【食中毒】肉の食中毒、O111なぜ怖い? 食肉処理時に菌がつく可能性  子どもやお年寄り要注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
■大腸菌の仲間が毒素をつくる

O(オー)111やO157など「腸管出血性大腸菌」と呼ばれる大腸菌の仲間が怖いのは、
「シガ(ベロ)毒素」と呼ばれる毒素を作るからだ。
この毒素は血管の内側にくっついて、血管や細胞を破壊する。
腸管の血管につくと出血を伴う腸炎が起こり、血便が出る。毒素が腎臓に回ると、「溶血性
尿毒症症候群(HUS)」になり、腎臓が働かなくなる。脳内に入れば、脳神経細胞に障害が
出て、脳症が起こる。

腸管出血性大腸菌の中でO111は1割に満たない。
厚生労働省によると、この10年で国内の食中毒患者はゼロだった。
一方で、O157は9割を占め、この10年で約2600人が発症、10人が死亡している。

O111で重症化しやすいのは、抵抗力の弱い子どもや高齢者だ。
成人でもO111が大量についた食品を食べれば危険だ。
理由は不明だが、女性は男性より重症化しやすいとされている。

>>2-10につづく)


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月7日0時3分]
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201105060442.html
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201105060442_01.html

▽写真=O111、どこに潜む?
http://www.asahi.com/national/update/0506/images/TKY201105060451.jpg
2ゴッドファッカーφ ★:2011/05/07(土) 00:23:53.51 ID:???0
>>1のつづき)

■食肉処理時に菌がつく可能性

腸管出血性大腸菌は家畜の腸内に生息し、皮膚にも付いている。普段食べる肉は筋肉部分で
ここには本来いない。
しかし、家畜をと畜解体する際に細菌が肉の表面に移ることがある。
と畜場でも腸管の中身が出ないよう処理し、ナイフや機械を消毒しているが、品川邦汎・
岩手大名誉教授(食品微生物学)は「生きものである家畜を完全に消毒はできず、細菌を
ゼロにはできない」と話す。

ユッケは加熱処理しないため、菌が付いていれば、そのまま口に入る。
汚染されたものを放置すれば、細切れにして肉の表面積が増えた分、増殖も激しい。

焼き肉店1161店舗が加盟する全国焼肉協会(東京都)は2008年秋、ユッケの製造
マニュアルを加盟店に配布した。
肉を0〜4度で保管することや、専用の包丁、まな板、味付け用ステンレスボウルを使う
などの注意点を挙げた。
しかし、加盟店でどれだけ実践されているかはわからない。
フーズ社はこの協会には加盟していなかった。

>>3-10につづく)
3ゴッドファッカーφ ★:2011/05/07(土) 00:24:46.18 ID:???0
>>2のつづき)

■乳幼児や高齢者は加熱して

牛肉は肉の表面を削りとるなど、厚生労働省の衛生基準を守って処理すれば、飲食店は客に
生でも提供できる。
同省は「大部分の営業者は基準を守って適切に処理していた」とみている。

衛生基準は1998年に作られた。
と畜場、食肉処理施設での加工や飲食店での調理法を定めた。
基準に沿って処理した肉は「生食用」と表示し、と畜場や食肉処理場の名前なども示すよう
求めている。

ただし、大腸菌が牛の肉の表面につく危険はあり、感染症の専門家は「菌が肉についてしまえば、
表面を削るなどしても、食中毒のリスクは消えない」と話している。

消費者向けに生食の危険性を啓発する自治体も多い。
東京都は専門のサイト(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/nama/
で注意喚起している。

>>4-10以降につづく)
4ゴッドファッカーφ ★:2011/05/07(土) 00:25:02.80 ID:???0
>>3のつづき)

厚労省の担当者も「乳幼児や高齢者は、十分に加熱した肉以外は食べさせないで欲しい。大人でも、
食べたい人は感染のリスクを理解したうえで判断を」と話している。

生食でなくても、加熱が不十分だと食中毒のリスクがある。
腸管出血性大腸菌は、75度で1分以上加熱すると死ぬ。
しかし、ひき肉からつくるハンバーグなどは、内部まで菌が入り込みやすく、より加熱が大切だ。

家庭で注意したいのは、加熱前の生肉の調理に使ったまな板や包丁、人間の手を通じ、野菜など、
生で食べる食材に菌が付着してしまうケースだ。
生肉の調理に使った器具は熱湯で消毒し、洗剤で手を洗ってから他の食材を調理したほうがいい。
生肉は冷蔵庫で10度以下で保存すれば、菌は増えにくくなる。

(おわり)
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:59.34 ID:sbNzakLjP
むしろ人類要注意
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:39.77 ID:ve4Uzp0m0
食中毒対策の基本だな>十分に加熱
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:42.99 ID:NfZd2Nm+0
-┼─     ヽ    ┼-┼-  /   . . / -─
  レ--、   ̄ ̄`i.  |  J.  / ,-,    |    
  _ノ. よ.   _/   ヽ___ ι'  し'   ヽ/ー-

  -┼、\   -┼、\   才 _     ̄フ   -┼、\  ,ヽ、
  / |     / |     /|/  ヽ. ∠ニ、.  / |   ∠--、
 ./  J     ./  J      |   ノ   o,ノ  ./  J     _ノ

  ー--、 ヽ    ┼   、    ̄フ
 ,      ̄ ̄`i. /  .i ヽ ∠ニ、.
 ヽ__.  _/    α    o,ノ 
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:48.97 ID:c4DWWxd5O
気をつけよう、なまのお肉と放射能
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:58.75 ID:8oPvL0AO0
清楚で美少女な武井咲の写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1293631091/32
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:17.95 ID:uO8RvnsU0
震災の停電で、廃棄処分になるはずだった肉が流れてんじゃあるまいか?
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:21.37 ID:QCI27jnP0
>>4
>乳幼児や高齢者は、十分に加熱した肉以外は食べさせないで欲しい。
>大人でも、食べたい人は感染のリスクを理解したうえで判断を

