon
68ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 20:19:53.44
ということはシヒネはオリンピックの標準記録狙いかな!?
オリンピックはトラックじゃなくマラソンかもね
69ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 20:22:37.05
シヒネにいきなり狙いをつけられるとは、層が薄いなエチオピアのマラソンは・・・

イヤもちろん「ケニアに比べれば」という意味だがw
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 20:25:35.53
エチオピアはマラソンには特別な想いがあるからね
オリンピックはシヒネとゲブレマリアムとケベデとメルガとレリサとの代表争いか
71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 20:38:52.84
カノーバコーチの試合後のレッツランへの書き込み

"モソップはアキレス腱の負傷によって8月は簡単な練習しか出来なかった。さらにウォーミングアップを通常より長めにしなければいけなかったので、最後はエネルギーが切れてしまった(ラスト2.195kmは7分以上かかった)。
しかし2時間2分台で走る選手が80%の状態ならば5分台で走れるのは当然だ。ボストンの時の状態であれば2時間4分を切れていた事は確信しているので、私は前回は追い風がそれほど助けなかったという主張を変える事は無いだろう"
72ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 21:03:24.83
シヒネの初マラソンは興味深いがあまりにも唐突だな。1万に比べるとハーフの自己ベスト(1.01.14)
はパッとしないし、あまり期待しすぎないほうがいいかも。
W・チェベット(ロッテルダム覇者)らに圧倒されそうな悪寒。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 21:17:56.45
あのタデッセが失敗して、ヘタレ確実だと思われたマリアムが成功したんだから全くマラソンというのは分からないものだが。
ただマリアムはきっちり準備してきたのと比べると、シヒネはやはり唐突感は否めないな
74ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 21:48:13.85
エチオピアも昨年に比べると今年はケニアに圧倒されっぱなしだからな。
シヒネに期待をかけたくもなるだろうな。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/10(月) 22:55:35.59
ジェイランが一人気を吐いたけどな
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 00:43:01.17
スパゲティ食べます











77ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 11:56:09.17
>>75
てかトラックの男子5000と10000mだけはケニアはメダルすら獲ってないな。
と言ってもこちらも層の厚さはダントツだが
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 12:29:21.52
シカゴ・マラソン ゴール直後に女児出産
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/11/kiji/K20111011001800000.html
79ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 18:25:22.90
ちんこ丸出しです













80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 18:27:17.00
今週はクロアチアハーフがありますね
レガッサ、タデッセら出場
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 18:43:14.49
>>77
意外だな。
ケニア帝国はまだ完成してはいないな。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 20:01:00.61
ケニアの場合は長距離選手は金が手に入りやすいロードにすぐ流れるんだろうが、800〜1500mの選手になるとさすがにすぐロードという感じにはならないんじゃないかな?
エチオピアはナショナルチームがある分、トラック選手が続けやすいのかもしれない。それにベケレに影響されて5000〜10000mを志す選手が多いのかも
83ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 20:14:53.24
あと、スパート力が課題かな。
1500の選手くらいだとスパート力あるのに5000とか1万は伝統的にラスト弱い選手多いかも
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 21:14:23.55
>>83
そこらへんもロード選手が増えている影響があるんじゃないのかな。
1万mなんかケニア選手権上位5人はほとんどロード選手だろ。マサシやPキルイも強いけどスプリントで差がありすぎる
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 21:41:53.42
ケニアの5千m&1万mの今後については転倒しながらも一瞬でリカバリーしたロンゴシワに期待したいね
86ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 22:09:46.55
期待といえば、若いコエチかな。でも早熟の匂いがプンプン。何度も述べられているけど、
ケニアといえども才能は無限ではないな。すさまじいほどの人材がマラソンに集まっている
代わりに5千、一万に加え、お家芸の3千障害も影響がでている。
世界大会では相変わらず実績を残しているから目立たないが、ケンボイ、キプルト、コエチ、
マテロングに頼りっぱなし、若手が彼らを全く越えられない状況にある。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 22:15:25.85
>>85
五輪一万でテグ5千のラストみたいなロンゴシワ、ジェイラン、ファラーのスパート勝負が見れたら盛り上がるなw
88ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 22:18:59.13
>>86
なるほど、鋭い視点ですな。
しかし5000mと10000mでも未だ13分&27分前後の数ではエチオピアを圧倒しているのは言うまでもない
89ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 22:21:20.00
ロンゴシワはコケなくてもその後イマネやチェプコプに普通に負けてるから
90ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 22:58:14.91
>>86
あのチルチルとかいうやつには期待してたんだが
テグではさっぱりだったなあ・・・
91ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 23:06:37.90
ケニア3千障害代表 2003年以降

2003 ケンボイ、R・コスゲイ、A・チェロノ
2004 ケンボイ、キプルト、コエチ
2005 ケンボイ、キプルト、コエチ
2007 ケンボイ、キプルト、マテロング
2008 ケンボイ、キプルト、マテロング
2009 ケンボイ、キプルト、マテロング、コエチ
2011 ケンボイ、キプルト、マテロング、チルチル
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 23:35:45.57
日本のレスリング女子も、ちょうどケニアの長距離に近い状態?

レスリング五輪・世界選手権メダリスト(女子)1997以降
1997  浜口京子、清水真理子、足立美穂
1998  浜口京子、篠村敦子、山本美憂
1999  山本聖子、正田絢子、浜口京子、清水真理子
2000  山本聖子、坂本日登美、岩間怜那、浜口京子
2001  山本聖子、坂本日登美
2002  吉田沙保里、伊調馨、浜口京子、伊調千春
2003  吉田沙保里、伊調馨、伊調千春、浜口京子、山本聖子
2004五 吉田沙保里、伊調馨、伊調千春、浜口京子
2005  吉田沙保里、伊調馨、坂本日登美、正田絢子、浜口京子、坂本真喜子
2006  吉田沙保里、伊調馨、伊調千春、坂本日登美、正田絢子、浜口京子、坂本襟
2007  吉田沙保里、伊調馨、伊調千春、坂本日登美
2008五 吉田沙保里、伊調馨、伊調千春、浜口京子
2008世 吉田沙保里、坂本日登美、正田絢子、西牧未央、新海真美、浜口京子、坂本真喜子
2009  吉田沙保里、西牧未央、甲斐友梨
2010  吉田沙保里、伊調馨、坂本日登美、堀内優、正田絢子、浜口京子
2011  吉田沙保里、伊調馨、小原(坂本)日登美、井上佳子、斉藤貴子
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 23:40:39.37
レスリングって黒人あまりみないなあ
やってる人少ないのか?
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/11(火) 23:48:55.39
>86
3000障害は19歳のイエゴってのが少し光ったな。でもあとは全然。 <br> 確かにマラソンに集まってるのか。やっぱりケニアはトラック特にサンショー頑張ってほしいな。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 00:37:10.98
とりあえずちんこ丸出ししますわ













96ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 01:51:24.36
>>91

ケニアって、実は3000mSCでは五輪で他を圧倒しているけど、他の種目ではそうでもないんだよね。
今まで勝っているのは長距離より中距離の方が多いし(しかもダークホース的に)
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 08:09:35.32
>>91
こりゃすげーな。
そういやコエチはチルチルが選ばれてキレてたが、下手したら2011も同じになってたわけか。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 08:46:47.34
こういってはなんだが3000障害ってベナバドがメダル取れるくらいなレベル…
いや、ラガトがやったらどうなのか?って考えたら1500では全然通用いないベナバドが3000SCなら通用するってのは
つまり、そういうことなんだなって
99ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 08:52:08.00
そういうことってのは短距離でいう400mHみたいな存在なのかってこと
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 10:20:51.83
為末をディスってんの?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 10:49:14.08
為末?
自分の本のなかに書いてあったし、いまさら何を?
102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 11:34:55.95
そういえば、マルフォイって結局闇の帝王の手下だったの?




103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 11:35:25.29
おおーい!おぽぽ〜
あははあはは














104ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 13:04:48.99
>>98
俺は3000SCのレースに出た事あるから、3000SCの選手にリスペクトあるよw
トップ選手がやりたがらないのも分かる。あれは別モンだ
105ラガヲタ:2011/10/12(水) 13:42:10.55
>>104
キツイですよねアレw
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 13:49:10.54
モソップ「こんなことなら世界陸上に出れば良かった・・・」
107ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 13:50:06.10
スネイプ先生強いよな
顔が悪そうだしな










108ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 13:50:57.25
クソガキ「こんなことなら都庁前でちんこ出せば良かった」
109ラガヲタ:2011/10/12(水) 13:52:19.50
じゃあちんこ出せば?
110ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 14:04:34.72
>>105
一度やったら分かるよなぁ。レベル低そうだなと一度試してみて2度とやるもんかと思ったのは俺だけではあるまい。
あんな特殊なのやってて、なおかつ1500〜5000mもDLに出ても恥ずかしくない走力を持っているサンショーのトップ選手はリスペクトせざるおえない
111ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 14:16:35.27
>>109
なんcm?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 14:21:34.85
ちんこ丸出し
113ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 14:32:29.54
あんなでかい障害を30個も乗り越えて3000mを走っても8分切るからな
はっきり言って化け物だ
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 21:12:25.70
キプタヌイやシャヒーンのように5000Mで好記録持っていた選手がいたしね。
少し前まではケニアでも才能のある選手がやる種目だった印象があるな。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 22:06:02.72
ケニアの5千M代表 2003年以降

2003 キプチョゲ、チェビイ、キボウェン、R・リモ
2004 キプチョゲ、チェビイ、キボウェン
2005 キプチョゲ、B・リモ、キボウェン、ソンゴク
2007 キプチョゲ、B・リモ、ソンゴク、エブヤ
2008 キプチョゲ、ソイ、ロンゴシワ
2009 キプチョゲ、エブヤ、チェプコク
2011 キプチョゲ、コエチ、ロンゴシワ

キプチョゲ凄いな。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/12(水) 22:31:23.72
>>115
たしかにすごい。
あのケニアで5000mでこれは。
117ラガヲタ:2011/10/12(水) 22:51:37.57
>>115
キプチョゲ色々言われてますけど、なんだかんだすごいですよね。
短命選手の多いケニアで、2003年移行ぱっとしたりしなかったり
いまいちですが、コンスタントに結果を出してトップレベルにい続けているのは
素晴らしいです
118ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 00:17:58.76
キプチョゲは安定感あって息が長い。
ケニア陸連からも信頼されてるんじゃないか。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 06:55:01.76
キプチョ毛
120ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 08:43:22.46
>>117
ケニアの奇跡とも言っても過言では無い存在だが、パリが凄すぎたからちょっと寂しいというのはよく言われているね。

最近はマサシっぽいレーススタイルに変わってきてて1万mに移行するには最適の時期だと思ってたんだが、ラップや同じ5000m組のロティッチ(ロードも走れるからこっちが適性だった?)に負けてしまったな。
ハーフも見てみたい気がするが
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 11:45:18.61
カレー食べたい
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 11:45:53.26
今図書館でちんこ丸出し
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 14:21:24.39
ゲブレ、新設グレートバーミンガムラン(ハーフ)に出場。
http://www.iaaf.org/news/newsid=62703.html

NYCマラソン前日に5kmレース。リッツ1年振りレース復帰、女子ではSキピイェゴ、カスターなど出場。
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62704.html
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 16:20:32.32
キプチョゲ、息が長いってまだ26じゃんw
でも記録みると二十歳がベストのピークみたいになってるな…
125ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 19:52:26.28
エルゲルージとベケレをまとめて破ったことのある唯一の選手だしね、キプチョゲは。
(ちなみにゲブレとベケレをまとめて破ったのはチェビイただ一人(2003年ローマ))

2003年は、ベケレとキプチョゲというエチオピア、ケニアの新エースがそれぞれ金メダル
を取ったわけだ。ただ、その後史上最強と呼ばれるようになったベケレと比べると・・・
2003年後も五輪で、銀と銅、世界選手権で銀をそれぞれ一つ獲得しているんだが。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 20:34:54.00
今年はファラーとジェイランが金メダルを分けたから8年振りの世代交代の時期に入ったと見てよさそうだね
ゲブレは1993年から2003年までかな
127ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 20:41:24.83
>>126
ただ、今年はまだベケレ復調前の隙間年という印象が強い。来年、ファラー、ジェイランらがベケレを
破り、さらに5千で12分40秒台、1万で26分30秒くらい出せれば、世代交代と言ってもいいと思う。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 22:21:06.85
>>115
アレだけ人材がいる国でキプチョゲさん…
129ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 23:12:02.41
来年のオピンピック、ケニアのマラソン代表と、
ジャマイカの短距離の代表はもの凄い争いだね。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/13(木) 23:24:42.60
>>115
その面子の中ではソンゴクに結構期待してたんだけどね。
12分台レースでベケレを負かした数少ない選手だっただけに。

>>117
それだけに今回の世界陸上でラスト1周であっさり置いていかれた姿を見たときは哀しかったな。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/14(金) 04:17:20.40
薬やめたからだろ
132ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/14(金) 09:10:27.98
キプチョゲの戦歴はジェイランやジェームズあたりがなる可能性があるね。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 04:09:47.55
東京は記録がでないからドバイを走ることにしたんじゃなかったのか?
ケベデとマリアムはNYCだから好記録はでないと読んでいるのかな

http://www.sowetanlive.co.za/sport/2011/10/13/tokyo-key-for-gebrselassie
134ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 09:09:59.18
>>133
ドバイは賞金が高いから
強いのが出てきそうなのでは?
今年はバルマサイ・ツモで凡記録だったが
東京とはアフリカンの出場人数が違う。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 17:35:19.37
月陸に「ゲブレセラシェ またしても途中棄権」の記事が
モッチーにしては普通の記事でいまいち
モッチー、ゲブさんには何か甘いな
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 18:06:25.21
まあゲブレの場合はもう叩くような年齢でもないし、年相応に衰えが見え始めてるからね
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 18:08:53.65
言い訳皇帝ゲブレセラシエ

見苦しいからいい加減にあの喘息アピールやめてくれ
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 18:25:54.60
東京もゲブレ呼ぶカネがあるなら
ケニアの新鋭を10人つれてきた方が得策。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 18:28:03.72
石原はゲブレと故ワンジルの名前くらいしか知らないだろうからなあ
「マカウ?って、誰だっけ?」
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/15(土) 19:52:14.94
でもゲブレの走りを生で見れるって大きいんじゃない?
とくに日本の選手には。
一緒に走れば途中棄権でもそこまでの過程とか
本当はここから〜するつもりだったんじゃないかとか、
生でしかかんじることできないこと、たくさんあるよ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 05:46:38.71
>>134
エチオピアの代表選考はタイム重視じゃない?
7分台で優勝よりも5分台で3位のほうが有利なじゃないかな

>>138 >>139
1人5万ドルでつれて来れるケニアの新鋭は石原じゃなくても知らないだろw
142ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 06:28:06.68
一般的な日本人のあいだで、いまひとつ人気がないケニアの陸上選手のための提案

1.似た名前が多いので、インパクトのある名に改名(例:シアシア、イロハ、オケチュク、オコチャ、イクペパ、イカンガー)
2.髪の毛に凝る(例:ジブリル・シセ、ヤニック・ノア、ボブ・マーリー)
3.走法に凝る(例:宗兄弟、マイケル・ジャクソン)

 →
143ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 06:29:20.26
1.追加(オカン)
2.追加(カルロス・バルデラマ)
3.追加(萩本欽一)
144ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 09:20:42.34
4.派手なパフォーマンス(ケンボイ)
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 16:15:19.60
これか
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110901/oth11090122190037-n1.htm

モヒカンは良いけど、もう少し長くしないと肌が黒いのでモヒカンが目立たないよ・・・
146ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 21:12:58.32
去年のシカゴの放送また見たけど本当に泣けてくるね
こんな精神力の凄い奴が周りが言うような悪い奴とはとても思えない
ダーマスの解説のくだらなさにも泣けてくるけどな シカゴピザとかタン麺とか全然関係ないだろ
147ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 22:37:01.46
アムステルダム、2時間5分台(2.05.50?)でW・チェベットが順当勝ち。ただ、五輪代表候補入りには
ややもう一つか。注目のシヒネは棄権の模様。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/16(日) 22:41:43.13
まあ競技での精神力と、対外的なあたりの悪さは別かもしれんけどな
ランナーとしては最強の精神力を持っておったな

しかしシヒネは「やっぱなあ」という感じか・・・
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:15:06.07
トロント・ウォーターマラソン35km地点で
エチオピアのコーレン・ヤル 1:55:12 で2:18:53ペース。
エチオピアのハーフ記録保持者のマーレ・ディババも1:55:33で2:19:18ペース。
http://www.sportstats.ca/display-results.php?lang=eng&racecode=47498&lboard=Female&page=0&sizeofpage=20&sortby=place&limit=2000
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:21:27.67
日本女子のベルリン記録会でのなんちゃって記録が
どんどん更新されていきますな
151ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:24:35.31
トロント・ウォーターマラソン40km
強い向かい風で2人とも5km19分前後に急失速。
ヤル2:14:09(2:21:30ペース)、マーレ・ディババ2:15:17(2:22:42ペース)
オーバーペースだったかもしれないが。
渋井陽子とFキプラガトの10傑落は回避されたもよう。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:25:46.49
なんだつまらんw
153ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:33:51.13
トロント・ウォーターフロントマラソン女子
KOREN YAL ETI W25-29 2:22:43 (1:08:36-1:14:07)
MARE DIBABA ETI W18-24 2:23:25
SILVIA SKVORTSOVA RUS W35-39 2:27:51

2人とも失速・・・
154ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 00:58:45.96
女子はラドのセカンドベストまでならそのうちいきそうだが世界記録は何十年は残りそう
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 01:29:16.37
この後のシヒネの行く末に注目
奥さんのサポートに徹するとゆうのもひとつの道だが
奥さんも衰えてるみたいだからなあ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 02:11:25.90
奥さんも衰えてる<何十歳年上なの
157ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 02:23:56.08
ケニア部隊がソマリアに進攻
sankei.jp.msn.com/world/news/111017/mds11101700550001-n1.htm
158ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 02:25:16.16
エチオピア男子はだらしないね

ケニアを見習えよ
159ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 03:17:58.03
>>158 じゃあ日本男子は・・・
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 03:20:30.24
>>158




