【美しく言えば】谷垣自民党研究第4弾【責任転嫁でしょう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 株主【asia:574/12459=4(%)】 ◆777hlE1sX2
谷垣禎一と自民党を語るスレです。

前スレ
【保守は】谷垣自民党研究第3弾【情熱】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260261764/

自民党公式 http://www.jimin.jp/
谷垣禎一公式 http://tanigaki-s.net/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
谷垣自民党研究まとめwiki http://www21.atwiki.jp/tanigaki/

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
yahoo http://ldp.channel.yahoo.co.jp/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください
それまでは次スレが立つまでは発言を控えましょう
2なんという勇者 株主【asia:574/12459=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/12/24(木) 16:33:02 ID:ewKAKErY BE:407887272-2BP(2100) 株主優待
          ( /´_ ̄_i)
           6‐◎J◎
       __ ヽ, ∀ノ  みんなでやろうぜ!
      O/ O二⌒)
  / ̄ヽ/|\)   /
 /  ./ |. |/ _/
 |    / / / T
 ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
         /\ |   |
         |    /
         ヽ_ /
3木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/24(木) 16:39:29 ID:BnW6o/oo
>>1 乙。
4日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 17:26:39 ID:QiONXaM3
そのAAは顔から落ちそうで心配になるw
5日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 17:42:38 ID:w2vsQ0b6
シベリア郵便局-93通目-【レス代行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1261481091/

511 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/12/24(木) 16:25:21 発信元:113.32.180.154
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします
【スレ名】【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ102
【スレのURL】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1261099647/
【本文】↓
統一教会=安部=小泉
◆政治の病理を診断した“カルテ”<サンデー毎日 2009年12月20日号より>
『さらば、暴政・自民党政権 負の系譜』藤原 肇・著(清流出版/税込1470円)
小泉純一郎以来の歴代自民党政権は、サイコパス(精神病質)の領域に属していたというのである。
彼らはそれほどに嘘つきで、尊大で、無責任の塊だった。
http://mainichi.jp/enta/book/review/news/20091208org00m040020000c.html

512 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/12/24(木) 16:27:23 発信元:117.104.4.42
>>511 政治的内容は保留させて頂きます
6日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 17:43:23 ID:w2vsQ0b6
513 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/12/24(木) 16:27:37 発信元:113.32.180.154
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします
【板名】既婚女性 【スレ名】【奇跡の】小泉進次郎ファンクラブ8【四代目】
【スレのURL】http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260593790/
【本文】↓
統一教会=安部=小泉
◆政治の病理を診断した“カルテ”<サンデー毎日 2009年12月20日号より>
『さらば、暴政・自民党政権 負の系譜』藤原 肇・著(清流出版/税込1470円)
http://mainichi.jp/enta/book/review/news/20091208org00m040020000c.html

518 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/12/24(木) 16:34:05 発信元:118.3.78.38
>>513
宛先スレに相応しくない書き込みと判断されてもおかしくない内容なので拒否します
以下>>513配達停止お願いします

522 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/12/24(木) 16:40:59 発信元:113.32.180.154
>>512
レス内容の内容を読み解く能力がないんだな
>>518
お前みたいな莫迦がそうでも他人に強要するなよ
発信元:118.3.78.38は頭が相当悪いから仕切るなw
7日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 18:41:51 ID:Oc/Em+EG
>>1乙であります!

さっき鳩兄の弁解会見聞いた今の気持ち

    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
8日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 18:44:50 ID:Oc/Em+EG
通常版ガッキーでも

------
 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >""⌒⌒\ ∩
  _/し' //.  o゚ ⌒鳩⌒ ゚o/
 (_フ彡           /
9日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 18:54:22 ID:Oc/Em+EG
・「谷垣日銀砲」とは その1 参考サイト
読売の元記事はもう消えてるが参考ページ以下らへん

いい話・コピペ保管庫「日銀砲」
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://11874.jugem.jp/?eid=196
上の話に予備知識つけて4コマ漫画化されたもの
ttp://book.geocities.jp/amiuyoku/iihanashi/01_Ja.html
謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10135348856.html

猫でも分かる!韓国経済破綻の道!!4
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO3cj7_OVGk
10日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 19:01:27 ID:Oc/Em+EG
>>9続き
「谷垣日銀砲」とは その2 とりあえず概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)


3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された。

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
11日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 22:31:23 ID:kourK1NO
798 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 15:10:52 ID:Djhnj4QY
>>785

社民  我が党         亀井  
←−−−−−−−+−−−−−−−→
サヨク                    保守

ではなく

             ↑法治主義
             |
             |
             |
             |
←−−−−−−−−−−−−−−−→
サヨク         |           保守
             |
             |     亀井
社民 我が党     |     
             ↓人治主義

だよw
12自民党員よ!舛添の離党を阻止しよう!:2009/12/24(木) 22:54:20 ID:TgewQHh1
舛添という傲慢な男は嫌いだが、
舛添が仲間を引き連れて離党したら、自民党はオシマイだ。
舛添の謀反をなんとしても阻止しなければならない。

舛添に対しては、「離党しないでください」と説得工作をしなければならない。
ただ、野心家の舛添は、「俺は総理大臣になる器の男!野党議員なんてやってられない!」
と内心、思っているはず。
だから、単に「離党するな」と説得するだけでは、納得しないだろう。
かといって、スキャンダルも失言もない谷垣を参院選までに総裁から引き摺り下ろす理由がない。
よって、舛添には、「あなたは、石原都知事の後継者になってほしい。
都知事に出馬してほしい」と説得するしかないだろう。

田村みたいなのが離党しても何の影響もないが、
コイツが離党したら、自民党は終わる。

自民党員は、舛添の離党をなんとしても阻止しなければならない。

舛添は、都知事選に出るべきだ。
まちがっても、自民党を離党して、新党をつくり、民主党と連立するなんてことを
考えるな!
13日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 23:00:30 ID:nOpwtQEp
【異論暴論】正論1月号 谷垣総裁「保守は情熱」
2009.12.1 07:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091201/stt0912010736001-n1.htm
戦う自民へ、わが決意に一点の曇りなし

(前略)谷垣禎一総裁が正論編集部の単独インタビューに応じ、「保守のあるべき姿」について本心を語った。
これまで、どちらかといえばリベラル寄りとみられていた谷垣総裁のイメージを一新するような内容で、党内外の注目を集めそうだ。
 正論1月号によれば、谷垣総裁は「保守」について、「愛するがゆえに守りたい、そしてより良いものにしていきたいという、情熱から生じるもの」と強調。
自国を断罪した上での変革を目指す革新的発想を明確に否定し、「保守は『肯定』した上での改革を志向する」と述べた。
そして、こうした“保守すること”の意義を、天皇陛下ご在位20周年の記念式典で改めて実感したという。

 靖国神社参拝についても、谷垣総裁は消極的とみられていたが、インタビューでは
「一番考えなければならないのは、陛下にお参りしていただくため、静謐(せいひつ)な環境を取り戻すにはどうしたらいいか−ということ」とし、自然な気持ちで参拝できる環境づくりの必要性を訴えた。
半面、民主党が求める国立追悼施設の建設には反対する姿勢を見せた。

 このほか、外国人参政権や夫婦別姓についても、「党内に賛否両論がある」としつつ自身は反対の立場を表明。
自民党を保守政党として再生し、鳩山政権と対決する意志を熱く語っている。(川瀬弘至)
14日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 23:05:31 ID:fztJIi2o
いちおつ
ジャーナリストってのは、何でこんなにバカなの?w

谷垣総裁が他人事を「たにんごと」とアソウしちゃった模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261659919/
15日出づる処の名無し:2009/12/24(木) 23:29:17 ID:hk8yqR/p
>>14
読み方で文句言いながら、「アソウしちゃった」なんて使ってるのか…
16日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 00:06:54 ID:HSa10PhO
>>14
とうとうそんな事でしか谷垣を叩けなくなったんだなw
ていうか鳩の会見があまりにも酷すぎて
目を逸らさせるネタ探しに必死

髪型ちょっと変えたらしい
谷垣禎一総裁定例記者会見(2009.12.24)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mFxVpPGo1Ow
谷垣禎一総裁臨時記者会見(2009.12.24)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4jQ4GrxOA0E
17日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 00:17:57 ID:9GdLRPn4
つーかいま"たにんごと"でも載ってるらしいけどな。
18日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 01:39:06 ID:hcQNQGlY
前スレ942
>自民党も5年ぐらい連呼し続けられる四文字熟語を開発するしかないんだよ

つ「世界の日本」

「東アジア」を言う民主党・マスコミと、「世界」を言う自民党
という対立軸にもなります。
19日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 01:47:11 ID:wJxbjk1K
とりあえずは「政権奪還」。

あとは、「日本」とか「保守」なんて言葉を使っても抽象的過ぎてピンと来ない人が大半なんで
人にフォーカスを当てた言葉を見つけてこなければいけない。

そういう意味で谷垣さんが総裁選で使った「絆」という言葉はセンスがよかった思う。
20日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 02:30:21 ID:9GdLRPn4
戦後レジームからの脱却は最悪だったな・・・色々残念だよ、あの一年。

世界の日本って民主がさんざん言ってた国連中心主義にかぶるな。
21日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 02:44:47 ID:t2BvGsV8
「自民復活」
22日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 02:47:35 ID:DK9F6nxf
そういえば、前回の仕分けでノーベル賞学者がクレームつけたときとかは
チャンスだったんじゃない?あそこに谷垣さんゲスト参加したいとか言って
仕分けの仕組みぶっちゃけたら面白かったのに
23日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 02:48:31 ID:DK9F6nxf
年明けに、またまた仕分けやるらしいから、あれつぶせたら面白いよねー
仕分けされるほうをどんどん煽ってやるの。
24日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 05:09:55 ID:oVb1+Cpu
激しく見てみたい↓

315 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/12/24(木) 23:25:05 ID:pqHF0+eK
谷垣さんはメガネがリミッターなんだよね…あれ外すと別人になるよ。
市議会選の時にスーパーの前でメガネ外して応援演説してたとき鳥肌たったよ…ペンギン歩きしそうになるほどね。
25日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 06:01:28 ID:qIw14P5U
>>24を見て、
所信表明演説聞いてる時の写真 メガネを肌色と茶色(壁と接してる所)で消してみた
見える…見えるぞ
26日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 10:23:12 ID:cNIXP5G/
>>24
ガッキー好きに関しては
メガネ+委員長タイプ萌えの存在も小さくないので
これからTPOで髪型やそういうの使い分けという技を
やってもらえたら、なかなかいいとこへ行けるかと

普通のwikiのほう、久しぶりに見たらめっちゃ良い写真になってたw
多分ポスターにしたやつだろうな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%9E%A3%E7%A6%8E%E4%B8%80
27日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 10:47:10 ID:asRGPs89
前スレかその前あたりからチラホラ見かけるようになった、
カリスマ幻想で引っ張る衆愚政治ないし党運営からの卒業?
みたいな話で、なるほどなあと思う考察が某所にあったので
連投になりスマソが投下してみる
28日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 10:47:57 ID:asRGPs89
991 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:2009/12/20(日) 00:16:03 株 ID:WVgSFUEq ?2BP(8000)
>988
 あの総選挙が終わったとき、小泉クンが非常に厳しい表情で、その結果を見守っていたのには
様々な理由が推測されたのだけれど、それら推測を通して共通していたのは小泉純一郎という
人間にとって、あの選挙結果はセカンドベストであったであろう、ということだったと思う。

 ではベストとはなんだったのか?ということを、今年の夏の総選挙が終わってからずっと考えて
いたわけなのだけれど、我が国が無政府状態に陥ってから4ヶ月経ち、様々な状況の変化を見る
につけ、そこに底流として存在している共通の意識のようなものが見えてきているのではないかと
思うのだけれど。

 それは何か、と問われれば、それは「英雄願望」という一言に尽きると思う。

 そこにあるのは「誰かが、そのうちやってくれる」という依存でしかないわけで、それは先の大戦で
結局自分たちで始めたバカげた自殺自傷行為を、上御一身に全て背負わせることで口をぬぐった
あれの繰り返しでしかない。

 あの総選挙に掲げられた数々の目標に共通していたのは、すべて「民で出来ることは民で」で
あったと思う。
 つまり、あの総選挙の我々国民にとってのベストは、もはや一人の英雄ではなく我々国民全てが
自らという人格という最小の国家を治める事が出来るようになる結果が求められていたわけで。
 小泉クンが考えた、あるいは誰が考えた、ということではなく、単純に「我が国は、もはや『誰か』
への依存では立ちゆかない」という至極当然の結論に至るのですな。

 しかるに、結局、あの総選挙が終わった後も「xxさんなら」「xxなら」という英雄願望は発展解消
するどころか、むしろ以前よりも強烈に我々国民の意識に刷り込まれてしまった。

 そこにマスゴミにつけこまれた結果が今夏の「自民党でなければ何でも良い」の結末であり
我々国民自らが『自らを改革』することを放棄し、ひいては自ら主権を放擲した結果の無政府状態
であるわけで。
 つまり、そういう『英雄依存』を夢見ていられた我が国は終わった、状況は終わっているのに
我々国民は、まだ夢から覚めていない、だからこそ「終わった」というべきだろう、と思うのだな。
29日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 10:48:49 ID:asRGPs89
>>28続き
998 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:2009/12/20(日) 00:23:03 株 ID:WVgSFUEq ?2BP(8000)
 蛇足ながら付け加えれば、谷垣クンの「みんなでやろうせ」という言葉をきいて、あぁなるほど
少なくとも谷垣クンは『終わった』ことが判ってるんだな、と思ったよ。

 今我が国に必要なのは「英雄」ではなく、我々国民一人一人が

   (英雄に依存していられる)我が国は終わった

ということを心底理解し、

   我が国の主権者は国民である

ということを、自らの頭で導き出すべき時である、という結論が導かれるものと思う。

 小泉クンは、声を枯らして5年間それを訴え続け、その後に続く安倍、福田(この人はいまいち
よく判らないけれど)、麻生の諸氏は政治生命をかけて挑んで、いずれも政治的、世界情勢的な
理由で果たすことが出来なかった、という一つの教訓として理解すべきだと思う。

 今目の前でふんぞり返っている、その地位にいるべきではないクズどもは、

   自分たち自身が、その地位につけたのだ

ということを、まず認識することから始まるのではないかとも思うけれど、こちらは願望だな。
30日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 11:01:12 ID:f8N5Sa9E
>>24
ガッキー、演説の前に「CSI:マイアミ」のホレイショみたいにメガネはずしてから
やればいいのに。
31日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 11:10:34 ID:wj7QAEBD
>>29
ワイルドアームズ2ndの最終戦を思い出す話だな。詳細はこっちで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gzX1hjeQS4E
ttp://www.youtube.com/watch?v=N_qD3uk7FeQ
ロードブレイザーがマスゴミの発言にしか読めない…
32日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 11:23:25 ID:jHo0/98x
>>26
>>30
メガネ外した瞬間とか演説でクライマックス時に
前髪が額にはらり、とかだったらカンペキだなw
33日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 11:24:42 ID:U7aP+vwo
地味ン糖らしい地味な谷垣
34日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 11:44:16 ID:/K//Erhe
このままじゃ日本全国陸山会にされてしまうぞ!というのはどうだろう。
ちょうど西松事件の公判も始まったことだし。
35日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 13:06:07 ID:cb2dMhVx
【政治】 「天皇特例会見、ルールの枠内」…中曽根元首相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261649870/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何言ってんだこのジジイ
36日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 13:38:41 ID:x8MDCZqo
>>18
四文字熟語じゃねーけど「頑張る日本」
37日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 14:32:36 ID:jHo0/98x
『日本復活』

『不死鳥日本』←と書いて「フェニックス・ニッポン」と読むw
38木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/25(金) 15:03:59 ID:TOzCjkwG
>>28-29
 もう、含蓄深いというか・・・さすが。

 微妙に英雄願望とか独裁者台頭論とか(舛添さん、自民党に独裁が必要とか言ったそうですが・・・)
 自由主義と民主主義を破棄して独裁体制を敷いたら、「自由民主」党に存在価値なんて、もう、無いんですよ。

 個人的には、あの小沢独裁体制と違って、うちは自由で民主主義でやってますってのを推し出したいんですよ。
 
 理由としまして、多分、参議院選挙が近づくにつれて、また確実に偏向報道が始まるのが分かってます。
 鳩山内閣退陣後の新総理はこんな素敵。って、一日中やる・・・もう間違いない。

 でも、小沢一郎が権力を手放す訳がなく、「誰がなろうが」結局、小沢独裁体制が揺らぐ訳ではない。
 独裁体制を嫌がってる国民に
 「見て下さい、こっちだって、独裁ですよ(キリッ」
 って、言ったら・・・多分、ボロ負けするんじゃないかなぁ・・・と思うんですよ。
39日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 15:17:37 ID:Tda+CQzJ
河野太郎や舛添のやり口ってのは結局のところ某自由のない自由民主党のやり口と同じな訳よ
自民党を堕とすことによって、自陣営を持ち上げられたように見せるって奴
某党と発想が同じだから独裁だの老害は出て行けだの平気で言える

まあ、現実は自民党という踏み台が無くなったとたんに埋没するしかなくなるんだが
ああいうのが台頭してくるようだと自民党は自民党じゃなくなるだろうし
そうなると、反民主の受け皿と成れずにgdgdになって政権交代なんて夢のまた夢になる

急がば回れ、じゃないけど自民党に貼り付けられたレッテルを一枚一枚丁寧に剥がしていくのが王道なんじゃないかな
40日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 15:20:12 ID:cb2dMhVx
>>18
全体的に草食性な現在日本を意識して
「活力ある日本」

最低限度の死なない仕組み
やりなおしの難しい日本
将来の不安を意識して
「死なない日本」
41日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 17:06:33 ID:l18sQwAL
もう少し元気になったら、「ここに いるぞ」とかでもいい。
42日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 17:18:34 ID:+SSPkHDk
訪米するゲル、ガンガレorz
なんで野党が、ここまで必死になって与党の尻拭いをしないといけないんだ?。・゚・(つД`)・゚・。


210 名前:日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 17:10:09 ID:kFNEQVl7
>>135 
首相への不信決定的に=普天間移設、発言捏造に不快感−米政権

 「支持率が落ちているが、どう見ているのか」。21日昼、クリントン国務長官との会談のため急きょ呼び出された藤崎一郎駐米大使に、
同席したキャンベル国務次官補は、世論調査で鳩山内閣の支持率が5割前後に急落したことに触れ、政権の行方について問いただした。

 首相は、17日にコペンハーゲンで会談したクリントン長官が、同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行計画見直しを
検討するとの自身の説明に理解を示したと発表した。

しかし、複数の日米関係筋によると、同長官は会談で、合意履行を「最善の道」として早期決着を求めたのが真相だ。

 同長官は21日の会談で、藤崎大使に「わたしが了承したかのような話になっているが、そんなことはない」と、首相の「捏造(ねつぞう)」に不快感を表明。
現行案を譲るつもりのない米政府の強い姿勢を改めて首相らに伝えるよう求めた。

 オバマ政権が首相個人への不信を強めたのは、11月の東京での首脳会談で飛び出した「トラスト・ミー(わたしを信じて)」発言がきっかけだ。
首相は翌日、「大統領は日米合意が前提と思いたいだろうが、それなら(閣僚級の)作業グループをつくる必要はない」と断言。結局、新たな移設先を探す方針を決めた。

 こうした経緯を受け、ホワイトハウス高官は日本側当局者に「大統領は怒り狂っている」と警告。大統領周辺には「鳩山首相は相手にできず」との空気が広がっているという。

 日本側は事態打開のため、岡田克也外相や藪中三十二外務次官らの訪米を模索しているが、日程調整は進んでいないのが現状。
来年4月にワシントンで開催予定の世界核安全保障サミットや、同6月にカナダで開かれる主要国首脳会議(サミット)の際の首脳会談も
、実現が危ぶまれている。(2009/12/25-16:18)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122500561
43日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 19:09:03 ID:3MQeKpyk
マスゴミの不自然なガッキー叩き&自民ネガキャンが気になって夜もぐっすり…
44木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/25(金) 19:14:52 ID:TOzCjkwG
>>42
 私、以前にこちらのガッ研第2弾(だったと思う)で、
 「もしかして、あの無茶苦茶な日米交渉をやってる目的は、そもそも日米関係を
崩壊させる事を目的としているのではないか?
 アメリカを怒らせるにはどうすれば良いか?
 と、いう趣旨の元に政策を立案すれば、あの政策は矛盾が無い」

 とか・・・書いて、随分と反響を頂いたそうなのですが(私自身は確認してないので
本当かどうか知りませんが、ブログサイトの方々が取り上げてくれたらしいです)

 そら・・・「アメリカの発言」を捏造すれば、「大統領は怒り狂ってる」も当然かと・・・
 もう、本当に狙って、やってるんじゃないかなぁ…

 前スレから色々と「どうやったら政権奪還が出来るか?」を色々と議論させてもらって
おりますが、「こういう事じゃ困るから、私達にもう一度やらせて下さい」で良い様な気が
してきました。

 でも、人によっては、この状態になっても「自民よりマシ」って言うんだろうな・・・
 さすがに、ここまで無茶苦茶をやった覚えはないのですが・・・
45日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 19:37:59 ID:nPjWxAJI
>>44
はじめまして。
自民党員の方ですか?
私は、舛添は好きではありませんが、
舛添が仲間を引き連れて離党したら、
来年、参議院選は、非常に厳しいことになります。
自民党にまず勝ち目はなくなるでしょう。
それゆえ、なんとしても、舛添の離党だけは阻止しなければならないと思っていますが、
いかがお考えでしょうか?
46日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:01:04 ID:asRGPs89
>>31
初めて見たゲームだわd
この主人公たちの言葉、
エールとしてまんまガッキーに送りたいw
というかガッキーが(麻生さんなんかも)考えてそうなことだ
wikiってみたらなかなか深い内容の話みたい

ロードブレイザーって、主の心次第で
良くも悪くも大きな作用する諸刃の剣なんだね
たしかに言ってること日本のマスゴミっぽい

現実の「敵」は、目に見えるのは反日特アや
小沢党やカルトなどかもしれないけど
それらは物理的にあぼん出来るものでもないから
(出来るのは無力化とか)
ラスボスはやっぱ日本人の心にある負の感情だろうな
47木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/25(金) 20:09:54 ID:TOzCjkwG
 >>45
 ぶっちゃけた話、テレビというのは、自民党にとって脅威の敵に足りえる存在です。
 そして、全自民党党員の中で、最もテレビという物を知り尽くしているのは、間違いなく舛添さん。

 舛添さんの今までの言動と仕事振り、そして理念体系から考えて離党はあり得ない・・・と考えてます。
 (意外と思われるかもしれませんが、舛添さんは「自分から動く」という事はすくないです。
 そもそも、参議院に立候補する時も、厚生労働大臣になった時も、自分から「私にやらせて下さい」とは
言ってません)
 与えられた仕事に100点・・・もとい120点を出す事に美学を見出す職人タイプの政治家なので、多分
おそらく離党はない・・・と、思います。

 とにかくテレビを知り尽くしている人なので、「悪名は無名に勝る」で自民党に耳目を集めようとしている
のでは無かろうか?
 と、思うのですが・・・「独裁」だけは本当に勘弁。
48日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:21:55 ID:OUJ0TSHI
カルトは敵じゃないよ自民党に残った最後の希望が創価票
49日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:26:33 ID:iURQsVFP
>>37
カタカナ読みにするならこれしかないだろ。
『日本復活』
"ライジング・サン"

ちなみにフォークランド紛争の時の英国のは
『帝国の逆襲』
"The Empire Strikes Back"
だった。

さらに豆だが、バブル崩壊の折りには
『日本の落日』
"Sunset Of Japan"
が米英の経済紙に踊りました。
50日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:28:50 ID:FH6eh3cY
>>49
> "ライジング・サン"
国士無双ですねw
51日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:32:50 ID:iURQsVFP
>>49
あれの印象強いですよねww
ちなみに実際にニューズウィークだかには2004年頃に表紙を飾ったはずです。
日本経済復活の意味で。
>ライジング・サン
52日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:38:04 ID:nux3nPer
ひとまずは、産業再建辺りでいいかと思う。

インフレスパイラルを止めるには、消費税増税(意訳)をする必要が出てくるだろうし。
生活保護(いほうしゅうにゅう)で誰もが国産を買う訳じゃない。
53日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:42:10 ID:OUJ0TSHI
産業再建と言ってももう業界団体はついてこない
公的扶助を違法収入と呼ぶのは自民党の見識が良くわかるからするべきだな
54日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:43:38 ID:iURQsVFP
>>52
お給料もインフレスパイラルしてくれるならこんなありがたいことはないです。
どう考えても30年かかったインフレーションを7年でデフレしたんですから。
55日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 20:56:23 ID:DK9F6nxf

このまま支持率落ちた鳩山の首を予算案と引き換えするのは小沢の思う壺になっちまうよなぁ・・

いまやめさせるか、鳩山辞任しても予算案通さないかどっちかなぁ
慣習なんか破っちまえ。本来予算と総理の首は無関係なんだし。
56日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 21:01:06 ID:5zOI68nM
この会見のガッキー怖いw
記者の質問にハァ?(#゚Д゚)って聞き返してるw
http://www.nicovideo.jp/watch/1261658197
57日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 21:02:39 ID:s305HJZx
>>28-29
なるほど…

確かに、
例えばCO2排出量だって一般家庭がけっこうな割合を占めているようだし、
景気の問題だって、みんながみんな好んで安売りセールでばっか買ってたら、
デフレが一向におさまらない。

結局、今のいろんな問題って、国や国際機関がどうかしてくれるわけじゃなくて、
名も無き俺らの一人一人の行動とか自覚にかかってるんだろうな。
そういう意味で考えると「みんなでやろうぜ」って、なんとも奥が深い。
58日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 21:14:13 ID:nPjWxAJI
>>47
木道さん、返レス、どうもありがとう。

>舛添さんの今までの言動と仕事振り、そして理念体系から考えて離党はあり得ない・・・と考えてます。

う〜む、そうですかあ。
私もそう願っていますが、週刊誌あたりが、「舛添、来年離党」なんて
煽っているのを見ると、なかなか心安らかになれません。。

果たしてどうなることか。
59日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 21:24:20 ID:+SSPkHDk
民主に行くんじゃなくて
新党作るなら、
フサフサ離党もありだと思うけどなぁ。

で、フサフサ新党と自民が連立。

確かに、自民はジリ貧になって消滅しかねないけど、
民主党から政権を奪還する、という目的のためなら、
そのシナリオはありだと思う。

…と、自民党の党籍を持つ自分が言ってみる。
60日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 21:39:44 ID:iURQsVFP
今の日本人は自分だけ得できればいい、安物なら得、経済なんてわからなくていい、
安ければいいし、そうじゃないなら見栄がはれればいい、って感じ。
愛国心がないから、ある意味、米国民よりゲスかもしれない。
61日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 22:26:44 ID:9GdLRPn4
今の日本人は、で勝手に括らんで頂きたいですな。
「今のテレビっ子」でおねがいします。
62日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 22:42:03 ID:W+7h7z05
枡添発言は、党内では「また言ってるよ」て感じなら、
釣られるのはどっちかというと
民主党の対小沢不満分子
→枡添が来るか新党作るならそっちに付こうか
と、
単独過半数実現されたら追い出されそうな
国民新・社民じゃないかなあ

それから、独裁云々は素で言ったのか知らんけど
それに対するガッキーの「むしろ我々は独裁と戦う」
って言葉を直接聞けたのは良かった
(定例会見のほう)
http://www.nicovideo.jp/watch/1261658197

>>56
そこ、質問の内容はハァ?でもないけど、
会見の最初から余程怒ってたんだろうなガッキー
今日の鳩の「気持を新たにがんばる」で
またガッキーも大島さんもブチギレてそう…
63日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 23:25:52 ID:5zOI68nM
「たにんごと」と言えば、ユーミンの「SWEET DREAMS」って歌の歌詞、
思いきり「他人事」と書いて「たにんごと」と歌ってるんだがw
64日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 23:34:28 ID:FH6eh3cY
奈良時代の日本語が、誤用と慣用表現の累積で平安時代の日本語に、
平安時代の日本語が、誤用と慣用表現の累積で鎌倉時代の日本語に、
鎌倉時代の日本語が、以下略

というのを考えれば、自分の世代の教育の日本語こそが正しい日本語
というのは、バカ丸出しだと思うんだけどな。

例外的に、「故事成語」は典拠があって初めて意味がある言葉だから
誤用しちゃいかんけど。
それ以外のあらゆる言語は所詮慣用でしかないのに。

極端な話、2ちゃん語だって、10年も生き残れば、日本語として扱われる
資格があると思うぞ。それだけの寿命のある言葉は今のところないけど。
65日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 23:44:59 ID:W+7h7z05
>>63-34
その話の一番のツッコみどころは、「肝腎」のほうかと
ttp://twitter.com/ikedanob/status/6995953376

谷垣さん、「他人事」は「たにんごと」じゃなくて「ひとごと」と読むんですよ。
肝腎のときに麻生してるようじゃ・・・ 約3時間前 Brizzlyで
ikedanob
池田信夫

---
読みでなく当て字の話だけど、普通は「肝心」で、「肝腎」は常用外
だからそれ使うなら「たにんごと」にもケチつけるなよと。
時間差無しのブーメラン
66日出づる処の名無し:2009/12/25(金) 23:59:10 ID:irv53FFL
62歳児の脱税犯から目を逸らさせるのに必死だな >他人事
67日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 00:17:02 ID:7cV1xC5E
>>65
でも、元々は「肝腎」で
「肝心」は誤用だったんだけどね。

「新しい」が元々「あらたしい」だったのに
誤用の「あたらしい」が定着しちまったようなもんだけど。
68日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 01:00:20 ID:5Qp+CBS0
あれ、もしかしてガッキーって、見た目893実はほんわかの前総理と違って、見た目ほんわか実は武闘派?
69日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 01:31:08 ID:yllAD0eN
>>18
>>40
自民党が連呼し続けることができ、国民の共感も得られ、民主党政権への批判
にもなるスローガンは『日本再生』が良いと思う。ただ、『日本再生』は今す
ぐに掲げるのは難しい。後少し待ってから掲げるべき。
「政権奪還」などは国民から「自民党が政権を奪還するだけで、国民は関係
ない」と言われかねないし、「自民党の利権を奪還するってか」などと思わ
れてしまうこともありえるから、控えるべきだと思う。

民主党政権で、外交・安保面では日米同盟がガタガタになり、危機的状況。
日本外交の基盤である日米同盟がガタガタになるということは、外交が全般的
にガタガタになる。
経済面でも有効な施策を打ち出せず、成長戦略もなく、株価は暴落。日本経済
は沈没する。

↑これら民主党政権によってなされたことを「再生させる」という意味で
『日本再生』というのが良いと思うのだが。どうだろう?
70日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 01:40:25 ID:1q9teCeO

取り敢えず、横文字は止めといた方が良いと思う
年寄り層に言葉が響かない
71日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 02:14:08 ID:Kn2eQZ+k
小沢が民主支持以外の陳情きったりして地方にも問題でてきてるんですよね?
そういう、演説する先にあわせた「民主党の弊害」ネタって集めれないものでしょうか。
国民にどう当事者意識、危機感をもたせていくのかも焦点なのではないかと思うのです
72日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 02:20:21 ID:i3I32u8e
>>69
安易に民主に投票してしまったおQ層がセルフお灸されないといかんわけか。
そうではない人らを巻き添えにして。

なぜこんな、極めて危険かつ無駄な回り道をわざわざしなきゃならんのだ・・・。
73日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 03:18:45 ID:77e/MaY2
>>68
スーツの下は結構筋肉ついてる
多分隠れマッチョ


前に出てたライジング・サンは耳障りいいと思うけどな
今の世の中、経済も何もかも沈んだように暗いし、まるで夜のよう
そこから脱しようとする力強さがある
暗い心に、ぱっと光を照らされたイメージがわく
明けない夜などない、みたいな
あと日の丸っぽいし

爺さん婆さんに通じるかはわからん
通じるとしたら、せいぜい頑張って60後半までかも
74日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 03:24:01 ID:jlollkf7
民主党や、自民党のような政党に過剰に期待することはできない。

自由主義を選ぶか、バラマキ社会主義を選ぶかの選択だと思う。

自民党の党内改革に期待する。
75日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 04:35:17 ID:4cgr8MLK
>>69
ちょうど、谷垣ポスターのアップ版の方に
「再生こそ、私の使命」って入ってるしね
あれ「党再生」にしなかったのは賢い。
「みんなで〜」にしろ、実際自民党だけの問題じゃないから。
出すのは、もしこのまま小沢政権続くなら3月頃かなあ
企業が年度決算してシャレにならなくなる頃
76日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 06:12:27 ID:FBqDFMTv
年末テレビ番組に出演するんだね
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/tv/index.html
77日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 06:40:26 ID:rseYs6r4
>>65
タニンゴトは池田の勝手な自爆にしろ、

谷垣がたまに、あまり耳慣れない熟語や一文使うのってさ、
例:天長地久、顧みて他を言う、隔靴掻痒etc
大の読書(特に中国の故事古典)好きでそういうのが自然に出るのの他に
麻生を言葉尻で散々叩いてたマスゴミに対し「馬鹿なの市ぬの?」
と思ってて、逆に記者団へ国語テスト仕掛けてるのかと思う時があるw

野党の会見は記者はその場でタイプしてるから
教養レベル低い記者だと「カッカソーヨー・・・?」とか躓いてそうだし

読書好きでいえば、谷垣が政治理念や政策は全然かぶらないのに
加藤を慕ってたというのも、政界入り時に世話になったからだけでなく
加藤が教養面はガチで、ほんまもんインテリだからってのもあるかもしらん
11月2日の加藤の質疑、ああいうのは年の功だけじゃ出来ない
もちろん政策は全然賛同できないものだらけだがw
78日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 07:24:42 ID:I4oQH2VX
加藤先生が突撃するときは俺たちだってついてくんだから
79日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 07:27:57 ID:hjNsklhd
>77
> 11月2日の加藤の質疑、ああいうのは年の功だけじゃ出来ない

昔話をしているだけだと思ったら、…だったやつですね。
民主党には全く応えていないようでしたが。面の皮が厚いからな。
80日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 07:57:14 ID:7cV1xC5E
>>68
クリオネタイプって話は、
総裁就任時にここで出ていた記憶がある。
81日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 08:02:49 ID:7cV1xC5E
>>73
じゃ、「日はまた昇る」でw
82日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 08:11:58 ID:b8sOHDNf
>>81
それだと「沈めたん誰やねん」と言われると思う。
少なくとも今回自民から離れた人は「ずっと沈みっぱなし」という
認識の持ち主と考えていいと思うし。

個人的には「終わり」「始まり」という考え方から離れないと
いけないと思うけどね。
民主に代わる以前の自民政治は決して「一つの時代の集大成」
でなく、先へと繋げていくための橋渡しであったことを、
その目的地とともに強調するほうがいいんじゃないかな。
83日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 08:59:01 ID:mXglWxC+
ライジング・サンと聞いて、
「スクールウォーズ」の主題歌が頭の中を流れるぜ、イソップ!
84日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 09:15:16 ID:s/2yPM2P
>>64
伝わればいいんだよね。
どんなに「正しい日本語」を使っても、
意図が伝わらなかったり、誤解させるようならアウト。

で、鳩山総理の言葉は、みんなに伝わっているのかなぁー。
85日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 09:44:58 ID:FeVq0VIk
>>72
無駄な回り道に思えるけど、世間に民主がここまでクズなことを認識させられたから、
必要な回り道だったんだと思うよ。

