【思いつきで物を言うのがクダ】菅民主党研究580弾【重いツケを払わされるのが国民】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
【原発停止しろ】菅民主党研究第579弾【でも要請だから責任は取らねぇよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1304681830/l50

義妹スレ
【忙しいから】月山酋長研究第160弾【後回し】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1302276074/
【一緒に】麻生太郎研究第304弾【頑張ろう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301766331/
【まだまだ】谷垣自民党研究第29弾【ここからだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1304565862/l50
【赤信号】渡辺みんなの党研究第1弾【で渡れば怖くない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1279100338/
☆900を踏んだ人を内閣特命スレ建て担当大臣に任命します。
 出来ない時には政治主導でスレタイを示してから、官僚に丸投げしてください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に
 宣言をして次スレを建てて下さい。
☆それをしないで次スレも建てずに埋めた奴は友愛対象です。
 その日から背後に気を付けましょう。
☆ただいま我が党大炎上につき、多数のお客様がいらっしゃいます。
 研究員の心身の健康を害さないよう、専用ブラウザの導入を推奨します。
◆乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/

★このスレのみならずニュース極東板での実況は慎んで下さい。
 TV・ネット中継など実況される方は、なんでも実況S
ttp://hayabusa.2ch.net/livesaturn/)でお願いします

現行スレ:菅民主党研究スレッド出張実況スレ20110501
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1304208960/
2日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:12:23.34 ID:qjmfT0c6
◆スレッド関連サイト◆
・菅民主党研究まとめ@ウィキ ttp://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/
・菅民主党研究スレ避難所 ttp://www2.atchs.jp/minsumatome/

◆民主党関連サイト・ブログ◆
・民主党公式サイト(通称:大本営) ttp://www.dpj.or.jp/
・菅直人公式サイト ttp://www.n-kan.jp/
・鳩山由紀夫(通称:代用)公式サイト ttp://www.hatoyama.gr.jp/
・小沢一郎(通称:主席)公式サイト ttp://www.ozawa-ichiro.jp/
・岡田克也公式サイト ttp://www.katsuya.net/   ブログ ttp://katsuya.weblogs.jp/
・前原誠司公式サイト ttp://www.maehara21.com/index.php
・渡部恒三公式サイト tp://www.kozo.gr.jp/
・野田佳彦公式サイト ttp://www.nodayoshi.gr.jp/
・桜井充公式サイト ttp://www.dr-sakurai.jp/  ブログ ttp://gree.jp/sakurai_mitsuru
・玄葉光一郎公式サイト ttp://www.kgenba.com/
・枝野幸男公式サイト ttp://www.edano.gr.jp/
・仙谷由人公式サイト ttp://y-sengoku.com/
・横路孝弘公式サイト ttp://www.yokomichi.com/
・岡崎トミ子公式サイト ttp://okazaki-tomiko.jp/
・藤末健三公式サイト ttp://www.fujisue.net/
・姫井ゆみ子公式サイト ttp://himei.jp
・細野豪志 「民主という選択」 ttp://blog.goo.ne.jp/mhrgh2005/
・まぶちすみおの「不易塾」日記 ttp://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/
・長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』 ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21/
・アラジンのつぶやき(衆議院議員末松義規ブログ) ttp://suematu.blog39.fc2.com/
 ※鳥の囀りが再生されます。音量注意
・たじま 要 今の日本を放っておけない!」BLOG ttp://www.election.ne.jp/
3日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:12:41.01 ID:qjmfT0c6
◆くだ研の反論ガイドライン(1/2)

1:事実に対して仮定を持ち出す
 「ミサイルが何発か飛んできたら考える」

2:ごくまれな反例をとりあげる
 「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないかインプットしてみたが、なかなか見つからない」

3:自分に有利な将来像を予想する
 「民主党が政権をとれば株価3倍」

4:主観で決め付ける
 「基地問題はどうにもならない」 「もう沖縄は独立した方がいい」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「党の在り方としても合格点をいただけるところまではやれた」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「小泉首相は発明をされたことがありますか。私はあります」

7:陰謀であると力説する
 「報道がしっかりしていれば国民に理解されるのではないか」

8:知能障害を起こす
 「私が財務省を洗脳しているんだ」「私は原子力に詳しいんだ」
4日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:12:56.49 ID:qjmfT0c6
◆くだ研の反論ガイドライン(2/2)

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「知恵、頭を使ってない。霞が関なんて成績が良かっただけで大ばかだ」

10:ありえない解決策を図る
 「カルロス・ゴーンさんは、いなくなりゃいいんですよ」

11:レッテル貼りをする
 「弱虫太郎に名前を変えろ」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「状況によっては、監視衛星をうちあげることも考えたほうがいい」「天皇は逮捕されるべきだった」

13:勝利宣言をする
 「内容的には「月にすっぽん」というべきものが多い」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「最近の人はルートも知らないんだよね。いいかい、3.141592…」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「必要な増税をすれば日本経済がよくなるという認識を国民に共有してもらいたい」

16:ありえない仮定を持ち出す
 「私が菅直人でなければ、菅直人を追及するだろう」

17:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」
5日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:20:01.50 ID:X8qpjKcv
【ハイリスク】菅民主党研究580弾【ノーリターン政権】
6日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:21:27.65 ID:F+llUaIB
(更新:05/06 19:54)

菅首相のプランで原発を運転停止すると中部電力管内で夏場に計画停電を行う事は不可避。
トヨタ自動車などの大口事業者様の50%程度の操業停止を依頼しなければ、
計画停電の深度規模は東京電力の比ではなく、早朝夜間も含めて24時間計画停電を行う事に。

部電力が電力を供給する愛知、静岡、三重、岐阜、長野の
5県では需要がピークを迎える夏場の電力供給に懸念が高まってきた。
東海地域にはトヨタ自動車、ホンダ、スズキなど大手自動車メーカーなど
製造業の工場が集積している。

菅さん、日本の製造業をぶっ潰してくれてありがとう! BY 韓国の製造業者
7日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:21:42.00 ID:aJiFqQM/
【ハイリスク ノーリターン】菅民主党研究580弾【背離好くノータリーン政権】
8日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:24:38.17 ID:jx4To+sL
http://www.daiichi-b.jp/
Bチームの鳩山サイト、覚悟はできてたんだがはるか想定を超えていて吹いた
9日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:25:15.54 ID:EvPn0LSg
【ハイリスク】菅民主党研究580弾【脳足りん政権】
10日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:28:41.97 ID:P6EMorjm
原発戦略に暗雲=菅首相の全停止要請に戸惑い−中部電

 菅直人首相から浜岡原子力発電所の全原子炉の停止要請を受け、中部電力は経営戦略の推進に大きな狂いが生じそうだ。
浜岡原発3号機を再稼働させる方針を打ち出した直後に、全停止を迫られ、
「昨年並みの猛暑となるならば供給力は厳しくなる」(広報部)。
水野明久社長は「(要請内容を)迅速に検討する」とコメントしたが、戸惑いの表情は隠せない。

 中部電の原発稼働率は2010年度で49.7%にとどまる。3号機が定期点検に入ったのに加え、
09年に起きた駿河湾地震の影響で停止した5号機が今年2月にようやく再稼働したことが響く。

 先の決算発表に合わせて公表した経営方針で中部電は、
3号機の7月再稼働を前提に11年度の原発稼働率が84%程度になると見込んでいた。

 また、3号機の再稼働により、発電コストは1日当たり約2億円節約でき、
水野社長は「原発の果たす役割は大きい」と強調、11年度の収支見通しも3号機稼働を前提に算出していた。

(2011/05/06-22:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011050600972
11日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:29:14.90 ID:f333EXyA

下のグループってどんな活動しているのか知っている人
教えて!!
原発停止って鳩思想の否定だと思うけどどうよ?
----------------------
Bチーム(顧問:鳩山由紀夫前総理、座長:平智之衆議院議員)
は3月12日の1号炉爆発をうけて、第一原発の今後を
憂うる有志の民主党議員により結成されました。
政府が認める東電の道筋をAプランとすると、私たちは代替案
としてのBプランを検討するチームです。
http://www.daiichi-b.jp/index.htm
----------------------
ついでに、中電だけで言えば原発の発電比率は低い。
原発発電ゼロでもまだ2008年の最大消費量より多い。
12日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:29:20.01 ID:P6EMorjm
大口電力使用者から、驚きや戸惑いの声…名古屋

 突然の菅首相の停止要請に、名古屋市の中部電力本社は、役員らが慌ただしく情報収集に追われるなど騒然とした。

 テレビのニュースで初めて事態を知ったという幹部の一人は、
「6日午後に社長に経産相から連絡があったそうだが、それ以外は全く把握できていない」と動揺した様子。

 一方、電力需要が跳ね上がる夏を前に打ち出された方針だけに、大口の電力使用者の間からは、
驚きや戸惑いの声が上がった。

 名古屋鉄道の担当者は「今後、具体的な話があれば、対応を検討したい」としたが、
名古屋市営地下鉄を運行する市交通局の広報担当者は
「どんな影響があるのか分からず、現時点では答えられない」と困惑気味に語った。

 百貨店の松坂屋名古屋店の広報担当者は、「要請があれば検討するが、地域の経済活動や消費に影響が出ないか心配だ」
と驚いた様子だが、「節電することになっても、お客様になるべく不便をかけないよう努めたい」と話した。

(2011年5月6日21時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110506-OYT1T00813.htm
13日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:29:27.77 ID:X8qpjKcv
ごめん
次スレは581弾だったわ
14日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:29:53.19 ID:P6EMorjm
浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も

 浜岡原子力発電所の3〜5号機が停止することにより、中部電力の電力供給力は、
従来計画の2999万キロ・ワットから約2600万キロ・ワット強に低下する見通しだ。

 猛暑だった昨夏の需要ピーク時(2621万キロ・ワット)に比べ余力がほとんどない状態と見られ、
夏場に向け、計画停電や節電要請などの需要抑制策を迫られる可能性がある。

 中部電の管内には、トヨタ自動車をはじめ、製造業の拠点が集積している。
トヨタは東北地方からの部品調達が滞ったため、11〜12月まで生産の抑制を余儀なくされており、
浜岡原発の停止による電力不足は、業績の新たな圧迫要因となりかねない。

 また、中部電は東日本大震災後、東京電力と東北電力に約40万キロ・ワットの電力を供給して支援しているが、
今後、支援継続が難しくなることも考えられる。東電の夏場の供給計画にも、微妙な影響を与えそうだ。

(2011年5月6日22時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110506-OYT1T00811.htm
15日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:30:19.76 ID:UuXjfD/z
みなさん、スレ番がw

【日本】菅民主党研究581弾【殺し隊】
16日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:31:29.36 ID:EvPn0LSg
>>13
脳足りんなのは己だったかorz
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
17日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:34:42.81 ID:UuXjfD/z
999 :日出づる処の名無し :2011/05/06(金) 23:34:04.41 ID:yPNXKPS4
999ならクダさんが分裂した


1000 :日出づる処の名無し :2011/05/06(金) 23:34:06.37 ID:T64OVVwm
>>1000なら
ナオト閃光に散る

・・・・・・・・・・w
18日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:35:15.68 ID:93xsUS6k
>>1乙だったじゃないか・・・尻を貸そう
前スレ999-1000からくださんは分裂してからベクターキャノンで消滅させられるようです
19日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:35:15.86 ID:DQvIGZSE
英断とはほざいてる川勝知事は、やはり民主党か
*wikiより
鳩山由紀夫、岡田克也、菅直人など民主党幹部も連日応援に駆けつけた結果、当選を果たした。

しかし、さすが科学の敵の我が党だ

>>1
原始時代の生活に戻る権利をやろう
20日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:36:19.64 ID:TYhnUGtL
>>19
「衆院選の前哨戦」と煽られればなーんも考えないで我が党に投票。

静岡県です。
21ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/06(金) 23:36:33.52 ID:K8Hx20xp
米国・同盟国への報復を宣言…アル・カーイダ? 読売新聞 5月6日(金)23時5分配信

 【カイロ=田尾茂樹】国際テロ組織「アル・カーイダ」の「指導部」を名乗る団体が、
イスラム過激派のウェブサイト上に声明を出し、指導者ウサマ・ビンラーディンの死亡を
認めたうえで、米国などへの報復を宣言した。

 ロイター通信などが6日、伝えた。米軍によるビンラーディン殺害後、アル・カーイダに
よるとみられる声明は初めて。

 声明は3日付。「聖なる戦士ウサマ・ビンラーディンの血は、あらゆるイスラム教徒に
とってかけがえのないもので、無駄にはしない」とし、「米国人とその手先を呪い続ける。
やつらの喜びは悲嘆に変わるだろう」と米国とその同盟国に対し、報復攻撃を仕掛ける
と宣言した。

 声明では近く、ビンラーディンが殺害される1週間前に録音したとされる音声声明を公表
するとしたほか、ビンラーディンが殺害された時に潜伏していたパキスタンの国民にも蜂起
を呼びかけた。 .

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000898-yom-int

< `∀´> 「皆はどう思うニカ?無差別は勘弁だが、特定の香具師を狙った一人一殺なら…w」
22日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:36:38.69 ID:nHvbqVwu
クダは任期終わったら友愛されるんじゃないかと思っていたけど、任期中に友愛されるような気がしてきた。
23日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:36:50.38 ID:TTPRuYTo
クダが友愛されてもおかしくない恨みを買った相手リスト

日本国民(説明するまでもなし)
民主(早く友愛しないと菅が招いた原発問題の責任追及が自分達に回ってくる)
米国(「すぐに退陣する政権と戦略文書を交わしても無意味と判断している」と談)
中小国(クダが原発を止めて日本に石油競争に入られたら死ぬ)

パねぇ
こいつは例え宇宙に逃げても太陽や隕石や月の兎から死に値する恨みを買うだろうな
24日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:37:56.78 ID:yPNXKPS4
>>23
欧州「おいおい、俺達を忘れてもらっちゃ困るぜ!」
25日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:02.91 ID:le73rVmK
これぞまさに国家暴力だと思うのですが、OQにとっての国家は自民党なのでそう思わんのでしょうな
26日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:06.39 ID:r7w/AYo4
川勝さんは早稲田にいたころは厳しかったけど人気教授だった
どちらかというと保守的な人だと思っていたが
27日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:14.77 ID:ppZLbfWn
>>1おつです

東電には原発対策、補償と同時に電力供給増やすようせっつく一方で、
電力助けてくれるはずだった中電をも電力不足にするとは、さすがですね___
28日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:29.12 ID:P6EMorjm
>>23
特アも忘れているおw
29日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:33.46 ID:7wKYi4dD
>>14
まさか東電管内でダツゲンパツ言ってる人らは中部電力に対して、自社管内に回す分を
削ってでも東京に回せとか言わないよね__


まさかねー…
30日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:45.50 ID:0EMmLCcg
はああああああ。
巻き込まれる巻き込まれるorz
>>1
31日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:38:53.00 ID:ZZju9YjP
>>21
日本への報復なんて、暴力なんか何一つ要らないのに。
クダさんをあらゆる危害から守ってやれば、それだけ日本の寿命は縮む。
32日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:39:02.08 ID:GGNwGRxD
>>1

しかしサイレントヒル住民よ
大丈夫かこんなことに賛同する知事で
33日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:39:03.22 ID:CXlnlFCe
>>23
これで本人は歴史に残る名宰相のつもりだぜ。
まあ日本史どころか世界史に名を残しそうだけど。
34日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:39:14.27 ID:xu4s34CJ
いちおつ

前スレ999
ひとりでもいっぱいいっぱいなのに
分裂させてんじゃねぇよ
35日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:39:16.51 ID:TTPRuYTo
反原発団体「浜岡を止めろー!おー!」
クダ「・・・」
米国筋「ハマオカ、トメナサーイ」
クダ「・・・」
静岡県知事「浜岡停止しないと県民が!」
クダ「・・・」
そして今日
寺田学元補佐官「今、浜岡止めれば支持率アップです!」
クダ「それだ!今すぐ記者会見の用意をしろー!」
36ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/06(金) 23:39:26.24 ID:K8Hx20xp
<,,‘∀‘> 「イルボソ終了フラグのお知らせなの♪」

浜岡原発停止について、米メディアも速報 産経新聞 5月6日(金)23時0分配信

 【ワシントン=柿内公輔】菅直人首相が静岡県の浜岡原子力発電所の運転停止を
中部電力に要請したことについて、米メディアも東京発で速報する動きが相次いだ。

 AP通信は、専門家が東海大地震が30年以内に起きる確率が90%近いとの菅首相
の発言を引用し、住民らが運転差し止めを求める訴訟を提起していたことを指摘。
CNNテレビ(電子版)は、反原発市民団体の「菅首相の要請を歓迎する」とのコメントを
伝えるとともに、東京電力福島第1原発の事故を受けて、米国内の原発も安全性を点検
していることなどを報じた。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000606-san-int

(;´∀`) 「…なにやら裁くのが歴史以外にも増えちゃったような気がするのは気のせい
      でしょうか?w」
37日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:39:41.97 ID:EM9HSUKg
というか、我が党が敵に回してない(怒らせてない)地域を探すのが困難。
原発やめるお!で、ついに中小国まで敵に回す気がする。
38日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:40:29.13 ID:OHuhoU6N
【これからは】菅民主党研究第581弾【電気も地産地消】
マヂでヤバいよなorz
39日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:41:10.99 ID:93xsUS6k
そして我が党を選んだ国民は延々ディスられるのか・・・まあ当然か
40日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:41:23.40 ID:7wKYi4dD
>>23
でも任期中に友愛されたら「英雄」になってしまわないか?
「志半ばでたおれた悲劇の首相」ってな感じで
41日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:41:55.73 ID:cEpIknpC
>>37
反原発市民団体を味方につければ一億人力なんです_
42日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:42:21.48 ID:iDAnBklI
┌─────────┐
│もしも日本の総理が .│
│鳩山由紀夫だったら │
│      ノ´⌒ヽ,,  │
│  γ⌒´      ヽ, │
│ // ""⌒⌒\  )│
│ i /   ⌒  ⌒ ヽ ).│
│ !゙   (・ )` ´( ・) i/ .│
│ |  ///(__人_)//.|  │
│ \    `ー' /∞. │
│   /   つ   つ| .│
│  / もしルピ |   │
│  〈        /   .│
│  ∪ ̄ ̄ ̄∪    .│
└─────────┘
>>1
 電気を無くすのが地球に
  とっていちばんやさしい
43負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/05/06(金) 23:42:31.86 ID:ff2hSkDr
  |  ̄ ヽ  >>23
  |ノ `メ!〉 星新一のショートショートで
  | 嘘 ノ  なんでも難癖をつけるキャスターで人気になった男の話を思いだした
  Я)ヽ   かれは地獄にも難癖付けたから
  ||_l!ゝ   どこにいくのでしょうか__?
  |     >>32 うさぎさんやナースさんがいる素敵なところなんですね__
44日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:42:43.04 ID:P6EMorjm
>>40
「当然だろ___」と、世界中でいわれる指導者もいますよ。
フセインとか、ムバラクとか、フセインとか、ムバラクとか…
45 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆6bnJ7NfN9. :2011/05/06(金) 23:43:03.50 ID:dEJ9Uxbw
数時間ぶりに来てみれば、1スレ消化してる。
結局前スレは

クダ原発止める
石井ゴルフ

で埋まったの?
46ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/06(金) 23:43:27.62 ID:K8Hx20xp
>>37
往々にしてあり得るのが、我が国の原発産業の輸出産業としての終焉が真っ先にあると
思うんだけど。

たしか、他国への売り込みがあったかと思うんだけど、あれすべてパーになっちゃいそうな
希ガス。それによって得る利潤は結構なものがあったかと思うんだけど。

あと、日本向けエネルギー資源の価格高騰もあり得そうな希ガス。特に中露なんかは関連
を否定するかと思うんだけど、見返りをプレッシャーという形でやらかすかと。
47日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:43:51.56 ID:P6EMorjm
>>32
我が党ブームに乗って当選したんでしたっけ?
48日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:43:58.88 ID:zkmGiQkx
前スレにあったこれ。
支持率回復したりするの?
たとえ上がったとしてもすぐ下がちゃうからすぐに解散しなくちゃ__

首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00866.htm?from=top

>首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論がどう反応するかを含め、
>具体的な影響を慎重に探ってきた。
49日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:44:27.15 ID:ZZju9YjP
>>39
中韓の言う『戦後問題』なんて屁みたいなもんだが、『菅後問題』は
長いこと世界中から非難されるだろうな。
50日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:44:35.28 ID:LXZZ4F3T
>>1生モツ
クダは東電の計画停電回避で味シメたんだなぁ
総理のオレ様が愚かなる人民どもを指導してやっているから回避できたのだ
浜岡も偉大なるオレ様が愚民どもを導くのだ
オレ様は歴史に残る名宰相だ、ヌハハハハハ
と妄想してるとオモフ
51日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:44:38.85 ID:VxvyXMHU
>>32
大丈夫じゃない
一番いい知事をくれ
52日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:44:43.12 ID:DKcICDuw
>>46
その場合、技術者達は何処へ行くアルか。
53日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:45:07.29 ID:SXl9pr4r
>>43
世にも奇妙な物語にもありそうw
54日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:45:14.94 ID:EM9HSUKg
>>46
重電メーカーやプラントメーカーがひとつふたつ潰れたりしてな。…ジョークですよ?
55日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:45:17.76 ID:Vhfhw3oa
なんで原発停止「要請」なんだろ
浜岡が危ないなら要請でなく命令すべきだろうし、浜岡以外の原発はいいのか?
専門家を集めて協議したなんて話も聞かないし、なにを根拠にこんな要請をしたんだろ
56日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:45:19.42 ID:UuXjfD/z
>>33
間違いなく迷宰相w
57日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:45:57.84 ID:aJiFqQM/
>>55
命令だと責任が発生するから
58ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/06(金) 23:46:01.15 ID:K8Hx20xp
>>48
これに関しては奥の手「シャミンガー」があったかと思うんだよね。なんせ、ミズポも
凍結を要請していたわけだし。

「要請?うふふ…、そういうことしてましたっけ?あれって社民がやったんでしょ?」
とウリの頭の中で声が…(w
59日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:46:23.49 ID:93xsUS6k
>>49
むしろ延々非難してくれた方が馬鹿が出ないで助かるまである
>>55
人気盗り説______
60日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:46:27.41 ID:TYhnUGtL
ゴー宣をふと読んだら「電気がなくなった東京の町はヨーロッパのようだ!原発なんかいらないよ!」とかと書いてあった

いつからパチンコの敵になったんだ_____
61日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:46:28.60 ID:yPNXKPS4
                               、ヽ l / ,
                , -――――- 、      =      =
                   (.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 有 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 海 れ =ニ
                 |:} ,,,,,,, l,,,,,,,, ミ}f'〉n_   =- 田. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`’'゙| `’´ |ノ::|.|  ヽ. ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   ー    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き 有 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 海  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く と 田  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.応 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る 援.ら  =   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : と   .ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /   か  ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / , , 、 ヽ``  r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
62日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:46:29.56 ID:mRdRn9Tz
後2週間ほどで教育実習に行くウリが思ったこと

我が党みたいなすばらしいいいいいいい___________人たちを
2度と政権の座につかせることのないような教育をしなきゃだめなんだなと

できることなら、今回の我が党のすばらしいいいいい________対応についても存分に語ってやりたい
63日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:16.48 ID:ZZju9YjP
>>55
汚ネェに『命令だと後々困るからそれはよーせー』と言われたから
64日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:21.23 ID:ppZLbfWn
電力供給、綱渡りに=浜岡原発停止で−中部電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011050601003
>中部電が苦境を乗り切るには、火力発電所や水力発電所のフル稼働、隣接する関西電力からの融通などが必要

次は関西電力だ___
65日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:22.45 ID:UuXjfD/z
>>62
息の根止める方が早いぞ__________
66日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:38.06 ID:SXl9pr4r
>>51
人気者な知事をくれてやろう by大阪府民
67日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:43.82 ID:NmiD0zh/
>>46
確か、トルコに対しては売り込み成功してるんですよね
それも雲行きが怪しくなって来ると言う事ですか
68日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:52.21 ID:TYhnUGtL
>>54
我が党の政策との関係は報じられないので普通の人は「ああ日本はもうだめなんだなあ」で思考停止ですよ___
69負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/05/06(金) 23:47:52.36 ID:ff2hSkDr
  |  ̄ ヽ  >>53
  |ノ `メ!〉 そろそろストーリーテラーのタモリさんが
  | 嘘 ノ  〆の言葉を言ってくれる時間になったと思うのですけど
  Я)ヽ   
  ||_l!ゝ   いまだにこの奇妙な物語に終わりが来ないです___
  | 
70日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:47:58.44 ID:P6EMorjm
>>55
こういう感じ


−−浜岡原発だが、どういった法律のどういう根拠に基づく要請なのか。
法的な担保がない場合、中部電力が断ったらどうするつもりか

「この要請に関して後ほど、海江田経済産業大臣から詳しくご報告をさせていただきますけれども、
基本的にはこの私が今日申し上げたのは、中部電力に対する要請であります。
法律的にいろいろな規定はありますけれども、指示とか命令という形は現在の法制度では決まっておりません。
そういった意味で、要請をさせていただいたということであります。もう1点は?」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110506/plc11050620080011-n3.htm
71日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:48:03.94 ID:UuXjfD/z
>>64
電力不足転移の法則________
72日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:02.59 ID:hsoQV60Z
>>12
ラ党のチャリガキに大連立持ちかけたときに電凸したときと同じやり方で
中電シャチョさんに突撃電話しちゃったとかww
今度はランク落として経産相からか・・・
「総理自らが出向いて来い」と言っていいレベル>シャチョさん
73日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:04.14 ID:UuXjfD/z
>>70
要するに「恐喝」ですな・・・・・・・
74日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:09.24 ID:HtxCS+AH
>>1


>>62
日教組の批判をしたら、教育実習の途中でクビになった、なんて素敵な体験ができるかも_
75日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:21.26 ID:wPmVg9XB
sayoyuki
原発を導入し、作り続けた自民党の歴代総理では出来ない決断。感謝します。
これを機に全原発を廃止。自然エネルギーへシフトしましょう。自然と
共に生きる国へ変わろう! RT @maekitam: 胸がすく英断。ありあけいさはやの開門の時もそう思ったが今回も思った。政権交代してよかった!

tamniwa
ほんとうに。浜岡原発の全炉停止を表明した菅さんの英断に心から拍手&感謝。
中電との調整は難航するかもしれないけど、菅さんの「ここは十分にご
理解をいただけるように説得をしてまいりたい」を信じる。民意の一層の後押しも必要。

ant_sa_m

@maekitam 本当、よかったぁ!政権交代した意味があった!管さんえらい(^O^)/いっぱい褒めます☆
激しく同意!! RT @masason 諸君 たまには、我が国の首相を尊敬し褒めま
くるべきだと思わんか RT @tonkichi_3rd 首相、浜岡発電の停止要請だしたそうです。これからどうなるか… http://t.co/csVaB2D


シアワセそうでいいねえ
76日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:39.36 ID:SXl9pr4r
>>62
行く学校にもよるが、教師ってアカ多いぞ・・・

>>69
まだまだおわりませんよ
待望の主席がまだではないですか___
77日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:43.09 ID:M7iqToHV
浜岡の発電量自体はたいしたことないといえたのは3月11日以前の話。
未だに火力発電所も復旧終わってない以上供給能力は余裕がないわけで。

ところでこの会見を受けて支持率はどうなるのか見てみたい。
爆上げだったら本当にこの国は墜ちるところまで墜ちた感がある
78日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:49:47.98 ID:Md54AEIz
>>64
確か九州電力だったかも「計画停電」になりそうなヨカーンと報道されてたから関電からの融通はムリポ
79日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:50:03.43 ID:W37Vw8Hb
もうエアコンは一家に一台法案作っちゃえばいいじゃん。
俺の家は嫁がエアコン嫌いで使わないし、爺さん婆さんが熱中症で何人死のうが知ったこっちゃないし。
暑くて会社の生産性が落ちたってどうでもいいし。
80日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:50:27.76 ID:OHuhoU6N
>>51
だぎゃー「呼んだ?」
81日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:50:35.20 ID:EM9HSUKg
>>68
はははははwww  はぁ…
>>70
>>法律的にいろいろな規定はありますけれども、指示とか命令という形は現在の法制度では決まっておりません
まずココが信じられない。たぶん同等の行為の規定はあると思う。
単に意図的に避けてるだけだろ。責任が発生するから。
82日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:50:48.99 ID:UuXjfD/z
>>80
お前じゃない!w
83日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:50:50.36 ID:G4AV9qOE
腹が立ちすぎて関係ないこと書くけれど
こいつ退陣したあとに
完全にぼっちになったらどう思うんだろうか
家族はまだしもまずわが党からも相手にされないだろうし
そこからの深い孤独に耐えられるのかしら
84日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:51:06.95 ID:HtxCS+AH
>>75

馬鹿は○ななきゃ治らない、と昔から言います。
丁度いい薬なのでは?_
85負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/05/06(金) 23:51:06.69 ID:ff2hSkDr
  |  ̄ ヽ  >>62
  |ノ `メ!〉 社会科なら古代ギリシャやローマの皇帝乱立時代
  | 嘘 ノ  国語ならアリストパネスの蜂とか騎士とか読ませてみたらどうでしょう
  Я)ヽ   
  ||_l!ゝ   
  | 
86ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/06(金) 23:51:16.65 ID:K8Hx20xp
>>52
筆頭はウリナラかなあ。あと、できる香具師は御腐乱巣って可能性もあるかも。
だけど、技術的な下敷きが米国だから、最終的には米国って希ガス。

ヘタにシナーとかに行こうものなら、経済面で冷ややかな報復を食らうような気が
するんだけど。

>>67
契約成立で未着工ってことなら、政府による強権発動でおじゃんになる可能性も。
基本的にはああいう技術は常に磨き続けないともたないと思いますし。

>>75
基本的な問題として、原発停止があらゆるものに対しての影響がでかすぎるって
想像できないんでしょうかねえ?現在の状況を見れば十分わかるはずですが(苦笑
87日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:51:54.16 ID:SXl9pr4r
>>85
衆愚政治時代って今の状況をかなり物語ってるよな・・・
デマゴーグなんてどれだけ居るのかすら分からない時代っていう
88日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:52:22.44 ID:tZpt6fWC
>>64
とりあえず首都圏への電力融通は全カットだよね。
89日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:52:45.76 ID:ppZLbfWn
>>75
具体的で実行可能な代替案もってきたんならいくらでも褒めてやるわ
90日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:52:46.99 ID:0b+LfcLx
東条閣下は終戦後、自分の作為を振り返り自殺を図られたが、
我らが菅閣下は如何に思うであろうか?
91日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:39.34 ID:jx4To+sL
>>83
寺田くん以外相手にされない現状とあまり変わらないのでは?
92日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:39.73 ID:cEpIknpC
>>63
(・д・)ジーッ

まあ、それっぽいなあ。
しめしめと高笑いしながら二人で中華料理に舌鼓を打ったんでしょうな。
93日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:41.11 ID:7wKYi4dD
>>75
実際に計画停電が発動されたときにこいつらがどんなついーとをするか、見守るのも一興かも

俺は耐えれそうもないがw
94日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:52.97 ID:P6EMorjm
>>86
東電内の計画停電期間が短すぎたのではないでしょうか?
もうちょっと長期間やっていれば、温和しい日本人も切れたかもね。
95日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:54.83 ID:cNMiDAer
>>82
つ はしげ
つ もりた
96日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:53:55.93 ID:G4AV9qOE
>>86
自分は間違ってないとで思考停止している連中ですよ
例えば職がなくなったりとか社会に影響がでてからようやく
気がつくんじゃないでしょうか
そしてやはり原発がないとダメじゃないか
とっとと再開しろシュショウガーマスコミガートウデンガーに10万ウォン
97日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:04.48 ID:mRdRn9Tz
>>85
高校の世界史を教えに行くんで、軍人皇帝時代のgdgdやギリシアの衆愚政治と
我が党を重ね合わせて教えてみたいです
98日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:09.63 ID:rumNlu3T
 6日夜、首相官邸で記者会見した菅首相は、稼働中の中部電力浜岡原子力発電所の
すべての原子炉について運転停止を中電に要請したことについて、
要請について法的根拠に基づくものではないことを認めたうえで、
「(中電には)十分にご理解いただけるよう、説得して参りたい」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00720.htm