ここまで言うぐらいなら、危険だから食うなとはっきり言えよ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:07.28 ID:aBuW6n2g0
えびすではユッケを食ってない人も感染してるんだろ。
どういうことなんだ。
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:41.05 ID:Un5wTXwPO
菌ちゃんのここまでやるの?
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:19.99 ID:RUr6QOT8O
>>12
朝鮮料理は危険な食い物
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:26.88 ID:Tmx0adiy0
パチンコも焼肉屋も壊滅するでしょう
さぁ、頭が良く先見性がある在日のみなさん!帰国のチャンスです
北でも南でもお好みしだいでどうぞ
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:41.77 ID:lkwFVNlZ0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
脳症になったら、のうしよう・・・
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:13.62 ID:OZfobast0
焼肉屋だけ盛り上がりやがって
寿司屋も混ぜやがれってもんだぁ
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:08.08 ID:kc4CsWxG0
同じチェーン店でだけ発生しているのもおかしいし、
チェーン内で発生した店と発生していない店があるのもおかしい
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:28.95 ID:8+ESP3tH0
天日干しや冷蔵庫干しの干し肉とかどうなんだろうなあ
どっかのスレで教わって作ってみた奴うまかったんだが
やっぱ燻製にした方が安心なんだろうね
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:26.69 ID:r8jvbRs/0
ゆっけーゆっけーデュークフリード
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:13.49 ID:qjbJ1p+q0
焼肉の起源は韓国だろ? 最近急に聞かなくなったがw
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:07.68 ID:Lh36vSL+0
病原性大腸菌はほとんど赤痢菌と同じなんだよ
ただ性質に大きな幅があり、毒性に強弱があるので一概には言えないが、ものによっては非常に危険。
毒素は不可逆に組織を破壊し、一度破壊された腎臓はなかなか修復しない。本当にやっかいで、まさに生物兵器なみ
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:30.12 ID:K0cyFEhT0
寿司や魚の刺身も夏場は用心のため食わない俺は勝ち組か?www
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:08.37 ID:MNVeIL3u0
コピペ

HUSの症状はなぁ…
まず食中毒になった後、2日後辺りから、下痢症状が始まる。
この段階でなるべく水分補給して、しっかり毒素を抜ければ軽快になる可能性もあるが、
5日目位まで気づかず、普通の下痢と思っているなどで、治療を受けなければアウト。
不可逆で回復に至らない、腎臓の障害に移行する。

急激な倦怠感から始まり、もう、水すら出ない下痢の症状で、腹部はけいれんの痛みなどでじんじんする
体の細部などにチクチクとした痛みが走り、嘔吐が始まる。
次に腎臓にダメージが直接出始めるので、ものすごく背中が痛くなる、

たとえると筋肉痛の痛み感じの10倍位のドンドンとした痛みが、内臓と背中部分に現れる。
ここまでで、透析を受け、適切な治療を受ければぎりぎり助かる。

さらに、気づかなかったり、治療が遅れると、腎臓が確実に逝った後、
おしっこも赤く、うんちも、腸が溶けた後のどろどろとした血便に変わり、
腹部は焼ける様に痛み、背中は前述のドンドンとした痛みが続く。
尿量も極端に減るため、顔はむくみ、顔色は赤黒くなってきたり、青黒くなる
毒素により、痛み、触覚も過敏になってきて、この辺りから、錯乱症状も出始め、意味不明な事を口走る
昏睡になってしまえば、分からないが、昏睡に至らなかった場合はもう、うわごとの様に
「痛い…おなかが焼ける様に痛い…痛い…」と訴え続ける

実際に、痛み止めを打ったりすると、毒素を抜く事や、体力低下につながる為、生き残れる可能性がある限りは痛みを伴ったまま頑張らせるんだよね…。
さらに、人によっては、肺にまで水が溜まる為、おぼれた様な呼吸の苦しみの中で肺にカテーテル挿入したりもする…。
俺が見た人では、けいれんの人はあんまり見たことない。

たとえ治療して命が助かったとしても、腎障害が大なり小なり残る、20%は透析が必要な体になり、50%は障害が暫くたった後出たりする。
透析が必要な体になったら、大体が10年〜20年以内に、体中の色んな所がだるかったり、痛みを訴えながらゆるやかに苦しみ死んでいく。
それに、週三回、数時間、病院に行って、時間取られ、一生朝起きた時位の体がだるい感じが抜けない感覚で生きなければならない。

こんな苦しみを被害者は受けてるってあの馬鹿社長は知らないんだろーな…
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:12.29 ID:HZPA/ppY0
確かに、あの社長は相当おかしいが・・・
なんか腑に落ちん。よく考えたら不思議なことだらけだわ。単なる食中毒事件ではないのかもしれない。

疑問点
1)O-111による食中毒は過去何度か発生しているが死者が出たのは今回が初めてである(通常では考えられない程のO-111が大量に発生していた?)
2)100名近くの人間が、現在、入院状態だが食中毒としては異例の規模である(食中毒ではなく『食品テロ』としか考えられない。毒物をそのまま摂取したと同じ結果に近い)
3)仮に病原菌が異常繁殖していたとすれば、肉自体が相当傷んでいたと考えれる(臭くて生食などできないはずだが)
4)距離の離れた各店でほぼ同時に食中毒が発生しているので、各店に肉を届ける前には既に病原菌は発生していたことになる(各店舗の衛生管理の不備が原因ではない)
5)「えびすや」に卸した肉だけで食中毒が発生(卸業者が他の企業に提供した肉では食中毒は発生していない)

仮説
えびすやの信用失墜を狙った闇勢力の嫌がらせの可能性もあるのでは?

理由
みかじめ料を納めないとか食肉業界の掟を破ったとか


諸氏の意見が聞きたい

26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:13.88 ID:ve4Uzp0m0
>>23
うちもだ
ケーキもNGで夏生まれの自分の誕生日は侘しかった
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:36.17 ID:5ukG27stO
まあ人為的なら手遅れだわな
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:01.71 ID:k6BdmpGB0
いつの間に滋賀毒素何て名前になってるんだよベロ毒素
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:18.26 ID:u8S5SbIi0
焼く箸と食べる箸を分ける
抵抗力の弱い子供は連れて行かない
キムチやサラダなどの加熱せずに食べるものは頼まない
焼きあがった肉が網の上で生肉と触れないようにする
肉をひっくり返すのは1回のみ

お前ら、いくつできてる?
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:16.97 ID:u8S5SbIi0
>>24
husと感染性腸炎の症状がごっちゃだし、痛み止めは薬を選んで使うし。
痛みはどうかなぁ。腹膜炎ではないわけで、腸炎の痛み位じゃないの?
いろいろおかしいね、そのコピペ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:24.55 ID:z7XyrsUj0
もうまるで、外食は菌のすくつみたいに言われているね。
その逆、うちんちでも菌はあるだろう。注意はしているし、被害はごく限定的w。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:31.39 ID:fjCP8jnj0
>>12
書いてあるからちゃんと読めよ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:31.39 ID:aksS2IeM0
ところで朝鮮人はトイレで紙使うのか?
インド人みたいに手で拭くのか?
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:03.74 ID:+RUlMzzv0
>>12
ユッケをさわった手、まな板、包丁すべてが感染源