いまだ強情張ってるおQ層ですら、さすがに視線がぶれ始めてるしね。
86日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 09:52:00 ID:65V84ZAA
舛添は話題づくり要因としての任務をこなしてるだけでしょ。
87日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 11:44:35 ID:KxTJY8W0
鳩山がyoutubeにメッセージをアップしたらしい
その効果の程はともかく、広報担当の着眼点は凄いな

これに対してこの動画をアンチに使える手は…そっくりなパロディ動画作って、民主の欠点あげつらったりすることか?
88日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 12:37:10 ID:Ys1EFVe5
422 名前: 親切な愛の名誉民主党員の印「◎」(職員見習え) [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 11:13:30 ID:AeYqr2dQ
1226 asabara 政権交代を勝谷若一がメッタ斬り橋下知事も緊急参戦…09総まくり 政権発足3カ月鳩山内閣の支持率 地方自治 関空伊丹普天間 子供手当 自民党の隠し玉 
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1261793551.zip
DLKEY ytv
89日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 12:51:20 ID:FVTp+3qJ
谷垣さんの捕食シーン見てみたいなw
90日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 14:23:30 ID:pBxUX7a/
>>87
恵まれた発言や、昨日おとついの会見と併せてひとつの動画にするだけでいいと思うよ
変に加工する必要すらない
91日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 16:02:57 ID:9b+HXcrb
>>90
いや、それはそれでいいとして
相手の打った手を此方の広告に使えたら労力少なくて威力は大きくできるのでは?
そういう手も絡めて使って行けるようになれたらいいと思うんだが…
92日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 16:35:07 ID:b8sOHDNf
>>91
そーゆーことは、自民党が何をめざして何をしようとしているか、が
きちんと世間に認識されてからじゃないかね。
現状「今までどおり」は「マイナス」扱いなんだから。
93日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 17:40:08 ID:N5MA3GLU
4年あれば古賀も野中もエロ拓もくたばるだろう
94日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 17:40:51 ID:N5MA3GLU
スマン、大加藤の名前を書き忘れた
95木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/26(土) 17:44:28 ID:ujtb8R1/
 あんまり大したことでは無いのですが、本日、民主党支持者のフリをして、民主党支持者の
会合に潜り込んできたのですが、民主党支持者の総意的な考えとしては、これで鳩山内閣の
支持率は年明けから急上昇するはず・・・と、思ってる向きが多いみたいです。

 「まだ、出来たばっかりの政権だから、この程度の事は仕方ない」
 「これで、悪いネタは全部出たはずだから、必ず、年明けから支持率が上がる」
 「何かにつけて、善政を邪魔する自民党は、次の参議院選挙で必ず抹殺しなければいけない」

 まぁ・・・そんな感じでしたねぇ・・・
 我々が考えている以上に事態を楽観視している。
 多分、楽観視している根拠は、あれだけの事があっても依然として自民党の2倍程度はある
民主党の支持率。

 彼らにとって、自民党という組織は、「政治を使って、国民をいたぶる悪の秘密結社」くらいに、
なっていて、「日本と我々の生活を守るために一致団結して、この悪の秘密結社を滅ぼそう」と
いう考えみたいです。

 鳩山首相や小沢幹事長があれだけの献金疑惑が持ち上がっても支持が揺るがないのは、
自民党はそれ以上の悪に違いない。悪の秘密組織を倒すのだから多少の悪は許される。
 そういう考えみたいですね。

 参考になるかどうか、わかりませんが、せっかく潜り込んできたので、置いておきます。 
96日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 17:46:56 ID:oM5Er8xd
>>95
新興宗教か催眠販売の集まりみたいですなw
機会があればいってみたいw
97日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 17:49:21 ID:N5MA3GLU
【政府】鳩山総理メッセージ 年末年始、生活にお困りの方へ
http://www.youtube.com/watch?v=gprYFxPjTEc&feature=related
98日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 17:51:46 ID:3mszpSsE
>>97
火に油注ぐ結果にならなければいいけどね。
99日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 17:57:39 ID:N5MA3GLU
焚き火だ 焚き火だ 灯油焚き♪
100日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 18:05:40 ID:N5MA3GLU
【礼讃動画】千葉景子法務大臣に一刻も早い励ましを!
http://www.youtube.com/watch?v=Cvd3_DzfDgM
101日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 18:05:56 ID:WJusj0XQ
>>95
旧日本軍みたいな感じがする
日本の組織のダメな所が発揮されてる感じ
102日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 18:12:41 ID:N5MA3GLU
どうだ、谷垣では手に負えまい・・・。


新成長戦略、「政治主導」宣言へ=改革実行の意思明確化−政府
 政府は26日、年内に打ち出す新経済成長戦略の骨格の中で、政治のリーダーシップで戦略を実行する
意思を「宣言」の形で盛り込む方針を固めた。旧政権下で過去10年に策定された成長戦略を検証した結果、
「リーダーシップの欠如」が失敗を招いたと判断した。30日に閣議決定して発表する方向だ。
 「輝きのある日本へ」(仮称)と題す戦略は、冒頭で新政権が政治的リーダーシップで制度改革も含めて
戦略を実行する方針を宣言。「民主党には成長戦略がない」との批判払しょくも狙う。
 戦略は科学技術をベースに日本が強みを発揮していく分野として、地球温暖化対策を成長機会にする
環境分野のグリーン・イノベーションと、医療・介護など健康分野のシルバー・イノベーションを取り上げる。
さらに、「アジア」と「観光・地域活性化」を成長に向けた需要を開拓する重点と位置付ける。(2009/12/26-08:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122600009
103日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:01:18 ID:8dQgCKUr
>>102
>「リーダーシップの欠如」が失敗を招いた
が、まんま鳩山政権への評価として歴史に記録されるんだろうな。

>>95
自民党って、小泉政権以降は業界団体の利権を切り捨てる傾向にあったでしょう。
だから自民党は悪人だっていう主張の本音は、
「昔は便宜を図ってくれた自民党が今は冷たい。だから悪だ!」
であって、そこにうまくつけ込んだのが小沢民主党なんじゃないかな。

結局、利権を守ってくれる人が正義で、そうでない人は悪。
104わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/12/26(土) 19:01:41 ID:aW0xMVRe
>>95
>「これで、悪いネタは全部出たはずだから、必ず、年明けから支持率が上がる」
どこのボロ株嵌め込み屋さんですか?
105日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:10:45 ID:yZlN/xRD
>>104
そもそもこれで全部と思い込めるのが何故か理解出来ないよなあ。

金の問題もまだまだ出てくるだろうし、労組がらみ、日教組がらみの不祥事も、
外交問題も、外国人参政権をはじめとする売国政策も、・・・と数え上げれば
この程度、まだまだ氷山の一角にすぎないだろうに。

ここ数年の自民党みたいなクリーンな組織じゃないんだから。民主党は。

もう慣れたので麻痺しているけど、日替わりの失言失策は全然止まってないし。
106日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:12:17 ID:fc1yvRO/
千葉景子法務大臣は西太后?
107日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:13:26 ID:tC/JfDQ/
>>95
意図的にそういう方向に煽っている奴と
素で騙されて善意の狂信者な奴がいるんだろうね
108日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:23:51 ID:RZCh9xf0
>>103
マスゴミの谷垣or自民執行部に関する報道
「リーダーシップ云々」「存在感云々」
って、半分以上鳩首相のイメージ転嫁じゃないのけ?
と思うことがしばしばです

しかも鳩内閣と小沢党は全員参加民主主義じゃなく
何でもスピーディーに決められる筈の
政治主導こと独裁体制なのに
なんで今だあれもこれも検討中なのかと

関係ないけどニコ動公式チャンネルのTOP絵が
クリスマス仕様からもう年末仕様に変わったw
タニビ(仮)とタロビ2匹(?)だと絵的に色々出来るからいいな
109日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 19:26:56 ID:N5MA3GLU
法相  千葉景子 『人権擁護法案で日本を解体します』
http://www.youtube.com/watch?v=Ui3Q2OCxJ_A&feature=related
110日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:37:48 ID:qJvR5n1I
>>97
「電話してください」のあとに「ドゾヨロシク」が続きそうなCMに思えたw
111日出ずる処の名無し:2009/12/26(土) 19:40:09 ID:N5MA3GLU
112日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 19:41:39 ID:h0wTzhZ0
>>95
あれだけ埃が出まくってもう出ないと思えるそのおめでたい発想はどっから来るんだろ
結局マスゴミも総出で甘やかしまくったのが良くないんでしょうなー
普通あの新人の経歴見ただけでも常識的にいえばなめとんのかと。
113日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 20:11:23 ID:rOott1OA
比較的正確だと言われている共同通信の調査
自民の支持率が上がってきたな
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122601000285.html
114日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 20:22:38 ID:CElH/Xya
>>113
テレビ見ないから、よくわかんないけど
これが一般人の感覚なんだとすると、かなりやばいんじゃ
まじで、外国人賛成権等の売国法案を争点にしないと・・・
115日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 20:23:30 ID:kkf7PKcY
>>96
両方その道のプロが我が党には居ますからね。誇らしいです__________
116日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 21:15:32 ID:tW62Eq3o
>>95
折伏されなかったんでつか?
117日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 21:30:52 ID:a2FNOuWQ
創価学会に選挙運動頼ってる自民党の会合こそ折伏されるだろ
118日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 21:41:29 ID:ZbqKXbkx
木道さんはバレなかったけど、
民主党の工作員は自ら名乗る、の巻。
119日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 22:01:25 ID:RZCh9xf0
>>113
ちょwこないだ0.3ポイント増と思ってたら7.5ポイント増してるw

今月の政党支持率  11月比
民主党 36.1%  −8.9%
自民党 23.7%  +7.5%

ただ…政府民主党の政策や鳩への肯定的評価が
まだまだ高いのはヤバい
谷垣・執行部もそのへんで冷静だとは思うけど

あと天皇陛下の件に触れていないのは
思想信条宗教でそれぞれ立ち位置が違うから、とかかな
(別に違わねーよ日本人なら)
>>114
参政権の話、通常国会で出すというのだから
年明けからすぐにでも自民他に訴えてもらっていいかも
120日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 22:10:28 ID:Kn2eQZ+k
やっぱり今の自民党に必要なのってスポークスマンなんじゃないですかねえ。

自民党自身ではいいにくいことを言ってくれる人、
総裁選のときに麻生さんの応援で「メディアを信用してはいけない!」と叫んだ北村弁護士のような人。

あるいは、普段政治に関心をもたない層に自民党の言い分や民主党の危うさを伝えてくれる人、
細田元幹事長にインタビューした横山健さんのような人。
ラジオで真っ向から鳩山・小沢を批判した浜村淳さんのような人。

言うは易し、行うは難しでしょうが・・・
121日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 22:23:01 ID:IBlbirX+
>>120
必要なのは本物の保守論客と、彼らを支えるために、彼らを取り扱うメディア。
花は虫に気付かれないと意味がない、保守論壇の花だけが咲いても、虫が居なきゃダメ。

櫻井女史や、北村先生、果ては総統閣下でもよいと思う。
今の左曲がりの日本を冷静に眺めて熱く語れる人間と、彼らを広めるメディアが必要。
ネットテレビや、ネットラジオ、あとは東京MXみたいな地方局でもいい。
味方を増やさないと。
122日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 22:44:20 ID:IBlbirX+
それにしてもこのセンスはすごいよな。


【政治】 鳩山首相、アメリカの怒りに気づく★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261712603/
123日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 23:12:41 ID:RZCh9xf0
>>121
櫻井姐さんは安倍に対してすら「ぬるい!」だからなあ
(今のとこ姐さんのおめがねに適ってるのは平沼氏)
谷垣の自然で大らかともいえる保守観を
保守と認めて自民党を支えてくれるかどうかは。
それこそ「自民も独裁体制にしなさい!
中道〜左派は全て弾圧でおk!」
くらい思ってそう

現実の政治への言及は脇に置いて、
「保守」の本質のとこを語ってくれるならいいが
124日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 23:22:15 ID:8dQgCKUr
>>122
なにか信念があったわけじゃないんだ…

>>123
櫻井姐さんらの保守と谷垣さんの保守って、なんかベクトルが違う感じだよね。
姐さんらは理想化された国家像を念頭に置いてる感じだけど、
谷垣さんはあるがままの日本を守ろうとしてる感じ、かな。

たぶんナショナリズムとパトリオティズム(郷土愛)の違いみたいなもんなんだろう。
125日出づる処の名無し:2009/12/26(土) 23:36:31 ID:pBxUX7a/
>>95
確か、幹部クラスや名の知れた議員はだいたいなにかの疑惑もちでしたよねw
信者の目が覚めるのは、不況が恐慌になった時か、全員消えていったときか

やっぱりテレビが責め立てないのは大きいのかなあ
126日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:21:27 ID:DcffdaYf
リベラルな谷垣が総裁になって、
保守の支持層にも背中を向けたか・・・自民オワタと思っていたが、
正論での谷垣の主張でおおいに見直した部分があった。

ただ・・・
小沢とか、ハシゲの豹変例を見ているので・・・
選挙に勝ちたいだけ、政策を通したいだけで風見鶏しているような疑いもある。

果たして信じてよいものなんでしょうか?
127日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:38:15 ID:KwSjZiXv
>>123
櫻井よしこの思想は嫌いじゃないが、脳内の死守ラインを一歩でもはみ出ると
後ろから督戦隊よろしく政治家を撃ちまくるのがどうにもな。安倍にしろ麻生にしろ。
案外思い込みだけで叩いてるフシもあったり。

安倍以降の保守論壇には失望する事が多かったよ。
128日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:44:27 ID:s682kELA
そもそも論壇なんて、左右共々、無責任な連中の集まりだよ
129日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:51:50 ID:PfE7F/Ue
しかし、これ自民党、参院選できっちり候補者立てられるのか?
130日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:52:25 ID:ceHU8SkU
マスゴミで外国人参政権などが、徹底して報道されないのって・・・


もしかして、オカ板であった噂が関係あるんでは・・・
嵐の日に自衛隊員が釣りに行ったとか・・・
131日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 00:57:42 ID:sH+JCeD1
ガッキーが靖国行ったってのを知らないで後から聞いて
加藤が「ばかな!」
と驚いたと今回のWILLに書いてあったな
小林まことの漫画で
俺はガッキー支持する
頑張って欲しい
俺も微力ながら自分に出来る事をする
みんなでやらなきゃ売国奴共は抹殺出来ない
132日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 01:01:47 ID:P2YnX8Eh
>>124
谷垣も、自分の保守観はナショナリズムとは
反しないまでもちょっと違う、と自覚してるらしい

谷垣禎一総裁福岡遊説(2009.11.27) より
ttp://www.youtube.com/watch?v=iAMu_EtkI1c
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1260265740

福岡の若手党員からの質問
「『保守』を具体的な例として分かりやすく教えて頂ければ」
への答え抜粋 (動画で8:25〜あたり)

もちろん、保守っていわれる方の中には、
「日本の国柄」ということを強調される方もあります。
私もそれも大事だとは思うんですが、

やっぱりまずは自分の身近な、
生まれ育った家族を大事にし、
自分の(地域)皆さんだったら「博多を大事にしようよ」
というようなことからスタートすべきじゃないかなと。
そして個人の努力を中心に据えて考えることじゃないかなと、
私はそういう風に思ってるんです。
133日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 01:12:58 ID:P2YnX8Eh
ちなみに安倍が総理だった時の「愛国心を育てる」も、
当時保守云々なんて概念知らずにいた自分が聞いても
別にナショナリズムではなく郷土愛を言いたいんだろうとは分かった

安倍は(酒)の後を継いで「真・保守」の先鋒になってるけど
責任ある地位で政治やったし、(酒)と同じく割と現実的だと思われる
だからこないだのたかじんでは保守論客勢から突き上げ食らって乙だったw
134日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 01:27:30 ID:RnGF5UHY
桜井よしこは見た目と喋り方で得してると思う。
135日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 01:45:15 ID:KbnlXEmU
本日12月27日(日) 10:00〜11:45
テレビ朝日 「サンデープロジェクト」
谷垣禎一

12月28日(月) 13:55〜14:50
読売テレビ 「情報ライブ ミヤネ屋」
石破茂

12月29日(火) 8:50〜9:55頃
TBS「みのもんたの朝ズバッ!歴史的政権交代〜変化の現場」
石破茂
136日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 01:50:33 ID:tbCr+G9W
そもそも、ここまで左に傾きまくった国情の中
「すべてを一気に解決しなくちゃいけない!妥協は許さない!
妥協したら終わり!」と思っちゃうのが現実的じゃない>真性保守論壇

60年もかけて歪んできたものを一年二年で真逆に戻せる訳ない、
総理になれば現実的な対応を強いられるのも仕方ないだろうってことぐらい
一般人でも分かるんだがなあ…
保守論壇の人々が、安倍ちゃんに対して少しのほころびも許さない、みたいな
批判をしたのは、その人々の中に
愛国心を叫ぶことができなかった60年分の鬱屈が溜まってるってこと?

それにしても、味方同士で内ゲバしてる場合じゃねーだろと思うよ…
137日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 02:37:41 ID:X8PUU6LI
>>133
当時、ナショナリズムだと自らいってたからそうなんじゃね?
138日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 02:42:51 ID:nZiWRAQH
昨日の東久留米市長選挙は残念な結果になってしまいました。
 夏の衆議院選挙で悪い風を作ってしまい、大きな影響を与えてしまったと、申し訳なく思います。
 それと、「民主党の看板を掲げながら、共産党が裏でフル稼働する」という相手の戦略にまんまとはまったなと、
こちらはちょっと真正面から行き過ぎたかなと感じます。
 それにしても、現市長の行革路線を支持してきた民主党と真っ向から反対してきた社民・共産が手を組んで候補者を出し、
政策もバラ色で戦って、勝つには勝ったけど、本当に東久留米市を引っ張っていけるのだろうか、と純粋に思います。
http://ameblo.jp/kiharaseiji/entry-10415991725.html

裏で後押ししている共産党を表に出す必要があるな。
共闘関係をアピールして民主が極左と言うことを一般人に徹底的に周知させる必要がある。
そうすれば多分民主人気の凋落とともに共産党も死滅すると思うんだ。
139日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 02:46:00 ID:O+S2uFQH
青木氏、参院選出馬に意欲
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091226AT3S2504X25122009.html

 自民党の大島理森幹事長は25日、青木幹雄前参院議員会長(75)の事務所を訪れ、来年
参院選の公認調整の状況を説明した。青木氏は「参院自民がまとまるよう私も努力したい」と
出馬の意向をにじませた。ただ自民党内では中堅・若手の間で青木氏ら高齢議員の出馬は
党再生にマイナスとの声が根強い。

 大島氏は青木氏に、民主党が攻勢を強める団体とのパイプ役を期待しているとも伝えた。
(25日 21:01)


自民、参院神奈川に小泉昭男氏擁立
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091226AT3S2601126122009.html

 自民党神奈川県連は26日の総務会で、来年の参院選神奈川選挙区(改選数3)に現職小泉昭男氏
(64)を擁立することを決定した。28日にも党本部に公認申請する。2期目を目指す小泉氏は記者団に
「選挙戦では食の安全、地方分権の推進、財政規律の回復を訴えていきたい」と抱負を述べた。県連の
菅義偉会長は記者団に、小泉氏に加え2人目の候補者擁立を検討する考えを表明。来年3月ごろまでに
決めたいとした。〔共同〕(26日 23:01)


自民、参院青森に山崎氏
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091226AT3S2601526122009.html

 自民党青森県連は26日、来年夏の参院選青森選挙区(改選数1)に元職の山崎力氏(62)を擁立する
ことを決め、党本部に公認申請した。県連が実施した公募に山崎氏と新人2人が応募。党員・党友による
投票の結果、山崎氏に決まった。〔共同〕(26日 23:01)
140日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 08:44:11 ID:kV9sLV7r
>>113
やはり与党批判票は、野党第一党に集まってくるんだなぁ
選挙前になれば益々その傾向が顕著になる
だからマスコミサヨクも未だに自民党叩きで頑張っているんだろうけど
141日出ずる処の名無し:2009/12/27(日) 09:33:22 ID:HYNJjQ8q
908 :日出ずる処の名無し:2009/12/27(日) 09:29:57 ID:HYNJjQ8q
普天間移転は前政権が国会決議を経ずに勝手にアメリカと約束したことだから見直してもかまわない・・・。
    ↓
じゃあ、非核三原則も見直しましょうよ。
142日出ずる処の名無し:2009/12/27(日) 10:11:47 ID:HYNJjQ8q
サンプロ、谷垣対亀井か。
143日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 11:52:22 ID:kV9sLV7r
サンプロはダメダメ過ぎだった
沖縄の基地問題の議論で
谷垣「結局抑止力をどう考えるかという事なんですよ」
後ろから高野とかいうクソサヨク「抑止力って何処への抑止力なんですか!(しつこく繰り返す」
谷垣「…」
野党なんだしハッキリ「中国だろうが」と言わないと
自民がいつまでも、そこに踏み込まないから構図が明らかにならずに、何が起きているのか国民に全く伝わっていない
これじゃダメだって
攻めの姿勢が最大の武器であるはずの野党が躊躇してどうする
144日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 12:11:56 ID:z61fHc6t
サンプロ、全体的にこうでした
789 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 11:46:34.60 ID:l+H1GH+z
>>683
よく観察すればわかるが、谷垣だけは他人の話を良く聞いてる。
他の連中は聞いてない、自分が喋る内容を必死に考えてるだけ。

---
ガッキーは討論番組初めてだったかもしれんね
志位さんの話し方をならうといいと思うよ
しかし、発言振られる頻度が野党時代の民主党の半分以下だったな
亀並みに強引に口出していかないとあかんかも

あとこれはワロタ
菅「いいですか、基地問題は四元方程式なんです」
他の出演者「・・・・??????」
菅「一つは日本!一つはアメリカ!一つは沖縄!そして最後は三党連立ですよ!」
谷垣「その方程式には解がないんじゃないでしょうか」
145日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 12:24:35 ID:24xoFlif
>>121
えー、櫻井マジ使えないから嫌。

>>127
渡部昇一がゲル批判した事があったんだけどさ、あの時の渡部の意見はどうしようもなかったなぁ。

>>144
流石クダwwwwwww
146日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 12:29:10 ID:m5b7q+d+
みずぽは、沖縄の基地問題に関しては
「自民党が13年かけて出来なかった! 自民党が! 自民党が!!」
ばっかりで、更年期の女のヒステリーはうぜぇと思った。

んで、後ろの席にいたコメンテータ? の人が
「日米安保はバランスシートなんですよ。マイナスもあればプラスもある。
 マイナスの点ばっかり上げるのでは無くって、プラスの点を上げてみて下さい!」
ってった、みずぽ完全に沈黙。
あー、この人完全に左巻き思考でしか無いんダナー、と改めてオモタ。
147日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 12:59:04 ID:kKYVU876
>>144
最後ワロタwwwww
148日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:18:31 ID:rf0SRtYH
>>144
ホレたよ、ガッキーw
149日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:21:54 ID:kV9sLV7r
>>146
渡部恒雄ね
あれ民主党の渡部恒三の息子
150日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:49:16 ID:BCbSwcsp
>>149
黄門様はもうどうしようもないほどヨボヨボになってるけど、あの息子はずっと前から
地元では「親父よりイケるかもしれん」と言われてるんだな。
でも、民主が世襲禁止を打ち出す前に、黄門様自身がしがみついちゃって引退
しなかったもんだからw
151日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:57:27 ID:RnGF5UHY
渡部も黄門様と言われて喜んでないで
朝敵を討てよ。

しかし、電波を浴びている間の厳しい顔のガッキーに萌えた。
152日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:57:33 ID:vpoRlduR
>>139
青木…。青木はいらねーだろさすがに・・・。
どなたかメリットご教授いただける?
153日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 13:58:21 ID:6Ta7KwqR
>>150
息子に譲るタイミングが分からない時点で耄碌し過ぎだな
154日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 14:16:34 ID:IItDnNiE
>>144
>谷垣「その方程式には解がないんじゃないでしょうか」

これが京流の返しかwww
155日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 14:22:53 ID:nZiWRAQH
>>153
わが党の世襲反対を真に受けたとか…
156日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 14:28:29 ID:DXbRFhHh
>>149
ナベツネ関係者かと思えばそっちか。
この人、経歴おもしろいね。
自民から比例で出たら投票してしまいそうだw
157日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 14:36:04 ID:OjYSu78M
>>151
田原(献金問題について)「通常国会でやるでしょ?」に対し
谷垣さん大きく頷きながら「徹底的にやります」ん時の
不敵な微笑みと低い声にも萌えた。あとずっと怒りスジ出てたね

まー連立与党の3人がアホ野党脳のまんまだから
思わず大人な与党脳になっちゃうのかもだけど
亀とC氏の強いとこ取りして今度からは野党的攻めでよろしくと


別スレで、もうzip上げてくれた神がいた
1227 sanpuro 鳩山政権発足100日記念8党党首級が「政権交代」を大総括 菅副総理 福島社民党党首 亀井国民新党代表 谷垣自民党総裁 他党首

a  献金 景気
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/25450
b 特例会見 普天間  
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1261886046.zip
DLKEY asahi
158日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 15:17:12 ID:XRDfjt+Z
>>134
逆を言えば、喋り方は誰でも習得できる。
見た目も努力すれば、ある程度までいく。

クリーンなイメージが大事になるのかな?
159日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 15:28:44 ID:w8k9NLX3
鳩山追求の前に、まず自身を正せよ。
160日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 15:41:08 ID:2P+ISzo6

             /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :|        山
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│    蘇  拓
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ    る  が
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     だ
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    と
     /              ヾ-く丿j  /  }\   
      |             Y´  /   /   ヽ ぉ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \        !!
参院選比例で出馬目指す=山崎氏

 自民党の山崎拓前副総裁は22日、山崎派の会合で、
来年夏の参院選への出馬について「比例代表で出馬する方向で党に調整してもらっている」と意欲を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122200569
161日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 15:41:43 ID:I0qQJtqj
>>159
焼け石に水ってこのことですね
162日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 16:02:42 ID:TALFy6rJ
160つづき
その上で「来月24日までに決めてもらいたい」と述べ、1月の党大会までに公認決定するよう求めた。
 同氏は先の衆院選で落選、その後の去就が注目されていた。
ただ、73歳の山崎氏は参院比例の候補者選定基準である「70歳定年制」に抵触するため、実際に公認されるかは不透明だ。
(2009/12/22-15:01)
163日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 16:16:16 ID:TALFy6rJ
【宮城知事選】「民主ブランドなら誰でも勝てる」「民主の追い風が本物なのかという選挙」 自民・村井氏の圧勝…ほころび目立った民主
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261880918/
ttp://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/091227/myg0912270205000-n1.htm

実績のある現職が勝つのは普通として、得票差が
647734票  村井嘉浩  49歳  現職
174702票  遠藤保雄  62歳  民主党、社民党、国民新党推薦
51848票  天下みゆき  53歳  共産推薦
164日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 16:50:16 ID:L5KTLNEj
>>95
支持率は今後回復=菅戦略相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122700072

内容はアホだが、上から下までよく統率が取れているな。
幹部とサクラが同調することによって、一般支持者の洗脳をより効果的なものにする。

自民はこれを見習えとは言わないが、サクラが居なさすぎるんじゃないか。
165日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 17:41:03 ID:xuglRHok
>>132
ナショナリズムって、国内の地域多様性を否定して、
国内を文化的に均一化させようっていう方向の思想だと思う。

一方、郷土愛とか地域主義とかは、国内の文化的多様性を尊重するわけだから、
国家像は特定のはっきりした形にはならずに、ゴチャゴチャと多様な文化の集積になるのだと思う。
まあナショナリズムが「型」で国家を語るのに対し、
地域主義に基づく国家像は、「枠」とか「範囲」に過ぎなくなるんじゃないかな。

だからゴリゴリのナショナリストにとっては、過度な地域主義は国家解体論にみえるんじゃないかな。
166日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 19:14:57 ID:U341usi2
>>160
山拓も青木も要りません。参院選に擁立する必要なんてなし。この二人はもう
老害なことを誰か教えてやれよ。

谷垣さんは擁立に消極的だそうだが、大島幹事長が積極的らしい。
大島幹事長がごり押しするようなら、谷垣総裁は幹事長を切ってでも、擁立を
阻止すべきだと思う。
167日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 19:27:32 ID:s682kELA
予備選やれよ予備選
党員参加の予備選で公認決めろよ
168日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 19:51:59 ID:yamjcmFR
鳩山内閣総理大臣記者会見-平成21年12月25日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3150.html
-週間総理ニュース- COP15首脳級会合出席、地域主権戦略会議、障がい者制度改革推進本部等
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3143.html?c=02

バリ民主主義フォーラム出席、知的財産戦略本部会合、中小企業・福祉施設等視察ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2907.html

行政刷新会議「事業仕分け」視察、若田宇宙飛行士総理大臣顕彰式、雇用戦略対話ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2887.html

天皇陛下御在位二十年記念式典、日米首脳会談、APEC首脳会議ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2862.html

天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
平成21年11月12日。天皇陛下御在位二十年記念式典が、
東京都千代田区の国立劇場にて行われました。 その模様をご紹介します

第173回国会における鳩山内閣総理大臣所信表明演説-平成21年10月26日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2833.html

【政府】鳩山総理メッセージ 年末年始、生活にお困りの方へ
http://www.youtube.com/watch?v=gprYFxPjTEc&feature=related
169日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 19:57:53 ID:oMVP15v4
>>165
そもそも日本は各地に氏神や自然神が混在していた多神教で、その信仰の
対立での紛争を避けるために天皇を置くことで国の平定にしようとしたの
が日本としての国家の成り立ちの歴史的根源。
法律が通用しない時代に絶対的な権威である天皇を最上位におくことで
執政が数多くかわっても国家の存在が維持できたのは天皇の存在のおかげ
であるが、その天皇の存在を利用して国外へ戦争に駆り立てたのが明治
憲法下の政権。

今の天皇が言うように明治憲法時代を除いた、君臨するが統治せず権威に
対して強制を伴わない歴史・文化的な尊厳を伴う存在。
それを潤滑油として地域の自主性も重んじて一つにまとまる。

それが日本の伝統的な価値観だということを、どれだけの自称保守論客が
気づいているのだろうか?
少なくとも今の自民党の中にはそこまでの理論形成ができている者はいない
と思う。
170日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 20:31:18 ID:mDWAro87
仮に引退させようとしても、勝手に出馬して自民分裂選挙になるかも。
そういう調整は大変だろうな。
171日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 20:33:50 ID:iNj3uE5Q
>>163
箸にも棒にもひっかからんやん。
172日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 20:33:58 ID:B8DOCJ3K
そういう点では自ら出ないと決めた杉村前議員はたいしたものだな
173日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 20:40:08 ID:iNj3uE5Q
タイゾーもしっかり自分を見つめなおして大人になってほしいね
174日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 21:09:01 ID:iNj3uE5Q
参院選始まったな。
うちの地域では共産、喪家、自民の順でポスターが貼られだした。
ミンスについては衆院直後のめっちゃフライングで歩道に立て看立ててた。
まあその後折られてたんたけど。
175日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 21:18:11 ID:KP3BdiI2
>>172
あれはよかったね。次の衆院選どっかで出られるといいな
ドブ板で地元周りしたら案外いけるんじゃないの
176日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 21:38:26 ID:xuglRHok
>>169
まあ、わかりやすく言うと、
「東京と大阪は全然文化が違うけど、同じ記紀という神話を共有してるから同じ日本国民だ!」
がナショナリズムで、
「同じ神話を共有する同じ日本国民でも、東京と大阪は全然文化が違うだろ!」
が地域主義なんだろうけどさ。求心力と遠心力の違いといいますか…


>>163
これはよくわからんけど、
自民vs民主というよりは、村井vs民主という構図なのでは?

まあなんであれ、アホマスコミが「民主が負けた」と騒いでくれたら、
お灸層の気持ちも変わるかも知れない。
177日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 21:45:16 ID:BCbSwcsp
>>176
>まあなんであれ、アホマスコミが「民主が負けた」と騒いでくれたら、

・・・ないなw
178日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 22:38:04 ID:zXOHT1Ev
>>169
天皇が権威で宰相や将軍が権力だった。
天皇は権威と神事を一身に任され、宰相は権力と政事をあずかる。
これが日本の政治。
今の立憲体制も陛下からの借り物だということを認識しなきゃいけない。

大事なのはやはり陛下が本来の所有者としてどれだけ口出ししてよいか、であって、
それは明治憲政下でも同じだった。

たとえば日清戦争前夜に日本は海軍力の増強に努めるのだが、
できたばかりの議会は喧々囂々まったく無駄な内容ばかりで、
挙げ句には軍艦の調達費を無駄だと切り詰めてしまった。
戦艦富士と巡洋艦須磨の件であって、
これは予算が通った後に明治大帝が怒髪天になるにいたり、
ついには宮廷費と宮内省予算を切り詰め、そのうえ皇室財産を切り崩す事で調達なさる結末になった。

明治大帝は耐え切れなくなると一気に介入なさる形だったが、
大正帝はあまりお気になさらなかった。
結果としてデモクラシーが進んだのは有名な話である。
しかし同時にアカがはびこることには懸念なさっていた様で、のちに不安は顕在化してしまう。

先帝陛下は自らを『立憲下の君主』であると自覚し、政治への介入は悪し事としお避けになられた。
しかし結果は二大政党の政争が暴走し、陸軍を引っ張りこんだり、
皇道派といわれる神道原理主義を引き込んだりと政治は混乱を極めた。
しかしながら陛下は君主は議会の補弼をもって政治をする、という原則にのっとり、
口出しは避けたが、結果は残念なことになったのは言うまでもない。

皇道派や陸軍の一部は『陛下ならこうお考えのはずだ』といって相手を気押したが、
これは先刻の小沢がしてしまったことだ。
陛下にも政治的発言をする機会、そうでなくとも政治が陛下に一方的言及をした場合は、
陛下にもお言葉をいただく必要があるだろう。
179日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 23:10:00 ID:TALFy6rJ
>>170
70歳以上擁立断固反対の要請に来た若手らに
「意見はしっかり受け止めて考えるがお前らも人材発掘協力汁」
と答えた谷垣(や大島)の苦労は察する
180日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 23:23:33 ID:U341usi2
鳩山内閣の支持率急落してるね。

衆院選であの郵政選挙のときの自民党以上に圧勝したのだから、政権発足
から1年間ぐらいは支持率50%台を維持するのではないか?
と心配していたのだが、まさかハネムーン期間(政権発足から100日)で
50%切るとは。
来年の3月には鳩山内閣支持率が40%前半ぐらいになってしまうのでは?

