【政治経済】平成床屋談義 町の噂その317

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その316
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1267275272/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 280won【サイバーテロ鮮疹国】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1267585988/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 34元【二つの顔を持つ経済】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1264998520/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】(実質4NT$)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 12RUB【北方領土は帰ってくるか?】(実質13RUB)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254197780/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 2EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1260125869/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1265701853/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:18:11 ID:qtFA2i+V
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:19:06 ID:qtFA2i+V
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:19:48 ID:qtFA2i+V
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:20:30 ID:qtFA2i+V
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:21:46 ID:qtFA2i+V
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:22:29 ID:fJ3invok
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇   >>1殿乙
 ◇◇ \  |  | ◇◇   幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
    彡 O(,,゚Д゚) /     幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
8日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 13:23:27 ID:fJ3invok
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ::∧の∧::。::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: ゜
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::/\ <‘∀‘  >:::::: ::::::::::::。::::::::::: ..::::: . ..:::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  ( θ ⊂,   ⊂ノ  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::::。:::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::ヽ,/ (, ヽ,ノ:::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::゜:::::::
::::::...゜ . .:::::::::   ....... .. .::: )ノ :::::::::゜::::::::........ ..:::: :::........ ..::::
:.... .... .. .     :.... .... .. .:.... .... .. :.... .... .. .:. ... .... :.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ このスレは......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ノムタンに見守られています
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
9日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:05:43 ID:u/FbAGyr
我が政府は、ついにルビコンを渡りました。


普天間移設、現行計画断念を伝達 米大使、強い難色
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000281.html
10日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:06:56 ID:ENTq9EL3
>>9
ほー

これ、やばいなーw
中共がもう待てないというサインかもしれないので、各自注視が必要ですぞw
11日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:13:15 ID:vdydO3Au
ttp://www.businessweek.com/news/2010-03-04/-dead-cap-and-trade-bill-yields-to-alternative-nrg-chief-says.html
‘Dead’ Cap-and-Trade Bill Yields to Alternative, NRG Chief Says By Lorraine Woellert March 04, 2010, 12:02 AM EST
「死亡したキャップ&トレード法」に代わるCo2排出削減法が出てくるとNRGの社長 ブルームバーグ、4日

NRG Energy Inc.の社長、David Craneによれば、アメリカ議会内部では、上院通過の見込みの無い「キャップ&トレード
法」に代わる新たなCo2排出削減法案への支持が高まっているという。

ブルームバーグのインタビューに答えたDavid Crane社長は「キャップ&トレード法は死亡した」と述べた。排出権取引の
法制化を捨てて、議会では発電業界のCo2排出削減に、まず最初に取り組むべきとの意見が多い。石油業界では排
出権取引よりもハイウェイや橋梁の通行課税のほうが現実的としている。

新たなCo2排出規制の詳細は、ジョン・ケリー、リンゼー・グラハム、ジョセフ・リーバーマンらの上院議員チームで検
討中であるが原子力発電の振興を法案に組み込む可能性がある。

David Crane社長は「現在、話を聞いている議員らをみると勇気付けられるところがある」とワシントンでの会合の後に
語っている。「Co2排出規制法案に注目する共和党議員の数が、これまでより増えている」「新たな規制法案では、キ
ャップ&トレード法のときに起こった全米商工会議所の反対のような、ビジネスグループからの反対は少ないだろう」
「この法案は党派によらず、より多くの合理的なディベートが期待できる。何故ならキャップ&トレード法の時のような
野党側をクレイジーな反対に追いやるような条項が見られないからだ」(後略)
----------------------------------------------------------------------------------------
>>>>David Crane社長は「キャップ&トレード法は死亡した」と述べた

*そういうことを、国内メディアは報道せず、したがって、米国の政策動向への議論も無く、相変わらずイデオロギー
*全開の、古びて使い物にならないステレオタイプの主張を繰り返している。阿呆にも程があろうものを。
12日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:16:47 ID:pHtUaDMF
>>9
だって小沢が土地を買っちゃったんだもーんwww
13日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:17:03 ID:vdydO3Au
>>9 単に、馬鹿なオコチャマが、オモチャをいじくり回した挙句に、投げ捨てて壊そうとしているだけ

昨年、マイケル・グリーンの言っていた「ダイナマイトの詰まった部屋の中で、ファイアークラッカーで遊ぶ」という
台詞が思い出される・・・
14日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:17:26 ID:s2WrF/yR
>>9
首席なら、首席ならきっとなんとかしてくれる!
そのためにアメリカはゴールデンウィーク中に来るよね、ってお誘いしてるんでしょ?
15日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:21:13 ID:w+u0zfio
>>9

47がダム板になったのかとか、俺の思考が飛んだ。
16日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:23:43 ID:vdydO3Au
>>13 念のために出典を記しておくと
ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2009/10/23/tokyo_smackdown
Tokyo smackdown Posted By Michael J. Green Friday, October 23, 2009 - 5:32 PM

Meanwhile, Hatoyama was letting the DPJ leadership play with firecrackers in a room full of dynamite. Letting the
alliance drift posed the greater risk.
17日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:24:33 ID:zjI3dorS
http://ula.cc/phoenix/

今日も攻撃があったらしいね。昼前に急に重くなった。
こりゃ明後日6日には本格的なのが来る可能性が高い。一度味をしめたので
今後事あるごとにやって来るんじゃないか。
18日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:33:24 ID:vdydO3Au
その昔、SARS事件で北京政府がgdgdをやっていたとき、WSJの社説は「中国を隔離せよ」だった。
韓国人が、妙なお遊びに興じるなら、「朝鮮半島を通信隔離せよ」
19日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:40:19 ID:7ldmty0T
>>14
これは飛行機ごと・・・いな、なんでもない。
20日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:42:09 ID:A/YLvPIH
汚沢さんのオバマへ向けた屈折したラブコールだよ
21日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 15:59:05 ID:sNFP55AL
>>9
キャンプシュワブ陸上部+αで合意するに決まっているんだから、アメリカの
態度もさらにいい条件勝ち取るための単なるブラフ。社民は移転認めれば
選挙で総スカン食らうし、認めなければ連立から離脱してこれまた孤立するので、
どちらにしても沈む。鳩山の支持率急降下は間違いないので、小沢が原口を次期
首相に指名。
22日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:00:27 ID:ENTq9EL3
>>21
つまり、貧者のバラが咲くだけだと?
23日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:03:08 ID:lnx18FMN
>>17
韓国の民間インターネット利用の終わりの始まりです。
24日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:06:47 ID:vdydO3Au
民主党の、歴史的な三大DQN政策

(1)予算の「無駄、20兆円」見つけ出し、削減して、これを財源に(増税無く)子供手当て、高校無償化を実現します
(2)Co2の90年比「25%削減」を実現します
(3)「沖縄基地問題」を解決し、沖縄の負担を減らし、「日米関係の対等化」を実現します
25日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:50:15 ID:prUQSWhx
・・・実は最初から陸上で話が出来てただけじゃないの。

土地を買ったか買わんか知らんけど、
それで儲けるのは論外だわな。
26日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:51:25 ID:pHtUaDMF
小沢の買った土地って変な場所だよね。
27日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:55:24 ID:prUQSWhx
仮にインサイダー取引みたいなのがあったとすれば、
それはやっぱり、アウトじゃないの。
28日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 16:57:42 ID:pHtUaDMF
沖縄の友人が言ってたけど、小沢が買った土地は値上がりなんてしそうにない海際の辺鄙なとこらしい。
29日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:01:56 ID:Ys7Xr+t0
レッドフラグ新聞が、アップを始めそうだな・・・
30日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:08:21 ID:prUQSWhx
本当に買ったのか買ってないのかは知らんけど、

私心を排して陸上案が最善で、かつ、たまたま購入してた土地が、
ちょうど基地の建設予定地に重なっているという偶然であるなら、
土地の買収にかかる手間と費用が省けたんじゃないの。

それで儲けるなんてことは無いだろうし、
そもそも、基地の場所だってまだ決まったわけじゃないし。
31日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:13:43 ID:pHtUaDMF
建設予定地じゃないよ。
で、買ったのは何か契約書だかソースが上がってた覚えが。
32日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:17:18 ID:prUQSWhx
んー?

なんだか、分かんない話だなぁ。
33日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:18:46 ID:pHtUaDMF
マジで建設予定地じゃないってw
34日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:19:35 ID:prUQSWhx
なら基地とは全然、関係ない話じゃないの。
35日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:21:21 ID:pHtUaDMF
36日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:23:52 ID:prUQSWhx
建設予定地に隣接してるとか?
37日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:26:53 ID:Roz4NB32
ここ読むといい 2010.1.29 01:50
小沢氏、日米合意直後に沖縄で土地購入 普天間移設予定地から9キロ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100129/crm1001290151003-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
民主党の小沢一郎幹事長が平成17年11月、沖縄県宜野座(ぎのざ)村で
約5200平方メートルの土地を購入していたことが28日、登記簿や衆院の資産等報告書で分かった。
38日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:27:06 ID:eGC0ni12
>>28
辺鄙ね〜滑走路や軍事施設はそういう所につくるもんだ。
特に海岸線ともなれば。

39日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:28:55 ID:/08wm3sK
国新が出してる陸上案って騒音その他で住民の理解が得られなかったから
わざわざ海上案になったんでしょう?

与党は環境破壊>>>住民生活とはっきり言ってるわけだ。
…、まあ25%削減言ってる時からわかりきったことではあるが。
40日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:29:22 ID:pHtUaDMF
>>38
まぁ>>37読めよ
41日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:29:49 ID:bLmuhVxn
大規模な土木工事があると、残土置き場や土砂が必要になる。
突然小山が出来たり、山がそっくり無くなったりすることもあるのよ。
なんの価値もなさそうな土地でも利益を生むことはある。
辺鄙な土地というのは、人目につかないという利点があるもの。
全く基地と重ならなくてもそれ相応に儲けるんじゃなかろか。
42日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:35:33 ID:PvwIg+zD
これが、政界引退後に農場でも始めるため、とかだったらあの腐れ爺も人間味があったんだ、となるところだけど。

とことん生臭い話だなまったく。
43日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:36:39 ID:prUQSWhx
まあ、たまたま近くに土地があるんなら、
格安で用地を確保できて便利かもしれんね。
44日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:39:15 ID:ZApn/ol/
>>41
新ナニワ金融道を思い出した
45日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:39:38 ID:G44bf5qo
あの小沢が意味なく辺鄙な土地を買っておくわけないだろjk
金になるから買ったんだよ。
46日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:40:56 ID:zjI3dorS
>>41
インサイダー取引みたいなものじゃまいか?
47日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:41:41 ID:pHtUaDMF
>>41
道路が隣接してないです。
48日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:43:12 ID:zjI3dorS
>>47
ほじゃ作ればいいじゃないかwww
49日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:43:55 ID:pHtUaDMF
>>48
馬鹿がいるwww
50日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:44:45 ID:prUQSWhx
難しい話は、よく分からんなぁ。

政治家なんだから当然、皆が聞いて、
どう思うかってことには注意するだろうし、
誤解を招くようなことは避けるだろうけど。
51日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:46:00 ID:zjI3dorS
>>49
道路を作ればまた金が動くわなwww 馬鹿はどっちだ?
52日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:46:52 ID:pHtUaDMF
>>50
小沢だぞwww
53日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:47:58 ID:pHtUaDMF
>>51
その金はどっからくるんだよw
墓やらなんやらある土地を全部買うのか?
54日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:49:08 ID:prUQSWhx
大儲けしようとしたとか、
誤解を招くようなことは、
避けるでしょう、当然。

だって、じゃなきゃインサイダーやら何やら、
ややこしい話になってくじゃん。
55日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:51:58 ID:u/FbAGyr
なんか、「臓器売ってでも金返せ!」みたいな話になってきたかな。

ギリシャは島を売って借金返せ、ドイツの政治家らが要求−ビルト紙
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=a3FfMTy45Ptc
56日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:52:25 ID:8k+uX3K2
>>30
基地が作れる分だけの面積を事前に私財で押さえておいて、二束三文の値段で手放して
「これで用地買収問題なんて発生しない」と見栄を切ってくれれば、主席の人気も
鰻登りだろうに。

そんな甲斐性あるわけないからなあw
57日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:54:28 ID:W4qMdFnz
>>54
大量の不動産を取得して誤解というか疑惑の目で見られている最中ですが何か。
昔は疑惑記事を掲載した雑誌を片っ端から訴えるという手段で騒ぎを潰してたらしいけど、
今は情報が制御できないネットの中をぐるぐる回ってるからそうもいかない。
58日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:01:25 ID:Roz4NB32
またひとつマニフェスト詐欺
【政治】 高速道路の「土日1000円」やめ、浮いたお金で高速道路を建設…国交省★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267691187/
国土交通省は4日、高速道路の「休日上限1000円」割引を見直すことなどによって浮く財源を
建設費用に転用できるようにする道路整備事業財政特別措置法改正案を与党に提示した。

高速道路休日1000円終了のお知らせ
59日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:05:29 ID:prUQSWhx
まあ、江戸時代頃の村の功績者みたいに私財をはたいてとか、
そこまで求めるのも無理はあるし、無茶を言うもんでもないけど、

皆のためになるし、次につなげられる方法なんだから、
なにも遠慮することはない、みたいなのはあるのかな、
とか思わないでもない。
60日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:08:21 ID:Roz4NB32
高額脱税者が自己弁護中の模様
61日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:08:58 ID:Q0Hln6zq
>>58
詐欺かどうか微妙だ

マニを追っていくと

高速道路休日1000円終了 → 高速道路無料化
 ↓
高速道路休日1000円終了 → ほぼ高速道路無料化
 ↓
高速道路休日1000円終了 → 一部高速道路無料化
 ↓
高速道路休日1000円終了 → ほんのちょっとだけ高速道路無料化

だからなー
前半部分はめずらしく首尾一貫している
マニを50%は守ったといえなくもない と思いたい いや感じる いや屁理屈だなw
62日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:09:33 ID:prUQSWhx
でも、それじゃ通らなくなってきてるんじゃないかな。
63日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:10:18 ID:sTajuoqQ
>>58
いいと思う
民主党だし派手にやれ
64日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:20:33 ID:prUQSWhx
みんなに配るけど、自分も取るよってのは、
高度成長期とか景気が良いときには、だんだん順番に回して、
それなりに、やりくりできたし文句も少なかったんだろうけど、

身内の範囲が狭くなってくれば、他全員の目は厳しくなりますな。
誰からも一定の距離を置いて公平にやらんと、敵の方が多くなると。
65日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:33:44 ID:SLFB9s1g
>>64
外国人がその身内を侵食してしまった時点でもうそれは成り立たなくなってるな。
国内で回さないと、日本がホワイトホールみたいにマネーを放出し続ける結果になる。
てかそれをやりつづけたのがこの20年くらいか。
66日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:38:28 ID:qTWnaZ0c
朝鮮学校って、いつの間にか大検必要無くなってるんだね
私立には、金出さなくて朝鮮学校を無料化は無茶だろ
67日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 18:44:08 ID:prUQSWhx
原則を言うなら日本国家の政治家にとって、
身内というのは、すべての日本国民なわけで、
でもまあ、いろいろな立場があるから、濃淡もできますわな。

もちろん、身内じゃなければ敵とか、
安直な話じゃないわけだけど、どこまで手が届くかとか、
どうしても限界はあるわけだから、優先順位も問題にはなる。
68日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:00:07 ID:XX4w6Soa
朝鮮大学校(卒業)生の国家試験受験資格
http://www.k-jinken.ne.jp/minzokukyoiku/shikaku.htm
69日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:05:53 ID:prUQSWhx
公的な建前の身内よりも、私的な本音の身内を、
あからさまに優先したりすれば、少なくとも、

公的な立場であるはずの政治家としては、そりゃ、
間違ってるって文句も出るだろうと。
70日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:23:58 ID:LP86Hmyy
ギリシャの次は日本?
http://blog.goo.ne.jp/ysjournal/e/539c49c0d0e824a52c2c0e0e0137e4bc

ナイサイだからダイジョブね、と見なしているのは、ここだけじゃないのか?
71日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:26:41 ID:prUQSWhx
この場合の建前ってのは嘘とかの意味じゃなくて、
関係者の合意によって成り立った理念とでも言うか、
それが崩れたら、もはや共通の了解は成り立たなくなる。

それぞれ勝手にやりましょう、ってことになっちゃう。
72日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:26:52 ID:8k+uX3K2
ここだけの話だが、国の予算を全部国債でまかなえば、松下幸之助の
理想とした、無税国家の完成だぞw

不可能ではないが、流石にちょっと無理があるかなあwww
73日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:34:02 ID:prUQSWhx
金融的に国家が破綻するってのは日本の場合、
わざと破綻させない限り起こらないんじゃないの。
74日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:37:47 ID:prUQSWhx
経済と外交と軍事が密接に関係してるのは、
経済能力の維持に関わってくるからなわけで、

円の価値を支えてるのは日本の経済能力だから、
これまでの蓄えと経済能力の衰退を容認するなら、
しばらくは、国債で無税国家も可能じゃないかな。
75日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:45:19 ID:1DtnhyYG
>>73
どうだろうね。
どこで破綻するかわからないから、他の国家がコケたりするわけだし。
76日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:46:57 ID:prUQSWhx
単純な話、貸す能力もあって意思もあるのに色々な理由で、
借りてくれる人が少なすぎるから、貸す能力が衰えつつある。

貸す能力は、稼ぐ能力とか返す能力とか言っても同じだけど。
77日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 19:51:36 ID:+VpaHASe
しつこいな 破綻の定義をしないと、破綻するかどうかわかるわけないだろ
そんな意味のないブログがソースになるのか?
破綻破綻と騒いでるソースだせよ

内債は絶対デフォルトしない
みんなが大好きなジンバブエもデフォルトしてない

破綻の定義をしてから出直しておいで
78♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/04(木) 19:54:28 ID:/vdFisNp
メモ帳に纏めてから書けばいいのに
79日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:06:48 ID:prUQSWhx
借り手が少なすぎるんだから、
国が借りるのは止むを得ないというよりも、
むしろ必然的な結果であって、別に問題ないんじゃないかと。

税ってのは別に、金で納めなきゃならないわけじゃなくて、
余ってる能力で納めてもらって、あとで帳尻あわせてもいいわけだし。
円高になりすぎるようなら、借りたがってる国に貸させてもらったっていい。

・・・貸させて、って変な言葉だな。
80日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:13:23 ID:lnx18FMN
在日さんなら、民主党政権下の増税であれば賦課された税金を
快く払ってくれますとも(棒)
81日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:14:17 ID:kM9R3lc1
>>53
つ ゆうちょ
82日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:31:47 ID:prUQSWhx
そういや民営化云々って、

ゆうちょで国債を買って、国債を日銀が買うとかすれば、
擬似的には経済がまわるけど、社会主義的すぎるからダメ、
とか、そういう話だったのかな。

理屈は分からないでもないけど、次善くらいの手があるのに、
あえて苦難の道を歩むってのも、ちょっと趣味の世界じゃないかと。
国外に対して相対的に豊かさが均衡化しないと、努力にも限界あるし。
83日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:32:13 ID:BcXgj1U6
破綻って、単に財政経済では簡単には起こらないだろうが
今ある日本の破綻の最短の危険は、外国(米を含め)からの侵略でしょう。
飴が沖縄返還やめますって言われたら、防げるの?
米軍が沖縄から引き上げて、厨過から核で脅され沖縄は俺のものだと言われて
何ができるんだろう?。その時が来たら明らかに日本の破綻だね。
84日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:41:15 ID:prUQSWhx
それは日本の破綻ってよりも、
自由経済の破綻になるんじゃないの。

力で経済を管理する、ってのはまあ、
多かれ少なかれ、現状でもあるけど。
85日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:49:57 ID:prUQSWhx
軍事層の上に外交層があって、
その上に経済層が成り立ってると言うか、
経済も、意外と脆いとこはあるね。
86日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:50:38 ID:UVANANeh
遊技場さんが面白いことやらかして、へー、って感じなんですけど
実際どうなるんだろ
87日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:03:59 ID:BcXgj1U6
>>84
そのとうりですが。
最終的には力が力だよね。
88日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:07:08 ID:prUQSWhx
力だけでも治まらないんだけどね。
89日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:09:01 ID:vdydO3Au
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100304_yol_oyt1t00934/
普天間移設、沖縄知事がシュワブ陸上案に反対 (読売新聞) [2010年3月4日20時2分]

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、沖縄県の仲井真 弘多 ( ひろかず ) 知事は4日、政府が有力
視する米軍キャンプ・シュワブ(名護市など)陸上部への移設案について、「難しい。民家に近づくし、陸上生物もい
る。騒音から何から大変だ」と述べ、反対の意向を明らかにした。

報道陣の質問に答えた。知事は平野官房長官との会談を要請し、4日夕に上京した。
90日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:11:19 ID:vdydO3Au
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100304_yol_oyt1t00957/
公共事業費の大幅削減、国交相と民主議員が激論 (読売新聞) [2010年3月4日19時57分]

2010年度予算案で公共事業費が大幅削減されたことをめぐり、前原国土交通相と民主党の桜井充・参院政策
審議会長が4日の参院予算委員会で激しくやり合った。

桜井氏は「地域の産業政策と一体化している公共事業がある」と、政府の予算削減を批判。さらに「閣内になかな
か意見が言えないし、説明もない」などと、日頃の不満をぶちまけた。

これに対し、前原氏は「我々は税金の使い道を変えると言って政権をとった。与党議員として、同じ目線で訴えて」
などと反論。「国は 莫大 ( ばくだい ) な借金を抱えている。年金も教育もちゃんとしなければいけない」と理解を求
めた。議場はしばし、ヤジも静まった。

10年度予算案に計上された公共事業費は約5兆7700億円で、前年度当初予算と比べ18・3%の大幅減となっ
ている。
91日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:16:04 ID:TLR6yy1l
北朝鮮「金剛山・開城観光妨害なら事業契約破棄」
3月4日19時52分配信 聯合ニュース

【ソウル4日聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は4日、韓国当局が金剛山と開城の観光実施を
妨げていると主張し、こうした措置が続けば観光事業に関する合意と契約をすべて破棄すると表明した。
 同委員会報道官は談話で、「南朝鮮(韓国)当局が難癖をつけて観光の妨害を続ける場合、われわれは特段の措
置を取らざるを得なくなるだろう」と述べ、その「特段の措置」には韓国側に特恵として与えていた観光事業関連の全
合意・契約の破棄、観光地域内にある韓国の不動産凍結などが含まれるとした。
 また、「国内外で金剛山と開城地区の観光要請が高まっているなか、世界的な観光名勝地を放置しておくことはで
きない。すでに表明した通り、3月から開城観光、4月からは金剛山観光の門を開く。観光のためわれわれの地域に
入ってくる南の同胞らの便宜と身辺安全は完ぺきに保障される」と強調した。この2か所の観光再開は韓国当局にか
かっていると指摘しながら、「観光が再開されずにもたらされ得るあらゆる結果と責任は、全面的に南側当局が負う
ことになる」と主張した。
 金剛山観光は、2008年7月11日に韓国人観光客が現地軍事統制区域内で北朝鮮兵士に射殺されたことを受け、
韓国政府の決定により中断された。開城観光は同年12月1日、南北間陸路通行制限などを盛り込んだ「12・1措置」
の施行とともに、北朝鮮側の決定で中断された。
 その後、北朝鮮は昨年8月に12・1措置を解除し開城観光を再開する意向を示したが、韓国政府は射殺事件の真
相究明、観光客の身辺安全保障、再発防止策の整備という3大条件を充足するまで南北間観光事業は再開できな
いとの立場を堅持している。
 朝鮮アジア太平洋平和委の報道官はこれと関連し、昨年の現代グループ会長の訪朝時に身辺安全と再発防止
問題について最高レベルの保障を行い、先の南北実務会談でも重ねて確答を与えたと強調。金剛山での観光客射
殺事件についても、「南側観光客が規定に背いてわれわれの軍事統制区域に不法侵入して起こった不祥事であり、
すでに何度も具体的に解明した」と主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000030-yonh-kr

止めて困るのは北朝鮮の方だと思うのですが。
92♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/04(木) 21:23:40 ID:/vdFisNp
ユーロ圏諸国はECBによる国債格付けを望む−ハンデルスブラット
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aKsEQTIT.oNY
93日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:29:08 ID:+VpaHASe
>>92
格付け何てただのポジショントークだってことにまだ気づいてないのかな?
ECBだと公平な格付けができる?
ばかな 自分で自分自身を格付けしてどうすんだよw
94日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:40:34 ID:CAz/v30Z
>>91
 おなじみの将軍様が「熟考した」結果が、この提案かとw
 南朝鮮も「どうぞどうぞ」って言えばいいのにねwww
95日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:51:28 ID:/08wm3sK
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

>大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。
>わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。

悪意のある誤報した上に否定されたら「火消し」って…
96日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:53:44 ID:prUQSWhx
まあ、マスコミは無責任だから。
97日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:57:50 ID:/XotQ2zi
マスゴミは今日も平常ゴミ運行ですね。
98日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 21:58:48 ID:o4Mr/0Ji
マスゴミの典型的なミスリードです
ごちそうさまでした
99日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:03:17 ID:FXDk84p7
>>53
やんごとなき御方が行かれる事になると
墓の移転から駅の正面玄関迄、簡単に変わるよ。
100♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/04(木) 22:03:51 ID:/vdFisNp
城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」
ttp://www.j-cast.com/2010/03/04061624.html
101日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:10:29 ID:A6OpBrXl
>>100
信念つらぬいて悪態つきとおせばいいのに
102日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:11:24 ID:OSX4wogi
中途半端だなー
103日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:21:00 ID:A/YLvPIH
潔さに固執する自称保守は信用できない、というか頼りない
104♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/04(木) 22:21:04 ID:/vdFisNp
マラッカ海峡で石油タンカー標的のテロ警告、シンガポール
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN201003040034.html
>シンガポール海軍の情報機関は4日、
>テロ組織がマラッカ海峡を航行する石油タンカーを標的とした攻撃を計画しているとの警告を発し、
>船舶会社などに対し警備態勢を強化するよう求めた。

>テロ組織の名称や具体的なテロ計画などについては触れていない。
>ただ、テロ組織の主張を広く知らしめるためにタンカーなどを狙うとしている。

>太平洋とインド洋を結ぶマラッカ海峡は、中東から日本、韓国や中国への原油輸送の一大要路となっている。
>米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)によると、1日当たり1500万バレルの原油が同海峡経由で運ばれている。

>同海峡はインドネシア、マレーシア、シンガポールが沿岸国。
>かつては海賊多発の海域として悪名高かったが、3カ国が共同対策を実施するに伴い、海賊事件の発生は激減している。
>ただ、シンガポールは、2001年9月の米同時多発テロ後、
>国際テロ組織アルカイダがマラッカ海峡で石油タンカーを乗っ取り、テロ攻撃を仕掛ける恐れに言及していた。

>インドネシアではアルカイダとつながりがあるとされるイスラム過激派「ジェマア・イスラミヤ(JI)」が2002年以降、
>国際リゾート地のバリ島などで多数の爆弾テロ事件を起こしている。
>当局の摘発で幹部陣が逮捕され組織の弱体化が指摘されているが、爆弾製造の専門家らが依然逃走を続けており、
>新たなテロ発生の懸念も消えていない。
105日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:21:55 ID:fNQ4Li3k
>>100
軽率すぎる。
こんなに思慮が浅い人間だと分かった以上、
もう二度と期待など普通しないぜ……
106日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:22:09 ID:AQPiUiyx
前スレ >932 >933
CNNはアカヒ、ZDFは変態TBSと提携しておりますな。あとどちらもリベラルという共通点も。
107日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:23:17 ID:NXv0g0Vi
>>100
>私のブログでのいくつかの発言が誤解を招くものであったこと
一体のどの発言のことさして言ってるんだ?と聞いたら答えられないだろうな。
どこに信念があるのかと小一時(ry
まあろくに調べず、考えずに書くと炎上するから気をつけろって反面教師にはなったか。
108日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:41:40 ID:QHD90yrD
イラ菅さんは赤字神の本でもよんだのかね


積極財政を数年継続=財政再建は「その後」に−菅財務相

菅直人副総理兼財務相は4日の参院予算委員会で、財政運営について、「リーマンショックの
状況の中では、財政出動を少なくとももう1年か何年かは維持する」と述べ、景気重視の予算
編成を数年間は続ける方針を明らかにした。その上で、財政再建に関連し、「その後に向かっ
て考える時に、国内総生産(GDP)に対する債務残高の比率は大きな指標になり得る」と指摘
した。
 政府は6月をめどに中期財政フレームや財政再建目標を含む財政運営戦略を策定する方針。
菅財務相はその中で、当面は積極財政を継続し、その後に財政再建に本格的に着手する考え
を盛り込む可能性を示唆したとみられる。


>国内総生産(GDP)に対する債務残高の比率は大きな指標になり得る


赤字神の論調そのままでんがなまんが
109日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:44:22 ID:ROLD0DVI
■YahooBBが朝鮮学校を支援

今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。
http://www.freewebs.com/yahoobb/

110日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 22:56:17 ID:IedFs62k
>>108
ありえる。
付け焼き刃で必死に勉強してるところだろうし

でもあからさまに公約違反
111日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:00:10 ID:ssTXzCQA
サミュエルソンの経済学を10ページ読みました(キリッ
112日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:00:41 ID:E3/iC+WK
>>9
これはもう、どうなっちゃうんですかのぅ。
というか、何でぐちゃぐちゃにしちゃって追い詰められているんでしょう?

>>73
ほら、絶賛人災中じゃないですか、今って。

>>93
結局、どこかの権威なり何なりが必要なのかな、と。
自分で考えるのが面倒だから、またが派手にデコレートして欲しいから、
という感じなのでしょうか。
113日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:02:54 ID:IedFs62k
>>111
大臣、居眠りしちゃダメですよ・・・
114日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:15:07 ID:IedFs62k
財務省ビルを労組が占拠=ギリシャ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030400691
 【パリ時事】AFP通信によると、ギリシャの首都アテネで4日、増税など財政赤字削減のための
追加措置に抗議する共産党系の労組員約300人が財務省ビルを占拠した。
 警察当局によれば、労組員らは同日朝、警備員が1人しかいないすきにビルに押し入って屋根に
上がり、「追加措置を実施させないため蜂起を」などと書かれた垂れ幕を掲げた上、同省職員が
建物内に入るのを妨害したという。(2010/03/04-16:45)

ギリシャ、10年物国債入札=応札好調、不安は後退
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030400983
 【フランクフルト時事】ギリシャ政府は4日、ユーロ建て10年物国債の入札を行った。50億ユーロ
(約6000億円)程度の資金調達を目指す。複数のメディアが報じた。
 ロイター通信によると、160億ユーロの大量の応札があった。ギリシャ政府は前日、付加価値増税
などを含んだ追加的な赤字削減策を発表しており、同国への信用不安はひとまず後退。また金利が
高めだったことも、関心を引いたようだ。(2010/03/04-21:59)

・・・・・・・・・・・・・・・・・? もうなんというか。
懲りずにリスクテイクバブルが広がってるのか、一部EU構成国が買い支えしてるのかはちょっと気になる。
115日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:37:50 ID:XeuwIxXK
>>61
字数から行くと3/4ぐらい守ってますね
116日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:54:32 ID:oJJRAGAf
徳川幕府は安政の五カ国条約で経済崩壊して倒幕されちゃったし、
帝国もおかしな条約に自縄自縛で経済破綻に直面、無謀な戦争に突入解体、
近代日本は政治家の外交的・戦略的失敗の結果追い詰められて経済危機、崩壊に突入しています。

狂人と極悪人がアカを基盤に日本の中枢を支配してる今日は、いつ再び崩壊に突入してもおかしくないと思います。
つうか既に鳩山の外交的・戦略的失敗が日本の未来を悪い方向に縛ってますね。

かつて歩いた道、二度ある事は三度ある。
日本を殺すにはバカな総理が一人居れば良い。

日本の足を引っ張りたい海千山千の魔物がゴロゴロ居る国際社会の中で、
あのバカ連中が足を引っ張られないなんて奇跡が起きるなんてありえない事です。
117日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 23:55:24 ID:LQlG8K+/
学力テスト7割参加、抽出外6割も希望…問われる抽出への変更(産経)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/100304/edc1003042233004-n1.htm
118日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:04:40 ID:likEkTri
・・・ギリシャって言えば、
パイプラインがどうとかって話は、
どうなったんだろう。
119日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:06:23 ID:HTH2zCb2
>>116
関係ないが
上三行、全部に関わる鳩山一族のDNAスゴス
120日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:15:56 ID:likEkTri
つか、ギリシャとパイプラインで検索すると、
なんか、いろいろと出てくるなぁ。
121日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:17:55 ID:fFlpaK4w
日本の苛立たしい政治:長崎の死の灰2010.03.04(Thu) The Economist
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2913
主党が、55年間に及ぶカビの生えたような長期政権を権力の座から一掃した時、長崎県ほどその活力と
情熱を象徴する場所はなかった。 28歳のおかっぱ髪の候補が、自民党議員として9回連続当選を果たした、
「クマ」のあだ名を持つ68歳の現職候補を追い落としたのである。
 それから半年と経たずに同じ長崎で行われた選挙での敗北は、鳩山由紀夫首相率いる新政権が、
どれほど急速にそうした期待を薄れさせてしまったかを示した。
 カネ絡みの不祥事と政治の麻痺という、まさに民主党が排除すると誓って選出された深い泥沼に新政権が
沈んでいく事態を阻止するため、鳩山氏は大胆に、そして決断力を持って行動しなくてはならない。
 そのためには、鳩山氏は、民主党幹事長で選挙の天才であり、今では最大のお荷物となっている小沢氏と
決別する必要がある。
(以下略)

D.Pilling@発狂中m9(^Д^)
122日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:20:15 ID:fFlpaK4w
あ、ピリング君はFTだっけ。
イギリス人にはアレ以外にもミンス萌えで現実から解脱してたアホがいるのかな。
123日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:22:13 ID:Ahp6ey0O
>121
既に泥沼の中に居る者にそんなことができるわけがないだろうに
できるのは、ここは泥の中ではないと言い張り続けること
そうすれば、直視せずに声だけ聴く者はそう思ってくれる
124日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 00:33:24 ID:pyO9ZXbm
>>108
それに近い連中の本を読んだんでしょw
また新しい本を読めばそれで上書きされるんで
気にする必用は無いでしょう。
125日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:12:31 ID:qqpn7aQb
【テレビ】TBSの地盤沈下が止まらない…業績も待遇もガタガタで、敏腕プロデューサーも逃げ出し始め、
やる気をなくしている社員も多い★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267718026/
126日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:28:24 ID:51j5o9X2
>119
鳩山重右衛門博房であってる?
127日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:29:26 ID:51j5o9X2
>>119
安政五カ国条約絡みはという意味でです。
128日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:29:47 ID:likEkTri
・・・まあ、経済が足踏みしてるからなぁ。
129日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:39:07 ID:KFdXU9rZ
>>124
上書きされる鳥頭は鳩山で、頭空っぽで夢を詰め込んだ方が菅
130日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:46:08 ID:7wrEK/RE
フラワーロックの方が光合成できるー♪
131日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:56:06 ID:a0E+kXKG
>>124

残念ながらこれについては菅が正しい
132日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:57:20 ID:likEkTri
つか足踏みってよりも、はっきりとジリ貧か。

どこまで下がるかったら、
内外の平均的な経済圧力が均衡化するところまで、
たぶん。
133日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 01:59:12 ID:DRP8ff1g
>>131
が、そのためにどう動くかがわかった時点で吹かされるに違いない
134日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:04:52 ID:HTH2zCb2
>>126-127
そう
美作勝山藩の江戸留守居役(家老兼藩の外交役)
鳩山重右衛門博房
安政五カ国条約というより、国の危機のとき
家系の人間が出て、良かれ悪しかれ
何らかの役目担ってきた一族だという意味で
>>119書いた
言葉足らずでスマソ

鳩山重右衛門博房は
御側勤めで藩主の正室に取り入って禄が上がったり
警備役やったり、一介の足軽から立身出世して
家老になってる
戊辰戦争の際に、藩の方針を佐幕から
恭順にまとめたと言われてる
この息子モデルにした小説で
「夫の方は馬鹿馬鹿で、妻の方は利口馬鹿さ」
という人物像が出ているあたりが面白い
135日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:19:28 ID:51j5o9X2
>>134
ありがとう。しかしここまで日本の衰退に関わる時期に
絡んでいるとなると呪いや因縁めいたものすら感じるよ・・・・

136日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:21:05 ID:bpyjeRrc
日本の「経済」はともかく、「政治」についての欧米メディアの記者の書いているものでマトモなものは少ない。

幾つかの理由がありそうですが、一つは言語バリアの問題で、日本語の読み書き会話が自由にできて自分で
日本語資料の調査や日本人とのインタビューが出来る記者が少ない為に、例えばジャパンタイムズとか英文
朝日とかそういうものを情報ソースの中心にして、在日外国人コミニティの情報に頼っている例が少なくにようで
す。これらの情報ソースは極端にバイアスしているので、全く頓珍漢な記事が出来上がります。国内メディアの
米国特派員が大変バイアスの強い一部メディアに依存して、劣化コピーの記事を書いているのと共通していま
す。国内の外国人記者の場合、東アジアの近代史についてまともな基礎知識があるのかと疑われるような記事
を平気で書いているのもいます。これとは別に、記者個人がかなり変わったリベラル的世界観にどっぷり漬かっ
ている例もあります(ピリングはこれらすべてが当てはまる)
137日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:26:33 ID:likEkTri
安定して継続可能な社会の維持を望むのであれば、
大量の貧困層を抱え込んで平均を下げるのは論外だし、
国の質量を考えれば、極端な産業構造も取りにくい。

だから自国の経済能力が傷まないように、
外国の質量を借りて擬似的に平均を下げる、
ってのも手ですわな。

つまり下手に落ちるよりも、上手に降りれば良いわけで、
相手が成長しなくても知らんし、成長すればお客さんになる。
ただ問題は、やっぱ資源かなと。
138日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:26:52 ID:bpyjeRrc
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100305_yol_oyt1t00130/
普天間問題、対米調整「平野ルート」軸に (読売新聞) [2010年3月5日2時2分]

沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、平野官房長官と北沢防衛相が2日夜にルース駐日米大使と
会談するなど、政府は水面下での対米交渉を開始した。会談では、今後の水面下の交渉を「平野―ルース」ルー
トを軸に進めることでも一致した模様だ。だが、米側は現行計画の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市
辺野古)への移設が最適との立場を崩しておらず、政府・与党内の意見集約も難航している。

鳩山首相は4日夕、平野氏とルース大使の会談について、「どんどん会うべきだ。『こういう段取りでいきたい』とい
うことだってある」と歓迎した。

平野氏が委員長を務める政府・与党の沖縄基地問題検討委員会では、国民新党が米軍キャンプ・シュワブ陸上部
(同県名護市など)などの2案を、社民党が米領グアムなど国外移設を軸とした案をまとめている。政府は、これとは
別にシュワブ陸上部に滑走路を建設し、海兵隊の訓練を国内の他の島などに移転する案を有力案として検討してい
る。
139日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:28:19 ID:likEkTri
まあ、欧米の人から見れば、
中国人でも台湾人でも日本人でも韓国人でも、
たいして違いがあるとは思わないんじゃないの。

日本だって、英国でも北欧でもフランスでもドイツでもロシアでも、
たいして区別がついてないから、なにが起こってるのか理解できないし。
140日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:30:10 ID:a0E+kXKG
>>133
現在世界の中央銀行で唯一金融引き締めしだしたオーストラリアなんて
インフレ率はGDPデフレータで見て約4%で、名目GDP成長率は7.4%だったのになぁ
常に4%ぐらいあれば今回の金融危機もマイナス成長なしに乗り切れたはずなのに
(ちなみにオーストラリアは今回のキキで先進国で唯一マイナス成長無し)

最近話題のブランシャールの論文の4%ってのを(菅が入手させたって話だから)鵜呑みにしちゃえばいいのになぁ
141日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:30:13 ID:bpyjeRrc
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401001120.html
小林議員の辞職時期検討 民主執行部、北教組事件で 2010/03/05 00:14 【共同通信】

北海道教職員組合の不正資金提供事件で関係者が逮捕された民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区
=について、党執行部が議員辞職は不可避との判断を強め、辞職時期の検討に入ったことが4日分かった。鳩山由
紀夫首相の政権運営や夏の参院選への影響を懸念したためとみられる。

小沢一郎幹事長も同日、周辺に対し小林氏の辞職を前提に、補欠選挙のタイミングを見極める考えを示したという。

小林氏は4日夕、小沢氏と国会内で会い、事件に関し「お騒がせして申し訳なかった」と陳謝。小沢氏は「これからど
ういう結論になるか分からないが、党北海道連とよく相談し、しっかり対応してほしい」と述べた。

公選法の規定では、仮に小林氏が3月15日までに辞職した場合、4月25日に補選が実施される。「政治とカネ」の
問題で逆風が吹く中、議席を維持したい民主党内では4月の補選は避けたいとのムードが強い。このため小林氏の
意向を確認しながら、辞職時期について慎重に検討を進めている。
142日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 02:45:54 ID:likEkTri
・・・まさかとは思うけど、あれ、
外国から来た金じゃないよね。
143日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 04:54:57 ID:ahCZd4TX
津波警報で対馬を除外したTBSに電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9882163


津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905061

津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905202

津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905251

津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905301

津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(5)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905341

津波警報で日本地図から対馬を省いた件でTBSに電凸してみました(6)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905370
144日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:22:17 ID:i1kuOnWA
>>132

つか落ちなくてもいいのにわざわざ失政で落ちてるとこもあるよ。この20年さ。
フラストレーション国民もたまるよそりゃ。
145日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:24:50 ID:i1kuOnWA
>>132

後他国は上がってるしね。
イギリスに抜かれ、シンガポールに抜かれ、スペインに抜かれ
…って大して働いてない連中に抜かれてるし。
146日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:44:59 ID:i1kuOnWA
http://rionaoki.net/2010/03/3448

ここが現状わかりやすいんでは。
それにしても中国の不安定、韓国の崩壊が2chではさかんに唱えているが、このままなら数字のごまかしがなくても
中国には近いうち抜かれるし、韓国には一人あたりPPPで5年後には抜かれる。
そうなればさすがに崩壊説はなくなるか。
147日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:46:40 ID:QiaK1Uhv
てにをは句読点をもうちょっと勉強しましょう、20点。
148日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:50:29 ID:yMp/1VGG
日本語難しいだろ。無理して使わなくてもいいんだぞw
149日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:58:01 ID:likEkTri
抜かれるって意味が分からんけど、

中国の質量は日本と比較にならんから、理屈だけで言えば、
10倍くらい抜かないと密度が釣り合わないんじゃないの。

小学生の身長みたいな話だけど。
150日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 05:59:58 ID:ygto7gaC
奴らの方がずっと少子高齢化は深刻
元気そうに見えてすぐへたるよ
151日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:06:23 ID:U0DSiztJ
ここ数年の話なら単にデフレーションのせいで名目成長率が伸びてないだけだろ


2008/03/17-07:40 日本は好況、米国は不況=1人当たり実質GDP比較−英誌
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008031700031

 【ロンドン16日時事】15日付の英誌エコノミスト最新号は、コラム「エコノミクス・フォーカス」欄で、ここ数年は
日本がゼロ成長、米国は比較的高成長だったとのイメージが定着しているが、一人当たり実質GDP(国内総生
産)で見ると、日本が米国を上回り、先進7カ国中でも英国に次いで2位の伸び率だったと伝えた。

【景況】日本は好況、米国は不況 1人当たり実質GDP比較-英誌エコノミスト[08/03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205735355/
152日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:11:32 ID:likEkTri
あと謎なのが、秋葉原で大量に買い物と言うか、
電化製品を仕入れてく中国人観光客云々って話で、

日本じゃないと手に入らないものを買ってるのか、
日本で買う方が安いってことなのか、後者だとしたら、
中国の都市部って局地的に、日本より物価高になってるとか。
153日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:17:53 ID:KFdXU9rZ
関税掛かってんでないの?
知らんけど
154日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:25:27 ID:likEkTri
・・・ちと検索してみたけど、

上海の物価に関しては、
上手く説明できない、とかなんとか。

人件費で見とけば、だいたい目安になるんだろうけど、
安いものはすごく安い一方で、高いものはベラボウに高い、
みたいな、両極端の状況になってるようで。
155日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:29:00 ID:DRP8ff1g
>>152
地元だと偽物だったりするからという愉快な理由もあるらしい
156日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:32:34 ID:U0DSiztJ
      名目GDP   実質GDP  GDPデフレーター

1970年   38,332.5  109,286.6  7.2
1975年   84,762.7  142,605.4  11.3
1981年  259,034.0  322,325.9  4.4
1985年  323,541.2  364,712.2  2.3
1990年  440,124.8  460,925.2  2.4

1995年  493,588.1  479,181.4  -0.5
1996年  504,261.9  492,340.1  -0.6
1997年  515,249.1  500,072.3   0.6
1998年  504,842.9  489,824.1  -0.0
1999年  497,628.6  489,130.0  -1.3
2000年  502,989.9  503,119.8  -1.7
2001年  497,719.7  504,047.5  -1.2
2002年  491,312.2  505,369.4  -1.5
2003年  490,294.0  512,513.0  -1.6
2004年  498,328.4  526,577.7  -1.1
2005年  501,734.4  536,762.2  -1.2
2006年  508,925.1  549,772.7  -1.0
2007年  515,732.5  561,356.2  -0.8
2008年  494,200.0  541,500.0  -0.9
157日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:34:38 ID:t/roFusS
>>152
近所の百均に、何故か観光客がよくお土産買いに来るんだけど
裏見て、Made in Chinaとあると乾いた笑いをしつつ棚に戻してるw

日本製粉ミルクとか人気らしいし、安全性とかって意味でMade in Japanを求めてるのかなぁと。
158日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:37:23 ID:2zkFJdQD
シナ製というだけで、触るだけで危険な物質とかに汚染されてそうで怖いな
159日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 06:43:38 ID:likEkTri
・・・どうも日用品は非常に安いけど、贅沢品は高くて、
家電製品なんかは贅沢品、ってことになってるそうで、

にしても、
高くするのは税金で調整できるだろうけど、
安くするには、充分な供給が必要だろうから、
質より量、ってなりやすいわけかな。
160日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 07:01:12 ID:yzRUEyjy
普天間移設 ホワイトビーチ沖合案が浮上
3月5日2時31分配信 毎日新聞

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、政府内で米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)から沖合の
津堅(つけん)島までの間を埋め立てて滑走路を建設する案が浮上していることが4日、明らかになった。キャンプ・
シュワブ陸上部(同県名護市)への移設案に加え、有力案となる可能性がある。

 ホワイトビーチ沖合への移設は、96年12月の日米特別行動委員会(SACO)の最終報告前にも政府内で検討さ
れたが、地元の反発などで頓挫した経緯がある。同地区の水深は浅く、埋め立てがしやすいとの指摘が政府内には
あるが、海上(公有水面)の埋め立てには県知事の同意が必要で、沖縄県側の反発も予想される。

 一方、平野博文官房長官は4日夕、上京している仲井真弘多沖縄県知事と電話で会談した。仲井真知事がシュワ
ブ陸上部への移設案の検討状況を尋ねたのに対し、平野氏は「何も検討はしていない」と否定。普天間移設問題を
巡って2日夜、ルース駐日米大使と会談したことを報告した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000003-maip-pol

この案が良くて、辺野古の案がダメな理由を誰か教えてくれ。
161日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 07:04:21 ID:likEkTri
と思ったら、

中国国内で日用品を買うよりも、
外国で中国製の日用品を買う方が、
安く買える、なんて記事があったり。
162日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 07:09:42 ID:Hm5dZbf3
>>152
電気製品じゃないが、医薬品も人気らしい
大量に「買い付け」ていくとか
163日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 07:22:23 ID:likEkTri
まあ中国の現状は、昔の日本も覚えがないわけではない。

・・・ところで、こんなん見つけた。
「第2期クリントン政権における米国の対日経済政策」
http://tokyo.usembassy.gov/txts/wwwt2275.txt
1997年2月28日
164日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:00:15 ID:fFlpaK4w
>>161
中国では庶民が日常に利用するものは安いけど、普通の外国人にとって真っ当なものはかなり高い。

外国人にとっての日用品は中国人にとっての日用品ではないんだとおもわれ。
165日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:05:49 ID:SJuZ92Iy
携帯規制解除されてる・・・
思ったんだけど日本の新聞て、東南アジアの情報少なすぎ。
たまにでるのがタイのデモとか日経ならベトナムでの企業進出とかくらい。

基本的に中・韓、欧米。あとはくだらん国内の政局とか社会問題の情報。
これじゃ英字にしたとても、海外の人間からしたら情報価値ないよね。
米のWSJとか英のFTで世界情勢とか経済はことたりる。

アジア全域を網羅した情報を日本が発信したらかなり有用性のあるものになるのに。
166日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:09:08 ID:hFd3Tmg4
>>161
自分の考えを纏めるだけのためにスレを浪費するな。
ここはお前のblogじゃない。
167日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:26:04 ID:syapW5UA
>>165
センセーショナリズムと言うか、
売り上げ部数重視の現状ですからね。
奴らからして売り上げにつながらん(と思える)情報には目もくれんでしょうな。
168日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:42:02 ID:SJuZ92Iy
>>167
新聞を売るためだけに情報をかき集めてるみたいな。本末転倒も甚だしいよね。正味、社会欄とかいらん。今日の犯罪件数、盗難、傷害・・・とか数行で十分。

日経の片手間で、最近悪名高き朝日新聞読んでるんだけど、確かに国内の政局は充実してるし分析も細かい。(もちろん偏向してる)

でもそんなだらだら国内政治の情報いらんて。
しかも広告多すぎ。スポーツ欄に紙面割きすぎ。
国際欄も、そこ取り上げますかみたいなずれたもんばっかり。
読者のなめてんのかって感じ。
169日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:43:40 ID:bpyjeRrc
国内メディアの第一にすべきことは、国内の政治経済の、まともな客観的な報道です。それができていないのに
海外の報道が出来るわけはありません。

椿談合・大本営報道を繰り返し、薄っぺらなイデオロギーをジャーナリズムの社会的使命の上に置く彼らに、何を
言っても無駄です。一旦、全部を壊す必要があるでしょう。中国韓国などへの叩頭へつらいマンセー報道とか、
海外リベラルメディアの劣化コピーとか、表面的な政局の陣取りごっこの野次馬報道とか、見ていて呆れるばかり
です。こんなものはジャーナリズムではありません。

安倍・麻生内閣あたりから、その質的低下は著しいものがあります。内閣の中東やインドはじめ意味のある外交
活動は一切報道せず、漢字がうんたらとかカップラーメンの値段がとか、鉦や太鼓で騒いできたのです。これが
ジャーナリズムなら中学生の作る学級新聞の方が遥かにジャーナリズムでしょう。
170日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:48:08 ID:SJuZ92Iy
下げ忘れてた
申し訳ない
171日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:51:20 ID:DRP8ff1g
>>165
お答えしましょう

無能に無理な要求しちゃいけませんよ
172日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:59:08 ID:RXsUvDSb
>>165
軍事板の東南アジアスレは
こういう時役に立つなあって思います・・・

つくづく、新聞って・・・
173日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 08:59:10 ID:bpyjeRrc
今の時代は、携帯電話で世界中のメディアの報道が手軽によめるという、まことに素晴らしい環境にあるわけです。
インターネットや衛星(海外ニュース)チャネルの実現するまでは、短波ラジオくらいしか国外の情報に振れる機会が
なかった。(WSJの国内配達は、2−3日遅れて届く) 今では、私たちは、国内メディアの限界や問題点を理解した上
で、補完すべき情報を他のメディアに頼ることが必要でしょう。
174日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:21:49 ID:ruHkHIRH
>>138
普天間の責任は全部平野に押し付けて「ぼく悪くありませーん」とポッポが居座る気がしてきた
175日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:26:04 ID:lWLVzMb5
>>162
医薬品はそれこそ中国製のは信用できないからということらしい。

秋葉原で電化製品買っていくのも、単に日本のブランドのものということではなく、
「made in Japan」を指定してくる。
中国で売ってる日本ブランドの家電はほとんどがmade in Chinaだから。

中国人を一番信用していないのは中国人。
176日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:27:22 ID:bpyjeRrc
前スレ >>674で紹介した中国の戸籍改革の問題

ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d82992.html
地方紙13紙、異例の共同社説 戸籍制度の改革を促す=中国  【大紀元日本3月3日】

ttp://gcontent.nddaily.com/1/d9/1d94108e907bb831/Blog/5b9/e8a583.html
[社説]両会の代表委員に戸籍制度改革に関心を持つよう促します:時事評論 南方都市報社説 2010-03-01

これは重要課題なのだけれど、インパクトの大きい問題なので簡単に解決出来るとも思えない。今日のWSJの
アジア版社説がこれを取り上げている
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703862704575100663004599730.html
MARCH 4, 2010, 12:22 P.M. ET
Laboring for Reform in China:Command-and-control economic policies run up against reality.

