【政治経済】平成床屋談義 町の噂その475

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その474
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1335779174/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 394won【サーバーも国も電力不足】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1335922510/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 51元【DGPの啼く頃に】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1334313298/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 16RUB 【解けない呪縛】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1323880861/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十九杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1332368958/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:49:44.23 ID:/DHL6LYg
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
3日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:50:29.27 ID:/DHL6LYg
3 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage] 投稿日:2012/04/30(月) 18:46:49.06 神 ID:j5ILMMxK ?2BP(2345)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン

4日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:51:48.63 ID:/DHL6LYg
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

5日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:52:14.38 ID:/DHL6LYg
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:52:36.44 ID:/DHL6LYg
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 14:53:42.75 ID:/DHL6LYg
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8 【北電 72.6 %】 :2012/05/07(月) 19:15:20.32 ID:eVhOx/oT
いちおつ
メルケルおばはん、元シュタージでKGB、つまりプーチン大帝の周辺とコネがあるのだけが強み、なんて話を昔聞いたものだが。

>前921
RMT全般の規制に乗り出してくれれば良いんだけどねえ。
あれ、ガチでマネロンの温床になってるわけだし。
ヤクザやユーロマフィアは言うに及ばず、北朝鮮なんか国家ぐるみで……
9日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:18:59.92 ID:a3dPSmER
新スレ乙


プー帝が再び降臨したね。
10日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:20:53.76 ID:dsA1CJf4
ギリシャ総選挙で連立与党は過半数割れ、政局流動化で再び混乱も 2012年 05月 7日 17:26 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84600N20120507
>NDとPASOK2党合わせた得票率は開票がほとんど終わった段階で32%強。これに基づくと獲得議席数は149議席となり、
>過半数の151議席にわずかに届かない。

>急進左派連合の得票率は16.8%。前回2009年の選挙(得票率4.6%)から大きく躍進した。
>37歳とギリシャの政党代表としては最年少となる急進左派連合のAlexis Tsipras代表は平和的な革命と称賛し、メルケル独首相は
>緊縮政策の敗北と理解すべき、と主張した。
>有権者からは「もうこれ以上、物乞いのような暮らしには耐えられない。左派連合は状況を変えられる」(65歳の年金生活者)との声が聞かれた。
>極右政党「Golden Dawn」の健闘も、有権者の怒りを示している。「Golden Dawn」は7%得票し、1974年の軍事政権崩壊後、
>初めて議席を確保する見通しとなった。

>NDのサマラス党首は、ギリシャが引き続きユーロ圏にとどまる救国政府の樹立を訴えた。PASOKのベニゼロス党首も挙国一致政府の
>必要性を主張し、PASOKは債務危機対応の代償を払わされたと述べた。

どうすんだこれ
11日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:25:36.24 ID:lrlye/Z6
>>10
少数与党でグダグダな政権運営っつー最悪のパターンかと
12日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:27:28.15 ID:a3dPSmER
サマラスはデストロイヤだし…どう運営していくやら
13日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 19:29:56.91 ID:a3dPSmER
敗北はいいが全てむしり取られてギリシャの名前が残るかどうか…
14日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:16:24.60 ID:/DHL6LYg
仏蘭西大統領選挙結果への仏蘭西国内メディアの論調、FTから
---------------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.ft.com/the-world/2012/05/european-elections-reaction-live-blog/#axzz1uBETaEqE
As Midi Libre put it: “The long Republican march of President Francois Hollande has only just begun.”
ミディリブレ紙は「共和国のオランドに依る長い行進が始まったばかりである」という

Liberation, the left-leaning daily that has done more than most to tweak President Sarkozy’s nose over the last five
years, carried a front-page picture of Mr Hollande with a one-word headline “Normal!” The socialist famously said he
would be a “normal” president, in contrast to his opponent.
左翼系のリベラシオンは、これまでサルコジへの攻撃を行なってきたが、今日の第一面にオランドの写真を掲げ、一行だけの
タイトル、“Normal!”をつけている。オランドはいつも自分自身をサルコジに対比して“normal”といってきた

Hollande’s victory showed that France “preferred hope” over fear, wrote Nicolas Demorand, Libe’s editor. The new
president’s task was to show that France “can look to the future and reinvent itself”.
リベ編集長のNicolas Demorandは仏蘭西がオランドの勝利で「より好ましい希望」を示したという。新大統領の使命は仏蘭西に
「自分自身を再発見させ未来に向かえるようにする」ことである

Le Figaro, the right-wing daily close to Sarkozy and to whom Hollande controversially refused to give an interview in the
weeks preceding the election, struck a more reserved note.
“That’s democracy for you,” wrote its editor, Etienne Mougeotte, before sparing a thought for Sarkozy, who, he said,
had “stepped down with dignity after fighting to his last breath’.
サルコジに近しい保守系のフィガロは、オランドがインタビューを拒否したりしていたが、より慎重な姿勢を示す。編集長の
Etienne Mougeotteはサルコジが最後まで闘いながら威厳を持って下野したと書き、「これが民主主義だ」という。

Le Parisien, newspaper of the capital, said the election heralded a new beginning for both left and right. “A re-ordering
of the political landscape is dawning”.
パリジャン紙は選挙が右派と左派の双方にとって「政治界の様相(風景)を変えることがはじまりつつある」として歓迎を示した
Midi Libre, a regional daily based in Languedoc-Roussillon, blamed the incumbent’s defeat on a presidency “that had been
excessively personalised, demeaned and over-exposed and severely shaken by repeated crises”.
ミディリブレ紙はLanguedoc-Roussillon,地域を基盤とする地方紙だがサルコジを批判して「度重なる危機によって政府が揺るがされ
統治スタイルには過剰な個人化、過剰な露出があった」とした。
15日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:21:21.36 ID:vKUNbB7z
火力発電、無理やりフル稼働…点検また先送り

 大飯原発3、4号機の再稼働が期待できる関西電力と異なり、ほかの電力会社は原発を再稼働できないまま、夏を迎える。
 供給力の上積みは、廃止を決めた火力発電所の再稼働や、定期点検の1年先送りなど急場しのぎが目立つ。
 四電は、火力の坂出発電所2号機の定期点検を1年繰り延べる。昨夏に続いて2回目の先送りだ。トラブルで停止する恐れを
抱えたままのフル稼働で、出力35万キロ・ワットの火力発電所1基が止まれば、需要に対する供給力の余裕度を示す供給予備
率が6%落ち込む。このため、数値目標を定めて、管内の企業などに節電を要請する検討に入った。
 九州電力も老朽化のため昨年度末でいったん廃止を決めていた火力の苅田発電所新2号機(福岡県、37・5万キロ・ワット)の
運転を6月から再開し、北電も苫小牧発電所内に小型発電機100基を調達することにした。
 福島第一原発事故の影響で昨年、電力不足に陥った東京電力は、被災した相馬共同火力(福島県)の復旧や小型発電機の
設置が進み、今夏の供給力不足は回避できる見通しだ。
(2012年5月6日20時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120506-OYT1T00084.htm

 昨日の記事ですが、まさか定期点検を1年延ばすとかそんなことまでやってたのか。
点検先延ばしは以前からしってましたが、まさかここまでとは。
16日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:23:51.75 ID:/DHL6LYg
全ての電力会社は、政府と国内メディアによって「魔女」認定されて糾弾されているので、何とかして身の潔白を
証明しないと火あぶりですからね。ご秋渚様と言うしか無い(w
「おらたち、緊縮政策は嫌だあ!!」
で、フランスは鳩山由紀夫を選んだ訳かぁ(w


さて、EUの未来はどっちだ・・・(’A`)
18日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:33:09.89 ID:8kYVZ0Bt
金星人ならまだしも、
ミズポと同じグループに属してるという話も。
19日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:41:51.19 ID:244j3O7f
周りで全原発停止に反対の意見持ってる人しかいないんだが・・・。
普通は違うのか?
20日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:44:08.99 ID:/DHL6LYg
>普通は違うのか?

今の時代は普通ではありません。メディアスクラム配下の文化小革命の時代です。

昔のポスターですが、指令塔をぶっ壊せ!、狂気時代、というのは、まさにズバリで、反革命分子を原発に、林彪を自民党に、
毛沢東を主席やアレやハシゲに読み替えれば現代日本社会そのものでしょう。メディアに扇動されたおQ層が「間抜けの頭を
たたき潰せ!」「これでも くらえ!」「一代の寵児 ○○○!」と声高に叫ぶ時代ですね
ttp://www.china-watching.com/miniposuta.htm
21日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:47:45.14 ID:dVW5xtZB
>>17
そんなに緊縮財政嫌ならユーロから抜けりゃあいいのにと思う。
>>18
浜女史@primenews がオランド氏を一刀両断ニダ(’A`)
フランスも、我が党に政権交代か(w
23日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:57:36.15 ID:244j3O7f
>>20
そういう事言うから、反原発派もすんげー胡散臭いんだよ。
24日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 20:59:08.13 ID:/DHL6LYg
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146750
ユーロ圏経済指標【ドイツ製造業受注】:2012/05/07 (月) 19:10

*ドイツ製造業受注(3月)19:00
結果 2.2%
予想 0.5% 前回 0.6%(0.3%から修正) (前月比)
結果 -1.3%
予想 -2.8% 前回 -6.0%(-6.1%から修正)(前年比)
-------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146801
ユーロ圏 10年債利回り格差 ギリシャはさらに拡大 :2012/05/07 (月) 19:46
ユーロ圏の10年債利回り(日本時間19:34時点)(%)
ドイツ    1.577
フランス   2.781(+120)
イタリア   5.452(+388)
スペイン   5.767(+419)
オランダ   2.136(+56)
ギリシャ   22.883(+2131)
ポルトガル  11.276(+970)
ベルギー   3.142(+157)
オーストリア 2.584(+101)
アイルランド 8.207(+663)
フィンランド 1.943(+37)
(注)カッコ内数値はドイツ国債との利回り格差、単位:ベーシスポイント(BP)
25日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:01:04.51 ID:HTtcMT2f
>>23
こういうのもメディア依存なんで気をつけよう
26日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:04:12.81 ID:244j3O7f
>>25
基本、煽ってる人って思想が強いんだよねぇ。
まともに社会生活送って現実見てる人って、無意味に煽らないし。
27日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:06:08.63 ID:8YRdhM23
>>24
あまり騒がれていないが、ポルトガルとアイルランドの利回りももう
回復不可能な地点まで到達しているね。
ポルトガルは2013年に93億ユーロ(9300億円)の中長期国債を発行
する予定だそうだ。このままではほぼ発行不可能。
28日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:13:12.23 ID:/DHL6LYg
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146803
独政府報道官 財政協定の再交渉はしない:2012/05/07 (月) 20:20

ドイツの政府報道官は、欧州の財政協定を見直す姿勢を示しているオランド氏がフランス大統領選で勝利したことに関して、
財政協定の再交渉はしない方針だと述べた。また、独仏の良好な関係はオランド政権下でも続くとの認識を示した。
29日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:30:01.57 ID:5DzkMMlX
>>17
経済成長や雇用が振るわないので現職が下ろされたという面も大きいんじゃないかしら。
政府や与党にどこまで責任あったのかとかあまり関係なく。
30日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 21:33:21.75 ID:/DHL6LYg
アトランティック・マンスリーに書いているMax Fisher、フランス大統領選挙の結果は独仏協力の時代の、終わりの始まり
であるという
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.theatlantic.com/international/archive/2012/05/the-end-of-sarkozy-the-decline-of-the-french-german-partnership/256789/
The End of Sarkozy, the Decline of the French-German Partnership MAY 6 2012, 7:50 PM ET 33

The presidential victory of Francois Hollande, who campaigned against Germany EU policies, could signal a small step
away from cooperation and back toward the historic norm.
・・・・
The era of French-German warfare, so terrible that its survivors sowed the seeds of the European Union, is probably
long-over. But the era of long beach-side walks shared by the French and German leaders appears to be ending as well,
at least for the moment.
31日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:14:09.75 ID:bhyD7RDP
>>15
停電の覚悟しといたほうがいいかな?
32日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:18:02.65 ID:/DHL6LYg
33 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:22:17.15 ID:Bs+ZNYLk
>>19
浜岡原発の隣町に住んでますが、
お客様の声を聞く限りでは再稼働派の方が多いですね。
(うちの親父だけは別ですがw)

御前崎市の商工関連の連中はだいたい再稼働を望んでますね。
34日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:29:13.11 ID:wGIZ2cMN
竜巻のあった我が町のBBSからコピペ
注:大泉とは地元選出の民主党国会議員のことです


56 名前:!kanden[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 14:10:10

■自民党時代・・・2006年11月7日午後1時30分頃竜巻発生
政府の対応
11月7日 14:30 総理官邸内危機管理センターに情報連絡室を設置
14:30 内閣府情報連絡室設置 → 14日 12:00 解散
17:50 防災担当大臣を北海道佐呂間町に現地災害調査のため派遣
11月8日18:00 政府発表
「北海道佐呂間町における竜巻災害にかかる災害救助法の適用」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/11/h1108-2.html

■民主党時代・・・2012年5月6日午後0時45分頃竜巻発生
政府の対応
5月7日0:00時点ナシ
茨城県
5月6日19:00 茨城県橋本昌知事は自衛隊に災害派遣を要請、の一報


78 名前:利根っこ[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 18:51:36

これ民主の大泉ってBBAが駄目なんだろ
どぶの脇にやたら看板見かけるけど
こんな奴、次入れるなよ


83 名前:利根っこ[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 20:02:40
>>78
そのBBA 朝、つくば駅で票集めのたちんぼしてたろ。本気でムカついたんだが、なぜお前がここにいると…
35日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:45:21.68 ID:EjTjdCjN
原発の再稼働、冷静に予想すれば、次の選挙で民主から自民中心の連立に代わって
仕切り直しになるまで、あと2年近く無いのではなかろうか?
その間、何がおこるかは予測できないし、選挙結果の連立の仕組みによってはさらに
拗れるかもしれない。
日本はしばらくは原発無しでシナリオを書くしかない。これ、民主最大の被害。
36日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:48:37.77 ID:/DHL6LYg
ttp://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_438519
電力9社の赤字2.6兆円へ=原発停止継続で拡大―政府試算  2012年 5月 7日 22:12 JST
 
政府は7日、国内の全原発停止が継続した場合、代替する火力発電の燃料費増加により、2012年度は沖縄電力を除く9社
の純損失が計2兆6765億円に達するとの試算を公表した。11年度(9社の赤字見込み額1兆4963億円)に比べ8割
近く拡大する計算だ。

また燃料費増加によって電気料金を算定する原価も2割程度増える見込み。東京電力以外の電力各社は、現在の電気料金を当
面据え置く方針を示しているが、原発停止が続けば値上げを迫られる公算が大きい。 [時事通信社]
37 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:51:08.30 ID:Bs+ZNYLk
>>35
たぶん、反原発派の勢いも今年までだと思う。
やっぱり2年続けての節電要請の厭世と産業界からの要請、電力会社側の限界
それらを掛け合わせれば、政府やマスコミに再稼働の圧力は出てくると思う。
2ちゃんねるをみても反原発派の勢いがなくなりつつあることを感じてきたし。
38日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:56:10.40 ID:isXmHvUO
あっちの過激派は、怖いねぇ。


原発会社社長、撃たれる=伊
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050700944

>イタリア北西部のジェノバで7日、原発輸出を手掛けるアンサルド・ヌクレアーレ社のロベルト・アディノルフィ社長
>(53)が脚を銃で撃たれ、負傷した。命に別条はない。地元メディアによると、捜査当局は無政府主義者による犯
>行の可能性があるとみている。
39日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 22:58:22.45 ID:244j3O7f
海犬と似たもんあるな。
40日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 23:02:22.71 ID:Kft6yLtp
バックにどういう組織が付いてるのやら。
41日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 23:18:56.90 ID:aTGWRP4m
日本のは自分に危険が及ばない事を承知してるゆすりたかりだが
向こうのはイデオロギーのために命を捧げてもいい鉄砲玉揃えてる犯罪組織だからなぁ
42日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 23:33:32.33 ID:s7oNEul4
>35
地元からの要求でもある、「何が起きたのかとそれに基づく対策」を明らかにする必要があるのだけれど、
これは政権交代しないと着手できないと思われ。あと数年は再稼働無理じゃないかね。
43日出づる処の名無し:2012/05/07(月) 23:49:26.02 ID:isXmHvUO
毎日読者層ですら、尖閣購入計画は賛成の方が強いね。


本社世論調査:都の尖閣購入「支持」は61%
http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m010106000c.html

>東京都の石原慎太郎知事が発表した尖閣諸島(沖縄県石垣市)の一部を都の予算で購入する計画について聞い
>たところ、「支持する」と答えた人は61%にのぼり、「支持しない」の31%を大きく上回った。東京都内在住の有権
>者の「支持する」は57%だった。

>東京都による尖閣諸島購入計画の支持を性別ごとにみると、男性の「支持する」は67%に達したのに対し、女性は
>56%にとどまった。支持政党別では民主支持層の58%、自民支持層の65%、公明支持層の53%、支持政党が
>ない無党派層も61%が、それぞれ「支持する」と答えている。
44日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:13:07.99 ID:6P/niZo8
<今日の中国のネットの噂:江沢民のスターバックス会長との、ツーショット>

以前に江沢民がスターバックの会長と会見、というニュースが流れたのだけれど、写真やビデオもなく詳細不明で国有メディアの
報道もなかったので信憑性が疑われていた。5月7日に、突然中国のネットにこの時の写真と称するものが現れて:

ttp://www.newcenturynews.com/Article/UploadFiles/201205/2012050709450587.jpg

此れについて、中国のネットの記事(新世紀)

5月7日、大陸のミニブログは江沢民が突然現れてスターバックスの写真に現れて、そしてネット友達達の気が狂うことに回転する
ように引き起こします。これは実証する逸話ですが、しかし昨日ネットは噂について今日ビッグ・ニュースの暴露があって、この
写真の流れ出すこと、中国の政治の風向の変化を暗示しています。4月17日にうわさが現れて、江沢民が薄煕来事件に影響すること
を意味して、5月7日のニュースは実証されて、明確にまちがいがない世界に向っては、その上江沢民の影響力が依然として存在す
るのがまたとても大きいですと宣言しています。彼はきっと薄煕来事件の進展を左右しておよび十八大のために脈をとります。

去年から、うわさする江沢民は病死してあるいは重病、彼が公衆の前にすでに消えてなくなったのがとても長くて、今日この写真
を見て、有名な学者ののは多少はあってからかって言うことを許可します:“歳月人が消えてやつれて、江沢民おじいさんの斉の
乳の小さいベルトもついになくなった(江爺爺的齊乳小腰帶也終於不見了)”。
ttp://www.newcenturynews.com/Article/bzsf/201205/20120507232646.html
45日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:24:00.81 ID:ffc1Pjx2
メドベージェフ氏を首相に指名
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120507/k10014951921000.html
46日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:34:20.17 ID:SHzuGz4q
>>45
さすが某党も真っ青のヘビーローテーションっぷり
47日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:35:29.95 ID:YLZ/aA/y
関電、冬の節電効果は4%にとどまる 10%以上要請に対し
2012.1.31 22:37
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120131/wec12013122420014-n1.htm

大口29%、家庭は6%…今夏の節電実績
(2011年9月26日21時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110926-OYT1T01016.htm

両方とも古いニュースですが、節電の難しさがよくわかるニュースだと思いますので張ってみました。

東京電力管内では去年夏では電力使用制限令(記事では15%節電)を出すと、大口では前年度比29%もの
節電が出来ています。しかし同じ東電管内でも制限令がないと家庭では6%止まり。
関西電力管内では今冬(2011年12月19日〜2012年1月??日)では制限令が無いと大口で約6%、
家庭だと2〜3%止まり。

TVでで「家庭でこんなに節電出来た!」をたまにやってますが、よく考えたら誰もが出来ない事を
やっているからその家庭はTVで紹介されるんだよなあ。

それで、このような実績の中で関西の方々はマジでどうするつもりなんだろうか?
我が北海道も人ごとではないが、この実績からやれる範囲の節電で6%までは削れそう
なので、発電所の事故が無ければ乗り切れそうだが。まあ、楽観は禁物だが。
48日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:50:26.58 ID:Qq6ziRu+
夏までに原発再稼働すると予想
早けりゃ今月中に動くかも?
49日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 00:58:32.56 ID:4MqoOonY
賭けとしては五分五分だな>再稼働
50日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:13:48.06 ID:6P/niZo8
この夏、原発再稼働がないとすれば、今の時点では半信半疑で見ている企業等が、生産拠点の移動とか、
本格的な対策に動くでしょうけどね。
51日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:19:20.66 ID:EVbOi1Hc
停止期間にもよるんでしょうが
原発って再稼働決定から送電できるまでどのくらいかかるんですかね?

けっこうな時間かかりそうな気が‥‥
52日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:20:07.22 ID:zpxZtby/
真夏に大停電を起こして、政府がパニックって自治体に再稼動をごり押しすると予想。
53日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:21:23.52 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146828
NY市場 ギリシャ急進左派連合のツィプラス党首はNDとの連立の可能性排除:2012/05/08 (火) 00:46

総選挙で第2党に急拡大したギリシャの急進左派連合のツィプラス党首は、第1党の新民主主義党(ND)のサマラス党首との
会談後、連立を組む可能性を排除し、他の左派政党との連立政権樹立を目指す考えを明らかにした。ギリシャ国民がドアの
外に蹴り出したものを窓から中に入れることはしない」と言明した。ユーロドルは1.30台半ばでの推移となっている。
EUR/USD 1.3056
54日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:23:34.84 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146820
ギリシャ EU/IMFと交渉行う新政権発足しなければ6月末までに資金枯渇の恐れ:2012/05/07 (月) 23:19

ギリシャ財務省筋によると、EU/IMFと交渉行う新政権発足しなければ6月末までに資金枯渇の恐れがあるとの認識を示した。
ユーロドルは1.3050付近での推移。EUR/USD 1.3047
55日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:25:17.47 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146822
ギリシャPASOK ベニゼロス党首 支援や条件を再度交渉:2012/05/07 (月) 23:47

全ギリシャ社会主義運動(PASOK)・ベニゼロス党首の発言が伝わっており、ギリシャ国民はユーロに残こることを望んで
いる。EU/IMFと支援や条件を再度交渉しなければならない。経済調整の期間を2015年まで延長し、新たな課税はしないこと
を希望するなどと述べた。PASOKは今回の総選挙で大きく議席を減らしている。ユーロドルは1.3040近辺で推移している。
EUR/USD 1.3040

56日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:28:47.79 ID:6P/niZo8
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2012/05/07/989061/loosening-the-memorandum/
Posted by Joseph Cotterill on May 07 17:14.

*VENIZELOS SAYS MUST HAVE TALKS WITH EU PARTNERS ON TERMS
*VENIZELOS SAYS MUST EXTEND TIME OF PROGRAM TO END 2015
*VENIZELOS SAYS GREEKS WANT TO REMAIN IN THE EURO

And on that note…
Assorted slides from a good recent (pre-elections) BNP Paribas presentation on the future of the Greek bailout.
グラフ:希臘財務状況の一覧 ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2012/05/BNPP_Greece.png
57日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:40:59.92 ID:hLXsNZDj
CNN Falls to 10-year Ratings Low
http://www.newsy.com/videos/cnn-falls-to-10-year-ratings-low/

CNN視聴率最低更新
視聴者はCNNのような中立より党派色を出すところに流れてる

日本は全部チョンばかり
58日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 01:48:24.76 ID:6P/niZo8
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E6868DE2E5E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;at=ALL
ギリシャ総選挙、連立与党過半数割れ 連立協議入り 2012/5/8 1:27
 
【アテネ=花房良祐】6日投開票のギリシャ総選挙(一院制、議会定数300)で、大連立を組んで財政再建を進めてきた二大政党
の合計議席が過半数を割り込んだ。欧州連合(EU)などが求める緊縮財政に反対する極左と極右勢力が躍進した。パプリアス
大統領は7日、第1党になった与党の新民主主義党(ND)に組閣を要請。NDは他党との連立協議を進めた。

NDは108議席で第1党となった。全ギリシャ社会主義運動(PASOK)は41議席で第3党に転落。改選前に201だった2党の合
計議席は149にとどまり、過半数に届かなかった。EUなどとの合意の見直しを主張する急進左派連合(SYRIZA)は失業者や
公務員の支持を集め、52議席(改選前11)を獲得した。

連立協議では緊縮財政の扱いが焦点となる。NDとともに大連立を率いてきたPASOK以外の政党との連立協議では緊縮財政の
見直しを迫られる可能性があり、金融市場の不安材料になっている。

NDのサマラス党首は同日、第2党に躍進した反緊縮派のSYRIZAに連立入りを打診したが物別れに終わった。サマラス氏は
PASOKのベニゼロス党首に再連立を要請した。ベニゼロス氏は協力姿勢を示す一方、「すべての政治勢力は(ギリシャの)統
治の必要性に応えるべきだ」と話した。共産党は会談を拒否した。
59日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 02:11:15.18 ID:i7SxOqoh
>>52
まあその辺が当たりだろうね
万が一、この夏停電無しで乗り切れたら自民になるまで動かないだろうな
60日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 02:13:59.50 ID:6P/niZo8
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/4a932e72-9298-11e1-9e0a-00144feab49a.html#axzz1u6xgw7ke
China’s princelings generals thwarted  By Kathrin Hille in Beijing May 7, 2012 4:26 pm
(薄煕来事件の余波で)人民解放軍の太子党の高位軍人が挫折する  FT、7日

The purge of Bo Xilai as Chongqing Communist party boss has thwarted the prospects for some “princeling” generals
to join China’s top military body while giving President Hu Jintao a chance to boost his influence over the armed
forces.
薄煕来事件の余波が人民解放軍の一部の太子党のトップクラスの軍人に及んでいる。此れは胡主席にとっては軍部への自己の
影響力を増加させる機会ともなる。

Military experts say the two officers most affected by the Bo scandal are General Zhang Haiyang, the comissar of the
Second Artillery Forces ? the home of China’s nuclear weapons arsenal ? and General Liu Yuan, the political commissar
of the general logistics department, whose father Liu Shaoqi was Mao’s chosen successor until he fell out of favour
and was purged.
専門家によれば余波を受けそうな二人の軍人の内の一人は張海陽(Zhang Haiyang)、他の一人は劉源(Liu Yuan)である

In addition, princeling generals seen as closer to Mr Hu than to Mr Xi are also seeking a higher profile. For example,
Vice-Admiral Liu Xiaojiang, the commissar of the navy, and Lieutenant General Liu Yazhou, the commissar of the National
Defense University, both pledged their allegiance to the party leadership in party media last month.
Vice-Adm Liu is the son-in-law of Hu Yaobang, the reform-minded party chief toppled in 1987. Gen Liu is the son-in-law of
Li Xiannian, a former president, and one of the most pronounced campaigners in the PLA for political reform.
“Some could well be angling for promotions,” said Bo Zhiyue. He added that Hu Jintao might use the current upheaval to
strengthen his influence in the military.
61日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 02:17:59.91 ID:23JbqWQh
順当に行けば、フル稼働をし続けた火力発電が
クソ暑い真夏に各地であぼーんってなるのかねぇ。

これからの季節は集中豪雨で水害も出るだろうし。
でも碌な対策を講じてくれない政権だから
被害が出た所は立て直しきかないんじゃないの。
62日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 04:19:01.48 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146831
NY市場 ラガルドIMF筆頭専務理事 「成長」対「緊縮財政」の議論は誤っている:2012/05/08 (火) 01:42

ラガルドIMF筆頭専務理事の発言が伝わっている。成長と安定の両方を政策には要請している。「成長」対「緊縮財政」の
議論は誤っているとし、財政再建は不可欠だとしている。ユーロドルは1.30台半ばでの膠着した動きが続いている。
EUR/USD 1.3055
63日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 04:20:31.99 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146836
サマラスND党首、ギリシャ連立政権を樹立できず、大統領に委任を返上:2012/05/08 (火) 02:40

サマラスND党首、ギリシャ連立政権を樹立できず、大統領に委任を返上。
64日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 04:31:28.52 ID:6P/niZo8
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3NZA36VDKHS01.html
ギリシャ大統領、8日に第2党党首と会談へ−連立失敗で  2012/05/08 03:29 JST
  
5月7日(ブルームバーグ):ギリシャのパプリアス大統領は、アテネ時間の8日午後2時に急進左翼連合(SYRIZA)の
アレクシス・ツィプラス党首と会談する。大統領府が7日に電子メールで声明を発表した。6日のギリシャ総選挙で約19%の議
席数を獲得し第一党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首による組閣の試みが不調に終わり、政権樹立の責務はパプリ
アス大統領に戻された。SYRIZAは今回の総選挙で第2党となった。
65日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 05:44:51.67 ID:6P/niZo8
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304451104577387982976661556.html?mod=WSJ_Opinion_AboveLEFTTop
As for the rise of the extremist fringes, this should serve as a warning of what happens in countries where mainstream
parties fail. It's too soon to start making comparisons to the interwar years of the last century, when Fascism,
Communism and Nazism all found their political footholds. But that's the scenario Europe may someday risk again if its
centrist parties continue to fail.

Updated May 7, 2012, 10:00 a.m. ET
The New Greek Extremism:Voters are giving up on the political mainstream in Athens.
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
WSJのレビュー&アウトルックのギリシャ評論。長きにわたってギリシャ政治を支配してきた二大政党である中道右派のNDと
中道左派のPASOKが、今回の選挙で共に大敗して、過激で実現可能性の怪しげな政策を掲げる泡沫政党が大躍進した。左派の
Syriza、共産党のKKE、ネオナチのゴールデンドーン等々。

選挙でこれらの過激な泡沫政党が躍進して政権を担うことの可能な存在に成長するというのは、有権者の既存二大政党に対
する拒否、或いは幻滅のためである。それは悪い兆候で、第二次大戦前の経済破綻したドイツに共産主義、ファシズム、ナチ
ズムなどの過激政党が勃興したことに類似するという。

この論法で言うなら、某地方政党の維新とやらの勃興(?)は既存二大政党への有権者の拒否、或いは幻滅の証(少なくとも
その地域では)ということにもなりそうな・・・
66日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 06:03:37.14 ID:nFqodtC7
>>51
技術的には数時間も掛からないよ。
ただ、臨界状態にして熱出力の上がった状態で行う検査・試験があり、
それをクリアしてから、タービンに蒸気を送り始める(=発電を始める)。
その状態でも検査・試験があり、そこで合格すると、商業運転が始まる。

まぁ、商業運転は、去年の大飯1号と泊3号のように、1つの区切りであり、
その前から「発電」「送電」は始まっているので、出力試験に達するかが鍵。
正直、大飯3・4号が再開許可を得られたところで、出力までの試験で、
トラブルことは少なくはない。

日本の原子炉が優秀なのは、発電開始後の計画外停電の少なさであり、
逆に言えば、こういった点検段階でトラブルを出し切っていることがある。
67日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 06:21:17.46 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146847
組閣できずギリシャ再選挙の可能性:2012/05/08 (火) 04:31

今のところユーロの反応は軽微だが、ギリシャ総選挙で第1党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首はパプリアス
大統領から要請を受けた連立政権樹立への工作が失敗し、組閣を断念したと発表。次は第2党についた野党の急進左派連
合(SYRIZA)に組閣要請が移る。ただ、野党が結束できる可能性も低そうで、その場合、次は第3党の与党ギリシャ社会
主義運動(PASOK)となる。但し、NDが工作に失敗していることから、その可能性は更に低いと見られる。どの党も組閣
できないとうことになれば、憲法上は来月にも再選挙となり、その可能性が高まりつつあるようだ。
ユーロドルは1.3050付近での推移が続いている。EUR/USD 1.3049
68日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 06:28:39.96 ID:6P/niZo8
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK079768820120507
WRAPUP1: ギリシャ第1党、連立協議を断念 再選挙実施のシナリオに現実味  2012年 05月 8日 06:16 JST

◎次期首相の最有力候補、連立協議の取りまとめに失敗
◎ユーロ圏におけるギリシャの将来めぐり強い不透明感
◎支援策支持の与党勢力、過半数議席失う
◎選挙やり直しの可能性も

[アテネ 7日 ロイター] 6日投開票されたギリシャ総選挙で第1党に立った新民主主義党(ND)のサマラス党首は7日、
大統領の要請を受けて取り組んでいた連立政権の樹立に失敗したとして、委任を大統領に返上したことを明らかにした。
(略)
ギリシャ財務省筋はロイターに対し、EU・IMFと次回融資について交渉する新政権が発足しなければ、6月末までに資金が
枯渇する恐れがあると明らかにした。

<投資家の懸念高まる>
7日の金融市場では、ギリシャの選挙結果を嫌気し、ユーロ/ドルEUR=が3カ月ぶり安値をつける一方、質への逃避から、独連
邦債先物は一時、過去最高値をつけた。一方、FTSEユーロファースト300種指数.FTEU3は当初の下げから切り返し、プラ
ス圏で取引を終えた。NDの連立候補とみられていた民主左派のコウベリス党首も、ロイターに対しNDとPASOKによる連立政権
に参加することはないと言明。左派グループのみと連携する考えを示した。また野党・独立ギリシャ人もサマラス党首との連立協
議入りを拒否した。
一方、ギリシャ第二次支援策の取りまとめを主導したPASOKのベニゼロス党首は、ギリシャは救済条件を再交渉するべきと
主張し、救済プログラムが定める財政再建期間を現行の2年から3年に延長するよう求める意向をあらためて表明した。
事態打開の兆しが見られないことから、向こう数週間に再選挙実施となる可能性も現実味を帯びている。
こうした中、アナリストは、ギリシャの将来をめぐり深い懸念を示している。シティグループはこれまで50%とみていたギリ
シャのユーロ圏離脱の可能性が、選挙後50─75%に高まったとの見方を示した。ウニクレディトのギリアン・エッジウォー
ス氏は「昨日の選挙は、目先の見通しさえも複雑にするだけでなく、著しくエスカレートさせた」と指摘。再選挙実施となれば、
不透明な情勢が少なくとも6週間は続くとの見方を示した。ギリシャ議会は来月、次回融資を得るため、2013─14年にさ
らに約110億ユーロを削減する緊縮措置を承認する必要がある。
69日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 07:01:35.34 ID:6P/niZo8
<中国のネットに流れる噂、番外>

昨日、中国のネットの一部に「温家宝首相が辞職、5月4日の会議で強硬派が巻き返し」というのが流れたのだけれど、
すぐに此れを否定するニュースが流されている
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/05/201205080510.shtml
網傳?家寶辭職有陰謀五四?上無高層會議 (博訊北京時間2012年5月08日首發)

昨天網傳?家寶辭職,這個消息在微博和海外網站同時出現,博訊據知情人士表示,目前江、胡、?習、李很團結,
此事純屬謠言。知情人士認為,謠言製造者是挺薄熙來的勢力,其背後得到周永康支持。
70日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 08:06:02.98 ID:TP9BBAnl
日の丸穀物メジャーの誕生か。


丸紅、米穀物3位買収へ 世界首位カーギルに並ぶ
3000億円で全株式取得
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E283E78DE2E5E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

>丸紅は米国の穀物3位、ガビロン(ネブラスカ州)を買収する方向で最終調整に入った。親会社の米ファンドなどから
>38億ドル(約3000億円)前後で発行済みの全株式を取得する方針。買収により貿易量に当たる穀物取扱量は
>年4000万トン規模になり、世界首位の穀物メジャー、米カーギルに並ぶ。
71日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 08:19:36.18 ID:hOJsybZj
冷夏なら節電目標クリアできる可能性もあるけど、
もしかしたらその場合、コメ大不作がくるかも
それでなくとも魚沼のコメどころでは、残雪が凄くて作付けが大幅に遅れてるようだし
72日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 08:22:34.36 ID:ivB3+mb2
>>70
メジャーも目じゃねーなd('A`)
73日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 08:35:05.23 ID:P+gFFWc6
居酒屋スレ池w
74日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 08:42:30.80 ID:sip167Se
>>15
原発の定検は先送りできないけど、火発のそれは問題ないんだ、ふ〜ん。
75日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 09:45:48.25 ID:Gc/35TNM
>>37
この手の勘と思い込みに当たった例なし
76日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 09:56:53.01 ID:s53GV3qF
>>74
電気事業法では、経済産業大臣の許認可で、定期点検の先送りが可能となっている。
ただ、原子力発電の場合、炉規法にも縛られていて、こちらに延長規定がない。
77日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 10:46:27.82 ID:6P/niZo8
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050801000951.html
イスラエル総選挙中止 大連立で与野党合意 2012/05/08 10:01 【共同通信】

【エルサレム共同】イスラエルのメディアによると、同国のネタニヤフ首相は8日未明、最大野党カディマのモファズ党首と
会談し、9月に予定されていた前倒し総選挙の実施を取りやめ、大連立政権を樹立することで合意した。政府は7日、来年
10月に予定されていた総選挙を今年9月4日に前倒し実施することを閣議決定していた。突然翻意した理由は不明。
大連立政権は国会定数120のうち94議席を占めることになる。モファズ氏は無任所相に任命されるとの観測が出ている。
78日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 10:49:38.24 ID:DEjOeL+D
>>75
まぁ実際の再稼働は政治決断ができないミンスだから先送りになる可能性の方が高いけど
反原発派の勢いが行き詰ってくるのは当たると思うよ
テレビのインタビューでもアリバイ作りのごとく再稼働賛成の人間もいる体で絵作りしてるし
79 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 11:44:41.71 ID:Bzl88Dkh
>>75
一時期なら反原発派の勢いはすごかった。このスレでも反原発派も結構来てたし。
ちょっと賛同の書き込みしただけでくってかかってくる奴もいた。

今はほとんど居なくなったし、ぼそっと書き込んだのも突っ込んでこなくなったし、
反対派の書き込みも体をなしてないしな…
80日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 11:50:55.87 ID:oj7oKDws
かの国のパターンらしい発想に則って考えれば
工作資金が尽きたんだろ。

工作とくれば当然、最も効果の高いものにリソースが注がれるから
既存メディアで効果が薄くなればネットに流れ
ネットでも効果が薄くなれば他に流れる。
逆に言えば、目に見える場所でゲンパツガーとして注いでた工作のリソースが
今は姿を変えて他の場所で注がれてるわけ。

大方、選挙が近いって踏んでジミンガーにシフトしてんじゃないかな。
81日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 11:58:03.41 ID:ggAa6z+a
ギリシャが金融支援受けるには、6月までに110億ユーロ以上の新規歳出策
をギリシャ議会で承認する必要がある。
欧州銀行の自己資本比率の引き上げ期限は6月30日。
FRBツイストオペ6月で終了。
82日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 12:20:36.68 ID:Pt3ea4We
>>79
一時期本当に酷かった…SFまがいの洋上風車だの海中水車だの、と…
83日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 12:24:44.44 ID:i7SxOqoh
>>70
円高のメリットだな
悪い事ばかりじゃない・・・デメリットもすごい痛いけどw
世界が弱っている今(まあ日本もだけど)金で買えるもんは積極的に買って欲しい
84日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 12:42:49.06 ID:Mz5KSVFv
前スレのペルシャ湾の名称問題で思い出した。


347 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 11:44:57.13 ID:0p0pekXR0
>>287
猫好きで無かったペルシャの軍が、兵士の盾に猫を縛り付けてエジプトを攻撃したら、
エジプト兵士が反撃できなかったらしいな

http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/b/7bbdcd48.png



ペルシャって本当にひどい国だな__
85日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 12:43:29.98 ID:6gPbdBcr
Twitterで反原発花盛り。
86日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 14:06:32.88 ID:0+r0RBaj
>>85
バカ発見器フル稼働状態?
87日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 14:28:30.33 ID:ORvjzNFl
つい昨日も目撃しちゃったんです、アタシ
爆発するような原発作ったジミンガーっていう人
そんなに頭悪くて、これから先が心配ですぅって言いそうになっちゃいました
88日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 14:49:31.13 ID:FpqSZU1I
内部被爆で下痢したーと喚いてる馬鹿いたがw


下痢になる理由は染色体がズタボロになって組織が作れなくなった時や組織が炎症、壊死した時に起きるんだが…。 
まずそうなる為にはシーベルト単位の放射能物質を内部蓄積しなきゃいけなくなるわけで作業員じゃない一般人がどう蓄積するんだろか?w

と突っ込みいれたくなった。
89日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 14:52:44.61 ID:TP9BBAnl
>>88
内部被爆 (したという勝手な思い込みによるストレス) で下痢したー

と、括弧部分を付け足せば、不自然じゃ無いデスヨー_______
90日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 14:59:18.91 ID:d9Chmv18
>>88
とりあえずバナナを死ぬほど食ったんじゃね?w
腹が膨れて下痢するくらいw
91日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:00:08.36 ID:3cgGZrUD
>>89
名前忘れたけどお医者さんが放射性物質云々より それに過敏に反応してストレス貯めこむ方がよっぽど健康に悪い
って言ってたね… 案の定、反原発派や放射脳に御用学者だって叩かれてたけど
92日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:07:46.51 ID:FpqSZU1I
最終的に鼻血も内部被爆だーやっていたから笑い転げた。

それと仮にシーベルト単位の放射能を蓄積、浴びたらまず自分自身が放射線を放つようになる。
これは東海村のあの事故で実際に起きて救急隊の人間も二次被爆認定受けてる。

無知って面白い____
93 【北電 72.0 %】 :2012/05/08(火) 15:18:56.26 ID:pwl0AGLe
>92
暗い所に連れてって光ってたら内部被曝、ということで
94日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:34:31.64 ID:rxBNttRI
>>93
もういっそのこと、煮えたぎった油の中に放り込んで、生きてたら内部被爆で
95日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:35:49.59 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/yamaoka/2012/05/08/015716.php
再選挙の可能性が強まるギリシャと欧州情勢 2012/05/08 (火) 15:15 山岡和雅

6日に行われたギリシャの総選挙では、これまで第一党であり連立与党の一角でもあったPASOK(全ギリシャ社会主義運動)が
得票率を30%以上落とす惨敗となり、それまでの160議席から41議席に議席数を減らし第3党に。これまでの第二党であり、
PASOKと連立与党を組んでいたND(新民主主義党)は得票率を15%近く落としたものの、第一党に無条件で与えられる50議席
分が加わり108議席を獲得し、第一党に。しかし、PASOKとNDを足しても149議席と、過半数の151議席に届かないという結果に
なりました。
第一党となったことで、大統領から組閣を要請させたNDのサマラス党首は今回19議席を獲得した左派新党であるDIMAR(民主
左派)に連立参加を要請しましたがDIMARのコウベリス党首に拒否されて、組閣断念を発表。

続いて、規定通り今回一気に39議席を増やし、52議席で第二党となったSYRIZA(急進左派連合)が3日間の猶予で組閣要請され
る見込みですが、SYRIZAはNDとの連合を拒否し、左派のみでの連合を目指すとしており組閣成功はかなり困難とみられます。

というか、左派だけでは過半数届きませんし・・・

右派はNDが108議席、右派新党のINDEPENDENT GREEKS(独立ギリシャ)が33議席、ネオナチであるGoldenDawn(黄金の夜明け)
が21議席と計162議席を占めており、今回、国民からの非難を一気に浴びて惨敗したPASOKを連立に入れたとしても左派だけで
は138議席(SYRIZA、PASOK、DIMARに、今回5位のKKE(共産党))しかなく実質的に組閣は不可能です。

SYRIZAが組閣を断念すると、規定では第3党のPASOKが組閣要請されますがこちらも組閣は無理筋。ということで、再選挙の可
能性が濃厚となってきたのが今の情勢です。再選挙はまだ未定ですが6月17日になるのではとに観測が出ています。ただ、普通
に再選挙を行っても過半数を獲得する政党が出てくるのかは疑問。今回の選挙で第一党に与えられた50議席を増やす、今回3%
に届かず、議席獲得がならなかった政党を除外するなど何らかの対策が発表されると見られます。

また、再選挙となった場合の問題は6月に予定されていたギリシャ政府とトロイカ調査団との資金援助を巡る交渉。財政赤字削
減策の実行具合を確認し、IMFなどからの支援金支払いが行われることとなっていますが交渉が行われないもしくは不十分なも
のとなり支援金が支払われないと、ギリシャの資金が枯渇する可能性が高まります。
また、ユーロからの離脱議論も一層強まることとなり市場は相当の混乱が予想されますが可能性が相当高くなってきたことは意
識しておくべきと思います。それにしても、ユーロから実際に離脱となった場合ギリシャはユーロ建てで抱えた巨額の債務をど
うするのか・・・ドラクマがとんでもないインフレを起こすような気がするのですが(巨額対外債務を抱えてハイパーインフレ
を起こした第一大戦後のドイツとかと同じパターン)
96日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:39:22.96 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146911
ギリシャの急進左派連合党首 組閣できれば債務モラトリアム求める:2012/05/08 (火) 15:01

組閣できれば債務モラトリアム求める。(ギリシャの急進左派連合党首が伊紙スタンパとのインタビュー)
97日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:40:05.59 ID:3cgGZrUD
国立天文台教授、チリで変死 殺人か、滞在先アパート前
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050801001323.html

国立天文台の森田耕一郎教授(58)が日本時間7日午後3時すぎ、
滞在先の南米チリの首都サンティアゴのアパート近くで倒れているのを発見され、
搬送先の病院で約6時間後に死亡が確認された。同天文台が8日、明らかにした。
地元紙テルセラ(電子版)によると、脳出血があり、地元警察は頭を殴られ殺害された可能性もあるとしている。
天文台によると、森田教授は2010年9月、チリに赴任し、
北部のアタカマ高地で電波望遠鏡「アルマ」を建設している国際チームの一員。
天文台の渡部潤一教授は「温厚で、事件に巻き込まれるようなタイプではない」と言葉少なに語った。
98日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:41:54.14 ID:6P/niZo8
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146896
英紙 スペイン大手銀行に最大1兆円の公的資金注入へ:2012/05/08 (火) 10:11

8日付英FT紙によると、スペイン政府は7日までに不動産業界向け不良債権の増加などで経営が悪化しているスペイン銀行3位
のバンキアに対して、最大100億ユーロ(約1兆円)の公的資金を注入する方向で検討に入った。
99日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:48:33.48 ID:6P/niZo8
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050801001330.html
中国、アルジャジーラ記者を追放 番組を問題視か 2012/05/08 13:23 【共同通信】

【北京共同】中東の衛星テレビ、アルジャジーラは8日、同テレビの北京支局(英語部門)の女性記者の査証(ビザ)や記者証
の更新を中国当局が拒否したため、支局の英語部門が閉鎖に追い込まれたと発表した。同テレビが放映したドキュメンタリー番
組を中国当局が問題視したとされ、中国当局による事実上の記者追放処分とみられる。

北京の中国外国人記者クラブ(FCCC)は同日、「(中国当局が)外国人記者に対する検閲や脅迫の目的でジャーナリストビ
ザ(の発給)を利用する最も極端な例だ」として中国当局を批判する声明を出した。
アルジャジーラやFCCCによると、女性記者は2007年から同支局の英語部門で勤務していた。
100 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 15:49:36.55 ID:Bzl88Dkh
>>94
そういえば、本日はこのような事故が………
8日午前1時5分ごろ、愛知県西尾市吉良町瀬戸長坂1の自動車部品製造会社「アイシン高丘」吉良工場から
「溶解炉に人が落ちた」と110番があった。溶解炉の中から人骨の一部が見つかり、西尾署は付近で作業していた
同社社員、稲垣光康さん(58)とみて、当時の状況を調べている。

同署によると、溶解炉は上方の直径が約1・2メートル、深さ約2メートルのコップ型。稲垣さんは男性社員(22)と
溶解炉で溶かした金属の不純物を取り除く作業をしていた。7日午後11時20分ごろ、男性社員が現場を離れ、
約15分後に戻ったところ、稲垣さんの姿はなく、人骨が見つかったという。

吉良工場は自動車部品などの鋳造や加工をしている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120508/dst12050809550012-n1.htm
101日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 15:53:47.20 ID:6P/niZo8
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/370623.html
道内8月猛暑時の電力不足 1.9%に圧縮 政府検証委試算(05/08 13:30)
 
政府の電力需給検証委員会は7日の第4回会合で、道内が「原発ゼロ」のまま2010年並みの猛暑となった場合、8月の電力
不足はマイナス1・9%になるとの新たな試算を明らかにした。電力不足の想定は変わらないものの、これまでの試算より1・2
ポイント改善する余地があるとの内容で、緊急時に企業への電力供給を停止できる随時調整契約を加味して不足率を「下方修正」
した。

4月23日の検証委初会合で示された試算では、道内は8月のピーク時に最大約500万キロワットの需要が生じる一方、供給力
は485万キロワットにとどまるため、需要に対し供給が3・1%(16万キロワット)不足する可能性を指摘していた。
<北海道新聞5月8日朝刊掲載>

*机上で、意味もなく数字を弄るだけの簡単なお仕事です(w
102日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 16:07:37.31 ID:DH0UEsX7
日韓、近く防衛協力協定締結か=北朝鮮情報など共有−韓国紙

 【ソウル時事】8日付の韓国紙・朝鮮日報は、韓国の金寛鎮国防相が早ければ今月末に訪日して田中直紀防衛相と会談し、
日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)と物品役務相互提供協定(ACSA)を締結する見通しだと報じた。
実現すれば、日韓間で防衛協力の協定が結ばれる初のケースとなる。
 同紙によれば、韓国政府筋は「実務レベルで協定締結への詰めの作業を進めているところだ」と話している。
 GSOMIAが締結されれば、主に北朝鮮関係の軍事情報を共有するとみられる。また、ACSAを通じ、国連平和維持
活動(PKO)などの際の協力が可能となる。(2012/05/08-10:25)

http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050800231


\(^o^)/意味わかんね〜
103日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:09:03.80 ID:zNJaSkZH
さっきリアル床屋に行ったらラジオから、例の竜巻の被害に関して何も言わない○○は××だ。
とか流れてきてワロタ。
104日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:13:09.89 ID:AsUi125v
>>82
そりゃ稼働ゼロに追い込めたんだもん、シュプレヒコールあげる必要なぞないでしょうよ
その“SFまがいの洋上風車だの海中水車”って言ったのを棚に上げて
俺たちが言い続けたのが正しかったんだ!って自己完結しちゃってる状態
今は我が世の春ってところでしょ

実際、おそらく自己完結したまま、今の状態が絶対的な正義と扱われて
結果として正しい歴史とされてしまうんじゃないかなと

今夏は停電なしで乗り切る(乗り切れてしまう)んじゃないかと踏んでる
105日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:14:32.94 ID:Hcr+YHPO
>>95
比例代表で第1党に無条件で50議席って、すごい制度だな・・・。
日本もねじれ状態を解消するために導入を検討したらどうだろう?
106日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:15:40.78 ID:jMUEU2R6



北朝鮮の弁当が公開されて注目を集めている。

http://imgnews.naver.com/image/213/2012/05/07/20120507_1336398740_00770100_1.jpg

7日の午後、あるオンラインコミュニティに『衝撃的な北朝鮮の弁当の写真』という
タイトルで北朝鮮の弁当が掲載された。

写真をよく見れば、内部がよく見える透明な使い捨て容器に『朝鮮民主主義人民共和国
トシラク(弁当)』と書かれた白い紙がふたの内側に付いている。
弁当のふたを開けてみると、素麺とキムチ、白ごはんにまばらにミョルチ(カタクチイワシ)
が入っているのが分かる。

これを見たヌリクン(ネット利用者)たちは、「衝撃的だ」、「食糧難が深刻ですね」、
「不味そうだ」、「イワシが飛び出しそうだ」など、様々反応を見せている。

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=213&aid=0000206476








107 【北電 72.0 %】 :2012/05/08(火) 17:18:44.96 ID:pwl0AGLe
>104
ふと思ったが、今年の夏はクーラーをガンガン使うだけでお手軽なテロ活動が出来てしまうのではなかろうか。
108日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:19:47.08 ID:T0DvvONZ
スケキヨか
109日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:24:29.97 ID:l92Gt0wE
捜査報告書流出、法相「検察庁が調査すべきだ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120508-OYT1T00441.htm
これは、sengoku38みたいに大騒ぎなら無いんだね?
110 【北電 72.0 %】 :2012/05/08(火) 17:28:03.26 ID:pwl0AGLe
>109
ロシア圏のアップローダーに、ロシア語の解説付きでうpされてたそうだから、
あまり大きく広まらなかったからじゃなかろうか。
しかし、ロシアねえ……
111日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:54:29.92 ID:XBRLfoIx
>>107
財布へのテロ?
112日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 17:58:24.09 ID:6gPbdBcr
>>104
戦う対象がなくなった、心の空虚や家庭や職場に現実問題を抱える系のにわか反原発の行方が気になる。
自分の問題は何も解決してないしね。
113日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:04:51.03 ID:2ylV+ti5
>>106
北挑戦もキムチ食べるの?
114日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:09:34.73 ID:TP9BBAnl
>>113
北の方が、本来は本場だとか。
115日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:12:44.40 ID:6P/niZo8
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/chinese_news/2012/05/120508_china_philippines.shtm
中國就黄岩島指責菲律賓擴大事態 2012年5月8日, 格林尼治標準時間06:20
中国は黄岩島についてフィリピンが事態を拡大すると非難します  BBC中文 8日

中国外交部の副部長の傅瑩はフィリピンの駐中国の外交官と会見を約束して、両国の黄岩島の論争についてフィリピンが事態を
拡大すると非難します。外交部のウェブサイトは、傅瑩は月曜日にフィリピンの駐中国大使館臨時代理大使の蔡福炯に対して黄
岩島について厳正に交渉しますと火曜日(5月8日)ニュースを発表して語っています。傅瑩はフィリピンが「情勢を誤って判断
すると非難して、後の結果を考慮せず絶えず事態を拡大する」と指摘して中国は「情勢に対して楽観的であり難い」と言います。

彼女は黄岩島が中国「固有の領土」であることを強調して、中国海域漁業機構の船(中國海監漁政船)が引き続きあること関係
して駐留することに見張りをすると言います。傅瑩はフィリピンの黄岩島の海域で立ち退く船舶を促して、中国の海監漁政船漁
の公務の船舶が見張りをしておよび公務を実行することを邪魔することを停止するよう求めます。傅瑩は、中国はすでに「しっ
かりと行って菲方の事態を拡大する各種の準備に受け答えする」と警告しています。

でも彼女は、中国は依然として外交を通じてフィリピンとの相違を話合いによって解決することをと望んで、フィリピンが真剣
に中国の立場を考慮し「できるだけ早く正しい道に帰るように」と表しています。中国とフィリピンは黄岩島の海上にて対峙し
てすでに1ヶ月近くの長期続けて、フィリピンは以前国際法廷の介入を求めたことがある、しかし中国はこれに対して反対します。
116日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:14:40.56 ID:l92Gt0wE
橋下市長 5月8日登庁時市長囲み取材
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ&t=0m45s

橋下市長が激怒してるのはMBS
117日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:15:55.73 ID:6P/niZo8
>>115 この件に関する中国外交部の声明

ttp://big5.fmprc.gov.cn/gate/big5/www.fmprc.gov.cn/chn/gxh/tyb/zyxw/t929746.htm
外交部副部長傅瑩就?岩島事件再次約見菲律賓駐華使館臨時代? 2012/05/07
  
2012年5月7日,外交部副部長傅瑩約見菲律賓駐華使館臨時代?蔡福炯,就當前?岩島事件向菲方提出嚴正交?。

傅瑩説,?岩島事件發生已近一月,本應盡早平息。我上個月兩次與?約談,要求菲律賓方面冷靜下來,不再採取使事態擴大化、
復雜化的行動。但是,菲方顯然沒有認識到正在犯嚴重的錯誤,反而變本加賜n不斷擴大事態,不但繼續派公務船在?岩島瀉湖
?活動,而且不斷發表錯誤言論,誤導國?和國際公?,煽動民?情緒,嚴重損害雙邊關係氣氛。我們對形勢難以樂觀。

傅瑩強調,?岩島是中國固有領土。希望菲方不要誤判形勢,不計後果地不斷推動事態升級。鑒于菲方不斷挑釁,中方公務船將
繼續對?岩島海域保持警戒,中國漁政船也將依照中國法律對漁船進行管理,提供服務,為中國漁民在自己的傳統漁場的生産作
業提供良好的環境。中方敦促菲方撤走在?岩島海域的船只,?不能再幹擾中國漁船作業,更不得幹擾中國政府公務船依法執行
公務。中方也做好了應對菲方擴大事態的各種準備。

傅瑩説,中方將堅持通過外交協商解決當前事態的立場。中方再次敦促菲方認真回應中方關切,盡快回到正確道路上來。
118日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 18:54:16.94 ID:BOzREs7k
大阪原理主義で社会の迷惑撒き散らすだけだろ、連中は
119日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:06:29.03 ID:UG5NPN5N
貞子ちゃんの連れ連れ日記:タイからシースルーの小悪魔ちゃんがやってきた!♪ー日は沈み、そして10年後には日はまた昇る!♪ー
http://blog.livedoor.jp/sadakoblog/archives/7054645.html
120 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 19:14:01.90 ID:Bzl88Dkh
>>104
まぁ、それも今年までだよなぁ……
そろそろ精神論に頼り切るのも限界に入ってきているし、
火力発電の老朽化もやっと問題視され始めたし、
大飯の原発も稼働やむ無しに動きつつあるし。

来年の夏以降は再稼働やむなしが出てくると思う。
121日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:15:57.69 ID:aIkhv+A0
大阪知事と協力して主張政策を大阪特区として実験してほしいなぁw
相続税100%に資産税にBIとか。
思うに金持ちは大阪から居なくなってナマポだけの都市になりそうw
あと電気も地産地消で大阪で発電し大阪で消費とかな。
製造業も歓楽街も大阪ではやっていけないだろうね。
産業政策とかない北朝鮮に似てる光景がががぁ。
122日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:17:31.62 ID:WnKIgDb6
【社会】カレーハウスCoCo壱番屋、顧客3千人分の情報が盗まれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336470073/
123日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:25:56.21 ID:EmsZKMzh
まぁ、停電回避なんてのは
すごく単純な方法で達成できるんだから
あんまり深く考える程のことでもない。

124日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:28:20.63 ID:evlzrsW4
山本太郎的な思考回路がやっと分かったわ
『ただの馬鹿で』っつーレッテルでいいみたい

放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から ? 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に
ttp://www.gepr.org/ja/contents/20120507-03/
125日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 19:48:47.38 ID:PpA10ydS
ばっちいから触るなで終わってしまうような
126日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:04:40.40 ID:S3mBo9OV
>>124
女として終わりかけって焦りから勝手にハマってったとしかおもえん。
ハマったのがたまたま放射能がらみだって話なだけで
買い物でもギャンブルでもクスリでもセックスでも同じだろこれ。
127日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:15:06.23 ID:UBfIS3HT
電力不足は「DR」で解消できる、奇妙な政府・関電の“試算”
村上憲郎のグローバル羅針盤(35)

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE6E3E3E2E6E5E2E2E2E4E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E5E2EAE0E2E3E3E1EBE1E0

そもそも主張している「DRの導入」や「メガワット+ネガワット取引市場」の説明が
全く成されていないので、橋下取り巻きサイドの印象操作にしか見えない。

スマートメーターが無い状況でDRって可能なの?
128日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:18:19.96 ID:i7SxOqoh
>>124
>主婦でセミナー企画などの自営業を経営
>冷静に自己分析できる白井さんのような女性でも
>情報の入手先は、ネットが中心でした。ツィッターをメインにしてブログやUSTREAM