それと5月には普天間の移設先を決定することを首相自身が公言したが、
どう考えても無理。グアム案はアメリカ&グアムが反対、嘉手納統合案は
地元&アメリカが反対、辺野古は社民党&沖縄の一部が反対。
ということは、また決められずに参院選後に先送りとなる。そしてこのとき
支持率は30%台まで暴落してしまうと思う。
皆さんの予想はどう?
181日出づる処の名無し:2009/12/27(日) 23:45:21 ID:zXOHT1Ev
>>180
まさか「無駄を切り詰める」と叫んでた奴らが無だそのもので、
しかも「埋蔵金」詐欺にはめられていた、だなんて思いもしなかったからね。

挙げ句の果てに良くなったことは一つもない、ときたものだ。
子ども手当ての原資が無いことがばれた時が二番底かな。
たぶん支給開始に至って初めて現場から突き上げくらうんだろう。
182日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 00:00:40 ID:co031Cgk
民主石川任意聴取@んhk
183日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 00:03:28 ID:+OpfXjGw
>>180
あと100日で下げ幅が10%以内で済むワケが無いと思われ。

能が無い上に、自民党に倍して腐敗している実態がバレたら、支持率なんて
一気に暴落するでしょうね。
民主支持を煽ったマスコミの信用ごと暴落してくれると、この政権交代にも
多少意味があったことになるのですが、どうなることやら。
184日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 00:12:15 ID:/Gls0aU+
>>182
一方、テレ朝はまったく報じなかった
185日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 00:41:20 ID:eXOLe+P+
>>170
大勲位のときは
どうやって説得したんだろう?
186日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 01:12:08 ID:xGIItotB
>>184
FNNはやってたぞ?
187日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 03:20:51 ID:tSrGsQHN
そろそろ鳩山マジックに騙されていた人たちも、
夢から覚めてくれると良いんだけどね。
自民党のスローガンも「夢から覚める時が来た」とか、
「確かな地面に立とう」的なものはどうだろ?
188日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 06:19:49 ID:cG/EeMCh
>>136
安倍は破滅的に頭が悪すぎた
郵政造反組復党から始まって
改憲、靖国不参拝、お友達がリベラルばかり
この馬鹿を支持してた人はまず反省すべきだぞ
189日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 07:13:03 ID:0J40i4S0
>>188
最大の罪は政権を途中で放り出したこと、バカはバカなりに「コケの一念」を通せばここまでぐちゃぐちゃにはならなかった。
190日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 07:21:10 ID:FWeaoge4
事実がどうなのかなんて分からないけど小泉さんとか安倍さんとか
任期中はマジで命狙われてもおかしくないような仕事してたと思う
後ろから撃つだけの身分なんて気楽なもんだよなあ…と

参院の山拓の件なんかは、どうせ出馬させても選挙に纏わる報道は75歳規定についての
報道になるだろうから、それなら無名でも新人出せば意外とすんなり通るかもよ?
仮にそこ落としても、75歳規定の話が全国の選挙に波及するよりマシじゃないかなあと
素人的には思う
在野からの「我こそは!」ってな人材が不足してるってのもあるけれど
191日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 07:35:16 ID:sTCyrftr
>>189
つか、そもそも最初から時期尚早を知って立たなきゃいいのに、
派閥に押されてホイホイ出てきたこと自体がもうね……
年齢的に再登板は十分あるんだから、ちょっとは勉強してるんだろうか

まあ、『後ろから撃った』ゲルはそもそも、議員が勉強なんて言葉を使うべきでないって言ってるが
192日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 10:52:35 ID:NwGoHIpu
ガッキーのほか、ちょっと映るフフン元気そうだよフフン

谷垣総裁や知事ら、八ッ場ダム建設推進訴え(動画あり)
<2009年12月25日 22:28>
http://news24.jp/articles/2009/12/25/04150480.html#

 前原国交相が建設中止を発表している群馬・長野原町の八ッ場(やんば)ダムについて、自民党の国会議員や首都圏の知事らが25日、国会近くで集会を開き、あらためて建設推進を訴えた。

 集会には自民党・谷垣総裁をはじめ首都圏の知事らが集まり、八ッ場ダムの建設中止に批判が相次いだ。

 谷垣総裁「八ッ場ダムは『コンクリートから人へ』という美しい言葉の犠牲になって、血祭りに上げられた。コンクリートが人を守り、命を守る」

 東京・石原都知事「『コンクリートから人へ』とは美しい言語である。熱に浮かれ、言葉に浮かれる政治が横行しつつあるが、国民のために頭を冷やすべき」

 谷垣総裁らは「今後も前原国交相に建設続行を強く要望する」と述べた。
----

「血祭り」は前から言ってたけど、ガッキー元国交相は、
陛下のお誕生日ご感想中の一言をちゃんと受け取ったらしいな

>コンクリートが人を守り、命を守る
193日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 11:08:02 ID:XwCMXBKs
またダムか…………
194日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 11:55:51 ID:58BkxhkY
>>187
「あんた達馬鹿でしたね。これからお利口になりましょう」的なものはさすがにNGだと思う。
同じ内容だとしても「民主党め、騙したな!」的なニュアンスにしないと。
195日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 12:12:48 ID:G7gfbbxv
>>192
陛下の「治水」はダム込みだよね...
利根川水系って5年に1回くらいは取水制限している気がするんだが...気のせいですかね...

戦前までは古い家は湧き水・沢水が使えるところに家を建て
(故に今でも2〜3日なら断水してもOK)
新参者だけが共同井戸を使っていたイナカモノからすると
東京みたいに1日断水すると都市機能が麻痺するようなところは不気味でしようがないんだが。

>>194
騙したのはマスコミ、の方が転向しやすいのではないかと。
あと1ヶ月したら国会で自爆しまくる(かトンデモ迅速審議+凶行採決)に決まっている。

196日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 12:31:22 ID:2l9KscW+
年明けの予定

仕分けパフォーマンス第二弾
外国人参政権強行
子供手当
もしかしたら拉致被害者買収

他何かある?
197日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 13:02:36 ID:McLH80iM
>>195
「騙したのはマスコミ」と正面切って対決姿勢を出すと、マスコミからそれに倍する
事実無根のネガティブキャンペーンをやられるから、「民主党め、騙したな」を
浸透させてから、「でも、マスコミが事実を報じなかったのはなぜ?」というのを
やる方が順序として正しいでしょう。

まずは、攻略しやすい方から着手して、そのあとで、それを足がかりに攻める方が
効率もいいし確実でしょ。
198日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 13:15:12 ID:XwCMXBKs
拉致被害者は買収でもなんでもして早く日本に返してもらうべき
時間がもうない
199日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 13:20:50 ID:8zgVyKMZ
>>198
渡した金で被害者を増やしたらどうする
200日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 14:02:40 ID:G7gfbbxv
ミネヤで 石破vs原口
201日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 14:18:58 ID:dZv9fryH
呑みすぎ?

藤井財務相が入院 予算編成の激務で疲労か
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/091228/mca0912281144009-n1.htm
2009.12.28 11:44

 藤井裕久財務相が28日朝、検査入院したことが分かった。予算編成によ
る疲労とみられる。血圧が高く静養を兼ねるという。今後の定例閣議には出
席するとしているが、30日に予定される臨時閣議への出席は微妙。年明け
の通常国会など今後の執務への影響が懸念される。

 藤井氏は現在77歳。政権交代に伴って、9月に財務相に就任し、25日
に閣議決定された平成22年度予算編成の責任閣僚として、子ども手当など
重要施策の査定の指揮を執った。今月に入って以降は、連日他省庁の政務三
役と折衝を行うなど激務が続いていた。

 重要閣僚の藤井財務相の体調不良は、鳩山政権の経済政策運営にも影響を
及ぼす可能性がある。
202日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 15:01:04 ID:G7gfbbxv
>>201
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1361446/
本人がご存知ない15億2000万円のせいかも
203日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 15:28:12 ID:Ra628bPK
選挙で自民党パンフ配った人にメールがきました。
ネットサポーター制度をつくるようです。
204日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 15:33:13 ID:hBGYV82A
民兵を募集しだしたかw
もう終わりだな
205日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 15:34:44 ID:G7gfbbxv
>>203
何それ私も混ざりたい
次のメルマガに何か載るかな
206日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 15:35:35 ID:kNO29p38
藤井のじじいは歳で徹夜続きが体にこたえたのでしょう
207木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/28(月) 15:51:17 ID:ExnmYmTK
 そもそも、どうやったらマスコミの偏向報道を打ち破れるか・・・

 今の段階から確定している事として、来年の参議院選挙が近づくにつれて(私の予想では5月の
ゴールデンウィーク明け辺り)から、偏向報道が再び加熱する。
 「未曾有が読めない」「顔に絆創膏を貼っていた」等々の訳の分からない理由で一日中バッシングを
していたのは記憶に新しい訳ですが、れれ規模の偏向報道が確実に続く。

 そう思って、色々調べてみて、世界の歴史上、最も激しい偏向報道で国民を欺き続けた例として・・・
 ナチスドイツ・・・より激しかった物として、革命前のルーマニア。
 (外国語ですが、資料 http://www.youtube.com/watch?v=c4xkYr-YNxo
 とにかく、一日中チャウセスク大統領万歳って偏向報道を流し続けていた。

 いざ革命が勃発した時、革命派が真っ先に向かった先はテレビ局。
 そこで「国民のみなさん、私達は今、自由な報道をしています」と、繰り返し伝える映像を全国に流す。
 日本でもこれを・・・論外。

208木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/28(月) 15:51:42 ID:ExnmYmTK
 武装蜂起による政府転覆その物が、日本では論外・・・
 ↑ここまで、書いて、思い出したんです。
 日本の歴史上、マスコミが最も武力による政府転覆を支持した例が・・・
 あの「連合赤軍」事件。

 若い人は知らないと思いますが「総括」による大量リンチ死体が見つかるその瞬間まで、日本の殆どの
マスコミは「連合赤軍」を絶賛していたんです。
 「連合赤軍よくやった」
 「権力に立ち向かう若者の姿」
 等々です。そして、、 特に絶賛していたのが、朝日新聞。後に某巨大掲示板で「アカヒ」と称されるその
新聞社が最も赤に輝いたのが、この時。
 あさま山荘を何日も取り囲む警察に対して
 「彼らにも人権がある。警官だって死んでいる。今すぐに彼らを逃がした方が被害が少ない」とか
 「未成年もいるのに顔写真を掲載するマスコミは権力にひれ伏した」
 とか、書いてたんです。
 
 一変するのは大量のリンチ死体が発見されてから。
 2ch上「友愛」と称され、民主党にとって都合の悪い人が妙にタイミング良く死んでいます。
 これがもし、本当に「偶然」でない証拠が出てきたとしたら・・・それは極端ですが、明らか過ぎる事実を付き
付ければ、マスコミを「転向」させる事ができる例になります。

 もう、参議院選挙の前に偏向報道するのが分かっているので、何かそういう「実例」を色々用意する必要が
あるか?とか、思ったんですが、何か他に良いアイデアが・・・
209日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:11:08 ID:4rB887xj
>>208
>あの「連合赤軍」事件

木道さん、私は当時5歳のハナタレでしたが
某タモリ氏と同じく、「幼児期が大人w」だったせいか
あのころの左巻き報道の凄まじさ、よく覚えております。
テレビで、過激派の事件が流れない日はなかったし、報道側も割と同情的でしたよね。
新聞は・・・漢字がいっぱいだったので、まだ内容が理解できませんでしたw

ただ子供心に思ったことは
 「あんなにめちゃくちゃに火をつけたり、物をこわしたりしてるのに、おとなが怒らないのはなんで?」
ウルトラマンに出てくる怪獣と同じことしてるのに、退治しようという人がいない???
本当は警察頑張ってたんですよね。(後から本読んで知った)
でもあまり報道されなかったし、むしろ悪だといわれてました。

なんだかんだ言いながら、まっかっか奨励は、ベトナム戦争終了あたりまで続いてた気がします。
小学校の掲示板に、アカピや侮日の写真ニュースが貼られてましたが
過激派による成田襲撃の写真とか、そんなんばっかりで。

今は、あの当時に戻ってるんですかね。
デムパ度が格段に進化しているぶん、
ハナタレ時代の自分と同じ年代の、甥っ子姪っ子たちが不憫で仕方ありません。
しかも将来背負わされるであろう、国の借金の大きさを思うともう・・・

自分たちが何とかしなくてはいけない、そう思っています。
210日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:12:22 ID:0IPAWOot
>>208
>特に絶賛していたのが、朝日新聞
戦時中の戦争礼賛とかもね、もうなんかね、
常に立ち位置は悪というところに逆に美しさを感じます。

>参議院選挙の前に偏向報道するのが分かっている
このまま馬鹿民主政権が夏まで続いていったら、たぶんマスコミは民主礼賛ではなくて、
舛添礼賛になるような気がしますよ ↓


影響力に期待、舛添氏トップ 世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091228AT3S2701A27122009.html

今後、影響力を発揮してほしいと思う政治家を聞いたところ、
鳩山由紀夫首相は4ポイント低下して12%にとどまった。
自民党の舛添要一前厚生労働相は5ポイント上昇して18%となり、
政権交代後、初めて自民党の議員が1位となった。
211日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:18:49 ID:dZv9fryH
>>208
そんなあなたに。

やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【序章】
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-439.html
212日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:43:27 ID:bsCSYeY6
>>208
民主と神戸名産自由業の関係はどうにか大々的にできないものでしょうか。
関係者を偶然友愛したりするのも、そもそも自由業の人達の仕事でしょうし。
213日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:44:07 ID:ZulF+i/L
いっそこのまま所得税100%の社会主義に移行したほうが速いんじゃないか。
所得税で全部没収してから、日銀がその全国民の賃金を運用し、
半年後に運用益から無職手当てを出し、給与は天引きしてから再給付。

これで理想政治でいいじゃん。

これをクダさんとか鳩さんにメールしてみるよ、国民の意見として。
214日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:45:54 ID:vLs6xaD/
いざ、働いたら負け狂倭国
215日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 17:56:17 ID:NwGoHIpu
自民が消費税引き上げを明記したから
民主は「4年間は上げない」を強調するかと思ったら
早々に「3年後かも」とか言いだして(・3・)アルェ〜だな

【政治】 民主・仙谷氏 「財政持たない。衆院選で、消費税上げ提起を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261894558/

まだ参院選では隠すだろうとは思ってるけど、
今から「財政持たない」とネを上げてるようならどうなるか
216日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 20:12:23 ID:Io5MZjMU
党インターネットテレビでニュース番組がスタート ネットメディア局
ttp://www.jimin.jp/jimin/daily/09_12/28/211228a.shtml
ttp://www.ldplab.jp/station/

キャスターは丸川議員。
217日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 20:39:49 ID:MOj3Sv+O
進次郎の横須賀の海上自衛隊ツアーの動画がうpされてるね。

http://www.nicovideo.jp/watch/1261994521
218日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 21:09:03 ID:0IPAWOot
>>216
浦上たまみ嬢は景気に関係なく就職難しいんじゃないだろうか

>>217
どういう生き方をしたらあの年であんな貫禄がつくのだろう進次郎
219日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 21:28:40 ID:p0llM/wB
ムダヅモ番外編としてシンジローがデビューする日も近いなw
初戦の相手は横粂で
220日出づる処の名無し:2009/12/28(月) 22:18:27 ID:7e188Nvl
>>208
どこまで本当か分からないが、民主の選挙手伝いのアルバイトをしていた一人暮らし・独身の若者が行方不明になっているとか
何かと胡散臭い話があちこちにあるけど、そういう情報って自民党内部で一応収集はしてるのかな?
221日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 00:09:40 ID:ArjIGk7d
>>217
「第1回みんなで行こうZE」
ZEってなんだよwwww

広報さんはマジで才能ある
222日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 01:06:39 ID:0DkT+xTO
進次郎は忘年会80件回るんだって。
孝太郎がそこそこ強いから進次郎も強そうだけど、
それにしても肝臓が心配だ。

あと先週のことになるけど、安倍さんのメール
件名が「テスト」で一見あやしげな写真(実はクリスマスツリー)
で変なメール化と思ったやんか…。
223日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 01:27:43 ID:yMw/cR7H
>>201
誰が倒れていいって言ったんだぁ?
224日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 01:30:54 ID:0DkT+xTO
鳩研から転載
こんな奴に負けたなんてorz

鳩山首相、ラジオ出演はテンション低ぅ〜
(前略)
 また、選挙中に叫び続けた「政治主導」「官僚任せ」の意味を、
首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」と告白。
(後略)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091227-OHT1T00043.htm
225日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 08:35:17 ID:N+JDZAkL
>>224
で…でまかせ…orz
226日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 10:48:38 ID:7qjq9JXt
焦点の合わないぎょろぎょろできょどりまくってるのが目に浮かぶ・・・・
227日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 11:49:10 ID:vhq3QE5R
自民新綱領 民主との違いを(動画) 12月29日5時49分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014715711000.html#
自民党は、党の憲法に当たる「綱領」を来月の党大会で改定することにしており、「保守主義」を強調し、財政規律を重視するなど、民主党との違いを明確にして来年の参議院選挙での勝利を目指すことにしています。

自民党は、政権構想会議が党がこれまで掲げてきた「小さな政府」を改め、「不必要なことをしない政府」を目指すなどとする勧告をまとめたことを受けて、
党の憲法に当たる「綱領」を来月24日の党大会で改定するため、総理大臣経験者も参加する委員会を新たに設けて作業に着手しました。
この中では「品性ある国民、品格ある日本」を目指すとしたうえで「『和ときずな』の暮らし」など「保守主義」を強調するとともに、
「不必要なことをしない政府」で、財政規律を重視する姿勢を打ち出し、民主党との違いを明確にしたいとしています。
自民党は、54年の党の歴史の中で綱領を2度改定していますが、執行部は、衆議院選挙での歴史的な惨敗を受けた今回は、来年の参議院選挙の勝利を目指すため、
党の方向性をはっきりさせ、一丸となって戦う態勢をつくりたいとしています。
----

んー前スレの意見にもあったように「効率的政府」とかにしようZE
228日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 12:11:50 ID:4576YE5H
言ってやろうZE
229日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 12:13:00 ID:N+JDZAkL
まともな日本
230日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 12:54:28 ID:FeIL1LAC
まともなエロ拓
231日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:29:15 ID:EnYry2cf
>財政規律を重視する姿勢を打ち出し

ここがどうも賛成できないなぁ。
またまた経済財政諮問会議みたいなやつ作るんじゃないの?あれは最悪だった。
232日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:41:44 ID:koukWLpw
そもそも、国民が望んでいる自民党は地元に利益誘導をしてくれる
金権政治だろう。

財政再建なら麻生政権でもよかったし、麻生を交代させた自民党には説得力が無いな。

方針転換するなら財政拡大
民主党とどれだけばら蒔けるか競えばいいんだよ。
233日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:42:19 ID:EnYry2cf
たとえば、今、財政規律重視して国債発行30兆にしたら来年度の当初予算の財政規模は
70兆ちょいになるわな。
補正で30兆ちかく足さないと不況どころか、日本発の恐慌が起こりかねないよな。

保守の理念はいいにしても、経済政策は成長をメインにすえないとだめなんじゃねーの
自民にしろ民主にしろ財政規律とか無駄省いて脳みそなくなるとか縮小の主張ばっかりだよ。

これはもう政治自体が未来を見る目を失ってるような気がするな。
234日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:44:26 ID:koukWLpw
まあ、使わない橋や道路の保守整備をしても将来の生産性には

あんまり寄与しないんだけどね(笑
235日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:51:13 ID:EnYry2cf
>>234
そこで初めて効率の話をすればいいんだよな。
不況下での財政再建なんか世界中、歴史上どの国も成功してないんだからなぁ
236日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:53:06 ID:EnYry2cf
地元や業界への利益誘導は、小沢のほうが露骨にやってるがな

あ、小沢は逆か。従わないものへ懲罰的不利益誘導w
237日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 13:55:53 ID:koukWLpw
いいから、インフレ派の言うとおりに積極財政をすればいいのに(笑

それができない自民党は応援できないなw
238日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 14:28:11 ID:NFdwBh+4
(笑  なんて久し振りに見たなw
239日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 14:33:24 ID:A1wxZ03w
>>221
「ZE」と聞くと、どこぞの普通の魔法使いしか浮かばない俺は疲れてる…。
240日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 15:38:36 ID:oQRr2Q95
自民党って、創価と手を切る事は出来たんでしょうか?

老害を多数擁立と指摘されてたので・・・
そいつらが、汚染されているのではないかと気になったのですが
241日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 16:45:19 ID:kIxqoNr7
民主党と対立軸を出そうとしすぎて視野が逆に狭くなってる気もするな。

まぁ、選挙戦術として財政規律出すほうが有利なんだろうな。
政府財政を家計に例えてフムフム言ってる国民のほうが多いんだし。
242日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 16:59:12 ID:+e+XQw46
>>241
しかし、景気回復のためには国債をじゃんじゃん刷る必要があるわけで。

財政規律なんてどうでもいいものは、ゴミ箱に捨てておかないと、政権を
とってから困るでしょ。
「経済成長による財政の回復」をうたって、「国債総額の対GDP比での
改善」をうたった方が、後腐れがなくていいと思うよ。
243日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 17:07:22 ID:+12WRdJt
財政規律も必要だと思うが
今は使い途で民主と違いを付けた方がいいと思うけどなあ

まあ結果的に国債発行するなするなだった民主がなし崩しに発行してるから
そういう表現を掲げるしかないんだろうが
244日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 17:32:12 ID:kIxqoNr7
>>242
そうそう、まったく同意。
財政規律いっちゃうと政権もしとれたら、いまの民主党と同じ自縄自縛のワナにはまるんじゃないかな

245日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 18:17:06 ID:fmqmikLS
やっぱり「政権交代」みたいな解りやすいスローガンが必要だな。
無関心な国民はそこしか見ない。

次の参院選のスローガンは、「借金返済」でどうだろう?w
246日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 18:34:12 ID:+12WRdJt
「政権交代」でいいんじゃね? とか思っちゃうw
247日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 18:49:58 ID:ewS8FT6K
>>242
でもさあ、「景気回復のためには財政支出拡大」っていう発想は、
ケインズ的というか修正資本主義的な経済観を前提にしてるでしょ。

でも日本経済って実際のところ、外需のムードみたいなものに内需の動向が直結してるような気がするんだよね。
だから内需の存在を無視した外需だけのモデルで、まあ古典派的な経済観で日本経済を解釈して、
むしろ不景気には緊縮財政で臨んだほうがいいんじゃないかと思ったりする。

今デフレで騒いでるけど、中国とインドの20億人と市場で戦うためには、
まだまだ日本の労働賃金は下げなきゃならんわけだしねえ…
248日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 19:42:47 ID:+e+XQw46
>>246
「再建」がキーワードじゃないかな。
「民主党が政治も経済もめちゃくちゃにした」というアピールが必須では。

>>247
仮にデフレさせるにしても、経済復興の原資は必要でしょ。

国際収支を無視すると、政府の赤字=民間の黒字なんだから、政府が
ドカンと支出しないことにはどうにもならん。

「政府の赤字を減らす」なんて馬鹿な事をしたら、民間は確実に死ぬぞ。
249日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 20:12:54 ID:oQRr2Q95
創価の話みなさんスルーと言うことは、御存知ないという事でいいのかな?

まぁ、投票率が上がれば、カルトなんて消滅だからいいんだけどね。
250日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 20:16:41 ID:koukWLpw
政治改革 とかぶちあげないと無理だろうな。


自民党にそれができるなら、ここまでぐだぐだになってないwww

余計なことをしない政治 とかで妥協しているのがその証拠
251日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 20:49:46 ID:vhq3QE5R
>>249
・前回衆院選では党としての選挙協力はあまりしなかった(2chソース
・こないだのモラトリアム法案関連から国会で完全別行動になった
・谷垣さんが参政権法案に反対を明言(本人は元から反対寄り慎重派)+
 「党としては今までは公明党との連立の影響受けていた面がある」とぶっちゃけた
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112601077
・2Fが選対を降りた

って事からすると着々と離れてってるようだけど。
県連単位では次の参院選は自公協力白紙ってニュースも多いし
党首同士で最後に選挙協力の話したのも2Fが降りる前だし
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091203/stt0912032257015-n1.htm
↑にしても、なんか
谷「なあ、まだええやないですか。ぶぶ漬けでもあがってっておくれやす」
山「いえいえ、もうお暇させて頂きます」
という角の立たないやりとりっぽくも思えるw
252日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 20:57:58 ID:oQRr2Q95
>>251
自民もしっかり明言すればいいのに
創価のイメージって最悪だから
周りでも、創価と連立だから自民はイヤって奴多いし
253日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 21:10:49 ID:koukWLpw
自民が使えないから、創価は小沢に寝返ったそうだけどね。

ソースはないので、外国人参政権に注目しておいてよ。
254日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 21:14:24 ID:FgHTTFe5
>>252
自分、小選挙区で公明党議員が立候補してたとこに住んでるんだが、
「創価が嫌いだから民主に投票する!」って、どっちかと言うと創価潰しの人が多かったよ。
他には共産党とかしかいなかったので、行かない人も多かった。
255日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 21:24:19 ID:oQRr2Q95
>>254
それが、創価の小選挙区全敗につながったのだろうけど、
そのかわりがミンスなんて・・・
創価とミンスの両方を叩かなければならないだもんね。(売国阻止の為には

次回、自民が対立候補を出せるかですよね。(一人区はもちろんのこと
256日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 21:27:54 ID:vhq3QE5R
公明党:「小沢シフト」鮮明に 連携への思惑も
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091230k0000m010037000c.html
だそうです

277 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/12/29(火) 20:29:22 ID:cyL6G7eT
今年、地元掲示板の書込みには「○ウカの知人から、『公明候補がいなかったら民主似いれて】と頼まれた」
って話があった。

「自民の間違いでは?」に対して「嫁が上司から直接そう聞いた」って。
公明は早々に乗り換えの為に、協力してたんじゃないのかな?
257日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 21:38:06 ID:2zBQ4UXV
>>256
その辺は想定内だよね。
しないわけがないw
258日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 22:12:26 ID:8aSuDGgX
今回「公明党」から、母体の「草加」の票が離れた大きな要因の一つは
長く政権与党に居るうちに、「公明自体の政策が現実的になった=現実・世俗に妥協した」と
草加信者に見られたのが大きかったとは言われるねぇ。
公明の元々の政策が、むしろ民主に近い社会派お花畑路線なのは散々既出だが。

よりによって太田氏が落選したのは、内ゲバの象徴でもあるし
現実路線に近い青年部と、原点回帰をよしとする婦人部の対立も結構激しいらしいんで
公明自体もかなり迷走中ではあるんじゃないかな。
259日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 22:27:20 ID:yMw/cR7H
おれがルート営業で回った先の奥さんも創価なんだが、そんなこと言ってた。
学会の人でも今回民主党に入れた人がかなり多かった、って。
260日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 22:33:09 ID:oQRr2Q95
創価ってほんと汚いね
自民と選挙協力するっていって、自民のイメージ落として
実際は、ミンスに投票させてたって・・・
261日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 23:10:27 ID:yMw/cR7H
奥さんが言うには、内部で統制が効かなかったような物言いだったよ。
262日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 23:27:05 ID:oQRr2Q95
創価は内部分裂か・・・
でも、外国人参政権等では意見は一致してるから、ミンス支援は決まりでしょう。

次期選挙では、自民と距離を置くことが決まってるなら、
早く正式に発表してほしい。
自民のイメージが悪いままだし、候補者選定にも影響でそう
263日出づる処の名無し:2009/12/29(火) 23:55:27 ID:AKh4mNrQ
>>245
自民党が倒産しそうなのにw
264日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 00:46:52 ID:PGF/yZO5
木道さん(もしくは自民の中の人)にお願いがあるんだけどここに書いてもいいかな。。。

1)国会法改正関連
*官僚答弁禁止に反対
 参考人に内閣法制局の人を呼ぶの禁止になりそうなんですけど、
憲法知らずの法務大臣以下、アウトローな閣僚が揃ってるので
問題を追求しようとしても「問題はないと確信している」の繰り返しになりそうなのが
中継見てる側からすると不安。

*野次拍手の自粛
こないだの臨時国会では、過度の野次拍手で答弁が聞こえないことが多々あり、
(大げさかもだけど)知る権利が侵害されてるようでイライラしました。
うるさい議員は廊下に出してもいいように法改正してください。

2)納税者番号関連
 合法、違法も含め、外国人労働者にも適用されるのかどうか、
あと、個人情報を盗み見したり、外部に情報を漏らした人間に対する処罰等を、
国会の場ではっきりさせてください。

ほかにもいっぱいあるんですけど、書ききれなくなりました。
よろしくお願いします。
265日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 01:04:50 ID:LjTngdeC
>>264
それそのまま、普通にここへご自身で意見送ろうよ(「総合」)
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
ここに書いてるだけじゃ誰が見てるか見てないか分かんないんだし
あくまで一地方支部の人な木道氏にそこまで頼るのイクナイ
266日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 01:04:51 ID:VSmyGe9x
>>260
そもそも自自公政権のときにそう言う密約が出来てたりしてね。
あの悪しき国籍法だって本当は公明が必死に取りまとめようとしてたみたいだし。
それを一応連立組んでた自民のせいにして自分はすたこらと逃げたみたいだし。
あと公明と組んでから国民一人当たりのGDPも下降気味だし。
小沢と公明の誰かで自民を陥れる画策でもあったんじゃない?
267日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 01:07:07 ID:PGF/yZO5
>>265
そうでした。。そうするのが筋だよね。ご指摘ありがとう。
木道さん、プレッシャーかけてごめんなさい。
268木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 04:08:43 ID:QW9PTUMT
とりあえず、党綱領の件で「不必要な事をしない」は、あまり良くないと思う。
 私が民主党かマスコミの人間だったら、
 「不必要な事って具体的に何ですか?」
 って突っ込みます。
 どうしても、これで行くんだったら「不必要な事」を具体的に定義する必要が
ある。
 党綱領は本当に党の最高規範になるので、「どういう風にも解釈可能」な物は、
良くないと思う。

 ↑こういうことを仲間内で話し合ってる時に、例の>>208 の件を軽く振って
みたら、最近の人は本当に朝日新聞筆頭にマスコミがかつて連合赤軍を絶賛して
いた事を本当に知らないんでビックリしたんですが・・・
 ひょっとしたら、あと何十年かしたら、こうなるんですかね?
 「民主党が政権をとった時ねぇ・・・マスコミがすごい偏向報道してたんだ。
未曾有が読めないとか、カップヌードルの値段を間違えたとかで一日中自民党の
批判をしていた・・・え、知らない?」
269木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 04:10:28 ID:QW9PTUMT
 あと、山拓さんを参議院比例代表で優遇するのは、やはり辞めた方が良いと、
個人的には思う・・・
 立候補者が政治家として相応しいかどうかを決める権利は「どういう事情が
あろうとも」有権者にあります。
 「どういう事情があろうとも」山拓さんは有権者の方から「駄目です」って、
言われたんですよね?
 だったら、その「駄目です」って言われた方々にまた納得していただく様に
努力するのが当然の道で、「別の方法で国政に」って言うのは流石に賛成は
できない・・・っすね。

>>267
 私ごときでお力になれる事があるなら、やれる限りはやりますので、一応に
伝えます。
270日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 09:16:41 ID:L+aMMG5z
公明党は政党と言うより宗教法人だから政策より犬作の教義と信者のみの利益が優先でしょう。
連立が信者のためになるなら民主の政策は関係ない、有る意味で一貫している。
271日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 09:18:16 ID:L+aMMG5z
エロ拓を立てるなら落選覚悟で自民は勝手にやればいい、だけど比例上位にするのはやめろよな。
民意を無視する政党の烙印を継続することになる。
272日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 09:29:29 ID:K/zwez/S
ヤマタクの比例公認を願い出ている
自民党福岡市議団にメル凸はこちら
ttp://www.jimin-fukuokacity.com/form.html

県連が衆議院候補70歳定年案を言い出したり
市議団がその逆を願い出たり
この状況下で面倒事ばかり起こしてふざくんな福岡
273日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 11:21:44 ID:pFW/LA4D
>>1

武力を使わずに
言論的手段で、政権奪回ができると思ってるのか?、>谷垣。

アメリカCIAやM16との闇コネクションを使い
内戦を起こして
アカに牛耳られた日本を解放すべきだ。

今年の「コソコソ派遣村」に入れないであぶれてる
東京都内だけで数万人はいる、
低所得者を煽って、
反・民主党主体政府大暴動を起こさせればいい。
274日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 11:24:22 ID:CrGAC4ix
衆参比例制度の相違について、基本的な知識が欠落欠している人が多いなと思う今日このごろ
275日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 11:25:43 ID:cJ1U40W0
>>208
>>207


今の民主党主体政権なんて、
ルーマニアの、チャウシェスク政権
みたいなもんだろ。

       チャウシェスクの末路は銃殺処刑だ!