行政の長が法的根拠をすっ飛ばして情に訴えてどうするんだ、学生運動じゃなるまいし。

99日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:32.61 ID:UuXjfD/z
>>81
結果責任から逃れることは出来ないぞ(棒梨)

大口電力使用者から、驚きや戸惑いの声…名古屋
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110506-OYT1T00813.htm?from=main4

嗚呼、全然駄目だ・・・・・・・・・
100日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:34.63 ID:93xsUS6k
>>96
もしかして:気が付くだけまとも
101日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:40.94 ID:hoWUStLB
マジで怖いのは我が党政府に国民が 慣れる事 だな
102日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:44.23 ID:ZTyxy4Zz
>>86
想像できる知能あるならこんな状態になるわけないじゃない( ´ー`)y-~~
103日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:48.03 ID:th4Jcfiq
いちもつ
>>75
計画停電による、操業停止は賃金払わなくても
いいっていう通達がすでに出てるんですよね・・・

このシトたち賃金なくなってもいいのですかねえ・・・
或いは働いていない人だとしても、その生活費が
何処から出ているのかご理解されているのでしょうかね____
104日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:52.78 ID:SXl9pr4r
>>95
片山「ここで真打登場!」
105日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:54:58.96 ID:ZZju9YjP
>>83
呼ばれてもいないのにおQの集いに行ったり、「全てはラトウガー・カンリョウガー・トウデンガー」とか
自己弁護の講演をするだけじゃないの?
106日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:55:06.30 ID:TYhnUGtL
我が党って長い間散々言われてきたリベラルの正義を背負って生まれた政権なんだよな。
リベラルの、ラ党には建前として黙殺されてきた理念を実現することを求められてる。

ラ党にまた政権が戻ったら黙殺される日々に戻りますな。
リベラルさんには許容できない未来です。

でも我が党がともかくも理念を実現しようとする姿なら、どんなに悲惨な結果を招いても許容できる。
理念は否定されてないから。

とかふと思った。
107日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:55:14.69 ID:G4AV9qOE
>>91
老後に全くは相当厳しいんじゃないかと
それに寺田君が死んだ場合は完全にぼっちだしね
金持ちでもぼっちの孤独死なんて相当あるからね・・・
108日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:55:22.72 ID:NmiD0zh/
>>88
全カットで、東京の企業で脱出できる所は脱出させるしかないね
中部の工業潰すのはダメージ大きいし
しかし、脱出するにしても何処が良いのだろうか?
大阪も原発止めて危なくなりそうだし
109日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:55:44.63 ID:UxYp0x88
>>76
教師を志す人って、やっぱり戦後民主主義教育の優等生が多いですから

ウリの姉が小学校の先生だが、昔から努力家で優しかったけどおQと言うかお花畑気味ですな
110日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:56:17.54 ID:96mMgpmW
>>83
小菅か府中勤務の公務員なら、相手にしてくれると思いますよ_
111日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:56:38.48 ID:yh6iPs5f
しかし
鳩は金あるから自前でSPとか雇えるだろうけど
管は今は総理だからいいけど辞めたらやばそうだよね?
腐った卵が雨のように降ったり
そういや管の実家ってどうなってんだろう?
やっぱり嫌がらせとかうけてるんだろうか?
112日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:56:39.92 ID:UuXjfD/z
>>101
痛みに耐えれば耐えるほど、そのうち慣れます_________
113日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:56:59.92 ID:cEpIknpC
>>75
真珠湾攻撃があったときにツイッターがあったらあんな書き込みで溢れてたんでしょうね(´Д`)ハァ…

114日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:07.05 ID:rumNlu3T
俺は小泉政権の時に「ああ、公共事業を減らしすぎたらマズイんだな」って気づいたんだけど、
あれで気づいてなかった人いるんだな。

道路とかすげえボロボロになってたじゃん。
115日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:09.22 ID:SXl9pr4r
>>107
キャン・ドゥの社長とか

>>109
周りが周りだと本人じゃどうにもならんとこもあるしなあ
業界そのものってのは辛い
まあかなり右よりな社会教師に習った人間が言うことじゃないかも知れんけど
116日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:13.88 ID:G4AV9qOE
>>100
電気がなくなって職がなくなっても
セイフガーで押し通すのですか
うへぁ・・・
117負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/05/06(金) 23:57:15.23 ID:ff2hSkDr
  |  ̄ ヽ  >>97
  |ノ `メ!〉 参考資料に蜂を
  | 嘘 ノ  あれは読み物として非常に楽しめますので
  Я)ヽ   
  ||_l!ゝ   科学系だったらどれくらい金がかかるかとか
  |      電力が必要なのかまず現実を見させたほうが早いね
          電力がない現代医療の仕方を教えてほしいです___
118日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:24.46 ID:iDAnBklI
   \        /
.   /    ,−、 \
.    |    ( ̄Y")  |  OQは何度騙されても夢やファンタジーを
    i、    (・ ), 、 ( ・) iヽ
   i ヽ  、__,  、__,  ノ  )見せてやればずっと付いてくる。
   |::::::::|  ─  。 ─ |
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- | 気づかないまま死んでしまうけど
   ヽ,,,,    (__人__) /
    \   `ー' ノ  べつに詐欺じゃないんだからねっ!
    /       ヽ

OQされなければわからないからOQなんです。
119日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:26.58 ID:TTPRuYTo

クダが友愛されてもおかしくない恨みを買った相手リスト 改訂版

日本国民(説明するまでもなし)
民主(早く友愛しないと菅が招いた原発問題の責任追及が自分達に回ってくる)
米国(「すぐに退陣する政権と戦略文書を交わしても無意味と判断している」と談)
中小国(クダが原発を止めて日本に石油競争に入られたら死ぬ)
支那(日本に本気で石油買い占めまくられたらガチで白樺全部分捕っても足りない)
下朝鮮(同上の事情を抱えているのに加えて支那のように自国油田や強力な営業力を持たない)
欧州(特にフランス。クダのせいで原発ビジネスは完全崩壊の危機に)

パねぇ
こいつは例え宇宙に逃げても太陽や隕石や月の兎から死に値する恨みを買うだろうな
120日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:57:43.64 ID:rumNlu3T
>>111
総理経験者は税金で一生SPがつくんですよ
121日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:58:00.40 ID:P6EMorjm
浜岡原発:全面停止へ 経済混乱拡大懸念、製造業に影響も

 中部電力の浜岡原発が政府の要請を受けて全面停止する見通しになったことに対し、経済界からは
「東日本大震災で生じた生産の混乱が長期化・拡大する可能性がある」と懸念の声が上がっている。
夏場に電力が不足する東京電力管内に生産拠点を持つ企業は、中部電を含む他電力エリアへの
生産移管を計画していたケースも多いとみられるが、中部電の需給も逼迫する見込みになり、
「これでは生産を海外に移すしかない」との悲鳴も上がる。【工藤昭久】

 中部電が策定した11年度の供給計画によると、同社の供給力は約3000万キロワットで、
ピーク時の最大電力量を約2560万キロワットと想定している。
供給力から最大電力量を引いた予備電力は440万キロワットだ。

 浜岡原発の供給電力量は、現在定期検査中の3号機と4、5号機の合計で約360万キロワット。
浜岡原発を全面停止した場合の予備電力量は約80万キロワットに落ち込み、予備電力率は約3%程度に低下する。

 中部電の水野明久社長は5日、浜岡原発を視察した海江田万里経済産業相との会談後、
記者団に「三つの原子炉が止まる状況になれば、電力不足になりかねない」と懸念を表明。
海江田経産相は「計画停電をする事態にはならない」とするが、同社幹部は
「計画停電などをお願いする可能性もある。東電に融通している電力供給にも影響が出る恐れがある」と話す。

 海江田経産相は関西電力に対し、電力が不足する際は中部電に電力を融通するよう支援要請したが、
夏場に電力が不足する東電管内から関電管内に生産を移管する企業も多いとみられ、
関電もどれほどの余裕が残るのか定かでない。
122日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:58:10.46 ID:P6EMorjm
>>121

 中部電管内は、トヨタ自動車、ホンダ、スズキなどメーカーの生産拠点が集積する。
東電管内の電力不足を受け、ホンダが3月に発売予定だった小型車「フィットシャトル」の生産を
埼玉県の生産拠点から鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に移すなど、中部電管内に生産の一部移管を進める
メーカーもあった。それだけに、政府が突然、浜岡原発の全面停止を求めたことに、
「中部まで計画停電になるのでは困る」(大手自動車幹部)と反発や戸惑いが広がる。

 また、トヨタ系部品メーカー首脳は「今は生産水準が低いので心配はないが、
生産が軌道に乗る夏場に原発がすべて停止するとなると、電力が確保できるかどうか不安」。
JR東海幹部は「もし計画停電などを実施する場合は、鉄道輸送の重要性から一定の配慮を要請せざるを得ない」としている。

毎日新聞 2011年5月6日 22時14分(最終更新 5月6日 23時47分)
http://mainichi.jp/life/money/news/20110507k0000m020131000c.html

123日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:58:17.38 ID:BWFb/yyC
中電は即刻、東電への融通カットしてやれ。
124日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:58:23.88 ID:NmiD0zh/
>>103
あれって震災で福島第一以外の発電所がダメージを受けてたから免責事由に当てはめただけであって、今回の浜岡停止絡みには当てはまらないと思うぞ
関東は、震災による免責を延長させる事が出来そうだけれどね
125 【東電 79.5 %】 :2011/05/06(金) 23:58:32.87 ID:bteYA7r4
>>1おつ

冷静に考えると、前例のある我が党流責任うやむや術だね

我が党の人に不祥事があった場合、その不祥事の罰則を過度に重くしたり
しようとする一方で、不祥事を起こした人が責任を取らない
「不祥事」に厳しくして人の責任をうやむやにする

今回も、対応のまずさから原子力事故を拡大するという不祥事を起こしたので
「原発」に厳しくして我が党政府の責任をうやむやにする


かつて、我が国の有権者はこの手法に騙さ、もとい共感して我が党に政権を取らせた
今回も上手くいくでしょうか
我が党研究員しては興味深い展開です__
126日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:58:56.75 ID:vDECxnVb
さて、2年後の2013年4月にはアトムの誕生日を
迎える予定でしたが、これでアトム誕生!は
永久に不可能に___
127日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:59:06.51 ID:DKcICDuw
やっぱ、仏滅内閣はパねぇわ

全方位敵対外交だ
128日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:59:14.31 ID:SXl9pr4r
>>119
石油に関しては違うんじゃない?
中韓の反対を押し切って買い付けなんてやるわけがない
129日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 23:59:53.50 ID:ppZLbfWn
>>109
学校の先生って、とどのつまりは学校しか知らない人がほとんどだからねえ
よく言えば理想主義、ネットでいえばお花畑
130日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:00:14.24 ID:Pe6YSEM+
しかしこれで今年が猛暑だったら中部地方あたりも計画停電するような自体になりそうな予感が
これでも日本に居続けるマゾもとい愛国な企業は発電所を自前で用意したほういいかも
131日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:00:29.00 ID:W9xi86tV
というか、そもそも何で「浜岡原発だけ」なんだっけ?

しかしまあ、

>法的根拠に基づくものではないことを認めたうえで、

これは酷いねぇ。
消費者庁による官製風評被害とまるっきり同じですな、対象が
違うだけで。
132日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:00:43.42 ID:G4AV9qOE
>>105
ルーピーがそうだったな
そうか、そうか

>>110
誰?関係者じゃないんでしょ出てってと言われそう

>>115
あれに輪をかけてそうなって欲しい
133日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:00:46.00 ID:rumNlu3T
>>128
やるよ、原発が止まるなら石油足りなくなるもん
134日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:01:31.86 ID:HWLBFAnD
あーたら、速過ぎ
なんちゅう爆速ですのw

前スレで石油高騰で隣国のどっかが困るニダ
と書いてる人いたけど、石油こまったら
日本が融通することに決めたんでそ?
確か日本の備蓄を三国の備蓄に変えたんだよね?_
135日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:01:41.92 ID:WSGS7g1L
>>133
計画停電とか電力削減で対応するんじゃない?
熱中症?クダさんには関係ありません___
136日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:01:52.37 ID:tZpt6fWC
ひどいもんだよなあ。
今年の夏の電力供給どうするんだろう。
137日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:01:53.72 ID:ZcM7QkNl
こちら中部電力管内に本社をもつ企業の、とある部門の責任者だが…
この夏に起こるであろう「UPSでは賄いきれない東電の停電」から
逃げるために、そうした設備を中部電力管内の施設へ移転させる計画が
発動中で、そこに来てこの有様…。
中部電力管内への避難計画は中止するとして…
それに代わる計画を株主総会までに出せるのだろうかw
うちの株価、さらに下がるだろうなぁw
138日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:01:55.33 ID:Md54AEIz
>>119
仏の猿ちゃん大激怒wいや〜ど真ん中に放り込むとは誰も思うまいて…
139日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:02:17.80 ID:otcQKDZo
浜岡にほど近い場所でこんなことに

>磐田市立総合病院では電気設備増設工事を行うため、次のとおり停電いたします。

>日時:平成23年5月22日(日) 午前8時15分〜午後1時
http://www.hospital.iwata.shizuoka.jp/oshirase/teiden-201105.htm

しかもここ、「地域周産期母子医療センター」を増設予定と言う
http://www.hospital.iwata.shizuoka.jp/regulars/michishirube/042/index.htm


で、今回ウッヒャーしてる連中はここからも電力カット汁つーんかね
140日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:02:20.86 ID:P6EMorjm
独、2022年までに原発完全撤退

【ドイツ=田中聖香】ドイツ政府は2022年までに原発からの完全撤退を計画していることを、
4日付の『ライニッシェ・ポスト』紙が報じた。
福島の原発事故後に稼動を一時停止した古いタイプの原発8基は凍結を続け、
国内のその他9基の原発については2018年から2022年までに段階的に稼動を停止させていくとしている。

メルケル首相は4月15日に野党を含む国内16州の首相らと協議し、
原発稼動期間短縮で合意していたが、この時点で明確な期限は設定されていなかった。

同紙報道によると5月末の原子力倫理委員会、同安全委員会の最終答申を待って最終決定され、
6月6日に原子力法改正案を閣議決定。
10日に連邦議会で可決されれば、17日にも連邦参議院で承認される見込みという。

この場合、ドイツ政府は福島の原発事故からたった3カ月でエネルギー政策を180度転換しただけでなく、
脱原発への具体的な歩みを始めたことになる。

ポスト原発の発電手段は、風力発電、太陽光発電などの再生可能エネルギー発電の拡大が中心になる。
折りしも今月2日には北部メクレンブルク=フォアポメルン州のバルト海に、
大規模洋上風力発電施設「バルティック1」が、稼動を始めたばかり。
発電機21機、48,3メガワットの容量を持ち、50000世帯への電力供給を開始している。

(2011年5月6日)
http://www.alterna.co.jp/5585
141日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:02:22.14 ID:UuXjfD/z
>>131
諫早湾干拓のときと似たような振る舞いですよ・・・・・・・
142日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:02:30.19 ID:Bc2Gl+id
>>114
今だに「無駄を無くせば景気回復」
という幻想にとらわれている人まだ沢山いるね
143日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:02:31.05 ID:ppZLbfWn
>>131
近々あると言われる東海地震の想定震源地にあるからって言ってました
でも停めるのは2年くらいでいいんだそうです
2年以内に東海地震が来るぞ___
144日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:03:17.52 ID:VekeWCYU
バカは政治家になるべきじゃない。
145日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:03:19.72 ID:yPEeD8RV
>>83
この状況でも賞賛の声がガチであったりするからそんなことはないかとw
146日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:03:36.56 ID:GyNraVlY
>>140
またドイツを見習えですか
147日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:03:53.31 ID:fAIdX2ye
>>131
一応、場所が東海大地震の予想震源地に近いってのがあるんじゃなかったか。
ただ、それ以上の科学的っつか具体的な決定理由は無かったようだが。
148日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:05.79 ID:wy8xxLBP
>>48
原発停めたら支持率が上がるかどうかを見当したんですか…
149日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:18.16 ID:jiQyNGn3
50000世帯(笑)

笑い事じゃないが
150日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:24.54 ID:WSGS7g1L
>>144
正直無能でも官僚にまかせたりできる人間ならそう悪くもならんような
知事だとノックってそんな感じだし
無能ででしゃばりは性質悪すぎ
151日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:39.87 ID:CHfJuHfq
>>143
サンクス。

・・・えっと、浜岡原発周辺って、今まで津波による被害って
ありましたっけ?
せいぜい、チリ沖地震しか無さそうな気がするけど。
152日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:43.87 ID:yPEeD8RV
>>146
いいよなあ、ヨーロッパは…
153日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:04:58.20 ID:9b0oWnH9
教えて、石油関係のエロい人。
「発電用に重油だけ作ることはできない。ガソリンや軽油等もできてしまう。
ああ、余ったらどうしよう。困ったなあ」
って、本当ですか?
これまでは業界とラ党が緊密に調整してうまくいゲフンもとい癒着してやがった
154日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:12.67 ID:jiQyNGn3
ロシアから高い金でガス石油を買うのがドイツ。
155日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:30.10 ID:c1KgH218
>>134
野豚派閥の武正公一が提案しただけで、実行までは行ってないみたいだよ
つうか、中国って石油備蓄10日かよ
日本が買占めに走ったら軽く仕留めれそうだな
156日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:32.69 ID:oDkA2qru
ドイツでは製造業も風力に頼ってるのかねw
157日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:40.83 ID:eiH5vJwT
>>139
震災の被災地とか、東電の計画停電の時に誤解していた人が多かったんだけど、
「医療機関には自家発電装置が備え付けられているから大丈夫!」教の人。
医療機関にある自家発電はあくまでも繋ぎで、フル稼働させても必要分は供給できないという事を。
そして最新の医療機器は電気がないとただの箱…
158わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 00:05:44.13 ID:kgtGXx4x
>>50
冬は布団かぶっておけば大丈夫だけど、夏はなー。
北海道に強制移住ですね___

>オレ様は歴史に残る名宰相だ、ヌハハハハハ
全国の高校入試問題に毎年必ず出てくるようになりますよ。

GDPをX%下落させ、
被災民が三食十分でないのに発生2ヵ月も経たずに
中華三昧を復活させた首相の名は?
159日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:51.24 ID:eucMYHNg
>>152
でもおフランスに首根っこ押さえ込まれてますが…大喧嘩した時に電力止められたら市民生活どーすんだろ
160ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:05:54.62 ID:+gN3vYZz
>>94
一番効果的なのが、計画停電なしでいきなりの容量オーバーの大停電。

< `∀´> 「基本的にはイタイめに合わないとわからないニダ♪昔から言うニダ、『賢者は
      歴史から学び、愚者は経験から学ぶ』ニダ♪」

<,,‘∀‘> 「クダの主張通りなら、国民は一億艘白痴の愚衆ニダ♪」

>>96
>自分は間違ってないとで思考停止している連中ですよ
>例えば職がなくなったりとか社会に影響がでてからようやく
そいつらが中二病まんまで一揆起こしてくれればまた一興なんだけど(w

>>106
つうかさ、そもそもの問題はこいつら全員、ほとんどが「自分は絶対に間違ってない」と
思っているっていうのがそもそもの間違い。
そもそも人間自体、万能じゃないし、間違いかってやらかすもの、しかも完全になるため
の処方箋なぞこの世には存在しないっていうことを知らなければならないわけですが。
おまけに他人あっての自分であって、自分あっての他人じゃないって認識も必要だし、
他者の指摘を受け入れる一定の度量が必要だったりするわけですが(苦笑
161日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:05:59.57 ID:KhoA1iUE
一応、東海地震の予想震源域に近いから
その対策をするまで停止、という名目になってるんだね
その期間が2年と

くださんの任期と被っているのは気のせいです_
162日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:02.95 ID:qS2ZnV/2
>>151
浜名湖が海とつながったのは津波のせいだったりするので、
ロングスパンで見るとありえないということはないです。
163日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:10.86 ID:80+WthyL
>>153
余ったら困るかどうかは知らんが、ガソリンや軽油やナフサやアスファルトはできるんじゃね。
164日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:38.22 ID:Qbcpc05P
民主党は原発の危険性を訴える為にわざと爆発させたヒーローだ

と訴える我が党候補や支持者はいないのか___
165日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:38.02 ID:WSGS7g1L
>>146
日本はどこから電気を買えばいいんだろう・・・
というかドイツももつのか?
フランスへの依存率を高めるんだろうか
166日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:39.60 ID:2hVARxIn
>>134
・余裕があればね
・政府はお願いするだけ、やるのは民間
167日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:39.74 ID:WuSm0X9i
せめて2050年までに原発をなくすから
2030年頃から原発を撤退していきますとかだったラ分かるのにな

>>145
つまり一番の諸悪のマスコミにテロって
根本的解決にはならないな
・・・ある意味はなるか
168日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:43.36 ID:SgkcAGNZ
>>124
この通達は休電による、労働基準法26条の解釈を言っているわけでして
事業主都合による休業には当たらないって言っているわけです。
参考として昭和26年の通達が付けられております。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf

ただし、おっしゃるとおり今回クダさんは「要請」としておりますので、中電側が
折れた場合「事業主都合による」ってことになるかもしれません。
この場合、6割の休業手当が発生しますね。

確か、休業手当は非課税だったかと。
169日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:45.25 ID:otcQKDZo
kikuchiyumi
フォローする リスト
首都圏に4千万人居住しているので浜岡停止は賛成。ただ、
偏西風がたえず吹く日本では西側から順に止めないとね! 「日経の速報で菅首相、浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請。」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv49012396?ref=top
いいからこのババア宅の電線切ってやれ

>>157
その自家発電のエネルギー源が何かって問題もあるし
170日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:48.92 ID:c4vkc67t
>>98
法的根拠が無いというより、法の敵・独裁者に近いです。

原子力委員会及び原子力安全委員会設置法
第1条 原子力の研究、開発及び利用(以下「原子力利用」という。)に関する
行政の民主的な運営を図るため、内閣府に原子力委員会及び原子力安全委員会を置く。

原子力委員会・原子力安全委員会は、「行政の民主的な運営」のために、
しかも、総理のおひざ元の「内閣府」にあるということになってます。
なので、ここに諮問して議論を経てならば一応スジは通る。

しかし、今回クダはこの「行政の民主的な運営」を捨てたんです。
独裁者と呼ぶのが適切でしょう。
171日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:50.86 ID:Hsk2XsRD
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
   急に //""⌒⌒\  ) 単発が
      . i /   \ / ヽ )
―w√レ─. !゙  (・ )` ´( ・) i/─www─.
        |    (__人_)  |
  湧いて \   `ー'  /  きたな
        /      \
172日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:54.24 ID:yWRDosse
>>139
増設は中止だな。電力増やす箱物が作れるわけない
周産期がどうのこうのいえる優雅な時代は終わり
どのみち保険破綻するんだし
これから医療の本格的な後退が始まる
173日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:06:59.52 ID:ToTncL1N
>>156
原子力なんて危ないものは発電に使いません!
でも電力が足りなくなったらフランスから原子力で発電した電気を買います!

なんか非常に我が党臭がする…
174日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:07:28.15 ID:XNaHsMKd
退陣論意識、指導力アピール−菅首相=民主内は賛否両論
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600961
(一部抜粋)
海江田氏は会見で、今回の決定経緯について、5日に現地を視察した後、首相に進
言したと説明した。首相がわずか一日の「熟慮」でこれに飛びついた可能性もあり、
「首相の決断」は自らに跳ね返ってくる。(2011/05/06-22:34)

.......φ(..)真の功労者は海江田__________________
175ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:07:38.42 ID:+gN3vYZz
>>152
「地続き」って事実を無視して突っ走るからなあ、わが党もマスゴミも(ヤレヤレ
176日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:07:49.38 ID:CHfJuHfq
>>156
一応、日本以上の太陽光発電推進国ですな。 > ドイツ

但し、あれは、牧草地よりもパネル建てて電気売った方が
『儲かる』っつう、強い理由があってのこと。
177日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:07:53.12 ID:o6lSWAy8
>>146
ドイツ見習うなら隣国から電気買わにゃなりませんな
178日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:08:22.91 ID:YsoBZ/mr
テレビはだいたい「説明不足」でまとまってる気がするねえ…

電気を求めて工場の大移動とか起こるのかな
179日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:08:47.41 ID:jiQyNGn3
>>176
経済性無視の補助金ジャブジャブも忘れるな!
180日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:08:48.91 ID:TJqnIpvl
>>177
船に積んで運ぶわけですね________
181日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:08:49.32 ID:otcQKDZo
>>172
「医療介入で無理矢理生きさせられるなんてヒドい!
自然な出産と育児まんせー」で片付けるから無問題______
182日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:09:08.22 ID:c1KgH218
>>165
そこで日韓トンネル使って送電<ヽ`∀´>ニダ____
183日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:09:27.18 ID:WSGS7g1L
>>173
日本の食糧自給率以上に酷いな
産業にもろに影響するのに
184わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 00:09:49.79 ID:kgtGXx4x
>>156
ドイツ行ったことあるけど(モーゼル川流域)、
発電用風車なんか一本も見たことないわ。
ブドウ畑はたくさんあったがな。

日本でも稚内近辺とか津軽海峡近辺とか
どうにもならん所でしか見たことないな。
185日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:09:59.62 ID:hMwS3rFy
>>129
で結局悪い意味でも優等生だし使命感強い上に、周りがアレなせいで妙な方向にドンドン進んでっちゃうのよね
元々聡明だったしウリが定期的に修正してるので、姉貴はまだお花畑気味で済んでるけど…ねw
186日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:10:09.23 ID:AphK29o3
>>140
そりゃ地震も台風もそんなにない国は楽だわな
偏西風は吹くし
なんで海外を見習えと安易に口にする浅はかな人間が減らないのか
ネット配信のマスコミ記事はどうも管に否定的だな
187日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:10:23.37 ID:m7R2Hrl3
原発停止は唐突感が否めず、丁寧さを欠いている
10分程度の記者会見で、質問を2本しか受け付けない、こんな軽い問題ではないはずだ  @フジ
188日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:10:47.76 ID:SgkcAGNZ
>>178
大スポンサーであるパチンコが危機的状況に
陥るのかもしれませんね。
189日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:03.48 ID:MpIZQfq7
>>121
>海江田経産相は「計画停電をする事態にはならない」

何を根拠に、去年の夏は2660万キロワットがピークだということを知らんのかね。
単純に100万キロワット足りないし、足りなくなっていきなり落ちるのは最悪だから、
足りなくなりそうな時点で計画停電しないと駄目だろうがよ。
190日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:07.18 ID:jiQyNGn3
>>187
電力需給の問題に突っ込まないあたり基本的には賛成なんだなフジも
191日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:08.66 ID:wy8xxLBP
>>98
首相である以前にプロ市民ですから
192日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:18.20 ID:QfGpeifg
だいたいお隣りで地続きしかも原発推進国で電力需要が有り余っていてしかも仲も悪くない
奇跡みたいな好条件だからこそあんな無茶な政策転換が出来てるだけだと思うんだけどなあ…
193日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:21.17 ID:enO5xCBk
石井一東北地方太平洋沖地震対策本部副本部長

「ゴルフしたっていいじゃない!たまの息抜き位いいじゃないか、報道するなよ!!!!」

神戸市須磨区出身のクセに、と て も いい度胸ですね。
兵庫一区の人達は素晴らしい人を選びました、比例復活ばんざーい!
ウリは兵庫県民として、とってもとぉっても誇らしいニダ____
で、いつ辞め__
194日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:23.39 ID:o6lSWAy8
あー、これが伸子の言う「ホームラン」のつもりだったんか
195日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:28.52 ID:VekeWCYU
出血しているときに輸血を止めたらどうなるんだろうなあw
196日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:42.38 ID:KhoA1iUE
>>178
浜岡「だけ」ならそこまで電力不足にはならない
問題は他の原発に飛び火した場合ですな
197日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:44.39 ID:DdzB543w
>>178
韓国が手ぐすね引いて待ってるんだろうなあ
昭博が誘導したのかねえ
198日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:48.08 ID:c1KgH218
>>178
国外脱出の動きは出そうですね
国内の雇用どころの話じゃ無くなってきましたし
199日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:11:48.33 ID:WSGS7g1L
>>182
バッテリーを人力で運ぶんですね、分かります___
戻る必要すらない便利な人力で___
200日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:00.07 ID:La1Ov4bY
今回の停止って協議も行わずクダの独断で決めたことなんだよね。
これって独裁じゃね?
201日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:03.32 ID:8bcbm7Ha
>>146
先ほどニュース番組でなんとか環境なんたらの教授か何かの人が
ドイツは首相が指示してすぐに止めたことを言ってた
マスコミはこれを英断としていく方向なのかな?