  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/17(月) 23:29:06.37
でもマラソンでゲブレより速く走ったのはまだ一人だよ
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/18(火) 01:02:48.39
福岡も風が吹かなくて気性条件よければ世界記録狙えるコースかな?
なんか日本のマラソンはあまりいい記録出ないね
163ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/18(火) 01:12:35.46
それはペースメーカーが遅いから
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/18(火) 22:36:15.26
ケニアのサブ10ランナーって
現役でも150人くらいいるんだな。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 09:29:23.89
日本は3人ぐらい?
166ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 12:29:39.63
おいおい、さすがに20人ぐらいはいるだろう
ただしそのほとんどが30代で全盛期過ぎてて二度とサブ10はできないだろうけど
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 13:07:03.91
今年のサブテン人数は日本が1人でケニアが80人くらい
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 13:20:19.11
164を書いたものですが、150人くらいというのは
1度でもサブ10を出した現役ケニアの数です。
ケニアにも一発屋はかなりいますね。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 13:22:44.94
>>160




  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |


170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 13:25:24.16
>>167
川内尾田堀端中本の4人
171ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 13:28:53.78
土人に勝つのはあきらめろよ
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 14:12:36.93
ケニアのサブテンなんて数える気にもならねえw
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 16:59:13.74
日本なら簡単に数えられるからな
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 17:05:32.10
日本の長距離なめるな
年々高校5000mの記録よくなってるんだぞ
175ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 17:09:11.12
だからどうした〜
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 17:56:46.53
そのうち世界に高校でおいつく
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 18:13:17.73
日本なら5000m
12分台だせば
年収2000万いくぞ
長距離のゲームもできるだろうし
ていうかつくってほしいよね
178ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 18:41:04.46
12分台がやっとじゃ世界では通用しないな
1995年あたりまでなら最強レベルだったろうけどさ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 18:47:07.19
日本の高校生の記録は確かにレベル上がったね

だけどケニア、エチオピアは同年齢でもすでに異次元
もはや人種の差の次元、モンゴロイドの限界を超えている。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 22:22:08.88
マラソンに力入れるより、競歩や、スキーの距離、スケートの長距離に力入れた方が、絶対メダル取れるって。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 22:25:00.79
マサシもカロキもジェイランも13分台
国内で12分台だしたらメダルだってありうる
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 22:38:54.80
マラソンも2時間3分台の時代だしな
どうあがいても日本人には無理だしな
それに世界記録はまだまだ2分台1分台と更新されると予想。
ますます離されて、もう雲の上だな。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 22:58:37.28
日本国内で1万mを26分台で走ったのはまだマサシとダビリの2人だけか?
もう2年以上も前だったと思うけどあれ以降で誰か走ったっけ?
184ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:07:26.18
九電工のポールタヌイが26'50くらい
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:19:32.07
それ海外だよ
国内は日本の実業団所属はその二人だけ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:34:19.16
あのときはダビリが2レース連続で26分台を出したんだよな。
1戦目はマサシに、2戦目はゲディオンにともに競り勝った。
ゲディオンは27分フラットぐらいのタイムは出るがなかなか国内で26分台は出ないな。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:37:37.24
国内レースの話でしたか失礼しました
188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:37:38.78
国内でもホクレンとかで26分40くらいのペースメーカー何人か用意してメンバー集めれば記録結構でると思うけどな

地力で出さないといけないからつらいだけで
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/19(水) 23:39:02.20
ペースメーカーとして自転車でも走らせようぜ
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 00:18:29.30
国内ペース遅いしなw
記録は出にくいだろうさすがに
191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 05:55:47.25
ペースメーカーが認められてるのに、男子と一緒に走った女子の記録が認められないのは、おかしいよな
192ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 06:58:32.93
男子のペースメーカーは途中で脱落するからなぁ...

シカゴでショブホワのペースメーカーやった男子ランナーも途中で脱落したがw
193ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 12:19:20.63
日本は白バイがペースメーカーwwwwwwwwwww
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 12:22:20.95
どうせなら巨大な3段シートとか付けて風よけになるようにしようぜ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/20(木) 15:28:06.87
>>193 そうだね、そんじょそこらのペースメーカーよりも、優れている。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 15:29:30.59
ニューヨークマラソンにフィラデルフィアハーフで58.46で走ったM・キソリオも
走るみたいだね。ダブルムタイ、ケベデ。マリアム。ガリブら相手にどれだけ
やれるか楽しみだ。
http://www.nycmarathon.org/pro_men.htm
197ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 15:42:13.74
>>196
E・ムタイの写真が2枚並んでる。
(G・ムタイにもE・ムタイの写真が)
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 21:03:09.90
エチオピアは短足が多い
顔がでかい
よってケニアの勝ち
199ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 21:09:13.64
白バイもよくあのスピードで走れるよな
CB1300SPだと2速アイドリングでも20kmでるしなw
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 21:47:47.75
世羅高校のチャールズ・ディランゴ(3年)が5000mで16年振りに13:15.44の国際高校新をマーク
終始独走でラップは234-242-241-241-237

カロキと同じく練習熱心な選手のようだ
今後の伸びに期待したい
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 21:49:02.41
ディランゴははやければ来年このスレで名前出てくる選手になるな

高校生で国内独走13分15は強い
海外で引っ張って貰えば今でも13分一桁は出るはず
202ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 22:18:18.80
>>200
ジュリアスギタヒなみの高校生が久々に出てきたのかよ
高校駅伝で敗れよ、16年も破られてないギタヒの区間記録を。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 22:19:55.38
それは絶対無理だよ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 22:20:17.72
制度上ギタヒの記録は永久に残りますよ
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 22:59:35.65
高校の国際記録は、5千も1万もまだギタヒだったんだね。もう15年以上前なのに。しかも、
ダビリ、ワンジル、カリウキ、カロキら逸材でも更新できなかったんだから、ギタヒの凄さ
は際立っているな。ゲブレと一緒に走った95年のTOTOでの13分22秒とその年の1区の衝撃は
いまだに忘れられない。社会人に入っても1年目で驚異の区間新をマークしたり、3年目くらい
までは順調だったんだが・・・
206ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:06:41.17
>>205
ダビリは直で流経大→1年で辞めて実業団だったはず
207ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:14:02.87
>>200
なぜ1000ごとのラップわかった?
208ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:21:19.51
>>206
流通経済大柏高校でジュイと一緒だったよ。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:27:22.97
>>206
高校駅伝スレで現地実況さんが居て盛り上がってた

560 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:09:25.04
ディランゴとガサイヤの位置取り詳細求む

563 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:10:20.13
400>ディランゴ60ガサイヤついてる
江頭64
留学生と日本人はなれた

566 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:11:08.53
ディランゴとガサイヤ一騎打ちきたあああああ

567 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:11:31.39
ガサイヤがディランゴに喧嘩うったかw

568 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:11:32.08
1000>ディランゴ2:34
江頭2:47日本人集団

572 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:12:18.57
13分台へいいペース
ディランゴ速すぎw

577 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:13:07.62
ディランゴ12分50秒ペースwwww

581 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:14:08.63
ディランゴマジで高校新狙いか

584 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:14:17.54
2000>ディランゴ5:16ガサイヤ5:26
江頭5:42
日本人まだほとんど集団
ほぼついてる

596 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:17:20.59
3000>ディランゴ7:57ガサイヤ8:17
渡邉世羅広末8:37
まだ日本人集団やばいかなりタイムみんなでそう

600 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:18:13.04
うおおおおおおおおお
ディランゴ高校新来るかあああああああああああああああ

605 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:18:57.73
ディランゴがおかしい

607 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:19:19.11
4000>ディランゴ10:38だ

渡邉近藤橋本江頭など日本人先頭10人ぐらい世羅と東明おおい、

608 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:19:22.11
ディランゴは1人だけ別次元から来たな

210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:27:54.23
613 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:19:52.07
ディランゴいけー

616 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:20:22.06
ディランゴ13分10秒台出そうじゃんんwwwwwwwwwww

617 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:20:24.27
ディランゴいけえええええ

622 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:21:11.97
がんばれディランゴ

623 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:21:22.39
ディランゴペース落ちてねぇw

626 名前:老いた件 ◆VpoJRw25aU [] 投稿日:2011/10/22(土) 20:21:53.91
ゴール
ディランゴ13:15
日本人全員一周

627 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:21:54.83
ディランゴやべーなw
カロキなんて雑魚やったんや!

629 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:01.47
ディランゴいけいけ

630 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:13.25
きたああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww

631 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:20.66
ディラ速すぎ吹いたwwwwwwww

632 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:20.64
ディランゴキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

633 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:26.82
高校新記念カキコ みつを

634 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:29.04
ギタヒの記録がついに…

635 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:30.45
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

636 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:36.52
ああああああああああああああああああああああああああああああ

637 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:42.14
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

638 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:46.16
ギタヒ級入りましたー

639 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:48.60
きえええええええええええええええええええええええええええええええええええええい

640 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/10/22(土) 20:22:57.51
史上最強高校生確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/22(土) 23:49:11.03
独走で記録出すのは凄い
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 00:36:59.87
>>209->>210ありがとう
独走でそのたいむはやばいな
競わせたら12分台軽く出そうだ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 01:02:21.26
同世代のケニアにすごい強い奴いるなら別だけど多分ケニアでも世代No.1だよ

ジュニアで条件いい大会で12分台でればかなり強いからな

まあディラは日本で走るだろうから簡単には記録でないだろうけど
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 05:50:19.77
ケニアはいつ何が出てくるかわからない
まるでロトくじのようだな。
日本選手はナンバーズみたいなもんだ。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 06:27:12.89
>>213
世代No1は、コエチだろう(93年生)。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 07:12:21.02
コエチはディランゴより学年1つ下で12分台複数回出してるからな
しかも夏に出してるから化け物だわ
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 07:21:24.29
日本人だと全盛期の高岡でも単独走だと13分30ぐらいだろう
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 08:19:54.57
足の速い動物は総じてやたら顔が小さい
よって日本人は向いてないのだ。
黒人がチータやグレイハウンドなら
日本人はやせたカバだ。
カバが勝てるはずがない。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 08:42:59.83
>>196
NYCはレリサも出場だな

この2人の名前もあるけど、本当に走るの?

Steve Cram, Great Britain
Wilson Kipketer, Denmark
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 09:19:44.77
>日本選手はナンバーズみたいなもんだ

p、不覚にもワラってしまったw
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 09:25:54.04
>>218
顔大きくて速い=オンディエキとかべケレも日本人に近い体形かと
あと短距離ではMJが顔はともかく短脚O脚と言われてたような
劉翔は黒人より速いし
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 09:59:43.30
劉翔は中国100メートルのナショナルチャンプよりも遅いだろ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 10:52:15.60
ギタヒがダメになったのは単にやる気が薄れたからか?
あの高校駅伝は伝説だな
古田が1キロもたなかったんだから
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 17:35:20.19
マイケルジョンソンは短足だったけど骨格は黒人。
走りはまるで日本人とは違う。
黒人特有の前傾した骨盤だから蹴りも強い。
日本人は足長くても垂直骨盤だから、背高くても高岡みたいに後ろへ蹴れないコツコツ走りになる。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 17:41:14.79
ギタヒは衝撃的なデビューだったな
今までの2流の留学生とは次元が違った。
こいつはいつか5000m絶対12分台でると思ってたんだけど出なかったな。
卒業後伸びなかったな。やっぱ周りが遅いと伸びないのかな?
ケニアで高レベルにもまれながらやっていった方がよかったのかもしれん。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 18:38:11.28
MJの走りは誰かに似てると思ったらサッカーの中田ヒデだ。
で、どっかの中田のインタビューでMJの走りを参考にしてると聞いて成る程なと思ったよ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 22:49:51.48
>>225 都大路での衝撃の走りは高2.高3では45秒も遅いひどい凡走だった。
調子も悪かったにせよ練習相手がいなくなって手を抜いて伸び悩んだのは
間違いない。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 22:49:53.99
それはマイケルに失礼
モノマネやったってまるで速さが違う。
マイケルは神だからすべてが違う。
単なるモノマネやったって中田は400m50秒さえきれないしストライドもピッチもすべて違う。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 22:54:02.17
ディランゴは毎朝5時から練習してるそうだ
日本の実業団にそんな練習してる奴が何人いるだろうか
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 23:01:18.28
時代補正かけるとギタヒの時代は今ほど世界もタイムでてなかったから凄かったんだと思う

ディランゴはまたまだ条件よければ12分台50秒台から13分一桁はでそう
順調に成長してるし先輩のカロキも活躍してるから多分卒業してすぐカロキレベルになるよ
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/23(日) 23:21:24.53
ギタヒの場合、途中で日清の監督が渡辺から白水に変わってしまったのが痛かったと思う。
渡辺はいろいろ言われているが、ギタヒを世界トップクラスの選手にしようという気概が
感じられたが、白水の場合、単なる強力な駅伝要員と考えていた気がする。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 00:21:40.16
【速報】ハイレ・ゲブレセラシエ、来年2月の東京マラソン出場を表明
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 00:27:56.11
ワンジルみたいに日本を見切ってケニアに帰れば今頃どうなってたか。
今のスーパー高校生だか中学生だか知らないけど当時のギタヒの凄さに比べればカスレベル。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 00:30:46.31
ギタヒの頃に日本にいた実業団外人のトップクラスってどんなんだっけ?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 00:33:51.25
ニジガマとかか?
そのニジガマも渡辺康幸もその他のケニアンもなんかの大会で高校生ギタヒ君にぶっちぎられたけどね。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 00:36:58.24
そこいくと今は充実してるな
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 02:00:38.46
>>233 ワンジルみたいに日本を見切ってケニアに帰れば今頃どうなってたか。

ワンジルと同じく、嫁に殺されてたんじゃね?w
238ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 02:02:51.85
>>232
もういいよゲブさん・・・・
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 03:52:46.14
>>232
同大会に強いケニアンを招待する→年明けに体調不良を理由にキャンセルするゲブレ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 04:14:20.12
ゲブさんさらっと大会新出してくれれば満足っす。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 04:18:25.58
東京はコンディションが悪いことが多いので
さらっと7分台を出すのは、今のゲブレさんには難しそう

てか、それ以前に完走してくれる可能性が非常に低いのではなかろうか
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 05:48:55.31
>>234 サイモンマイナムニ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 08:55:42.37
>>241
ゲブレは5分台を狙うと言っているわけだが

http://www.iaaf.org/news/newsid=62761.html

ケベデ、マリアムのNYCでのタイムによるかな
仮に3人とも平凡なタイムで、無名の選手がドバイあたりで好記録を出してしまったら
エチオピアの代表選考はどうなるのだろう
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 09:00:43.10
つか、ゲブ自身がドバイで5分台狙えばいいのに
何で難しいトウキョウで
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 09:31:51.36
ゲブはきっとお金に苦しんでるんだよ。日本でも有名なスポーツ選手が事業に
手を出し借金に苦しむ例は多数あるじゃない。引退したくてもできないのが
実情だと思う。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 10:43:42.53
<レース前>
ゲブ 「東京マラソンで復活して、被災者を勇気づけたい」

<レース途中棄権した後>
ゲブ 「フクシマの放射線の影響で、喘息になった」
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 10:44:18.51
>>244
ドバイと東京では
アフリカンの出てくる数がぜんぜん違います。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 11:01:01.82
川口ごときが8分台出せるんだから
東京で5分台出ても不思議じゃないよ
あとは風だな
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 13:07:47.37
ゲブは日本のマックのシャカシャカチキンが食べたいって言ってたからな。
だから東京に来る。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 13:50:36.58
でも何だかんだ言って去年のドバイで6分台で走ってるんだよね
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 13:59:45.03
ゲブレは毎度毎度高い目標掲げるからなあ
ベルリンもマカウについていかなきゃ5分台前半は出せたんじゃないか
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 14:23:53.82
ゲブはまだまだ5分台では走れる力があるだろうね。

引退後は駅伝とは無縁の大学でコーチをやってもらいたい。
高校で14'前後の選手がどう伸びるか見てみたいし、合宿は年に数回エチオピアでやれば良いよ。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 15:56:43.35
ゲブ専用PMが何人か必要だな。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 15:58:10.22
ちょっと調べたら、どのレースでもいいから、いわゆる高速コースとか馬鹿にされてるコースでもいいから
05年から去年までコンスタントにシーズンベスト最低でも6分台で走ってるって
やっぱり凄いな、6年連続だよ?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 16:10:39.69
ゲブはまさに瀬古がパワーアップした感じだな。
長距離界のアイルトンセナ
ベケレはシューマッハだな
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 17:40:26.00
東京はゲブさん以外の優勝は許されないだろうな
特にケニア人は招待しないほうがいい
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 18:20:06.20
ゲブさんってなんか工事現場の交通誘導員でいそうだな。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 18:29:39.98
顔立ちがエチオピア人っぽくないよね
ベケレと比べたら特にそう感じる
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 19:40:30.69
>>253
いつもの5km15:05のペースじゃかなわんな
日本のマラソンでも20世紀は5km15:00ペースだったのに……ったく
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 19:57:02.31
>>253
エリウド・キプタヌイがアップを始めたようです。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 20:14:05.37
カロキさんとディランゴさんがry
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 20:55:43.24
マサシが東京マラソンに出たそうにしている…
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:11:05.89
ディランゴってなんかJOJOのスタンド使いを思い出させる名前だな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:16:24.49
ボロンゴ・オロンゴか
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:18:43.51
>>253
ペースメイカーとしては
ロンドン、ホノルルと経験豊富な
パトリック・マカウというのがいるね。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:55:13.18
いつか日本の大会でペースメーカーが暴走してペースブローカーになってたな。
イーブンで走らずむちゃくちゃペース上げたりすごかったw
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 21:58:37.80
昨年の福岡国際マラソンか
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 22:01:48.97
>>267
そうそう
設定タイム無視のめちゃくちゃペース配分でw
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 22:33:33.88
エリウド・キプタヌイね
あのときはジョロゲが絶妙なペースメイクしてて好感度アップしたな
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/24(月) 22:54:34.57
>>266-269
あれは間違いなく罰金ものだっただろうなw
30km過ぎても走ろうとしてたしペースメーカーの自覚があったかどうかすらも怪しいw
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 06:54:16.11
njoroge
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 12:33:43.30
ペースメーカーは暴走してたけど選手に全く相手にされなかったな。
一人芝居してるようだった。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/26(水) 22:04:50.81
一人芝居。
このスレみたいですね。
274ラガヲタ:2011/10/26(水) 22:17:42.78
レースがあんまりないんですから、盛り上がらないのも仕方がないですよ