笑わせんなよw
129日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:18:34.25 ID:X/WUQllH
赤字経営どころか電力不足という現実の意味分かってるんだろうか。
電力足りても兆単位の赤字垂れ流しになる。
終わってるだろ。
130日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:20:39.24 ID:0+r0RBaj
>>120
原油価格が日本の影響で高騰して、発展途上国が青息吐息に。
そして、中東情勢がきな臭くなってくるから、いろんな国から 「日本は原発再稼動しろ!」 って圧力が来てると思う。
実は中国が、再稼動を一番望んでいたりしてw
131日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:23:42.31 ID:S3mBo9OV
>>127
電気の絶対量が少ない言ってるのに取引が成立するのか?
132日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 20:25:01.62 ID:FyzjJIKw
>>128

せっかく反原発から抜け出した人を「それ見た事か」と責めるのは止めた方がいい。
人間感情の生き物だから自分を馬鹿にする人がいると知ったらまた反発するよ。
133日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:03:48.74 ID:6P/niZo8
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050801001708.html
女川原発、17メートルの防護壁 東北電が公開 2012/05/08 20:09 【共同通信】

東京電力福島第1原発事故を受けて建設されていた女川原発(宮城県女川町、石巻市)の防潮堤が完成し、東北電力は8日、隣接
する石巻市の市議団に公開した。女川原発は高台に立地しており、海面から防潮堤頂上まで高さ約17メートルの巨大な「防護壁」
となった。

防潮堤は高さ約3メートルで、海面から約14メートルの敷地に建てられた。全長は約600メートル。現在は土とセメントを混
ぜた素材がむき出しのままで、今後、雨水対策などを施す。市議団は、津波で外部電源が途絶え、非常用ディーゼル発電機の機能
も失われた際に、発電所に電力を供給する大容量電源装置も見学した。
134日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:06:31.69 ID:J4vb8ISe
>>106
ご飯に魚を刺すのが基本なのか?
135日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:07:02.05 ID:6P/niZo8
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120508/dst12050820380025-n1.htm
知事提出の報告書とりまとめへ、福井県専門委 大飯原発  2012.5.8 20:37

関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働の安全性を検証している福井県原子力安全専門委員会(委員長・中川
英之福井大名誉教授)の会合が8日、同県庁で開かれた。原発周辺の断層などに関する質疑が終了し、中川委員長は「これまで
の審議の経過や内容を整理していきたい」と総括、西川一誠知事への報告書の取りまとめに入る方針を示した。

知事は同委員会の報告書のほか、おおい町や県議会の意向を踏まえ、再稼働への同意を判断するとしている。報告書がまとまれ
ば、地元の議論が本格化する可能性がある。この日の会合では、経済産業省原子力安全・保安院が大飯原発周辺にある陸と海の
3断層について説明。関西電力がうち1断層は地質構造上つながっていないとした調査結果と、念のために3断層を連動させて
も施設の安全性に問題は生じないとする検証結果について、いずれも妥当と判断していると説明した。

また、同原発敷地内にある軟弱な地層「破砕帯」についても、国の指針で考慮が必要な12万〜13万年前以降の活動はないと
した。前回の会合で積み残しとなっていた過酷事故時の最終手段となる炉心への直接注水について、関電側は訓練結果を踏まえ、
18人の人員と約2時間の所要時間で海水の注入が可能と回答した。

中川委員長は会合終盤、関電側の対応について「これまでに質問した事項への対応は大体得られた」などと評価。委員から追加
の質問もなかったため、中川委員長は「今後、委員会の経過と内容を整理していきたい」とし、知事に提出する報告書の取りま
とめに入る考えを示した。枝野幸男経産相が先月14日に福井県を訪れ、再稼働への同意を要請して以降、同委員会は計3回の
会合を開き、大飯原発を視察した。
136日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:08:24.46 ID:xHl8sE3t
庶民的にはこれはご馳走なんだろうか?
一日一食これ位食べられれば早々死なないかな?
137日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:11:15.22 ID:0de5UQCM
>>133
うむ、女川は大丈夫だな。
なにしろ地震の時、女川住民は原発に向かって逃げた、というではないか。
138日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:17:44.29 ID:6P/niZo8
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/34595.html
再稼働への関西理解、行き詰まり 政府との議論は平行線(2012年5月8日午前7時40分)
大飯3、4号機再稼働に対する関西の主な動き

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に慎重な姿勢を崩さない関西圏。再稼働への理解を得るよう福井県から努力を求められた
政府は1日、京都府と滋賀県に新たな安全基準や再稼働の必要性を再度説明したが、議論は平行線をたどり「デッドロック
(行き詰まり)」(山田啓二京都府知事)は続く。政府は今後も説明を続ける構えだが、局面打開の兆しは見えないままだ。

■素人のやりとり
「最終的な(再稼働の)基準にどうして原子力安全委員会が関与しないのか」。1日の再説明で京都府側は、再稼働に対する原子
力安全委の関与を強く意識していた。再説明に先立つ4月27日、山田知事は記者会見で「素人の大臣や副大臣が『安全です』と
いうのは違和感があるし、無理がある。素人同士のやりとりでは行き詰まってしまう」と指摘。原子力安全委による安全性確認を
求めた。
政府は1日の再説明で「安全基準の基礎となる緊急対策、ストレステスト(安全評価)、30項目(の安全対策)は専門家が議論
し、原子力安全委員会へも報告し確認している」との説明に終始。同委員会にあらためて意見を求めることは否定した。しかし、
府側は2次評価の実施も含め、不安をぬぐうには同委員会の新たな見解が必要―と納得していない。政府が前回、設置を検討する
とした事故時の対策拠点「オフサイトセンター」の位置付けをめぐっても、1日の「必ずしも箱物というものではない」との政府
の説明に、府側は「トーンが落ちた印象」と批判した。

■問われる覚悟
京都、滋賀両府県はともに、独自に原発の安全性を判断しようと専門家による組織を設け、会合を開いた。滋賀県が設置した原子
力防災専門委員会の1日の初会合では、石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)が「断層型の地震でも大きな津波は起こり得る。
(大飯原発のような)入り組んだ地形だと跳ね返って津波が高まる可能性は十分ある」と指摘。政府の安全基準では不十分で、
原発の設計そのものを見直すべきだと主張した。
ほかにも「過酷事故が起きた場合の住民避難の実効性が見えてこない」「地域防災計画が機能することを確認しないと、再稼働は
難しいのではないか」と防災体制の面から早期の再稼働に疑問を投げる意見も出た。
政府は京都府から“宿題”を持ち帰った形で「速やかに整理して何回でもお伺いしたい」という状態。滋賀県も「政府はいささか
拙速と思われる対応。県として一定の見解をまとめたい」(嘉田由紀子知事)として、委員会を今後も複数回開く見通しだ。

また、大阪府と大阪市の府市統合本部エネルギー戦略会議は、今夏の電力需給の検証中。原発が再稼働しなければ2010年夏並
みの猛暑だった場合、一定の節電をしても16・3%の供給不足になるとの関電の説明に対し、早急に電力需給計画を練り直すよ
う要求。関電は5月中旬をめどに見直し案を提示する予定だ。
139日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:18:38.05 ID:6P/niZo8
>>138
>滋賀県が設置した原子力防災専門委員会の1日の初会合では、石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)が・・・政府の安全基準では
>不十分で、原発の設計そのものを見直すべきだと主張した。

*この石橋克彦先生も随分と香ばしいお方のようで・・

ttp://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10879949207.html
日本と原発は相いれない-正気の沙汰ではない政官民学「原子力複合体」(石橋克彦神戸大名誉教授)
ttp://d.hatena.ne.jp/zakio3/20110523/1306162574
テーマ:原発問題 ※「連合通信・隔日版」(2011年5月3日付No.8455)から
石橋克彦 神戸大学名誉教授 「浜岡原発、永久廃止を!」 参院行政監視委員会
『 浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏 』ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052300863
140日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:20:05.73 ID:d/BbjMQS
>>138
祇園祭の宵山と五山の送り火と琵琶湖花火大会の夜に計画停電してやったらいいんじゃない?
141日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:23:39.56 ID:4MqoOonY
本当は動かしたくない政府と、正義の側を演出したい地方。
うん、まとまらないな。
142地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/05/08(火) 21:29:25.48 ID:nTlhQ4fN
>>124
漠然とした不安、ってやつですな。
ここで本来問題にしなければいけないのは、気が狂ったような情報を発信しているのは誰で
その裏側にはどんな意図があるのか?っつー事じゃ無いですかね。

これまでの流れを大きく見ると、トンデモ情報を発信している後ろ側がありそうに見えます。
放射線被曝の危険性を警告するのは、例え行き過ぎであってもまだ理解が可能ですが、それと
原発の停止を直結するのは策謀以外何者でも無いでしょう。
短期的な危険という意味では、原発を停止しようが、稼働させて置こうが、なんら変わりはない。
それは福一が端的に示している。福一の災害は「原発が稼働していたから起きた」のでは無い。
つまり、そこに原発があれば、今回のような災害では稼働していようが、停止していようが、
起きるときは起きる。

非常に見事な「すり替え」が起きているのです。誰がこれを画策したのか?そこに話を持って行く
必要があると思う。
もう一度確認しますが、福一の災害は「原発の稼働」とは関係が無い。冷温停止していようが、
どうだろうが、冷却水の循環が止まれば、どの原発でも起きます。放射脳さんには悪いけれど、
原発を停止して解決出来る問題じゃない。

となれば、今後考えるべきは、日本が原発を停止して、電力不足に陥る事でどこの誰が利益を得る
のか、です。そのように民意を誘導する事で誰が利益を得るか、これを考えれば、周辺に沢山そういう
処があることに気づくのではないでしょうか?
金の流れを当たるのが一番の早道だとは思うんですが・・・・・・
143日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:33:03.72 ID:uUIR3vRi
>>96
3月の時点ですでに、財政再建を遂行する、総選挙後でも反故にはしないって約束で
国債交換での残高大幅切り下げ&資金注入を受けてたはずなんだけど・・・・

白紙に返すの?
全部白紙に返すの?
債務残高もう一回もとに戻すの?
死ぬの?
144日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:34:27.96 ID:IVDV9ts7

【米国】図々しい日本の右翼政治家が慰安婦追悼碑の撤去を要求-ニュージャージー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336463575/
145日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:35:00.65 ID:JnsRqMC9
再稼動なんて簡単なのに

政府が福島の事故を受けて"明確な"基準を設ける
明確な基準を地方自治体に納得してもらい
再稼動する

段取りよくやればできない事じゃない
146日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:36:19.22 ID:6P/niZo8
昨年の福島原発事故以降のメディアを見ていて、真っ先に尖鋭的な原発廃止論を打ち出したのは、朝日新聞と赤旗でした。
まだ、原発事故の概要さえ検証されていない段階だったので、あまりにも唐突で、何これ?!と思ってことを覚えています。
とにかく事故は(千載一遇の)チャンスに過ぎず、とにかく叩きたいと、いう洗脳意図が明確でした。
147日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:37:41.05 ID:4MqoOonY
再稼働云々の前段階の、段取りの部分さえ疑問だけどな>民主党政府
148日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:38:15.84 ID:wSU4idVQ
>>143
ユーロ離脱が残ってるお

まあ冥府魔道への道ではあるけどw
149日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:47:11.07 ID:qUSj5cW5
>>148
確実にむしり取るだろうけど。港を押さえるとか?
150日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:47:22.00 ID:PpA10ydS
個人が面白がってトンデモ流してるのを忘れてはならないよ
151日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:52:37.00 ID:PpP08kS1
日本の原発はひたすら叩くのに、中国・韓国の原発にはほとんど触れてない時点で察しがつくねえ。
152日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:54:31.58 ID:ggAa6z+a
>>143
確約したのは二大政党のPASOKとNDだけ。
この二党で政権交代を続けてきたが、今回二党足しても過半数割れしてしまった。
153日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 21:56:01.55 ID:X/WUQllH
【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、早くも2億円突破…件数も1万7千件に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336480969/1

1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] 投稿日:2012/05/08(火) 21:42:49.10 ID:???0
・東京都が尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入計画をめぐり4月27日に開設した購入資金の
 寄付金口座への入金が、7日までの11日間で計2億円を超えたことが、8日の都の
 集計で分かった。

 7日までの入金は計2億2789万8890円。件数も1万7752件と、一気に1万5千件を超えた。

 1日時点では5428件の計7600万7211円、2日時点は9349件の計1億2535万1220円だった。

 都は尖閣の魚釣、北小島、南小島の購入を計画。所有者は国と来年3月まで賃借契約を
 結んでおり、石原慎太郎知事は都議会に6月にも説明、12月に購入議案を提案するとみられる。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120508/plc12050814290014-n1.htm


ほう。TVでは見かけないな、このニュース。
154日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:00:54.35 ID:Ya/7pyw0
今日、とりあえず3千円寄付+振込みカード作ってきた
継続的にちまちま寄付していく予定
みずほ本支店からなら振込料無料だし

みずほの店舗併用型ATMだと現金振込みOKだけど、
ATMコーナーだとキャッシュカードでの振り込みのみなので
気をつけてなー
155日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:01:07.83 ID:zNJaSkZH
>145
それはアレとタダチーニの犯罪的無作為を暴露することと等価なので、一日も早い政権交代が望まれる。
156日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:14:19.53 ID:6P/niZo8
ttp://the-diplomat.com/2012/05/08/chen-exposes-the-communist-goliath/
Chen Exposes the Communist Goliath  May 08, 2012  By Minxin Pei
陳光誠氏が中国共産党のゴリアテを露呈せしめた By Minxin Pei ディプロマット

The case of Chen Guangcheng has exposed how fragile the Chinese Communist Party’s control may be. The incompetence
of its repressive apparatus has been exposed.
陳光誠氏の事件は中国共産党の支配が如何に脆弱であり得るのかを露呈せしめた。その抑圧組織の機能不全を示している

・・
Coming on the eve of the party’s 18th Congress, when a new leadership team will be installed, these two incidents have
fundamentally altered our perception of the resilience of the current regime. Not too long ago, some leading sinologists
proposed a theory of “authoritarian resilience” to explain why and how the post-Tiananmen regime had been so successful
in maintaining power. Among other things, they argued that in the post-Tiananmen era, the party had managed to
institutionalize its succession process, strengthened meritocracy, and learned to respond to public opinion.
薄煕来事件と陳光誠事件は、18大を前にして我々(チャイナウオッチャー)の中国共産党組織の復元力に就いての見方を根本的
に変えた。此れまでは「権威主義的で自己回復力がある」とみなされてきて、それ故に天安門事件以降の共産党指導組織は権力掌握
に成功し、権力継承は機関化され、実力主義が強化され、公衆の意見を反映することができるとみなされてきた。

As a result of the Bo and Chen incidents, we now know that the party’s rule isn’t resilient, but fragile. Its succession
process remains unpredictable. Meritocracy is basically a myth (otherwise, how do you explain Bo’s near-successful
promotion to the Politburo Standing Committee?). That Chen has been so mistreated so illegally for so long, despite
public protest in the cyberspace, indicates that the party can be tone-deaf where its intervention is desperately needed
to avert a human tragedy and a political crisis.
両事件のために、我々は共産党の党内統治に自己回復力はなく脆弱であり権力継承のプロセスは予測不可能であると知らされた。
実力主義というのは薄煕来事件でわかったように基本的に神話であり、陳光誠事件は違法な司法と公安が横行し、サイバー空間の
公衆の声に共産党は聞く耳を持たないことを示した。
157日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:14:46.05 ID:6P/niZo8
The emerging perception of a ruling party facing an impending crisis is, in all likelihood, the most significant political
fallout from the Chen Guangcheng story. Of course, it’s purely psychological. But when we put all the pieces of the
puzzle together ? the deep structural economic difficulties facing China, a rising sense of uncertainty and anxiety among
the elites, an intellectual reawakening, and an emboldened dissident community ? it may not be a stretch to say that
China has entered a political phase that is fundamentally different from the past two post-Tiananmen decades.
共産党指導部の直面する差し迫った危機というのは、陳光誠事件の最大の政治的影響である。無論これ(大衆の共産党への見方)
は心理的なものであるけれど、ずべてのパズルの断片をつなぎ合わせてみるなら、中国経済の直面する深刻な構造改革の必要性や
エリートの間に広まる不安定感と憂慮の増大、知性の再復興、反体制派の活動の活性化、そうしたものを総合的に観るならば、
中国が天安門事件後の20年とは基本的に異なった政治的フェーズに差し掛かっているといっても過言ではない。
158日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:15:34.04 ID:UBfIS3HT
>>135

この福井県の専門委の報告が今後の展開の鍵をにぎると見る。

>>139 の滋賀のバカどもとは違って、この専門委は現実的なレベルで
意味のある議論をしているように見える。

ここが再稼働へ向けてポジティブな報告を出せば、立地県の専門委が
言うのならということで、橋下や京都府知事あたりは折れてくるんじゃ
あるまいか。彼らに取ってはまさに渡りに船だからね。
159日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:27:51.35 ID:i7SxOqoh
>>153
17000件か・・・尖閣に興味を持ってるのがこの人数しかいないと思うかコレだけの人数もいると思うか・・・
160日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:49:45.79 ID:3IMzReN8
尖閣の買い取りが正式に決定してからでも振込は間に合うかな?
161日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 22:52:33.68 ID:ktB8lED8
赤字神は大丈夫なのか?
いくらなんでも2人のもと経済官僚があいてって厳しくないか…?
162日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:03:14.45 ID:/7Ql43DG
田中防衛相は8日午前の記者会見で、日韓両政府が防衛秘密の保護に関する「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」を
近く締結する方向で最終調整していることを明らかにした。
今月下旬にも予定されている韓国の金寛鎮(キムグァンジン)国防相の来日時に、田中氏との会談で、締結したい考えだ。
第2次世界大戦後に日本と韓国が防衛協力に関する協定を結ぶのは初めてだ。
GSOMIAが締結されれば、イージス艦を通じて収集したミサイルの弾道情報を相互に提供することなどが可能になる。
両政府は自衛隊と韓国軍が燃料などを相互に提供できるようにする「物品役務相互提供協定(ACSA)」についても締結する方向で協議している。
田中氏は8日の記者会見で、GSOMIA締結について、「国防相来日の機会に実現できるよう努力している」と述べた。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/700976/?nv=c_article_related_text
163日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:06:28.07 ID:X/WUQllH
>>159
TV報道されたらひと桁違うだろうけどね。

てか、引っ込み思案、警戒心の強い日本人の中で、これだけいたら結構なもんでしょう。
164日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:15:04.58 ID:ffc1Pjx2
左派の中には、「沖縄県民は、本土復帰なんぞ望んでなかったんや!!」って手合いがいるが、今回も否定されたな。


合同世論調査:沖縄本土復帰「良かった」80%
http://mainichi.jp/select/news/20120509k0000m010108000c.html?inb=tw

>本土復帰の評価は「どちらかといえば」を含め、「良かった」が全国79%、沖縄80%を占めており、ともに肯定的に
>受け止めている。

>復帰30周年を機に2002年に実施した前回調査で、本土復帰について「良かった」との回答が全国66%、沖縄79%
>に上り、全国は今回調査で13ポイント上昇した。一方、今回、本土復帰について「悪かった」との回答は全国3%、沖縄
>2%。10年前の調査で「悪かった」と答えた全国1%、沖縄3%とほぼ横ばいだった。
165日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:25:40.29 ID:ffc1Pjx2
不意の故障・事故が怖いのぉ。


火力点検、13基が延期=原発停止でフル稼働−関電
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012050800929

>2〜4年に1度行われる定期点検を延期したまま電力需要期の7月を迎える火力発電所が、全28基のうち13基に
>上るとの見通しを明らかにした。

>このうち7基は法定点検の延期を経済産業省原子力安全・保安院に申請済みで、既に承認を得ている。検査開始
>は10月以降となる。別の6基については自主点検を延期する。
166日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:32:15.29 ID:4MqoOonY
ハインリッヒの法則というのが有ったね。
167日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:35:29.02 ID:Au89tkgx
関西の放射脳に思い知らせるために遵法闘争すりゃいいのに
法定点検ですから止めます〜って
168 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 23:43:58.03 ID:Bzl88Dkh
>>167
現在の選挙板の大阪維新スレでは原発関連の話は支持者の間でも避けているところですね…。
橋下市長自体、原発問題から避けているっぽいし。(深く突っ込んでこないですね。相当やばいと認識しているようですし)

334:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 12:25:54.77 ID:JVI0UvtR0downup
電気が足りないといったのは事務局担当者。すべてを自分たちでしらべてもたりないことが明らかになった。
大飯を動かせばなんとかなるかもというレベルの状況。それを関電、政府に責任を転嫁したのが昨日の会議。
会議を見ていたがふざけているよ。あれは明らかに文化大革命の吊るし上げそのもの。
足りる足りるといっていた自分たちの主張がすべて崩れた。こんどは供給責任とか訳の変わらないことをいって吊るし上げ。
実際に、大飯が稼働しても非常に厳しことはわかっている。それをあたかも大飯なしでたくさん余っているかのようにいったのは自分たち。
国民をだましたのは自分たちなのに関電、政府に責任を転嫁して関電を吊るし上げした。
A,これ以上揚水が難しいことが技術的にあきらかになった
       いままでこれを使えると言っていたことが嘘だった
B、ほかの電力会社からの融通ができる。
       ほかの電力会社からこれ以上の融通は確約できないといわれた。
C、ほかの民間から買える。
       すべてのあたったがこれ以上は無理だとわかった。
D、だったら他から25円でなくてもっと高く買え。
   だれがその差額を払うの? 売ってくれると確約してくれる人がいない。
E、古い火力を早く動かせ
   多奈川第2発電所のことだがそもそも石油系であり石油系はできるだけ
   早く全廃することが求められている発電。熱効率もわるい。長期に
   動かしていない以上。実質廃止状態。 こんな効率が悪い火力なら
   早急に新規の火力発電所(ガス、石炭・木質系) を建て方が方がいい。
   3年かけて直すなんて無駄。
あとはそのときになって、なんとか融通できる電力をスポット的に探すしかないのにそれも許さない。その時にならないとわからないのに今から数か月先の状況わかるはずない。
169日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:50:36.60 ID:Au89tkgx
>>168
>B、ほかの電力会社からの融通ができる。
全国的に足りなくなるってさんざ言われてたのになんでこの考えが出てくるのかようわからん
まあ、あの人達にはせいぜいみっともなく騒いでもらったほうがいいでしょう
170日出づる処の名無し:2012/05/08(火) 23:54:42.84 ID:rQ5quF2l
>>164
統一前を懐かしむ人も多い東ドイツとは対照的な。
171 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 23:56:11.49 ID:Bzl88Dkh
>>168 情報先
【ハシモ党】大阪維新の会30【橋下徹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1336365413/163
そして、漏れ
336:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 12:29:31.09 ID:eKHtAlt30downup
>>334
こんな流れだったのかw
橋下オワタなw

337:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 12:30:18.87 ID:ca4FssSl0downup
>>336
ところが、カスゴミが一切報道しないから
終わらないというw
172日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:05:48.21 ID:NupV5Nel
報道しないならしないで
真相を知らない後援者に「俺達のハシモトさんならきっと何とかしてくれる!」とか持ち上げられて
それはそれで困ったことになりそうだぬw
173日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:05:53.22 ID:72zsHjJY
橋下の失敗は専門じゃないものに口を出すな、ですな。
もっと早く撤回宣言出してれば逃げれたのにね。
選挙の時も原発問題で当選したって訳じゃないのに、確立していない原発の代替発電に首を突っ込むからこうなる。
174日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:22:26.63 ID:nlFKnNmM
ついでに自分持ち上げるために無実の人を貶すからな
175日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:31:55.01 ID:qBYwT18j
>>142
<気が狂ったような情報を発信しているのは誰で
<その裏側にはどんな意図があるのか?っつー事じゃ無いですかね。

そのうちの一人、再生エネルギーの教祖(笑)
また、橋下市長の顧問も請け負っている飯田哲也氏(下のリック先は顔写真緒画像)
http://yoiotoko.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/05/07/dscf9468_r.jpg

ソースが個人ブログで申し訳ないが、こいつはあらゆるテレビ番組で
都合のいいことばかり言いふらしてしるみたい、最近では
TBSの「ひるおび」とか。橋下は、こいつに洗脳されてるんじゃないかな。

ドイツ・スペインで失敗した再生可能エネルギー買取制を、4周遅れで日本はやるという愚かさに絶望をしてしまいそうです。
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2012/05/post-177b.html
176日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:32:28.91 ID:BSSDY5+j
>>161
予告編ではもろに悪役として扱われてたしね。
177日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:36:18.09 ID:bL1S2zJq
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/a3b362da-9868-11e1-8617-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
Greece braced for repeat elections  By Kerin Hope in Athens May 8, 2012 2:33 pm
ギリシャは再度の選挙にに向かって備えている  FT、8日

Greece is bracing itself for a repeat general election after its centre-right leader failed to win leftwing support to
form a “national salvation government” after Sunday’s inconclusive outcome at the polls.
“We are now heading for a second vote next month in a deeply polarised atmosphere,” said a disappointed government
official. The repeat election would probably take place on June 17, he said.

中道右派のNDの「救国政府」と述べた連立政府樹立に左派の支持が得られず、失敗の後、ギリシャは再度の選挙に向けて備えて
いる。ある政府の役人は失望の様子で「我々は深い(意見の)分裂の中で二度目の選挙に向かっている」と述べた。再度の選挙は
は恐らく6月17日になるという。
(各政党の動き、省略)

“All in all, Greece is unlikely to have a strong stable government any time soon, raising political uncertainty and
potentially putting its bailout at risk,” said Wolfango Piccolo, analyst at Eurasia Group.
シンクタンクのユーラシアグループのアナリスト、Wolfango Piccoloは「全体としてみた時、ギリシャに強力で安定的な政府の成立
することは有りそうに無く、政治的不確定性と救済計画の失敗の可能性がある」という。
178日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:41:49.29 ID:qBYwT18j
>>176
悪役扱いですかw

前のNOマネーでは竹中・岸を論破してませんでしたっけ、赤字神さん?
今週の放送のものは相手が2人とはいえ、出演者の一人の青山が
恐らく赤字神さん側に味方すると思われるから、実質2vs2じゃないかな。
一番心配なのが編集がどうなっているかですが。
179日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:48:23.31 ID:bL1S2zJq
>>177
このギリシャの政治的gdgdで、NYSEの相場が動揺中、ダウは一時期200ポイント下げ(その後やや回復)、ユーロは1.3割れ
ドル円は80円割れ、ギリシャ株式市場は20年来の安値という・・・

ttp://www.marketwatch.com/
Euro breaks below $1.30 mark  Blue chips off nearly 200  マーケットウオッチ

U.S. stocks trade sharply lower as Greece's key party fails to form coalition after weekend elections, leaving
international aid regime in doubt. Twenty-nine of 30 Dow stocks in negative territory.
Greek stocks slump to two-decade low | Europe drops | Dollar index up 7th day; euro under $1.30
180日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:56:04.12 ID:7vTjss5t
いつものことですが、この番組に限りませんが
既存メディアは視聴者の求めるものを流しません。

ですから放送の結果は、メディアのやらない事の代行者たる、他ならぬ視聴者一人一人の力に掛かっているわけです。
ね、わかりますよね。
181日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 00:59:57.06 ID:STzJgzTX
>>101
不足がマイナスとは足りている事ニカ?
182日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:02:39.27 ID:Mfb8ARo6
必死に言わんように言わんようにしてきたんだけど、
もうそろそろ日本オワタとか泣き言言ってもいいかね?
屋台骨ぐらぐらしてきてんだが。
183 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 01:04:50.87 ID:cV2YUnpv
>>182
せめて、来年の夏まで我慢しような。
184日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:08:54.07 ID:lr6Xvf5T
>>173
「俺は原子力に詳しいんだ」と同じということですね。
185日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:10:02.06 ID:yWUFEJav
>>110
統一教会は共産主義(という名目の北朝鮮)と和解したんだよ。
ロシアはもう共産主義ソ連でもないんだし。 粘着しすぎると正体バレちゃうよ?
186日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:10:35.72 ID:yWUFEJav

着々と金融ユ●ヤ人の奴隷国家と化すお父様の国・韓国



↓これが韓国主要銀行の外資比率


KB金融 外資比率:41.2%→85.68% 主要株主:Bank of New York(15.21%)

ウリ銀行 外資比率: 8.6%→11.10% 主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)

ハナ銀行 外資比率:21.3%→72.27% 主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)

新韓銀行 外資比率:23.4%→57.05% 主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)

韓国外韓銀行 外資比率: 2.7%→74.16% 主要株主:ローンスター(50.53%)

韓美銀行 外資比率:29.4%→99.90% 主要株主:シティグループ(99.91%)

第一銀行 外資比率: 0.1%→100.0% 主要株主:スタンダード・チャータード(100%)


187日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:32:13.65 ID:nlFKnNmM
都合いいマスコミがいないからと発作起こすバカがすぐ湧くとこがどうしようもないな
188日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:36:45.83 ID:VoQVnsNi
赤字神は相手の話を聞くからなあ
岸は相手の話にひたすらかぶせて話させないからどうせグダグダでしょバラエティだし
189日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 01:55:24.75 ID:TGtm78P0
地上波はウンコ
赤字神が出ても編集がウンコ
電力と時間の無駄で確定、と...φ(^ω^)
190[キロギ] ◆komlpkIB6M :2012/05/09(水) 02:35:13.99 ID:g3ra1nm4
>>102
           
だいたい此奴のせい→< *‘∀‘>


戦時作戦権返還後、米軍は海空軍中心の支援に主力か−米国の新国防戦略
 ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012010782158
>まず、韓半島の防衛に対する韓国のより一層の責任負担が米国側から求められる可能性が高い。
>戦作権が返還され、韓米連合軍司令部が解体されれば、韓半島の有事の際、韓国軍が主導し(leading)、
>米国が支援する(supporting)戦争のシステムが稼動する。このような状況で、米国は新国防戦略を
>理由に、韓国が今より多くの北朝鮮に対する防衛任務を担うことを要請する可能性は高い。



< *‘∀‘> 「ウリの置き土産なの。韓日友好のキッカケになって欲しいなの」
191日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 03:58:35.67 ID:xj3M8XJa
>>130
平成米騒動の時と、同じ図式ですね
192日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:11:58.28 ID:bL1S2zJq
>>177記事の日本語訳
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35166
大荒れの中で再選挙に備えるギリシャ  2012.05.09(水) Financial Times
(2012年5月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
193日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:16:43.55 ID:bL1S2zJq
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35165
ギリシャ危機が暴くフランス新大統領の本音 2012.05.09(水) Financial Times
(2012年5月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

5月6日夜、フランス農村部では、新たに選出されたフランス大統領が演壇に立ち、欧州における緊縮財政との戦いの先頭に立
つと宣言した。大陸の反対側では、ギリシャの有権者がフランス新大統領に、本気ならやってみろと挑んでいた。彼らは圧倒
的多数でギリシャ救済策の合意内容を無効にするか再交渉したいと考える政党に投票し、フランソワ・オランド氏に辛いジレ
ンマを与えた。

●ギリシャを支持するのか、ドイツ政府とIMFを支持するのか
●見込まれるオランド・メルケル合意とは
●計算を狂わせるギリシャの「噴火」
●NDのサマラス党首はオランド氏の自然な協力者?
●今夏にもEUが直面する重大な選択

ギリシャの政治的混乱と融通の利かないIMFという組み合わせは、ギリシャが今夏、新たな危機に見舞われることを示唆している
。その段階で、EUは重大な選択に直面する。EUはIMFが手を引くのをよそに、さらなるギリシャ向け支援を行い介入するのか? 
それとも、ギリシャに対する支援を拒み、その選択に伴う政治的、経済的リスクを受け入れるのか?
194日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:19:45.60 ID:bL1S2zJq
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=146953
NY市場 ジョン・テーラー氏 ギリシャは来月にもユーロ圏を離脱する公算:2012/05/09 (水) 00:15

195日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:20:17.80 ID:bL1S2zJq
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35153
陳光誠事件が米中両国に投げかける問題 2012.05.09(水) The Economist
(英エコノミスト誌 2012年5月5日号)
196日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:29:57.75 ID:bL1S2zJq
NYSE引け値
ttp://www.marketwatch.com/

Dow  12,932-76-0.59%
Nasdaq 2,946-11-0.39%
S&P500 1,364-6-0.43%

*ダウは一時、200ポイント程度下げたけれど、冷静さを取り戻したように徐々に回復、76ポイントの下落で引けた。
CME225の日経先物は一時期9050付近いまで下落したけれど、そのあと回復、9115あたりをつけている。とりあえず
9000割れは回避。ドル円は79.84あたり、ユーロドルは1.3007と1.3台を回復して引けている
197日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:34:18.50 ID:bL1S2zJq
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814217520120508
米国株式市場=下落、欧州情勢めぐる懸念で 安値からは戻す  2012年 05月 9日 05:25 JST
 
[ニューヨーク 8日 ロイター] 8日の米国株式市場は下落。欧州の政治動向をめぐる不透明感から財政状況に対する懸念が
強まり株価を圧迫した。ただ、終盤にかけて下げ幅を縮小し、この日の安値からは戻して引けた。
198日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:47:27.51 ID:jaOdgLMy
ギリシャを見てると「小田原評定」という言葉がぴったり
はやくバンザイしたら楽になるのに
199日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 05:49:37.78 ID:bL1S2zJq
FTの社説、ギリシャのユーロ離脱について論じている
---------------------------------------------------------------------------------
The EU has gone as far as it can in seeking to help Greece. If there is not the political will in Athens to do what is
necessary to preserve membership of the euro, it is pointless to continue. Europe must prepare for an exit from the
eurozone that has become probable rather than possible.

EUはギリシャ支援に手を尽くしてきたが、ギリシャ政府にユーロのメンバーとして留まるために必要なことを実行する政治的
意志がないのであれば、EUが努力を続けることは無意味である。ヨーロッパはギリシャのユーロ圏からの離脱に備えなくては
ならない。

Inevitably there will be repercussions. But there are reasons to hope that the fallout will be more limited than would
have been the case two years ago. The private sector has pulled back from exposure to Greece. International banks have
taken haircuts of more than 50 per cent on their Greek bonds. The eurozone, for all its problems, is in better shape to
weather an exit now.
The IMF and European Central Bank will suffer big losses. While this will hurt, the pain should be manageable.
ギリシャのユーロからの離脱は大きな被害をもたらすが2年前に比べれば今のほうが状況は良く、IMFとECBは大きな損害が発生
するにせよ管理可能であるはずだ

Efforts must be made to protect those who are still abiding by programmes from the worst of the storm. But Greece must
decide its own fate.
最終的にはギリシャ自身がそれ(離脱か否か)を決めることになる

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/a348f462-9918-11e1-948a-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
May 8, 2012 7:02 pm
Greece alone must decide its fate
200日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 06:21:25.66 ID:bL1S2zJq
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120509/mca1205090502004-n1.htm
電力使用制限令の発動示唆 経産相「今夏、なかなか厳しい状況」  2012.5.9 05:00
 
枝野幸男経済産業相は8日の会見で、関西電力管内で予測される今夏の電力不足をめぐり、電力使用量の削減を利用者に義務
づける電力使用制限令の回避は「なかなか厳しい状況になってきている」と述べ、発動する可能性を示唆した。

枝野経産相はこれまで「電力使用制限令によらずに乗り切れる可能性が十分にある」としてきた。しかし、関電管内で最大14.
9%の電力不足が生じるとの試算が7日の政府の需給検証委員会で示されるなど、電力不足の深刻さを踏まえて軌道修正した格好だ。

ただ、会見で枝野経産相は「(電力使用制限令のような)強制的な手段を避ける道がないかどうか努力している」とも述べ、利用
者の自主的な節電で電力不足への対応を図ることも引き続き検討する考えを示した。

政府は10日に5回目の需給検証委員会を開き、最終的な需給状況についての取りまとめ案を提示し、節電目標のあり方なども検討
する見通し。さらに関係閣僚による会合を来週にも開き、電力不足への対応策を正式に決定する。
201日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 06:24:41.89 ID:bL1S2zJq
>>200 菅前首相と枝野経産相は、必要でもないストレステスト後の原発停止を義務つけ、エネルギー危機を招いた張本人で
あるけれど、言っていることは三百代言そのままで一貫して一貫性がなく、その場限りの(ry
202日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 06:40:39.63 ID:bL1S2zJq
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304451104577391790438716280.html
Beijing Makes Manila Miss its U.S. Bases By DONALD KIRK May 8, 2012, 12:26 p.m. ET
Outmatched in a naval standoff with China, the Philippines sees the upside of a U.S. role in its defense.
(中国との領土問題の対立で)フィリピン政府は(昔追い出した)米軍基地を寂しく思う By DONALD KIRK WSJ評論

Duane Thiessen, said last month that the U.S.-Philippine treaty "guarantees that we get involved in each other's defense."
Just the fact that he made the remark on a visit to Palawan, the southwestern island that is closest to the Spratlys,
created great excitement in the Philippine media. Expect the question of U.S. bases to percolate every time there's
another standoff with Beijing.
203日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 06:44:01.96 ID:bL1S2zJq
>>202 こういう露骨すぎるくらい露骨な中国と東南アジア諸国との領土問題での対立、安定維持バランサーとしての米軍
というお手本のような事例があるにも関わらず、日本国、特に沖縄のメディアは、そういう事を全く理解出来ないように
見えて(ry
204日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 07:18:13.07 ID:bL1S2zJq
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/bd6fda08-9923-11e1-9a57-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
May 8, 2012 7:45 pm
Greek left attacks ‘barbarous’ austerity By Kerin Hope in Athens and Alexandra Stevenson in London
ギリシャは「残酷な」緊縮財政政策を攻撃 FT

Greece is heading for a clash with international lenders as the radical leftwing party that came second in the weekend’s
election called for the ripping up of a “barbarous” austerity programme underpinning its bailout and questions mounted
about the country’s future inside the euro.
ギリシャは国際的な貸し手との衝突に向かっている。極左政党が選挙で躍進してギリシャの第二党となり、「残酷な」緊縮財政
政策を止めるといっている。それはギリシャへの救済計画の基盤であったもので、ギリシャがユーロ圏の国として将来とも存続
するかについての疑問を起こさしめている。

Alexis Tsipras, the 38-year-old leader of the Syriza party that surged in popularity in Sunday’s poll, outlined a
five-point plan to be put to conservative and socialist leaders on Wednesday as he attempts to build a coalition,
demanding the reversal of fiscal and structural measures that have enabled Greece to slash its budget deficit.
ギリシャの第二の党になったSyriza党の党首、Alexis Tsipras(38歳)は水曜日に保守と社会主義の両党に向けて連立政府樹立
のための5点の計画を示し、財政赤字に対処するための財政的な、また構造的な緊縮政策の変更(取り消し)を求めた

However, in an unusually blunt intervention, Jorg Asmussen, a European Central Bank executive board member, for the first
time raised the possibility of a Greek exit from the euro ? an option the ECB had previously refused to acknowledge in
public.
ECBの取締役会の幹部であるJorg Asmussenは、こうした状況に際して、初めてギリシャのユーロからの離脱の可能性に言及した。

205日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 07:22:11.85 ID:Wx7yJ/Cb
ギリシャ死亡だな…本国の市場からもボコられてるじゃん
206日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 07:37:19.51 ID:bL1S2zJq
世界の多くの国で(残念ながら我が国を含めて)政治家が、マクロ経済を正しく認識できる例は少なく、専ら当座の人気取り(ry
207日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 07:47:17.34 ID:bL1S2zJq
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814237320120508
WRAPUP1: ギリシャ第2党党首が支援合意破棄を主張、連立の見込み遠のく  2012年 05月 9日 06:46 JST

◎急進左派連合のツィプラス党首、EU・IMFとの支援合意破棄を主張 
◎新民主主義党のサマラス党首、ツィプラス氏の要求を拒否 
◎再選挙の可能性高まる 
◎全ギリシャ社会主義運動のベニゼロス党首、欧州支持の政権樹立を強調 
208日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 08:10:17.06 ID:X8sX1QAU
中途半端にギリシャを救わなければこんな事態にならずに済んだものを。
パパンドレウの時に切り捨てれば…
209日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 08:37:20.02 ID:eKG4UWSW
>>182-183 >>167
千代田区麹町勤務だが、
ここ1週間で、

・この地域では、貴重だった
 生活用品販売店

・地域民向けに、ぼそぼそ営業していた
 零細な肉屋

ここらが、
東電もといピカ電の大幅値上げに対応するかのごとく、自主廃業した。
東日本は、切迫しているM8.8巨大余震以前に、もうお終いだよ。
210日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 08:48:41.42 ID:S0CyZ639
完全脱原発するなら、全国的に電気料が高額になるんじゃない?
211日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 08:53:16.52 ID:1/gjlQ0B
突かれて間抜けが火病ぶり返したようですな
212日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:08:05.16 ID:30fq+wn0
つか原発再稼働すれば値上げなんて必要ないんだが?
213日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:08:17.85 ID:OWGWvBDF
>>209
「危険な原子力発電」を止めて、「安全な火力発電」を求めるのは日本国民の総意です。
結果として電気料金が高騰することなど些細な問題なのです。

「安全な火力発電」を望む日本国民に対して否定的なあなたは本当に日本国民ですか????
214日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:10:57.49 ID:tPKznjPJ
原発の安全はタブーで
他の発電は安全神話なのですね

分かります
215日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:15:53.46 ID:8HaIILuo
>>213
停電を望むとかあんたの方が確実に日本人じゃないね。
216日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:16:48.31 ID:Kdmws80R
10年ほど前から問題になっていたけれど、今まで調査した事なかったのか。


技術流出:経産省が実態調査へ…製造、ITなど1万社対象
http://mainichi.jp/select/news/20120509k0000m020167000c.html

>経済産業省が、退職者などを通じた企業の技術・情報流出に関する実態調査を行うことが8日、分かった。大手製造
>業や情報産業など約1万社が対象で、ここまで大規模な調査は初めて。新日本製鉄が韓国鉄鋼大手ポスコを提訴す
>るなど、国境をまたいだ技術流出が問題になる中、日本企業の被害の実態把握は進んでいない。経産省は、調査結
>果をもとに被害対策の強化にもつなげたい考えだ。
217日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 09:26:43.10 ID:OYA0/yGb
>>213
>「安全な火力発電」を求めるのは日本国民の総意です。

日本国民の総意って、いつとったの。
俺忙しくて参加できなかったみたいなんで、教えてくんない?
218日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 10:12:01.98 ID:1K0RACZO
民主政権の無能と悪意、周辺首長の保身、良識ある?民意のせいで、どうやら数年は
原発再稼働は不可能の情勢なので、ここはいっそ前向きにとらえて、
「50基以上もある原発を停止したら、国はどうなるか?」という壮大な実験の機会を
与えられた、と思ったらいいだろう。
このような実験は世界初、前代未聞。貴重なデータがとれることだろう。一体何が起こるか?
政府、国民はどう対処するか?経済、外交への影響はどうか?全世界が注視しており、いわば
桧舞台だ!しかも全国民参加、他人事の者は誰も居ない、深刻さには差があるけどね。

西のギリシャも舞台に上がってるが、こちらは悲劇、東の日本は喜劇・コメディでいこう!
別にやぶれかぶれで言ってるわけじゃないよ。
219日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 10:18:30.30 ID:ZD0RO/nv
209は、

超震災君、

ですよ
220日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 10:19:51.62 ID:kbWrBEPl
>>217
>>213は皮肉だと思ってた。
選挙で民主党政権が選ばれた以上…ってことだと。
やっぱりマスコミのミスリードがいけない。
いつでも間違った情報で国民を危機に導くのはマスコミだ。
221日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 10:24:57.24 ID:sFu3Ifr8
>>218
しかしその貴重なデータも、治安の失われた災害時ですら略奪暴動を起こさない日本でしか使えない可能性が・・・
222日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 11:25:13.14 ID:ONtzFy0K
>>218
まずは関西が今夏どうなるかが、ひとつの分水嶺になるんじゃないかと思う。
電力使用制限令と計画停電計画が出てこれば、橋下・飯田・古賀を信じてる人達も手の平を返し始める。
それで再稼動容認派が多数派になれば、今の硬直した状況も少しは変わるんじゃないかと。
甘いかな。

関西が難なく夏を乗り切ったら、日本全国規模の壮大かつ滑稽な社会実験の流れも条件も変わらない。
なので流れを変えるか条件を緩くするためにも、ここはひとつ(ry
223日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:15:23.80 ID:b3UEWWHR
>>194
一方、テーラー氏は「ギリシャのユーロ離脱の影響はそんなにひどくはないと
人々が感じ始めていると思う」とも語っている。

そんなのうそうそ。
これで戦後欧州の試み(偽善)が失敗に終わる。
その影響はリーマンショックを上回るかもしれない。
224日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:45:18.63 ID:7oZOkXMu
関電を吊るし上げても電気が湧いて出てくる訳じゃあ無いのになあ
早く節電計画立てろよ>大阪
225日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:47:00.16 ID:I2knV+UM
ユーロ離脱してジンバブエ状態になる?
226日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:51:35.92 ID:X8sX1QAU
むしろギリシャがアルゼンチン状態。IMFも支援を渋るだろうし欧州最貧国の一つに逆戻り
227日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:52:59.57 ID:Po3A6+H8
>>142
そういえば、韓国が将来の3大原発輸出国に名乗りを上げる
なんて記事がありましたっけ。
228日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:54:50.59 ID:OtIVuOE5
>>226
アイスランドはちゃんと回復してるのになあ
229日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 12:56:13.98 ID:bL1S2zJq
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147027
アジア株は下落、欧州債務問題へ対する不安高まる、香港は4週間ぶり安値:2012/05/09 (水) 11:23

東京時間11:02現在
香港ハンセン指数   20342.06(-142.69 -0.70%)
中国上海総合指数  2422.14(-26.75 -1.09%)
台湾加権指数     7494.47(-51.24 -0.68%)
韓国総合株価指数  1952.72(-14.29 -0.73%)
豪ASX200指数    4275.00(-39.35 -0.91%)

アジア株は下落、欧州債務問題への不安が広がっている。
香港ハンセン指数は0.7%安と約4週間ぶり安値。金融や素材、不動産など幅広い銘柄が売られている。中国銀行は1.3%安、
中国建設銀行は1%安。HSBCは0.4%高と小幅反発、第1四半期決算で基調利益が前年比25%増と予想を上回ったことが好感さ
れている。中国上海総合指数は1%安、ペトロチャイナやチャイナルコなどエネルギーや素材関連の下げが目立つ。商品相
場の下落を懸念しているほか、ガソリンや軽油などの小売価格引き下げの可能性も浮上していることも売りを後押ししている。

230日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:00:18.96 ID:bL1S2zJq
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3PMSW6KLVR601.html
ギリシャ急進左派連合が第1党などに最後通告−公約撤回迫る

5月9日(ブルームバーグ):総選挙後の連立協議が難航するギリシャで、組閣を担う第2党・急進左派連合(SYRIZA)
のツィプラス党首は8日、連立交渉に先立ち、欧州連合(EU)主導の救済策を支持する党の指導者に対し緊縮措置実行の約
束を撤回するよう最後通告を行った。

ツィプラス党首は、新民主主義党(ND)のサマラス党首と全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首が9日
の連立協議までにEUに書簡を送付し、先の緊縮実行約束の書面について撤回する意向を伝えることを期待すると述べた。
サマラス、ベニゼロス両党首はこの要求を拒否。サマラス党首は、ツィプラス党首が求めているのは「ギリシャの破滅への署
名」だと指摘した。

サマラス党首は8日遅くテレビ放映された演説で、「ツィプラス党首は、信じられないほどの傲慢さで、選挙によってギリシ
ャを混乱に陥れる委任を得たと解釈している」と発言。「われわれが会談するまでに正気に返ることを期待する」と述べた。
ツィプラス党首はアテネ時間9日午後5時(日本時間同11時)前後から各党党首と協議する予定。

6日の総選挙以降の政局の混迷により、2回にわたる救済の条件をギリシャが満たせるかどうか再び不透明になり、危機の震
源となった同国のユーロ離脱リスクが再浮上している。

●「影響は潜在的に甚大」
ウニクレディトのエコノミスト、ジリアン・エッジワース氏(ロンドン在勤)は、ギリシャ問題の影響は「潜在的に甚大だ」と
した上で、「スペインも公的支援が必要になる可能性は高まるだろうし、他国への波及も見込まれる」と指摘した。
シティグループは7日、ギリシャが2013年末までにユーロを離脱する確率が最高で75%になったとの見方を示した。
SYRIZAのツィプラス党首は、救済や労働改革、年金削減などを撤回するほか、銀行の国有化と債務のモラトリアム(支払
猶予)を進める政府を目指し、他党の協力を仰ぐ考えを示した。
サマラスND党首は8日、ギリシャのユーロ残留と国益が保証されるなら、NDは少数与党の政権を支持する用意があると表明
した。一方、PASOKのベニゼロス党首は、欧州支持の全ての政党が参加する挙国一致内閣を発足させるというPASOKの
提案が唯一の解決策だと主張。ギリシャは成長促進に向け救済合意の修正を求めながら、ユーロ圏に「安全に」とどまらなけれ
ばならないと述べた。
ドイツのウェスターウェレ外相は、ギリシャ当局者に対し良識ある政府が誕生するよう安定に向け早急に動くことを呼び掛ける
とともに、支援の条件の「再交渉はない」と言明した。8日、ベルリンで記者団に語った。
231日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:01:10.78 ID:bL1S2zJq
●6月半ばに再選挙か

ツィプラス党首が連立交渉をまとめられない場合は、組閣は第3党のPASOKに委ねられる。各政党の交渉期限は3日間。
PASOKの連立交渉も不調に終わった場合、パプリアス大統領が仲介を図るが、これでも政権樹立に至らなければ再選挙が行
われる。JPモルガン・チェースのエコノミスト、マルコム・バー氏はリポートで、「6月半ばの再選挙の可能性が高まってい
るようにみえる」と指摘。「NDとPASOKの支持低下で最終的にギリシャがユーロ離脱に至る公算が大きくなっていること
は間違いない」と分析した。
ギリシャ欧州外交問題研究所の副会長、サノス・ベレミス氏は、NDとPASOKが民主左派と共に連立政権を発足させるか、
数週間以内に再選挙が実施されるかいずれかになると予想されるが、再選挙の可能性の方が高いと指摘。この場合、NDとPA
SOKへの支持は盛り返す見通しだと述べた。 更新日時: 2012/05/09 11:49 JST
232日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:06:45.91 ID:X8sX1QAU
ギリシャは緊縮策反対じゃなくてここまで来たら堂々とユロ離脱か残留するかで国民投票した方が良い気がする。
 
で残留するなら緊縮策受け入れは当たり前と、
233日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:07:24.84 ID:bL1S2zJq
*これはちょっとおもすろい楽観論・・・
--------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/05/09/015724.php
ギリシャのユーロ離脱が日本を救う  2012/05/09 (水) 11:57 小笠原誠治

(略)
どうしてギリシャがユーロ圏から離脱するという魅力的な選択肢を除外してしまうのでしょう?

「そんなことになれば、ポルトガルやスペインや、或いはイタリアにまで飛び火するのでは?」
私は、そうなる可能性は小さいと思うのですが、万一そうなればなったで、それらの国も一時的にユーロを離脱すればいいだ
けです。 「でも、そうなるとユーロが崩壊してしまう‥」
どうしてユーロが崩壊してしまうのでしょう? 残った国で、ユーロを守ればいいだけの話です。
(略)
ギリシャがユーロを離脱することによって、或いはギリシャプラスアルファがユーロを離脱することによって、ユーロ危機は
むしろ収束に向かい、ユーロの価値は落ち着いたものになるでしょう。つまり、円高の局面もそれによって終わりを迎える、と。
で、そうしてドラクマに復帰したギリシャとしては、自国通貨の価値が安くなったことを武器に輸出や観光産業を伸ばすことが
容易にできるので、景気回復に弾みがつくことになるのです。

そして、そうやって通貨安によって景気が回復すれば税収も自然と増加するので、緊縮策の内容も少しは緩和することができ、
国民の苦しみも軽く済むことになるのです。
「ギリシャは、ユーロ建ての国債を発行して借金をしているので、ドラクマに復帰すれば、その分借金の重みは増すことになる
のでしょう?」確かに見た目にはそうであるのですが、ギリシャ政府の借金は既に大半が棒引きされており、また、借金返済の
ためにはなによりも持続可能な成長路線に自国経済を乗せることが先決であるのですから、借金の実質負担が増えることなどち
っぽけな問題でしかないのです。

こんなにいいことだらけなのに、何故欧州の政治家はギリシャがユーロから離脱するという選択肢を真剣に考えることをしない
のでしょう?

