男子マラソン・長距離総合スレ Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本陸上競技連盟
http://www.rikuren.or.jp/

IAAFのロードレースのサイト
http://www.iaaf.org/LRR08/index.html

前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1267847379/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/26(金) 19:07:33
4ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 00:11:07
前スレで
小川 国士舘コーチ兼務の八千代工業
ってあり?
どっちから給料貰うの?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 00:13:02
その前に東京と愛知ってどうなんだ
東京拠点で八千代の駅伝にもかけつけるのかな
6ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 00:14:40
普通の場合は出向なら出向先から給料支払われるんじゃね?
本体の経費削減になる意味合いあるからな
7ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 00:55:51
そういえばSUBARUの長谷川も4月から専大のコーチ兼任らしいが、
彼も職場の群馬と専大のある東京との往復どうすんだろ?
8ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/27(土) 01:02:18
八千代は三重な
世界クロカンジュニア優勝のディックは
日立電線のディックの弟か?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 00:26:39
トヨタ紡織の鷲見も退部したな、昨年。それを匂わす記述が笹沼悠司の
日記にあった。
ロッテルダムエリート

Jクワンバイ 2:04:27
Vキプルト 2:05:47
Pマカウ 2:06:14
Dロノ 2:06:58
Gムタイ 2:07:01
Fキプロプ 2:07:04
Iマチャリア 2:07:16
Eケンボイ 2:08:15
Yダジャネ 2:08:30
Dテスフェイエ 2:08:36
Fレリサ 2:08:47
12ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 19:32:50
坪田も明日から法大のコーチ兼任だ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 19:33:49
西池を育てなきゃいけないからな
14ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 21:37:28
リッツェンハインは結局故障で世界クロカン辞退してたのか…あのメンバーなら優勝の可能性あったのに勿体ない。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 21:38:25
日清 ギタヒ、松村退部
佐藤、丸山、皆倉は奇跡の残留
16ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 21:43:31
>>15
マジかよー
俺の皆倉よかったなぁ
>>15
まあ、松村は故障も多くてまともにレースも出なかったししょうがない
ギタヒも年齢的なところもあるし、引退時ではあると思う
皆倉は何だかんだで自己ベストも出したし、出勤率ナンバー1という監督の目に留まる実績があるじゃないか
日清のインターナショナル区間要員にはゲディオンがいるしな
年齢的にもきついんだろう
日清は来年は誰も取らんだろうから、佐藤も皆倉も再来年までが勝負じゃね?
20ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 23:38:28
旭化成も土橋、久保田が退部。どちらもちょっと早くね?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 23:41:40
不況で企業の体力がなくなってんだろうよ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/31(水) 23:58:13
D橋さん、どこかに行くのかな?
23ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 00:20:39
久保田は早すぎ
あの代表入りは何だったんだろうなあ
24ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 00:21:29
>>19誰も取らん事はない
>>23東洋卒は使えんな
25ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 00:26:50
だから別大に勝った藤田を選べっていったんだよ
追試だから優勝しても評価しないとか言いやがって
澤木の見る眼がなさすぎ!
26ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 00:27:51
土橋は高校出た瞬間にもう劣化したからね
久保田の代表入りは黒歴史だな、もう
>>26
正確には高校在学中だろ
29ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 00:31:15
いや国体がはまりすぎただけで後は大学時代と同じようなもん
ギタヒはコーチ業に専念かな
偉大な選手だった
31ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 02:41:07
        リストラワッショイ!!
     \\  リストラワッショイ!! //
 +   + \\ リストラワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
32ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 10:03:15
コニカは前田が引退か
ここ2年くらい適当だった引退挨拶もちゃんと載せてるな、コニカは
33ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 11:01:53
前田は年齢的にみれば仕方ないか。延岡西日本マラソンも優勝したし、
まだまだできないことはないのだろうが、コニカミノルタは人材が
豊富だからね

ギタヒは退部のあいさつを読む限り、完全に引退っぽいね。国に
帰るのか、日本に残るのか気になる

藤田は富士通の主将に就任するらしい。ブログに書いてあった。
そこにある全員集合の写真をみる限り、松下はいないみたい。
やはり引退→國學院のコーチなのか
34ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 13:57:12
>>33
国に帰るとはっきり書いてるだろw
ムワニキも消えたか
コニカはインターナショナル区間どうするんだろうね
36ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 15:56:45
>>35
日本人が走ったほうが強そう
37ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 16:08:20
>>35
松宮あたり??
HONDAは、
秋山 羊一郎
三行 幸一
岡村 翔
の3名が退部。
日立電線は高橋秀昭が、西鉄は椎葉弘幸・篠原 薫・葦田広生の
3名がそれぞれ退部。まあマニアックだが。
40ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:29:52
むむ
秋山は都道府県でよかったのにな
タイムでは負けたけど
若手注目の柏原に競り勝ってたし惜しいな
41ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:31:38
三行だってまだまだやれると思っていたが…残念。
秋山はどこかへの移籍もあるかもね。もっとも、そもそもが
NECからの移籍組だったわけだが。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:37:24
これでホンダの外国人が4人になる
何考えてるんだ
毎回マラソンでTVに映ろうって策だろうか
43ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:49:19
中電も何人か引導を渡されるんだろうな。
沖野や尾崎あたりは黄色信号のような…
あと森政や白濱も。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:56:18
ヱスビーがちょっと気になるな
3人入れて3人出すのか
駅伝を睨んで1,2人に留めるのか
45ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 17:59:06
使えない選手に給料払うのは無駄 by必殺仕分け人
46ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 18:02:14
トヨタは竹田 祐と吉田 洵が退部。
竹田はともかく、高卒の選手を3年で放り出すくらいなら獲るなよ、
トヨタもさ。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 18:20:39
放り出すも何も本人の実力不足ならしょうがない。
実力あって放り出されたのならまだしも。
それにトヨタは陸上なんかやってられる状態じゃないだろ、ホントは。
>>43
ttp://www.chugoku-np.co.jp/yekiden/73/News/En10013103.html
>2区の黒田に加え、5区沖野剛久、
アンカー森政辰巳の3選手が、今大会を区切りに現役を引退する。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 18:25:32
Hondaは世界の中長距離スレでジュニアの頃から話題だったジェイランを獲得したな。

世界ジュニア10000mで優勝だし世界クロカンでも優勝。
ジャルソがいるから駅伝はどちらが出るのか?
51ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 18:26:38
3流選手が自然に淘汰されていく良い流れですね。
>>50
ジャルソはもう退社してるんじゃなかったっけ
朝日駅伝の記事でそんな内容見たよ
54ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:11:37
ホンダHPではジャルソは残っている
退部者にも載ってないな
中途入社の豊田も載ってないな>ホンダ
>>52
面白い試みだね。
男子では日本初だろうから
これが吉と出るか凶と出るか。
九電工も更新
戸村が消えた
58ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:26:27
藤原新は東京の賞金と秋の海外(ベルリン・アムステルダム・シカゴ)で
生計を立てていくわけだな。

一人でやっていけるってことは東京の招待料が結構高いと見た。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:29:04
賞金と招待料だけじゃ無理だろ
スポンサーはつけとかないとトレーニングできん
60ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:30:17
年間の活動費は300万もあれば充分だろ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:31:20
いや人としての生活するのに300万くらいかかる
62ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:33:21
そのくらいは出場料で賄える
63ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:34:12
駅伝があるから、東京は負けたと思ってるのかな。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:36:20
北京オリンピックのときホテルで中継を見ていて
ワンジルの走りに刺激されて、いても立ってもいられず
ゴールを見ず、外に走りにホテルを飛び出したのが印象的でした。

プロになっても頑張ってください。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:37:17
藤原正和は元日に好走。

そんなの思ってるのは>>63だけ。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:37:23
JR東日本は、そんなに魅力ないのか?
67ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:38:45
故障して出れなかったら終わりなんだから賞金出場料だけじゃきちいよw
68ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:40:00
>>65
スンマセン
駅伝、バンザイ!
69ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 19:43:18
藤原新はもうスポンサーいるんじゃない?
じゃないとこんな行動に出ない。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:02:22
日清に新加入するムワンガンギって
先日の世界クロカンのジュニアチャンピョンなんだってな。

29分台のゲディオンをつれてきたり
ケニア人ランナーを見る眼がありすぎる。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:08:30
>>69
スポンサー料の方が今の給料の5倍?
72ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:09:38
藤原ならスポンサー付くだろ
業務命令の駅伝に駆り出されないだけにいいんじゃね
73ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:09:59
世の中、全て金です。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:11:08
「金とマラソンランナー」
ジェイラン獲得マジかよ
ワンジルに匹敵するジュニア時代の成績を残した化け物が日本上陸か
76ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:19:23
欧州の旧ゴールデンリーグと並んで
日本も長距離の主戦場になりつつある。

長距離ファンにはうれしいことだ。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:28:38
藤原って駅伝をさけたかったのかよ。
最低人間だな。
陸上をやる資格あんの???
78ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:32:51
じゅ、じゅうなな歳 わかい…
79ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:36:24
藤原程度でスポンサーがあっさり付くんだったら(しかも給料5倍?)、
他の者もどんどん実業団から脱退すればいいのにな
80ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:43:06
>>76
どこが?10000mだけじゃん
トラックもロードレースもヨーロッパやアメリカどころかアジアでも日本は遅れてる
81ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:47:09
>>79
藤原程度ってwアメリカやヨーロッパの選手はどうやってプロになるんだ
日本がおかしいの
>>52
うわー、これは驚いた
どうなるか分からんが応援したいな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 20:50:05
>>65
そりゃどっちもうまくいく時だってたまにゃあるだろ。

そういう問題じゃないでしょ。邪魔なもんは邪魔なの。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:05:50
>>80
マサシやゲディオンやダビリなど
世界でも戦えるレベルの選手が日本の企業に所属し
記録会や駅伝で見られるって言う点で。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:06:51
>>83
あなたはどこをクビになりましたか?
それとも日本にケチつけるだけの在日ですか?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:16:03
>>85
もうそろそろ脳内在日との戦いは終わりにしたらどうですか?

どんな結果になろうと藤原は応援し続けるよ。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:20:01
>>84
長距離の主戦場は言い過ぎでしょ。
マサシもこれからはオランダとか欧州のレースが中心になりそうだ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:26:07
頭おかしいんかい
藤原程度の選手にこのご時世きとくなスポンサーつくかいな
ついたとしても年契約200万がいいとこ
レースの招待料と賞金しかないよ
つかほぼ引退したんじゃねーの?
89ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:29:56
レースの招待料とか
それこそ藤原程度の選手に高額金額どこの主催者がだすんだ?
90ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:29:57
そろそろ引退・入部選手リストつくってくれない?
藤原はロザチームの合宿に参加できれば面白いな。
実業団組との比較ができて参考になるかも。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:32:50
>>88
企業にとっちゃあ、三流駅伝選手の一生面倒みるよりは藤原一人と複数年契約する方がよっぽどローリスクハイリターンだろw
93ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:33:41
日立電線の高橋秀昭は重川に移籍みたいだな。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:35:54
人気も知名度もないだろ
高橋尚子にでもなった気分なのかい? >藤原
出る杭を打ちまくって
おまえらは程度が低い人間だな
つまらん
96ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:39:13
>>94
一人でもプロ化しただけで、そいつはただの目立ちたがり屋扱い。
これが閉鎖されて腐りきった日本の陸上界の現状。

2ちゃんねらーくらいは藤原応援しようぜ
97ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:40:48
>>94は知的障害者だから相手にするな
98ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:41:04
>出る杭を打ちまくって
藤原のどこが出る杭なんだい?w
ほとんど誰からも認識されてないと思うが?
99ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:43:47
安定した実業団を飛び出した選手はいない
100ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:44:16
出る杭を打ちまくられるほど活躍してくださいね
101ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:45:01
>>98
誰からも認識されてないと言い張ってる程度の選手を
おまえが認識してるんだから、多くの人々が認識してると思われ。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:46:08
こっちが同情するほどアンチの頭が弱いわけだが。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:46:50
>>101
言い張ってるか
〜だと思うが
これが言い張ってることになるの?
104ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:47:41
>>103
自信無かったんだwwwww
他人の人生なんだし、好きにやらしたらいいのにな。
失敗しても自己責任だし。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:50:10
>>104
基地外しかいない男子長距離スレだったね
俺が悪かった
藤原程度の三流選手しかいないんだものね
まあ、がんばれ藤原くん
107ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:51:02
>>106
おまえも頑張れよwwww
108ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:51:47
今日はここかw
109ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:52:05
なんか>>106が哀れに見えて仕方ない
110ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 21:53:52
>>106
お疲れさんwwww
Hondaの三行と秋山羊の退部にびっくりした。
秋山は都道府県は華を持たせるために選ばれたのかな。
奥むさし駅伝で市民ランナーチームで走ってたのでアレ?と思ってたんだがこういうことかと。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:09:18
>>111
2人とも弱いチームにいって長い区間でも走ればいいのに…
113ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:20:20
藤原は3大選考レースどれに出ても30kmまでは先頭集団入ってるだろ
別府や北海道辺りでくすぶってる実業団3人社員としてかかえるより藤原一人にスポンサー付いたほうがコストパフォーマンスいいじゃん
114ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:25:08
藤原1人で走れるわけじゃないからw
マラソン準備したいならスタッフ4人ぐらいはいる
115ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:29:48
いらない。

川内が証明済み。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:31:07
川内みたいのを目指してそれがプロだって言いたいならそれでいいんじゃないw
117ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:44:09
>>114
海外のマネジャーについて、コーチもスポンサーも見つけてもらえばいいだけ
118ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:45:31
スタッフwwwチームqしか知らんのだなw
119ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:47:25
高橋尚子くらいにならないとプロになれないってアホかって感じだよな。
日本の陸上界(特に長距離)おかしすぎ。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 22:48:44
>>118チームアリモだって知ってるよ
121ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 23:16:59
藤原一人に付きっ切りのスタッフとかそんなのを想像してんのか
プロスポーツの世界知らなさすぎじゃね
マネージャーもトレーナーも複数選手を面倒見てんだよ
122ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 23:19:24
なら実業団でいい
>>33
山拓の後ろが松下に似てるような気がするけど、
國學院HPで正式にコーチとして発表されたな。
スズキが「スズキ浜松AC」になるということで、そのメンバーが
記載されていた。

ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/2010/0401/index.html


清水大輔や北川、大坪の名前がないね。移籍かな。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 23:26:48
>>93
よく見つけたね!ホントだ。
北陸ではYKKが何だかんだ言っても強いから、重川はなかなか
陽の目を見ないね。
>>124
清水は10000の持ちタイムいいから他チームが
放っておくわけないわな。ヱスビーか小森あたりと予想。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 23:27:59
重川なんか記念大会だけだから今期のみで使い捨てされるだけだよ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 23:35:33
やはりヱスビーは台風の目だな。でもHP更新遅いから困るね。
小山の名前もないな
131ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 00:39:46
とすると、男4、女1で計5名が移籍か。
スズキの清水はカネボウ
ソースは瀬戸ブログ
133ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 01:07:57
女子は誰だろ?
7分台のチェリモ選手ら出場 長野マラソン招待選手34人発表
http://www.shinmai.co.jp/news/20100401/KT100330IWI090001000022.htm

男子は、2時間7分46秒の自己ベストを持つニコラス・チェリモ選手(ケニア)、
男子マラソン県記録保持者の高見沢勝選手(佐久長聖教員クラブ)らが出場。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 03:35:22
そういえば高見沢と嶋原ってもう結婚したんだっけ?
北海道の時そんなこと増田が喋ってたけど
136ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 07:12:55
竹澤もせっかくエスビーに入っても都道府県駅伝走ってクロカン選考会は欠場だからな…
カージナルスで一緒に走った同い年のゲーレン・ラップは世界室内で5位に入ってたぞ
>>133
小出のところ行ったアン・カリンジかと
138ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 07:50:25
>>122
違い=駅伝が無い
139ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 11:01:01
>>132
サンクス。このブログによると金川真治は八千代工業に行くみたいだな。
八千代工業は小川博之とマカウもJALから引き取るし、力を入れだした
のかな。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 11:16:34
JALの岩崎は四国電力に移籍が決まったみたいだな。
ソース↓
ttp://pn-nq.cocolog-nifty.com/blog/
141ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 11:23:39
実業団だと伸びないと判断したんジャマイカ>藤原
個人でやるとすれば故郷長崎に帰るのかな
142ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 11:44:12
そういえば最近,中尾勇生を聞かない。
富士通HP更新こねぇ
144ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 13:54:08
>>142
中尾はロンドンだろ…ホントに陸上ファンか?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 14:04:39
荒らしです
新、実業団飛び出しか
早田の二の舞にならないことを祈る
殻を破って成功する選手が出てくると素直にうれしい
147ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 15:45:17
>143
富士通キタ。

松下龍治(長距離) 2010年3月末で富士通を退職後、職員として東京都内の大学に赴任
越川秀宣(長距離) 2010年1月末で富士通を退職後、教員として千葉県内の中学に赴任
村上和春(長距離) 現役引退、富士通社内勤務
山口浩一(長距離) 現役引退、富士通社内勤務
チャールズ・カマシ(長距離) 2010年3月末で富士通を退職後、帰国
マーティン・ワウエル(長距離) 2010年3月末で富士通を退職後、帰国

まあ、妥当なところか。
あー、村上さん引退か
149ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 16:08:58
>>147
そのくらいの連中なら中堅実業団で十分活躍できそうだけどな
そういえば村上和春は3月の終わりに結婚したね
富士通は引退後も社員として残れるからいいよな。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 17:27:44
>>151
富士通と中国電力以外に社員として残れるところってある?
コニカはみんな退社してるよな?
トヨタは前に奥田(岩水とかと同期の)が引退後も残って働いてるとか言ってたような

あと九電工をやめた友廣も九電工で働いてたはず
今はどうか知らんけど
コニカと日清以外は社員として残れるんじゃないの?
>その辺の一般学生が逆立ちしても就職できないような企業に入社できて、引退後も働ける。
と寺田氏も書いてるし。
>>152
コニカは今回引退した前田は会社に残ると挨拶していたし
会社残っている人もそれなりにいるんじゃ。
今駒大でコーチやってる高橋は就任して当初は
コニカからの出向扱いだったから、会社に籍はあることになるな
(今変わってるかもしれないけど)
コニカは人数の割にやめてから外で指導者してる人もそれなりに多いから、必然的に残ってないと感じるだけかも

坪田もコニカに選手としても籍置きながら今年から法政でコーチだから
そのあたりの兼ね合いというか両立というかが
恵まれている環境のような気がする
基本少数精鋭のチームだからね
実業団入る前も入ってからもそれなりに実績残してる選手ばかりだから
大学や高校からも指導者として頼まれることも多いんじゃないの

坪田は後2年位かな
引退レースした後に指導のほうにすっと移れるからこの方法もよさそうだね
同じくらいの年齢の藤田や敦之もロンドンまでかな
イヒとコニミノは会社に残れるはず。
日清とかSBとかはどうなんだろう?
松下って母校のコーチは去年補充あったばかりだし、どこかの大学でコーチになるんじゃないかと思うけど、どこだろう?

