【政治経済】平成床屋談義 町の噂その504

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その503
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350948948/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 423won【下方は寝て待て】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1351595643/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 54元【黒い五連星】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十二杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1347590517/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2 【大吉】 :2012/11/01(木) 19:13:55.70 ID:8Pu3lvIN
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/01(木) 19:14:21.38 ID:8Pu3lvIN
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) :2012/11/01(木) 19:15:51.76 ID:8Pu3lvIN
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:3) :2012/11/01(木) 19:20:02.34 ID:8Pu3lvIN
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:3) :2012/11/01(木) 19:31:15.95 ID:YN2LTOBB
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+1:3) :2012/11/01(木) 19:31:46.69 ID:YN2LTOBB

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8 【小吉】 :2012/11/01(木) 22:23:06.45 ID:mKevM28u
>>1さん乙です( ^ω^)ノシ

いよいよ今年2012年平成24年も残すところあと2ヶ月弱…運命の11月というわけですな。
9日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 02:10:54.58 ID:bX+9jJtE
<ベンガジ事件続報>

ttp://www.foxnews.com/politics/2012/10/31/exclusive-us-memo-warned-libya-consulate-couldnt-withstand-coordinated-attack/
Exclusive: Classified cable warned consulate couldn't withstand 'coordinated attack'
By Catherine Herridge
Published October 31, 2012 oxNews.com
国務省への秘密の公電は、ベンガジ領事館が計画的襲撃には耐えられないと警告していた 
FOXニュース、31日

Summarizing an Aug. 15 emergency meeting convened by the U.S. Mission in
Benghazi, the Aug. 16 cable marked “SECRET” said that the State Department’s
senior security officer, also known as the RSO, did not believe the consulate
could be protected.
“RSO (Regional Security Officer) expressed concerns with the ability to defend
Post in the event of a coordinated attack due to limited manpower, security
measures, weapons capabilities, host nation support, and the overall size of
the compound,” the cable said.
8月16日付けの国務省・地域安全保障担当官(RSO)の秘密公電はベンガジ領事館の人員
の限られている事から、武装勢力の計画的襲撃には耐えられないと警告していた。

According to a review of the cable addressed to the Office of the Secretary of
State Hillary Clinton, the Emergency Action Committee was also briefed "on the
location of approximately ten Islamist militias and AQ training camps within
Benghazi … these groups ran the spectrum from Islamist militias, such as the
QRF Brigade and Ansar al-Sharia, to ‘Takfirist thugs.’”
RSOは、ベンガジ地域におよそ10個のアルカイダ武装勢力の訓練キャンプがあり、QRF
旅団やアンサー・アル・シャリアなどの過激派の勢力を含むと述べている。
10日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 02:11:19.81 ID:bX+9jJtE
In addition to describing the security situation in Benghazi as “trending
negatively,” the cable said explicitly that the mission would ask for more
help. “In light of the uncertain security environment, US Mission Benghazi
will submit specific requests to US Embassy Tripoli for additional physical
security upgrades and staffing needs by separate cover.”
さらに秘密公電はベンガジの状況が悪化しており、領事館の警備人員の追加を要請し
ている。

While the administration’s public statements have suggested that the attack
came without warning, the Aug. 16 cable seems to undercut those claims.
It was a direct warning to the State Department that the Benghazi consulate
was vulnerable to attack, that it could not be defended and that the presence
of anti-U.S. militias and Al Qaeda was well-known to the U.S. intelligence
community.
政府はこれまでベンガジ領事館襲撃は予想外の事件としてきたが、8月16日の秘密公電
は此れに矛盾する。この公電はベンガジ領事館の危険を直接的に国務省に警告してお
り、アルカイダ武装勢力の存在について米国諜報機関はよく知っていた事を示す(後略)
11日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 02:23:36.06 ID:bX+9jJtE
>>9 >>10
この報道についてのリアクション、ブロガーのMichelle Malkin;
バイデンなどの政府高官おこれまでの発言との矛盾を指摘して:

ttp://michellemalkin.com/2012/11/01/mid-august-cable-state-department-benghazi/
That punches even more holes in the excuse the Obama administration gave,
which was that the attack was sudden, a few hours just wasn’t enough time
to get local military assets to the area and that US officials just didn’t
know enough about what was going on. You also might recall the VP debate
where Joe Biden gave the audience the whole load when he claimed the
administration’s initial assessment of the attack was “spontaneous protest
that got out of control” because that’s what the intelligence community
told them.
 ・・・・
 ・・・・
This story has gotten too big to ignore, and yet some still are. “Serious”
news outlets are taking a pass, which leaves it up to a handful of reporters,
a good number of bloggers and one late night comic:(ry

*ニクソンのウォーターゲート事件のように大きなイシューになっている問題につい
て、政府高官とか大統領が意図的な隠蔽や嘘を言えば致命的となる。この問題は米国
外交官などがアルカイダの攻撃で死亡しているだけに疎かにできない(リベラルメデ
ィアや国内メディアは無視しているけど)
12日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 02:48:01.59 ID:bX+9jJtE
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDC0100B_R01C12A1EA2000/?dg=1
ソニーなど家電3社、時価総額5年半で14兆円失う
市場の視線、厳しさ増す  2012/11/2 2:07日本経済新聞 電子版
 
2005年、韓国で1冊の本が話題をさらった。15年夏、サムスン電子がソニーを買収する
――大胆な仮説を立て、成長するサムスンの長期戦略を占った。仮説の意外感はその後
薄れ続けた。05年末に11兆円だったサムスンの株式時価総額は14兆円に迫り、5兆円近
かったソニーは1兆円を割った。

パナソニック、シャープを加えた3社の時価総額は2兆円強。07年前半の約16兆円から
5年半で14兆円を失った(ry

*民主党政権と民主党の据えた日本銀行総裁のもとでのすんばらすい成果ですね。
そういえば、何処かの新聞社の民主党政権発足時に出した雑誌は先見の明を発揮:
-----------------------------------------------------------------------------
42 :日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 17:01:43.05 ID:XLc6v+Zh
No.1経済誌が新政権後を緊急分析(日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/minsyu_zoukan/
2009年9月5日(土)発売 ●定価:680円(税込)

>>42の表紙には 民主党政権で株価15000円突破とあります
日経はCo2削減問題で排出権取引市場について超積極的だった輝かしい過去もあります

13日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 06:23:21.15 ID:rHqRZAp7
「慰安婦」で韓国との親交もお断り
「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長に聞く(下)
鈴置 高史 2012年11月2日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121030/238815/
14日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 07:35:29.76 ID:bX+9jJtE
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/11/01/survey-says-romney-will-be-better-for-stocks/?mod=WSJBlog
November 1, 2012, 2:57 PM
Survey Says: Romney Would Be Better for Stocks By Steven Russolillo and Min Zeng
投資家への世論調査ではロムニーのほうが株式市場にとって良いとの回答  WSJ

A survey of 671 investors showed 34% of respondents think the market will do
better over the next six months if Gov. Mitt Romney is elected president,
according to BlackRock Inc. BLK +0.21%, the world’s largest money manager.
BlackRock Inc.の調査によれば34%の投資家がロムニーのほうが株式市場にとって良い
と答えた

By comparison, 22% of those polled between Sept. 27 and Oct. 2 said the market
would do better if President Obama were elected to a second term.
オバマのほうが良いとする回答は22%

Along similar lines, 25% of respondents said they would take on more risk in
their portfolios if Romney were elected, as opposed to only 12% who would do
the same if an Obama re-election were to take place.
さらにロムニー当選ならポートフォリオの上で、より多くリスクを取るとする答えは25%
オバマについては12%(後略)
15日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 08:40:32.72 ID:yaVTravP
中国国内で、先日、我が国の巡視船に海監の監視船が突っ込んだとの話が流れているとのこと。
事実なら海保が公表するだろうから、胡散臭い話だけれどね。


454 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/11/02(金) 06:18:40.40 ???
http://www.51junshi.com/uploads/allimg/121030/15_121030083038_4.jpg
http://pic2.xilu.com/xilupic/20121030093900907.jpg

http://www.51junshi.com/uploads/allimg/121030/15_121030083038_2.jpg
http://www.51junshi.com/uploads/allimg/121030/15_121030083038_3.jpg
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:3) :2012/11/02(金) 09:00:44.29 ID:XPZzh1IV
【米大統領選】温暖化理由にオバマ氏支持 高潮被害のNY市長
2012.11.2 08:43

 ハリケーン「サンディ」の高潮被害などで都市機能がまひしたニューヨークのブルームバーグ市長は
1日、今月6日の米大統領選で、地球温暖化対策に取り組んできた民主党のオバマ大統領を支持すると
表明した。

 ブルームバーグ氏はオバマ氏が当選した前回の大統領選では支持を表明しなかった。
最近もオバマ氏、共和党のロムニー氏双方を、銃規制に及び腰だなどとして強く批判していただけに、
突然の支持表明は、驚きを持って受け止められている。

 ブルームバーグ氏は、選挙の結果を左右する支持政党なし層に影響力を持つとみられ、
両陣営が働き掛けていたが沈黙を保ってきた。
オバマ氏はさっそく「名誉なこと。気候変動は子供たちの未来への脅威だ」との声明を出した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121102/amr12110208450004-n1.htm
17日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 09:26:33.80 ID:j7hBoaia
北朝鮮、経済難で何度も挫折…着工26年目の平壌柳京ホテルが来年オープン(2)
http://japanese.joins.com/article/403/162403.html?servcode=500§code=500
> 「エレベーターに問題がある。 最上階の客室まで上がる2つのラインは問題ない。
> しかし中間までのエレベーターは真っ直ぐではなくやや曲がっているので、現在は使用できずにいる。
>スイスのエレベーター会社シンドラーの施工欠陥のためだ。 現在、修理について悩んでいると聞いた」

平壌の三角高層ホテル、シントラーエレベーターだと。gkbrものだなwww
18日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 09:30:36.57 ID:bX+9jJtE
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/11/html/d52003.html
中国、2機目のステルス機 試験飛行に成功 空母搭載か

【大紀元日本11月1日】中国軍の新型ステルス戦闘機「殲31」が10月31日、初の
試験飛行に成功した。これは昨年試験飛行した「殲20」に次ぐ2機目のステルス機。
複数のステルス機を同時開発する国は米国以外で初めだ。人民日報傘下の環球時報が
報じた。報道は目撃者情報として、「瀋陽飛行機工業が開発したこの新型ステルス機
は午前10時32分に離陸し、飛行場上空を飛行した後、10時42分に着陸した」
と伝えた。
瀋陽飛行機工業は中国航空工業集団に所属しており、今回の試験飛行は瀋陽飛行機工
業の飛行場(遼寧省瀋陽市)で行われたとみられる。
殲31の用途について、英BBC放送は、殲20との併用や、輸出用、空母艦載機と目さ
れる「殲15」の代替機としてなどとの見方を伝えた。
中国航空専門家は環球時報の取材に、2種のステルス機同時開発は、中国の航空戦力
強化方針を示しているとコメントした。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:3) :2012/11/02(金) 10:00:04.95 ID:XPZzh1IV
【韓国】駐韓中国大使館前に脱北少女像(モデル:キム・ハンミさん)を立てる計画、韓国政府は難色「韓中葛藤の恐れ」[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351778783/

駐韓中国大使館前に脱北少女像…「韓中葛藤の恐れ」
2012年11月01日09時19分

 脱北者人権団体が中国の脱北者強制送還に抗議する意味で在韓中国大使館前に建てようとしている
脱北少女像をめぐり韓国政府当局と対立している。議論は先月9日、脱北者出身キリスト教信者の
集まりの「キリスト教社会責任脱北同胞会」が少女像建立の意思を明らかにして起きた。

 このアイデアを出した脱北難民ネットワーク事務総長のキム・ギュホ牧師は31日、
「慰安婦水曜集会1000回を記念して日本大使館前に慰安婦少女像が設置されたように、
脱北者水曜集会200回を記念する銅像を作ろうという意見が多かった」と話した。
また、「発表直後に外交通商部、国家情報院、警察庁がそれぞれ再検討するよう要請してきた」
と明らかにした。

 キム牧師は2006年4月にブッシュ前米国大統領と面談したキム・ハンミさん(当時3歳)を
モデルとして今年最後の水曜集会となる12月26日に少女像を除幕する計画だ。
このために800万ウォンを目標に募金を行っているが、現在約50万ウォンが集まったという。
設置場所はソウルの中国大使館向かいにある教会前の歩道だ。

 外交通商部は少女像が韓中関係に再び摩擦の火種を投げかけかねないと懸念を示している。
外交通商部当局者は「駐韓中国大使が設置の知らせを聞いて韓中の友好関係をつぶす象徴物になるもの
だとして何度も懸念を示した」と話した。韓国政府当局者も「脱北者問題の1次原因提供者は
北朝鮮なのに、北朝鮮には触れず中国だけ追及するのは日本大使館前の慰安婦少女像の事例とは
別に見なければならない」と話した。この地域の道路を管轄する鍾路区(チョンロク)は沈黙している。
鍾路区の建設管理課担当者は、「現在慰安婦少女像は不法に道路を占有しており、脱北少女像を無条件で
防ぐのは難しくみえる。中央政府で原則を定めた通りに従うのが道理だ」と話した。

http://japanese.joins.com/article/346/162346.html
20日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 10:05:13.14 ID:sl0PyTrP
日銀が金融緩和をやってはいるけど、外債、特定金融商品、特定国内株、国外株を
購入するだけでまったく利権者だけ大もうけして、日本の金をそいつらに注ぎ込んでいるだけで、
その分、どんどん国民から金がなくなるか借金を詰みましていっているだけで
金融緩和で国民に金が流れるどろこかより悪くしていっているという史上まれにみる
悪行をやっている訳なんだが、このスレの連中の多くはまったく理解できないだろう。
悲しいことだけど、俺らが頭よくならないとまともな社会にならないぞ。
21日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 10:32:53.53 ID:Gw+xGB7L
大先生のご来場か。
では詳しくお教えください。講義をお願いいたします。
22日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 10:36:01.34 ID:4/HytbiY
>>20
おそらく来年にはデフレ円高低金利低成長低株価といった過去20年続いてきた
現象がすべて逆転する。日本はもうすぐ破綻すると勘違いしている人達が、
ハイパーインフレよりはましだと、日本の景気が回復せずデフレと円高が続くよう呪いをかけ続けてきた。
その呪いが解けたときつまりインフレと円安が始まったとき日本経済は猛然と成長を始める。
1ドル50円だとか、製造業が日本を滅ぼすだとか日本は破綻するだとか妄言を垂れ流して
きた学者も表舞台から消える。
23日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:02:30.59 ID:o9lnEDID
>>20
とりあえず日本語に翻訳してくれ。
24地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/02(金) 11:03:09.10 ID:D3daGIrc
またまた突っ込みどころ「だけ」しかないのが涌いたなぁ・・・www
突っ込んでも良いのかなぁ・・・www
25日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:19:00.63 ID:yHdLL2IR
いいとおもいます
ありだとおもいます
26日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:19:15.48 ID:FgKSHPWa
日本とドイツがお互いの国債買い合って、永久機関にしたら良いんじゃね?
27日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:31:15.03 ID:mtMI2vkI
>>20
言ってる事が分からない。
>>22
浜さんを貶すな。

さほど円安にはならんよ。
日米金利差がドル円を決める大きな要因なんだから。
2年ものの米国債金利が上がらない限り、貴方が言うような円安は無いだろうね。
従って、日本の国債金利がアメリカの金利を追い抜くことも無いでしょうね。
28地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/02(金) 11:33:51.13 ID:D3daGIrc
>>22
あなたにも突っ込んでおこう。
デフレの最大原因は日銀。なんせ景気も株価も関係無し。日銀法に書いてない。物価
「だけ」しか見て居ないのが今の日銀です。そして「物価安」に問題意識を持っていない
のが日銀最大の問題。今の社会風潮と非常に良くマッチしてます。
通貨当局が庶民目線じゃ困るんです。

円安に円高の逆の効果があると見ない方が良いよ。国際収支でかなりな額の貿易赤字に
なっているにも関わらず、国際収支そのものは黒字なんだから。これを支えてる配当や
海外利益の環流は円安になれば減少する。どっちが影響大きいと思う?
29日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:49:22.07 ID:sWkxOPrL
>>28 既得権益擁護の馬鹿な円高容認20年デフレで 松下電器 ソニー シャープまで
潰れそうなとこまできた。 メモリー他半導体産業は壊滅。 キャノン エプソンも国内で生産していない

すべて、海外進出、生産ノウハウの開示、現地人の育成 円高容認が原因
つまり、一見ご立派な理想論は日本の雇用を奪い、産業を潰し 未来の日本を破壊している

2009年 韓国は外貨不足でデフォルト寸前までいった。それをささえたのは お人好しの
日本のスワップ。そして ウオン安政策でサムソンがソニー、松下を抜いて繁栄してる
ウオンが4割下がって 円が3割上がれば経営努力もヘチマもない

日本の再生=空洞化した製造業の再生であって アニメだの観光だので石油、穀物を輸入する
カネが稼げるワケがない。若者から中年 年寄りまで 雇用機会がなくなって 生活保護
では国家破産(ギリシャと同じ)道しかない
30日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 11:56:00.10 ID:lFz3ZRDN
うわあ、みんなのひのちをまもりたいを受診しました
31日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 12:02:51.09 ID:LFwiKeCK
マネタリー・アプローチによるわが国の国際収支・為替レートの分析
―わが国のケースを中心に―
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kks3-2.pdf

白川方明 (現日銀総裁)

P.55

しかし、前述のような実証結果は「国際収支不均衡や為替レート変動はすぐれて貨幣的現象である」という
マネタリー・アプローチの基本命題を実証的に明らかにするとともに、次のような政策的インプリケーションを
示すものといえよう。すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな
影響を及ぼすということである。例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国
の国際収支は黒字となり、円レートは上昇する。また、米国が相対的に拡張的な金融政策をとると、米国に
おいて通貨の超過供給を発生させることにより米国の国際収支赤字(その他諸国の国際収支黒字)、ドル・
レートの低下を惹起する。また、西独、スイスが度重なる為替レート切上げにもかかわらず国際収支黒字を
計上してきたこと、また、英国、イタリアが度重なる為替レート切り下げにもかかわらず国際収支赤字を計上
してきたことなど、従来の弾力性アプローチでは説明のつきにくい現象も、これらの国々の金融政策のスタ
ンスの差によって説明できるものであろう。

>例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国の国際収支は黒字となり、
>円レートは上昇する。

>すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな影響を及ぼすという
>ことである。
32日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 12:07:22.00 ID:lFz3ZRDN
誤爆スイマセン
33日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 12:14:37.80 ID:7Dx0WPK5
サムソンが繁栄してるとな。

外資系の食い物にされ、サムソンに金が流れるほどに対外貿易赤字が膨らんでいるのに。
34日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 12:44:51.06 ID:M+eKVLDW

中国とは絶縁し東南アジアと生きる
「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長に聞く(上)
鈴置 高史 2012年11月1日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121030/238785/

「慰安婦」で韓国との親交もお断り
「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長に聞く(下)
鈴置 高史 2012年11月2日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121030/238815/
35日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 12:58:23.64 ID:dTCBAHiS
>>33
サムソンは繁栄してるでしょ。韓国?知るかそんなもん。
36日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 13:03:20.06 ID:p++B67Eb
【書籍】 「第二次大戦中、日本軍は性奴隷強制動員や生化学兵器使用の蛮行犯した」〜米国大統領候補、ロムニー著「NO APOLOGY」[09/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346591816/
37日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 13:15:08.47 ID:cc7s0dwm
>外資系の食い物にされ、サムソンに金が流れるほどに対外貿易赤字が膨らんでいるのに。

サムソンが外資に乗っ取られてるか否かは、日本にとってはほぼ関係ないんだな。
それはあいつらの実情だから。あいつらが実際のところ繁栄してようが、外資によって収奪されて死にかけてようが
日本にとってはあまり関係がない。

問題は実際のところサムソンの名を冠するものにシェアを奪われて、実入りが少なくなっているという事実でな。
あいつらが外資に乗っ取られて、そのまま死んでシェアを奪い返せれば御の字だが、問題はしぶとく(形の上だけでも)
生き残って、今もシェアの一部を占有し、その分日本企業の収益が減少しているという点だ。

奴らが(奴隷のまま)生きようが死のうが知った事じゃないが、奴らが今のまま行き続ける限り日本企業の完成品売り上げの
一部は奴らに握られたまま、ということだ。
まあ部品屋は儲かるという話しもあるが、部品屋は完成品を売る日本企業が仮に潰れても、笑っていられるもんかねえ。
他に売りばいいやってんなら、日本人の雇用はなくなったままになるかも、知れないな。
38日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 13:22:09.60 ID:bX+9jJtE
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165323
日銀議事要旨 前原経財相、景気下振れリスクに対して適切な対応を要請
:2012/11/02 (金) 09:06

日銀は10月4,5日に開催した金融政策決定会合の議事要旨を公表した。政策金利や
資産買入等基金に変更はなく、景気判断は下方修正された。当日は前原経財相が
出席したことで注目された。

前原経財相は、デフレ脱却が確実となるまで強力な金融緩和を継続するよう期待。
前原経財相は、日銀が目指している物価上昇率1%を出来る限り早期に実現し結果を
出すことが極めて重要。
前原経財相は、米欧など海外の金融政策の影響含め日本の景気下振れリスクに対し
て適切な対応を要請。
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165324
日銀議事要旨2 景気後退認定の可能性も
:2012/11/02 (金) 09:09

日銀は10月4,5日に開催した金融政策決定会合の議事要旨を公表した。政策金利や
資産買入等基金に変更はなく、景気判断は下方修正された。当日は前原経財相
が出席したことで注目された。

委員の一人:
為替相場への働き掛けなど一段の工夫必要。
遠からず1%の蓋然性低下。

何人かの委員:
為替や株価の悪影響ないか注視。

複数の委員:
景気後退認定の可能性も。
39日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 13:34:21.07 ID:8jwV0Kij
最近、TVマスゴミの民主擁護が一段と酷くなったな
40日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 13:37:01.73 ID:22ZLgGCg
本来最も人殺しと叫ばれるべきは
野田ですらなくマスゴミだからな

声が足りない、そこに尽きる
41日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 14:08:22.29 ID:j7hBoaia
田中眞紀子は石原を暴走老人と言ったが、自分も暴走を始めたようだね。www
42日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 14:42:43.03 ID:7oh5HFrJ
前スレの>>925>>926
ダニエル・ケン・“ダン”・イノウエ(日本名:井上 建)
元アメリカ陸軍将校。上院議員、現・上院仮議長。「史上初めて日系人で米国第三位の地位に就いた人物」

ダニエル・K・イノウエ少尉の戦績戦歴の凄さ
                ↓
アメリカが第二次世界大戦に参戦した後は日系アメリカ人として人種差別待遇を受けるものの、
アメリカ人としての忠誠心を示すためにアメリカ軍に志願し、アメリカ陸軍の日系人部隊である第442連隊戦闘団に配属され、ヨーロッパ前線で戦う。

1945年4月21日、イタリアのサン・テレンツォ近郊における作戦中の際立って英雄的な行動によって、その名を残すこととなった。
重要な交差点を守るべく、防御された尾根を攻撃している間、イノウエ少尉は自動火器と小銃砲火による素早い攻撃によって
巧みに自身の小隊を指揮し、大砲と迫撃砲の陣地を占領し、部下達を敵の集団から40ヤード以内の場所にまで導いた。
掩蔽壕と岩盤に3丁の機関銃を据え付け、十字砲火により敵の前進を停止させた。イノウエ少尉は自身の安全を完全に度外視し、
最も近くにある機関銃から5ヤード以内の位置まで危ない斜面を這って進んで、2つの手榴弾を投擲し、銃座を破壊した。
敵が反撃を仕掛けてくる前に、彼は立ち上がって、第2の機関銃座を沈黙させた。
狙撃手の弾丸によって負傷するも、彼は手榴弾の炸裂によって右腕を失うまで、近距離で他の敵の陣地と交戦し続けた。
激しい痛みにも関わらず、敵の抵抗が破れるまで、彼は避難を拒否して、小隊を指揮し続け、部下達は再び防御の位置に配置した。
攻撃の結果、敵兵25名が死亡し、8名が捕虜となった。

イノウエ少尉の勇敢かつ積極的な戦術と不屈のリーダーシップによって、彼の小隊は激しい抵抗の中、前進することができ、峰の占領に成功した。
イノウエ少尉の類まれな英雄的行為と任務への忠誠は、軍隊の最も崇高な伝統を維持し、
また、彼本人やその部隊、ひいてはアメリカ陸軍への大きな信頼をもたらすものであった。
<対日姿勢>
イノウエは、1980年代に、日米間の貿易摩擦が政治問題化した際には、リチャード・ゲッパートなどと共に、
対日批判の急先鋒として立ち回ったが、現在は日本に対して融和的で、
中華人民共和国や韓国が主張する「慰安婦強制連行説」に立脚するアメリカ合衆国下院121号決議を対日外交の継続性の観点から反対した。
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5928762.html

慰安婦決議案に毅然と反対するイノウエ氏
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/53/
43日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 14:48:23.00 ID:ZvxzpoqP
日系だろうが何だろうが今アメリカ人ならどーでもいーじゃん。

と言うか財務省も酷い。ただでさえ教師がアップアップ状態なのに。
教育に掛けるお金ケチってどうする。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121102/k10013190321000.html
“教職員定数 5年で1万人削減”案
11月2日 4時25分

財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、
公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、
増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。

この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。
それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、
必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の
定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。
定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクール
カウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。
一方、文部科学省は、公立の小中学校で1学級の児童や生徒数を35人以下にするという少人数学級を
実現するためには教職員を5年間で2万7800人増やす必要があるとして、来年度予算案の概算要求で
それに必要な予算を要望しています。
このため来年度予算案の編成作業では、小中学校の教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。
44日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 14:50:10.97 ID:3OMcmhcT
>>37
いますぐ、
朝鮮戦争を再開させて、シナ、チョンを共倒れにしよう。
サムスンもハイアールも消えてなくなる。
かわりに、日本の治安が一時期の南米並みに最悪になるけど、
お花畑も、シナ、チョンのリアルを見せつけられるから、ちょうどいい。
45日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 15:05:47.62 ID:+EE4lpCI
20はクソコテの痛い奴にそっくり
46日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 15:16:15.95 ID:bUNrXIQg
だれ?
そっくりって断定するからには相当似てるんだろうね。
47日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 15:40:54.31 ID:EpXoFQCE
文部科学統計要覧(平成24年版)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1323538.htm
3.小学校
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1323289_03.xls

教員数
           国立  公立   私立    計
昭和30年('55)  1,520 337,535 1,517  340,572
  40('65)    1,611 341,407 2,100  345,118
  50('75)    1,761 410,820 2,490  415,071
  60('85)    1,776 456,695 2,785  461,256
平成 2('90)    1,783 439,542 2,893  444,218
  12('00)    1,783 402,579 3,236  407,598
  17('05)    1,755 411,472 3,606  416,833
  20('08)    1,855 413,280 4,174  419,309
  21('09)    1,857 413,321 4,340  419,518
  22('10)    1,858 413,473 4,445  419,776
  23('11)    1,859 413,024 4,584  419,467
  
児童数
           国立    公立    私立      計
昭和30年('55)  45,691 12,181,255 40,006  12,266,952
  40('65)    45,389  9,678,329 51,814   9,775,532
  50('75)    46,868 10,259,848 58,130  10,364,846
  60('85)    47,400 10,988,104 59,868  11,095,372
平成 2('90)    47,304  9,262,201 63,790   9,373,295
  12('00)    47,288  7,251,265 67,526   7,366,079
  17('05)    46,720  7,079,788 70,950   7,197,458
  20('08)    45,871  6,999,006 76,904   7,121,781
  21('09)    45,507  6,939,922 78,177   7,063,606
  22('10)    45,016  6,869,318 79,042   6,993,376
  23('11)    44,580  6,763,713 78,999   6,887,292
48日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 15:58:44.70 ID:mg9UG8Pw
>>43
日教組を優先的にクビにするならアリかもしれんが、政権が(ry
49日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 16:07:31.56 ID:EpXoFQCE
文部科学統計要覧(平成24年版)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1323538.htm
4.中学校
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1323289_04.xls

教員数
          国立   公立   私立    計
昭和30年('55) 1,326 191,030  6,706  199,062
  40('65)   1,406 229,048  7,296  237,750
  50('75)   1,645 226,568  6,631  234,844
  60('85)   1,673 275,403  8,047  285,123
平成 2('90)   1,683 275,012  9,370  286,065
  12('00)   1,655 243,680 12,270  257,605
  17('05)   1,643 233,782 13,269  248,694
  20('08)   1,684 233,581 14,244  249,509
  21('09)   1,647 234,494 14,630  250,771
  22('10)   1,658 234,471 14,770  250,899
  23('11)   1,623 236,433 15,048  253,104
  
児童数
           国立   公立    私立     計
昭和30年('55) 34,062 5,667,651 181,979  5,883,692
  40('65)   36,018 5,739,621 180,991  5,956,630
  50('75)   36,685 4,573,225 152,532  4,762,442
  60('85)   36,674 5,777,753 175,756  5,990,183
平成 2('90)   35,851 5,130,708 202,603  5,369,162
  12('00)   33,732 3,835,338 234,647  4,103,717
  17('05)   33,402 3,350,507 242,506  3,626,415
  20('08)   33,069 3,302,207 257,102  3,592,378
  21('09)   32,460 3,308,105 259,758  3,600,323
  22('10)   32,077 3,270,582 255,507  3,558,166
  23('11)   31,681 3,287,437 254,703  3,558,166
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/02(金) 16:09:41.65 ID:XPZzh1IV
【兵庫】環球時報の元記者で中国籍の自称作家が失業給付金を詐取、「自衛隊基地に入り情報収集している男がいる」との通報で発覚[11/2]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351829368/

尖閣も解説…中国の自称作家、失業給付金を詐取

 失業給付金15万円をだまし取ったとして、兵庫県警外事課と伊丹署は近く、
中国籍で自称作家の男(42)を、詐欺容疑で書類送検する方針を固めた。

 男は、中国の国際問題専門紙「環球時報」の元契約記者で、中国では作家や軍事専門家として
活動する著名人という。男は伊丹市に住んでいたが、今年7月に中国に帰国している。

 捜査関係者によると、男は2008年3月、中国系の通信社(東京都)の北京支社で勤務していたが、
「無職」と記入した虚偽の申告書を、伊丹市の公共職業安定所に提出し、
22日間分の失業給付金15万円を詐取した疑いが持たれている。任意聴取に対し
「勤務地が中国だったので、給付制度の対象外となり、問題ないと思った」と供述しているという。

 男は、1999年に来日。大阪市内のIT関連会社などで勤務する一方、環球時報の契約記者として
06年3月から6年間、自衛隊などについての記事を執筆。日中戦争に関する著書も多数あるほか、
中国のテレビ番組に軍事評論家として出演し、尖閣諸島問題について解説しているという。

 県警は、防衛省関係者から「自衛隊基地に入り、情報収集している男がいる」との情報を得て
身辺を調べていたところ、不正が発覚した。

(2012年11月2日11時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121102-OYT1T00463.htm
51日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 16:16:10.90 ID:rCxmUPmv
http://www.youtube.com/watch?v=gVOlfgGaD5I
日本の船舶を駆逐ニュース CCTV
52日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 17:00:35.15 ID:j7hBoaia
まさかウチが・文科省幹部驚き…大学新設不認可
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121102-OYT1T00845.htm?from=top

また眞紀子のために泣く人たちが出ようとしている。こういうことも「民主政権」の
コスト、と割り切れるのか?
53日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 17:06:46.37 ID:j7hBoaia
>>52
ろくに何も考えていない一個人の気まぐれで、大勢の真面目な人たちが立ち往生、路頭に
迷うよなことがあっていいのか?
54日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 17:18:35.69 ID:xtUKfWtC
>>42
> 防御された尾根

トーチカの事かな?
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/11/02(金) 17:35:46.07 ID:XPZzh1IV
襲撃された在リビア米領事館、CIA活動拠点か
2012年 11月 2日 14:49 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_540984
56日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 17:55:30.46 ID:dHh7wmvR
フィッチのいけずーヽ(`Д´)ノ
57日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 18:37:42.21 ID:rCxmUPmv
尖閣諸島の実効支配崩れたぽいな
58日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 18:49:10.51 ID:bX+9jJtE
ベンガジ事件についての追加の情報がすこしずつ出てきているけれど、ある種
の混乱があって整理されていない。WSJ記事は、その一部で、より重要な追加の
情報が:

ttp://www.cbsnews.com/8301-250_162-57544026/sources-key-task-force-not-convened-during-benghazi-consulate-attack/
By SHARYL ATTKISSON / CBS NEWS/ November 1, 2012, 6:02 PM
Sources: Key task force not convened during Benghazi consulate attack
AP PHOTO/MOHAMMA

ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2012/11/01/troubling_surveillance_before_benghazi_attack?page=full
'Troubling' Surveillance Before Benghazi Attack
Sensitive documents found amid the wreckage of the U.S. consulate shine
new light on the Sept. 11 assault that killed Ambassador Chris Stevens
and three other Americans.
BY HARALD DOORNBOS, JENAN MOUSSA | NOVEMBER 1, 2012

ttp://www.thedailybeast.com/articles/2012/11/01/new-details-on-benghazi.html
New Details on Benghazi
Nov 1, 2012 4:19 PM EDT
Two U.S. officials tell Eli Lake that the State Department never requested
military backup the night of the attack.

*今のところ、この事件についての諸情報は、国務省や国防省、ホワイトハウスなど
から出され、各部首の「関係者」が匿名で発言しているけれど、部署に依って見方が
異なる。WSJの記事は、国務省の側からみたもので、全体とは言えない。

*領事館や外交使節の安全保障は一部はCIAの責任であるけれど、CIAは軍備施設を持
っていないのでエアカバーを含む軍事行動は軍の責任。アフリカをカバーする軍の指
揮系統はAFCOM、外交使節の安全保障はForeign Emergency Support Team(FEST)で、
その戦略判断はCounterterrorism Security Group(CSG)の責任。今回の事件は、軍も
FESTもCSGも動いていない(領事館からのヘルプを求める情報はあった)のだけれど
何故そうなのかがまだ解明されていない。WSJ記事は、そうした全体像を書いていない。
59わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/02(金) 19:28:43.85 ID:kl+estdD
>>37
>まあ部品屋は儲かるという話しもあるが、部品屋は完成品を売る日本企業が仮に潰れても、笑っていられるもんかねえ。

チョンが主導的になるとチョン語必須になるだろうね。
60日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:30:28.97 ID:Ua2bamU8
どうせ部品技術も流出するよ
完成品を守れない国に部品を守れるものか
61日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:38:48.29 ID:fxhPDRCO
完成品は乱暴な言い方をすれば部品を組み立てているだけ
自作PC作るのとCPU等のパーツ作るのとでは技術のレベルが違うのと一緒
そして盗むにも盗むための下地が必要となってくる上に、部品点数は山ほどあるわけで
そう簡単に流出するような代物ではない、高度なものになればなるほどね
62日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:41:58.21 ID:Uil9IMfU
良い部品作るには、なんつーか拘りが無いとやれん
63日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:43:04.73 ID:p++B67Eb
部品屋にとっては散々雑巾を絞るように痛めつけられてる国内大企業に対して何か気兼ねする理由は別に無いわな
自分たちの商品を評価して対価さえ払ってくれるなら相手が韓国だろうが米国だろうが関係ない
64日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:49:51.48 ID:Ua2bamU8
>>61
作る奴を引き抜けば良い
それで作ることはできなくても日本で作る奴はいなくなる
65わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/02(金) 19:52:43.51 ID:kl+estdD
完成品メーカーは組み立てているだけじゃないぞ。
作ってきた部品のチェックが甘いと大量リコールが発生する。
66日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 19:57:42.08 ID:fxhPDRCO
>>64
それ流出じゃなくって技術消滅で誰も得しないと思います

>>65
その辺は分かっているつもりなんで乱暴な言い方をすればって
注釈つけたんですけど、気を悪くされたならごめんなさい
67日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:04:14.49 ID:W5df7iaw
>何か気兼ねする理由は別に無いわな

気兼ねする必要はないかもしれんが、国内大企業が潰れた場合、その消費分を本当に海外だけで
代替できるのかい? という話しはある。まあ日本企業のシェアがなくなれば、他国が入ってくるから
そこに売ればいい、という話しもあるが、そこは本当に日本の部品をつかってくれるのか?
それと日本の国内企業が足下見て買いたたいたのは事実だろうが、海外の企業がそれよりも待遇を
よくしてくれる保証は? 中小自らが交渉に当たって本当に有利な条件を引き出せるのか?

いずれにしても前途多難だな。それと高度技術者になれるのは、人口比率的にはごくわずかだから、
その他大勢の雇用が失われる=税収が減少する=国内が不安定化する=国力の低下につながる
という事態を考えて、対策取らないとな。

どのみち大勢は働く場所がなくなる可能性が高いから、死ぬか海外に出て行くか、だな。
さて、それだけの外国人を受け入れてくれる外国が、どれだけあるか…
ま、日本に残った人、残れる人たちは、日本を守り育てて戦って下さいなって感じになるだろうな。
68日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:04:18.73 ID:Ua2bamU8
>>66
そこで技術者がいなくなって行き詰まった日本企業をお買い上げですよ
失敗して消滅しても自分たち以外が得をするのを防げるので問題ない

特亜は「他人が利益を得ること」が一番嫌いだからね
69日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:10:48.85 ID:NjnKk2VS
はいはいじゃあとっとと韓国にでも移住してね
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/02(金) 20:14:27.12 ID:XPZzh1IV
事前の飴政府の対策を絶賛していますな〜
で結局、避難勧告を出した人のうちどのぐらいが逃げたのかな〜
「逃げませんでした」と堂々とインタビューで答えている人が多かったんだが。

ぜい弱さを露呈 米のハリケーン被害
11月2日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1102.html
71日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:21:36.91 ID:W5df7iaw
>>70
>で結局、避難勧告を出した人のうちどのぐらいが逃げたのかな〜
>「逃げませんでした」と堂々とインタビューで答えている人が多かったんだが。

政府は避難勧告を出した、逃げなかった人は(自分の判断で逃げなかったので)自己責任である。
政府は必要な処置はやった、だから評価する。

という思考経路じゃないのか? 建国前からして身一つで渡り歩いて来た精神と、政府は元々アテに
できないという考えが浸透しているから、それはそれで評価するってだけじゃ?
事前対策をしていたか否かも、自分たちが要望しなかったんだったら、べつに政府の責任じゃないってな。
対策には常に予算が必要だから、金と危険度を天秤にかけての選択になるしな。
おんぶにだっこな国民性じゃないから、そういう評価になったとかね。
もっともマスメディアが誘導するのは、向こうでも一般的になってるみたいだから、どれだけ信用できるかは
わからんが。
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/11/02(金) 20:26:41.44 ID:XPZzh1IV
>>71
避難勧告を絶賛しているので>狗の特集記事
で「どのくらい逃げたのかな〜」と疑問に思っただけ。
その辺りは報道されているのは聞かないから。
日本だったら「○○公民館に○○人」とやるからさ。

ハドソン川流域で、自宅にまだ2万人ぐらい取り残されているんだそう。
死者も怪我人もこれから増えるだろうね。
73日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:37:32.05 ID:NjnKk2VS
てか、ID:Ua2bamU8みたいなのって何がやりたいんだろうね。
日本は終わりだから早く韓国か中国に移住しろとかいうステマ?
74日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:40:29.48 ID:u/6g9VN1
>>73
何をいっとるんだお前は?
75日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:43:53.15 ID:MqsurEBZ
>>72
・・・ハドソン川流域ってそんなに孤立しやすいのけ?・・・
停電激しいとは聞いてたけど・・・
ダメリカ、国力落ちてるなぁ・・・
76日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:51:38.39 ID:XPZzh1IV
>>75
どこで読んだんだっけ?と記事探したらこれだった。

「サンディ」の死者、全米で92人に NYでは停電続く
2012年11月02日 15:45 発信地:ニューヨーク/米国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2910298/9767888

> 一方、ニュージャージー(New Jersey)州ホーボーケン(Hoboken)のハドソン川
> (Hudson River)流域では、浸水した家屋に閉じ込められた人々の救出活動が続いており、
> 国防総省によるとこの2日間で2000人が救出された。
> ホーボーケン市当局によると1日現在でまだ2万人が自宅に閉じ込められているという。


「高潮で浸水した」とTV取材を受けているのは、マンハッタンの対岸の住宅街が多い気がします。
砂浜があって、堤防はなくて、すぐ住宅地になっている、そういう立地の所。
77日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:54:26.46 ID:NjnKk2VS
>>76
沿岸開発がすすんで防災マージンがなくなったところに直撃した感じ?
78日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 20:58:09.19 ID:W5df7iaw
>>76
なるほど。景観優先だったのかな…向こうは住宅地に郊外を選ぶのが基本だからなー…
豊かな自然環境で過ごす充実した日常、ってな。
物事は常にバーターだ。
79日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:02:17.39 ID:MqsurEBZ
>>76
日本の事情とまったく違うんだな・・・
てっきり堤防をちゃんと築いた上でやられてるものだとばっかり・・・
流石に堤防すらないのは・・・何考えてるんだアメリカは・・・
80日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:06:16.67 ID:XPZzh1IV
>>77
そういう知識はありません。

>>78-79
砂浜の砂がそのまま住宅地に移動してきてましたね。
最初は道路も家も砂だらけで?だったんだけど。
81日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:06:30.53 ID:ZvxzpoqP
ニューヨークは自然災害少ないんだろーな。
東京がたまに来る大雪や台風に対応できないのと同じ。
82日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:09:33.52 ID:ZvxzpoqP
技術者引き抜きについては雇用形態を変えるしかなかろ。
でも既存の企業には無理。
83日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:10:01.42 ID:gAb3ygxr
>>75
アメリカのインフラが脆弱なのは
今に始まったことではありません
84日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:10:55.12 ID:gAb3ygxr
ってか目先の金に釣られて
中国韓国企業に行く奴は情弱過ぎ
85日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:17:23.43 ID:XfXQrBdK
>>81
大雪や台風で死者が十人越えることはほとんどないような
86日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:23:28.03 ID:3nyg9cZ0
ある意味、文明の極まったNYで長期停電とかぞっとするな
87日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:29:45.74 ID:W5df7iaw
>>86
あとアメリカは、郊外であればあるほど食料買いだめがデフォらしいからな。
冷蔵庫が…
88日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:37:18.81 ID:TEVeOt4x
堤防らしい堤防なんか作ってないのはカトリーヌの時にばれたと思うが
山に住宅地つくるにしても擁壁なんかちゃんとやらない。
一事が万事だよ
89日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:40:25.61 ID:trfTg7G+
>>74
糞板の頭なしの罵倒
90日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:48:13.11 ID:bX+9jJtE
ttp://www.marketwatch.com/story/us-adds-171000-jobs-unemployment-79-2012-11-02?dist=beforebell
MARKET PULSE Archives
Nov. 2, 2012, 8:30 a.m. EDT
U.S. adds 171,000 jobs, unemployment 7.9%
米国雇用統計、10月は新規雇用17.1万人、失業率7.9%
91日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 21:50:02.57 ID:XPZzh1IV
>>90
黒アレさんに追い風だね。
サンディも「黒アレさんに追い風」と報道されているけど、どうなるんだろうねぇ…
92日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:11:27.71 ID:FgKSHPWa
気候変動は現実だ CNN 11月1日
http://edition.cnn.com/2012/11/01/opinion/field-sandy-climate/index.html?hpt=us_mid

この記事は、ハリケーンサンディの爆撃を受けたヴァージニア州北部のダンキンドーナツの店内で書いている。この付近は何百万世帯もの
家がサンディに一掃された。私の家も含まれる。私の目の前には 13歳になる私の娘が座っている。店内でパソコンを使って宿題をしている。
つくづく、ダンキンドーナツが開いていて、そこに若干の物資があり、そして Wi-fiのインターネット接続が使えることに感謝している次第だ。
しかし、誰もドーナツは食べていない。なるほど、確かに私は今、「ややひどい場所」にいるのだと思う。それでも、私はラッキーだと思う。
本当の悲劇に見舞われている人々も多い。家、財産、場合によっては命までも奪われてしまった人たちもいる。家だけではなく企業も大きな
損害を受けていると考えられる。街の共同体も機能していない。仕事を失う人もいるだろう。あるいは会社の損害によっては、今後、会社から
の給料が支払われなくなる人たちだっているかもしれない。

10月29日にマンハッタンを通った時に見た街の風景は、まるで映画『アベンジャーズ』のワンシーンだった。その時点で見た感じでは、
損害額はざっと200億ドル(1兆6000億円)程度を見積もった。このような急速に起きる災害の現実について、この損害と荒廃に対しての
反応についての意味を私たちは考える必要がある。米国では、州がこのような規模の大きな災害に直面した場合、その対策にあたるのは
州よりも合衆国の連邦政府であり、特に米国連邦緊急管理庁 (FEMA / フィーマ)があたる。このシステムは必要なものだ。たとえば、
今回と同じような大きな天災に見舞われた際、引き起こされる被害は、州の対策能力を越えることが多い。もちろん、私たちは州が災害へ
の対策を遂行することを期待はしている。しかし時代は、今回のサンディように、「神のご加護がなければ、私もああなっていた」となっている。
次々とそのようなことが起きる。もはや個人では何もできない。市や郡でもできない。そして、もはや州でも完全な対処はできなくなっている。

その中でミット・ロムニーは、FEMAを削減するか、あるいは民営化する、または部署を移転させることを主張している。さらには、ポール・
ライアンとロムニーによって支持された文書によると、州予算を全体で280億ドル(2兆2000億円)削減する提案をしている。この中には、
ニューヨークの20億ドル(1600億円)の予算削減も含まれている。その上、この数ヶ月の間に何十万人もの州政府の幹部がレイオフされ
ている。予算と人員が次々と削減されているという緊張状態の中で、サンディのような災害が実際に起きているのだ。思い起こしてほしいが、
包括的補助金はその額は一定で、必要な時に拡大することが定義上できないものだ。今回のサンディの被害は、少なくともニューヨークや、
ニュージャージー州などでは、間違いなく大きな援助を必要とするはずだ。その時にそれぞれの州の知事は次のように言われるのだろうか。
「我々としても援助したいんですが、あなたたちの包括的補助金でカバーできないのなら、我々も何もできないんですよ」。

自然災害は必ず起きるものだ。そして経済的不況というものも必ず起きることだ。この二つは共に私たち米国の将来に控えているものだ。
最近は、まるで「この100年間起きなかったこと」が6ヶ月ごとに起きるような気さえする。自然災害も市場の問題もだ。結局の処、私たちは
「大きな政府」も「小さな政府」も必要としていない。私たちが必要とするものは、今のような状況のある米国人に対して十分な資金を提供
できる連邦政府なのだ。
93 [―{}@{}@{}-] 日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:12:04.19 ID:yHdLL2IR
>>91
このなかでは『改善された雇用動向は、米国経済は依然として拡大し続けているとウォール街は歓迎』
的な
でもって この時期大統領選挙には影響が少ない みたいなことを書いてるようだが

新聞によちゃあちがうんかね
94日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:34:47.67 ID:2v7jsKxi
>>88
ニューオーリンズは、しょっちゅう氾濫するミシシッピー川のそばにあるから、それなりの堤防はあったよ。

“それなり”ゆえに、超大型ハリケーンに対応できなかったけれど。
95日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:39:52.04 ID:XPZzh1IV
>>92
ロムニー下げ記事だね。
96日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:50:40.80 ID:g6pfywAI
気候変動は現実だが二酸化炭素の排出削減なんてことで対処できるわけもなく
被害に対する対処と防災に対する対処が必要なわけです。
97日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 22:55:30.22 ID:XPZzh1IV
>>92
あ、リンク先に砂だらけの写真があった。
これが「堤防がない」という事実を知るまで?だったのよね。

http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/121031070529-sandy-road-story-top.jpg
98日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:11:31.13 ID:qgs5uFvV
部隊の融通が楽になるゴーリキーか思い切って中央アジアに遷都するのがセオリーだろ
遷都して欲しくない首都は占領しなければ済む
最低で二ヶ所の鉄橋抑えるだけで軍用列車は食い止められるし
鉄橋を造ったり壊したりするだけで燃料切れになるまで同じ場所を行ったり来たりさせる悪質な手すらある
99日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:13:10.12 ID:qgs5uFvV
すみません
誤爆しました
100日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:22:15.59 ID:3nyg9cZ0
住居侵入したのは24歳空軍兵士…肺破裂で重傷- 読売新聞(2012年11月2日21時55分)
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20121102_yol_oyt1t01290

>発表によると、2日午前1時頃、同村 古堅(ふるげん)の居酒屋から「店内で米兵の男が暴れている」と110番があり、
>署員が駆けつけると、店の外で空軍兵が倒れており、米軍キャンプ桑江(沖縄県 北谷町ちゃたんちょう)内にある米海軍病院に搬送された。
>肋骨骨折や肺破裂などの重傷。意識はあるという。

話の前後がまったく繋がらなくて意味がわからない
この居酒屋の後住居侵入だろ なんでなんでその居酒屋で肺破裂とかしてんだよ
101日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:24:13.43 ID:UvWOvn+H
東京の地下には巨大に排水設備があるそうだけど
ニューヨークから視察に来たりするんだろうなぁ
気象変動で同じような事はまた起こりうるし
災害に弱すぎだね アメや欧州は
そんな欧州と「こんなに道路建設費用が違う!」なんてやってるんだからな、日本は
102日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:32:15.64 ID:bX+9jJtE
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2012/11/2/57436.html
誰?料給《紐約時報》? 童文栫@(中国反体制メディア、人民報)
誰が《ニューヨーク・タイムズ》にえさをやります?

《ニューヨーク・タイムズ》は10月26日に“独占的”報道で温家宝一族が巨額の財産を持
つと公表する前に、たくさんの国際メディアはすべてニュースの消息を発表したことがあ
って、いわゆる温家宝一族の“巨額の資産”の資料を受け取っていますと表しています。
しかしすべての国際メディアがそれではとても厚い資料を畳んですべて時機を待つことを
決定する時、ただ《ニューヨーク・タイムズ》は公表して、時機また中国共産党が18大を
開催する前に、公表して背後の原因は味わい深いです。

《ニューヨーク・タイムズ》のこの報道が現れた後に、すぐさま大陸で封鎖に中国語ネッ
トと英文ネットを申し込むべきです。27日、温家宝の家族はしかも弁護士に声明を出すよ
うに頼んで、非難告発《ニューヨーク・タイムズ》の報道は本当でない。28日に《ニュー
ヨーク・タイムズ》はこの論争のニュースそっとをその中国語ネットのトップページから
撤退させますけれども、しかし依然としてこの報道の駐上海記者に文章を書くことを支持
することを公言して、その上この報道は駐上海記者DAVID BARBOZAがとても長い時間を費や
して獲得する資料を調査したことと言います。

資料を買いますか?えさを与えられますか?

《ニューヨーク・タイムズ》記者DAVID BARBOZAは特に1つ書いてどのように論じて中国の
会社のニュースを調査して、自分がどのようにこれらの会社の記録まで調べるかを釈明し
ます。彼は言います:“普通な公民はこれらの記録に接触することを許されませんますけ
れども、彼らは雇傭弁護士事務所あるいは諮問会社は代わって調べることを申請すること
ができて、100ドルから200ドルの待たないこと(約人民元6001,200元)で1つの会社の材
料の費用を調べます。この格式を通して、《ニューヨーク・タイムズ》は数千ページの会
社の材料を得て、温家宝首相の親族の制御した商業のネットを研究します。”
103日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:33:24.54 ID:bX+9jJtE
会社の登録の資料を調べて、確かに弁護士事務所あるいは商業顧問会社あるいは興信所の
重要なのが事項を代行するのです。しかし会社のデータベース以外、もし株主の名簿と持
株の細部を調べるならば、個人の証明書の資料がまだあって、すごい関係者(例えば訴訟
の提訴がある)を備えて主管機関に検索を申請することができるを除いて、あるいは国安、
国は方、裁判所のこの警察・検察・裁判所を守って、検査して系統的で能動的で主管機関
に読む外に加減して、内容はほぼ公開しなかったのです。

興信所は現在までのところすべて中国の法律の許す業界と行為にではありませんて、ある
冠の上で“不法に国家の機密の罪を探って、盗み取る”のリスクに商工業の資料を探し集
めます。2009年に“力事件の拓本をとる”の背景は商工業の資料を探し集めるので、国家
の機密のため大げさに取り上げられます。

たとえ《ニューヨーク・タイムズ》は金があり弁護士費を支払いますとしても、どんな名
義を持ってこれらの資料を閲覧することを申請しますか?その上《VOA》はすでに
《ニューヨーク・タイムズ》の破裂して語を言うことを蹴りました。《VOA》先輩の編
集の宝申は表して、“北京の英文のメディアの機関で或いは外国語のメディアの機関はす
べて1部のとても厚い報告を受け取ります。温家宝の家族の経済の投資の情況を含んで、
甚だしきに至ってはいくつか監査機関の認証を含みます”。

《ニューヨーク・タイムズ》は専門の監査機関の認証を経る資料を公言します。しかしこ
れらの資料は根本的で簡単に弁護士事務所あるいは諮問会社の“買う”ことがあり得ませ
んから。もしこのような“買う”は本当ならば、恐らく第2件の“力事件に拓本をとる”
で、中の矢は《ニューヨーク・タイムズ》とつるをたぐって探し当てる一連の資料の入手
先であるです。《ニューヨーク・タイムズ》記者のは論じて、かえって《ニューヨーク・
タイムズ》のえさをやる事実を使用して、徹底的にテーブルの上を開けます;同じくえさ
をやる者の身分をいっそう生き生きしていさせます。
104日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:35:46.94 ID:bX+9jJtE
政治法律委員会は系統的です いいえ2人の候補者

一体誰がこれらの駐北京国際メディアにえさをやるのですか?誰を観察して中から利益を
得ることができて、誰が動機があります。その上まだ足りない動機があって、またこれら
の資料を得る便利さの高速のパイプがあるなくてはなりません。総合分析の後で、温家宝
の政敵を除いて、一手に“警察・検察・裁判所司”の政治法律委員会システムを制御する
ことができるを除いて、どんな部門がまだあるのは更に怪しいですか?