まあ、それは欧州統一という理想に向けて突っ走っている過程にあり、従って、今どこかの国がユーロから離脱することは、理
想の追求を諦めることにつながるという敗北感があるのでしょう。でも、そのように思う必要はないのです。何故ならば、ギリ
シャが一旦はユーロを離脱しても、またいつか将来ユーロに加盟することは可能である訳ですから。 
234日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:23:58.74 ID:bL1S2zJq
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84802420120509?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
焦点:欧州選挙受け市場の混乱再燃、米国への影響は限定的か  2012年 05月 9日 13:04 JST

(略)
フィッシャー氏は「同じ映画を15回ぐらい見てきた。3年連続で同じ映画にだまされ続けるなんて恥ずかしいだろう。これが
(相場に)織り込まれていないとすれば、いったい何が織り込まれているのか」と語る。

一方、スタンダード・ライフ・インベストメンツ(エジンバラ)のマルチ資産投資ディレクター、リチャード・バッティー氏は
「ギリシャとフランスが直面した課題はユーロ圏を圧迫するだろう。債務危機の長期的な解決策が見つかるまで、根本的には何
ひとつ変わらない」とし、「ユーロと欧州株、ドイツを含むユーロ圏国債をアンダーウエートにし続ける」方針だ。

選挙待ちの状態が、市場の緊迫感に輪を掛けるだろう。フランスでは6月に議会選挙が予定されている。保守派が過半数を占め
た場合、オランド大統領の政策に歯止めをかける役割を果たす可能性がある一方、政権が機能しにくくなる恐れもある。

財政支出拡大の観測から、ユーロ圏の国債は打撃を受けかねない。7日に10年債利回りが過去最低水準を付けたドイツでさえ
そうだ。取材した多くの投資家は、ユーロ建てソブリン債のポジションを落としており、ユーロ自体もショートにしていると答えた。

ダブルラインのポートフォリオマネジャー、ボニー・バハ氏は「緊縮策が撤回されるとともに、財政支出増加の傾向が強まる見通
しであることは、欧州の社債、ソブリン債双方の価格にとって支援材料でないのは明らかだ」と述べた。ダブルラインはユーロ建
て債券をまったく保有していない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>3年連続で同じ映画にだまされ続けるなんて恥ずかしいだろう

*なんだか耳が痛いような気がする。何年も何年も、椿談合応援団に騙され続けている国の庶民としては(ry
235日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:26:21.06 ID:dq9SYfzQ
難なく乗り切ったら寧ろ原発無くても大丈夫って話になってしまうが
火力の故障リスクとか燃料高騰とか新規設置までのタイムラグとか既に難は山積みだからそれはないな

震災や誰も死んでない原発事故に備えるくせに電力不足には備えられない現状は馬鹿馬鹿しい限りだが
236日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 13:47:16.03 ID:qBYwT18j
>>235
<火力の故障リスクとか燃料高騰とか新規設置までのタイムラグとか既に難は山積み

これらの問題を地上波・BSで問題提起してる人はいるんでしょうか?
237日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:15:02.02 ID:bL1S2zJq
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/37179/page/1.html
夏の電力不足、医療・介護現場に危機感- 政府の節電対策、「軽く考えないで」キャリアブレイン - 1 時間前

大飯原子力発電所(福井県おおい町)の再開が見込めず、今夏の大幅な電力不足が予想される中、関西電力管内にある医療
機関や介護施設の現場では、政府の節電対策に対する危機感が広がっている。大阪府内の病院経営者は、「われわれは患者の
命を預かっている。軽く考えないでほしい」と訴えている。(外川慎一朗、兼松昭夫)
政府が7日、電力需給の見通しを話し合う「需給検証委員会」に示した試算によると、関西電力では今夏のピーク時、定着して
いる節電などの取り組みを考慮しても、電力需要に対し供給力は14.9%不足する見通し。枝野幸男経済産業相は8日の閣議後の
記者会見で、「強制的な手段を取らずに乗り切りたいという強い意欲を持っているが、なかなか厳しい状況になってきている」
と述べた。

昨年夏の節電対策では、東京電力と東北電力管内で契約電力が500キロワット以上の大口需要家に対して電力の使用制限が義務
付けられた。しかし、医療機関や介護老人保健施設(老健)などでは使用制限を緩和。最終的に、前年の最大使用電力まで使え
ることになった。

経産省資源エネルギー庁や国家戦略室によると、今年の具体的な対応は、需給検証委員会の検証結果を踏まえ、政府の「環境・
エネルギー会議」と閣僚らによる「電力需給に関する検討会合」で正式に決める。昨年の対応が決まったのは5月13日。資源エネ
ルギー庁の担当者は、今年の対応を「できるだけ早く決めたい」と話すが、計画停電を実施するかどうかや、実際にどれだけの
節電を求めるのかなどが、まだ分からない。当の関西電力でも、「国による議論の推移を見守っている状況」だ。

■自家発電では困難
 
具体的な道筋が見通せない中で、関西電力管内の医療・介護現場では不安が広がっている。大阪府堺市内で病院や老健を運営す
る特定医療法人頌徳会の日野頌三理事長(日本医療法人協会会長)は、「計画停電は、人工呼吸器を着けている患者さんにとっ
ては命にかかわる。自家発電機ではそれほど長時間は持たない」と、計画停電の回避を訴える。
特別養護老人ホーム同和園(京都市、橋本武也園長)では、電力の使用制限を要請されても、入所者の生活スペースのエアコン
を止めたり、設定温度を上げたりはしない方針だ。夏場は脱水症状が起こりやすくなるためで、昨年も職員用の空調を扇風機に
切り替えるなどして乗り切った。仮に計画停電が実施されれば、たん吸引器が使えなくなる。こうした最悪の事態を回避するた
め、最低限必要な電源を確保するための発電機を購入するという(ry
238日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:22:14.87 ID:bL1S2zJq
>>237
計画停電や大規模停電で、一般庶民に被害はあっても、医療機関(あるいは病人や障害者などを抱える家庭)ほどの深刻さとは
ならないわけで、こういう問題を見過ごすなら政府・地方行政・メディアの怠慢と思える
239日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:35:31.58 ID:boFvt2/1
怠慢?
判っててやっているんですよ
240日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:36:37.99 ID:HDNnAMNE
反緊縮派の連立交渉、失敗の公算…ギリシャ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120509-OYT1T00323.htm

まあ予想通りの展開
241日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:39:45.73 ID:YfIdfa+D
>>222
原子力が天の岩戸に隠れた今の状態では、何かでかい祭り(騒ぎ)が起きないとムリポ。
242日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:42:15.15 ID:1K0RACZO
民主もあと一年とちょっと。
夏が過ぎれば本格的に「思い出作り」モードに入るだろうから、もう何も決まらない。
消費税も原発も外交も・・・・・・・・・・・
ギリシャを上回る迷走状態・・・・・・・・・・
243日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 14:58:29.43 ID:fUY7YT1V
>>237
電気が無いと命に関わる、という方々は、さっさと遺書を書いておくべき。
実質「余命2〜3ヶ月」(もしくはそれ以下)の宣告をされたも同じ。
もっとも、病気とかでじゃなく、いわゆる「放射脳」のやつらに殺されるわけだが。

「放射脳」なやつらは、間違いなく、残酷な殺人者である。
244日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:01:00.60 ID:BSSDY5+j
>>233
>つまり、円高の局面もそれによって終わりを迎える、と。

他はあってもこれはないでしょ。
対ユーロで多少は改善されるかもしれんけど、対ドルもあるし。

そもそも発想が他人任せすぎないか?
245日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:18:54.52 ID:lfSZ4J0k
>>242
本当に何も決まらないならまだマシだけどね。
断末魔で形振り構わず売国法案を通してこなければいいんだが。
只でさえ韓国国債購入とか余計な事ばかりしてるんだし。
246日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:41:07.01 ID:HDNnAMNE
>>244
今の政府と日銀が主体的に動いてなにかマシになった事案があるかと(ry
247日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:41:10.89 ID:dq9SYfzQ
ねじれのせいで余計なこと程度しかできないとは思うけどね
ミンスへの不信任を原発動かす動かさないの話にすり替えてダラダラ居座られるのが一番困るが
一番可能性がありそうでもあるのが頭の痛いところ
248日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:50:27.10 ID:DIlwZfc9
【調査】 「母親に優しい国」で日本30位…先進国の中では低迷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336531482/

一方、同じ調査での子供指数は世界3位
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/everyone.php?d=814
249日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 15:59:46.71 ID:0j8u5rkP
捩れてなくても碌なことしないじゃん(´・ω・`)
250日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:01:31.50 ID:ncXGCNls
>>237
2、3日前のTVで「病院は自家発電がありますし、停電時の備えは以前より進んでいる」
旨のことを言ってましたが、全然違うな。
というか、病院にしてみればどんなに停電時の備えが万全だったとしても停電は
回避してほしいでしょ。自家発電も故障しないとは言い切れないし。

>>243
私やこのスレの皆様、”放射脳”の方々も含めて人ごとではないと思います。
停電時に病院のお世話になっていないとは誰も言い切れないと思う。
あまり考えたくない事態ではありますが。
251日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:24:20.93 ID:7vTjss5t
今現在だって、国際だのスワップだのと称して何十兆円もテロ資金を垂れ流されてるのは軽いことでは無い。
奴らに流れる=「テロ資金」をだぞ。
見ず知らずの奴に自分の預金通帳から何十何百万もパチの金に持って行かれていたらどう思う?
今現在でも既に、それと同じ怒りを持って然るべきなんだよ、国民の義務として。
252日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:34:22.77 ID:BSSDY5+j
>>246
論点ズレてるよ
253日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:38:40.78 ID:nfRHwp9+
>>213
そういうネタは野田研で_を付けてやるべきだと思うよ
>>216
コレ自民時代もできてなかったんだ・・・根が深いな
>>248
祖父母は産廃、父親は汚物、母親を大事にすればマザコン・・・マスコミが作ったイメージか、嫌な感じだな
家族崩壊を助長してるのはいったいなんなんだろうな
254日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 16:40:01.65 ID:1/gjlQ0B
板間違えてるのがいるんでは?
255日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:05:30.11 ID:8icjH1Sy
>母親を大事にすればマザコン

その記事はそーいう調査じゃないぞw
256日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:07:19.68 ID:cKXdeHl0
>>255
過去にそういうレッテル張りをマスコミがやってたって事じゃないの
257日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:10:53.09 ID:boFvt2/1
つまり子供を大事にするとロ・・・
258日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:16:06.77 ID:0/JDHEUK
  ( ´∀`)< かわいいお嬢さんですね、3才ぐらいですか?
 <丶`∀´>< かわいいお嬢さんですね、3才ぐらいですか?
259日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:42:31.57 ID:q1Mei/bO
3月のドイツ輸出は前月比0.9%増、貿易黒字は137億ユーロで横ばい
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK814296320120509
[ベルリン 9日 ロイター]
ドイツ連邦統計庁が発表した3月の輸出は季節調整済みで
前月比0.9%増加し、918億ユーロとなった。
一方、輸入は同1.2%増の781億ユーロ。
その結果、貿易黒字(季節調整済み)は137億ユーロとなり、
前月改定値と同水準だった。
 
貿易統計の内訳は以下の通り。

(単位:10億ユーロ)
              3月  2月  2011年3月
<季節調整済み>
貿易収支        13.7  13.7    14.3
輸出           91.8  90.9    89.8
  前月比(%)      0.9  1.5     5.6
輸入           78.1  77.2    75.5
  前月比(%)      1.2  3.6     2.6


稼いでも自国通貨高にならんよねぇ
260日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 17:59:12.94 ID:bL1S2zJq
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3QIQ56KLVR401.html
アイルランドに飛び火か、有権者の反乱連鎖-財政協定国民投票 2012/05/09 13:07 JST

5月9日(ブルームバーグ):欧州の新たな財政協定に反対するアイルランドの有権者は、欧州の到る所で緊縮財政への反対が
広がる中で、ギリシャ総選挙とフランス大統領選の結果に励まされている。ギリシャとフランスの有権者が債務危機解決のため
として予算削減を推進する候補者を相次いで拒否したのに続き、アイルランドでは財政協定の承認の是非を問う国民投票が31日
に行われる。世論調査では「推進派」が優勢だが、欧州連合(EU)の新基本条約である「リスボン条約」が国民投票で否決さ
れた時の事前の予想もそうだった。

クラインオート・ベンソン・インベスターズ(ダブリン)のエコノミスト、オーエン・ファーイ氏は、ギリシャとフランスの選
挙について、「潮が引くように緊縮財政への支持が後退していると財政協定に反対する人々が主張できる根拠を与えた。どの程
度深刻かはまだ分からないが、推進派にとって痛手であるのは間違いない」と指摘する。

2010年にEUと国際通貨基金(IMF)による救済を受けたアイルランドはその後、求められる対策を全て実行に移してきた。
しかし、財政協定が国民投票で否決されることになれば、債務危機の根本原因の解決には緊縮策が不可欠だと主張するドイツな
どの陣営にはさらなる打撃となる。アイルランドで財政協定に反対する最大勢力であるシン・フェイン党のメアリー・ルー・マ
クドナルド副党首は7日、ダブリンで記者団に対し、「フランスとギリシャの国民は緊縮政策を拒否した。今度はアイルランド
が声を上げて反対を主張する番だ」と訴えた。
261日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:06:07.49 ID:bL1S2zJq
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3QY6W6KLVR501.html
スペイン10年債利回りが6%に達する−4月27日以来初めて 2012/05/09 17:28 JST
  
5月9日(ブルームバーグ):9日の欧州債券市場でスペインの10年物国債が下落し、利回りが4月27日以来で初めて
6%を超えた。ロンドン時間午前9時22分現在の利回りは17ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の6.01%。
262日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:08:33.23 ID:bL1S2zJq
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147049
ユーロ圏 10年債利回り格差 ギリシャ債は小幅縮小:2012/05/09 (水) 17:05
ユーロ圏の10年債利回り(日本時間16:54時点)(%)

ドイツ    1.544
フランス   2.815(+127)
イタリア   5.514(+397)
スペイン   5.972(+443)
オランダ   2.121(+58)
ギリシャ   22.985(+2144)
ポルトガル  11.29(+975)
ベルギー   3.145(+160)
オーストリア 2.584(+104)
アイルランド 8.207(+666)
フィンランド 1.933(+39)

(注)カッコ内数値はドイツ国債との利回り格差、単位:ベーシスポイント(BP)
ドイツ債との利回り格差は前日とほぼ変わらずの水準。ギリシャ債は15bp縮小して2144bp、スペイン債は12bp拡大して443bp
となっている。
263日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:15:05.81 ID:bL1S2zJq
ttp://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012050900830
節電を過小評価=関電の需給見通しを批判−京都市長 (2012/05/09-17:49)

京都市の門川大作市長は9日の記者会見で、関西電力が今夏、大幅な電力不足が生じるとの見通しを示していることについて
「節電努力を厳しく見積もり過ぎだ。電力不足見通しはもう少し下がるのではないか」と批判した。
ただ、門川市長は「厳しい状況が続くことは間違いない。(電力使用制限令の発動など)法的措置を回避するため、市は率先
して節電に努める」と強調した。

*永き日も囀り足らぬひばり哉(芭蕉)
264日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:23:32.85 ID:X8sX1QAU
あっちこっちで欧州は炎上してんな
265日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:23:39.69 ID:lJ1P7G/8
あっちこっちで欧州は炎上してんな
266日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:24:11.01 ID:nfRHwp9+
>>255
ごめんね
ただ、そのスレを読み終えたらそう思っちゃっただけなんだ
しかし相変わらず北欧マンセーなんだな
267日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 18:34:29.92 ID:bL1S2zJq
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050901001544.html
小沢氏、倒閣方針変えず 「完全復権」は先送り 2012/05/09 17:45 【共同通信】

民主党の小沢一郎元代表は9日、政治資金規正法違反事件での控訴を受け刑事被告人の立場が継続、「完全復権」は先送り
となった。しかし、野田佳彦首相が政治生命を懸ける消費税増税関連法案の成立を阻止し倒閣する方針は変えない構え。
100人超の小沢グループが法案採決で造反すれば衆院通過は見込めず、首相にとって増税実現への道は依然険しい。

民主党は小沢氏の無罪判決を理由に、8日の常任幹事会で党員資格停止処分の解除を正式決定。小沢氏は昨年2月の処分決定
以来、約1年3カ月ぶりに党員資格を回復し、9月の党代表選へ出馬することも可能となった。

*デストロイヤーの復活(w
268日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 19:02:17.03 ID:NE4yAI85
小沢マスク・・・雲隠れすべきか否か判別困難な不安状況を表す記号
269日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 19:25:20.28 ID:bL1S2zJq
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147054
ユーロ圏 10年債利回り格差 広がり始める:2012/05/09 (水) 17:54

ドイツ債との利回り格差はギリシャ債を除き、各国債は広がり始めた。スペイン債は前日比17bp拡大の450bp、
イタリア債は10bp、フランス債は5bp広がった。
270日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 19:30:54.71 ID:bL1S2zJq
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84804O20120509?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13621
デフレ脱却を問う:日銀景気見通しは甘すぎ=水野・元審議委員  2012年 05月 9日 18:56 JST

[東京 9日 ロイター] 水野温氏・クレディスイス証券取締役副会長(元日銀審議委員)は、日銀が4月27日に公表し
た「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)について「見通しが甘すぎるのは明らかだ」とし、欧州情勢は再び混迷する情
勢となるなど「前提自体がすでに崩壊している」と指摘した。

日銀が現在金融緩和手段とし活用している「資産買入等基金」を中心とした包括緩和政策は、枠組みの限界がみえ始めている
と指摘、長期国債購入を増額するなら、むしろ輪番オペを柔軟に活用した方が、機動的かつ市場機能を維持した政策運営が可
能だとした。円高抑止を目的にした日銀による外債購入は、調整相手が増える分、機動的に動けず効果が薄いとした。
ロイターとのインタビューで語った。

<見通し下ぶれなら、日銀は組織的に厳しい局面に>
水野氏は、足元の世界経済はその回復モメンタムが低下しているとし、すでに日銀の最新の景気見通しの前提は崩れているとみ
ている。日銀の展望リポートでは、12年度前半には緩やかな回復経路に復していくとの景気シナリオを示した。しかしその大
前提となる海外経済の想定は「国際金融市場市場が総じて落ち着いて推移するとの想定のもとで、新興国・資源国にけん引され
る形で、徐々に成長率が高まっていく」というもの。

水野氏は「欧州のソブリン・金融危機に対する抜本的な解決が展望できていないというのが市場参加者のコンセンサス。新興国・
資源国でも景気減速への対応からブラジル、インドの利下げ、中国の預金準備率引き下げなどの状況を踏まえると、日銀の見通
しは楽観的だ」と指摘する。「13年度下期にデフレ脱却を展望できるシナリオを描くために、甘めの想定を置かざるをえなか
ったのではないかと推察される」とした。「日銀法改正をめぐる国会の動きなど、成長戦略の議論をせずに金融政策に甘える姿
勢を見せていることにいらだっていることはよく理解できるが、こうした景気判断に沿って世界経済が回復していかない場合、
追加緩和期待が高まるだけでなく、日本銀行は組織として政治的に非常に厳しい局面に追い込まれるリスクがある」と危惧(き
ぐ)する。
271日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 19:31:14.65 ID:bL1S2zJq
<対照的な白川総裁とバーナンキ議長のメッセージ>
世界経済の不透明感が強い中で、各国中央銀行総裁の市場との対話力も、金融市場へのセンチメントを左右すると水野氏は指摘す
る。 「FEDのバーナンキ議長は、4月25日の記者会見で、FOMC内の議論が若干インフレ・タカ派的な方向に振れてい
るにもかかわらず、必要あらば追加感和を行う用意があるとする用心深い姿勢を見せることで市場に安心感を与えた。一方の白川
総裁は、せっかく市場が期待していた緩和措置のメニューを決定したにもかかわらず、デフレ脱却は中央銀行だけで実現できない
と追加緩和に消極的な姿勢を見せた。2人のトップの記者会見のトーンの違いが、その後の両国の株式市場の明暗を分けたと言え
る」とみている。
もちろん、中央銀行ができることは極めて限定的であることを理解しつつも、市場に安心感を与える発言を見せたバーナンキ議長
の市場との対話の方が適切であったことは明らかだという。

<包括緩和は限界に、輪番オペを活用で機動的に>
4月27日に日銀はデフレ脱却を目指した追加緩和を実施。10兆円の長期国債購入や、国債購入の年限長期化、そのほかのリス
ク性資産の購入も打ち出され、市場の期待に沿う内容だった。しかし「資産買入等基金を中心とした包括緩和政策の枠組みは限界
がみえ始めている」と水野氏は指摘する。「多様な資産を購入することでスタートしたが、最近の購入対象はもっぱら国債が中心
となっている。日本銀行の国債購入増加の結果、民間金融機関の国債投資の期待収益率が低下すると同時に、民間金融機関の国債
ポートフォリオのデュレーションが長期化しやすい環境を作り、金利リスクの管理を難しくする」という面があるためだ。
このため水野氏は「むしろ国債買い切りオペ(いわゆる輪番オペ)を柔軟に活用した方が、機動的かつ市場機能を維持した金融政
策運営ができる」と提言する。
円高抑止のため一部で取りざたされている日銀の外債購入に関して水野氏は、実施しても効果は限定的とみている。資産買入等基
金で購入する外債の金額をあらかじめアナウンスすれば、為替市場に与えるインパクトは限定的になる。また、日本銀行が外債購
入をする場合、為替政策の主管である財務省、米国の国債管理政策を担当する米国財務省や米連邦準備理事会(FRB)など、事
前に調整する必要する必要のある関係者が多いためだ。このため「機動的な対応ができない。機動的でなければ、為替市場は驚き
もしない」と指摘している。

ただ、日銀としても円高を止めることは難しそうだ。水野氏は「これだけ対外純資産を持ち、経常収支は黒字であり、介入してい
ない国は日本だけ。放っておくと円高になりやすい構造になっている。たまたま今、貿易収支の赤字が定着しそうであり、為替相
場は1ドル80円前後でとどまっている。基本的にはドル円相場は米国の経済と金融政策で動いている」と分析。
それでも日銀が為替を気にしているとのメッセージは、昨秋ごろから記者会見などで言及されている。「少なくとも、デフレ克服
に向けて円高進行を止めるために、金融政策でも警戒している姿勢を見せることは重要」だという。
272日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 19:38:15.21 ID:DkV64+AS

【韓国】ソウルに「慰安婦」博物館が開館 慰安婦像に続き「反日」の象徴2つ目★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336405893/
273日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:08:08.61 ID:SIjVlCkB
199 ネトゲ廃人@名無し sage 2012/05/08(火) 14:19:05.25 ID:14AVLKI60

JC釣れると聞いてRMTで激レアカード30万で買ってプレイ。
JCはおろかババアも釣れなかったわ。
最終的に100万以上使ったが30過ぎのデブ釣れただけ。
しかも昼飯食いにいってそのまま食い逃げされた。
カード売って引退しようと思ってたが全然売れない。
マジでグリー訴えるわ。
274日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:26:09.92 ID:bL1S2zJq
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/36a4e4b0-9927-11e1-9a57-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
Hackers target US natural gas pipelines By Ed Crooks in New York May 8, 2012 7:50 pm
ハッカーが米国の天然ガス・パイプラインを攻撃目標に  FT、8日

A sophisticated cyberattack intended to gain access to US natural gas pipelines has been under way for several months,
the Department of Homeland Security has warned, raising fresh concerns about the possibility that vital infrastructure
could be vulnerable to computer hackers.
The department’s Industrial Control Systems Cyber Emergency Response Team said recently that it had identified a single
campaign behind multiple attempted intrusions into several different pipeline companies since December last year.
米国国内治安維持省(DHS)によれば、数カ月にわたって国内の天然ガス・パイプラインへのハッカーのアクセスが続いており、
インフラの安全性に対するサイバー攻撃という新たな脅威が危惧されている。

ICS-CERT has issued alerts and held briefings for natural gas and oil pipeline operators, telling them how to spot signs
of attack, and said it has been “working aggressively with affected organisations to prepare mitigation plans ... to
remove the threat and harden networks from re-infection”.
ICS-CERTは警告を発して天然ガスと石油のパイプラインの運用会社に対してサイバー攻撃について知らせ「影響を受ける組織に対
して攻撃緩和の計画や脅威の除去、および感染予防のために積極的に行動している」という。

There was no information about the source or motive for the attack, but industry experts suggested two possibilities: an
attempt to gain control of gas pipelines in order to disrupt supplies or an attempt to access information about flows to
use in commodities trading.
攻撃元についての情報は明らかにされていないが専門家は二つの可能性を指摘している。(1)コモディティーのトレーディング
に関連して石油及びガスの運搬を撹乱し、(2)あるいは、天然ガスや石油の輸送情報を入手するため。
275日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:26:48.39 ID:bL1S2zJq
Cathy Landry of the Interstate Natural Gas Association of America, the pipeline operators’ group, said: “These
intrusions are reconnaissance. But we don’t know if they are trying to get into the pipeline control system, or into
company information.”
The vulnerability of the energy industry’s computer systems has been exposed by two high-profile incidents in the past
couple of years.
アメリカ天然ガス協会のCathy Landryは「これらの不法侵入は、今のところ予備調査のようなものだが、彼らがパイプラインの管理
システムに侵入しようとしているのか、あるいは会社の情報をアクセスしようとしているのかはわからない」という。

The Night Dragon campaign, traced back to an address in China, collected commercially sensitive data on oil and gas fields
and other information from energy companies.
That attack was highlighted in a report to Congress from leading US intelligence agencies last year, which warned:
“Foreign economic collection and industrial espionage against the United States represent significant and growing
threats to the nation’s prosperity and security.”
中国に発するナイト・ドラゴン・キャンペーンは石油とガスなどのエネルギー企業の情報を集めている。この攻撃は昨年、米国内
の専門企業の報告が議会に提出されたことで注目された。「外国に依る米国の経済データ収集や産業スパイといった行為は禿しい
もので増大しつつ有る、米国の繁栄と安全に対する脅威である」という。

The threat of attacks on IT systems has prompted the US authorities to step up their security efforts in recent years,
including the creation of ICS-CERT, designed to protect critical infrastructure such as telecommunications networks,
food and water supplies and nuclear reactors as well as oil and gas pipelines. Leon Panetta, then director of the
Central Intelligence Agency, last year warned that a cyberattack could be “the next Pearl Harbor”.
The DHS said it was coordinating with the Federal Bureau of Investigations and other agencies to investigate the latest
pipeline attacks.
ITシステムへの攻撃の脅威は米国政府をして機密保護の政策を取らせており、クリティカルなインフラ(通信、水、食料供給、
原子力関連)の機密保護のための組織であるICS-CERTを作らせた。当時のCIAのパネッタ長官はサイバー攻撃が「次の真珠湾攻撃」
になりかねないと述べている。パイプラインへのサイバー攻撃についてはFBIなどが調査中である。
276日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:36:22.30 ID:bWBVKzYN
>>210
脱原発しなくても電気料金をあげるべき。

というか、今回の電力不足は需給による価格上昇を料金に反映しないせい。
電気料金あげれば電力不足は即刻解決する。
277日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:37:48.42 ID:bL1S2zJq
ttp://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
東京都尖閣諸島寄附金について
尖閣諸島のため、東京都に寄附を希望される方に、手続き等をご案内します。
(略)

ttp://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku_kifu.htm?
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況
件数     総額
23,402 件  314,599,779 円  平成24年5月8日入金確認分まで
278日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:46:47.51 ID:bL1S2zJq
現時点の欧州市場:絶不調

ttp://www.marketwatch.com/ マーケット・ウオッチ
FTSE100  5,495-59-1.07%
CAC40   3,096-29-0.94%
DAX    6,420-25-0.39%
FTSEMIB  13,704-233-1.67%
IBEX35IDX 6,780-227-3.24%

*ちなみにCMEの日経225先物は9,000を割っていて、8990、ダウ先物は−95ポイント

279日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:54:16.41 ID:cX5D0UnJ
>>263
予備の電力が少な目だっていうならともかく必要な電力自体が不足してるのにそんな不確かなもの算入できるかボケ。
280日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 20:58:58.66 ID:bL1S2zJq
現今のメディアの報道(洗脳)と、一部政治家の言動をみていると、何故あんな見通しもない戦争に突入したのかが
良くわかります。ったく、勉強になることが多いわけです。我が国が再度の見通しのない戦争に突入する日も来るこ
とでせう。
281日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:10:40.44 ID:q1Mei/bO
>>277
もう3億超えかすげーな
282日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:16:59.00 ID:MHf65sio
自家発電だと 何円/KwHだろう

ちょっと前に 自家発電(軽油)のほうが安い!といって多少大きめのところは導入したようだが
少し前の原油高騰それいらい高値キープで結局電力会社に切り替えた・・

病院の自家発も緊急用だから 昼間だけでも 一月運用できるかしら
燃料手配もあるだろうし・・
283日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:18:33.74 ID:bL1S2zJq
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120509/k10015005101000.html
福井県議会 原発で政府批判相次ぐ  5月9日 19時42分

関西電力大飯原子力発電所の運転再開を巡る福井県の判断が注目されるなか、福井県議会は、全員協議会を開き、国の担当者
から直接説明を受けましたが、議員からは政府の対応を批判する意見が相次ぎました。

福井県の県議会は、先月14日、枝野経済産業大臣から運転再開への理解を求められたことを受けて、9日、全員協議会を開
き、国の原子力安全・保安院や資源エネルギー庁などから説明を受けました。この中で国の担当者は、政府が決めた新たな安
全基準を基に大飯原発の安全性を確認したことや、この夏の電力需給が厳しいことを説明しました。

これに対し、議員からは「政府の対応はこれまでぶれ続けてきた。技術的な信用というより、政府そのものに信用がない」
「枝野大臣は『個人的には運転再開に反対だ』としながらも、再開への理解を要請しにきた。『反対だといっての要請』では
福井県の安心は得られない」など、これまでの政府の対応を批判する意見が相次ぎました。

また、「住民の避難など事故が起きた際の防災対策が不十分ななかでの『運転再開』はおかしい」といった再開に慎重な意見
も出ました。県議会は今後、県の専門家会議による安全性の検証結果や、おおい町の判断を踏まえたうえで、会派ごとに意見
を集約し、西川知事に意向を伝えることにしています。

>>技術的な信用というより、政府そのものに信用がない
>>枝野大臣は『個人的には運転再開に反対だ』としながらも、再開への理解を要請しにきた。『反対だといっての要請』で
>>は福井県の安心は得られない

*ごもっとも至極です・・
284日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:40:37.38 ID:bL1S2zJq
ttp://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012050901069
脱原発、電気料金最大2倍=電源構成で影響試算−総合エネ調 (2012/05/09-20:58)時事
 
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)基本問題委員会は9日、将来の電源構成による経済的な影響を討議した。
会合では、資源エネルギー庁が電源構成の選択肢候補ごとに影響を試算した中間結果を提示。2030年の発電量に占める原
子力の比率をゼロにする「脱原発」の選択肢を採用した場合には、電気料金が現状に比べ、最大で約2倍に膨らむと試算された。
 
原子力の比率を15%〜20%に引き下げる「原発依存度低減」の選択肢では、電気料金の上昇幅が32.9〜72.9%とな
る。また、原子力の比率を10年度とほぼ同じ25%とする「現状維持」の選択肢でも、少なくとも4割弱の電気料金の上昇が
避けられない。

*それは産業の(国際)競争力に影響のあるレベルで(ry
285日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:55:49.59 ID:H8rju7Mi
A Russian Sukhoi Superjet 100 airliner mysteriously disappeared from radar screens
during a demonstration flight over Indonesia.

A Russian passenger plane has gone missing over Indonesia, with at least 44 people onboard.

Indonesian authorities say it may have been hijacked or crashed into a mountain, according to
Russian news agency RIA Novosti.

Radio and telephone contact have been lost, Russia Today reported.
286日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:56:20.29 ID:UCLA/ubd
>>283
ごもっともだな。
枝野のやり口はひどい
287日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:57:45.47 ID:bL1S2zJq
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/34623.html
福井県議会、再稼働で全員協議会 国と関電の説明に不信感の声(2012年5月9日午後9時26分)福井新聞

関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり福井県議会は9日、全員協議会を開いた。経済産業省と関電
が新たな安全基準や今夏の電力需給、安全対策を説明したのに対し、議員からは国の対応に強い不信感を訴える声が相次いだ。
嶺南の雇用対策や関西圏の理解を得る努力を求める意見も出た。今後、会派ごとに意見集約し、西川知事の要請があれば再び全
協を開いてそれぞれ意向を伝える。(伊豆倉知)

経産省からは原子力安全・保安院の黒木慎一審議官、資源エネルギー庁の糟谷敏秀電力・ガス事業部長らが出席。安全基準提示
が「拙速」との批判を浴びた点については「短時間で作ったものではなく、保安院が1年2カ月にわたり実施してきた安全対策
などを再構成した」と理解を求めた。今夏の電力需給は、2010年並みの猛暑を想定した場合、41日(358時間)にわた
り需要が供給力を上回る見通しを示した。安全性向上について関電の豊松秀己副社長は、県の要請を受けて実施した人員体制強
化などのソフト対策により、ハード対策の実効性も高めていると強調した。

安全面で議員は、東京電力福島第1原発事故の高経年化(老朽化)への影響や活断層の連動性の詳細な検証、中長期対策の前倒
し実施などを求めた。福島の事故検証が終わっておらず、新たな防災対策も整っていない点を挙げ「新たな安全神話のオンパレ
ード」などと厳しく追及する議員もいた。

政府の対応に関しては「ぶれにぶれてきた。技術的な信用より政権そのものへの信頼の問題が根底にあり、問題を難しくしてい
る」(仲倉典克議員=自民党県政会)などと厳しい声が続出。再稼働が安全対策の話から、夏場を乗り切るための需給の話にす
り替わっているとの指摘もあった。終了後、田中敏幸議長は記者団に「国からこれ以上新しいものが出るとは思えない」と述べ、
今後は各会派で意見集約に入るとした。安全性については県原子力安全専門委員会の検証結果も踏まえて判断する。ただ、自民
党県政会や民主・みらいが再稼働に関する会派としての統一した見解を取りまとめるかどうかは未定。
288日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 21:58:37.66 ID:giDq4FGv
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /              \   (_/ なにこれ安い!
       225先物
289日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:05:07.76 ID:FkA6DObB
>>285
事故原因によっては、スーパジェット100が中型旅客機の受注レースから脱落しかねないな。


ロシア開発の旅客機が消息絶つ デモ飛行中 ジャワ島で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120509/asi12050921050000-n1.htm

>インドネシア運輸省当局者によると、ロシアが開発した旅客機「スホイ・スーパージェット(SSJ)100」が9日午後、
>インドネシア・ジャワ島の西ジャワ州付近を飛行中に消息を絶った。ロシア人を含む四十数人が乗っていたとみら
>れる。

>運輸省当局者によると、同機は首都ジャカルタのハリム空港を離陸し、同空港に戻る予定だった。SSJ100の宣
>伝を目的としたデモ飛行だったという。(共同)
290日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:05:37.49 ID:bL1S2zJq
Air controllers lost contact after the crew asked permission to descend from 10,000 feet to 6,000 feet (3,000
meters to 1,800 meters) near the Salak mountains in West Java province, said Rear Marshal Daryatmo, chief of
the national search and rescue agency.
Several diplomats from the Russian Embassy, potential buyers from several Indonesian airline companies and
journalists were among the 38 passengers on board, said Rear Marshal Daryatmo, another search and rescue official.
ttp://www.myfoxdfw.com/story/18239439/contact-lost-with-russian-made-plane-in-indonesia

行方不明のロシア航空機はインドネシア航空の関係者とジャーナリストら38人の乗客を載せていて、西ジャワ、Salak山岳地帯の
上空で、3000メートルから1800メートルへの降下を航空管制に要請したあと音信不通に(AP)
291日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:29:29.76 ID:0RRUihEv
>>272
これって「自分らの国は自力で仲間守れませんですた」
って言っているようにしか見えないんだけど
292日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:30:30.48 ID:nfRHwp9+
>>277
2万件超えたな
意思を示す人が増えて何より
293日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:48:26.69 ID:bL1S2zJq
<今日の三百代言>
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120509/k10015009471000.html
“現時点 柏崎刈羽再開認めたものでない” 5月9日 22時31分

枝野経済産業大臣は9日夜、記者会見で、政府が認定した東京電力の総合特別事業計画に柏崎刈羽原子力発電所の運転再開が盛り
込まれていることについて、現時点で政府として原発の運転再開を認めているものではないという考えを示しました。

この中で枝野経済産業大臣は、政府が認定した東京電力の総合特別事業計画について、「計画には新生東電の改革を進めるための
礎が示されている。新しい経営体制の下で、開かれた東京電力として情報発信や社内の意識改革、経営の合理化などに不断に取り
組むことを強く期待する」と述べました。そのうえで枝野大臣は、計画に柏崎刈羽原発の来年度以降の運転再開が盛り込まれてい
ることについて、「あくまで経営計画を立てるに当たっての仮置きであって、実際に運転再開するかどうかは全く別の問題だ」と
述べ、現時点で政府として原発の運転再開を認めているものではないという考えを示しました。

また、東京電力に1兆円の公的資金を投入することについて、枝野大臣は「大変残念で遺憾なことだが、電力の安定供給や賠償な
どを進めるうえでやむをえない。公的資金は一定の時間がかかっても返してもらうのが前提だ」と述べました。
さらに今回の計画に家庭向けなどの電気料金の値上げが盛り込まれていることについて、「電気料金は原価に基づいて決めること
になっており、厳しく査定していきたい」と述べました。
294日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 22:53:52.97 ID:UCLA/ubd
枝野がいるかぎり、関西に限らず各地で電力不足に拍車がかかるだろうね
295日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:08:48.75 ID:FDsaJiYv
電力問題の解決には、脱原発派の弱点を突くのが効果的だろう。

「節電のために、違法賭博であるパチンコを営業停止にさせよう!」
とかね。
296日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:10:40.29 ID:HrBwG+tX
>>295
TV局も入れとくれ。アレも電気バカ食いしている。
正直イラン。
自家発電装置を四六時中使わせとけってな。
297日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:11:27.84 ID:nlFKnNmM
勘違いが酷いな
298日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:14:52.74 ID:bL1S2zJq
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E2EBE2E0E78DE2EBE2E7E0E2E3E09EEBE3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
中経連と静岡県、防災や観光で連携強化 懇談会で意見交換  2012/5/9 23:02  日経
 
中部経済連合会と静岡県は9日、静岡市内で懇談会を開催した。中経連からは三田敏雄会長(中部電力会長)らが、静岡県は
川勝平太知事ら双方の幹部が出席し、それぞれの事業計画などを説明した。防災や観光の中部広域での連携について意見を交
換し、両者は今後も連携を強化していくことで一致した。

中経連側は中部電社長の水野明久副会長も参加。浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の立地県の川勝知事と、中部電の三田
会長と水野社長が公式の場でそろって顔を合わせるのは昨年3月の東日本大震災以降では初めて。停止中の浜岡原発の再稼働
では知事の意向がカギを握る。

中経連によると、川勝知事が浜岡原発の話題に触れたのは、防災対策の議論で「新たな研究開発拠点としての活用を期待した
い」と述べただけ。これに三田会長は「電力の安定供給など社会的責務には地域と一体で応えたい」、水野社長が「地震対策
に力を入れたい」とだけ応じた。

懇談後、川勝知事は「(静岡県が推進する)内陸部の開発などで協力してもらえるよう話した。浜岡原発の話はなかった」と
説明。三田会長は記者団から浜岡原発の再稼働について聞かれ「今は津波対策を徹底してやる。そのあとで知事や地域の方に
理解を得られるよう説明を続けていく」と述べた。

>>中部電社長の水野明久副会長・・・「今は津波対策を徹底してやる。そのあとで知事や地域の方に理解を得られるよう説明
>>を続けていく」

*本音は、次期の知事に期待ですか?
299日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:18:41.42 ID:bL1S2zJq
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120509/cpd1205092134014-n1.htm
総合資源エネ調 原発ゼロなら実質GDP最大5%下押し  2012.5.9 21:34
 
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)は9日の基本問題委員会で、平成42年時点の電源構成の選択肢案が経済
活動に与える影響の試算結果を公表した。42年時点で原子力発電の比率がゼロとなる場合、電源構成が現状通りに維持された
場合に比べ、実質国内総生産(GDP)が最大5%下押しされることなどが示された。

試算は5つの大学や研究機関に依頼し、原発比率がゼロ、15%、20%、25%、35%の5つのパターンごとに実質国内総
生産(GDP)や電力価格などにどのような影響が出るかを分析した。

42年に原発の比率がゼロである場合、再生可能エネルギー普及のための設備投資が増えるものの、消費や輸出が落ち込むなど
して実質GDPが最大5%下押しされる。一方、原発比率が35%であれば、GDPの下押しは最大でも2・5%にとどまる。
また原発ゼロの場合、再生可能エネルギー比率を35%まで高める必要があるため、再生可能エネルギー電力の買い取り費用や
送電網強化にコストがかかり、電力価格は現状維持のケースに比べて最大2倍以上に跳ね上がる。原発比率が35%の場合は再
生可能エネルギー比率は25%で済むため、電力価格は現状維持ケース比で最大でも約6割増に抑えられる。
就業者数に関する試算では、原発ゼロの場合、最悪のケースで1・8%下押しされるが、原発35%の場合は最悪でも1・2%
の下押しとなっている。
300日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:19:38.81 ID:FkA6DObB
じわりじわりと広がっているようだが、大丈夫なのかねぇ?


ベトナム中部の奇病、死者21人に
http://www.newsclip.be/news/2012509_034460.html

>ベトナム中部で原因不明の皮膚病による患者数がこれまでに約200人に達し、うち21人が死亡した。

>トイチェー(電子版)などによると、患者は感染初期に高熱、食欲不振のほか、手足に発疹の症状を見せ、処置が
>遅れると肝機能障害、多臓器不全に至るという。患者の大半はクアンガイ省で発生している。

>ベトナム保健省は先月24日、ノミなどが媒介し、発疹チフスなどを引き起こす偏性細胞内寄生体「リケッチア」が原
>因と発表したが、同省予防健康センターはその後、リケッチアは問題の皮膚病を起こす一因にすぎないと説明を改
>め、正確な原因の特定には至っていない。
301日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:26:42.27 ID:bL1S2zJq
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120509/k10015003631000.html
中小企業団体 原発再開を要望  5月9日 20時56分

全国中小企業団体中央会の代表が、枝野経済産業大臣と会談し、電気料金の大幅な値上げは中小企業の経営に大きな打撃を与える
として、安全性が確認された原子力発電所については運転を再開し、電力供給を安定させるよう要望しました。

全国の中小企業の団体で作る、全国中小企業団体中央会の鶴田欣也会長は、9日、経済産業省を訪れて、枝野経済産業大臣と会談
し、電力供給についての要望書を提出しました。

それによりますと、電気料金の大幅な値上げは、中小企業の経営に大きな打撃を与えるとして、安全性が確認された原発について
は、運転を再開し、電力供給を安定させるとともに、電気料金の大幅な値上げを防ぐよう、政府に求めています。
今回の要望について、枝野大臣は「電気料金を値上げすれば、中小企業に特にしわ寄せがくる。安全確保を大前提にしたうえで、
電力の需給を安定させるとともに、東京電力については、徹底した合理化を行い、電気料金に影響する部分を小さくできるか検討
していきたい」と述べました。
会談のあと、鶴田会長は記者団に対し、「電気料金の多少の値上げはやむをえない状況だと理解しているが、料金が大幅に上がれ
ば、中小・零細企業は価格の転嫁が難しく、産業の空洞化につながる」と述べました。

*原発再稼働がなければ、高騰する燃料費で、電気料金値上げは必須であることぐらい、小学生でも分かりそうなものを(w
302日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:27:01.81 ID:OyRbu/E3
ソーラー発電って別に蓄電するわけじゃないから、停電したら発電しないんだよねぇ・・・
303日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:27:53.12 ID:OyRbu/E3
>>300
陰謀論好きなら支那が・・・ってなるんだろうけどw
304日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:36:51.96 ID:vkOmoUo3
パチンコとテレビは無駄だろ。
305日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:48:23.35 ID:bL1S2zJq
WSJのユーロ危機・実況ブログから
----------------------------------
ttp://blogs.wsj.com/eurocrisis/2012/05/09/greek-leftist-faces-pushback-from-europe/?mod=google_news_blog
Real-time updates and analysis of Europe's debt crisis
May 9, 2012, 10:27 AM
Greek Leftist Faces Pushback From Europe
ギリシャの左派政党は、ヨーロッパ諸国からの反撃に直面 WSJ

選挙で第二党に躍進したSyriza党の党首、Alexis Tsipras,について

“He may be doing it for internal political gains for the next election in June, but it is the worst possible start
for a young politician who may soon find himself negotiating Greece’s future with top European leaders,” said a
senior European diplomat in Brussels. “I am sorry to say, but the first impression is that Greece may be run by a
basket case.”
ブラッセルのEUの高位の外交官は「彼は6月の選挙に向けて、国内政治を専ら意識しているのであろうが、ギリシャの将来について
ヨーロッパの指導者と交渉することになる若い政治家として、最悪のスタートをした」と述べた。「残念ながら、ギリシャの政治
は(映画バスケットケースのような)どうしょうもない人材によって運営されている印象をうけると言わざるをえない」
306日出づる処の名無し:2012/05/09(水) 23:55:06.58 ID:bL1S2zJq
ttp://blogs.wsj.com/eurocrisis/2012/05/09/german-fin-min-if-greece-wants-to-leave-euro-we-cant-force-them-to-stay/
May 9, 2012, 10:48 AM
German Fin Min: if Greece Wants to Leave Euro, We Can’t Force Them to Stay
ドイツ財相「ギリシャがユーロから離脱したいのであれば、我々はそれを止めることは出来ない」 WSJ

“If Greece’s people don’t want to remain in the single currency, there’s no way the European Union can make them
stay,” he said.“This is a decision for Greece.”
But he said that if Greeks do want to stick with the euro, “there’s no better way than the one we’ve agreed.”
The Greek unity government agreed to carry out fundamental economic changes and meet tough deadlines for reducing its
deficit in return for continued financial aid from the European Union and the International Monetary Fund.
But Greeks turned against the two parties in that coalition in elections on Sunday in favor of political factions
opposed to the deal.
Mr. Schaeuble was speaking at a symposium in the European Parliament.

Schaeubleドイツ財相「ギリシャがユーロに留まる事を望まないのであれば、EUは彼らを留める手段を持たない」「それは
ギリシャ国民の選択だ」「彼らがユーロに留まりたいのであれば、既に我々とギリシャの合意した救済パッケージ以上の
良い手法はない」
307日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 00:05:59.19 ID:67QMahJ8
フランスの大統領はどういう路線で行くんだろう
308日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 01:33:16.75 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.reuters.com/article/2012/05/09/eurozone-germany-greece-idUSB4E8EM01S20120509
Greece must stick to reform agreements - Merkel  BERLIN | Wed May 9, 2012 10:52am EDT
メルケル首相「ギリシャはEUと合意した改革を実施しなくてはならない」 ロイター

May 9 (Reuters) - German Chancellor Angela Merkel wants Greece to stay in the euro zone but the indebted state
must adhere to the terms of its international bailout, she was quoted as saying on Wednesday.

メルケル首相はギリシャがユーロ圏に留まることを望むと述べ、そのためには国際的な救済パッケージの合意である改革の
約束を果たす必要があると述べた
309日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 01:41:03.68 ID:Aj+0Oea5
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814359320120509
国際支援反対派、政権樹立に必要な議席数の確保困難=「独立ギリシャ人」党首  2012年 05月 10日 01:12 JST

[アテネ 9日 ロイター] ギリシャの右派小政党「独立ギリシャ人」のカメノス党首は9日、国際支援に反対する勢力が連立
政権を樹立するために必要な議席数を確保するのは困難との見方を示した。連立交渉を進める急進左派連合のツィプラス党首との
会談後、カメノス党首は「国際支援反対派による連立政権を樹立するために必要な過半数議席を確保できないことは周知の事実だ」
と述べた。  同党は今回の総選挙で33議席を獲得し、第4位となった。
310日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 02:12:06.33 ID:Aj+0Oea5
<投資銀行やシンクタンクの、ギリシャ状況への見方>

ttp://www.moneynews.com/FinanceNews/Greek-Poll-Government-crisis/2012/05/09/id/438514
Investment bank J.P. Morgan said in a note that if support returned to PASOK and New Democracy in a new poll, Greece
might stay in the euro, with possible modifications to the bailout deal. But otherwise "exit from the Euro area will
become very likely."

JPモーガンはギリシャ状況の見通しについて、次回の選挙でPASOKとNDの旧二大政党に有権者の支持が戻るのであれば、ギリシャは
ユーロ圏に留まるこがあり得て、あるいは救済パッケージの再交渉が可能になるかもしれないが、さもなくばギリシャがユーロを
離脱することが、大変ありそうだとしている。

Megan Greene, senior economist at Roubini Global Economics, said that even if a pro-bailout coalition could be formed
after a second election it would be weak and face extreme hostility from other parties in trying to meet austerity
targets. "A pro-bailout coalition could therefore provide a solution that might last for months, not years," she said.

ルービニ・グローバル・エコノミクスのMegan Greeneは、たとえ次回の選挙で、救済パッケージ支持の連立政権が成立したとしても、
それは緊縮財政政策を進めようとすれば、他の政党からの激しい攻撃にさらされ、弱体な政権になるだろうという。「救済パッケー
ジ支持の連立政権は、そのために、数ヶ月は存続しても、数年は存続できないだろう」という。
311日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 02:21:23.29 ID:Aj+0Oea5
>>310
欧米金融機関などの、各種のコメンタリーを見ていると、昨日を分水嶺として「ギリシャはユーロ離脱となっても致し方ない、
所詮はギリシャの国民と政治家の選んだ道だから」というふうに、大きく変わったように見える。いわばユーロ圏からギリシャ
を切り離して、残りのユーロ圏諸国を(感染から)如何に守るか、というふうに考え方がシフトしたようにも思えて・・・
312日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 03:12:08.91 ID:lhEJSliK
>>285>>289
けっこうえっらいこっちゃだね。
誰のってたんだろ。
313日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 03:31:24.10 ID:Aj+0Oea5
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35124
Economist Intelligence Unit
日本のエネルギー体制の未来未来を創るエネルギー戦略:岐路に立つ日本  2012.05.10(木)

日本の長期的なエネルギー戦略は今後どこへ向かうのだろうか? 本報告書のスタートポイントとなったのはこの問いだ。
エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は、研究機関・企業・大学などの分野から国内外の著名なエキスパートを
集め、現在白熱している議論の焦点となっている論点を超えた大きな視野からエネルギー問題の分析を行うよう依頼した。

論文の寄稿、あるいは詳細にわたるインタビューという形で本報告書に参加した専門家は、日本のエネルギー計画における戦略
的な重要事項・再生可能エネルギー普及拡大の可能性・エネルギー効率化促進のための方策・企業やビジネスのエネルギー需要
に対応するための方策・発電や送配電部門をはじめとする電力制度改革推進に向けた課題・日本が海外のエネルギー戦略事例か
ら学べる教訓など、持続可能かつ安全保障上の要件を満たす将来的なエネルギー戦略を確立するために重要な根本的問題を検証
している。

Summary: 今後日本では、多くの関係者の想定に反して原子力発電への依存度が高まり、再生可能エネルギーが電力供給に占める
割合は減少するだろう。それにより低環境負荷エネルギーの利用や、エネルギー安全保障の強化といった取り組みは後退すること
が予想される(エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)エネルギー部門担当エディター マーティン・アダムス)

現時点でのEIUの予測は、原発の発電能力が2010年の47.7GW(ギガワット)から2020年時点で30.6GWへと減少するというものだ。
震災以前、原発の発電能力が(2020年時点で)61.2GWへ増加すると予測していたことを考えれば、これは大幅な見直しとなる

またEIUは、日本が現状よりもはるかに大きな規模で再生可能エネルギーを利用することができるとは考えていない。再生可能エ
ネルギーの普及拡大というビジョンはこれまで、震災当時に首相を務めた菅直人氏などによって熱心に唱えられてきた。だが日本
が利用する他の発電源に比べてコストが高いことは、再生可能エネルギー普及の大きな障害となっている。
日本の総電力量に占める再生可能エネルギーの割合が、現在ごくわずかにとどまっている理由の1つもここにある。同国で最も発
電量の大きい再生可能エネルギーである水力も、エネルギー需要の1%超を満たしているにすぎない。

先進国は軒並み再生可能エネルギーへの助成金を削減している。その中で、日本が2010年代末までに再生可能エネルギーの大幅な
普及拡大を実現するのに十分な補助金を捻出すること(そしてそれに伴う電力網整備のための資金を捻出すること)は決して容易
でないだろう。
314日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 03:31:48.34 ID:Aj+0Oea5
EIUの見解では、昨年の震災後に生じた変化で最も需要が拡大するのは化石燃料だ。福島の原発事故以降、日本による液化天然ガス
(LNG)の輸入量は25%以上増加した。日本はすでに世界最大のLNG輸入国となっている。他の化石燃料と比較してCO2の排出量が低
いなど、ガスは魅力的な選択肢の1つだからだ。

2020年までにCO2排出量を1990年時点のレベルから25%削減するという目標を、民主党政権が達成する見込みは低いだろう。可燃性
電力源から排出されるCO2の量は2010年代末までに1990年時点のレベルから40%増加するというのがEIUの予測だ。
もう1つの重要な結論は、化石燃料の輸入量増加がエネルギー安全保障上のリスクを高める可能性が高いということだ。日本は米国
・中国に次いで世界第3位の石油純輸入国であり、情勢が不安定になりがちな中東に輸入の大部分を頼っている現状を懸念している。
今後日本は中東の石油への依存度を下げ、石油供給源の多角化を図るだろう。

しかし原発の増設という選択肢が事実上存在しない現状では、日本がエネルギー安全保障を確立することはさらに難しくなる。
多くの国民にとって、福島の事故は原子力エネルギーに依存することの危険性を認識する契機となった。しかし長期的に見れば、
3.11は日本が環境負荷とエネルギー安全保障上のリスクの高い道のりを歩み始めた日として記憶されるかもしれない。
315日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 03:48:00.80 ID:Aj+0Oea5
>>313 >>314
エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)というのはエコノミスト誌の姉妹会社で、調査分析専門のシンクタンク的
な存在。調査レポートを売っている会社で、購読者は企業や研究所、政府機関。定評のある調査機関。
この報告書は(このスレの住民から見れば、いくつかの部分に異論はあっても)全体的には常識的で慎重、そこそこ妥当と呼べ
そうな予測になっていると思ふ。

●脱原発は実現しない(=現実的に実現出来ない)2020年でも(少なくとも)30GW程度を原発に依存せざるを得ない。
●再生可能エネルギーが日本のエネルギー供給に大きな比率を占めることはない。(コストが高すぎる)
●再生可能エネルギーへの政府補助金は(欧米のように)問題を起こすだろう
●LNG火力発電が増加するが、このためCo2削減は困難で、日本のCo2排出量は増加せざるを得ない
●化石燃料輸入の増大は日本のエネルギー安全保障を危うくする(輸入依存に伴う脆弱性が高まる)
●3.11は日本が環境負荷とエネルギー安全保障上のリスクの高い道のりを歩み始めた日として記憶されるかもしれない。

せめてこの程度の、まともな、きちんとした一貫性のある論評が、国内メディアに見られない事は残念で(こういう結論に至って
いる国内の研究者や研究機関はあるけど)国内メディアの三流五流であることの証と思える。
316日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 03:59:34.52 ID:Aj+0Oea5
>>315
我が国の国内メディアが「脱原発」の無茶苦茶でインチキな、なんたら尊師をもてはやして国民の洗脳に務めている一方で、
外国の(英国の)調査会社がこういう報告書を出して、世界各国の企業や政府に売っていることを思うと、国内メディアの
品質の悪さ(と言うよりは詐欺に近い)は国家的問題と思えてくる・・
317日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 04:10:03.61 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147105
ギリシャ急進左派連合ツィプラス党首、連立政権の樹立を断念:2012/05/10 (木) 03:39
ギリシャ急進左派連合のツィプラス党首が連立政権の樹立を断念したと伝わっている。

*選挙へGO・・
318日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 04:23:10.43 ID:Aj+0Oea5
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE84801P20120509
スペイン・ポルトガル、ギリシャにユーロ圏にとどまるよう呼びかけ  2012年 05月 10日 03:55 JST

[ポルト(ポルトガル) 9日 ロイター] スペインとポルトガルの両首脳は9日、ギリシャに対し支援策を堅持しユーロ圏内
にとどまるよう促した。両首脳はまた、ユーロ圏債務危機の封じ込めに向け、自国の財政赤字の削減に引き続き励むことも確約し
た。ポルトで行われた首脳会談後の記者会見で、スペインのラホイ首相は、「ギリシャが欧州連合(EU)にとどまり、ユーロ圏
から離脱しないことを望んでいる」と述べた。

ポルトガルのコエリョ首相は、週末に行われたギリシャ総選挙の結果には「懸念している」とし、ギリシャの政治家に対し、追加
支援の合意内容を堅持するために政権を樹立するよう呼びかけた。両首脳は、ともにイベリア半島に位置する両国の協力関係の強
化を目的に今回の会談を開催。ただ、主要な議題はユーロ圏債務危機に関する問題で占められた。
ポルトガルはこれまでに780億ユーロの支援を受けており、国債利回り格差の水準から、ユーロ加盟国のなかでギリシャに次い
でリスクが高いと見なされている。コエリョ首相は「緊縮財政なくして経済成長はないということを明確にしておきたい」と述べた。

ポルトガルの10年債利回りは現在11.4%近辺で推移。前週の10%を下回る水準から上昇している。
スペインの国債利回りも上昇しており、同国の銀行部門への懸念から、9日の取引では10年債利回りは6%を超えている。
ラホイ首相は銀行支援策について「11日に銀行部門支援のプロセスをさらに推し進める」とした。
債務危機に直面している両国の首脳は、債務削減が最優先事項であるとの立場を表明。ただ、欧州の経済成長を押し上げるために
一段と努力する必要があるとの考えも示した。

ラホイ首相は「(スペインとポルトガルのように)、ギリシャも改革を断行し、時に痛みを伴う決断を行うことを望んでいる。こう
することで、結果的にはすべての国民の幸福と富を増大させることができる」と指摘。
「われわれは短期的には結果が出ない構造改革を実施してきた。こうした改革は将来的には実を結ぶ」とし、「欧州各国は、こうし
たアプローチをとるべきだと考える」と述べた。
319日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 04:31:19.96 ID:Aj+0Oea5
>>318
このメッセージは、意地悪く考えると、ギリシャへの呼びかけと言うよりも(1)EUへの呼びかけ:我々はギリシャと違うので
見捨てなないでほすい、及び(2)国内への呼びかけ:ギリシャの真似をして反乱を起こすなら国の孤立につながる、ではない
かすらん?
320日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 04:46:55.27 ID:131q7TDB
「ユーロ圏から離脱するなよ!絶対するなよ!!」
321日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 06:45:57.46 ID:dJKFDtJS
>>318
>「緊縮財政なくして経済成長はないということを明確にしておきたい」

歴史に残る迷言だねぇ。
政府は支出削減、民間ももちろん支出削減。どうやって経済を成長させるつもりなのか。
あ、他国からゼニを引っ張ってくる・・・?
322日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 07:17:00.93 ID:Aj+0Oea5
今日のFTにあるルービニ教授の怖い評論
--------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/1cfa36ee-99fb-11e1-aa6d-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
Desperately seeking a bailout for Spain and its banks  By Nouriel Roubini and Megan Greene May 9, 2012 7:33 pm
スペインとその銀行の救済を心底から願うのだが By Nouriel Roubini and Megan Greene 

No one can pretend to know whether Spain is illiquid or insolvent without gauging the size of the black hole that is
the country’s banking sector. The Spanish government is finally starting to do this: Bankia and other banks are
reportedly set to receive a capital injection from Madrid. With the Spanish economy contracting sharply and with
unemployment soaring, it was inevitable that the government had to bail out the banks. But this only deals with one
piece of the puzzle. Without growth, the Spanish sovereign will need a bailout as well.
スペインの銀行セクターのブラックホールのサイズを測ること無しにはスペインに支払能力があるのか流動性が不足していないか
といったことを知りえない。スペイン政府は遂にBankiaや他の銀行への資本注入を始めた。スペイン経済はシャープに低落してお
り、失業が増大している。政府が銀行の救済に乗り出さざるをえない。しかしこれはパズルの一片に手を付けるに過ぎず、経済成
長のみこめない中、スペイン国債(公的債務)にも救済が必要だ。

*以下にスペイン経済の問題点を論じていて興味深いけれど要約しない

The only way for there to be a happy ending in Spain is if action is taken swiftly in Brussels, Frankfurt and other
European capitals. But that is not likely to happen. The eurozone periphery and Spanish crisis look like a slow-motion
train wreck.
これらのスペインの抱える諸問題をハッピーエンドに持ち込むには、ブラッセル(のEU本部)フランクフルト(のドイツ金融機関)
及びその他のヨーロッパの資本が素早いアクションを取ることが必要であるが、そういうことは起こりそうに思えない。ユーロ圏
周辺国とスペインの危機はスローモーションの列車衝突事故を見ているように思える。

*ルービニ教授は今のままではスペインの危機が更に深刻化すると警告しているわけで・・
323日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 07:32:34.11 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/4e3c0a06-991b-11e1-948a-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
My lessons from life as a Chinese central banker By David Daokui Li May 9, 2012 7:39 pm
中国の中央銀行幹部として、私の得た教訓 By 李稻葵(David Daokui Li)

大変おもすろくて興味深い書き物。筆者はアメリカと香港で経済学教授を務めた後中国の中央銀行のマネタリ政策コミティ
のメンバーを2010年まで務めた人。中国のマクロ経済と中央銀行についての興味深い言及があって・・

Looking to the future, what is the most important question for China’s central bankers? In my opinion, it has to be how
to lower China’s huge stock of broad based-money in renminbi ? equivalent to $14tn or 190 per cent of gross domestic
product. Thirty per cent is locked up at the PBoC, giving it the largest central bank balance sheet in the world. An
amount this large is a perennial destabilising force for the entire economy, which is at the mercy of the mood of the
depositors.