ところで探しているレース動画があるのですが…
2009年のバーミンガムで行われた世界ハーフのです。
もし知っている方がいたら教えてください
275ラガヲタ:2011/10/27(木) 09:05:47.50
あとgreat birmingham runの動画貼っときます
ハイレが出てます。

part1
http://www.youtube.com/watch?v=WiQONDOhA9A&feature=related
part2
http://www.youtube.com/watch?v=KqOQbDIzDPE&feature=related
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/28(金) 03:03:50.33
http://www.youtube.com/watch?v=WiQONDOhA9A
の方でバナナ男が女の子に話しかけてて吹いたw
女の子笑ってるじゃないか。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 08:05:21.34
フランクフルト、ハーフ通過1.01.50予定。キプサング本気やね。
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62803.html
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 09:19:44.42
メルガがよけいなことしなけりゃいいんだが・・・
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 10:25:31.91
>>278
どんな状況でも存在感を見せつけずにはいられない、メルガさん!!
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 10:27:13.76
キプサングと日本にいるコスマスと似てるように思ったんだが気のせいかいな
外国人が日本人見たら全部同じに見えるようなもんで全然違うんだろうな
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 11:12:34.06
キプサングの方がコスマスより顔も走りもしっかりしている。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 11:14:58.22
せやね
キプサングの走りは力強くて美しい
コスマスはそれなりに速いけどその姿に美は感じん
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 11:15:49.48
コスマスをなめたらいかん
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 11:44:47.34
>>281-282
あ、277の写真の顔ねw
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 12:47:47.23
リチャード・チェリモのフォームが最強
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 21:24:37.40
お前らよく黒人の顔の区別つくな。
俺はワイナイナとモグスとシャミさんぐらいしか区別がつかん。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 21:37:32.18
何人もいるチェルイヨットの誰が誰なのかを判別すらできない俺には顔で判断することなど無理だw
ムタイはゲロする方がいるからまだ分かるがw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 05:35:00.92
フランクフルトライブはここかな。駄目だったらご容赦を
日本時間17時スタート
ttp://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/index.jsp?rubrik=30666&key=standard_document_33394446
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 15:55:02.38
俺には見える
メルガがハーフ1.01.00で通過する姿が!
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 16:14:43.32
メルガは顔も走りも渋い
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 17:18:02.64
>>288
それ違うよね
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 17:24:44.42
288じゃないけど多分合ってるよ
スタートは17時じゃなくて18時
293291:2011/10/30(日) 17:32:54.22
>>292
そうみたいですね
はやとちりでした
294ラガヲタ:2011/10/30(日) 18:41:59.33
メルガさんいますか?
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 18:48:59.09
メルガさんいるみたいよ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 18:49:12.47
メルガさんはじめ、有力ランナーは全員先頭集団にいるお
297ラガヲタ:2011/10/30(日) 18:49:23.67
あ、すみません。普通にいますねw

さっきのは第2グループかなんかだったっぽいのを見間違えました。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 18:50:01.33
メルガは諦めるとジョグモード入るか棄権するかのどっちかだからな。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 18:51:08.91
ドイツの中継も日本みたいに自国ランナー優先で先頭がなかなか映らんね
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 18:59:10.95
メルガさんはキプサングをしっかり牽制してるな
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:01:37.99
ペース相当速くないか?
302ラガヲタ:2011/10/30(日) 19:04:07.45
ハーフほとんど予定通りですね

こっからどうなるか…
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:04:25.95
このペースについていこうと思う日本人など皆無なんだろうな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:16:57.64
派手だな
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:21:21.26
ペースメーカーも生半可な実力じゃやってけないな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:32:31.72
メルガいなくなったwww
307ラガヲタ:2011/10/30(日) 19:43:10.43
スミマセン30kの通過見逃したんですけど、どれくらいでしたか?
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 19:45:08.58
1.27.49.だよ
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:02:04.19
はえーーーーーーーーーー
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:05:28.70
やべえええええええええ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:05:40.07
ほしかったな・・・
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:06:46.87
本当に惜しかった
だけど凄いわ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:08:08.05
ケニアン凄すぎ
キプサングやばい でも凄い残念そうだったね
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:09:29.72
マテボも自己記録大幅更新だな
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:13:09.22
レビ・マテボは05分17秒くらい?
3位の黄色は誰だったのかな
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:16:29.05
ケニアの代表争いがやばいな
世界新が必須条件みたくなってる
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:16:57.05
見逃した
タイムいくら?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:17:49.43
モソップもちょっと厳しくなったかな…
ある意味オリンピック金メダルより熾烈な争いかもしれん
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:18:24.16
>>317
2:03:41
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:18:45.41
2.03.41
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:20:41.79
うわ、それは惜しい
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:23:46.11
ニューヨークでG・ムタイか
E・ムタイが優勝すると
よけい混乱してくるな
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:30:45.66
ニューヨークは初マラソンのキソリオにも注目かな
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:31:34.28
世界のマラソンはどんどんレベルがあがっていくなあ
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:34:56.02
ボストンも含めば
今年は03分台が4人誕生。
日本は08分台が1人か。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 20:59:00.65
キプサングて琵琶湖優勝した選手ですよね?
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 21:07:34.95
そうだよ
メルガさんの揺さぶりを完全スルーしてた彼だよ
328ラガヲタ:2011/10/30(日) 21:11:55.80
>>308
ありがとうございます!
もしかして世界最高ですか?

それにしても惜しかったですねー
でももう世界は3分台が当たり前の世界になりそうな空気が…
なんにせよこの流れだと世界記録はまたそう遠くないうちに更新されるでしょうね
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 21:16:14.87
キプサングは、このくらいの潜在能力があると思っていた。でも、ちゃんとそれだけの
タイムで走ってくることが凄すぎる。ペースメーカーがいいとか、高速コースという次元を
超えている。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 21:49:19.69
6位で2.06.31のピーター・キルイって、世界選手権1万M代表のやつ?
この選手も経験をつめば、3〜4分台で走ってきそうだな。
http://live.frankfurt-marathon.com/2011/index.php?pid=list
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 21:57:45.31
藤原新14分15秒@日体大
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 22:04:23.73
>>327
サンクス
そうそうメルガもいたねw
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 22:50:55.02
>>330
>世界選手権1万M代表のやつ?
そう、PMの予定が完走ってやつだ
ベルリンでもPMだった
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/30(日) 23:41:25.57
キプサングすら代表になれないケニアwww
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 00:03:01.36
3分台・・・他にもいるし
フランクフルト優勝? びわ湖優勝?・・・WMMの大会じゃないし

うわあ・・・・・・
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 00:34:48.06
ライブ見られなかった
IAAFの写真だとゴール地点の紙吹雪がすごいね
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 01:07:31.80
いやーこのタイムなら代表候補でしょ。
でもゴール後は相当悔しそうにしてたね
本人も満足してなそう
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 06:48:27.97
やはり、もう一人の代表はニューヨークから選ぶべきかと思う。PMなしのガチンコレース
かつケニア最強の呼び声高いダブルムタイが走るんだから。
キプサングの走りは素晴らしい。また、琵琶湖を走ってくれるのだろうか?
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 09:47:23.64
Frankfurt Marathon
1 Kipsang, Wilson KEN 2:03:42 (2:04:57)
2 Matebo, Levy KEN 2:05:16 (2:07:31)
3 Matebor, Albert KEN 2:05:25 (2:09:16)
4 Sanga, Phillip, KEN 2:06:07 (2:07:10)
5 Cheruiyot, Robert Kipron KEN 2:06:29 (2:05:52)
6 Kirui, Peter KEN 2:06:31 ()
7 Kiptolo, Chumba Dickson KEN 2:07:23 (2:08:45)
8 Gena, Siraj ETH 2:08:31 (2:08:39)
9 Koech, Duncan KEN 2:08:38 (2:10:27)
10 Sugut, Henry KEN 2:08:56 (2:08:40)
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 09:56:45.78
ケニア無双だな
ケニアンが進化したのがエチオピアンだと思ってたけど
そうじゃないみたいだ
341ラガヲタ:2011/10/31(月) 10:51:37.39
もうすぐクロカンも始まるみたいですね
完全復調したベケレが見られるといいです。

http://www.iaaf.org/news/kind=101/newsid=62796.html
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:10:09.55
>>338
ニューヨークの結果が出るまではなんとも言えないね
WMM2勝の選手が外れることはないと思うが
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:15:53.52
ケニア代表枠水準高すぎ
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:17:22.55
条件は世界記録だから…
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:18:39.67
>>340
エチオピアはトラックで1人のスーパーエースが無双する国であって
種目の幅の広さ、層の厚さでは遠く及ばない
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:25:27.81
もう同じ種目をやってる気がしねえ
インフレしすぎだぜ…
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:26:31.39
ゲブレやべケレが飛び出て強いのはどうせ薬物だろ。
ケニアの方がずっと上だな。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 13:34:09.37
女子はチョルイヨットが無双してるし
ケニアから王者が出てきても不思議はないと思うけどな
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 16:07:26.86
人種の差は一体どの部分が顕著なんだよね
心肺機能はそれ程大差なさそうなんだけど
身体の構造の違いからくる少エネ度が段違いだとか
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 16:53:48.84
ケニアやエチオピアって監督やコーチが出てこないだろ。

あれってヨーロッパの科学者が指導してらからなんだぜ。

だから常に最新のスポーツ医学を取り入れてる。日本の実業団なんてもう10年以上同じような練習をしてる。
その時点でまけてる
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 17:55:27.69
ヨーロッパすごいすごい
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 18:50:24.34
>>350 ヒント:くすり
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 20:14:58.34
マカウ、キプサングに刺激されたダブルムタイが凄い走りをしそうな気がする。
特に、ジョフリーの方。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 20:45:15.52
コーチどうこうは置いといて日本に居たらタイム出す機会が無いな
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 21:30:45.23
日本の短距離で好記録が出る高速トラックとか言われてるトラックでは
条件そろえば記録でる気がするが・・・
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/31(月) 23:45:39.94
世界一クラスのトラック作れてもなかなか気象に恵まれないからな
大阪の時はとにかく暑すぎた
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 03:10:15.74
ドームにしてだな
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 03:33:11.31
今後は3分台を持っていても五輪や世界陸上の代表になれない選手が多発しそうだなケニアの場合w
もはやケニア選手が4分台5分台で走ってもまったく驚かない世界になってしまったなw
6分台なんか完全に問題外のレベルだw


日本のレベルに例えるならこんな感じか?

日本の6分台→ケニアの3分台
日本の7分台→ケニアの4分台
日本の8分台→ケニアの5分台
日本の9分台→ケニアの6分台
日本の10分台→ケニアの7分台
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 04:24:38.39
いや、比較すること自体ナンセンスw
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 04:26:01.82
3分台当たり前になってくると条件そろえば2分台見えてきた感じじゃない?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 07:37:11.12
日本人の6分台なんか今じゃケニアンの3分台より難しいだろ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 13:59:24.17
ケニアの3分台の方が日本人の8分台より簡単
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 14:07:46.75
出るレースの違いも考慮すれば実際そうだなw
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 14:16:04.96
人数だけ見れば
ケニア3分台は日本人サブテンとそう大差ない…
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 14:59:51.06
まずは高速レースに参加するところから
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 19:25:55.32
出るレースとは言うものの
世界選手権などでアホみたいな実力差も感じてるからな
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 20:43:07.52
日本人はもはや入賞狙いの消極的な走りしかしなくなったからな
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 22:02:22.08
佐久長聖が出した高校駅伝の記録に迫ってきたよな
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 22:42:56.82
IAAFのこの記事を見るとケニアの五輪代表は来年のロンドンマラソンまで代表3名を
決定しないと書いてあるけど、どれが正しい情報なんだろうか?
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62824.html
個人的には、春マラソン終了を待って、その時点で最も強い3人を選ぶのがいいと思うが。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 22:56:12.28
あれだけのタイム出したマカウとキプサングですらまだ油断できないんだからな
どうなってんだこの国は
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 23:09:23.96
3分台はもはや人種の壁のように感じてしまう。
そのうちケニアでもダントツの超人が現れるだろうし、そうなれば2時間切りそうな気がする。
まあ、それももはや時間の問題でしかないな。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 23:15:43.45
マラソンはまだ限界点が遠いんだろうな
3分台は今後けっこう出てくるだろうな
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 23:18:35.84
平坦で常時追い風なコース作ろうず
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/01(火) 23:51:24.04
来年2時間切るよ
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 00:29:41.30
もうケニアだけ枠倍にしても良くないか
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 00:34:29.91
シーズン記録のトップ5とか母国の枠と無関係に出場権あげていいよ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 00:58:53.79
ケニヤ枠増やして、速いヤツ揃い踏みってレースを見たい
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 01:24:26.93
800mからマラソンまでケニアの層の厚さは本当に凄まじいがその中でもマラソンの層の厚さは群を抜いているな。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 02:50:21.42
今までは、むしろ3000mSCとかトラックのイメージ(3000mSC以外は伏兵)が強かったが。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 02:58:32.59
ケニアが4000万人くらいでエチオピアが8000万か
けっこうでかいな両国とも
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 03:01:34.11
確かに、ケニア勢はいま圧倒的な強さだが、オリンピックではどうなんだろうな。北京でもワンジルは
勝ったが、全体としてはエチオピアの方が成績はよかったし、欧米勢も上位に食い込んでる。前半から
超ハイペースで飛ばせばスコンク勝ちするかもしれんが、そこまでの勇気が出場する3人ともにあるかな。
まあ、金メダルはケニアのうちの誰かが取る確率は高いとは思うけど、銀、銅はどうだろう。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 03:03:15.31
五輪は夏だしタフなレースになるだろうから優勝候補から撃沈組もでちゃうだろう
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 04:21:24.83
ロンドンだから、気温はそんなに暑くならないのでは。heat waveが来れば別だけど。

7月の平均最高気温 22.3℃
   平均最低気温 13.7℃

あとは五輪独特の雰囲気と、ケニア勢が3人しかいない(ケニア勢が10人の塊とかにならない)という、
条件の差がどう響くかだよね。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 05:46:12.44
ワンジルの、どんな条件でも活躍できる強靭なメンタルと肉体が特殊だった気はするね
勿論ケニアンの3人は全員金メダル候補だろうけど、絶対的ではなかろうな
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 06:21:28.74
それでも過去2回の世界選手権では、金銀を独占しているし、最強メンバーが出場する
ロンドンでは今まで以上に他国の選手との力の差は大きくなるだろう。
ただ、メダル独占は厳しい。これは、ケニア3人とも金メダル狙いでくるだろうから
一度集団から離れてペースがガタ落ちする可能性があるからだ。
それでも昨今のケニアの圧倒的な強さを考えるとそんな条件をものともしないかも。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 06:32:41.39
確かに、今はケニアと他国の選手との差が4年前よりかなり開いているしな。それに過去2回の
世界選手権もレース前の本命は、ケベデ、マリアムだった。それでもフタを開けてみれば、
ケニア勢が圧倒。今のケニアンは速いだけではなく、強靭さも兼ね備えている。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 08:54:44.60
ケニア、エチオピア以外のダークホースはライアン・ホール?それ以外では?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 12:41:23.03
だれかベルリンの動画
青いのでフル
のせてもらえませんか
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 13:05:29.70
ここ数年だよなケニア無双状態なのは
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 13:07:17.38
エチオピアはメルガやケベテがケニアのインフレに付いていけなくなってるんだよな
ゲブレ、マリアムもやや厳しいし、やはりベケレしか無い気がする
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 13:54:20.03
日本は一億超えてても年寄りばかりだしな
ケニアの4000万は恐ろしい。
ケニア人口はどんどん増えてるから、そのうち1000年に一人のスーパーサイヤ人が生まれるかもしれん。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 14:40:23.19
>1000年に一人のスーパーサイヤ人が生まれるかもしれん。

不覚にも噴いたw
スーパーケニア人か、想像するだけで胸熱だなw
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 14:48:25.64
南アとかタンザニアとかルワンダブルンジウガンダとかモロッコとかで対抗馬は居ないのか。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 14:49:38.95
タデッセがいるじゃん
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 14:52:09.55
スーパーケニア人

800m→1分42秒で走る
1500m→3分28秒で走る
3000m→7分25秒で走る
3000mSC→7分58秒で走る
5000m→12分50秒で走る
10000m→26分30秒で走る
ハーフ→59分00秒で走る
マラソン→2時間4分30秒で走る

すべての中長距離種目において高レベルの記録を持つが全種目ともに記録1位には届かないある意味ではケニアらしい選手である
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 14:58:12.01
800のそのスピードがあれば他の距離のラスト勝負は全部勝ちそうだな
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 15:00:11.15
タデッセ年収いくらくらい?
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 18:22:17.54
お前の100倍ぐらい
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 18:26:07.02
陸上見る楽しみは本当にすごい奴を見ることでしょ。
一般人からすれば期待できない日本人に関心は無いだろうね
高橋、野口クラスは別だけど
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 20:22:07.62
今のケニア5強(ダブルムタイ、マカウ、キプサング、モソップ)をまとめて破る可能性
があるのは、マラソン適応できた時のタデッセだけだろうな。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 20:23:26.39
ケニアはマンティコアから脱走したジェネティック
俺ら常人が努力して勝てるレベルではない。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 20:36:39.25
>>400
それでも、誰かは食らいつきそうだ。特にジョフリー・ムタイ。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 21:25:32.15
>>399
ケニアは27分台で走れるやつが300人くらいいるだろうな
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 22:35:47.41

カージナルス招待に出せば
たしかに300人くらいになるかもな〜
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/02(水) 23:09:36.32
まさに先頭民族マサイ人
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 03:21:51.99
カージナルスってなんであんなに記録がでるんだ?
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 08:57:05.44
まだかー
408ライブマン:2011/11/03(木) 09:01:31.97
やっと復活できた!過疎ってたんじゃなくて、荒しのアク禁に巻き込まれたんだよ。

10月の主要マラソンはほとんどライブやってたのに紹介できなかったじゃまいか。
ニューヨークには間に合って良かったが、またユニバーサルスポーツというのが不安…
ユーロスポーツ経由で観れるといいな
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 13:59:02.62
ベルリンかこの前の振る動画もってるひと
のせてもらえませんか
青いクリックのみえるのです
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 15:02:14.64
おまえらは東日本駅伝無視かよ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 16:13:50.42
>>410
あなたがスレ違いなんですよ
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 16:44:08.86
>>411
世界王者ジェイラン走ったんだが
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 16:52:11.96
区間4位・・・
なんでだ?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 17:55:20.29
ポール・クイラが速かった
http://www.hnj.gr.jp/other/52_22_ekiden/52_22_men_result.pdf
ダビリ 25:20
クイラ 25:21
ゲディオン 25:43
ジェイラン 25:49
ディク 25:50
ダニエル 25:52
クレメント 25:56
ジェンガ 26:16
アセファ 26:22
高谷将弘 26:50
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 18:26:29.79
ジェイランといっても国内で毎回勝てるわけないさ
今までも負けるときは負けてたし