ちなみに菌数は減るから当たりにくい、
当たればどれだけ多く摂取していても症状は同じ。
腸管で症状発生まで増えてから受診するからね。
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:26.30 ID:lkwFVNlZ0
>>29
>肉をひっくり返すのは1回のみ

これはなんで?
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:59.56 ID:I4enC9aE0
>>16
そーなったら、のーしょうもないな。
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:12.68 ID:2SsX8oT90
>>4
豚肉使ったときはメチャクチャ神経質に洗ってたわ
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:20.56 ID:DEI6FKhZ0
中毒が急に増えたわけではなく、マスコミが煽ってるんだな。

最近も老人ホームとかでもたくさん死んでたような気がする。
騒ぎにならんかったなぁ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:12:31.52 ID:u8S5SbIi0
>>35
高い温度が持続している時間を確保するため。
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:31.25 ID:ipowfHbI0
マジ細菌兵器だな、悪用されたら人類滅びるんじゃ
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:24:23.07 ID:aBuW6n2g0
>>34
そういうことだと、店の衛生管理の問題ではないんじゃないか。
普通の焼き肉として食っても感染するんだったら、
生食用じゃなく焼き肉用の肉として、相当ヤバいってことだろ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:30:39.72 ID:lkwFVNlZ0
>>39
75℃1分で完全に死滅するんだから何度もひっくり返したところであんまり関係ないのでわ?
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:31:21.20 ID:v0QrpinI0
朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなるというて居る、また小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効じゃ

というてこれを用い、また強壮剤じゃというて無病の者でも飲んでいる、いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、大便を食べさす ・・・

物が腐って臭かろうが、食物に蝿などがたかって汚しても、更になんとも思わないで、年中風呂に入るの、湯をつかうのということは無い ・・・

朝鮮人の家に泊まると、一番に困るのは家の不潔であるのと、一種の臭気を吐き気を催すほどであるうえに、南京虫がやって来るので、実に快く眠ることができないからである。

また小便壷はたいてい室の中に置いてあって大人でも小児でも、客の前であろうが、誰が居っても構わず、、ジャ〜と小便する、

またその小便器を口の側に持って寄せて唾を吐き込む、彼らは久しい慣習で、別になんとも思わぬらしい..

1906年発行の本「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々(上)(中)(下)」

http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:35:28.87 ID:z7XyrsUj0
>1
O111って初耳なんだろ。素直に白状しなさい。
45 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 01:37:03.22 ID:K6VlM6c6O
>>41
ユッケと接触した全ての物が感染源になるんだから衛生管理の問題だろ

ユッケ専用の器材、指導されてるトリミング、殺菌等全部いい加減だったんだろ
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:39:19.17 ID:aBuW6n2g0
普通の焼き肉用の肉を切ったまな板や包丁を、ユッケの処理に使ってはいけない
というのはわかるんだよ。
しかし今回は逆だろ。
肉を焼いて食ったのに感染したというのは、焼き肉用の肉として失格ってことではないのか?
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:41:55.50 ID:Dm4wzWh3O
ベロチュウ毒
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:44:26.83 ID:DEI6FKhZ0
ユッケが好きです、
でも生センマイのほうがもっと好きです。

まぁ、生じゃないんだけどね。
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:48:35.75 ID:6qp8/SC3O
子どもと老人なんてイラネ
早く排除しろ
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:51:20.01 ID:AqReUpjn0
豚シャブもそのうち死人出るね…
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:54:37.75 ID:aBuW6n2g0
焼き肉というのは通常、生っぽいのが好きな人は生っぽい焼き方で食うだろ。
タン塩なんて片面しか焼かないのが通の食べ方だって山岡も言ってた。
今回のユッケ用の肉を、生食でなく、普通の焼き肉として食ってたとしても、
生っぽい肉が好きな人は感染するのではないか?
そういうのは焼き肉用の肉としてどうなんだ。
52 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:56:47.78 ID:fueIw4Rt0
>>46
まずトリミングしてないことと他店では1日で使い切れなかったら廃棄するユッケを2日に渡って出してた
これで菌は取り除けず繁殖するだろ
YouTubeの動画見たら、調理台拭いたダスターで生肉乗せたスケール拭いて肉を盛り付けた皿まで拭いてる
とても衛生管理が行き届いてたとは思えない
ダスターに限らず、そんな調子で菌が加熱用の肉を含めいろんな物に移動していったんじゃないか?
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:56:48.75 ID:BMPJZanuO
今25歳だけど、小学生の時はO157が問題になって
学校の給食前に消毒液かけさせられてたなあ。
リナパスーとかいう消毒液。
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:57:19.59 ID:TXKtU0H70
40代女性は老人ってことでおk?
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:58:52.57 ID:qroGlXmi0
子供・老人じゃなきゃ絶対大丈夫ってことはないだろう。
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:00:35.46 ID:aBuW6n2g0
>>53
その消毒液は何にかけるの?
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:00:38.05 ID:DEI6FKhZ0
>>51
新入社員の頃、焼肉屋で打ち上げがあった。
混んでいたので取り敢えずカウンターになった。
生っぽい焼肉が好きな奴とよく焼いたほうが好きな奴が同じ七輪で食っていた。
しばらくして、後者が切れた。
「オレは焼くばかりで肉が食えない、少しは考えろボケ」

58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:00:37.84 ID:tUWtEktDO
>>54
OK
つーか閉経した婆なんて女ですらない別の生き物
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:20.78 ID:Qsed/dNv0
俺もペッパーランチで肉食った後、腹痛くなって、医者行って便検査したら
アンピロバクターが検出されたわ。
成型肉って知ったのはそれから1年後くらいだったわ。あれから行ってない。
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:47.50 ID:NfmCB7MUO
>>50

しゃぶしゃぶは焼肉よりはリスクは少ないよ。
しゃぶしゃぶは薄いし赤身が見えなくなるまで煮ればほとんど問題ない。
箸も熱湯につけるから自動的に殺菌になるし箸での感染がないだけても安全だよ。
焼くより煮るほうが肉料理は安全。
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:05:02.18 ID:brSQi5WO0
>>29
焼肉食って箸を分けて焼いたことないな。普通分けるっけ?
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:07:12.68 ID:brSQi5WO0
>>25
うんうん。たしかに異常に数が多いな。考えてみればいろいろ不思議だ。
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:08:37.77 ID:DEI6FKhZ0
>>61
オレは分けてるよ。気休めだけど。