周永康は助手から本採用にして、政治法律委員会で系統的に10数年のの“中国のツアー”
になって、今年3月の両会の時、温家宝が薄煕来を厳重に処分することを極力主張する時、
ただ周永康は重慶代表団で現れて、力挺と薄煕来。周永康は薄煕来が政変の率先する長兄
をやることを画策するのとして、胡温は政治法律委員会の系統的な最大の“被害者”を強
力に整頓するので、危険きわまりない政治法律委員会システムを利用して北京で外国籍の
メディアにえさをやって、外国メディアの大衆に信頼される力から敷くことを望んで、輸
出商品の国内販売への転化の方法で温家宝に対して攻撃を始めます。また能力がある動機
があって、周永康を除いて誰がまだありますか?


《ニューヨーク・タイムズ》はその他の国際メディアより勇敢ですか?

《ニューヨーク・タイムズ》は自分で描写を勇敢に英雄にあばきますけれども、しかし現
在の情勢によって発展して、は中国共産党の権闘の下で利用されたツキノワグマになりま
す。《ニューヨーク・タイムズ》が一体資料を買うかそれともえさをやるか?メディアの
英雄になりたいですか?ただ本当の話本当にの勇者を言って、先に本当の話を言ってから
し始めて下さい!

周永康となると、きっとすでに中国共産党外交部のスポークスマンの警告を耳にしました。
洪磊の表面の上で《ニューヨーク・タイムズ》を警告して、実はこれらの国際メディアの
えさをやる舞台裏のすりに警告しているのです。“周永康、あなたの陰謀は失敗すること
運命付けます!”同一の文の警告の中で、洪磊は同時に中国共産党が失敗すること運命付
けることを宣告しました。周永康が誰なためですか?彼政治法律委員会の系統的な頭かも
それとも中国共産党中央の政治局常務委員か、周永康は中国共産党を代表しています!
105日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:41:53.40 ID:cF8LQ4DP
>>100
酔っ払って居酒屋で暴れた後、別のマンションの3階の部屋に侵入、
中で寝ていた中学生男子を殴り、テレビを壊した後飛び降りて大ケガ
……という感じの流れ
106日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 23:56:35.18 ID:bX+9jJtE
>>102 >>103 >>104

温家宝に不正蓄財の事実があるかどうかはさておき(個人的には温家宝にも他の
すべての高官と同じくらいは不正蓄財があるだろうと思うけれど、この半年くら
いの中国のネットの議論から見て、彼が特に腐敗度が高いとは思えない)政治闘
争の片棒をかつぐNYTは見下げたもの。

問題はNYTにとどまらず、チャイナ・マネーの外国メディアの汚染はブルームバー
グやロイターなど多方面に及んでいること。さすがにVOAは国務省のお膝元なので
そういう問題とは一線を画すようだけれど。こと中国の報道についてはウイルス
汚染の程度が酷いので、報道に対して注意深く批判的、検証的な態度を維持すべ
きで「すべてを疑え」に始まって事実の検討分析を慎重にすべきで・・・
107日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 00:01:58.58 ID:/WgskJ80
108日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 00:18:55.11 ID:e22/MXDr
NYSEのスナップショット。雇用統計が予想を超えて良い数字であった
にも関わらず、冴えない。やはり企業の業績と欧州情勢の先行きなど
に不安が・・

ttp://www.marketwatch.com/
Dow   13,185 -480 .36%
Nasdaq  3,013  -70 .23%
S&P500  1,425  -30 .18%

Euro    1.28 -0.01 1.11%
Yen    80.51 +0.37 0.47%
109日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 00:21:15.60 ID:e22/MXDr
>>108 訂正
ttp://www.marketwatch.com/
Dow   13,185 -48 0.36%
Nasdaq  3,013  -7 0.23%
S&P500  1,425  -3 0.18%

Euro    1.28 -0.01 1.11%
Yen    80.51 +0.37 0.47%
110日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 00:42:58.03 ID:Y14Ba8Ax
>>100
3階から、飛び降りたらしい

レンジャーかぉw
111日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 01:01:40.18 ID:R6H3FHLs
>>110
いとりぼっちでローンレンジャー
なんちって
112日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 01:05:34.29 ID:NFyzZBgs
なんでインフラより温暖化が原因ってことになるのだろう
色々な文化圏でインフラについての歴史とか考え方の違いとかを比べたら面白そうだ
113日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 01:07:04.58 ID:+NXColgy
>>112
オバマの応援をしたかったからだろうな〜>ブルームバーグ市長
やっといい口実ができただけだと思うの〜
114日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 01:15:05.99 ID:+NXColgy
シリアの反体制派は、シリア人じゃなく外国人テロリストだしな…


ネットに無抵抗の兵士10人の銃殺映像 シリア
2012.11.2 22:06

 シリア反体制派の戦闘員が約10人の無抵抗の政府軍兵士を銃殺したとされる映像が
インターネットで公開され、国連人権高等弁務官事務所(ジュネーブ)の広報官は2日、
「戦争犯罪と思われる」と批判した。

 映像によると、破壊された建物の中で、床に横たわる約10人の男性を多数の戦闘員が取り囲んで
蹴るなどした後、一斉に自動小銃を発射して殺害した。
シリア人権監視団(英国)は、反体制派が1日に北部イドリブ県サラケブ近郊の検問所を制圧した後に
軍兵士を銃殺した映像だとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121102/mds12110222070001-n1.htm
115日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 03:15:14.93 ID:4P+ztyi8
>>52
建設中の大学のひとつが仙台なので、チャイナタウン化しようと
狙われてるところだし、チャイナ学生ウェルカムなところを
頓挫させたのかなと勘ぐっていました。
恨まれ役憎まれ役を買って出たのか、やらされたのか、なーんて。
116日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 03:22:07.18 ID:IfDGSdcY
馬鹿丸出し
117日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 03:37:26.07 ID:GDMtisUP
>>115
チャイナタウン化のためにチャイナ学生ウェルカムなところだったら
田中眞紀子が潰すわけがない
118日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 04:39:53.81 ID:FICtn8og
新潟なら・・・ぐぬぬ
119日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 05:13:47.14 ID:Xwf+YR31
真紀子の後継者って誰かいんのかね
120日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 05:38:37.07 ID:TYPzYyIC
>>119
あんなお笑い枠は不要じゃ
121日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 07:55:05.58 ID:e22/MXDr
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204712904578094412515725112.html?mod=WSJAsia_hpp_LEFTTopStories
Updated November 2, 2012, 6:21 p.m. ET
Hyundai Surrenders 40 MPG Claims
米国環境庁(EPA)はヒュンダイとキアの自動車の公表していた燃費が実際より良すぎ
であるとして、この修正と購買者への過去の実質燃料費差額の支払いを命じる WSJ

On Friday, the U.S. Environmental Protection Agency said Hyundai and Kia
issued incorrect mileage estimates on fuel consumption for about 900,000
vehicles sold since late 2010. Such estimates appear on new-car window
stickers intended to provide buyers information on vehicle fuel-economy
under different driving conditions.
環境庁(EPA)はヒュンダイとキアの2010年以降に販売した90万台の自動車について、
公表(公称)の燃費の数値が実際より良すぎるとして、この修正を命じた。

The changes will lower the miles-per-gallon estimates on most of Hyundai and
Kia's 2012-13 models. Their combined fleetwide fuel economy average will
fall to 26 mpg for 2012 models from 27 mpg.
For the Hyundai Elantra, the change means its EPA mileage rating drops to 28
mpg city and 38 mpg highway, down from 29/40. The Kia Soul Eco falls to 26
mpg city and 31 mpg highway, from 29/36.
ヒュンダイとキアの2012−13モデルについて燃費の数値は、平均/高速走行について
ヒュンダイが29/40(ガロンあたりのマイル)から28/38に、キアは29/36から26/31に
修正する。

The company estimated that a Florida Hyundai owner who drove 15,000 miles over
a year would be eligible for a more than $90 reimbursement. It had no estimate
on the total cost of compensating customers. Based on its reduced fleet fuel-
economy and the number of vehicles involved, it could run into the tens of
millions of dollars a year.
フロリダのヒュンダイ使用者の場合、1年に15000マイル走行した場合を計算すると、
会社の使用者への補償は$90程度になる見込み。
122日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 07:55:26.46 ID:e22/MXDr
Hyundai has tweaked General Motors Co. GM +0.43% and Ford Motor Co. F -0.71%
by noting that its American rivals offer a few models that achieve 40 miles
a gallon, as long as they include certain modifications and extra technology
?changes sometimes highlighted in the U.S. companies' advertisements with
asterisks. Hyundai claimed standard versions of cars like the Elantra could
get 40 mpg without special fuel-saving features. It called the campaign
"Save the Asterisks."
ヒュンダイはライバルであるGMやフォードに対して、米国製の自動車が高速走行で
40MPGを超えるものがないとして燃費の良さを強調した宣伝をしてきた(後略)
123日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 08:41:47.55 ID:+BHohv1t
ウェークアップ見てるけど橋下大丈夫か?
言ってる事は支離滅裂で訳ワカランw
124日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 08:42:21.80 ID:+NXColgy
>>16
【ハリケーン】NYマラソン中止 「救援活動を阻害」と批判
2012.11.3 08:27

 ハリケーン「サンディ」による大きな被害を受けたニューヨーク市は、4日に予定されていた
毎年恒例のニューヨークシティー・マラソンの中止を決めた。米メディアが2日、一斉に報じた。
予定通り実施すれば「(被災者の)救援活動を阻害する」などと批判する声が強まっていた。

 スタート地点になるスタテン島では、同市の死者40人以上のほぼ半数が犠牲になった。
米テレビは「家族や家をなくした人々を助ける時だ。延期を」と訴える同島区長や
「近くで遺体や生存者を捜索しているのに」と怒る住民の声を紹介した。

 約4万人の参加が見込まれるマラソンは、推定約3億4千万ドル(約270億円)の経済効果を
もたらすとされる。ブルームバーグ市長は、救援に当たる警察官や救急車がマラソンに振り向けられる
ことはないなどとして開催に問題がないとの考えを強調していた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121103/amr12110308280002-n1.htm


> ブルームバーグ市長は、救援に当たる警察官や救急車がマラソンに振り向けられることはない
> などとして開催に問題がないとの考えを強調していた。
125日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 08:48:19.79 ID:zufyA1Qd
尖閣諸島海域の日本の実効支配終了
126日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 09:12:09.02 ID:52odM9yH
>>124
テロやりまくりできるな。てかあちらは土嚢で満足しちゃってる様子が…
127日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 09:20:20.07 ID:+NXColgy
オバマのことを「お人好し」と書いてあるけど、そうは思えないんだよねぇ…

最終局面に来た大統領選
2012年11月02日(金)12時02分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/11/post-495.php
128日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:28:33.21 ID:gQ2WrMhC
【尖閣問題】中国「尖閣海域で日本船を駆逐、勝利だ」→海保「そんな事実はありません」[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351723585/

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  中凶くん映像公開マダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   /|\
        |             |/
129日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:29:35.31 ID:zufyA1Qd
>>128
しかし事実はどうであれ、報道されて世界中に知れ渡っている情報なんだから
実効支配は崩れたな
130日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:31:15.35 ID:+BHohv1t
>>129
え?
131日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:34:47.09 ID:M/6ISy5Y
>しかし事実はどうであれ、報道されて世界中に知れ渡っている情報なんだから

これが特亜の考え方なんだろうな。
132日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:35:35.56 ID:gQ2WrMhC
なんという阿Q・・・・
133日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:38:22.43 ID:zufyA1Qd
もう尖閣は諦めるしかないな。
134日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:50:33.56 ID:52odM9yH
そりゃ大会前だから虚偽でも派手に宣伝しなきゃw
135日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:52:44.60 ID:gQ2WrMhC
・・・・ID:zufyA1Qdはもうだめだ。あきらめよう。

こうですか?わかりません><
136日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:53:47.37 ID:rkAFA75T
>.133
何を?具体的にどうぞ
137日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:57:21.59 ID:zufyA1Qd
現実を直視できない者どもは、いつでも哀れだ
138日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 10:57:40.28 ID:dKYcq1U+
日本の技術といっても、本当に日本国家が所有する技術ってどの程度あるんだろうね?
通常は、企業や企業連合であったり個人であったりが個々にに所有している。
それなのに、技術を売り渡すのは売国だと主張する。
技術といえども売却可能な商品に過ぎないと思うのだが。
そこを指摘すると、日本の教育システムインフラを利用したのだから、日本国家も関与しているんだと主張する。
そこまでを国の所有物とするのであれば、貿易自体を否定することになると思うけどどうなのだろう?
139日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:07:56.87 ID:Rk0+wRUK
福井県鯖江市 メガネ 中国 でググるよろし。

単体ではショボい地場産業も、うっかり売り渡すと
地域一帯を壊滅状態に陥れるという顕著な例ですな。
他山の石としたいところです。
140日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:08:09.23 ID:zufyA1Qd
結局、そういうことだよね、日本の技術とかいってるやつはグローバル化(中国化)を理解していないんだ
141日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:11:11.42 ID:fC7/XchJ
今日はメロン売りが頑張ってるねえw
142日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:13:37.83 ID:zufyA1Qd
オワッテルな
143日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:16:03.01 ID:vWJTtH8j
何か都合の悪い事件でもあったかな?>メロン売り
144日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:24:29.87 ID:eCue5jHG
尖閣訓練中止で岡田が名指しで批判されたくらいしか思いつかないな。
145わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/03(土) 11:28:19.67 ID:BEA/cLqw
>>138
技術は売って、年金は日本から貰うんだろ。
普通の神経なら一生帰って来ないよ。
146日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:29:41.09 ID:fsbJLAoS
>>128
>>129

sengoku38の衝撃を忘れるな
147日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:36:37.35 ID:rufKvwT9
>144
誰が外交関係でやらかしたかを名指しされたのって、民主党ではめずらしくない?
結構それ大きいのかもしれないねー
148日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:41:03.83 ID:OQ5DDwyq
民主党、誰もが責任取ること嫌い、いつも生け贄探してる。
…今度の生け贄は、岡田かな。まあ奴ならやるだろうという事実に、変わりないが。
誰を生け贄にしても、もう野豚も民主党自体の評価が上がることも、信頼を回復させることもできんよ。
民主党、そこに属する議員全て、犯罪者(と同様)くらいには見えるからな。
いつ絞首台に送られるか、楽しみにしてろって奴だな。
149日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 11:53:14.30 ID:Z1EOwpm8
誰も絞首台には送られないから安心しろ
国民含めて誰も手を汚したがらないお坊ちゃんだからな
その綺麗なおててには綺麗なメロンがお似合いさ
150日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:04:50.43 ID:uSb7z7Ir
【労働環境】「人権は国亡ぼすペスト菌」…くら寿司の研修も担当した「アイウィル」社の人材育成新聞内容がスゴすぎる

企業の社員研修を受託している企業が発行する「人材育成新聞」の内容が「スゴすぎる」と話題になっている。
発行しているのは、「くら寿司」を展開するくらコーポレーションなどの研修を担当した企業だ。いったいどんな内容なのだろうか。

「人権教の狂信者が増えている」
2012年10月31日、労働環境が劣悪な企業を選出する「ブラック企業大賞」企画委員のジャーナリスト、
松元千枝さんがこんなツイートをした。

 「さっきブラック企業大賞実行委員会で入手した『人材育成の新聞』という代物。大見出しは『人権が国を亡ぼす』だよ。
 『・・・経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている・・・。』
 ⇒こんなことが書けちゃう業界紙。『ペスト菌』だよ。すごい言われよう」

ブラック企業大賞企画委員会が資料を収集している中で、この新聞を知ったという。
ブラック企業大賞企画委員は「週刊金曜日」で署名記事を書くルポライターや首都圏青年ユニオンの書記長らで構成されており、
松元さんは労働運動の情報ネットワーク「レイバーネット日本」に所属している。
ツイートは11月2日18時現在、947回リツイートされ、反響を呼んでいる。

この新聞は「人材育成新聞『ヤァーッ』」というもので、社員研修を受託する「アイウィル」という会社が発行している。
問題の文章は1997年5月号に掲載されたもので、筆者は同社社長の染谷和巳さん。会員向けの新聞ということで、
同社のサイトでは現在公開されていないが、「戸塚ヨットスクールを支援する会」のサイトで読むことができる。
「基本的人権、人権尊重、人権蹂躙、人権擁護――これは、1度抜けば魔剣の切れ味で相手を黙らせることができる言葉である。
この魔剣を振り回す人権教の狂信者が増えている。経営やビジネスといった最も遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている…。」
などと書かれている。

・くら寿司研修の「入社辞退強要」疑惑で話題に
アイウィルは以前、くらコーポレーションの内定者研修を担当した会社として話題になったことがある。
2010年9月1日放送の大阪・毎日放送「VOICE」が、「くらコーポレーションが内定者に入社辞退を求めた」と報じた。
くらコーポレーションの研修では、社訓の「くら社員三誓」を35秒以内で暗唱することが課題として出された。
これを研修でできなかった内定者が入社辞退を求められたというのだ。番組内では、「三誓暗唱」に挑んだアナウンサーも「難しい」と指摘していた。

http://www.j-cast.com/2012/11/02152573.html
151日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:08:01.45 ID:ySvX6u3J
選挙近し、と読んでるんじゃないの?最近アキラメロン売りが活発
152日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:12:07.89 ID:+BHohv1t
まあ朝からモナ男と橋下のツーショットだからなぁ
辛抱が「維新と民主の相違点は少ないですね(ハートw」って感じで締めてたし…
153日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:18:38.00 ID:gQ2WrMhC
>>152
・・・・激烈なダメ出しにしか読めない
154日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:26:01.39 ID:rufKvwT9
>152
騙される人ならそれでもいいかもだけど、どう聞いても皮肉にしか聞こえない・・・・・・・
155日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:27:32.43 ID:TYPzYyIC
>>152
両方、選挙第一で無責任という共通点があるのは間違いない
156日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:33:18.52 ID:Rk0+wRUK
今日のやたら判りやすいメロン売りってやっぱ
>>128の件で援護してるつもりなのかな?
157日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:40:34.77 ID:gQ2WrMhC
シリア:政府軍、北部のサラケブから撤退 毎日新聞 2012年11月02日 21時19分
ttp://mainichi.jp/select/news/20121103k0000m030093000c.html
 【カイロ前田英司】内戦状態に陥ったシリアで、政府軍は2日、反体制派との攻防が続いていた北部の町サラケブから撤退した。
在英の反体制派組織「シリア人権観測所」が毎日新聞の電話取材に現地情報として明らかにした。
 サラケブは激戦地の北部アレッポの南西約50キロ。アサド政権の拠点である首都ダマスカスや地中海岸の港湾都市ラタキアから
アレッポにつながる幹線道路の接点にある。撤退が事実なら政府軍のアレッポ戦線への補給が困難になる可能性がある。
 反体制派は既にアレッポ以北のトルコ国境付近で勢力域を拡大しており、サラケブはアサド政権にとって
補給路を確保するうえでも重要な拠点だった。
人権観測所のアブドルラフマン代表は「サラケブ周辺は完全に政府軍の統制外になった」と語った。
 人権観測所によると、反体制派は1日、サラケブ周辺で政府軍の検問所など3カ所を襲撃し、少なくとも兵士28人を殺害した。

まだ信用していいかは疑わしいけど、一応こんな話がでたよってレベルで。
158日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:41:22.88 ID:FVxNzLUt
>>143
ここで話されると都合悪い事件があるとか…たまに見かけるけど
なんか自意識過剰じゃない?そんな影響力あんのここ?
159日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:42:03.75 ID:I2Jw9mCE
前スレ終わってないよ。
160日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:46:53.79 ID:GWb/IoLe
まあ選挙にうずうずしているのは確かだろう
161日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:48:58.07 ID:e22/MXDr
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/03/atext790857.html.-%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B3%95%E9%99%A2%E7%99%BC%E4%BF%A1%E8%99%9F-%E8%96%84%E7%86%99%E4%BE%86%E6%88%96%E8%99%95%E6%A5%B5%E5%88%91%EF%BC%9F.html
最高法院發信號 薄熙來或處極刑? 2012-11-03 08:54 AM

中国共産党の17期の7の中全体会議が11月1日に北京で開催する前夜、大陸最高裁判所
は“バランスが取れている判決を下す意見を強化するに関して”を印刷配布して、そ
の中の言及“長い間形成する年末の突撃の判決を下す問題を解決する”、各界のメデ
ィアの関心を引き起こします。分析によるとこれは加速の薄い事件を審理する信号を
釈放するので、薄煕来に厳しい判決を下します。

すでに11月に入って、最高裁判所はこの時新しい規則を発表して、防衛と制御の年末
の突撃の判決を下す件、薄事件の審理が遅らせるのがあまりに長いことはできないこ
とを予告しています。

10月26日朝大陸人民代表大会常務委員会は薄煕来の全国人民代表大会代表の職務を取
り消すことを宣言して、“ニューヨーク・タイムズ”はあとで泥を塗る温家宝の材料
を投げ出しました。当日の深夜中国共産党の当局は薄煕来の事件のあらまし最高検察
院が提訴して捜査を宣言して、最高裁判所の開廷する審理から予兆を示して、薄煕来
事件をめったになくて継ぐ4人組の後最も高いレベルの裁判になります。

時事評論員の華頗は思って、“ニューヨーク・タイムズ”の泥を塗る温家宝のは材料
を申し込んで、可能性は薄党といくつかの利益グループは協力して、胡温習に力強い
反撃の挑戦をして薄煕来を必ず死地に置かなければなりません。

華頗:“胡習が18大を開くに、薄煕来を処分して立威に来ることができて、18大に1つ
の恐怖の雰囲気をもたらして、18大人事配置が胡温の願望によって事を進めることを
保証します。”

東南大学の法律学の教授の張贊寧は、薄煕来が犯すの謀反罪なことから言って、彼は恐
らく死刑が言い渡されて、しかし恐らく政局が不安定なことを引き起こして、取り調べ
も18大後に行いますと表しています。
162日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:49:36.51 ID:e22/MXDr
張贊寧:“当局のずっと公開していない公布は彼は謀反罪があって、恐らく謀反罪は今
度の審理の範囲に組み入れることはできなくて、だから私は死刑執行猶予の可能性が比
較的に大きいことを思うか判定します。”

以前ニュース公表があって、“ニューヨーク・タイムズ”の事件が発生した後に、中国
共産党中央は薄煕来事件をアップグレードすることを決定して、とても有り得る行為の
“政変グループ”が来るのは定性で、薄事件の高層にかかわって逮捕されるいくつかの
中央があることを暗示している。
163日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:54:21.38 ID:Z1EOwpm8
>>156
民主党が憲法を無視しても問題ないというどんどん実績を積み上げてる
これこそ民主主義革命と言って良い歴史的快挙
だからメロンがとても豊作です
164日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:55:09.13 ID:gQ2WrMhC
民主党主義革命とな?

民主主義人民共和国のようだ
165日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:57:30.86 ID:Z1EOwpm8
うどんを積み上げてどうする俺orz
166日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 12:59:00.32 ID:DG4kxk4U
民主主義の対義語が「民主党主義」だというのは
今のうちにきっちりと広げておいた方がいいと思うね

現実に合わない虚言で議席や利権を騙し取る「民主党主義者」は
撲滅に長い時間を要するだろうからね
167日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 13:41:05.48 ID:QbDzo/7d
野田、病気かと思ったら、酒かよ

野田首相、再びろれつ回らず=参院本会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012110200995
野田首相:「説明も頭に入らず?」
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000m010047000c.html
>夜、公邸で飲む日本酒の量を心配する声も出ている。関係者によると、一升瓶を空けてしまう日もあるという。
168日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 13:44:12.50 ID:pDQHCTcD

 > ここが影響力あるの?

って(笑)、個別撃破のつもりかなあ。
なーんか、下手糞だよね。
どこか1箇所にでも書かれたら、一気に拡散するのに。
169日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 13:46:50.62 ID:e22/MXDr
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/11/03/017527.php
オバマ大統領は気候変動問題に熱心なのか? 2012/11/03 (土) 12:58
小笠原誠治

ニューヨークのブルームバーグ市長が、オバマ大統領を支持すると発言したと言います。
何故、ロムニー氏ではなくオバマ氏なのか?その理由は、ロムニー氏は気候変動問題に
熱心ではないが、オバマ氏は違う、と。どう思います?

私には全然納得がいきません。というよりも、今回の一連の討論会でも、気候変動とい
うか地球温暖化の問題は全然話題にもなっていないのです。つまり、全く争点になって
いないのに、ブルームバーグ氏は急に気候変動問題を持ち出した、と。

では、何故、彼は今、気候変動の問題を持ち出したのか?それは、ハリケーン・サンデ
ィがニューヨークを襲来したことと大きく関係していると思うのです。このような巨大
なハリケーンが度々発生することは恐らく気候変動と関係しているであろう、と。つま
り、今国民の関心が高まっていることを話題にして、それによってオバマ氏の再選を実
現しようという作戦なのではないのでしょうか?

いずれにしても、4年前の大統領選では気候変動問題があれほど熱く語られたのに‥そし
て、その1年前には、ゴア元副大統領が気候変動の関連でノーベル賞まで受賞したの‥
どうして急に変わってしまったのでしょう。

答えは簡単。我々人間は、経済が巧く行っている時にしか環境問題に関心が向かないの
です。それに大気汚染とか水質汚濁などのような、直接人体に影響がある問題であれば、
我々も本能的に反応するのでしょうが、気候変動は少しずつしか変化が起きませんから。

いずれにしても、気候変動問題に関心がなくなった米国の現実を、次のニュース番組に
よって実感することができると思います。
170日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 13:47:10.23 ID:+I1o00md
>>167
この年齢で公私区別付けない(影響残す)時点で議員どころか人間失格。とっととドロップアウトして欲しいところ
171日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 13:50:25.29 ID:R6H3FHLs
松下政経塾出身には何も求めない

岡田も中国に配慮とか脳ミソ腐ってるし
172日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:00:45.14 ID:OQ5DDwyq
>>171
彼は実家の方が大事だからね。
だから日本国民が、岡田屋を国内からたたき出すか潰すかしないといけないんだが…
173日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:07:36.58 ID:Yl5ybfok
>>169
こいつはなにが言いたいんだ?

選挙利用?経済的余裕だからこそ出来る環境対策?
大統領選?

どれか一つだけでもまとめてちゃんと結論出せ
174日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:08:53.39 ID:+tVWiFq6
>>167
中川酒の時とはマスゴミの対応がぜんぜん違うね…
175日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:21:20.60 ID:dKYcq1U+
自分には売る技術が無いから、うだつがあがらない。
しかし、団塊世代には売る技術がありそれを売った上で年金を貰っている。
そういう君たちは、会社や個人が売ろうとした技術が国外に出ないよう、何らかの対策をしたのか?
頭を下げ、手を汚して技術を継承しようとしたのか?
自分のものでもないのに、自分の利益にならないから売るなという。
そして、それにまつわる損失は、技術を保有している人間が払えと。
単なる僻みにしか思えないんだが。

まぁこれで工作員認定アボン行きだな。
176日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:24:34.83 ID:IMGhUtI9
>>167
自殺するまで追い詰めるんですよね?もちろん
177日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:28:02.36 ID:5yzJ3T5c
団塊の世代がワシが育てたって言ってる技術は殆ど戦前・戦中世代からの代物だと思うんだが…

俺の主観だけど。
178日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:36:55.99 ID:2f6Tw3g9
ん?お客さん?
国の対策と個人による批判を無理矢理に結びつけ
その個人を努力してないと批判、
なおかつやりようが無い状況であるのを無視する。
じゃあどうしろと
179日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:38:03.34 ID:cby4SB2R
>>167
当然日本の恥だって言ってたたくんですよね? あの時みたいに。
180日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:40:55.99 ID:cby4SB2R
話の流れ追ってくと、まあちゃっかりアキラメロンも混じってるかもしれないが、

@それをやらないとやってけない零細たたいても無意味
A零細がそれをやらなくてやってけるような経済構造にしないと

って処に収束すると思うが、どうなんだ? 双方言い争う意味あんまなくね?
181日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:41:46.86 ID:nyLJ3wza
個人に何ができると思ってるのだろうか
182日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:46:42.46 ID:86K785Uy
>>152
飲酒とミシンの相違点は少ないのか(違
183日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:47:51.32 ID:UzLcJ3mJ
オカラうんぬんはこれか

【国防】民主・岡田氏「決定は駄目だ」 中国に配慮し、日米離島奪還訓練を中止させる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351915917/

いつものイオン岡田だと思うけど、
名前が前面に出てきて米もイオン岡田と把握しているところが違うのか
184日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 14:50:20.51 ID:Z1EOwpm8
何でもできるぞ
人の組織は個人でできているんだから
ES細胞が腕や足の細胞のつもりでいるのが今の日本
185日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 15:56:27.45 ID:zufyA1Qd
メロンはiPS細胞でふやせるしな
186日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 15:57:00.90 ID:3pj1UChu
え? ファン・ウソツク教授のES細胞がどうしたって?
187日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:01:23.05 ID:zufyA1Qd
尖閣諸島海域は中国に実行支配され、もう南西諸島も維持できないだろう。
日本の防衛ラインは沖縄本島まで後退させるのが賢明だな
188日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:19:11.67 ID:yEYrbOcw
尖閣騒動は日本にとって凄いプラスだったね。
あそこまで派手にならなければ、たぶんずっとズルズルとチャイナ市場が(ryって動けない企業も多かっただろうし。
いまはチャイナリスク回避が合言葉となりそうな勢いで、中国市場に必要以上に深入りしない風潮がある。

さらに日本が自衛隊に力を入れるのに、一般人で反対する人も随分減った
というか、日本はもっと軍事面で頑張るべきだと言い出した人が増えたw
189日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:23:48.24 ID:dKYcq1U+
個人で何も出来ないのなら、何で売国とか難癖をつけるんだろうな?
国防関係の技術は国が規制するため、海外への技術流出はかなり珍しい。
国が規制をかけてない技術を企業が売却する、場合によっては、経済協力と称して国が主導して技術を移転する。
それなのに、売国、売国と叫ぶ。
「そんな誹謗中傷を言われる筋合いは無い!」と主張すると思うぞ。>福井のメガネフレーム市長
当然、ちゃんと対価は貰ったんだから、なぜか劣化してたけどなw
190日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:26:53.13 ID:zufyA1Qd
>>189
だよな。馬鹿ばかりで理解されてないのが哀しい
191日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:39:48.39 ID:+BHohv1t
対価が望んでいたジャイアントパンダの貸与ならねぇ…
やっと来たのがレッサーパンダだったってオチは、どう落とし前をつけるんだろうw
192日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 16:50:11.02 ID:oeTftibn
対価が寿命が短くて、死んでしまえば終わりなものだってのもね。
技術はちょっとやそっとではなくならないもので、
上手く使えれば100年以上は持つものも多いのに。
193日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:01:55.37 ID:R+O/NMV6
レッサーパンダかわいいじゃん。野生でも繁殖しちゃってるけど。
価値感は人それぞれw
194日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:09:46.55 ID:y4lrRFcR
前原なんとかさんも馬脚を現わさなきゃ、
立ちんぼ風太くんのままでいられたのにな。
敵失は歓迎なんだが。
195日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:11:07.73 ID:+I1o00md
金食い虫はイラネ
196日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:12:59.68 ID:/S4AbdIC
>>188
宮崎さんが皮肉で「中国よ、反日ありがとう」って言ってたけど
まさにそれですね

同様に民主党政権の数少ない功績でもあると思う
本人たちは大いに不服でしょうけどw
197日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:19:06.67 ID:DG4kxk4U
チャイナフリーを燃焼させるのに必要な燃料はそこかしこで溜まっていたが
それを「点火」させるスイッチが必要だったのね
そこに尖閣が作用した

問題は、点火スイッチだけでは燃焼しないこと
マスゴミが燃料の供給を全力で塞き止めるから、未だに情報をマスゴミに頼る情けない輩は錆びてポンコツになってしまうこと

ここまでの構図は簡単だね
198日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:24:01.94 ID:imN5f6wO
>>196
自民党政権時代から何も悪化させずに国民の危機感を喚起できたならともかく、単に危機が深まったから危機感持ってる人が増えただけという話しだから、功績でも何でもないけどな。
199日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 17:29:52.95 ID:gQ2WrMhC
北朝鮮軍、一時臨戦態勢=先月の非難ビラ中止直前−韓国紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110300130
 【ソウル時事】3日付の韓国紙・韓国日報は、先月22日に計画されていた韓国の脱北者団体の
北朝鮮非難ビラ散布を当局が阻止したことについて、直前に攻撃態勢が完了したとの北朝鮮軍の交信を
傍受したことが理由と伝えた。
 脱北者団体が軍事境界線に近い臨津閣で予定していたビラ散布に対し、北朝鮮軍は19日に
「動きが捕捉されれば直ちに攻撃する」と警告。脱北者団体は強行しようとしたが、
韓国政府は直前に現地への接近を阻止した。
 消息筋によると、韓国側は、臨津閣を管轄する北朝鮮軍第2軍団内の
「こちらは撃つ準備が完了したがそちらはどうか」「今回は懲らしめてやろう」といった交信を捕捉。
黄海側の海岸砲も砲門が開いていることを確認したという。(2012/11/03-10:51)

無線だけで引く軍とかちょろすぎだろ
200日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:09:06.02 ID:PJ7G67gZ
>>189
技術を売った自分への言い訳を連投してんの?
201日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:19:00.70 ID:IJhh23P8
助けてくれ!デニム!!
202日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:21:47.85 ID:KWpy8nS9
TBSにマイク・ホングダが出てるね。
203日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:22:53.54 ID:JPZrx5z3
ありもしない理想のために自らの手を進んで汚す人なんて、如何なる背景があっても救いがたい
204日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:24:17.15 ID:Z1EOwpm8
>>203
それだと開墾もできないね
205日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 18:40:00.41 ID:JCFjAR5e
>>204
開墾できず、やった後に起こりうるであろう悔恨も出来ないんですよね!
206寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/11/03(土) 18:45:10.02 ID:nhMXWXlr
>>205
【一行で審議中】 (  ´・)( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`)(ω・` )(・`  )
207日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:23:06.79 ID:M/6ISy5Y
>>199
>無線だけで引く軍とかちょろすぎだろ

朝鮮戦争の時、韓国軍最初から退却ばかりで殆ど戦わなかった、と聞いたことがある。
208日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:29:39.88 ID:lNn1Hj2M
>>207
ついでに米軍(国連軍)が参戦したら、基地のフェンスに押しかけて

「とっとと北を追い返せ! とっとと北を追い返せ!」

みたいに叫んで、完全に人任せだった。…まあ軍人以外だったみたいだが。
209日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:35:24.31 ID:EzyZot3j
思い通りに行かないのが世の中なんて割り切りたくないから
210日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:36:53.43 ID:/84hlJ6N
流れ読まずにかつ既出かもしれないけど。

今日イタリア人の友人とお茶した時にでた話なんだけど、今たくさんの日本企業がイタリアに進出してるんだって。
現地の会社を買収したり、支社を作ったり…。ファッション系が多いそう。

今年1月のコスタコンコルディア座礁(例のヘタレ船長の船)時に流出した燃料も日本企業+日本人作業員(少数ながらロシアも協力しているみたい)が回収してるとのこと。
特に最近外国企業の進出を後押しするような政策が取られているわけではないらしいけど、何でだろう?
特アから他の国への拠点移動とかならいいんだけど。


おまけ

「イタリアは日本の耐震技術を導入したほうがいいんじゃない?」って聞いたら返ってきた答えがさすがイタリアって感じ。
「イタリア人はみんなそう思ってるけど、建築利権はマフィアの管理だから無理」と言われました…( ;´Д`)
211わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/03(土) 20:37:02.52 ID:BEA/cLqw
>>197
尖閣の件は民主党はマヌケ、中獄もマヌケだったからこうなったわけで。

鳩山が東シナ海を友愛の海と寝言を言っている最中に
中獄侵略軍の将官が沖縄も中獄のモノとかいう口を塞いでいて
大量の船で大量の人数を上陸させて居座ったら
日本のマスゴミのことですから「尖閣ぐらい」「無人島なんでしょ」と
世論を誘導したでしょうね。
212日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:38:17.57 ID:gQ2WrMhC
目標喪失? 覇気欠く野田首相=消えた「政治生命懸ける」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012110300166
> 野田佳彦首相が消費増税関連法の成立まで繰り返してきた「政治生命を懸ける」との表現を一切使わなくなった。
>夜は首相公邸から外出することが減り、身内と杯を傾ける日々が続く。
>民主党内からは「内向き過ぎる」「覇気がなくなった」と指摘され、「増税、党代表再選に続く政治目標を
>見失ったのではないか」とささやく声も出ている。

撤退戦にはとことん弱い。たぶんこいつだけじゃなくて民主党議員のほとんどが。
甘やかすからこういうことになるんだよ。
213日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:02:23.82 ID:hR70xmye
何にもしなくても任期いっぱいやるだろうよ。その後のことなんて何にも考えてないだろうし。(考えないようにしてるんだろうし。)
214日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:13:18.84 ID:0z75cVIF
>>207
それはさすがに嘘
開戦直後でも善戦してた部隊は割りとあった(白将軍の第1師団とか)
釜山円陣の時だって戦線の半分は国連軍が担当していたが、半分はしっかり韓国軍が守ってた
北に比べて弱体だったのは事実だが、そこまで酷くないよ
215日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:24:31.15 ID:Rk0+wRUK
>>208
そんで戦局が硬直化して
停戦→撤退の流れがほぼ決まりかけたとみるや
またもや国連軍の敷地周りに押しかけて取り囲み
「北進!北進!北進!北進!」とがなり立てたんで
国連軍「んなに言うならてめえら自分でやりやがれ!!」とブチ切れ
大乱闘になったという話を聞きました。
216日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:28:08.18 ID:gQ2WrMhC
>>215
政治家の方だよね。
李承晩の性根の腐りっぷりとか人類超越してるレベル
217日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:28:43.34 ID:cA7rrinG
>>210
元々イタリア製の服飾製品は普通のセレクトショップで、自分にも手が出せる額でよく見かけるし、
低コストで囲い込めそうな職人、ブランドがあれば行ったれーみたいな感じなのかな?
218日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:45:39.11 ID:N44FOeCo
>>214
韓国軍の巻き返しは李承晩の取り巻きが排除されて
低階級に回されてた帝国陸軍経験者が指導するようになってからだから矛盾しないかと
219日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:48:08.48 ID:7m5HFmGj
>>218
亡命政府wwwの人材が使えなかった証拠ですね。
真面目に日本帝国が養成した人材の方が使えたと。
220日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 21:59:14.84 ID:K6Fq7mOs
技術を外国に売った人間や、某国と提携した企業をたたいて溜飲を下げたって何にもならないよ。
そうやってくさしても、何か問題が終わったと錯覚するだけ。

そもそも、そうするしかない状況に追い込まれる人間を減らせられない限り避けられない。
健康のためには死ね、って言っているのと同じで意味がない。
死ぬのは他人だから気楽だな。
221日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:11:39.55 ID:M/6ISy5Y
>>214
プサン以外を北朝鮮に占領されるまでの時間が短すぎるような。

ソウルが北朝鮮領だった時代って映画やドラマの素材として非常に面白いと思うんだが、そんな映画もドラマも聞いたことないな・・・
222日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:12:02.55 ID:3IdypH4D
【埼玉】鳩山の野生キノコ 出荷自粛へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351946063/
223日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:14:11.74 ID:3IdypH4D
誤爆スマソ
224日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:24:08.97 ID:mgMXGDhN
>>188
中国関係では二年おきに大きな事件が起こっているから、今後二年以内に
またなにか衝撃的事件がおきるだろう。
次に事が起こったとき、日本だけでなく世界中が反中国を明確にすると思われる。
そのときまでに韓国はアメリカより中国を選ぶという姿勢を明確にしているだろう。
そして慰安婦や南京事件は世界でもはや何の効果も持たなくなる。
それどころかその背後で蠢いている連中を暴こうという動きが欧米で出てくるだろう。
225日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:39:45.51 ID:nyLJ3wza
話にならん
そうならない人間を減らそう?大前提だよ
その上で馬鹿だなあと言ってるだけで
226日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:41:07.56 ID:IfDGSdcY
報道されると都合悪い間抜け
227日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 22:59:17.10 ID:I2Jw9mCE
ダライ・ラマ来日中〜♪
だからシナがウルサイのかな?
228日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 23:13:36.15 ID:tA87OLDm
>>214
当時、T34を撃破できる武器が無かったんで押されまくったのは事実

>善戦
旧日本軍のように肉薄・手榴弾攻撃でオープントップのSU78潰しですね分かります
229日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 23:29:59.33 ID:JCFjAR5e
>>210
つまり、マフィアとJVできればハードルクリアできるのか・・・
土建屋さん、893と丁々発止してた頃だったら出来たのかなぁ・・・
実際、大地震が来てマフィア一族が致命的な被害でも会わなきゃ変わらんだろうねぇ。
そんなことは無いほうがいいんだけどさ。
もしかして、地震学者が有罪になったのって、マフィアが逆恨みしてたせいじゃないのか?w
230日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 23:37:24.60 ID:R6H3FHLs
>>229
あるあるあるwww
231日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 23:46:35.50 ID:yEYrbOcw
>>210
マフィアだってビジネスなんだから、耐震構造導入で改築ラッシュとかしたら
儲かりそうなんだけどな。
232日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 23:52:00.38 ID:Swqm0KW6
ローマ帝国時代の

マフィア=ローマ市民、一般人=奴隷(もちろん家庭を持てるようになった時代)

と構図が似ている。
こんなところじゃないかと適当に書いてみた。
233日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:05:17.89 ID:ZOENuiWZ
>>231
耐震化工事で、歴史的な町並みが壊れたら、それだけで大打撃なんじゃねーの?
イタリアの観光地なんて、街丸ごとが観光資源みたいなところも多いだろ。
日本でいえば京都の町並みを潰して、耐震化されたビルに代えろといってるようなもんじゃ?
まあ景観壊さないで耐震化ができるなら問題ないかも知れないが…
234日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:07:45.12 ID:+1+r1ToF
>>219
最初から適材適所だったら朝鮮戦争すら起きなかったんじゃないか?
235日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:08:12.62 ID:ywT4jXbf
>>233
東京駅みたいなのは稀だからねえ
236日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:17:57.81 ID:HL990q5C
>>233
日本だって新しく建てる建物にだけ新基準当てはめとかあるですやん
237日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:19:07.53 ID:CzP7vPN6
役所に景観局みたいな組織があって古い家だと
外装はもちろんのこと内装にまで駄目だしするらしいな
238日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:40:11.72 ID:+Z3CPQml
まあ日本がよそさまに街づくりの助言なんて厚かましい真似は出来ないよね
日本の街並みは酷い惨状だし、余計なお世話としか
彼らがそれで良いってんだからいいんだよ
239日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:45:59.94 ID:AJ+mLvEq
そうか? 酷いとは思わないが。
お互い様で余計なお世話は必要だぜ。
ま、日本の景観に文句言ってきたなら、積極的にその国の景観にちょっかい出すのは良いと思うぞ。
240日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 00:55:56.04 ID:7E7tGRdH
日本の住宅地の景観は確かに酷いよな
色の統一感がなさ過ぎ
壁の色と屋根の色を統一すればいいのに・・・・

それとブロック塀やコンクリ製の電柱とかも景観を損ねてる
241日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:04:31.67 ID:rnrz9vvX
昔は景観の統一は良いもんだと思ってたけど、
今では見方が変わって、支配の構造の影響による統一に見えて好かない。
242日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:20:57.84 ID:HL990q5C
電柱はなんな好き
ブロック塀は崩れて危ないので生垣推奨
243日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:21:10.38 ID:GlIt+fB0
統一感がないと言うより日本の建築技術や資材が金次第でよりどりみどりって事だけじゃね
だから地域条例とかで決め付けないと統一感も何も出ないがな
244日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:22:19.92 ID:DF+PbavX
日本の都市はどこもほとんど同じ景観 特に駅前の景観
屋外広告物の色彩、大きさ、形を規制すればだいぶすっきりするのでは?
京都市は屋外広告物のガイドラインを作ってしばらくたつが
鴨川からの眺めや四条通、烏丸通など田の字地区がだいぶすっきりしてきた
245日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:26:08.31 ID:rnrz9vvX
>>242
日本の電柱はガッチリしてて、良いよな。
外国のと比べるとムキムキマッチョ
246日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:30:57.43 ID:uuh5md+E
街づくりのプロ、要するに都市計画のコンサルみたいな人がいるみたいだけど、どうしても長期プロジェクトになって、年月と更なる人材(会計とか建築家とか)もいるから金かかるみたいね。
既存の街並みのルールを作り変えるのは地元の合意も必要らしいし。
247日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:33:07.94 ID:jxO0r+Si
<ベンガジ事件について、ワシントン・ポストの社説>

さすがにリベラルメディアも無視できなくなってきたように見えて(依然としてオバマ
政権に擁護的ではあるけれどFOXなどの伝える情報に無視を決め込むわけにはゆかない
ように見える)
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/a-security-breakdown-in-benghazi/2012/11/02/a34b7dd0-250f-11e2-9313-3c7f59038d93_story.html?tid=wp_ipad
The Post’s View
A security breakdown in Benghazi By Editorial Board, Published: November 3

Fox Newsreported this week that a secret cable described an Aug. 15 “emergency
meeting” at the consulate, at which the State Department’s regional security
officer “expressed concerns with the ability to defend Post in the event of a
coordinated attack due to limited manpower, security measures, weapons
capabilities, host nation support and the overall size of the compound.”
今週になってFOXニュースはベンガジ領事館に関する8月15日の秘密公電を報じている。
領事館で「緊急会議」が開かれ、その席で国務省の地域安全保障担当官は「領事館の
警備について懸念があり、リビア国家警察の提供する警備の不十分さ、領事館の警備
人員の不足、兵器の能力などからみて計画的な武装勢力の襲撃に耐えられるか疑問」
といっている。

While the agencies separately defend themselves ? or not ? the White House
appears determined to put off any serious discussion of Benghazi until after
the election. Sooner or later, however, the administration must answer
questions about what increasingly looks like a major security failure ?
and about the policies that led to it.
ホワイトハウスはベンガジ事件についての真剣な討論を選挙後に引き伸ばすつもりで
あるように見える。いずれにせよ、遅かれ早かれ、オバマ政権はこの事件について答
えなくてはならず、それは警備保障と安全保障政策の失敗のように見えてきている。
248わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/04(日) 01:34:11.28 ID:a20+g6W5
津波対策の未来都市が何十年後には増えてくる、ことを期待したいので
景観なんか内陸の観光都市だけでいいです。
249日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:34:23.58 ID:4fEF0gXx
隣の市は景観条例とか作ってそれなりに統一してる。

個人的見解としては「無味乾燥」住人はお花畑で左巻き。知り合いは建て売り買ったのに2年で逃げ出した(w

個性の主張が許されている統一感の無い現状の方が、自由で個性的だと思うなぁ。
250日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:35:18.31 ID:GlIt+fB0
見た目が良くても合掌造りなんかに住んだら維持費で酷い事になりそうだしな
251日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:44:05.02 ID:yZk6FQaH

株で損したければ日本経済新聞を読め。

ユダ外電を機械翻訳して日本から収奪する側の論調記事をそのまま載せているのが日経なんですよ。

252日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:46:09.35 ID:KmkP6WXY
メロン売り(?)と認定されてされてる連中の言ってる事が
要領を得なくて結局何が言いたいのか分かりずらい。
253日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 01:50:26.14 ID:7E7tGRdH
>>249
自由だの個性だのより優先すべきものがあると、ヨーロッパ人は考えてるんだよね
それは何かというと、調和

ヨーロッパの町並みはホント美しい
特別な装飾がなくても、ただ色が揃ってるだけで絵になるんだよね
いつもなら調和のとれた行動をする日本人が、家を建てるとなるとバラバラなのは何でだろう?
254日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:06:48.20 ID:tKaWGsER
中国地方の日本海側は赤瓦の屋根が多くて面白かった
能登は黒瓦だったな
その程度の統一感は、旅行情緒を感じられていいね
255日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:10:57.26 ID:rnrz9vvX
建物の一部建築材の統一なら受け入れられると思う。
ただ、構造に関わるものだと反発が高くなると思う。
256日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:19:52.19 ID:gX5hAH72
別に景観は統一しなくてもいいんじゃない?
明治大正昭和と
和風洋風建築が混在した京都市に子供の頃から住んでて
それに慣れててしかも意外に溶け込んでて好きだった
南禅寺とインクラインと路面電車と都ホテルとレンガ塀の発電所とかね
ただパチンコ屋とサラ金の看板は許せん
257日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:19:52.59 ID:vDzkNE0N
災害の多い日本だと、家なんてしょっちゅう建て替えるもんだ。
しかも都市部は戦争中に焼かれたしな。

石・レンガを積んで数百年もつ国とかと一緒にされてもな。
258日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:32:58.68 ID:xx9O/TZM
時代によって景観が変わるのがずっといいんだがな。
ヨーロッパの町並みってなんであんなグロテスクなのかね。
代わり映えがしないから詰まらん。
伝統的な家屋と最新の建築様式のビルが一緒になっている姿のほうがよっぽどおもしろいし絵になると思うが。
伝統が残り、町が生きて新陳代謝するのが良くわかる。
それを見ているとわびさびがあるのは混沌とした町並みのほうだと思う。

景観の統一を喜ぶのは本来の日本人の感性からは離れているとすら思える。
259日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:41:36.24 ID:dsSo/0Ui
間抜けは一人がんばれよ
260日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 02:49:34.62 ID:uuh5md+E
最近、官僚たたきはまだテレビで盛んなの?
261日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 03:34:07.49 ID:UmVPQYX1
石原のじいさんのせいかな?
262日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 03:49:23.06 ID:7E7tGRdH
別に同じ構造の家にしろとか、新しい建材を使うなとか言ってるんじゃないんだよ
最低限、色を黒とか白とか茶とかの日本本来の落ち着いた色にして欲しいわけ

俺んち小高い丘の中腹にあるんだが、眺めるとパステルカラーの家とかあってね・・・

>>258
本来の日本人の感性だって調和を尊んでるよ
ttp://www.geocities.jp/yatagarassu/Edo.jpg
263日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 04:25:50.33 ID:kporSum+
個人の嗜好の問題だから決着は無いな
目玉焼きにかけるもので論争が起こるのと同様
264日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 04:34:07.16 ID:hvVN2GNp
265日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 06:15:57.07 ID:sRFEcbCb
呉善花さんなんかは「昔は同じ形をした工業製品の歪み一つない食器を美しいと思ってたけど、
今では一つ一つ形が違う手作りの焼き物が面白いと感じる」と言ってたりするし文化的な先入観も
あるのでは?
266日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 06:48:06.71 ID:jxO0r+Si
<ベンガジ事件続報>

WSJの社説に相当する「レビュー&アウトルック」ベンガジ事件を評して。
少しずつ事実解明の情報が現れてきているけれど依然として答えられるべ
き大きな疑問が残ると論じる。メディアとホワイトハウスは、この問題を
大統領選後に先延ばししたが、それは問題がなっくなるわけでも大統領
についての疑問のなくなるわけでもないという。
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204712904578090612465153472.html
REVIEW & OUTLOOKNovember 2, 2012, 6:41 p.m. ET
The Fog of Benghazi
What we now know?and still don't?about President Obama's 9/11.


? Why did the U.S. not heed warnings about a growing Islamist presence in
Benghazi and better protect the diplomatic mission and CIA annex?

? What exactly happened on the day of 9/11? During the over six hours that
the compounds in Benghazi were under siege, could the U.S. have done more
to save lives? What was President Obama doing and ordering his subordinates
to do in those fateful hours?

? Why has the Administration's story about what took place in Benghazi been
so haphazard and unclear?