ちょうど30前後でマラソン無理な人は引退という感じか。
時の流れだな。
>>158
國學院だよ。大学陸部のサイトで挨拶してる。

松下が駒大1年の時の4年の前田康弘が國學院の監督だから
そっちの縁で呼んだんだろう
前田は駒大のコーチもやっていたな
160ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 21:41:42
本人にその気と能力があればどこも残れるんじゃないか?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 22:21:06
駅伝以外能がない連中でも終身雇用してもらえるなんて、どんだけ時代遅れの会社なんだよw
162ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 22:25:05
ニューイヤーに出てくるような会社は大企業ばかりだし子会社くらいにはまわしてもらえるだろ
163ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 22:28:04
>>161
悔しかったらお前も駅伝走れるように鍛えろよニート
164ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 23:36:22
根性あるから意外と使えるのかも。
でなきゃ会社なんかに残れるはずがない。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/02(金) 23:37:18
駅伝馬鹿能無し社員は社内飛脚便でもやるのか?
「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国の年収15年分程)支給…小倉智昭「詳細詰めずにスタート?」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270200549/l50

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173815.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173816.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173817.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173818.jpg

「祖国の役人とも協力し、身寄りのない16歳以下の子ども870人と養子縁組した
 書類を作成しました。祖国でも「子ども手当」は話題になっており、私のような方が
 すでに数名いたそうです。そのため子ども集め大変でした。
 今年は1億3千572万円、来年は2億7千144万円確保できそうです 」

【政治】 「コドモテアテ!お金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270001726/l50
中国・韓国人「子ども手当、いつ貰えますか?」と役所に殺到
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270042101/l50
【子供手当】「母国で養子縁組した100人単位でも貰えますか?」→「法制上問題なし」→年1560万支給に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270188170/l50
167ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 08:27:29
>>156
坪田は、仕事も出来るらしいwww
NTT西日本はベテラン勢が一気に辞めたんだな
大崎が飛び抜けて年長になった
169ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 12:05:20
駅伝要因で入社した社員が引退後に残るのは針のムシロだな。
30過ぎまで同期の半分程度の実質パートみたいな仕事していてキャリアが追いつくわけがない。
元の能力が天才的でダントツならいいが、学歴的に同期の圧倒的下位だしな。
パート並みの仕事しか与えられないんんだから、引退して会社にのこるなんて、普通なら自尊心的に耐えられない。

まあ駅伝なんて恥ずかしいこと長年していたわけだから、そこらへんは鍛えられているんだろうが。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 12:42:01
またニートのひがみか
171ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 13:18:48
まあ、3流駅伝大学生の大半はニートになるしかないからね。
一流企業駅伝要員入社引退後パート並み社員であっても十分勝ち組。
>>171
ここって社会人経験無い奴しかいないのか?
能力的に分不相応なとこでノイローゼになりながら年収700万もらうくらいなら
自分の能力にあったところでやりがい感じる仕事しながら年収500万の方が
オレは全然いいと思うけどね
173ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 13:43:05
上から目線になってみたいニートの戯言でした
他人がどう生きようと好きにさせればいいのに
知ったかお節介の多いことで。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:01:33
>>172
そりゃ実業団でもエース級だった選手はどっかのコーチ、監督の声がかかれば年収減でも迷わずいくだろ。
それが人間としてのあたりまえの自尊心。

でも声もかからんような選手はパート並みの仕事でも700万とかにしがみ付かないわけがない。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:05:46
>>174
5流大卒無能社員を一流企業が抱えるんだから、十分社会的損失だよ。
これも一つの駅伝の弊害だな。
企業にとって獲得してプラスになるような選手って、世陸出場レベルからだろうな。
国内駅伝しか出れないような2流どころ採用しても
企業にとって何の旨みもない
坊やには分からないだろうが大企業には社会的責任というものがあってだな
179ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:19:13
自分が働けないからって嫉妬するなよ見苦しいなあ
180ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:20:45
新卒採用抑えたり派遣切り捨てするくらいなら、30過ぎ駅伝馬鹿社員を切ればいいのに。
>>178
実業団のないソニーは社会的責任はたしてない糞企業ってことか
>>180
Fランク大卒の駅伝社員より、旧帝卒のエリート新卒の方がよっぽど欲しいところだよな
183ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:37:37
むしろFランク卒駅伝馬鹿社員を引退後も抱える企業は社会的責任を果たしていないってことだな。

その分、優秀な人材が埋もれているんだからな。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 14:47:21
30まで駅伝やってりゃ一流企業終身雇用が手に入るとすれば、なかなか効率的な人生設計だ。
一流大学卒で地道に努力していくよりはるかに楽そうだな。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 15:07:51
Fランク大卒の駅伝社員って使えない天下り役人みたいなもん、ってことか?
その場合、駅伝業界がお上で一般会社員社会が下々ってことになっちまうがw
186ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/03(土) 15:34:03
やはり駅伝の弊害は陸上界のみばかりか社会的損失にまで及んでいるのか。
無職の独り言スレですね、わかります。
ここのニートは早稲田か明治以外は大学じゃないと思ってるキチガイ
189ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/04(日) 11:19:58
Fランク大卒で駅伝やってなかったらニートになるよな普通。
世間的に良い大学出といてニートなんてザラだろ。
母校の栄光にしがみつきながらその実泥を塗ってるやつとか。
2ちゃんを通して母校に貢献しています!みたいなのとか論外w
191ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/04(日) 12:51:35
5流大卒のニート率さげてるだけ駅伝も社会貢献しているともいえるのか?
192ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/04(日) 13:07:43
別板でやれクソニートども
193ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/04(日) 21:51:33
>>192
だから駅伝やってるとニートか企業内失業のどっちかだね、って話であってねw
であってね
であってね
であってね
であってね
であってねw
195ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/04(日) 22:33:56
駅伝引退した選手って会社に残った場合なんの仕事するの?
普通に今までやってた事そのままやるだけだろ、馬鹿なの?
スタミナは抜群なんだしライン工なんか最適だろ
なにも知らないんだねwww
日本に来る外国人ランナーはどんどん豪華になりますね。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/05(月) 23:04:25
>>196
つまりパートと同じ仕事を年収700万でやるってことだな。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/07(水) 20:56:23
Fランク卒駅伝社員って正社員じゃないでしょ。
外丸はトヨタ紡織に入らなかったみたいだな。どうした?
単位が足りず、農大にまだいるんじゃね?
なんか留年ありそうな気がする
205ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/07(水) 23:21:04
正社員じゃないから蹴ったんだろ。
スズキのマーティン・マサシが来年のマラソン挑戦に向けて
今年ハーフマラソンデビューへ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/09(金) 18:56:38
明日ゎ金栗。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/09(金) 19:05:23
シゾウサン
>>206
マジで!? ワクテカすぎるな
210ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/09(金) 21:59:48
明日はロッテルダムとパリなんで
時間になったら誰か実況してください。
じゃあ今からパリに行ってくるわ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 01:29:16
>>209
マーチン・マサシは今シーズンはハーフマラソン中心にエントリーし、来年からマラソン参戦。
ロンドン五輪へのケニア代表としての出場を目指す。
http://www.shizushin.com/sports_news/shizuoka/20100402000000000020.htm
213ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 01:30:12
また日本人が蚊帳の外になる季節が来たな
214ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 01:31:01
胸が熱くなるな
215ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 06:45:42
パリの実況宜しくお願いします!注目してるのは富士通の山下です。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 06:55:30
外丸はどうなっちゃったんだ?紡織に入ってないぞ?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 06:56:22
留年
218ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 06:57:59
パリもロッテルダムも天候がいいといいな
紡織は力はあっても
普段の生活がきちっとできなかったり練習態度が悪いという理由であっさり選手切るからな
鷲見が切られたのもそういうところなんだろう

卒業できてないなんて理由だったら、入部認めなくても不思議ではない
そんなの当然じゃね?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 14:02:05
金栗誰か中継頼む。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 14:31:37
まだ高校5000の4組目
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 14:34:51
ありがとう。引き続き一般頼む。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 14:39:47
紡織は中退も多いし
何より一番態度も悪いブランクが超ひどい清治をとったりもする変なところでもあるけどね

留年や退学なんかは別にいいと思うよ
留年してたなら卒業してから入部扱いになるだけでは
225ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 19:03:02
パリは分からないが、ロッテルダムはライブ中継で観れる可能性が高い
パリはここで見れるっぽい
http://www.myp2p.eu/broadcast.php?matchid=72143&part=sports
視聴ソフトいれなきゃなんないけど
227ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/11(日) 22:58:05
4月11日テグ国際マラソン
1 Deressa Chimsa(ETH)2:08:45
2 ジ・ヨンジュン(KOR)2:09:31
3 ギルマ(ETH)2:10:09
>>220
それが有力選手であればあるほど
卒業してないまま在籍している(させている)なんてケースは結構ある
これ見たら日本人なんて絶対勝てないな
月末のロンドンにもっと強い面子集まってるから一線級でもないのにこれだからな・・・

ロッテルダム
1. Patrick Makau KEN   2:04:48 PB
2. Geoffrey Mutai KEN  2:04:55 PB
3. Vincent Kipruto KEN  2:05:13 PB
4. Feyisa Lelisa ETH    2:05:23 PB
5. Bernard Kipyego KEN 2:07:01 PB debut
6. Francis Kiprop KEN   2:08:53
7. Daniel Rono KEN    2:09:49
8. Elias Chelimo Kemboi KEN  2:10:29
9. Koen Raymaekers NED    2:11:09 PB Dutch champion
10. Yared Dagnaw Sharew ERI 2:11:28
>>229
ロッテルダムも有名どこばかりじゃん
パリマラソン入賞者
エチオピア、ケニア、ケニア、ケニア、ケニア、エチオピア、エチオピア、エチオピア

ロッテルダムマラソン入賞者
ケニア、ケニア、ケニア、エチオピア、ケニア、ケニア、ケニア、ケニア



どうみてもアレです。
有難うございました。
卓球状態だな
233ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 00:56:14
ケニアエチオピアが強いことなんてわかってることじゃん。なにおいまさら・・・
なにお〜
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 04:07:56
もう志方ないじゃん
236ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 07:45:16
長距離の日本人男性は一屁とかゆう疫病神にのろわれてるから
237ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 08:22:04
マカウはニューヨークで途中棄権してるし、Geoffrey Mutaiは去年はテグ国際マラソンで池永駿に完敗してるけどな。
ロッテルダムとパリの結果をまともに受け止めちゃいかん
238ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/13(火) 08:25:36
>>229
ほとんど一線級じゃん。ロンドンの方がメダリストとか肩書きがある選手が多いだけで
239ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/20(火) 23:18:16
入船、松宮はロンドンまで行けるの?
25日に行われるロンドン・マラソンの主催者は20日、アイスランドの火山噴火による航空便への
影響が続いているため、北京五輪の金メダリストで2連覇を目指すサムエル・ワンジル(ケニア)ら
ケニアやエチオピアの選手のために特別機を手配したことを明らかにした。
 広報責任者は「22日の夜か23日の朝にはロンドンに到着してもらいたい」と話した。現在のと
ころ、航空便の影響による欠場者は車いすの選手1人のみという。主催者は、火山灰による大気への
影響も観測しているが、競技への問題は出ていない。
(共同)
241ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/21(水) 18:07:20
入船や松宮も特別機用意してもらえるの?
242ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 00:02:08
ドーバー海峡を泳いで行け
ケニアまで行ってスチュワードとして特別機に乗せてもらう予定です
244ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 21:16:08
日本人は飛行機出してもらえないのか?
これは明確な人種差別だな。スポーツ仲裁所に訴えてやれ!
245ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 21:59:47
5人くらいしか出ないのに出さないだろ
246ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 12:27:04
ジュリアス・ギタヒはケニアへ帰ったんだな。彼の高校駅伝1区の記録を破る奴は出てこないな。
村上って山登りで今井を苦しめた駒大の選手だよね。
良い選手だったが、あれで寿命縮まったかな
明日アメリカでトラックの日本記録出ないかなー
竹澤も悠基も調子良さそう
無理ぽに一票
250ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 09:00:55
10000mは今年はあんまり良い選手出てないから多分無理。
5000mはガラン・ラップがどれくらいで走るかによる
251ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 14:14:14
1 Galen Rupp Unattached 13:32.53
2 Juan Carlos Romero Nike German Silva 13:34.27
3 Kensuke Takezawa S&B 13:47.30
4 Jordan Horn McMillan Elite 13:50.03
5 Yufu Ikuto Komazawa University 13:54.15
6 Josh Moen Team USA MN/Strands 13:57.49
7 Jake Schmitt Washington 13:59.26
8 Robin Watson Speed River TFC 14:06.84
9 Yasunori Murakami Fujitsu_TF 14:07.59
10 Amado Garcia Guatemala 14:13.19
11 Masato Kihara Kanebo 14:15.99
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 15:37:06
5000も10000も日本記録にかすりもしてない。
いくら調子がよくても気候、PM、条件が揃わないとダメだな。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 15:56:43
こうなったらインドアのトラック作るしかあるめえ
洋の東西問わず好記録ってのは好条件下で生まれるもんだ。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 17:11:08
>>253
記録が欲しけりゃ空調完備の無風確定インドアだなw
256ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 20:39:32
10000mは大した選手出てなかったがここまで悪くなるとは思わなかった。
5000mもラップがカージナルスに向けての調整みたいな感じだったので低調に
竹澤って自分でペース作れない選手だな。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 21:30:35
リレーカーニバルのパンフより
10000mの記録について
09年度末までに29分切りは世界で3576人 そのうち日本人は712人で約20%
28分切りは世界で566人 そのうち日本人は39人で約7%のこと。

層が厚いというか、外国人がちゃんとした記録会に出てないだけな気がする。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 21:51:16
木原ってハーフの最初の5kmを13分台で通過するわりには
今回も5000m14分の壁に跳ね返されたね。
去年どっかで13分台の記録出さなかったっけ?
261ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 22:53:27
GGNで13:50.96を出してる
262ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 23:52:47
先日どこかで3000走って7分台出してたよね木原
1500で40秒台だった気がするが。
>>256
1万mはペースメーカーが機能しなかったというのが残念だった。

10000m
1位・佐藤悠基28分27秒93
2位・高橋優太28分36秒86
3位・真壁剛28分40秒23
265ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 01:04:27
高橋優太は先日5000mでも好タイム(13.31.37)出してたし
竹澤も頼もしい練習相手ができてますます記録を伸ばしそうだな
266ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 13:32:26
>>258
海外では選手権試合以外で10000mのレースがほとんど無い。去年あたりからさらに減ったんじゃないだろうか。
ブルータスハミルトンは期待してたが、低調だったから1万消えそう。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 13:54:16
日本人以外は10000mの面白さがわからない低脳民族だからな。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 13:55:45
ケニアの一般人でもへたすれば1万m30分切る奴いそうじゃね?
269ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 19:15:08
ロンドン男子はどうなった?
ケベデがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
271ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 19:36:15
日本人は
在日が喜ぶ展開
273ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 21:59:40
TV東京に完全にスルーされてたなw
入船松宮の話は一言も出なかったぜw
>>273
話してほしかったの?
http://results-2010.virginlondonmarathon.com/2010/