外食ではトングを使う。
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:09:01.57 ID:aBuW6n2g0
>>57
お前ってネタはありきたりで的外れで糞みたいなのに、
文章は端的でわかりやすくて切れ味するどいよな。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:10:52.24 ID:NfmCB7MUO
>>61

焼肉の食中毒で一番多いのは箸からの感染。
たかが箸と舐めてはいけない。
今回の70代の方が亡くなったのもユッケを食べていないなら恐らく箸による感染と思われる。
本来なら焼肉屋はマニュアルとして箸の注意書きは置いておくべき。
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:11:24.29 ID:cKLCsQe8O
本当に女に縁の無い連中の集まりwwゲイでも無さそうなのに何故そんなに女を憎む…母親のせいなの?そんなに女性に偏見持ってて学校や職場で困らない?
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:18:24.89 ID:5rYKUge+O
>>58
おまえの母ちゃんとばあちゃんに面と向かって言えよ
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:18.05 ID:RQ5vN8a5O
ハイフォンつけるの止めたんだな、大腸菌の表記
これが本来の表記だが
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:47.90 ID:MByDrvZuO
>>25
なんか腑に落ちないよねこの件で誰が得するかみたいなのもあるよね。
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:37.36 ID:ZzRY3JzbO
食べる直前とか
その場で客側が菌を検査できる仕組みができたらいいのに
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:05.58 ID:Eud3Njud0
>>25
もしそれが出来るなら、卸食肉業者にしか犯行が出来ないよね
えびすが事件起こしたら自分らも疑われるわけで
えびす憎しでそれをやるかな

むしろ、えびすに提供していた肉自体が格安で仕入れた特殊なものだったのでは
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:15.23 ID:Eud3Njud0
>>70
生で食わなきゃいいだろ
普通の日本人は牛、鳥、豚を生で食べようと思わないよ
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:05.06 ID:5ZAJSTf70
>>25
お前らホント馬鹿だな・・・・
卸食肉業者は東京から全国へ宅配便を使って発送してた。クール便でな。
細菌が大繁殖するなら、ここしかないだろwwwwwww
あほちゃうか。
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:29.00 ID:AqReUpjn0
スーパーやコンビニの弁当、パンも夜勤の外人さんと派遣バイトがこっそり作ってんだからな。
これは作り手じゃ無くて食い方。
正直肉屋トバッチリにしか思えんわ…肉を生だぞ、バカか…
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:53.42 ID:3D4SkyoC0
卸業者は3月の停電で肉はどうなんだろ板橋区なら停電あったし
腐敗肉を再冷凍パックして出荷じゃないよね
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:45.09 ID:ZSwPBgl4O
やっすい生肉食うようなドキュンはどんどん死んでくれ
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:47.18 ID:Xowilo6vO
こういう事件見てると、中国人が火を通した、しかも出来たての熱いものしか食べたがらないのって、
中国で食中毒や疫病による大量死が繰り返された結果からきた先人の知恵なんだろうなと思う。
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:28:20.27 ID:M1xBBih50
意味わからん。
大人も大量に中毒なってるじゃん。
子供とかお年寄りとか関係ないじゃん。
バカじゃね?
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:19.20 ID:5ZAJSTf70
出荷元から出された荷物をクール便のドライバーが荷受して
営業店へ持ってく。そこから全国へ振り分けるための中継店へ持ってく。
中継店から住所ごとに分けられて各方面へ発送するわけだが。

中継店まではその日出された卸食肉業者の荷物はひとまとめなわけよ。
郵政の問題でもあったと思うが、冷蔵庫に荷物が入りきらないなら
その辺にクール便でもポーンと置いとくのが運送業者の品質なわけよ。
そうじゃなくても間違えてクール便を常温で放置してたってのもありえるわけね。
そう考えると、なぜ、えびすやの商品だけ細菌が大繁殖してたのかも
わかりそうなもんだけどな。

一回、物流のプロセスを洗ってみ?
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:24.54 ID:JrOptY7vO
>>77
冷たいおにぎりも食べないんじゃなかった?>中国人
冷たいものは、死者に備えるものだからみたいね
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:33:49.74 ID:tKmbRPuf0
子供や老人が抵抗力が弱いって誰が決めたんだよ
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:40:10.21 ID:5ZAJSTf70
しかも計画停電があった時期なら
各運送会社のハブ・ベース・ターミナルは郊外にあるので
どんぴしゃで輪番になってたはず。
計画停電があろうが物流は止まらないし、荷物はそこにあるはずなんで
クール便はどうなるのか不思議に思ってたんだが
わざわざドライアイス購入して冷やすなんてコストをかけるとも思えんしな。
なんでおまえらが物流を疑惑持たないのか不思議だわー。
細菌が大繁殖するなら常温に近い温度が必要なんやで。
途中でどっか冷凍じゃなくなったって考えるのが自然なんやないか?
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:59.03 ID:DEI6FKhZ0
>>82
クール便はコンテナケース自体に冷凍装置と大量の保冷剤が入ってる。
電源なしで12時間ぐらいは保冷出来る。
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:02.32 ID:P9DpZyKe0
と畜場の調査結果がはよでないかと
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:46:30.21 ID:5ZAJSTf70
>>83
郵政でもそんなこと言ってたよね。嘘嘘。
物流洗った方がええで?
流通の途中で何かあったと仮定したら
全ての辻褄がある。
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:02.28 ID:846AvtfAO
>>79
真空パックされた肉に物流の過程で大腸菌がつくわけねーだろアホが
多店舗で同時発生してるから菌の出所が精肉業者なのはほぼ間違いない
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:09.01 ID:Xowilo6vO
>>80
手で握ったおにぎりは細菌ついてる可能性あるんで、時間経つと普通にヤバいですよ。
夏場は食中毒の危険があるので注意。
握る前に手を消毒し、ケガしてる時はつくらないこと。
温度の上がらない場所に置き、朝作って昼に食べること。
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:41.39 ID:5ZAJSTf70
大山商店HP