まあ結果は数ヶ月後にわかりますけど
202日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:07.27 ID:qojCwc8C
>>1


静岡大教授曰く


揺れ残った三陸南部海溝〜300年パワーためこんだ房総半島沖南東海溝が、
マグニチュード9クラスで、Upを終えたんだけど、

・・・・浜岡原発止めてどうするんだ? すっから菅
203日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:13.88 ID:otcQKDZo
>>173
去年からルーピーウイルスの蔓延が世界中酷いな



まあ、欧米のお花畑ってのは以前から結構とんでもない馬鹿さかげんと
無駄な行動力政治力があるんだけど
204日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:15.77 ID:xumRxHen
菅、終わったな!www
愛知は、今や山口組本家の出身母体。
そこの企業に負担をかければ・・・・
まあ、菅は日本には不要だけど
205日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:17.64 ID:JmBX5Ywe
>>177
隣国から買う……なるほどアメリカですね!!
206日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:20.69 ID:jiQyNGn3
>>194
金属バットで滅多打ちのことを最近では「ホームラン」と呼ぶんですか____
207日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:28.40 ID:0akQCKdy
浜岡原発を一時全面停止 首相要請、中電受け入れへ

菅直人首相は6日、定期検査中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)3号機の運転再開を当面認めない意向を表明した。
稼働中の4、5号機もいったん休止するよう中部電力に要請。中部電力も受け入れる見通し。
老朽化した1、2号機は運転を終えており、浜岡原発はすべての原子炉が一時停止する。

首相は東京電力福島第1原発事故を踏まえ、東海地震の震源域に入っている浜岡原発は、
地震や津波への備えが現状では不十分と判断。新たな防潮堤など巨大地震や津波を想定した中長期対策が実行されるまで、
運転を止める考えを示した。

経済産業省原子力安全・保安院は、浜岡原発の停止期間は2年程度とみている。
首相が浜岡原発に厳しい姿勢で臨んだことは、他の電力会社の災害対策にも影響を与えそうだ。

首相は文部科学省の想定を引用し、30年以内にマグニチュード(M)8・0程度の東海地震が発生する可能性は
87%と極めて高いと指摘。「国民の安全、安心を考えた結果の判断だ」と訴えた。

 現行規制では、運転停止の指示や命令がはっきり規定されていないため、中部電力への要請という形にしたと説明。
「電力不足が生じないよう最大限努力する」とし、中部電力管内の企業や家庭に対し、節電努力を求めた。

海江田万里経産相は「計画停電という事態にはならないと思う」と話した。
隣接地域の関西電力に協力を要請したという。

中部電力は6日夜、「(政府からの)要請内容を迅速に検討する」とのコメントを発表した。
208日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:12:37.96 ID:yWRDosse
>>195
そこで瀉血ですよ
209ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:12:57.97 ID:+gN3vYZz
>>187
そもそも浜岡原発に対して全基停止を要請する法的、科学的、具体的根拠が一切ない
ですからねえ。

しかも本人は「要望」としているけど、いざとなったら強権発動もできる立場、側からみれば
「恫喝」にしかみえないんだけど。

( ´∀`) 「はてさて、この代償はいくらになるんでしょうかねえ?w」
210日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:10.61 ID:KsaQOMu7
洗濯板とガスの釜とうちわとあと何を用意すれば
211日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:20.83 ID:0akQCKdy
保安院などは、中部電力の電力供給量は最大3089万キロワット、
夏のピーク時の需要量は2709万キロワットと予想。
浜岡原発3、4、5号機の発電出力の合計約360万キロワットが減っても、
かろうじて電力不足は避けられるが、事故などに備えた発電余力は乏しくなる。

浜岡原発は1号機から5号機まである。1、2号機は運転を終了し、廃炉にする予定。
中部電力は、3号機に関しては7月にも稼働を再開したいとしていた。
4、5号機は定期検査などの予定はなかった。

ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000847.html
212日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:22.81 ID:eiH5vJwT
>>188
パチンコが全廃されるのなら、クダさんの英断にも価値があるんだけどなwww
213日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:26.27 ID:TJqnIpvl
>>187
だって、当の中部電力でさえ>>99なんだぞw・・・・・・・・orz
214わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 00:13:34.17 ID:kgtGXx4x
>>176
夏場は10時くらいまでちょっと明るいような所で
冬場の発電一体どうすんの?ってwww
215日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:36.71 ID:yWRDosse
管の頭から仮設住宅の件はきれいに消えてるな
216日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:42.34 ID:jiQyNGn3
洗濯板は洗い物が痛まないか?洗濯機と比べて
217日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:13:56.38 ID:c1KgH218
>>197
韓国も電力不足を起こしてるので、東南アジアに移動でしょうな
或いはインド辺りかな
つか、ソウルは灯火規制とかやったりしてたはずです
218日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:23.18 ID:m7R2Hrl3
原発の冷却って2年くらい掛かるんだろ?
2年止めて防波堤作るって、それじゃあ
止めた原発に津波が来ようと、地震で止まった原発に津波が来ようとたいして変わらないじゃんw
219日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:26.34 ID:La1Ov4bY
>>215
シングルタスクだから処理待ちだよ。
220日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:37.67 ID:CHfJuHfq
>>187
そういや、諫早湾の水門も唐突感があったな。 > くだ
ぽっぽの普天間やら八ッ場ダムやらも「思いつき」をそのまま
口にしてるだけだったし、今回もそうなんだろうな。
221日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:40.77 ID:WG/jk5h3
>>184
日本で一番風力発電設備数が多いのが秋田県
それでも、毎年何故か台風が避ける、山間部にだだっ広い牧草地がある等の条件揃ってたから
でもねその数でも人口減っている県の電気賄えないのよ
222日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:51.37 ID:KsaQOMu7
>>216
電気無くてもいい様になんだけど
昔は何使ってたかなと思って
223日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:52.15 ID:yWRDosse
>>217
そっか!
世界でみんなが電力不足になればいいんだ
224日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:14:54.51 ID:KhoA1iUE
>>209
勿論、止めて問題が発生したら止めた電力会社の責任ですよ
我が党的には(棒なし)
225日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:15:06.15 ID:o6lSWAy8
>>207
受け入れるのかよ中電
今まで行ったことなかったけど、株主総会に出ようかなぁ
226日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:15:43.24 ID:Hsk2XsRD

      ..;ノ´⌒ヽ,,;     /''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ 
   ..;γ⌒´      ヽ;   / u   ;:;; #..l:|
  ..;//""⌒⌒\  ); /|ノ(;:;;;:;; 。 u  |:|
  ..;i / _ノ 三 ヽ、_  ヽ )/:/⌒ / 三\. ||
  ..;!゙ ( 。 )三( ゚ ))ヽ|i// ;;| ( ;:;:;;ノ三 ‐゚-.|
  ..;| ⌒ (__人_) ⌒ | /|6  u  .-ー'  'ー |    ______
  ..;\  |++++|u. // ヽ ,,,,;:;:;;;) (__人__) |  /病院の電気を止めると
   ..;/  ⌒⌒   /   ヾ  #   |+++|#ノ <   人命に関わる?
  ____∧__/_    ヽ    ⌒ノ   \   嘘を付くな!
/電気より陣名が大事
 いのちをまもりたい!
227日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:15:44.13 ID:1ICM+Xht
>>203
ドイツは、移民推進政策をとった後に治安悪化と国民の失業率うpをすでに経験してたりと、
前から日本の先を行く国ですよ___
228日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:15:49.41 ID:WSGS7g1L
>>212
実際どの産業がどの程度協力するかまるで分かってない時点で決めたってことが最大の問題かと
政府主導で実際の需要を見ずに決めたって独裁としか言いようがない
229日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:04.27 ID:KoLajLHc
えらく加速してるな。まぁあんだけの馬鹿発言すりゃ当然とも言えるが

俺もはじめは支持率稼ぎでの世迷言かと思ったけど「1%になってもしがみつく」と明言してる以上支持率にこだわる必要性ってあまり無いはずだよな
かといって「この発言で支持率稼いで解散総選挙してやる」なんて思っても無いだろうし・・・今日の発言、誰が得するんだ?

>団鬼六氏
ご冥福をお祈りします
230日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:09.87 ID:YsoBZ/mr
>>198
知事さんが上手く立ち回ったら、潤う自治体が出てくるかもしれんね。
でも、この不景気で設備投資にカネ出す企業もないか…。
ここら辺りが我が党の狙いなのかなーとも思ったけど違うな、うん。
231日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:23.68 ID:M/Ih1/Cm
マスゴミのよいしょっぷりがスゲー

首相動静(5月6日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000024-jij-pol
午後8時9分、執務室を出て、同11分、官邸発。「久々の夜の外出ですが」に「まあ少し、いろいろな話をしようかと思ってね」。
同14分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京着。同ホテル内の中国料理店「花梨」で仙谷官房副長官と食事。
午後10時26分、同ホテル発。同31分、公邸着。「久しぶりの夜の外食はいかがでしたか」に「いろいろな話ができて良かったよ」。(了)
232日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:31.90 ID:TJqnIpvl
>>223
世界に広げよう!電力不足のワッ!
233日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:32.02 ID:yWRDosse
>>219
ヤツの頭にスタックとかキューテーブルとか
そのテのしかけが備わっているわけがない(キリ
234日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:33.98 ID:SgkcAGNZ
>>217
明博氏「電力を優先的に供給します」→一般ニダーさん火病

って流れも想定されるニダ。
235日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:42.89 ID:jiQyNGn3
>>227
日本の20年先を言ってるように見えるな。我が党政権が続いた場合の____
236日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:48.18 ID:MpIZQfq7
結局浜岡止めて、その分関西電力から原発の電気もらうんでしょ、意味なさげ。
237日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:16:52.13 ID:ToTncL1N
>>205
海底ケーブル引くお金と技術はどこから…
あ、お金が足りないなら刷ればいいのか
238日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:09.52 ID:QdYp3mSM
テレビが原発停止に反対しないのが不思議でならない
スポンサーの玉入れはもちろん、娯楽であるテレビなんかより衣食住に関わる家電を優先するのは明らかなのに
そうなったら自分達の影響力が下がるんじゃないのか
239日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:13.59 ID:VekeWCYU
>>211
東日本用向けの送電分が勘定から抜けている気が・・・
240日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:34.96 ID:pJKFxB2e
ところで海底ガス田ってどうなっとんの?
241日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:45.87 ID:bvUT6R2P
>>225
そりゃプロセス全部すっ飛ばして恫喝かますようなキジルシが首相なんだし
拒否したらどうなるか分かったもんじゃないんだから白旗揚げるしかないでしょう。
242日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:49.87 ID:WSGS7g1L
>>229
>団鬼六氏
ご冥福をお祈りします

え?
逝ったのか?
243日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:50.83 ID:hMwS3rFy
ドイツが英断言っても、失敗しないだけしか出来ないメルケルだからな〜
産業やらの影響を考えず、ただ単に世論に迎合しただけでしょう。いざとなれば外国(フランス)から買えるし
244日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:17:57.88 ID:EXtzHDft
 東京都武蔵野市の菅直人総理(64)が、中部電力の浜岡原発が全原子炉停止を決定したことに
ついて「菅直人の要請が実現しました」などと記したビラを配っていたことがわかった。
インターネットの掲示板などで批判が集中し、菅氏は24日、自身のツイッターで
「決して国益誘導ではありません」と釈明し、謝罪した。
245日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:13.86 ID:KhoA1iUE
>>236
今回の決定はマンセーしている人は
そこまで考えませんから問題ありません
246日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:33.36 ID:ZcM7QkNl
>>236
東京に回す分が無くなるけど_______
247日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:39.60 ID:1ICM+Xht
>>222
昼間は蚊取り線香でいいんだけど、夜寝る時は電気式使いたいです
248日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:42.65 ID:m7R2Hrl3
>>99
河村は原発について何か言ったことないのかな?
249日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:42.96 ID:oDkA2qru
3年後・・・予算委員会

委員長「かんなおとくん」

クダ「はい、委員長。こんなに電力が不足しているのは一体どういう訳ですか、石破総理!!
いったい誰が原発を止めさせたんですか!!!」
250日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:18:49.49 ID:kgok38fI
>>196
津波せいぜい2〜3m想定の原発銀座が野放しなのに、浜岡だけ停止はひどいよ。
251日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:08.08 ID:KhoA1iUE
>>246
それは東電が悪いんです__
252ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:19:26.48 ID:+gN3vYZz
>>194
心配するな、ホームランはホームランでも「場外ホームラン」だ(w
< `∀´> 「ただ、場外なだけに場外でどういう影響があるかわからないニダw」

( ´∀`) 「まあ、本物の野球なら場外ホームランで場外に駐車中の車の窓
      ガラスが割れたとかあったけどw」

>>224
今回は静岡の知事だっけ?ももろ手を挙げて大賛成だから、政府と静岡県とで
血みどろの責任のなすり合いがみられそうですが__

>>225
ある意味、クダの言うことに従うことで責任放棄って見れるんだけど。
しかもただの責任放棄じゃない、「クダの要請で」って御旗があるわけですから(苦笑

( ´∀`) 「仮にクダがすっとぼけても映像による証拠があるわけだから言い逃れは
      できないしw」

< `∀´> 「ニムもまだ甘いニダ♪クダは仮に映像による証拠があってもすっとぼけるニダ。
      そのすっとぼけ方、代用をはるかに凌駕するニダ♪」
253わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 00:19:28.21 ID:kgtGXx4x
>>243
南ア製のドイツ車を喜んで買ってくれる国がありますから
外で作ればいいんですよ_________
254日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:29.02 ID:0akQCKdy
電力不足→中核部品が不足→中国の工場が減産→中国の雇用が悪化
→北京が菅に文句を言う→やっぱり原発動かします

原発止めます→サミットに行く→欧米の首脳から原子力産業を潰す気かと攻められる
→あれは大事をとって言っただけですと撤回
255日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:33.50 ID:ygKnneLv
>>205
( `八´)<ヽ`∀´>「・・・・・」
256日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:39.00 ID:M/Ih1/Cm
「英断!!」とか政権交代時のOQ層並な騒ぎっぷりですなぁ
257日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:52.48 ID:Lx292t7D
【政治】第2次補正予算案は20兆円近い規模に…民主・安住国対委員長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304694393/
また思いつき発言か
258日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:54.91 ID:otcQKDZo
takenoma
浜岡原発の停止要請には驚いた。浜岡の耐震性への問題は二十年以上前から
厳しく指摘されてきたこと。東海地震が起きた時の核暴走と、津波による
冷却機能の喪失が懸念されている。ただし総理が何の前触れもなく停止を要請するのは、あまりに乱暴な気がする。中部電力の対応がどうなるか注目したい。
約1時間前 webから from Yokohama City Naka Ward, Kanagawa
koto_yoshie @takenoma 番組、拝見いたしました。避難所でのお話、
広めたいので詳しく知りたく思います。後ろにいらした方々の日本の好きな所に
ついてのコメントも嬉しく聴きました。今後の復興だけでなく、原発に対しての英断でも、「日本人のすばらしさ」を世界に示せればと思うのですが。
約6時間前 webから takenoma宛
Retweeted by takenoma

よかったねクダさん!酷使様も元皇族(の子孫)も愛国者認定してくれるかもよ!
259日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:19:58.99 ID:o6lSWAy8
>>248
聞いた記憶はないが、これでますます減税は無理になるだろうなぁ
企業からの税収減るのは確実
260日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:00.67 ID:c1KgH218
>>211
関東への送電はしない方が宜しいですな
今年の夏は軽く死ねそうだぜい____

>>234
あいつら暴動起こすし、労働者の質は低いしで行かないと思うな
ノムたん時代に労使交渉の苛烈さで撤退してる外資だらけだったし
今更戻るとは思えませんな
261日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:04.50 ID:MpIZQfq7
>>246
東京の人の中にも、「名古屋ざまあ」とか言ってるのが居るからねえ。

まあ、「俺達だけがなんで」という思いは分からなくも無いけどさ。
262日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:18.90 ID:SgkcAGNZ
>>225
まだこれしか出てないよ。
若干勇み足じゃないかと・・・>時事?
ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3155976_6926.html
263日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:20.38 ID:JmBX5Ywe
>>239
反原発の人達お勧めサイトに
「東電分は関電と北陸電が何とかしてくれるからキニシナイ」って書いて
あったので平気だと思います__________________。
264日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:47.92 ID:a8+mxOG1
ユッケとゴルフを吹き飛ばすために
クダさんがケタケタ笑いながら火薬庫に火をつけたような気がしないでもない

しっかし中部電力もYESとしか言えないだろうなぁ
あのキチガイみたいな集団ヒステリーの東電叩きを見た後だもん
名古屋や静岡には友人が多いので、夏場が心配だわい・・・
265日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:20:51.33 ID:jiQyNGn3
>>253
ベンツのCを買ったことを自慢してた人がいたな。売国の日本メーカーじゃないところが素晴らしいらしい。
266日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:21:01.43 ID:eiH5vJwT
>>239
クダさんたちの頭にはないけど、「東への送電分が危ない!」と書いてある記事は多いよ。
267日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:21:30.32 ID:0akQCKdy
>>262
共同通信の記事ね、それ。
268日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:21:32.88 ID:WuSm0X9i
>>235
まああと2年で終了だわ
とりあえず2年後は電力対策と
失業者対策でラ党は追われるか

>>238
なってから批判するんじゃないかな
わが党が金にならないどころかマイナスになると実感すれば
手のひらを返しますよ

>>242
速+にでてましたよ

>>249
いるのかな?
269日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:21:47.86 ID:VekeWCYU
>>266
我が党政権はパームだな。
270日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:21:53.96 ID:WG/jk5h3
>>225
受け入れなきゃ何か起きた際の責任を政府から擦り付けられる口実与えちゃうからねえ…
要請って名の脅しだよこれは
271日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:22:10.17 ID:MpIZQfq7
>>263
中電経由でも、周波数変換の関係上160万Kwしかまわせなくて、全然たりないんですが。
あと、関電は大嫌いな原発産電気の濃度高めなんだけど、いいのかな?
272日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:22:28.91 ID:ZcM7QkNl
>>252
昨日の静岡ローカルTVだと、静岡県知事は浜岡再起動には前向きだった、という報道だったが?
その後の東京発信ニュースだと、なぜか「浜岡再起動絶対反対」と報道されていたがw
273日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:22:31.72 ID:KoLajLHc
>>209
しかも浜岡側としてみれば
要請つっぱねても国民の大部分からの反発を買い、要請うけて停電起こしても非難されるという・・・

原発を停止した上でこの夏の電力供給を完璧にこなす事を半ば強要されてるからね
おまけに要請してる方は何の協力もする気配無し。むしろ何か行動起こしたら確実に足引っ張られるというw

>>242
前スレで次スレ検索(ttp)してたら記事あった
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000592-san-ent
274日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:22:36.32 ID:pJKFxB2e
別にいいんじゃね?

結局火力だろ代替は
275日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:22:45.80 ID:TJqnIpvl
>>266
だって、自分の家に火がw
276日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:05.52 ID:SgkcAGNZ
>>260
ですねw
80年代の騒動で懲りてますからねー

>>267
了解。
どっちだったかあいまいだた。
277日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:05.99 ID:gqKti0ZN
>>81
こんな法律がある

122 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2011/05/06(金) 20:48:10.92 ID:DYfxllZU [4/5]
 本当に責任を持つんだったら停止「命令」を出すべきかと思います。
 法的根拠は「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO166.html
 出したのは停止「要請」ですね。
 「頼むだけであって、どうするべきかの責任は、そっちで取って下さい」
 責任を電力会社の方にお願いするという事になると、文字通り「無責任」で良いんじゃないかと思います。

 あと、原発止めた時の不足電源の手当の見込みはあるんですか?
 停止するにしてもいつまで停止するんですか?
 津波が来た場合に備えて停止するという事でしたら、防波堤の予定は?
 防波堤を作らないなら、このまま浜岡原発を廃炉にするという事ですか?
 津波が来るかもしれないリスクと夏が暑くなるかもしれないリスクは、どの様に計算しておられますか?
 等々の事を聞かないといけなくなったのかなって気がします。
 
278日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:10.52 ID:hx7xe0gM
>>34
物理的に分裂して欲しいぜ、できれば脳天から真っ二つに
279日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:14.31 ID:VekeWCYU
>>272
川勝は菅総理の英断を評価したいと答えていたよ。
280日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:17.77 ID:c1KgH218
>>238
そもそも応援団自体も電力に関しては大口顧客に入るってのを知らないのだろうか?って思うよ
それとも自社ビルにガス発電機能でも付けたのかしら?
281日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:22.36 ID:KsaQOMu7
>>247
蚊取り線香か!
蚊帳も実家にあるかな
あとほうきとちりとり
282日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:25.86 ID:eiH5vJwT
>>257
で、いつ成立するの?>第2次補正予算
283日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:23:53.97 ID:jiQyNGn3
>>282
次の国会でといってなかったかな
284日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:04.80 ID:AphK29o3
>>236
その関電さんも送電できる余裕があるかな…?
285日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:08.63 ID:ToTncL1N
>>249
委員長「あんたでしょうが」

総理になってまで国会でお説教しなきゃならないゲルが可哀相すぎるんだけど
そのときまでクダは元気に議員やってられるの?
誰が投票するの?(本気で棒なし)
286日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:21.51 ID:otcQKDZo
>>280
それを理解してるんなら反原発運動屋に
雑誌編集者だの音楽業界人だのいません
287日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:25.26 ID:WSGS7g1L
>>284
ハシゲさんは原発廃止とかいってましたぜ
288日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:55.68 ID:8RLbJsFH
ちなみに諫早湾干拓も、長崎県が「開門差し止め訴訟」を起こしましたが
政府からは全く返答がなく放置プレイ状態になっています。
289日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:24:58.19 ID:0akQCKdy
http://www.cx-portal.com/wti/oil.html
原油あがってますな
290日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:25:01.83 ID:a8+mxOG1
>>272
我が党系か?

同じく我が党系のふぐすまのU平知事も似たような変節漢だ
今まで散々推進して来たくせに、一転して被害者面
291日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:25:18.65 ID:TJqnIpvl
>>285
その前に、「現職総理の落選」という日本憲政史上に残る珍プレーが・・・・w
292日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:25:36.88 ID:o6lSWAy8
>>284
福井県知事が政府が指針出さないと原発再稼動できないと言ってるしねえ
反原発の人は原発なしでもやっていけると自信満々だったが
293日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:25:48.95 ID:pJKFxB2e
で、鳩山イニシャルとかどうすんの
294日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:25:57.22 ID:MpIZQfq7
>>287
原発頼みの関西でそれいうか。
江戸時代の暮らしに戻りたいならかまわんけど、関西地方からの人口移動を制限してもらわんとな。
電気ほしさに逃げ出してこられても、他所もこまるだろうに。
295日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:26:13.61 ID:dMJoh9xE
>>108
とばっちりで夏場に電力不足確定しそうな福岡ですが自動車各社は誘致済みですし他業種も大歓迎です。
半島に近いので色々不満もありますが唯一のメリットとして津波がほとんど起こらないのでいかがでしょう?
あ、今年は我が党に事業仕分けで中断されたダム建設のブーメランで大渇水の心配もありますけど長い目でどうぞよろしく。
296日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:26:13.91 ID:VekeWCYU
>>271
たしか変圧施設と増量したり初めから50Hzで発電するための施設を新設する話しだよ。

・・・この状況で中部電力はそんなことするのかな?
297日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:26:33.03 ID:bvUT6R2P
>>293
我が党に複数の事案を関連付けて思考できる人間が一人でもいるとお思いで?
298日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:26:35.04 ID:c1KgH218
>>277
そうなると、要請→拒否→チュウデンガー→拒否→命令って流れになるのかな?
リーダーシップを見せたいだろうし_
299日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:26:49.76 ID:SgkcAGNZ
>>293
鳩山ムラハチブが現実になります_____
300日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:27:03.46 ID:TJqnIpvl
>>294
隣の県に住んでいる我輩としては、巻き添えになるから勘弁して欲しい・・・・・・
301日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:27:16.12 ID:oDkA2qru
> スポンサーの玉入れはもちろん、娯楽であるテレビなんかより衣食住に関わる家電を優先するのは明らかなのに

いやいやいや、ニム、それは分かりませんぜ。
今回の件も想定外でっしゃろ? 常識は通用しまへんで。
302日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:27:42.83 ID:KoLajLHc
>>238
お灸さんと似たような思考で無根拠に「俺たちは大丈夫」「TV分の電力供給は義務だ」って思ってるんじゃないの?

あー、そっか。今まで「地域主権」の名の下に決断や責任を地方に押し付けてたけどこれからは電気も地元の分は地元で
という考えからの今回の原発停止”要望”だと考えれば多少は納得がいくな



都内ゴーストタウンになるけどw
303日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:27:45.46 ID:ZcM7QkNl
>>294
停電する、とわかっていれば対策の立てようもあるけど
停電するかも?その確率は総理の気分次第、だったりすると対策の立てようも
ございませんな…orz
304日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:27:58.81 ID:a8+mxOG1
>>277
どうせ停止が避けられず、我が党がチュウデンガーと虎視眈々ならば
いっそのこと、交換条件として「要請」を「命令」にするよう働きかけるべきだな

少なくとも問題が起きれば応援団は無視しても
国会でクダの責任としてガンガン追及できる
305日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:28:40.00 ID:oUm+Cj1N
もしかしたら、近々デッカイ地震が来る予定なんかなw
306日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:28:59.31 ID:MpIZQfq7
>>296
すでに、水力発電所を一箇所50Hzにしたとか。でも全然足りないし、周波数変換の施設ってコストが大きいんじゃないかな、普通の施設にくらべて。
あと、今からやっても到底夏には間に合わんよ。
307日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:01.15 ID:eiH5vJwT
>>284
今でも足りないから、夏場は中国四国からお買い上げしていると思うよ>関西電力
308日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:10.20 ID:WG/jk5h3
>>302
正直、NHK以外この時期はいらないと思ってるw
309日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:11.72 ID:m7R2Hrl3
>>287
状況的に大阪大勝利っぽいのが何かムカツクなw
310日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:13.01 ID:8GbmiofC
地震兵器ですか____
311日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:33.84 ID:CHfJuHfq
>>298
ヒント:現在進行中の福島原発すら、くだ政権は暫く非難『要請』だった。

『命令』なんてしないよ、責任取りたくないんだから。
312日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:34.79 ID:ZcM7QkNl
>>296
高圧送電網を新設するの?それとも60Hzの幹線系を50Hzでつかうとでも?
そんなもん、2年でどうこうできる話じゃありませんがなw
313日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:29:42.32 ID:TJqnIpvl
>>301
【真の想定外は】菅民主党研究581弾【官邸にあり】

【対超絶政府対策も】菅民主党研究581弾【防災のうちです】
314日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:02.25 ID:VekeWCYU
>>302
電力の地産地消化ですね。
すると税金を地方に配るのはやめろと首都圏の住民からクレームが入り・・・
また支援金援助金と引換に発電を受け持つ県が現れたり・・・
315日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:08.27 ID:OraMVSVU
【食中毒】肉の食中毒、O111なぜ怖い? 食肉処理時に菌がつく可能性  子どもやお年寄り要注意
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304695411/

ユッケ恐いよ
316日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:18.40 ID:w6MBtDm5
>>285
議員はやってられるだろうと思う。
浜岡原発を停止して大幅な電力削減を迫られても、民間は最終的には
表面的な影響を最小限に抑えて帳尻を合わせてくるだろう。
たぶんおQが嫌でも気づくような大規模な混乱はおきないと思う。
そうなると、選挙は安泰でしょ。
2009年でもラ党の総理経験者は揃って勝ったように。
見えないところ、長期的なところでは大ダメージがきてそうだが。
317日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:35.00 ID:o6lSWAy8
くださんそろそろスピリチュアルに染まってたりして
それならこの唐突さも簡単に理解できるんだが
318日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:47.33 ID:WSGS7g1L
>>309
大阪府民としてはこの状況で知事がアレなのがすごく悲しい・・・
319日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:53.47 ID:MMUFwzmV
>>308
>正直、NHK以外この時期はいらないと思ってるw

今すぐNHK総合を見ろ___
320日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:30:55.28 ID:crZxu1zi
流れ読まずにチラ裏

赤い大地で外国人が手放した別荘を買いたいなら今のうち。
来月からどっかの国が買いに入るらしい。
321日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:31:04.65 ID:c1KgH218
>>294
日本全国、どこも電力不足になりそうなんだがな
安心なのは四国と中国、北陸電力くらいかな?

>>302
廃墟マニアには溜まらない状況w
お盆とかの都内って独特で結構好きだったりする
322日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:31:15.57 ID:eiH5vJwT
>>308
狗HKはBSを2チャンネルに減らした恨みが___
323日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:31:23.64 ID:VekeWCYU
>>319
たのしすぎるよな。
324日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:31:28.11 ID:PpVmtvuS
浜岡原発止めるってマジかよ
夏場に冷房使えないとマジで人間関係も悪化するぞ
切れやすくなるし作業効率最悪、一生忘れないクラスの恨み買う

メンヘラが「私病気だからエアコン駄目なの。エコに生きましょ!」
とか言い出したため、一夏えらい目にあったことがある。
春先に皆が病気wに譲歩しエアコンつけられなくなった。
五月はまだいいが、六月から確実に暑がりから切れ出すし、
七月には穏健派すら殺伐とし出すわ、暑がりはマジギレ。
この頃には熱中症が出たから、方々からメンヘラに対して憎悪が沸くわ沸くわで環境最悪に…
結局メンヘラに気を使ってた上司もたまりかねて、「エコより作業効率が落ちる方が問題だ。あと病気なら治してから来やがれ」と一括し、エアコン解禁になったのは8月中旬過ぎ

だがメンヘラは迷惑掛けたなんて思ってない。
「暑いなら裸になれば?」と熱中症になった奴に言い放ったくらいだし。

だから、クダさんも工場が止まろうが死人が出ようが全く気にしないと思う
対策は「暑いならプール入って、打ち水やれば?」程度で終わるんじゃね?
325日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:31:51.22 ID:eP0N9yzH
>>294
江戸時代の大都市が世界的な水準でもかなり衛生的だったことを考えれば、
それ以下になるんじゃないか?
むしろつい最近までのお隣の首都()……
326日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:00.68 ID:SgkcAGNZ
>>311
国として命令出したら、訴訟になって
国家賠償法の対象になりますものね。

で、すべてがばれてしまうってことに。
327日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:12.66 ID:TJqnIpvl
我が党の場合はもはや・・・・・

【愚政は虎よりも】菅民主党研究581弾【猛なり】
328日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:21.40 ID:1ICM+Xht
>>317
インド人の占い師ですねわかります___
329日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:26.05 ID:m7R2Hrl3
せめて夏を乗り切れてから、ほんとに余裕があったら止めればいいのに
330日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:42.65 ID:c1KgH218
>>311
となると、中部電力が拒否ったら即gdgd化確定って事ですか
しかし、週明けは色々と目まぐるしく動きそうだな
331ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:32:45.13 ID:+gN3vYZz
>>272
じゃあ、「再起動には前向きで」というのは県内向きってことで(w

>>273
ただ気になるんだけど、消費者としては原発についてどう認識しているかが問題ですなあ。
ちなみにウリとしては原発の存在は、やめようとしてもやめられないもののような気がするニダ。
仮に原発のいらない社会を構築するには少なくても30年以上前の経済か通津レベルに
戻らないと電力的には維持できないと思うニダ。

あと、原発が必要とされていた理由も、単に燃料の少なさとかそれによるコストダウンだけ
じゃなく、1基当たりの発電能力がチートすぎるっていうのも無視できないニダ。
逆にそのチートさが今回の事故で浮き彫りになったような気がするニダ。

( ´∀`) 「究極の心理があるとすれば、人の欲は無限ということかな?w
      欲にきりがないから次々便利なもの・サービスが生まれるんだけど、そいうのは
      無から生まれるわけがない、なんらかのエネルギーが必要でそれが電気という
      わけ。人が便利さを求める以上、電力需要が高まるのは当然のことで、それが
      失われる不便さには我慢できない、故に逆戻りできないというものかと愚考しますがw」
332日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:32:57.24 ID:MpIZQfq7
>>316
>浜岡原発を停止して大幅な電力削減を迫られても、民間は最終的には
>表面的な影響を最小限に抑えて帳尻を合わせてくるだろう。

今回は東日本の生産能力が大幅に落ちてるんだよな、そこに加えて、中部・関西の電力供給不安。
どこまで企業が我慢できるか見もの。
最悪、生産拠点が国内から失われることもあるかもしれん。
333日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:33:06.11 ID:WSGS7g1L
>>316
元々クダさんは選挙強くないですぜ
その上悪評ならそれだけでもかなりやばい

>>319
9時のNHKの酷さは異常
大越キャスターの直球解説ってなんだよ・・・
334日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:33:08.22 ID:enO5xCBk
総理の原発対策のおかげで、ゴルフの件がすっ飛んだね、石井震災対策担当副本部長殿。
菅総理の英断にお礼言わなきゃね______!
335日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:33:32.65 ID:VekeWCYU
>>333
元野球部ですし_
336日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:33:45.12 ID:eiH5vJwT
>>321
四国は原発部分が大きいお。
他所に売電しないのならいけるかもね。
337日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:33:59.97 ID:peR/X667
>>324
>「暑いなら裸になれば?」
うん、確かに病気だ。
338日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:34:03.94 ID:yWRDosse
>>277
責任もたないから
無責任呼ばわりされることもないし
責任果たせずミッション失敗ということもない

賢いぜ責難政府
339日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:34:23.61 ID:kgok38fI
中電が絶賛増強中のインバーターも、これで中止になるかもね。

静岡県知事は中電から浜岡三号機の再稼動を急ぎたいという要請を受けて最初はOKしたんだよ。
その後、福島第一のgdgdで「再稼動やっぱりダメ」と言い出して今日に至る。
「再稼動やっぱりダメ」は納得できるんだけど、クダさんの浜岡全停止要請を英断と言っちゃうのは
何かものすごく間違ってる気がしないでもない。
340日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:34:42.40 ID:KoLajLHc
>>303
前もって告知のあった計画停電ですら文句言う人多かったからなぁ・・・
停電なんて普通突発的なもんだし「告知あり」の「せいぜい2、3時間」の停電で一般家庭が文句言うなと

少し「電気のありがたみ理解できるまで停電してていいよ」とか考えちゃった_
お灸と似たような考え方にならないよう気をつけないと・・・
341日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:34:52.81 ID:hMwS3rFy
>>333
アレでも東大野球部出身なんだぞ
342日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:34:53.36 ID:TJqnIpvl
343日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:35:08.45 ID:WSGS7g1L
>>336
その代わり水が・・・
344日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:35:35.84 ID:UAGvMleE
ただいま、クズ野郎研


ところで、この加速ぶりはなんですか?
産業でおながいします
345日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:35:37.94 ID:OraMVSVU
>>343
うどんの茹で汁で
346日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:35:43.09 ID:c4vkc67t
>>225
中部電力HPに、プレスリリース(=公式見解)が出ています。
ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3155976_6926.html

