【政治経済】平成床屋談義 町の噂その541

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その540
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1371607480/
関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 454won【誤魔化せなかった胡麻油】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1371417196/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十四杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368883168/
2なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/06/25(火) 18:52:05.75 ID:n7eRf3LB BE:582696645-2BP(2345)
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/06/25(火) 18:52:27.16 ID:n7eRf3LB BE:1631549478-2BP(2345)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/06/25(火) 18:52:45.70 ID:n7eRf3LB BE:466157344-2BP(2345)
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5なんという勇者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) ◆777hlE1sX2 :2013/06/25(火) 18:53:09.11 ID:n7eRf3LB BE:1019718757-2BP(2345)
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2013/06/25(火) 18:56:00.00 ID:/JGAVVdw
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

8
7日出づる処の名無し:2013/06/25(火) 18:57:46.17 ID:/JGAVVdw
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2013/06/25(火) 23:19:01.84 ID:YkwIxDdg
ローラの父親を国際手配 詐欺の疑い
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20130625-1147519.html

ローラが自身のブランドを立ち上げ! 香水とボディミストを発売
http://npn.co.jp/article/detail/22149943/

<関連サイト> ヴァシリーサ 公式サイト
http://www.fits-japan.com/brand/vasilisa/

会社概要  株式会社フィッツコーポレーション  代表取締役 富樫康博
http://www.fits-japan.com/company/

富樫康博 1952年 北海道・室蘭生まれ
http://best100.v-tsushin.jp/2008/05/post_36.php

鳩山由紀夫  選挙区 北海道第9区 室蘭市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB

井関壽夫(日本フィッツ株式会社)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lwSB2ARCN_QJ:www.jaesnet.org/download/newsletter/nl_23.pdf+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

株式会社プライムライン  取締役 井関寿夫
http://kwout.com/quote/skimehrw

民主党の調査委託費 特定企業に9億円 5年間 原資は政党助成金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-31/2010123111_01_1.html
05年からは、プライムラインが、民主党の調査委託費をほぼ独占的に受注し、
05〜09年の5年間で、その額は9億2426万7750円にのぼります。
同社代表取締役の井関壽夫氏は、04年に民主党の調査委託費を約1億
5000万円、受注していた「ユニコンサル」(07年7月閉鎖)の取締役でした。
9日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:26:11.65 ID:9tacu9wR
一色正春 @nipponichi8
坂東 忠信さん @bandoutadanobu から  速報!ケ小平の息子が中国から1000億ドル持ち出し逃走中、行方不明!
ケ小平の娘と孫も同時に失踪中。北京で捜索中!だそうです。
こりゃ中国、相当切羽詰まってますね。
10日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:27:35.73 ID:9tacu9wR
>>1
前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その540
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1371607480/
正しい前々スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その539
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1370916545/
前スレ前々々スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その538
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1370444960/l50
11日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:34:23.00 ID:1UqH1HgB
尖閣領有権発言で鳩山氏が「言っていない」と釈明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130625/plc13062523460021-n1.htm

 鳩山由紀夫元首相は25日夜、香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す
発言をしたことについて、都内で記者団の質問に答えた。

 「(中国側から『日本が盗んだ』と思われても仕方がないとは)言っていない。中国側がそう判断をするという可能性があると申し上げた」と釈
明した。
12日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:46:43.18 ID:cJGQ9Rj2
>>11
言ってるじゃんw鳥頭だから理解もできないんだな
13日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:47:36.08 ID:2ifnA1gO
>>11
これ大音響で頭叩きながら何度も繰り返し見せてやりたい
http://www.youtube.com/watch?v=L37aEiO_AoA
14日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 01:59:21.86 ID:jH6qfJOZ
>>11
>>1

>鳥頭だから理解もできないんだな

とり頭とかいうレベルじゃねえだろう。なんか本当に、先天的頭脳の器質障害かなんかじゃねえのか?
映像残ってるんだから、後から検証できるってこと、計算に入れないなんて、小学生以下の知性の働きだぞ。
真面目にこいつ、知的精神障害者なんじゃねーのか?
15日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 02:27:34.39 ID:HxBOIMaC
選挙によって、気違いに刃物ならぬ地位と肩書きを与えてしまったがために
今までいったいどれほどの国益が毀損され、今後もされていくのか
ほんとに涙が出る
畜生
16日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 02:32:30.28 ID:laukpvtX
月140時間残業させる男を公認しちゃう政党が日本じゃ一番マシという事実
ほんとどうにかならんのかね
17日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 02:42:26.29 ID:8MAFe1JS
選挙は一番マシなものを選ぶ
どうにかしたいなら自分で出るんだな
18日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 02:46:34.37 ID:uS+XQ5eB
>>14
アスペルガー説マジかもな
19日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 03:12:10.47 ID:gNPEXMy9
種類はわからないけど、脳障害だよな。
先天的に脳の作りがおかしい。
額の形とか、なんか変だもん。
20日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 03:41:07.33 ID:YgZHu9t7
>>17
それはみんすに対するヘイトスピーチだな。
21日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 04:51:54.90 ID:WANwMKsH
民主が再起を望むなら鳥頭をどうにかしないといけないのではないかな?
こいつが民主の代弁者だったらずっと沈んでがいいさね
22日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 06:05:01.32 ID:NTrwleZI
【原発】原発ゼロ議論の委員会廃止へ 経産省、審議会再編[13/06/25]
1:のーみそとろとろφ ★ :2013/06/25(火) 22:27:57.19 ID:???
 茂木敏充経済産業相は25日、経産省所管の審議会を再編すると発表した。
194ある分科会や小委員会などを105に減らす。
総合資源エネルギー調査会の下部組織で、民主党政権下で「原発ゼロ」の是非を議論した基本問題委員会も廃止する。
安倍政権が進める原発ゼロ政策の見直しを象徴している。

 基本問題委は東京電力福島第一原発事故後、
政府のエネルギー基本計画の見直しを議論する新組織として2011年10月に発足し、委員の3分の1を脱原発派が占めた。
その後、民主党政権は「2030年代原発ゼロ」を打ち出すが、基本問題委が基本計画をとりまとめる前に政権交代した。

 自民党政権は、上位部会の総合資源エネルギー調査会総合部会(基本政策分科会に名称変更)で基本計画を見直すことを決め、
それ以降、基本問題委は開かれていなかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201306250127.html
23日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 06:25:05.80 ID:D05HC167
【資源/米国】東部で飲み水からメタン検出 シェールガス田[13/06/25]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/06/25(火) 12:07:35.83 ID:??? [sage]
【ワシントン共同】米東部にある世界最大級の新型天然ガス「シェールガス」の
採掘施設周辺で井戸水を調査した結果、8割以上の井戸の飲み水からガス成分の
メタンを検出したと、米デューク大の研究チームが米科学アカデミー紀要電子版に
24日発表した。

チームは「化学物質を含む水を高圧で地中に送り込む採掘法に問題があり、
地中の岩盤を伝って逃げ出したガスが飲み水を汚染している可能性がある」と
指摘している。

チームは、米東部ペンシルベニア州を中心とする世界最大級のガス田
「マーセラス・シェール」周辺の141カ所で井戸水を採取。
分析すると115カ所で天然ガスの主成分のメタンを検出した。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062401001710.html
■Proceedings of the National Academy of Sciences http://www.pnas.org/
 Increased stray gas abundance in a subset of drinking
water wells near Marcellus shale gas extraction
 http://www.pnas.org/content/early/2013/06/19/1221635110.full.pdf+html
24日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 09:00:48.19 ID:t49feHcX
中ロの冷淡さを感じたオバマ氏=スノーデン問題で
2013年 6月 25日 09:52 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323498804578566232805180890.html

 大きな試合では、常に敵味方の点数を知ることが重要となる。中国とロシアが元中央情報局(CIA)
職員エドワード・スノーデン容疑者の問題をどう扱ったかを見て、オバマ米大統領は、中ロとの関係では
個人的な融通が利くものではなく冷たい計算があるだけだ、と身に染みて感じただろう。

 米国は、同国の情報収集プログラムを暴露したこの男を逮捕するため身柄引き渡しを
はっきりと要請していたにもかかわらず、中国は彼が香港を離れるのを阻止しようとしなかった。
一方ロシアは、彼が24日にモスクワ空港に立ち寄るのを容認し、
ロシア政府スポークスマンはこの問題に介入するつもりはないと述べた。

 オバマ氏はつい最近、習近平中国国家主席ならびにプーチン・ロシア大統領と会談したばかりなのに、
中ロは米政府の要請を無視する決定を下した。ホワイトハウスは、中国と香港がスノーデン氏の
引き渡しを拒否したことに「強い異議」を唱え、ロシアが同氏を拘束すると期待しているとの
声明を発表した。米国が近年、犯罪容疑者のロシア送還に協力してきたことも付け加えつつだ。

 中ロの首脳が、米国に協力することで国内のナショナリストや反米主義者の反発を招くよりは、
米国の要請を無視した方がいいと判断したと結論付けざるを得ない。
特に中国は、スノーデン氏が香港を離れるのを容認したのは、彼の身柄引き渡しをめぐり
米国と法廷闘争となったり、米国に引き渡す決定を下して国内の反米感情をあおることになったりして、
米中関係が損なわれるリスクを回避する判断を下したと思われる。

 それにしても、中国のスノーデン氏の拘束拒否は、1年前に中国・重慶市の王立軍公安局長の
米総領事館駆け込み事件への米側の対応とは正反対のものだ。
その時は、米側は王氏の亡命申請に応じず、最終的に中国当局は同氏を逮捕した。(以下略)
25日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 09:03:15.71 ID:t49feHcX
プーチン大統領、スノーデン容疑者の米引渡しを拒否
2013年 6月 26日 08:08 JST

 【モスクワ】ロシアのプーチン大統領は25日、米当局がスパイ活動取締法違反などの容疑で訴追した
米国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン容疑者の引き渡しを求めた米側要請を
拒否した。大統領はまた、スノーデン容疑者が現在モスクワ空港で乗り継ぎを待っており、
この後どこへ飛ぶかは自由だとも述べた。

 プーチン大統領は米側引渡し拒否の理由として、刑事事件容疑者の国際的引き渡し条約を米国とは
締結していないことを挙げた。ロシアの査証についてはスノーデン容疑者は乗り継ぎであるため
必要なく、また、「ロシア連邦内でいかなる犯罪も犯したわけではない」と拘束しない理由を述べた。

 スノーデン容疑者が香港を出たあと、ロシアにいるのか2日間にわたり同国政府は沈黙していたが、
プーチン大統領は「スノーデン氏は自由の身で、出国先を決めるのは早ければ早いほど、
本人にとってもわれわれにとっても良いことだ」と語った。

 プーチン大統領のコメントに先立ち、ケリー米国務長官は、米ロ間にスノーデン容疑者の引き渡しを
要請する法的メカニズムはないものの、ロシア政府に「他国で法を犯し、国際法基準から見て
逃亡犯である人間」の側に立つことは控えるよう要請していた。

 ケリー国務長官はまた、「われわれは(国家間の)対立は求めていない」とも述べた。

 プーチン大統領も、この問題が米ロ関係にできるだけ影響が出ないことを切望しているふしをうかがわせた。
大統領は、米国機密を漏えいした疑いで米当局から訴追されているこの30歳の元契約政府職員が
23日にモスクワ空港に到着したことはロシア政府にとって「全くの予想外のこと」だったと述べ、
「この件がわが国の米国との関係にいかなる影響も与えぬことを望んでいる」と話した。

 さらに大統領は「こうした人間は当該国に引き渡され刑務所に入れられるべきかどうかという問いが
あることは理解できる。ただ、私自身はそうした問いに対処しようとは思わない。というのも子豚の毛を
刈るようなものでもので、鳴き声がうるさいだけでほとんど毛がとれないからだ」と述べた。
26日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 09:03:45.84 ID:t49feHcX
>>25

 米ロ関係は、ロシア議会選挙を工作したとしてプーチン大統領の辞任を求める何千人ものロシアの
反政府勢力側に米政府が支援したと同大統領が2011年後半に批判して以来、一段と悪化している。

 スノーデン容疑者は、米当局がバージニアの連邦地裁に政府の所有物を盗み、
悪意を持って機密情報を漏えいした罪で訴追した数日後の23日に香港からロシアに向け出国した。

 ロシア、中国両政府は25日、米政府が前日にスノーデン容疑者の逃亡に関して両国が果たした役割を
批判したことについて、根拠はなく間違った解釈だと反論していた。

 プーチン大統領に先立ち、ラブロフ外相もスノーデン容疑者がロシア国内に依然とどまってはいるが、
ロシア政府は同容疑者のロシア入りや今後の国境間移動について何ら関知していないと述べていた。
会見したラブロフ外相は、この問題でロシア政府を責めようとするのは根拠もなく受け入れがたいもの
だとし、スノーデン容疑者は全く独自に渡航先を決めており、ロシア政府もそれを報道によって
知っているにすぎないと語った。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323498804578568110363857682.html
27日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 09:22:53.78 ID:C8PMMMbh
最初はプーチンはオラシラネ、をやっていたのが外相が出てきて結局プーチンが出ざるを得なくなった。

そりゃスノーデンはロシア国内では目に見えた犯罪行為をしてないから送還なんてできない(スノーデンに恩を売る?)
28日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 09:44:31.89 ID:RCvoZTe/
@ 領土内に入っていない。
A ロシアで犯罪行為をしていない。
B そもそも、オバマが嫌い。

無理だよなw
29 【東電 80.9 %】 :2013/06/26(水) 10:18:19.21 ID:AHMEKyaD
>>24
WSJの報じたとおりなら、オバマは真性の外交音痴だな。
中ロが、敗戦以外で約束守ったことなんて、ほとんど無いのに。
30日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 10:33:15.39 ID:A8uTvS9+
【企業買収】西武HD、サーベラス提案を否決 役員選任議案で…個人株主からは安堵の声相次ぐ [06/25]
1:きのこ記者φ ★ :2013/06/25(火) 21:42:31.79 ID:???
西武ホールディングス(HD)は25日の株主総会で、筆頭株主の米投資ファンド、サーベラス・グループの
役員選任議案を否決し、経営の主導権を維持した。しかし、企業統治などをめぐる両者の主張は総会でも平行線をたどった。
経営の最優先課題である再上場に向け、両者の歩み寄りが最大の課題となる。

「受付が混雑したため、開会が遅れたことをおわびします」。同社の株主総会は定刻の午前10時までに株主が
会場に入りきらず、予定時間を13分遅らせて始まった。出席者は940人(前年は363人)、開催時間は4時間50分
(同2時間11分)といずれも過去最高だった。

サーベラスは総会で、元米副大統領のダン・クエール氏や元金融庁長官の五味広文氏ら8人の取締役選任を株主提案。
「西武の内部統制の改善などを目的としており、経営支配する意図はない」と他の株主に賛同を求めたが否決された。
一方、議長を務めた後藤高志社長は「当社を子会社同様に支配しようとする手段の一部だ」とサーベラス側の提案を批判。
評論家の大宅映子氏ら4人を取締役に選任する議案に賛同するよう求め、可決された。

サーベラス側が求めたとされる不採算路線廃止や、埼玉西武ライオンズ売却検討についても応酬があった。
サーベラス側は「『可能性として議論するのはどうか』と言っただけ」と主張。
一方、後藤社長は「サーベラスの最高経営責任者が文書で要求したもので、撤回するのなら、最高経営責任者が文書で
行うべきだ」と反論した。
以下略
http://mainichi.jp/select/news/20130626k0000m020082000c.html
31日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 11:10:32.17 ID:PGH6qg2X
>30
……えーと、なんかのジョーク?<ダン・クエール
32日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 11:20:52.19 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MOZ5ZC6TTDSA01.html
中国短期金利、08年以来の大幅低下−人民銀が対応を示唆 2013/06/26 10:39 JST

6月26日(ブルームバーグ):中国の短期金融市場の指標金利は26日、2008年以来の
大幅低下となった。中国人民銀行(中央銀行)が少なくとも過去10年で最悪の流動性
逼迫(ひっぱく)に対処する姿勢を示した。

人民銀は25日にウェブサイトに掲載した声明で、短期市場の金利を安定させるため複
数の金融機関に流動性を供給したことを明らかにする一方、市場の安定確保のための
手段として、短期流動性オペや資金供給ファシリティーを活用する方針を示した。ま
た、商業銀行に流動性管理の改善を求めた。

HSBCホールディングスの中国担当調査責任者、張之明氏(香港在勤)は「翌日物
や7日物レポ金利が今週低下しているのは、政策担当者が既に緩和に動いているため
だ」と指摘。「第一段階として流動性の吸収をやめ、必要ならリバースレポを実施す
るだろう。先週のように銀行間金利が跳ね上る事態を繰り返したくはないはずだ」と
述べた。
ブルームバーグのデータによると、1年物金利スワップレートは上海時間午前8時29
分(日本時間同9時29分)現在、前日比33ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)
低下の3.745%。一時は39bp低下し、08年11月以来の大幅低下となった。20日には
過去最高の5.06%を記録していた。
33日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 11:28:55.12 ID:t49feHcX
米最高裁、州の選挙手続き監視法に違憲判断
2013年 6月 26日 09:56 JST
 【ワシントン】歴史的に黒人の投票を制限していた州の選挙手続きを政府が積極的に監視する
「投票権法」をめぐる訴訟で、米最高裁は25日、その主要部分について違憲の判決を下した。

 同法は、黒人差別の歴史を持った特定の州に対し選挙のやり方を変更する場合には、事前に連邦政府の
承認を義務付けたもので、最高裁は州の指定の仕方について5対4でもはや正当化されないと判断した。
この判決に対し、多数派となった保守派判事は州の権利を擁護するものと評価する一方、
リベラル派判事は公民権運動の歴史的産物が消滅し有権者の保護を損なう恐れがあると懸念を表明した。

 最高裁は、投票権法のうち対象州に対する事前承認制度そのものについては合憲としたが、何十年も
前の投票率を基に対象州を指定しているやり方を違憲と判断した。投票権法自体は存続するものの、
その主要部分が違憲となったため、同法の対象となっていた州も司法省から承認を得なくとも選挙法を
改正できることになる。対象州は主としてテキサスなど南部の諸州で、共和党が地盤とするところが
ほとんど。これらの州は選挙区の区割り変更から有権者確認法に至るまで、司法省と何度か衝突してきた。

 議会は、最高裁の懸念に対処した対象州指定に関する新たな方法を導入できるが、議会は民主党、
共和党の党派対立から法案審議が膠着状態となっており、指定のやり方を改正する動きが出てくる可能性は小さい。

 オバマ大統領は、最高裁の判決について「深く失望した」との声明を発表した。
声明は「投票権法の中核条項の一つを違憲とする判決は、何十年にもわたって確立されてきた
投票の平等を確保する慣行を覆すものだ」とし、議会に対し投票権に関する新法を制定するよう求めた。

 一方、投票権法の対象となっていた各州はこの日の判決を歓迎した。
サウスカロライナ州のアラン・ウィルソン検事総長は、「判決はすべての州にとっての勝利である。
これにより、すべての州が連邦政府に承認を求めずに平等に行動できることになった」と述べた。

 ジョン・ロバーツ最高裁長官は判決の中で、ミシシッピ州では1965年に白人の登録有権者は全白人の
69.9%だったのに対し、黒人は6.7%にとどまっていたが、2004年には黒人の登録者比率は76.1%と
なり、白人の72.3%を上回ったことを指摘し、1965年には事前承認制度は意味があったと述べた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323498804578568252283504958.html
34日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 11:31:12.88 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.foreignpolicy.com/posts/2013/06/25/edward_snowden_itinerary_hong_kong_moscow_flights
Map: Oh, the (Very Few) Places Edward Snowden Can Go
Posted By Elias Groll Tuesday, June 25, 2013 - 5:40 PM
世界地図と航空路:元CIAのエドワード・スノーデンが亡命可能な国の候補
35日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 11:35:48.44 ID:DIn2FHuJ
上海総合指数のリアルタイム・チャート(テクニカル・インディケータ付)
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS#symbol=000001.ss;range=5d;compare=;indicator=bollinger(40,2)+sma+macd(52,26,13)+rsi(26);charttype=line;crosshair=cross;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined;

今日の中国株指数 ttp://stock.searchina.ne.jp/
06/26 11:32 現在値(現地時間) 騰落率
ハンセン指数
10:12 20011.641 +0.785%
H株指数
10:12 9045.910 +1.968%
レッドチップ指数
10:12 3815.620 +1.576%
上海B指数
10:13 234.367 +0.463%
深センB指数
10:13 747.928 +1.273%
上海A指数
10:13 2023.827 -1.315%
上海総合指数
10:13 1933.935 -1.305%
上海_50指数
10:13 1501.343 -1.668%
上海_180指数
10:13 4654.279 -1.244%
36日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:01:48.63 ID:DIn2FHuJ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130626/amr13062610270003-n1.htm
「日本の施政権害する一方的行動に反対する」 米上院が中国非難決議採択 
本会議でも可決へ 2013.6.26 10:27 [米国]
 
【ワシントン=佐々木類】米上院外交委員会は25日、中国の東シナ海と南シナ海での
威嚇行為を非難する決議案を全会一致で採択した。本会議でも可決される見通し。

決議案は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域での中国の挑発行為に関し、「米政府
は日本の施政権を害そうとする、いかなる一方的な行動にも反対し、そうした行動に米
国の立場は影響されないと断言する」と表明。同時に、すべての当事国に対し事態を悪
化させる行動を自制するよう求め、平和的な解決を促した。
共同提案者のメネンデス委員長(民主)は採択後に声明を出し、「争いはここ数カ月間
で憂慮すべきレベルに達した。国際法に基づき対応しなければならない」と強調した。
37日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:05:24.49 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73691&type=
参院選に臨む自民党を中国が後押しの可能性も=
解放軍機関紙が尖閣問題で論調の変化―米華字メディア 2013年6月26日 11時19分

2013年6月24日、参議院議員選挙の前哨戦とされる東京都議会議員選挙で、安倍晋三
首相率いる自民党が大勝した。だが、今回の選挙で大きな収穫を得たのは自民党だけ
ではない。日本共産党は17議席を獲得して第3党に躍進した。米華字メディア・多維
持ニュースが伝えた。

アベノミクスによる自民党の勝利は、共産党、民主党への強烈な打撃になるかもしれ
ない。自民党は経済政策優先の方針を固め、引き続き参議院選に臨むことになる。
だが、憲法改正、歴史問題、外交面での成果の乏しさが一番の弱点となる。

だが、中国が見せている日中関係緩和の動きは、安倍政権の弱点を補う重要な支えと
なる。硬直化した対日関係について、中国共産党は党、政府、軍レベルで交流の門戸
を開きつつあり、日本とは一触即発の可能性をもつ解放軍の機関紙も、尖閣諸島問題
を抜け出そうとのシグナルを送り始めた。

解放軍報は24日、上海国際問題研究院アジア太平洋研究センターの廉徳瑰(リエン・
ダーグイ)副主任が「中日関係が現在の硬直関係を脱するには、平和という主題を重
ねて言明し、戦略的互恵関係の構築と東アジア経済の一体化という大局から出発し、
釣魚島(尖閣諸島)の緊張した局面を有効にコントロールし、すみやかに海上危機管
理システムとホットラインを構築するべきだ」と述べる記事を発表している。
(翻訳・編集/岡本悠馬)
38日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:09:44.57 ID:XqULiMWy
>>31
びっくりするよなw
39日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:09:59.83 ID:aH1m2W9r
【自民党】 安全な原発は早期再稼働を 原発立地地域で選出された自民党の国会議員らの議連が提言書
1:うっしぃφ ★ :2013/06/26(水) 10:49:59.12 ID:???
★自民議連 安全な原発は早期再稼働を

 自民党の議員連盟は、電力の安定供給のためには一定量の原子力発電が必要だとして、
原子力規制委員会が安全性を確認した原発については、政府の責任で早期に再稼働させるよう求める中間提言をまとめました。

 この議員連盟は、電力の安定供給を推進するため、原子力発電所の立地地域で選出された自民党の国会議員らが、
先月、発足させたもので、25日の会合で政府などに対する中間提言をまとめました。

 中間提言では、電力の安定供給のためには一定量の原子力発電が必要だとして、政府が年内に策定する
「エネルギー基本計画」などで、原発が重要な電源であることを明確にすべきだとしています。
そのうえで、原子力規制委員会に対し、原発の安全性を確認する手続きを効率よく迅速に進めることを求めるとともに、
安全性が確認された原発は、政府の責任で早期に再稼働させるよう求めています。
議員連盟は、中間提言を近く、菅官房長官や石原環境大臣らに提出することにしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130625/k10015581731000.html
40日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:13:57.80 ID:aH1m2W9r
【経済】住宅ローン金利、大手3行が引き上げへ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/26(水) 06:07:57.87 ID:??? [[email protected]]
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の大手3行が7月から適用する住宅ローンの
固定型10年の最優遇金利を、年1・6%からそれぞれ引き上げる方向で検討に入ったことが
25日、分かった。引き上げ幅は3行とも0・05〜0・1%程度とみられる。

6月下旬の長期金利が前月と比べてやや上昇していることなどを踏まえて最終判断し、
28日にも公表する。新たに契約する利用者にとっては負担増になりそうだ。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130625-1147817.html
41日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:18:04.68 ID:B/ZRyPBg
今度の参院選で改選になる議員で野党の有名所は誰がいる?
舛添は逃亡したし、みずぽも母子手当の絡みで多分逃亡するよね?
42日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:19:47.18 ID:aH1m2W9r
【社会】漁業被害につながる特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ」琵琶湖や大津市瀬田川で大繁殖か?
43日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:20:23.79 ID:t49feHcX
>>41
R4、ミイラ、ミズポは、2010年の改選組だから…
44日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:20:40.63 ID:DIn2FHuJ
レコードチャイナの引用している、多維ニュースのオリジナル記事
--------------------------------------------------------------------------
ttp://global.dwnews.com/news/2013-06-24/59241992.html
日共與安倍?架 中共向安倍伸出援手  2013-06-24 21:08:56
日共に安倍とけんかします 中国共産党は安倍に助けを伸ばします

【多維ニュース】先日7月の参議院選挙の“前哨戦”の東京都の国会選挙だと思われる
中で、日本の首相の安倍晋三のあった自民党は全勝します。外部はあまねく自民党が
あるいは“小泉の旋風”の時代の選挙する成績を再現する見込みがあると思って、1歩
進んで安倍に協力して長期にわたり政権を握ります。
(中略)
予想することができるのは、安倍はアベノミクスの勝利に頼って恐らく日本共産党と
民主党の強烈な阻止に遭います。自民党は経済政策の重要とする方針で参議院選挙を
引き続き迎え撃つことを固めて、安倍はしかし憲法を改正する歴史問題と外交などの
方面の成績がよくなくて最大の劣勢です。

でも、中国の緩和する中日関係での動作が安倍についてこの劣勢を補うのは重要な支
えることです。近ごろ日本と長期にわたり対峙する中国共産党に関係して緩和の中日
関係を考慮することを始めます。中国共産党政府を継いで日本のある党・政府・解放
軍のそれぞれの方面の交流を放してと、日本の瞬間交戦する解放軍政府の新聞と中日
を釈放して出て行って島の困難な局面の信号を釣ることを始めます。

《解放軍報》は24日に上海の国際問題の研究院アジア太平洋研究センターの副主任の
廉徳瑰の文章を掲載して3つの段階から中日を考えて釣魚島の困難な局面を出て行き
ます。文章は中日関係が現在の困難な局面を出て行くと語って、必ず平和なテーマを
重ねて言明しなければならなくて、戦略の相互に利益がある関係と東アジアの経済全
球化の大局を作り上げてから出発して、総合は三大障害を克服することを考慮して、
一括は訴える東シナ海の情勢の4つの焦点を管理します。
45日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:20:42.22 ID:aH1m2W9r
【社会】漁業被害につながる特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ」琵琶湖や大津市瀬田川で大繁殖か?
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/06/26(水) 04:55:43.30 ID:??? [sage]
琵琶湖や大津市の瀬田川で外来生物法に基づく特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ」が5月下旬から6月中旬にかけて相次ぎ見つかった。
エビや小魚を食べるため漁業被害の拡大につながる恐れがあり、県はあらためて放流の禁止を呼びかけている。

■小魚捕食、漁業被害恐れ

チャネルキャットフィッシュは北米原産でナマズの仲間。成魚は全長1メートルを超える。背びれや尾ひれに鋭いとげがあるという。
茨城県の霞ケ浦で大繁殖し、漁業被害が広がっている。

県によると、琵琶湖では2001年に初めて漁師が捕獲したのを確認した。以来昨年9月までに確認したのは21尾だったが、
今年5月下旬以降は14尾と急増している。大津市雄琴沖の琵琶湖や同市黒津などの瀬田川で漁具にかかった。

県水産試験場は「詳しくは分からないが、幼魚も含まれているため大量繁殖している可能性もある」として、南湖と瀬田川で調査を始めている。

瀬田川などで相次ぎ見つかった特定外来生物のチャネルキャットフィッシュ
http://s.kyoto-np.jp/environment/article/20130625000124/1

ソース:京都新聞 2013.06.25 22:30
http://s.kyoto-np.jp/environment/article/20130625000124
46日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:21:44.20 ID:DIn2FHuJ
>>44 つづき

実行する証明、あるひとつ問題になってはいけない上でただ共通認識だけを得て両国
関係が枕を高くして寝ることを保証しことができないて、だから、もし中日両国にす
べて平和な願望があるならば、そんなに大局すぐに具体的な問題べきですから、台湾、
“歴史”、“東シナ海”の3管齊下、再びエキサイティングではないだ相手の承諾を
作り出します。特に“東シナ海”の問題に関して、総合して並行して進めて、難度の
わりに大きい境界を決める問題を放置して、リスタートの双方に利益を得ることがで
きるのは共に交渉を開発して、効果的に訴える釣魚島の緊迫(緊張)している情勢を管
理して、できるだけ早く海上の危機の管理機能を創立してホットラインを連絡します。

23日日本のメディアが日本の首相の安倍晋三の外交の補佐、内閣の参事官の谷内正太
郎を継いで秘密に中国を訪問することを報道した後に、安倍の外交の知恵袋の谷口智
彦は今月28日〜30日の北京に向かう訪問に、日中関係の膠着した局面の道を開けるこ
とを求めます。谷内正太郎が中国を訪問した時中日の間は重要な共通認識を得ました。
(後略)
47日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:32:40.94 ID:dkMPmeft
中国、貿易黒字を10倍に水増し捏造していたことが判明
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-06-24/china-loses-control-of-its-frankenstein-economy.html
48日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:37:22.92 ID:DIn2FHuJ
内容の如何を問わず、ペスケの評論は全く考慮に値しない
49日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:44:16.55 ID:eEY98ABk
【経済政策】ローンでの住宅購入者に現金で最大30万円給付へ…政府 年収510万円以下に限定 [06/26]
1:きのこ記者φ ★ :2013/06/26(水) 11:17:06.53 ID:???
政府、与党は26日、来年4月に消費税率を8%に引き上げる際の負担軽減策として、
ローンを利用して住宅購入する人に最大30万円を現金で給付する方針を固めた。

対象は年収510万円以下の人に絞る。
消費税増税後に中低所得者の住宅購入が落ち込み、景気が悪化するのを防ぐのが狙い。

2015年10月に消費税率をさらに10%へ上げる際は、対象を年収775万円以下の人に広げ、
給付額も最大50万円に増やす方向。

13年度税制改正で既に決定している住宅ローン減税の拡充と合わせ、
消費税増税後も住宅購入者の負担が基本的に増えないようにする。

http://www.daily.co.jp/society/main/2013/06/26/0006107753.shtml
50日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:46:54.88 ID:Cy69uU3W
>>49
年収510万以下で家をローンで買うのは
公務員ぐらいじゃないのかね?
51日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 12:56:06.84 ID:gMlsBSD+
>>50
中古を含めたら
今は家が凄く安いよ
800万円ぐらいで庭付き一戸建てが買える

                   大阪市の隣の市
52日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 13:27:47.50 ID:9tacu9wR
今は新築を買うより中古を買ってリフォームってのが主流
土地もリースでね
53日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 13:33:46.46 ID:WANwMKsH
安定雇用と住宅(長期)ローンは切り離すのは難しいかと
異動の可能性もあるだろうし

中古じゃ終の棲家にも手間がかかるだろうし
子供が継ぐかもわからない 値上がりも難しい
固定資産の新規取得の旨味は近頃はあんまり感じられない気も

今後は賃貸の需要が上がって借りる方の競争も激しくなるのかな?
54日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 13:41:48.65 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73709&type=
円安により日本の不動産への投資が急増=
都心の高級物件に台湾人の人気が集中―台湾紙  2013年6月26日 13時0分

2013年6月25日、台湾・中国時報によると、円安により、香港、台湾、シンガポール
から日本の不動産への積極的な投資が行われているという。中国新聞網が伝えた。
信義房屋不動産株式会社のデータによると、今年1〜6月、台湾人による日本の不動産
購入額は、昨年1年間分を3割以上上回る114億9500万円に達しているという。同社は
年内にさらに77億円分の購入があると見積もっている。

信義房屋によると、台湾人の嗜好(しこう)に変化が生じており、これまで人気だっ
た小型物件から、東京の一等地にある1億円を超える高額物件に人気が集まっている
という。 東京の住宅所有率は48%で台北の88%を大きく下回るが、日本人は収入の
3分の1の額を家賃に費やすことをいとわない。文化の違いにより、小型物件の収益率
は4〜6%だが、管理コストを差し引けば2.5〜3%前後にしかならない。

同社の統計によると、中古物件購入と新築物件購入の比率が、7:3から3:7に逆転し、
新築物件の購入が多数派になっている。台湾人によるここ1年間での不動産購入の平
均額は、約4970万円から、約6500万円にまで上昇している。(翻訳・編集/岡本悠馬)
55日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:02:36.42 ID:DIn2FHuJ
台湾のSOHの記事
--------------------------------------------------------------
ttp://big5.soundofhope.org/node/369302
習近平要打「大老虎」 劍指周永康  2013-06-24 22:55:09
習近平は「大きな虎」を打ちます 剣は周永康を指します

中国共産党中央総書記、国家主席の習近平は重いこぶしを腐敗一掃しだします。政府
新華社は、深刻なことに嫌疑がかかって紀律に背くため四川省の副省長と省委員会の
事務総長の現職の省文聯の主席の郭永祥をすでに中央紀律検査委員会に逮捕されて
「規定された時間と場所での自己反省」を調べますと23日に言います。

郭永祥のつかむ指標性意味はあって、彼が長期にわたり政治局常務委員、中央政治法
律委員会の書記の周永康の懐刀を担当して中国共産党の前で秘密です。そのため北京
の政界の人は、習近平のこの事の明らかな剣は周永康を指して、彼が「大きな虎」と
腐敗一掃の党内を粛清する標識を打つのですと指摘しています。

現在まで、中国共産党の18大後に中国の政治界の落馬する3人の最高級の別の官吏─
中央委員、四川省委員会の副書記の李春城、湖北省委員会の常務委員、政治法律委員
会の書記の呉永文と郭永祥、すべて周永康と関連があり、中国「政治・法律の王」と
関連があります。

四川の豪商の成都会議・展示旅行グループの理事長のケ鴻、男の酒の社長の汪俊林、
四川金路集団の理事長の劉漢、および四川成都市の最大の国有企業─成都工業投資
グループ有限会社の理事長は暁明をつけて次から次へと落馬して、四川の政商の2界
は疑心暗鬼になってびくびくして、同じくすべて指して四川で省委員会の書記の周
永康を担当したことがある。

政府新華ネットは、「四川省文聯の主席の郭永祥は深刻なことに嫌疑がかかって紀
律に背いて、現在正極性は組織の調査を受けますと簡単な報道の方法で報道してい
ます。資料は明らかに示して、郭永祥は四川省委員会の常務委員、四川省の副省長
を以前に務めた」。報道は具体的にどうして郭「深刻に紀律に背く」を公表してい
56日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:03:13.03 ID:DIn2FHuJ
ないで、甚だしきに至っては避けて郭的任官の履歴を持ちます。しかし郭の履歴は
明らかに示して、現在の年齢64歳の彼は油田の労働者のために、前世紀80年代山東
の勝利する油田の党委員会の事務室の秘書、研究室の主任に後任を務めて、この時
周永康は勝利の油田の党委員会書記です;中国石油の社長兼党組織の書記、国土資
源の部長、四川省委員会の書記に転任して、郭はずっとその後について行って、中
国石油の処長、国土資源部事務所の主任、四川省委員会の事務総長などを担当して、
周について行って18年続いて、週間「腹心の大きな秘密」です。

北京の独立の学者の高瑜は、習近平が周永康を持つ前に秘書は手術を行って、実際
的な剣は周永康を指して、「18大のあとで前の王朝老人が未解決のまま棚上げにす
ることに反対したため(周永康に手が付けられなかった)と表しています。今見た
ところ再び立ちます」。彼女は、習近平が舞台に上がった後に1度人の目の明るい
開局をさせることがあって、しかしそれから施政は制限を受けて、二の足を踏んで、
党の内外の非難を受けて、「今刀を使って腐敗一掃することしかできなくて、人心
を努力します」と指摘しています。

海外に広く伝わって、週間の息子の周斌は父の勢いを頼みにして、気が狂って金を
かき集めて私腹を肥やして、人に横目で見させます。アナリストは、郭永祥が調べ
られて恐らく中国共産党が常務委員級の的の高層に対して創立して懲罰の構造にさ
かのぼることを始めることを意味して、中国共産党の内部の人もこれが習近平の時
代の腐敗一掃の作業の1つのシンボル的な進歩だと思っていますと思っています。
出所:世界日報
57日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:08:28.68 ID:DIn2FHuJ
>>56 訂正 、週間の息子の周斌は→、周永康の息子の周斌は
58日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:16:39.97 ID:spE5W4rY
>>31
シヴィライゼーションのクリア後評価で、下から何番目の指導者でしたっけ?

それは置いといて、野党の最後のあがきによる問責決議可決の影響で、以下の法案が成立せずに廃案の見込み。
あーだこーだ言われてた議論が全部パーに。

電気事業法改正案(発送電分離)
生活保護法改正案及び生活困窮者自立支援法案(需給申請の厳格化等)
日本船舶の保護に関する法案(海賊に対する日本船籍の小銃利用許可)
等々……

もう、バカかとアホかと。
問責発議した、生活・みどり・社民は法案が成立すると色々困っちゃうんだろうなー
59日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:23:52.58 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.peacehall.com/news/gb/finance/2013/06/201306261109.shtml#.Ucp3yDQxuSo
“銭荒”は緊張して個人の住宅ローンに波及します
いくつかの銀行は貸し付けを延期します
(多維ニュース北京時間2013年6月26日、転載)  出所: 人民ネット

“銭荒”の噂が継いでおととい株式市場に大いにくじかれた後に、昨日も1度株式市場を
“地獄”の中があていことがある、上海は1度再び6%近く大いにくじかれていたことを指
します;幸いそれから中央銀行は移動性の株価の上昇に有利なうわさの後ので窮地の反撃
を放って、最終がやっと小さくて0.19%下落します。6月末の接近に従って、銀行の半年
の学期末試験これに加えて市場の移動性の縮むこと、“銭荒”は各家の銀の衣装・小道具
の上の金縛りの法になります。広くて深いいくつかの銀行は、現在時間を貸し付けて基本的
で2ヶ月に全て要って、その上利率が優待的でも緊縮させますと表しています。
 ・・・
“銭荒”を受けて最大の銀行、不動産などの株価に影響して、一昨日暴落した後で、昨日
は再度暴落して、不動産の指数(399241)と金融の指数(399240)はそれぞれ7.88%と
9.47%に大いにくじかれてことがある。中央銀行が移動性の株価の上昇に有利なうわさを放
つ下に、銀行と不動産などの権力の重いプレートはやっと資金に引き延ばし始められること
を始めます。大引けに至って、下落幅はそれぞれ狭いことを収めて1.81%と1.62%に着きます。

“銭荒”も個人の住宅ローンに影響して、近頃各家の銀行は一方では引き寄せて力度を保存
することを増大して、一方ではきちんと閉めて押し湯を出ます――貸し出します。“私達の
銀行は大体において金額がなくて、それとも個人かが公のローンに対して今ほとんど全部放
さないかに関わらず”昨日、ある大型の銀行深セン1支店の頭取は、彼によって調べて、現
在深センの大部分の銀行はすべて同様な苦しい立場に直面しますと記者に対してはっきり言
っています。
記者は昨日もいくつかの広州の大型の銀行の貸付け部門の責任者を取材して、似ている応対
をも得ました。“四半期ごとにの貸付けがすべて金額の分配があるのなため、季粉の金額は
たいして違わない時を使って、銀行の貸付けは1時(点)を緊縮させます。しかしこの四半期
の情況は少し深刻で、その上半年審査する圧力はとても大きくて、そのため銀行の受ける
影響は更に深刻です。”専門家の説明。上述の人はまた記者に教えて、6月末の半年を過ご
60日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:24:23.80 ID:DIn2FHuJ
して時間を試験した後に、各家の銀行の7月に貸付けの規模もすべて許可することができて、
時の銀行の貸付けの情況が回復すること予想して、しかし“銭荒”は恐らくまた一定の時間
を続けます。

一部の銀行は基準の利率を呼び戻すと表しています

銀行の貸し渋り、直接普通な市民の貸し付ける業務にも影響しました。先日、番禺の肖先生
は記者に教えて、彼は少し前にひとまとまりの中古住宅を買って、もともと問合せする時大
雑把な6月中旬に貸し付けることができるのだと言って、しかし今問銀行はすべてまだ待た
なければならないと言って、できるだけ7月である方がよいです。
これに対して、記者は昨日も住宅購入者身分で広州部分銀行を問合せして、発見は大部分の
銀行はすべてまたローンの申請を受けますが、しかし以前と1ヶ月左右貸し付ける流れの期
限を審査許可することができるのが比較して、現在銀行の提供したのはあまねくすべて2ヶ
月左右時間を貸し付けます。

“今の金額はとても緊迫(緊張)していて、一体いつ審査許可して貸し付けることができるこ
とを確定することができ(ありえ)ません。”ある大型の銀行の住宅ローン部門の従業員は、
7月に再び問合せしにきできるだけてから方がよいですと記者に提案しています。
各家の銀行から提供する住宅ローンの利率は見にきて、第一両端の部屋の85割の特恵はほと
んど跡を絶って、大部分の銀行の実行の基準の利率は標準的で、たとえ下がることができる
としても7%-10%だけあります。
“現在私達の銀行は1割引がまだあって、来週基準に異動になって、貸し付ける業務を取り
扱ってしっかりつかみます。”昨日、広発銀行の1人の貸付け部従業員は、銀行の移動性影
響を受けて、現在すでに知らせを受け取って、来週基準の利率に帰りますと表しています。
すでに初の部屋の住宅ローンの基準の利率の銀行を実行して、中国銀行、郵政銀行があり
ます。それ以外に、建設銀行、工商銀行、農業銀行の3社の国有銀行は、現在の銀行は第一
両端の部屋の住宅ローンの利率特恵を与えてに対して93割のため、しかし短期調整が現れ
る可能性を排除しませんと皆表しています。上述の銀行の中で、大部分は2両端の部屋の
住宅ローンの利率に対して依然として10%あがるので、郵政銀行だけあってあがって10%―
20%になります。
61日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:46:51.71 ID:DIn2FHuJ
本日のベスト・ジョーク

●ルーピー「そういうつもりで申し上げry」
●参議院首相問責決議
●平均63歳“超熟女”売春クラブ摘発 経営者ら逮捕(06/26 14:01)
 ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000007766.html
●<南北首脳会談対話録>国家情報院の名誉保護vs国家機密流出
 ttp://japanese.joins.com/article/174/173174.html?servcode=200&sectcode=200

*いずれ菖蒲か杜若・・
62日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 14:59:39.02 ID:dkMPmeft
>>61
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
63日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 15:00:33.46 ID:DIn2FHuJ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F211E20130626
中国・香港株式市場・前場=香港続伸、中国市場は銀行株主導で続落
2013年 06月 26日 14:50 JST [香港 26日 ロイター] -

上海総合指数       前営業日比 売買代金概算
前場終値    1933.587   25.921安   464.5億元(上海A株)
寄り付き    1954.474    5.034安
前営業日終値  1959.508    3.727安  1044.2億元(上海A株)

ハンセン指数
前場終値    20057.80   202.08高  395.5億香港ドル
寄り付き    20090.76   235.04高
前営業日終値  19855.72    41.74高  928.7億香港ドル

中国株式市場は銀行株主導で続落して前場の取引を終えた。中国人民銀行(中央銀行)
の前日の声明などにもかかわらず、信用ひっ迫に対する懸念は払しょくされていない。
一方、香港市場では押し目買いが先行し、ハンセン指数は続伸して前引けた。
上海総合指数 の前場終値は25.921ポイント(1.32%)安の1933.587。
大型株中心で深セン上場銘柄を含む滬深300指数 は15.67ポイント(0.72%)
安の2149.76。

ハンセン指数 は202.08ポイント(1.02%)高の2万0057.80。
ハンセン中国企業株指数(H株指数) は169.39ポイント(1.91%)高の
9040.67。

中国短期金融市場金利は4日連続で低下しているものの、上海市場の中国「4大銀行」
株は下げ止まる気配が見られない。半面、香港市場ではショートカバーで上昇している。
香港の中国工商銀行(ICBC) は4.3%高、中国建設銀行(CCB) は3.9%
高となったが、上海市場ではICBC が2.2%下落し、CCB は1%下げている。
中国市場では、エネルギーや素材など、景気動向に敏感なセクターも引き続き弱い。

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
64日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 15:23:14.27 ID:DIn2FHuJ
>上海市場の中国「4大銀行」株は下げ止まる気配が見られない

チャート
中国銀行(バンクオブチャイナ) 03988
ttp://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=03988

中国農業銀行(チュウゴクノウギョウギンコウ) 01288
ttp://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=01288

中国建設銀行(チュウゴクケンセツギンコウ) 00939
ttp://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=00939

中国工商銀行(チュウゴクコウショウギンコウ) 01398
ttp://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=01398
65日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 15:48:27.86 ID:usLZ5G2K
>>64
ゴールドマンサックスの逃げタイミングはさすがだな。
66日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:02:29.38 ID:DIn2FHuJ
まんが
スノーデン
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/aria_c11028420130626120100.jpg
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/holb_c11027720130625120100.jpg
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/bg062513dAPR20130625044530.jpg
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/gv062513dAPR20130625054538.jpg
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/bg062413dAPR20130624034529.jpg
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/gv062413dAPR20130624064512.jpg
---------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0F20RF20130626
サムスン電子 が3%下落、業績悪化懸念で=ソウル株式市場
2013年 06月 26日 13:26 JST

[ソウル 26日 ロイター] - 26日のソウル株式市場でサムスン電子 が一時
3%下落し、昨年9月11日以来、9カ月ぶり安値をつけた。4─6月期の業績が
従来予想を下回るとの見方が強まっていることが背景。
新韓金融投資はサムスン電子の目標株価を引き下げ、スマートフォンの出荷と収益
が従来予想に届かないとの見通しを示した。
0343GMT(日本時間午後零時43分)現在、サムスン電子の株価は3.1%
安の125万7000ウォン(1100ドル)。きょうも下落すれば、6営業日続
落となる。
67日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:22:12.83 ID:757OkN6Y
>>41
自分が把握してる限りでは、石井一、岡崎トミ子とか。
68日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:24:20.86 ID:SSOQakV1
>58
時事だと賛成125反対105。
反対は自公と多分維新でちょうど105だね。
69日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:24:51.20 ID:SOM/1GY3
>>9
Twitter以外のソース無いかなぁ
>>24
っ国家に真の友人は居ない
70日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:32:40.49 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26013_W3A620C1000000/?dg=1
民主すら戸惑った首相問責 「55年体制」へ回帰か 2013/6/26 15:55日本経済新聞 電子版
 
安倍晋三首相の問責決議が26日の参院本会議で可決され、重要法案は廃案となった。
選挙に向けて政権との対決姿勢を鮮明にし、気勢をあげるのは、かつて野党の常とう
手段でもあった。だが今回の問責は野党第1党の民主党内にさえ当初、戸惑いがあっ
たのが実態。参院選では自民、公明両党の与党が勝利して過半数を回復することが有
力視されており、首相問責の効果は事実上、この国会だけに限定される。(ry
---------------------------------------------------------------------------
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130626/plc13062613320012-n1.htm
首相問責、参院可決 民主、迷った末に加わり重要法案廃案、選挙戦突入へ
2013.6.26 13:31 (1/2ページ)[民主党]

参院は本会議で、生活、社民、みどりの風の3党が提出した安倍晋三首相の問責決議
案を採決。民主党とみんなの党、日本維新の会も賛成に回り、賛成多数で可決した。
71日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:33:42.59 ID:cDjCLyiw
>>65
表に出る時点で逃げ遅れてますがな
72日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:53:18.02 ID:o2o1ykD1
自民党が公式スマホアプリ、ジャンピングゲーム「あべぴょん」も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130626_605283.html

自民党が本気出した安倍首相アプリ 「あべぴょん」制作費は1000万円!!?
http://exdroid.jp/d/58352/

あべぴょん - Android Apps on Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jimin.abepyon
73日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 16:56:43.81 ID:DIn2FHuJ
問責決議へのメディアのニュアンス。先の日経、産経に加えてメディア各社の記者
のレベルが推測できて・・

だが、26日午前の参院議院運営委員会理事会でみんなの党が問責決議の採決を強く
主張し、民主党も野党共闘を優先して一転、採決に応じることにした。
(2013年6月26日14時10分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130626-OYT1T00779.htm?from=top

今回の問責決議は参院予算委員会の集中審議に安倍首相が出席しなかったことを理
由にしている。参院予算委員会は石井一委員長(民主)の職権で24、25日に開
催したが、政府・与党は参院議長不信任案が出されていることを理由に欠席。その
ため野党3党が「憲法に違反する許し難い暴挙だ」と批判して問責決議案を提出し、
野党第1党の民主党なども同調した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201306260116.html

問責決議案は、首相が24、25両日の参院予算委員会を欠席したことを受けて、
野党3党が「国民主権をないがしろにした」と提出した。26日午前の参院議院運
営委員会で本会議に上程することを決めた。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062690131927.html

参院は26日午後の本会議で、生活、みどりの風、社民の3党が提出した安倍晋三
首相への問責決議を賛成125、反対105の野党の賛成多数で可決した。
ttp://mainichi.jp/select/news/m20130626k0000e010207000c.html

参院は、国会会期150日間の最終日を迎えた26日の本会議で、生活、社民、み
どりの風の3党が共同提出した安倍晋三首相に対する問責決議案を採決し、民主党
など野党の賛成多数で可決した。参院選を目前に、与野党の攻防が激化した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/475878.html
>>71
本当にクリティカルなところは既に撤退済みだろ
75日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 17:35:01.44 ID:DIn2FHuJ
今日の中国市場 中国株指数 ttp://stock.searchina.ne.jp/
06/26 17:29 現在値(現地時間) 騰落率
ハンセン指数
16:08 20338.551 +2.432%
H株指数
16:08 9164.640 +3.307%
レッドチップ指数
16:08 3871.660 +3.068%
上海B指数
15:03 238.152 +2.085%
深センB指数
15:35 758.546 +2.711%
上海A指数
15:03 2042.126 -0.422%
上海総合指数
15:03 1951.495 -0.409%
上海_50指数
15:03 1509.682 -1.121%
上海_180指数
15:03 4696.357 -0.352%
-----------------------------------------------------------------------
*上海50指数は時価総額と流動性の大きい銘柄が選ばれているので大銀行その他
の影響が大きいと思われ
76日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 17:42:31.88 ID:DIn2FHuJ
ttp://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL3N0F143T20130626
〔クロスマーケットアイ〕中国当局の「火消し」にも不安晴れず、
米国も金利上昇の影響を懸念 2013年 06月 26日 16:55 JST

[東京 26日 ロイター] - 中国当局が短期金利上昇の「火消し」に回ったにも
かかわらず、市場の不安は晴れない。金融改革実現へ中国の本気度が感じられ、成長
率鈍化など短期的な影響は避けられないと警戒されているためだ。一方、米国では堅
調な経済指標が続いているものの、金利上昇の影響が懸念され始めてきた。
日本は企業決算発表と参院選を前に材料が乏しくなっており、外部環境に不透明感が
強まる中、日本株には押し目買いは入っても上値を追う買いは乏しい。ドル/円もレ
ンジ相場色が強くなっており、円安の後押し効果が薄れている。

<中国株下落で失望広がる> (ry
<急ピッチの米金利上昇> (ry

ゴールドマン・サックス証券の推計によると、東証1部企業の売上高総額のうち、米
国に依存する割合は約8%であるのに対し、中国に依存する割合は約6%。米国経済
が加速すれば、中国がソフトランディングに向かう限り、日本企業の企業収益への影
響は限定される(25日付リポート)という。ただ、米国が堅調であれば、中国リス
クを抑える期待を持てるが、米経済まで減速すれば、アベノミクスだけで日本経済を
支えるのは難しくなる。

>米国に依存する割合は約8%であるのに対し、中国に依存する割合は約6%。
77日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 17:53:24.68 ID:laukpvtX
>>58
あれ、このスレは発送電分離反対派が多いんだからそこは有り難いんじゃね?
78日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:01:22.09 ID:DIn2FHuJ
これはフォーリン・アフェアーズにUCLAのロースクール教授の書いているもの。
中国に知的所有権を尊重させようとしてもその努力に見合った成果は期待しが
たいから止めたほうがマシという。言いたいことはわかるけれど中国のコピペ
は戦闘機やミサイルに及ぶもので国家安全保障に関わるレベルの窃盗。こうい
う意見は中国擁護とみなされるのではないかと思ふ
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.foreignaffairs.com/articles/139452/kal-raustiala-and-christopher-sprigman/fake-it-till-you-make-it?page=show
Fake It Till You Make It
The Good News About China’s Knockoff Economy
By Kal Raustiala and Christopher Sprigman July/August 2013

Given that Chinese counterfeiting has benefits as well as costs, and
considering China’s historical resistance to Western pressure, trying
to push China to change its approach to intellectual property law is
not worth the political and diplomatic capital the United States is
spending on it.

KAL RAUSTIALA is Director of the Burkle Center for International Relations
at the University of California, Los Angeles, and a professor at UCLA Law
School. CHRISTOPHER SPRIGMAN is Class of 1963 Research Professor at the
University of Virginia School of Law. They are the authors of The Knockoff
Economy: How Imitation Sparks Innovation.
79日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:08:32.60 ID:DIn2FHuJ
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE95P05S20130626
中国江西省で鉄鋼会社が破産、供給過剰や価格低迷が打撃に
2013年 06月 26日 17:40 JST

[北京 26日 ロイター] - 中国東部の江西省で鉄鋼会社が債務を返済できず、
破産宣告を受けて閉鎖された。過剰生産能力と価格低迷の問題にあえぐ鉄鋼セクター
をめぐる懸念の高まりにつながるとみられる。

中国の鉄鋼会社は供給過剰による需要鈍化と価格下落にもかかわらず、ここ数カ月
間、過去最高に近いペースで生産を続けてきた。セクター全体の債務は推定約
4000億ドルとされ、専門家は高炉の閉鎖は避けられないと警告してきた。
鉄鋼セクター全体の生産能力は推定約10億トンで、2012年の7億1650万
トンを上回っており、政府は近く、この問題に対応するため、新たな措置を打ち出
すとみられている。

第一財経日報によると、Jiangxi Pingte Iron and Steelの会長兼ゼネラルマネジャ
ーは、同社の信用枠が突然打ち切られ、工場が閉鎖されたことを受け、2億元
(3300万ドル)を持って逃亡しようとした。地方当局が現在、調査を進めてい
るという。
同社の工場に派遣された地方政府当局者はロイターに対し、債権者への返済に向けた
設備売却のため、地元の銀行関係者が工場の設備の監査を実施すると述べた。
同当局者は「われわれは盗難から設備を守るため、ここに居る」とし、それ以上のこ
とは答えられないと加えた。
80日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:20:01.15 ID:Bnhfqo3q
>>77
多い少ないと本人がどう思ってるかは別じゃない?
81日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:21:02.84 ID:gNPEXMy9
バカッターで絶賛本音お漏らし中。

【問責可決】 共産党・志位委員長 「生活保護改悪法案は廃案となりました!!!国民の運動と世論の勝利です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372236098/

1 わいせつ部隊所属φ ★ 2013/06/26(水) 17:41:38.24 ID:???0
shiikazuo/志位和夫 2013/06/26(水) 14:14:51 via Twitter for Android
今日の参議院本会議で安倍首相の問責決議案が可決。
生活保護改悪法案は廃案となりました!!! 国民の運動と世論の勝利です。
二度とこのような悪法を持ち出せないよう、衆議院で賛成した勢力に国民の審判をくだしましょう!!!

https://twitter.com/shiikazuo/status/349757628177592320
82日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:24:37.87 ID:0f1FpmGy
都議選のような偶然がまた起こると思ってるのねCタン
83日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:32:10.82 ID:nnq7/LwB
Cたんは神風が吹くと思ってるんだな・・・
84日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:34:49.53 ID:DIn2FHuJ
共産党の分析能力は2ちゃん以下なのか・・老人の多いアノ党は(ry
85日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:41:43.03 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062601001750.html
ASEAN、行動規範策定を明記 外相声明案 2013/06/26 17:53 【共同通信】

【バンコク共同】ブルネイで30日に開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)
外相会議の共同声明案が26日、明らかになった。一部加盟国が中国と領有権を争う
南シナ海問題で、紛争回避を目的とした法的拘束力のある「行動規範」の早期策定を
目指すことをあらためて明記した。
30日には中国とASEANの外相会議も予定されており、ASEAN側は規範策定
に向けて弾みをつけたい考えだ。

中国側も協議に応じる姿勢を見せているが、南シナ海での活動が制限されることには
消極的とみられ、今後曲折も予想される。昨年は、議長国カンボジアの中国寄りの采
配でASEANの結束が乱れた。
86日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:47:59.91 ID:DIn2FHuJ
豪州労働党のgdgdがあって、党首選でどんでん返しがあった模様
ttps://twitter.com/SkyNewsAust/status/349816807655346176
Sky News Australia ?@SkyNewsAust
BREAKING NEWS: SKY sources saying that #Rudd has won the spill and will become PM
87日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:51:27.29 ID:SSOQakV1
>70
おやおや、維新も賛成でしたか。すると反対は無所属の中からか。
88日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 18:52:37.54 ID:DIn2FHuJ
豪州労働党のGillard党首(首相)は不人気で次回選挙で敗退が予想されることが
党内のgdgdの原因。前首相のKevin Ruddが復活という。

Gillard has been an unpopular figure, who had appeared to be headed towards
a major defeat in the forthcmoing Australia general election, prompting
cries with in her own labor party for a change of leadership.
Former PM Kevin Rudd had put himself up for consideration, and so Gillard
called for an emergency "spill" a vote within her own party, which she has lost.
ttp://www.businessinsider.com/julia-gillard-vote-2013-6?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
89日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 19:12:49.92 ID:PGH6qg2X
>58
遅いレスだけど、最下位の評価ですな。<ダン・クエール

>79
もともと中国国内の生産能力は過剰だといわれていたけど
ついに出てきましたかー・・・・・・さて、どうなるやら?
90日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 19:18:27.90 ID:q+L9Rq18
数字に強いのが共産党の特徴とか言ってたヤツ誰だよ
91日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 19:46:58.33 ID:Cy69uU3W
共産主義は科学とかいっているようなもんだし
92日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:01:01.92 ID:/K+eqceo
都議選の結果見る限り以前の状態に戻っただけとも言えるけど
参院選に向けてバンドワゴン効果は期待できる
逆に維新民主は更に票が逃げるだろうね
93日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:03:57.22 ID:rgB1UPkd
>>92
自民が中道右派で行くならもっと右寄りの受け皿が必要
民主はどうでもいいが維新の衰退は拙い…
94日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:34:53.66 ID:5y61x4GM
【医療】健診で胃がん見落とし、京都工場保健会に賠償命令 京都地裁
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/06/26(水) 15:00:04.49 ID:??? [sage]
胃がんの恐れがあったのに健康診断で見落とされて死亡したとして、京都市内の男性
=当時(52)=の遺族が京都工場保健会(中京区)に約7600万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。
大島眞一裁判長は「少なくとも精密検査を勧めるべき異常があった」と過失を認め、
同会に慰謝料などとして880万円の支払いを命じた。

大島裁判長は、エックス線写真では胃の壁に異常があったことから、スキルス胃がん
などの悪性疾患かどうかを見分ける必要があったと指摘。写真の判別は困難ではなく
「胃がんをより早期に発見することが可能だった」と認定した。

判決によると、男性は2007年11月、京都工場保健会での定期健診で胃について
「正常」と判断された後、食後の膨満感などが続き、08年9月にスキルス胃がんと
診断され、09年2月に死亡した。

京都工場保健会は「判決文を見ていないので、現時点でのコメントは差し控えたい」
としている。

京都新聞 2013年06月25日 23時18分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130625000155
95日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:40:01.55 ID:dPVZKykd
ドッグトレーナーの田辺氏 自民が公認取り消し 一部週刊誌の報道受け
2013.6.26 20:20

自民党の河村建夫選対委員長は26日、記者会見し、7月の参院選比例代表に同党から立候補する予定だった
ドッグトレーナー、田辺久人氏(53)の公認取り消しを正式に発表した。
一部週刊誌が元暴力団組長との関係などを報じたのを受けた対応で、河村氏は「他の候補に与える影響が大きいと判断した」と説明した。

ワタミは新聞報道出てても取り消ししないのはなんでなんですかねぇw
身内には甘過ぎるんじゃないですかねぇw
96日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:54:06.21 ID:PGH6qg2X
ワタミのしゃちょうを身内扱いしたい人間がいると聞いて。

>93
無理でしょ?<維新の衰退を抑える
あれだけ上の人間の発言で右往左往してるようでは、
結局どんな政党なのよ、でイメージが固まって終わっちゃうもの。
97日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 20:59:37.84 ID:rgB1UPkd
>>96
個人的には維新は凋落するしかないと思う
広めの右側の受け皿がないと今回の都議会選みたいな事に成りうるのが痛い
98日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:01:52.66 ID:cJGQ9Rj2
参議院選は関西での維新の票次第だな…。それではっきり衰退したかどうか判断できる。
99日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:04:36.32 ID:WANwMKsH
>>74
もうマークされ過ぎでこっそりなんてできないんじゃないの?
追従も増えて旨味が減ってきているだろうし

>>93
ハシゲ色がなくなって石原に染まれば…
時間的に難しいか寿命的に 
石原党になっても維新の元の支持層は離れそうだ
100日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:05:36.17 ID:gQ4MIw6A
【自民党】 「学説で確定したこと以外は教科書本文に記述しない」 自民党教科書部会が安倍首相に「教科書法」(仮称)制定を提言
1:φ ★ :2013/06/26(水) 16:41:12.49 ID:???
★自民教科書部会が首相に提言 教科書法の制定を検討 2013.6.25 21:04

 自民党教育再生実行本部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は25日、
安倍晋三首相に対し、教科書の記述や検定制度の在り方を包括的に示す「教科書法」(仮称)の制定を盛り込んだ「中間まとめ」を提言した。
首相は教科書法について、「時代の変化を踏まえ、しっかりと検討を加えてほしい」と述べた。

 提言は歴史教科書について「いまだ自虐史観に強くとらわれるなど
教育基本法や学習指導要領の趣旨に沿っているか疑問を感じるものがある」と指摘。
教科書検定に関し、
(1)確定的な見解・学説がない事項は確定的に記述しない
(2)検定申請時に提出させる編集趣意書を改善する
(3)長年にわたり特定の教科書を採択している現状に検討を加える−などの改善策を挙げた。

 今後の検討課題として、アジア諸国への配慮を求める「近隣諸国条項」の見直しも求めた。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130625/plc13062521050016-n1.htm

▽過去スレ
【自民党】 「学説で確定したこと以外は教科書本文に記述しない」との参院選公約案に「定説の線引きは歴史に限らず難しい」と文科省幹部
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368944477/
101日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:13:07.70 ID:0f1FpmGy
学説で確定でいいのかな、確定した事実だけでいいんじゃないかな
102日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:13:52.81 ID:dPVZKykd
>>96
安倍政権の教育再生会議のお仲間でおもいっきり安倍さんの身内だけどどうしたの?
安倍さんと教育理念を共有してる人を外様扱いはしないっていうことなんでしょ。
次の文科相にワタミ社長就任!あると思いますw
103日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:13:55.35 ID:NTrwleZI
【社会】連合赤軍事件、坂口死刑囚の再審認めず
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/25(火) 21:15:24.35 ID:??? [[email protected]]
1971〜72年に起きた一連の 連合赤軍事件 で殺人罪などに問われ93年に死刑 が
確定した元連合赤軍幹部坂口弘死刑囚(66)の再審請求について、
最高裁第3小 法廷(岡部喜代子裁判長)は25日までに、死刑囚側の特別抗告を棄却する
決定をし た。再審開始を認めない判断が確定した。24日付。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130626k0000m040057000c.html
104日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:15:33.88 ID:zun4474/
オーストコリアの総理大臣は交代するのだろうか?