The President may succeed in stonewalling Congress and the media past
Election Day. But the issue will return, perhaps with a vengeance, in an
Obama second term. The episode reflects directly on his competence and
honesty as Commander in Chief. If his Administration is found to have
dissembled, careers will be ended and his Presidency will be severely
damaged?all the more so because he refused to deal candidly with the
issue before the election.
267日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 06:48:38.59 ID:jxO0r+Si
America has since closed the Libya diplomatic outpost and pulled a critical
intelligence unit out of a hotbed of Islamism, conceding a defeat. U.S.
standing in the region and ability to fight terrorist groups were undermined,
with worrying repercussions for a turbulent Middle East and America's
security. This is why it's so important to learn what happened in Benghazi.
268日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 07:44:26.88 ID:NYVc13mP
>>252
勇気を示せ 血を流せ
さすれば杖は永遠なり
269日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 08:56:18.58 ID:yhg3Z19/
>>252
案外、深い意味とか主張とか改善策模索とかそういうものは一切なくて、
目についた不満や不安をひたすら愚痴りたいだけなんじゃない?
居酒屋で酔っ払いが隣の席の人にからんで愚痴るがごとく、山なしオチなし意味なし。
270日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 09:46:25.59 ID:XK+cbfBr
>>247
再選されてもミンス政権だし、日焼けしているし、
ウォーターゲート事件みたいに辞職するまで追い込まれないんだろうなぁ。
被災地で人気取りに励んで、脳天気に選挙活動に邁進しているし。

被災地はもうちょっと、行政側の不手際に怒った方がいいと思う。
特にブルームバーグ市長の脳天気さに。
271日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 09:59:03.14 ID:bTVDJfxV
景観で建物が問題になるのはもっともっと先の話で
看板を片付けるだけでかなり変わると思うよ。
 違和感ある建物でも30年40年建ってると景色に馴染む
看板、ネオンサイン、回転灯はどうしても景色に溶け込まない(溶け込んで見過ごされたら意味が無いから)
 某名古屋の駅西にある(あった?)トタン屋根の家とかビルとビルの合間にある民家とか
馴染むと良いアクセントになるwww

あと、最近は建築屋さんの建売住宅も区画毎でイメージ統一してるような気がするけど?
オレンジ色を基調をした区画の隣に青を基調とした区画があったりで「全体的な統一感」は
皆無だけどね。
272日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 10:20:49.08 ID:69vZC8BX
>>262
その頃の風景に調和or統一感があったのって建築方法に選択肢がないからだったりしてなw
そういう風景にいいなあと思わされるのは同意する。
273日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 10:31:58.57 ID:tKkbvek1
街並み一緒だと迷うぞ。京都みたいだとなんとかなるがパリみたいだとどこにいるかわからなくなる
274日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 11:55:07.61 ID:jxO0r+Si
>>247 >>266

ベンガジ事件についてのワシントン・ポストの社説 >>247と、WSJの社説相当 >>266
 について、STEPHEN F. HAYESがウイークリースタンダードのブログの中でコメント
して:
----------------------------------------------------------------------------
ttp://weeklystandard.com/blogs/papers-blast-obama-over-benghazi_660248.html
Papers Blast Obama Over Benghazi  BY STEPHEN F. HAYES
2:01 PM, NOV 3, 2012
WaPoとWSJが、ベンガジ事件でオバマ政権を批判している件

The lead editorials in the Washington Post and the Wall Street Journal today
offer stinging critiques of the Obama administration’s handling of Benghazi.
今日のワシントン・ポストとWSJの社説がベンガジ事件でオバマ政権に辛辣な批判を
している(後略)
275日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 11:55:43.66 ID:WlDEM2Z3
>>256
>ただパチンコ屋とサラ金の看板は許せん

なぜか京都市の景観条例から免除されてる見たいなんだよね。
276日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 12:01:10.77 ID:UDPB5bvL
>>275
京都市バスから見える、オットピンの看板は素敵だった。
277日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 12:14:04.82 ID:xx9O/TZM
>>262
そりゃ大火なんかで大体同時期の建築物が集まっている上に、建築方法や建材の選択肢が乏しかった結果だろ。
景観を整えるためにやったわけじゃない。
むしろ利便性を優先した結果だ。

日本本来の色というが、原色系も古来から結構使われていた形跡があるぞ。
ただ、日本の場合は退色した場合にはその退色したままの色味を好むように時間の流れを感じるのも好みだというだけで。

一見ごちゃごちゃとした町並みには森やジャングルなどの生き物のような息吹を感じられる調和した美しさがある。
様々な方向に成長し形を変えていく、そんな美しさだ。
それを一時的な景観のために個性を潰すようなまねは断固として反対する。

私の個人的な見解だが、ヨーロッパの景観都市は白骨死体にそのまま住んでいるようにすら見える。
生きた生物の美しさと骨の美しさではどちらが好みかという問題だと思ってる。

そして私は生物としての美しさを優先すべきで景観にこだわるよりも防災性や利便性に関らなければ個々で自由にやっていいと思う。
278日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 12:23:33.69 ID:/Od4HjHt
どっちにしろ緑はもっと増やして欲しいな
コンクリートジャングルは気分が滅入る
279日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 12:28:54.90 ID:+Z3CPQml
>>277
ちょっと無理があるw
280日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 13:18:49.91 ID:XK+cbfBr
パキスタンの女子学生2人、タリバーンに酸をかけられ重傷
2012.11.04 Sun posted at 09:53 JST

イスラマバード(CNN) パキスタン北西部の部族地域パラチナルで学生らを乗せたワゴン車が
武装グループに襲われ、女子学生2人が顔に酸をかけられて重傷を負ったことが4日までに分かった。
同国のイスラム武装勢力「パキスタン・タリバーン運動(TTP)」が犯行を認めている。

地元当局者によると、車にはコハート大学の男女学生15人が乗っていた。武装グループが車を止め、
学生らに酸を投げたうえで発砲した。担当医によると、女子学生2人は一命をとりとめたものの、
顔に重度のやけどを負った。さらに男子1人がやけどを負い、別の男子1人が撃たれて負傷した。

同乗していた女子学生らは匿名を条件としてCNNの取材に応じ、
「全員が修士課程の大学院生で、大学で試験を受けた帰りだった」「学校に戻るのが怖い」と語った。

TTPは一帯に配布した小冊子の中で犯行を認め、女子は学校へ行くべきでないと警告した。
TTPの地元リーダーはCNNの取材に対し、
「この地域の女子が欧米の教育を受けることは絶対に許さない」
「大学へ行こうとする女子を見つけたら同じように処分し、人前に顔を見せられないようにする」
と述べた。

TTPは先月、ブログで女子教育の必要性などを主張していたマララ・ユスフザイさん(15)が
銃撃を受けた事件でも犯行を認め、国際社会から非難を浴びている。

同国北東部のカシミール地方では最近、15歳の少女が両親に男性との交際をとがめられ、
酸をかけられて死亡する事件があった。両親は警察に逮捕された。

http://www.cnn.co.jp/world/35023984.html
281日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 13:27:55.74 ID:jxO0r+Si
中国の18大の直前の状況。相変わらずメディアに依って「江沢民派が優勢」という
記事と、その反対の「江沢民派は敗退」という記事が現れていて、お互いに応援団
というかチェアというか、一方の記事だけ見てそれを信じるわけにもゆかない。
此れはアメリカ大統領選(=大接戦)についてのメディア状況も同じ。但し国内メ
ディアは揃ってリベラル応援団の記事のみを報道。

●江沢民派の優勢を言う記事の例
ttp://www.newcenturynews.com/Article/china/201211/20121103235412.html
18大入常?位 保守派勝出?
18大の常務委入りは位を押さえます 保守派は勝ちますか?
南華早報指出中央政治局常委已大致確定,以保守派成員為主,改革派均未能入常

●江沢民派の敗退を言う記事の例
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2012/11/3/57442.html
十八大前權力大洗牌 江系大勢已去
十八大の前で権力は大いにカードを切ります 江沢民派の退潮はほぼ決まった
11月1日,中共十七屆七中全會在北京召開,而十八大還有不到一周的時間就將召開。
同以往的會議不同的是,中共不僅提出了“誓死保衛十八大”的口號,而且在會議召
開前胡?習主導,有?驟地開始了針對各個系統的高層人事大調整,即權力的重新洗牌。

今日のVOAは現在と今後のキイになる政治指導者を簡単に紹介して
ttp://www.voachinese.com/content/chinese-communist-party-leadership-who-is-who-20121104/1538917.html
紅色群雄譜:18大誰上誰下?
中国共産党の群雄の譜:18大で誰が上がり誰がおりますか?

この記事の中で、VOAは張コ江(江沢民派)は常務委入の確率が高いと紹介し、王岐山
(太子党)についても常務委入りすると予想、劉云山についても常務委入りを予想、
?正聲(太子党)については常務委入りしないといい、張高麗(江沢民派)は常務委
入りを予想、汪洋(団派)については温家宝の後押しがあって常務委入の期待の声は
大きいものの一部には彼の常務委入りは既に阻まれたとの声もある、という微妙な紹介。
(汪18大入常呼聲較高,但最近坊間一些版本?,他已被排除在外)
282日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 13:28:47.73 ID:jxO0r+Si
>>281

18大人事というのも接戦というか激戦というか、未だに(コンセンサスのある)最終決
定版のリストの出てこない状況で、なんというか異常というか・・
283日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 13:43:17.85 ID:jxO0r+Si
アメリカ大統領選挙は、かってのブッシュVSゴアの選挙のように、フロリダ州の
500票余りの僅差で勝者が決定するというようなことになっても、オープンな選挙
そのものに文句をいう人はいないので(リベラル側の恨みが残ったけれど)それ
だけでは大混乱が長引くというようなことにはならない。一方、中国共産党の密室
の政治闘争はルールもプロセスも透明性がなくて、何がどう動いてゆくのか不明な
分だけ不確定性がリスク要因になると思ふ。
284日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 14:36:26.33 ID:ax9n6xT4
>>280
正に人間のクズだな。弁護の余地なしだわ。
285日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 14:38:59.62 ID:nhERH51u
そう言や中国と日本の領土問題については各国が報じてたけど、
18大と絡めて報道してる国(その国の公共放送)はほとんど見かけなかったな。
今週に入ってようやく「共産党指導部が交代する18大が目前に迫ってきた」みたいな事が言われてる。
286日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 14:43:12.69 ID:uuh5md+E
>>280

キチガイ。
女性に教育を与えるのは国全体の力を上げることでもあるだろ。
欧米風かどうかというより女性に教育ってこと自体が嫌なんだろう。
287日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 14:54:47.21 ID:2f+IYTZ5
>>286
イスラムにとっちゃ女は産む道具だからいらん知識は付けたくないんだろ
288日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 14:58:20.11 ID:5suD2Fb9
>>286
硫酸掛けるのは極端だが、女性が社会を乱す原因に成り易いのは
どこの国でも同じだから、警戒されるのは当然。これを放って置けば、
彼らの理想とするイスラム社会は根底から覆されてしまう。

例えば逆に、自国の人間がイスラム圏の学校に大挙して留学し、
全身黒ずくめの格好をした人が町で目立つようになって、
仕舞いには既存の社会的価値観がイスラムの物に塗り替えられて
行くとしたら嫌でしょう。
289日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:01:09.76 ID:ViInJYsR
>>288
>女性が社会を乱す原因に成り易いのはどこの国でも同じだから、
あなたは日本人なのに、女性は子供を産む道具で家庭の奴隷ですか・・・。
290日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:02:02.77 ID:uuh5md+E
>>287

女性って言うかそのタリバンの国での今現在の固定化した身分制度を維持するには
女性に教育を与えないってのが一番近道。
女性が教養を身に付けると自分の子供にも必ず教育をしっかりするようになるから
左翼的に階級(≒経済力)の流動性が良くなる。
291日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:09:11.89 ID:sRFEcbCb
労働力としての女性の社会進出と教養人としての女性の地位向上は、混同されがちなような
292日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:12:51.35 ID:S9Q/dS6J
>>287
イスラムでは男の秩序を乱す卑しいものって感じじゃね。
だからあれだけ暑くても肌出しちゃいけない、男を惑わすから。
処女ってのもかなり重要視されるし、そこにいちゃもん付けられた女は死刑。
子供がレイプされた場合でも被害者が死刑。

>>288
女性が社会を乱す訳じゃない。ルールを守れない奴が悪い。
女性差別でイスラム社会が平和で健全じゃないのは見ての通り。
293日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:16:48.06 ID:5suD2Fb9
>>289
奴隷とか話が飛躍し過ぎ。これは人間の本性の問題であって、女性というのは
それが良い物であれ悪い物であれ流行に流され易い性質が有る。
だから社会が腐る時には、まず女性から腐る。それ故に、悪しき物から女性を
遠ざける事が、社会の腐敗を防ぐ上で重要に成る。
その上で、何が良き物で何が悪しき物かは、それぞれの社会によって異なるんだよ。

これは教育を施さないということではなくて、むしろ逆に好ましい価値観を
植えつけるべく、女子の教育には力を入れる事になる。この事件の犯人だって、
イスラム宗教学の学校に留学する事には反対しないだろう。
294日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:32:16.77 ID:S9Q/dS6J
ちなみに>>292みたいなのは原理主義よりの偏った思想の場合ね。
地域によっちゃこの発想のまんまで、何かあると女性の方が不利。
名誉の為と親が娘を殺しちゃうのがあたりまえ。

普通のところは母親もいるわけだし、同じイスラムの娘は大事にする。
そのかわり外国人、異教徒への扱いは酷い。
どこかの記者が公開レイプされてたように、行くと女の場合かなり公道に制限がつく。

>>293
いや、その宗教も男の仕事みたいよ。
女に高等教育は必要ない、身内以外の男と接触禁止だし、ほんとに産む道具。
295日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:38:24.38 ID:ViInJYsR
>>293
すげー、そういう思想を堂々と言う人は初めてだw
あなたにとっては、女性は男性より格段に劣っていて腐ってるガンなんだね。
男性社会大前提で、男性が気づき上げた社会に女性はいらないって話されたら、
議論の余地もないわ。
296日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:48:31.29 ID:GlIt+fB0
イスラム圏の話なのに思想云々と食いつく方がどうかしてるわ
297日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:49:51.80 ID:5suD2Fb9
>>295
あなた本当に極端な解釈ばかりするね。
単に男性と女性とでは生まれ持った性質が異なっているってだけの話だよ。

悪い時代には男の方がそれに染まる割合が少ないだろうけど、
逆に良い時代の風潮に適応するのは女性の方が早いだろうね。
こう言えば男尊女卑でないことが判るでしょ。
298日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 15:58:25.24 ID:nhERH51u
>>293
>だから社会が腐る時には、まず女性から腐る。それ故に、悪しき物から女性を
>遠ざける事が、社会の腐敗を防ぐ上で重要に成る。

ここがよく分らないんだけど女性を遠ざけた、
もしくは遠ざけなかったからこうなったみたいな事例とかある?
他の部分はまぁそう…かな?と思うけど。
299日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:06:32.44 ID:ViInJYsR
>>297
男性が社会を腐らせる可能性の方が低いから、男性が社会を作るべきで、女性は社会進出しない方が良いんだね。
凄いなぁ___
300日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:10:33.76 ID:VkOkh7+d
>>298
遠ざける遠ざけないって話じゃないけど、
男性社会に女性が入ってきて空中分解するってのはサークルクラッシャーなんかが典型例かと

男性は女性の影響受けやすいんだから離れなきゃならんってことなのかなと
301日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:16:07.70 ID:vVk0Pv/l
>>293
層化の人?
女性を不浄と言いたいんだな
302日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:20:20.98 ID:AQS2A/Vk
>>297
そもそもあなたが言うその男女の違いの根拠はなんなのよ。
まさかあなたの主観じゃないよね?
303日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:21:52.92 ID:HL990q5C
性別によって適正が違うとは思うけど、政治で社会乱してるのは男なイメージだなぁ
各地の共産革命とかねw
304日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:24:51.99 ID:e7Qh6afM
>>293

> だから社会が腐る時には、まず女性から腐る。

ないわーそれはないわー

>それ故に、悪しき物から女性を
> 遠ざける事が、社会の腐敗を防ぐ上で重要に成る。
> その上で、何が良き物で何が悪しき物かは、それぞれの社会によって異なるんだよ。
> これは教育を施さないということではなくて、むしろ逆に好ましい価値観を
> 植えつけるべく、女子の教育には力を入れる事になる。この事件の犯人だって、
> イスラム宗教学の学校に留学する事には反対しないだろう。

イスラムの女性に欧米教育を選択する権利はないと・・・

100%同意できない意見を初めて見た
305日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:25:00.86 ID:8AO1t6cS
女性が「腐れ」なら、その「腐れ」からひり出された男も
また「腐れ」であり、人間全てが「腐れ」ですよw

腐れ易さは適性うんぬんではなく個々人の資質だと、
個人的には思いますがね
306日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:25:46.44 ID:uuh5md+E
1 名前:再チャレンジホテルφ ★ :2012/11/03(土) 21:27:11.37 ID:???0
 【パリ=三井美奈】3日付の仏紙ル・モンドは一面で、
「日本は奇跡(の成長)を経て、疑念の時にある」と題した社説を掲載し、
日本が政経両面で衰退していると警鐘を鳴らした。

 社説は、日本の自動車、電子機器産業が世界進出した1970年代と比較し、
「最近の日本は沈滞したニュースばかり」と指摘。電機大手シャープや
パナソニックが業績予想を大幅に下方修正したことや、尖閣諸島を巡る
日中関係の悪化で、中国での日本車の販売が減少したことを列挙した。

 その上で、「経済の停滞、高齢化、技術革新の能力衰退だけでなく、
政治が果てしなく弱体化している。日本政治は国難に直面し、どんどんマヒしているようだ」
と評価。中国が台頭するいま、日本は新たなモデルを見いだす必要があると論じた。

(2012年11月3日19時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121103-OYT1T00591.htm
307日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:28:50.38 ID:UQ3SAunr
>>305
逆でしょ
女性の身体は大事なモノだから穢れから遠ざける
308日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:29:11.03 ID:uuh5md+E
>>305
これは、男女双方の側問わずいかに自分の側がより得をするかってのに尽きるから永遠に埋まらない。
309日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:29:55.40 ID:5u4vMiJq
どっかで聞いた話だけど

女性兵士と男性兵士では女性兵士のほうが突っ込みやすいとか何とか…
あと男女混合部隊は男が女に良い格好見せようとして早死にするとか…

これらの話は全部伝聞なので本気にしないでね!
ただどっかで聞いた事がある様なってだけだから。
310日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:31:04.79 ID:uuh5md+E
産官連携を癒着といい、中韓の産官連携は褒め称える現在のマスゴミ。
311日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:31:31.33 ID:2f+IYTZ5
>>306
日本を心配する前に手前のユロとフランスの自動車業界を心配したら?となりそうな予感w
312日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:31:58.99 ID:HDJdgeDM
>>306
爆上げフラグっすな
313日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:32:06.69 ID:5suD2Fb9
>>299
どうやったらそんな風に曲解するんだか。
どこに女性は社会に出るなと書いてある?
そもそも人口の半分は女性であって、欠かさざるべき社会の構成員で、
だからこそ社会に対する影響も大きいから捨て置くことはできない。

それに性差を否定することの方が、よほど女性を蔑視している。
女性的な物を排除し、全員男性の様に成れというのは、それこそ女性差別だ。


>>305
そりゃあ究極的には個人の問題だけれど、一般的傾向までは否定できないでしょう。
男女差だけでなく、国民性・民族性の差なども有るけど、それらを否定できますか?
例えばアラブ人女性は元々非常に気性が激しいんですよ。それを抑えつけるべく、
イスラム教は女性に対して厳しい戒律を課す宗教に成ったんだと思います。
314日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:33:16.05 ID:DlbGRDax
>>303
支那の歴史なんかだと、傾国の美女と呼ばれ国を傾けた女の話はいくつか目にするけどね。
むろん逆に賢母もいるが、物事上手くいってる時は、表で直接携わった人間が主に評価されるから、
まあほとんどは出てこないが。

問題なのは、女性は良しにつけ悪しにつけ、男性に(絶大な)影響力を振るう場合が多いって事だな。
いい意味でも、悪い意味でも。
だから警戒されるってことだろう。奢侈贅沢で国を食いつぶした例もあるしな(男の国王の場合も多いが)。
むろん王妃とかの立場でだが。
315日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:35:17.96 ID:8AO1t6cS
>>307
ん?女性が腐れやすい、と主張する御仁に対する意見なので
個人としては「女性が腐れ易い」とは思っとりませんよ?
違う存在であるな、と感じる事はありますがそれとこれは別

>>309
女性兵士うんぬんは、周囲の「女だから」「女だてらに」という
目線やなんやもあって「自分も男性と同等に戦える!」と証明しようとして
先走るんではあるまいか、と愚考しますが
男性兵士が女性兵士が混じると「守る」モードになって被害が大きくなった
というエピソードは聞いたことがありますな
316日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:41:39.39 ID:uuh5md+E
>>311
最近ユーロ褒め称えるマスゴミいないね。
317日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:41:57.79 ID:tKkbvek1
女にかまけて国を傾ける椰子に王の資格はないよw
318日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:44:11.50 ID:odXZLl91
将棋の話だと、女性同士だとすぐに将棋とは関係無いこと話し始めるから
そうなる前に男を挟むとかあるな。
そうならない環境にするのが大事だとか。
319日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:45:29.24 ID:gX5hAH72
景観論からフェミニズム論議?w
320日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:48:12.71 ID:l1zAhVfi
この手の話は別のスレでやったほうがいいのでは?
321日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:51:55.40 ID:mup7U/02
イスラム圏だろうと他の処だろうと
フェミは要らん事しかしないだろう
322日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 16:54:38.64 ID:51qIrgPl
酒の席で政治と宗教と野球の話はするなといわれてるし…

好きな野球チームどこよ?w
323日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:11:31.89 ID:uuh5md+E
野球も往年に比べ勢いなくしたなあ。
324日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:20:01.71 ID:W8OwDKQq
>>306
今の日本の低迷は、ありもしない「新たなモデル」を追い掛けて迷走しているのが原因
地に足付けて王道を歩めば解決する
325日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:21:55.39 ID:aN4WKpWw
野球もサッカーも前知識仕入れないとお話ししちゃダメな雰囲気があって嫌だわ
326日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:26:59.99 ID:uuh5md+E
12月16日投開票の東京都知事選で、一部に出馬を取り沙汰された脳科学者の茂木健一郎氏
(50)が4日、インターネットの動画共有サービスに「東京から日本を変える」と題し、自身の出馬を
否定した上で、政策を語る動画を投稿した。「東京から日本を変える」は、前知事の石原慎太郎氏
(80)が初当選した平成11年の都知事選で掲げたスローガンと同じ。


 茂木氏は自身の立候補は否定したが、政策勉強会「日本の選択」でともに共同代表を務める吉田
茂元首相の側近だった白洲次郎氏の孫で文筆家の白洲信哉氏(46)については、「最終的には本人
が決めること」としながらも、立候補の可能性を示唆した。

 動画の中で茂木氏は、2020年五輪の東京招致実現や、大学国際化の一環として、首都大学東
京での講義を英語で行うことなどを政策として掲げた。その上で、「もし身近な人が立候補するとしたら、
政策を考えていくのは楽しいと思っている」と述べた。

 提言した政策について、茂木氏は「ひと言で言うと東京から日本を変えるということだ」と説明。

 ただ、このキャッチフレーズは石原氏が掲げたスローガンと一言一句変わらず、五輪招致も石原氏が
手がけた施策。大学国際化も石原氏が設置した「教育再生・東京円卓会議」で昨年11月、首都大
学東京の原島文雄学長(72)らを迎えて交わした議論と重なりあう内容にとどまった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121104/lcl12110417070000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/lcl12110417070000-p1.jpg
327日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:35:18.02 ID:MmcqMAzF
>>326
普通に後継者でいいんじゃないかな
328日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:36:23.56 ID:nVuV/zMI
余命幾ばくもない民主が執権している今は、巨大な政治空白、というよりむしろ政府が
国民、国の足を引っ張っている、という状態に思える。こりゃ大変な国難のはずなのだが、
自民、民主他の政治屋どもにその自覚はあるのか?

なんで眞紀子の恣意的暴走を止められない?
何故、野田、岡田、輿石の自傷行為的暴走を止められない?
329日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:49:34.51 ID:dsSo/0Ui
ここのカスの思い上がりを必死こいて止めないようにしてるのと一緒
330日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:49:46.59 ID:wmZf0efe
>なんで眞紀子の恣意的暴走を止められない?
>何故、野田、岡田、輿石の自傷行為的暴走を止められない?

衆院で過半数を持っているのが民主だから。
そして民主に権力を与えたのは、(建前上゛ても)国民だから。
ルールを守ろうとしない相手にとれる方法は、こちらもルールを破ることだが、そうなれば本当の意味でどちらも信ずるに
値しなくなる。そしてルールを破る場合でも、最終的にものをいうのは実行力。つまりは引きずり下ろすための非合法な力と恐怖。
その裏付けがあってこそ、相手は権力を手放そうとする。

しかし民主主義においては、非合法手段で権力の座から引きずり下ろすということは、国民の意思を反故にすること。
反故にするには、国民の支持が必要。だがそこまでの支持による権力を自民党は与えられていない。
やるなら、国民自身の手で奴らを血祭りに上げ、その後に犯罪者として処罰を受け、事によったら社会正義のために
処刑される覚悟が必要。国民にその覚悟がなく、かつ対抗する勢力は野党。
どうにもできるわけがない。

野党は限られた自身の権力の中で、法に則りながらやれることはやっている。
これ以上のことをやらすなら、力が必要だ。すなわち、国民の支持と自分たちの不始末は自分たちでつける覚悟。
どっちもないから、どうしようもない。
331日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:50:44.08 ID:pkQk9lLv
プロスポーツはどれもこれも故障気にした(当然だけど)プレーばかりでつまらないんだよね。
地に足をつけて王道を進むか。
とりあえず預金保険を廃止してまた金融再編してみたらどうだろう?正直こんなに銀行ばかりいらない。
投資者保護基金のみ存続させて、銀行は決済用預金以外は基本保護対象外にすれば
証券口座の利用が増え、市場が活性化するでしょう。国債は証券会社に捌いてもらえばいい。
いまのゾンビ銀行がゾンビ企業を操ってるネクロマンシーみたいな状況は王道とはいえないと思う。
332日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:50:48.99 ID:tUa4b1Kb
脱税茂木の厚顔無恥っぷりはさすが半島出身だな
333 【東電 71.4 %】 :2012/11/04(日) 17:53:12.82 ID:kdbvX81t
>>320
まあ床屋だしこれくらいはいいと思うけど。
334日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:53:59.23 ID:jxO0r+Si
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110401001403.html
野田内閣の支持17%に急落 共同通信世論調査 
2012/11/04 16:33 【共同通信】

共同通信社が3、4両日実施した全国電話世論調査によると、野田内閣の支持率は
前回10月調査より11・5ポイント急落し17・7%だった。昨年9月の野田政
権発足後初めて20%台を割り込み、過去最低となった。逆に不支持率は10・8
ポイント増え66・1%と最高。10月の内閣改造直後の法相辞任や民主党から離
党する動きが止まらないことなどが影響したとみられる。

石原慎太郎前東京都知事が結成を目指す新党に「期待する」は40・2%、「期待
しない」は53・2%と割れた。

どちらが首相にふさわしいかを聞く質問では野田佳彦首相29・3%、安倍晋三自
民党総裁40・0%だった。
335日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:55:30.03 ID:4P1LTnFT
>>328
>なんで眞紀子の恣意的暴走を止められない?
>何故、野田、岡田、輿石の自傷行為的暴走を止められない?

暴走するだけの力も、自民から止める力を奪ったのも
どちらも国民だってこと忘れてない?
336日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 17:58:04.07 ID:jxO0r+Si
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110401001188.html
石原氏、第三極で100議席以上 次期衆院選で獲得目指す
2012/11/04 11:32 【共同通信】

今月上旬の新党結成を目指す石原慎太郎前東京都知事は4日のフジテレビ番組で、
次期衆院選に関し自らが提唱する第三極の「大連合」で100議席以上の獲得を
目指す考えを明らかにした。「やはり100人以上(の議員を)つくりたい」と
述べた。

日本維新の会などとの連携を念頭に「選挙をやるなら『日本維新大連合』という
名前でやったらいい」とも語った。ただ、3日に日本維新の橋下徹代表(大阪市
長)と会談したことについて「あまり実のある話ではなかった」とし、原発など
主要政策をめぐり意見の隔たりがあったことを認めた。
337日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:01:16.31 ID:6Q004HNi
まあ国民の支持が得られてなければ国会議事堂周辺とかでデモや暴動が起こってるよ
それこそ日比谷焼き討ち事件のようにね
338日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:01:54.56 ID:96z9GTDv
>>321
男が女を酷く扱ってきたからフェミが利用して社会を腐らす
流行とやらを女に流行らすわけで。下地を作ってるのは男
339日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:03:28.56 ID:kporSum+
どっちも居なきゃ問題はないってスターリンが言ってたよ
340日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:08:34.03 ID:o64iRBgT
フェミニズムの定義も
ネットじゃネトウヨみたいになっとるね
341日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:10:08.32 ID:Zg1d51ZH
気に入らない奴は全部ネトウヨにしとけw
342日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:10:27.67 ID:51qIrgPl
スターリン「時代は中性!男の娘や漢女こそ至高!!」
嫌過ぎる…
343日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:10:46.95 ID:jxO0r+Si
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211040063.html
失脚した総書記の写真展示 中国共産党大会前、すぐ撤去

【北京共同】8日に開幕する第18回中国共産党大会に向けて北京市内に設置された
プレスセンターに、失脚した改革派の故胡耀邦、故趙紫陽両元総書記が共に写った
写真が展示された。2日付の香港紙、明報が報じた。異例の展示として注目を集め
たが、写真は3日までに撤去され、胡氏だけをクローズアップした写真に差し替え
られた。

両氏は共に1980年代の学生による民主化要求デモなどがきっかけで失脚。胡氏
は2005年に生誕90年の記念式典が実施されるなど名誉回復が進んでいるが、趙
氏は名誉回復されておらず、2人の写真の展示に「改革のシグナルではないか」と
の見方も出ていた。

プレスセンターは1日に設置された。写真は誤って展示されたのか、指導部の一部
が故意に出したのかは不明。
写真は短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」上にも出回ったため、党大会前に政治
的に敏感な話題が広がるのを恐れた当局が撤去したとみられる。
344日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:12:10.21 ID:uuh5md+E
>>334
そらねー。
何か今妙に多分マスゴミの編集を通して見る自分を意識して、ポイントの発言が目立つよう芝居がかった口調で話してるけど、
毎日それ見せられるとうんざりするのが飽き性の日本人。
345日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:18:48.01 ID:xx9O/TZM
>>331
増えるわけ無いだろ。
たんす貯金が増えてますます通貨流通量が足りなくなってデフレが悪化して終わりだな。
銀行員が路頭に迷うから失業率は跳ね上がるし、
金融機関の能力が一気に下がるから中小企業はおろか大企業すら経営危機に陥る可能性もある。

投資者保護基金だけ残して投資拡大ってwwばかかww
根本的に需要が無いのに株取引や資産取引だけ増えて実需が増えるわけ無いだろwww
需要が無いし投資先が無いんだからwww
そんな状況で投資拡大なんてやろうとしたらバブルになるだけだwww
それに似たようなことやってるからシナで大規模なバブルが発生したんだろうがwww
学習能力無いのかよwww

あと、ちょっと気になるんだがゾンビ銀行なんていうが定義はなんなんだ?
銀行潰せなんていわれても私にはルサンチマン(嫉妬)にしか見えんぞ。
346日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 18:53:09.94 ID:NYQ9MgDk
>>343
やったのは誰だろう。

温家宝あたりが疑わししけどどうかな・・・・?
347日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:01:48.21 ID:pkQk9lLv
預金保険が無くなったくらいで潰れる銀行ならそれはゾンビ銀行だったっていうことだよ。
財務基盤がしっかりしてて必要とされている銀行ならそんなことで潰れたりしない。
需要がないという根拠もわからないな。供給が無いから需要を喚起できてないだけだと思う。
というかバブル恐れてどうするんだ。景気なんてバブル発生と崩壊を繰り返してるだけだぞ。
日銀みたいにバブルを起こさず低空飛行継続が望ましいと思ってるのかな。
348日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:07:22.67 ID:NYQ9MgDk
取り付け騒ぎが起きたら健全な銀行だろうがなんだろうが破綻するんじゃ・・・・
349日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:36:54.75 ID:dgl1oIws
>>336
これ読んで思ったんだけど、石原さんはどうも橋下を過大評価してた感じだなぁ
原発とか経済政策なんかは自分たちのほうが現実的だから、維新の会側が当然譲歩するだろうと
ところが蓋を開けて見れば譲歩なんかする気は無い
そりゃあ橋下は議員団にも決定権を与えてないんだから譲るわけが無いんだよね
350日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:42:45.00 ID:fXjfcHOp
セレブ支援はオバマ氏優勢 人気俳優クルーニーさんら
2012.11.3 23:36

 世界的な映画俳優やミュージシャンらも支持する候補を表明し資金集めなどに関与する米大統領選。
今回のセレブ(有名人)たちの支援では、オバマ大統領が優勢なようだ。

 オバマ氏が上院議員のころから親交があるという人気俳優のジョージ・クルーニーさんは5月、
ロサンゼルスの自宅で資金集めの夕食会を開催。
ロバート・ダウニーJr.さんら映画・音楽界のスターがずらりと並び、メディアの話題をさらった。

 映画のスティーブン・スピルバーグ監督は1万ドルをオバマ陣営に寄付。同陣営は歌手ビヨンセさんが
デザインしたTシャツを販売するなど、芸能界での幅広い支持を選挙戦に生かしている。

 一方の共和党ロムニー候補の支持者で目立つのは、
8月下旬の共和党大会に登場した米映画界の大御所、クリント・イーストウッドさん。
ロムニー陣営が選挙戦終盤の10月下旬に放映を始めたテレビ広告にもイーストウッドさんが再び登場。
アクション俳優チャック・ノリスさんらもロムニー氏支援に回っている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121103/amr12110323390004-n1.htm
351日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:43:38.14 ID:fXjfcHOp
【ハリケーン】「サンディ」直撃の米国の死者110人に、なお260万戸停電
2012.11.4 14:16

 ハリケーン「サンディ」によるニューヨーク州など米国での死者数は、
ロイター通信などによると、3日までに少なくとも110人に達した。
米東部に向かう前にハイチなどカリブ海諸国でも69人が死亡している。

 ニューヨーク、ニュージャージー両州を中心に260万戸で引き続き停電。週末にかけて米東部に
寒気が到来、停電により暖房がない家庭も多いことから、当局は被害拡大に神経をとがらせている。

 米国の死者の死因は、倒木によるものや溺死、低体温症など。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121104/amr12110414170005-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p6.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121104/amr12110414170005-p7.jpg
352日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 19:50:36.11 ID:NYQ9MgDk
いろいろ考えてみたけど、貯蓄を強制的に投資に振り向けさせるメリットはあまり無いように思う。

貯蓄に対して貸出がしぼんでるのは間違いないし、それがデフレの大きな原因になってるのも
間違いないと思うけど、それを投資に振り向けたところで、企業側に相応の投資受け入れ需要が
無ければ実体経済としてはあまり意味が無い。
で、投資への資金流入が拡大したら資金需要はどの程度拡大するかなんだけど、もし現時点で
投資資金需要が十分あるなら、その相当分はすでに融資需要になっているように思う。
この二つの差は担保を取られるかどうかだけど、ここの切り替えで増える資金需要は経営権を
握られても自由に逃げられるほうがいいっていう判断をする人間に限られる。
これは・・・あまり真っ当な企業家にはみえない。

自分なら成功できると思っている人間なら、銀行借り入れでもそれほど問題を感じないのが普通じゃないかな?
アメリカで投資家を募ることが多いのは、銀行が投資銀行業務をできないからであってそれ以上じゃない。
実際、脱サラするひとは普通に銀行から資金を借りる。ましてや無担保無保証人でも公的融資制度とかもある。
原資は国債地方債で、要するに銀行預金だ。
この状況で、資金が預金から投資に移ったら経済にプラスになるか?・・・・難しいように思う。
少なくとも大いにプラスになることはないだろうし、マイナスになる懸念もある。

と言うのは、今の日本で銀行預金を削るのは、銀行に預金が集中してることを前提にしたいろんな仕組みに問題を
引き起こす危険が高い。たとえば国債金利の急上昇とか。これは国際所有者に大規模な減損を強いることになるから、
貸し渋り&貸し剥がしを引き起こして企業活動を萎縮させる。そこまでのトリガーになりかねない劇薬の割には効果が
見込みづらいんじゃないかってのが結論。

言い換えるなら、問題は資金需要が弱いことであって、それはそれ自体の問題であり、加計貯蓄に
つく色が投資か預金かってのはかなりマイナーな問題に見える。企業の投資意欲を刺激するのが
本質的に重要な課題なんじゃないかな?
353日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 20:11:21.82 ID:pkQk9lLv
企業の投資意欲を刺激するのって、最終的には円安トレンドとインフレ圧力ですよね。
じきに日銀総裁交代もあるし、安倍自民党の政策を見るに総理就任直後から財政出動に動くでしょう。
そうなると結局は長期金利の上昇は避けられないんじゃないでしょうか。
354日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 20:13:29.18 ID:W8OwDKQq
企業に投資意欲が無いのは消費者に購買力が無いから
今の日本は非正規雇用の貧乏人とサビ残三昧で消費する暇の無い社畜ばかり
時間と金のある中流家庭こそが景気回復への鍵
この層を厚くしなければ消費は増えない
契約社員がローン組んで家買う訳が無い
355日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 20:25:42.06 ID:NYQ9MgDk
>>353
景気拡大で国際以外の資金需要が増えることによる長期金利上昇ならデメリットを相殺できるだけの
プラスがあると思うけど、資金需要増なしの長期金利上昇するのは許容しづらいかな。
356日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 21:17:29.73 ID:bTVDJfxV
 全体の景気を上げるには、無駄金を沢山使うDQN層に金がいかなきゃどうにもならんよね。
その層がワープアで生きるだけで精一杯じゃ、需要は伸びない。

 一人で100万円の品物を1つ買うより、100人が1万円の物を買う方が景気を刺激するもんさ。

とは言っても、簡単に流れを変えるのはより悪い方に変わるから慎重に見極めない駄目だけどさ
 簡単に説明できるやり方で上手く行くような幼稚な社会かね?この国は・・・と思う時が多々あるwww
357日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 21:45:04.22 ID:NYQ9MgDk
ガソリン10倍に急騰 NYハリケーンの爪痕
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012110402000111.html

これはきつい
>オバマ大統領は二日、ニューヨーク、ニュージャージーの両州に「エネルギー供給障害」を宣言し、
>約二百万ガロンの燃料を海軍輸送艦で被災地に送るよう指示。
ガソリンがついてもスタンドが機能してないと・・・ってのは、3.11にも来ていた米軍なら分かってるはず。
安住みたいなヴァカはさすがに世界中で一人しかいないと信じたい・・・
358日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 21:50:47.65 ID:fXjfcHOp
>>357
「サンディ」余波続くニューヨーク、ガソリンが配給制に
2012年11月04日 14:31 発信地:ニューヨーク/米国

 【11月4日 AFP】巨大ハリケーン「サンディ(Sandy)」で甚大な被害を受けた米ニューヨーク
(New York)州とニュージャージー(New Jersey)州が、深刻なガソリン不足に直面している。
迅速な都市機能の回復に影響が及ぶ可能性もあり、クリス・クリスティー(Chris Christie)
ニュージャージー州知事は混乱を避けるため、ガソリンを当面、配給制にすると発表した。
偶数の日には偶数のナンバーの車のみガソリンを入れることができるという。

 深刻な浸水被害にみまわれた人口密集地区のマンハッタン(Manhattan)では、
3日にはほぼ全面的に電力が復旧した。地下鉄の運行も、一部ですでに再開している。
しかし、およそ120万人に停電の影響が及んだロングアイランド(Long Island)では、
いまだ約55万人に影響が残っている。

 被災によって停電した世帯全体では、約40%(およそ90万人)が今も、電気を使えない生活を
強いられている状況だ。ニューヨーク(New York)州のアンドリュー・クオモ(Andrew Cuomo)
知事によると、すべての世帯への電力供給が再開するまでには、あと一週間程度かかる見通しだという。

 折しも今週半ばには、暴風雨と気温の低下が予想されており、多くの市民が暖房なしで過ごすことに
なりそうだ。すでに営業を再開したガソリンスタンドの前には、徒歩や車で詰めかけた市民らが、
燃料用のタンクを手に長蛇の列を作っている。

 一方、「サンディ」による米国内での死者数は、現在のところ少なくとも103人に上っている。
ニュージャージー州警察によると、同州内では22人の死亡が確認された。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2910490/9778790
359日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 22:08:35.44 ID:fAwjvrlq
>>357
ガソリンをプールに備蓄しておけばよかったのにw
360日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 22:09:41.59 ID:nVuV/zMI
>>349
>石原さんはどうも橋下を過大評価してた感じだなぁ

この件に関してだけだが、石原さんの判断力が正常か疑わしい。亀井静香さんのほうが
風景がよく見えている感じがする。
361日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 22:15:50.65 ID:fXjfcHOp
【米大統領選】あす投票、支持率拮抗 激戦オハイオ州ではオバマ氏リード 議会「ねじれ」続く見通し
2012.11.4 21:48

 【ワシントン=柿内公輔】米大統領選は6日投開票される。再選を目指す民主党のオバマ大統領
共和党候補のロムニー前マサチューセッツ州知事の支持率は全国調査ではともに約47%
(リアル・クリア・ポリティクス)と拮抗しているが、激戦州の中でも特に行方が注目される
オハイオ州ではオバマ氏がリードしている。

 ロムニー陣営は「リードは誤差の範囲内で、勝利は十分可能」としている。

 また、6日には議会、州知事選も実施される。下院は現在も多数派を占める共和党の勝利が確実視され
るが、上院は接戦ながらも民主党が過半数を占める勢い。11州で行われる知事選は共和党の優勢だ。

 任期2年の下院は、2年ごとに全435議席が改選される。現有勢力は共和党240議席に対し、
民主党190議席。米紙ニューヨーク・タイムズによると共和党がすでに227議席を固める一方、
民主党の優勢は183議席にとどまっている。

 任期6年の上院は、全100議席のうち2年ごとに約3分の1が改選対象となる。現有勢力は民主党が
53議席で、共和党は47議席。改選議席は民主党23、共和党10と民主党が多いが、
民主党は17議席で優勢または有利と伝えられ、非改選と合わせれば47議席に到達。
接戦の10議席のうち、4議席を取れば過半数を確保できる。
逆に共和党が逆転するには接戦10議席中、8議席で勝利が必要と厳しい戦いだ。

 下院で共和党、上院で民主党が多数派となった場合は「ねじれ」の構図が続くことになる。
大統領選でオバマ氏とロムニー氏のどちらが勝っても議会運営に苦慮するのは必至だ。

 一方、州知事選が行われる11州のうち、共和党の現職知事は3州。
共和党はこの3州に加え、非改選と合わせ30州に達しそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121104/amr12110421500007-n1.htm
362日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 23:50:43.09 ID:7E7tGRdH
石原さん、今朝のトーク番組でも支離滅裂気味だったなあ
とにかく第三極をまとめるんだって息巻いてたけど、やろうとしてることは今ひとつ伝わってこなかった
官僚政治の打破、憲法改正、決められない政治からの脱却とは言ってたが、具体的にどうやってやるかは言わずじまいで話があっちこっち飛ぶ

反自民で結束して頓挫した現政権党の同じ轍を踏んでるよ
御題目が反既成政党に変わっただけ
363日出づる処の名無し:2012/11/04(日) 23:52:12.09 ID:4vWYrezI
橋下はお題目の汚い悪い政治家、古い政治家のそのものなのが笑える
364寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/11/05(月) 00:00:31.94 ID:C/WD03F9
>>348
_ノフ(、冫、)_ ……戦前だか、特に問題無かったのに、たった一言のデマで潰された銀行が、
          確かあったような気がしますのぅ。
365日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 00:22:46.03 ID:FFRyIXTz
>>364
大蔵大臣の失言で潰れた東京渡辺銀行ですね。
366日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 00:27:57.72 ID:oEMtn+BM
367日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 00:49:56.19 ID:gvVaZJML
イスラムゲリラ(まじめなイスラム人ではなくイスラム原理主義に染まった人)に
源氏物語とか聞かせたらひっくり返るんじゃない?

平家と源氏の武家社会が勢力を持ってくるまえは普通に母系社会だったし
通い婚とかで女の子に家と財産も相続させるし。
368日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 00:50:51.64 ID:vNdhRy9N
ttp://www.asahi.com/international/update/1104/TKY201211040245.html
中国軍事委副主席に范・許氏 胡氏、院政へ軍掌握狙う 2012年11月4日21時41分

【北京=峯村健司】中国共産党の第17期中央委員会第7回全体会議(7中全会)は
4日、党中央軍事委員会の副主席に范長竜・済南軍区司令官(65)と許其亮・空軍
司令官(62)をあてる人事を決め、閉幕した。また、党の憲法に当たる党規約の改
正案を8日に開幕する党大会に提出することを決めた。

中央軍事委は、軍の統括権を持つ事実上の最高権力機関。軍関係者によると、許氏ら
2人は、中央軍事委の主席を兼ねる胡錦濤(フーチンタオ)国家主席(69)が「軍
事技術に詳しく指揮能力が高い」と評価しているとされる。

今回の党大会で総書記を退く胡氏は、中央軍事委主席の座にはとどまり、「院政」の
態勢を敷く構え。このタイミングで自らに関係の近い許氏らを副主席に引き上げるこ
とで、軍への権力掌握をより確かなものにしようとの狙いがあるとみられる。(ry

*これはネットで言われていた噂のとおりで・・
369日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:06:43.88 ID:cMKo8HJM
>367
ドーモニホンジン=サン
日本滅ブベシ
とかになるだけじゃね?
370日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:22:21.49 ID:rT1FSmOM
いやむしろ、
戒律を緩くして妻子の最大人数を増やすと予想
371日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:27:10.67 ID:FpekriY1
これで、財政の崖転落決定だ。
大統領選挙後荒れるな、マーケット。
タイフーンは、アメリカにも、世界経済にも被害甚大。

来年の新卒者、下手すればリーマン以上の内定者切捨て出るぞ。
372日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:32:52.25 ID:OdzuAhxn
財政の崖だけならリーマンの時程度で済むでしょ
373日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:37:14.01 ID:FpekriY1
財政の崖はトリガーになるよ。
374日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 01:50:56.09 ID:IabxPChg
原理主義はコミュニケーションが通じないから原理主義なのです
375日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 02:05:45.03 ID:cto5I8IO
災害は強制的に需要を生み出すから景気にはむしろプラスになる
よほどの馬鹿が指導者じゃない限りは
376日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 02:37:43.31 ID:OdzuAhxn
導火線がどこまでつながっているのやら
世界が燃え尽きるのか何とかおさまるのか。

かつてないほど面白い世に巡り合えた我が運命を神に感謝するよ
377日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 02:40:24.71 ID:tYyzbzep
>>357
さすがに米政府でガソプーはいないと思うよw日本がおかしい恥ずかしい

捌く時のうまさで差が出るかもしれんが。受ける方の民度は日本のようにいくかどうか。
混乱が状況を悪化させると多くが理解してスムーズにいく事を願う。
378日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 07:42:52.11 ID:5L75TWvx
話題蒸し返しになりそうだけど……
貯蓄を減らしたいなら、貯蓄を無意味化すればいい。
インフレ基調にして、実質金利をマイナスにすれば良いという。
379日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 07:56:44.58 ID:pMdUgYKB
>>357
原油市場は下がってる…
380日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 08:18:10.80 ID:LqGHjIqK
1/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3]
http://www.youtube.com/watch?v=af_ZgYgJv2s
2/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3]
http://www.youtube.com/watch?v=0yiaQYs6n3Q
3/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3]
http://www.youtube.com/watch?v=N2ewXZGdTlw

パネリスト:
 梅原克彦(前仙台市長・国際教養大学教授)
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 砂澤陣(工芸家・ブログ「後進民族アイヌ」管理人)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 三井田孝欧(新潟県柏崎市議会議員)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
 惠髞V介(ジャーナリスト・拓殖大学客員教授)
司会:水島総
381日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 08:24:50.34 ID:CS1IIv9V
>>364
戦後にゃ女子高生の軽口ひとつであやわ取り付け騒ぎにまで陥った信用金庫だってありますぜ。豊川信金事件はデマの
社会的展開とかでの研究題材になるくらいの有名な話ですから。
382日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 09:30:12.77 ID:FpekriY1
>>376
それは、同意。
私も、この世界の状況に立ち会えたのは、運命に感謝している。
383日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:46:25.62 ID:bCilebQB
避難所までの移動手段はどうするのかなぁ…
ガソリン不足じゃなかったの?