鳩山夫妻にも、いますぐに同じ運命を辿らせるべき。
276日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:14:12 ID:H1nRnScN
隗より始めよ
277木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 12:21:20 ID:ULKWvqSS
 そろそろくどいのですが・・・一応、置いておきます。

 自由民主党立党宣言
 われら立党の政治理念は、第一に、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。従ってわれらは、
暴力と破壊、革命と独裁を政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。(抄)
 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/rittou/index.html (全文)

 なので、いかに民主党が「どういう政治手段」を取ろうとも暴力主義と破壊主義で武力で政権の奪還を
目指してはいけません。
278日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:23:12 ID:70whuJwX
>>277
マジレスせずとも。

行く先々で暴動おこせ革命おこせコピペ貼られててワロタ。
書き込みバイト用のテンプレ改定があったのか、新人が投入されているのか。

いずれにせよ日本で教育受けた日本人の書く文章じゃないわpgr
279日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:28:23 ID:MAvGZkbC
山内参院議員の自民離党に「条件付き了承」
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000912300002
自民党の山内俊夫参院議員は29日、高松市内で開かれた県連の常任顧問会議に出席し、
改革クラブ入りの意向を固めた経緯を報告した。離党届提出の前日まで県連に報告がなく、
両党幹部の間で話が進んだため、出席者からは不満も出たという。だが、
最終的には自民党を補完するためという説明を受け入れ、「政党助成金目的という誤解を受けないよう、
離党は年明け以降」という条件付きで山内氏の離党を了承した。
 終了後に記者会見した大野功統県連会長は「自民党は地元に根を張って再生していかなくてはいけない時期。
こういう問題を党本部で協議する場合、県の代表も入れてほしい」と述べた。また、同日、県連の意思を尊重し、
もっと地元に相談する▽政党助成金目的でないことを明確にするため、離党は(政党助成金決定の基準日となる)
1月1日より後とする▽党本部は説明責任を果たす▽山内氏に自民党への協力要請をする――ように党本部に申し入れた。
 大野氏らによると、山内氏は21日に改革クラブの渡辺秀央代表から党移籍の打診を受け、
25日に自民党本部への離党届を提出したと説明。改革クラブは自民党を補完する勢力で、
今後も自民党を支えていく姿勢に変わりはないことを強調したという。
 大野氏は24日に大島理森幹事長から報告を受けたが、その段階で離党の方針は決まっていた。
この日の会議では「地元に話がなかったのは残念」「党本部は説明責任を果たしてほしい。
一般の人には『何をやってんだ』と映ってしまう」などと不満や注文が出たという。

なんだ改革クラブのために離党したのか。
西村が落選して4人だもんな。

280日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:41:38 ID:A2nlf9bc
>>279の事情、ガッ研では未出だったので以下置いとく

自民・改革ク、参院議員「交換トレード」へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091226-OYT1T00291.htm
 衆参両院で統一会派を組む自民党と改革クラブが、参院議員を各1人、「交換トレード」する方向で調整を進めていることが25日、分かった。

 両党関係者が明らかにした。自民党は、改革クラブの松下新平参院議員(宮崎選挙区)(43)に、次期参院選で自民党からの出馬を打診。
改革クラブ側は松下氏の自民党入りを了承しているが、問題は同クラブ所属議員が4人となり、政党交付金を受け取れる政党要件(国会議員5人以上)をみたさなくなることだった。
そこで、自民党は、今期で引退を表明している山内俊夫参院議員(香川選挙区)(63)が改革クラブに移籍することを申し出たという。
(2009年12月26日10時40分 読売新聞)
281日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:51:06 ID:eig1tVSW
>>280
えらいなあ。

どこかの主席なら、これ幸いと解党して政党助成金を政治団体経由で
ポッケナイナイするだろうにw
282日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 12:58:21 ID:pqnkyeXo
【調査】 自民・谷垣氏に「期待せず」59%。自民党再建厳しく…毎日新聞調べ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261833570/

★毎日新聞世論調査:谷垣氏に「期待せず」59% 自民党再建厳しく

・鳩山政権100日を前に毎日新聞が実施した全国世論調査(19、20日)では、就任3カ月が
 迫った自民党の谷垣禎一総裁についても質問した。谷垣氏による自民党再建に「期待する」との
 回答は35%にとどまり、「期待しない」が59%に上った。就任間もない10月の調査では
 谷垣氏に「期待する」が40%、「期待しない」が55%だった。野党第1党として存在感を発揮
 できない自民党の厳しい現状が谷垣氏への期待値を下げているようだ。
283日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 13:01:05 ID:hymbrjhb
>>279
キシローが入ったじゃん
284日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 13:05:09 ID:nP270w6n
>>268
ほんの数十年前のことも日本人は知らないんだなぁと、知らないことに気付かないんだなぁと痛感しました。
自分は昭和50年代生まれなんですが、良く考えたら、自分の生まれる10年前のことも生まれてから10年くらいのこともろくすっぽ知らないんですよね。
知ってる歴史は太平洋戦争“まで”。そりゃ何回でも同じ失敗を繰り返すわと。
>>208の話とか、ネットがなければ多分今もずっと知らないままでした。親は知っているけど、後世に伝えるようなことはしなかった。
285木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 13:07:44 ID:ULKWvqSS
 この様な感じで、行動と理念の基本になる物が党の「綱領」になります。

 ちなみに自民党の現在の「綱領」
 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/houshin/index.html

 比較対象として
 共産党綱領
 http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/
 公明党綱領
 http://www.komei.or.jp/about/platform.html  
 改革クラブ
 http://www.kaikakuclub.jp/idea/
 社民党宣言
 http://www5.sdp.or.jp/vision/vision.htm 
 みんなの党 結党宣言
 http://www.your-party.jp/declaration/
 国民新党、民主党
 ありません。

 綱領が情勢に合わなくなったら、変更する・・・まぁ、当然だと思います。
 法律と実情が食い違う場合、法律の方を改正するべきというのが、自民党の基本方針です。
 だから、憲法だって変更するべきとするのが、自民党の方針です。
 (ちなみに「国民の大多数」から暴力主義で政府転覆を狙えとの声が上がれば、それを綱領にしても
構いません。ただ、そんな日は永久に来ないと思いますし、そういう時は「お前ら、モチつけ」と言うべき
使命が自民党にはあると思ってます)
 
 ただ、その「綱領」が「不必要な事をしない」だと困る・・・
286木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 13:08:11 ID:ULKWvqSS
 話を2chに例えますと・・・

 ニュース速報板で嫌韓スレと反中スレが乱立し、好ましい状況ではないと判断される。
 ↓
 西村博之が「よし、わかった。お前らのために新しく板を立ててやるから、そういう話題は、こっちで
やってくれ」という事になる。
 ↓
 ニュース極東板が出来る。
 ↓
 でも、やってる内に麻生スレとか中国・韓国・朝鮮に関わらないスレッドが伸び始める。
 (板のローカルルールと実態が合わなく成り始める)
 ↓
 よし、ローカルルールを変更しようと、いう事になる。

 でも、そこで「不必要なスレッド・レスは削除します」ってローカルルールを作られると困る訳です。
 まず、削除人が「えーと、どのスレッドを削除すれば良いんだ?」って言いますよね?
 どのレスが「不必要」なのか、基準が明確でないと、どういうレスをして良いのか分からない。
 板が運営できません。

 これと同じ事になるので、もうちょっと明確にして貰わないと困るかなぁ…と、思うんです。
287木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 13:30:56 ID:ULKWvqSS
>>280

 もう、本当にいっその事「政党交付金狙いです」って言った方が良いんじゃないかと思うんですよ。

 私、一応に自民党の「内部」の者なので、多少は「外部」の方よりは、多少は実情を把握している
つもりですが、本当にお金がヤバイんですよ。
 事務所の電話を止められそうになってるとか、家賃を待ってもらうために家主に土下座とか挙句に
共産党に生活支援の相談に行ったとかを聞いて・・・
 (本当なのかどうかは確かめてません。本当だったら、どう対応して良いか分からないから・・・)
 「さすがに厳しいとは思いますが、自民党も改革クラブも本当に厳しい台所事情でやっております
ので、御理解くださいませ」
 って、頭を下げた方が良いような気がする。
 
 つーか、あれだけお金に困って無い民主党ですら、(鳩山代表はいくら貰ってるんでしたっけ?もう
どうでもいいや)公式ホームページのトップで「個人献金をお願いします」とか載せてるんですよ。
 http://www.dpj.or.jp/

 自民党だって、やるべきだと思います。(ずっと言ってるんだけど通らないっすねぇ・・・)
 ちなみに自民党の資金管理団体の名前は(財)国民政治協会 http://www.kokuseikyo.or.jp/ で、
寄付のページは http://www.kokuseikyo.or.jp/kifu/kifu.html ここ。
 ここにリンクを貼って「寄付をお願いします」って言うか。民主党のホームページのやり方をそのまま
パクルか(民主党の場合、このシステムだけは皮肉な事に完璧です)するべきかと。

 私みたいな末端党員からすると、もう体面を取り繕ってる場合じゃないような気もするんですが・・・
 どうやったら、東京の本部を説得出来るか・・・
288日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 15:01:01 ID:413ZoV2/
>>287
郵政選挙っていうのは、「自民党が都市型選挙をやって勝った選挙」だったんじゃないかと
俺は思っている。

そこから言えば、自民党が郵政選挙の教訓とすべきだったのは、「自民党が今後も生き残る
ためには、何が何でも都市型政党に脱皮せにゃならぬ」ということだったと思う。

民主党は、建前としては都市型政党を指向していて、「サポーター制度」なんかを作っている。
もっとも、これは全然機能していないが。

本当は、民主党のサポーター制度の羊頭狗肉ぶりを衝いて、真に機能するサポーター制度を
作り上げるくらいの元気が自民党にあればいいのだが。
289日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 15:01:14 ID:v3+O9Z3b
>>261
同僚に創価の3世(当人は辞めたがってるが、親戚付き合いの手前どうしても抜けられない)がいるんだけど、
末端になればなるほど統率が出来ないって言ってた。

>>278
「文化財とまともな人の人命が失われなければ暴動もアリかもしれない」と思い始めた…。
深淵楽しすぎ最高w
290日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 16:07:07 ID:p4qecX/t
>>287
安いDVDに稲田・鳩山 稲田・千葉 棚橋・千葉の動画を入れて1○00円位で手売りすれば?
「自民党の仕事ぶりを見てください!(データは上書き出来ます)」て言ってさ。
国会の映像・音声って売ったらだめなのかな?
共産党は機関誌を売って何とかしているんだから自民党も何か売って自己PRしつつ
経費に当てるというのはどうだろ。
291日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 16:32:14 ID:VSmyGe9x
>>290
そこに、進次郎と菅、柴山と鳩山も加えたらどう?
イケメン若手議員と民主の団塊馬鹿おっさん大臣のやり取りも面白いと思うんだけど。
292日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 16:42:50 ID:dXT1/Mxv
棚橋、柴山両氏の今後の課題は知名度アップだよ。
どうやって彼らを前線に持ってくるか課題。
TVにはなぜか彼らは呼ばれないから知名度も低い。
政調会長と一緒に出演でいいからTVにでるかな。
293日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 16:46:48 ID:70whuJwX
>>290
>国会の映像・音声って売ったらだめなのかな?
著作権者が自民党じゃないからダメです常考

自分の場合、タダで数人に配ったら1人釣れたけどね。
近所の中高年には年賀状書きのためのPCは持っていてもnetに繋いでいない人が多い。

J-Stationスペシャルならアリかも
294日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 16:50:46 ID:v3+O9Z3b
>>292
というか、面白いけど知名度の無い議員が多すぎ。
兄者なんてAAの方が有名だもん。
295日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 17:07:04 ID:VSmyGe9x
>>292
まともな若手議員は色々忙しくってテレビには
でにくいんだと。
自分は柴山の選挙区に住んでいてホムペ見たりするんだけど、
忙しくって時間調整も出来ないんだとさ。
地元にもなかなか戻ってこれないほどなんだと。
だから、棚橋にしても、西村にしても、稲田にしても、忙しいんじゃないかな。
暇なろくでもない議員がテレビに出ている印象だし。
総裁選で戦った対立候補のほうは閑職に追いやられているだけだけどね。
その他の人は大体ろくでもない議員って言う事だと思う。
石破は議論が上手いから一人で数人分やれるからでているんだろうけど。
296日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 17:08:01 ID:CrGAC4ix
知名度なんか票にならん
地元に張り付けよ地元に
297日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 17:13:35 ID:WdTn8IF7
野党の今が地元に根をはるチャンスですよね
小沢さんのやり方に反発のある今のうちにくいこまないと大変な気がする。
体制が固まって恫喝に屈してしまうと巻き返すのに苦労しそう

お金がないのはやっぱりサポーターを増やして個人献金なんでしょうが、
下手したら自民崩壊ネタに使われそうだし、難しいですね
298日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 17:22:50 ID:uaNxe/+8
福岡県議連の75歳定年制導入は山拓を狙ってと聞いた。
最初麻生さん潰しかと怒ったものの、麻生さんは地元ではガチで強いから導入されても
無問題らしい。エロ拓は北朝鮮関係で汚いのでこの際見送ってほしい。マスゴミの自民
潰しの格好のネタにされるだけだ。エロはエロでもキャバクラ5やモナ男、風俗公費野郎、
ぽっぽの黒パンツはスルーな癖にな。
299木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 17:53:13 ID:ULKWvqSS
 常識的に考えて、年末年始は地元に貼り付いてる物と相場が決まってますし、
臨時国会で、あれだけ「燃料」を手に入れましたので、今頃それぞれの地元で、
普通に「燃料に点火」してる様子なので、しばらくは大丈夫かと。

 それが終わったら1月からの通常国会で、どうやって民主党に切り込むかと
いう話になりますが・・・
 そもそも、通常国会を多分、一月末ギリギリまで(多分22日召集)開かない
構えですから・・・

 各自、地元に貼りついてもらって、支持者を増やす様に活動してもらうという
事になると思います。本当、地味にグルグル回るしかないですからねぇ・・・

 もしも「こういう勉強会をやります」「演説会をですね」とかの話がきたらですね、
話の内容に賛同するかどうか別にして、参加して頂けると嬉しいなと思う今日
この頃でございます。
300日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 18:37:35 ID:p4qecX/t
>>299
燃料持って帰ってはいると思うけどちゃんと映像で見れるものを持っていったでしょうね。
薪と石油じゃ燃え方が違うように他人への伝え方次第で理解度が違ってくる。
大丈夫だろうけど・・・なんとなく心配しちゃうなぁ
301日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 18:45:39 ID:CcwCoaao
2010年の予定

参院選までに鳩山内閣退陣、小沢の一声で原口内閣成立
心機一転で内閣支持率上昇

中堅・若手を中心に自民に危機感
河野太郎が公然と執行部批判、舛添擁立論をぶち上げる。一部議員(一太ら)が支持

舛添「党員の支持が広がれば、私が総裁に就任することもやぶさかではない」発言
これを受け自民の中堅・若手が谷垣退陣要求・舛添擁立で固まる

石破「総裁が退陣すれば、党内の混乱が治まるというのであれば、それも一つの方法だ」発言
自民のベテラン勢も谷垣に距離を置く

谷垣「党内混乱の責任は私にある」、総裁を辞職
舛添新体制発足

総裁:舛添
副総裁:石破

幹事長:河野太郎
総務会長:小池百合子
政調会長:石原伸晃
遊説局長:小泉進次郎
(遊説局長は党四役に格上げされ執行部入り)


参院選で自民が歴史的大勝、政局は解散・総選挙へ
302日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 19:01:19 ID:L+aMMG5z
参院選までに鳩山内閣退陣、小沢の一声で原口内閣成立
心機一転で内閣支持率上昇

中堅・若手を中心に自民に危機感
河野太郎が公然と執行部批判、舛添擁立論をぶち上げる。一部議員(一太ら)が支持

舛添「党員の支持が広がれば、私が総裁に就任することもやぶさかではない」発言
これを受け自民の中堅・若手が谷垣退陣要求・舛添擁立で固まる

石破「総裁が退陣すれば、党内の混乱が治まるというのであれば、それも一つの方法だ」発言
自民のベテラン勢も谷垣に距離を置く

谷垣「党内混乱の責任は私にある」、総裁を辞職
舛添新体制発足

総裁:舛添
副総裁:石破

幹事長:河野太郎
総務会長:小池百合子
政調会長:石原伸晃
遊説局長:小泉進次郎

若手中心の体制に不満を持った古参議員が相次いで離党。
十数人が子分を連れて民主に合流、他は新党立ち上げ。

 ↓
参院選で自民大敗、超巨大与党の誕生

政権与党に関与する目が遠のいた石原伸晃が離党、都知事選出馬宣言。
他の有力若手も離党し、無所属で政局を伺う。
303木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 19:12:20 ID:ULKWvqSS
吉村参議院議員が離党
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091231k0000m010025000c.html

今まで離党は何人もいたですが、吉村さんの件だけは、ちょっとヤバイ。
304日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 19:30:33 ID:L+aMMG5z
そろそろ社民を切っても参院で過半数握れるんじゃない?
305日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 19:30:50 ID:diEbVHmk
>>301
枡添参院でしょ。
本気でやりたいなら衆院出ろよ。
>>303
定年を決めたからしょうがないけど
今度は年寄りいじめとかいい出すんじゃないだろうな。
それで高齢化社会のお年寄りの反発食らったりして。
いや、ホントに勝手なんだけど結構そういうもんじゃない?
306木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/30(水) 19:33:48 ID:ULKWvqSS
 途中で送信してしもうた。ごめん

 今まで離党した人の中で山内議員、長谷川議員の場合は中村喜四郎議員関連で
自民党その物に翻意を持った物ではない。
 田村議員の場合は・・・あの方は影響力がないからどうでも良いんですが・・・

 吉村剛太郎参議院議員だけは翻意を明確にしている。

 しかも70歳の吉村剛太郎議員を「高齢だから」の理由で公認しない事にしていた
経緯がある上に、73歳の山拓さんを強引に立候補させようとしていた動きがある。
(絶対に立候補させないと思いますけど)しかも、二人とも福岡県である。

 これは・・・翻意を持って当然かと。
 これは・・・ヤバイ。今までの一件と違って、これに限っては、党サイドに落ち度が
ある様に見えて仕方ない。
 早期に沈静化しない事には、この件は波及する。

 さて・・・どうやるか・・?
307日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 20:09:22 ID:amxockKi
308日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 20:15:49 ID:H1nRnScN
超謝るしか思いつかん
309日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 20:38:37 ID:4KQ1cJch
自民党再生まであと3年 by飯島元秘書官
310日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 20:58:38 ID:n1y0tDjC
今日、4人目の自民党参院議員離党者が出たが、
まだこの程度じゃ自民党崩壊って感じじゃないな。
舛添が離党した時が自民党崩壊の始まり、
っつうか、自民党が終わるとき。
311日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 21:17:52 ID:A2nlf9bc
>>288
都市部は郵政選挙方式でいいだろうけど
「地縁」が選挙でも活動自体も名実共にモノをいう地域も多くて
郵政で勝った落下傘候補や小泉チルドレンの多くが
その後さっぱり根付けず、支部とも上手く行かず、
ロクに活動出来なかったという弊害があったから、

今回の参院選候補はそのへんをも考慮した選定に
っていう方針でやってるそうだが

谷垣は登山やロードであちこち行きまくってたからか知らんけど
日本人の愛郷心とか「土地柄」「風土」の影響の仕方を
常から肌で知ってるタイプらしいしな
312日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 21:42:34 ID:FFqFljR5
>>306
この前の衆院選で
民主党から当選した議員の中に、
元「自民党の参院議員」がいましたね。
自民党の定年制で引退を余儀なくされた結果、
民主党から立候補したわけで。

数年前、大勲位に引退させたとき、
大勲位がそれを認めずに無所属で出たら、
勝ってただろうな、と思います。

定年制って、そういうゴタゴタを産む危険性はありますね。
でも、党の若返りのためには必要だと思うし。

「定年制は比例のみ、小選挙区はおk」というのは、
なかなかの落としどころだったと思うのですが、
比例の人数が多い参院の場合はそうもいかないようですorz
313日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 21:55:20 ID:H1nRnScN
定年議員を若手議員・議員候補の教育担当官というか、
士官学校の教官のようなポジションにできまいか?

名誉を剥ぎ取られる恐怖ってのは、俺らが思う以上に大きいんじゃないか?
花道を用意してやらんと。
314日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 22:09:12 ID:L+aMMG5z
勲章でもくれてやっておけばよし
315日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 22:58:43 ID:6CFlhw0f
ゲルスレからこんなの拾ってきました。ご参考までに。

335 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 17:09:45 ID:EYLhZ43p
BS11「INsideOUT」9月3日 テーマ「自民党の再生と総裁選」
ゲスト 石破茂
http://www.bs11.jp/news/59/
まだ選挙閣下が出て4日目ということで、言葉を選んでの発言だったな。
要旨
−−−
小沢さんは「自民党型選挙」を戦った。 自民党は4年前から「風頼み」選挙だった。

首班指名に白紙は国会議員の責務の放棄。 
しかし辞める人の名前を書くのもいかがなものか。 悩ましい。

落選議員も総裁選にも参加させるべき。

自民党は理念がないのが特徴。 右から左まで幅広いのが特徴。
それは民主党も同じ。
保守化路線を純化、などという路線は疑問。

これからは幹事長人事が大切。
党4役として責任分担したのは疑問。
ベテランと若手の協力体制が作れるのかが、自民党再生の鍵。

これまで党務をやった経験がないし、向いていない。
−−−
316日出づる処の名無し:2009/12/30(水) 23:19:24 ID:JKGhLhAo
>しかし辞める人の名前を書くのもいかがなものか。

これはどうかと思った。他にも言ってた人がたくさんいたね
堂々と書いていればよかったのに。
選挙に負けたらあんなものか・・・・・。
317日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 00:36:37 ID:QBqN/aJI
流れぶった切って申し訳ないですが、
転載依頼がありましたので、置いていきます
-------------------------------------

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/30(水) 03:12:25.02 ID:iXYOnRth0
>>86
自然淘汰だよなw

今日もテロ朝は平壌運転だった模様w
ジュニアはなかなかいいところを突いたなw
グラフはy軸(縦)のメモリに注目w 0......80...90......................................100 ってwww

 85 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 19:05:17 ID:KulrVIDs
 池上「鳩山予算多いと言われているけど、麻生政権は補正予算も合わせてこんなに多いんですよ。」
 その他出演者「うわー 多すぎ そんなにー?」
 千原ジュニア「鳩山政権も補正予算組む可能性ないの?」

 池上「…」

 89 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 19:08:41 ID:yTFqPVPB
 画像があった
 ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/537754.jpg

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/30(水) 03:15:39.28 ID:iXYOnRth0
>>88の補足と云うか追記と云うか、マスゴミの過去の偏向グラフw

578 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 19:13:57.64 ID:8aNyRZQZ
>>290
こっちとどっちが悪質ですか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/27/52/f0091252_19264539.jpg
318日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 00:37:39 ID:QBqN/aJI
>>317
827 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:09/12/30 03:24 ID:Gu9GO6Zk
本スレ84-89は極東の谷垣スレに転載したい情報だな…誰か出来る人がいたらやってあげて欲しい
原口の馬鹿、昨日のミヤネでゲルにボコられてたらしいし…

---------------
以上、転載でした
こちらのスレの皆さんも頑張って下さい
では、良いお年をノシ
319日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 01:41:43 ID:TRQi6PbQ
>>315のBSの番組のファイルも上がってたのに貼り忘れてた。まだダウンロードできます。

336 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 18:58:24 ID:EYLhZ43p
BS11「INsideOUT」9月3日 テーマ「自民党の再生と総裁選」 ゲスト 石破茂
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/16169.zip
pass: BS11

CMカットもなく、一部画像が乱れてるけど
-----

>>316
まあそれは考え方次第だよね。
麻生支持派には「堂々と書けばいい」という意見が多かったようだけど。

>>317-318
うわ、それは悪質。
320日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 01:54:09 ID:VXP33DSy
>>315
>自民党は理念がないのが特徴
理念は自由主義・民主主義でないのゲル?
保守≠右派 だから右も左もいるってのはありだけど

ところで
 パクるの政策(の中身)じゃなくてそこかよ!
\__ _______________/
     V
    ( /´_ ̄_i)
    6‐◎J◎
    ヽ, へノ
   /<∨>\

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews006611.jpg
321日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 02:08:17 ID:3PzGqNcc
>>306
この期に及んで日本の事より自分の議員生命に拘ってるってのもなんか萎えるな
面白くないのはわかるけど、少しは若いもんに道を譲ろうって気はないもんかね?
ヤマタクを道連れに引退するくらいの気概見せれば良いのに
322日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 02:25:08 ID:CBFcpvIl
>>318
関連スレ

【行政】原口総務相、「情報通信文化省」新設の必要性示す [09/12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262097042/

1 名前:本多工務店φ ★[] 投稿日:2009/12/29(火) 23:30:42 ID:???
原口一博総務相は29日、衛星放送「BS11」の番組収録で、
総務、経済産業、文部科学3省にまたがって所管している情報通信や著作権などの分野を総合的に所管するため、
「情報通信文化省」を新設することが必要との意向を示した。

原口総務相は、インターネットが発展する一方、放送・新聞業界は広告収入が減り、経営体力が弱まっていると指摘。
「ジャーナリズムが弱くなると民主主義の基盤がおかしくなる」と述べ、
著作権や情報通信政策を一括して所管する省庁を新設することで、
情報通信分野の国際競争力も強化したい考えを示した。
目的は「規制(強化)ではなく、エンカレッジ(振興)するため」とも説明した。

情報通信分野を統一して所管する官庁の新設は、以前から担当閣僚から必要性が指摘されてきた。
現段階では原口総務相の私案とみられる。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091230k0000m020082000c.html
323日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 02:40:56 ID:VXP33DSy
吉村氏の件、また福岡か…
>>306>>321
下の記事見ると自民の公認に決まった新人の大家氏も
県連の判断プロセスもまともに思えるけどねえ

選挙:参院選・福岡選挙区 自民、大家氏を公認 現職・吉村氏は外れる/福岡
◇県連推薦通り
毎日新聞 2009年12月25日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091225ddlk40010301000c.html
 自民党は24日、来夏の参院選選挙区に擁立する公認候補20人を発表。福岡選挙区(改選数2)では、県連が推薦していた大家敏志県議(42)の公認が決まった。
現職で4選に意欲を示していた吉村剛太郎参院議員(70)は公認から外れ、今後の動向が注目される。

 大家氏は「身の引き締まる思いだ。今回は厳しいが負けられない戦い。勝てる体制を作っていきたい」と改めて意欲を語る一方、「大先輩である吉村さんからもご指導をいただきたい」と気を配った。
吉村氏は福岡市で21日、記者団に「党本部がどんな判断をするか分からない。(進退は)その時いろいろ考える」と話していた。

 一方、新宮松比古県連会長は「県内44支部の意見を集約して大家氏を推薦したことが党選対(本部)でも評価された結果と思う。今後吉村氏と話を詰めていきたい」と述べ、吉村氏に出馬しないよう説得する考えを示した。

 福岡選挙区を巡っては、民主党が現職の大久保勉氏(48)を擁立する他、2人目として社民党との統一候補の擁立を決め人選を進めている。
共産党も篠田清氏(61)の擁立を決定。公明党も選挙区候補の擁立を模索している。【斎藤良太】
324日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 02:58:10 ID:VXP33DSy
>>323に対し吉村氏の言い分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143698
 吉村氏は離党の理由について、県連の候補者選考に触れながら
「一部の人たちの根回しで決まった。県連や党本部の体質では良識ある保守層の共感は呼べない。けじめをつけたい」と説明。
立候補は「無所属でいきたい」と述べた。
他党への入党や連携の可能性について「(打診があれば)聞く耳は持っている」と含みを持たせた。
------

ちなみにおさらいで、ヤマタクの参院比例公認申請の
要望を出してるのは、県連でなく福岡市議団のほう
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138571

福岡市は政令指定都市だから、参議院選挙区でも
市議団の声が強いんか?よく分からん
てかあそこは次の参院選でも自民からの比例立候補に
手を上げてる人がかなりいるって話なのに
そこでヤマタクを推すなよヴォケ市議団
325木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/31(木) 05:18:37 ID:1gTLo8lf
 私、山拓さんは今回は立候補するべきじゃないと思うのですが、力技で
強引に捻じ伏せたら、当然、山拓さんにも支持者がいるので、いっせいに
離反される可能性が大きすぎるので、ゆっくり説得するべき・・・とか、
思っていたのですが・・・ちょっと甘かった。

 特に吉村さんの場合、これまでの3人と違って、翻意を明確にしている
以上、常識的に考えて今日早速にも確実に民主党が接近してくる。
 吉村さんはガチな保守派で、普通に考えて民主党合流は有り得ない様に
見えますが、民主党にも極めて少数ですが「保守派」は存在します。

 しかも来年の参議院選挙まで吉村さんの議席は有効。
 もし、民主党が吉村議員をくどき落とす事が出来れば、来年の参議院の
選挙まで民主党は、社民党や国民新党が何を言おうが好き放題できる夢の
権利を手に入れます。

 しかも、その好き放題はマスコミ偏向フィルターで国民に変換増幅され
る事が、今現在から既に確定しています。

 ここまで書いて、思ったんですけど、本当なら山拓さんが状況の解決に
動いても良いんじゃ無いかと思うのですが・・・
 本当に自民党の為にこれからも活動したいんですよね?
 目の前で活動できる実際の事が起きてる訳ですが?

 正直、不信感を感じ得ない。
326木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/31(木) 05:20:12 ID:1gTLo8lf

 と、いうかそもそも、候補者がいない選挙区が未だにあるんですよ。
 栃木県、宮城県、大分県、香川県。
(党公式 http://www.jimin.jp/index.html 一番下)
 ここでは、候補者を公募しているはずです。
 そこまでに国政にかける意気込みがあると言うならば、何で申し込まない
のか?
 
 少なくとも「山崎拓」の名前さえあれば、そこそこ善戦できそうな所は
結構ありますよ。
 言っては何ですけど、「田村耕太郎の穴」くらいなら楽勝で埋められます。
 (鳥取がどうするかはまだ、決まってませんけど)

 「比例代表で優遇してくれ」とか言ってるから反感を持たれるんであって
 「審判に破れたこの老体の体でも、もしも万が一にも使えるなら捨石で構わない
から使ってくれ」
 とか言って、ここらの「空白地」での立候補を表明してくれれば・・・

 そんな事をしない人なら「老害」と非難されるのも当然か・・・
 とりあえず、吉村議員の県は今日早速にも何とかしないと、確実に民主党は
今日早速に動きますから・・・大晦日まで、楽に済まないっすねぇ・・本当に。
327日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 07:53:46 ID:wyqXUEmD
前政権のころから、2chでは一番「問題提起」の名の元に
ネガティブ振りまいて混乱を助長させてるように見えるよ。
自民に入り込んでる民主工作員だといわれた方がまだ納得できるレベルだ。
328日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 10:06:18 ID:jOcyxUxZ
自分はフロ研が党スレの頃は知らないけれども、
別に木道さんの意見イコール自民党のそれではないし
特にネガティブとか混乱は感じないな

地方大都市の、議員ではないが県連のマメな党員で
ガッキーよりご年配な人の得る情報と見方・考え方は
こんな感じなのかーと参考になる
ついでに、ネットですぐ出てくる事だし公言もなさってるからいうと
地元の有力代議士が党的に厄介な人でその葛藤もあるという

民主党工作員は党内のネガティブな面を
徹底して隠すのに対し、自民党の中の人は
「自分から見て実際色々あるよ、それでも皆頑張っているよ」と
見せ方が良くも悪くも正直(愚直?)なんだよね
個人的にはそういう石森ヒーロー的なの嫌いじゃないけど

現実の大きな組織で何かしら葛藤があるのは当り前だし
外に言えるくらいなら大丈夫なんだろうという見方も出来るけど
傍目で伝え聞いてるといたずらに不安になる人も多いようなので
自民党の中の人たちは、こんな時だからこそ
ポジティブな空気をより多く伝えてくれるといいかも

ガッキーが「意図的に元気になる事も必要」って言ってたしね
329日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 10:13:50 ID:nFsxKj0I
あの戦争で日本は変わってしまった、とよく言われるが
日本が変わったのは、正確には太平洋戦争の前後ではない
致命的な改悪はもちろん戦後の事だが、戦前から既に自滅を求めるような動きはあった
昔の日本は現在も世界の主流である制限選挙制を採っていて、
選挙権を持つのは人口の数%にあたる高額納税者だけだった
日本がまだ世界最強の国家だった頃の制度だ
投票は記名式で投票率は90%を超え、選挙や政治の腐敗などほとんど無かった
それが昭和3年(皇紀2588年)、普通選挙が実施され
25歳以上の男子であれば誰でも投票できるようになってしまった
この時点でもまだ女子、「生活ノ為公私ノ救助ヲ受ケ又ハ扶助ヲウケル者」
(今で言う生保やニート)や「一定ノ住居ヲ存セザル者」に選挙権はなかった
止めを刺したのが昭和20年(皇紀2605年)の衆議院議員選挙法改正による婦人参政権の実現
満20歳以上なら女でもニートでもホームレスでも、誰もが選挙権を持つに至ってしまった
自己破産しても選挙権が無くなる事はない。ここから破滅へのカウントダウンが始まった
無職がネットで好き勝手に政治を語り、身の程も弁えずに選挙権まで行使する
その結果が先の参院選、都議選、衆院選における帰化移民政党の圧勝。日本が完全に終わってしまった
日本の終焉は決して大戦によるものではなく、たとえそれが一部の勢力によるものだとしても
日本人自らが求めたものだと言えるかもしれない
330日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 10:29:23 ID:HhSuo0qr
>>320
この前の「絆」の件といい、本当は鳩は谷垣さんのことが好きなんだと思う。

>>327
正直、谷垣研は木道氏のレスを中心に成り立っていると思いますよ。

それより、谷垣さんよりも年上の方がこんなところ(失礼)にいらっしゃるということのほうが驚き。
2ちゃんて、イメージとしては30代から40代の不満層の溜まり場という感じで、
たまに厨二病の大学生が荒らしに来るところだとばかり思っていた。
でも、意外にユーザー層は厚いんだなと。
331日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 10:56:27 ID:7jYM/TQo
>>329
極論だけど取り方によっては一理あるね。
健保で規定しているのは国民の基本的人権(投票権を含む)と義務(もちろん納税も含む)。
義務の果たし具合によって権利を制限することは合憲と考えてもおかしくは無い。
332日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 10:57:16 ID:7jYM/TQo
なんで健保が投票権を規定するんだぁ!! 
憲法ね、owz・・・
333日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 11:18:02 ID:6MrVU8x8
>>329は最近よく見かけるコピペ
道理の中に巧く(もないか)嘘や偏見を混ぜて
もっともらしく誘導する

>>330
木道氏の話は興味深いけど
特に彼待ちって住人はそんなにいないと思うよ
みんな割とつかず離れずって感じ
334日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 11:28:10 ID:fJAoYUWe
俺は衆院選以後NGしてるな
ただの下っ端党員なのに俺が自民党を立て直すんだ的な変な使命感が感じられて
本人は真剣で真摯なつもりなんだろうけど、どう見ても空回ってる
335日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 12:05:11 ID:/xOHxUz5
>>326
香川はなぁ。

前回の参院選で負けて引退した真鍋さんの息子が、
この前の衆院選で平沼グループから出ちゃったから。

あれがなければ、今回の参院選に
息子さん立てられたかも知れない。
336日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 12:17:24 ID:DwlYlK9O
自分は木道氏の書き込みを「党の中の人」の「意見の一つ」として読んでる方だが
批判や危機感を訴える事が、即組織へのネガキャンに当たるとも感じんがなぁ。
木道氏を党そのものと同一視するのも、下っ端党員のくせにと言うのもどっちもどうかと思う。

個人的には氏の個々の意見に、まるっと首肯出来る所も出来ない所もあるが
だからこそ興味深く見てるし、こういう忌憚無い場所で「自他共に認める工作員」が居るのは
決して無意味なことでは無いんじゃないかな。
337日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 12:19:40 ID:KY3Y6JZy
>>334
「ただの下っ端党員」の声も重要だと思うけどな。
もちろん、それが戦略や政策以上に重要視される必要はこれっぽっちもないけど。

それに、下っ端党員を含め、党員全員が危機感を持たないとダメな時期でしょ。今は。

>>325,326
比例って、党の顔になって全国から票を取ってこれるような人か、比例じゃないと
勝てないけれど議員になって欲しいような人か、どっちかを入れるべきだと思うんだけど
山拓って、どっちでもないよなあ。

何を考えてるんだか・・・
338日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 12:30:20 ID:7jYM/TQo
エロ拓は野中の爺さんとは仲が良かったっけ?
339木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/31(木) 13:11:02 ID:qSQP3BJ7
 あの・・・どうにも不快にさせる内容だったみたいで、誠に申し訳ないです。

 更に不快にさせるかもしれない事なので、書くのが心苦しいのですが・・・
 実は岡山県選挙区も今月候補者を公募してたんですね。
 (現在、募集締め切って選考に入ってる段階ですが)
 加藤紀文議員引退で、選挙区が空いた訳です。

 片山虎之助さんの件も同様にあったんです。
 あれだけ国政に強い復帰意欲を見せているなら、どうして自分自身で、
江田議長を一騎打ちで倒して見せると言ってくれなかったのかと・・・

 片山虎之助さんも比例優遇を希望していると・・・
 「自分は捨て石になっても構わないから、党のために戦う」と言って頂ければ、
少なくとも「比例優遇で安住している方」よりは多くの支持を集められます。

340木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/31(木) 13:11:32 ID:qSQP3BJ7
 実例がございまして・・・
 谷垣禎一という政治家がいるのですが、2chにおいて、この政治家は一部から
「ハニ垣」とまで呼ばれ、まるで支持を得ていた様子が無かったのですが、党の
危機に際して、「自分が捨て石になってでも党の再生を果たす」と自身の総理の
道が無くても耐える事を断言しました。

 案の定、マスコミの皆様からは豪快なまでのブーイングを頂きましたが、現在、
ある程度以上の支持は頂けています。
 残念ながら、まだ広範な支持ではありませんが、少なくとも、「ハニ垣」と呼ぶ
様な事をすれば、「あ、それ、ガセネタだから」とすかさずに突っ込みが入る程度
までには支持を広げています。

 「滅私奉公」は日本の美学かと思います。
 正に守るべき日本の伝統、保守主義のあり様に足る物であり「保守政党」の規範
とすべき物かと。
 名無し基本の2chでコテを名乗っている私が申し上げても説得力ゼロである事は
十分に承知しておりますが、滅私奉公に準じなければ保守政党として、国民の皆様
からの支持は得られ難いのでは無かろうかと、思いましたので、書かせて頂きました。
341日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 13:14:52 ID:7jYM/TQo
「滅私奉公」と「保守政党」は相容れないと思いますが・・・。
あと滅私奉公に殉ずる、ね。
342日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 13:27:00 ID:tTKroVy+
俺はそれで谷垣を見直した。
最近はゲルも見直している。
というか、他に人材がいないなあ。