だから世界陸上はびっくりだった
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 18:31:29.17
同時スタートならラストの切れがものを言うんだろうけど
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 18:42:39.73
だいたい金メダル取ると1ヶ月ぐらいはお祝い事なんかで練習できないらしいな
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 18:44:11.64
ジェイラン・・ことのちに一発屋である
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 18:50:50.07
オールアフリカゲームスやニューイヤー駅伝で結果出しても一発屋すか
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 19:45:17.67
クイラ強いな
一学年下のカロキに触発されたか
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 20:05:05.91
強ええ奴が次から次へいっぱい湧いてきてもう名前覚えられん。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 20:09:50.50
ワンジル、ダビリ、クイラ、カロキ、ディランゴ…

日本の育成システムは間違っていなかった
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 20:32:45.64
いや、素材に間違いがないだけのような
伸び悩んでる留学生も結構いるし、それなら日本人も育っていないとおかしい
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 21:08:12.29
ジェイランは世陸後のインタビューで「五輪や前の世陸も勝つ自信はあった」みたいな事言ってたんだよな。
陸マガ見てその発言の理由が分かったんだが、ゲブレが1万mに回る事になって外されたんだってね。
ベルリンで外れたのはよく理由は分からんが、あん時のマリアムとディンケサ出すくらいだったらジェイラン出せば良かった気がする。

んでモチベーション落ちて成績もパッとせず、エチオピアにいれなくなって(ナショナルチームから外れた?)、日本で救済されたというのは間違いじゃないだろうけど。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 22:05:24.61
エチオピアって銃所持率60パー超えてる国だよな
韓国並みに怖い国だ
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 22:48:01.36
>>425 それを言ったらUSAはどうなるんだ。100人につき90挺あるらしいぞ。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 23:32:22.83
日本は山で人を射殺しても熊だと思ったと言えば過失致死ですむ恐ろしい国
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 23:48:04.58
ジェイランはヨーイドンじゃなきゃこんなもんじゃね
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/03(木) 23:51:18.14
高谷と1分が定常運転ってことはないだろう
今日は不発よ
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 08:05:01.23
>>428
うん俺も典型的なトラックタイプだと思うんだが、ニューイヤーでは区間賞とってんだなこれが。
まぁたかだか1回の結果で語る事も無いと思うけど、ジェイランにしてはいまひとつだったようだな
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 08:32:34.52
>>274
なぜか世界ハーフバーミンガムのだけ動画無いんだよな(2009除いて、2007〜2011までようつべにある)

今見るとなかなか興味深いメンバーだ。上位6名はその後全員マラソンに挑戦している。
1 217 Zersenay Tadese ERI 59:35(マラソンは2時間12分台!)
2 257 Benard Kiprop Kipyego KEN 59:59(やや苦戦したが、先日シカゴで6分台)
3 300 Dathan Ritzenhein USA 1:00:00(その後故障続きだが、北京五輪では9位)
4 256 Wilson Kipsang Kiprotich KEN 1:00:08(2時間3分台)
5 219 Samuel Tsegay ERI 1:00:17 (先日2時間8分台でデビュー)
6 254 Wilson Kwambai Chebet KEN 1:00:59(2時間5分台)

10 258 Sammy Kirop Kitwara KEN 1:01:59(ロッテルダムで35kmまでペースメーク)
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 08:47:18.21
クロカンシーズンもスペイン・アタプエルカで開幕。いきなり男女の世界クロカン王者が登場。
http://www.crossatapuerca.com/

世界クロカンは隔年開催になってしまうが、クロカンサーキットで以前より盛り上がるような仕組みにしてほしいものだ
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 10:25:26.50
ケニアも銃おkじゃなかった?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 10:26:54.54
てかあの辺の地域で内乱とか起こってるところは全部銃持ってると思う
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 14:35:57.44
>>431
おもしろいですね
436ラガヲタ:2011/11/04(金) 16:22:39.46
>>431
やっぱりないですよねー。ありがとうございます
どっかで見た記憶があるんですが…。

それに確かに見返すといい面子が揃ってます
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 19:18:42.79
適性最高だと予想されてたタデッセが一向に適応できないのが面白い

ケニア人はエチオピア人よりマラソン適性が高いのかもな
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 19:29:47.56
そう思うのは童貞のお前だけ
439431:2011/11/04(金) 19:32:26.80
あ、ごめん2011は世界ハーフ自体無いわw
世界ハーフもこれから隔年になるんだな。
440431:2011/11/04(金) 19:35:23.96
ソウルマラソンプレビュー。今まで名前を聞かなかったクワンバイはここで出直し。しかしその他のメンバーもなかなか豪華
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62845.html
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 20:06:09.68
ラストは無いがハーフは強いフロントランナーは意外とマラソン成功率低い。箱根駅伝がマラソンに結びつかないと言われるのも近いものがあると思う。
マラソンは35kmで壁が来るから、リズム良く走ってるのに後半疲れる感覚がどうも耐えられないんじゃないだろうか。

フロントランナーで成功したのはワンジルやホールなど突っ込んでも極めて後半に壁がきにくい体質の選手だな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 21:36:02.36
ケニア代表はニューヨークで全て決まる事が決定したようだ
http://www.standardmedia.co.ke/sports/InsidePage.php?id=2000046083&cid=39&story=New%20York%20bound%20champion
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/04(金) 21:41:10.53
もう遺伝子工学で何とかするしかない。2050年は日米が長距離界を席巻してるだろうw
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 05:37:30.43
>>441
カルロス・ロペス、サラザール、ラドクリフあたりも成功例だな
ラストが弱いランナーは速筋比率が低いと思われるから、マラソンには向いているはずだが
失敗しているランナーは、エネルギー補給がうまくいっていないんじゃないか
ハーフまでとは違って、グリコーゲンだけじゃ走れないから
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 12:56:12.79
>>443
マンティコア乙
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 13:26:29.93
>>444
そこらへんも成功例だね。
共通点としてはクロカンも得意で遅筋系でありながらペース変化も苦にしないタイプが多いな。

そう考えるとタデッセやリッツも向いてないわけでは無さそうなんだが、練習法や補給が合ってないのかもしれないし難しい所だ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 18:57:01.71
物凄い反論きそうだけどタデッセはなんか中途半端感が凄い トラックもロードも
なんか爆発する前に消えそう ハーフなんか糞の役にもたたない
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 19:05:35.44
世界揺さぶり選手権があれば
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 19:08:48.43
タデッセ中途半端って
タデッセより現役で10000mのタイム上なの
ベケレとゲブとディンケサとシヒネしかいないんだが・・・
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 19:22:35.84
マラソンで惨敗続きなのが全ていけない
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 19:52:09.24
ていうかマラソンってやっぱ凄いな。
確かにたった2回の惨敗だがタデッセのイメージが悪くなったのは否めない。一戦一戦が重い
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 20:01:33.33
バカスカ出るわけにはいかんからな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 21:48:23.75
明日はいよいよニューヨークシティマラソン。
◎G・ムタイ(大本命。強烈なロングスパートに加えてアップダウンも得意。唯一恐いのがマリアムのラストか)
○E・ムタイ(昨年はマリアムのスプリントに屈す。Gムタイと共に早めのスパート勝負に持ち込みたい)
○ゲブレマリアム(昨年初マラソンで優勝。両ムタイのスパート合戦をどれだけ耐えられるかがポイント)
○T・ケベデ(ロンドンではまさかの失速。優勝候補の一人だが、最近はレースにも出てこず情報が少ない)
△G・ガリブ(安定感は折り紙付きだが、アップダウンや急激な切り替えは苦手としており、少々分が悪そう)
△V・ロスリン(今回のサプライズ枠か?昨年は準備不足で棄権も、選手権試合に強いタイプで、坂も得意)
△M・ケフレジキ(一昨年奇跡の復活優勝。ベストは9分台だが、とにかくアップダウンに強い)
△M・キゲン(ダークホース。昨年3位だが、影が薄くあまり話題に挙げられず)
△F・レリサ(大邱世陸銅メダリスト。実力者だが準備期間が短く、やや評価ダウン)
×F・L・バリオス(5000mの実力者。先日パンアメリカン大会で圧勝したが、マラソンの本気度は?)
×B・カーティス(1万m27:24。9月のハーフも61分台とまずまずで走った。初マラソン)
?M・キソリオ(ローザキャンプの秘密兵器がついにマラソン本格参戦?)
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 02:32:22.49
改めて見ると凄いメンツだな
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 07:45:58.43
結局の所、秋ではニューヨークが一番金かけてるもんな。
伏兵も粒ぞろいなんだが、やっぱりムタイ×2+マリアム+ケベデというのは贅沢すぎる。
女子も豪華だし
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:00:11.14
NYRR Dash to the Finish Line 5k結果。英国のトンプソンが優勝。リッツは5000m代表クラスに競り勝つまずまずの復帰戦。
女子はホールの奥さんが優勝。S・キプイェゴは3位に留まる。

http://www.letsrun.com/2011/dash-1105.php#Results
1 Thompson Chris M30 OCT Eugene OR USA 0:13:53 04:29
2 Braun Aaron M24 TAZ Flagstaff AZ USA 0:13:53 04:29
3 Ritzenhein Dathan M28 OCT Portland OR USA 0:13:56 04:30
5 Bumbalough Andrew M24 OCT Portland OR USA 0:14:00 04:31
7 Tegenkamp Matt M29 OCT Portland OR USA 0:14:02 04:32
8 Lomong Lopez M26 OCT Beaverton OR USA 0:14:04 04:33
10 Jager Evan M22 OCT Portland OR USA 0:14:12 04:35
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:01:43.82
前座の5Kでさえもこれだけの豪華メンバー
テゲンカンプやキプエゴがどれだけ真剣に走ったのかわからないが

http://www.letsrun.com/2011/dash-1105.php
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:12:13.68
ケベデ最近影が薄いな
ライバルが亡くなって気が抜けたのかもしれんが
ワンジルより速い(強いかどうかは知らんが)奴らはいっぱいおるぞ
元気な姿を見せてくれ
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:15:57.78
>>457
うむ、海外のトラックランナーは秋はオフ真っ最中だから、そこらへんは考慮する必要はあるな
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 08:56:13.01
>>453
モーゼス・キゲンはナイロビのコースレコード保持者。
あの高地で2.10.12.
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 09:13:57.22
てかMキゲンは全くの無名の選手というわけじゃないんだが、昨年はゼッケンが"キプコスゲイ"になってたから誰か分からなかった。
しかし今年もあまりレースに出ていないようだな
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 10:27:34.54
スレ違いだが、全日本大学駅伝4人で45.3km走って2時間12分40秒。未来は暗い。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 11:16:38.75
今日はLIVE中継はされるのですか?
464ラガヲタ:2011/11/06(日) 11:58:10.62
>>463
Flotrackにはユニバーサルスポーツがやるって書いてありますけど…

もしあればライブマンさんが貼ってくれるかもしれないです。
465ライブマン:2011/11/06(日) 14:48:11.00
俺は昨年、ユニバーサルスポーツで有料視聴券購入して見たんだが、その他のサイトで見た人はいるかね?
NYCマラソンはWMMの中でもよりグローバルな大会だから、ユーロスポーツ経由などで観れる可能性は充分あると思う。

ここの動向もチェックしていると良いだろう
http://www.letsrun.com/forum/flat_read.php?thread=3774436&page=0
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 20:01:26.93
有料ka
467ラガヲタ:2011/11/06(日) 20:11:49.00
やっぱり見れないんでしょうか…
468ライブマン:2011/11/06(日) 20:32:10.05
ユニスポではLIVEFREEと書いてあるが、今回は無料なのかな?
それより問題はまた視聴対象エリア外になってしまう事だが、ニューヨークはまだ1回もそれが無かった事が望みだ。
469ライブマン:2011/11/06(日) 20:41:31.14
中継スタートは日本時間23時から。とりあえず時間になったらまた報告しまっせ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 21:14:33.41
いつもすまんねライブマン
早起きしなければならないので今日はもう眠らせてもらうがw
471ラガヲタ:2011/11/06(日) 21:21:41.45
ホントにそうです
いつもありがとうございます。

23時なら…最初の方は見られそうです!
472ライブマン:2011/11/06(日) 21:24:58.78
ニューヨークだけは見逃せんのさ
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 21:39:02.71
これプレーヤーダウンロードすればいいの?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 22:52:32.99
見れます?
475ラガヲタ:2011/11/06(日) 22:59:42.14
今ひたすら上空映像を映しているのであってるなら見れてますが…
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:00:46.19
どこから見れるか分かります?
477ラガヲタ:2011/11/06(日) 23:01:22.67
いやこれ違いますね…
478ラガヲタ:2011/11/06(日) 23:04:06.14
なんかここらをうろうろして探しているんですが…
これであってるのか全然自信ないです

http://www.universalsports.com/video/assetid=181fc66b-1e9e-4ae1-9258-69e2d87b330e.html#2011+ing+new+york+city+marathon+mens+leaders
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:04:25.11
480ライブマン:2011/11/06(日) 23:04:30.95
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:05:04.40
ユニスポで観れるね
良かった
482ライブマン:2011/11/06(日) 23:05:51.12
どうやら全世界無料中継で間違いないようだな。
なんか普通に見れるというだけで泣けてきた…
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:06:58.38
変な広告から動かん・・・
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:09:24.66
何かインストールしたら映った
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:09:30.83
ユニスポでもライブストリームでも観れるっぽいけど画質はライブストリームのほうがいいな
486ラガヲタ:2011/11/06(日) 23:09:40.21
よかったですね…ほんと…
487ライブマン:2011/11/06(日) 23:12:10.83
ちなみにニューヨークの良い所は、男子先頭だけを写した中継などもある事だ。うまく活用してくれ
http://www.universalsports.com/video/assetid=181fc66b-1e9e-4ae1-9258-69e2d87b330e.html#2011+ing+new+york+city+marathon+mens+leaders
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:12:58.56
映像バグってる?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:17:30.90
ん?バグってないぞ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:19:41.31
更新したら直った
男子は20分後ぐらいかな?
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:22:30.98
>>487
これ便利だね
今やってるのが全体でこっちは男子オンリーなのね
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:24:13.75
男子は何時スタート?
493ラガヲタ:2011/11/06(日) 23:36:17.27
なんか僕全体のやつが見られなくなりました…
ここで動画見ようとするといつもなる「lording properly」ってやつです。

男女リーダーの映像は見られるのでそっちで見ようと思います
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:36:54.49
同じく固まった
スペックの問題なんかな・・・
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:37:18.44
うちも見れない(;
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:39:50.99
アメリカ国内以外からのアクセスは制限してるみたいだね
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:41:50.62
ワテも見れへん
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:43:57.85
クソッ
リーダーの方も時期に制限かけられそうだ・・
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:45:16.04
制限かんべんしてーな
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:46:40.36
ライブストリームのほうで観られるんじゃないの?
女子は完全にスルーされてるけど
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:47:16.42
男子始まった。女子はケイタニー独走。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:48:23.57
ペースメーカー?やけに離れてないかw
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:50:47.75
男子はスタートしてからの最初の上りでロスリンとケニアン1人が飛び出したが、
しばらくして大集団に吸収。まだはじまったばかりだが。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:53:57.84
http://www.sportlemon.tv/v-2/12/62/v-326367.html

かsopcastの60713

男子メインかはわからんけど
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:55:50.21
お?止まった?
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:56:11.40
>>504
助かりますm(__)m
507ラガヲタ:2011/11/06(日) 23:57:18.66
ついにアクセス制限が…
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:59:31.11
>>504
sopのほうが2分くらい遅れてるね
映像自体は全く同じだが
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:00:26.18
ケイタニーもう1分ぐらい差付けてるな、化け物かw
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:03:31.63
ケイタニーのペースめっちゃ早くないか?
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:03:48.28
ケイタニー15km47:57 2位集団と1:33差
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:07:56.59
キソリオ頑張れ!
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:08:01.09
このsop何語?