Premier Wen Jiabao acknowledged the need for reform in a staged Web "chat" last weekend, and promised to
address it at this year's legislative session, which kicks off today. That's a good start. But Party officials have
promised a substantive overhaul before, and then backed down under pressure from municipal governments, which
don't want the added burden of providing benefits for rural migrants.
温首相はWebチャットでこの問題に取り組む姿勢を示したが、共産党の高官が以前にこの問題に取り組もうとした
ときには、地方からの出稼ぎ労働者への対処を嫌う地方政府がそれに抵抗して台無しにした。

Which raises the bigger question for China's leaders: When will they realize the limits of command-and-control
economics? The hukou system is emblematic of what happens when bureaucrats try to control market forces, in
a country whose citizens are straining to embrace them to better their lives. Sooner or later, the market wins.
そういう経過があるので、中国の指導者が指揮命令によって経済を動かすという体制の限界を理解しているのか?
という疑問が生まれる。出稼ぎ労働者の戸籍の問題は官僚が市場経済をコントロールしようとする時、何が起こるか
を示している。出稼ぎ労働者は、より良い生活を求めて懸命の努力をしている。遅かれ早かれ、市場が勝利するのだ
が。
177日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:28:10 ID:au4f3N3m
>>172
つ 軍板アフリカスレ

ここも良いよ〜情報がまとまってるけど元ソースがほぼ英語
178日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:28:37 ID:MT8HSq3f
>>174
閣内でばば抜きしてんじゃないよ!って思ってたら
最後に沖縄県民がババを引いてたって事にならんかね
179日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:41:27 ID:VXX2OWD4
>>174
沖縄県民涙目、Pgr
という展開かー

反対派の存在が、こんどどういう風に扱われるんだろうなー
180日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:47:33 ID:bpyjeRrc
(1)クライメートゲート事件で指摘された問題点の一つは「CRUの気温変動解析のプログラムは(一部暴露された
  ソースから見る限り)品質不良で誤りが多い」というのがあって、英国BBCは英国の著名なプログラマーである
  John Graham-Cummingに依頼して、そのチェックを行わしめた。彼は「品質が低く、エラーが多いので、問題が
  多い」とBBCの番組の中で話した。

(2)これにたいしてCRU擁護の勢力が、その見解は誤っているというキャンペーンを繰り広げて「CRUのプログラム
  は品質は高く、信用出来る」という声明などを出している。

(3)上記に対して、John Graham-Cummingの反論が公表されている。この人はオクスフォード大学数学科卒業で
  コンピュータセキュリティでオクスフォードのPhDを持っており、30年間ソフトウエアに関わってきたという専門家。
  一言で言えば、その後の調査も含めて、私の見解を変える必要は全く存在しない、というもの。
ttp://wattsupwiththat.com/2010/03/04/crutem3-code-did-not-adhere-to-standards-one-might-find-in-professional-software-engineering/
Memorandum submitted by John Graham-Cumming (CRU 55)

1. Although the code I criticized on Newsnight was not the CRUTEM3 code the fact that the other code written
at CRU was of low standard is relevant. My point on Newsnight was that it appeared that the organization writing
the code did not adhere to standards one might find in professional software engineering. The code had easily
identified bugs, no visible test mechanism, was not apparently under version control and was poorly documented.
It would not be surprising to find that other code written at the same organization was of similar quality. And
given that I subsequently found a bug in the actual CRUTEM3 code only reinforces my opinion.

2. I would urge the committee to look into whether statement 3.4.8 is accurate. The Met Office has released code
for calculating CRUTEM3 but they have not released everything (for example, they have not released the code
for ’station errors’ in which I identified a wide-ranging bug, or the code for generating the error range based on
the station coverage), and when they released the code they did not indicate that it was the program normally
used for CRUTEM3 (as implied by 3.4.8) but stated “[the code] takes the station data files and makes gridded
fields in the same way as used in CRUTEM3.” Whether

3.4.8 is accurate or not probably rests on the interpretation of “in the same way as”. My reading is that this
implies that the released code is not the actual code used for CRUTEM3. It would be worrying to discover that
3.4.8 is inaccurate, but I believe it should be clarified.
181日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:48:15 ID:qO04hDJ2
>>172
>>177

良スレ、ありがとうございます。


182日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 09:51:13 ID:SJuZ92Iy
>>172
>>177
感謝です。
2ch歴半年でやっと床屋にたどりつきましたが、やっぱここすごいですね。
183日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:09:00 ID:au4f3N3m
米下院、アルメニア人「虐殺」決議を可決 トルコは大使召還
2010.3.5 09:16

米下院外交委員会は4日、「オスマン・トルコ帝国が1915〜23年に実行した
ジェノサイド(民族大量虐殺)でアルメニア人150万人が殺害された」と非難する
決議を23対22の賛成多数で可決した。法的拘束力はなく、本会議で採決されるか
否かは不明。

大量虐殺を否定するトルコ政府は反発し、駐米大使の召還を発表。ロイター通信に
よると、トルコのエルドアン首相は決議がトルコとアルメニアの関係改善にも悪影響を
及ぼすと懸念を表明した。同委員会は2007年10月にも同様の決議を採択した。

ホワイトハウスによると、クリントン国務長官は同委員会のバーマン委員長に対し、
決議の悪影響を事前に警告。またオバマ大統領は3日、トルコのギュル大統領に電話し、
アルメニアとの関係正常化の合意文書を早期に批准するよう求めた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100305/amr1003050923001-n1.htm

またやらかしたのか…
184日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:14:41 ID:VXX2OWD4
>>183
アメリカの下院は、本当にあれだよなーw

ま、今の日本の国会はその下院レベルだといわれても否定しないがw
185日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:23:35 ID:oOULoFVX

●普天間不平等協定の驚くべき内容とその実態!

・ヒラリー・クリントン国務長官と日本の中曽根博文外務大臣が署名。
・2006年5月「再編実施のための日米のロードマップ」によって再確認されている。
・2014年迄に、日本国政府は、普天間飛行場の代替施設を完成する事。

・麻生政府により、強行採決。
・詳細費用見積提出前に、2010年財政年度のグアム建設費用資金貢献として、340億円、3億6300万ドルを引き渡す事。

・アメリカ政府は、単なる「行政協定」を「通常協定」と偽っている。
・アメリカ政府は、「通常協定」の条件を満たさない為、これを履行する必要がない。
・アメリカ政府は、議会承認の必要がない単なる「行政協定」であり、大統領の執行権限だけによるものにすぎない。
・アメリカ政府は、撤退する兵士の人数を、随意に変更する権利を保有している。
・アメリカ憲法に、違反している可能性がある。

・日本政府のみ、一方的に拘束する協定と成っている。
・日本政府は、沖縄に新基地総合施設を建設し、費用を支払う事。
・日本政府は、海兵隊員の撤退人数が、3,000人以下で有っても、10,000人以上(任意)の費用を支払う事。
・日本政府は、グアムにもう一つの基地を建設し、費用を支払う事。
※グアム海兵隊用の住宅、一軒分7000万円 x 10,000人以上(任意)の費用。(グアム住宅建築相場の約14倍)
・日本政府は、グアム移転費用として60.9億ドル(そのうち28億ドルは現金で、現行予算年度内に)支払う事。
・日本政府は、負担費用を監督する権利はない。
・日本政府は、負担費用の返還請求の権利はない。
186日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:25:59 ID:t88b0n2Y
>>184
慰安婦決議も下院だな
マイクホンダを中心に中国人から多額の献金受けて、アメリカにも南京虐殺館をつくる運動してるんじゃなかったっけ?
187日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:28:24 ID:+A+BUp6G
Three people shot outside Pentagon Metro station - wtop.com
http://www.wtop.com/?sid=1904181&nid=25
188日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:31:26 ID:fFlpaK4w
第三海兵機動展開部隊の要員及びその家族の沖縄からグアムへの移転の実施に関する
日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf

ソースにあたる習慣とかないんだろうか?
189日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:36:37 ID:P+qHVbdv
日本メーカーの日本製品ならクレーム処理係に
アクシデントを起こした製品を渡すと、
真っ当な回答をよこしてくれます故。
190日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:47:59 ID:gTaZCSLg
【政治】 平野官房長官 「普天間…トラスト・ミー」と米に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267751682/
191日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:51:06 ID:fFlpaK4w
>>190
これは吹かざるを得ないw
駐日アメリカ大使って、いつからデムパ浴するのに最適なポジションになったんだろう・・・・
192日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:54:24 ID:RXsUvDSb
>>190
平野官房長官がアメリカに「信用できない人物リスト」に載りました

え?前から?
193日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 10:59:45 ID:3RtwTHxO
>>190
死亡フラグのガイドラインに追加だな。
194日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:02:34 ID:X9+bYeJp
付き合いのない人間からいきなり信用してって言われたら
普通は疑いますよね
195日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:07:17 ID:DMz9OyTx
>>194
それって、詐欺師の手口だからね。
結婚詐欺とかww
196日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:08:56 ID:xQxPKEt9
トラストの意味は重いんだよ__
197日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:09:55 ID:SYfSoW6/
>>165
アジア中東アフリカなどの情報はやはり英紙が充実している。
アメリカは基本的に国内とその周辺に偏っているので、世界の情報手に入れるなら
イギリス。FTは有料だがEconomistなら無料で読める。
foreign affairsも読みたいのだが近所の図書館には置いていない。大学図書館
くらいしか置いていないのだろうか?月刊中央公論に一部邦訳されるが。
198日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:16:01 ID:fFlpaK4w
>>196
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     ./    / ""⌒)
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i
     l__ /    (__人) 私の頭との平均とったら普通の重さになるから大丈夫
      \~      `ー' 
       >ー--=-'''-〈  
      / / ̄ i | :)
199日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:17:15 ID:bpyjeRrc
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704187204575101684042846438.html?mod=WSJ_hpp_sections_world
Victory For Minority Party In Holland Sows Concern  MARCH 4, 2010, 3:12 P.M. ET
オランダの二つの地方選挙で(反イスラム移民の、過激な)自由党が躍進し、関心が高まっている件  WSJ、4日

Official results will be published Friday, but press agency ANP reported that the party won nine out of 39 seats
in Almere and eight out of 45 seats in The Hague.
オランダのAlmere と Hagueで行われた地方選挙の正式結果は金曜日発表されるが、出口調査から通信社の
ANPはAlmereの39議席中9議席、Hagueの45議席中8議席を自由党(Freedom Party)が占めるだろうとしている。

オランダ政治は二大政党であるクリスチャン・デモクラットと労働党が占める体制が続いてきた。自由党のような
過激派の反イスラム移民政策を掲げる政党の躍進はショッキングであり、二大政党に対する国民御不満の高まり
を暗示している。オランダはアフガニスタンからの撤兵を決めるなど今年の選挙に向けてポピュリスト的政治動向
が見られる。

Geert Wilders(46歳)の率いる自由党は、発足して4年を経ているのみ。彼はオランダへのイスラム移民の制限な
どを主張し、イスラムは非民主的であるといっている(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------
*このオランダの極右(?)政党も、国政を牛耳るところまでの勢力に成るとはみなされておらず、批判政党として
の意味合いの大きな存在。英国、フランス、オランダなど、各国の反移民・反イスラムの動向は注目される。
200日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:18:50 ID:9IuZ4lec
>>66
必要だよ。ただ、独立行政法人が個別に受験を認めた場合はこの限りではない
201日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:24:16 ID:+A+BUp6G
US facing surge in rightwing extremist and militia groups
http://www.guardian.co.uk/world/2010/mar/04/us-surge-rightwing-extremist-groups

アメリカ右翼台頭
202日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:28:43 ID:au4f3N3m
>>190
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!

我が国には高校生以下の政治家がタプーリ存在____
203日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:40:08 ID:X9+bYeJp
>>195
詐欺師でも信用してなんてベタなセリフは口にしないと思うな
相手が勝手に信用するように巧妙に仕向けるのが手口でしょう

逆に考えると、信用してと言わざるを得ないほど
相手を説得する材料を何も持ち合わせていないということなんじゃないかな
204日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:49:55 ID:8FgQgVYx
>>203
民主党を信頼すれば、どういった合意ができるのか、日本政府が
提示できない時点で、アメリカ側の責任者として不安になるよな。
205日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:57:29 ID:y15zUUWy
「トラスト・ミー」で探り合い=普天間めぐり米大使と平野官房長官
3月5日11時25分配信 時事通信

 平野博文官房長官は5日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題を
めぐり2日夜にルース駐日米大使と会談した際、2人で「トラスト・ミー(わたしを信じて)」と口にし、互
いの胸の内を探り合ったことを明らかにした。
 平野長官によると、ルース大使は移設先について「具体的なことを言ってください。どこへも漏らさ
ないからわたしを信じてください」と述べ、日本政府の検討状況をただした。これに対し、同長官は「ゼ
ロベースで検討中だが、5月末までに決めます。トラスト・ミー」とかわし、理解を求めたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000058-jij-pol
206日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:58:11 ID:fFlpaK4w
>>204
民主党を信頼しても何も得るところはないという確信を広く共有できる時点で、
アメリカ側の責任者としては何も不安に思うところはないのでは。

単純に軽蔑するだけだろう。
207日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 11:58:28 ID:bpyjeRrc
「予算のムダ20兆円削減で、増税なく子ども手当と高校無償化」を信じて、民主党に投票した有権者は少なくないでしょう。彼らのいつも言っていることは: 

「とらすとみー! 民主党を信じませう」
208日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:00:58 ID:fFlpaK4w
>>207
信じるものは掬われるのれす
209日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:03:21 ID:i1kuOnWA
>>151

いやここ15年くらいなんじゃ。
210日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:10:38 ID:bpyjeRrc
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d83421.html
中国各地で「空城」続出 09年の景気回復、資産バブルの上にたなびく蜃気楼か  【大紀元日本3月5日】

最近、欧米の主要各紙が、中国資産のバブルについての分析記事を相次いで発表している。2010年中国経済の
成長ペースが急減し、経済破たんの恐れがあると述べられている。専門家は「4兆元景気刺激政策による2009年
中国景気の回復は、資産バブルの上に立つ蜃気楼にすぎない」と指摘するほか、中国各地で急増している住民の
いない新しい町に、著名投資家のジェームス・チャノス(James Chanos)氏の「中国不動産史上バブルの危険度は
ドバイ信用危機の1000倍だ」との警告は立証されていると報道されている。

中国各地で続出する「空城」

近頃、中国各地で不思議な現象が起きている。多くの古い町のすぐ横に、新しい町が開発されて、その新しい町の
中にはあちこちに新しい住宅ビルが林立しているにもかかわらず、住んでいる住民の影が見当たらないのだ。
昆明(クンミン)は中国西南地方にある雲南省の省都である。この昆明市の隣町、呈貢(チェンゴン)は、2003年に新
開発された。2月21日付の「フィナンシャル・タイムズ」紙は、「China: No one home」と題する記事で、呈貢を次のよう
に記述している。「呈貢には大理石のタイルで覆われた13軒の地方政府所有の新ビルが立ち並んでいる。この町に
は室内プール完備の高校があり、この地方の主要大学には、いくつかの大型キャンパスが建設された。新品の高層
マンションが列を成し、ピカピカの窓ガラスが亜熱帯の太陽を反射して輝いている」。しかし、唯一の欠点は「現在の
呈貢はほとんど無人の状態に等しい。広い通りの交通は絶えたかのようで、銀行の支店には客の姿がなく、地方政
府の役場の玄関には落ち葉がたまっている」

一方、内モンゴル自治区のオルドス(顎爾多斯)市政府は同市から北へ30キロを離れる砂漠の中に新しい町を作った
昆明にある呈貢の町と同じく、新しいビルが多く並んではいるが、住民は1人もいないため、「ゴーストタウン」と呼ば
れている。

「ブルームバーグ」も、中国江蘇省江陰県の華西村が「名実ともに中国のドバイになろうとしている。政府当局の莫大
な景気刺激政策で形成された不動産バブルの象徴である」と指摘する。同村は1月から総工費25億元(約325億円)
で地上328メートル、地下と地上を合わせて74階の高層ビル建設を進めているという。同高層ビルは「増地空中新農
村ビル」と名付けられ、中国国内で8番目、世界で30番目の高さを誇り、会議室、娯楽センター、宴会場が設けられる
以外に、中のほとんどが高級マンションになるという。国内報道によると、このビルの建設費用の大部分は村民のう
ちの200人が共同出資したものだという。
211日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:11:19 ID:bpyjeRrc
同時に、同村政府はさらに総工費60億元(約780億円)、ドバイのブルジュ・ハリファに次ぐ世界で2番目に高い高層
ビルの建設計画を決定したという。建設計画によると、同ビルは地上538メートルで118階建て。

不動産価格の急騰は国有企業のせい?国有の食品企業が不動産に投資(ry 

2月21日付の「ビジネス・ウィーク」によると、シンガポールに拠点を置き、主に新興国投資ファンドを運用するテンプル
トン・アセット・マネジメントのマーク・モビアス会長は、同ファンドが投資している中国食品関連企業が事業用資金を
大豆加工製品の製造にではなく、住宅売買に費やしていたことが判明し、この企業への投資を取りやめたと話してい
る。

インフラ建設ラッシュで地方政府負債が急増(ry

米ノースウェスタン大学のビクター・シー(Victor Shih)教授は、地方政府の文献および格付会社からの資料から試算
したところ、中国地方政府の総負債額はすでに11・4兆元(約150兆円)に達しており、政府当局が公表した指標の2
倍を超え、GDPの3分の1に達していると、「ウォールストリート・ジャーナル」紙に語っている。また同氏によると、国内
の金融機関は、地方政府が設立した企業への融資に同意したという。総額は2011年までに12・7兆元(約165兆円)
にのぼる。シー教授は「私の試算結果はおよそのもので、実際の総負債額はもっと高いかもしれないが、その多くは
明確にしようがない」と加えた(後略)
212日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:13:52 ID:JDKd+dYi
>>207
どこの宗教でつか?
シナニダ観音のお尻を3度舐めて拝むと、赤坂に美女付で
土地が買えると聞いたのですが、本当でつか?
213日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:14:50 ID:SYP0emCE

●アメリカ日本操作マニュアル(植民地支配の伝統的手口)

-----政府弱体化政策--------------------------
1・「財政再建」という大義名分を唱える。
2・「抵抗勢力」として、反対派を悪者に仕立てる。
3・経済政策見直しを強要。
4・公有資産、公益事業の売却と民営化を促進。
5・政府弱体化政策の完了。
6・外資(ハゲタカファンド)による買い漁りと参入。
7・「売国議員」にご褒美資金を投入。
8・植民地支配政策アップデートの完了。

-----官僚制度弱体化政策----------------------
1・「無駄を省く」「汚職追放」という大義名分を唱える。
2・「無駄を省く」として、反対派を悪者に仕立てる。
3・官僚制度見直しを強要。
4・「熟練職員」「職場の知恵」「人的・知的資産」を破壊。
5・官僚制度弱体化政策の完了。
6・外資(ハゲタカファンド)による買い漁りと参入。
7・「売国議員」にご褒美資金を投入。
8・植民地支配政策アップデートの完了。

-----経済破壊化政策-------------------------
1・「民営化」という大義名分を唱える。
2・「抵抗勢力」として、反対派を悪者に仕立てる。
3・厳しい緊縮政策を強行。
4・失業を増大させる。
5・相次ぐ債務不履行や倒産を引き起こす。
6・外資(ハゲタカファンド)による買い漁りと参入。
7・「売国議員」にご褒美資金を投入。
8・植民地支配政策アップデートの完了。
214日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:23:46 ID:0Os0lJKn
>>212
トラストアスで特典がついてくると
215日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:24:46 ID:dxVerjts
>>214
trust ass ?
216日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:25:06 ID:P+qHVbdv
2・1・3
阿久根市の市長さん乙
217日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:25:21 ID:au4f3N3m
>>210

こういった報道が日本で脚光を浴びる日はいつだろう。明らかに中央が資金流動の引締に傾いているのに中国経済マンセー
218日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:25:32 ID:likEkTri
ピンホールカメラと言うか、100人の村と言うか、
アメリカは、良かれ悪しかれ世界の縮図になってるから、
必然として自由に基づく公平が原則になっちゃうのね。
219日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:32:14 ID:DRP8ff1g
>>207
そこがミーだと変じゃね?

トラストミーんしゅとう、じゃね?

あ、これおQバカにするのにちょうどいいね
220日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:33:30 ID:xj+lI1Ld
幸福達成計画「やちよ文明構想」 国家に憑いた貧乏神が唱える7つの呪文 お金を付加価値の低い方へ流すな
ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-213032-01.html
(ログインしないと見れない内容がふくまれています)

内容はたいしたことないというか、民主党万歳記事なんだけど

>公共投資を中心とした景気対策は、不要不急のものでも需要創造の美名の下に強行されます。
>一見すると必要そうなものが多いですが、実際は大したものではなかったことが、事業仕分けで明らかになりました。

と、きて結論が

>「ディス」せずに「リスペクト」そして「ハッスル!」
>最後に、タナカ(仮称)なりに、ヒップホップ風に提言をまとめてみました。
>  「ディス(※2)」ばかり言っていては貧乏神の思う壺ですよ。
>  「リスペクト(※3)」することを大事にしましょう。
>  それが、福の神をお迎えする一番の近道だからです。
>  合言葉は「ハッスル!(※4)」
>   ※2 相手を批判すること
>   ※3 相手を尊敬して礼を尽くすこと
>   ※4 頑張って皆に認められ、その結果稼ぐこと

あたまのわるそうな結論で終わっていますw
民主党の中の人が「市井の一市民」と言って日経ビジネスで記事書いている臭いな
221日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:41:01 ID:bpyjeRrc
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d67157.html
所得格差30年来最大に 農村は都市部の3割=中国 【大紀元日本3月5日】

腐敗の取り締まりと国民生活の向上をテーマに掲げる全国人民代表大会(日本の国会に相当)と政治協商会議
(政府の政治諮問機関)の年次会議を控え、英字紙「チャイナ・デーリー」は国家統計局の発表を引用し、2009年
の都市部と農村間の所得比は3・33対1であり、改革開放を開始した1978年以来、最大の格差だと報じた。

記事によると、2009年の都市部住民の平均年収は1万7千175元(22万3千円)であるのに対し、農村部住民の平
均年収は5千153元(日本円6万 7千円)。2008年の3・32対1、2007年の3・31対1を上回り、格差は拡大傾向にあ
るという。さらに、福利厚生、教育、医療、失業保険など非貨幣的要素も考慮すれば、1980年代半ば頃2倍だった
差は4〜6倍まで拡大していると言われ、その差は世界一。1人あたりのGDPが最も多い上海市と最も少ない貴州
省では、その差が12倍を超えているという指摘もある。
222日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:43:07 ID:ZYlInD+n
>210
極東板ができたころだっけ?よく話題になった
上海とかの竹筋コンクリート建て、電気水道なしの
高層マンションの話を思い出しますねえ。
あれを全国レベルで拡大してるわけか。
223日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 12:56:25 ID:f0ifO+AU
>>220
他の記事はまぁそこまで酷くはなかったけど、事業仕分けを評価してる時点で今後読む気が失せた。
224日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:02:36 ID:KCjoYNW2
無茶苦茶だ・・・


640 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 09:40:00.98 ID:7joNhct9
外国人が自国で育ててる子供にまで子ども手当払うってのは本当か?
事実です@厚生

643 :無記名投票:2010/03/05(金) 09:40:50.37 ID:6gCLyOWn
子ども手当の来日外国人の母国にいる子弟にも支払われるのか 
事実である @厚労
225日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:18:03 ID:bpyjeRrc
ttp://www.businessweek.com/news/2010-03-04/wen-warns-of-bank-risks-pledges-property-crackdown-update1-.html
Wen Warns of Bank Risks, Pledges Property Crackdown (Update1) March 04, 2010, 10:07 PM EST
温首相は演説で銀行の不良債権リスク管理や不動産投機の抑制を誓約  4日、ブルームバーグ

March 5 (Bloomberg) -- Premier Wen Jiabao warned of “latent risk” in China’s banks and pledged to crack down
on property speculation as the government faces the consequences of flooding the economy with money to drive
growth.
アメリカの大統領年頭教書演説に相当する、中国の温首相による議会演説が行われ、その中で首相は銀行の
不良債権リスクや、不動産投機の抑制に努力すると述べた。

Wen’s comments reinforce concern that banks made loans during the record 9.59 trillion yuan ($1.4 trillion) credit
boom that are in danger of going bad. Harvard University Professor Kenneth Rogoff has said a crisis in the coming
decade could send growth to 2 percent from Wen’s 8 percent target, and Victor Shih of Northwestern University
sees risk of a collapse in 2012.
温首相のこの発言は中国の銀行が昨年行った9.59兆元(1.4兆ドル)の融資の不良債権化のおそれを改めて思い起
こさせるものである。ハーバード大学のKenneth Rogoff教授は次の10年間に中国が危機を迎え、経済成長率が2%
になる(現行は8%)している。ノースウェスタン大学のVictor Shihは、2012年にも中国が危機をむかえると言う。
(後略)
226日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:18:32 ID:SdQ0Bu57
今日の朝日新聞のオピニオン欄に、東京大学特任准教授・菅原とかいうやつが「内閣支持率はもう時代遅れ。本当はまだ民主党は支持されている(キリッ」なんて書いててワロタw
散々内閣支持率を一面記事にして解散煽ってたのは何だったのかとw
227日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:25:20 ID:bpyjeRrc
リベラルお花畑は「自分たちが無誤謬・絶対正義」であると固く信じているので、それに反するような現実の
何かが起これば、それは現実の間違い、あるいは認識の間違い、と言うことになるのです。少しの不思議も
ありません。彼らは過去にも、現在も、未来もそういう具合なのです。(ですから進歩がありません)
228日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:36:06 ID:oO3M2L7y
>>226
そこは選挙と世論調査の研究やってるゼミだろ。

民主党支持ってことじゃなくて
内閣支持率と選挙は関連性が無いってことだろ。
内閣支持率じゃなくて投票先の世論調査が
選挙結果に反映されるってことだと思う。
229日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:37:58 ID:nxrx139p
>>227
それじゃまるで朝鮮人じゃないか_
230日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:40:13 ID:bpyjeRrc
リベラルの人たちの大きな誤りは、イデオロギーを最優先、最上位に置いていることです。例えば沖縄問題は
日米合意という契約を反故にする行為で、近代市民社会と資本主義の基本ルールに違反しています。国内
メディアはイデオロギーを、社会と民主主義のための事実報道と言う使命よりも優先しています。法務大臣は
不法滞在外国人子弟を、法律を曲げてイデオロギーのために救済しています。こういう事例を挙げてゆくとき
りがないのですが、近代社会の基本ルールである、契約、合理、論理、法治といったものの重要さを彼らは理
解できていません。
231日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:41:56 ID:X9+bYeJp
要するに宗教支配と同じということですね
232日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:42:50 ID:exPolhm0
>>230
だからイデオロギー対立が重要なんだろ。
白黒はっきりさせないといけない。
そういう奴らに好き勝手させてるから
今の日本なんだよ。
233日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:44:24 ID:au4f3N3m
赤門出身には良い思い出ないな〜仕事は専門的な分野では出来るし頭の回転はとてつもなく良い。
それ意外は無能な上に上から目線が当然、人間性では屑ばかりしか会った事ない。
(仕事以外でも尊敬ができる人は赤門出身者は沢山いるよ)
結局ほとんどが職場に居づらくなり辞職、院に戻ったけど。
…ぽぽ山さんは赤門の中でも仕事も出来ない珍しいタイプかも
234日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:45:25 ID:bpyjeRrc
彼らの言辞や行動の誤りを明らかにすることが必要ですが、行動が彼らと同じレベルになるなら堕落です
235日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:47:41 ID:NV07SiV5
>>228
それを今記事にする事が
あまりにあざといという話だろ。
236日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 13:54:54 ID:exPolhm0
>>234
イデオロギー無しで保守とかあり得ないだろう。
237日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:00:12 ID:bpyjeRrc
ttp://news.rti.org.tw/index_newsContent.aspx?nid=234650
温家寶宣誓遏制部分城市房價過快上漲勢頭  時間:2010/3/5 11:29 新聞引據:新華網

大陸11屆全國人大3次會議5日上午9點在北京人民大會堂開幕。中國總理温家寶發表工作報告時表示,
將促進房地?市場平穩健康發展,堅決遏制部分城市房價過快上漲勢頭,滿足人民的基本住房需求。

温家寶提出4項政策,第一、將確保土地、資金和優惠政策落實到位。第二、繼續支持居民自住性住房消費,
揄チ中低價位、中小套型普通商品房用地供應,規範發展二手房市場。第三、抑制投機性購房,加大差別化
信貸,完善商品房預售制度。第四、大力整頓和規範房地?市場秩序,抑制土地價格過快上漲。

>>>>第三、抑制投機性購房,加大差別化信貸
>>>>第四、大力整頓和規範房地?市場秩序,抑制土地價格過快上漲
238日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:04:07 ID:bpyjeRrc
ttp://www.nownews.com/2010/03/05/91-2576375.htm
温家寶:嚴打部分城市房價高漲 (2010/03/05 11:31)

中國大陸全國人民代表大會今(5)日開幕,由國務院總理?家寶進行政府工作報告。?家寶?,要促進房地産市場
平穩健康發展,堅決遏制部分城市房價過快上漲勢頭,滿足人民群衆的基本住房需求。

在做法上,温家寶説,第一是繼續大規模實施保障性安居工程,中央財政擬安排保障性住房專項補助資金人民
幣632億元,比上年揄チ81億元;建設保障性住房300萬套,各類棚?區改造住房280萬套;擴大農村危房改造試點
範圍:各級政府要切實負起責任,嚴格執行年度建設計劃,確保土地、資金和優惠政策落實到位。

他説,其次是繼續支援居民自住性住房消費;揄チ中低價位、中小套型普通商品房用地供應,加快普通商品房專
案審批和建設進度;規範發展二手房市場,倡導住房租賃消費;盤活住房租賃市場。

温家寶強調,將抑制投機性購房;加大差別化信貸、?收政策執行力度;完善商品房預售制度。最後是大力整頓和
規範房地産市場秩序;完善土地收入管理使用?法,抑制土地價格過快上漲;加大對圈地不建、「?盤惜售」、
哄抬房價等違法違規行爲的?處力度。
239日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:12:18 ID:bpyjeRrc
例えば、温首相演説の報道を、海外のものと国内のものを読み比べてみれば、国内メディアのバイアスがどのくらい
酷いものなのか、よくわかると思う

ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20100305_yol_oyt1t00563/
中国全人代、首相「8%程度」の成長表明 (読売新聞) [2010年3月5日12時58分]

【北京=大木聖馬】中国の第11期全国人民代表大会(全人代=国会)第3回会議が5日午前、北京の人民大会堂
で開幕した。温家宝首相が政府活動報告を行い、「安定した比較的速い経済成長を保ち、経済発展パターンの転換
を早める」との基本方針を打ち出し、「8%程度」の経済成長を目指していく考えを示した。そのために過熱を抑制しな
がら従来の輸出・投資偏重型から消費主導型への切り替えを進める。

今年は世界第2位の経済大国になることが確実視される中、温首相は報告で、科学技術・新産業などの戦略分野に
重点的に資金を投入していくと強調した。具体的には、新エネルギー、省エネ、バイオや情報ネットワークを大いに発
展させるとした。温首相は、また、昨年の1年間で「世界に先駆けて経済の回復・好転を実現した」と自信を示す一方
今年も「直面する情勢は極めて複雑だ」と分析した。「安定した比較的速い成長」に向けては、積極的財政政策の継
続と消費拡大を柱とし、農村での家電製品の購入補助拡大や自動車購入の補助充実を図るとした。

一方で、格差拡大など急成長のひずみを緩和し社会の安定を守るため、都市部で900万人以上の新規雇用を創出
し、失業率を4・6%以下に抑える。民衆の不満が極めて強い住宅価格の急騰について「断固食い止める」と宣言し、
投機的な住宅購入を抑制する方針を示した。消費者物価上昇率は前年より1ポイント低い3%程度に設定した。

240日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:25:33 ID:bpyjeRrc
<WSJ中文版の記事>
ttp://cn.wsj.com/gb/20100305/bch092529.asp?source=whatnews2
温家宝:政府将抑制投机性?房

中国国務院総理温家宝表示,政府将抑制投机性?房,并?决抑制部分城市的房价。
温家宝在政府工作?告中称,全球経済復旧的基礎依然疲弱,?易保?主?明?抬?。他将在全国人民代表大会
(National People's Congress)?幕?作政府工作報告。

温家宝称,在整体就??力不断加大的情况下,一些地方出?了??性??力短缺;?行和公共?政?域的潜在??也
正在加大。
他?表示,全球各国在退出刺激性政策?面???抉?,主要大宗商品价格和主要?率的波?可能加大,?易保?主?明?抬?。
---------------------------------------------------------------------------------------
WSJも、温首相演説の最大の報道価値を、「投機的な不動産価格の高騰」に触れたこととしているわけで、読売
新聞の報道が酷くバランスを欠いたものであることは明白
241日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:34:51 ID:ICgQjo7L
今更ながら漢字圏はシナ、台湾、日本だけなんだなー
242日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:40:11 ID:bpyjeRrc
ぐぐるの機械翻訳を使えば、(アラビア語→英語)とか(ペルシャ語→英語)とかによってオリジナル記事
が読めます。(中国語→英語)もそれなりのレベルにきていて、ある程度は使えます。今の時代に言葉の
壁は低くなっていますが、機械翻訳にとっても日本語と言うのは難題のようです。
243日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:48:00 ID:ICgQjo7L
>>242
ひとつ教えて欲しいんですが ?の部分は日本語に無い漢字なんでしょうか
244日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:52:28 ID:a7hUTIcB
>>165
支局が無いんじゃないの?

ベトナム戦争時だって、バンコクから記事書いてたんだから、
245日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:52:42 ID:P+qHVbdv
音を聞いていると韓国語ってのは、満州語とかモンゴル語とかに近いと思われ。
246日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:56:29 ID:bpyjeRrc
>>240は読めないので、ぐぐるで繁字体に変換したものをあげておくと:

温家寶:政府將抑制投機性購房

國國務院總理温家寶表示,政府將抑制投機性購房,並堅決抑制部分城市的房價。
温家寶在政府工作報告中稱,全球經濟復甦的基礎依然疲弱,貿易保護主義明顯抬頭。 他将在全国人民代表
大会(National People's Congress)開幕時作政府工作報告。

温家寶稱,在整體就業壓力不斷加大的情況下,一些地方出現了結構性勞動力短缺;銀行和公共財政領域的
潛在風險也正在加大。

他還表示,全球各國在退出刺激性政策時面臨艱難抉擇,主要大宗商品價格和主要匯率的波動可能加大,貿
易保護主義明顯抬頭。
247日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 14:58:36 ID:U0DSiztJ
日本語にある漢字だけで表記すると


温家宝:政府将抑制投機性購房

中国国務院総理温家宝表示,政府将抑制投機性購房,并堅決抑制部分城市的房価。

温家宝在政府工作報告中称,全球経済復蘇的基礎依然疲弱,貿易保護主義明顕抬頭。他将在全国人民代表大会(National People's Congress)開幕時作政府工作報告。

温家宝称,在整体就業圧力不断加大的情況下,一些地方出現了結構性<労働>力短缺;銀行和公共財政領域的潜在風険也正在加大。

他還表示,全球各国在退出刺激性政策時面臨艱難抉択,主要大宗商品価格和主要匯率的波動可能加大,貿易保護主義明顕抬頭。



Pinconvを使えば簡単に変換できますよ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100119_343320.html

簡体字中国語と日本語の漢字の相互変換
簡体字中国語と繁体字中国語の相互変換
簡体字中国語から発音記号(簡易ピンイン)への変換
簡易ピンインから声調記号付きのピンインへの変換
248日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:00:14 ID:lGs8o1Ho
>>234
まずその行動をちゃんと定義してくれ。
そうしないと、リベラルはなにしても良いけど、他は謙虚にしているべき
と同じことを言ってることになる。
249日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:01:00 ID:1YhEJpb3
>>244
支局というか本社の姿勢の問題だろうね。国際面は1〜2面しかないから
アウトプットされる情報が限られてくる。そうなるとアメリカ・中国・欧州が
どうしても多くなる。

体力のある読売・朝日は海外特派員を結構送っているが、いまいち生か
し切れていない印象。
250日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:03:14 ID:bpyjeRrc
お花畑リベラルメディアのやっているプロパガンダ報道は事実に基づかないので、まともなメディアは
そういう態度を真似ることはありません。近代市民社会の基礎的ルールを守ることは当然です、
251日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:04:17 ID:fFlpaK4w
>>247
これはいい。
内容ほぼわかる。
252日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:05:54 ID:fFlpaK4w
>>248
とりあえず>>4-5あたりでなかろか
253日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:10:33 ID:lGs8o1Ho
>>252
スレさかのぼって無かった。
すまんかった。
254日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:11:22 ID:ICgQjo7L
>>247
ありがとうございます
わかりやすいですう
255日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:11:49 ID:bpyjeRrc
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/100305jijiX196/
普天間検討委、8日開催=政府案は複数の場合も−官房長官 (時事通信)

政府・与党は5日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を協議する検討委員会を8日に開催し、社民、
国民新両党の移設案提示を受ける方針を決めた。移設先選定に関し、平野博文官房長官は5日午前の記者会見
で、両党案を踏まえ3月中にまとめる政府案が複数になる可能性を示すとともに、米側との交渉の過程で微修正も
あり得るとの認識を示した。

政府は同県名護市などにあるキャンプ・シュワブ陸上部への移設案を軸に検討を進めている。鳩山由紀夫首相は
4日、政府案を3月中にまとめた上で、米国や地元沖縄と並行して協議に入る意向を示した。

これについて、平野長官は「3月末までに政府案になり得るベースは作っておかなくてはならない」と述べ、あくまで
交渉のたたき台との認識を示した。8日の政府・与党検討委で社民、国民新両党からそれぞれ独自案の提示を受
け、委員長として政府案とりまとめを急ぐ考えだ。

政府案が複数になる可能性については「与党案を見ないと一概には言えない」と、否定しなかった。また、米側や
沖縄県などとの協議に関し、「相手があることなので(政府案が)多少変更することはある」と語った。 
[時事通信社]
256日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:20:02 ID:ZSi8XxO8
こんなに平和なのはIP弾いたおかげなのかねー?
257日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:50:45 ID:bpyjeRrc
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100305-OYS1T00748.htm
「頭越し決定なら反対」沖縄知事が不快感  (2010年3月5日 読売新聞)

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、平野官房長官に移設先の検討状況を聞くため上京した仲井
真弘多(ひろかず)知事は5日、平野長官と4日に電話で会談したが、具体的な説明を受けられなかったことを報道
陣に明らかにした。

知事は「決まったからこうだと言われても反対するしかない」と不快感を示し、頭越しに決定されれば反対する意向
を示した。知事によると、電話では政府の案として米軍キャンプ・シュワブ(名護市など)陸上部、米軍ホワイトビーチ
(うるま市)沖など県内の複数候補地が報じられたことを挙げ、「いったい何なのか。どうして我々に検討状況を説明
しないのか」と迫ったが、平野長官から明確な答えはなかった。

知事は報道陣に「沖縄というのが『あんた方(政府)』の頭の中にあるのか、という話。単なる思いつきの案がポンポ
ン出ているのか、戦術的に打ち上げているのか分からないが、そんなやり方では決まらない」とも述べた。
258日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 15:53:26 ID:VXX2OWD4
>>257
ますごみも民主党も誰もいわないけど、アメリカとの協定の存在をないがしろにしているんじゃね?
あれを白紙まで一気に戻すつもりなのかな?
259日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:00:10 ID:C/zFGJ32
地元の駅前で朝鮮高校生が無償化署名の活動をしているお
ほんとに腐った町だお
チョスン大学とか石橋工場とかあるし●松さんの地元なだけあるお
260日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:03:37 ID:U0DSiztJ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
軌道情報

2010年3月5日[更新]

いよいよ、月への半分の距離、約16万kmを通過する軌道に到達しました。
3月5日からは一旦イオンエンジンの運転を止め、精密に現在位置・速度を計測します。
残りの期間は、単純に距離だけではなく、微調整を含んできます。

「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎
261日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:03:52 ID:fFlpaK4w
もうミンスが普天間をどうしたいんだか分からん。
勝利条件と敗北条件とかどう設定してるんだ。
262日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:08:16 ID:+k3crClC
サイバーアタックに関する公式声明来たね
ttp://maido3.cc/0301/statement.html
263日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:14:06 ID:Z2mWpFip
動画流出マダ〜〜〜?
クソガキに鉄槌を下さなければ


【皇室】愛子さま、学校で男子から「乱暴」を受けて、学校をお休みになる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267772318/

【ロイヤル】愛子様、男子の同級生「「乱暴」され雅子と同じ道へ【ニート】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267772597/
264日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:16:46 ID:UTvY9jid
>>262
うわあ、おおごとになったなあ
海外支局なんてあるのね
265日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:18:24 ID:cvY0GT0A
>>263
こんなの報道する意図がわからねー。
これ以上学習院引っ掻き回してどうすんだ。
266日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:23:21 ID:2Y+dBTUu
267日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:27:26 ID:9KUEC7Sa
【岡山】「朝鮮学校に通うのは日本植民地支配の被害者の子供。教育と政治は切り離して」 朝鮮学校の無償化求め倉敷で集会

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267762278/
268日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:28:36 ID:bpyjeRrc
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/05reutersJAPAN142041/
元駐米中国大使、人民元めぐる緊張高まる可能性を指摘 (ロイター)  [2010年3月5日16時1分]

[香港 5日 ロイター] 元駐米中国大使の周文重氏は、米国などの西側諸国が中国に対し、人民元の上昇を
容認するよう圧力を強める可能性があるとの見解を示した。香港の新聞、文匯報が5日、伝えた。

文匯報によると、中国政治協商全国委員会常務委員である周氏は、5日開幕した全国人民代表大会(全人代)
で演説し「元(上昇)問題に向けた米国の憶測は過熱する可能性がある」と発言。「さらに他の西側先進諸国も
加わる可能性がある」と述べた。

中国は、輸出競争力を維持するため、2008年半ばから人民元相場を1ドル=6.83元付近に事実上固定し、米
欧政府を失望させている。今週も、国際通貨基金(IMF)の高官から、中国が人民元相場の柔軟性を高めるべき
との意見が出た。

周氏は演説で、金融危機後は二国間の経済・貿易摩擦が増える可能性を指摘し「『中国経済脅威論』が再びエス
カレートする恐れがある」と述べたという。

全人代で政府活動報告した温家宝首相は、人民元については、妥当で均衡の取れた水準での基本的な安定を維
持するとの従来の表現を繰り返し、引き続き警戒を怠らない姿勢をにじませている。
269日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:33:14 ID:bpyjeRrc
ttp://www.finet.hk/mainsite/newscenter/CNFINET/342573.html
【聚焦兩會】西方國家可能就人民幣升?問題向中國加壓  2010/03/05 14:26

據香港《文匯報》周五報道,前中國駐美國大使周文重稱,美國和其他西方國家很可能會就人民幣升値問題
向中國加壓。周文重表示,美國對人民幣匯率問題的炒作可能再度升?,並可能得到其他西方發達國家的呼應。

國際貨幣基金組織(IMF)一位高官本周早些時候表示,中國應使其匯率更具彈性。美國議員上月也敦促奧巴馬
政府考慮對中國政府的出口補貼政策采取報復性行動。周文重在兩會期間稱,在後金融危機時期,中美可能出
現更多的雙邊經濟和貿易摩擦。
270日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:48:18 ID:SdQ0Bu57
>>261
勝利条件:俺に都合のいい結果になること
敗北条件:俺に都合の悪い結果になること
by小沢一郎

たぶんこうだと思うよ。
271日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 16:59:51 ID:ljHDV5mG
>>262
例の留学生はどうするかな
272日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:05:20 ID:i40r99My
>>271
そりゃ、参加しなかった奴は愛国心の足りない、これ以上ない朝鮮民族に対する裏切り者だから
実家の家族とか、自分が今後どんな目にあうかは日の目を見るよりも明らかでしょ…。

もちろん参加したら官憲に逮捕。「参加してないのに参加した」と嘘をついた場合は
実際に参加してた奴に確実にチンコロされて、まあ、その、保健所に捕まった野犬扱い?
273日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:11:29 ID:yzRUEyjy
>>263
これか。

愛子さまが「乱暴」で学校お休みに
3月5日15時47分配信 産経新聞

 宮内庁の野村一成東宮大夫は5日の定例会見で、学習院初等科2年生の敬宮愛子さまが、同学年の児童たちから
「乱暴」を受けていることを理由に、今週学校を続けて欠席されたことを明らかにした。乱暴の具体的な内容については
言及を避けた。
 説明によると、愛子さまは月曜日の1日、通学に際して「腹痛や強い不安感」を訴えられたため、学校側と協議して原
因を調査。その結果、ほかの保護者の話などにより、愛子さまを含めた複数の児童が、同学年の別のクラスの男子児
童たちから乱暴を受けていることが分かったという。
 愛子さまは2日に短時間通学されたが、その後、5日まで不登校の状態が続いたという。
 野村東宮大夫は「学校側はすでに対応策を講じている。特定の児童が被害に遭っているわけではなく、いじめに当た
るとは考えていない。効果が発揮され、不安感が早く払拭されるよう願っている」としている。
 愛子さまは16日に終業式を迎えられる。3年生になられるときには、クラス替えが行われる予定になっているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000562-san-soci

周囲は経過を見守る程度で考えましょうよ。まだ物事のよくわからない子供同士のことですし、今のところ
大事に至っているわけではありませんから。
けど、「男児児童」たちの両親は、気が気じゃないだろうなあ。何といっても乱暴されていた複数児童に
皇族のプリンセスが含まれていたわけですから。
274日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:16:45 ID:C/zFGJ32
仮にも皇太子なのに盆暗になっちまった事を考えると、旧来の育て親のほうに戻したほうがいいとも思える。
275日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:17:54 ID:a7hUTIcB
いじめが無いから、私立へっていうのは、都市伝説なのかな?
276日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:18:52 ID:6G5VGRbh
>>275
ありえんw
277日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:20:08 ID:4AStyUiq
>>273
乱暴をした側が「自発的に転校」になるんじゃないかな?
そのへんは愛子さま無関係に厳しいはずだし。
278日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:25:11 ID:vYP/hmxm
愛国者を気取る奴ほど特定の皇族を罵る件について
279日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:25:43 ID:i40r99My
某「ひぐらしのなく頃に」における「転校」ですね、分かります
280日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:27:47 ID:44HN9PS5
>>273
>>1

TBSで学習院の報道官が、記者会見

初等科学年に、要するに、
カオスってる馬鹿がいた、

モノを投げつけたり
廊下を全力疾走したり、
奇声をはっしたりする生徒がいた

こういうのに、愛子様が居合わせ、ビビったらしい。
281日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:29:54 ID:bpyjeRrc
スレ流し超定番の皇室ネタ
282日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:30:55 ID:yrNnGpK6
>>280
ん? そんだけ?