1 1 1 ≫ Kebede, Tsegaye (ETH) 5 18-39 01:03:07 02:05:19
2 2 2 ≫ Mutai, Emmanuel (KEN) 7 18-39 01:03:06 02:06:23
3 3 3 ≫ Gharib, Jaouad (MAR) 6 18-39 01:03:07 02:06:55
4 4 4 ≫ Bouramdane, Abderrahime (MAR) 9 18-39 01:03:07 02:07:33
5 5 5 ≫ Kirui, Abel (KEN) 3 18-39 01:03:06 02:08:04
6 6 6 ≫ Gomes dos Santos, Marilson (BRA) 10 18-39 01:03:07 02:08:46
7 7 7 ≫ Tadese, Zersenay (ERI) 16 18-39 01:03:07 02:12:03
8 8 8 ≫ Lemoncello, Andrew (GBR) 17 18-39 01:05:27 02:13:40
9 9 9 ≫ Kifle, Yonas (ERI) 8 18-39 01:03:06 02:14:39
10 10 10 ≫ Jones, Andi (GBR) 21 18-39 01:05:45 02:16:38
11 11 11 ≫ Moreau, Ben (GBR) 30 18-39 01:07:49 02:16:46
12 12 12 ≫ Merrien, Lee (GBR) 38 18-39 01:07:50 02:16:48
13 13 13 ≫ Perrett, Clint (AUS) 37 18-39 01:07:14 02:18:15
14 14 14 ≫ Renault, Neil (GBR) 28 18-39 01:07:50 02:18:29
15 15 15 ≫ Norman, Dave (GBR) 24 18-39 01:08:52 02:19:05
16 16 16 ≫ Irifune, Satoshi (JPN) 12 18-39 01:03:30 02:19:25
17 17 17 ≫ Way, Steven (GBR) 34 18-39 01:08:52 02:19:38
18 18 18 ≫ Raven, Gareth (GBR) 27 18-39 01:09:13 02:19:55
19 19 19 ≫ A?Sterlund, Kristoffer (SWE) 56130 18-39 01:08:45 02:20:06
20 20 20 ≫ Vermeesch, Pieter (GBR) 872 18-39 01:08:52 02:20:16
21 21 21 ≫ Martelletti, Paul (NZL) 40 18-39 01:09:05 02:21:02
22 22 22 ≫ Connor, James (GBR) 0897 18-39 01:09:12 02:21:04
23 23 23 ≫ Matsumiya, Takayuki (JPN) 13 18-39 01:03:11 02:21:34
24 24 24 ≫ Houston, Ross D (GBR) 819 18-39 01:10:50 02:22:49
25 25 25 ≫ Carroll, Michael J (GBR) 705 18-39 01:10:23 02:22:52
276ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:22:07
ケベデは2時間5分18、19、20秒の3連チャン達成。
なんという時計のような正確な走り。
2:21:34 ( ゚д゚)ポカーン
278ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:32:53
残酷な現実だなw
男子w
280ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:43:14
あれサムエルは?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:44:23
女子で優勝したロシアの選手に大差をつけられない日本男子
282ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:45:16
赤羽と3分しか変わらんとか酷すぎだろ
何の為にわざわざ海外まで行ったんだよ
もう松宮はマラソン二度とやるなボケ
>>280
テレビ放送で棄権つってた気がする
284ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:46:09
日本人が負けるとメシウマすぎるwww
285ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:46:29
松宮は30キロ世界記録出してた頃なら日本記録並では走ったろうな
286ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:48:07
去年の佐藤がいかに凄かったかが良く分かるな
てか今年の面子がゴミすぎるだけか
287ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:53:31
>>285
無理だろ
ベストが一番調子良かった2007に走った時の10分7秒だし
そもそもマラソンに向いてないんだよ
佐藤敦之は登竜門だな
日本最速でも最強でもないけど、日本で一番安定してる
彼に勝てないのが世界に出ても通じるわけもない
289ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:54:21
トラックの連中は30までは持つんだよな
三津谷とかもそうだったが
290ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:56:05
10分4秒だった、どうでもいいけど
291ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 00:02:53
三津谷はこの前初マラソンしたとこだしまだ若いからあれだが
松宮は何回も失敗レースしてるからな、もう30だから伸びシロもないし
292ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 00:20:42
結果は出なかったけど
今回日本選手はハーフまでは先頭に食らい付こうとしてたんだな。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 01:01:03
佐藤敦よりは根性あるか
294ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 01:09:13
トラック速い奴が20代前半はスピードを磨いて、フルマラソンに挑戦するのはその後でって考え方って実は物凄い地雷なんじゃないだろうな?
20代前半をマラソン無視でスピード磨くことで、何かマラソンに一番大事な物を失う気がする。

だいたい成功例が高岡しか見当たらない。
失敗例は高岡以外ほぼ全員と言ってもいいくらい。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 01:15:58
地雷とは思わないけど、誰でもそれが正しいとも思わんな
今日もリレカの解説で中山が
自分はスタミナで10000走ってた
9000まではスタミナでいける、ラスト1000はスピードだけど、とか言ってたよ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 02:36:27
単純にスタミナと一口で言っても、宇賀地や八木のフォーム解説聞いてると、かなり効率のいいフォームを追求した上でなのは言うまでもないな
宇賀地はフォームをもっときれいにすればかなり伸びると思う
柏原はフォーム変えたら劣化しそうだが
【ロンドンマラソン】ひざ痛め、レース断念 ワンジル無念の途中棄権
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100426/oth1004260032001-n1.htm

 高速レースが期待された男子だが、序盤で2時間3分59秒の世界記録から大きく遅れる
ペースとなった。にもかかわらず、連覇を狙った北京五輪金メダルのワンジルは、早々に
先頭集団から脱落。「右ひざを痛めた。20キロを過ぎてひどくなった」と肩を落とし、
27キロ付近で「自身初めて」という途中棄権となった。
 昨年の世界選手権覇者のキルイ(ケニア)ら強豪が集まり、世界記録更新の期待もあった。
しかし、航空便の混乱でナイロビから乗り継ぎを繰り返した影響も出たようで「厳しい移動
だった」とあらためて振り返った。
 次は9月のベルリンで世界新を狙う計画だったが、このけがで10月のシカゴに延びる
可能性も出てきた。イタリアで治療するという23歳の実力者は「早く治ればベルリンに
出たい。まだチャンスはある」と悔しさをこらえた。(共同)
299ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 09:26:08
もう20歳ぐらいからどんどんマラソンに挑戦させろ。
マラソン適性無い奴がいくらスピードつけても通用しない
300ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 11:03:37
>>287
猛暑のロッテルダムでずっと先頭集団に食らいついて2位。ムタイにも勝ってた。
マジで6分台では走れたと思うよ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 11:07:20
松宮はマラソンうまく行きかけていたのに、トラックに固執して結果マラソンもトラックも遅くなった。

日本人はマラソンでスタミナつけて、その後トラックでスピード磨くというパターンが合ってる人が多いみたい
弟はマラソンで先に結果出した感じだが、兄はうまく行きかけたって感じでもないような。

トラック固執して標準切って日本選手権も勝って
日本記録も出してオリンピックも行ったんだから大したもんだよ

基本的にマラソンに手出して結果出なくて
春のトラック切り替えるなんて中途半端な奴が多いんだよ、昔から。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 12:41:22
高岡とかゲブレシラシエは国内、世界の記録樹立者で
ポテンシャルが図抜けてるからこそ転向してもうまくいった
それに彼らはマラソンのためにトラックしてたわけじゃあるまい
年食って瞬発力がきつくなったから転向したんだろう
今の日本人のトラックからマラソンへというのは目的と手段を履き違えてる
304ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:12:29
>>302
いやいや2007年のロッテルダム2位は快挙だよ。ここ十年くらいでは、日本男子が海外で出した最高の成績。
記録は2時間10分4秒だが、11時スタートで最高気温は30度と北京五輪より過酷な条件だった。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:23:30
世界で三流の日本の選手が年取ってマラソン転向してどうするの
鉄は熱いうちに打てじゃないけど
若い時にマラソンやらないとなおさら弱いまんま
306ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:26:42
高岡ってうまくいったの
タイムだけの選手としてしか印象ない
オリンピックにもマラソンでは出場できなかったしね
307ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:45:50
年食ってからやってもダメ
年食わないうちからやってもダメ

こんなわかりきってることがまだわからんのかよw
308ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:47:30
>>307
おいやめろw
309ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 20:58:10
マラソンやらないのが一番よい。
それだとずーっと現実逃避の期待や現実逃避の夢を見続けられるもんな。
夢を熱いうちに冷ましちゃいかんよ。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:05:55
結論
日本人にスポーツは向かない
野球やサッカーなどみてもわかる
球技で団体競技だからごまかせてるだけ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:11:48
>>306
やっぱり非アフリカ勢最高記録を出したのは大きい。やや勝負弱かったが安定感も高く、世界選手権も4位に入った。

というかここ最近の27分台ランナーが失敗し過ぎなだけかもしれんが
312ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:15:07
別に世界のトップと比べてどうのという事では無く、最近レベル落ちまくってるからなんでだろうなって話だと思うんだが
丁度20代がゆとり教育の世代なので・・
今の小中学生はまた基礎体力が上がってるらしいが
314ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:17:55
つうか
ケニア・エチオピア強すぎて日本人が戦えるゲームではない
日本で10年にひとりの逸材がいたとしても
アフリカでは毎年20人は出てくるくらい層が厚い
もう完全に終わってる
315ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:18:27
>>313
ゆとり未満のバカは黙ってろ
316ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:20:31
世界と戦う前に日本人のトップレベルの力が落ちてきてるのは深刻な問題だろうな
黒人無双の現状見たらやる気にならんのもわからんでもないがね
317ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:27:06
ここまでアフリカの層が厚いと逆に世界大会のがチャンスあるんだよな
各国人数制限があるからな
318ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:31:26
なんか短距離のがコンマ何秒の差だからまだ戦える感じ
距離の長さに比例して世界との差は広がっていく感じになってしまった
319ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:37:13
>>317
そう、ほとんどの国が日本と同じく弱体化している。
唯一アメリカは強くなっているが、世界選手権には雑魚しか送り込まない。

佐藤がアッサリ6位入賞してしまったように意外と世界大会のレベルは上がってない。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:45:46
ロンドンの上位=世界選手権の上位だったが?
>>319
送り込まないんじゃなく、有力なランナーは出たがらないんだ。他の賞金レースのほうが
稼げるからな。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 23:34:26
5th best ranking

1  2:05:56 Haile Gebrselassie
2  2:06:39 Samuel Wanjiru
3  2:06:40 Tsegay Kebede
4  2:07:02 Felix Limo
5  2:07:04 Khalid Khannouchi
6  2:07:19 Jaouad Gharib
7  2:07:29 Josephat Kiprono
8  2:07:44 Daniel Njenga
9  2:07:48 Emmanuel Mutai
10 2:07:57 Abdelkader El Mouaziz

11 2:08:01 Sammy Korir
12 2:08:04 Abel Kirui
13 2:08:06 Paul Tergat
14 2:08:10 Antonio Pena
15 2:08:15 Lee Bong-Ju
16 2:08:27 William Kiplagat
17 2:08:29 Paul Kirui
18 2:08:30 Gert Thys
19 2:08:33 Julio Rey
20 2:08:36 Evans Rutto

21 2:08:37 Stefano Baldini
22 2:08:38 Antonio Pinto
23 2:08:42 Deriba Merga Ejigu
24 2:08:44 Juma Ikangaa
25 2:08:49 Robert de Castella
26 2:08:53 Jimmy Muindi
27 2:08:53 William Kipsang
28 2:08:57 Martin Fiz
29 2:08:58 Jason Mbote
30 2:08:58 Hendrick Ramaala
カーディナル招待エントリー

800m
口野

1500m
村上 

5000m
木原 真壁

10000m
竹澤 岩水
卓球みたいな感じになりつつあるな、男子マラソンは
女子はギリギリ保ってるけど
325ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/27(火) 14:38:51
>>322
平均タイム?意外と昔の選手いっぱいいるな
326ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/27(火) 15:02:55
>>322
引退した選手がだいぶ混じってるみたいなんだが
>>324
女子がスポーツできるような豊かな国は少ないからな
層の厚い男子では結果が出せず、薄い女子で結果がでるのは当然のこと
アジアが得意な競技って大体層が薄い
>>325
5th best ranking、だから5番目の記録って意味だろ

ワンジルの場合、
ロンドンの5分台2回、シカゴの5分台、福岡の6分台があって、
2:06:39は北京の記録だから、5番目の記録
329ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/27(火) 20:03:50
5番目の記録ランキングってなんか微妙だな…まぁ平均タイムに近いものはあるかな。
南欧は息の長い選手が多いというのが分かる。あとイ・ボンジュも素晴らしいな
330ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/27(火) 23:40:44
日本人は・・・やっぱり誰も入ってないな
331ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 00:56:58
テレ東凄かったな
本当に男子を全然映さないとは
もしワンジルあたりが好調で、世界記録が出てたらどうするつもりだったんだ

まあこのスレの皆さんは大概ネットで観てたろうけど
332ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 01:16:42
もう日本人から男子マラソンはとっくに忘れ去られてるんだよ。
瀬古の頃ならメインでやってただろうけど。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 07:42:25
カスみたいな面子を見てて楽しかったか?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 09:59:21
あんなに日本じゃ強い
三津や・北村でもだめだった
竹澤・悠基かな
まあ悠基は無理だろうな
>>331
そういう態度が、遅い女子なんて見たくねーんだよ、という女子アンチを増加させていると思う。

それから、今テレビで見ているのはニワカばかり。
女子も黒人だらけになったら、絶対に見ないような層ばかり。
テレビ局側もマラソンを使い捨てのコンテンツとしてしか考えていない。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 11:12:35
>>334
三津谷は距離踏み始めてスピードの落ちが異常
井川のほうがまだ速いとかw
マラソン自体は初にしては失敗ってほどじゃなかったけど、トラックをもう少しまともに走れないと
337ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 12:20:04
結局男子は藤田頼み。
現役で国内三大マラソンと海外の主要マラソン勝ったことあるのは藤田と尾形以外誰かいるか?
藤原正和がこの前の東京で勝った
339ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 19:56:18
>>335
本当やばいよな。考えがあまりにも安易すぎる。
目先の事しか考えてないし、そもそも"とりあえず女子を流しときゃ"なんていう時代は既に終わってる。

ニワカどころか、本当のマラソンファンまで愛想つかしちゃうよ。ずっと海外マラソンを放送してきたテレ東がこれだから酷いもんだ
340ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 20:03:36
男子マラソン観たいなんつう極々小数の視聴者なんて相手にしてられません。
そんなきとくな方は日本に100人もいませんから。
>>322
現在の世界3強がそのまま1・2・3位だね
ゲブはもう現在じゃなくて過去の選手
343ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 20:35:05
いやマラソンの3強になったことすらないだろ。
世界大会には出場せず、ロンドンでも一度も勝った事無いんだから。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 20:42:54
誰か3分台で走ったら言ってね
345ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 22:00:41
時間の問題だろうな…
346ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 22:10:49
ケベデとワンジルは4分台をまだ出せないの?
347ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 12:42:25
6人の4分台ランナーの全戦績を見たらいかにタイムが意味が無いという事が分かるよ。

まぁ直接対決が無いのなら同じコースでの記録を比べるのが一番だと思う。
ケベデやワンジルは「世界記録を狙いたい」とレース前には思っていても
実際レースに入ると、どうやってライバルたちを振り落とすか、という
勝負重視の思考に入ってしまうような気がするな
案外、一生3分台どころか4分台も出せないかもしれない。
同意。
保守的なカスに世界記録なんて無理。
ゲブが世界一
350ムタイ:2010/04/30(金) 18:55:09
>>349
分かったからロンドンで勝負しろやコラァ!
ムタイには誰も勝てない
ロンドンでの優勝はないが、ある意味ワンジル・ケベデ・ゲブより偉大
352ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 23:42:07
>>348
後半の極端なペースアップだけで5分18秒を二回も記録したケベデが4分台出すことなく終わる?
あなた頭大丈夫ですか
353ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 23:49:17
出してから存分にえばれ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 00:29:19
・ケベデは信じられないネガティブスプリットを持っている
・ケベデは4分台を出していない
・ケベデはロッテルダムで4分台を出した選手たちよりリスペクトされている
どれも事実
たらればは陸上競技では無意味
355ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 01:20:55
>>354
全く異論のない事実は真ん中だけですね。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 02:17:36
5回以上走って4分台も出せないってもう終わってるだろ。素質がなかったんだよ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 02:22:21
そう思うのは童貞のお前だけ
358ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 09:47:58
ロンドンってめっちゃカーブ多いよな。しかも後半は上り。
あのコースで後半1時間2分で走るなんて尋常じゃない
359ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 09:53:51
今日はカージナルス招待。10000mは好記録が期待できるメンバー。
http://www.sml1.com/recordtiming/stanford/pjc10/pjc_BySection.htm
360ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 10:55:16
Event 14 Men 3000 Meter Steeplechase Section 1
===============================================================
Name Year School Finals
===============================================================
Finals
1 Kyle Alcorn Nike 8:27.95
2 Brian Olinger Reebok 8:28.27
3 Ben Bruce Otc 8:28.76
4 Kyle Heath Stotan Racing 8:29.34
5 Pieter Desmet Golazo Sports 8:32.28
6 Reuben Mwei Adams State 8:34.42
7 Kyle Perry New Balance 8:35.91
8 Luke Gunn Unattached 8:37.41
9 Hiroyoshi Umegae Ntn 8:39.02 ←
361ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 11:07:07
梅枝のタイムからいうとそれくらいじゃないのか?
362ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 11:25:01
Event 8 Men 1500 Meter Run Section 1
===============================================================
Name Year School Finals
===============================================================
Finals
1 Dylan Ferris Stanford 3:40.07
2 Elliott Heath Stanford 3:41.27
3 Craig Miller Wisconsin 3:41.42
4 Ben Blankenship Minnesota 3:41.96
5 Jacob Boone Oklahoma 3:42.19
6 Chris Derrick Stanford 3:42.45
7 Liam Boylan-Pett Unattached 3:42.51
8 Geoff Martinson Nac Victoria 3:42.87
9 Yasunori Murakami Fujitsu_TF 3:43.15 ←
363ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 11:30:04
カディナルの速報どこで見れるの?
364ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 11:59:26
365ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 12:09:34
>>364
ありがとうございます!
366ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 13:17:57
RecordTiming.com - Contractor License
Payton Jordan Cardinal Invitational - 5/1/2010
Stanford University --Stanford, California