【ハリケーン】NYで寒気強まり数万人が命の危険 市長、避難所利用訴え
2012.11.5 10:15

 ニューヨークのブルームバーグ市長は4日、寒気が強まっている影響で、
ハリケーン「サンディ」被害で電気や燃料のない被災者は命の危険があるとして、
市が用意した暖房付きの避難所に移動するよう求めた。
ニューヨーク市だけで3万〜4万人が避難所を必要とする状態との認識を示した。

 ニューヨークの気温は5日未明には1度に、6日未明は氷点下1度に冷え込む見通し。
AP通信によるとニューヨーク、ニュージャージー両州を中心になお計約180の住宅と
事業所が停電し、燃料不足が続いている。

 ブルームバーグ市長は4日の記者会見で
「援助を受けることに気が進まない人もいるのは分かる。だがこの寒気は本当に危険だ」と警告した。
特に暖房がない高齢者に避難所への移動を求めた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121105/dst12110510160007-n1.htm
384日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:51:27.11 ID:qLSJrzSB
むこうのTVは危機に指導力発揮な小浜!ってageageだけど、
実際こういうネガなことが出てくると宣伝としちゃ逆効果じゃないかね。
385日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:53:54.12 ID:bi5Nl+k4
>>378
その手数料的な何かを払っても預ける人はいるし
それも嫌なら金プラチナ・外資・株に行くだろうけど
果たしてそれで景気刺激になる買っていると激しく疑問w

>>383
うーん、訓練ばっかりやっていた日本でもああなった訳だし
アメリカだともっとひどいことになるのかもしれないなぁ
とりあえず早いところ落ち着くといいね
386日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:54:10.89 ID:bCilebQB
ニュージャージー州、ハリケーンの影響を考慮してメールおよびファックスでの投票を許可
by Gregory Ferenstein on 2012年11月5日
http://jp.techcrunch.com/archives/20121103new-jersey-allows-voting-by-email-and-fax-for-hurricane-victims/

サンディで浸水、NY市が60投票所を変更
(2012年11月5日10時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121105-OYT1T00350.htm
387日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:57:04.33 ID:bCilebQB
>>384
今日が投票日だから、まだボロが出ないのではないかな?
388日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 10:59:59.68 ID:J8025VQA
>>383
歩くんじゃ?どうしても必要なら州兵か、場合によっては陸軍の車両に応援を頼む
389日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 11:00:03.74 ID:bCilebQB
大詰めの米大統領選、無党派層巡りせめぎ合い
2012/11/5 10:31

 【ワシントン=中山真】6日投票の米大統領選は4日、選挙戦最後の日曜日となり、
民主党のオバマ大統領と共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事の両候補が支持獲得に向けて
ラストスパートを繰り広げた。激戦州の支持率はオバマ氏がややリードするものの、
ロムニー氏との差はわずか。両候補は態度を決めていない無党派層をにらみ、
大統領選後の超党派の政策実現の必要性などを懸命に訴えた。

 オバマ氏は4日、首都ワシントンからニューハンプシャー、オハイオ、コロラドの各州へ展開。
ニューハンプシャーの遊説では
「もし共和党が私と一緒に中間所得層を支援するなら私は何も言うことはない」と力説。
「私が大統領でいる限り、この国を前に進めるために、どの政党とも一緒に働く」と訴え、
選挙後は共和党の協力取り付けに全力を挙げる考えを示した。

 ロムニー氏は激戦州のアイオワ、オハイオ、ペンシルベニア、バージニア各州を遊説。オハイオでは
「オバマ氏が再選されても何もできない。彼は議会を無視し、攻撃し、非難してきたからだ」と主張。
「私が大統領になれば共和、民主両党の議会指導部と定期的に意見を擦り合わせる」と述べ、
政権運営に自信を示した。

 両候補が選挙戦の最終盤に超党派の政策実現を訴えるのは、最後まで態度を決めかねている有権者に
多い無党派層に照準を合わせたもの。無党派層に党派色を強く訴えるのは得策ではないという判断だ。

 大統領選と同日の投票となる上下両院選では、引き続き両院で多数派が異なる「ねじれ」が続く
可能性が強い。次期大統領にとって議会対策が最大の難関になるとの観測も背景にある。

 インターネットの政治専門サイト「リアルクリアポリティクス」によると、全米の支持率平均は
オバマ、ロムニー両候補がそれぞれ47.8%、47.3%と拮抗。ただ選挙戦のカギを握る激戦州を見ると、
大票田のオハイオ州をはじめ、オバマ氏が多くの州でやや優位を保っている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM05012_V01C12A1EB1000/
390日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 11:04:23.81 ID:5zV1705Z
やっぱり日本マスコミのアメリカ駐在員は、都市部に住んでリベラル系のソースばかり見てるから
民主党分を少し割り引いた方がいいのかな?
391日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 11:06:09.04 ID:u2fWa+5b
>>390
大体それで問題ないと言われてる
ブッシュ、ゴアの時も中部や南部州の情報が無さすぎて見当違いのゴア圧勝を言ってたわけで
392日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 12:12:21.54 ID:bCilebQB
「サンディ」被害のニューヨーク、追加投票の可能性も 米大統領選
2012.11.05 Mon posted at 10:50 JST

(CNN) 米東海岸を襲った大型温帯低気圧「サンディ」で甚大な被害を受けたニューヨーク市内の
一部地域で、6日に予定される米大統領選の追加投票日が設けられる可能性が出てきた。

ニューヨーク州選管の報道担当者によると、6日の時点で郡単位の投票率が25%を下回った場合、
その郡は州選管に追加投票を求める申請を出すことができる。
州選管が検討の上これを許可すると、投票日当日から20日以内に2日目の投票が実施されるという。

同担当者は「私の知る限り、ニューヨークで追加投票となったケースはない。
投票率が低くなるかどうかは予測が難しい」と話した。

大きな被害を受けたロングアイランドのナッソー郡の選管責任者は、住民の投票率はかなり下がるとの
予想を示す。避難生活を強いられたり家を失ったりした住民が多いうえ、6日はさらに荒天となり、
7日にかけて冷たい嵐が襲来する恐れがある。

当局は投票所の移動や統合、非常用電源の確保などを進めている。毎日午前7時〜午後10時に
期日前投票を受け付けている同郡選管事務所には、多くの有権者が詰め掛けているという。

ブルームバーグ・ニューヨーク市長は、選管当局が「機能不全」に陥っていると懸念を表明。
6日に投票所が時間通りに開き、職員や有権者が正しい行き先にたどり着けるかどうかが心配だと述べた。

http://www.cnn.co.jp/usa/35023997.html
393日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 12:22:01.12 ID:J8025VQA
電子投票用紙とかメールで投票とか、電気が落ちたら使えないのに。
紙の投票用紙を使った手書き方式に戻せばかんたんなのに・・・
394日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 12:40:00.58 ID:t8Q7MSUY
>>393
>紙の投票用紙を使った手書き方式に戻せばかんたんなのに・・・

集計人とかの手配や、投票における公平性・透明性・信頼性を確保するのが、短期間では難しいってことじゃないのか?
やってる仕事は単純でも、関わる人数が多ければ、それを手配し運用するのにもまた手間がかかるしな。
しばらくやってなかったんだから、すぐ戻すというわけにもいくまい。
395日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 12:49:42.40 ID:jTjrhQUc
さすがに方式変更するにはハリケーンから投票までが短過ぎるよ
非常電源を手配する方が楽だと思う
396日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 12:52:43.65 ID:7nhDgN14
>>393
文字書ける率どのくらい?記憶違いかもしれんが日本より読み書きが出来る人って少なかったような。

どこに投票するか記名じゃなくて投票用紙に穴を開けて投票するって方法もあったけどブッシュとゴアの時に揉めまくった挙げ句に最高裁まで裁判やった。

それも影響してるかも。
397 【中部電 80.8 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/05(月) 13:54:27.08 ID:iTDXLyQN
アメフトのジンクス、オバマ不利か…

NFL総合 VOL.122
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1350962614/791

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:46:39.01 ID:9RiwqBvT
アメリカ大統領選直前のゲームで、ワシントン・レッドスキンズがホームの試合に勝つと現在の大統領が所属している政党が
勝つというジンクスがある。このジンクスはかなり精度が高く過去19回中18回当たっている。

パンサーズ 21-13 レッドスキンズ
398日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:00:06.37 ID:bCilebQB
>>397
NFLや大リーグで占う米大統領選の勝敗、ジンクスは当たるか?
2012.11.05 Mon posted at 11:29 JST

(CNN) 米大統領選まであと2日に迫る中、
スポーツの世界では、主要ゲームの勝敗から大統領選の結果を占うジンクスの勝敗予想が出そろった。

スポーツと大統領選を絡めたジンクスは幾つかある。中でも有名なのは「レッドスキンズの法則」。
米プロフットボールリーグ(NFL)ワシントン・レッドスキンズが大統領選前の最後のホームゲームで
の戦いで勝った場合は大統領選で現職が勝利し、レッドスキンズが負ければ現職に挑戦した候補が勝つ
という法則だ。この法則は、1940年以来18回の大統領選のうち、17回の結果を言い当ててきた。

レッドスキンズは4日の試合でカロライナ・パンサーズに21対13で敗れた。
これは共和党のロムニー氏の勝利を示唆している。

一方、大リーグにも大統領選絡みの法則がある。
ワールドシリーズ前に大リーグが出した報道発表資料によると、アメリカンリーグのチームが
ワールドシリーズを制した場合、59%の確率で共和党の候補が勝利する。
一方、ナショナルリーグのチームが勝った場合は67%の確率で民主党候補が勝利するという。

10月下旬に行われた今年のワールドシリーズでは、ナショナルリーグの
サンフランシスコ・ジャイアンツが優勝した。
つまり、オバマ大統領が勝利する確率が高いという結果だ。
この法則はそれほど精度が高いとはいえないが、過去3回の大統領選挙の結果を正しく言い当ててきた。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/35024002.html
399日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:03:18.00 ID:oEMtn+BM
野村『データがあてにならんというデータもあるからなw』
400 【中部電 80.8 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/05(月) 14:06:06.92 ID:iTDXLyQN
>>398
あっ、IDにQB(クオーターバック)がw←アメフトでの司令塔的役割
まどまぎのきゅぅべぇでもあるがww

>>399
あくまで験担ぎですからw
401日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:24:59.46 ID:X6GN0WYs
「ろくでもないことをやらかす」というデータが残ってる黒アレがいいのか
そんなデータすらないロムニーでガラポンするのがいいのか、悩ましい
402日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:29:53.68 ID:J8025VQA
>>396
99%(本土)プエルトリコでも94%らしいから日本と大差ないよ
プログラム改竄による不正集計なんてことよりず〜〜っとましだと思うんだけど、
米人ってなんでも「より楽にみえる」方式好きだよね
403日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:30:04.68 ID:7nhDgN14
どっちも罰ゲーム、、しかも米は日本以上の力を所有……。巻き込まれる方は地獄('A`)
404日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:30:34.96 ID:UkIp8ahp
インド北部のレイプ事件 最下層の少女が標的に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121105/asi12110509100001-n1.htm

ハリヤナ州って首都のお膝元じゃないか。やっぱりインドは中国並に厄介なお国柄だな。
従業員としては中国人より使いにくいんじゃないか。
405日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:33:42.01 ID:7nhDgN14
>>402
州によって違ったような記憶がある。ヒスパニックやアフリカ系が多い所は低かったような覚え。

ただこれは自分も検証しきれてないから眉唾。
406日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:36:22.37 ID:7nhDgN14
>>404
あちらは毛沢東主義が入り込んでるから。それとカースト制度は表向きないけど裏では残ってる。

最下層ほど毛派になびく。
407日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 14:56:00.98 ID:ZgFMM+9e
>>406

成功して抜け出したい人の足を同じ階級の人が引っ張ったりするってのもあるんだってね。
408日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 15:08:18.90 ID:bCilebQB
>>383
「サンディ」被災者の住宅確保が課題、冬近付く米ニューヨーク
2012年11月05日 09:30 発信地:ニューヨーク/米国

 【11月5日 AFP】大型ハリケーンから温帯低気圧となって米東海岸に上陸した
「サンディ(Sandy)」の被害で多数の人が住む家を失った米ニューヨーク(New York)州では4日、
気温がぐっと冷え込み、被災者が凍死する懸念が膨らんでいる。
現在も約200万世帯で停電が続くが、7日にはさらに大型の暴風雨の到来が予測されている。

 ニューヨーク市のマイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)市長によると、
同市内だけでも推計3万〜4万戸が居住不可能な状態だ。

 一方、アンドリュー・クオモ(Andrew Cuomo)ニューヨーク州知事は記者会見で
「寒くなり始めたが、人々はとても住めないような家にとどまり続けている」と指摘。
住宅を失った被災者は数万人に及び、既に解決に取り組んでいるが「非常に大きな、大きな住宅問題だ」
との認識を示した。

 サンディによる暴風と高波の被害は米15州に及び、米国とカナダでこれまでに少なくとも
109人の死亡が確認されている。(c)AFP/Timothy Witcher

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2910600/9783259
409日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 15:09:22.08 ID:bCilebQB
大量漁獲は「強奪行為」、国連特別報告者
2012年11月05日 13:45 発信地:パリ/フランス

 【11月5日 AFP】国連(UN)のオリビエ・デシューター(Olivier De Schutter)特別報告者
(食料問題担当)は10月30日、海洋での大量漁獲について「強奪行為」であるとし、
環境問題や地元利益への配慮が欠けていると強く批判した。

 デシューター氏は産業規模で行われている遠洋トロール漁により、小規模漁業に従事している人々や
ローカルコミュニティー、さらには持続可能な漁業も脅かされていると厳しい口調で指摘。
「水産資源が枯渇した時、つけを払うことになるのは未来の世代だ」と述べた。

 同氏はAFPに対し、水産資源の枯渇を防ぐために漁船の数を大幅に減らすべきだとの考えを表明。
「漁獲能力を半減する必要がある。解決方法はこれしかない」と強調した上で、
養殖が深海の底引き網漁に取って代わるべきと述べた。

「海洋強奪(Ocean-grabbing)」について同氏は、小規模漁業従事者に打撃を与える漁業協定や密漁、
保護海域への侵入、地元住民に帰属する水産資源を分断するといった形式で進行していると説明。
農地が欧州や中東、中国の企業によって大規模に買収もしくはリースされる、
いわゆる「土地強奪(Land-grabbing)」と同様に深刻な脅威になり得るとした。

 同氏はまた、世界の水産業界に関する新たなリポートを公表した際に、
「水産資源が減りつつある中、業界は規制や(水産資源の)保護戦略を回避する方向に傾いている。
持続不可能な漁業から海を取り戻すために早急に取り組まなければ、何百万人分の食料を確保する上で
漁業が重要な役割を果たすことは不可能になる」と述べた。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2910532/9779901
410日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 15:53:27.85 ID:KF4ihHQ1
>>362
石原さん、中央集権からの脱出に対する具体案への言及を明らかに避けていた。
最も重要な「大同」なのにね。
脱中央集権化に対してノープランなのか、若しくは、プランが有っても維新との兼ね合いで言えないか・・・

ノープランじゃないのかなw
411日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 16:54:02.16 ID:bCilebQB
ビンラディン殺害の映画放映=「投票直前に現職礼賛」と批判−米

 【ワシントン時事】米ケーブルテレビ局ナショナル・ジオグラフィック・チャンネルは4日、
国際テロ組織アルカイダ指導者のビンラディン容疑者の殺害作戦を再現したテレビ映画を放送した。
6日の大統領選で再選を目指すオバマ大統領は、同容疑者殺害を政権の成果として宣伝しており、
投票直前の放映に対し、オバマ陣営の選挙運動に参加するに等しいとの批判が出ている。

 映画は約90分で、昨年5月にパキスタンのビンラディン容疑者の邸宅を急襲した
海軍特殊部隊SEALS(シールズ)などの活躍を描いている。
オバマ氏を支援する大物プロデューサーが制作・配給に当たり、再編集でオバマ氏の登場する
ニュース映像が盛り込まれたことから、米メディアから政治的意図を疑う声が上がった。

(2012/11/05-14:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110500417
412日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 17:04:31.52 ID:6DRQO1tF
>>410
東京だけじゃなくて、日本の権力を全部自分に集めるって行ったら笑うw

中央集権脱却して一点集権にしてしまう

一応、憲法破棄すればできない訳でもないし

石原は地方分権にするとは言ってないよねw
413日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 17:45:09.25 ID:KF4ihHQ1
地方分権は、封建制度の復活だから。
国は所得税を財源に、国防・外交・社会保障(=所得の再分配)だけすれば良い、後は自治州が行う。
東京、大阪、福岡、仙台、札幌を中心においた、地方政府が外様大名に近い権限を持つシステム。
中国は広島、北陸は金沢が譜代大名扱い。

四国、沖縄?・・・・・中央政府の直轄領だな。
414日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:00:09.51 ID:wyi9hlc6
>>409
日本の母船式漁法が叩かれまくってから幾年月
あの当時から考えればむしろ遅い対応だな
415日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:02:01.94 ID:bCilebQB
スー・チー氏、ロヒンギャ人の支持明言せず 西部の衝突めぐり
2012年11月05日 17:46 発信地:ヤンゴン/ミャンマー

 【11月5日 AFP】ミャンマー西部で仏教徒とイスラム教徒が衝突している問題をめぐり、
アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)氏は3日、
自分の「道徳的指導力」を行使していずれかの側を支持することはしないと語った。

 ミャンマー西部のラカイン(Rakhine)州で発生した衝突について、ノーベル平和賞受賞者で
ミャンマーの最大野党、国民民主連盟(NLD)党首のスー・チー氏はこれまで発言を避けており、
このことがスー・チー氏の国際的な支持者らを失望させるとともに、
当事者双方からは自分たちの味方に付かなかったと「不満」の声も出ている。

 ラカイン州の衝突では、6月以降10万人以上の住民が避難を余儀なくされている。
先月も衝突があり、新たに約3万人の住民が避難した。
また、これまでに双方でそれぞれ数十人が死亡し、数千戸の住宅が放火されている。

 スー・チー氏は3日、欧州連合(EU)欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ(Jose Manuel
Barroso)委員長と首都ネピドー(Naypyidaw)で会談後、BBC(英国放送協会)に出演。
バローゾ委員長は衝突による暴力と衝突がミャンマーの改革にもたらす帰結に対して、
EUは「深く懸念」していると表明していた。

 スー・チー氏は「私は寛容を呼びかけている。だが、問題の原因を見ずしてモラルリーダーシップ
(道徳的指導力)なるもの─あなたたちが仮にそのように呼ぶとして─を発揮するべきではないと
考えている」と述べ、国を持たないロヒンギャ人を擁護する発言はできないと語った。

 ミャンマーに暮らすロヒンギャ人80万人は、政府をはじめ国内の多くから、
近隣バングラデシュからの不法移民とみなされている。
活動家らは、激しい差別により、ロヒンギャ人らはいっそう疎外されることとなっていると主張。
国連(UN)も、ロヒンギャ人を世界で最も迫害されている民族の1つと位置づけている。

http://www.afpbb.com/article/politics/2910748/9784866
416日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:06:11.88 ID:/x19pWrl
佐渡とか伊豆とか拠点防衛に必要なところは
天領にしよう!
もちろん尖閣も
417日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:14:08.23 ID:jTjrhQUc
ロヒンギャ人ってぶっちゃけ在日朝鮮人と同じだよね
418日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:17:07.72 ID:bCilebQB
>>417
宗教が違う(ムスリム)から、もともとビルマじゃ国民として認められていないのに、
バングラデシュでも要らない子になっているからねぇ…
419日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:26:45.79 ID:fZOKx1dm
>>415
ただのお花畑じゃないね。
統治ってものを理解してる人間だ。

それはそれで胡散臭いが。
420日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:40:23.84 ID:c3nKwS5+
バングラデシュにお帰りいただこうという結論に
人権擁護の人達が何故ならないのか不思議_____。
421日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:47:18.36 ID:N2iVkUzN
ロヒンギャ人って日本にもいて難民認定絡みで裁判になってるのか
422日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:48:09.14 ID:X6GN0WYs
大体バングラデシュは人口多すぎだもん、棄民するしかないっしょ
朝鮮だって日本と陸続きだったら同じだろうな、あーよかった

>>419
というよりも日本で言うなら「田中真紀子が下々の苦境を理解できるのか」という問題のような…w
423日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:49:43.87 ID:wyi9hlc6
人権弾圧だの差別だの言っても自分たちの国に受け入れようと言う人たちが
全く出てこないのはなんでだろう(棒)
424日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:53:47.81 ID:Dm+5LRfs
まあ移民問題で、移民排斥まで発展しそうなEUが、偉そうに苦言を呈することができるような立場でもないだろうっていう。
425日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 18:55:00.12 ID:Psa9mDnc
じゃあEUに送ればいいんじゃないかw
426日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 20:15:16.45 ID:vNdhRy9N
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165490
アジア株 燃費のごまかしで現代・起亜自動車が大幅下落
:2012/11/05 (月) 14:27

東京時間14:14現在
香港ハンセン指数   22028.18(-83.15 -0.38%)
中国上海総合指数  2109.43(-7.58 -0.36%)
韓国総合株価指数  1907.38(-11.34 -0.59%)
豪ASX200指数    4478.00(+17.95 +0.40%)
インドSENSEX30種  18790.68(+35.23 +0.19%)
香港ハンセン指数は0.38%安、コスコ・パシフィックやエスプリなど欧州関連が下落し
ている。商品相場の下落を受け素材やエネルギー関連も安い。一方、投資判断を引き
上げられたフォックスコン・インターナショナルは34%の大幅高。

韓国総合株価指数は0.59%安、自動車株の下げが目立つ。米環境保護局は現代自動車、
起亜自動車が米国で販売した約90万台の車について、燃費表示が水増しされていたと
発表した。これを受けて現代、起亜自動車ともに7%超下落している。
427日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:05:52.27 ID:Yl3lIEPz
シャレにならん話なんだが、あまり他では出てない。
大丈夫か?

サウジアラビアで伝染病サーズ広がる
ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2012/11/no_1465.html
428日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:15:30.78 ID:hz+Qgwse
>>427
確か今は、対処法があるだろう。それに当事国でこの情報が出てるなら、普通に封じ込めに
入ってるだろうから、サウジ内の居住者と渡航者が注意すればいい話かな…
エボラとか人伝播型の強毒性鳥インフルとかになると、大騒ぎだろうが。
WHOとか米のCDC辺りも動いてるか、深刻化したら動くんじゃないかね。
他国での発症例が出てなければ、当面は安心だろう。
429日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:18:03.81 ID:9D352cLT
>>428
中東でポツポツ出てるのは新種。
430日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:18:18.63 ID:Yl3lIEPz
>>428
まだ予防用ワクチンは開発されてないんだよね(確か)
431日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:28:33.37 ID:vNdhRy9N
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/05/a791808.html.-%E9%AB%98%E5%B1%A4%E4%B8
%AD%E6%B1%AA%E6%B4%8B%E6%9C%80%E7%84%A1%E8%83%8C%E6%99%AF-%E5%8F%B0%E5%AA%92
%E6%8A%B9%E9%BB%91%E5%A8%B6%E8%B2%B4%E5%A6%BB%E6%BA%90%E5%82%B3%E8%A8%80.html#photo
高層中汪洋最無背景 台媒抹K娶貴妻源傳言  2012-11-05 02:51 PM
高層の政治家の中で、汪洋は最も(家系などの)背景がありません
台湾メディアは妻の噂で泥を塗ります

中国共産党の十八大の前夜に、江沢民派閥は持続的に胡錦涛の団派と改革派の人物に対
する泥を塗る攻勢を始めて、温家宝、李克強などを継ぐ人物に世論操作を行なって泥を
塗ります。先日、台湾メディアは出身が貧乏でいるいかなる家柄の背景もない汪洋に泥
を塗って「高官の妻をめとって寝返りを打つ」と語っています。外部の分析によると、
胡錦涛の団派の主将の汪洋は中国共産党の高層の中で最も家柄の背景がなくて、ずっと
江沢民派が世論操作で泥を塗りねたみ憎みます。汪洋は胡錦涛の指定する政治の遺産の
継承者です。
台湾メディアはネット上で個別に記事を貼って泥を塗ります 信用できないことを指され
ます。台湾《アップル日報》は11月4日に語っています:「汪洋の故郷のある安徽の宿州
汪家村、村民は夏先生は、『彼(汪洋)はしかし次に1歩ずつ歩いて上がってのから、小
さい時また糞を拾ったことがありますと表しています。』汪洋は盛大な学歴がなくて、
県の長官の娘をめとって、人生はやっとひっくり返します。1976年、中学(高校)の卒業し
ていない汪洋は五七幹部学校に入って教員、学校党委員会の委員になって、官吏になる道
に足を踏み入れて、学歴も官を担当したのな後に再び研修して得ます。」(後略)
--------------------------------------------------------------------------------
*江沢民系のメディア操作は習近平や温家宝の家族のスキャンダルをバラマキ、今度は
汪洋を攻撃のターゲットにしているのだという。汪洋は貧民の出身で大した学歴もない
けれど、若くして(33歳)小さな地方都市(銅陵市)の市長となり、改革政策を進めて
ケ小平に注目され、異例のスピード出世をしている(まだ57歳)
432日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:31:34.30 ID:hz+Qgwse
>>429-430
>中東でポツポツ出てるのは新種。

SARSの新種ってことかい?


>まだ予防用ワクチンは開発されてないんだよね(確か)

みたいだね。なんかどっかでSARSの治療法が確立されたみたいな記事を目にした記憶があったんだが、
勘違いだったようだ。ただ漂白剤などの消毒やエタノールで結構簡単に死滅するみたいだから、
その辺りをきちんとやっていれば、発見当時のように爆発的に拡大流行する可能性は低いかも。
まあ厚生労働省のHP見た方が早いな。

ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou05/index.html


433日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 21:51:16.77 ID:9D352cLT
温首相親族の巨額蓄財報道、共産党が調査開始か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121105-OYT1T01219.htm?from=main1
434日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 22:06:58.52 ID:vNdhRy9N
此れも新しい(江沢民系の明鏡ネット系列の流す)スキャンダルのネタで、この対象
は胡錦濤の側近の令計画
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/11/201211050841.shtml#.UJe3fcXhKSo
令計劃妻子谷麗萍和谷開來一樣喜歡撈錢
令計画の妻の谷麗萍は(薄煕来の妻の)谷開来と同じくひともうけすることが好きです
(博訊ニュース北京時間の2012年11月05日)

雑誌《大事件》は令計画について報道して先に核心権力のサークルから退出して、統一
戦線工作部に行って、メンツはやはりいくつか保留しました。令計画の息子の交通事故
の影響は市中で引き続き発酵して、人々は議論がいろいろです。どうして令谷は価値の
560万元の豪華なスポーツカーを買うことができることができますか?次に計画一族のむ
腐敗スキャンダルを1つ1つ露出させて、民衆に全体の中国共産党の首脳部の子女達に対
して豪華で腐っている生活のを過ぎて点々を指すように誘発します。(後略)
------------------------------------------------------------------------------
*スキャンダルの暴露合戦が益々盛んに(ry
435日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 22:37:53.92 ID:fZOKx1dm
「キリストの墓」閉鎖危機?=水道料金請求に反発−エルサレム
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110500532
 【エルサレム時事】「イエス・キリストの墓」があるエルサレム旧市街の聖墳墓教会がこのほど、
イスラエルの水道会社から長年未払いだった水道料金として約900万シェケル(約1億8500万円)を
請求されたことに反発。抗議のために教会の閉鎖も辞さない構えを示し、物議を醸している。
 聖墳墓教会のある旧市街は、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で占領した。
当時のイスラエル市長と同教会の間で水道料金免除の約束があったとされる。
教会関係者は「イスラエル統治以前から水道料金はずっと免除されてきた」と主張している。
 ところが、イスラエルの水道会社が最近になって、過去の未払いの水道料金に利子を加えた
約900万シェケルの支払いを聖墳墓教会の代表としてギリシャ正教会に請求。
これを拒否したギリシャ正教会の銀行口座が凍結された。ギリシャ正教会のスポークスマンは
「請求に抗議するために聖墳墓教会の閉鎖も検討している」と猛反発している。(2012/11/05-15:55)

イスラエル発で宗教がからんでるのに健やかに笑える珍しいニュースw
どうなるかは知らないけど。
436日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 22:38:23.23 ID:vNdhRy9N
NYTの薄煕来・江沢民派の擁護の報道姿勢を批判して、李天笑の書いている評論(大紀元)

ttp://www.epochtimes.com/gb/12/11/5/n3722309.htm%E6%9D%8E%E5%A4%A9%E7
%AC%91-%E6%AC%B2%E6%96%A9%E6%B8%A9%E5%AE%B6%E5%AE%9D-%E7%A0%8D%E4%B8%
AD%E6%B1%9F%E5%AE%B6%E5%B8%AE.html
李天笑:欲斬?家寶 ?中江家?

・・・・
NYTの張大衛記者は、2件の報道して薄一族を擁護する、明確な“政治の動向”の利益を持
ちます:1つは4月25日と30日の2度、文章を発表して専門的に(薄煕来の息子の)薄瓜瓜
の赤色のフェラーリの“デマを打ち消す”をして救います(後1篇がNYT北京に駐在する記
者の黄安と偉が共同で書くのです);二つは薄煕来の60億を追及して、江沢民派が肝心要
な時に温家宝の“27億”の腐敗に向って開戦します。

薄熙来を追求する急先鋒の温家宝を攻撃して、報道の政治の意味と影響を知らないと言い
逃れて、きっと分かることをしまってしらばくれます。1人の自由民主之国からの記者にし
て、道徳的な良知は何はありますか?たくさんの分析が薄煕来がメディアを買収して政変
と北京に駐在する多数のメディアが温家宝の重々しい“暴露する”などの方面に対して受
け取ることに用いて、温家宝の政敵あるいは政治法律委員会の系統的なえさをやる可能性
を指摘しました。ここはしかも枚を深く追究しないで事実と証拠の上で存在の多い質疑と
張の主観的な意図を報道して、NYTの客観的な政治効果を話します。

第1、NYTは注意力の社会の注意力を温家宝へ集中して、薄の犯罪に対して後で江家の手伝
う視線。薄が倒れて、江沢民家は各方面で急激に権勢を失います。
このようなで状況で、NYT記事は視線をそらすとても良い助手になった。江沢民家の手伝う
計算は:中国共産党の高層は保護の多い官吏の腐敗および中国共産党はそのため崩壊をも
たらさないで、温家宝の財産の提案を公表することに賛成することはありえない;温家宝
を法律の上からNYTに対峙するか、証拠の証明を出すことで潔白でかえって事を炒めれば炒
めるほど大きくなります。人々はこのことに熱中するのであれば、江沢民家は思いどおりに
なることを手伝います。
437日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 22:38:54.26 ID:vNdhRy9N
第2、一方は江沢民係残存勢力とに風向の中国共産党の官吏(特に中央委員以上)を推察し
て江沢民家を造って勢力の大きい仮相を手伝います;再び一方、誰の常務委入りの上で温家
宝の問題の発言権あるいは力度を剥奪するか弱めます。このような18期の政治局常務委員の
名簿を決定する時ある種類の形式のの“差額選挙”をとるならばNYT記事の効果は恐らく
江沢民派の要員の常務委入りに利益があります。(後略)
438日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 23:34:43.82 ID:fZOKx1dm
シリア反体制派が油田「制圧」、武装蜂起以降初 2012年11月05日 16:13 発信地:ダマスカス/シリア
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2910667/9784217

なんかできるだけ係わり合いにならないのが正解としか思えないシリア内戦
欧州が干渉したくなるのも分かる要衝ではあるんだけど・・・・たとえ現体制を倒しても
リビアエジプト系のgdgdになる以外の未来が見えない。
439日出づる処の名無し:2012/11/05(月) 23:42:37.37 ID:oXB+4C5q
440日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:03:49.01 ID:UBQQQpev
いじめ防止法案を策定=国民新
 国民新党は31日、学校でのいじめ防止に関する法案をまとめた。いじめ防止の指針作りを国や
地方自治体に義務付けるほか、相談受け付けや被害者支援、加害者指導を担う「支援センター」
を全国の法務局内に新設する内容。民主党と共同提出する方向で調整し、今国会での成立を目指す。
 大津市で昨年10月、いじめを受けていた男子中学生が自殺した問題を受けて、国民新党は対策を
検討していた。(2012/10/31-15:34)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210%2F2012103100646&g=soc&fb_action_ids=338697289561571

こんなんでいじめがなくなるとでも思っているところがイタイわ。
ただのポーズにしか見えんし、この対策は失敗する気しかしない。
441日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:15:09.84 ID:qy/KJhTX
まあいじめなんてなくなりゃしない
適正に罰が下されるようになれば充分
442日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:15:51.62 ID:an53LOjY
刑事罰つけるか
443日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:24:36.53 ID:rr8JOsOt
>>440
亀を追い出したのにぃww
444日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:24:48.48 ID:e5f2AQ+q
>>435
戸来村のことかと早とちりしてしまった
445日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:28:07.06 ID:yfB4h90B
民主党の狙いは教育委員会制度にメスを入れさせないため
だろうけど、国民新党はどんな了見だ
446日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:31:03.19 ID:/8sNKYcb
存在意義の主張かと
447日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 00:43:01.36 ID:pbSCFVZu
>>441
まあそうだよねぇ
いじめやってる方は子供のうちはひどい罰は与えられないと思ってやってる確信犯だからなぁ
448日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 03:00:24.72 ID:WQHel+am
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0504K_V01C12A1FF1000/
韓国大統領選、野党候補の一本化議論が加速   2012/11/5 21:54
 
【ソウル=小倉健太郎】12月の韓国大統領選挙に向けて野党系候補の一本化議論が
加速してきた。姿勢があいまいだった無所属の安哲秀(アン・チョルス)候補が5
日、民主統合党の文在寅(ムン・ジェイン)候補に会談を提案。6日の実施が決ま
った。支持率では与党セヌリ党の朴槿恵(パク・クンヘ)候補がトップを維持する
なか、一本化が一気に進む可能性が出てきた。

安氏は5日、韓国南西部にある全羅南道光州市の大学で講演し「セヌリ党政権の延
長には断固反対する」と述べ、政権交代への強い意欲を表明。そのうえで「まずは
文候補と会い、政治改革について合意できればいい」と発言し、野党系候補者の一
本化に向けた協議に事実上応じる姿勢を示した。

これに対し民主統合党は「提案を歓迎する。一本化を通じ政権交代をなし遂げると
国民に約束する」とのコメントを同日発表。6日は両候補2人だけで会談するとい
う。(後略)
449日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 04:08:10.66 ID:WQHel+am
ウォルター・ラッセルミード、ベンガジ事件を取り巻く戦略的失敗を評して:
-----------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2012/11/05/why-the-ambassador-died/
Why The Ambassador Died November 5, 2012 Walter Russell Mead

A story in this morning’s New York Times points out that the United
States did not have forces in place capable of protecting its personnel
and Benghazi last September.
 ・・・・
This latest news is just one more piece of evidence pointing to the unhappy
reality that the administration intervention in Libya was something the
White House did not fully understand and for whose consequences it did
not prepare.
 ・・・・
But the United States overthrew Qaddafi without knowing quite what it was
getting into, and then as the dangerous consequences gradually became more
clear, it failed to take the precautions that the new situation demanded.
That is the real reason why Ambassador Stevens and his team died alone, under
fire, and without help from the country they were there to serve.
There is one person and one only who is responsible for that state of affairs.
Hint: it isn’t the Secretary of State, the Secretary of Defense or the
Director of the CIA. Ambassador Stevens didn’t die because the

*一言で言えば、オバマ政権は政権崩壊後の混乱やイスラム勢力の跋扈を予期せず
カダフィ打倒に走ったが、その後の昏迷と無法の状況を認識せず、準備もできてい
なかった、と;

450日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 04:29:32.27 ID:WQHel+am
>>449 こういうのは、カーター政権のイランとか、オバマ政権のエジプトとか、毎度
おなじみの、民主党政権のリリカル・レフト外交戦略の当然の結末というべきで(ry
451日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 04:48:45.12 ID:WQHel+am
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/11/05/new-storm-stands-to-set-retailers-back-even-further/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+wsj%2Fmarketbeat%2Ffeed+%28WSJ.com%3A+MarketBeat+Blog%29
November 5, 2012, 2:23 PM
New Storm Stands to Set Retailers Back Even Further By Karen Talley
Andrew Hinderaker for The Wall Street Journal
今週、新たな嵐がアメリカ北東部を襲う恐れが・・小売業に打撃の恐れ WSJ

A new severe storm expected to burrow into the Northeast this week will likely
keep malls and stores closed and hobble, at least while it lingers, electric
power recovery efforts as well as generally keeping consumers’ minds off
shopping, except for necessities.
“Another storm could take an additional toll on consumers’ wallets and their
holiday budgets, as they are already dealing with the costs associated with the
cleanup from Sandy,” Citigroup sa C -1.06%ys.
Depending on its severity, this week’s expected Nor’easter could eat into
November sales, compounding the hit they already took from Sandy, which hasn’t
been tallied yet.

サンクスギビング前の「ブラック・フライデー」は小売業にとって一年の最大のかきいれ
どきなので、これまでに電力他の災害の復旧が望ましいのだけれど、新たな嵐とは;
452日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 05:12:10.42 ID:WQHel+am
オバマ政権の問題を一言でまとめると「不徹底、中途半端」とArtur Davis

[R]ather than tackle the crisis with single-mindedness, Obama veered off
in too many scattered directions: a stimulus whose legacy is a slew of
poor returns on investments in alternative energy and uncompleted
construction projects, a partisan healthcare law that drained off a year
of the administration’s efforts, a massive overhaul of the carbon
producing economy that was too unwieldy for even many Democrats to
embrace, a financial industry bill that has not stopped excessive
leveraging in the capital markets. The portfolio is one that Obama and
his allies have strained to explain, much less justify.
ttp://spectator.org/blog/2012/11/04/artur-davis-makes-case-for-rom

断固として何かをやりぬく、というのがなく、多くのことを中途半端に手がける。
最大の功績とされる医療改革でさえ中途半端で、再生可能エネルギー政策、
景気回復政策、金融改革、・・そういう政策の寄せ集めで投資に対するリターン
が少なすぎ。この政治手法は正当化出来ない、という;
453日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 05:49:04.78 ID:WQHel+am
WSJのコラム、NYCなどのガソリン不足で政府の対応策云々という論調について
1974年のミルトン・フリードマンの文章を引用して

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204349404578099014192162422.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopOpinion
Economist Milton Friedman writing in Newsweek, March 4, 1974:

How is it that for years past, you and I have been able to find gas stations
open at almost any hour of the day or night, and have been able to drive up
to them with complete confidence that the request to "fill up" would be
honored with alacrity and even with a cleaning of the windshield. To judge
from the rhetoric that pollutes the air these days, it must have been because
there was a powerful Federal Energy Office hidden somewhere in the underground
dungeons in Washington . . . efficiently allocating petroleum products
throughout the land, riding herd on greedy oil tycoons lusting for an
opportunity to mess things up and create long lines at their gas stations.

Of course, we know very well that the situation is precisely the reverse. The
lines date from the creation of a real Federal Energy Office. . . .

How can thinking people believe that a government that cannot deliver the mail
can deliver gas better than Exxon, Mobil, Texaco, Gulf and the rest?
454日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 06:02:50.35 ID:WQHel+am
ttp://hotair.com/archives/2012/11/05/giuliani-where-the-hell-are-the-generators/
Giuliani: Where the hell are the generators?
POSTED AT 11:21 AM ON NOVEMBER 5, 2012 BY ED MORRISSEY
ジュリアーニ:一体、発電機は何処にあるのだ? ビデオ有り

“Maybe the first day or two of the storm, the president did a good job,”
Giuliani said. “The last three or four days? It’s disgraceful.”

“It’s disgraceful what he’s done. It’s disgraceful what his FEMA has done,”
Giuliani said. “There are people in New York City who don’t have bottles
of water like this. See this little bottle of water? They don’t have it in
New York. You know why? Because Barack Obama’s FEMA didn’t think to pre-
position it.”“What ? they didn’t learn anything from Katrina?”
455日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 06:59:15.54 ID:+vAfcChj
456日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 07:31:18.40 ID:GEU/tG5J
“斜陽”映画産業に光明の兆し 復活の鍵は政府支援体制
SankeiBiz 11月5日(月)8時15分配信

 2011年の興行収入が前年比17.9%減の約1812億円に落ち込み、衰退の危機が
ささやかれる映画産業に、明るい兆しが見え始めた。複数のスクリーンを持つシネマコン
プレックス(シネコン)で娯楽作品が集中的に上映されることが多かった興行にも、個性
的で質の高い作品を求める機運が出始め、目の肥えたファンが戻りつつある。10月下
旬に開かれた東京国際映画祭は今年で25回を数え、世界で存在感を高めつつある。
映画産業「復活」の鍵は欧米に見劣りする政府の支援体制にありそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121104-00000000-fsi-bus_all

麻生首相時代に総合メディアセンター構想をどう扱ったとか忘れてるんだろうなあ。
457日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 07:50:50.31 ID:N8z4Ef9m
変な自主規制辞めてドンパチ賑やかな映画撮ってくれりゃ見に行くさ
458日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 08:16:27.26 ID:t8AzxV8P
間抜けに言われたかないだろ
459日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:01:19.02 ID:VtPbBYEf
映画界関係者はお花畑ばかりだから
460日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:20:26.80 ID:WQHel+am
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/11/html/d25770.html
NYタイムズ「中国食品に苦難」 欧州で嫌悪高まる

【大紀元日本11月5日】東地中海の島国・キプロスでは冷凍イカからヒ素を検出。イタ
リアではパスタの中から蛆を発見。デンマークに運ばれたカボチャの種にガラス片が
混入され、偽造文書問題によりスペインでは冷凍アヒル肉の出荷を停止した。これら
のすべては中国産。「欧州は中国からの食品輸入で苦難に満ちた1年を経験した」と
ニューヨーク・タイムズは報じた。

9月では独ベルリンやその他4州にある数百か所の学校で1.1万人の児童に食中毒
の症状が現れていた。中国から輸入した冷凍イチゴが原因であることは後に突き止め
られた。イチゴの栽培、収穫、冷凍は孔子の故郷である山東省曲阜市で行われたと独
メディアは報じている。 

独デア・シュピーゲル誌によると、2005年から2010年の間で中国から欧州へ
の食品輸出額はほぼ倍。ドイツでは2009年以来、中国からの食品輸入は26%増
加している。

中国人民大学の食品安全専門家である周立教授は同誌の取材時に、中国の農民は売り
物と自家用のものを別々に生産していることを明かした。売り物には殺虫剤や化学肥
料などを使うが、自家用のものは伝統的方法で生産している。「多くの富裕層は菜園
を購入し、スーパーの野菜に頼らない」「一部の土地では政府高官に供給するための
農産物を栽培している」と同誌は伝えた。

上海復旦大学の大学院生の呉恒さんは以前、食品安全は自分には関係がないと考えて
いたが、あるとき自分が好んで食べていた牛肉の安全問題事件のニュースを目にし、
危機感を覚え、友人らとともに全国各地で起きている食品安全事件を取りまとめた
「有毒食品ウィキペディア」を作成。ネット上に掲載し始めたところ、1週間で訪問
量は200万件を超えていた。 
461日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:20:53.23 ID:WQHel+am
このサイトの名前は『擲出窓外』という。「窓の外へ投げてしまえ」という意味のこ
の名前は米国第26代大統領セオドア・ルーズベルトの話からひらめいたそうだ。
米国の作家アプトン・シンクレアは、1906年に出版した小説『ジャングル』のな
かでシカゴの精肉産業での実態を告発し、この小説を読んだルーズベルト元大統領は
朝食のソーセージを窓から投げ捨てたという。

呉さんは国内メディアに対し、ルーズベルト元大統領が窓からソーセージを投げ捨て
た行動は、世界の食品安全の歴史上における分岐点であり、自分のサイトも同じよう
に警鐘を鳴らし、人々がさらに中国の食品安全に注目するよう期待していると述べた。
(翻訳編集・坂本了)

ttp://rendezvous.blogs.nytimes.com/2012/10/21/maggots-in-the-pasta-europe-screens-tainted-chinese-food/
Maggots in the Pasta: Europe Screens Tainted Chinese Food By MARK MCDONALD
462日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:25:24.16 ID:WQHel+am
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66127&type=
中国最大規模のウラン鉱床発見、原発推進に弾み?―内モンゴル自治区
配信日時:2012年11月5日 13時14分 レコードチャイナ

2012年11月4日、中国国土資源部は、内モンゴル自治区中部で国内最大規模の
ウラン鉱床を発見したと明らかにした。新華社通信が伝えた。
これは政府の石炭とウランの鉱脈調査隊が発見したもの。当局はウラン鉱床
の発見により、国内の資源供給が向上し原子力発電の発展に大きな意味を持
つと話している。ウラン鉱床の資源量については詳しく伝えられていない。
(翻訳・編集/内山)
463日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:35:53.37 ID:9C8bl9o8
>>452
だよね〜 どうせやるならお仏蘭西ぐらい徹底的にやれば良いのに>医療改革

親方研で「イムアレ」と呼ばれているオランドくんは、
「15歳以上の女性に経口避妊薬を無料で配り」「人工中絶の自己負担をゼロにする」
という法案の制定を目指しているそうだ。カトリック教徒が多い国なのにねぇ…
ついでに同性婚と同性カップルが養子縁組みするのも合法化するそうだし。
全部、マヌケストに書いてあった政策だそうだけどwww
464日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:42:01.05 ID:9YmIo4ME
こういう空マニフェストが世界中で蔓延してるのは
まさか日本民主の例を元にされたりしてないよな?

あの最悪の衆院選の時に
俺は世界中これを真似るようになったらというのが何より嫌だった
465日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:43:05.05 ID:eQ01zQmb
>>447
しかしいじめられていた経験を振り返ってみても、定量的な罰則規定は難しいぞ
いじめに当たる事例は広範囲に渡るし、状況や人間関係で評価が流動的にならざるを得ないし
結局現場の教師の能力に左右される面が大きすぎてまともに運用できるかどうか

まぁ傷害とか悪質なケースは刑事罰でいいと思うけど、心の傷は体の傷の大小とはまた違うからねぇ
466日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 09:58:05.64 ID:8OHUkKHj
>>463
オランド君は支持率だだ下がり中。一番面白かったのが今の愛人が元嫁のロワイヤル(だっけ?)の党に所属する議員を当選させまいと
刺客を出して落選させた事。

フランスではかなり騒がれた。それ以来愛人は余り顔を出さなくなったっぽい。
467日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:07:22.60 ID:znDJPzxG
>>465
恐喝・暴行障害・窃盗あたりの露骨な刑事事件を刑事事件として対応するあたりが
ラインになりそうな気がするなあ。

たとえば集団無視とかを被害者証言だけで処罰するようになると、処罰の権限を持った人間が
やばい人種だった場合、かなり冤罪やもっと陰惨な集団リンチを引き起こしかねない。
468日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:09:30.84 ID:8OHUkKHj
"人民元、対ドル急騰…上海「市場が消える」状況"

5日の上海外国為替市場の銀行間取引で、人民元の対ドル相場は、一時、取引上限の1ドル=6・2451元まで
人民元高が進んだ。

終値は1ドル=6・2454元で、9月に入ってから2か月で1・6%上昇した。
2011年の年間上昇率が5%弱だったのと比べると短期間で急激な上昇だ。

市場関係者によると、人民元の上昇傾向は、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和策第3弾(QE3)を
実施した9月中旬以降、本格化した。中国景気が12年10〜12月期に好転するとの予想が広がると同時に
人民元高の期待が高まり、
「手元にあるドルや海外から持ち込んだドルをすぐに人民元に替える動きが増えている」ためだ。

上海市場の人民元のドルに対する変動率は、中国人民銀行(中央銀行)が毎朝発表する基準値から
上下1%の範囲に制限されている。10月25日以降の8営業日のうち7日は1%の上限に到達した。
また、人民元買い・ドル売りの注文だけが入り、取引が成立しない「市場が消える」状況が、
11月5日を含め頻発している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121105-OYT1T01197.htm
469日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:15:49.02 ID:9C8bl9o8
>>466
オランドくんとロワイヤルは「事実婚」。
オランドくんとトリールヴァイレールは「民事連帯契約」で、いわゆる法的婚姻関係になるのよね。
だから今は「愛人」という言い方は不適切だろうな。まあ長年の不倫関係の末なのは事実だけどさ。



渡辺将人の「アメリカを読む」

レーガンの元スピーチライターが語る ロムニー 土壇場の中道化レトリックの効果と対価
2012年11月05日(Mon)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2335

ヒスパニック票と大統領選 フロリダ州キューバ系票が鍵か
2012年11月05日(Mon)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2334

共和党「最重要州」としてのフロリダ州 ユダヤ系票の集票をめぐる動向
2012年11月05日(Mon)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2336

オバマ陣営は支持基盤の動員強化 ネットによる支援サービスも
2012年11月05日(Mon)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2337
470日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:23:36.08 ID:ydfiMFXP
報道にケチ付けたいだけの奴なら、何やっても無駄な感じ
471日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:44:17.13 ID:x9X1/mUE
>>470
どのレスのこと?
472日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:45:37.49 ID:8OHUkKHj
>>469
ふむふむフランスって何でそこまで緩いんだろね。事実婚と民事連帯契約か

結婚=フランスのような契約の概念が日本では一般に浸透してないからごっちゃになるのかな…
473日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:50:47.22 ID:8OHUkKHj
大統領選で失念してたけど米の下院といくつかの州知事選挙も同時進行するんだっけ。
下院のほうだと共和党が有利だとかやってた。

早くて日本時間の19時から選挙が始まり順調にいって態勢が判明するのが
日本時間だと今週の金曜日辺り。
474日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 10:59:15.05 ID:9C8bl9o8
>>472
フランスの事実婚は、日本みたいな「長年の内縁関係は、実質上の婚姻関係とミナス」
がないので、離婚だとか、死亡時の相続だとかでは、配偶者としての配慮が全くないのさ。
で、お役所に「民事連帯契約します」と届けておくひとが半分以上いる。
これで婚姻していると認めてくれるから。
なんで普通の結婚にしないかというと、結婚するときも面倒だけど、
それに輪をかけて離婚するのに時間がかかるから。
もともとカトリック教徒が多い国なので、そういうことなのよ。
475日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 11:09:59.27 ID:b2gVDgSN
フランスはもともと女性関係にはおおらかだった。
がしかし、『 他人に厳しく自分に甘い社会党党首 』って言うと何とも恐ろしい響きを持ちます。
476日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 11:41:35.33 ID:1IS36ZBH
>>474
婚姻関係の流動性の問題。
流動性が低いと、非正規に流れる。

人間の行動様式は、カテゴリーが違っても案外変わらないものだな。
477日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:04:34.77 ID:whQfw1ll
>>469
ユダヤ系は共和党が勝てない都市部に住んでいて伝統的にも民主党に
投票しているのに、共和党がことさらイスラエルユダヤに媚びるのが分からない。
共和党大統領候補予備選に立候補したギングリッジなんかはユダヤ系富豪が支援して
いたようだけれど、そういう少数派は例外だし。
右傾化するイスラエルと距離を置く新しくできた左派系ユダヤロビーJ-Streetはあくまで
異端であり、強大な影響力を誇っているのはイスラエルと一心同体のAIPAC。
http://ja.wikipedia.org/wiki/J_Street
478日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:05:25.36 ID:rPp/5zsp
流動性が高いと正規婚が増えるのか。ワロタ。
479日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:11:07.51 ID:znDJPzxG
大学新設不認可:田中文科相「新基準で再審査」 
毎日新聞 2012年11月06日 11時57分(最終更新 11月06日 12時59分)
ttp://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html
 田中真紀子文部科学相が来春新設予定だった3大学を不認可とした問題で、田中文科相は6日、
閣議後の記者会見で「できれば年内に認可基準を見直し、新しい基準に照らしてもう一回審査する」と述べ、
認可に可能性を持たせた。ただ、3大学は認可が決定するまで学生募集などはできず、来春の開学に向けて
難しい状況が続いている。
 不認可とされたのは秋田公立美術大(秋田市)▽札幌保健医療大(札幌市)▽岡崎女子大(愛知県岡崎市)。
文科省は当面不認可の通知を発送せず、新基準での審査後に正式決定する。
3大学は理事長らが7日に文科省を訪れ、認可を求める。
 田中文科相は会見で「大学が乱立し少子化で経営難のところがある。日本の将来を見渡した場合、
大臣として放置できない」と話した。さらに「審議会答申を受けて判断するのは大臣の職能。
大学の乱立に歯止めをかけて教育の質を向上させたい」と述べ、改めて不認可とした理由を説明した。
 だが、会見終了後「誤解を与えた」として田中文科相は数分後に再び会見室に姿を見せ、
「認可の仕組みについて、できるだけ早いうちに検討会を立ち上げる。年内にできればいいが早めに結論を
出せればいい。改めて見直し後の基準に照らして検討する」と述べた。
 3大学のうち秋田公立美術大と札幌保健医療大は開学を見込んで改組予定の短期大学と専門学校の
学生募集を既に停止。岡崎女子大は短期大学の入学定員を減らしている。
田中文科相は、3大学に進学予定だった学生への影響を問われ「許認可の仕組み自体を変えるわけですから
粛々とやるしかない。(先月解散命令を出すことが決まった)堀越学園は急に止まった。
(3大学は)幸いまだスタートしていない」と答えるにとどまった。
 また、田中文科相は「事前に総理から『(思う通りに)すすめてください』と言われている」と話した。
【石丸整、苅田伸宏】

北朝鮮や中国でもあるまいに許認可業務を独断と偏見で壟断するなよってのと
大学側も大臣認可受ける前に勝手に作業進めんなよってのとで正直どっちもあまり支持できない。
まあめぐり合わせが悪くてご愁傷様としか。
480日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:12:23.08 ID:IjjDl/l2
>>477
それが狙いみたいよ>ユダヤ富豪
共和党全体で、富裕ユダヤ人からの資金を期待してるとか
481日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:17:23.94 ID:duRnYsSq
流動性が高くなるということは不安定化するということ
自分の基盤を軟弱化させたがる変人が何故か後を絶たない
482日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:19:58.22 ID:hxR9Y3dp
>>479
君は実際に辞令が出ないと動かないのかい?
普通は内示や内々示が出た段階で動き始める物なんだよ
483日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:24:40.99 ID:duRnYsSq
内定が決まったのを反故にされた様なもの
内定が出れば引っ越しやら何やら準備しててもおかしくない
実際は内定取り消しよりも有り得ないことをマキコはやらかしたわけで
484日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:25:36.58 ID:xpEO4yqV
67 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/11/06(火) 12:10:20.29 ID:v3fRzoyYO
※今来て許可と認可の違いがわからない人用

>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。
68 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 12:10:37.01 ID:/
485日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:30:22.31 ID:znDJPzxG
>>482
認可の前に作業を始めたら普通はペナルティだよ。
486日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:36:51.14 ID:9rFUtkeD
>>485
法に触れない範囲での事前作業にペナルティはないよ
487日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:40:10.47 ID:lIzQIZvj
>478
実際18世紀末から19世紀いっぱいは、
フランスはほとんど人口が増えなくて、
同時期に医療、科学技術の発展で
飛躍的に人口が増えた英、独などに対して
相対的な少子化でいろいろと不利な状況に追い込まれた。

医学関係は当時から今に至るまでフランスは先進国だし、
他のカトリック国は人口が増えてるから
子供が増えなかった原因は今もはっきりわからないんだけど。
488日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:42:43.97 ID:znDJPzxG
>>486
通常業務と明確に区別できないものならともかく、たとえば発電所の建設で、認可の前に勝手に
基礎工事はじめたりしたら、それだけで認可下りなくなるよ。運営者として不適切って理由で。
489日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:44:57.69 ID:9C8bl9o8
【米大統領選】世界ではオバマ氏“圧勝” 中国のみロムニー氏支持 MSN世論調査
2012.11.6 13:34

 接戦となった米大統領選の投開票に先立ち、ポータルサイト「MSN」が米国以外の世界各国で
行ったネット世論調査で、回答者の8割以上がオバマ氏再選を支持していることが分かった。
調査が行われた36の国と地域のうち、共和党候補のロムニー前マサチューセッツ州知事支持が
上回ったのは中国のみ。9割以上がオバマ氏を推す国も7カ国にのぼり、
激しい終盤戦にもつれ込んだ米国内とのギャップが浮き彫りとなった。

 アンケート調査は10月、世界各国のMSNサイト上で行われた。
「もし選挙権があるなら、どちらの候補者を選ぶ?」の質問に対し、米国以外の世界36の国と地域、
計約57万人が回答。81%がオバマ氏を選び、ロムニー氏の19%に大きな差をつけた。
日本国内を対象とした調査でもオバマ氏支持が75%(5551人)、
ロムニー氏支持が25%(1889人)と、オバマ氏“圧勝”となっている。

 一方、唯一ロムニー氏に軍配があがった中国では同候補支持が52%でオバマ氏支持(48%)を
わずかに上回った。
ロムニー氏は候補者討論会で「(大統領に就任したら)中国を為替操作国に認定する」
と述べるなど対中強硬姿勢を貫いたが、一方のオバマ陣営もやはり対中批判を展開。
2008年のオバマ大統領誕生の際、中国でも盛り上がった歓迎ムードはすでになく、
かといって対立候補を支持する気にもなれない不信感が調査結果に表れたともいえそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121106/amr12110613360004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121106/amr12110613360004-l1.jpg
490日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:46:59.21 ID:xpEO4yqV
発電所って例えに適切な対象なのか?
491日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 13:49:49.97 ID:RUJRJYxS
大学の乱立が教育の低下を招いているので減らしますというなら現実に
質を低下させている大学を潰せばいいはず。と、ここで思い出したのはどこかの

国の副総理が公務員を削減するために考え出したことでした。考えもしない人たちに
権力を与えるとこういう結果になりますという教訓がまた一つ。

ありがとう民主党!
492日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:05:46.60 ID:9rFUtkeD
>>488
それは完全に違法行為じゃないかw
493日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:12:19.84 ID:9C8bl9o8
アラファト氏の毒殺疑惑、今月末にも遺体掘り起こしへ
2012年 11月 6日 09:59 JST

[ラマラ(ヨルダン川西岸) 5日 ロイター]
 毒殺疑惑が持たれているアラファト前パレスチナ自治政府議長の遺体が、
今月26日にも死因の再調査のために掘り起こされることが分かった。外交筋が5日明らかにした。

アラファト氏の毒殺疑惑は、スイス・ローザンヌの放射線物理学研究所による遺品鑑定で、
放射性物質のポロニウムが極めて高いレベルで検出されたことから浮上。
フランスの検察当局が8月、殺人事件として捜査を開始していた。

遺体の掘り起しに当たり、スイスの法医学専門家が既にヨルダン川西岸地区に入り、
当局側と作業について協議しているほか、
欧州の外交官によると、フランスの治安判事も月内に現地を訪れる予定だという。

アラファト氏は2004年10月、ヨルダン川西岸のラマラにある自治政府本部で倒れ、
翌月に移送されたパリの軍事病院で死亡した。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8A500H20121106
494日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:15:53.46 ID:B2+sqkUM
>488
詭弁の何ケ条のどれに該当するのかな。
495日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:23:20.32 ID:TP3lgMLt
まぁ今回の真紀子の件に関しては>>484が分かりやすいね
それと認可基準は文科省が定めたもの=大臣が認めたものであるわけで
その基準に従ってきたものを当の大臣が不認可というのは有り得ない
496日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:29:46.71 ID:znDJPzxG
>>492
じゃあ認可前に校舎を建設するのは?