でもまぁ、子供時代からの箔をつけるために学習院に入れたんだろうに
躾がなってないばかりに親子共々恥をかくことに…(ー人ー)
283日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:31:16 ID:i40r99My
時間がまた中途半端だな、遅刻か?
指導教官手ぬるいよ、何やってんだよまったく…
284日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:33:55 ID:au4f3N3m
>>280
初等科の生徒は幼稚園から繰り上がり?余程金をつまないと普通こんな子供は入れないはずだけど

まぁ気が弱そうなやんごとなき姫宮だし奇行に怯えても仕方がないか
285日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:35:31 ID:FzRcU1m6
>>280
学習院って別世界だと思ってたけど、馬鹿餓鬼もいるんだなぁw
廊下全力疾走や奇声程度で引き篭もるようじゃちょっと純粋培養すぎて不安だけど、
「乱暴」だから投げつけたモノとやらが角が尖ってたり、危ないものだったんでしょうな
286日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:35:58 ID:yzRUEyjy
>>280
なるほど。このぶんだと、今日の今後のニュースでも更にいろいろ
報道されるだろうから、もうちょっと詳細がわかるかも。

それと、なぜこのことが報道されたのか、ということも興味あります。
程度にもよりますが、
>モノを投げつけたり
>廊下を全力疾走したり、
>奇声をはっしたりする生徒がいた
これはすべての小学校でありうることですし、相手側は複数いて、特定の
子を狙ったわけではないし、しかもまだ小学二年生。相手側への配慮を
考えると、なぜ報道されてのかなあ、と思った次第です。報道される
ほど問題が大きかったのかな。

287日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:39:04 ID:SYfSoW6/
秋篠宮ご一家が頑なに避け、習近平の嫁が公演を行った学習院。
もはや近寄ってはいけない魔界と化してしまったのが東宮と学習院。
288日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:40:07 ID:0qWZCOkZ
そら学習院は悠仁親王にも蹴られるわな
289日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:43:42 ID:ICSHjgl6
>>262
コードレッドってw
明日、本当に攻撃するかwktkだ
290日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:43:54 ID:au4f3N3m
直系皇族の宮様方と同学年になるには学習院側がかなり厳しく親子共々調査するはずなんだけど基準が緩くなったのかな…
まぁ今はやることをしたみたいたし見守るしか
291日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:45:52 ID:0qWZCOkZ
コードレッド vs F5キー
292日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:48:55 ID:yzRUEyjy
>>262

>ニュースサイトでは、3月6日にPIE.usに対して再び大規模な攻撃が行われると言われています。
>PIE.usはアジア、そして北米企業群の協力の下「コードレッド」に入り、
>フルスタッフでの専守防衛を行います。
専守防衛って何をするのかなあ。ちょっと興味あるなあ。


>そして、私たちは平和に夜を過ごし寝たいだけです。
なんか、ワロタw
293日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:52:59 ID:mBKYwj7N
>>290
学習院側の会見を聞くと、東宮大夫が話をこじらせたような…
騒ぐ子を見ておびえただけじゃん、「乱暴をうけて不登校」て。
公表されて学校側も会見せざるをえなくて、
これでは騒いで注意された子の方がかわいそうじゃん。
294日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:54:01 ID:vYP/hmxm
295日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:58:42 ID:ICSHjgl6
>>292
こっちは別の意味で笑える

ttp://maido3.cc/0301/
>このような思慮に欠けたテロ行為を行う個人・組織あるいは国家・民族などが存在することを大変残念に思い、
                                         ^^^^^
わかってて書いてるだろw
296日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 17:58:49 ID:au4f3N3m
>>293
ん〜被害者と加害者では受取り方が違うからね。実際どうだったかは関係者しか判らない事だしこれ以上騒ぐのはどうかと思う
297日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:00:49 ID:SYfSoW6/
>>293
学習院は東宮の言うがまま習近平の嫁の公演をさせたり皇太子と会わせたり
もうなんでもあり。東宮がすべての元凶。
皇太子は廃太子していただき皇位は秋篠宮殿下に継承していただかないと国が滅ぶ。
これは冗談で言っているのではない。
298日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:01:11 ID:+oIXSJ7T
>>296
騒ぎたい人は多いんじゃない?鬼女板とか自称愛国者とか
なぜか子供の話から家関係の話に引っぱろうとする輩が

氏ねばいいのに
299日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:01:39 ID:+6tXGIVn
>>279
「おおかみかくし」じゃないんかいw
300日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:04:55 ID:Sh589Jz9
>>230
昨年の9月17日(この日はポーランドにとって特に重要な日なんだが)に、
米国がポーランドにした仕打ちを覚えていますか?

欧米が設定した近代社会の基本ルールを信用しすぎでは?
彼らは都合がいい時だけ、「道義的」とか「グローバルスタンダード」を
持ち出すのですよ。
301日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:04:59 ID:U0DSiztJ
学習院の東洋文化研究所にはかなり怪しげなヒトが出入りしてるのは確か
日本じゃどこの大学もこの手のヒトたちが巣食ってますがw

GYROS4号
http://www.bensey.co.jp/gyros/backnumber/bn04.html
特集 天皇制と日本人

朝鮮半島にルーツをもつ天皇家――前田憲二(映画監督)


前田憲二(映画監督)
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0241230/top.html

前田憲二(まえだ けんじ)
1935年12月5日生まれ.映画監督.
1960年代後半から日本各地や中国・朝鮮半島に祭りや芸能を追い続け,
祭事を記録したテレビ・映画作品は250本以上におよぶ.

長編記録映画の代表作に,『おきなわ戦の図 命(ぬち)どぅ宝』(1984年),
『土佐の泥繪師(どろえし) 繪金(えきん)』(1986年),『神々の履歴書』(1988年),
『土俗の乱声(らんじょう)』(1991年),『鉄と伽耶(かや)の大王(おおきみ)たち』
(日韓合作,1992年),『恨(ハン)・芸能曼陀羅』(1995年),『百萬人の身世打鈴
(シンセタリョン)』(2000年).

現在,学習院大学東洋文化研究所アジア文化研究プロジェクト運営委員.  ←  ←  ←  ←

NPO法人ハヌルハウス代表理事を務める.
2001年10月,韓国政府より玉冠文化勲章を授与される.



302日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:06:02 ID:yrNnGpK6
>>299
「おおかみかくし」は「引っ越し」なのではw

さて、自分も乗っておいて何だけど、
皇室ネタを>>297な感じで引っ張りたいのは
何の意図があるのかなっと。
303日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:08:31 ID:vu/5A0/Q
あれこれ騒ぐ人達が竹千代と国松のお家騒動にしか見えんな
304日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:09:58 ID:P+qHVbdv
>>281
北教組の献金事件で、小林衆院議員が辞職するのを流したいんでしょうか。
305日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:11:05 ID:KRk4b/y1
>>303
伊賀と甲賀が合い争う訳ですか
306日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:11:36 ID:mBKYwj7N
>>303
まあ騒ぎにしたのは大夫だけど。
学校内でのもめ事の収め方というのは被害者・加害者双方に配慮するものなので
マスコミに口挟まれると余分にこじれてうまくいかない。
307日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:12:48 ID:clT+V46s
子ども同士のことを一方的に発表するなんて東宮大夫軽率すぎ。
一存でやったわけではないのだろうから皇太子夫妻はまさに日本一のモンスターペアレントだね。
あきれた。
308日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:13:19 ID:idnfSPxw
おーいえー
309日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:13:53 ID:SYfSoW6/
秋篠宮ご一家が学習院を頑なに避けている、ここにすべての解がある。
去年廃太子論が出た。そんな話が出ること自体考えられなかった。
事態がそれだけ切迫してきたともいえる。
これまでいろいろ言われてきた東宮周辺の醜聞が公になる日もそう遠くない
気がする。戦後日本の病巣は実は東宮周辺に端を発していたことがいずれ
明らかになるのではないだろうか。
310日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:15:51 ID:+oIXSJ7T
スレに溶け込むふりなレスを一つしてして
潜伏してたわけか>皇室で騒ぐ馬鹿

最近は工作員も上手になったねぇ
311日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:17:39 ID:hFd3Tmg4
キモいのが湧いてるな。
312日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:18:50 ID:SYfSoW6/
東宮と学習院庇ってどうしたいのか?
日本ハンディキャップ論と習近平がそんなに大切なのか?
313日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:21:24 ID:dPVbROeM
【北教組事件】民主執行部、小林千代美衆院議員の辞職時期検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267719574/

【北教組裏金】民主党・小林議員辞職へ 執行部は16日以降の辞職で調整
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267762385/

【社会】「党から金を貰えないから頼んだ」 北教組不正資金提供事件 民主・小林氏陣営、事務所維持費で困窮
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267528938/

【民主党】北海道教職員組合の幹部ら4人逮捕 衆院北海道5区の小林議員陣営に1600万円の不正資金提供で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267426963/

【北教組事件】 鳩山首相「小林議員進退は本人の意思」「北教組からの裏金の話は存在しないと確信している」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267618191/

>>304
やっぱ、これ↑ですかねえ。
民主党の最近の一番のスキャンダルと言えばそうなんですけど、無能な働き者内閣も
平壌運転で飛ばしてるので、取り上げられたくない話題が特定しづらいんですよね。
314日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:22:06 ID:5wv1x2c/
皇室のうちの特定の誰かを対称にしていても、
騒げば騒ぐほど結局皇室全体に泥が塗られるわけで、
思い出したように沸く連中ってのはまさにそれが狙いなんだと思う。
一般層は、こういった騒ぎが出れば出るほどうんざりして、
皇室への敬意を自覚がなくとも薄れさせていくだろうしね。
またそういった連中にあおられちゃった
「アタシは皇室のためを思ってるのよ! アタシのかんがえたすばらしいこうしつ像に
そぐわないメンバーは攻撃すべき!」
な人たちまでいるし、もうどうしたらいいんだか。
315日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:23:32 ID:ICSHjgl6
>>313
>党から金を貰えないから頼んだ

叩けばホコリが出る民主党議員が他にもいそうな予感
316日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:23:52 ID:ANVhZFyj
<ブログ市長>「妨害勢力は一掃」施政方針演説で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000114-mai-soci

職員への給与支払い命じる=阿久根市の懲戒免職問題−鹿児島地裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000068-jij-soci

阿久根の給与未払い訴訟:市長敗訴で自治労、「当然の判決」と対決姿勢 /鹿児島
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000280-mailo-l46

阿久根市長、議会出席を拒否=「マスコミへのお仕置き」と−鹿児島
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000199-jij-pol

阿久根市長、議会出席拒否続ける=社名挙げ「カメラ禁止を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000074-jij-soci

悪の自治労とマスコミと戦う正義の竹原市長様カッコイイ______
317日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:24:13 ID:5wv1x2c/
>>281>>313
なんの話題流したいのかと思ってたけど、それか。可能性高いね。d。
なんだかんだ言ってでかいダメージなんだろうな、
この北教組との癒着の件。
単純に癒着ってだけじゃなくて、さらにその奥にもっとやばい金脈が隠れてたりして。
ソーレンから北教組通じて流れ込んでたとかw
318日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:24:23 ID:i40r99My
>最近は工作員も上手になったねぇ
普段からピラニアの真似事みたいなことやってると
「ここを工作員が監視・工作している!」という警戒心を持ちながら
2chにレスをしている日本人が一体何人いるんだろう、
という気持ちになることもしばしば…。
319日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:27:13 ID:au4f3N3m
>>316
ずいぶん基地外になったなw故ノムタソでも乗り移ったかのような奇行ぶり…
320日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:28:25 ID:ANVhZFyj
2010年3月3日 12時56分ats*****さん
市長のやっていることが全て正しいとは思わないが
上司に従えない部下ってのもどうかと思うがねぇ・・・
イヤならとっとと辞めればいい
市町村職員の代わりなど腐るほどいる

2010年3月3日 14時24分unt*****さん
裁判してまで復職する。
それほどまでに公務員待遇は手放せないのが分かる事例だな。
普通、民間で社長の方針を書いた掲示物を剥がして反省もしないでリストラされたら。
社長を訴えるより、さっさと他の会社へ就職して頑張るけどね。
頑張る方向性が、この職員はおかしい。
たぶん、公務員は公務員を辞める事が死と同じくらい怖いんだろう。

2010年3月3日 14時33分mes*****さん
竹原市長が行っていることは、大筋間違っていないと思う。
ここの職員・公務員の給料は、周囲の住民に比べて高すぎでしょう?
あの統計結果を見たら誰でもそう思うはず。
ただ、今回の判決は従わないといけないですよね。従った上で、市民の判断を仰ぎましょうよ。市民は市長を支持しているわけだし、期待しているわけです。それに答えるように職員の方々も働かないとだめでしょう?
議員は、仕事に自分の人生かけてやってるんだから、公務員は何やっても大丈夫ってのはおかしいでしょ?少なくとも、市長の判断に従って働くべきでしょ。
何もしないで権利主張とは・・・
321日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:28:46 ID:JyQu983y
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89709.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89710.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89711.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89712.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89713.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89714.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long89715.jpg

以前床屋スレで出た
「普天間は国連軍基地」
国会審議で出ますた・・・

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266990690/823
823 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 14:24:56 ID:vYhmRk85
>>819
でもさー
普天間基地って、在日米軍基地であるだけでなく、

国連軍参加各国が使用する
国 連 軍 基地でもあるんだよなー

本当に、どうする気かね?
322日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:28:52 ID:fFlpaK4w
>>313
民主党は、議員辞職の基準を明確に公表してみようか。
323日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:31:07 ID:ANVhZFyj
>>319
だがちょっと待ってほしい。
それはなんぼなんでも我らが永遠のアイドルノムタンに失礼ではないか。

ノムタンには周りに生暖かい笑いを振りまくチャームがあったが
市長殿にはないんだ、どこをどう頑張ってみても…。
324日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:32:32 ID:au4f3N3m
>>317
北教組の癒着は反日チョパーリが仕組んだ事。異論は認めません(キリッ

実際ロスケも絡んでいる気もするな…北教組がウリナラやロシケの洗濯機をやっていたりしてw
325日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:33:01 ID:ANVhZFyj
>>321
は、鳩山さん…


そこは嘘でも
「知ってますよ、それくらい」って
言うべきところだろ…。
326日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:33:24 ID:mBKYwj7N
>>321
なにか壮大なコントをみたような…w
327日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:40:25 ID:yrNnGpK6
>>313
しかしまー、北海道といい沖縄といい
国の保護の厚そうな所ほどDQN気質の高そうなのが
多く出てくるのは何故なんだぜ?

やっぱ半島と同じで、甘えられる環境があるから
反抗期になりやすいの?


>>321
駄目だコイツ…早く何とかしないと…!

って思うのも疲れたわ。
328日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:40:26 ID:+6tXGIVn
>>326
木戸銭は税金ですorz
329日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:41:34 ID:oRPj0dlc
いつも独り言つぶやいてるID:likEkTriは何がしたいの
330日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:42:26 ID:Sh589Jz9
>>321
でもなー、これって自民党のベテラン議員ですら知らない情報なんじゃね?
全国会議員の1割位は知っていたのかな?
331日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:45:24 ID:FzRcU1m6
>>327
対ソ対中での要所だから、工作も盛んなんでそ
教育関連にDQNが入り込んでるのと同じ理由かと
332日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:47:50 ID:yrNnGpK6
>>331
にゃる。
納得しますた。

日本DQN化計画、か…。
333日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:47:54 ID:P+qHVbdv
学校ネタで、有意義な『カウンタースレ流し』ができましたわいw
334日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:49:24 ID:aPMSMOjJ
名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2010/03/05(金) 16:56:02 ID:F9VevCS50
スネークさん?

119:03/05(金) 16:47 LDpoqaRR0 [sage]
この報道のせいでクラス内パニックです。
昨日は発表を控える、と言っていたけれど
今日になったらいきなりこれですものね。
335日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:49:59 ID:ICjJNZgY
>>160
>この案が良くて、辺野古の案がダメな理由を誰か教えてくれ。

辺野古案は自民党提出だから
336日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:51:36 ID:nv7MoJST
>>335
国家機密漏洩罪でシベリア送りだ!
337日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:52:29 ID:dPVbROeM
小林議員の辞職時期検討 民主執行部、北教組事件で

 北海道教職員組合の不正資金提供事件で関係者が逮捕された民主党の小林千代美衆院議員(41)
=北海道5区=について、党執行部が議員辞職は不可避との判断を強め、辞職時期の検討に入ったことが
4日分かった。鳩山由紀夫首相の政権運営や夏の参院選への影響を懸念したためとみられる。

 小沢一郎幹事長も同日、周辺に対し小林氏の辞職を前提に、補欠選挙のタイミングを見極める考えを示したという。

 小林氏は4日夕、小沢氏と国会内で会い、事件に関し「お騒がせして申し訳なかった」と陳謝。
小沢氏は「これからどういう結論になるか分からないが、党北海道連とよく相談し、
しっかり対応してほしい」と述べた。

 公選法の規定では、仮に小林氏が3月15日までに辞職した場合、4月25日に補選が実施される。
「政治とカネ」の問題で逆風が吹く中、議席を維持したい民主党内では4月の補選は避けたいとのムードが強い。
このため小林氏の意向を確認しながら、辞職時期について慎重に検討を進めている。

2010/03/05 00:14 � 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401001120.html

----------
選挙区の人達のこと、これっぽっちも考えてませんね。
338日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:52:32 ID:iPzAb7IV
国連軍基地?朝鮮戦争が「停戦」なので「国連軍後方司令部」は今でもあるよ。
横田にね。米軍以外は駐在武官が兼任してるけど。外交防衛やら、沖縄関連の
代議士は知ってるはず。
ただ、横田の司令部は数年前まで座間にあったので、指定替えはそう難しいことじゃない。
339日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:58:51 ID:JyQu983y
>>338
日本は、朝鮮戦争の発生を受けて1954年にアメリカ合衆国(米国)・イギリス(英国)・フランスなど10ヶ国と
「日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定」(国連軍地位協定)を結んでいる(現在は8ヶ国)。
この協定に基づいて、横田飛行場に(2007年11月1日までキャンプ座間に設置されていたが移転した)
「国連軍後方司令部」が設置され、駐在武官の兼務を含めて38人の国連軍将校が詰め、定期的に会合を開いている。
在日アメリカ軍(在日米軍)基地のうち、前述2ヶ所に横須賀海軍施設・佐世保海軍施設・嘉手納飛行場・普天間飛行場・
ホワイト・ビーチ地区計7ヶ所が国連軍基地に指定されている。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/10/1175874_814.html
国連軍後方司令部のキャンプ座間から横田飛行場への移転について
平成19年10月26日

1. 現在キャンプ座間に置かれている国連軍後方司令部は、11月2日(金曜日)に横田飛行場へ移転する予定である。
2. キャンプ座間及び横田飛行場は、国連軍地位協定に基づき国連軍の使用に供されている。
   国連軍側よりは、キャンプ座間に後方司令部が置かれた1950年代当時と比べて国連軍を取り巻く状況が大きく変化し、
  従前に比して、キャンプ座間に所在する米陸軍との調整に係る業務の割合が低下し、他方で横田飛行場に所在する
  在日米軍司令部及び米空軍との調整に業務の中心が移ってきたことを受け、今般、横田飛行場への移転を行うことになった
  との説明を受けている。
3. 政府としては、国連軍後方司令部は4名のみの構成員からなる小規模な組織であり、移転に際して横田飛行場において
  施設の増設は行われないものと承知している。

(参考)
1. 朝鮮国連軍は、1950年6月の朝鮮戦争の勃発に伴い、国連の諸決議に従って国連加盟国が自発的に派遣した
     部隊から構成されたものであり、現在でも朝鮮半島の平和と安全の保持のため重要な役割を果たしている。
2. 我が国は、1954年6月、国連軍の我が国における地位及び我が国において与えられるべき待遇を規定する
     国連軍地位協定を締結した。現在、朝鮮国連軍が使用できる施設として独自のものはないが、同地位協定に基づき
    本国政府の同意を得て、7つの在日米軍施設・区域の使用が認められている。
    国連軍後方司令部は、1957年にキャンプ座間に設立された。
3. 現在、国連軍は連絡業務、オリエンテーション等のために我が国に航空機や船舶を出入りさせているが、後方司令部は
   そのための在日米軍司令部等との調整を行っている。

もともと国連軍基地指定されていた基地間で指定変えられたようですな
340日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 18:58:52 ID:wOsF6aho
>>329
ブログかツイッターでやってほしいよな。
せめてコテ付けてくれれば、半永久的にあぼーん出来るのにな。
341日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:02:09 ID:zOMlGiSt
>>226
菅原インタビュー読んだがお前の言ってることと全然趣旨が違ったぞ。
自民党は内閣支持率が下がったら倒閣運動が起きたりしてさらに下がるけど、
民主党は倒閣運動が起きないから政局期待して報道しても無意味。
政権交代前提としたら選挙を占う政党支持率をちゃんと報道するべき、とい
うマスコミ批判だったぞ。むしろ鳩山内閣にはアホなパフォーマンスするな
と批判的だったぞ。
342日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:03:19 ID:l+ynCmC5
>>224のレスがあまりにもデムパ過ぎてスルーしてたけど
本当に言ってるorz

衆議院テレビ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

ここから3月5日を選ぶ
  ↓
厚生労働委員会
  ↓
田村憲久
  ↓
38分30秒ぐらいから

ただし現行の児童手当も外国人に払ってるって言ってるんだけど・・
343日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:08:18 ID:P+qHVbdv
>>337
民主党執行部と日教組の隙間風が、醸し出されるといいですねえ。
参院議員のボスが輿石でしょう。
344日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:17:48 ID:wyx+OYDT
週刊誌【週刊東洋経済】3月13日号(来週号)
⇒スペシャルリポート:豊田章男の孤独
■世襲を疑問視する勢力と就任時から続く“冷戦”。チームワークが強みだったトヨタは、もはや一枚岩ではない。内部に走る深い亀裂──。
⇒米国民は冷めた視線、「トヨタ叩き」の行く末
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/6298b80b04be917fd220137435b7cb38/
345日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:21:27 ID:2WTmQgHB
>279
お社様がひたひたとッストーキングするのですね。わかります。
346日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:23:39 ID:fmy/v41H
>>342
月5,000円や月10,000円が、月13,000円(年156,000円)や月26,000円(年312,000円)になったら、
今まで面倒がって申請しなかった外人もこぞって申請するでしょうね。
本当に面倒見てる子どもの申請のみならず、
国にいる兄弟の子どもを、日本にいる外人が養子縁組しまくったり、住民票を偽造したり。
どんだけ支出額が増えるのか、楽しみですね。
347日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:24:03 ID:yzRUEyjy
3年で9200キロの高速鉄道網を建設、総延長世界一へ―中国
3月5日15時1分配信 Record China

2010年3月4日、中国証券報は中国鉄道部が発表した高速鉄道網の建設計画について報じた。2012年末の総延長は
1万3000キロに達する。日本やドイツなど古くから高速鉄道建設を進めてきた国を上回り、世界一となる見通しだ。
2004年の海外高速鉄道車両の導入決定から10年も経たずしての快挙となる。
2008年、北京五輪開幕直前に北京・天津間高速鉄道が開通した。「中国初の完全な知的所有権を備えた、運営速度
世界最速の高速鉄道」は、中国高速鉄道建設ラッシュの幕開けとなった。以来、武漢・広州間高速鉄道、鄭州・西安
鉄道などの高速鉄道路線が次々と開通している。
2010年全国鉄道業務会議に出席した中国鉄道部の劉志軍(リウ・ジージュン)部長は、旅客専用線を今後3年以内に
新たに9200キロ敷設することを明言。2012年末の旅客専用線と都市間鉄道の総延長は1万3000キロに達する見通し
だ。その建設にあたっては年3000億元(約3兆9000億円)以上、3年で9000億元(約11兆7000億円)が投じられるという。
(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000016-rcdc-cn

高速鉄道そのものはともかく、こういうものをどんどん作ろうという勢いがあるのは、ちょっとうらやましいなあ。
土地収用とかで、たくさんの農民が泣くのかもしれませんが。
348日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:29:43 ID:dZ4vnVw1
渡部・民主党前最高顧問( 2010/3/5 18:31 ) <マーケットニュース>
米軍普天間基地問題、鳩山首相は5月中に問題解決すると信頼
普天間基地問題を解決できなければ、鳩山首相は辞任せざるを得ない可能性も
急に鳩山首相が辞める事態になれば、後継は菅副総理に

349日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:40:05 ID:ICjJNZgY
>>265
だよねぇ。
今までこういう事が無かったとも思えないのに、なんでいまさら?
350日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:46:13 ID:i40r99My
246 名前: ライトボックス(チリ)[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 18:31:19.57 ID:zYt3Q1rW
スカイプ仲間から相談来たw
猛烈なサヨだが、つながりがオタ趣味なんで気にしていなかったが
どうやら例のサイバーテロに参加していたらしい。
しかも組織的、計画的に。

まとめると

・奴はおまいらが嫌いな在京民放局社員
・1日の19:00頃から参加
・韓国での動き知るなり、2時間の枠を設けて、会社からツール使用して一斉に行う
・主導は会社内の在日、参加者は15名くらい
・FBIとか出てきて、ビビリまくり上の主導者が会社上層部に相談
・現在会社は箝口令を敷いて、この事実を隠蔽していたが、どうやらくるべきモノが来たらしい
・俺らやばい、なんとか助からないかな?

てなこと。
まあ自業自得じゃないの?と話しておいた。
−−−−
仮に事実だとしたら、このへんを誤魔化したかったりしてね
351日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:05:16 ID:FhDUzMpu
>>349
事情をぶっちゃけたのは東宮大夫で
報道では宮内庁と学習院の間でごたごたがあってこうなったそうな
352日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:06:45 ID:yzRUEyjy
>>350
FBIの話ですが、日本や韓国に対して捜査権や司法権があるわけでは
ないでしょうから、実際にはなんのおとがめも無しだと思うのですが・・・・
アメリカから日本や韓国に正式に捜査依頼等があれば別かもしれませんが、
仮にあったとして、で、サイバーテロに加担した人たちをかたっぱしから
特定したとして、日本政府や韓国政府がアメリカに加担した人たちを
引渡したりするのもでしょうかねえ・・・
損害賠償も実際に請求できるものでしょうかねえ。
353日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:11:07 ID:yrNnGpK6
>>352
日韓(日米)犯罪人引き渡し条約とかが絡んでくるのかねぇ。
まぁ、国際犯罪つーか国際テロ扱いになったらようわからんけど。
354日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:22:20 ID:iPzAb7IV
>>352

公安マターな案件だと「監視下」に置かれるだけじゃないかね。
「泳がせる」ともいうけど。

あと、韓国国情院はそれほど甘くはないと思うよ。
355日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:27:28 ID:8TpJZgCE
>352
認識が甘いと思われ。

今回の攻撃は、パソコンオタクのいたずらじゃ済まないレベルの犯罪行為
なんだよね。確かに全員逮捕は現実的じゃないかもしれないが、組織として
関わっている事がバレたらその組織はタダじゃ済まないよ。

しかも証拠物件はPIEや各プロバイダにある。余程DQNプロバイダでない限り、
日本の司法から問い合わせが来た時点で接続ユーザを開示する。下手すりゃ
FBIに直接教えてしまうかもw
#約款による。

その放送局が下手に証拠隠滅に走ると、社員個人の犯罪から社としての犯罪
行為に格上げされてしまう訳。賠償金も取れるから、確実にFBIは立件して
犯罪者引き渡し条約に基づき逮捕請求してくるね。

その放送局ができる最善手は、トカゲのしっぽ切りしかない。すなわち犯行に
手を染めた社員を懲戒免職にした上で、日本の警察かFBIに通報する事。
356日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:32:40 ID:1YhEJpb3
ネットの活用からして北朝鮮が絡んでそうだから、アメリカが
馬鹿じゃなければ探りに来るだろうな。

北朝鮮こそ「ネットウヨク」を創り上げ韓国を反米世論で盛り
上げてノムヒョンを当選させたIT強国だからね。
357日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:34:34 ID:fFlpaK4w
捜査協力依頼があるかどうかって、アメリカで立件されればそのくらいあるだろうし、
なければないだろう。犯罪と認定があれば、他国に住んでるからなんていう理由で見逃すのは
考えにくい。

むしろ状況的に問題になるのは、日韓政府が協力するかどうかかな。
明博はたぶんやるだろうけど、ポッポは・・・・いうもさらなり。
358日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:35:50 ID:JHdFAw+Z
>>352

14 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/05(金) 20:04:35 ID:2/B2Vioe0
>>1
2ちゃん攻撃は国際犯罪 FBIが首謀者割り出し捜査へ

さらに、BIG-server.comでは、2ちゃんねる攻撃の余波で、なんと米政府機関のサーバーも
巻き添えにあっていたことを明らかにした。それも、「米政府の重要な機関」だとの連絡を受けている
というのだ。

今回の捜査は、米国の連邦法、ならびに同社があるカリフォルニア州法に基づいて行われる見通しだ。

参考例として、BIG-server.comの担当者は、2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けた
ドイツ人が刑事告訴され、アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。そのうえで、「もし、なんらかの罪で
あるならば、過去の同様の事例と同じような懲役刑になるのではないでしょうか」と話している。

http://www.j-cast.com/2010/03/03061510.html?p=2


> 2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けたドイツ人が刑事告訴され、
> アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。
> 2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けたドイツ人が刑事告訴され、
> アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。
> 2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けたドイツ人が刑事告訴され、
> アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。
> 2年ほど前にアメリカ企業にサイバー攻撃を仕掛けたドイツ人が刑事告訴され、
> アメリカで2年間拘留されたことを挙げる。


オワタ\(^o^)/
359日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:40:36 ID:YysWpDU1
【政治】高速料金「むしろ値上げになる」 前原国交相、新料金で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267785789/

前原誠司国土交通相は5日の閣議後の会見で、
6月にも導入する高速道路の新料金について「値上げになる」との見通しを示した。
割引に振り向けられるはずだった財源の一部を高速道の拡幅や建設に回すため、
割引幅が現行より小さくなり、実質値上げになるとみられる。具体的な新料金は明らかにしなかった。

前原国交相は、現在実施中の「休日上限1千円」などの割引に代わり、
車種別に上限料金を設ける新たな料金制度を導入する方針を示していた。

会見では「自民党政権よりもさらに財源を使っての割引はトータルとしては考えていない。
むしろ値上げになると思う」と述べ、初めて値上げに言及した。

国交省は、10年分に実施した料金値下げに相当する財源約3兆円の一部を、
道路建設にも回すことができる法改正案を、今国会に提出する予定だ。

高速料金「むしろ値上げに」 前原国交相、新料金で言及
http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201003050382.html

誰かポルナレフ呼んでこい
360日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:50:21 ID:vEy5HD1R
>>355
正式に立件される以外にIPアドレス等が表に出ることは無いのかな?
361日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 20:57:48 ID:FBkHEHcq
CNN.co.jp:コロラドスプリングス市、ごみ箱や街灯撤去 財政赤字に対応
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN201002280005.html
同市はこのほか、警察のヘリコプターをインターネット競売に出品しており、
メドウズパーク地区の児童向け施設であるコミュニティーセンターの運営や、
高齢者向けスポーツ教室および給食について予算削減の方向で検討する。


一方民主党は赤字国債を発行した
362日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:00:26 ID:fFlpaK4w
>>359
まあわかりきってたことではある。
ただ、前の衆院選でミンスにいれたうちの何割が当然だと思ってくれるかな?
363日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:04:37 ID:PydYys2p
選挙前に子供手当て出すと騙される奴が出るんだろうなあ
364日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:04:58 ID:ljHDV5mG
>>360
俺も知りたいけど、まあ無理でしょうね
365日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:05:30 ID:bMmjtXhy
366日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:10:53 ID:xQxPKEt9
このあたりで民主党マニフェストの
達成状況をまとめた方が良いと思うんだ
367日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:11:48 ID:qioOE/nV
>>355
しかし椿事件では各社からの出席者が居て業界全体が広く事実を知っていたにも関わらず、
隠蔽や隠滅に走ってたけど、首謀会社を含めて出席してた連中御咎め無し。

紙も電波も協力してマスコミの犯罪行為を隠滅して来た共犯者関係にあるから、
捏造報道なんかでもいまだに真実は闇の中ってのがゴロゴロしてる。
犯罪隠蔽では暴力団より性質が悪い連中だよ。
368日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:14:25 ID:0FdBH1eg
>>366
サギフェストの大前提である簡単に見つかる20兆円の埋蔵金が無かった時点
で0%です。憲法違反でなく国会通れば国債刷るだけでどんな政策も実現可能
369日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:22:58 ID:MT8HSq3f
>>366
どーせ、4年間で見ろと逃げられるんじゃないんでしょうか
どう考えても詐欺ですけどね
370日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:31:02 ID:D8Iq4GdN
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『高速が無料になる言われて投票したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか値上げされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    詐欺だとかマニフェスト違反だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
371日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:35:26 ID:nv7MoJST
>>366
>このあたりで民主党マニフェストの
>達成状況をまとめた方が良いと思うんだ

一度やらせてもらいました
372日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:36:19 ID:4s3n6e3z
別に高速が有料に戻るのは構わんが
無料化で流通コストが下がってみんな幸せ!!と言っていたのはどうしたのでしょうな
高速の値段が上がったら益々トラック業界が高速使えなくなって
一般道を徹夜で走るしかなくなるわけだが
373♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/05(金) 21:37:23 ID:xl0562Ao
シンガポール、マラッカ海峡周辺のテロ警戒で警備強化
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14206420100305
374♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/05(金) 21:37:38 ID:xl0562Ao
反政府勢力の資金に=80年代エチオピア飢餓救援−英BBC
3月5日6時48分配信 時事通信

 1984〜85年にエチオピアで起きた飢餓を救うため、世界中で集められた多額の募金の一部が反政府勢力の
手に渡り、武器の購入資金になっていた、と英 BBC放送(電子版)が4日までに伝えた。エチオピアの反政府
勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)の元幹部らが証言した。
 約100万人が死亡した飢餓を受け、英国ではロック歌手ボブ・ゲルドフの呼び掛けでポール・マッカートニー、
U2ら人気歌手が集まり「バンド・エイド」を結成、救援を呼び掛けた。
 当時のエチオピア政府は、北部エリトリア(93年独立)やTPLFを相手に戦闘を続けていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000022-jij-int
375日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:38:55 ID:d9RSTOOO
10年以上の準備期間をなんだと思っているのか。
ゼロベースで考えたら前政権案がベストなのになぜかそれは無視。
朝三暮四同様「ゼロベース」の意味自体判ってないんだろ。くそぽっぽめ。
376♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/05(金) 21:49:11 ID:xl0562Ao
東京メトロ株6割売却 財務省、10年度にも
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100305ATFS0301R04032010.html

 財務省は東京地下鉄(東京メトロ)が2010年度にも株式上場するのに伴い、政府保有株の6割を
売却する計画だ。売却額は約1019億円と想定している。財政状況が厳しい中、計画通りに売却
できれば「埋蔵金」として政策財源に充てられる可能性もある。ただ、東京メトロが10年度中に上場
までこぎつけられるかは不透明。メトロ株の売却に慎重な東京都との調整も難航が予想されている。

 東京メトロを巡っては政府が全株式の53.4%、都が46.6%を保有する。政府と都は将来的に
全株式を売却し、完全民営化させる方針。当初は09年度に上場し、政府も保有株の売却を始める
計画だったが、世界的な金融危機に伴う株式相場低迷などを背景に、昨秋、メトロが上場を10年度
以降に先送りした。 (08:15)
377♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/05(金) 21:49:53 ID:xl0562Ao
国際協力銀行、メキシコ油田開発に530億円融資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100305ATGM0500205032010.html

 国際協力銀行(JBIC)はメキシコ国営石油公社(ペメックス)に対し、同国東部の油田・ガス田の開発資金
として6億ドル(約530億円)を融資する。1件あたりの融資額でみて同国の資源開発では有数の大型案件。
主要な産油国として知られてきたメキシコは産出量の急激な減少が懸念されており、日本が金融面から本格的な
支援に乗り出す。中南米の資源国との関係強化を通じて、日本がエネルギー調達で中東に頼る構図を改める
狙いもある。

 JBICによると、ペメックスが開発に着手するのはメキシコ湾岸のチコンテペックの油田とガス田。確認埋蔵量は
7億バレル(原油換算)に上る。開発が計画通りに進めば、2023年には原油生産量が現在のメキシコ全体の
6分の1にあたる日量約51万バレル、天然ガスは同10分の1にあたる日量約6億立方フィートを産出できる
見通しだ。 (19:00)
378日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:56:04 ID:PWFhcaaO
>>376
これもあれなんだが都営地下鉄との合併話はどうなったんだ?
379日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:56:23 ID:YysWpDU1
【政治】「外国人参政権、傍論といえども最高裁の見解」 枝野行政刷新相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267789653/

法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相は5日の参院予算委員会で、
永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、
平成7年の最高裁判決が判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」
との判断を示したことについて、
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。

ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。

問題の判決は本論で外国人参政権を否定しながら、
主文と関係のない傍論部分で「国の立法政策に委ねられている」とした。
永住外国人に地方参政権を与えようという動きは、これを機に強まった経緯がある。

一方、鳩山由紀夫首相は参院予算委で、
地方参政権付与について「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張し、
「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。

地方参政権付与に反対する国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は
「首相が積極的にやろうとしているわけではない」と、首相を牽制(けんせい)した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100305/elc1003052035001-n1.htm

380日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:05:19 ID:CTsucAa1
ユーロに赤信号 
〜ヨーロッパ・財政危機の連鎖
ギリシャが巨額の財政赤字を抱えていることが発覚し、ユーロの信頼が揺らいでいる。
16カ国が参加するユーロ圏には、ギリシャのみならず、スペイン・ポルトガル・アイルランド・イタリア
といった国々が同様に巨額の財政赤字を抱えている状態で、その国の頭文字をとって“PIIGS”
という不名誉な呼称も定着しつつある。政府が公務員の給与を凍結し、大規模な人員削減を行う
方針を示したポルトガルでは、4日から公務員の大規模ストライキが始まった。ギリシャに端を
発した財政危機のドミノ現象は広がりを見せるのか。ユーロ圏全体に広がりかねない「危機」
の現状を分析する。

出演:武南奈緒美(三菱東京UFJ銀行エコノミスト)
    鴨志田郷(ヨーロッパ総局記者)
381日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:06:39 ID:r/qi+INR
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
382日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:18:37 ID:syapW5UA
>>362
自民に『なんとかしろ!』の抗議が殺到なんてネタがまた見られますかね。
383日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:24:54 ID:e/3K7guf
>>321
まぁここまで言われて、トラストミーではだめでしょうなぁ。
あれ? そういや小沢は国連至上主義だったのでは?

>>359
というか、公約がん無視ってかなり凄いと思うのですけど。
これが前政権なら、それこそ総辞職ものじゃないです?
連日たたかれまくって。
384日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:32:06 ID:xJa0+Ek5
>>379
> 「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
> 行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。
このアホは一体なにを言ってるんだ?傍論は最高裁の見解じゃなくて最高裁判事の見解だろうが。
最高裁の見解は判決の主文だっつーの。
385日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:34:29 ID:tGDmDOwU
>325

その台詞は某議員の十八番。
386日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:35:05 ID:QYqTVW/z
>>384
その判事ですら無条件で外国人に参政権を与えるのは否定していたりしますしね。
387日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:37:55 ID:7wrEK/RE
>>384
これでわかることは「判事は傍論つけるべきではない。なぜなら他の二権に悪用されるからだ。」
ということですね。チラシ裏は見取るスレにでも書いておけ。
388日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:38:43 ID:OEy/4BW8
>>374
資金がわたってたのを知って
武器を売りつける人たち・・・・

なんかありそうw
389日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:39:45 ID:nv7MoJST
>>379
>【政治】「外国人参政権、傍論といえども最高裁の見解」 枝野行政刷新相

( ´w`) < なんという暴論!
390日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:41:41 ID:tGDmDOwU
>365
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?

