【政治経済】平成床屋談義 町の噂その384

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その384
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1298510173/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 327won【グローバル窃盗国家】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1298631403/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 42元【傲慢かましてもよか中国】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1295606628/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 14RUB【火薬庫に充満するガス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278078280/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十三杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293869250/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:23:16.67 ID:078v+ak4
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:23:36.61 ID:078v+ak4
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:23:52.65 ID:078v+ak4
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:24:07.71 ID:078v+ak4
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:24:22.52 ID:078v+ak4
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
7日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 09:24:35.18 ID:078v+ak4
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:19:32.95 ID:078v+ak4
「オバマはアラブ世界で騒動を扇動」=イエメン大統領が批判
2011年 3月 2日 7:32 JST

 【サヌア】イエメンのサレハ大統領は1日、同国の首都サヌアの大学キャンパスで演説し、
オバマ米大統領がアラブ世界で騒動を煽っていると批判した。
大学付近ではサレハ退陣を求める約1万人のデモが行われた。

 サレハ大統領は約500人の学生や大学関係者を前に演説し、
「秘密を一つ打ち明けよう」と述べ、「テルアビブ(イスラエル)には作戦ルームがあって、
アラブ世界の破壊を目的としており、ホワイトハウスが運営している」と語った。

 米国はこれまで、サレハ大統領をテロ対策を進める米国の同盟者と見なしており、
サレハ政権に何百万ドルにも上る軍事支援を供与してきた。P.J.クローリー米国務次官補(広報担当)
は「抗議運動は外国の謀略の産物ではない」と語った。

 一方、首都サヌアではイスラム原理主義指導者として知られるマジド・ジンダニ氏が1日正午ごろ、
反政府デモ隊を前に演説し、「わたしも皆さんとともに行動する」と語った。
同氏は米国が「国際テロリスト」とレッテルを貼っている人物。同氏は「いかに長くかかろうと、
いかに多くの人命が失われようと、現体制は崩壊するだろう」と述べた。

  ただ一部の学生は、ジンダニ氏の演説について、同氏が自らの政治目標推進のためデモを
乗っ取るのではないかと懸念していた。同氏が演説で、イスラム教原理主義に基づいた戦いを
イエメンで推進すると発言したことに不満を抱いたデモ参加者も少なくない。イエメンが
「テロリストで満ちている」との誤ったメッセージを国際社会に伝えてしまうからだという。
9日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:19:40.26 ID:078v+ak4
>>8

 サレハ大統領はオバマ大統領について、「毎日、オバマは『エジプトはこれをしてはならない』
『チュニジアはあれをするな』などと言っているが、オバマに言いたい、
あんたはエジプトとどんな関係があるのか、オマーンとどんな関係があるのか、と」
「あんたは米国の大統領か、それとも世界の大統領のつもりか」などと批判した。

 オバマ大統領やホワイトハウスに関するサレハ氏の発言は予想外だった。
同大統領は、イエメンのアデンで停泊中の米駆逐艦コールが国際テロ組織アルカイダの手で
爆破される事件のあった2000年以降、米国の緊密な同盟者とみられていたからだ。
コール事件以降、米国とイエメンはテロ対策で手を結び、
アルカイダの現地組織「アラビア半島のアルカイダ」打倒で協力していた。

 サレハ大統領は先週末、同国の各部族や軍指導者の支持を得ようと努めたが、
デモ参加者が数人死亡したのを受け一部の主要な支持者が離反した。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_190192
10日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:22:02.31 ID:MZcp6Zx/
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110302-00000008-rps-bus_all

破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由



これは、ちょっと可哀想だな・・・
11日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:23:01.90 ID:+JIpVMaf
>>1おつ
12日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:25:02.61 ID:+PJJtuBO
>>10
意味がわからんw
13日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:27:26.16 ID:+JIpVMaf
参院議長は自民党だったのか
なるほどなるほど

【政治】参院自民、予算書未受領で対抗 憲法60条タテに 参院事務局、1日に受領したかどうかは「保留」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299027865/
14日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:33:35.17 ID:58WVgvHq
>>10
>日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、
>ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。
>それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。

あんまりだわ。
15日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:48:46.17 ID:uoR5OlNi
【政治】モルガン・スタンレー 「菅首相は退陣。前原政権が誕生する」「前原政権で日経平均株価は今後も上昇。1万3000〜1万4000円台を目指す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299023270/
「最近、米国系の証券会社が、会員向けリポートで『菅首相は退陣。前原政権が誕生する』として、
日本株の"買い"を推奨したからと言われています」(国内大手証券ディーラー)



完全に日本崩壊のシナリオだな
16日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 10:55:46.97 ID:53WGY69F
>>10
ジミンガーが使えないって不便だな
17日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:00:34.07 ID:4gGI+hAE
>>10
これはひどいな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000121-mai-bus_all
こっちの記事では
>日本郵便広報室は「期限などの問題だけでなく、予定した内容(性能や品質)の車両が納入できない契約不履行だ。
こちらが車種を変更したというのは事実ではない」

だそうだ。
随契だから口約束で「車両変えてよ」って言っといて、
正式に変更する直前で「やっぱやめた」って言ったんだろうな。

騒ぎが大きくなればどうせ「コイズミガー」発進するんだろうが、
どう見たって原因は国営の影響が残ってた部分だ。
18日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:00:35.24 ID:s2YZWh71
スレ立て乙です。
スレの番号、前のままになっていませんか?
384のままだけど、前が間違ってたのかな。
どちらが正しいんでしょうか。
19日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:02:37.81 ID:3uaCvUtU
>>15 このスレに、ソースの怪しげなネタを持ち込むのはご遠慮下さい。余りに馬鹿馬鹿しい。日本株は前スレ
で書いたように、ムーディースやFTが前原云々と全く無関係に評価しています。


>>8−9  イエメンでは原理主義の先導的な宗教家が反政府運動を煽っていて、その演説が↓

アメリカ政府がテロリスト指定している Sheik Abdul Majid al-Zindani、イエメンで演説して
“From Tunis to the sultanate of Oman,” Mr. Saleh said, the wave of protest is “managed by Tel Aviv and under
the supervision of Washington.”
「チェニジアからオマーンまで、それらの政権はアメリカの監督のもと、イスラエルに管理されているのだ」
ttp://www.nytimes.com/2011/03/02/world/middleeast/02yemen.html?_r=1&ref=global-home
Cleric Urges Islamic Rule in Yemen By LAURA KASINOF Published: March 1, 2011
20日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:04:54.74 ID:078v+ak4
>>18
多分、私が立てるときに間違っただけです。
次は「386」でお願いします。
21日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:09:25.61 ID:3uaCvUtU
>>19  政権は→政権への抗議行動は
22日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:14:20.51 ID:3uaCvUtU
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aY1vWQ7Oyl8M
日米欧の原油輸入コスト29%増も、平均価格100ドルなら−IEA  2011/03/02 07:58 JST

3月1日(ブルームバーグ):国際エネルギー機関(IEA)は、原油価格が今年バレル当たり平均100ドルとなった場合、
米国や欧州連合(EU)、日本の石油輸入にかかるコストは約29%上昇して9000億ドル(約73兆7000億円)になるとの
見解を示した。
  
IEAのチーフエコノミスト、ファティ・ビロル氏は電子メールで、「米国と欧州、日本は今年、原油輸入におよそ9000億ドル
を費やす必要があるかもしれない。これは2010年を約2000億ドル上回り、景気回復を脅かす恐れがある」と指摘した。
原油価格がバレル当たり平均100ドルとなった場合、米国の原油輸入コストは今年3850億ドルになるとIEAは概算している。昨年は3050億ドル。EUについては今年、3750億ドルと見込んでいる。昨年は2999億ドルだった。
23日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:19:43.98 ID:3uaCvUtU
ドイツ銀行のアナリスト、石油価格高騰のドイツ経済成長(GDP)への悪影響について

ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/03/01/oil-prices-the-line-in-the-sand-is-125/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+wsj/marketbeat/feed+(WSJ.com:+MarketBeat+Blog)
Oil Prices: The Line in the Sand is $125  MARCH 1, 2011, 5:07 PM ET

Joe LaVorgna of Deutsche Bank has this little squib offering his two cents on when we should really start worrying
about oil prices choking off the economic recovery:

In our view, the problematic level for oil prices is above $125 per barrel, which raises the energy tax to $174B. This
would account for roughly half of the rise in wage and salary income we project for the full year (+5.5%), and it would
cut our PCE growth forecast by 50% and push GDP toward 2.0%. Since this is below the trend growth rate for the
economy, unemployment could start to back up and economic growth would be at risk of stalling.
24日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:22:26.65 ID:kcNt6K25
the ダブスタ
25日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:25:06.63 ID:Byi7it9W
逆上脳アゲイン
26日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:27:23.64 ID:3uaCvUtU
ttp://www.debka.com/article/20718/
Iran to build permanent naval base in Syria   DEBKAfile Exclusive Report March 1, 2011, 8:51 PM (GMT+02:00)
イランとシリアが海軍力の協力条約に調印、シリアのLatakia港にイラン海軍基地を建設へ

Just two days after two Iranian warships reached the Syrian port of Latakia via the Suez Canal, Friday, Feb. 25, an
Iranian-Syrian naval cooperation accord was signed providing for Iran to build its first Mediterranean naval base at the
Syrian port, DEBKAfile's military and Iranian sources reveal.

The base will include a large Iranian Revolutionary Guards weapons depot stocked with hardware chosen by the IRGC
subject to prior notification to Damascus. Latakia harbor will be deepened, widened and provided with new "coastal
installations" to accommodate the large warships and submarines destined to use these facilities.
Iran has much to celebrate, DEBKAfile's military sources report. It has acquired its first military foothold on a
Mediterranean shore and its first permanent military presence on Syrian soil. Tehran will be setting in place the
logistical infrastructure for accommodating incoming Iranian troops to fight in a potential Middle East war.(ry
27日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:36:26.54 ID:As4+iSx7
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko

昨日三橋貴明氏 @TK_Mitsuhashi  による『TPP亡国論』  http://j.mp/hKuf5s
 が見当違いであることを指摘したが、こういう議論が野放しになっていることは
広報を怠っている政府側にも責任がある。三橋氏ご本人が連絡してきてくれれば
教えて差し上げるのだが。

28日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:40:40.36 ID:3uaCvUtU
Latakia Portの周辺地図
絶妙の位置にあって地中海側の海軍基地としてよさげ。先のイランの軍艦のスエズ通過は(ry
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=port%20of%20Latakia&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
29日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:42:54.44 ID:4gGI+hAE
>>27
おまえが広報しろよw
30日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:44:59.40 ID:BlmNLTio
Latakia好きなのは正露丸党
31日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:49:12.54 ID:HUzInclo
>>27
>こういう議論が野放しになっていることは
>広報を怠っている政府側にも責任がある。
言論弾圧する気ですなw

32日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:52:35.33 ID:L2LXGvjN
>>15
金男とモルガンも逆神だからある意味判りやすいw
口が軽いしか取り柄がない人間が総理候補か(棒
33日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 11:54:05.05 ID:HUzInclo
逆神というより嵌め込みにしか見えない件。
34日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:02:49.30 ID:09dAphwl
顧客向けのレポートと公開されるカモ向けのものが正反対だからな
35日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:04:59.59 ID:jqcTUtI7
口が軽いがとりえとか言ってやんなよw
36日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:07:14.46 ID:HUzInclo
>>34
すごく顧客の為になる事してるなwww
37日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:27:51.37 ID:W04U9tws
>>15
どんだけ甘い見通しだよw
38日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:41:11.94 ID:TS61/R7q
>>27
脅して黙らせる気がミエミエすぎるだろ
39日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 12:58:57.69 ID:As4+iSx7
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) @Y_Kaneko

TPP:相手国が関税を下げてわが国からの輸出が増えないというのは、
まったく意味不明ですね。為替競争とはまったく別もの。モデルで考えれば歴然。 
RT @dukelegolas: 三橋氏などTPP反対派はTPPでは輸出は増えないと主張しており、
各国の貿易政策は関税から為替に映っている

40日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:02:41.18 ID:3uaCvUtU
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110302/plc11030202510002-n1.htm
首相が昨秋の所信表明演説で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「参加検討」を打ち出しながら、
今年6月まで結論を先送りしたのも、党内に国内農業保護を主張する強い反対勢力を抱え、決断できない
ためだ。

*金子某とやらのすべきことは、まず菅首相と、民主党党内に「教えて差し上げる」ことであろうに(w
41日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:05:47.22 ID:3uaCvUtU
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201000422.html
欧米にリビア空爆要請も 反体制派、国連承認下で  2011/03/02 12:55 【共同通信】

【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は1日、リビア北東部の主要都市ベンガジを実効支配する反体
制派が、最高指導者カダフィ大佐の軍事拠点に対する空爆を、国連の承認の下で欧米諸国に要請するかどうか検討し
ていると報じた。反体制派の協議に通じた複数の人々の話として伝えた。空爆対象の候補としてはレーダー基地などが
含まれるという。

同紙によると、反体制派はカダフィ政権が崩壊しないことにいら立っており、国連安全保障理事会の承認があれば「外国
の軍事介入ではない」と主張できると考えているという。しかし同紙は、国連の承認があっても外国軍による介入は、反体
制派の蜂起を「リビア占領を狙った西側の謀略」と位置付ける大佐の術中にはまる可能性があり「大きなリスクを伴う」と
指摘した。
42日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:07:54.31 ID:jqcTUtI7
無能な事務総長の本領が発揮される事態になるつつあるな
43日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:08:53.25 ID:+PJJtuBO
>>39
すごいやw農家がつぶれても、輸入業者で吸収できるって、、、、、
44日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:12:47.83 ID:TS61/R7q
農家の人が輸入業者に転職とか思ってたりする可能性が高い
45日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:14:07.92 ID:4gGI+hAE
>>43
民主党の人っていつもこんな感じだよね。もう慣れた。
何かを主張するために他の要因に照らすととんでもないことを言ってる、っていう。

デフレギャップ増加を否定するためだけに農家を全部潰すって
(しかもどんなに否定してもギャップが減少するわけではない気がするし)
46日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:20:06.28 ID:jqcTUtI7
最終的な解決方法は金銭保障
んで財源なくて直前で反故

万事その繰り返しだお
47日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:21:55.91 ID:OdLIsb9t
>>39
日本の輸入が増えることは考えていない模様
バカ?
48日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:25:56.00 ID:+PJJtuBO
まさに、中野さんの他人の犠牲で豊かにはならない論だよね。
農産品が安くなったら消費者がその分を他に使うとか言ってるしw
まあ民主の人だからしょうがないのかw
49日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:52:12.96 ID:jqcTUtI7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000286-yom-pol
造反16人に大甘処分、党内に不満「除籍」論も

子分連中には言えて主席にはビビって言えないすばらしき世界
50日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 13:54:26.29 ID:UTk7FhPY
そいつが当選したおかげで千葉が落選したんだから実害がないうちは勘弁してやってほしいw
51日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:06:15.65 ID:YkhnPFpF
しかし日本の農業は行き詰りもいいところだからな
元気のあるごく一部はTPP上等ってくらいなんだが、他の大多数と全農はもはや現状維持が至上目的だしな
本来はTPPを戦える農政ビジョンを政治が示した上で推し進めるべきだろうに、ミンスは松岡さんと一緒に
農政の未来を殺したようなもんだわ
52日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:13:35.13 ID:3uaCvUtU
>ミンスは松岡さんと一緒に農政の未来を殺したようなもんだわ
 
○ミンスと国内メディアは、松岡さんと一緒に農政の未来を殺したのだわ
53日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:36:44.36 ID:CmmkC8Br
ついにペテン禿の詐欺商法も終わりに近づいてきた

ソフトバンクとの合弁解消検討=中国に資源振り向けか−米ヤフー

 【シリコンバレー時事】米インターネットサービス大手ヤフーは1日までに、日本のソフト
バンクに次ぐ約35%を保有している日本のヤフーの発行済み株式売却に向け、合弁相手
であるソフトバンクなどと詰めの交渉に入った。日本事業から撤退して、中国電子商取引
最大手の阿里巴巴(アリババ)との資本・業務提携関係強化に、経営資源を振り向ける
狙いがあるという。
 ロイター通信などによると、3月中にも交渉がまとまる可能性がある。米ヤフーはソフト
バンクなどに対し、評価総額75億ドル(約6150億円)相当の全保有株式を譲渡する案
を軸に、水面下で交渉を継続中とされる。日本のヤフーが先に、ネット検索・広告両事業
で米グーグルと包括的提携に踏み切ったことも、「合弁解消案の誘因」(外資系アナリスト)
とみられている。(2011/03/02-11:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&rel=j7&k=2011030200359
54日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:38:45.80 ID:3uaCvUtU
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201000457.html
参院の予算案受領は2日付 年度内成立は変わらず  2011/03/02 14:17 【共同通信】

西岡武夫参院議長は2日午後の記者会見で、1日に衆院本会議で可決された2011年度予算案をめぐり、参院が
受け取った日付を「2日」にすると発表した。予算案の参院受領は衆院可決と同じ日にするのが慣例で、異例の判断
となった。憲法の規定により、予算案は参院受領から30日以内(当日を含む)に議決されない場合は自然成立するた
め、2日受領でも年度内成立は変わらない。

予算案をめぐっては、与党が採決を予算関連法案と分離したことに野党側が強く反発、西岡氏も批判的だった。憲法
60条は「参院が衆院の可決した予算を受け取った後、30日以内に議決しないとき」は衆院議決を優先すると規定。
自民党内からは「参院として受け取らないこともあり得る」との声も浮上していた。

西岡氏は1日の段階で、予算案受領日の扱いを保留にしていた。
55日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:43:21.69 ID:CmmkC8Br
>>19
アメリカが菅の後釜として前原に期待しても何の不思議もない。
TPP推進と基地問題でちゃんと働くのを期待できるのが前原。
前原野田らの不祥事がタイミングよく浮上したのも偶然ではない。
流れはアメリカと菅前原とは逆に動いているが。
56日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:50:04.76 ID:Xde1GMRm
ソースにならないゴミ貼るな、っといわれないのは何故だろうな。
57日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:50:51.61 ID:3uaCvUtU
今日のチャート:ダウ・ジョーンズ・サウジアラビア30種  DOW JONES GLOBAL INDICES: DJSA30
ttp://www.marketwatch.com/investing/index/DJSA30
58日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 14:59:05.90 ID:3uaCvUtU
>>55
>>19のいっていることは、そういう事ではなく、欧米で最近日本株見直しの機運のあることで、それは
FTの書いているようにエマージングマーケットから引き上げた資金の行き先としての先進国の一つにな
っているため。そういう状況を誤解させる記事はろくでもない。
59日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:02:06.08 ID:3uaCvUtU
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110302k0000e030052000c.html
イラン:抗議デモ地方に拡大 当局が強硬に抑え込み

【テヘラン鵜塚健】イランのアフマディネジャド政権に抗議する市民らのデモは1日午後、首都テヘランのほか、北部
タブリーズ▽東部マシャド▽中部イスファハン▽南部シラーズなどに拡大した。一部で参加者が拘束されたが、死傷
者は伝えられていない。政権への不満が地方にも充満する姿が浮かび上がるが、当局は各地で強硬にデモを抑え
込み、市民の反発はさらに高まるとみられる。

改革派のウェブサイトによると、テヘラン中心部ではデモ参加者の一部と治安部隊が衝突。当局側が催涙ガスを発射
し、警棒を持って市民を追い回した。民兵組織バシジが市民に暴力を振るったり、市内各所で銃声が聞こえたとの情
報もある。東部マシャドでも、参加者の一部と治安部隊が激しく衝突したという。

イランでは先月14日以降、散発的なデモと当局の弾圧が繰り返されており、今月8日と15日にもデモが計画されている。
60日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:08:53.27 ID:3uaCvUtU
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193951.html
民主・小沢元代表に近い議員中心に「日銀のあり方を考える議員連盟」が発足  (03/01 22:17)

民主党の小沢元代表に近い議員を中心にした、「日銀のあり方を考える議員連盟」が1日に発足し、菅首相や与謝野
経済財政担当相の経済政策への批判が相次いだ。会合には、党所属の国会議員や秘書ら30人余りが参加し、小沢
氏に近い山岡副代表を会長として活動していくことを確認した。

出席者からは、菅首相や与謝野経済財政担当相が主張する消費税率の引き上げや雇用創出重視の政策よりも、デフ
レ脱却や経済成長重視の政策に軸足をおくべきだとの意見が相次いだ。そのうえで、会として、日銀が経済成長率の
目標を定めるなどしたうえで、デフレ脱却に向け、いっそうの金融緩和を行うよう求めていくことで一致した。

*BOJを擁護するつもりはないけど、2チャンに唐突に現れる日銀批判にも苦笑させられる
61日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:15:16.49 ID:PBk/JPMq
ロシア国旗:侮辱の事実なし、日本が伝達
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000e010067000c.html
>ロシア側の情報によると、日本の警察当局が捜査した結果「侮辱されたのはロシア国旗を模した手製の物体。
>大使館に掲揚されている国旗を侮辱したのなら罪に問われるが、そうではない」と判断したという。
62日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:16:36.09 ID:jqcTUtI7
>>61
なんだそりゃ(´・ω・`)
63日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:20:43.08 ID:3uaCvUtU
ttp://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/03/01/%E8%8F%85%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF/
2011年03月01日 6:16 pm JST
菅政権、デフォルトに直面するリスク  投稿者 田巻一彦 (ロイターコラムニスト)
*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれており、ロイターの見解、分析ではありません。

菅直人内閣の政権運営が迷走し、2011年度予算案の年度内成立が決まったものの、同予算案の完全な執行に不可
欠な特例公債法案成立のメドが立っていない。解散と引き換えに特例公債法案など予算関連法案の成立を求めるとい
う決断を菅首相がしないまま、6月22日の通常国会会期末を迎える可能性も出てきた。

特例公債法案が成立せず、政府が大量の国庫短期証券(TB)を発行してある期間の資金繰りをしのぐという綱渡り的な
事態になれば、技術的に資金ショートするリスクが出て来るだけでなく、予算執行に責任を果たせない日本政府への不
信感が高まって、資金繰りがつかずにデフォルトするリスクがゼロとは言えなくなってくる。経常黒字国でありながら国債が
デフォルトするという前代未聞の”黒字倒産”を現実化させるのは、政権を担っている菅首相以下の政治家による無責任な
対応であると主張したい。

○<予算関連法案の成立メド、分離採決でも立たず>
○<関連法案の年度内不成立なら、菅首相は解散すべき>
○<TBでの資金繰り、大量入札に技術的リスクも>
  7月以降も特例公債法案の成立が見込めず、いつになるのかはっきりしないとなると、状況が急変する可能性が出てくる。
○<夏になっても関連法案不成立なら、高まるリスク>
○<問われる政治家の責任感>
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/politicsNews/idJPJAPAN-19689420110223
特例公債法案不成立なら国の資金繰り困難との見方   2011年 02月 23日 21:59 JST  ロイター
64日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:34:23.99 ID:L2LXGvjN
>>41
難しい問題…国連とて第二のコソボになりたくはないだろうし。その前に中露説得が先だが
65日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:40:04.80 ID:L2LXGvjN
>>62
国旗はサイズやら色々国によって細やかに決められてるからそりゃそういった結論もでるよ。
例えば会社のマーク(例…三菱とか島津とか)も厳格。それに沿わずに作成しても会社のマークとして認められない。
66日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:41:42.34 ID:MZcp6Zx/
>>54
2getしたかっただけじゃないのかと小一時間(ry
67日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 15:58:03.21 ID:3uaCvUtU
西欧に現れ始めている、「日本経済見直し論」について

ttp://www.realclearworld.com/articles/2011/03/02/the_rebirth_of_japan_inc_99419.html
The Rebirth of Japan, Inc. By Todd Crowell  March 2, 2011

This is not just wishful thinking. Japan’s corporations are regaining much of the self confidence and footing that they
lost during the downturn, the result of many adjustments and strategic moves that Japanese businesses have made
to expand to emerging markets. Japan, Inc. is going global again.(ry

日本国内のdgdgの政治状況とは無関係に、日本経済見直し論というのが現れ始めていて、上記はその一例。何故、
見直しなのかといえば、日本企業が試練に耐えて体質改善し、その持続的拡大に自信を持ち始めていること、
日本経済には土地バブルも、金融機関の多大の不良債権もないので、比較的に西欧先進国より信頼できること、
ここ数年間持てはやされてきた「エマージングマーケット(途上国市場)」が、バブルの匂いがし始めていること、など。

基本的には、これは「日本企業の強さの見直し」で、日本の政治の評価や日銀の再評価ではないので、念のため。
68日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:03:46.51 ID:NJd1Zy6n
予算案衆院通過 関連法案を政争の具にするな(3月2日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110301-OYT1T01110.htm

> 懸念されるのは市場の反応だ。政府が必要な財源を確保できなくなったとみなされ、国債の信認
> が一気に失われる恐れがある。国債が市場で売られ長期金利が上昇すれば、国債の利払い費が
> 増え財政は一層苦しくなる。住宅ローン金利の上昇にもつながる。

ゴミ売りは最近、何かあるたび「国債が投げ売りされ、長期金利が上がり〜」を連発するんだが、
もし仮に、保有してる国債を金融機関が現金化したとして、そのキャッシュを今の日本でどうやって
運用するのか示してほしい。まさか、銀行がタンス預金するとか?
こんなレベルの社説を堂々と載せる新聞が発行部数世界一とか泣けてくる。
69日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:10:59.33 ID:As4+iSx7
■TPPディスカッションのご案内■

3月3日(木) 14:10〜 USTREAMで配信
現在非常に注目を集めている「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」をテーマに、
賛成派と反対派の論客を招き、ディスカッションを行います。
参加されている農家さんも巻き込み、
日本の農業の未来のためにはどうするべきか?を考える会となります。

ゲスト:農林水産省副大臣 篠原孝氏  参議院議員 松田公太氏

賛成派:月刊『農業経営者』副編集長 浅川芳裕氏 駒澤大学准教授 飯田泰之氏

反対派:経済評論家 三橋貴明氏 農林中金総合研究所 特別理事 蔦谷栄一氏

http://ja-jp.facebook.com/N1summit
http://twitter.com/N1_summit
http://www.ustream.tv/channel/oisix

70日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:25:41.35 ID:3uaCvUtU
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/03/html/d40503.html
元エンジニア「私は乗らない」 中国高速鉄道、疑問視される安全性
 
【大紀元日本3月2日】急速に敷設が進められてきた中国の発展のシンボル、高速鉄道。しかし、最近、乗客に危惧を
与えるような話がいくつも浮上しており、中国高速鉄道の安全性を疑問視する声が一段と高まっている。

22日付けの中国経済週刊に、人民日報陝西支社の杜峻暁・支社長による寄稿が掲載された。同支社長が、国の輸
送インフラを建設する企業である中国中鉄に務める友人に「高速鉄道には危険性が潜んでいるのではないか」と尋ね
たところ、「定年退職したうちのエンジニアが職場を離れる前に、『わたしは絶対に高速鉄道には乗らない』と漏らして
いた」と意味深長に答えたという。

中国の高速鉄道の発展の速度は「尋常ではない」と杜支社長は指摘する。「何事も速すぎると粗末になりやすい。高鉄
に関しては、粗末な作業が命取りになる」と述べた。

杜氏は、先進国での高速鉄道建設は時間をかけるのが正常だ、と知り合いの話を引用して言及した。線路を敷設し、
時間をかけて自然沈下させ、さらに各種の実験や検査を重ねるという。それに比べ、中国の高鉄建設は、「測量しながら、
設計しながら、施工する」という3つの「ながら工事」だと杜支社長は明らかにした。

このような突貫工事を進める中国の高速鉄道の安全性を憂慮した同氏は、「人命に関わる事故が起きてからでは遅い。
警鐘を鳴らしたい」と寄稿の意図を語り、鉄道建設にかかわったエンジニア自身がその鉄道を利用したくないというのは、
「決して彼が臆病だというわけではないはずだ」と結んだ。

高速鉄道トップらの失脚、安全性との関連
中国鉄道部(省)のトップ・劉志軍部長が先月12日に解任され、「重大な規律違反の疑い」で取り調べを受けているとこ
ろだが、28日にも「中国高速鉄道技術の第一人者」と呼ばれる中国鉄道部運輸局局長で、副総エンジニアの張曙光氏
が拘束され、取り調べを受けている、と鉄道部が発表した。

高速鉄道の急速な建設を推し進める劉部長と張局長の相次ぐ失脚について、17日付のニューヨーク・タイムズは、中国
政府が高速鉄道網整備のあまりの速さに不安を感じ始めたのではないかと分析した。

それを裏付けるかのように、劉氏の後任の盛光祖・鉄道部部長は、今後鉄道部は「品質と安全を建設の核心とする」と発
言し、自身がもっとも重視するのは「安全問題」であることを強調した。
71日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:26:22.28 ID:3uaCvUtU
ニューヨーク・タイムズはこの発言から、劉氏が主導する中国の高速鉄道の建設において、工期短縮や予算維持のため
の「手抜き」があったことが窺われると報道している。
同紙は鉄道部関係の専門家の話として、中国の高速鉄道のコンクリート部に使われる化学強度剤が不足していることを
明らかにした。現在の時速350キロを維持すると、数年後にはコンクリートの劣化が進む。それに加え、建設に直線区間
も取れなくなるため、5年以内に高速鉄道の時速を300キロ以下に落とさなければならなくなる、とこの専門家は分析して
いる。

中国の鉄道建設コストは他国に比べ、格段に低い。アメリカでは1マイル(1.6キロ)の建設費用は4000万〜8000万
ドルと言われているのに対し、中国ではその額が1500万ドルに抑えられている。「中国は建設全般のコストを抑える一
方で、設備は外国から高性能・高価格のものばかり輸入している。このため、鉄道敷設の材料など品質にかかわる問題
が引き起こされる」とニューヨーク・タイムズは同専門家の意見を引用する。

JR東海の葛西敬之会長は、昨年4月、英紙フィナンシャル・タイムズの取材で、中国の高速鉄道は「日本の設計に基づき
ながら、設計速度を25%超えるスピードで運行している」と指摘し、中国高速鉄道は安全性を軽視しているとの見解を示
している。
72日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:28:36.75 ID:fhsKgTnj
>>71
って、中国の高速鉄道
本当に350kmで走ってるの?
73日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:37:40.49 ID:MZcp6Zx/
>>72
つ急な下り坂
74日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 16:43:41.55 ID:oUkBcL3X
>>73
上下線ともな。
75日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 18:13:53.21 ID:Hna3KmH4
中国の公共事業は良いバラマキ
76日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 18:17:38.52 ID:uAv0TFBl
>>74
なるほど、滝沢国電パンチか。
77日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 18:17:39.33 ID:qZw6J5YI
>>27
はい、民主党デフレ脱却議連はまさにそれを提唱して活動しています。 RT @dukelegolas: 現状、各国は通貨安を
輸出振興の主軸とし、関税下げても他通貨がさらに切り下がれば意味が無くなるわけで、他通貨と同じか
それ以上に円を安くすることが現実問題として可能ですか?
http://twitter.com/Y_Kaneko/status/42770366321528833

この人、馬鹿かもしれない
78日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 18:19:55.54 ID:qZw6J5YI
>>67
東芝もあと2,3年は大丈夫ってことらしい
79日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:03:43.02 ID:O1qeuMCl
>>61
ちょっと前にNHKがロシアの資料映像流したら国旗が上下逆だったってことがあったのを思い出した。
あれを作ったロシアの担当者はどうなったんだろう?
80日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:07:11.14 ID:PBk/JPMq
亀井代表「摘発しないよう指示」 県警在勤時に触れ発言
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201000768.html
昔の話で済むのか?
81日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:09:25.24 ID:JZKP5fxr
中国政府はこのほど、情勢不安が続くリビアから在留中国人3万人を脱出させる大規模な作戦を実施した。
軍事専門家や中国の各メディアは、「今回の作戦の規模の大きさと迅速さは、中国の強大な国力と海軍力の表れ」としている。
軍事ニュースサイトのCHN強国網などが報じた。

中国政府は今回、海軍第7次護衛艦隊のミサイル護衛艦「徐州」を脱出者輸送のためリビアに派遣した。
中国が非戦闘撤退行動に戦艦を配置したのはこれが初めてという。

また、中国空軍は28日、イリューシン76輸送機4機をリビアに派遣。28日の朝までに2万9千人の中国人がリビアを脱出した。
このうち2,500人はすでに帰国したが、その他の大部分はギリシャやマルタ共和国などの第三国に避難している。

中国政府はこのほか、多くの飛行機や豪華客船をチャーターしたほか、
アデン湾海域で海賊対策の任務にあたっていた艦艇も現地に派遣するなど、豊富な資金を背景に、陸海空を総動員しての作戦を展開した。
「冷戦終結以来、最大の自国民脱出作戦」との報道もある。(編集担当:中岡秀雄)

サーチナ 【政治ニュース】 2011/03/02(水) 15:40
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0302&f=politics_0302_012.shtml
82日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:16:51.24 ID:oaxLUAp4
>>79
政治に関係なさそうだし、ロシアも無視じゃね
83日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:18:49.44 ID:JZKP5fxr
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8356390/Libya-Gaddafi-forces-seize-eastern-town-Brega.html

リビア東部の街ブレガがカダフィ軍の攻撃を受け制圧されたとの報道。カダフィ軍が空爆かましたとの話
84日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:24:12.00 ID:nfl2kfgG
投稿関与の疑い 東北の京大受験生と特定@犬
85日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:32:44.80 ID:3uaCvUtU
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=2&article_id=125476#axzz1FR7BbyvD
U.S. sees civil war in Libya unless Gadhafi goes Wednesday, March 02, 2011
By Maria Golovnina Reuters
アメリカ政府は、カダフィ大佐が地位に留まる限り、リビアの内戦が続くと見ている  ロイター

英米はリビアへの飛行禁止区域設定などの介入意図を示しているが、フランスのジュペ外相は明瞭な国連安保理決議
のない限り軍事介入は出来ないとの立場を示している。
カダフィ大佐は首都トリポリの守りを固め反政府勢力の選挙地域にカウンターアタックを続けている。しかしトリポリ市内
でさえカダフィ大佐は支持されているとも言えず、
Tripoli is a clear Gadhafi stronghold, but even in the capital, loyalties are divided. Many on the streets Tuesday expressed
loyalty but one man who described himself as a military pilot said: “One hundred percent of Libyans don’t like him.”
政府側を支持しているというトリポリ市内の、軍のパイロットと自称する男は「リビア人の100%はカダフィ大佐を好まない」
と言っている。
86日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:36:17.61 ID:53WGY69F
しかし、カダフィを排除したとしても、結局リビアはまとまらないのでは
アラブにツィッターは早過ぎたのだと
87日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:38:20.81 ID:DxOrDmkR
それよりもクダフィをなんとかしたいんだが
88日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:46:46.30 ID:JZKP5fxr
北の将軍様は今頃gkbr状態だろうな…体制がリビアに近いし
米の艦隊がスエズ運河超えして地中海に入った報道もFXのニュースに出てた。
89日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 19:55:30.80 ID:+H0Hx3Xm
リビアの件が長期化したり他の産油国の騒ぎが深刻になってきたら、さらに値が上がりそう。
価格、大幅値上げ=中東混乱受けた原油高騰で-国内元売り
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011022800639

09年事業所数604万=卸売・小売業が最多-総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030100906

「海洋保護区」を設定へ=海の生物多様性で保全戦略-環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030101026

インサイダー規制を見直し=持ち株会社に「軽微基準」-金融庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030200469

賃貸住宅の家賃値上げ=10月から7万8000戸で-都市機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030200603

家計や企業に負担増の懸念=不成立なら減免措置失効-税制改正法案
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030200767
90日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 20:03:36.29 ID:Hna3KmH4
>>89
今まで造り貯めていた、中国の偽$札の出番だ。
91日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 20:14:51.09 ID:1PtKNjIZ
参院の予算案受領の続報です

isozaki_yousuke 礒崎陽輔
枝野官房長官が、議院運営委員会で、歳入関連法案を予算案と同時に送付しないのはむしろ当然と記者会見で述べたことを、陳謝しました。
これを受けて、本日付けで、参議院は予算案を受領することになりました。予算の受け取りは参議院の意思によるという新しい憲法慣例ができました。

#どうやら1日ずらしで受け取った模様。
#予算案の年度内可決はギリギリOK?
92日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 20:18:22.77 ID:1PtKNjIZ
93日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 20:45:48.24 ID:8ih4EzhX
パキスタン少数者問題担当相暗殺 イスラム教冒涜罪批判
2011年3月2日19時39分

 【イスラマバード=五十嵐誠】パキスタンの首都イスラマバードで2日、
シャフバズ・バッティ少数者問題担当相(42)が銃で武装した男らに撃たれて死亡した。
バッティ氏は同国少数派のキリスト教徒。イスラム教に基づく同国の冒涜(ぼうとく)罪に
批判的な発言をしたため、イスラム勢力から脅迫を受けていた。

 パキスタンでは、イスラム教の聖典コーランや預言者ムハンマドを侮辱した者に
最高で死刑が科される。この法規定の改正を主張していたパンジャブ州のタシール知事(当時)が
1月、警護役の警官に暗殺されている。国内ではこの警官を英雄視する動きが広がっている。

 警察当局によると、バッティ氏はイスラマバード市内の母親宅から車で出勤しようとした際、
3、4人の男から銃撃を受けた。男らは車で逃走したが、地元メディアによると、
現場に「預言者を冒涜する者は死に値する」と書かれた紙を残した。
紙には「アルカイダ・パンジャブ・タリバーン運動」との組織名が記されていたという。

 バッティ氏は昨年11月に同罪でキリスト教徒女性が死刑判決を受けた後、
「彼女は誤って起訴された」と発言していた。タシール知事が暗殺された直後には英BBCに対し、
「私も冒涜罪への批判を続ければ殺すと脅されているが、暴力には屈しない」と語っていた。

http://www.asahi.com/international/update/0302/TKY201103020376.html
94日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 20:52:18.56 ID:qZw6J5YI
RT @SekoHiroshige: たった今、民主党参院国対委員長から自民党国対に「明日の予算委員会は開催できない」と最後通告。前代未聞の与党による予算審議拒否が確定
95日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:00:26.67 ID:53WGY69F
>>94
なにがあるの?民主党主要議員のスキャンダル対策?
96日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:02:29.97 ID:1PtKNjIZ
これまでの流れ

3/1

民主:予算案だけ衆院で採決するお
自民:関連法案もセットで参議院に送らないとダメだろJK
民主:戦いは数だよキリッ
西岡参議院議長:あーその予算案「 受 け 取 ら な いから」
民主:えっ

3/2

枝野官房長官:ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
西岡:今日付けで「受領した」ってことで
自民:じゃあ明日から審議しようぜ!
民主:ヤダ。ほっといて自然成立させる。
自民:えっ ←今ココ
97日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:04:19.23 ID:uAv0TFBl
>>95
1ヶ月サボタージュだったりして。まあ、もしやったら
しゃれにならない前例になっちまうが。
98日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:07:10.76 ID:RzHS0tFR
参院で否決されると再可決が必要、現状で2/3は厳しい公算、一ヶ月経てば自動成立
一ヶ月も逃げられると思えないけど
99日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:09:33.99 ID:TiTpA5Ya
政府案を与党が審議拒否したのは自民のせいだ、と言い出す予感
マスコミも一緒になってジミンガーとか期待してる
100日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:10:00.20 ID:29j+efMg
>>98
予算の再可決には2/3は必要ない
101日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:15:53.64 ID:JZKP5fxr
予算関連法案が再可決に2/3必要だったけ?
102日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:18:39.34 ID:bFInkS6v
>>99
いや・・・さすがに無理だろそれ
っていうか民主のやってること何からなにまで今まで全部裏目じゃん
103日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:24:00.57 ID:qZw6J5YI
>>96
色々と酷いな・・・
104日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 21:39:23.05 ID:8ih4EzhX
【リビア】出会い系サイトを使って反政府デモを計画していたと判明
ツイッターやブログは政府監視下で使えぬ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299057276/

【チュニス時事】リビアの最高指導者カダフィ大佐打倒を目指す反体制派指導者の一人、オマル・シルビー氏(42)は2日までに、
インターネット上の若者向け出会い系サイトを通じ、反体制デモを仕掛けたことを明らかにした。アラブの独裁体制の中でも
徹底した強権支配を敷いたリビア当局の監視をかいくぐる狙いがあったという。

首都トリポリ在住の実業家としても知られるシルビー氏は、ネット上の交流サイト「フェイスブック」や簡易ブログのツイッターが
当局の厳しい監視下に置かれているのを察知し、出会い系サイトをデモ動員の場に使うことを思い付いたと語った。

出会い系サイトの中では、女性を装った男性の反体制活動家が別の活動家と連絡を取り合ったほか、
アラビア語や英語で愛を意味する文字の一つを複数回つづることで、それぞれがデモ参加のために
集めた人数を伝え合ったりした。また、デモの場所や時間を交換し合うこともあった。(2011/03/02-14:48)

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2011030200475
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110302at24b.jpg


3 :名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:17:20.23 ID:5WGpwtV80
ぽっちゃり系の18歳です。
良かったら一緒に大佐を倒しませんか?


21 :名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 18:23:31.95 ID:0Pw1uhE2O
22歳です。
胸は小さい方です///
身体を鍛えてる男の人、よかったら一緒に革命しませんか?
105日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:05:02.30 ID:JZKP5fxr
2日付の英紙デーリー・テレグラフは、リビアのカダフィ政権が依然貯蔵しているとされる
マスタードガスやサリンなどの化学兵器を押収するため、英国の特殊空挺(くうてい)部隊(SAS)が
既にリビアに潜伏しているもようだと報じた。

同紙によると、リビアの化学兵器は砂漠地帯の異なる3カ所の貯蔵庫に収められているとみられ、
その量は最大で10トン。SASの隊員は10日ほど前からリビア入りしているという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030200805
106日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:07:14.44 ID:75o8CEXI
>>104
すげえw
出会い系でネカマやってる奴が革命の謀議とか凄過ぎる。
107日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:12:22.51 ID:PmkXwnTr
>>17
ミンス指定の社長になってから、日本郵便は「段取り」ってものができなくなっているな。
108日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:14:38.65 ID:woIXHvz1
>>104
www
109日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:21:53.76 ID:PuLnLFfU
>>96-101
まぁ此処が某わが党研でないからさすがに政府与党首脳部の考えを読める猛者はいないか。
予算と予算関連法案を分けて提出したのには意味があり、布石がなされてるのだとしたら?
衆院で可決後、参院で否決された予算関連法案を衆院2/3で再可決するのに必要な手法は?

ほんとーにやるのかよとか思ってるが、
考えてる推測通りならウルトラスーパー超強行突破で関連法案成立させるよ、彼ら。
110日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:28:14.68 ID:XIGrv525
>>89
軍板にあったが戦闘が短期で終わっても
政治的には長期化確定かと。


リビア政権と反体制派の攻防続く 国際社会は圧力強化
http://www.cnn.co.jp/world/30001999.html

>国連総会では1日、国連人権理事会の理事国としてのリビアの資格を停止する
>決議案が採択された。
(r)
>一方、カダフィ大佐の後継者と目される次男のセイフルイスラム氏はCNNに、
>反体制派は「指導者が誰なのかはっきりせず分裂している」ため、交渉が
>混乱状態にあると語った。
>同様の声は米当局者らの間でも聞かれ、ある当局者は匿名を条件に
>「(反対政府派の)指導者が誰なのかが分からず、それが米国からの支援を
>難しくしている」と述べた。
111日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:31:19.48 ID:Hna3KmH4
本予算決まってないと法人の仕事の発注とか、
入金予定に支障が生じるんじゃね?
112日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:43:17.90 ID:PuLnLFfU
>>111
確かに国は困る。
ただ都道府県市町村についてはなんとかなるかも知れない。
都道府県市町村も困るが当面は国からの予算が付くことを期待・担保にして
公債を発行して凌ぐことになると思う。

にしてもしかし、参院予算委員会開かないなんて、本当に政府与党首脳部は
予算関連法案を衆院2/3条項を用いて再可決させる気満々ってことか。
卑劣嘘つき騙し討ちの満漢全席が見られるかと思うとwktkだわ。
113日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:51:22.31 ID:O1qeuMCl
>>112
今は2/3以上の議席あるんだっけ?
予算は衆議院の優越があるから30日経てば成立するけれど。
114日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:54:02.56 ID:8ih4EzhX
>>113
単独ではないはず。
ミズポと亀ちゃんたちを合わせたらギリギリセーフ程度。

最初から審議拒否では、賛成してもらえないと思うよ〜
115日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:54:11.66 ID:Hna3KmH4
>>112
自民・公明・みんなの一部の転向あるか?w
116日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:55:50.76 ID:PuLnLFfU
>>113
ない。
しかしその状態を作り出すための置き石ぽい。
政府与党がどれほど卑劣で嘘つきで騙し打ちを繰り返してきたか考えて見ればいい。
そして2/3条項が成り立つようなストーリーを推し量って見れば、ああ、あれやる気なんだと分かる。
117日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:57:28.42 ID:mEZZQDmV
予算自体は無理やり成立させる事になるでしょうから、法改正を
伴う予算が執行できない状態になるだけと思います。
つまりは、会期までに関連法案を通してしまえば、あまり困らない。
118日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 22:59:39.41 ID:PuLnLFfU
>>114-115
みずぽたんも亀ちんも自公みんなの転向工作も一切必要ない
ウルトラスーパー騙し打ち強硬策。その一点のみ。と言ったら分かるよね?
119日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:00:30.67 ID:6RmjVWT7
どれだよ
とお約束を一度入れておいて。

>>114
社民合わせても今足りなかったんじゃなかったっけ?
それでたち日に声かけてたはずだけど。
120日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:01:24.15 ID:1PtKNjIZ
>>112
「衆議院で 出 席 議 員 の3分の2以上の多数で再び可決」だから、

「野党にナイショでコッソリ突然衆議院を解散しちゃえ
 集まったのは民主党のみ、一気に法案通しちゃうぞっ」

って手かな?さすがにないと思うけどw
やるとしたらハードル(開催要件とか)はなんだろうね。
121日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:01:57.02 ID:3Vm1oCmU
>>118
>ウルトラスーパー騙し打ち強硬策
そのまんまやん…

122日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:02:23.23 ID:zzN267Mr
>>118
抜き打ちで招集かけて出席議員が民主党議員だけにするとか?w
123日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:02:35.02 ID:8ih4EzhX
>>118
夜中か週末にだまし討ちで開催するんですね___

でもさ、衆議院で2/3で再可決するためには、取りあえず参議院を開いて
審議して否決してもらう必要があるんだぜ___>関連法案
124日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:02:58.74 ID:ipMXF4hG
前原さんが首相になったとして、10年後に彼が政界にいられる姿が想像できないんだけど。
125日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:04:13.09 ID:1PtKNjIZ
ごめん訂正アリ
>>120
誤)解散しちゃえ
正)開催しちゃえ
126日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:08:53.10 ID:zzN267Mr
>>120
憲法の規定では、定足数は議員数の1/3以上だね(憲法56条1項)

ただしこれやると予算は通るけどさ、次の国会以降はどうしようもなくなるぞw
127日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:09:57.08 ID:PuLnLFfU
>>120
恐らく、それ。
それをやるために予算と関連法案を切り離した。
で、参院で予算審議をストップさせたが、これは釣り餌。
衆院で関連法案を普通に通過させた後、参院で関連法案を審議。
参院の予算委員会の開会で餌にして参院で早期に関連法案を審議否決させる。
で、そして日曜の午前2時半頃に今から30分後に衆院開会しますて通知して
未明に民主党賛成派のみ集めて迅速採決。
憤る野党に向って参院の予算委員会開会許諾は嘘で方便でしたびろ〜〜ん!
ばーかばーか!こいつら騙されてるぜ!げらげら!とやる。 
こんな感じだろーとおもっとる。
128日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:10:39.97 ID:6RmjVWT7
>>120
戦術的には、秘密裏に多数の人間を集めることそれ自体。
10人も野党議員がいたら牛歩で時間稼がれる。

戦略的には、それ以降全ての法案を参院で止める大義名分が
成立すること。
129日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:12:32.06 ID:53WGY69F
>>126
今国会、衆院予算委員会でお試し済みだっけ?>抜き打ち開催
130日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:12:34.77 ID:29j+efMg
>>120
だましうち国会開催については前科があった気がするけど。
131日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:16:45.64 ID:UTk7FhPY
とても現実的とは思えないんだけど。もしそれやって熟議の国会(笑)とか
言っているマスコミが黙っているなら日本国民も行動の時じゃないの。
132日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:20:07.64 ID:fVo/RiKz
予算委員会 だまし討ち

これでググると1月28日の予算委員会のことがでてくるね。
ブログやニコばかりひっかかって大手マスゴミが全くヒットしないのがすごいw
報道されなければどうということはない、今回もこれで行くんだろうね
133日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:20:09.71 ID:O1qeuMCl
ちょっと2/3の制約を調べていたんだがやっぱり騙し討ちやりそうだよね。
職権の濫用を防ぐ為の議長は与党出身者にしない慣例だったんだが、奴等はわかっていて破ったんだろうな。
普通はその後に国会運営が全く出来なくなるから事実上使えないはずなんだが、
先のことなど一切考えないバカだからやりかねない。
134日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:20:10.93 ID:PuLnLFfU
>>131
所謂マスゴミとされる連中がどんだけクズかこれまで散々見て北んじゃなかったのか?
君の目はfuhianasanか?
135日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:21:48.50 ID:n2Mgta/O
>>131
まだゴミに期待しているんですか?
136日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:21:59.64 ID:Hna3KmH4
騙し討ち採決後の統一地方選挙前に、地方組織完全瓦解っぽい。
137日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:22:17.84 ID:tSRX/Jcv
流れを読まずに貼り

【国際】 「地中海に向かっている」 〜米軍の強襲揚陸艦2隻、スエズ運河に入る…スエズ運河管理当局
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299059711/

[イスマイリア(エジプト) 2日 ロイター] スエズ運河管理当局者によると、
米軍の強襲揚陸艦2隻が2日、スエズ運河に入り、地中海に向かっている。

米政府は28日、艦船や軍用機をリビア方面に移動させていることを明らかにしていた。
138日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:24:37.07 ID:gsE4Bc2y
【毎日新聞】 「問題は菅さんの提案が素晴らし過ぎること」 〜政策が良すぎて困る…潮田道夫(専門編集委員)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299050784/


  _, ._
( ゚ Д゚)
139日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:27:49.08 ID:6RmjVWT7
>>136
そういう横紙破りで予算関連法案を通して一番利益を得るのは自民だろうね。
なにしろいろいろ言われる危険が全くなくなる。
140日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:28:54.53 ID:PuLnLFfU
>>136
俺はいつ彼らが1票の格差を是正するためにとか言って
ゲリマンダー法案を提出してくるか非常に興味深々なわけだが。
この機に一気にケリつけに来ても不思議じゃない。後が無いだけに。
141日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:30:14.49 ID:UTk7FhPY
>>134
それを踏まえてもだよ。マスコミだけじゃなくてそのあとの国会どうすんだ?
この予算&関連法案通ったらハッピーエンドで最終回じゃないんだから。

>>135
してないよ。だからもしそうなったら行動するよ。デモくらいしかないか?
他になんかいい方法。あったら教えてくれ

142日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:31:44.10 ID:PmkXwnTr
衆院野党の出席人数を減らして2/3にもっていきそうで怖い。
143日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:34:05.18 ID:jxgCaUzM
>>141
いや、最終回でしょ。殆どのおQは次の国会までにはまるっと忘れてるから。
144日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:37:44.03 ID:wwEFWfQy
>>141
民主もダメだが自民もダメ的な報道されて
何とか維新の会が特しそうな予感。
当然、中身は旧民主…
145日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:41:01.28 ID:UTk7FhPY
>>143
去年の参院選で負けた時からこうなる可能性があったのに危機管理能力の全く
ない奴らだからそう思うのはわかるけど鳩山の高支持率の時ならまだしも