Event 18 Men 5000 Meter Run Section 1
===============================================================
Name Year School Finals
===============================================================
Finals
1 Tiidrek Nurme Estonia 13:32.74
2 Ed Moran Nike 13:33.85
3 Masato Kihara Kanebo 13:34.21
4 Abdi Abdirahman Nike 13:35.69
5 Aaron Braun Unattached 13:36.18
6 Stephen Furst adidas Raleigh TC 13:36.25
7 Mark Christie Unattached 13:37.36
8 Bobby Mack Taf Brooks 13:39.09
9 Haron Lagat AmeriKenyan 13:40.17
10 Yusuke Hasegawa Jobu University 13:40.83
11 Josh Simpson Nyac 13:41.37
12 Kyle King Unattached 13:41.90
13 Bolota Asmerom Saucony/ Bay 13:42.65
14 Ryan Hill North Carolina St. 13:44.36
15 Yufu Ikuto Komazawa University 13:45.42
16 Aron Rono AmeriKenyan 13:46.59
17 Michael Coe California 13:49.68
18 Kenyon Neuman Colorado 13:52.19
19 Lex Williams Michigan 13:56.21
20 Elkanah Kibet Auburn 13:59.56
21 Seth Summerside adidas 14:06.62
22 Thomas Morgan Zap Fitness 14:12.59
23 Mark Matusak California 14:26.71
-- Tom Kloos Unattached DNF
367ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 14:26:59
9 Kensuke Takezawa S&B 27:55.02
11 Takeshi Makabe Kanebo 27:57.53

368ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 14:31:23
アメリカ強くなったねー
369ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 16:55:40
カージナルス招待動画。白人初の26分台。
http://www.flotrack.org/videos/coverage/view_video/236854/331184
370ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 17:01:50
アメリカのソリンスキーが26分59秒。期待されていたG・ラップも従来の全米記録を上回る27分10秒。
Event 21 Men 10000 Meter Run Kim McDonald
===============================================================
Name Year School Finals
===============================================================
Finals
1 Chris Solinsky Nike/Kimbia 26:59.60
2 Daniel Salel Kenya 27:07.85
3 Sam Chelanga Liberty 27:08.39
4 Galen Rupp Nike 27:10.74
5 Simon Bairu Nike/Kimbia 27:23.63
6 Chris Thompson Otc 27:29.61
7 Tim Nelson Nike/Kimbia 27:31.56
8 Robert Curtis Melbourne Tr 27:33.38
9 Kensuke Takezawa S&B 27:55.02
10 Carlos Romero Mexico 27:57.52
11 Takeshi Makabe Kanebo 27:57.53
12 Scott Bauhs Adidas 28:03.99
13 Brent Vaughn Nike/Kimbia 28:05.33
14 Boaz Cheboiywo Kimbia 28:06.60
15 Brett Gotcher Adidas 28:09.21
16 Chris Barnicle New Mexico 28:10.59
17 Andy Vernon Adidas 28:11.43
18 Shawn Forrest Melbourne Tr 28:12.48
19 Jason Hartmann Nike/Kimbia 28:25.99
20 Patrick Smyth Nike 28:33.14
21 David Jankowski Zap Fitness 28:34.27
22 Sean Quigley Puma/Kimbia 28:37.85
23 Brian Medigovich Unattached 28:40.54
24 Josh Moen Team Usa Mn/Strands 28:43.27
372ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 17:28:58
おいおい、ついに白人も26分台突入かよ・・・
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 17:32:49
竹澤と真壁もまずまずなんだろうが。
まさかマッチョの白人選手に一周遅れ寸前になる時代が来るとは思わなかったなぁ…
374ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 17:38:11
てかアメリカ強すぎwソリンスキーって5000mで二番手くらいの選手なんだが。
この調子だったらリッツェンハインとテゲンカンプは26分40秒台くらいで走れそう。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 18:16:42
大学の運動会で26分台とかw
初10000で26分台とは
白人の救世主誕生だな
377ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 19:35:01
大柄で中距離よりの選手でラガト、テゲンカンプに続くアメリカ5000m第三の男。
ベストは07年のヒューズデンで出した13分12秒だったのだが。(ラストの直線で松宮を抜いた)
>>369
感動した
379ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 20:29:37
これめっちゃ良いレースだよな。
最近世界的に消滅しつつある10000mだが、面白さを再確認した
昔、地中海系の連中が強かった時代があったらしいな
アングロサクソンが覚醒すると面白くなってくるなー

世陸のベケレ、タデッセの死闘の影で、白人27分10秒ぐらいでゴールしてたしな
>>369
実況盛り上がりすぎw
そして観客もよく陸上の事を知ってそうだ
382ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 22:22:45
リッツェンハインが6位だったな(27分22秒)
リッツェンハインかラップが26分台出すと思ってたんだが…
>>369
ロングスパート、戦慄だな
実況の熱さもグッド

典型的な長距離ランナー体型とは違うゴツイ白人すげえな
上半身半端じゃない
腕でぐいぐい持っていきやがる
384ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 23:53:57
白人は元々速筋は強いからねえ
そのパワーで生み出した推進力が5000や10000持続するようなら
将来的に黒人に対抗できるのがでてくるかもしれんね
385ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 00:00:47
真壁と比較すると竹澤がいま1つ調子悪かったんかな
ラスト1周のラップが56秒か
387ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 08:26:17
>>383
実況の興奮がたまらん。ラスト800mは1分56秒だそうだ。

白人は結構ゴツイ選手が多いが、ソリンスキーは185cm・75kgの体型はその中でも異質。
10000mの常識が覆されたといってもいい。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 10:52:32
アメリカには、国際千葉駅伝にフルメンバーで出てほしいよね。
ロードでどんな走りをするのか興味津々。
アメリカは女子も強いので、本気できたらダントツで優勝だろうね。
まあ有り得ないと思うけど。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:37:49
短距離のボルトの壁と、長距離のベケレの壁だったらどっちが高いだろうか
390ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:37:57
ボルトだろう。
ベケレは、やや全盛期を過ぎていると思う。全盛期ならどんな状況でも敵なしだが、
今は多少のチャンスはあるのではないだろうか。
今のボルトのパフォーマンスは、陸上界はおろか、スポーツ史でも屈指のもの。
ボルトに勝てるかどうかではなく、いかにいい勝負ができるか。それくらいの存在。
ベケレは、史上最強の長距離ランナーであり、総合的に観て、2000年代最高の陸上
選手だと思うが、ボルトは、史上最強の陸上選手として圧倒的な存在。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 17:30:42
世陸標準突破

5000
B 上野

10000
B 竹澤、真壁
392ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 18:02:39
竹澤のかたきは油布がうってやる
いままでお疲れ
感動をありがとーゆっくり休んでくれ
確かに近年、5000M,10000Mの大型化がやや進んでる印象を受ける
北京の松宮なんか小さくて、体格で負けてた感じ

バネの黒人、パワーの白人
394ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 19:33:03
今年はセリクも五輪も無い年だよね?
来年のセリクに今年出した記録が有効なの?
バネもパワーもないアジア人はどうすればいいんだろ
>>394
来年の世陸は今年の4/1から有効
397ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 23:03:40
>>395
根性論で片付くものではないけど黒人や白人以上の根性がないとダメなのは確かだな
長距離走は体格差が比較的でにくいスポーツだと思ってたがな

1万じゃ10年も前に黒人が別世界にいってしまったし、
頼みのマラソンもあれだし
超主観的長距離格付け(トラック5000/10000)
S:竹澤、悠基、上野(チョンボも多いが)
A:木原、北村、岩井、松岡、宇賀地
もう一歩でA:大西(智)、柏原、村澤、鎧坂、岡本、深津、矢澤
勝負重視のレースで実力を見たい:長谷川(上武)、油布、大迫、志方

マラソン中心の選手(敦之、井川、藤原正和、藤原新、松宮隆行等)は除外
400399:2010/05/04(火) 00:42:04
【補足】
「もう1歩でA」に入れるか入れないか迷った選手
高橋優太、石川(末)、石川(卓)、大野龍二、尾田
中尾勇生はマラソン選手ということで対象外とした。
若い世代に僅かな可能性を賭けるしかない現状だね・・・・
>>399
カーディナルで27分台出したマカベッシュも忘れないでください・・・
403ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 02:14:53
>>396
ルールが変わったから5000など大半の種目の突破期間は今年の10月以降だよ
1万やマラソンは今年の1月から
http://www.rikujouweb.com/hyoujun/entry-standards-wch2011a.pdf
>>400
大野龍二がそれとか、長距離あんま知らんやろ?
むしろ宇賀地の評価が異常
恥ずかしいからやめてくれw
406ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 07:54:45
>>398
いや、26分台出したソリンスキーは超特殊だよ。
27分10秒を出したラップも長身だがヒョロっとした体型で、去年大ブレイクしたリッツェンハインは日本人にかなり近い体型をしている。

むしろ膝下の軽さがどうのとか、アフリカ勢の生まれつきの体質による優位説はかなり疑わしくなったと言える。
共通点はみんな長期的な高地トレーニングをしているくらいだね。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 12:57:20
もはや駅伝やめたとしても白人にさえコケにされるレベルだな。

無駄だから駅伝だけやればいい。
追いつく見込みがあると思ってるやつはキチガイ。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 13:58:35
>>407
なんでそうなるんだ…?
ま、誰も同意しないと思うがw
409ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:18:35
西池がいるから
410ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:27:04
記録の伸びが20年以上ほとんど止まっているんだもんなあ。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:29:16
でも高校世代が飛躍的に記録向上したのは上野世代からで
まだまだこいつらは若いし上野や竹澤悠基それに村澤今の大学1年や高3など
これからどんどん記録のばして日本記録破るの続出すると思うけどな
竹澤や悠基上野だって日本記録まで数秒でしょ
412ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:37:52
上野は5000で日本記録だせる
はまったいけると思う
ラスト1000m2分36だよ
413ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:38:11
しかし勇気とか歴代3位出したときは、覚醒キター!とか思ったろ。
それが肝心の選考レースであれだよ。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:41:39
まあ30切る可能性あるのはいるかもしれんが、26分台は今の世代では無理と思う。
次の世代ではさらに世界は上いくわな。
さらに差は開くかもしれん。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:56:41
>>411
土橋が1コ上で高校新出したの忘れないでおいてあげてね
416ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 14:57:04
村澤は5000mはあれくらいが限界かな?
417ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 15:00:16
>>415
忘れてはないよただ13分台は世代に一人だけだったし除外しただけ
四天王世代からは13分台複数出るのが当たり前になったってこと

もちろん谷間世代はあるがね
14分台出なかったのは現大3・4世代
419ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 15:21:58
竹澤たちは強いよ
でもそれ以降は過大評価もいいとこ
秀和…
13分台で入学してきてそのまま伸びていった上野竹澤悠基は特別
大きな選手は体の完成度が上がるのが遅いというが
上野は最近になってようやく故障減ってきたからね
安定感も出てくると思うよ
>>421
竹澤は早稲田に入学したときは14分台だった
423ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 15:48:01
竹澤は14分台で入ってきたけど、高校のときに記録会でてりゃ13分台の力あっただろうな。
【宮崎/口蹄疫】民主党政府、消毒剤など全く配布せず9000頭以上を殺処分へ 他の動物や他県へ拡大の恐れ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272952917/
425ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 15:53:48
昔入船兄が13分22出したことあるみたいなんですがあれは只のインフレだったんですか?
>>423
そんなたらればはイラン
>>425
カージナル
428ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 17:25:19
なんにせよ、竹澤ごときが26分台の可能性はゼロだな。
それは数世代あとだろ。
その見込みさえあるわけでもないが。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 18:19:20
アメリカ勢はここ三年で5000m12分台二人、10000m26分台、ハーフ59分台、マラソン2時間6分台。
しかも世界大会でも結果出してる。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:16:49
>>429
非アフリカ系選手に対する長期的な高地トレーニングの効果が実証されたといってもいいんじゃないかね?

431ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:22:29
女子マラソンは高地トレーニングとかで成果だしたのに男子は男子と女子の層の差を
理由にして逃げてきたんかな?
しんどい練習しなくても駅伝やってりゃいいことだしな。
男子も普通に高地トレーニングしてるよ。
結果が出ないだけ。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:27:21
>>432
高橋や野口ほどの長期間の高地トレをした選手を知らないですわ。正直。
エスビーか日清か、高地トレーニング専門部隊作ってくれないかな。
半年くらい行きっぱなしで。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:34:30
アメリカは千五百でも世界クラス且つ非アフリカ系の選手がいるな。
日本の千五なんて長距離以上の異常停滞状態だもんな。
世陸で大恥かいた長距離選手が日本選手権の千五とっちゃうとかwww

こんなギャグレベルの連中と白人アメリカ選手みたいに真剣にアフリカ系対抗を意識してる
選手を比べるのが失礼だろ。
お前が一番しつれいなけん
437ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:38:10
>>432
結果がでるまでやらんとな。
方法は女子にきけばいい。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:43:55
>>432
>男子も普通に高地トレーニングしてるよ。

どこで?まさか菅平とか?
>>438
女子と変わらないよ。
企業主導でも陸連主導でも、情報共有がある程度されているの
で、日程や宿舎などが同じになる。
オーストラリア,中国,カナダ,アメリカなど、男女問わずに試行
錯誤しながら前進したり後退したりしている。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:00:56
>>434
あいつらトラック軍団じゃんw
リームー
441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:10:03
>>439
いや男子も高地トレーニングやってるが、ほとんど短期間で、しかも中電や旭化成みたいな大御所が消極的。

思ってる以上に男子と女子の指導者には壁があるんだよ。未だに"女子の方が高地トレーニングの適応能力が高い"とかいう幻想があるらしいし
442ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:10:47
女子と同じことやってる程度で今の世界に追い付くわけがない。
高地いくならヒマラヤの麓くらいいってマジで命かけるくらいじゃないとな。
Qも最初のころは下手すると命にかかわるといわれながらも強行していたしな。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:12:31
今頃ニュージーランド合宿やろうとか言い出す化石連中は男子の指導者にしかいない。
女子は良い迷惑
444ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:15:34
ガブリエル・ローザも短期間の高地トレーニングは時間と労力の無駄と批判していた。
シドニー五輪頃はアメリカもそんな感じだったんだろう。
>>440
白水軍団をトラック専門とか、何も見てないな。
今年のニューイヤー駅伝で優勝したし、諏訪が日の丸を着けて
マラソンに出ている。
白水自身、リッカーミシン,日産,ダイエー,日清と渡り歩いてい
る名監督と称される偉人。
育てた選手は数知れず。その教え子たちは、現在指導者として頑
張っている人も多い。
トラック,駅伝,マラソンと、万能に育成できるチームだ。

446ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:24:35
瀬古軍団も以下同文
447ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:28:37
上野が今年13分一桁まではだすと思う
448ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:31:13
>>447
それはない。
日本選手権千五&五千ならあり得る。
449ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:34:46
>>445
白水がダメっていってるんじゃなくて
今の日清の主軸がマラソンできるメンツにはとても見えない、とそういってるのさ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:45:29
つか上野の1500普通に強いわ、あれ
1500特化したら日本記録出せる
けど、目標は5000でスピードつけて将来的に長い距離走るとかなんだろうな
451ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 23:48:18
この前も3分41のベストだしてたよね
本当に5000は日本記録いけるよ
452ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 00:04:24
最近ベスト更新したっけ?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 00:06:21
うん1500ベストなはず
何でも良いから(オリンピック種目の)日本記録を出す確率。

竹澤50%
上野30%
悠基15%
竹澤はこれ以上はどうかなあ・・・
27分台(A標準)は何回か出してアベレージ高いレースはすると思うけど、日本記録までは・・・
まだ5000か1500で上野の方が早そう。
ポテンシャル的には上野のほうが高い気するね
457ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 11:43:21
日本記録といっても20年前以上の記録を数秒、好条件で上回りましたってだけだからな。
勝負には全く絡まないのは当然。
上がり55くらいで走ってくれればいいけど。
上野は今でも月間400キロに距離抑えてるんだろうか?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 11:54:23
高岡は勝負出来てただろ。
今のアメリカ勢と同じく、世界大会でもベストのパフォーマンスを発揮していた。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 12:11:28
2010年・アフリカ以外の地域のマラソンの記録。

北米…ライアン・ホール(米国)2時間8分41秒※ボストン
ヨーロッパ…Iaroslav Musinschi(モルドバ)2時間08分31秒
アジア…池永駿(韓国)2時間9分31秒※ケニア出身のYaser Belal Mansour(カタール)が2時間9分21秒
南米…ドス・サントス(ブラジル)2時間8分46秒
オセアニア…ジェフリー・ハント(豪州)2時間11分00秒
461ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 12:22:32
竹澤は五千で上がりどのぐらいではしれんの?
55くらい?
それでも勝負はできんけど。

瀬古でも57程度では上がってきたからなあ。
松岡と競って1336で走った時の上がりが56だったかな。
関東インカレだったと思う
>>458
わからんけど最近はパフォーマンスが彼にしては安定してきてる気がする
練習量増やせてるんじゃなかろうか
故障せず継続してトレーニングできるの重要だよなあ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 20:24:30
867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 16:25:30
おまえら、いいか、よく聞けよ。
特に高校生。
もし14分前半とか13分台で走ったら、大学では駅伝メンバーに選ばれて、
ヘタしたらそのまま実業団とかの道になる。
そいなったら、どうだ、とんでもなく給料安く、走ることだけが使命の日々だ。
職場では、午前中だけお茶を濁すような書類整理や雑務。
かつそれまで走ることしか無かったおまえらには創意工夫の余地すらない。
このご時世、いつ何時に部が廃止されるとも限らない。リストラも待ってるぞ。
そんな貧乏に向けて突っ走りたいのか?と小一時間、考えてみろ。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 20:51:12
>>465
それでも5流大から一部上場大企業正社員の地位獲得の可能性があるのが駅伝ランナーという道であり、生き方。
まだまだ有効、日本人の伝統だから。
>>461, >>462
関カレと全カレがごっちゃになっているようなので・・・
2007年関カレ:1位上野、2位松岡、3位竹澤が58秒台
2007年全カレ:1位竹澤、2位松岡が57秒台
ソースは自分のメモ帳とTV放送の録画。
前年の全カレ(悠基・竹澤が13分30秒近辺の好記録)のラップ残してないのが残念。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 23:14:35
>>467
簡単な通過ラップなら分かるんだが
2:38.3上野 5:20.5モグス 8:04.6モグ 10:49.6モグちゃん 13:28.22モグス