オーストラリアの与党党首選、ラッド前首相が勝利
2013年 06月 26日 19:24 JST

[キャンベラ 26日 ロイター] - 26日実施されたオーストラリア与党・労働党の党首選で、
ギラード現首相がラッド前首相に敗北し、ラッド前首相の劇的な返り咲きが決まった。

ラッド前首相の得票数は57、ギラード首相は45だった。

党首選はギラード首相が、指導力をめぐる不透明感を払しょくするために実施を要請していた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE95P07S20130626
105日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:15:36.45 ID:757OkN6Y
>>88
ラッドさん復活とは。
中国が目に見えて落ち目になってきたけど、相変わらずの姿勢で行くんだろうか。
106日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:18:32.78 ID:nFosPj9w
>>102
馬鹿ですか?
107日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:23:58.37 ID:NTrwleZI
♯建てることは出来ても、ってなやつかね

【建築】「34階建て木造高層ビル」を提案 スウェーデンの建築会社…CO2削減・重量削減に効果 [06/26]
1:きのこ記者φ ★ :2013/06/26(水) 20:36:19.83 ID:???
ストックホルムの住宅設計コンペで、34階建ての木造高層マンションが提案された。
英国にすでに存在する木のパネルを使った10階建てのビルや、世界各地の計画についても紹介。

スカンジナヴィア各地に拠点を持つ建築会社C.F.モーラー社は、スウェーデンのストックホルム中心部に、
34階建ての木造による高層マンションを建設することを提案している。
C.F.モーラー社は住宅設計コンペに参加するために、建築設計事務所のディネルヨハンソン、
都市設計コンサルティング会社のタイレンズと組んで、巨大な木造建築物を設計した。
コンペで選ばれた場合は2023年までに完成する予定だ。

実現すれば、ロンドンにある9階建ての木造高層マンション「Murray Grove(マレイ・グローヴ)」よりも
はるかに高いビルが生まれることになる(Murray Groveでは、工場であらかじめ加工されたクロスラミナパネルを使っている)。
さらに、カナダの建築家マイケル・グリーンがヴァンクーヴァーでの建設を提案している30階建ての木造高層ビルや、
建築家のマイケル・チャーターズがシカゴで提案している30階建ての木造高層ビル「ビッグウッド」をも上回る高さになる。
以下略
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130626/wir13062620070000-n1.htm
108日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:25:28.92 ID:fYXBwMUK
>>104
日本の潜水艦の技術をオーソトラリアに、という話はその後どうなった?
これがあるから、甚だ危険だと思っていたのだが。中国に筒抜けになる可能性がある。
なにしろ彼は支那語を話せるのが自慢の一つなんだから。
109日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:28:10.74 ID:dPVZKykd
安倍さんたってのワタミ社長公認要請じゃだれも逆らえないもんなぁ
だれも高支持率の安倍総理に睨まれて馬鹿みたくないもん
あ、退陣後からの恨みつらみで埋め尽くされた安倍ノートに書かれちゃう!ってさw
110日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:29:16.56 ID:glOeC9OC
なんで自分の主張聞いてもらえないかよく考えてみような
111日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:32:53.58 ID:wGdc/6GJ
ワタミ公認に関しては、安倍ちゃん擁護派のが具体性に欠けたレッテル張りなんだよなぁ…
本当詭弁のガイドテンプレは偉大だわ
112日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:35:27.39 ID:dPVZKykd
なんで誰かに聞いてもらいたいと思って書き込みしてるって考えるんだろう
外電さんだって誰かに聞いてもらいたい!と思ってニュース貼ってるわけじゃないだろう
誰もがただのチラ裏代わりにしてるだけなんだから、見たいものだけ見てればいいのにね
113日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:39:38.41 ID:wp1SGp0Z
>>112
では何のためにここに書いてるの?
114日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:39:42.60 ID:NTrwleZI
【生物】1滴の血液からクローンマウスを誕生させることに成功 生きた個体からの迅速簡便なクローニング法を確立/理化学研究所
1:白夜φ ★ :2013/06/26(水) 20:36:43.91 ID:???
2013年6月26日
独立行政法人理化学研究所

1滴の血液からクローンマウスを誕生させることに成功
−生きた個体からの迅速簡便なクローニング法を確立−

体細胞核移植クローン技術は、同じ遺伝子を持ったコピーを無限に生産でき、畜産分野、創薬、絶滅の危機にある「種」の保存などへの応用が期待されています。
核を除いた卵子に体細胞(ドナー細胞)を移植すると、ドナー細胞と同じ遺伝情報を持つ個体を作り出せます。
哺乳類では、ヒツジ、マウス、ウシなど多くの例がありますが、なかでも「ヒツジのドリー」が有名ですね。
マウスでは、これまでに10種類以上のドナー細胞」からクローンを作り出せることが報告されてきました。
しかし、従来の方法ではドナー細胞を臓器から採取するため、手術を行って採取しなければならない場合が多いのが課題でした。
また、クローンに適した細胞を得るまでに長い培養時間が必要とされるのもネックでした。
そこで、理研の研究グループは、マウスへの負担をできるだけ軽くするため、短い時間でわずかな量だけ血液を採取し、それをドナー細胞として体細胞クローンマウスを作り出す手法の開発に取り組みました。
以下略
微量血液から採取した白血球からの体細胞クローンマウスの作出方法
http://www.riken.go.jp/~/media/riken/pr/press/2013/20130626_1/fig1.jpg
独立行政法人理化学研究所
バイオリソースセンター 遺伝工学基盤技術室
室長 小倉 淳郎 (おぐら あつお)
▽記事引用元 理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース 2013年6月26日配信記事 http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130626_1/digest/
報道発表資料
http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130626_1/
115日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:40:42.07 ID:zun4474/
>>104
首相を辞任するだけじゃなく、政界引退するのか。


豪与党党首選、ラッド氏が勝利 ギラード首相引退へ
2013年06月26日 19:29 発信地:シドニー/オーストラリア

 【6月26日 AFP】オーストラリア与党・労働党(Labor Party)の党首選が26日、行われ、
ケビン・ラッド(Kevin Rudd)前首相がジュリア・ギラード(Julia Gillard)首相に
57対45で勝利した。結果を受け、ギラード首相は、9月の総選挙後に政界を引退する見込みだ。

 労働党は、9月14日の総選挙で、自由党(Liberal Party of Australia)のトニー・アボット
(Tony Abbott)党首率いる野党保守派への大敗が見込まれており、党内で不和が生じていた。

 ギラード首相は27日に首相を辞任する見通し。

http://www.afpbb.com/article/politics/2952760/10965440
116日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:42:20.12 ID:cJGQ9Rj2
>>108
どーなんだろ。オーストコリアは潜水艦よりも目の前にあるシナ様の鉄鋼輸入が先細りになってきてる事が気になってるんじゃ?
117日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:44:03.31 ID:dPVZKykd
塵芥にレスしちゃうようじゃまだまだだなぁ
118日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:49:48.54 ID:wp1SGp0Z
>>117
答えになってないよ、何故ここに書くのか?

辞書を引いたら
塵芥=汚いゴミって意味なのか
勉強になった
119日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:53:11.26 ID:laukpvtX
んな中傷合戦してないで、教育再生会議に呼んだ人間が身内じゃないロジックを解説すれば?
具体的に教育再生会議で呼んで、その後直々に擁立して、
36協定年間残業量違反濃厚なのに処分しないって事実があるんだからさ
120日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 21:58:16.05 ID:glOeC9OC
馬鹿に都合悪いだけの奴が化けただけか
聞くだけ無駄なわけだな
121日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:01:07.44 ID:ESE5HOjm
そんな事を言ったら内閣参与は皆安倍さんの身内なのかよ、違うだろ。
それにワタミがどうであれこの国難には今のところ安倍政権に任す他に無い。
さらになんだかんだで自民党にはワタミのバカとは考え方が異なる議員も多い。
122日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:05:17.67 ID:nFosPj9w
山ほどある会議の中の民間人のアドバイザーがいちいち身内な訳ない
いつもいろんな人呼んではトンチンカンな意見を披露してるだろ
それこそ身内の市民活動家や学者で固めたお手盛り委員会大好きな民主じゃあるまいし
123日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:05:44.23 ID:0Mz9Y7sr
馬鹿だなぁ
比例のトコに党名じゃなくて候補者名書けばいいだけじゃないか


・・・これじゃダメなんだっけ?
124日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:09:30.96 ID:zun4474/
反政府派のデモ予告日は「6月30日」だそうです。

エジプト:アッ=スィースィー国防相が警告「諸勢力が1週間以内に和解しなければ軍の介入も辞さない」
2013年06月24日付 al-Hayat紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20130626_130248.html
125日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:11:17.69 ID:laukpvtX
>>123
・まず政党名と政党の候補者個人名の得票数を足して、それで政党ごとの当選数を出す
・んで個人名で比例順位を出す
・上から当選数だけ当選

だから同じ政党に投票したら、議席数増って形で当選し易くなるのは確か
126日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:11:31.13 ID:cJGQ9Rj2
>>124
アッチッチー?
127日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:20:26.31 ID:OskBloSp
シリア、トルコ、レバノン、エジプトあっちはいつまで燃え続けるのかねえ
128日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:21:08.28 ID:Dc3Cd+uF
>>98
ハシゲ党は大阪限定でそれ以外では全然勝ててないよ
129日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:21:24.54 ID:z8LeayJC
>>97
維新は都議選でみんなより多く得票している。
風を期待して複数候補立てたり、みんなと候補統一できなかったりしたのが響いた。
130日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:22:09.11 ID:Cy69uU3W
>>100
科学系に影響でないかこれ
131日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:24:25.00 ID:z8LeayJC
それから都議選は投票率が低く維新に入れそうな無党派層が投票せず固定票の影響が大きい。
132日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:24:47.72 ID:nFosPj9w
>>129
民主もそうだけど一人区と複数区では有権者の選挙行動が変わるので単純には当てはまらない
候補者を立て無い限り票は入らないし、反自民票の選択肢が一つしかないか複数あるかで違ってくる
133日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:28:34.26 ID:DIn2FHuJ
米国GDP改定値(Q1) 2.4%→1,8% 個人消費増加 3.4%→2.6%

GDP growth came in at 1.8% annualized in Q1, down significantly from
the 2.4% estimate published last month.
Personal consumption growth was revised down to 2.6% from 3.4%.
ttp://www.businessinsider.com/q1-us-gdp-final-2013-6
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.marketwatch.com/story/us-growth-in-first-quarter-downgraded-2013-06-26?dist=beforebell
U.S. growth in first quarter downgraded
Economy expanded by 1.8% instead of 2.4%; consumers cut back

Gross domestic product rose by 1.8% in the January-to-March period, down
from a prior estimate of 2.4%, the Commerce Department said Wednesday
in the last of three regular updates

*予想外に大きなGDP成長率の下方修正、予想は2.4%で変化なしだったのでちょっと。

The GDP revision mostly reflected slower spending on services, which rose
just 1.7% instead of 3.1% as previously reported. Americans did not
increase spending quite as much on health care, prepared foods, hotels,
travel and “other services” such as legal advice and personal care,
the government said.
*GDP成長率の下方修正の原因はサービス産業の伸びが予想以下で、予想=3.1%、
実績=1.7%
134日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:29:47.91 ID:cJGQ9Rj2
ありゃま…チトひどい数値
135日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:30:32.49 ID:usLZ5G2K
>>100
なるほど、学会を買収すれば教科書の内容を好きに曲げられるな。
ヘドが出るわ。
136日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:31:30.96 ID:ESE5HOjm
>>133
アメリカの緩和縮小は無理だな。
137日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:33:17.86 ID:ESE5HOjm
>>135
特に東洋史は完全に中国史観に染まっているらしいからよくないよな。
138日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:33:48.96 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062601002121.html
佐田議運委員長の辞任論浮上 週刊誌報道で 2013/06/26 21:33 【共同通信】

自民党の佐田玄一郎衆院議院運営委員長(60)=衆院群馬1区=が週刊誌で女性問題
を報じられることが分かり、26日、与党内で辞任論が浮上した。複数の与党幹部によ
ると、27日にも委員長を辞める方向で調整している。自民党は参院選で野党からの攻
撃材料になることを懸念し、早期収拾を図る方向だ。

27日以降は国会閉会中となるため、辞任の届け出があった場合には伊吹文明衆院議長
が許可する見通し。参院選後の8月初旬に開会予定の臨時国会で後任が選ばれるまでは、
自民党の高木毅筆頭理事が委員長の職務を代行する。
139日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:38:31.47 ID:757OkN6Y
>>130
> 確定的な見解・学説がない事項は確定的に記述しない

原文では上記のようになってますので、「〜〜という説がある」とか、
「〜〜と考えられている」とか書いとけば大丈夫なんじゃないですか?

そもそも高校レベルまでの理系の教科書に載ってるのは、
基本中の基本でまず間違いないと考えられているものだけだと思います。

なので影響受けるのは、怪しい学説を事実として扱ってる歴史系教科書だけ
じゃないですかね。


てか名前隠して丑スレ貼るなと。
140日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:39:13.28 ID:dPVZKykd
伊、デリバティブで損失1兆円=ユーロ加盟へ債務粉飾か−英紙

 【アテネ時事】26日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、イタリア政府が1990年代に金融機関と結んだ国債取引などの
デリバティブ(金融派生商品)契約に絡み、80億ユーロ(約1兆200億円)規模の損失が発生している恐れがあると報じた。
ユーロ加盟条件を満たすため、債務残高などを粉飾した可能性があるとしている。
 同紙が入手した資料によると、政府は外国金融機関との間で、想定元本ベースで317億ユーロ(約4兆260億円)のデリバティブ契約を締結。
契約日や金融機関名は記されていないが、90年代遅くに契約された可能性が高いという。(2013/06/26-21:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013062601027

ギリシャを強く批判できないわけだこりゃ
ブルータスお前もか__
141日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:40:54.79 ID:NTrwleZI
【電機】シャープ、中国の液晶大手と提携 新型液晶技術も供与〔13/06/26〕
1:ウィンストンρ ★ :2013/06/26(水) 09:44:46.82 ID:???
経営再建中のシャープが、中国の液晶パネル大手である南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ、南京市)と提携することが26日、分かった。
現地に合弁会社を設立し、数百億円程度を出資。2015年にも液晶パネルの共同生産に乗り出す。

消費電力が少ない独自の新型液晶「IGZO(イグゾー)」の技術などを供与し、技術料名目で数百億円を受け取る。

技術流出への懸念からIGZOの技術供与には慎重だったが、経営再建を優先して自前主義を転換、協業に踏み切る。
米通信技術大手クアルコム、韓国サムスン電子に続く有力メーカーとの提携で再建を加速する。

ソース 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062601001009.html
142日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:42:24.62 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188274
NY市場 米GDP確報値は前期比年率1.8%に下方修正、ドル売り強まる
掲載日時:2013/06/26 (水) 21:47

第1四半期の米GDP確報値は前期比年率1.8%と改定値の2.4%から一段と下方修正
された。速報値は2.8%だった。同個人消費も3.4%から2.6%へと下方修正され
ている。この結果を受けて米長期債利回りが低下、ドル売りが強まっている。
ドル円は97円台後半から一気に97.40近辺へ下落、ユーロドルは一時1.3055近辺、
ポンドドルは1.5390台へと急反発。豪ドル/ドルも再び0.93台に乗せると一時
0.9323レベルと本日の高値を更新した。米株先物はFRBの緩和継続見通しもあっ
て高値を維持している。
USD/JPY 97.38 EUR/USD 1.3047 GBP/USD 1.5391 AUD/USD 0.9318
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188275
NY債券 米GDPの下方修正で利回り急低下 掲載日時:2013/06/26 (水) 21:49

米国債利回り(NY時間08:38)
2年債   0.395(-0.010)
10年債  2.529(-0.080)
30年債  3.570(-0.053)
期待インフレ率  1.946(-0.020)
*期待インフレ率は10年債で算出
143日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:44:36.66 ID:DIn2FHuJ
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188277
NY市場 米GDPの下方修正、個人消費の大幅下方修正が響く
掲載日時:2013/06/26 (水) 22:05

米第1四半期GDP確報値は前期比年率+1.8%と改定値から0.6ポイント下方修正された。
内訳では個人消費が同2.6%と改定値3.4%から0.8ポイントの大幅な下方修正となっ
たことが最も影響した。耐久財とサービスが下方修正される一方、非耐久財は上方
修正されている。また、設備投資が2.2%から0.4%に下方修正される一方、住宅投資
は12.1%から14.0%に上方修正された。政府支出は-4.8%と改定値の-4.9%からわず
かに上方修正された。貿易は落ち込んでおり、輸出は0.8%から-1.1%に、輸入は1.9
%から-0.4%に下方修正。
144日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:46:38.25 ID:NTrwleZI
【再生医療】世界初iPS臨床研究実施を了承…厚労省審査委
1:ウィンストンρ ★ :2013/06/26(水) 19:33:07.94 ID:???
厚生労働省の「ヒト幹細胞臨床研究に関する審査委員会」(委員長=永井良三・自治医科大学長)は26日、理化学研究所などが申請していたiPS細胞(人工多能性幹細胞)で

目の難病「加齢黄斑変性」を治療する世界初の臨床研究の実施を了承した。

厚生科学審議会科学技術部会や厚労相の承認が得られれば、治療が2014年にも始まる。

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130626-OYT1T01133.htm

【再生医療】理研などのiPS細胞の臨床研究、再び継続審議 まだ「不十分」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355958094/
【再生医療】網膜再生のiPS臨床研究、理研が承認 厚労省に申請へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353424500/
【再生医療】iPS臨床研究、継続審議に 厚労省審査委
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369693315/
145日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:54:19.42 ID:0Mz9Y7sr
>>125
ふむ
けど候補者名書くほうが焼け石に水程度でもマシではあるんだよなぁ
あんがと!
146日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:56:21.84 ID:DIn2FHuJ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F22QL20130626
UPDATE 1-米GDP確報値、第1四半期は前期比年率+1.8% 改定値より低い伸び
2013年 06月 26日 22:42 JST

[ワシントン 26日 ロイター] - 米商務省が26日発表した第1・四半期の国
内総生産(GDP)確報値は、年率換算で前期比1.8%増と、改定値および市場予想の
2.4%増よりも低い伸びにとどまった。消費支出のペースが緩やかだったほか、企業投
資が弱く、輸出も減少した。緩和縮小に向けて米連邦準備理事会(FRB)が景気動向を
見極める上で重しになるとの指摘も聞かれた。

住宅建設や政府調達を除き、大半の部門で下方修正された。
バイニング・スパークス(テネシー州)の首席経済ストラテジスト、クレイグ・ディスミ
ューク氏は「今回の指標で、FRBの緩和縮小がさほど積極的にならないとの期待感が
(市場に)広がる」と分析した。エコノミストの間では、バーナンキ議長が年内に債券買
い入れペースを落とし、来年に停止するとの見通しに言及したことで、加速の兆しも出て
いた景気の伸びが鈍るとの懸念も出ている。

経済活動の3分の2以上を占める消費支出は2.6%増、改定値は3.4%増だった。医
療サービスの支出が弱かったことなどを反映した。輸出は1.1%減、改定値は0.8%
増だった。経済成長率を0.15%ポイント押し下げた。世界景気の減速が表れた可能性
がある。 企業支出の伸びも鈍く、構造物は8.3%減で、改定値の3.5%減より大幅
に落ち込んだ。 在庫変動は小幅に下方修正、経済成長に0.5%ポイント超寄与した。
詳細は以下の通り(後略)

>>「今回の指標で、FRBの緩和縮小がさほど積極的にならないとの期待感が(市場に)
広がる」
147日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 22:58:18.44 ID:+oQ/BcW+
>>137
東洋史って近世以降はともかく、史料がほとんど中国にしか残ってないのよ。
信頼できる一次史料が中国の書物になるから、嫌でも中国史観にならざるを得ないのよねぇ。
ただ史学やる人間はまず、「歴史は現在によって作られる、相対的なもの」と教えられますので。
まともに史学やってる人間は「絶対○○だった」なんて言い方はまずしませんね。

>>139
「神の手」発覚による、従来の学説書き換えなんてありましたねぇ……

>>144
iPS細胞による治療が進めば、アドバンテージになりますね。
ただ……お高いんでしょうねぇ(溜息
148日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 23:03:55.84 ID:ESE5HOjm
>>147
宮脇淳子によると満州語、ウイグル語、チベット語などの漢字以外の歴史書ならいくらでもあるけど日本の東洋史学者は漢字しか読めないらしい。
149日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 23:27:57.97 ID:53gqR60s
元CIA職員亡命、エクアドル「決定に数か月」

【バンコク=永田和男】AP通信によると、エクアドルのパティニョ外相は26日、訪問先のマレーシアで、
米政府機関による情報監視を暴露したエドワード・スノーデン容疑者の亡命申請について、決定までに
数か月かかるとの見通しを示した。
 エクアドルは、在英同国大使館で内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ
容疑者(41)を保護している。同容疑者の受け入れ決定には約2か月かかっており、外相は「今回、
それより早く決まると期待しないでほしい」と述べた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130626-OYT1T01493.htm

決定するまでロシアの空港に滞在できるの?
150日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 23:35:27.58 ID:WANwMKsH
間違えました
151日出づる処の名無し:2013/06/26(水) 23:52:06.03 ID:zun4474/
黒アレが勝利宣言するな〜

同性婚否定の連邦法は違憲=米最高裁

 【ワシントン時事】米連邦最高裁は26日、
「婚姻とは男女間の法的結合のみを指す」と定めた連邦法「婚姻擁護法」について、
同性婚カップルに通常の夫婦と同等の権利を付与することを阻んでいるとして、
違憲とする判決を下した。

(2013/06/26-23:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013062601096
152地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/06/26(水) 23:52:32.91 ID:p5G8dUZr
>>149
海軍と空軍が大反対してる。下手に押し切るとクーデターの可能性否定出来ず。賛成してるのは
チャベ組なんだけど、大昔の共産主義インター絞り滓。旧ソ連留学組。
どうもコレア君の周囲に集まり始めている。隠れていたのが出て来た??

モスクワ、シェレメチェベII空港なら寝られるような処は無かった。(今は知らないが。2006年)
ただし、一番奥(横長のコの字の下辺奥)に侵入禁止の階段があって、その奥は知らない。
2階のVIPラウンジも知らない。職員が仮眠を取るくらいの場所ならありそうだが、少なくともイミグレ
通る前はそんなに広くない。シンガポールのチャンギかフランクフルトなら、寝る場所あるけど。
153日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:10:16.33 ID:zGOxM4f9
>>152
ダンボール敷いて新聞かぶって寝ているスノーデンを思い浮かべたw

次の受け皿はベネズエラとか報道されてましたが、どうなんでしょうか。
反米チャベスは死んじゃったし。
154日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:16:56.61 ID:qDO70ihT
民主の筋書き破綻=問責と法案「二兎」追う
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062601092
 通常国会閉幕の26日、安倍晋三首相問責決議が可決され、成立が確実視された電気事業法改正案など
政府提出法案が廃案となった。混乱の背景には、問責可決と法案成立の「二兎(にと)」を追う民主党の
シナリオの失敗があった。
 民主党は25日、水面下で与党に「問責よりも積み残しの法案処理を優先する」と伝え、26日午後の
参院本会議で電気事業法改正案などを成立させることで大筋合意した。一方、他の野党には
「自分たちは問責を出さないが、皆さんが提出すれば賛成する」と伝達。これを受けて生活、社民、
みどりの風の3党が25日夕、問責案提出に踏み切った。
 法案と問責の二兎を得ようとした民主党は、26日の参院本会議での議事の順序を、
(1)与党提出の平田健二議長不信任案を野党の反対多数で否決(2)法案を可決、成立
(3)首相問責を可決−とする筋書きを描いた。問責可決を後回しにすれば、政府提出法案の
採決に臨めるためだ。
 しかし、26日午前の参院議院運営委員会理事会で、法案処理が終われば問責がたなざらしに
なりかねないと警戒したみんなの党が、問責の先行採決を主張、他の野党も同調した。
民主党も参院選を前に与党寄りと映る対応はしにくいと判断し、最終的に与党との水面下の
「合意」をほごにした。
 一方、与党側は「参院選で過半数を獲得すればいくらでも法案を通せる」(幹部)と見て
今国会成立にこだわらなかった。むしろ、今回の混乱を「ねじれ解消」の必要性を訴える
材料にしようと狙った面もある。 
 自民党の脇雅史参院国対委員長は記者会見で、民主党の対応を「急きょ変わった」と批判。
民主党の細野豪志幹事長は会見で「与党には法案を成立させようという熱意がなかった」と強調した。
(2013/06/26-23:16)

・・・・民主党はバカか?
155日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:20:03.72 ID:EY7IPPNM
今更気付いたんですか・・・?(テンプレ)
156日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:20:26.23 ID:H30YGwh2
もちろん数年前からバカじゃないですかー
157日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:22:42.98 ID:6TA92taq
やめてください!
民主党と同じにされるとバカが可哀想じゃないですか!
158日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:26:10.27 ID:0bzUZ2Q2
別に馬鹿は生きててもいいけど
政治の場には出しゃばってほしくないねぇ…
159日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:29:58.86 ID:kflMhBpY
本物のバカは、風見鶏にすらなれない
160日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:31:31.78 ID:Pq8b3eLG
みんな知ってるくせに、イケズ(笑)。
161日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:33:32.27 ID:EC1HJCRo
何でも反対民主党
自民と話し合う気は一切ない!自民案は全て反対!
3歳児がよくイヤイヤ言うのに似てると思います。
162日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:36:11.84 ID:kflMhBpY
自民党に反対する事しかしたことないから、
反対以外の事は未知数すぎて、怖くてできないじゃ無いかと。
163日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:38:26.47 ID:4bFCYxZP
>>149
そもそもアメリカの裏庭に亡命なんて。
ロシア、中国、あとはイランぐらいしか選択肢は無いんじゃね。
164日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:41:04.69 ID:zHdKmWoR
反対の賛成は反対なのだ〜
165日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:53:04.11 ID:0bzUZ2Q2
反対しかしないっていうか、まいどええかっこしいなんだよな。
みんなにほめられたいので喜びそうなことを言う。
今回も両方にいい顔しようとして失敗しただけ。

代表格がぽっぽだし。
温暖化会議で褒めて欲しくて無理なCO2削減目標ぶちあげ
沖縄でアメリカと県民両方にいい顔しようとして全部ぶち壊し
今回のあれも中国で格好つけようとしてとんでもないことぬかしやがった…
166日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:55:26.94 ID:kflMhBpY
このまま国外追放できんかな・・・
167日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 00:58:17.80 ID:zGOxM4f9
>>166
誰?ポッポ?
168日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:02:11.97 ID:kflMhBpY
ぽっぽ
169日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:03:43.20 ID:0bzUZ2Q2
ついてしまった元総理の肩書きはついてまわるから国外に放逐して好き勝手させるのはいただけない
国内で厳重に「保護」して金庫にでもしまっておかないと。
170日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:04:29.44 ID:zGOxM4f9
ぽっぽ、このまま中国で飼われればいいのにね。
日本にいてもつまらんだろうし。
171日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:14:47.54 ID:1UgqYJ74
国益を損なうというのも元総理という地位あってのものなんだから
何か罪には問えないもののか?
証券マンのインサイダーの比じゃねーぞ
172日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:15:46.37 ID:my6nTcfc
シェレメチェボの空港にKGBオフィスが有り、航空写真家の徳永さんだったかが航空ショーの後に、
現地で受け取れなかった記念バッジを受け取りに、帰国便ギリギリでビビりながら行ったとの話が以前航空ファンに載っていた記憶が。

スノーデンの人はFSBのオフィスに、ご招待されたとかは無いのかな。
173日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 01:21:45.84 ID:JBH3iBUN
外患誘致くらい?
174日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 02:12:56.37 ID:X3WJk2RL
>>117
おまえも人の事は言えんよ
175日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 02:52:44.46 ID:glg2ub/M
>>161
話し合って、約束して、反故にする
交渉相手としては最悪で普通は相手にしなくなる
176日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 02:53:19.79 ID:UEhXfD++
安倍側近・西村康稔副大臣
ベトナム買春を相手ホステスが告白!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2846

自民党内で“次世代のエース”と見なされ、昨年12月の安倍政権発足とともに内閣府副大臣に抜擢された西村康稔衆議院議員(50)が、
昨年7月、訪問先のベトナムで現地のホステス複数人を相手に買春行為をしていたことが週刊文春の取材によりわかった。

西村氏はカラオケ・クラブから7人のホステスを連れ出し、自らが宿泊するホテルのスイートルームへ呼び入れたという。
その後、7人のうち3人の女性が残り、西村氏は3人を相手に行為に及び、対価として3人あわせて600ドル弱を支払ったという。
3人の女性のうち2人が小誌に西村氏との行為を詳細に証言。他にもホテルでの目撃者など複数の関係者が買春を裏付ける証言をしている。

小誌の取材に対し、西村氏はベトナム出張を認めたが、ホステスらを連れ立って客室に入ったことを否定。
さらにカラオケ・クラブへの入店、ホステスらとの性行為、600ドル弱の支払いも否定した。

参院選を控えた安倍政権が“アベノミクスの伝道師”を自任する西村氏のスキャンダルにどう対処するかが注目される。
文 「週刊文春」編集部


 佐田玄一郎衆院議院運営委員長(60)=自民党=が「週刊新潮」で
女性問題を報じられることが分かり、27日にも辞任する方向となった。
複数の与党幹部が26日、明らかにした。

 安倍晋三政権は7月の参院選への悪影響を懸念し、早期収拾を図ることにしている。
佐田氏は26日、伊吹文明衆院議長と面会して謝罪した。
27日は国会閉会中のため、伊吹氏が辞任を許可する見通しだ。

 佐田氏は当選8回。平成18年には、第1次安倍政権下で
政治団体の事務所費問題で行政改革担当相を辞任している。

2013.6.27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/stt13062700130000-n1.htm
177日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 04:55:53.08 ID:9NuinNxI
残業で不正手続き ワタミ過労死 労使協定形だけ2012-05-18

居酒屋チェーンを展開するワタミフードサービス(東京)に入社二カ月後に自殺した森美菜さん=当時(26)=が、
長時間労働などを理由に過労死と認定された問題で、同社が労働基準法で定められた労使間の手続きを踏まず、
従業員に時間外労働をさせていたことが、会社側への取材で分かった。

手続きが形骸化すれば、経営者側の思うままに従業員側に長時間労働を強いることも可能だ。
同様の違反はほかの企業でもみられ、専門家は「適正な手続きが担保されないと、
過労死を助長しかねない」と警鐘を鳴らす。 

この手続きは「時間外労働・休日労働に関する協定(三六(さぶろく)協定)」。
厚生労働省労働基準局監督課は、ワタミフードサービスについて「適正なやり方とは言えず、
労基法に抵触する」と指摘している。
労基法上、時間外労働は禁じられているが、労使間で三六協定を結べば認められる。
三六協定を結ぶには、経営者側は店や工場ごとに労働組合もしくは、従業員の過半数の推薦で
選ばれた代表との合意が必要となる。

ワタミフードサービスは毎年、「和民」など全国五百三十のチェーン店(四月一日現在)で三六協定を結んでいる。
同社は労働組合が無く、協定を結ぶには、店舗ごとに社員やアルバイトの過半数の推薦を得た代表と
合意しなければならない。しかし、実際は違った。
親会社ワタミの法令順守部門を担当する塚田武グループ長は「店長がアルバイトの中から代表を指名し、
協定届に署名させている」と、手続きが形骸化していたことを認めた。
同社は全店の協定届に、従業員の代表を「挙手で選出」と明記していたが、塚田氏は
「挙手している前提で記載していたが、実態として行っていなかった」と釈明した。

森さんが勤めていた神奈川県内の店では当時、月百二十時間まで時間外労働を認める三六協定が結ばれていた。
ワタミは「次回の三六協定の更新時から、適正な手続きに改める」としている。
森さんは二〇〇八年六月に自殺。労災を認めた神奈川労働者災害補償保険審査官によると、
月の時間外労働時間は厚労省が過労死との関連が強いとする八十時間を上回り、約百四十時間に及んだ。

古いニュースだけど、これは改善されたのかねぇ?
178日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:07:03.66 ID:6U1t9gSe
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130626-OYT1T01542.htm
通常国会閉幕 首相問責で野党は何を得たか(6月27日付・読売社説)
 
あまりにお粗末な通常国会の幕切れである。参院が安倍首相の問責決議を民主党、
みんなの党など野党の賛成多数で可決した。
参院で野党は、当然のように法案審議を拒み、電気事業法改正案、生活保護法改
正案や、水源地を守るための水循環基本法案など議員提出法案が廃案になった。

問責決議は、生活の党、みどりの風、社民党の3党が提出したもので、参院予算
委員会の審議に首相が出席しなかったことを「憲法違反」だと主張していた。
参院選を前に、自民党批判の材料にしたいのが見え見えだ。こうした姿勢が国民
に評価されると考えるのなら勘違いも甚だしい。
(略)
理解できないのは、問責決議に賛成した参院民主党である。民主党は25日、重
要法案の処理を優先し、問責決議案は採決しない方針を与党と確認していた。
ところが、26日午前になると、みんなの党など他党に同調し、対応が一変した。
民主党が採決反対を貫いていれば何の問題もなく、重要法案は成立しただろう。

民主党は与党を経験し、法的な効力のない問責決議の理不尽さを十分痛感したはず
だ。細野幹事長は「自民党に法案を仕上げる熱意が全くない」と自民党を非難した
が、責任転嫁にほかならない。(後略)
---------------------------------------------------------------------------
>理解できないのは、問責決議に賛成した参院民主党である

*無能無策無思考で機会便乗とその場の雰囲気でしか行動できない痴呆集団を理解
する事は不可能で・・
179日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:14:32.73 ID:6U1t9gSe
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO56679660X20C13A6EA1000/
こんな体たらくの参院ならいらない  2013/6/27付 日経社説

重要法案の多くを成立させられないまま通常国会が閉幕した。与野党の駆け引きに
終始し、法案審議をほとんどせずじまいだった参院の責任はとりわけ重大だ。
こんなことを続けていれば参院不要論に拍車がかかるばかりだ。
(略)
問責に反対すれば政権を信任したことになる民主党は法案成立を断念した。海江田
万里代表は法案優先を望んだが、7月の参院選に向けて対決色を強めたい輿石東参
院議員会長を説得できなかった。党首としてあまりに力不足だ。
(後略)
----------------------------------------------------------------------------
*ふーん、民主党がマインドチェンジして問責に参加したのは「対決色を強めたい
輿石東」のせいなのね。如何にも日教組の好みそうな路線で、対決と糾弾と闘争が
政治だと思っている。本当の現実の政治は交渉や妥協やコンセンサス形成や(ry
180日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:18:30.85 ID:dM3WLmxS
腫瘍みたいな連中だな
来月やっと半分だけ摘出できるのか
181日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:33:38.89 ID:6U1t9gSe
毎日新聞の社説は妙ちきりんな説を唱えていて・・・

ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130627k0000m070114000c.html
この改正公職選挙法は最終盤、やっと成立したものの、なぜ私たちがかねて主張して
いたように、最低限の策である「0増5減」を早急に成立させたうえで次の抜本改革
に議論を進めようとしなかったのか。

「0増5減」が早期に実現すると司法から違憲と判断された昨年暮れの衆院選をこの
際、やり直せとの声が強まる可能性があった。その場合、安倍首相は衆院解散=衆参
同日選を決断するのではないか。野党側はそれを恐れたとしか思えない。
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130627k0000m070114000c.html
社説:国会閉幕・参院選へ 「論戦不在」まず猛省を
毎日新聞 2013年06月27日 02時30分
-------------------------------------------------------------------------------
>安倍首相は衆院解散=衆参同日選を決断するのではないか。野党側はそれを恐れた
>としか思えない

*それはあまりに無地筋のこじつけというもので、弁護しがたい民主党の行動を無理
に擁護・・
182日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:44:27.38 ID:6U1t9gSe
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00248757.html
中国・新疆ウイグル自治区で武装グループが警察署襲撃 27人死亡

警察署襲撃で、27人が死亡した。中国の新華社などによると、新疆ウイグル自治区の
トルファン地区ピチャン県で、26日朝、武装グループが、警察署や地方政府が入った
建物を襲い、刃物で人を刺したり、パトカーに火をつけたりした。
この事件で、警察官や市民など17人が死亡、武装グループのうち10人が射殺された。
背景には、漢族と、その支配に不満を持つ、ウイグル族との民族対立があるとの見方
も出ている。
183日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 07:55:00.90 ID:6U1t9gSe
>>182 この事件はメディアによって報道内容が錯綜していてヨクワカラン部分が・・
--------------------------------------------------------------------------
ttp://news.qoos.com/%E7%96%86%E6%9A%B4%E5%BE%92%E8%A5%B2%E6%94%BF%E5%BA%9C%E6%A9%9F%E9%97%9C27%E6%AD%BB-1482250.html
疆暴徒襲政府機關27死(澳門日報) 2013年06月27日 05:44

(略) 10人のテロリストは撃ち殺されます

警察側はあとで襲撃者に対して発射して、その中の10人を打ち殺して、3人を逮捕して、
そしてその他の逃走中の襲撃者を追跡しています。
現地の官吏は追跡の逃走中の襲撃者の具体的な数で警察側を説明していないで、襲撃
者が新疆現地のウイグル人だかどうかをも話題にしていませんと報道しています。
中国外交部のスポークスマンの華春瑩が当日に定例の記者会見の上で記者に答えて質
問する時表示、ちょうど新疆に襲撃事件に遭う政府の建築物があることを知って、彼
女のはっきり具体的ではないだ情況、順方向の関連部門は調べます。

中国新聞社は出して原稿知らせを取り除きます

中国新聞社は当日の午後語っていることを報道しています:“新疆東部のトルファン
地区ゼン善県は廿6日朝暴徒が発生して政府部門事件を攻撃して、すでに知っていて
この事件の中で死亡する廿7人があります。現地の官吏の漏れによると、暴力のテロ
事件は当日の朝6時左右発生して、事件の発生地点はゼン善県魯克沁月城鎮です。
ニュースは、事件は廿7人が死亡することをもたらして、その中の暴徒は17人を殺害
しましたと語っています。本社の記者は現場報道に駆けつけています。”

でも中国新聞社は1時間にならない後で取り除く原稿知らせを出します。
事は出してハミウリを豊富に産出します. ゼン善県はウルムチの約3百キロメートルま
で、魯克沁月城鎮は有名なハミウリの産地です。
今年4月廿3日午後1時30分、新疆カシュガル巴楚県は1つの深刻な暴力の恐怖の事件
が発生して、人民警察、コミュニティの従業員の15人が死亡して、2人が傷を受ける
ことをもたらします。警察側は暴徒の6人を撃ち殺して、8人を捕まえます。
184日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 08:17:11.95 ID:6U1t9gSe
>>182 一部のメディアの報道内容に混乱が在るのは、中国政府がこの事件を気にし
て情報管制と封殺に動いているためらすい。BBC中文記事によれば:
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2013/06/130626_china_xinjiang_media.shtml
新疆暴力事件 官媒對?封鎖消息引熱議  2013年6月26日, 格林尼治標準時間17:08
(略)
ニュースは封殺に遭います

新疆トルファンの深刻な暴力事件のニュースに関して、新華社は中国語の報道があり
ません。新疆地方のオフィシャルサイトも報道していません。中国のテンセントと新
浪ネットは新華社の英文の報道を引用して述べることがあってことがある、でもそれ
から関係する報道は削除されて、新浪ネットの関係するミニブログもすべて削除して、
当局のこの事件のニュースに対する厳密なコントロールを見抜くことができます。

ミニブログのプラットフォームの上で、中国のインターネット利用者は次から次へと
文書を発送して当局に対してニュース方法を封鎖して不満の意を表します。
(略)
胡洲明:検索するのは良くなって、新疆の暴力事件と関係があるミニブログは大体に
おいてすべて削除しました。
yijians:鳳凰台の報道によると、新疆トルファンが深刻な暴力事件が発生して20数人
が死んで、多く政府の従業員のこんなに深刻な事のために意外にも報道していません。

ごろつき行為の達人:新疆の暴力事件の関係する報道は全面的に禁止します。どのよ
うにまたこのような。そんなに多い警官が死にましたか?あいまいな過去を用意しま
すか?(後略)
185日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 08:58:01.88 ID:CEwUvfJ1
>>152
トランジット用の空港内カプセルホテルだかに居るとか
今日のニュースでやってました
186日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 09:49:54.06 ID:3sypyayV
>>185
建て前は空港内にいる事にして、実際はKGBの施設にいるんだろうね
187日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 10:09:29.96 ID:umvlTI0b
>>152>>185
ソ連時代ならトランジット用のゲストハウス(と言う名の粗末な掘っ立て小屋)がありました。
188日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 10:10:24.89 ID:Porw7Zqs
カプセルホテルに泊まり続けるだけの金はどこからでてるのやら
189日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 10:24:58.71 ID:LDb29zYb
【茸】2014年4月から「ドコモプレミアクラブ」のサービス内容を変更 サービス加入がステージ決定条件に
1:【北陸電 79.0 %】@関電φ ★ :2013/06/26(水) 20:13:53.87 P
NTTドコモは6月26日、同社ユーザー向けの会員サービス「ドコモプレミアクラブ」と「ドコモビジネスプレミアクラブ」のサービス内容を2013年冬から順次改定すると発表した。

スマートフォンユーザーの増加による利用状況の変化や、長期契約者への特典優遇を拡充する要望が多いことから、ポイントプログラムの変更と会員優待サービスの拡充、
安心サポートの見直しを行う。

2014年4月以降、現在4つあるステージに「ゴールドステージ」「グランドプレミアステージ」「ベーシックステージ」を追加して全7段階とし、
毎月の利用料金に応じて付与されるポイント最大10%に引き上げる。なおポイント付与率の計算方法を、従来の100円ごとから1000円の利用ごとに変更する。

ステージ分けの条件では、年間利用金額を廃止して契約期間と指定サービスへの加入状況を導入する。
指定サービスとは、スマートフォンユーザーは「あんしんパック」または「おすすめパック」で、同時にMyインフォメールの受信登録が必要。
ドコモケータイでは「ケータイ補償お届けサービス」あるいは「iコンシェル」への加入と、Myインフォメール受信登録が必須になる。
各サービスへの加入がない場合は、契約期間に関わらずポイント付与率が0.5%(1000円につき5ポイント)のベーシックステージになる。
また2ndステージと3rdステージに必要な契約期間も変更。3rdステージはこれまでの8年以上から5年以上に、2ndステージは5年以上から2年以上へと短縮する。
以下略
ソース:ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/26/news117.html
190日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:06:40.11 ID:jaSs/4BW
【国際】米国企業、イスラム教テロリストを「天国」に行かせない銃弾を発売…不浄とされる「豚肉」を使用した塗料でコーティング
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/06/27(木) 00:20:45.60 ID:??? [sage]
 米国の「South Fork Industries」社は、豚肉を使用した塗料でコーティングされた銃弾の販売に着手した。同社の説明では、
イスラムの教えにおいて豚肉は不浄なものとされているため、この弾丸で銃殺されたイスラム過激派戦闘員の身体は「汚された」
ものであり、聖戦士たちは自らの基本的な天国に入るという目的を達する事ができなくなる。

 「South Fork Industries」社は、この新製品を「イスラム過激派向け平和必然的抑止手段」と名付けている。SBC Seattleが
伝えた。なおこの弾丸のメイン・スローガンは「豚肉を通しての平和」。弾丸一箱およそ20ドルで、発売以来、日を追って人気が
増している。

 「South Fork Industries」社のプレス・リリースの中では、この弾丸により、単にイスラム・テロリストを殲滅するだけでなく、
彼らを地獄に送る事ができると指摘されている。イスラムの伝統によれば、非イスラムとの「聖戦(ジハ−ド)」の中で死んだ信仰
に忠実な戦士は直接天国に召され、そこでは72人の美しい処女達が待っている。しかしコーランは、状況に関わりなく豚肉と
接触したいかなるイスラム教徒も「不浄である」とし、天国へは行かれないと説いている。

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_06_26/116607651/

Company Sells Pork-Laced Bullets To Fight Islamic Terrorists
http://seattle.cbslocal.com/2013/06/24/company-sells-pork-laced-bullets-to-fight-islamic-terrorists/
http://cbsseattle.files.wordpress.com/2013/06/jihawg-ammunition.jpg
191日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:08:04.75 ID:zqtRDDG6
米最高裁、同性婚の差別は違憲と判断―加州の禁止違憲も維持
2013年 6月 27日 10:29 JST

【ワシントン】米連邦最高裁は26日、同性婚者に対する連邦政府の差別に終止符を打つとともに、
カリフォルニア州での同性婚の再開を認める判決を下し、同性愛者の権利擁護が劇的に前進した。

 最高裁は、同性婚を認める州法の下で結婚した場合でも、同性婚のカップルは連邦政府が提供する
夫婦向け各種便宜を受けられないとする「1996年結婚擁護法」を違憲とした。これとは別の訴訟で、
カリフォルニア州で2008年の住民投票で同性婚を禁止したのを地裁が違憲としたことについて、
事実上地裁判断を維持した。いずれの判決も5対4の多数意見となった。

 結婚擁護法についてケネディー判事ら5人は、連邦議会は同性婚者の結婚を認めるとの州の決定を
損なう権利はないとし、同性婚者に対し連邦法に規定された結婚に伴う権利を与えない同法は
不平等なもので、憲法修正第5条で保護されている自由に対する権利を侵害していると指摘した。
一方、カリフォルニア州のハリス司法長官は判決を受け、
同州では「今後同性婚は、合法的な結婚としての権利を認めなければならない」と述べた。

 オバマ大統領はこの日の判決を歓迎し、「すべての米国民が性別に関係なく平等に扱われるようになれば、
自由はもっと広がる」との声明を発表した。これに対し、結婚擁護法を支持してきたベイナー下院議長
(共和、オハイオ州)は、「大変失望した」とし、「各州が結婚を男女間の結合と定義するよう望む」
と語った。

 最高裁判決により、同性婚が認められている州では、同性婚者は異性婚者と同様に、
合算確定申告や遺産税控除など各種の優遇税制が付与される。
ただ判決では、各州は他州で認められた同性婚について認める必要はないとしている。

 カリフォルニア州法の有効性をめぐる訴訟では、地裁が平等の保護をうたった憲法修正第14条違反と
判断した後、同州が控訴を断念し代わりに住民投票の推進者が控訴したが、
連邦高裁は違憲判決を下した。最高裁は、推進者には控訴の権利はなかったとして訴えを却下した。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578570322549170326.html
192日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:12:33.89 ID:6U1t9gSe
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP0M356VDKHW01.html
リッチモンド連銀総裁:FRBバランスシート縮小には程遠い 2013/06/27 08:00 JST

6月26日(ブルームバーグ):米リッチモンド連銀のラッカー総裁は「この先数年間は
米国の成長が低調」に推移すると予想しており、米連邦準備制度理事会(FRB)は債
券保有の縮小に近づいてはいないとの認識を示した。

ラッカー総裁は26日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「資産購入の
縮小とはバランスシートの増加ペースを鈍化させることにすぎない」とし、「まだバラ
ンスシートの縮小には程遠い」と指摘した。

同総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持たない。2012年9月の量
的緩和第3弾 の決定には反対票を投じた同総裁は、「資産購入を今縮小しても構わな
い」と述べた。米商務省が26日発表した1−3月(第1四半期)の実質国内総生産(G
DP、季節調整済み、年率)確定値は前期比1.8%増と、改定値(2.4%増)から下方修
正された。ラッカー総裁は来年の経済成長率を約2.25%と予測していると述べ、「景気
を見ればこれが今の米国の実力だということが分かる」と指摘。「今後の成長ペースに
も失望させられることになるだろう」と語った。

ラッカー総裁は当局がGDPのトレンドを基に購入縮小に関する指針を変更することは
ないだろうと述べ、「労働市場のデータの方がより大きな決定要因になる」との見方を
示した。同総裁はバーナンキFRB議長について、当局がどのような状況の展開を予想
しているかや、資産購入の縮小が今後のデータ次第となる可能性が高い点について説明
する上で「素晴らしい仕事をした」と評価した。ただ、過去2、3カ月はFRBの情報
伝達は難しい時期だったとも述べ、購入縮小に関する当局者発言で市場の変動に拍車が
掛かったと付け加えた。
193日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:26:59.96 ID:/H3SUEUR
>>190
ラードをヘリコプターで空中散布したら、いえ、想像しただけ
194日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:31:19.64 ID:MrrVgnlm
ファトワで終わりそうな気が…
まあそれを出せるイスラム教主導者は限られるだろうけどねぇ
どうしても宗教戦に持ち込みたい輩がいるのかねぇ?
195194:2013/06/27(木) 11:32:57.19 ID:MrrVgnlm
おっと
イスラム教主導者→イスラム教指導者に訂正
196日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:34:42.80 ID:EC1HJCRo
>>190
日本と戦争中に富士山赤くして日本の士気下げようとしてたアメ公らしい。
精神的に追い込んで嫌がることを考えさせたら世界一。
197日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:38:21.05 ID:Qs61Lzqg
赤富士?
198日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:42:08.79 ID:JPuSlNQm
あの国もよく斜め上行くよな。ホモ促進爆弾だっけか?
さすがに中止になったはずだが、変なのも研究してたよな。
199日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:43:08.53 ID:1jfDlYdH
赤富士ってだけじゃ日本の士気は下がらんだろ・・・w
それより畑に青色1号とかのドギツイ着色料を撒かれて、
農産物が毒々しい色になった方が精神ダメージでかそうw
200日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:44:58.00 ID:EC1HJCRo
>>197
富士山をペンキで赤く染めろ
ttp://www.fujiyama-navi.jp/quiz/column11/
201日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 11:56:10.81 ID:OuhY1r0T
アメリカは本質とずれたところで相手の神経を逆撫ですることばっかりだな
202日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 12:12:24.18 ID:qZIZYZd/
OZの首相はまたあいつかよ…
203日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 12:15:07.22 ID:EC1HJCRo
イスラムでどの程度の宗派が豚を禁忌してるのか分からんけど、
弾にコーティングするくらいなら、
水に少量の豚の糞尿混ぜたと情報流して、
上空から散布すればいいのに。
普通の水でも戦意喪失くらいはしそうだけどな。
204日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 12:17:17.19 ID:OyI2Sohv
>>190
先の大戦でもスパム缶詰めでイギリス人の士気を挫いたしね__

豚肉を兵器化するのはお手のものだろう
205日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 12:31:38.85 ID:+IOiFp1R
>>198
だからあの国には、変なのもたくさんいるのか?