*これはとても歯切れの良い文章で、原文で読まないと面白さが失われると思うので要約したくない
324日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:10:32.17 ID:sgKf7EeQ
>>316
陰毛論だかマヤのカレンダーだかと同じ類いだけど
EUやアメリカ経済に悪材料がでると決まって原発の再稼働にいちゃもんつけてる気がする
まさか円の為替に懸念材料をぶつけて誘導しようとしては…なわけないか('A`)ナナメウエ
325日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:12:24.38 ID:MoLEC4jw
「破滅博士」のギリシャ離脱論(ウォール街ラウンドアップ)
2012/05/09 日本経済新聞 夕刊 3ページ 895文字 PDF有 書誌情報

 8日のダウ工業株30種平均は約2週間ぶりに1万3000ドル割れ。マクドナルドや
スターバックスなど消費関連の下げが目立った。
□   □
 「ギリシャのカオス(混沌)」が市場を覆っている。6日の総選挙で連立与党が敗退
するまでは事前に織り込んでいた感があったが、7日に連立工作に失敗。再選挙
の観測も浮上してきたことで、「リスクオフ(リスク資産の売り)」が次第に強まってきた。
 「ルービニのつぶやき」が市場関係者間で飛び交っている。米金融危機を予言し、
“破滅博士”との異名を持つニューヨーク大学のルービニ教授によるツイッター上の発言だ。
選挙直後から「ギリシャの結果はフランスよりずっと深刻だ」と発信するなど、厳しい指摘
を繰り返している。
 つぶやきは8日も続いた。「ギリシャが成長する唯一の選択肢は、致命的な打撃を
避けるよう支援を得ながら、ユーロから離脱することだ」。シティグループは、今後
12〜18カ月で、ギリシャ離脱の可能性は「50〜75%」とリポートした。
 ギリシャの(Greek)離脱(Exit)を縮めた「Grexit」という造語も出回る。経済規模
の小さいギリシャの影響を過大に見る必要はないとの声は多い。ただ、緊縮策に
“逆ギレ”したギリシャを契機に、ユーロ全体の救済策の枠組みに狂いが生じ、不安の
火が他国へ延焼するのが悪いシナリオだ。
□   □
 リスクオフへ変調サインを出していた一つが豪ドルだ。4月末から対米ドルなどで
豪ドル売りが加速。中国などの資源需要の減速が景気に影を落とし、利下げも決めた。
原油など国際商品も調整色が強まっている。
 「原油安は米国の個人消費にプラス」。この日午後に株価が下げ渋った理由を、そう
説明する声もある。ただ、そうとらえる余裕がどこまであるか。また、ドル高が強まれば、
米輸出企業の収益には逆風となる。
 市場のアノマリー(経験則)は不思議なものだ。「5月に売り抜けろ」の格言は過去2年、
当たっており、意識せざるをえない。特に今週の米市場は、重要な経済指標や大企業の
決算発表の少ない空白地帯だ。弱気が増幅されやすいタイミングにも来ている。
326日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:12:25.88 ID:7bV+9ImR
Financial Times
フランス新大統領がドイツに言わねばならないこと
2012.05.10(木)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35176
327日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:15:35.57 ID:Ig3CXl4+
>>321
ユーロから離脱した方がコスト的には安上がりでしたってオチにならんだろうな。
328日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:18:53.98 ID:7bV+9ImR
>>327
ユーロから離脱するとしても「明日からすぐに」というわけにはいかないんだろうなぁ…
移行期間はどのぐらい必要なんだろうか?
329日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:31:31.60 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3RJJR6TTDTD01.html
ギリシャのユーロ離脱に現実味、ECBや独から厳しい発言  2012/05/10 01:38 JST

5月9日(ブルームバーグ):ギリシャのユーロ離脱が現実味を帯びてきた。欧州中央銀行(ECB)やルクセンブルク、ドイツ
から、ギリシャの残留を疑問視する厳しい声が出始めた。ギリシャ総選挙後の政局混迷を受けて、同国のユーロ離脱というかつて
はタブーとされていた問題が議論されるようになった。水面下で何らかのシナリオが練られている可能性も示唆される。

ドイツのショイブレ財務相は9日、ブリュッセルでの会議で、「ギリシャがユーロ圏にとどまらないと決めた場合、われわれが残
留を強制することはできない」と発言した。ユーロ圏に残るかどうかはギリシャ国民が決定すると指摘した。ギリシャとアイルラ
ンド、ポルトガルを合わせて3860億ユーロの救済融資の約束に加え、ECBによる2140億ユーロの債券購入、さらに同中銀による
域内銀行への1兆ユーロの長期流動性供給、17回の危機サミットの挙句、ギリシャの政治的混乱は結局、欧州をさらに危険な新段
階へと追い詰めた。

ECBのアスムセン理事も9日独紙ハンデルスブラットに掲載されたインタビューで、「ギリシャがユーロ圏のメンバーに残りた
いのなら、合意した財政再建プログラムの代替策は存在しないことを自覚する必要がある」と言明した。ギリシャの総選挙では救
済と緊縮を支持する政党の得票率はほぼ3分の1。議会は救済支持と緊縮反対で2分され、政権樹立は難航している。

●すべての機会を無にする瞬間
ルクセンブルクのアッセルボルン外相はブリュッセルでの会議で、「ギリシャ国民の80%がユーロ圏にとどまりたいならば、ユー
ロ圏残留の政策を取る政党に投票しなければならないはずだ」と述べ、そうしないならば、「不幸にもギリシャはすべての機会を
無にしてしまう瞬間を迎える。それは国民に極めてつらい痛みをもたらすだろう」と語った。
欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領によれば、世界は今「EUの歴史にとって重大な瞬間、危機の瞬間を目撃しつつある」。
一方、ロンドンのスピロ・ソブリン・ストラテジーのマネジングディレクター、ニコラス・スピロ氏は電子メールで、「政治的に
は、ギリシャは既にユーロ圏を離れている」と指摘した。
330日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:39:04.57 ID:Aj+0Oea5
橋下市長が関電いじめを続け、大飯原発3・4号機を再稼働させないままにしたとする。その結果、1回ブラックアウトが
起きたら、財界は“橋下ブラックアウト”と呼ぶだろう。それで彼の政治生命は「ジ・エンド」だ。(大前研一)
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120510_105992.html
331日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 08:39:46.60 ID:NY+95qtp
タンス預金してたギリシャ市民を紹介してたけどユロ→ドラグマ?換金時が怖いな。

ものすごいハイパーインフレ起こしそう。ジンバブエもビックリ
332日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:03:30.37 ID:MoLEC4jw
米中ともに戸惑った陳光誠事件
弱腰批判を避けたいオバマ政権、政法委の改革を迫られる中国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120509/231810/?top_updt&rt=nocnt
333日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:13:46.11 ID:7bV+9ImR
>>332
陳氏も、逃亡を助けた亡命中国人の活動家も、メインの人権活動は「一人っ子政策反対」だったんだってね〜
だから「陳氏は子供がふたり」だったんだと、深く納得しましたです。
亡命中国人の方は「自身は一人目の子供だったが当局の許可が必要」ということなので、奥さんには既に子供がいたのかな?
で、中絶強要されるのが嫌で米国に亡命したそうだ。キリスト教徒でもあるらしい。
334日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:13:59.46 ID:l8aXTS/t
大前が言うな
335日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:19:54.07 ID:TR/BtkuC
>>334
ちょっと評価する
336日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:29:14.71 ID:YE4m2YzL
3年前に政権交代で株価○○○○って

【経済】日経平均、9000円割れ・・・約3か月ぶり[12/05/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336609129/
337日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 09:58:51.22 ID:0k2hf2tp
ユーロ経済圏を南北2つに分けたらいいんだよ
北はドイツ・オランダ・ベルギーを中心に
南はフランス・イタリア・スペイン・ギリシャあたりでさw。
338日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:01:50.40 ID:QyYbH9An
電力供給量が240万kW/h増大すれば、やはり色々とはかどる予想みたいだの。

“再稼働で関電管内の電力不足縮小”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015015321000.html
>今回、大飯原発の3号機と4号機が仮に運転を再開した場合の需給の状況ついても新たな試算をまとめました。
>それによりますと、原発そのものの供給力に加え、原発による電力で夜間に水をくみ上げて昼間に発電する揚水発
>電の供給力も増えることが見込まれるとして、電力の不足幅は0.9%まで縮小するとしています。


昨年度の経常黒字52%余減に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015015401000.html
>財務省によりますと、昨年度、平成23年度の日本の「経常収支」は、7兆8934億円の黒字と、黒字の額は前の年と
>比べて52.6%減少しました。

11年度の経常黒字52%減=マイナス幅は最大−財務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012051000154
>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は3兆4495億円の赤字。旅行や貨物輸送を含むサービス収支は1兆8525億
>円の赤字。海外子会社からの配当や海外証券投資による収益を表す所得黒字は14兆2883億円を確保した。


逆転勝訴したらしい。

ホンダ、米で勝訴=シビック燃費表示で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012051000129



バンキア、経営難で一部国有化へ スペイン大手行
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001000866.html
339日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:08:33.04 ID:w5WoLAPH
>>337
フランスが罰ゲーム状態、、、イタリア、スペイン国内も南北問題あるしw
340日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:14:17.60 ID:w5WoLAPH
ハシゲからしたら原発再起動をゴリ押しする政府に抗った英雄になろうとしたら政府がgdgdで
自爆ばっかしてる。

で今度は伊丹空港問題でハシゲは厄介者扱いされてる。

一番の問題は大阪の人間が全くハシゲの頭のネジの緩さに気づいてないと。
341日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:17:11.41 ID:yw/Hi2iB
>>277
宣伝しまくってる募金(24時間テレビとかw)金額を余裕で超えたりしたら面白そうだw
342日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:34:40.23 ID:kNkxLtGV
>>339
大統領選の結果多分これからのフランスはそっちの仲間入りすると思う
343熱湯 ◆NettobIFhI :2012/05/10(木) 10:39:55.26 ID:Hrr/2zCL
>>341
去年の額はすでに超えている模様 > 2億4309万1607円
ttp://getnews.jp/archives/137204

|-`).。oO( 昨年は、いろいろ募金先がありましたからねぇ・・・
344日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 10:51:34.37 ID:AL2gx1R6
>>331
一回リセットするには
「ドラクマ復活→ハイパーインフレ」も悪い選択肢じゃないような気がする
345日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:07:08.83 ID:tUVcxEqG
>>341
9日確認更新きたな
28,231 件 372,299,096 円
346日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:09:05.14 ID:w5WoLAPH
IMFがリスク軽減のために欧州に貸し渋り始めると産経で報道が…。
347日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:13:57.23 ID:w5WoLAPH
[ポルト(ポルトガル) 9日 ロイター] スペインとポルトガルの両首脳は9日、
ギリシャに対し支援策を堅持しユーロ圏内にとどまるよう促した。
両首脳はまた、ユーロ圏債務危機の封じ込めに向け、自国の財政赤字の削減に引き続き励むことも確約した。

ポルトで行われた首脳会談後の記者会見で、スペインのラホイ首相は、
「ギリシャが欧州連合(EU)にとどまり、ユーロ圏から離脱しないことを望んでいる」
と述べた。
ポルトガルのコエリョ首相は、週末に行われたギリシャ総選挙の結果には
「懸念している」とし、ギリシャの政治家に対し、追加支援の合意内容を堅持するために
政権を樹立するよう呼びかけた。
両首脳は、ともにイベリア半島に位置する両国の協力関係の強化を目的に今回の会談を開催。
ただ、主要な議題はユーロ圏債務危機に関する問題で占められた。

ポルトガルはこれまでに780億ユーロの支援を受けており、国債利回り格差の水準から、
ユーロ加盟国のなかでギリシャに次いでリスクが高いと見なされている。コエリョ首相は
「緊縮財政なくして経済成長はないということを明確にしておきたい」と述べた。
ポルトガルの10年債利回りは現在11.4%近辺で推移。前週の10%を下回る水準から上昇している。
スペインの国債利回りも上昇しており、同国の銀行部門への懸念から、9日の取引では
10年債利回りは6%を超えている。
ラホイ首相は銀行支援策について「11日に銀行部門支援のプロセスをさらに推し進める」とした。

債務危機に直面している両国の首脳は、債務削減が最優先事項であるとの立場を表明。
ただ、欧州の経済成長を押し上げるために一段と努力する必要があるとの考えも示した。
ラホイ首相は
「(スペインとポルトガルのように)、ギリシャも改革を断行し、時に痛みを伴う決断を
行うことを望んでいる。こうすることで、結果的にはすべての国民の幸福と富を増大させる
ことができる」と指摘。
「われわれは短期的には結果が出ない構造改革を実施してきた。こうした改革は将来的には
実を結ぶ」とし、「欧州各国は、こうしたアプローチをとるべきだと考える」と述べた。

ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE84801P20120509
348日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:15:09.43 ID:ou3J4diE
ティモシェンコ前首相 ハンスト中止 病院に
2012.5.10 00:29

 職権乱用罪で収監され、体調悪化を訴えていたティモシェンコ前ウクライナ首相は9日、
抗議のハンストを中止し、東部ハリコフの刑務所から近くの病院に搬送された。同国当局が発表した。
前首相は椎間板ヘルニアを患い歩行困難とされる。ロシアや欧州のメディアが伝えた。

 前首相はこれまで、ウクライナ当局への不信感から国内治療を拒み、ドイツでの入院を求めていたが、
この日送られた病院ではドイツ人医師らが治療に当たる予定で、前首相は搬送に同意した。
また、国内病院に強制搬送された際に暴力を受けたなどとして、
先月20日以来続けていた抗議のハンストを中止した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120510/erp12051000300000-n1.htm
349日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:15:54.96 ID:AAmz0Sqv
スペインは、風力発電に力を入れてきた関係で、風力タービン生産の国際シェアは高かった記憶があるんだがなぁ…
再生エネで経済成長!とは、行かないもんだね。
350日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:39:55.96 ID:ou3J4diE
ついにやらかしたなぁ…>小浜

オバマ大統領 同性婚支持表明
5月10日 11時18分

アメリカのオバマ大統領は、長年、アメリカを二分する議論となっている同性間の結婚について、
支持する立場を初めて明確にし、半年後に控えた大統領選挙にどのような影響を与えるか注目されています。

これは、オバマ大統領が9日、アメリカ・ABCテレビのインタビューに答えたものです。
この中でオバマ大統領は、個人的な考えだとしたうえで、「同性のカップルが結婚できるようにすべきだ
と明言することが重要だと考えた」と述べて、同性間の結婚を支持する立場を初めて表明しました。

これについて、共和党の大統領候補の座をほぼ確実にしているロムニー前マサチューセッツ州知事は
「結婚は男女間のものだというのが私の見解だ」と述べて、オバマ大統領の発言を批判しました。

同性間の結婚を巡っては、ニューヨーク州やアイオワ州などで合法化されている一方、
キリスト教の保守派を中心に反対の声が根強く、長年、アメリカ社会を二分する議論となっています。
オバマ大統領がこの問題で立場を明確にした背景には、同性間の結婚の合法化に賛成する人が徐々に増え、
最近の世論調査では反対する人を僅かに上回っていることや、同性愛者や同性間結婚を支持する人々が
オバマ大統領の重要な支持層になっていることがあるとみられます。
一方で、依然半数近い有権者が反対している微妙な問題であるだけに、
大統領の発言が半年後に控えた大統領選挙にどのような影響を与えるか注目されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/n64630310000.html
351日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 11:58:55.04 ID:KYMZ4RzH
>>347
これってお前が抜けたら、次に標的にされんのうちになりそうだから
抜けたりすんなよ、って事なんですかね?
352日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 12:02:21.83 ID:vnP+SZwm
>>344
ハイパーインフレの悲惨さ!とかいってマスゴミが煽りながら報道する姿が見える
353日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 12:24:21.67 ID:ypEp2IfC
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_439351

アングリーバード、売上高1億ドルのビジネスに成長
Digits-テクノロジー分野のニュースと分析
2012年 5月 9日 7:37 JST



モバゲーは日本が先行だが、なかなかこう言うの出ないね。
354日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 12:31:52.21 ID:clvweKL9
>>330
大前がそういうなら、この夏は案外乗り切れそうな気がしてくるウリ。

いや、発言の趣旨には賛同するけどね。

関電の見積もりvs大前の逆神っぷり、勝つのはどっちだ。
355日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 12:47:07.71 ID:S0WGmZ8c
>>354
大前は日立のガチ原子力屋だから、わからんぞw
356日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:18:49.81 ID:pL5ueWUV
>>350
同性婚は下手すると
移民促進というか、滞在権が用意に手に入る隠れ蓑になるんだっけ。

>>355
大前って原子力屋だったのか…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1336561948/602
関東でやった都心除外の輪番停電が、
関西(とくに大阪市中心)では無理なんだよってのは、もっと大々的に言ってやって欲しい。
357日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:24:14.10 ID:/pBXSFnk
さすが、大前は神だな
大前ゴッド!
358日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:28:45.88 ID:XiHJAc+R
>>356
直球勝負に出ていますけどね〜>小浜


オバマ陣営、再選へ向け本格始動 スローガンは「前進」
2012.05.06 Sun posted at: 12:06 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/30006482.html

また、不法移民に永住権取得の道を開く改革を改めて主張し、対移民強硬派のロムニー氏との対決姿勢を鮮明にした。
359日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:30:45.34 ID:w5WoLAPH
ギリシャがユロ離脱する場合に借金40兆円踏み倒すを切り札にしてるそうだが

それやったらギリシャは滅亡でっせ?主産業の取引すら出来なくなる…
360日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:36:27.21 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147164
東京市場 白井日銀審議委員 金融緩和の強化重要:2012/05/10 (木) 10:55

白井日銀審議委員は秋田市での講演において日本経済の前向きな動きを確実なものにするために、金融緩和の強化が重要。
足元の為替市場を含め国際金融資本市場の動向に引き続き注意、欧州の改革失敗は、市場の再緊張、世界経済下ぶれのリスク
米経済今後の減速あり得る等と発言した。ドル円は目立った反応を見せていない  USDJPY 79.68
361日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:41:38.86 ID:TR/BtkuC
>>358
中核派がバックについたのか?w
362日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:42:10.42 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001001046.html
関西に電力使用制限令も検討 政府が需給予測 2012/05/10 12:53 【共同通信】

政府は10日午前、今夏の電力需給を点検する検証委員会の第5回会合を開いた。原発が再稼働せず2010年並みの猛暑が
8月に訪れた場合、関西、北海道、九州の3電力管内が電力不足に陥るとの予測を確認。政府は3地域を中心に節電の数値目
標を定め、最も厳しい関電管内では企業に義務付ける電力使用制限令の必要性を検討する。

政府は大飯原発3、4号機(福井県)が再稼働すれば、関電の電力不足が0・9%まで縮小するとの見通しを検証委に提示し、
再稼働の必要性をにじませた。来週にも家庭や企業への節電要請など対策を決定する。

>>再稼働の必要性をにじませた

*ふーん? でも、いまだに枝野三百代言には全く深刻さがわかってないみたいだけど?
363日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:47:02.87 ID:Aj+0Oea5
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84902120120510
ギリシャの無秩序なデフォルト懸念、深刻さ薄れた=独有力議員  2012年 05月 10日 12:37 JST

[ベルリン 10日 ロイター] 独連立与党の有力議員は、ギリシャの無秩序なデフォルト(債務不履行)が起こる可能性
への懸念について、数カ月前と比べると深刻さは薄れたとの認識を示した。自由民主党(FDP)のフリッケ議員は、ザール
ブリュッカー・ツァイトゥング紙とのインタビューで「無秩序なデフォルトに対する懸念は薄れた。なぜなら、ユーロ圏諸国
はここ数カ月、ひたすらそのような事態に対する備えをしてきたからだ」と述べた。

また、ギリシャが欧州連合(EU)/国際通貨基金(IMF)の支援条件である痛みを伴う改革を堅持しなかった場合にユー
ロ圏を離脱する可能性に言及し「その場合、ギリシャはユーロ圏を離脱し、(通貨)ドラクマが復活することになる」と語った。

*あからさまな、独のギリシャ逝ってよし宣言ですねぇ(w
364日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 13:50:42.23 ID:Aj+0Oea5
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK814451920120510
ドイツ野党SPD、財政規律重視するメルケル首相の対応に批判強める 2012年 05月 10日 12:51 JST

[ベルリン 9日 ロイター] ドイツの主要野党である社会民主党(SPD)は、欧州諸国に対して緊縮策を求めるメルケル
首相の姿勢がギリシャでの極右勢力台頭を招き、ギリシャをユーロ圏離脱に追い込むリスクを高めていると批判した。SPDは
これまで、財政規律を重視する政策に対してドイツ国民の幅広い支持があるためメルケル首相のスタンスを公に批判することは
避けてきたが、フランスの大統領選挙で社会党のオランド氏が勝利を収めたことやギリシャの政局混乱を受け、メルケル首相に
対する批判を強めた。

週末に主要州の選挙を控えていることも、首相批判を強める要因になったとみられる。SPD指導部は、欧州の財政ルール強化
策について早期に議会承認を求めようとするメルケル首相の対応を批判。

ガブリエル党首も10日付ツァイト紙とのインタビューで、財政規律ばかり重視するメルケル首相の姿勢がギリシャ危機の深刻
化を招き、ユーロ解体のリスクを高めていると批判。「ギリシャでは極右や欧州の敵が議会に入ってきた。大半のエコノミスト
は、メルケル首相の想像力を欠いた緊縮策要求に対する(われわれの)批判に同調している」と述べた。
ガブリエル党首はまた、フランスの大統領選結果は、厳しい財政ルールばかりでなく成長を目指す規定も加えるよう求める声に
「大きな弾み」をつけたと指摘した。

メルケル首相は欧州の財政協定やユーロ圏の恒久的な安全網となる欧州安定メカニズム(ESM)について、5月25日に連邦
議会の承認を求める考えを示しているが、SPDは成長に関する規定も盛り込むため採決の延期を求めている。
SPDの議会指導部は「財政協定やESMの採決に関する政府のスケジュールはまったく現実的ではない」と批判した。
連邦議会は、13日に実施されるノルトライン・ウエストファーレン州の議会選挙が済んだ後、来週に採決のタイミングについ
て決定する予定。ノルトライン・ウエストファーレン州の選挙ではSPDが勝利する見通しで、緑の党と連立を組むと予想され
ている。そうなれば、6日にシュレスウィヒ・ホルシュタイン州で行われた選挙で政権を失ったメルケル首相の与党キリスト教
民主同盟(CDU)にとって、さらなる打撃となる。
365日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:01:55.64 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051090135504.html
電力需給検証委 「原発ゼロ」前提覆す  2012年5月10日 13時55分 東京新聞

政府は十日、電力会社の今夏の需給見通しが妥当かどうかを点検する需給検証委員会(委員長・石田勝之内閣府副大臣)の第五回
会合を開き、需給予測の最終報告書案を議論した。検証委の事務局は会合で電力不足が深刻だと主張している関西電力の需給見通
しについて大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を再稼働した場合「電力不足はほぼ解消される」との試算を参考値として提示した。
 
「原発ゼロ」で今夏を乗り切れるかどうかを見極めるのが議論の前提条件だったが、事務局が委員の求めに応じて原発の供給力を
見込んだ試算を提出、政府の再稼働方針を「後押し」する形となった。
事務局の説明では、二基を合わせると計二百三十六万キロワットの出力がある大飯原発の再稼働で、夜間にくみ上げた水で発電す
る揚水発電の出力も増加。関電では計四百四十六万キロワットの供給力増が見込まれる。
これにより、節電効果と電力需給が逼迫(ひっぱく)した時に企業に電気使用を抑えてもらう「随時調整契約」を見込んだ場合、
前回までの会合で試算した14・9%(四百四十五万キロワット)の電力不足は解消されるという。随時調整契約を考慮しない場
合は0・9%の電力不足となる。
一方、最終報告書案は大飯原発の出力を含まず、二〇一〇年並みの猛暑を前提に随時調整契約を見込んだ場合、関電のほか北海道
電力で1・9%、九州電力で2・2%の電力不足が生じると予想。全国の供給余力は0・1%と見込んだ。
検証委は十二日の次回会合で随時調整契約を見込まないケースも併記した最終報告書をまとめる予定。会議の結論を受けて政府は
来週にも関係閣僚会議を開き、節電要請などの対策を決める。(東京新聞)

>>「原発ゼロ」で今夏を乗り切れるかどうか

*そんなことは検証委員会とか議論するまでもないことで、そういう無駄な時間を使って実効的なことは何もやらないのがみんす・・

366日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:09:28.33 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819694E2EBE2E2848DE2EBE2E7E0E2E3E09797E3E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E2E2E2938DE3E2E2E7E0E2E3E09790E0E2E2E2
関電管内の節電、今夏は早朝・夜間も要請へ  2012/5/10 2:00日本経済新聞 電子版
 
今夏の関西電力管内で、昨夏は節電要請の対象外だった朝(午前7〜8時台)や深夜(午後9〜11時台)も節電の取り組み
が求められる見通しになった。両方の時間帯の余剰電力を増やし揚水発電のくみ上げに回し、需給が最も厳しい昼間の揚水
発電の出力増につなげる。ただ昼間に比べ節電の余地が小さい時間帯で、効果が限られる可能性もある。

*ピーク時間帯だけが問題とアレほど騒いでおいて・・
367日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:29:10.85 ID:Aj+0Oea5
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK814464520120510
中国貿易統計こうみる:景気減速懸念が再燃、内需喚起や元高抑制必要=クレディ・アグリコル 2012年 05月 10日 13:14 JST

<クレディ・アグリコル・CIB(香港)のダリウス・コバルチック氏> 

非常に大きなネガティブサプライズだ。非常に弱い。輸入の伸びがほぼゼロになったことを非常に懸念している。2009年
以降で最低の伸びだ。商品価格が下落しており、その影響も一部あるだろうが、それだけではない。商品の輸入は輸入全体の
約20─25%を占めている。内需が低迷している。当局には一段の内需喚起策が必要だ。今回の輸入統計で景気減速への懸
念が再燃するだろう。

輸出も弱い。旧正月の特殊要因を除くベースでは、2009年以降で最低の伸びだ。欧州をはじめ外需が低迷していることを
示しているが、元高が進み過ぎている面もある。当局は一段の元高には抵抗する必要がある。
オフショア市場では、元が下落するだろう。市場では追加の金融政策に対する期待が浮上するかもしれない。そうなれば、そ
れも元安要因になるだろう。  (北京 10日 ロイター)

>>非常に大きなネガティブサプライズ
368日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:32:25.19 ID:Aj+0Oea5
>>367 ゴールドマンサックスは、このデータの解釈にもう少し慎重なスタンスで、FTによれば:

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/6110276c-9a55-11e1-aa6d-00144feabdc0.html#axzz1u6xgw7ke
However, economists at Goldman Sachs point out that monthly trade data are highly volatile and the April export
numbers were partly affected by a high base last year. “We believe this effect will reverse in the next three
months starting from May,” they wrote in a client note.
369日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:46:49.38 ID:qRRXDKDU
平成24年3月中 国際収支状況(速報)の概要
平成24年5月10日 財務省
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201203.htm

経常収支 1兆5,894億円の黒字

(1) 貿易収支:42億円の黒字(前年同月比▲2,326億円 [▲98.2%] 黒字幅縮小)

  @ 輸出:6兆492億円(前年同月比+4,110億円[+7.3%] 増加)

  A 輸入:6兆450億円(前年同月比+6,436億円[+11.9%] 増加)

(2) サービス収支:554億円の黒字(前年同月比+248億円 黒字幅拡大)

2.所得収支:1兆8,004億円の黒字(前年同月比+1,645億円[+10.1%] 黒字幅拡大)

370日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 14:48:48.12 ID:qRRXDKDU
>>369

[参考1] 平成24年3月分貿易統計(通関ベース:財務省関税局4月26日付公表)

(1) 輸出:6兆2,037億円(確報値:前年同月比+3,452億円[+5.9%] 増加)
  @ 「主要地域別」では、対米国(同+1,978億円[+23.9%])、対ASEAN(同+1,809億円[+21.8%])、
    対大洋州(同+653億円[+50.5%])等が増加。他方、対中国(同▲707億円[▲5.9%])、
    対EU(同▲659億円 [▲9.7%])は減少。
  A 「商品別」では、自動車(同+2,691億円 [+44.7%])、自動車の部分品(同+593億円[+24.2%])、
    建設用・鉱山用機械(同+319億円 [+34.6%])等が増加。

(2) 輸入:6兆2,883億円(9桁速報値:前年同月比+6,007億円[+10.6%] 増加)
  @ 「主要地域別」では、対中東(同+2,210億円[+20.9%])、対アジア(同+1,551億円[+6.0%]、
    うち中国(同+507億円[+4.0%]))、対アフリカ(同+712億円[+91.1%])等が増加。
  A 「商品別」では、原粗油(同+2,161億円[+22.8%];数量は+6.0%)、液化天然ガス(同+2,109億円
    [+58.7%];数量は+21.8%)、航空機類(同+521億円[+558.8%])等が増加。

[参考2] 原油価格(石油連盟)
  @ドルベース:121.32米ドル/バレル(対前年同月比+17.7%)
  A円ベース:61,872円/キロリットル(対前年同月比+15.9%)

[参考3] 訪日外国人旅行者数:678,500人(対前年同月比+92.4%)
      出国日本人数:1,725,000人(対前年同月比+21.4%)
      (出典:日本政府観光局(JNTO))
371日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:00:57.20 ID:WvgMsT5/
ふと思ったが関西の鉄道も自前で電力確保できるのか?
もしできないとシャレにならん事態になるぞ。
372日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:12:27.08 ID:l8aXTS/t
お上が悪いで終了
連中の思い上がりのせいで、弱者は無残に殺されるだけ
373日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:14:05.56 ID:hrTDMXxv
大手製薬会社「ロート製薬」(大阪市生野区)がテレビCMで韓国人女優を起用していることに
言いがかりをつけ、降板させるよう脅したとして、大阪府警捜査4課は10日、強要容疑で
京都市右京区山ノ内宮前町の元市民グループ支部長、西村斉容疑者(43)ら4人を逮捕した。
西村容疑者は「日本の領土に関わることなので、あれくらい脅さないといけないと思った」
と容疑を認めているという。

逮捕容疑は今年3月、同社を訪問し、応対した男性社員(50)をビデオ撮影した上、
その場でインターネットの動画投稿サイトに投稿。
さらに韓国人女優について「竹島を韓国の領土だと世界中で宣伝している反日活動家だ」などと
脅してCMから降板するよう求めたとしている。

同社をめぐっては、今年2月、韓国の人気女優、キム・テヒさん(32)を自社CMに
起用したことについて、インターネットの掲示板などで批判が殺到。発表会見が中止になるなどの
トラブルがあった。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120510/cpb1205101336002-n1.htm
374日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:14:23.80 ID:w5WoLAPH
バス使えばいいんじゃないの?それくらいの事をハシゲ信者は承認しなきゃ
375日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:19:54.81 ID:vnP+SZwm
関西圏は滋賀とか奈良から鉄道で出勤してくるからとまるとヤバイだろうな
帰宅難民ならぬ出勤難民な感じ

自民が強かった滋賀でリベラルが強くなった原因もベッドタウン化による地元意識の低さが原因のひとつだし
376日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:38:02.61 ID:Aj+0Oea5
この↓ギリシャ語の一覧表は、なにかというと
ttp://greece.greekreporter.com/files/BET.jpg

スウェーデンのブックメーカの「次のギリシャ首相は?」という賭けの、一覧表だそうで

(1)ギリシャ最高裁長官のRena Asimakopoulou(女性)
   ただしこれは、政党が次期選挙後も政権樹立に失敗した時、ギリシャ憲法の規定で30日間は最高裁長官が首相の任
   に当たるとされているため。政治的な国民の選択とは無関係。

(2)大統領カウンシルのPanagiotis Pikramenos、これも同上の理由から

(3)Alexis Tsipras

ttp://greece.greekreporter.com/2012/05/09/swedish-gambling-company-places-bets-on-next-greek-pm/
Swedish Gambling Company Places Bets on Next Greek PM  By Marianna Tsatsou on May 9, 2012 In News
377日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:44:13.21 ID:AAmz0Sqv
「通勤時間帯は、新幹線を止めろ」とか、斜め上を言い出しそうだろ、橋下が。
378日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:46:58.99 ID:CzuaPoM9
>>377
「電力平準化の為夜間に働け!」 ぐらいは言いそうだ。

379日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 15:58:18.73 ID:9kvd07Er
>>378
電力平準化のためによる働くと、逆に揚水発電は十分に出来なくなるんだよなあ。
水を汲み上げるための夜間電力が不足するからw

揚水発電を普通の発電所と勘違いしている人がいるんだろうね。
これはでっかいバッテリみたいなものだから、一度放電したバッテリを充電するには
結局何らかの発電システムが必要。
”揚水発電”というより"揚水充電”というほうがまだましな気がする。
380日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:08:57.76 ID:S0WGmZ8c
発電所のしくみは小学校3・4年社会で学びますね。
381日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:13:23.20 ID:16lTnv5V
電気を直接保存する手段は今のところ存在しない。
って知らない人がおおいだけでは。
382日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:16:23.76 ID:YUDlEpbA
京都の任天堂本社の地下牢から
電気鼠放せば解決すると思ってんじゃね?
383日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:17:02.59 ID:VMuzHzEn
家庭用太陽光発電で発電した電気は使うか売るか捨てるしかなくて
自分で後日使えなくてエーナンデナンデって人も少なくないようで
384日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:33:28.91 ID:pyb4RdJ6
>>379

もう、アレじゃね?
お前も!お前も!お前も!俺の為に死ね!じゃね?
お前達の多数が死んで電気使わなければ停電も無く
俺の地位は安泰なんだ!1111!とかw
385日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:36:49.43 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_5025839_zen.shtml
保安院、ストレステストの審査再開 2012年05月10日(木) 16時18分 MBSニュース
 
原子力安全・保安院は、原発再稼働の前提となるストレステストの審査をおよそ1か月半ぶりに再開しました。
10日の会議では北陸電力志賀原発などのストレステストの結果について議論が行われました。

ストレステストについて、保安院はこれまで、福井県の関西電力大飯原発、愛媛県の四国電力伊方原発について「安全性が確保
されていることを確認した」とする報告書をとりまとめています。

このほか、17基分のストレステストが提出されており、審査は4月に発足する予定だった原子力規制庁に引き継がれる予定で
したが、規制庁の発足が遅れていることから、保安院での審査を再開することにしたものです。

ただ、保安院の審査結果に、最終的に「お墨つき」を与える原子力安全委員会は、審査再開に慎重な姿勢を示しており、保安院
での審査再開がただちに原発の再稼働につながるものではありません。(10日16:13)
386日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:39:21.85 ID:WUuWvfV5
関西の企業は着々と、生産拠点とか海外へ移転する準備を始めているんじゃねえの…。
電気が止まるということが、どういうことか正確に把握しているとは思えないし。 
387日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:40:21.27 ID:uPPrRIFH
偽装停電という言葉に脱力。
原発を停止させるためにも電力が要るのに!
388日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:40:35.97 ID:16lTnv5V
>>384
適当なこと言ってごまかしているだけでしょ。
389日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:49:34.84 ID:0k2hf2tp
とりあえず一回試しに計画停電を2時間ほどすれば良いんじゃないのw大阪市庁舎だけでも。
なら停電ってのがよく分かるんじゃないかな、市長にもw。
390日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:49:58.19 ID:xhyuwjlH
>>379
去年は揚水でギリギリ積み増しできちゃったんで、彼らはそれで"学習"したんだと思うぞ。
揚水発電さえあれば電力不足を解消出来ると…
391日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:53:29.26 ID:8O1dmIp4
いや、毎晩台風に襲われればいけるんじゃねw
392日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 16:54:47.13 ID:as9PsQGG
>>387
福一の事件(もはや「事故」とは呼ばない。アレは菅一派によるテロである)がどういう風に起こったのか、まったく知らないんだろ。
もしくは、今回もテロを起こすってことなのか。
393日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:14:35.61 ID:uPPrRIFH
テロは言い過ぎだが明らかに人災だわな。
管は管なりに一所懸命やったよ。全部裏目にでたから評価はしないけど。
394日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:21:36.06 ID:edSsFVn7
>>393
おう、SPEEDIは公表せずに、自分だけSPEEDI利用して
放射能安全圏から総理自らテレビクルーと共に福島第一原発に乗り込み
身体を張ってベントを阻止するという大技をな!

普通にテロです、ありがとうございました
395日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:33:35.62 ID:Aj+0Oea5
ttp://theenergycollective.com/cnunez/84392/japan-without-nuclear-power-what-does-it-mean-them-and-us
Japan Without Nuclear Power: What Does it Mean for Them, and For Us?  Posted May 9, 2012 with 202 reads
日本の脱原発、それは日本と世界にとって、何を意味するのか? エナジー・コレクティブ

(日本の全ての原発の停止に至った経過説明、略)
Will the lights stay on? Japan has been struggling with power shortages since the 2011 tsunami, rushing to bring old oil
and gas plants back online and promoting energy conservation. As the peak summer electricity season approaches, however,
it’s still an open question whether Japan is going to be able to cover its power needs.
If it can’t, that may turn around public opinion sufficiently to bring some reactors back on line. There are also serious
implications for the broader Japanese economy here. Electricity is a basic commodity, and nations that can’t keep the lights on don’t keep factories for long.

●日本は原発なしで電力供給できるのか?
日本は2011年の津波の後に電力の欠乏に悩んできており、古い石油及びガス火力発電所の再開に取り組んできた。更に節電を広く
キャンペーンしている。夏の電力消費のピークの時期を前に、日本が原発なしで電力供給できるのか否かは答えが出されていない。
もし日本が原発なしに乗り切ることが出来無いということになれば、国民の間に原発再稼働の動きが生まれると思われる、この問題
は日本経済にとって深刻なインプリケーションがあって、電力は基本コモディティであるため、それを十分供給できない国は工場を
国内に繋ぎ止めることが出来ない(工場の海外逃避が起きる)

Can Japan get off fossil fuels? With the reactors off-line, Japan has fallen back on fossil fuels like oil and natural
gas ? and since Japan doesn’t have much in the way of energy resources, that means imports. In fact, in 2011 Japan ran
a trade deficit for the first time in years largely because of all the fossil fuels it had to import. In the first three
months of 2012 alone, Japan’s natural gas imports rose 18 percent over the previous year, totaling $67 billion.
If nuclear stays off-line, Japan’s going to be relying on fossil fuels for some time to come. As in the United States,
renewable only account for about 1 percent of Japan’s power, and the Japanese government says it will take until 2020
to get them up to 20 percent. Japan’s efforts to cut greenhouse gases are going to lose ground.
●化石燃料の輸入
原発停止で日本の電力供給を石油や天然ガス火力に依存することが多くなり、2011に日本は貿易収支赤字を経験している。2011年の
1−3月の天然ガス輸入は前年比で+18%、総額で$67Bである。原発の停止が長引けば日本の化石燃料輸入は増大しCo2削減の目標は
虚しいものになる。
396日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:34:05.23 ID:Aj+0Oea5
Decisions in the energy world rarely happen quickly, whatever form of energy you’re talking about. There’s actually an
advantage to moving deliberately. Energy choices quickly become major infrastructure decisions. Power plants take years
to build, and stay in service for decades. Electricity grids are massive networks, too large to change quickly and too
big to allow to fail. The choices made resonate through the economy, and in the daily lives of billions of people.
Japan has embarked on a historic shift in energy policy?without planning and essentially by default. It isn’t clear
whether they’ve made the right moves.
国家のエネルギー政策というものは急速に変えたり変更するものではない。何故なら発電施設や送電施設の建設は何年もを要し
その運用保守は数十年単位の仕事であるので急に変更することは相応しくない。日本のエネルギー政策が慎重な長期計画のもと
に意志決定されているかには疑問がある。
397日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 17:37:22.98 ID:Aj+0Oea5
>>395 >>396

簡単な要約:「日本は電力供給の3分の1を占めていた50以上の原発を全部止めて脱原発とか言ってるけど、馬鹿じゃねーの?」
398日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 18:54:01.20 ID:MoLEC4jw
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3RXE66KLVR401.html
中国政府系ファンドが欧州国債の購入を停止−経済危機を懸念

今頃気づいた阿呆・・・
399日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:09:13.37 ID:nc+Rutwf
>>398
その前に本当に購入していたのかね?いちゃもん付けて購入してなかったような…
400日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:20:38.30 ID:H25sS3sa
A Chinese TV Anchor Claims China Owns the Philippines, as Spat Heats Up the South China Sea | Global Spin | TIME.com
http://globalspin.blogs.time.com/2012/05/10/a-chinese-tv-anchor-claims-china-owns-the-philippines-as-spat-heats-up-the-south-china-sea/


支那がフィリピンの領有を主張しだしたぞ
401日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:23:33.97 ID:H307HaYK
>>398
買います〜 相場動かず
やっぱ買いません〜 値下がり

誰が得するんでしょうかね?
402日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:37:52.69 ID:cFoQfi8s
>>398
野田「!!」ガタッ
403 【九電 83.5 %】 :2012/05/10(木) 20:41:42.94 ID:vdkTNpez
>>378
犬HKの7時のやつで関電管内のとある工場が朝の4時から操業するって
言ってたねぇ…。
…なんか、作りおきができる工場なんかでは今のうち一気に作っておいて
夏場は工場を完全に閉鎖してしまうっていうところも出てきそうだなぁ…。
もちろん閉鎖中は正社員以外は雇い止めということで。
404日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:49:24.36 ID:CzuaPoM9
>>403
でも、平準化するとユーティリティ(照明、交通関連など)の休止時間がなくなるから、トータルでは増電になるオチ。
405日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:51:36.27 ID:6y1of7ud
「控訴許されない」「いたずらに政治活動妨害」小沢勉強会に90人超
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120510/stt12051015550005-n1.htm
406日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:51:42.00 ID:CzuaPoM9
つか、TV放送止めれば凄い節電になる訳だが。
407日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:52:01.79 ID:6y1of7ud
sage忘れた・・・orz
408日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:55:06.73 ID:41upnGe9
>>406
甲子園大会の中継、止めればインパクトあるんじゃまいか?
409日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 20:57:08.53 ID:CzuaPoM9
>>408
真昼間の放送だしな。
・・・・いっちょ、運動でもしようか?

  「節電の為、甲子園視聴は自粛運動」
  「TV見ない運動」

とか。
410日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:02:52.70 ID:LCZy+HSa
インターハイ中止して甲子園開催したりして。
411日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:24:09.15 ID:zw1Mpgkp
またシリアがおかしな事に(´・ω・`)

<シリア>政府軍情報機関のビルで爆発、40人以上死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000054-mai-int
412日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:27:01.88 ID:3yiewSXc
>>410
高体連を高野連の下部組織にしないと無理_
413日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:27:36.69 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120510/bsg1205102038005-n1.htm
岡村日商会頭、株安円高に強い懸念  2012.5.10 20:38

岡村正日商会頭は10日の会見で、東京市場の株価が一時9000円割れし、円高も進んでいることについて「中小企業の採算
は1ドル=80円台なかば、ユーロは110円がめどだ。いまの水準では値下げ圧力が非常に強くなり、輸出競争力が大きく損
なわれる」と強い懸念を示した。

原発の再稼働がなく、猛暑なら関西電力管内は15%の電力不足になるとした政府の今夏の電力需給見通しについては「15%
の不足は大きな問題だ。(企業は)通常でも数%分の予備電力を確保しなくてはならず、18〜20%は要る」と指摘。「原発
の再稼働は必至だ。政府は安全性を確認し地元の理解を得たうえで早急に再稼働をしてほしい」と強調した。

東京電力の次期社長に広瀬直己常務が昇格することについては「新社長は営業や賠償問題に詳しく最適な人材配置だ」と評価。
「賠償の早期実施や電気料金抑制など東電の新経営陣に課せられた課題は非常に多い。着実に実行していただきたい」と要望した。

>>「原発の再稼働は必至だ。政府は安全性を確認し地元の理解を得たうえで早急に再稼働をしてほしい」
414日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:30:08.76 ID:vnP+SZwm
甲子園は多分照明使わない為に1日3試合とかになると予想
中止は無いだろうな
415日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:37:06.30 ID:XiHJAc+R
高校野球はやればいいんだよ〜
ただしテレビ中継は止めてラジオ中継のみにする。
416日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:38:27.09 ID:C4VJdICX
NHKとか、平均値出して、電力問題が無いような報道してるからな。
工作を加味しても、すごい楽観してる
417日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:43:25.80 ID:byIALcBy
オリンピックの中継もやめればいいと思う
418日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:47:44.01 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.brookings.edu/reports/2012/0502_lng_exports_ebinger.aspx
Liquid Markets: Assessing the Case for U.S. Exports of Liquefied Natural Gas

Charles K. Ebinger, Director, Energy Security Initiative Kevin Massy, Assistant Director, Energy Security Initiative
Govinda Avasarala, Senior Research Assistant, Energy Security Initiative The Brookings Institution
ブルッキングス研究所:米国のLNGの輸出可能性についての検討評価レポート

*民主党系のシンクタンクであるブルッキングス研究所のレポートで、将来産出の増えることの予想されている天然ガスの
輸出について、メリットとデメリットを検討評価しているもの。メリットは輸出に依るGDPと貿易赤字削減への貢献、デメ
リットは国内価格の上昇に依る天然ガスを原材料にする化学業界などへの価格上昇に依るネガティブインパクト。報告書は
全体として天然ガス輸出はマイルドなポジティブであるとするけれど、積極的な輸出推進政策には反対という立場を表明。

The study finds that U.S. LNG exports are likely to have a modest upward impact on domestic prices, and a limited impact
on the competitiveness of U.S. industry and job creation. It finds that U.S. LNG is likely to make a positive, albeit
relatively small, contribution to the U.S. gross domestic product (GDP), trade balance, and that the potential for U.S.
LNG exports to make a positive impact on global greenhouse gas emissions is minimal. It further finds that there is
potential for positive foreign policy impacts from U.S. entry in the global gas market, through both increased supply
diversity for strategic gas-importing allies, and as a contributory factor in weakening the oillinked contract pricing
structure that works to the advantage of rent-seeking energy suppliers.

The study recommends that U.S. policy makers should refrain from introducing legislation or regulations that would either
promote or limit additional exports of LNG from the United States.

Efforts to intervene in the market by policy makers are likely to result in subsidies to consumers at the expense of
producers, and to lead to unintended consequences. They are also likely to weaken the position of the United States as
a supporter of a global trading system characterized by the free flow of goods and capital.
419日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:50:43.39 ID:XiHJAc+R
>>417
ラジオで「前畑頑張れ」とやるのか。胸熱だw
420日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:53:34.23 ID:rHtZUGsD
>>419
それはそれでいいシチュエーションだと思うんだけどなぁ>ラジオ観戦
421日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:56:16.36 ID:lyPHXC0M
原発は馬鹿発見器だった
ツイッターとか目じゃないくらい
422日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 21:56:40.53 ID:Aj+0Oea5
>>418
この報告書の勧告内容は、簡単に言うと、「米国の天然ガスの輸出は、現在の比較的厳しい規制のもとで将来的に
増えることがあっても良いけれど、積極的に輸出促進する必要はなく、規制緩和には反対、規制強化にも反対」と
いうもので、民主党系の人たちの考え方のスタンスが解る。
423日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:05:27.65 ID:Aj+0Oea5
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120510/trd12051021420019-n1.htm
関西の節電20%前後 北海道、九州も10%目標  2012.5.10 21:42

政府は10日、今夏は関西電力管内で平成22年と比べて20%前後の節電目標を設定する方向で検討に入った。関電の
原発が再稼働しない場合、8月に15・7%(473万キロワット)の電力不足が予想され、最低限必要な供給余力3%
分を含めた節電が必要となるため。同じく需給が厳しい北海道、九州電力管内でも10%程度の目標を検討。他電力から
の融通で支援することを目指し、3地域以外の企業や家庭にも節電への協力を求める方針だ。

関西では節電要請に加え、目標を下回った企業に罰金を科す電力使用制限令の発動も検討する。制限令は市民生活や企業
活動への影響が大きく、強制的な措置を極力回避するとしてきた国の責任も問われる。
424日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:11:31.28 ID:Aj+0Oea5
>>423
関西、九州、北海道の産業界や中小企業は、こういう政策にもっと文句を言っても良いのでは? 解決策がないのであれば
ともかく、お花畑イデオロギー主導の、完全なナンセンスというべきで(ry
425日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:16:11.59 ID:JQQ+6aLI
結局、電気は足りる、と言ってた連中は嘘つきだったわけかな。
426日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:18:17.97 ID:UfBSZVSU
ちなみに去年の東電管内は「予備率」3.3%の予測で前年比15%の削減な。
たかだか20%ごときの削減で足りるのか?

427日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:19:29.69 ID:FDtilA8L
>>425
「嘘なんかついてないもん! トウデンガー努力不足なだけだもん!」
とかまじでいいそうで怖いw
428日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:26:31.31 ID:Qa6snrwL
アブダビ政府系ディベロッパーが中国と20億ドル開発合意
2012/05/10 17:04
ttp://blog.goo.ne.jp/style4u/e/2d7b67428359285d7257138ef46a5704
429日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:27:53.48 ID:EKUTQnMV
関西はお上が悪いとか、自分馬鹿でも相手を貶せればいいという奴ばっかりですからね。
430日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:31:28.21 ID:a51WAt8q
一括りはイカんでしょ
431日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:37:32.38 ID:/kAeGsqf
努力を強いられてる時点で足りてないんだよ

ダイエットをしなさいと医者に言われてる時点でメタボリック
今後食事量をどうこういじれば最終的になんとかなるってのは今アウトって事だもの
432日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:42:28.62 ID:H25sS3sa
脅威の旧式ミサイルJL-1(巨浪1号)
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/jl-11-f110.html

SM-3ブロック1B 2度目の迎撃実験は成功
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50664367.html
433日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:44:38.66 ID:JQQ+6aLI
府市統合本部にいる原理主義者連中を総括して終わりかな。
434日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:48:29.48 ID:RsJ6YcuV
>>425
本当は足りてるがわざと少なくしている
それでやっぱり原発は必要だと誘導しようとしている
騙されてはいけない

こんなとこで
435日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:53:03.11 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.asahi.com/business/update/0510/OSK201205100067.html
関電の需給見通し「何を信じれば」 大阪府知事が批判 2012年5月10日19時9分 朝日

関西電力が政府の需給検証委員会で、大飯原発を再稼働すれば夏の電力確保に「余裕」ができるとの試算が示したこと
について、松井一郎大阪府知事は10日、「(大阪府市には)『再稼働しても足りない』という話だったのに、今度は
『足りる』という見解がでた。何を信じていいのか」と批判した。
松井氏は野田政権の再稼働手続きに問題があるとして、橋下徹大阪市長とともに反対している。松井氏は「(原発を)
動かせば足りると、誘導されていくのは理解できない」と述べ、政府や関電への不信感を示した。

*散々試算をやり直させて、改定すれば、改定したので信用出来ないと(w チンピラ893のような(ry
436日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:57:56.47 ID:ocboooRn
>「何を信じれば」
原発動かさなきゃ足りないってだけの話だよな
437日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 22:59:55.02 ID:Z/tJ1Fmr
>>435
完全には届かないまでも、不足分が減るんだから文句言う筋合いはないはずなんだがなあ
438日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:00:09.77 ID:Aj+0Oea5
>政府や関電への不信感を示した
つまり尊師達のありがたいお言葉を未だに信じていると・・
439日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:05:16.33 ID:777tmdbZ
>>435
しかし関電のやり方は下手すぐる
そら関西でなくても「どっちやねん」って言いたくなるわ

関電はこれまで止めていた古い火力発電所を再稼働して使っているので、それが
ダウンする可能性がけっこうあるんだから、大飯原発3・4号機は福島第一原発と
同じような事態になっても、必ず冷却ができる。再稼働しても問題はない。この
ことをもっとアピールしないとね・・・
440日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:06:27.67 ID:Aj+0Oea5
ttp://mainichi.jp/select/news/20120511k0000m020085000c.html
電力需給検証委:原発再稼働なければ全国で0.3%不足  毎日新聞 2012年05月10日 21時59分

今夏の電力状況を点検する政府の需給検証委員会は10日、沖縄を除く全国9電力会社の最終的な需給状況をまとめた。各社が
4月23日に示した見通しを、需要と供給両面から精査した結果、10年夏並みの猛暑で原発の再稼働がなかった場合の全国の
電力不足は0・3%になった。関西、九州、北海道の3社については依然として電力が不足する状態は変わっていない。政府は
来週にもエネルギー・環境会議を開き、各社への節電対策を決める見通しだ。
 
全国の需給見通しは当初、0.4%の不足を見込んでいた。同検証委で節電による需要抑制や、揚水発電設備の能力増強による
供給力の増加などを勘案して各社の見通しを再検証したが、不足の減少幅はわずかにとどまった。
電力不足に直面した時に使用を控えてもらう「随時調整契約」を全国で実施すれば、電力不足から0.1%の余裕になるとの予
測も示した。
 
火力発電所の故障などの不測の事態に備えるには、最低でも3%超の余力が必要とされており、需給ではプラスの東北と四国で
も節電は避けられない見通し。

*そんな事はもとより解りきったことで、単に再稼働すれば良いだけの事を、我が国の不良メディアはしつこい洗脳を続け(ry
441日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:09:11.24 ID:Aj+0Oea5
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E2E2E3858DE3E2E2E7E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
大飯原発再稼働へ調整急ぐ 政府、計画停電も準備   2012/5/10 21:52 (2012/5/10 22:31更新)  日経
 
政府は今夏の電力不足を回避するための対策作りを急ぐ。深刻な状況が見込まれる関西電力管内については本格的な夏を迎える
前に大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働にこぎ着けるよう調整する。一方で地元自治体などとの協議が不
調に終わった場合に備えて、強制力を伴う電力使用制限令や計画停電の体制についても準備作業に入った。

原発の安全性や規制を担う組織については、民主党と野党の自民党などの間で妥協案がまとまる可能性が出てきた。独立性の高
い新組織は原発再稼働に関わる自治体がそろって求めており、政府は与野党間の歩み寄りに期待を強めている。
政府は2010年並みの猛暑だった場合、関西のほか、北海道、九州でも電力不足に陥ると予測している。節電要請の数値目標など
を詰める。その他の電力会社から融通することも想定し、全国規模で家庭や企業にどこまで節電を迫るかが焦点だ。

大飯原発が再稼働した場合の需給見通しは関西電力が作り、政府の需給検証委員会が10日公表した。検証委は12日に報告書を決
定する。来週にも閣僚会議で夏の需給対策を固める。関電が新たに明らかにした見通しによれば、大飯原発の2基が運転を再開
すると、236万キロワットの供給力が増える。夜間の余剰電力を使って水をくみ上げる揚水発電も210万キロワット増す。この結
果、電力不足は0.9%まで圧縮できる。

電力逼迫時に企業に電力の使用を控えてもらう「随時調整契約」も節電効果に織り込むと、供給余力は1万キロワットの余剰に
転じる。再稼働が計画停電など緊急措置の必要性を左右する見通しとなっている。
一方、福井県の西川一誠知事は10日、内閣府の松下忠洋副大臣と県庁で会談した。大飯原発の再稼働に向け、西川知事は原子力
規制庁の早期発足など、政府が明確な姿勢を打ち出すよう求め「先頭に立って全体の指揮を執ってもらいたい」と野田佳彦首相
の行動を促した。松下副大臣は首相に報告することを約束。会談後に記者団の質問に答え「来週にも原子力規制庁設置法案の審
議入りを目指したい」と述べた。

電力需給に対する政府の切迫感は増している。原発を補う電源は決め手を欠いているのが実情。計画停電や電力使用制限令の発
動については生産面などで企業経営を揺さぶる恐れがある。
442日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:09:33.22 ID:ocboooRn
橋下さんは永久に綱渡りを続けられると思っているんだろうな…
443日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:11:06.04 ID:tvySQFl/
今日チラッと見かけたマスゴミ報道で、もし震災でダムが決壊したら?!とか言い出してたぞ。
水力発電も駄目だな。
444日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:11:09.69 ID:Aj+0Oea5
>原発を補う電源は決め手を欠いている

何たる寝言。そういうものは存在していない。ピリオド;
445日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:13:03.89 ID:vnP+SZwm
綱渡りしてる自覚が無いかもよ?
注目されてる俺サイコー国政もいただきだ!とか思ってるかも
446日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:13:56.63 ID:K0ltHYv0
http://setsuden.tohoku-epco.co.jp/graph.html
東北 いまでも90%overで推移してる

>本日、他電力会社からの融通はありません。
>なお、供給力不足が懸念される場合には、融通について協議を進めてまいります。

まだ余裕があるんだろうけど・・・
447日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:16:09.22 ID:AAmz0Sqv
関電に限らず、電力会社が需要見通しを織り込んだのが失敗だね。

猛暑ケースと平均ケースの需要と、最大供給力だけを示せば良かったんだ。
節電を見込めとの要請だか苦情が出たら、国や自治体に節電幅を提示させる。
その節電幅を社会に約束させれば良かったんだ。
で、逼迫時には、節減幅に届かないところから、優先的に供給を遮断するとね。
448日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:16:26.93 ID:9Buz4B1r
>>427
関西では大阪市の顧問がそんなこと言ってますよorz
449日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:17:41.69 ID:YUDlEpbA
復興が本格化すれば電気使用量も増えますがな
あと、ハシゲのお陰で比較的電気に余裕のある東日本に生産を移動させる企業が出るだろうから
450日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:20:20.78 ID:/kAeGsqf
日本海でツナミは起こると考えられない
BWRとPWRの違いで
とかその辺りかね
451日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:23:55.18 ID:h4L5S6ky
今電力がーで癇癪起こしてる連中がそんな細かい説明効くわけがありませんがな
自分に理解できる頭がないとは認める気はないだろうし
452日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:24:54.65 ID:DIiYe2D3
>>448
その顧問様を雇ってる会議が
「60Hz圏みんなで節電して、電力不足の管内をサポートする枠組みを作ってよ」と、国におねだりしてますね。
453日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:29:42.27 ID:tvySQFl/
夏の愛言葉は、

「節電だ。さぁ、TVを消そう。」

かな?
454日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:30:53.92 ID:EKUTQnMV
>>447
節電をさせるとは人権侵害ニダだろ
455日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:38:04.19 ID:pyb4RdJ6
じゃあ関西のパチンコ屋の営業停止命令な。
全国でもかまわんけど?
456日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:40:58.54 ID:kvH7e1yz
177 :可愛い奥様:2012/05/10(木) 18:45:25.72 ID:GunsK4EJ0
KEN−護るぞ日本!人権侵害救済法案阻止 ‏ @JAPAN1192
<緊急拡散>人権救済機関設置法案に関する質疑について
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00289.html
【大臣】見送ったと決めた事実はございません。
引き続き提出する努力はしているところでございます。
ただ,時期も含めて具体的に提出するということが決まっている
わけではございません。>絶対に阻止!

sayuri yamashita ‏ @syauri135
@kenjiro1218 さっきの@は見ました?
人権侵害救済法案が今国会見送りと国民に嘘の情報を流して、
騙し打ちで今月の20日に提出の話、事実ならば許せないね、潰さないとね。

sayuri yamashita ‏ @syauri135
皆さん、TPPの参加表明見送りに騙されないでね、
奴等は露骨な売国悪政ではなく、密かな売国悪政に切り替えただけよ、
その証拠に人権侵害救済法案を今国会見送りと嘘の情報流して、
今月の20日に閣議決定する気らしい、各自抗議ね!
457日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:42:00.15 ID:rHtZUGsD
TV切って、玉の休日をパチンコなんかで潰さず
海や山に家族で出かけて…

悪くはないけど、おもっきりノスタルジーだなぁw
458日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:42:47.40 ID:Repgurf3
>>453
良いね!
DVD,ゲームは携帯・スマホかブックで!も要れてくれると尚良いかも!
459日出づる処の名無し:2012/05/10(木) 23:45:15.49 ID:hjTdBWE0
>>440
全国でならすんじゃねぇぇぇぇ
460日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:01:37.33 ID:XztrJIKk
>>457
節電の為にスポンサーが切っちゃえば嫌でも節電・・・
461日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:01:57.41 ID:HPJzhKsT
>>443
東北の震災でダム決壊しているし、約8名亡くなっているよ。

地震 ダム決壊 東日本大震災
http://www.youtube.com/watch?v=H-MEeXgoiac
462日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:05:24.78 ID:pyb4RdJ6
いや、反原発運動家の多数がダム反対運動もしてるけど・・・・・
しかもCO2削減運動もな。
どうやって電力確保したらいいんでしょうかねぇ?
463日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:15:46.42 ID:5Zf+VULi
>>462
電力確保しなければいいんだよ______
464日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:21:16.68 ID:6T2S49tk
>>462
そういう人達には電気のない脱文明生活を謳歌してほしいなあ。
465日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:21:48.05 ID:/j2GUh2b
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120511/cpd1205110011000-n1.htm
電力安定供給は遠く 今夏の電力不足  2012.5.11 00:09
 
政府は関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)3、4号機の再稼働で関電管内の電力不足はゼロとなるとの試算を示した
が、2基の再稼働で電力の安定供給は実現しない。ピーク時の需要に対して供給力の十分な余裕がなければ、発電所のトラブル
などで急激に供給力が落ち込んだ場合に不測の大規模停電を引き起こす懸念が拭えないからだ。同様の事情は関電以外の電力会
社でも抱えている。

「2基が再稼働しても、まだ十分ではない」。政府関係者は関電管内の電力需給の厳しさを指摘する。電力会社は発電所のトラ
ブルによる供給力減や気温変動による需要増などに備え、7〜8%の予備率を確保すべきだとされる。

実際、2月3日早朝、九州電力の火力発電設備3基がトラブルで停止。約230万キロワットの供給力が失われ、「急(きゅう)
遽(きょ)、他電力から電力融通を受ける綱渡り状態」(資源エネルギー庁幹部)に陥った。同様のトラブルが関電管内で起こ
れば、約8%の供給力が吹き飛ぶ計算で、「再稼働すれば予備率0%」という水準ではカバーできない。

政府見通しでは今夏の電力需給に最も余裕がある東京電力と中国電力管内でも予備率は4・5%。火力発電所の大規模なトラブル
が起きれば、供給が間に合わない恐れがあり、「電力不足は関電管内に限った話ではない」(政府関係者)という。

原発の再稼働は、実際に発電しながら異常の有無を確かめる調整運転を1カ月程度行い、営業運転に移る。7月下旬までに調整運
転を終えるとすれば、6月中には再稼働を実現させる必要がある。しかし現時点では最も手続きが進んでいる大飯原発3、4号機
でさえ、再稼働に必要な地元同意のめどが立っていないのが現実。深刻な電力不足への懸念は強まるばかりだ。
466日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:24:06.57 ID:YaBIJFi/
>>462
どうやってTV観たりネットに繋いでいるんだろうな。
どっちも原発やダムで作った電気で大本をうごかしているだろうに。
467日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:25:47.55 ID:/j2GUh2b
早くもこういうもの↓が売りだされていて・・

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_531818.html
センチュリーは、非常用電源として使える蓄電池「停電の見張り番 BLACKOUT GUARD BG-600」を5月11日より発売する。
直販価格は104,790円。家庭用コンセントから充電し、非常用電源として使える蓄電池。バッテリーには、継ぎ足し充電
をしても電池容量が減少しないリン酸鉄リチウム電池を採用する。出力ポートには、AC100Vコンセント1口のほか、USB
ポート1口備える。