ついでに言えば、認可審査には申請後いつまでに終えるなんて決まりは無いし、
年度開始までに認可が必要なんてのは単に大学側の事情であって、
、必ずしも行政側が配慮しないといけない訳でもない。
497日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:37:18.34 ID:9rFUtkeD
>>496
校舎を建てるのに必要なのは自治体の建築確認であって、文部科学省は関係ないよ。
教室の配置や、設備については事前に問い合わせることはあるけどね。
文部科学省の認可前に、建てた校舎で授業やるとペナルティモノだけど。
498日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:42:53.26 ID:8OHUkKHj

米NBCニュースのウェブサイトによると、「米中の選挙制度の比較」をテーマとした討論会で、
ある学者は「米国の大統領選挙の方法はあまりに短絡的で、そのうえ大量の時間と経費を費やすが、中国の選挙制度はさらに優れている」と話した。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。(写真は「CNSPHOTO」提供)

香港特別行政区政府司法局の元責任者の馮華健氏は、米国の場合、執政の経験が少しもない候補者が政府のトップに選ばれ、
世界でもっとも影響力を持つ国を統制することになるが、それと比べると中国の方法はもっと優れているとの見解を示した。

清華大学倫理学・政治学のダニエル・A・ベル教授は、中国の指導者グループはエリート集団で、多くが各省の省長や省委員会書記を務めたことがあり、
豊富な執政経験がある点を挙げ、「中国で米国の保守派政治家サラ・ルイーズ・ペイリン氏やイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ前首相、
米国のジョージ・ブッシュ前大統領と同じ方式による成功はあり得ない。彼らに基本的な執政能力が不足しているためだ」と話した。

ベル教授によると、米国の候補者は選挙に非常に多くの時間と経費を費やすが、中国の指導者はこれらの時間と気力を政治上の成績と学習に充てる。

また教授は、「米国の選挙制度には短絡的という欠点がある。現世代と次世代の間に利益面の矛盾がある場合、次世代の利益が犠牲になる。
これは理論的な問題に限定されず、世界気候問題がその例である」と述べた。

米国の選挙における巨額出費は疑問視されており、大統領選が行われる2012年の出費はすでに約60億ドルに上った。
馮華健氏は、「米国の選挙制度は大げさに騒いでいるとも言えるおかしなもので、2つの政党がそれぞれの主張をしている」と話した。(編集担当:米原裕子)

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1106&f=politics_1106_007.shtml
499日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:46:14.04 ID:tkcVCxxA
>>487
時期的に考えてどう考えても原因はフランス革命だな
一連の戦争で相当数の成人男性が徴兵されて死んだでしょ
その後の政情不安も多いし
500日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 14:56:18.15 ID:znDJPzxG
>>497
国の認可が下りてなくても自治体の許可が下りる大学ってほんと恵まれてるよね。

まああまりそれに甘えると、政府がおかしくなったときにこういう目にあうよってことなんだろう。
501日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:04:38.02 ID:SdhtOPFF
秋田は知らんが、愛知も北海道も民主の強い所。
大学が認可されないのも、自業自得だろw
502日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:07:53.30 ID:1IS36ZBH
>>481
オーナー目線だ考えたら?
婚姻関係の場合、どちらがオーナーかは分からないけど...
503日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:13:43.75 ID:7Ik0lP3c
>>449
いつものアメリカ民主党だなw
504日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:15:05.27 ID:1IS36ZBH
>>489
中国はオバマの量的緩和策の継続を嫌がってるんだろうな。
ロムニーなら、とりあえず金融緩和政策の出口戦略に向かうだろうし。
インフレの関係で、ドルの量的緩和による元安維持がかなり厳しいものになっているのかも知れん。
そのうち為替関係でドカンと来るかもね。
505日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:18:22.72 ID:9rFUtkeD
>>500
恵まれてるとかではなく、書類に不備が無く法令を遵守してれば認可は下ろさないといけないんですよ。
不認可にするには法に基づく理由が必要。
506日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:30:10.09 ID:znDJPzxG
>>505
地方自治体の話だろう?
507日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:36:32.27 ID:9rFUtkeD
>>506
国もだよ。
今回それを曲げちゃったから問題になってるんだよ。
508日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:39:53.01 ID:RUJRJYxS
>>485
日本のお役所や許認可事業のことを考えれば認可が下りるように調整しながら
やってるはずで、それを大臣がひっくり返すならそれなりの理由がないと・・・って話
じゃないの。

509日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:41:35.87 ID:1IS36ZBH
虫のいどころが悪かったのかね?>真紀子
510日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 15:49:38.40 ID:znDJPzxG
>>507
最初から読み直してくれ。
それで>>500に対してそのレスだったら俺はもういい。

>>508
そうだよ。認可の是非に大臣個人の判断が入るなんて本来ありえない。
国の業務なんだから。

ただ、普通に手続きがすすむと期待していたとしても、認可を受ける前に
認可を受けたこと前提の行動をとっておいて、それも不認可になったわけじゃなくて
単に遅らされただけであわてる大学側にも同情できないってだけ。
511日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:01:00.70 ID:1IS36ZBH
でも、認可前提で高校とかに説明会開いてたりしたら?
もう11月だし、医療看護系とかは人気有るしね。
札幌なんて、近所の学校に行ける予定だったのが無しになったらびっくりするよね。
とりあえず来年度の募集が出来るようにしないと、何人かの人生を狂わせるんじゃね?
512日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:09:24.50 ID:RuJma7fh
>>489
いま共和党の大統領が誕生して緊縮予算やられたら世界恐慌になりかねないから
基本的にどこもオバマで行ってくれって所だろうな
513日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:15:09.09 ID:IS6ljkbi
>>510
日本における大学設置認可にかかる基準等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/002/gijiroku/011101/01110l.htm

規則第1条 学校には、その学校の目的を実現するために必要な校地、校舎、校具、運動場、図
書館又は図書室、保健室その他の設備を設けなければならない。
2 学校の位置は、教育上適切な環境に、これを定めなければならない。

○ 大学設置審査基準要項細則
5 建設工事の進捗
 11月末日までに提出された写真により、初年度分として必要な校舎のコンクリート打ち残り
が二階分以下であり、これまでの進捗状況からみて、年内にコンクリート打ち終りが確実である
と認めうるものでなければならないものとする。

-----
大学設置認可には、工事が進んでおり初年度には校舎が(ある程度以上)出来上がっていること、
という条件があります。
だから、大学側は、大臣認可の前に作業を進めなければなりません。

基準としては、そういうことだと思うのだが。
514日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:16:03.00 ID:9C8bl9o8
>>512
単なるネットの人気投票だと思うんだけどな。
515日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:21:28.84 ID:1/7pLeDm
>>512
基本的には、ね
日本も米の量的緩和終了で円安ドル高になるなら輸出産業にとっては追い風になる・・・しかし米経済の更なる落ち込みで輸出減も予想され

うまくいかないよな
516日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:26:11.03 ID:znDJPzxG
>>513
ごめん知らなかった。

じゃあ校舎を建てるのは正しいね。>>496は撤回する。
517日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:34:12.80 ID:1/7pLeDm
潔いな
なかなか出来ることじゃない
518日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:38:50.95 ID:9C8bl9o8
というか、最初から噛み合っていない議論だと思って静観しておりましたがw
519日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:40:45.80 ID:Q4RDYYTQ
日本とロシア両政府は10月下旬、新たな覚書を交わした。一見すると、何の変哲もなさそうな合意文書だが、
中国がこれに強い関心を寄せているとされる。
【関連記事】
 ・10月24日 日経朝刊4面「日ロの安保協力協議、玄葉外相、大統領側近と」
 ・10月24日 読売朝刊4面「日露、安保協力強化へ覚書」
 ・10月24日 朝日朝刊11面「安保協力で日ロが覚書」
文書の名前は「日本国外務省とロシア連邦安全保障会議事務局との間の覚書」。玄葉光一郎外相が先月23日、
来日したパトルシェフ安全保障会議書記と会談し、署名した。


■ロシアとの間で安全保障協力を強化
ロシア側の要望もあって、その内容は公表されていない。両国関係者によると、日ロの安全保障協力を強めていく
方針が盛り込まれている。 その具体策を話し合うため、「日本外務省―ロシア安保会議事務局」による対話を
進めていくことも決まったという。 日本には「安保会議」に当たる組織がないため、パトルシェフ氏の対話相手が
誰になるのかはっきりしていなかった。覚書によってこの問題は解消され、今後は日本の外相がパトルシェフ氏と
安保問題について協議していくことになる。


この合意に注目しているのが、ロシアと蜜月の関係にある中国だ。さっそく情報収集に動いているとの情報もある。 
日ロは安保協力の推進について、9月の首脳会談でも合意している。覚書はその延長線にあるもので、
さほど目新しくはない。それなのになぜ、中国は反応するのか。 その理由は覚書の中身よりも、それに署名した人物にある。
玄葉外相との署名式にのぞんだパトルシェフ氏は、プーチン大統領の「側近中の側近」。プーチン氏が心を許す、
数少ない腹心とさえ言われる。
520日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 16:41:29.33 ID:Q4RDYYTQ

■プーチン氏に直結するチャネル確保
そう考えると、中国が関心を抱く理由も分かる。日本政府は今回の覚書によって、パトルシェフ氏という
プーチン氏に直結する対話チャネルを確保したことになる。尖閣諸島をめぐり、日本と激しく対立する中国からすれば、
こうした日ロ接近の動きは気になるところだろう。

日本としてはロシアとの協力を進めることで、中ロが領土をめぐり、対日圧力で共闘するのを防ぎたい考えだ。
一方、中国軍の増強に内心、懸念を抱いているロシアとしても、日本との協力はマイナスではない。 そうした思惑が
一致してか、玄葉氏とパトルシェフ氏は会談で、海上自衛隊とロシア海軍の共同訓練や防衛対話を
加速することでも足並みをそろえた。

日本側によれば、玄葉氏は「地域の安保環境は一層激しさを増している」と発言。尖閣をめぐる日中対立についても
ふれた可能性がある。 11月にはロシアからシュヴァロフ第一副首相が来日。12月には日本の首相が訪ロする日程も
固まっている。年末にかけて日中ロの駆け引きがさらに激しくなりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31032_R01C12A1000000/
521日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 17:06:55.39 ID:SWCrXKGv
>>520
これって、日本が、印度、オーストラリアと結んでいる協力と同じ性質のものだしね。
対中包囲網。
中国としては、ロシアだけは静観していてほしいと心底願っているはずw
中国にとって始末が悪いのは、日本をキーに、米国、印度、オーストラリア、ロシアとリンクしてしまうことだろう。

ロシアにとっては、火事場泥棒の大義名分手に入れたということになるしねw
522日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 17:07:27.31 ID:SdhtOPFF
米中露が、日本を自分の陣営に入れようと必死だな
523日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 17:52:07.29 ID:WNEEGaog
中国とロシアは長い国境線を有しており、そこでの紛争の有無はは両国にとって死活的に重要、
したがって少しの対立でもお互いに避けようとするはずだ。日本が中ロの諍いを期待するのは
全くの無駄、ありうることではない。
露を対中国の牽制に使う、などというのは幻想、日本にそんな外交力は存在しない。
524日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:00:11.33 ID:VDOb3wzs
願望乙としか
525日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:09:10.21 ID:WNEEGaog
>>519 >>520 >>521
まあ、昔の関東軍的幻想に思える。
日本には露、中への対応も含めて、ひたすら日米同盟に縋るしか道は無い。
526日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:28:26.42 ID:L8oEGOrM
幹は日米、枝は豪・印、葉は越・比かな…

露は付かず離れず位でちょうどいいのでは?
527日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:35:00.30 ID:EUXAjuZG
>>521
露はあくまで自分の事しか考えないのであって自身に有利だと思ったなら
対中包囲網の一角にもなるし、欧亜を隔てるアジアの壁(中露印)の一角にもなる
528日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:38:34.87 ID:59QFEhUY
中が傾けば露は確実に手を出す
そこが重要なんだろう

でも中国って毒まんじゅうなんだよな
529日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:40:10.47 ID:hqREBjD2
>>528
餃子じゃないのか?
まんじゅうは段ボールだったはず。
530日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 18:42:47.03 ID:BBnorgQ/
>>516
ついでに行政手続法ってのも調べてみると良い
申請ってのは届出に不備が無い限り、遅滞無く審査する義務があるのよ

昔都合の悪い申請を不受理返戻だの保留だのとやってた時代があって、その反省として設けられた法律なんだぜ
531日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:29:16.56 ID:8jkAy3Bf
>>517
ですよね
魔鬼子を始め、民主党の国会議員には決してできないわ
532日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:37:31.32 ID:peNPfGAR
そりゃ2chの名無しと大臣じゃ立場が全然違いますからw
533日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:39:45.78 ID:acEOS4GZ
>>532
でもさ、床屋で>>513が出てるの見た直後に↓はさぁ・・・


462 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 19:13:23.61 ID:Gz0ocRs4

ジャスコ「認可が下りる前に、なぜ建物ができているのかわからない」@NHK

あらやっちゃった_________
534わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/06(火) 19:48:31.11 ID:a9o26mJh
思い知るがいい!これが民主党だ!
535日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:51:24.74 ID:rr8JOsOt
>>534
「思い」を知るがいい
               ぽっぽ
536日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:56:10.96 ID:rPp/5zsp
うまいこと真紀子にタゲ集められてるだけだよなぁ。あんなのにかまけてる暇なんてないのにさ。
問責出して首とってもどうせ解散なんてしないから、問責可決の価値が下がってるだけだと思うんだが。
それとも大統領選が終わったら日本も選挙の許可おりるのかな。
537日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 19:56:59.62 ID:onexAAZI
名無し=常識人
みんす大臣=精神異常者
538日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 20:00:58.96 ID:peNPfGAR
>ジャスコ「認可が下りる前に、なぜ建物ができているのかわからない」@NHK
コレ飛ばしじゃないのか?ジャスコ本人が知らなくても側近が何故問題になっているか
ジャスコに説明しないか?まあミンスに常識求めてもアレなんだけどw
539わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/06(火) 20:03:09.42 ID:a9o26mJh
>>538
民主党を舐めるな。側近が知ってるわけないだろ。
540日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 20:14:21.62 ID:HLrkm7RT
「自民党にあらずんば政治家にあらず」

元々は皮肉だった気がするけど、政権交代後のこの3年で
一字一句間違いなく言葉通りの意味を持つようになってしまったな。
541日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 20:36:58.40 ID:WNEEGaog
自分はロシアにはある種の郷愁を持っている世代の人間だが、政治・外交上の「日露連携」なんて
ありえないと思っている。多少の経済上の繋がりはあり、かもしれんが。
万が一、プーチンが領土問題で少しでも日本に妥協する提案をしてきたときは、その時こそ日本の災厄の
始まりかもしれない。まあ、その懸念は殆ど無いと思う。彼はゼロ回答を用意してるだろう。
メドベはじめ複数の閣僚の行動、VoRの記事からも容易に推測できる。
日本はこれをカードとして、100年でも言い続け、彼らとまともな関係を作らないのが正解だ。
幸い、彼らに極東で大軍を動かす力は既に無い。
542日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 20:59:48.08 ID:2pV0aO6d
やっぱり人口は維持しないとダメなんだな。
543日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:02:03.14 ID:tZV7fYl0
>>538
クダの原発への対応でも有ったが、自分が知らないことを説明されるとキレる奴はザラにいる。
そして、ジャスコは今までの行動から見てその手の人物だと思われる節がある。
ついでに言うとそもそも興味はないだろうな。記者に聞かれて適当に返しただけだろう
544日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:19:45.89 ID:hxR9Y3dp
>>542
そりゃ中国がチヤホヤされた最大の理由ですから
人口で掛け算すればお花畑の出来上がり
545日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:39:20.79 ID:1/7pLeDm
>>541
> ロシアにはある種の郷愁を持っている世代の人間
どのへんの世代?
546日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:40:27.98 ID:ASVhaTKh
>>545
日露戦争を戦った世代じゃね
夏目漱石と同じくらいの年代だな
547日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:40:34.38 ID:qXc/uaI0
>>545
ロシア民謡が好きそうな世代だったら、60代以上かねえ。
548日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:42:37.45 ID:v8JS6G0f
まあ、普通に考えて、事前に校舎やら必要設備やらが完成してからじゃないと、
認可っておろせないよな。
はいちゃんと必要な設備全部出来てますね認可します。っていうのが当然の流れだろうし。
認可しちゃってから校舎作るなんて順番だと、それが基準を満たさないなんて
本末転倒なことになりかねないわけだし。
549日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:42:51.23 ID:ezJabLev
>>541
松山市民乙
550日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:44:17.78 ID:0a8zWdIU
>>542
どんなお金持ちでも一人で100人前の朝食は食えないけど
500円玉を100人に握らせれば100人前の朝食が無くなるからね
551日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:47:17.30 ID:IjjDl/l2
さて今夜は雨大統領選見物で徹夜だ
552日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:55:42.56 ID:8EA6SHWL
>>548
現行のやり方だと、開校の1年前に申請、5ヶ月前に認可 というスケジュール
認可後に 工事に必要な様々な契約→工事開始 って絶対あり得ない。5ヶ月しかないんだから
新設校が青空オープンキャンパスとか聞いたことがないでしょw
553日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 21:56:10.70 ID:LCIxa7Mj
【日中】日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国企業に売る」 防衛省「国防上、危機的な状況に陥る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352194717/
 鉄砲伝来の地、鹿児島県の種子島。その種子島の西方、12キロメートルの東シナ海上に浮かぶのが馬毛島である。
島から人の姿が消えてほぼ半世紀。歴史から取り残されたようなこの島を巡って所有者と防衛省の攻防が続いている。
きっかけは、所有者が「この島を中国に売る」と言い出したことだった。
http://www.news-postseven.com/archives/20121106_153134.html

無人島としては国内で2番目に大きい周囲16キロメートルの同島がいま政府関係者の関心を集めている。
発端は、島を99.6%%所有する採石販売会社「立石建設工業」会長の立石勲氏のこんな発言が政府に伝わったからだった。

「中国の企業が何社か接触してきている。日本の対応次第では売ってもいい」
 立石氏がこう漏らすようになったのは今年に入ってからだという。

#
影に隠れているけど、重要にニュースかも!?
内容は民主党が交渉で下手を打ったらしいが、
背後関係がよくわからん
554日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:05:42.41 ID:rPp/5zsp
せいぜい1千万円がいいとこの尖閣を、20億で政府に売りつけるのに成功したのを見れば
誰だって真似したくなるよ。資本主義だもの。責めることはできない。
555日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:20:44.38 ID:N8z4Ef9m
じゃ接収すりゃいい
556日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:20:51.49 ID:an53LOjY
こんなこと表に出たら売国奴と猛烈に罵られるのに
557日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:33:40.83 ID:ASVhaTKh
>>554
4億くらいと資産されていたと思うが。
558日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:34:15.17 ID:t8AzxV8P
クソマスコミ好きだね 性質似てるからか?
559日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:34:54.98 ID:IS6ljkbi
>>513
こっちにも訂正。
513の記述は『大学設置審査基準要項細則』ですが、これは平成15年3月1日で廃止され、大学設置
基準等にまとめられています。
現行基準では以下のとおり。

大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/06022332/033.pdf
第一条 文部科学大臣は、大学、短期大学(中略)の認可(中略)の申請の審査に関しては、法、
大学設置基準(昭和三十一年文部省令第二十八号)(中略)その他の法令に適合すること及び次
に掲げる要件を満たすことを審査の基準とする。

大学設置基準
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxoutrefdata.cgi?H_FILE_RECNO=06354&START_P=0&END_P=0
第八章 校地、校舎等の施設及び設備等
(校地)
第三十四条  校地は、教育にふさわしい環境をもち、校舎の敷地には、学生が休息その他に利用
するのに適当な空地を有するものとする。
(校舎等施設)
第三十六条  大学は、その組織及び規模に応じ、少なくとも次に掲げる専用の施設を備えた校舎
を有するものとする。ただし、特別の事情があり、かつ、教育研究に支障がないと認められると
きは、この限りでない。
-----
「大学(中略)設置等に係わる認可の基準」には、大学設置基準を満足していること、とある。
「大学設置基準」には、校地、校舎等の施設を用意しろ、とある。
以上から、認可の基準には、校舎等の施設が用意されている必要がある、と読める。

具体的な進捗状況なんかの細則はなくなって、シンプルに『施設を用意しとけ』という基準になっ
た、という感じ。
560日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:40:14.58 ID:ablN7pOy
>>545
たぶん、速水螺旋人
561日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:43:53.54 ID:ghb8Yu/2
アジア10 ヶ国の親日度調査【2012年11月発表】
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/110602.html

■ 日本という国について
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/images/2012110602_1.gif
■ 日本人について
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/images/2012110602_2.gif
■ 日本への旅行について
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/images/2012110602_3.gif
■ 日本の商品・サービスについて
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/images/2012110602_4.gif
■ 日本の好きな商品・サービスについて
http://www.auncon.co.jp/corporate/2012/images/2012110602_5.gif
562わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/06(火) 22:44:21.90 ID:a9o26mJh
>>553
島に直線で剥げている所が何箇所かあるわw
こいつマジでバカだろ。
売りたきゃ売らせちゃいいだろ。
そんで立ち入り禁止・開発禁止にでもすりゃいい。

それが嫌なら、土地所有権のない国家の人・企業は
借地権しか買えないようにすりゃいい。
563日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:48:17.24 ID:EUXAjuZG
>>562
>借地権しか買えないようにすりゃいい。
それ中国ですってw
向こうの法規に合わせてどうすんですかw
564日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:50:08.27 ID:IS6ljkbi
>>560
熊神ヴォロスの名にかけて、そいつは間違いない。
565日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:56:10.16 ID:xvA4EFBx
>>553
別に中国系が購入したところでそれを元に領土問題にはならんとも思うんだがなあ。
566日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:56:48.11 ID:L8oEGOrM
>>563
相互主義w
いやなら中国側が変えればいいだけ
567日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 22:59:19.12 ID:F/IFznDs
>>560
ピンポイント過ぎて世代とじゃねえw
インターナショナルとか歌声喫茶な60代以上だと自分も思う
螺旋の先生は自営業の先生みたいな、
コテハン持ちじゃないかっていうイメージがある
568わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/06(火) 23:01:41.48 ID:a9o26mJh
ところでさ、中獄企業が提示している額で売ったとして、
中獄企業が毎年払わなきゃいけない税金ってどうなるんだw
569日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:05:01.79 ID:LjeCgNUs
>>553
私財を150億投じて、滑走路をつくったりいろいろやってんだから
それ以上の額を掲示しないと売らないだろ。
国にお金がないって言うんなら強制的な手段しか残ってないやん
570日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:06:03.22 ID:59QFEhUY
中国企業が会社建てると称して軍が常駐して中国領にしてしまえば払う必要なしという流れ
571日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:09:33.78 ID:LjeCgNUs
【週刊ポスト】「この島を中国に売りたい」 鹿児島県・馬毛島の地主、防衛省と交渉折り合わず[11/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352166716/

ここ見てきたらいろいろありそうな企業だったわ
>>569は忘れてくれぇ
572日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:12:37.15 ID:xvA4EFBx
>>569
その150億円っていうのはホントなのかねえ。
例えば原野商法しようとしている主席が大枚叩いて土地の整備なんかすると思う?
573日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:18:12.44 ID:LjeCgNUs
>>572
  _, ,_
(  ・ 3・) ウラがありそうってレスした後にわかった スマヌ
574日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:32:56.68 ID:joOg5UFJ
日本の土地を外国に売らない法律作らなきゃ駄目でしょ
島だけじゃなくて
575日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:41:56.37 ID:an53LOjY
めっちゃ怪しい企業やねw
このジジイは叩き放題だなw
576日出づる処の名無し:2012/11/06(火) 23:42:53.40 ID:EUXAjuZG
海外企業が日本支社・工場を立ち上げようとしたらどうすんのさ?
商業施設はおkなの?

じゃあ商業施設があれば何作ってもいいの?
577日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 00:11:49.84 ID:NkqhqJkL
あら、あの事件、犯人グループは検挙済みだったのか。


新「麻薬王」らに死刑判決=メコン川13人殺害事件−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110600968

>タイとミャンマー、ラオスの国境を流れるメコン川で昨年10月、中国人船員13人が殺害された事件で、中国
>雲南省昆明市中級人民法院(地裁)は6日、殺人などの罪に問われた麻薬取引グループのリーダーでミャンマー
>国籍のノアイカン被告(42)ら4人に死刑判決、1人に執行猶予2年の付いた死刑判決を言い渡した。

>被告は全員外国籍で、中国国外で中国人に対する罪を犯したとして、中国で裁かれたのは異例。ラオスで拘束
>された同被告らの身柄が中国側に引き渡されたことで実現した。
578日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 00:45:58.16 ID:h43LaHuI
NYTの「温家宝家族の不正蓄財疑惑」の暴露記事で、NYTに資料を送って温家宝の追い
落としを企んだ太子党の3人組が当局に捉えられているという
------------------------------------------------------------------------------
ttp://big5.soundofhope.org/node/298745
NYT時事の件の後で、薄事件の3位の重要な太子党の人物が調査されます
2012-11-06 01:40:32 台湾、SOH

中国共産党の17期第7回中央委員会全体会議は11月4日に終わって、期間中国共産党を
伝えて、3人の「太子党」を調査します:劉源、王軍、薄煕成。この3人が薄煕来の政
変の陰謀に嫌疑がかかると語っています。聞くところによると、薄煕成はすでに制御
されて、王軍と劉源は限定的な自由がなおあって、しかし全面的に監視されます。

3月から、劉源、王軍のなど太子党と幕僚は何度も銀行業の個人の会所で秘密組織に集
まって、習近平、温家宝の黒い材料に関して協議して、これらの材料をメディアに露出
しますと海外メディアによって消息筋の話を引用して表しています。消息筋は秘密にす
るため、すべての会議に参加する人員の携帯電話は入り口でサービス員に片づけられま
すと漏らしています。

劉源は劉少奇の息子で、薄煕成は薄煕来の6人の弟で、王軍は王震の息子です。周永康の
やみ相場で《ニューヨーク・タイムズ》を利用して温家宝一族の財産を「あばく」メデ
ィアの操作をして、温家宝、習近平を攻撃した後に、薄煕来の政変の背後のこの3つの肝
心な人物は投げ出されて、表示中国共産党の政治界は激化を揺るがします。
(希望之音国際放送局の唐潔の報道)
579日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 00:55:52.08 ID:h43LaHuI
>>578 このニュースの初出は以下の博訊の記事のように見える

ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/11/201211050243.shtml#.UJkw-8XhKSo
劉源は薄煕来の擁護を試みて、しかし(NYT記事の件で)調査されます
(博訊ニュース北京時間の2012年11月05日

ニューヨーク・タイムズが温家宝一族の財産の報道を出した後に、中国の政界に極めて
大きくて揺るがすように引き起こして、博訊ニュースは独占で温家宝が薄煕来に対して
きつい言葉の、温家宝のここ数年来の改革言論令部分太子党の不満に思うことを言うと
および公表して、今年3月〜9月の時、劉源、王軍のなど太子党と幕僚、銀行業の個人の
会所で何度も密会して、習、温の方案を攻撃することを協議します。博訊ニュースは早
く公表して、秘密会議の中の材料は安全システムを通じてとっくに準備したのです。

博訊ニュースは、劉源は2−3月にすでに薄煕来の擁護を試みてと切断しますと事情を知
っている人によって漏らしています。王立軍は米国襟館を逃亡して、後北京に連れてこ
られて、期間王立軍に対して精神病の鑑定をして、結果は王立軍が精神分裂症があるの
です。事情を知っている人は劉の源の主導的な軍隊病院が鑑定をすると語って、薄煕来
が結果を知っている後に、電話は劉源が鑑定の結果を公表することを教えて、しかし劉
源に公然としっかりおさえられます。薄煕来が制御される前に、この結果が薄煕来に対
して王立軍逃亡襟館を釈明する上に相当する利益があることを公表します。

消息筋は博訊ニュースに教えて、劉源は胡錦涛に報告を行って、薄煕来事件ですと切断
する1つの弁明ですと言えます。近日のメディアの報道する劉源、王軍、薄煕成に対し
て1件を調査されて、博訊ニュースは異なるルートの得る情報から一致しません。1種の
言い方は確かに調査に3人で、事は深刻です。ある1種の言い方は:劉源は温家宝の不満
に思うことに対して調査を引き起こすことはできなくて、理由は温家宝が全体的にまだ
弱者なので、人がいてこのことのために本当に劉源を調査しますとは限りません。
博訊ニュースは4月に独占で公表してことがある、薄煕成は薄煕来の家族のためして、
4月初めに情報を出して親友にあげて、“薄煕来事件はすでに中央に本当であることを
されて、みんなはそれぞれに大事にして、再び努力する必要はありません”。彼のした
のは薄煕来の懲罰所のする努力を軽減することを試みて、また法律が許すべきです範囲
580日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 00:56:19.70 ID:h43LaHuI
内、薄煕成は主に慈善の事をして、政府の官吏を勘定に入れないで、そのためも“規定
された時間と場所での自己反省”の問題が存在することはありえない。

アナリストは、現在うわさの“調査”はまた観察を待たねばならなくて、太子党が密会
して習、温の方案を攻撃することを協議して、舞台裏がその他の売買者と売買者がまだ
あるのではありませんかは誰で、最大のハイライトと指摘しています。
581日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:02:26.01 ID:ITypDPJS
牧太郎の大きな声では言えないが…:「ささいなこと」で騒ぐな
http://mainichi.jp/opinion/news/20121106dde012070042000c.html
毎日新聞 2012年11月06日 東京夕刊
582日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:05:45.13 ID:h43LaHuI
>>579 >>580

この記事にある習近平のスキャンダル云々というのは、今年の春にブルーム
バーグが報道したスキャンダルの噂の記事のこと。博訊のニュースは、この
事件で習近平や温家宝の追い落としを企んだこの3人の裏に、まだ影の大物
がいるだろうと暗示していて、おそらくは周永康などにつながるのかもしれ
ない;
583日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:10:46.63 ID:ybTe/gRQ
やっと外電さんが来てくれた
584日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:32:02.44 ID:h43LaHuI
ttp://www.bloomberg.com/news/2012-11-06/new-storm-deepens-woe-for-sandy-s-blacked-out-1-million.html
New Storm Deepens Woe for Sandy’s Blacked-out 1 Million
By Jim Polson - Nov 6, 2012 11:55 PM GMT+0900
先のハリケーン「サンディ」のために100万人が停電状態である中、新たな嵐
が問題を深刻化させる恐れが  ブルームバーグ、6日  

About a million power customers entered a second week without electricity
following Hurricane Sandy as temperatures dropped below freezing in parts
of devastated New Jersey, New York and Connecticut.
先のハリケーン「サンディ」の被害で、ニューヨーク州、ニュージャージー州、
コネチカット州で100万人が停電状態にあり、一部で気温は氷点下以下になって
いる

The estimate of 1 million homes and businesses darkened by the storm was
compiled by Bloomberg from data on utility websites, and is a 28 percent
decline from yesterday morning.
Temperatures remained below freezing at 8:30 a.m. this morning at Atlantic
City on the devastated New Jersey Shore, the National Weather Service
reported. The cold intensified pressure on elected officials and utilities
to complete repairs as another coastal storm forecast to arrive tomorrow
might bring another wave of power losses.
明日には新たな沿岸部の嵐が予想されていて、停電地域がさらに拡大する怖れが
ある。大西洋岸のニュージャージー州では今朝の気温が氷点下になっている。

New Jersey remained hardest hit, with more than 500,000 customers of Public
Service Enterprise Group Inc. and First Energy Corp. (FE)’s Jersey Central
Power & Light in the dark this morning, according to websites and statements.
(被害の拡大する恐れのある)ニュージャージー州では電力会社のWebによれば
50万人が停電状態である。
585日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:32:29.09 ID:h43LaHuI
Only about 5 percent of blacked-out New Jersey customers were restored between
9 a.m. and 2 p.m. yesterday, according to data compiled by Bloomberg
Industries from U.S. Energy Department reports. More than 2 million homes
and businesses in the state have got their power back after initial losses.
ニュージャージー州の停電の(わずか)5%ほどが昨日の9時からごフォ2時までの
間に復旧。全米では初期の停電から200万人が回復している。

“It just looks like the worst of the storm for the Northeast is going to be
coastal New Jersey, the city and southern Long Island,” said Rob Carolan
of Hometown Forecast Services Inc. in Nashua, New Hampshire. “The wind may
cause some issues with weakened trees coming down and power lines that had
just been repaired.”
ニュージャージー州の沿岸部がハリケーン被害の最悪の部分で、新たな嵐が被害を
拡大するおそれがある。

*オバマのハリケーン対策は万全とか言っていた愉快なメディアは(ry
586日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:36:26.66 ID:fd5Qnh39
乙です、外電氏。
暫く見えませんでしたが、忙しかったんですか?
587日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:39:22.24 ID:h43LaHuI
>>584 >>585
アメリカでは、嵐などによる停電は珍しくないけれど、セントラルヒーティング
が動かなくなるので、冬の停電はキツイものが。体験者のブログによれば:

ttp://blogs.yahoo.co.jp/twinmonstersjapan/6625956.html
家の暖房はセントラルヒーティングで、電気で動いている。我が家にはガスストーブ
というものが存在しないし、他の家で使われている暖炉も、うちではいっさい使って
いない。暖炉は、煙突の掃除をしてもらってから使わないと一酸化中毒などの危険が
あると言われているので、引っ越してきてから一度も煙突そうじをしてもらっていな
い我が家では、まだ怖くて使用できないのだ。

電力会社に電話をかけたら、この地域では月曜日まで復旧しないというメッセージが
流れていた。
夜になるにつれて、家の中がしんしんと冷えてきた。子供たちに厚着をさせて、ふ
とんをたくさんかけて寝かせた。まっちのベッドは窓際にあって特に寒いので、夫が
まっちの隣に寝た。

朝起きると、部屋が冷蔵庫のように冷えていた。なっぴは頭までふとんをかぶって寝
ていた。朝食のあとみなで外に出て、ご近所のひとたちと話をした。雪は止んで太陽
がさんさんとふりそそいでいたのだが、近所のひとが今夜は摂氏0度以下まで冷える
のだそうだ、と教えてくれた。それから停電は月曜ではなく水曜まで続くことになっ
たのだと。
とりあえず車で20分ほどのホテルを予約し、夕方移ってきた。部屋が暖かくて、あり
がたかった。シャワーが浴びられてありがたかった。
588日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:49:35.43 ID:h43LaHuI
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36490
尖閣紛争で「中立」の立場をとるのは理不尽、
米国内で相次ぐ日本支持の声 2012.11.07(水) 古森 義久

・・・
その第1は国防総省の中国部長を務めた経歴のあるダン・ブルーメンソール氏
の意見だった。同氏は現在は米国議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員
会」の委員やワシントンの大手民間研究機関のAEI(アメリカン・エンタープ
ライズ・インスティテュート)の上級研究員として活動する中国専門家である。
・・・
同じような趣旨の第2の意見は、米国有力紙「クリスチャン・サイエンス・モニ
ター」(インターネット版)10月25日付に掲載された寄稿論文である。筆者は
米海兵隊勤務や外交官として在日米大使館に在勤した経歴の弁護士グラント・
ニューシャム氏だった。論文は「米国は(尖閣での)日中紛争で日本を明確に
支持せねばならない」と題されていた
・・・・
第3の意見は前述の大手研究機関AEIの研究員マイケル・オースリン氏が10月4日
に大手外交雑誌「フォーリン・ポリシー」に発表した「アジアの冷戦」と題す
る論文である。(後略)
589日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 01:54:31.66 ID:h43LaHuI
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36487
希望を失うスペイン国民の悲哀  2012.11.07(水) Financial Times
(2012年11月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●住宅バブル崩壊、債務、失業、強制退去・・・
●目に見えない安全弁はあるが・・・
●国外の資本市場より国内の社会的な苦痛の方が大きな脅威に

教授によると、スペインにとっては今、国外の資本市場よりも国内の社会的な苦痛の
方が大きな脅威だと言えるという。「今、大変な事態に発展しかねないのは、金融サ
イドを通じてではなく、失業率がさらに3〜4ポイント上昇し、国民が希望を失い始め
た場合だ」
590日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 02:24:15.70 ID:W022uUCF
ニコ生で町山のリポート
・オバマの勝ちでほぼ決まり
・ロムニーの主張はブッシュ政権の新自由主義に戻すというもので
 そもそも最初から話にならなかった、そんなんで投票されるわけが無いw

日本で言うと小泉竹中時代に戻しましょうと主張するようなものなのかな
さてどうなるか
591日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 02:33:33.83 ID:iRXUKDEy
スズキが米での四輪車販売撤退 円高で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121106/t10013278301000.html
592日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 02:38:21.74 ID:h43LaHuI
ギャラップ
ttp://www.gallup.com/poll/158519/romney-obama-gallup-final-election-survey.aspx
Romney 49%, Obama 48% in Gallup's Final Election Survey
Early voting so far breaks 49% for Obama and 48% for Romney
by the Gallup Editors

ポリティコ
ttp://dyn.politico.com/printstory.cfm?uuid=F93B535F-8728-4E73-B42A-144E5EC01DC0
Battleground Tracking Poll: Dead heat
By: James Hohmann November 6, 2012 06:48 AM EST
593日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 02:56:42.37 ID:h43LaHuI
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204349404578102251860057308.html?mod=WSJAsia_hps_MIDDLE_Video_second
November 6, 2012, 4:55 a.m. ET
Japan's 'Third Force' Parties Lack Common Ground
By TOKO SEKIGUCHI
日本の政治の「第三極」には共通の政策基盤がない WSJ、ジャパンリアルタイム
(記者ブロフ)

However, the significant ideological and policy differences among Japan's
mushrooming minor parties raise doubts about whether they can coalesce
into an alliance significant enough to rival the ruling Democratic Party
of Japan and the main opposition Liberal Democratic Party.
 ・・・
Yasunori Sone, a politics professor at Keio University, says that if the
nascent third force ends up compromising on key policies, it will just
repeat the same fundamental mistake made by the DPJ.

*何の共通性もない寄せ集めは、民主党の失敗の二の舞になると・・
594日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 03:41:27.40 ID:iRXUKDEy
【ASEM】 アジア欧州会議で日中が応酬、議長を務めるラオスのトンシン首相が「2国間で話し合ってほしい」と場を収める [11/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1352206791/
595日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 04:54:53.63 ID:2uTSbbhn
>>590
選挙結果を観るため徹夜したが、よく考えればまだまだ結果は出ないんだよなぁ
一旦寝るか
596日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 05:27:35.04 ID:h43LaHuI
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165675
NYに再び暴風雨の恐れ 市長は沿岸住民に避難呼びかけ
:2012/11/07 (水) 04:09

ハリケーン「サンディ」が終息したばかりの米東海岸だが、週央にも再び暴風雨が
襲う可能性が出ている。ブルムバーグNY市長は明日の0時から少なくとも24時間、
公園やビーチなを閉鎖すると発表した。また、沿岸の住民に対して再度避難を呼び
かけている。
597日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 05:41:24.89 ID:h43LaHuI
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121107-OYT1T00128.htm?from=top
民主、政権公約を全面謝罪へ…見通し甘さ認める(2012年11月7日03時01分 読売新聞)

民主党は6日、2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)やその後の政権運営に
ついて、「反省点」を総括した「マニフェスト重要政策説明用資料」の原案をまとめた。
 ・・・
「マニフェストの財源確保」の項目では、16・8兆円の財源確保について、「歳出、
歳入とも見通しが甘かった」と認め、「選挙で掲げたことを実行できなかった事実を率
直に認め、国民におわびしなければならない」とした。
------------------------------------------------------------------------------
*そーゆー極めて程度の低い詐欺に加担し椿談合でマンセーを歌った応援団の謝罪は?
*一方、2009年 August 17 のFT社社説は

ttp://www.ft.com/cms/s/0/d7b18e78-8b59-11de-9f50-00144feabdc0.html
Yet much of the DPJ’s economic programme remains sketchy, improbable or
downright unrealistic.
日本の民主党の経済政策は詳細を欠いており、ありそうにない事や、全くリアリスティ
ックでは無い項目が有る。
The money it is promising to shower on low-income families, parents, farmers (and
anyone else who might vote for it) is meant to come from pruning waste. But, with
election pledges costing around 3.5 per cent of GDP, that is fantasy.
民主党が低所得者層や子持ちの家族や農家にバラ撒きを約束している予算は、無駄の切
り詰めによって調達するという。しかしその総額はGDPの3.5%で、そういうことはファン
タジーというべきである。
The DPJ is partly doing what opposition parties are supposed to do ? promising the
earth in order to get elected.
野党の民主党は政権獲得の為に、出来そうにも無い(promising the earth)公約をして
いる(後略)
598日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 05:48:03.95 ID:h43LaHuI
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121106-OYT1T01686.htm
「第3極」 主導権争いが映す政治の混迷(11月7日付・読売社説)

*民主党政権ができそうにもない公約を掲げて当選した時から、このスレでも
政権運営のgdgd化と、混乱昏迷のワイマール的状況の到来は予想されていた・・
599日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 07:11:36.63 ID:h43LaHuI
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/01e8cc40-280c-11e2-ac7f-00144feabdc0.html#axzz2BU0LyJIU
November 6, 2012 2:51 pm
Fears of Japan budget disaster overblown By Mure Dickie in Tokyo

*当然のことだけれど一部の外国人やメディアの過度の心配をなだめる必要はあって・・
600わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/07(水) 08:13:32.16 ID:FQA08oQF
>>593
自民と社会の残党が作ったのが民主党
自民と民主の残党が作ったのが第三極

そりゃ失敗という意味では同じになるよ。
601日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 08:58:57.26 ID:EWxLvLcS
またアレか
602 【東電 69.9 %】 :2012/11/07(水) 09:12:24.00 ID:vRaO1XCC
>>516みたいに「知らなかった」が免罪符になると思ってる
のがおQの本質なんだろうな。
脳内前提(=ぼくのかんがえたry)を基準にして世間が間違って
いる、と思えるのって幸せだろうな。
自分の方が間違ってるとは考えない。
603日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:27:55.43 ID:pN28FFUx
漠然と民主を支持した層が第三局に流れるだけだ。
三極+民主+社民>自民+公明 煮ならなければ問題ない。
もはや、自民>>三極>公明>共産>民主≧社民 の流れは変わらない。
604日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:28:43.49 ID:/AjRbzr2
>>602
自分の間違いを認めて撤回してるのに何言ってんの
605わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/07(水) 09:30:32.64 ID:FQA08oQF
>>604
例えば「死んでから、テヘペロ」では遅いよね。
606日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:50:00.92 ID:AvJM1DMq
第三極って言っても、立候補にどれだけお金を出せるんだか。
橋下は自腹でやらせようとする始末(看板借りるアホもしょうもない奴だが)
607日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:52:38.42 ID:rk2/MKY+
積極的な支持じゃなく、ロムニーよりマシだろうって感じでオバマ再選なのかなー
608日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:56:57.55 ID:S24Jljlq
4年もあったのに、何故ロムニーなんだ、と思う、共和党よ。

なんか「刑事コロンボ」に出て来る犯人役に見えてしかたがないんだがね。
609 【東電 74.7 %】 :2012/11/07(水) 09:57:15.48 ID:vRaO1XCC
>>581
この人、ナントカ還元水とか絆創膏とかでは何言ってたんだろう。
610日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 09:57:18.03 ID:h43LaHuI
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110701000760.html
ウナギ、マリンスノー食べて育つ 完全養殖へ一歩 2012/11/07 09:00【共同通信】

海洋研究開発機構と東京大大気海洋研究所のチームは、天然ウナギの幼生が「マリン
スノー」と呼ばれる主にプランクトンの死骸の破片などからできた沈降物を食べて育
っていることを確認したと、7日付の英科学誌に発表した。

これまで自然界の幼生が何を食べて育っているのか、複数の説があったが謎に包まれ
ていた。海洋機構の大河内直彦プログラムディレクターは「卵から育てる完全養殖技
術を確立するため、効率的な餌の開発に役立つ」と話している。

現在のウナギ幼生の養殖では、サメの卵に大豆ペプチドなどを混ぜた人工餌が使われ
ているが、成長速度が自然環境下の半分近くと遅かった。
611日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:02:48.42 ID:h43LaHuI
まあ共和党は端境期なのでせう。ライアンとかマルコ・ルビオとかジンダールとか
次の世代がメインで出てくるには2012では、ちょっと準備不足があって・・・
でも次世代には期待できそうな気もして(w
612日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:04:04.61 ID:r0mYf/TF
死骸を食べているんだな。盲点(?)
613日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:04:48.51 ID:mKvV5+yZ
間違いを認めているんじゃなくて、開き直っている様にしか見えない。w
614日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:04:58.20 ID:6DGwmwwF
>>590
つまり共和党は「こんなちんちんに焼けてる栗を拾うわけないだろ阿呆か」と言う事ですか。

>>602

人間は1度に沢山の事を理解できないから、一つ一つの理解の積み上げをしていくほかありません。
思い出してみませんか、HDDレコーダーの使い方をカーチャンや姉さんに教えた時の事を。
あの人達は1度に沢山の知識を教えようとしたら、その都度返事は返しても全っ然っ理解してないでしょう。
教える時は1つずつ。
615日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:22:03.63 ID:h43LaHuI
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/07/a792796.html.-%E3%80%90%E7%A6%81%E8
%81%9E%E3%80%91%E7%AC%AC%E4%BA%94%E4%BB%A3%E6%88%B0%E6%A9%9F%E8%A9%A6%E9%
A3%9B-%E5%8F%AA%E7%82%BA%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%A4%A7%E9%80%A0%E5%8B%A2-.html
(中国の)第五代の戦機は試験飛行します
十八大のためにただムードを高めるだけか? 2012-11-07 05:18 AM

【新唐人の2012年11月07日】大陸のメディアの報道によると、10月31日、中国の第2
種類のステルスの戦闘機-AMF五代の戦機は-31を殲滅してみごとに試験飛行します。
しかし西方の軍事の人分析によると、この型のステルスする戦機は依然としてエンジ
ンの技術のボトルネックを突破していないで、ステルスの能力も値打ちがあり疑って、
いわゆる第五代はただいたずらにその名がいます。中国共産党は十八大でわざと試験
飛行の五代の戦機のニュースを放って、外部に政治の上の虚勢を張ることと見なされ
ます。次に当台湾記者の分析の報道を見てください。

報道によると、中航の工業の沈飛の開発した殲-31、殲-20より小さくて、更に重視し
て暇をつくって、未来恐らく艦載機にして使います。無作為の配備する2つのエンジ
ンはすべてロシアの導入から。

《ロシアの音》ラジオ放送局は11月1日に文章を発表して、見出しは:「中国は初め
て殲-31を試験飛行します 十八大にあげる祝いの贈り物 敵の亮剣に向って」。
しかし西方のアナリスト達が中国に対して殲-31ステルス戦機を入念に非常に細かい
分析を行った後に、結論を得て、殲-311戦機の不足を憂えて、更に中国の技術が西方
の発展に追いつくと証明することができません。

軍事専門家は、中国のステルスする戦機の最大のボトルネックはエンジンの問題で、
組み合わせてセットにするエンジンを開発して恐らく甚だしきに至っては更に長い時
間で10年なければなりませんと思っています。米国の海軍戦争学院の教授のアンドリ
ューエリックソン(Andrew Erickson)とゲーブコリンズ(Gabe Collins)は、殲-31の双
発設計をして、2種類恐らく体現していました:一方、それはもっと大きい推力でな
ければならなくて、長距離あるいは巡航を維持して戦います;一方、中国は露に対して
エンジンの性能をつくって信任しないで、単発が戦機の正常な使用を保証することが
616日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:22:44.37 ID:h43LaHuI
足りないことを心配していますと《ウォール・ストリート・ジャーナル》の上で文章
を書いて言います。

米国などの西側諸国は航空エンジン技術をコア技術にして、中国に対して全面的に封
鎖を行って、中国はまったく技術導入を行うことができません。報道するによると、
中国はすでにエンジンの研究開発の行為の国家の重点プロジェクトを、費用を投じて
1千億元に達して、そして北京で航空エンジン産業基地を創立します。

黄祖威は、宇宙飛行のハイテク、金銭、人力を投じるに頼って研究開発してすること
ができるのではありませんて、今たとえ中国共産党のハッカーは西方の技術の核心機
密を盗み取りますとしても、研究を持って行って、同じく作ることができますとは限
りませんと思っています。

黄祖威:「あなたはその秘方のその秘訣がどこにあることを知りません。お金に頼っ
て(寄りかかって)いくつかといわゆる人材のやる着くことのではありません。問題が
まだあって、あなたは武器と各方面の先進的なもののようでもよくて、一つの突破が
できないで、各方面を要してすべて引き続き行って、今もしそれはこれを盗んでくる
といえば、あなたはやはりできないかも知れなくて、人のエンジン設計がその他のす
べてのものと組み合わせてセットにするのなため、あなたのシステムは同じですとは
限りません。」

西方の国防事務の専門家達は殲-31戦機をして未来とても長い時間の内にを腕前を発
揮する所がありませんと思っています。中国がまだ航空母艦の上で艦載機を装備する
計画を制定していないため、その上原型機械は定型化して、量産がとても長い時間が
まだ必要なことを実現します。その他に殲-31の武器を配備しても属する普通で、倉
を弾いてただ4つの中距離の武器を放置するだけことができることを内蔵します。

米国の航空のエンジン技術の予備研究の能力がすでに第7世代まで着いたことを比較
して、中国のエンジン技術はちょうど第3世代まで、当局はいわゆる第五代の戦機の
ニュースを放って、どうしても外部に水分が多すぎてあまりににせと感じさせます。
黄祖威は、中国共産党はずっと航天科技が来てその執政の地位のためにムードを高
617日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:23:16.36 ID:h43LaHuI
めることを吹聴して、自分で大を吹くことを、「偉光がまっすぐです」を吹いて、
目は自分で金箔を置くにと思っています。

報道によると、中国のエンジンはちょうど第3世代またがり越えて、エンジンと複合
材料の使うのは依然として短い板です。タービンの羽根と渦のハンドルの材料で、
技術の2つの方面の技術の難題と、大きい突破がありません。今なお、殲-10戦機を
含める新型の戦機の装備、依然としてロシアからエンジンを輸入するのです。
「アメリカ航空宇宙局(NASA)」技師の黄祖威、「五代の戦機が殲-31」の言い方に
対して質疑を出して、彼は例を挙げて言って、飛行機の上のエンジン、コンピュー
タのCPUのようです、直接性能を体現します。殲-31のエンジンを第五代に達しないで、
五代機械だと言うことができません。

「アメリカ航空宇宙局(NASA)」技師の黄祖威:「たとえ私は第五代について第五代
に発展しますとしてもことがあり得なくて、技術がならないのはにきれないで、あな
たはできません。この機械のもののため、特にこのようなジェット機、戦闘機、彼の
中の...ハイテクのものに関連するのはとても多くて、特に彼のこのタービン、その
羽根を言って、たとえばあなたはどれだけの時間で、飛行機をよじ登るのがどれだけ
高いかのことができますか?あるいはどんなに速くなることができるか?どんなに短
い時間の内で超音速に達しますか?あなたはできないで彼の(第五代)に合うことが
できません。」
618日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:35:54.28 ID:h43LaHuI
>>615>>617

中国の科学技術政策というのは、ロシアのコピペ核技術、コピペ・ソユーズ、コピペ空母、
日本の新幹線のコピペ高速鉄道・・・とあらゆるところに「中国的特色」が見られる。
それにしてもジェットエンジンをまともに作れないのに第五世代戦闘機を作るという威勢
の良さには恐れ入ってしまふ。そういう中国的特色あるやり方で国を運営するというのは
ある時点までは通用するとしても、一旦曲がり角にくると、その先は大変で(ry
619 【東電 74.7 %】 :2012/11/07(水) 10:40:01.57 ID:vRaO1XCC
>>604
反省出来るだけはるかにまとも、それは確かでしょ。
ただ、無知な時点で結果として真紀子擁護してたのも事実。
世に多く残るおQの啓蒙事例には…無理か。世のおQは
この人ほど潔くはなれないか。
620日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 10:54:35.68 ID:h43LaHuI
飴の選挙の開票速報(リアルタイム)
ttp://www.realclearpolitics.com/
621日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:00:18.40 ID:22Dygug3
おQと見下してみても結局数の多いおQの判断に従わざるを
得ないおQ以下の存在なくせに。見下す態度だからおQも
聞く耳持たないんでしょうが
622日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:17:01.76 ID:g097uztL
などとおQの開き直りが
623日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:24:44.49 ID:Gs8CuDvD
もともとおQのほうが意味も無く周りを愚民めと見下してると思うんだがね。
624日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:38:02.85 ID:2uTSbbhn
>>608
>なんか「刑事コロンボ」に出て来る犯人役
この前、英会話の先生のフィリピン女性と話したら
ロムニーのこと「邪悪な感じ」と言ってたw

世界共通なんかw
625日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:39:57.40 ID:2uTSbbhn
かんべえさんとこの事前予想とほぼ同じとこを見ると、
オバマが勝つかなぁ

ttp://tameike.net/comments.htm#new  11/5のとこ
ttp://edition.cnn.com/election/2012/results/main?hpt=elec_flippertkr
626日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:43:02.19 ID:qBs+d4Dt
>>590
BS1でABCの大統領選挙の特番を垂れ流してるけど
今までずっとオバマ有利とステマしてたのに今やお通夜状態だしw
627日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:50:31.49 ID:3sMHTJty
>>620
犬HKの速報遅いw
ロムニーに勝手ほしいという願望の表れかなw
628日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:54:43.48 ID:S24Jljlq
TVじゃ接戦て言ってるけど、選挙人数ではオバマ圧勝の雰囲気なんじゃ?
629日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 11:57:24.48 ID:2uTSbbhn
フロリダでちょとだけオバマ優勢
事前調査ではロムニーの勝ちだっただけに、
此処落とすとロムニー痛いなぁ。
選挙人数29人だし
630日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:01:18.19 ID:W022uUCF
オバマ当確そろそろかな
631日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:10:46.61 ID:MBnGK+W/
角榮は娘の育て方しくじったよな…。
632日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:12:15.84 ID:/A2WBUQN
成金嬢のいやなところばかり体現しちゃって
633日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:16:14.99 ID:+SKNMyfi
悪落ちする方が楽だしなー…
634日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:20:27.87 ID:KSr250L8
弟子の育成もな。
夭逝した長男が生きていたら、どうなってたかな。
635日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:29:57.38 ID:PA6PRgmJ
もう一期黒ノムにやられたらドル円50円割って日本死亡しちゃうよ
ロム兄たちけてー
636日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:35:16.12 ID:ZMzbnBx2
テキサスはさすがに共和党か…
637日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:36:23.63 ID:ZMzbnBx2
犬だと
172 vs163で小浜有利になってる。
638日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:46:09.40 ID:2uTSbbhn
CNNは147vs158で、
まだロムニー優勢
639日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:46:18.95 ID:nx0c8uEh
Obama/Biden 48.1% (163) Romney/Ryan 50.5% (184)
640日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:51:46.42 ID:PA6PRgmJ
MSNだとオバマ148ロムニー171になってるな
641日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:55:28.33 ID:ZMzbnBx2
なんでこうもバラバラなんだw
642日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 12:56:08.53 ID:y2M2YqbK
>641
おそらく、どのラインで選挙が確定なのかが各社で違うからじゃない?
643日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:03:16.16 ID:PA6PRgmJ
フロリダオバマが取ってもカリフォルニア次第でどっちでもありえるな
644日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:07:18.04 ID:ziSTA6CL
速報サイトだとカリフォルニアがオバマになってるなぁ
645日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:10:11.76 ID:2uTSbbhn
CNNは、開票1%で
オバマ30%vsロムニー67%
でオバマに当確打ちやがったw
646日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:10:42.47 ID:qBs+d4Dt
@ABC
ノム 244
ROM 203
647日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:14:26.51 ID:PA6PRgmJ
MSNのカリフォルニアはオバマ30%ロムニー67%で青いんだがw
648日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:16:46.36 ID:2uTSbbhn
開票前にハワイは黒ノム当選確定w@CNN
649日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:18:56.83 ID:2uTSbbhn
CNNが再選確定を打ってきた
650日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:21:23.78 ID:yLH8kbVb
確定情報だけで後は実況行ったほうがいいんでね?
651日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:21:51.03 ID:f79OLOxz
>>649
オハイオがオバマの方へ行っちゃったみたいだな〜
開票はまだ70%ちょっとなんだけど、確定なのかしら?
652日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:22:00.13 ID:K0ULVp0k
誰かさんの思い上がり叩けなくなるしね
653日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:22:18.94 ID:vUWsX2eN
FOX、CNN、CBSでオバマさん当確
654日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:26:32.32 ID:ziSTA6CL
えらい差がついた感があるな
655日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:27:05.87 ID:S24Jljlq
接戦って言ってるのはTVだけ、オバマの圧勝だよ。予想外のことは全く起きていない。
656日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:29:47.48 ID:2uTSbbhn
806 名前:p2-user: 447751 p2-client-ip: 110.158.195.129[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 13:20:53.92 ID:N0BiB1zJ
@SF
オバマ当確とCNN live

807 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 13:21:38.24 ID:VpIXNlvV
小浜市がアップを始めたようです

808 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 13:22:19.76 ID:6XiNpuMo
>>807
そしてまたスルーされるんですね?