>>203
採用されたらどうするよw
206日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 12:43:27.93 ID:ZZYXSz/c
>>190
これ、外国の虚構新聞みたいよ。
207日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 13:15:09.75 ID:1UgqYJ74
>>182
流石イスラム系!?仏系のチベットとは抵抗も違うのかな
言論統制も厳しくしているようだし 火種は簡単には消えないかな

>>206
本当だったら、真っ先にテロの標的にされそう、それ以前に国内のイスラム教信者が暴れそう
208日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 13:23:52.29 ID:DyhfY5kK
昨日の夜、維新の話が少し出てたみたいだけど
こんなこと言ってたら、関西でも支持失うぞ、っと。

松井氏「日本から『琉球』独立を」 関西広域連合でオスプレイ受け入れ提案めぐり
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130627/waf13062711120012-n1.htm

なにがしたいん? 維新は……(注:タイトルが内容を誤解させるのは間違いないけども……ねぇ。)
209日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 13:30:44.68 ID:LbjZWGBZ
連投馬鹿ホイホイか
210日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 14:27:13.74 ID:6U1t9gSe
これは博迅のサイトに掲載された記事で、些か微妙な興味ある内容。この記事はタイ
トルに伝聞を言っているように、噂であるので事実関係は不明で検証されない。内容
は習近平と政治局常務委員会の間に思想路線の問題で齟齬が有ることを示唆していて
中南海の思想路線へのコミットメントを疑わせるところが。いずれにせよこの記事だ
けでは何かの結論は出せないけれど、引き続きウオッチの要があって(ry
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/06/201306262120.shtml#.UcvFRTQxuSo
政治局三天會議,傳聞習近平反撃倒行逆施
政治局の3日間の会議、習近平は道理にもとる行動を取ることに反撃とうわさに聞きます

中国共産党中央政治局は6月22日〜25日に専門の会議を開いて、政府の公表を報道する
会議の内容は:党の先進性と清らかさ性を維持して、人民が実際的に清廉で主要な内容
と思って、適切にマルクス主義の大衆の意見の教育を強化します;総括して中央の8項の
決まりの情況を徹底的に実行します;思想を連絡するのは実際的です地方の部門部門の
作業を分担して受け持ったことと実際的で、分析の形式主義、官僚主義、享楽主義と贅
沢三昧な風の方面に存在する問題、批判と自己批判を展開します;研究して風紀の育成
を強化する措置と関係する制度が規定のを出しています。

多維ニュースの北京によると、今回の会議の上で、習近平の批判は一部の常務委員の勝
手に決定する問題、ニュースは、今回の会議の上で、習近平は道理にもとる行動を取る
潮流の反撃の態勢にありますと語っています。この意味は、近頃の逆流は習近平の意志
ではありません。(此信息顯示,近期的逆流不是習近平的意思)

政府はリークを報道して、今回の会議“厳粛で調和がとれている雰囲気の中で心の声を
打ち明けた、思想にぶつかった、問題を討論した、観点を交流した、一回の高い品質の
会議で、認識を高めること、意見の統一、改善と向上の目的に達しました”。 “思想
にぶつかった”はきわめて今回の会議のある火をつける薬の種味(におい)を出します。
(官方報導透露,此次會議“在嚴肅而和諧的氛圍中吐露了心聲、?撞了思想、討論了問
題、交流了觀點,是一次高質量的會議,達到了提高認識、統一思想、改進提高的目的”。
“?撞了思想”透出此次會議有點火藥味) [多維ニュース]
211日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 14:45:50.97 ID:6U1t9gSe
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95Q04A20130627
アングル:中国は過剰生産能力の削減策発表へ、試される有効性
2013年 06月 27日 14:14 JST

[北京 26日 ロイター] - 中国政府は近く、鉄鋼や造船など、生産能力が過剰な
業界の再編に向けた新たな規則を発表する見通しだ。しかし、当局が高い経済成長を
追求する中で、生産を拡大させてきた業界に規制を浸透させるのは容易でないとみられ
ている。
数週間以内に発表される可能性がある新規則は、鉄鋼、造船のほか、アルミ、セメント、
ガラスも対象となる見通し。これらの産業は、需要がそこそこあるにもかかわらず設備
過剰状態。生産過剰を是正できなければ、すでに低迷している市場をさらに圧迫しかね
ない。
世界の原材料業界は中国の需要に支えられている。中国の業界再編の取り組みは長期的
見通しを維持可能なものにするだろうが、需要を冷やす可能性もはらむ。リオ・ティン
ト(RIO.AX: 株価, 企業情報, レポート)、BHPビリトンBHP.L、ヴァーレ(VALE5.SA:
株価, 企業情報, レポート)の鉄鉱石、石炭などの主な売り先は中国だ。

習近平国家主席率いる中国新指導部は、経済の重点分野の再構築に取り組み、資産バブ
ルを生んだ与信の伸びを抑制したりしている。しかし、鉱工業分野の再編については、
失業問題が社会不安を引き起こすのを防ぐため、急速にならないよう慎重を期すとみら
れる。
中国の鉄鋼生産の約80%に相当する80の鉄鋼会社を代表する団体で政策協議にも参
画している中国鋼鉄工業協会(CISA)の幹部は「この問題を解決するのは極めて難
しく、長い時間を要することになる。一つの政策ですべて変えられるわけでない」と語
った。
アルミや鉄鋼などの設備過剰問題への政府の取り組みは約10年前から始まっている。
しかし、計画を策定しても、成長維持や財政収入拡大を重視する地方政府の抵抗に遭い
とん挫していた。ただ、中央政府が設備過剰問題により真剣になっていると思わせる兆
しがでてきた。地方幹部の人事考課に生産能力の削減が加わったのだ。
212日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 14:46:25.34 ID:6U1t9gSe
かつて中央政府は規則作りなどをCISAのような公的機関に近い業界団体に依存する
傾向があった。地方当局や企業にとって規則を順守する経済的・法的インセンティブは
乏しく、プロジェクトの合法・違法をきちんと規定している規則もほとんどなかった。
近く発表されるプランは、新規プロジェクトを阻止し、合併・買収を推進、老朽化設備
の閉鎖目標を引き上げる公算だ。

<やみくもな拡大>
中央政府は今年にはいり、地方当局に違法プロジェクトを中止させて「やみくもな拡大」
に歯止めをかけるよう命じているが、北京を取り巻く河北省など、工業地域で失業が問
題になることを警戒しているとアナリストはみている。
未来アセット証券(香港)のアナリスト、ヘンリー・リウ氏は「河北省には、鉄鋼、セ
メント、ガラスなどの重工業が集まっている。もし河北省が経済問題を抱えれば、労働
者は北京に逃げる可能性がある」と指摘した。
CISAの試算では、中国鉄鋼業の生産能力は約3億トンの過剰。2012年の生産の
約40%相当がだぶついていることになる。造船は2010年までに年間造成能力が世
界需要に到達し、需要が減少していても能力は伸び続けている。

<必要なのは実効性>
中央政府は、審査を実施したり、地方政府に工場閉鎖や合併推進を命じたりしているが、
鉄鋼やアルミなどの業界はこれまで、法規制上不透明な状況に置かれてきた。工業情報
省は3月、鉄鋼、アルミの認定企業を発表したが、それまで大手の江蘇沙鋼集団でさえ
生産を認められなかった。アルミ業界は、昨年が700万トン以上の設備過剰で、20
15年までに4000万トンの過剰になると試算されている。
実は中央政府にとって、宝山鋼鉄(600019.SS: 株価, 企業情報, レポート)のような国
有企業に能力を削減させるなど、大規模なプロジェクトをコントロールするのは比較的
易しく、むしろ、小規模な民間プロジェクトを抑制する方が難しい。
そもそも、実際に生産能力がどの程度なのか把握することが難しい。だから、どの程度
削減すべきかも判然としない。河北省は2020年までに鉄鋼の生産能力を6000万
トン削減する目標を掲げているが、生産能力の試算は3億─4億トンと幅がある。
求められるのは、新たな政策でなく、きちんと施行されること、という意見も出ている。
(David Stanway記者;翻訳 武藤邦子;編集 吉瀬邦彦)
213日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 14:57:36.90 ID:CkmkvRfQ
しえん
214日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 15:55:27.25 ID:6U1t9gSe
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/html/d84878.html
カナダで農地を買いあさる中国人 背後に当局の資金供与か  (13/06/27 12:10)

【大紀元日本6月27日】カナダでは近年、中国人が農地を大量に購入している。この
投資現象について、中国当局が裏で資金供与して操作しているのではないかとの見方
が浮上。近い将来、カナダの農民が農業の主導権を握れなくなることも憂慮されている。

カナダ中西部に位置するサスカチュワン州は、農地面積が全国の45%を占めるほどの
「カナダの食糧倉庫」。同州オゲマ村の地元農民の話によれば、大量の新移民による土
地購入により、昨年、農地の平均価格が約10%上昇。中国人移民の密集地では、過去
3年間で50%も値上がりしている。
同州の法律では、10エーカー(約4.0ヘクタール)以上の土地購入は土地への投資行
為と定められ、カナダ国籍保有者と外国人永住者に限定されている。また、農業企業の
所有権については、100%カナダ国籍保有者に限っている。

同州の当局者はAFP通信の取材に対して、6、7社の大型投資企業が州内の土地を大量
に購入していることを明らかにした。「これらの会社が中国当局と連携しているかは
まだ判らない。保有する土地の規模も把握できていない」。同州は昨年からこれらの
企業の資金源等を調査し始めたという。州農業庁トップのライル・スチュアート氏によ
れば、すでに2、3件の疑惑のある投資案件を突き止め、いまは調査を進めているとい
う。同氏は、中国国有企業がアルバータ州の石油鉱業資源を大々的に開発していること
を例に挙げ、「わが州の格安の農地も中国当局に狙われているかもしれない」と話した。

同州の農地を買いあさり、急速な発展を遂げている投資会社Maxcrop社のオーナーで39
歳の中国人移民アンディ・フー(Andy Hu)さんは、2004年にカナダに入国。
2009年に同社を設立し、いまでは約3000ヘクタールの土地を保有しており、現
地の農民に貸付して耕作させている。
先祖から4代にわたり農業に携わってきた地元のカナダ人農民、34歳のレオナルドさ
んは、「この類の土地投資により、地元の若い世代の農民は自分の農地を持てなくなっ
た」「もしかして、地元の人々は将来新移民の雇われ農民になるかもしれない」と憂慮
を隠せない。(翻訳編集・叶子)
215日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 16:10:38.53 ID:zqtRDDG6
米最高裁の判決でどうなる同性婚
2013年 6月 27日 15:37 JST

 米最高裁が26日、税制などで同性婚者を異性婚者と同様に扱わないとする「結婚防衛法」を違憲
とするとともに、住民投票で禁止されたカリフォルニア州での同性婚の再開を認める判決を下した。
この2つの判決は何を意味しているのか、今後同性婚はどうなるのかを一問一答形式で説明する。

――同性婚者は異性婚者と同様に連邦政府からの便宜を得られることになるのか

「その通り。最高裁は結婚擁護法のうち、同性婚が認められた州でも同性婚のカップルには
連邦政府が夫婦に付与する各種便宜を付与しないとする部分を違憲と判断した。
夫婦に付与される連邦上の便宜は1000項目以上ある」

――この日の判決で、すべての州は同性婚を認めなければならないのか

「違う。最高裁は同性婚の禁止が合憲かどうかについては判断していない」

――最高裁は、カリフォルニア州での同性婚を認めたのか

「違う。この問題は最高裁の管轄にないとした。下級審では、住民投票で同性婚を禁じたことを
違憲と判断したのに対し、州当局は控訴を断念している。その代わりに住民投票を推進した人たちが
控訴したが、最高裁は住民投票推進者は控訴できないと判断した」

――では、カリフォルニア州では同性婚はどうなるのか

「複雑だ。最高裁の判断では、連邦地裁が2010年に住民投票を無効とした判決が維持されることになる。
だが、州の最高裁は09年に住民投票を有効としている。アレント・フォックス法律事務所のパートナーで
同性婚擁護者のハンター・T・カーター氏によれば、この2つの判決の引っ張り合いは州裁判所で続きそうだ。
ただ、同氏は、カリフォルニア州当局は最高裁の判断を支持し、同性婚は合法と発表するだろうと予想した。
実際に、ブラウン州知事は州内の各郡に対し、同性婚者に対し出来るだけ速やかに婚姻証明書を付与
し始めるよう指示すると発表した」
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578570752362169818.html
216日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 16:44:09.15 ID:gVDhCS4A
【社会】「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの微粒子、世界初公開へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/27(木) 13:27:18.61 ID:??? [[email protected]]
相模原市立博物館は26日、宇宙航空研究開発機構( ジャクサ JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」が
持ち帰った小惑 星「イトカワ」の微粒子を世界で初めて、7月17日から 同館で一般公開すると発表した。

公開される微粒子は1粒で、大きさは長辺が0・055 ミリ。肉眼では見えないため、
光学顕微鏡をのぞいて観察 する。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130627-OYT1T00267.htm
217日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 16:50:03.56 ID:6U1t9gSe
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95Q06R20130627
中国株は下落して終了、地合い引き続き弱く一時の上げ削る
2013年 06月 27日 16:29 JST

[香港 27日 ロイター] - 中国株式市場は下落して終了した。中国短期金融市場
では流動性ひっ迫懸念が和らいでいるものの、市場の地合いは引き続き弱く、一時の
上げを削って引けた。上海総合指数.SSECの終値は、1.483ポイント(0.08%)
安の1950.013。
大型株中心で深セン上場銘柄を含む滬深(フーシェン)300指数.CSI300は7.56
2ポイント(0.35%)安の2160.735で終了した。

指数チャート・速報
06/27 16:48 現在値(現地時間) 騰落率
上海B指数
15:03 235.858 -0.963%
深センB指数
15:29 761.150 +0.343%
上海A指数
15:03 2040.674 -0.071%
上海総合指数
15:03 1950.013 -0.076%
上海_50指数
15:03 1512.204 +0.167%
上海_180指数
15:03 4693.582 -0.059%

チャート 上海総合指数
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS#symbol=000001.ss;range=5d;compare=;indicator=bollinger(40,2)+sma+macd(40,20,16)+rsi(40);charttype=line;crosshair=cross;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined;
218日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 17:03:46.01 ID:6U1t9gSe
【しばき隊】民主・有田芳生「私が『極左暴力団』とつながっているという証拠を
出してください」 ネット上の噂に抗議★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372319326/
【しばき隊】民主・有田芳生「私が『極左暴力団』とつながっているという証拠を
出してください」 ネット上の噂に抗議
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372310671/

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372319326/35
219日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 17:11:59.13 ID:6U1t9gSe
>>214
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F31EA20130627
オーストラリアの外資による農地取得審査、中国勢の台頭懸念で厳格化される可能性
2013年 06月 27日 17:06 JST

[キャンベラ 26日 ロイター] - オーストラリアで中国勢の農地取得への関心の
高まりに懸念が強まるなか、9月に予定される豪総選挙で世論調査の結果が示す通り
に野党保守連合が勝利した場合、農地への外国投資に対する審査基準が大幅に厳格化
される可能性がある。
野党勢力が過半数を占める豪上院が26日出した報告書は、外資が農地を取得する場
合に外国投資審査委員会(FIRB)の審査対象となる基準額を現行の2億4800
万豪ドルから1500万豪ドルに大幅に引き下げることを求めている。
上院は、海外投資家が小規模農地を買い上げ、FIRBの審査を免れているとの農家
の指摘を受けて調査を立ち上げた。この調査を率いる野党幹部で、自身で農業を営む
ビル・ヘファーナン上院議員は「現実的には、この基準額は農地と農業のためにさら
に引き下げられる必要がある」と述べた。

外資規制の強化をめぐる動きはオーストラリア最大の貿易相手国である中国を動揺さ
せる可能性が高く、豪政府がアジアの食料庫となるべく農業生産の拡大を図る時期に
農地投資を妨げる恐れがある。
一方の中国は企業に対し、国民の食料確保のため海外に進出するよう奨励している。
中国の投資家は昨年、オーストラリア最大の綿農場Cubbie Stationを買収。中国の上
海中福集団は豪北西部での砂糖生産事業に7億豪ドルを投じるプロジェクトの承認を
受けている。
野党保守連合はまだ、外国からの投資に関する政策の詳細を明らかにしていないが、
総選挙を前に農業関連の支持基盤を強化するため、上院の報告書を重視する可能性は
高い。ただ、最近の統計をみると、オーストラリアでの中国勢の投資をめぐる懸念の
大半は見当違いといえる。2012年6月末までの1年間にFIRBが承認した中国
の投資額はわずか2700万豪ドル。これに対し、従来からの農業投資国であるカナ
ダの投資額は14億2000万豪ドル、英国は5億5000万豪ドル、米国は5億豪
ドルに上る。
220日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 17:43:34.35 ID:Y1Y+yyFe
TPP交渉妥結は来年4月5月になると日経で報道されたが、これでTPP自体が締結されず
に永久にお蔵入りする可能性がかなり高くなった。
昨今の経済情勢から考えてTPPどころではなくなると予想される。

逆に2020年東京五輪開催は99%決まりだろう。
2020年東京五輪は安倍首相の下で迎えることになると去年から考えてきたが、
それまでに憲法も改正されている可能性が高い。
221日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 17:48:32.82 ID:ihKpe5m6
南コーカサスも動いているようです

アルメニアは、イランとのつながりを強めようと決心しました
ttp://www.presstv.ir/detail/2013/06/27/311040/armenia-keen-to-boost-ties-with-iran/
222日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 17:53:08.98 ID:jOPihe4Y
憲法については、自民が一人勝ち過ぎて自民の草案を調整するプロセスが踏めないんじゃないかという懸念がある
正直あの内容でそのまま通っちゃうくらいなら廃案になった方がいいんだが、それされると今後の改憲可能性について完全に葬られかねんし
野党が能力もプレゼンスもなさすぎる事で自民が過度に自律を強いられる状況もいかがなものかと思うし

憲法学会は軒並み改憲自体まかりならんみたいな連中ばっかりだし、専門家があてにならないとなるとどうやって憲法議論を深めればいいんだ…
223日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 18:26:56.72 ID:jrCCmiAi
都議選の結果で共産党はホントに自分らに風が吹いていると思っているんだなあ
家に共産党のチラシが来るなんて初めてだわ
224日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 18:49:35.52 ID:f1zeQuaX
ミンスはとにかく「反ジミン」に脊髄反応するんなら、
安倍政権は「憲法は不可侵!」「原発即時廃炉!」「在日に選挙権付与!」
と打ち出したら、どのような態度を取るのか見てみたい。
225日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 18:56:52.91 ID:DyhfY5kK
>224
そもそもそんな公約を掲げるような政党だったら政権とってないかとー?
ということで、不可能な仮定を想像することは不可能なり(´・ω・`)
226日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:00:45.19 ID:hnTChOHv
そういや創価が公約に原発廃止を掲げたらしいな
227日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:02:11.81 ID:kflMhBpY
【速報】 中国の大手鉄鋼メーカー破産、社長は3300万ドル(33億円)の現金をカバンに詰め込み、逃走
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372263948/

1 : ターキッシュバン(愛知県):2013/06/27(木) 01:25:48.97 ID:3cHiZ3AO0● ?PLT(12100) ポイント特典

[北京 26日 ロイター] - 中国東部の江西省で鉄鋼会社が債務を返済できず、破産宣告を受けて閉鎖された。
過剰生産能力と価格低迷の問題にあえぐ鉄鋼セクターをめぐる懸念の高まりにつながるとみられる。
鉄鋼セクター全体の債務は推定約4000億ドル(40兆円)とされ、専門家は高炉の閉鎖は避けられないと警告してきた。

第一財経日報によると、Jiangxi Pingte Iron and Steelの会長兼ゼネラルマネジャーは、同社の信用枠が突然打ち切られ、
2億元(3300万ドル)を持って逃亡しようとした。地方当局が現在、調査を進めているという。

詳細 ロイター 2013/626
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE95P05S20130626
228日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:07:56.55 ID:zQPjBMc4
>>220
シャドーバンキング不良債権、財務統計大幅改ざん、
中国巨大金融不安炸裂で、中国核戦争内戦

朝鮮半島強制統一で朝鮮半島破局

アジア諸国全崩壊、アジア同時多発戦争

もう、銭ゲバの道具である、
ワールドカップもオリンピックも、
ユーラシアでは、永久に開催しなくていい。
229日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:10:32.88 ID:PgHkHYEt
>>224
方法論にダメ出しすると思う。
我々ならもっと早く、スマートに出来ると。
230日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:22:30.14 ID:Bx35iKjL
>>227
これさ、経営者が夜逃げしたんだろうけど、水増しに次ぐ水増しで帳面上では33億あるんだけど
現物がもともと存在しない非実在人民元になっちゃってて、当局側もそれを認めちゃうことが出来ないから
経営者が持ち逃げした、て言ってるよね…
231日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:37:42.61 ID:k6SmPaM+
【調査/米国】数学が苦手な人はローン破綻の確率5倍に[13/06/26]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/06/27(木) 15:13:40.78 ID:??? [sage]
ニューヨーク(CNNMoney) 数学が苦手な人が住宅ローンの返済に行き詰まって
物件を差し押さえられる確率は、数学が得意な人の5倍に上る――。
米国などの研究チームが実施した調査でそんな実態が浮き彫りになった。

この調査結果は米コロンビア大学ビジネススクールとアトランタ連邦準備銀行、
スイス・チューリヒ大学の経済学者が24日に発表した。
調査は金融危機直前の2006〜07年にローンを組んだ数百人を対象に実施。
「300ドルのソファを半額セールで買うといくらになるか」
「200ドルを金利10%で預けると2年後の金額は」といった設問5問
答えてもらって計算能力を判定し、ローン返済状況との関係を調べた。

その結果、計算能力が最も低いと判定されたグループは、5年以内に25%がローンの
返済に行き詰まっていることが分かった。
一方、計算能力が最も高いグループの場合、返済に行き詰まる確率は5%にとどまった。
この原因として、数学が苦手な人は計画的な出費ができず、クレジットカードの使用を
誤ったり、一時的な減収といった事態にうまく対応できないなど、家計のやりくりも
苦手な傾向があると研究者は指摘する。
そうした人が住宅ローンでトラブルに見舞われると、自分で計算して有利な内容に
組み替えることができないという。

研究チームでは、住宅ローンを組む人に対する教育を充実させれば、こうした状況は
改善できるかもしれないと提言している。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/business/35033869.html?tag=cbox;business
232日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:51:04.60 ID:X/NvvZoc
【社会】鳩山氏、「盗んだもの(尖閣)は返すのが当然」 中国でも発言[06/27]
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7806186/

こいつマジヤバイ
笑い事で済まないべ
233日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:56:42.47 ID:lQR9EQX/
「そんなつもりで言ったのではない」
234日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:56:53.81 ID:n9y+R9CS
自分達が過去にした選択で恐怖するという娯楽が味わえるだなんて
半世紀以上なかったことだから存分にのたうち回ることができますね
235日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 19:57:42.31 ID:jrCCmiAi
これが総理だったんだよな……
236日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 20:17:37.49 ID:nulCp1Hh
いや、総選挙で当選可能性なしの状況はちゃんと把握して逃げたし、
甘く見てはいけない。確実に意図的にやってる、故意犯だね。
237日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 20:19:12.74 ID:kflMhBpY
あーいうバカは、自分のプライドの自己防衛だけはちゃんとできるよ。
238日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 20:20:47.86 ID:MrrVgnlm
ポッポと金星嫁共々、中国に政治亡命しないかなぁ
中共にとっては良い宣伝になると思うけどなw
239日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 20:50:16.20 ID:fHzj7+Oc
>>216
持ち帰った微粒子は研究の試料となるが、帰還したカプセルとかパラシュートは
用が済んだら「国宝」に指定されるべきだ。
240日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:02:34.23 ID:qRG03s91
佐藤正久 @SatoMasahisa 5時間

やはり「尖閣は日本が 盗んだ」鳩山発言、中国では「国益に逆らっても良心に従う。
素晴らしい」「日本政界に1発の重量級爆弾を投じた」等鳩山氏に絶賛の嵐だという。
また「日本は尖閣諸島を係争地と認め、挑発行為はやめるべき」旨の発言報道も。
元総理発言としてインパクトがある。
241日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:14:32.49 ID:kflMhBpY
だが日本では、ニュースにすらならなかった
242日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:14:47.60 ID:W59eIIsi
スパイ防止法成立したら投獄第一号は確実にルーピーだね。
勿論死刑一択で。
243日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:21:57.13 ID:6U1t9gSe
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2013-06/27/c_124919054.htm
日本高官狂批鳩山“釣魚島言論” 2013年06月27日 13:30:24 來源: 環球時報

日本前首相鳩山由紀夫6月26日訪問北京,今天(27日)將在清華大學參加國際問題論壇
並發表演講。出發前,鳩山否認接受中國媒體採訪時稱“日本竊取釣魚島”的報道,但仍
引發日本各界的狂批。日本?閣官房長官菅義偉25日和26日連續兩天在記者會上批評鳩山,
稱其發言“令人震驚,明顯有損國家利益,決不能容許”。

共同社分析稱,鳩山雖已離開日本政界,但畢竟是前首相。日本政府現在堅稱釣魚島不存
在主權爭議,鳩山的發言與之矛盾,或將影響日中兩國輿論和釣魚島形勢的變化。
據香港鳳凰衛視稱,鳩山24日在日本接受該臺採訪時,就中國對釣魚島的主張表示理解,
稱“從中國方面來看,認為日本竊取了該島,也有道理”。不過據日本《?經新聞》報道,
25日?,鳩山面對記者圍攻時,否認自己曾作出前述發言,只是?“中國方面有可能是那樣判
斷的”。鳩山的事務所也稱,“鳩山一直主張釣魚島存在主權爭議,在訪談中只是客觀地?明
了中方的主張。”
  
不過鳩山的自辯並沒有被接受。菅義偉25日稱,“鳩山此前也因不負責任的發言招致政治混亂,
對此感到憤怒”。自民黨幹事長石破茂稱,“這是嚴重損害國家利益的發言。無法想象他還是
前首相。”鳩山曾經所屬的民主黨幹事長細野26日稱鳩山的發言“極其不恰當”,呼吁其
“作出深刻反省”。

共同社稱,日本政府相關人士對鳩山的言論表示擔憂,認為這很容易被國際社會解讀為“中方
的主張比日方更有理”。還有日中關係消息人士指出,鳩山是前首相,其言論對外具有相當程
度的影響力。雖然日本政府在釣魚島問題上堅持不存在主權爭議的立場,但6月上旬日本前官房
長官野中廣務訪華期間表示日中兩國曾同意擱置釣魚島問題,日本政府?部對此高度警タ,擔
心此類言論使中方有機可乘。外務省人士表示:“個人發言不能忽視,但過度反應則可能正中
想挑起對立的中國下懷。真是個麻煩問題。”
244日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:25:52.14 ID:kflMhBpY
歴史に名を残すなw
245日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:37:17.61 ID:6U1t9gSe
鳩山さんは日本の政治の希望の星だったわけです、週刊朝日のカバー的には、ですけど
ほんの少しだけ以前のことですねぇ 
ttp://ameblo.jp/1090134/image-11431039627-12338302075.html
246日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:39:43.91 ID:8H3fLYJe
かの選挙前の麻生と鳩山の討論会見れば
鳩山の政治改善のおかしさは分かると思うんだが
それでも民主圧倒的だったからな。
247日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:40:29.01 ID:8H3fLYJe
>>246
>>鳩山の政治改善のおかしさは分かると思うんだが
鳩山の政治家以前のおかしさは分かると思うんだが
248日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:42:22.01 ID:6U1t9gSe
圧倒的だったのはメディアスクラムの酷さとおQの便乗で、自民党のコア支持者
は変わっていません。小選挙区制とメディアと舞い上がったおQの相乗作用があ
っただけですね。
249日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:48:41.23 ID:n9y+R9CS
おQ層が日曜日に昼寝するか
それとも興奮してポケットティッシュ貰いに行くかで全部決まるんだよな
250日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:54:33.07 ID:6U1t9gSe
それは民主主義体制と言えども、冷静な言論やリテラシーを持たないなら
如何に危ういかという証明ですね。ナチスも民主的な選挙で国民の支持を
得て成立し、近衛文麿の人気も物凄いものがあったそうです。
251日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 21:54:54.13 ID:TWVnR0x+
日本はダライラマを召還するしかないやろ。
252日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:11:31.59 ID:6U1t9gSe
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062701001902.html
事務局長「原発の未来に自信」 IAEAが国際閣僚会議 2013/06/27 20:10 【共同通信】

【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は27日、ロシアのサンクトペテルブルク
で、21世紀の原子力エネルギーに関する国際閣僚会議を開いた。同会議は2011年の
東京電力福島第1原発事故後では初めて。天野之弥事務局長は「事故後、世界で安全強化
が進み、自信を持って原発の未来を考えられる」と演説、原子力の活用を一層進める考え
を示した。
事故を受け、世界では原発の安全性に対する懸念が強い。天野氏は、原発の安全に対する
信頼を取り戻すため、原発がもたらす利益と危険性を正直に説明し、住民の理解を得るべ
きだと強調した。
--------------------------------------------------------------------------------
天野さんの発言は:
ttp://www.iaea.org/newscenter/news/2013/ministerial.html
In his opening statement, Director-General Amano emphasized that "access to
stable sources of energy is vital both for developing countries and for developed
countries".
"Overall demand for energy is growing steadily as the world population increases.
In order to meet that growing demand, we need to tap all available sources of
energy."
"Nuclear power is a tried and tested technology. It provides electricity at a
stable cost. The material used to produce nuclear fuel - uranium - has the
potential to last thousands of years if used in fast reactors. This is in
contrast to supplies of fossil fuels, which are expected to run out within a
few hundred years."
"Like renewables, nuclear power involves low greenhouse gas emissions. Unlike
renewables, nuclear can deliver the steady supply of baseload electricity
needed to power a modern economy."
253日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:18:43.83 ID:W59eIIsi
>>249
マジレスするとそういう連中に限って選挙に熱心で
反自民の一心で共産に入れに行くんだよね。馬鹿は死んでも直らない。
254日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:21:39.23 ID:kflMhBpY
60以上の団塊近い人は、共産党にはまず入れないと思うけど。
毛嫌いしてるし。
若いOQ層だろうねぇ。
255日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:24:51.88 ID:qDO70ihT
都知事選と去年の衆院選の得票数を見る限りだと、共産が固定票以上のものを
ひきつけてるかどうかは微妙だと思う。

投票率が下がると相対的に強くなるのは宗教票にはよくあること。
256日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:25:54.88 ID:dM3WLmxS
選挙権には別に責任は伴わないんだけど馬鹿や無能や民主党を選ぶと社会的経済的不利益が帰ってくるってのをせめて学習していてほしいな
257日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:27:29.55 ID:MrrVgnlm
今の日本共産党って立ち位置は極左?
258日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:34:49.59 ID:qDO70ihT
>>257
守旧派かな
259日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:36:32.96 ID:8H3fLYJe
憲法改正反対のサヨクは
ある意味保守だよね
260日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:41:51.07 ID:1OyKdITl
>>230
なるほど。
これから中国や韓国では持ち逃げ(偽装)ニュースが増えるかな?
何か保険を利用して補償させようとしたり。
261日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:42:28.49 ID:g5YoDbPR
なんか鳩山ってホント自分おだててちやほやしてくれる側の意見丸呑みするんだね。
金持ち生まれでこのメンタリティってかなりおかしいんだけど…。
262日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:42:52.75 ID:VuW7Jt/C
ベクトル間違った愛国者だね
263日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 22:48:12.10 ID:viL79Xzw
つーかさ
あまりにも発言が酷すぎて東大も裏口じゃないかと疑ってる
唸るほど金持ってるし・・・
264日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:04:06.87 ID:0bzUZ2Q2
勉強ができるのと馬鹿かどうかは別なんだぜ…
265日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:16:40.86 ID:WhAFEBNT
母親以外はあの通りなら周りから爪弾きで
金が回らない所では殆ど存在を無視されて育ったんじゃないの?
だからちょっとでもちやほやされると舞い上がるんじゃないのかね?
266日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:17:07.51 ID:JBH3iBUN
勉強脳になりすぎて、人としておかしくなってるのはあり得る
267日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:17:22.39 ID:1jfDlYdH
でも裏口ってだけじゃ首席はとれないもんな・・・。
きっとポッポは勉強が出来すぎて、褒められジャンキーになってしまったのだ。
褒められてヘヴン状態!!になる為には何でもする、それこそ嘘を付く事でも売国でも分け隔てなく。
268日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:18:52.63 ID:JBH3iBUN
それはマジであり得るんだよね
269日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:26:21.92 ID:kflMhBpY
どんなに高性能で素晴らしい機械だって、バカが操縦したら死人だって出ます。
270日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:27:17.35 ID:TWVnR0x+
東大に裏口があるなら、小沢一郎は二浪して失敗して慶大に放り込まれてないってw
慶大には裏口あると思うが。
271日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:33:11.89 ID:qRG03s91
間抜けなインテリとかのレベルじゃなくて、要治療な心の病気でしょう
272日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:47:11.48 ID:MvGBRG8k
どうみても死ななきゃ直らないヤツだろ?
誰か治療すべき。
273日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:47:57.24 ID:EC1HJCRo
祖父は総理大臣で父が文部大臣・・・・・
法律を作り運営する人材の決定権がある家系で、
子息が勉強できる必用があるのか?
勉強教えに来る家庭教師でさえ入試試験作ってたりしてた人材がいたと思うが?
274日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:47:58.34 ID:jjpvopwm
弟の方が勉強しなくとも赤門入れて兄貴のルピ山はカテキョか何かつけないと赤門に入れなかったとかどっかで見たな。
275日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:49:36.13 ID:MrrVgnlm
>>272
馬鹿は完治しません
直らない病気なのですw
276日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:50:26.10 ID:gq8ybxYu
東大主席は弟
裏口じゃないけど帰国子女枠なら楽
277日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:51:46.38 ID:jrCCmiAi
鳩山といっしょにするのは馬鹿に対して失礼だ
278日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:53:30.81 ID:EC1HJCRo
代用の高校時代の友人や大学時代の友人ってマスコミに出て喋ったことあるのかな?
学生時代の代用はこんな人でしたみたいなコメント見たこと無いし・・・
279日出づる処の名無し:2013/06/27(木) 23:59:13.96 ID:TWVnR0x+
>>278
助教授時代の受け持ちの学生すら出てきてないだろ。
280日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:00:04.97 ID:GmGmi6ce
代用の友人って存在するのか?
281日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:07:47.27 ID:qRG03s91
政治家が比喩的な意味での基地外じゃなくて、病理学的な心の病気な場合どのように対処すれば良いのか、
ガイドラインみたいなものってあるの?
ポッポはなんとなくだけど、本物の匂いがするんだよね
282日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:10:04.23 ID:7y8Tc89Q
心じゃなくて、脳の作りじゃないかな
283日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:17:24.53 ID:VK/lnVzn
小沢とか菅とか野田とか福島とか蓮舫は、最低は最低なりに行動原理というか、こういう考え方でこういう結論を出すってのが分かる。
普通の人間だよ。
でも鳩山は分からない。キチとしか思えない。
284日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:21:57.65 ID:RR7rQjXp
他はともかく管は十分人間失格のお仲間だと
285日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:25:11.83 ID:7x4Y25LM
ポッポは、本気で自分が頭が良くて人格者で平和を愛してる、選ばれた存在だと信じてるのかと。
だから、自分を褒め称えてくれる理解者が、この世で同じように選ばれた素晴らしい人だから
その人と共有できる素晴らしい世界が、この世のあるべき姿なんだよ。
286日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:26:42.79 ID:uFUDUrS+
>>275
今日日、馬鹿に付ける薬なんてのは幾らでもあるが、馬鹿には効かないだけだ
と、明治生まれの祖父がよく言ってたのを思い出すw
287日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:29:31.90 ID:PsKiVhQQ
>>286
バカにつける薬っていうと、話せなくなるとか動けなくなるとかそういう系統でしょ
問題なくバカにも作用すると思うがな
288日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:30:23.41 ID:893Q6lDo
鳩山元総理のためにロシアの腕のいい医者を手配したい
289日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:35:07.80 ID:P5b0WpQq
>>283
鳩山兄はちやほやしてくれる目の前の人の意見に左右される
究極的にはこれだけ
そういう病気なんだと思う
290日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:42:53.25 ID:5415VEeq
>>288
ロボトミー手術でもしてもらいたいもんだな
291日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 00:59:16.53 ID:Oy0T22We
>>253
まともな左翼が居ないから、反ワタミの受け皿は共産しか無いんだよなぁ
都議選では振るわなかったようだから、参院選でも共産に流れるよりは寝てそうだけど
292日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 01:01:52.86 ID:2Uu2zGRd
民主が要らない現職の切り方をしくじらなければ、もう少し行ける気もするけどね
293日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 01:11:40.62 ID:bAtD39Sw
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38109
コモディティー・スーパーサイクルの死
商品相場や鉱業株の急落はほんの手始め? 2013.06.28(金) Financial Times
By Jack Farchy and Javier Blas(2013年6月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

コモディティー(商品)の「スーパーサイクル」は死んだ。中国の急成長を原動力に
価格が果てしなく上昇する時代が終わったかどうか、まだ疑問に思っている人がいた
としたら、この1週間の出来事が間違いなく疑いを払拭したはずだ。
米連邦準備理事会(FRB)が「量的緩和」プログラムの縮小をほのめかした後の米ドル
高騰と、中国での流動性逼迫への懸念が相まって、コモディティー業界に不安の波紋
が広がった。
では、投資家はどうすべきなのか? その答えは、見た目ほど明白ではないかもしれ
ない。大半のコモディティーの価格は既に劇的に下げている。2011年に高値をつけて
から、銅価格は35%下げ、鉄鉱石の価格は40%、金の価格は36%下落した。

●鉱業株の空売りはもう遅い?
●鉱業大手の投資削減でサービス会社にダブルパンチ
●雇用喪失などの社会的影響は始まったばかり

「過去12カ月間だけで、ニューサウスウェールズとクイーンズランドで9000人近くの
鉱業労働者の雇用が失われた。現在のメディア報道からすると、この数字は今後、急
激に大きくなりそうだ」マッコーリーのコモディティー調査部門を率いるコリン・ハ
ミルトン氏は「パースの不動産でデフォルト(債務不履行)が生じ始めるだろう」と
話している。
294日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 01:13:53.95 ID:7y8Tc89Q
金がどこまで下がるかワクワクの俺w
295日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 01:17:08.32 ID:bAtD39Sw
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38111?page=4
スノーデン巡り米中露が激しい駆け引き
我が日本には恥さらしの元首相〜中国株式会社の研究(221)
2013.06.28(金) 宮家 邦彦:プロフィール

●そして、鳩山元総理の発言

最後に中国での世論調査結果をご紹介しよう。筆者の大好きな「環球時報」電子版が
中国人を対象に、「尖閣(釣魚島)に関する鳩山の言動は日本で影響力があると思う
か(?山????的表?在日本有影?力??)」という実に興味深い世論調査を行っ
ているのだ。

結果を見て筆者はちょっと驚いた。鳩山発言に「影響力がある」とする声は32%と意
外に少なく、3分の2にあたる68%は「影響力はない」と答えているのだ。
日本では鳩山発言を懸念する向きも少なくないが、中国人の多くはあまり重視してい
ないらしい。もしかしたら、彼ら中国人の方が日本人よりも、この元首相の発言の
「軽さ」を既に見抜いているのかもしれない。
296日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 01:19:16.31 ID:NUGlHbCJ
日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130625-OYT1T01014.htm
日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書

 政府は25日、2013年版の科学技術白書を閣議決定した。日本の国際競争力が低下しつつある
現状を踏まえ、「科学技術力で成長と豊かさを追求する国を目指す」と明記。科学技術の実用化による
イノベーション(技術革新)創出に力を入れていく姿勢を、前面に打ち出した。

白書は、日本発の研究論文の世界的な位置づけが、「質量ともに低下している」と指摘した。
09〜11年の論文数は、10年前の2位から5位に低下。特に、他の論文に引用された回数
が上位10%に入る「影響力の大きい論文」の数は、4位から7位に下がっている。
このため、科学研究を原動力としたイノベーションの創出に向け、若手が研究しやすい環境作り
や国際共同研究の戦略的な推進とともに、研究成果を事業化につなげる支援策が必要だと訴えている。

(2013年6月25日19時57分 読売新聞)
297日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 02:00:43.14 ID:jxoijn+Y
>09〜11年の論文数は、10年前の2位から5位に低下。特に、他の論文に引用された回数
>が上位10%に入る「影響力の大きい論文」の数は、4位から7位に下がっている。

>09〜11年の論文数は、
>09〜11年の論文数は、

原因は分かりきってるくせに________________
298日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 06:56:14.66 ID:myx9RgVI
「日本は釣魚島問題で挑発を止めるべき」 鳩山発言は有力な証言
人民日報(日本語版)2013年6月27日 ttp://j.people.com.cn/94474/204188/8302449.html

関連スレ
【尖閣問題】「盗んだものは返すのが当然」=鳩山元首相、中国でも発言★7 [06/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372360570/
【民主党】最高顧問の鳩山由紀夫元首相、外交担当にも復帰 2012/10/17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350467031/
299日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 07:05:32.57 ID:bAtD39Sw
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324328204578571110781619902.html
Obama and Snowden: 'Zero' Effect
Both Obama and Snowden naively believe that if the U.S. abandons key defense
tools, rival nations will soon follow its lead.
By DAVID FEITH CONNECT
オバマ大統領とエドワード・スノーデンに共通する「効果ゼロ」の考え
二人に共通することは米国が重要な防衛手段を放棄すれば、相手もそれに習うという
あまりにもうぶな考えである
By DAVID FEITH CONNECT WSJ寄稿評論

It is tempting not to take Edward Snowden very seriously. The young National
Security Agency leaker is a supposed defender of the U.S. Constitution who
violates his oaths and subverts the democratic process; a self-proclaimed
civil libertarian who seeks hospitality from the jailers of Beijing, Moscow
and maybe Havana. But it is worth considering Snowden's fanciful strategy for
curbing global cyber espionage?if only because it so closely resembles
Barack Obama's strategy for curbing nuclear weapons.
スノーデンはNSAが憲法に定める個人の思想の自由やプライバシー保護を盗聴監視の
プログラムが危うくしていると主張して機密漏洩を弁護して香港やモスクワや、そし
て多分ハバナの庇護を求めているわけだが・・
(略)
Then what? The world would still be full of other governments (and private
groups) pursuing cyber espionage for all sorts of reasons, not least China,
Russia and Iran. Does Snowden think that America's retirement from the cyber
game would get such countries to end their extensive foreign and domestic
digital surveillance efforts in the name of privacy and Internet freedom?
アメリカ政府がサイバー盗聴や監視をしているが、それがどうしたというのか?
様々の理由から中国、ロシア、イランはじめ多くの組織がサイバー空間で盗聴や
監視をしている中で、アメリカがそれを止めれば他の国が止めるとでも言うのか?
(略)
300日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 07:06:02.09 ID:bAtD39Sw
There is obviously no moral equivalence between the criminal conduct of
Snowden and the policymaking of Mr. Obama, twice elected president and
commander in chief partly on the popularity of ideas such as nuclear zero.
Snowden had no right to act on his wishful thinking by ignoring all
channels of political accountability and going to the press to try to
bring about a world without Internet snooping. By contrast, Mr. Obama's
case of wishful thinking is just conventional politics.
オバマ大統領は核ミサイルについて似たような「核ゼロ」を目指すと言っている。
これがスノーデンとおなじようにも見えるが、大統領のウイッシュフルシンキン
グは政治的な都合に依るわけだ

But nuclear zero and its illogic of unilateral disarmament are serious
business. America's promises to degrade its nuclear forces will more
likely encourage Iran, North Korea and China to seek nuclear strength
than to shun it. In the nuclear and cyber realms alike, American
withdrawal would be provocative. Until all men are angels, deterrence
is a more responsible bet than dreams of "zero."
しかしいずれにせよオバマ大統領の政策はイラン、北朝鮮、中国をしてさらに
核ミサイル開発に進むことを助長するだけである。核ミサイルであれサイバー
戦争の道具であれ、アメリカの一方的撤退は相手を挑発する。全ての人間が天
使のようになるまでは、ゼロの夢よりは抑止力を保有することが責任ある政策
である。
301日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 07:48:36.22 ID:bAtD39Sw
WSJの準社説であるレビュー&アウトルック、中国の最近の金融混乱を論じて
---------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323419604578570593211728944.html
REVIEW & OUTLOOK ASIAJune 27, 2013, 12:09 p.m. ET
China's Reform Moment
The Communist Party can't afford to cling to a broken status quo.
中国の改革のモメント
中国共産党は破綻した現状の維持に執着する余裕はない

The recent credit crunch in China has highlighted the need for financial
reform. But lurking behind this drama is a bigger story: All of China's
economy is nearing a growth and reform watershed. The question is whether
Beijing's new leaders are willing to give up some political control to
maintain the growth they need to retain political legitimacy.
中国の最近のクレジット・クランチは金融改革の必要である事を示唆する。しかし
このドラマの裏に潜むものは、より大きなストーリーである。それは中国のすべて
の経済システムが成長と改革の分水嶺に来ている、ということである。問題は、中
国の新政権が共産党のレディティマシー維持に必要な敬愛成長の持続のための、政
治的なコントロールを、一部諦める用意は有るかということである。

The problem is that China's old economic model is running out of steam.
Growth slowed to 7.7% last year, a 13-year low, and then to 7.3% for the
first three months of this year. HSBC's HSBA.LN +0.72% latest survey of
manufacturing sentiment found the most pessimistic outlook in nine months,
with companies expecting more rapid economic deterioration. Indicators
such as slack domestic shipping and electricity consumption point to
greater weakness than the official GDP data suggest.
中国の古い経済モデルは賞味期限切れで、昨年の経済成長は7.7%に鈍化していて
13年ぶりの低さである。今年の1Qは7.3%である。HSBCの最近のPMIは9ヶ月来の
弱い値を示し中国の電力消費や国内海運のような数値も公的なGDP成長の示す以上
の経済の弱さを示している。
302日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 07:49:28.27 ID:bAtD39Sw
*中国経済は、最早かってのような政府の投資主導の高度成長が不可能であると
いう解説があるけれど省略

Fewer state enterprises mean fewer patronage jobs for local commissars
to pass out to friends and family. A freer economy also means tolerating
private wealth not controlled by the political class.
(問題の多い)国営企業が減少すれば共産党のお仲間を重職につける機会も減る。
経済の自由化というのは政治指導者階層以外の民間に富の管理蓄積を認めること
でもある

Perhaps this explains the reluctance already in evidence in Beijing. The
National Development and Reform Commission recently released a blueprint
for reforms. It included some useful elements, such as a proposal to
reduce the number of investments requiring Beijing's approval. But it
ignored privatization and state monopolies. Most of the measures,
including reforms to the railways ministry, aim to make government
investment smarter rather than reduce its scope and size. None of this
goes nearly far enough.
恐らくそのことが共産党が経済の自由化に躊躇する理由であろう。NDRCは経済
改革の青写真を公開している。その中には政府の承認を要する投資案件の削減
とか、有効なものも有る。しかしこの青写真は民営化や国営企業の独占といっ
た重要事項を無視している。多くの政策提案は政府の投資の範囲や規模の減少
ではなく、その効率向上を言っている。これらは全く不十分である。
303日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 07:50:10.88 ID:bAtD39Sw
Yet the political risks of inaction are greater than those of reform.
China will need rapid growth for many years to absorb its tens of
millions of still unproductive rural workers, to finance the retirement
of an aging population, and above all to satisfy the ambitions of its
urban middle class.
しかし改革に進まない場合のリスクは遥かに大きい。中国は地方農村の住民に
職を与え老齢化する労働者の退職をファイナンスし、何にもまして重要なこと
に都市部の中産階級の野心を満たすために、依然として高い経済成長を必要と
している。

New President Xi Jinping speaks often of an amorphous "China dream,"
but the Chinese people already have dreams of their own. An unelected
ruling class that can't deliver jobs and rising incomes will
eventually find itself dealing with unrest far broader than the
chatter on microblogs. As Deng Xiaoping understood at an earlier
watershed moment, the only real choice is reform.
国民が職を失い経済が低迷するなら社会的安定も危うくなる。ケ小平が先の
分水嶺の当時に理解していたように、唯一の解は改革である。
304日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 08:01:42.13 ID:bAtD39Sw
>>301-303
WSJの書いていることは、正論であろうけれど、個人的には中国の現政権に大胆な改
革が出来るとは思えない。
ケ小平の「改革開放」に始まる中国経済の高度成長というのは中国流の「開発独裁」
の成功事例で、同じような高度成長の期間というのはソヴィエトにも韓国にも台湾に
もあった。
開発独裁が成功して終焉する時には独裁も危うくなって韓国や台湾の政治的な民主化
の流れのように、或いはソビエトの共産党の迷走のように、政治的な変化がもたらさ
れる。でも中国共産党に、そうした政治的変化を受け入れる余裕や度量があるように
は見えない。
305日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 08:16:38.81 ID:UI05l6iV
マンデラ元大統領の容態のニュースは多いね。
黒アレまで乱入しているし。

しかし「長女」と「孫娘」の歳が逆転しているように見えるのは、
出獄後に長年の妻を捨てて若い女と再婚したからだな。
「長女」はものすごく攻撃的で、「孫娘」はゴミ対応がスマート。
どこで差が出たのかな?
306日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 09:58:52.39 ID:tBLGg/8T
>>296
予算がつかなくなって11年に転職した自分が通りますよ
マジで仕分け隊の皆さんには死んでいただきたい。
これからを担う若手研究者も優秀なテクニシャンも短期で雇われてるからね
予算の切れ目が縁の切れ目なのよ
学生のバックアップの予算も亡くなったし

何がヤバイってさ、英米は国家で超大型予算つけて大々的なプロジェクトをドカンとぶちあげるんだけど、
そういうのに関われてる日本人研究者がすごく少ない。
もちろん、日本がそんな大事業は出来ない。
結局日本の研究者は個の素養で何とかしてるんだよね

将来を考えるとかなり未来は救われないかも。
ノーベル賞とかも日本人だけど国籍が日本じゃない人位しか取れなくなっちゃうんじゃないかしら
まぁ、年金問題とか見ても自分以外の将来を食い潰すのを是としてる人が多いし、研究分野だけ長期的な目で投資せよと言っても仕方がないのかもしれないけど。
307日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:08:52.59 ID:e8jSLjK1
>>220
すでに発効してるんじゃね?>TPP
308日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:15:31.47 ID:78Scoap3
過去十年の月別ダウ平均騰落率によると、6月に急落し7月に多少上昇し8月
横ばいで9月に6月並みに急落している。7月に夏休みに入り相場が回復したと
勘違いすると…
309日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:16:49.76 ID:e8jSLjK1
>>306
それは、個の素養がなかったって告白なのか?
310日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:17:45.21 ID:e8jSLjK1
>>308
今は逆らうな。
死ぬぞ。
311日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:21:41.90 ID:VK/lnVzn
>>306
大事業ができないってのがなあ。

学校法人化がかなり大きいんじゃないか。
台湾やら韓国やらが反面教師にすると言っていたのをどこかで読んだ。
政府は本当に未来を見ていない。
年金と消費税しか興味ないのかよ。
312日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:25:59.90 ID:DH9ZUqZE
【裁判】JT、たばこ警告表示「85%に拡大」でタイ政府を提訴[13/06/27]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/06/27(木) 17:04:04.78 ID:??? [sage]
日本たばこ産業(Japan Tobacco、JT)は26日、たばこのパッケージに表示される
健康被害に関する警告の表示面積を拡大するよう義務付ける新規制は事業の妨げになる
として、タイ政府を提訴したことを明らかにした。

タイ保健省は先に、国内で販売されるたばこ全商品について、箱の両面に表示する
警告の大きさを現行のパッケージ面積の50%から85%に拡大する方針を決定した。
新たな規制は10月に発効する。

JTは、この変更について「合法的な競争や知的財産権、表現の自由に過度の影響を
与える」と主張。「タイで当社の銘柄や重要な商標を使用し続ける能力を保護する
ため」、19日にタイで訴訟を起こしたと説明した。

JTは、成人喫煙者は喫煙するかどうかを決める前に「適切に情報提供されるべき」で、
健康リスクに関しても「継続的に気付かされるべきだ」と認める一方、
「写真などの視覚に訴える警告表示サイズをパッケージ面積の85%にまで拡大する
措置については、効果があるとは思えず、適切でないと考える」との見解を示した。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2952832/10969102
JT http://www.jti.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2914
313日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:26:27.13 ID:1hWdGBOW
>>306
iPSでさえ話題に上がってもなかなか予算つかなかったもんな。
家の近所の学校で公演とかやっててこんな事してる暇あるのかと思ったが
それだけアピールしてもなかなか予算がって話もあったような。

海外は企業とか色々やるのは当然として、スパイ防止とか保護もやってるからね
日本はそのあたりが思いっきり遅れてるからなんとかしないと。
留学生とか本当に野放しすぎ。
314日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:30:46.83 ID:/jxp0QYP
エクアドル、スノーデン容疑者問題で米を批判
2013年 6月 28日 09:44 JST

 エクアドルは27日、米政府の個人情報収集を暴露したエドワード・スノーデン容疑者の逃走経路を
外交的にふさごうとしている米国のやり方を厳しく批判する一方で、
同容疑者の逃亡に役立つ渡航文書は与えていないとあらためて表明した。

 エクアドルのコレア大統領は公共事業プロジェクトの開幕式のあいさつで、同国やその他の南米諸国に
同容疑者の政治亡命申請の拒否を求める米国からの要請に、エクアドルは屈しないと強調した。
大統領は「エクアドルは誰からの圧力も脅しも受け入れない。その原則と主権で駆け引きすることはない」
と訴え、「亡命を認めるか拒否するかの決定はわが国の主権にとって非常に重要なことだ」と述べた。

 同国の当局者はまた、7月末に期限切れとなる同国向け関税優遇特権を材料にエクアドルを
説得しようとしている米議員らの動きを批判。この優遇措置を一方的に放棄した。
エクアドルは同容疑者を支援するかどうかは別にして、亡命申請を検討していると述べている。

 一方、アフリカ諸国を歴訪しているオバマ米大統領は27日、記者会見で、スノーデン容疑者が搭乗した
飛行機に対して策を弄したり、米戦闘機で強制着陸させたりする考えはないと言明した。特別の手段ではなく
通常の経路を使って身柄引き渡しを受け、何日にもわたる同容疑者追跡劇を終わらせたいと述べている。

 最近30歳になったばかりの元米政府契約職員スノーデン容疑者は、政府による個人情報収集に関する
国家安全保障局(NSA)の極秘文書をメディアに公開。香港に逃れたあと、23日にモスクワに入った。
ロシア当局によると、まだシェレメチェボ空港のトランジットエリア内にとどまっている。

 国際的な騒ぎが収まる兆しを見せないなか、同容疑者がエクアドルに亡命する道には障害が増えてきたようだ。
米国は同容疑者のパスポートを失効させており、渡航文書なしでモスクワから飛び立つ方法は不明だ。
315日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:31:02.44 ID:/jxp0QYP
>>314

 エクアドル政府は27日、同容疑者が世界中を移動できるようになるための渡航文書を渡していない
ことをあらためて表明した。このため、同容疑者が空港のトランジットエリアから抜け出せるのか、
エクアドル政府の閣僚全員が同容疑者の受け入れで一致しているのか、という疑問も深まってきた。

 同国の当局者は首都キトでの記者会見で、「エクアドル政府はスノーデン氏がわが国に渡航できる
安全渡航書類や難民書類の発行を認めていない」と述べた。

 内部告発サイトの創設者で、現在英ロンドン市内のエクアドル大使館内にいるジュリアン・アサンジ
容疑者は先に、エクアドルはスノーデン容疑者に「難民渡航文書」を出したと述べていた。
米国のスペイン語放送、ユニビジョン・ネットワークスは26日夜、同容疑者向けに発行されたと
みられる一時渡航用の「安全通行証」(safe pass)の写真をサイトに掲載した。
在ロンドン・エクアドル大使館が発行したものとみられる。

 ただ、AP通信によると、エクアドルの当局者は27日、同大使館がこの通行証を発行したが、
発行は事前に本国外務省の承認を得ておらず、無効だと語った。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578572263312235192.html
316日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:43:11.18 ID:kWp1XtfF
これなんでエクアドルやら亡命する予定の国に事前に飛ばなかったんだろ?
こうなるっての目に見えてるだろうに。
317日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:48:08.46 ID:/jxp0QYP
米上院、移民法改正法案を可決
2013年06月28日 09:44 発信地:ワシントンD.C./米国

 【6月28日 AFP】米上院は27日、米国内に1100万人いる不法入国者に市民権を付与する道を開く
ことなどを目的とした包括的な移民法改正法案を、68対32の圧倒的な賛成多数で可決した。

 同法案では、国境警備の強化や、入国管理制度の刷新に加え、
国内に不法滞在している人々が市民権を申請できるまでに13年間の期間を置くことなどを定めている。

 バラク・オバマ(Barack Obama)大統領は法案可決を歓迎し、「今日、力強い超党派的な決議により、
米上院は国民の期待に応え、われわれの壊れた移民制度の修正に向けて重要な一歩を踏み出した」と述べた。

 法案は共和党議員が過半数を占める下院での決議という困難が待ち受けているが、法案を起草した
超党派議員グループ「八人組(Gang of 8)」のチャールズ・シューマー(Charles Schumer)上院議員
(民主党)やジョン・マケイン(John McCain)上院議員(共和党)は、
下院議員らに法案承認に向けた直接的呼び掛けを行っている。

「下院の友人たちへ。われわれは、あなた方に熟慮をお願いする。腰を下ろし、話し合う準備はできている。
この問題では、異なる側面についてのさまざまな見方があるかもしれない。だが、われわれ全員が、
同じ目標を持つべきであり、その目標とは、1100万人を影の中から救い出し、国境の安全を確保し、
この国が機会と自由の国であることを確かなものとすることだ」(マケイン議員)

http://www.afpbb.com/article/politics/2952961/10972298
318日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:54:32.50 ID:VK/lnVzn
>>313
投資するにしても、成果が血の滲む個人の努力で目に見える結果上がってからだからなあ…その頃には他国がとっくに莫大な研究費で同じ研究で先を行く。
歯がゆい思いをしてる人はどれだけいるんだろう。
319日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 11:02:38.81 ID:/jxp0QYP
【スノーデン事件】米、エクアドルへの関税優遇見直し着手
2013.6.28 10:00

 【ワシントン=柿内公輔】米通商代表部(USTR)のフロマン代表は27日、内外メディアとの
電話会見で、エクアドルに付与している関税優遇措置の見直しに着手したことを明らかにした。

 米国はエクアドル政府に対し、麻薬撲滅へ協力する見返りに、
米国に輸出する物品の関税を免除または低税率とする優遇特権を付与している。
7月末で期限が切れる措置の更新の是非について、フロマン氏は「精査している」と述べた。

 エクアドルには、米政府機関の個人情報収集活動を暴露して訴追された米中央情報局(CIA)元職員、
エドワード・スノーデン容疑者が亡命を申請している。フロマン氏は亡命申請との関連については
言及しなかったが、米議会にはエクアドルに圧力をかけるために更新の見送りを求める声もある。

 一方、エクアドル政府は「いかなる脅しも圧力も受けない」との声明を27日発表し、
自ら特権を放棄すると反発している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130628/amr13062810020006-n1.htm
320日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 11:03:24.50 ID:C4mBt06V
>海外は企業とか色々やるのは当然として、スパイ防止とか保護もやってるからね
>日本はそのあたりが思いっきり遅れてるからなんとかしないと。

旧社会党(現社民党)や、共産党らが頑張ったおかげですな(主に社民党に責任の大部分はありますが)。
とはいえ、我が国は民主主義国家でありますので、ひいてはそれらを選んだ国民に責は返ってきますが。
ジエイタイハンターイ、スパイボウシホウハンターイ! と叫んでいたツケが、今になってきただけですな。
物事は何事も積み重ねですよ。良い方でも、悪い方でもね。選んだ国民が、愚かだっただけですな。
そして愚か者を生かしておけるだけ、余裕があったってこった。…全部食いつぶしつつあるけれど。
321日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 11:19:23.72 ID:e8jSLjK1
>>318
オテテつないでの今の学校補助金を変更すれば良い。
歯がゆい思いをしていると思っている90%が失業するがw
今の過保護な大学制度でさえ目が出ない人間は、本当に金があれば何とかなるのか?
322日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 11:55:48.90 ID:VK/lnVzn
>>319
エクアドルバカ?
323日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 11:59:08.90 ID:/jxp0QYP
>>322
アメリカ政府側の不手際だと思うけどね。
政府高官がTVでギャアギャア言わずに、裏で根回しすればいいのにさ。
324日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 12:10:00.26 ID:2Nqn23Ny
>>322
つかジャイアニズム炸裂してる米に反発してるんやろ。どーみても米の外交オンチの極み。
325日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 12:13:59.17 ID:RhAe8fd/
【啓蒙】日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372165026/
326日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 12:18:38.73 ID:0DrnN8mu
【税制】車保有税15年から増税 総務省、取得税廃止で [13/06/28]
1:のーみそとろとろφ ★ :2013/06/28(金) 10:58:51.45 ID:???
 総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。
購入時に自治体に納める自動車取得税が同年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、保有2税の増税で地方税収を補う。
10月をメドに具体策をまとめるが、自動車業界の反発は必至だ。与党の税制調査会による年末の税制改正論議の焦点になる。

 大学教授らで構成する有識者検討会を設け、27日に本格的な議論を始…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/?dg=1
327日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 12:44:59.69 ID:LgZl6d+l
海外は、軍関連で研究予算がどっちゃり出るからだろ(特に米国)。
328日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 12:55:49.77 ID:r5OVUMjW
>>326
地方以外ではますます車離れとやらが加速するなー。
329日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:00:46.95 ID:iRhQVa5z
>>326
額にもよるけど実施される事になったら筋が悪すぎるな
330日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:11:46.79 ID:VY1Fn/yh
>>329
イニシャルコストを下げてランニングコストで回収すると言うのは、
それなりに成功事例もあるし、ひとつの手ではあると思うよ。

しっかりと総額を考える人は、意外と少ない。
331日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:15:12.43 ID:Ow6gXwVy
>>326
まだまだデフレ脱却にはほど遠く、インフレ対策の消費税増税なんかはお呼びでないわけで、
仮に2015年10月に消費税増税が無い場合はどうなるんだべ?
332日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:19:28.35 ID:ep74q3D+
>>326
前に登録後10年超える車に増税をとか言ってたの思い出した。
あの時は審議して廃案になったのか?
その時に乗ってた車が9年くらい経った車でエアコン壊れたから買い直したんだよな。
333日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:27:29.43 ID:HP+TlOA0
税金は、収入の30%が境界だと、どっかで見たな。
30%が反乱かどうかの目安ってな。
まあ北欧あたりのように、「ゆりかごから墓場まで」やってる国は、例外だろうが。
さて、日本はどうかね…目立たないように、いろいろな形でこすっからく徴収しているみたいだが。
取る方は、断頭台の露と消える覚悟を常に持ってないとな。
334日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:30:35.56 ID:mMYhazVg
>>326
車ないとどこにも行けない地方にとっては死活問題
最近子ども産まれたばかりだから、すぐ車を買い替えできるほど余裕はないんだよ
マジ今乗ってる車で15年は乗るつもりだったのにー!
335日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:39:49.56 ID:1T7fchXE
>>334
車無いと死活問題な地域の家賃やら不動産価格と
車無くても暮らしていける地域のそれと
トータルで比較して欲しいものです

死活問題なら払って維持してくださいよ
家賃差より増税されるってことは無いでしょうし
336日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 13:45:56.39 ID:zqRTsJ5v
都市部と地方では収入の差もあるね。
337日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:05:49.62 ID:J4ilqcxa
保有十五年目じゃなくて、2015年からじゃなくて?
338日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:06:22.08 ID:X746tg1x
>>332
グリーン税制なら実施されてる。
ガソリン車は新規登録から13年、ディーゼルは11年を越えると10%重課。
339日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:23:37.75 ID:Gjkys8Vi
おれ平成10年車だから割り増しかかってた
でも買うより安い
340日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:46:39.20 ID:bAtD39Sw
ttp://www.marketwatch.com/story/when-the-china-tide-goes-out-andy-xie-2013-06-27?pagenumber=1
CAIXIN ONLINE Archives | Email alerts
June 27, 2013, 11:22 p.m. EDT
When the China tide goes out: Andy Xie
中国から(資本の)潮が引く時には By Andy Xie マーケット・ウオッチ

BEIJING (Caixin Online) ? The liquidity crunch in China’s financial system
reflects pressure on hot money-fueled speculative practices from hot money
leaving.
中国の流動性クランチは、これまで投機に油を注いできたホットマネーが、そういう
(投機)行動からマネーを引き上げていることを示唆する