13:29.32悠基
13:30.96竹澤
13:35.68上野
>>468
モグスの4600mのラップが12'27"。ラスト1周は61秒前後だね
4600m時点でモグスと悠基/竹澤の距離がどの程度だったかは記録も記憶もないな
それにしてもこの時のラップは13'30"切るための見本みたいだな
470ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 20:28:28
世界の五千ってのは予選で13'30"とかでも、上がりは54前後だったりするんだからな。
瀬古の時代は瀬古自身日本記録のときに57で上がってぶっちぎった感じだった。
瀬古なんか問題にならんくらいのスプリントが必要だよな。
その瀬古も800は51秒台だったから、へたすりゃ日本選手権の決勝に今でも残るw
13分フラット出すような連中がスローで進んだらそうなるわな
前後半で著しくラップ違いそう
472ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 22:44:16
女子マラソン:嶋原が婚約…高見沢勝コーチと
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20100507k0000m050075000c.html

高見沢センセ、おめでとう!!
473ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 08:19:50
ソリンスキーのラスト1周56秒だった
薬だな。 
薬やってないと白人でその上がりはありえない。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 10:27:00
でも身長185みたいだから
ボルトみたいに常識が通用しないかも知れんぞ
ボルトも薬って言うなら知らんが
ボルトは黒人だろうよ
竹澤でも日本選手権56秒であがったんだから
ホワイトなら余裕
>>476
黒人同士の中でもボルトみたいな規格外が出てきたんだから
白人同士の中で規格外が出てきてもおかしくないって事だろ、馬鹿なの?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:12:29
竹澤があがり56?
信じられんな。それでも世界じゃ2流だが。
60切るぐらいが関の山だろうと思うが。
測り間違いだろ。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:19:57
ラストないと言われてたナベでも57だよ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:23:50
世界レベルは53台だから56,7ならラスト1周だけで
2〜30mほどおいていかれるわけだな。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:31:24
渡辺監督いわく
本調子の竹澤なら55であがってこれるらしい
483ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:41:47
ラストだけ55であげてもついてこれないんじゃ意味ないわw
484ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:42:43
本調子でなくても54でこなけりゃ世界ではコケにされるんだけど。
しかも本調子の竹澤なんて確率的に奇跡に近い。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 13:51:39
本気で世界と勝負しようと思ってる奴なんていねぇよ
決勝進出が日本人にとっての表彰台
ラストどのくらいで上がって来れるか
なんて議論はナンセンス
486ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 14:03:04
>>483>>484みたいに自分が世界だと思って書き込んでる奴ならいるなw
>>485
重要だろ
予選通るのだってラスト切れなきゃ話にならない
独走で日本記録レベルのタイムが夏に出せるなら別だが

13分20秒台で走れ、ラスト58ぐらいってのが最低限だと思う
488ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 14:23:17
予選でさえ後ろにつくのがやっとなのが現状の中
ラストの切れの話なんてするなってこと
そもそも、
ラストのスプリントなんてもんはトレーニングして速くなるもんじゃないだろ


489ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 14:48:27
>>488
つまり、世界大会の五千は予選で走るだけってことだな。
いくらトレーニングしても。

予選でラスト勝負避けようとしてペースあげたら上野みたいな大恥かくのが今の男子長距離のレベル。
上野が教えてくれたろが。
いったい世界レースで何をしたいのかわからんよ。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 14:50:17
13分40〜50でもいいから53で上がってこい。
決勝で走れるかもしれんぞ。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:01:11
400メートルを日本記録で走れる選手が
5000メートルやれる持久力あれば
入賞できるかもしれない。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:04:00
俺は陸上オタだが
陸上で一番メダルに遠いのが男子5000mだと思うね。
800〜10000ではあと30年はメダルなんて無理
>>492
砲丸投げだろ・・・。
>>492
根拠は?他の種目じゃなくてって説明もよろ
496ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:11:09
でも投擲種目は室伏・村上がメダル取れてるから
砲丸はやるひとによっては可能性あるよ
497ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:14:55
>>495
理由はない。
トラック種目は全部無理だと思うけど
世界大会見ると男子5000mが一番無理そうに見えちゃう。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:15:04
砲丸の場合はハーフ選手って可能性もあるしね
実際高校レベルでハーフ選手の活躍増えてるし
499ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:16:00
>>496
千代の富士が投てき種目やってたら、とかって言われてたことあったな。
5000とかは他競技で比較できんもんな。
瀬古や高岡が素材的にもいままでのベスト。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:13:48
まあ少なくとも一番差が目立つな。絶望的気分になるのが5000、10000。
砲丸は日本記録が伸びている一方で世界は停滞しているのでハーフや帰化
の可能性も含めて長距離より期待できる。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:20:43
日本は一般てきに短距離から陸上始めるからだめなんだよ。
ケニアみたいにいきなり長距離からスタートすりゃいい。
そうすりゃ、高平とか末次なんかが今頃中長距離マラソンやってんだよ。
>>501
>一般的に短距離から陸上始める
一般的に?wどこがw
結局ハーフ頼みだわな・・・
504ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:25:17
>>501
思考も書き込みもキモイよ長距離ヲタw
505ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:26:44
まあ駅伝から入る人もたくさんいるけど、それじゃ世界にいく見込みないな。
そういう人は大抵短距離は遅いからって理由だからね。
短距離でIHいけるけど駅伝中心にやります、ってほど駅伝は人気ないよ。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:30:09
日本もカタールみたいに帰化選手をどんどん受け容れればそこそこいける
と思う。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:32:27
運動会の華はリレー
好き好んでしんどい長距離からだなんて、ないない
508ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:33:28
帰化とかでいいんだったら在日ケニア人に帰化たのめばいいだけだな。
ワンジルとかに最初から勧めてりゃよかったってことだし。
身も蓋もない。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:35:02
>>506
オイルマネーがないお!
510ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:35:34
何だ1500は放送なしか。やはり上野が一番強いな。もう少し記録が
出ると良かったが。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:37:34
>>509 普通、パーマネントジョブがあれば帰化するよ。おまけに学生として
教育を受けている層もかなりいるのだから。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:43:35
帰化しだしたらトラック種目の5000以上は確実に席巻されるな。
それがヤダから認めないんであってね。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:46:02
>>512 だからそんなのは長距離選手とその関係者だけの意見。一般国民は
帰化選手の活躍を期待している。しかし見かけが日本人っぽかったらなあ。
一般国民は「陸上?別に何でもいい」って思ってるよ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:18:20
>>514 そうかもね。でも五輪でメダルを取れるかどうかのレベルになると
変わってくるよ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:25:25
ワンジルが高校時代に日本国籍とってたら、北京の金メダルで大騒ぎだったろうね。
やはりもっと帰化を推進すべき、ってことになって参政権問題にも影響あったかもしれん。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:28:19
だけど3000mの世界記録
中国の8分06じゃん
男子加算で7分06だよ
ドーピング記録に何の意味があるんだ?
519ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:29:41
>>517 ドーピング。70-80年代の東独とか馬軍団の記録は意味ないよ。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:48:47
上野にドーピングさせるかwwww
521ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 18:02:45
上野  1500
3分40だって
522ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 18:36:34
箱根駅伝やったらスピード鈍ると言ってたバカどこいった
上野は1500mで日本トップクラスに成長したんだけど?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 18:43:20
>>522
上野は駅伝の為に練習してないだろ
片手間に出てただけだ
524ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 18:50:14
駅伝のために練習してないのにトップスピードで20kmも走れるの
それならマラソンやったら金メダル間違いないんじゃね?ww
525ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 18:54:30
日本人で一番才能あるのじつは上野なんでは?
瀬古や高岡なんぞ目じゃねーぞ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 19:04:34
しかし上野も5000の自己記録更新できないなー
力が付いてる感はあるのだが
上野に村澤のストイックさがあれば今頃こんくらいやってる

1500m 3:36
5000m 13:03
10000m 27:22
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 19:20:06
>>527
上野は真面目な選手だよ
故障しやすかったから練習積めなかっただけでな
530ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 19:53:57
べつにそんな大した記録か?
3分40って?
日本の中距離レベルが激低レベルなだけだろ。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 19:55:38
>>530
そう思うのは童貞のお前だけ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:08:02
このスレには日本の中距離がハイレベルだと思ってるオメデタイ人が大勢いるんですか?
まぁ実際上野は去年の日本選手権を見る限り
3分40ぐらいは出しても驚かんだろ
独走、ラスト流して42だったからな

534ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:10:14
3分40は別にすごくないよ
小林やら和也やら村上やら現役でも記録だけなら上の奴結構いるし
日大→富士通のダニエルより遅いしな

3分37秒96 ギタウ・ダニエル 日本大学 2009年5月30日
536ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:13:28
だからさ
専門で1500mやってるわけでないのに
3分40は凄いでしょ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:15:05
必死になって上野の記録たいしたことないと言ってるお馬鹿さん
上野を脅威に感じてるんだな
538ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:15:40
専門でやってるわけじゃないっていっても
1500と5000メインでしょ上野は・・・
10000の試合より1500の試合のが上野は出るし

1500と5000なんて掛け持ちする奴は普通にいる種目だし
ラガトなんかも1500と5000
539ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:17:21
まあマラソンで金メダル目指すためのただの通過点だよ
540ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:19:34
「金やるからウチの国に来てくれ」じゃ強くならないよ。
今のカタール勢はアメリカ白人より弱い(世界大会は大体惨敗、マラソンも2時間9分台が精一杯)

帰化させたやつがたまにメダル獲る事もあるかもしれんけど、金積んで活躍できなかったらそれこそ非難轟々になるぞ
3:59.53 ムワンガンギ
3:40.80 カーン
3:40.83 上野
3:42.74 村上
3:44.32 高谷
3:47.64 田子
3:51.33 小林
3:55.78 ギチンジ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:20:53
そりゃ日本国内レベルではすごいでしょ。日本選手権優勝レベルだよ、どうみても。
世界レベルでは。。。。。。


言うのはやめておこうwwww
543ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:23:18
1500mで凄いとおもったのは清治だけだな
個人的には渡辺和也も一時期勢いがあってこのまま成長するかとおもったんだが

後高岡も1500専念して練習すれば3分35秒台くらいまで狙えたとおもうよ
悪くて日本記録はいけただろうな
544ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:25:11
当たり前だ
誰が1500mで世界を目指すといってんだよ
上野の目標は最終的にマラソンだと本人がいってるよ
そのためのスピード強化の途中で
今現在順調に成長してるってことだよ
スピード練習→マラソンって考え方がダメな気がする。
上野くらいの力ならそれでもいいだろう
普通の好選手がやるとハンパなのができあがりそうだが
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:30:09
>>544 上野は故障がちだからマラソンなんて無理だよ。せいぜい10000が
限界。それもちゃんと練習できるかどうか。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:30:19
おい、三津谷の悪口はやめろ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:32:22
成長途中の通過点で凄いってことかw

世陸のときみたいに途中まで独走で凄かったな。結果は???
通過点なら凄いも何も、評価に値しないってこと。

将来的に世界のマラソンを目指す途中経過だというなら、今の上野は中の下くらいだな。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:33:15
>>549
偉そうだなこいつwww
50mも走れないキモヲタニートのくせによww
551ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:35:23
故障ぐせの上野がマラソン練習なんてやったら即死、って考えるのが普通だな。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:36:21
巨人ファンみたいなのがいるな
自分はただのゴミクズのくせに目線だけはプロレベルw
553ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:37:37
上野に足りないのは駅伝だろ。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:41:10
なんか上野を絶対認めたくないアンチも、盲目な上野ヲタもどっちもどっちなような…
555ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:43:07
悟っちゃってる自分カコイイーww
とか思ってる>>554が一番ショボい
くだらん流れだな。
お前らはほんとスルースキルがたりない。
自分にはわからないんだが、
5000や10000で勝つためには1500のスピードが必要、
でもマラソンで勝つにはかなりのスタミナと
せいぜい切り替えたラストで10000に匹敵くらいのスピードが必要と思うんだが、
1500やる意味あるの?
これは別に上野批判ではなく。
悠基も次のレースは1500と言ってたが。

そこそこの段階でスタミナから伸ばしていくってやり方はないの?
藤田みたいに。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:48:29
マラソンやる上で別にそこまでスピードはなくていいよ
ワンジルだって別に1500のスピードがあるわけじゃないから
上野のwikiもう更新されてる
熱心なファンがいるんだな
560ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:53:00
>>557 悠基には大いに意味がある。とりあえず彼は10000で代表入りを
狙っているがラストスプリントがないから最後で必ず遅れる。中盤の
勝負所でのゆさぶりにつけないのもスピードの上げ下げに対応できない
から。そのために絶対スピードをつける必要がある。上野はスピードが
あるから日本選手権を取れる。そのために1500は有効。勿論、海外では
通用しないがそれは仕方がない。 
561ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:54:19
但しマラソンに1500のスピードは要らない。あくまで10000にとって
有効かどうかということね。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:54:54
>>557
マラソンを主戦場にしたうえで、「スピード余裕度が必要だ」というのなら分かるが、一度も走った事も無い選手がトラックのスピードを延々と伸ばし続けるのはあまり意味の無いと思う。
10000mですらレース感が鈍ると思うよ。
上野自身は5000mでもう一度戦いたいという思いがあるのかもしれんけど。
将来マラソンって決めてるんなら必ずしもトラックで日本代表を経なくてもいいのに。
それで転向遅れたのが高岡、松宮。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:56:12
10年前の藤田に追い付けばいいだけなんだがな。
マラソンで35以降キロ3分に上げる走力は中距離のタイムと関係あるの?
565ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:56:51
犬伏くらいは出てこいやあ
566ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:57:12
>>563 上野にはマラソンは無理、で話はループ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:58:08
だからうるせーんだよ
今故障しがちだから1500mのスピード磨いてんだろうが
なんにしろスピードあることにこしたことはねーんだよ
568ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:58:29
杉森みたいに横田が1500やってくれ
でもイカメソのが強そうな気もするが
569ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:59:59
上野を全否定するつもりは無いが、上野ヲタにはちょっとついていけんねぇ…
なんと悠基の次戦1500mですよ
横田は800が精一杯なのかなと思う。
本人のブログ見る限り。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:02:50
>>543
俺も清治を除けば、渡辺和也が一番凄いと思った。
消えたねぇ…
すぐヲタ認定するなこの板
つまらんわ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:09:52
スピード強化のために1500ってんなら高校時代にもっと集中して中距離やるべきなんだけどね。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:10:29
和也は日本選手権圧勝のはずが直前で転倒し日本代表を逃したんだよな
576ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:13:11
>>575
あれ、なんで転んだの?
つまづくもんもなかったし?
>>574
高校時代から積極的に1500を走ってる田村が劣化した理由を教えてくれ
田村って誰や?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:16:19
>>574
確かに。社会人になっても一時的にスピード強化にやるんだったら分かるが、今更"まずは1500mと5000m"というのは遅すぎるような。
でも高校、大学は駅伝ばっかだからしょうがないよねぇ…
580ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:20:25
なんか指導者になれそうな人が多いスレッドだな
駅伝の悪いとこは、スタミナつけるにもスピードつけるにも中途半端な距離だからじゃないと思う。
レース数が多く、しかもチームの一員として、
多少の不調や故障明け間もなくでも無理してレースに出てしまう、
しかもレース日程がきつくて体を休められないって要素が大きいんじゃないかな。

582ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:20:44
和也の最後の最後の転倒は衝撃だったな
ゴール直前でぶっちぎって和也つえーこれからは和也の時代だなっておもったのに
あんだけ後ろと差があるのにもかかわらず転倒とか・・・・
しかも標準記録はもってて日本選手権に優勝すれば代表内定の試合で
583ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:23:19
和也は今頃5000に距離を伸ばしてイカメソぶっちぎっててほしかったぜ
>>580
脳内指導者だから真に受けるなw

育成能力と言えば、オレは佐久の両角先生が
日本の中長距離ランナーを育成する上で最高の指導者だと思ってる。
どういうメニューか知らんけど
これだけトップクラスの実績を高校在学中に残して、なおかつ大学で活躍する伸びしろを余しておくなんて
神としか言いようが無い
伸び代って指導者の能力じゃなくて選手個々の才能だろ。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:32:33
>>584
俺もこのスレで散々指導者ズラしてきた者だが、その意見には全面的に同意する。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:32:51
いまの佐久は方針がかわったから中距離ランナーは潰れている
588ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:34:01
>>581
なかなか短く分かりやすくまとめてるね。あなたは良い指導者になれそうだ
589ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:34:42
両角監督は高校専門だから日本の育成観点では何とも言えねえ
両角監督が東海に行ったらどんなチームができるのか楽しみでもある。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:37:34
>>589
しかし驚くべき事に、日清辞めた今の高見澤にマラソンで勝てる実業団選手はそれほどいない
592ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:39:07
高見澤先生結婚おめでとう!!
593ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:39:22
高見澤はあまり自慢にならないと思うぞw
594ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:40:15
上野が3分40秒とか出すと
必ず荒らす奴がいるよな。

世界で戦えないことなんて
ヲタが一番知ってるのに。
どんなへっぽこ中学生も
両角先生に預かってもらえば、バネ走りの保証書つきで帰ってくるぜ。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:40:59
いまさら1500でスピード強化って、そんなんだから駄目だってこと認識しなきゃな。

入社10年目で名刺交換の練習してる駄目社員みたいなもんだよ。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:42:23
>>594スルーしろw
598ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:43:17
>>594
在日だろw
>>596
はいはい、自称指導者乙ww
600ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:50:23
上野さんはすごいでしょ。日本では。
でも世陸とかには出ないでね。日本のレベルがばれるから。

織田さんもびっくりしてたし。
601ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:54:31
>>600
ヲタしか見てないからレベルがばれるも何もない。
織田は超絶のアホで無知だから。