支持率が2割ないんだよ。俺なら公明に全力土下座だよw裏で公明とは協議してたんだろ。
146日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:43:22.14 ID:fVr4Tmwl
>>127
さすが民主党だな。鳩山家が絡むと、こうなるのかね。
戦前に続いて、二度目の民主主義への引導渡しか。
147日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:45:02.68 ID:EEhaalPQ
>>146
まて、勝手に民主主義を終わらせるなw
148日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:48:34.24 ID:fVo/RiKz
ゲリマンダー
  →自分が所属する政党に有利なように選挙区を改定するという意味

ハトマンダー
  →1956年、鳩山一郎が自党に都合のよい不自然な区割り法案を提出したため、
   ゲリマンダーにちなんでハトマンダーと呼ばれている。
    但し、ハトマンダー法案は成立していない


始めて聞いた言葉なのでググったお。ここにも鳩山の名が
149日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:48:45.34 ID:3uaCvUtU
(昨日6.5%下落した)サウジアラビアの株式市場、今日も3.9%下降している WSJ、マーケットビート
---------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/03/02/saudi-arabia-markets-still-jittery/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+wsj/marketbeat/feed+(WSJ.com:+MarketBeat+Blog)
Saudi Arabia: Markets Still Jittery  Nikhil Lohade Zawya Dow Jones reports: MARCH 2, 2011, 8:45 AM ET

Oil giant Saudi Arabia’s Tadawul Index, the region’s largest market, dropped 3.9% to 5323.27, its lowest juncture since
April 2009. The gauge has now lost 20% in a 13-session losing streak. The cost of insuring the kingdom’s debt against
default meanwhile rose to 145 basis points, its highest level since July 2009, from 139 basis points late Tuesday,
according to data-provider Markit.
サウジアラビアの株式市場は今日、3.9%下落、2009年4月以降の安値となっている。またサウジアラビアのCDSは
145bp増大した、2009年7月以降の高い値となった。

“Large scale instability in North Africa and protests in neighboring countries [Bahrain, Oman, Yemen] have culminated in
a significant sell-off as investors are growing increasingly concerned that protests and subsequent instability could
ultimately reach the Saudi market,” said an analyst at Riyadh-based NCB Capital. “We firmly believe that fears of
instability reaching the Saudi market are overdone, despite reports of calls for demonstrations in the coming days.”
リヤドに拠点を置くNCB Capitalのアナリストは「北アフリカの政情不安の拡大で(バーレーン、オマーン、イエメンなど)
投資家の懸念が増大して売りを誘っている。それら諸国の政情不安がサウジアラビア市場に及んでいる。我々はその
不安は過剰なものと信じているが」と言っている。
150日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:48:49.32 ID:PuLnLFfU
>>143
ゴミのずば抜けた情報ロンダリングと編集能力を忘れてるな。
のど元過ぎれば熱さ忘れるおQにはグレートジミンガーを投入すればおk
151日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:49:37.45 ID:rmIa7LyC
何だか、ホントに頭がくらくらしてきた。

152日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:53:14.21 ID:pQXCBp1p
でもねぇ
ジミンガーと唱えても既に大多数の人がおまえが言うな状態だしw
おQもかなり痛い人扱いになってるし
153日出づる処の名無し:2011/03/02(水) 23:54:04.23 ID:O1qeuMCl
>>147
でも間接民主制を終わらせようとしているよね。
154日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:03:30.06 ID:/IMTvMRU
俺は予算が執行可能な状態になって貰えればそれでいいので
民主党が政権に固執してガリガリ我が身を削ってでも予算を通そうとしてるのは頑張ってねと応援してる

この状態が2年続けば来る次の参院選、間違いなく民主党は壊滅消滅するけどね
155日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:06:43.59 ID:2Xs7EcRG
【社会】 中国海軍の哨戒機など2機、尖閣諸島に接近 航空自衛隊の戦闘機が緊急発進
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299070558/1

2日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合およそ60キロの上空に、中国海軍の哨戒機など
2機が接近し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進していたことが分かりました。防衛省に
よりますと、中国の軍用機が尖閣諸島にこの距離まで接近したのは初めてだということ
です。

防衛省によりますと、2日昼すぎ、中国海軍のY8哨戒機と、Y8情報収集機の2機が、
東シナ海の上空を北から南に向けて飛行し、沖縄県の尖閣諸島に接近しました。このため
航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して警戒に当たったところ、2機は進路を西に変更し、
日本から離れていったということです。2機が日本の領空に進入することはありません
でしたが、防衛省によりますと、最も近いところで尖閣諸島の沖合およそ60キロの上空
にまで接近したということです。中国海軍を巡っては、ここ数年、艦艇が東シナ海周辺での
活動を活発化させていますが、航空機が尖閣諸島にこの距離まで接近したのは、初めてだと
いうことです。

▽NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110302/t10014413051000.html

156日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:09:53.45 ID:QL6MAxjv
左翼のつねとして、そこまでやったなら次は民主主義の最終形態たる
ファシズムだろ。
憲法停止、議会永久解散だぜ。
157日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:11:40.75 ID:GmoLglNV
>>149
サウジアラビア:政情不安拡大で株が急落

 【ロンドン会川晴之】中東・北アフリカの政情不安拡大を受けて、中東最大の株式市場であるサウジアラビアの株式市場が
1日、急落した。エジプト紙が、隣国バーレーンの反政府活動を制圧するため、サウジ軍が戦車を同国に派遣したとの報道
が引き金になった。投資家は中東・北アフリカへの混乱拡大を懸念している。

サウジ政府は報道を否定したが、主要株式指数は一時、前日終値比7・6%下落、6・8%安で取引を終えた。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110302dde007020025000c.html

[ドバイ 1日 ロイター]
サウジアラビアで聖職者が拘束されたと伝えられたことを受け、1日のサウジ株式市場が急落し、
2008年11月以来の大幅な下げを演じた。
主要株価指数は6.8%下落して取引を終了。終値ベースで2009年7月13日以来の安値となった。

この日は取引終盤にかけて、人権活動家が、サウジの聖職者が当局から身柄拘束されたと明らか
にしたことで、政治不安がサウジに波及する恐れがあるとの懸念が広がった。

ttp://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK885165220110302

ロイターは、サウジ当局が立憲君主制の導入や腐敗・差別の撲滅を訴えたシーア派聖職者の身柄を拘束したと伝えた。
エジプトの新聞が、サウジがバーレーンに戦車を派遣したと伝えたことで、原油価格が急騰したことも嫌気された。
ただ、サウジ当局者はこの報道を否定した。
ドバイ株やカタール株は下げ止まったが、サウジ株の急落を受けて上げ幅の大半を消した。


158日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:16:13.17 ID:ElyemXUH
ナエフ王子なにやってんだ
159日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:16:25.21 ID:/IMTvMRU
>>156
それはそれで面白いフラグが立つのでやれるとこまでやって貰いたい所存
160日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:21:35.78 ID:pxwub+Wv
>>159
あなたも、
  「健康のためには死んでもいい!」 
  「平和を守らない奴は皆殺しだ!」
とか言うクチですか?w
161日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:26:48.25 ID:Asb9n0hc
>>155

「春になって、あの尖閣諸島で起きる出来事を、第三者の目で、
公平・客観的な事実を、是非、全世界へ向けて、報道して頂きたい。」

sengoku38氏が日本外国特派員協会での講演で言ってたそうだ。
162日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:27:34.49 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gEik-Gtr7o6C-b5z4yNvilSnCrqg?docId=CNG.ea7b815a328e15bd3f976d83c0320c57.6b1
Saudi Arabia 'planning cabinet reshuffle' (AFP)
サウジアラビアは、近日中に大型の内閣改造を行う予定 AFP

RIAYDH ? Saudi Arabia is to announce a major cabinet reshuffle soon as the four-year term for the current council of
ministers has expired, an official told AFP on Wednesday.
"The government's mandate has expired, but due to the king's absence, the announce of the reshuffle has been
delayed," the official said.
King Abdullah, who is also the prime minister, returned to Riyadh on February 23, after being away for three months for
medical treatment.
"We can expect significant changes of some ministers," said the official, who declined to comment on speculations over
replacing Foreign Minister Prince Saud al-Faisal and Oil Minister Ali al-Naimi.(ry
163日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:35:31.26 ID:/IMTvMRU
>>160
小林秀雄の中庸に関するエッセイでそんなのがあったね
他人事じゃないのは分かってるけど時代の転換点だからなー

まぁ凄い時代にぶち当たってしまったわな。
164日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 00:36:46.71 ID:GmoLglNV
ドイツ・フランクフルトの空港で発砲があり2人死亡、1人が重症を負った@時事通信号外速報
165日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 01:18:51.89 ID:9Pv7gmba
>>99
最近のテレビの論調では流石にジミンガーを聞かなくなりましたね
変わりに良く使われるようになってきたのが「ヨヤトウガー」ですw
166日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:03:08.11 ID:Y0sXsvjS
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5572
日本の銀行:死者の生還 2011.03.03(Thu)  The Economist The Economist
(英エコノミスト誌 2011年2月26日号)
世界は日本の銀行のことを忘れ去った。欧米と中国の銀行家は、その記憶を呼び覚ますべきである。

1980年代後半、邦銀は世界最大級の金融機関であり、カリフォルニア州の銀行システムから印象派の絵画まで、あら
ゆるものを手に入れた。10年後、邦銀は世界の笑いものとなっていた。

アジア新興国では現在、邦銀の融資額が1997年に記録した前回のピークを上回っているが、その融資モデルは以前
よりいくらか安全なように思われる。邦銀はアジア新興国で少しずつ動いている。これらの国での融資の原資を確保する
ために現地で預金を獲得しており、それも日本の顧客だけに頼るのではなく、現地の顧客を獲得している。その成果に
は目を見張るものがある。三菱UFJのアジア新興国における融資残高はJPモルガンの3倍に上り、その3分の2が日本
以外の借り手によるものなのだ。

○奢れる者は久しからず
もし中国の銀行が遊ばせている国内預金を海外での融資ラッシュに回し始めたら、危険信号となる。経験不足の銀行が
海外で白紙の小切手を切る時は、大抵、わけの分からない名作絵画とともに損失を積み上げるものだ。
しかし中国はこれまで、その誘惑に抵抗している。中国の規制当局者は、為替リスクが絡んでくることもあって、いみじく
も神経を尖らせている。

一方、欧米の銀行にとって邦銀との厄介な類似点は、緩やかな回復の方だ。米国と英国の銀行は少なくとも主な教訓は
理解したように見える。つまり、不良債権を早く処理することが不可欠だという点だ。
これに対して大陸欧州では、バランスシートをきれいにするのにもたついている銀行もある。邦銀は、現実逃避で10年の
歳月を無駄にした。

しかし、特に欧米の銀行株主にとってより憂鬱なメッセージが込められているのは、20年に及んだ日本の銀行業低迷の
後半の10年間だ。最近は悪くない業績を上げているからと言って、銀行の見通しがバラ色であると勘違いしてはならない。
167日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:09:31.23 ID:Y0sXsvjS
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5567
「中国の『激変の日』に備えよ」  中東政変で米国に警戒感 2011.03.03(Thu)  
古森 義久

○改めて浮き彫りになった中国の異質性
リムボウ氏は聴取者に次のように訴えかける。「オバマ大統領が、米国の長年の盟友で中東の安定に寄与したエジプト
のムバラク大統領に、民主主義的ではないという理由で即時辞任を求めるならば、なぜ、中国の独裁政権の胡錦濤主
席に辞任を求めないのか」
中東の政変のキーワードが「民主主義」であることは間違いない。「民主主義」という規範が提起されれば、「では民主
主義を抑圧する一党独裁の中国はどうなのか」という疑問が連想されるのは当然だろう、というわけだ。

○「中国の『激変』の日に備えよ」
2月23日、その点を短刀直入に指摘した小論文が発表された。筆者は、ワシントンのもう1つの大手研究機関AEIの中国
専門のダン・ブルーメンソール研究員だ。ブッシュ政権で国防総省の中国部長を務めた人物である。ブルーメンソール氏
は小論文でこう記す。

「中東情勢に対して中国が示した態度は、中国が国際的な指導力を持ち得ないことを証明した。

中国当局は中東激変という大騒乱に対して、国際的なリーダーシップを発揮して現地の情勢安定などに寄与するどころか、
ひたすら民主化の拡大の自国への余波を恐れて、国内での情報統制やデモ抑圧に走り、肝心の中東激変については沈
黙を保ったままである。中国指導部は黙ったまま万里の長城の陰に隠れてしまったのだ。これで、米国と中国が世界の
主要課題に共同で取り組む『G2論』などというのは、撤回されるべきものであることが立証された」

この小論文は、「中東の異変は、中国について私たちに何を告げるか」と題されていた。中東情勢に反応する中国の様子
を見て、米国の中国観を修正すべきだというのである。ブルーメンソール氏は結論として次の2点を挙げていた。

「中東の激変は、中国について2つの重要な事実を私たちに教えてくれた。第1に、中国がグローバルなリーダーシップをま
もなく揮(ふる)うようになるという主張は、まったくの誇張だったということである。第2に、米国は中国の激変の日にも備え
ておくべきだということである」(後略)
168日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:13:52.07 ID:Lz3KZ2Gy
kotarotamura: 中国に翻弄される南米ブーム!日経ビジネスオンライン連載コラム更新「南米ブームは中国の搾取の構造?!」ご覧ください http://bit.ly/enhlTk (about 1 hour ago from web)

裏側氏にご意見聞きたいもんだぬ
169日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:19:34.16 ID:Y0sXsvjS
>>167 古森氏の参照している Dan Blumenthal(AEI)の評論というのは

ttp://www.aei.org/article/103206
What Does the Unrest in the Middle East Tell Us about China?
By Dan Blumenthal | ForeignPolicy.com   Tuesday, February 22, 2011

The unrest in the Middle East reveals, then, two important facts about China. First, talk of its impending global leadership
is greatly exaggerated. Second, we should adequately prepare for China's day of reckoning as well. A tired United States
may wish someone else would help manage the global order; wishing is not going to make it happen.

Blumenthalのいう、二つの教訓の後半部分を、古森氏は分かりやすく一部省いて書いているけれど、正確には:
「我々は中国の激動の日が来たときに、それに備えておくべきだ。また、アメリカは自分以外の誰かが、世界秩序
の維持(という負担)を代行してくれると願うかもしれないけれど、そう願ったとしても、そうなるわけでは無い」
170日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:40:58.43 ID:Y0sXsvjS
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110303/stt11030301310000-n1.htm
公明、子ども手当修正協議に応ぜず  2011.3.3 01:30
 
公明党は2日、子ども手当法案について民主党が呼びかける修正協議に応じない方針を固めた。民主党が法案を
大幅修正したり、公明党が導入を主導した児童手当法の復活・拡充に応じたりすれば協議に乗る余地はあるものの、
その方向で民主党内がまとまることはないと判断した。

公明党幹部の一人は同日、「うかつに協議に応じて民主党内の造反で否決されれば、党は壊滅的打撃を受ける」と
指摘した。また目前に控えた統一地方選では民主党政権との対決姿勢を鮮明にしており、「地方では子ども手当な
んかやめろという声が多い」(別の幹部)と強調した。

子ども手当法案は1年限りの時限立法で、年度内に成立しない場合、4月分から自公政権で成立した児童手当に戻る。
その場合、15歳までの年少扶養控除の廃止で「実質増税」になる家庭も出るため、公明党など野党内にも、児童手当
制度に戻る前に何らかの激変緩和措置を検討すべきとの声も残っている。

*詐欺マニフェストの根本が財源のあてもないファンタジーであるので、今更それを議論するまでもなくトンデモなものは
止めるしか無い訳で(ry
171日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 02:43:55.96 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030101016
展望なき公明への再接近=公約修正なし崩し−菅政権  (2011/03/01-21:48)

2011年度予算案は1日に衆院を通過し、年度内成立が確定した。与党は、野党の反対を押し切って採決に踏み切っ
たものの、民主党若手16人の造反により、焦点の予算関連法案を衆院で「3分の2」で再可決、成立させる選択肢を
完全に断たれた。菅政権は公明党に再び秋波を送り始めたが、同党は冷淡で、苦境は相変わらずだ。
 
菅政権が公明党を取り込む材料として考えているのが、子ども手当法案での大幅譲歩。同党が求める児童手当の復活・
拡充も考慮する。民主党の岡田克也幹事長は2月27日のテレビ番組で「児童手当法の改正であっても新法であっても
中身が問題だ」と表明。翌日の記者会見では、子ども手当にはない所得制限の導入にも前向きな姿勢を示した。菅直人
首相も「これからの議論だ」と岡田氏の発言を追認している。
 
子ども手当法案は、11年度限りの時限立法で、4月までに成立しなければ自公政権時代の児童手当が復活する。その
場合、市町村の事務作業が大混乱に陥るとの指摘があり、「公明党案を丸のみしてもいい」と岡田氏に理解を示す民主
党幹部もいる。

もっとも、「丸のみ」も検討する菅政権だが、先の展望が開けているわけではない。所得制限を設けることは「社会全体で
子どもを育てる」という民主党の理念とは相いれず、衆院選マニフェスト(政権公約)の根幹にかかわる。公約堅持を唱え
る小沢一郎元代表に近い議員がさらに反発し、倒閣の動きが拡大しかねない。連立を組む国民新党は、民主党の公明
党への再接近に不信感を強めており、下地幹郎幹事長は1日の会見で「飛び跳ねた発言だ」と岡田氏を批判した。
 
一方、公明党は4月の統一地方選での「完勝」を目指し、不人気の菅政権打倒にかじを切っており、修正協議に否定的。
山口那津男代表は1日の会見で「児童手当の拡充を言うなら、民主党の中で合意を得るべきだ」と突き放した。公明党幹
部は「マニフェストを撤回し、国民に信を問うてからでなければ筋が通らない」と手厳しい。
 菅政権の場当たり的な対応に、民主党内には「もう6月解散−7月総選挙の流れだ」(若手)という危機感が広がっている。
172日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 03:15:27.63 ID:YqRLJl8J
また読解力欠けた揶揄が来てたか
173日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 03:20:36.36 ID:1Zjt3pcu
>>172
どこのスレの誤爆?
174日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 03:44:42.95 ID:Y0sXsvjS
WSJビデオ  News Hub: Apple Takes Center Stage for iPad 2
Jobs unveils Apple's iPad 2, which has a dual core processor and two cameras, is thinner and lighter than its
predecessor.
ttp://online.wsj.com/video/news-hub-apple-takes-center-stage-for-ipad-2/9AAB9FE8-55F4-4996-A440-58EF50BA263B.html
175日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 03:59:51.33 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110303-OYT1T00124.htm
民主・佐藤夕子議員が離党へ、減税日本を応援  (2011年3月3日03時07分 読売新聞)

民主党の佐藤夕子衆院議員(愛知1区、当選1回)は2日、同党を離党する意向を固めた。

近く党本部に離党届を提出する。佐藤氏は、地域政党「減税日本」を率いる河村たかし名古屋市長の元秘書で、13日
投開票の名古屋市議選で、減税日本を応援するためだという。小沢一郎元代表に近い比例選出衆院議員の会派離脱
の動きに続き、菅政権の求心力が一層低下するのは必至だ。関係者によると、佐藤氏は周囲に「民主党より、約束を果
たす減税日本で活動したい」と漏らしていたという。
176日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 04:40:00.45 ID:g+hpbuf9

こうしてまた一匹、ネズミが逃げ出すのであった。

177日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 04:44:13.49 ID:iWJjqiyY
中国最王手、日本の液晶テレビ市場に進出。日本勢よりも3割安いらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299088001/

33 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/03/03(木) 02:55:14.33 ID:WNbrUA3b0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「爆発物が合法的に買える」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ


178日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 04:45:14.84 ID:iWJjqiyY
>>10
>>17
>>107
計画的に潰したとは考えられないか?
179名無しさん:2011/03/03(木) 04:45:49.40 ID:+SFh2dRI
180日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 07:33:19.45 ID:8nHcLHWE
>>165
最近のトレンドは「ジミンモー」ニダ
181日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 08:12:29.52 ID:CUfHrdiz
>>175
正直なところ民主系の地域政党と民主党の明確な違いがわからないんだが。
看板変えたら選挙で勝てるのは実証済みだけどさ。
182日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 08:21:10.48 ID:3aTaUqsB
>>181
畳めなくなった大風呂敷を前に居直ろうとしてるか
上から新しい大風呂敷を重ねようとしてるかの違い
183日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 08:24:37.88 ID:d7QMNQVf
>>181
今や反菅のほうがイメージアップにつながる
親小沢は隠しておくに限るけど
184日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 08:47:14.53 ID:Y0sXsvjS
オマーンの首長であるQaboos bin Saidについて、ロバート・カプランの書いているもの。興味深い。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2011/03/01/omans_renaissance_man
Oman's Renaissance Man  BY ROBERT D. KAPLAN | MARCH 1, 2011
オマーンのルネサンスマン  BY ROBERT D. KAPLAN フォーリンポリシー

*カプランによれば、オマーンのスルタンはルネサンス的な優秀人物で、アラブ世界の中に於いてはオマーンの統治
は最も圧政的でないもので、最も効果的に統治されていて、米国国務省の人権白書でもアラブ世界で#2の人権尊重
の統治である。
・・・arguably the least oppressive and most competent autocracy in the region: that of Oman. Compared with other
Arab countries, Oman has scored comparatively well in recent years in human rights reports compiled by the U.S.
State Department.

スルタンの人物像:
Qaboos is one of a kind in the Arab world. He is unmarried, lives alone, plays the organ and lute, and composes music.
A graduate of Britain's Sandhurst military academy, he may arguably be the most worldly and best-informed leader in
the Arab world, who understands in depth both the Israeli and Palestinian points of view even as he balances Americans
off against Iranians and provides U.S. forces with access agreements. Infrastructure projects, women's rights, and the
environment are mainstays of his rule, and he has avoided creating the sort of personality cult that plagues the region.
His shyness on the world stage is in line with the minimalist manner of Scandinavian prime ministers and in contrast with
bombastic bullies like Iran's Mahmoud Ahmadinejad and Venezuela's Hugo Chavez.

カプランは、このスルタンの開明君主的な統治を賞賛して:
Given how dedicated Qaboos has been to his country's well-being, it would be sad if his reputation were sullied over
these historic protests. For he should not be spoken of in the same breath as the likes of Muammar al-Qaddafi.
185日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:03:47.01 ID:Y0sXsvjS
>>184
カプランは、スルタンQaboos bin Saidが独身で生活している、と書いている。イスラムの王朝で、独身というのは
在り得ないはずと思って調べてみると、1976年に結婚して、すぐに離婚しているような。カプランも書いているよう
に、このスルタンは古典音楽に造詣の深い人で、120人のメンバーによるオーケストラを主催しているという。

ttp://www.nufcblog.com/2009/06/02/information-on-his-majesty-sultan-qaboos-bin-said/
Sultan Qaboos Bin Said ? Worth More Than Queen Elizabeth II?
7:39 pm, Tuesday, June 2nd, 2009 by Ed Harrison ・ 81 Comments
186日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:16:26.43 ID:VPd9FHoF
>>185 このスルタンは古典音楽に造詣の深い人で

イスラム原理主義ってなぜか歌舞音曲を目の仇にするよね。
このスルタンも原理主義的には不信心者なのかなぁ?

187日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:17:55.20 ID:Y0sXsvjS
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703559604576175660916870214.html
MARCH 2, 2011, 5:10 P.M. ET
Russia Fears China, Not Japan  By MICHAEL AUSLIN
The decades-long dispute over the Kuril Islands may well be Russia's way of focusing on its real long-term
adversary: China.
ロシアが恐れるのは中国であって、日本ではない  By MICHAEL AUSLIN(AEI) WSJ寄稿評論

*ロシアが極東方面向けの軍事力増強にあたっているのは日本を恐れてのことではない、とオースリンは論じる。

Some, including the Chinese themselves, may assume that Beijing would never do anything so destabilizing as expanding
into Siberia. Yet faced with a growing country needing to have access to critical raw materials that lie in a largely
depopulated region, Russia is already acting. Both the U.S. and Japan should similarly think through the potential for
disruption and instability in Northeast Asia lest they be caught unprepared, as so many nations have in the past.
188日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:33:22.75 ID:Y0sXsvjS
今日のチャート:石油価格のボラタリティ・インデックス OVX
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$OVX

一旦収まるかに見えたボラタリティの上昇傾向が、依然として心配なレベルにあるように見えて・・
189日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:35:27.14 ID:xyqizDa7
>>187
日本を出汁にして対中国の軍事を整備するにしても
北方領土じゃ場所が違いすぎるな。
それとも、シベリア方面も同じ様に増強しているとか?

190日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:52:48.27 ID:C0pHSrxm
>>178
得するのは誰?
191日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 09:57:12.10 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/03/html/d94140.html
リビアで中国企業が相次ぎ襲撃 経済損失187億円超す

【大紀元日本3月2日】リビアの政治動乱により、中国当局のこの地区での経済利益が深刻な脅威を受けている。中国
商務部によると、ここ数日間、一部の中国資本の企業と機関は武装強盗の襲撃を受けた。15人以上が負傷、経済損
失は15億人民元(約187億円)に達する。

中国国営企業で、石油最大手の「中石油集団」は2月24日、同社の施設が襲撃を受けたと公表した。ここ数十年間、
中国当局はカダフィ政権の強い支持者でありつづけた。中国商務部の最新発表によると、リビアで投資する中国企業は
75社に達し、関連プロジェクトは50項目。中国人従業員は3万6千人余りだという。

香港紙「文匯報」は情報提供者の証言として、今回の政治動乱を受けて、ほとんどの中国資本の企業は武装強盗に襲
われて操業中止となっており、リビアの政治動乱は中国企業に「想像し難い損失」をもたらしたと報じた。
情報によると、すでに約1万2千人の中国人がリビアを出国した。中国は米国に次いで世界第2位の石油輸入国である。
今回のリビアの政治動乱により、石油の長期供給への影響は避けられないとみられている。(翻訳編集・叶子)
192日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:12:13.38 ID:VPd9FHoF
>>189
ミサイル部隊は国後にいくと吹聴してシベリアに留めるかもしれないけど、
強襲揚陸艦2隻は明らかに対日用でしょ。
あれが対中用っていう人もいるけど訳がわからん。
北方領土への日本侵攻を想定して(実際するかどうかはともかく)救援部隊を輸送するのが主な目的でしょ。
対中につかうには黒竜江を遡上できなきゃ意味がないができるのかな? 
193日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:15:57.56 ID:/tGCNx+g
中東絡みでアレの御訪問以来ぴったりとチュウゴクガーが消えたのが笑える。
結局クソマスコミ依存で嗤ってるだけじゃないの、偉そうな連中って。
194日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:23:29.77 ID:SBqjBm0L
>>181
社会党と民主党との違いを延べよ、と言われた時に考えることと似たようなものだろう。
195日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:29:39.61 ID:xyqizDa7
>>192
ロシアから見て、軍事的な脅威は中国の方が上だろうけど、ここ最近の
動きは弱体化した北方領土防衛の立て直しだと思うよ。

あと強襲揚陸艦だと喫水が深すぎて河川に入る前に座礁すると思いますよw
196日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:30:35.72 ID:9Q3fbcG6
ゼロスポーツ破産は郵政民営化が失敗だった証拠で、
小泉や西山がフンダララとかいう感じの連中があちこちに沸いててとてもうざい。
197日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:41:43.93 ID:oY6twcL3
>>196
漏れ聞こえる経緯が本当かどうかはわかりませんが、
本当なら明らかに悪いのは民営化が完了していないことなんですがね。

まあずっと国営なら、そもそも最初からベンチャーと契約なんてしなかったかもしれませんが。
198日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:46:50.30 ID:Y0sXsvjS
リビア状況のDEBKAの評価;カダフィ側のカウンターアタックで、反政府側が窮地に陥っている

ttp://www.debka.com/article/20720/
The US, UK, Libyan opposition lack military strength to take on Qaddafi
DEBKAfile Exclusive Analysis March 2, 2011, 7:38 PM (GMT+02:00)

DEBKAfile's military sources say the loss of Brega will cause severe fuel and refined oil shortages in rebel-held
Cyrenaica in the east.
The reverses suffered by the rebels were implicit in their appeal to the West Tuesday night, March 1 for military
intervention, when a few hours earlier they rejected foreign troops coming to their aid.
But their SOS came too late.

*西欧諸国のリビアへの介入の可能性について、飛行禁止区域設定に最も積極的なのは英国のキャメロン首相、
しかし米国ペンタゴンや国務省が尻込みしていて、簡単に実現しそうにないという。
199日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:53:54.09 ID:zM+hHa2H
>>181
小沢民主席の座右の銘「公約は膏薬、新しければ新しいほど良い」
というのを公約の部分を政党(名)に変えて実践してるだけw
200日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 10:54:07.68 ID:I83Uqmqx
予算でゴタゴタが続くようだと
亀井のやったモラトリアム法は今月で期限切れになるかな
是非はともかく、ダムに水を溜めて決壊させることになりそう
201日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:14:16.42 ID:g0/EVtaf
【寺田くん昨日はすき焼きだったから】菅民主党研究第410弾【今日は中華いくぞ】
202日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:20:41.48 ID:rhR02/7y
>>196
改造ベースをサンバーからハイゼットに変えろなんて、
納入の三日前(!)に言う日本郵政の担当者もアホすぎると思いますけどね。
203日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:21:59.14 ID:Uchfty4W
次の受注メーカーどこだろ棚ボタ

>>18>>20の流れで 次スレは 町の噂その386 にてよろしく
以上時々アナウンスよろ。
204日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:30:09.26 ID:vzH7HrXE
>>202
サヨの尻尾の段取り感覚なんてそんなもんだ

こんなもんだ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174135-storytopic-1.html
205日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:33:34.05 ID:Y0sXsvjS
世の中には鬼門というかトラブルメーカーというか、そういうのがあって、関わればろくなことは起こりません。
民主党政権、小沢、鳩山、菅、前原・・・はそういう存在なので、彼らが手を触れるや、全てgdgdになります。

沖縄基地問題、子ども手当、JAL、日本郵政、尖閣、口蹄疫対策、円高対応、温暖化ガス問題、消費税、TPP、・・・
一般的に言って、エネルギーと時間のロスを防ぐためには、鬼門やトラブルメーカーを避けて、一切関わりあわ
ないようにすることが重要です。トラブルメーカーというのは遠くから生暖かく眺めて哂うというのが正しい対応(ry
206日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:33:36.34 ID:SBqjBm0L
社会主義労働者党総統のしっぽか
207日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 11:33:46.98 ID:Uchfty4W
>>204 離陸は即応訓練によるものではないが、運用上の所要から飛行した」と釈明した。

どこに飛んでったんだろう、半島か?それはそれで気になるな
208日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 12:11:23.64 ID:9Pv7gmba
>>177
PSEマークってやつ取れるのかなぁ?
209地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/03/03(木) 13:00:38.96 ID:GFFcqWvk
>>168
どうも、著者は南米を甘く見てるんじゃないか、という気がしますが・・・
まず、どんな形の投資にせよ、軍事プレゼンスを展開できない限り、確実に回収できる
保証はありません。一定の限度までならば、一般的な常識が通用しますが、それを越えた
時に起きるのは、様々な形での踏み倒しです。

さすがにブラジルやチリなどでは失うものの方が大きいですから、そのような事が起きる
のは余程のことが無い限りあり得ませんが、エクアドルやボリビアでは、現在進行形の
出来事です。

問題は投資ではなくて、貿易です。中国の手法は欲しい物を独占した後、安価な工業製品
の輸出で、その支出を回収している事にあります。つまり、中国と貿易をしても、国全体
で見たとき、利益にならないのです。そして、その輸出の受け皿は、その国の中にいる中国人
であることがほとんどなのです。

ただ、南米ではすでにそのからくりに気付き始めています。ブラジルなどでは中国製品
に対する特別課税が実行されていたり、検討されていたりします。これはチリやアルゼンチン
なども同じです。
また、石油や鉱物資源などでは、中国の消費による市場価格の高止まりがありますから、
業界としても中国を無碍にはあつかえないのですが、食料の場合は、ほぼ南米全体が穀物
メジャーの支配下にあり、中国バイヤーの動きはそれとバッティングしています。
近い将来、中国向け食料に何かが起きても驚きません。
210日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:13:47.88 ID:lx0flJJr
自民・丸山氏が都知事選出馬検討 「来週までに結論」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030301000454.html
え〜
211日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:15:33.31 ID:9Pv7gmba
予備校生の事情聴取開始@T豚S
212日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:27:51.11 ID:cEl08Jnb
nhk
番組中断して「仙台の予備校生逮捕へ」と伝える
何事が起こったのかと一瞬身構えたぜ
213日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:33:52.95 ID:9Q3fbcG6
就職失敗による自殺 若者増加
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110303/k10014424201000.html
就職の失敗は424人と3年連続で増加し、特に20代の若者が153人と前の年よりも25%増えました。
国は、就職難を背景に自殺する若者が増えているとみて、大学などとも連携して相談窓口の利用を呼びかける
など防止対策を強化しています。
214日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:36:39.83 ID:Y0sXsvjS
いつもの、芸能ゴシップ・スキャンダル専門メディアの本領発揮でしょう。国の予算の、先行き目処の立たない迷走や、
中東諸国の政情不安、石油価格高騰・不安定化よりもカンニング報道が天下の一大事と。こういうメディアが「報道」
を名乗っているのが滑稽で、三流五流のダメメディアならば、椿談合大本営を恥もなく何度でも繰り返す、と。
215日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:44:08.47 ID:2Xs7EcRG
真面目な話、経済をまともに語れるメディアが存在しないので
自分たちで語れる芸能ネタとか、現場に行けばネタになる国内事件とかを
一大事に作り上げて目をそらせてるんだろうな。
アホ集団が電波を握ってる現実。
216日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 13:58:27.30 ID:/tGCNx+g
よりも、に主観入りすぎの予感
217日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:08:29.94 ID:1iDPO96y
丸山は2007年にも出馬するつもりだったようだし、少なくとも橋とか河とか禿に便乗ってのは誤解。
先に名乗り上げてる「流行に乗る」「妙に商売くさい」「分権万歳」の有象無象とは性質が違うんじゃないのかなと。

千葉景子や仙谷に良い意味で空気読まずつっかかって行ってるのを見ても、石原の旦那に劣らぬアカ嫌いって印象。
218日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:19:50.07 ID:t8oLBafO
【今週のネット語】
「なぜ大手メディアは報じないのだろう」
2011.2.17 07:50

 自分の関心事をマスコミが報じないと憤るユーザーの決まり文句。文末につけることで、社会派的な発言に
する遊びがツイッターで展開中

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110217/its11021707510004-n1.htm
219日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:33:53.23 ID:Y0sXsvjS
CARACAS, Venezuela ? President Hugo Chavez has spoken with Moammar Gadhafi about creating a bloc of friendly
countries to help mediate a resolution to Libya's crisis, Venezuela's information minister said Wednesday.
ttp://www.foxnews.com/world/2011/03/02/venezuela-chavez-discussed-mediation-gadhafi/
Published March 02, 2011 | Associated Press

ベネズエラのチェベス大統領、カダフィ大佐と電話会談し、カダフィ大佐側の友好国がリビア危機の解決のために
協力(調停)することを提案、ベネズエラ情報省が明らかにした。   2日、AP

"Hopefully in the coming days we could create a committee of friendly countries that go to talk with the government
of Col. Gadhafi as well as the opposition that his taken up arms in some regions," Maduro said.
「望むらくは数日中に、カダフィ大佐側の友好国がコミティを作り、リビア政府と反政府側とに対話して、和平を調停」

*さすがはチェベス、売名のチャンスは逃さない(w
220日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:34:05.21 ID:9Q3fbcG6
メディアに憤る人茶化して失業者の自殺が減るかっつーの。
221日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:38:34.76 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=amFo7BiFasqQ
「リビアマネー」が支えるヘッジファンド、政情混乱で募集計画延期も  2011/03/03 11:40 JST

3月3日(ブルームバーグ):米ベアー・スターンズ出身のフレデリック・マリーノ氏は、リビア政府の支援を受け、2009年
に運用資産8億ドル(約650億円)のヘッジファンドを立ち上げた。同氏は新たな投資家の呼び込みを計画しているが、
リビアの首都トリポリで政府軍と反体制派が衝突するなど同国情勢の緊迫化により、延期を余儀なくされる恐れがある。
  
非公開企業であることを理由に事情に詳しい関係者2人が匿名を条件に明らかにしたところによれば、リビアの政府系
ファンドが出資してロンドンに設立された同ファンド、FMキャピタル・パートナーズは、今年初めて外部投資家から資金
調達しようと準備を進めていた。しかし、ヘッジファンド業界のコンサルタントらによると、各国政府がリビアの最高指導者
カダフィ大佐の資産を凍結し、世界の首脳らが反体制派への武力行使を非難するなか、そうした計画は先延ばしせざる
を得なくなる可能性がある(後略)
222日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:41:48.44 ID:Uchfty4W
>>209 そんなこともあろうかと、という訳ではないけどこんな記事ハケーン

香り高き中華スープはたった一滴の化学薬品で作られていた=「一滴香」問題に中国衛生部がコメント
http://kinbricksnow.com/archives/51683162.html

ミネラルウォーターで無果汁なのにみかんの味がするのが気になってたけど
味覚ってだましやすいんだよな。

223日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:45:11.57 ID:xyqizDa7
>>218
自分達のレベルの低さを棚に上げて語ってるだけだな。
ゴシップを報道するのが購読者のニーズを満たして
いると思っているのがそもそも間違い。
だから部数落ちるんだよね。
224日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 14:54:34.97 ID:2Xs7EcRG
>>218
もの凄い全力で「メディアはアホです」と自己紹介してるようにしか見えない件。。。
225日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:02:19.02 ID:rhR02/7y
>>213
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080803

実は年齢別に見ると非常におもしろいことがわかります。この20年の間に、

35歳未満では:正社員が239万人減り、非正規雇用が373万人増えてます。
35から54歳では:正社員が35万人減り、非正規雇用が273万人増えてる。
【55歳以上では:正社員が254万人増え、非正規雇用が394万人増えてます。】

非正規雇用が増えているのは、55歳以下に集中しています。
これが答えでなくて、何なんでしょうね。
226日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:07:46.55 ID:t8oLBafO
>>223
>自分達のレベルの低さを棚に上げて語ってるだけだな。
>ゴシップを報道するのが購読者のニーズを満たして
>いると思っているのがそもそも間違い。
>だから部数落ちるんだよね。


「大丈夫だ、問題ない」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110118/its1101181101008-n1.htm

「僕と契約して、ウェブ面読者になってよ!」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110303/its11030307470001-n1.htm
227日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:09:08.41 ID:2Xs7EcRG
マスゴミの中に、未だに自分たちが流行の最前線だ!とか
自分たちが流行をつくるんだ!とか信じてるバカが多そうだよな。
228日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:10:35.40 ID:rhR02/7y
>>227
ホイチョイプロダクションですか(古っ
229日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:16:27.67 ID:Y0sXsvjS
ttp://af.reuters.com/article/investingNews/idAFJOE72200920110303
Oil on the rise as Middle East, North Africa tensions
Thu Mar 3, 2011 5:47am GMT By Luke Pachymuthu
中東の政情不安で、石油価格は上昇を続けている  ロイター

SINGAPORE (Reuters) - Oil rose on Thursday as investors eyed growing instability in key Middle East oil producing
countries, which could signal another threat to global supplies, after Libya's Muammar Gadaffi ordered airstrikes near
Libyan oil facilities.
木曜日の石油価格はリビアでカダフィ大佐が石油施設近郊の空爆を命じた後で上昇している。

U.S. crude rose 31 cents to $102.54 at 0425 GMT, after hitting a high of $102.94. It had settled at $102.23 a barrel in
the previous session, settling above $100 for the first time since September 2008.
Prices for U.S. oil could extend its gain to $105 per barrel, says Reuters market analyst Wang Tao.
米国の石油価格は$102.94をつけたあと$102.54に戻した。昨日の終わり値は$102.23で、2008年9月以来初めて
$100を上回った。

Brent crude rose 46 cents to $116.81 per barrel. Brent had settled 93 cents higher at $116.35 a barrel, the highest
settlement since August 21, 2008, and traded as high as $117.81 during the previous session.
ブレント原油は$116.81に上昇し$116,35で終了、昨日の高値は$117.81であった。これは2008年8月21日以来の高値
である(後略)
230日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:20:09.83 ID:Y0sXsvjS
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19806020110303
カダフィ大佐、ベネズエラ大統領の和平提案受け入れ=報道  2011年 03月 3日 14:57 JST
 
[カラカス 2日 ロイター] 中東の衛星テレビ局アルジャジーラは3日、リビアのカダフィ大佐とアラブ連盟のムーサ
事務局長が、ベネズエラのチャベス大統領が提案したリビア和平案を受諾したと報じた。

ベネズエラのイサラ通信・情報相によると、チャベス大統領は1日、カダフィ大佐と電話会談し、交渉を通じてリビアの
混乱解消を目指すことを提案した。同相は計画の詳細を明らかにしていない。

リビア政府高官はロイターの取材に対し、カダフィ大佐がチャベス大統領の提案にどのように回答したかはわからない
と述べた。チャベス大統領は、各国の代表をリビアに派遣することを提案したという。

アルジャジーラによると、カダフィ大佐は電話会談でチャベス大統領の提案を受諾。提案は、中南米、欧州、中東の代表
で構成する委員会を設置し、カダフィ大佐と反体制派の交渉を仲介する内容という。
231日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:24:08.43 ID:zM+hHa2H
>>218
自民が政権を担っていた時は浄水器や絆創膏だけで
大々的に辞職や解散、政権交代を主張してたのに
政治資金報告書に意図的な嘘の記載をしようが、脱税しようが
起訴されようが口を噤むダブスタ揶揄されてるのにw
232日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:24:35.37 ID:C0pHSrxm
>>230
ここらへんに、原爆被害者カードをチラつかせて、日本が入るしたたかさが欲しいw
233日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:35:52.58 ID:KCDsUzdw
>>232
訳が分からない。
234日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:39:42.99 ID:C0pHSrxm
>>233
反米チャベスには、使えるカードじゃない?
235日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:42:37.61 ID:KCDsUzdw
>>234
いやいや。本当にどういうロジックか分からないので説明していただけませんか?
原爆被害者という日本のカードが、この状況でどう使えるのか?
236日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 15:57:02.48 ID:C0pHSrxm
>>235
ネタだからマジに受けないで欲しいんだがw


チャベスが中心のリビア救済スキームが出来る訳でしょ?
当然、中南米、中東、欧州の他の国は、米英から距離を取った国になる。

そこで、現在は米国と同盟国である日本が、イソップ童話のコウモリみたいに、
第二次世界大戦をネタに、反米グループに入り込めたら面白い。

ブッシュJrの前で、プレスリーでおどけてみせた首相の国だけど、
政権が代わって、それぐらいのしたたかさを見せてくれたら、
民主党を少しは、評価できる。


あくまでも、ネタだからね。
237日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:05:31.39 ID:KCDsUzdw
>>236
つまり、米国とどの程度の付き合いを目指すんですか?
反米独立戦争でも仕掛ける?
やっぱり日本は島国で、我々の生活がどれだけ海に(安全と安定)依存しているか
知っておかないとまともな判断は下せないんだと思うよ。
238日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:07:24.78 ID:CGLQKKjF
>>218
マスゴミの最後の拠り所はFacebookか
239日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:09:26.45 ID:pxp2iTGj
ベルやん、女性問題で窮地だというのに、大したもんだな。

伊下院、ホテル滞在税可決 政権崩壊を再び回避
ttp://www.asahi.com/international/update/0303/TKY201103030107.html
240日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:11:39.92 ID:IWv2RtkV
>>105
英仏米?の特殊部隊がすでにリビア内部に潜入しているようだが、
なぜ国際問題にならないのだろうか?カダフィも非難していないようだし。
リビアの反体制派も要請しているのは空爆だけで外国の地上部隊介入は拒否している。
241日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:14:15.65 ID:rNNoaHhl
>>240
その件もあっての>>230かもしれん。
読む限りだと、南米・欧州・中東から代表者を出して仲介する
ってことだけど、こういうのは「後」の「外」が怖いからね。釘刺すのかも試練。
242日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:19:19.77 ID:C0pHSrxm
>>237
裏側さんの受け売りだが、チャベスは口では散々威勢のいい事言ってるけど、
石油輸出先の客としては、ちゃんと米国と付き合ってるらしい。



> つまり、米国とどの程度の付き合いを目指すんですか?
> 反米独立戦争でも仕掛ける?

普天間移設を反故し続けるより、よほど歓迎されると思わないか?
このスキームに参加しても、戦争にはならんよw
逆に、米国は日本を通して影響力を行使出来るかもしれないよ?


実際、このスキームが本当に動き出しても、東アジアから入るとしたら、中国だけどね。
243日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:29:49.88 ID:Z04EjSJP
>>240
自国民の救出が建前だから。もしカダフィが工作員が侵入してるフンダララの非難なんぞしたら海外部隊の介入の口実になる
244日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:35:53.47 ID:Z04EjSJP
その反政府側も目茶苦茶な理論を振りかざしていて
国連の承認がある場合は海外軍隊じゃないとかのたまったそうな。
反政府側もバラバラなのかもね
245日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 16:37:42.56 ID:CGLQKKjF
政治家は口実を作るお仕事だっけか。
家康もいろんな手をやってたな。
むつかしい
246日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 17:10:34.54 ID:pxp2iTGj
今週日曜日、シルテ市郊外で自国民救出任務にあたっていたオランダ海兵隊部隊がリビア政府治安当局と交戦状態となり、
三名の海兵隊員が捕虜になったことが明らかになったとのこと。

3 Dutch marines held in Libya after failed rescue
ttp://hosted2.ap.org/APDEFAULT/633c954da7d9434f9de7ed15f38075aa/Article_2011-03-03-Netherlands%20Libya%20Marines%20Held/id-3263459d1cec4d99addcb1c4b929c53b
247日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:02:36.95 ID:Kxnvbvt3
>>226
>「僕と契約して、ウェブ面読者になってよ!」
金払うだけの価値があれば・・・・
無料で読めるWeb面と差別化出来てるのかそもそも疑問だが。
248日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:15:23.29 ID:rhR02/7y
>>238
実名限定なら、個人攻撃が可能だからね。
匿名では、自分たちは攻撃されるばかりで反撃できない。

言ってみればレガシーメディアにとってのインターネットは、
「非対称戦場」なわけで、米軍がイラクに、ロシア軍がチェチェンゲリラに
手を焼いているのと同じように、相手の息の根を止められない、
最悪のメディアでしょうね。
249日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:26:57.86 ID:mhDQG9/V
250日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:27:25.85 ID:CUfHrdiz
>>248
日本の記者って匿名で記事を書いて新聞社に守られているにも関わらず、匿名を攻撃するんだよな。
251日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:28:37.84 ID:mhDQG9/V
>>249
日本でも生徒数減らせと言う意見が大きいが生徒の数より教師の質のほうが大事だと
252日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:36:14.01 ID:iWJjqiyY
高騰見越し中国勢に先手=レアメタル権益獲得―日韓鉄鋼連合

 新日本製鉄、JFEスチールと韓国鉄鋼大手ポスコが官民連合でブラジル鉱山会社大手CBMMに出資し、
自動車用高級鋼板などに使われるレアメタル(希少金属)確保に乗り出す。投資は計1500億円規模。
新興国での鋼材需要増大で、副原料にも潜在的な高騰リスクが及ぶ中、世界最大の粗鋼生産国、
中国に先手を打ち安定調達を図る。

 鉄鉱石や石炭など鉄鋼の主原料は豪州系資源大手を中心に寡占下にあり、足元は過去最高水準まで高騰している。
日韓勢が権益を確保する副原料のレアメタル「ニオブ」も、出資先のCBMM社を柱にブラジルが9割以上のシェアを握り
「価格はブラックボックス」(関係者)。

 しかも、中国の鉄鋼メーカーが汎用品だけでなく高級品分野でも日韓勢を急追しつつある中、
ニオブ価格の上昇圧力も高まり「主原料の二の舞いを避ける対応」(同)を迫られていた。 



ポスコってJFEスチールが作ったんでしたっけ?
なんでここまで支援するんでしょうか?技術も資金も
253日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:43:56.58 ID:iWJjqiyY
>>178
やっぱシナチョンじゃないですかね?
254日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:49:10.99 ID:OJJp6Zx7
>>252

ポスコは韓国の大手の中では一番協調的なんだ、アレでも。
そして新日鉄と幹部同士としても会社ぐるみとしても仲がよい。
まあ恩を仇で返されることが多いのが鮮人だから油断はできないけどね。
俺が油断はできないと思っても関係者は油断しまくりかもしれんが・・・・・
255日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:52:27.79 ID:rhR02/7y
>>250
狙撃兵が狙撃されると「卑怯だ!」と言うようなもんじゃない?

戦場では、捕虜になったあとに最も待遇が酷いのは、
見えないところから敵を狙撃する狙撃兵、ってのは定番ですわな。

"Let's go to payback."
256日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 18:59:41.30 ID:Y0sXsvjS
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/03/03/503631/peace-breaks-out-in-brent-crude/
‘Peace’ breaks out in Brent crude  Posted by Joseph Cotterill on Mar 03 09:24.
チェベス提案の「リビア和平計画」で、ブレント原油は一時、$3下落したけれど、しかし・・・  FTアルファビレ

Noted by the FT’s Jamie Chisholm early on Thursday ? a $3 sell-off in Brent, on reports of a survival plan for
Gaddafi ‘peace plan’ for Libya:
このチャート(ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2011/03/sg2011030329171.gif)の示すように、カダフィ大佐の親友で
ベネズエラの大統領であルチェベスの提案した「和平計画」が報道されて、ブレント原油は一時$3下落した。

A very odd peace plan, and a grimly amusing oil price reaction.
これはヘンテコな和平計画というべきで、リビアの緊張から高騰していた原油価格を一時引き下げることになったが、

First of all, this seems to have started with noted world statesman (and Gaddafi ally) Hugo Chavez ? who talked to
what’s left of Libya’s regime on Tuesday about setting up a Peace Commission. That’s Hugo Chavez, everyone.
そもそもこの計画なるものはカダフィの親友の、あのチェベスのいっているものだから、

As soon as the market realised this, prices recovered. Still, it’s worth noting that the sell-off began with a Reuters
story that Amr Moussa, president of the Arab League, had given his backing to a peace plan.
この計画についてより詳しい情報が市場に流れると石油価格は、持ち直している。ロイターの報道が(誤って)アラブ
連盟がチェべス提案を「支持している」としたことも、ブレント石油の価格低下の原因だった。

Well, consider:実際のところは

- The Arab League has also said it might consider establishing a no-fly zone over Libya. Now, about that…
 アラブ連盟はチェベス提案を考慮しているといっている。同時にアラブ連盟は飛行禁止区域設定を考慮するかも、といっ
 ている

- The Arab League would have no United Nations authorisation for either a no-fly zone or peace talks. Security Council
  Resolution 1970 seems pretty clear on who’s in the driving seat on next steps for the Libyan situation (and thus, for
  a pressured oil market):
 アラブ連盟は国連安保理のような、飛行禁止区域の設定とか、あるいは和平計画による対話推進とかを実施せしめる
 権威を持たない。国連安保理の決議1970ではリビアについて以下のように言っている。
257日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 19:00:22.69 ID:Y0sXsvjS

    “27. [The Council] Affirms that it shall keep the Libyan authorities’ actions under continuous review and that
     it shall be prepared to review the appropriateness of the measures contained in this resolution, including the
     strengthening, modification, suspension or lifting of the measures, as may be needed at any time in light of the
     Libyan authorities’ compliance with relevant provisions of this resolution;

    “28. Decides to remain actively seized of the matter.”