The hot money in China’s financial system probably exceeds $1 trillion dollars.
The country’s total money supply, or M2, is 104.2 trillion yuan, or $17 trillion. 
中国の市場のホットマネーは恐らく1兆ドル程度で、中国全体のマネーサプライ、M2は
17兆ドル程度である。
If all the hot money leaves, the squeeze will be significant. However, it should
be viewed in the overall context. China’s money supply is likely to rise $2.5
trillion in a few years. The outflow merely decreases the growth in money supply.
It will not contract.
もしこのホットマネーが全て引き上げられるならその影響は甚大であるが、全体を眺める
必要がある。中国のマネーサプライは数年間で2.5兆ドル増加する。そのため流失はマネー
サプライ増加の速度を落とすだけでマネーサプライを減少させない。

Too much speculation
投機の逝き過ぎ
The country’s M2 is rising above 15% per annum. Its current growth rate or
potential growth rate isn’t even close. The monetary policy is still loose.
中国のM2は毎年15%上昇しているが、それは経済成長率と整合的ではない。マネタリ政策は
依然として緩和的である
341日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:47:17.64 ID:bAtD39Sw
Further, the rampant monetary growth is losing impact on the real gross domestic
product growth rate. M2 rose by 6.1 trillion yuan and the net increase in all
sources of financing rose by 6.2 trillion yuan in the first quarter of 2013. But
the nominal GDP increased by only 1.1 trillion yuan from the year before.
さらにM2の大きな伸びは実体経済に寄与するところが減ってきている。今年のQ1にM2は
6.1兆元増加し、全金融の伸びも6,2兆元だがGDPの名目の伸びは1,1兆元に過ぎない。
It is obvious that most demand for money isn’t from the real economy.
これから明白なように、マネーの需要の大半は実体経済からのものではない。

The country has been experiencing a vast property-cum-credit bubble. This bubble
has become so big that sustaining it requires twice as much money as the real
economy needs. Right now, for every three yuan of monetary increase, two go
toward sustaining the bubble. The ratio will only increase, as more ways for
leveraging up are created.
中国の不動産バブルがあまりに大きくなったので、そのバブルを維持するために実体
経済の必要とするマネーの2倍のマネーが必要になっている。すべての3元のマネーの
増加のうち、2元がバブルを支えるために使われ、この比率はレバレッジの増加によっ
て悪くなる一方である。

The national average for land prices may have risen over 30 times in the past
10 years. In some hot spots, they have gone up over one hundred times. By
most measurements, land prices may be two to three times overvalued.
中国の土地の平均価格は過去10年で30倍になった。一部のホットスポットでは100倍を
超えている。殆どの尺度でみて、この価格は2−3倍の過剰評価である
This implies that a significant portion of financial assets are bad. Only
rolling liquidity covers up the extent of non-performing loans in the financial
system.
この事実から金融資産の相当の部分が潜在的に不良資産である。流動性が回っている間
だけ金融システムの不良債権が隠されているに過ぎない
342日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:47:52.80 ID:bAtD39Sw
The dominant view in the bubble economy is that the only way forward is to keep
pumping liquidity and rolling everything over. Kicking the can down the road
cannot continue forever.
バブルシステムに特徴的であることは、とにかく前に進むために流動性を注入し続け、
すべての負債をロールオーバーするというものである。こういうことを永久に続ける
ことはできないのだが

(中略)
*必然的に起こるバブル処理のデレバレッジは時間のかかる厄介なものになると予想され・・

Time heals
The short-term panic will ease with time. When financial institutions see that
speculation isn’t profitable anyone, they will decrease leverage and shift
funds to the real economy.
It will help the real economy over time, possibly in six months. The solution
to the liquidity crunch is to unwind speculative wealth management products,
not more liquidity from the central bank.
The State Council says that the financial system should use monetary growth
efficiently and reallocate the stock to more efficient activities. This is
exactly what the country needs.
What is needed is to maintain a stable monetary policy despite some panic
in the short-term liquidity market. Not giving in to the short-term pressure
is the key to a healthy financial system and the economy.
343日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:50:09.62 ID:BBrS/L69
>>333
ぼうなすの約27%が税金と社会保障で消えました…(´・ω・`)
344日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 14:57:32.39 ID:M933Rvu2
長期的な課題として、郊外のロードサイド沿いに都市機能が分散しそこに合わせて居住地が野放図に拡大するスプロール化と
人口減少に伴い拡散した居住地がどんどん縮小・分断されて中心都市から取り残されていく逆スプロール化が問題視されてる
その解決策としてのスモールシティなので、ほんとに車ないとどこにもいけない地方というのは中心地に公共交通機関が敷設されて
その近辺に居住を集約させるという政策が進んでいくはず。富山市なんかはそっちに舵を切ってるし、都心部も人口減少で
家賃や不動産価格が上がってるのはほんとにごく一部だしね
345日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 15:19:58.17 ID:e8jSLjK1
>>344
とはいえ、都会の限界集落化の問題もある。
コンパクトシティーというか、これからの街の設計には管理された人口構成が必要。
多摩ニュータウンで実験中らしいが、はたして上手くいくのやら。
老人の世話係てきな事を若い人に押し付けるのもな...
346日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 15:23:04.48 ID:Zh0QvNjD
>>306
景気回復による当面の見通しの確保も大事だけど
将来的な展望も見据えて動いてほしいよね 調子だけ良くなっただけだと、
どっかに大風吹くと煽りを食らって巻き添え食らいそうだし

焼畑的ブラックワタミを抱えてるのが将来的にはあまり良い影響になる気がしない… 
自民がワタミを引き入れた意味がよく解らないなあ

あっ 民主には期待していないというかマイナスになるから余計な事言わないでね
347日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 15:34:24.52 ID:0OY/Ei6K
1Rだが田舎と都会の家賃差って思われているほどないような。
住んだことあるところはどっちも四万強で、車の負担分田舎の方が辛かった
348日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 15:45:34.56 ID:AZYXY2Zc
確かに完全に同条件なら都会のほうが高いけどな。
まあ田舎は駐車場必須だし、底辺の同収入レベルの人間が払ってる賃料はむしろ高い。

経済回るようになって都会に仕事があふれるようになったらまた地方は過疎化するでしょ。
349日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 16:31:24.53 ID:FZ9yLkSR
中国江西省で鉄鋼会社が破産、供給過剰や価格低迷が打撃に
ttp://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/06/103881.php
[北京 26日 ロイター] - 中国東部の江西省で鉄鋼会社が債務を返済できず、
破産宣告を受けて閉鎖された。過剰生産能力と価格低迷の問題にあえぐ鉄鋼セクターを
めぐる懸念の高まりにつながるとみられる。

中国の鉄鋼会社は供給過剰による需要鈍化と価格下落にもかかわらず、ここ数カ月間、
過去最高に近いペースで生産を続けてきた。セクター全体の債務は推定約4000億
ドルとされ、専門家は高炉の閉鎖は避けられないと警告してきた。

鉄鋼セクター全体の生産能力は推定約10億トンで、2012年の7億1650万トン
を上回っており、政府は近く、この問題に対応するため、新たな措置を打ち出すと
みられている。

第一財経日報によると、Jiangxi Pingte Iron and Steelの会長兼ゼネラルマネジャーは、
同社の信用枠が突然打ち切られ、工場が閉鎖されたことを受け、2億元(3300万ドル)を
持って逃亡しようとした。地方当局が現在、調査を進めているという。
350日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 16:38:25.59 ID:/jxp0QYP
鳩山発言「立場をわきまえて」、海江田氏が苦言
2013.6.28 16:06

 民主党の海江田万里代表は28日、香港のテレビ局の取材に尖閣諸島(沖縄県石垣市)の
領有権を主張する中国に理解を示す発言をした鳩山由紀夫元首相について、
「今は民主党を離れて1人の民間人だが、首相を経験したという立場もある。
よくその立場をわきまえた発言をお願いしたい」と苦言を呈した。

 また、「もちろんこれは民主党の考え方ではない。民主党の主張とは大きく異なる」とも強調した。
都内で記者団の質問に答えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130628/stt13062816070001-n1.htm
351日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:00:34.10 ID:/jxp0QYP
イランのロウハニ新大統領の博士論文
高橋 和夫 | 評論家/国際政治学者/放送大学教授
2013年6月28日 8時43分

6月中旬のイランの大統領選挙で圧勝したハサン・ロウハニがイギリスの大学に提出した博士論文に
盗作疑惑が持ち上がっている。

イギリスの保守系の高級紙『テレグラフ』の6月27日付けのインターネット版によれば、
ロウハニは1990年代にスコットランドのグラスゴー・カレドニア大学から博士号を得ている。
その博士論文はシャリア(イスラム法)の弾力性に関してである。
論文の一部が同じテーマを扱ったアフガニスタン人の研究者の文章と似ているとアメリカに在住する
イランの反政府活動家などが指摘している。また同大学に対して、博士号を取り消すように訴えている。

同大学は、訴えがあったことを認めた。
またロウハニ論文が、このモハンマド・ハシェミ・カマリという名のアフガニスタン人の著作を
参考文献として明示していると述べている。ロウハニ自身は、この件についてはコメントしていない。

ロウハニの当選を受けて、グラスゴー・カレドニア大学は、その博士論文の要約をネット上で公開した。
しかし、500ページに及ぶとされる博士論文の全文はネット上では、公開されていない。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/takahashikazuo/20130628-00026032/
352日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:11:27.63 ID:1T7fchXE
>>347
1R物件がある時点で、車無いと死活問題な程の場所なのか
疑問に思う感じですな

そりゃ車あった方が便利って地域は数多くあるでしょうが、
死活問題だって地域はもちっと先にあるような
便利ってだけの地域なら、そりゃ便利を享受する分コストは高いさ

4万1R ってことは独り暮らしでしょ
スクーターか自転車じゃダメなの?
それ
353日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:14:14.93 ID:/jxp0QYP
エルドアン首相の弾圧姿勢ー岐路に立つトルコ
2013年 6月 28日 15:08 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578572722788173396.html
354 【東電 78.4 %】 :2013/06/28(金) 17:14:48.65 ID:ur94CCB+
>>346
実際、野党が戦えるとしたら、その点なんだよね。
デフレじゃだめだということは国民も実感してきてるし、ドル建て価格で食料も原料も
10年前より大幅に上がってるから、生活を維持しつつ物価を下げるのは無理だろうからね。
デフレ脱出に反対するのではなくて、デフレ不況を脱した後の経済政策で戦うべき。
この点では、与党も一枚岩には見えないし、
増えた富の使い道やどうやって成長を維持するのかは、さらに分かれるでしょ。
355日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:22:07.62 ID:I8QLUmFK
>>352
それは田舎にケンカ売ってる。

車なきゃ就職もできんし、通勤距離が半端ない。
スクーターで通勤って 道は狭いし雨はどうすんの?
雪降る地域もあるぞ。
356355:2013/06/28(金) 17:24:31.62 ID:I8QLUmFK
ちなみに当地域にも普通に1Rある。
357寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2013/06/28(金) 17:25:04.13 ID:r19vNECd
>>355
_ノフ(、冫、)_ ……公共交通機関の充実度は都会と比べて半端なく低いですからねぇ。
358日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:29:17.92 ID:McwnfESf
【IT/通信】「光の渦」でインターネット帯域幅が増大する可能性…1秒ごとにブルーレイディスク8枚分のデータを送信可能
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/06/28(金) 12:55:02.05 ID:???
直線上を進むのではなく、竜巻のようにねじれた光線でデータを送信する新しい光ファイバー技術により、
インターネット帯域幅の容量が増加する可能性があるとの研究が27日、米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

スマートフォン(多機能携帯電話)などインターネット機器のユーザーが使用する帯域幅の需要が増大を続ける現在、
インターネットのデータ通信量は限界に達しつつあり、ネットワークプロバイダー各社の頭を悩ませている。

この新技術には、「光渦(optical vortex)」というドーナツのような形状のレーザー光線が使用されている。
軌道角運動量(OAM)光線としても知られる光渦は、これまではファイバー内では安定化しないと考えられていた。
以下略
ソース:AFP(2013年06月28日 11:05)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2953024/10972778
関連リンク:scienceに掲載された記事
「Light Beams With a Twist Could Give a Turbo Boost to Fiber-Optic Cables」(英文)
http://www.sciencemag.org/content/340/6140/1513.summary
関連リンク:scienceに掲載された論文要旨
「Terabit-Scale Orbital Angular Momentum Mode Division Multiplexing in Fibers」(英文)
http://www.sciencemag.org/content/340/6140/1545.abstract
359日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:29:38.60 ID:zqRTsJ5v
公共交通機関で通勤しろって言われても
1時間に数本、しかも主要道路沿いにしかバス停がない、
駅の路線は1本のみ。
通勤時間車で30分超えとかだと原チャリじゃ厳しいよね。
360日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:31:12.61 ID:7yguScYn
1時間に数本も公共交通機関があるなんて都会でしょう…
361日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:31:22.71 ID:njEYQDzZ
普通自動車免許あるのが当たり前、持ってないのは高齢の女性か病気持ち、な感じだもん…
買い物するにも商店街はシャッターばかりだから結局郊外の大型店で週末大量買い込みになるから
自動車がないと不便すぎるお。
宅配サービスみたいな便利なサービスは都会だけだしね。
362日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:32:36.70 ID:njEYQDzZ
>>360
平日昼間は一時間に1本あれば大都会だよね。
下手すりゃ朝と晩にしか走らんし。
363日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:36:33.90 ID:qdWul1Cv
【電気機器】ソニー、ドバイに売却した製品がイランに転売 制裁違反の恐れ[13/06/28]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/06/28(金) 12:37:23.90 ID:??? [sage]
6月27日(ブルームバーグ):ソニー は、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の
ディーラーに販売した約1300万ドル(約12億7900万円)相当のビデオ機器と
医療機器が、イランに転売されたことを明らかにした。
転売先には米国の対イラン制裁対象の団体が含まれていた。

ソニーは27日付の提出書類で、同社から放送機器や防犯カメラ、テレビ会議機器を
購入したドバイのディーラーが、イラン警察の情報技術部門や
イラン・イスラム共和国放送(IRIB)などにこれらの製品を転売する計画、もしくは
既に転売したと説明した。

米国は法律によりイラン国民への圧制につながる製品を供給する企業に対して罰金を
科すことができる。ソニーは提出書類で今回の取引概要の届け出について、テロや
大量破壊兵器拡散に関連する制裁措置を受けているイランなどの国との取引に関して、
企業に報告が義務付けられていることに対応したものだと説明した。
以下略
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP2MXO6K50XT01.html
ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
364355:2013/06/28(金) 17:43:26.02 ID:I8QLUmFK
>>360
本数も問題だけど、終電の早さも問題。
365日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:44:20.31 ID:bAtD39Sw
中国の政治漫画 タイタニック
ttp://chinadigitaltimes.net/2013/06/hexie-farm-%E8%9F%B9%E5%86%9C%E5%9C%BA%EF%BC%9Athe-unsinkable/
Hexie Farm (蟹??):The Unsinkable
366日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:49:49.03 ID:/jxp0QYP
今年の財政赤字、政府見通し上回る可能性=フランス首相
2013年 6月 28日 14:57 JST

 【パリ】フランスのエロー首相は27日、今年の財政赤字は政府の見通しを上回る可能性を認めた。
フランス会計検査院はこの数時間前、財政収支の悪化について政府に警告していた。

 エロー首相はフランス海外県のマルティニークへの公式訪問中に、
「2013年に関していえば、残念なことに成長が不十分なため、会計検査院の指摘通りだ」とし、
「これは年末には明らかになるだろう」と語った。

 会計検査院は報告書で、財政赤字は国内総生産(GDP)比3.7%の政府目標を上回る可能性があると
指摘した。フランスは同国の欧州安定プログラムにおいて、この目標を明示している。

 ユーロ圏第2位の経済規模を持つフランスの今年のGDPが、政府予測の0.1%減よりも悪ければ、
税収低迷が主因となり、財政赤字はGDP比3.8%〜4.1%の範囲となる可能性がある。

 オランド大統領は昨年の大統領選で、13年の財政赤字をGDP比3%未満に引き下げると公約していた。
しかし、この公約が未達に終わる可能性が明らかになったため、
同国政府は欧州委員会から、目標の達成期限について2年間の延長を認められた。

 フランス経済は、2012年10-12月期と13年1-3月期の2四半期連続でマイナス成長を記録したものの、
その後は辛うじてリセッション(景気後退)を脱却する可能性がある。

 フランス国立統計経済研究所(INSEE)は、同国経済が今年4-6月期プラス成長を回復し、
定義上のリセッションから脱却するとみている。しかし、景気回復の足取りは引き続き弱いと
みられており、7-9月期がスタグネーション(景気低迷)、10-12月期が小幅なプラス成長に
とどまるとみられるため、13年通年でのGDPは0.1%減が予想されている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578572711834561092.html
367日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:50:41.96 ID:bAtD39Sw
ttp://www.marketwatch.com/story/japan-data-paint-mostly-strong-picture-2013-06-27
June 27, 2013, 10:41 p.m. EDT
Japan data paint mostly strong picture By Michael Kitchen, MarketWatch
日本の経済データは強さを増している

LOS ANGELES (MarketWatch) ? A rush of Japanese economic data published Friday
painted a mostly upbeat picture for May, with industrial production making a
particularly strong showing.
5月度の日本経済の一連のデータが公表されている。産業産出のデータ等に特に強さ
が見られる
Industrial output rose 2% during the last month, the Ministry of Economy, Trade
and Industry said Friday, marking its fourth straight month of gains. A joint
Dow Jones Newswires/Nikkei survey of economists had expected a mere 0.2%
increase during the month.
5月の産業産出は2%プラスで4ヶ月連続の増加。エコノミスト予想は0.2%であった(ry
368日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:50:44.17 ID:njEYQDzZ
この前、エッフェル塔がストで閉鎖されてたような…
369日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 17:56:37.52 ID:bAtD39Sw
ttp://japanese.joins.com/article/285/173285.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news
韓国の海運・建設業、不況長期化で船舶・ビル売却などリストラへ
2013年06月28日15時53分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

不況が長期化し、財界の“緊縮”努力が限界状況に達している。一部の企業は資産を
売却したり、職員や支店を減らし始めている。景気回復がさらに遅れる場合、リスト
ラがすべての業種に広がるという懸念も出ている。

27日の財界によると、不況の海運業界の場合、資本の船を売って延命している。今
年に入って韓進海運が中型コンテナ船を“売却後の再賃貸”方式で売って240億ウ
ォン(約21億円)を確保したほか、現代商船は29万9000DWT(財貨重量ト
ン数)級の超大型原油運搬船の売却作業を進めている。

建設業界の資産売却はピークとなっている。すでに大宇建設・GS建設・斗山建設が
本社の社屋を売却して再賃貸する形で緊急の資金を確保した。大宇建設はシェラトン
仁川ホテルも売却することにした。三換企業がソウル鍾路区雲泥洞にある本社ビルの
売却を検討中で、子会社の三換カミュも永登浦区の社屋を売りに出した。
東洋グループも財務構造の改善のために生活家電系列会社の東洋マジックを教元グル
ープに売却することにした。売却価格は2000億−2500億ウォンと予想される。

コンビニ業界も加盟店の縮小と新規出店の自制でリストラを進めている。セブンイレ
ブンは売上不振の加盟店の閉店違約金をなくし、7270加盟店のうち500店をな
くすことにした。CUも新規出店は難しく、閉店は容易にできるよう規定を変更する
方式でリストラを推進する。

人員を削減する企業も出ている。大韓航空は今月、満40歳以上と勤続年数12年以
上の職員を対象に希望退職者を募集している。証券業界も年初に大宇証券が希望退職
者を募集したのに続き、現在サムスン証券は課長および代理級の職員100人を他の
系列会社に転換配置し、15店舗を統廃合する内容のリストラを進行中だ。現代証券
と教保証券は支店の統廃合を通じて3−6支店を減らすことにした。
370日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:01:31.74 ID:/jxp0QYP
>>368
税収が伸びないので財政支出を削るらしいけど、いま提案されているので現実的なのが、
「各種手当て(児童手当とか、低所得者に対するのとか)の物価スライド制を止める」と
「公務員の勤務時間を延ばして時間外手当を削る」なんだそう>F2の解説による
なので、強行したらストとデモが楽しいことになると思われます>お仏蘭西
371日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:02:15.60 ID:ksxxXRw5
>>347
首都圏だと7〜8くらいじゃないの?
知り合いが船橋に住んでるが1R72000だって言ってた
4万くらいだと風呂なしトイレ共同レベルならありそうってイメージなんだが

田舎でもストローの口にあたる地域は家賃高かったな
盛岡は相場が5万強。高かったなあ・・・
372日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:04:27.14 ID:8pIy+b6g
>>365
下手な漫画だ、タイタニックなら煙突は4本だろ。(もっとも4本目の煙突はダミーだったらしいが)
373日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:08:26.24 ID:AZYXY2Zc
結局フランスも最終的に「ドイツにたかろう」という結論にたどり着きそうな気が。

ECB内のブンデスバンカー共が問題の一員でもあるし、メルケルがアベノミクスに余計な喧嘩売ってるのでドイツに同情はしないが
374日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:19:02.17 ID:bAtD39Sw
ttp://www.economist.com/news/europe/21579827-socialist-president-who-has-no-alternative-cut-pension-and-welfare-spending-faces
French reforms
Must we work harder? 仏蘭西:我々はもっと働か無いといけない?  エコノミスト

A Socialist president who has no alternative but to cut pension and welfare
spending faces an awkward test
Jun 22nd 2013 | PARIS |From the print edition

Over the past 60 years, France’s vast social-security system has nearly
tripled in size. Public social spending now accounts for 32% of GDP, more
than in any other member of the OECD club of rich countries (see chart).
ttp://media.economist.com/sites/default/files/imagecache/290-width/images/2013/06/articles/body/20130622_EUC825.png
 ・・・・
Were the unpopular Mr Hollande a more ambitious reformer, he would go much
further and faster on pensions. He would not only raise the retirement age
but harmonise the rules for private and public pensions, the source of a
huge perceived grievance. Civil servants and special categories such as
railway or electricity workers enjoy wildly beneficial rules. Paris metro
and bus workers, for instance, may still retire at the age of 50, rising to
52 only in 2017. Yet a radical overhaul looks increasingly unlikely. To do
it would touch the backbone of Mr Hollande’s public-sector electorate,
particularly the nearly 1m teachers. The consensus-seeking president, says
somebody close to him, would “prefer to advance at his rhythm, than to fail
by going too fast.”
375日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:22:09.64 ID:njEYQDzZ
ドイツや日本が働きすぎなのか、フランスやスペインがニートすぎるのか…
376日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:27:42.79 ID:Oy0T22We
>>373
それが当然の帰結ですな>ドイツにケツ持ち
ユーロという共通通貨制度の恩恵を一身に受けてる国から、最もユーロ離脱できない国だし
今までがドイツがたかってたターン
これからがドイツがたかられるか、逃げて自力だけで頑張るか選ぶターン

>>370
>「各種手当て(児童手当とか、低所得者に対するのとか)の物価スライド制を止める」と

www
物価スライドしない社会保障とはまた斬新なw
377日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:32:53.59 ID:Oy0T22We
>>575
同一通貨圏内では一極化が進むのが当然なんで、フランスが特に怠けてるって訳でも無いかと
日本も東京一極化してますしね

スペインは微妙w
378日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:42:24.69 ID:vJhGySjw
>>376
単独離脱しちゃうと第4帝国の夢がががガgw
互いに安全弁として寄生し合う形に落ち着くんだろね
379日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:42:36.19 ID:hLfS0DzD
>>362
俺の住んでいる所は、バスが着たら手を上げれば乗せてくれるよ
いつくるかわからないけど
380日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:43:40.10 ID:bAtD39Sw
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2013/06/28/019391.php
シャドーバンキングとは何か?

誤解を恐れず、大胆にそして分かりやすく言うならば、それは銀行のオフバランス取引
であり、ノンバンク融資と言ってもいいでしょう。いずれにしても、銀行の正規の業務
ではなく、しかし、銀行の業務の代わりをするのがシャドーバンキングであるのです。
例えば、銀行が自ら有するローン債権を証券化して、それを預金者に売り払う。銀行の
預金であれば、極めて低い金利しかつかないが、そうした証券は高利回りを売り物にし
ているので、預金者が跳びつく。そうすると銀行は、自分にとって都合の悪い不良債権
をオフバランス化、つまりバランスシートの資産の部から落とすことができるのです。

悪く言えば、不良債権の飛ばしとも言えるのです。そして、預金者は、そうした証券の
担保になっている元々のローン債権が信用度の低いものだとは知らないからそうした証
券を喜んで購入するものの、本当に元本が償還されるかその保証はない、と。結局、中
国の不動産価格の動向次第で、不動産価格が今後急落するようであれば、そうした証券
がデフォルトを起こし、その証券の保有者たちが騒ぎだす恐れがあるのです。

手元資金に余裕のある企業は、銀行に融資を委託するようなことがあると言います。何
故そのようなことをするかと言えば、本業について、例えば設備過剰に陥っているよう
な場合には資金の使い途がないために、その資金を有利に運用することを考えた結果だ、
と。何でも、中国の企業は直接他の企業に融資することが禁じられているので、銀行を
通して融資を行うような形を取らざるを得ないのだとか。そして、そのような場合、高
金利であることが普通であって、しかも、そうした資金のやり取りは銀行のバランスシ
ートに反映されることはないのです。何故そのようなことが中国で起こるかと言えば、
中国の銀行は、融資すべき企業等が国の方針で定められているので、借りたい企業や借
りたい人がお金を借りることが難しいのだ、と。そして、だからこそ高利でも借りざる
を得ないというのです。
381日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 18:44:08.65 ID:bAtD39Sw
しかし、例えば、金利が10%とか20%であったとして、それを返すことができる商売と
は、一体どんなものであるのでしょう?つまり、シャドーバンキングが荷っている金融
取引の多くは、中身が怪しいもの、つまりリスクが高いものであり、しかし、それらは
決して銀行の表向きのバランスシートからは窺い知ることができないので、銀行同士が
お互いに疑心暗鬼になってしまうのです。そこで、繰り返しになりますが、中国人民銀
行は「悪い子は罰すべきだ」と言うのです。つまり、シャドーバンキングを取り締まる
ということなのでしょう。

では、取り締まりが功を奏するのか?

しかし、何故そもそもシャドーバンキングが拡大したのかという理由を考えなければい
けません。その最大の理由は、中国当局が、銀行業務の細かいことにまでいちいち口出
しをして、様々な規制をかけているからに他なりません。預金金利はもちろん自由では
ない。そして、金利が低いと預金者は満足しない。だから、利回りの高い金融商品が誕
生すれば、預金者はそれに跳びつく。銀行が自由に融資相手を決めることができれば、
ノンバンクが登場する余地も少なくなる。そうでしょ?
なんでもかんでも当局の思い通りに動かそうとするから、今度はその裏をかく人々が現
れる、と。それに、銀行の不良債権を表面化させたくなかったために、シャドーバンキ
ングが大きくなったという面もある。そして、当局はそれを放置した。というよりも、
金融危機を発生させたくなかったために見逃さざるを得なかった。

しかし、結局、そうして問題の先送りをしても爆弾は大きくなるだけ。そして、銀行自
身がそろそろ危ないと感じ始めているから、疑心暗鬼になり短期金利が急上昇している
のです。仮に当局が、シャドーバンキングを急に取り締まるようなことになれば、中国
経済は大混乱を起こすでしょう。しかし、だからと言って何も対策を打たないとなれば、
益々爆弾は大きくなるばかり。以上
(中国がシャドーバンキングを禁止できない理由 2013/06/28 (金)15:40 小笠原誠治)
382日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:03:31.38 ID:Nai1tiJP
>>375
ドイツも大して働いていないって話。
ホワイトカラーとブルーカラーでは全然違う、と現地駐在員談。
383日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:18:17.24 ID:bAtD39Sw
ttp://www.businessinsider.com/a-painful-chinese-credit-burst-is-coming-2013-6?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
SocGen: China's Massive Credit Misallocation Will End In A Painful Burst
MAMTA BADKAR JUN. 27, 2013, 11:49 PM 2,142 2
ソシエテ・ジェネラルの中国経済見通し:巨大なクレジットのミスアロケーション
は、今すぐにではなくとも、いずれ痛みの多い破綻に至る恐れ 

Yao sees credit growth falling from 25% year-over-year (YoY) to 16-18% YoY.
Meanwhile, she expects non-bank credit growth to slow from 50% YoY, to about 30%.
ソシエテ・ジェネラルの中国専門家、Wei Yaoは今年後半のクレジット増加が年率25%から
16−18%に低下し、ノンバンク・クレジット(=シャドーバンキング)の増加は年率50%か
ら30%に低下すると予想

"The growth implication of the liquidity squeeze will be undoubtedly negative.
Interest rates on bank loans, corporate bonds and shadow banking credit have
begun to rise across the board as we speak, further discouraging credit demand.
We are concerned whether this approach will really tilt credit distribution
more towards the real economy in the short term. Much of the credit
misallocation in China stems from the fact that lending is often not based on
financial strength but on the implicit guarantee from the state."
中国のクレジットのミスアロケーションというのは信用供与が金融的強さではなく
政府の保証の有無によって決められていることにある。今回の政府の措置でクレジ
ットのアロケーションが適正化されるかには疑問がある、という。

Small and medium enterprises (SMEs) and smaller property developers will all
be hit. But local government financing vehicles (LGFVs) could need more
credit to make up for rising interest rates with implications for
infrastructure investment.
中小企業はクレジットの獲得の上で打撃を受けるだろう。地方政府のインフラ開発
投資のための金融ビークル(LGVF)は金利高騰で増加するかもしれない
384日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:19:00.64 ID:bAtD39Sw
Yao like other experts believes that policymakers are willing to stomach
short term pain for stable long-term economic growth. Bottom-line: A
credit burst is painful and inevitable:
彼女は中国の政策決定者が経済の長期安定性長のため短期の痛みを許容すると予想

"In our view, there is no other ending to China’s massive credit
misallocation than a painful burst. The question is when will it start
unwinding and at what pace. Given the control that Beijing has over
the economy and financial system, the answer lies more with the political
willingness and/or policy (mis-)calculation, at least at the beginning
of the process.
"Beijing’s tough stance on the ongoing episode of interbank liquidity
tensions shows that the willingness is finally here, although the aim
is still to engineer a gradual burst. Whether or not Chinese policymakers
will be able to pull off a controlled burst, more negative events will
follow, including corporate failures, nonperforming loans and bond
defaults. This is the beginning of the end."
Yao thinks the risk of systemic financial crisis will be manageable in
2013 but will increase in coming years. And we need to watch and see if
it is a controlled burst or not.
彼女は中国のクレジット危機が起こるかは政策決定者の政治的意志に左右され
巻き戻しが何時、どういう速度で起こるかが問題という。危機をうまく回避で
きなければ企業倒産や不良債権の増加、債券のデフォルトなどが起こるという。
彼女は金融のシステミックリスクは2013年には回避できると予想するものの
リスクは翌年には増加するという。それが管理可能なプロセスなのか無秩序の
ものになりそうかをウオッチする必要が有るという。
385日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:22:09.15 ID:HFjwFhOQ
シャドーハンギング、要するに闇金だよな。
つまり中国はアングラ金融が大きすぎて把握出来ないけどヤバイ、こう言うことだな。
なぜカタカナ言葉で表現するんだろう。
386日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:36:02.10 ID:Oy0T22We
>>385
表意文字の長所を投げ捨てて、あらゆる専門用語を理解し易いという利点を殺そうという売国奴の陰謀
…という訳でもなく、適切に訳すの面倒臭いのと素人を煙に巻く為に便利なのと半々じゃないかなぁ

電圧って単語考えた人は天才だと思う
387日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:37:09.81 ID:rmFTPvui
今、NHKのニュースで見たんだが、
選手会から文書であれだけはっきり指弾されていてよく恥ずかしくもなく現職を続けられるものだ。
これまで高位の仕事をしてきた人にしてはあまりにも無残な末路のように思えるのだがね。

映像からの印象ではそんな人には見えないんだが、何か本当のことを言えない事情でもあるんだろうか?
388日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 19:39:30.56 ID:HFjwFhOQ
そもそもコミッショナーが独断で公式球を変えられるとは思えないけど。
球場の実務は球団が行っているわけだし。
プロ野球のコミッショナーは殆ど権力は無いよ。
389日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:01:24.83 ID:Nai1tiJP
恥ずかしくもなく現職を続けられる人が求められているのだろう。
ここでプチッと切れて洗い浚い喋ってしまうと色々な人の人生が終わるだろうw
390日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:08:22.46 ID:bAtD39Sw
中国外交部記者会見記録 2013年6月28日外交部發言人華春瑩主持例行記者會
ttp://www.fmprc.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1054255.shtml

聞:先日、米国国務院のスポークスマンは新疆ゼン善の暴力のテロ攻撃の事件につい
て態度を表明して、中国側に法律に基いて処理するように求めて、そして米側が関係
することに対して絶えず発生してウイグル族とムスリムの民衆の差別の行為と制限の
措置の報道に対して関心を深く感じると語っています。中国側はこれに対して何の評
論がありますか?
答:私達は米国務省のスポークスマンの関係する態度の表明に気づきました。中国政
府は法律に基いて各民族の民衆の宗教の信仰の自由を含める各権利を保護します。
私達は米側事実の真相を調べない前にに対して関係する事件に対してむやみに論評し
て、そして中国の人民を非難しますか??族の宗教の政策は不満の意を表しますと反
対。米国もテロリズムの被害者で、暴力のテロリズムの危害に対してたいへんよく知
っているべきです。米側が反テロの問題の上で“ダブルスタンダード”を遂行しない
でくださいを望んで、すべての形式のテロリズムに厳しく非難して打撃を与えるべき
で、国際反テロ協力を強化して、共に世界と地区の平和と安定を守ります。

聞:報道によると、近日、日本の小野寺五典はフィリピン海軍の総司令官の喬斯アラ
ーと会談して、中国の最近の海洋のイベントは頻繁で、一方的に現状を変えることを
許すべきでなくて、中国は国際法を守るべきです。日比は長い会談も語っていること
を防いで、離島の保護と海洋の利益などを強化して協力する。中国側はこれに対して
何の評論がありますか?
答:中国は国際法と関連している国内の法規の展開の正常な海洋のイベントによって
非の打ち所がありません。同時に、中国側は一貫して対話を通じて協議して領土の海
洋の紛争を解決することに主張して力を尽くして、地区の平和と安定のが保護者を固
めるのです。
私達はその他の国家が正常な友好関係に発展することに会うことを笑って、しかし関
連国家が徒党を組むことに反対して、挑発は面倒を起こして、下心がある誇張地区は
緊迫(緊張)していて、まちがって誘導する国際世論。私達は関係方面が正しくてとは
っきり情勢を知ることを望んで、多く地区の国家間政治を増進してと安全に地区の平
和と安定の事を互いに信じて、促進することに利益があることをして、相反しない。
391日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:19:11.91 ID:9MVbWrHP
ギリシャ人が怠け者っていうのは大嘘で、ドイツ人のほうが労働時間が短いんですって
記事を見ました スペイン人は怠け者というのも偏見で・・

シャドーバンキングって闇金じゃないですよね?あれ? 表意文字は便利ですけどね
辞書調べないと、間違った意味で覚えることも多々ありますよと
392日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:34:00.35 ID:bAtD39Sw
シャドーバンキングというのはPIMCOのマカリーが言い出した言葉で闇金ではなく
て金融商品をオフバランスシートで扱うような形態の金融で:

ttp://www.ifinance.ne.jp/glossary/finance/fin116.html
シャドーバンキングは、「影の銀行」とも呼ばれ、通常の銀行ではなく、投資銀行
(証券会社)やヘッジファンド、証券化のための特殊な運用会社などの金融業態の
総称をいう。また、シャドーバンキングを活用した仕組みを「シャドーバンキング
システム」といい、本用語は、PIMCOのマネージング・ディレクターだったポール・
マカリー氏の造語で、最初に彼がジャクソンホールでの講演で使用し、後に彼のレ
ポートである「Global Central Bank Focus」の中でも紹介され、2007年頃から広
まるようになった。
 ・・・
その仕組みとして、多額の資金を集めてレバレッジをかけられること、情報開示が
不足していること、金融当局などが規制・介入できないことなどが問題点として挙
げられる。実際にサブプライム問題が表面化する前に、欧米の大手金融機関が連結
決算の対象から外せるペーパーカンパニーを相次ぎ設立し、シャドーバンキングを
活用して多額の資金を調達・運用し、これが世界的な金融危機の一因になったとさ
れる。
393日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:38:10.57 ID:bAtD39Sw
ttp://www.nikkei.com/markets/features/13.aspx?g=DGXNASFS2802O_28062013000000&dg=1
アベノミクス、おしゃれ心も刺激 婦人服で支出増鮮明
5月家計調査で9.2%増、4カ月連続プラス  2013/6/28 19:59

*アベノミクスの副作用()で女性が更に美しく見えると・・
394日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:49:40.24 ID:9MVbWrHP
>>392
ですよね 表意文字の危険性を385と386が演じてくださいました
彼らのようなホルホルは見苦しいですね 丁寧な解説ありがとうございました
395日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:54:39.81 ID:UyoCCxZO
ホルホルの使い方間違ってね?w
396日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 20:56:30.08 ID:cEnG4Iuy
>>391
現役労働者の労働時間の比較をしても、あまり意味はない
ギリシャは50代で年金生活に入って、しかも給付額が高いとか、
公務員が多いとか聞いた記憶が
397日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 21:39:23.05 ID:+1Y0eoc5
>>387
給料がハンパなく高いし、とある球団の偉い人が連れてきたんで
簡単に辞められないでしょ
398日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 21:44:36.54 ID:tKLDVqka
>>382
ドイツは自営業や一部の専門職、ホワイトカラーの上級職は別だけど、一般労働者は
一週間で働ける時間が決まっていて、それを越えると労働法違反で経営者側が
タイーホだったか罰金だったか、とにかく罰が課せられると聞いたことがある。
399日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 21:51:34.39 ID:1G7dU+z8
380の解説だと、「預金者に高利の商品を...」の機能は非銀行だけど、「企業が余った金を他へ融資させる...」
の機能は闇金だと言ってるように取れるんだが。
400日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 21:51:37.37 ID:rmFTPvui
ドイツは法律でガチガチだから。
10年近く、あるプロジェクトを一緒にやったのだが、彼らの"under German law"という自嘲的セリフを
何度聞いたことか。
401日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:05:21.81 ID:Oy0T22We
>>398
サビ残させ放題だと、企業が雇用を拡大するメリット無いからね
数%程度過労死させた方が、雇用拡大よりマシとなっちゃう
402日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:14:46.24 ID:TR4X2EtH
ワタミは、北朝鮮並みに創業者を称える記念館があるらしいが…
403日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:15:42.25 ID:VK/lnVzn
カズマとか銀バラの後に旧花織や星苑を読むと、ヒーローが皆普通すぎて眩しいw
404日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:20:24.59 ID:TR4X2EtH
あった。
記念館じゃなくて株主総会だったw
http://kabumatome.doorblog.jp/lite/archives/65750607.html
405日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:22:20.40 ID:/jxp0QYP
>>403
誤爆?
406日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:36:49.86 ID:bAtD39Sw
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062801002524.html
新疆ホータンで暴力事件 ウルムチでも発生か  2013/06/28 21:52 【共同通信】

【北京共同】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区南部のホータンで28日、
暴力事件が発生した。死傷者数など詳しい状況は不明で、現地当局が調べている。
区都ウルムチでも暴力事件が発生したとの情報がある。
同自治区では26日にトルファン地区のピチャン県ルクチュンで35人が死亡、25
人が負傷する衝突事件が起きたばかり。暴力事件が頻発しており、支配層の漢族と、
ウイグル族など少数民族との対立が深刻化している可能性がある。
407日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 22:40:21.99 ID:bAtD39Sw
ttp://www.metroradio.com.hk/997/News/Default.aspx?NewsID=20130628202707
新疆和田發生暴力襲撃未知傷亡情況  28/06/2013 8:27PM

新疆再發生暴力襲撃
新華社報道 , 事發在下午, 而事發地點就位於和田市市中心一條行人路, 但報道未有
提及傷亡情況 , 當局正調?事件.
新疆?善縣前日清晨, 也發生暴力恐怖襲撃, 多名暴徒先後襲撃魯克沁鎮派出所, 特巡
警中隊, 鎮政府和民工工地 , 又放火焚燒警車. 襲撃造成24人遇害 , ?有21人受傷.
公安民警當場撃斃11名暴徒 , 並拘捕四人 .
408日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 23:27:23.03 ID:rmFTPvui
何故日本のマスコミは、首脳会談を開く、開かないが中韓サイドの対日カードに
なってるような報道をするんだろ?

やらなきゃ日本に何か不都合でもあるのか? 見え透いた世論操作かな?
409日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 23:33:07.31 ID:maBHnlYe
マスゴミにとって日本は外交下手でヘタレで突っ込みどころ満載の国であってもらわないと困るんですよ
410日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 23:57:39.07 ID:/jxp0QYP
オバマ米大統領、奴隷貿易で栄えたセネガル・ゴレ島訪問
2013年 06月 28日 16:15 JST

[27日 ロイター] - アフリカ歴訪を開始したオバマ米大統領は27日、セネガルの首都ダカール沖に
浮かぶゴレ島を訪問した。世界遺産に登録されている同島は、かつて奴隷貿易の拠点だった。

オバマ大統領はミシェル夫人らと共に、島内にある元収容所施設を訪問。
施設の壁には「Door of No Return(引き返せないドア)」と呼ばれる場所があり、
大統領はそこにしばらく立って、大西洋を眺めていた。

アフリカ訪問はオバマ大統領にとって2度目。
今回はセネガル、南アフリカ、タンザニアの3カ国を訪問する予定。
大統領は、貿易など経済をテーマに焦点を当てて各国の首脳と会談したい考え。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE95R06020130628
411日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:01:32.99 ID:cBt0tFji
>>410

「人権擁護へ刺激」オバマ氏、奴隷貿易拠点で
2013.6.28 23:49

 アフリカ歴訪中のオバマ米大統領は27日、かつて奴隷貿易の拠点だったセネガルの首都ダカール沖に
あるゴレ島を訪問し「アフリカ系の大統領の自分にとって、ここを訪れることは世界中で人権をさらに
擁護していこうと立ち上がる大きな刺激を与えてくれる」と語った。

 オバマ氏はミシェル夫人と娘2人を伴ってゴレ島を訪問。
奴隷貿易の重大性や奴隷たちが直面した残酷さを認識したとして「とても強烈だ」と感想を述べた。
ただ、かつて奴隷制があった米国の大統領としての謝罪の言葉はなかった。

 オバマ氏は28日、セネガルを出発。同日夜、南アフリカに入る。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130628/amr13062823500008-n1.htm
412日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:09:00.88 ID:lE5T+/l1
日本の闇金は主にヤクザのシノギだそうだけど
中国のそれは余剰資金(富裕層)なのかな?取り締まるはずの役人もおそらく上前はねるか、一枚噛んでそう

日本は財務が特に弱い自転車操業だった企業と経済観念の薄い連中が利用していたそうけど…
さて中国の規模はいかほどか?無人新興マンション群とか、おかげで建ったようなもんだよね…
413日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:15:29.60 ID:3S9V5jv2
スノーデン氏が消えた? ロシアの慣行で発見が困難
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578572681135161300.html
414日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:17:02.03 ID:vqxzXrYR
【社会】大阪・生野の通り魔、韓国籍の男を鑑定留置
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/28(金) 22:07:57.48 ID:??? [[email protected]]
大阪市生野区で今年5月、男女2人が刺され重傷を負った事件で、殺人未遂などの
疑いで逮捕された韓国籍の男(31)について、大阪地検は刑事責任能力の有無を
調べるための鑑定留置を大阪地裁に請求し、認められた。期間は今月21日から11月6日まで。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130629k0000m040099000c.html
415日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:19:19.31 ID:eDdVkc5T
ロシアの慣行って、医者を送り込み、面倒を始末することですか?(棒)
416日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:21:07.31 ID:vqxzXrYR
【大学】九工大が何度も繰り返して飛ばせる「有翼ロケット」の実験、残念ながら今回は「自律滑空」はならず(写真)
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/06/28(金) 21:48:16.49 ID:??? [sage]
 何度も繰り返して飛ばせる有翼ロケットの開発に取り組む九州工業大(北九州市戸畑区)の米本浩一教授(航空宇宙工学)の
研究グループは28日、北九州市小倉南区の平尾台で実験機を打ち上げた。

 研究グループは低コスト化のため、機体を繰り返し使える有翼ロケットの研究を2005年から続けている。この日の実験は、
目標地点に向けてロケット自体が軌道を計算し、飛行する技術を確認するために実施した。

 実験機は全長約1・7メートル、重さ約50キロ。計画では高度約1キロまで上昇した後、自律滑空し、パラシュートを開いて
着陸する予定だったが、上昇後にうまく自律滑空できずに急降下。地上から指令を送ってパラシュートを開き、茂みに落下した。

 リーダーの同大工学府機械知能工学専攻修士1年の山崎裕司さん(22)は「悔しいが、改善して確実に回収できるように
したい」と話した。

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/23177
写真=平尾台で打ち上げられた有翼ロケット実験機
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20130628/201306280048_000.jpg
417日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:21:11.93 ID:SRFPlKuh
>>415
いいえ
掃除屋を送ってクリーニングする事です(棒
418日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:25:12.03 ID:NFZ60Bzx
>>412
富裕層というより、特権層のおもちゃ
中国では公定融資金利が決まってて、場合によってはインフレ率より低かったりする。大体6−7%とか。
ただし、その金利で借りれるのは国営大企業とかコネのあるところだけ。

その権利を手に入れることができない一般企業は20%くらいの金利を普通に要求されたりする。
この状況だと、自分で投資するより中抜きするほうが確実に儲かるわけだから、
特権企業にとっては常時ボーナスステージ状態なのです。
419日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:26:49.22 ID:cBt0tFji
またか


大気汚染、最悪レベル 北京市、外出自粛呼び掛け
2013.6.28 23:34

 北京市で28日、有害物質を含んだ濃霧が発生した。国営中央テレビによると、
市内の一部地域では6段階の大気汚染指数のうち最悪の「深刻な汚染」を記録。
当局はなるべく屋内に待機し、外出を控えるよう呼び掛けた。
北京市は2020年までに大気汚染を大幅に改善する目標を掲げ、
対策を強化する姿勢をアピールしているが、深刻な状況は続いている。

 市中心部では数百メートル先のビルが白色にかすんだ。各地で微小粒子状物質「PM2・5」が
大気1立方メートル当たり300マイクログラム(マイクロは100万分の1)を超える値を観測、
日本の環境基準(1日平均35マイクログラム)の8倍以上となった。

 米大使館は市内の空気の質について、最も深刻な「有害なレベル」との測定結果を公表。
日本大使館も職員にマスクの着用を呼び掛けた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130628/chn13062823350011-n1.htm
420日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:27:31.31 ID:7n9pz5FP
何でもカタカナ言葉で云々という話題が出てたので、多分にネタ的な
要素を含むニュースではありますが紹介。

【放送】外来語多すぎて苦痛、岐阜の男性がNHKを提訴…「アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372163393/
421日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:32:21.99 ID:lE5T+/l1
>>418
って事は特権層の荒稼ぎ業という事ね
種銭を高利貸しで回しつつ、アガリを海外別荘に避難(地位が低けりゃ上納金→出世)

潰すに潰せなくて上層も解決も面倒だし、ヤバけりゃ逃げりゃいいとか思ってそうだな
こりゃ行くところまで行きそうだ…
422日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:38:13.19 ID:B1BCl1lz
>>420
こういう自分で考える努力をしないお客がいるから
ステレオタイプなスローガンと印象付けでマスゴミに躍らされるのがいなくならんのよね
423日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:52:19.58 ID:XSXePZ5W
>>420
この程度で裁判できるなら
鳩山が基地外垂れ流すので苦痛で裁判できないかな?
424日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:52:57.15 ID:C78NNmkZ
>>419
暖かくなったら収まるんじゃなかったっけ?
暖房のせいと言ったがあれは嘘だ。ってこと?
425日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 00:57:06.89 ID:BNgMHrhn
>>422
しかし適切なネーミングは教育のコストを下げ、より短い時間で多くの理解を可能にするのだから軽視してはいけない
表意文字なら、適切な訳語を作れば門外漢でも大意が掴める
これは日本のアドバンテージに成りうる
426日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 02:38:08.53 ID:eX1jiotn
>>423
あれは幽閉でもしといて欲しい
427日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 02:49:17.64 ID:l2S2zqo7
カタカナ語を上手く漢字にして意思伝達を容易にというのは同意するけど、それを誰がするかだよな
センスがないと上手く変換出来ないし、統一が出来てない状態だったらかえって混乱するし

外来語が雪崩れ込んできた時期ってどうやってたんだろう?
428日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 04:35:19.13 ID:c8l2+IpS
ttp://www.piie.com/publications/papers/paper.cfm?ResearchID=2434
Adam Posen: What Japan and the UK Demonstrate about Macroeconomic Stimulus
by Adam S. Posen, Peterson Institute for International Economics
June 28, 2013
ビデオ:Adam Posenに聞く日本と英国の中央銀行のマネタリ政策展開について
(16分21秒、英語)
--------------------------------------------------------------------------
PIIEのAdam Posenが日本と英国の中央銀行の、過去20年くらいに渡るマネタリ政策
の展開と、その効果についてコメントしているもの。ビデオの前半で日本銀行の政
策について、後半でBoEについて話ている。示唆に富む部分の多いコメンタリー。

Adam Posenは90年代後半の日本銀行(と財務省)の政策を有害無益と明言していて
アベノミクスのもとでの黒田総裁の日本銀行はその真逆を行っているのだという。
90年代の消費税増税の失敗、小泉政権下での成長路線への(短い期間であったもの
の)復帰、白川日銀のマネタリ政策展開の問題点(白川日銀でも緩和政策は目指し
ていたのだけれど不十分な中途半端に終わった)などについて語っている。
日銀の失敗が日本の競争力を低下せしめ、相対的に(積極的通貨切り下げに動いて
いた)韓国の競争力向上に寄与したという。90年台に日本の財務省が過度に拘った
財政再建とマネタリ緩和政策のバランスについてもコメントしていて大変興味深い。
429日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 05:08:18.17 ID:c8l2+IpS
これは今週号のエコノミスト雑誌に有る中国の金利高騰のgdgdについての記事
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.economist.com/news/china/21580192-chinas-leadership-shows-welcome-toughness-also-alarming-clumsiness-re-education-through
Financial reforms
Re-education through Shibor
China’s leadership shows a welcome toughness but also an alarming clumsiness
Jun 29th 2013 | HONG KONG |From the print edition
中国の金融改革:SHIBORを通じての再教育
(SHIBORは上海インターバンク・オファード・レート、上海銀行間拆放利率)
中国の政権指導部は金融改革への歓迎すべきタフさを示したが、同時にそこには
警戒すべき手際の悪さ(不器用さ)が見られる

李克強の目指す金融改革と、それに反対の既得権益勢力(と左派勢力)
This doggedness, along with a new economic team (see article), has raised
hopes for reform, which will require grim resolve. Interest-rate
liberalisation, for example, faces resistance from state-owned lenders
which do not want rivals to poach depositors by offering better rates.
Liberalising product markets faces even stiffer opposition. Mr Li says he
wants to help private entrepreneurs compete with state-owned enterprises
(SOEs). But that upsets SOE bosses, who enjoy the comforts of incumbency,
and leftist party members, who still enjoy the comforts of socialist
ideology.

中国の新政権は痛みの発生を許容して改革を目指す
Were China’s new leaders really prepared to change China’s growth model,
stopping the same share of resources flowing through the same banking
channels to the same state-owned purposes? Were they prepared to inflict
the necessary pain? Last week the sceptics got an unexpected answer.
Yes, the leadership is willing to inflict pain, even when it is unnecessary.
430日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 05:08:45.42 ID:c8l2+IpS
しかし痛みを覚悟して行動したとはいえ、中央銀行の措置(資本注入を見送る)
は意図しなかった結果をも招いて
However, such theories attribute more cunning to the financial authorities
than they displayed last week. If some pain and trepidation was part of
the plan, the degree of pain was probably unintentional. Trying to calm
the markets on June 25th, the PBOC attributed the extreme rates of the
previous week to “emotional factors”, among other things. Since even the
PBOC does not target emotion, these factors were presumably not a part of
its design.