        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |

391日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:43:32 ID:vpf8uL+Y
>>383
TV・新聞が煽らない限り、民主に投票した人間は興味も沸かないでしょ
気付いたところで自分が間違っていたなんて認めたくないだろうし
自民・民主を共に叩き始めて共産とみんなの党にでも流れるんじゃないかw
392日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:46:12 ID:NBSbtfz7
>>379
しかし枝野ってかなりの危険思想の持ち主だよな。
このほかにも「俺が法だ」とか野党時代には「選挙以外にも政権交代する手段はある」とかほざいてるし。

こんな奴が国会議員でしかも政府で大臣をやってる事が心底怖い。
393日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:48:40 ID:1AKwK0XT
小泉さんが4年間楽しめとかそんな感じのこと言ってたし、なんとか心の余裕作って楽しむ・・・しかない。
394日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:50:18 ID:+wMezH00
>>393
鳩研住民は勝ち組ですね、分かります
395日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:52:14 ID:NBSbtfz7
>>393
今のような体たらくだと4年も政権が持たないと思うんだが。
自民が低支持率でもほぼ任期満了できたのはひとえに政権担当能力があったからだし。
396日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:56:24 ID:VfQ6mrfS
>>303
ハリス学園ですね
397日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 22:56:41 ID:P+qHVbdv
>>382
野党自民を政権与党ミンスの保証人だと、勘違いしてもらってはいかんでしょう。
398日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:00:23 ID:Ba0mtsXI
>>383
ここまでくると、それでも尚民主を支持する連中って

・ どん引きするほどのM
・ 事態が理解できない馬鹿
・ 狂信者

の内どれだよとすら思えてくるわ。
399日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:01:11 ID:YC/8sS7p
>>374
この事実を知ることなく鬼籍に入ったミュージシャンの方々は幸せだったかも…
400日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:02:41 ID:mBKYwj7N
>>397
前政権の負の遺産が でいえば、この政権が残すダメージの大きさはかなりのものなのでは
401日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:07:12 ID:Fi56FBw8
>>397
なんか(民主党に)いっぺんやらせてみてダメだったら(自民党に)戻せばいい
とか言うのは良く聞いた意見な気が・・・
どうやって戻すのかは誰も答えなかったけど

多分支持率が下がればやめると思ってたんだろうな…恥知らずにはそんなものかえるの面にションベンなわけだが
402日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:12:15 ID:Ba0mtsXI
鳩研より転載

19 :日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 21:44:02 ID:4sAP/1Xm
【普天間】鳩山「月内に政府案を出すと言ったつもりはない。政府の考えだ」 国民「・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267792752/

仮に駐日大使がぽっぽに、渾身の右ストレート叩き込んでも、批判する気も起きねーわ。
403日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:14:01 ID:8z+E6KwW
>>397
恐ろしい事に日本国民全員が連帯保証人なんだぜ…
404日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:17:02 ID:VXX2OWD4
さすがに、4年間任せると今でも言うやつの右ほほをひっぱたきたいね。
405日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:23:36 ID:2zkFJdQD
>>395
自民は今、政権取り返しても内輪もめでgdgdになるから民主以上に絶望されるんじゃないか?
自浄作用が完了するまで自民が帰り咲くことはないように思うから、切ない
新党はやくきてって感じ
406日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:25:03 ID:RGBIptem
>>384
その判事、最近になって在日への配慮として政府から要望があったのでそういう事になったとか言ってたような。
そして、それはその時代情勢によって変化するもので今は認めるべきでは無いと括っていた筈。
407日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:27:46 ID:VXX2OWD4
>>405
浮動票派からは、なにやってんの自民党という印象なのは否定しないけど。
まー、若手の救世主が頑張れば、風がかわるんじゃないかなー?

てか、いまさら新党結成は無理だよ。
408日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:29:17 ID:NBSbtfz7
>>405
新党ってみん党?
それともハゲ添、ダメ太郎、中川(女)や反小沢連中ら自民・民主から割れた奴ら?

どれも期待するに値しないと思うんだが。
409日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:31:26 ID:xwYo5v1V
現時点で存在していないものに期待なんぞできんわな
410コピペ:2010/03/05(金) 23:39:07 ID:luac4SOZ

64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/02(火) 23:25:55 ID:q7LXc/zy0

これアメリカの新聞の一こま漫画なんだけど、
http://media.townhall.com/Townhall/Car/b/mrz030110bdAPR20100301043959.jpg

こけてる女子選手のアメリカ国旗風スカートに書いてあるのは、
Health Care Bill
(オバマ政権最大の公約に掲げながら、gdgdの政策で民主党内の根回しもできずに
頓挫しそうな医療保険改革法案のこと)

他の審判が2.52とか低得点出してる中、
採点席右端のオバマが掲げてるのは228.5点(いうまでもなくキムヨナの銀河点)


こういう風刺を利かせる政治漫画でネタにされるほど
アメリカでもフィギュアのあの点はありえねえと思われてるみたいだね。
411日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:39:25 ID:8z+E6KwW
この場に及んで新党とか言ってる奴って
次のモデルが出たら買おうと意気込んでたのに
新しいのが出ても結局買わない奴と被るんだよな。

なんつうか自分にとっての王子様を一生待ち続けているようなもんだよ。
412日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:42:30 ID:SdQ0Bu57
>>405
平沼新党とかに少し期待していたが、城内とかいう馬鹿のせいで絶望感に変わっちまったorz
煽られただけで人権擁護法案に賛成しようかなんて、マトモな保守派なら口が裂けても言わないだろ…
413日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:42:44 ID:n7NUpYmH
というかね、座ったまま口を開けてるだけでは理想の政治なんて降ってくる訳がないはずで
こういう時にこそ、有権者側にも政治家に対して自分が望む政策を発信する必要があるんじゃないかな?
そうじゃなきゃこの前の選挙から誤ったメッセージを受け取って、第二の民主党ができるおそれもあるんだから
414日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:42:49 ID:2zkFJdQD
>>407>>408
こないだの安陪、田母神らのようなガチ保守右新党が欲しいw
415日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:42:59 ID:OD2WUQl4
むろん、民主なんかにゃ一票たりとも入れてないんだが

扶養控除の廃止やら、子ども手当やら、高校無料化やら
これって、もし自民に戻ったら、全部なしにしてくれんの?
なんで、こっちまでOQの割りくらわなきゃならんのじゃ
416日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:49:32 ID:8z+E6KwW
>>413
残念な事に多くの有権者がクレクレ厨化しているんだよねえ。
新党新党言ってる奴もクレクレ厨だわな。
417日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:52:31 ID:oL9WaHMG
>>398
上から順に
2%
95%
3%
の割合くらいジャマイカ
418日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:55:32 ID:n7NUpYmH
>>416
あと適当な所で妥協することも意識すべき
選挙なんて所詮は比較に過ぎないんだから、よりマシな方を選んだ方が害が少ないのは自明なのに、
無駄に青い鳥を追い求めるやつが少なくないのがね
419日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:56:38 ID:NBSbtfz7
>>414
そんな都合のいい新党ができるかいな
現状一番マシな政党に投票するしかないやろ。
そうなると答えは自ずと一つになるがな。
420日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:56:48 ID:PWFhcaaO
>>405
既存政党に失望する
  ↓
第三極と称してひと旗あげたい連中が新党作る
  ↓
どうでもいい連中までついてくる
  ↓
gdgd新党の出来上がり

これってどこかでみたことありませんか?それでもまだ政界再編なんぞに期待するんですか?
421日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 23:59:53 ID:bpyjeRrc
(まんが)
妖怪ゴアの溶解(ピッツバーグ・トリビューン・レビュー)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/bc984bf2-65f1-4c3d-b79f-c3b275fb204f.html

議会民主党多数派の波に乗って一気に医療改革法案を通過させれば・・・
(行く手には、国民の反対意見の岩、アルバカーキー・ジャーナル)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/9cc8b479-3da6-4b6f-b937-e08cf155dd3a.html

漏出を止めるのに躍起のドルとユーロ(チャイナ・ディリー)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/f319276f-c755-400f-aa57-4e1e4661a6f1.html

かってこの国の自動車がリコールされたことは無かったとでもいいいたいのかしらん (モントリオール・ガゼット)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/3e7bb6f0-894c-44bf-b57f-39a4c0f4a3bd.html

医療改革法案のgdgd騒ぎ
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/varv03052010a20100305051034.jpg
422日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:04:05 ID:hiklpclO
【政治】「JALの方は沈んじゃったような気もしないでもない」 鳩山首相、日本アカデミー賞授賞式であいさつ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267798531/

沈んだんじゃなくて沈めたんだろうが
423日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:06:07 ID:50+9WK8T
>>317
亀だけど鋭いw

総連限定じゃなくむしろ裏金洗濯専用機関なのね。
重信が極秘帰国していた時に支援して逮捕されたのが日教組専従だったし。
北教組が力誇示できるのは積んでた55億の威力もあるけど洗濯機がw

前の委員長がどういう状況で亡くなったのか(出張で帯広で客死)調べてみるといいお
424日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:07:01 ID:yaQO+FtE
>>422
何スかこの今日の「お前が言うな」スレは
しかも笑いながらじゃなくてかなりマジで言いたい類の
425日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:07:15 ID:2siGxHD4
新党とかガラポンとか夢見てる人って、サヨクとは別の意味でお花畑さんだと思う。
まあ多くの人が一度は通る道ではあるんだろうけど、この状況で言われると、ちょっと…

>>418
それ難しいんですよね。
民主ダメ、自民もイヤ、じゃあ○○(共産、みんなの党、国民新党)に投票する!みたいな
今の状況では民主を利する方向へ流れやすい。
あと何の意味もない白票とか。
「最悪」を当選させないために、それよりはマシな「悪」を当選させることも大切だということに
気づかないうちはダメですね。
426日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:08:27 ID:yyAQHFVZ
>>420
一昔前のプロレス団体を思い出させるぜ…
427日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:12:55 ID:3Hvoruva
政治政党ってなかなか老舗化しないよね、日本じゃ結構めずらしい現象w
自由民主党っていう名前の普遍性はあと何十年続くかね
428日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:13:50 ID:jgsq65z/
>>261
四年間
決断せぬと
決めている

某政府の基本方針です
429日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:15:15 ID:wRbNmjIe
>>426
まさに政界のど真ん中に立ってる状況だな
430日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:16:09 ID:RQY9yVKS
振り返ってみて、よくクーデターとか起きねえよなあ
やっぱ日本すげえや。
431日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:17:07 ID:1uxN4sSr
>>429
ナニコラタココラ!!
432日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:18:08 ID:UVOPyITL
>>423
なるほどマネロンちゃんなのね。
民主党の駄目さに直視するよりは、ゴシップに目が行くだろうな。
433日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:20:30 ID:GlOja/Oq
>>152
遅レスですが…
日本の家電メーカーの製品であっても、中華工場製は買わないそうです。信頼できないとか…
日本製であることで信頼でき、所有することがステータスだとか…
福建省出身の知人が以前申していました。
個人的にはふーん、でしたが。
434日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:20:46 ID:ElxwwT5v
北教組の売国左翼ぶりは総連がからんでるんだろうか
逮捕をきっかけに日教組や北教組がエロイことになってくれりゃいいけど
まあ氷山の一角でしかないんだろうなぁ
435日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:22:27 ID:50+9WK8T
北教組のペアは旧国鉄、現JR労組だよーん
自治労も無論関係深いけど
436日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:22:35 ID:78lGz2zQ
>>423
日本の左翼と893はやっぱり繋がっていたか。
60〜70sに社会党と土建業界と人権に目を付けた金日成は、
悪の天才ですねえ。
437日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:23:42 ID:mHwntmxG
>>436
で、その893が政治結社と名乗って街宣右翼やってるわけだ
救い難いな
438日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:26:39 ID:50+9WK8T
>>436
そそ。
北海道唯一の政令指定都市、札幌市長は元北教組御用達弁護士。
こいつを市長に祭り上げるまでの各労組の動きは凄かった。

市労連、JR、自治労、北教組、連合傘下一体となってキャンペーンしてたお

んで、今は減免問題うるさくなったもんで芸術名目で総連に金流してる。
市長が頻繁に旧満州、北朝鮮国境に行くのはマスコミは知らん振りだけど。
洗うべきは札幌市長
439日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:29:34 ID:ZPHDuooN
・・・そういやぁ、

ブラジルの鉄道云々で、
参入を希望してる国ってのは、
日本以外に、どこがあるんだろう。

ここんとこ、いろいろあるねぇ・・・。
440日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 00:37:11 ID:71STY4/A
>>433
そうなんだよね
家電量販店勤めてたんだけどさ…
中国から来たっていうたどたどしい日本語喋る団体が二言目には
『これは日本製か?メイドインジャパンか?Noチャイナ?』
ってしつこかった
日本土産だから日本産に拘るのかなぁとか思ってたよ
441日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:01:04 ID:GlOja/Oq
>>440
そうでしたか…
食べ物でも、一緒に買い物に言った際に中国産があるよ、と手に取ったら、中国産は絶対買っちゃだめ。
おどけながらもガクブルを文字通りにやって見せていました。
中国の毒菜がネット上で話題になる前です、知り合って間もない頃、7年ほど前。

普通、外国に行ったら自国の製品や産物を胸を張ってその国の人たちに胸を張って勧めることが出来る事が最も幸せな事の一つだと思うのですが。
哀しみしか感じなかった…
ちなみにその知人、日本産の桃の缶詰が一番のお土産になり、近所に配ると地元では大いに鼻高々とか…
442日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:01:30 ID:nK9gqECT
>>439
一月前で古いかもしれんけど、フランス、ドイツ、スペイン、中国、韓国らしい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000000-sh_mon-bus_all
ttp://pt.wikipedia.org/wiki/Trem_de_alta_velocidade_no_Brasil
443日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:06:27 ID:r6S82PIY
>>428
大笑いした後に悲しくなった
444日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:21:25 ID:RQY9yVKS
綱領も目標もない政党
445日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:26:52 ID:0ldpga2M
>>426
俺は今、ドン真ん中立ってんだぞ、コラッ!でつか…♪
それとも、メガネ屋さんでつか♪
それとも、知事選落選でつか♪
それとも、……
446日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:40:54 ID:ggqtIXH+
>>369
今日の大田総理で今までは自民の予算案だから出来なかったと言い訳してましたから、
今年の予算でどうするのか…ってところでしょうね。




まぁこれからはジミンガー以外の言い訳考えるのに必死でしょうが。
447日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:48:09 ID:ggqtIXH+
>>440
向こうの人にいわせると、
製品不良で訴えても、金持ってるほうが裁判で勝つので、
絶対壊れない製品を選ぶか、覚悟して買うかの二択だそうです。
448日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 01:59:27 ID:v+KF2GQN
政界再編とか新党とか言ってる奴ってOQと変わらんよなぁ
449日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:05:32 ID:+1BQDWRB
「公約実行中」とデカデカと書かれたミンスのポスターを見かけた。
どの口が(ry
450日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:07:48 ID:kpZdOqV6
実行中の公約
ムダな事業をやめます
埋蔵金を発掘します
子供手当てを配ります
政治主導にします
451日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:15:16 ID:uOsImZfK
GHQが出てきても政界再編だし、ナチスに支配されても新党ですよね。
452日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:17:51 ID:o3pdGJp/
>>396
そんな古い漫画を言われても・・・ ><
453日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:19:41 ID:v+ZvX8ua
84:名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 11:59:51 ID:bvBFDgXTO [この麻生スピーチは本物?動画が欲しい]
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
 しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
 民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
 つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
 しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
 ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
 国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
 しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
 そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
 アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
 つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
 「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
 民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
 確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
454日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 02:44:47 ID:ElxwwT5v
>>438
ほう…
公安とかは、こういうのにはちゃんとマークつけてんのかな?
455日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 03:44:27 ID:9V4OHa1q
>>405
つぎの選挙でまともな人が議員に返り咲いてくれればいいんだけど…。
456日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 04:51:33 ID:cGO0DCWs
<3月5日>(金)

○今宵は某所で経済政策を論じておりましたが、時節柄、話題が集中したのは「なぜ韓国企業は元気で、
日本企業はサッパリなのか」でした。いろんな仮説がありますね。

●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日本企業は無駄な投資が多い。
(思えば昔の日本企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。
●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日本企業はコンプライアンス過多になっている。
(お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・)
●韓国企業は、実効税率が1割程度である。だから内部留保が多く、投資額も増やせる。その点、日本の法人税は
高過ぎる。
(でも、それなら日本企業もシンガポールあたりに本社を移せば良いのである。それができないドメスチック体質が
哀しい。もっとも某有名企業は、海外移転のシミュレーションをやったそうですが)
●韓国企業は、寡占体質への絞込みが出来ている。その点、日本企業は国内の競合相手が多過ぎる。
(アジア通貨危機の際に、韓国は「ビッグディール」で企業を絞り込んだ。だからサムソンとLGが世界ブランドに
なった。日本は総合電機が今も9社もある。これでは海外に出たときに勝負にならない)
●韓国企業は、大胆に若手社員を海外に出している。その点、最近の日本では商社や外務省でも若手が海外に
行きたがらない。
(日本は国内の居心地が良すぎるのかもしれません。こればっかりは手の打ちようがないですな)
●韓国企業は、国内市場が狭いために危機感が強い。その点、日本は中途半端に国内市場があるので本気に
なれない。
(その国内市場も、少子高齢化で先細っているわけです。その点、韓国には北朝鮮というワイルドカードがあります
からなあ・・・・)
○ということで経済界でも、キムヨナ一人に真央、美姫、明子が挑んで返り討ちに遭っているという図式です。やっぱり
パシュートで勝負するしかないのでしょうかねえ。

ttp://tameike.net/comments.htm#new
457日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:18:09 ID:zcQIINLg
>>456
たんに日韓のマクロ経済状況が違うからだよ
実質金利、為替水準、税制などなど
そんなこともわからないで経済を語るなよw
458日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:36:13 ID:gCS37/q7
日本国内でも国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。

2010年01月28日
 男性 愛知 トヨタ ノア
 2002年09月 70,000 Km TA-AZR60G 1AZ
エンジン 2005年10月から
 停止状態から軽くアクセルを踏んで発進したところ急発進した

2009年12月17日
 男性 三重 トヨタ アリオン
 2007年06月 20,000 Km DBA-ZRT260 2ZR
エンジン 2009年12月3日
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、
ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した

2009年10月22日
 女性 東京  トヨタ マークXジオ
 2007年12月 不明 DBA-ANA10 2AZ
エンジン 2009年9月16日
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、
ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した

極めつけはこれ↓まんま公聴会のおばさんの証言と一緒コワスギ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った
459日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:41:51 ID:Vd3nMN8h
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100306_yol_oyt1t00110/
普天間、ホワイトビーチ沖合案…官房長官検討 (読売新聞) [2010年3月6日3時8分]

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、平野官房長官が米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)の沖合
を埋め立て、滑走路を建設する案を検討していることが5日、明らかになった。

政府内では北沢防衛相を中心に米軍キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市など)を推す声も強く、関係閣僚の間で
意見集約が難航する可能性がある。

ホワイトビーチと沖合の 津堅 ( つけん ) 島の間は水深が浅いため、埋め立てが比較的容易だが、過去の日米協議
では、地元自治体の反対などで頓挫している。政府は、キャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行案について、「環境
を破壊する」と否定的な立場を取ってきただけに、ホワイトビーチ沖合案を代替案とするのは説得力に欠けるとの見
方もある。
------------------------------------------------------------------------------------------
*この政権のアマチュア・ポリティシャンのやり口は、補正予算やJALに見られるように、おもちゃのようにいじくり廻し
*て、最後には壊してしまうという餓鬼っぽいもの。沖縄基地問題では日米同盟に亀裂が入りカネないという危険さ
*なのだけれど、ご当人たちはいっこうに構わずはしゃぎ捲くっているようにみえる
460日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:44:30 ID:Vd3nMN8h
ttp://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100306hog00m040003000c.html
北教組:違法献金問題受け、国対委員長ら来道 自民  毎日新聞 2010年3月6日 1時22分

北海道教職員組合(北教組)幹部らによる違法献金事件を受け、自民党の川崎二郎国会対策委員長と長島忠美
副委員長が5日来道し、高橋はるみ知事、高橋教一教育長らと意見交換した。川崎国対委員長は終了後、「教職
員組合による選挙活動は全国にあるが、主任手当が55億円も返還されずにたまり続けているのは北海道だけ。
返還させるべき」と指摘した。【鈴木勝一】
461日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:45:50 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100306-OYT1T00057.htm
教職員組合の資金運用、全国調査へ…自民方針 (2010年3月6日00時50分 読売新聞)

自民党の川崎二郎国会対策委員長は5日、札幌市内で記者会見し、北海道教職員組合(北教組)が民主党の小林
千代美衆院議員陣営に違法な政治資金を提供したとされる事件に関連して、全都道府県の教職員組合を対象とし
た資金運用の実態調査をする方針を明らかにした。

川崎氏は「労働組合全体ではとんでもないお金が動いている疑いがある。他県でも同じような状況があるとみて、自
民党の組織を挙げて各県連と連携を取りながら調べていく」と述べた。

462日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 05:47:11 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010030500943
教員に罰則、改正案提出する=自民・川崎氏 (2010/03/05-21:52)

自民党の川崎二郎国対委員長は5日、政治的行為の制限に違反した公立学校教員への罰則について、「鳩山
由紀夫首相も前向きな答弁をしている。罰則を設ける法案を来週、議員立法で提出する」と述べ、現行では懲戒
処分にとどまっている教育公務員特例法の改正案を衆院に提出する考えを示した。札幌市内で記者団に語った。
 
同党は北海道教職員組合から違法な政治資金が小林千代美民主党衆院議員側に渡ったとされる事件を受け、
教員の政治活動の制限強化を検討している。改正案は、3年以下の懲役または100万円以下の罰金刑とする
方向。
463日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:01:14 ID:eiHyIpPu
【原子力政策】ベトナムに原発売り込め--鳩山首相トップ営業へ、官民新会社設立も [02/27] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267250887/



【日中/越露】ベトナム原発、ロシアが受注 中国と「東アジア共同体」にクサビ(月刊FACTA)[10/03/06] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267804871/
464日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:06:23 ID:Vd3nMN8h
ttp://wattsupwiththat.com/2010/03/05/swedes-call-out-jones-on-data-availability/
PRESS RELEASE Stockholm March 5, 2010
スウェーデン気象学会のプレス・レリース(声明文)
フィル・ジョーンズCRU教授が英国議会公聴会で述べた、気象データの非公開に関する意見表明

It has come to our attention, that last Monday (March 1), Dr. Phil Jones, head of the Climatic Research Unit at
the University of East Anglia (CRU), in a hearing with the House of Commons Science and Technology Committee
made a statement in regards to the alleged non-availability for disclosure of Swedish climate data.
Dr. Jones asserted that the weather services of several countries, including Sweden, Canada and Poland, had
refused to allow their data to be released, to explain his reluctance to comply with Freedom of Information
requests.
3月1日の英国議会公聴会でCRUのフィル・ジョーンズ教授は、スウェーデン気象学会の提供した気象データについて
カナダ、ポーランドなどとともに、その公開を(スウェーデン側が)拒否していると述べた。それを情報公開法に従う開
示要請を拒否する理由とした。

This statement is false and misleading in regards to the Swedish data.
彼の言辞は誤ったもので、スウェーデン気象学会のデータについて(公衆を)ミスリードするものである。

All Swedish climate data are available in the public domain. As is demonstrated in the attached correspondence
between SMHI (Swedish Meteorological and Hydrological Institute), the UK Met Office and Dr. Jones (the last
correspondence dated yesterday March 4), this has been clearly explained to Dr. Jones. What is also clear is that
SMHI is reluctant to be connected to data that has undergone “processing” by the East Anglia research unit.
全てのスウェーデンの気象データはパブリックドメインである。添付書簡に認めた通り、この事実はジョーンズ教授と
英国気象学会に明瞭に通知済みである。

STOCKHOLM INITIATIVE
Goran Ahlgren, secretary general Kungsgatan 82 12 27 Stockholm, Sweden
(添付書簡)
ttp://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2010/03/data_from_the_hadcrut_dataset_100304.pdf
Data from the HadCRUT dataset
SMHI ? Swedish Meteorological and Hydrological Institute
フィル・ジョーンズCRU教授宛、スウェーデン気象学会の書簡:気象データを公開することに何の支障も無い
465日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:06:46 ID:zcQIINLg
【政治】 自民党の麻生太郎前首相、民主党の渡部三元衆院副議長と会談 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267821903/
466日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:08:32 ID:Oa5IhMY6
>>456
貯蓄的・恒久的な守るもの・守ることがないからだよ
奴隷思考を反転させただけで、屈服してた間に何も持たなかったから
屈服させれば全ての問題が解決すると

刹那的、後先考えてない、万事これだ
467日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:09:12 ID:ZPHDuooN
ん、

上家は下家は潜在的な敵で、
対面は潜在的な味方だな。

ロシア、ベトナムとくれば、
次はインドかな。
468日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:10:07 ID:eiHyIpPu
>>457

…それって結局だめじゃん
469日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:11:00 ID:ZPHDuooN
訂正:上家は→上家と
470日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:12:44 ID:Vd3nMN8h
>>464
ブーメランと言うか、なんというか、嘘の言い訳を重ねる度に、別の方角からそれを否定する確証が飛んできて
CRUや英国気象庁の一派のいいかげんな説明がボロボロになってゆく。これはIPCCの一部にも見られる現象。
471日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:18:47 ID:Vd3nMN8h
何で韓国のことが、そんなに気になるのか全く理解できない(w
経済成長であれば、今一番元気の良いのはインド、ブラジルで、そちらのことは大変気になるが。

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703915204575102821178175844.html?KEYWORDS=india+growth
India PM: Economy Likely to Grow By At Least 7.2% This Year  # MARCH 5, 2010, 2:45 A.M. ET
インドのシン首相、今年の経済成長は最低でも7.2%と語る  WSJ、5日
472日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:20:23 ID:zcQIINLg
>>468
物価の安定(デフレ抑止)は日銀の仕事、税制の改革は政府の仕事
個別企業の経営に文句言ってるだけじゃ経済評論家じゃなくてただの株屋だよw
で、日本の高税率に苦しむ企業への提言wがこれ↓

>国企業は、実効税率が1割程度である。だから内部留保が多く、投資額も増やせる。その点、日本の法人税は
>高過ぎる。
>(でも、それなら日本企業もシンガポールあたりに本社を移せば良いのである。それができないドメスチック体質が
>哀しい。もっとも某有名企業は、海外移転のシミュレーションをやったそうですが)

もっとまじめにやれって感じw
独り言のつもりで書いてる文章に噛み付いてもしょうがないけどさw
473日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:28:46 ID:Vd3nMN8h
そもそもまともな経済や金融の議論ではなく、プロパガンダとお仲間同士のマンセー宣伝をしているような連中を
(評論家と自称する電波芸者を)まともに扱うべきではありません。そういうのは放置。
474日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:30:31 ID:ZPHDuooN
中央アジアの雀卓を囲んでるメンツは、
同時に囲碁もやってんのかね。

資源と市場の二眼か。
475日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 06:38:35 ID:Vd3nMN8h
国内メディアは全く報道していないけれど、飴の現時点での最大の政治イシューは医療改革法案の修正案
が議会を通過出来るのか、と言う点。これは、もし失敗すればオバマ大統領のレームダック化に拍車をかけ
ることになるので、興味ある見もの。

ttp://www.realclearpolitics.com/horseraceblog/2010/03/counting_the_heads_of_house_de.html
Counting the Heads of House Democrats / Updated 3-5 March 05, 2010

この↑ブログ・エントリーは、政治アナリストJay Costの書いているもので、下院で通過に必要な議員を何処まで
確保できているのかという現状分析。たいへん詳細な票読みとでも言うべきもの。要約はしないけれど、現時点
では議会通過はかなり困難、と言う評価。

Bottom line: Democratic leaders have a tough road ahead.
476日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 07:10:01 ID:Vd3nMN8h
欧州では、オランダの地方選挙で躍進をとげた、極右・反イスラムの自由党のWilders党首の過激な言辞が
話題になっている。当然ながらリベラル勢力からのヒステリックな非難が上がっている。

自由党のオランダ政治における将来の可能性については、単なる一部批判勢力にとどまる、というものから
クリスチャンデモクラットは連立に進まざるを得なくなるかもしれず、政府与党内部で大きな発言権を得る可能
性がある、と言う予想までさまざまの議論があって、もう少し様子を見ないと判断しにくいふいんき。

ttp://uk.reuters.com/article/idUKTRE6243Z020100305
Dutch anti-Islam leader sparks protests in London  Fri Mar 5, 2010 7:39pm GMT

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/8551220.stm
Dutch MP Geert Wilders' anti-Islam film sparks protests

ttp://freeinternetpress.com/story.php?sid=24842
Commentary: Wilders, Not Islam, 'Is Holland's Biggest Problem'
2010-03-05 16:25:23 (36 minutes ago) Posted By: Intellpuke

リベラルのエリートの非難の言辞は良く理解出来るのだけれど、こういう極右勢力が一部有権者の支持を得て
台頭してくるのは、リベラルの多文化主義、移民容認の行き過ぎのためであって、極右を生むものはリベラルの
政策の行き過ぎで有ることを自覚すべきと思う。
477日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 07:40:32 ID:MfXytkqq
二日前の話で申し訳ないが、与党と公明党でJRに採用されなかった国鉄労組の救済に287億円使うって話しはでてないよね?
478日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 08:13:31 ID:o0BoPf8R
>>477

2日前の朝日朝刊かいな?

昔は春先ストで電車止まって、学校休めて嬉しかった記憶がある
ストやるからJR採用がなかったというのがそもそもの発端でw

生物学的解決しかないと10年前には関係者の間であきらめムードだったのだが、民主様様だ
479日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 08:31:06 ID:fM2002TN
北教組、違法献金事件で支部にかん口令
3月6日6時4分配信 読売新聞

 民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)陣営に、北海道教職員組合(北教組)側から計1600万円の
違法な選挙資金が流れていたとされる政治資金規正法違反事件で、北教組本部が道内の各支部に対し、かん口
令を敷いていることが5日、分かった。
 北教組本部は1日夜に、札幌地検の捜査を「不当な組織弾圧」などと批判するコメントを出しただけで、組合員へ
の具体的な説明もないことから、現場の教師からは組合批判の声も出始めている。
 一方、小林氏は6日、同事件で陣営幹部が逮捕されて以来、初めて北海道入りする。
 読売新聞が道内の20支部に、事件後の対応について聞いたところ、大半の支部が「一切、答えない」(後志支部
・岡久幸雄書記長)「対応は本部に任せている」(帯広市支部・楢山直義支部長)などとして、回答を拒否した。
 札幌市内の教師によると、支部の下部組織に当たる学校単位の分会の会長を集めた会議では、「何も説明でき
ないのだから、外部からの問い合わせには一切答えないように」と、口止めされたという。
 北教組は4人が逮捕された1日、「今回の逮捕は不当な組織弾圧と言わざるを得ない。嫌疑を晴らすべく組織一
丸となってたたかっていく」とコメントを出した。別の中学教師によると、同じコメントが支部から配布されただけで、
事件についての説明はないという。この教師は「組合を続けるのがばかばかしくなった」と、脱会を検討していること
を打ち明けた。
 また、小林氏陣営に1600万円の違法な政治資金を提供としたとして逮捕された北教組委員長代理の長田秀樹
(50)、同書記長の小関顕太郎(54)、同会計委員の南部貴昭(52)の3容疑者は、札幌地検の取り調べに、黙秘
を続けているという。
 北教組は2月25日に各支部の支部長を集め、来年度の方針などを話し合う「中央委員会」を開催する予定だっ
たが、同月15日に札幌地検の捜索を受けたことで委員会を延期し、現在も開かれていない。
最終更新:3月6日6時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000024-yom-soci
480日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 08:51:28 ID:Vd3nMN8h
「政権交代さえすれば何でもできる」という期待感も冷めた。テレビで芸能人が「そんなに簡単に財源なんて出るの。
できなかったらどうするの」とからかい、「大丈夫、民主党ならできる」と若い民主党議員が大見えを切ったのも1年前
だった。

「官僚が抵抗しているだけ。政治家が査定すれば20兆円くらい、すぐに出せる」。そう聞いた気もするが、実際に台
所を預かれば、そんなに簡単にお金は削れない。きっぷの良さが売りだったのに「足りないから消費税、その前に所
得増税」なんて番頭顔も板についてきた。 

2010.3.6 07:38 【from Editor】 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003060739004-n1.htm

>>>>官僚が抵抗しているだけ。政治家が査定すれば20兆円くらい、すぐに出せる
>>>>官僚が抵抗しているだけ。政治家が査定すれば20兆円くらい、すぐに出せる
>>>>官僚が抵抗しているだけ。政治家が査定すれば20兆円くらい、すぐに出せる
481日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 08:58:30 ID:fM2002TN
<中国人が見た日本>中国空軍の創設に貢献したのは日本人捕虜たちだった
3月6日8時2分配信 Record China

2010年3月2日、コラムニストで教育専門家の信力建(シン・リージエン)氏は、「中国空軍創設の貢献者は日本人捕
虜たちだった」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその概略。
45年8月15日、日本が無条件降伏した知らせは瀋陽近くの奉集堡飛行場に駐留していた日本の関東軍第2航空団
第4練精飛行隊の約300人にも届き、焦った彼らは急ぎ南方へと逃亡した。だが、20日ほどして中国共産党指揮下
にあった東北民主連軍総部(東総)に包囲され投降。林弥一郎隊長らは捕虜となったが、意外にも東総から命の保
証と引き換えに航空学校の設立に協力するよう要請された。
交渉の場は緊迫していた。林隊長は終始、伍修権(ウー・シウチュエン)参謀長の腰に掛かっていた拳銃を凝視して
いたが、話が終わるとおもむろにこう言った。「伍将軍、あなたのその拳銃を記念として頂けませんか?」。相手は投
降したばかりの敵だ。普通だったら簡単に応じる訳がない。だが、林隊長の意図を汲んだ伍参謀長は迷わずそれを
手渡した。
これで両者の間に確固たる信頼関係が生まれた。関東軍の軍人だった彼らを中心に創設された東北民主連軍航空
学校は計160人のパイロットを養成、王海(ワン・ハイ)元空軍司令官、林虎(リン・フー)元空軍副司令官など多くの
エリートを輩出した。
中国空軍の基礎を築いた日本人たちはその後、祖国に帰還した。共産党は彼らの身分を公表せず、彼らに関する
資料はすべて廃棄された。56年6月27日、当時の周恩来(しゅう・おんらい)首相は日本の代表団に「我々は一部の
日本人に大変感謝している。日本の軍国主義は残酷だったが、我々に協力してくれた日本人も大勢いた」と話して
いる。(翻訳・編集/NN)

●信力建(シン・リージエン)
中国の教育家。信孚教育集団理事長。広東省広州市生まれ。中山大学中国文学部卒。工場、銀行、政府機関など
で働いた後、英国へ留学。軍人、農民、労働者など30以上の職に就いた経歴を持つ。2006年までに幼稚園や小中
学校など20校を建設、学生数は1万人を超える。
※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000002-rcdc-cn

これが事実だったとして、私個人としては歴史の一ページというくらいかなあ。
482日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 09:57:18 ID:Yz8eDPS4
製鉄用石炭55%値上げ、車や家電に転嫁も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100305-OYT1T01317.htm
日本の鉄鋼大手各社と英豪系資源大手BHPビリトンは5日、製鉄の原料となる
豪州産の石炭価格について、2010年度から3か月ごとに見直す新方式を導入し、
4〜6月期は1トン当たり200ドルとすることで合意した。
483日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 10:01:34 ID:hiklpclO
>>456
・・・・いやまあいいけど。2点、致命的なところがあるぞ。
>基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い
「なんで」日本企業が基礎研究に金をかけるようになったと思う?やらないと長期的にもたないからだよ。
正確には、自社の特許を抱え込むには基礎から抑えておかないとどうしようもなくなる。
>韓国企業は、寡占体質への絞込みが出来ている。
サムスンやLGがこけたら、後どうすんの?
韓国(政府/国民)とサムスンが利益相反おこしたときに韓国を取れなくなってるけどそれで良いの?
いや日本人としては韓国がどれだけサムスンに痛めつけられようが別にいいんだけど。

海外販路拡大の熱心さは評価に値するかな。
484日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 10:03:48 ID:nDtOvmuA
>>483
ためいけさんは、マスゴミに関わってしまったから、本性を隠さなくなったということでしょうな。
金の為ならなんでもすると。
485日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 10:27:21 ID:hiklpclO
>>484
実際のところ、サムスンとかが上げてる新興国市場の利益はぼちぼちだしなあ。01年頃からの、
あの世界的な信用バブルの状況下で。これからもそのころの売上を維持したら褒めてあげるけど。
その一方で、そのため販路、製造設備を維持する固定費は好況だろうが不況だろうがほとんど
変わらないわけで。

身の丈にも割にも合わない拡大路線は死に至る病ですよ〜
486日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 10:29:02 ID:Pur1ak7P
>>484
つくづく思うのだが、
ため池さんとそのお仲間たちって銀髪前(というか総理在籍中)と銀髪後で評価ががらりと変わったよなぁ。
銀髪紳士は本当にいろいろな物をぶっ壊して行ったような希ガスw
487日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 10:42:06 ID:50+9WK8T
>>486
銀髪氏の功績の一つは極めて優秀なリトマス試験紙だったと思うようにしておりますです。
その試験の結果がどうであれ、そして試験そのものが良かれ悪しかれね。
488日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:09:37 ID:SGvashLA
「メード・イン・ジャパン」が消える日
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100213/erp1002131009002-n1.htm

米国で1月末にトヨタ車リコールが起きて以来、フランスのメディアは連日、トヨタ問題を
トップ級で競うように報道している。

実は、いつか、こういう日が来るのではないかとの嫌な予感があった。数年前からパリの
家電大型店からテレビや洗濯機、パソコンなどの「メイド・イン・ジャパン」がいつのまにか
消えていたからだ。代わって登場したのが韓国製だ。

仏外務省が先にパリ郊外に開設した古文書館の閲覧室にズラリと並んでいるパソコンも
韓国製である。パリ在住の日本人にこの話をして嘆いたら、声を潜めて「私のパソコンも
韓国製。安いうえ初級者には使い勝手がいいから」ときた。

日本は今や、世界第2の経済大国の地位を中国に奪われようとしている。品質はしかし、
世界1のはずだった。「老人になったら日本車を買う。出足が少々悪くてスピードが出ない
けど故障がないから」と約束してくれたフランス人がいたが、不履行になっても文句は
言えない。テレビでは最近、これまで見かけなかった韓国車のCFが盛んだ。
489日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:25:51 ID:ZPHDuooN
最近の製品は、多国籍だからなぁ。
490日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:27:58 ID:zcQIINLg
Nation Brands Index
http://www.simonanholt.com/Research/research-introduction.aspx

各国における日本製品の評価 (50カ国中のランク)

02: Products 2009

アルゼンチン  1
ブラジル     1
エジプト      1
インド       1
メキシコ      1
ポーランド    1
ロシア       1
オーストラリア  2
スウェーデン  2
トルコ       2
イギリス      2
アメリカ      2
南アフリカ    2
韓国       3
イタリア      3
ドイツ       3
カナダ      3
フランス     4
中国       6

調査したSimon Anholtは
http://en.wikipedia.org/wiki/Simon_Anholt
>Simon Anholt is a British government advisor specializing in the field of nation branding.
491日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:30:19 ID:zcQIINLg
>>490
各国における韓国製品の評価 (50カ国中のランク)

02: Products 2009

エジプト     8
ロシア      12
中国       13
インド       14
トルコ      18
ブラジル     18
メキシコ     21
スウェーデン  21
南アフリカ    22
アメリカ     23
日本       23
カナダ      24
オーストラリア  24
イギリス     24
ドイツ       25
ポーランド    25
フランス     27
アルゼンチン  27
イタリア      29

492日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:32:09 ID:zcQIINLg
【政治】枝野行政刷新相、民主党が昨年の衆院選で掲げた政権公約(マニフェスト)の見直しに言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267840482/
493日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:34:09 ID:Pur1ak7P
韓国のパソコンが使いやすいってなんか、違和感が…。
「windowsにサムソンはいってる」とか懐かしい感じがw
494日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:40:16 ID:cJuyzyZm
同胞たち
だまされるのはダメだ
妄言盲動は日本人の最も得意とすること
個人主義にはできない一致団結した民族の力を発揮するべきとき
495日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:44:07 ID:GQyYA40f
どこの誤爆かと
496日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:51:23 ID:5ZFYBYsm
結局は安くてそこそこの製品を欲しがるもんなんだよな
西洋人にガラパゴス製品はマニアックすぎる
497日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:52:53 ID:wWvRCgrj
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
498日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:54:38 ID:ub9y+CHw
韓国製のパソコンが「初級者には使い勝手がいい」って
具体的にどういう意味なんだろう。
499日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 11:57:03 ID:8fWgwv5C
おお客が。

2chを攻撃するとか息巻いてた奴、今ここで逃げ出したら、お前らは
愛国者でもなんでもないただの負け犬だからなw
無論逃げ出した奴は愛国心の足りない、これ以上ない朝鮮民族に対する裏切り者で
実家や家族がどんなひどい目にあわされても文句が言えない奴だということは
周りの連中によく言い聞かせておけw

せいぜいがんばってアメリカの鯖を落として見せるんだなw

>>498
安いから、頭来て窓から投げ捨てるための心理的障壁が低いという使い勝手の良さが…
500日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:00:54 ID:7iib2bvi
一つだけ言えるのは政治のトップの質は

韓国大統領>>>>>>>>日本首相

って事は確か。早く政権交代しないとホントに馬鹿にできなくなるぞ。
501♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 12:01:30 ID:yllb1TZw
中身は殆んど台湾製だなぁ
502♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 12:03:12 ID:yllb1TZw
環境車の電池リサイクル 三井金属・日産など事業化、市場拡大に弾み
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100306ATDD1208J05032010.html

 ハイブリッド車や電気自動車の普及をにらみ、基幹部品である電池のリサイクルが動き出す。三井金属は
使用済み電池からレアメタル(希少金属)を取り出す専用設備を新設し、2014年にも稼働させる。日鉱金属や
日産自動車もリサイクルの事業化を目指している。日本の自動車メーカーは環境車で高い競争力を持つが、
電池材料は多くを輸入に頼っている。国内に回収網をつくることで再利用までの一貫体制を築き、材料の
安定確保に道を開く。

 環境車の普及策を巡っては、三菱地所や東京電力などが電気自動車向け充電器の設置を進める計画だ。
素材や自動車大手が電池のリサイクルを始めることで、循環型の都市インフラ整備で世界に先行、環境車の
市場拡大にも弾みを付ける。(07:00)
503494:2010/03/06(土) 12:05:02 ID:cJuyzyZm
激烈な誤爆すまん。
あー,ニュー速で煽り入れようとしたんだわ。
まじですまん。
504日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:05:21 ID:K53ebcVW
>>499
> 頭来て窓から投げ捨てる

その昔、「Smack a Mac」という製品がありましたっけw
505日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:05:42 ID:HzIz93Jx
結局どこのメーカーのパソコン買っても、中身は
OSはWindows7で、CPUはintelで、MBはASUSで、メモリはサムスンで、ってパターンだからな
NECとか富士通のパソコンは、国内専用のボッタクリ価格だからそりゃ世界では通用しない
506日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:09:34 ID:Pu0ZS2Cq
>>500
日本の総理大臣が、ぽっぽになってからはそうだよねぇ…
507日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:13:41 ID:cGO0DCWs
知ってるかい?

月山酋長に代わった時、ハングル板の酋長研究スレでは「ぷぷぷぷ・・・月山かw」と韓国大統領を馬鹿に
していたし、
アメリカでオバマが当選した時も「アメリカ人馬鹿じゃねw」とですがスレとかみんす研で語られていたんだお

それが・・・
今では「ポッポと交換してくれないかなあ・・・・」と(ry
508日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:14:26 ID:eiHyIpPu
>>497

釣りじゃなくてさ。
なんか世界と言うか欧米ニュースとこことの認識に差がありすぎる。
509借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2010/03/06(土) 12:18:06 ID:0O4zQ8BL BE:1901135096-PLT(15151)
>>463
それ、時系列が逆なんだけど…月刊誌の発売日に文句つけてもしょうがないけどさw
510日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:18:23 ID:xoniX+qm
>>507
ってことは、そろそろポッポ以上の逸材が誕生するのかねぇ(棒)
511日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:36:32 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.nytimes.com/gwire/2010/03/05/05greenwire-looming-climate-regulations-put-epa-in-conserv-18635.html?pagewanted=1
Looming Climate Regulations Put EPA in Conservatives' Cross Hairs By ALEX KAPLUN of Greenwire
Published: March 5, 2010
Co2排出規制を強める環境庁(EPA)に対する、保守派の反対運動が強まってきている NYT、5日

U.S. EPA moves toward regulating greenhouse gases is drawing fire from conservatives who are hoping to slow
the agency's efforts using many of the same political strategies that they used to stall climate legislation on
Capitol Hill. The agency has in recent weeks become a favorite target for conservative political candidates and
commentators and tea party movement-linked blogs and rallies.
環境庁(EPA)は温暖化ガス規制を強めるべく規制強化に動いているが、そのためにキャップ&トレード方に反対して
きた保守勢力がEPAへの攻撃を強めている。

"Most believe that cap and trade is dead in the U.S. Senate, and when they hear that the EPA might do it on its
own, they have a very strong reaction to it," said Phil Kerpen, policy director for a tea party organizer, Americans
for Prosperity. "That taps into a lot of sentiment that a lot of grass roots has; I think it's already becoming a
major issue with the grass roots, and it will become a bigger issue as the year goes along."
政治運動団体で有る「Americans for Prosperity」の政策部長でティパーティ運動の組織者でも有るPhil Kerpenは
「多くの人がキャップ&トレード法が上院で死んだと考えていて、その法律に代わってEPAが(立法によらず行政措置
として)独自に規制を強めるかもしれないとみて、強い反発を起こしている」という。「そのことが多くの草の根運動に
刺激を与えた。私が思うに、これ(アンチEPA)は草の根運動の主要なテーマになり、今年の末にかけて、より大きな
イシューになると思う」と語っている。(後略)

*EPAの長官がプロ環境派の極左の人材とみなされていて、キャップ&トレード法のバーバラ・ボクサー上院議員と
*同じ意味で攻撃対象とみなされているような
512日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:38:25 ID:Pu0ZS2Cq
シー・シェパードの抗議船、豪連邦警察が捜索

 【シンガポール=岡崎哲】豪州連邦警察当局は6日、日本の調査捕鯨船団の妨害活動を終え、
南極海から豪南部ホバートに寄港した米反捕鯨団体シー・シェパードの抗議船
スティーブ・アーウィン号を捜索した。

 警察当局は、本紙の電話取材に「捜索は日本当局の要請に基づいて実施された」と語ったが、
捜索容疑などについては「話す段階にない」と述べるにとどまった。

 シー・シェパードは今季も捕鯨船団に有害薬品を撃ち込んだり、
スクリューにロープをからませようとしたりした。
岡田外相は2月に訪豪した際、豪州当局による取り締まり強化をラッド首相に要請していた。

 捜索について、団体の活動を支持する野党緑の党のボブ・ブラウン党首は、
「日本の言いなりで、恥知らず」と批判した。

 捜索は、昨年2月にも行われたが、活動家の立件には至らなかった。

(2010年3月6日11時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100306-OYT1T00325.htm
513日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:40:52 ID:qiCN5nTX
PCの中身って台湾メーカーの中国工場製がほとんどだ
わざわざ韓国製のパーツ使って寿命縮める必要無いだろ
514日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:43:15 ID:aCMaTCNi
>>512
ここの資金源でヘンなとこが見つかると面白いのだが。

北朝鮮とか、北京政府とか
515日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:43:26 ID:OdJnRqc0
>>316
今阿久根市に必要なのは黄色の救急車ではないだろうか。割とマジで。

>>389
川相さんはお帰りください。

>>510
さすがにもう出ないと願いたい…w
516日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:46:15 ID:8fWgwv5C
>>510
これ以上の逸材を想像するのは難しいぞ…
517日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:48:45 ID:zcQIINLg
韓国のパソコンってところがどうも違和感あったのでググってみました
ノートPCに限った話だけど

16.01.2010 05:03
Acer makes the second place in worldwide shipments and market share, HP is still the leader
http://www.notebookcheck.net/Newsentry.153+M5d0c604743c.0.html

Dell is doing better than Acer in the USA

According to a recent report by market researcher Gartner, top companies have
generally grown market shares, with Apple firmly keeping its position.