安保理が、こういうリビア(の人権侵害)を糾弾する決議をしているので、市場は憂慮しているのだが。
258日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 19:14:01.23 ID:Y0sXsvjS
ロイター報道の誤りについて
ttp://www.abc.net.au/news/stories/2011/03/03/3154574.htm
Arab League secretary-general Amr Moussa denied reports that he and Mr Gaddafi had agreed to the proposal.
アラブ同盟のAmr Moussa事務総長は、彼とカダフィ大佐がチェベス提案に同意したとの報道を否定した

"We have been informed of president Chavez's plan, but it is still under consideration," Mr Moussa said.
"We consulted several leaders yesterday," he added, without providing a deadline to decide on the plan.
「我々はチェベス大統領の提案を聞いている。しかしその提案については、考慮中である」
「我々は幾人かの首脳と、昨日、相談している」
259日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 19:22:22.05 ID:Y0sXsvjS
チェベス提案について、念の為に書いておくと、>>230 にあるように

「提案は、中南米、欧州、中東の代表で構成する委員会を設置し、カダフィ大佐と反体制派の交渉を仲介する内容」

なので、アジア諸国は、最初から、アウトオブ眼中なのだけれど
260日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 19:42:22.08 ID:8nsYfEZm
>>239
ベルたんが叩かれているのは、援交相手が「未成年」だったからで、
この程度のご乱交、成人している援交相手になら今までも散々、ゴシップが流れているし。
援交相手の暴露記事も初めてじゃない。

足引っ張って引きずり下ろされても、また復活すると思う。
その程度の資金や世渡りは出来る政治家だし。
261日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 19:56:19.76 ID:Y0sXsvjS
262日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:16:48.35 ID:YqRLJl8J
とことん評価が嫌いなようで
263日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:23:37.74 ID:3aTaUqsB
>>262
とことん評価されることが嫌いなようで
アンカーも付けられなきゃ、具体的な事は一言も言えないカスは黙ってろw
264日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:24:22.86 ID:ElyemXUH
病@民主党
ttp://twitter.com/yamanoikazunori
おはようございます。今日は参議院の予算委員会は、野党が拒否して休み。
そのため全大臣が空くので、衆議院の各委員会を開きたいと考えていますが、
野党の理解が得られず交渉は難航中。三月末までに予算関連法案が成立しなければ、
国民生活に被害が及びます。粘り強く野党との話し合いを今日も続けます
2:10 PM Mar 1st via Twitter for iPhone

見事に着火
ttp://search.twitter.com/search?q=@yamanoikazunori

なんですぐばれる嘘をつくかね?
265日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:31:14.43 ID:4di6RIZe
>>264
嘘だと思ってないからじゃない?
自己肯定のために現実認識をゆがめる病人が多そうじゃんあそこ。
266日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:31:52.56 ID:2Xs7EcRG
>>264
これ、実際に民主党内部ではそういう通達があった。とかいう更なる展開とかあったら、おもしろいんだがw
267日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:38:51.02 ID:Y0sXsvjS
>なんですぐばれる嘘をつくかね?

革新勢力は常に正義で絶対無謬であるので、それと矛盾する現実があるときは、誤っている現実を修正するだけですね
268日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:49:56.80 ID:xtnUk7Mx
>>264
当人が野党のつもりなんじゃないですか?
脳内だけでなく、現実にもそうなって欲しいもんですが
269日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 20:59:37.35 ID:2CutOjgS
>>264
これもマスコミ的には>>218案件になるのだなw
270日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:01:35.84 ID:Y0sXsvjS
ttp://english.aljazeera.net/video/africa/2011/03/2011336535465973.html
Libyan cities under renewed attack Last Modified: 03 Mar 2011 10:02 GMT
Pro-Gaddafi forces launch fresh assualts on Ajdabiyah and Brega after being repelled by rebels a day earlier.
カダフィ大佐側が、東部の反政府側の占拠地域、Ajdabiyah と Bregaに攻勢を強めている  アルジャジーラ

"Around two hours ago, warplanes dropped a bomb in the area between the oil company and the residential area,"
Fattah al-Moghrabi, director of supplies for Brega hospital, told the AFP news agency.
"As far as I know, there was no casualties," he said.
AFPは2時間前に、2機の航空機に依る爆撃が、石油施設と住居地域の間に行われたと報道している。ソースは
Brega病院の資材部長である。この爆撃の被害者はない模様。
A short while later, an air force bomber encircled the town, firing a missile without causing any casualties. The warplane
struck a beach near where the two sides were fighting at a university campus.
Al Jazeera's Tony Birtley, who was about 70 metres from the missile when it hit, said the opposition managed to repel
the strike - maintaining control of the town they seized a week ago.
AFPの伝えた爆撃のすぐ後に、両勢力の戦闘地になっている大学のキャンパスに航空機によるミサイル攻撃があり
アルジャジーラのTony Birtley記者はミサイル着弾点から70メートルの場所にいたと言っている。
"They tried to take Brega this morning, but they failed," Mustafa Gheriani, a spokesman for the February 17th Coalition,
an anti-government group, told the Reuters news agency.
2月17日連合の広報官のMustafa Gherianiは「カダフィ大佐側は今朝、Bregaを奪還しようとして失敗している」とロイター
に語っている。

Al Jazeera's Hoda Abdel-Hamid, reporting from the eastern opposition-held city of Benghazi, said anti-Gaddafi activists
in the city were unlikely to agree to any kind of mediation.
"?All along they have been saying is that the only mediation they will consider is to find an exit strategy for Gaddafi and
his family and all his close aides," she said.
"They said there is no time anymore for dialogue, there is no way that they will do any kind of settlement. They say
there is a complete lack of trust at the moment. Mediation, unless it's with an exit strategy, will be quite difficult.."
ベネズエラのチェベス大統領の提案した和平調停案について、反政府勢力の占拠している東部のBenghaziから報告
しているアルジャジーラのHoda Abdel-Hamid記者は、反政府側が調停案に賛成しないだろうという。
「彼らは、受け入れられる調停案はカダフィの退任を伴うもののみといっている。カダフィ大佐とその家族、親近の支援者
らの退任を伴うものであるべきという」「彼らは、今更対話の余地はないという。彼らは政府側に対して、全く信頼しておら
ず、カダフィの退任無しには対話は困難だろう」(後略)
271日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:09:06.55 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030301000972.html
前原氏の団体もパーティー券販売 脱税会社、返金の方針  2011/03/03 20:52 【共同通信】

前原誠司外相の関係政治団体が2009年に販売したパーティー券50万円分を、脱税事件で起訴された男性が関係
する会社が購入していたことが3日、分かった。前原氏が記者会見し、明らかにした。別の関係会社が、野田佳彦財
務相の関係政治団体のパーティー券40万円分を購入したほか、蓮舫行政刷新担当相が代表を務める民主党支部へ
120万円を献金していたことが既に明らかになっている。

前原氏は「(脱税会社の)関連会社も含め、過去の分を調べ、全額を返金したい」としている。脱税事件は04年、経営
コンサルタント会社の代表を務めていた男性が、法人税など約3億5千万円を脱税したとして東京地検に起訴された。
前原氏は、男性と面識があるとし「6、7年前から応援してもらっている知人から紹介してもらった。若い人を応援したい
というので知人を野田、蓮舫両氏に紹介した」と説明している。

また、自身の関係政治団体が、実際にパーティー券を購入していない会社が50万円分を購入したとして、政治資金収
支報告書に虚偽の記載をしていた問題についても「記載ミスで関係者に迷惑をお掛けした」と謝罪した。

*前原氏のバックに、何やら香ばしくも面白げな連中のいることは、随分前から(ネットでは)知られているけど
272日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:22:40.58 ID:8nsYfEZm
菅首相にそっくり返す…居座り批判受けた麻生氏

 自民党の麻生元首相は3日の麻生派総会で、菅首相が民主党代表代行だった
2008年10月の衆院予算委員会で、当時首相だった麻生氏に衆院解散・総選挙を
迫った発言を紹介した上で、「その言葉をそっくり返上したい」と述べた。

 菅政権の現状についても「とにかく何をしたいのかよく分からないまま、
ぐらぐら揺れている」と皮肉った。

 菅首相は衆院予算委で、麻生氏に対し、
「半年、1年居座りをするのではなく、きちんと解散・総選挙を」と迫った。

(2011年3月3日20時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110303-OYT1T00933.htm


YouTube - 20110303-麻生太郎(為公会例会)
http://www.youtube.com/watch?v=-Bsf7RctpYs

(3:03〜)
「そこで調べてみて、なんかこんな言葉があったなと思い出したんですが、
 かつて菅首相は当時菅何だったか忘れましたけど、首相だった私に予算委員会の席上、
 『このままでは解散も総選挙もしないままに首相が次の人に移るのではないかと、心配になる。
  半年、1年居座りするのではなく、解散総選挙を予算の上がった段階ですることを強く望む』
  こう、予算委員会で言っておられます。その言葉そっくりご返事申し上げたいと存じます」
273日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:29:40.31 ID:Y0sXsvjS
>>272
いやいや、解散なんて、すこしも面白くもない。放っておけば、某山荘なみの内部分裂と相互攻撃、粛清と
暴力の嵐がきて、疲れはてた挙句に、自然におとなしくなりますよ? 全ての革命というのは、そういうシナ
リオが常で(ry
274日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:32:51.02 ID:lx0flJJr
>>265
昼のニュースでも野党がって言ってたぞ
275日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:42:22.83 ID:GCxh8kHS
>>148
ゲリマンダー選挙区は、火竜(サラマンダー)の形に見えるから
そうネーミングされたのでしたね。
ハトマンダーは、鳩サブレの形をしてるのだろうかしら
276日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 21:47:33.68 ID:0oTiB9lv
277日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 23:03:13.40 ID:UjFoHqjt
ミンスは審議拒否だがこのまま一ヶ月過ぎるんだろか。
278日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 23:04:24.21 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030301001050.html
カダフィ氏らを正式捜査 人道犯罪容疑でICC検察  2011/03/03 22:28 【共同通信】

【ブリュッセル共同】国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)のモレノオカンポ主任検察官は3日、記者会見し、国連
安全保障理事会から付託があったリビア政権による反体制デモの武力弾圧について、最高指導者カダフィ大佐と側近
ら政権最高幹部を「人道に対する罪」容疑で正式捜査すると発表した。

十分な証拠が得られれば起訴する方針。国連安保理は2月26日にリビア制裁決議を採択した際、デモ弾圧は「組織的
で激しい人権侵害」で人道犯罪に当たる可能性があるとして、ICC検察官に付託していた。
279日出づる処の名無し:2011/03/03(木) 23:52:20.73 ID:Y0sXsvjS
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030301067
カダフィ大佐と息子、捜査対象に=リビア反政府派弾圧−国際刑事裁  (2011/03/03-23:05)
 
【ブリュッセル時事】オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)のモレノオカンポ主任検察官は3日、リビアのカダフィ
独裁政権による反政府デモ隊への弾圧などをめぐり、同国の最高指導者カダフィ大佐や息子らが捜査対象になると
の見方を示した。
 
記者会見で明らかにしたもので、同検察官は人道に対する罪での訴追に向けた捜査着手を正式に発表した。さらに
リビアのデモ隊は同国の治安部隊に攻撃された疑いがあるとした上で、「治安部隊は大佐や息子を含む側近らが事
実上掌握していることを確認した」と述べた。

*このリビアの反政府抗議行動の弾圧を咎めICC付託を決めた安保理決議1970は全会一致で、中国も賛成している。
仮に、天安門事件が今起これば、同じように安保理決議で、中国国家主席が犯罪捜査の対象にもなり得るわけで(ry
280日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 00:26:03.02 ID:vXVuR1m2
Philippines sends warplanes near disputed islands - Boston.com
http://www.boston.com/news/world/asia/articles/2011/03/03/philippines_to_deployed_planes_to_disputed_area/

フィリピン争奪戦が始まるな
フィリピンピントの同盟は重要
281日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 00:37:55.43 ID:Nf3s2wLO
>>70-71
これと同様な記事は以前も読みましたが、具体的に何かトラブルの報告とか
あるのでしょうか。凄く気になる記事ではあるのですが。
まあ、仮にトラブルがあったとして中国がトラブルを素直に表に出すとは思えませんが。
282日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 01:51:57.89 ID:m71rzcV1
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030301001106.html
ルノー事件「スパイの形跡ない」 社内謀略か  2011/03/04 00:57 【共同通信】

【パリ共同】フランスの自動車大手ルノーが日産自動車と共同開発する電気自動車(EV)の機密情報がルノー幹部から
外部に漏れたとされる事件で、捜査を担当するフランスの情報機関、国内中央情報局(DCRI)の関係者は3日、「現時
点でスパイ行為の形跡はない」と述べた。フランス公共ラジオが伝えた。

関係者はまた「(スパイの依頼主から報酬が振り込まれたとされる)スイスの銀行口座も見つかっていない」とした。フラ
ンス紙リベラシオン(電子版)は2日、ルノーの社内謀略による冤罪(えんざい)の可能性に言及。EV情報を競争他社に
流し報酬を受け取ったとされる「国際産業スパイ事件」の構図が大きな変更を迫られることも出てきそうだ。

同紙によると、ルノーのペラタ最高執行責任者(COO)は2月28日、首相府で首相側近やベッソン産業担当相と会談。
解雇された幹部3人のうち2人は国外に口座を持っておらず、社内の派閥抗争の犠牲者だった可能性を示唆したという。
同紙の報道について、首相府は会談の事実を認めたものの詳細の確認を拒否した。

*以前の報道と全く異なるので、良く解らん&ワケワカメ
283日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 01:59:33.24 ID:m71rzcV1
>>282
FTの報道
ttp://www.ft.com/cms/s/0/fa5b0d38-4510-11e0-80e7-00144feab49a.html#axzz1FUbRIxOV
Renault could face U-turn on spy claim  By Peggy Hollinger in Paris and John Reed in Geneva
Published: March 2 2011 22:33 | Last updated: March 2 2011 22:33

People close to the subject said this could include the risk that it might have been the victim of an internal fraud, and
was a significantly different position than had been taken by Renault in January.
------------------------------------------------------------------------------------------------
一方、BBCでは
ttp://www.bbc.co.uk/news/business-12637164
3 March 2011 Last updated at 14:11 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Renault says probe into spying claim continues

Carmaker Renault has said that investigations are continuing into possible foreign bank accounts linked to alleged
industrial espionage. However, a lawyer for the French company said there was no clear evidence yet of accounts in
either Switzerland or Lichtenstein.
284日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:11:09.30 ID:m71rzcV1
>>282 >>283
この事件についてのルノー(とフランス政府、DCRI)の言い分が、以前のものと全く異なる (FTのいうsignificantly different
position )事はわかるけれど、それ以外については、よく解らん?
285日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:11:39.67 ID:4YMSoK3u
>>218
そういうお遊びだったとしても、読んだ人が「本当にそうだな」と思った時点で大手メディアの敗北。
286日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:14:10.02 ID:pm6mkbUo
>>282
もしくはスパイの決着がついたので、関係各位への連絡かと。

・・・・・スパイ関連の報道なんて、ほとんど中身嘘だからw
それでも報道するのは、相手に対するシグナルだと思う。
ちょうど、ゴルゴに連絡するために広告打ったりジャックポットのニュースを流したりというアレと同じ。
287日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:40:21.62 ID:5/Ydi8P0
ルノーと日産との株式の比率がどうたらこうたら、株主が求めているとか何とかという報道とかんけいしてたんじゃね?
288日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:51:33.70 ID:m71rzcV1
BBCにある、ルノー幹部の発言はまるでスフィンクスのようで、理解不可能というか

Mr Reinhart said: "Nothing has come back to us for the moment, which means that this morning we are unable to say
whether we have been manipulated or not."
He added that "we have no information that leads us in one way or another to say that the scenario of espionage does
not exist".
Even if no suspicious bank accounts are discovered, Renault would still want to know what had happened. "In any case,
Renault will be a victim," he said.
(スパイ行為があったともなかったとも言えない、ルノーが操作されたとも、そうでなかったとも言えない、我々は被害者だ)
289日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 02:56:50.11 ID:xEgI4bGx
【国際】ロシア、北方四島での投資協力を日本へ再度呼びかけ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299171973/l50
290日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:00:28.25 ID:m71rzcV1
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5588
中国急成長の歪み:大学を出ても就職できない
賃金高騰でも大卒は据え置き〜中国株式会社の研究(100) 2011.03.04(Fri)  宮家 邦彦 中国

今週日本では京都大学などの入試問題が試験中にネット投稿された事件が大騒ぎになっている。しかし、中国だった
らこんな手の込んだ策を弄する必要はないかもしれない。カネさえ払えば大学の卒業証明書など簡単に入手できるからだ。

もちろんすべて贋物なのだが、値段は有名大学の卒業証明書ほど高くなるらしい。さらにもっとカネを積めば、本物の用紙
に本物の押印のある「立派な」偽造証明書まで手に入るという。さすがは中国だ、何とも恐れ入るではないか。
これらは2000年秋から北京に在勤していた頃、筆者が北京市内で聞き及んだ噂話である。実際に試してみたわけではな
いので、真偽のほどは分からない。しかし、恐らくは、現在でもこうした状況に大きな変化はないだろう。

○学歴社会中国
○中国における大卒の価値
○大卒失業率は30%以上?
○暗記中心学習と未成熟な産業界
○学生の怒りはいつ爆発するのか
291日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:06:38.86 ID:m71rzcV1
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5587
中南米株への投資意欲を失う投資家BRICs人気もついに終わり? 2011.03.04(Fri)  
Financial Times (2011年3月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)  By John Paul Rathbone

投資家はまず、「量的緩和」(西側諸国の中央銀行による経済への大量の流動性供給)を理解しなければならなかった。
それが今度は、特に中南米諸国で広く見られる「量的引き締め」に立ち向かわなければならない。国内の過剰流動性を
ある程度吸収することによって、過熱する新興国経済を冷ますための試みだ。

○新興国で始まった「量的引き締め」
○株式だけでは語れないが・・・
○介入にもかかわらず上昇する通貨、経済の軟着陸は可能か?
○成功のストレス

*これは、欧米から見た中南米への株式投資の、これまでのブームへの警戒感というか、そういうところもあって(ry
292日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:17:13.44 ID:5/Ydi8P0
BS1、3:16分のニュースで「JAPAN SYNDROME」という名で特集してるわ
そんなもんねーっての
NHKは海外配信用でまでsage報道かよ
ぶっ殺してやりたい
293日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:19:08.56 ID:m71rzcV1
ttp://markets.nikkei.co.jp/kawase/summary.aspx?id=ASH2IILM3%2003032011
ロンドン外為3日 円は対ユーロで大幅反落

【ロンドン=欧州総局】3日のロンドン外国為替市場の円相場は反落。前日終値に比べ70銭円安・ドル高の1ドル=
82円30〜40銭で引けた。午後に入り米株式相場が大幅上昇したことを受けて投資家のリスク回避姿勢が和らいだ。
円の対ユーロ相場は大幅反落。同1円50銭円安・ユーロ高の1ユーロ=114円80〜90銭と、昨年11月以来の安値
水準で引けた。
294日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:23:16.26 ID:m71rzcV1
>>292 最近の欧米経済紙は日本経済復活の兆しを感じて・・・メロン売は、時代遅れなのですけど

ttp://www.realclearworld.com/articles/2011/03/02/the_rebirth_of_japan_inc_99419.html
The Rebirth of Japan, Inc. By Todd Crowell  March 2, 2011
日本国株式会社の復活

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5572
日本の銀行:死者の生還 2011.03.03(Thu)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年2月26日号)
295日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 03:48:34.70 ID:m71rzcV1
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110304_yol_oyt1t00079/
レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく (読売新聞)  [2011年3月4日1時44分]

レアアース(希土類)を使わない永久磁石の原料となる金属粉末を大量生産する技術を東北大学と金属製造会社
「戸田工業」(広島県)のチームが開発した。粉末を固形に加工すれば、電気自動車用のモーターなどを安価に製造
できると期待される。2020年代の実用化を目指す。

ハイブリッド車やエアコンのモーターに使う強力な磁石のほとんどは、鉄のほかに希土類のネオジムとジスプロシウ
ムを使っている。だが、採掘量の少ない希土類は高価なうえ、輸入量が産出国の思惑に左右されやすい欠点があった。

研究チームは、高い磁力があるものの大量生産が難しく、実用化が進まなかった窒化鉄に着目。原材料を溶解して焼
き固める従来の方法ではなく、原材料が酸化しないよう工夫して化学合成したところ、希土類を含む磁石と同等以上の
磁力を持つ直径1万分の1ミリ程度の窒化鉄の粒子ができた。

代表者の高橋 研・東北大教授は「窒化鉄の粒子は磁力が強く、モーターを今より4割小さくできる。固形化技術を開発し
て、ぜひ実用化したい」と話している。
296日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 05:35:44.93 ID:XxBaOY90
>>294
うーん?と言ってもやはり、日本の国債問題やデフレについての論調は変わらずだからね。
特にデフレ。
海外からの評価が芳しくないのは、これがでかいやな。
297日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 05:47:48.95 ID:pm6mkbUo
>>294
だって、日本ぐらいしか無傷な国がないからな。
中国なんか、結局頼りにならないって事で。
これから色々面白い事態が起きそうだ。
298日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 06:12:54.08 ID:m71rzcV1
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6UiFkCYlRkw
ブラックロックCEO:ドルの「積極的な買い手」−グロース氏と反対  2011/03/04 03:01 JST

3月3日(ブルームバーグ):世界最大の資産運用会社、米ブラックロックのローレンス・フィンク最高経営責任者(CEO)は、
自身がドルの「積極的な買い手」であることを明らかにした。一方、競合する米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)のビル・グロース氏はドルを避けるよう勧めている。
  
フィンクCEOは、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、債券の「弱気相場」を予想しておらず、米国債の利回りが
4%を超えて上昇すれば買いに動くと語った。グロース氏は、債券相場が最盛期を過ぎたとの見方を示しており、米国債の
保有を2年ぶり低水準に減らし、ドル建て以外の証券を増やしている。
  
フィンクCEOは「われわれは金利が徐々に上昇すると考えている」と説明。その上で、インフレの落ち着いている可能性が
高いことを踏まえ、「それを弱気相場だとはみなしていない」と続けた。

ブラックロックとPIMCOは世界の2大債券運用会社で、両社とも米政府に投資助言を行っている。フィンクCEOの見方は、
PIMCOとは異なっている。1月には、米経済が「ニューノーマル」に突入すると考えたことは全くないと述べた。「ニューノー
マル」とは、平均を下回る経済成長が長期的に続くとの予想や世界における米国の役割低下を表現したPIMCOの造語。

○欧州危機
インタビューでフィンクCEOは「私はドルの積極的な買い手だ」とし、欧州のソブリン債危機で域内のボラティリティ(変動性)
が高まるためだと説明した。また欧州の金融機関が資本増強を必要としているほか、中東の政情不安で原油価格が上昇
していることから、フィンクCEOは株式相場について半年前よりも「懸念を強めている」と述べた。
  
原油相場については、中東最大の産油国であるサウジアラビアに混乱が広がった場合は、短期的にバレル当たり150ドル
に達する可能性があるとの見方を示した。このほか米国に関して、「インフレは短期的には問題となるかもしれないが、長
期的には問題にはならない」と指摘した。

*興味深い・・・・・・・
299日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 06:43:51.59 ID:m71rzcV1
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2011/03/03/the-mead-list-worlds-top-ten-gaddafi-toads/
The Mead List: World’s Top Ten Gaddafi Toads  WALTER RUSSELL MEAD
カダフィ(のヒキガエルにごますりした)世界のトップ10のリスト WALTER RUSSELL MEAD

痛快な、とでも言うべき評論で、読んでいて(たいへん)面白い。但し、この面白さは要約や翻訳をすると消えてしまうと
思える。西欧メディア一般のイメージとは異なってWALTER RUSSELL MEADはベルルスコーニについて、そのカダフィ
へのごますりの悪質さを第七位に置いていて、より悪質なのは(ry

単なる後出しジャンケンの糾弾ではなくて、味のある評論になっていると思えるところがRUSSELL MEADらしさというか(ry
300日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 07:35:11.02 ID:m71rzcV1
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000036.html
飛行禁止区域は「選択肢」 リビア情勢でオバマ大統領  2011/03/04 06:32 【共同通信】

【ワシントン共同】オバマ米大統領は3日、反体制派への攻撃を続けるリビアの最高指導者カダフィ大佐について「指導
者の正統性を失っており、退かなければならない」とあらためて即時退陣を要求、カダフィ政権による反体制派攻撃を防
ぐため飛行禁止区域を設定することは「検討中の選択肢の一つだ」と述べた。

メキシコのカルデロン大統領とホワイトハウスで会談後の記者会見で語った。

オバマ氏は、リビアからチュニジアとの国境地帯に脱出したエジプト人労働者らを本国に送還する人道支援活動のため
米軍機の使用を承認したことや、米国際開発局(USAID)に民間機をチャーターすることを指示したことを明らかにした。
その上で「無防備な市民が危険に陥った場合に行動できるための準備を徹底している」と述べた。
---------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.vancouversun.com/news/Obama+weighs+military+options+Libya+descends+into+bloody+stalemate/4379566/story.html
Obama weighs military options as Libya descends into 'bloody' stalemate
BY SHELDON ALBERTS, POSTMEDIA NEWS MARCH 3, 2011 2:03 PM

"So what I want to make sure of is, is that the United States has full capacity to act ? potentially rapidly ? if the
situation deteriorated in such a way that you had a humanitarian crisis on our hands, or a situation in which defenceless
civilians were finding themselves trapped and in great danger," he said at the White House. "I don't want us hamstrung."
301日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 08:26:25.27 ID:zVNpHXNt
>>300
方便とはいえ「内政干渉」との区別をどうつけるつもりで話をしてるんだろう
要求してるのがリビア国内の反政府勢力なのに
302日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 08:36:20.35 ID:HrBEWuMw
【ソウル=黒田勝弘】韓国でアラブ系オイルマネー導入のための税関連法改正がキリスト教系の
反対で決まらず、政府は困っている。韓国ではキリスト教勢力の政治的影響力が強く「改正法は
一種の優遇措置でイスラム勢力に特恵を与えるもの。これでは韓国はイスラム教に支配されて
しまう」などと主張している。

法案はキリスト教系の支持層を意識した与党が慎重な対応をとり、成立のメドが立っていない。
最大のイスラム金融市場であるマレーシアからは早速、韓国の金融機関に対し融資拒否の動きが
伝えられている。

李明博大統領は今月12日、韓国が受注に初めて成功した原発の起工式出席のためアラブ首長
国連邦を訪れるなど、対アラブ経済外交に力を入れている。自らも篤実なキリスト教徒で、これまで
キリスト教勢力は有力な支持基盤だった。

政府はキリスト教系の与党議員らに対し「法案は経済問題で宗教問題ではない。諸外国も同様の
措置を取っている」と説得し、マスコミ論調も「宗教界の横暴」「特定の宗教の政治介入で政教分離
に反する」などと批判的だ。

問題はイスラム教が“利子”の存在を認めていないためで、イスラム法に従わなければならないイスラム
債券では利子が支払えない。法改正は別の方法で利子を支払おうというものだが、キリスト教系は
「イスラム世界では債券収益の一部を宗教的な団体に献金することを義務付けているのも問題だ」
としている。

韓国政府はまた、海外で違法行為をした国民に対する旅行制限のため旅券法改正を進めているが、
これにもキリスト教系が強く反対している。イスラム圏でのキリスト教布教活動で逮捕・国外追放される
韓国人が増えているためで、政府はこちらも頭が痛い。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110303/kor11030319240003-n1.htm
303日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 08:47:53.19 ID:naVJRlWR
>>301
いちおう、イラク・ボスニアなどで先例があるからじゃないかな。
304日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:01:22.08 ID:seie4QP3
>>295
この研究室に東亜からの留学生が何人いるのか…
305日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:10:45.72 ID:zVNpHXNt
>>297
ニュースで、ロシアでは日本製の日用品(シャンプー、洗剤、おむつなど)が
割高だけど高品質で人気を集め始めている、て特集してた
店員さん「一度使うと品質の良さでこちらが薦めなくてもリピーターになる」

現地の生活水準が上がってくると手に取ってもらえるらしい
306日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:19:48.60 ID:IvhTo/qx
>>305
中国産が溢れていて、その質が悪くトラブルになっていると前に見たことがある。
ロシアのように寒い所で質の悪いシャンプーとか中身分離してそうだな。
日用品は質が悪いとそれだけでストレス溜まる。
307日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:38:07.52 ID:Tm8wTGeQ
つーか、中国の製品ってそろそろ品質が向上しても良いころだと思ってたんだが。五年前から。
その気配があんまり見えない。(´・ω・`)
308日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:39:59.71 ID:i9rPbu15
中国で高品質高付加価値路線の生産が
極一部であっても始まる・・・
始まらないのかな
あんだけ金持ちいて
出せば売れるのに
ブランドの問題?
309日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:42:49.37 ID:cDIgPfkr
>>307
スキルの向上した工員が一カ所に定着しないから
全体的な技術の向上が起こりにくいんではないかね
310日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:45:02.22 ID:AhzOxWbZ
>>308
中国のお金持ちが中国製品を信用していないから…
そして信用は一朝一夕には確立しないと思います。
311日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:49:46.38 ID:WEkNISU5
品質向上にはそれに見合うだけの時間と投資を行ってブランド化
をする必要があるけど、あちらではすぐにパチモノが出回るから
厳しい気がするよ。
312日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:50:21.07 ID:Tm8wTGeQ
>>309
王朝時代の中国は、地方やら業種(職種か)の限定はあったにせよ、技術の集中があったのにね。
革命(特に文化大革命)で完全に伝統と、それを支える意識が壊れたかな。
自業自得かもしれんけど。
313日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:51:35.41 ID:HrBEWuMw
中国の技術者は就職先の最終狙いが外資狙いだから。
314日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:53:39.87 ID:zVNpHXNt
>>307
オージービーフだって、何年経ってもゴム臭いままじゃん
315日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 09:56:11.19 ID:Tm8wTGeQ
>314
ああ、何か一気に納得したぞ。
オージービーフは「やり方は知ってるけどコスト考えるとやれない(やらない)」んだそうで。>>味や食感の変化
中国製品の品質がアレなままなのも、「こうすればこうなるとは知りながらもやむにやまれず(コスト的な意味で)」なのだろうか。
316日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:05:51.30 ID:i9rPbu15
>>310-311
ブランドの構築ってのは一朝一夕にはいかないか
やっぱ
317日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:18:34.53 ID:IvhTo/qx
>>315
逆かもしれない、中国製品は昔より悪くなっている。
価格は変わらず、人件費は上がり、下げるのは材料。
中途半端に共産主義なので、いい物を作って頑張ろうと言う志が無い。
いかに誤魔化して高く売りつけるかを考えるので、見掛けはパクるとか
そっち方面に知恵を絞るようだ。
318日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:22:09.34 ID:c5hxUOuO
思いつくだけなら楽だわ、毎度の確認作業だけか
319日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:25:10.98 ID:i9rPbu15
>>317
そういや100均のちっさいバケツ
だんだん質がよくなったとおもったら
リセットされたような気がしてた
320日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:25:15.15 ID:Tm8wTGeQ
>>317
戯画的に下劣なんすな、中国。
321日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:30:56.80 ID:SIVLp/40
>>302
熱心なカトリック信者の首相と、仏教原理主義党が連立政権を組んでた国からは、想像できない苦労だなw
322日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 10:47:41.99 ID:IvhTo/qx
>>319
ユニ○ロとか衣料品は質落ちたよ。
100均のプラスチック製品は輸送費の問題なのか国内産が多い。
ちょっと手のかかり見栄えがいいのが中国産、すぐ壊れる。

公平性も無いし頑張りよりコネが大きい社会では、個人が生き残るのに必死で
全体の事を考えない。日本人とか監視して無いとすぐ質が落ちる。
自国民が、自分の国の製品を一番信用しない時点で終わってる。
323日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 11:27:05.37 ID:dHniY/Qo
>>322

問題はそんな安物でもいいかと思う日本人が増えてきたことだと思うんだが。
324日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 11:43:04.09 ID:i9rPbu15
すみません
バケツはもう100均のを使い捨て体質
良くないとは思うんだがついつい
325日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 11:52:29.08 ID:KUKx4F2b
100均も国産が増えてきてるよ。
問題は価格破壊起こしてる電気製品。
安もの買って自分で自分の首絞めてる状態にいつ気がつけるか。
もう安ものに慣れた身では無理かも知れん。
オープン価格なんてやめちまえと。
326日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 11:53:29.09 ID:dHniY/Qo
>>324

今の日本で本当にいい品質のものを欲しいって思う人は
そんなにいるのか?と思うよ。
俺もそんなに悪い給料貰っているわけじゃないが、
それでも気付いたら節約生活しようとしているもんな。
経営の厳しい地元の商店街の高い商品より、イオンのPBや
100均のバケツで済ませてる自分に気付くし。
なんか全体的に消費活動が貧乏臭くなってんだよなあ。
327日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 11:57:43.17 ID:dHniY/Qo
昔は産業振興のために高い関税をかけて保護していたろ。
EUなんかは今でもそんな感じなんだろうし。
そういうのもいまさら無理だから、国内に金を循環させて
高い商品でも買える購買力をつけた方がいいんだけど、
企業が内需より外需取りにいっているし。
解決は難しい。何かいい方法ないもんか。
328日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 12:34:34.57 ID:HrBEWuMw
北が韓国、在韓米軍にサイバー攻撃(DDos)を仕掛けたとの読売報道。雉も鳴かずばナントヤラ…
世界が中東にかまけてる間に予想通り構ってちゃんスキル発動した
329日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 12:47:31.19 ID:kOKpRHcI
円高が日本にとっていいことなのかどうなのか。
これから輸入品の値上げラッシュになるから、その為には〇なのか、
輸出には足かせなのか。
330日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 13:12:06.73 ID:AhzOxWbZ
前代未聞? クモの巣が原因でリコール マツダ
2011.3.4 10:21

 マツダは、米国で販売している乗用車「Mazda6(日本名アテンザ)」5万2000台について、
燃料タンクにクモが巣を張って、燃料漏れを起こす可能性があるとして米運輸省の道路交通安全局
(NHTSA)にリコール(無料の回収・修理)を届けた。

 クモがリコールの原因になったのは、前例がないもようだ。

 製造したのは米ミシガン州にあるフォード・モーターとの合弁会社。すでに26台で燃料タンクに
「イエローサックスパイダー」という種類のクモの巣が張ってあるのが見つかった。

 マツダによると、通気管にクモの巣ができると空気の通りが悪くなってガソリンタンクないの
圧力が高まって、タンクにひびが入る可能性がある。最悪の場合、燃料が漏れ、
火災を引き起こす可能性があるとして、リコールを申請したという。現状では火災の報告はない。
今後は、通気管にバネなどをつけてクモが入るのを防ぐ方針だ。
対象地域は米国のほか、カナダやメキシコ、中東地域などで合計6万6000台に達するという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110304/biz11030410230015-n1.htm
331日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 13:14:29.92 ID:AhzOxWbZ
米墨首脳会談、トラック越境問題などの打開策で合意
2011.03.04 Fri posted at: 11:46 JST

(CNN) 訪米中のメキシコのカルデロン大統領とオバマ米大統領が3日、
ホワイトハウスで会談し、共同記者会見を行った。
会談の内容は二国間の国境警備、貿易問題、麻薬カルテル、移民問題など多岐に及んだ。

両大統領は、現在は事実上禁止されているトラック輸送の越境業務をめぐる問題で
合意に至ったことを明らかにした。また、オバマ大統領はメキシコ湾での
新たな資源開発に関する両国間の合意を年内にまとめたいとの見解を示した。

さらに武器や麻薬の密輸などをくいとめる国境警備の強化策も話し合われ、
両者は情報共有の体制や武器の追跡方法などに改善の必要があるとの認識を示した。

オバマ大統領は、16日前にメキシコ国内で米国人の移民税関捜査局職員2人が銃撃され、
1人が死亡した問題について、逮捕者らの身柄引き渡しを要請した。
カルデロン大統領は、メキシコの法律に適合する範囲で引き渡しの「政治的意思」があると応じた。

両大統領の直接会談は過去2年間で5回目となる。米国にとってメキシコはカナダ、
中国に次ぐ第3位の貿易相手国であり、輸出先としては第2位の存在。

カルデロン大統領はこの後、共和党のベイナー下院議長や企業トップらとも会談を予定している。

http://www.cnn.co.jp/usa/30002017.html
332日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 13:49:24.48 ID:GL9yuqke
韓国、抵抗の中国漁船員に発砲 不法操業船拿捕で
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000348.html
日本も準備しとかないと
333日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 14:00:27.05 ID:snYoEHbY
>327
各界から全力でバッシングされるので、実現性はほとんど無いけど
デポジット課徴金を課す。
334日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 14:52:55.84 ID:W5FQL3gg
>>330
珍しい事もあるもんだ。
しかし、蜘蛛なら他の地域にもいるだろうにこいつ一種類って生体が特殊なのかね?
335日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 15:05:32.70 ID:WlmLgo7L
原チャリのマフラーに地バチが巣を作った事があったなあ
Eg掛けてもストールするから延々調べてたら、マフラー口が土で詰まってたw
336日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 15:37:04.91 ID:KTBvKvE5
2兆ドルが現金化されたのなら、資産凍結の恐れがある英国やスイスからドバイなど
の銀行へ動かした資金も含めればその倍以上が欧米の銀行から引き出されたのでは
ないだろうか。仮に5兆ドルが欧米の銀行から流出したとすると、これらの銀行の基盤が
さらに危うくなっているのではないのか?

ドル札が2月に異常な伸び、アラブ富豪の換金ラッシュか?
2011.3.3 20:47 (1/2ページ)

 【ワシントン=柿内公輔】ドル紙幣の発行残高の伸びが2月は例年の3倍という異常な
増え方だったことが、米連邦準備制度理事会(FRB)の集計で分かった。中東・北アフリカ
で反政府デモが拡大する中、現地の支配層や富裕層が豊富な保有金融資産の一部を
「あわててドル札に換えている動きが背景にある」という見方が市場関係者の間で浮上
している。

 FRBが集計した1月最終週から2月4週目にかけてのドル紙幣発行残高の推移を
みると、過去10年の平均では7195億ドルから7266億ドルと71億ドルの増加にとど
まる。2月は米国内の年末商戦の後で銀行から預金を引き出す動きが少ないためだが、
今年は9353億ドルから9560億ドルと207億ドルも急増した。

 米シンクタンク、ライトソンICAPのルー・クランドル氏は「この奇妙な急増は、国内要因
ではなく、中東・北アフリカを中心とするドル需要の高まりを反映したものではないか」と推測する。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110303/mds11030320480005-n1.htm
337日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 15:38:36.45 ID:KTBvKvE5
2兆ドルではなく200億ドルの間違い
338日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 15:40:45.69 ID:qFF9avZr
>334
なんかこのクモを誘因するような物質でも使ってるのかもね
339日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:26:04.37 ID:xhZd12l5
前なんとかさん終了らしいね
340日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:31:24.12 ID:EtVU7OY2
西田無双w
341日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:31:29.14 ID:GfwYnKgo
前原外相、外国人から違法献金 政治資金規正法に抵触
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000563-san-pol
342日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:33:27.56 ID:m71rzcV1
ttp://www.debka.com/article/20721/
Tehran's hands-off threat to Riyadh incites Saudi Shiites to revolt
DEBKAfile Special Report March 3, 2011, 11:09 AM (GMT+02:00)
イラン政権はサウジアラビアに対して、シーア派マイノリティの抗議行動を抑圧するな、と警告  

Ahead of the first Day of Anger planned in Saudi Arabia for March 11, a senior Iranian figure close to Iranian President
Mahmoud Ahmadinejad warned Riyadh Wednesday, March 2, against launching preventive security measures against, or
cracking down on, the kingdom's two million Shiites who live and work in the oil regions of the east.
サウジアラビアで計画されている反政府抗議行動の「怒りの日、3月11日行動」に対して、アファマディネジャド・イラン
大統領に近しい政治家が、サウジアランビアに対して、そのシーア派マイノリティ抑圧の事前の鎮圧行動を非難した。
サウジアラビア東部の産油地域には200万人のシーア派が住んでいる。

Saudi and other Gulf security sources called the Iranian warning unprecedented interference in the domestic affairs of
Saudi Arabia and a call to the Shiite minority to rise up against the throne under the shield of Iran's protection. It also
struck the match for reigniting Shiite riots in Bahrain, fomenting the Shiite minorities in other Gulf emirates and further
complicating the explosive situation in Yemen.
サウジアラビア及びペルシャ湾岸諸国の警備当局は、このイランの警告を前代未聞の内政干渉と言っている。サウジアラ
ビアはイランの庇護のもとに、サウジ国内のシーア派の反乱を煽るものと非難している。この一連の出来事は、バーレーン
でのシーア派の反政府行動ともマッチするもので、イランはイエメンはじめ湾岸アラブ諸国のシーア派の反乱を醸成している。

The warning to Riyadh came from Iranian parliament Mohammed Dehgan, one of the closest and most influential
members of the Ahmadinejad circle. It was couched in stark and brutal terms: "The Saudi leadership should know that
the Saudi people have become vigilant and do not allow the rulers of the country to commit any possible crime against
them," said Dehqan. "Saudi Arabia should account for the suppressions of the Shiite and Sunni people in the country
for numerous years."
サウジアラビアへの警告を発したのはイラン国会議員のMohammed Dehganでアファマディネジャドの最も近しい、影響力の
大きいとされる存在である。「サウジアラビア政府首脳は、サウジアラビア国民が、もはや国民への政府の犯罪を許容しない
事を知るべきである。サウジアラビア政府は国内のシーア及びスンニの住民への長年の圧政に責任がある」
343日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:34:09.51 ID:m71rzcV1
He went on to threaten that Saudi Arabia, whose Shiite minority accounted for at least 15 percent of its population,
could be the next target of the revolution engulfing the Arab world. The Iranian lawmaker went on to warn Saudi Arabia
against interfering in the course of events in Bahrain and Yemen.
彼は、サウジアラビアの15%を占めるシーア派マイノリティがアラブ世界に起こっている革命運動の次のターゲットになり得る
とのべた。さらに彼はサウジアラビア政府がバーレーンやイエメンの紛争に干渉しないようにと警告した。

DEBKAfile's Gulf sources find three major implications in the harsh Iranian warning to Riyadh:
1. Tehran is for the first time taking an overt stand on the Arab uprisings, using their Shiite minorities as levers of
manipulation.
2. Iran is flexing muscle for the first time in the role it covets of regional superpower which calls the shots for the oil
states and challenges US supremacy.
3. Iran wants Riyadh to call off the preventive measures Saudi security and intelligence have been conducting for some
days to offset a Shiite uprising on the Day of Anger, including the arrests of political and religious activists.

イラン政権に依る、このサウジアラビアへの警告のインプリケーションは以下の3つである。
1 イラン政権は始めて、明瞭な形で、アラブ諸国のシーア派マイノリティをテコに使って、アラブ世界の抗議行動を支持
  すると語った。
2 イランは中東地域のスーパーパワーの役割を目指して、サウジアラビアを非難し、アメリカの派遣に挑戦しいる。
3 「怒りの日」を目指してサウジアラビアの警備当局や諜報当局が事前鎮圧を進めているが、イラン政権はそれを
  止めるようにという。それは怒りの日の行動を目指す政治的活動家や宗教活動家の拘束などを含んでいる。
344日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:35:28.72 ID:xhZd12l5
国会でゲロったのって初めて見たわ
そんなこと漫画でしかないと思っていたのに
事実は小説よりも奇なり
345日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:45:27.13 ID:dHniY/Qo
>>344

いくらなんでもそんな馬鹿じゃないし、勝算があるから
暴露したんだろ。そうじゃなきゃ本当の馬鹿でしかないだろ。
346日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:48:02.73 ID:m71rzcV1
>>342 >>343
DEBKAはプロ・イスラエルのメディアなので、当然ながら、そのイランへの報道スタンスにはイスラエル寄りのバイアス
があるのだけれど、それはそれとしてDEBKAの指摘する具体的事実の報道については、過去の経過からみて一定の
信頼性はあるように思える。イランがアラブ諸国のシーア派の、スンニ政権への反乱を煽っているという批判は、定量
的検証が難しくて、国防総省などは公的にはそれを認めていない。しかしイランのこれまでのヒズボラなどへの支援に
ついては、それを認定してきている。
347日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:48:15.76 ID:0BEWfPvQ
>>345
前原が後先考えて発言してるとは思えない
尖閣、北方領土見ても相手の反応とか事の重大さをわかってないでしょ
348日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:51:24.74 ID:m71rzcV1
その昔、勝算があると確信して、秘密の電子メール事件で自民党政権を糾弾した野党党首というのがありましてね
349日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:52:18.25 ID:mahGZ/Zo
>>345
永田メール事件を忘れたのか?
350日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 16:54:10.88 ID:xhZd12l5
これTV屋さん普通ならトップで取り上げる
絶対視聴率とれるから、政府高官が自らの罪を認めた瞬間を映像で流せるんだよ
こんなTV向きの素材は他にない

普通ならねw
351日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:00:57.06 ID:WlmLgo7L
>>350
カンニング問題
    ↓
  NZ地震
    ↓
熊本女児殺害遺棄
    ↓
スポーツ:野球OP戦
    ↓
 週末の天気予報
    ↓
  番組締め→活気ある国会でしたと触れる程度w
352日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:00:59.73 ID:dHniY/Qo
今のところ産経だけだな。
このままスルーしてなかったことにするつもりかね。
353日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:01:29.53 ID:dHniY/Qo
「外国人から献金を受け取れるようにする」法律を提案するに5ウォン。
354日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:02:24.63 ID:pm6mkbUo
>>352
官邸と各省庁に、犯罪者・前原の件をメールしといた。
355日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:02:36.24 ID:SIVLp/40
>>345
差別論にすり替えて、切り抜けられると思ってるんだと思う。
356日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:02:47.22 ID:AhzOxWbZ
>>352
何故か日経にもw


前原外相、在日外国人からの献金認める 「まず全体像を把握」
2011/3/4 16:45

 前原誠司外相は4日午後の参院予算委員会で、政治資金規正法が禁止している
外国人から献金を受けていたことを認めた。前原氏によると外国人は「在日の方」。
「中学2年生の時に引っ越した近所で焼き肉屋をやっていた方。政治の世界に出る前から親しくしてもらった」
と述べた。自身の事務所に確認したところ、少なくとも5万円の献金を受けていたことが分かったという。

 今後の対応については「返金して収支報告書を訂正したい。
まずは(自身への献金の)全体像を把握して説明したい」とした。

 自民党の西田昌司氏への答弁。〔日経QUICKニュース〕

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E6E293838DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
357日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:03:26.59 ID:xhZd12l5
日経も来てるよ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2E6E293838DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

これはトカゲのしっぽ切りになると思うけどね
掌返すの速いから。マスコミは
358日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:05:06.86 ID:tcfGe6sN
ODA絡みで中国様から指令が来たんじゃないかと妄想。
359日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:05:26.84 ID:dHniY/Qo
唯一クリーンなイメージの前原が献金かよ。
次はイオンかレンフォーか?
どっちにしろ悪夢だなおい。
360日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:07:06.91 ID:CMK2Tgds
>>351
最期、攻めあぐねる自民党、でしょうね。
361日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:08:20.06 ID:3k4eWoUq
直接もらうからダメなんだよ
間に1人かませて献金もらったら大丈夫かもしれなかったのにw

それとも献金した奴の自作自演?w
362日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:09:04.82 ID:AhzOxWbZ
>>359
蓮舫も前原と同じ企業から献金をいただいておりますので。
363日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:09:56.46 ID:x7vqO5o7
>>356
これからCMあけにテレ東でも前原ニュース
364日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:10:12.29 ID:WlmLgo7L
国会中継終了直後の犬nk総合ニュース

熊本女児遺棄殺害→中国国防費の延び→大阪診療所放火→天気予報→為替→終了

だめだこりゃ
365日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:12:33.02 ID:eUVe7+E8
在日に参政権は必要だから、
献金も合法(キリッ
とかいってくれると更に炎上しそうなのですが。
366日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:13:03.52 ID:dHniY/Qo
ニュースアンカー来た。
367日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:13:57.68 ID:3rVJ4Z9a
ひがむなよな、毎度毎度ww
368日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:18:51.78 ID:42SvyyjC
マスコミはなぜ報じないのだろうという遊びがまた始まるのかw
369日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:19:32.39 ID:si4EZYyC
前原誠司 外務大臣記者会見@?外務省 生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42197742
ニコ生な
370日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:30:55.24 ID:4mnvVXgr
>>358
俺もそう思った。
371日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:32:11.63 ID:7VDieSoc
>>351
あれ?今日の呆ステもうやったっけ?
372日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:41:31.68 ID:Qy19Kh+F
当選一回二回じゃないんだから、
こんな基本的な法律知らないわけないと思うんですけど、
二階堂COMが事前にこの件書いていたのが気になります。
373日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:43:54.79 ID:NrHmw4wU
>>351
E5系はやぶさデビューを忘れるとは癇癪おこる
374日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:46:16.41 ID:0BasP9cw
永田の時も某ニコちゃん大王に似た誰かが扇動したって噂があったし、
今回の話のリーク元もあのへんだったりして
375日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:47:46.33 ID:rYDCRG97

前原誠司外相

  アメポチ・ネオコンの犬
  よど号グループと北朝鮮で接触
  元・部落解放同盟活動家
  嫁は創価
  外国籍人物(京都の北朝鮮人か)から献金受領


 シナ・ロシア強硬路線を取りアメの利益を確保する前原。
 よど号・解同活動家の極左疑惑。・・・極左のウヨ偽装転向・・・





【政治】 公安関係者 「前原には北朝鮮のハニートラップにはまった過去がある」 「韓国の公安筋に証拠の写真やテープがあるという情報」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299210113/




【政治】 前原外相、外国人から違法献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299225497/




【政治】モルガン・スタンレー 「菅首相は退陣。前原政権が誕生する」「前原政権で日経平均株価は今後も上昇。1万3000〜1万4000円台を目指す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299023270/
376日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 17:56:20.05 ID:dHniY/Qo
ニコニコ来たね。
377日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:10:22.42 ID:m71rzcV1
香港のアジアタイムズ、中文版
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&view=article&id=72845:2011-03-04-08-20-56&catid=22&Itemid=31
日本三閣員大臣捲入政治獻金醜聞  2011/03/04, 週五

日本3名内閣大臣捲入政治獻金醜聞,包括外相前原誠司、財務大臣野田佳彦和行政刷新大臣蓮舫。
前原誠司表示一旦査清問題,希望將獻金全額歸還,但表明不會因此引咎辭職。
3人被指名下部分的政治獻金,來自一家逃税企業的捐贈,而這名逃税的企業家是由前原介紹給蓮舫
和野田的。
378日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:11:34.87 ID:0BasP9cw
某所で「政治と金から誠司とキムへ」という表現を見て思わず感心
379日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:11:56.69 ID:XxBaOY90
前原辞めないつもりだな。
380日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:17:37.17 ID:m71rzcV1
In one, three key members of Mr. Kan’s cabinet ? foreign ministers Seiji Maehara, finance minister Yoshihiko
Noda and administrative reform minister Renho ? said their respective fund-raising organizations had, or may
have, received money from a tainted donor.
It makes it worse that, by strange coincidence, the three ministers are all among those seen as the young Turks
of the DPJ, relatively speaking, waiting to become future leaders after Mr. Kan’s time is over ? whenever it might be.