他に綺麗なのないの?
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:10:35.87
>>504
おおきに
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:11:58.32
男子ペースおせぇ・・・
516ライブマン:2011/11/07(月) 00:12:31.08
みんな毎回力が足りずスマン。
>>504さん本当にありがとう
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:13:12.85
>>515
8キロ24分39秒か。
まぁこれからでしょ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:13:47.55
ケイタニーのペース
0:16:04ー0:31:54ー0:47:59

http://trackmyrunners.ingnycmarathon.org/Runners.aspx
映像ではないがここも活用よろ
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:16:50.63
ケイタニーは今までの大会記録何分更新するつもりだw
520ライブマン:2011/11/07(月) 00:17:12.20
男子は去年はもっと遅かったよな?
ケイタニさすがにやばすぎだろ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:18:45.83
ハーフ1時間8分くらいかな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:20:30.33
>>521
1:07;56
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:21:24.25
ロンドンはケイタニー、ショブホワ、キプラガトの争いなのは間違いない
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:21:53.16
NYCってこんなタイムありえるん・・・?
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:22:20.34
ハーフ通過 ケイタニー1:07:54www
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:23:26.01
そういえば2006,7年ごろ強かったオランダのキプラガトってどうしてるのかな?
派手なオレンジでダイナミックなフォームで走るのが印象的で
好きな選手だったんだが。
527ライブマン:2011/11/07(月) 00:26:08.63
男子もかなりペース上がった
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:28:06.72
女子後ろもそんな遅くないと思うんだが
何でこんな差付いてるのwwwwww
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:28:09.93
リーダーボードがほしい
530ラガヲタ:2011/11/07(月) 00:30:00.91
あれ?ユニバーサルスポーツ見られるようになってますよ
531ライブマン:2011/11/07(月) 00:31:13.51
>>530
やつらの事だから、単なる中継ミスだったのもかもな…
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:34:26.45
>>525
はえええwww
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:35:16.03
男子もキロ3分をやや上回るくらいだし、これから次第で好タイムも。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:36:40.23
大会記録とは何だったのか
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:38:17.83
実はニューヨークじゃなくてシカゴなんじゃねw
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:38:26.14
ケイタニーこの5km17分台に落ちたぞ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:38:58.20
後ろとの差が少し縮まってきたな
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:40:47.74
なんというペースダウン
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:42:26.76
まぁハーフを67分台で走れるだけでもすごいんだがなw
今は日本人で70分切れる人もいないんじゃないか?
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:42:49.77
さすがに飛ばしすぎたか?
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:47:00.32
男子20km1:00:02
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:47:12.19
男子は20キロを60.04のまずまずのペース。
ダブルムタイが少しずつゆさぶりを始めている。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:48:12.10
男子20km1:0:04か上がったな
女子はケイタニーとキレルの差が2分切った
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:49:07.39
ごめん2分7秒差だった
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:49:07.76
ペース上がった
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:50:38.49
ガリブが振り落とされたが、いつものように集団に戻った。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:51:42.37
きたない
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:52:33.83
男子のレースこれから誰がどうしかけるか。ワクワクする。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:53:11.97
ダブルムタイ、ケベデ、キソリオあたり余裕ある感じ
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:56:28.80
ケベデが引っ張ってるね。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:58:05.25
ユニスポで男子だけ見れるな。
ガリブうめぇ、しかしさすがにこの揺さぶり連続はきついか
バリオス先頭にいるんだな
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:58:07.13
ケベデ少し上げたか?
バリオス落ちた。ガリブ、ケフレジギはきつそう。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 00:58:53.79
去年、ゲブレセラシエがリタイアした陸橋を通過中。
ここからレースが動いたんだっけ。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:00:10.77
女子のチェイスグループが2つにわかれた。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:01:07.24
男子ハーフは1:03:17か
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:03:04.74
ガリブ落ちそうだ…
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:04:53.17
それでも凄いな、ガリブのおっさん。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:08:00.65
男子もめちゃくちゃ速いぞ
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:08:20.45
シセイもよく付いてるな
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:09:08.47
誰か男子の先頭集団をまとめて教えてくれ

サイトでもいい
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:09:23.70
キベト落ちたか。ガリブの粘りすげえ
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:09:24.16
ケベデ頑張れ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:10:45.60
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:11:03.83
男子のペースキロ3分を切ってるのに速く見えないのは、それだけ皆力が
あるということか(集団が横広がり)。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:11:48.38
ガリブ、いつも以上に粘りが鬼気迫るものを感じるぞ…
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:12:14.78
ガリブwwwwwwwwwwww
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:12:49.30
ケフレジキがこのペースでも元気なのが驚き。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:14:13.82
ケフレジキもエリトリア出身なんだよな…
持って生まれたDNAと幼少期に作られた身体か…
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:15:30.44
速報サイトが見つからんorz
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:15:43.49
エチオピアvsケニアにケフレジキが割って入るか
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:16:42.83
男子30km 1:29:45
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:16:45.66
ガリブの粘りが日本人にもあれば…
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:16:46.07
うわこの5km14分40秒くらいに上がった
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:17:35.87
ガリブ並みの粘りがあったとしても、日本人は最初から付いてけません
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:18:07.80
ケイタニペース落ちすぎw23分ぐらいか?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:18:22.59
このマラソン強者の中で、キソリオも頑張ってるな。さすがだ。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:18:52.62
ケフレジキはニューヨーク以外はさほど強くないんだがな。ベスト9分台だし。
しかしこのペースでもついてるのは確かに驚いた
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:18:59.69
>>570
アメリカっていってもエチオピア出身だね
今はエリトリアの地域だけどね
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:20:03.86
これアリアムjさん連覇あるんじゃ
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:20:37.86
ケベデとマリアムのデコボコ感がたまらない
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:21:11.24
女子チェイスと先頭は1分差くらいだな
あと3マイルか
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:23:12.50
ケフレジキはタイプ的に離れたらきついという事がわかってるんだよな。
スピードはかなりいっぱいという感じには見えるがどうか
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:23:20.45
ジョフリーきたあああ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:23:41.30
Gムタイがペースアップ
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:24:05.27
うわきたああ
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:24:10.13
ガリブ置いてかれたw
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:24:34.08
女子も1マイルで30秒つまったぞ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:25:11.54
ケイタニー抜かれるなこれ
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:25:36.34
マリアム様が帽子を捨てた
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:27:13.03
ジョフリー怪物すぎ・・・
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:27:30.11
Gムタイのペースアップやべぇw
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:28:37.77
ケイタニーまだ頑張ってる

Gムタイ強い
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:28:39.71
マリアムさん脱いでも全く付いていけずw
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:28:42.14
ケイタニー、追いつかれた途端に復活www
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:31:13.88
ケベデとゲロの2位争いか?
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:31:23.18
これに付いていってたモソップってやっぱりやべぇな
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:31:44.98
ケイタニー抜かれたか
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:33:20.88
今の男子はGムタイとモソップの2強って事だな
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:34:22.95
だけど五輪代表はキルイマカウGムタイだろうな
マカウよりだったらモソップのほうが強いだろうけど
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:34:41.17
もしかしてケイタニー今日のレースがフルってこと知らなかったんじゃね?w
中間点以降の垂れっぷりが凄まじいw
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:34:58.00
>>598
非公式の3分台だけでなく
公式3分台のキプサングとマカウを忘れてるぞ
602GG:2011/11/07(月) 01:35:45.98
そのGムタイに2戦2勝のマカウを忘れてはならん。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:36:41.30
ケイタニー後半75分って・・・
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:37:57.31
前半67分台だったですしおすし
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:38:31.38
1 2時間03分38秒 パトリック・マカウ            ケニア ベルリン    2011年9月25日
2 2時間03分42秒 ウィルソン・キプサング・キプロチッチ ケニア  フランクフルト 2011年10月30日
3 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ      エチオピア  ベルリン     2008年9月28日
4 2時間04分27秒 ダンカン・キベト・キロング      ケニア  ロッテルダム   2009年4月5日
            ジェームス・キプサング・クワンバイ ケニア ロッテルダム   2009年4月5日
6 2時間04分40秒 エマニュエル・ムタイ         ケニア  ロンドン     2011年4月17日
7 2時間04分55秒 ポール・テルガト           ケニア  ベルリン    2003年9月28日
            ジェフリー・キプロノ・ムタイ     ケニア  ロッテルダム  2010年4月11日
9 2時間04分56秒 サミー・コリル             ケニア   ベルリン   2003年9月28日
10 2時間05分04秒 アベル・キルイ            ケニア  ロッテルダム  2009年4月5日
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:38:51.82
ムタイ、モソプ、マカウ、キプサング、ゲロムタイから選びたいところだけど
夏に滅法強いキルイがいるしな。
世陸2位のキプルトもいるし。

ワンジルいたらどうなってたんだろう…
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:40:47.02
やっぱケフレジキ一気に死んだな。
挑戦は称えたい。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:40:49.46
枠が足りんなあ
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:40:53.66
ワンジルとかいう変態エロ餓鬼をいまだに崇めてるおばちゃんww
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:41:08.50
そろそろ赤いほうのムタイさんが吐くぞwww

ケベデは避ける準備しろwww
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:41:40.74
ジョフリーはボストンのレベルからまた一段強くなった。
ケニア5強の中でも1歩抜けた感じ。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:42:34.54
2位争いも地味に気になる
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:42:34.98
マリアムさんどこいったw
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:43:41.50
>>611
5強で一番弱いのがロンドンマラソン優勝で世界陸上2位で
2時間4分40秒のゲロムタイさんですか
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:45:00.06
改めてボストンの価値が証明されたな。
後ろの争いも地味に面白いんだが、ニューヨークは10位までタイム表示してくれるのはうれしいね
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:45:05.24
女子から上がってきてるな
http://www.nycmarathon.org/Results.htm
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:45:57.69
順位も確定したし、この後の見所はEムタイさんのゲロだけか・・・
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:46:07.03
え・・・5分切る?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:46:07.26
マリアムは一気に落ちたんだな
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:46:30.91
Eムタイの口の周りが汚れてるけど
すでにspitしたのか?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:46:39.62
何気にトップ5争いと、トップ10争いも目まぐるしいなw
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:47:19.16
ムタイ×2のタイムは人間じゃないだろwwwwwwwwwwwww
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:47:34.73
>>618
ひょっとしてひょっとする可能性あり
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:47:35.29
>>618
え…?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:47:42.15
ところで同じケニアでもユニフォームが違うのはなぜ?
クラブチームによって違うの?
626GG:2011/11/07(月) 01:47:55.76
ケベデやや疲れたか?
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:49:42.50
ケベデとマリアムが失速しました。ゲブレセラシエさん五輪代表のチャンスが残りました。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:50:02.66
>>625
スポンサーの関係もあるしたとえば色違いだと興行的にも便利
http://nyrrmedia.org/images/transcripts/menbibs-transcript.pdf
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:51:01.65
ジョフリー余裕だな
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:51:22.18
5分切るとこだったwwwwwwwwwwwwwww
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:51:35.35
あああああああああああああ
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:51:49.59
ほんとにニューヨークかよこれ
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:52:12.66
ゲロ注意報発令中
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:52:33.95
ゲロのほうも普通に好タイムなのになw
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:54:21.66
今までの大会記録2分38秒更新w
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:56:01.17
とにかくジョフリーが強すぎた。
アップダウンのあるコースでありながら、最後の12.195キロを35分19秒でカバーしている。
ゲロムタイもさすがだったが、相手が悪すぎたな。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:57:13.20
Gムタイは人間じゃないな
ゴール後も余裕すぎw

しかもハーフまでは1km3分のペースだったのに

この後半のアップダウンのきついコースで
日差しの強い中...
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:57:30.00
10km28分45か
くそ強い
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:59:08.81
マリアムさんも去年の優勝タイム上回ってるのにw
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 01:59:11.61
1 111 Firehiwot Dado 02:23:15 Ethiopia ETH
2 106 Buzunesh Deba 02:23:19 NY United States ETH
3 101 Mary Keitany 02:23:39 Kenya KEN
4 109 Ana Dulce Felix 02:25:40 Portugal POR
5 103 Kim Smith 02:25:46 RI United States NZL
6 102 Caroline Cheptonui Kilel 02:25:57 Kenya KEN
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:00:17.51
マラソンって失敗が付き物なのに
ムタイ×2の安定感はハンパない。
どんなコースでもどんな気候でも
物凄いタイムを出す。

特にGムタイはほぼ間違いなく現世界最強だな。
ワンジルが生きてたら勝負を見てみたかった。
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:01:21.83




ニューヨークとボストンはタイムが出にくいコースじゃなかったのかwwwww



643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:01:44.70
もし、平坦なコースだったら、後半の10キロを28分切ってたんじゃないか。
と思わせるほどの凄さだった。PM無し、アップダウン、日差しも強い中で
のこのタイム。そして、ロングスパートの使い手であるゲロムタイ、ケベデの
お株を奪うスパートで圧倒。
この怪物を五輪で倒せる選手が果たしてでてくるのだろうか?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:03:12.38
ガリブ8分台じゃん恐れ入った
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:03:29.88
Gムタイ、モソプ、マカウ、キプサング、ゲロムタイ、キルイ、キプルト辺りを
一堂に集めたガチレースが観てみたい

ってか、条件揃えばGムタイは2分台いけるだろw
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:06:25.79
ニューヨークの後半ハーフで1分台ってなんじゃそりゃ

ただ、5年もしたらG・ムタイくらいの選手が
何人も現われるだろうな
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:06:50.54
上位のタイムはどのくらいでした?
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:06:57.53
ベケレはこれ以上なのか
震えるな・・・
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:07:54.91
11位まで発見
1 3 Mutai, Geoffrey KEN 30 2:05:06 +00:00.00 4:47
2 2 Mutai, Emmanuel KEN 27 2:06:28 +01:22.31 4:50
3 4 Kebede, Tsegaye ETH 24 2:07:13 +02:07.80 4:52
4 1 Gebremariam, Gebre ETH 27 2:07:59 +02:53.67 4:54
5 6 Gharib, Jaouad MAR 39 2:08:27 +03:21.05 4:55
6 7 Keflezighi, Meb CA/USA 36 2:09:13 +04:07.30 4:56
7 14 Falil, Abdellah MAR 35 2:10:35 +05:29.16 5:00
8 8 Kisorio, Mathew KEN 22 2:10:58 +05:52.66 5:00
9 17 Sisay, Ezkyas ETH 23 2:11:04 +05:58.41 5:01
10 12 Moran, Ed VA/USA 30 2:11:46 +06:40.70 5:02
11 10 Rothlin, Viktor SUI 37 2:12:26 +07:20.79 5:04
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:07:55.17
3 Tsegaye Kebede 02:07:13 ETH
4 Gebre Gebremariam 02:07:59 ETH

ゲブレセラシエさんの五輪出場の最低条件は、東京?で6分台で優勝すること。
それでもロンドン・ボストン・ロッテルダムでこの2人やリレサが好走したら落選。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:12:25.97
>>649
ありがとうございます
Gムタイは圧倒的ですな

ガリブのおっちゃんは息長いね
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:13:28.66
ゲロ吐く方がEムタイで、強い方がGムタイってのも変な話だな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:14:12.50
おっちゃん今回はちょっと危機感もあったんだろうな
36歳ケフレジキもpbもすげぇぞ
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:14:55.04
それにしてもこんなに強いのにwikiにGムタイの欄がないってどういう事だよ・・・
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:20:32.77
World Marathon Majors Series Results
E. Mutai (1st) 70 pts,
G Mutai (2nd) 65 pts,
P. Makau (3rd) 60 pts,
Kebede (4th) 51 pts.

ゲロムタイおめ!
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:24:05.09
ケベデは今日の走り見た印象では、以前の状態と変わらない気がした。
失速した印象がそれでもあるのは、ムタイ×2(特にジョフリー)が
凄すぎたからだと思う。エチオピアでは間違いなくNo1。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:25:51.67

スイスのオッサンが雑魚すぎてワロタwww
マラソンは黒人様がやるものなんだよ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 02:27:54.92
>>656
ケベデも普通に大会記録だからな
前がおかしいだけw
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 03:04:03.11
で、結局ムタイさんはゲロったのか?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 03:20:47.11
>>637 ガリブも白人だけどな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 07:56:25.58
また白人というだけでなんでもかんでも叩く人か…
ロスリン好きだからかばわせてもらうと、肺をやってから37歳で少しづつ調子を戻しているのは凄いと思う。
ニューヨークで12分台ってまぁまぁだろ?しかし今回はハイレベル過ぎたな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 08:00:22.18
ガリブはベルベル人らしいがコーカイソド(白人)という事になってるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E4%BA%BA
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 09:04:55.84
コーカソイドは白人優越主義の影響を受けやすいので、コーカソイド=ヨーロッパ人と誤解されがちだが、
生物学的にはベルベル人もアラブ人も、北部インド人もコーカソイドだよ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 09:15:03.78
12 Abdelkabir Saji 02:13:47 Italy
13 Juan Luis Barrios 02:14:10 Mexico
14 Teklu Tefera Deneke 02:16:21 United states
15 Bobby Curtis 02:16:46 United States
665ラガヲタ:2011/11/07(月) 09:31:17.94
いやーすごかったですね
一応貼っときます。

NYC Marathon 男子ハイライト
http://www.flotrack.org/coverage/239780-ING-New-York-City-Marathon-2011/video/513780-2011-ING-NYC-Marathon-Mutai-wins-mens-race

女子ハイライト
http://www.flotrack.org/coverage/239780-ING-New-York-City-Marathon-2011/video/513781-2011-NYC-Marathon-Firehiwot-Dado-wins-womens-race

ついでに…
NYRR Dash to the Finish Line 5K
1. Chris Thompson, 30, Oregon Track Club Elite (GBR), 13:52.11
2. Aaron Braun, 24, Team USA Arizona/adidas, 13:52.66
3. Dathan Ritzenhein, 28, Nike Oregon Distance Project, 13:55.38

7. Matt Tegenkamp, 29, Oregon Track Club Elite, 14:01.56

リッツの復活はうまくいったみたいですね
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 09:31:27.53
正念場のクワンバイ、悪天候の中見事8分台で優勝。
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62854.html
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 09:33:56.05
>>665
ユニスポも今のところフル録画観れるようになってるみたいだね
Dash to the Finishの方は>>456で既に速報しとるよ
668ラガヲタ:2011/11/07(月) 10:33:24.29
>>667
あ、見落としてましたw

ダブっちゃって申し訳ないです
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 12:31:53.72
5分台 ケニア
6分台 ケニア
7分台 エチオピア
8分台 モロッコ
9分台 エリトリア

以下  カス
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 12:38:02.59
今回も安定してゲロったEムタイさんw
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:31:02.24
ドマイナーさんもはやトップ争いより白人叩きに夢中w
自分で白人叩き専門スレでも作りなさいな
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:39:51.74

お前らも事実を書くとドマイナー認定されるから気をつけろ
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:51:48.67
ケベテは最近のケニアのインフレに付いていけなくなってるな
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:53:43.65
ケニア上位勢=サイヤ人
ケベテ=ピッコロ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:56:21.56
マラソンのケニアインフレは短距離のジャマイカインフレに近い
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 13:57:03.59
いつもの白人嫌いでカス連呼してる人でしょ?