今回のSHIBORをめぐるgdgdは金融機関への政権の意図を示す教育的措置であったが
起こった混乱というのは中央銀行への教育でも有る
Many central banks were set up to help banks survive financial panics, by
providing a lender of last resort. The origins of China’s central bank
are different. Until 1979 it was just about the only lender of any sort,
collecting the nation’s funds and allocating them as the state saw fit.
Some traces of these origins survive. The PBOC is probably more sensitive
to deviations from its targets than to turbulence in the markets.
If so, this month’s market distress will have re-educated the central
bank as much as the banks it sought to punish.
431日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 05:21:58.91 ID:c8l2+IpS
>>429 >>430
このエコノミストの記事は、他の経済メディアが触れていない(FTなどは承知の上で
敢えて触れていないと思える)中国の中央銀行の異例の措置の裏側にある政治闘争的
な側面に直接的に言及しているので、その意味で良い記事であろうと思ふ。

李克強と中国中央銀行は現行の無茶苦茶なクレジット拡大の継続が近未来にどういう
結果を中国経済に及ぼすかを承知して、痛みを伴う手術を断行する意図があるけれど
も患者の抵抗は強く、何処まで、どの程度に、どういう速度でそれをヤルのかは興味
の対象。手術を放棄すれば死に至る病であるとはいえ強力な抵抗勢力を管理できるの
かという疑問・・
432日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 05:31:34.23 ID:c8l2+IpS
新疆和田の暴動事件、情報管制されているのか詳しい情報が伝わらない
台湾のSOHの記事
------------------------------------------------------------------------
ttp://big5.soundofhope.org/node/369755
新疆のまた1つの攻撃事件 死傷者は不明

6月28日昼ごろ、中国の新疆和田市は1つの攻撃事件が発生して、中国共産党政府の
ミニブログは1名の容疑者を捕まえると語っています。現在死傷人数と原因はまだ
よく知っていません。報道を聞いて下さい。
和田の市民の張先生は《新唐人》に記者を教えて、28日午後彼は和田市商業区で大
量の維の公安人員がパトロールすることに会って、道の辺が止まってコミュニティ、
派出所と防暴部門からのパトロール・カーの5、6の台がいて、聞くところによると
和田市ある所で爆発が発生したのです。
多くのネット友達は和田市の電話がすでに不通であることを反映します。党のメデ
ィアの中央テレビ局の新浪での政府のミニブログは簡単にこの事件を報道して、し
かし急速に削除します。新浪のミニブログは「和田」は敏感な語に設定して、1名
の容疑者のニュースを捕まえる以外、すでにいかなる関連の書き込みを検索しきれ
ません。

これは4月来の新疆で発生する第3から暴力事件です。2日の前に、トルファン地区
ゼン善県の数人は派出所と政府の建物を襲撃して、27人が死亡することをもたらし
ます;4月巴楚で発生する衝突事件は、も21人が死亡することを招きます。
張先生は紹介して、毎年の疆の75事件の記念日の前夜に、現地の雰囲気はすべてと
ても緊迫(緊張)しています。でも、普通な市民の生活は決して影響を受けなくて、
漢族とウイグル族の庶民間の往来は正常ですと言えます。
その他に、イスラム教のラマダン7月8日左右を始まります。ラマダンムスリムに
12ヶ月の中で最も神聖な1ヶ月だと思われて、ムスリムに今月の内に日の出から日
が沈むまで(へ)飲食などのイベントを停止して守って斎戒するように求めます。
いいえ 過ぎて、2012年から、中国共産党の当局は新疆の党幹部、公務員(退職の
公務員を含む)と18歳以下の学生が参加してラマダン斎戒することを禁止して、
モスクに行きません。北京は数年前とっくにラマダンの各を禁止していました。
433日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 05:54:36.06 ID:ZQrdCIQW
>>400
ペットを散歩させる時間まで法律で決まっているのは、本当なのかジョークなのか
434日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 06:41:55.49 ID:c8l2+IpS
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578569190780089524.html
資産バブルの懸念をあおる中国の「影の銀行」
By LINGLING WEI, BOB DAVIS 2013年 6月 26日 21:03 JST

JPモルガン・チェースの試算によると、従来の銀行が貸し出しを縮小した2010〜12
年に、影の銀行の融資残高は36兆元(約570兆円)に倍増した。これは中国の国内総
生産(GDP)の約69%に相当する金額だ。影の金融機関の柱の1つであるいわゆる信
託会社では管理資産が3倍近い8兆7000億元に増え、信託部門は中国の金融サービス
分野では銀行に次ぎ2番目に大きな部門になった。
影の銀行は従来の銀行ほど厳しい規制を受けておらず、融資の状況や投資先につい
てあまり情報を開示しないことも多い。通常の銀行の貸し出しではきっと資格外に
されるはずの不動産開発やインフラプロジェクトに飛び乗ることもある。

アナリストやエコノミストは、影の銀行による融資のうちデフォルト(債務不履行)
に陥っている金額は不明だと語る。これまでのところ、投資家は信託融資で実際に
損失を被ってはいないが、これはこれまで問題のある借り手がおおむね政府に救済
されてきたからだ。こうした救済のため、政府はデフォルトが拡大すれば 一段の
損失を受ける状態にあり、この懸念は中国経済の減速につれて広がっている。
影の銀行は余剰能力を抱える工場を延命させ、不要な不動産やインフラ製品を助長
しているうえ、そうした先からの確実な返済を政府に頼っている、と一部のエコノミスト
は指摘する。
国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミストを務めたハーバード大学の経済学者ケ
ネス・ロゴフ氏は「特に懸念されるのは、『隠れ債務』が経済減速時に突然現れて
公的なバランスシートに移り、最終的に問題をもたらすことだ」と述べた。
(中略)
中国の銀行規制当局は3月、銀行が危険な融資をバランスシートから切り離すこと
を難しくする規制を導入した。銀行はこれまでリスクの高い融資債権を束ねて、
高利回りの個人向け投資商品を組成してきた。
信託業界の調査会社ユース・トラストによると、この数週間、信託会社は投資商
品の発行を減らしている。当局が資金を絞っていることで投資家の信頼感が揺ら
いでいるためだ。「この業界の将来は中央銀行の政策次第だ」。平安信託の上級
幹部はこう話す。
435日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 06:48:52.61 ID:e4NnVj/X
>>431
SHIBORの対処を誤ると、中国経済が死亡する、と。
436日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 07:18:45.05 ID:0mup2bLC
>>427
明治初期くらいまでは外国の原典にアクセスして翻訳して日本国内に紹介する人自体が少ないから
日本語への変換が複数並立して混乱という可能性は低かっただけじゃ
437日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 07:44:05.26 ID:KzS9nqCl
http://aoki.trycomp.com/2013/06/post-517.html

「天皇制ファシズム」と戦ったスターリンの子供たち

●在特会と「しばき隊」をめぐる政治状況がヒートしている。
在特会を糾弾してやまない「リベラルな」識者たちはほぼ例外なく
昨今の朝鮮・中国の排外主義ナショナリズムの傲慢無礼に沈黙する。
これが戦後「言論人」の精神的病理現象なのである。戦前「天皇制
ファシズム」の抵抗者たちを支えた思想的よりどころが「偉大なソ
連邦の指導者・スターリン元帥」への忠誠であったことの無残さは
記憶されていい。

●在特会批判は良い。だがそれと同程度に、韓国の執拗で病理的反日
ナショナリズム、北朝鮮の日本人大量拉致、そして中国の暴力的膨張
主義にも中指を立てて見せるべきである。そうしてこそ、本物のリベ
ラルではないのか。日本国民の韓国嫌いは60%、中国は80%(内閣
府調査)。これが民心である。「排外主義者」在特会は徹頭徹尾こう
した中国・朝鮮不信と嫌悪の充満する日本社会の中から生まれてきた。
彼らは毛沢東の言葉を借りればこうした「人民の海」を泳いでいるに
すぎない。アジアの大好きな「識者」たちはなぜそこを論じないのだ
ろうか。こうした日本国民のナショナリズムの高揚が間違いだという
のならそういえば良い。日本人よ!お前たちは差別主義者だと。

●宣伝めいて恐縮だが、私が上梓したばかりの「誰も書かない 中国
進出企業の非情なる現実」もぜひ一読願いたい。一方的な思いこみに
すぎない「日中友好」や「古い友人」たちが弊履の如く利用され、捨
てられていったのかがよくわかるだろう。事実を直視しない中国論や
韓国論、あるいは単なる「仲良し論」は日本人の一方的なマスターベ
ーションにすぎない。
438日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 07:50:27.73 ID:MLaUAbAZ
写真撮影、民主・海江田代表、なぜか「胡坐(あぐら)をかいてほしい」とのリクエストを拒否 [06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372457572/

安愚楽牧場事件  【今北さん向けのQ&A】

Q:投資にはリスクがある。騙される方が悪いのでは? 出資者の自己責任では?
A:出資者は嘘の数字で説明されており、投資による損失ではなく、【詐欺】という犯罪被害である可能性がある

Q:破たんは原発事故や口蹄疫が原因なので不可抗力では?
  それに20年前なら経営はうまくいっていたから当時は問題なかったのでは?
A:原発事故以前から架空牛を用い牛の数とオーナーの数が合っていない状態「つまり詐欺の疑い」でした。下手すると20年前から構造的に【詐欺】だった疑いがある
 類似事件「ふるさと牧場事件」でも牛とオーナーの数が合っておらず詐欺に捕まっている

Q:もし20年前から詐欺だったとしても、すでに時効なのでは?
A:時効にならない。仮に安愚楽が詐欺だとすると破綻処理した2011年から時効計算するため

Q:みんなの党や自民党にも安愚楽と関係深い議員はいるのに、どうして被害対策弁護団は海江田(民主党代表)ばかり叩くの?
A:海江田が安愚楽牧場広告塔として【元本保証、リスクゼロ】などと繰り返し宣伝し被害を拡大させたから
 財テク・経済の専門家ならば、そのリスクを伝える必要があったはず。 民事責任だけでなく国会議員・政治家としての【政治的責任・道義的責任】もあるはずです。

Q:豊田商事事件の2倍の被害金額4200億円、さらに7万人の被害者
 【口蹄疫被害拡大の元凶】でもある安愚楽牧場、大きなニュースだと思うのですが、その割にマスコミの取りあげ方が小さくない?
A:安愚楽牧場の被害を拡大させたのはマスコミにも責任がある。当然、大きく報道したくないのが本音なのかも

Q:今北なんですけど安愚楽事件のお祭り乗り遅れたかな
A:警察の捜査が始まったばかり。まだ祭りははじまっていません。今は前夜祭w

避難所スレ(事件概要については6-8参照)
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1363715497/6-8
439日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 08:20:43.52 ID:wH5tGoGZ
おは○○研

>>437
在特会は嫌韓嫌中ではなく在日韓国朝鮮人の扱いについてのデモなのにごちゃごちゃ混ぜ込みすぎ
440日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 08:22:41.99 ID:cBt0tFji
>>437
リンク先の結びの一文が気になるなぁ…

> 安倍さんとオバマ大統領の関係が微妙になっています。
441日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 08:25:12.99 ID:oSMI3bRd
さて1j99円
442日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 08:41:32.28 ID:cBt0tFji
デモ隊衝突で米国人ら3人死亡、エジプト北部
2013年06月29日 08:32 発信地:カイロ/エジプト
 【6月29日 AFP】(一部更新)エジプトで、イスラム主義組織出身のムハンマド・モルシ
(Mohamed Morsi)氏が大統領に当選してからちょうど1年となった28日、
北部にある同国第2の都市アレクサンドリア(Alexandria)などで、
同大統領の支持派と反対派のデモ隊が衝突し、米国人1人を含む3人が死亡した。

 テレビ局が撮影した映像では、同市のシディ・ガベル(Sidi Gaber)地区で銃声が聞こえた後、
デモ参加者が四方八方に逃げ去る様子が映し出された。

 医療関係筋によると、死亡した米国人は21歳で、散弾銃の傷で病院に運ばれたという。
当局によると、アレクサンドリアのアメリカ文化センターの職員で、デモ隊の写真を撮っていた際に
死亡した。首都カイロ(Cairo)にある米大使館の職員はAFPの取材に対し、
「米国人1人死亡との報道を聞いた。確認を行っている最中だ」と語った。

 アレクサンドリアではこの他に1人が死亡している。治安当局者や目撃証言によると、
北部ポートサイド(Port Said)では、正体不明の集団が反モルシ派のデモ隊に小型爆弾を投げつけ、
エジプト人ジャーナリスト1人が死亡、数人が負傷した。

 治安当局によると、衝突はナイルデルタ(Nile Delta)のダカリヤ(Daqahliya)県とブハイラ
(Beheira)県でも発生し、全国で少なくとも130人が負傷した。アレクサンドリア市とダカリヤ県
アガ(Aga)では、モルシ大統領がかつて所属していたイスラム主義組織「ムスリム同胞団(Muslim
Brotherhood)」が結成した与党・自由公正党(Freedom and Justice Party)の事務所が放火され、
ブハイラ県でも同党の事務所が襲撃されたという。

 一連のデモでは、反モルシ派が「革命を乗っ取った」として同大統領を非難する一方で、
支持派は最後まで同大統領の正当性を擁護すると誓っている。

 28日に起きた衝突は、モルシ大統領就任1周年を迎える30日に反対派が計画している
大規模な抗議行動の前触れとみられている。
ナイルデルタ地域では26日から27日にかけても衝突が起き、少なくとも4人が死亡した。
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2953148/10977230
443日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 08:52:54.25 ID:y8xsBX9l
>>427
日本に住んでない生物の大部分に和名が付いてる事でお察し下さい
福沢諭吉、西周は有名だけど戦前までは和訳をライフワークにしてた研究者が多数居た
この前中国の研究者が新学術用語を日本が漢訳しなくなって困るって記事がでてた
444日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 09:35:59.74 ID:c8l2+IpS
445日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 09:56:47.76 ID:NOreEPuI
韓中首脳会談:伊藤博文暗殺現場への記念表示設置を要求
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/29/2013062900365.html

この件、半島メディアでは朝鮮日報と聯合ニュースの日本語版が書いている。
もし実現したら面白いね。なんで習さん、即答しなかったのかな?www
446日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 10:33:11.24 ID:cBt0tFji
「尖閣譲歩なら首脳会談」中国が条件…安倍首相

 安倍首相は28日、インターネットサイト「ニコニコ動画」番組の党首討論で、
沖縄県の尖閣諸島を巡る問題の対立で日中首脳会談が開かれていないことに関連して、
「中国側は、尖閣(諸島)の問題についてある一定の条件をのまなければ首脳会談をしない、
と言ってきている」と明らかにした。そ

 そのうえで、「何が何でも首脳会談をやろうとして国益を削っていくのは間違っている」と述べ、
首脳会談の機会を得るために安易な譲歩はしない考えを強調した。

 中国側は、首脳会談を行うことと引き換えに、
尖閣諸島を巡る領土問題の存在を認めた上で「棚上げ」するよう求めているとされる。

 首相はこの中で、中国側に対して「(条件付けは)間違っていますよ、と我々は言い続けている。
そもそもそうした課題があるのであれば、会って話すべきだ」と述べた。

(2013年6月29日09時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130628-OYT1T01667.htm
447日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 10:49:06.52 ID:3dDosjvj
急落一転…日本株、帰ってきたPKO(電子版この1本)
2013/06/27

 ニューヨーク株の大幅安を受け急落して始まった日経平均株価が午後になって上昇に
転じ、終値は大幅高――。米市場に連動することが多かった日本株が、最近は相反する
値動きを示すケースが出始めた。円安だけが原因ではなさそうな相場展開の真相に、
経済ジャーナリストの西野武彦氏が迫った。
 注目したのは日経平均先物の手口だ。ABNアムロなど外資系証券の大半が売り越し
たのに対し、野村証券をはじめとする日本の証券会社が大幅に買い越した。かつて低迷
していた日本株を証券会社や機関投資家が買い支えた「PKO(プライス・キーピング・
オペレーション=株価維持策)」の動きだ。
 米株安が日本や世界に連鎖するのを食い止めたい証券界。さらに参院選を控え、安倍
晋三首相自ら海外で「日本買い」を呼びかける政府。これらの思惑がPKOの背景とみら
れるが、抜本的な株価対策になるかは不透明だ。
448日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 10:57:19.73 ID:c8l2+IpS
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/press_review/2013/06/130628_press_china_banking_reform.shtml
英媒:中美面臨金融危機 似與不似之間
英エコノミスト雑誌:中米は金融危機に直面します 2013年6月28日 BBC中文

イギリス《エコノミスト》の最新号の発表の社説は、中国の金融システムはリーマン
式の銀行の危機に直面しますが、しかし増大して形勢を改革しなければなりませんと
指摘しています。
評論の人は中米の両国の経済を比較に経つことが好きで、しかしこの2つの経済体の
発展の軌道はきわめて似ていて、その上不吉な徴候が現れますと社説は言っています。

中国共産党の中国は突然見上げるとても似ている5年前の米国。数年時間を通る大量は
貸し付けて、特に影銀行を通して、中国金融機関は今月停止して互いに貸し付けます。
6月20日、銀行間は利率に短期間金を融通して25%まで急騰します。この資金の不足の
現象と米国の2008年の金融危機の恐ろしい似ていること。米国は今なお依然として危
機の中から蘇りがありません。

この情勢は2つの問題を出しています:中国の危機は米国の2008年の危機と同じかど
うか?中国の当局のふるまいは正しいかどうか?この2つの問題の回答に対してすべ
て否定的です。これは大体中国にかかって改革を推進したいかどうか。

文章は、中国の経済は確かにいくつかの人を心配させる速すぎる問題が存在しますと
思っています。貸付けは大幅に増加して、はるかにGDPと不動産の価格の増長速度を上
回って、特にある沿海都市。この傾向はよく危機の病状ですと見なされます。貸付け
と住宅の価格が突然膨張するのが米国の2008年危機とその他のたくさんの危機の前の
段階の振る舞いです。これらの危機の中で、気が狂って投資して銀行の破産を招いて、
貸借は枯渇して、市場の自信は崩壊します。政府はどうしても関与の措置をとらなけ
ればならなくて、再びいくつか銀行に資本を注ぎ込んで、その他の銀行に貸借を回復
するように促します。
しかし中国の情況は重要な方面に異なって、中国の貯金率がとても高いため、国家の
備蓄物は資金が豊富です。中国のバンキングシステムの管理はとても厳格です:銀行
の体系はずっと"75%が貸し出して比べることを保存する"法規をそのまま用います。
449日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 10:58:05.66 ID:c8l2+IpS
中国の最大の銀行はすべて国有資産の銀行です。もちろん国有資産の銀行はその欠点
(国有企業に向って貸し付けるのが多すぎる)があって、しかしその有利な原因は、
これらのローンが悪い借金になる時、政府は国有化を実行する必要がなくて、政府は
過程で悪い借金を処理して、銀行に引き続き貸し出すことを命令を下すだけを必要と
する。実際には、国家は破産の司法官をきちんと整理して、債権者をしっかりと遮る
ことができて、秩序がある方法で苦痛を割り当て続けて、経済発展を引き続き維持し
ます。

信号を明確にします

社説の分析は、中国の資金が不足して異なる原因のためですと言います。2008年、
バンク・オブ・アメリカの間で市場の発生に短期間金を融通して凍結して、銀行が
相互の貸借を拒絶するためです。中国が先週資金が発生したのは不足して、中央銀
行ため決裂して貸し付けて、目的は表示政府を要して気が狂っているローンの傾向
を停めることを決心するのです。
銀行間に利率に短期間金を融通して急騰する助手少し残忍ですが、しかし確かに効
果的にあれらの気が狂っている貸借の銀行を厳重に処罰することができます。同時
に、このふるまいはまた派手にやるに節度がない地方政府に金銭を浪費して出して
信号を明確にします。しかし、このふるまいは恐らくすべての人に衝撃を受けさせ
ます。幸い、中国の当局はこの危険を意識して、6月25日に市場に対して安定化の
措置をとります。
450日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 10:58:28.66 ID:c8l2+IpS
改革を加速します

中国の指導者にとって、当面の急務は金融システムに対して整頓するので、経済構
造に更に平衡がとれていて合理的にならせる;同時に銀行に預金する利率を高めさ
せて、預金する保険を提供して、影銀行の資金に流れることを引き付けてきます。
政府は過熱の業界にまだ温度を下げなければならなくて、その他の業界を開放しま
す;同時に拡大して家屋不動産税を実行するべきで、不動産市場を制御して需要を投
資します。政府はすべきに国有業界を独占するのが個人に対して投資する開放的なこ
とを推進して、その中は鉄道と通信業界を含みます。銀行ローンの転向するその他の
業界。《エコノミスト》の社説は、短期から見にきて、これらの改革は時間でなけれ
ばならなくて、経済の発展速度を下げますと最後に指摘しています。中国政府は多分
これに対して心配と感じます。しかしもし政府は引き続きとって収益率の貸借と支出
の方法がないならば、泡は引き続き膨張して、中米の両国の危機を比較に行って、更
に適切になりました。
451日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:01:19.98 ID:cBt0tFji
焦点:スノーデン容疑者の暴露と逃走、米当局の対応に疑問符
2013年 06月 29日 09:19 JST

[27日 ロイター] - 米情報収集プログラムを暴露し国外へ逃亡した、米諜報機関元職員
エドワード・スノーデン容疑者(30)の問題は、米国内で様々な波紋を呼んでいる。
焦点はとりわけ、問題発生の数年前や事件後を含めて、米政府の対応が適切であったかという点だ。

一連の事件について、これまで明らかになっている主要なポイントをまとめた。

<身辺調査>

<容疑者はどのように米最高機密を持ち出したのか>

<香港政府への身柄引き渡し要請>

<刑事訴追後のちぐはぐな対応>

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95S00020130629
452日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:03:34.24 ID:c8l2+IpS
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062901001199.html
米国民、核削減に半数反対 賛成は27% 2013/06/29 07:11 【共同通信】

【ワシントン共同】米世論調査会社ラスムセンは28日までに、米国が保有する
核兵器の削減に国民の50%が反対しているとの世論調査結果を発表した。賛成
は27%にとどまり、オバマ大統領が目指す一層の核削減に否定的な意見が根強
いことを示した。

民主党支持者の間では核削減に賛成が35%、反対36%と拮抗したが、共和党
支持者では反対が67%と賛成(18%)を大きく上回り、支持政党による違い
も鮮明になった。
453日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:16:45.82 ID:c8l2+IpS
>>452
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/general_politics/june_2013/27_favor_cutting_size_of_u_s_nuclear_arsenal
27% Favor Cutting Size of U.S. Nuclear Arsenal
Tuesday, June 25, 2013

Most voters still view nuclear weapons as critical to the country’s safety,
and just one-in-four agree with President Obama’s call for a reduction in
the U.S. nuclear arsenal.

Seventy-seven percent (77%) of Likely U.S. Voters think the U.S. nuclear
weapons arsenal is at least somewhat important to the country’s national
security, according to a new Rasmussen Reports national telephone survey.
Just 16% disagree. This includes 45% who view the arsenal as Very Important
to national security, although that’s down from 57% in March of last year.

*オバマ大統領の熱心に推進する核弾頭削減について、アメリカの有権者の、これほど
の明確な反対というのも印象的な
454日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:18:17.82 ID:oSMI3bRd
>>453
唯一の「希望」は、キッシンジャーとかのリアリスト長老が支持してるとこか>核弾頭削減
455日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:30:46.95 ID:c8l2+IpS
>>452 >>453
この問題にも端的に現れているように、オバマ大統領の軍事・外交政策というのは
民主党のメインライン(穏健派)からは離れていて、民主党の左派とか極左に近い。
リベラル勢力の一部(反戦運動グループとか)以外は、こういうオバマ大統領の軍
事・外交政策を支持していない。
456日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:39:10.74 ID:c8l2+IpS
FTの社説はエジプトのMorsi政権に厳しい警告を発している

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/839af6fc-dfe8-11e2-9de6-00144feab7de.html#axzz2XZKtCQ97
June 28, 2013 6:40 pm
Morsi takes Egypt towards the abyss
Divided country needs consensus and statesmanship

Mr Morsi’s speech made vague gestures towards the opposition. He should now
flesh them out, ideally through a national unity government built around an
emergency programme to re-establish security, get the economy going again,
revisit the constitution and prepare elections for a new parliament.
Egypt desperately needs inclusive governance. Consensus is Mr Morsi’s only
way forward.
457日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:39:13.61 ID:cBt0tFji
イギリスのサミット以来、ずーっと家族旅行なんだな>黒アレ
連れ歩いているの、娘だけじゃなさそうだし。

オバマ氏、南ア入り マンデラ氏重篤の中
2013.6.29 10:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130629/mds13062911030002-n1.htm

ミシェル夫人らとともに南アフリカの空軍基地に降り立つオバマ米大統領=28日(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130629/mds13062911030002-p1.jpg
458日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 11:40:59.77 ID:SRFPlKuh
>>457
思ひ出作りには早すぎるけどなぁw
459日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:27:06.03 ID:EdJtB3cI
黒アレさん外遊という名の本当の遊びだから。

つかそんなウロウロせず南米行きゃいいいのに…確か欧州とアフリカ方面だけじゃなかったか?
460日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:41:34.91 ID:IQOT5GIE
ふと思ったけど、黒アレさんはアフリカ受け良いんでしょうか
461日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:48:46.67 ID:cBt0tFji
>>457
ググって解ったけど、家族の後ろに写っている二人は
黒アレ嫁の母親(Marian Robinson)と姪(Leslie Robinson)だったわ。
タラップを一緒に下りてくるとは、本気で黒アレ嫁による家族旅行だなぁ…
462日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:53:51.76 ID:y8xsBX9l
こんなニュースがあった

山笠キティが発売中止、「お尻」デザインに難色
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130629/trd13062910580012-n1.htm
463日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:54:51.98 ID:EdJtB3cI
>>460
受けは悪いんじゃないの?米の大統領だから。今のアフリカ大陸カオスっぷりって欧米が起因となってるし
464日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 12:56:54.22 ID:y8xsBX9l
貼るとこ間違えた
465日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 14:31:46.82 ID:5Vhg2UpH
>>462
「わしの立場が守れたけえ、でーれえ安心じゃのう」 byOH!くん
466日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 14:55:01.40 ID:jSSubB5B
>>371
世田谷で駅(世田谷線ではない)から徒歩5分以内で6万円の1DKって奇跡なんだろうか
467日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 14:55:32.10 ID:+s5aSvZD
>>464
昭和ですか
468日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:00:56.73 ID:IQOT5GIE
>>365
トラスト・ミーなら日本人にも受けたのにw
469日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:02:52.03 ID:c8l2+IpS
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062901001525.html
ウイグル族2人を射殺か、中国 新疆自治区 2013/06/29 13:09 【共同通信】

【北京共同】米政府系放送局ラジオ自由アジアは29日までに、中国新疆ウイグル自治
区ホータン地区で28日、少なくともウイグル族2人が警官に射殺されたもようだと報
じた。住民の話として伝えた。

住民によると、モスク(イスラム教礼拝所)での礼拝を終えたウイグル族の若者グルー
プがオートバイで帰宅途中に宗教的なスローガンを叫んだところ、「驚いた警官が発砲
し、少なくとも2人が死亡、1人が負傷した」という。
一方インターネット上には28日、ホータン地区で刃物を持ったウイグル族100人以
上がオートバイで走り回り、歩行者らに切り付けたとの情報が書き込まれた。
------------------------------------------------------------------------
RFAの心境についての最新の記事は
ttp://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/shaoshuminzu/ql1-06282013111826.html
新疆和田再發生暴力襲撃案?善70人被捕 2013-06-28

金曜日の昼ごろ、和田市は1つの暴力の襲撃の事件が発生して、死傷人数は不詳ですと中
国政府の中央テレビ局のニュースによって語っています。しかしこのニュースは急速に
中国国内のウェブサイトで削除されます。ゼン善県が暴力が発生して襲撃する後で、海
外のウイグルの組織は、現地はつかまれる近い70人がすでにあって、すべての疆のモス
クは武装警察に制御されますと語っています。(ry
------------------------------------------------------------------------
ttp://news.sina.com.tw/article/20130629/10024866.html
暴動頻傳 新疆書記:堅決打撃  中央社 (2013-06-29 12:32)

(中央社の台北の29日のニュース)中国共産党の新疆区委員会は昨晩常務委員の会議
を開催して、新疆に対して近ごろ連続して暴力事件が発生して公安作業を配置します。
新疆区委員会の書記の張春賢は「を作り出して大衆を始めて、大衆」などの3項の指
示を宣伝して、そして厳しく暴力に打撃を与えて、「断固として敵の増長した気炎を
打ち落とす」。
470日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:03:23.43 ID:c8l2+IpS
新疆の官の仲メディア、天山ネットは、張春賢の作り出す3項の指示は「幹部のため
に率先して、安定が」、「大衆を始めることを確保して、大衆が」、「重要な時期を
とらえることを宣伝して、面」などに全体を計画案配しますとと報道しています。

報道は、張春賢は会の中で強調して、断固として思いきりよく「を処理しておよび法
律に基いて厳しくいかなる暴力の恐怖の犯罪に打撃を与えて、断固として敵の増長し
た気炎を打ち落とします」,断固としてすべての新疆社会の大局を守るのが安定的で
すと指摘しています。しかし彼は、現在すべての新疆「社会の大局が安定を保つ」と
依然として強調しています。

張春賢は「に対して大衆を始めて、大衆」が指摘していることを宣伝して、主流メデ
ィアが能動的なことを要するのは、たくさん有効な手段を運用して能動的で導いて、
多種の方法を利用して大衆の関心、疑いを解く解惑を応対して、「世論の能動的な戦
争を作り終わる」;民謡は、民謡を伝えないことを信じないで、民謡の発言者をまい
て、広めることに対して厳重処罰します。

張春賢は「幹部に対して率先して、安定的な」表示を確保して、幹部は率先して意見
を統一して、大局の意識、政治の意識、責任の意識を強めて、保護を強めるすべての
疆の安定的な自信;率先して当システムの当部門の安定を確保します;率先する発見
の問題は、問題を解決します;率先して発声して態度を話をして、表明します。

彼は「重要な時期をとらえて、面」に全体を計画案配してと、当面今後一定の時間と
「公安の重要な時期」にして、安定的なことを確保して、重点を突出させる地区、要
して安定の作業をしっかりと行います;創立して各地を主体の指揮の体系にして、各
地、州、市は確かに責任を負って、確かに各公安の実行をしっかりつかみますと言い
ます。
471日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:18:35.64 ID:XSXePZ5W
>>128
生きる、逃げる、ということを視点が広くない若者に対して
教えてやるのは親の役目です。

いい就職先だからといって銀行に就職させて銀行強盗入られて
真っ裸で放尿させられレイプさせられるようになるのも
女性でも評価されると、教師を蹴ってまでサラ金に就職することを認めて
焼肉にされちゃうのも
全部親の責任ですよ。リスクを教えるのは親の責任です。
472日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:19:57.71 ID:XSXePZ5W
>>471
すみません。誤爆しました。
473日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:25:33.28 ID:c8l2+IpS
ttp://www.metroradio.com.hk/997/News/Default.aspx?NewsID=20130629113632
習近平要求依法打撃暴力恐怖犯罪  29/06/2013 11:36AM  香港、新城電台

新疆和田縣和?善縣三日?, 先後發生暴力襲撃和群體鬧事事件, 國家主席習近平作出
批示, 要求果斷處置, 依法嚴資ナ撃任何暴力恐怖犯罪, 維護社會大局穩定 .
新疆維吾爾自治區黨委昨?舉行常委會議, 通報這兩宗事件, 進一?部署落實各項維穩
舉措.
新華社報道, 新疆和田縣昨日下午發生群體持械聚集鬧事事件, 公安機關緊急處置, 依
法拘捕鬧事人員, 事態迅速平息, 處置過程中, 無人員傷亡 .
新疆?善縣星期三也發生暴力恐怖襲撃, 有35人死亡, 21人受傷.
----------------------------------------------------------------------------
>無人員傷亡
ttp://www.rfa.org/english/news/uyghur/violence-06272013230950.html
Xinjiang Violence More Serious Than Reported
RFA, 28 June 2013

ttp://www.rfa.org/english/news/uyghur/violence-06282013173938.html
Two Uyghurs Believed Killed in Hotan Violence
RFA, 2013-06-28
474日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:31:38.85 ID:dyaR0ufc
ごしえん
475日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:38:37.16 ID:c8l2+IpS
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130629/chn13062915220004-n1.htm
習氏、新疆の事態収拾を指令 暴動4年控え厳戒態勢か 2013.6.29 15:21
 
中国紙、新疆日報(電子版)は29日、暴力事件が相次いでいる新疆ウイグル自治区
に対し、習近平国家主席が早期の事態収拾と地域の安定を図るよう命じたと報じた。
漢族ら約200人が死亡した2009年7月5日の区都ウルムチでの大規模暴動から
4年となるのを前に、各地で厳戒態勢を敷くとみられる。

同自治区トップの張春賢共産党委員会書記は28日の会議で「テロ分子は新疆全ての
民族にとって共通の敵だ」と述べ、治安対策を強化するよう関係部門に指示した。
ウイグル族ら少数民族に対する取り締まりが強化されそうだ。

同自治区ではトルファン地区のピチャン県ルクチュンで26日発生した衝突で35人
が死亡した。自治区南部のホータンでも28日に暴力事件が発生し、米メディアによ
ると、少なくともウイグル族2人が警察に射殺された。(共同)
476日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 15:44:45.93 ID:c8l2+IpS
>漢族ら約200人が死亡した2009年7月5日の区都ウルムチでの大規模暴動

これは中国政府の公的発表でRFAでは↓

ttp://www.uyghurcongress.org/jp/?p=1597%20%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%A0%E3
%83%81%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%81%E3%82%A6%E3
%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AB%E4%BA%BA1500%E4%BA%BA%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%8
C%E5%B0%84%E6%AE%BA
ウルムチ大虐殺事件、ウイグル人1500人以上が射殺RFA 2010.01.30

「博訊網」(海外の中国人(漢人)のニュースサイト)は1月30日、中国の関係機関から
入手した情報として、「7.5ウルムチ事件」当日に現場で射殺されたウイグル人は1500人
を超えるとの情報を報道した。この報道によると、現地の武装警察当局はウルムチでデモ
が行われるとの情報をデモの三日前に入手し、デモが行われるとされていた現場周辺で鎮
圧の準備を整えていた。
しかし実際には、当局の予想と裏腹にデモは別の場所で行われた。武装警察は実際にデモ
が行われた現場についての情報を入手したものの、鎮圧命令が遅れて出されたためデモ現
場には2時間遅れて到着した。

この報道では、中国の関係機関から入手した情報であることを強調し、次のように伝えて
いる:「完全武装した武装警察隊は現場を包囲し、現場周辺の通りの出入り口を占拠し、
ウイグル人を無差別に一斉射殺した。」更に、数千人もの武装警察隊は短期間で現場のウ
イグル人を大量虐殺してから、すぐに軍のトラックを使用し死体を運び出し、現場を水で
洗ってきれいに片づけたという。
この報道によると、「博訊網」の記者に情報を提供した情報源は、ウルムチ事件で死亡し
た漢人の数は政府の発表とほぼ同じであると指摘すると同時に、事件当日に射殺された
ウイグル人男女の数は1500人を超えることを明らかにしたという。
中国当局は、ウルムチ事件で漢人住民だけが被害に遭った(200人近くが死亡、1000人以
上が負傷)ことを主張していた。しかし、デモ参加者や事件を目撃した証言者たちは中国
軍がウイグル人デモ隊に向けて発砲し、大量のウイグル人を無差別に拘束したと主張して
いる。世界ウイグル会議は、ウルムチ事件以来の無差別拘束で拘束されたウイグル人が一
万人を超えると見ている。
477日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 16:35:35.43 ID:dyaR0ufc
シエーシエーん
478日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:09:00.36 ID:c8l2+IpS
ttp://japanese.joins.com/article/299/173299.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news
<韓中首脳会談>日本メディア「疎外される日本」…懸念の声
2013年06月29日11時52分  [? 中央日報/中央日報日本語版]

日本主要メディアは28日、前日に行われた韓中首脳会談を大きく取り上げた。ほと
んどが韓国と中国の関係が近づくほど日本が孤立するという懸念を表している。
特に共同声明に「最近の歴史などによる問題で域内国家間の対立と不信が深まってい
る」という内容が含まれた点に注目した。事実上、日本の歴史認識問題を狙った表現
ということだ。

朝日新聞は1面で、「安倍政権は政権発足から半年が経つが、韓中両首脳と会談する
見通しは依然立っていない」とし「韓日関係を改善し、対中関係で国際世論の理解を
得たい日本の戦略に影響が出そうだ」と分析した。
読売新聞も「日本疎外、韓中蜜月」と題し、会談の意味を整理した。朴大統領に対す
る中国の歓待については「アジアをよりいっそう重視するという米国、米国と新しい
大国関係を確立するという中国の両国にとって、韓国の戦略的な価値が高まった」と
日本経済新聞が意味づけした。

メディアとは違い、日本政府は慎重な立場を見せた。「新しく就任した韓国大統領が
日本より中国を先に訪問した前例はない」という日本国内の不満に対し、岸田文雄外
相は「外国の首脳がどこを訪問するかは各国の状況の中で決定されること」とし
「私たちが言及できる立場ではない」と述べた。
----------------------------------------------------------------------------
>日本主要メディアは・・・ほとんどが韓国と中国の関係が近づくほど日本が孤立す
>るという懸念を表している
>メディアとは違い、日本政府は慎重な立場

*笑い死にしそうな記事。「日本主要メディア」が如何に的外れでトンデモの(ry
*韓国が歴史的な華夷秩序に回帰するのは、ある意味自然であるけれど、中国の
殆どすべての要素(経済外交軍事社会文化)が曲がり角に来ている今日、属国化ま
っしぐらと言うのも目出度いというか頓狂というかド盲というか無能というか(ry
479日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:16:12.96 ID:c8l2+IpS
とはいうものの、韓国メディアでさえ、中国さまの健康状態は気がかりと見えて国内
メディアよりは厳しい見方の記事も・・
----------------------------------------------------------------------------
ttp://japanese.joins.com/article/203/173203.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|inside_right
「借金中毒の中国経済…成長率3%台に落ち込む可能性も」(1)
2013年06月27日09時53分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

中国の名門ビジネススクールの北京大学光華管理学院のマイケル・ペティス教授に26
日に電話をかけた。英エコノミスト誌は2011年に彼を「青い目の経済分析家で最も
優れた中国金融通。中国政府の影響や西側経済学者の通念から自由だ」と評した。

――中国経済にどのようなことが起きているのか。
「長い間の膿みが出てきた。予想していたことだ。問題の核心は中国の民間と地方政府
の負債がとても多いという事実だ」

――信用バブルが除去されれば中国経済はうまくいくだろうか。
「(笑いながら)中国は借金に依存して大きくなった経済だ。韓国が1997年の通貨
危機以前に借金に依存したことよりも深刻だ。中国の負債増加率は経済成長率より高い。
信用バブルが除去されれば成長率は大きく落ちるほかない」

ttp://japanese.joins.com/article/204/173204.html?servcode=300&sectcode=300
「借金中毒の中国経済…成長率3%台に落ち込む可能性も」(2)
2013年06月27日09時54分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

――低成長時代はいつごろ始まるだろうか。
「昨年から始まった。今年はさらに明確になるだろう。中国政府の今年の成長目標値は
7.5%だ。だが私はせいぜい7%程度とみる」

――中国の成長率が減少するならばどの線が底だろうか。5〜6%程度なのか。
「私は3%程度まで墜落するとみている。このような底は短期に終わらず数年続く可能
性が大きいとみられる」
480日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:30:22.49 ID:c8l2+IpS
【尖閣問題】「尖閣棚上げ合意なかった」 78年の園田・トウ小平会談同席の元中国課長[06/29]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372481144/-100

田島氏は、一連の会談での合意を否定した上で、中国側が、昨年9月の尖閣諸島購入
で「日本側が共通認識(合意)を破壊した」(外務省声明)としていることには
「事実に反する言いがかりだ」と批判した。
----------------------------------------------------------------------------
*日本国の官僚が信頼に足る記録を残さないとは考えられなので、メディアはそうし
た方面(事実検証)をもっと積極的に取材すべきだと思ふ
481日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:30:23.89 ID:7fVMRBf7
食と生活と健康>
(4)渡邉美樹氏
毎月、九州・屋久島で登山
自分自身の原点を取り戻す
2008年12月11日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081211/119144/?ST=mobile&P=3&rt=nocnt
>健康のために大切なのは、何事も「過ぎないこと」でしょうね。「足るを知る」という言葉がありますが、仕事も食事も無理をしてはいけません。過ぎれば、結局、体を傷めることになります。
>環境問題にしても、やはり、無理が原因だと思いますよ。これは、地球と人類の問題ですけど…。
>体重は68キログラムで、20歳のときから全く変わりません。これも、無理をせず、ストレスをため込まない生活を続けていることの成果だと思います。(談)

このスレで、ワタミは自分を正義と本気で信じ込んでるって意見もありましたが
普段の態度はフェイクでしたな
自分だけストレスフリーとは恐れ入る
482日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:34:31.06 ID:zZoAybeq
>>481
正義だと信じ込んでるならストレスフリーでしょ?
馬鹿なの?
483日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:39:32.12 ID:c8l2+IpS
さすがは人民日報と言うべき記事
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1026/0/5/2/102605232.html?coluid=151&kindid=0&docid=102605232&mdate=0629160100
人民日報:對新疆?善暴力恐怖犯罪決不能手軟  2013-06-29 16:01:00

中評社北京6月29日電/人民日報刊文指出,6月26日早晨,新疆?善發生一起嚴重暴力
恐怖犯罪事件,造成24人遇害。暴徒手持大刀沿街?殺,襲撃當地派出所和政府機構,
放火焚燒警車。這種喪心病狂、令人發指的暴行,極大地危害了人民群?的生命安全,
造成了嚴重的社會後果,是決不能容忍的。我們要迅速行動起來,以強有力的措施和手段,
嚴資ナ撃暴力犯罪,堅決維護社會穩定。
殘殺執法人員,殘害無辜群衆,放火焚燒警車……所有這些都表明,這是一起嚴重的
暴力恐怖襲撃事件。恐怖暴行讓一條條鮮活的生命瞬間失去,讓幾十個家庭永失所愛,
造成?痛的家庭悲劇,也嚴重危害了社會的穩定秩序。遇害者中,包括16名維吾爾族人。
事實證明,暴徒所破壞和損害的不是?一個民族的利益,它給生活在這塊土地上各族
人民都帶來了災難;所摧毀和挑戰的,是人類社會共同的秩序、人類文明共同的底線。
毫無疑問,恐怖分子是我們共同的敵人。

法律尊嚴不容踐踏,對犯罪分子的容忍,就是對人民群?的傷害。恐怖犯罪漠視基本
人權,踐踏人類道義,手段殘忍,危害極大,對這樣的恐怖活動決不能手軟,必須堅
決打撃、嚴諮ァ裁。發現一起,打掉一起;早發現早打撃,露頭就打,嚴打狠打。
無論是誰,只要是觸犯了法律,只要是危害人民群衆生命財?安全,只要是從事分裂
國家、破壞民族團結的活動,都要堅決依法處理。對於那些膽敢以身試法、?暴力恐
怖活動的犯罪分子,要嚴懲不貸,?不姑息,?不手軟!只有這樣,才能盡量減少人
民群?的生命財?損失,有力維護社會穩定、捍衛法律尊嚴。
血腥暴行也警示我們,嚴資ナ撃恐怖犯罪活動要打防並舉、更加注重源頭治理。
一方面要充分發揮政法機關的威懾作用,一方面也要緊緊依靠人民群?。穩定是各族
人民的根本利益所在,人民群衆最不願動蕩、最?望安寧。堅決打撃恐怖活動,就要
大力加強基層基礎工作,廣泛發動人民群衆,動員一切可以動員的力量,調動一切可
以調動的資源,讓恐怖分子無處可藏、無路可逃。
穩定是福,動亂是禍。我們堅信,暴力恐怖犯罪事件阻?不了新疆改革、建設、發展
的?伐,動搖不了各族幹部群衆促進發展、維護穩定的堅定決心和堅強信心。這一事
件只能使更多人擦亮眼睛,明辨是非,齊心協力鞏固發展新疆的大好局面。任何勢力
的蓄意破壞,必將以可恥的失敗告終。
484日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:50:07.57 ID:Y+JQwQVh
>>478
日本マスコミから得た情報を分析した結果と
実際の日本国の挙動とがずれることは
いままでもたくさんあっただろうに

いつになったら諸外国は
日本には現実とマスコミという2つの世界が存在することを
認識してくれるのでしょうか
それともこれは文明国家の責務として
虚像の方を消し去らないといけないのでしょうか・・・
485日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 17:57:55.75 ID:c8l2+IpS
何処の国にもトンデモメディアやセンセーショナリズム至上主義はありますからねぇ
とはいえ、せめてひとつくらいは、政治経済軍事外交にまともな報道の出来るメディ
アの欲しい所です。東スポがあるではないか、という意見は(ry
486日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:00:03.41 ID:82LOuRjI
>>484
つかさぁ、ザビエルの失敗を世界は全然学んでないw

日本ではプロパガンダとか布教の類は必ず失敗する。
庶民が客観的・分析的思考に慣れているからだ。
そもそも特亜がマスゴミを乗っ取ったところで、日本人は表面的には「へーそうなんだー」とか思ってても、
311みたいな緊急時にはそんなものはまったく信用しない。 自らが判断して行動する。

仏教なんかが奇跡的にうまく行ったのは、昔の天皇が積極的に推進したからじゃないかと思ってる。
487日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:06:50.25 ID:lE5T+/l1
>>481
従業員のイス撤廃しても社長イスはしっかりあるキヤノンみたいだな

そういやオウム浅原もハーレム作ってたっけな
カルトも教祖自身には優しいのな
488日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:10:25.73 ID:7n9pz5FP
その仏教も換骨奪胎されてますからね。

キリスト教も日本風にアレンジする事を認めてくれる(多神教として生まれ変わって、
他の宗教と融合出来る)なら、ちゃんと根付いたと思いますよ。
信者が増えるかどうかはまた別ですし、原理主義者から邪教認定受けそうですが。
489日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:14:33.06 ID:/F7+7cy6
日本人なんて、下手すりゃキリスト教や仏教が生まれる前から日本列島に住み続けているからなあ。
490日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:16:26.72 ID:ek+K+SsW
の割りに扇動に弱いよな
おかげで民主とか…
491日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:29:59.80 ID:c8l2+IpS
>の割りに扇動に弱いよな

お祭り騒ぎが好きなだけです。祭りが終われば、伝統的・実用的の正気に戻ります
492日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:34:39.47 ID:NOreEPuI
宇宙誕生、日本で再現…実験施設の誘致大詰め
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130629-OYT1T00563.htm?from=top

ILC誘致の記事だが、「地域振興」の観点で捉えられているのがなんとも異和感があるね。まるで
五輪誘致のようだ。

これを日本が誘致したら何が起こるか?国は巨額の資金拠出を迫られ、当然、他分野の基礎科学研究
の為の予算は削られる、また立地が日本だからといって何も日本の研究者の立場が良くなるわけでもない。
こういうことを覚悟の上の誘致なのか?

とは言っても、今、日本の国運は上向きなのか下向きなのか微妙なところなんで、こういうので元気を出す
のも悪いことでもないかもね。
493日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:35:49.22 ID:mP162Jc4
仏教の場合は日本風アレンジがしやすかったのもある
元々アレンジされながら入ってきたものだしな

うろ覚えだが三蔵法師が天竺、インドに向かった理由てのが
美文調にアレンジされすぎた教典が普及し、原典が廃れたので
このままではイカン、と原典を写しに行ったんだよね
まぁ持ち帰った原典は結局アレンジの人気に勝てず、やっぱり廃れちゃうんだけども
494日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:38:12.31 ID:ek+K+SsW
お祭り好き

で停止できるなんて幸せだね…
495日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:46:10.45 ID:c8l2+IpS
狂気から云十年たっても正気には至らない国、というのに囲まれていますからね
496日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:46:33.21 ID:IQOT5GIE
実際、09年に政権交代した原因はなんだったんだろうね
自民党も民主党も当時からそれほど大きく変わってないように見えるんだけど・・・

当時民主に入れた数千万人の目には何がどう違って見えてたんだろう
497日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:47:19.54 ID:ek+K+SsW
「お祭り」なら定期的に行われる

そんだけ
498日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:48:32.03 ID:XSXePZ5W
>>496
報道しない自由があったからね。

経歴を見てみれば、あのトロイカも相当駄目人間の集まりだって分かるはず。
しかし、wikipediaでさえ確認する人間なんて少ないわけで。
499日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:50:59.49 ID:J5t93H/C
見えてたというか、そもそも見てすらいなかったんじゃなかろうか

現状を変える!()とかチャンゲ()とかがまず先に有って
とにかく自公以外の何かに変えなきゃいけないって感情だけで政権交代した印象
500日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:51:10.66 ID:3Hr+BJuE
>>481
殺された女性の親御さんに教えてあげたい。
501日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:51:23.71 ID:SRFPlKuh
>>497
お祭りって言うか膿み出しって感じがする
押し出された膿が用無しになるところも一緒
502日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:53:07.58 ID:c8l2+IpS
あの当時は、世界的なゆり戻しの風潮があったわけです。(風見鶏の)オーストラリア
の保守党が政権を去り、チャンゲ教がアメリカと欧州で大流行し、日本が続く、という
流れ(というかメディアがバスに乗り遅れるなと)でしたね
503日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:53:12.35 ID:ek+K+SsW
>>501
確かに.一気にいなくなるねw

ただ膿を生み出す原因はそのまま残ってそうなんだよなあ
504日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:54:30.01 ID:L6bMOYpM
【医療】ダウン症対象 日常生活能力の低下抑える臨床試験 アルツハイマー病治療薬「アリセプト」で神経の間の情報伝達を改善
1:白夜φ ★ :2013/06/29(土) 12:36:30.12 ID:???
ダウン症対象、初の臨床試験 日常生活能力の低下抑える

 
青年期以降のダウン症の人の一部に見られる、日常生活を営む能力の低下を抑えることを目指した初めての臨床試験(治験)を、製薬会社エーザイが8月にも始めることが29日、分かった。
ダウン症の人の生活の質を改善することができるか検証する。

エーザイによると、試験に使うのは、アルツハイマー病の治療薬として同社が販売している「アリセプト」(一般名ドネペジル塩酸塩)。
神経の間の情報伝達を改善する。

試験では、動作が緩慢になったり、発話が少なく閉じこもりがちになったり、睡眠障害が出るなどした15〜39歳のダウン症の人に1日1回飲んでもらう。

2013/06/29 12:04 【共同通信】
______________

▽記事引用元 47NEWS 2013/06/29 12:04配信記事
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062901001480.html
505日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:57:52.57 ID:c8l2+IpS
政治的風潮というのも、インフルエンザと同じで感染力が強く凶暴です。最近では
チャンゲ教のあとに。アラブの春ウイルス。勿論このウイルスの媒介者はメディア
で、ワクチンはリテラシー(ry
506日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:58:08.66 ID:IQOT5GIE
>>498
確かに大多数の人間が政策を見なかったのは間違いないですよね
同じく、政治家自身もロクに見てないのは間違いない
マスコミの分析も当てになってない

でも、それはこれまでもずーっとそうだったし、12年の衆院選だって
そうだったと思うんですけどね
その中で空気が変わってるということは、何かあるんだと思うんですけども
507日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 18:59:58.10 ID:c8l2+IpS
>空気が変わってるということは

抗体ができます(w
508日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:02:01.35 ID:4r3ojDBZ
扇動というか流行に弱い。
ポルトガル人がいたとき、ビロードがはやったけど、
それこそ何もかもビロードで作っていた。
しかし、袴や裃にしたらゾロッとしてみっともないとか
だんだん分かってきて、ビロードの持ち味を生かせるものが残った。
509日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:05:10.84 ID:ek+K+SsW
新しいもの好き,か
いろいろ説明できそう
510日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:09:59.75 ID:7n9pz5FP
>>506
先の衆院選で大勝した自民党ですけど、得票数で見ると大負けした時と
ほとんど変わってなかったはずです。
自民に入れてるのは常に固定した層で、それ以外の浮動票が大挙して
自民以外に投票すると負けるし、そうでない(投票に行かない)なら勝つと。

別に日本人の共産党に対する認識が変わったわけでもないのに、都議選で
共産党が躍進したのと同じ事だと思います。
511日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:11:41.24 ID:IQOT5GIE
>だんだん分かってきて、ビロードの持ち味を生かせるものが残った。

これは面白い意見
経験というか、実地から学ぶというか・・・
進化の過程に似てますね
512日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:12:19.54 ID:GaM7e4gV
>>496
保守右寄りの人間が裏切ったという書き込みを見るががそうは思わない。
何より彼らは民主党が売国的と見なしてるだろうから野党には入れない。
あったとすれば安倍から続く外交姿勢に妥協が見られそれに韓中が付け上がり
新たな外交問題として飽和させたこと外交的失策として報道した。
マスコミの報道しない自由によるネガティブ攻撃で無党派層をごっそりもってった。
513日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:13:29.60 ID:ek+K+SsW
流行りでとかく新しいものを取り込んで
流行ったものと既存のものをごちゃまぜにして
味を活かせるものが残る

みたいな流れか
514日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:14:21.85 ID:c8l2+IpS
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2013/06/29/019397.php
中国版シャドーバンキング早分かり 2013/06/29 (土) 16:59 | 小笠原誠治

(前半の解説省略)
本当に地方政府はいつまでも高い金利を支払い続けることができるのか? そして、中
国では、株価は下落したものの、何故不動産価格は上がり続けるのか? 早い話、不動
産投資への資金の流れを当局が放任しているからに他ならないのです。資金が回り続け
るので、取り敢えず不動産の暴落はあり得ない、と。では、いつまでも不動産価格は上
がり続けるのか?

幾ら中国当局でも、そのようなことが続く筈がないことは十分承知しているのです。そ
して、だからこそバブルに対する警戒も並大抵ではないのです。では、そうして不動産
開発にお金が流れる仕組みを支えているシャドーバンキングを当局は今後取り締まるつ
もりなのか? そう言えば、先日、中国人民銀行の幹部は、「悪い子どもは罰する」と
も言っていた訳ですから。

しかし、中国当局が、不動産開発への資金の流れをいっぺんに止めてしまうようなこと
など考えられないのです。そのようなことをすれば、それこそ不動産バブルがいっぺん
に弾けてしまうからなのです。ただ、その一方で、これまでのように甘い態度を取り続
ける訳にもいかない。では、どうするのか?

米国の公共ラジオ放送が報じていましたが、中国政府は、今までとは考え方が違うとい
うシグナルを送ったのだろう、というのです。どういうことかと言えば、今回は、敢て
短期金利が上昇するのを一時的に放置して、シャドーバンキングの関係者に警告をした
のだ、と。今までのように政府が介入して、いつまでも必要な資金を供給してくれると
思うな、と。しかし、中国当局は、そのようなシグナルを発しながらも、その後、必要
な資金を供給して短期金利を低下させたのです。
515日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:15:17.01 ID:c8l2+IpS
中国政府は、短期金利が上昇すれば、必要な資金を確保できなくなり、そうなればデフ
ォルトするしかないのだぞ、と脅かしをかけることによって、不動産開発から少しずつ
手を引けと言っているのでしょう。理財商品の償還期は四半期ごとに集中すると言いま
すので、今度は9月中旬以降にまた、短期金利が上昇する可能性があると思っていた方
がいいでしょう。そして、その時に、当局がどのように応じるのか? また、似たよう
なことが起きる可能性が高いでしょう。そして、地方政府も多分同じようなことを考え
るでしょう。しかし、だからなかなかシャドーバンキングを縮小させることはできない
のです。 以上
516日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:18:00.95 ID:/LwzHfIc
煽られやすい人が選挙に行くか行かないかで変わるって事か。

後、スマホ普及は結構関係している気が。
今までネットを敬遠していた世代もマスコミだけでなく
ネットから情報を手に入れやすくなったような?
いい意味でも悪い意味でも。
517日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:20:28.58 ID:b1uHGmkg
名指しせず日本をけん制…朴大統領、北京で演説

【北京=豊浦潤一】中国を訪問中の朴槿恵パククネ韓国大統領は29日、北京の清華大学で演説し、
「北東アジアの域内国家間の経済的な相互依存は拡大しているのに、歴史と安保問題をめぐる対立
と不信のため政治、安保協力はそれに及んでいない」との厳しい現状認識を示した。
 日本を名指しはしなかったが、韓国や中国と歴史、領土問題をめぐって摩擦を深めている状況が
念頭にあるとみられる。
 朴大統領は5月に訪米した際の米議会演説でも「歴史に目をつぶる者は未来を見ることができない」
との表現で日本の歴史認識を批判。これに続く発言を中国で繰り返し、日本をけん制した。
 朴大統領は30日、訪中を終えるが、今回の訪中で日本の歴史問題を巡って中国と連携を図る姿
勢が目立った。
(2013年6月29日18時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130629-OYT1T00718.htm

歴史問題では韓国は今まで日本からうまい汁を吸っていたせいか、
これからも歴史と唱えると良い事あると思ってるんだろう。
これから韓国はどんどん中国へすり寄っていってくれ。

それにしても、仮にも一国の指導者なんだから、表面上は対立しても
上手く日本、アメリカ、中国とバランスをとって付き合う事を考えないのかね・・・
と、人の事は言えないか。わが国も鳩ぽっぽや菅さんの例があるしなあ。
518日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:31:43.57 ID:SKNq0/iL
>>517
ここまでやられると、日米に誤ったメッセージを与えかねないから
北京も迷惑なんじゃないかなあ。
519日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:41:44.72 ID:oWMB1NQs
ただ最近の中国は余裕がないというか以前のような外交上手の感じがしないのが気になる
520日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:44:17.70 ID:r5KMvuhp
>>519
古典を否定したからなあ
521日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 19:49:38.76 ID:c8l2+IpS
歴史問題というのはイデオロギーの問題で、指導者なり政権の立ち位置によって
どういう態度をとるのか、が決まるわけです。
習近平の思想的立ち位置は何処にあるのか?というのが最近の欧米の論壇にも現
れるディベートのネタなのですが、この答()は

(1)毛沢東的な左派にじりじりと近づいているようである
(2)そうではなくて彼は権力基盤の弱いカバーボーイに過ぎずプロパガンダ部署
   や人民解放軍の強硬論に振り回されているに過ぎない
(3)彼はバランサーになりたいので団派に近づいたり上海派閥に対立したり解放
   軍にゴマをすったり派閥抗争の中で動いている
(4)etc

この問題は興味深いのですが、現時点で検証が不可能で、推測に依る他ありません。
この問題について最近のエコノミスト雑誌が取り上げた記事があって↓

ttp://www.economist.com/blogs/analects/2013/06/political-rebalancing
Political rebalancing
Tilting backwards Jun 24th 2013, 10:53 by J.M. | BEIJING
Ideological currents in China
Whoever wrote it, a new policy paper is making Xi Jinping's government look
chillingly retrograde
522日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:05:54.60 ID:c8l2+IpS
>>521
この記事の言っている( a new policy paper)というのは「九號文件」と言われる
ものです。で、その解釈をめぐって欧米メディアでは

《美國之音》引述北京的近代史學家章立凡觀點認為,在上一輪針對憲政的批判宣傳後,
習重提毛時代的「群衆路線」,可能是新一輪整黨的先兆,估計有一些人會被?出來祭旗。

有傳言認為,習近平的重話是針對主管宣傳的常委劉雲山。因為劉雲山壟斷了習近平的
「中國夢」解釋權,而這些被開明派和海外媒體視作逆流的文宣,其實並非習的本意。

不過上述傳言尚未有進一?的消息證實。

英國BBC則引述了一些自由派人士觀點認為,習近平強調堅持黨的路線,是在重新推行中共
正統思想和壓制政治改革要求。中共今年秋季召開三中全會之後有可能?動期待已久的經濟
改革;但是在政治領域,可能將繼續專制模式。
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2013/06/29/a922605.html
523日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:10:25.67 ID:lE5T+/l1
>>486
日本では諸行無常は結構浸透してるよね
流行に乗って騒いでもいても、役に立たないと見るや見切りも早い

ミンスが政権取れたのは
・反日汚染マスゴミが寒流で成功していた視聴範囲の絶頂のタイミング
・自民の中傷レベルのネガキャンでひっかかる層が大漁
という不幸な条件が重なったからでない?
結果は散々で国民もこれに懲りて、しばらくは大自爆しない限り自民安泰になるだろうけど
(特ア、アラブ、南米と近々やって来そうなハードルはありますが)

>>519
深層意識で飼い馴らされている一部南チョン以外には
ジャイアンがいくら威張っていても、弱点がばれてしかも大きくなっているのを見ていれば
実力発揮すらできず倒れそうと考えてしまう、そうなりゃ威圧感もなくなってくる訳で 
威圧するはずの相手に威張っている場合じゃないだろうと心配されてしまう始末
見くびり過ぎるのも良くないとは思うけれど
524日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:25:38.99 ID:c8l2+IpS
「九號文件」の要約記事
----------------------------------------------------------------------
ドイツの音は公表して、この文献は3部分に分けます:1、情況;2、問題;3、対策。
情況は主に思想の文化の働く新しい成績に関して宣伝中国共産党を総括するので、
もし十八大精神を発揚するならば;強力に中国の夢を宣伝・説明しました。

“会議覚書” 問題の精神の口頭の伝達に関して、ネット友達の公表にもっと目を
恐れられて心を驚かします。主に以下の多い方面の問題があります:民主的です立
憲政治の理念と、目的は共産党の指導(者)にご破算になるので、社会主義の制度に
ご破算になって、顛覆国家の政権です。《南方週末》事件はおおそれたことを平気
でする挑発です。

普遍的な価値、核心は党の指導を排除するので、党に譲歩させます;公民社会、急
所は下部党組織の以外に新しい政治の勢力を創立するのです;新しい自由主義、国
家がマクロコントロールを行うことに反対するのです。

西方のニュースの観念、野党の一貫して堅持する“代弁者が議論する”で、並べて
メディアの指導(者)に対して脱党するので、化を公開することをやって、乱す世論
乱す党、乱す社会を使いますとまた語っています。

第3一部の対策に関して、会議覚書は語っています:1、強固に積極的に健康な向上
する主流の思想の世論が強大になって、党と政府の音の伝播を良いです......

2、国民全体の教育を展開します。深く突っ込んで中国の特色の社会主義を展開し
て宣伝し教育します......

3、党のメディアに対する指導(者)を強化して、業界の縦の関係と地域の横の関係
の責任制を高めて、問題を出して個人まで(へ)追及します。
ttp://www.secretchina.com/news/13/05/24/498504.html?%E4%BC%A09%E5%8F%B7%E6
%96%87%E4%BB%B6%E5%85%A8%E9%9D%A2%E7%A6%81%E8%A8%80%20%E5%8F%A3%E5%A4%B4%E4
%BC%A0%E8%BE%BE%E6%9B%B4%E6%80%B5%E7%9B%AE%E6%83%8A%E5%BF%83(%E5%9B%BE)
525日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:37:47.86 ID:3cneeZnW
ところで最近の夕刊フジはどうしちゃったの。
記事の内容はここの住人なら今更なことばかりなんだけど、
なぜ突然あそこまで振り切れてしまったのか、その事情のほうが気になる。
526日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:38:52.71 ID:c8l2+IpS
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062901001943.html
ASEANと対中国連携へ 岸田外相ブルネイ到着 2013/06/29 18:55 【共同通信】

【バンダルスリブガワン共同】岸田文雄外相は29日夕(日本時間同日夜)、東南アジア
諸国連合(ASEAN)関連会合などに出席するため、ブルネイの首都バンダルスリブガ
ワンに到着した。ASEANなどと連携して南シナ海などで海洋権益拡大を目指す中国を
けん制するほか、北朝鮮に対しても非核化への具体的行動を迫るメッセージを打ち出した
い考え。
30日にはASEAN10カ国に日本、韓国、中国を加えた外相会議に臨む。沖縄県・尖
閣諸島をめぐり対立する中国の王毅外相、島根県・竹島や歴史認識問題で関係が冷え込む
韓国の尹炳世外相と岸田氏が初顔合わせする。
527日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:48:14.54 ID:1lLOv8bM
サラリーマンの小遣い バブル後最少
6月29日 11時16分
株価の上昇などを背景に景気回復を示す動きが出ていますが、サラリーマンの1か月の小遣いの平均額はおよそ3万8500円と、
バブル崩壊後、最も少なくなったことが大手銀行の調査で分かりました。

この調査は新生銀行が毎年行っていて、全国の20代から50代までのサラリーマンおよそ1000人を対象にインターネットでアンケートを行いました。
それによりますとサラリーマンの1か月の小遣いの平均額は3万8457円で、去年よりおよそ1300円減少しました。
これはバブルが崩壊して以降、最も少なく、およそ30年前とほぼ同じ水準となっています。
年代別でみますと40代と50代は去年よりわずかに増えた一方で、20代と30代はそれぞれ3000円近く減り、
主に若い世代の小遣いの減少が全体を引き下げる形となっています。
また、1回の昼食代の平均額は去年とほぼ同じ518円でしたが、弁当を持参する人の割合が去年の28%から31%に増え、
小遣いが減るなか、節約志向が強くなっていることがうかがえます。
新生銀行では「株価の上昇で業績が改善した企業も多いが、サラリーマンの小遣いにはまだその恩恵が行き渡っていない」と話しています。
.http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130629/k10015678641000.html

これを見ると購買意欲はまだまだ回復していませんね。
意欲というか、余力か。
528日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 20:57:09.84 ID:c8l2+IpS
犬HK()w

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95S01520130629
焦点:エジプトは「暗いトンネル」突入か、明暗分ける軍の対応
2013年 06月 29日 16:19 JST 記事を印刷する | ブックマーク | 1ページに表

[カイロ 28日 ロイター] - エジプトは「暗いトンネル」に入りつつある──。
同国軍を統括する立場にあるシシ国防相は、モルシ大統領派と反大統領派の対立につ
いてこう語った。抗議デモへの軍当局の対応は、エジプト民主化運動の成否を決定す
る鍵となるかもしれない。
シシ国防相による「警告」は、対立する2つの勢力にとって警鐘となった。対立する
勢力の1つは、イスラム組織出身のモルシ大統領とその支持勢力。そしてもう1つは
リベラル派と経済に不満を示す多くのエジプト国民だ。

政治家らに意見の一致と衝突の回避を求めたシシ国防相は、言葉こそ辛辣(しんらつ)
ではなかったものの、必要があれば軍が介入するという厳しい姿勢を隠すことはでき
なかった。1つだけ明らかなことがある。国防相が求めた「意見の一致」は存在しな
いということだ。モルシ大統領は演説で協調的な取り組みを申し出たが、具体的な内
容には触れず、反大統領派はこれを拒絶した。(後略)
529日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:12:46.59 ID:1lLOv8bM
ソース元は新生銀行ですけどね(w

2013年 サラリーマンのお小遣い調査結果(PDF)
http://www.shinseibank.com/cfsg/questionnaire/archive/pdf/2013/2013_report.pdf
30年白書【完全版】(PDF)大型ファイル注意
http://www.shinseibank.com/cfsg/questionnaire/archive/pdf/2012/121205okozukai_hakusho_full.pdf

http://www.shinseibank.com/cfsg/questionnaire/
530日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:15:45.54 ID:c8l2+IpS
定評ある犬HKの経済記事ですねw
ttp://traderlive.doorblog.jp/archives/21775795.html
2013年01月01日03:15
山田伸二NHK解説委員「今や、日本全体では円高の方がメリットが大きくなっています」★7
531日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:18:59.77 ID:JtrOtB0P
【毎日小学生新聞】 毎日新聞論説委員・中島哲夫「韓国の『朴大統領は日本が嫌いなのかな』などと誤解してはいけませんよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372481724/
532日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:21:42.43 ID:c8l2+IpS
中国のネットで新疆の事件に絡んで無茶苦茶なデマゴーグが飛び交っている様子。
政府の超強硬な対応策の発表もあって、いろいろと異常な状況が。

ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/06/201306291545.shtml#.Uc7QiGIxuSo
新疆暴力事件後,漢人惶恐傳謠,怕被下毒
533日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:23:56.21 ID:JtrOtB0P
アフリカへの中国投資「脅威でない」 米・南ア大統領が会見
2013.6.29 20:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130629/mds13062920070005-n1.htm
534日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:26:35.11 ID:1lLOv8bM
自分が貼るNHKの記事はOKなのに、人が張るとご機嫌ナナメになっちゃうんだよなぁ。
裏側さんはかなり丸くなったけど、外電さんは相変わらずで安心しました(w
それでも記事が読みにくいから改行して、ってお願いしたら改行してくれるようになったあたり、人間は成長できるものなんだとしみじみ思う。
535日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:28:34.98 ID:c8l2+IpS
ttp://edition.cnn.com/2013/06/26/opinion/bergen-obama-china-trip/?hpt=hp_t4
Obama's goal in Africa: Counter China
By Peter Bergen, CNN National Security Analyst
June 26, 2013 -- Updated 1340 GMT (2140 HKT)

Obama is likely to avoid any criticism of China but he has chosen to visit
Senegal, Tanzania and South Africa, countries that are all relatively
functional democracies, and he is likely to dwell on the issues of good
governance and respect for human rights in his public remarks, which will
serve to subtly remind Africans that these are issues that the United States
puts more value on than does China.