809 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 13:23:16.69 ID:f79OLOxz
>>807
【米大統領選】小浜市でオバマ氏応援 観光施設に100人 「おばまガールズ」がフラダンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352261779/

810 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 13:27:42.75 ID:ciTFQ4wz
ワカサ故の過ち・・・・
657日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:49:34.56 ID:ZMzbnBx2
Twitterで黒アレさん勝利宣言@時事号外
658日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:51:07.37 ID:ZMzbnBx2
>>653
fox報道で小浜勝利はでかい。。。オハイオを取ったからかな?
659日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:53:07.37 ID:PA6PRgmJ
[ワシントン 6日 ロイター] 中国重慶市の前トップ、薄熙来氏の妻が英国人実業家
ニール・ヘイウッド氏を殺害したとして有罪判決を受けた事件に絡み、ヘイウッド氏が
英情報局秘密情報部(MI6)に情報を提供していたことが分かった。事情に詳しい2人の情報筋が6日、明らかにした。
それによると、ヘイウッド氏はMI6と接触があり、自らの意思で情報を提供していたという。
英国のヘイグ外相は今年4月、議員に宛てた書簡で、ヘイウッド氏は政府職員ではなかったと説明していた。

この問題を先に報じた米紙ウォールストリート・ジャーナルは、当局者の話として、ヘイウッド氏が「役に立っていた」
と伝えたほか、同氏が約1年にわたり薄氏一家に関する情報を提供したと報じた。ただ、報酬は受け取っておらず、
任務を与えられることもなかったという。
660日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:55:36.23 ID:f79OLOxz
>>658
>>398 のNFLのジンクスだけど、
実は疑惑の判定があって勝ったかも?なのかもしれないというwww

パンサーズ戦、ホイッスル後のTD判定は「間違い」とリーグ
2012年11月06日(火) 10:52
http://www.nfljapan.com/headlines/39585.html
661日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:57:39.34 ID:ZMzbnBx2
ネバタでも黒アレさん勝利@CNN
662日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 13:59:08.16 ID:fd5Qnh39
オバマ再選確定と言うことで、次に行きましよう。
これで、事実上財政の崖は回避は大変悲観的になりました。
来年、バーナンキ議長が退任する事態になれば、「金融の崖」も発生する可能性もあります。
そして、ユーロ。

私達は、世界の行く末の転換点に立ち会っています。
663日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:05:46.95 ID:lzFZhSj8
米連邦議会選:民主、上院過半数守る 毎日新聞 2012年11月07日 13時52分
http://mainichi.jp/select/news/20121107k0000e030219000c.html
【ワシントン白戸圭一】米連邦議会10+件選挙は6日、大統領選と同時に投票が行われ、即日開票された。
米CNNテレビの出口調査によると、上院(定数100)は民主党が過半数の現有51議席を死守し、
下院(定数435)は共和党が過半数維持を確実にした。上下両院の「ねじれ」が続くことが確実になった。
664日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:10:13.86 ID:S24Jljlq
米国ではトップが変わると対日政策のスタッフなども全て変わる。もしロムニーだったら
その人選だけでも数ヶ月を要し、この尖閣で中国との関係で日本が大変な時に、大きな
空白ができる可能性があった。中国はそこを狙っていたかもしれない。

今、オバマが再選されたことは当面良かったのではないかな。そして4年後、共和党に本格的な
候補者が出てきて当選し、特亜に強硬な外交をしてくれるのが日本の国益。
665日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:13:53.22 ID:ZX+h/APg
米が民主党政権だと、日本にロクな事が無い・・・
666日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:13:58.33 ID:IniZWAYS
マスコミは革新派贔屓だからオバマ勝利を印象付けたいんだろうけど
ロムニーが勝ってたら、アメリカも均衡財政!歳出削減!
ってやってたんだろうなw
667日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:16:28.51 ID:lXFA5y7p
モヤモヤするが、どっちが良いかを問われると困る。
ひたすら対処療法しかない
668日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:19:45.83 ID:LCEbIL1m
オバマは日本にとって民主党としてはマシな方だと思ってる
669日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:21:40.38 ID:ZMzbnBx2
>>667
今いるスタッフのうちに再選されても職に留まるのいるんか?不適切嫁なんぞヤラネやって逃げ出してた。
670日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:25:30.06 ID:Y9z7IY2e
やっぱ異端(モルモン教徒)では勝てなかったか・・・
671日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:27:07.99 ID:8bDMbrVs
民主党勝利かこれで日本も民主党に入れる馬鹿が増えるんだろうね(泣
672日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:29:38.33 ID:NeISdwDt
>>671
流石にそれはないだろ。・・・ないよな?
673日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:30:38.10 ID:4VAwDI+K
>>672
マスコミの論調はそうなるんじゃない?
674日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:38:08.94 ID:znZQ+2gL
昔に比べればマスコミの力も落ちたけど、反省文書いたし流れる人はいるだろうね。
675日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 14:40:51.41 ID:hZ96Xo4O
ロムニーってだけで共和党が本気で選挙やっていたようには思えないのだが
まぁロムニーの裏には糞チョンいるし、オバマの裏にも糞チョンが居る
めんどくさいことこの上ない
676日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:05:31.63 ID:4q2kSAe6
>>671
ないよ
677日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:24:27.00 ID:AP565EPU
いつも思うんだが、共和党と民主党って名前が逆の方がすっきりする
言葉のニュアンスで民主というと、より個人の自由をもとめるイメージで、共和というとみんなでやっていきましょう的な雰囲気

でも実際の政策は逆なんだよな──まあ日本の民主党で別のイメージが大分固まったけど
民主=アレってイメージがw
678日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:27:43.80 ID:ZX+h/APg
民主党は外交オンチ
679日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:35:52.72 ID:S24Jljlq
オバマは黒人、ロムニーはモルモン教徒、どちらもWASPの国アメリカのアウトサイダーだ。
今回はアウトサイダー同士の争いだったが、4年後はガチガチのWASPが出てくるのか、あるいは
移民出身などさらなるアウトサイダーの国になるのか、興味があるね。
自分は後者のほうになりそうだと思っているのだが。
680日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:40:35.97 ID:PA6PRgmJ
尼崎事件 美代子容疑者の内縁の夫、実子ら4人も逮捕 兵庫県警
産経新聞 11月7日(水)11時29分配信

兵庫県尼崎市の連続変死・行方不明事件で、兵庫県警の尼崎東署捜査本部は7日午前、男性の遺体を岡山の海に捨てるなどしたとして、
死体遺棄容疑で、角田美代子容疑者(64)=同容疑で逮捕=の内縁の夫、鄭頼太郎容疑者(62)、実子の角田優太郎容疑者(25)、
養子の角田健太郎容疑者(30)、美代子容疑者の義理の娘、瑠衣被告(27)=窃盗罪で起訴=の夫の仲島康司容疑者(42)−の4容疑者を逮捕した。

逮捕者は、美代子容疑者を含め5人となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000533-san-soci

鄭(チョン)頼太郎容疑者(62)

本当にチョンの仕業だったとは・・・嫌韓侮りがたし。
681日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:47:35.29 ID:pN28FFUx
>>677
共和=反君主だから。
682日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:57:16.32 ID:AP565EPU
>>681
共和制(反君主制)ということだよね
でも「共」の文字がどうしても共産主義や共産党のイメージが強いんだよな〜
683日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 15:59:22.66 ID:Cm4k8cTL
オバマが長々と演説してるけど、聴衆を煽ってるだけで中身のある事何も言ってない(´・ω・`)
684日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:00:21.37 ID:f79OLOxz
>>683
アジ演説が得意で、討論は下手。
685日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:00:50.13 ID:FnMML52x
今はヒスパニック系の票も貢献してるだろうね
今後特亜移民の声が大きくなると日本にとってはいい事じゃないような希ガス
マイクホンダの様なやつがおおくならだろうから
686日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:01:47.67 ID:MHwoGj/L
ガキの頃スターウォーズで初めて帝国とか共和国って言葉を知った身としては
共と和を切り離す感覚が分からん
687日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:30:21.14 ID:h43LaHuI
ttp://www.gci-klug.jp/yamaoka/2012/11/07/017561.php
オバマ勝利後の相場展開 2012/11/07 (水) 15:08 山岡

・・・一方で不透明なのが財政の崖問題。大統領選と同時に行われた上院・下院選挙
(上院は定員の1/3が改選、下院は全員改選)では上院が民主党、下院が共和党の勝
利と事前の予想通りながら、議会のねじれが生じる格好に。

再選が決まったオバマ大統領としても、難しい議会対応が待っている状況である。
ガイトナー財務長官は退任が確実視されており、財政の崖問題についての対応は直
ぐに指名されるといわれている次期財務長官が中心となる模様。

注目の人選であるが大統領首席補佐官を務めているジェイコブ・ルー氏か2010年の超
党派による財政赤字削減委員会において共同委員長を務めたアースキン・ボウルズ氏が
有力。ルー氏はクリントン・オバマ両政権かで行政予算管理局局長を務めており予算問
題については第一人者の一人。クリントン政権で首席補佐官を務めていたボウルズ氏も
財政赤字削減委員会共同委員長でも明らかなように同問題に詳しく、議会内での発言力
も高い。早急に、二人のような財政問題に詳しい次期長官を決定し対応を進めると、米
国への懸念材料減少→世界的なリスク懸念軽減という形で株高、円安などの動きが期待
される所である。

ただ、財政の崖問題は、一つ間違えると米経済ひいては世界経済にとって大きな痛手と
なる重要な案件。オバマ氏が持論に固執して議会と揉めるようだと、一旦はリスク警戒
感が強まる展開も予想される。
688日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:35:04.97 ID:AP565EPU
>>686
別に切り離してるわけじゃないよ
字面のイメージってあるじゃない?漢字一文字でも意味をもつ
で、頭の中が政治モードになってる時、「共」の字面のイメージがあまりに強いのよ・・・
和という文字に嫌悪感はないんだが、共という字には「怪しいぞ、気をつけろ、騙されるな」と心のどこかが警告を発する

帝国と聞くと邪悪なイメージが湧くように刷り込まれたようなもので、これはもう経験的で感覚的なことだから、分かってもらおうとは思ってないよ
689日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 16:41:05.88 ID:LvDYN8xq
>>680
この事件の相関図の最新バージョンってどこにあるの?w
更新がおっつかないだろうなw
690日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:05:25.82 ID:ZX+h/APg
【政治】田中真紀子文科相「3校は認可する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352274935/l50

何やってんだかw
691日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:25:37.56 ID:h43LaHuI
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165771
白川日銀総裁 政府からの要求で日銀が金融政策を行うことはない
:2012/11/07 (水) 16:12

政府・日銀の共同文書は前原経財相が直接要求したということはない。
デフレ脱却に向けて政府のさまざまな施策を期待。
政府からの要求で日銀が金融政策を行うことはない。
衆院財務予算委員会で

*!?
692日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:26:48.68 ID:4cUXRMEE
>>678
まるで外交だけがオンチみたいな言い方すんな。
693日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:30:47.26 ID:eD7KgxZ0
>>691
日銀法を改正して政府の責任で金融政策を行なって欲しいと暗に言ってるんだよぼう
694日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:33:53.13 ID:h43LaHuI
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8A604120121107
米大統領選はオバマ氏が再選:識者はこうみる 2012年 11月 7日 16:04 JST

(前略)
●ねじれ継続なら格下げリスク <野村証券 シニア・エコノミスト 吉本元氏>

総じて1期目の経済政策から変化に欠け、市場にはサプライズとならないだろう。オバ
マ氏は、ドッド・フランク法に基づく金融規制強化や高所得者増税を主張しており、む
しろ市場でネガティブに受け止められる点に注意する必要がある。

議会選挙は、上下院で過半数の政党が異なる「ねじれ状態」が継続する公算である。民
主党、共和党の両党が主張する政策の多くがいずれも実現しない可能性が高く、大統領
の政策に対する市場の期待が後退するリスクに注意したい。大統領選後の政策課題とし
て財政の崖(フィスカル・クリフ)の回避が挙げられる。具体的には2012年末に期
限切れを迎えるブッシュ減税(所得税、インカムゲイン・キャピタルゲイン減税)である。

両党とも継続を主張しているが、減税継続に伴う代替財源をめぐっては、高所得者課税
強化を主張する民主党と、オバマ大統領の医療保険改革の撤廃を主張する共和党で意見
が隔たっている。議会は大統領選後に再開するが、年内は会期が短く(11月13日か
ら12月14日)、改選前の議員が召集される。ねじれ状態で審議時間が限られるため、
最終的には3カ月程度の暫定延長立法で財源を伴わずに減税を延長し、来年の新議会で
財源とともに1年分の減税を審議する可能性が高い。

また、来年3月にも連邦債務の法定上限の引き上げが必要になるが、ここでも代替財源
が問題になるだろう。議会のねじれ状態や大統領と議会多数派の政党が異なる形でのね
じれ状態になった場合、減税継続や上限の引き上げの議論が期限まで決定されなかった
り、財源の議論が先送りされて格下げ問題が発生したりするリスクに注意したい。
695日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 17:36:30.11 ID:ZMzbnBx2
2012年11月2日、香港の日刊オンライン新聞アジア・タイムズ・オンラインは、
中米・カリブ諸国のインフラ建設に積極的な投資をする中国の現状について論じた。
国際通信社インタープレスサービスなどに寄稿する南米のジャーナリストの取材を通じ、
「中国は中米にパナマ運河を超える規模の運河を建設する」としている。
中国・環球時報の7日付の報道。

ニカラグアのダニエル・オルテガ大統領は今年9月、カリブ海と太平洋を結ぶ
運河建設で中国側と合意した。通信企業グループ傘下の香港企業が300億ドルを投じ、
10年間をかけて建設する。完成すれば航行量がパナマ運河を超えるという巨大プロジェクトだ。

ニカラグアはその他、中国企業と3億ドルを投じて衛星通信設備を増強する。
2016年より同国とその周辺国でインターネットなど通信関連の新サービスと、
衛星デジタル放送を提供する予定だ。
同時に、コリント港の港湾設備拡張プロジェクトも、中国の協力のもとに進行している。

ホンジュラスでは、中国国営企業が、3.5億ドルを投じてパトゥカ第3水力発電所を
建設した。同国のポルフィリオ・ロボ大統領はエネルギーや通信関連でさらなる中国の
投資を呼ぶべく、今年9月に中国国家開発銀行の総裁と会談している。
その他サルバドール、コスタリカ、グアテマラなどで太陽エネルギー、石油、通信関連の
開発プロジェクトが続々と立ち上がっている。

しかし、これら中米諸国と中国間では貿易の大幅な不均衡が続いている。
中米諸国の主要輸出品は果物や大豆などの農産品であるが、中国とは
距離的な問題によって、鮮度保存や輸送に高いコストがつく。
そのうえ、関税や検疫制度が未整備であり、中米諸国にとって対中貿易赤字は当面は解決の望めない問題だ。
2012年1〜5月の統計では、中米5カ国(ニカラグア、サルバドール、コスタリカ、
グアテマラ、ホンジュラス)の対中輸出額は2.2億ドルであるのに対し、輸入額は
14.4億ドルにのぼっている。
文化的な差異などの要因も加わって、中米諸国が最も緊密な関係を築けるのは米国という現状は変わらないだろう。

ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66209&type=
米に真正面から喧嘩売るかw
696日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 18:02:09.95 ID:h43LaHuI
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/07/a793157.html.-%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%A4
%A7%E5%AE%A3%E5%B8%83%E7%99%BC%E8%A8%80%E4%BA%BA-%E5%A4%96%E8%A8%98%E7%A8%B1%E6%96%B0%E8%81%9E%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%9C%8D%E5
%8B%99%E3%80%8C%E9%A9%9A%E4%BA%BA%E3%80%8D.html#photo
十八大宣布發言人 外記稱新聞中心服務「驚人」
十八大はスポークスマンを宣言しています
外国人記者はニュースセンターが「驚異的です」と語っている 2012-11-07 03:45 PM

水曜日(11月7日)午後16時30分、人民大会堂は第1回中国共産党の十八大の記者会見を
開催する。中国共産党のメディアの中央テレビ局は、現職《人民日報》の編集長の蔡名
照は十八大のスポークスマンの身分でをこの発表会に司会しますと報道しています。
以前、米国《時代》の週刊の記者は指して、外国の記者は十八大を報告して、ニュース
センターの提供するサービスは「驚異的です」です。

蔡名照はちょうど中央宣伝部の副部長から《人民日報》編集長に職務が変わります。
以前の慣例によって、中国共産党の党の代表大会のスポークスマンは皆中央宣伝部の関
連の人員が担当します。十四大、十五大、十六大と十七大のスポークスマンは劉忠徳、
徐光春、吉炳軒と李東生で、彼らはそれぞれその時の中央宣伝部の副部長の職務を担当
します。

中国共産党のメディアは十八大のニュースセンターの統計を引いて、申し込んで十八大
を取材する2732人の国内外の記者が全部で、その中の境界線の外の記者は1704人です。
十八大のニュースセンターは、この2つの数字はすべて数年来レベルを上回りますと語
っています。

でも、ある昨日、11月6日、中国の数字は時代(China Digital Times)英文のウェブサ
イトは、《時代》週刊Hannah Beechは北京で十八大の会議は報道をつけて、そこで、組
織者はすべての1名の外国の記者に野球キャップ、1つのリュックサックを突いてと雨傘、
水の瓶を詰めにくることを出して、甚だしきに至ってはピッケルで、しかし彼らのいか
なる手がかりの今週木曜日に開幕する会議の何の日に終わるかを知りませんと報道して
います。
697日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 18:02:46.36 ID:h43LaHuI
「間もなくするこの秘密の会議に対して一体何が発生して、知っていることができる情
報の驚異的な少なさ。ひとつは記者のサービスの指針の上でに書きます:ニュースセン
ターにあるを洋菓子に提供して、しかし実際的な会議のイベントについて、本当にの詳
しい紹介」(能知道的信息驚人的少・・但對於實際的會議活動,沒有真正的詳細介紹)

報道して、月曜日の午後まで、間もなく到来する中国共産党の十八大のオンラインの指
針に対して、ただ2つのイベントだけを並べました:ひとつは記者達のために11月6日
の用意するカクテル会で、ひとつは翌日での1つの記者会見です。

象のある中国の大多数の記者会見について、水曜日の記者会見はシナリオによって行っ
て、十八大のスポークスマンの質問に対して記者を許すことはできない無作為。たとえ
十八大のが期日を終えるのだとしても明確ではありませんて、多くの人は11月15日であ
るなこと推測します。

「私達が十八大のスケジュールの詳しい情報がない」、十八大のニュースセンターでの
官吏の岳暁松(Yue Xiaosong 音訳)は月曜日に《時代》週刊の記者に対して表してい
ます。

こちらの記者は述べて、岳暁松は言います:「私が大会のが期日を終えることを知らな
い」、彼ただこれらの記者達に見てみるように提案する前の党の代表大会の日程、普通
な参考にします。しかし彼は、「私達は過去のが多すぎる結論を得てべきでありません
からと急速にまた言います。」 岳声称:「これが十八大の開催する情況にかかるでしょ
うのが順調かどうか」、しかし彼は何が会議に「順調です」をつけさせることとか説明
していません。

そのため、「《時代》週刊の同僚は言うことを提案して、それでは大会の出す帽子の上
の字を突いてすべきに変えます:『私の認識のある人は十八大に行って、私の所得の着
いたのはこの頂の愚かな帽子です』」
大多数の中国の記者にとって、これはもしかするとすでに意外に言う値打ちがあるいか
なるがありませんでした。中国共産党のいままでずっとの不透明な処理の手法にかんが
みて、十八大も「銀河系の最も神秘的な暗い大会」をからかわれます。
698日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 18:25:48.87 ID:ZwJreR8j
>>695
ん?ニカラグアの件は運河じゃなくて鉄道じゃねーの?
香港のXinwei Telecom が旗振り役の奴。
699日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 18:39:13.22 ID:JdFeYZbf
>>693
まぁ、総裁になった経緯を考えると多少同情の余地はあるけど、将来の日銀で日銀の独立を捨てさせた総裁として残りそうだよな
どう考えても責任を持ちたくないから政府に強制されたいとしかおもえん…
700日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 18:57:22.14 ID:KpgsS11/
>>690
田中真紀子「大学設置を不認可にした事実は一切無い 自民が勝手に勘違いした」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121107-OYT1T00709.htm?from=main6

大学「不認可と言われたと思ったら、『不認可とか言ってねーよ勘違いすんなカス』と逆切れされた
何を言っているのか(ry

701日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:02:41.37 ID:TBb56vtR
ジミンガーw
702日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:14:56.43 ID:e/teJVyB
>>700
ありえないw手前で認可できないと記者会見しただろうが、、、あれは何かな〜?(*´ω`*)
703日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:23:28.86 ID:yNgSQ99F
基地外なのかな
704日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:24:14.54 ID:JBHnc+8X
いやぁ良かった、大学側は胸をなで下ろしたことでしょう
現基準をクリアしてるのを大臣の期限でハネられちゃたまらない
あってよかった行政手続法w
705日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:25:12.99 ID:saDQ23Vj
>>703
天然なんで手に負えないだけw
706日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 19:35:32.99 ID:Iv4PoOl/
>>700
まさに想定内
707日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:07:59.10 ID:K0ULVp0k
ハリケーンがバカを選んだの図
708日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:13:59.65 ID:dYeHnqvO
アメリカ市民がオバマを選んだのであってハリケーンが選んだのではないだろ
神様のせいにしちゃいかんよ
709日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:15:58.98 ID:GlZw1SSA
アメリカと日本が同時に変わるのだけは避けた結果か。
710日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:39:38.43 ID:Hww6BnBA
>>700
どっかの記事だと「認可は保留」とだか書いてたから、マキコの意識じゃ「不認可」ではなく、あくまで「保留」つーか
「見直し」という感じだったのかねえ…
「認可するかどうか再検討して、決めますよ」とかいうスタンスだった…とか?
まあどっちにしても、なんの根回しもなく突然言い出したのがクソだが。
衝動的な人間に、過ぎた権力を持たせるわけにはいかないな。朝三暮四が酷すぎる。
権力は、個人のおもちゃじゃねーんだぞって感じだ。しかも国民から付与されてるだけのくせして…
711日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:43:07.79 ID:dy6ItotW
朝令暮改だよね
712日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:48:08.09 ID:IniZWAYS
>>707
今のアメリカで竹中平蔵みたいな事をやるって言ってたロムニーもかなりヤバいっしょ
バーナンキもクビにするって言ってたし
713日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:49:17.08 ID:Hww6BnBA
>>711
うん。自分でも投稿した後に違和感があって、辞書で調べてたw
レス消費するのもアレかと思って、放置した。失礼。
朝令暮改が正しい。
714日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 20:53:47.32 ID:wP8Z8KEs
>>712
バーナンキはオバマ続投でも辞めると言っているよ。
残る重要閣僚の方が珍しいんだって>オバマの2期目
715日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:06:09.25 ID:Bj42BUwt
「日銀と政策協定結びインフレターゲット設定へ=安倍自民党総裁 | Reuters」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8A507K20121107?rpc=188
716日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:07:47.65 ID:JdFeYZbf
>>710
たぶんそれは新基準でとか言い出してからの話じゃねーかな?
真紀子は大学数が多いから認めないと言った後に批判されて新基準とか言い出した経緯がある。

まぁ、本人の中ではすでに都合よく事実が書き換えられてるのは間違いないんで今話しを聞きに行けばそう答えるだろうがな
717日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:09:00.33 ID:wP8Z8KEs
2008年はもっとオバマが差を付けて勝ってたよな〜
フロリダがまだ未確定だけどさ。足しても332人か。

2012
Obama/Biden 50.3% (303) Romney/Ryan 48.2% (206)
http://www.realclearpolitics.com/elections/live_results/president/
718日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:23:46.54 ID:QYbrj25Y
災害無かったら危うかったかもね>黒
719日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:33:58.96 ID:IniZWAYS
>>714
ああ、先行きまっ暗なのかな
次の大統領は、ロン・ポールみたいな人になって孤立主義になりそう
720日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:37:38.00 ID:QYbrj25Y
そうなったら支那がでしゃばってくるのは確実だしまず無いだろ

と思いたい
ただ、引き篭もると、人民解放軍の原潜が太平洋側からこんにちわ・・・となるわけで
722日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 21:52:22.29 ID:wP8Z8KEs
>>719
次の人事について書いてあった記事を見かけた気がするんだけど、見つからない〜
栗金団の頃に閣僚にいた人たちの名前が上がったいた記憶がある>黒アレさん2期目

UPDATE1: バーナンキ米FRB議長、オバマ大統領再選でも3期目は目指さない公算=NYT
2012年 10月 24日 11:50 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK825750720121024

バーナンキFRB議長、大統領選の結果にかかわらず退任する公算大
2012年 10月 22日 16:11 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_533796
723日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 22:13:57.13 ID:2uTSbbhn
>>708
全ては相対的なもんだしな。
結局はロムニーという弾が悪すぎた
724日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 22:19:44.91 ID:S24Jljlq
「原発をミサイル攻撃すれば日本を消し去ることができる」 北朝鮮幹部、内部講演で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121107/kor12110721030001-n1.htm

現にこういうことを言ってる国があるわけだから、決して甘く見ることなく、稼動させる原発を
絞込み、それらは全てパトリオット/MD網で24時間防御する体制を一日も早く構築すべきだろう。

さらに、攻撃を受けたときのダメコン、発射地への報復手段を持つことも必須。

原発へのミサイル攻撃、というのは過去に韓国の軍人も言ったことがなかったかな?
725日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 22:20:15.30 ID:Iv4PoOl/
個人的にはベンガジ事件だけでオバマはないんだが
アメリカ人はそういうところは寛容なのか?


結局いまだに嘘付いたまま、という認識なんだが
726日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 22:24:41.45 ID:wP8Z8KEs
>>725
アメリカのマスコミが報道しない権利を主張しているから>ベンガジ事件
あと追い報道しているのは、FOXぐらいらしいぞ?

サンディ来襲とその被害がいい目くらましになったよなぁ…
727日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 22:51:57.86 ID:3lEuKypl
>>726
日本にも昔々 菅という総理がおったそおな

あなおそろし
728日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:00:19.39 ID:x8Rzqa3w
【話題】ナベツネこと渡辺恒雄・読売新聞会長兼主筆(86)、運転免許の不正更新が発覚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352282600/

自分を特権階級だと思ってんだろうな
729日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:20:36.81 ID:QcKZqYFo
108 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 【関電 66.0 %】 [sage] 投稿日: 2012/11/07(水) 22:16:59.90 ID:wwyoUpII
田中文科相「3大学はいい宣伝になった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121107/plc12110722030014-n1.htm

「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかも
しれない」
田中真紀子文部科学相は7日、不認可としながら一転して新設を認めた
秋田公立美術大(秋田市)など3大学について、首相官邸でこう語った。
(一部抜粋)


わけがわからないよ。。。
730日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:23:10.57 ID:UxGGRveR
>>728
その年齢なら免許返上してもよかろうに…
731日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:25:23.20 ID:fx8Q9GoM
>>730
なぜ自分で運転したいのか、その動機を聞きたいな
732日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:36:20.45 ID:JBHnc+8X
保険証に顔写真無いせいで本人確認には免許証が一番だからな
不正受診の温床だし早く保険証に顔写真付ければ良いのに
733日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:38:36.84 ID:x8Rzqa3w
免許証を返上するって行為が老いを認めるって気がして嫌だったんじゃないかと推察。
その気持ちは理解できなくもないけど、このやり方はどうなのよ。

ぐろーばるすたんだーど()ではどんな責任の取り方をするもんなんでしょうか?
例えばアメリカのメディアの人間が同じことをしたとして。
734日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:42:06.06 ID:h43LaHuI
オバマ勝利後のNYSE、ダウはいきなり170ポイント下げで始まる・・
ttp://www.marketwatch.com/
DJIA  13065.75 -179.93 1.36%
S&P500 1408.27 -20.12 1.41%
Nasdaq 2970.48 -41.45 1.38%
735日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:44:32.85 ID:j5+/XNr2
じーさんになるほど足が弱るので出かける足に車手放せないんじゃないかって気も
736日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:49:44.69 ID:h43LaHuI
NYSEの急落について、WSJの実況記者ブログ、マーケットビートのコメント

ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/11/07/post-election-live-blogging-the-market-open/
11:42 pm Big Call by Emma Moody

Alright people - I'm crashing the party .. and late! But I think you're
all underestimating the potential moves today. I thinkwe'll get a good
healthy flushing out here as people stare down the deep ravine that is
the fiscal cliff and generally voice their displeasure at the prospect
of higher taxes.. Dow could even end down more than 200.
But I wouldn't expect this to last very long.The economy is doing ok
and we're already hearing soothing words like "bipartisan."
--------------------------------------------------------------------------
11:39 pm Financials getting nailedby Paul Vigna

So, every sector is down, but one in particular stands out: financials,
which are down about 2% (telecom is down more, but the telecom sector
has eight stocks in it; I don't even know why it's still its own sector).
Energy, financials, telecom all down 2% or more. Industrials down 1.9%.
Wall Street bet on the wrong horse, and now they're going to have to deal
with that. Consumer staples, discretionary seeing the narrowest losses;
down about 0.5% and 0.7%, respectively
737日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:56:13.42 ID:LvmADbfz
>>735
こいつの車はショーファードリブンだから免許は運転目的ではないと思われ
738日出づる処の名無し:2012/11/07(水) 23:57:54.07 ID:fx8Q9GoM
>>737
つまり身分証明か。どんな場面で使うんだ?
739日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:01:28.09 ID:prsP8t7G
>>738
職務質問された時とか?w
740日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:06:46.53 ID:5r95BAsd
>>729
やっぱり基地外だよね
741日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:13:08.07 ID:fxh+UmoC
>>729
「いい宣伝になっただろ、俺らに感謝しろ!(袖の下と支持率もよこせよ…?)」

…という意味なんじゃないでしょーか。
恩を着せるのと、たかり・脅すのはワンセットですからね、ヤクザは。
742日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:24:24.89 ID:FPKMl0ce
>>738
「俺様とそこらの老人を一緒にするな、俺様は特別な存在だ」という選民意識
「俺様が自分で取得したものを返却せよとは何事だ」という一度握ったモノは絶対離さない、
つまりドケチな精神他
743日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:27:57.74 ID:VhcFaOie
>>741
単に特亜的思考回路系だろ。
自分が失敗しても非を認めず相手を責めるか、逆に恩を売る方向に曲解して有利に立とうとする。
744日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 00:28:47.59 ID:wMuMLaII
黒アレさんが勝利宣言で「超党派で前進する必要性を強調」しているけど、
妥協しない(議会と折衝したくない)のは自分の方だと自覚が無いんだなぁ…
745日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 01:04:19.93 ID:qGRChiGj
NYSEの下げが継続中、ダウは−300ポイント
ttp://www.marketwatch.com/
Dow   12,946 -300 2.26%
Nasdaq  2,942 -70 2.32%
S&P500  1,396 -32 2.27%
746日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 01:07:00.39 ID:C7G6dKZZ
>>744
日本の民主と同様、妥協=負け だと思っている
もしくは折衝する能力が無い、折衝できる相手がいない可能性もある
747日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 01:19:47.81 ID:qGRChiGj
WSJのブレーキングニュース
ttp://asia.wsj.com/home-page
BREAKING
The Dow is down nearly 300 points as fears over the fiscal cliff and Europe
weigh on traders after the election, while oil slid 4%

「財政の崖」への恐怖と欧州情勢への懸念から、大統領選挙後の証券市場はダウが
300ポイント近く下落し、石油相場は4%下落している
748日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 01:53:33.05 ID:qGRChiGj
ttp://blog.heritage.org/2012/11/06/new-targeting-missile-would-knock-out-enemys-electronics/
New Targeting Missile Would Knock Out Enemy’s Electronics
Michaela Bendikova and Nick Baranishyn November 6, 2012 at 6:08 pm(0)
空軍とボーイングが新型ミサイルCHAMPのテストに成功
敵側施設の電子回路にのみ被害を与えるマイクロウェーブ発射のミサイル 
ヘリテージ財団 Michaela Bendikova and Nick Baranishyn

On October 16, Boeing and the U.S. Air Force made history when they
successfully test-launched a new missile with the capability of remotely
disrupting or disabling an enemy’s electronics while inflicting little
or no collateral damage.
The weapon, developed under the Counter-Electronics High-Powered Microwave
Advanced Missile Project (CHAMP), never actually impacts an enemy target.
Instead, it flies over a target, using controlled microwaves to disable its
electronic functioning.

10月16日にボーイングと空軍はCounter-Electronics High-Powered Microwave
Advanced Missile Project (CHAMP)(先進的な高出力のマイクロウェーブによる
電子回路攻撃型ミサイル計画)のテストに成功。このミサイルは敵側の上空を旋回
してマイクロウェーブを発射、電子回路にダメージを与えるが、それ以外の副作用
が殆ど無い

This non-lethal method effectively eliminates collateral damage. More tests
for this highly anticipated new weapon are supposed to take place later
this year. While CHAMP has the potential to alter how wars are fought, it
is unlikely that it would replace conventional weapons. This new development,
however, raises the question of whether enemies of the United States can also
develop the same or similar technology.

この新型ミサイルは電子回路以外には破壊的影響を与えないので戦闘の形を変える
可能性があるが、しかし従来型のミサイルを不要にするというものでははないとさ
れる。テストは今年後半に継続する。
749日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 01:53:58.35 ID:qGRChiGj
There are nations?Russia, China, and Iran, for example?that have considered
developing electromagnetic pulse (EMP) or similar weapons for possible use
against the United States and its allies.
中国、ロシア、イランなどが類似或いは同様の兵器を開発していると考えられている。
(後略)
750日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:05:07.88 ID:WZ9cct2p
怖いな。電子機器破壊ミサイルか。
逆に単純兵器発達するかもしれんが
751日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:13:10.33 ID:qGRChiGj
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/11/07/post-election-live-blogging-the-market-open/
1:54 am
Fitch urges quick agreement on fiscal cliffby Art Patnaude
格付け会社フィッチ:米国は「財政の崖」問題で与野党の早急な合意が必要 WSJ

Newly re-elected U.S. President Barack Obama needs to move quickly to avoid
the fiscal cliff that is threatening the country's economic recovery and
its prized triple-A rating, Fitch Ratings said in a report Wednesday.
フィッチは米国が「財政の崖」問題を回避しAAA格付けを守るためにはオバマ大統領
が早急にこの問題に取り組む必要があると述べた。

The rating company reiterated that failing to address the fiscal cliff--a
combination of major spending cuts and tax increases that will automatically
take effect early next year unless politicians reach a compromise--and its
debt ceiling would likely result in a credit rating downgrade in 2013.

"Failure to avoid the fiscal cliff and raise the debt ceiling in a timely
manner, as well as securing agreement on credible deficit reduction, would
likely result in a rating downgrade in 2013," Fitch said.
「この問題の解決に失敗すれば、恐らく2013年に格下げが起こるだろう」

"The challenge facing President Obama and Congress is to address head-on the
hard choices on tax and spending," Fitch said. These issues need to be
addressed "in the coming weeks if the U.S. is to avoid a fiscal and economic
crisis," it said.
「オバマ大統領と議会は、この問題で対立していて政府支出と増税の制作選択で
問題を抱えている」
752日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:13:40.62 ID:qGRChiGj
Fitch estimated that the fiscal cliff would tip the U.S. economy into an
avoidable recession and result in an increase in the unemployment rate to
above 10% in 2013.
フィッチは「財政の崖」問題の解決に失敗すれば米国の経済がリセッションに陥り
失業率は2013年に10%を超えるだろうという。(後略)
753日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:35:23.25 ID:LtgYEOSQ
韓国がフィッチ的には大丈夫なんだから韓国がなんとかしてくれるんでは。
なんで上げたんだろうね?
754日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:45:36.40 ID:qGRChiGj
ダウの300ポイント超の下落について市場関係者のコメント、マーケット・ウオッチ

Nov. 7, 2012, 11:55 a.m. EST
U.S. stocks slammed on fiscal-cliff fears
ttp://www.marketwatch.com/story/us-stocks-slide-as-europes-troubles-hit-2012-11-07
“Our base-case scenario is the fiscal cliff is now the base-case scenario,”
said Dan Greenhaus, chief global strategist at BTIG LLC.

BTIG LLCの主任ストラテジストであるDan Greenhausは「我々の現在の基本シナリオは
財政の崖問題に直面するというものだ」という

President Obama gave a victory speech in front of cheering supporters in his
hometown Chicago after winning the presidential election.
“Today with Obama being re-elected, people are saying ‘wait a second, this
is a real possibility,’” said Greenhaus of the more than $600 billion in
tax hikes and spending cuts scheduled to take effect in January should
Congress fail to reach a budget agreement.

「今日、オバマ大統領が再選されて、市場の人々は『ちょっとマテ、この問題がリアル
の可能性になった』といっている」議会で予算の合意ができないなら、1月には$600B
の増税か支出削減が待っている(後略)
755日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 02:54:53.33 ID:sXi8p0Gg
>>754
また円高要素が。。。
756日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 03:05:31.62 ID:lsCv+gQ9
>>741
今までの経緯だけでも大問題なんだけど
この発言はもうトドメだな
野田は早いところこいつの首切らないととんでもないことになるよ
小泉が支持率急落覚悟してでも切らざるを得なかった意味を考えないと
757日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 03:28:06.78 ID:23xX/rxP
今更、眞紀子を切ったところでどうしようもない・・・もう呆れてる人が殆どでは?
ゲルが眞紀子の罷免を求めてるようだけど、レベル低すぎて相手するのも馬鹿らしいわ

しかしまあ、この手の人材だけは豊富だよな
批判するのだけは威勢が良くて、いざ何かをやらせるとてんでダメって輩が
758日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 03:34:03.84 ID:4/ZgpQRi
虚業が法で規制されねばならん由縁だな
「現実に何も還元しない」輩に金が流れ、眞紀子のようなものが制限なく発生する
759日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 03:34:38.60 ID:F1aSTcbR
民主の前例から言って更迭はない。
議員辞職級の不祥事でも体調不良を口実とか引き延ばして内閣改造時に交代とか
すると問責になるけど、問責の濫用で批判するんだろう
760日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 05:10:09.13 ID:sFnBhMnY
            , ノ)ゴオォォォ
            ノ)ノ;,(ノi .∧_∧ ウリの股がぁ!!!
            (;;;;;(ノし <`Д´ > .fl
         .;/⌒ );;;;;从;ノ "/⌒ヽっハ スピリタス
         と_人_(;;;ω;从__∧_つ  |__|
  い
  い ど
  宣 う 
  伝 だ 
  に   ,、-ー-、 
  な  ,r'"´ ̄`ヾ、. 
ろ つ  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 
う た ,ハ ^7 ,^   !.:..\
?  /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ.
  ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}

729 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 23:20:36.81 ID:QcKZqYFo
108 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 【関電 66.0 %】 [sage] 投稿日: 2012/11/07(水) 22:16:59.90 ID:wwyoUpII
田中文科相「3大学はいい宣伝になった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121107/plc12110722030014-n1.htm

「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかも
しれない」
田中真紀子文部科学相は7日、不認可としながら一転して新設を認めた
秋田公立美術大(秋田市)など3大学について、首相官邸でこう語った。
(一部抜粋)


わけがわからないよ。。。
761日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 05:11:17.22 ID:sFnBhMnY
>>760
誤爆
762日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 06:15:01.07 ID:qGRChiGj
ttp://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPJT826931120121107
第2次オバマ政権、「財政の崖」対応が「ねじれ」議会で困難に 株価下落
2012年 11月 8日 05:49 JST
 
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米大統領選から1夜明けた7日の株式市場では、
議会で上下両院の多数派が異なる「ねじれ」状態が継続することで、再選を決めたオバ
マ大統領にとり、減税措置の失効と歳出削減の時期が重なる「財政の崖」への対応が困
難になるとの見方から、株価が下落している。

午後序盤までに主要3指数はそろって2%を超えて下落。S&P総合500種は9月4
日以来、初めて1400を割り込んだ。
オバマ氏が勝利したことで、財政赤字削減を進めるなかで防衛予算の継続的な削減が続
くとの予想から、ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)、ノースロ
ップ・グラマン(NOC.N: 株価, 企業情報, レポート)、ボーイング(BA.N: 株価, 企業情
報, レポート)などの防衛関連銘柄が売られた。共和党のロムニー候補は防衛予算の拡大
を確約していたため、ロムニー氏が勝利した場合は防衛関連銘柄が買われるとの見方が
出ていた。

また、金融規制が強化されるとの見方から、ゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業
情報, レポート)やシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)などの大手金融株
も売られた。オバマ大統領は金融システムの保全に向け金融機関に負担を求める金融規制
改革法(ドッド・フランク法)を2010年に成立させたことなどを受け、金融業界では
不人気だった。
オバマ大統領は共和党のロムニー候補を破り再選を決めたが、下院は共和党が過半数を維
持し、対応を迫られる課題での歩み寄りは困難な可能性がある。

議会が直面する最大の問題は「財政の崖」への対処であり、新政権発足までの「レームダ
ック(死に体)」会期でも最優先課題となる見通しだが、市場関係者の間では恒久的な解
決策への期待は小さく、これまでと同様に対応が先送りされるとの懸念が強い。
MFSインベストメント・マネジメントのロバート・マニング最高経営責任者(CEO)
は「何らかの重要な合意が成立するとは思わない。ごく部分的に対処し、解決を先送りする
だけだろう」と述べた。(後略)
763日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 06:19:19.15 ID:qGRChiGj
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD43776JTSEB01.html
NY外為:ドルは対ユーロで上昇、対円では下落し80円割れ
2012/11/08 05:07 JST

11月7日(ブルームバーグ):ニューヨーク外国為替市場では、ドル指数が2カ月
ぶり高水準に上昇。再選を果たしたオバマ大統領が「財政の崖」の回避に向けた議
会の説得に苦慮するとの懸念が広がる中、逃避需要からドルが買い進まれた。

ユーロは対ドルで2カ月ぶり安値に下落。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、
域内債務危機の影響がドイツ経済に及び始めているとの認識を示したことが嫌気さ
れた。ドルは対円では値下がりした。米大統領選では、現職のオバマ大統領が共和
党のロムニー候補を破って勝利。ロムニー氏は金融当局による現行の刺激策に反対
していた。オバマ大統領には、6000億ドルの増税・歳出強制削減が始まる「財政の
崖」が来年に迫っている。

シティグループのG10通貨戦略担当の北米責任者、グレッグ・アンダーソン氏
(ニューヨーク在勤)は「問題は変わっておらず、魔法のような解決策はない」と
指摘。「遅くても12月31日より前に議会と大統領が『グランドバーゲン(大型合
意)』にこぎ着けられるのか、懐疑的な見方が広がっている」と述べた。(後略)
764日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 06:53:14.09 ID:qGRChiGj
<NYSE引け値>
Dow  12,933 -313 2.36%
Nasdaq 2,937  -75 2.49%
S&P500 1,395  -33 2.34%
Gold  1,716  +1  0.06%
Oil   84.62  -4.10 4.62%

ttp://www.marketwatch.com/story/us-stocks-sink-as-fiscal-cliff-threatens-2012-11-07
Nov. 7, 2012, 4:12 p.m. EST
U.S. stocks sink as "fiscal cliff" threatens
Dow goes deep red; worst day in 2012
株式市場にとって今年最悪の日となった  マーケット・ウオッチ
765日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 07:21:37.27 ID:7fmZSZDX
>>750
今でも鉄の塊を打ち出す大砲は発射されたら迎撃不可能だしね
ジャミングも何も効きやしない
いずれバリスタがテロ兵器として最強になるかもね
766日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 07:34:17.03 ID:Vihyz2Hz
戦艦が戦略兵器として返り咲くのか。
胸が熱くなるな。
767日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 08:46:53.87 ID:VTQIBRoW
レールガン?
768日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 08:47:21.44 ID:dnfLnnB6
>>765
大和「呼んだ?」
(ジブリじゃない方の)ドーラ「呼ばれた気がした」
769日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 08:58:59.01 ID:RBKJKi9H
>>767
ビリビリ?
770日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:17:05.40 ID:MlLE8DXr
>>711
いや、全くまちがってないだろ>朝三暮四

とりあえず新基準で再審して認可と言ったら、自民(=サル)が大騒ぎした。
仕方が無いので、先に認可して、後で審査を新基準にする。と言ったら、みんなが納得した。(真紀子的には)
だから、「結局、認可もするし審査も新基準にするのに... 言葉の並びだけで大騒ぎする自民www」と言ったんでしょ。

>田中真紀子「大学設置を不認可にした事実は一切無い 自民が勝手に勘違いした」
771日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:20:54.88 ID:RBKJKi9H
なんか最近、CNNで日本の露出が少し増えてきたなぁ。
普通に「朝の東京からニュースを」とかやってるし
オバマ再選も「東京の反応」とか伝えてるし
772日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:29:49.54 ID:UbPwZGok
安倍さんに、助けてが来る
既に内閣総理大臣


大学不認可問題で、3学長が
安倍総裁に窮状を訴えました。


http://www.youtube.com/watch?v=eIVZo-axrsw&fmt=34
773日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:33:59.80 ID:Uh2za8eh
>>745
ついに始まった
774日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:34:24.35 ID:3JiWB411
まんまとマスコミのせいにして納得させてたら、ここでほざいてるアホと同レベルだな
775日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:37:36.23 ID:Ov7+RhSg
自民党的には、真紀子は罷免せずに温存しといた方が得点稼げるんじゃね?
776日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 09:44:35.93 ID:Ip9woMpo
>770、新基準で再審して認可ってのが大問題ってのに気付いてないのは突っ込んじゃいけないんでしょうかね?
777日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:00:18.74 ID:MlLE8DXr
>>776
真紀子的には、「最終的に認可するんだから問題ない」じゃね?
そもそも、現行の法律にとらわれるような発想をする人じゃない。
だから、「大学設置を不認可にした事実は一切無い 自民が勝手に勘違いした」 と言う発言に繋がる。
この発言の内容は、「不認可したわけではなく、新基準で認可するつもりだった。」って事でしょ。
んで、「(私としては初めから許可するつもりだったんだから)宣伝になって良かったわねw」となる。
778日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:04:02.24 ID:MlLE8DXr
したがって、(真紀子的には)朝三暮四で間違いない。

そう考えると、真紀子の一連の発言が理解できるだろ。
779日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:06:32.43 ID:DatzeCnq
眞紀子の頭の中身なんか議論してると阿呆が伝染るぞ。
780日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:09:12.32 ID:Z1HLpZJG
マキコ発言の内容と時系列を追えば全く辻褄が合ってないけど
「現時点でマキコ本人の脳内では過去にさかのぼって"最初からそうしたかった"ことに記憶が改ざんされている」
なら一応納得できるな
781日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:11:32.87 ID:3eq0KOUr
中国語に入れ込みすぎて、日本語の使い方忘れたんだろうな
782日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:28:16.15 ID:CMYYdI2O
でその「新基準」ってのは有ったの?
783日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:30:04.55 ID:h5aKzmwG
三船 久蔵(みふね きゅうぞう、1883年(明治16年)4月21日 - 1965年(昭和40年)1月27日)
は、日本の柔道家。1883年(明治16年)岩手県九戸郡久慈町(現・久慈市)に生まれる。仙台には
三船と互角に戦える相手がいなかったため、1903年(明治36年)に上京して講道館に入門。横山作
次郎の弟子となる。1904年(明治37年)に早稲田大学予科に入学し、翌年には慶應義塾大学部理財
科に入学した(当時の早稲田および慶應は呼称のみの大学で、法的には旧制専門学校)。球車、大
車、踵(きびす)返し、三角固め等多数の新技を発明し、その真髄といえるのが隅落(別名空気投
げ)である。講道館では横山作次郎に師事。講道館指南役、東京帝大・明大・日本体育専門学校(現
日体大)等多数の大学・専門学校、警視庁の柔道師範として柔道の普及、後進の育成にも多大な功績
を残した。1954年(昭和29年)、久慈市名誉市民。1956年(昭和31年)、紫綬褒章。1961年(昭
和36年)に文化功労者に選出される。1964年(昭和39年)に勲三等旭日中綬章を受章し、また東京
オリンピックでは柔道競技運営委員を務め、国際的競技としての「柔道の完成」を見守った。

◯若き日には、後年最後の連合艦隊司令長官となる小沢治三郎に、柔道の技で橋の上から投げ飛ばさ
れたというエピソードがある。なお、三船の墓は鎌倉市内の霊園にあり、その霊園には小沢治三郎の
墓もある。その小沢は大英帝国海軍東洋艦隊の戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、巡洋戦艦レパルス
を撃沈するという大戦果を挙げる。このときフィリップス中将が艦と運命を共にした話を聞き、
「いずれ、自分もそうなる」と答えた。
784日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:31:39.23 ID:h5aKzmwG
平和祈念像 のモデルはハッキリと特定されておらず、長崎県大村市に住んでいたこともある力士・
プロレスラーの力道山とする説と、徳島県脇町出身で柔道・レスリング等の指導者であった吉田廣一
(通称、「せんとうはん」)という説がある [要出典、とあるが色々と検証しているページもある]。
現首相の趣味は格闘技観戦で柔道2段の有段者らしいしが、ちなみに広島市への原子爆弾投下時の広
島市長として知られる粟屋仙吉は、宮城県仙台市で生まれ、学生時代は野球部、柔道部で活躍した
そうだ。

1908年大会は本来、ローマ(イタリア)で開催される予定であったが、1906年にイタリアのヴェス
ヴィオ山が噴火し、その被害がローマにも出たため、急遽ロンドンでの開催となった。日本がオリン
ピックに初参加したのは、次回1912年の第5回ストックホルム大会。1948年大会は、1936年のベル
リンオリンピック以来12年ぶりに行われた夏季オリンピックで、実際は1944年にロンドンで行われ
る予定だったのが戦争により中止され、繰り越しでの開催であった。敗戦国であるドイツや日本の参
加は認められなかった。今回のロンドンオリンピックに関しては、日本は初参加ということになる。
785日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 10:33:47.20 ID:WIZ3NsRi
局長が大学への連絡ミスと答弁していたから、今回も責任を押し付けて局長を処分、大学には陰湿な報復をすると思う
786日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:19:26.88 ID:MlLE8DXr
>>782
たぶん責任野党である自民が新基準作ってるんじゃない?
787日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:24:17.00 ID:qGRChiGj
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/08/a793684.html.-%E6%9E%97%E4%BF%9D%E8%8F
%AF%EF%BC%9A18%E5%A4%A7%E7%B6%AD%E5%AE%89--%E8%B1%88%E6%AD%A2%E6%9D%AF%E5%BC
%93%E8%9B%87%E5%BD%B1%EF%BC%9F.html
林保華:18大の維安 ただ杯中の蛇影だけだろうか?  2012-11-08 09:07 AM

中国共産党が18大を開催するびあたっての保安は前例がなく厳しくて、すでに北京オリ
ンピックと上海の世界博覧会を上回りました。外国メディアは、北京はすでに交戦状態
に入りましたと言います。メディアとネットによって載せて、大体以下の多い措置があ
ります:

第1、北京の省市をめぐって「護城河」工事を実施して、河北、天津、山西、内モンゴル、
遼寧、山東などの地を含みます。これらの地方は北京の安全安定の障壁を守るので、危
険な人物、危険な物品、危険な車が北京に入る事を防止する。

第2、湖北省公安庁は10月20日からから11月20日まで、1ヶ月の18大安保の堅塁攻略戦の
期間にします。全省の6万人民警察は戦時の状態に入って、休暇を取り消します。湖北と
北京は河南、河北の2省を隔てって、「護城河」工事の防御区域ではありませんて、全国
のすべての省、市、自治区がすべて戦時の状態に入ると言うことができます。武装警察
は24時間徒歩と車のパトロールを中断しません。

第3、「境界線の外」がたとえ「一国二制度」の香港ですとしても、10月24日に駐香港共
産党軍隊も「市街戦」の軍事演習を開催して、広東語を使って香港人「速く武器をおろ
す」を言います。

第4、正規の法律執行者の地主を除いて、また140万志願者が赤い腕章をつけ1守りに出る
ことを動員して、最大の規模の80万人を上回ります。10月30日、北京市は安保の動員大会
を開催しました。志願者人員は毎日50元の人民元の補助金があって退職人員は殺到します。

第5、アムネスティのニュースは、中国共産党は18の大前夜で大挙して異議のある人を抑
圧して、百の数名の異議のある人は関に逮捕されてあるいは、彼らが中国共産党と中国政
府を批判することを防止して、甚だしきに至っては抗議活動を開催します;あったのは北
京を離れることを強制されて、あるもの軟禁されますと指摘しています。
788日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:25:00.83 ID:qGRChiGj
第6、北京市は違法犯罪の犯罪容疑者の2148人を逮捕して、刑事拘留の530人。北京当局は
また展開して大規模ポルノを一掃して行動して、多くの所のわいせつ犯罪に関与する場所
を一掃します。

第7、北京「交通が取り締まる」は以下の何時があります:

1,タクシーは長安街を歩くことができなくて、甚だしきに至っては横切るのが駄目です;
2,タクシーの窓の封死、窓の開閉スイッチ、取っ手ははずされて、宣伝ビラをまき散らす
 と爆弾をなくします;
3,公用車の窓は封死です、公用車ごとに二人の警官と車がまだあって、予想外を防ぎます;
4,遊覧船部門は11月 7は先日続々と欠航して、維持して営業する北海公園の2艘の振り子の
 渡し船と頤和園の3隻の画舫がだけあります;
5,おもちゃのヘリコプターは発売を停止します;
6,鳩も命令を受けて禁じて飛んで、秘密の郵便物を順次伝えることを心配しているので、
 あるいは「鳩の肉の爆弾」になってテロ攻撃を行いますか?