白人嫌いなのはおおいに結構だが、わざわざ毎回黒人の優位性を主張して日本人擁護するのはこのスレでやる必要無いだろ。
なんで9分台以下の選手を全員カス呼ばわりする必要があるんだよ
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 17:02:31.62
あとは福岡だな。
誰か大物残ってるかな?グームリあたり来そうな気もするが。あとはサフロノフくらいしか思いつかん
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 18:23:41.64
初マラソン7分台、2回目は追い風6分台のアブラハム・チェルコスと、
下り坂コースで初マラソン6分台のマルコス・ゲネティ。
あとはタデッセの3回目の挑戦とかマサシの初マラソンとか。
サミー・キトワラは海外だろう。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 18:39:07.00

今年のゴールドラベルレースや5分台前後の高速マラソンはほぼ全てケニア勢が優勝。
そんな中唯一ケニア勢が全滅した大会

Seoul International Marathon
気温3℃・天候雨
1 Abderrahim Goumri MAR 21.5.76 2:09:11 SB
2 Jeong Jin-Hyeong KOR 1.6.90 2:09:28 PB
3 Oleg Kulkov RUS 6.3.78 2:10:13 SB
4 Wegayehu Girma Tefera ETH 2:13:19 SB
5 Dereje Abera ETH 2:14:18 SB
6 Maregu Zewdie ETH 23.10.82 2:15:15 SB
7 Park Ju-Young KOR 5.7.80 2:16:02 SB
8 Oh Seo-Jin KOR 13.3.88 2:16:06 SB
9 John Casallo PER 2:16:10 PB
10 Hwang Jun-Suk KOR 23.8.83 2:16:22 PB
Yirdaw Dejene ETH DNF
Takahiro Oi JPN 14.9.79 DNF
David Kiyeng KEN .83 DNF
Elijah Mutai KEN 1.4.78 DNF
Paul Kirui KEN 5.2.80 DNF
Solomon Bushendich KEN 10.1.84 DNF
William Kwambai KEN 3.11.76 DNF
Edwin Komen KEN .80 DNF
Willy Kimutai KEN 12.2.84 DNF
Boniface Mbuvi KEN 20.12.86 DNF
Anderson Chirchir KEN 22.12.89 DNF
Sylvester Teimet KEN .84 DNF
Philemon Kipchilat KEN DNF
Joel Kiptoo KEN DNF
Paul Kimutai KEN DNF
Kimosop Kiprono KEN DNF
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 18:52:09.90
>>677
ヴィンセント・キプルト、
フランクルトを半分しか走っていないメルガさん
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:10:33.91
キプルトにメルガさんまで来るの?
スゲー豪華じゃん

日本人に世界を見せつけてやれよ
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:12:55.22
もう十分すぎるほど見せつけられてるだろw
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:25:08.53
>>678
おお、チェルコスはいいね。まだ大ブレイクとまでは行ってないが、なんとなく福岡で活躍しそうなエチオピアンだ。
確かにメルガさんは来そうwキプルトは大邱走ってるけどあり得ない話では無いな。
超大物は無理だろうなぁと思う中で、通好みの選手を予想するのも楽しい。ホノルルや上海といったライバルもいるが
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:36:24.90
福岡の招待選手は14日発表。
たしかにメダリストということで
キプルトへの交渉はありそう。
ロンドン五輪を決めたキルイが
招待料と観光目当てでくるかも。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:38:08.06
メルガさんはありそうだ
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 19:43:12.65
メルガさんは大田原かつくば
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 20:13:24.12
>>684
そういえばキルイはヘーレンベルグ15kmの出場が決まってたんだった(ちなみに昨年ワンジルvsマカウが予定されていたが大雪で中止になった)
http://www.montferlandrun.nl/index.php/id_pagina/81060/wereldkampioen_abel_kirui_start_in_jcl_montferland_run.html

さすがに観光手抜きランはカノーヴァ先生が許してくれないだろw
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 20:18:39.82
モッチーにも何を言われるかわかったもんじゃないw
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 20:36:41.13
モッチーはチャンピオンクラスが落ち込むとすぐ「全く練習をせず遊び回ってた」になるからなw
まぁ我々も付き合いが長いのでモッチー独特の言い回しは慣れてきたね
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 22:26:49.47
>>687
ああ、昨年のワンジル対マカウは
本当に幻の対決となってしまったな〜
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 22:35:51.45
来年あたり歴代10傑すべて3分台になってる可能性あるね
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 22:47:18.69
>>691
マジにそうなってそうで怖いなw
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 22:50:06.66
来年はカロキがいよいよ本気出す
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 22:51:02.09
>>665
ライブ見れなかったのでサンクス
なんて奴らだWムタイ
あのケベデが存在感を消されてるな・・・
695ラガヲタ:2011/11/07(月) 23:08:32.00
>>694
ホント恐ろしいです笑

少し前のですが、G・ムタイの10k動画があったので貼っときます。
たぶん貼られてなかったと思うんですが…少なくとも僕は初めて見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=037xHqDTCmA

強いですね…
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 23:30:40.49
私的、世界マラソン実力10傑

1.G・ムタイ
2.E・ムタイ
3.P・マカウ
4.W・キプサング
5.M・モソップ
6.T・ケベデ
7.A・キルイ
8.W・チェベット
9.V・キプルト
10.G・ゲフレマリアム
次点.M・レル

G・ムタイの実力が半歩から1歩抜けている感じ。その他の5強中4人の順序付けは難しいが、
強豪マラソンレースで成果を残し続けているゲロムタイを2番目とした(5強の中で唯一
秋マラソンで勝ててないが、如何せん相手が悪すぎた)。
5位モソップと6位ケベデとは少し差がある感じ。次点のレルは、実力は十分だが、レースに
出場できるかわからないではトップ10には上げられない。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/07(月) 23:34:58.99
チェベットの戦績は?
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 01:08:31.13
タデッセロンドンで結果出せないからって
何で福岡選んだの?
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 05:57:41.69
勝てると踏んだのかな
そんなに甘くないが
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 05:58:54.69
ケニアは800m未満はダメなのか?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 06:49:10.56
>>697
2010 アムステルダム2.06.12 2位
2011 ロッテルダム 2.05.27 優勝
2011 アムステルダム2.05.53 優勝

ケニアでなければ、確実に五輪代表になれる選手。強豪との手合せは、今年の
ロッテルダムでのキプルトのみ(キプルトは2.05.33で2位)。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 07:20:59.44
>>698&699
コラコラ、さりげに確定事項にするなw
来てくれたら嬉しけど
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 07:43:30.77
ケニアは夏マラソンなら対抗できると思われていたが、耐熱トレーニングの知識を持っているイタリア人コーチが何人もいるし、かつてのRキベトやシャミのように耐熱能力に特化した選手も多い。
唯一の弱点は低温雨
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 08:31:49.29
>>696
マカウは昨年G・ムタイに2戦2勝(ロッテルダム、ベルリン)
過去2年で唯一の敗戦は転倒した今年のロンドン
評価が低過ぎるのでは
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 09:05:08.59
俺もGムタイ一位は同意だが、そのGムタイに2回勝って世界記録を保持しているマカウを2位としたい所だな。
あと俺はモソップ4位、キプサング5位にしたい。

チェベットは地味だが、安定していて勝負強さもあるという印象。もう少し上がってくるかもしれない
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 09:55:18.85
タデッセ福岡来るのか?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 12:38:38.27
確かに世界ハーフ無い、秋マラソン出てない、クロカン出場の情報も無い、福岡は毎年目玉選手を一人持ってくる、と出てきそうな要素は満載だな。
9月にハーフ一本走ってるから故障してないと思うし
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 13:22:08.69
生島淳と小川勝が取材もろくにしてねーのにああいう糞記事
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 13:27:57.03
>>700
400mは日本より強いぞ
マイルは決勝出てたし
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 14:24:53.26
詳しくないお茶の間の方からしたら、
タデッセも2時間12分の選手だね。
TBSあたりだと
「世界ハーフ3連覇は人類ただひとり!!」
とか煽るとこだけど。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:05:09.95
あんたらってどうやってアフリカンの同じような名前の選手たちをそんな詳しく覚えてんの?
尊敬するわ。おれはわけわからんくなる。
ノートなんかにまとめてるの??
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:15:34.26
アフリカ系の名前の方が個性的で覚えやすくね?
顔の区別はつかんかったりするけどw
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:20:54.13
そうそう顔の区別がつきません。ゲブレは個性的で覚えやすいが。
ニューヨークの動画見たけど、ムタイはフィニッシュしても全く息荒れないな。
川内っていったい。。。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:23:38.66
走るフォームの方が見分けやすいw
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:29:15.44
フォームで見分けるってそうとう見てないとわからないね。すごいマニア。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:32:09.28
彼らが川内のようにぶっ倒れるほど追い込んだら今すぐにでも1分台出そうだが、やはりそんな単純な問題ではないのかね
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 15:41:26.87
川内の医務室直行やゲロムタイの内蔵崩壊は、あくまで最後の追い込みや粘りの数秒の違いだろう。
その数秒のために彼らは自分の限界を超えるのさ。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 16:06:08.34
名前や顔がややこしい事は確かなんだが、とりあえず海外レース何回も見てたら定番の選手くらいは覚えないかい?
あまり深くは考えてないけど、顔・名前・フォームなどで総合的に覚えてるような気がする。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 16:30:47.94
少なくとも>>696に掲げられた選手は全員覚えてるな
顔やフォーム、名前はもちろん、身長や体形にも違いがあるしね
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 16:59:08.03
ネットの動画だと区別がつかないんだよなぁ
BSとかCSでもっとやってくれないもんかね
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 17:03:21.03
>>719
俺も覚えてるな。チェベットだけ自信無いw

最もややこしいといえばボストン優勝のR・K・チェルイヨット二人あたりだが、顔が全然違う。
あとはポール・コエチとダニエル・コーメンは何人かいた気がする
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 17:44:11.56
自分もウィルソン・チェベットだけは
映像で探せと言われても自信がないなあ。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:01:12.08
モグスがアイデムを退社 ケニアに帰国、競技は続行
 山梨学院大時代に箱根駅伝などで活躍したケニア出身のメクボ・モグス(24)が10月末で
所属先のアイデムを退社したことが7日、分かった。関係者によると、既にケニアに帰国してお
り、来年の東京マラソンを目標にして競技は続行するという。最近はマラソンで伸び悩んでいた
事情もあり、同社は「本人と話して競技環境を変えて出直す形を選んだ」と説明した。
[ 2011年11月7日 21:41 ]
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:12:40.11
そもそも駅伝要員とかは嫌で、プロのマラソン選手としてやっていきたいケニア人がわざわざ日本にいるメリットは少ないよな。
義理とか色々あったんだろうけど
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:17:42.56
どのくらいもらえるの?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:19:44.32
日本の便利な生活に慣れたらケニアには帰りたくないだろ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:21:49.99
五輪前年の福岡は、
シドニーが、当時無名のアベラが優勝で、その後、金
北京は、ワンジルが初マラソン初優勝、その後、金
そのワンジルと最後まで争ったメルガさんも、福岡でマラソン初成功

だから、タデッセさんも福岡来て、ラビット無視してぶっ飛ばして優勝、とかすれば
ロンドン金の有力候補になるよ。
問題は、大阪で床で寝かされたので、日本嫌ってそうなことだな
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:24:02.55
タデッセレベルで年収5000万くらい?
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:34:06.64
福岡とウィーンマラソンは超あげまんマラソン
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:38:36.28
>>727
そのニュースがあった後、アスメロンがメダル獲ったから話題になったよな。
そういや、ここ数年はずっと不調だったけど春川で復活して嬉しかった
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:47:03.60
おっと間違えた4位だ。
ロスリンに抜かれたけど、トラックで尾方かわしたのが印象に残ってる。
ずっとメダル争いしてたのに軽く捻られて、やっぱり日本のマラソン選手って粘りはあるけどスピード無いんだなぁって思ったw
その後びわ湖でアスメロンも大して切り替え強くない事分かったし
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 20:53:16.48
>>726
ケニアでの当面の生活に困らない程度は
貯まったのかもしれないな。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 21:00:54.10
退社というよりクビ
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 22:04:09.42
タデッセ、ぼちぼちプレッシャーのないマラソンを走って成功してほしい。
福岡へいらっしゃい!!
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 22:29:32.04
福岡もPM次第で3分台狙えるからね
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 22:29:33.36
モグスが今のケニアに帰ってもできることは何もない
帰化したほうがいいんじゃないか。簡単じゃないだろうが。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/08(火) 22:41:46.15
>>735
そういうペース設定の福岡を見たいな
主催者や陸連は5km14分40〜50秒設定とか聞いただけでも色を失うかもしれんけど
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 04:28:19.95
>>733
女関係かい?
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 15:22:39.34
ロンゴシワキター!…と言いたい所だがますます海外のメンバーが悪い意味で凄い事になってる
http://www.jaaf.or.jp/taikai/910/entry.pdf
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 16:35:33.05
千葉国際駅伝か。いつものように日本vs学生になりそう。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 16:40:41.28
ロンゴシワってラスト一周でずっこけた人?
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 16:45:55.30
大学生の2連覇あるでW
743ラガヲタ:2011/11/09(水) 16:50:48.60
>>739
おおおお!
どの国も本気を出していないことはいつもと同じですが、唯一ロンゴジワは世界の
第1線級なので期待できそうです。レベルの違いを見せつけて欲しいですね
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:09:28.45
モットラム来てくれなくなった( ´・ω・`)
ケニアも小粒すぎて
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:27:15.70
ケニアは国内の大学や実業団だけで選手を組んでも余裕で勝てるw
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:40:11.42
ロンゴシワ来るのか
観光がてらかな
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:43:54.06
日本国内ケニア人チームに勝てるのって本家ケニアエチオピアだけかな
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:51:14.81
男子に限ればね
ジェイラン、マサシ、ダビリ、タヌイ、カロキ、ゲディオンで組めば1時間55分台でいける
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 17:53:56.53
一応突っ込んどくけどジェイランはエチオピアなw
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 18:13:36.64
ジェイランの代わりにクイラかディランゴでええやろ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 18:14:50.88
うわ、やっちゃった
恥ずかしいorz
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 18:51:58.30
ロンゴシワ、今度は何回こけても圧勝だな
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 19:13:38.87
数年前から日本が勝てるようにあからさまに外国チームのメンバーを調整するようになってから一気に糞大会に成り果てた。
申し訳程度にケニアに1人か2人強い選手を入れている(今回はロンゴシワ)がその姑息さが逆にむかつく。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 19:15:11.07
しかしどんどん酷いメンバーになっていくな。
5000〜10000mなら粒ぞろいのアメリカと豪州すら全く知ってる選手いない。
チェコ、ルーマニアなんか出る意味あんのかw
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 19:24:12.69
こんなんで「日本駅伝世界一!」とか言われても失笑するしかないw
そもそも前回学生選抜が優勝した時点でこの大会のレベルがいかに低いかを物語っているしw
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 19:33:31.15
そう思うのは童貞のお前だけ
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 20:21:19.66
俺は駅伝そんなに好きじゃないけど、心の底から止めて欲しいと思う大会はこれだけ。
こんな北朝鮮もびっくりの茶番劇を世界に晒してると思うと日本人として本当に恥ずかしい。

去年学生選抜が優勝してしまって、ここまで来たかと思ったもんだがこの大会の凋落ぶりは留まる所を知らないな。
下手に国際大会として認められてるからIAAFでも普通に報道されてしまうし、これだったら国内に引きこもってる従来のガラパコズ駅伝の方がマシ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 20:38:16.27
男女混合をやめてほしい。
ベケレがいた2002年が恋しい。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 20:40:49.85
こんな大会が国際大会として認められてるのが不思議
以前はもっとマシな大会だったが今では日本勢のための接待大会
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 21:17:35.46
男女混合になったのと同時に日本マンセー大会化が進んだ感じ
というかもうこの大会やる必要性無いでしょはっきり言って
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 21:20:40.23
この大会に来る白人の女子選手は
長距離選手に見えないね

あの体型でそこそこ走れるのが凄い
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 21:23:00.02
IAAF公認なんだよなこれ

と思ったが、バレーとかも日本主催でやりたい放題だし
選手も金が出る以上は断らないんだろう
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 21:31:18.58
2002年
ベルハヌ→ベケレ→ディンケサ→マリアム→シヒネ

2003年
ベルハヌ→メコネン→マリアム→ゲネティ→シヒネ

懐かしきドリームチーム・・・
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 21:45:30.56
>>762
国際駅伝ってこれしかないからなw

そういや国際レースの基準として
6区間(5km、10km、5km、10km、5km、7.195km)
って決めたはずなんだけどなぁ…
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 22:19:08.21
俺も千葉だけはちょっと・・・
駅伝は見るのも走るのも好きだが、こういうヤラセみたいなのは正直止めてほしい
育成がどうとか言う以前にね。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 22:40:10.11
やらせ云々じゃなくて、
単純にスポンサーの経営不振で強い選手呼べなくなっただけじゃね?
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 00:22:14.98
Road Relay
1:57:06 Kenya  KEN  1  Chiba 23/11/2005
 (Ndambiri Josphat Muchiri, Mathathi Martin Irungu, Mwangi Daniel Muchunu, Mogusu Mekubo, Nyerre Onesmus, Kariuki John)

今、ガチメン組めれば54分台くらいはいける?
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 00:59:19.67
>>766
無名の外国人選手を海外からわざわざ呼ぶぐらいなら国内実業団選手を起用した方がずっと安く済むような気もするがね
特にケニア代表なんかそれやればあっという間に選手枠埋まるだろ
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 02:09:34.85
そんなの出来るのはケニアだけだろ。
そもそもケニア代表なのに全員日本の実業団所属
っていう方が変だと思うけど。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 02:13:04.13
そんなこと言ったらサッカーのブラジル代表やアルゼンチン代表は欧州クラブの所属がほとんどじゃん
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 04:25:03.73
そしてラグビー代表は
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 04:31:41.05
>>770
論点がずれてますが
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 07:30:10.46
混合にしないで男子女子隔年で交互にやればいいのに
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 07:35:40.78
以前と比べれば資金不足はあるかもしれないけど、選手もよりプロ化していて昔みたいに変に遊び感覚でわざわざ練習中断して時差もある遠い所まで来る選手が少なくなったんじゃないのかな?