これだと「要請を受けたけど、何を言っているのか分からない。
大変なことになった。どう対応するか急いで検討します!」
という意味じゃないかな?
347日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:35:57.46 ID:gqKti0ZN
>>324
それどころか暑さに耐えられず死ぬ。
特に子供や老人は弱い。
348日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:36:04.98 ID:VekeWCYU
>>345
冷却水確保であります
349日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:36:05.00 ID:o6lSWAy8
>>324
脱げば涼しくなるってもんでもないんだけどね
今年の夏は若い娘が街中で露出しまくりでウハウハみたいなことを
言っていたやつがいたが、たぶんそうはいかのきんたまだと思う
350日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:36:36.90 ID:2hVARxIn
>>340
東電が頑張りすぎるから逆に叩かれるんだ、自民と同じだね。

告知通り予定通りバンバンとめちまえば
「はやく電気くれえ」って言い出す
351日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:36:42.61 ID:pJKFxB2e
天然ガス発電しか方法なさそうだがなあ
352日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:36:54.90 ID:KhoA1iUE
>>330
事実上拒否は不可能かと
拒否ったら東電と同じ立場に政府によって仕立て上げられるよ

>>339
くださんのせいにすれば
自分の責任じゃなくなるからな
知事としてはどうころんでもおいしい

まあそのくださんは中電のせいにするんだけどねw
353日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:05.10 ID:c1KgH218
>>336
d
となると、工業に必要な水が問題になるくらいか?
うどんをハブったら何とか行けそうだなw
354日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:12.23 ID:9JtNfdQA
拉致被害者どうなったんだろう
355日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:23.47 ID:TJqnIpvl
>>351
人力発電の間違いではなイカ?_______
356日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:28.81 ID:0akQCKdy
09年衆院選といい東電叩きといい、
いまの日本人はもうみな常に誰かに復讐したがってるな。
これが日本人の本性かどうかは知らないが。

357日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:36.73 ID:o6lSWAy8
>>346
確かに、「受け入れた」とは書いてないなぁ
もうちっと様子をみるか
358日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:37:44.70 ID:AphK29o3
真面目なな話記者会見でドヤ顔しちゃった以上電力不足で混乱したら管の屑と海江田の馬鹿は責任取らないといけないと思うの
裁判にでもなったら「要請」という言葉尻で逃げることは無理ぽ
359日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:03.31 ID:osmd844m
犬の7時のニュースがオープニングテーマ無しで始まったのでドキドキしたのはウリだけではない筈ニダ
360日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:12.76 ID:59iGAS+1
>>155
日本が融通するってこの前言ってってなかったかな
361日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:13.84 ID:c1KgH218
>>344
浜岡原発止めるよ
ロードマップは無い
自助努力の節電で減った分は賄います
362日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:17.22 ID:1ICM+Xht
>>344
みんなで
電力不足に
なろうよ
363日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:33.46 ID:eP0N9yzH
>>324
それ、そいつのために落ちた効率のことを考えると、「エコに〜」と言い出した時点で
叩き出したほうがよかったんじゃないか?
どうせそんなこと言い出す前から内に溜めるんじゃなくて外にぶちまけるタイプの
病状だったんだろ?
364日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:35.63 ID:GeWO3Or1
>>349
ウホッのおにいさんたちもウハウハダナ(ヽ'ω`)
365日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:45.83 ID:w6MBtDm5
>>332
企業が海外脱出するのは「見えないところのダメージ」ということで。
もっと直接的な「テレビ停止」「大規模停電」みたいな事態は起こらないだろうな、と。

>>333
あれ、そうなの?
郵政選挙でも選挙区で勝つくらいだから選挙には強いと思ってたわ。
366日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:38:48.01 ID:eiH5vJwT
>>357
受け入れたら産業界から叩かれるのではなかろうか?>中部電力
367日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:39:27.86 ID:MpIZQfq7
架空ブログでもでっち上げて、「私達環境のために、電力契約を見直しました、とか言って 10Aのブレーカー指差しながら、にっこり笑って写真載せようかな。」
もちろん偽配電盤作ってその前で写真撮ってやる。

それでアフォ供が大勢釣れれば、夏の計画停電もなくなるだろう。
彼らには暑い中頑張ってもらって、ついでにIH炊飯器とかを廃品に出してもらうか。
368日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:39:48.76 ID:TJqnIpvl
>>358
クダの「要請」は、明らかに「行政指導」そのもの。だから、国家賠償法等で
規定された責任から逃れることは出来ないw
369日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:39:55.81 ID:wYCBzwSy
>>219
シングルタスクさんに失礼だ!!
0.25タスクもないですよ
370日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:40:29.52 ID:OraMVSVU
>>369
大好きな風力発電で
総理をバックアップ
371日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:40:58.26 ID:0akQCKdy
経団連はこの期に及んでもTPPをクダにやってほしいがためにクダ政権支持を貫くのかね?
ま、経団連、というか財界そのものも劣化してるので、トヨタなんかはさっさと海外へ脱出するだけだろうと思うが。
372日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:41:00.78 ID:SgkcAGNZ
>>342
あ、そうでしたっけ・・
ところで、くださんの要請は行政指導に当たるのかな?
だとしたら、書面で出せって要求もおkことになるけど・・・

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO088.html

(行政指導の方式)
第三十五条  行政指導に携わる者は、その相手方に対して、当該行政指導の趣旨及び内容並びに責任者を
明確に示さなければならない。
2  行政指導が口頭でされた場合において、その相手方から前項に規定する事項を記載した書面の交付を求め
られたときは、当該行政指導に携わる者は、行政上特別の支障がない限り、これを交付しなければならない。
3  前項の規定は、次に掲げる行政指導については、適用しない。
一  相手方に対しその場において完了する行為を求めるもの
二  既に文書(前項の書面を含む。)又は電磁的記録
(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)によりその相手方に通知されている事項と同一の内容を求めるもの
373日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:41:10.30 ID:eP0N9yzH
>>349
MASTERキートンを読み返しておかないと。

>>356
ヒント:煽り立ててるのが日本人とは限らない
374日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:41:17.16 ID:c1KgH218
>>360
言いっぱなしで終ってるんじゃないかな?
取りあえずググッても提言したくらいしか出てこないんだよな
水面下で動いてる可能性は十分あるけれど__
375日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:41:22.29 ID:UAGvMleE
>>361-362
どうも…みんなで停電しようぜ!ですか、さすが我が党___




【原発停止で送電停止】菅民主党研究581弾【エアコン停止で人生停止?】
376日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:42:07.62 ID:tCNjNUJP
>>349
おばはんも露出するよ?
選択的に若いかわいい娘だけを透過するフィルタでも持ってれば話は別ですが_
377日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:42:33.68 ID:59iGAS+1
>>231
ホテルの外食は正義!
昔のことは忘れました@マスゴミのみなさん
378日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:42:45.76 ID:hMwS3rFy
>>349
過剰な薄着はエロゲみたいに世界に美人しかいない(見えない)のならともかく、現実では…ちょっと______
379日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:14.41 ID:WuSm0X9i
>>340
だから今回も中電は要請もあるけれど
原発なくしてどうするんでしょうね
無理だよと暗に言っている気がする
とりあえず8月にもんだいなければそのままでおkだし
電力不足になったらなったで、ちょうと要請に従ったまでです
まだ止めておけばいいですかと。角が立たないからね

>>371
今度はラ党に話を持って行くんじゃないかな
ここまでするとは経団連も思ってなかったでしょうし
380日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:17.72 ID:o6lSWAy8
>>376
おばはんが露出して、若い娘はUV対策で着込んでたりしてなw
381日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:22.23 ID:Qbcpc05P
ドイツは良いよね、自国で石炭掘れるから。

>>153
そもそも火力において石油火力は新規の発電所が
作れないし、発電量における割合も少ないから問題ないかと。
382日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:24.93 ID:KoLajLHc
>>324
>「暑いならプール入って、打ち水やれば?」
あれ?プールからガソリン臭が_____

>>331
>消費者としては原発についてどう認識しているかが問題ですなあ。
「電気」に置き換えてもいいかもね
書かれてるように必要な土地、燃料など考えたら原発の効率は異常と言うしかないw

福島原発のあと一部で揚水発電が救世主のように取り上げられているけど素人の俺ですら
「莫大な土地必要じゃねーの?大体ダムでいいでしょうが」って思うしw

>サービスが生まれるんだけど
今東電に文句言ってる人はサービスだなんて思ってないよね
100%恩恵を受ける側でありながら「あって(やって)当然」と思ってる
383日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:41.98 ID:enO5xCBk
>>344
あと、石井一震災担当副本部長が、フィリピンでゴルフ楽しいな〜♪
そこ!マスゴミは黙ってろ!俺は関西大震災経験者なんだぞ!
も入れてください。
384日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:43.74 ID:t+qkrpha
帰宅したらスレが三つも進んでる…

【極限まで逝ったクダは】菅民主党研究581弾【ルーピーと区別がつかない】
385日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:43:56.64 ID:m7R2Hrl3
国民が節電を頑張れば何とかなるって、
政府の決定で大打撃が出るのに国は企業や中電に1円も出す気ないんだろうな
386日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:45:09.51 ID:TJqnIpvl
>>372
行政指導(ぎょうせいしどう)とは、日本の行政法学で用いられる概念であり、
行政手続法は、行政機関(同法2条5号)がその任務又は所掌事務の範囲内に
おいて一定の行政目的を実現するため特定の者に一定の作為又は不作為を
求める指導、勧告、助言その他の行為であって処分に該当しないものをいうと
定義している(同条6号)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%8C%87%E5%B0%8E

どう見ても行政指導でしょw
387日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:45:21.30 ID:c1KgH218
>>385
震災時の免責を拡大解釈して労働者を苛めます___
388日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:45:27.95 ID:1ICM+Xht
>>376
近所のステテコ爺さんがこれ以上露出してしまうのか・・
389日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:45:27.15 ID:VekeWCYU
>>367
世界のKAYAですよ。
プランターでゴーヤ栽培ですよ。
390日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:45:58.06 ID:J2FVULBH
>>358
4月18日の脇雅史の質問が面白い

脇「カイワレの風評被害で厚生大臣が訴えられた裁判で国が負けて賠償金を払ってる。謝ったら?」
クダ「わたしは判決を全部読んだが、私は悪くない。」
脇「悪くなかったら負けないでしょ?」
391日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:46:21.35 ID:eP0N9yzH
>>380
つーか、マジで酷暑のときの正解は「通気性が良く、かつ肌の露出が少ない服」じゃなかったっけ。
392日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:46:34.40 ID:OraMVSVU
ちんぽふり消灯
393日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:46:43.33 ID:hhIH6cCk
我が党の非公式機関紙の記事から読み取れること:

1. 記者会見は仙谷の発案した宣伝戦略だった。
2. サミット対策の意味もある。
3. 「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」風力発電と東電は直接結び
つかねえだろうw 我が党の機関紙には将軍様を讃える嘘しか載らない。

浜岡原発:全面停止へ G8前、不信感和らげる狙いも
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010106000c.html
394日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:03.94 ID:TJqnIpvl
>>388
チンは露出なり________
395日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:06.18 ID:yOJloocR
>>367
10Aのブレーカー、あったっけ?
2P1Eだと15Aからじゃなかったかな・・・?
396日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:19.14 ID:SgkcAGNZ
>>386
中電の社長、書面で出してくれって言ってくれないかなw

言質が残るし、書面で出してくれって言った時にクダさんどんな
反応するだろうw
397日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:22.56 ID:yWRDosse
>>339
>絶賛増強中のインバーターも、これで中止になるかもね。
つか、速攻中止すべきでしょう
他にまわす余力は全部管内に使うべきで
まるっと無駄になるもんね
398日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:25.50 ID:VekeWCYU
中東で全裸でアイス食ってるのは駐留米軍の兵士だけだよね
399日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:31.13 ID:WG/jk5h3
>>393
オバマの不安しか煽ってないよなw
400日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:47:45.11 ID:2hVARxIn
全国的にはどうだか知らないが、名古屋のマスコミには中部電力がガッチリ食い込んでいるんだ、
スポンサー的な意味で。

どーすんだろうねHAHAHA__
401日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:48:46.41 ID:wy8xxLBP
>>171
これってお約束なの?
毎晩0:05〜08辺りに登場するけど

◇○とか鼠◇とかは独裁体制だから、今のやり方はクダ的には正しいんだろうな
クダ首相による我が党指導体制なんだよなぁ
日本民主主義人民共和国第二代首相カンチョクトマンセー___
402日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:48:56.35 ID:yWRDosse
>>396
わが政権は書面の効力を認めない
つまり、契約ごとは成立しないのら
403日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:49:05.20 ID:tCNjNUJP
>>398
アイスだってコンビニ電気止まったら溶けちまう訳で…
404ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:49:14.02 ID:+gN3vYZz
>>382
そういや、計画停電で23区のほとんどを対象から外した理由として、停電に乗じて
馬鹿やらかす香具師が多すぎるって可能性はあったんじゃないかと思うんだけどね。
たしかに政府施設が集中している23区を優先させる理由もわからなくてもないけど、
それなら優先順位として千代田区を最優先すればいいわけで。

ちなみに被災地においては人口の関係から馬鹿やらかす絶対数が少なかったという
たまたまの結果としか思えないんだけどね。しかも現地は命ギリギリだったわけだし。

そういう状況じゃない、命がかかってない状況での大停電。結構馬鹿やらかす香具師が
多いんじゃないのかなあとウリは思うんだけど(苦笑
405日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:49:25.64 ID:0Xc/4Px5
>>321
北海道(電力のピークは冬)
沖縄、離島(そもそも原発が無い)
406日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:49:36.13 ID:eiH5vJwT
浜岡原発停止なら、中部電力の赤字避けられず

 浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止が避けられない情勢となり、中部電力は、
火力発電などへの切り替えに伴う発電コスト上昇で、2011年度の営業利益が赤字転落する可能性が出てきた。

 夏には管内で電力の供給力不足に陥る恐れもあり、中部電の経営は大きく圧迫されそうだ。

 中部電は、定期点検で休止中の浜岡原発3号機を7月に再開することを前提に、
11年度の業績見通しを算出していた。しかし、菅首相による6日の運転停止要請で状況は一変した。

 中部電によると、原発1基分を火力発電で代替すると、燃料コストは1日2億〜3億円上昇する。
原発の稼働率が1%下がるごとに、営業利益は年26億円押し下げられる計算だ。

 5月以降の稼働率がゼロとなった場合、11年度分で2000億円を超える減益要因になる見通しだ。
中部電は、11年度の営業利益を1300億円と予想しているため、営業赤字に転落する可能性が高い。

(2011年5月7日00時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00033.htm
407日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:49:55.87 ID:o6lSWAy8
>>397
じぶんところを電力不足にしてまで関東に電気送る義理はないわな
まあ北陸電力に頑張っていただきましょうか
408日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:14.36 ID:oUm+Cj1N
夏の夕刻は、ショウギ出して路地で夕涼みってのが
半世紀前の常識です___
男はステテコ、女はアッパッパ姿がドレスコード_
409日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:20.40 ID:MpIZQfq7
>>395
10Aは契約の項目にあるだけなんかな、じゃあ15Aで。
410日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:21.05 ID:VekeWCYU
オートロックが無効になると強姦事件が増えるだろうしねえ。
411日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:30.09 ID:KoLajLHc
週末、TVなどのメディアに取り上げられる事を前提にした今日の”要請”発言だと思うけど
(そういや何年か前に軽井沢の別荘で「格差無くせ」と言ってたのもGWの連休最後の日だったな)

今回の発言を受けて各種製造業が週明けにすごい勢いでコメント出すと思うんだけど
管はちゃんと説得する案あるんだよね?___
412日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:37.68 ID:TJqnIpvl
>>396
そうする義務がありますよ、中電の社長は。
さもないと、今度は株主訴訟されかねないw
413日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:50:44.38 ID:J2FVULBH
ttp://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/4670802.html
昨日、海江田経済産業大臣と細野補佐官が、とってつけたように、浜岡を視察、川勝知事も、点検停止中の
三号機の再開は認めない、このままだと、来春点検に入る4号、5号も再開認めないから、0になります、
と言った矢先ではありましたが。なぜ、今、54の原発の中で、しかも、3月30日の菅政権による
緊急安全対策は、浜岡もクリアした、と自ら発表した後で、停止要請?経済産業省内も、十分知らされず、
保安院が安全性の観点から関与したことに。福島第一の処理方法について、逐一GEと
米国原子力委員会の指導でやっているという菅政権、あるいは、静岡県選出の細野補佐官と
民主擁立の知事の連携なのか、やるなら早く決めなきゃ。中電管内は、2000万キロワット、浜岡は、
二機で200万キロワット、一割強、これに真夏むけに東電に送る百万キロワットを考慮したら。
原発比率四割の関西電力に無理させ、美浜を再開する?東電エリアは、真夏に備えて、
Gウィーク連日操業など、自主計画やり始めてます。自動車はじめ、主要製造業がみっちり立地し、
雇用も支えている東海、中部で、やらせんならそのめどをつけてから発表しないと。
414日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:06.94 ID:c1KgH218
>>393
我が党政権に対するで不信感増大越えて拒否感がでるだろ
脱原発なんかやったら原油先物にエライ影響でるし、世界の不安定要因確定です
415日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:22.21 ID:uPTLfW7K
>>400
だぎゃあが内閣不信任演説するんじゃないですかね_________
416日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:27.47 ID:eP0N9yzH
>>400
なあに、反政府的な言動を取る中電幹部は北海道へ温泉旅行に招待すればいいんですよ___
あと、『突然痴漢で捕まったことが大々的に報じられる』とか___
417日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:31.18 ID:eiH5vJwT
代替燃料コスト 中部電業績に重荷
2011.5.7 00:38

 稼働中の原子力発電所の全面停止を要請される異例の事態になった中部電力は、
平成23年度のピーク電力をまかなう余裕を失う綱渡りの供給態勢を強いられるうえ、
原発停止に伴う燃料などのコスト高で、24年3月期の業績が大幅に落ち込む可能性が出てきた。

 中部電力が今夏に見込むピーク電力の2560万キロワットに対し、供給力の余裕はわずか77万キロワット。
同社の試算では、夏場に気温が1度上昇すると電力需要は80万キロワット程度増え、
昨夏のような「想定」以上の猛暑になれば、電力をまかなえなくなる計算だ。

 一方で、稼働中の火力発電所でも、今年度に定期検査を迎える設備があり、
数カ月間の稼働停止を余儀なくされる。電力需要をカバーできない恐れがあれば、
定検の時期をずらすなど「特例措置を求めなければいけない必要が出てくる」(関係者)という。

 愛知県内などに休眠中の火力発電所があり、再稼働させるなどの措置が必要だが、
休止中の発電所を再稼働させるには「相当な時間」がかかることから、簡単ではない。

 首相の要請とはいえ、こうした状況は、経営にも大きな打撃になる。

 中部電によると現在、定期検査のための浜岡原発3号機の停止で、1日当たり2億円のコスト高
になっている。決算期末の来年3月まで停止が続くと、単純計算で540億円の減益要因。
3〜5号機すべてが停止すれば、赤字転落も避けられなくなる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050700390001-n1.htm
418日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:34.70 ID:o6lSWAy8
>>406
うちの配当金どうしてくれるんだああああ
ただでさえ減ってるというのに
419日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:51:54.50 ID:UAGvMleE
>>399
小浜からすれば求めてるのは有効な対策であって停止じゃないですしね…
それは他の参加国もなんだけど(特に原発推進を考えてる国が)
420ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:52:02.31 ID:+gN3vYZz
>>406
さて、これで東電に続き、中電も値上げ確実になったわけだけど(w
次は関電が確定してましたっけ、それに九電も。

( ´∀`) 「こりゃマジで電気料金値上げによるさらなる消費減退があってもおかしく
      ないですなあw」
421日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:52:45.50 ID:1yGlyPom
>>405
沖縄はともかく離島は電力会社の責任の下で本土で利益上げること前提にコスト無視でやってるでしょう
422日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:52:45.62 ID:SgkcAGNZ
>>402
もはや、行為無能力者ですね___


>>412
会社法改正でシャレになりませんからねー
>取締役の責任。
423日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:52:54.07 ID:TJqnIpvl
JAL、郵政、東電と来て、次は中部電力か・・・・・・
その次は関電辺りが的に掛けられるのかな・・・・・・・・?
424日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:52:57.83 ID:eiH5vJwT
首相、浜岡原発の全原子炉停止を要請 緊急記者会見
2011.5.7 00:42

 菅直人首相は6日夜、首相官邸で緊急記者会見し、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)
のすべての原子炉の運転停止を中部電力に要請したことを明らかにした。理由として
「この地域は30年以内にマグニチュード8規模の地震が発生する可能性は87%と極めて高い」と述べた。

 中部電力は政府の要請を受け入れ、浜岡原発を全面停止する見通し。政府は電力不足に備え、関西電力に支援要請した。

 政府は稼働中の4、5号機を停止させ、定期点検中の3号機の運転再開も認めない考え。1、2号機はすでに運転を終了している。

 首相は「指示とか命令という形は現行法制度では決まっていない」と法的枠組みを超えた措置であることを認めた上で
「国民の安全と安心を考えた。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体に及ぶ重大な影響も考慮した」と強調。
「防潮堤設置など中長期対策を確実に実施することが必要だ。対策が完成するまで原子炉を停止すべきだと判断した」と述べた。

 浜岡原発が運転停止した場合の電力需給バランスに関しては「大きな支障が生じないよう最大限の対策を講じる」と説明。
夏場の電力不足については「多少の不足が生じる可能性があるが、省エネルギーの工夫で乗り越えていけると確信している」と語った。

 政府は浜岡原発の再稼働までの期間を「おおむね2年」と想定。他の原発の停止要請は現在のところ検討していないという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050700430000-n1.htm

425日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:53:26.41 ID:J2FVULBH
>>418
クダは市場が閉まってから発表してるんだよね。
さて、民主議員の家族で空売りしてる奴はいないんだろうね。
426日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:53:28.44 ID:MxZ4NNpW
福島原発収束に向け、鳩山がアイデア募集サイト
菅に提案したんでなかったのー。
427 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆6bnJ7NfN9. :2011/05/07(土) 00:54:10.47 ID:qCQmHIT6
そういえば、知事選終わってシンタローが影薄くなったからか、パチンコが話題から消えたな
428日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:54:10.37 ID:yWRDosse
>>422
成年後見人が必要かw
429日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:54:13.38 ID:yOJloocR
>>409
あっ、主幹を5Aなり10Aにすればいいのかww
430日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:54:23.94 ID:M/Ih1/Cm
ぶらさがりはマダですかー
431日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:54:55.59 ID:TJqnIpvl
>>420
関電にも累が及べば、近畿地方某県に住む我輩にも火の粉が・・・・・orz
432日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:55:07.95 ID:HL6vwaJD
>>97
指導教員の評価がきつくなる可能性大だからやめとけ
433日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:55:08.54 ID:c1KgH218
>>406
社員のボーナス0で赤字を埋めれば良いじゃない
あ、発電所の現場技術者の給与とか賞与は減らすなよ?
434日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:55:15.29 ID:Qbcpc05P
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/213-2-1.gif

さあ、次の標的はどこだ?_
代わりに柏崎刈羽で停止中の2〜4号機(計330万kW)でも動かすとか言えば良いのに
柏崎刈羽全部止めますとか言いそう_
435日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:55:39.14 ID:KoLajLHc
>>404
実際に夜間街灯が減って事故増えてるし空き巣なんかの犯罪も懸念されてるしね
検索したらこんな記事あった
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/kng11032221320004-n1.htm
436日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:56:10.71 ID:AphK29o3
中電は赤字+α分政府に請求できるな
渋ったら裁判だ
中電側は寝てても勝てるなw
437日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:56:51.01 ID:MpIZQfq7
>>395
改めて調べたらあった、東電の場合、赤いシールに10Aの文字があってスイッチノブ式。
438日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:56:56.35 ID:TJqnIpvl
>>428
摂政ならぬ総理職権代行者が必要に・・・・・・
勿論、我が党ではないっ!w
439わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 00:57:21.86 ID:kgtGXx4x
>>291
現役総理が不出馬という珍プレイはありだと思うんですよ。
440日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:57:28.48 ID:c1KgH218
>>417
順当に見ると拒否しても問題ない感じだよね

>>418
やったね!たえちゃん!
0配当だよ!!
441日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:57:47.02 ID:o6lSWAy8
>>431
福井県知事と大阪府知事の発言を見ていて、
中電より関電のほうが先だと踏んでいたんだがなぁ
余裕ぶっこいていたらえらいことになってもーた
442日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:58:14.36 ID:9Jl9WAz6
>>399
あっちは毎日バレる嘘の訂正で大忙しだw
443日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:58:17.31 ID:/73yxZqg
>>434
「浜岡止めるなら俺のところも止めろ!」って動きがドミノ倒し式に起きた時、
他電力会社から借りるってのは不可能になるとか考えた痕跡がないんですよねぇ
444日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:58:45.18 ID:TJqnIpvl
>.439
不出馬っちゅうのは、ちとパンチ不足だよなぁw
445ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 00:58:47.91 ID:+gN3vYZz
>>431
完全にドミノになっているわけで、歯止めがきかないと思いますよ。
それも単に原発事故の被災地における賠償額の負担から原発がなくなることによる不便をも
事態が進展してますから。

>>435
しかも警察など治安組織は被災地の治安維持に駆り出され、ただでさえ人手の足りない
状況になっているわけですが。
446日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:58:50.71 ID:aqzndkpy
地震対応で東北の支持を失い
浜岡の件で中部の支持を失い
我が党はどこへ行くんだ
447日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:59:12.44 ID:WSGS7g1L
>>441
まあ大阪知事はすぐに意見引っ込めますから
448日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:59:21.14 ID:c1KgH218
>>435
無灯火の自転車多いからね
自分もカバンに反射シールでも付けようかな
スーツって暗い色してるからね〜
449日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 00:59:57.94 ID:Qbcpc05P
>>443
クダ「電力が足りなくなったら国民がなんとかすると思ってた」
450日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:00:11.81 ID:o6lSWAy8
>>447
静岡県知事はあてにならないし、愛知県知事はウナギイヌだし
もうだめぽ
451日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:00:44.89 ID:2hVARxIn
>>436
判決が出るのは10年くらい後だけどな
452日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:00:44.68 ID:eiH5vJwT
オカラさんの実家、すっかり稼働停止決定で記事を書いてあるね。


【社会】浜岡原発、全面停止へ 首相が中電に要請
2011年5月7日 00時24分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050790002447.html
453日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:01:07.91 ID:TZLgvOu8
いっそ止めりゃいいんじゃないの?浜岡原発。
でもそうなったら労使ともども完全に敵に回すことになるんじゃないんですかねぇ。
連合が足?こうが、労働者側からの突き上げには勝てんじゃいことになる。
不景気は昂進する。当然雇用は縮小。

まぁ、グダは政権に居座り続けようとしますが、応援団がどうするかですねぇ。
電気が不足したら、マスコミに回す分も減らさざるを得なくなるんじゃないんですか。
それに大口スポンサーですから、広告もバッサリ切られますよねぇ。
特に東電は補償問題を抱えている訳ですし。
そうなったら応援団も掌返すかもしれませんですねぇ______________________
454日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:01:09.38 ID:yWRDosse
>>446
反原発ののろしをあげたということで
世界の支持を得ます
455日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:01:22.31 ID:TJqnIpvl
>>441
福井県知事の場合は、止めるつもりで言ったわけじゃないと思うのだが・・・・・
思わぬ展開で退くに退けなくなってしまいそうで・・・・・・
456日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:01:29.31 ID:0akQCKdy
もうさ、エクスペンダブルスでもAチームでもプレデターでもジェイソンでも
セガールでもなんでもいいから我が党を始末してくれんか……。
もうマジで胃が溶融しかけてる。
457日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:01:46.71 ID:aqzndkpy
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/review_nuclear_power_policy/?1304690357

見える、見えるぞ
2年後浜岡を再起動しようとしたラ党に我が党が噛み付く姿が
458日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:02:11.50 ID:c1KgH218
>>452
クダさんに近い連中のコンセンサスだけは取れてたって事かな?
459日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:02:35.95 ID:SgkcAGNZ
>>428
なり手がいないかと・・・・

>>429
主幹のケーブルが 2sq以下になりますね。
細いケーブルで引き込んで細いケーブルで回路構成・・・
ずいぶんマヌケな分電盤になります。

参考
ttp://www.kaneden.com/kddoc/gijyu_06.htm
460日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:02:54.10 ID:/73yxZqg
>>452
止めないと思わぬ反発食らう可能性があるからなぁ。
日頃記者クラブ大マスコミ批判している連中は
こういうメディアを使った既成事実化はスルーするのだろうか?
461日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:02:59.68 ID:2hVARxIn
原発の安全対策に2年かかるんじゃなくて、どうみても衆議院の任期に合わせてるだけだな。
462日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:05.56 ID:0akQCKdy
引くに引けない状態になっているどころか、
今頃は反原発団体の強烈なプレッシャーもかかってると思うよ>福井県知事
463日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:08.61 ID:qojCwc8C
>>1


浜岡原発なんぞ止めて、
英雄になってる気取りの、
愚か者の、すっから菅に、だれか教えてやれよwww。

危険度は、想定の数倍の大きさのスーパー東海地震より、

        静岡大学の教授が指摘してる、

東日本超震災の震源域に近い、
<三陸南部海溝〜房総半島沖までが同時連動する、超巨大地震>の方が遥かに危ないってww。
464日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:11.29 ID:UAGvMleE
>>452
中部電力の送電地域なのにチャレンジャーですね
465日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:19.17 ID:2mQXVmBU
東2323も突然すぎるって言ってますね。4年間知事やったらそう思うでしょう。
クダさんは総理大臣の前に東京都知事すればよかったのに。
466日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:22.36 ID:eP0N9yzH
>>435
害党が減って犯罪的政治が減少、だったらどんなに良かったか……
あ、我が党を誹謗してるわけじゃありませんよ。私は愛党者ですから。
467日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:23.56 ID:Qbcpc05P
代替エネルギーの研究にも生産にも電力が必要なのに
我が党から研究機関の電力不足の話は出ないね。
理系内閣じゃなかったのかよ___
468日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:39.63 ID:SJiI4UJx
真面目な話夏場に計画停電なんてやらかしたら熱中症と食中毒で入院患者続出しそうだなぁ
節電程度なら扇風機と冷蔵庫使えるかrまだいいけど、そこが止まるとどうしようもないもんな
真夏は寝るとき以外35〜6度の部屋に扇風機一つで過ごしてるけどさ
官邸はどうする気だろか?
他が計画停電中でもクーラー効かせてますが設定温度は上げてます!と言っちゃうんだろうか?w
469日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:45.17 ID:2hVARxIn
>>460
でも中日新聞は中部電力に逆らえないぽ、大スポンサー様だからな。
470日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:45.93 ID:HfAUufpS
正直、島根も止められたら中国地方も厳しいわけで。
コンバインド&大型石炭が少ない状況で、到底余裕は
無いはずなの。

連鎖休止がでたら我が区の議員さんは吊るし上げ確定です。
471日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:48.75 ID:nojrrjGp
>>456
「「「始末したところで国民がバカだからかわんねーよ」」」

まずこう返される___________
472日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:03:56.86 ID:EUjoX62U
>>157
非常用の自家発電というのは当たり前のことだが、
発電量が微々たる物なので人工呼吸器など、どうしても必要なもの優先にまわされる
当然、全ての機器が平時と同じように動くわけがない

ちなみに、今回の震災で被災した某病院では
自家発電は作動したが、全ての医療機器が動くわけもなく
CTなどの検査機器は稼動せず
最近はトイレも電動なので、手洗いは勿論のこと用を足した後に流すこともできなかった
473日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:04:44.76 ID:o6lSWAy8
>>455
国が基準出さんと再稼動したくてもできないと言っていたというふうに
理解している
しかしもう再稼動は絶望的じゃないっすかね
予想とははずれたが関電も中電の後を追うことになるだろな
474日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:04:47.58 ID:eiH5vJwT
>>456
何で外国の組織に頼ろうとするんですか?___
日本にも色々あると思いますが?
475日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:05:14.01 ID:m7R2Hrl3
takeshi108 岩屋たけし
>河野太郎君が詳しいので一緒に勉強会をやろうと思ってます。 RT @Anony9999 原発関係でここ最近
>ディスカッションなどなさりましたか?