若手若手と騒いでいるけど、
年寄りが駄目で、若手が良いなんて、極論にしか聞こえなくて
年寄りを追い出してそれで自民改革だというのは、いまいち釈然としない。

>>316
俺はそういう事いう議員に腹がたった。
みんな失った200議席の方にばかり目が行って、
獲得した100議席の方はまるで無視してたね。
誰のおかげで獲得できたと思っているんだか。
麻生自民党を支持した人たちのおかげだろうに。
それなのに首班指名でガタガタいうんなら議席返上してからにしろ
と思った。
343日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 13:33:01 ID:nAHD1A2d
名無しの反応にそう気を遣う事もないんじゃね?
344日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 14:08:29 ID:UCffMk6l
どの道、自民党破産のニュースが流れた瞬間に終りだろうに
345日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 14:12:15 ID:7jYM/TQo
自民党の借金は小沢が幹事長の時に作ったんじゃなかったっけ?
346日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 14:18:37 ID:+t9n1n2L
>>342
麻生自民党のために、くそ暑い中をパンフやビラをポスティングしてたから、
「白票で・・・」と言った議員には、誰であろうと自分も腹が立ったな。
色々ともっともらしい理由つけて、遠まわしに麻生総理に全責任被せてるみたいでさ。
困った時の若林さんも、怒らずによく名前を貸してくれたと今も思う。
麻生さんも笑いに持って行ったりしてたよね。
若い奴には出来ないよ。
347日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 14:51:46 ID:zopPDl9Y
クリスチャンである谷垣の言う「捨て石」は
かなりポジティブな意味だと思うわ
マスゴミは聖書で有名な記述も知らないのか
知っててpgrしたのか分からんが

「家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった。
これは主のなさったことだ。私たちの目には、不思議なことである」

この「捨て石」は、イスラエルの王になるどころか
仲間に裏切られ一時の支持者から石を投げられ
罪人として殺されたキリストそのものでもある

谷垣は性格的にも年齢的にも中継ぎに徹する気ぽいが
例えば政権奪還という役目を無事終えた時、
他の総理やりたい人や総理に推したい人の支持者により
必要以上に荒っぽくせっかちに降ろされるかもしれないし、
交代後は党的にめっちゃ辛かった時期の象徴として
半ば意図的に存在を忘れられるかもしれない
※あくまで9月時点での認識。今はそうとも限らない流れかも

でもそうなったとしてもそれは決して惨めな事でなく、
クリスチャン的にはむしろ勝ち組だからおk、
という心持なんじゃないかと自分は勝手に想像している
別に悲劇のヒロイズムじゃなく「これも巡り合わせだな」
って感じでな
348日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 15:26:43 ID:B1OF7qex
日本には
「捨てる神あれば 拾う神あり」
って諺があるんだぜ。
349日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 17:04:21 ID:7jYM/TQo
捨てられた自民を拾う神は貧乏神かはたまた疫病神か?
350日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 17:06:00 ID:7jYM/TQo
>>347
不通ここでは碁で云う捨て石のことではないかと思ふ。
351日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 17:13:36 ID:+t9n1n2L
捨石が碁盤ではじけて、対戦相手の眉間にヒットしたら面白いんだがw
352木道 ◆VEkb2cSbK2 :2009/12/31(木) 18:31:03 ID:qSQP3BJ7
 聖書を良く広げてみたら、確かにありますね・・・「捨て石」

 マタイによる福音書21章
 42 イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、
『家造りらの捨てた石が
隅(すみ)のかしら石になった。
これは主がなされたことで、
わたしたちの目には不思議に見える』。
 http://web1.kcn.jp/tombo/v2/MATTHEW21.html

 谷垣総裁は、かなり熱心なプロテスタントなので、その意味だったのかも知れないですね・・
 イエスは、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか」と言ってから、この捨て石の
話をした御様子ですが、読んだことがあるはずなのに理解していませんでした。
 イエス様には、この場を借りてお詫びしたいと思います。申し訳ありませんでした。

 日本の保守主義にキリスト教って合うんですかね・・・もしかして。
 鳩山一郎初代総裁もプロテスタントで、麻生太郎前総裁はカトリック。
 日本にキリスト教が伝来してからの普及速度は他の宗教に比べて並はずれて速い理由は、
諸説あるんですけど、「合う」のかもしれません。

 私も本年はここまでにさせて頂きます。
 早速、今晩に除夜の鐘を叩いて、煩悩を払い、朝は護国神社で日本国の安寧を祈願して、
正月休みは聖書をもう一度読んでみる事にします。

 本年、誠にお疲れさまでした。来年2010年が皆様にとって良い年となる事を祈念させて、
頂きます。

 >>341 すいません「殉じる」でした。
353日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 18:52:45 ID:RnbXVg20
まあ捨て石は聖書の意味と碁石の意味と
両方で言ったのかもしれんけどね

谷垣さんの代表質問での言葉「理性ある自由」も聖書の
「貴方たちは真理を知り、真理は貴方たちを自由にする」
を思わせた。無法や勝手じゃない「自由」

日本で普及したキリスト教の思想は
ヨーロッパなどのそれとはまた随分違い、
良い意味で日本風魔改造されてるのが面白い。
麻生さんも谷垣さんも、リアリストだけど性善説ベースで
神道観も自然に溶け込んでて明るく大らかなクリスチャンだとオモ

さて、丸川さんに倣い「来年"こそ"」良い年になりますように
たぶんしばらく大変になるけどみんなでこの先生きのころうぜ!
354日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 19:10:58 ID:tWA6GWpc
キリスト教で自分は捨て石になってもという日本的な
滅私奉公に相当するのは「地の塩」でしょうな。
355日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 20:33:19 ID:TRQi6PbQ
さっき毎日放送ラジオのガッキー電話出演聞いた。

高校生の質問「鳩山政権のいい所を敢えて挙げるなら?」
ガッキー「国民は飽きが来ていたと思うのでそういう意味では鳩山政権になって良かったのだと思う。
あと自民党に活を入れる意味でも」

水野アナ、いきなり「今の政府の抱えている問題はラ党のせい」キターw

そして「自民党の支持率グンとアップ」のアイデアとして、毎日新聞の人から
「普天間の移転先、これまでの日米合意よりももっと思い切ったアイデアを出したらどうですか?」
と言われたガッキー、
「それはわてくしの能力を越えますね」
おーい、ゲルを呼んで来い!!と思ったw

で、スタジオの高校生達、
「谷垣さんが質問に丁寧に答えてくれたので印象が(良い方に)変わった」

好感度が上がったようなのは何より。
356日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 20:40:13 ID:Qz4bZxCl
96 :名無しさん@十周年 :2009/12/31(木) 20:38:16 ID:HLogABXt0
http://chinkoro.go.jp 
357日出づる処の名無し:2009/12/31(木) 23:59:20 ID:q5RayvzT
>>355
口から出まかせを言わないのがガッキーらしい
ゲルでも「そんなの宇宙くらいですよ」って言うんでない?
13年かけて日米と地元が辿り着いたのが現行案だしさ

さて、来年は日本が前進できる良い年になりますように
358 【末吉】 【436円】 :2010/01/01(金) 00:09:02 ID:O2m4YWlg

   ( /´_ ̄_i)
   6‐◎J◎
    ヽ, ーノ  <おこしやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、  
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|       
359日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 01:02:00 ID:zVICUdXP
360 【小吉】 【883円】 :2010/01/01(金) 01:28:17 ID:/JPXkSQS
あけおめガッ研ことよろガッ研

今年必要なのは政権交代ではないか!
ガッキー頑張れ超頑張れ
361日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 01:34:03 ID:GppOLp+y
ガッ研明けましておめでとうさんです!

ニコとつべに早速ガッキーの新年挨拶あがった(Jステも)
ttp://www.youtube.com/ldpchannel?gl=JP&hl=ja
自民党 新年特集ページ
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/2010newyear/index.html
362日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 01:39:05 ID:GppOLp+y
総理じゃないから比べられないけど
>>359の続きといえなくもない
谷垣禎一総裁年頭所感
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/2010newyear/sousai-J.html
363日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 03:02:32 ID:gbBcdPyx
冷静に考えると自民党は増税を言う限り、絶対に勝てない罠

国債の償却が必要だ→増やしたのは自民党
増税→やっぱり国債を増やした自民党は悪だったんだ
社会保障費の減額→バブルの時にちゃんと貯めておかなかった自民党が悪い

だいたい、この論理の範囲で収まるだろ。
364 【豚】 :2010/01/01(金) 05:14:50 ID:QY3k/uTf
神も仏も仲良くやっていけるのが日本じゃね?
とか言ってみる。
新年だし、これ置いとく

The priest of the buddhist in Japan have observed Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=A0CGOFqRM3U
365日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 08:35:32 ID:QxcsRTAr
あけましておめでとうございます。
国民の目が覚めて自民が立ち直りますように。
366日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 09:43:22 ID:5a2P6H/8
敵失。鳩・小沢と火だるま。


433 :日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 09:40:39 ID:79/16Xzr
また額が増えました。
4億→8億→10億→15億

小沢氏団体 数カ月で15億円出入り、記載なし
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010010102000095.html


まとめ

土地取引「小沢氏の指示」 石川議員、地検聴取に証言
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200912310225.html

「小沢氏から現金4億円受領」石川議員供述
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091231-OYT1T00782.htm?from=top

水谷建設「石川議員へ5千万」、同額陸山会口座へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091231-OYT1T00825.htm?from=main5
367日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 09:48:01 ID:ukRPvNXY
今年は、自民党の党内改革をして、民主党の国家社会主義と戦わなければならない。

民主党が過半数いけば、よりバラマキ社会主義が大きくなる。

自由と資本主義を守るために、打倒、民主党でいかなければならない。

368木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/01(金) 10:00:10 ID:ZfbOB5jj
あけましておめでとうございます。
>>362

 わが党の真価が問われるときです。「冬の時代」に耐えるためには、
時に非情の決断を強いられることもあるでしょう。

 とりあえず、私はこの一文を見せさてもらっただけで、多少は年末に
感じた不安が多少和らいだ気がしますj。
 とりあえず、聖書読んで精神を研ぎ澄ましてみる事にするですよ。

 >>366
 まだまだ、こんな物ではない予感がします。
369日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 10:19:55 ID:GppOLp+y
執筆者ののフィルターを引いても内容は的を射てると思うので
真の自由主義・民主主義を目指す国民政党へのエールとして。
--
 12月23日の各紙朝刊の政治面に「舛添氏が谷垣総裁批判」の記事が掲載された。 読売新聞はこう報道した。

《自民党の舛添要一・前厚生労働相は22 日夜、都内で講演し、
「今、一番自民党に必要なのは、民主党の小沢幹事長よりももっと独裁的な指導者だ。執行部で誰がコントロールしているかわからない」と述べ、谷垣総裁の指導力不足を批判した。》 
舛添氏の「今、一番自民党に必要なのは、民主党の小沢幹事長よりももっと独裁的な指導者だ」との発言を支持する空気は、マスコミ内に強い。
マスコミは独裁者が好きだからである。小沢独裁体制が安定している民主党にとっても、舛添発言は不愉快ではなかろう。
自民党内にも舛添氏に同調する政治家が少なくないようである。

 だが、舛添発言は間違っている。自民党の再生を小沢一郎氏以上の独裁者を総裁にすることによって実現しようというのは大間違いである。
自民党は自由と民主主義を守る政党として、独裁政党化した小沢民主党政権と戦うべきである。
谷垣総裁は自由主義者であると同時に民主主義者である。
自民党は谷垣総裁のもと、自由と民主主義を貫く政党として小沢独裁民主党と対決すべきである。たとえ独裁が好きな
マスコミから嫌われようとも、自民党は自由と民主主義の政党として独裁政治と対決しなければならない。

 今後、自由民主党内では、真の自由主義・民主主義を貫く谷垣総裁と
独裁者的指導者をめざす舛添氏との対立を軸として、両派が対決する方向へ動くであろう。
国民は自由と民主主義を守り抜く決意をもっている谷垣総裁を支持しなければならない。

 自民党が民主党の小沢独裁を批判せず、より独裁色の強い総裁を選び、独裁政党への道を進むとすれば、
それは結果として小沢独裁を支持し、小沢独裁を強化するのを助けることになろう。この道は阻止しなければならぬ。

 いま、日本において独裁政治が横行し始めている。
小沢一郎氏がすべてを決定し、民主党議員は小沢氏にひれ伏すのみという状況にある。
民主党四百数十名の国会議員は考えることをやめてしまっている。
異常である。これ以上の独裁病の蔓延を止めなければならない。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05944.HTML
370日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 11:43:59 ID:1micaNS1
筆者が森田ネ申という点に絶大な不安感があるが
まぁ「○○せねばならない」程度で「○○が勝つ」や「○○になる」とは言ってないからセーフかね
371なんという勇者 【凶】 【904円】 株主【asia:574/12474=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/01(金) 12:17:58 ID:SFU613Ig BE:349618234-2BP(2111) 株主優待
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

>>369
フィルターさっ引いても言っていることは的を得ていると思います
こういう論調はまだまだ日本は大丈夫だと安心してみたり
372日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 13:13:48 ID:IaiYNz9g
出かける前に、鳩山総理に突っ込みNo.1を放つ!
総理、日米首脳会談で、なぜオバマ大統領に「トラストミー」などとおっしゃったのですか?
前後の文脈から考えれば「普天間の現行案でまとめる」と米側が理解したのは当然だと思います。
真意をお聞かせください! @hatoyamayukio
https://twitter.com/ichita_y

さすが軽すぎる男
373日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 14:29:25 ID:lq/dHHFD
>>371
この人にカムバックしろと言ってるんじゃないの?

http://www.youtube.com/watch?v=RHfBmvcAkY0
374日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 14:55:26 ID:GppOLp+y
>>373
森田ネ申はその人(のやり方)相当嫌ってるからそれはない
あとその人だと、その人の本意とは裏腹に
>>28の状態に逆戻りしてまうと思う
今は、カリスマリーダーでなく「フツーの日本人」を
体現してるようなガッキーが先頭に立つ事に意味がある
375日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 16:54:39 ID:0wHqXXPI
今年の予定が決まりつつありますね

通常国会、18日召集で調整 政府・与党、「補正」月内成立めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100101AT3S3100U31122009.html

 政府・与党は通常国会を18日に召集する方向で最終調整に入る。週明けに野党と協議する。2009年度
第2次補正予算案を1月中に成立させた後、2月には10年度予算案の審議に入りたい考え。夏の参院選を
にらみ、マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ政策の実現に向けて予算の年度内成立に全力を挙げる。

 政府は8日までに召集日を閣議決定する方針。18日の召集以降、早期に鳩山由紀夫首相の施政方針
演説など政府4演説と各党の代表質問を実施。その後、2次補正の審議に入る日程を想定している。通常
国会の召集は1月下旬が通例だ。 (13:56)
376日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 17:00:43 ID:5a2P6H/8
また1時間もだらだらと理想論語るんじゃないでしょうね・・・
377日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 17:44:43 ID:PpEoH7GS
あけましておめでとうございます。

>>375
鳩山の演説聞いていると睡魔に襲われる。
どうせまた「友愛精神」でしょ。もういいよ。

一方、谷垣自民党は今年、正念場を迎える。
政界との交流も深いという、うちの大学の先生によると自民党は今年の通常
国会で一気に攻勢に出るらしい。
政権与党を担った経験を生かして、情報収集など国会論戦対策をかなりやっ
ていて、民主党はこれにとても耐えられないそう。
378日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 18:28:39 ID:5a2P6H/8
鳩山と小沢の献金・脱税は普通に攻めれば致命傷でしょ。
消去法で管になっちゃうのもアレだけど。
379日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 18:58:07 ID:9J36/EdX
ガッ研のみなさま、あけましておめでとうございます。

>>324
吉村氏の件、なんかウチとこの「沓掛てつお」とダブって見えるわー。
あの人、もう80になるのよ?
高齢理由に参議院の候補差し替えられて
衆議院選挙に民主党から出て、当選したんだよね。(比例単独だけど)
380日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 19:08:11 ID:Xo6kTcHW
>>379
1929年生まれだから、80歳だね。
自民党の参議院の候補から外されたのは、2006年か。

> 沓掛 哲男(くつかけ てつお、1929年(昭和4年)9月12日 ‐ )
381日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 20:59:08 ID:DsKQOsZ4
今年の派遣村は、去年の麻生政権への嫌がらせのために開いた
日比谷公園派遣村のように、出入り自由じゃない。
非公開かつ、審査ありなので一般人は入れません(キリッ)


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518943.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518918.jpg


2010年1月1日、明治神宮近くまでいったので、撮影しようと、
派遣村があるオリンピック施設いったら、要塞並みのバリゲードかよw。


渋谷109の新年セール待ちために、ダンボールハウス持ち込みをするギャルたち。(2010年)
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518909.jpg
382日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 21:15:02 ID:UqraujYP
>>380
その経緯は馳さんの日記に書かれてなかったっけ
引退でちゃんと話がついていたはずだったのに
何故か突然本人やる気になって出馬した
どこから何を囁かれたのか…
383日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 21:17:30 ID:UqraujYP
>>381
「昨年は政府が支援してくれなかったから村作ったが
今年は政府がちゃんとやってくれるから!」みたいなこと言ってたけど
やっぱりやってんのか。しかも審査ありってwwww
384日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 21:21:23 ID:Xo6kTcHW
>>383
これかな?

都が年末年始に「官製派遣村」 国が要請、利用者は限定
2009年12月22日1時49分
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200912210458.html

>  相談を受けたり宿泊したりできるのは、都内のネットカフェや路上などで生活し、
> 都内のハローワークで求職登録をしている人に限られる。
> 28日までにハローワークなどで受付票を入手し、電話で事前予約する。
385日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 21:29:01 ID:R2Sh0rUT
>>384
去年のヤラセNPO村長が「平等ではない! 断固抗議する(キリッ」
とか言ってたな・・・
386日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 21:30:55 ID:TgtbQdKu
>>384
>>384

去年は、麻生首相官邸近くの、日比谷公園に、
たくさんのテントを
無断設営して、取材撮影おおっぴらや
出入り自由にしていたのになw、

民主党主体の連立政権が誕生した今年は、

「東京都内のやつ限定」
「ハロワいって登録しろ」
「電話で予約しろ」
要塞みたいなバリゲードで隔離監禁>>381

なんという鬼審査体制及び、隔離体制w。
387日出づる処の名無し:2010/01/01(金) 23:49:18 ID:gKTdGu14
>>384
路上生活者がどうやってそれに気づくかなんだけど。
ハロワに登録してるのって失業保険貰ってたり、
住むところのある比較的まともな求職者じゃない?
388日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 00:52:35 ID:SJT83VXl
         /:::::::ヽ /
__   _,-/:::::::::::Y
|:ヽ二=--:::::,-ー----、_ヽ   い  そ
|:::::,--' ̄ヽ ̄        >
|::-~~     ヽ        /    け  れ
ヽ        .|        /
. ヽ  _,..---ー' ̄ヾl、::::::::::::...    な  以
 ヽ/:::(        " ` `ヾヾ:ゝ
  }::::::::::〉  __,,,_   ___ ヽ    い  上
/~-、::::/_____' _____  /___`_〉、
ヾ/;>~`ー-、_f/-'エp`l)=/'l. pヽ h \
ヽ〈(.     ヽヽ、___// .|、二_//   `-、  __
 ヽへ.     `ー--" 〈---/~     ∨
  `-,、       、__  〉 ./
    |ヽ      ,...__二  /
    |ヽ     ./==、-l /
   ,-| \    ~ー---' /
  /ヾ、  丶   ~~~` ./
 _/  \  ~ヽ___,-/、
/ |\  ~\__   ノ  |/ヽ_
  |  \   __>-ー'~~ ヽヽ`-、

ガッキーっぽい
389日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 01:17:03 ID:FrhjMr12
>>378
正直、このまま鳩山総理で参院選がいいような気がしてきたw
390自民党員:2010/01/02(土) 02:35:15 ID:CPBtDKxA
とにかく、舛添の離党だけはなんとしても阻止しなければならない。
民主党がぼろぼろになっても、受け皿となる自民党もぼろぼろになったら、
参院選は、結局、ドローで現状維持。
いや、いまや組織力で上回る民主の勝利か。

だから、舛添に自民党割らせてはならない。

「舛添党」結成動く!?同調者7、8人か
「政界再編必至」ともいわれる2010年、自民党でその動向が注目されるのが舛添要一前厚労相(61)だ。
近い議員らと党内勉強会を立ち上げたことで、「新党結成に動くのではないか」との見方が出ている。
関係者によると、新党結成に動いた場合「自民党から現職7〜8人が同調するのでは」との見方があり、
谷垣禎一総裁ら執行部は警戒を強めている。
舛添氏は先月14日、衆院選で落選した小泉チルドレンらを対象に勉強会「舛添政治カレッジ」第1回会合を開き、
「私たちが中心となり自民党を新しく生まれ変わらせなければ」と、新生自民党の必要性を訴えた。
その後、22日の講演では「仮に私が首相になれば閣僚の7割は民主党から選ぶ。自民党は3割」と発言。
執行部批判も行った。
強気の発言の背景には「民主党との“連携”も視野にあるのでは」(野党関係者)との憶測も流れる。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100101-581596.html
391日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 04:03:17 ID:HGraTeXN
ゴミソースじゃねえか
392日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 04:43:46 ID:peL3P6Wn
>>387 >>384-385


2010年、今年の派遣村は、
2009年、去年の麻生政権への嫌がらせのために開いた
日比谷公園派遣村のように、出入り自由じゃない。
非公開かつ、審査ありなので一般人は入れません(キリッ)

・ハロワ登録者、電話予約制、都内在住者のみ限定だの厳しい審査
・以下の写真の、要塞並の鉄扉で閉ざす

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518943.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518918.jpg


さっき、撮影しようと、派遣村がある国立オリンピック記念青少年総合センターにいったら、要塞並みのバリゲードw

派遣村〜2010年〜が設置された、
国立オリンピック記念青少年総合センターは、
1月4日まで休館日なので、
だから、とうぜん、
門扉は固く閉ざされ、中に入れるのは、関係者だけ。
393日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 04:53:29 ID:HGraTeXN
もういっそ、中で強制労働させれば良いんじゃね
394自民党員:2010/01/02(土) 07:57:21 ID:CPBtDKxA
>>391
油断大敵だということです。
油断して、舛添が離党してしまったら、もう取り返しがつかない。
395日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 09:28:51 ID:khF75TRl
鳩も小沢も献金問題で火だるま。
今 舛添が民主に移れば次期首相もありえる。
396日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 09:49:05 ID:E+ZWJtxI
衆院への鞍替えして選挙の顔として戦うのを拒否した時点で
舛添は要らない子になったがなぁ。
397日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 10:03:49 ID:khF75TRl
世論調査で舛添の人気は民主党をしのぐ。
民主党へ子分を引き連れて移籍、鳩山後継選挙でサポーターの支持を集めれば首相も夢じゃない。
398日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 10:56:26 ID:AisPKdk8
2323が子分引き連れて移籍した所で大臣が関の山、いきなり首相は無理でしょう
衆院であれだけの議席数持って、党自体が「望月の欠ける事無し」と舞い上がってる状態で
ぽっぽが討死しようが、他の連中が黙って参院の外様に首相やらせるとは思えんし
サポーターの支持で首相になれるなら、今頃総理はオカラさんですよ
399日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 14:58:59 ID:khF75TRl
谷餓鬼すごろくはまだか?


147 :日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 14:50:02 ID:ybZr+bZe
既出かもしれませんが

産経が我が党政権のすごろくを作ったみたいです
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123588.jpg
400木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/02(土) 15:05:36 ID:bfoJxEzB
 「舛添新党」とやらは、絶対にないと思うのですが・・・
 
 どうなんだろう?
 確かに今現在舛添議員は高い人気があります。
 でも、自らが執行部に反旗を翻した時、その人気はそのまま持続するのか?

 かつて麻生太郎執行部に対して、マスコミに乗せられるまま中川一派が反旗を
翻しました。
 その時に、人々は中川一派と自民党に何を感じたか?
 確実に同じ事になると思います。
 仮に舛添「新総裁」が誕生して、思ったより支持が広がらなかった時は、また
誰かを探すのか?
 そんな事をまた、繰り返すのか?

 今、聖書読んでるんですけど、
 「狭き門より入れ、滅びにいたる門は大きく、その路は広く、之より入る者多し」
 とか、書いてあって、気になって仕方ない物ですから、置いておきます。
401日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 15:18:18 ID:khF75TRl
悪しきポッポはロープを針の穴に通すことができなかったではないか。
402早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2010/01/02(土) 15:54:52 ID:1ZrDDMNr
>>400
( ´U`)たちの悪い話になりますが
マスゴミがラ党をいたぶって、音を上げたものから切り捨てていく消耗戦がまだ続いてるんじゃないかと。
集団から漏れた連中を囲い込むなり、すり潰すなりして、ラ党全体の体力を長期的に奪っていく作戦。
テメエら、みんす党が野党のときとはえらい対応が違うよな_________

Wさんの「みんなの党」なんて、もう誰が覚えてる?
その親の方だって、羽田政権前の多数派工作で、ラ党から飛び出そうとしたからね。


本来なら、長い時間を掛けて、「総裁に足りうる人物」を育成するほうが早いのかもしれないが
そんな悠長なことやってたら、日本沈没するので即戦力を求めるのだろうけど
そんな即戦力がいたら、まず政治家にならないと思うのですが如何でしょう?

(´・ω・`) だって、政治家やるよりファンドマネジャーとか経営者やったほうが儲かるんですよ?
403日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 16:34:50 ID:khF75TRl
404木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/02(土) 17:54:01 ID:bfoJxEzB
>>402
 儲けだけを考えるなら、政治家より儲かる仕事は一杯あります。
 でも・・・それは、違う様な気がする・・・

 人間は「もらう喜び」「できる喜び」「喜ばれる喜び」の3段階を踏むんですよ。
 贔屓にさせて貰っている市議会議員の先生の言葉を借りると、生まれたばかりの赤ちゃんは
授乳もオムツ交換も全て親任せ。これが「してもらう喜び」または「もらう喜び」。
 しばらくすると、立ちあがったり遊んだり学校に通う様になると、勉強がして、問題が出来るように
なる。これが「できる喜び」
 そして、「喜ばれる喜び」まで行けば、家の掃除を手伝ったり、親の肩を揉んだり「ありがとう」と、
言ってくれる事に喜びを感じるようになる。

 政治家の給料どころか一円の金にも成らないのに、某スレッドでは、段ボールバージョンのAAを
作ったり、新年用AAを素晴らしい技術力で作り上げたり、鳩山首相の過去の発言を調べたり、また、
電凸する人だっています。
 「仕事はええw」「乙」とかレスしてくれたら、嬉しい物だと思います。

 そういう物の延長に政治の世界があると思っています。
 関係法律調べたり、省庁に折衝したり、関係者と打ち合わせしたり、真面目にやったらこれ程金に
成らない仕事はないですけど、やる人が多いのは、そういう事かと思います。

 某内閣総理大臣は還暦をとっくに過ぎているのに段階的に親から「もらう喜び」の段階で止まって
いるから、政治家に向いてない。とか、だから、自民党が政権を奪還しなければいけないとか・・・
 まぁ、その様に考えております。
405日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 18:23:31 ID:khF75TRl
>>404
「注目される喜び」とか「褒められる喜び」は無視か?
あと、「虐める喜び」とか「命令する喜び」とかは?
406日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 18:27:47 ID:0XXkmV+U
小沢さんとか、鳩山さんとかですね。わかります。
407日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 18:38:54 ID:wxQrQ32A
フサフサ離党をここで騒ぎ立ててる人間の目的の方が興味深いかな
やってることはお決まりの工作パターンだしねぇ

…儲かるの?、やって見たいな、工作員

字余り
408日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 18:51:22 ID:AisPKdk8
ぽっぽの場合、「貰う喜び」は言うまでも無く実家の莫大な金
「できる喜び」は民主を作った時みたいに、金で組織を作り上げる事
「喜ばれる喜び」は八方美人なトラストミー、モチ代配ったり、子供手当てみたいに金配ったり…と
どうも「友達居ない金持ちの子が、お金で友達作ろうとしてる」発想な気がするんですよねぇ

その金も、脳内では「元からあるものをあげる」ものでしか無いから
国家の成長戦略や資産運用の観点が「?????」だったり
根拠は無いけど探せば埋蔵金が出てくるはず、海外に色々提供すれば感謝されるはずetc…

生まれる時代が違えば、鷹揚な芸術のパトロンにでもなれたかもしれないが
今この時の日本国総理大臣としては、一番なっちゃいかんタイプの人だと思う。
金は回す事ではじめて価値が生まれるという、簡単な発想が出来てるか疑問なんだもの。
409日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 19:08:27 ID:9kBSYkJg
>>408
まるでスネ夫みたいだなw
それでいくと、小沢がジャイアンか。

そして自民党に強力な指導者を待望している向きは、のび太かなw
410日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 19:12:59 ID:khF75TRl
ドラエモンはポッポママか?
411日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 19:57:07 ID:Yce50KrH
>>408
自分の金じゃないものに鷹揚って感じで、自分の金には案外汚いんじゃないかなという気がする
412日出づる処の名無し:2010/01/02(土) 22:56:02 ID:PMsa3PmL
>>403
鳩研に帰りなさいw
413日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 06:44:04 ID:gBjHS3eD
>>403
きもい物見せるな!!
414日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 07:26:48 ID:SuNQeYy9
>>411
兄弟鳩で親から土地を貰い受けたとき、
兄の由紀夫に線引き任せてたら
邦夫の取り分が殆ど湿地帯のとこにされてて
邦夫が線を引き直したという話もあったなw

わざとだったら単に超嫌な奴だが、もしも、
自分だけの得しか考えずに行動すると
一方で他が損をし怒りもする、という想像力自体が
ないんだとしたら更に救いようが無い
415日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 08:15:53 ID:hirn75yP
COPでは勝手に相手に有利なように線引していますが。
416日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 10:59:40 ID:KQm4EosT
>>405
ドMの自分としては、虐められる喜びも(ry
417日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 11:51:51 ID:OZB8SnDH
参院選目標、民主61議席以上 自民は「単独過半数を阻止」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100103AT3S0200D02012010.html

 民主党は今夏の参院選で、改選121議席の過半数の61議席以上の獲得を目標に掲げる。
同党の改選数は選挙区35、比例代表18のあわせて53議席(江田五月議長を含む)。非改選
議席が62あるので、全体の過半数を得るためには60議席が最低ラインだ。総指揮を執る小沢一郎
幹事長は周辺に「毎回の参院選で改選数の過半数を取れば安定政権につながる」と語っている。

 自民党は24日の党大会で決める今年の運動方針案に「参院選で第1党の座を奪取」と明記。
民主党が2人の候補を擁立する選挙区には対抗して2人をたてる検討を進め、議席の上積みを
目指す。だが非改選と合わせた現有議席は79(山東昭子副議長を含む)で、過半数には遠い。
党執行部は「民主党の単独過半数阻止」を目指す。 (11:03)
418木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/03(日) 14:27:18 ID:kto7mXv9
 とりあえず、今日の中国新聞に「小泉進次郎 山尾志桜里新人対談」が載っている訳ですが、
これって、全国どこでも載ってるんですかね?
 神奈川新聞には載ってる様子なのですが・・・
419日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 16:15:30 ID:tVteIHl/
【政治】「鳩山、やめろ!」 鳩山首相、派遣村で罵声を浴びる★5
1 :出世ウホφ ★:2010/01/03(日) 14:57:26 ID:???0
一方、鳩山首相は元日、失業者を支援する東京都の「公設派遣村」を視察。雇用対策の陣頭指揮をとる姿勢をアピールした。
「指導力不足」の指摘も目立ち始め、偽装献金事件への批判に加え米軍普天間飛行場の移設問題などが首相にのしかかる。
視察現場では「鳩山、やめろ」の罵声(ばせい)に表情をこわばらせる場面もあった。【近藤大介、影山哲也、念佛明奈】

1月2日19時45分配信 毎日新聞 記事の一部抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100102-00000036-mai-pol
420日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 16:31:41 ID:iv7Ita5T
>>1
日本テレビメディアによる事実隠ぺい始まったな。


【政治】「鳩山、やめろ!」 鳩山首相、派遣村で失業者から罵声を浴びる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262498246/

NHK、NTV、TBS、ANNなど、
日本の、名だたる主要テレビ局が、
代々木失業者村で、
失業者らから罵声を浴びる鳩山首相の映像を、
ノーカットで流さないのは

個人特定を防ぐなら、
カメラを引いて、鳩山首相の姿だけを映して、
横から吹き出しみたいな感じとかでできるだろ。
それをしないのは、

鳩山首相が、失業者らから罵倒されるシーンを流したら、
明日にでも、2010年〜平成反政府大暴動〜が起きて、失脚するのが怖い鳩山首相が、日本
メディアを籠絡しているから。
421木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/03(日) 17:01:12 ID:kto7mXv9
 微妙にスレ違いな気もするのですが、鳩山総理というのはこの程度の罵倒にも
耐えられないんですかね・・・
 私、しょっちゅう罵倒されておりますが、私自身への罵倒で私自身が運営に対し
削除依頼を出した事は一度もございません。

 また、自民党の歴代総裁、総理は幾度となく偏向報道の火に焼かれましたが、
そこまでに情けない事を言った者はおりません。
 前任の麻生総裁なども、あれだけの偏向報道を浴びながらも最後の時には、
報道陣に対して
 「本日まで、お付き合い頂きありがとうございました」
 と、頭を下げてから官邸を去りましたが・・・

 その「鳩山やめろ」を報道しない様にして回ったのでしたら、実に情けない限り。
 2chの工作員以下の精神力と言わざるを得ません。
422日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 17:26:48 ID:qDVnrX5d
>>421
その辺は、サヨク人士というか「反体制の俺ってカッコイイ」という厨二病患者の方々と共通するメンタリティだと思われ。
じっさい、権威を威勢良く批判している人に限って自分自身が批判されるとマジ切れして火病を起こす例は枚挙にいとまがないかと。
423日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 17:38:54 ID:tVteIHl/
小沢は批判には慣れているはず
424日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 17:49:57 ID:F0wW5Z4z
>>423
慣れてる・・・というのか、アレは。
アレは面と向かって言われることに極端に弱いという印象があるが
425日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 17:57:15 ID:ZRQGD61p
>>355に遅レスだが、
>そして「自民党の支持率グンとアップ」のアイデアとして、毎日新聞の人から
>「普天間の移転先、これまでの日米合意よりももっと思い切ったアイデアを出したらどうですか?」

ゴミは相変わらず民主党脳or下種なトラップ質問だな
まだ手をつけてない経済政策とかならともかく、
普天間のことは日本とアメリカと地元沖縄が
散々頭絞って歩み寄って納得した経緯があるっつーのに。
サンプロで谷垣が菅に>>144のことや
「また13年かかりますよ!?」と言ったとおり

多分、鳩山の脱税言い訳会見後の谷垣マジギレ会見での記者の質問
「総辞職とかさせずに鳩山のままで内閣支持率下げさせた方が
次の参院選で自民党的には得なんじゃないですか?」ってのと同じ
「目先の政局>>>道理や現実に責任持って行う国政」
っていう態度を自民の党首から引き出して叩こうとしてるんだろうが
426木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/03(日) 18:30:08 ID:kto7mXv9
>>422-424
 それは、サヨクではなく、「サド」なんです。
 倫理観の発達していない年少の児童は、何の罪悪感も無く虫や小動物を殺すことがあり、
また些細なことで暴力を振るう傾向の人間また、同様です。

 自らが攻撃する事しか頭にないから、攻撃されたら防御する方法を知らない。
 「天皇陛下の会見は政治利用でないんですか?」
 どうやって防御して良いか分からないから、居並ぶ記者を恫喝するし、宮内庁長官を辞め
させようとしたり、無茶苦茶な攻撃手段を採ろうとする。
 典型的なサディストの症例です。