なんにせよ選手が集まらないのは同情の余地があっても、男女混合や距離などルールもメチャクチャでは、もはや陸上競技では無くテレビのバラエティショーだよ
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 07:44:35.03
>>747
ラガト、ラップ、ソリンスキー、テゲンカンプ、リッツ ... ひとり足りないな
男女混合ならフラナガン、ガウチャー、フレッシュマン入れられるけど
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 08:20:00.83
ライアンホール
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/10(木) 08:25:37.08
>>775
結構面白そうだな。
国際ルール6区間(5km、10km、5km、10km、5km、7.195km)
マサシ、ダビリ、タヌイ、カロキ、ゲディオン、クイラorディランゴ
ラガト、ラップ、ソリンスキー、リッツ、テゲンカンプ、カーティスorネルソン

実業団ケニアチームはやはり堅実なイメージ。アメリカチームは競ったら強そうだけど駅伝向きじゃないかも
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 15:40:27.85
>>768
それ一回やって、引くくらい圧勝してたよw
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 19:16:19.03
トリノマラソンプレビュー。マンダゴ等出場
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62897.html
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 20:22:31.15

詳しく
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 20:32:24.12
国内実業団でも一流メンはワールドクラスだから
ジェイランやワンジルでも区間3位とか4位
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 20:37:04.22




【ネット】 「アレルギー?知るか。ビクともしない体作れや!」…「ステーキハンバーグけん」「ふらんす亭」社長、食中毒発生前日に★5




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320981593/








783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 21:18:26.63
世界王者が東日本駅伝で区間4位だか3位
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/11(金) 22:09:11.96
ピーキングを考慮せんかい
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 03:53:57.07
ピンキーを今日料理せんかい???
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:04:08.93
.
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:12:33.98
国内ケニアチームはもう一回みたいな
あんときはモグスとかケニアのユニホーム着れて嬉しそうだったし
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:22:15.74
国内ケニアチームに勝てそうなのはそれこそガチでメンバーを組んだケニアとエチオピオくらいだろう
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:26:20.30
>>788
ゴメン、エチオピアだった('A`)
エチオピオってなんだよorz
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:31:37.30
そういえばエチオピアは
未来のスターを連れてきてたな。
ベケレ、シヒネ、ゲブレマリマム、ディンケサ。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:37:27.68
国内の実業団、大学、高校から各2名  

この選抜方法でも余裕で優勝w

実業団 ダビリ、カロキ
大学  拓大2名
高校  ディランゴ、ワロル
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 21:54:56.11
要するに世界がどうというよりケニアだけの世界なんだな
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/12(土) 22:49:22.35
ダビリとカロキを外してベンとオリサンゴ(ジュグナ)という学生チームでも十分優勝できるねw
さすがに余裕で優勝とはいかないかもしれないが。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 01:50:09.16
在日ケニア人は大学生より高校生が強いという逆転現象w
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 05:07:52.07
>>777
5km区間なら、カーティスやネルソンよりもバンバローのほうが速い
まだ20代でPB13'10"という某選手もいるがw

いっそのこと、6人目はバリオスで北米代表にすれば勝てるな
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 18:32:31.29
福岡国際の招待選手発表は明日か
今年の大物は誰だろうか
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 18:36:36.60
ダンカン・キベト
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 19:11:44.71
本当?
ありえそうなラインではあるけど
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 19:20:28.11
いやいや冗談ですよ。
明日発表ですから。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 19:26:18.36
800GET
801ジョギングおじさん:2011/11/13(日) 19:48:57.43
ROMってるけど、おまいらよく知ってるな。たまに来るけど面白いぞ。もっとやってくれ!
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 23:05:10.34
今年国内外国人選手でブレイクしたのってジェイラン、カロキ、ディランゴあたり?
ジェイランは正確には再ブレイクか
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/13(日) 23:55:05.93
>>795
さすがに1万mデビュー戦でリッツを軽く捻った某中距離選手は外させてもらった。

俺もいっそ大陸対抗戦にするのがいいと思う。アフリカチームは危険な香りがするが…
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 00:06:39.62
>>797
いらん、かつあり得そうw
第2のコリルさんとして見たい気もするが
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 08:20:03.78
トリノマラソンでサプライズ。モロッコの新鋭が8分台で優勝。「高地でガリブと練習をしてきた」
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62932.html

今年も豪華メンバーが集まったアタプエルカでクロカンシーズン開幕。イマネが接戦を制す。
http://www.iaaf.org/news/newsid=62938.html

806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 12:54:54.03
タデッセの年収5000万くらい?
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 12:59:26.44
Men -
1. Ennaji El Idrissi (Morocco) 2:08:13
2. William Chebor (Kenya) 2:08:21
3. Bacha Megersa (Ethiopia) 2:08:55
4. Peter Kurui (Kenya) 2:08:56
5. Antony Wairuri (Kenya) 2:09:48
6. Robert Ndiwa (Kenya) 2:11:02
7. Hermano Ferreira (Portugal) 2:13:28
8. Giovanni Gualdi (Italy) 2:14:01
9. David Mandago (Kenya) 2:14:37
10. Yassine Kabouri (Morocco) 2:15:12

Women -
1. Yuliya Ruban (Ukraine) 2:27:10
2. Rasa Drazdauskaite (Lithuania) 2:29:47
3. Silvia Skvortsova (Russia) 2:30:09
4. Shitaye Gemechu (Ethiopia) 2:30:55
5. Olivera Jevtic (Serbia) 2:32:09
6. Yesnaneh Arabel (Ethiopia) 2:34:36
7. Rose Jepchumba (Kenya) 2:35:32
8 Martina Celi (Italy) 2:36:11
9. Ornella Ferrara (Italy) 2:36:52
10. Martina Facciani (Italy) 2:37:15
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 13:19:23.06
やばいなマラソン
10kmも26分44の世界記録でたし
なんでこんなレベルアップしてんだ?
春に2時間3分3でたし
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 17:35:34.36
100mでボルトクラスがぞろぞろでてくるようなもんか。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 17:37:47.27
だよ
なんだよマラソン3分台とか
俺の3kmMAXでマラソンの距離いけるとか
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 17:49:39.02
日本陸連は14日、来年のロンドン五輪代表選考会を兼ねた福岡国際マラソン(12月4日、平和台陸上競技場発着)の国内招待選手として、
前日本記録保持者の藤田敦史(富士通)や今夏の世界選手権代表の川内優輝(埼玉県庁)入船敏(カネボウ)ら8選手が出場すると発表した。
一般参加で2008年北京五輪代表の尾方剛(中国電力)04年アテネ五輪代表の諏訪利成(日清食品グループ)らベテラン勢も走る。
海外からは05年大会覇者のドミトロ・バラノフスキー(ウクライナ)ら8選手が招待された。


バラちゃんが最高記録という悪寒…
タデッセがいたら面白いが
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 17:57:06.38
他7選手が気になるな
バラノフスキーが目玉ならちょいと地味だな
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 18:03:08.39
バラノフはガッツと根性だけで強豪外人に挑むから面白いのであって、日本人と競らしても何の面白みもない。
あとは9分台のサフロノフって所かな。なんか面白い選手がいれば良いのだが
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 18:51:58.70
スレ的にはドッチラケだね。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:12:53.55
スレ的ていうか日本人も寂しいし普通にドッチラケだな…
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:46:35.99
フクオカ…
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:49:51.03
これはやばいかも…
http://www.kbc.co.jp/sports/f-marathon/guest/
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:51:05.32
>>817
クラッグの初マラソンくらいですね。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:55:52.08
まさかの別府大分以下のメンバー。
秋マラソンに有力選手が集中するのは今までと変わらないし、考えられるのはヘルメンスが主催する上海マラソンに残りの選手ぶんどられたのかもしれない。

唯一の注目は"ミスターDNF"クラッグくらいだな。
ちなみに今年のボストンで既にデビューしている(もちろんDNF)
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 19:58:59.86
アリステア・クラッグに大いに期待
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:01:03.58
ケニア、エチオピアが一人もいないなんて・・・・どれだけ、世界のマラソン状況を
無視してるんだ。まぁこのメンツなら日本人が優勝できるかもしれんな。それで、
「日本男子マラソン復活!!」とでもいって、素人を騙したいのかな。



822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:02:52.41
久しぶりに日本勢の優勝も有り得るな
サブテンゼロも十分ある
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:11:24.31
マサシの初マラソンとPMにキプタヌイ希望。
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:12:10.09
○Dサフロノフ…普通の良いマラソン選手
△Dバラノフスキー…ノッてる時は強い
△Aソコロフ…2時間10分の選手
△Rハルーフィ…2時間10分の選手
×Fデアルメイダ…よーし、2時間12分出して五輪出場だ!
×M・デント…よーし、2時間12分出して五輪出場だ!
×A・レモンチェロ…よーし、2時間12分出して五輪出場だ!
?A・クラッグ…5000mの強豪。とにかくDNFが多い
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:18:47.06
一般参加で日本の実業団の外国人選手の出場があったら嬉しいな
本命不在の今年なら優勝あるで
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:21:59.64
スポンサーが日本人の優勝を演出したいんでしょう。
それと招待選手への報酬の額もあるし、このほうが一石二鳥なんでしょう。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:27:21.12
今年は絶対日本人の優勝!!

ということで

キプルト、キプタヌイ「福岡走りたいんだけど」
主催者「世界選手権走って疲れてるでしょ。ダメ!!」

タデッセ「福岡で4分台を目指す」
主催者「PM設定は、日本人に合わせて5キロ15分15秒にしますが、いいの?」

マサシ「福岡で初マラソンを走りたいなぁ」
主催者「今後、日本のレースに出場できなくするぞ!!」


と、脅してたりしてww
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:46:41.43
日本勢が勝てないと思うのは俺だけかな…
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:48:46.40
視聴者からすれば日本人なんかよりより超人的なランナーを見たいんですけど
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:54:23.95
マサシが出るなら、とりあえず贅沢は言わんけどなぁ
でも今のところずっとマラソン出る出る詐欺
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:55:23.18
PMにキプタヌイ、P・キルイ、ディマ(アムステルダムでPMながら2時間6分7秒で走った
ジュニア選手)を起用し、招待選手置いてけぼり!!

なんて、空想したくなるほどの酷いメンバーだな・・・
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:57:30.14
>>827
おもんない
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 20:59:57.01
マサシはなんとなく東京に出てきそうなんだが、ゲブレが出るなら全力で阻止されるだろうな
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:03:55.44
日本人って生きてて恥ずかしくないのかな?
遅すぎるしつまらんわ
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:12:00.21
ジャップの走りなんて誰も見たくない。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:12:56.62
ペースメーカーついていないマラソンの世界最高って、タイムなんぼで誰?
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:22:25.86
>>829
それはわかるんだけどここはあくまで日本の大会だから…
仮に日本人が優勝すればテレビ側も放送しやすいし、、、
まあなんというか強いの連れて来たら、例えばベルリンみたいなことになったら
先頭から遅れて5分後にゴールでも日本人だったらすごいことになるじゃん?
でもそういうの放送したらおかしくなるでしょ。
先頭が強いのか日本人は遅いのか?でも8分台って日本人なら結構いいタイムだしとか
たぶん編集できないよ、そういう展開されたら。 
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:26:21.37
>>836
今年ボストン2:03:02でムタイ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:37:51.05
公式記録なら今年のニューヨークの2.05.06かな。これも、ジョフリー・ムタイ。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:41:40.10
しかし、福岡は去年もケニアン締め出してなかったか?まぁPMのキプタヌイが大暴れしたが・・
今や世界レベルのマラソン大会はケニアン無しでは成り立たない。
日本人に活躍してほしいという気持ちは少しはわかるが、これでは福岡の名が廃る。

「福岡を制する者は世界を制する」も、今や昔だな。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 21:42:07.03
テレビ局は目先の視聴率しか考えないから嫌なんだよなぁ。
一般視聴者にだって八百長みたいな大会は見破られるよ。ボストンみたいにアフリカンがウジャウジャいる中に地元のスター選手が混じってるからカタルシスを感じるんじゃないの。
アメリカ人はNO1バカだからホールがどれだけ凄い事してるか気付いてなさそうだけど
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:08:33.34
>>837
08年09年の福岡をケベデが2連覇したときがまさにその状態だった。
08年はまだ入船がサブテン(それでもケベデとは3分以上の差)の2位でゴールしたが
09年はなんと放送時間内に日本人選手がゴールできないという大失態を演じてしまった。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:21:16.98
>放送時間内に日本人選手がゴールできない
12時10分スタートは危険
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:28:48.46
>>842
そういう過去の事例があるならなおさら放送時間内になんとか日本人をゴールさせるようと考えた結果
こういうメンバーに至った可能性もある。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:31:56.60
こんな海外メンバーなのに「世界のトップに挑む日本人!!」なんて言うのかな。
なんか、千葉国際駅伝並みの糞大会になりそうな悪寒。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:38:21.39
いや〜さすがに今回は異常だろ。なんだかんだ言っても今まで福岡が一番良いメンバーを集めていたはず。
防府とまでは言わんが、下手したら別府大分以下だからな。まさか資金不足で福岡ピンチとかだったらショックだな…
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:46:51.01
大阪以下ですね
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:47:23.39
>>817
クラッグが北京五輪の5千Mで6位に入賞したことになってる・・・(6位はタリク、クラッグはもちろん
DNF)。メンバーだけでなく、HPも酷いことになってる。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:52:21.87
06年 ゲブレの風格
07年 初マラソン ワンジルvsメルガさんの6分台での優勝争い
08年 ケベデ驚異のネガティブスピリット
09年 ケベデ バージョンアップ
10年 ガリブのいぶし銀+キプタヌイ世界の走り(暴走)

今年は・・・・・(予想)
11年 日本勢サブテンを狙うも後半失速、サフロノフが逆転優勝。2時間11分台ww
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 22:56:47.36
お前ら、日本人の惨めさを見たいぜ

851熊ちゃん:2011/11/14(月) 23:04:12.39
年収1000万こえるんだろうな
マイナー選手でも
100m10秒きりの選手がどんどんでてくるみたいだ
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 23:22:48.63
>>821
>「日本男子マラソン復活!!」

類似例「日本駅伝世界一!」(千葉駅伝)
というか日本選手が優勝したら冗談抜きで言いそうだw
俺としてはそういうTV局の思惑を完全無視して「アフリカ勢が出ていないので復活まではいかないですね」と馬鹿正直にKYコメントする瀬古に期待w
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 23:30:09.70
日本男子がマラソンで世界復活する日はもう永久に来ないだろうな。
ケニアがいる限り。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/14(月) 23:46:42.20
人種の壁は短距離より高くね?
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 00:05:28.02
長距離界はケニア無双になっているが短距離界はジャマイカ無双になっている
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 00:45:59.54
      日本   世界
100m   10.07   9.58
マラソン 2.08.37  2.03.38(2.03.02)

これが今の世界との差だな
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 02:06:58.53
>>849
福岡だけは絶対マラソン厨の期待を裏切らない、とここ数年思ってたんだが なんてことだ
もうこの際、功労者のバラノフスキーに勝ってほしいわ
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 03:15:16.81
>>852
駅伝のときはワラタw
瀬古もそういうky発言は頼りになるなw
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 04:08:05.48
>>853

復活のヒント:混血、国籍変更
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 04:10:39.63
まじでマラソンから競歩に強化費を投入した方が、メダル獲得効率が良いって。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 06:48:44.47
瀬古は世界陸上の時も半ば失笑気味に「また倒れるんですかね 笑」と言ってたな
もちろん川口に対して
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 07:20:30.55
川口?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 07:37:37.36
100mと比べてもピンと来ない所があるが、長距離はアメリカの白人が結構通用してるから短距離ほどじゃないんじゃないのか?
マラソンはジャマイカ無双ばりだが、そもそも他の国の弱体化が酷すぎる
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 07:48:57.42
短距離は白人が100m4位200m3位なんですけど
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 08:10:10.09
>>864
だからルメートルだけ特別なくらいじゃん
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 09:09:14.79
スタートミスの問題があるから短距離の方が紛れが起きやすいかな
ボルト相手でも失格してくれれば勝てる
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 09:23:58.58
こうやって結果をみると世陸でドーピングきつくするぞと脅しかけて中堅どころを軒並み辞退させたのは
ルメートルのためだったとも受け取れる。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 09:30:40.91
スローで混戦に持ち込める中距離や3000mSC、5000m、棄権や失速も多いマラソンは欧米系選手の上位入賞も珍しくない。
だから最もアフリカ系との差が広がりやすいのは10000mだったんだが、最近は入賞者も何人か出て26分台も出ているし、一部のみだが差は縮まっている。

やっぱり短距離の方が壁は高いだろう
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 09:35:26.73
>>867
だから検査強化は韓国のマラソン選手にネットで変な噂がたったからだよ。
なぜ素人どもは血液ドーピングが短距離・フィールドとはほとんど関係無いのを理解しない
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 09:39:15.14
短距離黒人はいろんな国から出てくるが長距離はケニアエチオピアの2枠しかないからその分隙がある
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 10:43:40.31
>>867
まぁ日本人が出ても決勝どころかエントリーすらできないんだけどな
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 10:47:17.25
短距離も伊東朝原末續の頃よりレベル落ちてるな
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 11:31:11.49
吉岡の頃からするともっとだな
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 11:49:19.61
野球サッカーに人材が獲られてるんだろうな
子供の数がどんどん減ってるのに高校野球の参加校は増えたりしてるわけだし、
サッカー人口も更に増えていくだろうし、マイナースポーツや限界の見えたスポーツは淘汰されていくだろう
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:07:05.67
身体能力的に正解
黄色人種では限界がある
アキレス腱が黒人、白人と比べて短いから体のバネが違う
高岡のような体格の選手は日本ではめったにいない

サッカー人口が増えてきて欧州でも通用してきたから、今後も人材は
流れるだろうね
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:27:19.97
>>870
エリトリア、南アフリカ、タンザニア、さらにカタール&バーレーンの移籍組。

ここらへんも強いけど、上位はほとんどケニアでエチオピア少々なんだから、必ずしも人種が全てとは言えなさそうだな。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:30:36.79
大邱の5000mにはウガンダ、ジプチ、ルワンダ、ソマリアも出てた(予選落ち)
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:37:39.62
人口減少が一番では?
野球は短距離発掘できても長距離は埋もれがちで
サッカーは野球より長距離の資質を発掘できやすいと思う。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:46:22.72
運動神経いいサッカー選手がこんな
まいなースポーツするか?
j1の平均年収2000万だぞ
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:51:47.45
ほとんど長距離選手にとっての頂点は箱根駅伝だし、実業団に行けても30以上までできるのはごく少数
世界大会に出てもケニアエチオピア勢には全く歯が立たない
知名度12が学生の柏と公務員の川内だもんな
箱根がもしなくなるようなことがあれば中高生の球技人口はガクっと減るだろうな
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:55:42.63
金もらえないしな
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 12:57:08.93
やはりサッカーが人気の上に、モロ素質がかぶってる自転車に人材が獲られる欧州は深刻。おまけにスポーツに回す金も無い。
南欧は強かったけど、今は陸上競技続けるのが相当厳しいらしい
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:00:34.39
880だけどいろいろと誤植があってすまん
ほとんど→ほとんどの
柏→柏原
球技人口→競技人口
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:14:31.58
アジア人種は身体能力ガチンコ系は厳しい

でも中国はあれだけ金メダル選手がいても
劉翔が特別扱いなのを見ると
そっちへの憧れはあるんだろう
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:16:17.39
サッカーや野球の全部をマラソンに転向させても
今のケニアには太刀打ちできないだろうけどな