えー・・・
476日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:05:18.30 ID:dMJoh9xE
クダと海江田の会見見て素朴なギモン。
30年以内の大津波前提なのに原発の周囲だけ堤防作って他の海岸線には津波対策してくれないの?って静岡や名古屋人は思わないの?
水力発電って渇水でも発電用の水は確保できるの?
477日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:05:54.74 ID:KoLajLHc
>>424
>「防潮堤設置など中長期対策を確実に実施することが必要だ。対策が完成するまで原子炉を停止すべきだと判断した
んで予算は?対策案の立案と実行の責任者は?期間どんだけかかるん?

>政府は浜岡原発の再稼働までの期間を「おおむね2年」と想定。
つまり自分達が政権の座に居る間は止めてこれ以上の原発事故への対応しなくていいようにして
野党になったら「国民のひぃのちを〜」と言いながらその時の政府与党を批判して原発停止求めるんですね(棒無し)

大本営でも記事あってほとんど内容同じだったけど
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=20117
>この地域の住民の皆様を始めとする全国民の皆様がより一層、省電力、省エネルギーの工夫をしていただけることで
>必ず乗り越えていけると確信している
えらく言葉が軽いというか・・・自分の所、100%停電しないと思ってて(実際停電させる訳にもいかないが)「とりあえず後よろしく」
って感じにしか読み取れん
478日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:00.08 ID:TJqnIpvl
>>462
福井県知事の一連の発言は、我輩には「悲鳴」にしか聞こえないニダ・・・・

【義務を果たさず】菅民主党研究581弾【禁じ手を行う】

我が党くおりてぃが最大限に炸裂!・・・・・・・
479日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:28.68 ID:qojCwc8C
>>445

4月に、宮城から岩手まで、野次馬しに
被災エリアいってきたけど、
全然、治安維持されてないぞ。。。


仙台市臨海部の荒浜も、
気仙沼
石巻
大船渡
釜石

進入禁止を検問をしているその脇の道から侵入し放題だぜ。。
480日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:31.01 ID:WSGS7g1L
>>471
13の方でしたか___
481日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:32.04 ID:eiH5vJwT
>>465
石原閣下にクダさんが挑戦して、勝算があるんだろうか?
482日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:36.16 ID:wy8xxLBP
>>382
冷却にはいいかもw
沸点低いし、気化熱多いし
肌が乾燥して悲惨なことになるだろうけど
483日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:52.21 ID:o6lSWAy8
>>474
えーと、ショッカーとか?
484日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:06:57.10 ID:c1KgH218
>>467
保健体育は理系___だったっけ____?
我が党は下半身が緩いのが多いですしおすし____
485日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:07:04.06 ID:MpIZQfq7
>>474
じゃあ飛騨から忍者を。
486日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:07:22.69 ID:EUjoX62U
>>193
まさかとは思いますが、凾ェホテルのバーに行ってることを
叩いたりはしてないですよね?
487日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:07:43.23 ID:gqKti0ZN
>>474
死ね死ね団とか?
488日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:07:46.67 ID:UAGvMleE
もう、これでいいじゃない

つゴルゴ13
489日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:07:52.32 ID:m7R2Hrl3
miyake_yukiko35 三宅雪子
浜岡原発の件は正直、驚いています。『やっぱり駄目だった』は絶対なしにして欲しいです。知事への根回し、電力の確保などなどすべてクリアしていると信じたい・・・。
490日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:08:06.14 ID:1ICM+Xht
>>476
震災後東北電力も計画停電を予定していたが、雨が降ったので水力の発電量が増えてやらずにすんだ
そういうことです
491日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:08:10.50 ID:ToTncL1N
電力節約のために自宅での炊飯・洗濯及び生鮮食品の小売り禁止!
食事は地区単位で食堂を建設して材料を一括仕入れし、配給制にして効率化!!
洗濯も地区単位で洗濯室を設置してまとめて洗濯し、水と電力の節約を!!!
電力不足で水が出ない地域には学生を動員して水を配給!!
もちろん影響が出そうな農業・食品関連業種にも学生を手伝いに行かせます!
製鉄業は砂鉄を拾ってきて庭に溶鉱炉を作れば大丈夫です!

ほら、これで電力不足解決______
492日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:08:51.35 ID:zREhsGKF
はっきり言うと電気料金の値上げは全国で値上げだよ
てゆーか日本が払う補償額いくら知ってる?
海汚染だけでも30兆円じゃあ足りないくらいかかるよ
493日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:09:00.25 ID:kgok38fI
>>453
うん。
浜岡停止して、中電は東電への融通カットすればいいと思う。
関東圏では気温が上がるごとにジワジワと、真夏の輪番停電との扇動報道がヒートアップすることでしょう。
494日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:09:31.07 ID:TJqnIpvl
【しなければならない事をせず】菅民主党研究581弾【してはいけない事をする】
495日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:09:42.73 ID:MpIZQfq7
>>491
戦争でもないのに、国家総動員体制かよ。
496日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:09:55.29 ID:a8+mxOG1
輪番停電が気になってTVの視聴率爆上げ!!____________
497日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:15.88 ID:GeWO3Or1
>>489
信じたいじゃなくてww確認しろよw
498日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:17.99 ID:TJqnIpvl
>>495
アカのパラダイス再び__________
499日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:21.19 ID:yWRDosse
雪子に言われるなんてぇえええええええ!!!!111!!!!
500日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:29.55 ID:SgkcAGNZ
>>491
大躍進時代の宗主国様ですか________


【夢にまで見た】菅民主党研究581弾【大厄進】
501日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:32.90 ID:Hsk2XsRD
>>474
必殺なんとか人とかですね。

必殺・・・必殺・・・仕分人?
502日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:36.70 ID:U4zeUAJQ
夏は食中毒で子どもと老人に死者が多数でそうだね
503日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:36.99 ID:EUjoX62U
>>236
関電にも原発停止の波がきそうな気がする
504日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:47.79 ID:o6lSWAy8
>>491
大躍進政策かいw
そのうち屋上にあがってすずめを追わなきゃならなくなるかもなあ
505日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:10:52.88 ID:c1KgH218
>>489
おめえ政権与党の議員だろ・・・
506日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:11:04.52 ID:TZLgvOu8
>>485
えーと、職殺とか、仕事人とかのほうがいいのではと。
507日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:11:17.84 ID:a8+mxOG1
つくづく我が党は動いている何かを止めさせる事でしか人気取りが出来ないのな
何かを動かしたり新しく作り上げたりする事が出来ない

いまさらだがのう
508日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:11:22.48 ID:zREhsGKF
で原発は太陽の極大期がくるから全停止
当然だよね
509日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:12:07.97 ID:DearMowE
被災地に野次馬行くようのは、やはり頭悪いんだな。
510日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:12:19.56 ID:m7R2Hrl3
>>477
今回の地震を受けて、中電が自費で防波堤を作る予定だったらしい
それが完成するのが3年後だって
511日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:12:29.89 ID:0akQCKdy
>>503
ほぼ100パーセント、原発全面停止に追い込まれると思う。
関電の場合は依存率50パーセントオーバーだから、東電や中電より悲惨なことになる。
512日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:12:31.53 ID:UAGvMleE
>>491
先生、人力発電が足りないと思います!_
513日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:12:45.45 ID:TJqnIpvl
>>501
銭よりも人を仕分けする方が先_______
514日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:13:21.76 ID:oUm+Cj1N
でも、二ヶ月以内に東南海で地震が起こりさえすれば
クダさんはネ申になれますよね___
515日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:13:43.26 ID:pqfozUBL
リーマンショックに粛々と対処してた凾執拗に叩いたことに始まって
着々と我が党は日本経済の息の根を止めようとしてるね
516日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:14:12.31 ID:o6lSWAy8
>>507
いらんときにいらん夢は見るけどな
えこしちーとか瓦礫でもにゅめんととか
517日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:14:15.00 ID:TZLgvOu8
>>493
そんとき応援団はどうするんですかねぇ。
胸熱____________________

ラ党に政権が戻った時に、この件で咬み付いたら
速攻でブチ殺されても文句言えないと思うの_____________________
518日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:14:30.71 ID:TJqnIpvl
もしかして、余りの超絶振りに、かえって問責or不信任案の提出が
早まるのでは?
519日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:15:32.32 ID:gaboH3Dk
>>495
被災地復興のために学徒出陣とか。
520日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:15:32.75 ID:eiH5vJwT
首相、震災後初の夜の外食 関係悪化と噂の仙谷氏と
2011年5月7日0時49分

 菅直人首相は6日夜、仙谷由人官房副長官と都内のホテルの中国料理店で約2時間、夕食をともにした。
首相が夜に外食をするのは3月2日以来、約2カ月ぶりで、東日本大震災の発生後初めて。
関係悪化が指摘される両氏が2人きりで話し込んだことは臆測を呼びそうだ。

 菅首相はこの日夜、中部電力に浜岡原発の停止を要請したことを発表した後、仙谷氏と会食。
終了後、首相は「いろいろないい話ができてよかったよ」と語った。
首相は1月、官房長官だった仙谷氏を内閣改造で交代させた。
震災後に官房副長官に起用したが、野党との連携などをめぐって関係が冷え込んだとの見方が出ていた。

http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY201105060471.html


菅首相、仙谷官房副長官と会食「よかったよ」

 菅首相は6日夜、都内のホテルの中国料理店で仙谷由人官房副長官と約2時間、会食した。

 会食後、首相は、首相公邸前で記者団に、「いろいろと話ができてよかったよ」と語った。
仙谷氏が3月17日に官房副長官に就任して以降、2人だけでの会食は初めて。

 民主党内では、仙谷氏が水面下で交渉に当たった自民党との「大連立」などを巡り、
首相と仙谷氏の関係が悪化しているとの観測が流れていただけに、
今回の会食は両者の関係修復に向けた布石との見方も出ている。

(2011年5月7日00時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110507-OYT1T00047.htm
521日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:15:46.89 ID:c1KgH218
>>511
東電は、福島第一、第二の件もあって被災発電所と停止してた発電所の復旧に注力してたからな
関電で今止めるって話になったら、間に合わないのは確実
東京以上の地獄だろうな、結構湿気あるからね〜、まあ、それ以上に京都が酷いんだけれど
522日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:16:29.88 ID:kwyVS6k3
523日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:16:35.05 ID:RWiuBHgx
>>219
M/M/1モデルでたとえると
クダの場合
平均到達数が1だとしたら、平均処理時間が0.01くらいだからなぁ

1時間で済む処理を100時間かけてやる素敵なシステム__
524日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:16:56.82 ID:m7R2Hrl3
我が党には、国家100年を考えて悪役になれる政治家が居ないね
目先の支持ばっかり考えてるから、、どんどん日本が壊れてく
525日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:17:22.10 ID:SgkcAGNZ
>>514
今日の中華の席で
「俺って天災利用した天才だよねー」って
本人は上手いって自賛しつつドヤ顔で賎国に話しているかも________
526日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:17:51.24 ID:TJqnIpvl
>>525
言霊スレですぞw
527わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/05/07(土) 01:17:53.63 ID:kgtGXx4x
(無)計画停電で冷蔵庫のモノがパー。どうするつもりだろうね。
528日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:18:00.09 ID:gaboH3Dk
結局無傷なのは大地震と縁の浅い赤い大地だけか・・・
本土の灼熱地獄絵図をよそにおQどもが涼しい顔してるわけですな。
529日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:18:49.80 ID:m7R2Hrl3
事故と違って、政府の政策で節電生活をしいられるわけだから、裁判になったりしないの?
530日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:19:02.31 ID:DdzB543w
>>489
この女いろんな意味で我が党の具現者だな________
531日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:19:34.02 ID:YsoBZ/mr
党内調整もとれてない…
やっぱ支持率狙いか
532日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:16.10 ID:c4vkc67t
このままクダがサミットに行ったらまずくないか?

「地震にはかなり耐えられたけれど、津波対策と事故後の対応に問題
があった。対策を追加すれば大丈夫」となるはずだったのに、
クダのバカ発言で「地震地帯は原発不可」の方向になりかねないぞ?

地震地帯がどうこうというのはロシアが提案していて、日本を
ロシアのガスの影響下に置きたい意図が見え見えなんだが。
533ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 01:20:17.92 ID:+gN3vYZz
>>524
< `∀´> 「そういうニムにいいこと教えてやるニダ♪
      実は代用、こういう事態こそが新エネルギー利用のギジチュ革新が起こると信じて
      いるニダ♪CO2の25%削減実現にはこういうシナリオも用意されていたニダ。
      今の状況はクダによって少々強引に進められているに過ぎないニダ♪」

( ´∀`) 「まるで思いっきり計算違いしたイオリア爺さんみたいだなw」
534日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:23.06 ID:VekeWCYU
>>528
梅雨がないっていうのはちょっとねえ。
最近だと少し湿度が高めです。
535日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:24.58 ID:qpwlSHnq
>>401
こっちもあるが
            ,,-―--、
          _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
      急に // ・ ー-- ゛ミ、 単発が
          `l ノ   (゚`>  `|
_____∧,、_ | (゚`>  ヽ    l___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄.| (.・ )     | ̄ ̄ ̄
      沸いて | (  _,,ヽ  |きたな
.           l ( ̄ ,,,    }
    .       ヽ  ̄"     }
             ヽ     ノ

代用人気者だからw

            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
   急に //""⌒⌒\  ) 単発が
      . i /   \ / ヽ )
―w√レ─. !゙  (・ )` ´( ・) i/─www─.
        |    (__人_)  |
  湧いて \   `ー'  /  きたな
        /      \
536日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:39.54 ID:c1KgH218
>>529
原発停止による中部から西の電力不足は、震災関係ないからね
震災免責フンダララくらい言う奴が我が党に沸いても疑問に思わないけど___
537日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:41.33 ID:KsaQOMu7
>>493
スケバン刑事思い出しました
538日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:41.49 ID:o6lSWAy8
>>531
支持率が上がった、だから俺は正しいで党内批判を乗り切るつもりなんじゃねーの
539日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:20:52.93 ID:Qbcpc05P
そしてしばらくして「原発を止めたのに何で支持率が下がるんだ」と
部下に当り散らすクダさんの姿が_
540日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:21:03.75 ID:yWRDosse
内閣支持率は上昇してるから
今回ので40%越えもゆめじゃない
541日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:21:23.24 ID:oUm+Cj1N
確か我が党は、化石燃料から卒業して、電気自動車への
全面転換を目指していたような気がしたんだが…
そのへんとの整合性は取れるんかねw
542日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:21:32.25 ID:qojCwc8C
>>514

日本の神様はマジ意地悪だから

「東日本超震災で揺れ残った三陸南部海溝」

   +

300年ためこんだ、房総半島東方沖プレートジャンクション崩壊による、M9クラス」

これのスイッチを押すにきまってるだろ。。
543日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:21:49.59 ID:SJiI4UJx
>>528
経済停滞の波及は簡単にやって来るんでね?
本当に大問題なのは暑さ対策じゃなくて日本経済へのダメージなわけだし
544日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:21:57.02 ID:hEKgNRzA
>>524
日米安保の時も、ラ党は凄く大変だっただろうなというのが分かる。
545日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:22:33.11 ID:ToTncL1N
>>519
あれ、任意だけど今もやってる…ような…

>>539
大変!それって部下の離反フラグ!_
546日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:09.66 ID:PTRVX1bL
>>423
関電には、「関東と同じヘルツにして、直行便で電気よこせ」
という難題が吹っかけられるかと_
547日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:16.51 ID:c1KgH218
>>543
物不足とかそういうのが現実的に成って来ましたからな
給料据え置きで物価も跳ね上りそうで・・・orz
548日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:18.64 ID:HfAUufpS
あ、ありのままに起こったことを話すぜ。。。

送電して東京方面を助けていたら、東京方面から発電中止!
買電しる!って言われたぜ。。。

な、なにを(ry

我が党ジョークはウリナラジョークを超えてるな。
549日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:26.21 ID:PpVmtvuS
メンヘラエアコン騒ぎで「差別と区別は違う」「職場では業務最優先」を全員が再確認したよ…

メンヘラは別部署から移動してきたんだ
そっちはエアコンガンガン効かせてたにも関わらず、一切文句言ってなかった(会議・打ち合わせで目撃済み)
だからまさか真夏の西日降り注ぐ中、エアコン拒否られることになるとは誰も予想してなかった。
あとで、奴が人を見て要求を変えると判明して職場が荒れに荒れたw
飛ばそうにも噂が広がってて各部署で受け取り拒否、最後は休職にされてた

因みに、ウチの部署は上司と部下の半数がお花畑で人権派wだったりしたもんだから問題が長引いた
上司はめちゃくちゃ人は良いが「自分よりカワイソウな弱者」に弱いっつーか舐められまくりのタイプ
それに多数の「悪者になりたくない」タイプが追従。
あいつら本当になんとなくカワイソウ!ってだけで、現実の環境を無視するのな

釜茹でになりながら目の前で誰かがぶっ倒れるまで何のメンヘラ対策もしなかったから、
「お花畑は実際に釜茹でにならないと苦しみと問題を理解しない」ことも分かったよ…

クダや反原発組は、自分に生命の危機が訪れるまで「赤の他人(子供老人)」が何人死のうが全く気にしないと思うんだ。
「世間は大変だね。でも自分はまだ平気だし〜w」でおしまいじゃないかな。
本当に今夏が怖いよ、マジで暑さを理由に殺人起きそうで
550日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:52.05 ID:DdzB543w
これで東海地震、南海地震が来ずに北海道でM9,0クラスの地震が来たら笑うわ
551日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:23:53.50 ID:PTRVX1bL
>>418
株主総会へGO!
552日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:24:08.78 ID:VekeWCYU
>>546
間に入っている中部電力の送電網は使えないしなあ
553日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:24:11.14 ID:YsoBZ/mr
>>538
狙いはそれだしょーなぁー
何がブーメランになるんだろ
554日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:24:55.73 ID:DearMowE
地震か大変だーくんはニュー速ででもやれよ
555日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:25:04.87 ID:RWiuBHgx
>>489
内容はともかく、原発のことにコメントできるのに驚いたわ
ちょっとは関心もってたのね
556日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:25:27.64 ID:59iGAS+1
>>532
フランスは汚水処理で12兆円オーバー、
ロシアは汚水訴訟+ガスお買い上げ、
アメリカは兵隊さんの給料+α。
日本ちゃんから巻き上げられていいことずくめじゃないですか
557日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:25:45.67 ID:m7R2Hrl3
とりあえず、中電管内の電力料金値上げは確定かなー
それとも、東電みたいに赤字になったら中電社員をリストラして給料カットして何とかしろって言うんだろうか?w
558日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:25:46.32 ID:fpjq4NVV
クダはよっぽど日本をテロの標的にしたいようだ。
もはや火力発電所を狙ったテロをやられるだけで
日本経済破綻、さらにはは世界経済破綻となりかねない。
テロ対策の官僚は頭痛いだろうな。
559日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:25:47.62 ID:2hVARxIn
>>533
例の藻の発明あったジャン、わが党は中国に共同研究を持ちかけていたぞ。

もうねアフォかと(ry
560日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:26:22.91 ID:2hVARxIn
>>546
東電エリアが60hzになればいーんだよ
561日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:26:25.84 ID:EXtzHDft
これで支持率回復するようじゃ政権交代の悪夢なんかちっとも学習してないことになるな
世論誘導なんかちょろすぎだ
562日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:26:31.70 ID:c1KgH218
>>533
ギジュチュ革命が起こるのを信じるのは良いが、それなら何故研究機関の予算を減らしたと・・・
本当に代用の動きを考えると頭がパーンだ
563日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:26:59.19 ID:HU8FL9mr
生産にも消費にも電力を中心としたエネルギーが必要で、
単位エネルギー消費あたりGDPって、そう大きく変わらんからねえ。

原発止めます、電力が足りなくなりません、国民は節電しろ。
というのは、景気は絶対良くしません、GDPを全力で削減します。
と言っているに等しいんだけど。

まあ、原発を止めると言い出す前から一貫した我が党の方針だし
問題ないのかもしれんけど。
564日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:27:00.87 ID:o6lSWAy8
>>551
仕事と重ならなかったらマジで行ってくるわ
下手したら仕事にも直接的な影響がでかねない
いきなり停電してデータがふっとぶとか
565日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:27:43.95 ID:SgkcAGNZ
>>558
違います。
鬼平犯科帳でもあるとおり、テロリストが
国に入り込んで賊の侵入を手引きしているのです_______
566日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:28:11.29 ID:nojrrjGp
>>561
学習すると思ってるなら練乳ラッパ飲み並に甘い_____________
567日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:28:32.52 ID:RWiuBHgx
>>561
報道2001「フォオオオオ 腕が鳴るぜえええ」
568日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:29:30.38 ID:wy8xxLBP
>>555
そりゃスイーツのなれの果てみたいな方ですから
流行には敏感です
569日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:29:33.17 ID:TJqnIpvl
首相「菅降ろし」に解散で対抗? 被災地の選挙ボイコットで衆院大量欠員も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050701160002-n1.htm

それでも首相が解散を強行すればどうなるか。
首相は激しい非難を浴び、選挙無効などを訴える訴訟を山ほど抱えることに
なるだろう。自ら議席を失う可能性もある。ただ、「死なばもろとも」と
ばかりに宿敵の小沢氏の失職を狙って首相が強引に解散することを決して
「あり得ない」とは言えまい。

良く出来た冗句だ_________
570日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:29:56.45 ID:PTRVX1bL
>>527
国に謝罪と補償の要求を__
571日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:29:59.47 ID:SJiI4UJx
>>566
常に自分に都合のいいように考えそれでいて常に不満だらけだからなあw
572日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:30:26.10 ID:gaboH3Dk
>>561
回復するよ。
次の新報道の支持率調査は40超えてると思う。悪くても35超え。
学習するなら、これまでも何べんも機会はあったのにここまで来たんだから。
573日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:30:34.84 ID:oUm+Cj1N
とりあえず、ユッケユッケがホッとしてる事だけは確か。
574日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:31:15.84 ID:PpVmtvuS
>>565
先生!上様と幕臣が引き込み役の場合、鬼平でもムリゲーな気が!!!
575日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:31:24.15 ID:EUjoX62U
>>524
何をおっしゃる
我が党は国家百年の計を考えて、あえてこの時期に国のエネルギーのあり方を問うているのですよ___
そもそも原発が正しいものなのかを、もう一度考えてみようではありませんか

え?CO2?25%↓?
何のことでしたっけ_____
576日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:31:32.50 ID:pqfozUBL
>>561
学習してないと思うよ
びっくりするぐらい政治について考えようとしない人、
真面目に考えたら負け、みたいなイメージを持ってる人、
我が党の天下ですよ__
577日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:31:32.51 ID:eiH5vJwT
>>565
引き込みを使うのは「盗みの三ヶ条」をきちんと守る、鬼平も尊敬するような大親分です。
我が党の場合は、鬼平がもっとも嫌う「急ぎ働き」だと思います。わりとマジで。
578日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:32:34.96 ID:FXoMqjkV
自分は段階的に原発の停止もありうると予想してたけど
あくまで代替手段の整備を行ってからの停止だと思っていたから
なーんも考えずにただ「停止!」という今日の発表には驚きを隠せない

これから電力需要が増加するのにどうするのよ
579日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:32:38.56 ID:Qbcpc05P
石炭ってのはほとんどが生産国で消費されて輸出に回ってるのは生産量の数%なんだよな。
量が豊富で産地が分散しているとはいえ大丈夫なのかねぇ。
シーレーンの問題も出てくるがソマリア沖から撤退しちゃう我が党じゃ何も考えてないだろうしなぁ。
580日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:32:54.98 ID:PTRVX1bL
>>565
そういや、さすがに鬼平でも単なるテロリストは出てこなかったような・・・
クダさんはいったい何がほしいんだ
581日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:33:46.91 ID:ToTncL1N
>>565
ラ党政権になったら日本版民間防衛を作成して教材に導入し
義務教育で週1時間以上の授業を義務づけたい
無事にそんな未来が来ればの話ですけど
582日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:34:04.78 ID:wy8xxLBP
>>569
んなわきゃない
クダにとっちゃなによりも大事なのが地位であるからして…
583日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:34:09.02 ID:c1KgH218
>>573
あっちも動きが面白かったんだけれどねー
距離が離れた系列店で食中毒が発生してるから、店側の衛生管理のみならず卸側の管理もなんか怪しそうだったし
584日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:34:19.04 ID:o6lSWAy8
>>580
名声
ただし、努力せずに口先だけで手に入れたい
585日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:34:41.41 ID:YsoBZ/mr
しかし盲点だった。
市民運動家だから、旬の話題に食いつくのは予想できたのに____
586日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:34:41.49 ID:RWiuBHgx
>>524
バカとやくざならいっぱいいるのにね
587日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:35:12.12 ID:2pNQ8hDD
いっその事、すべての原発を止めたらいいと思うの。
実質、電力会社による順法闘争にして、何が本当に必要なのか、
わからせてやれと思うの。

電力不況になったら、
自動車や鉄鋼メーカーの、期間工や派遣が真っ先に切られるよね。
588日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:35:12.86 ID:zsVDSX2w
これはもしかしたら、
預言の書 銀英伝のアムリッツア会戦ではないか____

味方が飢えるの orz
589日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:35:50.67 ID:Hsk2XsRD
テロリストが総理大臣になった先進国として歴史に残ります
590日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:37:08.82 ID:o6lSWAy8
>>588
その後宗主国様が食料を民衆に支給してマンセーの嵐か
とほほ
591日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:37:26.29 ID:EUjoX62U
>>587
止めてもいいが、その時は政府の要請ではなく
責任の生ずる命令にしてほしい
でないと、デンリョクガイシャガーかキギョウガーで逃げられてしまう
592日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:37:43.30 ID:nojrrjGp
>>588
現実はフォークだらけである____________
593日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:37:46.46 ID:eiH5vJwT
>>588
帝国軍はどこなのだろうか?
594日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:38:06.98 ID:SgkcAGNZ
>>572
調子に乗って会期延長とかやってくれないかなあ・・・

これって、対策もなしにぶち上げたんだから、何らかの法律の
手当は必要ですわね。

>>574
もう、どうもこうもです orz

>>577
そうだた。
引き込みを使う場合は、長期間時間をかけますものねー
我が党にはできない技。
595日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:38:14.99 ID:Qbcpc05P
【電力が足りないのなら】菅民主党研究581弾【マニラでゴルフすれば良いじゃない】
596日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:38:50.04 ID:eiH5vJwT
>>589
小浜くんを忘れているお___
あの人も、不法移民の手引きをするNPO出身だ。
597日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:38:52.25 ID:qYhre7tB
コストの問題か?





日本が第二次世界大戦に巻き込まれたのが「石油を断たれたこと」に端を発する事を忘れたのか?
598日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:38:55.92 ID:qojCwc8C
>>550
   超巨大地震ダーツの旅 <北海道〜岩手県沖 or 三陸南部〜房総半島沖>

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって
連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。
「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。
その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、
これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。

「今回の東日本大震災は、
岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。

余震なら本震より小さいけれど、別の地震なので、経験的には小さいと思いますが、
M9より小さいとは限らない」 

 梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。
一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
599日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:40:19.75 ID:wy8xxLBP
センセー、今回の人災認定は
だれが出すんですか?
内閣?国会?裁判所?
___ _________
   ∨
  (・o・)ノ
600日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:40:21.53 ID:qojCwc8C
>>598の続き

さらに、今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。

「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。
したがって、
M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。
最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、

    今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」
601日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:41:53.38 ID:uPTLfW7K
>>592
首相 フォーク
防衛大臣 フォーク
財務大臣 フォーク
統合幕僚長 フォーク
第一艦隊司令官 フォーク
第ニ艦隊司令官 フォーク
第三艦隊司令官 フォーク
艦隊参謀 フォーク
艦長 フォーク
防空隊長 フォーク
コック長 フォーク
コック(元グリーンベレー) フォーク
602日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:42:10.83 ID:eXundyKD
片山さつきのブログとツィッター読んで
河野太郎のブログを読んで
三原じゅん子のブログとツィッターを読んで

たしかに少しずつ脱原発にすべきだが
中電も考えさせてくれといってるのに
見合いの返事まちなのに結婚決定と勘違いしてるもてない男みたいな頭
NHKの日曜討論やTBSの時事放談(こちらのMC買収されている)
新報道2001等で中電や関西電力に許可なく発表したことや
具体的な太陽光や節電や停電のおそれを日本全国レベルで考えていない
能天気なお馬鹿な管について石破VS玄葉
もしくは石原VS細野でバトルがありそうだ
停電はないとのーてんきに言いきった海江田はバブル崩壊後の後始末失敗内閣の
当事者なので再び倒産があいついで自殺者が出ないことを祈る
今年の夏も猛暑なんだよな
海江田はもちろんクールビズ 自宅はクーラーは設定27度で頑張るんだぞ!!
603日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:42:12.53 ID:EXtzHDft
訴訟恐れた首相の保身 反首相勢力には「クセ球」…

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050701110001-n1.htm

 「国民のみなさまに重要なお知らせがあります。私は首相として…」

 緊急記者会見でこう切り出した首相はいつになく生気に満ちていた。「首相として」を
何度も繰り返し、自らの決断を強調した。

 だが、首相が事務レベルと協議した形跡はない。首相周辺は「会見直前に決めた」と
打ち明け、経済産業省幹部も「まったく知らなかった」とこぼした。

 そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から
「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。

 だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備して
いることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、
海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。



>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。

ヒャッハッハッ…
604日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:42:28.84 ID:SgkcAGNZ
>>580
ですね・・・・
もっと怖いのが、クダさん自身に国を破壊している自覚がないってことです。


>>581
マスゴミがどういう風になっているのか、日教組が・・・
ですねえ。
605日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:43:00.73 ID:nojrrjGp
>>601
なにこれひどい______
606日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:43:52.03 ID:zsVDSX2w
>>600 千葉県民を恐怖のどん底に陥れるおつもりか_____

武蔵野市直下にしてください orz

府中? 俺の職場だから勘弁してOQ_
607日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:44:05.07 ID:enO5xCBk
>>599
そういや裁判関係の所に、前なんとかさんが復職してたよな
608日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:44:32.69 ID:fhHpqS02
ポピュリズム政権のはずなのに支持率が低いのは何故だろう。
【ノイジーマイノリティの為の】菅民主党研究581弾【ポピュリズム政権】
マジョリティの運命は如何に___
609日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:45:25.15 ID:DearMowE
改行地震バカの相手すんな
610日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:46:52.92 ID:IvJondne
>>597


京大
東大
静岡大

ここらの、巨大地震研究学の権威の学者連中が、

みんな、異口同音に、
「M9の誘発型巨大地震は、北海道南東沖海溝〜岩手県沖海溝、三陸南部海溝〜房総半島海溝が切迫してる」というのに、
なぜ浜岡原発全停止なんだろう
611日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:48:16.81 ID:Hsk2XsRD
>>593
あの話は優秀な人材の豊富な独裁体制の銀河帝国と
無能な人材の揃った民主主義の自由惑星同盟だったけど

現実に起きているのは斜め上を行く
無能な人材の揃った民主帝国
612日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:48:45.47 ID:t+qkrpha
>>603
【ヒャッハッハッ】菅民主党研究581弾【ヒャッハッハッ】
613日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:48:58.10 ID:PTRVX1bL
>>604
580だけど自己レス。
テロリスト、いたわ。
鬼平憎しで、盗賊改メの同心やその家族や周囲の人間を
無差別に殺しまくったというやつかな。
まあ基本的にはそいつも盗人なんだけど、たとえるなら
クダさんにとって 鬼平=日本国、 鬼平の周囲の人間=国民 って感じ!?
614日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:49:13.95 ID:ToTncL1N
>>610
1、地震と言えば静岡(キリッ
2、そんな大学はどうでもいい!東工大の学者はなんと言ってるんですか!?