>当社は、東京都中央卸市場・さいたま中央食肉卸市場・川口食肉地方卸売市場・茨城中央食肉公社・食肉地方卸売市場から
>枝肉(骨付肉)を公開せり取引をしイエ入れをします。
>その枝肉を脱骨し、正肉にしてホテル・スーパー・レストラン・飲食店へ納めさせていただきます。
>価格は商品のグレードにより上下します。
>和牛・交雑種国産牛・仔牛・輸入品・豚・鳥・羊・加工品・冷凍食品・鴨・地鶏・自社商品・その他
>多種ありとあらゆる食品を取り扱っております。
>新規オープン・単価の見直し・アイテムさがし、ぜひ当社へご相談下さい。
>配達地域は、都内全所、配達時間はご相談します。
>地方配達は、佐川急便・クロネコヤマトのクール便で発送いたします。

ほーら。やっぱり地方なんか自社じゃなくて業者やろ。
店も卸も間違ってないなら、ブラックボックスはここしかないやん。


89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:51:19.00 ID:C1ByL5m0O
なんじゃこりゃ。
基準守って調理すれば生でOKでほとんどの店も守ってた?
でも生食用の肉は流通してなく全て加熱用?

生食用の基準いらねってことか?
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:07.15 ID:Of2fMa1e0
111と157どっちがつおいの?
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:02.80 ID:5ZAJSTf70
>>86
だから細菌が大繁殖しなければ多少ついてても問題ないんやろ
冷凍でずーとやってたなら、卸が出荷の時点で大繁殖してたんだろうけど
そんな証拠が無いなら
流通の途中で繁殖したと考えるのが自然なんじゃないの?
可能性の一つとしてね。
郵政でもクール便とか放置してたし
「ありえない」と考えるほうがおかしい。
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:57:39.21 ID:SDFZJTnJ0
>>25

この社長、もともと食品関係の経験なさそうだったから、そういうのがあるかも知れないな。
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:36.08 ID:846AvtfAO
>>88
菌の出所は卸
じゃないと多店舗で同時発生との整合性がつかない
同じドライバーが全て店舗に配送したとかでないと物流の過程を疑うことはナンセンス
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:51.92 ID:DEI6FKhZ0
>>85
ボックスの外なら知らんけどな。
専用のボックスはそうなってる。
電源なしでトラック輸送するためのボックスだからな。
冷やし込んでないときに、突然停電したわけじゃないだろうから対応は容易。
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:58.04 ID:846AvtfAO
>>91
菌の発生源は一ヵ所でないと複数店舗同時発生は無理
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:04.98 ID:91r4tLHS0
焼肉屋で普通に食べてるカルビやロースも
もし焼かなかったら死んじゃうわけ?

そう思うと焼肉食いづらいな
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:05:01.72 ID:aIBXzx0e0
「この10年で国内の食中毒患者はゼロ」のO111が、韓国ではしょっちゅう
起きていたと朝日はなぜ書かない?日本からの修学旅行生も集団感染している。
今回の食中毒事件は宮崎の口蹄疫と同じだ。日本にはなかったのに誰かが持ち
込んだんだよ。
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:33.60 ID:5ZAJSTf70
菌の出所は卸しかないけど
肉なんか少量の菌が付着するのは当たり前なんだろ?
今までそれでやってきて問題が無かったのに
今回だけ大失敗したなら、ブラックボックスの
物流過程に疑惑持つのも一つの手だと思うんやけどな。
真空パックだと常温でホームに放置しても最近は増殖しないんか。
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:54.96 ID:u6LPAf3WO
ここの卸がどこから肉を調達していたのかが知りたい。
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:09:45.63 ID:V7p3nJMTO
焼けよ
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:10:08.40 ID:Xi+P/HWw0
肉食系日本人が多いってことか。
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:10:48.35 ID:PiOxmGkQO
>>75
板橋区は停電無かった
川越街道や青梅街道が近いし、停電になるわけない
あった23区は足立と荒川の一部くらい
103 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/07(土) 03:10:48.06 ID:82V/euRQ0
>>1
つまり40歳はお年寄りって事だな
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:00.74 ID:o0G3lQKn0
>>3のサイト↓
>3 「生食用」の牛肉、鶏肉は流通していません
>
>厚生労働省は、「生食用食肉等の安全性確保について」の通知で、生食用食肉の衛生基準を
示していますが、平成20年度にこの通知に基づいた生食用食肉の出荷実績があったのは、
馬の肉・レバーだけでした。牛肉については国内と畜場から生食用としての出荷実績はなく、
一部生食用として輸入されているものがありますが、その量はごく少ないものと考えられます。
また、鶏肉は生食用の衛生基準がありません。したがって、牛肉、鶏肉は、生で食べると食中毒に
なる可能性があります。
 
えええ昔カーチャンが「豚肉と鶏肉は絶対加熱しなさい。牛肉なら生でも
食べられるけど」って言ってたの信じてたけどだめなんだね
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:14.93 ID:Wn3bxnIX0
今までも何度もあったmixiで犯罪自慢するような奴が
テレビで紹介されたせいか客多すぎめんどくせーと
従業員がいたずらしてたりして・・・
そうだとしたらそいつはどんな気分なんだろうな

106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:18.44 ID:nyRYTfHQO
>>8
放射線処理すれば生肉は無菌となる

豆知識な
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:50.63 ID:ZBN5DDwY0
4つ足を生で食う事自体 ちょっと理解出来ない
4つ足とは4本脚で動く動物だ つまりケダモノ ケモノだ

いくら腹減ったお金ない その時野良ぬこが目の前を

@いきなり食いつくか A殴り殺してから焼肉にする

Aは人間であり@はヒトモドキ
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:15.78 ID:NtnhcZQA0
ここ数年牛ミンチをユッケに見立てて生で食ってる俺はたぶん大丈夫だろうな
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:20.44 ID:UyS0O2+00
>>107
フグは、我ら先祖が命がけで食いつないできたもので、また、その価値もあると思うが、
ユッケは、朝鮮人にとってそれほどのものか?

昔は病原性大腸菌って無かったのかねー
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:53.08 ID:3xre2dKB0
パチンコと焼肉を禁止しよう。
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:14.08 ID:xd+uYsTq0
>牛肉は肉の表面を削りとるなど、厚生労働省の衛生基準を守って処理すれば、飲食店は客に
>生でも提供できる。
>同省は「大部分の営業者は基準を守って適切に処理していた」とみている。

これの意味がわからん。
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:20.67 ID:Wn3bxnIX0
いたずら
・・・と思ったら店に卸された時点で菌が付いてたんだっけ
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:58.84 ID:5ZAJSTf70
>>95
だから最近の出所は卸で間違いない。が、今回は症状が重いから
細菌が異常に繁殖してたと考えるのが自然。
細菌が異常に繁殖するなら、どっかで常温にならないとあかんけど
卸が常温で放置するようなあほな真似するか?