電池容量は768Wh。イ ンバータ容量は600W。フル充電にかかる時間は約30時間。充電可能回数は約3,000回。放電率は1カ
月あたり約3%となっている。家電の使用目安は、消費電力200Wの「500L冷蔵庫」が約20時間、消費電力150Wの「32型液晶
テレビ」が約4.5時間、消費電力50Wの「ノートパソコン」が約13時間、消費電力65Wの「扇風機」が約10時間、消費電力
75Wの「電気毛布」が約9時間、それぞれ使用 できるほか、スマートフォンが約90回フル充電できるという。なお、消費電
力が600Wを超える機器は使用できない。電池残量は5段階のインジケーターで表示し、電池残量が95%以下になると、自動
的に充電を再開する。
468日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:32:01.39 ID:PDrOpUDT
>>467
それ、単なるUPSじゃ?
うちじゃ計画停電の時は役に立ったよ。
469日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 00:44:12.64 ID:pgLUafjr
>>350
小浜△___ という記事

同性婚支持を宣言したオバマ米大統領の「賭け」、時流読んだ政治的手腕か
2012年05月10日 18:36 発信地:米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2877116/8920888
470日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 01:02:53.30 ID:/j2GUh2b
この問題についてディリービースト。アメリカ世論は賛否両論に分裂しており、ある種の賭けであるが・・

The bold move will undoubtedly garner the president support among many younger people, who have a more benign view
of same-sex marriage than their elders, and gay Americans who have long felt treated like second-class citizens.
A half-dozen states, most recently New York and Maryland, have adopted gay marriage.
But by taking a position that would have been politically unthinkable even four years ago, Obama is inviting the ire of
roughly half the population that opposes gay marriage, many of them for religious reasons. North Carolina resoundingly
defeated a referendum to legalize such marriages on Tuesday.
ttp://www.thedailybeast.com/articles/2012/05/09/president-obama-in-a-dramatic-shift-backs-same-sex-marriage.html

*一般論として言えばオバマ支持派の若いリベラル層を固めることにはなろうけれど、中間層の穏健派に対してどうなるのか
は不明で、おそらくは意見対立が先鋭化することになっても、どちらかが圧倒的に勝利するとは思えず・・・
471日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 01:21:13.77 ID:oqaVrORA
>>337
だいたい南があれになるのは
磁力か何かが影響してるんだろうかw
472日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 01:36:44.81 ID:hDYmq4Ea
【ネット】 警察庁 「2ちゃんねるは犯罪の温床」「サイト管理者を共同正犯で摘発する」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336663041/
473日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:05:59.03 ID:/j2GUh2b
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35192
ギリシャのユーロ離脱に備える市場 2012.05.11(金) Financial Times
(2012年5月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

選挙後の2日間で、ギリシャの株価は10%以上下落し、国債利回りは2%以上も急騰した。アナリストによると、市場はギリシャ
のユーロ圏離脱に備え始めたという。投資家やストラテジストは、先週末の議会選挙でギリシャ国民が過半数を握る政権を誕生
させられなかったことで、国の将来に対する危惧が高まり、ギリシャがユーロから離脱するとの懸念が再燃したと警告する。

●離脱の確率は90%との見方も
インベステック・アセット・マネジメントの債券部門の責任者、ジョン・ストップフォード氏は「ギリシャにとって、来月が絶
対的に重大な局面になる。再選挙が6月中旬に実施され、有権者が再び緊縮策を拒否すれば、離脱はすぐに起こる恐れがある」と
言う。ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のユーロ金利ストラテジスト、ハービンダー・シアン氏は「ギリシャが
ユーロから離脱する確率は90%くらいだと見ている。政治家が緊縮策に同意しなければ、数カ月以内に起こる可能性も十分ある」
と話す。

●市場はとっくにギリシャを見限っている
その他のストラテジストにとっては、もはや市場は重要ではない。ギリシャは資金調達で市場に依存していないし、この先何年
も依存しないと見られるからだ。INGファイナンシャル・マーケッツの金利戦略部門のグローバル責任者、パドレイク・ガーヴェ
イ氏は次のように語る。「市場はとっくにギリシャを見限っている。今やすべてが政治にかかっているため、国債利回りが上昇
しようと、大した問題ではない。政治家に歳出削減を受け入れるつもりがなければ、ユーロ圏離脱しか選択の余地はないだろう」

前述のストップフォード氏は言う。「ギリシャが実際にユーロを離脱すれば、ギリシャ国債はいよいよ魅力を失う。こんな状況で
は、外国人投資家がギリシャの国債市場に戻ってくるとは考えにくい。だが、その一方で、政治家がユーロについてどんな判断を
下そうとも、今後長い間、外国人投資家がギリシャの国債市場に戻ってくることは考えにくい」
474日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:09:54.37 ID:/j2GUh2b
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35190
社説:スペインの銀行の心臓に開いた穴 2012.05.11(金) Financial Times
(2012年5月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

スペインのマリアノ・ラホイ首相は就任時に、納税者のお金はもう1ユーロたりとも銀行部門の救済に使わないと断言した。
だが、スペインの預金の10%を保有する貯蓄銀行バンキアの危機で、首相は目を背けてきた重大な問題と対峙せざるを得な
くなった。スペインの銀行部門は、不動産市場の崩壊以降、多額の資金を調達してきたにもかかわらず、いまだに深刻な資
本不足に陥ったままだ。

●不動産バブルの大きなツケ
●バンキア上場で株を買った投資家は怒って当然なのに・・・
475日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:12:17.66 ID:cPUvddom
セブ島長期滞在で辞任ってなんだよ・・・
476日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:14:55.85 ID:/j2GUh2b
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35188
資金難に焦る民主党、ソロス氏の助けにも喜べず 2012.05.11(金) Financial Times
(2012年5月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

必要としている時にジョージ・ソロス氏はどこにいるのか? この1年というもの、民主党の多くの実務家たちが、共和党系の
新たな団体が数千万ドルの資金で選挙運動用の金庫を満たすのを見ながら、この質問をしてきた。
保守系の様々な特別政治活動委員会(スーパーPAC)――寄付の上限がないためにそう呼ばれる――や、スーパーPAC系列の非営
利組織は、2012年の大統領選挙のために、これまで2億ドルを超える資金を集めてきた。

●高額ボーナスとなるスーパーPACの資金に大きな差

指名が確実な共和党大統領候補ミット・ロムニー氏は、その2倍の金額を予算に計上している。スーパーPACの資金は、正式な選
挙運動に追加される高額なボーナスになる。資金集めに関して言えば、バラク・オバマ大統領もなかなかの腕前だ。大統領はこ
こ数カ月の間、ホワイトハウスを運営するという仕事を離れてまる数日間休暇を取り、全米各地で資金集めのイベントを行って
きた。 だが、2008年にオバマ氏が享受していた圧倒的な資金面の優位性は、今回は見られないだろう。再選を狙う選挙で危険
なほどの接戦に直面している大統領にとっては、困った展望だ。

●ソロス氏がやっと資金を出した先は・・・
●共和党に逆転勝利のチャンスも

多額の援助資金を提供する最も伝統的な民主党の篤志家たちは、オバマ大統領の勝利を楽観視しているためか、もしくは原理的
にスーパーPACに反感を持っているために、スーパーPACを軽蔑している。スーパーPACに関するこのような高尚な考えが選挙の
当日まで続くようなら、共和党は11月に形勢を逆転させるいい位置に着けるだろう、と選挙運動の専門家たちは話している。
477日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:22:44.07 ID:/j2GUh2b
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35126?page=3
日本のエネルギー戦略の歴史的側面と将来的動向
未来を創るエネルギー戦略:岐路に立つ日本(2)2012.05.11(金)
Economist Intelligence Unit

Summary:日本は1970年代に石油ショックを経験しており、エネルギー問題の壁に突き当たるのは初めてではない。だが寺島氏
によると、エネルギーは戦略的事項であるにも関わらず、日本の対応はこれらの危機を経ても市場を通じた‘解決策’に頼る
というその場しのぎなものに留まっている。福島の事故後、日本は今一度エネルギー戦略の岐路に立っている。国内では脱原発
感情が高まっているが、日本が原発を維持する切実かつ現実的な理由もあるという

日本が原子力発電をやめても、他国もそうしようと思っているわけではありません。例えば隣の中国は現在14基ある原発を2030
年までに80基にしようとしています。スリーマイルの事故から1基も作ってこなかったアメリカも、ついに2基新増設するという
ことを決めました。韓国も25基まで持っていこうとしていますし、台湾も今6基動かしています。
日本を取り囲む東アジアだけでも100基以上が林立しているような状況を想定せざるを得ません。
そういう中、もし日本が専門性の高い人材基盤や技術基盤を維持しなければ、例えば原子力の安全について語るにも、国際社会
における発言力はないわけです。研究だけを続ければ良いじゃないかという意見もありますが、これは技術というものの本質を
わかっていない。使わないかもしれない技術に、世界を相手にできるだけの国家予算や優秀な人材を確保し続けられるとは考え
にくい。

理念的に正しいということで、原発はやめた方が良い、再生可能エネルギーは国産エネルギーだ、自然に優しいから、といって
いれば正当化できると思われがちですが、そういう状況下で(脱原発・再生エネルギーという選択を維持する)外交力と指導力
が本当に担保できるのか疑問です。この国にとって現実的で将来の人々に対しても責任ある選択とは、多様なエネルギーの選択
肢を残すことだと思います。
そして、再生可能エネルギーを選択したとしても、新しいシステムが直ちに稼働するわけではない。この10年から20年は、化石
燃料でしのがなくてはいけないことは間違いないわけです。つまり、この10年20年をどうするのかを考えることが大切です。
今年の春までには原発がほとんど稼働しなくなるという状況の中で、今日本は短期的に、ものすごい勢いでLNGシフト(あるいは
化石燃料シフト)をしてしのごうとしているわけです。(需要の増加により)ますますエネルギー価格は高騰します。これは世界
の目、特に発展途上国の立場からいうと、勘弁して欲しいシナリオです。
日本のような国は、ベストミックスでバランスのとれた多様なエネルギー戦略を展開してもらいたいというのが、世界でエネルギ
ーに関わっている人の共通認識だと思います。
478日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:27:59.60 ID:/j2GUh2b
>>477 見識在る論評で、こういう(レベルの)ものが国内メディアに現れてこないことが我が国の最大の問題のひとつ・・・
479日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:31:24.23 ID:/j2GUh2b
>理念的に正しいということで、原発はやめた方が良い、再生可能エネルギーは国産エネルギーだ、自然に優しいから、といって
>いれば正当化できると思われがちですが・・

*これはまやかしの論で、戦争放棄絶対中立無防備えとせとらで安全保障が確保できる(9条教)と同じロジック、現実性を無視し(ry
480日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:38:13.29 ID:gKzVx5XU
へえ〜。


ビックカメラ:コジマを買収へ…家電販売2位に
http://mainichi.jp/select/news/20120511k0000m020121000c.html

>家電量販店大手のビックカメラが、同業大手のコジマを買収する方向で最終調整に入ったことが10日明らかに
>なった。第三者割当増資によって株式の50%以上を取得する方向で、買収額は100億円を超える見通し。両社
>合計の売り上げ規模は1兆円を超え、最大手、ヤマダ電機に次ぐ2位に浮上する。
481日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 02:38:18.73 ID:/j2GUh2b
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001001915.html
維新の会、現職議員引き抜き画策 次期衆院選へ政党化検討 2012/05/11 02:00 【共同通信】

橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が次期衆院選に向け、現職国会議員を事実上引き抜き、政党化を図る検討に入ったことが
10日、同会関係者への取材で分かった。政治塾受講生の選抜とは別に衆院選候補者を公募し、政策の一致する現職議員の参
集を図る構えだ。

維新の会幹部は衆院解散に備え、既に与野党の衆参議員と非公式に接触。一部民主党現職は維新の会からの出馬の可否を同会
に打診するなど、水面下で動きが加速している。同会が公募に踏み切れば、政界流動化の引き金となる可能性もある。
同会幹部は「現職が公募に応じれば、離党する覚悟を見極められる」と利点を強調。

>>一部民主党現職は維新の会からの出馬の可否を同会に打診するなど・・・

*なんというか予想通りの展開(w
482日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 03:17:06.96 ID:/j2GUh2b
ttp://news.infoseek.co.jp/article/markethack_51818958
中国の貿易統計は世界貿易の構造変化を認めざるを得ない- market hack(2012年5月11日01時05分)

中国の4月の輸入は前年比+0.3%の1,448億ドルでした。因みに3月は1,603億ドルですから前月比でマイナスを記録しま
した。一方、4月の輸出は前年比+4.9%の1,633億ドルでした。こちらも3月の1,656億ドルより減っています。因みに3
月の輸入、輸出はそれぞれ前年比+5.3%、+8.9%でした。例年、中国の貿易統計は春節の関係で春先はブレやすいです。

そこで、この際、1・2月の急減、ならびに急反発を無視して、中期的な趨勢を見ると、輸出も輸入もペースの鈍化が顕著です。
これは欧州債務危機が影響を及ぼしているものと考えられます。さらに言えば、中国の輸出マシーンの規模が、マーケットのサ
イズよりも大きくなってしまい、飽和状態に達した観があります。

中国は成長のエンジンをこれまでの加工輸出型から内需型へシフトしている最中です。上に見る通り、貿易のエンジンはエンス
ト気味です。その一方で内需へのシフトは政策にデリケートさを欠いている気がします。それはつまりとっくの昔に金融緩和し
て需要を刺激すべきところなのに、わざと冷たい、産業界を突き放したような政策を継続しているということです。

これは不動産バブルの抑制のために行われていることで、政治的な動機付けからやられていることです。しかし、外需は中国政
府のコントロールできない要因なので、余りこの局面で内需にも冷たくすると、ソフトランディングを演出する筈が、ハードラ
ンディングに追い込むというリスクもあると思います。
483日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 04:50:00.73 ID:/j2GUh2b
ttp://blogs.ft.com/the-a-list/2012/05/10/ghosts-from-the-1930s-have-returned-to-haunt-us/#axzz1uM9ZgQ00
EUROPE ? FINANCE ? GLOBAL ECONOMY
Ghosts from the 1930s have returned to haunt us Stephen King
金融危機後のヨーロッパに、1930年代の亡霊が出没する Stephen King FT

*1930年代の亡霊というのは過激なファシズム、ナチズム、共産主義などの極右や極左の徘徊を言っていて、筆者は
その一例としてギリシャの選挙で台頭したゴールデンドーン党の Nikos Michaloliakos とか、フランス大統領選挙で
少なからぬ支持を集めた極右のMarine Le Penをあげている。折しもヨーロッパは金融危機の後で疲弊し回復は思わし
くなく、時代の雰囲気は1930年代の再来を思わせる危うさがあるという

Perhaps the success of the far Right will spur mainstream politicians into action. The irony, though, is obvious.
A successful resolution of the eurozone crisis needs “more Europe” but growing numbers of voters are beginning
to demand less of it. The ghosts have returned.
484日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 05:49:35.63 ID:/j2GUh2b
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2012/05/10/romney_should_win_in_a_landslide_114108.html
Romney Should Win in a Landslide  By Dick Morris May 10, 2012
If the election were held today, Mitt Romney would win by a landslide.
もし今日大統領選挙があれば、ロムニーの地滑り的勝利になる By Dick Morris

*アメリカの政治ジャーナルであるザ・ヒルに掲載された評論っで、かなりセンセーショナルなタイトルなのだけれど、これを
書いているのがアメリカの政治評論の大物であるDick Morrisなので、徒や疎かにしがたい。Dick Morrisを知らない人のために
蛇足を書いておくとクリントンの選挙参謀で政治アドバイザーをつとめクリントン政権に少なからぬ影響力を発揮した人。この
評論は、何故そう言えるのかをきちんと解説していて:

Gallup has amassed over 150,000 interviews over all of 2011 and compared them with a like number in 2010. It finds that
Obama has a better than 50 percent job approval in only 10 states and the District of Columbia. And his approval has
dropped in almost every single state. Even in California, it has fallen from 55 percent in 2010 to ?50.5 percent in 2011.
Over the period of May 4-6, I completed a poll of 400 likely voters in Michigan and found Romney leading by 45-43! And
Michigan is one of the most pro-Democrat of the swing states.
I also found that Obama’s personal favorability, which has usually run about 10 to 20 points higher than his job
approval, is now equal to his job rating. In Michigan, his personal favorability among likely voters is 47-47, while his
job rating is 50-48. Romney’s favorability is 49-42.
Obama’s crashing personal favorability reflects the backlash from his recent speeches. In substance, their focus on class
warfare and their bombastic, demagogic style are not playing well with the voters. They do not seem in the least
presidential.
 ・・・・
The journalists in the mainstream media, who are not politicians and have never run campaigns, do not realize what is
happening. The Democrats, as delusional in 2012 as they were in 2010, are too much into their own euphoria to realize it.
But America is sharply and totally rejecting Obama and all he stands for and embracing Romney as a good alternative.
While few are saying these words, they are the truth.

*最後のパラグラフは印象的。選挙を指導したことのないジャーナリストにはわからないのだという台詞はこのしとならでは。まあ
この見方には反対意見は山のようにあるだろうけれど、それはそれとして、おもすろく鋭い見方と思ふ。
485日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 06:24:12.41 ID:bjrepnzl
ホンダが逆転勝訴、ハイブリッド車の燃費めぐる米加州の訴訟

ピータース氏は電子メールで9日の判決について、「確かに失望したが、ホンダがかつてのような素晴らしいブランドではなくなったという
認識を高めることができてうれしい」とのコメントを出した。同氏のウェブサイトによると、約1700人のホンダ車所有者が集団訴訟から離脱している。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3RWOC6JTSE801.html
486日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 06:42:35.59 ID:pgLUafjr
>>484
日本じゃ「オバマが勝つだろう」という記事が多いよねぇ…
2ちゃんの書き込みでもだけどwww
487日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:19:38.72 ID:EL3/rNxI
>>486
ロムニーは選挙スタッフがプロモーションのしようがないと嘆くほど大衆にアピールできそうなポイントが無い人物らしいからな。
一般的にはただひたすら真面目なだけで魅力に欠けるという評価らしい。
ただオバマも政治経済情勢的に色んな火種を抱えているのと、かつての支持層であった若者が完全にそっぽを向いているらしいので
状況次第で敗北を喫してもおかしくない状況でもある。
488日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:23:31.93 ID:OHDdo0pq
追加緩和なければ米株は87年並みの暴落も−ファーバー氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3TD1P6K50YJ01.html

5月10日(ブルームバーグ):ニューズレター「グルーム・ブーム・アンド・ドゥーム」の発行人で投資家のマーク・
ファーバー氏は、米連邦準備制度による追加緩和の支援なしに米株式相場が上昇した場合、今年下期に
「1987年並み」の暴落を記録する恐れがあると述べた。
ファーバー氏は10日、チューリヒからブルームバーグテレビに出演し、「大規模な量的緩和第3弾(QE3)が実施
されなければ、S&P500種が堅調に上げるのは困難になると考えている」と述べた。その上で、「仮に上昇して
S&P500種株価指数が1422を超える水準に達した場合、今年下期には1987年並みの暴落が起きるかもしれない」
と語った。
1987年10月19日、S&P500種は20%の大幅安を記録した。これを引き金に世界的に急激な株安となった。
ファーバー氏はまた、「相場が高値を更新したとしても、それはごく一部の銘柄が押し上げるものとなり、大部分の
銘柄はその前に高値を経過しているだろう」と予想。「世界的に景気が減速しており、決算見通しは特別明るい
ものではない」と続けた。
同氏は、S&P500種がさらに100−150ポイント下げればQE3が「必ず実施される」と予想。同指数が1400に値を
戻した場合には、連邦準備制度はまず景気動向を見極めようとするだろうと述べた。
489日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:34:54.29 ID:/j2GUh2b
日本のメディアほどいい加減で、全く信用出来ない品質不良のトンデモな存在というのは、そう多くはないわけですが(w
490日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:43:10.33 ID:Qxx5tzxy
>>467
30時間充電して、冷蔵庫が20時間しかつかえないし、テレビだと4.5時間しか持たないんだな。
491日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:49:49.18 ID:/j2GUh2b
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147258
ゴールドマンがユーロドルの見通し下方修正 米経済の弱さ:2012/05/11 (金) 06:57

ゴールドマンは向こう6ヵ月と12ヵ月のユーロドルの見通しを下方修正している。米経済の弱さがより長期間に及び、
ユーロドルの下落に結びつくとしている。6ヵ月先は1.33(従来1.38)、12ヵ月先は1.40(従来1.45)にそれぞれ下
方修正した。
492日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:51:14.27 ID:Sg2cl3+g
QualcommとSamsungら、ワイヤレス給電の標準化団体を設立

Qualcommをはじめとする7社が、ワイヤレス給電の標準化団体を設立した。ワイヤレス給電が可能な民生機器の普及が加速すると期待される。

http://eetimes.jp/ee/articles/1205/10/news036.html

Qi死んでしまうん?
493日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:53:29.23 ID:/j2GUh2b
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3SP3S6TTDS501.html
スペインはアイルランドの二の舞か−銀行損失見積もり不十分 2012/05/10 16:43 JST

5月10日(ブルームバーグ):スペイン政府は同国の銀行から生じ得る損失を過小評価している。住宅ローンの債権劣化の
コストを無視し、アイルランドのようにならないことを期待している。アイルランドは銀行への支援負担があだとなり、海
外からの救済に追い込まれた。

スペイン政府は銀行に不良債権引当金を540億ユーロ(約5兆5700億円)積み増し、1660億ユーロにすることを求めた。スペ
イン銀行(中央銀行)はこれが、不動産開発業者と建設会社向けの融資のほぼ半分の焦げ付きをカバーすると見積もっている。
銀行はほかに1兆4000億ユーロ余りの住宅ローンと企業向け融資の債権を抱えているが、これらのデフォルト(債務不履行)
に対する引当金はないことになる。

これらの債権を含めた場合、スペインの銀行は最大で政府が求めた額の5倍、つまり2700億ユーロの引当金積み増しが必要と
なると、ブリュッセルを拠点とする研究機関、欧州政策研究機構(CEPS)は概算している。これだけの資金不足を政府が
埋めようとすれば公的債務はほぼ50%増え、救済を求めざるを得ない可能性もある。
ロイヤル・バンク・オブ・カナダのロンドン支店でスペインの銀行を担当するアナリストのパトリック・リー氏は「経済のあ
らゆる部分で不良債権がどんどん増えている時に1種類の不動産ローンのことだけを心配しても仕方がない」として、「アイ
ルランドは銀行損失をはるかに積極的に計上し、その結果、救済が必要になった。スペインについても外部からの支援なし銀
行問題を解決できるとは思えない」と話した。

スペイン政府は9日に、同国3位の銀行バンキアを公的管理下に置いた。45億ユーロ相当の優先株を普通株に転換することで
45%を保有した。金融システムに150億ユーロを注入した前政権と異なり、ラホイ首相は公的資金注入には抵抗を示している。
ただ、7日には姿勢を緩和させその可能性を排除しないと語った。
●大口債権者
アイルランドは銀行に630億ユーロを注入し、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)から680億ユーロの救済支援を受けた。
スペインもアイルランドも、単純に銀行をつぶすことはできない。アイルランドが銀行の債権者に損失を負わせようとした際、
EUは域内の銀行全体に影響が及ぶリスクを理由にこれを禁じた。
ヘッジファンド、マディソン・ストリート・パートナーズのポートフォリオストラテジスト、マーシャル・アウアバック氏によ
れば、これはEUがアイルランドの銀行の大口債権者だったドイツとフランスの銀行を保護したものだ。同氏は「スペインは次
のアイルランドになる」として、ドイツが再び「銀行損失の国有化」を迫り、「ソブリンリスクを作り出す」だろうと指摘した。
494日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 07:59:50.10 ID:YaBIJFi/
>>486
致命的な失敗でもない限り現職が大抵勝つから
細かいことがわからない海外だと
そう見てもおかしくないのでは。
495日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:17:26.45 ID:7H9XgieV
夏前までに関電管内で火力発電所のトラブルが起きて大停電→橋下が
しかめっ面しながら、原発の運転再開要請ってのが理想的なんだが…
496日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:34:23.62 ID:/j2GUh2b
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3THWU6S972901.html
ギリシャ連立協議で「良い兆し」−ベニゼロス党首 2012/05/11 03:22 JST

5月10日(ブルームバーグ):ユーロ圏残留を支持する全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首は、新たな選挙
を回避すべく連立政権樹立を試みてきたこの4日間で初めて「良い兆し」がみられたとの認識を示した。

この日は民主左派のクベリス党首がユーロ圏と欧州連合(EU)残留に取り組む統一政権を樹立する案を打ち出した。一方、同提
案では統一政権は緊縮措置の段階的な「解消」を交渉するとしている。ベニゼロス党首はクベリス氏との会談後、記者団に対し
「われわれの見解は非常に似ている」と話した。クベリス氏は統一政権が樹立されれば、任期は2014年の選挙まで続くとし、すべ
ての政党に同氏の提案を支持するよう求めた。10日に連立模索の責務を委ねられたベニゼロス党首はクベリス氏の提案を協議する
ため、11日に他の政党党首と会談する。
497日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:34:41.41 ID:dux/u8iO
>>495
いや、さすがに大停電は日本全体としてもまずい。
その前に計画停電、制限令等→民間からの突き上げで
橋下が白旗を揚げるのが理想じゃない?

現状は枝野と橋下のチキンレースになってるな・・・。
498 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 08:40:23.94 ID:9ucyebs+
 とりあえず、「個人/家庭単位でできる最も効果的な節電」は、「できるだけ外出する」こと。
 スポーツのライブビューイングとか、図書館とか、なるべく大勢の人が一か所に集まって過ごすようにすれば、家庭電力の3割は減らせる。
499日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:45:15.48 ID:i41B42Oc
外出が効果的であるのならば
マスゴミ停波デモを起こせば一石二鳥ではないだろうか。
500日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:47:56.00 ID:g5YM+JIh
>>487
今朝、「高校時代に同性愛指向的な同級生に対してイジメをしていた」と暴露されて謝罪、てやってた>ロムニー

さんざんネガキャンしてた人だから個人的には ざまあw と思いつつも、
子供の頃から品行方正でないとダメなのかー? と窮屈さにあきれてしまう
501 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 08:49:56.79 ID:9ucyebs+
 熱中症対策は万全にね。

 ついでに、外出はある程度の経済効果も期待できるから、景気対策としてもオススメなんだよねえ。
502日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:55:41.59 ID:WKY5xk+s
そしてお留守番をしてるぬこ、わんこのためにエアコンかけて出かけると
ほんとにやりかねんな
503日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:56:06.99 ID:g5YM+JIh
去年は外出から戻った午後4時あたりから電力消費量がグンと増えてヤバい日もあった、とか
504日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 08:57:42.49 ID:rEgRCsLJ
>>500
小浜くんのロムニーに対するネガキャンは、全てブーメランで返ってきているからな〜
小浜くんにも子供時代のイジメネタが噴出するかもしれないね〜

現職が実績を前面に出して選挙キャンペーンをせずに、ネガキャンに走っている時点でオワコンだね。
505日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:01:05.50 ID:/j2GUh2b
>>496
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK814606120120510
WRAPUP1: ギリシャ、政権樹立目指し土壇場の協議 再選挙回避は困難との見方  2012年 05月 11日 08:31 JST

◎全ギリシャ社会主義運動と新民主主義党、日本時間11日午後4時から党首会談へ。
◎当局者、連立協議で合意の可能性は低いと指摘。
◎連立協議失敗の場合、大統領が全政党の党首を集め、政権樹立をもう一度試みる見通し。

[アテネ 11日 ロイター] 週末の総選挙で緊縮財政策を推し進めてきた連立与党が敗北してから政局の混迷が続いているギリ
シャでは10日、再選挙の回避に向けて政党間で土壇場の連立協議が行われた。この日は、総選挙で第3党となった全ギリシャ社会
主義運動(PASOK)のベニゼロス党首が組閣作業に着手。同氏と協議を行った中道左派、民主左派党のクベリス党首は、全政党
による連立を樹立し、ギリシャとしてユーロ圏にとどまりながら欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)の支援を受けない道を
選ぶことを提案した。

関係筋によると、他の左派政党はこうした提案をはねつけており、民主左派党内部では他の左派政党を含まない連立に参加すること
をめぐり意見が分かれているという。PASOKの関係者は「クベリス氏が同意すれば、連立政権樹立の可能性がごくわずかにでき
る」と指摘。「しかし、同氏の党は真っ二つに分かれている」と述べた。

当局者はベニゼロス氏が3日以内に連立協議で合意する可能性は低いとみている。パプリアス大統領は、3、4週間後の再選挙実施
を決める前に全政党の党首を集め、政権樹立をもう一度試みる見通しだ。ベニゼロス氏は11日0700GMT(日本時間11日午
後4時)から、選挙で第1党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首と協議を行う。PASOKとNDの合計議席数は149。
過半数まであと2議席足りず、両党だけで連立政権を樹立することは不可能。残された最後の望みは、民主左派党の連立参加に託さ
れている。民主左派党は今回の選挙で19議席を獲得。ただ選挙後の世論調査では支持率が若干低下している。
ギリシャ総選挙後初めて実施された世論調査によると、緊縮財政反対を掲げる急進左派連合が支持率23.8%を獲得し、トップに
立った。2位はNDで、17.4%。また回答者の63%が連立政権の樹立を望んでおり、再選挙を望むと回答した人は32%とな
った。欧州当局者は、ギリシャが改革を断行しなければユーロ離脱もあり得るとの警告を発している。

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるオーストリア中銀のノボトニー総裁は、ユーロ圏からのギリシャ離脱の可能性を議論
するには時期尚早だが、改革を進めることができなければ国外からの支援はこれ以上望めないと発言。「永遠に時間はとれない。
資金調達の必要性があるためだが、まず措置を講じる必要があるのはギリシャ側だ」と述べた。
ドイツのショイブレ財務相は10日、欧州諸国とIMFには依然としてギリシャを支援する意思があるが、同国自身が現状を乗り切
る努力をしなければ、支援しようがないとの見解を示した。
506日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:04:20.12 ID:jjsb5lez
>>495
>しかめっ面しながら、原発の運転再開要請ってのが理想的なんだが…

PWRの場合準備万端整えて「いっせーのっ」とスタートしても定格出力に
達するのに47時間ほどかかるんだが、その間どうやって過ごせば良い?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02020304/02.gif
507日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:06:24.06 ID:PTqf0V4R
>>498-499 >>495-497 >>124
豊田有恒「となりの風車」という
短編小説を読んだことがある。

舞台は、1980年代以降の日本において
「反資本主義勢力」が政権を握り、
原発を廃止したところに、
石油が途絶するような、
凄まじいオイルショックが発生。
非効率の極み代替エネルギーや、
環境破壊を招くわりに、
出力過小な自然エネルギーなどでは、需要を到底賄えず、
日本経済は即座に破綻。
それでも「ダイキギョウガー」
「デンリョクカイシャガー」の極みから、大規模な暴動が多発、
電力会社の社員や科学者らが、暴徒に大量虐殺される。
物資不足の極みから、日本各地の都市部は、ヒャッハーだらけになる。

かろうじて秩序が保たれている、
小さな街。
各家ごとに風力による自家発電で電力を賄う様になっている。
とうぜん、TVなどが見れるほどの
発電量がまかなえる筈もなく、
皆、調理用の電熱器にもたりないという悲惨な生活を送っている。
最後は、その街も、風力発電用の風車への、日照当たり権を巡り、
街民総出で凄惨な殺し合いになる。
508日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:13:26.20 ID:PTqf0V4R
ID:9ucyebs+ みたいな

アンチ原発は、
「足らぬ足らぬは、工夫が足らぬ」
と与太っているが、

些細な事で電力供給が絶えたら、
>>507がリアル。
509 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 09:19:22.96 ID:9ucyebs+
 真夏でもないのにもう頭の煮えたのが出てきたか(w



 とか煽ってみる。

 ま、原発があろうがなかろうが、真夏に家庭に引きこもってるよりは、外出してあちこちにカネ落とした方が景気対策にもなって良いと思うんだがなあ。
510日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:20:40.75 ID:pR05mQrX
>>506
ぼーっと、電気の供給が再開するのを待つしか無いだろ
511日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:29:33.07 ID:/j2GUh2b
>ギリシャ総選挙後初めて実施された世論調査によると緊縮財政反対を掲げる急進左派連合が支持率23.8%を獲得し、トップに

これはAlexis Tsiprasの率いるSYRIZAのことなのだけれど、この党首は言っていることが非現実的で、ヨーロッパの政治家から
大いに批判されているポピュリスト、マルクス主義者、モーターサイクル愛好家。ビジネス・インサイダーのコメントでは:

With Francois Hollande now elected in France, Mr Tsipras seems to believe there’s a wind of change blowing through
Europe that promises to sweep away the old austerity and replace it with a new era of fiscal expansionism. He hopes
for a kinder, more considerate eurozone that will allow Greece both to escape austerity and stay within the single
currency. In pitiful defence of their European credentials, Greeks cling to the dream of the euro, but vote for parties
that repudiate the conditions attached to its membership.

Cynically, Greece also plays the same old card to win concessions which it has used since the onset of the crisis nearly
three years ago ? keep supporting us, or the chaos caused by disorderly default and exit will bring you all down.

These threats may well have some validity, but there are only so many times Greece can call Berlin’s bluff, and I fear
they’ve all been used up. Germany is now fully reconciled to a Greek exit. Wrongly, I suspect, it also believes the rest
of the eurozone is now sufficiently well prepared to weather the consequent financial maelstrom.

In fact, this would only be the case if the escapees were confined to Greece, which is most unlikely. Once one country
decides to redenominate as a sovereign currency, the contagion would be impossible to contain. The already extreme
capital flight from other afflicted nations would intensify until it broke the single currency beyond redemption.
ttp://www.businessinsider.com/its-simply-too-late-for-germany-to-save-the-euro-2012-5
It's Simply Too Late For Germany To Save The Euro  Jeremy Warner
512日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:45:22.18 ID:FyIprA9M
>>501
外食や小売にしてみればターミナルとなりうる商店街やショッピングセンターに節電を強いられると結局営業に影響が出るのよねぇ
節電するんなら人は集まった方がいいんで、ショッピングセンター協会は去年輪番停電や節電令の緩和を求めてたけど無視されてた
513日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:50:03.07 ID:YaBIJFi/
>>512
特定施設だけ停電をしないなんて事出来るの?
514日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:50:13.26 ID:xmtu3PUp
>>508
足りる足りるは、知能が足りぬ。
515 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 09:50:45.17 ID:9ucyebs+
>>512
 目立つところの明かりを消すのが節電じゃないんだけど、OQさんにはわからないんだよなあ。
 野球場だってショッピングモールだって、評判は悪いけどパチンコ屋だって、それぞれが6割以上埋まって家庭をからっぽにできれば、「節電」と「経済効果」の一石二鳥なんだけどなあ。
516 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 09:53:21.50 ID:9ucyebs+
>>513
 計画停電だと配電系統単位になるけど、商業施設の営業自粛とか節電令は監督官庁の指示でできるからね。

 ただこの「外出による節電」をOQのみなさんに納得してもらうのは非常に難しいという(w
517日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:58:56.46 ID:oB9EwJ7l
暑い中出歩くとか体力消耗させるだけ
518日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 09:59:58.32 ID:/j2GUh2b
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3TRJT6KLVR501.html
米JPモルガン:自社リスクヘッジ部門で約1600億円の損失

5月10日(ブルームバーグ):米銀JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は10日、自社の
リスクヘッジなどを担当する部門チーフ・インベストメント・オフィス(CIO)の「甚だしい」失敗により、デリバティブ
(金融派生商品)の一種であるシンセティック・クレジット証券関連で約20億ドル(約1600億円)の損失を同行が被ったことを
明らかにした。
JPモルガンは当局に提出した四半期報告書で、「このポートフォリオは、当初の想定よりもリスクが大きく、変動が激しい上、
ヘッジ効果が小さかったことが分かった」と説明した。米株式市場の時間外取引で、ニューヨーク時間10日午後5時55分(日本
時間11日午前6時55分)現在、同行の株価は5.5%安の38.50ドル。
JPモルガンの元幹部5人が今年に入って明らかにしたところによると、ダイモンCEOの下で、CIO部門はこの数年間に変
容、投機的取引の規模とリスクを増大させるようになった。元幹部らは、CIOの持ち高の一部は非常に大きく膨らんでいるた
め、JPモルガンが損失を出さずに、また金融市場の混乱を招かない形でポジションを解消することは恐らくできないと述べて
いた。
ブルームバーグ・ニュースは4月5日付記事で、同行のロンドン在勤トレーダー、ブルーノ・イクシル氏が企業の財務力に関連
するデリバティブで非常に大きなポジションを取り、10兆ドル規模の市場で価格をゆがめていると最初に報道。これを受け、
ダイモンCEOは電話会議で、この報道は「取るに足らないことを騒ぎ立てている」と述べていた。
ダイモンCEOは10日の電話会議で、公表された損失は「一部報道と若干関係している」と認め、報道に対して「われわれは若
干自己防衛過剰だったと思う」と語った。ただこれらの取引を誰が監督していたかについては明らかにしなかった。
ポジション解消で損失発生
今回表面化した損失は、同行のクレジット関連エクスポージャーのリスクヘッジに用いたシンセティック・クレジット証券のポ
ートフォリオ解消を目指す中で発生した。
同CEOは、「結果論になるが、新戦略には欠陥があり、複雑な上に再検討や実施、監督が不十分だった」と語った。JPモル
ガンはこの日、シンセティック・クレジット・ポートフォリオのポジション見直しを進めており、その一部についてはCIOが
「長期的に維持する可能性がある」と表明した。

*この冒険的なCDS関連の取引についてWSJが幾分か詳しい説明を書いている
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303299604577326031119412436.html
'London Whale' Rattles Debt Market
519日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:01:42.75 ID:jsR92Qbw
>「節電」と「経済効果」の一石二鳥

アレ下と豚野が、我が無策の勝利!! となるから、断固お断りしますww
520日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:04:42.81 ID:gEGVGEUd
>>513
具体策はわからんが、病院などを外すことはできるようだ。但し、十分な準備期間は必要。
準備期間の無かった震災直後は、変電所単位か何かで区切らざるを得なかったため、
「無計画停電」とか批判された、河野太郎(笑)とかに。

ただ、ショッピングセンターとか、広いと言っても、その地区の人口を受け入れるには、狭すぎる。
GWやお盆の混雑を見てもわかるが、一度に大量の人間が移動するのは非現実的。
遮光カーテンに取り替え、エアコンを控え目にした部屋で、電池式の灯りでの読書が、
恐らく、最も現実的な節電方法。
521 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 10:08:50.74 ID:9ucyebs+
>遮光カーテンに取り替え、エアコンを控え目にした部屋で
 実際にはこういう人が大多数なのが前提の、「外出節電推奨」なのです。
 ですが。

>アレ下と豚野が、我が無策の勝利!! となるから、断固お断りしますww
 こう言われてしまうと、ある意味同意出来てしまうのもまた事実で(w
522日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:24:25.34 ID:vJv6QbE+
>>414
昼間にやっても電光掲示板使うからなあ…知らんぷりするのかな?w
フェンウェイパークみたいに手動スコアボードでやるならいいけど
523日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:26:13.69 ID:4dXwco5S
>>520
>遮光カーテンに取り替え、エアコンを控え目にした部屋で、電池式の灯りでの読書が、
>恐らく、最も現実的な節電方法。

>>507の小説じゃあるまいし、辞めい。
70年前の日本の田舎か。
日本政府は、
さっさと、大飯と浜岡、柏崎をいますぐ起動させろ。
アンチ原発は皆殺しでかまわない。
524日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:31:15.25 ID:PDrOpUDT
節電が一日二日のスパンなら外食だ公共施設だ云々も可能かもしれないが、
原発が停止している間ずっとそれを強いるなんて、まず不可能。

まずおQ共から裏返ると思うw
525日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:34:30.37 ID:4dXwco5S
>>524

いまから、30年以上前に書かれた、>>507の小説で、
「水力も風力や太陽光なんぞ、
環境破壊を招き、また猫の額のような日本じゃ、
全く、電力安定供給に役に立たないことの描写」があるんだよなw。
526日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:56:21.96 ID:rEgRCsLJ
5月9日(水)
マドリッド、違法滞在者から医療サービス剥奪を開始

行政赤字が深刻化する中、各方面で経費削減策がとられているが、マドリッドでは、
違法滞在者を公共医療サービスの対象外に置く事を決定した。

これまで、労働許可証や滞在許可証を持たない外国人であっても、住民登録さえしていれば、
公共医療サービスを受けるための保険カードの交付を受ける事が出来たが、
今後、それらを有しない場合は、カードの発行がなされない事となる。

これにより、違法滞在を続けている外国人が、駆け込める医療施設は、唯一、緊急病院だけとなり、
一般医療システムから除外されるマドリッド在住外国人の数は、144358名にのぼる。

http://www.spainnews.com/news/
527日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 10:58:40.52 ID:PDrOpUDT
>>526
ま、国が貧しくなれば、不法滞在外国人から切り捨てるのは常識だし。
528日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:09:44.58 ID:PDrOpUDT
尖閣募金4.4億円達成!
529日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:13:57.42 ID:Yrx6+Wpq
5億か
土地評価からいったら安すぎるけど
形式ととのえるには十分な額
さあ準備は整った
後は国次第
530日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:17:02.03 ID:p7Ao9PP0
そして地主の不動産会社が値段を釣り上げるという斜め上な未来
531日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:25:48.03 ID:mX9ffNZk
>>512
外食が可能ならいいんですけれどねえ。飲食店が必ずしも自家発電を持っているという
わけではないでしょうし。

停電で自宅の冷蔵庫の中身が全滅になっとして、近所のスーパーやコンビニで買えるという
保障もない。スーパーやコンビニだって食材が全滅するかもしれないし。自家発電完備の
コンビニなんて聞いたことない。

放射脳の方々は、「自家発電を用意しなかったスーパーやコンビニが悪い!」と言うかもしれないが。
532日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:31:29.84 ID:X/UlKqob
>>480
コジマもトイレットペーパーとか水とか生活消費財売り出してるから
苦しいんだよな

ヤマダは家電量販店から量販店へとジョブチェンジしそうだし・・・
533日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:33:58.74 ID:PDrOpUDT
>>532
そもそも 「原発停止だ〜!」 って大騒ぎしてるこのご時世で、誰が家電を買うかってのw
534日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:45:03.75 ID:eaVRhr80
>>528
来週までには6億いきそうだな
535 ◆NettobIFhI :2012/05/11(金) 11:48:21.76 ID:+Huex8BT
>>524
冷房の普及が一番早かった「銀行」がいいんじゃないかなぁ・・・
|∀・).。oO( 植木等の映画でみました!
536日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 11:52:12.34 ID:Uv/Tn5J0
>>532
民国民にとっては
「和光電器」の末期を髣髴とさせる展開だなぁ…。

その昔は、今は亡き二宮や上新、松屋電器と張り合ってたのに、
気が付いたら家電より雑貨・生活用品が店頭で幅を占めてて
真っ先にあぼーん。
537日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 12:24:12.58 ID:CyjqviL5
和光電器は1200億の売り上げがたった1年で400億になったって
538日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 12:53:22.16 ID:nOMvXjL6
>>477
寺島実郎っってこんなやつだったっけ
539日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:10:30.95 ID:k8eEibRE
>>538
ルーピーの顧問の一人だぜ。
それだけでも、どんな人物か分かるというもの。

これで、少しは再稼動に向けて、捗るかな。


原子力規制「3条委」設置へ=自公案丸のみ−政府・民主
ttp://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051100444

>政府・民主党は11日、原子力の安全行政を所管する新たな組織について、国家行政組織法第3条に基づく原子力
>規制委員会の設置を柱とする自民、公明両党案を全面的に受け入れる方向で調整に入った。新組織の実現を急ぎ、
>関西電力大飯原発の再稼働につなげる狙いがある。
540 ◆Nyago/LmVE :2012/05/11(金) 13:15:01.32 ID:9ucyebs+
>>539
 自公案で設置した機構の基準をクリアしたくらいでは再稼働の許可を出すわけにはいかない、とか言い出しかねんと思う。
541日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:34:22.12 ID:/j2GUh2b
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005043998.shtml
政府検討の電力制限令 関西企業は戦々恐々 

昨夏以上の節電要請や電力使用制限令を出す可能性が浮上し、兵庫県内をはじめ関西の企業は、事業活動の維持と従業員の体調
管理に頭を悩ませている。製造業の海外シフトが加速する恐れなどから、原発の早期再稼働を求める声も経営者の間で高まって
いる。
 
「安全を再確認した原発を再稼働していかないと、製造業は生産拠点を海外に移さざるを得なくなる」。エアコン大手ダイキン
工業の井上礼之会長は10日、大阪市内で開いた決算発表会見の席上で危機感を強調した。
 
化学メーカーのケミプロ化成(神戸市中央区)は、相生市にある工場の一部を7月から9カ月間休止し、従業員16人を配置転
換することにした。自動車用の塗料などに使われる主力製品の「紫外線吸収剤」は製造に約2週間かかり、片木茂行社長は「電
力需給に応じて稼働を調整できない。先進国向けの販売がなかなか上向かず、止めた方がましだ」と話した。
 
貨幣処理機大手メーカーのグローリー(姫路市)は本社工場で自家発電設備を準備中で、燃料費や防音工事なども含め数千万円
かかる見込み。尾上広和社長は「昨夏は勤務時間を夜間に移したが、従業員の健康などを考えると、一層の無理はさせられない」
と困り顔。
 
金属部品加工のトーカロ(神戸市東灘区)は昨年、千葉県内の工場が計画停電の対象となり、生産の一部を兵庫県内に振り替えた。
町垣和夫社長は「この夏、あれ以上の対応を求められるときつい」と悲鳴を上げる。
 
市民生活に大きい影響を与える鉄道の間引き運転も焦点。現時点で実施を決めている関西の鉄道会社はないが、南海電気鉄道な
どは「準備はしており、要請があれば実施に向け取り組んでいく」(広報担当)という。一方、山陽電気鉄道(神戸市長田区)
は「普通電車は1時間に4本で、1本でも減らせば利用客への影響が大きい。電力会社から正式な要請がないと決められない」
(総務本部)としている。
神戸市営地下鉄では昨夏、駅構内の一部消灯や車内の冷房温度の設定引き上げ、券売機やエスカレーターの一部停止などを実施
した。同市交通局は「最低でも、昨年並みの対策はしないといけない」とし、昨年は実施しなかった間引き運転も含め、関電の
要請を受けて具体策を考えるという。(2012/05/11 08:55)
542日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:36:48.94 ID:ca6JNzcG
豊田有恒か。懐かしいな。
まだインターネットが普及する前だったと思うが
「いい加減にしろ韓国」って本を書いてた人だ。
当人は親韓派だったんだが(名前から半島由来なのかも)
奴等の余りの非常識さに堪忍袋の緒が切れた、って内容だったと思う。
当時はピンと来なかったけど、今なら良く解るわ。
543日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:47:54.47 ID:U21gn+wu
国際政治は再び「地政学」の時代に戻った
日本経済新聞社編集委員 鈴置高史さんに聞く朝鮮半島情勢【番外編その2】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120509/231818/?top_updt&rt=nocnt

日本と利害が完全に一致するのはベトナム。
元寇の後、元が日本征服をあきらめたのもベトナムに攻め込んだから。
日本は憲法を改正した後、核とICBM保有するインドを目標にすべき。
544日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:52:46.73 ID:QWVSeqMH
>>543
そりゃ、ベトナムは強いけど、島ではなく、半島の一部に見えるけど。
インドネシアはどうなの?
545日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 13:59:57.36 ID:/j2GUh2b
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84908920120510
OPECが需要上回る原油供給、「価格高は地政学リスク反映」  2012年 05月 11日 08:47 JST

[ロンドン 10日 ロイター] 石油輸出国機構(OPEC)は月次報告で、OPECは需要を上回る供給を行っているとした
うえで、原油価格が高水準なのは地政学的リスクによるもの、との見方を示した。OPECは、イラクの増産やリビアの石油産業
の回復を背景に、4月のOPECの産油量は日量3162万バレルに増加した、としている。

OPECは、月報で「OPECの増産は、市場の必要量を上回る供給が行われているという、最近のトレンドを裏付けている」と
指摘した。OPECは、米経済の安定化や、非OPEC諸国の需要拡大を背景に、世界の原油需要の伸び鈍化が少なくとも目先は
止まった、と指摘。そのうえで、2012年の世界の原油需要は日量90万バレル拡大する、との見方を示し、4月の予想値から
日量4万バレル上方修正した。
546日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:02:00.87 ID:/j2GUh2b
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2012051101001363
来夏に衆参ダブル選の見通し示す  2012年 05月 11日 13:41 JST
 
民主党の輿石東幹事長は11日、赤松広隆元農相らが国会内で開いた会合に出席し、次期衆院選について「2013年夏の
参院選とのダブル選挙になるだろう」との見通しを示した。出席者が明らかにした。消費税増税関連法案に反対する小沢一郎
元代表と野田佳彦首相の会談に関しては「ぜひ実現させたい。党内を一致結束させるのは自分の責任だ」と強調した。
547日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:17:24.49 ID:/j2GUh2b
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/11/2012051100938.html
「フィリピンは身の程知れ」 中国が強硬姿勢 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

「中国の古い言葉に『勢い使い尽くすべからず。事絶を做(な)すべからず』(勢いを使い尽くさず、物事は極端になすべきでは
ない)という言葉がある。フィリピンは身の程を知るべきだ」(人民日報)「最後まで行けば、誰が先に倒れるか様子を見よう」
(環球時報)

南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)の領有権をめぐる中国とフィリピンの紛争で、中国政府が攻勢を強めている。外交的
圧力、武力誇示に続き、経済制裁措置までも講じ、フィリピンを圧迫している。官営メディアの報道もエスカレートしており、中
国と領土紛争を抱える日本やベトナムにも強硬姿勢を見せつけるかのような対応ぶりだ。領土問題がデリケートな事案だというこ
とを考慮しても、世界の2大国家としてはふさわしくない高圧的かつ感情的な対応だとの非難も出ている。

■高圧的な脅迫攻勢
■経済を武器に
■無理な主張も
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.metroradio.com.hk/997/News/Default.aspx?NewsID=c3c60df0-e4eb-4c3b-92be-a97b463254e4
中國駐菲大使館外幾百人示威有人燒中國國旗  11/05/2012 12:44PM  香港、メトロラジオ

菲律賓有幾百人到中國大使館外示威, 抗議中國聲稱擁有南海?岩島主權 , 要求將爭議提交國際法庭仲裁, 期間一名男子
焚燒中國國旗 , 立即被警方阻止.

在北京, 菲律賓駐華大使館外保安加強 , 有零星的示威, 其中兩名男子在大使館對開馬路, 拉開巨型額 , 宣讀聲明,
重申?岩島是中國固有領土 .

菲律賓人民行動黨號召民?, 中午到中國大使館外示威, 他們高叫口號, 手持額和旗幟 , 強調示威會和平進行, 示威約
一個鐘頭 , 在下午一時結束, 警方部署多達二百名警員, 在大使館四周戒備.
中國大使館已經向菲律賓提出嚴正交? , 要求當局採取切實措施 , 確保在境?的中國公民人身和財?安全.
美國國務院?, 希望中菲兩國透過外交途徑 , 解決?岩島爭議, 呼?各方克制.
548日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:17:59.10 ID:/j2GUh2b
>>547
*中国とフィリピンの東支那海の領土問題での対立は一向に収まらない。WWSJはレビュー&アウトルックで、フィリピンは
その昔米軍基地を追い出したことを今では後悔しているであろうに、と書いて衆愚に流される愚かな政府を哂っていた。
ところで、国内紙にはこういう記事が掲載されないわけで、このこと一つを見ても国内メディアが如何に信用出来ないかよ
くわかろうというもので(ry
549日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:25:17.17 ID:/j2GUh2b
ttp://news.sina.com.hk/news/107/1/1/2659430/1.html
フィリピンは今日、反中活動をして行進します 中国多部門は受け答えします  2012-05-11 中国のニュースネット

中新ネットの5月11日のニュース ニュースを総合して、フィリピン国内が11日にして大規模反中活動をして行進すると言うこと
を報道するに対して、中国の政府多部門はのためして、わずかです交渉とに対してを通じて(通って)直ちに中国の公民などの各
種の方法を気づかせて、中国の公民のあるわずかな安全を確保します。

中国の政府多部門はのためです 中国の公民が安全なことを確保します

中央テレビ局の駐マニラ記者の以前の報道によると、1つのフィリピンの海外に居住している同胞が呼びかけの海外でのすべて
のフィリピンの海外に居住している同胞を組織して5月11日に反中活動をして行進することを始めて、マニラの抗議が馬塔迪の
中国に位置してフィリピン公使館の領事部に駐在するのであるな前に行って、同時に抗議したの米国でワシントン、ニューヨーク、
シカゴ、ロサンゼルス、およびカナダバンクーバー、オーストラリアのシドニー、イタリアローマ、日本は待ってすべて同時にし
ます。この点を考えて、中国はフィリピン大使館の経済の商務参事官に駐在してウェブサイトにつきあって8日緊急な知らせを発
表して、菲中国資本の機構人員で求めて、安全・防衛の仕事を非常に重視して、安全な意識を強化して、人身と財産に注意するの
は安全です。

中国はフィリピン大使館のスポークスマンの10日の表示に駐在して、フィリピンと一部の民間組織について11日に中国大使館の領
事部に着く前にデモ活動を開催して、中国大使館はすでに菲外交部などの関連部門の提出に厳正に交渉して、それに適切な措置を
とるように求めて、わずかな中国の公民の人身と財産で安全なことを確保します。スポークスマンは指して、大使館は引き続きよ
く事態の発展に関心を持って、直ちに関係して安全な情報を発表して、広大にわずかな華僑華人、留学生などで安全に注意して用
心に気づかせます。

中国外交部のスポークスマンの洪磊は、菲方は今回の黄岩の島事件の中で絶えず言葉遣いの強硬な言論を発表して、民衆の情緒を
扇動して、深刻に中わずかな双方の関係の雰囲気を損ないましたと10日のある定例の記者会見の上で指摘しています。菲方はまた
国内の民衆と海外の海外に居住している同胞の中国に対応することを始めるデモをあおります。このような行為はすでに国内外の
中国の民衆のに強烈に反応して関心を持つように誘発しました。私達は菲方が更に両国関係を損なわないでくださいを望みます。
550日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:25:51.55 ID:/j2GUh2b
洪磊は、中国側が高くてわずかな中国の公民と機関での安全に関心を持って、菲方に有効な措置をとるように求めて、適切にわず
かな中国の公民と機関での安全と合法的権益を守りますと言います。洪磊は、フィリピン外交部は中国駐菲公使館の外交を回復し
てと接触して、中国側はこの表すに対して確かで、よく情勢の発展と菲方の実際行動に関心を持つと同時に表しています。
中国国家観光局は10日にニュースを出して、中国の観光客に近頃必要が少し後にフィリピンに向かって旅行するべきでない限りの
ように気づかせます。

ニュースは、メディアの報道によると、11日にフィリピンで開催が大規模反中活動をして行進するかもしれないと語っています。
フィリピンは中国の公民の海外旅行の目的地の中の一つで、中国の観光客がわずかな旅行の安全に行くことためを保障する、国家
観光局は特に中国の観光客に必要が少し後にフィリピンに向かって旅行するべきでない限りのように気づかせて、すでにわずかな
旅行団組合と観光客で現地の法律法規を厳格に守ってもらって、強化して安全に用心して、自身が安全なことを確保して、いった
ん緊急な突発的事件に出会ったら、直ちに適切に処理して下さい、そして最初の肝心な時間と中国でフィリピン大使館領事館の連
絡に駐在します。

中国旅行社は次から次へとフィリピンに行くことを一時停止して旅行します

フィリピンに直面して行って大規模反中活動をして行進して、現地の情勢は不安定です。フィリピンの旅行する安全なリスクにか
んがみて、基づいて観光客に対して安全に考慮して、中国旅行社は次から次へと組織を一時停止してフィリピンに行って旅行します。
中国国際旅行社総社の10日の宣言、組織の国民を一時停止してフィリピンに行って旅行します。国際旅行社総社の関連している責
任者は、この社はすでに近頃に対してわずかな観光客に行って措置を退くことを勧めることをとって、すでに申し込んだ客に対し
て、国際旅行社総社はとって全額代金を返して、あるいは客につを回転してその他の目的地の旅行の措置に行くように忠告します
と記者に対して言います。中青旅はすでに《安全に承諾を保障する》をスタートさせました:すでに申し込んだについて5月13日の
その後期日のボラカイ島の個人旅行の客に参加しておよび、中青旅は実行して全額代金を返します(ビザ費を含む)。

江蘇、上海、広州、杭州などの地のいくつかの旅行社も皆すでに比の旅行する業務に行くことを一時停止しました。広州市内の影響
を受ける観光客だけあって600数人に達します。中国国内の最大旅行プロバイダーは程を携えてすでに自発的に退いてわずかな観光客
に行くことを勧めて、そして全額旅行する費用を返します。わずかな当局は外交の解決を強調しています 旅行する業界は問題のでき
るだけ早く解決を待ち望みますフィリピン政府は9日公言して、フィリピンは黄岩の島の海域で中国に対して決して緊迫(緊張)してい
る情勢を挑発するか激化させることを行いなくて、そして、菲方はすべての外交手段を使い尽くして黄岩の島の問題を解決したいです
と再度強調しています。
551日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:30:20.82 ID:eaVRhr80
フィリピンにも華僑がいたけどさっさと逃げだした後でこれだから…
552日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:32:52.32 ID:hzvXQxaE
支那がフィリピン攻撃して、「第三回」の開始かねぇ
553日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:33:00.94 ID:FyIprA9M
>>531
停電中は絶対冷蔵庫/冷凍庫は空けないのを徹底すれば計画停電程度の時間帯ならギリギリ大丈夫
そのかわり停電中はレジも止まるしケース空けれないから絶対に買えません
店舗全体をカバーして5時間もたせられる自家発電やUPSなんて非現実的だし
554日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:51:38.58 ID:/j2GUh2b
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0511&f=politics_0511_021.shtml
わが国の領土は微塵たりとも渡さない(1)=中国解放軍・機関紙  2012/05/11(金) 13:48  サーチナ

中国とフィリピンが黄岩島(スカボロー礁)で対峙する事件の発生から1カ月以上が経過し、フィリピンで反中感情が高まってい
る。中国網日本語版(チャイナネット)によれば、中国人民解放軍の機関紙である解放軍報はこのほど、「中国の領土は微塵たり
とも渡さない」と報じた。以下は同記事より。

黄岩島事件の発生からすでに1カ月になるが、フィリピン政府はいまだに自らが深刻な過ちを犯していることを認識しないのは明
らかだ。それどころか、事態を悪化させており、政府船を派遣して黄岩島の礁湖で航行し、間違った発言を続け、国内および世界
の人びとを誤った方向へと導き、国民の感情を扇動し、両国関係に著しい損害を与えている。情勢は楽観できない。
中国は黄岩島の領有権に対し、十分な歴史的依拠と法律依拠を有している。フィリピンがどのような手を使っても、黄岩島が中国
に属するという根本的事実を変える事はできない。

1981年、1984年、2006年のフィリピンの公式地図だけを例にとって見ても、黄岩島の領有権に対するフィリピンの認識が、どれだ
け荒唐無稽で無価値なものであるかは明らかだ。地図は黄岩島がフィリピンに属していないとはっきり示しているのだ。フィリピ
ンの有識者が「突然、どこから、島が一個湧いて出てきたのか?まさか、空から落ちてきたのか?」と驚くのも無理ない話だ。
(つづく 編集担当:米原裕子)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0511&f=politics_0511_022.shtml
わが国の領土は微塵たりとも渡さない(2)=中国解放軍・機関紙  2012/05/11(金) 13:49 サーチナ

中国とフィリピンが黄岩島(スカボロー礁)で対峙する事件の発生から1カ月以上が経過し、フィリピンで反中感情が高まってい
る。中国網日本語版(チャイナネット)によれば、中国人民解放軍の機関紙である解放軍報はこのほど、「中国の領土は微塵たり
とも渡さない」と報じた。以下は同記事より。

フィリピン国内の政治的な打算であろうと、国際的な勢力が裏で糸を引いていようと、フィリピンが何度となく繰り返してきた悪
巧みや策略は、自国の国民を説得できないだけでなく、国際社会を言いくるめることもできず、後ろ盾にまで見放された状態だ。
この泥沼に首を突っ込みたいと思っている人は誰もいない。このような行為がもたらす唯一の結果は、無力な欠陥政府のばかばかし
さを露見することだけだ。結局は自分でまいた種を自ら刈り取らなければいけないということである。
中国は歴史上で領有権の侵害に多く遭遇しており、領土が分割される屈辱を味わってきた。しかし、それは貧しくて弱かった古い
中国の時代のことである。今日の中国は、和平発展の道を前進している。
555日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:51:49.10 ID:U21gn+wu
>>547
中国はフィリピンと揉めている間は日米と事を荒立てない。
実際米軍と関係を深めている。
http://japanese.cri.cn/881/2012/05/11/144s192289.htm
しかし上海閥が影響力を回復しようと尖閣で暴走する可能性がある。
こうなると欧州を除く全方位で同時に喧嘩を売ることになる。
従来の中国外交からすればそのような失態は考えられないが、もしそのような事態に
至るのならばもはや中国は統制の取れない状況に陥っていると考えてもいい。
556日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:52:04.45 ID:/j2GUh2b
中国は独立した自主的な和平外交政策を遵奉しており、決して巨大な権力を盾に弱い物いじめをするような卑劣な行為はしないが、
理に適わない愚弄を我慢して許すことも決してしない。ましてや今回は中国の領土保全、民族の尊厳と社会の安定にかかわること
である。(つづく 編集担当:米原裕子)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0511&f=politics_0511_024.shtml
わが国の領土は微塵たりとも渡さない(3)=中国解放軍・機関紙 2012/05/11(金) 13:50 サーチナ

中国とフィリピンが黄岩島(スカボロー礁)で対峙する事件の発生から1カ月以上が経過し、フィリピンで反中感情が高まって
いる。中国網日本語版(チャイナネット)によれば、中国人民解放軍の機関紙である解放軍報はこのほど、「中国の領土は微塵
たりとも渡さない」と報じた。以下は同記事より。

どんなことにも限度というものがある。中国は黄岩島問題に関して、今まで我慢して行動を起こさなかった。それは軟弱である
からではなく、理性的な抑制である。しかし、中国のこのような善意的な寛大さを軟弱で愚弄できると勘違いしたなら、それは
一部の野次馬たちの言っている、中国は「紙竜(張り子の竜、見せ掛けだけの強さという揶揄)」という言葉にそそのかされて
いるだけである。それこそ最大の間違いなのだ。

中国外交部はすでに、フィリピンが事態を深刻化させた場合への準備ができている旨を明確に示している。われわれが言いたい
のは、黄岩島の領有権を奪おうとする者は誰であろうと、中国政府は決して応じないだけでなく、中国国民も許さなければ、ま
してや中国の軍隊が許すはずがないということだ。

如何なる者も中国の土地を微塵たりとも奪おうなどと考える事は有り得ない。賢明な行動は、大人しく自分の巣に戻り、分別を
持って国際法規を厳守することだ。こうしてこそ、中国国民の理解を得ることも、国際社会の許しを得ることもできるだろう。
(おわり 編集担当:米原裕子)
557日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 14:59:21.31 ID:/j2GUh2b
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/201205/11/t20120511_23313649.shtml
石垣市將與東京都合買釣魚島 已募得超3億日元 2012年05月11日 08:53 來源:環球時報

*国民からの寄付の増え方を、中国様も注視しております・・
558日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 15:06:02.40 ID:g5YM+JIh
>>541
去年の今ごろには取材出来てた話だよね

>>547
フィリピンを支援してあげたい。野田は知らんフリしてるかもしれないが…
そもそも尖閣事件でキリッとしていれば中国をここまで増長させずに済んだように思えて申し訳ない
559日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 15:11:06.16 ID:/j2GUh2b
>>555
先に唐家センが来日して、尖閣諸島問題で何やら動いていたのは、こういう南支那海を巡る問題が背景にあるのでしょうねぇ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120428-00000014-rcdc-cn
唐家セン氏の訪日、尖閣問題で一定の成果―米華字メディア Record China 4月28日(土)15時13分配信
560日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:11:14.86 ID:/j2GUh2b
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147288
中国経済指標【鉱工業生産・小売売上高】:2012/05/11 (金) 14:40

*鉱工業生産(4月)14:30
結果 9.3%
予想 12.2% 前回 11.9%(前年比)

*小売売上高(4月)14:30
結果 14.1%
予想 15.1% 前回 15.2%(前年比)
------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3UFP26S972801.html
中国:4月の工業生産、前年比9.3%増−市場予想に届かず  2012/05/11 4:48 JST
  
5月11日(ブルームバーグ):中国の4月の工業生産は前年同月比9.3%増加した。4月の小売売上高は同14.1%増だった。
中国国家統計局が11日に発表した。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト32人の予想中央値は工業生産が同12.2%
増だった。3月は11.9%増。1−4月の都市部固定資産投資は前年同期比20.2%増。市場予想は20.5%増だった。4月の小売売
上高は15.1%増が見込まれていた。3月は15.2%増。
561日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:17:38.76 ID:7+YGNpra
国家に友人はいない。
フィリピンを他山の石とできなければ日本もこうなるてだけ。
562日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:17:52.67 ID:/j2GUh2b
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_440987
中国株式市場は「抜け出せないパーティー」との見方も 2012年 5月 11日 15:56 JST WSJ

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304070304577395744178315930.html
China's Equity Markets: The Party You Can Never Leave

China's equity markets are like the Hotel California. Checking in is getting easier. Getting out is still tricky.
At the Strategic & Economic Dialogue with the U.S. last week, China committed to allow foreign firms stakes of up to
a 49% in securities joint ventures, up from 33%. Beijing also plans to increase the quota for foreign investors in
the mainland markets to $80 billion from $30 billion, and there are reports hedge funds may be allowed to take part too.