お好きな方をお選び下さい_
615日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:49:58.82 ID:IvJondne
>>606


文句があるなら、今から、

ゴリ押し北米プレートか
ひ弱な太平洋プレート

でも殴ってこいW。
616日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:50:32.09 ID:JbGD87Pi
>>603
\('A`)/
617日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:50:34.08 ID:eiH5vJwT
また難問が___

ギリシャ、ユーロ圏離脱し独自通貨を再導入する可能性示唆=独誌
2011年 05月 7日 01:21 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20964320110506
618日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:51:14.61 ID:TZLgvOu8
>>602
なに言ってんの。海江田の所は全面停電でお願いします。
グダつく場合には全財産を没収と言うことで
619日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:53:01.62 ID:ylMs0WmK
今年は猛暑なのかもしれないのか
前スレでデータセンターの話をした者だが、現在のところ海外に一部移す方向
会社自体は自宅ででも完全に業務をこなせるように対策済み

しかし、朝のBSニュースではどうも欧州は干ばつ傾向だとか?
自分は専門家じゃないけど、欧州で何かあるとその1カ月遅れで日本にも同じような
気候変動が起こってる気がする
干ばつとなれば水力は使えないし、もちろん食糧不足になる危険性も高い
あらゆる危機に備えて今は家庭の備蓄と念のためパスポートのない人は
取っておくことをお勧めする
620日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:53:19.57 ID:UAGvMleE
>>602
設定温度40℃で勘弁してやってください
621日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:53:58.93 ID:zsVDSX2w
>>615
パンツを脱げと____
622日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:54:40.11 ID:ylMs0WmK
>>617
ユーロは大変なんだよ
もう問題だらけで
音楽留学した知人はあまりにの状況に1年たたず帰国
教育がガタガタだから正直もう学びに行くというよりは
観光に行くくらいの気持ちでいないとなんてぼやいていた
音楽留学ならばまだロシアの方がいいのかもしれんが、治安がなー
623日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:54:56.12 ID:DearMowE
ID変えても改行バカは改行バカだな。
624日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:55:26.89 ID:GH9d/S56
>>603
訴訟されるのが嫌だから「止めてくれ」………
そんなに責任取りたくないならさっさと辞めるかノーロープバンジーでもしろよ。
まだ今なら全世界がトップニュースで扱ってくれますよ。

原材料の高騰により棒付けは諦めました。
625日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:56:09.15 ID:YsoBZ/mr
>>617
遂にユーロも落日かぁ…
なんか感慨深いな
626日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:56:37.16 ID:kgok38fI
>>557
電力料金値上げは全国規模だよ。

原発停めた分を火力で補う電力会社管内は電力料金アップ確定だけど、政府は福島第一原発の賠償を
法律ちょろっとイジって原子力サーチャージでやる気でしょう。
他にいい手ないし。
627日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:56:59.38 ID:nojrrjGp
>>624
もし逝ったら「ざまぁwww」の心ない声のみで100スレとかいかないかき・・・不安です_______
628日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:57:23.89 ID:PTRVX1bL
>>602
その見合いすらまだセッティングされてないのに
脳内見合い決定している時点でアレすぎる

くやしいから、何があってもみんな自殺とかするなよ
629日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:59:38.43 ID:o6lSWAy8
>>619
海外に行く気はないが、疎開先の確保はちょっと考えている
630日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:59:43.37 ID:WuSm0X9i
>>625
黒い人が指摘していたな
ユーロじゃどうしようもねえからもとにもでせばなんとかなるとね
631日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 01:59:47.49 ID:MUTS+Ef1
こっちに貼ろうとして間違えた

はしげがアップしはじめましたorz

@t_ishin 橋下徹
菅首相が浜岡原発を全面停止。強烈なリーダーシップ。
賛否両論あるでしょう。しかしこれが政治です。
このような国の方針が決まった以上、大阪府、関西ががどこまで貢献できるのか、これが地方分権ですよ。
先日、僕も新規原発の停止、延長の停止を大阪府の目標としました。浜岡原発の停止ももちろんです
632日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:00:53.10 ID:r+K7xFxH
やっとこさ追いついたぜクズ研

思いつきで原発を止めるリーダーが誕生して胸熱です___
タクシーの中で知り運ちゃんが驚くほど声を出してしまったわいw
さーて、次のターゲットはどこかなー?___
633日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:00:59.67 ID:o6lSWAy8
>>631
地方分権とかいうなら浜岡原発はお前には関係ないだろうが
口出すなぼけ
634日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:02:18.89 ID:zsVDSX2w
福井県の原発止めて、関西壊滅じゃないですかね_
でも菅のせいで、なんか東海きそうな気がしますが
635日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:02:37.47 ID:UAGvMleE
>>631
いつから大阪は中部電力に原発停止させる権限持ってましたっけ_
636日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:03:11.69 ID:TZLgvOu8
>>631
さぁて、橋下の家も電気停止にしてもらおうか。
637日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:03:24.10 ID:M/Ih1/Cm
4月12日のクダ会見と言ってる事が違う気がする
http://www.youtube.com/watch?v=9oarKoQJq-0
638日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:03:41.14 ID:hMwS3rFy
ギリシャネタ来たら、いきなりユーロ動いたなw
639日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:04:39.39 ID:YsoBZ/mr
謀叛でござる


【原発問題】菅首相が原発政策見直しを進める中、経産省は原発重視の方針堅持表明…各方面からの批判必至か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304701267/
640日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:04:45.52 ID:MUTS+Ef1
ついでに、某議員の秘書のブログより

>私は、今日は予定を変更してある現役官僚と会い、お話を聞きました。

話は尽きませんでしたが、やはり、今の政権の評価について、、、
お聞きすると、
・ 記者への情報統制がすさまじいとか、
・ 先を読んであらかじめ動くと怒られるとか、
・ 会議や本部がたくさんあって膨大な数の資料が配られるが誰も読んでいないとか、
もう散々でしたが、それでは究極、何が問題なのでしょうか?と問うてみました。

B氏は少し腕組みをした後、こう言われました。

  「菅総理には思想がない」

 「少しでも長く総理をやることしか考えていない」のだろう。私もそう思っていたが改めて聞くとすっきり入ります。
だから、政権の延命策を講じなければならない追い込まれたタイミングに、政権延命になる大衆迎合策しか出てこない。

もともと信念もないためすべてが唐突になる。。。。。
641日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:05:26.84 ID:kgok38fI
>>631
原発依存率日本一の管内で何言ってやがるwww
642日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:05:27.04 ID:0akQCKdy
関西電力、中部電力を「最大限支援」
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4718741.html

というわけで関西圏の計画停電確定_______
643日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:05:37.49 ID:eiH5vJwT
社説の更新が無いと思ったら、今日は新聞休みなのか…
原発停止でどんなのが来るか楽しみにしていたのに。


浜岡停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号
読売新聞 5月6日(金)22時31分配信

 中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の原子炉全基停止で、
中部電管内の夏場の電力供給が需要を下回る可能性が出てきた。

 中部電の大口(工場)向け電力量は全体の約4割を占めており、国内最大メーカーのトヨタ自動車を
はじめ、製造業の一大集積地である中部地方の企業の操業にも影響が及びそうだ。

 トヨタは、国内にある17車両工場のうち9工場が、愛知県を中心とした東海3県にかたまっている。

 東日本大震災に伴う部品不足が解消される秋以降、増産に乗り出すことで、
それまでの生産の遅れを取り戻す考えだが、生産計画の変更が避けられない情勢となってきた。

 東京電力福島第一原発の事故によって、東日本で懸念されている夏場の電力不足には、
業界ごとに工場の休業日を決める「輪番休業」を日本自動車工業会が提案しており、
トヨタも東電管内の静岡県裾野市の子会社工場などで休業日を設けることを想定してきた。

 浜岡原発停止で、中部電管内でも電力不足は避けられそうになく、同様の対応を迫られそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000845-yom-bus_all
644日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:06:22.84 ID:fpjq4NVV
橋下は、関西に原発停止ドミノの波及したらどうなるか、考えて無いんだな。
645日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:07:07.56 ID:zsVDSX2w
テレビの輪番はしないのですかね___
私はNHKとテレビ東京だけで十分ですか____
646日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:08:45.91 ID:UAGvMleE
>>642
とりあえず、大阪府知事宅と府庁の送電停止が一番の支援ですね
647日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:08:52.66 ID:MUTS+Ef1
>>636
電気をこまめに消すようになったそうでw

t_ishin 橋下徹
中部のことは中部でやってよというのは無責任。同じ60ヘルツの関西電力から中部電力に融通するとして、
さあここからが関西府県民の皆さんのお力如何です。関西が何をやれば浜岡原発を止めることに貢献できるのか。
しっかりと計画を立てます。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう。
45分前

t_ishin 橋下徹
中部の産業を停滞させてはダメです。その上で浜岡原発を止めるには、関西府県民は何をしなければならないか。
皆さんに示します。トイレの電気を消しなさい、風呂の電気を消しなさいと妻に言われ続けても、
なかなか治らなかった僕でも、浜岡原発を止めるためならと急に電気をこまめに消し始めました。
42分前

t_ishin 橋下徹
関西府県民にメッセージを送るのは関西府県知事の役割。国が大きな方針を示したのですから、
菅政権も全てを抱え込むのではなく、僕らをどんどん使って欲しいです。
関西府県民がどのようなことをすれば、どれくらいのワット数がカットできるのか。これこそ行政の腕の見せ所。皆さんにしっかりと示します
39分前

t_ishin 橋下徹
大阪府は新規原発停止、延長停止を目標に掲げます。その上で、そのためには何をやらないのかを模索します
。先日、関西広域連合で提案したところ目標としては時期尚早と却下されましたが、しかし関西で何をすればどれくらいのワット数をカットできるのか行政的に詰めることには合意できました。
35分前
648日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:10:14.16 ID:MUTS+Ef1
つづき


t_ishin 橋下徹
菅首相が浜岡原発停止という強烈な目標を掲げてくれたので、関西広域連合もウダウダ言ってられません。
浜岡原発を止めよう!を合言葉に、関西は何をしなければならないのかきっちりと示します。
そのときには皆さん、協力して下さいよ!皆さんの力で原発を止めるんです。学者の寝言とは違いますよ!
34分前

_ishin 橋下徹
浜岡原発中止と関西の関係は?という基本的なご質問多し。東日本のために関西で節電しても無意味です。
関西は60ヘルツ、東日本は50ヘルツで融通が効きません。ところが中部なら、関西と同じ60ヘルツ。
関西で節電して、その分を中部に回すことができる。関西の節電によって浜岡原発を止めれます。
29分前

t_ishin 橋下徹
もともと福井の新規原発、延長原発を止めようという政治目標でしたが、いずれにせよ関西でどれくらいのことをしたら、
どれくらいのワット数をカットできるのかを府県民の皆さんに示し、皆さんに協力してもらう。
カットできたワット数は福井原発中止でも浜岡原発中止でも、どちらに使ってもいいのです。
27分前
649日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:10:19.45 ID:gqKti0ZN
>>647
地域主権だどうのこうの言ってるくせに、他の地域のことにまで口を出すのって矛盾してないか?
650日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:10:24.22 ID:Qbcpc05P
西日本節電担当大臣は決まったな_
651日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:11:00.67 ID:TZLgvOu8
>>647
HAHAHA,冗談きついぜ。
こいつ頭死んでるんだろうな。
652日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:11:03.49 ID:o6lSWAy8
>>647
えらいはしゃいどるな
福井の原発はどうなったんだよ
653日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:12:20.85 ID:hMwS3rFy
節電啓蒙担当知事は決まったかな______________________________
654日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:12:49.67 ID:PpVmtvuS
>>612
マジキチ臭がハンパないな
我が党らしくて素敵____
655日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:13:28.88 ID:zsVDSX2w
5月の上旬に暫定安全基準という話 あれは嘘だ___
になりそうですね・・・・
656日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:13:30.32 ID:r+K7xFxH
>>647-648
とりあえず今すぐこの無駄なつぶやきをお止めなさいよ___
657日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:13:54.65 ID:gqKti0ZN
浜岡原発の停止中の炉の状況考えたら、同じように停止してる福井原発も再開できない
そうなると関西とくに大阪は電力危機に陥ることになるのに、えらいはしゃぎようだ
658日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:14:17.57 ID:OvHz8Rei
>>644
遊んでいたんだろw
菅がばかやったから吐いたつばを飲むしかないなw
659日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:14:27.67 ID:WuSm0X9i
足らなくなっても同じことを言えるのかな
節電じゃ限界があるのにね
まあどういうふうに手のひらを返すのかみましょうかね
660日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:14:33.82 ID:Hsk2XsRD
>>647
OQ系政治家も家族が犠牲にならないと気づかないのかな?
馬鹿な政治家のために犠牲にされる国民の身にもなってください
661日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:15:24.15 ID:o6lSWAy8
>>657
府民の節電だけでカバーできると思っているのがすげえ
ほしがりません勝つまではとか贅沢は敵だとかそっち方面にいきそう
662日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:15:34.41 ID:PTRVX1bL
>>647
つーか、いまさら使ってない電気を消すようになったとか
アピってるOQが多いけど、そんなの普段から当たり前のことだろ。
特に威張れるようなことではない。
むしろアフォかと。

で、節電大臣R4さんのお宅では、どんな節電してるのか発表されてましたっけ?
663日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:16:22.30 ID:IT99KyEZ
なんか浜岡を止めること自体が目的になってねえか橋ゲとか(´・∀・)
664日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:16:31.28 ID:Qbcpc05P
原因を探ってみると、対策本部や対策会議が次から次へと発足し、合計28 にもなり、それぞれがてんでんバラバラで
横の連携も取れず物事がまったく決まらないという事です。

各会議が担当する個別案件を他部署と調整してまとめる人が誰もいない状態で、朝から晩まで会議が開かれているだけで、
何一つ結論が出ないとの事。本来、各部署間の調整役は官房長官の仕事ですが、枝野氏は日々の記者会見を乗り切ることに
頭がいっぱいで、実務の調整をする余地も意欲もまったくないとの事です。

加えて、政府のフォローをするべき与党民主党は、事実上休眠状態。最高指揮官の総理はといえば、記者会見だけ強気で乗り切ることに
全精力を注ぎ、普段は官邸執務室で抜け殻状態。

各対策本部の責任者として配置された民主党の各議員はいまだ野党感覚のまま。会議では自己主張をするだけで、
責任者としてまとめようとする意識もないとの事。

各方面から、夏前には全体が行き詰まってパンクするという警鐘が水面下で鳴らされています。
http://www.amari-akira.com/diet/report20110430_0212.html

他にも4月11日に計画的避難区域を発表したがモニタリングポストの数を増やして
精密な測定をした後に発表するべきだと官僚から言われてたのにクダが発表
その後、モニタリングポストの数を増やして再測定した所、避難区域から
外れる地区が複数出たがクダが発表しちゃったのでメンツがあるからと撤回せず。

我が党凄すぎ___
665日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:17:39.03 ID:KnwvC/Sq
GW明けの電力株相場、普通であって欲しい。(極端に下がりはしないだろうが)
666日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:18:19.90 ID:gqKti0ZN
>>665
停止した場合赤字1000億以上なんて報道もでてるから、中部電力の株は危ないかもしれない
667日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:18:47.11 ID:Qbcpc05P
足らなかったのは電力ではなく頭でした

というオチがつかなきゃ良いけど_
668日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:19:05.12 ID:o6lSWAy8
>>665
俺はもうあきらめてるぜ
まぁどっちみち売り買い目的で買った株じゃないからいいんだけどさ
669日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:19:31.68 ID:c4vkc67t
>>647
橋下は、若狭湾の断層のことと、今回クダが原子力安全委員会を無視
した政治的意味を分かってないだろ?

若狭湾の原発耐震性再検討 断層の同時活動を考慮
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022801000027.html
関電3原発の耐震安全性認める 原子力安全委員会
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120601000511.html

原子力安全委員会での検討なしに浜岡が止められてしまうなら、
関西電力の美浜・大飯・高浜にも飛び火するぞ?
670日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:20:11.03 ID:Qbcpc05P
【足りぬ足りぬは】菅民主党研究581弾【頭が足りぬ】
671日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:21:07.67 ID:TZLgvOu8
>>665-666
誰が責任取るんですかね。
戦前から太平洋戦争の時より酷いんですけど。
672日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:23:11.88 ID:TZLgvOu8
>>664
【拡散する】菅民主党研究581弾【混沌】
ナイアルラトホテプも吃驚_______________________
673日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:23:41.04 ID:8UpdyWPZ
今回の東北の震災は津波、液状化、ダム決壊と水。
阪神のときは火事で火、中越は土砂崩れで土。
我が党は今度は風に関わるなんかを呼びはしないだろうか・・・。
674日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:23:52.48 ID:KnwvC/Sq
株もそうなんだけど社債に影響出るようだったら激震は計り知れないよ、
タダでさえ東電関連株や社債ははボロボロなのに平成恐慌起こらないよね?
675日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:24:12.11 ID:OvHz8Rei
福井に困惑広がる
2011.5.6 23:57
 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)について、菅直人首相がすべての原子炉の運転停止を
中電に要請したことを受け、原発14基を抱える福井県に6日夜、困惑が広がった。

西川一誠知事は「全国の原発についての基本的な姿勢を示さないまま、部分的に対応している
ことは到底、県民や国民の理解が得られるものではない」と述べ、全国の原発で多くの課題を
抱えたまま浜岡原発だけ対応を示すことに疑問を投げかけた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050623580022-n1.htm

こういう反応になるね。政治的ドミノ現象だな
676日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:24:26.93 ID:o6lSWAy8
>>673
そろそろ台風シーズンも近くなってまいりました
677日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:25:01.31 ID:r+K7xFxH
今現在腹から血がどばどば出でいるのに、ガンになる心配をしている場合かと(ry
とりあえず福島を何とかなさいよ
678日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:25:05.18 ID:k7zXTZxA
特亜勢力を殲滅するまで何一つ好転しないように思えてきた。

GDPと人口が半減ぐらいまでいくかも、、、まだ国家があるだけましか。
679日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:25:47.23 ID:zsVDSX2w
そろそろ伊勢湾くるかもね・・・菅なら呼びかねない
680日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:27:00.01 ID:o6lSWAy8
>>679
だぎゃーが堤防見物に行って流されるのなら伊勢湾台風がきてもいい
681日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:27:12.47 ID:m7R2Hrl3
橋下にしても、マスコミにしても政府の言う計画停電のような事態には陥らない電力は足りるって言うのを
信じてる節があるよね、何度裏切られても信じたい物だけ信じるのは止めないw
682日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:28:00.03 ID:RkvgcivS
>>674だから、あの御仁が言った通りになっただろ
チョクトを辞めさせないと日本は滅ぶって
683日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:29:02.28 ID:qpwlSHnq
>>601
                _,,、;;;;;;iiiiiiii;;;,,,,__
              ,ri||||||||||||||||||||||||iヽ
             ,if|||||r^i||||||||||!!;::'"'⌒ミ
.           i:|||||||||||iiー:||∠、 ̄ミミ:::::::::`ヽ
            {:||||||||||:!!"  /   ::ミミ:::::::::::ヽ
            {llllllll!!' 。 ,,..==-  ヾ:::::::::::::::::l
             ー┬' ,,. l  (゚`> . ヾr─、::l
              |∨ヽ丶 '´、,,,__   '゙ )ュl:::l
              '、:i(゚`ノ   、       |::|
               'lー''(.,_ハ-^\    ├':::l
                \  />-ヽ    .::: ∨
                 丶 (´,,ノ‐-   ..::::  l
..                  丶´  `..::.:::::::'  .| 
                       ノト、::::::::::::   .,ハ、
                   l:::::l i` 、::::__/ l ヽ
                   _/:::::::>、      ,r、::::/iト、
           _,、_,, -‐'´/:::::::/::::i⌒Y^リ´`/:::::i::i /ヽ`''ー- .、_
      ,イ二二...-─'..─..'"´::\:/:::::::l  i   /:::::::::l/:::::::``ー-..、::_::`二ニ''ー、
     /:::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::::::::``ー‐''´:::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
    ,/:::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::「三三二二''ー- 、:::::i::::l
   /:::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::!::::|
   /:::::::,l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|.::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::/i
  ,/::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i〈
684日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:29:05.24 ID:OvHz8Rei
>>677
菅さんの中では福島は他人事になっていると思う。
反原発に賭けたからすっきりしたんじゃねw
685日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:29:39.37 ID:L3yU72c8
【俺の大好きな風力発電】菅民主党研究581弾【ラ党からもらった原子力発電♪】
686日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:29:58.86 ID:PTRVX1bL
中電が、保留っていうか「迅速に対応」と言ってるのは、どうせ後から
「やっぱ無し」ってひっくり返されるのを危惧しているんだろうな
もう1、2週間くらい結論出すのを引き伸ばしてもいいよ
687日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:31:15.91 ID:8UpdyWPZ
>>681
埋蔵金のこともまだ信じているんだろうな、きっと。
688日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:31:40.04 ID:m7R2Hrl3
t_ishin 橋下徹
もともと福井の新規原発、延長原発を止めようという政治目標でしたが、いずれにせよ関西でどれくらいのことを
したら、どれくらいのワット数をカットできるのかを府県民の皆さんに示し、皆さんに協力してもらう。カットできた
ワット数は福井原発中止でも浜岡原発中止でも、どちらに使ってもいいのです。


大阪も節電に強制参加w
震災から非難してくる企業を誘致して繁栄するチャンスを不意にw
689日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:33:03.09 ID:KnwvC/Sq
これって今後の電気自動車産業に影響でない?
中国様に主導権を握られたら日本、マジで終了だろうに。
690日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:33:34.84 ID:rVksbqIB
クダさん完全にインフラ断ちに来てるな・・・・
平成の粛清王になるんじゃないか・・・・
691日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:34:05.55 ID:fhHpqS02
>>644
「大阪に米軍基地を」と同じです__
692日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:34:11.70 ID:OvHz8Rei
>>688
>カットできたワット数は福井原発中止でも浜岡原発中止でも、どちらに使ってもいいのです。

大阪にボールはもうないんだよ。へたをしたら福井にもない。
693日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:34:15.93 ID:gqKti0ZN
>>690
日本国民を兵糧攻めにしてますね
694日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:34:37.25 ID:o6lSWAy8
でもさあ、災害でもないのに節電に協力しろっつったってどれぐらいの人が
実行するのかねえ
しかも中電のために大阪府民が、となると、熱心な反原発ぐらいの人しか
反応しなさそうな気がするが
695日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:36:40.51 ID:nojrrjGp
>>683
ひっでぇwwwwwww
696日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:36:46.48 ID:1yGlyPom
結果・・・
東電管内 計画停電 3h/day
関電管内 計画停電 12h/day

胸熱だな
697日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:36:56.54 ID:TZLgvOu8
その熱心な反原発の人たちが他人に節電を強制する姿が見えます。
698日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:37:02.89 ID:m7R2Hrl3
>>694
何故か夏の使用量が例年より増えて赤っ恥とかw
699日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:37:35.91 ID:o6lSWAy8
>>697
国防婦人会ですか
胸熱
700日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:37:43.59 ID:nojrrjGp
>>697
従わなかった者を友愛するのですね________
701日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:37:47.79 ID:L3yU72c8
英断に敬意=「地元経済にも適切対応を」−川勝静岡知事
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011050600939

 菅直人首相が6日、中部電力に対し浜岡原発(静岡県御前崎市)の全原子炉の停止を要請したことについて、
静岡県の川勝平太知事は「安全性確保に対する地元の要望を最優先した菅総理と海江田(万里・経済産業)大臣の
ご英断に敬意を表します」とするコメントを発表した。その上で「地元経済に対する影響についても、適切に
対応していただかなければなりません」と国に配慮を求めた。

 また、小林佐登志県危機管理監は記者団に「国がどういう考えに基づいてこういう判断をしたのかや、今後、
浜岡原発をどうしていくのかについて国の考え方を聞きたい」と述べ、週明けにも原子力安全・保安院に対し、
説明を求める考えを示した。原子炉の稼働停止に伴う交付金や税の減収など、地元自治体財政への影響については
「国が決めたことで生ずる結果には、当然国が対応してもらわなければならない」と強調した。


アホすぐるわ 川勝w
行き当たりばったりの我が党が原発停止後の静岡県の経済展望や
それに伴う対策なんて小指の先程も考慮してる訳がないだろwww
702日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:38:08.20 ID:qpwlSHnq
>>684
福島は津波が原因だと印象づけたいだけじゃないか


ところで、双葉、大熊、富岡、楢葉この先自治体として存続できるのかな
住民サービス以外の業務存在してないだろう。とくに 双葉は
703日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:38:30.99 ID:fhHpqS02
こりゃ甲子園でのナイターも自粛だな。
704日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:39:17.45 ID:c4vkc67t
>>694
せいぜい5%程度でしょう。新潟で実験済み。
「新潟 節電 実験」で検索すればソースがあります。
705日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:39:31.04 ID:PTRVX1bL
>>689
ハイブリッドすっとばして電気に以降して、NYのタクシーに食い込んだ日産は
アメリカでとりあえず食いつないでいけるかな?
706日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:40:35.84 ID:hhIH6cCk
この件について、某チャットでOQさんと話したところ、薬害エイズを持ち出してきてびっくりした。

国民の安全を犠牲にして原発利権にタカる官僚と闘う我らがクダさんかっこいい___

という、我が党の狙い通りの構図を想い描いてるようで…… ミ´д ` "ミ
707日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:41:09.73 ID:qpwlSHnq
>>701
地元から工場の撤退、雇用喪失、固定資産税無しという報復手段が有るからねw
708日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:41:10.44 ID:PTRVX1bL
>>696
関電が一番割を食ってないかw
その分は九州からもらうんだろうかw
709日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:42:09.60 ID:T1avbCjY
>>701
一応釘刺してる?でも我が党は釘なんてすぐぬけちゃう集団なのに…。
710日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:42:33.30 ID:gqKti0ZN
>>708
九州も玄海原発や川内原発が停止中じゃなかったっけ?
711日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:43:02.74 ID:1yGlyPom
>>708
原発依存率が一番高いのが関電だからね
712日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:43:17.65 ID:r+K7xFxH
>>701
>「国が決めたことで生ずる結果には、当然国が対応してもらわなければならない」と強調した
(ヽシ・ω・`)ムリムリ
713日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:43:18.53 ID:c1KgH218
>>658
吐いた唾を飲んだ方が、関西に仕事が集まりますからね〜
となると、我が党VS維新死屍ですかね___?
714日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:43:55.61 ID:8UpdyWPZ
もしかしてどっかから今年は冷夏とかいう予想が出ているとかいうことはない?
もうそうでもないと理解できないというかそれでも理解できないけど
そういうことでもあって欲しい。
すーばーこんぴゅーたでそういう予想が出たんだよと誰か言って欲しい・・・。
715日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:44:04.86 ID:OvHz8Rei
>>701
たんなる要請だよw
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 02:44:47.54 ID:qpwlSHnq
>>695
菅民主党研究まとめ @ ウィキ においてある
アニメ・キャラクター03
http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/566.html

AAの入り口
http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/16.html
717日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:45:00.94 ID:o6lSWAy8
>>711
休止中の火力を稼動させればおkみたいなことを反原発の人が
言っていたが、そうそうほいほい燃料が手に入るんでしょうか
718日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:45:11.67 ID:PTRVX1bL
マジで疑問なんだけど、反原発の人たちって、
「北の国から」みたいな生活する覚悟できてるんかね?
某スレでも、「(観光で)長野県に行ったら薪ストーブで感動した」
とかいうお花畑がいたんだけど、そんな牧歌的な暮らししてる人が
日常的にどれだけいるか知ってるのかね。
薪ストーブなんて、でかい一軒家とか、隣と距離が空いてるところでないと
今どき危険で使えないぞ。
しかも薪を供給するところがそんなにあるわけないじゃんよ。。
719日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:46:16.84 ID:0akQCKdy
この様な重要な問題を「要請」なんて言葉で御茶を濁すのは無責任であり
政府の責任の所在を明らかにし、対応策がセットでないと受け入れられないとか言って
一旦、中電がボール投げ返したら面白くなりそう

720日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:46:19.67 ID:JtPqux9J
今日は糞スレっすなあ
721日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:46:47.38 ID:m7R2Hrl3
ポストの私物化という罪
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2011-05-06-2

>ここでは、ひとつだけ言っておく。 権力やポストを私物化するような政治家って、本当にムカつく。
> 過去のふざけた所業に関しては、必ず証拠を掴み、責任を取ってもらう!! 絶対に、許さない!!(怒X20)
> 自分は、言ったことは必ずやる!!