菅政権、献金問題と佐藤氏離党でさらに困窮  WSJ ジャパンリアルタイム、記者ブログ

断固として非協力的な野党や民主党内の離反の拡大など、既に多くの難題を抱える菅政権にとって、これ以上の事態
の悪化など考えられないと思うかも知れない。だが、それは間違いだ。

民主党は2日午後以降、2つの予期せぬ事態に直面している。既に大揺れの国会審議を何とか切り抜けようと必死の
菅直人首相にとって、いずれも大きな頭痛の種となりかねない問題だ。

1つは、前原誠司外相、野田佳彦財務相、蓮舫行政刷新担当相の主要閣僚3氏が、それぞれの政治団体が脱税で起訴
された男性が関係する会社から献金を受けたことを明らかにしたことだ。そしてもう1つは、民主党新人の佐藤夕子衆院
議員が離党届を提出し、河村たかし名古屋市長率いる地域政党「減税日本」に加わることを発表したこと。

しかも、偶然にも3氏は、相対的に見て、菅首相退陣後の未来の党運営を担う民主党の若きリーダー候補と目されており、
そのことが状況をさらに悪くしている。
ttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/03/04/bad-day-at-the-office-for-kan/
381日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:22:44.52 ID:y80zVCfn
>>376
長年懇意にしていたが、こういう形での献金という「認識はなかった」言うてたな。
382日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:26:07.25 ID:AhzOxWbZ
>>381
献金した焼き肉屋のおばちゃんは「在日はみんな(献金を)やっている」と自己弁護してましたwww
383日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:30:11.72 ID:Byveykpy
>>382
弁護と言うよりは壮大な自爆じゃね?w
384日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:31:23.48 ID:xhZd12l5
マスコミ各社の相談タイム終了っぽいな
385日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:39:14.25 ID:QU9eIW4U
>>382
これですかw

> 952 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 18:00:50.96 ID:HAuMaUH0 [9/9]
> 国籍は韓国 「んなもん、みんなやってるわwwwwww」
>
>
> http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan191552.jpg
386日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:43:12.80 ID:xhZd12l5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110304-00000108-jij-pol
前原外相、辞めざるを得ない=民主幹部
387日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:44:02.43 ID:9/8GrveO
先日、ドイツのグッテンベルク国防相が
博士論文の盗用疑惑(「引用した」との脚注を付けてない部分が多数)で
ついに辞任しちゃったよね。

明文化された法律に抵触してる前原大臣の件はその比じゃないと思うんだが
御本人や応援団は乗り切れる、あるいは乗り切らせようと思ってるんだろうか。
388日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:58:08.16 ID:VOBbWI/R
>>387
知らなかったんでぐぐってみたら
メルケルを押しのけて一番人気の政治家だったとか
大ペパダインって感じだなw
389日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 18:59:10.05 ID:KTBvKvE5
>>387
グッテンベルクは得票率ドイツ一だし現在でも人気が高いから
いつか首相になると思うよ。
390日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 19:25:21.93 ID:dHniY/Qo
Yahooトップにでてないね。
ネットでさえこうなんだから新聞はむべなるかなかな明日。
391日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 19:32:52.98 ID:klPNDfsg
NHK7時のニュース

熊本女児殺害事件10分
京大カンニング5分
マエバリさん3分その他国会2分
NZ地震5分
日本を抜いてGDP世界第2位の経済大国(妙に力入れて読み上げ)中国の国防費5分
名古屋市議選1分
なからいさん2分

3分ほど延長だったようだ
392日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 19:47:26.45 ID:5/Ydi8P0
>>302
日ユ同祖論 海外の反応
ttp://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51768316.html

> 日本が韓国を植民地化した時に、日本にイスラエルと関係する文化を奪われた。だけど神の思し召しによって、
> 韓国ではキリスト教が浸透し、世界でも高い割合でキリスト教が信じられている。それに対して日本はたったの数%。
> キリスト教の精神は1907年代から韓国で根付き始めており、神は韓国人を選んだ。韓国は多くの困難に見舞われ、
> 100年間も支配された後に、ついに独立を果たしたが、内戦を経験する事となった。それでも奇跡は起きた。
> 今では世界第11位の経済大国であり、これは奇跡だ。日本は過去1500年間韓国の植民地となり、
> 韓国人の子孫であるという事を認めようとはしていない。しかも自分達がイスラエルの子孫だ何て思っている。
393日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 19:54:13.88 ID:x9i/jGgL
>>383
まあ、以前から民主党の闇の部分の一つとして噂されていた外国勢力からの政治資金の調達を思いっきり裏付けた形になりますからな。
これだと法律を知らなかった一個人の問題じゃなくある特定の集団が行っている事になるわけですし。
394日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 19:59:48.66 ID:cnRSvsxX
報告は伺っております原が久しぶりにみられるw
395日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:06:25.99 ID:sAQoEhK7
>>382
あのニュース、本当にTBSなのか本気で疑いたくなるw
MBSが取材したのそのまま持ってきてんじゃねーだろうなw
396日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:28:56.45 ID:LevyvPly
前なんとかとR4って、おQの心のよりどころ見たいになってるから
仲良くぽしゃったらミンス大ダメージじゃね?
397日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:49:39.11 ID:HmcSTgdJ
そう言えば、永田メール事件からも随分経つよな。
398日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:53:38.10 ID:KTBvKvE5
リビアの飛行禁止区域設定や空爆に対してイギリスが突出して積極的な
ようだが、カダフィと石油利権分け合ったことを新政権に帳消しにしてもらおうという
思惑でもあるのだろうか?
399日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:55:03.17 ID:XxBaOY90
>>398
人生劇場にもカダフィと同じようにしてねだろ。
400日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 20:59:50.50 ID:pSuHV3hT
>>314
アレはゴム臭いというか草の臭いだろ
米牛がとうもろこし臭いのと同じ
401日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 21:18:00.26 ID:AQEVxKWZ
軍事板の諜報スレより
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295633185/

457 名無し三等兵 2011/02/17(木) 08:34:38 ID:???
>>195
同じ週刊誌で指摘されていた
現職外務大臣の前園くんの北朝鮮との黒い関係の方が大問題なんだけどね

もし、この記事がすべて事実なら北朝鮮のアセットと断言できる

774 名無し三等兵 2011/03/01(火) 20:54:55.18 ID:???
>>772
前原の問題は政治スタンスとは関係ないよ

例えば、革マル派は暴力革命を認める危険な政治スタンスで実際に殺人やテロも躊躇しない危険なテロ組織
だけど、革マル派は自分達が信じる理論に基づく統治
暴力革命による一党独裁、反対派を粛正して、革マル派だけで日本を統治すれば日本はもっと良くなると信じている

前原が仮に
保守政治家を演じながら、実は北朝鮮諜報機関のアセットだったりすると、
完全に外患。革マル派よりも最悪です
402日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 21:19:10.00 ID:KyPTRDpq
それにつけてもマスコミ依存のアホの吠え方も見事ですな。
お前の下僕じゃないんで、偏った頭で世界を見るのもいい加減にしとけや。
403日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 21:59:48.53 ID:aowqnrwT
マスコミ関係者ですかwゆっくりしていってね。
404日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:00:51.16 ID:pSuHV3hT
なんでかまってんの?
405日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:01:22.27 ID:si4EZYyC
>>402
などと、意味不明な供述をしており
406日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:14:43.39 ID:aowqnrwT
>>404
ごめんなさい。つい・・・

ところでnext外務大臣は誰でしょうね。岡田が復帰?でもいま入閣しなければ
next総理大臣だからないか。
407日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:23:29.74 ID:GL9yuqke
前原だけじゃなく色々あったんだな

【見てない人用 今日の国会まとめ】
一太:竹島は不法占拠か?→法的根拠のなく占拠されてます→
    だから不法占拠か?→以下繰り返し
林 :熟議っていうけど話し合う姿勢ないよね。つーかTPPどうすんの?
世耕:世耕「運用3号不公平だろ」
    細川「俺が決めたんじゃないしー長妻だしー」→
    世耕「じゃ長妻国会に呼べよ」→理事会にかけます
森 :森「15億の領収書お前の字だろ」→藤井「しらねーよ」→森「お前の(ry」
   森「じゃ、筆跡鑑定人を国会招致だ。理事会にかけろ」
西田:西田「前原、おまえ在日から違法献金貰ってるだろ」→
    前原「もらってました。詳細は確認します」→
    西田「確認しますじゃねーよ。こっちはまるっとお見通しだ。菅も前原も責任とって辞めろ」
408日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:26:10.87 ID:m71rzcV1
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000776.html
イエメンで反政府デモ、2人死亡 軍が発砲  2011/03/04 22:10 【共同通信】

【カイロ共同】イエメン北部アムランで4日、サレハ大統領の退陣を求める数千人規模の反政府デモが行われ、AP
通信は目撃者の話として、軍がデモ隊に発砲、2人が死亡したと伝えた。負傷者も複数いるという。デモ隊は軍兵
士に投石し、大統領退陣を叫んでいたところ、発砲されたという。首都サヌアでも同日、数千人が大統領退陣を求
めて集まった。

イエメンでは、南北統一前の北イエメン時代も含めて約32年間政権の座にあるサレハ大統領の退陣を求めるデモ
が続いている。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hvAyiCtsazFC5fDtQmxj0hMffH2w?docId=CNG.c40ff8734e01a661de9975e249dad557.231
Yemen army shoots dead four protesters  By Hammoud Mounassar (AFP) ? 3 hours ago
イエメン軍の発砲で、抗議行動中のデモ隊、4人が死亡  AFP

SANAA ? Yemeni troops killed four demonstrators and wounded seven others on Friday when they fired on an
anti-regime rally in the north, officials and Shiite rebels said, as protests raged across the country.
The shooting, which came a day after the opposition and clerics offered embattled President Ali Abdullah Saleh a
smooth exit from power, took place in the village of Semla, 170 kilometres (105 miles) from the capital Sanaa.
"Two protesters were killed and nine others were wounded when soldiers opened fire from a military position on the
demonstration calling for Saleh's departure," a leader of the Zaidi rebels said on condition of anonymity.
409日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:28:37.89 ID:3FY2ceF+
ところで違法献金の罰則はどういうもの?
不逮捕特権があるとはいえさっさと告発した方が進展があるんじゃないの。
410日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:30:40.76 ID:AhzOxWbZ
>>299
9位の「The London School of Economics」、学長が辞任しちゃったね〜


英名門大の学長が辞任へ カダフィ氏次男から寄付
2011.3.4 21:59

 英ロンドン大経済政治学院(LSE)は3日、同大学がリビアのカダフィ大佐の次男
セイフイスラム氏側から寄付を受けるなどしたことを受け、ハワード・デービス学長が辞任すると発表した。
セイフイスラム氏は2008年に同大学で博士号を取得したが、巨額の寄付金の約束と引き換えだった疑惑が浮上。
大学側はカダフィ政権との関係について第三者機関による調査を始めている。

 同大学は09年にセイフイスラム氏が運営する財団から150万ポンド(約2億円)の寄付を受けることで合意。
リビア側は将来の幹部育成のため公務員などを同大学に送っていた。同大学は多くの日本人の留学先としても知られる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110304/erp11030422030013-n1.htm
411日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:30:41.47 ID:oD6tPSvW
エア熟議は相手があると難しいな
412日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:34:20.89 ID:AhzOxWbZ
>>409
(1)罰則

 政治資金規正法における収支報告や寄附制限等の履行を担保するための主な罰則は次のとおりです。

・無届団体の寄附の受領、支出の禁止違反
 5年以下の禁錮、100万円以下の罰金(法第23条)
・収支報告書の不記載、虚偽記載
 5年以下の禁錮、100万円以下の罰金(法第25条)
・寄附の量的制限違反
 1年以下の禁錮、50万円以下の罰金(法第26条)
・寄附の質的制限違反
 3年以下の禁錮、50万円以下の罰金(法第26条の2)

(注)寄附の量的・質的制限等違反による寄附にかかる財産上の利益については、没収または追徴する。(法第28条の2)

(2)公民権の停止

 政治資金規正法に定める罪を犯した者は、選挙犯罪を犯した者と同様、次の期間、
    公民権(公職選挙法に規定する選挙権および被選挙権)を有しないこととされています。(法第28条)

・禁錮刑に処せられた者
 裁判が確定した日から刑の執行を終わるまでの間とその後の5年間
・罰金刑に処せられた者
 裁判が確定した日から5年間
・これらの刑の執行猶予の言い渡しを受けた者
 裁判が確定した日から刑の執行を受けることがなくなるまでの間

(注)政治資金規正法違反によりその公民権を停止された者、併せて選挙運動も禁止されます。(公職選挙法第137条の3)

http://info.pref.fukui.jp/senkan/seijisikin/sikumi/sikin-batsusoku.html
413日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:34:30.05 ID:Cq2ifrSn
公民権停止だったような。>>違法献金
414日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:36:38.99 ID:m71rzcV1
飴の2月、非農業雇用統計、新規雇用+19.2万人(予想=+20万人)、失業率8.9%(予想=9.1%)
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/03/04/live-from-new-york-its-jobs-friday-3/

*DJ US Feb Nonfarm Payrolls +192K; Consensus +200K
*DJ US Feb Unemployment Rate 8.9%; Consensus 9.1%
*DJ US Feb Average Hourly Earnings +$0.01 To $22.87
*DJ US Feb Manufacturing Payrolls +33K; Svc-Producing +122K
*DJ US Feb Government Payrolls -30K; Federal Unch
*DJ US Feb Overall Workweek Unch At 34.2 Hours
*DJ US Jan Payrolls Revised To +63K From +36K
*DJ US Jan Unemployment Left Unrevised At 9.0%
415日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:40:45.21 ID:82fqk3j7
前なんとかはなんだかんだ言ってやめないんじゃないかすら
というか、やめたら当然任命責任が踏んだららと突き上げ食らうのが必至だからすっからかんがやめさせないでしょ
416日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:42:53.33 ID:OeGeO9zi
>414
うーん。微妙な数字だね。
でもQE3の目はなくなったと見ていいのかな?
417日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:44:59.83 ID:z2TbMOBW
>>415
辞めないなら野党が黙ってないでしょ
418日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:45:58.90 ID:82fqk3j7
>>417
いや、与党も黙ってないと思うw
419日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:47:32.84 ID:FWOQdRY3
>>418もうすれがあったよ?よ?
【政治】 前原外相、「在日韓国人」からの違法献金認める…民主党幹部「議員辞職か、閣僚辞任は避けられない」★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299245369/
420日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:48:46.79 ID:3FY2ceF+
>>412-413
ありがとう。
それならさっさと罪を確定させた方がいいよね、五年あればこいつの政治生命絶てるだろうし。
421日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:51:16.49 ID:pSuHV3hT
>>412
罰則自体はそれほどでもないけど公民権が政治家的に痛いな
外国籍から貰ってた場合はもっと重くしてもいいと思うけど
422日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 22:55:13.22 ID:XxBaOY90
お金返すから問題ないとか言ってるなあ。

つうか、国会の証言は単なるいい間違いで終わられたらムカつくな。
423日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:00:16.66 ID:82fqk3j7
なんか言い訳が万引きで捕まった大人レベルだな
「かねは払うんだからいいでしょ!」みたいな
ま、ぽっぽの時もそうだったけど
424日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:00:22.92 ID:9/8GrveO
>>410
>セイフイスラム氏は2008年に同大学で博士号を取得したが、
>巨額の寄付金の約束と引き換えだった疑惑が浮上。

金許しと申したか。

あと政治資金規正法違反による公民権停止はかなり強烈ですね。
主旨を考えれば当たり前だけど。
425日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:06:37.60 ID:oD6tPSvW
>>407
どこまでもノープラン内閣
426日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:11:57.42 ID:XxBaOY90
参院一日目なんだね……
427日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:21:35.28 ID:zVNpHXNt
>>423
選挙も手伝ってもらったと言ってたような…
民団が「ウリたちの応援が実を結んだ」て胸張ってたって記事もあったな

マスコミがジャーナリスト気取るなら、在日からの献金・選挙運動の手伝い
これで政権取った民主党を崩壊させる記事書かなきゃダメ
日本国内の圧力団体のいいなりなんて目じゃない、
外国人の意向を汲む政府なんてあり得ないんだから
428日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:25:20.79 ID:AhzOxWbZ
>>427
ちゃんとマニュアルを残してくれているんだよなぁ…
日本の新聞より、良心的というか、間が抜けているというか…


総選挙へ民団の動き急 奮起一番打つ手は多彩
2009-07-15
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=11551&page=5&subpage=172&sselect=&skey=
429日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:26:04.59 ID:xPOh/4HB
近所の焼肉屋で、昔から応援してもらってるって言ってたな・・・
記録に残ってる献金のほかに、選挙期間中に”陣中見舞い”と
称した食事の差し入れとかもらってたら、この分も寄付行為で
アウトになるんじゃね?
430日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:27:54.75 ID:QU9eIW4U
>>407
野田R4がヤ関係者(過去に覚醒剤所持で逮捕歴あり)から献金受けてたのも
431日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:32:00.62 ID:pSuHV3hT
>>428
こういうのがあるから日本が無事とも言えるような気もする・・・
もっと賢いやりかたされてたらお手上げだったか日韓朝で表面的に対立してたかのどっちかだろうね
432日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:34:27.28 ID:XxBaOY90
>>414
デフレの心配はなくなりましたな。
さすがアメリカ。
政府も中央銀行も日本と違い行動早い。
433日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:49:11.98 ID:oD6tPSvW
>>380
非協力的なのは与党だろ
現実社会でファンタジーに付き合うのは不可能
まずは、社会保障のあるべき姿とか
何度同じ手使うんだよ、有権者ペロペロし過ぎだろjk
434日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:50:50.56 ID:9Llfk3bV
CNNがカンニング騒動を報道「国レベルでの人狩り」と表現
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299248772/


ってかカンニングいつまでやるんだ。朝から晩まで低俗なワイドショー。
435日出づる処の名無し:2011/03/04(金) 23:53:17.84 ID:m71rzcV1
飴の雇用統計への、エコノミストのコメンタリー WSJマーケットビート、記者ブログ

Michael Shaoul, chief executive of brokerage Oscar Gruss, on today's report:

Today's report is not of that ground-breaking variety and has been greeted with a yawn by the Treasury and equity
markets. Given yesterday's sharp reaction to Claims data this is reasonable, but the fact that February's Non-Farm
Payroll report was in line with consensus does not mean that consensus represents an accurate prediction of the the
future trend of employment this cycle. We still would expect a far more rapid improvement than is currently priced into
today's marketplace. 予想とほぼ同じ結果であったが、我々は将来さらに雇用拡大を期待している

Steven Wood, over at Insight Economics, has this to say on the participation rate:

The unemployment rate fell for the third straight month by a cumulative 0.9 points. This has been due to an increase
in household employment of 664k combined with an decline in the labor force of 704k (likely the result of a large
number of people exhausting their unemployment compensation). The 0.9 percentage point decline over the past 3
months was the largest 3-month decline since December 1983. Nevertheless, 13.7 million people are still officially
unemployed. In addition, there are another 6.41 million people who say they want a job but are not currently looking
for one. Finally, another 8.340 million people are working part-time because of slack economic conditions.
 失業率は過去3ヶ月で0.9%低下し、これは1983年12月以来の大きさ。しかし、失業者は1370万人で、求職中ではない
 失業者がこの他に641万人いる。パートタイム労働者は8340万人である。これらはまだ経済状況の厳しいことを示す。

The fleet-fingered Ian Shepherdson of High Frequency Economics writes:

The payroll rebound after the Jan snows was held down by a 30K drop in Govt jobs; private payrolls rose 222K, only a bit
less than was implied by ADP and other indicators. The gains were broad based, with manufacturing up a hefty 70K and
most services strong except retail, -8K. Wage dip shows no inflation threat at all. Expect gradual sustained acceleration
in payrolls next few months.
 1月の非農業新規雇用は、政府関連雇用が3万人減って、民間雇用が22.2万人増えている。これはADP雇用統計など
 と一致し、雇用増加は幅広い領域で、製造業が7万人の増加となっている。小売業の8千人減少以外のサービスセクター
 は強い増加を示している。賃金の低下はインフレの脅威のないことを示しており、今後数カ月は持続的な雇用拡大が
 期待できる。
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/03/04/live-from-new-york-its-jobs-friday-3/
436日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:00:52.59 ID:m71rzcV1
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000803.html
「追い詰めると解散しますよ」 岡田氏が石原幹事長に  2011/03/04 23:27 【共同通信】

自民党の石原伸晃幹事長は、民主党の岡田克也幹事長から4日の会談で「(菅直人首相を)追い詰めると、首相は
衆院を解散しますよ」と伝えられたことを明らかにした。同日夜の神奈川県藤沢市内での講演で語った。

会談で石原氏は「それはいい」と歓迎しつつも「その(衆院選の)後は混沌とした社会がやってくる」と指摘した。また、
岡田氏からは成立のめどが立っていない公債発行特例法案について「なんとか賛成してくれないか」と求められたが、
石原氏は「無駄を省いて、効率のいい社会をつくるならいいよ」とかわした、という。
437日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:08:27.78 ID:UHCoHd05
無駄=韓国朝鮮人と民主党員と社会党員と公明党員と共産党員ですね
438日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:14:40.39 ID:mBQUyL6I
謝って済ませるんじゃね?
発言は失言でしたとか言って。


前原・野田・蓮舫の3閣僚、政治とカネで陳謝
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110304-OYT1T01073.htm
439日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:22:25.43 ID:0fG0ul4M
明白な法規違反ですから、(誰かが)告発すれば、警察は捜査しないわけにはゆかないでしょうよ。
返金したとしても、法律違反行為が無くなるわけではない。
440日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:30:55.46 ID:rShhIF0B
まぁ前拉致さんが外相の立場と引き換えに支那ODAが無くなれば

これはとんでもない手柄だと思うが

でもこれで菅のあとが解らなくなったから当分の間、菅で行くしかないね
441日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:32:11.07 ID:6Juuh0kR
それはかんべんしてください
442日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:33:43.19 ID:rShhIF0B
>>407
自民党はネタを出す時期をちゃんと心得てんだな・・・
443日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:34:37.48 ID:XgV0pS1n
>>440
中国向けODAをブッチして、「私はこれだけの仕分けをしました!」ってやれば、
もしかして選挙には勝てるかもね。
前原だけは。

ただ、中国の工作員とその下っ端マスゴミにリンチされるだろうが。
その覚悟があるかといえばないだろうし、
プーチンよろしく自分で反撃できるバック(武力・資金力)もないだろう。
詰んだね、前なんとかさん。
444日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:37:53.52 ID:B9Wo7Vm2
マスコミ漬けになる前に接しないのが一番だろ
分かりやすく発作起こしてる奴なんかはね。
445日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:40:07.60 ID:937aAQyL
>102
うちの地元紙はやったぞ。これでも超保守王国なんだがなー。rz
446日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:41:22.77 ID:6Juuh0kR
>>445
どこよ?
447日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:41:27.46 ID:1QPcowVj
>>443
選挙に出られるのかね?
裁判係争中だと問題ないのかな?ムネオみたいに
448日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:45:02.99 ID:3bUeE0Du
しっかし、これ次の外務大臣誰がやるんだ。
短命なのわかってるし。
449日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 00:45:19.76 ID:GVZcbg1y
>>447
最高裁で有罪が確定するまでは、選挙に立候補は出来るんじゃないのかなぁ…
450日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:02:06.75 ID:0fG0ul4M
これは随分と気の早い、2012年の飴の大統領選挙のスイング州の動向の予測
------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2011/03/04/critical_big_five_swing_states_electoral_map_obama_ohio_florida_virginia__wisconsin_colorado_109116.html
The Critical 2012 Swing States  By David Paul Kuhn
2012年の大統領選を左右するスイング州の風向きについて  By David Paul Kuhn

(大幅に前略)
It's still, to borrow from Tim Russert, "Florida! Florida! Florida!" This is one reason Florida freshman Sen. Marco Rubio
is the most likely Republican vice presidential nominee. It's why Republicans are holding their convention in Tampa,
Florida. The best offense is a good defense, in sports and politics.
突き詰めると、スウィング州の動きは Tim Russert の言うようにフロリダ州に代表される。これはフロリダ州の新人上院
議員のMarco Rubioが共和党の副大統領候補になりそうな理由でもある。また共和党がフロリダ州タンパで当大会を開く
理由でもある。

Republicans likely need to win Ohio and Florida. Obama likely needs Florida and a Colorado or Wisconsin. Obama will have
more problems in Ohio than Florida (one reason: the former is whiter than the latter).
共和党が勝利するにはオハイオ州とフロリダ州を獲得する必要がある。オバマが勝利するにはフロリダ州とコロラド州、
あるいはウイスコンシン州を獲得する必要がある。オバマはフロリダ州を獲得するよりもオハイオ州の獲得が困難だが、
オハイオ州は白人比率が多いのだ。

Yet Florida will prove a hard fight for Obama as well. Both Florida and Ohio shifted to Obama only after the September
stock market crash. This is one reason Obama's final performance in 2008 was always a poor predictor for 2012.
オバマにとっては、それでもフロリダ州の獲得は難しい仕事で、先の大統領選挙で、フロリダ州とオハイオ州がオバマに
傾いたのは9月の株式市場の崩壊後である。この理由によって、先の大統領選挙の結果は2012年の予測には余り役に
立たない。
451日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:02:47.89 ID:0fG0ul4M
The Washington Post's Chris Cillizza recently pondered the 2012 electoral map: "Will it be the playing field of 2004, in
which a few large and traditionally competitive states such as Florida, Ohio and Pennsylvania decided the outcome? Or
will it be the wider playing field of 2008, in which Obama used his financial and organizational advantage to cruise to a
365-electoral-vote victory?"
ワシントンポストのChris Cillizzaは2012年の選挙区の状況について「少数の大型選挙区の、フロリダ、オハイオ、ペンシ
ルバニアが結果を左右する2004年型になるのだろうか? あるいは、2008年のようなオバマの全国的キャンペーンが効
果を発揮する形になるのだろうか?」と書いている。

It's the wrong question. The coming map will look more 2004 than 2008. But Republicans were secure in states like
Colorado and Virginia in the Bush years. They no longer are.
これは誤った設問であって、2012年選挙は2008年より2004年に似ているだろう。だがブッシュ時代に共和党が制していた
コロラドやバージニアは今や共和党の安全地域ではない。

The 2012 map will not be a sequel to 2008. (Disclaimer: dramatically poor GOP nominee or an economic recovery that's
as dramatic as the 2008 crash.)
共和党候補が極端にマズーであるとか、経済回復の崩壊が起こるということがないなら、2008年のようにはならない。

Obama won nine states in 2008 that Democrats did not in 2004. But, to repeat myself, Obama was tied or trailing in six
of those states prior to the market crash.
オバマは2008年に、2004年には民主党が獲得できなかった9つの州を獲得したが、この中の6つは株式市場の崩壊後に
オバマの獲得したものである。

Recall the time before the crash. Subtract a conventional recession, George W. Bush and Democrats' fat ranks. Add a
struggling Democratic president and a marred Democratic brand. That schema illustrates why the 2012 map is anything
but 2008. It's going to be a tight race on familiar terrain. But that's not news. It's the physics of modern politics.
株式市場の崩壊前を思い出し、民主党の最近の評判低下を考えると2012年の選挙状況が予測できる。それは2008年の
状況とは全く異なる。民主党・共和党の接戦になるのであろうが、それは近年のいつもの選挙状況である。
452日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:15:44.48 ID:kH0N4zGL
>448
みんすなら、むしろ短命で なにも仕事せずに、濡れ手で大臣の肩書が手に入るなら希望者多数でしょう。
453[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/03/05(土) 01:16:50.76 ID:xYWW6sgy
>>380
>しかも、偶然にも3氏は、相対的に見て、菅首相退陣後の未来の党運営を担う民主党の
>若きリーダー候補と目されており、そのことが状況をさらに悪くしている。

いやこれ偶然じゃないでそw
ミンスの次期総理候補スキャンダルのリークと、小沢民シンパの泥舟脱出は
確実にリンクしとるでしょうな。
今ヤケクソ解散カマされたら小沢チルドレンはまず間違いなく全滅でしょうから
総理候補潰しで時間稼ぎをし、その間に手下をミンスから逃亡させてんやろね。


松木辞表提出騒動 小沢系の政権攻撃“第2波” 内部崩壊が始まった
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323510037-n1.htm
>一方、鳩山邦夫元総務相(無所属)は23日夜、都内の中国料理店で民主党の中堅・
>若手議員8人に「俺が受け皿になってやるよ。新党を作るのなら1年くらい面倒を見て
>やってもいいぞ」と語りかけた。誘い文句に、内部崩壊で翻弄される民主党議員たちは
>無言になったという。

佐藤夕子議員、民主離党へ 河村市長の減税日本に合流
http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY201103030110.html
>民主党内では、比例単独選出の衆院議員16人が衆院の民主党会派からの離脱を表明。
>松木謙公衆院議員も農林水産政務官を辞任するなど混乱が続いているが、首相の政権運営への
>不満を理由にした離党は初めて。民主党内には小沢氏に近い議員を中心に減税日本との連携を
>模索する動きがあるほか、減税日本は国政にも進出する方針で、佐藤氏の離党はこれらの動きと
>連動したものとの見方も出ている。
454日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:18:09.99 ID:GVZcbg1y
>>450
> オバマが勝利するにはフロリダ州とコロラド州、あるいはウイスコンシン州を獲得する必要がある。

小浜くんがウイスコンシン州の公務員ストに肩入れする理由がわかった気がする。
ストの続報はどうなったのだろうか?
455[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/03/05(土) 01:20:10.07 ID:xYWW6sgy
小沢民の筋書きとすりゃあ、蓮4・前か☆マギカさん潰して解散を引き延ばしつつ
子分を離党させて温存。支持率が臨界点を越えクダが政権投げ出したところで
分散させてた子分を結集し「保守新党」立ち上げる、と。
メンツはチルドレン+自民の小沢民シンパ(減税日本ルートね)+おとぽっぽ+しずかちゃんあたりか。
(みん党、ヒラヌマンはまだなんとも言えん。見に徹してくるかも)
旗頭は、小沢民やぽっぽじゃ票が集まらんから、御輿役に田母神あたりを引っ張ってきそう。
合言葉は「自主独立・自己防衛・核武装」という名の「反米(日米同盟弱体化)」ってなとこかい。


自民、大村氏除名で分裂 中堅議員ら15人が支援グループを設立
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010120902000192.html
大村秀章新知事がジョブスマイルサービスDEトラブル
http://tokumei10.blogspot.com/2011/02/blog-post_2650.html
(動画が消されてたんで、匿名党さんから)
456日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:20:46.17 ID:ZfJb7vAD
>>453
それが事実なら、お縄さんは撤退戦だけ出来るってことに・・・
でも、撤退戦てのが本来一番難しいんだが・・・
元仲間を売りまくって見捨てる時点で牟田口並みというのは(ry
457日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:22:57.68 ID:bkr2tTy5
>>452
すぐに辞めても元小結ちっくだしなー
458日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:37:49.11 ID:0fG0ul4M
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000866.html
中国が金正恩氏の訪中招請 時期把握できずと韓国高官  2011/03/05 00:50 【共同通信】

【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)高官は4日、中国が金正日総書記の後継者、金正恩氏の訪中
を公式に招請したと述べた。非公開の国会情報委員会で語ったと国会議員が明らかにした。聯合ニュースが伝えた。
高官は、中国の招請を受け金正恩氏がいずれ訪中するとみているが「今月中はない。時期はまだ把握できていない」
と説明したという。

同委員会に出席した議員によると、国情院の元世勲院長は中東の民主化デモについて「(北朝鮮は)情報が国内に伝
わるのを恐れ、国営メディアなどを通じ(住民の)思想教育を強化している」と述べた。院長は、北朝鮮は外部の情報が
国内に流入する事態を警戒し「住民が動揺するのを防ぐため、取り締まりを強めている」と説明。一方で玄仁沢統一相は
同日の国会答弁で、北朝鮮の金総書記体制が崩壊する可能性は「大きくない」との考えを表明した。玄統一相は、南北
首脳会談開催の可能性について「現時点で開催を検討していないし、(開催に向けた南北接触も)進めてはいない」と述
べた。院長は、2月末に始まった米韓合同軍事演習に反発する北朝鮮の武力挑発が懸念され「攻撃はいつでもあり得る」
と警戒の必要性を強調。金正恩氏をめぐっては「偶像化作業が強化されている」との見方を示した。
----------------------------------------------------------------------------------------------
>>>> 玄仁沢統一相は・・・北朝鮮の金総書記体制が崩壊する可能性は「大きくない」との考えを表明した。

*中国様の完全属国となれば、経済崩壊はないのでしょうが、植民地化、大清属国の復活という伝統復帰(ry
459[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/03/05(土) 01:40:42.01 ID:xYWW6sgy
>>456
安心しれ、小沢民は全然あきらめてないっすよん。
光の戦士らと共に「エセ愛国保守」の口実作りに勤しんどるでのw

小沢氏、中国主席から「会いたいと」11月会談
 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101223-OYT1T00564.htm
>小沢氏は「(胡主席が)『会いたい』というから(会った)。僕は、儀礼的な社交辞令で会うのは嫌いだから
>『結構だ』と言ったのだが」と経緯を説明したうえで、胡氏には「(中国は)変わらないとだめになる」と、
>中国政府の統治手法に限界があるとの考えを伝えたという。

原口前総務相 「菅内閣は赤い政権だ」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4652707.html
460日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:41:31.13 ID:UHCoHd05
そーいや支那はやっぱバブル気分でウキウキウォッチンなんかねー
農民工が春節明けても異常なレベルで帰って来ないらしい
止まってる工場もあるとかw
461日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:45:47.34 ID:0fG0ul4M
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/03/04/crude-oil-continues-creeping-up-on-mideast-worries/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+wsj/marketbeat/feed+(WSJ.com:+MarketBeat+Blog)
Crude Oil Continues Creeping up On Mideast Worries
中東情勢への懸念から、石油価格の上昇傾向が収まらない  WSJマーケットビート・記者ブログ

West Texas Intermediate crude oil is getting jumpy. At last glance it’s up another 1.4% Friday, to $103.49 a barrel. Brent
crude, the European benchmark is already above $115 a barrel, as Europe is the end market for much of Libya’s oil.
Check out this chart of benchmark WTI crude since the end of 2007. That spike on the right, is the recent surge amid
the Mideast turmoil.
金曜日のWTIは1.4%上昇の$103.49、欧州のブレント価格は$115。

チャート(WTI価格、2007〜)
ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-MW352_CrudeO_E_20110304104454.jpg

チャート 石油価格ボラタリティ・インデックス(OVX)
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$ovx
462日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:50:26.00 ID:rShhIF0B
ODAが無くなれば4兆円浮くのか
まいぞうきん(棒だね
463日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:52:14.37 ID:rShhIF0B
>>459
やっぱ原口は小沢の犬か・・・

橋下は一定の距離を保ってるけどどう動くんだろう
464日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 01:56:02.38 ID:rtnPa5yW
4兆円まるまる国防費に回してもいいぐらいだよ
465日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 02:05:16.78 ID:X0424XO8




「オバマはアラブ世界で騒動を扇動」=イエメン大統領が批判
ウォール・ストリート・ジャーナル 3月2日(水)10時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000007-wsj-int



【サヌア】イエメンのサレハ大統領は1日、同国の首都サヌアの大学キャンパスで演説し、
オバマ米大統領がアラブ世界で騒動を煽っていると批判した。
大学付近ではサレハ退陣を求める約1万人のデモが行われた。

サレハ大統領は約500人の学生や大学関係者を前に演説し、
「秘密を一つ打ち明けよう」と述べ、「テルアビブ(イスラエル)には
作戦ルームがあって、アラブ世界の破壊を目的としており、
ホワイトハウスが運営している」と語った。

米国はこれまで、サレハ大統領をテロ対策を進める米国の同盟者と見なしており、
サレハ政権に何百万ドルにも上る軍事支援を供与してきた。P.J.クローリー米国務次官補
(広報担当)は「抗議運動は外国の謀略の産物ではない」と語った。

一方、首都サヌアではイスラム原理主義指導者として知られるマジド・ジンダニ氏が
1日正午ごろ、反政府デモ隊を前に演説し、「わたしも皆さんとともに行動する」と語った。
同氏は米国が「国際テロリスト」とレッテルを貼っている人物。同氏は「いかに長くかかろうと、
いかに多くの人命が失われようと、現体制は崩壊するだろう」と述べた。

466465:2011/03/05(土) 02:06:31.22 ID:X0424XO8

ただ一部の学生は、ジンダニ氏の演説について、同氏が自らの政治目標推進のため
デモを乗っ取るのではないかと懸念していた。同氏が演説で、イスラム教原理主義に
基づいた戦いをイエメンで推進すると発言したことに不満を抱いたデモ参加者も少なくない。
イエメンが「テロリストで満ちている」との誤ったメッセージを国際社会に伝えてしまうからだという。

サレハ大統領はオバマ大統領について、「毎日、オバマは『エジプトはこれをしてはならない』
『チュニジアはあれをするな』などと言っているが、オバマに言いたい、あんたはエジプトと
どんな関係があるのか、オマーンとどんな関係があるのか、と」「あんたは米国の大統領か、
それとも世界の大統領のつもりか」などと批判した。 

オバマ大統領やホワイトハウスに関するサレハ氏の発言は予想外だった。
同大統領は、イエメンのアデンで停泊中の米駆逐艦コールが国際テロ組織アルカイダの
手で爆破される事件のあった2000年以降、米国の緊密な同盟者とみられていたからだ。
コール事件以降、米国とイエメンはテロ対策で手を結び、アルカイダの現地組織
「アラビア半島のアルカイダ」打倒で協力していた。

サレハ大統領は先週末、同国の各部族や軍指導者の支持を得ようと努めたが、
デモ参加者が数人死亡したのを受け一部の主要な支持者が離反した。







467日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 02:12:34.86 ID:emjOe6nm
>>459
小沢の反中芸には、中共VIPとの示し合わせは、
存在するんだろうか。
468日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 02:17:44.20 ID:0fG0ul4M
ttp://abcnews.go.com/Politics/florida-supreme-court-gov-rick-scott-deal-obama/story?id=13056323
Obama's High-Speed Rail Plan Dealt Blow in Florida  March 4, 2011
Gov. Rick Scott OK to Kill Orlando-Tampa Rail Line, Florida Supreme Court Rules
オバマ大統領の、フロリダ州高速鉄道計画に大打撃、フロリダ最高裁はスコット知事の拒否権を承認  ABCニュース

President Obama's vision for a national high-speed rail network was dealt a significant blow today when the Florida
Supreme Court upheld Gov. Rick Scott's authority to unilaterally kill a cornerstone of the plan.
Scott last month rejected $2.4 billion in federal stimulus money to fund new express train service between Orlando and
Tampa that had been under consideration for decades.
オバマ大統領の高速鉄道計画が、今日のフロリダ州最高裁の判決で大きな打撃を受けた。オバマ政権の計画した
フロリダ州高速鉄道計画のための$2.4Bの連邦政府の景気刺激政策資金をフロリダ州のスコット知事が拒否し、
計画を支持するグループは、知事にその権利が無いとして訴訟していたが、フロリダ最高裁は知事の権限を承認した

The court ruled that Scott had not acted illegitimately. The decision effectively ends prospects for completion of
the rail project.
最高裁は知事にその判断の権限を認め、これによって、オーランドータンパ間の高速鉄道計画は実際的に終了した。
(後略)
----------------------------------------------------------------------------------------------
*政治的には、このフロリダ高速鉄道というのは、オバマの大統領選挙を睨んだフロリダへのテコ入れ政策で(ry
469日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 03:22:20.93 ID:0fG0ul4M
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110304-OYT1T01209.htm
民主党政権公約 見直さないことこそ無責任だ(3月5日付・読売社説)

菅首相は、小沢一郎民主党元代表に近い議員の揺さぶりに屈することなく、政権公約の抜本的な見直しを急ぐべきだ。

民主党内で、公約見直しをめぐる路線闘争が激しくなってきた。首相ら執行部が、9月までに公約を見直すと表明してい
るのに対し、小沢系議員は「政権交代の原点に回帰せよ」「公約は国民との約束だ」などと反対している。

小沢氏の党員資格停止処分に対する反発も加わって、小沢系議員が予算案採決時に造反するなど、「菅降ろし」に向け
た権力闘争の様相を見せている。小沢系議員の主張は無責任極まる。政党が公約を実現する努力をするのは当然だが、
民主党の場合は、公約に無理がありすぎた。既に予算を2回組み、財源不足による破綻が明白になっている。

多くの国民は、子ども手当や高速道路無料化などのバラマキ政策を支持していない。「できないことをできると言い張るの
は、有権者に正直でない」との岡田幹事長の指摘は、もっともである。公約を守るべきだと主張するなら、小沢系議員は、
具体的な財源確保策を示し、説得力のある公約実現の道筋を明らかにすべきだ。「必要な情報は政府が独占し、我々に
はない」といった野党時代の弁明は、もう通用しない。さらに問題なのは、小沢氏に近い議員らが、河村たかし名古屋市
長の率いる首長新党「減税日本」との連携を模索し、自らの立場を糊塗しようとしていることだ。

原口一博前総務相は今月中旬、連携のための政策集団を旗揚げする予定だ。佐藤夕子衆院議員は離党届を提出し、減
税日本の候補を応援すると表明した。2月の市長選などで圧勝した河村市長の人気にあやかり、4月の統一地方選や早
期の衆院解散・総選挙に備えて、自らの延命を図ろうという思惑が透けて見える。住民税減税が一枚看板の減税日本と、
小沢系議員の共通項は、有権者に甘い人気取りの姿勢だ。

今の危機的な国家財政を考えれば、国民に負担を要請してでも、財政健全化を図るのが、政治家として責任ある態度だろう。
菅首相ら執行部は、党内に公約見直しの機関を設置すると表明しながら、実現していない。今年9月という見直し期限も遅
すぎる。大幅に前倒しすべきだ。党幹部や閣僚が場当たり的に個別公約の見直しに言及するのもおかしい。公約全体をき
ちんと検証し、修正する必要がある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>民主党の場合は、公約に無理がありすぎた。

椿談合大本営メディアが民主党の詐欺マニフェストを鉦や太鼓で宣伝煽動してきて、今さら何を言うか。FTは衆議院選挙
の前に、民主党のマニフェストを財源のないファンタジーと哂った。そういう詐欺に加担してきた読売こそ、無責任極まる。
470日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 03:26:02.30 ID:0fG0ul4M
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030401000826.html
砲撃で市民30人死亡か 首都西方、リビア部隊  2011/03/05 01:38 【共同通信】

【トリポリ共同】ロイター通信は4日、リビアの首都トリポリ西方にあり反体制側が掌握するザウィヤで、カダフィ政権の
治安部隊が反体制派を攻撃、少なくとも30人が死亡したと報じた。政権側の軍部隊が激しい砲撃を行ったとの目撃
者情報もあり、犠牲者は増える恐れがある。米CNNはザウィヤで約200人が負傷したと伝えた。政権側が本格的な
奪回作戦に踏み切ったもようだ。

トリポリ東部の反体制派の拠点とされるタジュラ地区で4日、カダフィ政権の治安部隊がデモ隊と衝突、ロイターによる
と、催涙弾を発射した。中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは、中心部の「緑の広場」で、反政府デモ隊と政権支持派
が衝突したと報じた。死傷者の有無は不明。

リビアでは反体制派が北東部などを制圧。政権側は、最高指導者カダフィ大佐が牙城とするトリポリを死守しつつ、再び
デモが発生したことで危機感を深めているとみられる。

デモ隊はイスラム教の金曜集団礼拝の後「カダフィは神の敵だ」「カダフィは終わりだ」などと叫んだ。トリポリでは先週の
金曜礼拝後、政権側部隊がデモ隊に無差別発砲、多数が死傷した。

反体制派は4日、アルアラビーヤに対し、反体制派が制圧する中部の要衝ブレガの西約130キロ、主要製油所があるラ
スラヌフを政権側から奪還したと語った。石油関連施設も反政府側が掌握しているという。
ロイターによると、政権の軍用機が同日、反体制派が制圧する東部アジュダビヤの基地周辺を3日連続で空爆した。
471日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 06:49:18.45 ID:bQDBAtoz
前原「在日の方です」

この後に西田氏のもう一押しが有れば完璧だったのにと思う。
「その方の国籍は?」とね。
そうすればマスゴミも「在日外国人」という表現が出来なかったろうに。
472日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 07:16:09.10 ID:tRN7qUZf
>>471
韓国籍ってゲロってなかった?
473日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 07:24:47.44 ID:bQDBAtoz
>>472
国会の場でゲロさせれば全てのマスコミが「在日韓国人」と表現せざるを得なかっただろうと思ってね。
TBSや朝日新聞なんかは韓国籍と明らかにしてるけどNHKなんかは違うでしょ?
474日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:00:53.66 ID:DBnpebXa
韓国籍をプッシュしても、あまり有効にならないんじゃないか?
差別論にすり替えて、外国人参政権を進める口実にしかねない。
475日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:06:14.37 ID:g5sJ+Rmd
だな、もうちょっと火勢上げていかないと「韓国人ならいいじゃないか!」とか言い出しかねん
476日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:08:25.71 ID:0umvHoRW
>>474
俺もそう思うな。
朝鮮籍なら大々的に煽っていいが、
韓国籍だと論点がぼける。別に献金した人が悪い訳じゃないんだから。
だったらむしろ外国人から献金、って言った方が論点がすっきりしていいと思う。
477日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:10:10.92 ID:NnP2g8P9
>>475
それを煽っておいて「ウリももらってるけど何が悪いニカ?」と何人かにカミングアウトしてもらうべき
478日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:26:08.63 ID:B3ti/ylz
国籍ロンダリングした北チョソ関係者じゃね?
479日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:36:20.90 ID:i5uR0gof
tbsが叩いてるから北系だと思ってしまう短絡思考のウリ
480日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:36:55.37 ID:p4br9DZD
>>477
バカ松のことですねw
481日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:40:55.70 ID:QeOkBnfa
>>479
逆だよ、豚テレビは北に乗っ取られてるから
前なんとかは南よりでしょ
482日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 09:44:41.65 ID:Gpz9nxUI
>>491
北といっても一筋縄ではいかんよ。 南もね。
483日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 10:00:07.76 ID:nPL+Xh/5
ロングパスもいいが、そんないい加減な馴れ合いは不要かと思う
484日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 10:20:29.37 ID:GVZcbg1y
シーア派とスンニ派一時衝突 バーレーン
2011.3.5 10:10

 【カイロ=大内清】混乱が続くペルシャ湾の産油国バーレーンの各地で4日、
イスラム教シーア派を中心とした反王制デモが発生。
AP通信などによると、首都マナマ南郊の町ハマドでは一時、
シーア派住民と王制支持のスンニ派住民との間で衝突が起きた。数人が負傷したという。

 2月のデモ発生後、バーレーンで両派の衝突が伝えられるのは初めて。
シーア派が多数派である同国のシーア派指導者はこの日、両派が反目しないよう戒めた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110305/mds11030510110005-n1.htm
485日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 10:21:17.48 ID:x5D8NEGc
[諜報・防諜]インテリジェンス総合20[情報機関]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295633185/811-829

820 名無し三等兵 [sage] 2011/03/04(金) 21:49:19.45 ID:??? Be:
何度も過疎落ちしていると、珍しい初々しい質問を目にするだけで
うれしくなるね

ところでNHKはちゃんと前原の件を報道しているのかな
ですがスレでは、都庁耐震対策ばかり時間を割いて放送と書き込みがあったから気になった。

前原外務大臣の件は、外国の情報関係者は間違いなく北朝鮮の資産と判断しただろうね。
金を実際に渡しているのは韓国籍だか、まぁ北朝鮮のアセットだな
北朝鮮のアセットやスパイは反共・保守に化けるのはお約束。左翼関係は日頃からハムの監視もあるし
飛び込みが多いから偽装や諜報機関の援助もいらないからな

前原クラスの議員なら保守系大物議員として近くの民団からだって容易に情報を得ることが可能だった

民団や韓国情報関係者も今頃
まさか前原まで北朝鮮に侵蝕されてたのかと頭を抱えているだろうな。

【政治】公安関係者 「前原には北朝鮮のハニートラップにはまった過去がある」
「韓国の公安筋に証拠の写真やテープがあるという情報」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299210113/

ttp://www.macnet.or.jp/pa/yasuto/gaiyou.html
>平成11年
>北朝鮮政府に化粧回し寄贈(妙高山に展示) 命名『金剛の虎』
>訪朝
>前原誠司衆議院議員と同行

486日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 10:25:52.17 ID:GVZcbg1y
ワシントン・古森義久 マディソンの熱い争い
2011.3.5 07:40

 ウィスコンシン州の首都マディソンを初めて訪れたときは厳寒だった。
2月の終わり近く、湖に面した州の議事堂周辺は凍るような風が吹き、人影が見当たらなかった。
1980年代のことだった。

 だが最近のマディソンは人間の集まりと熱気とに満ちるようになった。
同じ時期の2月27日に同じ議事堂前に7万人もが集まり、
2つの対立する集団となって激しい応酬を展開したことが報じられた。

 この対立はいまの米国の政治の核心の争いである。「大きな政府」と「小さな政府」、
リベラルと保守、民主党と共和党、オバマ政権と茶会党(ティーパーティー)の正面衝突なのだ。
まず、表面ではウィスコンシン州の保守派のスコット・ウォーカー知事と
リベラル派の同州公務員労働組合との激突である。
だが論議は、今後の政府と国民との関係のあり方の根幹へとつながっている。

 マディソンでの対決の行方は、今後米国の他の各州や連邦政府全体にも重大な余波を投げ、
その方向を左右する。だが事態のそんな重みにもかかわらず、米国のメディアでは中東での
激変に圧倒され、報道の扱いがそれほど大きくない。日本のメディアとなると無視に近い。

 ウィスコンシン州といえば、つい最近までリベラル派の牙城だった。
古くはベトナム反戦でマディソンのウィスコンシン大学は全米でも最も過激な活動家の本拠地だった。
だが時代は変われば政治も変わる。昨年11月の中間選挙では州知事から州議会の上下両院まで
みな共和党が勝ってしまったのだ。とくにいま43歳のウォーカー知事は反リベラルの茶会党の
支持を得る保守派で「州財政の赤字削減」を公約とした。
487日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 10:26:00.38 ID:GVZcbg1y
>>486

 ウォーカー知事は州財政がこのままだと2013年には36億ドルに達するとして、
その縮小のための人件費削減策として州公務員労組の権利を減らす法案を提出した。
同労組の団体交渉権を基本賃金のみに限定し、賃上げも消費者物価上昇以上は州民投票にかけることにする。
争議権も制限し、組合員の組合費支払い義務を解除する。
組合員の医療保険や年金も団体交渉の対象から外し、個人負担を増す。
病院や学校に勤務する労組員は団体交渉権を失い、ストもできなくなる。ざっとそんな内容である。

 この法案は州議会の下院で可決され、残るは上院での採決となったが、
上院の少数派の民主党議員14人は2月中旬、州都マディソンから姿を消すことで審議の拒否に出た。
14人は隣のイリノイ州からウォーカー知事に対し「労働者の基本的権利の侵犯」などという糾弾を浴びせた。
ウィスコンシン州上院の共和党側は3月3日、これに対し、14議員を議会侮辱罪で逮捕する決議を採択した。

 この対決の背後にはこの種の公務員労組がどの選挙でも一貫して組織ぐるみで民主党候補を
支援してきたという現実がある。さらにはウィスコンシン州など中西部工業地帯の労組は
まだ強力で労働者の組合参加や組合費支払いを義務づける法律を保持してきたという実態もある。

 全米では労働者の組合関与の自由を認めた「労働権法」のある州が22に上り、
残りの州よりも生産性や投資の効率を高めているという事実もある。

 そもそも米国では労働者の労組加盟が1981年には約20%だったのが昨年には11%台へと落ち込んだ。
だが公務員だけは昨年なお36%の労組加盟率を保った。民間労働者の組合加盟は7%だった。
だから官よりも民の役割を重視する「小さな政府」の保守派からすると、
政府による公務員労組への広範な権限の付与は財政問題とからんで絶対に反対ということとなる。

 共和党員が知事となったオハイオ州やインディアナ州でも公務員労組への同じ制限の動きが起きている。
だからこそウィスコンシン州での対決はなおさら注視されるわけである。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110305/amr11030507410001-n1.htm
488日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 11:34:23.64 ID:0fG0ul4M
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/03/04/505311/oil-facilities-on-fire/
Oil facilities on fire  Posted by Izabella Kaminska on Mar 04 16:51.
リビアの石油施設の火災  FTアルファビレ