 だから、「マスコミの言ってる事はおかしいんじゃないか?」って言ったら、その瞬間に無茶な
ネガキャンを始めますよね?
 批判する事には慣れているけど、批判される事に慣れてないからです。
 小沢幹事長と全く同じですよ。
427木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/03(日) 18:39:52 ID:kto7mXv9
>>425
 時々、いますよ。
 事実を取材して記事を書く記者の間逆の存在です。
 「書く記事は決まったから、この記事通りの事実を作ろうとする記者」

 自民党が「目先の政局>>>道理や現実に責任持って行う国政」 の
状態になったという記事を書く事が決まっていたんですよ。
 だから、それに沿った発言を引き出そうとしただけです。
 
 「○○は××ですよね?」
 「いえ、そうは思いませんけど。」
 「え、でもXXじゃないですか?」
 「いえ、違います」
 「でも本当は××だと思ってるんでしょう?」
 「だから、違いますって」

 こんな取材を受けた事は何度かありますよ。
 その度に「××だという意見もあった」って記事を書く事が決まってる
んだなと、思った物です。
 「解散はいつですか?」を毎日聞き続けた例がありましたよね?
 あれと同じです。
428日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 19:58:04 ID:fIuaC2oz
>>427
>「書く記事は決まったから、この記事通りの事実を作ろうとする記者」

それって、テレビの報道風味バラエティーのVTRの作り方そのままじゃないですか。
429日出づる処の名無し:2010/01/03(日) 21:27:23 ID:84UPZN0z
批判と言えば、ゲルが「正論」で渡部昇一からの批判(国賊呼ばわりされた)に反論した時、

>政治家は「批判されるのが商売」といってよい職業でしょう。
 批判されたくないなら、政治家を辞めるべきだ、私はそう思っています。
 ですから「叱られた」ことについての感想はありません。

と言い放ったのはマジ漢だな、と思う。
ちなみに全文はこちら。
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0808/ronbun2-1.html

鳩も小沢も爪の垢煎じて飲め。


ところで>>419のリンク先の記事、いつの間にか別なのに差し替わってるので毎日の元記事と魚拓を。

881 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 21:14:25 ID:Hn+0G+z+0
毎日の元記事がまだ貼られていないようなので。

鳩山首相VS記者団
派遣村視察「十分役立ってるかというところにギャップがある」 1月1日午後0時53分ごろ〜
http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20100103mog00m010003000c.html

魚拓
http://megalodon.jp/2010-0103-2112-22/mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20100103mog00m010003000c.html


>>427
少し前、どこかの新聞に
「各地の自民党員(だったか支持者だったか)は執行部の顔を見るのも嫌という状態」
なんて記事があって「ホントかよ」と思ったけど、それもそういう類の記事なのかもしれませんね。
430429:2010/01/03(日) 21:56:54 ID:84UPZN0z
あ、記事が差し替わってたというのは思い違いだった。鳩山に関する話は記事の下の方だったんだな。
431日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 01:00:14 ID:fyaA4OBm
>>429
執行部の顔云々は、松浪健太が12月3日のブログで
自分の地元ではそういう声が「圧倒的」で、
支持者に「アレルギー反応」が出てるとか書いてたから
その取材に答えたのは松浪だと思う
ttp://blog.livedoor.jp/matsunami_kenta/

けどマスゴミ記事ではまるで全国各地が
そうなってるみたいに書かれてたし
松浪の発言は表現がいささか軽率じゃないかな
432日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 03:50:15 ID:GGR6Dg00
日本の主要メディアが報じない
「代々木派遣村(失業者収容所)」住人に、生活保護申請を斡旋し恩を売った団体は
「日本国民救援会中央本部」という共産党下部組織。
      
         要するに、共産テロ集団の人員集めか


2010年1月2日 初詣ついでに、「派遣村」がある、
国立オリンピック記念青少年総合センター前で、生活保護請求の説明の真っ最中だった。
その前に、街宣車が一台停まっていた。

ttp://dougabbs.info/img0ch/nijihyo/img/1259496197/13.jpg (車道側からみると、人道救済団体の街宣車にしか見えない)
ttp://dougabbs.info/img0ch/nijihyo/img/1259496197/14.jpg (歩道側から見ると、「平和憲法改悪反対」と、キチガイサヨ街宣車丸出し)

http://dougabbs.info/img0ch/nijihyo/img/1259496197/15.jpg(相変わらず厚い門扉は、閉ざされている)
http://dougabbs.info/img0ch/nijihyo/img/1259496197/16.jpg(右側にある通用口だけは開いてるが、警備員が滞在許可証をチェックするらしい)
433日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 04:16:19 ID:lLn6eNbJ
それ一昨年のうちに2chじゃ周知の事実だし。そんなんでコピペ規制誘うなよ…
434日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 11:42:22 ID:fyaA4OBm
谷垣さん、鳩の代りに伊勢神宮参拝頼む!
と思ってたら鳩より先に今日したそうな
取り急ぎソースこのへん
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200912260272.html
435木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/04(月) 12:26:45 ID:IUM5hxxJ
>>429 >>431
 本当に世論操作しようと思えば、いくらでも出来ますからね・・・

 今現在、大抵の世論調査では、
 「マニフェストは必ず、守られるべきだと思いますか?」
 って聞くんですよ。
 絶対に「いいえ」の方が多くなります。
 「マニフェストは、守られた方が良いと思いますか?」
 こう聞けば、多分「はい」が多くなります。
 ちなみに操作する時は「必ず」を入れる入れないで20%以上上下させる事が出来ます。
 
 しかしながら・・・そうですねぇ、私がマスコミ関係者で民主党に打撃を与える事を目的に
世論調査をするんだったら、
 「子ども手当は必ず支給されるべきだと考えますか?」
 って、統計を取りますかね・・・

436木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/04(月) 12:27:10 ID:IUM5hxxJ
 まぁ、マニフェストの「最重要部分」らしいですけど、そんな世論調査が行われる事は、
ないでしょう。
 むしろ現在の動向を見ると、
 「万が一にも自民党が勝てば、衆参でねじれ国会が発生します。麻生内閣当時の国会と
同じで法案が通らなくなります。安定政権のために皆さん民主党に投票しましょう」
 と、言い出すと見込んでおります。

 対策としては
 1、その「安定政権」とやらは、「小沢独裁体制」ではないのですか?
 2、むしろ歯止めが利かなくなって暴走を始める危険性はありませんか?
 3、反対するために反対する政党が野党なら確かに空転を続けるかもしれません。
 4、私ども国会に対し、常により良い提案をさせて頂けます

 かなぁ・・・とりあえず、常会が開くまで、皆さん地元回りに精を出して頂いてもらっており
ますから、常会が始まったら、4の部分を「実際に実行してみる」事で乗り切れるのでは、
無かろうかと思うのですが・・・
437日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 12:44:54 ID:lLn6eNbJ
自民本部はそういった理詰めでいいけど、俺らは
「民主は嘘つき。約束を守らない。金ばらまいて俺らをばかにしている。民主にはおQが必要」
の一点突破に限る。
テレビっ子揺さぶるにはそれしかない。理詰めで洗脳されてるんじゃないんだもんあいつら。
438日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 13:03:27 ID:4Fq3pz5B
>>437
自民本部も、理詰めじゃない方がいいかもよ?

感情で民主党を支持している連中に、理詰めで「あなたはアホです」と、
説得すると「だけど自民党もフンダララ」とヒステリーを起こすだけですよ。

感情論で洗脳されている人間には、感情にうまく水を差して、そこから
感情をひっくり返すのが一番効果的でしょう。

話をするときは、「自民党におQが必要。たしかに自分もそう思います」と、
まず同意してあげる←これが重要。
そのうえで、「今の民主党の政治をどう思いますか?」と問いかけて、
その返答に合わせて質問を重ねて、期待していることは民主党では
絶対に達成できないということを自分から言うように誘導してあげれば
洗脳が解けると思いますよ。

他人から言われても、絶対に受け入れませんから。洗脳された人は。
439日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 13:14:22 ID:WDpJcZ23
「総辞職、解散に追い込む」 谷垣氏が伊勢神宮参拝
2010.1.4 12:36

 自民党の谷垣禎一総裁は4日午前、三重県伊勢市の伊勢神宮参拝後に記者会見し、
「特に政治とカネの問題を見ると、必ず内閣総辞職、あるいは解散によって国民に信を問うところまで
求めていかなければならない」と述べ、偽装献金問題などで鳩山由紀夫首相の退陣を求めていく考えを
強調した。また、衆参同日選の可能性に関し「1つの選択肢として視野に置く必要がある」と指摘した。

 一方、民主党の小沢一郎幹事長が天皇陛下と中国の習近平副主席との特例会見を
内閣の助言と承認に基づく「国事行為」だとして正当化したことにも触れ、
「小沢幹事長のごときにいたっては、あたかも内閣が判断をすれば天皇陛下に何でもお願いできる
かのような表現すら取っている。まったく日本国憲法の構造をはき違えたものだ」と批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100104/stt1001041237004-n1.htm
440日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 13:19:47 ID:+u+4axhC
「総辞職、解散に追い込む」 谷垣氏が伊勢神宮参拝
2010.1.4 12:36
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100104/stt1001041237004-n1.htm

 自民党の谷垣禎一総裁は4日午前、三重県伊勢市の伊勢神宮参拝後に記者会見し、
「特に政治とカネの問題を見ると、必ず内閣総辞職、あるいは解散によって国民に信を問うところまで求めていかなければならない」と述べ、
偽装献金問題などで鳩山由紀夫首相の退陣を求めていく考えを強調した。
また、衆参同日選の可能性に関し「1つの選択肢として視野に置く必要がある」と指摘した。

 一方、民主党の小沢一郎幹事長が天皇陛下と中国の習近平副主席との特例会見を内閣の助言と承認に基づく「国事行為」だとして正当化したことにも触れ、
「小沢幹事長のごときにいたっては、あたかも内閣が判断をすれば天皇陛下に何でもお願いできるかのような表現すら取っている。まったく日本国憲法の構造をはき違えたものだ」と批判した。

----
同会見 2010/01/04 12:32【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010401000324.html
ttp://img.47news.jp/PN/201001/PN2010010401000352.-.-.CI0003.jpg
(抜粋)
参院選に向けては「まずは候補を選ぶことが第一だ。一つ一つ全力を挙げて勝利を確保する」として、与党の過半数割れを目指す考えを強調。
「全国に頑張れと言ってくれる人がたくさんいる。期待にしっかり応えなければいけない」と述べた。
441日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 13:20:49 ID:+u+4axhC
>>439 かぶったスマソ
442日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 14:13:18 ID:4pHgCDsH
ガッキーのニパッ☆な笑顔を久しぶりに見た気がする
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100104/stt1001041237004-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100104/stt1001041237004-p2.jpg
伊勢神宮では日の光も物象も清々しく見えるなあ
443日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 14:58:39 ID:9/pwZnQB
小沢批判に一点集中するのは良いかもね
444日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 15:34:21 ID:cGhYdjfk
>「万が一にも自民党が勝てば、衆参でねじれ国会が発生します。麻生内閣当時の国会と
同じで法案が通らなくなります。安定政権のために皆さん民主党に投票しましょう」

これ、今朝のワイドショーで早速言ってた
当時の野党がどこで、誰が足を引っ張ってたのか考えるとすごいブーメランなんだけど
大多数がそこまでは気付かないんだろうなあ
445日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 16:35:53 ID:/MOE9V8j
>444

それまた露骨過ぎる偏向だなあ。どの局の誰よ('A`)
446日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 17:05:40 ID:cGhYdjfk
今朝7時代の番組で草野さん?が新聞記事を読むコーナーだと思う
アナウンサーとかあんまり詳しくないので適当でごめん
あ、さすがに民主に投票しましょうとまで露骨にはは言ってないけどね
447日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 17:08:28 ID:fEMp1sOW
>>442
なんじゃその満面の笑み。
>>444
蛆の汚面とか長谷川とか?
448日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 17:10:32 ID:cdd8lndH
民主党政権になったから期待すること
武器輸出を解禁して欲しい

資源開発ももう一度再開して欲しい。
こういう提案をすると自民党とは違うなと評価されると思う。


自民党の糞っぷりは異常
449日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 17:18:04 ID:f03Una5x
例えばよく懸念される在日問題にしても、
在日外国人の地方参政権もただ反対するのではなく、
「在日外国人にも本国の地方参政権をもらえるように日本政府も協力する」と訴える
2chで嫌われてる在日外国人の生活保護は、
「在日外国人の生活保護を廃止し、本国から生活保護の支援を受けれるように日本も働きかける」と訴える

ネガティブに訴えるんじゃなくて出来る限りポジティブな方向で外堀埋めなきゃ
450日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 17:22:23 ID:ijSjAduo
>>449
それいいねー
>「在日外国人の生活保護を廃止し、本国から生活保護の支援を受けれるように日本も働きかける」と訴える
これなら在特会みたいに排外主義とか言われることないよね
451日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 18:00:49 ID:ijSjAduo
連投スマン

>にこやかにハゲを叩こうとする谷垣総裁。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20100104k0000e010022000p_size5.jpg

ガッキーは案外女性票集められそうだ
452日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 18:05:05 ID:ldzGUe+x
>>451見てこれ思い出した

福田氏、押しボタンと間違えプーチン氏の頭を押した決定的瞬間
http://images.uncyc.org/ja/1/13/Fukuda_vs_Putin_2008.jpg
453日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 18:30:33 ID:RLU/NflY
>>449
まぁ、わからんでもないが、日本人は優しすぎる。
それに、それで問題が解決されるためには、

・それによって、これ以上の要求が出てこない
・本国への帰国が促進される。
・喋るだけで国害とならない。

という、前提をまず実現しないと無理だな。

現状では、日本人に歴史を含め実態を知ってもらうこと。
自虐的な歴史観をもつ国など存在しないこと。

その先は、あくまで予測でしかないから、
その先に起きた状況で、目的達成の活動をする。
454日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 20:20:43 ID:/0vVPwpD
>>453
平和で豊かな国に育ってると"きれい事好き"の人が多そうだし、
自虐史観どうこう言ってると反発されるんじゃない?
>>449のように一見美しく見えるやり方のほうが効果あるんじゃないかな
455日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 22:23:58 ID:TfmkfoQE
>>437
そういう人たちは政治に興味ないんだと思う。政治の知識がない。総理の
名前ぐらいしか覚えていないレベル。
だからテレビで偏向報道があっても何の疑問もなく同意してしまう。
知識がないから政治について自分なりに考えられない。

こういう人たちには簡単なワンフレーズが一番。理詰めなど一切不要。
プライマリーバランスが云々なんてことを言ってもどうせわからない。
「民主党は嘘つき、公約違反連発、借金大国へ一直線、前代未聞のバラマキ
、産めない女は要らない手当、総理は脱税・幹事長は収賄・国民は増税、
素人内閣」
などなど。私ごときがちょっと考えただけでも色々出てくるんだから、谷垣さん
ももっとワンフレーズを活用したほうがいい。
456日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 22:43:59 ID:+HCGJUAW
>>455
その通りだと思います!
私なんか麻生内閣以前は閣僚の名前が解りませんでした
それが今ではフルネーム言えます
この程度で既に普通の人じゃない、それ程感心が低いのだと

谷垣総裁が理路整然と話されるより、ワンフレーズでキレ気味に言ってみる方が「面白い画」だと思うんです
ちゃんと話したところでどうせカットされるのだから「掴み」が大事
国会論戦でいくら叩きのめそうと見てない方が殆どですもんね
457日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 22:49:32 ID:/0vVPwpD
そういうのを応援団の煙幕でヒールとしてクローズアップされたら逆効果だと思うけど
なんか、真紀子ほど下品にならず的確に浸透する言葉って難しいね
458日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 22:53:46 ID:kh2z+rCV
>>456
分りやすさで言えば、棚橋議員の『脱税総理』『鳩山システム』は素晴らしいものがあるよね。
議事録からこの発言のある日の分がごっそり抜けてるのも納得w
459日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 22:56:20 ID:tkJY+StN
>>455
うちのオカンは麻生自民が負けた理由を
「国民の大半はバカだとわかってなかったから」
と言ってたな・・・。

460日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:22:37 ID:bX+121HP
なんていうか、国民は馬鹿とまでとはあえて言わないが
「大衆は信じたい事しか耳に入らないし、政治プロレスの見世物が大好き
しかも自分が何を支持してたのかすら覚えてない人が大半」なのは確実だと感じたなぁ…

典型的なおQ信者のパパンは、麻生内閣時代TV見ながら「高速なんぞ無料にしろ」と喚いてたが
今はなんの衒いも無く「鳩山は駄目だ、財源も無いのにできる訳無い、自民は何してるんだ」と喚いてます
政権交代前はどんなに民主の公約を具体的にこうだと説明しても
「政権とったらそんな事するはずない、いいから一度やらせてみろ」の一点張りだったのに
今更参政権はやばいだの、沖縄がどうだの、民主に入れた癖に何言ってるのかと…

今は「谷垣はぱっとしない、もっと民主を派手に責めろ」と言ってるんですが
国会も開いてないのに、ガソリン値下げ隊(笑)みたいにデモでもしろって言うんですかね
確かに短期的なインパクトはあるかもしれないけど、今のマスコミの扱いでは自民の悪あがきと見られるだけだし
そもそも、自民が以前の民主と同じやり方に堕したら、本当の意味で自民は終わる気がするんですが…
そういうのを求める層って、なんだかなぁ…
461日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:32:38 ID:am4sHxds
>>460
そういうのを求める層がいるからこそ、「仕分け」がウケて「庶民」の心に響くんだ
そうですよ。結果がきちんと出せなくてパフォーマンスに終わったとしても、
民主は「仕分けをやった」ってことだけで評価に価するんだそうです。

やだ、そんな世の中w
462日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:34:35 ID:bnOQ6mYy
伊勢神宮では「谷垣さーん!」て声がかかってたね。
ああいう形で支持されていることがはっきり報道されればよいのだが。
463日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:37:44 ID:N9Cfthyd
仕分けは良くできたパフォーマンスでした
自民もあんなのが出来たら良かったのに(棒)


大衆はカリスマや英雄を求めるよね、すぐに
次に出てくるのは独裁者という言葉か

…あれ、そういえば誰か言ってたなぁ
464日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:38:49 ID:+HCGJUAW
>>457
確かに、そういう危惧もありますね;
真紀子の「種無しカボチャ」とか生理的に受け付けませんし
「優しそう・真面目そう」印象は一般的にも十分な谷垣総裁ですから、
鳩に無い対比として「頼もしさ」をアピりたい…

>>458
です!です!
棚橋議員のフレーズは人と話すときに借用
ネタ的に使えるので重宝しますw
11/17法務委員会第2号会議録でしたね
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0004_l.htm
やっぱり無い…
これがどれ程怖いことか知られていないのが怖い

>>460
郷里の友人父もおQで「民主に入れんとイカン!」だったとか
仕分け効果で失業→県外に働きに出るとかで…泣きたいです
465日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:44:38 ID:lQB6hrL4
理詰めは必要なんですよ。ニコや国会TVみてたら分かると思います
けどね(例えば「小泉jr.とよこくめを比較してみた」とかね)。
理詰めしておかないとロクな議論にならないし、民主党みたいに
適当な言葉を吐いて、数の力でごり押しでゴミみたいな政策をつ
くっても仕方ないじゃないですか。

ただ、ニュースやワイドショーで放映する時は時間が決まっている
ので、そこにはまるように発言しないと「地味だ」という風にとら
れるってのはありますね。
そこの所をうまい具合にやったのが小泉さんですかね。
466日出づる処の名無し:2010/01/04(月) 23:48:54 ID:oIQ8c1Yu
>>442
ガッキーってこんな優男風な顔してるけど、日銀砲で何千匹もの禿鷹を焼き殺した人なんだよな。
467日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 00:31:48 ID:jxznRA6n
>>466
ガッキーってこんな白いブリーフ履いてるけど、日銀砲で何千匹もの禿鷹を焼き殺した人なんだよな。
468日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 00:36:12 ID:52v6Mq+f
>>458
西村氏の鳩山不況もよかったですね
タイミングとして自民党の負の遺産と言われる前に
鳩山不況という単語を公の場で発信したし
469日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 01:56:23 ID:SwRT/91C
>466
だから、頼もしい。
「経済戦略兵器を正しく運用できた」
ってのは、並大抵の腕前じゃないよ。
470日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 02:27:28 ID:FBlEN+73
>>469
元々ガッキーは弁護士さんだしね。
弁護士さんって企業内弁護士もいるみたいだし。
そう言う弁護士さんは社長とか首脳達よりも
経営というかそう言うのに詳しかったりするし。
きっと、ある会社直属の弁護士だったのかもね。
だから、その時の経験を生かした方法が出来たのかも。
今って経済戦争みたいなもんだから、経済に詳しい人が上に付いた方が
いい時もあるしね。
民主党なんかそう言う経済に詳しい人どころか、経済音痴ばかり。
経済戦争戦えなくって怖いよ。
471日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 02:38:30 ID:yWDlXeie
>>467
笑っちゃった私は自民支持者失格かなー

うちで民主に入れたの父親だけ
母と私は自民に入れた
父は二大政党制を希望してたから民主の勝ちっぷりにマジギレ気味だった
間違いを認めたくないらしい気分が伝わってくるが、自分でも後悔してるのがアリアリなので娘としては許すしかない
つか、政権担当能力がある党が二つ以上ないと二大政党制は実現しないのになぁ
テレビニュースも見ないことが仇になったのだろーか
472日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 03:16:07 ID:Gapij/bo
ガッキーは税理士さんでもあるよ。
弁護士登録した3年後に税理士登録したらしい(公式プロフより)
473日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 03:49:07 ID:ePyRyrrZ
それで自民党を破産させずにまとめられて、次の参議院選挙までもたせることができるなら
何も言うまい

衆議院選挙まではもたないだろうな。
474早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2010/01/05(火) 04:37:18 ID:+P4nFM14
初もうでの参拝者数は、神社仏閣の規模と格、周辺の人口で決まるようだ。
大都市の有名どころに人が集まるゆえんだが、 その数がまた、社寺の威勢の証しともなる。政治家も同じらしい

1985年の元日、東京・目白台の田中角栄邸には夕刻までに約650人が訪れた。
脳梗塞(こうそく)で倒れる2カ月前、 闇将軍として迎えた最後の正月である。
元日には200人分を届けていたと、近所のすし店主が後に語っている。
目白もうでは、派閥で動いた古い政治を象徴する景色だった

四半世紀を経て、同じ絵を見た。
元日、都下深沢にある小沢一郎・民主党幹事長の私邸には、166人の国会議員が訪れたという。
衆参の定数の23%が同じ門をくぐったことになる

広い座敷で2度に分けて宴を催す盛況だった。「小沢神社」の威勢と周辺人口は、政界でも別格とみえる。
それほどの人物が、年始参りの出欠で扱いを変えるとは思えないが、顔を出しておくのが無難と考えた議員は多かろう

参院選を半年後に控え、小沢氏の剛腕と機略に頼る向きは多い。
新人議員を引き連れた訪中もそうだが、「数は力」の理屈は旧田中派からの遺伝子かもしれない。
数を増やしたうえで、民主党を純化された小沢軍団にする腹だろうか

元日の各紙は氏の資金問題を大きく報じた。ご本人や議員たちが、「小沢もうで」にどんな御利益を念じているのかは知らない。
厄よけにせよ必勝祈願にせよ、大政変後の新春らしからぬ旧態に戸惑いを覚える。
頼みもしない料理が出てきた時の、あの違和感である。


ttp://www.asahi.com/paper/column20100105.html

m9(^Д^)プギャー
475日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 08:46:14 ID:vhw47hUT
というかキャバクラでチェンジしたらヤクザが出てきたって感じよね
476貼り逃げ:2010/01/05(火) 10:46:39 ID:S1cruAU8
神社も活動を始めてくれた。

神社が署名活動開始!他都道府県でもお願いしたいですね。

この度、東京都神社庁、神道政治連盟東京都本部、東京都神道青年会による、
外国人参政権法案および夫婦別姓法案反対の署名運動が行われるとのことです!
いよいよ東京の神社庁が動き出しました!これはすごいことですよ!
なんでも東京都内全ての神社の社務所に署名用紙を設置して
呼びかけを行うのだそうです。
http://oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html
477日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:09:42 ID:nZmhcthA
>>470
残念ながら、弁護士になってすぐに父親が亡くなって
後を継いで出馬したので、
ほとんど弁護士として仕事した期間は無いそうです。
478日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:35:21 ID:zV7NuwRg
>>462
昨日の21時NHKニュースで>>442んとこの映像が
結構長めに出てて「谷垣さーん」の声に
笑顔で応えるのも入っててヘエと思った
んで一緒に見てた共産党支持な母が
「自民のトップのくせに何この爽やかな笑顔」
なんて割と好意的な口調で言ってたw
479日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:45:48 ID:zV7NuwRg
>>477
谷垣の経歴見たら、弁護士登録してから
出馬で退職するまでの実務経験は2年弱だね
>>470
株主総会の時期に駆けずり回ってたとあるから
企業系の法務仕事が多いところだったのかもしれない

政界入り後に割と早くから「使える奴」との評価になったのは
司法浪人フリーター期間中に、代議士だった父親の
秘書仕事を断続的にしてもいたというから
政界の勝手が分かってたってのがあるのかも
480日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:53:26 ID:ajR8K943
「リークは違法の固まり」小沢氏献金問題で民主・山岡氏が検察批判
2010.1.4 23:42


 民主党の山岡賢次国対委員長は4日夜、CS放送の番組で、小沢一郎幹事長の「政治とカネ」をめぐる問題に
関連し、「検察で調査したものをリークするのは違法の固まりだ。それでマスコミをあおって国民をあおってムードを
作る」と述べ、検察の姿勢を批判した。

 山岡氏は「(検察が)マスコミを使っていろいろ言うのはまさにアジテーターだ」とも発言。自民党など野党が
次期通常国会で鳩山由紀夫首相の偽装献金事件などを徹底追及する構えを見せていることに対しても「それを
追及して国民生活に何が残るのか。政治はそういうものなのか。いつから三流の裁判官や検事のマネ事をする
ようになったのか」と述べた。


http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100104/stt1001042344006-n1.htm

相当痛いらしいですw

481日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:55:08 ID:Ekdozqmi
>>480
>マスコミを使っていろいろ言うのはまさにアジテーターだ

さんざんマスコミ使ってアジってた奴が言うのか…
482日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 11:58:34 ID:FBlEN+73
>>480
おいおい、散々民主党も自民党の悪い所(漢字間違えとかバー通いとかつまらない事だったけど)
をテレビで放送する事に対して同意してただろうが。
今更あなた達が何言うかって感じだけど。
悪い事なんだからマスゴミが取り上げても良いだろうがよ。
自分らがネガキャンされると途端に反応するんだな。
自民党なんかネガキャンされても平然として自分の責務を果たしてたぞ。
それが与党って言うもんだろ。
483日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 12:26:33 ID:dvSzJwil
>>480
> 次期通常国会で鳩山由紀夫首相の偽装献金事件などを徹底追及する構えを見せていることに対しても「それを
> 追及して国民生活に何が残るのか。政治はそういうものなのか。
お前が言うな。というのはさておき。

民主党が追求していたのは「水道光熱費」だの「漢字の読み間違い」だの
心底どうでもいいことばかりだったけど、小沢と鳩山の問題はどっちも政治家
のあり方を問われる深刻な問題だろ。

小沢のは政党助成金の詐取と贈収賄という政党政治の根幹にかかわる大問題
だし、鳩山のは国民の三大義務である納税に対する挑戦だからな。
484日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 12:56:05 ID:4ncgRd/q
ガッキーが日銀砲を運用したというのは少し間違いがある。
元々、日銀砲の口火を切った財務大臣は、塩田正十郎。
時期は9.11の後始末と言う大義名分があった。
その時の財務官は黒田東男。
この財務官は元々、デフレ打開のためなら徹底的な非不胎化介入を繰り返しインフレに持っていくと考えていました。
それが、円キャリー資金を世界にばら撒いたと言うこともありますが。
そして、大統領選挙の時期を向かえ、財務大臣ガッキー、財務官溝口善平衛現島根知事。
財務官時代の二つ名はミスター・ドル。
ガッキーの財務大臣時代の為替介入は前任者の引継ぎの性質が強いと言うことになると思います。
485日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 12:57:29 ID:4ncgRd/q
塩田ではなく塩川でした。
486日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:12:09 ID:FtQG8KUj
>>480
つくづく「責任」を嫌う連中だな
自分の背中には
自分を信じた人間の生活や、気持ちが
背負われているという事が、解かっていないのだろうか

どうせそのうち
「自民に言われたくない、お前が言うな」っていうだろうから
その時はこう答えてやりゃあいい
「それは、国民に対する返答にはなっていない」
「あなたを信じて票を投じてくれた国民に対しても
 あなたはそのような説明するのか」
「私は、私を信じて票を投じてくれた国民の為に
 国民に対する明確な説明を求める義務がある」
「自分の背中に掛かっているものを、自覚しているのか」
ってかんじで
487日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:20:26 ID:4bCvzD64
>>480
与党になったら「国策捜査」的なダダは流石に言わないだろうと思ってたのにw
文句言いたければ、以前から以下の谷垣(@法律専門家)くらいの
「批判や政治家としての責任追及するに際しても事実の(捜査)進行と法制に基いて」
という態度でいないとブーメランが際限なく増えるっちゅーのに

谷垣定例記者会見(2009.11.25)
http://www.youtube.com/watch?v=Cr4rsGjvUx4
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2111/211125.html

記者Q. 鳩山首相の政治資金問題について、小沢幹事長が代表だったときは、秘書が逮捕されたとき、代表を辞任したことがあります。
東京地検の捜査が大詰めを迎えているとの報道がありますが、仮に鳩山首相の秘書が刑事責任を問われるようなことがなった場合に、党として鳩山首相の退陣を求めていくことになるのでしょうか。

谷垣A. 情報の段階で、いろいろなことを先走ってコメントすることは、私は避けたいと思います。今までのいろいろな例もあります。
それぞれこういう事件は個別性がありますから、そういうものもよく見て、その時その時に対応していくということではないのでしょうか。

---
記者Q.  過去、政治資金の虚偽記載で逮捕に至ったこともありますが、今回は公設秘書が在宅起訴されるのではないかと言われていますが、在宅起訴では甘いと思われますか。

谷垣A. 私は、政治責任を議論することは大いにしたら良いし、議論しなければいけないと思います。
具体的な捜査のあり方に関して、かつて民主党は、「国策捜査である」とか、
「場合によっては、指揮権の発動も辞すべきではない」というようなことをおっしゃいましたが、
やはり捜査というのは、相当個別でありますので、民主党のようなああいうラフなコメントは差し控えたいと思います。
488日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:45:32 ID:DOikJ+Mq
>>484
提案したのは当時の日銀総裁・福井俊彦氏だと他所で読んだけどな>日銀砲

で、ガッキー財務相が号令を出せたのは
就任からその時までに福井氏との間に信頼関係が築けていたことと、
少なくとも号令出すタイミングを正しく判断したのと、
結果に対して自分が最高責任者として全部ひっかぶる覚悟が出来てたから

あとは、>>10にある事柄で、財務相としてやるべき根回しや
各種フォローもちゃんとやったこと

要はガッキー氏は別に一人でやったわけじゃなく
財政のリーダーとして下を適切に信用し
自分は財務大臣としての責任を持って適切に動いた
っていうのが事実としての評価でないかぬ

一方、国務大臣としての責任も自覚せずなすりあい
人を信頼もせず、自分(たち)だけで手柄を立てようとして
迷走してるのが、現財務相というか現内閣の各閣僚ですな
489日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:56:58 ID:XCc1Y6Mv
最低限、専門家を信頼して話を聞く能力と、責任をかぶる度胸さえあれば、
別にその道のエキスパートじゃなくても大臣やトップは務まるからね。

仮に、本人にどんな見識があっても、万能のスーパーマンじゃない以上
全部自分でやろうとすれば、本人の能力が出来ることの上限になるから、
極論すれば、中途半端な見識ならない方がましだと言ってもいいくらいだ。


ひるがえって、民主党は見識が中途半端どころか間違いだらけの癖に、
政治主導だといって、なにからなにまでくちばしを突っ込みたがり
しかも、責任を取る覚悟は微塵もない。
そのうえ朝令暮改という、考えうる限り最低最悪の連中ばかりだからなあ。
490日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:57:16 ID:DOikJ+Mq
>>488自己補足
もちろん、当時の名財務官である黒田東男・溝口善平衛両氏と
ガッキー財務相との連携も色々上手く行ってたんだと思われる

もし上が責任持ってくれない奴で、官僚が管轄以上の
非難の的になるような状況だったら、
言い出せる良案も言い出しにくいというのが
少なからずあるかもしれないと、今の政権を見てると思う
491日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 13:57:42 ID:1WpAhWl7
仕訳会議も三流芸人ばかり集めたバラエティでの目立ち合戦だったものな。
492日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 14:15:41 ID:7a+KhL2g
日銀砲の煽りをくらい散々な目に遭っている韓国の
経済界から、大いに嫌われ恨まれ続ける谷垣であった
まー好かれるよりはいいか(かの国の法則的な意味で
493日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 14:31:35 ID:vAPMex3s
新党結成に意欲=「政界再編の目的遂げる」−自民・舛添氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000068-jij-pol

mj?
494日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 14:32:15 ID:LHZ4MnJd

新年にますば、おか○の元首相を除籍せんとイカン。
495日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 14:36:47 ID:YEn+j8bJ
>>489
責任者は責任取るためにいるってのはよく言われる話だぁね。
496日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 14:48:17 ID:7a+KhL2g
>>493本文
1月5日12時47分配信 時事通信

 自民党の舛添要一前厚生労働相は5日午前、自らの政治行動について、党本部で記者団に
「最終的には政界再編という大きな目的を遂げないといけない。
新しい感覚で政治をやる人たちを糾合することが必要だ。
一つの政党が失敗したときに受け皿になる政党をつくるという原点を守って判断していく」
との考えを示した。
 舛添氏は、自民党の現状に関し「古くなって国民から見捨てられた政党を再生しても駄目だ」と強調。
その上で「新しく(政党を)つくるぐらいの気構えがないといけない。一緒になる人たちが野にいようが、いまの政権にいようが、わが党(自民党)の中にいようが構わない」と語った。 
・・・・

そりゃ「最終的には」政界ガラガラポンは1回あると思うよ
今年か来年か数年先か分からんけど。自民が勝っても負けても
民主党議員が自分の意志で普通に離党できる状況であればね

「新しく(政党を)つくるぐらいの気構えがないといけない。」
「ぐらいの気構え」ですか。2323平常運転だね〜
497日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 15:49:53 ID:UnNYJluO
年明けといえば去年は今日が通常国会開会で(はやっ!)
ついでに超党派「和装議連」の集合があったけれども、
今は各議連の活動について汚沢が強引に
「超党派ダメ、民主単独にする」と決めたから
和装議連の集合映像画像も見られないかなあ

てことで、過去スレで出たのに加え去年の1月5日のスナップ

家紋も分かる、谷垣さん近影(隣りは京都6区のいざわ京子前衆院議員)
ttp://blogsv.digital-r.com/izawakyoko/tanigakisennseitokimono.jpg
集合写真から徳田氏による?向かって左端部分拡大
ttp://www.tokuda-takeshi.net/uploads/img496591f4111e3.jpg
谷垣さんHPより
ttp://tanigaki-s.net/report/img/photo/090105.jpg
森元さん、丸川珠代さんなど(森元さんの右斜め後ろに西村康稔さん)
ttp://blog.mori-yoshiro.com/files/IMG_9672.JPG

色んな議員の和装スナップあり
ttp://www.iseisya.jp/0401kokkaigiin.html
498木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/05(火) 18:02:33 ID:QakEYZ8T
 >>480
 私が民主党の国対委員長だったら、
 「もちろん、総理も小沢幹事長もこれまで説明してきましたし、国会の場でも聞かれれば当然に
答えますよ。
 自民党ごときを納得させられなくて、どうして国民の皆様に納得して頂けますか」
 とかを(思ってなくても)一応、言いますけどね・・・
 >>480 みたいな事を言ったら、自民党支持者だけじゃなくて一般国民だって民主党に反感を、
持つくらいの事がどうして分からないのか・・・?