第8、北京オリンピックと上海の世界博覧会、ナイフを買って「実名制」を要して、今度は
 はっきりとすべて片づけて売らないで、フルーツナイフを含みます。着いてあの何日間会
 議をして、ガソリンを買って実名制を要するかどうか、さもなくばガソリンが弾いてまた
 得たが現れますか?

第9、一社のホテル、店、葬儀場ごとにすべて志願者の進駐があって、維穏チームを創立しま
 す。その中のホテルに居住する旅客、先にこれらの志願者の検査に荷物を開けて、彼らは
 また金属探測器を添えて掃いていきます。死人は葬儀場に送り込んで腹を開いて検査を行
 うかどうか、まだ知るよしがありません。

第10、ホテルのネットサーフィンする方面、ネットケーブルはすべて断ち切って、借家人は
 無線のネットワークを通じてネットサーフィンして、便宜を図りますが、しかし信号は安
 定的ではありません。重要なすべての人はすべて自分の身分の証明書の番号を入れなけれ
 ばならなくて、ようやく接続コードの権限を授けてネットサーフィンすることができて、
 すべての証明書の番号はその上すべて1部のコンピュータあるいはスマートフォンは使う
 ことしかできなくて、それによっていつでも使用者を調べることができます。
789日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:26:04.45 ID:4qhF5sQC
↓拾い物
4 名無しさん@13周年 2012/11/07(水) 22:03:24.09 ID:lPhgJOgl0
田中真紀子が徐々に方針転換して、ついに実質的に完全転換した理由は、

「 露骨に選挙に備えるための政治献金を
  選挙区である長岡市周辺の大学関係から集めようとした事、
  また、これまで集めてきた事により、

  『受託収賄罪』が成立 = 親父の田中角栄と同じ犯罪者・前科者になる

  事が確定してしまった」   から。

あとは検察の胸三寸で、田中真紀子は刑務所に送り込まれてしまう。

だから、もう検察を刺激しない様に露骨な政治活動のアピールを
一旦は止める事にした。


が、残念なことに、『既にしてしまったこと:』を取り消す事は不可能である。
田中真紀子の横暴の為に不認可にされかかった『秋田公立美術大学』は、
田中真紀子の選挙区に存在する『私立』である『学校法人長岡造形大学』が
設置した『長岡造形大学』と競合するため、
本件の田中真紀子の行動は完全に『長岡造形大学』にとって利益をもたらすため、
と簡単に検察は客観的に裁判で主張しやすく、
裁判官も簡単に同意の心象を形成しやすい。
つまり、もう何をしても、
もはや検察の胸三寸で田中真紀子は親父同様に刑務所に送り込まれてしまう。
790日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:27:53.53 ID:qGRChiGj
第11、文化の生活のもリラックスを訴えることを管理します。歌曲の審査は前例のなくて厳
 格で、大テレビ局の放送する歌曲は「死」、「下」などの各種の縁起が良くない字
 句を持つことができません。例えば《死了都要愛》この歌は銃殺刑にされて、もし実は
 《死了都要愛黨》が18大に向って祝いの贈り物をするのだならば、すべきに免除
 することができるようにしましょう。「下」字となると、すべきに共産党の下流をの
 のしるのがあるいは3下あふれていないで、人を恐れて「周永康が失脚する」を叫ぶ
 のです。当局は、これは「文化安全」と言います。

第12、最もにぎやかなのはネットワークが実名制のBloggerの出したピクチャー表示維穏部
隊の兵士が人民大会堂近くの芝生の上で探測器を使って地雷の除去が現れるのです。民衆は
そこまで地雷あるいは爆弾をレイアウトすることがあり得なくて、彼らは防ぐの内部の政変
と身内からのテロ攻撃です。彼らの最も明らかな危険はどこにあって、すべて「杯中の蛇影」
が決してそんなに簡単ではない。

このひとまとまりの画策と指揮者は政治法律委員会の書記の周永康です。11月5日に彼は特に
北京と河北に着いて「護城河」を検査して、河北廊坊市の香河県高速道路公安検査ステーショ
ンで現場の安全検査の雑役の情況を視察します。当局は16の字でこれらの維安の措置を形容し
て、つまり「少しもいい加減にしないで、すきがなくて、間違いなく確かで、万に1つの失敗
もありません(一絲不苟、滴水不漏,準確無誤、萬無一失)」。しかし更に少なくなった4つ
の字、それはつまり「多くの人に指を指される(千夫所指)」。
文章の出所:《自由アジアラジオ放送局》
791日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 11:41:30.74 ID:sKqcPqMP
>>788
>2,タクシーの窓の封死、窓の開閉スイッチ、取っ手ははずされて、宣伝ビラをまき散らす
> と爆弾をなくします

何日か前の取材で運転手が「酔って吐きそうな客は乗せないようにするよ」と笑ってて
北京では走ってる車から吐き散らかすのかとげんなりした
792日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 12:03:39.20 ID:MlLE8DXr
>>791
中国なら、走行中の車窓から子供にションベンさせても驚かない。
793日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 13:19:20.53 ID:qGRChiGj
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1108&f=national_1108_011.shtml
現代自の燃費水増し集団訴訟、北米で拡大「信頼の危機」=韓国
2012/11/08(木) 12:08

米環境保護庁(EPA)が2日、韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車が米国で販売した
一部車種の燃費性能を、誇大表示していたと発表したことを受け、米国やカナダでは集団
訴訟が相次いでいる。

韓国メディアは、カナダ現地紙の報道を引用し、集団訴訟が拡大していると報道。現代自
グループは最大の輸出市場である北米で「信頼の危機」に直面しているとし、長年築き上
げた“現代ブランド”の価値に傷が付くのではないかと憂慮(ゆうりょ)を示した。
報道によると、カナダでは現代自の燃費水増しの被害にあったと主張する消費者らが、オ
ンタリオ、ケベック、ブリティッシュコロンビアの各州で集団訴訟を起こした。これに先
駆け、米国では4日、オハイヨ州で両社を相手取った集団訴訟が起こされた。

現代自側は、表示の水増しは「故意ではない」と説明し、顧客へ補償も明らかにしている。
韓国では、現代自の迅速な対応から事態は沈静化に向かっているとの見方があるが、集団
訴訟が相次げば今後どのような方向に進むか分からないため、余談は許さないとの分析もある。

韓国メディアは、カナダの日刊紙グローブ・アンド・メールが7日に掲載した「現代・起亜
の信頼性危機(The Hyundai−kia credibility crisis)」
と題した記事を紹介。記事は、「現代と起亜はブランドの名声を高めるために長い月日をか
けたが、イメージ低下は1日で起きた」とし、「今回の事態が顧客への忠誠度に影響を与える
可能性がある」と伝えたという。(編集担当:新川悠)
794日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 13:52:55.72 ID:TQ81fAuk
>>711
そして朝三暮四方式で国民をだまそうとしたわけですね。
マスコミが見方なんで結構うまくったりするでしょうねえ。
795日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 14:36:43.14 ID:0KLUuFe1
>>793
逆に今まで燃費を誇大表示してなかったのが不思議なくらいだな・・・
796日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 15:07:28.94 ID:uPQPPCUK
乗ってたら丸判りしそうなもんだが、ヒュンダイを選ぶような層じゃ気づかんのかな。

住民の体調不良が続出!新農薬「ネオニコチノイド」の影響か!?
http://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=1501017

これ実際はどの程度影響があるんでしょう?子供が喘息気味なのでちょっと気になる。
797日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 16:11:33.59 ID:Uu93Z0Sz
>>782
ないよね・・・。しかも、

http://www.shinmai.co.jp/newspack3/?date=20121106&id=2012110601001366
>近く(新しい大学設置認可の)審議会を立ち上げ

とあるので新しい審議会を作る予定だったようだが、既に政令があって、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28SE340.html
第四十三条  法第九十五条 (法第百二十三条 において準用する場合を含む。)の審議会等で政令で定めるものは、大学設置・学校法人審議会とする。

とあるから新しい審議会を作っても意味がない。政令の改正が必要
しかし政令の改正って担当大臣だけでは不可能だから、色々と根回しが必要だと思うのですが、そういった報道はないですねー
798日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 16:13:57.94 ID:j9XBFMHr
アメリカ10月の自動車販売
Thursday, November 01, 2012
Top 20 vehicles, current month's sales
http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html

                October   % Chg from
                 2012      Oct '11

Ford F - Series PU     56,497      7.6
Chevrolet Silverado PU   38,739      5.7
Toyota Camry        29,926     35.8
Honda Accord        28,349     25.5
Dodge Ram PU        25,222     19.9
Nissan Altima         24,623     12.8
Toyota Corolla / Matrix  20,949     29.0
Honda Civic          20,687     27.9
Honda CR-V         20,205      4.5
Ford Escape         19,832      4.1
Chevrolet Cruze       19,121     33.8
Ford Focus          18,320     47.9
Toyota Prius         16,774     52.4
Hyundai Sonata       16,773     -7.8
Chevrolet Equinox     15,387      1.8
GMC Sierra PU       14,568      9.0
Hyundai Elantra       14,512     11.6
Ford Explorer        14,220     18.6
Volkswagen Jetta      13,476      3.2
Kia Optima          12,948     50.3
799日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 16:21:31.92 ID:ui8jZ8m4
というか、新車を買ったときはもちろん、車検の後、2年目3年目、1万キロ単位で燃費の確認しないの?
800日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 16:50:58.19 ID:CMYYdI2O
>>797
教えてくれてありがとう。

存在しない(或いは十分に知られていない)「新基準」はこれからいったいどうなるのだろうか?
来年度以降に文科省の認可を受けるためには田中大臣の言う「新基準」が必要になると
言うのに(当然これからは新基準で審議するのでしょうからね)。
801日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 17:03:23.39 ID:MlLE8DXr
「子供手当て基金として1学部につき50億の寄付。」が新基準です。
802日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 17:04:48.61 ID:Ip9woMpo
というか新基準は今回の認可に使うことはできないってわかってないだろうな
803日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 17:10:54.31 ID:dUgRtrYm
アメリカは中古車でどんどん廻すイメージ。
804日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 18:02:33.88 ID:Btuo3kya
>>802
新基準が出来るまで、判断を留め置けるんですよ民主党なら

定検終わった原発とか原発とか
805日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 18:19:07.12 ID:HWB4UYvO
法の不遡及の概念すら知らないからねえ
806日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 18:24:05.07 ID:o4RQoGSr
まあなんだっけ? 北が理想の政権とかいっちゃってる議員がいる政党だっけ?
民主党。
北朝鮮が理想とかいっちゃってるんだっけ?
807日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 18:52:57.73 ID:Ip9woMpo
ああ、こんなバカに政権持たせて・・・恥ずかしいたらありゃしないよ
808日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 19:22:22.24 ID:bKMJe9Nn
朝礼簿・改って変換してみた
809日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 19:25:39.45 ID:h5aKzmwG
「誰が原爆落としたのか」 イラン大統領が対米批判
2011.6.15 19:40
「われわれの中に、非武装の市民に原爆を落とした国はあるか」。
カザフスタンの首都アスタナで開催された上海協力機構(SCO)の首脳会議に準加盟国として参加した
イランのアフマディネジャド大統領は演説で、問い掛けの形で米国への批判を繰り返した。
アフマディネジャド大統領はまた「われわれの中に、9・11(米中枢同時テロ)を口実に
イラクやアフガニスタンを攻撃した国はあるか」「世界経済危機の責任を負っている国はあるか」
といった質問を10回以上繰り返した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110615/mds11061519430002-n1.htm

China, Russia press Ahmadinejad at rare meeting
by Aleks Tapinsh Aleks Tapinsh – Wed Jun 15, 2:11 pm ET
ttp://news.yahoo.com/s/afp/20110615/wl_asia_afp/kazakhstanrussiachinairandiplomacysummit

英BBCお笑い番組、二重被爆者を「世界一運が悪い男」 
2011年1月21日21時21分 朝日新聞
【ロンドン=伊東和貴 】広島と長崎で二重被爆し、昨年93歳で亡くなった山口彊(つとむ)さんについて、
英BBCが昨年12月に放映したテレビのお笑いクイズ番組で、「世界一運が悪い男」などと紹介していたこ
とが20日、分かった。   ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201101210499.html
810日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 20:11:44.38 ID:o4unjqTw
F35の開発に参加って、どんな無茶言われるか解らんわ
データの提供とか
811わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/08(木) 20:11:47.87 ID:tBF2F7Ek
>>795
アメリカはガソリンが安かったでしょ。
だから多少燃費が悪くても車体価格が安かったからなんとかなった。
また、そういうのを買う層は基本バカだから、というのもあったでしょう。
812日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 20:24:40.72 ID:nfA5+pTk
>>810
開発じゃなくて製造じゃね?
813日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 20:33:19.11 ID:0h8bfvyw
>>809
朝日が記事にすると全うな物でも途端に左臭くなる不思議・・・
814日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 20:48:21.11 ID:sXi8p0Gg
>>809
占領地で核実験している国ならあるよね。
815日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 22:03:50.85 ID:DatzeCnq
重病説、死亡説といろいろあった江沢民が歩いてひな壇に登場。まだまだ影響力ありそうだね。
頭髪の様子を見ると、病気はしてたっぽいけど。

あの大勢が座ってる巨大な会場のどこかに自分の贔屓の、京劇の美人女優がいるはずなんだが、
何処に居るのやら。
816日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 23:14:25.20 ID:szSw3zES
>>815
入れるの?あそこに…
817日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 23:27:06.31 ID:XNWpgDaM
>>775
ナポレオンだっけ?
「敵が過ちを犯しているときはジャマをしてはいけない」
真紀子は続投させるべきだ。

ちなみに「朝令暮改」ではなくて、「朝令朝改」のレベルw
818日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 23:30:20.09 ID:5r95BAsd
そうなんだけど、日本にとって迷惑なわけで…
819日出づる処の名無し:2012/11/08(木) 23:30:21.89 ID:Ip9woMpo
自覚したらまっとうな政治家なら切腹するレバルのポカ
820日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 00:24:45.63 ID:BdZNuArh
田中真紀子は一般人だった「らわけわからん」で済むが
文部科学大臣なんだろ?馬鹿じゃないか。

大臣が裁量権を濫用すると大変な事になるんだろ。
だから審議会とやらが存在するんだろ。
この人リクルート疑惑とかロッキード事件を知らないんじゃないか?
821日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 00:27:00.82 ID:pNbil9+z
強烈な皮肉ですな>ロッキード事件
822日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 00:28:48.84 ID:VZGTeC51
個人的には「今回のゴタゴタで実害被ったことに文句言っていいのは先の衆院選で民主に入れなかった奴とその子供だけだ」と言いたい
823日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 01:29:25.32 ID:TcpRyHzp
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110801002184.html
対日レアアース輸出をインド承認 中国依存脱却に大きな進展
2012/11/09 00:12 【共同通信】

【ニューデリー共同】インド政府は8日、日本政府との間で合意していた対日レア
アース(希土類)輸出について正式に承認した。15日からのシン首相の訪日時に、
両国が輸出に関する覚書に署名する見通し。複数の両国政府筋が明らかにした。
輸出は来年以降になるとみられる。

これまでの両国間の交渉では、インドからの供給量は年間5千トン前後とされ、日
本の年間需要量の十数%に当たる。中国依存から脱却し、レアアース調達先の多角
化を進めている日本政府にとって大きな進展となりそうだ。
824日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 02:07:29.62 ID:M5ksRelN
>>823
なんという自由と繁栄の弧
825日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 02:34:00.78 ID:TcpRyHzp
NYTは最近、中文のページを始めているのだけれど、そのNYT中文版に江沢民を
ヨイショする記事が掲載されていて、なんというか西欧メディアの中文報道の
中で異色のトーンを示している。先の温家宝家族不正蓄財記事(一部太子党と
後援勢力(周永康勢力)の準備した非難追求資料をそのまま使ったもの)とい
い、この江沢民マンセー記事といい、NYTは極めてユニークなバイアスある中国
報道を始めていて、まるで一部勢力の応援団・機関紙でもあるかのような・・・

ttp://cn.nytimes.com/article/china/2012/11/08/c08elder/
江澤民強勢回歸插手中共決策 黄安偉 報導 2012年11月08日

北京??在共?黨高層被醜聞及腐敗指控?得焦頭爛額的一年裡,一名曾被人視為
強弩之末的退休中共領導人強勢回歸,插手干?中國最重要的政治決定,成為了
影響中國新領導班子人選的主要人物(ry

黄安偉(Edward Wong)是《紐約時報》駐京記者。安思喬(Jonathan Ansfield)對
本文有報導貢獻,Amy Qin對本文有研究貢獻
826日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 02:45:50.88 ID:TcpRyHzp
この異例のNYTの江沢民記事について、FTアルファビレが評して:

There have been several reports that former president Jiang Zemin is
wielding significant power behind the scenes ? at the expense of
current president Hu Jintao and his own proteges. The New York Times
ran a long piece on Jiang today with some sources saying he wanted
to see more market-oriented reforms occur than have been seen in the
past five years.
ttp://ftalphaville.ft.com/2012/11/08/1222141/bluffers-guide-to-chinas-regime-change/
827日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 03:09:12.05 ID:TcpRyHzp
中国の政治局常務委員の新たなメンバーについて、様々の矛盾する
報道があるのだけれど、その中でSCMPの伝えた説というのがあって:

ttp://www.newcenturynews.com/Article/china/201211/20121105110953.html
新常委保守派將?多數
七常委名單是:習近平、李克強、張コ江、?正聲、劉云山、張高麗及王岐山。
11月2日,《南華早報》(South China Morning Post)發布這個人事版本時表示,
未來黨的領導將由保守派主導。

*この説は、常務委入の噂されていた李源潮(Li Yuanchao)と汪洋(Wang Yang)
が入っていないところが最大のポイントで、温家宝らの押す改革派が除外されて
いることになる。多くの西欧メディア(FT他)は、このSCMP報道(明鏡ネットに
も同じ報道)をテークノートしているけれど、必ずしも確定とは見ていないよう
で保留付きのスタンスのように見える。NYT記事のスタンスはSCMPのそれと同じ。
828日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 03:35:30.83 ID:TcpRyHzp
おそらく来週には、政治局常務委員の名簿が確定するのだろうけれど
今のところ改革派が入るという説と除外されるという説が並立している

中国の政治改革と常務委の構成について、チャイナウオッチャーのMinxin
Pei がWSJの記者に語って:

Finally you have to look at the lineup of the leadership. In all
probability, this is going to be a carefully balanced leadership with
no dominance by people who would want to take China politically in a
different direction. So at this point, I think it is a bit too early
to say that because there’s a need of reform, reform will take place.
ttp://blogs.wsj.com/chinarealtime/2012/11/08/li-vs-pei-on-chinas-prospects-for-political-reform/
829日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 03:49:06.54 ID:TcpRyHzp
PIMCOの社長、Mohamed El-Erian が書簡でオバマ大統領に求める四点の
経済再生政策の要点(フォーチュン)
----------------------------------------------------------------------
ttp://finance.fortune.cnn.com/2012/11/07/mohamed-el-erian/
Congratulations, Mr. President. Here's how to fix the economy.
November 7, 2012: 6:36 AM ET

In a letter to President Obama, PIMCO CEO Mohamed El-Erian offers a
four-point plan for getting the country back to 3% annual growth
and less than 5% unemployment.

●First, to overcome its malaise and handle external headwinds, we
  need to restore the flexible functioning of the labor market.(ry

●Second, we must properly reform housing and housing finance.
  Without this, it will take years for this crucial sector to recover
  strongly (as opposed to just stabilize, which is the case today). (ry

●Third, we must create a more robust credit intermediation system.(ry

●Finally, there is the fiscal issue. Once you remove the immediate
 threat of the fiscal cliff (a day one priority for your administration
 that, if Congress handles poorly, could throw the country back into
 recession), we need to strike the right balance between profound
 medium-term fiscal reforms and immediate stimulus.
830日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 07:35:41.35 ID:m0MyHn+b
831日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 09:25:09.74 ID:1+MMWvWs
おはよう御座います。みんな保守系の議員さんとかにこの法案潰すように電話、メールお願いします。
これは奴らの私警察を作る事を許すものです。

きょう人権救済法案提出を閣議決定
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121109/trl12110907140000-n1.htm
832日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 09:47:31.58 ID:iF8Sq5sb
露日関係、発展か、悪化か、それとも新たな関係性構築?
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93969273/
>ロシア日本学界報道担当のオレグ・カザコフ氏は次のように分析している
(略)
>ロシア側としては経済的なベクトルに力点を置くであろうが……。いまロシア政府は、
>1956年のシナリオに沿ってさえ、問題を検討する用意がない、と私は思う

VoRの記事。ロシア政府は領土問題で4島どころか2島すら譲歩する気は無い、という意味
だろう。要するにゼロ回答、経済関係オンリー、というのが彼らの本音。
会談なんかしたところで決裂間違いなし。森元が行くのも無駄、ピエロになるだけ。
833日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 10:05:43.17 ID:eGVIN53s
>>831
国民新党も賛成か orz
やっぱり亀井さんが歯止めになっていたんですね
834日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 10:41:04.45 ID:aAbdTYQg
まだ解消してないのか〜

NY ガソリン不足で供給制限へ
11月9日 9時25分

ハリケーン「サンディ」の影響で、ニューヨークでは、
市内の多くのガソリンスタンドがいまだに営業を再開できず、慢性的なガソリン不足が続いていて、
今月9日からは車のナンバーに応じてガソリンの供給が制限されることになりました。

ニューヨークでは、ハリケーン「サンディ」の影響で、いまだに停電や浸水が続いている地域があり、
市内のガソリンスタンドは4分の1程度しか通常どおりの営業を再開していません。
ガソリンスタンドの前には、連日長蛇の列ができ、交通の妨げになっているほか、
ガソリンを購入できないことから車が使用できず、生活に支障を来す人が相次いでいます。

このため、ニューヨーク市では、ガソリンが市民に行き渡るようにするため、
車のナンバープレートに応じてガソリンの供給を制限することを決めました。
それによりますと、今月9日からは、ナンバーが偶数の車は偶数の日に、
奇数の車は奇数の日にそれぞれガソリンを購入できるとしていて、
救急車やバス、タクシーなどの公共の交通機関については例外にするとしています。

ガソリンの不足は、ニューヨークだけでなく周辺地域にも広がっており、
不足が解消されるまでにはしばらく時間がかかるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121109/k10013363811000.html
835日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 10:47:09.13 ID:D326d/aM
人権救済法案が成立すればネトウヨは全員、前科者になりますv
836日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 10:51:13.90 ID:aAbdTYQg
オバマ大統領、ミャンマー訪問へ 現職で初めて

 【大島隆】米ホワイトハウスは8日、オバマ大統領が17日からのアジア諸国歴訪で、
ミャンマーを訪問すると発表した。
ロイター通信によると、現職の米大統領がミャンマーを訪問するのは初めて。

 オバマ氏は17日から19日にかけてタイとミャンマーを訪問。ミャンマーの最大都市ヤンゴンで
テインセイン大統領や最大野党の党首アウンサンスーチー氏と会談する予定だ。
同国の政治・経済改革を支援する考えを改めて伝えるとともに、経済関係の強化についても
話し合う見通し。20日にはカンボジアで開かれる東アジア首脳会議に出席する。

 また、米国防総省はパネッタ国防長官も来週にオーストラリアやタイ、カンボジアを訪問すると
発表した。カンボジアでは16日に東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国の国防相と会談する予定だ。

2012年11月9日10時27分
http://www.asahi.com/international/update/1109/TKY201211090356.html
837日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 11:07:33.03 ID:iF8Sq5sb
>>836
さすがに米国は動きが速い。こういうのは選挙前からネゴっていたとは考えにくいから、
ここ数日で決めたのかな? 米国ともなりゃ申し入れるだけで、それを断る国も無い、と
いうことなのか。

ロシアに断られた野田とはえらい違いだ。
838日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 11:27:44.62 ID:rwn24gVd
親方、ロシア訪問を楽しみにしてたみたいなのに...
結局、断られちゃったんだね。
普通の国なら合っても意味が無い首相の面会など断るよな。
首相クラスは一度合うと、順番待ちの最後に並ばされてしばらく合えなくなるし。

気の毒だが、ほっとしたw
839日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 11:33:19.66 ID:YlWj4CV6
>>822
脱亜論に賛同しなかった者の子孫は特亜迎合に文句言うな
840日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:07:42.22 ID:rwn24gVd
>>839
ちょっと待て。
それ、どうやって確認するんだ?

確かに民主に入れた人間が文句言うのはおかしい。
しかし、選挙に負けた自民などに入れた人間も、結果を甘んじて受け入れるべきだな。
民主主義国家とはそんなもんだ。
841日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:24:01.85 ID:y+kWeUHc
負けた奴も文句をいう資格はないよな。人のせいにしたところで
結果からは逃げられんし無駄だ。嫌なら勝つしかないんだ
842日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:27:56.00 ID:te/+pkCc
と民主盗に投票した奴が自分の傷をナメナメしてるとさ(・ω・)
843日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:30:22.46 ID:Ak0NRLGc
五十歩百歩という便利な言葉がありまして____
844日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:38:36.29 ID:Oh8xuh4n
民主には投票したことの無い俺にも
「民主党に投票する連中を説得できなかった責任」はあると思ってる
その結果を連帯責任で味わっている真っ最中

ただ…文句くらいは言わせてくれw
845日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 12:51:10.26 ID:876SJXWU
民主主義の対義語は「民主党主義」でした

性質の真逆なものは、得てして表面だけは似通った姿をしているものです
846日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 13:17:34.11 ID:A3DEFFlC
書生は腕力ないだけでうざいだけにしとけ
847日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 13:39:43.98 ID:TcpRyHzp
18大に現れた江沢民の様子について、香港の明報

ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/11/201211090719.shtml#.UJyGHId1GSo
十八大:江沢民が支え助けることを拒む、朱鎔基がしょんぼりする、
習近平は精神がよくない 2012年11月09日

(明報) 5年の1度の中国共産党の党の代表大会、1人の大衆の退職する指導者の集団現れる
時機で、昨日の北京人民大会堂の貴賓席は国内外のマスコミの焦点です。昨日とても整然
としていて十八大の開幕式の貴賓席に見得を切る10人の「元老」が全部で、示すのは仲が
良くて、その中はまた元総書記の江沢民が最も関心を受けることを数えて、顔色の良好な
彼は道を歩いて支え助ける必要はなくて、表情と態度は楽です。でも、95歳と87歳の2位
の前人民代表大会の委員長の万里、喬石は共に欠席します。

江沢民は胡錦濤に従って着陸します 精神は悪くありません

昨日の貴賓席の上で95歳の宋平で年齢は最大ですが、しかし焦点である86歳の江沢民の身。
彼はと胡錦涛で陰で入場して、歩行は楽で、旧くからの知合いに会って次から次へと握手
してよろしく伝えて、ちょうど切り整える頭は彼を見させていっそう精神、頭のてっぺん
はしかしすでに希薄でした。

胡錦涛が報告を読む時、江沢民はきつい口をすぼめて、しばらく目を閉じて静かに休んで、
しばらくデスクトップの上の報告に上下をひっくり返して、15分の後で始めて、絶えずま
ばたきをして、目をもむ、背中をかく、それから更にしきりに時計を見ます。座って江沢
民の右手の辺で習近平を隔てって、過去何回も向江を眺めました。習の昨日精神はよくな
くて、よく頭を下げて机の下でに眺めて、時には5分について見ます。

ひとしきりの拍手の音は鳴り響いて、習近平の側の全国政治協商会議の主席の賈慶林に座
って震えて、開き始めてとても長い両目を閉じて、ziと手を奮い起こしにくる、それから
スーツの中のセーターのボタンのボタンをとき放して、貴賓席はスポット・ライトの下で、
温度は少し高いです。
848日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 13:40:14.03 ID:TcpRyHzp
もう一つの辺廂、前総理の朱鎔基はセーターのボタンを始めて、軽く少し咳をして、しょ
んぼりして、寒風と寒気を受けました。1匹の白の朱、代表証の上で使ったのは依然として
前の標準が照らすので、満面の威厳、いっぱいで最初で黒い。
 
「必ず人民の主体の地位を堅持しなければなりません……」胡錦涛が読んで「8つが堅持す
る」に着く時、習近平と賈慶林は赤色の外皮の鉛筆を取って、整然としてい漕ぎ始めて、
姿勢の動作は珍しく一致します。会議の時に、中央組織部の長い李源潮は度々頭と右側の
中央宣伝部の長い劉云山を伸ばしてチャットして、李は言いながら、にこにこ笑って、劉
則隻は聞いて答えません。

江沢民は支え助けることを拒みます 気持ちのとても能動的な記念撮影

午前10時40分、全国人民代表大会の委員長の呉邦国は休会を宣言して、貴賓席の上の衆生
の様子を終えました。全行程で非常に表情の首相の温家宝がなくて、すぐさま出発して離
れるつもりで、彼の右の江沢民はこの時大きい手を伸ばして、暖かく笑顔を展開して、江
沢民の手をしっかりと握って多くの揺れたことに力を入れて、それからと胡錦涛は陰で歩
みを速くして立ち去ります。
江沢民は二人の従業員の支え助けることを拒絶して、自分の歩が貴賓席を離れることを堅
持して、道を急いで古い下役に手を振って別れを告げて、途中がまた自発的に止まって録
画師、撮影技師思いきり撮影を譲って、彼のこの貴賓席の上の影の記録を残します。
849日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 14:23:35.75 ID:Nn56UR7v
文句をいう権利はあるだろ
気に食わないから無視、ってのが出来ないだけでさ
850日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 14:42:18.59 ID:m0MyHn+b
人権擁護法案
851日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 15:17:53.64 ID:RHOKkNYv
正直に「中核」を名乗るべきw

同じ「中道」に不快感 公明、民主党を批判「突然言い始めた」「選挙対策」 2012.11.9 14:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121109/stt12110914330005-n1.htm
 公明党の井上義久幹事長は9日の記者会見で、民主党が次期衆院選で打ち出そうとしている「中道路線」を批判した。
852日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 15:25:35.51 ID:kUqZBvA7
嫌な予感がするぜ

【ユーロ】 全7種の紙幣デザインを刷新 ギリシャ神話の女性「エウロペ」があしらわれる [11/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1352442231/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/11/09(金) 15:23:51.47 ID:???
ユーロ紙幣、デザイン刷新へ=ギリシャ神話女性の顔採用

 【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)は8日、欧州17カ国の共通通貨ユーロの紙幣デザインを刷新すると発表した。
新紙幣には、ヨーロッパの語源となったとされるギリシャ神話の女性「エウロペ」があしらわれる。
債務危機の震源となっているギリシャだが、欧州文明の出発点という象徴的な地位は揺るぎないようだ。
 2002年のユーロ現金流通開始以来、デザインの変更は初めて。
来年5月に、まず新たな5ユーロ紙幣の流通を開始。
その後段階的に、数年かけて500ユーロ紙幣までの全7種の紙幣デザインを刷新する。旧紙幣は段階的に回収される。
 紙幣の単位は変わらない。デザインの全体像は明らかにされていないが、
新紙幣を明かりにかざすと透かし部分にエウロペの顔が浮き上がるなど、各種の偽造対策が取られる。
エウロペの顔は、仏ルーブル美術館に保存されている2000年以上前のつぼに描かれた模様から採られるという。
(2012/11/09-07:39)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012110900063
853日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 16:37:15.06 ID:aAbdTYQg
富裕層増税、成長損なわず=「財政の崖」回避交渉に影響も−米

 【ワシントン時事】米議会予算局(CBO)は8日、2012年末から13年初めにかけて
減税失効と自動的な歳出削減が重なり急激な緊縮財政が起こる「財政の崖」問題について、
オバマ大統領が主張する富裕層への減税打ち切りと、野党共和党が求める富裕層を含む
減税の全面延長では、来年の米経済成長への影響に大差はないとの試算を公表した。

 共和党は大統領選や議会選を通じ、「富裕層への実質増税が景気に悪影響を与える」
と主張してきたが、その根拠が薄れた格好。
「財政の崖」回避に向けたオバマ政権・民主党と共和党との交渉に影響しそうだ。

(2012/11/09-09:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110900150

米大統領、9日に経済・財政演説=「財政の崖」への対応焦点

 【ワシントン時事】オバマ大統領は9日午後(日本時間10日未明)、
今後の経済・財政政策についてホワイトハウスで演説する。
急激な財政緊縮により米経済に深刻な打撃を与える「財政の崖」回避に向けて、
オバマ大統領がどのような姿勢を示すかが最大の焦点となる。

 ホワイトハウスは8日、「大統領は経済を成長させるとともに、財政赤字を削減するために
取るべき行動について見解を表明する」と発表した。

(2012/11/09-11:15)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110900291
854日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 16:46:19.17 ID:aAbdTYQg
米国でも「ワイルド」−オバマ大統領再選で節税レース始まる

11月8日(ブルームバーグ):米国では来年1月1日を前に富裕層の節税レースが始まっている。

オバマ大統領の再選は、連邦政府がブッシュ前政権時に導入された高額所得者向けの一時的な減税措置を
予定通り年末に失効させることを意味する。オバマ政権は連邦所得税の最高税率を35%から39.6%に、
長期キャピタルゲインに課す税率を最高23.8%に引き上げ、贈与遺産税の適用除外を縮小する方針だ。

会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)のパーソナル金融サービスパートナー、
ジェフ・サッカシオ氏は、これから年末にかけて起きることは、
カーアクション映画『ワイルド・スピード』のタイトルを借りるのがぴったりだと指摘。
「機転の利く知恵のある人々はブッシュ減税の日没に自ら備える」と話す。

同氏は、昨年以前から残る投資の利益あるいは損失を検証し、所得を今年分として確定させたり、
相続人に資産を移したりするやり方を検討する時間はあと約1カ月半しかなく、
今こそそのような計算を急いで始める時期との見方を示す。

会計事務所アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)のパートナー兼パーソナル金融サービス分野
リーダーのエルダ・ディリー氏は「証券でも不動産でも来年以後に投資利益を確定しようとしていた
投資家がいるとすれば、相当な節税ができる余地がある」と述べている。

原題:Obama Victory Leads to Fast Moves By Wealthy Pre-2013:Taxes (1)(抜粋)
更新日時: 2012/11/09 10:50 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD73YA6K50YE01.html
855日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 17:08:32.50 ID:kmWXn2Jv
下り最速は崖から落ちるしかないよ
都条例に反対する民主党は表現の自由を守ってくれる正義の政党!!


で、人権擁護法案で思想信条の自由の弾圧ですか?
857日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:00:11.75 ID:D326d/aM
人権擁護法案が成立直前で、貴様らのネトウヨ魂も風前の灯だな
858日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:02:57.91 ID:EP4nbueD
クソ芸人はここの牢名主と空中戦してろ
859日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:08:05.36 ID:ekhk6gZA
こうなったら日本における日本人の権利を主張するしかない
860日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:11:50.88 ID:iF8Sq5sb
日朝局長級協議、15・16日開催 モンゴルで
http://www.asahi.com/international/update/1109/TKY201211090564.html

この、開催地が中国ではなくモンゴル、という意味はとてつもなく大きいんじゃないだろうか。
日中の尖閣紛争が意外なところに影響を及ぼしてきたな。

もう中国は北と日本の調停、要らぬ口出しは出来ないんだよ。
861日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:24:36.57 ID:D6a32J03
>>852
こ、これは・・・。

ある日突然旧ユーロ紙幣はギリシャ等で使えなくなるな。
ギリシャ神話からデザインしたのはそのためのカムフラージュ。
862日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:26:41.94 ID:hpJasF3w
>>861
逆にこのユーロ紙幣はギリシアでしか使えません、なんてことになるかも
863日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 18:29:44.05 ID:D6a32J03
>>862
かもしれない。
とにかくユーロ離脱国が出たときのために新紙幣出したのだろう。
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/11/09(金) 20:18:18.16 ID:bTl3Lji0
マツダ、トヨタ小型車生産 メキシコ新工場で北米向け
2012/11/9 16:59 (2012/11/9 17:46更新)

 トヨタ自動車とマツダは9日、マツダのメキシコ新工場でトヨタの北米向け小型車を生産することで
合意したと発表した。2013年度に稼働予定のマツダの新工場で、15年夏ごろからトヨタブランドの車を
年5万台程度生産する。マツダの小型車「デミオ」をベースに生産し、トヨタの販売店で売る。

 トヨタは能力増強分の設備投資や開発費の一部を負担する。
トヨタは北米における商品ラインアップの強化を、マツダはメキシコ新工場の稼働率向上を狙う。

 マツダが建設中のメキシコ新工場の年産能力は14万台。メキシコ国内のほか北米、
ブラジルへの供給拠点とする計画だったが、通商摩擦の高まりを背景にブラジルへの輸出を断念していた。

 トヨタとマツダはこれまでも協業関係があった。
06年からマツダがトヨタの車載情報サービスの活用を始めているほか、
10年にはトヨタがハイブリッド車(HV)「プリウス」の技術をマツダに供与することで合意した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0903C_Z01C12A1000000/
865日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:19:55.70 ID:As206F64
>>840
日本の悲劇は牢屋にいたアカばかり取り上げて被害者面して、戦争に行ったアカを見殺しにしてることだなぁ

まぁ戦争の後アカになったのもいるが
866日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:21:56.91 ID:bTl3Lji0
エジプト新憲法 「イスラム法」が争点、モルシー政権板挟み
2012.11.9 18:34

 【カイロ=大内清】エジプトで起草が進む新憲法で、シャリーア(イスラム法)を
どう位置づけるかが大きな争点となっている。イスラム教の原点回帰を唱えるサラフ主義勢力などが
「シャリーアの統治を明確化すべきだ」としているのに対し、世俗主義派は反発。
モルシー大統領の出身母体で新憲法制定プロセスを主導するイスラム原理主義組織ムスリム同胞団は、
究極的にはシャリーアによる統治を志向しつつも、政権運営上の混乱を避けるため、板挟みとなっている。

 同胞団主導の制憲委員会が10月に発表した草案は、
新憲法について「シャリーアの諸原則が主要な法源」であると規定している。

 この条文はサダト政権時代の1980年に改正され、その後、ムバラク政権でも維持された
旧憲法とまったく同じ。ただ、条文はサダト政権が、当時、存在感を強めていたイスラム勢力を
懐柔するために盛り込まれた面があり、現実の政治ではイスラム化に強い歯止めがかかっていた。

 だが、昨年2月のムバラク政権崩壊後、政治状況は一変。
イスラム勢力が政治の表舞台で躍進し、今年7月には同胞団出身のモルシー政権が誕生したことで、
立法や司法でイスラム色が徐々に強まることは間違いないとみられている。


 こうした中、世俗主義派は「イスラムの名の下に個人の自由や権利の侵害に利用される恐れがある」
と警戒を強めている。草案は「男女の権利はシャリーアに違反しない限り平等」と表現しているが
解釈次第では、女性の権利抑圧につながる可能性もある。
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/09(金) 20:22:17.11 ID:bTl3Lji0
 一方、サラフ主義勢力には、シャリーアそのものの適用を求める声が強い。最近では政府や制憲委に
対する大規模デモも呼びかけられており、世俗主義派だけでなく同胞団との緊張も高まっている。
議論が白熱する中、同胞団幹部らからは「本当はシャリーアによる統治が望ましい」との“本音”も漏れている。

 ただ、エジプトでは6月の大統領選で世俗主義派のシャフィーク元首相が約48%の票を集めるなど、
同胞団警戒論がなおも根強い。穏健さを強調してきた同胞団が安易にサラフ主義勢力に同調すれば、
米欧の反発を招く恐れもある。

 制憲委では今後、最終的な草案をまとめ、年内にも国民投票を実施したいとしているが、
モルシー政権としては、政情の不安定化を回避するための落とし所を探っているのが実情だ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121109/mds12110918360005-n1.htm
868日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:22:50.45 ID:wblOU8bw
アカから右に変質したのがナベツネだっけ?
869日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:23:20.87 ID:t2U48Hiw
>>860
そもそも、日本は北朝鮮と国交正常化する旨みはない
870日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:42:51.78 ID:iI1MI7bx
ソロス氏がギリシャ支援に意欲−ユーロ危機はEU理想に打撃

11月9日(ブルームバーグ):資産家で投資家のジョージ・ソロス氏は9日、ユーロ圏の債務危機が通貨同盟という
まとまりを維持する力、そして欧州連合(EU)誕生につながった崇高なビジョンに打撃を与えているとの認識を示した。
ソロス氏はヘルシンキで開催されたセミナーで、「ユーロ圏危機が欧州の団結とEUの理想を脅かしている」と発言。
「共通の目標に向かって各国が等しく貢献するという素晴らしい構想が脅威にさらされている。
国家間に分断が見られるためだ。投資家や債権者に責任がある」と述べた。

同氏はまた、債務問題でギリシャ国内が「人道的な危機」の様相となっていることを把握する必要があるとも語り、
同国支援に「必要な額は恐らく私が工面できる範囲に収まらないだろうが、資金面で真剣にコミットする」意向だと明らかにした。
ギリシャ支援は欧州が一体となって取り組むべきだと強調した。


ご丁寧に予告してくれたようで。
871日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:55:27.72 ID:rLpnpJZw
はてさて、安倍政権時代、さんざんケチつけて回っていた連中は、これに対してどのように反応するかの?


「美しい国、中国」共産党が党大会で初めて打ち出す=中国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1109&f=politics_1109_002.shtml

> 中国共産党第18回党大会が8日開幕し、胡錦濤国家主席がこれまでの成果と今後の方針を示す「18大報告」を
>発表した。その中で、「美しい中国」建設を目指すことが初めて盛り込まれた。
872日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 20:59:09.37 ID:JTRC6pC7
>>870
稼ぎ場ステージ設定してきたのか、爺さん引退したんじゃなかったんかい。
873わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/09(金) 21:03:16.92 ID:FtHsG96a
>>871
若い農民工が金もないのに贅沢覚えてどうにもならなくなっているのに
美しい国とか無理w
874日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 21:37:14.43 ID:Ak0NRLGc
>>870
すでに仕込んだ宣言だなこれw
875 [―{}@{}@{}-] 日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 21:55:07.52 ID:bYTFNotC
>>873
中国中ベンキで塗りたくるんでしょwww
虹色にw
876日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:05:48.46 ID:KLWX+Gva
美国って、中国語で「アメリカ合衆国」だよね
877日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:18:34.65 ID:6N/scM9a
ある意味、アメリカにとって代わるという意味も込められているんじゃ。w
878日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:37:07.95 ID:x+onM3qN
美国中国なので、むしろアメリカ合衆国中国、
いわゆる一つのアメリカの州が一つ増えるよ、やったねたえちゃん!
879日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:43:09.23 ID:A+7L4jOF
Iran Fired on Military Drone in First Such Attack, U.S. Says
ttp://www.nytimes.com/2012/11/09/world/middleeast/pentagon-says-iran-fired-at-surveillance-drone-last-week.html?hp&amp;_r=0

>WASHINGTON ? Iranian warplanes shot at an American military surveillance drone flying
>over the Persian Gulf near Iran last week, Pentagon officials disclosed Thursday.
>They said that the aircraft, a Predator drone, was flying in international airspace and
>was not hit and that the episode had prompted a strong protest to the Iranian government.

先週、イランの軍用機から、イラン近くのペルシャ湾上空を飛行中のアメリカ軍無人偵察機が
攻撃を受けた。木曜日に、国防総省の高官が情報を開示。
Predator無人機は国際空域を飛行中に攻撃を受けたが、命中はしておらず、イラン政府に
対する強い抗議を要求したと語った。

>The shooting, which involved two Russian-made Su-25 jets known as Frogfoots,
>occurred on Nov. 1 and was the first known instance of Iranian warplanes firing on
>an American surveillance drone. George Little, the chief Pentagon spokesman,
>said the Defense Department’s weeklong silence about the episode was a result of
>restrictions on the discussion of classified surveillance missions.

11月1日、2機のロシア製Su-25 Frogfoot が攻撃を行ったが、これは、アメリカの
無人偵察機に対するイラン軍機による攻撃としては、初めての事例である。
George Little国防総省チーフ広報官は、1週間公表を控えたのは監視任務の議論に関する
制限の結果であると語った。
880日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:44:03.90 ID:A+7L4jOF
Iran issues warning after targeting U.S. drone
ttp://www.reuters.com/article/2012/11/09/us-usa-iran-drone-idUSBRE8A71C520121109

>(Reuters) - Iran said it would deal decisively with any foreign encroachment into its
>airspace, an apparent warning to the United States after one of its surveillance drones
>was targeted by Iranian warplanes last week.

イランは、領空侵犯に対しては断固とした対応を行うと語った。先週発生したイラン軍機による
アメリカ無人偵察機への攻撃に関する、アメリカへの警告とみられる。

>On Thursday U.S. officials said the unarmed Predator drone was in international
>airspace when Iranian warplanes opened fire on it on November 1. The aircraft was not hit.
>The intercept was the first time Tehran had fired at an unmanned U.S. aircraft
>in their 33 year stand-off.

木曜にアメリカの高官が語った話では、11月1日にイラン軍機が発砲した時点では、
Predator無人偵察機は非武装であり国際空域を飛行していた。偵察機には命中していない。
33年間の対立において、イランによるアメリカの無人機への攻撃は今回の迎撃が初めてである。

>"The defenders of the Islamic Republic will respond decisively to any form of
>encroachment by air, sea or on the ground," Fars news agency quoted
>General Massoud Jazayeri, a senior armed forces commander, as saying on Friday.
>"If any foreign aircraft attempts to enter our airspace our armed forces will deal with
>them," he said. Jazayeri did not mention the drone incident specifically.

Farsニュースエージェンシーによると、Massoud Jazayeri上級指揮官は金曜日に
「イスラム共和国国防軍は、空、海、陸へのどのような形態の侵犯に対しても、断固とした
対応を行う」「他国の航空機が領空に侵入しようとするなら、我々が対応する」と発言。
Jazayeri は、アメリカ無人機の件には特に触れていない。
881日出づる処の名無し:2012/11/09(金) 23:58:33.73 ID:bTl3Lji0
大統領選が2〜3週間後だったら、結果が変わったかも。

車の燃料供給を制限=ハリケーン被害で70年代以来−NY

 【ニューヨーク時事】ハリケーン「サンディ」の影響で燃料不足が続いている米ニューヨーク市で
9日、自動車への燃料供給制限が始まった。ブルームバーグ市長が8日署名した緊急行政命令に基づく
措置で、ナンバープレートの末尾が奇数や文字の車は燃料を入れられるのが奇数日に限られ、
偶数やゼロの車は偶数日だけとなる。

 緊急車両やタクシー、バスなどは規制対象外。制限措置は5日間続く。ニューヨーク・タイムズ紙に
よれば、同市でガソリンの供給制限が行われるのは1970年代以来という。

 同市やニューヨーク、ニュージャージー両州では石油の輸送関連施設の損壊などで燃料が不足。
買い占めの影響もあり、給油所には連日、車が長蛇の列をつくっている。ブルームバーグ市長によれば、
市内約800カ所の給油所のうち開いているのは25%だけで、数週間は燃料不足が続く恐れがある。

(2012/11/09-22:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110900781
882日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:07:13.72 ID:YSKwtv9t
出口調査の分析が続く

大統領選挙が終わって、メディアはそういう話題を扱わなくなっているけれど
シンクタンクの(アメリカ政治への有権者の反応の)分析が続いていて、特に
出口調査のデータの分析などが出始めている。AEIのブログにある、ちょっと
興味ふかい話題で、有権者の未婚と既婚で、投票への顕著なギャップがあると
いう分析が・・

ttp://www.aei-ideas.org/2012/11/exit-poll-results-from-a-z/
Married voters: The voting gap between married and unmarried voters is much
larger than the gender gap. In all recent elections, married voters have
favored the Republican candidate, and unmarried voters the Democrat. This year,
56% of married voters favored Romney, 42% Obama. Unmarried voters can be never
married, widowed, or divorced. Many in this category are single and young.
In 2008, 65% of them voted for Obama; in 2012 62% did. Non-married women
supported Obama more strongly (67%) than did non-married men (56%). The
not-married portion of the population is growing.

既婚と未婚との違いによる支持政党のギャップは男女間のギャップ(ジェンダー・ギ
ャップ)よりも大きい。近年の全ての選挙で既婚者は共和党支持で、未婚者は民主党
支持である。今年の選挙で既婚者の56%が共和党候補を支持し42%が民主党候補を支
持したのに対して未婚者の62%が民主党候補を支持している。未婚者層は若年層と重
なる部分がある。未婚女性はオバマ支持がもっとも強く67%だが未婚男性は56%と、
それほど強烈ではない;
883日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:10:25.68 ID:jUIGqNCr
キリスト教的価値観が強いから、既婚未婚が気になるのかな。
正直、既婚未婚因子と政党の関係は感じられない。
884日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:11:57.81 ID:n5zL6xPH
>>882
「白人は共和党へ入れた」という記事を見かけるんだけど、その辺りはどうですか?
両党ともヒスパニックにアピールするために、
不法就労者への国籍付与をするだろうという分析があるようですが。
885日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:14:24.25 ID:YSKwtv9t
>>882
今回の共和党の戦略的失敗の最大のものは、未婚女性層にアピールする事のできる
若くてエネルギッシュに見える候補を擁立できなかったことかもすれない?(w
886日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:20:47.79 ID:YSKwtv9t
人種に依るギャップのもっとも影響の大きいのはヒスパニック(ラティーノ)
なのですが、この分析では:

Latinos: One of the big questions of this election season concerned Latino
turnout. Their share of the electorate was 10% this year, compared to 8%
in 2008. While the difference is small, it is extremely consequential
politically.