卸でついた少量の細菌を大繁殖させたプロセスが絶対ある。
それは流通の途中と考えるのも一つの解釈やろ。
俺は郵政あってから業者のクール便自体信用してないしな。
ポタポタ解凍したままたまに持ってくるし馬鹿どもは。
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:19:59.46 ID:5ZAJSTf70
多店舗で同時多発ってことは
大繁殖した細菌の付着した肉が一気にだされたわけだろ。
こんなの

卸が運送業者に出荷する

中継店で住所ごとに仕分ける

ここまでその日出した荷物はひとまとめなんだから
ここまでで大繁殖したなら
多店舗同時多発も可能
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:23:31.89 ID:r3LilCeaO
生肉食わなくたって焼肉屋で他人のユッケの菌つくかもしれんのだろ
まあ焼肉屋行く機会ないけどw
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:06.95 ID:846AvtfAO
>>98
店舗までの物流のルートは複数パターンある
物流を疑う場合はそのほとんどのルートで菌が大量発生しないと多店舗同時発生にならないので可能性としてはとても難しい
だから卸の時点で大腸菌が大量発生した肉を物流にのせたと考える方が自然
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:39.89 ID:eiHORDdvO
つまり韓国からの輸入?肉なのかね?
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:27:15.32 ID:G3RLr6TW0

あの韓国よりも衛生管理の基準が甘くて、
しかもその甘い基準すら守られていないとか、日本は残念すぎるな。
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:25.42 ID:5ZAJSTf70
>>116
だから卸が出荷して業者の中継店で各地に仕分けられるまでは
ルートは一つなんだよ。そこからは複数のルートに別れるけど。
大繁殖するなら卸〜中継店までの間だろ。
こんなのどう見ても。
50年もやってきた肉業者が大繁殖するまで肉を常温で放置するのか?
ってのがすげえ疑問。
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:50.09 ID:5ZAJSTf70
今回は細菌の付着じゃなくて
物凄い症状が重いからこれだけ大ニュースになってるんだから
細菌が大繁殖したことが、大きな問題なんじゃないの?

なら、物流過程をなぜ疑問に思わないのかが不思議なんだけど。
業者使ってんなら中継店まではルート一つだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:54.74 ID:bM2K9eWT0
>>7
真理だ
>>15
ですよねー
>>20
おいおい名曲を汚すなよ
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:32:12.81 ID:846AvtfAO
>>114
集荷のタイミングを疑うならやはり時間的に卸側で大量発生した可能性が一番高い
もし物流を疑うなら配送のタイミング
だけどこれは各店舗に対し複数ケースとなるので今回のような多店舗同時発生なら可能性は低い
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:46.52 ID:043ztIL80
なーなーなーうな
うなうななー
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:40.45 ID:s7NjXnDR0
トリミングしてないとか、残りもんを次の日に廻すとか
配送以前の問題だろ
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:32.89 ID:1y5U95tf0
完全に無菌で解体→調理ってのは相当にコストを掛けないと難しい。
利益を上げるためにドンドン色んな工程を削った結果、取り返しが付かない人災を起こした。
まぁ、東京にある電力会社と根は同じだな。
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:57.29 ID:s7NjXnDR0
生肉摂取による疾病は保険適用外にすりゃいいじゃん
食べたい奴は食べると。O111も157もE型肝炎も火を通せば
ほぼ大丈夫なわけだし。
なんか伝統的な行事とかがあるんならそれは除く感じで
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:08.50 ID:846AvtfAO
>>119
卸からのクール便の集荷って物量的にダイレクトに中継店へ運ばれるから
卸→中継店の過程で大腸菌が大量発生するようなタイムラグは想定しづらいよ
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:30.81 ID:eiHORDdvO
流通よりも仕入れが怪しいだろ?本当にトサツジョウから仕入れたのか?
実は倉庫の残りを日付書き替えじゃないの?
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:56.46 ID:AkxI/hwv0
>>106
ガンマ線照射はともかく、紫外線照射は現実的に可能かもな。
ひっくり返す手間はかかるけど。
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:03.45 ID:foDfD+lmO
結局生肉食うバカが悪いんだよ
ガキの頃、金持ちの息子が「おまえら、ゆっけってしってるか?」と自慢していたんで「♪牛肉のサシミをご飯にかけて、タマゴにかけて、グチャグチャグチャグチャ、うまいよ〜。誰が喰うかそんなメシー!馬でも豚でも喰いやしないぜそんなメシー!」と囃し立てたの思い出した
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:09.64 ID:LZ402kR80
食中毒に気をつけろってのは、
家庭内でメシ食いながら会話して学習するもんだよな。
業者が問題なのは言うまでもないけど、
交通ルール並の常識を教えないほうも悪い。
132 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/07(土) 04:39:02.09 ID:oglIkHv+0
この店、安すぎだよね。衛生管理に手を抜くのもわかるわ
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:40.50 ID:m3XX+QkEO
子供やお年寄りは注意してね 他は知らん。
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:18.23 ID:Hi2SZqqS0
大腸菌って大腸の菌と書くぐらいだから
元々体の中にあるもんじゃないの?
なんで体の中にある物を口から摂取したら死ぬんだ
肛門から摂取すれば大丈夫なんか
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:45:58.46 ID:iLvs5is00
>>134
不用意に生でアナルセックスすると睾丸とサヨナラできちゃう事も
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:05.10 ID:ZBN5DDwY0
子供はともかく
俺の親みたいな人がなんで四つ足の生肉を食って死ぬのか?