It is no surprise that HP still holds the first place both in the USA and also worldwide.
The company has reportedly shipped almost 60 million units, while Acer made
the second place by shipping 39.9 million, which is roughly 2.5 million units more than Dell.
When looking at the market share distribution, one can notice that the only top company
with a negative growth is namely Dell, with -9.1 percent.

Lenovo and Toshiba are placed fourth and fifth, shipping 24.7 million and 15.5 million units,
respectively.

In the USA, things look a bit differently in Q4 of 2009. Well, HP is the leader again,
but Dell is placed second with 22.6 percent market share and total shipments amounting
to 4.48 million, 1.3 million units more than Acer. Toshiba demonstrates a growth of 70.7
percent in comparison to the fourth quarter of 2008, while Apple holds the fifth place
with 1.5 million units shipped and 7.5 percent market share.

Preliminary Worldwide PC Vendor Unit Shipment Estimates for 4Q09 (Thousands of Units)
http://www.notebookcheck.net/uploads/pics/gartner1.jpg

世界市場でのシェアはHP>Acer>Dell>Lenovo>Toshiba>Appleという順位
去年アメリカ市場で最もシェアを伸ばしたのが東芝(70.7%増)ということらしい
518日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 12:49:02 ID:Vd3nMN8h
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_39193
民主党議員、オバマ大統領のエネルギー政策に反発  2010年 3月 5日 18:57 JST

オバマ米大統領のエネルギー政策は4日、議会で激しい批判を浴びた。オバマ政権が国内最優先事項として掲げ
るクリーンエネルギー政策が暗礁に乗り上げる恐れが生じている。4日、政府がネバダ州ユッカ山地に原発などの使
用済み核燃料を埋める処分場を建設する計画を正式に打ち切り、ほかの選択肢の検討を発表したことに対し、電力
会社と州政府関係者が一斉に批判の声を上げた。

また議会では、民主党議員の一部が、環境保護庁(EPA)が、クリーンエア法(CAA)に基づいて、電力施設などか
らの二酸化炭素排出量を規制していることを批判し、その権限を2年間にわたって無効とする法案を提出した。EPA
の排出規制に反対を表明していた石炭業界はこの動きを歓迎している。

また民主党の上院議員のグループは3日、再生可能エネルギーの開発業者に補助金を供与するプログラムの中止
をオバマ政権に要求。議員らは中国の風力タービンメーカーが参加するテキサス州の風力発電事業に公的資金が
使われることへの懸念を表明した。だが政府側は4日、そうした懸念は時期尚早だとして、プログラムを中止する意
向はないとの考えを示した。

クリーンエネルギー政策を最重要課題とするオバマ大統領は、ここにきて後ろ盾になるはずの電力業界や身内の民
主党議員からの反発という思いがけない障壁に直面することとなった。雇用を促進し、温室効果ガスを削減し、新エ
ネルギー技術の開発で米国を最先端に立たせることを公約して当選したオバマ大統領にとって、大きな打撃だ。
519日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:00:10 ID:0MXVqhqA
>>481
おや
床屋のムーにソースが
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1203873967/631

631 名前:ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日:2008/02/27(水) 21:09:53 ID:P9IpaM1y
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   >>599
..(。゚)冫 |リノ))))>  あー、そりゃないw>小泉政権以降、日中制服組の交流は無かった。
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!   
     `⊂)v〉    「現役の」「公的な」「相互訪問」交流はないけれど
      |_」     信頼醸成措置を講ずる為財団や法人経由で退役将官同士での
      |'       中国とのバックチャンネルは作っていたり。

林弥一郎氏の率いる元関東軍第四錬成飛行隊が解放軍空軍創設に関与した縁から
空自の退役空将が行ってたりね。
今回の件は昨年8月の中国の曹剛川国防部長の訪日に対する返礼兼
日中安全保障対話を行おうという要望に対する日本側からの声明と見るのが妥当さね。
520日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:01:46 ID:Pu0ZS2Cq
>>512
【衝撃事件の核心】日本船に侵入したSS抗議船長の“正体” “ご法度”の肉もしっかりと食べて…
2010.3.6 12:00

◆仏料理や中華も? 肉や魚のごちそうを3食きっちり

◆裁判は覚悟の上? “お泊まりセット”を携帯…

◆妻子あるニュージーランド人 自称「環境を守る戦士」

◆逮捕?起訴? それとも送り返す?

◆それでも止まらぬ捕鯨妨害 SS「大成功」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100306/crm1003061201011-n1.htm
521日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:04:08 ID:cGO0DCWs
FBI長官、サイバー攻撃による脅威拡大に警鐘
3月6日12時30分配信 ロイター

 [サンフランシススコ 4日 ロイター] 米連邦捜査局(FBI)のロバート・モラー長官は4日、武装勢力や
外国政府、犯罪組織が米国の官民のコンピューターネットワークを標的にしており、米国の安全保障への
脅威が増していると述べた。
 モラー長官は、当地で開催されたインターネットの安全性に関する会合で講演。「テロリストたちは、
ハッキングの技術を得ることに明白な関心を示している。物理的な攻撃とサイバー攻撃を組み合わせる
ことを念頭に置き、メンバーを訓練するか、もしくは外部から人を雇い入れるだろう」と述べた。
 また、特定の国名を挙げることは差し控えたが、一部の外国政府がインターネットを情報活動に使おうと
していると非難。「テロリストの脅威とは別に、一部の国家はインターネットを政治目的で攻撃の手段として
使っているのではないか」と語った。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000136-reu-bus_all


>テロリストの脅威とは別に、一部の国家はインターネットを政治目的で攻撃の手段として使っているのではないか

<丶`∀´> 全く酷い国家もあるニダね
522♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 13:11:50 ID:yllb1TZw
谷川・自民参院幹事長:舛添氏発言、問題なし 「大いに発信して」−−会見
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100304ddm005010020000c.html

自民党の谷川秀善参院幹事長は3日、舛添要一前厚生労働相と会い、谷垣禎一総裁の辞任に言及した1日の講演の真意をただした。

舛添氏は「こういう(支持率が低迷した)状況が続けば、不満を持つ人が出てくると言っただけだ」と説明。
谷川氏は会見で「大いに発信してもらうことが大事だ。野党になると(メディアに)取り上げてもらう確率が低い」と述べ、問題にしない考えを示した。

舛添氏は記者団に「だれも批判しなければ独裁政党じゃないか」と、自らの発言の正当性を改めて強調した。【田所柳子】
523日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:12:00 ID:Vd3nMN8h
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_39231
【社説】権力の乱用 「国民の利益にも上院の制度上の役割にも反する非民主的な行為」
2010年 3月 5日 20:46 JST  WSJ日本語

一連の選挙での敗北とオバマ政権の医療保険改革法案のひどい不人気のため、民主党はリベラル派の宿命―
―党派的な投票によって僅差(きんさ)で強引に議会を切り抜ける道――に突き進まざるを得なくなっている。

彼らがこの改革は国民のためになると信じ、今を逃したらヨーロッパ型の福祉国家を築くチャンスは二度とないかも
しれないと恐れるがゆえに、伝統的な上院の規則を著しく乱用する形で法案の通過が図られる見通しである。

オバマ政権が使用しようとしているのは、「調整手続き(reconciliation)」とよばれる議会審議の方法である。これは
財政赤字を削減する手段として、議事妨害を防いで予算案を迅速に可決するために1974年に導入された。この手続
きが適用されると、審議時間が20時間に制限され、上院で必要な票は50票になる。同数となった場合には副大統領
に決裁権があるからだ。民主党も共和党も過去に頻繁にこの方法を使って予算法案を通過させていることから、民
主党は医療保険改革法案にこれを使うのは問題ないと主張している。

しかし、国の医療保険の保障拡大というような大きな問題にこの手っ取り早い審議方法が用いられたことはこれまで
一度もない。民主党が今この手続きに頼ろうとしているのは、自分たちの法案が党内でも国民の間でも非常に大き
な政治的問題に突き当たっており、説得によって賛成を取り付けることができないからである。
(略)
つまるところ、1960年代に社会改革政策「Great Society」を進めたリンドン・ジョンソンに並び称されるほどの業績を残
したいオバマ大統領が、民主党議員たちに進んでいばらの道を歩ませているといえる。これは、党派心に支配され
た先例のないほど傲慢(ごうまん)な行為であり、民主党はますますリベラル過激派の烙印(らくいん)を押されること
になるだろう。彼らが今、政治への不満が高まっていると考えているのだとしたら、医療保険改革法案を通したらどう
なるか、想像してみるべきだろう。
-------------------------------------------------------------------------------------
*社説と書いているけれどオリジナルは3月3日のレビュー&アウトルック(常設コラム)の記事。この翻訳で調整手続
きと書いているのは"reconciliation"のことで、議会でフリバスター行動を停止させるために60議席のスーパーマジョ
リティを持たなくても実際上、同じ行為が出来る手続き。予算審議のためのものなので医療改革法案に使うのは強引
すぎると言う批判が。
524日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:12:06 ID:Tw6O9HpO
>>508
具体例を挙げてくれると判りやすいと思います。
525日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:17:15 ID:78lGz2zQ
>>515
阿久根の町おこしにナウでホットなヤングの感性に頼るため、
電波高専を誘致するのはどうでしょう。
526♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 13:18:12 ID:yllb1TZw
時事ドットコム:温暖化防止、テレビで呼び掛け=首相、声で出演
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030501002
> 政府は8日から1週間、温室効果ガス削減のため実施している
> 「チャレンジ25キャンペーン」への参加を呼び掛ける放送を、テレビCMの
> 枠を使って流す。
> 放送は2種類。いずれも15秒間で、氷山が崩落する様子などが写った映像に、
> 「今温暖化を止めなければ地球の環境は壊れてしまう。CO2(二酸化炭素)、
> 25%カット、ともにチャレンジしましょう」とナレーションが入る。
> 声役は鳩山由紀夫首相と俳優の加山雄三さんがそれぞれ務めた。
> 民主党は2007年6月、安倍晋三首相(当時)夫妻が登場する政府の
> 全面広告が新聞に掲載されたことに「参院選前の(政府広報の)政治利用」と
> 反発した経緯がある。政府は今回、「ナレーションならぎりぎり大丈夫」
> (政府関係者)と判断した。(2010/03/05-21:57)
527日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:21:26 ID:hgIzNwiL
>>522
とっとと離党しろ!この禿鼠が!!
528日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:26:14 ID:Vd3nMN8h
>>526
首相にアドバイザーがいないわけでもあるまいに、飴や欧州や豪州で、温暖化議論に大きな批判が高まっている折に
こういうことをやるとは。

いやはや、国内産業界の神経を逆なでしそうな企画で、実に素晴らしいと言うしか無い・・・


529日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:34:50 ID:cGO0DCWs
国民に重税を強いる悪夢
「温暖化対策法案」を急ぐ政府への不信
ttp://diamond.jp/series/machida/10115/

> このうち、(1)は、これだけ実施しても、温暖化ガスの排出削減には何の役にも立たないことで知られている。
>というのは、排出権取引が有効に機能するのは、まず、政府や産業、家庭の排出量の上限(キャップ)を決めて、
>その削減計画を立てて、それぞれの主体の将来予測も含めた過不足を明らかにして、はじめて過不足を補う
>排出権取引(トレード)制度がワークするからである。
>
> はっきり言って、取引制度作りで喜ぶのは、一部の金融資本市場関係者だけである。関係者の中には、
>「一部の閣僚がこの市場を来年中にも創設すると異常な執着をみせており、不自然だ。常識的なインセンティブ
>があるとは思えないので、理解に苦しむ」との指摘も存在する。
530日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:38:19 ID:/GhIGPO7
>>488
家電までで辞めときゃ良いのに、欧州でも僅かなシェアしかない韓国製
PCのネタ仕込むから、記事全体の信憑性まで損ねてしまう。
531日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:39:44 ID:RQY9yVKS
>>526
チャレンジド内閣がなんか呼びかけるのか
532日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:41:53 ID:Vd3nMN8h
>>526
これから解ることは、少なくとも鳩山首相のインナーサークルに、まともな情報収集と判断の出来る人材の
いないと言うこと。(1)飴のキャップ&トレード法は死亡、上院では別の法案を検討中、(2)オバマ大統領
の規制案でさえ17%削減で、それもいまでは無理とみなされている、(3)今年末のメキシコの温暖化サミッ
トで国際的な拘束力の有る規制合意が達成出来る見込みはほぼゼロ、一体何をみていることやら。情報ソ
ースが国内メディアだけであれば、大いに誤る。
533日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:43:06 ID:NxwSClj7
>>525
拒否!
534♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 13:46:46 ID:yllb1TZw
テロ容疑者に権利告知せず=尋問・訴追法案発表−米上院議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030500552
535日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:55:04 ID:RQY9yVKS
>>534
一旦容疑者になったら、冤罪を晴らす方法があるんだろうか
536日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:55:38 ID:15kfByAR
政権の座にあるうちに歴史に残るような成果が欲しいだけなんでねえの、と思った>CO2削減
自尊心だけは10人前の連中の集まりだし
537日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 13:59:22 ID:P6h3uY3E
>>510
えっと、選挙が近いのはドイツでしたっけ?
先進国の、ですけれど。

>>526
チャレンジって……。
なぁんか違うような気がしますよね。
政治だからこそ、いけるところでやってもらわないと。
538日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:00:23 ID:Pu0ZS2Cq
>>523
日本のミンス党と同じで、やっぱりばらまきで票を買っているんだね〜>小浜くんたち

> この荒っぽい政治権力の行使は、リベラル派たちがここまでくるのに使用しなければならなかった
> 数々の汚職や収賄――「コーンハスカー・キックバック」(医療保険改革法案への支持と引き換えに
> ネブラスカ州に多額の補助金を出すという約束)や労働組合員への特別な税優遇などと軌を一にしている。
539日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:00:37 ID:cGO0DCWs
現政府は頭がチャレンジド内閣ですよ。
540日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:07:00 ID:Vd3nMN8h
ttp://blogs.ft.com/crookblog/2010/03/obama-finally-keeps-his-word/
FTのワシントン特派員、Clive Crook、オバマの医療改革法案をめぐるgdgdについて
(このひとはオバマのファンであるけれど、だからといって観察と報道の姿勢におかしなところが有るわけではない)

March 5, 2010 2:20am
The critical failure in all this was the failure to win public support. Cohn sort of acknowledges this. (”Public
support would obviously help?a lot.” Yes, it would.) But that failure is not mainly the Republicans’ fault. I don’t
think their criticisms carry much weight: Republicans are no more trusted by the public than Democrats. It is
Obama’s fault, first for putting Congress in charge, and then for standing aside for more than a year. Also, as
Jonathan Chait says, it is the fault of progressives, for working so hard to mobilise Democratic resistance to a
reform they believed was insufficiently “robust”.

医療改革をめぐる政治的経過の重大な失敗は、国民大衆の支持を得られなかったことである。しかしそれは共和党
の妨害によるものではない。その意味で、これはオバマの失敗である。オバマは医療改革法の制定を議会制力にま
かせ、その問題から一歩引いた姿勢を一年続けて、いまになって(主導的に、自ら)決着をつけようとしている。
引用した批評の言うように、これは進歩派勢力の失敗でもある。彼らは医療制度が不十分であると信じているので
強硬な改革案を押し出すことによって(国民の支持を得ることに)失敗している。
541日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:11:30 ID:KESU1t2f
>>522
これ日刊スポーツの記事なんかでは、谷川がマジギレして
「腹を固めているなら出て行ってもらってもいい」なんて発言して、
舛添が「そんな気はないです」って言ったりもしているんだよねぇ。

舛添と言い河野のバカ息子と言い、相変わらず後から銃弾打ち込む癖治らんなぁ。
産経の記事だと、よさのんまで妙な事する可能性まで出てきてはいたが。

「谷垣降ろし」加速も 反対勢力の一本化は不透明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003060201001-n1.htm
542日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:15:17 ID:5vjQXyY9
>>532
最初に25%持ち出したときに周りの官僚や財界が止めたのにそのまま強行したんだから
聞く気がない。正しい判断を下せる知性も理性もないが信念だけはある最悪のパターン。
543日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:19:25 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030600142
普天間現行計画「最も堅固」=決着先送りは多方面に影響−米国務次官補 (2010/03 /06-12:28)

【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は5日、訪米した自民党の平沢勝栄衆院議員、
山本一太参院議員と会談した。沖縄県の米軍普天間飛行場を同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する
現行計画について、次官補は「長年かけ、いろいろな選択肢を検討した結果決めた最善の案であり、最も堅固な計
画だ」と述べ、実現可能性などの点で他の案より優れているとの考えを重ねて強調した。
 
また、移設問題を5月末までに決着できなかった場合の影響について「安全保障分野に限らず、多方面に及ぶ」と
語った。次官補は「日本政府の対応に、向こう数週間で進展が見られると望んでいる」と述べ、3月中に日本側の
新提案がまとまることに期待感を表明。ただ、有力視されるシュワブ陸上案に関し見解を求められたのに対しては、
「正式に聞いていないのでコメントできない」と述べるにとどめた。 

>>>>5月末までに決着できなかった場合の影響について「安全保障分野に限らず、多方面に及ぶ」
544日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:19:28 ID:RQY9yVKS
日本独自のインチキ判断基準つくって、ソレを形ばかり達成して、
「25%削減達成!!」とか言い張って流しちまうしかねえな。
545日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:20:01 ID:Pu0ZS2Cq
>>543

大島氏、首相に退陣要求 「普天間」5月決着不能なら
2010.3.6 13:23

 自民党の大島理森幹事長は6日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を
5月末までに決着させるとする政府方針について
「解決できなければ、当然、鳩山由紀夫首相は退陣に値する。国際的、国内的に信頼を得られない」
と強調した。那覇市内で記者団に語った。

 政府・与党内で県内移設案が相次いで浮上していることにも触れ、
「(政府は)県民の気持ちを大事にすると言い続けており、沖縄県議会は県外移設要求を決議した。
一体どう乗り越えていくのか」と疑問を呈した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100306/plc1003061325007-n1.htm
546日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:22:38 ID:tbbl/m0R
日本の電気業界を他国の企業と比べる連中が
尽く「フナイ」を無視するのは様式美なんだろうか・・・
547日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:24:02 ID:8Op9zzP8
>>543
アメリカにチキンゲームを挑めば活路が見出せるのに。
548日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:24:12 ID:nDtOvmuA
>>545
追い込み漁だなーw
まー、網を破りそうだけど、以下に頑丈な網を用意しているかによるか。
549日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:34:03 ID:15kfByAR
>>548
追い込み漁って言うより勝手に入り江に突っ込んで浜に乗り上げる寸前って感じだけどな
でも打ちあがったあともぴちぴちして必死に海に戻りそうでもある
550日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:38:23 ID:fM2002TN
>>521

>「テロリストの脅威とは別に、一部の国家はインターネットを政治目的で攻撃の手段として
>使っているのではないか」と語った。

これは韓国というより、むしろ中国を指しているような気がするが、どうだろうか。
551日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:42:18 ID:1uxN4sSr
>>550
VANKの事じゃないかって気もするけど。
552♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 14:45:49 ID:yllb1TZw
FBI長官、サイバー攻撃による脅威拡大に警鐘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000136-reu-bus_all
3月6日12時30分配信 ロイター
 [サンフランシススコ 4日 ロイター] 米連邦捜査局(FBI)のロバート・モラー長官は4日、武装勢力や外国政府、
犯罪組織が米国の官民のコンピューターネットワークを標的にしており、米国の安全保障への脅威が増していると
述べた。
 モラー長官は、当地で開催されたインターネットの安全性に関する会合で講演。「テロリストたちは、ハッキングの
技術を得ることに明白な関心を示している。物理的な攻撃とサイバー攻撃を組み合わせることを念頭に置き、
メンバーを訓練するか、もしくは外部から人を雇い入れるだろう」と述べた。
 また、特定の国名を挙げることは差し控えたが、一部の外国政府がインターネットを情報活動に使おうとしていると
非難。「テロリストの脅威とは別に、一部の国家はインターネットを政治目的で攻撃の手段として使っているのでは
ないか」と語った。



>モラー長官
553日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:48:06 ID:UDVDuaBJ
>>552
>モラー長官

あまりにもできすぎだ。
なにか陰謀の匂いを感じるのは私だけではないだろう_
554日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 14:50:52 ID:P6h3uY3E
>>547
しかし、もともと、今のチキンゲームも、
やらなくていいものでしたしね。
555日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:18:17 ID:3cxbfnNO
ウリのキャプ狩野……
556日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:19:23 ID:3cxbfnNO
ゴバーク
557日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:19:25 ID:aoaODQyM
そういえば、今日連中の犯行予告があったけど、
アタックはやってるのかな?今のところ問題なさそうだけど

彼らのミンジョクの誇りを賭けた底意地に大いに期待してるw
558日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:20:21 ID:78lGz2zQ
VANKの墓場がバンクーバー
559日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:25:51 ID:9L9MNOhz
>>557
VIPで韓国語翻訳してたのを見たけど、
どうもアメリカの鯖ではなくちゃんとした日本の鯖を
狙い撃ちしようとしているみたい。

実際2chの転送量もビタイチ動いてないし、
今頃どっかの和鯖がいじめられているかも……。
560日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:31:01 ID:aoaODQyM
>>559
マジ?すでに”冗談でした、愛国無罪デース!”で
済む状況じゃないけど、実行してまた10万人サイバーテロリストなんてやったら
集団のレッテルを貼られて国際的な制裁受けても
文句言えない事になると思うんだがw
561日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:31:03 ID:15kfByAR
攻撃目標になりそうな和鯖ってどこだ?
562日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:32:04 ID:aoaODQyM
>>560
自己レス
×>集団  ○>テロ集団
563日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:33:34 ID:Pu0ZS2Cq
官邸とか、外務省とか、自衛隊とか、海上保安庁とか…
あと半島人が恨んでいそうな所って何処かなぁ…
564日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:37:05 ID:1uxN4sSr
>>563
日本の有名処ならどこでもいいんじゃね?

とりあえず靖国神社と宮内庁のサイトは普通に繋がるなあ。
565日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:37:52 ID:15kfByAR
>>563
官公庁はマジでテロだべw
やったら言い訳できないぞ
566日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:39:15 ID:+Dsqq7iu
物凄く閑散としている鯖を一つ落として勝利宣言じゃないの?
もしくは、韓製ダミー鯖とかw
567日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:48:47 ID:w0mRg42E
l好んで願望で物を言う奴は、後でどんだけ恥かくことやら。
568日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:48:49 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aTBto6tAwIFI
人民銀の蘇副総裁:緩やかで長期的な元の上昇は中国にプラス  2010/03/06 14:41 JST

3月6日(ブルームバーグ):中国人民銀行(中央銀行)の蘇寧副総裁は6日北京で開催中の全国人民代表大会
(全人代、国会に相当)で、緩やかで長期的な人民元の上昇は中国にプラスだとの見解を示した。蘇副総裁は1
回だけの元上昇では中国の貿易黒字は削減できないと述べ、貿易黒字は国内の需要と供給の不均衡によって
生じるものであって元レートが原因ではないと指摘。元レートは中国の国内情勢に基づいて決定されるべきだと
強調した。

同副総裁は、中国が目指すのは外国貿易の基本的な均衡であり、貿易黒字ではないと述べるとともに、同国は
多額の外貨準備の蓄積を望んではいないと付け加えた。
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-News/2007Cti-News-Content/0,4521,50502965+112010030600152,00.html
(中国時報) 2010-03-06
蘇寧昨日也談到物價穩定問題。他呼應大陸國務院總理温家寶的話表示,今年CPI成長控制在3%以内應沒問題,
但前提是沒有重大天然災害,因為左右物價上漲的因素都是食品價格。

他舉例説,08年CPI成長6.6%中,有約4.8%是食品類價格的上漲,尤其是豬肉。他表示,豬肉價格波動過大是他
擔心的地方。因為豬肉價格很容易大起大落;價格過低會讓農民不願意養豬,養豬的人少豬肉又會飛漲,所以
對豬肉價格要高度調節。

至於被問及外界最關心的人行何時加息,蘇寧四兩撥千斤的表示,人民銀行「會在最適當的時候使用最適當
的手段」,並沒有多加説明。有台灣記者問到人民幣會不會一次性升値,蘇寧更是滿臉??的笑説,「?們的問題
太尖端了!」

中國人民銀行在1、2月間連續調升兩次銀行存款準備率至16.5%,讓外界紛紛揣測上半年人行很可能會升息,
進一?壓抑通膨。
569日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 15:54:23 ID:Vd3nMN8h
>>568
外部の最も関心を持つ人民銀行がいつ金利を引き上げるのかを聞くとなると、江蘇はむしろ4の2の千斤の表示、
人民銀行「最も適切な時最も適切な手段を使うことができ(ありえ)ます」、十分にべつに説明しません。
台湾の記者は人民元が1回限り価値が上昇することができ(ありえ)ますかに尋ねて、江蘇は満面ばつが悪いの
は、「あなた達の問題は先端すぎます!」と笑って言います。
570日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 16:01:50 ID:9L9MNOhz
そもそも、米鯖だとFBI来ちゃうから和鯖にしようぜっていうあたりが
実に韓国人らしく短絡的だよね。
日米で連携取りはじめちゃったらどうすんのよっていう。

そんなに自分の首締めるのがキモチイイのだろうか……
571日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 16:07:32 ID:nDtOvmuA
>>570
てか、FBI韓国支部にも報告しているんだよな。
まじでヤバイかもしれんよ。
572日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 16:13:09 ID:aoaODQyM BE:478618728-2BP(0)
日本の鯖相手に同じ手法で大規模攻撃をしたら、
先のテロとの関連事件って事で日本で捜査する口実を
FBIに与えるようなものだと思うんだけど、
連中はそんなにFBIに捕まえて欲しいのかw?
573日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 16:43:35 ID:Hm9grxRa
国内の「狙われやすい鯖」には事前にISPがブラックホールルーティングを
仕掛けているので大丈夫でしょ。ACCSの時にやってうまくいったので。
米国ならともかく、kとcは「常習犯」なのですから警戒しとりますわな。

それに、官庁系の金のかけ方は異常なので。箱で防げる分は鯖に到達する前に
お断りされる。2chみたいに個々の鯖が直接受けるようには出来てない。
市町村クラスはお寒いものがあるけど、まあ影響範囲は狭いので。

KTみたいにSQL Slammerごときでルートサーバーが落ちるほどケンチャナヨな
網の構成はしとらんです。

世界中に散蒔いたBot使って全力でやれば話は別ですが、そーいうBotnetの
所有者はんなお遊びに付き合いませんがな。
574日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 16:53:00 ID:0oG8Ck73
>>565
いや十年前の教科書問題の時やってるから。
それでHP落とされたり大規模の通信障害や改竄があって国内はその時けっこう対策とってたはず。

政府やマスコミの対応は日韓友好・日韓新時代をアピール捏造、つくる会叩きに走った。
以降十年、政府やマスコミは韓国人や韓国政府の犯罪的行為をスルーし続けて来た。
まともに対応したのは韓国が北方領土のロシア領有を認めて漁に入った時ぐらいだ。

対韓国の問題で国内に期待するのは間違い。
国内の要所はとっくの昔に陥落済みです。
575日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 17:08:57 ID:pi3Je0D2
>>565
>官公庁はマジでテロだべw
大丈夫。書き換えられても一切対応しないから。
576日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 17:31:25 ID:Pu0ZS2Cq
職権乱用大リーグ観戦、NY州知事辞任の決定打?
2010 年3月5日18時37分

 【ニューヨーク=山中季広】米ニューヨーク州のデビッド・パターソン知事(民主)が、
昨秋の大リーグ・ワールドシリーズを職権を悪用して無料で観戦したとして、
3日、州規律委員会から検察当局に告発された。
不祥事が相次いで即時辞任を求める声がやまず、この告発が決定打になる可能性がある。

 告発状によると、知事は昨年10月末、ヤンキース対フィリーズの開幕戦を、側近2人と、
自分の息子、息子の友人の計5人で観戦。
バックネット裏の人気席で、チケットは1枚425ドル(約3万8千円)だったが、
これを「知事としての公式観戦だから」という理由でヤンキースから無償で入手した疑い。

 パターソン知事は2年前、前任知事が買春発覚で辞任したのを受け、副知事から昇格した。
アフリカ系(黒人)で視覚に重い障害があることから、弱者に優しい政策を期待された。

 しかし、側近が女性に暴力をふるった事件で、知事の立場を利用してもみ消そうとしたなどの
醜聞がやまず、州政は混乱。支持率低迷で民主党内やオバマ大統領からも事実上見放され、
再選出馬を2月末に断念したばかりだった。

http://www.asahi.com/international/update/0305/TKY201003050007.html
577日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 17:57:24 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/LC05Dg02.html
Is the Dear Leader losing his grip? By Andrei Lankov
金正日は政権の支配を失いつつあるのだろうか By Andrei Lankov アジアタイムズ、5日

北朝鮮研究家として著名な Andrei Lankovの書いている、最近の北朝鮮状況の分析で、たいへん面白い。
この人はレニングラード州立大学で極東及び中国の歴史を専攻してPhDをとり、オーストラリア国立大学の
アジア研究室のフェロー、韓国のKookmin大学の準教授というポジションに有るのだけれど、独特の分析があ
って興味深い。彼は共産圏の独裁国家の政治と歴史に詳しいので、支配者の行動をそれらの独裁国家の
行動体系から分析する。そのために西欧諸国のアナリストとは視点が異なるところがあって興味。

この記事で分析しているのは、昨年11月以降の北朝鮮のデノミネーションの失敗とその時期における外交交
渉の評価で、彼によれば「これまでの北朝鮮とは異なって、たいへんへまなことをやっていて、異例が続いて
いる」という。北朝鮮のこれまでの歴史でありえなかったような事態が起こっていて、その典型は金正日が経
済的苦境に関して「国民に謝罪した」と言う事件であるとする。独裁国家の支配者として、これは絶対にやって
はいけない事で、自この弱みを見せることを意味する。その他にも異例が幾つか指摘され、対米、対韓の交渉
手法の失敗が見られると言う。それらの異常事態から、なにかの異変が起こっているかもしれないとして、それ
は金正日の健康悪化に伴う内部政治闘争の混乱かもしれない、という。そうであれば、北朝鮮の今後について
より警戒する必要(事態の悪化に備えて)があるという。

This time, Kim's remark indicated that the system itself might bear some responsibility for economic problems.
 ・・・
This might appear like normal behavior, but in a dictatorship that claims the possession of absolute truth and an
infallible leader, such statements are very unusual - and, indeed, dangerous. They are likely to be seen as signs
of fallibility and weakness, and every dictator knows that such signs should not be shown.

In other words, something has changed in Pyongyang recently - seemingly, after Kim's illness in late 2008, when
he reportedly suffered a stroke.
 ・・・
At any rate, something unusual seems to be happening in Pyongyang and it's probably the time to think about the
future a bit more seriously. We are heading towards serious changes, and unfortunately nobody seems prepared.
578日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 17:59:42 ID:3iAGp4Br
FBIのモラー長官って9.11のときからすでにネタにされていたな。
579日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 18:02:14 ID:eiHyIpPu
【自動車】米新車販売、トヨタ8.7%減…2か月連続前年実績を割り込む、米フォードは43.5%増[10/03/03]http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267613224/
580日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 18:13:09 ID:hiklpclO
>>579
各社別の販売台数が知りたいな
581日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 18:21:58 ID:iqxAu3Zg
鳩山「景気対策として、外国製品には補助金を出します(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267863202/
582日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 18:27:54 ID:15kfByAR
国外に税金まいてどーすんの
583♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 18:48:47 ID:yllb1TZw
NATOと情報協定へ、アフガン治安関連に狙い
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100306-OYT1T00485.htm

カンボジア軍、ロケット砲の公開演習
ttp://www.newsclip.be/news/2010305_026860.html

スーダン:日本のアフリカ紛争大使、ダルフール和平に期待
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100304ddm007030085000c.html
584♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 18:51:42 ID:yllb1TZw
【PIIGS】ギリシャで労組が財務省を占拠、緊縮財政に抗議。ポルトガルも24時間ストに突入[10/03/06]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267865853/
585日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:03:15 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.youtube.com/watch?v=xtfGV_0mh5A
Athens police clash with demonstrators
アテネのデモ隊と警官隊の衝突  ようつべ
586日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:15:55 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/7376682/Geert-Wilders-showing-my-film-was-victory-for-freedom-of-speech.html
Geert Wilders: showing my film was victory for freedom of speech
Geert Wilders, the far-right Dutch politician, has used a visit to London to launch an attack on Islam.
By Rosa Prince, Political Correspondent Published: 8:00AM GMT 06 Mar 2010
オランダの地方選挙で躍進した、極右・反イスラムの自由党党首、Geert Wildersがロンドン訪問で講演
英・テレグラフ 6日

オランダの地方選挙で党勢が躍進している極右・反イスラムの自由党党首、Geert Wildersがロンドン訪問し、
記者会見や講演を行った。Geert Wildersは「英国がイスラムの移民を停止させないなら、20年後にはロンドンは
ロンド二スタンと呼ばれることになろう」とのべて、欧州諸国へのイスラム移民の停止を提唱した。

「イスラムは民主主義と調和しない」とのべ、ナチスが民主主義と調和しないのと同じとした。Geert Wildersは
オランダがナチスの占領下にあった時代に触れて「BBCは希望の声であったが、今の状況が続くのであれば、そ
れは、ロンドン・コーリングではなく、ロンド二スタン・コーリングと言う放送に変わるだろう」と述べた。(後略)

He has had round the clock security protection for more than six years and disclosed that in Holland, people who
shared his surname but were unrelated related to him had also been threatened by those opposed to his views.
“People who do not use democratic means like I do - and whether you totally disagree with me or not, I am using
democratic means - are using death threats, the threat of violence and the threat of fatwas. I am in a situation
I would not wish on my worst enemy,” he said.
Around 200 people took part in the protests, which blocked the main road outside Parliament for a number of
hours, and there were several arrests.
587日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:25:37 ID:Vd3nMN8h
ttp://www.youtube.com/watch?v=PdivlvlU2hM
Dutch MP Geert Wilders Speaks On Islam "5th March London"
オランダの極右政党、自由党党首Geert Wildersの記者会見ビデオ 1分06秒
588日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:27:47 ID:eiRQKrE5
>>581
鳩山「景気対策として、外国製品には補助金を出します(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267863202/21

21 名前: 蛸壺(東日本)[] 投稿日:2010/03/06(土) 17:17:28.28 ID:1+Ww6PPi
エコひいき

ワロタ
589わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/03/06(土) 19:32:24 ID:cn7FG8Vc
>>580
とりあえず「USA automobile sales monthly」とかでググレば?

ttp://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
レガシィの+125.6%には吹いたw

590日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:38:13 ID:nlcJ3mxE
>>570
今の政権だったらその心配は全くないから、
ということだったりして。
591日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:44:49 ID:Vd3nMN8h
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/100306jijiX410/
編集責任者、警告処分に=戸籍制度批判の社説で−中国 (時事通信)

【香港時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは6日、都市部と農村部の戸籍を区別している中国の現行
制度を批判し、改革を呼び掛ける社説を掲載した北京の有力紙・経済観察報の複数の編集責任者が、関係当局か
ら警告処分を受けたと伝えた。

経済観察報を含む各地の13紙は、全国人民代表大会(全人代=国会)開幕前の1日に共同社説を発表。「現行の
戸籍制度は都市住民と農民を不平等に扱っており、憲法違反だ」と主張し、全人代に全面改革の断行を求めた。

中国の新聞が共産党や政府の指示以外でこの種の共同社説を掲げるのは異例で、同国メディアの新しい動きとし
て話題になっていた。 [時事通信社]
592日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:53:59 ID:zhmYCb9m
>>488
問題になった原因を考えな、韓国製はもっとwktkさせてくれるよ!

という予告編にしか見えないw
爆弾ノートPCとかあるし
593日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:59:16 ID:hiklpclO
>>589
メーカ別だと
 GM      14.1
 フォード    13.7
 トヨタ     10.0
 クライスラー  8.4
 ホンダ     8.0
 日産      7.0
 ゲンダイ   3.4
 キア      2.4
 スバル     1.8
 VW      1.8
 マツダ     1.7
 メルセデス  1.5

って感じか。結構頑張ってるじゃん。
それにしても、ビッグスリーって乗用車よりも軽トラックの売り上げの方がずっと多いんだ。
ちょっと面白い。
594日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 19:59:59 ID:007zcHYk
>>592
お楽しみはこれからなんですねw

2〜3年後には三星・統一絡みが大炎上するのかなぁ、
ものすごく大玉の汚ぇ花火を打ち上げてもらいたい、ノムタンの遺志をついで。
595日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:06:25 ID:A/NyuU/C
>>593
軽トラックは軽自動車カテゴリーのトラックという日本独自のモノなので、
ピックアップトラックとした方がよいと思う。

んでそのピックアップは利益率は良いんだが燃費が悪くて、手放して
セダンとかに転換するユーザは日本車に移るから困っているんだと。
596日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:13:06 ID:Bz4luspp
馬鹿糞チョン野アタックが始まったらしいぞ
597日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:22:52 ID:aoaODQyM BE:1465766977-2BP(0)
へえ、とうとう最後の一葉を毟り取ったかw
598日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:25:21 ID:I5YLobN8
韓国製のパソコンって素で思いつかないのだが。
思いつくのは皆台湾ブランド。(製造は最近は中国かもしれないが)
部品ならLCDやらHDDやらあるけど。
599日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:29:02 ID:hH03/VW2
なぜ韓国企業は元気で、日本企業はサッパリなのか」
http://tameike.net/comments.htm

●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日本企業は無駄な投資が多い。
(思えば昔の日本企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。

●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日本企業はコンプライアンス過多になっている。
(お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・)

●韓国企業は、実効税率が1割程度である。だから内部留保が多く、投資額も増やせる。その点、日本の法人税は高過ぎる。
(でも、それなら日本企業もシンガポールあたりに本社を移せば良いのである。それができないドメスチック体質が哀しい。もっとも某有名企業は、海外移転のシミュレーションをやったそうですが)

●韓国企業は、寡占体質への絞込みが出来ている。その点、日本企業は国内の競合相手が多過ぎる。
(アジア通貨危機の際に、韓国は「ビッグディール」で企業を絞り込んだ。だからサムソンとLGが世界ブランドになった。日本は総合電機が今も9社もある。これでは海外に出たときに勝負にならない)

●韓国企業は、大胆に若手社員を海外に出している。その点、最近の日本では商社や外務省でも若手が海外に行きたがらない。
(日本は国内の居心地が良すぎるのかもしれません。こればっかりは手の打ちようがないですな)

●韓国企業は、国内市場が狭いために危機感が強い。その点、日本は中途半端に国内市場があるので本気になれない。
(その国内市場も、少子高齢化で先細っているわけです。その点、韓国には北朝鮮というワイルドカードがありますからなあ・・・・)

○ということで経済界でも、キムヨナ一人に真央、美姫、明子が挑んで返り討ちに遭っているという図式です。やっぱりパシュートで勝負するしかないのでしょうかねえ。


そういえば、ちょっと前まで東亜+で崩壊崩壊って息巻いてた連中もすっかり居なくなっちゃったねえ
600♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/06(土) 20:31:36 ID:yllb1TZw
車に変えても同じコピペができそうだなw
601日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:33:16 ID:nlcJ3mxE
基礎研究はしっかりせんとまずいでしょ…
602日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:36:47 ID:JF4o6xId
>>601

直接金にはならんが、持ってないと後で響いてくるのが
基礎研究関連だものなぁ〜
603日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:37:16 ID:hiklpclO
またかよ。
検索くらいしろ。
604日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:40:48 ID:PqZdo4yZ
>>528
石橋タイヤはどう思ってるんだろう
回りまわって自分たちのタイヤが売れなくなるかもしれんのにね



ああ、そうかその時点で発言を覆すわけですね
605日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:41:49 ID:V1/UGhCu
>>598
ソーテックを総鉄屑と呼ばせるきっかけとなった、三宝(トライジェム)の他
三星LGも販売している。

2年前は三星LGが揃って海外のPC市場からの撤退を検討していたのだが、
ネットブックの登場で逆に力を入れる事に。

それに危機感を覚えたAcerとASUSが製品の大量投下で対抗、一部地域で
瞬間的に三星LG製のシェアが上がったが、大手の製品投下の前に沈んだ。
606日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:42:51 ID:kDcWp88N
10年くらい前か、ニュースステーションか何かの特集で、
「10年後には知的財産権でアメリカに責められて日本の製造業は壊滅!」という近未来予測があってな〜
607日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:48:47 ID:tWcBrgVl
>>605
ソーテックはあの法則発動のどん底を経験して今はオンキヨーの
パソコンとして国内生産(倉吉とか)に励んでいるそう。
608日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:53:37 ID:zhmYCb9m
>>607
実際セレロン300の頃のノートなんか中見ても結構出来良かった
バッテリーは流石に死んでるしweb巡回も今や厳しいけど
書斎でワープロ&プリントサーバーとしてまだ頑張ってるよ
RS232C付いてるからなw

あ、冷陰極管だけは交換したな、自分で
609日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 20:57:03 ID:KPoeHJyk
いすゞの踊り子
610日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:00:09 ID:kHa3wXcz
>>589
コロラド州では、雪道に強い、とスバルのアウトバックやフォレスターが売れまくっていたよ。

アメリカ各地で積雪が多かったから、スバルのAWDが売れたとか?
611日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:07:15 ID:78lGz2zQ
>>589>>610
富士重(中島飛行機)め(棒)
己の羽振りの良さと寄生先の零落との相関関係を意識して、
大日本帝国だけではあきたらず、アメリカ合衆国すら
解体するつもりか(棒)
612日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:10:18 ID:ycA6ZNc/
>610
そうか冬期の統計だもんな。
・・・にしてもスバルさん、米国内でラインナップにある、2.5リッターMTを出しては頂けませんか。
613日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:10:40 ID:MfXytkqq
昔技術開発への投資を削り生産拠点売り払って創業以来最大益を叩き出した企業があったのを思い出した。
メディアはこぞって誉めちぎり、経営手法を批難した専門家は誹謗中傷された。
その後すぐにデジタル家電の買い換え需要があって、全く対応できずに一人負け。
614日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:11:07 ID:Vlcjuh3b
>>610
20年ほど前だったか、北米ではスバル(多分レオーネ4WD)の方がクラウンより高価で売れてる。って話聞いた事有るな。
615日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:14:02 ID:1zkCIPsG
onkyoのPC買ったよ。今のところ快調。
616日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:21:44 ID:UCjkI5Lq
韓国のpc買うくらいだったらhpかdell買うなあ。
もうチョイ給料高ければ、東芝買うんだが・・・
617日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:23:11 ID:78lGz2zQ
『失われた10年』中でも、レガシィツーリングワゴンは
売れまくったよなあ(棒)
618日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:25:45 ID:5ndivsgG
オンキヨーのPCは今後台湾製になるみたい
もうなってるのかも知れんけど
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=189473
619日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:26:26 ID:yaQO+FtE
>>616
え、エプダイなんていかがです兄貴?
620日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:35:40 ID:SqKeW6gp
なぜ世界最大級の規模を誇るフィリップスに学ぼうという記事を書かないん
だろう?>マスゴミ
621日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:36:35 ID:MfXytkqq
PCで音楽関係をやる場合、昔はノイズ対策で外付けUSB機器一択だったからPCはあまり関係なかったんだが、
今は技術が上がっているから違うのかな?
622日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:46:27 ID:RQY9yVKS
>>617
日本人がバブル期に、欧州メーカーの足回りセッティングに慣れたのと、
せっかく買うんだから長く使えるものを、って志向が消費者に生まれたのが大きいかも。
毎年何かしらのマイナーチェンジするのってスバルくらいでしょ。
623日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:47:43 ID:FBfGz/+v
>>621
いや、どーしてもノイズは載ってしまうのよ。
よほどチップを気をつけていないとね。
624日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:49:10 ID:n95QV07n
世界の携帯端末の年間販売台数

★世界のTOP3
ノキア   4億6840万台 
サムスン 1億9670万台
LG     1億0700万台

★日本メーカー
シャープ     980万台
パナソニック  688万台
NEC       549万台
富士通      443万台
東芝       380万台

http://diamond.jp/article_image/series/closeup_e/10_01_09_001/closeup_e2801.gif
625日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:49:56 ID:mHwntmxG
今こそスバルはアルシオーネを再販すべきだと思う
626日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:50:33 ID:pgQWou31
>>607
極たまーに、現地でアウトレットセールなんかやってたり……。
今度は何時になるかいのぅ。
因みに、未だ行ったことがない私自身。
仕事とかが重なるねん orz
627日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:59:31 ID:T1dfdDbE
>>625
出来ればヴィヴィオも追加していただけないだろうか
628日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 21:59:33 ID:kHa3wXcz
かの国製PCといえば、UMAXのMac互換機で初期不良交換の嵐にみまわれたっけ。
到着初日に動作不良が発生すること4回、ようやく5台目で健全な製品に出会えたw

でも、最後に来たのは故障知らずでがんばってくれました。
629日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:08:17 ID:MfXytkqq
>>623
やっぱりそういうものなんだ。
そうなるとオンキョーのPCはハードウェア的にどの辺が強みになるんだろう?
630わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/03/06(土) 22:12:50 ID:cn7FG8Vc
>>627
ヴィヴィオはサファリを一回走っただけで
Aピラーが駄目になる子ですよ(棒)
631日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:20:31 ID:TL6MPPEk
イラン新型ロケット、テポドン2号のエンジンと酷似 英軍事情報会社分析
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100306/mds1003062052006-n1.htm

【ロンドン=木村正人】
イランが開発中の人工衛星用新型ロケット「シムルグ3」のエンジンが
北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の構造と酷似していることが6日、
英軍事情報会社ジェーンズの分析でわかった。
国際原子力機関(IAEA)も「イランがミサイル核弾頭開発を進めている可能性がある」と指摘しており、
国連安全保障理事会で制裁強化を求める圧力はさらに高まりそうだ。
632日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:27:10 ID:e5UdeRG3
ヴィヴィオと言うとさいばぁふぉーすを思い出す…
633日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:27:37 ID:FBfGz/+v
>>629
基本は、