絶対に、許さない!!
722日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:47:36.26 ID:KnwvC/Sq
>>718
薪ストーブの薪ってめっちゃ高くて滅多に使えなかった。
723日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:47:36.50 ID:eP0N9yzH
>>718
定年後夫婦で田舎に越してきたはいいが、あっという間に逃げますたと言う輩と
根は同じだろうな>反原発
724日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:47:41.59 ID:fhHpqS02
>>712
クダ「国民が選挙によって選んだ政府が行った結果には、当然国民自身が対応しなければならない」
正論です_______
725日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:48:07.26 ID:Qbcpc05P
>>692
原発ってのは出力減らして運転したりしないから数十〜百数十万kWを節電しても
一基停止とかしか出来ないよなぁ。
今は美浜原発2号機が50万kWと大変リーズナブルなお値段となっております_
726日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:48:08.58 ID:GQDkFw2t

一応ですが、石油の問題でなんか言ってた人いましたので解説

【基本事項】
・石油の値段は、植草的に言う『悪徳ペンタゴン』さんが独占的に決めている。俗に言う石油メジャー。
・というか、アメリカがすべての石油の値段を決定しているといっても過言ではない
・アメリカは、石油の値段をイギリスの北海油田が採算とれるベースで石油値段を決定している

【どうやってアメリカが全世界の石油の値段を決定しているのか】

・簡単にいうと、生産量調整で石油の値段を調整している。

・サウジ・クウェート・イラクの石油は、桁違いに値段を安く作ることが出来る
・アメリカが持つ権益(サウジアラビア・イラク・クウェート)は、石油の値段が水より安い
・どれくらい石油が安いかというと、蛇口ひねればいくらでも石油が出るって感じなほど安い
   ↓
・石油は戦略物資であり、イギリスや他のEU諸国・ロシアやアメリカですら必要なものだから
 海上封鎖やブロック経済になっても、ある程度は自国生産ができる体制にしたい(安保上)
・でも、イスラム三国が本気で石油を作ったら1リッター20円とかマジでやりかねない
・そんな値段で売られたら他の油田が成り立たなくなる。
 北海油田とかイギリスや他の国が戦略上維持しなければいけない油田も採算とれなくなり潰れる   
・だから、わざとアメリカは石油を「売り惜しみをさせている」→産出量を少なくして市場流出量を抑えている

 ちなみに、中東戦争やイラン・イラク戦争、湾岸戦争が起きたら石油の値段が上がるとかいう奴
 かならず出てくるが、オイルショック以外でそのようなことが起きた事は無い。
 今回、リビア騒動の余波で一回石油の値段が上がったが、あれは計画的に算出していたはずが
 突発的な事故でリビアの石油が市場に流れなくなっただけ。結局サウジとクウェートが即量産して収まった。
 今回の地震と原発を止めた影響で、日本が石油を急激に大量に必要になった場合でも、
 この3つの国は、十分すぎるほど日本が要求する石油の量を提供できる。
 そのため、長期的に見てそれで石油の値段が上がるということは、無い。

 アメリカを怒らせたら話は別だが
727日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:06.50 ID:Bc2Gl+id
なんでこんなにバカばっかりなんだろ
泣けてきた

東北の分まで働いて経済を回さないといけないのに
一緒に自粛したら更なる悲劇を生むのにな
本来なら動かせる発電所を全て動かして
意味のない節電を辞めさせるのが重要なのに
728日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:07.96 ID:o6lSWAy8
>>718
小学校のとき薪ストーブだったが、冬に入る前に授業1日潰して
薪割りと薪運びやってたよ。さらに父兄も動員

感動するタイプの人は薪がどこからか湧いてきて勝手に積み上げられると
思っているとしか思えん
729日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:10.18 ID:OvHz8Rei
>>719
知事たちが逃げをうっているときに一企業がかい?
財界全体でバックアップしないとこの「雰囲気」に対抗できない。
てか、マジでやばいよなー 
730日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:21.66 ID:PTRVX1bL
>>706
薬害エイズの原告側の立役者だったRK君を知ってるんだけど、
ぶっちゃけクダさんはあの時なんの役にも立たなかったって話・・・
731日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:23.02 ID:2pNQ8hDD
街路樹や公園の樹を切り倒して薪にすればいいよ。
732日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:49:48.39 ID:hhIH6cCk
>>718
それくらいの覚悟はできてるんじゃない? だが自分でプラグを挿しこまない

高層ビルのエレベーター
駅のエスカレーター
冷凍・冷蔵倉庫
病院の医療機器
産業界への影響

などは全然考えてない。
733日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:51:13.11 ID:8UpdyWPZ
>>726
石油やその手のものでしか発電しませんとか言ったら
いいように計画的にボッタクられない?
734日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:51:13.14 ID:KnwvC/Sq
海江田「中部電力の電力が足りなかったら関電から送ってもらう」

いいのか、本当にそれでいいのか?
735日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:52:17.77 ID:KoLajLHc
>>732
考えてますよ
「自分が使う時だけ電気よこせ」って____

>>734
いつ関東に原発ができたんだろう?_________
736日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:52:25.58 ID:qpwlSHnq
>>718
津波被災地に行けば瓦礫が ☆ばきっ

いまは建設廃材が手に入らないので、
ストーブ専用の薪は売っているけど、
赤い大地では冬は越せない。
737日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:52:44.96 ID:GQDkFw2t
>>733
まあありえるけど、アメさんのやり方は、世界の石油市場そのものを上下させるやり方なんで
日本一国のためだけのために世界の石油市場を上げるのはやらない可能性が大きい
738日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:54:14.59 ID:L3yU72c8
>>734
いいも何も、関電の福井原発だって福島の件を受けて、
定期点検に入ってしまえば再開は不可能ってのが現状なのになw
739日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:54:34.73 ID:qpwlSHnq
>>724
代用は選んだが、クズは選んでいない
740日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:54:47.28 ID:Qbcpc05P
OPECは加盟国が生産目標守らずに多く生産してるんでOPEC内で
問題になってたなぁ。
741日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:54:48.57 ID:eP0N9yzH
>>718
濡れ新聞をちぎって固めて干して薪代わりにする、と言うのがあったような気がする。
ゴミ記事しか書いてない便所紙以下の代物が、なんと燃料に。
742日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:55:01.26 ID:KnwvC/Sq
>>736
赤い大地の真冬って暖房ガンガンに入れて半袖・短パンでキンキンに冷えたビールを飲んでるんだろう?
743日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:55:47.97 ID:o6lSWAy8
>>734
てめえがさっさと暫定基準示さないから福井の原発動かせなくなってるだろうが
中電に回す余裕があるとは思えん
744日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:56:23.18 ID:8UpdyWPZ
>>737
日本さんは先進国なんだからちょっとは我慢して勉強してよとか
別のとこにちょっとここ援助してとか、拠出金を増やしてとか
思いやりってなんだねとか言われない?
745日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:56:44.30 ID:GQDkFw2t
>>740
石油精製技術を持ってる国があんま無いからね。
まあ石油は心配しないでいいよ。短期的な混乱ですむと思う
746日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:57:11.71 ID:VekeWCYU
>>743
まさか電力供給のいざこざからシビアな地域分権がはじまるとはね・・・
747日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:57:55.19 ID:Lb6OTI1P
>>718
今の人口のまま、全員がそんな生活をした日には
数年とかからずに全山禿山になりそうな気がする・・
748日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:58:13.31 ID:eP0N9yzH
>>742
都市部なのにオイルヒーターを最大出力にしても20度にならない冬を過ごしました。
749日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:58:28.33 ID:PTRVX1bL
>>731
それでも、乾かす期間が必要なんだよね〜
まあ今から準備すれば、今年の冬には間に合いますか__
750日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:59:36.81 ID:L3yU72c8
>>746
江戸時代の水争いが現代に蘇るなんて、胸熱___
751日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 02:59:41.47 ID:qpwlSHnq
>>742
○ 暖房ガンガンに入れて

△ 半袖・短パンで → ○半袖 ×短パン→ジャージ、スエット

× キンキンに冷えたビール → アイスクリーム食っている
752日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:00:01.00 ID:VekeWCYU
>>747
>>749
林業で雇用創出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
電気供給不安定化で雇用喪失キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
753日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:00:04.37 ID:OvHz8Rei
>>746
どちらかというと沖縄普天間のあれじゃないかな。
中央がぐだぐだで知事たちが保身に回っている。政治だから吐いた言葉が身を縛り始める。
754日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:00:49.03 ID:GQDkFw2t
>>744
まあ鳩山イニシアティブとか・・・
755日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:01:06.36 ID:KnwvC/Sq
みんなが薪ストーブ使うとCO2削減の問題が・・・あぁもう嫌、この政権
(薪ストーブだとCO2はカウントされないとかの技術論は別として)
756日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:01:25.25 ID:o6lSWAy8
>>751
それを知っていると、灯油が値上がりしたときに「大変なんですぅ」と
訴える北海道民を見てもこれっぽっちも同情できんかったな
757日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:02:06.33 ID:c1KgH218
>>752
なんつうか、割高だけど国内炭鉱復活させた方が良いんじゃなかろうか___
758日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:03:14.25 ID:VekeWCYU
原油高騰の煽りを受けて行った対策が「屋内で服を着る」だからねえ。
Tシャツトランクスじゃない格好で冬を過ごしたのは初めてだったお・・・
759日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:03:20.31 ID:3eYjkfbs
>>631
あ〜やっぱそうなるか、、、

って大阪府が原発の新規開発・延長停止て
原発は大阪府にないんだから、関係ないやん。
760日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:03:29.70 ID:o6lSWAy8
>>757
今うちの隣町で、昔掘った亜炭鉱跡が陥没して騒ぎになってますよ
761日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:04:40.08 ID:PTRVX1bL
>>736
そこで放射性物質を全国で焼いて拡散して薄めましょうという我が党の政策ですか___
762日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:05:00.18 ID:1yGlyPom
我が故郷じゃ傾いてない家の方が珍しいけど?
763日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:05:49.21 ID:GQDkFw2t
国内炭鉱を維持する政策はドイツがやってますよ
電気の安全保障の関係で

採算取れてるとかいう話ありましたが、採算はあんまとれてないはずですよあそこ
764日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:06:13.71 ID:Qbcpc05P
>>743
関西電力が足りないのなら北陸電力、中国電力、四国電力、九州(ry
765日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:06:14.75 ID:PTRVX1bL
>>741
とっくに新聞取ってるのをやめた我が家、ヤバスw
燃料さえ確保できてないということかww
766日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:07:46.08 ID:o6lSWAy8
>>741
それ一日分の新聞紙で薪1本分になるかどうかw
767日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:08:20.53 ID:PTRVX1bL
>>746
もう、中部とか関西とかついでに九州は独立宣言していいと思うw
768日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:09:16.48 ID:r+K7xFxH
>>756
実際そうでもしないと水道管が破裂しちゃったりするのさ
そのスタイルが目的の為に灯油をバカスカ使っているワケではない

まぁ雪掻き後に暖かい部屋で飲むビールが格別美味い事には変わりは無いがw
769日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:09:35.30 ID:GQDkFw2t
オール電化ってなんだったんだ?
770日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:09:42.60 ID:qpwlSHnq
>>756
東京にいたときは、ストーブ無しで半袖で過ごせたんだがw
こたつの生活はできなかった。
771日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:09:47.46 ID:1yGlyPom
国内炭坑の場合コスト以前に炭質が悪くて商売にならない
日本には精々新生代の地層しか無いから
772日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:10:24.14 ID:eP0N9yzH
>>765
1週間で紙薪1個と言うペースだそうなので、気にすることはない。

http://tnt.ne.jp/
773日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:11:11.67 ID:o6lSWAy8
>>767
今はヤダ
独立すると下手したらうなぎいぬが国家元首になってしまう
774日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:13:08.14 ID:qpwlSHnq
>>771
家庭用の石炭ストーブなら熱量的には問題ないけどね
775日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:13:22.65 ID:xMqNOXcz
とりあえず、今年の夏までに東海地方にそれなりに大きい地震が起きれば菅の大料理、
地震は起きず、猛暑になる、又はそれなりに電力不足に陥ったら菅の負けってことかな。

今の菅の引きを良いと見るべきか悪いと見るべきか微妙な所だけど、
冷静に見たら、どうせ夏は暑いんだから、あんまり分の良い賭けとは思えないけど、
地震が起きたのを管にとって良いとするのならまた起きるかなぁ。

ざわ…ざわざわざわ…
776日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:14:03.25 ID:KnwvC/Sq
>>774
一酸化炭素中毒で死人が増える
777日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:14:08.91 ID:qpwlSHnq
>>773
http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/614.html
大村 秀章 (愛知県知事)

          |   〈ト、__                        _  r−ァ¬
    \ \ |_/ ̄\: : :\               /    |/  |
      >.:´: 、  . レ―-、\/ノ              /|   / ̄ ̄/
     (  ̄ `ヽ、イ .  l : :「            /、|/   /
    / `T ー-,、 `ヽ、__,ノ.: : |__         /  V´ ̄ ̄/
     |   |   \>、  ヽ: : : : :|__           | // \ /
.     \ \∩r‐、 \  ', : : :ト、      _r‐_    〉 /-‐ '´
        \   <__ > >/  \  (_: : :_) / :/
          ` ー- ―r‐ :´: :`:ー- . . ._/.: レ.: : :/
          (⌒´.:へ. : : : : : : : : : : : : : : : : :く,.-、
           (.:,、.:_)-‐'.: : : : : : : : : : : : : : へ : : く
             ゝ.:,、.:)´` ー------‐ ´  (:_:、:_:ノ
778日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:14:12.57 ID:chU449/3
>>771
今は閉山してるけど、軍艦島とかどうなんですか?
石炭が良質な上、まだまだ生産可能らしいですが
779日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:14:45.56 ID:xMqNOXcz
>83
伸るか反るかの解散して落選が一番痛快だと思う。
780日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:14:49.29 ID:PTRVX1bL
>>757
刄Zメントは、もいっかい炭鉱に戻るべき__
781日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:15:17.33 ID:GQDkFw2t
>>775
3月に震度6-食らって何も起きなかった県がありますが
782日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:15:49.36 ID:o6lSWAy8
>>774
石炭ストーブは臭いがなあ
あれは独特
783日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:16:21.54 ID:L3yU72c8
>>775
M8クラスの地震が浜岡原発周辺で起これば、クダさんが終わるより先に
日本が終わりかねないと思う・・・
784日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:16:54.96 ID:ToTncL1N
>>767
四国は独立したらどこを首都にするかもめて
3カ国に分裂とかなりそうなので勘弁願いたい
うちの維新大好き坂雲知事が総理とかホントやだ
785日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:17:20.59 ID:m7R2Hrl3
【思いつきで物を言うのがクダ】菅民主党研究580弾【重いツケを払わされるのが国民】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1304691089/

7 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/07(土) 02:23:58.29 ID:RP3m/fC60 [1/4]
ハシゲさん、ちょっと見直した…

12 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 02:27:41.07 ID:c82R88E/P [1/3]
ツイッターでブログ並の書き込みwwww
橋下早く首相になれ

17 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 02:29:46.62 ID:yaj7C7ju0 [1/3]
ほほう
いささか見直したぞ

34 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/07(土) 02:33:23.11 ID:RP3m/fC60 [2/4]
脱原発にはこういった具体的な行動が必要だよ
今まで感情論をぶちまけてただけだったから一歩進めることが出来ると思う

でもパチの節電は絶対要る
抜け駆けは許さん

35 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 02:33:50.14 ID:c82R88E/P [2/3]
橋下はわかってるな
批判するときは批判するが理解できることにはしっかり賛同する

自民や民主と違うわ

40 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/07(土) 02:36:00.01 ID:yWjoW0JJ0
橋下の空気読む能力は尋常じゃない
786日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:17:45.34 ID:eP0N9yzH
>>782
ではお客様、イラ菅ストーブはいかがでしょうか?
787日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:18:09.83 ID:PTRVX1bL
>>782
でも慣れれば結構いけるw
シンナー中毒みたいなものかww
788日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:19:22.16 ID:GQDkFw2t
水力発電所ってどれくらい作れるの今
789日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:20:12.74 ID:KsaQOMu7
>>785
スレ間違ってない?
790日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:20:34.35 ID:mZA2q45Y
民主 村越祐民 @hirotami_m

おっしゃる通りです。これまで唯一のマトモな仕事ではないでしょうか
RT @ogya_reeen @hirotami_m 確かに英断だと思いますが、今後の対応を誤ると賞賛の声はそのまま
批判の大合唱になると思います。これがゴールでなく、ほんの小さなスタートだということを認識しなければい

791日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:20:50.98 ID:o6lSWAy8
>>787
煙突掃除とかのメンテナンスもめんどいんだよ

小学校のときは薪ストーブだったが、中学では石炭ストーブだったんだ
煙突掃除も生徒担当だったんだ
こう並べると、どんだけ田舎なんだ、俺の出身地
792日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:21:20.68 ID:m7R2Hrl3
>>789
こっちだった

橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304702518/
793日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:22:50.43 ID:qpwlSHnq
>>791
学校で煙突掃除はしなかったが、灰は当番で投げにいったな。
794日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:23:27.27 ID:xMqNOXcz
>783
焼け野原からまたやり直せばいいじゃぁないですか!!!111
by菅直人
795日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:23:39.59 ID:Qbcpc05P
結局、浜岡停止要請は失敗した福島第一の対応を批判されない為の矛先をズラす為だよね。
クダがこういう事やると結局悪い方に事が運ぶのはいつもの事だが。。
796日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:24:06.92 ID:KnwvC/Sq
関西の場合、琵琶湖が汚染されたら終わりだからなぁ
797日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:24:17.32 ID:WG/jk5h3
>>792
風見鶏っぷり発揮してますなあ…
原発発言撤回って見ていいんだよね___
798日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:24:46.54 ID:qpwlSHnq
>>795
保安院が2年ほど、というコメント出しているからその間に地震は来ないということか
799日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:25:13.98 ID:L3yU72c8
【原発問題】「次のターゲットは浜岡原発だ」 訴訟恐れた首相の保身術 反首相勢力には“クセ球”…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304704823/

> そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から「ぜひ浜岡原発を
>止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。

> だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備していることを
>電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、海江田万里経産相に
>浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。


クダさんを動かすには弁護士が訴訟に訴えればいいんですね♪
800日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:26:24.74 ID:WG/jk5h3
>>799
>ヒャッハッハッ…
その場にいた人は、ここに突っ込まなかったんだろうかw
801日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:26:25.64 ID:o6lSWAy8
>>792
正直、いらんことしてぬるま湯状態で長引かせてほしくないんだが
802日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:29:59.36 ID:KsaQOMu7
節電節電
節約節約
買い控え買い控え
803日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:31:01.67 ID:PTRVX1bL
>>791
うちは中学のときは、石油ストーブだったかなあ?
たしかに、季節の変わり目には煙突を分解してなんか掃除してた記憶がおぼろげにあるw
うちも田舎だよw
保育園のときは、ストーブの上に弁当箱置いてあっためてたww
まあみんながそんなのんきな時代に戻っていいんなら、個人的にはいいよ。
お受験とか無かった時代だけどな。
でも今なら、受験勉強するのに、明かりとか保温が足りませんムキーーーー!! ってなるんじゃないの?
804日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:31:39.92 ID:r+K7xFxH
>>795
最悪のタイミングで最悪の選択をする…
なぁに、いつもの事さ___________

【冷やし原発】菅民主党研究581弾【はじめました】
805日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:34:09.66 ID:eirJ5Fzg
                ハ        _       「ёЭЩ※фcЮ☆З」 
                 ‖ヾ     ハ   ,,r'⌒`!、
               ‖::::|l    ‖:||. ,r'      `⌒γ /:::::::::::::::::::::`ヽ、
              ||:::::::||    ||:::||(  /⌒゛゛⌒ \/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
              |{:::::‖.  . .||:::|| ゙ii (・ )` ´( ・)   レ´      ミミ:::::::::::::\
              _」ゝ/'--―- 、|{::ノ! |  (_人__)   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
           /   __      `'〈 .|   }┬|    i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
          /´   /´ ●    __  ヽ.\  'ー`    |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 
          /     ゝ....ノ   /´●   i        '、:i(゚`ノ   、        |::| |
         {           ゝ- ′ |         'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
        厶-―    r  l>        |          \  />-ヽ    .::: ∨
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |.           丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /            丶´  `..::.:::::::    ハ\
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '               \::::::::::::::::    / /三ミ\
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^                   `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j                    /|\::_/  /三三三〉三三三

       「てめーやんのかコラ」                   「お前どこ原発よ?」
806日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:35:05.54 ID:KnwvC/Sq
今年は去年並みの猛暑で、台風も最大級が何度も日本襲来って事ですね。
807日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:37:07.37 ID:o6lSWAy8
>>803
あの時代を知っている人なら「うへえ面倒くせえ」で後はどうにかすると思うが、
知らない人は耐えられないだろう

薪でも石炭でも火をちょくちょく見ていないと消えたりするし、微妙な温度調節は
できないし、ストーブに限らずいろいろなものが一手間どころか三手間も四手間も
余分にかかる
808日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:40:34.71 ID:L3yU72c8
浜岡が止まって一番影響が大きいであろう、だぎゃー&うなぎイヌのコメントって出てます?
809日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:42:59.10 ID:Qbcpc05P
自然エネルギーを大幅に増やすんなら、電気自動車は蓄電池ごとスタンドみたいな所で
交換出来たり、家で急速充電できるようにしたり、車用の電池を自然エネルギーの安定化用の
蓄電池として利用する為に日本式のスマートグリッドを導入するとかやらんとなぁ。
かかる費用と年月を考えると、どの道すぐに脱原発ってのは明らかに無理だが。
810日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:44:44.61 ID:o6lSWAy8
>>808
特にまだ見かけてないな
くださんから発表があったのって何時ごろだっけ?
事前に連絡入れているとも思えないし、もう寝てたのかも
811日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:45:16.08 ID:KnwvC/Sq
>>803>>807
今の時代、児童虐待だとか教育環境が〜〜とか環境問題が〜〜とかで一部の父兄が暴れませんかね?
812日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:47:41.86 ID:L3yU72c8
>>810
クダさんが「中部電力に浜岡止めろと言ってやった♪」って発表したのが午後7時過ぎ
813日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:52:21.35 ID:o6lSWAy8
>>811
暴れられてもない袖は振れないしw
そんなにガキに勉強以外のことをさせるのがいやなら父兄が交代制で
ストーブ番とか煙突掃除やればいいんでね?

>>810
じゃあまだなんぼなんでも寝てないかw
何か言っているのを見逃しているか、二人とも公務または私用で出かけているか
814日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 03:59:23.49 ID:L3yU72c8
【普天間問題】日米両政府が普天間2014年移設を正式断念の方針…固定化不可避に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304708038/

【雨降って】菅民主党研究581弾【基地固まる】
815日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:00:14.01 ID:eP0N9yzH
とにかく言うだけ言っておいて水面下でみずぽと手打ち、なのかなあ。
クダにそんな芸ができれば、だが。
今日の朝にヨーダ議長あたりにしこたま叱られて、昼ごろに発言を
一部訂正しそうな気が。
816日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:02:34.54 ID:8UpdyWPZ
>>775
まさか・・・人工地・・し・・・ん・・・
817日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:17:48.19 ID:VekeWCYU
【OQたのしや】菅民主党研究581弾【やるせなや】
818日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:19:49.49 ID:wZ6h9G5L
中国電力は大丈夫かなぁ。
819日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:24:25.90 ID:moPxG8Pj
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
820日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:24:51.74 ID:LHpwItiM
みんな11日の国会包囲倒閣デモには行くかい?
821日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:35:01.32 ID:9Jl9WAz6
>>808
だぎゃーはGWの長期休暇に入ったからここ1週間登庁してない。
月曜まで仕事に来ないと事前に宣言してるよ。
822日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:40:01.77 ID:WRCkVzhH
>>721
イッタ、イライラする!イライラする!
いとうあさこの声でしか読めなかった>イッタのブログ
823日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:44:23.26 ID:L3yU72c8
>>821
d
休暇中ですか
824日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:45:24.78 ID:nr26Ih3z
東電の野郎だけは、許せん。
俺が大好きな風力を放置しやがって。

    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )  あんたと、付き合いが長いけど、初めて聞いたぞ。
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/  いつから風力厨になったんだよ。
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |

【原発問題】菅直人首相、「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」 周辺にぼやくことも[5/6 22:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304692328/
1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 23:32:08.07 ID:???0
★浜岡原発:全面停止へ G8前、世界に「安全姿勢」強調


 首相は東日本大震災の発生後、「脱原発」には踏み込まないまでも、再生可能な自然
エネルギーへの転換を進める意欲を国会答弁などで示してきた。政・官・業一体で安全
神話を作り上げた「原子力村」に対する反発も強く、「おれの大好きな風力発電を東電
が放置してきた」と周辺にぼやくこともあった。
(続く)
■ソース(毎日新聞)【平田崇浩】(最終更新 5月6日 22時17分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010106000c.html
825日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:51:14.25 ID:KoLajLHc
各紙社説出てたけどほとんど管の発言を評価する内容だね

朝日
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20110507.html
毎日
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110507k0000m070151000c.html
読売
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm
産経だけ社説(主張)ではなくコラムの産経抄
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050703040005-n1.htm

で、読んでて不思議なのが「なぜこの時期に?」ってのと福島への対応とリンクした内容が無い事
具体的に言うなら「福島原発の対応がこんだけgdgdなのに浜岡に口出してる場合か?」とか
「福島で対応しきれて無いのに浜岡原発をキチンとできるのか?」って疑問を投げかけている社説が皆無
826日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:52:12.16 ID:9Jl9WAz6
>>824
お前が大好きでコイジュミ時代から繰り返して来たのはバイオマスだろうが。

CO2がガンガン出るからまず国内でシカトされて
世界凶作で小麦がなくなって、畑では食えるモノを作れと
世界からリンチされたクダさん大好きバイオマスだ。
827日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:55:17.71 ID:KoLajLHc
産経のリンクh抜くの忘れてた orz

しっかし全紙が今日の社説でユッケネタ持ってくるとはな・・・
828日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 04:56:42.09 ID:VekeWCYU
>>825
メディアはあほばかりだからなあ。
829日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:00:11.35 ID:N+Wa8NEG
原発止めるために
電力会社へどんな飴玉しゃぶらせるんでしょうか?
830日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:28:22.59 ID:02j1jaEX
去年以上にひんやりグッズが必要だが生産追いつかないだろうな
瞬間冷却剤は買い占めるなよ絶対だぞ
831日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:39:21.02 ID:jcVGQtjv
>>829
なにもしない。
832日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:40:27.55 ID:CHfJuHfq
>>829
金玉じゃね?
833日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:47:16.17 ID:Y8Roz/kt
          ノ´⌒`ヽ   
       γ⌒´      \キリッ  
      .// ""´ ⌒\  )   
      .i /  \  /  i )   
       i   (・ )` ´( ・) i,/    浜岡原発停止だと?
      l    (__人_).  |     どうせならすべての原発を止めるべきだ!
      \    `ー'   /    
 .      /^〜"~,~~〆⌒,ニつ    
       |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
      |            `l~
834日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 05:48:06.51 ID:nY03wsRv
>>829
飴玉?ご冗談を。
我が党では、絵に描いた餅と恫喝くらいしか知りませんが。


117:無記名投票 :2011/05/07(土) 01:17:55.14 ID:GvqcN5Kt [sage]
学校基準の20ミリの散々の議論のときに、「教職員が線量計をつけるから」ってのが最低条件じゃなかったのか!

SatoMasahisa/佐藤正久2011/05/07(土) 01:07:34 via web
福島の県議から佐藤に国際電話、文部科学省が福島県に約束したとされる
学校に備え付ける予定の放射線量率計の配布が宙に浮いているという。
県側の理解では第一次補正予算に計上されていたはずなのに、事前説明と違うとのこと。
8日に福島に入るので細部状況を確認し、9日には文科省に確認する。

835日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:06:10.18 ID:jcVGQtjv
>>834
( ̄д ̄)エー というか、我が党らしすぎる展開www
836日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:08:30.57 ID:8bcbm7Ha
そういや、バイオエタノールも一時期騒がれたっけ
今回の火力水力発電フル稼働や自然エネルギー利用騒ぎも
問題点が指摘され始めたら下火になると良いんだが
837日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:19:34.55 ID:Xcc7iAXj
おはようクダ研
連休中クダさんが歴代首相の中で一番頼もしいと申す
我が親に遭ってきた
理由はこんな大変な最中よく首相を辞めずに居るって事orz
だからクダさん応援しろよとエールを送られて誇らしいニダ
関わりたくないから酒の席離れて寝たニダ
838日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:19:37.56 ID:E2tmMrnq
各電力会社は法に基づいて原発を運用してるんだよな?
で、政府は『法的根拠』もなしに原発の停止を『養成』
『指示』でも『命令』でもなく『要請』
『対案』もなしに『止めろ』と
電力供給はどうするつもりだ
火力発電を増やす?国際的に約束しちまった二酸化炭素25%削減はそうそう止められんぞ

責任とる気は全くないということか
『○○さえやれば万事解決』のような煽りは政権と盗ったときと同じだな
弊害を完全に無視している
839日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:28:10.94 ID:u072iOcG
フジのめざましどようび、「英断だ!」「本来のリーダーシップだ!」と解説に出ていた人が言っていましたが、
要請ではなく命令であれば「英断」って判断してもよかったかもしれないんですけどねぇ・・・

停止後の実質的な対策もまったくなく「国民の努力」という曖昧なものだけを頼りに乗り切ろうって言うのに
どんな所が「英断」で「リーダーシップ」なのか聞いてみたいところです____
840日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:32:56.85 ID:Lx292t7D
>>838
>火力発電を増やす?国際的に約束しちまった二酸化炭素25%削減はそうそう止められんぞ
ポッポを鎖で繋いで止める

>>839
対策の結果責任も負わずに
党内でいつ下ろされてもおかしくない人が2年間も停止するなんてふざけた話だ
英断じゃなくて無責任
841日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:34:50.64 ID:MUTS+Ef1
クダの馬鹿さに呆れて、気づかなかったんだが、
静岡の人達からすると
「お前ら住んでるとこ、M8以上の地震が30年以内に来るよ」
ってさらっと言われてるんだよな

んで、静岡県民はスルーか・・・
さすがだなw
842日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:35:50.16 ID:jcVGQtjv
教授も鎖つないどいたほうがいいな。
何度デマに釣られるんだか…

坂本龍一氏、blogソースの記事(デマ?)をツイート→blog記事削除と坂本ファンの反応
ttp://togetter.com/li/132425
843日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:39:18.72 ID:zsVDSX2w
菅はチャンスをビンチに変えるコンバータだぞ、裏目に出て、今日明日にも大地震が・・・・

ということがあり得ないわけじゃないから orz
844日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:41:28.84 ID:u072iOcG
テレ朝・三反園
「東海地震が想定される中では仕方のない判断なのでは。しかし、今回の会見の中身は
 疑問がいっぱいでエネルギー政策の今後や対策をもっとしっかりといってほしかった」


エネルギー対策の今後の方針や停止後の対策なんて考えてないのは明白なのに、
相変わらず何を言っているのでしょうかねぇ?
対策が・・・たとえ絵空事であろうともあればあの会見で発表しちゃうのがクダさんなのに、
それさえ言えないってことは気でなーんにもないんでしょうね。
845日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:45:38.15 ID:5OmGITIc
クダさんは、福島の原発を水素爆発させた総理だから、羹にこりて膾を吹いたって
ところだろうけど、こいつらじゃ、東南海地震が発生したら浜岡も水素爆発させる
から、止めたくてしょうがないんだろうなぁ。

でも、パフォーマンス。科学的な根拠やどういう人たちがどういう議論をしてこの
結論に至ったかをきちんと述べるという、説明責任は果たしていない。議事録の公開
でもいいぞ___
846日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:48:05.86 ID:Y8Roz/kt
単なる思いつきで記者会見するんだからすげえ話しだな
847日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:48:26.50 ID:o6lSWAy8
>>844
「もっとしっかりといってほしかった」って、ない袖は振らないだろうに
848日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:48:38.97 ID:dMJoh9xE
TBSでモナ男が出るよ。電波浴したい人はどうぞ。
849日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:54:58.00 ID:oNw+0HEO
管が評価されるとか
日本人は滅びたくて仕方ないらしいな。
歴史上かつてないほど馬鹿な民族になっちゃったんだな。
850日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:55:07.96 ID:EP3jFQiw
おはやうクダ研

昨日の浜岡原発停止要請のことだけど、寝耳に水だったんだけど、
以前から国会or政府内で協議されてたの?

あと、不足する電力の確保はできているのかだとか、それに関連する部分
(電気代はどうなるのかだとか火力で賄うならガソリンの値段はどうなるとか)
の計算は出てるのでしょうか?
もう1つ、経済界・産業界と話を付けてあるのでしょうか?