Via Reuters on Friday: ロイター報道で

An oil facility at Zueitina, south of the Libyan rebel-held city of Benghazi, has been damaged and was on fire, Al Jazeera
said, showing a video of black smoke rising from an oil plant.
リビアの反政府側の占拠している都市、Benghaziの南部にある、Zueitinaの石油施設が攻撃され、火災発生。
アルジャジーラTVは石油プラントから黒煙の上がっている映像を示して報道している

Naturally, there’s nothing like images of oil facilities on fire to unnerve the commodity markets.
当然ながら、石油価格に影響が出ている

One of the reasons why oil ? specifically Brent ? has made a bit of an about turn on Friday.
Here’s the latest Brent-WTI spread:
ブレント・WTIスプレッドのチャート ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2011/03/sg2011030458314.gif
489日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 11:42:49.54 ID:NnP2g8P9
元街道なんだから、街道の構成員である済州島出身者=北朝鮮協力者である為韓国政府
の虐殺から逃げてきた者、と一蓮托生である以上北の方に加重を置いているのは至極当然だろう
490日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:02:08.61 ID:0fG0ul4M
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030501000311.html
米海兵隊さらに1300人 クレタ到着、リビアに対応  2011/03/05 11:42 【共同通信】

【ローマ共同】AP通信によると、米海兵隊員1300人を含む乗組員約4千人を乗せた米海軍の強襲揚陸艦「キアサージ」
と輸送揚陸艦「ポンス」が4日、ギリシャ南部クレタ島にある米海軍スダ湾基地に到着した。

緊迫するリビア情勢に対応するためで、先に到着した約400人と合わせて同基地に配備された海兵隊員は約1700人規
模となった。
491日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:02:16.87 ID:nPL+Xh/5
ソース無し男登場
492日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:07:02.54 ID:0fG0ul4M
>>468
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110305-OYT1T00280.htm
フロリダ州の高速鉄道計画、中止が確定  (2011年3月5日10時41分 読売新聞)

【ワシントン=岡田章裕】ラフード米運輸長官は4日、フロリダ州の高速鉄道導入計画への約24億ドル(約1975億円)
に上る連邦補助金を他の計画に振り向けると表明した。

米メディアが報じた。フロリダ州最高裁が同日、州上院議員が計画続行を求めた訴えを却下したことを踏まえた判断で、
日本が官民一体で新幹線技術の売り込みを図ってきた同計画の中止が確定した。

フロリダ州のスコット知事(共和)は2月16日に「導入費用が過大」などとして、連邦政府からの補助金受け入れを拒否
すると表明。これに対し、同州の上院議員が1日、知事に議会の承認を覆す権限はないとして、補助金の受け入れを知
事に命じるよう求める訴えを起こしていた。
493日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:10:37.58 ID:0fG0ul4M
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E7E2E3E18DE2E7E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;at=DGXZZO0195576008122009000000
NY原油反発、時間外で一時105ドル台 株は反落   2011/3/5 10:35

【NQNニューヨーク】4日のニューヨーク原油先物相場は大幅反発した。取引の指標となっているWTI(ウエスト・テキサス
・インターミディエート)で期近の4月物は前日比2.51ドル高の1バレル104.42ドルで取引を終えた。リビア情勢の悪化など
を受けた買いが優勢で、通常取引終了後の時間外取引では一時105.17ドルまで上昇し、期近物として約2年5カ月ぶり
の高値を付けた。
494日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:23:01.96 ID:emjOe6nm
>>493
円高で多少助かった。
ユーロ圏はユーロ安で、原油の購入がこれから先大変そうだ。
495日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:31:58.92 ID:NnP2g8P9
>>494
仕分けされる前の備蓄分が残ってただけだよ。
ユーロは利上げしてレートを上げるつもりらしい。
496日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:47:42.31 ID:dcnf8dlC
>>471
西田「山本委員の質問を繰り返しますが、外務大臣、竹島は韓国に不法占拠されていますか?」
だろ、むしろ。
497日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 12:50:05.48 ID:mBQUyL6I
前原辞める気ないな。返して終わりフラグ。
498日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:01:19.91 ID:B3ti/ylz
完全にアウトだから消される前に辞めると思う。
499日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:01:38.45 ID:QxEjvHFz
>>497
しかしおそらくこの件で告訴される筈。
どう見ての悪質で判事が余程のDQNじゃない限り有罪になる可能性が非常に高いから。
500日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:16:19.63 ID:pXYHl1V5
これがスルーされるなら政治資金規正法って何のために存在してるの?
501日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:21:41.41 ID:nPL+Xh/5
まあ逆にさ、これに関して騒ぎすぎだ隠すべきニュースあるんだろと、喚くバカも
盛大に出てきたらどうすんの?このニュースちょっと流す度にさ。
その時は目には目をか。
502日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:29:34.75 ID:LkIVR9Qq
>>499
どこぞの市民団体が告訴→検察受理→法相指揮権発動で不起訴のうえ居直りと予想
503日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:47:35.70 ID:emjOe6nm
>>495
中東発狂のおかげでギリシアとかアイルランドの経済危機の話題が、
見事に消し飛んでしまってw
504日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 13:48:21.64 ID:7nO8Z58j
>>500
主席が抜け穴を使って名分を立てるため
505日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:06:28.80 ID:0fG0ul4M
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703580004576180522653787198.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
MIDDLE EAST NEWS  MARCH 5, 2011
U.S. Wavers on 'Regime Change'  By ADAM ENTOUS And JULIAN E. BARNES
アメリカ政府はアラブ諸国の早急な政権交代に否定的な新戦略、バーレーンやモロッコに対して   WSJ、5日

WASHINGTON?After weeks of internal debate on how to respond to uprisings in the Arab world, the Obama administration is settling on a Middle East strategy: help keep longtime allies who are willing to reform in power, even if
that means the full democratic demands of their newly emboldened citizens might have to wait.
オバマ政権は中東アラブ諸国への戦略について、数週間の議論を重ねた後で、アメリカの長期的な同盟国に対して
改革の意図がある場合は、その政権の維持を支持する。それは、当該国の民主化が遅れることになろうとも、政権の
急速な交代は求めないことを意味する。

Instead of pushing for immediate regime change?as it did to varying degrees in Egypt and now Libya?the U.S. is urging
protesters from Bahrain to Morocco to work with existing rulers toward what some officials and diplomats are now
calling "regime alteration."
エジプトやリビアのケースような、早期の直接的な政権交代を後押しするのではなく、モロッコやバーレーンに対して現政権
を支持する。一部の外交官はこの戦略を、政権交代ではなく政権調整(alteration)といっている。

The approach has emerged amid furious lobbying of the administration by Arab governments, who were alarmed that
President Barack Obama had abandoned Egyptian President Hosni Mubarak and worried that, if the U.S. did the same to
the beleaguered king of Bahrain, a chain of revolts could sweep them from power, too, and further upend the region's
stability.
この戦略についてはアラブ諸国からの禿しいロビー活動もあって、ムバラク大統領を見捨てたオバマ大統領に対して憂慮す
るむきが働きかけを強めていた。もしアメリカ政府が、バーレーンの国王を見捨てるなら、連鎖反応がアラブ諸国に発生しか
ねない。それは中東アラブ諸国の、さらなる不安定化をもたらす。
506日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:07:11.13 ID:0fG0ul4M
The strategy also comes in the face of domestic U.S. criticism that the administration sent mixed messages at first in
Egypt, tentatively backing Mr. Mubarak before deciding to throw its full support behind the protesters demanding his
ouster. Likewise in Bahrain, the U.S. decision to throw a lifeline to the ruling family came after sharp criticism of its
handling of protests there. On Friday, the kingdom's opposition mounted one of its largest rallies, underlining the
challenge the administration faces selling a strategy of more gradual change to the population.
この戦略はまた、アメリカ国内からのエジプト政策への批判にも関係している。ムバラク大統領を一時的に支持し、そのあと
見捨てたことを批判している。バーレーンでは反政府活動が今週、活発化している。

Administration officials say they have been consistent throughout, urging rulers to avoid violence and make democratic
reforms that address the demands of their populations. Still, a senior administration official acknowledged the past
month has been a learning process for policy makers. "What we have said throughout this is that there is a need for
political, economic and social reform, but the particular approach will be country by country," the official said.
ある政府高官は、先月の中東政策は政策立案者の学習過程であったと言っている。「我々の言ってきたことは、政治的、
経済的、社会的改革が(アラブ諸国には)必要ということであるが、実際の政策対応は国ごとの個別のものになる」

A pivotal moment came in late February, in the tense hours after Mr. Obama publicly berated King Hamad bin Isa
al-Khalifa for cracking down violently on antigovernment demonstrators in Bahrain's capital. Envoys for the king and his
Arab allies shuttled from the Pentagon to the State Department and the White House with a carefully coordinated
message.
バーレーンで反政府活動が暴力的に抑圧されたときに、バーレーンの特使は国務省、国防省、ホワイトハウスを訪問して
注意深いメッセージを届けた。

If the Obama administration did not reverse course and stand squarely behind the monarchy, they warned, Bahrain's
government could fall, costing America a critical ally and potentially moving the country toward Iran's orbit. Adding to
the sense of urgency was a scenario being watched by U.S. intelligence agencies: the possibility that Saudi Arabia might
invade its tiny neighbor to silence the Shiite-led protesters, threatening decades-old partnerships and creating vast
political and economic upheaval.
オバマ政権がバーレーン国王を支持しないなら政府は倒壊して、ペルシャ湾岸におけるアメリカの重要な同盟国はイランの
属国になりかねない。アメリカの諜報機関もバーレーンの政権が危機になれば国王側を助けるべく軍事介入するだろうとして
オバマ政権に危険性を警告した。
507日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:07:53.03 ID:0fG0ul4M
"We need the full support of the United States," a top Bahraini diplomat beseeched the Americans, including Joint
Chiefs of Staff Chairman Adm. Michael Mullen, Assistant Secretary of State Jeffery Feltman, Deputy National Security
Adviser Denis McDonough, and other top policy makers.
バーレーンの外交官は「我々はアメリカの支持を必要とする」として、米軍統合参謀本部議長のMichael Mullenや
国務省(中東担当)Jeffery Feltman国務次官補、NSC安全保障・副アドバイザー、Denis McDonough,などを説得した。

Arab diplomats believe the push worked. Defense Secretary Robert Gates and Secretary of State Hillary Clinton emerged
as leading voices inside the administration urging greater U.S. support for the Bahraini king coupled with a reform
agenda that Washington insisted would be have to be credible to street protesters. Instead of backing cries for the
king's removal, Mr. Obama asked protesters to negotiate with the ruling family, which is promising major changes.
この成果はあって、ヒラリー国務長官やゲーツ国防長官がオバマ政権内部でバーレーン国王支持の指導的な発言者と
なった。

Israel was also making its voice heard. As Mr. Mubarak's grip on power slipped away in Egypt, Israeli officials lobbied
Washington to move cautiously and reassure Mideast allies that they were not being abandoned. Israeli leaders have
made clear that they fear extremist forces could try to exploit new-found freedoms and undercut Israel's security,
diplomats said.
イスラエル政府もまた、ムバラクの凋落に際して、エジプトとイスラエルの和平協定の蔑ろにされることのないようにと
アメリカ政府に働きかけている。エジプトの新政権が過激派に握られイスラエルとの和平が危うくなることを危惧した。
(後略)
508日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:10:41.18 ID:0fG0ul4M
>>506  国王側を助けるべく軍事介入→国王側を助けるべく、サウジアラビアが軍事介入
509日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:17:50.84 ID:0fG0ul4M
>>505−507
この記事も、バーレンのシーア派による反政府活動は、その裏にイランの煽動があることを示唆している
510日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:21:50.23 ID:GVZcbg1y
独 米兵殺害は米軍への報復か
3月5日 4時42分

今月2日、ドイツのフランクフルト空港でアメリカ軍兵士2人を射殺したコソボ出身の男を
取り調べているドイツの検察当局は、アフガニスタンで軍事行動を続けているアメリカ軍に
報復するための単独犯行だったという見方を示しました。

この事件は、今月2日、ドイツのフランクフルト空港で、コソボ出身の男が、
空港から駐屯する基地へ向かうためバスに乗り込んでいたアメリカ軍兵士に向かって銃を発砲して、
2人を殺害し、2人に大けがを負わせたものです。
4日、記者会見したドイツの検察当局は、容疑者の男が取り調べに対し、
「アメリカ軍兵士によるアフガニスタンでの残虐行為が映ったビデオをインターネットで見て、
報復のために発砲した」と供述していることを明らかにしました。
また、これまでのところ、男とテロ組織との接点は見当たらないということで、検察当局は、
単独犯行だったという見方を示しました。
今回の事件を巡っては、ドイツのメディアが連日、
イスラム過激派によるドイツ国内での初めてのテロ事件として、大きく取り上げています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110305/t10014468241000.html
511日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 14:55:47.77 ID:uSNE7ZIw
記事はサーチナだけど、オーストラリアABCでも映像付きで流れてたニュースなので

米国務長官に危機感「“影響力争い”このままでは中国に負ける」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0304&f=politics_0304_011.shtml
中国ではこのほど、ヒラリー・クリントン米国務長官が2日(米国時間)、米上院外交委員会で
「世界における影響力で、中国と競っている」と発言したことが注目されている。新華社などが報じた。

クリントン国務長官による「中国との影響力争い」発言は主に、米・共和党による、
対外援助の前年比約16%減削案に反対する趣旨があるとされる。

同国務長官は、太平洋諸国における資源獲得を例に挙げ、「中国政府は、約10年の歳月をかけ、
宴会を催すなどで太平洋諸国の指導者の“ご機嫌”をとり、丸め込みに成功している」などと語り、
中国による同地域での影響力の強まりをはじめ、米石油メジャー、エクソンモービル社の開発による
パプアニューギニアにおける液化天然ガス資源を、中国が「虎視眈々(たんたん)」と狙っている状況を紹介した。
512日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:06:01.68 ID:NnP2g8P9
>>511
>宴会を催すなどで太平洋諸国の指導者の“ご機嫌”をとり、丸め込みに成功している」などと語り、

儒教国家の様に、実弾とハニートラップの必要経費を米企業に認めてやらんと太刀打ち
できんだろう。
廉恥性をが求められる法治国家では、銭ゲバの共産主義に勝てん。
513日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:13:05.93 ID:dYXSyoAH
次期5カ年、7%成長目標=「国民の幸福」へ改革−中国全人代開幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030500055

【北京時事】中国の第11期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第4回会議が5日、北京の人民大会堂で開幕した。
温家宝首相は政府活動報告で、今年から5年間の「第12次5カ年計画」に関し、経済成長率目標を年平均7%に設定。
前計画の7.5%から引き下げた。また「国民の幸福実現のために改革を進める」と決意を表明した。
国内総生産(GDP)成長を最優先する経済路線の見直しを明確に打ち出すとともに、国民生活の改善を経済政策の
判断基準に据える方針を鮮明にした形だ。

温首相は過去5年を振り返り、「一部の大衆が強く不満を抱く問題は根本的に解決されていない」と懸念を表明。
5カ年計画で国民の不満が強い貧富の格差をめぐり「経済発展と同じペースで住民所得増加を図る」と明記し、
都市部住民の1人当たり可処分所得と農村住民の1人当たり純収入の年平均伸び率を7%超と目標を初めて設定、
収入分配の公平化に力を入れる意向を示した。

さらに発展モデルの転換を加速するため、新エネルギーなど新興産業についてGDPに占める割合を約8%とする育成目標を新設。
GDP単位当たりのエネルギー消費量も16%削減する目標を掲げた。海洋発展戦略を策定することも定めた。
また温首相は、今年の成長率目標を8%程度に設定し、9000億元(約11兆2500億円)の赤字予算を計上。
強まるインフレ懸念に対応するため、消費者物価の抑制目標を4%程度とし、都市部の登録失業率を4.6%以内に抑える方針も示した。

さらに、個人所得税の改革で、中低所得者層の税負担を「確実に軽減する」と約束。
高騰する住宅価格の抑制に向けた取り組みに消極的な地方政府の責任を追及していく姿勢を示した。

全人代は10日間の日程で行われ、14日の閉幕後に温首相が記者会見する。(2011/03/05-13:09)
514日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:13:16.13 ID:5BEx53gr
岡田△「在日から献金貰ってたぐらいで辞める必要なんかないだろ常考」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299293978/
10 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/03/05(土) 12:02:01.18 ID:j6rMbokK0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',  事務的ミスじゃ済まないんだよ
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

515日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:19:12.12 ID:rShhIF0B

omg the Japanese media were talking right through the 2 minutes silence in front of the
families. Why? #eqnz
8:59 AM Mar 1st webから
83人がリツイート
(オーマイガー、日本のメディアが、家族の二分間の黙祷の間、ぺらぺらとしゃべっていました。何故?)
http://twitter.com/KateRushbrook/status/42373288323858432

@kiwinerd I just find it amazing. The Japanese are usually such beautiful, respectful people.
Obviously their media are not. Shame. #eqnz
11:46 AM Mar 1st webから kiwinerd宛
22人がリツイート
(私は、それが驚くべきものであることがただわかりました。 通常、日本人はそのように美しくて、
礼儀正しい人々です。 明らかに、日本のメディアはそうではありません。 恥です。)
http://twitter.com/KateRushbrook/status/42415483353440256
516日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:23:22.18 ID:rtnPa5yW
>>500
自民党のみ有効とかだろ?ひでえ話だわ
517日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:25:35.59 ID:KzBX31gp
>>516
自民党時代の与党の幹事長が作った以上、自民党に第一に適用されるべきなのです(棒読み
518日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:32:03.75 ID:MoXydRWB
>>515
もう贅沢は言わないから、せめて暴れるのは国内だけにしてくれないかなあ
519日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:34:45.02 ID:YFssppBC
>>515
最早、日本のメディアは日本人ではなくどこぞの国の人たちですからw
520日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:34:55.09 ID:rtnPa5yW
>>515
相変わらず屑だなマスコミ関係者ってのは・・・
本当に日本人として教育受けているのか疑問だよ
521日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 15:48:27.02 ID:QxEjvHFz
>>520
マスコミ各社でマスコミ人として再教育を受けるとあのような存在に成り下がります。
522日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 16:18:30.09 ID:GVZcbg1y
常任理特権は「第2次大戦の結果」=中国が改革けん制−国連

 【ニューヨーク時事】国連安保理の常任理事国の特権は第2次世界大戦の結果として定まっている。
改革交渉で影響を与えられることがあってはならない−。
中国の王民国連次席大使が安保理改革交渉の非公開会合で、こう発言していたことが4日分かった。

 国際情勢の変化を反映した安保理改革の必要性は、国連加盟国間で幅広く共有されており、
中国の「過激」な発言は物議を醸している。

 会合は2日、国連本部で開かれ、各国代表が演説。
関係者によると、王民次席大使は、米英仏中ロの常任理事国5カ国に与えられた特権の
「正統性」を強調し、常任理事国増加に事実上反対を表明した。

 国連は第2次大戦を防げなかった国際連盟の反省を踏まえ、1945年10月に発足。
設立に関わった戦勝国など5カ国が安保理常任理事国となり、拒否権を持つ地位にある。

 国連関係者は「中国の発言は改革が進みつつあることへの焦りの表れではないか」と指摘。
「反対するにしても論拠がまずい」といった声も上がっている。

(2011/03/05-08:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011030500099
523日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 16:29:47.99 ID:0fG0ul4M
BBC中文の記事
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/world/2011/03/110305_japan_politics.shtml
日本外相前原誠司面臨下台危機   童倩 BBC中文網東京特約記者

新華社の記事
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2011-03/05/c_121152271.htm
日本在野黨要求外相前原誠司引咎辭職   2011年03月05日 14:41:34

台湾の自由時報 (中央社)
ttp://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=469846&type=%E5%9C%8B%E9%9A%9B
遭批違法收獻金 日外相將歸還

香港の新浪報
ttp://news.sina.com.hk/news/12/1/1/2034306/1.html
日外相收韓婦獻金 被促辭職  2011-03-05

中国のCRI
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/27824/2011/03/05/5187s3173105.htm
日本在野黨將追究外相接受外國人政治捐款  2011-03-05 10:23  來源:人民日報
524日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 16:43:39.15 ID:emjOe6nm
>>512
西側では事業で余計なコストをかけるのを、
株主が許してくれん。
525日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 16:53:26.08 ID:6nm2V8Gt
>>511
ヒラリーとか、そのご機嫌取りを受けてた側じゃないの?
526日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 16:57:48.90 ID:xXU/hao1
>>525
ヒラリーさんは、騙されましたからw
中国関連企業(だったっけな?)から受けた献金が、実際には支払われないで
かなりの数トンズラこかれましたから。大統領選に負けてw

恨みは結構深いんじゃないんでしょうか?
あるいは同じアメリカ人の誰かから、上品に脅された可能性も考えられますがw
527日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:03:00.62 ID:0f0Y654U
>>522
>「反対するにしても論拠がまずい」 ・・・ 戦勝国は中華民国だから?
528日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:10:38.42 ID:GVZcbg1y
>>527
途中で中の人が変わっているのを指摘されたら困るからでしょうねwww
529日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:11:12.94 ID:cTPB8u3F
共産中国に拒否権がある理由は第二次世界大戦じゃなくて

朝鮮戦争

だよな?
530日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:31:33.92 ID:NnP2g8P9
>>529
アルバニアの提議と朝鮮戦争まで大分間があるから、どちらかといえばベトナム戦争だろう。
531日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:38:37.70 ID:emjOe6nm
そろそろ西側では脳天気中国シンパを社会全体で村八分状態にして、
彼らに再考を促す時期でしょうねえ。
532日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:48:36.75 ID:WexPjHWt
>>469
>政権公約の抜本的な見直し

抜本的な見直しが可能な政権公約か

>「できないことをできると言い張るのは、有権者に正直でない」

寛容な社会だな
533日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 17:55:12.05 ID:d3c9cErd
>>335
そういう状態の単車のエンジンを無理矢理掛けたら
何匹もの青虫が泥と一緒に飛び出して来たのを思い
だした。


いやああああああ!!!
もう30年近く思い出さずにいたのに〜!!
534日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:06:04.62 ID:emjOe6nm
>>533
実年齢わかってしまうよw
535日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:09:45.54 ID:d3c9cErd
某木道さんに比べたらまだまだ若輩者だからいいんですw
536日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:15:18.27 ID:Nn3DTwPM
>>532
できないことを出来ると言いはって政権を勝ちとったことは有権者に正直なのかなと俺は問いたいけどなw
537日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:18:35.28 ID:mBQUyL6I
>>499
指揮権発動かもな。
538日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:34:26.53 ID:emjOe6nm
>>537
前原は中国からウケ悪そうだから。
539日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:40:45.45 ID:tRN7qUZf
【前原違法献金】 中国 「前原はついに自分のしっぽ掴まれた」 「明らかに政治資金規正法に違反している」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299317350/

540日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:42:04.57 ID:syhWy4Qi
> 指揮権発動かもな
検察審議会があるじゃないか
541日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:46:34.61 ID:Nn3DTwPM
前貼りごときに発動するくらいなら
オザワ強制起訴とかぽっぽ税金踏み倒しの時にやってるでそ
って、審議会の場合は通用しないんだっけ?
542日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:46:59.74 ID:gp+EDVUI
>>538
メディアが前科持ちさんの事を報じるのもその辺ですかねぇ?
ODA削減発言もあったし。
543日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:47:27.90 ID:yxW8ICTR
時事に疎いならそう言ってくれ頼む
544日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 18:48:45.42 ID:emjOe6nm
>>542
党代表時代に中国共産党に招かれて、胡錦濤を
挑発したこともあったなあ(しみじみ)
545日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:04:00.67 ID:AD6THt/h
海外留学増へ 閣僚委で支援策
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110305/t10014473981000.html

前原外務大臣は、神戸市で講演し、日本から海外への留学生を増やすため、みずからや
高木文部科学大臣らをメンバーとする閣僚委員会を近く設置し、資金面などでの支援策
を拡充していく考えを示しました。



こんなに一生懸命がんばっているんだから、5万円くらいで
騒ぎ立てるほうが心が狭いんだよ!−−作戦きました。
546日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:06:53.57 ID:0fG0ul4M
ttp://www.spiegel.de/international/world/0,1518,749121,00.html
Vengence from the Skies:Libyan Air Force Could Be Gadhafi's Trump Card
By Ulrike Putz in Beirut  03/04/2011
リビアの空軍は、カダフィ大佐のトランプ・カードである   By Ulrike Putz in Beirut シュピーゲル・オンライン

Libyan dictator Moammar Gadhafi has always paid special attention to his air force, staffing it with his most loyal
followers and supplying it with the best training and equipment. The recent bombing raids in Brega might just be a small
foretaste of the overwhelming punch his air power can deliver.
リビアの独裁者であるカダフィは、常に、その空軍に特段の注意を払ってきた。彼の最も忠実な部下を配属し、最善の
訓練と機材を与えてきた。近日のBregaの空爆は、彼の有する空軍力の与える事のできる圧倒的な打撃力の、ほんの
前触れであるかもしれない。

Libya's air force is made up of roughly 18,000 men and women, most of whom are staunch supporters of the regime.
The elite military branch recruited from followers who were 100 percent loyal to the regime, and members of Gadhafi's
Gadhadfa tribe and its closely allied Magariha tribe were given preference during the selection process for recruits.
They have shown a blind obedience to their commander in chief. Only a handful of pilots and officers have switched
sides to join the opposition.
18,000人のリビア空軍は、その殆が忠実なカダフィの支持者である。政府に100%の忠誠を誓う人材の中から選ばれた
エリートはカダフィの属するGadhadfa部族や、同盟関係にあるMagariha部族の出身者で、彼らは指揮官に盲目的に従う。
彼らの中で、ほんの一握りの士官やパイロットが反政府側に寝返っている。

The fighter wing is reportedly made up of roughly 100 MiG-21 and MiG-23 fighter jets as well as 15 Mirage F-1 and 40
SU-22 planes. The arms depots are thought to be filled to the rafters with munitions.
空軍は報道によれば100機程度のMiG-21およびMiG-23戦闘機と、15機のミラージュF1、および40機のSU-22を有する。
547日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:07:34.99 ID:0fG0ul4M
The planes' missiles are from the arsenals of the former Soviet Union or of more recent Russian makes, according to a
report by the Washington-based Center for Strategic and International Studies. The report also states that Libya's
air-defense system is very well equipped. As Lieutenant-General David Deptula, who recently retired from his position
as an air force expert at the Pentagon, told Britain's The Economist, if the West decides to impose a no-fly zone over
Libya, the country's surface-to-air missiles (SAMs) could present a serious danger to Allied jets.
戦闘機のミサイルはロシア製のもので、シンクタンクのCSISによればリビアの対空ミサイルシステムは優れたものを有する。
最近米国空軍を退役したDavid Deptula中将にインタビューした雑誌エコノミストの記事によれば、西欧が飛行禁止区域を
設定する場合に、リビアのSAMは連合国側の航空機にとってシアリアスな脅威になり得るという。

The planes in the Libyan air force are stationed at 13 bases spread throughout the country. The bases are also home to
Russian Mi-25 attack helicopters, which can be a deadly weapon both in open country and in urban combat. Rebel
forces advancing on Tripoli, the capital city, should expect to encounter massive firepower from these helicopters.
空軍基地はリビアの全土に13ヶ所の広がりを持っており、空軍基地にはロシア製のMi-25攻撃型ヘリコプターがある。
反政府側がトリポリに迫るなら、ヘリコプターからの圧倒的火器攻撃を予想すべきである。

In the end, however, the really decisive factor in the battle might turn out to be the large number of military transport
aircraft that Gadhafi purchased from Russian and American manufacturers. In just a few hours' time, the seven
squadrons of helicopters and transport planes can ferry government units and reinforcements to scenes of fighting
anywhere within the country. The rebel army forming in the eastern part of the country also has almost nothing to
counter them with. Although it has a handful of bombers that defecting pilots landed in enemy territory, the only thing
it has to supply and transport its own forces are trucks and civilian vehicles.
反政府側との戦闘の、本当の最終カードになりそうなのは、カダフィがロシアとアメリカから購入した多量の軍用輸送機
であるかもしれない。数時間以内に、7戦隊のヘリコプターと輸送機が政府側の戦力を移動させることができるので、国
内の戦闘の支援には何時でも役に立つことが出来る。東部の反政府勢力は、これらに対抗するすべを全く持たない。
反政府側が戦力を移動させるにはトラックや民間の自動車に依るしか無い。

Experts see Gadhafi's apparent decision to hold his pilots back in a reserve capacity as a tactical maneuver. "There
have been no large massacres, air power is being used in a calculated way and he is launching probing attacks,"
Shashank Joshi, a military specialist at London-based think tank the Royal United Services Institute, told the New
York Times. Even if Gadhafi has appeared somewhat mentally unstable during his recent televised appearances, Joshi
believes Gadhafi's tactical maneuvers do not show "the decision-making of a man totally out of touch with reality."
専門家はカダフィが今のところ空軍力の全面的な使用を留保しているとみている。
548日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:08:17.80 ID:0fG0ul4M
For now, it is also unclear just how many of the 45,000 ground troops have defected to the opposition. The fact that
entire regiments have apparently deserted in eastern Libya appears to have been something that Gadhafi correctly
anticipated. Gadhafi has never trusted his army, because it was primarily made up of conscripts, many of whom belonged
to tribes opposed to his own. "Gadhafi has retained significant elements of the army and lost the elements he was
always afraid he could lose, those affiliated with tribes he had targeted," George Joffe, an expert on North Africa at
Cambridge University, told the New York Times.
45000人の陸軍兵力の、どの程度が反政府側に寝返ったのか、今は不明である。東部リビアでは政府機構の全てが反
政府側についたが、それはカダフィの予想の範囲内で、彼はいつも陸軍を信用してこなかった。それは基本的に徴兵制
に依る軍隊なので、カダフィに反目する部族の出身者を多く含むためである。

Having come to power himself through a military coup in 1969, Gadhafi has surely calculated that he could one day face
a putsch himself. As a hedge against the danger of an uprising, Gadhafi has always made a point of providing regiments
in the notoriously rebellious east with poorer training and older equipment. What's more, he has supposedly also built up
a parallel army consisting of up to 20,000 mercenaries from sub-Saharan Africa.
1969年の軍事クーデターで政権を奪取したカダフィは、彼が同じ目にあう可能性を計算しており、彼に反抗的な東部には
古い軍備や行き届かない訓練を与えてきた。それに加えて、彼は2万人のサブサファリ地域の傭兵による陸軍を並行的に
保有してきた。

Libya could now be facing civil war. If Gadhafi should decide to continue fighting, the rebels' chances of victory are slim,
argues Yehudit Ronen, a Libya expert at Israel's Bar-Ilan University. "The anti-Gadhafi alliance can only rely on the
soldiers who have defected," Ronen says. Even if these soldiers were reinforced by volunteers, she adds, they would be
facing an almost invincible enemy: the air force and the mercenaries, who have nothing to lose. Ronen predicts that the
fighting will last a long time and that, afterwards, Libya "will no longer be like it once was."
リビアは内戦に直面している。カダフィが戦闘継続を望むのであれば反政府側の勝利のチャンスは少い、とイスラエルの
Bar-Ilan大学のリビア専門家であるYehudit Ronenは言う。「反政府勢力は政府から寝返った兵士に期待する意外にない」
彼らがボランティアで強化されるにせよ、政府側は空軍と傭兵という強力な戦力を有する。Yehudit Ronenは戦闘が長期化
し、その結果は「これまでのリビアとは、全く違ったものになる」という。

*内戦の泥沼化で、リビアが巨大ソマリア状態になるという予想(警告)は、他の専門家からも出されていて・・・・
549日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:11:13.73 ID:1Oe0mYMk
>>546
この場合のTrumpって切り札じゃなかったっけ?
日本に入ってきたときに「切り札」と言っていたのをカードの名前と
誤認してそのままトランプって日本語になっちまったって聞いた覚えが。
550日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:14:36.22 ID:nix0/0e8
>>548
なぜかリビアに対し最強硬派のイギリスだが、
アメリカはイラクで怖気づいて軍事行動を躊躇するように
なってしまったのかとなじっている。
http://www.economist.com/node/18284079
551日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:31:38.52 ID:Fg9Rahc/
>>550
なぜかもなんも、どっちかといえば新政権になったほうが
イタリアフランスドイツで80%超えるリビアの石油・ガス輸出に食い込めるから。

でも反政府側が短期で政権打倒できない上にまとまらないもんで一昨日あたりではしご外した。
で、NATOもこのとおり

Rasmussen: 'Nato has no plans to intervene' in Libya

http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12654544?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

4 March 2011 Last updated at 23:27 GMT Help
In an exclusive interview for Newsnight, Nato Secretary General Anders Fogh Rasmussen said Nato had ''no plans to intervene'' in the crisis in Libya.

However, he added: ''If we can be of any help, we stand ready with the assets at our disposal''.
552日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:38:26.56 ID:0fG0ul4M
雑誌フォーリンポリシーにも、アメリカ政府(国務省、国防省)が飛行禁止区域設定などに及び腰である事を批判する
論調があるのですが:
ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2011/03/04/the_consequences_of_inaction_in_libya
The consequences of inaction in Libya
Posted By Michael Singh Friday, March 4, 2011 - 10:50 AM

この評論に対する、反論として書かれたコメントが、ちょっと興味で
Gates has argued that, before we expose our pilots to such risk, we would have to take out his anti-aircraft missle
batteries, and that would certainly involve engaging Qaddafi's ground forces. We would need tankers to refuel the
aircraft that would enforce the "no-fly" - tankers we are currently using in another war in Afghanistan - and we don't
have any to spare. And, we would probably need bases in the region for rescue of any pilots who might be shot down
over Libya. A US military already stretched to the limit by a war in Afghanistan and still maintaining a force in Iraq
(why is that?) does not need another battleground.
JAYDEE001   6:24 PM ET March 4, 2011
553日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 19:50:09.67 ID:0fG0ul4M
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20110305_yol_oyt1t00579/
尖閣含む海洋権益確保強化へ…中国新5か年計画 (読売新聞)  [ 2011年3月5日18時41分 ]

【北京=佐伯聡士】中国政府は、5日開幕した全国人民代表大会(国会)で公表した「第12次5か年計画」(2011〜
15年)で、新たに「海洋経済の発展推進」との章を設け、「海洋発展戦略」を制定し、実施する方針を打ち出した。
尖閣諸島を含む東シナ海や南シナ海などでエネルギーや漁業資源など海洋権益確保の動きを強化する見通しで、
日本や東南アジア各国との摩擦が一層強まるとみられる。

国家海洋局の劉賜貴局長は新華社通信に対し、今年の主要任務として、同戦略の制定、実施を挙げている。

新5か年計画では、海洋資源の合理的な開発・利用によって、石油・天然ガス、漁業、観光などの産業の発展を目指す。

同計画はまた、島 嶼の管理体制を完全にするとし、「海洋での法執行を強化し、海洋資源開発秩序を守る」と強調。
中国政府は昨年の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件以降、同諸島周辺で農業省の漁業監視船によるパトロールを常態
化させているが、今年は、国家海洋局の巡視船も加わり、さらに活発化するとの見方が強い。
554日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 20:05:01.23 ID:0fG0ul4M
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110305/plt1103051458000-n1.htm
前原殺した“爆弾男”スゴい情報網 事務所には抗議殺到  2011.03.05

*解りやすい。どういう筋からの、どんな抗議が殺到しているのかは、容易に想像できて(ry
*されば、この際、民主党の議員全員の非日本国籍の寄付の有無を調べ上げる人がいても良さそうなものを。
555日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 20:07:54.38 ID:6nm2V8Gt
例の件を追求したら抗議殺到とか関係を自白してるようなもんじゃねーか
556日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 20:09:14.06 ID:ZfJb7vAD
>>554
やってるでしょw
こんな入れ食い状態を逃すと釣士の沽券にかかわるでよw

でっかい仕掛けにでっかい獲物が掛かっただけじゃつまんないだろw
557日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 20:46:53.38 ID:k9QgRo0t
>>554
是非この事務所で電話番になりたいw
どんな文句で抗議を入れているのか聞いてみたいw
558日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:04:29.10 ID:4UqSAYs2
>>549
その訳であってる
この場合、切り札って意味
559日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:06:20.63 ID:1Oe0mYMk
>>556
民主党の処分内容が決まってから次のさお投入ですかねえ。
560日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:13:41.70 ID:0fG0ul4M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030500334
外相擁護か辞任か、揺れる民主=自民「二の矢、三の矢放つ」  (2011/03/05-20:27)  時事

前原誠司外相が在日外国人から政治献金を受け取っていた問題で、民主党内には外相擁護論と辞任論が交錯している。
「ポスト菅」の有力候補と目される前原氏の辞任を迫る野党に対し、民主党執行部は擁護論を展開。これに対し、小沢一郎
元代表を支持する議員だけでなく、前原氏に近い議員からも辞任はやむを得ないとの声が出始めた。
 
「金額も限られている。事務的なミスを大きく取り上げ、いちいち大臣が辞めないといけないと結び付けるのは適切なのか」。
岡田克也幹事長は5日午前のテレビ番組でこう述べ、辞任は不要との見解を強調した。石井一選対委員長も同日午後、
党本部で記者団に「責任を取らなければいけないほどの問題でない。(辞任には)発展しない」と述べ、前原氏を擁護した。
ただ、執行部も一枚岩ではない。民主党幹部の一人は「献金をもらっていたが、知らなかったというのは、母親からの献金
を知らなかったという鳩山由紀夫前首相と同じだ。なかなか通用しない」と述べ、前原氏をかばうにも限界があるとの認識
を示した。
 
前原氏は報道各社の世論調査で「次の首相にふさわしい人」の最上位にランクされるなど、一定の人気を誇る。これまで
民主党内の一部には「菅首相退陣後は前原氏で選挙に臨める」との期待感があり、自民党サイドには前原政権誕生を
警戒する向きもあった。しかし、今回の不祥事により、前原氏が次期首相候補となることは困難な状況となり、自民党は
「二の矢、三の矢を放つ」(参院幹部)として、この機を逃さず、同氏を徹底追及する方針。

外相に近い民主党の中堅議員は「政権としては簡単に辞めさせるわけにはいかないが、前原氏の将来を考えると、ここは
早めに辞任する手もある」と語る 「すぐに辞めるのが本人にとって一番いい。首相は『ポスト菅』最右翼の前原氏をずた
ずたに傷つける魂胆ではないか」(みんなの党幹部)との声があるように、前原氏の失墜が、政権維持を目指す首相にと
ってはプラスとの見方もある。
561日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:19:23.32 ID:3cRUVFGX
>>558
「虎の子のコマ」と訳すのが美しいかな。
562日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:20:24.62 ID:ZfJb7vAD
>>559
今度は一本釣りかw

クダを釣り上げようとしたら民主党そのものが釣りあがってしまったぁー
どーしーよー(棒

いや、もう生簀に移されて釣堀状態とか言わないw
563日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:31:03.15 ID:g5sJ+Rmd
>>554
電話番部屋のBGMは「おみゃ〜さんたち、ほっほうだよ〜」のリフレインで
564日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:32:16.44 ID:qpJ3hE8c
しかし「公民権停止」というワードをちゃんと流したメディアあるかね?
ニュースをチラ見してたけど、お目にかかれなかったな。
565日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:33:58.54 ID:uSNE7ZIw
>>560
え…なぜ「外相の辞任」で収まるみたいな事になってるんだ。
566日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:34:33.91 ID:6nm2V8Gt
前原外相が続投表明 

外国人からの献金問題をめぐり、前原外相が続投表明。「説明責任をしっかり果たすことが大事だ」。
2011/03/05 20:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/



567日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:35:45.36 ID:6nm2V8Gt
>>566
想定内だがさすがとしかいいようがない
568日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:36:29.15 ID:pd+rWbl/
前原 「福田モー!」
569日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:37:08.40 ID:k9QgRo0t
・・・・何を説明したらどうできると言うのか
570日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:37:50.49 ID:0fG0ul4M
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110306k0000m010077000c.html
前原外相:辞任論強まる 「首相に判断いただく」と表明  毎日新聞 - ?6 分前?
------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011030500339
民主党内で前原外相の辞任論拡大=自民は問責検討−執行部は擁護・外国人献金   時事(2011/03/05-21:10)
------------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0305&f=politics_0305_009.shtml
在日外国人からの違法献金、「前原氏はついに自分のしっぽ掴まれた」  2011/03/05(土) 16:56  サーチナ

前原外相が政治資金規正法の禁じる外国人からの政治献金を受けていたことが明らかとなり、環球時報をはじめとする
中国メディアも大きな注目を寄せている。
環球時報は、「前原外相はクリーンなイメージがあったが、明らかに政治資金規正法に違反している。小沢元代表の政治
献金問題では、メディアを前に痛烈に小沢元代表を批判していたが、ついに自身のしっぽを掴まれてしまった」と報じた。
571日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:41:01.16 ID:LUPV4x1C
説明は辞任してもできますよっと
572日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:44:42.43 ID:8p6tv2yd
福田さんの場合は、大株主が北朝鮮籍ってだけで、日本企業なんだよね。
だから、故意がなかったことが客観的に証明できる。
前原の場合は、国会で在日と知りながら受け取っていたと自ら認めてるし、
客観的(写真など)にも、故意があったことが証明される。

福田さんの場合とは大きく違う。何言ってるんだか・・・
573日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:46:23.06 ID:LKVzYsps
>>570
サーチナはえらいなぁ(棒
574日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:48:46.37 ID:6nm2V8Gt
★違法献金、外相辞任論が拡大 首相は慰留方針

 政府、民主党内で5日、政治資金規正法が禁じる外国人からの献金を受けていた前原
誠司外相の辞任は避けられないとの見方が広がった。政府高官は記者団に「前原氏の性
格を考えれば辞めるだろう」と指摘。前原氏に近い民主党議員も「潔く辞めた方がい
い」と述べた。菅直人首相は辞任による政権運営への影響を懸念し慰留する方針だが、
続投すれば野党側の追及は必至で、難しい判断を迫られる。

 民主党の鳩山由紀夫前首相は「違法性は明らかだ。後は正確に状況を調べて、執行部
がどう判断されるかということだ」と述べ、前原氏の進退問題に発展する可能性に言及
した。北海道函館市で記者団に答えた。

■ソース(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CO2011030501000479_Main.html

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299326589/

>鳩山由紀夫前首相は「違法性は明らかだ。後は正確に状況を調べて、執行部がどう判断されるかということだ」
575日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:49:29.99 ID:0fG0ul4M
民主党であり、前原さんだから、この際、危機管理の教科書的お手本(悪い方の)をたっぷりと見せてくれることでしょうよ
576日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:49:54.91 ID:ZfJb7vAD
>>574
ルピ夫が言うと途端に説得力がなくなるな・・・・
577日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:50:09.91 ID:6nm2V8Gt
あ、ID被った
578日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 21:57:26.49 ID:rShhIF0B
西部ガス社長宅に手榴弾
九州電力社長宅に爆発物

何なんだ?
579日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:09:07.43 ID:rShhIF0B
>>455
やっぱ今の空気を読んで似非保守立ち上げるのか・・・
結局政治商売だとそれが一番堅いからな・・・
580日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:13:45.23 ID:9hEJpySq
>>578
知事選がらみかねぇ?
581日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:16:54.75 ID:5nh+EazY
>>554
みん団の集まりに嬉々として列席したり、外国人さんせー権の
成立をしつこく狙ったり、その手の議員(大臣含む)に「あっち」方面から
金銭が渡ってないというほうが不自然かもw
大きな声で「表立って言うようなこっちゃない!そんなこと言ったら政治家
みんなが!!」とかわめいてた某恫喝氏なんか、もう「俺は怪しいぞ!」宣言に
等しいでそw
582日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:22:28.03 ID:V0n6MY6J
>>581
夕方のニュースで録画しそこねたので
その後のニュースをスタンバイしながら見守ってますが…
どっかからクレームでも入ったのか
まったく出てきません(><。)
583日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:32:38.60 ID:Hfxg0mdj
>>573
代表時代に訪中してる最中、空気を読まず中国批判して以来
中国メディアから目の敵にされてるからねw
584日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 22:56:00.03 ID:g5sJ+Rmd
>>564
けっこうありますよ、その中身にも触れて@関西
585日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:00:36.44 ID:F+5nzCeO
顔に精気が無かったから一週間以内に辞めそう。

さっきテレビでギバちゃんが言ってたけど、
ミンスは災害対策費だけじゃなくて除雪費用の助成まで削るか・・・
どんだけ馬鹿なの死ぬの?
586日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:06:43.74 ID:g5sJ+Rmd
もう削り済みじゃなかったっけ
587日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:09:36.23 ID:0UcLfJML
福岡七社会か?
588日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:11:59.36 ID:F+5nzCeO
>>586 
削ってたから怒ってた。
ミンスは自民政権時の原油価格が高騰した時は
豪雪地帯への援助が遅い、生活を考えていないと
政権を責めときながらよくもまぁ・・・。
589日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:30:12.34 ID:0fG0ul4M
合理や論理に基づいて、説得に普遍性をもたせようというアプローチではなくて、もっぱら声闘を求める人達
にとっては、他者の非難こそ最高の道具でしょう。それに加えるならコピペ便乗や、安っぽい感情操作(ry
590日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:48:51.29 ID:0fG0ul4M
591日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:50:44.64 ID:yxW8ICTR
おまry
592日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:53:18.65 ID:KuDnW6Mv
>>591
いやお前のことだから
593日出づる処の名無し:2011/03/05(土) 23:55:42.58 ID:uh/ewRS/
説明責任はたしてもらいましょ、
「僕は朝鮮の犬です。」とでも宣言しろ前科さん
594日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:03:24.26 ID:YIHjc02Y
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030501000710.html
サウジ、抗議デモや行進を禁止 内務省が阻止警告  2011/03/05 23:39 【共同通信】

【カイロ共同】サウジアラビア内務省は5日、全ての抗議行動やデモ行進を禁止、秩序を混乱させる企てに対しては、
あらゆる手段を講じて治安部隊が対応すると警告する声明を国営テレビで出した。ロイター通信が伝えた。

中東各地で反政府デモが拡大する中、サウジ東部で小規模なデモが起きたほか、政治改革を求める有識者らの声
も高まっている。王制を揺るがすような状況ではないが、イスラム教の金曜礼拝がある11日には大規模デモが呼び
掛けられており、混乱を避ける狙いとみられる。

サウジ東部では、少数派のイスラム教シーア派住民が、拘束されている仲間の釈放を求め小規模なデモを行った。
また、知識人らがインターネット上で、立憲君主制の導入も含む政治改革の実施を呼び掛けるなどしている。

椎間板ヘルニアなどの手術後の療養をしていたモロッコから先月下旬に帰国したアブドラ国王は、住宅や教育、社会
保障分野などの国民支援策を発表。また、公務員の待遇改善なども打ち出し、不満の緩和に努める一方、デモの拡
大に警戒を強めているとみられる。
595日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:05:43.81 ID:iUt1DPO3
>>590
>一番下
雨でも食料価格が上がってるの?
596日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:12:33.49 ID:YIHjc02Y
さすがに中国様ほどではありませんが、北米の食品価格は年率2−3%の上昇・・さらにガソリンが

ttp://www.timesnews.net/article.php?id=9030300
USDA projects 2 to 3 percent increase in food prices in 2011  By staff report

ttp://www.vancouversun.com/business/Food+prices+their/4386643/story.html
Food prices on their way up, analysts say  By Sarah Schmidt, Postmedia News March 5, 2011 6:2
597日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:26:00.84 ID:6/nzDNW9
>>596
アメリカはコアCPIが1〜2%上昇してるんだから
食品がその程度上昇するのはまぁ許容範囲なんじゃないかなぁ
598日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:28:22.89 ID:0HONF7I0
投機マネーが混じって高騰するのが問題なんだろ
599日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:32:10.69 ID:RdEH7N1H
>>598
7年も前にそれを予見した怪物がいてだな…

61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
600日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:34:05.36 ID:iUt1DPO3
>>596
dです
現物握ってる奴が勝つ、って裏側さんの言葉通りになりそうだなぁ

食料価格統計
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4710.html
601日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:38:25.26 ID:b+XR1IoU
ジェイコム男は金の流れに敏感じゃのう
602日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:41:21.40 ID:RdEH7N1H
>>601
それで食ってるから。とは思いつつ、
頭の中にそのイメージとシナリオをすべて描けてしまうなんて、
やっぱり化け物としか思えないですが。

下手すると、彼はチャートの動きまで頭の中に描けてしまうのでは?
とすら思えます。
603日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:46:12.64 ID:RTLxhjS9
東海由紀子 @tokai_yukiko

排出量取引は二酸化炭素削減に意味なしというCSM紙の記事
http://www.csmonitor.com/Business/Latest-News-Wires/2011/0304/Carbon-emissions-trading-more-buy-in-small-impact

604日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:46:32.05 ID:b+XR1IoU
>>602
取引内容やその時の動き覚えてる(当時の投資板住人談)
ようだから描けたんじゃないかな
605日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:55:06.15 ID:QLpywnMj
そこまで出来るから、それで飯食ってるんだろうし、
ビルもゲットできるくらいの金を得られたんだろう。
才能を活かせることができる、というのは幸せなことだろうなぁ。

ということで、ウリは今年はガンバって米作りに参加する。
そろそろ引き継いでいかないといかんしなぁ…
606日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:56:52.46 ID:YIHjc02Y
ttp://www.economist.com/blogs/freeexchange/2011/03/americas_recovery
America's recovery
The new new normal  Mar 4th 2011, 15:15 by G.I. | WASHINGTON
アメリカ経済の回復:ザ・ニュー・ニュー・ノーマル  エコノミスト

THE phrase “new normal” is usually used to explain the persistence of underwhelming economic data, such as today’s
employment numbers. Nonfarm employment rose 192,000 (or 0.1%) in February from January, but that was after a
sluggish, weather-depressed 63,000 gain in January (which was revised up from 36,000). Over the two months
employment advanced an average of 127,500, in line with the last five months.
Many economists will say that 127,500 is just a neutral number, only enough to keep up with population growth. This,
then, is the new normal: an economy that grows only fast enough to keep unemployment from rising, not strong enough
to create the jobs needed to bring unemployment down.