But the real message Obama will be signaling is that America is open for
business with Africa(ry
536日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:30:30.28 ID:c8l2+IpS
デマゴーグやミスリードに反対するのは小生の使命です。無論、貴方が
どう考えるかは貴方の勝手で、私がどう考えるかは私の勝手です
537日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:31:36.71 ID:ek+K+SsW
今日の外電はジョークが冴えてるな
538日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:31:53.90 ID:7vVLt6T0
日本の政権交代選挙の大敗の原因は犬がやった「ワーキングプア」キャンペーンで、
オバマさんの「YES I CANペーン」の成功の理由は
アブグレイブ刑務所における捕虜虐待報道だと思います。

どちらも報道に接した大半の人は
映像を見て「今の政治は間違っている」と考えました。

犬とゴミは怖いです。
犬は吠えかかって来て牙で咬みつくし、
ゴミは腐敗菌や病原菌と不潔小動物や不衛生昆虫の巣だから。
539日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:37:41.93 ID:c8l2+IpS
犬HKの経済記事は一貫して物凄いバイアスが明らかですけど、それを信用する
人もいて、それは個人の勝手です。
540日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:47:34.09 ID:JtrOtB0P
>>535
まとめると「黒アレは、経済関係を深めるより「人権ガー」と演説に行きました」でいいのだろうか?
541日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:48:46.66 ID:c8l2+IpS
*選挙も近いことなので民主党勢力の為にも大いにガムバッテほすい、オーナーだったし。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372504561/-100
13/06/29 20:16 760res 524res/h 14.4% ▽
【政治】鳩山氏「日本が中国を孤立させようとしても、逆に孤立に追い込まれる
恐れがある」 “尖閣、日本が盗んだ”発言も撤回せず
542日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:51:34.20 ID:1lLOv8bM
まぁまぁ。
ちゃんとバイアスのかかっていない新生銀行のPDFもご用意しましたので、ご機嫌直してくださいよ。
見出しからしてこれなので、内容はほとんど同じですけどね。
30年間の小遣いデータはなかなか有意義です。バブル期にはサラリーマンの小遣いが月70000円もあったとは、夢のような時代ですな。

http://www.shinseibank.com/cfsg/questionnaire/archive/pdf/2013/2013_report.pdf
サラリーマンのお小遣いはバブル崩壊後ワーストを更新
* サラリーマンの平均お小遣い額は38,457 円(1,299 円減)でバブル崩壊後ワースト更新
1979 年の調査開始以来、過去2 番目に低い金額
* 昼食代は8 円増の518 円。ワンコインランチの傾向は変わらず
* 1 回の飲み代は3,474 円となり、昨年よりも614 円上昇。回数は0.2 回減の月に2.2 回
飲み回数は減少して一回の飲み代を増やす傾向で、1 か月の飲み代7,689円(746円増)
は1999 年の調査開始以来、昨年に続き過去2 番目に低い金額
* お小遣いを「上げる予定」とした人はわずか6%。お小遣いの回復は“昇給”が鍵に
543日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:54:22.39 ID:c8l2+IpS
どの経済であれ経済データは様々で、良いというのも悪いというのも混在する
のが当たり前です。GDPや産業算出ではなくサラリーマンのお小遣いで経済を
論じるのはおQ向けに最適でせうね
544日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:55:41.03 ID:ek+K+SsW
耳のない相手に話しかけるのは時間の無駄だぞ
545日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 21:57:46.39 ID:ET5uQGdL
>>541
中国も使える手駒が少なくなってきて、しょうがないから使っているんだろうけど
野中や小沢と違ってアホすぎるので、むしろマイナスにしか作用していないんだがそれでいいのかね
546日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:00:47.15 ID:c8l2+IpS
だって >>478

>日本主要メディアは・・・ほとんどが韓国と中国の関係が近づくほど日本が孤立す
>るという懸念を表している
547日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:02:51.20 ID:c8l2+IpS
中国のプロパガンダ部門は日本国内メディアをみて戦略を作っているので・・
548日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:06:02.75 ID:lG1aJ/S6
無能を優遇すると、無能が集まってくる。
六韜は、人は思考しそこから流れが生まれて集まりを形成する。
それを理解してないところから考え出されたアホな戦略。
549日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:06:30.20 ID:028AWdXT
>>503
歴史的に負けた方を根絶しないのも日本人だからね。
550日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:18:22.45 ID:C78NNmkZ
外電さん、ハンドルネームつけて欲しい。
551日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:20:15.64 ID:ET5uQGdL
まあ、実際今まではそれで成功してきたのも確かですし、いきなり方向転換もできないのでしょうね
何かの調査で急激にメディアに対する信頼度が媒体を問わず下がっているという結果も出てましたし
都議選で維新の得票数がみんなより上だったことなどからも、かなり大手メディアによる
洗脳力は落ちてきていると思うんですよねえ
552日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:23:03.06 ID:c8l2+IpS
これは中国のネットに流れる一つの説で、最近の習近平の左傾化や路線の復古調は
プロパガンダ部署を取り仕切る劉云山の悪影響だと論じるもの(この説が信頼すべ
きものだというのではなくて、こういう見方もあるという例)
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2013/06/201306292155.shtml#.Uc7eDWIxuSo
鉄流:劉云山は習近平を反民主的な立憲政治の戦いに縛ります
(多維ニュース北京時間の2013年6月29日 転載、 出所:参与)

私はどうして劉云山に反対しますか?彼の上昇が死んでも李長春に頼って、江沢民の
立身出世のをささげ持ちます。1つの中等専門学校の学歴、普通な編集者、文才は普
通で、何に基づいてかとんとん拍子に出世することができて、とんとん拍子に出世し
ますか?彼の伝説に対して多くのバージョンがあって、その中の主要なバージョンは
李長春に歓心を買って江沢民を頼って、寧左の右なかれ政治の手段で言論の自由を封
殺して、中国を世界の前になってニュースの国家がなくならせる;中国共産党を赤裸
々な独裁の独断の政体にならせて、国民に遭って歯ぎしりをして恨み憤って、群体事
件に絶え間ないように至って、人民を訪ねて潮のようです(ry
553日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:43:37.64 ID:IZhyC5kh
935: 本当にあった怖い名無し 2013/06/27(木) 20:11:57.63 ID:f11S7tlo0
なんつうか、こいつらやっぱり、日本の領海をうろつかせちゃだめだと思う。

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372287093/144

>  144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage  2013/06/27(木) 19:46:40.47 ID:lSuxPiEo0
>  
> 宮城沖漁船転覆 「衝突の認識ない」運搬船船長、乗組員ら
> http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130627t13014.htm
>
> > マーシャル諸島船籍の自動車運搬船「NOCC OCEANIC」
>
> 確か、保険が掛けられないんで、自国の登録ができずに他国の船籍で登録してる国があったなぁ。
> それで、よく利用されるのがマーシャル諸島だったような…。
>
> 転覆事故の加害船の動画
>
> 宮城県沖漁船転覆事故 自動車運搬船船長「出港時、傷はなかった」
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00248775.html
>
> 船舶情報を検索すると…。
>
> NOCC OCEANIC - 9624029 - RO-RO/PASSENGER SHIP
> http://maritime-connector.com/ship/nocc-oceanic-9624029/
>
> 船影が一致ww
>
> ビルダー 現代重工業 - 蔚山、SOUTH KOREA
> マネージャー&所有者 ウィルヘルムシップマネージメントKOREA - 釜山、SOUTH KOREA
> www
> っていうか、笑いごっちゃねえわ。漁船の船長行方不明なんだわ。また当て逃げかよ。ふざくんな!!!
554日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:46:25.99 ID:c8l2+IpS
新疆の事件で、急遽、兪正声が現地に派遣されることになりますた
-----------------------------------------------------------------------
ttp://news.rti.org.tw/index_newsContent.aspx?nid=433518
?正聲急赴新疆 稱要嚴打高壓 2013/6/29 新聞引據: 中央社

新疆維吾爾自治區自4月以來已發生3次暴力衝突,單是6月下旬就有2次。中國共産黨
中央政治局排名第四的常委?正聲,今天(29日)?赴新疆首府烏魯木齊,宣稱要
「嚴打高壓」。
北京中央電視台「新聞聯播」報導,中共中央總書記習近平28日?間主持中央政治局
常委會,部署維護新疆社會穩定、維護各族人民利益工作。
報導?,?正聲率領的工作組今天清晨抵達烏魯木齊,召開全區黨政幹部大會,傳達
中共中央政治局常委會精神;他表示,「要保持對暴力恐怖犯罪的嚴打高壓態勢,
形成強大威懾力」 ,「下好先手棋、打好主動仗,堅決反對和打撃暴力恐怖活動」。
-----------------------------------------------------------------------
兪正声は急いで新疆に行きます 高圧を徹底取り締まると語っています 2013/6/29
新疆ウイグル自治区は4月からすでに3回の暴力が発生して衝突して、単に6月下旬
に2回あるのです。中の国民党と共産党か?党中央政治局は第4の常務委員の兪正声
に位置して、今日(29日)新疆州(区)都ウルムチに駆けつけて、「高圧を徹底取り
締まる」を要することを公言します。
北京中央テレビ局「ニュース」は、中国共産党中央総書記の習近平28日夜司会の中
央政治局常務委員会、新疆の社会の安定、を守ることを配置して各民族の人々の利
益の作業を守りますと報道しています。報道して、兪正声率いる工作組は今日明け
方にウルムチに到着して、全区党と政府の幹部大会を開いて、中国共産党中央政治
局常務委員会精神を伝達します;彼は、「暴力の恐怖の犯罪に対する徹底取り締ま
りの高圧の態勢を維持して、強大な抑止力」を形成します ,「良い先手の棋をおり
て、能動的な戦争を作り終わって、断固として反対して打ちますか?と表しています。
暴力のテロ活動」。
555日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 22:57:03.08 ID:lE5T+/l1
お小遣い上昇理由というものを考えるに
飲みにケーション、付き合い減少による会食費→×
昇給→まだ×
老後やいざという時の為の生活資金の為の貯蓄→×
好調そうな投資資金に転用→×(利確したら○ただ持続的には△)

財布の紐が緩んでいるのは雰囲気やノリで出費できる
経済的か精神的に余裕のある層でしょ

日本を計るのに小遣いひとつじゃ無茶過ぎるわな
556日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:07:07.26 ID:c8l2+IpS
兪正声(序列4位)は太子党とされるけれど上海派閥とのつながりの強い人

2007年10月22日、第17期1中全会で党中央政治局委員に再選。同会議で中央政治局常
務委員会入りした習近平から上海市党委書記の職を引き継ぐ。上海市は引退後も中国
政界に強い影響力を振るう江沢民の牙城であり、上海を守る兪正声は「江沢民一番の
お気に入り」とされた[5]。上海市党委書記在職中は、2010年の上海万博を無事成功
させるなどの功績がある一方、58人が死亡した高層マンション火災で批判を受けた[1]。

2012年11月15日、第18期1中全会が開催され、兪正声と同じ太子党に属する習近平が
最高指導者の地位に就き、兪正声は党中央政治局常務委員に選出された。兪正声は
新指導部内で習近平を補佐する役割を担うことになる。しかし、兪正声の政治局常務
委員昇格については、政治局常務委員の年齢制限である就任時68歳に近いこと、そし
て実兄の亡命事件などから反対論もあった[1][5]。しかし、上海閥の総帥である江沢
民や、兪正声と同じ太子党であるケ樸方の強い後押しで、兪正声は政治局常務委員と
して最高指導部入りを果たしたという[1]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AA%E6%AD%A3%E5%A3%B0
557日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:11:44.23 ID:LvVPECX8
マスゴミと叩いておきながらその世論調査を有り難がる低脳が何をかいわんや
558日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:18:12.80 ID:lE5T+/l1
>>548
六韜は敵国の無能を優遇すると、そいつが騒動を起こして結果国力を損なう

ポッポの国内での発言力はともかく、第三国にとっては敵対国に対して元国家元首が媚びたという事実になりかねず
ともしたら、その誤解を解くための余計なコスト(対中協力関係を構築するにあたって、相手国がポッポは何なの?って言われたら否定しなきゃならん)が必要になるかもしれない訳で
あと、基地外一匹すらコントロールできない国という見られ方も仕方ないと思われても否めない所も

間違っているとしたら策のターゲットにした無能者を間違えるという、中国側の目利きの失敗があるかも
所属する民主にすら否定され、ポッポは国内の影響力は…w

六韜は使い手あってのものです 情報収集、分析、実行力あってのもので今の中共が満たしているかは…
559日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:19:54.67 ID:c8l2+IpS
ウルムチに装甲車が現れたそうです(写真あり)
ttp://hk.apple.nextmedia.com/realtime/china/20130629/51517358
【圖輯】【新疆騷亂】氣氛緊張 裝甲車開入烏魯木齊
560日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:20:24.67 ID:jO3Nnr2C
ゴミと叩く理由も理解できないゴミが居ると聞いて
561日出づる処の名無し:2013/06/29(土) 23:59:12.51 ID:e7FNvn31
自営2年目。
消費税増税で死ねるとかよく見かけるけど、国保や住民税系だけで十分死ねるわ。

今までリーマンやってたから知らなかったが、
手取り年収300万で、所得税20万住民税30万、国民年金18万、国民健康保険60万トータル130万弱持ってかれるって
江戸時代の年貢よりひどいだろ、
怒り通り越してなんにもやる気なくなったわ。
国は完全に頭おかしい。
これでデモも起きないおまえらも狂ってるわ。

お前らはこれ払ってるわけ?
おれは無理。
廃業する。
562日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:14:13.25 ID:vbJeKyLi
売り上げが増えると、事業税も追加だ。
563日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:17:51.69 ID:lCwrR1OP
中途半端に黒字がつらいよな。
大抵は赤字で終わらせる。
564日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:22:15.61 ID:k5PlSkZR
>>563
そりゃ法人の場合だろ
565日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:24:07.44 ID:+y0PkQr6
で、経費からどのくらい自分のための支出に流用してるの?
566日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:27:42.86 ID:lCwrR1OP
>>564
たしかにそうだなw
567日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 00:40:28.77 ID:gZnK627w
>>561
なんでこのデフレ期に起業したんだろうとしか
あと手取りって普通税金や保険抜いた額だと思うんだが
568地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/06/30(日) 00:55:59.28 ID:LemN1gbu
>>553
船長が何人か判りませんが、「衝突の認識無い」は経験から言って大嘘と断定できます。
自動車運搬船は、岸壁付けできないと話にならないので、グロストンは大きい船が多い
ですが、排水量トンは意外と小さいのが多いのです。この船もグロストンは5万トン超えます
が、排水量だと2万トン切ります。喫水は9mしかありません。タンカーなんかと比較すると、
水上部分が非常に大きいのです。

こういう船が水上の何かにぶつかるとどうなるか?まず、大きな音がします。寝ていても
飛び起きるレベル。水中の何かとぶつかったのとは大きな違いです。なにせがらんどう
なんですから。次に、衝撃。重い船ではありませんから、慣性力もVLCCなどとは比べものに
ならず、19トンもの物体に衝突すれば、相当な衝撃を感じます。
そして、自動車運搬船は普通、「ブリッジは船の前の部分」にあるのです。タンカーや
コンテナ船、ばら積み船などのように、船の船尾近くにブリッジが有るわけでは無いのです。

TVの画像で見る限り、船首水線から相当上まで塗料の痕が見えます。これで「衝突の認識は無い」
は通りません。泥酔してでもいなければ、自分の船が無事かどうか心配するレベルです。
そして、衝突の認識があるのならば、救難義務を放棄した事になります。まぁ、嘘言っても、
今はVDR(船舶情報記録装置)というものがあって、ブリッジ内の音は自動的に記録されます。
当然ですが会話の音声も記録されます。ついでにGPSからの速度記録も。衝突のショックはその
速度変動で再現できます。海保は当然ですがDRU(記録ユニット。個体メモリーで船外に設置され
ている。)は押さえたと思うので、解析すれば自ずと答えは出るでしょう。

GPSもIMOアプローブを通ったものならば、航跡記録と同時に、速度変化も判ります。レーダーも
新しい形式のものならばある程度は記録が残ります。電子海図はほぼ完璧に航跡が残りますから、
衝突現場付近で停滞していればそれも記録に残ります。今の船は「衝突の認識が無い」で逃げるのは
簡単じゃないのですよ。どうもフィリピンやロシアの船長じゃ無さそうな気が・・・
569日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:00:06.17 ID:2rH3f9dN
>>561
一応節税方法はいろいろありますよ。
年金とかにも一部免除とかありますし。
税金の場合は控除や補助金なんかも業種にもよりますが色々あります。
馬鹿正直に請求された金額払ってたらそりゃすごい額になりますよ。

日本の税制は色々制度調べて節約するのが前提ですよ。
表面税率は高いですけど色々制度を利用するとかなり安上がりになります。
まずは税理士にでも相談したらどうですか?
570日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:05:56.51 ID:FwR2TSy3
中国「影の銀行」の高利回り商品、残高130兆円に

中国の銀行業監督管理委員会の尚福林主席は29日、高利回りの資産運用商品である理財商品の
2013年3月末の残高が8兆2000億元(約130兆円)に達したと明らかにした。理財商品を通じて企業や
個人から集まった資金は主に地方政府の不動産・インフラ投資に流れており、個人や企業にリスクが
広がっている。

 上海市で同日閉幕した金融フォーラムの講演で明らかにした。理財商品の残高は中国の12年の
名目国内総生産(GDP)の約16%、人民元預金残高(67兆元)の約12%に相当する。

 理財商品は銀行の通常の預金・融資とは別ルートで資金を集める中国の「シャドーバンキング
(影の銀行)」の代表的な存在。信託会社などが組成し、主に銀行を窓口に販売する。利回りは約3%の
1年物定期預金金利を上回る5〜10%。低金利に不満を持つ預金者の需要を取り込み、数年前から急膨張してきた。集まった資金の運用先は地方政府傘下の投資会社(融資平台)の貸出債権や債券、短期金融市場など様々な種類がある。

 規制のはざまで拡大してきた金融商品で、当局の監視の目が行き届いていない。デフォルト
(債務不履行)時に投資家である個人や企業、販売者である銀行、インフラ開発の実質的な主体である
地方政府など、誰が損失を負担するのかも曖昧なままだ。投資プロジェクトなどが行き詰まれば、
幅広い関係者が損失リスクを負担しなければならない可能性がある。

 尚氏は講演で「正確な対応措置さえ取れば、リスクは十分管理可能だ」とリスク管理の重要性を訴えた
が、米著名投資家のジョージ・ソロス氏は「米サブプライムローン問題に似ている」と警告している。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2902G_Z20C13A6MM8000/

週明けが楽しみですね(棒
571日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:17:13.28 ID:tD8dlgWg
【医学】ノロウィルスを吸着・除去する腸内細菌発見…北大などのチーム
1:歩いていこうφ ★ :2013/06/29(土) 21:31:25.84 ID:???
 食中毒の原因となる「ノロウイルス」を大量にくっつけて除去する腸内細菌が見つかったと、北海道大などの研究チームが28日、発表した。

 治療薬の開発や、水を浄化するバイオ技術に応用できる可能性がある。米ウイルス学専門誌(電子版)に掲載された。

 ノロウイルスは、人の消化管に入ると、小腸の細胞表面にある「糖鎖」と呼ばれる構造にくっついて入り込み、激しい下痢や嘔吐おうとなどを
起こす。

 北大の佐野大輔准教授(水処理工学)らの研究チームは、人の便の中から、小腸の糖鎖とよく似た糖鎖を表面に持つ腸内細菌を発見した。
この細菌を培養してウイルスと混ぜたところ、条件が整えば細菌一つで1万個以上のウイルスを吸着し、細菌ごと除去できることが分かった。

 この細菌は、人の腸内でよくみられる菌で、ノロウイルスに感染した時に症状を軽くしている可能性がある。佐野准教授は「菌の毒性など不明な
点も多いため、治療などに使えるかはさらに研究が必要だ」と話している。

ソース
(2013年6月29日19時33分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130629-OYT1T00048.htm
572日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:20:08.97 ID:ydWq66EP
>>540
こんなことやらかせば旧宗主国だった欧州は黙っていまい。本当に阿呆だな黒馬鹿…
573日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:25:36.62 ID:tD8dlgWg
【日中】中国からの「白衣の天使」、日本の病院で増加中…東京・大阪などで217人の有資格の外国人看護師が勤務、うち183人は中国人看護師
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/06/29(土) 09:07:13.90 ID:??? [sage]
 2013年6月27日、日本華字紙・日本新華僑報によると、中国からの「白衣の天使」が日本で注目されており、その数も増加
している。

 少子高齢化が進む日本では医療現場の人手不足が深刻な問題になっている。この問題を解決するには外国からの
人材導入が必要不可欠だ。看護師の国家試験の対象を外国人にまで拡大して、すでに4年が経過した。2008年の国家試験
に初めて参加した外国人は104人だったが、翌年の2009年にはインドネシアとフィリピンからの参加者だけで379人となった。

 日本メディアの報道によると、東京と大阪および周辺地域の私立病院で、少なくとも217人の有資格の外国人看護師が
働いている。そのうち183人が中国人看護師だという。京都市にあるNPO法人は中国の23大学と提携し、2006年から現地で
日本語講座を開催。受講する学生は当初の数十人から300人ほどに増え、2013年には76人が来日して日本語や医学知識
を学ぶ予定だ。

 中国・大連市の大連医科大学では日本語講座を受講する学生の数を、現在の40人から160人に増やす計画だ。中国も
高齢化が加速度的に進んでいるため、日本の先進看護を学んだ人材が中国に戻って活躍してくれることを期待している。

ソース(Yahoo・Record China) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000003-rcdc-cn
写真=湖北省の看護師
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130629-00000003-rcdc-000-0-view.jpg
574日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 01:38:40.39 ID:tD8dlgWg
♯内容よりも、意図そのものを無かったことに出来る思考の謎

韓流現象が興味深いのは、それこそ「意図しなかった成功」だからだ・・ソウル大教授、学術書を発表
1:FinalFinanceφ ★ :2013/06/29(土) 07:36:45.52 0 [sage]
韓流現象が興味深いのは、それこそ「意図しなかった成功」だからだ。
韓国人のために制作された歌やドラマが、
それも、中華文化圏という巨大市場が支えている香港や、
頑丈な国内市場が支えている日本の大衆文化を抜いて、
世界の人たちの心を虜にした秘訣はなんだろうか。

まず、「どのように」の問題。
西欧の韓流現象について研究してきた著者は、「世界化」や「デジタル」で、その答えを見つけた。
これは、韓国でドラマの放送が終わってから48時間内に、インターネットに英語字幕が書き込まれ、
3〜4日後は、20ヵ国以上の言語の字幕が付けられ、流通される現象が、それを端的に示している。
世界中の韓流ファンらが、違法を甘受しながら、才能を寄付したおかげだ。
中略
今年、ソウル大学言論情報学科の教授に赴任した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013062950768
関連スレ
「韓流をさらに広げる必要がある」・・来年度予算5000億ウォンに大幅拡大、「スポーツ韓流」としてテコンドも支援
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341839136/
韓国輸出入銀行 「韓流先導企業」育成に向け金融支援・・K−POP海外公演などの費用を低利で融資
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351155841/
ソウル大学、留学生に韓国語能力要求へ・・留学生に韓国史と韓国文化、韓流ブームと東北工程、独島問題を教育
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1354163028/
575日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 02:15:39.68 ID:fIDh1a32
ttp://mg.co.za/article/2013-06-29-chinas-state-run-media-blames-terrorists-for-violent-clashes-in-xinjiang
China's Global Times newspaper has blamed over 100 people it branded
"terrorists" for sparking "riots" in the ethnically-divided region of Xinjiang.

中国の環球時報の報道を元に新疆の事件を伝える記事で内容的に既出であるけれど
「テロリスト」の「暴動」と中国メディアが言っている、とわざわざ""で囲んでい
るところがおかすい。一方国内メディアは、流石にテロリストの語は避けているけ
れど「」無しに暴動と言っている。

英国テレグラフの記事も
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/10149884/Terrorists-attack-police-station-in-restive-Chinese-province.html
'Terrorists' attack police station in restive Chinese province
More than one hundred knife-wielding “terrorists” were repelled after attacking
a police station in the volatile Chinese province of Xinjiang, state media claimed
on Saturday.

これらの記事の言わんとする所は「テロリスト」ではないだろうに中国側は、そうい
うラベルを貼っている、ということで(ry
576日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 02:26:06.05 ID:QgXe4HzH
結局選挙での勝ち負けというのは、常に政治に一定の興味を持つ層(所謂固定層)と
その場限りの勢いに流される浮動層がどの程度の割合で選挙に参画するかという話になるわけで、
より安定した議会制民主主義を運営していこうと思うなら、固定層の増加を目指す必要があると思う。
つまり、政治と選挙が直接国民生活に直結するという感覚をより持つ事、
それを選挙権を持つ前の早い段階から植えつける事、
実際に間違った選択は国益を大きく毀損するという事(民主党の3年間は良い例)を
ちゃんと国民の中で浸透させていく事が重要なんだろうと思う。

幸い3番目の『間違った選択の結果』は一応短期的には効果はあると思う。
ただ、十数年前にも反自民で政権交代したという事実をすっかり忘れて
「初の政権交代」とか踊ってた事実を考えるに、そう長くは持たない経験則になるだろうと予測する。
だから、地道ながらも主権者である国民の役割というのをもっと認識として強く持たせる努力をしていく事が大事かなと。
577日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 07:20:59.26 ID:QNxq2D26
>>572
セネガル訪問で「奴隷貿易の拠点だった島」で輸出業者が地元の黒人だったことは言わずに、
「アフリカ系の大統領の自分にとって、ここを訪れることは世界中で人権をさらに擁護して
いこうと立ち上がる大きな刺激を与えてくれる」と演説し、
南ア訪問で「旧黒人居住区ソウェト」と「マンデラ氏がすごした監獄島」を訪問して演説だし。
挙げ句の果てに、一族そろっての家族旅行だし。喧嘩売りに行ったとしか。
578日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 07:41:33.75 ID:vEET7S6p
>>481
だから正義だと思ってるんだってば。
あの手合いは自分にはとことん甘い。そして他人への悪意にすごく鈍感。
かつ自分への被害は凄く煩い。
579日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 07:43:52.94 ID:3/aujWF+
>>561
なんで手取りの年収からさらに所得税や住民税持って行かれるんだよwww
早く訴えろ二重課税なんだからwww
580日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 09:06:39.93 ID:ydWq66EP
>>577
確か就任の祝いに英のエリザベス女王から奴隷船由来のものを贈られてたよな。。。あれ裏の意味合いに気づかなかったんだろうか
581日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 09:27:38.64 ID:HiGwigmK
【社会】厚生労働省が入る合同庁舎で、嫌煙派と愛煙派による反目が職員間で続いている
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/30(日) 08:04:18.35 ID:??? [[email protected]]
厚生労働省が入る合同庁舎(東京都千代田区)で許されている喫煙を巡り、
嫌煙派と愛煙派による反目が職員間で続いている。すでに同省の健康局が官公庁施設の
全面禁煙を求める通達を地方自治体に出していながら、福利厚生室は喫煙スペース維持に固執。
同省は自己矛盾に終止符を打てないままできたが、最近になって変化の兆しが出ている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130630/plc13063007000002-n1.htm
582日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 09:34:14.10 ID:l9x464xQ
1/3【討論!】参議院選挙と日本の行方[桜H25/6/29]
http://www.youtube.com/watch?v=1mcN0-9FuGc
2/3【討論!】参議院選挙と日本の行方[桜H25/6/29]
http://www.youtube.com/watch?v=FSef71M2sg8
3/3【討論!】参議院選挙と日本の行方[桜H25/6/29]
http://www.youtube.com/watch?v=ENx8GM_FkgM

パネリスト:
 一色正春(元海上保安官)
 伊藤達美(政治ジャーナリスト)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 上念司(経済評論家)
 筆坂秀世(元参議院議員)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
 山本峯章(政治評論家)
司会:水島総
583日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 09:36:51.98 ID:l9x464xQ
>>492
こんな金だけかかって役に立たない厄介者は日本に押し付けようと
言うことになって、馬鹿が乗せられて騒いでいる。
584日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 09:41:54.54 ID:LE7U9lpR
そういや ITER(実用核融合炉実験施設)でも日本とEUが争って、結局フランスに誘致決定したと思ったけど、
その後どうなったんだろ。 もう5年ぐらい経つよね?
585日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 10:02:05.25 ID:QNxq2D26
>>580
何となくなんだけど「強制連行されて故郷に帰れない&差別されていると主張する在日」と
「現在北半島に住む半島人」の関係に近いものを感じるのよね〜
いま現在の欧米居住の黒人とアフリカ居住の黒人の関係は。
「先祖が奴隷として売られて、欧米に生まれたかった」と思っている人もいるだろうなぁ。
586日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 10:04:26.43 ID:LE7U9lpR
・・・ってITER調べたら、2005年にフランスに決定、2008年に建設開始のところが、鍬入れ式が2013年6月・・・つまり今月だとw
5年間も何やってたんだw 最初の予定じゃもう出来てるはず。

やっぱりEUが韓国を抱き込んだせいニダね。
587日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 10:22:28.77 ID:ydWq66EP
テロ朝が中国の影銀行をやり始めた…こりゃ崩落確定か?
588日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 10:26:00.19 ID:QNxq2D26
オバマ氏の南ア訪問に抗議デモ イスラエル擁護を批判
2013年6月30日8時43分

 【ソウェト=山尾有紀恵】オバマ米大統領の南アフリカ訪問に抗議するデモが29日、
旧黒人居住区ソウェトのヨハネスブルク大学前で行われた。約200人が参加した。
特集・アフリカはいま

 参加者らは、オバマ氏がイスラエルのパレスチナ占領を擁護し、かつて南アで行われていた
アパルトヘイト(人種隔離)政策と同様の組織的な人権侵害を黙認していると批判。

 オバマ氏をナチスドイツのヒトラーに見立てたポスターや「ノー、オバマ」と書いた
プラカードを掲げ、「バラク・オバマは去れ」などとシュプレヒコールを上げた。

 レソホノロ・シャーレさん(41)は「占領された自分の土地を取り戻す戦いは南アでも続いている。
パレスチナには強く同情している」と語った。アフリカにルーツを持つオバマ氏が、
米国内外の黒人の格差問題に十分取り組んでいないという不満もある。ントベコ・ゾンドさん(31)は
「オバマはアフリカに変革をもたらしてくれると思ったのに、過去の米大統領と何も変わらなかった」
と失望感をあらわにした。

http://www.asahi.com/international/update/0630/TKY201306290380.html
589日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 10:29:09.62 ID:ydWq66EP
>>586
そりゃ欧州危機があったから着工はできなかったんでそ。
590日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:11:40.67 ID:LE7U9lpR
>>589
それ2010年。 2008年からは3年も経ってる。 2005年からは5年ね。
思い当たるのは2008年のリーマンショックだけど、あの引き金は韓国が引いたw
591日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:13:34.97 ID:LE7U9lpR
>>590
あぁごめん、2008年からは2年だw
なぜか2011年と勘違いしたw
592日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:31:51.64 ID:ddFyGMet
創価大学創立者である池田大作名誉会長が29日午前、東京・八王子市の創価大学を視察に訪れた。

 みずみずしい緑と光に包まれたキャンパス。名誉会長は、今春開設され、
活発に授業が行われている「看護学部棟」や、このほど完成した新「学生センター」などを視察した後、建設が進む新「総合教育棟」へ。

 ここで創大の田代理事長、馬場学長、創価女子短期大学の石川学長とあいさつを交わし、
学生第一の精神のもと、発展するキャンパスを喜ぶとともに、全ての関係者の尽力に深く感謝した。
さらに愛する創大生、短大生たちの成長と勝利に心から期待を寄せた。
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2013/06/1208278_4430.html


生きてたのか
593日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:34:29.57 ID:7myWQAeh
>>592
「私の代わりはいくらでもいるもの」
594日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:43:12.10 ID:ydWq66EP
エジプトで思い出したがトルコの衝突どうなったんだ?日本じゃ報道がなくなった…
595日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 11:44:58.86 ID:68E8vPSk
【鳩山発言】 片山さつき氏 「元首相特権を剥奪すべき。SPは不要」 民主党の“製造責任”を問う声 一部識者「刑法の適用を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372555535/

民主党は鳩山元首相(民主党外交担当最高顧問)の民主党籍が無くなるのは6月末だったのに、こっそり5月末に改竄しますた

[時系列]
6/7 鳩山元首相は6月末で党籍がなくなることがニュースになる
 証拠魚拓:ttp://megalodon.jp/2013-0629-0853-37/www.asahi.com/politics/update/0607/TKY201306070327.html
 >鳩山元首相、党費が納められている6月いっぱいで民主党離党、【慰留】に応じず。
この【慰留】という言葉は重要です。つまり6月上旬時点では民主党の党籍があったわけです。
 当然、民主党員としての役職も残っていた状態 【鳩山元首相、民主党外交担当最高顧問】
 証拠魚拓:ttp://megalodon.jp/2013-0630-1113-18/www.asahi.com/politics/update/1016/TKY201210160486.html
   ↓
6/25 鳩山発言が騒ぎになる 【鳩山元首相「尖閣盗んだ」発言…菅長官「絶句」】
 ttp://megalodon.jp/2013-0630-1125-03/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130625-OYT1T00934.htm
    ↓
6/26 細野民主党幹事長自ら突然「鳩山は5月末で民主党の党籍がなくなっている」と嘘をつく(HPでも鳩山が民主党外交担当最高顧問だった事実の記載なし)
 証拠魚拓ttp://megalodon.jp/2013-0629-0852-32/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000161-jij-pol
>細野氏は「鳩山氏は【5月末で党籍がなくなっており】、党員としての処分はできない」と説明した

民主党は鳩山問題発言時点において、
鳩山元首相は民主党員であった事実を認めて、党として【政治責任】、つまり製造責任を負わないといけません。
まるで詐欺師のように、呼吸するように嘘(5月に党籍がなかった)をついてはいけませんよ

関連スレ
【民主党詐欺】海江田奨励の安愚楽牧場 強制捜査・元社長ら3人逮捕へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1371513997/
596日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 12:06:28.39 ID:D1YoXkNf
自民党政権時代に大臣が顔にばんそうこう貼っただけで
説明責任不十分なのは首相の任命責任だ辞めろ!!!!!!
と狂ったようにバッシングしてた連中、今どこで何してるんだろうか(嫌味
597日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 12:50:29.68 ID:UQTIEfAC
今でもいると思いますよ>バッシング・バカ
太郎が外遊に行く時にマフィアだとかぬかしてたじゃないですか
でも賛同を得られなかったというw
598日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 12:55:22.23 ID:Ifgz8SBT
>>583
金はかかるけど、その分の金の大半はだいたい日本に落ちると思うんですが
599日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 12:57:24.16 ID:ayiyPVzF
ネットならともかく公共放送で言った馬鹿マジでいるの?
600日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 13:01:55.83 ID:fIDh1a32
ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-syugiin090809j-02-w470
衆院選・民間9団体によるマニフェスト採点(2009年)

ーーーーー 自民党  民主党         
経済同友会  45   45
連合     45   70
日本青年会議所 49  63
PHP総研    59  57
言論NPO    36  31
日本総研    51  53
構想日本    39  62
TPW      35  35
全国知事会   60  58

どういう脳味噌をしているしとたちなのかすらん? 
この程度の眼力しか持ち合わせない組織は、政治の評価なぞ止めたほうが良かろうものを
601日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 13:24:42.78 ID:cAOCFpic
【国際】授業中に飢えで気を失う子が続々…緊縮財政で深刻な状況 - ギリシャ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/06/30(日) 13:07:37.51 ID:??? [[email protected]]
緊縮財政下のギリシャで「飢え」が問題になっている。

授業中に空腹で倒れる学童が出る事態に、民間ボランティアが救済に乗り出した。

アテネ郊外の住宅街にある民間活動団体(NGO)「アルトス・ドラッシ」は、
賞味期限が迫った食材などを地元の協力で集め、毎日約120人分の料理や食品を
無料で配っている。昼近くになると、大きな手提げ袋を持った人が次々と訪れる。

「毎週、新しい人が来るの。1年前と比べたら2・5倍に増えたわ」と、ボランティアの
カリオピさん(66)が話す。17年前、クルド難民を支援するために始まった活動は、
今や訪れる人々の大半がギリシャ人になったという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130630-OYT1T00353.htm
602日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 13:26:21.82 ID:UQTIEfAC
>>599
ちょっと勘違いしてたスマソ
でもいつも批判は忘れないアサピはありました
ttp://www.asahi.com/and_M/style/TKY201302280164.html?ref=comtop_fbox_u
603日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 13:46:24.27 ID:w9kKAB6D
先日ホームセンターのコメリにいったら、ラウンドアップレディの宣伝アナウンスが延々と1時間以上流れていた。
どこかで聞いたことあるなと思って調べてみたら、モンサントの除草剤とそれに耐性のあるGE作物じゃないか。
こうやって自然に入り込んできているんだな、と連中の手際に関心。
いずれラウンドアップレディの作物でなければ育たない土だらけになる、というネットの喧伝も一部では実現可能なのかな。
604日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 13:48:08.60 ID:fIDh1a32
クリスチャン・サイエンス・モニターに掲載された評論
ttp://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2013/0628/Be-inclusive-Morsi-or-you-may-face-a-second-Egyptian-revolution?
Be inclusive, Morsi, or you may face a second Egyptian revolution
Will it take a second revolution to complete Egypt’s democratic transition?
Anti-government protesters plan to turn out in massive numbers Sunday.
President Mohamed Morsi should heed cries for more inclusiveness.
Otherwise, he may find himself toppled like Mubarak.
By David A. Super, Op-ed contributor / June 28, 2013   

Morsi大統領、排他的な政策はヤメレ、さもなくば第二のエジプト革命が起こるだろう
エジプトの民主化のためには第二の革命が必要か?
反政府抗議行動は日曜日に大規模に展開、大統領は野党勢力の声にも耳を傾けるべきで
そうしないのであれば、彼もまたムバラク大統領のように追放されよう
By David A. Super

The chief threats to both of these power centers are secular democrats, and
Islamists and security forces have combined to repress them with increasing
ruthlessness. In a pattern sadly reminiscent of the worst days of this
country’s civil rights struggles half a century ago, non-violent
demonstrators today are first attacked by armed thugs and then arrested.

The military also is adept at wielding the enormous economic power accruing
from its ownership of large segments of Egyptian industry, silencing
independent media outlets.

As Europeans learned when communism fell, ousting a tyrant is just the first
step on the road to democracy. Some of the former East Bloc countries went
directly from communist totalitarianism to multi-party democracy. But
others replaced their old leaders with new, more moderate dictators,
requiring second revolutions years later. And some of those countries are
still waiting.
605日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:16:40.91 ID:4KZLmzBo
庭のヤブガラシがラウンドアップ浴びても浴びても復活してきて泣きたい
606日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:24:05.51 ID:8hSLMxhX
とうとう東田氏ブチギレ「安倍首相、いいかげんにしてください」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21219041

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/06/26/korekiyo-50/
安倍首相ギルドホール講演
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21175669

安倍さんやっぱり完全にグローバリストじゃん
誰だよ7年間でマクロ経済を勉強して変わったとか言ってた奴・・・

電力外資解放ってソフトバンクとか比べ物にならないぐらいのハゲ鷹に最重要インフラ解放するってことなんだけど
なんでこれ参院選の公約には入ってないんだ?
政府調達やらも含めてTPPに一まとめってことか?

何が問題なんだ?はもう聞き飽きたんで電力を外資に解放することの利点を挙げてくれ
607日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:26:35.48 ID:9zxH+mbW
>>603
1世代種子もそうですが、農薬関連も大半が住友ですやん。
608日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:36:23.11 ID:vEET7S6p
>>603
実際に園芸やってる人間からしたら、妄想乙w で終わりだな。
おめぇ、俺らがどれだけ雑草に苦しめられてると思ってんだよ。
ラウンドアップ原液を直接注入とかしても駆逐できない草だらけだよ。
もっとちゃんと枯れるのよこせよってなもんです。
609日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:46:04.40 ID:5SP0FwJU
>>606
その外資に解放するのは火力ですか太陽光ですか?
610日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:52:56.93 ID:8hSLMxhX
>>608
雑草とかじゃなくて、食い物で枯れないものはあるのか?
ラウンドアップとやらに耐性のある自然農作物があるなら知りたい
611日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 15:58:30.85 ID:ayiyPVzF
さすがにラウンドアップを食い物にかける馬鹿は居ないだろう
612日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 16:07:31.90 ID:c2RhXPBp
【米国】 米軍元大将に機密漏洩の疑い イランへのサイバー攻撃で[13/06/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372555030/

オバマ政権ちょっと問題起きすぎじゃないですかねぇ……。
613日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 16:17:17.78 ID:dp0DCtJw
>>597
賛同を得られなかったというより「マフィアみたい?やだなにこれかっこいい」
にクラスチェンジしてしまったような気がw

ここまで書いてなんかあれ思い出した
日本人に何を言っても怒らない
怒るのはメシマズと朝鮮人呼ばわりされたときだけというw
614日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 16:18:26.46 ID:Rn9y7RPN
>>613
カツカレーから始まって、ネガキャンしようにも正反対の反応しかないのには、困っているのでしょうかね
615日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 16:29:15.78 ID:FEwrqbrU
つ説得力
嘘つきは何言っても嘘だと思われてしまうのは寓話レベルでの常識
今までの行いが悪すぎ

マスコミの中でゴミ扱いされる所は決まっているし
616日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 16:40:00.56 ID:uMWMvTGg
頭悪い語りか
617日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 17:24:23.00 ID:54ACPPgw
>>492
国内ほどではないにしろ、海外に決まっても、建設費の応分の負担は必要になるよ。

国内ならば、海外負担分だけプラスになるし、その後も、海外の共同実験者の日本滞在費や、設備改造などでも海外から入ってくる。
確かに、国家財政へのインパクトがでかく、他への皺寄せが避けられないが、基礎科学において、
高エネルギー物理学分野が最も成果を出しているのも確かなんで、日本が誘致に名乗りを上げるのは当然だし、正しいとも思ふ。
618日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 17:38:46.24 ID:XcxW5Zpu
>>606
グローバリスト? いいじゃん。

日本の近代史上攘夷論、鎖国論がいい結果を産んだことは一度としてない。反対する奴は売国奴か朝鮮人だろ。
619日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 18:10:17.96 ID:2ej7Rz2t
>>594
相変わらずやっているよ

ゲズィ抗議犠牲者追悼、タクスィム大集会
2013年06月25日付 Radikal紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20130626_064847.html

土曜夜のタクスィム広場、「リジェ支援」デモに警官隊介入、12名?逮捕
2013年06月29日付 Hurriyet紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20130630_075822.html
620日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 18:12:49.40 ID:2ej7Rz2t
>>612
スノーデンさまに煽られて、火病中ではなかろうか?>米国政府


【米情報収集問題】米当局がEU施設に盗聴器、独誌報じる
2013.6.30 11:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130630/erp13063011150001-n1.htm

米情報機関 EU関連施設でも盗聴か
6月30日 11時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130630/k10015690111000.html

「欧州連合も米当局の監視対象」、独誌報道
2013年06月30日 14:27 発信地:ベルリン/ドイツ
http://www.afpbb.com/article/politics/2953277/10983931

情報収集、EUも「標的」=米当局、施設に盗聴器−独誌
(2013/06/30-07:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013063000028
621日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 18:46:28.92 ID:fIDh1a32
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001669.html
世論調査、自民比例31%で堅調 内閣支持率も横ばい 2013/06/30 17:37 【共同通信】

共同通信社は29、30両日に、7月の参院選での有権者の動向を探るため、全国電話
世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。参院選比例代表の投票先政党の1位は自
民党の31・1%で、前回調査の28・8%からやや増え、堅調だった。安倍内閣の支
持率は66・8%で、前回の65・6%から横ばいだった。
比例投票先の2位は民主党の7・5%で、前回の8・2%から横ばいだった。公明党
5・9%、みんなの党3・8%が続いた。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130625/stt13062500200002-n1.htm
【産経・FNN合同世論調査】2013.6.25 00:18
初の電話・ネット同時調査 内閣支持率は電話=60%に対しネット=47%

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が22、23両日に実施した電話に
よる合同世論調査で 安倍晋三内閣の支持率は60・7%となり、5月25、26両日
実施の前回調査(65・6%)から4・9ポイント減少した。不支持率は6・1ポイン
ト増の24・3%だった。産経新聞社は今回、電話と同じ質問を初めてインターネット
でも実施。それによると、内閣支持率は47・4%、不支持率は22・0%だった。

内閣支持率に差が出たのは、電話調査と異なり、ネット調査はあらかじめ「わからない
・どちらとも言えない」を選択肢として明示したためとみられる。ネット調査はこの数
値が30・6%だったのに対し、電話調査は15・0%だった。

参院選で最も重視する政策は、電話、ネットの両調査とも上位の並びは同じで、景気・
経済対策(電話32・1%/ネット40・7%)、社会保障(27・1%/15・6%)
外交・安全保障(7・6%/8・8%)の順だった。
参院選の比例代表で、どの政党、候補者に投票するかについては、電話調査は自民42
・2%、民主8・4%、公明6・7%、日本維新6・5%、みんな4・6%など。
ネット調査も自民が34・6%でトップだったが、2位は維新の7・7%で、民主6・
8%、みんな5・7%と続いた。
622日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 18:52:04.67 ID:fIDh1a32
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS23016_T20C13A6MM8000/
内閣支持66%、経済政策「評価」は減 本社世論調査
(1/2ページ)2013/6/23 22:00日本経済新聞 電子版

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130624/k10015543091000.html
NHK世論調査 各党の支持率 6月24日 19時50分

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が45.6%、民主党が
8.1%、日本維新の会が3.3%、公明党が5.5%、みんなの党が2%、生活の党が
0.4%、共産党が2.4%、社民党が0.7%、みどりの風が0.1%、「特に支持し
ている政党はない」が23.7%でした。
623日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 19:06:25.71 ID:ydWq66EP
不適切嫁および黒アレ、ならびに欧州連中よ…このエジプトの状況をどうするつもりだ、、すべて裏目だ。

>>619
トントン。無言抗議がどうのとあったから
624日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 19:09:56.21 ID:fIDh1a32
各社の最近の世論調査を見ていると、高い比率でコア支持者のいると思われる自民、
民主、公明、共産などは類似の傾向を示していて安定的に推移しているようにみえ
るけれど、そうではないかもしれない維新、みんな、エトセトラの数字は調査のた
びにバラバラで、傾向もよくわからない。サンプリング誤差などが比較的に大きく
作用しているのではないかとも思える。ちなみに都議選の得票率は自民=36%、
民主=15%、維新=8% 
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062503_02_1.jpg
625日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 19:22:19.07 ID:fIDh1a32
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001757.html
三菱重工、国内最大の客船起工 9年ぶり、伊から受注 2013/06/30 18:16 【共同通信】

三菱重工業は30日、イタリア企業から受注した大型客船の起工式を長崎造船所(長崎市)
で開いた。総重量12万4500トン、収容人数は約3300人で、三菱重工によると国
内で建造される客船では過去最大という。

同社が客船を手掛けるのは9年ぶり。世界的に造船不況が厳しさを増す中、付加価値が高
い客船などに特化し、生き残りを図る。

今回の客船は、イタリアのクルーズ客船運航会社、コスタ・グループから2011年に受
注した2隻のうちの1隻。全長約300メートルで、客室数は1643室。船底から泡を
噴き出して水の抵抗を減らす最新技術を活用し、燃費を従来船より7%向上させた。
626日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 19:52:24.21 ID:zUtgOQ53
7%向上って凄いな
ってか金払ってもらえるのか?こういうのって先払い?
627日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:05:00.20 ID:kYZsCn4s
>>625
> 船底から泡を噴き出して水の抵抗を減らす最新技術
燃費軽減用ではないが、似たような機構は軍艦では「マスカー」の名称で30年以上前から採用してたような。
628日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:08:15.13 ID:fIDh1a32
ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001837.html
エジプト、最大規模の反政府デモ モルシ大統領の退陣要求
2013/06/30 19:11 【共同通信】

【カイロ共同】エジプトのモルシ大統領が就任1年を迎えた30日、反政府勢力は
「反乱」運動と銘打ち、首都カイロの大統領宮殿周辺やタハリール広場など全土で
モルシ氏退陣を求める大規模デモを実施した。政権発足以来、最大規模の反政府デ
モとなる見込みで、政権にとって大きな試練となる。大統領支持派との激しい衝突
も懸念され、軍は厳戒態勢を敷いた。

初の民主的な選挙で大統領に選ばれたモルシ氏は、高い支持率を背景に政権運営を
開始。だが強権的な政治手法や経済悪化により国民から「期待を裏切った」との批
判が集中した。
629日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:30:43.06 ID:2ej7Rz2t
>>588
gettyで写真をググったら、デモ隊は結構派手に警官隊と衝突しているのね。
(-@∀@)しか流していないニュースなんだから、写真入りで報道すればいいのに。
630日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:40:31.17 ID:fIDh1a32
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%88%B9
鋼製大型船舶の場合、製造原価が大きな額となるため、一般的な契約では契約締結時、
起工時、進水時、引渡時という受注から引渡しまでの節目を基準として、四分割して
支払いが行われる。分割比率は各契約によって異なることもあるが、金利や為替レー
トの影響を受けるため、支払いの基準となる節目の時刻は厳密に記録される。
631日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:48:52.99 ID:BU9QO9Kj
>>623
エジプトがダメならシリアがあるじゃない!
とか思ってるんでしょ。
632日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:56:03.86 ID:fIDh1a32
>>628
>反政府勢力は「反乱」運動と銘打ち・・・、

このエジプトの反政府運動の政治勢力というのは、BBCによれば

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-23115821
Opposition activists say more than 22 million people have signed a petition
seeking a snap election. They have urged the signatories to come out on
Tahrir Square.
The grassroots movement Tamarod (Rebellion) is behind the petition, which
has united liberal and secular opposition groups, including the National
Salvation Front.
「Tamarod (Rebellion)」を名乗る草の根運動が反政府デモの背景に有り、これは
統合リベラルグループと世俗派の(ムスリム同胞団への)反対派で、救国戦線
を含む。彼らは早期の選挙実施を求める署名を集め、既に2200万人が署名したと
いう。
633日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 20:57:15.08 ID:2ej7Rz2t
ニカラグア新運河構想 来年末までに着工、6年で完工へ
2013.06.30 Sun posted at 17:16 JST

香港(CNNMoney) 香港系企業が中米ニカラグアで計画する太平洋と大西洋を結ぶ新運河建設
で、同企業首脳は30日までに、事業用の初期投資を確保し、工事着工は2014年末までに可能、
6年内に完工するとの見通しを示した。

同企業「HKNDグループ」のワン・ジン最高経営責任者(CEO)が北京での記者会見で述べた。
総事業費は推定400億ドル(約3兆9600億円)。

事業資金の調達はこれまで非常に順調と強調したが、確保した投資先の詳細には触れなかった。
事業推進が新たな段階に入った後、情報をさらに提供すると述べた。

ただ、新運河建設については中国政府や人民解放軍の関与はなく、完全な独立事業と強調。また、謎と
されるメディア報道が多い自らの経歴については、ビジネス界への進出前は漢方薬を研究していたと
明かした。通信企業に携わる同氏は新運河建設など壮大なプロジェクト推進の経験が乏しいとされる。

ニカラグアでの新運河構想については、巨額の建設費ねん出やHKNDグループの組織構造や経営陣が
不透明なことから計画の実現性を疑問視する声が根強い。同国では過去にも野心的な実業家らを
巻き込んだ新運河構想が浮上していたが、資金不足や政治状況のもつれに影響されいずれも頓挫していた。

左派政権を率いるニカラグアのオルテガ大統領は新運河を、中米で最貧国の1つである母国の経済を
飛躍させる画期的な事業と位置付けている。しかし、国内には反対意見が既にあり、
地域社会の連合体は声明で「国は売り物ではない」などと反発している。

ニカラグア議会は今月中旬、同企業に新運河の計画立案や建設などを任せる権限を50年間付与する
ことで合意。関連鉄道、2カ所での港湾、国際空港や原油パイプラインの建設の権利も承認していた。

新運河は、国際海路の要衝である隣国のパナマ運河に対抗するもので、幅をより広くして大型化する
船舶の通航取り込みを目指している。ただ、長さはパナマ運河の3倍になる可能性もある。(以下略)

http://www.cnn.co.jp/business/35034061.html
634日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 21:00:04.36 ID:zUtgOQ53
>>630
あ、わざわざどうもすみません
分割なのかー
635日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 21:02:29.43 ID:fIDh1a32
アルジャジーラのサイトにあるエジプトのデモの様子のビデオ
ttp://bcove.me/a3rnh5ng
636日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 21:13:45.00 ID:fIDh1a32
WSJの中東記者ブログの「エジプトデモ実況」(今はまだ時に記事はない)
-----------------------------------------------------------------
ttp://blogs.wsj.com/middleeast/2013/06/30/live-egypt-protests/
WSJ BLOGS:Middle East Real Time
LIVE BLOGGING NOWJune 30, 2013, 12:02 PM
Live: Egypt Protests

WSJがこんなエントリーを作っているのは、反政府抗議運動の展開によっては
事態が大きく変わる可能性もあると見られるためで、特に軍部が動けば・・
637日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 21:29:26.83 ID:fIDh1a32
今更何を言ってもしょうがないけれど、ムバラクが追放されるきっかけになった抗議
行動の時に、オバマ政権は中立と言う名目で実際的にはムバラク政権を見捨てたので
アラブ諸国(とイスラエル)に衝撃が。長年の軍事的関係の深い、イスラエルとの和
平条約の結国であるエジプトのムバラクを見捨てたことで、イスラミストの動きに勢
いがついてしまった。ある意味ではカーター政権がパーレビ王朝を見捨ててイランの
イスラム革命を助けたことにも似て、イスラエルの不満は大きい。エジプトがこのま
まイスラムに回帰するのか、あるいは、世俗政権に戻るのかは中東への影響が・・
638日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 21:51:16.50 ID:fIDh1a32
ttp://mainichi.jp/select/news/20130701k0000m010042000c.html
本社世論調査:比例投票、自民45% 民主8% 維新5%
毎日新聞 2013年06月30日 21時09分(最終更新 06月30日 21時11分)

7月4日公示、21日投開票の参院選を控え、毎日新聞は29、30日の両日、全国
世論調査を実施した。参院比例代表の投票先を聞いたところ、自民党が45%でトッ
プで、民主党8%、みんなの党7%の順。日本維新の会は5%だった。民主、維新の
両党とも党勢が戻っておらず、先の東京都議選の結果と同様、自民党の「1強」状態
が目立っている。

◇「与党過半数望む」57%
自民党と連立を組む公明党は比例投票先で6%だった。単純に加えると自公の与党で
51%となる。都議選で、都議会第3党に躍進した共産党は4%と、5月の前回調査
と横ばいだった。
すべての年齢層で自民党を投票先に挙げた人がもっとも多く、20代では6割強が投
票先に挙げた。政党支持別では無党派層も25%が自民党を投票先に挙げた。
政党支持率では、自民党は前回調査(38%)から2ポイント増え、40%でトップ。
民主党は6%、維新は3%に下落し、初めて共産党の支持率と並んだ。民主党は昨年
の衆院選惨敗以降、小幅の増減はあるが支持率の低迷が続いている。維新も橋下徹共
同代表の慰安婦発言の影響から回復しておらず、両党とも参院選に向けた展望が開け
ない状態だ。公明党は4%、みんなの党は5%だった。

また、自民、公明の与党が参院で過半数の議席を獲得した方がいいと思うかを尋ねた
ところ、「思う」と答えた人は57%で、「思わない」の37%を大きく上回った。
自民支持層の88%、公明支持層の85%が「思う」と答えたのに加え、維新支持層
でも44%が「思う」と答えた。参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」が政治の
停滞や混乱を招いていると指摘されている。安定政権を望む声が与党の高支持率の背
景にあることがうかがえる。

また、安倍内閣を「支持する」と回答した人は60%で、5月の前回調査から6ポイ
ント減らしたものの、堅調な数字を維持している。一方、「支持しない」は21%で、
前回から4ポイント増えた。
639日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:00:36.23 ID:fIDh1a32
>>638 毎日の世論調査から一部のデータ

          全 前 男 女
          体 回 性 性

◆あなたが参院選で最も重視する争点は何ですか。
景気対策      25  27 24
消費増税・財政再建 8   10 6
年金・医療・介護・子育て
          32  24 39
東日本大震災からの復興
          7   8 6
原発・エネルギー政策6   5 7
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)
          3   5 2
行政改革・地方分権 2   2 2
憲法改正      6   8 5
外交・安全保障   6   7 4
----------------------------------------------------------------------------
*景気回復と年金医療が主な関心事で、メディアが争点として期待していた「脱原発」
と「TPP」は有権者の関心事になっていない。野党側も少しは有権者の関心事に対応し
たメッセージを出すべきであろうものを
640日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:16:01.13 ID:uMWMvTGg
そうでしか物が言えない池沼ばっかだから
641日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:21:40.97 ID:xTWIwKgd
>>625
300mで10万トンか。ニミッツと同程度だな。
642日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:22:19.75 ID:fIDh1a32
新疆の状況。武警が多量に投入され↓
ttp://www.chinatimes.com/newsphoto/2013-06-30/656/N14A00_P_02_01.jpg
ttp://www.chinatimes.com/newsphoto/2013-06-30/656/N14A00_P_02_02.jpg
外国メディアは取材のための訪問を許可されないという。戒厳令なみというか・・
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.cna.com.tw/News/firstnews/201306300037-1.aspx
裝甲車進新疆 陸近萬武警鎮暴 2013/06/30 16:02:00

駐新疆阿克蘇武警部隊29日舉行反恐維穩誓師大會,包括裝甲車在内的50多輛鎮暴車,
在市區維穩排?。(中新社提供) 中央社 102年6月30日

(中央社台北30日電)大陸官方29日?間於新疆烏魯木齊市人民廣場舉行反恐維穩誓師
大會,除有近萬名持槍武警外,裝甲車及軍車也進駐。報導稱,武警部隊高喊「聽黨指
揮」,要打撃恐怖攻撃活動。
643日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:24:31.29 ID:FEwrqbrU
>>633
来年末までに着工か
果たして着工できるのか?(ニヤニヤ
644日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:32:44.67 ID:fIDh1a32
住民のいないゴーストタウンを作り捲るくらいパワフルな中国様ですからね。
きっと輸送船のいない、ゴースト運河が見事に完成することでせう。
645日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:35:16.32 ID:vbJeKyLi
投資家から金を集めて、起工式だけしてドロン!
詐欺師なら考えそうだ。
646日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:35:34.11 ID:wzxLC+EA
>>644 >>642
ったく、現実が、
2000年に書かれた、
水木楊著の
「2055年の世界史---2010年代後半---」まんまだなw

2010年代中盤まで、極悪暴力搾取国家となったシナが、
アジアを暴れまわり、シーレーンを脅かしまくり、さらに虚偽経済が膨れ上がったあげく、無人ビルが多数現れるほど経済運営に行き詰まる。
(今シナで起きている、500兆円の不良債権発覚、「鬼城」といわれる、投資目的のために作られた無人都市多数出現、
尖閣諸島紛争、シナ軍のスカボロー環礁武力占拠など、←いまここ)
そこに、泣きっ面にハチで、
すでにボロボロの三峡ダムが、直下型大地震で吹き飛び、
シナが、金融集積地と目論んでいた
長江メガロポリス群が全滅する。