The demographer Joel Kotkin has said that demography is the best friend
the Democrats have. Latino voters cast their ballots for Obama over Romney
by 71 to 27%. In 2008, they voted 66 to 32% for Obama over McCain.

The 2010 Census told us that Asians were the fastest growing minority group
in the country in the last decade. The Asian population has grown
substantially in states such as Virginia, Nevada, Arizona, and North
Carolina, and both campaigns wooed this diverse group there. In this
election, they were 3% of all voters, and they supported Obama over Romney
by 73% to 26%.

ヒスパニック層の選挙行動の分析

・投票率は10%(2008年は8%)
・オバマvsロムニー比率は71%:27%(2008年は66%:32%)

一方、アジア系についてはオバマvsロムニー比率は73%:26%
887日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:23:50.86 ID:YSKwtv9t
>>886 訂正

投票率は→ヒスパニック層は投票率が問題になるが有権者に占める割合は10%
888日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:28:51.06 ID:fjJRjkr/
民主党幹部「来月16日、24日に総選挙」
< 2012年11月9日 22:24 >

 
野田首相は、年内の衆議院の解散・総選挙も含めて検討していることがわかった。
ある野党幹部は9日、日本テレビの取材に対し、野田首相に近い民主党幹部から、
「来月16日に総選挙を行う、遅くとも翌週の24日に行う」と水面下で伝えて
きたことを明らかにした。また、今月中にもTPP(=環太平洋経済連携協定)
の交渉参加を表明し、争点とすることも探っている。

また、野田首相自身も先週、「近いうちに国民の信を問う」とした自らの発言について、
周辺に対し、「『近いうち』に近づいてきましたね」と話し、解散・総選挙が
近いとの見方を強く示唆したという。

一方で、年内解散とTPP交渉参加表明への反対論が民主党内に根強いのも事実で、
野田首相が決断した場合には「離党者が続出する」との見方もある。TPP慎重派の
山田元農水相は9日、「今の民主党の支持率からしても、今、解散したら、本当に
大敗するでしょう。しかも、その争点をTPPにする、これは絶対に納得できません。
そういうことをするなら、私たちにも覚悟はあります。私にも覚悟があります」と話した。

民主党内の一部に野田首相の交代論も出るなど、解散時期を決定づける焦点は民主党内の
攻防に移りつつある。年内解散の「環境整備」を進めるため、協力姿勢にかじを切った
自民党のある幹部は「野田首相が腹をくくって本当に押し切れるかどうかだ」と話している。

注目ワード
ttp://news24.jp/articles/2012/11/09/04217436.html

眉にツバと汗とその他もろもろを付けて聞いた方がいいだろうけど。
889日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:30:22.42 ID:YSKwtv9t
アメリカ政治における女性有権者、ジェンダー・ギャップ、未婚既婚などについての
AEIの分析レポートは:

ttp://www.american.com/archive/2012/october/the-past-present-and-future-of-the-womens-vote/
The Past, Present, and Future of the Women’s Vote
By Karlyn Bowman and Jennifer Marsico
2012年10月04日 03時00分
890日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:36:50.46 ID:+oh52nQp
>>885
実際、ロムニーはその層に嫌われてたんじゃ
891日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:40:09.14 ID:HLAgCNbZ
>>888
TPP云々言ってるのって読売系だけじゃない?
他んとこでも言ってる?

読売はナベツネがTPP熱烈推進論者だっけ
892日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 00:54:06.64 ID:YSKwtv9t
ttp://www.bloomberg.com/video/gross-says-obama-win-means-fiscal-cliff-fix-shift-so76fPmQRPCGoHBzNnQT9A.html
Gross Says Obama Win Means Fiscal Cliff Fix `Shift'
ブルームバーグビデオ:PIMCOのBill Grossが、オバマ政権の財政の崖について語る
英語、10分52秒

Nov. 7 (Bloomberg) -- Bill Gross, co-chief investment officer at Pacific
Investment Management Co., talks about the impact of President Barack
Obama's reelection on fiscal policy and investments in stocks and bonds.
He speaks with Trish Regan on Bloomberg Television's "Street Smart."
(Source: Bloomberg)
893日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 01:10:43.25 ID:HLAgCNbZ
アメリカの選挙って効率を求めて、あらゆるデータを駆使して戦うとか犬でやってたな
もともと支持してる人に動員かけても無駄だろうしね

乗ってる車からでさえも割り出すことが可能だとかで、「ああこの有権者はSUBARUだから民主党支持の確率が高いな」とか言ってたよ
894日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 01:43:37.30 ID:Vbq4cx/F
他の国籍選べって…

【マラソン】北京国際マラソン、日本国籍での参加「不可」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352477512/
1 名前:みおまーんφ ★[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 01:11:52.42 ID:???0
 今月25日に開かれる北京国際マラソンの組織委員会は9日、同マラソンに日本国籍の選手は
参加できないことを明らかにした。日中関係の緊張を受け、選手の安全を考慮したためだという。
昨年まで協賛していたキヤノンなどの日系企業の協賛もなくなった。

 同マラソンは8日に登録が開始され、すでに2万6千人が応募している。しかし、公式ホームページ
から登録する際、国籍を選ぶ欄に昨年まであった「日本」は削除されている。

 組織委は「中国などのほかの国籍を選ぶのなら、日本人も出場していい」としており、
尖閣問題の対抗策として形式的に日本を外し、対外的に
強硬姿勢をアピールする狙いがあることを示唆した。

ソース:ttp://www.asahi.com/international/update/1110/TKY201211090935.html
895日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 02:57:43.08 ID:YSKwtv9t
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110901002092.html
予算案と公債法案一体処理で協議 民自公、5年間の赤字国債容認も
2012/11/10 02:02 【共同通信】

民主、自民、公明の3党が、予算案と財源の裏付けとなる公債発行特例法案を一体
処理するルール作りに向け、協議に入っていることが9日分かった。2013年度
から5年間、予算総額から税収分などを除いた範囲内で、赤字国債発行を可能とす
ることを法制化する案が浮上している。関係者が明らかにした。

野田内閣が今国会に再提出した公債法案の付則を修正する方向で検討する。12日
にも3党政調会長会談を行い、合意を目指す考えだ。
ただ3党内には、公債法を毎年度成立させる必要がなくなるため「財政規律が緩む」
(民主党中堅)などの慎重論がある。
896日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 06:27:15.08 ID:n5zL6xPH
>>894
招待選手も日本人は呼ばないんだな〜
897日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 06:32:30.61 ID:ovk0He7s
>>894
まあ勝手にやっとくれ。出たかった日本人選手には気の毒だが。
あんな空気の悪くて、食べるものの下水油とか平然とつかってるような国に行かなくて済んだと思えば、
めっけものじゃないかねえ…
とっちにしても、スポーツにあからさまに政治活動を持ち込む、1世紀以上遅れた蛮族の国だって事を
また自ら証明しただけだな。

次行こうぜ、次。
898日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 06:40:28.42 ID:swfSFUpW
CIA長官が浮気で辞任@CNN
899日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 06:42:46.82 ID:n5zL6xPH
>>898
この時期の辞任となると、ベンガジ事件が関係しているんだろうなぁ…
900日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 06:53:57.50 ID:n5zL6xPH
日本語ソース

米CIA長官、不倫で辞任 イラク戦争の功労者
2012/11/10 6:06

 【ワシントン=吉野直也】米中央情報局(CIA)のペトレアス長官は9日、
不倫問題の責任を取って辞任した。ペトリアス氏はオバマ大統領に辞表を提出し、オバマ氏も受理した。
当面はCIAのモレル副長官が代行を務める。

 米メディアによると、ペトレアス氏はCIA職員に向けた書簡で不倫を認め
「こうした行動は夫としても組織の長としても許されない」と謝罪した。
ペトレアス氏はイラク駐留米軍の司令官として指揮し、戦況を劇的に改善した。

 イラクでの活躍が評価され、2011年9月に文民としてCIAのトップに就いたばかりだった。
2期目のオバマ政権でも留任が濃厚とみられていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10001_Q2A111C1000000/
901日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 07:20:01.36 ID:YSKwtv9t
Petraeus was slated to testify before Congress next week on the murder of four
Americans, including Ambassador Chris Stevens, in Benghazi. Bret Baier of Fox
News just tweeted, "With Petraeus’ resignation effective immediately, he will
not testify next week & lawmakers are said to be 'stunned' by the announcement."

FOXニュースのBret Baierのツイート:辞任したCIA長官のPetraeusは、ベンガジ事件
に関して議会での証言が来週に予定されていたが、辞任に依ってこれは無くなった。

CIA DIRECTOR PETRAEUS RESIGNS OVER 'AFFAIR'
ttp://www.breitbart.com/Big-Peace/2012/11/09/CIA-Director-Petraeus-Resigns
902日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 07:32:37.15 ID:vYc4ojtP
見たときありゃ逃げだなと思ったがマジなのかな
903日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 08:36:06.21 ID:cIlGwKDF
>>894
政治とスポーツ・文化は別、なんてアホな事いっているもこれで目が覚めるかな?

と思ったけど「日本の挑発的な行為がこのような結果に」って言うんだろうな、あの連中なら。
904日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 08:48:03.98 ID:7II1u/9B
◆「政治目的はない」と松浪理事長 北朝鮮遠征の日体大 

スポーツ交流を目的にした北朝鮮への遠征を予定している日本体育大の松浪健四郎理事長が
9日に会見し、「何一つ政治目的はない」と強調した。
現地で北朝鮮の要人と面会する予定もないとした。
北朝鮮には12日から5日間滞在し、サッカー、柔道、レスリング部員ら46人が参加する。

平成18年の北朝鮮のミサイル発射を受け、日本政府は国民に北朝鮮への渡航自粛を
要請しているが「(自粛を)一体いつ解くのか。五輪招致をしている国が近くの国と交流しないのは
不自然だ」と述べた。

写真:北朝鮮遠征について会見する日体大の松浪健四郎理事長=
9日午後、東京都世田谷区の日体大東京世田谷キャンパス(撮影・古厩正樹)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121109/kor12110917440004-p1.jpg

産経新聞 2012年11月9日17:42
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121109/kor12110917440004-n1.htm
905日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 08:48:44.67 ID:fQGGyDjo
ロッキードのトップまで不倫で辞任・・・。
906日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 08:51:03.70 ID:7II1u/9B
13 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
別ソースニダ

ttp://www.sanspo.com/sports/news/20121109/oth12110917320003-n1.html
日本体育大は9日、サッカー、柔道、レスリング部の学生ら46人がスポーツ交流を目的に北朝鮮に遠征すると発表した。
11日に出発し、17日に帰国する。12日からの5日間は平壌に滞在し交流試合などを予定している。
日本政府は2006年の北朝鮮によるミサイル発射を受けた経済制裁の一環で、国民に北朝鮮への渡航自粛を要請している。
団長を務める日体大の松浪健四郎10+ 件理事長(66)は「体制が変わったことで雪解けも感じている。
20年五輪招致をする国が近くの国と交流しないのは不自然」と説明した上で「スポーツ交流を通じて、お互いの扉を開けようという思い」と狙いを話した。
遠征に参加する全学生の両親から承諾を得たという。レスリングでは日体大OBでロンドン五輪代表の湯元健一選手(27)=ALSOK=もコーチとして同行する。
日体大は9月に北朝鮮に対してスポーツ交流の意向を打診した。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連10+ 件)を通じて招待する連絡があったという。(共同)

あやしい動きですね

日朝局長級協議15日から 拉致問題は
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121109/k10013381251000.html
#
こいつは要注意だと思う。たしか大阪維新だっけ
裏切っただけじゃなく、怪しい動きが多い。
907日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 08:56:52.11 ID:pFDuVBCf
おやおや、ペトレイアスCIA長官だけでなく、ロッキード・マーティンの次期CEOまで、不倫が原因で辞任か。

Lockheed’s Incoming Chief Forced Out Over Ethics Violation
http://www.nytimes.com/2012/11/10/business/lockheed-citing-ethics-violation-says-incoming-chief-has-quit.html


民主、舛添氏に都知事選出馬打診 前向き検討か
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48273370Q2A111C1CC1000/?dg=1
>舛添氏は返事を保留しているが、立候補を前向きに検討しているとみられる。

人気急落、国政進出微妙に=重要課題で方向性示せず−ドイツ海賊党
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012111000076
908日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 09:03:17.67 ID:qQd2RHiv
>>871
>「美しい国、中国」共産党が党大会で初めて打ち出す=中国報道

国中、憎いし苦痛。
909日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 09:05:52.79 ID:iIeY5Chd
今時民主の看板抱えて選挙とか

石ぶつけられるくらいですめばいいが

絶対にやるなよ
910日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 09:37:51.30 ID:YSKwtv9t
ペトレイアスCIA長官の不倫相手とされるのは・・
The woman with whom Gen. David Petraeus was having an affair is Paula
Broadwell, the author of a recent hagiographic book about him, All In:
The Education of General David Petraeus.

この不倫事件はベンガジ事件についてのFBIの調査中にPaula Broadwellが長官の
電子メールにアクセスしていたことから発覚したとされる
Indeed. Additionally, the AP is reporting, without much clarification at
the moment that the affair came to light during the course of an FBI
investigation and NBC News is reporting that the FBI had opened an
investigation into Paula Broadwell’s access to Patreaus’s email.
Presumably, it was during this investigation that the affair was discovered.
ttp://www.outsidethebeltway.com/david-petraeus-resigns-as-cia-director-admitting-to-extra-marital-affair/

不倫以外の、長官の辞任理由について、ネットでは、山のように陰謀論の類が語ら
れているけれど、いまのところソースや事実根拠の確固とした説得力あるものは出
されていないようにも思える・・
911日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 09:49:29.05 ID:YSKwtv9t
ttp://pjmedia.com/tatler/2012/11/09/acting-cia-director-to-testify-on-the-hill-next-week-instead-of-petreaus/
The resignation of CIA Director David Petraeus came less than a week
before he was scheduled to testify before the Senate Intelligence
Committee on the Sept. 11 attacks in Benghazi, Libya.
A spokesman for the committee said acting CIA Director Mike Morell
would testify Thursday in place of Petraeus, who resigned Friday
after admitting to an extramarital affair.

上院諜報委員会は、来週予定されているベンガジ事件の聴聞で、辞任した
ペトレイアスCIA長官の代わりに、CIA長官代行のMike Morellが議会証言
を行うとスポークスマンが発表した。
912日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:09:14.98 ID:MPNG1Vhv
既出だったらスマソ

EU、クロマグロで方針転換=「現状維持か微増」要求へ
時事通信 11月8日(木)14時39分配信

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は7日、地中海を含む東大西洋のクロマグロ(本マグロ)について、
資源保護を理由に漁獲削減を主張してきた従来の方針を転換し、2013年の漁獲枠は現状維持か微増
を目指すことを決めた。48カ国・機関が参加して12日から開催される「大西洋まぐろ類保存国際委員会」
(ICCAT)の年次会合で各国と交渉する。EU筋が明らかにした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000096-jij-int

グリーンピースさん出番ですよ〜
それはそれとして、この方針転換がなぜ行われたのかちょっと気になる。
913日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:11:23.98 ID:1B9l9qm0
>>912
カネになるってわかったからだろ。
914日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:21:52.10 ID:jFZX/V3v
蓄養鮪はトルコ・スペイン・ギリシアなどの地中海沿岸国の数少ない輸出生産商品。
日本が買うんでしょうね・・・。相場が年末に向けてなのに、崩れてきている。
しかも、今までの資源保護のおかげで、今年は豊漁。
915日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:25:11.02 ID:sRjGP+vR
>>914
日本も豊漁じゃなかったけ?
地中海産は大半が中国に流れそうな予感
916日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:32:23.87 ID:1B9l9qm0
拾い物
これはひどい・・・
http://dl10.getuploader.com/g/sci/1/Ryukyutimes20100425.jpg
917日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:46:51.60 ID:+H/y8Bii
>>910
この長官は共和党の次期有力大統領候補だったもよう。
918日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 10:47:27.11 ID:yh/GUL1M
それは確か架空のジョーク新聞
919日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 11:35:40.09 ID:qL/dWWcu
>>894

猫はおk?
920日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 11:41:01.89 ID:se2WNZaA
>>894
いいこと考えた、台湾とかチベット国籍で出ようぜw
921日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 12:00:13.73 ID:HLAgCNbZ
台湾やチベット国籍の欄があるわけないだろっ!
922日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 12:11:38.78 ID:YUkI31Jz
たぶん出れてもゴールまでに行方不明になるなw
923わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2012/11/10(土) 12:17:48.91 ID:RLm0wQK+
WECにトヨタが出場できて優勝して君が代が流れたのは
さすがにFIAに逆らうのは拙いとの判断なんだろうな。

どんだけチキンなんだよ、集金ペイは。
924日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 13:07:39.27 ID:eIYJ9aNQ
>>916
妄想くらい許してやれ
925日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 13:07:39.42 ID:xeHxMwKK
CIA長官の不倫問題報道一つで大統領が入れ替わってたかもしれんね
欲豚はまた騙されたわけだが
926日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 13:09:35.73 ID:xeHxMwKK
「慰安婦、将官を上回る収入」…日本が米紙に広告
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1507426

韓国の広報専門家ソ・ギョンドク教授と歌手キム・ジャンフンがニューヨークタイムズなど有力紙と
タイムズスクエアの広告看板に出した「あなたは覚えていますか(Do You Remember?)」広告に、
日本の狂信的極右派が反論する形式の「はい、私たちは事実を記憶している(Yes, We remember the facts)」
という広告が、4日の米ニュージャージー州の地域紙スターレジャー(Star Ledger)に掲載されたと、
韓国通信社ニューシスが9日報じた。

この広告は、「日本軍慰安婦は自発的な売春婦であり、日本政府は民間ブローカーの違法を取り締まった」と主張している。
広告を載せた「歴史的事実委員会(the Committee for Historical Facts)」は、
極右言論人の櫻井よしこをはじめ、青山繁晴、すぎやまこういち、西村幸祐、藤岡信勝など、
政治評論家、テレビプロデューサー、作曲家、教授などで構成されている。
927日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 14:56:47.08 ID:sRjGP+vR
おいおい
与謝野自民復党ってホントかよ…
928日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:03:46.08 ID:DX3s9x5I
与謝野が安倍さんの金融緩和路線の足を引っ張らなきゃいいんだけど
929日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:19:01.08 ID:PAIQJYLD
財務省はシカゴ学派の巣窟
930日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:19:03.16 ID:jhUdmcox
>>928
引退前提だよ
931日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:40:04.22 ID:ruQXSDPg
引退なら頭数の価値すら無いのに
932日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:41:26.21 ID:p0Jbt0Pb
保守にとって殺しても足りないマスゴミに餌を与えるわけだから
それなりの意図を明らかにして欲しいところだが
933日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:47:03.41 ID:sRjGP+vR
除名で復党可能って事になると酷い状態になりそうだな
934日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 15:55:12.85 ID:iIeY5Chd
亀井氏もまさか
935日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 16:01:49.37 ID:7Ogb6APl
>>931
与謝野の地盤を自民候補に譲るってことではないの?
936日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 16:21:10.38 ID:bKGsTSkm
オレ東京一区だけどコイツに入れたくないわ
ホントだれか代わりを立ててくれんかなぁ・・・
937日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 16:31:29.90 ID:uqGYtpIm
与謝野氏は引退して 
次の選挙の東京1区の自民党候補を与謝野氏とその後援会が応援する事
が復党の条件じゃないの。
んで与謝野氏の息子だか後継者が自民党から出てくるとw
938日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 16:50:31.71 ID:IVZZbMar
>>936
伸びてルーピーな東京8区の俺も同じ事考えてますわ‥
無風区から一転罰ゲーム区に変貌したわorz
939日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 16:55:04.21 ID:yoEEtTPc
>>934
亀井はそのまま復党。平沼は石原新党経由で復党だと思うなあ。

安倍さんの目は小泉首相の座を禅譲されたときと同様に曇ったままだわ。
940地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/11/10(土) 17:12:07.34 ID:6p/XK7MC
>>912
判ってる事だけ。
東大西洋のクロマグロは、規制前の缶詰加工原料入手の為の見境無い混獲から、養殖稚魚漁に主体が移った
事で、稚魚生存率が上がり、資源的には増えてる。死んだ稚魚は売り物にならないから、乱暴な漁獲が減る
のは当たり前。魚を活かしたまま持ち帰るのは、相当な高等技術。

東大西洋及び地中海での缶詰原料含むマグロ漁の主体は、スペイン、ポルトガル、フランス。イタリアは養殖
で金額は伸したが、量的には大した事無い。これはトルコ、マルタなども同じ。
これまで、スペインやフランスの大規模漁業企業は持ち船を規制のない東太平洋へ移す、あるいは売却などを
して隻数を減らしてきたが、このまま規制が続いた場合、現在の欧州経済状況では企業が存続できないところ
まで追い詰められた。本来東大西洋で使う目的で建造した5000トン級の超大型巻き網漁船を竣工と同時に東太平洋
に回す、などという苦渋の策を取らなければならなかった事を見れば当然の結果。

現在の欧州マグロ缶詰市場は、2008年統計で113万トンの缶詰を輸入している。経済危機でこれを減らす必要
が出て来た。自国内に缶詰工場が存在しないというのなら、輸入も判るが、現実には規制のため缶詰工場が遊休
施設になっている。これを動かすことで貿易収支が改善し、雇用も増える。特にイベリア地区での女性の雇用
に相当大きな効果を持つ。

最後に、日本のマグロ市場は世界7位でしかありません。世界最大の缶詰も含むマグロ市場はEU、第二位は米国
です。タイの方がマグロ類の輸入では日本より大きい。日本が世界一の市場なのは生食用マグロで、これはどこでも
扱えるという代物ではありません。冷凍設備一つ取っても、缶詰用はアンモニアブラインを使った旧式の冷凍設備
で構いませんが、生食用は空気冷凍でなければ商品になりません。また、活け締めと血抜き作業をしなければ、生食
用としては評価されない。ですから巻き網で大量漁獲しても、意味が無い。
GPってのはミンスと同じで表面しか見てないから、マグロ〜〜〜って大騒ぎしますが、生食用マグロの消費が増えて、
缶詰消費が減少すれば資源は自動的に増えます。
941日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 17:21:26.29 ID:v5HvBUhq
>>936
東京1区は既に山田美樹という候補者がいるから今更引退表明してる
与謝野と差し替えるなんて有り得んだろ。
942日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 18:04:01.65 ID:ZThv8XjB
クソカン選挙区とかどうだろう?
943日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 18:09:40.08 ID:fdNDdA2k
>>933 >>936
時事通信の記事を読むと『自身の地盤である衆院東京1区から
次期衆院選に出馬予定の自民党候補を支援したい』とあるから、
山田の支援は確定じゃないの。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2012111000153

>>939
平沼はともかく、亀井復党なんてありえんだろ。
944日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 18:12:59.67 ID:4slXFOts
ツナ缶って油でベチャっとしてるから、日本じゃおにぎりの具材とかパスタにいれるとか
メインで食べるもんじゃないと思うんだけど、なんでEUやアメリカでそんなに消費されてるんだろうか?

魚=ツナ缶とかになってんのかね?
サンマの蒲焼き缶とか鯖の水煮缶とかではダメなんかな?
945日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 18:24:21.46 ID:LokvS5Ve
クソどもが湧いてくるのをみると、対自民党戦術は一向に刷新されていないことがわかるw
946日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 18:25:32.91 ID:k5NSuX8Z
>>944
今は野菜スープとかいろいろなツナ缶がありますよ。賞味期限はオイルのより短めだけど。
スープや煮込み料理に入れたり、それこそパスタと混ぜたりするレシピが多いです。
947日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 19:09:29.55 ID:OXKdS7gB
選挙結果によって、選挙区当選したら、復党可、比例すら無理だったら ノシ でいいんじゃないか。
948日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 20:17:02.27 ID:AQOitt02
ツナ缶におけるペットフードの割合って、どうなんだろう。
結構米あたりが、そっちで消費してるとかどっかで見たような…見ないような…
949日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 20:21:20.08 ID:n5zL6xPH
>>936
与謝野んは既に次の選挙には出ないと言っているよ。
喉の癌で声が出ないからね。
950日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 21:43:00.96 ID:vFh0rQHp
>>944
サラダ油切らしたときに野菜と一緒にフライパンにぶち込んで炒めたな>ツナ缶
951日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 21:51:53.86 ID:swfSFUpW
ツナ缶にも、めしばな刑事のツッコミを
鯖の水煮缶は万能天才
952日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:09:14.04 ID:pAlvaKSK
>>950
茹で上がったパスタにぶち込んで油絡めてミートソースかけるといい感じ
953日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:15:56.25 ID:USkJSGaM
なんか、昭和みたいなスレ進行だなw。やっぱり床屋と昭和、両方チェックしてる
人って結構おおいんだろなぁ…。
954日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:21:44.25 ID:n5zL6xPH
米CIA長官、不倫で辞任
2012年 11月 10日 15:55 JST

 【ワシントン】米中央情報局(CIA)のデービッド・ペトレアス長官が9日、自らの不倫を理由に辞任した
概要を知る複数の関係者によると、同氏の電子メールを他の誰かが使用していたどうかに関する調査で不倫が発覚した。

 同関係者らによると、ペトレアス氏のGメール・アカウントの使用に関する米連邦捜査局(FBI)による捜査で、
同氏の不倫相手の女性もしくはその女性に近い誰かがペトレアス氏の電子メールにアクセスを試みたことが
確実視されるようになったという。

 この調査に詳しい複数の当局者は、この女性はペトレアス氏の伝記の筆者だと明らかにした。

 オバマ大統領が再選を果たしてほんの数日しか経っていないが、これは国家の安全保障に関連する2つ目の
問題発覚となる。米国防総省は7日、イランの戦闘機が米大統領選の5日前に無人偵察機を攻撃していたことを
認めた。米政権の高官らは無人機プログラムが機密事項だとしてこの攻撃について言及しなかったと
説明しているものの、共和党議員の一部は、米政権がこれについて直ちに公表しなかったとして憤りを示している。

 また、CIAは、今年9月11日に発生したリビアのベンガジでの米領事館襲撃事件で駐リビア米大使を含む
4人の米国人が殺害された事件でも渦中にある。事件の真相をめぐって矛盾する説明が数週間にわたり繰り
広げられた後、CIAは情報収集と現地での米国人へのセキュリティー提供の中心的役割を果たしていたことを認めた。

 ペトレアス氏は来週、米上院情報委員会で証言する予定だった。
CIA長官代理に指名されたマイケル・モレル副長官が代わりに出席することになる。
955日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:22:37.57 ID:n5zL6xPH
>>954

 政権当局者らによると、ジェームズ・クラッパー国家情報長官が7日にこの不倫問題について米政府に説明し、
オバマ大統領は8日にスタッフから知らせを受けた。大統領は同日中にペトレアス氏と会見し、その後、
ペトレアス氏は辞表を提出して、9日午後に発表となった。

 ペトレアス氏はCIA職員に対する発表文で、「37年超にわたり結婚生活を続けたあと、
不倫という極めて深刻な判断ミスを犯した。夫としても、われわれのような組織のトップとしても
こうした行動は受け入れられない」との認識を示した。

 複数の当局者によると、ペトレアス氏の不倫の相手はポーラ・ブロードウエル氏で、
ブロードウエル氏は陸軍士官学校を卒業しており、最近、ペトレアス氏に関する書籍
『All In: The Education of General David Petraeus.』を執筆した。ブロードウエル氏に取材を試みた
が連絡が取れていない。同氏の出版社ペンギンの広報担当者は、これまでのところコメントしていない。

http://jp.wsj.com/US/node_545731
956日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:46:31.84 ID:ksN+XM0J
おバカほざけば勝って逃げ切れるとかいうのはry
957日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:49:56.22 ID:ZKZNId7a
竹中平蔵「グローバル化先進国・韓国に学べ!」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1321065952/



●竹中平蔵は、かつて韓国の李明博大統領の外国人政策顧問団の一員だった。

竹中氏に諮問委員委嘱 韓国大統領
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000959.html

韓国大統領の下でも小泉竹中構造改革を推進し、韓国では二極化が進み
大企業・銀行は軒並み外資株主の所有物になり富・利益を海外に流すだけの
植民地になり真の家庭国家はボロボロになりました。
958日出づる処の名無し:2012/11/10(土) 22:54:26.20 ID:pmDJHUTy
【米国】 西海岸で「震災漂着物」に思わぬ人気[12/11/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1352541258/
959日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 02:46:37.48 ID:jUtmkXJU
1/3【討論!】石原新党の行方と日本の未来[桜H24/11/10]
http://www.youtube.com/watch?v=TVPK6X0cGjo
2/3【討論!】石原新党の行方と日本の未来[桜H24/11/10]
http://www.youtube.com/watch?v=hWRFp5o1Lc0
3/3【討論!】石原新党の行方と日本の未来[桜H24/11/10]
http://www.youtube.com/watch?v=qE7HoqWmgV4

パネリスト:
 伊藤達美(政治ジャーナリスト)
 宇田川敬介( ジャーナリスト・国会新聞社編集次長)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
 倉山満(希望日本研究所所長・国士舘大学講師)
 三輪和雄(日本世論の会会長・正論の会代表)
 矢島光弘(元石原慎太郎衆議院議員秘書・元松原仁衆議院議員秘書)
司会:水島総
960日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 02:54:21.12 ID:jUtmkXJU
>>888
野田の破壊力を侮ってはいけない。

民主党を破壊し日韓関係を破壊し日中関係を破壊した。小沢なんて目じゃない。
最後に与党を衆院過半数割れに追い込み民主党を一年以内に消滅
させるかもしれない。民主党が政権失ったらそのまま存続し続けるのは
元から不可能だけど。
961日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 04:26:35.86 ID:kYzNsCc6
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121110-OYT1T01245.htm
民主党政権公約 原発ゼロでは反省に値しない(2012年11月11日01時19分 読売新聞)

民主党が、2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)についてようやくこう反省
した。「政権を取れば何でもできるという傲慢さ、政権運営の厳しさを知らない未熟
さがありました」打って変わったような低姿勢ぶりである。次期衆院選を戦えないと
の危機感があるからだろう。

民主党は10日、大阪と福岡でマニフェストの検証結果を報告するための集会を開い
た。野田首相は「反省しながら、より現実感のある、約束を守れるものを作り上げた
い」と語った。18日まで全国計11か所で展開する方針だ。
(略)
30年代に「原発稼働ゼロ」を目指す方針を盛り込むというが、代替エネルギーを一
体どう確保するのか。脱原発政策に伴う電気料金の値上げや産業空洞化の進行、原子
力を担う人材の流出といった懸案にも解決の糸口が見えない。

原発ゼロだけでは、前回と同様無責任である。原発を当面は活用する、とする自民党
と比べて現実的ではないと言える。衆院選の結果がどうであれ、来夏までは衆参のね
じれが続く。どの党も、他党の協力なしに政策は実現しない。他党との連携を考えず
に政策の数値目標、期限を公約するのは、意味がないだろう。

現実を踏まえた争点作りが問われている。
----------------------------------------------------------------------------
*民主党やその他多数の魑魅魍魎集団は現実の政治に興味が有るのではなくて、現実
に選挙で人目を引きそうなポピュリストの(有効な、最新流行の)アジェンダにだけ
興味があって、それをマントラに目出度く当選することをのみ考えている。ポピュリ
ストのアジェンダを準備する環境の一つはメディアで、いわばメディアが魑魅魍魎の
主張の培養地になっている。もともと民主党には基本理念も構想力も分析力も経験も
伝統も何もないので、あるのはポピュリスト只乗りの便乗手法。民主党の主張の非現
実性とナンセンス性はメディア言論の程度の低さの反映でしか無い。読売新聞の報道
記事にも電力会社非難や原発非難の低俗なナンセンスは充分に盛り込まれている。
962日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 04:58:17.35 ID:kYzNsCc6
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111001001907.html
中国でNHKまた中断 次期指導部人事報道で 2012/11/10 23:47 【共同通信】

【北京共同】中国で10日夜、NHK海外放送のニュース番組が一時中断された。8日
に開幕した第18回中国共産党大会を経て発足する次期指導部に入るとみられる候補者
を紹介したとたんに画面が真っ黒になり、数分間、映像が見られなくなった。

次期指導部人事をめぐっては、胡錦濤国家主席派と江沢民前国家主席派がなお駆け引き
を続けており、政治的に敏感な問題が報じられるのを嫌ったとみられる。
NHKのニュース番組は8日夜にも一時中断された。この時は党大会関連の報道で貧富
の格差問題を取り上げたところで画面が真っ黒になった。
963日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 05:00:25.66 ID:kYzNsCc6
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111001001736.html
日韓首脳が会談へ、関係修復図る 今月中旬カンボジアで 2012/11/11 02:00
【共同通信】

日韓両政府は10日、野田佳彦首相と李明博大統領の会談を、今月18〜20日のカン
ボジアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に合わせて行う方向で調整
に入った。大統領による8月の島根県・竹島(韓国名・独島)上陸を機に冷え込んだ関
係の修復を図る必要があると双方が判断した。立ち話形式などの非公式会談でなく正式
会談とする見通しだ。

複数の政府関係者が明らかにした。正式会談が実現すれば5月に北京で開かれて以来。
日韓とも竹島の領有権や従軍慰安婦問題の原則的立場で譲らない中、「未来志向の関係」
につなげられるかが焦点だ。
964日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 05:14:27.73 ID:kYzNsCc6
江沢民前総書記

2007年17大
ttp://www.renminbao.com/rmb/article_images/2012-11-10-121110jzm01s.jpg
ttp://www.renminbao.com/rmb/article_images/2012-11-10-121110jzm02s.jpg

2012年18大
ttp://www.renminbao.com/rmb/article_images/2012-11-10-121110jzm03s.jpg

只有一次看到美女的機會,三呆?江澤民更是牢牢把握住時機,女服務員一走近,
江就緊?著不放,美女在右邊,江的小眼兒就轉向右邊;美女在左邊,江的小眼
兒就轉向左邊。真的不封閉不僵化。
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2012/11/10/57473.html

香港の都市日報
ttp://www.metrohk.com.hk/?cmd=detail&id=198926
十八大美女避開江澤民

十八大拉開序幕,從報告?容、過程,到負責接待的禮儀小姐,一舉一動都是媒體
關注的焦點。由於之前江澤民曾被鏡頭捕捉到?着倒茶小姐,今年倒茶小姐很低調,
不僅次數變少了,還刻意避開江澤民(ry
965日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 05:37:32.67 ID:3bmMDpsY
>>963
レイムダックと事実上のレイムダックが話し合ってどうすんだよ
966日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 06:45:21.03 ID:kYzNsCc6
BBC総裁が辞任を発表

ttp://www.bbc.co.uk/mediacentre/statements/george-entwistle.html
Statement from George Entwistle
Date: 10.11.2012Last updated: 10.11.2012 at 21.12 Category: Corporate

In the light of the fact that the Director-General is also the Editor-in-Chief
and ultimately responsible for all content; and in the light of the
unacceptable journalistic standards of the Newsnight film broadcast on Friday
2nd November; I have decided that the honourable thing to do is to step down
from the post of Director-General.(ry
------------------------------------------------------------------------------
これは以前から問題になっているBBCのスター的存在がペドフェリアであったこと
が暴露されたあとのBBCの不適切なニュース報道の責任をとるということらすい
金曜日のニュース報道の問題というのは:
ttp://www.reuters.com/article/2012/11/10/entertainment-us-britain-bbc-idUSBRE8A90BM20121110
(Reuters) - Britain's public broadcaster, reeling from revelations that one of
its former stars was a pedophile, was struggling to contain damage on Saturday
after a flagship news program aired a mistaken allegation that an ex-politician
sexually abused children.

EXPOSE WITHDRAWN

Suggestions have surfaced of a pedophile ring inside the broadcaster at the
time and a BBC cover-up. To complicate matters for Entwistle, Newsnight
pulled a planned expose of Savile shortly after his death last year, and
the BBC went ahead with tribute shows.
967日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 06:46:19.68 ID:kYzNsCc6
Having been widely criticized for not broadcasting that expose, which led to
its editor stepping aside, Newsnight is now being lambasted for its November
2 report on sexual abuse at children's care homes in North Wales during the
1970s.

Steve Messham told Newsnight that a senior Conservative had raped him when
Messham was a child in one of the homes.
Newsnight did not identify the politician, but the name of Alistair McAlpine,
Conservative Party treasurer from 1975 to 1990, quickly appeared on the
Internet and social media sites.
On Friday McAlpine went public to rigorously deny the allegations and threaten
legal action.
968日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 06:49:34.08 ID:PvYcyX7j
>>961
2009年の自民党のマニフェストは実現可能な数値しか書いてないって批判してた癖に。
969日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 06:55:09.11 ID:kYzNsCc6
>>966
ttp://www.asahi.com/international/update/1110/TKY201211100617.html
BBCまた信頼に傷 政治家の性的暴行疑惑を「誤報」

【ロンドン=伊東和貴】英BBCが人気司会者(故人)による児童への性的暴行疑惑
を告発する番組の放送を中止した問題に絡み、この番組が新たに与党保守党の政治家
の暴行疑惑を名前を伏せて報じたところ、ウェブ上に実名が流出。さらに全くの
「誤報」だったことが判明し、BBCは謝罪に追い込まれた。

自局の恥部を上層部の圧力で報じなかった疑惑に加え、今度は報道の正確さにも疑問
符がついた形だ。世界的な公共放送の信頼が急落している(ry
970日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 07:01:07.19 ID:kYzNsCc6
>>969
BBCの不祥事は、これが初めてではないけれど、BBCといい、NPRと言いNHKといい、
この類の組織はチェック&バランスに問題がありそうに見える。何処かの国の
一党独裁政権と同じで・・・
971日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 07:04:40.44 ID:kYzNsCc6
>>970
BBCの中には、優れた記者やプロデューサーやジャーナリストがいることは確かなの
だけれど(優秀な人材はいるのだけれど)組織としての歪が目立つわけで・・
972日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 08:02:33.40 ID:W43dSWFw
記事読む限りは手を出しているのは幼児ほど小さくない未成年だけど、
それでも分類はペドフィリアなのかな〜
アメリカの大学のアメフトのアシスタントコーチがチームの部員に手を出していた事件も
小児性犯罪者(ペドフェリア)と日本語記事に翻訳されていたけど、
バイなおじさんが、男の方は若い運動選手が好みだったんじゃないのかと思った。
973日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 08:21:39.37 ID:LFfpIPO6
欧米では目障りな著名人は
破廉恥な汚名を負わせて失脚させるのがデフォ
本人には釈明の機会は与えられないので
事実はどうだろうね
974日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 08:23:37.84 ID:kYzNsCc6
Pedophilia

As a medical diagnosis, pedophilia, or paedophilia, is defined as a
psychiatric disorder in persons who are 16 years of age or older typically
characterized by a primary or exclusive sexual interest in prepubescent
children (generally age 13 years or younger, though onset of puberty varies).
The prepubescent child must be at least five years younger than the adolescent
before the attraction can be diagnosed as pedophilia.[1][2][3][4][5]

In popular usage, pedophilia means any sexual interest in children or the act of
child sexual abuse, often termed "pedophilic behavior".[2][7][8][9] For example,
The American Heritage Stedman's Medical Dictionary states, "Pedophilia is the
act or fantasy on the part of an adult of engaging in sexual activity with a
child or children."[10]
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pedophilia

医学的には一般に、13歳以下(程度)の児童に対する16歳以上の性的な不品行。被害者が
加害者より5歳異常若いことなど。より広範な意味では児童に対する性的興味からの不品行・・
だそうです。
975日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 08:38:18.04 ID:kYzNsCc6
今回のBBCのスター・タレント(故人)の犯罪は、関係者の証言その他多数があって、
疑問の余地はありません。英国タブロイド(サンとかディリーメールとか)が連日
絶好の獲物として盛んにタブロイドチックな記事を書いていますが・・

FTは、こういう隠蔽や誤報の起こる体質的なものがありそうだとしてBBCのすべき
ことは:

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/31bea9c2-1c58-11e2-a63b-00144feabdc0.html#axzz2BnTGDqF9
What should the BBC do now? In part, what it is already doing ? putting out
journalism that exposes itself to criticism, an action that has often been
one of its most attractive features.

The BBC must be clear about the responsibilities of management and staff
when faced with allegations of the kind that circulated about Savile for
decades; and equally clear about the need to break through the privileges
wealth and celebrity bring.
976日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:05:36.06 ID:kYzNsCc6
950を超えているのでスレ立てに挑戦してみます。駄目なら後をお願いします。
977日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:25:20.01 ID:YPXpZJ5m
知ったかが語りますなw
978日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:32:01.78 ID:kYzNsCc6
次スレです
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その505
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1352592425/
979日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:34:32.77 ID:kYzNsCc6
今回のBBC総裁辞任の直接のトリガーとなったのは、BBCの番組の中で被害者が、ある
保守系政治家が性的犯罪を犯したと述べたことを報道した件。この保守系政治家とい
うのは状況から Alistair McAlpine(サッチャー時代のトップの保守系政治家、70歳)
とみなされたけれど、彼はこれを否定。BBCの番組のソースである被害者は Alistair
McAlpineの写真を見て、彼ではないと述べた。(WSJ記事)

Mr. Messham, who had initially identified Mr. McAlpine to "Newsnight," said
in a statement released to the BBC on Friday that he had reviewed a photograph
of Mr. McAlpine and determined the one-time Conservative politician wasn't
the same man he had told "Newsnight." about. Mr. Messham issued "sincere and
humble apologies" to Mr. McAlpine.
 ・・・・
But speculation continued that the actual abuse was on a much greater scale,
and involved perpetrators outside the care-home system, than the convictions
suggested.
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324894104578111392793083304.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopWhatNews
980日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:39:47.29 ID:kYzNsCc6
BBCスキャンダルについてのWSJの読者コメント欄から
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324894104578111392793083304.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopWhatNews#articleTabs%3Dcomments

Earle Mauldin Wrote:
The BBC is demonstrating that it is incompetent. NEWSNIGHT needs to be
suspended totally until it can demonstrate that they know what they are doing.
Pedophiles are being sheltered (Savile) and politicians are being ruined as
the truth seems not to matter at all to these bureaucrats, who seem to operate
with impunity.
Here is a suggestion: CUT OFF THEIR FUNDING, and see how fast they respond.....
981日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:47:58.09 ID:kYzNsCc6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012111100016
英BBC会長、引責辞任=「元議員が性的虐待」と誤報−名物司会者事件で隠蔽疑惑も
 
【ロンドン時事】英BBC放送のジョージ・エントウィスル会長は10日夜、ロンドン
の放送センター前で、看板報道番組の「誤報」の責任を取って辞任したと発表した。
BBCには名物司会者(故人)による性的暴行の隠蔽(いんぺい)疑惑もあり、会長辞
任で一連の問題の幕引きを図る考えとみられる。
 
誤報したとされるのは「ニューズナイト」と呼ばれる番組で、今月2日、児童福祉施設
で1980年代に当時の保守党の幹部議員に繰り返し性的虐待を受けたとの男性の証言
を報じた。番組でこの元議員の名は伏せられたが、ネットで名前が特定され、本人が否
定。10日になってエントウィスル会長が間違いを認めて謝罪した。
 
BBCをめぐってはこのほか、名物司会者の故ジミー・サビル氏が生前、局内の楽屋で
性的暴行を繰り返したものの、これを放置したとの疑惑がある。さらに、「ニューズナ
イト」がこの問題を追及する特番を編成したところ、上層部の判断で放送が中止された
との疑いも持たれている。(2012/11/11-08:42)
982日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:54:27.75 ID:kYzNsCc6
BBCのサイトにある、会長辞任についてのアナリストのコメント

ttp://www.bbc.co.uk/news/uk-20284124
Analysis:Torin Douglas  Media correspondent

The BBC still faces very serious questions, not just about its journalism
but about how the organisation is run.
This crisis - one of the most serious in the BBC's history - is not yet over.
983日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 09:59:07.34 ID:qFoys0jq
日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字 | Afternoon Cafe
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1062.html
984日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 10:10:36.12 ID:kYzNsCc6
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65691237.html
秋原葉月氏の原発事故の批判が酷すぎる。その酷さをわかりやすく
ttp://jgsdf74tk.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-dd75.html
木嶋佳苗の死刑判決で極左「秋原葉月」の馬鹿がまた騒ぎたてる、秋原葉月死ね!
ttp://blogos.com/article/30147/
日の丸君が代強制の目的 秋原葉月
ttp://blogos.com/article/41815/
反原発デモが日本の草の根の民主化運動の発端となることを願って 秋原葉月
 ・・・
985日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 10:14:57.43 ID:kYzNsCc6
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66311
形勢逆転か!レアアースの「中国独占」打破に向け、ペンタゴン動く―米メディア
配信日時:2012年11月10日 12時20分 レコードチャイナ

2012年11月7日、米通信社ブルームバーグによると、無人軍用機と電気自動車の製造に
必要不可欠な原材料であるレアアース(希土類)の生産・供給における中国の独占的
地位を打破することに、米国防総省とトヨタ自動車が力を入れていることが明らかに
なった。9日付で環球時報が伝えた。

現在、全世界のレアアースの総需要の95%は中国が供給しており、海外の製造業者に
とってはリスクが高い。2010年に中国がレアアースの輸出規制を行って以降、海外の
買い手は代わりになる生産者探しを迫られている。しかし、世界で開発が提案されて
いるレアアース鉱山400カ所以上のうち、十分な埋蔵量を有し、先進的な開発が進ん
でいるのはわずか5、6カ所にとどまるという。

米国防総省とアジア最大の自動車製造メーカーであるトヨタは、北米で鉱山を開発し
ているカナダの大手鉱山会社ユーコア・レアメタルズとマタメック・エクスプロレー
ションズとの提携を進めている。トヨタとマタメックの合資企業は現在、カナダ・ケ
ベック州のレアアース採掘プロジェクトに取り組んでおり、年間生産量の初期目標は
約2000トン。一方、ユーコアの米アラスカ州におけるレアアースプロジェクトの年間
生産量は16年には3000トンに上るとみられる。米国のロビー活動専門会社によると、
武器の製造に必要な高性能磁石に関して、米国防総省はすでに初歩的な「中国抜きの」
サプライチェーンを形成している可能性がある。

データによると、世界のレアアース供給における中国の消費量は3分の2、米国は10分の
1である。中国はいまだに新たなレアアース鉱床を発見しておらず、30年以内には資源
をすべて使い果たすだろう。2016年には、中国を除く世界のレアアース供給量が現在の
5倍に増加することが見込まれている。専門家は「中国のレアアース需要は依然強大で、
米国が資源を保有することになれば、中国はレアアースの純輸入国になる可能性がある。
形勢が逆転する時が近づいているようだ」と話す。(翻訳・編集/XC)
986日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 10:16:51.51 ID:1wBddIr8
>>983
賃金については同意。
許容できない、については、公務員叩きと同じ匂い感じるからこれまた同意。
でも筆者が左翼過ぎてウンザリした。
987日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 10:30:21.51 ID:V/OVa4Fh
>>973
世界一の先進国日本では、汚名など着せなくても、マスコミ総がかりの根拠なしの言いがかりだけで
失脚どころか死まで追い込めますからwww
988日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 10:37:37.60 ID:DGFI1oM3
そいや尼崎の写真誤報、マスゴミちゃんと賠償したのか?
989日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 11:01:29.33 ID:kYzNsCc6
実際のところ、今回辞任したBBC会長は9月に就任したばかりで、ニュースナイト
番組についても全く知らされておらず、辞任はBBC全体のイメージの極度の悪化
に対する方策(名誉を守るため)と見られている。FT記事では:

George Entwistle has resigned as director-general of the BBC saying it was
the “honourable thing” to do in light of a series of journalistic
scandals that have racked the broadcaster. Mr Entwistle had been in the post
only since September 17.

しかし、象徴的な大物会長の辞任はBBCの組織的・文化的な立て直しの必要を暗示
しているわけで、椿談合事件を起こしても全く責任を感じないような何処かの国と
だいぶ違う。
990日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 11:22:28.11 ID:oSTKDI+k
>>972
アシスタントコーチはユースプログラムの少年に性的イタズラをしたんだよ。大学生相手じゃない。
991日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 12:46:35.96 ID:kYzNsCc6
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE89900220121010
英BBC元司会者に少女暴行の疑い、40年で被害者25人か
2012年 10月 10日 09:05 JST

[ロンドン 9日 ロイター] 英警察当局は9日、BBCテレビの元番組司会者、ジミ
ー・サビル氏(昨年84歳で死去)が、40年間にわたって複数の少女らに性的な暴行を
加えていた可能性があると発表した。

警察によると、被害者は最大で25人に上るとみられ、中には暴行を受けた当時13歳だ
った少女もいるという。ただ、サビル氏はすでに死去しているため、本人は捜査の対象に
はならない。
サビル氏に対する疑惑は1週間余り前に浮上。これまでに8人の女性が被害を届け出てい
るという。同氏がBBCの敷地内で性的暴行に及んだ可能性や、局が同氏の犯行を隠ぺい
していた疑いを示唆する報道もある。
BBCのジョージ・エントウィスル会長は8日、被害を訴えている女性らに謝罪。複数の
女性は、サビル氏が全盛期を迎えていた70─80年代、BBC内には「性的暴行の文化」
があったとも証言している。サビル氏は1990年、慈善活動が評価され、エリザベス女
王からナイトの爵位が授与された。
992日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 13:10:43.91 ID:kYzNsCc6
BBC事件、会長の辞任だけでは収まらず幹部の数人が辞任を余儀なくされるという観測
が流れている。ディリーメール:

His resignation could prompt a bloodbath at the Corporation after sources at the
highest level of Government told The Mail on Sunday they believed the positions
of several other BBC executives were also untenable.
They are: head of news, Helen Boaden; Newsnight editor Peter Rippon, who vetoed
an expose of Jimmy Savile; and controller of Radio 5 Live Adrian van Klaveren,
who was the executive overseeing Newsnight when the McAlpine programme aired.
A senior Government source said: ‘Boaden and Rippon are equally culpable and
other heads may have to roll.’
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2231117/Bloodbath-BBC-chief-quits-Sensation-Director-General-George-Entwistle-forced-shoddy-journalism--tipped-go.html

ディリーメールが政府高官から聞いた事によれば、会長辞任だけでなく数人の経営幹部が
辞任を余儀なくされるだろうという。ニュース部門のヘッドのHelen Boaden、ニュース・
ナイト編集者のPeter Rippon、ラジオ5のコントローラーのAdrian van Klaveren;
政府高官は、Boaden と Ripponは救い難く、他にも首の飛ぶ人が出る、という。
993日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 14:01:57.88 ID:kYzNsCc6
先の大統領選挙で、世論調査ではデッドヒートの支持率が最期まで続いていた
にも関わらず、投票結果では差が大きくなったことについて各種の分析がある
のだけれど、ひとつの仮説(出口調査のデータから)は:

ttp://hotair.com/greenroom/archives/2012/11/10/how-many-tea-party-supporters-voted-for-obama/

That squares with Sean Trende’s theory that lots of working-class white
voters who were otherwise gettable ended up staying home due to
alienation from Romney. A few of them may have been so alienated that
they turned out but voted for O. Could help explain the wayward tea
partiers here.

通常は保守に投票する白人ワーキングクラスの投票率が低いという。保守系支持
であっても投票にゆかないので結果的にオバマ有利になる。彼らが投票をやめた
理由は「ロムニーは一般大衆とかけ離れた大金持ち」という、リベラル側が最後
に強烈にプッシュしたネガティブ・キャンペーンの成功したと考えられている。
(これに加えてロムニーが真正保守かどうかを疑うふいんきがあることもあって)
994日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 14:20:13.48 ID:2BhAaCKY
>>972
日本のNHKでも子供番組で問題が起きているのではないかと危惧してる。
お○あさんといっしょや、いないいない○ぁなんていう息の長い子供番組のPDが
そっち系だったらと考えると恐ろしいが、幼児性愛者は教職などターゲットに容易に接近できる職業を選ぶものだからね。
テレビに幼児を出演させたがるような母親が、異変に気づくかどうか怪しいものです。
995日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 14:42:07.45 ID:igcnj1ck
投票率が前回より落ちたという事が、一番の問題だと思う
996日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 14:52:17.82 ID:caYkvNtR
>>993
得票差は300万票だったそうだけど金持ちだからという事よりも
モルモン教なのが引っ掛かったんじゃないの?
997日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 14:56:10.20 ID:7SisWvwl
ペイリンを潰されて、
予備選でロムニーにされたのがきびしいかと.。
カソリックやプロテスタントにしてみればカルトでしかないもんなー。
998日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 15:35:29.27 ID:pbp74LtJ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その505
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1352592425/
999日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 15:51:23.37 ID:/qoJ6zTf
>>904
ついでに北京マラソンの会場でbukkakeてやればいいのに('A`)
1000日出づる処の名無し:2012/11/11(日) 15:52:21.84 ID:lOw0w+wx
1000
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""