・近くに大きいノイズが出る部品をおかない
・どうしてもノイズが出る製品を置かなければならない場合、なるべく高品質のものを使う
・チップそのものに対策を施す(当然限界あり)
634日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:28:45 ID:FBfGz/+v
>>633
おっと、チップに対策、っていいものを選ぶってことやからね。
必然的に蟹さん系統は選んじゃいけません、ってこと。
635日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 22:35:00 ID:KESU1t2f
なのはstrikersを思い浮かべた俺はどうなる・・・<ヴィヴィオ
636日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:07:19 ID:VCjbFNJW
>>624
日本メーカーは日本の市場に特化してるからねぇ
ケータイ電話にこんな機能詰め込んでるの日本ぐらいだ。
637日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:35:16 ID:aoaODQyM BE:448704353-2BP(0)
というか、ケータイの中身は殆ど日本の会社の部品で
できてるんだが、其れは別にどうでも良いのかねw
638日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:42:13 ID:JF4o6xId
>>606

その辺で苦しめられてるのは台湾とか韓国のが多いんじゃ
まぁニューステって事でしょう
639日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:42:50 ID:yDQT0AxT
最近の韓国ageを聞いてると、そんなにうまくいってるんなら貿易黒字→外貨獲得→外貨積み上げが
進行してそうな気分になりますけど、実際のとこはどうなんでしょ。
日本から借りてる急場凌ぎの銭くらいは返せそうですか?
640日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:44:38 ID:78lGz2zQ
>>627
万が一『ヴィヴィオ』が復活しても、ダイハツから供給される
ムーヴ&ミラとキャラが被らないように、
5ドアセミトールワゴンのパッケージングでの、
軽フォレスターみたいな商品になるです。
641日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:46:18 ID:5ZFYBYsm
>>616
dellは中国製になるがよろしいか
642日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:47:25 ID:nDtOvmuA
>>639
ためいけさんが、韓国企業ageしているので、そうなんでしょうね。
まー、ここにきての韓国ageも意味がわかりませんが。
643日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:48:57 ID:qdMPjuQa
韓国のCDS見ればいいだろ
644日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:49:51 ID:gNJVsx1F
世耕のtwitterの内容が酷すぎる orz
自称改革派、経済政策重視派が聞いて呆れる。
645日出づる処の名無し:2010/03/06(土) 23:54:03 ID:Vd3nMN8h
踊り子に触る趣味の有る人は、それがこのスレを汚していることを自覚すべきです
646日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:02:58 ID:wxxypjog
>>644
安倍ちゃんの足を散々引っ張って「フール5」呼ばわりされた男だぞ。
一時期宣伝の上手さを賞賛されたけど、小泉の秘書官のシナリオあっての輝きだと思う。
647日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:06:31 ID:+gS6bjBE
>>646
一太もそうだが、そういう奴に限って発信力があったりするから始末に負えない。
自分で自分の所属政党を貶めてること、何時になったら気付くんだろうな。
それだからこそTV出演などで重宝される訳だが…。
648日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:11:20 ID:IjhrX/b0
>>642
オリンピックでの韓国躍進で何かそういう気分になっているだけ
じゃない? あの溜池は空気読む事に長けているから、財界が
そういう雰囲気なのかもしれない。

責任を持たない評論家の言う事だから真に受けたらいかんよ。
風見鶏のごとく意見がコロコロと変わるし。
649日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:13:03 ID:riV7Py5g
社説2 排出量取引は低炭素化の柱(3/6)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100305ASDK0500B05032010.html

日経はこっちでも盛大に煽ってますなあ。

それだけ利権が大きいのかな?
650日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:19:23 ID:b9+1o0Qs

鮮人全般に対する抵抗感を薄れさせて、北鮮崩壊時の難民受け入れ
を容易にする工作の中の1つってとこやね。
651日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:19:46 ID:3vE9d7QN
>>635
そりゃ、ちと直球すぎでんがな。
652日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:21:59 ID:zGHwe1YN
>>639
残念ながら2月の貿易収支は黒字だったそうです
653日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:27:16 ID:dlP8xalX
【資源】過去最大規模の”日の丸油田”、イラク政府との交渉決裂か--「自主開発」とイラク石油会社社長 [03/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267369625/

ナシリヤ油田。

アザデガンもダメにされたよなあ。
後今回の安保理の。
654日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:27:20 ID:dVYTO1y5
民主党の「詐欺マニフェスト」のいう「予算から20兆円のムダ削減」というのが金融財政の常識から見て
またその金額の予算やGDP比率から見て、ファンタジーに過ぎないとFTは昨年夏に社説で指摘してい
ます。そいうことは、まともな経済センスがあれば、誰でも気がつくわけです。WSJやブルームバーグも
同じです。

しかるに「日本経済新聞」は、そういう指摘をせず、補正予算に「7兆円のムダ」があるという藤井大臣の
ナンセンスや「円高は日本経済に有効」発言も批判はしなかった。Co2の25%削減を現実的にどういう手
法で実現するのかという当然の疑問を指摘することさえ出来ていません。

そういうセンスでものを書いている「日本経済新聞の社説に、今更何を期待すべきでしょう?
655日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:27:39 ID:N9Qn1aGk
外貨準備は増えてるでしょ
韓国
656日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:28:07 ID:wd522Hgj
>>654
壮絶な自爆
657日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:29:08 ID:880ycGBO
>>654
社名を「日本新聞」に変更を期待
658日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:30:15 ID:dlP8xalX
>>637

中にある1番高いメモリー?とかは韓国製。
日本の部品はもうけにくいのばかり。
後最終製品の方が利益のせやすいんでは?
659日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:32:20 ID:3vE9d7QN
>>658
一番高いのは、CDMAの特許料だったりして。
660日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:32:35 ID:WPQxQahB
>>640
5ドアセミトール…つまり、ダイハツ・ミラココアのOEM供給ですね。
661日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:35:14 ID:ahqzQGai
>>636 >>635
ブラックラグーンに登場する、
マラッカ海峡最悪の海賊の一員、トゥ―ハンド・レヴィ(24)さん

「銃なんてのはな、撃ててあたりゃあいいんだよ」

--------------------
マラッカ海峡周辺で、通航船舶及び港湾施設、カジノや高級ホテルなどへの、
同時多発大規模テロ計画。
シンガポール軍が警戒態勢に。

      現政権支持者ども、友愛が、トゥ―ハンド・レヴィみたいな海賊テロ集団に通じるか試してこい。



シンガポール、マラッカ海峡周辺のテロ警戒で警備強化
2010年 03月 5日 18:00 JST
 [シンガポール 5日 ロイター] 
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK861226220100305
シンガポール政府は5日、マラッカ海峡周辺を航行する石油タンカーが攻撃される可能性があるとの海軍からの情報を受け、
国内の警戒レベルを引き上げ、空港やカジノ施設などの警備を強化した。
国営テレビ局チャンネルニュース・アジアによると、シンガポールのウォン・カンセン内相は議会で、
マラッカ海峡・シンガポール領海周辺を航行する船に対する攻撃が計画されているとの連絡を受けたことを明らかにした。
また、政府は陸上の検問所から海上にいたる警備強化に向け、あらゆる措置を取っていると語った。

マラッカ海峡にテロ攻撃の兆候=シンガポール海軍が警報
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030400828
【シンガポール時事】
シンガポール海軍は4日、海上交通の要衝であるマラッカ海峡で「石油タンカーを狙ったテロ攻撃が計画されている兆候がある」
との治安情報を地元海運業界に発し、同海峡を通航する船舶に警戒強化を呼び掛けた。
シンガポール海運協会(SSA)の会員企業向け通知を基に、AFP通信などが伝えた。
同海軍の情報では、テロ組織は特定されておらず、危険貨物を積載した大型船舶が標的とされる可能性もあるという。
662日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:37:29 ID:dlP8xalX
>>655
景気はいいらしいね。
今回のリーマンショック以降の経済も今は大分楽になったんで楽観的らしい。
韓国が特別いいわけじゃないだろうが、下に見てナメてたらダメだろうとは。
FT褒めてたね。
663日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:39:46 ID:dlP8xalX
>>636

ガラパゴス…
664日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:40:48 ID:pzK5+2h0
>>636
casioの事もですね

・・・北米のモデル逆輸入してくれないか、マジで…
665日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:42:22 ID:4mvQOVWC
>>658
・・・ネタか?ネタなのか?おまえメモリ一枚いくらだと思って・・・
後、最終組み立てが利益の出る行程なら、海外移転の第一候補になったりしないから。
666日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:46:43 ID:SsuQkKbD
買う側が強い、って言いたいんじゃないの。
667日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:50:20 ID:dVYTO1y5
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100306ATGM0602I06032010.html
人民元切り上げ再開に含み 人民銀総裁、時期は慎重に判断  日本経済 (00:36)

【北京=高橋哲史】中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は6日、事実上米ドルに固定している人民元相場に
ついて「金融危機下で特殊な相場形成メカニズムを採用することもあるが、こうした政策は遅かれ早かれ『出口』
の問題が生じる」と指摘、将来の元切り上げ再開に含みを持たせた。金融政策については「各種の経済指標に基
づいて機動的に調整する必要がある」と述べ、物価情勢などによっては引き締めに転換する時期を探る考えを示唆
した。

周総裁は開催中の全国人民代表大会(全人代)に合わせて記者会見した。人民銀は2008年夏から元相場を1ドル
=6.8元台に事実上固定している。周総裁は切り上げ再開に含みを持たせつつも、「景気回復の基礎は固まってお
らず、不確定要因はなお多い」とも発言。切り上げ再開時期を含め金融政策を平時に戻すタイミングは慎重に判断
する考えを強調した。
-----------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703915204575104743815279822.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopWhatNews
Zhou Signals Yuan Policy Shift By ANDREW BATSON and TERENCE POON LIU LI MARCH 6, 2010, 10:35 A.M. ET

BEIJING--Central bank Gov. Zhou Xiaochuan said China will eventually move away from its current exchange-rate
policies, which he described as a temporary response to the global financial crisis, but downplayed the idea that a
move could come in the near future.

Mr. Zhou's comments Saturday at a press conference were the most direct suggestion to date by a Chinese
official that the yuan's current de-facto peg to the dollar will not be maintained indefinitely. Previously, government officials have stressed currency stability without much qualification, and rejected foreign pressure
to allow the yuan to strengthen.

Mr. Zhou said the current policy ? which has kept the yuan's value basically unchanged against the dollar since
July 2008 ? was a "special measure" adopted in unusual circumstances. "This is a part of our package of policies
for dealing with the global financial crisis," he said. "These kinds of policies sooner or later will be withdrawn."
(後略)
668日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:50:47 ID:n6H9s867
>>620
いろいろ理由が有るだろうけど。
理由の一つは、誰かから学ぶのは卑屈だと思ってるんじゃないかな。
669日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:51:52 ID:LX2akFiD
>>655
企業の調子というか、サムスンとLGの金回りは良さそうだね。
2009/Q1に、Won安で韓国国内で値上げした分が、手元キャッシュを増やしていると思われる。
しかし、韓国企業の本当に恐ろしい所は、明らかに邪魔をしてくる所なんだよね。
LED製造装置は、装置メーカーのほぼ1年分のキャパを抑えたようだし。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100126/179662/

>>658
一番高いのは、たぶんベースバンドチップ。

>>659
国内分の特許料は\2,000位だったと思う。
670日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:52:57 ID:dVYTO1y5
ttp://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-Rtn/2007Cti-Rtn-Content/0,4526,110109+112010030600907,00.html
周小川:中國不排除人民幣特殊匯率機制  2010-03-06 中國時報

中國央行「中國人民銀行」行長」周小川表示,中國不排除會採用特殊的政策,包括特殊的人民幣匯率機制,
因應全球經濟形勢變化。

周小川星期六在全國人大會議記者會時表示,中國經濟正處在一個從傳統的集中型計劃經濟,向社會主義
市場經濟轉型的過程中,因此,匯率的形成機制,與人民幣的價格,也處在不斷轉變的過程中。

周小川表示,中國現階段所實行的人民幣匯率機制,應該是一個「有管理的浮動匯率機制」。中國不排除會採
用特殊的政策,也包括採取特殊的匯率形成機制。
671日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:52:57 ID:pvyxp3Mt
民主党の運動員は、日教組と韓国人だったんだね
672日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:54:15 ID:wd522Hgj
>>671
何をいまさら。
673日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:55:56 ID:dVYTO1y5
ttp://www.hkej.com/template/onews/jsp/detail.jsp?title_id=22641
周小川:繼續實行適度ェ鬆貨幣政策 管好通脹預期  香港、財経

中國人民銀行行長周小川今日在十一屆全國人大三次會議記者會上回答提問時指出,繼續實行適度ェ鬆的
貨幣政策,同時管理好通貨膨脹的預期。至於在回答記者關於通脹預期和貨幣政策會不會收緊的問題時,
周小川稱,今年對於宏觀調控來講是相當複雜的年度,人行要繼續實行適度ェ鬆的貨幣政策,但與此同時我
們要高度關注通脹和其他方面經濟指標變化,管理好通貨膨脹的預期;要在繼續保持支援經濟平穩較快搨キ,
和防止通脹之間進行權衡。

周小川指出,人行很難在年初的時候就把全年所可能發生的事情和指標的變化都預測得非常準,故宏觀調控
政策還是要根據各項經濟指標進行動態的調整。因此,政府工作報告特別強調了貨幣政策要保持針對性和靈
活性。關於人民幣匯率問題,周小川回應,人民幣匯率形成機制是不斷演變和完善的過程。

他續稱,匯率在合理、均衡水準上保持基本穩定;但不排除一些特殊階段,比如在危機條件下採用特殊的政策,
包括特殊的匯率形成機制,這是應對危機一攬子政策中的一個組成部分。他認為,當前世界經濟復蘇並不鞏固,
仍然有很多的不確定性,故要非常慎重選擇從非常規的政策回到常規政策的時機。其中也包括匯率政策。

674日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:57:02 ID:dlP8xalX
>>669

サムスンの勢い海外に行ったら凄くてさ。
町中にあるちょっとしたテレビとか空港のモニターとか。
携帯ももちろんそうだし。
シャープとの特許も内容知らないけど、サムスンにはそんなに悪くなかったんじゃないかと思ってしまうよ。
675日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 00:57:35 ID:1TOoG+W+
>>657
駄目だろ
それじゃ日本の代表みたいになるw
むしろ

「日本経済爆砕新聞」

ぐらい飛ばして欲しいw
676日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:00:59 ID:+iogAjSZ
日本不経済新聞でいいよ
677日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:02:18 ID:wd522Hgj
>>674
スイスはひどかった・・・
そこらじゅうサムスンだらけ、テコンドーの路上演習とか多かったし・・・
678日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:02:58 ID:dVYTO1y5
ttp://chinese.wsj.com/big5/20100306/bch164915.asp
蘇寧?將根據經濟形勢退出特別匯率機制 2010年03月06日16:47 WSJ中文版

中國央行(People's Bank of China)副行長蘇寧週六表示?央行將根據經濟形勢決定退出“特別匯率機制”的時機。
在道瓊斯通訊社(Dow Jones Newswires)記者就央行行長周小川早些時候的言論提問時?蘇寧回答説?央行將進行
調?研究?並以經濟形勢的發展為依據作出決定。

周小川週六在第十一屆全國人民代表大會第三次會議期間的記者會上表示?不排除在某些特殊時期?如亞洲金融
危機和這次的全球金融危機之際採取特殊政策?包括特別匯率機制。

周小川表示?央行或早或?將退出這些政策。雖然他重申中國政府將維持人民幣匯率的基本穩定?但上述表態也預
示中國政府有可能轉變匯率政策。
679日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:03:59 ID:5pFQFeBS
企業の内部留保というのは
売り上げから経費を引いて

でも経費のなかに従業員の
給料は既に入ってるんだよ

その残りのなかから税金払って
それで残りから次の仕入れをして

それで余ったら次の事業のために
機械買ったり工場建てたり

それが会計上は内部留保って言われるんです
680日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:04:30 ID:4mvQOVWC
>>669
ところでこれをみてくれ。これをどう思う?

ttp://www.samsung.com/jp/aboutsamsung/electronics/company/results.html
     2004  2005  2006  2007   2008
売上高 57.6   57.5  58.9   63.2   72.9
純利益 10.8   7.6   7.9   7.4    5.5
総資産 43.8   50.5  57.8   65.2   72.5

大幅増収とコンスタントな減益が総資産の急拡大と平行して進行してる。
要するに、「元気が良い」と言われてた時のダイエーのような急拡大路線だろう。
で、>>485とか書き込んだんだけど。
681日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:05:03 ID:+iogAjSZ
>>674
サムスンは安くてそこそこなんで買いやすいからな
日本製は高品質だとわかってても価格も高いから、一定水準以上なら安いほうが売れちゃうってことらしい
682日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:11:47 ID:8Re/cqYG
>>631
床屋のチラ裏まんまだな
683日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:14:09 ID:dVYTO1y5
ttp://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2B8CC#a=1
ソブリンリスクの高い国ワースト10 (スライドショー)
CMAデータビジョンが発表した、向こう5年間で債務不履行になる可能性が最も高い10カ国。
684日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:17:23 ID:dlP8xalX
>>681

それが負けてるってことなんだと思うよ。
日本のメーカーの空気ぶりに危機感を覚えるけど、ここじゃ違うんだな。
サムスンはいつかコケるみたいな感じだし。
………そうして何年。
685日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:17:52 ID:6Wt4iA4k
中国人=スパイ

中国のBYDなんてSANYOとソニーから技術盗んだって公言してる

見たらつまみだすべき

アメリカは研究機関に中国人は入れない

日本は甘すぎる
686日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:17:53 ID:SsuQkKbD
どんどん先行投資して、売り上げも伸びてきてるけど、
いまのところ経費がかさんでる、って感じなのかな?

これから諸経費が徐々に落ち着いてくれば、
反対に利益は上がってくる、って考えなのか。
687日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:19:37 ID:SsuQkKbD
・・・でも新興国で投資拡大してんなら、
これから経費は、むしろ増えるんじゃないの。
688日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:23:46 ID:dlP8xalX
>>687

増えるんじゃないかな。
が、家電=サムスンみたいな感じにして、今後シェアあらやる分野で取りたいなら、そんなもんかとも。
689日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:29:37 ID:SsuQkKbD
生産拠点として伸びてくる新興国って、
人件費の上昇に対して、内需の拡大は、
ちょと遅れて来るんじゃないの。

それまで基本的には、輸出が柱だよね。
690日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:33:45 ID:caeuWPM1
>>624
海外勢のその電話機のうち、SMSと電話しかできない、3行表示がせいぜいの安物がどの程度あるのかなっと。
そういう正味の販売価格が\3kくらいの安物を量販するのは途上国に任せとけば良い。
691日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:37:41 ID:KYHCdZ4Y
>>655
外貨準備が世界6位の一方でドル流動性の不足をスワップで救済している所
ようやく今度米韓スワップが終了する
692日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:38:23 ID:tWfUubow
自分でデータ出せない時点で負け惜しみコースにしか見えないのですが
693日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:40:15 ID:fRXXl6mx


2050年までにインド政府転覆=インド極左が目標、インド政府高官「訓練された軍関係者が支援」とも
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030600265
【ニューデリー時事】

インドのピライ内務次官は5日、ニューデリーでの講演で、
極左反政府勢力の共産党毛沢東主義派(毛派)が、
2050年までに連邦政府の転覆を目指しているとの見方を明らかにした。
押収した毛派の文書から判明したという。

同次官は「毛派の士気は極めて高く、高度に訓練されている」とし
、武装活動で軍経験者の支援を受けている可能性が高いと指摘した。
(2010/03/06-18:16)
694日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:40:52 ID:nIdDUXB4
個人的に心配なのはサムスンがどうのよりも
日本の企業が各国でシェアをとるときにちゃんと策を講じてから
動いてるのかなぁってことかな。
695日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:41:23 ID:SsuQkKbD
外国の携帯電話は知らんけど、

日本の携帯電話は、むしろ、
iPadとかのほうが近いとかかね。
696日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:42:25 ID:+iogAjSZ
前にTVのドキュメンタリーでやってたけど
海外市場での展開の戦略なんかは色々やってるみたいよ
結果が出てるかどうかまではわからんけど
697日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:43:31 ID:DhiL4JIm
小沢氏の訪米 オバマ政権の手離れ民主党議員仕切る

民主党の小沢一郎幹事長の訪米計画はオバマ政権の手を離れ、上院民主党の有力議員ジム・ウェブ氏に
委ねられたことが6日までに判明した。ウェブ議員が主体となり小沢氏への招待状を出すことを検討
しているが、この動きはオバマ大統領が小沢氏訪米の直接の当事者になることへの難色の表れだと解釈される。

小沢氏の訪米は当初、オバマ政権からの正式な招待によると観測されていたが、政権がらみではまだなにも
決まってはいないことは、5日の藤崎一郎駐米大使の「小沢幹事長の訪米はいつ、どういう日程になるかなど、
申し上げるものはなにもない」という言明でも裏づけられた形だ。

訪米計画は2月初めに小沢氏と東京で会談したキャンベル国務次官補が招請の意を伝えたとされたことから浮上した。
だが、日米関係筋によると、その後、ルース駐日米国大使はオバマ大統領や国務省が直接この計画にかかわることを
避けて、2月15日に来日した議会上院外交委員会東アジア・太平洋小委員長のジム・ウェブ議員に、「議会からの
招待状」を出すことを要請した。ウェブ議員には山岡賢次民主党国対委員長も会い、小沢氏訪米への協力を求めたという。

日米関係筋によると、ウェブ議員は確答を避け、16日には沖縄に向かったが、小沢氏側からはさらにウェブ議員への
接触や要請が電話などでなされた。小沢氏側は書面での招待状を求めており、ウェブ議員は単独あるいは他の議員との
連名で招待状を出すことを検討しているという。

ウェブ議員は共和党レーガン政権で海軍長官を務め、後に民主党に転じた。ベトナム戦争にもかかわり上院民主党でも
有数のアジア通として知られ、オバマ大統領にも近いとされる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100306/amr1003061745011-n1.htm
698日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:45:20 ID:dVYTO1y5
延々と韓国ネタを引っ張るなら、それを専門にする韓国経済スレへどうぞ
699日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:47:27 ID:9MNHS6zn
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_5444.html

これ見て思ったんだけど半島が北主導で統一されてたら
日本と半島の関係もここまでgdgdにならなかったのかなぁ
700日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:50:33 ID:SsuQkKbD
韓国ネタって言うか、

先行投資は当たり外れあるだろうけど、
乗り切って盤石になれば大成功だわな、
とは思う。
701日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 01:53:22 ID:HGOxK+yt
2010年03月03日 掲載
政権交代で変身したハローワーク

完全失業率ダウンし有効求人倍率はアップ

●自ら求人開拓の攻めの姿勢
 1月の完全失業率や有効求人倍率が改善した。
失業率は4.9%と10カ月ぶりに4%台を回復し、有効求人倍率は0.46倍と4カ月ぶりに高くなった。
これ、長年チンタラやってきた「ハローワーク」がガラリと変わった成果なのだという。
「いまのハローワークは、“待ち”の姿勢から“攻め”の姿勢に変わってきています」
 こう指摘するのは、人材派遣関係者だ。たとえば、窓口に来た求職者に担当者が名刺を渡す。
これだけで求職者がハローワークを訪ねる回数が増えた。電話で相談することもできるようになり、
求職者の就労意欲が高まったという。

 求人開拓にも動いている。
「民主党政権になって、正規の職員のほかに、ジョブサポーターと呼ぶ人たちを2倍に増やしました。
多くが定年退職者ですが、現役の時に豊富な営業経験を持っている。彼らは、毎日せっせと企業に出向き、
社長や人事担当者と会ってその場で求人票を書いてもらい、その日のうちにハローワークの求人情報にアップする。
不況下にもかかわらず求人件数が増えたのは、こうした事情があると考えられます。
しかも情報が早いから求職者の評判がいい」(前出の人材派遣関係者)

“実弾”も使った。民主党は、高校や大学を卒業したのに就職できなかった人を採用した企業に1人当たり8万円、
未経験の人を訓練する企業に1人4万円を支給するなど求人を増やす努力を続けた。その結果、
有効求人が昨年12月より2.3%増えたり、新規求人倍率が12月を上回ったりしたのだ。
 資金面の裏づけも見逃せない。地方自治体が積んでいた緊急雇用対策基金を前倒しで活用したことだ。
「そのために厚労省の政務三役が県知事に直接交渉することもあった」(民主党幹部)という。
厚生労働省は先週、全国紙に「緊急雇用対策」を告知する広告を出した。前代未聞だという。
 自民党はハローワークも基金も活用できなかった。政権が民主党に代わったら可能になった。
まさに政治主導のたまものだろう。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44866
702日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:00:28 ID:dVYTO1y5
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100307/crm1003070111003-n1.htm
「竹島問題の根拠を」北教組に公開質問状 拓大・下條教授  2010.3.7 01:08

北海道教職員組合(北教組)が平成20年に作成した機関誌兼学習資料で、竹島問題は「韓国の主張が事実に
のっとっている」としていることについて、拓殖大学国際学部の下條正男教授(59)は6日、札幌市中央区で開か
れた「北海道青年フォーラム」で、「竹島が韓国の領土だとする北教組の主張は誤りだ」として、北教組に対し見
解を求める公開質問状を示した。

フォーラムには約100人が出席。下條教授は歴史的経緯を示したうえで、「竹島が日本の領土であることは明白」
と強調。北教組に対し「竹島が韓国領で、日本領ではないとする根拠はどこにあるのか、歴史的根拠を示せ」など
4点の質問を示した。

下條教授は集まった人々に、北教組に対し、さまざまな形で質問の回答を求めていくよう呼びかけた。
703日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:02:47 ID:SsuQkKbD
・・・新卒求人を食っちゃっただけじゃないの。
704日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:04:16 ID:dVYTO1y5
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030600311
教員の罰則強化、議論は容認=輿石氏 (2010/03/06-19:59)

民主党の輿石東参院議員会長は6日、山梨県市川三郷町で開いた集会で、北海道教職員組合による同党の
小林千代美衆院議員側への違法献金事件を受けて鳩山由紀夫首相が検討を表明した、公立学校教員の政治
的行為への罰則強化について「罰則強化で全部解決するかどうかを含め、みんなで協議したらいい」と述べ、
議論自体は容認する姿勢を示した。.

*さすがに輿石氏といえども、明確な法律違反行為を正当化する事は言えない。まあ、平気でDQNなことを言っ
ている民主党議員はいるけど
705日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:12:16 ID:SsuQkKbD
豊富な営業経験のある人たちが、
先回りして限られたパイをかき集めりゃ、
そりゃ、新卒者の求人も減るわな。

新卒で入社して退職まで勤め上げる、
って形から、徐々にアメリカみたいな感じというか、
そういう傾向が強くなってくのかな、日本も。
706日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:13:29 ID:xDnAcmWb
>>686
サムスンの最大の弱点は過去のパテント周りの甘さを
適切に処理できていない点だろうな。そしてそれの一掃は不可能。

いま基礎研究に仮に相当投資していたとしても、
過去の未払いパテントライセンス代の形代にもっていかれる可能性もある・・・というより、
すでにクアルコムにもっていかれた実績があるしな。

>>701
やはり現代だな。

有効求人倍率が改善していても、「分母」=「就職口を探している人」がへってくれば当然数字は上がる。
「分子」=「ハロワに求人申し込み」の数字がよほど急減しない限りはね。
707日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:18:52 ID:4mvQOVWC
そもそも、失業率は半年前後の遅行指数・・・
708日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:21:01 ID:HGOxK+yt
松浦氏、肝心の音楽事業で新人発掘できずに失敗しまくってる上、
乗り出した映像事業も一時会社が危なくなるほどの赤字状態になり、狂ったように主要歌手のベストアルバム
連発して穴埋め、ようやく成功しても利益トントンで莫大な収益にもならず。
酷い乱発のためにアーティスト価値がさがり、それ以降、みんな驚くほど低落傾向になった。
頼みはEXILEだけだったが、それもアルバム乱発で、勢いは明らかに落ちてきた。

その状態で放送事業に乗り出したが、これも青くなるような大赤字で回収の見込みない。
そこで、つい最近、大規模な関連会社整理と有価証券大量売却で穴埋めしたが、
当分回収されないということで、次になにかやったらもう穴埋めもできないし、身動きとれず。
実は八方塞がり。

音楽不況の中、他社が順調に新人送り出してるのに対して、エイベの音楽面での閉塞感はものすごいものがあり、
これは、松浦派が権力振るいすぎているせいと思われる。
会社がイメージチェンジして経営面を見直さないと、エイベックスは松浦氏とともに心中の道を歩むだろう。
709日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:21:33 ID:fRXXl6mx
>>631


ところで、去年の4月に発射された、
テポドン2号の一段目が、
秋田沖に落下したが

日本政府は秋田県沖に落下した、
テポドン2号の一段目を、サルベージ屋に頼んで
回収しないのか?
テポドン2号の詳細がわかれば、
北朝鮮の能力や、
イランやシリアあたりのつながりもよくわかりそうだが。

    ぜひとも解析終了後は、上野の国立科学博物館あたりに展示すべき。
710日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:26:29 ID:dVYTO1y5
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE6251AO20100306?feedType=RSS&feedName=worldNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FworldNews+%28News+%2F+US+%2F+International%29
Iran's Ahmadinejad calls Sept 11 "big fabrication"
イランのアハマディネジャド大統領:「911事件は大掛かりな捏造」と述べる  ロイター

(Reuters) - Iranian President Mahmoud Ahmadinejad on Saturday called the September 11 attacks on the United
States a "big fabrication" that was used to justify the U.S. war on terrorism, the official IRNA news agency
reported.
イランの国営IRNA通信によれば、アハマディネジャド大統領は土曜日に、911事件を「大掛かりの捏造」と呼び
それはアメリカの「テロとの戦争」の正当化のために使われる、とした。

Ahmadinejad described the destruction of the twin towers in New York on September 11, 2001 as a "complicated
intelligence scenario and act," IRNA reported.
He added: "The September 11 incident was a big fabrication as a pretext for the campaign against terrorism and a
prelude for staging an invasion against Afghanistan." He did not elaborate.
アハマディネジャド大統領は2001年9月11日のNYCのツインタワーの破壊について「複雑な諜報機関のシナリオと
その実行」であるとした。さらに「911は大きな捏造で、テロとの戦争の準備条件であり、アフガニスタン侵略への準
備である」と述べた。
711日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:30:13 ID:ALI5cU2G
んーどうせスカッドCのサイズを単に1.4倍にしてるだけだし、
技術的には見るものがない。初段はノドンのクラスターだし
712日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:30:27 ID:4H0VJvr6
>>710
まあ、平常運転なので特段取り上げることもないけれどもねえ。
713日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:34:14 ID:dVYTO1y5
アハマディネジャドは1月に「911には疑わしい点が有る」と言っていて、今になって「捏造」を言っているので
彼の西欧勢力への対応姿勢に変化が見られる、というのがこの記事の意味
714日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:37:53 ID:diSv00uJ
ユダヤ人虐殺は捏造はともかく911陰謀論はただの基地外としかみなされないな
715日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:42:25 ID:xDnAcmWb
911は誰かが起こしたもの。
単数かは複数かはしらないが。

>>709
位置が分かっていても回収不可能じゃね?
600mの海底では・・・・
716日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:46:44 ID:LlF7WfEM
>>711

ノドンでもテポドンでも、実物を見てみたい。
リアルのデカ物を、
見たいの見たいの見たいの!!!!!!!!!!!!。


さっさと引きあげて、一通り、詳しく解析した後は、
日本国民に、詳細なスペックを公表し、
ハリボテで復元して、
東京都心部の代々木公園あたりにでも、
直立態勢で展示しろ。
このまえ、お台場に展示されたガンダムみたいに。

まあ、人寄せスポットぐらいにはなって、それなりに経済効果はあるだろ。
717日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:47:07 ID:SsuQkKbD
・・・アメリカが何かを隠してて、
そのせいで主張や行動に不自然な点があるから、
すべては陰謀だったに違いない、って推論じゃないの。

でも、仮にアメリカが何かを誤魔化してるんだとしたら、
言えない理由があるだけじゃないんかね、たとえば、
世界大戦になっちゃうとか。
718日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:48:34 ID:ALI5cU2G
LE-7のときは水深3000メートルからサルベージしたけど、これは
技術的に得るものがものすごくあるからで、あっちこっちに売りまくった
スカッド改クラスの性能はある程度想像できるのでまあ、無駄と。
719日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:52:27 ID:1e2HLMMO

>>711
>>715

>んーどうせスカッドCのサイズを単に1.4倍にしてるだけだし、
>技術的には見るものがない。初段はノドンのクラスターだし

そんな、太平洋戦争前のアメリカ白人みたいな
「有色人種は、飛行機を操縦できない(キリッ)」なんて
傲慢不逞なこといってると、
チョンとの戦争にすら負けるぞ。


詳細を解析したら、日本製の部品だらけで、

朝鮮総連排除
スパイ防止法成立

への追い風になるんじゃないか。うん。
720日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 02:55:18 ID:sofD1Mph
>>719
それは本体引き上げるまでもなく自明なことだし
721日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:01:46 ID:dVYTO1y5
技術的な意味はないかもしらんけど、テポドン(模造でもいいけど)を国民に対して実物展示するというのは
物好きな国民にとっては良いことなのかもしれない。平和ボケからいっこうに覚める気配の無い国民には、
何かの「モノ、実態」を見せて、それを覚醒させる必要があるかも?
722日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:02:20 ID:WfcmgKp4
>>720 >>718 >>715


アッパラパーな、アホなスイーツども
平和ボケした馬鹿中高年ども

こういうのには
いいクスリになるんじゃないか

テポドン資料館(破損部分をモックアップで復元した、全長30mのテポドンが直立)In代々木公園
723日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:20:10 ID:dVYTO1y5
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100306_yol_oyt1t01055/
サイバー攻撃に無防備、193自治体 (読売新聞) [2010年3月7日3時4分]

全国の自治体が管理するサーバーのうち、少なくとも193団体のサーバーが、サイバー攻撃を受けた場合、簡単
に不正アクセスを許す恐れがあることが総務省所管の財団法人「地方自治情報センター」の内部資料で分かった。
住民の個人情報漏えいにもつながりかねない危険な状態だったが、54団体は発覚後も「財政難」などを理由に対
策をとっていなかった。専門家は「公共性の高さを自覚し、計画的な改善を進めるべきだ」と主張している。

同センターには約1400の都道府県や市区町村などが加盟。毎年、サーバーの安全性などを調べているが、調査
結果を公表しておらず、自治体の管理状況が明らかになるのは初めて。
2008年度は647団体(サーバー3467台)を対象に調査。その結果、問題あるサーバーが全体の3割にあたる
193団体で見つかり、うち70団体は特に大量の問題を抱え、「至急改善が必要」とされた。

中には、住民の個人情報を扱いながら、10年以上前に欠陥が発覚した古い暗号化システムを使っているサーバー
が495台もあった。また、5年前にソフトウエア会社のサポート期間が終了し、セキュリティー対策が一切とられてい
ない基本ソフトウエアを搭載するサーバーも27台あった。いずれも、センターは「使うこと自体が問題」と指摘する。

調査で「安全性に問題がある」と指摘された自治体の28%にあたる54団体は、調査後に実施した自治体へのアン
ケートでも、「予算がない」「たいしたことではない」などの理由で、今後も対策をとらないと回答していた。
総務省では「自治体のサーバーはネットワーク化されており、一つの障害が全国に波及する恐れがある」として、自
治体にセキュリティー強化を促している。だが、実際には不正アクセスによるサイト改ざんなどが後をたたず、高松市
では08年5月にサイトが改ざんされて利用者が別のサイトに飛ばされ、ウイルス感染の危険にさらされている。

◆サーバー=複数のコンピューターと接続してネットワークの要となり、データなどを集約したり、提供したりするコン
ピューター。自治体のサーバーには「メールサーバー」や公式サイトを閲覧させる「ウェブサーバー」などがある。
724日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:22:16 ID:SsuQkKbD
それよりも、

単に日本列島の上空を飛び越えた、なんてことが重要なんじゃなくて、
これだけ広い範囲を制圧可能なんだぞ、って誇示して見せた意図は何か、
ってあたりが重要なんでないかい。
725日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:23:22 ID:iWwg+Hz/
>>722
毎日昼一時に警報鳴らしてやったらいいんでないかいw
スコットランド、エディンバラの大砲みたいに
726日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:37:13 ID:riV7Py5g
<丶`∀´> 日本人を慌てさせたからスカッドしたニダ
727日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:39:12 ID:vDTK2SAf
<<717

自作自演にしてもテロだったとしても、ビル崩壊の日に限って
湯系ビジネスマンが一人も出社していなかった事。それを報道したNHKの元会長だか社長が
すぐ不審死を遂げたこと。っていう事実はあるんだわな。
自作自演かテロかは知らないけど、湯が絡んでるってのは確実でそ。
728日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:53:04 ID:ALI5cU2G
>>727

で、ソースは?
陰謀論扱いされても無理ないわな。オカルト板でやれよそういうのは。
729日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:53:31 ID:SsuQkKbD
・・・それ、仮に事実だとしても、

内輪のつながりで、一種の警報が流れたんだとしたら、
個々人は、なにが起こるかとか詳細は知らんかったんじゃないのか。

つか、ぶっちゃけ英国やロシアも関係してくるのかな?
730日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 03:59:01 ID:rXMO21Q4
>>654
相変わらず中国ageですね
中・韓に気を使い、
アメリカに気を使い
日本の報道はスパイ天国ですな
731日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 04:05:02 ID:MQQnT82x
溶かされるらしいw

鳩山首相「国全体をリサイクルさせていくシステムに力を入れたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267901409/
732日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 04:11:07 ID:RTw51qOb
相続税「広く薄く」徴収の方針、これからは貧乏人の財産にも手をつけさせてもらいます^^
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267901803/
733日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 04:27:23 ID:SsuQkKbD
・・・ふと思ったんだけど、

社会主義だった国が自由主義に変わろう、
とかするときって、なんつーか、あれだ、
UOの新サバスタートダッシュ、みたいな感じかな。

やる気満々で突進する人はいいけど、
仮にNPCに意思があったんなら、
たまったもんじゃねーだろな。
734日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 04:49:43 ID:SsuQkKbD
急激な変化に出遅れて取り残される、
くらいな意味で。
735日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 04:56:46 ID:xG8tlOou
>>733
UOなら、スタートダッシュしなくとも、マッタリ出来るのがいいんだけどね…
ゲームよりも自由度が少ないけど、GMに賄賂が効くのがチートだよねぇ
736日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:04:02 ID:SsuQkKbD
そういや、そんな噂もあったような気がするけど、
ありゃ単に、人によって判断にブレがあるとか、
交渉次第とかじゃないんかね。

にしても、ネトゲって一定以上まで進むと、
必ず生産過剰でインフレになるような気がしたり。
737日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:13:07 ID:cTCuBekW
>>684
チート相手にガチなんてそれこそ無駄もいいところだ、バカバカしい

そうして何年っていうけどそれのおかげでもう突然死しか選択肢がなくなってるから楽しみで仕方ないぜ♪
738日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:21:00 ID:xG8tlOou
>>736
二行目は社会主義国について書いたつもりです、スマソ
739日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:28:47 ID:7nsPved8
>>728
何でもかんでも電波をオカ板に押し付けられても困りますぅ。
740日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:40:18 ID:SsuQkKbD
あ、なるほど。

・・・つか、ふとUOでググってみたら、
まだまだ現役で続いてたのね、いろいろあったみたいだけど。
しかも、はるか大昔のアカウントが、まだ生きてたのにびっくり。
741日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 05:42:17 ID:sofD1Mph
>>722
不審船引き上げて船の博物館に展示してたの忘れたんかいな?
他者を平和ボケ呼ばわりする前に、事実関係の前後くらい把握しときなさいよ
742日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:23:42 ID:EebLqymy
>>741
でも不審船の展示からは年月たっているよなあ。
743日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:23:52 ID:ALI5cU2G
>>739

何でもかんでもオカ板のせいにするつもりはないけど、少なくとも
市況2のウォンを看取るスレやフロッ研をあんな惨状にしたのは間違いいなく衆議院選挙で
流入したオカ板住人だぜ。
東亜やハン板、軍板から見ればソースや普遍的な論拠もなく、ただ気分の赴くままに
FUDや珍説を書き込まれてあっちこっちに都合の良い部分だけ抜き出して
転載されるのは大変困るんだけど。その点ではホロン部と五十歩百歩だ。

「テポドン2号」を何故引き上げないか、についても「引き上げない政治的理由」が
存在すると何故考えないのか?引き上げる能力が存在するのはLE-7の記事で
書いた。引き上げたおかげで原因がターボポンプのインペラがキャビテーションによって
破壊されたと確定したが、北のスカッド複製品はイラク戦争で鹵獲されているので
技術水準がどの程度かはわかっているし、ノドンやテポドン2についても
サイドスラスタの存在から弾道弾であることは理解されている。
引き揚げればその時点で政府が取れるカードは世論の沸騰で一枚減るんだよ。
ゲロ袋を封じて生かさず殺さないのが東アジアの安定にとって最善手なんてのはちょっと調べて
考えればわかることだ。

ここは元々国際/国内情勢を元に政策を検証するスレッド。確たる根拠のない陰謀論を持ち込まれると
検証や議論を投下するのが馬鹿らしくなる。
744日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:52:44 ID:rXMO21Q4
>>743
全く同感です。
ソース主義、客観的情報主義がここでは第一であるべきだと思います。
その点でいうと陰謀論とは真逆に位置する立場ですし。
745日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:54:23 ID:HHGJx1Hr
そこでなんでオカ板がでてくるのかソースきぼん。
大抵の場合は勢いだけのニュー速+系じゃないの?
746日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:55:13 ID:vDTK2SAf
9年前の記事だからソースは喪失してしまっているし、阿修羅の記事だから信憑性は低いけれど
こういった取引はあった様子。スレチなのでこれで失礼します。


ユダヤ人の死亡者数が時間と共に著しく減り、最終的に3人と公表。事前に知らされていた可能性あり。ちなみに日本人で犠牲になった方々は24人。
911 の前週、AA(American Airlines) とUA(United Airlines)の株取引が12倍にも増えている。
CIA 関連会社が事前に UA などの株を空売り。一番儲けたのはモルガン・スタンレー。
9/11の数日前にあった株式市場での大量のオプション買いがインサイダー取引である疑いがあるにも関わらず、米政府は問題なしとしている。
事件数日前に、多数の荷物が運び出されている。
飛行機が突入しないのになぜか崩壊した世界貿易センタービル(WTC)第7ビルを含め、WTCを7週間前に買い取ったオーナーが、事件前に多額の保険金を掛けている。

ttp://www.asyura.com/sora/war7/msg/466.html
747日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 06:59:55 ID:HHGJx1Hr
阿修羅ときっこは信憑性マイナスなので意味無いよ。
748日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 07:29:01 ID:ALI5cU2G
>>746

阿修羅♪はソースにはならない。陰謀論者の総本山なのは2ch以前から
有名な話だ。阿修羅♪にあったその記事に具体的なソースはない。

空売りに関しては未確認情報として承知をしているが、それを仕掛けたのは
事前に計画を知っていた当事者であるという考察がなく、論理が飛躍している。
事前に情報を知っているものが「空売り」を仕掛けないはずはない。
それはモルスタでもゴールドマンでもなく、まず最初にアルカイダ組織を疑うべきだろう。
第一、WTCに入居していたんだが。ディーリングが不可能になる時間的・機会損出は
空売りによって得られる利益より大幅に大きい。為替先物株式で1日に動く金がどのくらい莫大か、
ちょっと調べればわかること。東証単体でも毎日1兆以上だ。
情報に関するする考察は「いつ」「なぜ」「誰が」「どのチャネルで」「どのような意図を持って」
という視点がないといけない。ほとんどの情報は公開情報で裏が取れる。日本語でないものが多いがね。
そういう細かい作業の積み重ねがインテリジェンスだ。

せめてお願いだから、それに値する論拠がない記事は書き込まずに見てるだけにしてくれないか?
噂なら噂と前置きしてその事実だけ書き込んでくれるのは良いが。
749日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 07:39:20 ID:dlP8xalX
>>737

いや、だからそうして何年…
750日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 07:51:46 ID:NFtEqHgz
>>749
うぜえよ
マスゴミに溢れてるゴミ情報を再確認する事に何の意味があるんだカス
日経でもゲンダイでも読んで好きなだけ興奮してろ
751日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 07:57:33 ID:B8CXfd1t
とある家電メーカーでの会話(あくまでフィクション)
ttp://satoshi.blogs.com/life/2010/03/tv_bu.html
752日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:07:46 ID:scuKghRw
>>749
意識の低さには腹が立つな

敵は身内にあり
753日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:10:17 ID:26EhqVp8
ま、そう興奮するなよ。
754日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:10:21 ID:4KTfo4pu
いつもの奴でしょ。放っておけばいい
755日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:13:41 ID:scuKghRw
まともな競争だけではなく、もっと悪どいことをしてもいいと思うな

もう一度デフォルトさせるとかね
756日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:33:09 ID:880ycGBO
昭和の時代、通産省が何をやってきたかをちっと調べればそんなに興奮せずとも済むのに。

そして貿易摩擦、変動相場制、プラザ合意その他の要因と何より日本が経済大国に
なったことで直接国策として民間企業のケツを持つことがあからさまにできなくなった
経緯くらいは判ってくれや。

今になればそれらの「遠慮」「配慮」が良かったとは言いがたいのは確かだが、これには
国家安全保障を自前で達成できない国連敗戦国ならではの事情もあるんだよ。
石油公団をはじめとする国策団体に何故官僚を天下らせたのか、そしてそれを
一体誰が解体し、また日本の国力を直接海外にぶつけることができなくなったかは
歴史の事実にあるし、また民主が政権取った今最後の国策団体解体を始めようと
しているんだ。
757日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:43:53 ID:880ycGBO
個人的には多少裏の手を伸ばしてでも国策で資源獲得するのは賛成なんだが、
それは大戦略立ててよほど巧妙にやらないと目的と中途経過は良くても結果が芳しくないものに
なりかねない。

大東亜戦争がそうであったように。

よって効率が悪くなり天下りが目的になってしまった国策団体はともかく、国際戦略に
基づいた国策団体は何らかの秘匿措置を施して延命しておかないとならないとは思うよ。
758日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:48:56 ID:scuKghRw
>>756
気持ちが焦ってしまった。

春から社会に出る人間で、連中と競争する機会があると思うと、気持ちが高ぶってしまった。
759日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 08:54:06 ID:ZrO6Hpex
テレビ受像機に録画機能とHDDが付いても、
肝心のテレビ局のコンテンツがねえ。
760日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:05:24 ID:9ziFx8JE
>>757
まずスパイを叩き出す必要がな・・・
761日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:30:23 ID:RTw51qOb
【世論調査】 鳩山内閣支持37.2%、不支持55.8% 次期参院選で投票したい候補は民主22%、自民20.8%…新報道2001[03/07] 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267919788/
762日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:33:19 ID:dVYTO1y5
ttp://www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060354.html
シー・シェパード船長逮捕へ 調査捕鯨船侵入容疑で  2010年3月7日5時13分  朝日

米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)のメンバーの男が南極海で日本の調査捕鯨船・第2昭南丸に侵入した
問題で、海上保安庁は、第2昭南丸が週後半にも日本に帰国し次第、同船で保護されている男を艦船侵入の疑
いで逮捕する方針を固めた。男はニュージーランド国籍で日本に住居がないため、任意ではなく逮捕して調べる
必要があると判断したとみられる(後略)
763日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:39:14 ID:LzgCBtQP
>>761
不支持の人たちがメロン売りに騙されないことを祈る
764日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:43:14 ID:RM516fU+
911陰毛論は結構前にディスカバリーで特集やってたお
裏があるだろって感じで。
確かにBBC生中継で五分後に崩壊するビルを何故か事前に知っていた
765日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 09:47:44 ID:880ycGBO
そりゃあ航空機に突っ込まれたビルとその周辺に焦点は合わせておくだろjk
766日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:00:27 ID:dVYTO1y5
<ティーパーティとニューレフトについての議論>

(1)DAVID BROOKSが3月4日のNYTに寄稿して、ティパーティについて論じている
ttp://www.nytimes.com/2010/03/05/opinion/05brooks.html
The Wal-Mart Hippies By DAVID BROOKS Published: March 4, 2010

この中で、DAVID BROOKSはティーパーティ運動は60年代以降のニューレフトと同じように見える、と書いていて
既存政治組織への反乱としてのアンチエスタブリッシュメントであるティーパーティの先行きには希望がもてないと
言う
But the core commonality is this: Members of both movements believe in what you might call mass innocence.
Both movements are built on the assumption that the people are pure and virtuous and that evil is introduced
into society by corrupt elites and rotten authority structures. “Man is born free, but he is everywhere in chains,”
is how Rousseau put it.