Those changes should get a positive response. China, a ray of light in an otherwise gloomy global economy, is underweight
in investors' portfolios. Zhang Howhow, head of research at investment consultancy Z-Ben Advisors, says mainland stocks
represent around 3% of international asset managers' portfolios, compared to a 10% share for China in the world economy.

The killer for many foreign investors though, is a lock-up period for investments that make it difficult to move in and
out of the market with any agility. Repatriation of investment funds has to go through China's foreign-exchange
regulator, and isn't possible without a delay of at least several months from the initial investment.
Foreign investors might be excited to receive a new invitation to the China equity party, but the fact that the door will
be slammed shut behind them reduces the appeal of stepping in.
563日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:43:00.13 ID:/j2GUh2b
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304203604577393841014313050.html
CHINA NEWS Updated May 11, 2012, 1:20 a.m. ET
More Wealthy Chinese Said to Prepare Exits
更に多くの富裕層の中国人が、国外脱出を計画していると言われる  WSJ

Some immigration lawyers have seen a new increase in the number of Chinese seeking foreign citizenship, a trend they
suggest is tied to worries about political turmoil and economic slowdown in China, especially among businesspeople and
politicians seeking to protect their families and wealth.
移民手続きを専門とする法律家は、外国の市民権を獲得しようとする中国人が増加しているという。これは富裕層のビジネスマン
や政治家に嫌儲で、家族や富を守るため、最近の政治的混乱と中国経済の成長の鈍化に鑑みて、そういう傾向があるという。

"There's definitely a surge in China for what I call 'let-me-out-now' product," said Jean-Francois Harvey, an immigration
lawyer based in Hong Kong who deals with clients throughout Asia.
香港の移民手続き専門の法律家、Jean-Francois Harveyは「我々が『直ぐに国外に脱出が出来る準備』と呼ぶような手続きを
求める中国人が増えているのは間違いない」という。
 ・・・
Under the program, applicants and their immediate families receive permanent U.S. residency if an investment of at least
$1 million in the U.S. leads to 10 full-time jobs within two years. The requirement is only $500,000 if the U.S. jobs
created are in a rural or high-unemployment area.
アメリカの法律では100万ドルの投資を米国に行い2年以内に米国人10人以上を雇用する投資があれば本人と家族の即時の恒久
居住権を得ることが出来る。この規則は地方の失業の多い地域で雇用を生むのであれば50万ドルの投資で適用される。この規程
(EB5ビザ)が9月に議会で見直し改定されるが、それ以前の申し込みは有効であることも理由の一つとされる。
"The political situation heightens anxiety, and the wealthy people head for the visas," said Richard Kurland, an
immigration lawyer based in Vancouver, who said he has seen a rise in inquiries in recent weeks.
バンクーバーの法律家、Richard Kurlandは「中国の政治状況が心配を生んでいて、富裕層はこのVISAに殺到している」という。
However, with wait times for permanent U.S. EB5 visas averaging around two years, the industry that helps Chinese get
money out is widening the search for places to go. Hong Kong lawyer Mr. Harvey says the most skittish are asking for
ways to get to lesser-known destinations such as the small Caribbean island nation of St. Kitts and Nevis, as well as
to Bulgaria.
しかしアメリカのEB5ビザは平均して2年待ちなので、香港のMr. Harveyによれば直ぐに移民できる国が求められ、キャリビーン
諸島のSt. Kitts や Nevis、ブルガリアなどがあって(ry
564日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:50:06.54 ID:/j2GUh2b
>>563
中国の富裕層が心配のあまり国外脱出を準備するような時期にあっても、国内メディアは政治闘争激化などのニュースを報じる
ことはなく、中国への投資や旅行を煽るばかりで、いったい何処の国のメディアか、あるいは如何程で買われたのかと(ry
565日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 16:55:54.18 ID:W+H0AZig
偏見発狂
566日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:01:02.12 ID:/j2GUh2b
ttp://japanese.joins.com/article/934/151934.html?servcode=400§code=400
早くも電力難…夏のブラックアウト懸念=韓国  2012年05月11日10時17分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

初夏並みの暑さが続く中、冷房装置の使用が増え、電力難が懸念されている。10日、ソウル明洞(ミョンドン)の店が
エアコンをつけたままドアを開けて営業している。 2日、果川(クァチョン)知識経済部の電力産業課は慌しかった。
初夏並みの暑さとなったこの日、午前から電力使用量が急激に増えたからだ。結局、韓国電力公社は大規模工場に節電を
要請した。
この日、電力需要がピークとなった時間、予備電力は最小安定ライン(400万キロワット)に近い422万キロワット
だった。緊急措置がなければ252万キロワットまで落ちたというのが知経部の計算だ。この日だけではない。9日と10日
にも知経部は企業にピーク時間帯を避けて操業するよう要請した。真冬や真夏の懸念が5月初めに生じているのだ。
電力需要が最近増えたのは、例年よりも高い気温のためだ。さらに供給の減少が重なり、状況が悪化した。昨年のこの時期、
電力供給能力は6900万キロワットだったが、最近は6400万キロワット水準だ。知経部のチェ・ヒョンギ電力産業課長
は「今年新たに稼働する発電所はほとんどないうえ、冬にフル稼働していた発電所が最近、集中的に整備に入った影響」と説
明した。

故障や事故で停止した発電所も多い。古里(コリ)原子力1号機は停電事故隠蔽事件が明らかになった3月から稼働が中断し
ている。伝熱管に問題が生じた蔚珍(ウルチン)4号機は昨年9月から運転が停止した状態だ。
政府は相変わらず‘一時しのぎ’で対処している。10日、知経部は電力難を減らすため、発電所9基の整備期間を当初予定
された5−6月ではなく秋に遅らせると明らかにした。チョ・ソク知経部次官は「整備が遅れれば故障が生じる確率は高まるお
それがあるが、当分はそうするしかない状況」と述べた。

今回の危機を乗り越えても、本格的な暑さが始まる夏が問題だ。電力当局のある関係者は「いかなる規制もない場合、この夏
の電力需要は最大7700万キロワットに達すると推算している」と話した。これは全国の発電所がフル稼働する場合の最大供
給量(7940万キロワット)に近い。100万キロワットの原発1基に問題が生じただけでも、直ちに「ブラックアウト
(大停電)」危機となる。当分は節電しか解決策がない状況だ。
特に夏季の電力ピーク需要の21%を占める冷房用電気の使用を減らすことが重要だ。知経部はこの日、企業が休暇期間を8月
中旬以降に分散させる場合、インセンティブを与えることを検討すると明らかにした。来週には主要サービス業種の代表と懇談
会を開き、事務室の冷房温度を26度に維持するよう協調を求める予定だ。チョ次官は「状況が厳しくなれば強制措置も検討する
予定」と述べた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*以前なら嗤ってみていられたお隣の電力事情も、みんすの大活躍で、今や我が国が韓国並みかそれ以下にまで落ちぶれて(ry
567日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:03:00.24 ID:k8eEibRE
那覇空港第2滑走路増設 沖縄振興審議会が振興基本方針了承
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120510/plc12051014060008-n1.htm


231 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/05/11(金) 16:34:52.63 ???
>>213
ANAなんかがやってる那覇ハブは、

中国沿岸、東南アジアから前日夜出発
那覇に深夜一時過ぎまでに相次いで着陸
直ちに各便間でコンテナの積替を実施
深夜2〜3時に再び出発、
早朝に羽田、中部、関空他国内各地に着

で、かなり効率よくアジア-国内各地の翌日配達便の構築に寄与してます。
精密部品とか、東南アジアに工場を持ってる荷主だと、かなり重宝。
(当然、日本>アジアの便も同様)
対中国南部沿岸や東南アジアだと、沖縄は中継地点としては結構良い位置どりなんですの。
568日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:03:39.73 ID:/j2GUh2b
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20120511ddlk18040656000c.html
大飯原発:再稼働問題 「政府がはっきりと」 副内閣相と会談、現状に知事苦言 /福井 毎日新聞 2012年05月11日 地方版

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を巡り、県庁で10日あった松下忠洋副内閣相と西川一誠知事の会談。西川知事はエネル
ギー問題について「政府全体としてはっきりした意思を示さないから、いろんなみなさんが誤解したり、誤解のままにいろいろ
意見を言われたりしている」と述べ、京都、滋賀など関西圏の首長の理解が進まない現状と政府の対応に苦言を呈した。
 
西川知事は、再稼働判断に当たって関西圏の理解を求め、政府は滋賀、京都の知事らに説明を続けている。会談終了後、西川知
事は記者会見し、「誤解」の意味について「大体ご覧になって分かるんじゃないですか」と述べ、具体的な言及を避けた。
 
政府の姿勢については「最高の責任を持つ内閣総理大臣がしっかりとした立場で指導をしたり、責任ある発言を自らなさるべき
ではないか」とも述べ、野田佳彦首相自身によるメッセージの発信を求めた。【前本麻有、佐藤慶】
569日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:10:06.69 ID:/j2GUh2b
<エコノミスト記事>
ttp://www.economist.com/blogs/freeexchange/2012/05/euro-zone-contagion?fsrc=gn_ep
Euro-zone contagion:If Greece goes...  May 11th 2012, 0:22 by A.P. | LONDON
ユーロ圏の「感染」:もしギリシャが逝ったら・・・  エコノミスト、11日

For Portugal and Ireland, which do not have to worry about the response of the markets, a strong signal of commitment
to their membership would be an extension of their current programmes and/or a reduction in interest rates charged by
their official creditors.

For countries that are still tapping the markets but are vulnerable to a bout of nerves, like Spain and Italy, the ECB’s
bond-buying programme in secondary markets provides only limited reassurance. A broader commitment from the ECB to buy
sovereign bonds would be a much more comforting signal, but there is no indication that this moment is near. If the ECB
would not relax its stance on buying government debt to save one member, why would it do so for another? And again, a
Greek exit would undoubtedly hand losses to the central bank, making it less willing to take on exposures to others.
570日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:19:09.13 ID:/j2GUh2b
図解:アメリカのエネルギー供給と需要の相関
ttp://dmarron.files.wordpress.com/2012/05/43232-infographic-energysecurity.jpeg

とても解りやすい。石油が多くは自動車向けである事、発電は多く(米国産)石炭に依存すること、その他
アメリカ独特のエネルギー政策が伺えて(ry
571日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:40:08.20 ID:rEgRCsLJ
初のHIV感染予防薬、認可を勧告 米FDA諮問委
2012年05月11日 16:02 発信地:ワシントンD.C./米国

【5月11日 AFP】米食品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)の諮問委員会は10日、
現在HIV/AIDS患者の治療に使用されている抗レトロウイルス薬「ツルバダ(Truvada)」について、
史上初のHIV感染予防薬として認可するよう勧告した。

 米製薬会社ギリアド・サイエンシズ(Gilead Sciences)が開発したツルバダは、
他の抗HIV薬と併用するHIV/AIDS治療薬として2004年に認可を受けている。
しかし2010年に行われた臨床試験では、HIV感染リスクが高い男性同性愛者などに同薬を服用して
もらったところ、定期的に服用した被験者で最大約73%感染が予防できるとの結果が出ていた。

 11時間に及んだFDAのエイズワクチン諮問委員会(AIDS Vaccine Advocacy Coalition、AVAC)の
協議では、ツルバダを予防薬と認定することで感染リスクの高い性行為が増える可能性や、
耐性ウイルスが生じる懸念が30人余りの有識者から指摘されたが、
最終的にはツルバダをHIV感染予防薬として認可すべきとの結論に達した。

 FDAは諮問委の勧告に従う義務はないが、勧告どおり認可するのが通例となっている。
FDAによる最終決定は6月中旬に出される予定。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2877236/8926429
572日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 17:42:29.23 ID:rEgRCsLJ
>>500
ロムニー氏、高校時代にゲイ疑惑の男子生徒にいじめか 米紙
2012年05月11日 14:03 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2877223/8925869
573日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:08:04.12 ID:5tfGPWg5
>>470
不適切な関係氏の再選時とは逆の動きになりそう
574日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:09:27.87 ID:rEgRCsLJ
NO・2305『リビア首相府襲撃受ける』

リビアのアブドルラルラヒーム・キイブ首相の公邸が、ミリシアの集団に襲撃される、という事件が起こった。

このミリシア集団は200人ほどで、革命の恩賞をよこせ、という要求を掲げていたようだ。
多くのリビア人は革命の後、周辺諸国のチュニジアやリビア、エジプト、ヨルダン、トルコなどに
出かけ、怪我の治療という名目の、バカンスを楽しんでいる。
その治療費が膨大な額に達し、ヨルダンなどは未払い分を早急に支払うよう、リビア政府に要求している。
最初、この話を聞いたときは気の毒な負傷者と同情心も沸いたのだが、カイロで会った彼らは、
完全に観光旅行気分だった。

実は馬鹿らしい国費の無駄なようだが、今回の首相公邸襲撃事件のニュースが飛び込んでくると、けがの治療とは
表向きの話で、当分の間、危険分子を外国に送り出し、国内の治安維持を図っているのではないかと思えてきた。
ベンガジやトリポリ、そして激戦地となったミスラタなどの住民は、早い段階から、その外国での治療
という恩恵に浴することができたのであろうが、今回のミリシア集団はトリポリから100キロほど
離れた、ヤフランの出身者たちだった。
つまり、出遅れたために、未だに軍隊や警察に就職できず、外国での治療という恩恵に浴することも、
出来ないでいた人たちであろう。幸いに、首相公邸襲撃での死者は、一人にとどまった。

今回のことからもわかるように、革命後しかるべき仕事に就けないで、重火器だけを持っている若者が、
相当数リビアにはいるということであり、彼らは要求が満たされなければ、何時でも牙をむくということだ。
襲撃犯はカダフィ派ではない、革命派の人たちなのだ。新生リビア政府にとって、この問題を解決することが、
今後当分の間の最大課題であろう。リビア未だには落ち着いてはいない。特別な理由なしには訪問すべきではなかろう。

投稿者: 佐々木良昭 日時: 2012年05月09日 16:02
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2012/05/no_1327.html
575日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:23:13.17 ID:/j2GUh2b
最近の中国国営メディアの強引な宣伝は目に余るけど、これは中国CRI
------------------------------------------------------------------------
ttp://japanese.cri.cn/881/2012/05/11/144s192312.htm
フィリピンの中国領土黄岩島奪取は 白昼夢  2012-05-11 16:38:18 cri
 
先月8日にフィリピンの軍艦が作業中の中国漁民をだ捕する事件が発生してから1ヶ月経ちました。この事件に対して中国はずっと
自制と忍耐の態度を取り、平和的な手段による紛争の解決を主張してきました。しかし、フィリピンはこれを完全無視して、外交
交渉を回復するなどといった情報を撒き散らすと同時に、世界中で反中国のデモ行進を策動したりして、事態をさらにエスカレー
トさせています。

フィリピンはなぜ黄岩島問題で紛争を引き起こしたのでしょうか?

フィリピンが黄岩島問題で紛争を引き起こしたのは、3つの戦略的狙いがあります。1つ目は、フィリピンの領土拡張戦略がどれほ
ど国際社会から認められるかを確かめることです。フィリピンは、200海里排他的経済水域内の島々はみな自国の領土だと主張して
います。フィリピンのこの主張を国際海洋裁判所が認め、中国がこれを認めざるを得ない事態になってしまったら、非常に厳重な
結果を招きかねません。それは、中国領有の礼楽礁や中業島などはすべてフィリピンの領土になってしまいます。また、その他の
国々もその真似をして、排他的経済水域内の島々を自国のものにしてしまいます。こうなれば中国の海岸線から200海里離れた島々
はどんどん他国に略奪されてしまうばかりか、合法化されてしまいます。2つ目は、国家主権や領土保全を守る中国の最低ラインを
探ることです。また、中国は戦略的好機を守るために領土と引き換えに平和を得ることができるのか。それから、平和な成長を目
指している中国は挑発に直面して戦争という手段を訴えるかどうかを確かめることです。3つ目はアメリカとフィリピンの軍事同盟
関係を確かめることです。フィリピンとアメリカとは本当に肩を並べて戦う同盟関係なのか、また、どんな無茶なことをしても、
アメリカはフィリピンの安全を守ってくれるかどうかを確かめます。

一方、フィリピンが黄岩島問題で紛争を引き起こした狙いは、5つあります。1つ目は、アメリカを後ろ盾として自らの勢いを中国
に見せびらかすことです。2つ目は、アメリカのアジア太平洋戦略において先陣を切って、アメリカが使い捨てた兵器をただでもら
いたいためです。3つ目は、アキノ3世政権に対する国民の不満と怒りを南海紛争に向かわせること。4つ目は、今後の経済発展を図
るために南海の天然ガス資源をどうしても手に入れたいこと。5つ目はASEANでリーダー的存在をアピールするために、中国と対抗
できるASEANの一部の国を手に入れたいことです。
576日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:23:40.89 ID:/j2GUh2b
黄岩島事件はフィリピン側の挑発によって発生したものです。中国は平和的交渉による紛争の解決を何回も表明してきました。紛
争解決の鍵はフィリピン側にあります。中国は、交渉による紛争の解決を図る用意があり、また事態の長期化や武力化に備える準
備もできています。現在、フィリピン側にとって3つの選択肢しかありません。

 1つ目は、軍艦を撤退させること、これはお互いにとってベストな選択かもしれません。
 2つ目は、中国と長期的に対峙し、最後に失敗を喫してしまいます。これはフィリピンにとって悲惨な結末となります。
 3つ目は、さらに摩擦と衝突を引き起こすこと。これは、フィリピンにとって最悪の事態となります。

選択肢によって異なる結果となりますが、フィリピン側が考えに考えを重ねて行動に出ることを期待します。
577日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:29:54.63 ID:26Amng4q
>>575-576
黄岩島を尖閣、フィリピンを日本、と言い換えると、そのまま近い将来の日中関係だね。
578日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:30:25.52 ID:Qxx5tzxy
>>507
気になって作者と題名でググってみたら、
「原発関連御用学者リスト」なんてものがトップに来た。
579日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:30:34.47 ID:/j2GUh2b
ttp://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051100879
新組織発足前に再稼働判断も=野田首相 (2012/05/11-18:13)時事

野田佳彦首相は11日、内閣記者会のインタビューで、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について「原子力規制庁(発足)
を待つことなく、判断(すること)はもちろんある」と述べた。

*はてさて、放射脳カルト軍団の首相官邸への楽すいデモでも見られそうですかね?
580 【北電 72.6 %】 :2012/05/11(金) 18:36:23.06 ID:ZZ+lphyw
>571
でも、お高いんでしょう?
581日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:39:18.80 ID:Pj12x62U
>>571
ツルペタは至高
582日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:40:06.06 ID:cumFeFbg
>>578
原発業界御用学者リスト @ ウィキって読んでみたら2chのカキコがソースなのねw

583日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:52:36.10 ID:/j2GUh2b
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3UN0R6TTDSD01.html
中国:4月の新規融資6818億元−M2の伸びも予想下回る 2012/05/11 17:28 JST

5月11日(ブルームバーグ):中国では4月に新規人民元融資の規模とマネーサプライ(通貨供給量)の伸びがいずれも事前予想
を下回った。中国人民銀行(中央銀行)の11日の発表によると、4月の新規融資は6818億元(約8兆6300億円)。ブルームバーグ
・ニュースがまとめたエコノミスト32人の予想中央値は7800億元だった。

同日発表のマネーサプライ統計では、M2が前年同月比12.8%増となった。エコノミスト予想は13.3%。3月の新規融資は1兆100
億元、M2の伸び率は13.4%だった。

この日発表された統計では、4月の工業生産が2009年以来の低い伸びにとどまった。小売売上高の伸びは市場予想に届かず、イン
フレ率も政府目標を下回り、追加景気刺激策への観測が高まっていた。中国当局は昨年11月下旬以来、預金準備率を2回引き下げ
ている。
584日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:56:15.86 ID:5tfGPWg5
>>554
覇権主義、マンセー!
585日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 18:59:02.37 ID:/j2GUh2b
むしろ、中国のそれは、2世紀ほど世界に遅れた、帝国主義的拡張政策なのですけどね。
586日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:05:28.66 ID:WYa3eyne
>帝国主義的拡張政策なのですけどね。

しかし今更それを嗜好する国は支那だけだろう。
世界を相手に、孤軍奮闘するだけの気力はあんのか?
清の時代にアヘン戦争に負けて、白人が自分たちの国の道を通る度に、
道を開けて平身低頭してたような奴らが、そんな度胸あんのかよw
587日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:06:15.08 ID:jbJujUna
>>585
とはいえ、今んとこ成功している
588日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:15:56.39 ID:26Amng4q
>>587
むしろ21世紀の今だからこそ、旨くいくんじゃないかと。
589日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:23:27.29 ID:rEgRCsLJ
>>476
こういう記事もあるね〜
大酋長の仕事をせずに資金集めをしているということだな〜


オバマ米大統領、驚きの集金力! 1日で14億円超荒稼ぎ
2012.5.11 14:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120511/amr12051114100010-n1.htm
590日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:32:32.00 ID:/j2GUh2b
国内メディアのアメリカ政治記事、中国政治記事、中東情勢、世界経済、欧州政治・・・などの記事については
他のメディアで検証しない限り、そういうものばかり見ているとおQ脳になる危険があります(w
591日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:35:51.28 ID:/j2GUh2b
>>590
もう少し正確に言えば、例えばアメリカ政治についての見方は、リベラル系メディア(NYT, LAT,・・)と保守系メディア
(FOX, WSJ・・・)では全くニュアンスもトーンも異なるので、バランスを取るには両側を見るべきです。国内メディアは
圧倒的にリベラルメディアの劣化コピーであることが問題です。
592日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 19:47:57.03 ID:/j2GUh2b
>>591 この例として、オバマの同性婚支持についての、アメリカ・メディア記事

リベラル系ニュー・リパブリック
ttp://www.tnr.com/article/politics/103259/gay-marriage-barack-obama-election-issue
Obama's Smart Move on Same-Sex Marriage Ed Kilgore  May 10, 2012 | 12:00 am 4 comments

保守系FOXニュース
ttp://www.foxnews.com/opinion/2012/05/10/how-president-obama-played-press-perfectly-on-gay-marriage-announcement/
How President Obama played the press perfectly on gay marriage announcement By Richard Benedetto, Published May 10, 2012
593日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 20:05:28.76 ID:/j2GUh2b
国内メディアは(1)小泉政権末期以降の自民党政権に対して、たいへん幼稚な罵詈雑言(漢字ガー、ホテルのバーガー・・)
を続けて自民党政権への意図的イメージダウン操作を続け、(2)予算のムダだの埋蔵金だのというみんすマニフェストを
大マンセーして政権交代ブームを煽り、(3)ルーピー内閣の全てのナンセンス極まる政策をマンセーし、(4)管内閣の
拙劣極まる危機管理や震災復興無策を見て見ぬふりを続け、(4)尖閣列島問題や中国共産党の権力闘争で中国側に不利に
なりそうなニュースを全て報道せず、(5)原発再稼働問題では圧倒的に放射能コワヒコワヒ洗脳報道を続け基本的な事実
すら無視した尊師他の言辞を麗々しく報道し・・・

こういう輝かしい実績があっても、それでも国内メディアを信頼し信用する人というのは、何なんでしょうかね?
わたすの場合は、一度でも嘘を言った人の言うことは、二度目以降は独立したソースに依る検証なしには信用しませんけど。
594日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 20:56:08.83 ID:Iod+TXmn
小中高大と受験勉強を通してメディア特に新聞・書籍をありがたがるように洗脳してるから
595日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:04:18.32 ID:G2a46wGL
洗脳なんてしてないしアホ太郎が間抜け過ぎただけなのにネトウヨは何時まで他人のせいにするのだろう
596日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:18:16.61 ID:g3WTl/AJ
※ただし何度も嘘をついて過去にも原発を止められた電力会社の発表は鵜呑みにします
597日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:26:16.62 ID:jbJujUna
>>596
今皿なにをいう
世界中の人間がうそつきだ、もう死ぬしかねぇんだよ
598日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:44:58.54 ID:gEGVGEUd
>>579
えっ?政府判断は、まだなの?
その判断を地方が受け入れるかを検討している段階だとばかり…
599日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:45:50.46 ID:/j2GUh2b
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120511-OYT1T01082.htm
橋下市長、「第3の案」で夏の電力不足克服へ  (2012年5月11日21時16分 読売新聞)

関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)が再稼働しない場合、関電管内で今夏、15%程度の電力不足が
生じるとの政府試算を巡り、大阪市の橋下徹市長は11日の記者会見で、再稼働や強制的な節電策を行わずに乗り切る
「第3の案」を、大阪府・市で独自に策定する考えを明らかにした。

政府の有識者会議は10日、〈1〉大飯原発を再稼働すれば電力不足はほぼ解消〈2〉再稼働できなければ15%程度の電力
不足――との試算を提示。〈2〉の場合、計画停電や電力使用制限令などが想定されている。
第3の案は大阪府市統合本部のエネルギー戦略会議で検討する。橋下市長は「政府の案に並ぶぐらいの具体案を示し、関電管内
の府県民の力で危機を乗り越えていきたい」と述べた。

同会議ではこれまで、中部電力などからの電力融通や、電力ピーク時に昼間の数時間を休業とする「シエスタ休暇」の導入、電
力の大口需要企業が輪番操業するなどの案が上がっている。
600日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:50:21.77 ID:/j2GUh2b
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E0878DE3E3E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
大飯再稼働「粘り強く地元に説明」 首相  2012/5/11 20:35
 
野田佳彦首相は11日の内閣記者会とのインタビューで、関西電力の大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に
向けて「(地元自治体に)理解いただけるよう粘り強く説明していきたい」と述べた。地元の理解が得られれば、原子力行政を
規制する新組織の発足前でも再稼働の判断があり得るとの考えを示した。

大飯3、4号機以外の原発再稼働に関しても、新組織の発足が必ずしも条件にはならないとの認識を表明。「規制庁ができれば
規制庁に関わってもらう。事業者が原発ストレステスト(耐性検査)をやった分は、従来の行政組織で(判断を)やる」と語った。

難航している衆院選挙制度改革は「幹事長級でどう解決するかの段階に入ってきている」と指摘した。同改革は民主党の樽床伸二
幹事長代行が私案をまとめたが、与野党協議は平行線に終わっている。協議のレベルを実務者から幹事長級に格上げし、早期に結
論を出すことに期待感を示した。

北方領土問題の進展に向け、ロシアのプーチン大統領と親交のある森喜朗元首相をロシアに派遣する構想に関して「私としては一
肌脱いでもらうようお願いしたい。いずれの日か訪れてもらうことも念頭にある」と語った。

>>地元の理解が得られれば、原子力行政を規制する新組織の発足前でも再稼働の判断があり得るとの考えを示した

*つまり判断の責任は地元にあると?(ry
601日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:51:13.88 ID:iqLWrIKm
失敗を認めたくない橋下の悪あがき
後一月弱で6月だってのに間に合うかよ
602日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:54:36.68 ID:iTmxWyzt
>>599
大阪屍長だな。まさに。
603日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:57:01.61 ID:Yia1H+ij
>>599
>電力ピーク時に昼間の数時間を休業とする「シエスタ休暇」の導入、
>電力の大口需要企業が輪番操業するなどの案

これやらなきゃならない状態って、電力不足を克服できてないと思うんだがw
604日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:57:30.89 ID:VQGmiNuS
>>599
原発動かしゃいいじゃねーかw
わけわかんねーよw
605日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 21:59:27.36 ID:K0z0PX3m
シエスタww 

シエスタとか言ってた南欧の国は今や滅びそうだけどなw
606日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:00:01.71 ID:iTmxWyzt
>>603
シエスタしている間従業員はどこにいればいいのでしょうかwww
クーラー切った部屋で茹蛸ですか?
607日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:03:03.06 ID:4IU7jC6Y
>>599
ハシゲオワタなw
これで産業が一気に逃げ出すことが確定。
人口流出と失業者増大でハシゲ市政が一番最悪と歴史に刻まれることになったな。

>>601
もう間に合わない。
フル出力まで持っていくのに一ヶ月は掛かるぞ。
起動だけでもそれなりに時間掛かるってのに・・・
ハシゲにとどめを刺すのは猛暑だな。
まじめな話、何人殺されるかね。
ハシゲの煽動で電力不足になったんだから、熱中症とかで病院送りにされたり、死亡した場合はハシゲに損害賠償請求できると思うわ。
608日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:11:00.87 ID:K0z0PX3m
ハシゲは、
電力は絶対に足りる、と言っていた連中、IとかKを吊し上げるでしょう。
609日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:15:44.95 ID:rEjYGKAE
大阪企業を全部潰せば電力は足りる!
610日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:18:17.89 ID:wCTddNRo
>>608
電力会社の努力や工夫が足りない。普通の業界なら考えられない。独占企業のうんたらかんたら…
という形で来ると思うな、自分は。
611日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:19:00.42 ID:26Amng4q
次期衆院選「来夏にダブル選でいい」…輿石氏
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120511-OYT1T01011.htm?from=main2

今、政府を牛耳ってるのは野田でも岡田でもなく、日本の疫病神・輿石なのだな。ww
野田は解散権取り上げられて、どうして党内を纏めるんだ?
612日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:25:49.04 ID:iqLWrIKm
普通の業界なら電気は売り切れましたでおしまいだよな
613日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:26:17.58 ID:/j2GUh2b
ttp://jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012051101089
計画停電「えらいことになる」=今夏は一昨年比20%節電へ−住友電工社長 (2012/05/11-20:12)
 
住友電気工業の松本正義社長は11日の2012年3月期決算発表の席上、関西電力管内で今夏、計画停電や電力使用制限令
発動の可能性があることについて「あんなことをされたらえらいことになる」と述べた。松本社長は「機械設備は24時間動
かさないと生産性が上がらず、途中で切られるとどうしようもない」と強い懸念を示した。

>>>「あんなことをされたらえらいことになる」
614日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:28:46.02 ID:X22pSmlZ
マスゴミの偏向報道に踊らされるのも程々にな。
615日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:32:02.59 ID:/j2GUh2b
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120511-OYT1T01036.htm
船中八策に賛同なら、離党議員擁立も…橋下市長 (2012年5月11日20時34分 読売新聞)

地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は11日の定例記者会見で、次期衆院選の候補者選定に関し、「(政党を)辞めた
国会議員をどうするかは、政治判断だ。(維新が)有権者に愛想を尽かされることもあるが、ちゃんとした人物や経歴であれば、
賛同を得られる場合もある」と述べ、既成政党を離党した国会議員の擁立もあり得るとの考えを表明した。
橋下氏は候補者選考の際には、維新の衆院選公約にあたる「船中八策」への賛同などを条件とする考えも示した。
616日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:34:50.94 ID:PvANrS/s
>>613
だったら、始めからそういえばいいのに
617日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:35:53.92 ID:iTmxWyzt
>>613
本気で考えてんなら、社員使って市庁舎占拠して首でも取れよ。
618日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:47:45.61 ID:tOGQGcIZ
何で、節電してうちの地域はXXXMWに消費を押さえますから
確実にそれだけは供給してくださいって自治体が出ないんだろう…

橋の下にしろ、野豚や枝肉にしろ、玩具屋の前で駄々をこねる
餓鬼以下だよなあ
619日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:56:49.05 ID:VfDlERAK
>>614
逆に振れて調子こいても一緒だからな
620日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 22:59:24.40 ID:/j2GUh2b
節電は無理がありすぎだから、どうか原発を再稼働してください、と言えば良いだけですけどね。値上げも回避できるし。
621日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:04:31.42 ID:il4UHWfD
百歩譲っても“良い”とは言わないが、
橋下なら口の上手さで手のひらかえしをするかと思ったが、
最悪な方向にさらに突っ走りやがった
622 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:05:11.81 ID:JNVFDnWy
>>620
今頃大慌てで、それをやっているんじゃね?
第三の案というのは何もなくて、第一案について市長が都合が良いように立ち回れるように原発再稼働を要請していると思う。
623日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:05:17.82 ID:d9vLtwFo
>>381
存在するよ。
直流だから既存の送電設備では使えないけど。

624日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:06:08.22 ID:tOGQGcIZ
>>620
それが最善なんだろうけど、人気商売の政治屋さんにそれが言えるとは・・・
妥協点を探ることもしないのは、職務放棄だよなあ
625日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:06:31.49 ID:nBHmdeAN
>>620
ただ政治家は誰もそれを言いたがらない>節電は無理がありすぎだから、どうか原発を再稼働してください
626日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:18:51.75 ID:ml8NsB6a
フィリピンに地対艦誘導弾を売れば良い。
下手に中国に対抗できる海軍を整備しようとするよりも、格安で防衛することが可能だ。
627 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:20:28.92 ID:JNVFDnWy
まぁ、大阪の反原発も手段が尽きているからなぁw
>>168で添付したコピペの通りだし。
628日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:24:03.53 ID:mtXxajjV
そもそも15%なんて小手先でなんとかできるレベルじゃねえよな。アホかと。
629 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:28:58.10 ID:JNVFDnWy
>>628
>>47でも載ってましたもんね…
630日出づる処の名無し:2012/05/11(金) 23:56:34.67 ID:jsR92Qbw
>599
おいおいw とうとう腹案かよw
631日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:02:47.96 ID:dIRVwHsp
マジレスするなら、普通の流れだろ。>橋下

・人の案を批判するだけ。
・白か黒しか認めない。
・発展的話し合いができない。

今の日本はこれの集大成だし。
まともに問題点を浮き彫りにさせ、解決策の提案を求める事の流れが無理な日本では
極論言って危機感もたせる橋下のやり方以外は難しいわな。
632日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:03:02.01 ID:JMZIqaim
行政の側で誰も泥をかぶる気がない。
中央も地方も…
633日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:04:23.54 ID:XcEtYErS
ttp://www.businessweek.com/news/2012-05-11/euro-nations-credit-ratings-at-risk-from-greek-exit-fitch-says
Euro Nations’ Credit Ratings at Risk From Greek Exit, Fitch Says By Rebecca Christie on May 11, 2012
格付け会社フィッチ:ギリシャがユーロ離脱ならユーロ圏諸国の格付けを下げる方向で見直し

Fitch Ratings said all euro-area countries would be placed at risk of a downgrade if Greece drops out of the 17-nation
currency union.
The risk of a Greek euro exit would increase if the country forms a new government opposed to the terms of the existing
bailout, Fitch said in a statement today. Elections in June, following the possible collapse of coalition talks after the
May 6 ballot, will be a “critical event” for Greece and the euro area.
“In the event of Greece leaving EMU, either as a result of the current political crisis or at a later date as the economy
fails to stabilize, Fitch would likely place the sovereign ratings of all the remaining euro-area member states on rating
watch negative as it re-assessed the systemic and country- specific implications of a Greek exit,” Fitch said in a
statement today.
フィッチはギリシャが政治的或いは経済的理由でユーロを離脱するなら、残るユーロ圏諸国の格付けをウオッチ・ネガティブとし
そのリスクを国ごとに改めてアセスする、とした。

A Greek euro exit would “break a fundamental tenet” of the currency union, which was designed to be irrevocable, the
company said.
“In a benign scenario, the spillover and contagion to the rest of the euro zone could be less profound than feared and
possibly provide the catalyst for greater fiscal and political integration that would strengthen the viability of
Economic and Monetary Union,” Fitch said.
ギリシャのユーロ離脱は単一通貨という「基本的理念(信条)の破壊」であるとし、それが起きるなら感染による悪影響がEU
の統合性と安定性に悪影響を与え、EUの生存能力に影響するだろうという。
634日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:10:45.82 ID:XcEtYErS
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147371
S&P,ギリシャがユーロ離脱ならユーロ圏全体でネガティブウォッチ:2012/05/11 (金) 22:54

格付け会社S&Pは、ギリシャがユーロ圏を離脱するなら、ユーロ圏全体のソブリン格付けをネガティブ・ウォッチにする
可能性があると発表した。特段市場の反応は見られない。
635日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:10:56.06 ID:Ktg4lQrw
>>631
・人の案を批判するだけ。
・白か黒しか認めない。
・発展的話し合いができない。

全部ハシゲのことじゃん
636日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:12:44.13 ID:dIRVwHsp
同レベルにしないと、それこそ何も進まないからね。
637日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:12:56.56 ID:CLwqz1uJ
>>631
政治って妥協で出来てるのに、わからない奴が多すぎるからなw

もともと生きるために殺し合いせねばならなかったのを、それじゃ双方の被害が甚大で
そこに災害や第三国が攻め込んできたらひとたまりも無いから、殺し合いをやめて
話し合いにしたのが政治の始まりだから。
殺し合いやめたんだから、そこにはそれなりの妥協が必要だろ。
638日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:13:34.41 ID:dPV5+mwz
>>635
俺も至極当然のようにハシゲの事だと思って読んでたわw
639日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:14:08.16 ID:dIRVwHsp
OQ相手に、どうやれば納得するんだか。
640日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:16:05.18 ID:4He/BzO0
>>635
>全部ハシゲのことじゃん
631はそう言ってるんだよ
『政治家は国民を映す鏡』だっけ? そういう事
でまぁ悲しいことにその通りだとしか言いようがない
641日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:17:19.14 ID:qWAW8dC8
だから橋下が受け入れられたって言いたいんでしょ
選挙に勝つまではそれでも良いとして、では広げた風呂敷どう畳むの?
642日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:18:43.80 ID:XcEtYErS
なに、新たな魔女を見つければよいだけですよ

「我々は○○尊師に騙されていた。データを精査した結果、原発再稼働以外の道は許容しがたい損害を生む。府民の生活
 のために、全てをなげうって、再稼働のために働くことにする」とかね(w
643 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 00:27:53.42 ID:f4LpwFZ+
>>642
それができたら良いけど、反原発派の連中から総スカンを食らうね。
裏切り者と。

まぁ、ライフラインを政争に悪用した報いは受けてもらわないとw
644日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:30:46.75 ID:JxbcUxdv
>>642
飯田と古賀を吊るせるなら許してやるかもしれない_
645日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:31:11.11 ID:dIRVwHsp
橋下を強烈に支持する反原発派が見られないのが面白い所。
646日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:35:54.70 ID:BFcEPvF5
米大統領、APEC欠席か ロシア紙
2012.5.11 21:06

 11日付のロシア紙ベドモスチは、米国がロシアに対し、9月8、9日に同国極東ウラジオストクで開催される
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に、オバマ米大統領は参加できないと伝えていたと報じた。

 会議直前の9月上旬には、オバマ氏が大統領候補に指名される民主党大会がノースカロライナ州で開かれる。
ロシア政府関係者や外交筋によると、オバマ氏は選挙活動が忙しいため、外遊を避けるという。

 ロシアのプーチン大統領は、米首都ワシントン郊外で今月行われる主要国(G8)首脳会議(サミット)への
欠席を表明したが、オバマ氏がAPECを欠席すれば、会議を重視してきたロシアにとって痛手となる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120511/amr12051121060013-n1.htm
647日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 00:43:32.34 ID:XcEtYErS
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=147378
スウェーデン中銀副総裁 ギリシャのユーロ離脱は被害ないと考えるのは間違い:2012/05/12 (土) 00:29

スウェーデン中銀のジャンソン副総裁は、各国中銀の担当者でギリシャのユーロ離脱に関して議論されたが、欧州に甚大な
影響を及ぼし、被害はないと考えるのは間違いとの認識を示した。
648日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:02:56.40 ID:xX2P3dY1
北マリアナ連邦、本当にお金がないんだなぁ・・・
なんにせよ、さすがに火山島に埋めるのは、どうかと・・・


がれき受け入れ、南の島が立候補=北マリアナ議員、実現困難と環境省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051101153

>米・北マリアナ諸島連邦の下院議員が11日、宮城県庁で記者会見し、がれきを管理下の無人島で受け入れたいと
>の意向を表明した。ただ、環境省によると、廃棄物の輸出が認められるのは、国内で処理できないことなどが条件と
>なるため、実現は困難という。

>同連邦政府の知事も務めたフロイラン・テノリオ議員は「日本国内の受け入れ先は数カ所しか決まっていないと聞い
>た」と述べ、1981年に火山が噴火し、居住が禁じられているパガン島を廃棄物受け入れ用にリースすると発表した。

>しかし、日本の廃棄物処理法は、国内で処理ができないケースのほか、相手国で廃棄物が再生利用される場合に
>限って輸出を認めるとしており、県の担当者は「気持ちはうれしいが、海外でということはあり得ない」と複雑な表情
>で話した。
649日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:34:19.98 ID:BFcEPvF5
JPモルガン、ヘッジ戦略失敗で20億ドルの損失
2012.05.11 Fri posted at: 12:10 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30006544.html
650日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:39:44.04 ID:pXiO4LDx
>>599
どこかの元首相が沖縄の基地問題で「腹案がある」と言っていたのを思い出した。
早く聴きたいんだが、あれから幾年の月日が流れた事やら。

で、電力不足はタイムリミットが直前まで迫ってますよ。
早く”実行可能な”第3の案とやらを出してね。
651日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:45:47.42 ID:s8W9Bmc6
実行可能な大惨の案、つまり無計画停電許容

まさかそんなはずはないよな(棒)
652日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 01:49:26.85 ID:qWAW8dC8
>>650
特に案はなかったけど何か言わねばならないと思ったから言ってみただけだと白状したぞ
のうのうと居座れるのがルーピーの凄いところ
653日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:03:54.74 ID:pXiO4LDx
>>651
大参事の案、無計画停電もあり得そう。
民主党の面々は決断が出来ない。このまま何も決断できなくて
原発の再稼働も出来ない、電力使用制限令も出せない、でずるずると夏までなにも出来なくて
ブラックアウト・大停電。

>>652
これもあり得そうだな。橋下さんの場合、とりあえず言ってみたというより
振り上げたこぶしの落とし所に困ってしまうという感じだと思うが。
どっちにしろ回りが迷惑だよ。
654日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:08:02.01 ID:ITpzJJLd
>>653
ブラックアウトは今年は起こらないでしょ
火力が踏ん張って乗り切ってしまうと思われ
655日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:14:03.96 ID:JxbcUxdv
火力が壊れなくても足らないのにどうやって乗り切るんだろうな
それでも何とかなってしまうかもしれないのが日本の怖いところ・・・
656日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:25:18.16 ID:XcEtYErS
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051101001998.html
大飯再稼働で協議会新設を検討 京都、滋賀も「地元」に  2012/05/12 02:00 【共同通信】

関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働問題をめぐり、政府が福井県に京都府、滋賀県を加えた安全規制監視のための
協議会新設を検討していることが11日、政府関係者への取材で分かった。再稼働に慎重な両府県を「地元」として取り込み、
安全性の確保に関わる新たな組織を設けることで、政府は早期の再稼働を実現したい考え。
協議会に大阪府などは含まれない見通しで、再稼働を急ぐ政府の姿勢を批判してきた大阪市の橋下徹市長らの反発も招きそうだ。

>>再稼働に慎重な両府県を「地元」として取り込み・・早期の再稼働を実現したい

*あはは、新たな「地元認定」で、責任を押し付ける先をでっち上げとは、ナイスジョーク(w
657日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:45:15.68 ID:XcEtYErS
>>656
これは仙谷さんあたりのアイデアなのかすらん? 結論有りきで、見せかけ体裁を創るだけ、合理性も論理性もへったくれ
もないけど。国家というものの最も基本的な使命は、国民の生命安全、資産や生活の安寧保全を確保することにあるわけで、
困難な状況に際して毅然たる決断を行い責任を負って国民を導く。みんすには責任回避と言い訳でっち上げ以外には何もな
くて、つまり政権とか国家としての存在がゼロに近い。
658日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 02:54:30.95 ID:XcEtYErS
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT814723120120511
ギリシャのベニゼロスPASOK党首が組閣に失敗、委任返上へ  2012年 05月 12日 02:46 JST

[アテネ 11日 ロイター] 全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首は、挙国一致内閣の樹立に向け他党
とぎりぎりの調整を行ってきたが、組閣は失敗に終わった。党関係者が11日、明らかにした。同筋はロイターに対し「ベニゼ
ロス党首は、パプリアス大統領に委任を返上する」と明らかにした。大統領府は、パプリアス大統領がベニゼロス党首と12日
1000GMT(日本時間午後7時)に会談すると発表した。

*予想通りの展開で、結局選挙に向かいそうだけれど、新たな選挙が政治的行き詰まりを突破できるかどうかは(ry
659日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 03:08:06.33 ID:XC+BptRR
まあ、火中の栗を拾えずに周りをぐるぐる回っている状況だしなあ。
660日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 03:20:36.03 ID:qWAW8dC8
誰もが悪役になりたくなくて安全なところから実現奈不可能な理想論を掲げて批判だけしたい
661日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 03:23:15.46 ID:p/IXdjCf
>>654
関西は元々原発依存度が高いので、火力だけじゃ踏ん張りようがない
冷夏なら他所から分けてもらって、何とか乗り切る可能性もあるかも知れないが
662日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 03:23:53.41 ID:XC+BptRR
再選挙を考えれば有権者にバラ色のマニフェストをぶちまければいいんだけれども直面する状況がシリアスすぎてどうにもならんのよね。
663日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 05:31:20.16 ID:C5lmxjwR
>>621
こういう阿保ばっかりなんだろうな
さらに悪用して見苦しい方に突っ走ってるのも多々いるだろうけど
664日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:00:35.11 ID:Uiy9uUn8
散々と誤魔化されてきたが、民衆が学ぶべき教訓はたった一行で足りるものだったんだよ

「実現性の無い主張に耳を傾けるな」

来たる選挙への対策にはもう少し付け加えてもいいが、それも一行で足りる。
突き詰めれば、我々の知るべき認識、決してぶれさせてはならない認識の、なんと文字数の少ないことよ。
665日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:02:54.18 ID:2m3ApHwm
誰かが
「俺が責任を取る.原発動かせ」
と言えば事足りるのに
面白いねえw
666日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:26:23.87 ID:wkeB4snH
>>664-665

大航海時代に、スペインあたりにの征服者に植民地にされて、
スペイン海洋帝国のすさまじい搾取と虐殺の果てに、
血みどろの独立戦争の果てに、
主権と独立を勝ち取った国になったほうが、
脳がメルトダウンしている、
アンチ原発と、OQが少なくてよかったんじゃないか。>日本
667日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:35:34.08 ID:XcEtYErS
季刊誌「上方芸能」(編集部・大阪市、木津川計発行人)が首都圏などの書店に並んだ。「特集 文楽を守れ! 132氏からの
熱いメッセージ」とうたっている。 冒頭に登場するドナルド・キーンさんは、削減検討の「ニュース」について、「真にひど
い話です」と指摘した。日本の古典教育の問題点に触れつつ、文楽が「生を受け」た大阪で、「もし(文楽が)死に絶えるのな
ら、大阪の政治家の蛮行を世界は決して許さず、また忘れることもないでしょう」と釘を刺した。
ttp://www.j-cast.com/2012/05/11131889.html
668日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:43:53.78 ID:XcEtYErS
所詮はチンピラ893というか、滑稽至極のピエロというか・・
669日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 06:50:12.58 ID:XcEtYErS
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120511-OYT8T01618.htm
「政府からなしのつぶて」(2012年5月12日 読売新聞)読売新聞 - 1 時間前

関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働と今夏の電力需給を巡り、山田知事が11日の定例記者会見で、これまで以上に
痛烈な政府批判を展開した。「実はこの間、(政府からは)なしのつぶて。何の話もないし、大飯原発の安全問題も含めて、何
のアプローチもない」。山田知事はそう切り出した。知事の認識では、政府が説明のため「使者」を送ったのは、4月23日の
牧野聖修・経済産業副大臣が知事と膝を交えた1度きり。

「副大臣に質問し、その後『これが回答なのか』というものを(今月1日に)官僚が事務的に持ってきただけで、以来、大臣、
副大臣とまったく連絡がとれないまま」と、あきれた様子で明かした。そのうえで「周辺自治体はほとんど無視されている。政府
が地元の理解を得ることを、しばらくはやめたという気がする」と怒りをぶちまけた。
知事は「専門家による説明」を求めている。政府が定めた原発の再稼働に関する安全基準も「原子力安全委員会に通すのがスジ」
との考えで、この日の記者会見でも「福井県も滋賀県も、府もすべて原子力の専門家に意見を聞いた。聞いていないのは国だけ」
と語った。

政府が第三者による電力需給の検討を進めていることについては評価した。だが、それでも「電力逼迫(ひっぱく)だけを理由に、
見切り発車するのかという感じが見えてきている。それでは、福井県も了解しないだろう」と手厳しい。今夏の節電対策は避けら
れそうにない。山田知事の提唱で、関西広域連合のプロジェクトチーム(PT)が独自の需給見込みを検証中で、その結果をもと
に同連合はより効果的な節電の方法を探ることになる。
府も近く経済団体や民間企業の代表を集め、できるだけ電気を使わない経済活動について議論を始める。
670日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 07:45:16.56 ID:68N9mZtf
>>669
昨日、原発立地市町村会と政府の意見交換会があったのですが
枝野・モナ男・政務三役4人が出席したのに冒頭のあいさつだけで退場して大不興をかったらしい。

全原協と政府が意見交換会 閣僚退席に不満噴出
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120512/CK2012051202000018.html

※柏崎市長の発言は地元の新潟日報にもう少し詳しく載っていて、
閉会のあいさつで「政治家が誰もいない中での意見交換会とは何なのか」
671日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 07:46:26.29 ID:n1hVtK+T
>>667
日本文化研究で文化勲章を受けたキーンさんに、まさにそのテーマで敵対するということは
日本国民及び皇室に弓を引く行為に限りなく近いのだが、ハシゲは理解してるのかな?
672日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:08:00.48 ID:QNrXPxBZ
>>612
市場原理が働く普通の業界なら
電気料金を上げる

673日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:08:34.38 ID:QidfN9NF
>>670
どうみても単なるガス抜きかアリバイ作りだねえw
674日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:13:30.46 ID:39KEpcDs
>>613
去年東京で計画停電や使用制限令がなんとか受け入れられたのは
震災直後で操業自体が落ち込んでいたからというのもあるかと。
でも今年の関西は普通に生活している訳で
そんな所に停電とか制限令がきたら不満が凄いことになりそうです。
675日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:13:53.66 ID:Ktg4lQrw
福島の方々の不安の現状、カウンセリングという切り口から
http://icchou20.blog94.fc2.com/blog-entry-265.html

ちょっとずれるけど、↑とかみると2chやら週刊誌やらでデマ流してる放射脳に
マジで腹立ってくる。
罪の深さは東電以上だろ。
676日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:19:13.15 ID:XcEtYErS
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3VFMV6K50ZP01.html
NY銅:反落、中国の景気減速兆候で−週間では2週連続安  2012/05/12 03:35 JST

5月11日(ブルームバーグ):ニューヨーク銅先物相場は反落。世界最大の銅消費国である中国の景気減速兆候が一段と鮮明に
なり、売りが出た。週間では2週連続で下げた。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のCOMEX部門の銅先物7月限は前
日比1.2%安の1ポンド=3.648ドルで終了。週間では2%下げた。

*最近の中国関連の、産業貿易経済の指標はいずれも非常に弱いもので・・
677日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:20:04.86 ID:QNrXPxBZ
>>657
これ自体は悪くない作戦だけどね。
というか橋下さんがプロレス始めるのも遅すぎるわ。

678日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:21:56.81 ID:XcEtYErS
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3U4IE6JTSE901.html
中国:4月の工業生産、09年来の低い伸び−追加策の観測増大 2012/05/11 18:55 JST

5月11日(ブルームバーグ):中国の4月の工業生産は2009年以来の低い伸びにとどまった。小売売上高の伸びは市場予想に届か
ず、インフレ率は政府目標を下回った。今回の指標を受け、当局が景気刺激のために新たな措置を講じるとの観測が強まっている。
中国国家統計局が11日発表した4月の工業生産は前年同月比9.3%増。ブルームバーグがまとめたエコノミスト32人全員の予想より
も低く、過去2年で最も大きく市場予想を下回った。4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.4%上昇で、政府の年間目標
4%を3カ月連続で下回った。

この日の指標は中国の景気減速が強まりつつあることを示している。当局が不動産市場と消費者物価の抑制に取り組んだ影響で、
1−3月(第1四半期)の成長率は約3年ぶりの低水準となった。ソシエテ・ジェネラルの中国担当エコノミスト、姚偉氏(香港
在勤)は「一連の指標は間違いなく、当局に緩和に向けた行動を強いる」と指摘。預金準備率の引き下げは「すぐにでも」あり得
るとし、「一層の財政上の緩和措置が講じられる可能性も極めて高い」と述べた。

4月の小売売上高は前年同月比14.1%増。市場予想は15.1%増、3月は15.2%増だった。1−4月の都市部固定資産投資は前年同期
比20.2%増と、同時期としては01年以来の低い伸びにとどまった。市場予想の20.5%増も下回った。中国人民銀行(中央銀行)は
2月以降、預金準備率の引き下げを実施していない。中国建設銀行の1部門、CCBインターナショナル・セキュリティーズのグロ
ーバル経済調査責任者バニー・ラム 氏は、「追加的な金融緩和と財政刺激策が本当に急がれる」と述べた。同氏は、月内に50ベーシ
スポイント(bp、1bp=0.01%)の預金準備率引き下げを予想している。江海証券のストラテジスト陳力求氏は、今週末か遅くと
も来週末までに準備率引き下げがあるとみている。

4月のCPIで食品価格は前年同月比7%上昇に伸びが鈍化した。4月の生産者物価指数(PPI)は同0.7%低下。3月は0.3%低下
で、09年以来の2カ月連続低下となった。
679日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:29:35.86 ID:C5lmxjwR
橋下の真似を肯定したいがために極論で相手潰そうと必死、分かりやすすぎ
680日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:35:51.18 ID:XcEtYErS
ttp://money.msn.com/business-news/article.aspx?feed=OBR&date=20120511&id=15101872
No more aid for Greece without reforms: ECB's Weidmann  May 11, 2012 7:01 PM ET
ECB幹部、ドイツ中央銀行のJens Weidmann:「改革がないならこれ以上ギリシャへのECBの支援はない」 ロイター

FRANKFURT (Reuters) - Greece will not receive any more financial aid if it does not stick to the agreed bailout deal,
European Central Bank policymaker and head of Germany's Bundesbank Jens Weidmann was quoted as saying on Saturday.
He also told Sueddeutsche Zeitung in an interview that an exit from the euro zone would have a bigger impact on Greece
than on the rest of the bloc.
ECB幹部のドイツ中央銀行のJens Weidmannは「改革がないならこれ以上ギリシャへのECBの支援はない」とのべて既にギリシャと
合意している救済パッケージにこだわらないことを示唆した。

"For Greece the consequences would be much more grave than for the rest of the euro zone," he said. "I think it is too
simple to think Greece's problems would be solved by leaving the euro area."
Greece was plunged into turmoil after a general election boosted far-left and far-right groups, stripping mainstream
parties that back a painful EU/IMF bailout of their parliamentary majority.
"If Athens does not stand by its word, then that's a democratic decision. The result is that there is no more basis for
further financial aid," Weidmann said, echoing similar comments from German foreign minister Guido Westerwelle.
"The donor countries also have to justify themselves toward their own population," Weidmann said.
さらにドイツ国内紙Sueddeutsche Zeitungのインタビューに答えてギリシャのユーロ離脱の与えるインパクトは、残されたユーロ圏
諸国の受けるものより、ギリシャの受けるものがはるかに大きいとした。「ギリシャの問題がユーロ離脱で解決できると考えるのは
単純すぎると思う」「ギリシャ政府が約束を守らないのであれば将来ギリシャへの金融支援は無い」「支援供与国は自国の国民に
対して(支援行動の)正当化を迫られることになるからだ」
681日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:41:44.35 ID:MCvWb368
>>656
こういう思いつきのものって、何か法的根拠はあるんでしょか?
682日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 08:45:45.84 ID:xZsDa7M3
>>665
> 「俺が責任を取る.原発動かせ」

「俺が責任を取る.原発止めろ」
って言ったクダさんは偉いなー(超棒読みで)
683地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/05/12(土) 08:57:07.56 ID:uZoCSYR1
第三の策ですか・・・・・
ほんとは教えたくないけど、関西の状況を見たらそうも言ってられない。
確かアメには原油火力の使われていない発電バージ(筏)が余ってるはず。この時期ならパナマ運河
通って曳航しても間に合う。燃料は備蓄原油を取り崩せば新たに輸入する必要は無い。
確か1基10MWくらい。大阪湾に浮かべて大阪市だけでも、これで供給が可能ならかなり助かるのと違う
かな?