そんなのもわからないの?
602ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:55:48
織田は最近詳しくなってきたぞ
何しろ12年もやってるからな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:56:08
瀬古はベケレに勝てると言ってたぞw
604ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:56:37
たしかに、何もしらない人たちに見られたら恥ずかしいなw
605ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:58:20
>>603
しかも、それを織田さんが真に受けてたところが恐ろしい。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:58:31
>>603おまいはリップサービスと言う物をしらんのk
607ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:00:00
上野3分40は強いよ
この前も5000で13分24だしたし
この先がな・・・・・・・・・・
608ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:01:32
国内でこの記録はレベル高い
後は瀬古の顔パスでヨーロッパだな
609ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:04:02
とにかく上野
瀬古だけにはかかわんなよ
むちゃくちゃにされておわるぞ
610ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:07:12
>>605嘘いくない
織田さんはツッコミ入れてたw
織田「えぇ〜っ!?ホントなのお?信じちゃうよww」みたいな感じだったな
612ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:16:42
国別世界ランクを作れば日本の長距離は結構上位(サッカーより上)だと思うが
アフリカ勢本格参戦前の記憶が残ってるクソジジイどもがそれを受け入れられないんだろう。

日本の長距離は世界のトップクラスでなければいけないという間違った認識が根付いているから。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:18:26
アメリカにできるんだから日本も駅伝すてて長期高地トレーニングでもいけばなんとかなるんじゃね
別にベケレに勝つとは無理だろうけど

8位入賞くらいなら練習次第では不可能じゃない気もする
614ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:21:57
駅伝捨てるとかいうキチガイの思考はもう厭きたから
駅伝捨てて長期高地トレーニングね
誰が金払ってくれるの?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:23:03
そうだね3000mの世界記録の8分06は中国だし
団体競技でもないのに国別ランキングなんて作ってどうすんだよ
優等生な村澤は日清に行って駅伝やりつつ、スピードつけてマラソンだろうが、
王道じゃない柏原には駅伝のない高地で育ってみて欲しいわ。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:25:58
アメリカの選手はどこから金が出てるの?
日本だって駅伝走らなくても実力ある選手ならアメリカみたいな練習でもいい気がするけどね

上野や竹澤なんてどーせ今も駅伝走ってないし
黒人さえ除けば日本人はかなり強い
>>616
それドーピング
622ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:27:59
>>619
物凄い素質(国内限定)を持った2人が
駅伝走ってないのに遅いってことは
人種が駄目なんだろ。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:28:13
富士山に高所トレ場作ればいい
624ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:28:35
>>619
アメリカには日本の6倍の富が集中しています
625ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:30:18
人   五   八ーーアフリカの人
類   十   万
のーー万ーー年
進   年   前ーーアフリカ以外の人
化   前   以
    以   降
    降ーーーーーネアンデルタール人(絶滅)

アメリカの凄い選手でもケニア・エチオピアに行けば埋もれてしまう。
現に非アフリカでは今期7分台すら一人もいないのだから。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:30:26
まぁ強くなれるとしたら高地トレーニングだろうな
しかも短期じゃ意味ないから長期間のな

1年くらい高地で生活して練習してみるのもいいかもな
627ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:32:11
瀬古が高所トレしたら4分出たろうな
男子は高地トレーニングやったとこで
たかが知れてると思うが
女子と違って上位のレベルが違いすぎる、トラックもマラソンも
それに高地トレーニングは
負担が大きいとか色々リスク高いしな
630ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:34:41
生まれたときから2000m〜4000mの高地なんだから
そりゃあ強いだろ。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:36:22
駅伝練習を高地でやればいいでね?
菅平とかじゃだめだよw
632ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:36:40
だから3000m世界記録8分06
633ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:36:48
>>631
誰が費用出してくれるの?
634ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:38:24
Qとかも死のリスクとか言われていたけど強行したね。

男子は無理。家族がいたりするもんね。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:38:51
上野なら3000Mで7分20くらいいけるかな
由布でも7分37だからいけるな
636ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:51:06
>>634女子ならいいのか?w
637ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:55:23
正直、高地トレやら何やら
努力すればアフリカンに一矢報いるレベルに到達できるレベルになるならやる意味あるけど
絶望的な差があって、それがちょこっと埋まるってだけのために
何を真剣にそこまで突き詰める必要があるの?

あほじゃねーの
638ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:06:56
>>637
だから駅伝やってりゃいい。
世界とかスピード強化とかマラソンが最終目標とか、勝つ見込みあって言ってんのか。

バカジャネーノw
639ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:12:07
ts
640ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:16:20
実業団ランナーはトラックでスピード強化とか馬鹿やってないで駅伝専念するべき。
企業からしたら、走って会社の宣伝してくれりゃいい。
世界レースで代表ユニ着て走って、しかも恥かくだけじゃなんの意味がある???

いいかげん駅伝軽視してたら、せっかくの大企業正社員の地位さえ危うくなりかねんぞ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:23:37
今日のイカメソの1500m動画が上がってた

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10655808
642ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:33:14
アンチ駅伝の工作活動には飽きた。
駅伝のないエチオピアで選手の追っかけでもしてろ。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:36:41
駅伝がすばらしい競技とは世界的には認められていないだろうが、
日本人選手の処世術としては十分日本社会で認められているもんな。

世界なんて目指すのは馬鹿のすること。
駅伝専念が正解。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:37:06
普通に上野や竹澤を高地トレーニングで養成すればうまくいけば12分50秒台までいくかもよ
アメリカだって2人その方法で12分台だっけ?

まぁ国内で普通にやってても日本記録前後はいくだろうけど13分10くらい?
何が普通なんだよど素人の分際で
646ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 23:43:36
>>642
そういや数年前の千葉駅伝にエチオピアが一線級揃えて圧勝したことあったな。
全員で軽くぶっちぎってワロタw

それ以来、一線級で揃えて出るなんてことはないな。
一回で飽きたんだろw
647ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 00:07:19
>>641あり!!
648ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 01:49:44
しんどい高地トレーニングをやりたくないユトリの3流駅伝選手が紛れ込んでるなw
649ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 02:29:18
>>646
それ男女別れてる時代のケニア男子違うか?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 02:36:37
>>646
ベケレとシヒネが出てたときだね。
ベケレは5キロ区間で13分10秒だったwww
651ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 03:07:08
>>619

NIKE
>>533
出したね
653ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 03:29:01
まだだめだろ
日本記録ぬりかえるくらいじゃないと
3分40はいいタイムだけど
まあ出すだろう、それくらいの勢いを感じる
655ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 03:33:11
あれやっぱ天才なんだろうね
天才だな、うん
いろんな意味でww
駅伝走ってるとき、ぎゃおーーって奇声上げながら走っていった、って聞いたことあるんだけど事実かネタかわからないよな
659ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 06:39:13
キチガイと天才は紙一重
660ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 08:07:24
>>644
12分台出したリッツェンハインは1500m3分42秒だからね。普通にスピードは上野の方があると思うよ。
日本の強い選手がちゃんと長期的な高地トレーニングやれば12分台は出てもおかしくない。

駅伝やらなきゃダメとか言ってる奴もいるけど、もうそんな時代こそ終わってるだろ。
駅伝に頼らないビジネスを考えていかないと、それこそ長距離は完全に死んでしまうよ。
実際、クラブチームは少しづつ増えているがね。
動画見たらラストスパートでオーストラリア人に抜かれてるな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 11:13:08
仙台ハーフはマサシの独走でした
663ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 11:15:32
山に篭って走ってる奴に誰がカネを出すかをゆとりは考えろ。
女子マラソンのように世界で戦える可能性があるならともかく。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 11:36:48
>>641
お〜イカメソは珍しく後方から攻めたのか
665ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 11:44:09
マサシもゲディオンもハーフは59分台で走れるんだが
その先のマラソンはどうかな?
666ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 13:23:02
>>660
駅伝以外のビジネスモデルをいまの日本長距離界の連中に考えろと???

そんな無茶いうなら、上野竹澤勇気にさっさとマラソンで3分台だせ、ってのがよっぽど手っ取り早いなw
高地トレーニングって以前に住んでるからね
練習これこれの前にそれはデカいらしいよ 日本人も高知に行こうぜ
高知に行っちゃいかんぜよ
四国山地でも菅平よりは標高が高いからありっちゃありかもしれんぜよ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 14:11:57
マサシのラップ
0:14:03 0:28:07 0:42:14 0:56:44 0:59:48

10マイルの元世界記録保持者(現在世界歴代2位)だけあって
15kmまでは恐ろしく強いんだな。
671ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 14:17:21
>>670
それでも他の連中を見る限り
とんでもない記録だというのが良く分かる。
5km14分で押していくというのは・・・恐ろしい。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 14:24:19
マサシ
2003年 来日
2004年 初ニューイヤー駅伝
2005年 世界陸上10000m5位
2006年 世界クロカン3位
2007年 世界陸上10000m3位
2008年 オリンピック10000m7位
2009年 10000m26分台
2010年 ハーフ59分台
674ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 14:32:51
>>666
でも、駅伝の人気って
日本がマラソンに強いという幻想が、まだ一般的な日本人に存在しているからこそのものだと思うんですよね。

日本人がマラソンに通用しないというのもあと数年で一般化するでしょうし、
その後、駅伝の人気がずっと続くとは思えないんですよね。
駅伝はマラソンとは全く別物として見られてると思うぞ。
駅伝人気はチームの中で一人の重みというのが日本人の心に響くのだろう。
甲子園で投げ続けるピッチャーと同じ。
主要マラソンで入賞すらできなくても駅伝人気は続くと思う。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 14:53:14
駅伝なんてだれが走ってもいいんだよ。とくに箱根。
27,8ランナーは走らんでも30分以上ランナーに限定してもいい。
一般人はそれで十分感動するし。
陸上競技というより運動会だからな。

駅伝を否定はしないよ。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 15:03:05
駅伝が人気といったって箱根だけじゃん
箱根は正月の定番番組なだけで
駅伝そのものにはそんな人気ないよ

マラソンで世界で戦えないのが一般に浸透したら実業団は大幅に縮小されるよ
もう浸透してるだろ
679ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 15:09:40
>>676
普通の奴らは10000m
30分?
てかんじだろうね
680ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 16:57:47
周りにそういう池沼しかいない奴はかわいそうだな
駅伝といえば箱根、それはそうだろうが他のレースも
かなりTVで放送されるんだから現状悲観せんでもよい
他の諸々のマイナー競技に比べれば、相当恵まれてる
682ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 17:01:06
地上波でちゃんと放送されるスポーツって相撲だけじゃね?
「ちゃんと」といっても一部だろ、序の口なんか10時くらいからやってる
駅伝は高校生とか女子大生とか都道府県とかの大会までTVでやるじゃん
たいしたもんだと思うよ、だって普通の人はハンドボールとか水球とか
どこが強いも弱いも知らない(興味ない)だろうからね
ハンドボールはともかく、水球ともなると新聞に結果すらほぼ載らないw
ハンドボールは一応結果ぐらいは載ってるw
685ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 17:39:57
しかし会社の経営も傾いて正社員も録に採用できない不況時に仕事もしないで
給料泥棒みたい走っているだけの連中に風当たりは強い。だから駅伝部がどんどん
廃部になるのは自然な流れ。高校でも駅伝をやっているチームはかなり減っている。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 17:56:02
>>685は駅伝部員のせいで就職出来なかったと思い込んで嫉妬してる池沼
>>685
子供の数減ってるしJK
688ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 18:42:23
世界で戦うランナーを育てる大義名分で駅伝やってるのに
30年前より遅くなってんだから早晩廃部になるの流れは止められない
689ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 18:43:37
マサシなんかは育ったけどな
マサシは片手間に駅伝だろ
マネジメントとトレーニング担当はアメリカの別組織の担当
691ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 19:33:28
マサシが活躍すると都合が良い解釈するんだなwww
日本がそんなに嫌いなの?
お前が無知という可能性は?
ヒント Pace Management
693ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 20:03:14
>>692
そんなの誰でも知ってるだろ
昔、世界の中長距離スレで話題になったし

アホが偉そうにwww
694ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 20:30:00
マサシってスズキでは練習してないの?
ダビリやゲディオン、ツォーなんかも日本人監督に指導してもらってるわけじゃないの?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 20:42:56
ギタヒはちゃんと日清の合宿に参加してたぞw
ゲディオンは見た事無い
696ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 22:26:25
世界ではまた今日5分出たぞ
高岡の記録何位なの?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 22:27:39
自分でググって調べろよカスが
高岡、フォームが全然好きじゃなかったけど
今思うと偉大な選手だったんだな。
ファンじゃないけど。
格好いいというのとは別に好きなフォームってあるな
デンシモ、谷口、早田とか好きだった

今の選手でいえば、三津谷とか面白い
藤原正和のフォームも力強くていいな
701ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 19:29:45
高岡の記録は1秒だけだがアフリカ勢を除くトップだし、偉大な記録だよ。
どんなメジャーマラソンでもトップ5には入れる
702ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 19:35:44
日本人がいい記録で走れるコンディションなら、アフリカンもまたもっと速く走れる
日本人だけベスト記録で妄想しても何の意味もない
703ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 19:55:19
>>702
こいつ相当頭悪いな
704ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:11:07
>>702
良く意味が分からん…

むしろ逆じゃないのか?
高岡はシカゴで全盛期のテルカドに勝ったが、という事はベルリンで走ればもっと凄い記録で走れたんじゃないのか?
シカゴはフラットだがウインドシティと呼ばれるくらい風が強い所だし。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:39:44
つかシカゴで3位ですのでw
706ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:43:43
そんときのシカゴはよほど好条件だったんだろう
女子は世界記録が出た大会であると同時にサブ20も世界記録以外にもう一人でた大会
まあ高岡ごときが3位で出したタイムというだけで想像つくだろ?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:45:34
あの日は気温4度で後半は超向かい風(48km/h)だったから、長身で細身の高岡にとってはかなり不利な条件だった。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:46:56
へー捏造はいらんからw
709ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:49:18
渋井ごときペーペーが21分18で走った大会だもん
想像つくだろ?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:50:07
21分22の間違い
711ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:50:35
>>708
何も知らんやつに捏造呼ばわりされても困るが…
ちゃんと残っているデータですよ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:52:09
>>709
さて、渋井のベスト記録と出した場所は?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:53:47
気温4度
これタイム狙うのに悪条件でもなんでもありませんので
むしろ低温はタイム狙うには好条件である。
こんなのいろんな大会で証明されてますね。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 20:54:57
>>712
2004ベルリンだが
それがどうかした?
715ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:05:24
なら逆に質問しよう
高岡が2004ベルリン走れば当時の世界記録4分55を破ったとでも?
ありえんありえん
716ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:06:40
シカゴが過酷な条件だったと言いたいわけでは無い。

しかしベルリンとは比べものにならない。渋井とテルガトが証明してくれてるじゃないか。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:07:44
>>715
充分あり得るだろうね。あのサミー・コリルさんも4分台で走ってるんだからw
718ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:09:39
渋井2002年はペーペーじゃん
テルガトの記録を高岡が抜けたとはとても思えん
719ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:12:08
だからさあ
妄想はいらないのよ
肝心な勝負所で国近なんつう一発屋に負けるようなのが
世界記録だせるわけがないと思うのが普通の思考回路でしょう。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:15:06
3000m世界記録8分06だよあじあ
721ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:18:39
>>719
テルガトもアテネ五輪という大舞台で諏訪に負けたぞw
似たもの同士じゃないか。記録の違いはベルリン走ったか走ってないかの違い。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:22:18
なら女子も超絶世界記録保持者ラドクリフも途中棄権してるぞ
記録の違いはロンドン・シカゴ走ったか走らないかとも言えちゃうな
723ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:31:14
>>722
相変わらず頭悪いな。

>>719に返答しただけだよ。
>>肝心な勝負所で国近なんつう一発屋に負けるようなのが
>>世界記録だせるわけがないと思うのが普通の思考回路でしょう。

これは"高岡が4分台出せたか"っていうのとは何の関係無いって事。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:33:32
>>723
現実に出せてないのでは?
妄想世界記録でいいなら何人もの日本選手が元世界記録保持者だよ
725ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:41:56
>>724
元をたどれば>>702
>>日本人がいい記録で走れるコンディションなら、アフリカンもまたもっと速く走れる
という妄想から始まったんだが…
726ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:57:47
ひとついえるのは高岡の日本最高記録は着順3位での記録。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:05:33
シカゴで3位、超凄いじゃん。
しかも1位は当時世界最強ハリド・ハヌーシ。テルガトとエルムーアジスにも勝ってる
728ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:08:31
>>701が意味不明なんだよ
高岡だけなぜベスト記録でいつも走れる計算になってるのやら
729ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:09:04
それで“超凄い”と思えちゃうのが日本の弱さ。
つってもそのあとほとんど日本人だけといっていいような大会でも3位だったんだけどな。
高岡の出したタイムは素晴らしいけど、世界はもう遠い彼方