(2)上の評論はあちこちで議論を呼んでいるけれど、そのひとつとして、NROのコーナー・ブログにJonah Goldberg
  が見るべき意味のありそうな、面白い反論を書いている
ttp://corner.nationalreview.com/post/?q=MjNkNmE0YzM4MzNmYWRlY2ViZTcyOTZkZTkwMmY4NWU=
Brooks And The Tea Parties [Jonah Goldberg] 3月6日

Jonah Goldbergはティーパーティとニューレフトの運動を同じと見るDAVID BROOKSの見解を否定して、アンチエスタ
ブリッシュメントというのはMichael Mooreとか Oliver Stoneのような連中であって、ティパーティの目指すのはニュー
レフトの社会的アバンギャルド(文化的な革命)では無くアメリカの建国の基本に戻ることだから、全く異なる、という。
さらに、Jonah Goldbergは、オバマ政権こそ、文化的に、ニューレフトの流れを引き継ぐものなのだと断じる。

I think he's just wrong about Alinksy. The main reason Alinsky is hot right now with many conservatives is that,
thanks to Beck and Horowitz, many are convinced that Obama is an Alinskyite and so many believe that you can't
understand Obama without understanding Alinsky.
  ・・・
It was Obama who wanted a "new declaration of independence." The Tea Partiers like the old one just as it is,
thank you very much. And that spells all the difference in the world.
767日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:02:58 ID:RM516fU+
>>765
それが崩壊してないビルを崩壊しましたって生放送
そしてカメラに映ってるビルが五分後に崩壊
現物見たほうが早いしまあ真偽は分からんが興味のある人は探してみてくり
768日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:04:41 ID:7RvVnMka
>>767
まさか純粋水爆使われたとか電波飛ばしてるのを受信したんじゃないでしょうねw
769日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:11:51 ID:880ycGBO
>>767
あのなあ。
リアルタイムで見てたら判るけど、あのビルはツインなんだよ。先のその片方に突っ込まれて
直後にもう一本に突っ込んだわけだ。
すでに突っ込まれてるんだから当然カメラは向いてるだろ。

直接の知り合いではないけれど親族の同僚が多数亡くなっているんだ。
いい加減な風聞だの陰謀論だのは独りで楽しめや
770日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:20:22 ID:HHeBXwYP
>>719
野村旗守だったっけな
どっかの港に米軍関係者と行ってら古自転車を満載した北朝鮮籍船があって
あの自転車は北朝鮮でミサイルに化けるのだよって言われたといってたな
撃沈された工作船見に行ったけど銃器と船以外の装備はほとんどが日本製品でびっくりした
771日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:25:55 ID:3noCaUIK
菅直人が、リフレ派になってたwwww
やった。これで日本経済復活じゃー。
772日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:28:06 ID:880ycGBO
>>771
どうせ意味もわかんないでほざいてるだけだー
奴らに欠けているのは「HOW」だもの。

ほざくだけで「一体どうやるか」がない。
773日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:28:43 ID:HHeBXwYP
ディスカバリーもヒストリーもナショジオも普通にオカルトネタやるから
地上波よりもソースとしてはマシ程度のレベル
本家が米国だから基本、米国マンセーだし特にヒストリーはその傾向が強い
ディスカバリーは比較的中立に保とうという姿勢があるが、基本はエンターテイメントだし
ナショジオに至っては本体はナショナルジオグラフィック=米国地理学会、だしね
774日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:28:54 ID:dVYTO1y5
ttp://www.weeklystandard.com/articles/denial
In Denial:The meltdown of the climate campaign. BY Steven F. Hayward March 15, 2010, Vol. 15, No. 25
(Steven F. Hayward is the F.K. Weyerhaeuser fellow at the American Enterprise Institute, and author of the
forthcoming Almanac of Environmental Trends (Pacific Research Institute).)
地球温暖化キャンペーンのメルトダウン  Y Steven F. Hayward(AEI) ウイークリー・スタンダード3月15日号

ウイークリー・スタンダードに掲載された、地球温暖化をめぐる政治的勢力の現状分析と評論。大変詳細なもので
特に目新しい話題はないのだけれど、良くまとまった現状分析と思う。

It is increasingly clear that the leak of the internal emails and documents of the Climate Research Unit at the
University of East Anglia in November has done for the climate change debate what the Pentagon Papers did for
the Vietnam war debate 40 years ago?changed the narrative decisively. Additional revelations of unethical
behavior, errors, and serial exaggeration in climate science are rolling out on an almost daily basis, and there is
good reason to expect more.
英国イーストアングリア大学CRUから11月にリークされた電子メールと文書類は、地球温暖化をめぐる議論に対して
40年前のベトナム戦争当時のペンタゴンペーパーの果たしたのと同じようなインパクトを与えたことが今や明確であ
る。倫理に反するような行動や、誤りや、一連の誇張された言辞などが暴露され、日増しにそれらが追加されており、
それは今後、更に増加しそうに思える(後略)
775598:2010/03/07(日) 10:29:22 ID:Lx6Br5RB
>605
ありがとう。トライジェムって韓国だったんだ。
いずれにしろもう日本市場ではあまり見ないですね。
776日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:33:19 ID:ALI5cU2G
>>767

言ってることが理解不能なんだが、GoogleStreetでマンハッタン島を歩き回ってみるといい。
見通しが利かない所だ。情報の錯綜って状態を理解できないのかしていないのか。
大体、WTCのビルは例の二本だけではない。周辺のビルも煽りを受けて
結局解体されている。

朝鮮人が井戸に毒を・・・ってのを信じるような群集心理を理解すべきだし、
自分もそうならないように律さなければならない。

第一、ソースもない伝聞の伝聞みたいな鮫島ネタなんぞ別の方から
裏付けが取れない限り信用してはいけない。
南鳥島と連絡が取れない=津波に襲われて全島全滅なんて縷言が流れたのは
記憶に新しいが、事実は前者であり、後者は憶測に過ぎないのに
双方とも事実として流す人間がいたが為に、大騒ぎになった。

明らかに時系列的におかしいことを「真偽はわからんが探してくれ」では困る。
現在事象なら気にもとめるが10年前の話、しかも衝突から崩壊まで30分以上かかっている。
しかも北と南は衝突時間にずれがある。先に崩れたビルを見て、もう一つが崩れると
考えるのは自然だ。

ったく、こういう検討をしないで書き込まれる印象記事、電波、陰謀論が横行するのは
人間の性とは言え、何とかならんものか。そういうのは他の板でやって頂きたい。
777日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:34:29 ID:HHeBXwYP
>>771
リフレには賛成だけどまじめな無能者がもっともタチが悪い法則だと
ど素人の菅だと斜め上の状況になって結果は真逆になるのではないかという危惧が
あるんだよねえ
麻生や与謝野や中川(酒)みたいに財政やマクロ経済も基本を知ってる人間なら
安心感があるが消費性向や乗数効果もしらずサミエルソンを10ページ読んだだけのド素人
大鉈振ったらどんな結果になるか・・・
しかも財務省の悪い癖が出て看板だけ積極財政、実は緊縮なんてならなければいいが・・・
778日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:36:01 ID:Lx6Br5RB
>621
普通のコンシューマーレベルの奴だとやっぱりUSBかFWの方がいいような。
 RMEが買える御大尽や業務ユーザーは別として。
 
 余談ながら日本でまたE-MU製品が流通するようになって欲しい。
779日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:36:08 ID:R4Dav+16
>>771
いつもの空気に流されてるだけで中身を理解してないぞきっと
780日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:37:51 ID:HHeBXwYP
ちょっと前までは阿修羅とか二階堂とかゲンダイのソースもってくれば
鼻で笑われるだけなので自重されてたが、平気で持ってきちゃうのは
表通りから来た若い一見のお客さんなのかね
781日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:43:33 ID:asxEW/Ms
阿修羅には古い新聞記事のコピペとかが残ってるから時々使ってしまうけどねw
782♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 10:43:57 ID:dsX+/n6M
Norwegian tanker seized off Madagascar by pirates
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=120139§ionid=351020501
783日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:46:01 ID:3noCaUIK
>>777ほかの方へ
菅さんは、目の前のデフレを治療したのちに、様々な必要な改革をしていきましょう。
でも今改革やると、死にますよ。っていう散々言われてきたことを言ってた。

若田部、飯田、田中秀臣らが言ってきたことと同じで現実的な考え方。消費税うp方法は
10年間毎年1%ずつあげることで、消費に悪影響を及ぼさないようにやる。所得法人減税も
入れていけばなんとかなるっしょ。
784日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:50:20 ID:kfxoI7S4
> 目の前のデフレを治療
_
785日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:52:32 ID:R4Dav+16
>>783
あっさりデフレ治療と言うけれども…じゃあどうやってという具体案は話に出なかった?
786日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:55:27 ID:3noCaUIK
>>785
具体論を話す場じゃないでしょあそこ。時間短かったし。
具体論は、ネットや書籍にいろいろでてる。やってもデフレ、やらなくてもデフレなら
やったほうが良いくない?

さて、どこの株がいいかな?
787♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 10:56:37 ID:dsX+/n6M
トヨタ豊田社長、「成功体験を捨て」再出発を宣言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000037-reu-bus_all
>トヨタ自動車<7203.T>は5日、一連のリコール(回収・無償修理)問題について従業員や
>販売店などを集めた説明会を愛知県豊田市の本社で開催し、豊田章男社長ら幹部が
>米議会公聴会などについて報告した。
>豊田社長は「公聴会に出席した2月24日をトヨタ再出発の日とし、これまでの成功体験
>を捨ててもう一度尊敬されるトヨタを目指して一歩ずつがんばろう」と呼びかけた。
788日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:58:45 ID:dVYTO1y5
麻生内閣の補正予算を中断し、予算を混迷させ、公共事業をぶった切り、Co2の25%削減で
産業界の投資意欲をぶち壊している民主党に、なにかまともな経済政策を期待する人がある
なら、狂人と言うべき。まず「ムダ20兆円」はどうなったのか、明確にしてからものを言えと
789日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 10:59:00 ID:kfxoI7S4
野党時代、党の政調で延々とデフレによる経済成長というべき政策を積み
重ねてきた政党今更ちゃぶ台返しをしても、現時点で具体的な案は無い
と言うだけだわなぁ。

それに、脱官僚・政治主導なんだしw

政策も0ベースwww
790♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 11:00:27 ID:dsX+/n6M
カラチでタリバーン幹部拘束、最高指導者の側近 パキスタン
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN201003060004.html
>イスラマバード(CNN) パキスタン軍高官は5日、隣国アフガニスタンの反政府武装勢力
>タリバーンの幹部をパキスタン南部のカラチ市で拘束した事実を明らかにした。
>2001年の米英主導の軍事作戦で政権を追われるまで、財務相を務めていたアガ・モタシム
>幹部で、タリバーンの意思決定機関シューラ(評議会)のメンバーとなっている。
791日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:01:46 ID:LXMXsujX
菅さんは代表時代に、某学者さんのお説を小一時間聞いただけの高速道路無料化策を
詐欺フェストに目玉として加えた実績がある人だ。
門外漢なのに軽率な人なので、色んな意味で不安。
792日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:02:33 ID:asxEW/Ms
物価の安定は日銀の仕事なんだけど、この十年以上その仕事に失敗し続けてるのに責任を問われないよね

自民政権の頃は自民を叩く必要から経済の停滞の責任をすべて自民に押し付けて日銀は免責
民主政権の今は民主を叩く必要から経済の停滞の責任をすべて民主に押し付けて日銀は免責

というふうに政局の陰に隠れて責任を問われることなく巧くやり過ごして来たんだろうね
そろそろ影の主役を表舞台に引き摺り出さないとねw
793日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:04:19 ID:dVYTO1y5
民主党に可能な、唯一の経済政策は「政府が余計なことを一切しないこと」です。
大きな福祉志向の政府くらいやっかいなものは、ほかにありません。
794日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:04:31 ID:3noCaUIK
>>789
自分は民主信者じゃなくて、単に経済政策で唯一まともだったのが菅だったというだけなので。
自民党が、似たような政策を考えてるならそっちも支持するよ。

過去はたしかに変だったけど。今は、残念ながら与野党の有力議員で経済政策でまともなのが
菅しかいない。
亀井もいい。国民新党もいいかぁ。在日参政権反対しているし。
795日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:06:16 ID:dVYTO1y5
管がまともなら、まともでない人はいなくなる
796日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:07:51 ID:LYIUohMW
統制が崩れかけた犯罪者集団の一人が、たまたま先週読んだ本の内容を受け売りで
話し始めたから支持しろってかw
797日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:08:21 ID:asxEW/Ms
>>794
いや菅はニュートラルなバカだと思うw
ただわらにもすがる思いでリフレ派の言うことを聴いてみましたって感じだな

>だが「日銀にインフレターゲット政策をのませ、2%程度の物価上昇を起こすのが民主政権の課題
>です」と刺激的に話す識者の勉強会に招かれた当時代表代行の菅直人氏は一言、
>
>「非常に面白いが、民主党の言っていることとすべて逆じゃないか。急に逆はできないよね」
>野党時代の民主党にありがちだったデフレ観は「物価が下がることは暮らしやすくてよいこと」
>「金利生活者のお年寄りのために金利は上げるべきだ」といった感じで、国民にはわかりやすいが、
>人気取りを狙った素人感覚の域を出なかった。デフレで不良債権処理にのた打ち回った銀行
>ボーイズから見れば、「噛みつきたくなるような問答」だったという。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090928-01-0101.htmlリンク切れ
http://www.asyura2.com/09/hasan65/msg/387.html
798日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:08:44 ID:HHeBXwYP
>>788
小沢の家の座布団になってたりしてなw
799♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 11:09:11 ID:dsX+/n6M
人民銀総裁「金融政策、機動的に調整」 人民元切り上げに含み
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100307ATGM0602K06032010.html

 【北京=高橋哲史】中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は6日の記者会見で、金融政策について
「各種の経済指標に基づいて機動的に調整する必要がある」と述べ、物価情勢などによっては金融引き締めに
転換する時期を探る考えを示唆した。

 全国人民代表大会(全人代)に合わせて会見した周総裁は「いまは依然として適度に緩和的な金融政策を
実施している」と強調。今年に入って預金準備率を2度にわたって引き上げたことは、行きすぎた金融緩和の
修正にすぎないとの認識を示した。一方で「我々はインフレを高度に注意しており、インフレ予想をよく管理
しなければならない」とも述べ、物価上昇への警戒を強めている姿勢をにじませた。

 人民元相場に関しては「金融危機下で特殊な相場形成メカニズムを採用することもあるが、こうした政策は
遅かれ早かれ『出口』の問題が生じる」と指摘、将来の元切り上げ再開に含みを持たせた。(01:28)
800日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:10:05 ID:dVYTO1y5
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030700020
国民投票で否決確実=外国人預金者保護−アイスランド (2010/03/07-09:06)

【ロンドン時事】金融危機で深刻な打撃を受けたアイスランドで6日、経営破綻(はたん)した銀行の英国とオランダ
の預金者を公的資金で保護する法案の是非を問う国民投票が実施された。アイスランドからの報道によると、投票
締め切り直後に発表された開票の途中経過では、反対票が約93%に達し、否決が確実となった。
 
アイスランド政府は、中断している英・オランダ両政府との交渉を再開し、早期に国民からも支持を得られる合意に
こぎつけたい意向だが、国民投票で否決の見通しとなったことから金融市場での国際的な信用力低下は避けられ
ない。国際通貨基金(IMF)などからの金融支援や欧州連合(EU)加盟交渉にも少なからず影響を与えそうで、政
治・経済面での混迷が深まりそうだ。
801日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:10:23 ID:3noCaUIK
>>797
それでもいいよ。とにかくリフレが有力議員に浸透してきたことが大きいよ。
802♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 11:10:31 ID:dsX+/n6M
英蘭への預金返済法案に反対多数 アイスランド国民投票
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100307ATFK0700407032010.html

 【レイキャビク=石井一乗】破綻した銀行へお金を預けていた英国とオランダの預金者を公的資金で保護する
法案の是非を問うアイスランドの国民投票が6日夜(日本時間7日午前)締め切られ、開票速報によると反対票が
圧倒的多数に達している。これにより現法案の廃棄がほぼ確実となった。開票率3割程度の段階で、法案への
反対票は9割強に達している。最終結果の判明は7日になる見通し。

 アイスランド政府はこれを受け、英国、オランダ両政府との間で、改めて資金返済条件の緩和などの再交渉に
入る。ただ交渉に時間を要するようなら、アイスランドに対する国際通貨基金(IMF)などからの金融支援に遅れが
生じる可能性も指摘されている。

 アイスランドでは金融危機を受けて2008年秋に大手銀ランズバンキが経営破綻。同行傘下のインターネット
銀行「アイスセイブ」に預金していた英国とオランダの預金者の資金が凍結された。英蘭政府は自国で預金者に
弁済し、計50億ドル(約4500億円)強の返済をアイスランドに求めている。 (09:24)
803日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:12:16 ID:kfxoI7S4
民主党の政策の流れから考えると、クダのデフレ宣言はたぶん官僚に
言わされたものだとオモ。

ミンス党がまともな政党なら、今後は政策の整合性で混乱するはずだが…

まぁ、政策は混乱するけど整合性が理由じゃないだろうなぁww
804日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:12:51 ID:HHeBXwYP
イラカンさんは誰の本を読んだんでしょう

1.赤字神
2.腹黒戸締り氏
3.ヒロ宮氏
4.小野 盛司氏
5.木下 栄蔵氏
6.リチャード・クー氏
805日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:12:57 ID:dVYTO1y5
詐欺的マニフェストと応援団マスゴミによって政権を獲得した政党にとって必要なことは、詐欺を認め
明確な謝罪と、その政策の破棄を、まずは宣言することでしょうよ。
806日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:13:08 ID:LYIUohMW
>>797
わらにすがるような知恵や危機感があるなら民主の中ではマシな部類に入るだろうな。
とてもそうは思えないけど。
807日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:14:17 ID:IjhrX/b0
>>743
それはオカ板というより、ソースを重視しない「普通の人」が暴れた
結果じゃないかな。ハングル板などのソース重視は少数派なんだ
よね。

そしてソースや論理的整合性を重視する人はそれ故に発言が少な
くて、どうでも良い事を書き連ねる多数派に押されてしまう。
ここもそんな傾向が強くなってきているけどね、困った事に。
808日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:14:34 ID:LYIUohMW
>>805
説教強盗にそんなことを求めても無意味
809日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:16:52 ID:HHeBXwYP
>>803
となるとあの緊縮政策の総本山の財務省が方針転換したってことになるな
で、あればいいんだけど
ようやく今のデフレ恐慌経済下じゃフリードマン的マネタリー政策じゃ景気回復できないと
認識できたのか
それとも財務省内でリフレ派が主導権を握ったのかね
まさか赤字神の話に感化されちまったとかww
810日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:19:36 ID:3noCaUIK
>>804
7.飯田泰之 人に優しい経済学とかってキャッチフレーズにしてたし、勝間と飯田が対談本出してる。
勝間の影響力は強いね。勝間が蔓延るのは嫌なんだよね・・
811日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:20:01 ID:kfxoI7S4
>>809
残念ながら政治主導なのですww
812日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:22:34 ID:xfZRDpRd
>>776
>朝鮮人が井戸に毒を・・・ってのを信じるような群集心理

ある程度裏付けのあった話だったみたいだよ。
すくなくとも全く根も葉もない噂を信じて超賤人を
殺したというのは史実に反する
813日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:24:21 ID:RbFxt1mw
>>804
クダさんでも理解可能なぐらい噛み砕かれている本ってなると、
やっぱり赤字神の本じゃないかな?
814日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:24:25 ID:SH70sOTe
>>761
民主22.0% (−5.2%)
自民20.8% (+2.0%)

だいぶ接近してきたな。首都圏でこれじゃ、地方はもう逆転してるんじゃないのか?
815日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:25:02 ID:asxEW/Ms
リフレについてはクルーグマンもスティグリッツも何年も前から日本に提言してたし、国内の経済学者も
議論して来たわけだから、いまさら本を読んで感化されたなんてことはないと思うがw

それともそういう提言や議論があったことすら知らずに、たまたま読んだ本に書いてあったことを言ってるだけとか?w
浮世離れしたお遍路のヒトならありえるから困るw

816日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:25:46 ID:X+3ED5Tj
管が思い付きで言って、来週には財務省のレクチャーで正反対の発言するかもなー
817日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:27:10 ID:HHeBXwYP
>>815
たぶん・・・その・・・




ありえて困る方じゃね?www
818日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:28:12 ID:dVYTO1y5
アイスランドの国民投票の結果は、金融政策と言うよりは、現政権(中道左派)への国民の不信の表れと見る
べきもの、と言う解釈をFTが書いている

ttp://www.ft.com/cms/s/0/2551a7e6-2937-11df-972b-00144feabdc0.html
The result represented a rebuke for Iceland’s centre-left ruling coalition, which agreed the deal last year and has
staked its credibility on resolving the Icesave dispute. But the government distanced itself from the legislation
ahead of the referendum in a bid to limit the political damage and entered fresh talks with its UK and Dutch
counterparts in search of a better deal.

この国民投票結果は、政府の下野に継る可能性があると見る向きがあるが、政府はそれを否定
Some analysts had predicted that a no vote could cause the government to collapse. But Ms Sigurdardottir said
she had no intention of stepping down and there was no immediate sign of opposition parties mounting a push to
oust the government.

アイスランドの預金口座を持つ英国とオランダ国民は40万人(高金利を目当てに預金が集まっていた)
Roughly 400,000 British and Dutch customers deposited money with Icesave, the online arm of Reykjavik-based
Landsbanki, attracted by market-beating interest rates as the troubled Icelandic banking sector sought foreign
deposits to shore up its over-stretched balance sheets.
819日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:29:30 ID:ALI5cU2G
>>812

だからソースを寄越せと。あと、文意を変えるような引用はご遠慮頂きたい。
そこがお気に召さないなら米国の日系人収容でもいい。ここで問題にしているのは
未確認情報を元にした噂、デマ、流言飛語、陰謀論だから。

てか、フォースの韓国面に落ちるよ。
820日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:30:37 ID:3noCaUIK
>>815
その可能性は否定しないけど、それでも国家戦略局長兼財務大臣が言ったんだから。
快挙でしょ。自民党時代はなかったことだから。
菅さんに期待するしかないほど、日本は追い込まれてるのかもしれない。
821日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:30:39 ID:LXMXsujX
>>806
政界のハキダメである民主党の中でも、菅さんのおつむレベルは底辺だと思うんだよね。
でも功名心(虚栄心?)とプライドは激しく高そう。

根拠レスだけど、スタンドプレーのためにネットで誉めそやされてる説に飛びついただけとか。
だって何やっても不思議じゃないミラクルな馬(ryだもの。
822日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:31:47 ID:asxEW/Ms
【書籍】「実は朝鮮人がテロリストだった」〜『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』工藤美代子著★5[12/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261329741/

関東大震災の時に流言蜚語(ひご)に惑わされた日本人自警団が何の罪もない多数
の朝鮮人を虐殺した−。多くの日本人はこの事件にある種の後ろめたさを感じ、
きちんと検証してみようとしなかった。

大震災から86年、工藤さんが初めてこの困難な作業に挑んだ。
まず、当時の日韓関係の中で朝鮮人のテロ、日本人襲撃が決して根拠のない流言蜚語
ではなかったことを多くの資料・新聞記事から立証。

工藤さんは〈朝鮮人による襲撃があったから、殺傷事件が起きた〉〈テロリストの襲撃から
家族や町内を守るのは正義といっていい〉と断定している。
823日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:31:58 ID:R4Dav+16
アイスランドは一時国が禿事業もどきをやっていたくらいだし…しかも禿教育場だった。
そうなるとドイツが提唱してる「禿規制」にひっかかるのも面白いかと。
現実には規制にひっかかる事はありえないだろうけれどね
824日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:33:02 ID:ApL3Eo+Z
>>767
まさか2chで実況してるなんて年代の話を捏造する輩がでるとは思わなかった。
ここにも当時実況してた人が沢山いるだろうに。
825日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:36:16 ID:ALI5cU2G
信用保証協会による信用の補給、設備投資による投資意欲が改善され、
銀行の貸し出し意欲が戻る仕掛けにしないままヘリコプターマネーを
配っても意味はない。

銀行にとっては預金は負債だ。単に国債に再投資されるだけでは困るし、
バブルが起きる問題がある。信用創造の回復なしでは意味がない。
826日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:38:51 ID:R4Dav+16
貿易センタービル爆破は過去2回ほどある。
1回目が駐車場での爆破。
2回目はツインビルそのものが飛行機で爆発。自壊

ここで陰毛論振りかざしてるのはビルの構造しらないのかね…つべ行けば当時の映像が残ってるはずだけれど
827日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:49:20 ID:HHeBXwYP
>>820
マスゴミはいってなかったけど
麻生政権は初期から積極財政政策に転換したことをいってたけどね・・・
だからこそ赤字神も支持してたわけだし
あのまま小泉の財政再建主導政策を引っ張っていたら、むしろ麻生氏ねになっていたろうね
828日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 11:55:41 ID:4mvQOVWC
財務大臣名言集
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ!」→小泉1/1に靖国参拝→「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
「二世議員の存在は絶対に良くない!」→息子が出馬する→ 「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」 「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
「ルートを知っていますか。私は暗記してますよ。3.1519・・・」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」※日本人拉致実行犯シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ〜イ!」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「経済政策は考え中第三の道を模索する(昨年11月)」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けやったからこれから景気がどんどん回復する」
「外貨準備を10年で半分に減らすべき、それを埋蔵金として使える」
「トヨタには数兆円の内部留保がある、それを吐き出せば派遣切りなんてする必要は無い」
官僚「補正予算を削るとGDPが減りますよ。」→菅「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「高速道路を無料化して、自動車税を1台につき5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
829日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:00:28 ID:nrybFDz7
バブルが起きるってことは
一時的にでも新卒雇用が活性化するってことだ
俺は就活しないけど同期の桜が落ちていくのを見るのは
辛いからなあ
830日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:00:41 ID:dVYTO1y5
飴の安全保障議論の中で「サイバー攻撃」に対する防衛体制のありかた、改善強化というのが大きなトピックに
なりつつある、と言う記事。幾つかの理由があって:

(1)今後の技術の一つとされるクラウドが、サイバー攻撃にたいへん弱そうだと言うのが問題になっている
(2)ネットワークに依存する社会にとって、公共サービス、医療、金融、防衛など基礎的社会インフラがネットワーク
  なしに機能し得ないので、ネットワークの安全保障が社会インフラの安全保障と同じ意味を持つ
(3)FBIやホームランド・セキュリティなどの政府の部署が最近サイバー攻撃や安全保障に対する対策に積極的
  に乗り出してきている

ttp://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2010/03/05/BUHU1CBNQL.DTL
Keynote speeches delivered by cyber-security czar Howard Schmidt, Department of Homeland Security Secretary
Janet Napolitano and FBI Director Robert Mueller were indicative of the federal government's increased
willingness to partner and share information with the security industry. What's more, both Napolitano and Mueller
even used their talks to invite security professionals to their ranks.
Good Harbor Consulting chairman Richard Clarke said government should facilitate security by establishing
guidelines and pushing for international cybersecurity treaties that would hold each nation accountable for
policing their cyberspace.
"There are three problems that the government is able to do something about: cyberwar, cyber-espionage and
cybercrime. Government can handle some of these issues fairly well," he said.

The visits of top government officials to the conference also illustrated the growing sense of urgency to fortify
the nation's cyber-defenses and better protect critical infrastructure like power grids, water plants, financial
institutions and communication networks.
831日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:01:22 ID:4mvQOVWC
>>829
そして次の世代で氷河期が再来するわけですね。
832日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:03:39 ID:dVYTO1y5
>>830
2ちゃんねるのサイバー攻撃によるダウン、というのは、こういう時代的コンテキストから見て象徴的事件とさえ思える
833日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:04:53 ID:4mvQOVWC
一方鳩頭は相変わらず鳩頭だった

普天間移設先で首相 「県外・国外」をうっかり約束!? 2010.3.5 20:18
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100305/plc1003052022026-n1.htm

もうこいつにしゃべらせるなよ・・・
834日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:08:30 ID:kfxoI7S4
好景気なら無能でも就職でき、不況なら有能でも就職できないと言うのは
とても理不尽安打と思うのであるが…
また、無能でも会社が続く限り安定して雇用が続き、有能でも会社が潰れ
れば、雇用が不安定化するというのも理不尽だとオモ。

雇用が能力によらず「運」により左右されるのが現状と言うのは納得しがた
いんだがなぁ。

終身雇用と言うわけの解らないものの弊害だわなぁ。
835834:2010/03/07(日) 12:09:31 ID:kfxoI7S4
語 理不尽安打
正 理不尽なんだ
836日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:09:51 ID:HHeBXwYP
>>832
世界最大級の負荷容量に耐えるというサーバセンターがぶっ壊れちゃったんだもんね
その世界じゃ結構大きな問題でしょうね
837日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:18:46 ID:1V2pyA4k
リフレ派になったんなら、こども手当を真っ先に止めるべきでしょう
でもこの分じゃ可決するよね?つまりはそういうこと
菅は何も分かってない
838日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:21:29 ID:ISYK+377
国と地方を併せた債務残高が対GDP比で190%(OECDデータ)に達する日本の財政事情は、
すでに先進国中最悪の水準にあり、数字上は先のG7でも財政難が懸念されたPIGS諸国
(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン)をも凌ぐ。

こうした不安に対して、経済学者で財政学が専門の井堀利宏東京大学大学院教授は、景気が
多少悪化しても物価や金融システムが安定している日本では、もともと経済的に立ち遅れている
PIGS諸国のように、直ちに危機を迎えるような状況にはないと言う。日本の国債の信用度は
まだ十分に高いし、消費税が先進国の最低水準の5%に過ぎない日本にはまだ増税の余地がある。
また、国債の国内保有率の高さや1400兆円にも上る家計部門の貯蓄残高の高さなども、
PIGS諸国とは条件が異なる。

しかし、日本には、そうした優位性を打ち消して余りある決定的な悲観材料が、一つあると井堀氏
は指摘する。それは、日本の高齢化のスピードが諸外国と比べてケタ違いに速いことだ。実は
日本の財政悪化も急激な高齢化に負うところが大きく、その意味で日本の財政状況は相当に
厳しいと言わざるを得ない。今後、経済成長も期待できない上に、団塊世代の高齢化で社会保障費
が爆発的に増大するとなれば、財政破綻に見舞われる可能性も否定できないと井堀氏は言うのだ。

もし日本が財政破綻した場合、井堀氏は、かつてアルゼンチンで起きたようなデフォルト(債務
不履行)は先進国の日本では起きないとしながらも、国債の信用度が急落し、買い手がいなくなる
ために金利が急上昇するという。そのため、それまで国債発行で賄っていた予算が新たに組めなく
なり、急激な大増税や大胆な歳出カットをせざるを得ない状況に追い込まれる。サービスの低下や
年金給付削減に加えて急な大増税ときたら、ギリシャのような社会不安を招きかねない。これが
先進国における財政破綻の典型的な事例だと井堀氏は警告する。

http://www.the-journal.jp/contents/jimbo/2010/03/pigs.html
839日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:27:15 ID:4mvQOVWC
>>838
20年くらいは高齢者向けの医療・介護を徹底的に絞って、他世代に数の多い人達は
お早めに鬼籍に入ってもらいましょうと申したか?
840日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:29:32 ID:dU4CYFI1
有能だろうが無能だろうが、生まれた時代・場所で差が出てしまうのは、どーしょもなかろう...。
841日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:30:16 ID:dVYTO1y5
踊り子さんに(ry
842日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:30:32 ID:4mvQOVWC
てか、綿屋さん達まで高齢化云々にすがるようになってるんだなあ・・・
なんというマジックワードw

>今後、経済成長も期待できない
根拠は?
>団塊世代の高齢化で社会保障費が爆発的に増大するとなれば
高齢化は爆発的には進行しません。時間をかけて調整する必要はあるだろうけど、
急激な変化を想定するのはどうかしてる。
843日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:32:26 ID:L7qevdDy
>820
予算案で菅財務相、公共事業依存からの脱却強調 参院予算委
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100305/mca1003051259023-n1.htm

菅直人副総理・財務相は予算案について「従来の予算が公共事業に依存して
景気対策にあたっていたのを『国民生活が第一』の理念で大きく組み替えた」と述べ、
自公政権時代の予算との違いを強調した。
844日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:32:49 ID:3XBwsT44
でもまぁ予算編成の自由度がどんどんなくなってきて、大増税というのはこのままでは避けられないと思うけどな。
845日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:34:52 ID:ZGp80Mgy
★鳩山首相、北教組の不正資金提供は「特殊なケース」

・鳩山由紀夫首相は4日夜、首相官邸で記者団に対し、北海道教職員組合(北教組)幹部らに
 よる政治資金規正法違反事件について、「これは極めて特殊なケースだ」としたうえで、
 「(他の)地域において調査をする必要性はない」との認識を示した。
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100304/plc1003041851016-n1.htm

【政治】 鳩山首相 「北教組の不正献金問題で、他の地域の調査?…する必要ない。北教組のは特殊なケースだから」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267931368/
846日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:37:31 ID:4mvQOVWC
>>845
特殊なケースだと判断した根拠はなんですか?
847日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:38:37 ID:yqnJN+m0
あの顔ぶれを見ればthe journal(爆笑)扱いでしょw
848日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 12:58:31 ID:ZrO6Hpex
>>844
財務省「どうみてもこれが民主党政権の存在価値です
     国民の皆さん本当にありがとうございましたw」
849日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:01:36 ID:QC81LZ5C
850日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:05:01 ID:4mvQOVWC
>>848
あと原発稼働再開とか・・・
そういう意味で便利ではある。
851日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:14:04 ID:3XBwsT44
でもなんだか最近もんじゅ周辺が怪しい感じになってきてるな
852日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:15:46 ID:4mvQOVWC
間違えた
原発じゃなくてプルサーマル
853日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:17:18 ID:DkKoQZXD
>>836
直接の負荷オーバーよりもむしろ、DNS攻撃がなされたという方が深刻。
電脳世界の住民票が、壊すも書き換えるのもテロリストの思うがままと
いうのでは、ネットの存立自体が危なくなる。
854日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:20:21 ID:hGB6qC44
>>836
世界最大級ではないんじゃないか?
2chがテキストオンリーで専ブラ使ってるのにくらべて、
ようつべとかは動画だし、絶対あっちの方が負荷高いだろ。
855日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:37:08 ID:ijB+cxg2
>>723
こんなのはざらにあるだろうね。官公庁だろうが、一般の法人だろうが。

以前私もとある所でネットワーク管理をしていたので少しはわかるのですが、
ファイルサーバーすら満足に管理出来ていない部署なんていくらでもあった。

故障した時、初めてそのサーバーが保守契約結ばれていなかった事がわかった、
なんて事もあったし。まあ、幸いというか、この事例は私の管轄外でしたが・・・

私も色々勉強してテクニカルエンジニア(ネットワーク)とか資格取得をしたけれど、
正直なところサイバーテロなんてされたらどうして良いか自信なかったなあ。
資格は取れど、元々そんなにスキル無いし。すごいSEさんを何人も見ると
自分のスキルのなさに嫌気がさす。
でも、そんな私よりも全然スキルもやる気もないSEがサーバーを管理している
こともざらにある。それでも管理要員がいるだけまだましだったり。
それなりに大きな会社でも担当要員がいなくてWebサーバーが放置されている
なんてことだってあるだろうね。それも少ない数じゃなくて。

少々パソコンに詳しいと言うだけで、PCやサーバーやネットワーク機器の管理を
させられている社員とか、ホント同情します。

だから私は散々文句言われながらも2chとかニコニコ動画とかはよく管理運用出来るなあと
感心しています。
856日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:40:33 ID:hGB6qC44
>>855
そっちの業界に足つっこんでると、「いいのかよwww」的な世界ですよねぇ・・・。
しょせん管理してるのは「体力のある若い」人間ですから・・・。
仕事がハードすぎて、経験者で辞める人も多いし。
857日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:43:27 ID:LbmIG2Av
リフレね・・・

インフレ目標採用国に「反省機運あり」
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2821
858日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:50:03 ID:riXHhve1
>>761
あらら、マスゴミが下駄はずしはじめた。

もともと民主党支持率の方が内閣支持率より高い傾向があったのに。
なぜ逆転してここまで差が付く、北教組程度のイベントしかないのに?

原因としては長崎、町田の民主惨敗を見たマスゴミが、下駄を外して
実態に近い数字を出すしかなくなった、そこらへんが真相だろう。

859日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:51:17 ID:asxEW/Ms
>>857
かなり追いつめられてるなw>白川
言い訳も相変わらずの日銀理論だし
どうにかならんもんかねw
860日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:54:40 ID:LbmIG2Av
へー、日銀追い詰められているのか__

インフレターゲッティングの失敗 by Joseph E. Stiglitz 2008.5
ttp://blog.goo.ne.jp/kkt_2008/e/d92592bcf3f00b1a8bdb642ae9a25f2b
861日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 13:57:07 ID:1KvSsqy/
>>771
まぁ、誰かに何かを吹き込まれたんでしょうけど、
その方法が正しいのかどうか、というのも。
民主党はサッカーの練習して野球の試合に出るような
政党ですから。

>>813
クダさんが馬鹿みたいな言い方をして失礼ですよ!
彼は、理解しようとしないのです、自分の都合のいいことしか。

>>831
バブルが起きた後のリカバリが必要なのですけれども、
それが非常に難しいですからね。
特にマスメディア。

>>846
っ【独断と偏見】
862日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:01:59 ID:q+ECDPjC
>>829
桜は散り際が美しいのDEATH
863日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:02:09 ID:DzugWyVY
>>859
これも、民主党が選んだ人ですからねー
864日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:06:41 ID:NFtEqHgz
>>855
ぶっちゃけITに正当な報酬さえ出させれば、
デフレやら少子化やら解決してたんじゃねえかなと思ってる俺がいる。
ADSL以前にNTTが溜め込んだはずの通信料はどこに消えたんだとね。
865日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:08:10 ID:asxEW/Ms
>マネタリズム、インフレターゲットめったぎり

インフレ率を下げるためのインタゲは止めろって言ってるだけじゃんw
スティグリッツは直接日本にインタゲやれって言ってたんだがw

日本経済再生の処方せん――ノーベル賞経済学賞スティグリッツ氏に聞く

3%程度の物価上昇を

インフレ目標は興味深い考え方だ。日本で議論されている目標は最低限のインフレ率の実現
をめざすもので、インフレが行進しないように上限を目標に据えた他国のケースとは異なる。
例えば三%程度のインフレ率を目標にするのが良いのではないか。

金融当局がいまだにインフレに対する警戒を解いてないことが驚きでもあり、いささか不満で
もある。問題の焦点はデフレなのだから。
 
ゆるやかな金融緩和、つまり少量の紙幣増発はデフレを打ち消す。ゆるやかな緩和など不可能
だという主張があるが、そんなことはない。少量の紙幣を増発すれば、わずかだけデフレを食い
止められる、それだけだ。目標のインフレ率を実現できるところまで紙幣を増発しよう。こう発想
すれば良い。

増発された紙幣は消費を刺激せず、インフレにつながるだけだとする、矛盾に満ちた主張も一部
で見受けられる。消費に回らなければ、どうやってインフレを促進することになるのか。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html


それにインタゲ教の教祖のクルーグマンはケイジアンだよw
866日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:08:19 ID:4mvQOVWC
優良な借り手が借りたいと思っているにもかかわらず、銀行に手元流動性がないために
借入ができなくて経済が停滞しているならそれは日銀の責任だろう。

で、今の状況は?>ID:asxEW/Ms
867日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:09:47 ID:3noCaUIK
>>860
2008年の記事か
stiglitzは、krugmanに劣らぬご本尊力を持ってるね。
868日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:14:11 ID:4mvQOVWC
そもそも、日銀にできるのは銀行を通じた貸し出し拡大であって紙幣増発ではないんだけどな。
日銀が紙幣を刷ったとして、それをどうやって市中に流すか考えて見ればわかる。

借りた方は、適切な手段でそれを増やさなければ返済ができないから、まず消費ではなく
投資に回る。
ところが経済が停滞していると、適切な実態投資が難しくなるため、値上がり狙いの金融・不動産
投資あたりに借入資金が集中してしまう。この投資がうまくいけばバブル、うまくいかなければ
企業の負担が増えるだけというか、そもそも参入企業がろくにでず、経済にほとんど影響を
与えず終わるだろう。
869日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:14:14 ID:DhiL4JIm
民主の政治判断で白川にしたと当の民主議員がゲロってたよね____

ところでここで__は使用禁止?
870日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:15:30 ID:XOHV17/T
鳩研用語だから、ダメなんじゃね
ついうっかり鳩研と間違えて使ってしまうことはみんなやってるが
間違えたら素直に謝罪と賠償
871日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:19:25 ID:asxEW/Ms
クルーグマン:流動性の罠のなかでの最適財政政策
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090101/1230777556

しかしもし必要な名目利子率が負だったらどうだろうか?この場合、金融政策は助けとならない:
一旦利子率がゼロとなってしまえば、人々はどんな追加的な現金も退蔵してしまう--流動性の罠
のなかにいるのだ。一度そんな罠に落ちてしまえば、金融政策を実効的なものにするただ一つ
の方法は、すくなくともこのフレームワークのなかでは、現在とそして将来の貨幣供給の増加に
信用のおけるコミットを行うことだ。これが日本の罠についての論文で私が発見したことだ。

そしてついに財政政策の話となる。
(中略
よって、流動性の罠に直面した時には、Gを上げるべき、おそらく完全雇用が回復するまで
上げるべきだという根拠がやはりあることになる。

G=公共財への実質政府支出
872日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:20:14 ID:LbmIG2Av
___これ禁止だったんだね。

謝罪はするけど賠償は(ry

>>869
副総裁が確かリフレ派だったよねw
んで、民主党の反対で白川総裁になったんだよね。

俺は白川総裁でよかったと思うね。
菅直人でリフレ政策なんて危険すぎるだろ。
873日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:20:27 ID:3noCaUIK
>>869
それは、サンクコストだから気にしてもしかたない。当時の民主と今の民主は違うかもしれん。
君子豹変してくれれば、いいだけ。過去の行いとこれからの行いは、別だ。
874日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:22:52 ID:4mvQOVWC
>>871
君らの主張見てていつも疑問に思うんだけど、デフレ脱却のために有効なのは
政府公共投資だって言いつつ日銀がどうとかいう話になるのはなんで?

デフレの時には政府支出によって需給ギャップをある程度補填する必要があることは
全く否定しないよ。でも、そんなの日銀関係なく政府が政府の責任と判断でやれば
良いだけじゃん。
875日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:23:21 ID:ZrO6Hpex
>>870
賠償って、コンビニの日赤とかの素性がはっきりした組織の募金箱に、
¥100でもいれときゃいいの?
876日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:24:03 ID:LbmIG2Av
このレポートが素晴らしすぎて神過ぎると評判
既出かな?

日本の産業を巡る現状と課題、経済産業省、平成22年2月
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf
877日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:26:08 ID:HHeBXwYP
>>872
じゃあ、どうするよ?
この不景気で財政緊縮、増税政策やれと?
878日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:26:57 ID:asxEW/Ms
>>874
> 日銀が紙幣を刷ったとして、それをどうやって市中に流すか考えて見ればわかる。
879日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:27:11 ID:HHeBXwYP
そういれば「未経済」ってのがあったなwww
880日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:31:49 ID:LbmIG2Av
>>877
どうするも何もだからと言ってリフレ政策をやる理由にはならんだろ。。
増税は民主党が検討しているだろ。

財政政策もやるなとは誰も言っていないだろ。
やるならもっと考えてやれと言っている。

俺としては規制を緩和する成長戦略と取るのが一番良いかな。
881日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:32:43 ID:woltbEju
>>874
困ったことに「マンデルフレミング効果」ってのがあってさぁ
日銀がマネーサプライを増加させないとだめなのよ
882日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:37:00 ID:cql3UGga
>>810
おサイフなんとかの博子へのカウンターとしては勝間くらいのインパクトでないと
883日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:37:04 ID:XNn6a6cb
U.S. criticized on Iran sanctions
アメリカがイラン制裁について批判される。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/03/04/AR2010030404735.html


イランで事業をする企業への制裁を続ける一方、
安全保障理事国+ドイツ企業はイランで活動しても制裁免除する政策をアメリカが進めてるってよ。
中国企業は制裁を受けない理由を日韓は問い合わせたってさ。
日本政府は怒らないわけ????
884日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:37:48 ID:PRSdY9PD
民主党は増税しないっていってたのに、
やっぱり政治家は嘘ばっかつくのね

朝、母親からこんな言葉聞いてげんなりした。
885日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:39:17 ID:KnHa43pI
>>864
> ADSL以前にNTTが溜め込んだはずの通信料はどこに消えたんだとね。
社員の給料と設備費とメンテナンス費用
886♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 14:42:51 ID:dsX+/n6M
乗用車、国際相互承認へ 国連が制度検討、輸出先で認可不要
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100307ATGM0602L06032010.html

 【ジュネーブ=藤田剛】自動車部品の世界標準を決める国連の専門組織は6日、日本政府の提案を受けて
乗用車の車両全体の相互承認制度を創設する検討に入った。実現後は製造国で安全性などが確認されれば、
輸出先での認可取得が不要になる。金融危機を機に保護主義的な動きが広がるなか、自由貿易体制を強化
するのが狙い。新車の世界同時発売なども容易になり、日本メーカーにも追い風となる。

 日本政府は国連欧州本部にある「自動車基準調和世界フォーラム」に制度創設を打診。メンバー国の過半を
占める欧州諸国の賛同を得た。自動車部品では既に相互承認のための国際協定があり、日本や韓国、
ドイツ、英国など48カ国・地域が加盟。部品の国際的な基準調和が進んでいる。 (11:37)
887日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:43:06 ID:HHeBXwYP
>>880
じゃあデフレ解消と景気浮揚の具体的政策は?
だろうだろう政策?