このバージは以前はミシシッピ流域で働いていたもの。石油火力の削減で余った。はっきりとは判らない
けれど、まだ50や60基は有ると思う。周波数や電圧の微調整能力は自分で持ってる。海に近い主要な変電所
から、バージまで送電線を延ばせばOK。多分、1ヶ月で間に合う。悪くとも7月中には稼働出来ると思う。
五月蠅い事言わなければ、だけど・・・
まぁ、緊急避難ですけどね。もっと緊急避難的なら、アメから原子力空母を借りる手もあるな。www
原子力空母の発電量は凄いよ。www
684 【九電 70.5 %】 :2012/05/12(土) 08:59:03.68 ID:XdGbDYRm
>>671
恐らくしてない…つーか理解する気もない。
文化なんて金持ちの道楽で公的機関が面倒見る必要はないって
素で思ってるだろうし。
それこそ全部吉本orタイタンがやればいいって思ってるんじゃ?
そもそも音楽団を潰す時点で…ねぇ…。
685日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:00:02.43 ID:obUxgJRp
>>675
値上げの原因のかなりの部分がそれってことが、あざけってる当人自体がわかってないのだ。
686日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:10:24.46 ID:dw/8nP6x
>682

.     |.   /  、二´  ヽ  |    よく思い出してくれにゃあ
    |  /─- 、 ̄ , -─l  |     こまりますな....
.     l. n.| ==。=   ,=。== |n|    
     |.|f||. `ニ1  lニニ´ :|h|     若い人に責任をひきつぐ 
.    ハヽ| r', -'L___」ー 、ヽ!ソ     
  _,/-|ヽハ ' くヘラララぅ l /| \._   こういったんや!
687日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:17:11.19 ID:ToeUVGvz
橋下市長、「第3の案」で夏の電力不足克服へ


ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20120511-567-OYT1T01082.html

>>中部電力などからの電力融通や、電力ピーク時に昼間の数時間を休業とする「シエスタ休暇」の導入、
>>電力の大口需要企業が輪番操業するなどの案が上がっている。


( ゚Д゚)………シエスタ?シエスタ本場な国は滅亡しかけてまっせ?
しかも中電はすでに各方面からお断りしてるから無理だというにw
688日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:20:33.20 ID:ToeUVGvz
森元総理を政府特使としてロシアに派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120511-00000054-ann-pol
689日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:29:23.64 ID:QidfN9NF
>>687
シエスタ中の生産ロスは当然大阪府が保証してくれるんですかね?
690日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:38:01.09 ID:Dxr5waF3
>>687
それ以前にシエスタ程度でどうにかなると思ってる時点で状況が分かってない。
操業の昼夜逆転をしないとたりねーよと。
691690:2012/05/12(土) 09:42:06.89 ID:Dxr5waF3
っと、書き込んでから気付いたが、昼夜逆転すべきはオフィス系かも。
昼休みの落ち込み分ぐらいを日中常に出せれば足りるかもしてない。
692日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:45:10.06 ID:8a6Gs9aL
>639 つ アクシズ投げてやる 
693日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:47:43.65 ID:+41STQaR
>>687
何も無いっていってるようなもんだ。鳩山の腹案かよ
694日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:50:23.73 ID:QAVfTiT6
アジェンダ
シエスタ←new!
695日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 09:59:26.56 ID:n0EHuvV0
>>691
むしろ製造業のほうが電力止められない業種は多いから
事務系が夜のほうがいいわな
冷房なんかの消費量も少なくなるし
696日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:01:18.62 ID:68N9mZtf
>>695
その人たちも昼間自宅でエアコン全開で睡眠取らないと体がもたないかと
697日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:13:44.43 ID:hP75vfBy
>>682
棒にマジレスであれなんだが

あのナマモノは中電に浜岡停止を“要請”しただけで命令はしてなかったような
あくまで俺は要請しただけで実質止めたのは中電て逃げ打ってた
698日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:15:45.61 ID:dIRVwHsp
夜働いてた経験のある人曰く、絶対に体を壊すってさ。
699日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:20:56.61 ID:9xejHHTx
>>682
菅は責任取りたくないから
中止命令じゃなくて「要請」にしたんだよ
止めた責任はあくまで電力会社
菅さんには何の責任もないんだよ
そして責任能力も多分ない
700日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:31:26.08 ID:/ggBscEm
>>698
人によりけり。
夜勤もやったし4勤2休もしたが特に問題なし。
701日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:33:35.97 ID:dIRVwHsp
若かったらいいかもしれんけどね・・・。
702日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:34:41.61 ID:ZQ8YjIYv
>>645
大衆を味方につけて政治をするなら、
自分をマスコット化した時、どういうキャラ設定されるか非常に重要だからなぁ。

今だと、日教組が橋本を「敵」認定しても、反原発連中は彼を表立って「敵」とできない。
703日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:34:52.68 ID:wLbVhivR
BRICSの時代はこれで終わり。
2000年代は中国の時代だったが、2010年代は日本の時代。
今後資源原油金穀物新興国通貨株価すべて暴落ドル独歩高。
704日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:37:16.19 ID:/ggBscEm
60代でも50代でもいるんだがな。
ただ管理出来てないのか、きつい肉体労働なのか。
705日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:38:19.11 ID:wLbVhivR
レアルに踊るブラジル(ウォール街ラウンドアップ)
2012/05/11 日本経済新聞 夕刊 3ページ 891文字 PDF有 書誌情報
 振り返ればバブルの兆候だったのか。そんなシグナルは案外多い。
 「食事も服も、とにかく安い」。半年ほど前、ウォール街近くで道を尋ねてきたマリアさん
はブラジル・サンパウロの米系銀行で働く観光客。「レアル高は本当にうれしい」。
バッグや化粧品、最新の運動靴も買うと話しながら案内したデパートに入っていった。
 同じころニューヨーク市内の中心部ではコーラとスナックを買ったブラジルの男性が
驚いていた。「たった5ドル?」。お国の経済は勢いがありますね、と水を向けると「10年前
からは想像できない。奇跡だよ」と高笑いした。
 「ブラジルの皆様ようこそ」。メキシコの観光地カンクンではポルトガル語の巨大な垂れ幕
を下げた遊覧船が浮かぶ。タクシーの運転手は「シーズンには金持ちのブラジル人が街
にあふれる」
□   □
 誰もが目を見張ったレアル高とブラジルの購買力。それが今、大きな揺り戻しに遭っている。
 レアルは対ドルで年初から約5%下げ、2009年7月以来、約3年ぶりの低水準。
昨年7月に付けた12年ぶり高値からは約2割も下げた。
 欧州不安の再燃で、市場のリスク回避ムードが強まったのが一因だが、根はもっと深い。
カネ余りを背景とする投機マネー流入が招いたレアル、株価や不動産の高騰。
それが経済の実態を反映しないことを、ブラジル人は肌で感じていた。
 先日ニューヨークに来た知人の教師は副業でヨガ教室を始めたが、家賃急騰で閉鎖
したという。
 サンパウロのオフィス賃料はニューヨーク以上。ハンバーガーの値段で通貨の価値を
比べる「ビッグマック指数」でみても一時レアルは5割も割高だった。利下げでレアル高の
是正を促した当局の対応を国民は支持し、輸出企業も安堵した。
□   □
 だが直近のレアル安、株安は「政策リスク」の反映でもある。資本規制的な手法。企業に
対する雇用増への圧力。増税への訴え。前政権の「市場に優しい」政策が軸を失い、
振れ始めた。
 すでに一部の米大手銀は“ブラジル売り”を勧める。通貨の過大評価を抑え込むのは
いいが、勢い余って国と政策の信用をおとしめてしまったら代償は大きい。
706日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:40:21.20 ID:e+8gEl2f
あの非常時に国壊議員を入閣させた菅直人

その国壊議員のお友達

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336752054/540
【芸能】「そんなに韓国人が好きなら韓国に永住すればいい」東方神起を絶賛する北原みのり氏にネットユーザーからの批判が続出
707日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:42:30.59 ID:mINOPq6w
>>683
>>まぁ、緊急避難ですけどね。もっと緊急避難的なら、アメから原子力空母を借りる手もあるな。www
>>原子力空母の発電量は凄いよ。www
交代制で各県回れば平等ですねwww

>>684
橋下の肩を持つ訳じゃないが、話題にして宣伝と同じ様なものかと思ってる。
実際府や市に金が無い、廃止方向で動いてスポンサーが出ればOK、住民の認知も広がる。
原発は下手こいたけど、文化に関しては続けようが止めようがそう大きな問題ではないし。
708日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:49:23.33 ID:CKzPMMzk
【米国】 テキサス州の売春取り締まりで韓人女性大量検挙〜足に鉄鎖で連行、人権侵害物議[05/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336785401/
709日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:53:42.69 ID:z3rrfErr
>>705
ちょっと危険な気がするなぁ…不動産がバブルってる話は裏側氏のレスにあった。。
710日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:55:35.00 ID:tgju0nmh
>>683
戦前、アメリカで空母レキシントンが実際に電力供給やったんだっけ。
711日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 10:57:45.99 ID:z3rrfErr
日韓両政府が、安全保障分野に関する2つの協定を今月末にも締結する方向で最終調整に
入ったことを受け、韓国メディアは10日、韓国国内から上がる慎重論や反対論を相次ぎ報じた。
韓国メディアによれば、最大野党の民主統合党に所属する朴智元(パク・ジウォン)非常対策
委員長は9日、協定に反対した。「1945年の植民地解放後、初めて日韓軍事協定が話し合われて
いることに、とても憂慮している」と述べ、協定は北朝鮮の挑発行為に備えるものであるが、日本と
協定を結ぶことはむしろ北朝鮮を刺激することになるのではないかと指摘した。
10日には、民主統合党公式サイトに「日韓軍事協定締結の論議を中断しろ!」と題した論評が
掲載された。論評は、「日韓軍事同盟の推進は国民感情に適さない上、朝鮮半島の平和と
緊張緩和に何の利益ももたらさない」と主張し、締結に向けた論議を中止するよう求めた。
与党セヌリ党の金乙東(キム・ウルドン)議員も同日、日韓両国は経済や文化の面では交流を
活発化にすべきだが軍事だけは別だとし、「李明博(イ・ミョンバク)大統領と金寛鎮(キム・
グァンジン)国防相は日韓軍事協定の締結をただちに撤回しろ」と訴えた。
2つの協定は、防衛に関する秘密情報を共有する「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」と、
燃料などを相互支援する「物品役務相互提供協定(ACSA)」。韓国の金国防相が今月末にも
訪日して田中直紀防衛相と会談し、合意を目指すとみられる。(編集担当:新川悠)

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0511&f=national_0511_050.shtml
712690:2012/05/12(土) 10:58:42.52 ID:Dxr5waF3
>>704
どっちかというと職場環境が如実に現れる。
人間、毎日同じペースでなら12時間ぐらい余裕で立ち仕事も出来るが、不規則だとあっという間に体壊すし、精神に影響する。
713日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:01:05.40 ID:DlSR6pwT
>>683
空母発電w

いいと思います
714日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:02:18.22 ID:9cVBPcAn
>>712
自動車会社の工場の社宅で聞いた話。
二直で、昼勤と夜勤を一週間交代の職場。
それなりに馴れていて、家族も会社も気を付ける。でも夜勤体制だとやせるって。
夜勤なら夜勤で、夜勤のみの方が体は楽だと聞いたけど、そうなのかな。
715日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:03:22.15 ID:z3rrfErr
モルガン爆炎中だったのか…しばらく離れていたら
716日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:07:32.34 ID:VgM5xu9y
発電所として使うので空母売ってくださいかw
と、F35のセットね
717日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:15:53.05 ID:39KEpcDs
>>683
ざっとあたってみたところ大阪市の消費は関電の発電量の18%ぐらいを占めていますね。
ということは不足分は720MWぐらいかな?単純計算だとだいぶ楽になりますね。
ただしその費用と手続きを誰が・・www
718日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:17:14.50 ID:lLWFtIas
>>714
人的余裕があった昔なら夜勤でも大丈夫だったよ
今はギリギリの工数でローテーションを回してるから一人が休むと
しわ寄せが全員に及ぶ
だもんで、忌引きや結婚式なんかでも気楽に休めない雰囲気
ましてや自分や家族の体調不良なんかで有給使用なんて…
719日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:25:47.57 ID:MCvWb368
>>717 大阪市の電気を丸ごと止めれば電力は足りますね____
720日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:29:56.92 ID:QidfN9NF
トルコの原発建設 日本の優先権白紙に 科学産業相、韓国や中国・カナダも候補
フジサンケイ ビジネスアイ 5月12日(土)8時15分配信

 来日中のトルコのエルギュン科学産業技術相は11日までに、フジサンケイビジネス
アイのインタビューに応じ、同国黒海沿岸シノップの原子力発電所建設計画について、
「どこに発注するかの結論は全く出ていない」と述べ、同原発建設に関する日本の独占
交渉権はすでに失われ、交渉は白紙に戻っているとの認識を示した。

 同相は「現在、日本と協議が進められているが、韓国とも協議が開始された。最近は
中国、カナダも関心を示し、協議に入りたいとしている」と、日韓以外とも交渉入りする可
能性を示した上で、「これら国々との話し合いの結果がどういう結論になるかは申し上げ
られる段階にはきていない」と述べた。

 同原発建設をめぐっては当初韓国が先行していたが、2010年に日本がトルコから独
占交渉権を得たことで、東京電力と東芝が受注する可能性が高まっていた。しかし、昨
年の東日本大震災による東電福島第1原発事故後、東電が撤退。さらに日本政府の姿
勢も定まらず、交渉は事実上ストップした。

 ただ、同相は「日本との協力の下で、(原発建設が)実現に至ることを切に願っている。
日本の豊富な経験や技術を生かしてほしい」とも述べ、日本企業の参入実現に期待を
示した。(宮野弘之)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000005-fsi-bus_all

ほんと、どうするつもりなのかねえ
721日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:33:43.75 ID:39KEpcDs
>>719
おおっw
その発想は無かった。最低限のインフラ以外全部止めてもらえば足りるかも。
722日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:34:28.15 ID:WxnRoNo6
西ではパチンコ止めたら電力は賄えるという怪デムパもwwww
どこまで効果があるかは誰も腫れ物がごとく触らない
723日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:37:33.58 ID:QidfN9NF
>>722
パチンコとテレビの両方止めれば効果はより大きそうですね_
724日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:52:36.06 ID:VgM5xu9y
工場止めろ、とは言うくせにパチンコテレビをやめろとは誰も言わない
725日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 11:53:28.82 ID:BFcEPvF5
>>724
娯楽は重要ですよ_____
726日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:01:09.30 ID:c9TNwZuO
パチンコガー、テレビガーっていうのは、ジミンガーと同レベル。
727日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:04:36.35 ID:bu5p+Dpx
どのあたりが?
728日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:04:57.32 ID:BFcEPvF5
729日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:11:45.39 ID:sCaEs81F
テレビ局って具体的にどういう節電に取り組んでるんしたっけね?
730日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:11:46.50 ID:BFcEPvF5
>>649
米SEC、JPモルガンの巨額投資損失の調査を開始
2012年 5月 12日 11:55 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_441333
731日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:12:49.50 ID:BFcEPvF5
>>729
「電灯と空調の使用方法を工夫して節電している」と威張っていた。
732日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:27:24.43 ID:CLwqz1uJ
>>731
停波すれば波及効果が大きいのにw
733日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:36:23.80 ID:sCaEs81F
>>731
その実績を数字に出してるのかねえ。
万一の事故でマスコミへの送電が止まったら大変だろうな。
734日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:37:50.89 ID:n0EHuvV0
大阪のTV局もシエスタ導入したら停波だよね
みんなハシゲの命令で寝ちゃうんだから誰も見ないんだから
735日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:44:08.05 ID:c9TNwZuO
>>727
シングルイシュー化して、他人に責任転嫁する辺り。
と、言われても気付かない辺りもかな。
736日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:49:07.94 ID:Bou/ETgB
・・・・・・パチンコも一緒に止めてみたらどうだ?という意見は見るが
「パチンコが絶対わるい」という意見は今日は見たことないんだが、私の気のせい?
737日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:56:05.03 ID:obUxgJRp
思い込むだけならアホでもできるから
勝ったつもりだけでいつまでもグダグダほざいててもみっともない。
738日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 12:59:28.03 ID:ToeUVGvz
スズキ鈴木会長、夏の電力問題「足らないって話ばっかり」
2012年5月11日(金) 11時18分

スズキの鈴木修会長は10日都内で開いた決算会見で、原子力発電所稼働停止に伴う夏の電力不足問題について
「足らないって話ばっかりで、どうやれば足りるんだっていう指標が何にも出ないというのはどういうわけか」
と疑問を呈した。

鈴木会長は「これは無責任発言」と前置きした上で、
「オオカミ少年と一緒で、(原発を)止めちゃうと足らないぞ、足らないぞって話ばっかしている。
足らないのを火力なり、水力なり、何々なりでこういう対策をやってくれれば十分できますよという
説得策はない」と指摘。

さらに「ここまでやれば料金は高くなるがとか、古い設備を動かしてこうやれば何とかここまでいくんだという
議論は何にもない。オオカミ少年みたいなことを言ってるのではなく、対応策を立てた方が早いのではないか」
と述べ、電力会社に一段の努力を求めた。

http://response.jp/article/2012/05/11/174212.html
739日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:01:16.07 ID:46tUigNs
スズキってインドで生産してたっけ。
740日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:07:57.10 ID:ToeUVGvz
野田首相と小沢氏は合意可能=軽減税率、導入に余地―城島氏

 民主党の城島光力国対委員長は12日午前のテレビ東京の番組で、消費増税関連法案をめぐり対立する野田佳彦首相と
小沢一郎元代表について「将来的な日本の姿みたいな大局的なところでは、一本化は必ずできる」と述べ、輿石東幹事長が
模索している首相と小沢氏の会談に期待を示した。

 また、野党側が消費増税に際して軽減税率の導入を求めていることについて「これからの論議(次第)だと思う」と述べ、修正
協議の段階で受け入れる余地があるとの認識を示した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000045-jij-pol
741日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:16:19.13 ID:AG49hjOO
738
電力を消費してる会社の経営者なら誰でも思うでしょう
 足りないって話は聞いたから次どうするの?

 絶対足りないから諦めてね(はぁと
といっておくのが最適かも(でも、中電は停電無しで行ける予想の筈なんだけど)
742日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:21:12.65 ID:/ggBscEm
スズキは斜め上だしな。
743日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 13:24:27.00 ID:JMZIqaim
>>599
強いられるものをシエスタというのだろうか。

それならいっそ夏季長期休業じゃなかった長期休暇を強いたらどうか。
744日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:05:28.38 ID:TyOw4/Pg
>どうやれば足りるんだっていう指標が

原発という大規模発電プラントを再稼動させるか、数年かけて従来型火力発電設備を拡充するか
その2択以外に執り得るなにかがあるのかよ( ゚Д゚)y─┛~~
745日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:08:03.90 ID:n0EHuvV0
そもそも「色々考えましたが原発なしじゃどうやっても足りません」という答えに
「じゃあどうやったら不足補えんのか考えろよ」っていう日本語が通じてない状態だからな
746日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:19:26.91 ID:BFcEPvF5
スズキの社長さんはミンス党の熱烈応援団で、クダさんと中電が浜岡原発の停止でもめていたときに、
「浜岡原発付近の工場は稼働停止して移転する」とぶち上げていた記憶が…

「海外移転のいい口実にしているわ〜」と言われていたけど。
747日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:20:53.60 ID:XcEtYErS
>>文化に関しては続けようが止めようがそう大きな問題ではないし。

そういう、どうしょうもないウルトラ級馬鹿もこんな処に来ると。日本人なのか疑問だが
748日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:27:44.79 ID:xembMJh4
>>745
好意的に解釈すれば、不足を補う努力はほとんど報道されてないので知らない
くらいかな
749日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:30:37.77 ID:XcEtYErS
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120512-OYT1T00311.htm
橋下市長、条例案撤回は「ドタバタではない」(2012年5月12日13時19分 読売新聞)

橋下市長は11日の定例記者会見で、夏場の電力見通しについて関西電力の大飯原発が再稼働されない場合の具体的な対応策
をまとめていく考えを強調した。

――政府の需給検証委員会が大飯原発の再稼働がなければ関西が電力不足に陥るとの見通しをまとめたが。
「政府が固めている電力見通しを基に我々は次の行動を考えないといけない。(大飯原発が再稼働するのか)再稼働されない
場合に検討される電力使用制限令や計画停電に対し、具体性がある『第3の案』を作るのが僕の役割だ。府市のエネルギー戦
略会議でどこまでの具体案ができるのかを見極めたい」

――大阪維新の会市議団の議員の政務調査費の使い方が問題になったり、提案予定だった「家庭教育支援条例案」に批判が集
まって撤回を決めたりと、ドタバタしているのでは。
「維新の会全体の悪影響になるのはその通りだが、生身の人間だからいろいろある。何もない方がおかしい。(問題があれば、
市民に)判断してもらえばいい。条例案は決定したものではなく、議論の過程がオープンだったため、(条例案が問題だとする)
民意を受け、取り下げたまで。ドタバタではない」

――次期衆院選に向け、政党所属の国会議員の擁立はあるのか。
「他党の国会議員を擁立することはあり得ないが、党を辞めて(維新に)来た場合には政治判断で決めていく。今僕らは、国政
を誰と一緒にやるとかそういうところ(政局)から距離をあける。(維新塾の)塾生を絞り込むこと、(次期衆院選の公約とな
る)維新版『船中八策』を固めることしか考えていない」
750日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:34:13.70 ID:XcEtYErS
ttp://www.isenp.co.jp/news/20120512/news01.htm
(三重県)知事、浜岡原発を視察 防波壁 「安全確保されている印象」
 
鈴木英敬知事は十一日、歴代県知事の中で初めて静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所を訪れ、津波対策を確認した。
設備などハード面の対策を「一定度、安全が確保されている印象」と評価した上で、人為的ミスを起こさないため訓練の徹底
を要望した。
宮池克人・中電副社長や水谷良亮・浜岡原発総合事務所長らが対応した。鈴木知事らは全長一・六キロ、海抜十八メートルの
防波壁や、緊急時海水取水設備の建設現場などを視察。その後、非常時の対応手順や訓練の実施状況などを聞き取った。
終了後の取材に、鈴木知事は「ハード対策は非常に多重化されている」と感想を述べ、現在の停止状態では安全との見方を示
した。訓練などソフト面の対策も「今の段階では、しっかりされている印象」と評価。「ヒューマンエラーをなくす努力を徹
底してほしい」と、あらためて求めた。

また、再稼働に関しては「総合的に考えた中で住民の合意、安心感を得られるかが一番のポイント」と語った。ただ、責任の
所在を明確にするなど、体制が整ってからの議論だとした。
中電は東京電力福島第一原発の事故を受け、浜岡原発で津波対策工事に着手した。総工事費は約一千四百億円で、今年中に完
了させる予定。一方、政府の有識者会議は、南海トラフの巨大地震で同原発周辺が二十一メートルの津波に襲われる可能性を
指摘した。同社は現在、追加対策が必要かを検討している。県への距離では、鳥羽市の神島で約七十五キロという。
751日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:49:44.05 ID:9ZxHhVnU
どうしてこんなに原発や核技術をキチガイの様に敵視、憎悪してる連中が居るのか理解できない
752日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 14:55:59.16 ID:XcEtYErS
>原発や核技術をキチガイの様に敵視、憎悪してる連中

あのしとたちが、中国や韓国やインドその他の、たいへんアグレッシブな原発建設計画に文句を言ってるのは見たことがありません
「日本の」原発を憎むのです。中国の核爆弾や軍備増強は容認できても、日本のそれは容認できないというアタマの構造ですね。
753日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:31:17.70 ID:BFcEPvF5
余力ある電力4社も「5%節電」 政府、関電に融通分
2012年5月12日13時35分
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY201205120180.html

政府、他社節電分融通で関電の強制節電回避へ
西日本4社に5%節電要請
(2012年5月12日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120512-OYO1T00214.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20120512-705859-1-L.jpg
754日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:40:20.23 ID:BFcEPvF5
>>649,730
リスクヘッジかギャンブルか―JPモルガン損失、ボルカー・ルールの曖昧さを露呈
2012年 5月 12日 15:02 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_441377
755日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:42:51.44 ID:8a6Gs9aL
>753、えーと・・・計算がおかしいと突っ込んだほうがいいのかな?
756日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:48:42.04 ID:mt7KZepP
融通する計算するなら、%表記で足し算引き算出来るもんじゃないよな。
各会社で規模違うんだし。
757日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:49:58.23 ID:qWAW8dC8
各社最大供給力が違うから比率で書かれてもね
関西が一番大きいんじゃないの?
758日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:51:22.83 ID:TyOw4/Pg
各管区から5%供出させるわけか…
あのなぁ(´・ω・`)
いま現在でそんな余力ないだろ…
759日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:53:43.63 ID:ouesBoR0
5%節電なら自主節電は無理だから等しく法律強制力が伴う節電へ移行だな____


要は死なば諸共、道連れ万歳っな意味
760日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:53:49.52 ID:98+wTb2L
>>683
主機26万馬力・熱出力194MW→熱効率35%で66.5MW・6.65万kwでつね(スクリューに発電機直結のばあい)
意外とショボかったorz 
761日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:57:00.41 ID:BFcEPvF5
>>755-759
下の読売の記事は、関西版の地方記事。夢物語。
関西人には早めに現実を突きつけた方がいいと思うんだけどね。


九州版はこれだった。全国版や他の地方版には載っていない。

九電管内12%節電要請、政府案 西日本4社5%
(2012年5月12日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120512-OYS1T00228.htm
762日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 15:59:48.52 ID:qWAW8dC8
相変わらずの泥縄
去年東電管内から関西に避難したはずが突然節電させられた企業の二の舞
763日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:07:11.14 ID:98+wTb2L
>>687
>橋下市長、「第3の案」
と聞いてアルビントフラーの「第三の波」(1980)を連想したが、本のタイトルしか知らんのでぐぐった。

定義
第三の波はまったく新しい生活様式をもたらす。その基盤となるのは多種多様な、再生可能なエネルギー資源であり、
大半の流れ作業による工場生産を時代遅れにしてしまう新しい生産方式である。
解説
第三の波はわれわれの家庭関係を崩壊させ、経済の基盤を揺るがし、政治体制を麻痺させ、
価値体系を粉砕してすべての人間に影響をおよぼす。
第三の波によって作り出される新しい文明の多くの部分は、
古い伝統的な、産業中心主義が生んだ文明とはそぐわないものだ。
それは、高度の科学技術に支えられていると同時に、反産業主義という性格を持っているのである。
新しい文明は今日より簡素で、より効果的な政府、しかもこれまで地球上に存在したいかなる政府より、
いっそう民主的な政府を必要とする。それは独自の世界観を持った文明であり、
時間、空間、論理、因果関係についても、独特の考え方を伴っている。
http://www2.gsis.kumamoto-u.ac.jp/~media/1999/sakuhin/16/thirdwave.html

ハシゲの癖に高尚なことを企んでいるのかもしれんw
764日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:17:01.35 ID:tOuNjBHR
そーいや発表されている電力予想は節電しまくってが前提になってたが…知ってるのはどのくらいになるんかな?
765日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:21:14.57 ID:UWYDCDdU
>>757
原発を含めた供給能力は関電が圧倒的で、
現状は中部電力よりちょっと少ないくらい。
関西地区は原発依存度が高かったわけではなく、
高くなってしまうまで経済規模が既に縮小していただけの話です。
766日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:22:26.48 ID:39KEpcDs
                /゚    。
    橋下玉     / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆,関西に電気を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'

こうですか?
767日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:25:10.14 ID:98+wTb2L
>>753
トンキン除外かよエア被災者のくせに氏ねトンキン
768日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:25:18.21 ID:hnSjqHRp
wikiから適当に拾った数字で計算してみた。

関西 3500万kW ▼525万
中部 3300万(165万)
北陸 820万(40万)
中国 1200万(60万)
四国 700万(35万)

()内は、その電力会社の5%。
四社の5%の合計は300万。
769日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:26:42.19 ID:68N9mZtf
>>764
去年かなり節電に協力したはずで、それ以上積み増せというのはハナから無茶だよね
原子力船のひとつくらい持っていればよかったね、むつがいきなり放射能漏れ起こしたのは痛かったか…
と思ってググったら「放射線漏れ」を放射能漏れと報道されてるようだ…
770日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:36:42.20 ID:C5lmxjwR
関西人と現実は相容れないものです
771日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:43:18.54 ID:+41STQaR
関西には潰れてもらって現実を他の地域に見てもらって
有効活用するしかないか
772日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:43:27.02 ID:JxbcUxdv
>>664
「政治が夢を語らなくなったら終わりだ」

若いのにも年寄りにもマジでいるから困る
>>698
3代に渡って商売柄、
夜中から夕方まで働いてるが生活リズムが出来れば大丈夫
>>753
で、その%を実際の発電量になおすとどうなんの?
乾いた笑いしか出てこないけど数字合わせで納得する人多いんだろうか?
773日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:45:42.08 ID:JxbcUxdv
>>770
>>771
地域対立煽るなよ?
774日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:46:41.79 ID:46tUigNs
>>772
夢と妄想は似て非なるものだと思うのですが・・・
年齢職業立場によってその境界は変わるんで
どこからどこまでかってのは一概には言えないでしょうが。
775日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:46:55.85 ID:39KEpcDs
>>768
連系の容量等に関しては此処のレポートの中に出てますね。
【電力システム改革専門委員会
地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会‐中間報告】
ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/report01.html
776日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:49:30.82 ID:C5lmxjwR
煽ってるアホが最初に自己紹介かww
777日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:54:50.26 ID:1nhjd62G
>>753
九州電力をdisってんのかよ
778日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:55:04.70 ID:dw/8nP6x
>768
電事連のデータベース
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/index.html
のINFOBASE2011.pdf p33 b9 全国の発電設備(2010年度末)
から原発以外を適当に計算してみっと、

中部 3283万×0.87=2856万(142万)
北陸 806万×0.72=580万(29万)
中国 1199万×0.97=1163万(58万)
四国 696万×0.57=396万(20万)

四社の5%の合計は250万だぬ。
779日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 16:58:39.24 ID:wsvY551E
>>772
「夢を語って現実とすり合わせるのが政治だ。」

夢だけ語って現実ないがしろにして良い訳無いのにねぇ…
780日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:01:23.59 ID:QHFgvQ6m
>>768
ここまで思いつきがバレバレなのもすげえわw
781日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:03:04.06 ID:1nhjd62G
782日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:32:08.01 ID:s32kkWIu
ttp://www.famitsu.com/news/201205/11014591.html
セガサミー、カジノを含む複合型リゾートの運営へ向けて韓国Paradise社と合弁会社設立に合意

駄目だこいつら(´・ω・`)
783日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:36:13.96 ID:pXiO4LDx
>>683
>確かアメには原油火力の使われていない発電バージ(筏)が余ってるはず。

発電バージというものがあるのですか。初めて知りました。
興味がわいてきたので、ちょっとネットで調べてみました。

パワーバージ
パワーバージ (power barge) は、艀(Barge)に大容量の発電セット(内燃機関+発電機)を搭載した移動式発電所。港湾などに停泊させ、
近隣の需要施設へ給電する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8

↓ここの真ん中あたりの写真が発電バージ
http://www.tamano.or.jp/usr/tamae/division/kik_3B.html

これはなかなか興味深いですね。震災時に北海道開発局の防災フロートが地味ですが活用されていました。
施設がまるごと移動できるというのは強みなんだなあ、と思った次第です。
これは震災等の緊急時にはうってつけだと思います。今後日本でも緊急用の発電バージを用意することを
検討してもいいと思います。国が持つか電力会社が所有するかは色々議論があるでしょうけど。
日本の場合、50/60Hzの問題があるから電力融通がやりずらかったりしますが、これならその地域に
移動して周波数を調整できそうだし。または他国での震災時に発電プラントがやられたとしても
緊急援助出来そうだし。

しかし・・・なんで震災直後ではなくて震災の1年後の方が非常事態なんでしょう?ありえねえ!
政府がもっと早くから動いていれば様々な方法をとる事が可能だったでしょうに。原発を全部とめれば
どうなるかなんて1年前に分かっていた事なんだし。この電力バージだって世界中から集めることも
可能だったかもしれないし。
784日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:43:10.46 ID:xX2P3dY1
>>753
余裕がほぼない四国からも搾り取るとは、政府は鬼か。
785 【九電 77.5 %】 :2012/05/12(土) 17:49:09.30 ID:XdGbDYRm
>>777
それ以前に完全に足りないので九電は融通してもらう側。
786日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 17:57:32.74 ID:jfguWFLi
節電すればいいんや!
なんてコメントしている芸人や演劇関係者、関西ローカル局は
自ら率先して昼間の公演中止、放送中止してほしいもんだ
787日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:08:25.79 ID:y7aZQdnG
>>783
>しかし・・・なんで震災直後ではなくて震災の1年後の方が非常事態なんでしょう?ありえねえ!
>政府がもっと早くから動いていれば様々な方法をとる事が可能だったでしょうに。原発を全部とめれば
>どうなるかなんて1年前に分かっていた事なんだし。この電力バージだって世界中から集めることも
>可能だったかもしれないし。

民主党にそれを望むのがそもそもの間違い、というかこの状況を予期していたのがこのスレ。
1年あれば対策の準備が出来ていたでしょ?とOQに指摘するとファビョられたりしますがw
788日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:26:36.40 ID:NsC2ZkMq
輿石氏の衆参同日選発言、与野党から批判相次ぐ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120512-OYT1T00647.htm?from=top

民主党の輿石幹事長が、次期衆院選は来年夏の衆参同日選が望ましいとの考えを表明したことに対し、
与野党から12日、批判が相次いだ。

 民主党の前原政調会長は沖縄県浦添市で記者団に、「衆院解散は首相の専権事項で首相が決めることだ。
時期を含めて口にできる人は首相しかいない。周りの者が口を挟むべきことではなく、遠慮した方がいい」と語り、
不快感を示した。

 自民党の町村信孝元官房長官も札幌市内での講演で、
「谷垣総裁も公明党の山口代表も早く解散しなさいと言っている。それに真っ向から相対する発言をして、
(社会保障と税の一体改革に)協力して下さいと言ってもだれが信用するか」と厳しく指摘した。
さらに、「誠に傲岸不遜な不適切な発言だ。
この人(輿石氏)は法案を採決すると、(民主)党が分裂するのが嫌だから、党内融和だけを考え、
自民党なんてどうでもいいと思っている」とも強調した。
789日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:54:58.97 ID:JxbcUxdv
>>783
病院と発電所設置して患者や物資搬送しやすいようにヘリポートや滑走路つけて海に浮かべればいいんじゃね?ってネタがあったなw
790日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:55:32.66 ID:eMEVRYzF
拾いやけど、このスレで評判の良かった小渕政権ですが・・・この人の言う事は
当たってるの?

------------------------
975 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/05/12(土) 18:40:19.77 ID:XDef3Hcb0
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
実はデフレ対策のために財政出動したと言う小渕と麻生政権では
むしろデフレがひどくなってるんだよね
デフレ対策としては何の効果もなかった
それで、これがインフレに向かい始めたのが小泉の頃
中野らの主張によればこの結果は逆でなくてはならないのに、なぜこんなことが起こるのかというと
小渕、麻生政権では日銀の金融政策が引き締め気味で、小泉になってからは量的緩和をやり出したから
つまりインフレ率を左右するのは金融政策で、デフレと自由貿易や行政改革には関係がない
緊縮財政も短期的には関係があるけど、それも金融政策に比べれば少ない
例えばイギリスがいい例で緊縮財政と金融緩和を同時にやったけどインフレ率自体は
デフレどころか若干オーバーシュート気味のインフレで先日追加緩和を見送ったばかり
中野は行政改革をデフレ推進政策だと根拠のないレッテル貼りをしてる状態になってる
三橋みたいに景気の底上げとして財政出動を唱えるならまだ分かるけど
中野の場合そこはどうしても反行政改革がデフレ対策として機能しなければならないっぽいんだよね
異常なこだわりというか、ポジトークというか、公務員利権の臭いがするね
791日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:56:18.07 ID:wY8SVnwX
>>783
事業仕分けで真っ先に仕分けされそうだな
792日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 18:58:31.33 ID:qWAW8dC8
去年の夏が終わった時点で関電が原発稼働できないと来年も厳しいと警鐘鳴らしていたのに無視したから
業種ごとに操業時間ずらすような複雑な節電計画でも冬のうちから準備しておけばなんとかなったかもしれんが
793日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:03:03.69 ID:Zz3uMEUO
>>790
麻生政権が名前出されただけの巻き込まれ事故だね('A`)
即効性がある政策って予算化してから始まって統計が出るまでのラグもあるしね
794日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:06:34.34 ID:46tUigNs
>>790
現政権が叩かれているのは何もしようとしない、
使用としているのは実現性のないモノばかり
ってことなんだが。
795日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:07:35.19 ID:UWYDCDdU
>>792
自動車業界がそれをやって、業界自体の従業員の生活リズムはボロボロで、
自動車業界以外とも取引がある業界はお休みがなくなるとオチがあったから、
今年はもう止めようねって大分前から言っていたわけでして。
796日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:10:27.32 ID:qWAW8dC8
>>795
それは分かってるけど
橋下は今になって第三の方法とか言い始めてる訳で遅すぎる
797日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:12:52.41 ID:1gcdrMT2
>>746
皮肉で言ってるだけ(キリッ
って言ってた信者が何人書いたなあw
798日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:16:55.07 ID:NsC2ZkMq
>>795
無理。準備してた関東地域でも
すったもんだやった
799日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:20:00.66 ID:y7aZQdnG
>>794
ソンナコトナイヨーイロイロヤッテルヨ___

なんとか委員会とかなんとか協議会とかに出席するのに忙しくって仕方が無いらしいです
なにも決まらないけど。
800日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:21:32.40 ID:v76QsdA+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000005-fsi-bus_all
トルコの原発建設 日本の優先権白紙に 科学産業相、韓国や中国・カナダも候補

フジサンケイ ビジネスアイ 5月12日 8時15分配信
801日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:30:20.33 ID:ITpzJJLd
>>795
そもそも昼勤夜勤を週単位で交代する場合は
交代手当ってのがちゃんと出てると思ったが・・・
出ないのが普通なのか
802日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:39:59.49 ID:pXiO4LDx
>>787
もちろん、民主政権にまともな思考を求めるのがそもそも間違いなのは分かっている。
分かってはいるんだが、言わずにはいられないんですよ〜
そして今になって>>753の最下段の日本中で節電でござるを出してきやがって>民主
803日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:56:22.30 ID:v9NBN4zI
>>784
それ以前に各社発電能力が違うんだから5%×4が関電の20%になるわけありません。

単 な る 思 い つ き 以外の何ものでもありませんがな。
804日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 19:58:57.15 ID:jSf9qPM3
>>790
話に繋がりがないというか何を言いたいのかわからない
財政政策がデフレを招くといいたいのなら全く間違い
金融政策は重要というならその通り
両方やれよってのが当たり前の意見
805日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:21:42.56 ID:LQAPsd7i
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:15:31.80 ID:73DiTrLR0 返信 tw しおり しおりを削除する
>>610
やばい大阪市民として普通に恥ずかしい。


327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:16:13.76 ID:ea0Olt/m0 返信 tw しおり しおりを削除する
>>610
ま た 大 阪 か


328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:16:52.91 ID:/WW65tgA0 返信 tw しおり しおりを削除する
ま た 大 阪 や


329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:18:36.48 ID:KWfDz8Hv0 返信 tw しおり しおりを削除する
こんな連中が大阪都構想なんてやってたんだな・・・



330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:19:02.60 ID:ThhATTzY0 返信 tw しおり しおりを削除する
沖電から融通してもらえば____(特大)


331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 20:19:20.53 ID:w4Zwb1jp0 返信 tw しおり しおりを削除する
>>610
大阪だな
806日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:29:15.91 ID:kysWwq9o
>>683
原発止めて原子力空母から貰い電気

いいねぇwwwww
807日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:31:01.64 ID:kysWwq9o
>>691
銀行が24時間決済してくれんならそれでもええw
808日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:37:02.36 ID:v+/as7nj
>>753
算数大好きヒレンジャー思い出した。そのレベルですらないけど。
809日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:52:11.76 ID:3DNidU2H
>>806
いや無理


つか、ニミッツ級原子力空母の原子炉A4Wは
額面では発電量に換算すると約40〜60万kW程度相当だが
搭載発電機で市街地に供給可能なのは6万4千〜7万2千kW程度
(米軍は停電時に空母で給電した事があるがそれでもこの程度
攻撃受けるのを前提に多重化しすぎていて発電性能が低い)
焼け石に水

数日程度の急場凌ぎならともかく、発電パージ借りた方がいいよ
810日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:54:44.25 ID:oA6AnGup
大飯原発 おおい町議会が意見集約へ
5月12日 20時37分

福井県にある関西電力大飯原子力発電所の運転再開を巡り、地元おおい町の議会は11日に続いて
全員協議会を開き、国の対応や住民の意見について話し合った結果、
週明けにも運転再開の是非についての町議会としての意見を最終的にまとめることになりました。

大飯原発の運転再開を巡り、おおい町議会は11日の全員協議会で、国の対応や先月下旬に地元で
開かれた住民説明会で出た意見について話し合いましたがまとまらず、12日も会合を開きました。
このうち、原発の安全規制を巡る国の対応については、「原子力規制庁の迅速な発足が望まれる」
という内容を、町議会としての意見に盛り込む方針が決まりました。
また、住民説明会で出た運転再開に慎重な意見や、関西地方などおおい町以外の住民の意見については、
それぞれの議員の意見に反映させることになりました。
おおい町議会は週明けにも開く次の全員協議会で、運転再開の是非についての町議会としての意見を
最終的にまとめることにとしています。
おおい町議会の新谷欣也議長は「次回の全員協議会で出るいろいろな意見を聞いたうえで、
どう判断していくのか決めたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120512/t10015077911000.html
811日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 20:56:07.47 ID:pXiO4LDx
>>809
でもちょっと見てみたいと思いませんか?
米空母を10隻ぐらい大阪湾に並べて関西地区に給電する姿をw
いろんな意味で歴史に残る。
812日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:03:36.92 ID:3DNidU2H
>>811
米軍、今原子力空母がそれほどないんだよ
全部でニミッツ級10隻

エンタープライズが今年末に退役
定期整備除くと動かせる空母は四隻程度
日本にそんなに送り込んだら、それこそホルムズ海峡情勢が一気に緊迫化しかねん
813日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:09:13.96 ID:JxbcUxdv
イランに2隻か3隻送ってるんだっけ?
814日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:16:48.94 ID:hKTwnXmG
>>811
なんか「B・M ネクタール」の最終話を思い出す…
815日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:28:05.03 ID:QidfN9NF
<日中韓経済閣僚会合>FTA年内交渉入りで合意
毎日新聞 5月12日(土)20時10分配信

 【北京・井出晋平】日本、中国、韓国の経済貿易担当相会合が12日、北京で開かれ、
日中韓3カ国による自由貿易協定(FTA)について年内の交渉入りで合意した。13日か
ら北京で開かれる3カ国の首脳会談での議論にも12日の合意を反映させる。
【以下略】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000072-mai-bus_all
816日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 21:57:08.80 ID:XcEtYErS
ttp://online.wsj.com/article/BT-CO-20120512-700943.html
May 12, 2012, 7:26 a.m. ET
Greece's Leftist Syriza Gains Support And Lands First- Poll
ギリシャ:選挙後の世論調査で、急進的左翼の Syriza党が支持を拡大している WSJ

ATHENS (Dow Jones)--Greece's radical leftist SYRIZA party has gained support since Sunday's May 6 elections and became
the country's most popular party, poll showed Saturday, as talks among leaders failed to end the political deadlock and
the country is heading towards fresh elections.
先の日曜日のギリシャ選挙の後に行われたMetron Alanylisisの世論調査が土曜日に公表された。急進左派のSYRIZA党が支持を集めて
おり、次回の選挙でギリシャの第一党になるとの結果が出ている
According to a poll by Metron Alanylisis published in Ependytis weekly newspaper, Coalition of Radical Left-- which
received a historically unprecedented boost and came second on Sunday's elections-would receive 25.5% of votes if
elections were held today, almost 9% up on May 6 result.


ND(新民主党、中道右派)20.3%→21.7%(選挙時→選挙後)
PASOK(中道左派)12.6%→14.6%
SYRIZA(急進左派)16.5%→25.5%

Golden Dawn(極右)7.0%→4.7%
KEK(共産党)5.3%
ギリシャ独立党(右派)10.8%
Democratic Left 4%
817日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:01:29.41 ID:NKBMFLLa
>812 その代わり中国と北朝鮮がw
818日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:01:42.54 ID:XcEtYErS
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051201001554.html
維新、塾生を千人に絞り込み 衆参同日選も意識 2012/05/12 17:25 【共同通信】

橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は12日、次期衆院選を見据えて発足した「維新政治塾」の第4回会合を開いた。同会は
立候補予定者の選抜を進めており、6月中に受講生約2千人を千人程度に絞り込む方針だ。

維新の会幹部は2013年夏の衆参ダブル選挙で大量の候補者が必要になった場合を念頭に「衆院解散の時期が分からないの
で、人数を絞り過ぎるのも良くない」と指摘。内訳は大阪府300人、兵庫県100人、関東地方300人、その他300人
を想定している。

政治塾では、維新の会所属議員が受講生20人前後を受け持ち、講義後に作成する論文や受講時の態度などを採点している。

>>>大阪府300人、兵庫県100人、関東地方300人、その他300人
819日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:03:45.24 ID:XcEtYErS
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051201001830.html
中国が追加金融緩和 預金準備率0・5%下げ 2012/05/12 20:56 【共同通信】

【北京共同】中国人民銀行(中央銀行)は12日、金融機関から預金の一定割合を強制的に預かる預金準備率を18日から
0・5%引き下げると発表した。準備率引き下げは2月24日以来で、昨年12月に金融政策を緩和方向に転換してから3
回目。中国経済の減速が鮮明になる中で、景気を下支えするため追加金融緩和に踏み切る。
中国の大手金融機関の準備率は20・5%から20・0%に引き下げられる。
820日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:04:15.99 ID:oA6AnGup
>>816
EUからの援助は貰うけど緊縮財政は嫌だという方針だよね>急進的左翼
再選挙でも議席を伸ばすのかしら…
821日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:06:28.36 ID:8a6Gs9aL
>820、怒っていいんだよね?
822日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:06:57.92 ID:oA6AnGup
>>817
【米韓】米議会下院軍事委、戦術核の韓国再配備案を可決[05/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336826821/
823日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:07:28.72 ID:oA6AnGup
>>821
ユーロから蹴り出されるんだろうな…
824 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:13:30.28 ID:f4LpwFZ+
>>821
ユーロから追い出されるねそれ…
825日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:14:35.61 ID:UNciIQbu
>>784
鬼じゃなくて、サイコパスです本気で・・
826日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:18:06.68 ID:NsC2ZkMq
まずIMFが支援しない手筈になってる。ユロも履行しなければ支援しないと支援額を減額してる。

早くて6月にデフォルト宣言。

こんな感じかな?いきなりデフォルト宣言じゃないから各国準備はしてるはずだし。
827日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:32:17.18 ID:8a6Gs9aL
同じ死ぬならどっちがマシなんだろ?死んだオウム式に立たされてるのと王大人に死亡確認されるのと?
828日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:38:51.15 ID:XcEtYErS
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120511/frn1205111124000-n1.htm
中国“失脚大物”薄煕来氏を独占インタビュー!初めて明かされる真実  2012.05.11
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.voanews.com/chinese/news/20120511-boxilai-japan-news-151212325.html
日本の新聞(夕刊フジ)は薄煕来に取材すると語っています VO中文 11日

日本の発行量の大きい《富士夕刊》(Yukan Fuji)のニュースによって、 日本のメディア人の4月26日北京の特別取材が軟禁中の薄煕来、
薄煕来は彼の大多数のスキャンダルに関係することを否定して、また谷と早い離婚を来ていないことを後悔すると言います。

台湾の大新聞社《中国時報》の東京の記者によって《富士夕刊》の報道を伝えて、日本の国会新聞社は次長の宇田川敬介に集まって大型
のスーパーマーケットグループMycal(それからイオングループに合併される)で就任してことがあるを編んで、このグループが大陸の市
場に進出する時法務の作業のを担当して、そこで認識の大連市長を担当する薄煕来と妻の谷は弁護士を来て、それ以後2社は往来がありま
す。中国安は全部は今年3月に宇田川に協力して薄煕来を調査してもらって、宇田川は薄煕来と会見することを条件にして、中国側は彼は
監視するもとにと薄煕来が食事をすることを許可して、しかし写真を撮って録音することを許しません。

宇田川は、薄煕来の表情と態度は温和ですと言えて落ち着いていて、彼は彼の大多数のスキャンダルに関係することを否定して、彼のが
権勢を失って権力闘争のためであることをも否定して、彼ためマフィア取り締まりしていくつか市政府の官吏に感情を害すると言います
と表しています。薄煕来は言います:“彼らのは勢力に残存して探し当てて妻の事故が起きる時機私を整えにきて、私は彼らに設計され
て陥れたのです。”薄煕来はまた彼が復活する言います。

薄煕来は、彼と谷は別居の10数年を来て、子供のため、同じく自分の官吏になる道を妨げたくないために離婚していないで、今後悔して
も追っつきませんとまた表しています。
829日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:40:23.63 ID:XcEtYErS
>>828
ttp://www.voanews.com/chinese/news/20120512-Bo-case-turns-for-new-direction-151231315.html
薄案??机,学者称胡温采取非常之?
薄煕来事件は現在、転換点にあり、学者は胡温が非常の動作をとると語っています  VOA中文

薄煕来の日本のメディアの取材を受けるニュースは人々の最初の感じに一般の人の思いもよらない。中国の政治のアナリスト達も
その中の非常にの“怪しい”と感じます。でも、熟悉中国共産党の政治の専門家は中からにおいをかいである種類の味に着くよう
で、薄煕来が命に心配事がないように守ることができると思って、人員を巻き添えにしても解除の見込みがあります。
日本《富士夕刊》の掲載する4月26日に特別取材の調査を受けている薄煕来の独占報道は公衆に対して一回の新しい揺り動かすこと
を持ってきました。読んでこのニュース人まで全部意外と感じます。

*寇建文:薄煕来、谷開来は切割、薄は命の心配事がありません*
寇建文、こちらは長期にわたり中国共産党の政治と中国共産党史の研究の台湾の学者に従事して、記者と日本の記者のこの報道に言
及する時、続けざまに表しています:“この事はとても怪しくて、これは確かにとても怪しくなりました。”
寇建文、 台湾の政治大学東アジア研究所の所長:寇建文は、怪しい場所はあって、薄煕来の挙動は常規に合いませんと思っています。
少なくとも1949年中国共産党が建国してからまたこれまでどの1人の審査を受けている国家の指導者が機会がないで外部と接触するこ
とができて、更にもちろん外国のメディアの取材を受けます。でも、寇建文は、この取材の方法と内容の上から見て、メディアの広
く伝わる薄煕来は恐らく死罪の言い方が可能性が少なかったことがが言い渡されますと思っています。薄煕来は今度ですから中漏ら
した情報を取材して見て、中国共産党は薄煕来の誤りあるいは犯罪に対して処理を切断することをするつもりなので、薄煕来と彼の
奥さんの谷と別れて、それによって薄煕来の責任を軽減します。

薄煕来は、彼と谷は10数年別居を来て、ただ子供のためにやっと離婚していませんと日本の記者の宇田川に対して言います。彼は後悔
して表示です、もしもその時離婚してすきだのなら。薄煕来は、この“共産党の内部の権力闘争ではありません”、マフィア取り締ま
りのが過程で多くの人に感情を害したに彼で、彼らは谷開来“を捉えて事故が起きる時機私を整えにきて、私は彼らに設計されて陥れ
たのですと取材の中でまた表しています。”薄煕来はまた特に強調しています:“私が復活するでしょう”。
830日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:40:53.25 ID:XcEtYErS
*林中斌:薄の外国メディアの報道は胡温の改革の動作です*
台湾淡江大学の教授、有名な中国共産党の政治が専門家の林中斌を研究して“切断する”の解読に対して賛成すると表しています。彼
は、少しも疑問がないで、薄煕来が今度取材を受けるのが上の手配ので、薄煕来は何を言って、主要な内容も上の同意を得たのですと
言います。そのため、薄煕来は今度の取材の順次伝える情報を通じて(通って)とても明確で、彼の訴訟事件は彼の妻の谷の来る訴訟事
件と処理を切断します。
しかし、林中斌はVOA表示に対して、彼は中央の高層が薄煕来に今度が顔を出すように手配するのがでたらめに暖かく決して屈して薄い
勢力の圧力を囲むのだと思いません。林中斌の解読は、この大胆な手配はでたらめに暖かい政治改革を推進する1つの新しい動作です。
それがでたらめに暖かいことを明らかに示して薄煕来を処理する訴訟事件に対して自信、自信があることがあります。
林中斌 台湾淡江大学の教授:林中斌は、中国国内の世論はずっと温家宝がしないだけと言うことを批判して、政治改革はただ滞在して
口頭で行くだけ、いかなる実際的な措置がありませんと言います。しかし観察中国政府の行為に注意する人は全て発見して、胡温改革
は努力してずっと中断していません。

対外方面で、林中斌は、イランの問題に対してなのに関わらず、シリアの問題、まだ朝鮮の問題で、中国のすべて過去を放棄している
こわばる方法、更に柔軟になって、西方ともっと多い協力がありますと言います。国内で、広東の黒い窪んだ所事件の処理の世論を得
る賛成に対して、今度の陳光誠事件も比較的に見識があって柔軟です。薄煕来の日本のメディアを受ける訪問は更に人に“見るもの聞
くものがすべて新鮮です”と感じさせます。
寇建文は台湾の政治大学東アジア研究所の所長です。彼は、薄煕来の訴訟事件が発生する以来、中国共産党の処理の手法は非常に奇異
で、ニュースを公開するのはとても少なくて、間接的なニュースは絶え間なくて、各種の噂は人に弁別しにくいのが本当に偽りをさせ
ると思っています。
現在まで、寇建文教授は、米国の駐成都総領事館と黄奇帆市長率人に入って米国の総領事館のニュースが比較的に正確な外に行く初期
の公布の王立軍に関してがだけあって、それから、特に最近伝えたのが薄煕来の巻き込まれる人命事件、民用航空の旅客機の飛行機事
故事件、に関して資金事件を移転するのはすべて実証することができないのですと思っています。このような混乱する現象、寇建文は、
中国共産党の歴史が前に出てまだないのですと思っています。
831日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:41:52.34 ID:XcEtYErS
翁明賢、 台湾淡江大学の教授:*翁明賢: 中国共産党の処理の薄い事件の構想はすでに変わりました*
台湾淡江大学の国際的事務と戦略研究所の教授の翁明賢が薄煕来の日本の記者の取材を受けるニュースを知る時第1反応は調べて確かめ
るのです。もし調べて確かめるならばが事実と合っていて、老人の明賢は、この事件の意味の“非普通ですに比べて”、恐らく中国共産
党は最も高層の薄煕来を処理する問題の上でに対して構想がすでに変化が発生したことを意味して、以前から薄煕来を厳重に処分するの
は変えるつもりです余地を残していますと言います。
翁明賢はVOAに対して言います:“中国共産党党中央はこの過程の中でこの事ができるだけ早く幕が下りることを望んで、それを特別案
件にならせて、ひとつは谷の来る訴訟事件で、ひとつは薄煕来の訴訟事件です。もし薄煕来はいわゆる人を殺して刑事の訴訟事件に教唆
することに関わるならば、(処理する)向かい合うでしょうるべきなのは簡単ですと党の規律の角度から言います。”
翁明賢は、現在中国共産党は多すぎる手を焼く問題が処理でなければならないことに直面して、陳光誠の訴訟事件のようです、南シナ海
の情勢、18の大きい人事の配置は緩める経済がありますと指摘しています。薄煕来の訴訟事件が久しく引っ張って決してとても広いこと
に影響しないで、恐らくその他の問題の処理まで(へ)衝撃します。
翁明賢も寇建文の分析に賛成して、中国共産党が薄煕来に対して死刑を処罰することはできないと思っています。その主要な原因は、中
国共産党の高層は今すでに意識して、薄煕来は陳希同と陳良宇と違い、薄煕来の関係する利益は多すぎて、処理は重量が超過して、後の
結果は制御できません。

*薄事件乃中国共産党が政権を打ち立てた後に最も複雑な訴訟事件*
翁明賢からすると、薄煕来の事件が中国共産党が政権を打ち立てたのになった後に出会う最も複雑な訴訟事件。それは党内の派閥に関連
してけんかするだけではなくて、経済発展の後で現れる民主化の圧力にも関連して、メディアがまだあるのは開放的です。各種のメディ
アのパイプは異なる音を出して、中国共産党のコントロールの能力を超えました。それ以外に米国がまだある介入、全体事件をとても複
雑にならせます。翁明賢は、もし薄煕来を殺すならば、薄煕来のある中央の勢力、地方での利益団体、および社会上の各種の力はすべて
恐らく衝撃を受けて、高層はこの後の結果に対して恐らくきわめて心配ですと言います。そのため、老人の明賢は、維のしっかりしてい
る構想は中央で優勢を占めましたと思っています。彼は、薄煕来の訴訟事件は恐らく8月の前に解決を得ますと予想しています。
832日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:48:46.59 ID:fcYrutgJ
>>827
ユーロ離脱した方が通貨的に有利
833日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:51:42.69 ID:UWYDCDdU
>>832
というか金は血だからデフォルト後は出血多量で失血死するぞ。
ハイパーインフレになろうとドラクマに切り替えないと無理。
834日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 22:53:49.31 ID:lb1Durm5
ちょっと橋下さんを見直した。


池田信夫
「海洋投棄はけしからん」という感情論が多いが、1万mの日本海溝に沈める技術は
確立しており、地層処分より安全。


橋下徹
こういう技術論を国民コンセンサスに高めるには膨大な政治エネルギーが必要。
それをやらずに論を言うのは言うだけの世界。民主主義は感情統治
835日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:00:47.99 ID:2/hIncxL
836日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:01:09.60 ID:oA6AnGup
盗聴疑惑の英女性編集長、証言で首相や高官も道連れに?
2012年05月12日 19:16 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2877393/8929461
837日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:03:07.23 ID:C5lmxjwR
>>825
でも正義の味方なんです
838日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:03:48.50 ID:C5lmxjwR
>>825
でも正義の味方なんです
839日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:05:46.32 ID:46tUigNs
>>834
今日のお前が言うなレス?
840日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:10:50.50 ID:lb1Durm5
>>839
民主主義は感情統治は名言だと思うよ。
それを解って動いているのだったら、侮れない。
841日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:13:30.79 ID:XcEtYErS
>民主主義は感情統治

感情統治に堕落したものは、最早民主主義というより衆愚政治。そういう政治と言論の堕落を防ぐ社会的責任が、メディアと指導者には
ある事を解っていないね
842日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:30:27.04 ID:0kA3R1lR
>政治と言論の堕落を防ぐ社会的責任が、メディアと指導者にはある
それは建前論でしかないような・・・
843日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:33:31.75 ID:bQ3+P0CI
>>834
ロンドン条約って知っている?
844日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:33:35.82 ID:XcEtYErS
ttp://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201205120467.html
今夏の電力どうなる 全国的節電、関電へ融通…政府苦心  朝日
 
政府の需給検証委員会は12日、今夏の電力見通しをまとめた。関西、九州、北海道の3電力管内でそれぞれ14.9%、2.2%、
1.9%の電力不足になる。これを受け、政府は関電で15〜20%、九電、北海道電で10%前後の節電を要請するほか、中部、
北陸、中国、四国の4電力でも5%程度の節電を要請し、余った電力を関電に送る「融通」を増やすよう求める。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●1ヶ月前:「日本の電力は原発なしでも、充分足りている、埋蔵電力の発掘と節電・・・」
●1週間前:「関電の言う15%不足は計算根拠が不明、節電努力などの見込みが少なすぎる」
●今日の時点:「関電の電力は最大で15%足りないが、中国中部四国北陸が節電して「融通」すれば足りる」

●8月の予想:「こうした大惨事・・火力発電所の故障などを予見できなかった電力会社の甘い見通しに最大の責任が・・・」
845日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:35:59.16 ID:XcEtYErS
とみに最近は、五毛のレベル低下が、痛々しいほどに酷い、何が起こっていることやら(w
846日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:36:35.67 ID:lb1Durm5
理性万能は、それこそ左翼流の空理空論では?
民主制そのものが左翼思想の生み出したものだと言えば、それまでだけど。

人間が感情に流され易いのを前提として、それを上手く制御する術が必要で、
それを感情統治と呼ぶのだと思う。合理一辺倒では民衆の感情を変えることは
出来ず、それこそ最終的に政治の失敗を生み出すのでは。
847日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:42:23.27 ID:XcEtYErS
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18046280
12 May 2012 Last updated at 14:18 GMT S
EU central bankers ponder Greece euro exit
EUの中央銀行は、ギリシャのユーロ離脱を真剣に考慮し始めた  BBC

Europe central bankers have been openly expressing views on the possibility of Greece leaving the eurozone as its leaders
struggles to form a government.
 ・・・
Syriza leader Alexis Tsipras said on Friday he could not join any coalition that intended to implement the bailout deal.
"The bailout austerity has already been denounced by the Greek people with its vote, and no government has the right to
enforce it," he said.
Analysts say Syriza could be hoping for another election after one opinion poll put them in first position in any new ballot,
albeit without an overall majority.
848 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 23:46:33.45 ID:f4LpwFZ+
>>844
計画というものは最悪を想定して立てるものですからね。
そして立てた計画が斜め上に行くケースもたまにはと。

それを理解しない輩は第二次世界大戦での事を批判する権利無いですね。
849日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:48:47.71 ID:XcEtYErS
ttp://www.arirang.co.kr/News/News_View.asp?nseq=129694&code=Ne4&category=3
Greece Will Run Out of Cash in July: Merrill Lynch
ギリシャ政府は7月にも資金欠乏に陥るおそれ、とメリルリンチが予想 MAY 12, 2012

Bank of America Merrill Lynch says the Greek government will run out of cash by early July if its international partners
decide to withhold their next aid payment.
Greece currently has about 2.5 billion euros, or about 3.2 billion dollars in cash, which could last for about two months.
This is according to a report by a team led by Chief European Economist Laurence Boone.
It added that if revenue collection falters, the government could run out of cash as early as June.