ニュー・ノーマルというのは、経済状況について、あまり活力のないデータ、つまり2月の非農業雇用統計にように
+19.2万の新規雇用があるとは言え、1月は+6.3万人の新規雇用で、2ヶ月平均は12.75万人、これは過去5ヶ月
の新規雇用平均と同じであるわけで、そういう状況を説明する用語として使われる。多くのエコノミストは+12.75万
人の新規雇用は人口増にマッチする増加で、そういう経済成長、つまり失業率増加を食い止めるにたる程度の低い
成長が、ニュー・ノーマルというわけである。
(中略)

So if the new normal was slow growing employment, the new new normal is a slow growing labour force. Put the two
together and the unemployment decouples from the overall health of the economy. Why? Perhaps the Great Recession
has permanently diminished work opportunities for big swathes of the work force, in particular prime-age men. Perhaps
America is now experiencing an echo of what older Europe and Japan already have: a demographically driven slowdown
in potential growth. Or perhaps it’s one of those temporary statistical mysteries that will disappear soon.
新規雇用創造の遅さがニュー・ノーマルであるとすれば、ニュー・ニュー・ノーマルは労働力(人口)増加の遅さである。
この二つを一緒にすれば失業率は経済の全般的な健全度合いからデカップルする。 どうしてそうなるのであろう?
多分、大恐慌は労働力のある年代層への就労機会を永久的に縮小させたのかもしれない。とくに働き盛りの男性を。
或いは、恐らくアメリカもまた、古きヨーロッパや日本の既に経験した人口構造(変化)に依る経済成長の低下の類を
経験しているのかもしれない。あるいは、恐らくそれは一時的な統計上のミステリーで、すぐに消えてしまう類なのかも
しれない。
607日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 00:58:12.98 ID:YIHjc02Y
Enough dreary long-term analysis. There were lots of good short-term signs in the report suggesting that the recovery,
though hardly a barn-burner, is intact. Manufacturing employment continues to outperform, rising 33,000 or 0.3%. Total
private employment was up 222,000; state and local payrolls dropped 33,000. The average workweek was unchanged at
34.2 hours.
Hourly earnings did not grow, so the yearly increase fell back to 1.7%. Even if gasoline is about to lift inflation, it’s hard
to see a wage price spiral developing.
長期傾向の分析は、そういうぞっとしないものだが、短期的には経済回復のサインが見られる。まあ急激な改善とは
ゆかないにせよ、製造業の雇用改善とか、賃金の上昇傾向が抑えられていてインフレ圧力は感じられないとか(ry
608日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 01:18:12.36 ID:jkjauMB3
前なんとかさん

「福田元総理だって北チョン系企業から献金を貰ってたから俺セーフ」

なんだそれ?
609日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 01:22:42.43 ID:DUFLaW8T
>>601
ジェイコムさんは、実家のすぐそばに犬のCMで日本をからかう会社の
重役が住んでいて、彼らの資産運用のダミー説がありますな
まご氏が「ぼくの資産も任せたい」とアプローチしたそうですが、
マッチポンプの役者だなーと感心しますですね
610日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 01:50:50.71 ID:/RYUCUTl
>>608
総理を選ぶこともできるサポーター票にも国籍条項がないのだから
政治献金も問題ないはずと言えばいいのにw
611日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 01:55:11.59 ID:xUZb8ZO4
>>608
事実関係としては“系”ですらなかったりw

野党時代の言いがかりレベルに逆行してますな


つか、フフンがこれを真っ向から受けて立つとパチンコ系の民主議員皆殺しになりますよねw
612日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:00:16.84 ID:Vnoc1CXx
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まとめ

福田=企業献金で登記上は日本法人。
前科=在日個人献金。

福田=株主に一部外国人が居て福田側の認識は無し。
前科=よく知っている在日朝鮮人。

福田=知らなかった。
前原=在日だと知っていたと自白。ついでに、昨年の答弁で報告書は自身が確認していると述べる。

福田=道義的には問題があるが、法的には問題なし。
前科=法的にアウト。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
613日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:10:15.33 ID:/T5MW+KO
フフンがやめたらどうすんだろ
614日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:12:31.87 ID:jkjauMB3
>>599
すげえ
615日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:17:52.09 ID:mD6jh4gJ
やるとこまでやったら、どっちの被害が大きいんだろうw
民主有力議員が根こそぎ逝くのはガチだけど。
616Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/06(日) 02:20:31.34 ID:V/Xpcrd8
>608
 福田さんの場合、献金を受け取ったのは福田さんが代表を務める政党支部ですが、この場合の法律上の罰則対象者は
・団体の役職員又は構成員として実際に受け取った人
であるので、代表者である必要性は必ずしもないのです。
※支部で寄付金を受け取る責任者である会計役は逃げ場ありませんけど

 これに対して前ナントカさんは資金管理団体(政治家個人の政治団体)に対する献金なので、監督責任が出てくる罠(w
617日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:21:30.50 ID:jkjauMB3
>>611
一番逆鱗に触れちゃいけない人だと思うんだ・・・フフンは・・・
618日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:23:48.39 ID:mD6jh4gJ
【タイ】タイ軍基地で兵器大量紛失[11/03/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299340419/1

タイ南部プラジュアブキリカン県のタイ軍基地の兵器庫から
大量の兵器が紛失したことが3日、明らかになった。
ニュースクリップの電話取材に対し、軍の報道官は「詳細は明らかに出来ない」としたが、
タイのテレビ報道によると、

紛失したのはM16自動小銃130丁、てき弾発射器のRPG7が10丁、M79が5丁、M60機関銃4丁、
ミニミ軽機関銃4丁、けん銃10丁などだという。また、兵器庫を管理する陸軍曹長の男性が行方不明になった。

タイでは軍関係者による兵器の横流しのうわさが絶えない。
兵器庫が爆発する「事故」も過去に度々あり、横流しの証拠隠しではないかという見方もあった。

newsclip.be
http://www.newsclip.be/news/2011304_030226.html

※依頼がありました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297524840/199

619Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/06(日) 02:25:18.20 ID:V/Xpcrd8
 あ、も一つ。
 福田さんの場合は企業献金なので、福田さんにではなく「党」に対する献金です。
(個人に対する企業献金は全面禁止されている)

 なんでその意味でも支部の金庫番が責任者になります。

 前ナントカさんは逃げ場全くないな(w
620日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:42:02.73 ID:54IYHDMl
>>617
久し振りに、フフンさんのあの老獪な政治手腕を見たい気もしますが、
でも今は、麻生さんと一緒に裏方に徹してるっぽいですから、
前科さん如き小物のイチャモンなんて、余裕でスルーでしょうなぁ。
621日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:50:42.82 ID:YIHjc02Y
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110305-OYT1T00855.htm?from=y10
前原外相 看過できない外国人違法献金  (2011年3月6日01時42分 読売新聞社説)

献金額が少ないとか、故意ではないからとかいって、簡単に免責されるような問題ではない。

外国人からの政治献金が違法であることは政界の常識である。まして前原外相は今、日本外交を統括する立場にある。
本人が本当に知らなかったとしても、事務所が安易に献金を受け取ること自体が問題であり、外相の監督責任は免れな
い。民主党の岡田幹事長が言うような「事務的ミス」として、片づけて済ませるべきではあるまい。

今回の違法献金に加え、パーティー券購入企業の収支報告書への誤記載や、脱税事件で摘発された人物の関係企業か
らの献金が発覚した。極めて脇が甘いと言わざるを得ない。菅首相が「クリーンな民主党」を標榜するなら、こうした一連の
問題にきちんと自浄能力を発揮することが求められよう。

*民主党がクリーン、などというのは、応援団メディアのでっち上げた神話というか、ジョークであって小沢民はじめ(ry
622日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:59:15.89 ID:xbgv3rBD
そもそも、札束口に突っ込まれた連中が捏造した神話だしねぇ・・w
623日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 02:59:48.42 ID:YIHjc02Y
滑稽なのは朝日
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
外相の進退―まず調べ説明してから  朝日社説 

予算関連法案成立のメドが立たず、足元では小沢一郎元代表を支持するグループとの確執が増すばかりの菅直人
首相にとっては、極めて深刻な追い打ちである。前原誠司外相の進退問題が急浮上している。政治資金規正法が
禁じる外国人からの献金受領を認めたためだ。

「事務的なミス」(民主党の岡田克也幹事長)なのかどうかを含め、解明すべき点は多い。辞任か否かの判断はその
後のことだろう。政治的駆け引きのなかで、重要閣僚の進退がこれほど短兵急に取り扱われる展開には首をひねら
ざるをえない。予算案と関連法案の修正が焦点となるなか、野党が政権打倒一辺倒になって世論の共感を得られる
だろうか。

疑惑の当事者には、まず徹底して説明責任を果たしてもらう。それすらしないという強硬な態度は論外として、辞任で
手早く幕引きにするというのも責任ある姿勢とはいえない。

*余りに幼稚で、引用するのさえ躊躇う(w
624日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 03:06:14.11 ID:coje2CYr
自民党が与党の時は説明しようがなにしようがヤメロの一点張りだったのにねぃ
625日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 03:14:34.40 ID:xUZb8ZO4
つか詰まるところどういう問題かということになるとスパイ疑惑になるわけでw

そんなのが外相でどこの国が相手にしてくれるのかと
626日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 03:17:57.79 ID:YIHjc02Y
ttp://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201103050477.html
前原外相、辞任を示唆 首相は慰留、在日外国人献金  2011年3月6日3時4分  朝日

前原誠司外相は5日、在日外国人からの政治献金問題をめぐり、外相を辞任する意向を示唆した。外相にとどまっても、
野党側の追及を受けて2011年度予算関連法案などの国会審議がさらに停滞しかねず、事態を改善する見通しが立
たないためだ。菅直人首相は前原氏を慰留しつつも、国会情勢や世論などを見極めて最終判断する方針だ。

外相にとどまれば自民党などは参院に問責決議案提出の構えもみせており、国会審議が見通せなくなるとの判断もある。

民主党の前原グループからは「将来のことを考えたら、ここでスパッと身をひくのも一つの手」(中堅議員)との意見もある。
「ポスト菅」の最有力候補である前原氏が早期辞任で事態を収拾すれば、次の党代表選は立候補を見送っても、その後
に再起を図る機会はあるとの見立てだ(ry
627日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 03:45:47.72 ID:YIHjc02Y
リビアの状況は、メディアに依って判断が異なるというか、半日前と言っていることが違うというか、混沌としていて
あまり良くわからない。しかし、反政府側が有利とも思えないし・・・

ttp://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFLDE7240DG20110305
East Libya rebels push west to Gaddafi stronghold  Sat Mar 5, 2011 5:33pm GMT ロイター 59 minutes ago?

ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5j22ks-E0dsPBX3I3cxYxWrLiMzjg?docId=d76f15d072cc4b0db44675165e714546
Frontlines hard to find in Libya's struggle  (AP) ? 1 hour ago  AP通信

ttp://blogs.aljazeera.net/live/africa/live-blog-libya-march-5  アルジャジーラ、リビア・ライブ・ブログ
2:04pm
Al Jazeera's Tony Birtley, reporting from Bengahzi, tells us several funerals have just taken place for several of those
killed in yesterday's ammunition dump explosion.
He also compared the situation to the end of the first war against Iraq, when President George Bush incited Kurds and
Shia iraqis to rise up against Saddam Hussein. But Saddam, in control of the skies, brutally crushed the uprising - which
came without US military support - using helicopter gunships.
628日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 04:12:44.06 ID:YIHjc02Y
>>626
ほぼ同じ時刻にうpされた、朝日と読売の記事は正反対のことを書いている。双方とも、判断の根拠やソースを書いて
いないので、どちらが正しいか判断、検証できない。例によって、事実関係の確認や検証を欠いた芸能ゴシップスキャ
ンダルメディア流の政局報道というべき・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110305-OYT1T00718.htm?from=top
前原外相辞任論、与党で広がる…本人は続投意欲  読売新聞 - ?52 分前?

前原氏は同日、当面の辞任を否定し、菅首相も続投させる意向を示しているが、野党側は辞任要求を強める構えで、
進退を巡り、緊迫した情勢になりそうだ。
629日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 08:28:58.84 ID:RTLxhjS9
外相外国人献金 わきの甘さは否めない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011030602000051.html

外相の進退―まず調べ説明してから
http://www.asahi.com/paper/editorial20110306.html#Edit1

ちゃんと調べてからだ。だって
630日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 08:31:22.95 ID:NGAVZApy
>>629
調べたらもっとすごいのがでてきちゃった____
どうしよぅ_____
(CV 銭形のとっっあん)
631日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 08:56:44.80 ID:BG8k8w+0
632日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:00:48.46 ID:X3x174xz
>>631
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
木曜日調査だから今回の件は反映されていないけど、
先週なんかあったか?w
633日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:04:48.29 ID:ghNvufYy
先週は。。。民主党に+になる材料としては、予算案が衆議院を可決通過したのと麻生氏の失言?くらいかなぁ。。
634日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:14:17.35 ID:snQ6w56Q
マイナス要素がないだけでプラスなんだよ
自然回復力が高いのさw
635日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:29:11.23 ID:Shn2rkwo
108 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/06(日) 01:05:02.81 ID:C2RWYBUZ0
有権者が忘れちゃならないのは、
このキチガイが総理に就任したのは、わずか1年半前のことで
ほとんどのマスコミは歓迎し、どこの支持率調査でも70%前後だったこと。
そして、
このキチガイは総理就任後に変質したんじゃなくて
ずっと一貫してキチガイだったこと。
636日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:31:31.57 ID:xy3m8CiL
前ポニョさんが国会で16時ごろにゲロったそのすぐ後に
本人特定してインタビュー、そして夕方にニュース放映
前から知ってたとしか思えない手際の良さじゃないですかね
637日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:41:20.60 ID:m3LowOJg
他スレで検証されてたけど、焼肉店のインタビューは午前11時過ぎらしい。
前☆は逃げ道なかった。
民主党サポーター制度も外国人から金貰えるシステムだからこそ、前☆だけ追求されるのは可愛相。
外国人からの金は民主党全員に入ってる。
全員公民権停止になりますように。
638日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:43:37.09 ID:YtX9d6LE
>>636
>前から知ってたとしか思えない手際の良さじゃないですかね

そうだね、いろんな方面にアンテナを張り巡らし、大量のネタを握り、それを自在に操ることが
マスコミの権威だと思ってるんだろうね。
639日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:50:01.76 ID:1BjRElKD
>>636
なんとかとマスコミは使いよう、てことだな。
取材費用がほぼ0円でスクープ撮らせてあげるよ、ということだな。
640日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 09:50:11.35 ID:IiyalnzA
>>608
フフンに喧嘩売ったが為に、見事に爆死を遂げた空き缶の末路を覚えてないのか。前バカは・・・
習の陛下との会談問題でのアホな発言といい、ホント永田メール事件から進歩がないな。

>>623
ここ最近は、書く方のバカさ加減もそうだが、これをわざわざ金を払って読んでいる読者の
精神構造も疑いたい心境だわ。

>>635
ちなみに就任当時ルーピーちゃんを支持していた同僚曰く「騙された。俺は悪くない」で一貫している。
「選挙前にあのバカだけはダメだといったはずだが」と、突っ込みを入れたが、「あーあーきこえなーい」
で通していやがる。
641日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:00:55.23 ID:fSZc9q0f
>>640
某ブログの変遷

●政権交代時 → ブログのトップに「祝・政権交代」と載せていた
●  〃  後 → 「政権交代後は、新政権は前政権の負の遺産を背負わされて(r
             本来は旧政権が解決すべき(ry」
●鳩山の普天間迷走後 → 何事も無かったかのように民主批判
642日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:02:01.16 ID:cj7tWFpG
ニュースやってんのかと今テレビをつけてみたが、ヘッドラインが
「予算関連法案不成立の悪夢」

「急成長の韓国」
だったので30秒で消した
643日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:09:03.44 ID:heogxHR0
前原やめないですむとおもってんの?
644日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:12:41.07 ID:Z0x0fikT
これ、何の処分もないのかねえ。何せ民主党だからどうなるか分からんわ。
645日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:32:27.38 ID:geY2asju
>>642
30秒も見たんですかww
自分は「法案不成立」云々の字を見た瞬間、電源を落としました。あとは見なくとも
特許明細書の否定に審査官がよく使う「容易に判断できる」ってやつなんでね。
646日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:37:19.91 ID:F6IBI+EP
マスコミの情報を考える時は、マスコミに情報を流す方の存在も考えなきゃね。
携帯でカンニングや殺人事件は警察、政治家関連では検察。
前原の件では西田という議員さんがマスコミも活用して外堀を埋めたのだと思うがね。
647日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 10:48:58.87 ID:McqFQj/I
>>641
まだそれなら救いようがあるんだがねえ。
648日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 11:08:04.59 ID:F6IBI+EP
統一地方選 創価学会が「1人も落選させない」を掲げる理由
http://www.news-postseven.com/archives/20110306_13436.html

都市部でさえ予算関連法案の責任は主に与党にある、という認識が多数なのは常識的でなにより。
新報道2001調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110306.html

>>【問4】2011年度予算案は年度内成立が確実となりましたが、予算執行に必要な予算関
連法案は成立のめどが立っていません。この責任の所在はどこにあると思いますか。
菅総理 10.6%
菅内閣 33.0%
与党 28.8%
野党 15.0%
(その他・わからない) 12.6%

>>【問5】都道府県の首長に最も力を入れてほしいことは何ですか。
待機児童解消などの子育て支援 12.4%
小・中・高生の教育問題 14.0%
ワーキングプアなどの貧困問題 8.4%
景気・雇用対策 36.0%
高齢化社会に向けた対策 24.2%
オリンピック誘致などの地域振興 1.4%
(その他・わからない) 3.6%
649日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 11:12:01.08 ID:ZiPLyaYK
>>648
むしろ、43%は内閣を替えればなんとかなると思っていることに唖然とするけどね
650日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 11:20:14.12 ID:fpPK4nU6
>>646
西田に情報を持っていった奴が、マスコミにも手を回してるんだろう。
西田が一時的に利用されてるだけなら構わんが、西田に情報料を要求する類の取引だと
先が怖い気もする。
651日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 11:23:39.22 ID:fpPK4nU6
>>648
自治体に希望する事項に「治安対策」も入れろよな。
下手人の国籍さえ伏せれば何の問題もあるまい。
652日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 11:43:01.59 ID:ygYI0HlQ
だめじゃないかトミ子w
公安資料流出時点でいろいろ他のデータもいっしょに持ち出されたんじゃないの?
653日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 12:11:46.35 ID:GyD+7DmQ
>>650
応援する気があるなら、年3000円の後援会に入るのもいい
細かい情報とかが会誌になって送られてくるし、カードサイズの
西田氏写真入り会員証もついてくるw
ただ、払い込みが郵便局しか使えないのが不便
654日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 12:21:51.78 ID:geY2asju
またまた「規制」仕分けとか。
リチウム・イオン電池の問題なんて、「規制」の話でなく純粋に「技術」の話が
優先すべきなんじゃないのか?素人が僅か数時間で結論を出すほうが遥かに
危険だと思う。
655日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 12:22:03.58 ID:a76PvWC5
◆日本の政界関係者の方々、どうかお願いします

アメリカの「韓国、在日を使っての日本支配」を止めさせなければ、日本に未来はない

できることならば以下の点をもって、日本の政界関係者にアメリカに対して、ロビー活動を行って
くださらないかと説に願う

@
中国の覇権国家化

日本の弱体化は「中国が日本を吸収する」ことにつながる

A
朝鮮半島の統一の可能性が出てきたこと

統一朝鮮は陸続きの中国の圧力に屈して、中国の勢力下に入る可能性が高い 

アメリカが育ててきた在日コネクションはそのまま中国のものに


どんな人間でも間違いは犯します
それと同時に考え方もどうしても偏りが出てきてしまう

よいロビー活動というのはタレーランのように、相手にもより大きな戦略上の利益や損害について
気が付かせて、WIN-WINの関係になることです

現在の日本の置かれた状況はまさにそれに当てはまるのではないでしょうか
どうかお願い致します
656日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 12:29:48.86 ID:eXJnoqMU
>>654
いかにも自民党政権時に「ないがしろ」にされてきた。
ということを明確にできる、数少ない事例ですわ。
おっしゃるとおりで、技術の進歩によって「安全性」が向上しただけ。
どこかの国のように、ナンの規制もなく「爆発」事例を積み上げて
もよかった、というのなら別ですがね。
657日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 12:52:44.56 ID:Z0x0fikT
前原外相の外国人献金問題、野党は辞任要求−首相候補、民主党に痛手
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=atTZ9op.v.eM

民主党の輿石東参院議員会長は「引き続き前原大臣には頑張ってほしいというのが率直な今の心境だ」
と述べながらも、全体が明らかになれば「こういう問題をうやむやにすることは許されない。
一日も早くけじめをつける必要はある」と指摘した。
658日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:01:25.48 ID:jkjauMB3
【第177回常会】国会中継総合スレ385
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1299224155/

650 名前:無記名投票 本日のレス 投稿日:2011/03/05(土) 16:43:50.72 RhYYa1W9
Shoko Egawa @amneris84

日本で生まれ育って生活してる近所の焼き肉屋のおばちゃんが、
月々4千円ちょっと寄付くれただけの話。ダメと分かればやめればいいじゃん
RT @see_voices 日本政府の意思決定が他国に支配されることの是非、
国会議員が他国人から献金を受けることの是非…

http://seijitter.jp/user/amneris84
659日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:02:45.66 ID:jkjauMB3
>>620
マスコミが前科さんと同じ論調で擁護に走ったら制裁が下る・・・と
660日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:18:49.81 ID:9dA0aBgV
>>656
『規制』で廃盤に追い込まれた製品の技術が、
特ア製品に流用されてたりw
661日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:22:14.69 ID:jkjauMB3

前科さんの話題ばかりで外相も革○官房長官も竹島について一言も「不法占拠」とは答弁しなかったんだよねぇ・・・

こっちも大問題だと思うが
こういうことになるし



中日領土問題の解決、思いもよらないチャンスが到来
ttp://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-03/05/content_22060107.htm

ロシアと日本の領土問題が激化し、解決のめどが立たないなか、日本の考え方にちょっとした変化が起こった。
この変化は中日の釣魚島問題を解決する上で大いに役立つかもしれない・・・2月24日、前原外相と枝野官房
長官は日ロ、日韓の領土問題の現状について、「不法占拠」という言及を避け、「法的根拠のない形で支配
されている」とし、「歴史的にも法的に見ても、他国が事実上の支配する根拠はない」と指摘。日本はいわゆる
事実上の支配を実効支配とは認めないと述べた。(抜粋)

中国の漁業監視船、尖閣諸島周辺航行 領海には侵入せず
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2011030501670.html

5日午前8時ごろ、沖縄・尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内を中国政府の漁業監視船
「漁政202」が航行しているのを海上保安庁の航空機が見つけた。(後略)

662日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:23:56.92 ID:eXJnoqMU
>>660
有り得る話ですよね。「潰れた会社ごと、どうですか?」みたいな。
技術、零細企業や超弱小企業のも含めて「安全保障」の範疇だと
私は思っています。
ミンスの方々がその思いをお持ち、とはとても思えない。
663日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 13:45:27.23 ID:9dA0aBgV
>>662
残念なのは与党民主党の担当者に交渉能力や主導能力がなくて、
進展が無い放置状態になってしまうことだw
664日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:03:12.46 ID:6hIIPB0f
>>663
交渉(をぶちこわす)能力と(なにもできない状況を)主導する能力では世界有数(キリッ
665日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:28:16.50 ID:pmIPf7Tz
福田さん予算委員会の質問に出てこないかなw
666日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:44:29.42 ID:6hIIPB0f
金総書記官邸に戦車配置=中東民主化の波及に備え−韓国情報機関
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030600045&j1
 【ソウル時事】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は、北朝鮮の金正日総書記が、
中東民主化が自国に波及し、同様の動きが起こった場合に備え、官邸周辺に戦車などを
集中配置したことを明らかにした。聯合ニュースが6日伝えた。
 国情院幹部が4日、非公開の国会の情報委員会で答弁した。同幹部は、中東民主化が
北朝鮮に与える影響について「ほとんどない」との見方を示す一方、「在外公館で勤務して
北朝鮮に戻った人に対しては、中東の動きを周辺に話すことを憂慮し、厳しく統制している」
と指摘した。(2011/03/06-11:21)

そろそろ朝鮮半島伝統行事春窮が始まる時期でございます。
・・・・・宮廷だけまもっててもしょうがなくね?
667日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:52:51.01 ID:geY2asju
>>666
>・・・・・宮廷だけまもっててもしょうがなくね?

必要にして十分だと思いますが。
これまでもそれでやってきたんだし。

668日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:56:47.10 ID:YIHjc02Y
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/05/AR2011030504356.html
State Security HQ overrun in Cairo  By William Wan and Liz Sly
Washington Post Foreign Service   Saturday, March 5, 2011; 9:13 PM
カイロの国家公安警察本部が抗議行動者に襲撃された  ワシントンポスト

CAIRO - Hundreds of protesters stormed the headquarters of Egypt's widely feared State Security Investigations
agency in Cairo on Saturday and began sifting through thousands of potentially inflammatory documents, marking
another step toward dismantling the administration of ousted President Hosni Mubarak.
数百人の抗議行動者が、これまでエジプトで市民に恐れられてきた国家公安警察の本部を土曜日に襲撃した。彼らは
公安警察の保存してきた秘密ファイルを持ち出しており、その秘密にされてきたファイルの内容は従来の政府の行動を
暴く可能性もある。

State Security was responsible for suppressing domestic political dissent, as well as for internal counterterrorism, and
had a reputation for torturing detainees. The unearthed documents could provide information for cases against senior
members of Mubarak's government, from the former president on down, and could prove explosive if publicized, analysts
said.
国家公安警察は国内の反政府活動の抑制や国内のカウンターテロリズムを担ってきて、拘束した容疑者への拷問などの
疑い(悪評)が言われてきた。

"This could be bigger than Mubarak's fall in terms of the effect it could have on the country," said Elijah Zarwan, a
Cairo-based analyst with the International Crisis Group.
国際クライシスグループのカイロ在住のアナリスト、Elijah Zarwanは「これはムバラクの辞任よりも大きな政治的影響を、
エジプト国内に与える可能性がある」と述べている。

State Security also collaborated with the United States on counterterrorism and was likely to have kept files on the
rendition program under which terrorism suspects from around the world were relocated to Egypt by U.S. agents,
Zarwan said.
国家公安警察はアメリカとカウンターテロリズム活動で協力しており、世界のテロリズム活動について両国の共有して
きた情報を保有する。 Zarwanはアメリカの諜報機関がエジプトに移動させたテロ容疑者についての情報もあるだろう
という。
669日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 14:57:28.52 ID:YIHjc02Y
But there were indications that some of the most sensitive documents might have been destroyed or removed, and
most of the rest were taken away by prosecutors, witnesses said.
しかし一部の目撃者によれば、秘密ファイルの最もセンシティブな文書は検察に依って破棄、或いは移動させられていた
疑いがあり、残りの大部分も検察が持ち去ったという。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
*エジプトの軍事政権が、こういう反政府活動グループの行動を容認しているのか、それとも警備保証・統治の能力に欠
けるのか、情報がないので今のところ判断できない・・・
670日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:04:16.52 ID:2GEvM3By
>>666-667
でも戦車だけおいてもねぇw
維持整備はどうするんでしょうか。これw
671日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:05:51.68 ID:PVBGIhCR
>>670
やっぱ、武力の象徴みたいな鉄の塊がいるだけで威圧効果で
安心なんじゃないすか?
672日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:12:11.62 ID:2GEvM3By
>>671
戦車って視界が悪いんですよ。
試しに段ボール箱にスリット入れて全力で走る姿を想像してみて下さい。
それとすぐ故障する。何しろあのサイズで40トンですから、無理がないわけがない。
それと維持整備が疎かになると弾も劣化します。撃っても大丈夫かどうか危ぶまれますな。
そんなことが民衆に知られでもしたら(棒
673日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:13:27.80 ID:/TfYS8LM
>>670
そこに置いたあと鍵をかけて使わなければいい。燃料代もかからない。
674日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:37:04.49 ID:coje2CYr
なんかがあるとしても攻めてくる人数次第じゃねーかなと
戦車数十台(十数台)となりふり構わず押し寄せる無数の市民とだとどっちが勝つんだろう
675日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:41:12.13 ID:Z6jsPMQ4
【中国非常事態宣言】中国民主化デモ開催予定40か所以上に拡大。 (2011/03/06-14:49)

集会阻止へ首都厳戒=全人代会期中、異例の事態−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030600080

 【北京時事】
中国当局は6日、政治改革などを求めて40以上の都市で呼び掛けられた
「中国ジャスミン革命集会」の阻止のため、各地で厳戒態勢を敷いた。
胡錦濤国家主席のお膝元で「反体制デモ」を容認するわけにはいかず、
あらゆる方策を講じた。
同集会の呼び掛けは2月20日、27日に続いて3回目。

北朝鮮、ソウル周辺にジャミング=GPS受信に一時障害−韓国TV
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030600076
 
【ソウル時事】

韓国のYTNテレビは6日、ソウルなど首都圏の一部で
4日に全地球測位システム(GPS)の受信障害が一時発生し、
原因が北朝鮮からの妨害電波だったと報じた。

YTNによると、障害が発生したのはソウルのほか、
仁川、坡州など首都圏西北部の基地局で、同日午後、GPSを利用した携帯電話の時計、
通話の音質、砲兵部隊の計測装置などに
軽微な被害があったという。
軍や情報当局などは、軍事境界線に近接する北朝鮮の海州と開城地域の軍部隊から
妨害電波が出ていることを捕捉し、
北朝鮮による発信装置の試験と推定。
同時に、今月10日までの予定で実施中の
米韓合同軍事演習「キー・リゾルブ」への対抗措置ではないかと分析している。(2011/03/06-14:39)
676日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:44:29.15 ID:9dA0aBgV
>>674
訓練された兵隊を戦車の周囲に配置して戦車を守るぐらい、
軍隊だからわかっているだろ。
677日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:46:57.92 ID:2GEvM3By
>>673
それはいい考えですね(棒
じゃあ、搭乗ハッチの裏側に閂があるから、いっそのこと外から溶接すればいいですね。
678日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 15:53:48.85 ID:xUZb8ZO4
>>665
真っ向唐竹割かましても聞くほうが馬鹿だからなぁ・・・
679日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:00:58.60 ID:fpPK4nU6
オウムに輸出してた化学兵器の原産地なんだから、生存者の尋問をするのを諦めれば
抹殺するのは簡単だろう。
北の戦車で機密性が確保できてるかはわからんけど
680日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:24:36.07 ID:KkRmu8md
>>599
7年前といったら小泉の時か…
経団連会長が奥田…
681日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:45:31.04 ID:ygYI0HlQ
>>665
「わたしのは企業から党支部への献金なんです。筆頭株主が外国人だっただけ。あなたとは違うんです」て?w
682日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:51:39.28 ID:QLpywnMj
>>680
日銀砲の功罪ですなぁ…
銀髪紳士の評価がしにくい原因の一つでもある。

あのときは、本当に助かった部分もあったんだが、
ナヲト級の先送り、というのも事実なわけで。

評価は100年経ってもきちんと出来ないだろうなぁ。
683日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:53:53.68 ID:q5KQHbVC
>>653
西田氏はチャンネル桜の討論に度々出るが、国会議員の中でも最良の部類の人。
でもこういう人が脇に追いやられて出世しないのが今の世の中と思っていた。
これを機会に大きく飛躍して欲しいものだ。
684日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:54:43.21 ID:+2M6O70L
>>674
報道なしなら戦車
685日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 16:56:45.15 ID:/TfYS8LM
>>682
中国人が大好きな百年苛政を待つ、というのも要は先送りですから
そう悪いものでも。とりあえずその場を凌いで体制を立て直すことも政治のうちじゃないですかね。
686日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 17:03:06.07 ID:QLpywnMj
>>685
その場凌ぎをするのも政治の一つだけど、その後で根本を徐々に是正していく、
というのも必要だったんだろうけど、我が党大勝利!でそれもままならんのが口惜しや。
687日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 17:15:29.13 ID:Z6jsPMQ4
【中国ジャスミン革命】南京で、デモ隊と治安部隊が衝突!

http://twitter.com/#!/search?q=%23cn306

suisaigagaga 水彩画
bci_から
しかも私服と@bci_
南京で民衆と警察の間で衝突発生… @1989jasmine 南京民?和警察?生冲突,?力!
#cn306 @anthony_gg 大??跟几个便衣起冲突了,?力?!

3分前 お気に入り リツイート 返信



南京市内道路で、治安部隊と、デモ隊が衝突

» 1989jasmine 1989jasmine

http://twitter.com/#!/search?q=%23cn306

in Xiushui Street there is a group of elderly man conflicts with plainclothes(police). #Cn306 #cnjasmine #cn220 #cn227

4分前 お気に入り リツイート 返信
688日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 17:18:06.64 ID:gkGcFjSI
暦年   名目GDP    実質GDP   実質成長率 GDPデフレーター

1994年  486,551.7   469,969.1     0.86     0.1
1995年  493,588.1   479,181.4     1.88    -0.5
1996年  504,261.9   492,340.1     2.64    -0.6
1997年  515,249.1   500,072.3     1.56     0.6
1998年  504,842.9   489,824.1     -2.05    -0.0
1999年  497,628.6   489,130.0     -0.14    -1.3 ゼロ金利政策開始
2000年  502,989.9   503,119.8     2.86    -1.7 ゼロ金利政策解除
2001年  497,719.7   504,047.5     0.18    -1.2 ゼロ金利政策再開
2002年  491,312.2   505,369.4     0.26    -1.5
2003年  490,294.0   512,513.0     1.41    -1.6 巨額為替介入
2004年  498,328.4   526,577.7     2.74    -1.1
2005年  501,734.4   536,762.2     1.93    -1.2
2006年  508,925.1   549,772.7     2.04    -1.0 ゼロ金利政策解除
2007年  515,732.5   561,356.2     2.36    -0.8
2008年  504,377.6   554,117.6     -1.20    -1.0
2009年  470,936.7   519,291.3     -5.22    -0.4
2010年  479,223.1   539,742.5     2.82    -2.1 ゼロ金利政策再開
689日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 17:31:08.64 ID:9dA0aBgV
>>687
中国で暴動は日常だろJK
690日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 17:47:22.75 ID:M7f1qkNB
今回は外国でも同時に発生してるし勢いも違ってるのでは
"何も怖くない"が死亡フラグになるのか否か
691日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:08:17.20 ID:9dA0aBgV
>>690
『第三次天安門事件』みたいな大事が起こったら、
インターネット遮断とか外国人との接触規制とかの、
言論規制が強化できる。
692日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:15:17.59 ID:tcZQdmrj
>>688
2003年〜2004年の為替介入、いわゆる日銀砲と言う奴だね。
介入をさせたくないファンド側と円高を阻止したい側のせめぎ合い
だったわけだし、いろいろ背景があるから介入が良いか悪いか断定
できないんだよな。
この経験から言えることは巨額の資金を供給すれば資源高を
招きやすい。
そしてリーマン・ショック後にアメリカは大領の資金を供給している。
693日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:39:49.70 ID:1tlYnAJr
速報で前原辞意固めるだって
694日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:43:06.51 ID:TtTDKhKv
前科さんは早く辞任してC61の試運転を撮りに行けば幸せになれるのにw
695日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:46:52.04 ID:sEUYhyLj
前原氏、辞意固める 

前原誠司外相が、外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任する意向を固めた。 2011/03/06 18:30 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
696日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:47:59.52 ID:xUZb8ZO4
>>695
さぁこれで庇ってくれた同志の足元も怪しくなってまいりましたw
697日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:50:09.04 ID:HTJ5qKzH
でも議員は辞めないんですよね。
698日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:51:09.71 ID:BG8k8w+0
議員辞職まで逝くかな?
699日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:52:22.72 ID:fpPK4nU6
この介入と、2007年時点でのサブプライムローン対策によるFRBの利下げで始まった
ドル安による商品相場の高騰とをリンクさせるのは、いささか強引だろう。
円キャリーに拍車をかけたとも受け止められるが、中国の米債買い増しの方が大きいし
飴公の住宅市場に直接金を騙し取られた馬鹿は欧州の方が多い。

資源価格の高騰への対策で国内雇用を切るんじゃなくて、円高の対策で国内事業自体
を潰してるんだから、介入という選択肢ではなく、日銀への強制力を行使できる体制を
作っておくべきだったんだろう。
700日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:53:20.12 ID:9dA0aBgV
>>694
地下鉄とかJRで帰宅しようとしていたらホームで・・・
701日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:53:49.19 ID:/T5MW+KO
公民権停止まで行かないとな
702日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 18:58:06.99 ID:TtTDKhKv
外相までやってこれだと恥ずかしくて大好きなSLも撮りに行けませんな
703日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:10:25.66 ID:xUZb8ZO4
>>701
永田くんに詫びいれに行かないといけないんじゃね?
704日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:26:52.27 ID:F6IBI+EP
前原の件は事態がはっきりとした形になるまでマスコミが静観してた感じだな。問題は後任が誰になるか。
国際:メア米日本部長が差別的発言 和の文化「ゆすりの手段」
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/international/2011030601000384.htm
705日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:43:33.28 ID:IGVgLGTb
前科持ち百犯さん辞任か。
さて、この焼肉屋zから同じように献金受けた連中はどうすんのかね。
706日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:47:13.15 ID:zQpYKDGd
前なんとかが辞めるとなるとR4も芋づる式に辞めないとねぇ。
707日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:48:50.54 ID:uUJCH0NH
>>704
昨年12月3日のオフレコ発言を今頃報道ってのは情報コントロールといってもいいくらい
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E4E2E28A8DE2E4E2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2
708日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 19:50:22.59 ID:R5Wtjge9
北極海のタンカー運航拡大へ ロシアが4便、中国と交渉 2011/03/05 08:37
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030501000134.html
 【モスクワ共同】ロシア海運最大手ソフコムフロートは4日、地球温暖化で海氷が減った北極海を貫く航路
を通るタンカーを年内に計4便運航すると発表した。インタファクス通信が伝えた。
 第1便は5月に出航する。昨年初めて実現した欧州やロシアから東アジアへの北極海を通じた資源輸送が拡大しそうだ。

 ソフコムフロートは昨年8〜9月、北欧に近いロシア・ムルマンスクから北極海経由で
中国に天然ガス副産物を大型タンカーで初輸送した。昨年はこの1便だけだった。
今年も昨年同様、ロシアの天然ガス企業ノバテクの生産物を運ぶ予定で、
中国の石油大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)の子会社、
中国石油(ペトロチャイナ)と交渉中。他の企業も関心を示しているという。

 ソフコムフロートは、初秋と比べ海氷の状況がかなり厳しい5月に第1便を送り出すことで、
運航期間の拡大を目指す。
 北極海航路は、日本、中国と欧州との航程がスエズ運河経由に比べ3〜4割短縮できる。
保険料などを含め、採算面に課題があるものの、日本の海運業界も注目している。


偽装結婚:疑いで陸自隊員ら6人逮捕−−上越署 /新潟 毎日新聞 2011年3月5日 地方版
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110305ddlk15040126000c.html
 虚偽の婚姻届を提出したとして、上越署は4日、上越市西城町、
陸上自衛隊高田駐屯地東部方面後方支援隊2等陸曹、高野晃一(39)
▽妙高市十日市、会社員、桜井祐樹(29)▽中国国籍の住所不定、無職、鄭海玲(ツンハイリン)(25)ら
6容疑者を電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕したと発表した。
6人とも大筋で容疑を認めているといい、同署が余罪や役割、報酬の有無などを調べている。
 逮捕容疑は09年8月19日、不法滞在していた鄭容疑者に日本人の配偶者として
長期在留資格を得させるため、桜井容疑者との婚姻届を長岡市役所に提出したとしている。
 同署などによると、鄭容疑者は3年前に留学目的で来日したが、
婚姻届の提出当時は在留資格の期限が切れていた。
2人に結婚の意思はなく、一緒に生活しているなどの実態もなかったという。
 陸自高田駐屯地によると、高野容疑者は車両整備などの仕事に携わり、勤務態度はまじめだったという。
担当者は「誠に遺憾で深くおわびする。再発防止に万全を期していく」とコメントした。【畠山哲郎】
709日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:16:57.99 ID:ZT4uOVx0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、前原外務大臣が辞任すると聞いて電話をしたんですが。
  !::::::::::       /| |       まだ、次の外務大臣が決まっていなければ、是非、やらせていただきたいと
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ      あ 私ですか… いちおう前首相なんですけど…
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです…
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|   え? もう他の方に打診してる…
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i   そうですか。 では、失礼致します…
   |  ::::::::::    /      /
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  __ノ    /
  `ー'  `ー'     /
710日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:34:06.47 ID:F6IBI+EP
日本にも緊縮財政という世界の潮流とやらに乗った政党があるらしい。
子ども手当てに関して意見を翻した所といい、減税日本とはポピュリズム的な意味でいいお友達になれそうですね。
みんなの党の緊縮財政予算案
http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20110225

みんなの党の予算w案
http://d.hatena.ne.jp/what_a_dude/20110301/p1
711日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:36:52.33 ID:lqmp6vxp
    献    /                  ,)   外 え
  死 金    L_                  ヽ  人  |
  人 が    /                    i  !? マ
  だ 許    /  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,       く    ジ
  け さ    i  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    γ⌒´     
  だ れ   l  //.....   ........ /::::::::::::|  // ""  ´ ⌒\
  よ る    _ゝ |/'   .)  (   \::::::::|  i /  ⌒   ⌒   
  ね の  「  l  -=・‐.  ‐=・=-  |/⌒i |  (・ )`  ´( ・) 
   l     ヽ  |  'ー .ノ  'ー-‐'  | ).| |   (_人__)   
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   ノ(、_,、_)\ _人__人ノ_ |   |   |
人_,、ノL_,iノ!  /!.|  ! ー――r「  キ   L_ヽ   |   ノ  u 
ハ キ  /  / lト、ヽ  ェェュュノ   モ    了\  ` ̄´
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//

712日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:41:11.97 ID:OgHMMqlj
NZでの地震で日本人一人死亡が確認@犬速報

せつないが早く遺族に会わせてやりたいな
713日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:41:58.21 ID:R5Wtjge9
>>710
ホームページに
「脱官僚」「地域主権」「生活重視」で国民の手に政治を奪還する!
って書いてあった。ものすごい見覚えのあるフレーズだと思いました_
714日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:55:46.35 ID:fLlwpChS
>>670-674
全然戦車と関係ないけど、リビアのニュースでもやっぱり「TOYOTA印のピックアップ」が疾走していたなぁ…
世界中のゲリラさま御用達というのは本当だったんだなと。ゲリラと呼んだら、反政府側は怒るだろうけど。
715日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 20:59:07.34 ID:fLlwpChS
シー・シェパード抗議船に豪連邦警察が強制捜査 国内法で立件視野
2011.3.6 20:09

 国際条約で認められている日本の調査捕鯨を妨害し、今期の調査を中断させた米国の
反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)の抗議船が6日、オーストラリア南部ホバートに帰港、
豪連邦警察が令状を執行し船内を捜索した。日本側の被害届を受けた豪側が初めて、
国内法に基づく立件を視野に強制捜査に着手したとみられる。

 ホバート港はSSの事実上の母港。南極海での妨害を終えたスティーブ・アーウィン号と
ボブ・バーカー号の2隻が6日朝に帰港すると、豪連邦警察は支持者らの船への接近を禁止し、
すぐに船内に立ち入った。

 捜査員らは航海用海図や攻撃に使った投擲(とうてき)弾などを調べたとみられる。
連邦警察の報道官は「1月と2月に南極海で起こった出来事について捜査している」
との声明を出し、SS側は同日「合法的な活動だ」と反論した。

 今期、SSは3隻の抗議船を展開。日本船に発煙筒を投げつけるなど危険な攻撃を繰り返した。
日本側は人命重視を理由に調査中断を決定し、捕獲頭数は予定の5分の1の約170頭にとどまった。

 日本側は外交ルートを通じ、豪側にSSの暴力行為を抑制するよう再三要求。
一方で、豪連邦警察との連携を強化し、極秘に船団が撮影した写真などの証拠類を提出していた。

 豪連邦警察によるSSへの捜索は昨年も実施されたが、今年は抗議船の一隻が豪船籍で、
公海上での違法行為の取り締まりを管轄する豪側が「国内法に基づき捜査に着手した」
としたことなどの相違点がある。
日本側は今月中旬にも帰国する船員の聴取録を提出するなど捜査協力を行うとみられる。
反捕鯨政策をとる豪政権が、同国に支持者が多いSSの立件に踏み切るかどうか注目される。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/asi11030620120006-n1.htm
716日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:12:02.24 ID:OgHMMqlj
韓国も前原氏辞意を速報 対日関係への悪影響懸念
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/kor11030620470004-n1.htm

 韓国の聯合ニュースは6日、前原誠司外相が政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、
辞任の意向を固めたことを東京発で速報。献金したのが在日韓国人であることから、永住外国人への地方選挙権付与が
「一層難しくなる」などとし、対日関係への悪影響を懸念した。

 同ニュースは、「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の図書を韓国に引き渡すとした「日韓図書協定」の国会承認に
「否定的影響が予想される」と伝えた。

 また韓国政府当局者は、日中韓3カ国外相会談が今月19〜20日に京都で予定されていることから
「直前の辞任はタイミングとして非常に悪い」と指摘。「3カ国による朝鮮半島情勢の議論に影響を及ぼさないことを望む」とした。(共同)
717日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:13:29.07 ID:OgHMMqlj
「菅政権に打撃」新華社が前原外相辞意を速報
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110306-OYT1T00504.htm
 【北京=関泰晴】中国国営新華社通信は6日、日本メディアの報道を引用し、前原外相が辞意を固めたと速報で伝えた。

 同通信は前原氏について「菅首相の後継者と見られている」と紹介し、今回の辞任は「菅政権にとって深刻な打撃となるとみられる」と分析した。
 胡錦濤政権は、昨年9月の前原氏の外相就任以来、「対中強硬派」として警戒。中国漁船衝突事件でも、中国の日本研究者の間で、
「前原氏の強硬姿勢が問題悪化の要因の一つだ」などと指摘する意見も出ていた。

判りやすいのwwww
718日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:20:48.23 ID:cbPAptQN
【ロシア】ロシア全土で「聖戦」を チェチェン独立派指導者[3/4]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299410800/
719日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:21:30.62 ID:XfKw4mJd
>>714
それも今は昔みたい。

Topgearのジェレミーが
「最近のTOYOTAは昔ほど頑丈じゃない」
って言ってたよ。
720日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:28:44.62 ID:9HmKsI4Y
献金は日本名/中2から親交 〜在日韓国人の女性〜

  「すみません。迷惑かけます」。前原氏に寄付していた京都市内の在日韓国人の女性によると、
4日午後4時ごろ、前原氏本人から電話があったという。
  この女性は「在日が献金しちゃあかんなんて、知らんかった。あかんことやってわかってたら、
せえへんかったのに」と語った。女性からの寄付は日本名の「通名」によるものだった。
  女性によると、前原氏が中学2年生の時、近くに引っ越してきてからの知り合いという。「(前原
氏の父が亡くなり)当時から貧乏で苦労していた。議員になってからも慕ってくれていたし、ずっと
息子のように思っていた」と振り返った。
  前原氏は1991年に京都府議選で初当選し、93年に日本新党(当時)から国政に転じた。
2005年の民主党代表選演説では「高校1年から奨学金をもらい、大学でも奨学金で勉強した」
と明かした。
  いま、自身の献金で外相辞任が取りざたされていることについて女性は、「前原君とは人間同士
の付き合いで、在日とか日本人とか、いちいち彼も確認せん。そんな失礼なこと聞かんやろ。
『在日をいつまで差別するねん』って話になる。(北朝鮮問題で私を)利用するとか、そういう関係
じゃないのに」と憤る。「献金はもうせえへん。こういうことで大臣を辞任しろとかいわれると、心苦
しい」
(2011年3月6日 朝日新聞)
(p)http://up3.viploader.net/news/src/vlnews030365.jpg
721地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/03/06(日) 21:32:34.04 ID:nHT4qucL
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110306-OYT1T00457.htm?from=main2
北朝鮮のGPS妨害ですが、現時点では地上受信装置への妨害だけなようですので、あまり
大きな問題にはなりませんが、これが衛星に対する妨害に発展した場合、世界的問題に
なります。

現在、外洋航行船舶に対しては、IMOがGPS測位装置の設置を義務付けており、またARPA
機能を持つレーダー、電子海図表示装置、航跡プロッターなどの重要な航海機器がGPS
信号が無ければ、アラームを発して動作しない様になっています。従って、GPS衛星を
直接妨害した場合、世界的規模でほとんどの外航船舶が航行不能に陥ります。

これは、核実験など比較にならない、危険な火遊びです。受信装置への妨害行為を行う
事は、当然ながら衛星への妨害を行える能力があることを意味します。従って、世界の
通商への挑戦になるわけです。世界を相手に戦争するつもりでしょうか?