教えてクダ研
851日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:56:21.77 ID:jcVGQtjv
>>850
A. そんなこと考えてると思ってる?
852日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:57:31.58 ID:zsVDSX2w
>>850
何もしていません。
もし調整していたら中電との共同発表になったはず。
853日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:57:56.56 ID:o6lSWAy8
>>850
不足する電力に関しては「節電がんばれ」と「関電からもらう」でした
854日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:58:15.61 ID:X0uCoXtl
浜岡原発―「危ないなら止める」へ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html

(-@∀@)<電力が足りなくなったら節電すればいいじゃない
855日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:59:20.20 ID:zsVDSX2w
>>854 お前の所の輪転機止めろw
856日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 06:59:55.76 ID:VoO0r/4l
マジで、おまえの戯言は、チラシの裏にでも書いていろ、な。
のAAが似合う馬鹿ですなあ、クダ。
857日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:02:13.06 ID:dMJoh9xE
>>850
保安院すらそんな情報入ってないからコメントできませんって言ってました。
858日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:02:44.78 ID:MMUFwzmV
>>841
>んで、静岡県民はスルーか・・・
>さすがだなw


地震に対する静岡県人の反応
http://blog.livedoor.jp/copipepa/archives/2749581.html
859日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:02:49.45 ID:TPNGSM9c
努力するのは常に他人
我々はその功績を自分のものにするだけの簡単なお仕事です

原発停止、やるにしたって代替案の実用化と、それに置き換える長期間のスケジューリングが必要なのに結論を急ぎすぎ

停止二年ってことは責任も対策も次の政権に丸投げか
860日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:05:20.74 ID:zsVDSX2w
中電、赤字転落だわ、株主代表訴訟だわで、ぐちゃぐちゃになるかもね
861日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:05:40.30 ID:TJqnIpvl
【総理大臣は】菅民主党研究581弾【テロリスト】
862日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:05:44.87 ID:so483R2U BE:1812268984-BRZ(10111)
【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304718891/

関東夏の計画停電確定でしょうか___
863日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:06:39.61 ID:Yg8L5i53
ガイシュツだと思うけど

「寝耳に水」地元・御前崎市の担当者、驚き隠せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110506/lcl11050620280002-n1.htm

菅直人首相が6日夕、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)をめぐって
運転中も含めて原子炉の全面的停止を中部電に要請する方針を明らかにしたことで、
御前崎市の原子力対策室の担当者は「首相会見を聞いて市役所に飛んできた。寝耳に水だ。事前に(地元には)連絡はまったくなかった」と、
首相の対応に驚きを隠せない様子だった。

 一方、地元関係者の中には「(菅首相には)展望がないのではないか。
浜岡を止めたらほかの原発関係者が納得するわけがない」との声も出ている。
864日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:08:14.54 ID:L3yU72c8
>>850
浜岡原発のある御前崎市も寝耳に水だったってw

【浜岡原発停止】「寝耳に水」地元・御前崎市の担当者、驚き隠せず
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110506/lcl11050620280002-n1.htm

汚染水放水や農作物出荷停止などで地元や関係各所とのホウレンソウをちゃんとやれって
あれだけこっぴどく言われたのに、まるで学習していない・・・♪
865日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:08:34.22 ID:TJqnIpvl
【天の声は】菅民主党研究581弾【いつもいきなりやってくる】
866850:2011/05/07(土) 07:09:10.12 ID:EP3jFQiw
> レスしてくれた人

d。まぁ今までのこともあって今回も同じなんだろうなぁとは覚悟ができてたけどさ・・・
867日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:09:25.19 ID:zsVDSX2w
>>863-864
|_-) ジー
868日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:11:02.18 ID:TJqnIpvl
【防災に必要な】菅民主党研究581弾【天の声対策】
869日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:12:28.31 ID:MMUFwzmV
地元と話し合って決めました
870日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:13:02.60 ID:EP3jFQiw
あ、あれか、オバマが唐突にビンラデイン殺して指示率上げたから、羨ましくなっちゃったのか?
871日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:13:07.87 ID:TJqnIpvl
【災いは繰り返す】菅民主党研究581弾【N度目も天の声として】
【官製】菅民主党研究581弾【災害】
872日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:13:15.88 ID:Y8Roz/kt
株価の影響とか全く考えてないんだろうな
873日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:13:28.65 ID:so483R2U BE:226534122-BRZ(10111)
>>863-864
式には呼んでくださいね
874日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:14:00.82 ID:oKMwiF4I
あのー・・・
浜岡原発ってその大部分を首都圏に送電してませんでしたっけ?
産業停止どころか首都圏のインフラに影響でるレベルと思うんですが節電とかで乗り切れるんですかね?
875日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:14:26.14 ID:L3yU72c8
【決めた〜 決めた〜】菅民主党研究581弾【御前崎と道連れに〜♪】
876日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:14:37.37 ID:zsVDSX2w
原油とガスの価格がまた上がるぞ。
ここで円安に振れたら終わりだな・・・
877日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:14:59.48 ID:iqKb3Tyj
なんかもう我が党一族郎党全員氏ねという言葉しかでんわ
878日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:15:25.24 ID:TJqnIpvl
>>870
案外、そんなものかもしれない・・・・・・orz
>>874
足りぬ足りぬは気合が足りぬ_________

【菅製】菅民主党研究581弾【災害】
879日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:16:26.47 ID:hscHVhX1
>>874
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ__________
880日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:16:28.83 ID:XvyTKw/o
>>862
そりゃこうなる罠
東北電力と北海道電力に頑張ってもらうしかないんじゃないかな。関西電力はハシゲが原発停止させる気満々だしね
881日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:17:33.47 ID:zsVDSX2w
>>878-879 今日はカップルが多い_
882日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:17:48.84 ID:lg+ubmXN
>>874
浜岡自体はほぼ静岡県内向け
逆に言うと全部止めると県内が干上がるから他から貰うしかない
当然玉突きで・・・
883日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:19:18.43 ID:J2FVULBH
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2841?page=5
「クリントン国務長官の来日自体が、『果たして菅首相が正常な精神状態を保っているかを
確認するため』と言われているほどです。実際に長官は、首相とはほんの顔合わせをしただけで、
米国のメディアも天皇皇后両陛下との会見を大きく報じていました」(全国紙政治部デスク)
884 ◆Nyago/LmVE :2011/05/07(土) 07:19:38.25 ID:pecCH5Fl
 予備火力と揚水で補うったって、もともとこれらは予備電力用で常時運転を想定していないし、揚水を使うってことは夜間深夜も火力を運用してCO2を排出し続けるってことだし。
885日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:19:51.36 ID:oKMwiF4I
>>882
静岡選出の民主党議員だっていますし
当然その方々は苦情が大量に入りますよね?
我が党は貴重な票田を捨てる様な暴挙を何故繰り返してるのでしょうか?

・・・我が党の地方議員達はかなり上の方に苦情を入れているって話ですし
もしかして中央と地方の統制が取れてないのでは?
886日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:20:01.80 ID:u072iOcG
>>880
東北電力は自分のところを賄うだけで精一杯になるっしょ。
復興にも多大なる電力が必要なわけだし。

といって北海道から電気を・・・っていってもなぁ。
887日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:20:31.70 ID:jcVGQtjv
>>874
東京新聞記事によると、浜岡全部止めたら他に融通する余裕なくなる→東電エリアへの供給支援停止。
888日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:20:38.82 ID:Xcc7iAXj
てゆーかさ
OQさんもクダさんも電気は空気と同じモンと思ってるな
889負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/05/07(土) 07:21:10.44 ID:beI4j4a8
  |  ̄ ヽ  管さんってやっぱり凄いです__
  |ノ `メ!〉 これから訪れる時代に先駆けての笑いをできますので_
  | 嘘 ノ  
  Я)ヽ   モヒカン男の掛け声は「ヒャッハー」ではふるすぎますね_
  ||_l!ゝ   
  |      これからは「ヒャハッハッハッハッ」ですね
890 ◆Nyago/LmVE :2011/05/07(土) 07:21:34.20 ID:pecCH5Fl
>>888
 だから「原子力で汚されるのはたまらない!」とか言うんじゃね?
891日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:22:45.45 ID:oKMwiF4I
大体深刻な電力不足なったら一番困るのはマスコミとTV自身じゃないですか
新聞も摺れない、TVも写らないじゃどうしようもないでしょうに
892日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:23:08.50 ID:TJqnIpvl
>>888
他所の国から船で電気を運んでくる目途が立ったのですよ_______

【節電も】菅民主党研究581弾【気合】
【匙も責任も】菅民主党研究581弾【投げられた】
893日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:23:15.12 ID:u072iOcG
>>887
自分のところの10%を止めろって言われれば、そりゃ当然ですよね。
もとより他所様にたくさん回せるほど余裕はないんですから。
894日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:14.45 ID:nY03wsRv
>>880
よし!女川原発再稼働・・・・・・・・・


クダさん達、許可とかするん?
895日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:23.56 ID:Y8Roz/kt
>>870
今上天皇に対抗心燃やしてイミフな会見やったり被災地住民と話したりしてるし
そんなもんでしょうね。
896日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:31.44 ID:TJqnIpvl
>>893
関東の住民は、事の重大さに気づいているのか?
897日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:33.34 ID:oNw+0HEO
管かっけー、節電(笑)で夏を乗りきろうってか。
相変わらず要請とか責任のがれかよ。
日本人何人殺したら気が済むんだ?
お灸は自分たちが死ぬまで過ちに気付かないんだろうがな
898日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:41.41 ID:Xcc7iAXj
>>890
そう言ってましたなorz
899日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:49.03 ID:wowbTa32
めざましテレビの情報だと中部電力の電力供給量、ピーク時で30万kWしか余裕なかったんだけど
冷夏になることを祈るしかないのか

森羅万象に対応する総理なら気候すら操れるんでしょうかね__
900日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:24:51.09 ID:L3yU72c8
>>891
マスメディアは必要不可欠な存在ですから、
他より優先的に電力供給されるに決まってるじゃないですか___
901日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:25:43.76 ID:TJqnIpvl
>>900
大臣!電力供給の前にスレ勃起を!
902日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:26:10.41 ID:hscHVhX1
>>900
大臣!
903日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:26:46.24 ID:lg+ubmXN
>>885
我が党に統制を求めるなんてなんて酷い__

つか、静岡は中央と仲悪いし
県連への恫喝目的の意味があっても驚かない
904日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:27:01.15 ID:Xcc7iAXj
>>900
マスメディア優遇大臣!
905日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:27:37.17 ID:L3yU72c8
ああっ! 大臣さまっ!!(違

99%無理だと思いますが、とりあえず逝ってきます・・・
906日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:27:49.56 ID:oKMwiF4I
>>898
もうこれは一度電力がどれだけ偉大かわからないと目が覚めませんね
今原発全機停止なんてしたらそれこそ戦前の日本状態になりますよ
・・・夏にはAIRの「鳥の詩」や井上陽水の「少年時代」が聞こえてくるどころか
COD:WaWの絶望的な音楽が流れてきそうなノリですよねw
907日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:28:28.64 ID:u072iOcG
>>896
現実が見える人、ちょっとでも自分で考えることができる人なら頭を抱えていますよ。

でもおQな人たちって・・・

1・このニュース自体を知らない。
2・どうせ何とかなるだろうという楽観論。
3・自分以外ががんばってくれるだろうという他人任せ。

って感じなようですからねぇ。
908日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:29:40.29 ID:Y8Roz/kt
静岡といえば渡部周とかモナ夫か。
周また面白いこと言わないかな。
909日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:30:38.56 ID:n0E9p2tR
「世間的に聞こえのいい発言 だからした」っていうのが丸分かりだからいや

僕は言ったよ だから僕の仕事これでおしまい あとは官僚、お前らがやるんだよ

だもんなぁ 火力発電に使用する石油の安定確保の道筋は? エネルギー計画の見直しはどうすんの?
民主党の原発利権はそのまま継続?電力総連は納得してるの?
電力総連はかなり昔から原発推進派
どうする気?
910日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:30:43.51 ID:o8hAyFEB
>>907


4・クリーンエネルギーへの転換を示した英断で日本の建て直しの一歩の明るいニュース

っていうOQもいたけどな…orz
911日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:30:56.26 ID:CPGi/3VM
>>907
構図が「政権交代」といっしょですな。
「何かしなければ」という切迫感が手近な目標に反応したってところですか。
912日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:31:08.33 ID:L3yU72c8
案の定、拒否られました・・・ orz

副大臣には>>804氏の
 ”【冷やし原発】菅民主党研究581弾【はじめました】”
で是非お願いしたいです
913日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:34:23.74 ID:n0E9p2tR
在日献金とか日々の売国っぷりとか、これで隠されちゃうのかぁ



てか昨日の外食復活

「反原発ぶちあげた俺  世論いただきwwww」っていう意味での強気のお祝い行動だったんだろうなぁ
同席したの仙谷だしww

たすけてユッケマーーン!
914日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:34:47.84 ID:Y8Roz/kt
クダは人にモノを頼むときはこのくらいやれや
http://news020.up.seesaa.net/image/11295561.gif
915日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:34:59.30 ID:jcVGQtjv
テレ朝で、箱妻さんキテル_
916日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:35:23.25 ID:Xcc7iAXj
>>907
2そのうち何とかなるだろう♪と思っている人はかなりの数に上ると思いますよ
じゃあどうするのと聞くと思考停止なのかファビョられますけど
917日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:37:20.89 ID:CPGi/3VM
>>916
「物事は全て発展的に解消されるべき」という楽観論はどこかにあるよね。
918日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:38:57.53 ID:TYL9hgTT
ちゃんとくだ、いや我が民主党による東日本大虐殺を記録しておかないといけないね
919日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:41:33.79 ID:Xcc7iAXj
>>917
そういや日本の技術力でどうにか日本の復興力舐めんなとか
を聞いてきましたね
920日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:41:42.54 ID:TJqnIpvl
>>917
それが所謂、弁証法________

>>912
>>925ニムを官僚に任命するニカ?
921日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:42:28.24 ID:pSK8X8wy
>>11
3月12日の原発視察と同じく、何をやったら人気が出るか『だけ』を
考えて行動しただけで、そんなに深い考えは無いと思うよ。
922日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:42:28.71 ID:wowbTa32
政権浮揚のために原発視察→対応が遅れ爆発
政権浮揚のために原発停止→?

てか政権内で十分な検討の形跡なしって・・・
923日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:42:29.74 ID:jcVGQtjv
政府内で十分な検討の形跡なし…浜岡原発停止
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00866.htm

 菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の措
置に踏み切ったのは、国民の原発に対する不安感を軽減し、東日本大震災対
応の不備で失墜した政権の信頼回復につなげる狙いがある。

 ただ、政府内で十分に検討された形跡はなく、支持率低迷に苦しむ政権が
反転攻勢のために繰り出した苦肉の策との見方も出ている。

 首相の指示で原発事故対応にあたっている細野豪志首相補佐官は6日夜、
首相官邸で記者団に「首相は4月の初めあたりから浜岡原発を非常に意識し
ていた。難しい判断だったが、国民の安全をないがしろにできない。相当、
悩んだ上での判断だった」と述べ、停止要請が首相自身の強い意思だったこ
とを明らかにした。

 首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
どう反応するかを含め、具体的な影響をひそかに探ってきた。

(2011年5月6日22時55分 読売新聞)
924日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:45:24.40 ID:jcVGQtjv
核密約公開、民主政権に再三「憂慮」 米外交公電で判明(1/2ページ)
2011年5月7日3時1分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060441.html
925日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:45:54.09 ID:oKMwiF4I
>>918
「トンキンはもはや街ではない。日中は照り返しの反射光で熱波と陽炎がもうもうと立ちこめ、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な釜の様だ。それは焼けつくように熱く、犬でさえ東京湾に飛びこみ必死で他県にたどり着こうとした。
動物ですらこの灼熱地獄から逃げ出す。どんなに堅い意志でも、いつまでも我慢していられない。おQだけが耐えるのだ。管よ、何故トンキンを見捨てたもうたのか」

926日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:46:14.52 ID:TJqnIpvl
>>925
吹く大臣!
927日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:47:04.92 ID:3jLz7ux0
>>916
おQさん的にこの前の計画停電は許容範囲内なんですかね?
計画停電によって突発停電が回避出来たので、「なんとかなった」事例なんでしょうか?

個人的には、アレを回避するために原発を動かし続けることに賛成なんですが。
928日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:47:24.39 ID:C1mUYoCq
これで一気に反原発の動きも醒めて、管さんも止めになるような気がする
929日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:47:54.85 ID:EP3jFQiw
>>923
応援団も擁護しきれてないな
930日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:48:57.78 ID:lR5L1mez

誰が浜岡の停止を菅に教えたのでしょう
この時期に、5日は4時で仕事終わり、6日の夜はホテルの中華料理店で会食をするという
神経が信じられませぬ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060225.html
首相動静―5月5日、6日
 ▼5日
 【午前】9時56分、公邸で松本外相。10時25分、松本氏出る。26分、
松本外相、福山官房副長官、別所外務審議官、外務省の杉山アジア大洋州局長。
11時25分、松本、別所、杉山の各氏出る。57分、福山氏出る。
 【午後】0時57分、松本外相、福山副長官、外務省の小寺欧州局長。
1時33分、全員出る。34分、松本外相、福山副長官、小寺局長、同省の
八木経済局長、岡田経産審議官。2時、全員出る。1分、松本外相、福山副長官、
杉山局長。41分、全員出る。54分、細川厚労相、与謝野経済財政相、
峰崎直樹内閣官房参与。3時59分、全員出る。
 ▼6日
 【午前】9時28分、官邸。10時2分、閣議。16分、緊急災害対策本部、
原子力災害対策本部。
 【午後】0時18分、東、平野両内閣府副大臣、松下経産副大臣、阿久津内閣
府政務官、吉田財務政務官、市村、津川両国交政務官。58分、海江田経産相、
福山副長官。1時4分、細野首相補佐官加わる。1時52分、国交省の竹歳事務
次官、佐藤技監、宿利、増田両国交審議官、北村総合政策局長。2時46分、
農水省の本川官房長、今井生産局長、皆川林野庁長官。3時49分、北沢防衛相。
4時32分、海江田経産相、福山副長官。37分、細野補佐官加わる。
47分、仙谷官房副長官加わる。5時47分、海江田、仙谷両氏出る。
6時15分、福山、細野両氏出る。20分、民主党の寺田学衆院議員。
7時11分、記者会見。海江田経産相同席。
8時14分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。
中国料理店「花梨(かりん)」で仙谷副長官と食事。
10時31分、公邸。
931日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:49:19.33 ID:3jLz7ux0
>>928
もう一回ポッポにやらせれば、鳩山イニシアティブのために原発を動かそうとするんじゃ無かろうか?
副作用の方が明らかに大きいでしょうけどw
932日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:50:08.77 ID:ftd6QV1v
>>908
モナ夫はトヨタの労組に支えられてるのだけど
どうでるかな、トヨタ労組
933日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:51:17.43 ID:jcVGQtjv
>>931
原発とめて&25%堅持で、というようにかえって悪化することで知られています。
934日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:51:38.96 ID:oKMwiF4I
スレタイ拒否られました…
引き続き>>804氏のスレタイで
副副大臣にお願いします
935日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:52:40.19 ID:Y8Roz/kt
ハマオカガー
チュウデンガー
936日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:52:51.16 ID:jcVGQtjv
>>932
とうぜん電力供給が逼迫してくれば、東電ケース同様、大規模事業者への節電協力要請きますからねぇ。
937日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:53:47.79 ID:CPGi/3VM
>>927
つ「そこをなんとかするのが政府の仕事だろう」
938日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:53:59.72 ID:EP3jFQiw
オカラさんの力で愛知は守られるはず_
939日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:57:40.97 ID:+VJ4LyZR
菅「原発止めてやったから電気代二割増しな」
940日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:58:31.71 ID:so483R2U BE:849501353-BRZ(10111)
755 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 01:54:30.08 ID:vp2plCYi0
はしげがアップしはじめましたorz

@t_ishin 橋下徹
菅首相が浜岡原発を全面停止。強烈なリーダーシップ。
賛否両論あるでしょう。しかしこれが政治です。
このような国の方針が決まった以上、大阪府、関西ががどこまで貢献できるのか、これが地方分権ですよ。
先日、僕も新規原発の停止、延長の停止を大阪府の目標としました。浜岡原発の停止ももちろんです
941日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:58:37.16 ID:u072iOcG
海江田さんが誇らしげに「25%の節電要請も、15%程度で何とかなりそうです!」なんて
記者会見で誇らしげに言っていたことを思い出すたびに・・・

浜岡停止依頼という今回の件ですべて水の泡になったという現実が重く圧し掛かりますねぇ。
942日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:58:47.93 ID:1yGlyPom
中電は一切のトラブル無ければギリギリ保つけど
中電からの電力提供を当てにしてた東電管内の企業はまた夏の事業計画練り直しじゃないの
943日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:59:37.93 ID:0JYxRJpu
そこで問題だ!この原発以外の発電施設でどうやって夏の電力需要を乗り切るか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え@原子力に詳しくて理系のクダさんはは突如打開のアイデアがひらめく
答えA官僚が来てなんとかしてくれる
答えB乗り切れない。現実は非情である。



答え−B__答えB___答えB_________
944日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 07:59:44.17 ID:jcVGQtjv
>>940
>僕も新規原発の停止、延長の停止を大阪府の目標としました。
大阪に原発ありましたっけ?
945日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:00:11.97 ID:jcVGQtjv
>>943
YES! YES! YES!
946日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:01:06.75 ID:so483R2U BE:2548503959-BRZ(10111)
>>944
ありません
947日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:03:16.23 ID:iqKb3Tyj
騙されるな・・・これは我が党を関係者を被差ピ-民にして子々孫々ウマ-する壮大な計画なんだよ!aa(ry
948日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:03:17.51 ID:0JYxRJpu
>>944
関西電力があるからそこに要請、ってことかと。

関西電力は『まずは実践』で大阪の府庁舎を終日停電にすればいい_____
949日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:05:34.80 ID:+VJ4LyZR
菅降ろしの対抗策ってだけでどーせ今だけ止めて夏の電力不足に
国民が妥協するって事で再稼働wあのバカその程度しか考えてないだろ
国民は白雉だって豪語して田原に叱られたらそれはマスコミのせいだって言い張って
撤回しなかったもんな正当性の為の言い訳並べてさ。
950日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:07:13.00 ID:CPGi/3VM
>>940
東京に直接電気を送る方法がない、とわかってるから安心してフカして
いられるんだろうな。
「周波数交換に画期的な方式が開発されました!今すぐ全国の電力を
関東に回せます!」と言う話になっても同じ態度をとれるかどうか。
951日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:12:48.23 ID:SpEfJ779
とりあえず 保坂の世田谷区を停電第一候補に

この夏東京は停電無しとたかをくくって原発反対をぶち上げたんだろうけど
本気の輪番停電が世田谷にも及んだらどういう反応するんかね
952日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:13:24.76 ID:TYL9hgTT
まあ、何かあっても「命令したわけではなく自主的に止めた中部電力が悪いのですキリッ」で逃げるんだろう。

姑息極まりない
953日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:13:29.81 ID:9bdJgi7t
>>940
>このような国の方針が決まった以上、大阪府、関西ががどこまで貢献できるのか、これが地方分権ですよ。
これの意味が全く分からんのだが教えてエロい人。
954日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:14:49.19 ID:aJUZ4PhF
ソースは産経ニュースだが、みずぽがクダに
「弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備していること」を
「電話で」知らされたらしい。
さすがビビリ…4列目の空き缶ちゃんらしいね…
こんな香具師が一国のトップだなんて国辱ものだよ…orz

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050701110001-n1.htm
955日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:15:37.46 ID:lR5L1mez
>>953
浜岡原発がとまっている間、大阪府庁が率先して全館停電するのでしょう。
956日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:15:38.76 ID:9bdJgi7t
次スレ行ったほうがいいですか?
957日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:15:48.07 ID:oKMwiF4I
>>953
「お前も!お前も!お前も!俺の為に死ね!」
って意味なのでは?
958日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:15:48.37 ID:0JYxRJpu
>>952
中電が『最終責任は国が持つべき。「要請」ではなく「命令」をください』といったら
きっとマスゴミ使って『チュウデンガー!』するんだろうなぁ・・・・orz
959日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:16:02.88 ID:L3yU72c8
お客様の中にスレタテ政務官はいらっしゃいませんか?
960日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:17:01.31 ID:J2FVULBH
>>958
その前に自衛隊のヘリで中電に乗り込んで社長室で3時間怒鳴る。
961日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:17:05.12 ID:EUvK/f1j
おはくだ

ウリの入ってる某SNSのお仲間は、概ね『総理、大英断!』評価なのは
東北・関東住人だけでつね___
箱根以西の住人が、一切沈黙を守ってるのが不気味であります_______
962日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:17:23.59 ID:otcQKDZo
>>956
お願いします
963日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:19:14.20 ID:mZA2q45Y
民主党 山崎まや 公式ツイッター @YamazakiMaya

おはようございます。浜岡原発、停止へ首相要請。少しずつ動き始めていますが、
やはり唐突感あり?「英国王のスピーチ」のような、最大の国家危機に、
国民の心を一つにするようなスピーチはできないものか?

964日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:19:42.34 ID:9bdJgi7t
立てたニダ。まさかの2スレ連続スレ立てになったニダ

【冷やし原発】菅民主党研究581弾【はじめました】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1304723832/l50
965日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:19:52.32 ID:TYL9hgTT
国の言うことに黙って従うなら実務ができる役人に知事をさせればいいよ。

まあ、人気を維持するなら何でもするお方なんで、計画停電で府民が阿鼻叫喚な状態になったら関電を非難するんでしょうよ。
966日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:19:59.39 ID:wowbTa32
>>940
大阪だけならともかく、関西の王様気取りはやめろ
967日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:20:33.93 ID:L3yU72c8
>>964
乙です
ご褒美に87%の確率でクダさんの邸宅にシールズを派遣する仕事を
968日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:21:01.27 ID:Y8Roz/kt
クダはパッキンの扱うテーマ決める前に会見しろよ、水〜木曜あたり
969日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:21:21.74 ID:zsVDSX2w
>>964 乙 次のスレ立ても要請します___
970日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:21:46.59 ID:ZrWm3ZG/
>>963
ドモリでも台本読まずに自分の言葉でしゃべった方が聞く人に訴えられる
ってエガちゃんが怒ってた
971日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:22:08.18 ID:5Bepu8wq
>>946
自分の管轄外の神戸空港にも使い方を云々言うくらいですから。
知事になって思い上がりがここまで酷くなるとは思わなかったわ。
大村もうぬぼれが酷かったけど、コイツも大概。
972日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:23:37.10 ID:rmrsobJ6
おはやうgd研

>>964


研究員諸氏も気が立ってるのは分かりますが、
次スレが立つまでは雑談を自重しましょうや。
973日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:23:37.49 ID:TvUCWx8g
夏にパチンコ屋が稼動できなくなったら
大応援団である民団から大批判が来るのは分かってないんだろうな
さてさて・・・

>>958
どっちにしろ批判させるのは目に見えているから止めた
たとえこれなら夏に足りても批判は来ないから問題なしだし
たとえ足りなくなっても「政府の要請でしたから」で大抵のことはスルーできるからね
974日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:23:41.01 ID:jcVGQtjv
>>963
またまたぁ、わかってるくせにぃ♡
975日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:24:03.60 ID:eiH5vJwT
>>951
世田谷は「ずっと停電」でいいよ。
976日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:24:05.92 ID:jcVGQtjv
>>964
続投おつ
977日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:24:49.33 ID:u072iOcG
>>971
所詮はTVで名前が知れ渡っただけの芸能人ですからね。
ある意味天狗になってしまうのは当然のことかと。
978日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:24:53.97 ID:fwpcQbN1
>>940
いや   『国の方針』だとクダさん自身思ってねえだろw

浜岡だけ  で他の原発はズンドコズンドコ作るだろw


世間から反原発の旗手だと思われたい、僕のことをそう誤解して持ち上げて支持して欲しい


けど、ぼく別に反原発のスタンスじゃないよ〜〜〜 ベロベロベ〜


でしょ あのおっさん
979日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:25:08.70 ID:eiH5vJwT
松田喬和の首相番日誌:菅、三木政権酷似説

 東日本大震災以後盛り返し気味だった菅直人内閣の支持率も、最近は再び下落傾向にある。菅首相の指導力に不満が集中したからだ。

 阪神大震災当時の村山富市内閣で閣僚を経験したベテラン議員は「震災対応でも村山さんは
『すべて君に任せるが、責任はオレが取る』だった。菅首相は『責任』から逃げてばかりだ」と酷評する。

 第1次補正予算は全会一致で成立した。だが、「菅降ろし」の声は野党内からは無論のこと、与党内からも。
財源論で一致が容易でない第2次補正予算案の編成が難航すれば、一日も早い復興を願う世論に反し、「菅降ろし」も本格化するだろう。

 「似た政治状況を経験しませんでしたか」。民主党のベテラン議員に質問され
「ウー、三木(武夫)政権ですかね」と答えた。「菅さんも三木さん同様、粘り腰ですから」で一致した。

 いずれも後継者の本命は不在だった。何よりも、菅首相の大震災に相当する大課題が、
三木首相には76年に発覚したロッキード事件だ。徹底を図ろうとすれば、政権延命機能が働く構図も似ている。

 この7月に最高実力者、田中角栄前首相(当時)が逮捕され、自民党内の抗争は激しさを増した。
「真相の徹底究明」を目指す三木首相に対し、反三木グループは翌8月「惻隠(そくいん)の情に欠ける」と
「挙党体制確立協議会」(挙党協)を設立、即時退陣を求めた。三木首相は解散で対抗しようとしたが、
20人の閣僚のうち15人に反対され断念。結局、暮れの任期満了選挙で敗北、退陣に至った。

 当時から、辞任の意思がなければトップを途中辞任に追い込むことは極めて難しかった。

 三木、菅両氏とも政治家の出発点は小政党。弁舌と遊泳術でトップを射止めた点も共通している。
半面「バルカン政治家」と呼ばれた三木氏だが、「政界浄化」「世論による政治」は一貫した主張だった。

 大震災発生以来、菅首相は毎夕の「ぶら下がり会見」を止めた。内閣記者会からの復活陳情にも「当面は応じられない」
と冷ややかだ。当然、発信力は弱まる。首相は虚飾を捨て、地金で立ち向かうしかない。(専門編集委員、65歳)

毎日新聞 2011年5月7日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507ddm005070099000c.html
980日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:25:33.53 ID:L3yU72c8
中部電力へ5社が供給可能…ただし自社管内優先
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00078.htm?from=main2

> ただ、各社は「政府から緊急の原発安全対策を求められ、定期検査中の原発の
>運転再開時期が不透明になった。管内の電力供給を優先する」(四国電力)との姿勢で、
>実際に融通が行われるかどうかは不透明だ。


なんというブロック電力♪w
981日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:25:39.04 ID:eiH5vJwT
>>964
乙です。
982日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:25:43.34 ID:iqKb3Tyj
棺は発言するだけで癇に障るから・・・ましてや人を動かす言葉なんか無理っすw
983日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:26:10.51 ID:DAw8BdJu
どうせなら30年を超えた老朽化した火力発電所も止めれば?
個人の家で30A以上の契約を禁止にしちゃえよ、
大家族の時代じゃないんだから真剣に節電すれば20Aで十分足りる。
984日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:26:45.25 ID:oKMwiF4I
>>978
原発新造にも建設の時間がある訳でして…
その間ずっと代替案もないままで電力不足にして大丈夫なんでしょうか?
985日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:27:01.94 ID:TvUCWx8g
>>966
他の所に企業が移転しだしたりとか
関西経済にダメージが着たら手のひらを返すに
100まんウォン
986日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:29:04.07 ID:otcQKDZo
>>983
小出様が「火力をフル活動すれば大丈夫」ってお告げしてるのに!
987日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:29:16.60 ID:eiH5vJwT
>>983
オール電化というものがあるのだよ…
988日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:29:48.80 ID:pcMk92p1
政府内で十分な検討の形跡なし…浜岡原発停止
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00866.htm

> 首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論がどう反応するかを含め、
>具体的な影響をひそかに探ってきた。

やはり支持率しか考えていませんでした___
989日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:30:37.11 ID:zsVDSX2w
我が党で普通の人がいたら、総理になってしまうような気がするorz
990日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:30:55.51 ID:aJUZ4PhF
そんなに原発止めたいならまず官邸からやればいい。
どうせ仕事しないで周りに当り散らしているだけだろ?
大体被災地で人死にが出ている最中にあのバカ嫁と
高級中華食ってる奴とそいつを支持する香具師の頭が
おかしいと思うぞ、普通は。
991ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2011/05/07(土) 08:32:57.70 ID:f/88PqXH
おはよう、gd研。

>>988
いくらなんでも検討なしで浜岡原発全基停止要請ですか…
ほとんど狂気の沙汰としか思えないんだけどなあ(ヤレヤレ)
992日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:33:07.45 ID:J6j+VyP6
>>990
官邸や公邸をとめるわけないでしょw。
だって、カンチョクトの「おふくろ」が一緒に住んでるんだから。
自分の身内の命は大切なんだよ。
993日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:33:16.54 ID:jcVGQtjv
>>987
いっそオールガス化の方向で_
994日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:33:56.60 ID:o6lSWAy8
>>989
現状よりはマシっしょ
いれば、の話だが
995日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:34:11.63 ID:L3yU72c8
>>989
>我が党で普通の人がいたら

監獄で犯罪者でない人を探すが如し
996日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:34:31.48 ID:TJqnIpvl
>>1000なら1000ズリ
997日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:34:32.06 ID:oKMwiF4I
>>992
いざって時は身内でも平気で保身のために裏切りそうな気がする
998日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:34:49.72 ID:rmrsobJ6
>>989

普通の人は、我が党党員にはなれませんよ_
999日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:35:23.02 ID:eiH5vJwT
>>993
都市ガスも電気がなければ生産供給できないと思うの…
1000日出づる処の名無し:2011/05/07(土) 08:35:25.98 ID:zsVDSX2w
>>1000 なら
                                    .ノ´⌒`ヽ
           .ノ´⌒`ヽ                 γ⌒´      \
       .γ⌒´      \              // ""´ ⌒\  )
        // ""´ ⌒\  )             .i / _⌒  ⌒_  .i )
      .i /  _ノ ヽ、_  .i )              i  (・ )` ´( ・) i,/
      i  (.)` ´(.)  .i,    .           .  |   (__人__)   |  
      .ゝ  (__人__)  ノ      .              \  `ー'   /
     /         \                  /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \          _(,,)   次の総理は  (,,)_
/  /_________ヽ..  \        /. | .  鳩山、私です   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /    |_________|   \



10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""