BoAメリルリンチの主任エコノミストLaurence Booneの率いるチームの報告では、ギリシャ政府の手元資金は$3.2Bであり、これは
2ヶ月分の支出を賄える量であるに過ぎない。新たな資金入手が不可能になれば6月にも資金不足が生じるという。

Greek lawmakers are in their fifth day of talks about forming a coalition government following the May 6th general elections.
The parties opposed to the terms of the nation’s bailout ended up seizing a majority.
With Greece's political parties having difficulty forming a coaltion government, it's looking increasingly likely that a new election will have to be held sometime next month.
850日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:53:31.03 ID:XcEtYErS
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120512/chn12051223170007-n1.htm
党大会の今秋開催に変更無し 中国共産党筋、欧米メディアの延期観測を否定  2012.5.12 23:16

【北京=山本勲】薄煕来・前重慶市党委書記の失脚を機に激化した中国の権力闘争をめぐり、今秋開催予定の第18回中国共産党
大会が「延期される」との情報が一部で流れている。これについて北京の共産党有力筋は「薄氏一人の問題で、延期はあり得ない」
と否定。「党大会の約2カ月前には党規律検査委員会が問題の調査結果を公表し、大会では懸案の政治体制改革に踏み込む」との
見通しを示した。

党大会では、胡錦濤国家主席ら現指導部から習近平副主席らへの10年に1度の世代交代が予定され、薄煕来氏は党最高指導部、
政治局常務委員会入りが有力視されていた。ところが、3月、党の規律部門に身柄を拘束。先月、政治局員の資格が停止され、完
全に失脚した。

薄氏失脚の問題が波紋を広げる中で党の路線問題などで論議や対立が表面化。ロイター通信は9日、関係筋の話として、「9月か
10月に予定していた党大会を11月から来年1月の間に開催する方向で検討している」と報じるなど、「党大会は年末か来年3
月の全国人民代表大会(全人代=国会)の間にずれ込む」との臆測が出ている。
こうした党大会延期説に共産党筋は「従来通り秋の開催に変更はない」と否定した。中国系の香港中国通信も消息筋の話として、
「延期説はでたらめ」と報じている。

一方、同筋は党大会の見通しに言及。総書記就任が内定している習近平副主席ら次世代は「欧米諸国との接触経験も豊か」と、現
指導部の世代に比べて政治体制改革に前向きであることを指摘した。その上で、「まだ内部議論の段階だが、党大会では政治改革
の何らかの具体策提示に踏み切る」と展望した。
851日出づる処の名無し:2012/05/12(土) 23:59:12.42 ID:KbvZLg4h
せっかくなので御用学者一覧みたいな感じで
原発なしで電力が足りると言っていた人を
吊し上げてるトコでもないもんかのう。

852日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:01:42.72 ID:vGljx4uh
>>851
魔女狩りじゃないんだからそこまでしなくて良いでしょ。

いってたのをリストアップしてすぐに調べれる様にするぐらいで良いんじゃないの。
853日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:02:37.32 ID:anaw+XTz
ttp://www.newcenturynews.com/Article/china/201205/20120512191254.html
18大?局 經濟困境北京無暇處理
18大共産党大会に 経済の困難な状況を処理する策の準備する暇がありません 2012/5/12

中国は4月の輸出入がはるかに市場の予想に及ばないで、第2、三季の外国貿易の将来性はあまり楽観的でありません。北京アクセサリ
店の従業員のために10日に表門を注視して顧客が来ることを待ち望みます。(欧新社) 中国は現在経済は恐らく前例のない苦しい立場
に遭って、しかし北京の指導者階層は今秋18大前の政治闘争にちょうど忙しくて、処理する暇がありません。

中国の税関本部の10日の公布、中国は4月に輸出入総額は3080億8000万ドルの(以下同じ)で、去年同時期に比べて2.7%増加して、しかし
進んで、輸出の増幅がすべて前に市場の予想、中国の今年の第2、三季の外国貿易の将来性が楽観的ではないだことをも明らかに示します。

ニューヨーク・タイムズは、先週に中国の各省の銀行業者、執行長、軽・重工業の業者に対する取材を経て、営業する状況があまねくよく
ないことを明らかに示しますと報道しています。その中が小都市の税収部門がいくらかあってひそかに会社に号を教えて、水を入れる販売
の業績と利潤、現地の経済を着かないのがあまりに堪え難くならせて、同時にそのため授業の税額を高めることはできないことを保証します。しかし業界はすでにあまねく不満です。

報道によると、金融はあまりにきつくて、しかし中国は最近信用の政策をゆるめていないで、速度を緩める経済に対処します。最近一回の
動作は今年2月にで、政府が?動作を取って銀行に貸借をゆるめさせます。しかし今なおいかなる利率を下げる措置がありません。前回利率
は去年7月に設定で、その時の中国の経済の形勢の尚強。しかし中央銀行で利率の決定権を調整して、政治の指導者階層でですとボタンの
時に指摘しています。

しかし2月から、重慶は関連事件が発生して、中国の経済に出くわして警察側の消息が現れて、政府の措置に応じてためが見えません。中央
銀行頭取の周小川は3月12日に更に銀行の準備額を下げると表してことがある、しかし今なお以下の部分にまだ会っていません。
ニューヨーク・タイムズは、最近の数年中国はずっと世界経済の成長の最大で単一の功労者で、中国の経済が成長して速度を緩めて世界の
各国の心配を譲って、もし引き続き下落するならば、たくさんのその他の国家に対して問題をもたらして、受けて最大の国家に影響するの
はあれらの中国に鉄鉱石、石油のなど商品を輸出する国家ですと報道しています。

新華社は、4月に中国の輸出総額は1632億5000万元で、去年同時期に比べて4.9%増加して、増幅は3月の8.9%より低いだけではなくて、同じ
く隻達の経済学者の予想の半分;4月に輸出総額は1448億3000万元で、去年同時期に比べてただ0.3%だけ増加して、3月の増幅の5.3%より低
くて、予想の11%もよりはるかに低くて、鈍化する幅を輸入するのはとても大きくて、これは全国の企業がすべて鉄鉱石からに対してコンピ
ュータのウェハーの各種の製品の食欲まで(へ)失ったことを明らかに示しますと報道しています。
輸入スピードのため緩めて、3月の53億5000万元から中国の4月の輸出超過を使用して、更に184億2000万元まで拡大します。
854日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:05:33.68 ID:anaw+XTz
855日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:17:13.44 ID:anaw+XTz
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304203604577397031654422966.html?mod=WSJ_Opinion_LEADTop
Updated May 11, 2012, 6:37 p.m. ET
The President's Hit List
The attacks on Frank VanderSloot and political 'civility.'
オバマ陣営は、ロムニー候補の大口献金者である Frank VanderSlootを攻撃するという馬鹿なことを始めたが WSJレビュー&アウトルック

Democrats and their left-wing allies should understand that Republicans and Mormons will not be the only targets. If Democrats
think it is "legitimate" to prowl and publish the divorce records of Romney donors, no one should feign shock if some right-wing
investigator is soon doing the same to Mr. Obama's bundlers and super PAC donors. A President who claims to want "civility" in
political discourse will reap what he sows if he plays by Nixonian rules.

そういうことを始めるなら、右派陣営はオバマ候補の大口献金などを暴露して攻撃する動きにであるであろう。そういう泥仕合を(ry
856日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:18:00.90 ID:5+8zyll+
さっきまで、昨日放送されたたかじんのNOマネーの岸vs赤字神のを見てたんだが、

岸「地震を公共事業の理由にするな」とか
 「小泉時代、11兆から8兆に減らしただけ、たいした事ない」

とか抜かしてたw
赤字神、こんなガス抜き番組に出ないほう良いよ

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=413161&_OLDPLAYER
857日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:26:18.12 ID:anaw+XTz
ttp://www.foreignaffairs.com/articles/137625/yossi-klein-halevi/israels-new-kind-of-coalition
Israel's New Kind of Coalition:What Netanyahu Can Do With Three-Quarters of the Knesset
Yossi Klein Halevi May 11, 2012
イスラエルの新たな連立政府:議会の四分の三を占める勢力はネタ二ヤフをして何をなさしめるか? フォーリン・アフェアーズ
Yossi Klein Halevi May 11, 2012

●In creating a resilient government, Netanyahu has put Obama’s diplomatic initiative with Iran on probation.

The new government will aim to implement a system of universal conscription that will allow the ultra-Orthodox to perform
alternative national service instead of joining the military. This has significant implications for another community outside
the mainstream -- Israel’s 1.2 million Arab Israelis. Aside from the Druze, a minority Islamic sect, Arab Israelis are exempt
from the draft. Yet some form of national service is essential in strengthening the Arab case for equality in a society whose
Jewish men devote three years to the nation’s defense and then continue in reserve duty into their forties.

Israelis are no longer willing to defer domestic change. Ironically, the more daunting Israel’s external threats, the more the
public has turned inward. That is an expression of Israeli pragmatism: since the average Israeli believes that he personally
cannot affect developments in the region, then better focus on problems closer at hand.
858日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:27:12.48 ID:PPVk5UU6
>>856
どういう理屈で公共事業を27%も減らして大したことないって言ったんだ?
自分に影響がないから大したことないとかって言ったんじゃないの?
859日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:42:42.30 ID:Wiq1PuyL
新暴対法改正で暴力団関係者の総会屋行為が出来なくなってるから
その傘下連携団体の在特会らの市民団体を名目とする連中が総会屋
行為を代理でやってるみたいよ。在特会が絡んできてこじれた所でヤクザなり
が現れ仲介し金をせしめるという寸法でしょうね。だから今回ロート攻撃で
その在特会関西幹部を逮捕したのもマル暴。んで、狙われるのは日本企業ばかり。




【北朝鮮右翼:在特会】

 北朝鮮
   ↓
 覚醒剤
   ↓
 指定暴力団 住吉会・・・・救う会にも侵入
   ↓
 住吉会系右翼 「日本青年社」
   ↓
 在特会 



◆在特会・朝鮮人暴力団住吉会の癒着◆

在特会公式 - 協賛団体 日本青年社
 http://www.zaitokukai.info/modules/about/cooperation/group.html
在特会埼玉支部公式 - 『尖閣諸島灯台物語』の紹介
 http://saitama.zaitokukai.info/
 >我々と友好団体の『日本青年社』
在特会警護担当者=日本青年社構成員
 http://youmenipip.exblog.jp/12811284/
860日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:46:24.04 ID:b81Tg04O
また変なのが沸いた
861日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:49:34.69 ID:anaw+XTz
<2011/06/10(金)>

【政治】 大阪府の橋下徹知事 「節電には協力しない。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1307683166/

<:2012/05/12(土)>

【社会】 関西広域連合、全国に電力融通要請へ 
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336831622/
862日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 00:54:54.31 ID:anaw+XTz
>>861 所詮は阿呆な三百代言・・
863日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 01:14:24.40 ID:DXrSj2yV
推進派はリストアップされてたね
次は反対派か・・・怖い世の中やのぅw
864日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 01:16:46.26 ID:qPGeRTT4
自然エネルギーで事足りる!とか経済は投げ捨てるものとか言わなけりゃどうでもいいよ…
865 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 01:35:28.00 ID:3cH+ju6y
>>864 ですよね…経済とライフラインを下手に弄らなければ庶民はどっちでも良いわけで…

選挙板 維新スレよりちょいと拾いもの
■日銀、「維新の会」説得工作? 金融政策立案担当理事の大阪支店長転出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000576-san-pol 
11日付で発令された日銀の幹部人事が、市場関係者の臆測を呼んでいる。
金融政策を立案する企画局担当の雨宮正佳理事の大阪支店長への転出が、
大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」対策との見方だ。
橋下氏は、政府による物価目標の設定などを盛り込む日銀法の改正に前向きな発言をしており、
日銀が「説得工作」を展開するのではとささやかれている。
雨宮氏は昭和54年入行。平成13〜18年の量的緩和策などの中心政策に携わるなど企画畑が長く、22年6月に理事に就任した。
一方で、民主党政権とのパイプづくりにも奔走。
日銀が国債購入基金の増額といった追加緩和策を打ち出す際も、その手法や額をめぐって落とし所を探り、
「日銀が嫌う日銀法改正の動きが本流になるのを防いできた」(政府関係者)とされる。
そんな雨宮氏の突然の転出には、日銀内からも驚きの声が上がった。
白川方明総裁の任期が残り1年を切り、デフレ脱却になんとか道筋をつけたい重要な時期だけに、
市場では「政界との関係づくりの手腕を見込み、維新の会との仲を良好にするのが狙い」との見方が浮上し始めた。
大阪市では4月、日銀に批判的で金融緩和の強化を主張する高橋洋一嘉悦大教授が特別顧問に就任。
その影響もあってか、橋下市長からは「日銀の独立性が強すぎる」「(物価)目標は政治が決めるべきだ」といった発言が目立ち始めた。
維新の会は次期衆院選で国政進出を目指しており、日銀内では「日銀法改正の圧力が強まる」との警戒感が高まっている。
866[キロギ] ◆komlpkIB6M :2012/05/13(日) 01:50:46.46 ID:OMbyRlcP
>>828
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120511/frn1205111124000-n1.htm
中国“失脚大物”薄煕来氏を独占インタビュー!初めて明かされる真実  2012.05.11

>会食したのが、民主党の小沢一郎元代表に無罪判決が出た当日(4月26日)だったので、
>『私は(小沢氏のように)復活する』と語っていた」


久々にクソワロタww
ホントに小沢民の名前出たんか?
主席disりたいがために発言捏造したんとちゃうか、3k系列のZakzakだしw


ちなみにこれまでの小沢民の宗主国様に対するステキな立ち廻りをば。

@09年秋にミンス政権発足。早速議員140名、総勢600名の大訪中団を率いて
 改革開放路線絶好調のコキントー(北京)にゴマすり開始。
 「ウリは人民解放軍の軍司令官ニダ!」

Aウイグル暴動で失脚したコンペーちゃん(太子党)が上海と組んで次期主席候補最右翼に復活。
 すぐさま天皇陛下との会談を宮内庁にねじ込む。上海への擦り寄り開始。
 「未来の主席様がお会いしたいと仰ってるニダ。陛下のスケジュール空けとけニダ」
867[キロギ] ◆komlpkIB6M :2012/05/13(日) 01:51:27.36 ID:OMbyRlcP
B尖閣諸島でシナチク漁船衝突事件発生。
習近平時代を迎える中国と反日運動
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_5048266/
>第三に尖閣の衝突そのものが仕組まれた謀略だと米国情報筋や外務省筋は見ている。
>トロール船長や乗組員は釈放・帰国後は政府系メディアだけによる簡単な取材だけで一般との接触が禁止された。
>まして第二波の成都、鄭州、西安、綿陽の連続的「反日」暴動は単純に「反日」と見るのは危険である。
>民衆の不満のガス抜きが主目的、裏にあるのは上海派による権力闘争で、胡錦濤への強烈な嫌がらせだった。

   ↓

小沢氏、中国主席から「会いたいと」11月会談
 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101223-OYT1T00564.htm
>小沢氏は「(胡主席が)『会いたい』というから(会った)。僕は、儀礼的な社交辞令で会うのは嫌いだから
>『結構だ』と言ったのだが」と経緯を説明したうえで、胡氏には「(中国は)変わらないとだめになる」と、
>中国政府の統治手法に限界があるとの考えを伝えたという。

事件の内幕が中南海高層の権力闘争であるのを察知し、上海の意向を汲んで中華政府(コキントー)バッシング開始。
「ウリは以前からシナチクはナマイキだと思ってたニダ(キリッ」

C薄煕来失脚。ナジェかコキントー(北京)とコンペーちゃん(太子党)がタッグを組んで
 上海バッシング開始。
 「…………どうしてこうなったニダ?」 ←←←今ココ!


おい日本マスゴミ、宗主国様の政変に関して小沢民からコメント取ろうなんて
絶対にするなよ、いいか、絶対するなよw
868 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 02:36:34.99 ID:3cH+ju6y
ささやかながらグッドニュース
大手銀行、法人税納付へ=三井住友銀行やりそな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000153-jij-bus_all
三井住友銀行とりそなホールディングス、みずほフィナンシャルグループの傘下銀行が、2013年3月期までに法人税の納付を再開する見通しとなった。
いずれも業績の回復により、バブル崩壊後の不良債権処理で生じていた繰越欠損金が解消する見込みとなったため。
1990年代から法人税の納付を長年免除されてきた大手銀行の経営はようやく正常化する。

三井住友銀が法人税を納付するのは、前身のさくら銀行と住友銀行が1998年3月期に納付して以来15年ぶり。
りそなホールディングスは前身のあさひ銀行と大和銀行が95年3月期に納付して以来18年ぶりとなる。

法人税は税務上のルールにより、繰越欠損金と毎年の課税所得を相殺した上で、赤字であれば支払う必要がない。
三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友トラスト・ホールディングスを加えた5大銀行グループの
12年3月期連結純利益の合計は2兆3000億円規模に達する見通しで、各銀行とも欠損金の解消が進んだ。

大手銀ではすでに、三井住友信託の前身の住友信託、三菱東京UFJと三菱UFJ信託が11年3月期に法人税納付を再開している。 
869日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 03:57:44.07 ID:anaw+XTz
先にオバマ大統領が、同性婚を支持する声明を出して、一部の国内メディアはこれが大いに評価されているとか書いているけれど
此れはデリケートな問題なので、そんなに単純でもない。一部の民主党議員が、この声明に困惑しているというニュース。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://thehill.com/homenews/senate/227007-vulnerable-democratic-senators-balk-at-obamas-endorsement-of-gay-marriage
Vulnerable Democratic senators balk at Obama's gay marriage endorsement
By Alexander Bolton - 05/12/12 08:00 AM ET
困難な選挙戦の予想される一部の民主党上院議員はオバマ大統領の同性婚支持の声明に反発  ザ・ヒル 12日

Senate Democrats facing difficult reelections are breaking with President Obama’s endorsement of same-sex marriage, a sign the
issue is politically dangerous in battleground states.
Sens. Jon Tester (Mont.) and Claire McCaskill (Mo.), the two most vulnerable Democratic senators, have declined to endorse
Obama’s call for the legalization of gay marriage.
困難な選挙戦の予想される一部の民主党上院議員はオバマ大統領の同性婚支持の声明に反発している。この問題が一部の選挙の混戦の州
にとって危険な問題であることを示唆する。モンタナ州民主党上院議員のJon Testerや、ミズリー州民主党上院議員のClaire McCaskill
などがその代表でオバマ大統領の言う同性婚の合法化について支持することを拒否した。
Sens. Joe Manchin (W.Va.), Bob Casey (Pa.) and Bill Nelson (Fla.), Democrats who have easier races but in states that could
become more competitive by November, have also backed away from Obama’s stance.
ウエストバージニア州民主党上院議員のJoe Manchinとフロリダ州民主党上院議員のBill Nelsonは選挙では優位にあるものの11月の選挙時
には競合が高まると予想され、同様にオバマ大統領の立場を支持しない。
They all represent states with constitutional amendments or laws banning same-sex marriage.
これらの議員の州では同性婚を違法とする州の法規を有する。
James Lopach, a professor of political science at the University of Montana, said Tester is smart to separate himself from
Obama on gay marriage.
“It comes down to independents, who make it somewhat of a swing state. Generally the independent vote in Montana is more
conservative and Republican-oriented than Democrat-oriented,” he said.
モンタナ大学の政治学教授James Lopachは同性婚についてオバマ大統領の立場から距離を置くJon Tester議員の行動をスマートと評し
「スイング州の動向を決めるのは結局、無党派層なので、一般的に逝ってモンタナ州の無党派層はやや保守的であり民主党寄りではない」(後略)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*妊娠中絶とか同性婚といった宗教・文化的イシューというのはデリケートなところがあってアメリカ国内でも地域や宗派に依る差異が
大きく、それを無視した一般論は意味が少なくて乱暴すぎるのだけれど、国内メディアはそういう現実に無関係にお花畑マンセー記事を
書いていて、いつもの事ながら、何処の並行世界のアメリカかと(ry
870日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 04:12:40.22 ID:anaw+XTz
ttp://content.usatoday.com/communities/ondeadline/post/2012/05/dalai-lama-warned-of-chinese-plot-to-kill-him/1#.T66zx-t5PjI
Dalai Lama warned of Chinese plot to kill him By Yamiche Alcindor, USA TODAY May 12, 2012 Updated 35m ago
ダライ・ラマは、彼を毒殺しようとする中国のエージェントの動きがあると警告されたと話す USAトディ 12日

The Dalai Lama says reports indicate that Chinese agents have trained Tibetan women for a mission to murder him, the Telegraph
reports.
"We received some sort of information from Tibet," the 76-year-old Nobel Peace Prize winner told the paper. "Some Chinese agents
training some Tibetans, especially women, you see, using poison ? the hair poisoned, and the scarf poisoned ? they were supposed
to seek blessing from me, and my hand touch."
Following the advice of Indian security officials, the Tibetan Buddhist leader told the paper he lives within a high security
cordon in his temple palace grounds in Dharamsala, in the Himalayan foothills.
ダライ・ラマは、中国のエージェントがチベット人女性を訓練していて、髪やスカーフに毒薬を仕掛け、ダライ・ラマが祝福した際に
毒薬に触れるような毒殺のミッションがあると警告されたと話した。インド警備当局の勧告に従って彼はダラムサラの寺院で高度の警
戒の中で暮らしている(後略)
871日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 04:29:11.85 ID:anaw+XTz
橋下大阪知事言行録(昨年7月)

ttp://matome.naver.jp/odai/2130948794089056101
橋下知事、2000社に反節電メール
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110701-OYT1T00467.htm
大阪府の橋下徹知事は1日、府庁で報道陣に「電力使用のピーク時対応は家庭やオフィスのエアコン節電でやるので、産業界や
中小企業は過度な節電をする必要はない」と述べ、産業界の「反節電」を訴えた。

ttp://fine.asablo.jp/blog/2011/06/11/5905404
「15%には何の根拠もない。だまされちゃ駄目ですよ」と反発

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110630-797777.html
「関電は霊感商法と同じだ」と批判 2011年6月30日
15%というのは脅しで、恐怖心をあおってものを売りつけているのと同じだと批判した

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110630-OYT1T00463.htm
「経産省は電力が足りないと脅し、原発を推進させようとしている」2011年6月29日
経済産業相が九州電力玄海原発の運転再開を地元自治体に要請したことについての発言
872日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 04:52:26.07 ID:anaw+XTz
ttp://eu.greekreporter.com/2012/05/12/mario-monti-greece-had-to-give-up-part-of-its-sovereignty/
Mario Monti: “Greece Had to Give Up Part of Its Sovereignty” By Stella Tsolakidou on May 12, 2012 In Italy, News
マリオ・モンティ・イタリア首相「EU/ECB/IMFの救済を受けているギリシャなどの国は、一部の国家主権を諦めなくてはならない」

“Greece, Ireland and Portugal, the three countries where the EU/ECB/IMF bailout packages have been imposed, all had to give
up part of their national sovereignty. I wish this never happens to Italy because the consequences are incalculable,” stated
today prime minister of Italy Mario Monti.
イタリア首相のマリオ・モンティは「EU/ECB/IMFの救済を受けているギリシャ、アイルランド、ポルトガルなどの国は、一部の国家主権
を諦めなくてはならない。私はそれと同じことがイタリアに起こらないことを希望する」と述べた

According to the technocrat PM of Italy elected last November, it is of higher importance for a country open to the world to
maintain a certain degree of autonomy in taking decisions. The successor of Silvio Berlusconi added, among other things, that
Italy came very close to becoming a colony.
首相は国家が世界に対して意思決定における一定程度の自主権を持つことが高度に重要と考え、それを失えばイタリアが植民地に近いもの
になる危険があるとしている

The Italian PM noted that the Italian government did not ask its people for financial discipline as part of foreign policy
guidelines, but as a means to pursue a more responsible and better future.
イタリア首相は、イタリア政府が国民に対して金融的秩序維持を外国からの要請で求めているわけではないとした。しかしより良き将来と
責任ある未来のため、そうした行動が重要とした。
873日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 07:57:48.50 ID:wz9LSEO8
ツイッターに五輪キャスターというトレンドが出ているわけだが、各局は
いつものオリンピックイヤーみたいに、ガンガン時間割いて中継するの
かね?
874日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 08:29:07.43 ID:FLKaPc7x
>>836
ハチのひと刺し、ですか
LOLて爆笑、て意味かとばかり…愛を込めて、なんて始めて知ったw お手上げのAAにも見えるけど…
875日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 08:41:05.43 ID:ObOm3NEs
>>873
五輪見ない人が増えて視聴率だだ下がりになったりして。
876日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 08:41:57.84 ID:/UV9DC7j
>>871
霊感政治か。
877日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 08:47:14.65 ID:Xg4/wH5m
>>871
ハシゲさんのいうこと真に受けて乾いた雑巾捻り切るがごとくがんばっても、
褒められるどころか「数字がコロコロ変わるのは信用できない!!」とか怒ら
れるんだよなあw
878日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 09:06:54.95 ID:CK+DutrS
タイムリミットはそろそろでしょ。
タイムリミットと併せて、発言は記録しとかないとな
879日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 09:10:11.25 ID:SOdXdjXz
>>536
ブランド物も扱ったり迷走してたな、和光。。

何よりヤマダの近畿進出をアシスト(提携)、喰われてあぼーんだったのが何とも…。
880日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 09:19:46.51 ID:IgpqPRPP
>>855
ロムニーの奥さんが専業主婦だと馬鹿にしたのと同じ臭いがするなぁ…
あれ小浜に近いフェミおばさんが首謀者だったけど、小浜の指示でやったんでしょ?
881日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 09:29:27.48 ID:IgpqPRPP
>>869
クリスチャントゥデイに載っている宗教関係者は、露骨に反対を表明しているわけじゃないような。
リンク先に「宗教から同性愛者のWedding cakeを作ることを拒否したら、不買運動された」とか、
「カソリックの神父が同性愛者への聖体授与拒否したら、辞任を要求された」とか、
宗教方面でも同性愛者は暴れているのね〜

オバマ米大統領、同性婚支持の立場を表明
http://www.christiantoday.co.jp/article/4538.html
882日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 09:41:16.19 ID:anaw+XTz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14715837
橋下知事が関西電力の15%節電要請に対し反対表明
2011年06月11日 22:12 投稿のユーザー動画
883日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:12:10.46 ID:anaw+XTz
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/16/kiji/K20110916001634970.html
橋下知事 関電は「おおかみ少年 うそ八百だ」 [ 2011年9月16日 12:27 ]
 
大阪府の橋下徹知事は16日、関西電力の森詳介会長が冬の節電を要請する考えを示したことに関し、客観的な電力需給の検証が
できていないと指摘、「まだ、おおかみ少年みたいなことを言っている。いいかげんにしてほしい」と不満をぶつけた。

知事は原発の必要性に一定の理解を示した上で「また夏の繰り返しになるのか。(関電は)原発が足りないと言っていたが、ふた
を開ければ大違いだった。うそ八百だ」と批判した。

電力需給の検証については、関電だけでなく関西広域連合のエネルギー検討会でも作業を進め、客観的な分析が必要との認識を示
した。府庁で記者団に述べた。
884日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:15:31.40 ID:anaw+XTz
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/06/11/20110611-053910.php
急遽(きゅうきょ)、来月からの一律15%程度の節電を呼びかけた関西電力。これに対し、すでに夏至
(6月22日)以降、家庭やオフィスで5?10%の節電を呼びかける方針を決めていた関西広域連合の
参加府県などの知事らからは10日、「ダブルスタンダードになる」「関電の要請の根拠が不明だ」と反発や
戸惑いの声が相次いだ。

「根拠もわからないまま、いきなり15%削減なんていう話は納得できない。関西の府県民の皆さんも
乗っかってはいけない」

原発の新規建設の取りやめなどを提案し、広域連合の節電策のとりまとめにあたった大阪府の橋下徹知事は、
関電の姿勢を激しく批判。「できなかったら、原子力発電所必要でしょという議論にもっていかせるための
脅しとしか感じない」とまで述べた。13日に関電の八木誠社長と直接、意見交換をしたいと持ちかけたが
断られたという。
ttp://fugafugaplus.ldblog.jp/archives/3541879.html
885日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:17:14.10 ID:5jOOvo9q
もう長期停電しちゃえ>大阪市
886日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:28:39.85 ID:anaw+XTz
政府の試算では、電気料金への波及も大きい。国内の原発の稼働がゼロになると、火力への切り替えで燃料コストは約3兆円増加する
という。その通りなら、電気料金に跳ね返るのは必至だ。野田首相に近い民主党議員は「国民負担は消費増税とダブルパンチになる。
政権は持たない」と漏らす。

舵取りを誤れば、野田首相の次をうかがうどころか、政治生命も危うくなりかねない。再稼働容認へ「熟慮」の姿勢を示しながら、
慎重にタイミングを計る枝野氏の思惑について、政府関係者は「ぶれた印象も与えたが、枝野さんは、橋下市長の動向を何よりも注視
していた」と証言する。

つまり、こういう構図だ。維新の会関係者によると、橋下氏は大阪市が筆頭株主である関電への「原発廃止」提案や再稼働への厳しい
条件を突きつけながら、本音では揺れていたという。大阪経済への影響の懸念がその理由だ。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120419/231158/?rt=nocnt
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>枝野さんは、橋下市長の動向を何よりも注視していた

同病相憐れみ、同憂相救う 驚翔する鳥相従いて集い、瀬の下の水は因りてまた伴に流れる 同痴三百代言は相い従いて豹変す
887日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:40:14.21 ID:S6Ea+abn
騒ぎにならなかったが、昨日も結構危なかったのね。
まぁ、ちょっとぐらいは、東電や北海道電が、緊急融通で電力の量を増やしてくれるだろうけれど。


2012年5月12日 相変わらず東北は綱渡り
http://togetter.com/li/302418

>【東北電力管内 電力使用率 警報】 19時00分現在 95.64% (966/1010 万kW 予備力:44万kW) #elecwarn_tohoku
888日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:55:43.76 ID:+sCWQw/A
安倍晋三元首相 尖閣「国が購入すべき」 維新の会、石原新党とも「連携できる」 憲法96条改正で衆参ダブル選も

 ただ、自民党も下野してずいぶん歯がゆい思いをしてきたが、ムダではなかったと思ってるんですよ。
 例えば先日まとめた憲法改正草案は平成17年の新憲法草案よりはるかに良くなったでしょう。
政権復帰したらそんなしがらみを捨てて再スタートできる。もう村山談話や河野談話に縛られることもない。これは大きいですよ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120511/stt12051121400007-n1.htm
「増税は不可能だし、政権は9月まで持たない」 亀井静香・国民新党前代表
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120508/stt12050822070014-n1.htm

亀井の発言と動きを軽視してはならない。
石原慎太郎の腹心、浜渦武生元都副知事は大阪で橋元のサポートと石原との
連絡にかかりきりで、平沼の秘書も橋元に尽いているようだ。
野田が倒れれば次は岡田で自民と大連立を目指すという。
自民のハト派と民主の一部が合流するようなこともあるかもしれない。
どっちにしろ石原新党は必ず出来るし民主党はすでに死んでいる。
889日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:56:19.07 ID:FCYPuV39
数字出しても信用しないなら実際に停電するしか無いよね…
まあ、停電したらしたで怠慢だのわざとだの騒ぐんだろうけど
890日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:58:23.97 ID:3Tqa3DJ9
>>887
時間の問題?
891日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:58:25.98 ID:51fVcP/t
>>885
停電は反原発の企業や住民一纏めで・・・

というか去年の数値から、発電量や消費量リスク値、昨年の震災マイナス分の上乗せ値とか
計算できる筈なのに、関電ガーはカルトの如く信用できないで話にならない。
昨年は原発が動いていた、震災前はCO2削減で原発推進、インフラは1〜2年で対応なんて出来るわけ無い。
普通に考えればわかる事を、全て電力会社のせいにする政府。
892日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 10:58:29.47 ID:HyMwbPcR
関西、再稼働なければ停電=前原氏 

 民主党の前原誠司政調会長は13日、フジテレビの番組に出演し、国内の全原発が運転を停止していることに関し「再稼働しなかった
場合、計画停電をするのかどうか。関西地域はやらなければいけなくなる」と述べ、関西電力大飯原発(福井県おおい町)が運転再開
できなかった場合、関西での今夏の計画停電は避けられないとの見通しを示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000017-jij-pol
893日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:04:09.35 ID:anaw+XTz
>計算できる筈なのに、関電ガーはカルトの如く信用できないで話にならない

あのしとたちが、何故そういう発想になるのか全くもって理解不可能で、長らく疑問に思っていたのですが、昨日このスレ
を見ていて、やっと理解できるようになりますた。つまり合理的論理的理性よりも「感情統治」を重視するという素晴らし
くおQセントリックな発想なのですね
894日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:07:14.99 ID:cK/qy1hN
>>856
メンバーの経済に関する知識の低さ、認識のなさに愕然とした。
895日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:16:15.33 ID:iLeVOgvi
東北は女川再稼働させればいいんじゃないか?
896日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:32:31.02 ID:5+8zyll+
>>858
こんな感じのやりとりです。
-------------------------
岸 :正確に数字を言えば、2001年ぐらいで公共事業11兆円を8兆円に減らした。これは世界的にみたら多い。民主党の6兆円は減らしすぎだとは思うが、公共事業を減らしたというのが全部悪いというのは暴論。

三橋:日本は世界の面積の0.3%、しかしマグニチュード6以上の大地震の2割は日本で起きる。公共事業は多くないといけない。

岸 :なんでそうじゃなきゃいけない。なんでも震災と言えば許されるというのはおかしい。

三橋:そんなこと言ってないでしょ。

岸 :水道橋博士は、なんで賛成なんですか?

水道橋:昨日この本(『売国奴に告ぐ』)を読んだばかりで。洗脳されて・・・。

岸氏:じゃあ水道橋博士が売国奴じゃないですか、それは。

三橋:公共事業を削ったという時点でデフレを促進しているじゃないですか。供給が高くなって需要を削っているじゃないですか。

岸氏:それはねえ、古い昭和の自民党の国会議員みたい。情けない。

三橋: レッテル貼りはやめましょうよ。

青山:まず、確かにレッテル貼りはやめましょう。そうすると売国奴という言葉も・・・。

岸 :(三橋先生を指さして)最初に言ったのはこいつじゃないですか。
897日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:40:28.58 ID:t8Czjzk9
>>885
市長選マニフェストで脱原発を謳い圧勝しますたからねェ
脱原発の為なら死んでもいい!が大阪市民の民意なのれす___(棒)
898日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:40:37.43 ID:CK+DutrS
売国奴という言葉が普通に言えるようになってきたんだな
899日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:44:40.97 ID:t8Czjzk9
>>896
こんな奴が、よくもまァ通産省に入省できたもんだな。クビになって当然のマジキチ。
学歴社会・指定校制度の弊害か。
900日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:53:59.05 ID:PPVk5UU6
>>896
書き起しありがとう

岸ってのは公共事業削減がデフレ促進でないことを論理的に言えばいいのに何でこんなもの言いなんだ?
これじゃ反論できないって言ってるようなもんじゃん
901日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:54:22.82 ID:t8Czjzk9
法則か…

通産省通商政策局総務課、工業技術院総務部産業科学技術開発室を経て、
1995年より朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)に出向、
902日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 11:54:42.98 ID:9+ab6hyR
>>896
自分が必死こいて勉強してきた事を否定された上に
反論できないもんだからファビョってるだけかw
903日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:08:01.25 ID:vuj2M1zG
赤字神髭似合わないなあ

喋りは慣れてきてる
904日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:14:23.83 ID:m1tBVjIC
>自分が必死こいて勉強してきた事を否定された上に

学生時代で勉強するのを止めてる人多いよねー
そのくせプライドだけ高いってのが…
905日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:16:05.15 ID:FBaLjaqp
>>896
論理的に説明なんて出来ないから、感情論と印象操作に走るしかないんだよね。
それで結局どんどん自らの信用度を下げていく。
いつまでもそれで国民を騙せると思ってるのか、はたまた本当に自分が正しいと
思い込んでるのか、どっちにしても救いようがない。
906日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:16:28.93 ID:fXcOjN/L
483 KB
907日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:21:15.07 ID:anaw+XTz
ttp://hosted.ap.org/dynamic/stories/O/OBAMA_WORLD_VIEW?SITE=AP&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2012-05-12-02-30-29
Around world, Obama's presidency a disappointment  By DON MELVIN and ROD McGUIRK May 12, 2:30 AM EDT Associated Press
世界的にオバマ大統領への評価が失望に変わっている(但し日本国を除く)By DON MELVIN and ROD McGUIRK AP

In Europe, where more than 200,000 people thronged a Berlin rally in 2008 to hear Barack Obama speak, there's disappointment
that he hasn't kept his promise to close the military prison at Guantanamo Bay, and perceptions that he's shunting blame for
the financial crisis across the Atlantic.
ヨーロッパでは2008年ベルリンのオバマのスピーチを聞く為に20万人が集まったが、その後のグアンタナモ閉鎖問題や経済危機の
対処を見て、彼への評価は失望に変わっている

Many in Asia, Africa, the Middle East and Latin America were also taken aback by his support for gay marriage, a taboo subject
among religious conservatives.
アジア、アフリカ、中東、ラテンアメリカの多くの地域でオバマへの支持が撤回されている。同性婚への支持は、これらの地域でタブー
に近いテーマである。

Those high European expectations have turned into disappointment, largely because of the continued U.S. military presence in
Iraq and Afghanistan and Obama's failure to close Guantanamo Bay in the face of vehement congressional opposition.
ヨーロッパのオバマ大統領への強い期待はアメリカのイラク、アフガニスタン政策、グアンタナモ問題などで失望に変わった

Foreign policy expert Josef Braml, who analyzes the U.S. for the German Council on Foreign Relations, said many Germans give
Obama too much of the blame because they don't understand the limits of his powers.
ドイツ外交評議会のJosef Bramlは、ドイツ人がオバマの権力の限界を理解せずに、過大な批判をオバマに与えるという

Obama's views on Europe's financial crisis also have rankled some on the continent. In September, he said the crisis was "scaring
the world" and that steps taken by European nations to stem the eurozone debt problem "haven't been as quick as they need to
be."
ヨーロッパの金融危機に対するオバマの見解も欧州大陸での評価を低めた。9月にオバマは欧州金融危機が世界を脅かすと述べその対処が
欧州諸国によって十分急速になされていないと批判した。
908日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:21:40.13 ID:anaw+XTz
Obama also has a strained relationship with Israel, where Bush was popular. Obama and Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu
have been cool to one another in their handful of meetings. Obama's Mideast envoy, former U.S. Sen. George Mitchell, made no
progress during two years of frequent meetings with both sides before quitting last year.
オバマはブッシュ政権の行ったイスラエル支持の立場を堅持しているがネタニヤフ首相との関係は冷え込んでいる(のでイスラエルで支持
が低下している)オバマの中東特使であるジョージ・ミッチェルは過去2年の頻繁な交渉にも関わらず、成果を出していない(のでパレス
チナ支持勢力に失望されている)

Obama remains popular in Japan, one of the United States' closest allies, though that may be a matter of style over substance,
said Koichi Nakano, political science professor at Sophia University in Tokyo.
"The Japanese like Obama. Maybe they don't know all that much about him, but I guess he continues to be seen as a youthful,
energetic, charismatic leader," he said.
しかしながら日本では相変わらずオバマの人気が高いが、それは政策よりもスタイルへの評価なのかもしれない、とソフィア大学政治学教授
のKoichi Nakanoがいう「日本人はオバマが好きだが、それは彼が若々しく、エネルギーに富むように見え、カリスマ指導者のように見える
からだ」(後略)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*日本でオバマ人気が高いのは、オバマに対するネガテイブなニュースが国内では全く報道されない為なのだけれど(w
909日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:23:43.64 ID:S6Ea+abn
今のところは中古船の購入が中心らしいけれど、今後すこしは中小の造船屋にも仕事が回ってくるかな?


火力発電増に備え燃料輸送船増強の動き
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/t10015083371000.html

>原子力発電所の再稼働のめどが立たないなか、電力各社は夏の電力需要を賄うため、老朽化で停止していた
>火力発電所の運転を再開するなどの対策を進めています。

>こうしたなか、火力発電に使われる原油や重油の量は、震災以降、増え続けており、去年の夏は、猛暑となった
>おととしに比べて50%以上も増え、ことしの夏は全国の原発の運転停止で去年をさらに上回るとみられています。
>このため石油元売り各社は、火力発電の燃料を運ぶ輸送船を増やす対応を急いでおり、最大手の「JX日鉱日石
>エネルギー」は、先月までに5000トン級の輸送船を新たに3隻確保したほか、今月中にも同じクラスの船を1隻、
>増やす予定です。
>また、「コスモ石油」も、6月中に新たに1隻の輸送船を投入して燃料の供給体制を強化する方針です。

>1回の輸送で運べる燃料は、火力発電所がフル稼働すると3日分程度の量に過ぎず、海が荒れるなどして輸送船
>が航行できなくなると燃料の不足も懸念されるということで、各社は円滑な輸送態勢作りを急ぐことにしています。
910日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:26:58.96 ID:9+ab6hyR
>>904
大学入ったところで上がりになってるんだろうね。
昔はそれでも通用したし。
911日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:29:27.18 ID:anaw+XTz
>同性婚への支持は、これらの地域でタブーに近いテーマである

イスラムの正統的なシアーア派の教義では、男性同性愛が発覚すると問答無用で死刑ですね。イスラムの指導者のWebサイトにある
伝統的イスラム法(シャリア)の解釈のQ&Aにも、明確にそう書いてあります。
912日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:46:34.85 ID:RUhdy+Rb
>>822
北朝鮮を理由に、対中国核配備もできるのはいいね。
てか、下院かいw
913日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 12:53:52.85 ID:zD6FZVuN
>>896
>岸 :(三橋先生を指さして)最初に言ったのはこいつじゃないですか。

おまえも抵抗勢力だの守旧派だの敵にレッテル貼ってたがな、以前から
914日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:01:58.28 ID:gj1dohMe
船幽霊さんが立ててくれた次スレ。自分はテンプレ重複のみ…

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その476
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1336880307/
915日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:08:21.94 ID:anaw+XTz
>船幽霊さん 乙   まあ、あまり良い評論とも言えないけどタイミングは良い・・
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/05/13/015753.php
中国が金融緩和のために預金準備率を下げる理由  小笠原誠治  2012/05/13 (日) 11:27

・・・・・(略)・・・・・
では預金準備率を引き下げると、マネタリーベースの量にはどんな影響を与えるかご存知でしょうか?さあ、如何でしょう?
誤解を恐れずに言うならば、預金準備率を引き下げると、取り敢えずマネタリーベースは減少することになるのですが、そのことをご
存知でしょうか?ただ、マネタリーベースが減少すると、それに応じて世の中に流通するマネーの量も減少してしまいそうな気がする
のですが、だとしたら何故、中国は預金準備率を引き下げるのか?

また、逆に、日本は預金準備率の引き上げと同じような結果である、日銀当座預金残高の増額をもって金融の緩和と考えてきたのか?
先ず、何故中国は、預金準備率を引き下げると仮にマネタリーベースが一時的に減少することになっても、金融を緩和することになる
と考えるかと言えば、そうすることによって市中銀行は、貸し出しのために利用できる原資が豊富になることから、その分実体経済に
回る資金が増えると考えるからなのです。つまり、一時的にマネタリーベースが減少しようとも、最終的に世の中に出回るマネーの量
は増えるからだ、と。
では、日本の場合はどうなのか? 日本の場合には、例えば量的緩和策を実施していたときには、日銀当座預金残高の目標値を設定し
て、その残高が増えることによって世の中に出回るマネーの量の増大を目指していたのですが、そもそも市中銀行は、適当な貸出先の
確保に悩むような状況にあったので、幾ら日銀が市中銀行のお金を融通してあげても、世の中に出回るお金の量が著しく増えることは
なかったのです。
つまり、幾らマネタリーベースの量を増やして世の中に出回るお金の量を増やそうとしても、元々無理な選択肢であったということな
のです。では、最後に、何故日本は、中国のように預金準備率を引き下げる手段を採用しないのか?
そんなことをしても、市中銀行は、融資をしたい先が限られているので、幾ら預金準備率を引き下げても効果はない、と。
その上、仮に預金準備率を引き下げたとすれば、その分マネタリーベースの減少につながってしまい、如何にも日銀が金融を引き締め
ているようにみられる恐れがあるということも、預金準備率の引き下げという手段を回避している理由になっていると思うのです。

それから、中国の今回の預金準備率の引き下げについて、もう一言言っておきたいと思います。
それは、今回預金準備率を引き下げることにした理由の一つには、中国の為替介入の頻度や規模を抑制する方針と結びついている可能
性があると思われるのです。何故かと言えば、中国がかつてのように巨額の貿易黒字をバックに大規模な為替介入をするときには、黙
っていても大量の資金が市場の放出される仕組みになっていたのが、為替介入を控えることによって、その分金融緩和の効果が薄まっ
てしまうので、それを補う意味で預金準備率を引き下げることを必要としたかもしれないということなのです。 以上
916日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:10:16.32 ID:SO7GWx2/
>>890
被災した火力発電所を必死で復旧させている所。
たしか7月頃が目標だったかと、新仙台とか相馬とか原町とか
それまでは東電から助けてもらってなんとかしのぐんだと思われます。

逆に関電とかは止まっている火力発電所が無いから、
むしろトラブルで供給力が減る可能性の方が高いでしょう。
917日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:15:28.08 ID:anaw+XTz
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2E18DE3E1E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
前原氏、原発「再稼働なければ関西は計画停電」 2012/5/13 12:42
 
民主党の前原誠司政調会長は13日のフジテレビ番組で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働がなければ、
関西地方は計画停電が必要になるとの見通しを示した。「再稼働しなかった場合、計画停電をするのかどうか。関西地方はそこまでし
ないといけなくなる」と語った。同時に計画停電を実施した場合「医療機関などでは人の命にかかわる」と述べ、原発再稼働の必要性
を強調した。

>原発再稼働の必要性を強調した ←前原はネトウヨ New!
918日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:15:28.80 ID:oj12cd1l
>>896
あれかなり編集されてるんだろうけど、三橋氏が何か反論すると、岸が割り込んで
「だまれ」「うるさい」で、最後、三橋氏も根負けしちゃってましたね。
あと青山氏が、グローバリゼーションとグローバリズムを理解してないのもショックだったw
919日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:21:21.98 ID:anaw+XTz
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-13/2012051301_02_1.html
首相官邸前で抗議「再稼働許すな」しんぶん赤旗

「再稼働を急ぐのではなく、国民の声を聞いてください」―。12日、東京・永田町の首相官邸前で、ツイッターなどの呼びかけで
集まった市民らが関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働への動きを強める政府に対して抗議行動を繰り広げまし
た。毎週末、行動を続けてきた首都圏反原発連合の有志が呼びかけたもので、5日の「稼働ゼロ」後、初めてです。
若者を中心にした約700人の参加者は、次々とマイクを握り、「今政府がやるべきことは再稼働ではなく、福島第1原発の事故を
きちんと収束させることだ」「きれいな土地を返してほしい」などと訴えました。
(略)
日本共産党の田村智子参院議員と宮本徹衆院東京比例予定候補も参加しました。


次スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その476
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1336880307/
920日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:28:34.24 ID:SO7GWx2/
>>896
まぁ、民間の成長意欲が旺盛なら、公共事業を減らしても問題無い
というよりも減らした方が良いと思うんですが
民間の投資意欲が減っている時に同じ理屈を振りかざすのは
知ったかぶりの馬鹿としか思えませんね、なんか半周遅れで物事を考えている感じが・・・

>>919乙です。
921日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:32:33.00 ID:anaw+XTz
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/05/html/d92484.html
温首相の辞任説、「周氏との直接対決で発言された」=北京情報筋
 
【大紀元日本5月12日】ネットで飛び交う温家宝首相の辞任説について、大紀元が独自の情報筋から入手した情報によると、「温首相
と周永康政治局常務委員との直接対決があり、温首相本人が発した言葉に間違いない」という。対決の背後に周氏と重慶市元党委書記
の薄熙来氏が画策した政変計画と、盲目人権活動家の陳光誠氏の脱走事件があり、周氏は窮地に立たされたという状況だった。

同情報筋によると、中央政治局は先日、拡大会議を招集し、政治局常務委員、委員、省長、軍上層幹部と曾慶紅など一部のすでに引退
した元指導部のメンバーが会議に参加したという。会議で温首相は周氏に薄氏の事件への関与を問いただし、周氏への調査を求めた。
一方の周氏は海外で伝わっている温首相に関するスキャンダルを持ち出し、夫人の経済問題についても調査すべきだと反撃に出た。
「私だけへの調査は党の中で支持を得られない」と言い放ち、これに曾氏も同意したという。

周氏の反撃に温氏は、自身と家族への調査を受け入れ、「私と妻に不正があれば、すぐに辞任する」と異例な発言をした。
温氏の強い態度に周氏はこれ以上、温夫人への調査を要求しなかったという。 これが温首相の辞任説の一部始終。(後略)
922日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:35:17.41 ID:anaw+XTz
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/05/html/d44234.html
中国 果実輸入制限でフィリピンをけん制 背景は中沙諸島領有権争いか
 
【大紀元日本5月12日】中国、フィリピン、台湾、ベトナムがそれぞれ領有権を主張している南シナ海の中沙諸島で4月8日、中沙諸島
の黄岩島(スカボロ礁)に停泊していた中国漁船に対して、フィリピン海軍が検閲を実施。中国側の監視船も駆けつけて、双方が対峙
する事態となった。以来、両国間の緊張は現在も続いている。その最中である今月9日、中国当局は今後、フィリピン産輸入果実への
検疫を強化するとフィリピン側に通知した。専門家は、中国当局が「経済で政治を制する」という典型的な方法により、領有権で対立
するフィリピンに圧力をかけたと指摘するとともに、中国のこのような手法は、日本や台湾に対しても用いられていると述べた。ボイス
・オブ・アメリカ(中国語版)が伝えた。

フィリピン政府に圧力をかける中国の思惑

中国側の検査検疫局はこの通知のなかで、「これまでに何度もフィリピン産のバナナやパイナップルなどに疫病菌や害虫類の付着が見ら
れた」とし、その風評が中国国内に存在するうちは検疫を強化すると主張している。(後略)
923日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:38:39.81 ID:anaw+XTz
>>922
こういうのが中華的発想法というものであるのなら、尖閣諸島問題とかで揉めることがあれば、即座に輸入中華食品の検査検疫徹底強化をですね(ry
924日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:43:16.17 ID:7It6UjQ5
中華は安いだけのメリットしかないし…果実系は中華に輸出しなくともやってけるでそ。
925日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:47:45.58 ID:anaw+XTz
ttp://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051301001496.html
両陛下が被災者お見舞い 仙台の仮設住宅訪問 2012/05/13 13:26 【共同通信】

天皇、皇后両陛下は13日、仙台市若林区の仮設住宅を訪れ、東日本大震災の被災者にお見舞いの言葉を掛けられた。訪問した住宅
は194戸に約380人が入居。津波被害が激しかった同区の荒浜地区の住民が多い。天皇陛下は集まった住民らに「どうですか。
冬はずいぶん寒くて大変だったでしょう」と声を掛けた後、約30分間、皇后さまと住宅を歩いて回った。
津波で両親と妹が亡くなったという住民の三浦洋子さん(35)は「亡くなった母が皇后さまを大好きで、今日会えたらどれだけう
れしかったか」と話すと、皇后さまは「たくさんの思い出があるのね」と慰めの言葉を掛けた。
926日出づる処の名無し:2012/05/13(日) 13:48:01.14 ID:RUhdy+Rb
まぁ、中華に自由市場は無理と大々的に宣伝してるだけだな。
927日出づる処の名無し
イラン大統領「イスラエルは蚊」 軍事衝突は否定か CNN.co.jp 5月13日(日)12時42分配信

(CNN) イランのファルス通信によると、アフマディネジャド大統領は12日の演説で、敵対するイスラエルを蚊にたとえ、同国の脅威を
否定した。

アフマディネジャド大統領は北東部ホラサン州で、「イスラエルは、イランの広い領土を見渡すことのできない、ただの蚊だ」と語った。

国営イラン通信(IRNA)によれば、大統領は、イランとイスラエルが衝突するなどの観測を受け、周辺諸国が西側から数十億ドル規模の
兵器購入を行っていることについて、両国間には戦争の兆しが見えていないため武器の購入は不必要だとの考えを示した。

大統領はまた、周辺諸国が原油輸出などの関係を断ち切ればイスラエルは滅びるだろうと述べた。

イランの核開発問題をめぐり、イスラエルが同国の核施設に先制攻撃を仕掛ける可能性も指摘される。ただイランは最近、国連安全保障
理事会常任理事国にドイツを加えた6カ国との核協議の再開に応じるなど、国際社会との対話姿勢を示している。6カ国との次回協議は
23日にイラク・バグダッドで開催される予定だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000011-cnn-int