>俺としては規制を緩和する成長戦略と取るのが一番良いかな。

なんだ小泉構造改革政策じゃね
結局、所得漸減政策じゃんw
さらに競争が激しくなり物価が下がるが所得も減少→民需も減少しデフレ化へ、以下ループ・・
規制を緩和する成長戦略→そのままフリードマンの新自由主義政策の柱だがその結果が
リーマンショックとなり各国はケイジアン政策へ舵を切っているのが現状
規制緩和自由競争促進政策は、デフレ解消後、インフレ進行時のクラウディングアウトを防ぐ
には適しているが、今のようなデフレ恐慌経済下、またはクー氏の言うバランスシート不況下に
寧ろ、経済をさらに毀損する結果になりかねんのじゃね?
888日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:43:40 ID:cql3UGga
>>885
チリも積もれば山となる、か
889日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:45:01 ID:riV7Py5g
<コンクリート橋脚>プラスチック繊維で強度増…砂利の代替
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000012-mai-soci


これで北朝鮮の砂利利権もおしまいだ!


なんてことになれば嬉しいが(ぼう
890日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:46:54 ID:gkjOF6aF
>>889
プラ繊維で圧縮応力をそんなに負担できるのだろうか?
891日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:47:09 ID:4mvQOVWC
>>881
財政赤字拡大→実質金利上昇(嘘
実質金利上昇→通貨高(嘘

っていう、日本のデフレで豪快にほころびができたアレね。
892日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:48:01 ID:Ck3Afb8i
>>876 これわかりやすいですね。 ここで語られてたことが論証つきで一挙にまとめられてて確かに神レポートだ
民主党のお花畑ぶりにめまい起こしながら経産省が誰にでもわかるようにまとめたんですかね
これ読むと、Co2 削減25%だとか言ってる場合じゃないって良くわかりそうなもんなのに

893日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:48:03 ID:DhiL4JIm
日銀は去年に短期市場金利を下げ追加緩和策として再び資金放り込んで一段と金利を下げるようだが(先週末株価が上がったのはそのため)
資金だけが各金融機関にループして市中に行かずプールされるだけな気がするのは気のせいか?
894日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:49:30 ID:woltbEju
>>891
君のその解釈の元ネタに興味があるのよなぁ
誰なの?その豪快な嘘をぶち上げてる奴って
895日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:49:30 ID:KnHa43pI
>>888
設備は確実に安くなってる(高性能化による相対的低コスト化)けど、電柱がねぇ。

日本の国中の電柱は13〜15年で建て替えするんだわ。
その数たるや膨大なんだなぁww
896日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:52:42 ID:DhiL4JIm
>>889
ヒャッハーと叫びたいところだけだけどPP(ポリプロピレン)材は加工が…
大手化学としては三井、三菱か…
897日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:56:51 ID:LYIUohMW
>>895
地中化したらランニングは減る?
898日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 14:57:17 ID:4mvQOVWC
>>894
97年頃からの財政赤字拡大で実質金利は上がった?コンスタントに下がり続けてるじゃない。
899日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:01:30 ID:KnHa43pI
>>897
ランニングコストは減るとオモ
凾フ電柱地中化案はそれなり以上に意味があったわさww
900日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:02:06 ID:4mvQOVWC
通貨レートが実質金利で決まるなんてもっとあほらしい。

通貨レートは決定論としてなら輸出入バランス=経済力の関数であって金融面はサブでしかないし、
金融面だったら思惑の方が遙かに影響が大きいだろう。

そもそも、通貨レートが実質金利だけで決まるようなものなら、殺人痛貨なんてできるわけがない。
901日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:02:22 ID:asxEW/Ms
>>876
デフレーションが十年以上続くとこうなりますよって言う症例集みたいなレポートだなw
902日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:03:23 ID:RM516fU+
>>769 776
なんか言葉足らずで誤解される書き方だったみたいでスマンが、
BBCのやってたビルはツインタワーのことじゃないよ。その番組見れば分かると思うけど
BBCのはディスカバリーの番組内の検証のこと。(ツインの近くのビルらしかったけど)
つーか事件自体は自分もリアルタイム組だし、番組を見たからといって何故陰謀論者扱い?否定も肯定もないよ

・・・てか昔ディスカバリーの9.11の特集番組見たので、
説明するよりも番組見たほうが早いから
興味ある人はどっかに落ちてるだろうから見てみればって言っただけなんだが
903日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:05:27 ID:DkKoQZXD
>>876
今の政権の言ってることとことごとく真逆の主張がなされてるように
思えるのだけれど、私の気のせいなのかなぁ?
904日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:06:19 ID:4mvQOVWC
>>903
現政権の閣僚にはこのレポートが何言ってるか理解できるのなんていないから大丈夫だよ!
905日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:13:27 ID:LbmIG2Av
>>887
リーマンショックは構造改革のせいですかw
日本がデフレなのは小泉のせいですかw

そうですかw
906日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:14:01 ID:vzHv6h/Y
>>684
で、どうしろと?サムスンの軍門にくだれってか?
それとも設備投資なんかやめて適当な物を適当に生産してダンピングすれすれでサムスンに立ち向かえっていうのか?
嘆くばかりで見てて気分悪いんだよあんた
907日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:14:12 ID:HD/pigd5
>>876
さんきゅ。読んでみる。
それにしても、中央省庁発の資料がお茶の間で無料で読めるとは便利な時代になったもんだ。
908日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:17:22 ID:woltbEju
>>900
ううーん、MF効果をどう吹き込まれたのか興味があるなぁ
クラウディングアウトwとかいうような聞きかじった奴からさらに聞きかじったのかなぁ

まぁ金融市場が裁定を図るのはあくまでも名目金利だけどねw
909日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:31:09 ID:4mvQOVWC
>>908
じゃあまず説明ヨロ

>金融市場が裁定を図るのはあくまでも名目金利
70年代後半-80年代にかけて、アメリカではFFレートが10%を超える(どころか20%に達する)ような
年が続き、日本の公定歩合は通常5-6%、加熱期ピークで9%どまりだったのに、常に一方的な円高
でございました。これについても説明ヨロ。ついでに言うと、この間実質金利ではあまり差がなかった。
910日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:33:07 ID:PhUzb+cP
>889
残念ながら、これはただのコンクリート補強材。
ポリプロピレン製の短い棒(長さ1.2センチ、太さ0.03ミリ)を
生コン練り混ぜの際に混入して実験しました__というお話。

コンクリートは圧縮する力にはとてつもなく強いけど、
両端から引っ張る力にすごく弱いんだ。

で、今回実験に使ったような補強材(似たようなものは以前からある)を使うと、
引っ張りの強度が強くなりますよ・・・という事。

911日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:37:27 ID:HHeBXwYP
>>905
草植えるだけで、あいかわらずデフレ解消、景気浮揚政策は無しですか
まあ春は田植え種まきの季節だからねえ


>リーマンショックは構造改革のせいですかw
>日本がデフレなのは小泉のせいですかw


結局、リーマンショック、構造改革、小泉の三つ知らんのかお前さんは?

で、ケイジアン政策よりも効果があるという、だろうだろう政策の具体的な中身を知りたいんだが
912日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:47:54 ID:LbmIG2Av
>>911
>景気浮揚政策は無しですか
だから成長戦略を取れといっただろ?

>ケイジアン政策よりも効果があるという、だろうだろう政策の具体的な中身を知りたいんだが
リフレ政策をやる理由にまったくならないだろ。
913日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 15:49:39 ID:StCuzr75
>>819
関東大震災の朝鮮人虐殺については

http://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%80%8C%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E8%99%90%E6%AE%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E5%B7%A5%E8%97%A4%E7%BE%8E%E4%BB%A3%E5%AD%90/dp/4819110837

が参考になりますよ。
私も読みましたが、当時併合されていた朝鮮独立を唱える武烈団という
テロリスト組織があって、確かに放火、強姦、毒混入などテロ行為を
働いていたとのことです。一読あれ。
914日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:02:02 ID:woltbEju
>>909
金利平価説の誤用?『金融日記』とかいうブログも勘違いしてたけど。
915日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:02:53 ID:dVYTO1y5
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/07reutersJAPAN142164/
中国外相「米国との関係は著しく混乱」、改善努力求める (ロイター)  [2010年3月7日15時13分]

[北京 7日 ロイター] 中国の楊潔チ外相は7日、開会中の全国人民代表大会(全人代)に合わせて記者会見し、
緊張が高まっている米国との関係について、「著しく混乱している」と語り、米国に関係改善の努力を求めた。
両国は今年に入り、中国のインターネット検閲問題や米国による台湾への武器売却、オバマ米大統領とチベット仏
教の最高指導者ダライ・ラマ14世の会談などで対立状態が続いている。

楊外相は、米国が台湾やチベット問題をめぐり「中国の核心利益を尊重する必要がある」と発言。「(問題の)責任は
中国にはない」と、米国側に対応を求めた。その一方で、「中国にとって、米国との関係は常に重要だ」とし、さらな
る関係の悪化は望まないとの姿勢も示した。
916日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:03:34 ID:dVYTO1y5
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/world/2010/03/100307_npc_yangjiechi_china_us.shtml
楊潔?:中美關係緊張責任不在中方 (07/03/2010) BBC中文

楊潔?稱,近一時期中美關係受到嚴重干擾,但責任不在中方。 中國外交部長楊潔?周日(3月7日)在北京表示,
近段時期中美關係因受到嚴重干擾而變得緊張,但他強調責任不在中方。
中國外交部長楊潔?在出席第11屆中國全國人大會議記者會時重申,美國對台售武,美國領導人會晤達ョ喇嘛
等事情使中美關係受到了「嚴重干擾」。

中美關係
楊潔??,在中美關係問題上,當務之急是美方認真對待中方的立場,切實尊重中國的核心利益和重大關切,妥善
地處理有關敏感問題。
他?:「我認為中美關係在21世紀的共同目標應該是共同為地區和世界的和平穩定、發展繁榮作出努力。」
楊潔?還?,中國外交近來被指強硬,其實這是外界對中國的一些誤解。他表示,堅持原則立場同是否強硬是兩碼
事,國與國之間打交道,重要的是看是不是?「理」。如果把一個國家維護本國的核心利益和尊嚴的行為視為「強
硬」,而把侵犯一個國家利益的事看成理所當然,那麼公理何在?

對外關係
楊潔??,中國重視與各國發展關係,希望各國不要用有色眼鏡看中國。
他在記者會上就外交政策和對外關係問題答記者問時?,中俄關係是中國外交優先發展的方向之一。兩國在?及
對方核心利益的問題上都支持彼此的立場,在許多重大的國際和地區問題上,雙方持相同或者相似的觀點。
他?,國際上有一些人不願意看到中非關係的發展,總是拿中非能源合作來「?事」。他表示,應該尊重主人選擇合
作?伴、選擇朋友的意願和自由。
楊潔??,中國高度重視與歐洲的關係,中歐關係在各個務實合作領域已取得了不少合作成果,歐盟已成為中國
最大的貿易?伴,去年雙方貿易額達到3600多億美元。他?,由於文化?史及社會制度不同,雙方在部分問題上出
現分?是自然的。他表示歡迎歐洲領導人訪問上海世博會。
楊潔?表示,上海世博會是中國的外交重點之一,本屆世博會將有近百位外國政要、數百萬外國遊客到上海參觀
訪問。
917日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:07:03 ID:HDxwnwbM
>>522
舛添氏の正確な発言と、マスゴミがこう報道したがそうは言っていないので、
問題なしとしたというのをwebにでも載せればいいのに。
積極的な発信を期待するよ。
918日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:10:52 ID:HDxwnwbM
>>316
マスゴミが信用ならんからなぁ・・・
裁判所の決定に従って問題が出ても、裁判所は責任を取らないよなあ。
責任を取らない決定に従うっていうのも・・・
919日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:17:06 ID:IjhrX/b0
>>918
裁判所の決定に従うのは法治国家として当然では。特に法に基づいて
運営されている行政機関が従わないのは論外だと思うぞ。
920日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:20:56 ID:dVYTO1y5
>>915 >>916

中国外相のメッセージは大変強硬なもので、ちょっと驚かされる。とくに >>916 のBBC中文を見れば解るように
>>當務之急是美方認真對待中方的立場,切實尊重中國的核心利益和重大關切,妥善地處理有關敏感問題
この一方的で強硬な言い方は、米中関係についてのある種の危機感の表れなのかもしれない。
ところで、国内メディアを見ると、そういう事には全く関係ない、のんき(脳天気)な記事が書かれていて・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030701000158.html
中国外相がガス田で対話解決訴え 対米は批判  2010/03/07 12:51 【共同通信】

【北京共同】中国の楊潔チ外相は7日、開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)で記者会見し、日中間で
未決着となっている東シナ海のガス田開発問題について「中国は話し合いを通じて適切に解決し、中日間の戦
略的互恵関係を維持することを主張してきた。中国側の態度は積極的だ」と述べ、対話を通じた解決に前向きな
姿勢を示した。

対米関係の悪化については、米国による台湾への武器売却や、オバマ米大統領がチベット仏教の最高指導者
ダライ・ラマ14世と会談したことなどを挙げ「中国の核心的利益を損なった。断固反対する」と米側を批判し、米中
関係改善にともに努力するよう呼び掛けた。

楊外相は、鳩山由紀夫首相が提唱した「東アジア共同体」構想に関して「地域の融合と政治的相互信頼、実務的
協力を促すいかなる提案も積極的に討論したい」と述べる一方、中国が影響力を強める東南アジア諸国連合(AS
EAN)が「主導的役割」を果たすべきだとけん制した。

また、日中間のエネルギー、環境、ハイテクなどの分野での協力について「大きな潜在力がある」と述べ、こうした
「新興の戦略的産業」で両国間の協力を強めていく考えを明らかにした。
921日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:25:37 ID:TwcCXtuX
今朝のアカヒの左端に超お花畑な記事があったね。
922日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:28:02 ID:X+3ED5Tj
そろそろyahoo掲示板か経済板に帰って欲しいなぁ>リフレデフレ論
923日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:35:51 ID:DuwqqrCe
ネットで医師暴走、医療被害者に暴言・中傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000532-yom-soci

空港の需要過大予測 財団トップ言明「国の意図に配慮」
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010030602000127.html

参院選前にも内閣改造=政府筋
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030700007

なれ合い政治から脱却を =「自民は変わった」と思われないと= −自民党・園田幹事長代理インタビュー−
http://www.jiji.com/jc/v?p=politician-interview_sonoda_hiroyuki-01&rel=j&g=phl

新国立劇場の大道具、野積みでカビや腐食
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100306-OYT1T00483.htm

内閣府参与辞職にともなう経緯説明と意見表明、今後
http://www.labornetjp.org/labornet/news/2010/1267807607040staff01

発信箱:「・」をめぐる問題=元村有希子(科学環境部)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100306k0000m070134000c.html

失業者の国保保険料を軽減へ 4月から、対象者は87万人
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030601000535.html

英首相『復興策で過ち』 イラク戦争公聴会証言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010030602000064.html

元厚労省局長公判調書の信用性が問われている
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201003054956.html
924日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:37:39 ID:DuwqqrCe
朝日新聞世論調査「非公開分析レポート」を読み解へ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/298

労働者派遣法改正で与党内対立 社民、国民が修正要求
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030601000485.html

総務官僚の保身から生まれるテレビ業界大再編時代
http://news.livedoor.com/article/detail/4642032/

与謝野元財務相、新党結成を視野 党執行部の刷新要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003060201000-n1.htm

検察幹部は『秋霜烈日』のバッジをはずせ
http://uonome.jp/read/860

「閣僚になって舞い上がっている」、野中氏が福島社民党党首批判
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003060026/

内輪もめではない
http://www.taro.org/2010/03/post-725.php

谷垣自民総裁・長崎入り“手荒い歓迎” 知事選勝利「党の力じゃない」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/156767

新制度案、65歳以上は国保加入 高齢者医療で厚労省
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030601000758.html

相次ぐ児童虐待、昨年は最多の335件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000762-yom-soci

放送法改正案を閣議決定 60年ぶり、自由度向上も
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000502.html
925日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:45:54 ID:2Qg67wjB
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100306/291868

>山岡氏は長崎県知事選の民主系候補の敗因にも言及。
>「政治とカネの問題ではなく、今の不景気への批判が現政権に向かったため。
>その不景気は自民党がつくったものだ」と述べ、予算成立後の4月以降には
>民主党への支持が回復するとの見通しを示した

ジミンガー ジミンガー
926日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:49:19 ID:vEtw24/f
日本だけでなく先進国の大半が不況に苦しんでいるのだが、
この世界不況も自民党が作ったものだったのか
自民党とはなんと恐ろしい組織なんだ(棒)
927日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:52:25 ID:CvV8RjBI
大雪なければ雇用回復=オバマ政権、懸命にアピール
3月6日6時50分配信 時事通信

 【ワシントン時事】「猛吹雪の悪影響を考えれば、予想を上回る結果だ」―。オバマ米大統領は5日、バージニア
州での演説で、同日発表された2月の米失業率が前月と同じ数字だったことに安堵(あんど)感をにじませた。これに
先立ち、大統領経済諮問委員会(CEA)のローマー委員長も「悪天候が多大な悪影響を与えたようだ」と表明、政権を
挙げて「事実上の雇用回復」をアピールした。
 労働省によると、2月の失業率は9.7%と前月比横ばいだったが、景気動向をより敏感に反映する非農業部門
就業者数は3万6000人減と、前月より減少幅が拡大した。「雇用回復」と言える状況ではないが、懸念されたほど
悪い内容ではなかったため市場には安心感が広がった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000021-jij-int


オオユキガー
928日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:56:17 ID:dVYTO1y5
チーム・オバマは、ようやく ブッシュガーに代わるものを見つけられたようで、御同慶の至り
929日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:57:23 ID:4mvQOVWC
>>927
これは吹いたw
930日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:57:33 ID:4H0VJvr6
チキュウオンダンカガー
クライメットチェンジガー
931日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 16:58:15 ID:R4Dav+16
>>927
( ゚д゚)…………。
932日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:05:40 ID:XrXgHHUR
     _勹
    ノノ  ヽ
   /y _ _ミ
   /彡 `゚ ゚|
  | 彡  "二二つ  はいはい、
  ノi彡  ~~~ミ   わしのせいわしのせい
 /川 川川川川ミ\
`/  z W丶ノW  丶
/   \\ / /   |
  天 \/ / 狗 |
933日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:06:17 ID:dVYTO1y5
<中国外交部広報管・記者会見記録から>
ttp://big5.fmprc.gov.cn/gate/big5/www.fmprc.gov.cn/chn/gxh/tyb/fyrbt/t661846.htm
外交部發言人秦剛就日本最高法院終審駁回中國慰安婦賠償上訴答記者問 2010/03/05

問:據媒體報道,3月3日,日本最高法院終審駁回了8名中國慰安婦要求日本政府賠償的上訴,維持一、
二審判決。此前一審判決稱“原告即使有賠償請求權,也超過了時限”,二審認為“中國在《日中聯合聲明》
中放棄了個人賠償請求權,因此原告失去了索賠權”。中方對此持何立場?

答:《中日聯合聲明》是兩國政府之間的嚴肅政治文件。日本法院單方面作出任何解釋,都是非法的、無效的。
強?“慰安婦”是日本軍國主義在第二次世界大戰期間對包括中國人民在?的被侵略國家人民犯下的嚴重罪行,
也是人類?史上嚴重的人道主義罪行,至今仍對受害者身心造成難以忍受的傷害。日方應拿出應有的道義感
和責任感,盡快妥善處理這一問題,還受害者一個公道。
----------------------------------------------------------------------------------------
Q:メディアの報道によると、3月3日、日本の最高裁判所の最終審は8人の中国の慰安婦を断って日本政府の弁償
する上訴を求めて、1、2審の判決を維持します。以前1審はたとえ“原告が願い権力を弁償することがいますとして
もと語っていることに判決を下して、期限をも上回りました”,2審は“中国は《日中の共同声明》中が個人が願い権力
を弁償することを放棄すると思って、そのため原告は失って権力に賠償請求をします”。中国側はこれに対して何の
立場を持ちますか?

A:《中日共同声明》は両国の政府の間の厳粛な政治のファイルです。日本の裁判所は一方的にいかなる説明を作
り出して、すべて不法で、無効です。
強征の“慰安婦”は日本の軍国主義が第2次世界大戦の時中国人民を含めてのに対して国家の人民の犯す深刻な
犯罪を侵略されるので、人類の歴史の上で深刻な人道主義の犯罪で、今なお依然として被害者の心身に対して我
慢できない傷つけることをもたらします。日本側はあるべきな道義の感と責任感を取り出すべきで、できるだけ早くこ
の問題を適切に処理して、被害者の1つの正義を返します。
934日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:10:22 ID:tWfUubow
TBSはラジオもBSもカスだな
935日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:20:33 ID:HDxwnwbM
>>708
Bo○、東方なんとか
法則発動ですね。
936日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:43:48 ID:oTi2FYxc
>>927
ユキオちゃん 大目に見て欲しい
937日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:46:46 ID:XOHV17/T
>>927
なんか、鳩山と黒酋長がお互いに鏡をつきつけ合って
内心「俺はいいんだ、だがテメーはダメだ」と言っている
光景が目に浮かぶんですが…
938日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:50:42 ID:ijB+cxg2
>>876
これ今読ませて頂いていますが、私のような素人でも凄くわかりやすい。
教えていてただいてありがとうございます。
939日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:55:04 ID:RTw51qOb
【調査】鳩山内閣支持率続落36.3% 不支持48.9% 参院選での民主過半数望まず58.6%…共同通信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267949420/

 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は36・3%と、
2月の前回調査より5・1ポイント下落した。昨年9月の内閣発足以来、支持率が40%を
割り込んだのは初めて。不支持率は前回比3・8ポイント増の48・9%だった。

 夏の参院選を経て「民主党が参院でも単独過半数を占めた方がいい」との回答は28・3%に
とどまり、「過半数を占めない方がよい」が58・6%に上った。前回は10ポイント以上の
開きがあった比例代表の投票先でも、民主党が6・7ポイント減の26・9%、自民党が
2・9ポイント増の26・3%とほぼ拮抗した。
940日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 17:58:14 ID:gkjOF6aF
よーやく、どこの調査でも30%台になりましたな。

初の20%台は、どこが出すか?>ぽっぽ内閣支持率
941日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:04:54 ID:SsuQkKbD
うーん、

人によっては分かりやすいレポートのようだけど、
個人的には、文章だけで端的に書いてもらって、
根拠を示す必要がある部分だけ、グラフとかを、
別掲してもらったほうが、分かりやすいかな。
942日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:08:46 ID:SsuQkKbD
つか、正直に言って、

断片的な印象は受けるけど、
流れが把握しにくくて、なんだか、
受験の参考書をみてるようだ。
943日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:24:37 ID:HDxwnwbM
>>919
そこはそうなんだが、
裁判所に従う→そのことが原因で問題が発生→それについては知事に責任があるとなる
→知事は裁判所決定に従ったからだと主張し裁判所を裁判で訴える
と、ぐだぐだになりそうな気が。
944日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:32:56 ID:m780orRr
>>927
「大雪のせいで住宅がうれなかった、三月の住宅は回復する」
来月あたりに言ってそうだな。
てか、住宅指標ヤバいくらい弱ってるぞ
945日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:34:30 ID:g3cSS/2d
>>876
どうなんだろう、これまでと現状を端的に説明してるけど、
課題として考えるには危険なような気が。

結局、伸びそうな新ジャンルで生き延びようって話で終わってるけど、
失墜する選択をした原因、構造が日本社会にがっしりと根を張って息づいてるわけで、
ただ手を出しても伸びそうな新ジャンルでも国際競争に負けて終わるだけだと思う。
946日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:39:53 ID:DkKoQZXD
>>945
あと、輸出促進策を図るのはいいとして、メーカー多すぎるから国策として
少数に絞ろうってあたりは、旧通産省のレガシーを受け継いでるなぁ、と思った。

かつて自動車でこれやろうとして、本田のオヤジに噛みつかれたあたりから
あんまし発想が進歩してない気がする。
947日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:41:49 ID:YzqnKd6G
>>876
これはいい、非常にわかりやすいですね。
問題はこれを今の閣僚が理解できるかと言う(ry
948日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:45:31 ID:NFtEqHgz
>>945
MADE IN CHINAの日本製品が全ての元凶であることにいい加減目を向けるべき
国際競争どころか、日本って新ジャンルに飽きたら自分から中国にお下がり投げ与えてるじゃん。
枯れた技術はどんどん蓄積していくんだから、下流側のほうが膨れ上がるのは当然過ぎる結果でしかない。
豚に真珠を投げ与えるのをやめるしかないんだよ、結局。
949日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:46:06 ID:R4Dav+16
円高の謎 なぜ不況で借金大国の「日本円」が世界中の投資家に人気なのか

今週は4日に東京外国為替市場で88円14銭程度まで上昇し、2009年12月10日以来ほぼ3カ月ぶりの高値を付けた。
急激な円高は輸出企業に不利となり、日経平均株価が1万円を少し超えた水準から抜け出せない原因となっている。

円高を招いているのは、ギリシャの財政不安による欧州経済の懸念や米国の低金利政策が長期化するとの観測が
強いことがあげられる。これらのリスクを恐れた世界中のマネーの回避先が日本円となっているのだ。

しかし日本国内では財政悪化が深刻な問題となっている。今年1月時点の推計人口(概算値)で計算すると、
1人当たりの借金は約683万円まで積み上がっており、財政再建の道筋は示されていない。毎日のようにメディアが
財政破綻の危機を声高に報道しているような状況で、なぜ借金大国の日本円が世界の投資家に買われるのか。

これは日本の借金の中身にある。日本の国債残高はずっと増え続けてきたものの、実は他国からの借金である
「対外債務」はほとんどない。日本の国債は、その大部分を国内の金融機関向けに販売しており、自国通貨建てなのだ。
海外への国債の販売は、わずか6.4%(2009年3月末)にすぎず、海外から一気に資金が引き上げられて
債務不履行(デフォルト)になるという危険は低い。

一方で、日本は外貨準備高など財政余力に優れており、世界でも指折りの債権国でもある。借金も多いが、
資産もかなり抱えているということになる。また国内では借金大国とはいわれているものの、その額は欧米の
主要先進国と比べても突出して増えているわけではない。英国やフランス、イタリアにしても同様に借金が増え続けており、
そのため相対的に資金の避難場所として、債権国である日本の通貨が買われているのだ。

 ただし資源国などと異なり、日本円の購入は海外の投資家にとっては積極的な投資ではない。円高傾向は
しばらく続くかもしれないが、政府が金融機関を通じて家計の貯蓄に頼り借金を重ねる構図にも限界がみえ始めていることを
考慮すると、ギリシャ問題などが解決され、海外市場のリスク要因が取り除かれると、円安に向かう可能性もある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000001-sh_mon-bus_all
書かれている事は床屋スレで散々言われてきたこと。……一般だと初めて知られるようになったレベル?
950日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 18:55:01 ID:tWfUubow
918にとって都合悪いゴミなら何でもいいんでしょ
>>919
951日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:00:27 ID:R4Dav+16
自民幹事長発言を批判=北沢防衛相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000047-jij-pol

北沢俊美防衛相は7日、長野県茅野市の会合で、自民党の大島理森幹事長が米軍普天間飛行場移設問題が
5月までに決着しなければ鳩山由紀夫首相の退陣を求める考えを示したことについて、

「(普天間問題は)ややもすれば政争の具にされ、『できなかったら辞めるのか』と、こればっかしだ。
自民党は『私たちも協議に乗るから一緒に考えよう』と言うくらいの国士的な思いがあっていい」と批判した。

オマエモナー
952日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:02:15 ID:4mvQOVWC
>>951
すでに結論の決まってる問題で一緒になって何を考えるのかと小一時間。
だれを消したら辺野古沖でまとまるのかとか考えたらいいの?
953日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:08:13 ID:dVYTO1y5
国士(こくし)とは、国中の人物の中でも特に優れた人物のことをいう。転じて、その国を憂い、その国のために
私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。憂国の士とも呼ぶ。

関連項目
* 志士
* 右翼
   ・・・
* ネット右翼 - いわゆるネット右翼を揶揄する蔑称に「国士様」(酷使様とも)というものが存在する。
* 憤青(糞青)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A3%AB
954日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:13:37 ID:IjhrX/b0
>>943
裁判所を裁判で訴えるってどんなジョークだよ。法律・条例・判例
などという枠の中で現実を調整するのが行政の役割で、それが
出来ないのは裁判所じゃなく行政が無能だからだよ。

法律・条例と現実に齟齬がありすぎるならそれらの改正を訴える
ならまだしも、どうして裁判所を訴えるという発想に繋がるのかが
理解できんよ。
955日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:16:00 ID:ijB+cxg2
100年に1度の大干ばつが穀倉地帯を直撃=メコン上流の中国もダム放水できず―ベトナム
3月7日18時48分配信 Record China

2010年3月、米誌タイムズは、ベトナムが100年に1度という大干ばつに見舞われていると報じた。5日、環球時報が
伝えた。
ベトナム北部を流れる大河・紅河。現在、その水位は68センチにまで低下、1902年以来の最低記録を更新した。昨
年9月より降水量が大きく減少し、乾燥による森林火災も多発している。
ベトナム南部のメコン川流域は伝統的な穀倉地帯であり、ベトナムは世界2位の米輸出国となっている。その水位
も過去20年間で最低水準にまで落ち込んだ。農民、漁民、そして水運関係者の生活に多大な影響が生じているほ
か、河水の減少に伴い海水が内陸30キロ地点にまで入り込み深刻な塩害を引き起こしている。
東南アジア最大の河川・メコン川は、チベットを源流とし雲南省、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを通
過する国際河川だ。中国はメコン上流部に計8基のダムを建設しており、放流すれば下流の水不足解消が期待で
きる。しかし中国南部も深刻な干ばつに見舞われており、下流への放水ができない状況が続いている。
いつこの干ばつは終わりを告げるのか。ベトナム北部は今月末にも降雨が期待されるが、その他の地域について
は8月まで降らないとも予測されている。もし予想通りとなれば、穀倉地帯は壊滅的な被害を受けることとなる。
(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000013-rcdc-cn

巡り巡って食料関係で日本にも影響が出るのだろうか?それと、
>中国はメコン上流部に計8基のダムを建設しており、放流すれば下流の水不足解消が期待で
>きる。しかし中国南部も深刻な干ばつに見舞われており、下流への放水ができない状況が続いている。
国際的な水問題に詳しい人、解説お願いします。
956日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:27:01 ID:3vE9d7QN
>>951
「国士」なんて単語を使ってるけど、民主党はウヨなんですか(棒
957日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:30:05 ID:n6H9s867
>>951
わざわざ発言するほどになったってことは、党内が荒れてて共通の敵を欲しているってことかな。
自民党が提案すれば、社民党や民主党は自らを調整することを
しなくても済み、自民党を共通の敵として仕立て上げ決着出来ると考えているのかも。
958日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 19:48:16 ID:KopTV/Rq
>>951
そりゃあ、民主党が合意を踏みにじることで発生した、国際関係の危機だもんなあ。

収拾がつけられないなら、辞任しろという以外にどんな対応があるんだよw
959日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:06:21 ID:1KvSsqy/
>>951
今までさんざ国政を引っ掻き回してきて、
こういう風にいえるのが凄いですな。
関心はしますが、見習いたくはないです。
960日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:08:44 ID:R4Dav+16
>>955
これたしか音叉ニムが別件で現地地図を張っていたけれど
見事にダムだらけでその下にいるタイ、ベトナム、ラオス、カンボジアだったかが
被害に合うの図だったよ。中国南部は米やら穀物類を生産していたような
961日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:17:39 ID:nO/6X76U
>>955
具ぐれば割とでてきますよ。
この問題が、チベット問題の本質です、水資源によりチベットは開放されません。
そして、何故印度が核開発・弾道ミサイルの開発に勤しむのか?
パキを狙うにはオーバースペック過ぎる弾道ミサイル。
何故、アメリカはその印度に干渉しないのか?
全ては「水争い」に行き着きます。
962日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:23:30 ID:SsuQkKbD
・・・単に水だけの問題なら、
わざわざ鉄道を引く必要はないじゃん。
963日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:28:07 ID:R4Dav+16
イタリアの大臣が若者に親元からの独立を強制する法律制定を主張、波紋が広がっています。


日本では、いわゆる「ひきこもり」の若者が増え、社会問題となっていますが、イタリアでは、
行政刷新担当相が、若者に親元からの独立を強制する法律の制定を主張し、波紋が広がっています。


イタリアでは、親離れできない若者の増加が社会問題になっている。
旅行代理店に勤務するマルゲリータさん(41)は、毎日8時間の勤務を終えると、母親が待つ自宅に帰る。
食事や洗濯など、41歳のマルゲリータさんの身の回りの世話は、69歳の母親の役目となっている。
経済的にも自立できておらず、マルゲリータさんは、母親のすねをかじって生活している。
母親は「娘が安定した高収入の仕事に就いて、独立することを願っているわ。母親とまだ
暮らしている40代の女性は、普通ではないわ」と話した。
マルゲリータさんは「わたしたちの年齢では、1人暮らしが普通。でも、母親がすべて整え、
帰りを待っている家庭に戻るのはいいものよ。1人暮らしは望まないわ」と話した。
家族とのきずなを大切にするイタリアは、ヨーロッパ諸国で最も若者の親離れが遅いと言われている。
地元メディアの調査によると、18歳から34歳の人のうち59%が実家暮らしで、この割合は、ほかの国を大きく上回っている。
そんな中、イタリアのブルネッタ行政刷新担当相は、若者の親離れを後押しするため、
18歳以上の若者は親と別居しなければならないとする法律の制定を訴えた。
しかし、若者が親離れできない背景には、イタリア社会が抱える経済問題もあるとみられる。
イタリアでは、25歳以下の雇用悪化が深刻で、若年層の失業率は25%を上回っている。
若者が親から独立したくても、なかなかそれをできる環境にないと指摘する声もある。
経済状況が好転しない限り、まだまだ先になりそうなイタリアの若者の親離れ、法律で強制的に独立させることはできるのだろうか。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100307/20100307-00000117-fnn-int.html
なんじゃこりゃ?
964日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:30:57 ID:SsuQkKbD
資源や市場を確保するったって、
それぞれ孤立してたら意味無いわけで、

どうやって互いに流通を確保するかったら、
それが経済だろうが軍事だろうが共通の課題だわな。

陸路も重要だけど最近の中国は、
アフリカや東南アジアや南米あたりを重視してるから、
流通の線をつなごうと思えば、海を確保しなきゃならないわけで、
陸と海の接点は、パキスタンにミャンマー、あと北朝鮮もかな。

囲い込まれたくないわけね、ようするに。

一方で、ロシアは中央アジアの囲い込みと、
EUの囲い込みに続いて、中国も囲い込むのかな。
極東地域を海の接点にするなら、日本の位置が微妙だね。
965日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:32:18 ID:dVYTO1y5
ttp://www.mcot.net/content/28516
Mekong River Commission to urge China to help raise water level ???????? ??? 05 ??.?. 2553
メコン川コミッションは中国に対して川の水位を上げるように要請する  3月5非

The Mekong River Commission (MRC) comprising member countries Thailand, Laos, Cambodia and Vietnam, agreed
at its Wednesday meeting in Luang Prabang, Laos, that it will petition the Chinese representative at the United
Nations for Beijing's cooperation in finding a quick and effective solution by the end of next week, according to
Saksit Treedech,Thailand’s permanent secretary for Natural Resources and Environment Ministry.

ベトナム、タイ、ラオス、カンボジアで構成するメコン川コミッション(MRC)は、メコン川の記録的な水位低下について
国連を通じて水位を上げるように中国に要請するとタイ環境自然資源省の次官、 Saksit Treedechが語った。
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.bangkokpost.com/news/local/170677/govt-to-ask-china-to-tackle-mekong-drought
Govt to ask China to tackle drought Published: 7/03/2010 at 11:51 AM Online news: Breakingnews
タイ政府はメコン川の水位低下について中国に協力を要請 3月7日  バンコクポスト

Mr Abhisit said he had assigned the Foreign Ministry to sort out the issue with representatives from China soon.
"We'll ask China to help manage the water flow along the river better so countries in Southeast Asia would not
be affected," he said. "I believe China has no intention to cause any water shortage problems."
首相は外務省に要請してこの問題を整理し早急に中国と協議するように求めた。「我々は東南アジア諸国がこの
問題で悪影響を受けることのないよう中国にメコン川の水位上昇の協力を求める。私は中国が水不足問題を起こ
す意図を持たないと信じている」
966♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/03/07(日) 20:34:32 ID:dsX+/n6M
【調査】鳩山内閣支持37.2%(↓6.4%)、不支持55.8%(↑5.6%) 政界再編への「第三極」の動きに期待69.8%…新報道2001★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267925056/17

17 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 10:27:23 ID:N94oqnmT0
前スレより。

696 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 09:43:57 ID:badryyyZ0
そんなわけで、またグラフ化してみた。

■政党別支持率
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews010694.png

■内閣支持率
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews010695.png

・政党別支持率、民主党と自民党の逆転目前。
・とはいえ、自民党は年明け以来ボックス相場。伸び悩み中。
・その分無党派層が伸びているので、ここの去就次第?
・内閣支持率の下落率加速中。

こんなところか。
967日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:42:28 ID:xW80fYbT
コレ誰か読んだ人いる?
電波本かしら?

ttp://www.amazon.co.jp/中国が憧れた理想の国-日本―学校では教えない本当の歴史-拳骨-拓史/dp/4794216823/ref=pd_sim_b_5
968日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:43:35 ID:NFtEqHgz
>>963
家族の解体、不就労罪は共産主義者の発想だなあ……
969日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:52:06 ID:SsuQkKbD
英米あたりとしては、
パキスタンをぜひとも引きとめておきたいところだろうけど、
一方で、中国に陸と海の脅威を感じてるインドとしては、

英米が頼りにならないなら、ロシアへの傾斜を強めますわな。
となると、ベトナムや日本にも声をかけてきたりして、まあ、
なんとも、選択に困るような気がしないでもなかったり。

あと、フランスあたりが中国に対して、
武器を売りたがったりしたとしても、それは、
必ずしも商売だけが理由じゃないような気が、
しないでもないけど、それもまた困惑しちゃうね。
970日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 20:53:46 ID:lWonf0co
>>963
イタリアに親のすねかじっても働いているなら別にいいだろ馬鹿
と言うべきだな。
971日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:15:23 ID:asxEW/Ms
日本は他の先進国と比べてニートが異常に少ない国らしいよ
社会問題化してると言ってもまだまだ興味半分にマスコミが取り上げてるだけじゃね?
972日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:20:59 ID:4mvQOVWC
>>963
これはソース無しでただの感覚だけど、イタリアで親の家暮らしが多いのは大家族の伝統から
来てるんじゃないかという気がちょっとする。

>イタリア社会が抱える経済問題もある
景気が良かった頃のひとり暮らしデータとか調べればこれも検討できるけど、イタリア語は
さすがに読めないし、そこまでやるほどでもないか。
973日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:26:24 ID:IfqmMBfN
>>876
Hosoi_Ossan
日本最高というのはやはりネトウヨちゃんたちの幻想。
http://j.mp/9Jjw8q この現実を踏まえた上でどうしていくか。
約18時間前 via Twittelator


>>876の資料を提示してネトウヨ云々言ってるヤツみつけた。
このおっさんアホじゃね?どうやったらそういう言葉出てくるんだよw
974日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:26:46 ID:w6UXLNL+
イタリアやフランスは賃貸料金がやたら高いから同居が多いと
日本のニート・フリーター問題についての本にあったような…
975日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:27:27 ID:WiBlsPOz
イタリアはファミリーの存在が大きいからな
976日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:34:03 ID:asxEW/Ms
無就業・無就学の若年者の最近の状況 その3
http://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/zuhyou/neet3.pdf

「無就業・無就学の若年者」は、1980年が35万人(15-34歳人口の1.0%)、2000年が39万人
(同1.1%)と、1980年から2000年までは、実数及び割合ともに、ほぼ横ばいであったが、
2001年の42万人(同1.2%)から、2002年には53万人(同1.6%)、2003年には60万人(同1.8%)
と、実数及び割合ともに急増した。その後、2004年には56万人(同1.7%)とやや減少した。
2004年の56万人のうち有配偶でない者、すなわち、未婚者、離別者及び死別者は52万人
(同1.6%)となっている。また、未婚者のみでみると、同じく52万人(同1.6%)となっている。

ニート 何人 政府内にデータ混在 「家事手伝い」含む? 85万か64万か
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_05060601.cfmリンク切れ

【韓国】 増えるニート、15−29歳の6人に1人 [12/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198458987/

>  ニートが15−24歳の人口に占める割合は、韓国で11.7%、OECD加盟国平均で12.0%とほぼ
> 同水準だが、本来働いていなければならない 20代後半を含めた15−29歳で見ると、韓国では
> ニートの比率は17%に高まり、加盟国平均を大幅に上回るという。

日本は2004年でニートが52万人、15-34歳人口に占める割合は1.6%
「家事手伝い」も含めた総数85万人でも2.6%超にしかならない
977日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:41:10 ID:SsuQkKbD
ナイジェリア インド ベトナム ガスプロム
イタリア ギリシャ トルコ サハリン

なんつって。
978日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 21:46:04 ID:PUVTMloR
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その318
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1267964248/

<丶`∀´>ゞ
979日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:02:14 ID:LYIUohMW
>>899
亀だけどThanks.
そう考えると公共事業、道路状況改善、通信コスト削減、景観美化と
地中化のメリットは大きかったのね。
980日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:03:31 ID:ALI5cU2G
露助は「タタールの軛」以来、漢族やらモンゴル系に対する本能的な警戒がある。
基本的に「仲が悪い」ですね。通貨危機の時にモスクワの中国人市場を
強制閉鎖して国に送り返したのは記憶に新しい。

それから、インドの仮想敵はもはやパキスタンのみではなく、対中国ですよ。
ロシアとの結びつきが強くなってます。空母も発注してるし、
潜水艦も受領予定。公試中に事故りましたが。おまけにステルス機「PAK FA」はインドも関与してます。
宇宙開発でも極軌道ロケットを先に開発し、月に探査機を送り込んでいますし、中距離SLBMも開発中。
ロシアとインドが中国を挟み込む図式です。ロシアは人口減で国境を守るだけで手一杯。
981日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:08:22 ID:k5c/w5iB
親と同居とか引き籠もりの世界化という話が偶然、今日の毎日新聞にあった。
時代の風:日本化する世界=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)
http://www.mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20100307ddm002070078000c.html
「バンボッチョーニ」というイタリア語をご存じだろうか。おそらく、辞書を引いても載っていないはずだ。「大きなおしゃぶり坊や」といった意味の造語で、両親と同居している青年たちを指す。日本で言えば「パラサイト・シングル」にほぼ該当する。

 こんな言葉がはやるのも、イタリアではこうした若者が急速に増えているからだ。今やイタリアでは、親元で暮らす20〜30代の若者の割合が70%を超えつつあるという(1月18日付 La Repubblica紙)。
<略>
一読の価値はあると思う。
982日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:14:48 ID:asxEW/Ms
「第7回世界青少年意識調査」より
http://psychology.jugem.cc/?eid=37

> アメリカ青年の一人暮らし率は日本より少ない
http://psychology.jugem.cc/?image=5169

983日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:16:28 ID:G2p8Ylld
>>979
亀と言えば、景気対策について公共事業で何をやるかって質問で、
亀井がまんま電線の埋設化とか言ってたのは笑ったな。
それは前総理が総理になる前から散々言ってたろうがとw
984日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:17:13 ID:PhUzb+cP
>967
その本は読んでないけど、同じ著者の「日本と中国」歴史の真実」は読んだ。

電波本というよりユニークな視点で日中の歴史を語る、というスタンスかな。
amazonのレビューから引用すると、

なぜ、聖徳太子が「日出ところの天子より・・・、」の親書を隋に渡すことが出来たのか? 
隋は高句麗に大敗した直後で日本と友好関係を結ぶ必要性がある絶妙なタイミングで
聖徳太子が外交攻勢を仕掛けていた

倭寇が元寇で被害にあった対馬・五島列島等の漁民が武装して報復に出たのが始まりで
その後、朝鮮・支那でそれに便乗する輩が出てきたこと

政治的に離れても交易が盛んだったのは支那が交易の決済に必要な金銀や火薬の原料の硫黄等を
日本から入手する必要性があったこと

・・・とか、面白い視点で書いている。
985日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:18:06 ID:SsuQkKbD
日本化って言うか、

ニートなんて言葉が流行るよりも以前に、
フランスだったかの小説で青年の主人公が、
風呂場にこもってる話を読んだような気がする。

ちらっとしか見てないのと、
当時は、意味が分からなかったんで、
あんまり覚えてないけど。
986日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:19:37 ID:n6H9s867
>>978
987日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:20:25 ID:asxEW/Ms
>>981
> 日本で言えば「パラサイト・シングル」

アメリカでは「ブーメラン・キッズ」と言うらしい

Yahoo!辞書 - ブーメラン・キッズ
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=4071&ref=1&index=2004000388
988日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:21:18 ID:lWonf0co
今の世の中有能を切って無能を残すんじゃね?企業は
989日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:27:23 ID:yqnJN+m0
同居してなくてもおしゃぶりしてるのが国の代表ですorz
990日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:37:43 ID:SsuQkKbD
ヨーロッパの親御さんも、息子や娘に対して、
そろそろ良い人を見つけて身を固めたらどうだ、
とか言うのかね・・・。
991日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:39:06 ID:C4hgE4YP
>>969
冷戦時代に回帰かw
992日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:41:22 ID:C4hgE4YP
>>987
日本でブーメラン・キッズといえば
民主党の若手だよなあ
993日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:43:31 ID:EebLqymy
>>992
ホントに若手だけなのかいw
994日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:52:20 ID:uyr9QJ2Q
>>992
閣僚が率先してブーメラン投げまくってますが。
995日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:55:44 ID:eQJC2TE4
何故ここでギャランドゥネタが出ない
996日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:56:28 ID:k5c/w5iB
>>994
それは野党時代のブーメランが政権与党になってから戻って来ているのでは?
997日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 22:59:48 ID:1/wO54+N
家賃が素晴らしく高いくせにろくな仕事がないんだから親と同居する選択をするのはある意味当然。

極楽トンボの日本の新聞記者や物書きは文句を付けられる立場じゃない。
998日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 23:02:52 ID:k5c/w5iB
まあ、一生に一回くらい親元を離れて生活するのもよい経験だけどね。
999日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 23:05:07 ID:sARhg8I9
1000ならダイエットに成功する
1000日出づる処の名無し:2010/03/07(日) 23:06:08 ID:lixzN+7u
1000なら主席自殺
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""