 敢えて、こういう事を言うんだったら「あ、ではこの問題を追及されたら嫌という事は、この問題を
追求すれば良いんだな?」と思わせるだけ。

 将棋で「ここに歩を打たれると私が勝ち難くなるから打たないでください」→「え、どうして、ここに
歩を打ったんですか?あなたには常識が無いんですか?」って、いうくらいのバカです。 
499日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 18:12:59 ID:wThTREw1
フジが悪意満々なことやってた。
さすがキム太郎、おごりの効果はまだ続いてるようだ。

自民党の仕事始めの様子を報じていたんだけど、
 ・くるくる動く進次郎
 ・民主党より遅れること一日
 ・ガッキー挨拶ちょこっとだけ
 ・挨拶の後「ではご歓談ください」で、ガッキーの周囲にどっと人が集まるわけでも
  なかったところを「なかなか人が集まらない」とわざわざ強調

そうすることで、小沢詣での異様さとバランスとって、あっちの毒を薄めたつもり
なんだろうけど。
500日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 18:25:36 ID:ajR8K943
>>496
それ、新党がらみは全部木鐸様の作文じゃないですか
501日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 19:36:40 ID:Gapij/bo
期待の新人、齋藤議員が公式サイトの年頭挨拶でこんなことを書いてる。
http://www.saito-ken.jp/

(一部抜粋)
-----
中の様子も大分わかるようになってきましたが、自民党は依然として、問題が多いと強く感じます。
先日も、党改革について、若手議員と経済界の皆さんとが語り合う会合に参加いたしましたが、
正直、議論が内向きなのに驚きました。

さいとう健は、今大事なのは、日本をどう変えるのかであって、自民党をどう変えるかではないと思っております。

世界に誇った日本の経済力もかげりが見え始めている。また、巨額な財政赤字の下で、
高齢化が世界最速のスピードで進展しており、年金、医療、介護などに対する不安も高まってきている。
世界ナンバーワンだとつい最近まで思っていた日本の教育も、気がついてみたら、大きく後退していた。
優秀と言われていた官僚も、今や相当の体たらくだ。日米関係も心配になってきた。

こういう状況に対応して日本をいかに変えていくのか。それこそが今の政治に求められているのです。
その方策を、若い国会議員が、しがらみにとらわれずに深く考え、政策に落とし込んで実現を迫っていく。
そういう試みの結果として、自民党は変わっていくのです。本末を転倒させてはならない。
さいとう健は、その会合で、一言そう申し上げて席を立ちました。
-----

これは一理あるな、と思う。
502日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 20:12:40 ID:vAPMex3s
>>497
貼ってくれてありがとう。
そっか、今年はなかったのか(´・ω・`)ショボーン
来年からはみんな人民服になってるのかな。
谷垣さんの家紋なんだろう、珍しいね。
九枚笹だろうか。
503木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/05(火) 20:41:30 ID:QakEYZ8T
>>501
 今日本日より、斎藤議員を斎藤先生と呼ばせて頂きたいと思います。
 ついつい汲汲としていた物で、あやうく基本を忘れる所だったです。
 日本のために存在する日本のための政党なのですから、日本のために
何をするべきかをやるべきですね・・・当然です。

>>502
 私も自信は無いですが多分「三つ割り麻の葉」じゃないかと思います。
504日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 20:42:23 ID:KJN2AdMU
☆新党結成に意欲=「政界再編の目的遂げる」-自民・舛添氏
1月5日12時47分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000068-jij-pol
505日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 20:46:38 ID:w49A/1N/
>501

で、さいとう健がどう政策を考えるのかというのは分からないんだが('A`)
506日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:07:37 ID:XiDZukpr
■首相動静(1月5日)
午後7時40分、執務室を出て、同41分、官邸発。同58分、東京・新宿のイタリアン
レストラン「カフェ・ラ・ボエム」着。加藤秀樹行政刷新会議事務局長の誕生会に
出席。仙谷由人行政刷新担当相、古川元久内閣府副大臣、蓮舫民主党
参院議員、河野太郎自民党衆院議員ら同席。同8時39分、同所発。

なにやら河野太郎が怪しげな動きを…
507日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:13:31 ID:XiDZukpr
自己レス              、
>河野太郎自民党衆院議員ら
って他は誰なんだろうな
とりあえず平沢勝栄氏、平将明氏、佐藤正久氏、丸山和也氏、古川俊治氏、山本一太
はその時間TBSの収録だったらしい。
https://twitter.com/ichita_y
508日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:14:30 ID:ssuNAqIE
>>501
>さいとう健は、今大事なのは、日本をどう変えるのかであって、自民党をどう変えるかではないと思っております。

そう、現時点で自民を支持してる人の半分近くは、
自民にクリーンになってほしいとかはあまり関係なくて
国政を大体まともにやる常識とノウハウを持つ唯一の政党として
自民に政権奪還を求めてるわけでね
党内で必要な改革なんてのは、民主があんなんでさえなければ
それこそ2年なり4年なりかけてやらせてあげたかった

ガッキー執行部も、政権奪還対策・党内改革・
圧倒的ネガキャンに負けないアピール・
狂気の与党に対する野党としての対案提示・
あと同与党のクラッシャー国政の後始末準備を
ぜーんぶ1年以内に完遂せよとか、
3ヶ月「にも」なるのに目に見える成果はまだか、とか
無茶な要求されてるなあと傍目には気の毒ではある

まあ支持層取り戻しと拡大には、イメージ改善?も含め
全部早くやらざるを得ないのは分かるけどさ
小泉父は、やらざるを得ない状況と承知の上で敢えて
ガッキーに「ゆっくりやれ」と言ってくれたんだろうなと思ったり
509日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:32:20 ID:ssuNAqIE
連投スマソ
野党になったからというのもあろうけど
中堅若手が上に意見を届けやすいってのと
沢山前に出るってのは谷垣自民になってからぽい。
1期上の07年当選議員らが総裁に直談判とか。
内容が若気の至りでもそうでなくても
上がそういうのを真っ直ぐ受けるようになったのは
進歩の過程として悪くない感じなのかもしれない
510日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:33:43 ID:w49A/1N/
急いだところで潮が自民に向いてない状況だからなあ。
結局、じっくりやるのが正解だとは思う。

その間に日本がダメになりそうな強い懸念はあるけど
511日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:36:21 ID:nZmhcthA
>>506
正直、彼に限っては、
民主党に行くなら
熨斗つけて差し上げたいんですけどね。

このまま、内部で足を引っ張られるのは
これ以上勘弁。
512日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:40:41 ID:XiDZukpr
>>508
そうは言っても自民党に変われといってるうるさいマスゴミをどうにかしないと、
そのまま政策に打ち込んでも総括が終わってないとか、
反省してないとか言い出すのがオチだし。
513日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:44:38 ID:wThTREw1
>>507
当の誕生日の主賓の人が、河野チームでやってた無駄遣い撲滅Pでの付き合い
だそうだから、そういうメンツが呼ばれたのでは。
514日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 22:49:40 ID:FBlEN+73
>>513
そうなら安心なんだが、河野には期待しているので何か不穏な動きがあると
困るんだがね。
ある意味自民党を変えてくれるような感じがしてくる一人だし。
>>511
民主に行ったら厄介だぞ。自民内部の事をあれこれしゃべっちゃうかも
知れないし、自民にとっては怖い相手になるぞ。
あいつは自民にがんじがらめにしておいた方が良いと思うんだけど。
でも、あいつは自民から抜け出る事はしないと思うな。親父の時の件もあるし。
515日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:01:06 ID:wDFGRhl9
594 世直しするもの!! New! 2009/12/29(火) 00:59:05 ID:16yhGp/P
自民党総裁の谷垣氏はすばらしき経歴を持つ!!
以前中国に行き売春婦を不法に買いセックスして中国の公安に
逮捕され拘束されたという他の政治家には見られない可憐な経歴である。
山崎拓氏より売春婦が好きな自民党の議員がなんとそのトップに座る
気持ち悪い自民党は考えること等すべて変態そのものである!
谷垣は弁護士だから中国で売春婦を買えば違法で逮捕されることは知っていた。
確信犯である。逮捕されるかもしれないのに金で汚い売春婦を買う変態男は中国の
公安内で泣きじゃくった。
相当の金が動いた。
そして帰国しているという確信犯!!
自民党の議員は全員これを知っているのに総裁に選ぶ変態ぶり!!
これだから日本は破滅寸前まで行っていたのです
516日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:01:36 ID:wThTREw1
>>514
民主にとっても厄介な存在になるのではw
あの人、マイルールで言いたいことが言えるから自民にいるわけで。
民主のお友達が口チャックしてることについても、散々言ってるからなぁ。
517日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:06:47 ID:W6pe11gD
小沢氏聴取のニュースが出ていますが
常会に間に合うのでしょうかね
518日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:11:34 ID:FBlEN+73
>>517
早く!早く!逮捕しる!逮捕しる!
お願いしますよ、地検さん。
519日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:12:06 ID:rNjNB7mq
藤井財務相が辞意、健康不安を理由に
2010年1月5日(火)21:41
藤井裕久財務相(77)(民主、衆院比例南関東ブロック)は5日、首相官邸
で鳩山首相と会談し、健康不安を理由に辞任する意向を伝えた。
首相は慰留している。藤井氏の辞意は固いと見られる。
18日召集予定の通常国会を控え、2009年度第2次補正予算案や10年度
予算案の編成に携わった財務相の辞任は、鳩山首相の政権運営に大きな打撃と
なるのは必至だ。鳩山政権は発足100日余りで、主要閣僚が辞任する事態と
なった。
藤井氏は5日、首相と2度にわたって会談した。同日午前の閣議後の記者会見
で、自らの進退について「医師の判断を尊重する。(医師に)結論を出しても
らう段階にある」と述べ、早ければ週内にも出る医師の判断を踏まえて進退を
決断する意向を明らかにした。通常国会の対応については「(医師が)どうい
う結論を出すか分からない」と語った。
首相は5日夜、財務相交代の可能性について「医者の判断もまだで、結論を出
す必要はないと思っている」と述べ、医師の診断結果を待って、藤井氏の進退
について結論を出す考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
藤井氏を慰留したか、との質問に対しては、「これからも頑張っていただきた
い。慰留とかそういう話ではない」と述べた。
藤井氏本人は「健康に自信がない。長丁場の国会で迷惑をかけたくない」と周
辺に漏らしており、辞任の意思は固いと見られる。
藤井氏は昨年12月28日、10年度予算編成作業による疲労などを訴えて検
査入院した。同月30日の臨時閣議後には記者会見を行い、「血圧が高くなっ
ているため、静養を兼ねた入院だ」と説明していた。
520日出づる処の名無し:2010/01/05(火) 23:16:54 ID:ssuNAqIE
515はいペタリ
文春の「中国買春」記事 谷垣元国交相の勝訴確定 2008.11.11 22:45
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081111/trl0811112247038-n1.htm
文春側は、谷垣の名前が警察庁作成の「中国当局の摘発リスト」にあったと主張したが、
判決は「リストの入手経緯が明らかでない」「警察庁が作成したとは認められない」「事情聴取の事実は存在しなかった」とした。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5
-----
一方、民主党訪中団のハニ付き風俗行きは横粂がほぼ公言。
【小沢訪中団】民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける(画像あり)★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260665759/
民主・横粂議員「議員仲間と夜の市場へ行って、その後全身マッサージをやって」
ttp://www.market-uploader.com/neo/src/1262037844225.jpg

531 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/14(月) 02:21:53 ID:1Cy20Kb30
中国で、「日本でいう普通のマッサージ」なんてかなり少ないよ、探すのが難しいくらい
カラオケとかサウナも女買うところだもんな
752 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 14:45:02 ID:rs81qN8+0
>>745
日本のTVでも「カラオケに行きました」って
インタビュー流れていたよ。
267 無党派さん New! 2009/12/13(日) 17:02:26 ID:mZlC8LYh
マッサージ受けたあとの画像みたけど、これマッサージ後じゃなくソープに行った後だろ!!
風呂に入った後ってすぐわかる。
横くめの髪をみてごらん。普段はワックスつけてる髪質ではなくワックスつけてない(シャンプー後?)から髪が

ペタチャンコだ。
---
ついでにマッサージ屋とカラオケ屋は、中国共産党がハニトラしかける場所。
横粂の「議員仲間」も含む今回の民主党訪中団リスト
ttp://www31.atwiki.jp/ozawa140/pages/1.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2uShBkPTe0
521日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 00:05:05 ID:NzpdJvbL
>>508
禿禿禿同!!!
マスコミがどんなに頑張っても、現与党の目を覆わんばかりの「イケてなさ」は
もう隠しようが無いところまで来ている。
そこで活きてくるのが、これまでの数多あるネガキャン。
 「自民党が、日本をダメにした!」
嘘もつき通せば、真になる・・・はずは、決してないのですが。
刷り込まれた悪印象は、なかなか取り払うのが難しいことです。
そういう意味でも、ガッキー総裁のスタート地点は
正規ラインのはるか後方になっちゃってて、取り返すのがとても大変だと思う。
さすがに一人じゃ無理、総力戦で戦わないと。

最終コーナーからの、壮絶なマクリで大逆転!切に願っております。
もう国民は、困りきってるんです・・・
522日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 00:12:03 ID:9I4deS+x
一方そのころゲルは、自分の仕事を淡々とこなしていましたとさ。

普天間移設:自民・石破氏が訪米 国防次官補らと会談
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100106k0000m010054000c.html

自民党の石破茂政調会長は5日、訪米へ出発した。
ワシントンでキャンベル国務次官補やグレグソン国防次官補らと会談し、
米軍普天間飛行場移設問題などについて意見交換する予定。
林芳正政調会長代理、西村康稔政調副会長らが同行した。8日に帰国する。
523日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 01:04:48 ID:he479vVr
舛添氏、新党結成も排除せず 「新しくつくる気構え必要」
自民党の舛添要一前厚生労働相は5日午前、自らの去就について「党の中でやるべきことはやっていく
が、一つの政党が失敗したときに受け皿になる政党をつくるという原点を守り、瞬間、瞬間で判断していき
たい」と述べ、党改革が進まない場合には新党結成も排除しない考えを示した。党本部で記者団に語った。
党の現状について「古くなって国民から見捨てられた政党を再生しても駄目だ。新しく(党を)つくる気構え
がないといけない」と指摘。「一緒になる人が今の政権の中にいようが、わが党にいようが構わない。新し
い感覚で政治をやる人たちを糾合することも必要だ」と強調した。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010501000392.html
野心家で傲慢な舛添が4年間、一介の野党議員で満足できるはずがない。
(1)参院選後、ポスト谷垣を狙って、自民党総裁選に出馬。
(2)ポスト石原を狙って、都知事選に出馬。
(3)与党入り・大臣ポストを狙って、自民党離党・新党結党。
この3パターンのうちどれかを狙っている。
524日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 01:36:26 ID:LyWpvBZQ
舛添さんて・・・・

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/hm078.html
舛添要一氏の論説によれば、舛添家は徳川家光の時代にまでさかのぼることができ、
江戸時代は庄屋として栄えた

これ、自分で本当にこんなこと言ったんですか?
他スレで今日、自民党をおとしめるために舛添氏に関してたびたび変なデマが
出てくるからフンダララ、ってこのソースが置いてあったんですが・・・・
釣りですかね?
525日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 06:29:01 ID:F28W1tLf
>>522
林氏は分かるけど西村氏を連れて行った
というのがちょっと興味深い
代表質問以降あまり表に出てこないが、
自民党次世代トップ格の1人として(総裁選に出たほどだし)
色々覚えさせられてるのかな

国際局長の河野は>>506見ると同行しなかったんだな
まあダボス会議には総裁に随行するらしいが
526日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 07:01:27 ID:W6Etp6KK
>ある意味自民党を変えてくれるような感じがしてくる一人だし
えっ?!
ありえない……
527日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 07:12:07 ID:WWQ+hIIf
>>522
もう1人、「元参議院議員」を加えた計4人らしい(大島幹事長会見より)
528日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 07:53:19 ID:bj3s7kbB
>>526
ああいうのが存在を許されるのがある意味自民の懐の深さ
529日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 08:15:42 ID:t+wuzZ9p
ttp://www.taro.org/2010/01/post-678.php

まぁ・・・河野については大丈夫そうっていえば大丈夫だったっていうか・・・ 


暇なんだな、総理って。
530日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 11:34:23 ID:LOpheUW9
>>524
本人の弁とは無関係に、
「舛添」という苗字が珍しくて
ちょっとそっちから調べたことがある。

遠賀郡あたり(麻生さんの選挙区の辺り)に
局地的に存在する苗字らしい。

なので、少なくとも
あの辺りに古くからある家系で、
父親が立候補した当時は
炭鉱夫として働く朝鮮人が付近に沢山いた、
ということは間違いなさそうだ。

(逆に言うと、昔の麻生家のことも
よく知っていそうな出身だw)
531日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 11:37:58 ID:J+x7KzA/
>>524
というか、そのURL半月城でしょ。えらく懐かしいデムパサイトをw
532日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 13:45:25 ID:fX1fd0UC
りもりん幹事長の今年初会見(あけおめです)
2010.01.05(役員会・役員連絡会後)
本人の挨拶、ガッキー総裁・川崎国対・尾辻参院会長・ゲル政調からの伝言
http://www.youtube.com/watch?v=AagBteX7fBc
http://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2201/220105.html

2323の発言で踊らせようとしたり踊ったりしてる人がいるようだけど
りもりんの年の功(ちなみにガッキーの1歳下)な話

記者Q.党内や野党からは、政界再編と自民党分裂について、いろいろな憶測を呼んでいるようですが、幹事長の受け止めをお聞かせください。

大森A.歴史は繰り返してはいけないと思います。かつて、我々が細川内閣のときに野党になったときは、多くの政党が生まれました。
その多くの政党が、また一緒になったり、離れたりするという政治エネルギーを数年使うことによって、
国民が求めている、やらねばならない政策課題に、エネルギーが損なわれてしまった経験と歴史を持っています。

ましてや、小選挙区制度の時代にあり、国民の皆さま方が求めているのは、政界再編で日本の政治を云々することではないと思います。
政策を競い合い、堂々と論じ合い、そして国民の負託を堂々と受けるという、堂々たる日本の民主主義を作っていかなければならない。
これが今、国民の皆さま方が求めていることだと思います。
あの10数年前に、それはそれは名前も忘れるほど多くの政党が生まれました。その結果、国民生活に多大な迷惑をかけたと思います。
ついこの間に行われたその歴史を経て、今があるわけですから、多くの国会議員の皆さま方は、ましてやわが党の国会議員は、
そのことをしっかりと理解していただいていると思います。
したがって、政界再編という言葉は、私は残念ながら責任ある政治論ではないと思っています。
そういうことは、起こり得ない、あるいは起こしてはならないという思いがあります。
533日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 13:49:27 ID:fX1fd0UC
>>532自己レス
×大森A. ○大島A.
たまに名前の印象強くてたまに苗字と混ざってしまう
大変失礼しました
534日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 13:50:50 ID:h92CbsUk
>>529
今朝新聞で動静見てからそこ行ったからワロタw
呼ばれてないのに出向くって…
535日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 14:43:09 ID:WWQ+hIIf
>>529
>結局、スタッフがせっかく準備した余興は行われないまま、パーティは進行してしまう。
>司会者(蓮舫!)が、さりげなく総理を追い出そうと

ワロタw
空気読めない代用w
536日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 16:40:13 ID:I2q6CHcq
>>501
HPで読んだけど、ちょっと感動。
党としてどうすべきではなく、国としてどうすべきかを問い続けてほしいと思う。
私は、党内にいろんな意見があってもいい、でも、最後は国としての決断を大切にする、
それが自民党のいいところではないかな、と思います。
537日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 17:31:08 ID:LOpheUW9
山崎氏、国民新から参院選出馬か 自民離党も検討
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010601000519.html

まあ、最近は粗大ゴミ捨てるのも有料ですから、
資源ゴミとして買い取ってくれる方がいれば、
そりゃ「渡りに船」だと思うんですけどね。

もちろん、その後に
優秀な後継機材を用意しないといけませんが。
538日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 17:44:39 ID:M5PTWOWf
>>537
>党ナンバー2まで務めた山崎氏が離党すれば、
>党再生を期す谷垣氏の求心力は一層低下しかねない。

このへん記者の願望の垂れ流しっぽいねw
うまくすれば自民のイメージアップになるかも?
539日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 17:54:41 ID:CYtE/wZr
>>538
残念ながら、洗脳箱の前に座っている情報弱者の皆様は、山拓がどんな政治家か
正しく理解などしていないので、「元幹事長が離党」「自民党の求心力が低下!」と、
朝から晩までひたすら繰り返せば、実際がどうかとは関わらず、「それがマスコミで
みんな言っている真実」へと化けるのです。

求心力が実際に低下するかどうかはともかく、「低下した」とマスコミが印象操作する
ことは既定路線です。剋相の時の、ブレだの求心力低下だのがそうだったように。

おとなしく引退してくれるのが一番なんだけどなあ。
国のためにはもちろん、本人の晩節のためにも。
後者は、今更遅いという話はさておき。
540日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 17:55:38 ID:ubMvtQYa
>>538
仮に奴を公認したらしたで、
「古い自民党のしがらみから抜け出せない谷垣執行部への
不満と不信が益々膨らみ求心力は一層低下」
というゴミ文が目に見えるようだw

にしても、73歳なのに比例で出させろだの、
願い聞いてくれなきゃ国民新に行くもんねだの、
下半身以外でもいちいちこう下種な奴だとはなー
ほんとにYKKなんて並び称された1人だったんか?
541なんという勇者 株主【asia:574/12477=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/06(水) 18:16:22 ID:DJQMA1sy BE:524427236-2BP(2111) 株主優待
>>537
アンカーでは、「みんすから」と言ってますたね
ワンセグなので、ソースは出せないorz
542木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/06(水) 18:52:15 ID:/uZxnkYS
 私が個人的に不満に思うとすれば、それだけ、国政復帰にかける情熱を持つと言いながら、
国政復帰して何がしたいとか、そのしたい事が、どうして国会議員の立場が必要なのかとか、
それが自民党、国家のためにどうしても必要だと説明した例が一つも無い。
 
 ただ単に自分に議席が欲しいだけ(しかも楽して)とか・・・納得できる訳がない。
 福岡の隣の大分とか募集してるのに・・・
543日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 18:56:14 ID:ubMvtQYa
>>541
ソース上がりました
ttp://www.youtube.com/watch?v=O6VAXy3xi-E
ヤマタク…これが事実なら人としてだめだこいつ
公認申請却下どころかそれこそ除名でいいよ
544日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 18:58:00 ID:ubMvtQYa
で、国民新から出ようかって言ってるのは
カムフラージュかもしれんね
545日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 19:01:41 ID:3pvfxwX+
>>544
まだ亀井に話聞いたとこはないよね?亀が「聞いてない」となればフカシの可能性がある。
546なんという勇者 株主【asia:574/12477=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/06(水) 19:16:10 ID:DJQMA1sy BE:1631549287-2BP(2111) 株主優待
>>543
リンクサンクスです
調査の上で、きっちり引導を渡してくれ
547日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 20:00:09 ID:t+wuzZ9p
>>545
民主の手前、正直に言うかねぇ。

あ、ていうか連立与党から出るんだから、選挙協力の点でどっちから出ようが一緒か。
「自民から候補出そうが潰すよ」っていう一点だけなんだ。
地元の良識にかかってるけど・・・ そこが難しいんだろうな。
548日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 20:07:17 ID:wuqw6kys
で、今日の協議の結果とやらはどうなったんだろう>山拓
549日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 20:13:23 ID:7yv8bZN5
山崎氏の参院公認に慎重=最終判断持ち越し−自民総裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00000102-jij-pol

自民党の山崎拓前副総裁(73)は6日午後、党本部で谷垣禎一総裁と会い、
夏の参院選で比例代表候補として自らを公認するよう要請した。これに対し、谷垣氏は
「衆参同日選もあり得るからベテランはそれに備えてほしい」と慎重姿勢を表明。
ただ、「もう少し時間がほしい」とも述べ、最終的な判断を持ち越した。
会談で山崎氏は「できるだけ多くの公認候補を擁立すべきだ」と主張、通常国会が
召集される見通しの18日までの回答を求めた。谷垣氏は「結論を急ぎたい」と語った。
会談後、山崎氏は記者団に対し、公認されなかった場合の対応について
「白紙だが、参院選への挑戦が基本方針だ」と述べ、他党からの出馬に含みを持たせた。

>「衆参同日選もあり得るからベテランはそれに備えてほしい」
見出しは「慎重」ってなってるけど、
谷垣さんはやんわり断わってるんじゃないだろうか。
550木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/06(水) 20:17:20 ID:/uZxnkYS
>>543
 とりあえず、見させて頂きましたが・・・
 さすがに全てを鵜呑みにする事は出来ませんが、テレビでここまでを
断言しましたか・・・
 とりあえず本人に「これは本当なのか?」って聞く事になると思います。
 (まぁ、もちろん「はい、その通りです」とは言わないと思いますが・・・)

 正直「本気で引いた」のレベルですね・・・
 確かにつじつまが合う・・・

 自民党に籍を置く者だったら(福岡の方ももちろん)これはちょっと支持を
出来ないと思います。
 また、こういう事を書くと、多分に叩かれると思いますが・・・

 そこまで民主党に行かれたいという事でしたら、結構です。どうぞご自由に
行って下さい。民主党が喜んで迎え入れてくれるというならば、私どもは全く
構いません。

 もう、本当に拉致被害者の政治利用とか・・・あり得な過ぎます。
551日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 20:25:08 ID:uhdOu/Re
>>550
ヤマタクは、昔からだろ。
勝手に朝鮮行ったり
552日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 20:27:27 ID:wuqw6kys
>549

ああ、なるほど。谷垣さんは大人の物言いをする方ですね。安心する(´ー`)
が、周囲の声やら何やらでどう傾くやらなあ。不安も尽きませんが…。

>550
なるほど。それが党内の主なる意見、であるなら、やはりまた安心材料なのですが。
「変わった」と思わせるとしたら、「役に立ちそうにない人は退いてもらう」って
観点でメリハリ付けるしかないと思うんだけど。
553日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 21:42:47 ID:dMtOoqE9
>>537
>>549
山拓などという老害を参院選・比例で擁立など論外。
他党から出たければ他党から出れば?

山拓の要求を拒否せず、呑んだら谷垣さんに失望する人結構出てくるんじゃな
いだろうか。
絶対に呑むべきではない。谷垣さんはやんわり断ってるみたいだが、山拓は
ボケててわかっていないみたいだから「擁立しません」とはっきり断ってい
いよ。
554日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 22:02:55 ID:6lq21uGd
>>543
話が出来すぎてるなあ…
どうでもいいけど、なんで昔のソ連と比べたらカス同然の北朝鮮に、
昔のソ連以上に振り回されてるんだろうな、今の日本て。


ところで、鳩山もそうだけど、
谷垣執行部はなんで決断すべきところでいちいちグダグダするんだろうな。
二階のときもそうだったけど。

じっくりボトムアップでやるべき場面と、ここは素早くトップダウンだろうよという場面があるわけだけれど、
谷垣執行部はボトムアップ絶対主義なんだろうか。
だとしたら、時と場合というものを考えて欲しい。
555日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 22:16:29 ID:uPK87pz0
北朝鮮つながり以外にも古い自民党のかさぶたの下を良く見てきているからだろう。
本来墓場まで持っていくべきことを脅しに使ってるんじゃないか?
556日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 22:48:05 ID:bj3s7kbB
>>555
それってバラされると今の自民より現与党の人のほうがダメージ大きそうだよ
557日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 22:50:20 ID:HsrrYkQK
>>556
メンツが現与党の不祥事でも、マスゴミは自民党の膿と言って報道するから
いっしょでしょ。

連中に事実を伝えるなんて職業意識は全くないんだから。
558日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 22:51:39 ID:t+wuzZ9p
>>556
山タクが民主から出ても民主は「古い自民」とは叩かれないが、
自民からそのまま出ても叩かれるし、出なくても「体制グラリ求心力に不安」とか
叩かれちゃうわけで、民主にとってどっちでもオイシイんでしょ。
559日出づる処の名無し:2010/01/06(水) 23:56:13 ID:pB0OxLNc
谷垣さん、初の大仕事だよ

  山拓は公認せず   除名ならなお良い

毅然とした態度を示して、本気で再生に取り組む姿勢を見せて欲しい
560日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:14:11 ID:5jcjTZVI
自民党サイトに青山さん動画のURL送っておいたw
561日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:20:47 ID:17tBUKBm
加藤はこの前の国会で再評価されていたというのに山タフときたら…
562日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:22:17 ID:5jcjTZVI
自民、山崎拓氏・保岡興治氏らは公認しない方向 参院選
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100106NT001000806012010.html

-----
 自民党は6日、昨年の衆院選で落選した山崎拓前副総裁(73)、保岡興治元法相(70)らを
今夏の参院選で比例代表候補としては公認しない方向で最終調整に入った。
「70歳定年制」の例外とする十分な理由がないと判断した。山崎氏は離党も辞さない構えを示している。

 山崎、保岡両氏は同日、党本部で谷垣禎一総裁、大島理森幹事長ら執行部と会い、公認を要請。
執行部側は「参院比例候補の70歳定年制のルールを基本に考えたい」と難色を示した。
谷垣氏は会談後、記者団に「衆院で戦う方は衆院でと考えている」と述べた。

 山崎氏は公認を得られない場合の対応として「白紙だが、いずれにしても参院選に挑戦したい」と表明。
国民新党など他党からの出馬も取りざたされている。
-----

よし!
563日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:51:44 ID:0URlrwfA
なんだか民主や国新って自民のおさがりばっかな印象
564日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:55:18 ID:SXMfDex2
実際そうなんだが
565日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 00:57:14 ID:nfELN0dZ
みんなの党は、自民のお下がりと民主のお下がりでできています。
566日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 01:50:04 ID:HsyJBSxC
>>543
確かにそうだとすれば、つじつまが合う。
だからあんな強気で、離党をちらつかせてまでして比例公認を執行部に
迫っていたのか。
衆院選で負けて次の参院で比例で擁立しろ?常識ねえのか?と思っていたが
こういうことだったのね。ドン引きだわ。

>>562
さすがガッキー!よくやった!新年早々、嬉しいニュースだね。
567日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 03:46:41 ID:/bh6aVXL
>>562
よしよし
ヤマタクは年齢以外にも色々別格にダメだが
片山とかこの保岡とか、ジジイどいつもこいつも
比例で出たがりよってからに

選挙活動の要領分かってるんだし負けて引退しても暮らせるんだから
木道氏の意見みたいに近隣県の選挙区候補足りないとこから
いっちょ出てやるって申し出れば株ダダ上がりなのにさ
568木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/07(木) 04:20:46 ID:1OCkTnSA
>>562
 とりあえず、ほっとしました。
 あと、候補者調整が遅れてますが、この件は二階前局長を飛ばすべきと
主張した段階で多少遅れる事は覚悟してましたので、「自由民主党の候補」
として相応しい方を選んで頂ければと思います。
569日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 05:39:21 ID:/bh6aVXL
ヤマタク「拉致問題カード」の件@アンカーの早分かりまとめキャプがあった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0043969-1262789804.jpg

北朝鮮ルートはヤマタクだけの話なんだとしても、
平沢も何やってんの('A`) そういう奴なのは知ってるが。
党のみならず国政がこういう状況のとこで各自がどう動くか、
ギリギリんとこで人間性や芯の在処や倫理観の有無が晒されてしまう
570日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 05:55:59 ID:4jfog2AG
>>562
70越えで脛に傷もつ二人だもんなw

自分はちょっと霊感あるんだけど、谷垣さん
ちょっとオーラみたいなのが強くなってるような
今までは覇気のない人だなあって思ったけど
最近映像みても自民復活に本腰入れ始めた?