2010年代後半、
シナ、チョン連鎖国家崩壊で、
東アジアには、もはや収拾不能の巨大なソマリアが出現。
アジアは、世紀末救世主伝説がいない、ユーアーショックな世界へw
647日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:41:47.14 ID:2ej7Rz2t
増えたな

エジプト:デモ衝突続発…8人死亡、緊張高まる
毎日新聞 2013年06月30日 21時55分
http://mainichi.jp/select/news/20130701k0000m030051000c.html
648日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:42:07.10 ID:LE7U9lpR
>>646
日本の水際防衛が必須だな。
649日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:44:20.65 ID:9NA49GtM
(お、超震災か?)
650日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:47:54.52 ID:Tt37LePG
>>641
旅客船は容積トン、軍艦は排水量だから直接比較は難しい。
651日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 22:54:05.54 ID:LE7U9lpR
>>649
中国は万里の長城といい兵馬俑といい、土木工事で国が滅ぶ宿命だな。
とにかく世界最大の建築物を作ったら、それが原因で滅亡する。
652日出づる処の名無し:2013/06/30(日) 23:02:58.57 ID:ayiyPVzF
うまい汁として上層部がうまうましちゃうからそのツケが下に来て滅ぶんだろうな
653日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 00:07:46.57 ID:BNg06aEc
頭悪い語りもどっかで
654日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 00:22:09.75 ID:KKJayyhc
南シナ海「行動規範」策定協議開始で合意 中国とASEAN

中国とASEANは30日、領有権を巡る南シナ海の争いについて、国際法に基づいて解決を目指す
「行動規範」を策定する協議を正式に始めることで合意した。法的拘束力のある行動規範に消極的だった
中国が一定の譲歩をした形。アジアで進む自由貿易圏づくりなどをにらみ、ASEANとの関係改善をひと
まず優先した。

 「中国とASEANの関係は非常に良好だ。南シナ海の問題を関係全体に影響させてはならないし、
絶対にしない」。中国の王毅外相は同日、中国・ASEAN外相会議の後の記者会見でこう語った。

 武力を前面に領有権を主張する行為を制限することなどを想定する「行動規範」については、前向きな
フィリピン、ベトナムなど一部のASEAN加盟国と中国の対立が続いてきた。昨夏のASEAN関連外相
会議はこの問題で紛糾し、共同声明の採択を見送る事態となっていた。

 中国が今回、協議開始に応じるまで譲歩した背景には、米国が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)
の交渉が、日本なども交えて進んできたことがある。習近平国家主席は6月の訪米時にTPP交渉への
関心を表明している。

 しかし、依然として国有企業が経済活動の中心である中国が、高いレベルの貿易自由化を目指すTPP
に参加するのは現実には難しい。米国が参加せず、ASEANなど16カ国で交渉に入った東アジア地域
包括的経済連携(RCEP)の方が、アジアの自由貿易圏の枠組みとして望ましい。

 日本なども「(自由化の)質の高いRCEPの推進」(岸田文雄外相)をASEANへ働き掛けるなか、火種を
抱え続けるのは得策ではない。安全保障面でも、フィリピンが6月下旬、中国をにらんで共同軍事演習を
行うなど、米国の影がちらついている。

 ただ、王外相は会見で「紛争は当事国が直接の話し合いで解決すべきだ」と従来の主張も繰り返した。
インドネシアのマルティ外相が「中国から特別な提案はなかった」と語るなど、ASEAN内部にもすでに
温度差がある。交渉が始まると思惑の違いが表面化し、両者の関係が再び停滞する可能性もある。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30046_Q3A630C1PE8000/

例によってgdgdに終わりそう。
655日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 03:30:45.80 ID:+YPFxx3R
憲法草案に道徳は書き込まざるを得なかった
インタビュー:船田元氏(衆議院議員・自民党憲法改正推進本部本部長代行)
ttp://www.videonews.com/charged/interviews/001999/002838.php

>「現憲法は多くの権利を保障する一方で、義務に関する規定が少ない。これが利己的な風潮に繋がっているのではないかと懸念している」

なんで自民党はこんな、立憲主義の「り」の字も知らない奴を憲法改正に関わらせて喋らせてんの?
憲法導入した最初の最初に伊藤博文が言ってた事じゃん

>明治憲法が制定される際、枢密院議長の伊藤博文と文相の森有礼(ありのり)の間で論争があった
>草案にある臣民の「権利」を「分際(責任)」と改めるべきだとの修正案に 伊藤は「そもそも憲法創設するの精神は、 第一君権を制限し、第二臣民の権利を保護するにあり」と反論した
>臣民の責任を列挙するなら制定の必要はない。主権者である天皇の権力を制限し、国民の権利を守ることが憲法創設の精神であると明言したのだ

中学生でも憲法は国を縛るものって教わってるはずなんだが…
656日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 03:36:39.02 ID:Fi9dgr4k
>>618
 まだ、こういう極論でしか考えられない奴がいるんだな。

 外交・安全保障面はいいとしても、安倍政権というか自民党の公約の経済政策は、
先の衆議院選に比べてかなり後退し、悪い意味で小泉政権に似てきた。

 足下を掬われないといいんだが。。。
657日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 03:38:10.01 ID:TdHty7G5
>>655
君権が存在しているならそうかもしれんが……
658日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 04:32:02.53 ID:pjcp+p8R
ttp://blogs.wsj.com/middleeast/2013/06/30/live-egypt-protests/
今日のエジプトの抗議行動の様子

●エジプト全土で抗議行動に参加した人員は100万人を超えていて、アレクサンドリア、
 カイロ、スエズ、マハラはじめ地方都市に広がっている

●カイロのMoqattamにあるムスリム同胞団の本部が放火され炎上中

●救国戦線(National Salvation Front, 反政府側野党の連帯メカニズム)は声明を発
 して、Morsi大統領とムスリム同胞団の下野を求め、その実現まで抗議行動を平和的
 に続けるとしている

●軍は市内の状況をヘリコプターなどでモニターしているが表立った動きはしていない
 抗議行動の参加者の一部に、軍が大統領を下野させ事態収拾に動く事を期待するむき
 がある

●今日の抗議行動で死者1人、負傷者35人と報道されている。反政府抗議行動側とムスリ
 ム同胞団支持者の衝突がある

●抗議行動グッズが街頭の露店で売られている
 ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-YA491_street_F_20130630123050.jpg

●アメリカの駐エジプト大使であるAnne Patterson(女性)が抗議行動のポスターに登場
 している。アメリカがMorsi大統領を支えているという非難がある
 ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-YA489_anne_p_D_20130630114439.jpg
659日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 04:59:59.93 ID:BI1hn9IV
>>648
日本海側に防中韓堤が必要。
660地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/01(月) 05:14:08.85 ID:7hX6QUJC
>>656
おいらは世界50カ国で働いた経験があるんだが、現在言われるグローバリストなるものは
全く理解不能ですね。今現在日本の外に住んで居ますが、日本は自分の祖国であって、自分の
アイデンティティーの根幹です。
外国へ出て生活をする限り、この部分は全ての在外邦人に共通です。現地の人間に「またか」
と言われるくらい日本を語らないと、「日本人として」現地に溶け込むことはできません。

少なくとも無国籍をグローバリストとは呼ばないと思いますね。だって、最低限、国籍が無ければ
外国だろうが何処だろうが、仕事なんかできません。世界のシステムはそうなっていますから。
661日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 05:28:35.56 ID:kpOme6LK
>>561

サラリーマンが自営をするなら、
税引き前の年収の倍を稼ぐ見通しが無きゃ
自営になるだけ貧乏に成ります。

基本でしょう。
662日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 05:44:37.59 ID:kpOme6LK
>>657

明治は君と民で二分化為れて居たが、

今や民しか無く、その中のマスゴミが
暴れる始末。
民同士の制御が必要になるのは道理なのだろうね。
663日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 06:09:56.33 ID:jekSFIta
【社会】生活保護費の切り下げは不当、受給者が集団提訴へ…1000人規模
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/01(月) 05:43:50.64 ID:??? [[email protected]]
8月に始まる生活保護費の切り下げは不当だとして、全国各地の受給者が連携し、
各自治体に切り下げの取り消しを求める行政訴訟を1000人規模で起こす見通しになった。
関係者によると、生活保護関連では過去最大規模の訴訟となる。日常生活費にあたる
「生活扶助」を3年で最大10%減額する切り下げの当否が、司法の場で争われる。

政府は生活扶助を3年で平均6.5%、最大10%削減する方針を打ち出している。
2003年度の0.9%を大きく上回り、1950年の制度創設以来、最も大きな
切り下げになる。

これに対し、受給者を支援する複数の団体が30日、京都市で会合を開き、
新団体を設立して対応する方針を確認した。新団体は1万人を目標に受給者を募り、
切り下げ開始後に自治体に不服を申し立てる「審査請求」を行う。裁決は50日以内に
出るが、退けられる公算が大きく、1割程度が訴訟に移行し、年内にも各地で
提訴する方向という。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130701k0000m040084000c.html
664日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:35:20.94 ID:dB38yfiW
>>663
そんな時間と元気があるなら、仕事を見つけて働けよ。乞食じゃねえんだから。
665日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:41:17.48 ID:pjcp+p8R
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070100032
反大統領デモ、100万人規模に=全土で退陣要求−衝突で死傷者・エジプト
(2013/07/01-06:41) 

【カイロ時事】エジプト各地で行われたイスラム主義組織ムスリム同胞団出身のモルシ
大統領の退陣を求めるデモ参加者は30日夜(日本時間1日未明)、首都カイロで数十
万人に達し、全土で100万人規模に膨れ上がったもようだ。
 
これほどの規模のデモが行われたのは、ムバラク独裁政権を打倒した2011年1月か
ら2月にかけての民主化要求運動「アラブの春」以来。退陣要求の嵐が全土に吹き荒れ
た形で、モルシ大統領は厳しい局面に立たされた。
 
ロイター通信は、カイロ中心部タハリール広場一帯のデモ参加者が約20万人に達した
と報じた。カイロではこのほか、大統領宮殿前に数万人が押し寄せたのをはじめ、各地
域でデモや集会が行われた。カイロ以外では、第2の都市アレクサンドリアで中心部に
10万人以上が集結したのをはじめ、各地で数千人から数万人のデモが行われたとみら
れる。ただ、大統領側は退陣要求を無視する構えで、大統領府スポークスマンは30日
の記者会見で、危機打開について「対話以外の手段はない」と述べるにとどめた。カイ
ロではこの日、大統領支持派による数万人規模の集会も開かれた。
 
こうした中、カイロ南方のブネイスネイフや中部アシュートでは反大統領派と支持派が
衝突し、少なくとも2人が死亡、数十人が負傷した。またカイロ東部では一部の反大統
領デモ隊が暴徒化し、ムスリム同胞団の事務所が放火された。
666日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:47:44.08 ID:DL1wV8aJ
乞食は生き延びる為に努力していてるぞ 
生ポ受給者の中で自立しようとしているのを除けば
口開けて餌を待っているだけの、子供から将来性を無くしたようなもんだな
667日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:50:30.15 ID:pjcp+p8R
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/html/d22878.html
習総書記「中央の権威を守るべき」 内部対立をけん制か

【大紀元日本6月29日】22日から4日間にわたり開かれた中国共産党中央政治局の
会議で、習近平・総書記は「政治局委員は率先して中央の権威を守らなければならな
い」と強調した。この発言は、政治局内部の意見対立が突出している現状をけん制す
るものと見られている。

今回の会議では、党内の風紀引き締めの強化に向けての具体的な取り組みと関連制度
の制定などを検討。席上で、習総書記は「政治局の委員は党最高指導部と高度な一致
を保たなければならない」「重大な問題において、規定に従い報告し指示を仰ぐ。
自身の行動で、中央政治局の高度な団結と統一、一致した歩調といった良いイメージ
を樹立すべきだ」と檄を飛ばしたという。
香港紙・蘋果日報(アップルデイリー)は26日付の評論で、これらの発言は、習総
書記がこれまで政治局委員が全体決定に従わなことへの苛立ちを裏付けたもので「民
意と世論の力を借りて、対立する一派に対して圧力をかけるねらいがうかがえる」と
した。また、総書記の発言は、政治局委員に存在する「4つの問題」も露呈したと同
評論は指摘する。「党中央と一致しない」「党の紀律を守らない」「全体決定を実行
しない」「報告せず指示を仰がない」などである。

元中央政治体制改革研究室研究員の呉偉氏も総書記の発言に注目。「対立と意見の食
い違いが生じている証拠だ。団結せず、ひいては指導部に背ける。そのため思想と歩
調の一致が要求されている」「しばらくは事態を注意深く見守るべきだ」と自らのミ
ニブログ・微博で分析した。
今年に入ってから、メディア報道にみられた乱れも指導部の意見分裂を浮き彫りにし
ている。年明けに起きた人気紙・南方週末の新年社説の差し替え事件をめぐって、習
総書記は当時、メディアを主管する政治局常務委員・劉雲山氏を「余計な真似をする
な」と叱責したと伝えられている。また4月に、習総書記がタクシーに乗り、運転手
と大気汚染問題などを話し合ったといった香港の親共紙・大公紙の報道は後に「誤報」
と謝罪したことについても、習総書記が「愚かさに愚かさが重なった」と嘆いたという。
668日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:51:02.97 ID:pjcp+p8R
さらに、高級車への軍用車両ナンバー使用禁止という指導部通達に対して、主要紙・
光明日報は「これは制度の後退だ」と反旗をあげ、新華社も習総書記が推し進めてい
る幹部の風紀是正に対して、「腐敗は取り締まれば締まるほど深刻になる」などと歩
調の不一致を見せていた。
669日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 07:54:29.69 ID:EOrvbw2M
米誌タイムに抗議デモ ミャンマー
2013.7.1 00:49

 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで30日、イスラム教徒を敵視する発言を繰り返している
同国の高僧ウィラトゥ師を「仏教徒テロの顔」として表紙に掲載した米誌タイムに抗議するデモがあり、
市民や僧侶約千人が参加した。ミャンマー政府は当該号を発禁処分としており、
デモ参加者は政府とウィラトゥ師への支持をアピールした。

 デモは仏教団体などが主催した。
ミャンマーでは昨年来、国民の大多数を占める仏教徒とイスラム教徒との衝突が続発。
国民の間では、ウィラトゥ師を「扇動者」とする欧米メディアに反発が広がっている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130701/asi13070100590000-n1.htm
670355:2013/07/01(月) 07:58:41.38 ID:CRPEY9Jk
>>655
19世紀の立憲君主制時代の立憲主義と比べてどうするの?
当時は国民が義務を十分にしょわされていて、
改めてそれを宣言する必要が無かっただけ。

現在憲法には義務の規定がおかれるのが通常で、
船田もその義務部分が少ないと言ってるだけ。
671日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 08:01:06.92 ID:9Jp/IZZv
>>655
政界失楽園に道徳語らせるって何の罰ゲーム?もう嫁が表舞台立てないだけで許してあげてよw
672日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 08:34:30.43 ID:pjcp+p8R
>>669

このTIMEの記事は話題になっていてミャンマーからの抗議の声が上がっている
下記のようつべビデオは、MyanmarExpressGroupがHannah Beech記者への抗議
を述べているもの(英語、8分2秒)

ttp://www.youtube.com/watch?v=nQCfZy8EFr4
To Hannah Beech (Time Magazine)
MyanmarExpressGroup MyanmarExpressGroup・330 部影片
673日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 08:37:20.11 ID:pjcp+p8R
Hannah Beech記者のTIMEに書いている記事の一つ

ttp://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,2146000,00.html
The Face of Buddhist Terror
It's a faith famous for its pacifism and tolerance. But in several of Asia's
Buddhist-majority nations, monks are inciting bigotry and violence ?
mostly against Muslims
By Hannah Beech / Monday, July 01, 2013
674日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 08:50:19.11 ID:mOwFFdn5
おはようございます。

昨日、京都の伏見区に遊びにいったら、共産党ご一行様がいらっしゃったんだが、
多分、その候補者の顔を象ったんだとおもうんだけど、笑顔のムンク(叫び)的な被り物をしていて、
厚紙にべたべた紙を貼り付けた、ちょっと頑張った小学生の工作みたいなやつで、むやみに高さ40cm位もあるから((((;゜Д゜)))
あまりの素敵センスは狂惨党ならではで、子供も泣き出すレベルだった。

固まってて、写真撮り忘れたのはこのスレ住人として不覚すぎる、ごめん。
そういや、候補者の名前も言いながら回ってたけど、それってアウトだよね?
675日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 09:02:36.99 ID:r3NtRdMp
うるせー、西田ぶつけんぞ!と声援を送るべきだったかもしれんな。
676日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 09:32:02.02 ID:EOrvbw2M
日本大使館も「標的」に=米当局が盗聴・傍受−スノーデン容疑者、文書暴露・英紙

 米国家安全保障局(NSA)による情報監視問題で、英紙ガーディアン(電子版)は30日、
元中央情報局(CIA)職員のエドワード・スノーデン容疑者(30)が暴露したNSA内部文書に
基づき、米情報機関が日本を含む38の在米大使館・代表部の通信を盗聴・傍受していたと報じた。

 米情報機関の情報監視問題をめぐっては、欧州連合(EU)が標的になっていたと報じられ、
EU諸国が米国に説明を求めるなど、反発が強まっている。
同紙が伝えた2010年9月の秘密文書によれば、EU諸国のほか、同盟国の日本や韓国、メキシコ、
トルコ、インドも盗聴・情報監視の対象となっていた。

 また、07年の文書は「ドロップマイアー」の暗号名で呼んでいた盗聴・情報収集の手法を
説明している。通信機器に盗聴器を埋め込んだり、特別なアンテナを使って通信情報を収集したりなど、
具体的手法が記載されていた。

(2013/07/01-09:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013070100028
677日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 09:33:45.13 ID:msjsOgxM
>>561
>自営2年目。
>消費税増税で死ねるとかよく見かけるけど、国保や住民税系だけで十分死ねるわ。

>今までリーマンやってたから知らなかったが、
>手取り年収300万で、所得税20万住民税30万、国民年金18万、国民健康保険60万トータル130万弱持ってかれるって
>江戸時代の年貢よりひどいだろ、
>怒り通り越してなんにもやる気なくなったわ。
>国は完全に頭おかしい。
>これでデモも起きないおまえらも狂ってるわ。

>お前らはこれ払ってるわけ?
>おれは無理。
>廃業する。

営業実績が全く無い新規事業に投資して、借金含めて全損するほど間抜けな話は無い。
投資の話としては「マザーズの株を1000万ほど信用買いして、会社破綻して追証が発生した。」と同じレベル。
自己資金1000万で独立するくらいなら、一部上場企業の株を買いなさい。
半値に暴落しても500万は残るし、家族旅行程度の配当だって付く。
景気がよくなりゃ、含み益が出るかもしれない。
678日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:10:50.61 ID:pjcp+p8R
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96000A20130701
大企業製造業・業況判断DI+4、9月予測+10=6月日銀短観
2013年 07月 1日 09:20 JST

[東京 1日 ロイター] - 日銀が発表した6月全国企業短期経済観測調査(短観)
によると、大企業製造業・業況判断指数(DI)はプラス4となり、前回の3月短観
から12ポイント改善した。9月予測はプラス10となった。

大企業非製造業・業況判断DIはプラス12となり、前回調査から6ポイント改善。
9月予測はプラス12となった。
中小製造業・業況判断DIはマイナス14となり、前回調査から5ポイントの改善。
9月予測はマイナス7となった。
中小非製造業・業況判断DIはマイナス4となり、前回調査から4ポイント改善、
9月予測はマイナス4となった。

2013年度大企業・全産業の設備投資計画は前年度比プラス5.5%となり、前回
調査から4.6%上方修正。中小企業・全産業の設備投資計画は前年度比マイナス8.
1%と、前回調査から10.7%上方修正となった。

2013年度大企業・製造業の経常利益計画は前年度比プラス14.6%となり、前回
調査から17.9%上方修正。中小企業・全産業は前年度比プラス1.0%となり、前
回調査から0.4%上方修正された。

ロイターの事前調査では、大企業製造業DIの予測中央値は、足元でプラス3、9月予
測はプラス7。大企業非製造業DIの予測中央値は、足元でプラス11、9月予測は
プラス14だった。
中小企業製造業DIの予測中央値は、足元でマイナス13、9月予測でマイナス11。
中小企業非製造業DIの予測中央値は、足元でマイナス6、9月予測はマイナス5だった。
679日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:20:42.52 ID:w5hpET4v
>>677
つか数字がまるっきり嘘だしw
リーマンで年収500万強の俺以上に住民税払うってどれだけぼったくってる自治体だよw

そもそもリーマンやってて知らなかったとかバカ丸出しだろ。
680日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:26:41.01 ID:pjcp+p8R
ttp://www.marketwatch.com/story/chinas-official-manufacturing-index-falls-in-june-2013-06-30?link=MW_home_latest_news
June 30, 2013, 9:15 p.m. EDT
China's official manufacturing index falls in June
By Michael Kitchen
中国の公的製造評PMI 6月は前月から低下 50.8→50.1(予想は50.0)

LOS ANGELES (MarketWatch) -- China's official manufacturing gauge, released
Monday, showed growth in activity coming almost to a standstill in June,
slowing from May's reading. The government-sponsored version of the
manufacturing Purchasing Managers' Index fell to 50.1 from the previous
month's 50.8, matching the projection from a Dow Jones Newswires survey and
beating a 50.0 estimate from Reuters. The official PMI result beat a
preliminary 48.3 reading from a privately compiled China PMI put out by
HSBC and Markit, the final print of which was due out later Monday. A result
above 50 indicates an increase in factory activity, while one below 50 shows
a contraction.
681日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:31:54.24 ID:pjcp+p8R
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96001A20130701
日銀短観、景況感が11年3月以来の高水準:識者はこうみる
2013年 07月 1日 10:04 JST

●想定レートは保守的、無理なドル売り圧力回避 <あおぞら銀行 市場商品部 次長 
 諸我晃氏>

 大企業製造業・業況判断DIなどが予想より良く、日本経済が少しずつ回復してきて
 いる印象を受けた。長い目で見て、ドル/円は円安方向に向かうだろう。
 企業の想定レートからは、各企業がまだ為替水準をコンサバティブにみていることが
 うかがえる。もし高めにみていれば、業績にも織り込まれていることから想定レート
 が近づけば売りが出やすいが、コンサバティブにみている分、無理なドル/円への売
 り圧力は避けられるのではないか。

●大企業主導の緩やかなマインド改善を確認 <みずほ証券 チーフマーケットエコノ
 ミスト 上野泰也氏>
●改めて実体の良さ評価、金融相場から業績相場へ <岩井コスモ証券 投資調査部 
 副部長 清水三津雄氏>
682日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:34:50.36 ID:8U3tUeCf
>>618
鎖国はマイナスだけじゃないぞ。
遣唐使廃止で国風文化が醸成され当時のグローバル化である中国化
が避けられた。
江戸時代のは文化的にも経済的にも体力がつけられその後の欧米の
植民地化に対抗できた。
日本が朝鮮やフィリピンみたいなっても良かったのかね?
グローバル化といってもアメリカの都合がいいのが見え見えだし。
683日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 10:39:45.27 ID:zarMWi9O
>>679
サラリーマン時の所得に課税されてるって線もあるな。
684日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 11:33:20.78 ID:FM4Z7kOE
>>605
遅レスだけど、ツタ系は薬剤が葉から根まで
遡りきらないことがあるから、
一回根の近くで刈った後に生えた葉に掛けるか、
根の近くに切り込みを入れて原液を流し込むか
すると良いと思うよ。

うちの貧乏葛は、一回刈った後に20cm位育ったところで
ラウンドアップを掛けたら消滅した。
685日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 11:35:41.74 ID:OuQI304O
>>676
日米自動車交渉団盗聴事件以来、日本に関しては『盗聴されてるのが前提』なので
今更感が漂いすぎなんだが、EUと一緒に抗議でもしといた方がいいんだろうか。
686PMdiet ◆Kl0yl2bFak :2013/07/01(月) 11:41:53.34 ID:FiikI6A4
>>618
新自由主義と鎖国の間には無数のバリエーションが(ry・・・評論家、中野剛志
687日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 11:47:18.54 ID:1SQeTyAC
アメリカ政府の盗聴なんて何を今更敵な話題なのに
本当、なんで今更表に出てきたんだろう。
688日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 11:57:04.84 ID:OuQI304O
鳩山の盗聴担当は辛かっただろうな……全部聴いても何をしたいのかわからないからな……

ある意味究極の防諜だな。
689日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 12:09:04.20 ID:8hk1+zyN
今更だけど今更が出るほど内部まで侵略されてると言う事だろう
690日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 12:33:10.94 ID:M37Y+OD6
>>678
セイケンコウタイ以降の経済政策による景況感改善に数値上の裏打ちがされてしまいましたね。

それに付けられたヤフーコメントったら噴飯ものですよ。
「大企業だけが改善しただけ」
「中小で働いてるが実感がない」
等々。
言い方は悪いですが、中小なんて大企業から受注で喰ってるところがほとんどじゃないんですかねぇ……
果たして3ヵ月、半年後に同じ台詞が言えるかどうか。
691日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 12:57:35.15 ID:g6YvPHxF
>690
そういえば、トヨタが下請けに対して出していた、為替差からくる供給部品の値下げの幅を
1.5%から1%にもどしていたらしいですねぇ。
(円高で原価下がったんだから供給部品の値段下げろよと言っていたらしい)

えーと、円高のほうが中小企業はもうかるとか言ってた馬鹿ども、これに関してなんか言わんのかね。
692日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:01:25.40 ID:g6YvPHxF
とりあえず、トヨタがそーいう要請をだしていたソースは置いとくね。
撤回したっつーソースはさがせてない(´・ω・`)

ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHO4T96JTSEH01.html
693日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:30:44.72 ID:64IvnvMu
元安終了のお知らせ?
694日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:30:53.51 ID:T3AZPUbp
盗聴騒動の件
アメリカが裏でマメに蠢いているってのと
まったく動いてないってのと
どっちが怖いか
695日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:42:44.83 ID:OuQI304O
まあ盗聴されて起こらないのもおかしな話なので、盗聴されてた他の国と同じ程度怒っときましょう。
696日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:47:02.02 ID:DL1wV8aJ
>>682
昔ほど距離が侵略の障害にならないよね
戦争も開戦や決戦なんてなくて軍事大国は蹂躙で後進国はゲリラ戦やテロ、
侵略は経済掌握による市場支配か移民を送り込む乗っ取り

グローバル化と言っても力関係そのままのルールの押し付け合い
コスト削減の口実に海外移転して空洞化を招いた点も長期視点からは微妙だし(技術流出や国内産業壊滅もあったし)

鎖国一辺倒も今更難しいだろうし、強かに美味い所だけいいとこどりできる為政者を国民は選んでいかないといかんよね
697日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:49:42.52 ID:T3AZPUbp
アサンジ師匠のときも思ったんだけど、きょう日
アメリカの暗躍が青天の霹靂と映るようなウブな向きってどれだけいるのやら。
698日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 13:56:10.97 ID:EOrvbw2M
オバマ大統領、アフリカ支援拡大を約束−「パワー・アフリカ」など
2013年 7月 01日 12:12 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578578503926330428.html
699日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:09:06.61 ID:a0ETRnzh
>>684
なんかいずれ一撃必虫ホイホイさんのGみたいに、あらゆる毒に耐性持たれそうだから、
いっそ機械のレベルを上げて物理で刈るのはどうだろう?
ロボット掃除機のルンバ的な物に草刈機カッターを付けて自動で刈らせるとか・・・。
700日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:25:47.68 ID:xb2J7ZTU
GW辺りに自衛官幹部が交通事故で亡くなった事件、容疑者逮捕も起訴もされてないみたい…暗殺?
701日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:26:05.47 ID:ba5WVOA2
>>699
人間並の植物識別システム作らないと庭も畑も無残なことになってまう
702日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:29:53.43 ID:r3NtRdMp
身も蓋もない手だが、シートを被せる。シートの端や隙間から顔出されない
よう注意する。成長期に日光を浴びれなかった植物は脆い。ただ種子は生きて
たりするんで、剥いだ後も問題。ミントあたりはこれが困る。
703日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:34:02.21 ID:EOrvbw2M
アフリカの指導者は「国民に仕えよ」、オバマ米大統領が訴え
2013年07月01日 13:11 発信地:ケープタウン/南アフリカ

【7月1日 AFP】南アフリカを訪問中のバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は6月30日、
ケープタウン大学(University of Cape Town)で演説し、アフリカ諸国は国民生活の改善に努める
指導者が率いることによって、はじめてその潜在能力を引き出すことができると述べた。

 オバマ米大統領が「国民が政府に仕えるのではなく、国民に仕える政府の存在があってこそ、進歩は可能
である。歴史はそう示している」と述べると、集まった1000人以上の人々は長く盛大な歓声を上げた。

 また、「民主主義の中枢を担うべき存在である機関が汚職にまみれている事例は、アフリカ全土であまり
にも多すぎる。大きな利益をもたらすことのできるものが、時に不平等の拡大をもたらすことになる」
と述べ、アフリカの発展が脆弱な基盤の上で進んでいることを指摘した。

 ケープタウン大学では1966年、故ロバート・ケネディ(Robert Kennedy)元司法長官が、
「希望のさざ波」という有名な演説を行っている。この演説の中でケネディ氏は、
「アパルトヘイト(人種隔離政策)という人種的不平等」の否定を学生らに呼び掛けた。

 アフリカの若い世代に向けられた演説でオバマ氏は、政治的変革とアフリカ大陸の潜在能力に、
自分たちで火をつけることができるとのメッセージを伝えた。

 オバマ氏はまた、「盗みや殺人、他者の権利剥奪」を行う者を非難し、南アフリカが最終的に
与えてくれた教訓は、そういった暴力的な手法は功を奏さないというものだったと述べた。

 南アフリカ訪問中に行った他の演説でもそうだったように、この演説でも、首都プレトリア
(Pretoria)の病院で危篤状態にあるネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)元大統領に
話題が及ぶと、オバマ氏の声にはいっそう感情がこもった。
「あなたは、囚われの身にある人間が大統領になれるのだということを、われわれに示してくれた」

http://www.afpbb.com/article/politics/2953543/10989246
704日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:40:19.51 ID:/vodTWBy
>>620
元は米中会談で

おばま「サイバー攻撃やめろ」
支那「やってないある。被害者ある」

から始まって、支那がどうして被害者なのかってのを
後付で延々と工作で実績を積み重ねられてるってとこだな
その辺りはありもしない南京大虐殺や従軍慰安婦の認知させるやり方を見てれば解る
705日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:47:14.32 ID:mgkCkD4j
クロアチアがEU加盟か
バルカン半島が徐々にランドパワーの手に落ちていってるな
海洋国家同盟、大丈夫か?
706日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 14:50:26.32 ID:EOrvbw2M
仏政府、14年予算で140億ユーロの歳出削減計画
2013年 7月 01日 13:28 JST

 フランス政府は2014年予算で、歳出を140億ユーロ削減する計画だ。
同国紙ルモンドが6月30日、予算関連資料の内容として報じた。

 14年の財政赤字は約200億ユーロ縮小される見通しで、
このうち7割は歳出削減、残りの3割は歳入増加を通じて行われるという。

 また、歳出削減の大半は公務員の給与抑制を通じて実施されるとしている。
今年の予算では、公務員給与は802億ユーロに達する。14年の公務員給与費の伸び率は、
賃金上昇率を抑え公務員数を13年と同水準に維持することで、通常よりも小幅になるという。

 オランド大統領はすでに今年の財政赤字削減をめぐり圧力にさらされている。大統領は6月28日、
経済成長の減速に伴い税収が落ち込んでいるため、13年の財政赤字を推計するのは時期尚早だと述べた。

 財政赤字を国内総生産(GDP)比で3.7%に削減する目標の達成に向けて13年に新税を導入する
つもりはない、と大統領は指摘した。
新税を導入すれば経済成長がさらに損なわれ、赤字を削減する上で逆効果となりかねないためだという。
むしろ、政府は計画通り、今年の歳出を昨年と同水準に抑えることに注力する方針だ。

 フランス経済は、12年10-12月期と13年1-3月期の2四半期連続でマイナス成長を記録し、
リセッション(景気後退)の一般的な条件を満たしている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578578621571967946.html
707日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 15:09:34.76 ID:EOrvbw2M
オーストリア首相、緊縮財政をめぐり独首相を非難
2013年 7月 01日 13:42 JST

 オーストリアのファイマン首相は、ドイツのメルケル首相が欧州に厳しい緊縮財政措置を求めている
ことを非難した。ドイツ誌フォークスが6月29日に報じた。

 ファイマン首相は同誌とのインタビューで、ドイツ政府は欧州連合(EU)共通の経済政策向けの
資金拠出に「より積極的な」姿勢を示す必要があるとし、
「メルケル首相が経済統合強化に向けて次の行動を取ることを望んでいる」と語った。

 これには、債務償還基金を通じた経済プログラムの実施も含まれるとし、問題発生時にのみ対処する
のではなく、問題を回避するために投資していくことが重要だとの見方も示した。

 「仮にドイツ、オーストリア、オランダ、フィンランドのみが自国国債の低利回りに満足して行動を
起こさないならば、欧州経済の活性化を目指す共通の政策はすでに終わりを迎えているということだ」
と、ファイマン首相は指摘した。

 債務償還基金は、域内で高水準にある若年失業率に対処するための教育、研修、調査、インフラ事業に
投資を行うべきだとした上で、この問題はEU内で特に大きな社会不安の1つだとの見方も示した。

 「このような状況が続けば、多くの若年層は職場で自身の能力を証明する機会を得られないだろう。
未来への希望が摘み取られてしまえば、欧州の平和を目指すプロジェクトを信用することなど不可能だ」
と、同首相は話した。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578578642174603824.html
708日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 15:28:44.49 ID:EOrvbw2M
>>698

オバマ米大統領、アフリカの電力普及を支援 7千億円規模
2013.07.01 Mon posted at 15:01 JST

(CNN) アフリカ歴訪中のオバマ米大統領は6月30日、南アフリカのケープタウン大学で講演し、
アフリカ諸国に電力を普及させる事業に対し、米国から今後5年間で計70億ドル(約7000億円)を
出資する計画を明らかにした。

米ホワイトハウスによると、「パワーアフリカ」と名付けたこの事業には、
米海外民間投資会社(OPIC)が15億ドル、米輸出入銀行が50億ドルの資金を提供する。

サハラ砂漠以南のアフリカ諸国では現在、電力を利用できない人が全人口の約3分の2、
農村部人口の85%以上を占めている。
2030年までに全域に電力を普及させるためには3000億ドルを超える資金が必要とされる。

オバマ大統領は講演で「電力の普及は機会均等の基本」
「暗闇を照らす明かりとして、人々を貧困から救い出すエネルギーとして、電力が必要だ」と語った。

対象国としてはエネルギー事業に意欲を示すエチオピア、ケニア、リベリア、ナイジェリア、タンザニア、
ウガンダ、モザンビークの各国が検討されている。

アフリカへの投資では近年、中国が米国をしのぐ勢いを示しているが、
オバマ大統領は中国の関与を歓迎すると述べ、「脅威は感じていない」と強調した。

オバマ大統領は同日、マンデラ元南ア大統領がかつて収監されていたロベン島も訪問した。

http://www.cnn.co.jp/usa/35034089.html
709日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 15:51:38.92 ID:yIi1DZJE
>現在言われるグローバリストなるものは全く理解不能ですね。

それを欲している者がいるから、大声で唱えられる。
国という概念、民族という概念は、そこに所属しない者にとっては大きな壁になる。
そして差別を受ける第一の要因にもなる……と考えていて、金や影響力を持っている奴らが、
国や国境や民族を無くしたがっているから唱えてるだけでしょう。
陰謀論の類ではありますけれどね。
地球は一つ、世界は一つ、人類皆兄弟……と唱えて、得をする奴らがいるってことですな。
つまり余所者の理屈に、どの国にもいる理想主義者が呼応した結果、ですな。
そして綺麗事を口にする奴ほど、経済的に困ってる奴は少ない、だから夢を見られる。
全ての豊かな人がそうだとはいいませんが、「金持ちは喧嘩せず」という標語に相通じますから。
喧嘩するより、利得が多ければ、そっちを選ぶってだけでな。そういう人たちは。
710日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 15:55:54.30 ID:OuQI304O
左右のグローバリストと左右のアナーキストの差がわからん
711日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 16:00:02.55 ID:yIi1DZJE
>左右のグローバリスト

右→自分たちは誰にも負けない実力があり、どんな条件でも勝利を掴める。クローバル化だ!
左→差別いくない。立場の弱い人たちにも同等の権利を!どこに行っても差別されない権利を!グローバル化だ!

こんなところじゃないかね。アナーキストは、よくわからん。
712日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 16:09:05.72 ID:+YPFxx3R
>>657
君主制とってない合衆国憲法も、国権の制限と国民の権利の保証がメインというかそればっかりですが…

>>670
それはどこの現在の憲法ですか?
713日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:03:39.60 ID:pjcp+p8R
ttp://soberlook.com/2013/06/new-threats-to-chinas-property-bubble.html?utm_source=feedly
SATURDAY, JUNE 29, 2013
New threats to China's property bubble
中国の不動産バブルの現状分析

グラフ1:中国の不動産価格の推移
ttp://2.bp.blogspot.com/-wnzUDQY4r74/Uc-Hxuop_CI/AAAAAAAAZsE/6CYTeqd3wqU/s1600/China+average+house+price.PNG

グラフ2:アメリカ、スペイン、アイルランドの住宅バブルと比較した中国の現状位置
ttp://1.bp.blogspot.com/-LMa8z7epvXQ/Uc-LWhBQxxI/AAAAAAAAZsU/MmLO_FV6G0E/s1600/Chinas+housing+investment+as+percentage+of+GDP.PNG

グラフ3:IMFによる諸都市の住宅価格と賃金の比率
ttp://3.bp.blogspot.com/-0FNM2M2hlKI/Uc-MfFTCbQI/AAAAAAAAZsk/nZbwcpRBdxY/s1600/Most+expensive+cities.PNG     
グラフ4:実効預金レートの推移
ttp://4.bp.blogspot.com/-JgtC9cdP2DE/Uc-RsOuWmwI/AAAAAAAAZs0/7uKYNJ5adgw/s1600/Real+Rates+in+China.PNG

JPモルガンによる中国国内金利の先行き見通し
JPMorgan: - We expect liquidity conditions to ease in July, but in the near
term, there is a risk that the tough line taken by the PBOC will create
an artificial liquidity squeeze and cause an increase in the lending rate
to the real sector (the SHIBOR rate also increased significantly, to 5.4%),
putting further pressure on already-weak economic activity. In our view,
the PBOC should reintroduce reverse-repo [injecting liquidity] operations
very soon to calm the panic in the interbank market.
714日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:11:03.88 ID:pjcp+p8R
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2013/06/30/photos_egypt_june_30_protests_mohamed_morsy
Egyptians to Morsy: Leave!
Whether delivered through red cards, cartoon sheep, or a good, old-fashioned
poster, the message on Egypt's streets Sunday was clear: It's time for
President Mohamed Morsy to cede power. BY DAVID KENNER | JUNE 30, 2013
スライドショー:エジプトの反政府抗議行動  フォーリン・ポリシー
*抗議のプラカードの中にはアメリカ政府が現政権を支持していることへの非難も

Anti-American sentiment also ran very high, as the protesters blamed the
White House for propping up the Islamist government. In addition to attacks
on President Barack Obama, demonstrators castigated U.S. Ambassador to
Egypt Anne Patterson as an apologist for Morsy. They didn't pull any
punches: One sign read, "Old hag go home."

抗議行動者の中にはアメリカ政府がエジプトのイスラミスト政府を支持しているこ
とへの反感がある。デモでは特にアメリカの駐カイロ大使であるAnne Pattersonへの
非難が見られる
715日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:22:32.61 ID:pjcp+p8R
716日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:31:45.75 ID:Mt31+9iE
ユロの失業率…
717日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:35:57.59 ID:4OA2+8no
>>712
日本国憲法で、勤労の義務、教育の義務、納税の義務がありますが?

何を増やすのかで議論はあるにしても、「憲法に国民の義務を入れるのはおかしい」と言う理屈は変なのでは?
まして、明治初期の憲法議論が現代日本にも通じると考えるのは、滑稽ですらある。
718日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 18:52:06.44 ID:WcpUn0pS
>>717
連中の妄想する「義務」って、「兵役の義務」だけじゃないかなぁ…。

今時、徴兵制を採用してる先進国国なんて、隣国含めても圧倒的少数派なのに…。
719日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:01:38.40 ID:pjcp+p8R
720日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:02:00.84 ID:IJCysdGy
>>717
いやそれは勤労の義務は有名無実化してる
(働けるのに働かないやつになまぽ渡さないのは25条違反じゃないってのの根拠でしかない)

納税は国家として当然のことだからわざわざ憲法にかくひつようも無いし
教育の義務もなぁ

筆が滑ったという感じで必ずしも法律事項との整理がなされた条文ではないよ
721日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:06:50.18 ID:IJCysdGy
>>717
明治初期のーというよりは明治初期の人ですらわかっていたのに何を言ってるの?という方が正しいかなあ
722日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:07:36.35 ID:pjcp+p8R
ttp://www.businessinsider.com/china-hsbc-manufacturing-pmi-june-2013-2013-6?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
中国のHSBCによる6月製造業PMIは49.2(5月)から低下して48.2(予想は48.3)

チャート:ttp://static4.businessinsider.com/image/51d0e0576bb3f7bd72000038-480-/screen%20shot%202013-06-30%20at%209.49.47%20pm.png

Here are the key points from Markit:

Output contracts for first time since last October
New export orders fall at the joint-fastest rate since March 2009
Job shedding intensified
723日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:17:17.18 ID:pjcp+p8R
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2013/07/01/video-egyptian-army-helicopter-drops-flags-over-anti-government-protests/
Video: Egyptian army helicopter drops flags over anti-government protests
By Max Fisher, Published: July 1, 2013 at 6:00 amE-mail the writer
エジプトの抗議行動:軍のヘリコプターが Tahrir広場に集まった抗議者に向け
上空からエジプト国旗を落下させる行動、抗議行動者は歓迎(ビデオ有り)
ワシントン・ポスト

In one of the more surprising and symbolically powerful moments during Egypt’s
mass protests on Sunday against President Mohamed Morsi, military helicopters
circling overhead dropped Egyptian national flags on the crowds gathered in
Cairo’s Tahrir Square. A video of the moment, embedded above, shows the TV
journalist reporting from Tahrir visibly surprised.
The crowd cheered at what was taken as a show of support. A spokesman for the
Egyptian armed forces told Reuters that it was meant only to promote patriotism
and not as a show of support for the popular movement, which is calling for
Morsi to leave office.
724日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:19:28.84 ID:Mt31+9iE
>>723
……………。余りよろしくない兆候やの。
725日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:20:18.87 ID:Mt31+9iE
新疆暴動で中国紙がシリア反体制派を非難、「過激派に訓練提供」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96006Z20130701
726日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:20:24.28 ID:pjcp+p8R
ttp://www.rferl.org/content/egypt-muslim-brotherhood-office/25032847.html
Egyptian Protesters Storm Muslim Brotherhood Office
エジプトの反政府抗議行動者らがカイロのムスリム同胞団事務所に乱入、放火
727日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 19:35:32.15 ID:yJFEYfvi
春が終わって熱い季節が来たのか‥‥
728日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 20:06:42.72 ID:DwfvgfE5
中東は小麦の一大輸入地域でもあり、アラブの春に火をつけたのは穀物価格
の上昇という結論を誰かが論文に書いていたようだが、現在はむしろエジプトの通貨
も暴落しているしているように通貨下落による物価上昇が種をまいている気がする。

エジプトの通貨急落
http://soberlook.com/2013/06/new-fears-grip-egypts-investors.html
ブラジルの物価は去年あたりから急上昇している
http://soberlook.com/2013/06/as-social-unrest-escalates-brazil.html
729日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 20:33:02.48 ID:Mt31+9iE
>>728
パンの値上げはイスラエルもあったけどあそこはなんとかやってるけどな。
730日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 20:38:33.16 ID:pjcp+p8R
エジプトの新聞にAl-Ahramという古くからの有名なものがあってアラビア語のみな
らず英語版、英語版のオンラインバージョンもあります。これは英国のタイムスや
米国のNYTのような存在とされています。 ttp://english.ahram.org.eg/Index.aspx
エジプトの政治経済について欧米メディアとはやや異なってエジプト側からみると
いうスタンスがあります。エジプト・ポンドについてAl-Ahramの書いていることは
---------------------------------------------------------------------------
○政情不安が続き外資のエジプトへの投資が減っている
ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/3/12/67104/Business/Economy/Egypt-tries-to-lure-foreign-investment-to-finance-.aspx
Business - Economy Egypt tries to lure foreign investment to finance state
debt3/17/2013 9:02:26 PM

○エジプトの外貨獲得の上で重要な観光収入が減っているので政府はなんとか立て
 直したい
ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/64/73320/Egypt/Politics-/Egypts-tourism-the-dark-horse-of-the-upcoming-phas.aspx
Egypt - Politics Egypt's tourism the 'dark horse' of the upcoming phase:
minister6/6/2013 11:47:02 AM

○エジプト・ポンドの減価が止まらないので国民はローカル通貨ではなくドルで預金
 する人が増えている
ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/3/12/66250/Business/Economy/Egyptian-savings-in-dollars-grew-after-pound-deval.aspx
Egyptian savings in dollars grew after pound devaluation3/6/2013 1:48:21 PM
---------------------------------------------------------------------------
エジプト経済は各種の問題を抱えていますけれど、経済の安定化と回復軌道へ向かう
ためには政治の安定化、外資や外国人観光客、そして国民の政府への信頼回復が必要
でせう。現行のムスリム同胞団と大統領の非妥協的な姿勢は経済にとってマエナスで
しか有りません
731日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 20:50:10.40 ID:pjcp+p8R
イランやベネズエラであれば、政府や指導者が経済のセンスに欠けていても、石油など
の地下資源があって、外貨獲得が可能であるので、政府はそれをバラ撒くだけでも何と
かやりくりができます。でもエジプトには、それほどの地下資源はなくて、あるのはス
エズ運河とピラミッド観光です。ムスリム同胞団と大統領にどれほどの経済センスがあ
るのかわかりませんが、これまでの実績を見ると楽観的にはなれません。
732日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:07:22.71 ID:DL1wV8aJ
混乱のゴタゴタで上手くトップを獲ったものの
ひっくり返った国をまとめられる程の器ではなかったんかね
大騒ぎした連中を出し抜いたんだから、よっぽどの大物でもなけりゃまとめるのはどだい無理な話か

チャンピオンの座は獲るのより維持する方が難しいとは良く言ったもんで
733日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:12:50.66 ID:pjcp+p8R
パキスタンとか一時期のトルコ、タイのように、国内安定化装置として途上国では
軍部が重要な位置を占めています。こういう国では、政権と軍部が整合的であるこ
と、コンセンサスのあることが政治の安定の必要条件になります。国の指導者は、
そういう基本を理解していないと・・
734日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:35:54.74 ID:pjcp+p8R
735日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:36:39.14 ID:Mt31+9iE
カタールだったかヨルダンだったかに逃げ込んでたエジプトのムスリム同胞団の導師の一人が実はエジプトの動乱前に追放されてる。
利用価値がなくなったからとの話。
736日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:42:38.79 ID:ezPx1U4U
【社会】「アレフ(オウム真理教)」立入検査、公安職員や警察官らの画像が串刺し状態で見つかる
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/01(月) 20:12:25.14 ID:??? [[email protected]]
公安調査庁は1日、オウム真理教から改称した「アレフ」への立ち入り検査で、
同庁職員や警察官ら12人の画像を印刷した紙がペーパーナイフのような刃物で
串刺しにされた状態で見つかったと発表した。

公安庁によると、画像は、幹部職員らが出演したテレビ番組や立ち入り検査時に
アレフ側が撮影した動画の一場面とみられる。今年4月以降に発見したという。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070101001898.html
737日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 21:55:29.84 ID:ezPx1U4U
【経済】アップル、日本で「iWatch」の商標登録を申請
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/01(月) 20:20:17.47 ID:??? [[email protected]]
アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)が、日本で「iWatch」の
商標登録を申請したことが1日、分かった。アップルは腕時計のように身に着ける
電子機器を開発しているとされ、観測を裏付ける動きの可能性がある。

アップルは6月3日に登録を申請。日本の特許庁が27日に公開した。コンピュータや
周辺機器のほか、メガネ、腕時計などといった製品向けの商標として出願している。

*+*+ Reuters +*+*
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE96008920130701
738日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 22:20:02.45 ID:pjcp+p8R
ttp://www.asahi.com/international/reuters/RTR201307010116.html
米国、サイバー安全保障で中国へ引き続き圧力=財務長官 2013年7月1日19時43分

7月1日、ルー米財務長官は6月30日に行われたイベントで、知的所有権や企業秘密
の盗用などのサイバーセキュリティーの問題において、中国に引き続き圧力をかけると
表明した。写真は5月、ワシントンで撮影(2013年 ロイター/Yuri Gripas)
[アスペン(米コロラド州) 1日 ロイター] - ルー米財務長官は30日に行わ
れたイベントで、知的所有権や企業秘密の盗用などのサイバーセキュリティーの問題に
おいて、中国に引き続き圧力をかけると表明した。
財務長官は「これは基本的に全く別次元の問題で、中国側と優先的に協議すべき問題の
一つでありつづけるだろう」と語った。

米国と中国はサイバーセキュリティーをめぐり非常に神経質になっている。来週には
ルー長官はケリー国務長官とともに、ワシントンで米中戦略・経済対話を開催する予定。
中国側は米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン氏が米国が中国のコ
ンピューターをハッキングしたと主張したことについて、米国が「二重基準」を使って
いると批判している。ルー財務長官は直接スノーデン氏の問題については触れず、サイ
バー上の盗用は他のサイバー上の問題とは違うと述べるにとどまった。
財務長官はまた、最近の北京訪問中に、中国側に貿易上の障壁を減らし、外国からの投
資にさらに門戸を開くように要請したと述べた。

「中国は現在の全産業に対する非常に硬直的で構造化された支援制度から、より市場で
決定される金利や投資政策に移行し、国際的な投資に対してさらに市場を開放しなくて
はならない」と指摘した。
739日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 22:31:55.60 ID:pjcp+p8R
ttp://www.aljazeera.com/news/middleeast/2013/07/201371122823125310.html
Egypt ministers resign amid unrest
Four quit Mohamed Morsi cabinet on second day of huge demonstrations across the country.
Last Modified: 01 Jul 2013 13:23
エジプト、内閣の4人の閣僚が辞意表明 アルジャジーラ

The four were the tourism minister, Hisham Zaazou; communication and IT
minister Atef Helmi; the minister for legal and parliamentary affairs,
Hatem Bagato; and environment minister Khaled Abdel-Aal.
観光産業大臣Hisham Zaazou; 通信及びIT大臣Atef Helmi; 議会及び法務大臣Hatem Bagato、
環境大臣Khaled Abdel-Aalの4閣僚

They handed in their letters of resignation together to Prime Minister Hisham
Qandil, the official said.
彼らはHisham Qandil首相に辞表を提出したと伝えられる
運試し
741日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 23:48:10.29 ID:Mt31+9iE
やべ…48時間以内に事態解決しない限り軍が解決策を提示と速報。

エジプト軍のクーデター宣言キタコレ
742日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 23:49:44.11 ID:Mt31+9iE
あ…黒アレさんムルシ切った…
743日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 23:53:36.12 ID:UcI4Hz8P
>>741
かくして軍事独裁の種は蒔かれたって事か…
てか半世紀前に戻るだけかw
744日出づる処の名無し:2013/07/01(月) 23:56:41.21 ID:wnNQXNpc
まあ、季節はめぐりますからね
春が終わっただけ
745日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:11:16.98 ID:5JlFlSxy
めぐる季節の中で あなたは何を見つけるだろう……。
746日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:14:40.18 ID:oSJS+Ll7
中国、莫大な資金提供でラテンアメリカと関係強化 米国帝国主義の終焉へ
http://jp.ibtimes.com/articles/46090/20130701/33875/page1.htm

金じゃぶじゃぶ作戦でアフリカ掌握は成功したけれど、南米ではどうなんですかね?
アフリカより南米のほうが進化している分、手こずると思うんだけど。
それとも南米でアメリカと衝突する気でもあるんでしょうか?
747日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:16:28.82 ID:wtSw3j4c
ttp://pastebin.com/4rZ5NzmF
エジプト軍のメッセージ

A statement from the General Command of the Armed Forces

- Egyptian arena witnessed yesterday and the whole world demonstrations and a
departure for the great people of Egypt to express his opinion and will
peacefully and civilized is unprecedented.

- Everyone saw the movement of the Egyptian people and heard his voice with
the utmost respect and attention ... It is imperative to have people in
response to the movement and on the appeal of each party to bear some degree
of responsibility in these dangerous circumstances surrounding the homeland.

- The Egyptian armed forces as a major party in the equation of the future and
based on historical and national responsibility in protecting the safety and
security of this nation - emphasizes the following:

* The armed forces will not be a party in politics or government department
does not satisfy that out of its Decree her role in the authentic democratic
thought emanating from the will of the people.

* The national security of the state is at risk of severe about the
developments taking place in the country, a cast us, each according to its
responsibilities to deal as befits order to prevent these risks.
748日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:17:05.03 ID:wtSw3j4c
* I have sensed the armed forces early the seriousness of the present
situation and carries with it the demands of the great Egyptian people ...
Therefore has already identified a-week deadline for all political forces in
the country to agree and get out of the crisis, but this past week without
the appearance of any gesture or act ... Which led to the exit of the design
and the insistence of people full freedom as such resounding aroused
admiration and appreciation and interest on the internal, regional and
international.

* The loss of more time will only bring more division and wrestle, who warned
us not continue to warn him.

* I have suffered this people Karim did not find it accompanied by or Ihno
upon which cast the burden of moral and myself on the armed forces that you
find compelled to stop everyone from anything other than embrace this people
proud, which proved its willingness to achieve the impossible if he felt
loyalty and dedication from him.

- The re-armed forces and reiterates its call to meet the demands of the
people and everyone slowed [48] hours as a last chance to bear the burden of
historical circumstance which the country is going through, which will not
tolerate or forgive any shorten forces in carrying responsibilities.

- Calls upon the armed forces everyone that if he did not materialize people's
demands within the deadline will be compelled to based on the responsibility
of national, historical and respect for the demands of the great people of
Egypt to announce a map of the future and procedures for overseeing the
implementation and the participation of all factions and national trends sincere
including youth, who was and still is a suicide glorious revolution ...
And without exclusion or retirement of one.
749日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:17:31.23 ID:wtSw3j4c
- Tribute and Azaz to the men of the armed forces loyal faithful who were and
still ??????? national responsibility toward the great people of Egypt with all
the resolve and determination and pride.

God save Egypt and its people proud great
750日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:18:11.47 ID:FRAsQqGh
>>743
ムバラクのままの方がよかったようなw
751日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:33:02.02 ID:wtSw3j4c
エジプト軍の介入を報じるNYT記事

ttp://www.nytimes.com/2013/07/02/world/middleeast/egypt-protests.html?pagewanted=all&_r=0
Egypt’s Army Issues Ultimatum to Morsi
By DAVID D. KIRKPATRICK, KAREEM FAHIM and BEN HUBBARD
Published: July 1, 2013 240 Comments

CAIRO ? Egypt’s armed forces threatened on Monday to intervene in the
country’s political crisis, warning President Mohamed Morsi and other
politicians that they had 48 hours to respond to an outpouring of popular
protests that have included demands for his resignation
752日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 00:41:57.41 ID:wtSw3j4c
エジプト軍の介入についてFT記事

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/3d26865e-e237-11e2-a7fa-00144feabdc0.html#slide0
Last updated: July 1, 2013 3:54 pm
Egypt’s military gives leaders 48-hour ultimatum
By Heba Saleh in Cairo and John Aglionby in London

大統領は今のところ下野する意志はないと言っているようだけれど事態は流動的のような
753日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 01:06:43.29 ID:wtSw3j4c
ムスリム同胞団が人気をなくしている件、WSJの記事から

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323297504578578991289439784.html
The attack also reveals the Brotherhood's increasing isolation: Police
officers had already told local media weeks before that they wouldn't
protect the office of political parties from violent attacks. Indeed,
some police officers were seen joining the protests against Mr. Morsi
yesterday.
(今日はカイロのムスリム同胞団事務所が襲撃され放火されたが)この攻撃は
ムスリム同胞団の孤立化を示唆する。警察の高官は先週メディアに対して政党
や政党関係者を暴力から保護する意志がないといっている。実際には昨日、一
部の警官が抗議行動に参加しているのが見られた。
754日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 01:30:14.69 ID:oSJS+Ll7
ロ大統領が亡命容認示唆 反米活動停止を条件に

ロシア通信によると、プーチン・ロシア大統領は1日、米国が引き渡しを求めている米中央情報局(CIA)
の元職員エドワード・スノーデン容疑者について、反米活動をしないという条件付きでロシアへの事実上の
亡命を容認する可能性を明らかにした。モスクワでの記者会見で質問に答えた。

 プーチン氏はこれまで元職員の亡命について、元職員がロシアに入国せず、空港の乗り継ぎ区域に
いることを理由に中立の姿勢を維持してきた。この日の発言は、元職員の南米亡命が米国の強い圧力で
難航していることから長期化を避けるために方針を修正したとみられる。

 プーチン氏は記者会見で「もし彼がどこかに去り、受け入れる国があるならそうすればいい。彼がここに
残りたいと言うなら一つの条件がある。彼はわれわれのパートナーである米国に損失を与える行為をやめ
なければならない」と述べた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130702/erp13070201170000-n1.htm
755地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/02(火) 01:37:07.94 ID:2RF0J4Zj
>>746
なんというか、ブラジルの事態の傍証が報道されちゃったわけですけど・・・・

それよりも、このIBTimesとかいうメディア、あまり聞いた事がないんですけれど、どなたか
解説お願い出来ます?
というのも、かなり的外れな事書いてまして、キチガイ・イボのボリビアは、南米最貧国なんです。
あれだけの地下資源持ちながら、二期8年以上政権にいて、経済的な改善ができないってのは、どこか
おかしいと思いませんか?
エクアドルはコレアが何を言おうが、アメがその気になれば経済破綻はあっという間です。なにせ通貨
が米ドルなんですから。ベネスエラも原油輸出の大きな部分をアメ向けが占めてまして、昨今の米国
での国内産油の増加、シェールガスの増加は、相対的にベネスエラ産油の影響力を低下させています。

ことほど左様で反米首班の国の首根っこは押さえられています。これらの国の特徴は、国内に何も無い
事です。あれだけの地下資源を持ちながら自力で資源開発ができないから、それを自国経済に活かせない
ボリビア、自国でディーゼル燃料すら精製できないエクアドル、既存油田のメンテができないため、産油量
が激減しつつあるベネスエラ、どこを取っても、米国との関係を完全に断ち切れば、自殺と同じ事になる
のが明白です。

この記事は貿易量だけで語っていますが、対中国貿易では、どの国も赤字です。エクアドルに至っては、
2009年、急激な輸入増加で貿易赤字になり、国家財政の8割を輸出関連の税収に頼る政府はパニックに陥り
ました。2009年4月から1年の期限を切ってWTOに申請、輸入関税を一律70%にしているくらいです。
そして、この中国の手法は不法就労移民の急増が現地貧民の収入源を奪う形で現実化し、現在エクアドルでは
中国人に対する感情が悪化しつつあるのも事実です。

確かにこれまでの米国企業のやり方は褒められたものでは無かった事も事実ですが、それでも現地の雇用を
ある程度支えて来たのも事実なのです。反米トリオ国家ですらこのていたらくなのでは、それ以外の国で中国が
主導権を握ったのは輸入産品のみでしかありません。元々米国は国内に競争力を持つ輸出産業は、高付加価値な
物品や軍需品などしかありませんので、中国からの輸入品が置き換わったのは、米国以外からの輸入品なのです。

南米で米ドルに置き換わる事が完全に可能な国際決済通貨が現れない限り、南米と米国の関係は中国がどう足掻こう
とも、切り離す事も影響力を低下させることも不可能です。一時期のユーロですら不可能だった事が、中国元に
出来るとは考えられません。ブラジルやペルーの存在を考えれば、まだ日本円の方が可能性があるくらいです。
756日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 01:45:31.96 ID:wtSw3j4c
International Business Timesについて、ごく基本的なことはWikiに書いてあります
ttp://en.wikipedia.org/wiki/International_Business_Times
ttp://www.ibtimes.com/corporate/about
-----------

エジプト政治のgdgdぶりを見るにつけても、思い出されるのはかの朝日新聞の超絶
お花畑社説のアラブの春への絶賛。恥ずかしげもなくよくもこんな文章がかけるも
のだと呆れる他なくて(ry
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2より
朝日新聞 社説 2013年1月15日(火)付
アラブの春2年―自由がみちる国造りを

アラブの春が中東で始まって2年になる。混乱は続くが、民主化への人々の歩みを、
国際社会は息長く支援すべきだ。
 ・・・・
だが現状は決して、明るくはない。シリアで血みどろの内戦が続く。強権の体制を
倒した国々でも革命勢力と旧勢力の対立が残る。イスラム勢力と世俗・リベラル派
の確執もある。 治安が定まらず、経済の回復も進まない。 しかし、長年、軍や
警察が民衆の不満を封じこんでいた体制が崩れた後に、新しい政治のルールや秩序
を求め、葛藤が起こるのは当然のことである。

民衆のデモをいまも力で抑える国々は、強権や権威主義的な体制の時代は終わった
ことを悟るべきだ。民主的な改革を真剣に進めなくてはならない。民衆の不満が噴
き出すことは、避けられない。 アラブの春の発端は、絶望したチュニジアの失業
青年の焼身自殺だった。 アラブ世界は平均年齢20代という若い社会だ。だが若
者たちは失業や住宅難、結婚難に苦しむ。アラブの世界には長老支配の傾向があり、
若者の政治参加は十分でない。若者が参画できる新しい国造りが求められる。
757日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 01:54:33.47 ID:wtSw3j4c
エジプト軍の声明について、ムスリム同胞団は「対応を検討中」

"The Muslim Brotherhood is studying the army statement," Mr Mahmud Ghozlan told AFP.
He said the movement's political bureau would meet to "decide on its position."
The opposition Tamarod group, which was behind Sunday's protests that saw millions
in the streets calling on President Mursi to resign, hailed the army for siding
with the people.
ttp://www.straitstimes.com/breaking-news/world/story/egypts-muslim-brotherhood-studying-army-statement-20130702
758日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 02:16:56.68 ID:wtSw3j4c
エジプトの反政府草の根運動「反乱 Tamarod」はエジプト軍の声明を歓迎
大統領の即時辞任を求める。明日、政権シナリオを発表の予定

ttp://www.egyptindependent.com/news/tamarod-army-response-crowns-our-movement
Tamarod: Army response "crowns our movement"
Mon, 01/07/2013 - 18:53 Al-Masry Al-Youm

Mohamed Abdel Aziz, a campaign leader, added: “[President Mohamed] Morsy is
no longer a president, we call on the masses to take to the streets and
besiege [the] Qubba and Ettihadiya [presidential] palaces at 5 pm Tuesday.”
Abdel Aziz said that Tamarod will read out a statement at Qubba Presidential
Palace at 7:30 pm Tuesday.