それで終わる話
731ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:17:25
05年の東京の高岡は超強かった。
他の招待選手がしょぼすぎたから、テルガトが来てれば、35km以降の坂でテルガトを突き放す高岡が見える
732ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:18:23
>>728
いや、2時間6分16秒は未だにどのマラソンでもトップ5には入れる記録って言いたいだけなんだが
733ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:22:51
アぁ〜
80年代の糞雑魚だった時代に五輪金メダルでも世界記録でもどっちかやってればなあ
734ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:23:23
>>732
それをいつどこでもどんな相手にでも出せりゃ苦労しねーよww
735ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:26:27
>>734
いや、2時間6分16秒は未だにどのマラソンでもトップ5には入れる記録って言いたいだけなんだが
736ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:30:15
なぜ何十年も前の瀬古や中山の時代より弱いのかが不思議だ。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:34:57
馬鹿みたいにハイペースでつっこむから
738ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:38:19
30年以上前のレベルは今と比べりゃ雑魚だが、それは世界の話。
いまの日本人選手にとっての30年前は、雑魚というか。。。。
>>736
俺が思うに、もっと早く走れる能力はあるんだけど
アフリカンがレベルアップしすぎてペースを乱されてるからでしょ。
持ちタイム早くても五輪で女子の記録に負けるとかあるからねぇ。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:44:55
>>739
俺もそれは思ったんだが、中山は一人で14分30秒台とかで突っ込んで8分台とか出してたからなぁ…
741ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:46:43
>>740
それは中山のペースであって
アフリカンに揺さぶられてるわけじゃないじゃん。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 22:50:48
あと最近は、たまにうまく行く選手もいるんだけど、2回まともに走れる選手となるとほとんどいない…
744ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:06:51
中山は前半ハーフ61分台で突っ込んで8分台だから、今の連中なんか足元にもおよばんだろ。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:18:33
突っ込んだ割には遅い
PM付けたらデンシモ越えは行けたのか?
いつもながら限りないタラレバの罵り合いは楽しいねえ
747ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:27:09
スクラップ中山?
748ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:34:46
ジジイの妄想に萎えた
749ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:53:08
世界のSEKOは間違いなく5分台出せた
タイムに拘ればな!!
>>745
あれは天候が氷雨になったから失速した
好条件ならぎりぎり行けたかもしれない。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:59:41
中山は強かったんだけどソウルで完敗してたのがマイナスだよな
サラはいい選手だったけど
ボルディンくらいには勝って金と思ったが
752ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 00:01:44
イカンガーや瀬古が脱落して4人になった時は勝てると思った俺ww
>>745
1987年福岡国際の中山の20Kmラップが58分37秒だから、
このペースで引っ張ることのできる選手って今の日本では数える位しかいないよね。
学生だったら村澤・柏原で辛うじてハーフまでPMできるかもしれないが
ハホさんだったら10Kmで御役御免だな。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 00:29:09
中山は競ると弱い印象があるから、福岡のように最初からかっ飛ばせばよかったんだ。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 00:36:37
カットバシ気味にいった東京があるからなんともw
中山は自分の著書にて、

1)直前の合宿でオーバーワークになった。
2)残暑が厳しく、睡眠不足が続いて疲労が抜けなかった。
3)レース当日の朝、既に 24℃の高温だった。

といった理由で、かっ飛びを諦めざるを得なかったと述べている。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 01:01:58
どっちにしろ雑魚
758ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 03:49:03
>>739
アフリカンのペースにかき乱されてるかね?
人種別同時レースじゃないけど、いつも強力アフリカンには最初から全く付いていけてねえじゃんw
759ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 07:31:44
中山って典型的なハイペースランナーで、遅いペースだと無駄に体力を消耗するタイプなんじゃないのか?
ケニア勢もこういうのが多い。アテネは全然ダメだっただろ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 08:55:16
遅いペースだとだめってなんだそれ
だめなら早いペースで走れよ
761ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 10:41:34
無知は黙ってろ
>>399
亀だけど、こいつニワカだろ。
箱根しか見てないとわかるランク付けだwww
763ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 13:25:47
>>760
仰る通りだが、なかなか勇気のいる事。中山は>>756のような理由もあり実行しなかったんじゃないのか。

世界大会では涼しかった北京でやっと初めてハイペースが実行されたんだよ。しかも最後までもったのはワンジルとガリブだけ。
>>763
北京は涼しくなかったと思うが

スタート時24℃で、ゴールのときは30℃ぐらいあったはず

女子のほうが涼しかった
北京は全く涼しくないわ。
鬼の日差しだった。
だからこその衝撃。
もう忘れたのか?
ワンジルとガリブだけ強くて後は雑魚だった。
それだけの話だ。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 18:48:28
ケベデが雑魚だと・・・
768ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 20:40:53
いまの日本人選手って、ハーフ61分台で通過してマラソン完走できんの?
769ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 20:54:12
>>764
夏マラソンにしては涼しいだろ。
尾方もワンジルも「思ったより涼しかった」って言ってたよ。
しかもかなりのフラットコースだし。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 20:57:04
もちろん北京のような条件でも、ある程度抑えて走るのが無難。
ケベデとロスリンはうまく後方集団で走り上位に入った。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 21:00:57
>>768
ハーフそのものをを61分で走れる選手が少ない
772ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 08:53:34
高岡が日本記録出した時って
ハーフの通過いくつだったの?
773ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 12:41:14
1時間2分29秒。
35kmまで5km14分台のラップだったが、ラスト7.195kmはミシガン湖名物の強風(向かい風最大30マイルを記録したとか)で失速したらしい。
夏のマラソンで6分台とか笑うしかない。
短距離と同じように日本人じゃ全く歯が立たない状況になっている。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 16:26:25
今は高岡の記録さえ歯が立たない状況だがな(笑)
そういやぁ北京のワンジルはレースシューズ忘れて
アップシューズで走ったらしいじゃないか。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 19:47:28
もう今となってはトップを気にしてもしょうがないじゃん。
まずはマラソンくらいは打倒アメリカを
ロンドンでも世陸でもアメリカに勝ってるけど
779ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 20:40:34
ハーフで中山の通過ラップ以上くらいでは走ってほしいもんだ。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 21:50:49
現役でハーフまで中山につけるのは佐藤だけか?
781ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:35:05
これはひどい・・・
782ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:36:58
竹澤
783ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:40:35
アメリカとは差が開く一方だからな。
またすねて駅伝に引き篭る日本の図が見えるな。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:47:09
すねる気持ちもわかるw
785ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:48:49
しかたない
過去の栄光でプライドだけ高くてもな
786ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 23:05:32
ケニアのゲディオンとかはすねて駅伝走ってるのか?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 23:18:52
竹澤さんならハーフまで1分台で引っ張ってもらえりゃ×2で3分台だな。
引っ張ってもらえりゃだけど。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 23:21:21
はっはっはw
789ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 23:39:51
竹澤が熊日30キロ走っても1時間30分切れるか微妙だと思う
790ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:05:46
>>787
竹澤さんなら、後半ビルドアップして2分台かな?
なんせ箱根スターだからな。世陸でも笑い取ってたくらいだしね。
穴「世陸のあとの目標は?」
竹澤さん「箱根です。」
世界のひと(大爆笑)
791ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:07:42
>>786
ゲディオンは片手間のバイトで走ってんだよ。
そのバイトにすら歯が立たないのが日本駅伝鰍フ正社員たちw
792ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:11:27
そのバイトのペースに3000もついていけないお前ってなんなの?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:16:46
アフリカ人に挑戦しようとしてるなんて無謀だろ。
頭がおかしいとしか言えない。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:20:29
駅伝もトラックも走ることに変りはないんだから
分けて考えてる奴はキチガイ。

駅伝で速い奴はトラックでも速い。
and vice versa.
795ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:21:25
>>793
禿げ上がるほど同意。
未来永劫到達不可能な目標に本気で挑むほど愚かなものはない。

年収400万の中小リーマンが女子アナ(世界)と本気で結婚したいと思い続けて一生童貞で終わるくらいアホなことだな。
年収400万の中小リーマンに分相応な女なら(箱根駅伝)苦労しなくてもゲットできるだろうに。
796 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/13(木) 00:21:34
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブかもり 
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | 
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

797ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:22:10
中国3000m記録8分06王
798ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:24:36
アンチ駅伝は頭が狂ってるからな。
駅伝がどうのこうのってレベルだと思ってるのか?
799ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:33:10
>>795
駅伝は金にはなるから、女に例えるなら金持ちブス女ってところだ。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:33:52
意味不明だ、カス
801ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:36:33
>>798
ホームラン級の馬鹿しかしないからな、アンチは。
IQ的に地方国立が精一杯のやつに、何年浪人してでも東大目指せ
っていう思考だからな、アンチは。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 00:55:07
まあ、ほとんどのやつは貧乏ブス女と一緒になるのに、金持ちブス女と一緒
になるなんてのは、幸せなほうだろ。
竹澤にはなんとか2時間2分台を期待したいね
804ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 02:45:52
>>801
駅伝とIQに何の関係があるんだよw
水と油ほどの関連性もないな。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 02:53:23
>>795
最初は年収400万の中小リーマンでも、できる奴は社長に登りつめたり
大企業にヘッドハントされたり或いは起業して青年実業家として成功して
女子穴程度は軽く見下せたりできるけどな。
まあ無能の道程は最後まで無能の道程で終わるだろうがw
高橋健一や川島慎司はトラックゴミだったような気もするw
ついでにマラソンも弱かったw
本当に駅伝しかダメだったぞwww
高橋のハーフの記録も疑惑の東京シティハーフって有様だしw

なんだかんだいって90年代の旭化成と21世紀の中国電力が
日本が弱くなった原因を作ったんじゃないかって思うぐらいだ。
奴らはトラックでまともな選手をほとんど出してないw
27分台なんて旭化成は高尾と大野、中電は敦之しか出してなしw
あ、旭化成は岩井って故障だらけの輩もいたかw

記録会だけ強いカネボウってチームもあるなぁw
佐保と永田もそういや27分台かw
佐保はともかく、永田は学生の自己ベスト更新できなかったけどw
wを多用してるけどどういう意味?
そういや、今度の東日本実業団でプログラムを購入したら抽選会があるらしいな。
所属企業がスポンサーになって色々景品が当たるらしい。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:20:40
>>793
本気で考えるくらいじゃないとダメなんだよ。それでようやくアメリカは少しづつ追いつてるんだから。
逆に日本はアフリカ勢は強すぎるからどうしようもないとか言い出してからドンドン弱くなっている
811ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:24:13
>>810
お前が走るわけでもないのになにムキなってんの?
選手達はお前の100倍考えてるし努力してるわ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:28:35
>>811
もちろん選手は頑張ってるのは分かるけど、トップがアフリカ勢である以上それを目指すしか無いでしょ?

駅伝擁護こそ、「アフリカ勢に勝てるわけない、駅伝だけやればいい」でこれからもなんとかなると本気で思ってるのかよw
813ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:30:11
>>812
そんなの個人の自由
箱根駅伝すら出れないカスがほざいてんじゃねーよゴミ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:36:58
>>813
俺は興味無いから大学には行かなかったが。
あんなのそこそこの選手なら普通に走れるよw高校駅伝すら走れないゴミはテメーだろ
815ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:40:59
>>814
だったらなんでお前が世界目指さないの?
自分に甘くて他人に厳しいネット番長が人さまのこと偉そうに言える立場なのかよ
816ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:45:31
>>815
俺は目指してるよ。
お前こそもうちょっと陸上界の事くらい考えろや。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:48:49
>>816
wwwwwwwwww
あんまし笑わすのやめろww
自分もできもしない要求を他人に押し付けるのやめろよなオッサン
818ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 10:52:27
>>816
早く天高く昇ってくれwww
819ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:05:56
アフリカ人に挑戦しようとしてるなんて無謀だろ。
頭がおかしいとしか言えない。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:07:48
アンチの主張するところの駅伝だけやってるっていう選手は
中学生から実業団まで含めて一人でもいるのか?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:07:56
>>817
別に選手を責めてるわけじゃない。
選手でも無いカスが勝手に世界と戦うのが無理だと決めつけているのを責めてるんだよ
>>821
選手でもないカスは何いってもうざいです
823ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:09:50
>>819
決めるのは選手。お前のような努力もしてない引きこもりがとやかく言うな
824ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:10:59
と、努力もしてないヒキコモリが自己紹介
825ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:11:10
>>822
言い返せないんだったら無駄な書き込みはもうすんな
お前のカキコが一番無駄
827ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 11:13:41
>>826
もう言い返せないみたいだから、俺もこれで書き込みは終えるよ
ヒッキー乙
829ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 18:19:10
外に出て走れよオマエラwww
5kmもまともに走れないような奴らが言い争ってるのかと思うと虚しいなぁ
831ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 21:30:51
22日に延岡市で予定されていた陸上の「ゴールデンゲームズinのべおか」は市の延期要請を受け、18日に中止となった。
http://www.sanspo.com/sports/news/100518/spq1005181926008-n1.htm
えーー
833ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 23:55:26
もう長距離もだめかもわからんね
旭化成の選手は対外試合禁止かもね
835ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 08:57:40
そこでイヒ陸上部の東京移転です
僻地の工場だから雇ってるんだろうがw
日本選手権エントリーリストが所々間違ってる
PBより資格記録のがいいって変でしょ
いつ北村が5000を13.18.32で走ったんだw
838ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 07:53:58
藤原新、オタワマラソンでプロデビュー戦。2時間9分34秒でジュニア世界記録保持者のバズ・ウォルクらを破り優勝する快挙。
http://www.sportstats.ca/resultslive/l.php?ec=M
839ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 08:12:36
オワタマラソンに見えた
俺も藤原がオワタのかと一瞬オモタ

外で勝ってくるとはなかなかやるな新
841ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 19:25:02
かっこいい。駅伝でそこそこ走ってれば生きていける今の陸上長距離界にこんな男がいるというのが信じられない。
やっぱりリスクを恐れず夢を追いかける人間は応援したくなるな
842ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 19:32:22
確かに駅伝にしがみついて凡走ばかり繰り返す奴に爪の垢でも煎じて
飲ませたい。
プロ宣言した時はおまえら叩いてなかったか?w
844ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 20:23:11
>>843
そうか?
一人だけ"藤原ごときがプロw"とかワケの分からない事を言ってる奴がいたような気もするが。
プロとアマが中途半端な日本がおかしいだけなのに
スポンサーは居るんだっけ?オダワラマラソンに見えた。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 20:26:49
ユニフォーム真っ白だった。恐らくスポンサー無しだろう。
ホントに後先考えずにプロになったんだな。スゲーわ
このスレの>>52以降だな
848ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 20:45:23
陸上ファンとして新は応援せざるおえないが、日本マラソン界の野茂英雄になるまでは期待できんな。

国内環境が恵まれすぎているから、ちょと活躍したくらいで後を追う選手は出ないだろう。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 20:52:40
まあがんばってくれよ。来年の世陸マラソンに向けて
850ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 21:29:51
>>847
大体好意的な見方が多いような。
みんな単に日本人を叩きたいだけじゃなくて、こういう選手を求めていたんじゃないのか?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 21:35:18
シルバーだから何とかなったが
日本人だとゴールドで何とかしないと
活動費が捻出できない。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 21:35:42
>>848
だろうね。しかしそこがまたかっこいい。

やっぱりスポーツ選手なのにサラリーマンみたいな事やってる連中には魅力は感じないよ
853ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 21:45:42
現実問題として陸上でプロとしてヨーロッパ転戦して食っていけたのは
室伏とQと瀬古くらいでは?

基本的にカネにならないスポーツ。
>>838-840
ワロタ

続けて結果出してかなきゃいけないから、大変だろうな
頑張ってほしいわ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 22:16:32
>>853
なんか短い文章に突っ込みどころ満載だな
786 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 10:27:46
藤原の優勝賞金は1万5000ドル+タイムボーナス8000ドル
857ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/31(月) 22:29:17
実業団が存在しなければ藤原新も存在しなかったという皮肉
今でもサブテンを安定して出せれば、そこそこ戦えるんじゃない?
別に4分台・5分台でなくても。
ゴールドクラスで1位2位3位に常に安定してれば生活できるが
そうでないと厳しいだろ。
スポンサーが付かなければ。

アフリカに定住するなら暮らせるが。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 07:05:55
さすがにスポンサー付くだろ。
今そこそこの国際マラソンでサブテンで優勝できる非アフリカ勢なんて5人くらいしかいないぞw
藤原は心拍計使ってたからスントとかいいんじゃないかね
【日本最高変遷】
2.12.00 1965年06月12日 重松
2.11.17 1967年12月03日 佐々木
2.10.37 1970年12月06日 宇佐美
2.09.05 1978年02月05日 宗茂
2.08.38 1983年02月13日 瀬古
2.08.15 1985年04月14日 中山
2.07.35 1986年10月19日 児玉
2.06.57 1999年09月26日 犬伏
2.06.51 2000年12月03日 藤田
2.06.16 2002年10月13日 高岡

【国内大会日本人最高変遷】
2.11.17 1967年12月03日 佐々木
2.10.37 1970年12月06日 宇佐美
2.09.05 1978年02月05日 宗茂
2.08.38 1983年02月13日 瀬古
2.08.15 1985年04月14日 中山
2.08.07 1997年12月07日 早田
2.08.05 1999年02月14日 三木
2.06.51 2000年12月03日 藤田
862ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 12:11:35
ややマイナーな大会とはいえ、6〜7分台の選手がいる海外マラソンで日本人が優勝したのって何年振りなんだ?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 16:01:27
何気に、藤原が2大会連続で好成績を収めたのって初めてだな

びわ湖撃沈
東京2位
シカゴ撃沈
福岡3位
世陸撃沈
東京2位
オタワ優勝
>>862
何年ぶりどころか初めてじゃないの?
昔は6分台7分台自体あんまいなかったし
いい話だ
こういうチャレンジャー精神あふれる選手が活躍するのはうれしい
どうしてもオタワがオワタに見える
>>864
昔というか1998年までデンシモだけ6分台
868ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 21:02:42
オタワマラソンの招待選手
Bazu Worku (Ethiopia) - 2:06:15 (2009)
Philip Manyim (Kenya) - 2:07:41 (2005)
Teferi Wodajo (Ethiopia) - 2:07:45 (2009)
Arata Fujiwara (Japan) - 2:08:40 (2008)
Hussan Adelo (Ethiopia) - 2:09:09 (2010)
Hillary Kimaiyo (Kenya) - 2:09:54 (2008)
John Njoroge (Kenya) - 2:10:00 (2006)
Wegayehu Girma Tefera (Ethiopia) - 2:10:09 (2010)
Gebo Burka Gameda (Ethiopia) - 2:10:18 (2009)
David Cheruiyot (Kenya) - 2:10:36 (2007)

869ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 21:13:42
>>865
今の駅伝選手には無いロマンがあるねぇ。
しかし初っ端からうまくいくとは思わなかった。
スポンサーがまだなら、それこそおかねのために頑張らざるを得ないからな。
いいハングリー精神の昇華の仕方だ。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 21:56:29
今後はエチオピアで高地トレーニングする予定だそうだ
872ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 21:59:48
言葉はどうするつもりなんだ?
英語圏ならともかく…
873ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 22:57:33
エビオピアは英語だろ
874ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/01(火) 23:00:31
そう思うのは童貞のお前だけ
>>862
谷口が勝ったロッテルダムしか思い浮かばない。
確か、サラとメコネンと対決してた。

瀬古や中山みたくトラックシーズンはトラックに専念して
それから、マラソン練習に入るっていうのが良いような気がするんだが、
研究熱心な新のことだから、いろんなことにチャレンジしたいんだろうな
876ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 02:11:13
>>862
藤田のソウル以来だと思う。
終盤までドリス・エルヒメール(モロッコからフランスに帰化、6分台)がいて、
最後は持ちタイム2時間10分くらいのスペイン人との争いになって勝った気がする。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 02:18:40
オタワで勝ったからといって藤原新に期待ってほどまでは思わないんだよな
世界陸上で銅とったからといってあまり尾方に期待してないのと似たようなもんか
>>868
なんつーかどう考えても3軍のメンバーだな。
日本選手からすれば金星のレベルだがw
879ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 07:37:08
2002年ソウルマラソン
1藤田敦史2°11'22"
2ファシシ2°11'42"
3ス・リムジン2°12'41"
5森下由輝2°13'03"

う〜ん微妙
880ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 07:42:12
>>875
まずはプロのマラソンランナーとして、他のトップ選手と同じように海外の春マラソンからスタートしたかったんじゃないのかな。
次は11月のニューヨークシティマラソンに挑戦するそうだ。
藤原新は200万ちょっとGETか
882ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 11:43:16
アメリカ最大のランニング掲示板でもfujiwaraの写真が出てるぜ
http://www.letsrun.com/
883不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2010/06/02(水) 14:32:08
884ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 14:36:31
手が大きくてポーズがかっこいい。
まさにグリコw
こうやってIAAFの記事に取り上げてもらえる日本人と言うのはそういないよな。
藤原とゲブレがNY出場へ
886ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 21:46:20
オタワのコースレコードなのか
「カフェとかパブとか見えて行きたいなーとか思った」
カナダって大会多いし広いし治安もいいし、日本人ランナー向きだよな
887ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 21:51:14
藤原も日本の駅伝文化じゃマラソンが走れないことが分かったんだろうな
ゴール後のビールが美味そうだな。
藤原のようなエリートランナーでも
俺のような市民マラソン大会で後ろから数えた方が早い順位でゴールする奴も
ゴール後の冷たいビールを欲しがるところだけは同じ
890ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/02(水) 23:59:55
柏原には藤原のような進路とって欲しい罠
でも独りぼっちで黙々と研究しながらやるのは
向いて無さそう
仲間を欲しがるタイプに見える
【社会】引っ越し大手「アートコーポレーション」会長(64)、16歳にわいせつ行為 芸能プロから「会長の力で少女を芸能界へ」と紹介受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275481793/l50
駅伝自体は悪くない
駅伝第一で考えてる会社が悪い
894ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 07:28:33
そもそもスポーツとなんの関係も無い会社に理解を求めるのが間違ってる。
実業団システム自体が間違い。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 08:59:13
>>885
楽しみー。
藤原もここで勝てればスポンサーも増えるだろ。さずがに。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 10:49:21
897ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 16:40:00
実業団に責任転嫁するのはラクだからなwww

世界ランクを見て日本人が弱いのは人種のせいだって
いうことがまだ分からないのかなwww
しかし新、川内、高見澤が実績を上げてしまうと。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 16:44:25
>>896
藤原が老けてみえるがこんなものか?
コーチは誰だ?にわかだから分からん。車からビデオ撮ってるスナップワロタw
youtubeにアップしてほしい
900ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 16:57:02
>>898
で?っていうレベルだろ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 17:04:10
今年のマラソン30傑
ケニア
ケニア
ケニア
エチオピア
エチオピア
ケニア
ケニア
エチオピア
ケニア
エチオピア
エチオピア
エチオピア
ケニア
モロッコ
ケニア
ケニア
ケニア
エチオピア
ケニア
エチオピア
ケニア
ケニア
モロッコ
ケニア
ケニア
エチオピア
ケニア
ケニア
エチオピア
エチオピア

次点
ケニア

これ見て競技と人種の相関が見えない奴は完全なキチガイ。
モロッコは黒人じゃなく、エチオピアはインド系
という相関が見えるだろ
メジャーなレースばかり出場して「負け癖」をつけるより、
ややマイナーなレースで「勝つ味」を知るのは大事だと思う。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 19:45:14
>>901
おおドマイナー、久しぶり。

毎回今年の30傑とか50傑の国籍紹介してくれてご苦労なこったw
でももうみんなそんな事理解してるだろ。分かった上で藤原や公務員ランナーの活躍に注目してるんだよ。
>>905
へんなクスリでも飲んでるの?
907ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 21:19:48
>>897
無駄にwと改行が多い某実業団関係者のドマイナーさんだろ?
908ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 21:20:50
自分と意見が違えば全てドマイナー
909ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 21:27:42
>>908
とんでもない。

無駄に改行とwが多く、毎回今年の30傑とかの国籍紹介して必死に実業団をかばってる苦労人がドマイナーだよ。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 21:38:57
凄い妄想だなwww
>>とんでもない。
の下の改行は何?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 21:52:36
ほとんどの実業団が公務員ランナーより弱い。

ただそれだけの話なのに、なんで今年の世界30傑の国籍とか出てくるのかな?
実業団関係者も大変だねぇw
特定の強い公務員でしょそれ
913ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/03(木) 22:40:05
>>911
妄想が拡がりますね
tp://arikaw.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote700/tvote.cgi?event=newtem
YKKに入れました。
ゲブレシラシエがNYマラソン出場
藤原の賞金稼ぎがピンチ。
東洋人がNYCMで賞金を貰える順位まで入れたら快挙だが
917ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 04:02:09

こんな時間に書き込んでるおまえは異常だよ
918ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 04:03:11
自 爆
919ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 06:48:26
>>915
多分ゲブレには勝てると思うよ。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 08:40:02
ベルリンとドバイの中間の大会に出るって言うことは
世界記録より勝ち負けにこだわるようになったのかな?

まあ、いつも勝ってるけど。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 10:50:08
強豪のいるレースでは未だ未勝利
922ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 19:29:13
なんで強豪はゲブレを避けるの?
923ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 19:30:27
なんでゲブレはロンドンを避けるの?
三回も出ただろwww
BSの録画放送見たけど、男子10000mの存在は完全無視されていたな。
女子は最初から最後までずっと映してたのに。
NHKが陸連の意向を全く考慮せずに放送種目を選ぶとも思えないから
男子10000は陸連から「世間には見せたくないから放送しない」と
切り捨てられた競技なんだろな。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/04(金) 22:46:50
それで結果は?ちゃねらーからも見捨てられたか。学生の試合は盛り上がるのに。
>>926
このスレが過疎ってるのが象徴的かと。
関東学生スレなんてインカレの日とか1日1スレ消費がザラだと言うのに。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 00:06:43
実況板でまたコバンザメかよwww
って荒れるのが目に見えてるからな。

福士は立派だった。
福士は自分で終始攻めの走りをしてたもんね
最後に抜け出すのが武器とはいえ大和魂のかけらもないなw
930ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 00:32:45
2種目かかえてる選手が1種目から全力で行く意味って何?
タイムが出る大会でもないのに。

その理屈で行くと、予選と決勝のある種目では
予選から全力で先頭走らない奴は全員叩かれる道理になるなw
931ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 01:04:44
結論としては
やはり佐藤悠基に再度期待しなければならない
という事だな
CSで長距離チャンネルとかがあったらなあ・・・
933ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 02:00:09
>>930コバンザメ擁護論
934ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 06:14:39
クリス・ソリンスキー、今度はオスロDLで5000m12分56秒
竹澤は最近、最後に抜け出して勝つパターンが目につくけど 
勝負事はどんな事でも勝たないと意味が無いと思う。 タイムを期待する側にしたらシラケるけど、選手は必死でやってると思う。
 ある意味現役当日の瀬古さんの走りとダブるのは気のせいかな
936ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 06:21:12
ソリンスキー、5000でロンドンに出たいとか言ってたけど
実現しそうだな
ゴメンなさい!!
訂正 
現役当日→現役当時

938ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 06:28:13
>>936
今のアメリカは12分台4人いるから厳しい戦いになりそう。まだ増えそうだし
939ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 08:45:40
ヨーロッパにはコーとかクラムとかバウマンとかいたから
ヨーロッパ系のアメリカ人がそれなりなのも不思議ではない。
むしろ今までなぜ雑魚だったのか?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 10:22:58
コー、オベット、クラム…完全な中距離選手。1500m・5000mタイプですら無いため比較にならない
バウマン…ドーピングで失格した選手。論外
941ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 10:32:46
アメリカ勢も高地トレーニングのノウハウの蓄積には時間がかかったそうだ。
アフリカ勢は生まれた時から高い所に住んでるから問題無いが
元々アメリカは昔から強い選手ていたような気がするけど、5000でアトランタオリンピックに出場した選手もたしか12分台に迫る記録持っていたと思うし 
シドニーでも一応決勝に残っている 
でも一万の26分台はインパクト大きいね
アメリカを語るなら、マラソン五輪金メダリストのフランク・ショーターが懐かしい。あと、女子の話だが五輪のマラソン初代王者はアメリカのジェーン・ベノイト・サミュエルソン。
流れぶった切ってすまんが、旭化成の次期監督って誰になるんだろうな。
森下、谷口、川嶋の中の誰かってだろうけど。

岩井や大西ら箱根を走った大卒組(東京組?)が実業団に適応して伸びてるのもいいけど、
昔みたいに無名高校生を発掘して大化けさせる旭化成もまた見てみたいもんだ。
>>944
旭化成は、
女子なら何人かいるけど、男子の無名高校生を育てたことないような。
なんか、思い込みで勘違いしていると思う。
九州なんであまり注目されないけど、ここは昔からトップクラスの選手
ばかり獲っているよ。

むしろカネボウの方が無名高校生が育ってる。
カネボウでも県大会入賞クラスだし、無名ではないでしょ。
正直、男子で無名選手を育成してトップにしている企業は見当たらない。
5000m17,8分台の選手が、5〜6年かけてトップクラスに育成される実業団
なんて想像しただけで熱くなるけどね。
女子では、陸上未経験者がトップクラスに成長なんて話は、あるけど。
谷川真理みたいな部活経験なしの市民ランナーあがりがでてこないかな
そこそこ強ければ一躍ヒーローになれるのに
女子ならありうるけど男子でそれはない
950ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 20:03:19
>>942
でもこの2年で一気に12分台三人(ラガト除く)は凄いだろ。
白人でもアフリカ人と遜色無いタイムで走る時代が来たんだね
世界大会でのメダル獲得も意外と早いかもしれないね
移民国家だからなんでもありだし。
日本もマサシを日本人にして出場させれば
世界陸上と世界クロカンでメダル獲得となったのに。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 21:38:12
男子一万b見たかったけど、放送すらなかったのかっ!
人気者に頼った放送も考え物だな。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 21:41:25
中村のベルリンでの入賞みたいな結果を望むべくもないからな
残念だが不人気なのは仕方ない
955ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 21:50:01
>>952
中東と一緒にすんな。ラガトすら金で移籍させた選手では無い。
そんな事日本がやったら世界中の恥。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 21:57:13
なにムキになってんの?
島国はこれだから…
957ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 22:26:03
そんなに簡単に帰化なんか出来ないでしょ。ラガトだってアメリカにずっと住んでたから移籍出来たんだから。
マサシはそんなに日本にいないじゃん。本当の所属はPACEマネージメントだしw
958ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 22:30:42
また、誰でも知ってる情報を偉そうに。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 22:34:58
一応竹澤はトラックで世陸や五輪目指してるんだろ
中1日あるのに勝負に徹するなんて情けないよ
世界大会出たら予選があるんだぜ
しかも予選で全力出さなければ通過できないレベルだぞ
圧倒的な勝ち方できないならさっさとマラソン転向しちまえ
>>955
日本が世界の恥になることは全然ないが、肝心の日本人の観衆が帰化したマサシに金取ってもらっても全く喜ばない事が間違いないのが問題だ。
これは日本人の極めて排他的で特殊な性質によるものであり、移民に金とってもらって喜ぶカタールやバーレーンの心情は日本人には理解できないし
そんな糞理解したくもないというのが我々日本人なのだ。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 22:52:58
>>960
そういう問題では無い。
ロクに自分等の選手も育てず、強い選手を金で移籍させてデカイ顔してたら普通に世界の恥だと思う。

さらに今の中東勢は強い選手は非常に少ない。金で一生を保証された選手はモチベーションガタ落ちし、弱体化することをカタールは証明した。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 23:26:01
一生懸命走ってれば国のためだろうが自分の生活のためだろうが俺は構わんよ
国籍のない住民に選挙権を与えないなんて恥ずかしい議論
がある国だからね。
>>951
5年前の世界陸上の5000で銅取った
オーストラリアのモットラムディスってんのか?
外国人に選挙権を与えるなんて狂気の沙汰だわな。
そんなもん通したらそれこそ世界中から笑われる。
日本に住んでもないガキに子供手当をとかアホすぎる
967ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 01:01:59
予選はラスト勝負だよ
968ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 01:30:12
そのラストで勝てないのだから初っ端からぶっ飛ばして組全体のタイムを上げて拾われるのを狙うしかない
969ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 01:42:42
なんか最近世界の匂いがする選手がいねえな。雑魚ばっか。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 06:52:48
さすがにアメリカもラガトが活躍しても嬉しさ半分くらいだろ。
まぁ自国生まれの選手が普通に強いんだから、全く問題無いけどw
>>947>>949
高知の「くろしお通信」がそれをやっていた。
大島健太は高校がサッカーで陸上競技素人。
大森輝和は中大を一年生のとき退学、二年間のブランクの後、くろしお入り。
両選手とも短期間で一万を27分台。
昔、山陽特殊鋼に在籍してた大川久之は五千16分から14分台に伸ばしたそうだ 
その後日本選手権優勝。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 08:55:15
練習してなくて16分台なら、14分台ぐらいすぐ出るだろ。
話はガラリとかわるが、今日本にいる外国人選手で12分台で走った選手てまだいないよね 
マサシとか走れそうだけど
ホンダのハイル・メコネンは?
976ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 18:14:30
今回、3000m障害が40年前のレベルに下がったのがショックだった
世界も完全に停滞してる種目だよな
978ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 21:58:00
>>974
クラブチーム化したし、そろそろ欧州の5000mとか行きやすくならないかね?
今年はたしかオランダの10kロードには出ていたが
979ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:13:34
>>971
世界にはとんでもない素人がいるから、それと比べりゃ日本の素人のレベルも期待できるもんじゃないよ。
ケニアで羊飼いやってた素人がいきなりハーフで1時間3分台とかってあるもんな。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:17:12
>>976
はぁ?40年前って小山隆治の時代のことか?
アンツーカでも今よりよっぽどタイムよかったし、30切ってたりしてたんだけど。。。

981ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:19:31
やっぱ高地に住んでるのが大きい。
低酸素テントとかあるくらいだし、普通に暮らしているだけで絶大な効果がある
982ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:25:46
岩水がやっぱ偉大だったのな(日本人としては)
後輩の情けない行為に責任を感じて戻ってこないものか
983ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:36:25
【芸能】猫ひろしがフルマラソンで日本人1位
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275824658/
984ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:48:12
岩水がでなくなったからってなんであんなにレベル下がんの?
去年の日本選手権とか岩水がひっぱってたわけでもないよな??
985ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 22:50:23
アジア大会の代表難しいな
5000松岡10000竹澤は決定だけど後何人選ばれるか
>>982
確かに岩水の世陸本番で8分10秒台で日本新出して
決勝進出いうのは凄いわ。ちょうど
末次が銅取った大会だから話題はほとんどそっちに
行ってしまったのがな。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 23:29:16
岩水にしても40年前の小山時代に追い付いてやっとこさ記録では抜いたって程度だがな。
国内はほとんどアンツーカだった時代だよ。

>>762
俺も>>399見て何だコイツって思ったんだが
日本選手権の結果見ると俺の予想より当たってる。
宇賀地とか深津が入賞できるとは予想できなかった。orz
989ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 00:52:14
岩水がもっと長い距離をやりたいというのを止める権利は誰にも無いが、
一時的にせよぐっと3000SCがみすぼらしく見えるようになったのは確かだな
スレチだが女子もまだ早狩姐さんを抜けない状況というのはひどい
一流どころが誰も参戦しないのな
990ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 01:00:06
中尾はいってない
991ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 07:22:19
>>987
ヤバ過ぎじゃないか。
1500mの石井もむちゃくちゃ速かったし、昔もマイナー種目にも身体能力が高い選手がいたんだな
992ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 08:42:38
1500の石井
3000障害の小山
5000の沢木
10000の鎌田

このあたりは当日世界レベルの記録あるいは戦えるレベル

今回の日本選手権の長距離の記録低迷はヤバイ
日本選手権で記録狙って走った竹澤に期待するよ
次スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1275910605/
995ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 23:09:08
>>992
日本人の一昔前の体型でよくやってたよ
小山とか新宅って身長どれぐらいだったの?
997ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 23:17:43
>>995
いや俺はむしろ昔の日本の体型と食生活の方が頑丈でよかったんじゃないか?
998ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/07(月) 23:18:30
おもむろにQひゃくQじゅうQげっと
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/08(火) 00:46:38
1000、ゲットだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。