4つ足は普通生で食わないだろ@46Y
2つ足もいるけどさ
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:14.31 ID:LZ402kR80
>>232
42歳だと就活はバブル末期、フリーター全盛期。
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:32.27 ID:LZ402kR80
すまん誤爆した
忍法帳めんどくせえ
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:50.93 ID:SwDbjgXH0
テレビで肉のトリミングをやっていた。
しかし、切り落とした肉はそのまま、まな板も庖丁もそのまま、手もそのまま、で次行く。
意味ないじゃん、と思った。
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:39.08 ID:aY8lI+sf0
昨夜初めて牛のタタキ食べたけど、あんまり美味しくなかったな
しゃぶしゃぶのが美味しい
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:21.53 ID:s7NjXnDR0
肉刺しなんて秋冬の食いもんなんだよ 
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:24.35 ID:k/Yx8Yza0
ミートラボラトリィ(大和屋商店)長田忠士

http://www.m-mart.co.jp/sup/top.php?id=meatlabo

143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:54.08 ID:LZ402kR80
そういえば女の場合ウンコは前から手をつっこんで拭くなというのも常識だったな。
肛門からマンコのほうに拭くと尿道から菌が入って病気になるとかで。
こういう話も親から聞かされるもんだが。
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:14.05 ID:ABQfbV780
韓ドラババアが、O111の毒性は弱いとか言ってたが大嘘だったか
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:23.14 ID:au7mDyP20
>>66
ネトうよが女性を憎むのは

女性のほうが自分たちより恵まれてると思ってるからみたいよ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:22.10 ID:HLoqiO3Z0
比喩ではなく本当にお腹が壊れるんだから
食中毒じゃないよね
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:09.84 ID:71KtSWGlO
生肉はリスクがある
ということをきちんと報道し消費者と生肉を扱う関係者に広くもっと認識させるべき
風評被害とか言ってるマスコミはクズじゃね?
見た目問題なし
匂い問題なし
食べておいしい
でも結果食中毒で死亡とか…
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:52.98 ID:dXMcjHZE0
これは細菌テロと断定していいと思います。
阪神淡路大震災の年に地下鉄サリン事件が起きた。
巨大地震>生物化学兵器テロ 
こういう流れを踏襲しているのではないか?

>焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒で、
>店側が肉を仕入れた東京都板橋区の食肉卸売業者「大和屋商店」
>を保健所が検査した結果、O111などの腸管出血性大腸菌は
>検出されなかったことが分かった。

ということは・・・誰かがO-111を故意に大量に付着させた!!!
当時のアルバイトとか工場に出入りしていた人間を全部洗い出せ。
あと深夜の犯行も考えられる。防犯カメラの映像検証が必須だ。

149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:01.95 ID:KPg1kvbG0
>>42
頻繁にひっくり返していると、75℃1分すら達成できないことがあるし、箸についた菌がその度に肉に移るぜ。
つーか、肉の焼き方も知らんのか。
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:38.12 ID:KPg1kvbG0
>>120
多分大繁殖しなくても感染したと思うし、
そもそも今回だって大繁殖なんてしてないんじゃないかね。
症状の重さと菌量とは必ずしも相関しないぜ。
大腸菌は腸管壁の中で増殖してから症状が出るんだからな。
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:18.31 ID:wfWd67Wh0
>>77
今の中国は刺身が流行してて生もの食べるのも一般的になりつつある。
よって食中毒起こりまくりです。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:17:36.70 ID:JyBtxUZj0
>>29
> 焼く箸と食べる箸を分ける
箸を持ち替える?面倒くさい。

> 抵抗力の弱い子供は連れて行かない
体に菌を入れて耐性をつけるべき。

> キムチやサラダなどの加熱せずに食べるものは頼まない
キムチは保存食。生野菜は洗えば無問題。

> 焼きあがった肉が網の上で生肉と触れないようにする
少々ひっついたぐらいで神経質になるな。

> 肉をひっくり返すのは1回のみ
当たり前のこと。だが少々レアが美味しい。
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:23:15.18 ID:/7RgTTGJ0
生野菜もヤバいわけか。まあ当たり前だが。
生野菜と温野菜って、殆んど栄養成分は変わりなかったはず。
熱に弱いほうのビタミンCくらいが、差がつくところかな。そんなのビタミンC入り食品で
すぐに補えるし。
もう生野菜を健康にいいからなどと言って食べるのはやめよう。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:29:15.37 ID:6A3KxxoaO
だから生で食うなって。
生で食う奴らは原始人か?
生物の臭いそのままで食えねーよ。
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:31:13.03 ID:NeNNlnut0
生肉って年寄り殺すには便利ってことかw


>>153
茹でると水溶性ビタミンなどは減ってしまう
蒸したほうがいい

>>149
心配なら電子レンジで加熱してから焼けばいい
普通は激安店で生肉食べなければいいと思うけどな
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:35:15.53 ID:WTN5SMBn0
子供やお年寄りwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:54:21.85 ID:XUmkJweW0
>>128
>実は倉庫の残りを日付書き替えじゃないの?
これはよくある話。
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:56:40.37 ID:6pKQPu6c0
無くなった子供かわいそう。
寺の跡継ぎだったとか。
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:57:51.58 ID:AE+BlBfe0
日本人はもう焼肉食べるのはやめよう
日本人らしくすき焼きとかしゃぶしゃぶとか、ステーキとか
火が入ったものを食べましょう
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:58:14.73 ID:YComhY3I0
放射線で殺菌したら味を損なわず鮮度が保てるよ
核爆発した福井の原発敷地内に屠場をたてたらよいな
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:01:30.62 ID:gox6xq+q0
おいィ
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:02:08.41 ID:6WLgYfWk0
肉の朝鮮食いなどをする奴が悪い。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:02:55.99 ID:U2j0qXc4O
一緒に酒を飲めば胃の中でアルコール消毒されるよな
成人の男が重症少ないのは酒飲むからじゃないかな
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:03:28.74 ID:IZ/nueABO
>>29
それ全部やってた。