これは日本に限らず、欧州やアメリカでも無理だろうし
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:16:31.70
高岡なんてでかいだけで蹴りが浅かったやん。
思い切り日本人風のコツコツ走りだったしw
身長160cmのケニアの選手の方がスマートでロングスライドに見えたよ。
所詮垂直骨盤の日本人は後ろへの可動域も狭く、うまく蹴れないんだろうな。
黒人は骨盤が前傾してるから蹴りやすい。
たとえ背が高くても足が長くても、日本人はケニアとかとはまるで骨格が違う。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:17:23.34
今のケニアのマラソンのレベルは異常
長距離オタ以外に説明するのに苦労するわ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:21:11.20
白人選手を褒めると、必ず黒人史上主義の人が怒り狂うが、このスレでアフリカン嫌いな人はいないと思うし今回の福岡みたいなレースは見たくないよなぁ
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:21:14.15
金だろ
長友・本田なんて軽く年収10億超えるらしい
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:23:21.05
j1
平均1800万j2平均700万
俺180万
普通サッカーするだろ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:27:07.56
>>885
トラックで12分台か26分台出せるくらいの能力を持った選手だったら充分戦えるんじゃないの?
今のケニアの強さと同じくらい、他の地域のマラソンの弱さも異常。サブテンすら極めて稀
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:33:00.79
J2ですら600万だぞ
つき50万もらえるんだぞ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:38:57.92
サラザールの実験でサッカーから転向させて26分48秒出したのがガラン・ラップ。
フットボールの本場・欧州から本気で人材発掘すれば普通に世界記録狙えるでしょ
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:40:05.23
白人で26分台だしたラップってどんな選手?
でかいんだろ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:41:16.55
>>892
600万なら実業団の大企業とは同じくらいだろ
福利厚生で実業団のがマシ
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:42:09.54
>>891
それならエチオピアがもっとケニアに対抗できても良いはず
あとタデッセとかも
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:45:12.56
j2の話だよ
それに悠基は1800万らしいし
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:45:27.39
>>891
日本に26分台出せる能力の選手がいるのかって話
そのくらいの才能の奴は目立つからすぐ見つかる
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:46:17.38
ラップは白人にしては強いっていう域を出ないんだよね
最後まで集団に付いていけてもスプリントで圧倒的な差がある
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:46:50.32
まあ、現状はケニア無双でその他全ての国は勝負になってないんだよね
3分台は普通みたいな世界にケニアだけ突入しそうな感じだけど
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:48:29.54
>>893
ラップも限界露呈してるじゃん
テグのラスト1周で勝負できなかったし

マラソンはケニア人の適性が突出してるみたいだし
厳しいと思うよ。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:49:52.80
>>896
だからトレーニング法に問題あるんだよ。エチオピアはマラソン練習ではケニアに大きく遅れをとっていると思う。
アメリカもトラック練習の理論は進んでいるが、その分マラソン練習に問題があるのがハッキリ分かる。
日本はカノーヴァも言ってたけど、練習内容がマラソンペースが遅かった昔のままで質が低すぎるんだろうな。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:49:54.58
>>895
実業団は雇ってもらえる期間が短い
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:51:25.77
3分台とか29分20ペースだろ
3km8分45とか
俺のmaxだよ
俺も結構速いのに
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:51:41.32
>>903
そりゃJ2も一緒だべ
しかも実業団は社員になれる場合もあるし
大阪府警みたいに公務員のまま続けるのも可能ではあるしな
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:52:52.12
一時は世界最強候補だったケベテも
ここ2年くらいで一気にケニア上位に引き離された感じがする
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:53:39.35
>>901
9月に1年前の自己記録20秒以上更新した選手が限界を露呈していると?w

それにラップがサッカーから才能かき集めて発掘した選手とは思わないし
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:57:16.88
それよりよろい坂はもう限界なのか
あいつ100m11秒03だぞ
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:57:34.35
エチオピアはケニアより国の発展が遅れていて、教育レベルも低い
ナイロビアフリカの有数の拠点で、英語も通用する。


910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 13:59:54.29
ナイロビに住んでたことあるけど日本のそこらの地方都市より発展してたな
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:00:43.46
>>907
アメリカのジュニアは1つのスポーツだけやるってことは無いから
合理的に適性通りに進みやすいようなシステムになってる
短距離やってる奴は大抵アメフトもやってる


日本みたいに野球だけやって才能が埋没、とかは少ない
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:00:45.56
それで鎧は?
クロ間でかろきおってたけど
27分30くらいでないのか?
後宇賀じ
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:01:20.74
福岡エントリー発表。
http://www.fukuoka-marathon.com/entry3.html
ダビリきた
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:03:51.55
>>911
アメリカって自称俊足とか胡散臭いのがいなくて良いよなあ
アメフトは速い奴とか公式の100m記録持ってるし

日本は自称ばっかり
身体能力低いのに
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:04:39.74
日本のマラソンは月間○k走り込んだとかよく言われてるけど、ケニアは具体的にどんなマラソン練習をしているんだ?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:05:05.60
>>911
もちろんそれは分かってる。
それでもアメリカは最もプロスポーツが発達している国だから、陸上競技に引きつけるのはかなりの困難だろう。
アメリカも陸上はアマチュア色が残っててスポンサー広告規制とかが厳しいらしい
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:06:29.51
>>915
とりあえずmoses mosop trainingで検索すれば簡単にでてくると思うよ
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:12:28.88
どんだけあんたらオタクなんだよww
あんたら速いの?
俺の現役の時は14分44
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:24:18.82
>>918
あんたはええ
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 14:50:38.27
>>917
ありがとう
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 15:09:05.07
>>913
ダビリって初マラソンだっけ?
とりあえずマサシより先んじてマラソンデビューか
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 16:06:28.40
やはりマサシはマラソン出る出る詐欺か。

こうなったら日本実業団記録保持者(26:57)のマラソンデビュー戦を徹底的に煽ろうぜ!
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 16:33:40.39
ダビリ初マラソンか見所が少し増えて良かったな― 
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 16:37:20.11
記録持ってるのはタヌイです
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 16:46:59.48
すまなんだ。
じゃあ日本国内最高記録保持者か
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 16:49:37.36
国内最高→ダビリ
現役最高→タヌイ
史上最高→ワンジル 
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 17:01:14.82
マサシ、よく見たらロンドン五輪後マラソン行くって書いてるね
http://www.iaaf.org/news/newsid=62654.html
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 17:28:12.33
マサシはペース配分がうまいし揺さぶりにも強いから3分台は出しそうだな
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 18:19:26.22
福岡は高速コースなのに石頭な連中のせいで残念なことになってる
誰も日本人に期待などしてないから
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 19:19:52.79
ダビリ楽しみなんだけど、5千、1万に比べてハーフはあまり強い印象がないんだよな。
でも、マラソンばかりはわかんないからな。とにかく、糞みたいなメンバーからちょっぴり
楽しみができた。
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 21:44:00.37
川内が日本人トップで2時間10分台とかで終わるかも
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 21:51:13.03
敢えて先に言っておくが、どうせまともななマラソン練習してないとか、ゲディオンみたいにドタキャンだろうとか今回は無しにしようぜw
ダビリとクラッグをオカズにした妄想でなんとか楽しむしかない
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 21:51:52.55
イマイ正念場
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 22:18:36.10
日本人も最近国際結婚して混血増えて来てるからこれからは人口減っても期待できるかも。
それでもあと20年とか長いスパンでの話だが
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 23:08:19.48
室伏父みたいに国際結婚した一流中長距離ランナーは、おらんの?
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 23:43:56.34
ケニアと黄色人が混血したら高確率で劣化黒人が生まれるのかなw
それともカカロットの息子のように進化して生まれてくるのかな?
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/15(火) 23:46:03.00
>>935
一流と言えるかわからんがマヤカがいるw
奥さんは世界陸上代表の日本人
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 00:13:37.39
無線日たかまつ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 05:43:41.11
>>936 減数分裂の時に、各相同染色体がどっちにいくか、またどのような交叉が起こるかにdependするね。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 06:56:29.63
>>914
「俺はボルトに勝てる」とか豪語していたNFLの選手は高校時代ディックスに歯が立たなかったしw

>>916
三大プロスポーツには持久系のアスリートはほとんどいないだろ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 09:01:30.06
駅伝部の助っ人に二人のサッカー部がいた。
一人はサッカーの方は普通だったので、陸上に転向して、その後実業団にも進んだ。
もう一人はそいつよりも遙かに速かったが、サッカーもトップレベルの実力を持っていたので当然サッカーを選んだ。

本物の素質は様々なスポーツにおいて才能を発揮するから好きなのを選択する事ができるのさ。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 09:12:06.53
>>899
ラップがスプリントが無いというのは間違い。
確かに特別スピードがあるという選手では無いけど、スローになったバーミンガムDLではイマネ、エネウ、クマに競り勝ってる。

サラザールコーチのピーキングの巧さは言うまでもないし、それでも世陸では通用しなかったという事は、結局アフリカ勢との差は身体能力では無くメンタル面の差という事になるだろう。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 09:54:32.26
ラップの練習はWednesdayで視たけど完全に中距離のスピードだったな あれくらいやらんとアフリカンには対応できないのかもしれん
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 12:16:44.53
>>940
別に100mで勝てるっつったわけじゃないだろ?
それが誰の事か分からんがホリデーとかは全米にゲイ以外に勝ってるしな
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 12:24:51.03
野球が盛んな国は短距離発掘できても長距離は埋もれがちになりそう。
逆にサッカーが盛んな国は短距離も長距離も発掘はしやすいと思う。
日本はサッカー人口増えて来てるからこれからサッカーから転向とかあるんじゃないか?
941みたいな例は極めて稀であろうし。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 12:52:05.11
>>943
敢えて中距離のレペみたいな練習をガンガンやるのはやはり対アフリカ勢への作戦なんだろう。実際ラップは中盤の揺さぶりには強い。
でもその分、後半は足を使い尽くしてガックリ切れてしまう事が多々あるから、アフリカ勢はもちろんラストの無いソリンスキーにも置いて行かれる。
そこらへんの兼ね合いはサラザールも頭が痛い所だろうが
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 13:13:38.81
ラップはサッカーやってたのか。
米も最近サッカー力入れてきてるから長距離の人材も出てきてるのかな
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 13:45:09.51
長距離速い野球部って野球では上にいけないで補欠みたいなのが多い
野球はパワー、短距離型のスポーツなので当然
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 16:11:39.09
スレちがいだ
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 16:47:15.23
野球なんてもう絶滅寸前
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 19:23:26.46
スペインクロカンシリーズの総合サイトでアタプエルカ大会の動画UP
http://www.anoc.es/videos/
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 19:33:05.83
おっと男子エリートの部はまだUPされてないようだ。

ちなみに11月は20日にソリア、27日にリョディオと予定されている。
ライブ中継を行う事もあるようなので注目だ
953ラガヲタ:2011/11/16(水) 21:03:48.68
クロカンいいですねー
練習の話も興味深いです。

でもパソコンのバックライトが壊れてろくに書き込みも確認できなくなりました…

ところで次スレのタイトルは決まりましたか?
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 21:27:44.06
マカウの代わりにムタイでいいんじゃないかな
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 21:37:47.74
さすがにこの時期にベケレは変だな。
秋マラソンで最もインパクトを残したGムタイ&ショブホワでどうよ
956ラガヲタ:2011/11/16(水) 22:40:00.35
>>955
ムタイもですがジョブホワもすごかったですよね

字数が問題ですが、とりあえず1票!
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/16(水) 22:42:02.91
カノーバが福岡について面白い書き込みをしている。

RE: Fukuoka Marathon 2011 Elite Field 11/15/2011 11:48PM - in reply to oddity Reply | Return to Index | Report Post
There is one my Kenyan athlete for pacing till 25 km at 3' pace. He absolutely has to stop on the line of 25, for having the last 17 km free for the competitors (Japanese use Fukuoka for selecting their Olympic Team).
This is an interesting solution,in the middle between to have pacers for 32-35 km (so the competition is not free for the most part of top athletes) and to risk, without any pacer, a very slow speed for too many kilometers.
We can see the effect of this decision.

私のケニアのアスリートが3分ペースでペーシングをするが、絶対に25kmで立ち止まらなければならない事になっている。
これだと32−35kmで非常にスローな展開になってしまうリスクがある。我々はこの決定の影響を見る事になるだろう
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 02:22:08.24
福岡は前回の爆走PMのせいで、今回はやたらと厳密に設定してきたのか

>>955>>956 俺も一票
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 02:37:14.21
マサシやカロキはマラソンいけそうだがダビリはあんまいけない予感するんだよな
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 07:00:06.53
>>957
今回の出場選手だと、
それでも速すぎる
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 07:01:30.68
月陸に男子の選考会は1k3分ペースで25kmまでの設定と書いてあったな
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 08:25:42.79
>>959
とりあえず期待だけさしてくれたらおk。一番怖いのがゲディオンばりのドタキャン。
>>961
まだ買ってないが、月陸にも書いてあったのか。3レースそういうルールに決めたんだな
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 09:15:27.12
そこでまさかのペースメーカーの優勝
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 09:53:35.22
>>963
30kmで主催者のおっさん達がアテネ五輪のオカマのように突進しにいくさ
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 10:05:14.71
PMを35キロくらいまでつけたほうがいいんじゃ?
もしかするとその時点ですでに数名になってるかもしれないが
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 15:19:48.26
PMつけたところでメンバーがしょぼいしなあ〜
2時間10分切るか切らないかの3流レベルのメンバーでPMつける意味があるのかどうか。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 19:58:51.66
イ・ボンジュやスペイン、メキシコ勢などがコンスタントに7〜9分台で走ってくれてた時代が懐かしいねぇ。
今やケニアかエチオピアがいないとイベントとしての質を疑われてしまうレベルだもんな
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 20:11:37.18
スペインは昔強かったけど今はリオスくらいしか知らんな
モロッコには踏ん張ってほしいね
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 20:13:42.32
韓国>>>>>>>>日本猿
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 20:41:52.93
90〜2000年代はフィス、アントン、ガルシア、レイ、ロンセロ、フスダド、ペーニャ、コルテス、リオス…
今見ても充分強いし日本のマラソンにも貢献してくれたな。
元々日本はケニアのマラソン選手供給ラインが弱くて選手確保に苦労してるのかもしれないが、スペインが健在ならこんな事にはならなかった。

リオスが最後の砦だったが、足の手術してからついにびわ湖にも出れなくなってしまったな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 21:45:10.31
今のスペイントップは、ホセ・マヌエル・マルチネスのおっさんじゃないの?
もう40歳くらいで、2時間12分くらいでしか走れないが。
確かに90年代中盤からのスペイン勢は素晴らしかった。ただ、当時から選手の
高齢化は指摘されていた(おなじみの菅原勲氏あたりに)。それが見事に当たって
しまったのだが、ここまで落ち込むとはねえ。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 22:11:08.54
フィス、アントンが世界選手権勝った時既に30歳越えてたからな

スペインの急落ぶりにくらべたら日本はまだましだな
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/17(木) 23:23:02.80
イタリアやポルトガルは、スペイン以上に最近気配を消しているな
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 00:49:54.94
バルディーニが勝ったアテネとワンジルが勝った北京
時代の境目な気がするね。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 04:23:35.91
欧州は自転車だけでなくトライアスロンにも人材をとられているな

http://www.triathlon.org/results/rankings/
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 08:29:15.68
>>973
ロペスとピントは持久系タイプでマラソン適性高い上に、10000m27分10秒台&ハーフ59分台、さらにクロカンもめちゃくちゃ得意。
マジで全盛期はGムタイあたりとポテンシャルほとんど変わらないと思うんだが。

イタリアはR・ペルティーレが頑張っているが、唯一のエース格がトラックのスピードは川内並なんだから人材不足は一番深刻なのかもしれない。
何と言っても一番ケニアのマラソン強化に貢献してる国だしなw
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 09:01:47.10
>>975
そういやアメリカの高校記録保持者はトライアスロンを選んだようだね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lukas_Verzbicas
2マイル8:29だからラップの高校時代(3000m7:59)より速い
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 09:07:11.04
東アフリカン無双で諦め入って各国の長距離熱はますます下がりそうだな
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 10:59:39.91
ゲブレ、東京マラソン出場が濃厚に
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111118/oth11111802000002-n1.htm
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 11:07:29.85
また出る出る詐欺
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 11:38:01.26
ドラマ性でいえばアテネが別格だったな
夕方の強烈な西日から終盤はネオン・ナイツな映像も秀逸
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 12:19:41.30
これからのケニアにはますます手が出ないし手が付けられなくなっていくから、
マラソン目指すだけ無駄。
トライアスロンとかとっとと他のスポーツ始めたほうがいい。
日本人で今更2時間6分台とか出てきてももう時期が遅い。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 12:53:29.94
とらいあすろん稼げるのか?
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 13:36:02.52
>>982
勝てないんだったら、やってはいけないんだったらほとんどのスポーツやるだ
け無意味じゃん。
世陸なら頑張れば入賞できるだけマラソンはマシだよ。

トライアスロンこそ全く世界に通用してないし、今更入っても伝統のあるオセアニア勢などに勝てるはずが無い
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 13:51:06.82
マラソンはトラックよりは水物要素強いから
層が段違いのケニアが無双するっていう状況だな
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 13:54:38.82
アテネもガリブ、テルガト他7〜8分台の選手も何人もいたからな。バルディーニは大したもんだよ。

てかロンドンは異常なレベルとなったケニアからは3人しか出られない上に、他国はエチオピア以外は異常に弱体化しているから、下手したらトップの数人以外はバルセロナ五輪くらいのレベルになるかもしれん
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 14:00:57.79
ロンドンはイギリス連邦の国は半分地元五輪な気分だろうし
頑張りそうだな
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 14:27:51.70
確かに英連邦(ケニアも入るが)の国はロンドンはどうしても出たいと言っている選手も多いな。
イギリスチームはケニア合宿などやって強化に力を入れているそうだ。
実際2時間10分くらいの選手は出てきたが、いかんせん元がラドクリフ以下の男子ばかりだからな
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 14:28:13.81
中距離は800のシモンズとか1500のスペイン勢とかある程度は勝負できてるんだけどただ単に隙間種目なだけかな
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 14:35:34.74
>>989
アメリカは5000〜10000mでもコンスタントに入賞してるからそんなに変わらんだろ。
やっぱり欧州は中距離が人気、DLの1万mの不遇を見ても分かるように同じ所を何周もグルグル回るのに魅力を感じない人間が多いみたいだね
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 15:36:12.21
アテネといえばデリマが優勝してたかもしれん大会か
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 17:01:53.35
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 17:10:51.58
一番の被害者はバルディニ。
35−40km14分12秒&2.195km6分6秒で走ったのに
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 17:36:57.36
イギリスはトップでもラドより遅い男子が多いのか
東欧とかは競技レベルが女子が男子に対してかなり接近してたな
ドーピングもあるだろうけど
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 17:46:18.97
向こうの草食系男子ぱねえ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 18:14:12.49
>>993
終盤強かったのに話題をもっていかれたからな

次スレ立てる
>>955で立てたいが字数を考慮して↓で
【ジョフリー】世界の中長距離を語ろう36【リリア】
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 18:14:56.97
ということで次スレ
【ジョフリー】世界の中長距離を語ろう36【リリア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321607674/
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 19:04:41.64
>>997
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 19:07:57.97
1000ならゲロムタイがゲロなしで爆走
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/18(金) 19:10:29.49
1000なら甘え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。