まったく朝鮮人には救いが無いですなぁ・・・・・・
722日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:33:29.66 ID:6hIIPB0f
>>720
在日は相変わらず自分たちが特権階級だと思ってるんだなあ
723日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:35:50.57 ID:6/nzDNW9
>>688
年金に対して完全にマクロ経済スライド適用してやりゃいいのになぁ
724日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:36:52.39 ID:YIHjc02Y
朝日とか、そういう人たちが誤解の促進をしていますからね。ほんとうの意味では、
朝日は健全な日韓関係の敵でしょう
725日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:54:46.26 ID:RWWk32Dm
>>722
ですねぇ。
全ての外国人が禁止されてるのに、在日だけは特別に認めないとシャベツニダ
って発想が凄い。
そういえば昔公務員上級職になれないって切れてた人がいたなぁ。
あれも同じメンタリティですね。
726日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:57:09.48 ID:fLlwpChS
>>720
「違法とは知らなかった」 前原氏に献金の京都の在日韓国人女性
2011.3.6 20:55

 前原誠司外相に献金していた京都市内の在日韓国人の女性は6日までの共同通信の取材に、
外国人の政治献金が違法とされていることを
「知らなかったし、知っていたら献金するはずがない」と話した。

 女性は、前原氏が幼いころ近所に住んでいた時から顔見知りで「かわいがっていた」
ことが献金の動機だと語った。自分が献金をしていることを前原氏に話したことはなく、
自分からの献金を前原氏は「知っているわけがない」としている。
献金を始めた時期などの詳細は明らかにしなかった。

 女性の家族は「在日韓国人でも公務員になれる時代なので政治の応援をしてはいけないとは
まったく知らず、善意でお金を出した。前原さんの側も、私たちが在日だと知っていれば
受け取らなかったはずだ」と話し、双方に故意はないと強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110306/stt11030620550010-n1.htm
727日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 21:58:09.66 ID:F6IBI+EP
自民党支持層でさえ減税日本に喰われるのだから、ましてや無党派層なら尚更か。
大村のトリプルスコアといい、河村の地盤という特有の事情によるものが大きいのかね。
減税日本が第1党の勢い 出直し名古屋市議選情勢
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030601000454.html

>>河村たかし市長が代表を務める政治団体「減税日本」の候補に投票するとの回答が26・6%で、自民の15・3%、民主の10・0%を引き離した。

>>民主党支持層で同党候補に投票すると答えた人は27・9%にとどまり、32・5%が減税日本に流れた。
>>自民党支持層では57・7%が同党候補に入れると回答したが、減税日本を選んだ人も19・5%いた。
>>無党派層でも、減税日本の候補に入れるとした人が31・6%で最も多かった。

>>他の投票先は、公明7・6%、共産3・2%、みんなの党4・1%、無所属5・5%。
728日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:01:40.96 ID:eYzhyDK6
>>719
衝撃吸収構造採用とか安全基準の変更とかいろいろあったからね
テロ屋さんには昔みたいな事故ったら乗員重傷でもクルマは軽傷みたいな造りの車がいいんだろうさ
729日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:06:27.55 ID:BCdt/ERQ
>>721
GPSが機能不全になった場合って、GLONASSとかガリレオとかでバックアップできるんですかねぇ?
さすがの北韓もロスケのGLONASSや中共が参加しようとするガリレオをどうにかするとは思えませんが…
730日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:06:53.55 ID:5Dqt8ZOp
>>706
そんなR4さんは今日もエラそうに規制仕分けとやらを…
731日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:12:28.67 ID:TL0NKfXi
それにしても、ハイエースと良い、トヨタ車は業者専用のオークション高いなぁ……
ボロボロのハイエースで100万とかふざけてるwwwww

今、全般的に中古車市場は麻生総理の時のscrapd and incentive(中古車解体補助金)
の影響でかなり玉不足の状態が響いてまして、現在高止まりの傾向です。
影響をもろに喰らった中古車屋ですが、大不況を乗り切るために仕方ないと思っています。
732Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/06(日) 22:28:45.47 ID:V/Xpcrd8
>722
 問題は「在日」だからではなく「外国人(日本国籍を持たない)」だからだ、ってのに、在日に限定しようとする
あたりが臭いですよね。

 てか、通名で寄附したら、政治資金規正法の規定
・第二十二条の六第一項(寄附する側)及び第三項(寄附される側)
・第二十六条の二第三項(第二十二条の六第三項に対して)及び同第四項(第二十二条の六第一項に対して)
で、どちらも禁固刑か罰金刑になります。

 さらに第二十六条の二に該当すると、第二十八条の規定により
・裁判による刑が確定してから刑の執行が終わるまで+五年間
・時効以外の理由での執行免除を受けるまで+五年間
・執行猶予がついた場合であれば執行猶予が終わるまでの間
のいずれかの期間、選挙権及び被選挙権を失います。
733日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:28:55.19 ID:sscSE0xv
>>719
当たり前だw
というかあの頃がオーバークオリティだった・・・

安けりゃ分相応の車で十分だと思うんだがね・・・
734日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:34:14.86 ID:RWWk32Dm
>>732
政治資金規正法の中で、通名は本人名義じゃないっていう規定ってある?
そこを争うといろいろ厄介(というか論点がまたすり替わりそう)なんだけど。
735日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:37:09.90 ID:6hIIPB0f
叩けば富士山なみに埃の積もりそうなのは一緒に調べよう

高木とかさ
【国内】朝鮮学校の高校無償化、文化省が来年度に2年分支払う案を提案 財務省「考えられない」 [03/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299407626/
736日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:46:10.80 ID:rOFIlIon
まあ確かにGPSが止まったら、かなりの数の外航船はまともに
走れなくなるだろうね(笑)
もうデッカもロランもオメガも装備して無いから。古い船だといまだに
デッカチャートが残ってたりするけどね。ロランはまだあったっけ?
とは言え、六分儀はいまだに法定備品だし、玉屋の航法電卓もあるから、
普通に天測で走ると思うよ。
裏側さんの話もわかるけど、少なくとも日本人が乗ってる船は止まることは
無いよ。
無理な場合は地文で走るでしょ。
スケジュールはめためたになると思うけど、まったく走れなくなることはないよ。
737日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:48:43.95 ID:fSt5vG1M
文部省、NHKはじめとするマスコミ
この辺が癌だな
738日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:50:40.27 ID:sscSE0xv
>>736
でも、地分航法の経験の無い人間にいきなりやれと言われても出来ない気がする。
引退したのを引っ張り出してくれば問題ないだろうがw

相違や近所の本屋に地分航法の教本が転がってたな・・・・
739Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/06(日) 22:54:47.46 ID:V/Xpcrd8
>734
 いや、そもそも外国人はダメだし(w (第二十二条の五)

 日本の法律では、氏名とはまず戸籍に記載されているのが正であり唯一ですから、格別の例外規定がない限り
通称は認められないのです。
 端的に言えば、いわゆるタレント議員の中には芸名で立候補してたりする場合がありますが、これは公職選挙法
施行令に通称に関する規定があるから大丈夫なんですが、政治資金規正法の条文にも施行令にも、名義に関し
てそういう格別の規定はないのです。
740日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:57:06.25 ID:bc+1zzWE
>>695
全体像の把握は、して貰うんだな
何処に踏み出しても前進だろう
741日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:58:20.44 ID:/RYUCUTl
順調に落下中♪

内閣支持率、最低24%…「早期退陣を」51%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110306-OYT1T00603.htm?from=main3

民主党は菅首相のもとで結束していけるとは思わない  ・・・・・・  79%

2011年度予算関連法案が年度内に成立しなかった場合、責任は「政府・与党」の方が
大きいと思う人は56%で、「野党」は23%にとどまった

ということで、予算人質作戦はいまのところ不調のようだ

742日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 22:58:48.16 ID:RdEH7N1H
GPSを狂わされると、飛行機はもっとヤバいのでは?
743日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:00:09.85 ID:xUZb8ZO4
>>726
てかソレが違法じゃない国があるのか知りたい
744日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:00:37.74 ID:RWWk32Dm
>>739
いや、外国人規定は受けた側が駄目だって言う話でそ。
通名で寄付したら寄付した人間が罪に問われるってのは確定かどうかが知りたかったんで。
在日の通名ってのは、役所で使えるんじゃなかったでしたっけ。
だとすると、法律上の例外になる可能性があるのではないかと。
745日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:01:40.60 ID:BCdt/ERQ
>>742
GPSは[便利な参考]扱いで必須じゃないらしいですよ
本来GPSに頼らないルールみたい。
746日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:05:10.95 ID:TL0NKfXi
>>741
増税法案がある以上、アホな予算は通過しない方がいいですよねw
知り合いの不動産屋も切れてるし。

せめて、子ども手当と高速無料化は無くして欲しいです。
そのほか、削って増やすべき事柄は何でしょう?
個人的には、そのほかに生活保護の範囲を縮小して公共事業を増やして欲しいですがね……
747日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:05:54.06 ID:fLlwpChS
>>746
高校無償化をお忘れですお___
748日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:13:26.20 ID:lqmp6vxp
>>743
フランスはokって言ってたな
749日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:14:09.31 ID:YIHjc02Y
前原氏によると、京都市内の飲食店経営者から5万円の献金を受け取っていました。西田氏は「過去4年間、5万円
ずつ計20万円ではないか」と指摘、前原氏は「全体像を調べてしっかり対応したい」と述べるにとどまりました。

また、前原氏の政治団体が巨額脱税事件に関与していた人物の関係会社から献金を受けていながら、政治資金収
支報告書に虚偽の記載をしていた問題で、この人物が暴力団関係者であることも明らかになりました。虚偽記載は
暴力団関係者からの献金を隠すためだったのではないか、という疑惑が浮上しました。

この人物は1988年に覚せい剤保有で逮捕された暴力団関係者。前原氏は「6、7年前」からの付き合いで「パーティ
ー券をお願いして買ってもらった」と認めました。

前原氏は、野田佳彦財務相、蓮舫行政刷新担当相に暴力団関係者を仲介し、民主党のパーティー券も購入してもら
ったことを認めました。民主党本部は少なくとも2006年から3年間で270万円の献金を受けていました。
前原氏は、暴力団関係者だったことは「知らなかった」と釈明し、「(事実なら)私がお付き合いしたことは問題があった」
と述べました。菅直人首相は「党については、事実関係を確認したい」と述べました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-05/2011030501_02_1.html  赤旗、2011年3月5日

*赤旗も指摘する通り、第二の疑惑「暴力団関係者とのリンク」がまだ追求されていません。月曜日以降の野党の活躍に期待
750日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:16:37.27 ID:W+RNShkU



2011.2.12  リチャード・コシミズ「マイノリティー支配」

http://www.youtube.com/watch?v=34-qHgngtr4&playnext=1&list=PL374A9A47E73E1CF6
自動再生


傀儡政権のヘッドに愛国心を持たない自国を貶めても良心の呵責を感じない
マイノリティ少数民族を据えることで支配体制を敷いてきた米の戦略。

日本人を困窮化させ苦しめても屁とも思わない政権閣僚の連中、
朝鮮人や部落民疑惑のある大臣・総理がいた理由がこれだったのだ。












751日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:17:13.70 ID:xUZb8ZO4
だいたい知らなきゃセーフっていうのも謀略に使えないようにってことだろうしな
言い訳には使えないようになってるとは思いたい

>>744
芸名でおkかどうかなら過去例が出てきそうだけど・・・

>>748
mjd・・・
752日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:18:00.48 ID:SyoS3Ryq
>>742
旅客機とかなら慣性航法装置「INS」を積んでますよ。
基本的にGPSは補助的なもので、航空機は日本の国土上空ならVOR/DMEなどの無線
航法援助施設と国土交通省のレーダー管制下にあるので、GPSなんていりません。
なお、大陸間航路では、INSで飛んでます。
ちなみに自衛隊の戦闘機はGPSなんて積んでませんから。
753日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:18:01.60 ID:ygYI0HlQ
>>749
赤旗とは心強い

で、外相の後任はどなたになるかな?
754Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/06(日) 23:19:38.09 ID:V/Xpcrd8
>744
 ああ、確かに第二十二条の五に対しては、寄附した側に対する罰則規定はありません。

 一応可能性としては、「外国人の方が外国人登録証に記載している通名で開設した銀行口座からの送金」
であれば、本人名義として効力を持ちうるので第二十二条の六には該当しないでしょうが、その場合「外国人である」
ことが前提になってますから、第二十二条の五に引っかかり、寄附自体が受け付けられません。

 どっちにせよ受け取ったらアウトなので、前科さんは逃げ場無いけど(w
755日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:31:48.84 ID:heogxHR0
前原は英雄や

このまま解散総選挙だーーーー!!!!
756日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:32:25.85 ID:4JPBUO9E
>>748
ホントかな。こういうことはあるらしいが…

フランス:外相、辞任の危機 チュニジアで休暇、亡命前大統領一族が便宜
ttp://mainichi.jp/select/world/archive/news/2011/02/09/20110209ddm007030066000c.html
757日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:35:42.51 ID:6hIIPB0f
さすがのNHK政治部出身者
【政治】 野党を「あいつら」 記者団を「お前ら」呼ばわり 安住国対委員長の責任転嫁術
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299123660/

熟議の国会って何だったっけ?
758日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:44:56.97 ID:YIHjc02Y
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030601000401.html
中国厳戒警備、再びデモ抑え込む 邦人記者ら13人聴取  2011/03/06 22:13 【共同通信】

【北京、上海共同】中国の民主化を求める毎週日曜日の「中国ジャスミン革命」集会呼び掛けから3週目となった6日、
中国当局は北京や上海など各都市で多数の警官を動員して厳戒態勢を敷き、再び抑え込んだ。全国人民代表大会
(全人代)が北京で5日に始まっており、当局は引き続き警戒を強めて徹底的に封じ込める方針。

先週、先々週と同様、集会やデモが行われたとの情報はないが、外国メディアに対する取材規制は続き、上海では
日本メディア8社、欧州メディア3社、香港メディア1社の計12社の少なくとも13人の記者らが警察施設に連れて行か
れ、事情聴取を受けた。

北京で新たな呼び掛け場所となった繁華街の西単地区では、警官ら100人以上が出て、通行人をビデオ撮影するな
ど威嚇。集会呼び掛けはインターネット上に書き込まれており、今回は北京や上海、ニューヨークなど国内外の40以上
の都市が予定地に挙げられた。国内100カ所以上の大学を対象に、民主化を求める行動を起こすよう訴える書き込み
もあった。

香港の人権団体によると、陝西省当局は5日夜、省内の大学に対し、学生の集会参加を阻止するため、学生を校外に
出さないよう求める指示を緊急に通知したという。
759日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:47:54.82 ID:fuVBwvVR
安住って思ってたより下劣だな
760日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:52:24.33 ID:TL0NKfXi
そう言えば看取るスレ読んでたけど、明日の国会、自民の質問時間がないのは本当かい?
761日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:54:56.22 ID:fLlwpChS
>>760
金曜日に1日質問したからね。
でも民主党以外の政党は、手ぐすね引いて前原さんを叩くだろうよ。
共産党とか、893の話をする気満々だと思うけど。
762日出づる処の名無し:2011/03/06(日) 23:57:10.18 ID:TL0NKfXi
>>761
サンクス!

>>747
それも忘れてたwwww
763日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:00:47.86 ID:4sRNjPBL
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/read/c.cgi?a=110&c=05&d=2011-03-07
午前9時00分から午前11時54分(放送時間174分間)
国会中継「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜
「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜

(民主党・新緑風会)平田健二
(平田健二の関連質問)(民主党・新緑風会)一川保夫
(平田健二の関連質問)(民主党・新緑風会)植松恵美子
(平田健二の関連質問)(民主党・新緑風会)吉川沙織

午後1時00分から午後6時00分(放送時間300分間)
国会中継「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜
「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜

(平田健二の関連質問)(民主党・新緑風会)吉川沙織
(公明党)白浜一良
(白浜一良の関連質問)(公明党)松あきら
(みんなの党)水野賢一
(日本共産党)山下芳生
(たちあがれ日本・新党改革)片山虎之助
(社会民主党・護憲連合)福島みずほ
764日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:06:16.03 ID:qjYwAH1g
>>761
ある意味共産党の方が情報収集能力高いから怖いよな
765日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:06:51.76 ID:RdEH7N1H
>>752
なるほど、飛行機は大丈夫なんですね。

あとGPSを使ってるインフラってーと、
CDMAの基地局かな。
一応自前の高精度時計が入っているので、
多少は大丈夫だと思うけど。

地震計とかの時刻同期は諦めるか。
766日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:12:47.08 ID:rS27j2eh
>>715
これって、前原がオージーに「先の戦争における謝罪」をしたのが効いてるんだろうか。
そんな判りやすい流れじゃないよなハハハ・・
767日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:16:49.91 ID:epfLJCro
>>757
安住にはそんな横柄なイメージないなあ
地位が人を狂わせたのか?
768日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:18:01.73 ID:Fhak67A7
>>767
小心者の小物が権力を握った典型のようで笑える
769日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:20:17.16 ID:MyVnMYUH
>>768
仙谷もそんな感じだった
770日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:22:52.04 ID:oU7kYG7T
GPSって米国の軍事施設のようなもんだから、
それを使えなくするってことは宣戦布告に近いような。
771日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:24:49.92 ID:o9jfrfGv
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm

 【パリ=山口昌子】来年行われる仏大統領選挙(直接選挙、2回投票)の第1回投票では、
極右政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首(42)が得票率で1位を獲得するとの
世論調査結果が5日、出された。大統領選の世論調査で極右政党党首がトップに立つのは、
第五共和制が始まった1958年以降で初めて。仏紙パリジャンによると、第1回投票でルペン
氏に投票するとした人は23%で、サルコジ大統領とオブリ社会党第1書記はともに21%だった。

 ルペン氏は5日の会見でこの結果に「当然ながら、おめでたいことだ」と満足気で、
「サルコジ氏は落選するだろう」と早くも“勝利宣言”。

 ルペン氏は1月に父親のジャンマリ・ルペン氏の後任として党首に選出されたばかり。
人種差別で過激な発言を繰り返した父親と異なり、「共和国の価値」や「非宗教」に言及して
極右色を薄めると同時に、従来のFNの主張である「反欧州」を掲げ、ユーロ危機に揺れる人心
に訴えている。

 とくに治安対策や移民政策などで成果を上げられないサルコジ政権に不満をいだく伝統的な
右派支持者からの支持を集めている。

772日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:24:51.93 ID:XRk//+O1
まあミンスの人間は、みんな小物が権力を間違って取っちゃった典型みたいな
集団だよw

つまはじきの小心者が寄り集まって、なにを間違えたか権力の座に座っちゃっただけ。
むしろ、そんな人間ばかりだから、ミンスとなったのかも知れないなw
朱に交わる前から、そういう傾向の人物ばかりだったというだけのことだ。
773日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:35:09.15 ID:/bplWIr5
>>767
自分の立場が悪くなると逆ギレして、身の程も弁えないで相手も見ないで、失礼な噛み付き方するよ。
野党時代からそういう人。
774日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:35:37.02 ID:H0wHgYMs
フジテレビ木村太郎のK-POP人気捏造発言を謝罪
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299424105/
http://www.youtube.com/watch?v=rPMBYoaTzIU
韓国の国家機関:国家ブランド委員会からクレームがきて謝罪
tubeはすぐ消されるかも
775日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:51:36.07 ID:ZL5LR9yO
>>774
韓国に対して事実を言うと叩かれる変な国・・・・
776日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:55:10.27 ID:MyVnMYUH
個別ではやってないって言い方からみると包括契約か
777日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:55:26.98 ID:4sRNjPBL
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5571
中国で食品価格が高騰する本当の理由
短期的な物価抑制策よりも過剰流動性の管理を    2011.03.07(Mon)  柯 隆

世界的に食料価格が上昇している。国連食料農業機関(FAO)が発表している世界の食料価格指数(2011年1月)は
230ポイント(1990年=100)に達し、連続7カ月の上昇となった。1990年に同指数が計算され始めてからの最高記録
である。

中国でも食品価格が急騰している。以下の図に示しているのは、中国における2000年以降の消費者物価指数(CPI)、
生産者価格(PPI)、食品価格指数の推移である。ここに来て、食品価格が大きく上昇している。
ttp://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/4/a/500/img_4a173320523344822043a8585b4ee2fe44094.jpg

○投機マネーが引き起こした2008年の食料価格高騰
○先進国の超低金利政策が生み出した過剰流動性
○長期的な物価安定のためには思い切った構造改革を
778日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:57:36.96 ID:C098MtLO
>>774
この謝罪って相当怒られたみたいな感じだね、フジテレビ。
779日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 00:59:31.85 ID:4sRNjPBL
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5597
危機の悪化で急落する中東株 2011.03.07(Mon)  Financial Times
(2011年3月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

湾岸諸国の株式市場にとって、大変な1週間だった。石油資源でさえ、アラブ世界全体に激しく吹き荒れる激動から
この地域を完全には守れないという兆候に恐れをなして、投資家が出口に向かっている。

○政治危機が金融に感染

「事態は非常に深刻になっている」と、キャピタル・エコノミクスのサイード・ハーシュ氏は言う。「経済のファンダメンタ
ルズがまだ強い中で、これほどひどい事態になったことに驚いている」

○小国バーレーンに照準
○サウジアラビアで大規模なデモが起きれば・・・
780日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:03:54.12 ID:4sRNjPBL
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5595
石油と経済:2011年石油ショック 2011.03.07(Mon)  The Economist The Economist
(英エコノミスト誌 2011年3月5日号)

世界経済に対する脅威は、恐らく投資家が考えている以上に大きい。
大方のエコノミストは楽観的な見通しを持っている。世界経済の成長はコンマ数パーセント減速するかもしれないが、
先進国の回復を危うくするほどではないと彼らは予測している。

しかし、この楽観的な予測は2つの大きなリスクを覆い隠す。

1つ目は、深刻な石油供給減が現実になるか、あるいはその懸念が生じるだけでも、原油価格が急騰しかねないこと。
そして2つ目は、石油の価格上昇がインフレを煽り、それが金融引き締めを促して、景気回復を妨げる可能性だ。
実に多くのことが各国中央銀行の手腕にかかっている。

○備蓄、サウジアラビア、安定性について
○ショックが行動を促す

最も危険なのは、ほかならぬ中東の国々だ。
最悪の場合、原油価格の上昇と政治不安が互いを助長し合い、危険は増幅される。たとえそのような状況が回避され
たとしても、世界経済の短期的な見通しは、多くの人が認識している以上に不安定なのが実情だ。
781日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:32:06.66 ID:4sRNjPBL
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110306-OYT1T00613.htm
民主支持層も「菅離れ」加速…読売世論調査  (2011年3月6日23時26分 読売新聞)

読売新聞社の全国世論調査(電話方式)で、菅首相の早期退陣を望む人は過半数となり、内閣支持率の続落とあわせ、
「菅離れ」が加速していることを浮き彫りにした。

首相の進退について、民主支持層に限ってみると、「続けてほしい」は65%だったが、「早く退陣してほしい」も24%あ
った。内閣支持率は前回2月調査の78%が71%に下落し、民主支持層でも離反が進んでいると言えそうだ。

こうした背景には、首相の政権・党運営に対する不満が指摘できる。

2011年度予算関連法案が年度内不成立の場合の責任は、全体では「政府・与党」の方が大きい56%、「野党」23%
だった。民主支持層に限ると「野党」は48%だったが、「政府・与党」も41%に上った。「民主党は菅首相のもとで結束し
ていけるか」との質問への回答では、民主支持層でも「結束していける」37%より「そうは思わない」52%が多かった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>「民主党は菅首相のもとで結束していけるか」・・・民主支持層でも「結束していける」37%より「そうは思わない」
52%が多かった。
782日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:38:27.80 ID:4sRNjPBL
ttp://www.reuters.com/article/2011/03/06/usa-energy-reserves-idUSN0626640920110306
UPDATE 1-White House considers tapping oil reserves
WASHINGTON, March 6 | Sun Mar 6, 2011 9:28am EST
ホワイトハウスは高騰する石油価格抑制のため、国家戦略備蓄の石油放出を検討  ロイター

(Reuters) - White House Chief of Staff Bill Daley said on Sunday the Obama administration is considering tapping into
the U.S. strategic oil reserve as one way to help ease soaring oil prices.
ホワイトハウス首席補佐官のBill Daleyは、国家戦略備蓄の石油放出を検討中と述べた。
783日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:39:00.15 ID:Y3JY5otk
>>723
それアメリカでしたっけ?
784日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:40:41.29 ID:Y3JY5otk
>>719
いや、そのジェレミーの言葉は冗談だからw
785日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 01:56:12.48 ID:Y3JY5otk
>>721
バックに「支那」が居るとは考えられませんか?
786日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:23:46.60 ID:Jsh7f5B0
>>785
横からで申し訳ない。ちょいと前の記事ですが、

北、延坪訓練投入無人偵察機に「GPSかく乱」(2011.12.23)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136030&servcode=500§code=510

> 軍当局者は「北朝鮮はかつて中国やロシアからGPSかく乱装備を輸入して使用した。
> 最近は独自に装備を開発して運用している」と伝えた。

今回の件では共同や日経あたりのソースじゃ「海外品を試してみたんじゃないか?」とのこと。
警戒すべき行動ではあるけど、装備品を使ってみたってだけとも取れる。

まぁ米帝あたりの神経は逆なでするでしょうがw
787日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:29:37.12 ID:JPhIRTE1
>>785
北韓は支那の下請けでヤバい仕事を請け負うポジションが、
見透かされてきましたねえ。
788日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:34:54.14 ID:4sRNjPBL
ttp://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5h7muuIandKEY6egyl78vL74hixQQ?docId=6159773
Gulf officials weighing development fund for Bahrain and Oman By Tarek El-Tablawy (CP) ? 2 hours ago
GCCは反政府行動の収まらないバーレンやオマーンの沈静化のために、湾岸諸国の「マーシャルプラン」を検討

CAIRO ? Gulf Arab officials are considering setting up a fund that would help Bahrain and Oman deal with some of the
economic issues that have helped stoke unrest in those two countries, an official with the six-nation Gulf Co-operation
Council said Sunday.
バーレーンやオマーンの反政府活動の活発化に対してGCC(ペルシャ湾岸アラブ諸国協力機構)は日曜日に協議し
両国の国民の直面する経済的不満に対応して経済協力基金を設立することを検討している

GCC finance ministers had met a day earlier in the Saudi Arabian capital and expectations were that they would
announce what officials, ahead of that gathering, had described as a Gulf "Marshall Plan" to help Manama and Muscat.
The plan called for a hefty financial contribution by the four wealthier GCC member states that would target key
economic issues such as a housing shortage and unemployment.
GCCの6ヶ国の財務大臣はペルシャ湾岸諸国向けのマーシャルプランというべき基金を設立しバーレーンやオマーンに
支援することを検討中。経済支援が、両国の住宅の供給増大や失業問題の改善などに寄与することを狙っている。

It appears unlikely that the ministers will make any formal announcement about providing funds for Bahrain and Oman
during that gathering, and many experts expect that the steps could take place behind the scenes, without the official
framework of a fund or a specific plan.
Analysts said the general hope in the region is that propping up Bahrain and Oman will help the two nations address
some of the economic catalysts behind the disquiet and that, in turn, could buy other GCC nations with more time to
gradually phase in at least some of the political reforms that are being demanded.
このマーシャルプランはGCCから正式に公表されることはないとみられるが、バーレーンやオマーンへの経済的支援が
非公開で進められる事になるのでは、とみられている。
789日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:35:12.19 ID:84/OHtBw
アレ相手にまだチュウゴクガーがいるとは、度の過ぎた以下略
790日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:42:26.99 ID:66CE0m38
791日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 02:43:10.66 ID:4sRNjPBL
ttp://www.forexyard.com/en/news/Oman-Air-staff-strike-to-demand-higher-pay-2011-03-06T151220Z
Oman Air staff strike to demand higher pay  Sunday March 06, 2011 08:12:15 PM GMT
国営のオマーン航空の従業員が、給与増加を求めてストライキに突入  ロイター

オマーンのナショナル・フラッグ・キャリアであるオマーン航空の200人の従業員が日曜日に給与値上げを求めて
ストライキに入った(後略)
792日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:16:52.10 ID:ZtY82BYY
オマーンこうくう・・・
793日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:21:18.63 ID:LIsyS9DI
世界がきな臭くなってきたなぁ食料危機も近づいてるし
794日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:43:01.47 ID:4sRNjPBL
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110306-OYT1T00688.htm
前原外相辞任 窮地に追い込まれた菅首相   (3月7日付・読売社説)

政治資金規正法は、外国人からの献金を明確に禁じている。まして前原氏は日本の外交の責任者である。「政治家
としてのけじめ」をつけるため、引責辞任に踏み切ったのは当然だろう。

民主党内における菅首相の求心力がますます低下し、小沢一郎元代表グループによる「倒閣」の動きに拍車がかか
りかねない。菅内閣に対する国民の支持も離れる一方だ。読売新聞の世論調査によると、内閣支持率は、24%に続
落した。昨年6月の菅内閣発足以来最低の数字である。菅首相に「早く退陣してほしい」という回答も実に51%にの
ぼった。

閣僚の不祥事が相次ぎ、衆参ねじれ国会での法案成立にも何ら展望を見いだせない民主党政権に対する、国民の強
い不満と、失望の声と見るべきだろう。菅氏の首相としての資質、能力に見切りを付けた人も少なくないのではないか。

首相が、謙虚に国民の声に耳を傾け、政治姿勢を改めなければ、この難局を打開できまい。菅首相にも「民主党政権が
誕生して最も厳しい局面」との自覚はあるようだ。それを乗り切る指導力を示せるかどうかが問題だ。
 
*そもそも菅首相という存在がジョークのようなもの(ry
795日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:51:26.77 ID:4sRNjPBL
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110307k0000m070101000c.html
社説:前原外相辞任 菅政権最大の危機だ   毎日新聞

民主党政権が崩壊するかどうかの危機的状況だ。新年度予算案はどうにか衆院を通過したものの、予算関連法案
成立のめどはまったく立っていない。関連法案が成立せず、多くの予算が執行できなくなって国民生活に混乱を招く
事態になっていいのか−−。首相にとっては、そう世論に訴えるほか打開策は見当たらなかったさなかの閣僚辞任
である。

加えて、民主党代表経験者でもある前原氏は今も一定の国民的な人気があり、「ポスト菅首相」に名前が挙がってい
た。今回のスキャンダルにより、国民の民主党への失望感は一段と増すことだろう。

前原氏の問題だけではない。会社員の妻ら国民年金第3号被保険者の切り替え漏れ問題で、細川律夫厚生労働相
が、昨年12月の課長通知による救済制度について「当時は知らなかった」などと国会答弁した点についても野党側
は厳しく追及する構えでいる。

前原氏が辞任しても、何ら展望が開かれるわけではない。菅政権の苦しさはここにある。

*えらく無責任な論調ですが、あ〜たがたは鉦や太鼓でおQを叱咤激励して、この惨めな政権をでっち上げた共犯(ry
796日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:57:10.35 ID:Y3JY5otk
>>757
安住って成り済ましのチョンだろ
797日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 03:57:59.24 ID:m4wV65lC
>>792
なんで チンあげ交渉 まで書かないの!
798日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 04:06:04.69 ID:Qvz404pq
>>796
正直「安住のくせになまいきだぞ」としか言えないw
あの風体であの言動で実力でなにをえらそうにw
799日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:08:39.34 ID:S/n2JPw2
擁護と批判、交錯 前原外相辞任に京滋市民反応

 前原誠司外相が6日夜に辞任したのを受けて、京都、滋賀の有権者からは「残念だ」と
地元選出大臣の辞任を惜しむ一方、外国人からの違法な献金や国政を混乱させたことに対して
厳しい意見が上がった。

 京都市下京区のJR京都駅から帰宅途中の無職竹下良造さん(73)=左京区=は
「続投してほしかった。将来は首相になる人。まだ若いので、地元代表として応援したい」
と残念がった。四条通を歩いていた地方公務員大槻浩久さん(31)=上京区=は
「小沢一郎さんの献金問題を指摘してきた人なので仕方がない。きっぱり辞めたのは潔い」と話した。

 辞任で事態の収拾を図るやり方ついてはさまざまな意見が出た。

 京都駅構内にいた無職中塚礼治郎さん(82)=伏見区=は
「辞任は当然。世論に不審を抱かせたことがいけない。今回の献金問題は組織のうみの一つで、
早く出してしまうべきだ。もう民主党は信用できない」と話した。
アルバイト店員木戸峰子さん(49)=滋賀県湖南市=は
「これだけ問題になれば辞任は仕方ないが、献金の内容を聞くと、この程度のことでとも思ってしまう。
外国人からの献金を禁止しているといっても、在日コリアンを外国人として扱うのは違和感を感じる」と語った。
上京区の地下鉄今出川駅前のビデオ店に立ち寄った同志社大3年石本紅美さん(23)=上京区=は
「政治がストップしてしまう。それよりも、どういう意図で(献金を)受け取ったのか説明してほしい」
と説明責任を求めた。

【 2011年03月06日 23時02分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110306000114
800日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:11:03.48 ID:S/n2JPw2
前原外相を辞任に追い込んだ20万円の献金
2011/3/7 5:02

政治献金スキャンダルに巻き込まれ、前原誠司外相が辞意を表明した。
就任からようやく6カ月。外相としての在任期間は歴代最短ということになりそうだ。

同外相は外国人から約20万円を受け取ったとして野党から厳しく糾弾された。
日本の法律は、政治家が外国人から献金を受けることを禁じている。
政策や選挙に外国人が影響を及ぼすことへの懸念がこうした規制に結びついている。

公明党の高木陽介幹事長代理は5日民放の番組に出演し、外相は外国との交渉の最前線、
外国人から献金を受け取ったら辞任するのが当然だ、などとして前原外相を非難した。

では、その日本の政治に影響力を及ぼしかねないとみられた外国人とはいったいどんな人物なのか。
共同通信によると、彼女は韓国人で72歳。長く日本に住んでおり、日本語も流ちょう。
京都で焼き肉屋を経営しており、前原氏が中学生のとき一家で京都に引っ越してきて以来の知り合いだという。

彼女は共同通信に対し、献金が違法だとは知らなかったと語った。また献金は頼まれて行った
ものではなく、何かをしてもらおうと思って行ったものでもないと述べたという。

日本には数十万人の韓国人が住んでいる。その背景には第二次世界大戦があり、
流ちょうな日本語を話すが、国籍は韓国のままにしている人が多い。こうした人々は選挙権がなく、
「外国人」として扱われている。何十年と日本に住み税金は払っているにもかかわらずだ。

長年日本に住んでいる外国人からこの程度の金額の献金を受け取っただけで外相が辞任せざるを得ない
ということは、今の日本の政治がどれだけ厄介な状態にあるかを示している。だが、日本では人口減少
が重大な問題となっており、もっと外国人を受け入れるべきかどうかが長年の懸案になっている。
そうしたときに、政治家が、在日韓国人に「外国人」というレッテルを貼っていていいのだろうか。

記者:Mariko Sanchanta

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/03/07/%E5%89%8D%E5%8E%9F%E5%A4%96%E7%9B%B8%E3%82%92%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E3%81%AB%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F20%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E7%8C%AE%E9%87%91/
801日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:13:08.48 ID:S/n2JPw2
【主張】前原外相辞任 外国人献金の徹底調査を
2011.3.7 02:25

 前原誠司外相が京都市内の在日韓国人女性から寄付を受けていた責任を取り、辞任を表明した。
事の重大性を考えれば、当然の判断である。

 政治資金規正法が外国人からの寄付を禁じているのは、日本の政治が外国から影響を受けるのを
防ぐためであり、政治に携わる者がわきまえておくべきイロハだといっていい。
外相は、外交政策にそうした曇りを一片たりとも生じさせてはならない立場だけに、
今回の献金に関する前原氏の責任は一層重い。

 こうした問題での外相交代は、日本の対外的信用に傷をつける。前原氏は民主党の親米派であり、
同盟の深化が急がれる日米関係への影響も小さくない。菅直人首相は、外国人献金の有無などを
十分にチェックしないで起用した責任を問われよう。政権への打撃は極めて大きい。

 疑問を禁じ得ないのは、前原氏や政府・与党指導部が外国人からの違法献金の問題性を
どこまで認識していたのかという点だ。民主党代表も務めた前原氏が「寄付は認識していなかった」
などと釈明しても納得いくものではない。

 前原氏は4日の参院予算委員会で献金の事実をただされ、すぐに認めた。野党側は直ちに辞任する
よう求めた。参院での予算案審議への影響を避けるため、早期決着が図られた形ではある。

 岡田克也幹事長は5日のテレビ番組で、4年間で20万円とされる献金について
「金額も限られている」と指摘し、「事務的なミスでいちいち大臣を辞めなければいけないのか」
などと前原氏を擁護する発言をしていた。違法性の認識が希薄すぎるのではないか。

 前原氏も、寄付の全体像を調べたうえで進退を判断する考えを示しながら、
一時は続投への意欲を示していた。責任を逃れられるとでも考えていたのだろうか。
802日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:13:17.45 ID:S/n2JPw2
>>801

 外国人からの寄付に対する罰則は、3年以下の禁錮または50万円以下の罰金で、
公民権停止の対象にもなる。重い犯罪であることを今一度、銘記すべきである。

 現実に、在日外国人への地方参政権付与問題で、在日韓国人団体などから政党や国会議員への
強い働きかけは行われている。北朝鮮側からのさまざまな工作の可能性にも留意しなければならない。

 民主党は、前原氏に限らず、自党議員への外国人献金の実態などを徹底調査すべきである。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110307/plc11030702270003-n1.htm
803日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:21:12.47 ID:m4wV65lC
18年前からだけど時効じゃない分だけ報道して20万ぽっちで〜の流れにするみたいだな
なら実際は20万ぽっちじゃないから問答無用のアウトだなw

これくらいしか攻撃材料がないクリーンな前ナントカさんなんですよというメッキは
次の暴力団献金でどう剥がされるんだろう、楽しみじゃないか
804日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:52:26.62 ID:4sRNjPBL
昨日の朝日社説も酷いものだったけれど、リベラル系の前原辞任の評論は(その程度の低さが)凄まじい酷さで
壮観というべき。なにか、こう、集団的脳障害の発症を見るようなもので、大変興味深い。彼らとしても、まともな
論理では擁護しがたいと知って、幼児的退行に走るというか、幼稚性のヒステリーに逃げるというか・・・
805日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:56:41.26 ID:zWLn8Occ
父親が亡くなって引っ越した先で、親切にしてくれたおばさんがいた。貧乏のどん底だった少年が慕った
その女性は偶然焼き肉店を経営する在日韓国人だった

▼女性が実の息子のように思っていた少年は、苦学して政治家になった。女性は応援しようと五万円ずつ
日本名で寄付をしていた。そのことが違法献金と激しく指弾されることになるとは、夢にも思わなかったに違いない

▼前原誠司外相がきのう、辞任した。外国人や外国法人の政治活動への寄付を禁じた政治資金規正法違反
であることは明白で、国会審議への影響を考えての決断だった

▼外交の責任者であり、将来の首相候補とも呼ばれる前原氏だ。仮に本人が献金の事実を知らなかった
としても、わきの甘さが厳しく批判されるのは当然だ

▼規正法の規定は日本の政治が外国勢力に影響されることを防ぐためだ。だからこそ、外国人と知り
ながら寄付を受ければ、公民権停止を含む厳しい罰則があるのだが、旧知の人物からの献金を声高に
非難することには、どこか違和感を覚えてしまう

▼政権の足元が揺らぐ中での「決断」にしても後味が悪い。今後、インターネットを通じた個人献金は
増えていくはずだ。国籍確認は、より難しくなる。これが「前例」になれば、また同じことが繰り返される
のだろうか。刃が自らに戻ってくることを覚悟しなくてはならない。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011030702000009.html
806日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:57:22.86 ID:MCxi6CCi
>>765
GPS信号の妨害で一番影響を受けるのはやはり軍事特に米軍の兵器だと思います。
JDAMやトマホークなどは誘導に軍用のGPS信号を使っていますが、その精度を狂
わされると大きな影響が出るかと。
北朝鮮から見て一番の脅威は米軍の精密誘導兵器なので、妨害能力の獲得を目指
すのは自然だと思いますよ。ただし、米軍も何らかの対策は立てているでしょうが。
807日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 06:57:25.23 ID:tIPQo8hc
全マスコミが一気に自民党やり過ぎに変わった
カンニングといい分かりやすいな
808日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:08:30.57 ID:6Pjk6VIp
前売り券さんがサヨクのお仲間だったのが分かりやすいな
809日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:13:06.48 ID:IZewwSJp
>>800
アメリカって税金支払いの有無とか元の国籍のままだけど長年住むとかで外国人かそうでないか決めてるわけ?
810日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:16:39.52 ID:Qvz404pq
>>807
もう、手心加えずにヤクザの金の方も北のハニトラの方も
徹底的にやらかしたったらええねん
811日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:22:40.66 ID:4sRNjPBL
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1465073.html
344 :名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:26:26 ID:Frsmt/OL0
相変わらずMariko Sanchantaはどんな記事でも日本叩きを入れてくるよな

ttp://www.google.co.jp/search?q=Mariko+Sanchanta&hl=ja&prmd=ivnso&ei=EAh0TbvdE4WgvQPhp-29AQ&start=10&sa=N
812日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:27:50.61 ID:4sRNjPBL
こういう現象は、いわば「メディアのリトマス試験紙」なので、社説子やコラムニスト、記者やコメンテーターの
本物の姿がよく解って、楽しい限りです。誰がどういうバイアスで、どういう位置に立っているのかが大変明瞭
になるので、記録しておく価値があります。
813日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:37:19.95 ID:4sRNjPBL
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030701000010.html
首相、外相辞任で後任人事急ぐ 松本副大臣ら浮上  2011/03/07 06:04 【共同通信】

菅直人首相は7日午前、前原誠司外相の辞任を受けた後任人事の調整に着手した。松本剛明外務副大臣の昇格
や直嶋正行元経済産業相の起用などが浮上しているほか、参院での2011年度予算案審議を優先して当面は首相
や他の閣僚が兼務する可能性も出ている。

首相は人選作業を急ぎ、早期に態勢立て直しを図りたい考えだ。政府筋は「後任人事は首相自身が判断する問題」
と指摘した。

首相は6日深夜、岡田克也幹事長と後任人事を含めた今後の対応を協議した。14日からパリで主要国(G8)外相会
合が控えているほか、19日には京都で日中韓3カ国外相会談も予定されるなど外交日程は立て込んでおり、政府内
では外交の継続性を重視する観点から松本氏を強く推す声も出ている。
814日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:39:50.93 ID:IZewwSJp
本人の意思で帰化しない人を日本人扱いしたら失礼じゃないかw

>>811
これもまたヒドイ記事だ
815日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:41:55.58 ID:coQmRHtN
>>721
遅レスですいませんが、受信装置への妨害は、今回実証されました。
しかし、衛星への直接妨害が可能ということにはならない、と思われます。
この辺、くはしくないので、何方か解説お願いします。
816日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:43:21.05 ID:4sRNjPBL
ttp://www.881903.com/Page/ZH-TW/newsdetail.aspx?ItemId=338265&csid=261_341
前原誠司辭職分析指為日外交帶來巨大影響  07.03.2011 01:25  香港、商業電台

日本外相前原誠司,就非法收受外國僑民獻金事件,引咎辭職,並拒絶首相菅直人挽留,前原晩上在外務省
召開記者會,就事件致歉,他説,在政治資金問題招致國民的不信任,身為外相接受了外國人的捐款,需承
擔管理責任,前原誠司早前承認,曾經接受一名南韓女僑民五萬日圓政治獻金,折合近五千港元,他星期
六仍強調不打算辭職。 前原是菅直人一月第二度改組内閣以來,首位辭職的内閣成員,前原辭職,預料會進
一歩打撃菅直人政府的聲望,及令執政民主黨内訌加劇,四十八歳的前原誠司,被視為菅直人有力接班人,
他立場親美,主張對華強硬,分析指,前原上任不滿半年就辭職,預計將給日本外交帶來巨大影響;前原明
確提出美日同盟是日本外交和安全的基軸,去年九月上任以來,四度訪美,與美國國務卿希拉莉構築良好
關係,但他對中國和俄羅斯的外交卻?遭挫折。
817日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:46:26.36 ID:4sRNjPBL
ttp://www.rthk.org.hk/rthk/news/expressnews/20110307/news_20110307_55_738865.htm
前 原 誠 司 辭 職   在 野 黨 準 備 追 究 菅 直 人 的 任 命 責 任 2011-03-07 HKT 03:37

日 本 外 相 前 原 誠 司 因 捲 入 政 治 獻 金 事 件 , 引 咎 辭 職 , 並 對 事 件 令 公 衆 失 去 信 任 致 歉 。
在 野 黨 派 已 經 準 備 追 究 首 相 菅 直 人 的 任 命 責 任 , 菅 直 人 政 府 可 能 面 臨 進 一 歩 打 撃 。

前 原 誠 司 昨 日 傍 晩 與 菅 直 人 會 面 。 日 本 傳 媒 報 道 , 菅 直 人 曾 經 挽 留 , 但 前 原 拒 絶。

前 原 誠 司 早 前 承 認 非 法 收 受 一 名 南 韓 人 5 萬 日 圓 政 治 獻 金 , 相 當 於 4000 多 港 元 。 他 成
為 菅 直 人 1 月 改 組 内 閣 以 來 , 首 位 辭 職 的 閣 員 。

分 析 認 為 , 前 原 被 視 為 菅 直 人 的 接 班 人 , 亦 是 批 評 民 主 黨 前 幹 事 長 小 澤 一 郎 的 主 要
人 物 , 他 的 辭 職 可 能 令 親 小 澤 派 得 勢 。
818日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 07:53:52.67 ID:4sRNjPBL
ttp://news.sina.com.hk/news/12/1/1/2036112/1.html
媒體稱日本副外相松本剛明可能擔任外相  2011-03-07  香港、シナ・コム

日本外交大臣前原誠司6日晩突然宣布辭職,就收取外國人政治獻金一事承擔責任。首相菅直人當天接受
了前原誠司的辭職請求。

副外相或將借機上位

6日晩,現年48歳的前原誠司來到首相官邸,和菅直人首相舉行了會晤。前原誠司坦言,由于接受了旅日外國人的
政治獻金,違反了《政治資金規範法》中的禁止條文,他願意用辭職來承擔責任。

前原誠司同菅直人的會談持續了1小時45分鐘,除菅直人外,日本官房長官枝野幸男等民主黨高層也參加了會議。
菅直人接受了前原誠司的辭職請求。有媒體稱,考慮到2011年度政府預算案正在審議中,菅直人可能會兼任外相
或由副外相松本剛明接替。但分析人士認為,民主黨幹事長岡田克也是新外相的“候選人”之一。
819日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:04:38.04 ID:4sRNjPBL
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030701000068.html
リビア反体制派がEUと接触へ 飛行禁止や政権承認要請  2011/03/07 07:54 【共同通信】

【カイロ共同】リビア反体制派がつくる「国民評議会」のアブドルジャリル議長は6日、共同通信の電話インタビューに
応じ、カダフィ政権下で駐インド大使を務めた評議会の外交責任者エサウィ氏を8日にもブリュッセルの欧州連合(EU)
本部に派遣すると明らかにした。政権による空爆を防ぐためリビア上空の飛行禁止区域設定や、カダフィ政権に代わ
る正統な政権としての承認を要請する。

評議会は、反体制派が掌握したリビア北東部ベンガジを拠点に、5日に初会合を開いたばかりで、評議会にとって初の
外交活動となる。

エサウィ氏はEU当局者らと会談する予定で、飛行禁止区域の設定問題は、リビア情勢を協議する11日のEU首脳会
議での中心議題になるとみられる。
820日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:22:47.48 ID:D3Rg8zNo
>>807
前科氏の場合、国会見ればわかるが自民が追い込んだというより自爆した印象だったな。
そして尖閣問題の時と違って、暴露した場面をNHKは全く使わず隠そうと必死。
国会中継で発覚したというのに、その場面を全く使わないって逆に不自然だった。
他のメディアも他を隠すためか、国会中継の絵をほとんど使っていない。
821日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:38:45.02 ID:S/n2JPw2
前原外相辞任、菅政権に打撃−外交関係円滑化努力に支障も
2011年 3月 7日 8:08 JST

 【東京】前原誠司外相が6日、外国人から政治献金を受け取っていた問題で辞任したことは、
ただでさえ不安定な菅政権にとって打撃だ。
外交面でも米国などとの関係を円滑にしようとする努力に支障が出る恐れがある。

 前原氏は日本では最も人気のある政治家の1人で、菅直人首相の最有力後継者とも目されていただけに、
同氏辞任は各方面にショックを与えている。過去4人の首相は1年ないしそれ未満で辞任しており、
前原氏自身、外相に就任して6カ月も経っていなかった。

 このような目まぐるしい首相・閣僚の交代を受けて、増大する政府債務、人口減少と高齢化、
台頭する中国との関係をどう維持するかといった難題に日本は取り組めるのかとの疑問が出ている。

 前原氏辞任は、わずか9カ月前に就任したばかりの菅首相を取り巻く政治的な混乱を一層悪化させるだろう。
菅首相は、与野党が対立する国会で野党勢力の協力を取り付けられず、4月に始まる新年度予算案の
関連法案通過に四苦八苦している。さらに、民主党内部では内紛が続き、一部の議員が菅首相に
反旗を翻そうと身構えており、菅首相の求心力は一段と弱まっている。前原氏の政治スキャンダルは、
野党勢力の勢いを増す見込みで、菅首相に対する攻撃をエスカレートさせるだろう。

 前原氏の後任はまだ任命されていない。突然の辞任だっただけに、日本のメディアもほとんど
後継者候補の氏名を挙げていない。政治献金は前原氏の地元の京都でレストランを営む
旧知の在日韓国人によるもので、金額は25万円、つまり約3000ドルだった。
日本では、外国人から献金を受け取ると、政治家は最長 3年の禁錮ないし最大50万円の罰金が科される。

 外国人の献金に対する禁止措置は、外国人が日本の政治決定ないし選挙に不当な影響をもたらす
ことへの懸念があるため制定された。
822日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:38:53.95 ID:S/n2JPw2
>>821

 前原氏の辞任は日米関係へも打撃だ。2009年に民主党が政権を取って以来、沖縄米軍基地の移転問題で緊張が
高まっている。前原氏は親米で知られ、当初は沖縄担当相として、その後は外相として交渉を主導していた。

 経済政策では貿易自由化を推進し、農業関係者から強い反発を受け、
国内の議論が二分されている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)についても積極的だった。

 前原氏の辞任は、在日韓国・朝鮮人や在日中国人(華僑)の日本での扱いが注目される可能性もある。
問題となった献金は韓国籍の人物が行ったが、長年日本に住んでいた。第二次世界大戦からの経緯もあり、
日本では今なお、数十万人もの韓国・朝鮮人が日本に住んでおり、大半は韓国籍を保有している。
日本がホーム(故郷)と考えている在日の人々が少なくないにもかかわらず、彼らは外国人として扱われている。

記者: Yuka Hayashi and

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_192634
823日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:42:37.00 ID:/xYr70pH
ホームと考えるなら帰化しろ
824日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 08:54:31.00 ID:8paUrn9f
>>820
そうそう。
西田さんもあっさり前川さんが認めたので、話引っ張れなかった感じ。
もっと暴こうとしたのに起承転結が起→転結になってしまった。
825日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:07:44.90 ID:m4wV65lC
>>820
・・・それどこのNHKの話?
イッチャッタ!シーンは今日の朝も見たんだけど
826日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:13:28.00 ID:NYaCfD4x
BSニュースでは在日韓国人からの献金・在日外国人参政権頓挫とはっきり言っていた。
827日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:21:38.69 ID:ZtY82BYY
< ;`Д´><朝鮮人参は体に良いから政権なら日本にも良いはずニダ・・・
828日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:24:05.25 ID:fbYkIIKs
はやく解散総選挙しろYO
829日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:28:49.84 ID:lz3xTZzf
菅直人内閣の屋台骨を支え、次の首相の最有力候補と目された前原誠司外相が辞任を表明した。
献金問題の混乱を最小限に抑え、2011年度予算案の関連法案を成立させる可能性を残すための苦渋の選択。
それでも与野党対立が収まる保証はなく、看板閣僚を失った政権は危険水域に突入した。

「私心を捨てた大局的な判断」を語っていた前原氏は、辞任の理由を予算審議の停滞と外交空白を招かないためと説明した。
居座れば、野党からの攻撃に拍車がかかる。民主党の小沢一郎元代表の問題に続き
「クリーンな政治」を標榜する政権の信頼が決定的に損なわれる恐れがあった。

元代表の「政治とカネ」の問題で強硬派だった前原氏の次の党代表選への出馬は難しい。
進退問題が長期化した場合、将来にわたってその可能性を失うことにもなりかねない。
決断の底流にはそうした判断もあったと、周辺は解説する。

日本経済新聞社の世論調査で内閣支持率は2月末の時点で22%。知名度のある前原氏の辞任は、
支持率のさらなる押し下げ要因になる公算が大きい。辞意を伝えにきた前原氏を、
首相が最後まで慰留したのは確たる見通しが立たない不安の裏返しかもしれない。

前原氏の辞任にあたって野党側と事態収拾を約束した形跡はみられない。かえって野党が勢いづき、
多数を握る参院で他の閣僚の問責決議案を連発する可能性も否めない。

対立がそこまで行き着いた場合は予算関連法案の成立は絶望的になる。

「おれは絶対に辞めない」。首相は周囲に衆院解散権の行使もちらつかせている。
満身創痍(そうい)の首相は予算関連法案を巡る国会の批判が野党に向かうことに望みをつなぐが、
目の前の霧は一層濃くなってきた。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E2E4E2E39E8DE2E4E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E2E4E2E3858DE2E4E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2
830名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:42:33.57 ID:D3Rg8zNo
>>824
昨日と一昨日の夜7時のニュース
時間帯によって工作が違うのかね。
女の子殺人のニュースはしつこく繰り返していた。
831830:2011/03/07(月) 09:43:43.99 ID:D3Rg8zNo
間違い
×824
○825
832地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/03/07(月) 09:45:14.87 ID:lGD+npZI
>>736
出かけてたから遅レススマソ。
それがだめなのよ。PSCでひっかかるし、何よりサーベイヤー(保険ね。)が許可出さない。
そりゃね、太平洋横断航路なんて、ほとんどの海域で強い海流なんて無いし、自船位置なんか
天測で十分だけど、今はそれじゃ船を港から出せないの。

保険かけないで船出すのは朝鮮人くらいだよ。(ホベイ・スピリット事故参照のこと。)
ARPAレーダー動作せず、電子海図は見られない、航跡プロッターも動かない。その上VDR
(ベッセル・データー・レコーダー。500トン超の外航貨物船は必須。)信号が一つ欠落。
これでOK出すサーベイヤーは居ないね。VDRのデーターレコーディングが出来ないだけで
1週間以上止まった船見てるからね。
833日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 09:51:39.86 ID:2KoJ/A9p
>>814
ひどい差別ですよね。まるで日本人じゃない事が不幸だと言わんばかり。
日本人最高。それ以外はかわいそうな二等人種だとでも言わんばかりの差別意識を感じます。
834地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/03/07(月) 09:58:51.84 ID:lGD+npZI
>>806
あのね、今の外航船がどういう走り方してるか知ってる?
軍用なんてGPSの使用者としちゃ、爪の先ほどしか無いのよ。
今の外航船(内航船でも同じだと思うけれど・・・)はGPS信号貰って、自動操船
してるの。GPS信号が無くなると、EPFSエラー(FURUNOの場合)出して、自動操船
が停止するのよ。

GPS誘導兵器でも何でも良いけれど、今現在、30万とか40万とかって数が稼動してる
のかい?GPS衛星は周回衛星で、制御局の上空通過時に軌道データー補正がかかる
から、一回妨害して衛星が持ってるデーターが狂うと、影響は世界的なものになる。
これを複数の衛星でやられたら、復旧には週単位で時間がかかる。

それと、GPS以外の衛星は現時点では数が少なすぎてあまり役には立たないし、欧州
の衛星はGPSとコンパチだけど、ロシアのはコンパチじゃないから、今積んでる機器
じゃ使えないはず。
GPS自体元々が軍用ではあるけれど、今では軍用としての重要性よりも、民生での
重要性の方がはるかにでかいことを理解してね。
835日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:11:12.84 ID:m4wV65lC
))833
レイシストってこんな感じでいつも底が浅いw