“We have devised a scenario to run the country by handing power to the
president of the Supreme Constitutional Court, National Security Council,
as well as the formation of a technocratic government during the upcoming
period,” Abdel Aziz said.
Rifaat al-Saeed of the Tagammu Party meanwhile claimed the army statement
is an alarm for the Brotherhood's Guidance Bureau to commit to the demands
of the people, which the army stood by.
“If the bureau does not commit, the army will put down a roadmap binding
for all,” he said.

政権を(暫定的に)最高憲法裁判所、国家安全保障カウンシル、政府テクノクラー
トのグループに移譲するシナリオを明日公表予定
759日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 04:01:55.27 ID:ko6VvCGk
>>427,443
「ズグロシロハラインコ」という和名にはインパクトが有るな〜と思いました♪

>>614
カツカレーを食べればカツカレーが売れまくってCoCo壱の株価まで上がり、
御用達の水筒が国会中継に映れば、すぐに品切れになるほどの経済効果を発揮されますからね〜w

>>688
そこでNASAの出番ですよ〜
760日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 05:08:30.54 ID:wtSw3j4c
FTの記事、現今のエジプトの騒動は「第二の革命」であるという
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/855dad54-e26d-11e2-a7fa-00144feabdc0.html#axzz2XoCRXxCy
Egyptians stage a second revolution By Roula Khalaf

 ・・・・
“This is an utter military coup,” commented Khalil al-Anani, a political
analyst. It’s a coup “in slow motion,” a western observer said.
 ・・・・
Western diplomatic sources said the military had been reluctant to return
to politics, given how badly the generals bungled the transition after they
swept Mr Mubarak aside. Within months, they had, in fact, become the target
of Egyptians’ anger, with demonstrations in Tahrir Square calling for
their removal. Their plan this time, diplomatic sources said, is to engineer
a transition where civilians will be in charge.
If the army is intending to push Mr Morsi aside, however, the forced exit of
an elected president, even if after a massive show of popular support, would
mark a big setback to Egypt’s chances of building a democratic order and
risk radicalising the Islamists.
------------------------------------------------------------------------------
*ムバラク追放の時に巧みに非難の矢面に立たされる事を回避して表面に出ないように
務めてきたエジプト軍部は、経済が危機的に悪化し、ムスリム無同胞団の独裁的なイデ
オロギー丸出しの政策に国民が反発していることを見て、スローモーションのソフトな
クーデターを仕掛け、民間人を立てて政権への影響力復活を図っているという。このた
め、軍人が次期政権のトップには出てこない可能性。でも選挙によらず軍の影響力で大
統領を辞任させるなら、これはクーデターというべき。
761日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 05:19:35.11 ID:wtSw3j4c
>>760
左翼の言い方を借りるなら、ムバラク追放劇が「革命」であるなら、今回のMorsi辞任
(要求)はさしずめ「反革命」ということに。しかし今の事態を引き起こしているのは
旧守勢力の悪巧みと言うよりは、大統領とムスリム同胞団の経済無能によって通貨が
絶望的に減価し、イスラム回帰の極端な政策提案(外国人向けホテルのプールでビキニ
禁止とかアルコール制限とか・・)のおかげであるからムスリム同胞団の統治能力の無
さが反革命を呼び寄せた、とい得るのではないかと思ふ。軍部はこういう風になるであ
ろうことを予想していたのではないかとさえ疑われ(ry
762日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 06:11:27.73 ID:wtSw3j4c
グローブ&メールの評論

ttp://www.theglobeandmail.com/commentary/egypts-anti-islamist-counterrevolution-how-did-it-come-to-this/article12902150/
Egypt’s anti-Islamist uprising: How did it come to this?
EVAN HILL The Globe and Mail Published Monday, Jul. 01 2013, 9:31 AM EDT
エジプトのアンチ・イスラミストの反乱:何故こうなった?

・・ the Muslim Brotherhood are so profoundly, majestically short-sighted and
self-defeating that some have retreated into that most time-tested of
rationales, the conspiracy, to explain how things could have gone so wrong,
so fast.
In their narrative, the crisis has been stage-managed by the military, Egypt’s
eminence grise and ultimate power-broker, beginning on the day in February
2011 when the generals opportunistically seized on the mass protests to quietly
but forcefully escort President Hosni Mubarak, his family and his cronies from
the stage.
 ・・・・
Ministries were in quiet bureaucratic rebellion. Lower-level employees stalled
paperwork. Mr. Morsi and the Brotherhood had, by now, almost fully retreated
to their core supporters.
763日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 07:13:53.26 ID:YVNL0WVx
エジプト軍“最後通告”48時間以内の収拾を要請
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000008055.html
764日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 09:36:05.06 ID:j5F7BkmH
イスラミストに対する反乱ね…、
成功したらトルコとイランどちらへの影響が大きいかな?
765日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:04:34.76 ID:TGWajG3v
どっちかというと、イランのほうが打撃大きいかもねー。
トルコのほうは、あくまで経済が成功してる。イランは経済も落ち込んでる。
この差がかなり顕著に出てくるかとー。

……ただし、トルコには軍部に対する余波が出てくるかもね。
766日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:14:14.76 ID:wtSw3j4c
ttp://www.4-traders.com/news/Egypt-s-Presidency-Rejects-Army-Ultimatum--17063044/
Egypt's Presidency Rejects Army Ultimatum
07/01/2013| 09:05pm US/EasternRecommend:
エジプト大統領は軍部の最後通告を拒否

CAIRO (AFP)--Egypt's presidency rejected an ultimatum issued Monday by the army,
saying it would continue with its own plan for national reconciliation.
767日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:19:30.67 ID:f38hQNGz
>>754
転がり込んできた厄介者を「どう転んでも痛く無いように外交カードにする」手腕は流石すなあ
768日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:27:43.82 ID:ij6rozOo
>>714
> *抗議のプラカードの中にはアメリカ政府が現政権を支持していることへの非難も

> 抗議行動者の中にはアメリカ政府がエジプトのイスラミスト政府を支持しているこ
> とへの反感がある。デモでは特にアメリカの駐カイロ大使であるAnne Pattersonへの
> 非難が見られる

開票作業が終わらないうちに、深夜に勝利宣言したからなぁ…>ムスリム同胞団
欧米政府との密約があったと、エジプト国内ではその頃から言われていたし。
769日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:35:23.53 ID:r5s8P5Ye
>>713,715
2012年に一時投機ブームがやや沈静化してたんだな。
臭金ペー就任でバブル再加速か。
論功行賞で有力者の城下町に信用供与しちゃったか。
770日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 10:40:14.63 ID:ij6rozOo
スノーデン氏、声明で米政府の「無国籍者」扱いを非難
2013年 7月 02日 10:01 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578580331397349030.html

スノーデン容疑者の声明全文―ウィキリークス公表
2013年 7月 02日 10:17 JST 更新
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578580223743573906.html

スノーデン氏、ロシアに政治亡命申請=プーチン大統領は条件設定
2013年 7月 02日 09:35 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578580301518265678.html
771日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:01:33.70 ID:wtSw3j4c
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324251504578580063622815992.html
Muted U.S. Response on Military Sparks Theory It Backs Coup
By JAY SOLOMON  July 1, 2013, 8:28 p.m. ET
エジプト軍の声明への、抑えた調子のアメリカの反応で、アメリカがクーデター支持
しているとの議論が起きている  WSJ

WASHINGTON?The Obama administration's refusal to publicly condemn the Egyptian
military's threat to intervene in Cairo's political crisis fueled the
belief?both in the Middle East and Washington?that the U.S. tacitly supports a
coup against President Mohammed Morsi.
エジプト大統領の統治に介入を示した軍の声明に対してアメリカ政府が公的な非難を
しなかったことでアメリカがクーデターを支持しているとの説が中東とワシントンで
起こっている

The view conflicts with another conspiracy theory held among many Egyptians
in the opposition: that the Obama administration has a secret pact with
Mr. Morsi to support him and his ruling Islamists. But the White House's
passive approach has convinced some Egyptians, at least, to conclude the
U.S. now actively supports Mr. Morsi's ouster.
オバマ政権とMorsi大統領の間にイスラミスト政権をアメリカが支持するとの密約が
有るという陰謀論が多くのエジプト人に信じられてきた。クーデター支持説はこれと
矛盾することに成る。今回のアメリカの受動的な態度はエジプト人をしてアメリカが
今ではMorsi大統領の追放を支持していると考えさせるに至っている。

State Department spokesman Patrick Ventrell similarly refused Monday to
criticize the Egyptian military's position.
"We remain engaged with all sides, and we're watching the situation closely,
but I don't have a specific reaction to that statement by the military,"
he said.
国務省広報官はエジプト軍の声明について「我々は全ての勢力にエンゲージしており
軍の声明に対して特段のリアクションはない」と述べている。
772日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:01:58.85 ID:wtSw3j4c
U.S. officials said that neither Mr. Obama nor Secretary of State John Kerry
spoke with Mr. Morsi in recent days. The point person, they said, remained
Ambassador Anne Patterson, who they described as developing good relations
with the Egyptian leader and Muslim Brotherhood politicians.
政府高官によればオバマ大統領もケリー国務長官も最近、 Morsi大統領と話ていない。
エジプト政府とのコンタクトは在カイロ米国大使のAnne Pattersonが受け持っていて
彼女はムスリム同胞団の政治家や政府指導者と良好な関係を保っている。

Mr. Cook and other Egypt specialists said they were doubtful that Washington
will have much influence in guiding Egypt's politics in the coming weeks.
They noted Washington's limited financial resources and the fact that both
Mr. Morsi and Egypt's military have developed much closer relations to
countries including Qatar, Turkey and Saudi Arabia in recent years.
中東専門家のMr. Cookらによればアメリカ政府がエジプトの政治の成り行きに大きな
影響力を発揮できるかは疑問だという。Morsi大統領もエジプト軍部も最近はカタール
トルコ、サウジアラビアなどの中東諸国との関係の親密化に務めているという。

"If there's not a military intervention, we'd miss out on a big opportunity
to push for reform," said Elliot Abrams, a top former official under
President George W. Bush. "If there is a military intervention, we'll be blamed."
Still, they said that the fallout from Egypt's crisis is likely to be felt
across the Mideast, particularly as the Brotherhood has become a political
player in Syria, Libya, Tunisia and the Palestinian territories. "Egypt will
ripple out across a region still in flux," Mr. Cook said.
773日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:17:49.96 ID:wtSw3j4c
>>772
ripple out=波紋が広がる
in flux=流動的(のまま)
774日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:27:13.44 ID:oPdjIxci
カタールは王が変わったから余計にイスラム同胞団への圧力は強い罠。つい最近ムルシの役立たずっぷりに〜師を追い出した。
775日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:40:39.87 ID:WY3RUr6s
>>746
金つづくんですかね
アフリカに南米に軍備拡張に
すきなだけやりなされとしか
776日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:43:15.58 ID:YVNL0WVx
コレコレア大統領も微妙にスピンしている模様
一体これからどうなるんだwww

Rafael Correa not considering Snowden asylum: helping him was a 'mistake'
ttp://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/02/ecuador-rafael-correa-snowden-mistake
777日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 11:44:38.83 ID:Aqs7XLFP
ソ連もレーガンの釣りに引っかかって自爆したもんなあ。
まあ、破裂したらしたで世界中のあちこちにチャイナタウン作って
内部侵食しそうなところが、むしろソ連よりも怖いが。
778日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:07:57.48 ID:wtSw3j4c
ttp://www.tri-cityherald.com/2013/07/01/2455294/uncertainty-in-egypt-over-what.html
Muslim Brotherhood calls supporters to streets after military sets 48-hour deadline
Published: July 1, 2013
ムスリム同胞団は支持者らに街頭行動で大統領支持を表明するように要請

By Nancy A. Youssef and Amina Ismail ? McClatchy Foreign Staff
CAIRO ? The Muslim Brotherhood early Tuesday called on its supporters to take
to the streets to protect the “legitimacy” of President Mohammed Morsi
after a second day of massive protests demanded the resignation of the
country’s first democratically elected president.
779日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:17:37.48 ID:BnK9nMye
プロトンロケットが長征みたいな事故やらかした
http://twitpic.com/d0c2gf
780日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:19:01.14 ID:wtSw3j4c
ttp://www.emirates247.com/news/emirates/uae-evacuates-citizens-from-egypt-2013-07-02-1.512783
UAE evacuates citizens from Egypt
By Wam Published Tuesday, July 02, 2013
UAE政府はエジプトから脱出する国民を支援し航空機の準備へ

Under the directives of Foreign Minister Sheikh Abdullah bin Zayed Al Nahyan,
the UAE embassy in Cairo is closely monitoring evacuation of Emirati citizens
wishing to leave Egypt, said the UAE Ambassador to Egypt and Permanent
Representative to the Arab League Mohammed bin Nakhira Al Dhaheri.

Al Dhaheri said three teams from the embassy were assigned to oversee
operations by national carriers, including Etihad Airways, Emirates Airlines,
Air Arabia, flydubai and Ras Al Khaimah Air, to transport Emirati citizens
who want to leave Egypt.
He added that 57 citizens left back home since Saturday and others were c
hecked into a Cairo hotel, pending their travel to the UAE.
土曜日以降に57人がエジプトを離れている
781日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:24:57.74 ID:wtSw3j4c
ttp://news.xinhuanet.com/english/world/2013-07/02/c_132504451.htm
Egyptian FM tenders resignation: official media
English.news.cn 2013-07-02 10:57:27 RSS Feedback Print Copy URL More
エジプト外相が辞表提出、議会のShura Councilからも5人が辞任

CAIRO, July 2 (Xinhua) -- Egyptian Foreign Minister Mohamed Kamel Amr has
tendered his resignation, a day after five cabinet ministers announced
their quitting as millions of Egyptians are demonstrating to demand
resignation of President Mohamed Morsi, the official MENA news agency
reported on Tuesday. The news agency said nothing about the source of
the information.
In addition, five members of the Shura Council, or the upper house of the
Egyptian parliament, had announced their resignation, citing Morsi's
failure to present any solution to the political crisis of the Arab country.
782日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:27:44.07 ID:oq7oZ5zh
>>779
荷物は3基のグロナス測位衛星らしいね。こりゃロシアは痛手だな。
783日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:33:16.77 ID:r5s8P5Ye
>>779
たーまーやー (ドンドン) 金鳥の夏 ろしあの夏
784日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 12:41:05.29 ID:0IQdYFSb
【 民主党政権の大失態に学んだ日本外交 】
 〜 中国の反対を押し切って実施された安倍政権の日米共同統合訓練 〜


★全くの逆効果に終わった民主党政権の中国への配慮

昨年11月、毎年恒例の「キーンソード」で実施予定だった日米共同水陸両用演習が突然中止になった。

 当初の予定では、沖縄県の無人島・入砂島で
陸上自衛隊・米海兵隊共同で島嶼奪還訓練が行われる計画だったが、
当時の民主党政権は中国への配慮で演習を中止した。

 政府筋は中止の理由を「高度な政治判断」と説明しているが、
対立が激化している中国への配慮のため、野田佳彦総理が決断したものだった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38123?page=2
785日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:05:53.47 ID:wtSw3j4c
レバノンのインテリ紙、ディリースターの現状評論記事
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.dailystar.com.lb/News/Middle-East/2013/Jul-02/222252-egypt-in-the-eye-of-the-storm.ashx#axzz2XrA8D9kq
Egypt in the eye of the storm July 02, 2013 12:49 AM
嵐の(台風の)眼の中のエジプト

“The ultimatum has the ring of a potential coup,” said Yasser al-Shimy of the
International Crisis Group think tank. “What makes it not a coup is it gives
time for the politicians to sort out their differences.”
危機管理シンクタンクICGのYasser al-Shimy「軍の最後通告は潜在的なクーデターを告
げるが、クーデターと異なっているのは政治家に交渉の時間を与えていること」という

The opposition does not trust the Islamist movement, which critics accuse of
using a series of electoral victories to monopolize power. They want a total
reset of the rules of a democracy imperfectly worked out over the past two years.
反政府側はイスラム運動を信用せず、選挙の結果で権力を独占した彼らの過去2年間の
不完全な民主制度の完全なリセットを望んでいる

The massive protests showed that the Brotherhood has not only alienated liberals
and secularists by seeking to entrench Islamic rule, notably in a new
constitution, but has also angered millions of Egyptians with economic mismanagement.
膨大な抗議行動参加者はリベラルや世俗派にとどまらずイスラムのルールの憲法への適用
や経済運営失敗についてムスリム同胞団を非難する国民から成る

The failure to protect the Brotherhood headquarters also cast doubt on whether
Mursi could rely on the security forces to clear the streets if he gave the order.
ムスリム同胞団の事務所が攻撃され、その防衛に警察が協力していないことは大統領が命令
を出した場合にも、抗議行動を抑えられるか、疑問を起こさせる
786日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:06:30.57 ID:wtSw3j4c
The United States and the European Union have urged Mursi to share power with
the opposition, saying only a national consensus can help Egypt overcome a
severe economic crisis and build democratic institutions.
アメリカとEUは大統領に権力の(野党勢力との)共有を求めエジプトの危機を克服し民主
体制を構築するするため国民的コンセンサスが必要という。
787日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:10:11.99 ID:wtSw3j4c
>>785 のディリー・スター記事の言うように、エジプト軍と警察(治安部隊)がムス
リム同胞団に反対の立場を示しているので、最悪のケースとして内戦的紛争が起こった
場合にも、ムスリム同胞団に勝ち目はないように思える
788日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:32:36.18 ID:ij6rozOo
>>766
エジプト大統領府が拒否声明…軍の介入予告に

 【カイロ=溝田拓士】エジプト軍が1日、「48時間以内」に事態が収拾されなければ
介入もあり得ると示唆したことに対し、エジプト大統領府は2日未明、
「国家を分断する話は受け入れられない」と拒否する声明を発表した。

 大統領派と反大統領派の対立が激化する中、モルシ大統領と軍の対立が先鋭化している。

 大統領府声明は、軍が出した声明について「社会の安定を損なう」と批判。軍が突き付けた
「48時間」の期限についても、大統領は考慮に入れず独自の国民和解を進める考えを示した。

 大統領の出身母体であるイスラム主義組織ムスリム同胞団も1日夜、
他のイスラム主義勢力と合同で声明を発表し、
「軍事クーデターを阻止しなければならない」と大統領派にデモの継続を呼びかけた。

(2013年7月2日13時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130702-OYT1T00664.htm
789日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:34:09.67 ID:bjaVKzMo
>>788
「予告クーデター」てのも珍しいんじゃないかな?
790地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/02(火) 13:46:56.36 ID:2RF0J4Zj
>>776
えっとですね、軍が圧力掛けてまして・・・・
特に海軍。
先週辺り、どうも海軍にカネ振ったみたいですが、その程度じゃ無理なんでしょう。
お陰で海軍からの注文が舞い込みそうで、嬉しいんですがね。w

まぁ、南米である限り、海軍はアメと敵対して良い事無いですからね。
軍は例のレーダーの一件以来、中国は見限ってるようですよ。レーダーに関しては、空軍
より陸軍が早く付けろって言ってる見たいです。
791日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:48:03.72 ID:wtSw3j4c
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324251504578579292237914344.html
Updated July 1, 2013, 7:34 p.m. ET
Inside China's Bank-Rate Missteps 
6月末に中国のインターバンクレートが急騰した内部事情  WSJ

According to a previously undisclosed summary of a PBOC internal meeting on
June 19, the central bank was especially concerned that in the first 10 days
of June, Chinese banks increased lending by 1 trillion yuan ($163 billion)?an
amount the central bank said "had never been seen in history." About 70% of
that amount consisted of short-term notes that mostly don't show up on banks'
balance sheets?making it easier for the banks to get around regulatory lending
restrictions-?rather than lending the money to promising companies or projects.

以前は非公開であった6月19日の中国人民銀行(中央銀行)の議事録によれば6月の最初の
10日間で中国の銀行が1兆元の融資を増大させたことが問題に成った。「前代未聞の値」
であり、70%が短期融資でほとんどが銀行のバランスシートに反映されないものであった。
(シャドーバンキングのためのもの)

The PBOC interpreted banks' actions to mean that "some banks thought the
government would launch stimulus policies as the economy slows, and positioned
themselves in advance," according to the summary. A number of banks including,
Postal Savings Bank of China, China Citic Bank Co., China Minsheng Bank Corp.
600016.SH -2.33% and Ping An Bank Co. were singled out for criticism.
中央銀行の、この現象の解釈は経済成長鈍化に対応して政府が経済刺激策を出すものとの
予想から先回りして融資を増やした、というもの。郵便貯蓄銀行、中国Citic銀行、中国
Minsheng銀行、Ping An 銀行などが会議で非難されることに成った。
792日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 13:48:30.95 ID:wtSw3j4c
Later that day, the PBOC's decision was ratified by the State Council, the
government's top body. After that session, the State Council said in a statement
it would keep money supply at a "reasonable" level, but that it wanted more of
the banks' cash to be lent to favored borrowers including "strategic emerging
industries." The message from the State Council meeting was significant, in part,
because it didn't say the government's goal was to steady markets. "That was a
sign the government will stick to the adjustments it was making" and not cave in
to expectation for stimulus, said Lu Feng, deputy director of Peking University's
National School of Development, a prominent think tank.
793日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 14:03:00.28 ID:ij6rozOo
朴氏、日韓首脳会談の考えなし 歴史で不満と報道

 【ソウル共同】韓国紙、朝鮮日報は2日、ソウルの高いレベルの外交消息筋の話として、
韓国の朴槿恵大統領には依然、日韓首脳会談を行う考えがないと報じた。
安倍内閣の歴史認識に関する態度への不満が続いていることが原因という。

 朴氏は6月27日に北京で中国の習近平国家主席と首脳会談を行っており、
次は日本と行うべきとの声が韓国内にもある。

 日韓は7月1日、ブルネイの首都バンダルスリブガワンで岸田文雄外相と尹炳世外相との間で
双方の政権発足後初の外相会談を行ったが、朴氏の日本への厳しい姿勢に変わりはないもようだ。

2013/07/02 11:15
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070201001529.html
794日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 14:45:47.83 ID:f38hQNGz
他民党……

http://live.nicovideo.jp/watch/lv143591122?ref=top&zroute=index

【他民党・呼びかけ人】
飯田哲也、磯谷利明、金子勝、金子磨矢子、香山リカ、小池裕三、
坂田昌子、鈴木耕、関口詩織、竹村英明、長谷川りゑ子、林田光弘、
船橋淳、マエキタミヤコ、森良、山田厚史、山本雅昭、湯浅誠、ほか
795日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 15:19:34.88 ID:YVNL0WVx
>>790
をほっ
情報dくす!
796日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:15:40.16 ID:R3uOljud
>>427 >>443 >>759
漢訳ができたのなんて、殆ど歴史的偶然です
維新の元勲たち、それこそ西や勝あたりが日本史上最強の漢学世代だった
坂本竜馬みたいな学識的にはどうでもいい人ですら漢詩をスラスラ書くのは当たり前というね
それが次の世代では△、次の世代では×と凋落の一途
呆れるほど読んで書かなきゃ習熟は無理
芥川龍之介や中島敦あたりが、デキた世代の最後です…
こういう流れが廃れるのを苦々しく思ってはいますが、どうしようもありません
797日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:25:31.12 ID:g/Ea3cDd
【フラグ】「チュウゴク ノ キンユウシステムハ、アンゼン」[2013/07/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372736005/
798日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:33:22.51 ID:oSJS+Ll7
元CIA職員が新たに19カ国へ亡命や支援申請、ウィキリークス通じ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96105H20130702
>申請先は、オーストリア、ボリビア、ブラジル、中国、キューバ、フィンランド、フランス、ドイツ、インド、
>イタリア、アイルランド、オランダ、ニカラグア、ノルウェー、ポーランド、ロシア、スペイン、スイス、
>ベネズエラ。
中国が混じってるのがなんともw
799日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:37:13.28 ID:ij6rozOo
>>798
日本は含まれないのか。まあいいけどw
米国と仲が悪い、北朝鮮とかイランとかなら引き受けてくれそうなのになぁ…
800日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:46:25.54 ID:p/DtCRsN
国を裏切ったら住む国が無くなりましたとさ
801日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 16:54:52.09 ID:D/VaK/i/
http://www.businessinsider.com/biography-marc-rich-2013-6?op=1
http://www.businessinsider.com/what-is-glencore-2013-7?op=1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81

スイスは亡命受け入れないのか?
商品業界を牛耳るグレンコア創業者マークリッチもイランとの不正取引で
FBIから長年追われていたがスイスで悠々と暮らしていた。
クリントンがリッチに恩赦を与えたが、イスラエルも裏で動いていたようだ。
リッチはイスラエル情報機関にも協力していたらしい。
この前亡くなったが遺体はイスラエルに葬られた。
802日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:11:52.35 ID:a2/KzFRM
>>793
クネたんが任期満了するまで会わなくても別に日本は困らないなw

やはり日本マスコミのフィルターがかかった報道に引っかかって「中国優先で日本焦ってる!
このまま押せば涙目で謝って会ってくださいと安倍がお願いしに来る」とか思ってるのか?
803日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:17:35.14 ID:EAjIjzHv
>>796
それでもその辺の系譜が残ってるのは殆ど日本だけで、中国大陸では壊滅状態だからねぇ
804日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:18:27.91 ID:46oNb6m8
>呆れるほど読んで書かなきゃ習熟は無理

読み書きそろばんってね。それだけじゃわたっていけない世の中だから、知識や技術の習得も
勢い広範囲にかつ薄くならざるを得ない。プラス昔とは比べものにならないくらい、娯楽があふれている
状態だから、どうしても一意専心というわけにはいきませんしねえ…
学ぶべきことはおおく、人生は短い。少年老い易く学成り難し、ですな。
805日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:32:42.60 ID:g/Ea3cDd
>>777
>>775
無制限ATMであるブサヨ日本が、
在特ウヨによる、大規模なシナ、チョン排斥暴動から始まる、
大規模な民族紛争で破綻しない限り、
マルキシズム朝シナ、南北朝鮮の繁栄は安泰であるw
806日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:38:44.58 ID:ij6rozOo
「シリア武装勢力が司祭の頭部切断」 キリスト教サイトに動画
2013.07.02 Tue posted at 12:11 JST

(CNN) キリスト教団体の運営するウェブサイト「Catholic Online」に1日、
シリアの武装勢力がカトリックの司祭の頭部を切断する場面を撮影したものとする動画が掲載された。

問題の動画にはシリア北部のイドリブ県で男性3人が殺害される場面が映っている。
同サイトではこのうちの1人がフランソワ・ムラド司祭だったと説明し、殺害を実行したグループは
訛りの強いアラビア語を話していたと伝えている。動画は見物人が撮影したとみられる。

ムラド司祭については先にローマ法王庁が、トルコとの国境近くにあるイドリブ県の村で
6月23日に死亡したと発表していた。この村はキリスト教徒が多数を占め、
数週間前からイスラム系反政府勢力の攻撃を受けて住民のほとんどが避難していていたという。

ローマ法王庁はこの時点で、フランソワ司祭は「修道女などを守ろうとして、ゲリラに撃たれて死亡した」
と説明していた。一方、殺害場面を映したとされる動画について、ローマ法王庁広報は確認していない
と話している。

問題の動画が掲載されたサイトは、地元の関係者の話として、
司祭の殺害にはイスラム系反政府勢力「アルヌスラ戦線」が関与したと名指しし、
「世界中のキリスト教徒は、とりわけイスラム武装勢力の拡大によって、深刻な身の危険にさらされている」
と訴えている。アルヌスラ戦線は米国がテロ組織に指定している。

http://www.cnn.co.jp/world/35034147.html
807日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:45:32.26 ID:OEtx1z5n
>>804
「学問に王道なし」は太古の昔から不変だけど、マトリックスや攻殻の世界みたいに
データインストールで勉強や技能習得が完了できるようになったらいいなぁ・・・。
808日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:52:36.05 ID:/DJs3a56
>>788
「国家を分断する話は受け入れられない」

お前らが言うな
元はといえば大統領令不可侵とか宣言したのが発端だろうに
809日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:53:11.88 ID:4bnY60hG
学問って王道ありまくりじゃないの?
独学って往々にして使い物にならない。
810日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 17:54:09.49 ID:/DJs3a56
>>807
情報はインストールできてもそれを使えるようにはまずならないと思う。
そして使わない情報は人間すぐに忘れるという・・・
811日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:01:04.49 ID:p/DtCRsN
まだまだ現状だと外部情報を有意義に使えるだけじゃ能力と認められないからなぁ
812日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:01:20.05 ID:EAjIjzHv
>>807
神経系の最適化は反復がないと無理だべ
まぁその辺のサポートアプリもできるかもしれんけど、その時点では生物としての人間の概念が現状と乖離しすぎててなんとも
813日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:02:43.93 ID:q8Cv+U8m
>>796
党代表就任記者会見で漢詩を披露したあの人の事ですね、わかります。
814日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:16:35.68 ID:WNT1A7T8
>>807
それは積みゲーや録りっきりアニメと同じ事。
仮に脳内に記憶されていても、プレイしたり再生しない限り意味不明の情報のまま。

そんなことより、攻略サイトやまとめブログ見たほうが役に立つだろ?
勉強も似たようなものだ。
815日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:34:12.47 ID:nhOKFTpl
>>796
英語の訳がいまいちしっくりこなくて英英辞典を
調べている。
もうどうでもいいよ。
816日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:45:12.04 ID:TNXEJCJ+
>>790
かのレーダーの件を見て、
ガリウム・ナイトライドを使った高出力AESAを国産できる我が国は、
なんて素晴らしいんだろうと思わざるを得ませんでした。

国産できるってのは大きいですな。
817日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:47:40.85 ID:wtSw3j4c
エジプト国内紙、Al Ahramの(英語版)サイトから

ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/64/75461/Egypt/Politics-/Obama-calls-Morsi-to-express-concern-over-Egypt-cr.aspx
Obama calls Morsi to express concern over Egypt crisis
US president urges his Egyptian counterpart to respond to demonstrators
オバマ大統領、Morsi大統領に電話で野党側にも耳を傾けるように要請

ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/0/75469/Egypt/Iran-urges-Egypt-army-to-respect-vote-of-people.aspx
Iran urges Egypt army to respect 'vote of people'
Iran calls on Egypt's military to support national reconciliation
イランはエジプト軍に、選挙で投票した人々の意向を尊重すべきと主張

ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/64/75472/Egypt/Politics-/BREAKING-Egypt-court-upholds-removal-of-Prosecutor.aspx
BREAKING: Egypt court upholds removal of Prosecutor-General Abdullah
Court also rejects former prosecutor-general Abdel-Meguid Mahmoud's
appeal to be reinstated, assistant prosecutor-general Hassan Yassin
to take over position until official appointment made
カイロ裁判所は(昨年11月にMorsi 大統領によって検事総長に指名され今年3月に裁判所に
よって否定され地位を失った)Talaat Abdullah の地位復帰の訴えを却下

ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/64/75468/Egypt/Politics-/ElBaradei-authorised-as-spokesman-for-Egypts-antiM.aspx
ElBaradei authorised as spokesman for Egypt's anti-Morsi 30 June Front
Anti-Morsi 30 June Front, led by the Rebel campaign, has delegated former
IAEA head, ElBaradei as its spokesman and to mediate with the state
反政府側の「30 June Front」のスポークスマンに前IAEAのエル・バラダイが就任
818日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:50:37.45 ID:ij6rozOo
大統領選挙出馬から敵前逃亡したのに、また出てきたのか>エルバラダイ
819日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 18:55:26.57 ID:Y1VAJ1F6
ワタミ創業者の渡辺美樹氏(53)に対する逆風が激しくなってきた。自民党の参院選比例代表候補に公認されてからというもの、
ブラック企業批判と重なって、「あんなやつを公認するな」との声が日増しに強くなっているのだ。

 6月28日、自民党本部前に過労死で亡くなったワタミ元従業員の両親が、渡辺氏の公認に反対するため訪れた。しかし、
党本部に入ることは許されず、党職員に怒りをぶつけることができただけだった。公認を発表して以来、自民党には
抗議が殺到している。党独自の選挙情勢調査でもマイナスの影響が出ていることは本紙既報通り。

 自民党の平沢勝栄衆院議員(67)はテレビ番組に出演した際、「おそらく党の方で何らかの対応をすると思います。
国民からいっぱい来ている声を聞く限りでは、一定の票を取ると思いますけど、減る票の方が多いと思います。
(公認は)やめた方がいい。そういう形に持っていきたい」と渡辺氏公認について、否定的な考えを述べた。

 こう考えているのは平沢氏だけではない。自民党の中にはマスコミ関係者に対して、「どんどんスキャンダルを書いて、
公認辞退の方向に持っていけないか」と冗談とも本気とも取れることを言う人もいるという。

 それも当然だ。党の調査結果によれば渡辺氏公認によるマイナスの影響で、数人の比例候補者が当選圏外になると出ているのだ。

 過労死で亡くなった女性従業員は月140時間を超える残業を強いられ、入社2か月で自殺に追い込まれた。これまで渡辺氏は
ワタミがブラック企業であることを否定している。しかし、自民党内部からも懸念の声が堂々と出てきたのだ。安倍首相は
どういう決断をするのか。

ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/158034/
820日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:00:46.32 ID:/BxPrCS3
>>819
本人にネガティブ報道を跳ね返すだけの集票力と情報管理能力があればいいんだけどね…。
明らかに無いんだよな。カウンターが明後日の方向に行ってるし。
821日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:07:01.01 ID:bhyF/EYO
公認取り消しして、自民党は国民の声を聞いてますアピールした方がよっぽど票になりそうだよね
冗談抜きで
822日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:14:57.31 ID:qiBZcpLu
今更公認取り消しなんかしたら党としての信用を失うと思うけどね
有権者としてはワタミ以外に票を入れるだけですわ
823日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:24:20.76 ID:QFgPJK70
>>812
コミック版に義体制御ソフトを複数インストールしたせいで動作不良起こしてた警官がいたなぁ
824日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:32:52.04 ID:wtSw3j4c
ttp://news.yahoo.com/egypt-court-ruling-compounds-morsis-woes-101145317.html
Egypt: Court ruling compounds Morsi's woes
Associated Press HAMZA HENDAWI 9 minutes ago
エジプト、カイロの裁判所の検事総長に関する決定はMorsi大統領の権威に更なる追い打ち

CAIRO (AP) ? An Egyptian court says besieged President Mohammed Morsi must
reinstate an attorney general fired last year in another blow to his authority.
Tuesday's ruling by the Court of Cassation further chips at Morsi's
administration as he faces massive protests calling for his ouster and a 48-hour
ultimatum by his army chief to work out his differences with the opposition.
If not, the military vows to enforce a political road map of its own. The ultimatum
expires Wednesday, but Morsi has rejected stepping down.
Morsi's dismissal of Mahmoud Abdel-Meguid, who was appointed by ousted leader
Hosni Mubarak, was seen by the judiciary as an encroachment on its independence.
The opposition has long demanded the removal of Abdel-Meguid's successor, Talaat
Abdullah.

Morsi大統領は昨年、ムバラク時代に任命されたAbdel-Meguid検事総長を大統領令で解任し、
新たな検事総長を任命していたが裁判所はこれを無効とし、大統領令での検事総長任命を
司法の分立への侵害とみなした。大統領の権威に対する追い打ちのような事件に成った(AP)
825日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:37:49.07 ID:gq95q1cF
地方区で出馬して直接民意聞くしかないんじゃないか・・神奈川、宮城あたりで
826日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:42:35.10 ID:nhOKFTpl
>>819
両親はなぜワタミなんぞに就職を認めたのですかね。
他に就職先がなかったとしてもワタミはないわーと思います。
就職先がなくて追い詰められた人が一番入ってはいけない所だよね。
827日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:47:50.80 ID:p/DtCRsN
入ってみないと判らない事は多いよ
実際、死人が出てやっとこれだけ騒がれたんだし
828日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:49:48.06 ID:wu+zlIb5
>>826
田舎だとなかなか難しいんですよ
高卒もいる車の営業マンとか、内定もらうのは楽じゃないから
829日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:54:08.91 ID:wtSw3j4c
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96108R20130702
焦点:動き出すGPIF改革、巨大年金基金に「アベノミクス」の風圧
2013年 07月 2日 19:06 JST 記事を印刷する | ブックマーク | 1ページに表示 [-] 文字サイズ [+]

[東京 2日 ロイター] - 世界最大の機関投資家、年金積立金管理運用独立行政法人
(GPIF)に「アベノミクス」の風圧が強まりつつある。日本国債など国内債券に偏
っている安全・低リスク運用を転換、年金運用の収益を上げるとともに、株式や不動産
関連などにも投資の分散を進めたいというのが政府の思惑だ。

しかし、変化とは縁遠い巨大な官僚組織が新たな環境に対応しにくいのは、GPIFも
例外ではない。再浮上した同法人の改革論議が、安倍政権の期待する成果を生むかどう
かはまだ不透明だ。
「(GPIFは)まさにまな板の上の鯉のような状態」。GPIFの清水時彦・調査室
長は先週、都内で開催されたヘッジファンドセミナーでこう語った。今回、安倍政権が
仕掛けようとしている同法人の改革が、部内の職員ではなく外部の有識者による会議で
議論されるためだ。

同法人が運用する資産総額は、韓国の経済規模に匹敵する110兆円に及ぶ。その運用
戦略の「脱JGB」化を促し、どのように株式や外貨建て資産にシフトするか。それだ
けでなく、資産運用の専門家を持つプロフェッショナルな組織づくりをめざし、同法人
の陣容や報酬体系も論議される見通しだ。

<乏しい専門家、運用の大半は外部委託>
<安倍政権の数少ない選択肢のひとつ>

「安倍政権にとって(GPIF改革は)残された数限りない選択肢だ」。シティグルー
プ証券の外国為替本部長兼金利商品トレーディング本部長のイータイ・タックマン氏は、
同法人に政治の圧力が高まっている現状をこう説明する。GPIFによる運用戦略の転
換は、今後の年金財政に影響するだけでなく、日銀の異次元緩和などがもたらした日本
経済へのカンフル効果を維持するうえで重要な役割をもつ、という見方だ。今回の改革
論議は、一義的には公的年金の運用体制の改善をめざしているが、その着地点次第で、
金融市場に大きな影響を及ぼす可能性もある。
830日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 19:57:57.08 ID:XRgggsTQ
♯既に7月

【社会】 柏崎刈羽原発再稼働申請「唐突すぎる」…新潟県側、態度硬化の可能性
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/02(火) 14:27:33.57 ID:??? [[email protected]]
東電の方針に、再稼働に慎重な姿勢の 新潟県 側は態度を硬化させそう だ。県幹部は2日、
「いくら何でも唐突過ぎる。まだ踏むべき手順を踏め ていないのではないか」と述べた。

柏崎刈羽原発 の再稼働にあたっては「安全協定」に基づいて県など地元の了承が 必要になるが、
泉田裕彦 知事は「福島第一 原発事故 の検証・総括がなければ再稼働 の議論はしない」と
繰り返している。かねて東電の対応に批判的だった泉田知事はこ こにきて、東電が 柏崎刈羽原発 で
建設中の新たなベント設備について地元に説明し ていないことや、放射性 セシウム を含む
汚染汚泥を引き取っていないことも批判し ている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201307020119.html
831日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:00:52.68 ID:gq95q1cF
>>830
新潟は東北電力かw
832日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:02:59.56 ID:BsCA4pxr
>>830
反原発って
やっぱり票になるんだろうか?
833日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:11:14.16 ID:oSJS+Ll7
CIA元職員、ロシア亡命を撤回 暴露停止要求に反発
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070201002324.html
あと18カ国
834日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:12:05.94 ID:wtSw3j4c
>>639
◆あなたが参院選で最も重視する争点は何ですか。
景気対策      25  27 24
消費増税・財政再建 8   10 6
年金・医療・介護・子育て
          32  24 39
東日本大震災からの復興
          7   8 6
原発・エネルギー政策6   5 7
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)
          3   5 2
行政改革・地方分権 2   2 2
憲法改正      6   8 5
外交・安全保障   6   7 4
835日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:13:46.38 ID:1EzAvgl+
【金融】さらばスイス、プライベートバンクが脱出 守秘の伝統崩壊で[13/07/02]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/02(火) 12:47:11.03 ID:??? [sage]
7月1日(ブルームバーグ):プライベートバンクで成功したい野心を持つ欧州の銀行にとって、
スイスに拠点を持つことは、かつて絶対条件だった。
しかし、銀行の秘密を守る伝統が崩れ、コンプライアンス(法令順守)コストの上昇が
利益をむしばみつつある現在、スイスに別れを告げる金融機関が増えている。

スイスの外国銀行協会のデータによれば、2012年初めに145行あったスイスの外資系銀行の数は、
今年5月末までに129に減った。顧客による資金引き出しや、未申告の口座で税金の支払いが
発生したことで、運用資産は12年までの5年間で8707億スイス・フラン(約91兆7800億円)へと
約25%減少した。
バンカーやコンサルタント、アナリストらがブルームバーグ・ニュースのインタビューで
語ったところでは、銀行の秘密主義を切り崩す情報開示要求や監督当局による監視が厳しさを
増す中で、プライベートバンクの合併・買収(M&A)の波が今後1年から1年半の間に
押し寄せることが予想される。
ボストン・コンサルティング・グループによれば、スイスは世界最大のオフシェア資産センターの
地位を維持しており、市場全体の約26%に相当する2兆2000億ドル(約219兆円)が
集中している。だが、銀行の脱出によって、そのステータスの浸食は一段と進む可能性がある。
以下略
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP99146JTSEI01.html
836日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:16:38.35 ID:bjaVKzMo
>>832
「反原発が票になる」というより、
「再稼働など原発に前向きな態度を示したら、ボコられる」
という恐怖感じゃないかなぁ。
837日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:16:48.28 ID:KVI3rO1w
>>834
エネルギー対策は重視するけど、反原発じゃなくてとっとと
再稼働して欲しい派
838日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:30:05.00 ID:wtSw3j4c
経済的現実性を無視してイデオロギーで産評政策を決めると常に失敗しますけどね。
まあいくら失敗しても認めないしとたちは多いのですけれど。鳩山イニシアチブだの
菅首相の太陽光パネル住宅1000万個だの、子供だまし以下というレベルの物が多くて、
議論の対象にさえならない。放射能尊師の議論ならν速でどうぞ
839日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:33:39.34 ID:wtSw3j4c
ttp://inserbia.info/news/2013/07/egypt-morsis-officials-resign-local-reports/
Egypt: Morsi’s Officials Resign ? Local Reports
Earlier, 11 Egyptian ministers, including Foreign Affairs, and the three
governors of provinces announced their resignation due to profound
disagreements with Morsi’s policy.
On Monday, Egyptian Army Command Force issued a statement in which it gave
48 hours for Morsi to meet the requirements of his people.
エジプトで閣僚11人、知事3人が現政権に辞表提出
840日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:36:10.67 ID:u6wKiHif
>>839
逃げ始めたなぁ…
841日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:40:43.42 ID:Yo0J0tPe
そんなに放射能絡みの電気がいやなら、太陽電池の電気使ってみればいい。
パネルとMPPTコントローラで2万円、クルマ用バッテリー4000円、
インバータ3000円で十分実験できる。

夏休みの自由研究にもぜひw
842日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:45:23.77 ID:wtSw3j4c
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-02/egypt-military-steps-up-suez-patrols-to-secure-global-trade-link.html
Egypt Military Steps Up Suez Patrols to Secure Global Trade Link
By Nadine Marroushi - Jul 2, 2013 8:21 PM GMT+0900
エジプト軍部はスエズ運河のパトロールを強化 ブルームバーグ

Mohab Mohamed Hussien Mameesh, the chairman of the Suez Canal Authority, is
coordinating a “high-alert” military response, Tarek Hassanein, a spokesman
for the organization, said by phone yesterday. The army and navy stepped up
patrols of the 190-kilometer (118-mile) canal linking the Red and
Mediterranean seas about a week ago, he said.

While conflicts halted canal traffic in the 1950s and 1960s, a stoppage is
unlikely now because the waterway is too important to Egypt’s economy, Barclays
Plc analysts including Helima Croft said in an e-mailed report yesterday.
1950年台や60年台の騒乱に依るスエズ運河の運行停止のような事態は今回は避けられる
と見られる
843日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:56:01.88 ID:wtSw3j4c
ttp://www.news-journalonline.com/article/20130702/WIRE/130709979?p=1&tc=pg
Support erodes for Egypt's Morsi
HAMZA HENDAWI Associated Press Published: Tuesday, July 2, 2013 at 7:27 a.m.
Morsi大統領への支持が低下している AP
----------------------------------------------------------------------
*エジプト政治状況の分析記事で長い(7ページ)もの。結論はタイトルに有る
とおりでムスリム同胞団はMorsi政権死守を言っているが、彼らだけでは政権の
継続は難しいだろうという見方。閣僚の辞任が相次いでいること、スエズ運河
をもつ重要な県の知事が辞表を出していることなどはその象徴で・・
844日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 20:57:53.99 ID:EmjX+r+T
昨年10月に総務庁が行った「外交に関する世論調査」によれば、
「親しみを感じる」あるいはそれに近い回答は合わせても、韓国が39.2%
これに対して「親しみを感じない」は59%である。

jbpress.ismedia.jp/articles/-/38089

アルとニダは日本のメディア=日本世論と勘違いしてるんかね?
国民の意識の変化は進行中だと思うが
845日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:05:57.46 ID:13P/ukUr
>>842
前回の動乱でもスエズ死守したんだし、今回もいけるでしょ。
エジプトにとって問題なのは、気に入らなければ選挙ではなくてデモで体制を攻撃すればいい、ということだろうね。
なんのための民主化なんだか…
846日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:06:43.92 ID:u6wKiHif
次スレたてます
847日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:06:51.55 ID:L3QJsgQj
【裁判】「顛末書書き直せ」何度も命じた会社に賠償命令[13/07/02]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/02(火) 17:09:50.90 ID:??? [sage]
勤務中の事故で顛末(てんまつ)書などの書き直しを何度も命じられて精神的苦痛を受けたとして、
神戸市中央区の運送会社に勤務する運転手ら2人が同社に計40万円の損害賠償などを求めた
訴訟の判決で、神戸地裁が計13万円の賠償を命じていたことがわかった。

工藤涼二裁判官は「書き直しの指示は執拗(しつよう)で、業務命令権の逸脱」と指摘した。
6月28日付。

判決などによると、同社姫路営業所の男性運転手は2008年8月、
タンクローリー車の運転席から降りる際、右足をひねって3週間のけがを負った。
男性は、同社の指示で負傷時の状況などを書いた顛末書を提出したが、4回の書き直しを
命じられた。3回目には「反省や再発防止への決意表明が必須」と求められ、
「二重三重の確認作業にあたります(暗い時などは懐中電灯で)」と書くよう突き返された。
4回目は「ご迷惑をかけ申し訳ありません」としていたのを「長期療養で心配と迷惑をかけ
申し訳ありません」と修正させられた。
以下略
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130702-OYT1T00770.htm?from=main1
848日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:10:38.51 ID:u6wKiHif
次スレです。テンプレヨロシクです。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その542
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1372766829/


>>845
エジプトでは、その選挙が不正だという噂が根強くてね〜
まあムスリム同胞団だろうが、穏健派だろうが、
負けた方が「不正ニダ!」と言い出すのはオヤクソクのような選挙だったけど。
849日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:11:06.64 ID:wtSw3j4c
日本のメディア=特亜勢力に侵食・買収された世論撹乱メディアですからね。
日本のメディアは、飼い主のご意向にそって声闘しているだけです。飼い主
も、さぞかし満足していることでせう。特亜に客観分析というものはありま
せん。時々ここに訪問するお客の非合理性非論理性を見ればよくわかります。
日本は円高を目指すべきだ云々という犬HKなどの姿勢は、まるっきり朝鮮式
です。
850日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:24:34.62 ID:Rex0GqG6
日本メディアがそうなったというのはいつからなのでしょうか。戦後 n 年後?
でも戦前のメディアもそれほどほめられた存在ではなかったような気がします。
あるいはメディアというものの宿命なのでしょうか
851日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:30:51.73 ID:qiBZcpLu
スポンサー、広告、広告代理店
この思惑が入る余地がある限り中立なメディアは存在しえないでしょう
米国のようにメディアが立ち位置をはっきりさせる、というのが現実的な気がしますね
852日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:31:21.09 ID:wtSw3j4c
朴正煕政権の頃は、国内メディアは一貫して北朝鮮age、韓国sageですね。中国に対する
媚びへつらいの目立ち始めるのは、日中国交回復以降ですね。特に江沢民政権以降。
853日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:39:03.94 ID:wtSw3j4c
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F82J120130702
エジプト株が急上昇、軍の最後通告受け政局混乱収束との見方強まる
2013年 07月 2日 20:38 JST

[カイロ 2日 ロイター] - 2日序盤のエジプト株式市場では、主要株価指数
が一時4.9%上昇し、6月9日以来3週間ぶり高値をつけた。
軍が1日、48時間以内に国民の要望を実現するための包括的なロードマップで
合意するよう、ムルシ大統領に対し事実上の最後通告を行ったことを受けた動き。
地元の投資家の間では、軍の介入によって、2年以上に及んだエジプトの政情不
安が解消させる可能性があるとの見方が高まっている。

エジプト株価指数は6月、エジプト各地で発生していた大規模デモが暴力に発展
し、経済にさらなる打撃を与えるとの懸念から、約12%下落していた。
-------------------------------------------------------------------------
*どこかの国では選挙が決まった途端に株価と為替が大変動したわけですが・・
854日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:41:12.41 ID:Cwtf06+W
中立性は期待しないけど、もうちょっと広い意味でのインテリジェンスが高められないもんかねー。現状は底の浅いお花畑的視点からの記事ばかり。外交しかり、経済しかり。

最近では底が浅すぎて、煽動能力も著しく低下中。
855日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:45:53.65 ID:wtSw3j4c
犬HK解体、メディア間資本系列の禁止、新規参入促進、ニューメディア促進・・・
とか、余程ラディカルなことをやって時間をかけないと、まともな(ry
856日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:52:18.00 ID:oq7oZ5zh
やっぱり書く人によるだろ。

「日経少年探偵団」なんて、記者自身が自嘲してるようじゃね。
857日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:56:32.87 ID:Jeduw0hn
「メディアは、信用出来ない」が、一般常識になれば良いだけじゃね。
858日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:01:29.31 ID:JoqHyHfr
>>857

裏の取れない、少なくとも立ち位置の違う
複数のソースで確認できない情報はそれなりに扱う

で良いんだよ
859日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:02:02.78 ID:wtSw3j4c
ttp://www.trust.org/item/20130702124622-s6zfc
Egypt army ready to deploy in cities -sources
Source: Reuters - Tue, 2 Jul 2013 12:46 PM
エジプト軍は、市内に兵力を展開する準部ができている ロイター

CAIRO, July 2 (Reuters) - Egyptian troops are preparing to deploy on the
streets of Cairo and other cities if necessary to prevent clashes between
rival political factions, military sources said on Tuesday.
火曜日にソースがロイターに語ったところによればエジプト軍はカイロなど主要都市に
必要と有らば、兵力を展開して、政治勢力の衝突を阻止する準備ができている

General Abdel Fattah al-Sisi, the head of the armed forces, gave the Islamist
President Mohamed Mursi 48 hours on Monday to end a crisis or face a
solution imposed by the military. He said he was responding to demands from
millions of protesters who want Mursi to resign.
The sources told Reuters that rapid reaction forces had been ready since last
Friday to move quickly to protect demonstrators from attack.
ソースによれば金曜日以降、抗議行動者を保護するための緊急展開部隊の準備ができ
ている

They were wary of militant elements among both Islamists and their opponents,
including remnants of the internal security apparatus of Mursi's ousted
predecessor Hosni Mubarak.
軍部はイスラミストとアンチ・イスラミストの双方の武装派を憂慮しており、その中
にはムバラク時代の国内治安部隊の残滓が含まれる
860日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:06:07.75 ID:wtSw3j4c
>>859 訂正 衝突を阻止する準備ができている→衝突を阻止する準備をしている
861日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:08:18.27 ID:GOov4Teu
>>851
NHKもかなり偏った番組放映したりするけど
862日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:09:21.05 ID:OmiChYsi
>>848
乙。確かムスリム同胞団は開票前に勝利宣言したんだっけ?
863日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:14:29.43 ID:oSJS+Ll7
エジプト株が急上昇、軍の最後通告受け政局混乱収束との見方強まる
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE96100F20130702

軍政で1年くらいもちそうだけど、今度は「軍政が民主的でない」で
第三次ジャスミン革命をやらかしそうだな。
864日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:18:56.86 ID:Yo0J0tPe
>>855
「我々の敵はテロリストではなく、ジャーナリストだ」
865日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:30:54.93 ID:wtSw3j4c
ttp://www.marketwatch.com/story/fed-to-move-forward-with-basel-iii-capital-rules-2013-07-02?link=MW_home_latest_news
MARKET PULSE Archives
July 2, 2013, 9:10 a.m. EDT
Fed to move forward with Basel III capital rules
By Ronald D. Orol
FRBはバーゼルIIIの資本ルールに賛同の投票へ マーケットウオッチ

WASHINGTON (MarketWatch) -- The Federal Reserve on Tuesday was set to vote
to approve a proposal to implement a global agreement on bank capital buffers
known as Basel III, including a measure that would establish limits on a big
bank's capital distributions and bonus payments if the institution doesn't
have certain common equity buffers in place.

The rules, implemented in response to the financial crisis of 2008, are a
critical step to ensure large institutions are sufficiently cushioned against
future financial shocks. Roughly 100 banks will have to raise roughly $4.5
billion in capital by 2019, according to a Fed estimate. However, regulators
decided to provide big banks with relief from a provision that would have
required large institutions to give higher risk weighting to certain types of
subprime and other mortgages. "With these revisions to our capital rules,
banking organizations will be better able to withstand periods of financial
stress, thus contributing to the overall health of the U.S. economy," said
Fed chairman Ben Bernanke in a statement.
866日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:37:20.53 ID:9RDLr6pr
【社会】総務省「スマートフォンの通信速度は理論上の最高値ではなく実測値で表示するように」
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/02(火) 20:16:38.50 ID:??? [[email protected]]
総務省はNTTドコモなど携帯電話各社に対し、スマートフォン(スマホ)の
通信速度を理論上の最高値ではなく実測値で表示するように求める。測定の方法などを詰め、
年度内にも要請する方針だ。パンフレットなどに表示された速度と実際の速度が
乖離(かいり)しているという苦情が消費者から相次いでいるため、改善を促す。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203F_S3A700C1PP8000/
867日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 22:38:53.41 ID:Ji59/WID
>>854-858
日本が、メキシコ、コロンビア、タイみたいな銃社会になれば、
いつぶっ殺されるかもしれない、
政治家もマスゴミも、もうちょっと日本人の方を向いて仕事をするだろう。
868日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その542
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1372766829/
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..    ::::::::::::::::::::::::::::::::::);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ⌒ヽ;;;;; ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:....     :.:.:::.:::.:::.::.::(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,:.:-‐:::':::::::::::::....       :::.:::.::.::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、;;;;;;;;;;;;;;):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. (   ::::::::::::::::::::::::::....      :::::::::`'''‐‐--''''つ;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:. ̄´:.:.:.(;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.)    :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:....       ::::.:::.:::.::(´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/⌒''''´: :.:.:.:.   :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.':..     :.:.:.:.:.::::::::::::::::::::....          :::::::ヽ、;;;;;;:::::-‐
.  : : : :.:.:.:.   :.:.:.      :ノ.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:..      ::::::::::::::::::::::::::::::::....        :::.:::.::.:::.:::.:::.
 . .  : : :,:,:.   :,:,:.       :..  風雲急を告げる特亜に :::::::::::::::::::.....           ::.::.::.:(
 : . : : : : :.:.   :.:.:.       :.:.:.::::::::.. :::::::::::::..       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.
: . . : : : : : :.   :.:.:.        新たな一日を告げる日が昇る・・・。:.:.:::....
.  : . : : : : : :.   :.:.:.         :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
    . : : : : : :.   :.:.:.         : : : : :::.. :::: : : : :..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
 :   :  ::     : :      : : :  :: ∧∧         :::::::::::::::::::::::::::::..:.:::::.:.:::.::..:...
:  .:  ::  ,:.:    : : .    : : :     /中 \        . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
   :   :      :   .         (`ハ´  ) ∧_,,∧     i!         | !:.:.:.:i
 :  :  :  :   : :  : :    ∧北∧(~__((__~ )<`д´ >   {l         /  ミ:.:.:rヽ
                   <`Д´ ; し―-J U_U,_)o . !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
                   と,,-ー''''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐、,.| |   ̄   ,r' トー'   
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,    ̄'"`ー
                `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::,.,....
                 〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´    ,l' :::::
                ,!´::::`、:::,,r'"     ,r'  ::::     l;::
                ,!:::!、::::::  :::`i、::::,,i''
               〈`i、:::::   :::::::::`,.  :::::,r'  ::::: ,!´
               ,r'  :::::::`ヽ::`、
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その542
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1372766829/