でもユッケ食べてた。
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:07:39.20 ID:lVZ0ehpw0
外で誰が触ったか分からないものを生で食べるのは危険ってこった
国によっちゃ屋台で売られている果物やジュースでもアウトだしな
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:11:07.11 ID:zpliq0ka0
>>130
よっぽど羨ましかったんだね
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:13:50.95 ID:YComhY3I0
日本の屠場はものすごく衛生管理に気を使ってる
不祥事があると畜産農家が県単位でアウトになるからだ
一方でUS牛はアメリカが検疫するなと圧力かけてるから不衛生極まりないゴミ肉が日本に大量に流入してる
自民党と電通はUSゴミ肉を日本の庶民に食わせるためにマスコミで焼肉キャンペーンをしたことを土下座して謝罪すべきだろ
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:15:05.52 ID:f88GNnUC0
なんで考察する必要あるのwwwww
ばかじゃないのwwwwwwwww
アホ業者死刑にしろよ
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:21:21.91 ID:2YwRfyNH0
>>1
糞についているからといって、
牛舎などで働く人が、
O-111になることはほとんどないくらいのもの。
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:26:41.86 ID:Vp6C0Jwg0
>>58
40代じゃ閉経なんてまだまだ先
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:33:04.19 ID:XxRGC9p10
生が許されるのは、ステーキぐらいなもんだ。
切り落とし肉で周りを焼いとかないと、表面についた細菌が死なないからね。
なお、ユッケ程ではないが、成型肉ステーキや、半生ハンバーグなどは食中毒リスクが高い。
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:33:34.60 ID:chIT7YIBO
>>163 オイラも、そう思うわ。焼肉にアルコールは付き物!
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:38:14.88 ID:yKRAyfRC0
何かでご飯を食べる時に水分をあまり取らないようにすれば
胃酸である程度殺菌出来るが、湯茶を飲むと胃酸が薄まって危険ってあったけど
ここまで強い菌だと関係無いかな
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:50:38.29 ID:jyB0Nfox0
>>308
備蓄自体はあるんだよ。
ただ、その備蓄は石油が入ってこなくなることに対する備えだから
今回は使いないけどな。
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:51:35.18 ID:fmR/iSZU0
普通に 若者も死んでるやん!
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:54:19.71 ID:cjkbMqbfO
>>131
食中毒の話しはよく親から聞いてたよ
今まであたった事も無いし気をつけてた

だけど、ユッケとか鳥刺しとか生で食べる物として流通してる物は
厳重に管理されてて生で食べても安全な物だと思ってた

だから焼き肉屋行って、肉はよく焼くけど
ユッケは普通に食べてた
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 16:43:39.01 ID:Vp6C0Jwg0
>>145
実際女になってみれば、決してそんなことはないってわかるだろうにね
まあ男と女なんて一生わかりあえない生物なんだろう
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:26:51.20 ID:lmc5sHmI0
この4人は中毒症状ないのか?
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:31:29.59 ID:0e5UIW+o0
S.O.F.T.ってPCゲーム会社にオー111章と言う名前の
食肉処理に関する教育ゲームを作ってもらうべきだな
180 ◆MACAsaN.cs :2011/05/08(日) 02:02:07.01 ID:Tp7h/lJU0
>>8
やなせたかしはバイキンマンの仲間にユッケマンと放射能マンを登場させて子供に啓蒙するべきだと思う
181名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:11:21.83 ID:XztH+zQK0
172 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/08(日) 15:30:05.28 ID:Ye9VOm7j0
あらま〜 酷いですわ
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hc/ishikawa/gakki/ga164.html

187 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 15:32:38.82 ID:GCqfc+9G0
>>172
当所管内M市在住の県立高校2年男子からO111 VT1+VT2+ が検出されたとの届出あり。
調査により、6月28日〜7月1日の期間に韓国へ修学旅行に行っていることが判明。
下痢や腹痛等の症状を訴える者が2年生357名中107名(30.0%)いたことから、参加者全員の便培養検査を実施。
最終的に関係者を含め103名の感染を確認。

>357名中107名(30.0%)

さすが韓国、本場は桁が違うなw


韓国へ修学旅行(笑)
182名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:59:59.35 ID:g4V+777B0
O157って、昔からよく聞いたけど、O111は、ここで初めて見た気がする。
昔からあったのかな?
183名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 00:31:55.61 ID:ClFKo+Bz0
<食中毒事件患者数>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
    (都道府県別)     (都市別)
1位:東京都 2,848人    1位:都区部 2,338人
2位:広島県 1,925人    2位:広島市 840人
3位:神奈川 1,290人    3位:高松市 752人
4位:福島県 1,226人    4位:横浜市 680人
5位:福岡県 1,137人    5位:北九州 672人
184名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 00:34:31.88 ID:ZheTnbFQ0

卸業者で「B」が絡むと、とたんに報道が終息する・・・  これが今のマスゴミ


185名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 03:19:00.07 ID:mX27Hl/O0
O人事 O人事 の会社って潰れた?
186名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 03:58:57.12 ID:6Sti3GgpO
>>107
じゃあ二つ足(人間)は生で食べるものなのか?
鳥は?
四つ足じゃないけど?
187名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:06:35.69 ID:6LB0qtnX0
もともと人間の腸内の菌と牛豚鶏などの菌は別物ワニがね
寄生虫だって種類が違うワニ、元々人間に寄生する寄生虫は
人間の腸内で悪させずコレステロ〜ル食べてくれるが
牛豚などの寄生虫食べたら暴れて大変なことになるワニ
自然界の動物はたまに、腸内促進の為自分や仲間の
運子食べるワニがね
188名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:23:16.72 ID:ttZ1XXwxO
内蔵みたいなゴミを食う部落民が居るから肉が汚染されるんだよ
腹を開いたらサクッと棄てろ馬鹿
189名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:24:46.82 ID:E5o4xEPI0
大人も被害でてるじゃん
190名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:28:11.86 ID:VLMWOLFQ0
東京新聞は早く
「なぁにかえって免疫力がつく」って擁護してやれよ。。
キムチには優しくユッケには厳しいとか訳わからんぞ。
191名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:40:24.24 ID:TMJlgM+10
>>1
40才が死んでる
20代30代の男性にも重傷者(回復の見込み無し)

どうみても放射線での突然変異だろ。

人から人への感染も出てるんだぞ?
リアル感染列島になりかけてるんだよ

特定の業者の食中毒に、
責任転換してる辺りも映画と同じだな。


トングでつまめとかアホか。
192名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:56:06.54 ID:vCROhgUjO
>>191
放射能はカンケーねーだろ、あほw
193名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:52:32.18 ID:spTZDecq0
放射能は関係あるだろ。
警察が卸業者を改めたら福島産の汚染された牛がみつかった
と書いてあったぞ。
わざわざ福島の牛を買うなんてよほど安かったんだろうな。
今まで食中毒は出ていても死人は出ていなかった。
今回、灸に死人が出たのはピカ牛が原因だろ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:23:34.16 ID:OPK/B0fhO
罰則の強化も必要だがマスコミももっとどんどん牛肉の生食の危険性を報道しろよ
これだけ人が死んで入院患者も大量に出ている訳だし
牛肉の生食が非常に危険という認識が出来れば生食する人が減って結果的に被害を少なく出来る
それに重い罰則が加われば安易に提供する店も減って更に被害が起こる可能性を下げる事が出来る
195名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:29:06.46 ID:CzCPbFz90
196名無しさん@十一周年
常にウンコ食って鍛えてる朝鮮人専用の食べ物を日本で出そうとしたのが間違い