>>834
あの民族って派生的な影響考える能力欠落してますよねぇ
836日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:29:44.20 ID:d8S8euoQ
>>834
船舶については専門外ですが、本来軍事目的で構築されてアメリカ
一国で運用されているシステムに大きく依存しているのは正直言って
驚きました。
GPSについてはICAOのような国際的な取り決めも無いだろうし。
837日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:30:02.62 ID:cMLzg2hL
>>834
自分の認識とほぼ同じだが、確か米GPSは軍用と民生用では信号が違うはず。
軍用へは民間の機器はアクセスできない。公開してるのは民生用のみ。
公開はクリントン大統領の時代だね。

GPS衛星は20数個が全地球を取り巻くように周回しており、軌道高度も
高い。北朝鮮ごときが手を出せる代物じゃないし、もし本当にやったら
北は焦土となって滅ぼされると思う。

日本はGPS互換でもいいからQZSSを複数個運用して独自のシステムを
構築する必要がある。使えるのは日本近辺だけだけどね。
838日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:47:56.08 ID:lz3xTZzf
枝野が臨時外相代理ね…
839日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:51:02.94 ID:PR7uwkGs
泥舟内閣への入閣を打診しても逃げられるだけだからなあ
840日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:53:33.84 ID:Oh7d0tlM
>>838
官房長官ってよっぽどのことが無い限り東京を離れられないんじゃなかったっけ?
ましては外相って、、、
841日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 10:56:37.58 ID:coQmRHtN
>>834
ご説明ありがとうございます。こちらの意図がうまく伝わらないようですが、受信側の妨害なんてレベルの低いことではなく
直接衛星を妨害するのは次の2点により難しと思はれます。

1.制御局のデータは暗号化されているはず。

2.制御局の位置は決いるので更新のタイミングも指定されているはず。

1.2.ともに推定ですが軍用ならば当然の事ではないでしょうか?
842日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:06:44.84 ID:UI0Gaxeh
>>840
韓は外交を放棄してるとしか思えませんね。
843日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:07:10.68 ID:ZtY82BYY
632 :名無し三等兵 [sage] :2011/03/07(月) 11:00:29.38 ID:???
海賊:日本のマグロ漁船を襲撃、金品奪う ペルー沿岸(毎日)

AFP通信によると、ペルー中部の沿岸で6日、日本のマグロ漁船が海賊に襲撃され、金品を奪われた。

現地の港湾当局者によると、約20人の海賊が同日未明、マグロ漁船に侵入。
乗組員ら15人の手足を拘束し、現金や携帯電話、通信機器を奪った。漁船は中部のカヤオ港沖5キロ
付近に停泊していた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110307k0000e030020000c.html

ペルー沖にも海賊なんていたのかよ
844日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:16:28.33 ID:zWLn8Occ
845日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:17:17.92 ID:Nu7tT8fa
三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」
構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果
問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
846日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:18:38.95 ID:5CjNVQi2
>>842
いや、たぶんソレで正しいのかも。次が誰に変わっても、
暫くはどの国も民主党政権下の日本を、まともな外交相手としては見てもらえないと思う。

本当に恥ずべきことだけど。
847日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:19:14.86 ID:d8S8euoQ
>>841
軍事目的の衛星で制御のための通信が暗号化されていないと考える方が
無理があると思いますよ。
制御信号を妨害できるのなら、理屈上は通信衛星や偵察衛星も妨害が可能ということになますね。
848日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:27:35.05 ID:S/n2JPw2
「反中の好戦分子」辞任に快哉叫ぶ中国のネット 「年5万円の献金で…」驚きの声も
2011.3.7 11:00

 【北京=矢板明夫】7日付の中国各紙は、前原誠司外相が辞任したことを大きく報じている。
前原氏が対中政府開発援助(ODA)の大幅削減を事務局に指示したニュースが中国内で話題と
なっていることもあり、インターネットでは快哉(かいさい)を叫ぶ声が大半を占めた。
一方、「(1年当たり)わずか5万円の献金を受け取っただけで大臣を辞職するのか」
といった驚きの声もあった。

 北京紙「新京報」は「人気の低い菅政権に再び大きな打撃」との見出しで報じ、
前原氏の辞職が日本政局に与える影響を分析した上で、「外相交代が日中関係に与える影響は少ない」
との識者の見方を紹介した。その理由は「菅政権は最近、日中関係の修復に力を入れており、
前原氏が辞任してもこの流れは変わらないだろう」というものだ。

 ネットでは前原氏に対して「周辺国とトラブルばかり起こした短気な男」
「親米反中の好戦分子」といった批判が改めて殺到し、前原氏の辞任を歓迎する書き込みが多かった。

 前原氏が問題視されていた在日外国人から受け取った献金額が5年で25万円だったことについても、
大きな反響があった。2月に摘発された中国の劉志軍前鉄道相の収賄額は100億円以上といわれており、
こうした例を挙げて「小さなミスでも大きく自ら責任を取る日本の政治家は恥を知っている。
わが国の指導者もこれに倣うべきだ」といった意見が多かった。

 しかし一方、「そんな小さなことでもいちいち責任を取らされたら、政治家は何もできなくなる。
日本は病的な国だ」といった書き込みもあった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/chn11030711000001-n1.htm
849日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:31:26.06 ID:5/CEkMRr
>>843
東南アジアやソマリアの海賊に武器供給をして上がりをはねてる中国が、共産ゲリラの
資金源として海賊業をやらせても不思議じゃないわな
850日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 11:56:48.53 ID:kpptdIYs
@ushiomasato: 尖閣で中国船に乗り込んだ海保隊員は暴行され海に突き落とされた。
証拠映像を見た元海保隊長が今、佐藤正久トークライブで証言。政府は全面公開せよ
851日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:08:34.10 ID:S/n2JPw2
>>821-822
これを引用した記事www


「よろめく菅政権に打撃」=前原外相辞任で米紙

 【ワシントン時事】前原誠司外相の辞任を受け、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は
6日、東京発で「よろめく菅政権に新たな打撃」と報じた。
また、支持率低下の中、退陣圧力を受ける菅政権の弱体化が一層進むとの見通しを伝えた。

 同紙は、米政府当局者は日本で短命政権が続くことに不満を募らせていると紹介。
頻繁な政権交代が、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題の決着を遠のかせてきたと解説した。

 一方、ウォール・ストリート・ジャーナル紙(同)は、日本の首相の相次ぐ辞任や
前原氏のような最も人気のある政治家の辞任は「公的債務の増大や高齢化などの問題に、
日本が対処できるのかどうか疑問を抱かせる」と懸念を示した。

 同紙はさらに、前原氏が長年日本に住む在日韓国人から献金を受け取り辞任を余儀なく
されたことにより、「在日の韓国人や中国人の問題が注目を集める可能性がある」と指摘している。

(2011/03/07-11:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030700184
852日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:10:57.16 ID:ChRP/c8u
これをマッチポンプと言います
853日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:14:00.82 ID:kiPjCIpB
ソースロンダリングw
854日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:15:37.80 ID:cL/8lr6W
>>848

中国人が期待するように反中でもなければ右翼でもないのになぁ。
口だけ大臣。
855日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:26:06.45 ID:Yh8z568j
枝野に兼任させなくても民主党には外相経験者がいるじゃないか_
856日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:27:48.16 ID:/AObx+nz
西田昌司「前原大臣辞任!統治能力を失った菅政権」
http://www.youtube.com/watch?v=mw_aK9pO8Es
857日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:28:45.02 ID:6ksXLRS6
>>855
いあやぁぁあああああぁ

あいつだけはかんべんして!
858日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:33:43.32 ID:a99ldTOq
>>834
>GPS信号の妨害で一番影響を受けるのはやはり軍事特に米軍の兵器だと思います。


これは、有効な代替手段がない軍用が一番影響が大きいだろう?ってことだろ
一般船舶は、いろんな問題もあるし停滞時期が発生するとはいえ運行が不可能
となるわけじゃない
859日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:35:13.72 ID:1NVohK9b
        ノ´⌒ヽ,,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ""⌒⌒\  ) 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ). 
    !゙   (⌒)` ´(⌒) i/   みんなー
 (⌒\    (__人_)  |  )   
  \ .\  ヽ、__( / /.   
    \         /.
860日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:37:53.34 ID:ZMNZNqA8
>>858
今更六文儀とコンパスで航行するわけには行かないんじゃね?w
あと、GPSが死んだとしても代わりを用意しておくのが軍事用だと思うけどなw
861日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:38:16.13 ID:LqZnpW56
>>809
まず、アメリカの場合市民権と永住権は別ですよね。

それに、納税していれば納税者番号はもらえますが、
社会保障番号はもらえるとは限りません。
すなわち、メディケア等福祉の対象にはなりません
(市民ではないので、もちろん議員に立候補することも投票することもできない)。

pledge of allegienceを挙げるまでもなく、
アメリカ合衆国に忠誠を誓わない連中をアメリカ人とみなすほど、
アメリカは甘い国じゃありませんよ。
862日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:53:42.34 ID:LqZnpW56
>>849
世界一商売熱心な軍隊、人民解放軍がおいしい売り先を黙って見ているはずもなく。

>>847
ICBMならともかく、地形追従の必要なミサイルにとってGPSジャマーは
痛いと思いますよ。
特に、相手が「山賊上がりの政府」の国には。w

>>851
ヒラリーが中国系移民からの献金を突っ込まれて、
即座に弁明して返還した大騒ぎをお忘れですね。
これだから日本のメディアは…
863日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 12:54:47.95 ID:5/CEkMRr
>>859
髪型だけならレイズナー済州話のアーサーに見えなくもない
864日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:01:11.84 ID:S/n2JPw2
規正法見直しも=枝野官房長官

 枝野幸男官房長官は7日午前の記者会見で、前原誠司前外相が政治資金規正法で禁止されている
外国人からの献金を受けていた問題で辞任したことに関し、
「外国籍と知らないで受け取っている場合は誰にでもあり得るケース。政治資金に関わることなので、
必要なら国会で議論されるのではないか」と述べ、規正法の改正を検討すべきだとの考えを示した。

 今後、閣僚に外国人からの献金が新たに発覚した場合の対応については、
「知っていれば違法だが、そうでない場合、直ちに閣僚を辞めなければならないという問題ではない」
と強調。自身が外国人から献金を受けているかどうかについては、
「少なくとも(外国籍と)認識して、もらっていることはない」と述べた。

(2011/03/07-12:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030700310
865日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:04:36.21 ID:KdIhB5Go
>>864
この野郎、小沢民主席ディスってんじゃねーよ(棒読み
866日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:12:55.15 ID:ChRP/c8u
国籍知ってたって国会で言ってただろ前園さんはよ
867日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:14:44.51 ID:ChRP/c8u
この件に関しては規制法見直しより通称名の禁止をやるべき
868日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:14:48.28 ID:BDgyWKPq
>>864
だから現状のも故意(外国人からという認識)なしならひっかからんつーの。
869日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:23:14.38 ID:ZL5LR9yO
通名禁止か国籍記入のどちらかをやれば済む問題じゃねえの?
870日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:29:14.10 ID:4xzrvLjb
830 名前:無党派さん :2011/03/07(月) 13:06:07.11 ID:0kTfdkDx
これ大手新聞のどこなのかな?

【政治】 某大手新聞で前原氏の疑惑掲載について、政治部と社会部が大バトルを展開 政治部 『有望な政治家を潰すべきじゃない』

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299468076/
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110307/plt1103071135000-n1.htm

新聞や週刊誌もツメを研いでいた。自民党ベテラン議員は語る。
「某大手新聞で先週、前原氏の新たな疑惑掲載について、政治部と社会部が大バトルを展開したようだ。
政治部は『有望な政治家を潰すべきじゃない』という主張で、社会部は『新聞は取材した事実を書くべき。
それで報道機関を名乗れるのか!』などと反発したらしい」
まさか、某大手新聞が筆を曲げたとは思いたくないが、他の新聞や週刊誌も、暴力団関係者による献金疑惑や
北朝鮮との不透明な関係などに迫っていたのは事実。「前原氏の父方、母方の家系を4代さかのぼって徹底調査
したメディアもあった」(同)
そもそも、前原氏の「献金を知らなかった」という釈明・弁明は信じられるのか。多くの国会議員は、お中元や
お歳暮、バレンタインのチョコレートに至るまで、誰に何をもらったかを一覧表にしている。会った時にお礼を言うためだ。
献金者をチェックしないのは非常識といえる。
国籍の確認についても、自民党の河野太郎衆院議員は自身のブログに「献金をいただく際に、お送りする資料の中で、
日本国籍をお持ちですかと注意を促している。ご住所が外国であったり、お名前がジョンソンさんとかスミスさんと
いう場合には、重ねて日本国籍をお持ちですかと確認させていただいている」と記している。これが普通の政治家なのだ。
871日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:33:17.86 ID:CIx49mRz
前原が有望って、どこの平行世界の話ですか?
872日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:33:29.08 ID:ChRP/c8u
えーと、有望ってどんな意味だっけ
873日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:34:06.25 ID:ZL5LR9yO
在日&同和の期待の星って事なのでは?
874日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:42:30.94 ID:ynRg2+uG
河野太郎が普通の政治家だと…?
875日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:43:50.48 ID:xVrEKQdY
マスコミにとっての有望な政治家と
国のためになる政治家は別物ってことだ
876日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:46:21.80 ID:piCL+sop
>>855
      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|
     | (・ )` ´( ・) |
     土  (__人_)  土
      乂__ `ー' _乂
       / へ  `-L、
      (~( し′  | )
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
877日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:46:25.66 ID:5/CEkMRr
>>869
今回の件で周知は出来たんだから、普通に罰則規定を設ければいい
現政権は仕方がないとして、次にまともな法相が就任した時に、片っ端から強制送還にすべき
878日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:47:07.93 ID:S/n2JPw2
>>876
それじゃなく、マキコの方だと思うw
879日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:49:09.17 ID:hvhImXW1
>>403
神槍西田、だな。
西田昌司に二の打ちいらず。

>>445
3月6日の日曜日、永田町で消えた政治生命、前えっとなんだっけ
880日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 13:51:20.19 ID:hvhImXW1
>>879
誤爆だ。赦せ。
881日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 14:01:58.10 ID:ZL5LR9yO
>>877
まあそれが正論なんだよな。
今後は日本国&日本国民の為に働くのが日本の政治家で
日本国内に居る外国人の意見を聞くのは警察関係の天下りにすればいいと思うんだよな。
882日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 14:16:33.13 ID:84/OHtBw
結局は願望に頼って積極的な取材もできないアホには任せられんってことでしょう
883日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 14:26:37.98 ID:JPhIRTE1
>>879
焼身自殺というよりも、ガソリンスタンドで
タバコ吸いながら給油する癖がついた馬鹿みたいな。
884日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 14:27:27.55 ID:izGGXsht
>>798
自民で言うと一太的な立ち位置だと思ってる
885日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:04:36.65 ID:4sRNjPBL
>前原が有望って、

長続きしそうに無い菅政権の後継に、シャッポをすげ替えて、おQを扇動し、民主党の支持率を爆上げするための、
ポスターボーイとして有望、ということでしょう
886日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:11:36.98 ID:4sRNjPBL
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aticbC1Wn2XA
枝野氏:外相後任、来週のG8会合も考慮し首相が早期に決定(1)  2011/03/07 14:01 JST

3月7日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は7日午前の記者会見で、前原誠司氏が辞任した外相職について
自らが臨時代理を務めるものの、菅直人首相は来週パリで開かれる主要8カ国(G8)外相会合など今後の外交日程
を考慮して早期に後任を決めるとの見通しを示した。
  
枝野氏は会見で、首相からは「できるだけ早く選ぶのでその間、臨時代理を務めるようにという趣旨の話だった。官房
長官が臨時代理だと海外に出たりするのは基本的には難しいので私が臨時代理ということは早期に後任を決めること
になると思う」と語った。
  
G8外相会合は3月14、15両日に開催される。枝野氏は、同会合までに決めるのかとの質問に対しては、「具体的にい
つまでにということは聞いていないが、そうした外交日程は首相も知っているから、相当早い段階で決めるのではない
かと想像、推定をしている」との見方も強調した。
  
これに先立ち、菅首相は7日午前の参院予算委員会で、同日付で、前原氏の外相辞任を認め、枝野官房長官が外相
の臨時代理として務めることを明らかにしていた。一川保夫氏(民主)に対する答弁。首相は午後の委員会で、「なるべ
く早い段階で後任を決めたい」と述べたものの、時期は明言しなかった。
887日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:17:06.16 ID:4sRNjPBL
普通に考えると、緊急の外相交代なので、>>880のいうように、松本剛明・副外相を起用するところだと思うけれど
それが出来ない理由がある?
888日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:18:46.12 ID:4sRNjPBL
失礼、 >>880 ではなく >>818の記事を参照のつもりで書いた
889日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:20:41.59 ID:hqmU4sRq
>>887-888
松本剛明・副外相は、伊藤博文元首相の玄孫。
こういう経歴の人物を訪韓させるのはいかがなものかとか?
890日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:25:43.63 ID:ChRP/c8u
>>889
それならそもそも外交に関わらせないんじゃね?
891日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:30:43.90 ID:4sRNjPBL
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110307-OYT1T00698.htm
外相辞任「もういいかげんにして、と言いたい」 (2011年3月7日15時04分 読売新聞)

在日韓国人からの政治献金を巡り、前原外相の辞任が決定した7日、各政党の地方組織などは、様々な表情で
辞任の報を受け止めた。

統一地方選の最初の戦いとなる都道県知事選の告示まであと17日。すでに厳しい戦いを強いられている民主党
の地方組織からは「影響は避けられない」と悲鳴が上がり、野党や地域政党からは「支持拡大のチャンスだ」との
声も漏れた。

「もういいかげんにして、と言いたい。新人候補にとっては非常につらい選挙になる。党執行部は一枚岩となって、
国民のための政治を進めてほしい」。民主党兵庫県連の藤井訓博幹事長は苦言を呈する。

民主党大阪府連幹部は「離党問題などに続いて、また民主党がばたついている印象を有権者に与えてしまい、選挙
への影響は避けられない。野球じゃないが『締まっていこう』と声を掛け合っても、これだけエラーばかり続けば、試合
(選挙)は戦えない」と話した。

首都決戦となる東京都知事選に向け、候補を確定できていない民主党都連。ある幹部は「さらに難しい状況になった。
区議選などの候補者らも逆風の中、必死に地元を回っているが、ここまで来ると手の打ちようがない。候補者には申し
訳ない」と嘆く。

*まだまだ、まだまだ、dgdgと続くのじ(ry
892日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 15:32:50.39 ID:qaotfHk9
>>685
河清と苛政、偉く違うな
893日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:23:43.52 ID:4sRNjPBL
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/03/07/%E5%A4%96%E7%9B%B8%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E3%81%A7%E8%8F%85%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E5%BE%8C%E9%80%80%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%82%89/
ロイターコラムニスト 田巻 一彦
*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれており、ロイターの見解、分析ではありません。

前原氏の外相辞任によって、民主党は後継首相の大切なカードの1枚を失った。また、野田財務相や蓮舫行政刷新相
も献金問題で追及を受ける立場になり、菅首相が仮に総辞職した場合の後継首相の候補から後退したとみられやすく
なる。このことは、ポスト菅の有力者が少なくなったということにほかならず、民主党にとって菅首相を交代させ、新しい
顔で政権を運営するという可能性が小さくなったことになる。言い換えれば、菅首相がこのまま政権を運営していく可能
性が高まったと思う。

一方、失態続きの菅内閣に対し、自民党など野党は勢いづく形勢だ。

赤字国債の発行を認める特例公債法案など予算関連法案が、野党の協力で成立するめどは全く立っていない。赤字国
債の発行なしに国庫のやりくりをするのも6月中がせいぜいで、6月中に関連法案を成立させるか、一部の予算執行を
内閣の責任で凍結するなどの政治的な決断を下さなければ、日本国債がデフォルトするという事態も現実味を帯びてくる。

金融界には「そんなことは起きない」という声が多いようだが、政治家は無茶をしないと100%信頼できるのか。予算委
員会の開会中に外相が辞任するような政治情勢の下で、明確な未来を断言できるなら、現下の混迷した現実には至ら
なかったのではないかと考える。

菅首相は、自らの政策を国民に訴え、混乱した政局を“リスタート”させるため、予算関連法案の成立を条件に衆院解散
に打って出るべきだ。菅首相は4日の参院予算委で「選択を迫られたときには、憲法上のルールに則って行動する」と発
言。政界関係者の多くは、解散を意識して菅首相の退陣論をけん制したと受け止めた。

菅首相がこの先、政権運営の要としてどういう政策を最重要な項目として掲げるのか、その時に国民の負担と日本経済
の先行きはどういう展開をたどるのか、菅首相は明快に説明するべきだ。最悪のシナリオは、菅首相が政権の座にとどま
ることだけを追求し、解散しないまま、予算関連法案の成立が先送りされることだ。6月22日の通常国会会期末を前に、
会期を大幅に延長しても、野党が妥協しなければ、予算関連法案の成立はおぼつかないだろう。チキンレースで野党を
追い込んでいるうちに、コモディティ価格の大幅な上昇や、米欧の金融政策の変更などでグローバルな金融市場が大揺
れとなり、東京市場が大混乱するリスクも決して小さいわけではない。
894日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:35:42.23 ID:4xzrvLjb
貼ってくれている人が悪いわけじゃないけど

>>日本国債がデフォルトするという事態も現実味を帯びてくる。

この一文があると読む気なくすんだよな。

895日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:41:32.61 ID:/AObx+nz
【全力】前原外相_外国人献金問題【擁護】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13801200
鳥越電波
896日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:45:21.97 ID:4sRNjPBL
>>893 の田巻一彦氏のブログが、特に信頼できるとか、優れているとも思わないのですが、この人のような
ロジックで(政局の将来の)シナリオを検討する、という論者がメディアに少ないので、その方法論は参考にな
るのではないかと思います。ただし。方法論のみで、彼の予想シナリオの確率が高いとも思いません。

民主党が、たらい回しのように首相の座につけるポスターボーイを失って、少なくとも菅首相を継続せざるを得
ない、というところまでは、まあ予想できるわけです。しかし、次のチェックポイントは統一地方選挙でしょう。
その後のシナリオは予想困難ではないかと思います。
897日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:49:57.71 ID:xONBV2xS
898日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 16:55:29.39 ID:KsMYYMuz
>>878
外務省に選ぶ権利があるなら前総理の方を選びそうだがw
899日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:00:31.90 ID:S/n2JPw2
WSJ、何故かこの問題で頑張っているような気がするな___


【投票】前原外相は辞任するべきだったか?
2011/3/7 15:28
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/03/07/%E3%80%90%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%80%91%E5%89%8D%E5%8E%9F%E5%A4%96%E7%9B%B8%E3%81%AF%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F/
900日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:05:21.07 ID:4sRNjPBL
WSJではなくてWSJ日本語版ですね。両者は同じではありません
901日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:07:26.04 ID:4sRNjPBL
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
工藤会会長宅など家宅捜索 

福岡県警は九州電力会長宅の車庫が壊された事件で、北九州市の指定暴力団工藤会会長宅などを捜索。
2011/03/07 09:56 【共同通信】
902日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:10:50.58 ID:EvrC/kaW
抗争の次はテロかよ。
903日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:21:26.85 ID:4sRNjPBL
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/03/07/506081/moodys-downgrades-greece-to-b1-from-ba1/
Moodys downgrades Greece to B1 from Ba1  Posted by Izabella Kaminska on Mar 07 08:10.
ムーディース、ギリシャ国債の格付けをBa1からB1に格下げ  FTアルファビレ

Moody’s has downgraded Greece to B1 from Ba1 on Monday, a move which follows Greek five-year credit
default swaps hitting 1049 basis points last Friday. 

Here’s the statement:
London, 07 March 2011 ? Moody’s Investors Service has today downgraded Greece’s government bond ratings
to B1 from Ba1, and assigned a negative outlook to the rating. The rating action completes a review that commenced
on December 16, 2010.

Moody’s decision to downgrade Greece’s rating is driven by three reasons:
1.) The fiscal consolidation measures and structural reforms that are needed to stabilise the country’s debt metrics
remain very ambitious and are subject to significant implementation risks, despite the progress that has been made to
date.
2.) The country continues to face considerable difficulties with revenue collection.
3. ) There is a risk that conditions attached to continuing support from official sources after 2013

will reflect solvency criteria that the country may not satisfy, and result in a restructuring of existing debt. Moreover,
the risk of a post-2013 restructuring might lead the Greek authorities and investors to participate in a voluntary
distressed exchange before that time.
(後略)
904日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:38:56.75 ID:4kcKmo6O
支援
905日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:42:19.90 ID:/AObx+nz
TPP亡国論――暴走する「尊農開国」
構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果
問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/?bvr
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/zu01.jpg
906日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:56:37.47 ID:Qvz404pq
夕方のニュース、びっくりするほど前からいたはずの人の続報なし。
907日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 17:59:30.65 ID:LqZnpW56
>>892
おそらく誤変換だと思うが、案外今の中国には適切かもよ。w
908日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:01:06.47 ID:lz3xTZzf
>>901
某組の最高幹部が今月にムショから出てくる予定だが…ん〜
909日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:07:24.50 ID:0oKcWF7Z
>>887
松本剛明という人は親小沢派だそうで、前原が無理を通して副外相に推したそうだ。
910日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:17:45.37 ID:cL/8lr6W
解散あるのかねえ。

しかし海外行くとしみじみ思うけど、日本語消えたわ。
911日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:26:04.61 ID:qaotfHk9
>>860
ゲンドウによる測位って船員になるときの必須科目なんですか?
912日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:31:17.36 ID:/HpWLKE+
帰宅途中にスレ勢いランキング見たら
ユロドルスレがアレなことになってんだががが:(;゛゜'ω゜'):
913日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:42:53.11 ID:+UoSyWVl
>>912
うお、噴いとるね
914日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:45:03.06 ID:4sRNjPBL
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/03/07/506166/shoot-the-messenger/
ギリシャ財務相、ムーディースの国債格下げにコメントして「全く納得できない1!11」  FTアルファビレ

RTRS-GREECE SAYS MOODY’S DOWNGRADE COMPLETELY UNJUSTIFIED -FIN MINISTRY
RTRS-GREECE SAYS TIMING, SIZE OF DOWNGRADE ARE INCOMPREHENSIBLE, RAISES QUESTIONS
RTRS-GREECE SAYS MOODY’S DOWNGRADE SHOWS NEED FOR TIGHTER REGULATION OF RATING AGENCIES

「格付機関には、より厳しい規制が必要である」
915日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 18:58:52.59 ID:kuzXuH9A
>>832
なんだー、裏側さんの船が止まるってのはそういうビジネスや法規的な
問題の方の話ね。
確かに、他が正常な状態で、一つの船だけGPSが死んだらそういう事もあると
思うよ。実際、GPSが使えなくなって、出航拒否したフィリピン人船長もいるし。

でも、実際衛星に不具合が出て、全部駄目になった場合は、是が非でも
船は動くし、動かされると思うよ。その程度で物流をとめられるほどやわじゃないです。
1週間も船が全部とまると日本中大停電ですよ。
GPSが普及して、航海士は操船術より荷役や法規
が重視される時代になったとはいえ、一つのデバイスが駄目になっただけで
操船できなくなるほど駄目にはなってないですよ。

自動操船も、よその会社は知らないけど、うちの会社ではGPSと電子チャート
を使わせて走るCAPTはいないよ。無駄に舵を切って燃費も悪くなるし、ステアリングの
不具合も増えるし。
内航船は航路筋にぴったりそって走らないと危ないから別だけど、大洋航海の
外航船で使う自動操船はジャイロの保針ぐらいで、GPSは関係ないし。
変針は必ず手動操舵でやってるし。
まあこのあたりは会社のポリシーによっても違うからなんともいえないけどね。
916日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:01:14.28 ID:cL/8lr6W
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011030700683

退陣、解散を否定=後任外相、一両日中にも−菅首相
菅直人首相は7日午後の参院予算委員会で、外国人から献金を受けていた前原誠司前外相が
辞任したことに関し、「衆院任期の4年間に全力を挙げ、その結果を踏まえて判断していただく。
憲法上の規定でどうしてもということがない限り、しっかり義務を果たしていきたい」と述べ、
内閣不信任決議案が可決されない限り、衆院解散も総辞職もせず、政権を維持する意向を示した。
首相は後任の外相を一両日中にも決め、政権の立て直しを目指す考えだ。
しかし、自民党は民主党政権を早期解散に追い込むため、首相に対する問責決議案の月内提出も
検討する構え。内閣を支える柱だった前原氏の辞任で政権の弱体化は一層進んでおり、
民主党内でも首相への退陣圧力が強まっている。
917日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:04:22.66 ID:lz3xTZzf
>>914
八つ当たりでんがなwそもそもギリシャはま〜ったく改善する意志ないし

格付け会社の温情で下げなかっただけで…
918日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:07:17.65 ID:xKdWIehA
>>894
デフォルトさせない回避策があると言う意味では、日本の国債はデフォルトしない。
ただ、その回避策を講じなければ、デフォルトするのも事実。
919日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:26:55.07 ID:MUmGFZNW
チョン俳優が海兵隊に所属するニュースが
どうしてNHKの7時台に必要なんだよ!
殺すぞボケ!!
920日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:27:51.14 ID:kiPjCIpB
ここで言わんで電凸すれよ
921日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:31:55.72 ID:5UPaoCIn
>>919
俺も「だからなんだよw」って突っ込んだ
「NHKのハングル講座でお馴染みの…」って馴染みじゃねぇだろwww
922日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:37:08.57 ID:rY/90Jji
>>919
フジのスーパーニュースでも同じネタやったみたい
芸能報道枠がNHK含めて一体化してる感じ、政治報道もだけど
923日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:39:52.27 ID:R9SSRjZA
チョンのニュース俺も見た
誰????ってなった
924日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 19:57:25.03 ID:4sRNjPBL
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aSjx.VpsXdY8
世界の国債に総崩れのリスク、同時引き締めなら94年に匹敵の恐れ(1)

3月7日(ブルームバーグ):新興市場の中央銀行は、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ開始時点でもなお金融
引き締めを続けているなら、早ければ来年にも1994年のような世界の国債相場の急落を引き起こす恐れがある。

これはJPモルガン・チェースのチーフエコノミスト、ブルース・カスマン氏が発する警告だ。同氏は新興国の指標金利が
最近の上昇を考慮しても依然として2008年の平均を約200ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)下回っていると分析し、
インフレ調整すると、今年は新興国のリセッション(景気後退)時の最低付近で終了すると予想。潜在的なインフレ水準
も上向きつつあるとみている。
  
同氏は新興国の中銀がより迅速な行動に二の足を踏むことで、国内のインフレ抑制に失敗し海外のインフレもあおり、
新興国とFRBが同時に金融政策を引き締めることになりかねないと指摘。同時の政策シフトで、金融市場は94年と同様
の状況に追い込まれると懸念する。94年当時の投資家は当初、FRBによるインフレ対策への意気込みに疑念を抱いて
いたが、政策当局がフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を2倍近くに引き上げ、米国債相場は3%強の下落を演じた。
  ニューヨーク連銀の元当局者であるカスマン氏は「政策調整が同時に勢いを増す状況を強いられれば、市場を崩壊させ
るような力が生じる要因となる」と指摘。さらに、こうしたシナリオは今後1−3年で展開する可能性があり、「リスク資産に
大打撃を加えるだろう。債券相場は殺される」と述べた。
             
○後手に回る
新興国と先進国の中銀総裁らは7日、スイスのバーゼルで開く国際決済銀行(BIS)総裁会議の場で協議する。欧州中央
銀行(ECB)のトリシェ総裁は3日、4月にも利上げに踏み切る可能性に言及し、ドイツの2年物国債相場は2週連続で下落
した。
ブルーゴールド・キャピタル・マネジメントのマネジングディレクター、スティーブン・ジェン氏は2月28日にロンドンで開かれた
会合で、新興市場国債は既にアンダーパフォームし始めており、新興国中銀がインフレ対策で「後手に回っている」との見
方から今後も低調が続くとの見方を示した。JPモルガン・チェースのGBI−EM指数によれば、新興市場国債はドルベース
で昨年10月半ば以降、約1.2%下落した。
  ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのジム・オニール会長は、新興国がインフレの抑制力を失いつつあるとは思
わないとしながらも、世界の経済成長が予想よりも急ピッチに加速し得るなら、米国の10年債利回りはすぐに5%に達す
る可能性があると予想。「私が最も懸念しているのは1994年のような債券の大規模な急落だ」と付け加えた。3月4日の
同利回りは3.49%だった。   2011/03/07 12:55 JST
925日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:01:10.39 ID:gIx2y37d
大阪府知事のツィッター読んで思ったけど、公務員給与2割カットしたら、住宅ローンとか払えなくてアメリカみたくなっちゃうのだろうか?
926日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:13:35.71 ID:JPhIRTE1
>>919
日本の視聴はタダのテレビ地上波放送は、
在日韓国人がメイン視聴者になったのだなあ(しみじみ)
927日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:16:52.71 ID:MUmGFZNW
【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/
928日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:17:26.63 ID:bBsn6Hl3
>>925
インフレ対策にはなるだろうな。相当なハードランディングだが。

今の日本だと、貧血の時に献血するようなもんだな。将来にわたって
だんだん減らすみたいな形ならともかく、いきなり2割カットしたら
下手すりゃ経済死ぬ。
929日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:22:12.32 ID:MUmGFZNW
規正法見直しも=枝野官房長官

 枝野幸男官房長官は7日午前の記者会見で、前原誠司前外相が政治資金規正法で禁止されている外国人からの献金を受けていた問題で
辞任したことに関し、「外国籍と知らないで受け取っている場合は誰にでもあり得るケース。政治資金に関わることなので、
必要なら国会で議論されるのではないか」と述べ、規正法の改正を検討すべきだとの考えを示した。

 今後、閣僚に外国人からの献金が新たに発覚した場合の対応については、「知っていれば違法だが、そうでない場合、
直ちに閣僚を辞めなければならないという問題ではない」と強調。自身が外国人から献金を受けているかどうかについては、
「少なくとも(外国籍と)認識して、もらっていることはない」と述べた。 



都合が悪いから変えます〜
930日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:22:53.38 ID:MUmGFZNW
>>864
あ、あった
931日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:29:13.52 ID:qGg2S/o7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1298003846/714

ヒマな方、よろしければ何も言わずにこれ聞いてみてください
関西では毎日こいつが知ったかぶり誤報何でもありの毒電波流しまくってます
局へ苦情を言うリスナーに対しては「しょうもないリスナーが!」と言いたい放題です
932日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:31:12.40 ID:JPhIRTE1
>>927
パチンコ屋への融資で定評のある、金融業のオリックスは賢いなあw
在日を観客動員に利用し始めたか。
933日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:45:06.57 ID:379lXOYP
その韓流の源がやばい事になってるのはスルーなんだろうか?
中東が落ち着かないと石油の値段安定しそうに無いけど
934日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:45:39.25 ID:PR7uwkGs
金溜め込んでる在日から搾り取るのは良い事だ
935日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:46:32.25 ID:hXpO4/W2
>>933
むしろ、韓国人を日本に呼び込んで勢力を強めて乗っ取ろう。って言う下地作りだろ。
936日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:48:21.06 ID:379lXOYP
んなに一辺に来たら混乱なんてモンじゃない
難民の度合い超えるわ
937日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:51:29.23 ID:hXpO4/W2
>>936
戦後の混乱に紛れて(ry
938日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 20:59:48.43 ID:Vh1jpTyc
>>927
しかしながら関西の在日は巨人と阪神と中日ファンがほぼ全てだったとさw
939日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:11:54.25 ID:JPhIRTE1
在日特別優待で注目度の高いSB戦とか日ハム戦の、
大阪ドーム開催試合タダ券を贈った者による
転売を見込んで配りまくるとかw
940日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:12:21.14 ID:au/p0kpO
>>938
千葉はー?
941日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:15:17.55 ID:FhmcGRi3
>>928
なんでインフレ対策が必要なん?
942日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:16:17.84 ID:MyVnMYUH
貸出金16カ月連続マイナス=2月末1.8%減−全銀協
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030700553
 全国銀行協会が7日発表した2月末の預金・貸出金速報によると、全国の銀行(119行)の
貸出金残高は前年同月比1.8%減の414兆5100億円だった。景気の先行きに不透明感がある中、
設備投資向けなど企業の資金需要は依然少なく、16カ月連続でマイナスとなった。
 預金残高から手形・小切手を除いた実質預金残高は2.0%増の567兆7268億円。
(2011/03/07-18:02)

だめだ・・・
943日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:18:08.88 ID:Vh1jpTyc
>>940
関東の在日なぞ知らん
944日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:20:28.68 ID:FhmcGRi3
>>931
今日は「シーレーンは海の国境」って言ってたね
945日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:21:37.15 ID:y4sXoeG/
記事のタイトル見たときはギョッとしたが、内容は共同開発を呼びかけているというニュース。
我が党、どうするんかねぇ。

希土類の代替材料「日中で研究」 中国商務相が表明
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030701000755.html
946日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:27:08.12 ID:8pyVHOel
犬HKを見ていたら、前なんとかさん擁護していたわ。
天秤計りの一方には「25万」、もう一方には「外相の責任」ってフィリップを出して、簡単にやめちゃって良いのでしょうか?とかやり始めたので、吐き気がしてチャンネルを変えちゃったわ。

どっちが重いの?とか言いたかったのかねぇ。
公民権停止されるような問題のある事だと解説してこそ報道の意味があると思うんだけどな。
947日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:29:30.47 ID:MUmGFZNW

NHK7時台のニュースで気になったのが支那共産党外相の意見を垂れ流してたこと
はっきり言って脅迫以外の何物でもない内容だった
なのにNHKニュースは「日中友好」を殊更強調

これって明確な外交メッセージだよな?
948日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:31:21.81 ID:pJ0yVPJM
対比させるなら献金額じゃなくて法律にしろ
949日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:31:27.72 ID:hqmU4sRq
【日中】中国外相“関係改善カギの1年”[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299498409/

中国の楊外相は、7日、北京で記者会見し、去年の尖閣諸島沖の漁船衝突事件で悪化した日中関係について、「ことしは関係改善の
カギとなる1年だ」と述べ、両国関係の立て直しに前向きな姿勢を示しました。

楊潔*チ外相は、5日から始まった全人代=全国人民代表大会に合わせて北京で記者会見し、中国の外交政策について説明しました。
この中で、楊外相は、去年、尖閣諸島沖の漁船衝突事件で悪化した日中関係について、「関係をよくしていくことは双方にとって賢明な
選択だ。ことしは関係改善のカギとなる1年だ」と述べ、中国側として関係の立て直しに前向きな姿勢を示しました。そのうえで、楊外相は
両国の懸案となっている東シナ海のガス田開発を巡る問題について、「中国はこの問題について、両国の原則的な合意を堅持するという
立場に、いかなる変化もない」と述べました。そのうえで、「う余曲折はあったものの、われわれは戦略的互恵関係の大局から、敏感な問題を
適切に処理し、両国の合意を具体化するため、よい条件と雰囲気を作り出していかなければならない」と述べ、中国側が一方的に延期して
いる、ガス田開発を巡る条約締結交渉の再開も検討していることを示唆しました。さらに、楊外相は、尖閣諸島を巡る日中の対立については、
「高度に敏感な問題で、慎重に対処しなければならない」としたうえで、「こうした問題は双方の意見の対立が激しくならないよう抑えていかな
ければならない」と述べ、日中両国の国民感情を考慮しながら対応すべきだという考えを強調しました。日中関係は、去年9月の漁船衝突
事件を受けて悪化しましたが、その後、去年11月の菅総理大臣と胡錦涛国家主席との首脳会談で、両国の利益を拡大する「戦略的
互恵関係」は重要だという認識で一致しました。しかし、その後も関係改善の足取りは遅々としているのが現状で、楊外相の今回の発言は、
中国側としても日中関係の本格的な改善を望むとともに、5月に温家宝首相も出席して日本で開かれる予定の日中韓首脳会議に向けて、
環境を整えたい思惑もあるものとみられます。(*「チ」は竹かんむりに褫のつくり)


NHKニュース: 2011年3月7日 16時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110307/k10014499241000.html

これ?
950日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:38:05.88 ID:zZehll7+
>926
在日は現代日本の貴族様なんだから、
テレビが流す宣伝の商品をバンバン買ってくれんだろう。
上客を優遇するのは当然のことだ。

951日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:43:57.54 ID:U7lpSRc8
自称日本人にシャベツされる貴族様www
952日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 21:56:57.94 ID:JPhIRTE1
>>950
交通費や交際費を使ったり電話代なりでカネを使わないと、
現代社会では生産的に生きることができないのがわかった。
953日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:17:10.71 ID:rPYOaAPu
揶揄だけで勝てたら、某コテも議員に楽になってたろうよ
954日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:24:23.66 ID:/AObx+nz
955日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:27:38.46 ID:TaOAeb5o
>>953
で、おまえは何になったの???
956日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:32:03.72 ID:SLrYswRg

アメリカの犬(いぬ) 前原誠司がアメリカに捨てられた。 投稿者:副島隆彦 投稿日:2011-03-07 09:26:33


前原誠司を 切り捨てたのは、 アメリカである。それもヒラリー本人だろう。
これに、バイデン副大統領が、合意した。それは、今年の1月4、5日あたりに、
前原を「すぐ飛んで来い」と、ワシントンDCに呼びつけて、「次はお前(が日本の首相だ)」と、
奥さん同伴( すなわち、度物の番(つが)い)の顔見世興行のつもりだった。
ところが、前原が、あまりにも英語が下手で、何を言っているのか、ヒラリーは
まったく理解できなかった。バイデン(CFR=米外交評議会=の勢力の代表)も、
「こいつでは、日本はまとまらないだろう」と意見したようだ。それで、ヒラリーが、
「分かったわ。この男では、駄目ね」と、前原を お払い箱にした。 

焦(あせ)ったのは、ご養育係のマイケル・グリーンである。彼のコメントが、
日経新聞等に、載っている。リチャード・アーミテージは、「オレは知らない」と、
責任逃れをして逃げただろう。ジェラルド・カーティス は、菅直人の後見人だから、
まだ、菅を支えるつもりだ。ジョゼフ・ナイも呆然としているだろう。

それと、中国が、アメリカと高官レベルで折衝して、ヒラリーも交えて、
「日本の首相を前原にするわけには、ゆかない」と 抗議し、合意したので、
それで、前原は、潰されたのだ。 すでに、米と中で、日本の運命は、決められるのである。
分かっている人は、分かっている。 このことを、隠さずに、自民党支持の連中も、
大声で、言わなければ駄目だ。アメリカとしては、「急いで、日本の衆議院を解散、
総選挙をして、小沢一郎たちを落として、はやく、石破茂(いしばしげる)の自民党と
公明党の 政権にすべきだ」 と、判断したのだろう。しかし、もう、間に合わない。
小沢一郎の 戦略勝ちである。小沢たちを、潰(つぶ)す気なら、昨年の11月に、
総選挙をやって、小沢派の若い政治家たちを 半減させておくべきだったのだ。 

http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

957日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:35:25.12 ID:MyVnMYUH
>>956
とりあえずなんでもアメリカの陰謀w
958日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:36:06.83 ID:zZehll7+
>956 みたいなデムパはソースつきの情報になるんですね。

分かりますw


959日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:41:23.94 ID:rPYOaAPu
糞マルチにリンク向ける時点で増長させるか存在認めることになるので、注意。
アレと対応は一緒で。
960日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:42:16.27 ID:MyVnMYUH
仏ヴィトン、伊ブルガリ買収=総額4200億円で
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011030700905
 【パリ時事】仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」を擁するモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)は7日、
イタリア高級宝飾ブランド「ブルガリ」を買収することで双方が合意したと発表した。
 合意によると、LVMHが発行する1650万株と、ブルガリ創業一族が保有する同社株
50%超(1億5250万株)を交換。残りのブルガリ株はTOB(公開買い付け)で取得する。
買収総額は37億ユーロ(約4200億円)になるとみられる。(2011/03/07-22:09)

なんじゃこりゃ
961日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:47:55.66 ID:MyVnMYUH
>>959
すまそ
962日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 22:51:05.80 ID:FhmcGRi3
>>960
すでにいくつもイタリアのブランドを吸収してるだろ?
963日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:15:22.31 ID:hXpO4/W2
>>960
持ち主が変わるだけで、ブランドは変わらないだろうから
消費者にはあんまし影響はないかと。
964日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:20:34.67 ID:Yh8z568j
仮に買ったところが特亜だったらボロクソに叩かれているんだろうな。
965日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:27:56.43 ID:mcqidqVE
商品は中国製じゃないよ全然違うよホントだよ
966日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:28:25.15 ID:x0oBRNjQ
>>916
>内閣を支える柱だった前原氏

大臣として、最後の最後までいい仕事したな
967日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:31:37.85 ID:k2m49szk
>>964
中国・ワハハ集団、日本の乳製品企業買収を検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110306-OYT1T00474.htm

そういやこれはどこの会社なんだろな。
「日本企業から希望があった」なんて書いてあるけど、本当かね。
968日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:49:37.38 ID:hXpO4/W2
>>965
海外ブランドは、ただでさえMaid in Chainaが多いのに
目を光らせなくてはならないお上が中国になったら、あーた。
969日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:52:15.86 ID:Qvz404pq
>>956
アメリカの犬を全力で叩くと文化人としてのステータスが上がるのに
朝鮮の犬をちょっとこづいただけで差別主義者と呼ばれるのはなじぇ…
どっちも外国の犬でしょ?
970日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:54:15.99 ID:hXpO4/W2
正義の味方は弱者の味方なのですよ____
朝鮮が日本より下だ!と言外に語ってるってのには気づかないのがサヨクw
971日出づる処の名無し:2011/03/07(月) 23:59:05.99 ID:coQmRHtN
>>967
メラミンや細菌に注意!
972日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:03:28.04 ID:3KFLD52D
>>967
従業員が日本人で、原材料に日本製を使うと中国人CEOなりが宣言すれば買って食べるか?…

俺は無理。
偏見だ差別だと言われても無理。
食い物系で中国に身売りなんて自殺行為に等しいよ。
973日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:05:02.09 ID:EuYsNR3i
>>967
それ系の株持ってる人は震えてるだろうな
名前が出たとたん暴落確実じゃないか
974日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:19:28.62 ID:KK9P1QBx
そもそもまともな身体検査をやっていたら、大臣になどなれない奴がなってたんだよ。
で、とみ子はまだか?
975日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:21:32.66 ID:MGprqml7
ID変わってると思うけど、967です。

>>971-973
そう思うよな。
だから日本企業側からの希望なんて信じられんわ。


976日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:27:29.53 ID:tavLf/SH
自国製品の信用が低いから、日本メーカー買収して
本国に輸入するのが主な目的かと
977日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:47:10.39 ID:CAR7Lw/M
この場合はピンポイントで粉ミルクだろうね
基本短期の儲けしか頭に無い連中だし
978日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:47:39.74 ID:n5O8phiq
【脱税】 岡田 「前原・野田・蓮舫以外に、民主党党本部も、脱税関係6社から390万貰っていたよ」
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299496271/l50
979日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:50:05.76 ID:BW2OIRGm
かつてハイアールが三洋のブランドと技術を求めて
提携したようなものかな。
980日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:50:57.37 ID:y7zZnzPv
経団連米倉会長が外相の辞任にまで文句言ってるけどこいつ何様?
981日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:52:22.31 ID:EbFEF0NU
そういやIBMはどうなったん?
982日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:53:24.96 ID:lk+CZbsw
>973
ボルボの悪夢再びか。
ありゃ日本企業じゃないが、ボルボオーナー達が阿鼻叫喚だったなあ。
983日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 00:56:22.18 ID:LdBZH7EH
ヨーロッパのブランド同士の吸収合併なら良いけど相手がアメならいやだな
ゴディバも不味くなったし
シナとか論外
984日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 01:21:00.12 ID:CAR7Lw/M
【政治】民主党が「ぬくもり助け合い本部」の設置を決める…本部長・鳩山由紀夫氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299503442/

生暖かい眼で見守ってあげましょう
985日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 01:23:29.35 ID:GpHW0hqz
>>983
ゴディバは催事とはいえコンビニで売るようになったからな、あれだけどこでも売るようになれば味も落ちるわな。
製菓の買収と言えばロッテが色々買い漁ってるよね。
ギリアンとかメリーとか買われたところはどうなったんだろう?
986日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 01:32:35.42 ID:N5wvdvLL
>>980
その前の会見でもTTP早く通せ、国会議員仕事しろ的なこといってたわ
987日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 01:43:20.23 ID:fNAXoSJ7
>>985
一時、イブサンローランの便所スリッパとかも売ってたな、日本で
988日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 01:57:31.43 ID:y7zZnzPv
スレ立てれなかった・・・
989日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:00:53.29 ID:udH7xfts
>>977
まあそう思うが、中国向けと日本国内向けで区別して作るわけがない。
よって、短期利益を追求すれば、衛生管理や水増しが怪しくなる。
990日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:03:46.82 ID:rceqPYFa
スレ立てやってみまふ。
991日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:08:42.87 ID:rceqPYFa
だめでした…
次スレ立ててくださる方、次スレNo.は386になりますのでご留意のほどお願いいたします。
992日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:16:22.63 ID:diEgxAKU
行ってみる。
993日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:22:45.10 ID:fdxZjQmq
待機しておきます
994駄目でした:2011/03/08(火) 02:24:44.35 ID:diEgxAKU
>>993
お頼み申します

みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その384 (実質は385)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1299025334/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 328won【ものまね韓国のーまねー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1299239952/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 42元【傲慢かましてもよか中国】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1295606628/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 14RUB【火薬庫に充満するガス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278078280/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十三杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293869250/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
995日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:26:23.69 ID:EIjEez6q
スレ立て試してもいい?
996995:2011/03/08(火) 02:28:31.16 ID:EIjEez6q
無理でしたorz
997日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:30:53.77 ID:4fo0Khwy
行ってくる
998993:2011/03/08(火) 02:31:22.41 ID:fdxZjQmq
できませんでした
お役に立てず申し訳ない
999日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:35:20.80 ID:4fo0Khwy
1000日出づる処の名無し:2011/03/08(火) 02:36:26.13 ID:n5O8phiq
>>999 乙
ttp://www.reuters.com/article/2011/03/07/markets-global-idUSN076147420110307
GLOBAL MARKETS-Oil, gold hit records, stocks fall on Libya
リビアの内戦拡大で、石油価格、金価格が高騰、株式市場は下落  ロイター
Mon Mar 7, 2011 11:47am EST

* Oil hits 2-1/2-year high, pulls back on Gaddafi rumor  石油価格は2.5年ぶりの高値
* Gold hits record peak, silver at 31-year high on Libya  金価格は31年来の高値
* U.S., European stocks turn lower on rising oil prices (Updates with oil pulling back from highs, U.S. stocks falling)
 欧州と米国の株式市場は下落

Rumors that Libyan leader Muammar Gaddafi was seeking a deal with rebels caused oil to erase some gains. But U.S. crude prices remained more than 1 percent higher, trading around $105 a barrel.
カダフィ大佐が反政府側との(和平)取引を模索との噂が流れて、石油価格が下落したが、それでの米国市場の石油
価格は1%上昇のバレルあたり$105に達している。

The euro fell against the dollar after having earlier hit a four-month high as expectations of a euro zone interest rate
hike next month faded.  ユーロの対ドル相場は4ヶ月来の高値に達した後下落。ユーロ圏の金利上昇期待が低落のため

U.S. crude oil futures CLc1 jumped to as high as $106.95 per barrel, the highest level since September 2008, as
Gaddafi's counter-offensive against rebels deepened concerns that Africa's largest holder of oil reserves is headed for
civil war. Prices were still 1.08 percent higher at $105.55 after rumors that the Libyan leader was trying to secure a
safe exit from the country merely curbed initial gains.
米国石油先物市場は2008年9月以来の高値、$106.95をつけた。リビアの内戦が本格化し、カダフィの調停交渉の噂の後も
$105.55を維持している(後略)
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""