571日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 06:13:04 ID:+gyJyydI
昨日の山拓、谷垣との面談後の映像では
頭かしげながらトボトボ帰る様子だったそう

谷垣はその面談後のぶら下がり会見でいつもに増して鉄壁ガードぶり
http://www.youtube.com/watch?v=JTQ4Fk0adpA

相当厳しい(激しい?)やりとりしたんでないかとゲスパー
「副総裁までおやりになった大先輩ですからね(冷」がコワワロタ
572日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 07:11:51 ID:YO0fR8Xd
予備選やればいいのに
民主党が手を突っ込んでくるんじゃね?
沓掛みたいなことになりそう
573日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 09:21:04 ID:+3tbYahb
>>545
亀との話自体は去年8月からあったらしいが、どっちに行くかね
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100106/stt1001061739004-n2.htm
一方、山崎氏は昨年から、国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融担当相らと複数回にわたって会談を重ねていたようだ。

自民党山崎派関係者によると、山崎氏は昨年の衆院選前から、亀井氏を通じて民主党の小沢一郎幹事長から民主党入りを誘われたが、固辞したという。
落選後は亀井氏から、平成19年参院選に比例代表で当選した自見庄三郎幹事長の 「裏候補」 として、国民新党から出馬するよう勧められてきた。
自見氏は自民党衆院議員時代、山崎派に所属していた経緯があり、山崎氏とは関係が深い。


>>562
保岡興治の人物と功罪はよく知らないが、
パチンコ議連会長で「高利貸金業界やサラ金業界を擁護」で
日韓海底トンネル推進議連所属ねえ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%B2%A1%E8%88%88%E6%B2%BB
574日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 09:57:59 ID:tN8jNvW6
保岡興治 - Wikipedia
当時、保岡興治が法相に地位にあり、また、統一教会の教祖である文鮮明が日本に入国するためには「法務大臣の特別許可」が必要であったことから、法相の秘書官が統一教会信者であることに疑義が呈された。山下は1975年に韓国のソウルで開かれた合同結婚式 ...
来歴 - 統一教会との関係
- 主な所属議員連盟等
自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)
日韓議員連盟
日韓海底トンネル推進議連
裁判官弾劾裁判所裁判長
575日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 09:58:49 ID:aEdpRGwZ
>>570
オカ板住人としては、やはり我が国の八百万の神々が見守っているとおもry
576日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 10:00:56 ID:Ez55+iIZ
オカはよくわからないのだが、
お伊勢さまに行って、いい顔になっのが保守だと思う。
577日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 11:06:22 ID:4CML+kvl
保守云々より現実的な政権運営をしてくれる政党がいいよ
イデオロギーに偏りすぎて現実から乖離してるなら保守でもいらない
そういう意味では自民はバランスよかったんだけど
578日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 13:46:34 ID:xPX7Mg1G
>>574
自民党が統一と完全に距離おいてるから
ハブられても当然かな
579日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 14:59:02 ID:+3tbYahb
>>577
谷垣は年頭挨拶で「おおらかな保守」を掲げてるし
以下のような感覚があるなら、
イデオロギー先鋭化することはないと思う

「行け!学生新聞」07年取材より
自由民主党政務調査会長(@福田内閣) 谷垣禎一
http://bb-wave.biglobe.ne.jp/communication/gakusei/07/index.html

世の中には色んな方がおられるし色んな利害がありますから、
長い目で見て物事を一歩進める事だと自分が信じても、
その事によって皆が喜ぶかどうかは分からないわけです。

(宏池会で随分指導を受けた)宮澤先生の考えで、「政治とは常識」なんだと。

(政治とは)自分の信念に従って世の中をどんどんどんどん変えることだと考える人もいます。

(でも)大学入試の方式がね、毎年毎年めまぐるしく変って
去年こうだと思って準備してたら、自分が受ける時になって
全然変ったったら困っちゃうでしょう?
だから、やっぱり世の中ってのは安定もしてなきゃいけないんで。
完璧な制度ってのはないから、大学入試だって「完璧な入学試験」
なんてのはできっこないですよね。

だから「政治は常識だ」っていう意味は、
メンテナンス(改善)しないと世の中もたないけれども
昨日と全く180度違うような事ばっかり続けてっても皆もたないw
っていうことだと思うんですよ。
580日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 15:00:24 ID:+3tbYahb
>>579続き
「自由」と「民主」っていうのは、
今の日本の憲法を支えてる根本的な価値観でもあるけれども、
「自由」と「民主」っていうのは、対立する面もあるわけです。

「自由」っていうのは、簡単に言えば「俺の勝手にやらしてくれ」
という(本来はそれだけでもないが)ことだと思うんです。

ところが今度は「民主」っていうと、みんなでやらないとね、
自分だけ俺の勝手にやらせてくれというだけじゃ
なかなか物事が進んでいかないから、
「みんなでやろうぜ」っていう気持にならなきゃ、
民主制にはならないですね。両方必要なんですね。
581日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 15:04:50 ID:+3tbYahb
ついでに>>581続き(これで終わり)
現与党の調整力の無さへの「よげん」のような

世のため人のためになるには中身もなきゃいけないし、技術も必要。
例えばメディアの方も自分が書いたものや映像で世の中に影響を与えて
動かしていこうとしてる、一つの技術という面ありますよね。
我々の政治も、そういう面では「プロの政治家」ってのは「プロの技術」を
持ってなきゃいけないわけで、だから政治といっても多様な面がある。

一番大事な「政策の議論」だとかいいますね
「政策の出来ない政治家」とか言いますよね。
それは間違いないんです。だけど政策だけ良い事言っても
それがちっとも形になってこないとかね、
良い事を言ってるんだけどちっとも人が説得されないっていうようじゃ
世の中動かないわけですので、民主主義っていうのは要するに、
中身の問題よりも、どういう風に物事を進めていくかという技術の面があるわけですね。

さっき「みんなでやろうよ」と言いましたが、
皆の意見を出来るだけある1つの政策に集中させて力にしていくと出来ると。
でもそれが上手く集められないと、折角良い事言ってるのに
ちっとも世の中動かない、というのがある。
だから中身と技術の両方必要なんだと思いますね
582日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 15:11:40 ID:+3tbYahb
>>581>>580続き でした
あと特に野党においては、「プロの技術」に
宣伝力・プレゼン力も入ると思うので
今の野党自民にはそこ一層頑張って欲しいかも
583日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 17:30:32 ID:5jcjTZVI
この見出し見て一瞬、「自民総裁が交代?!」かと思ったw
NHK、狙ってるのかw

自民総裁 審議前に交代は異例
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014839201000.html#
584日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 17:41:08 ID:XfCvfVlg
本日、氏神様と靖国に参拝を済ませてきました。
謹賀新年、今年も皆様よろしくお願い致します。

私は保守左のようで麻生先生、安部先生、稲垣先生、一部のみ瑞穂先生の信者です。

身内に帰化人がいますが
正月に帰った時、早速 民主党の話題が持ち上がりました。
彼らにしてみれば、立場は既に日本人であるのですが
何故、民主党を支持するのか理由を聞いてみました。

自民党は自由で公平なのはいいが、裏を押さ込む(管理する)力が弱すぎる。
民主にマスコミを好き勝手に扱わせている。
そこが頼りない!との事。
保守の旗は純白、なるべく清廉潔白に行こうとしてるかも、ですが
知力戦術にかけては、左翼はシンプルながらも
なかなか効果的で優れてる戦術を使うとの事。

正しい、綺麗というイメージを売り物にするのでは
物足りない層もいる。

しかし、運営は綺麗でなくてはいけない・・・

政治って難しいですねー。

取り合えず、一市民の意見として・・木道さんへ。

585日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 18:42:20 ID:aofNWaXx
>>583
「審議前の財務相交代は異例 自民総裁」だよね。

>>584
>私は保守左のようで麻生先生、安部先生、稲垣先生、一部のみ瑞穂先生の信者です。
な、なんだかわからん人選ですが、
たぶんミズポタンの米軍国外追放論にシンパシーを感じているものと思われ。
だとしたら、それは新右翼系なのでは。
586日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 19:02:00 ID:XfCvfVlg
>>585

そうですよねw
自分でも何だか変な思想なのかな?って不思議に思います。

中国共産党支配よりはアメリカ支配のほうが、生活しやすいと思います。
ですが、本音は日本は独立したほうが良いと思います。

そして自民の資本主義ではこれからの時代に対応できないと感じます。
資本主義でありながらも、スェーデンのような福祉がある国。
それを目指すには、官僚打倒を掲げてはいけない。

手をつなぎ合い知恵を出し合い、
国民が一致団結出来る国がこれからのあり方かなと思います。

自分ではずーっと右だと思ってましたが・・・
左の要素も指摘され、正直驚きました。

民族主義の左ってことなんですかね・・・?

587日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 19:09:51 ID:4CML+kvl
>>586
今よりもっと税負担が重く、スパイ等が入り込まないようにガチガチに統制された国が理想ってことかな?
588日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 19:28:35 ID:XfCvfVlg
>>587
国家が転覆されるよりは、いいのでは無いのでしょうか?
戦後60年間をかけて、日本が今に至るまでに
色んな人間が出入りし、無秩序に情報を持ち出しすぎたとマスコミに騒がれてます。
スパイ防止の監視統制をされていたら、ガチガチなのですか?
発言や表現の自由は、それとは別に守れるのではないのでしょうか?

・・・少し青臭いかな・・・

税の負担に関しては、消費税内いでも
物品別に課税する方法もありますよね。



589日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 20:48:59 ID:cWy8NsFS
>>586
それって、要約すると「近衛新体制から片山芦田内閣までの日本」じゃないですか…

まあ政治的には右だけど、経済的には左っていうスタンスじゃないですか。
思想的に特殊というよりは、ここ何年か在野では流行してるタイプの思想だと思いますよ。
590日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 21:15:36 ID:ohEL3feG
早い話が保守左派だろ。珍しいか?
日本人で一番多い一般的な思想だと思うけど。
591日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 21:18:45 ID:5jcjTZVI
流れ豚切りスマソ。


中曽根氏ら首相経験者が谷垣氏にカツ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100107/stt1001071916008-n1.htm

>谷垣氏は続いて海部俊樹、福田康夫両元首相の事務所を訪問。
福田氏は天皇陛下と習近平中国国家副主席との「特例会見」問題を挙げ
「憲法の原則を曲げるようなことにはきちんと追及すべきだ」と述べた。


フフンさんがこういうことをおおっぴらに発言するのって珍しくない?
まあこれだけでは単に「護憲」なのか「保守」なのかはっきりしないが。
592日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 21:24:03 ID:HaBJ7vYR
>>590
そういえばそうだw
立地条件と人口があるから、北欧諸国みたいな制度を適応するのは難しいんじゃないかな
あそこ婚外子や事実婚も認められてるし、保守よりの人はそういうのOKなのかね
593日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 21:36:53 ID:17tBUKBm
>>591
保守革新以前に「常識的日本人」なんだろう
594日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 22:04:14 ID:lKDO4pRy
>>592
キリスト教的背景のない分、本当は日本のほうが
そういうものに対しては緩かったんだろうけどねえ
明治以降の「近代国家」を成立するに当たって、だいぶ意識改革しちゃったね
それ自体を否定する気は全く無いけど
595日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 22:37:51 ID:HlwbHE72
>>586
うーん、スウェーデンのような福祉はちょっと勘弁して欲しいですね…。

>民族主義の左
文面からは民族主義って感じはしませんよ。
これぐらいは普通かと。
596日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 22:50:40 ID:RhsDNAj1
谷垣さんらしいといえば、らしいか。

「私はつぶやかない」 自民・谷垣氏、反ツイッター宣言
ttp://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY201001070363.html

自民党の谷垣禎一総裁は7日の記者会見で、鳩山由紀夫首相がウェブサービスの
「ツイッター」を始めたことを「つぶやきは好きな方にしていただければ足ること」
と皮肉り、自らは「つぶやかない」と宣言した。
谷垣氏は、「自分の性格としてつぶやきを言うのはあまり好きではない。ものを言う時は
論旨明快に言いたい」と述べた。「ブログはやらないのか」と問われると、「時間的ゆとりがなく、
具体的に考えていない」と答えた。
自民党では、党総裁選で谷垣氏に挑んだ河野太郎衆院議員や山本一太参院議員のブログが
知られているが、谷垣氏はこれも「(河野氏のようなことを)ツイッターに載せようとは
思っていない」とばっさり。ちなみに、河野氏もブログで「僕はツイッターをやるつもりはない」と
語っている。
597日出づる処の名無し:2010/01/07(木) 23:16:58 ID:QJlmbWS4
>>596
一日に何度もつぶやく
一太さんの立場がないやんか。
598日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 00:14:51 ID:zoXM5NUi
決戦の日取りも決定しましたな

通常国会18日召集、野党了承 「政治とカネ」焦点
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100107AT3S0701D07012010.html

 平野博文官房長官は7日の衆院議院運営委員会理事会で、通常国会を18日に召集すると伝えた。
平野長官は2009年度第2次補正予算案を18日、10年度予算案を22日に提出するとの見通しも示した。
与野党の国会対策委員長会談では、民主党の山岡賢次国対委員長が18日に財政演説を行う日程を
提案し、野党も同意した。

 自民党の谷垣禎一総裁は7日の記者会見で「通常国会では景気、基地、献金の3Kを徹底的に議論
していく」と述べ、対決姿勢を鮮明にした。特に首相の偽装献金問題や、民主党の小沢一郎幹事長の資金
管理団体の土地購入を巡る問題など「政治とカネ」を重視。首相の実母、実姉、元秘書、小沢氏の元秘書
らの参考人招致を求める。自由党時代の資金問題が指摘される藤井裕久前財務相も含め、合計16人に
及ぶ。

 「政治とカネ」の問題に関しては、公明党や共産党も厳しく追及する方針。民主党は参考人招致などの
要求には応じない構えで、冒頭から激突が予想される。(23:01)
599日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 00:55:31 ID:RTUgHfPU
>>596
ガッキーさんは、総裁になってからは
保守観とか周知が必要な見解以外のことでは
現時点での「事実」「真実」と決定事項しか公言しないもんな
トップの人間てのはそのくらいが本来当然の在り方なんだけどさ
(加藤も「総理は口が重いくらいであるべき」との旨を鳩に諭してた)

ちなみに、その節度遵守を神レベルで徹底されてるのが今上陛下
まあそれを保ちつつかなり色々ズバズバ仰ってるけどな
600日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:25:35 ID:tcjId0Ws
>599
なるほど………。
口が軽い鳩と対照的だな。、
あと今上陛下と対照的に口が軽い浩宮……。
鳩と浩宮よく似てる……。
こんな人達が日本の顔だなんてやだ。
601日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:28:28 ID:jEuKVYzD
>>600
そりゃいくらなんでも皇太子殿下に失礼。
嫁さえ居なけりゃくそまじめでいい人見たいですよ。
602日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:29:09 ID:jEuKVYzD
あ、嫁があれなところだけは同じか。
603日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:48:34 ID:BrdKwDvy
皆さんのご意見、とても参考になりました。

自分というものは客観的視野から見なければ、
認識しがたい部分もありますよね。

顔が見えない掲示板の意見だからこそ、新たに発見でき
見えてくる一面もある訳で。

ああ・・やっぱり自民の板はいいなぁ・・

何だかホッとします。

ご意見ありがとうございました。
勉強になります。

最後にw・・「頑張れ!日本会議所属議員!!」
604日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:51:38 ID:BrdKwDvy
>>603>>585でした。
605日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:54:03 ID:BrdKwDvy
間違いでした。
>>603->>584です・・orz

お目汚し失礼しました・・
606日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 01:55:40 ID:cfIVXhuM
>>570
ニュースで見たんだけど、伊勢の時の顔良かったね。太陽の出ている時間だったんだ。
後に出てきた鳩以下の暗いこと。

ガッキーのポスター強いものが出ていると思う。

鳩の顔アップのポスター、ヤバくね?
607日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 02:03:12 ID:rhx9oebF
>>606
うん、ポスターに限らず鳩からは何だか「どよーん」としたエネルギーが出てるようなw
そんなこともあって、あの人の会見映像とかは極力、見ないようにしてますw

それに引き換え、ガッキーやゲルはいいエネルギーが出てるよね。
麻生さんとかもだけど。
大島さんも今年に入ってから覇気が出てきた感じがする。
608日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 02:13:49 ID:Rr8+CP31
>>600
皇太子殿下をキチガイ呼ばわりとはいい根性してんなテメーよォ 高梅小の裏にコイや明日4時

>>606
鳩の顔のポスターに限らず鳩の顔って見ちゃいけないものを見ているような気がして凝視できないんだ…
609日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 02:47:27 ID:RTUgHfPU
>>600
まあね。ただ現皇太子殿下の話を出すと無駄に荒れるんで
今上陛下が素晴らしいってことに留めるんでヨロ
610日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 03:18:16 ID:Rr8+CP31
ここでも雅子さまバッシングは容認かよ…
どんな思想信条を持っていようが皇太子妃を悪し様に言うとは…
雅子さまは御病気なんだってことくらいわかるだろ?
お立場として公にはできないが、あの御方にかかるプレッシャーの大きさは総理大臣の比じゃないってーのに…
皇太子殿下のお気持ちも汲めない奴らってBAKA?

日本も墜ちたもんだねまったく
611日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 03:27:06 ID:BrdKwDvy
皇室御一族といえば神道ですよね。

すごく納得のいく説明をされていた方がいるのでコピペします。
全部だと規制されるのでIDを抜きました。

資源を乱獲すると一時的に自分は得するが
まわりまわって自分の子孫たちが損をする。

村落共同体は、水源や木材資源などの公共資本は、おもに
”神様の所有物だよ”という約束ごとにして個人が勝手に使うことを
防ごうとする(寺社=共同体の公共部門)

それでも強制力が足りないときは”お稲荷さんは呪うぞ”
という宗教的な迷信を作る。人々が本気になって、あるいは
建前と知りつつでもいいからそれを信じれば
その集団は公共資本を食いつぶさずに代々繁栄する。

信仰心イコール公共心。公共心が無いドキュン場所なら
迷信で怖がらせてでも公共資本乱用防止の風潮を作れ
それがないところに繁栄は無い。

このような道徳心を持つ、象徴を掲げられる日本に生まれてきて
自分はとても幸せです。
612日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 03:36:35 ID:rVuYwktT
「Twitterしないの?」の話ほか
谷垣禎一総裁定例記者会見(2010.1.7)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZNhSOevN9Jc
ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2201/220107.html

「(ことわざで言うところの)ごまめの歯ぎしりのようなことをツイッターに乗せる気はありません。 」

ちょww河野涙目www


あと藤井・カンの件で今回刺しまくり担当の大島さん
囲み会見−菅直人氏の財務大臣後任決定について−(2010.1.7)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RaDQ3f2yous
ttp://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2201/220107.html
613日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 04:15:42 ID:orD9AdWe
>>601
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010010700903
これでも首相当時クリンチ戦法取った人とは思えないようなこと言ってるし、
あの時はネットではどっちからも随分叩かれてたけど、元々ある種の能力も国を愛する気持ちもあった人だと思う
残念ながら曲げられない信念とか、首相として日本を動かすやる気とかが無かったからあっさり辞めたけど

>>607
ゲルは前からふつーに何か放ってたような。宇宙エネルギーとかw
むしろ最近疲れてる気がする。年末はとにかく年始はちょっと休めたと思いたいが……
帰国したら早速国会の準備に入るだろし
614日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 04:51:35 ID:rVuYwktT
>>613
前半はフフンのことかぬ?
あの人の才能は、役職から退くタイミング読みの凄さにもあると思うよ
首相辞任の時も、年金問題で官房長官辞任した時も見事だった
615日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 05:05:27 ID:JRGbIG9h
>>610
最近の皇太子ご夫妻への自称保守からのバッシングはあまりにも酷い。
皇太子殿下の御世で皇室廃絶でも画策してんのか?って思ってしまうほど。

しかも自称保守連中は2chで騒ぐばかりでなく、月刊誌やら週刊誌にまで
小沢一郎のあの会見ぐらい不敬な記事を掲載するし挙句、秋篠宮ご夫妻まで
バッシングされ、「東宮派VS秋篠宮派」みたいなことまで起きるし。
皇室の分断工作でもしてんのかな?

ゲルもこの件で怒っていたが、バッシングする連中はこれでも「保守」を自称
するとは聞いて呆れるよ。
616日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 05:14:37 ID:1joRJwlP
とにかく東宮ネタはスレチ
スルー検定中
617日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 05:26:32 ID:vJzPMr/8
>>612
以下の3:05〜あたりの話でも「ごまめの歯軋り」使ってるから
単に政界ではポピュラーな慣用句で、河野への他意は別にないのかも
ふるさと対話集会スタート 谷垣総裁が茨城県で意見交換(2009.12.21)
http://www.youtube.com/watch?v=zsdMeeo0jZk
618日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 06:55:48 ID:m2HqCuNA
600-602
該当スレでどうぞ
アンチ東宮スレで書き込めや
こういうのはうんざり
619日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 06:59:51 ID:4bHoZ4Hf
外国人参政権、14県議会が反対 「保守」掲げ自民主導
(1ページ目)http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489.html
(抜粋)
 47都道府県のうち14県議会で、昨年の政権交代以降、永住外国人の地方参政権の法制化に反対する意見書を可決したことが、朝日新聞の調べでわかった。
このうち7県はかつて、賛成の意見書を可決している。いずれの可決も自民県議が中心になった。夏の参院選や来春の統一地方選に向けて、民主との違いを際だたせようとする狙いがある。

 反対の意見書を可決したのは秋田、山形、茨城、埼玉、千葉、新潟、富山、石川、島根、香川、佐賀、長崎、熊本、大分の県議会。
主に自民党議員が提出し、昨年10〜12月に採択された。

(2ページ目)http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489_01.html
 衆院選の大敗後、自民の谷垣禎一総裁は「保守」を掲げて党再生を目指す。
党本部は「問いあわせがあった県連には可決された意見書を送っている」と話す。
反対の意見書を提出した埼玉県の自民県議は、党本部から意見書案を入手したという。
「民主は中がバラバラだから」と、民主を揺さぶる狙いがあったとも話す。

 民主党は政策集で地方参政権の早期実現を掲げ、昨年12月に小沢一郎幹事長が「通常国会には現実になるのではないか」と発言した。

 民団の地方参政権獲得運動本部の徐元テツ(テツは吉を並べる)事務局長は「前向きだった竹下元首相や小渕恵三元首相が亡くなり、自民では国威発揚の風潮が高まって法制化の流れが変わった」と指摘。
「変化は残念だが、本音が現れた感じがする」と話す。

 法務省によると、国内には永住外国人計約91万人が暮らしている。(福井悠介、渡辺志帆、野村雅俊)
620日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 09:06:00 ID:eG4T6iD4
どこの人かは知らないが、
今更とやかく切れ気味にフォローしても皆実態を知ってるんだけどね


財務担当はクダになったし、日本も大変になってくるな
さっそく軽い発言で株動いたし…
ガッキー頼む、頑張ってくれ……マジで
621日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 09:22:32 ID:Zm3yHXOu
大保守党を結党するしかない!

★「自民党+改革クラブ+平沼G」合体→日本保守党
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260054733/l50
622日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 09:43:44 ID:Jn4wMuMm
片山虎之助氏の人物自体は良いと思うし傍目には経緯も納得出来るが、
党内の世代交代厨がバカ騒ぎしないよう説明おk?

自民党:参院選比例、片山虎氏公認へ 「定年制」例外、消防組織票守る狙い
毎日新聞 2010年1月8日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100108ddm005010008000c.html

 自民党は7日、参院選比例代表に元参院議員の片山虎之助元総務相(74)を擁立する方針を固めた。
07年参院選岡山選挙区で落選した片山氏を巡っては、党の「70歳定年制」にかかるため執行部が慎重に検討していた。近く正式決定する。

 片山氏は、当選3回。総務相や党参院幹事長などを歴任した。
現在は日本消防協会(会員数約98万人)の会長を務めており、比例代表で一定の得票が見込めると判断した。
従来の支持団体が民主党に侵食される中、消防関連の組織を守る狙いもある。
自民党は同様に07年に東京選挙区で敗れた保坂三蔵元参院議員(70)も比例代表で既に公認している。
ただ、こうした例外措置が続けば、世代交代を求める党内の中堅・若手議員が反発を強めるのは必至だ。
【木下訓明】
623日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 09:49:17 ID:axdNGdfZ
>>622
いや、比例で出したら駄目だろ。
あくまで小選挙区でのみの公認にすべき。

党本部にメールしてこよ。
624日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 09:56:18 ID:rlAsF+bv
>>610
容認じゃなくて、突っ込むと暴れるのがいるからスルーされてるんだと思うよ。
どこのスレでもそう。
625日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 10:16:34 ID:KiT8ek2u
虎之助公認かいな。
色々事情があるんだろうけど、こういう敵を攻めなくてはならない大事な時期に、
さぁ突っ込んでください叩いてくださいと言わんばかりのオイシイ餌与えるなや…。

626日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 10:36:53 ID:iDcsdsOg
虎さん、出る事自体は歓迎されているようだが。
定数あるから選挙区では若手を出す予定なのかね
もしくは比例の人数不足とか。
党内ルールだってから中で合意したならええやんと思うけどね

770 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 09:12:58 ID:Jl8Ehas1
【おじいちゃんが】鳩山民主党研究第341弾【許しません!!】

おはよう、ぽけんのみんな。
わーい、消防のおじいちゃんが参院に確定したので嬉しいニダ。
辻立ちすらしない姫の実家の近くで「かたやまとらのすけ本人です」と
選挙カーを走らせていた虎ちゃんが帰ってくるのが嬉しいニダ。
そういえば、ウリの知ってる頭のいい人も「ぶってって辻立ちしたところは見たことないねぇ」と言ってました。

814 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 10:07:50 ID:Jl8Ehas1
>>780
虎ちゃんの論文に勝てると思う人でないと、我が党じゃあるまいしラ党の候補者は無理だお。
だって県庁さん方(たかいみたいな一部を除く)は、虎ちゃんのように金をぶんどってくる人に勝てると思ってないだろうし
こっちのラ党若手といっても少数だけど、虎ちゃんにお世話になってる人ばかりだろうし
まして、おきゃーまの我が党関係者って色々なことで全国世界の津々浦々に迷惑をかけている人ばかりなので
なので虎ちゃんみたいな人が「ゴラーーーーーーーー」してくれないと本当に困るニダ。
やはり裏事情も加味した人でないとなあ。
いくら人気があっても、水道橋ハカセでは無理なのよ。

>>777
裏では、やってそうですね。
627日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 10:52:44 ID:rlAsF+bv
>>626
そんな虎さんでも、投票前から真っ黒黒のぶって姫に負けてしまうというのが
恐ろしい話だよね。
でももう年なんだし、ちゃんと地元に通用する若手を責任持って育ててから
引退して欲しいもんだ。
628日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 11:17:46 ID:/HEIYCRp
>>585
9条が絡まなきゃ比較的まともなんだよなぁ、みずぽ。

>>596
マジでツイッターの何がいいのか分からない。実況と何が違うんだ?
629木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/08(金) 12:47:04 ID:X0Sqtp5W
 片山さんの場合・・・
 定年の特例にする理由を明確にしないと色々問題がある予感がする・・・

 消防関係者98万票を片山擁立で稼げるという報道ですが、国民の皆様(もとい党員的には)その
理由が明確でないと、「え、どして?」となりそうで怖い。
 つーか、それだけの支持者が本当にいるのだったら、どうして、前回の選挙であの変態姫に負けた
のか?
 それだけ盤石な支持層がいるんだったら、どうして、江田議長を倒してくれないのか?
 (江田議長の岡山での支持は盤石みたいですけど、連戦連勝している訳では無い。過去に何度か
ボロ負けしてます。それだけの支持者が本当にいるんだったら、どうして江田議長と戦ってくれない
のか?)
 
 そのあたりが腑に落ちない事だらけですが、一応執行部の山拓さん非擁立の根拠として「衆議院の
方は衆議院で参議院の方は参議院で」と、いう理屈には合うし、90万票以上を見込める参議院の比例
候補が他にいるのか?
 とか言われると、確かに明確な回答が出来ないので、容認せざるを得ないか・・・とか思います。

 ただ、特例にしてまで出すからには本当に扱いには要注意。
 私、広島なのですが広島では民主党と国民新党で2議席独占を狙っている様子で、それを阻止する
ために動いてますが、亀井静香が東京で活躍すればするほど、国民新党の支持が落ちまくってます。
 (亀井静香の実弟が出る予定です)  
 同じ理屈で擁立するにしても、あまり前面に出せば出す程、自民党の支持が落ちる可能性があります。
 現に広島県知事選挙、国民新党が推薦出した候補はボロ負けしました。
 広島県知事選挙の時、私自身は馬鹿の事をやって、選挙からハブられていたので詳しくはしらないの
ですが、擁立するにしても余り全面に出さない方が良いと思います。
630日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 13:20:49 ID:3Q3N23kn
>>597
つぶやきがゴミなのを実証してくれてる一太さんディスるな_
631日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 13:27:37 ID:axdNGdfZ
小池さんは
twitterの使い方上手いと思う。
632日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 13:30:49 ID:3Q3N23kn
片山氏は、総務省管轄の電波利権関係で大分黒かった筈。個人的には比例公認はまずー。
というかもう引退してください片山さん。
633日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 13:37:43 ID:szxeb63Y
自民は、消防関係の組織票(約90万票)が欲しいらしい。
大票田だからな。
634日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 13:39:20 ID:antn9KdN
参院は任期が長いし、三年前もだいぶ迷ったんだよね(結局民主より自民をとって虎さんに入れたが)
時間はないかもしれないがよさげな後継者選んで後をたくしたほうがいいと思うわ
635日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 14:31:13 ID:l/wMbzci
>>626
オイオイ、天下の鳩研ともあろうものものが…
>やはり裏事情も加味した人でないとなあ。
>いくら人気があっても、水道橋ハカセでは無理なのよ。
ってヤマタクも同じこと思ってるはずだよ…

2007年と2009年の選挙で、自民は「風」に負けたってことをよく自覚するべきだよ。
組織や裏事情が有効に機能してた時代のままの感覚でいるなら、
永久に政権復帰できないどころか、第二の社会党になっちゃうよ。
もっと「世間一般の人ならどんなふうに感じるか(考えるかじゃなくて感じるか)」を意識して、
行動を決めていかないとさあ…
636日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 14:33:59 ID:rlAsF+bv
>>635
でも、その風向きだけを考えて政局を乗り切ろうとすると、
民主党が二つあるだけーってことになっちゃうような。
マスコミが反省しろしろ言ってるのはそっち方向に誘導しようとしてる感じだけど。
637日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 14:59:22 ID:l/wMbzci
>>635
いやあ、今はホントのところ自民とか民主とかの主義主張で選ばれる時代じゃないと思うよ。
世間一般は「カッコイイ人が率いる党」vs「ムカツク奴がのさばる党」ぐらいの判断しかしてないと思うよ。
前の選挙はあまりに麻生が「ムカツク奴」認定されたから、相対的に鳩の評価が上がったわけで。

たぶんシーソーみたいな感じだと思うから、せっかく徐々に鳩の空虚なカッコよさが剥げてきたわけだから、
谷垣さんはここはカッコよくいかなきゃだめだろうよ。
638日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 15:00:40 ID:l/wMbzci
ああ、>>637>>636へのレスね。
639日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 15:31:40 ID:eODPUUxA
>>631
いやいやいやいや
陰謀論垂れ流して顰蹙買ってるよ
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/7c7f3c7bc9d3adb344dd16961dd57aee

流行りモノに飛びつかない谷垣さんが正解
640日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 16:45:24 ID:axdNGdfZ
>>639
その部分は知らなかったorz
641日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 16:47:39 ID:rhx9oebF
自民党前衆議院議員のブログなんだけど、
ttp://ameblo.jp/gusya-h/entry-10429091213.html#c10584776078
コメ欄のやつらが(一部を除いて)谷垣sageに必死過ぎw
642日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 17:18:42 ID:YAbIbri4
>>641
誰のブログかと思ったら残念グループ特別顧問的な彼かwww
にしても「ラーズ〜」って奴、人のブログコメ欄を
2chか何かと勘違いしてんじゃねーのか?
643日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 18:27:27 ID:8Eq44FK0
>>629
党規的に教えて君でスイマセンが
73歳定年制ってあったと思うんですが違いましたっけ?
644日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 19:33:20 ID:orD9AdWe
>>614
うん、フフンのこと。そして仰る通り
官房長官の時は言わずもがな、首相の時もあれより遅れたら凾フ日程がえらいことになってたな
まあ、リーマン・ショックが誤算だったのと、どう見ても事実上の禅譲なのに政権投げ出し扱いされたこと、
加えて本人のタイミングは今しか無かったって言葉に両陣営から非難が沸いたのが残念だが

ガッキーも自民支持者の一部には評判が悪いみたいだが、仕事人で調整役こそ相応しいのかもね
645日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 20:02:56 ID:ICb557b7
フフンは、リーマンショック起きて
アメリカから金たかられるのをやり過ごす作戦で
辞めたんじゃなかったっけ
646日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 20:17:29 ID:DNhfz4Og
公明:市川元書記長を常任顧問に 「一・一ライン」復活?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100109k0000m010049000c.html
647日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:00:58 ID:JRGbIG9h
>>637
日本の有権者に幻滅しそう・・・。
悲しくなってくる。。
648日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:15:55 ID:SuOxuKQZ
>>622
これで自民党終わるぞ
安倍(鳩山の次にバカ)の郵政造反組復党を同じ失敗を繰り返すつもりなのか?
利権や老害を切れない自民党
このイメージを増幅させるだけ
絶対やめるべき
649日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:21:55 ID:orD9AdWe
ちょっと汚かろうが、じじいだろうが、ガキだろうが、優秀ならば使うのが自民だ
ただぶっちゃけ、おきゃーま民だが、片山やる気がありそうに見えないんだよね。闘志が死んでるというか
負けた相手がアレだったので再挑戦したいって気持ちは分かるけど、拓みたいにごり押しはしてないと思う

また姫井と議席争うなら岳でも勝てそうだけど

>>645
辞意表明が9月1日、リーマン破産が15日だお
まあ既にヤバいって情報はあっただろうけど
650日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:48:03 ID:FLnA5OHu
>>648
よく造反復党で馬鹿とか叩かれますけどそれだけみて判断するのもどうかと…

別に年寄りでも能力あれば良いと思うのだけどねぇ
老人で占められてる与党だってあるしさ
若けりゃ良いと言うものでも無いと思うのだけど
何故か「若い方が勢いがある」といった理由が支持されるよねぇ
みんな精神論が好きなのだろうか
651日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:52:04 ID:QdZEZ2LD
山崎親子どんぶりはダメだぞ
652日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 21:53:22 ID:ZCRC6ALm
>>650
つうか建前でも70歳定年制があるんだから例外は作るなと
宮澤や大クンニのような首相経験者でさえ引退したんだ、何故片山ごときを例外扱いするのかと
653日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:03:29 ID:SuOxuKQZ
>>650
安倍(真性バカ)のどこを擁護できるの?

ここ二回の衆院選は「改革」が投票の決め手
郵政改革、自民党にはできない改革、この二つ
改革できないイメージでは絶対勝てない

郵政民営化で得た改革断行イメージを捨てたのが安倍
マスコミの偏向報道もこれを捨ててなければさほど問題なかった
片山の固定票なんて造反組以下だろ
投票率低いと読んでるのかね
654日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:16:09 ID:RQt3QjjY
どうやら巨大AA使って安倍氏を中傷してた連中がAA使わず新しい手法できたようだ
655日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:22:20 ID:SuOxuKQZ
やはり安倍信者は救いようのないバカ揃いだな
西尾が安倍批判してた当時からまったく成長していないw
656日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:31:11 ID:m2HqCuNA
SuOxuKQZ
はいはい工作員工作員
そしして正真正銘のバカ
657日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:32:33 ID:trqRuKB9
>>649
7月に渡辺喜美が住宅公社再建のために日本の外貨準備高の
1兆ドル全額を融資すると勝手に約束しちゃったんだよ。
658日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 22:36:53 ID:qxb4YEJ2
安部信者、麻生信者は馬鹿なんだ・・・

どこが馬鹿なのか教えてもらいたい。
659日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:00:07 ID:wqXGhfil
とりあえず山拓と、
保岡@パチンコ・サラ金業界の友を
公認しない方向というのは良い感じ
以下拾い物

>サラ金のグレーゾーン金利の息の根を止める
>改正貸金業規正法の早期完全施行を求める意見書の採択決議を
>うちの県議会が行ったんだけど、
>ミンスの県会議員さんたちは反対したんですってw
>ソースは自民県連からのお知らせ。
>ちなみにミンス以外の共産・公明などは全て賛成。社民系ですら賛成。
>わかりやすすぎて、ある意味すがすがしいかもしれない。

>最近サラ金さんは、グレーゾーン金利のために生じた
>ものっそい大量の不当利得返還請求にあえいではいるけど、
>だからってサラ金さんに優しくするのは違うと思うの。
660日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:14:55 ID:JRGbIG9h
昨年、自民党を離党した田村耕太郎が語る@
FACTAのインタビューの抜粋です。
参考に。

[インタビュー]田村 耕太郎氏(参議院議員):「内輪の論理」に埋没 
自民党に決別宣言 
2009年12月29日 FACTA

(抜粋)
――自民党の支持率が低迷しています。
 
田村 与党慣れしていない民主党と野党慣れしていない自民党、どちらが窮地
かと言えば自民党です。ある事業再生のプロから「高く明快なビジョンと全社
員の完全共有」「事実をベースとした徹底的な現状認識」「“誰が正しいかで
はなく、何が正しいか”の議論」などが、企業復活の条件と伺いましたが、今
の党本部にはすべてが欠けています。党執行部は「文句を言わず地元を回れ」
と号令するが、国民のための政治と言うなら、早急に何のために何をする政党
なのか、もう一度明快に国民に訴えるべきです。そうしないと、いくら候補者
や党員があいさつ回りをしても国民の心に響かない。敵失待ちでは支持率を回
復できっこありません。
661日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:15:42 ID:JRGbIG9h
田村耕太郎インタビューA

――自民党は来夏の参院選に、先の総選挙で落選した長老らを擁立する方針の
ようです。
 
田村 自民党は内輪の論理に埋没しています。党本部は早く徹底的に国民の声
を聞くべきです。そのためにはポリティカル・マーケティングを行うのが手っ
取り早い。単なる選挙の情勢調査ではなく、国民のための政治を実行するツー
ルとして正確な世論調査を行うのです。国民の声を数字で正確に把握し、問題
、課題、チャンスをオープンに議論する。その上で理念と政策を立てて、議員
と党員でそれを共有する。そういう真摯な姿勢を見せることが支持率アップに
つながると思います。

従来、自民党の新人と言えば「世襲」か「官僚」か「地方議員」か「議員秘書
」が相場でした。これからは政策競争で与党を圧倒する経営的センスのある人
を擁立すべきです。12月初めに開催した「新世代保守の会」のゲストは楽天の
三木谷浩史社長。私は経営者こそ政治家になるべきだと思う。「三木谷さん、
どうですか?」とお誘いしたほどです(笑)。
662日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:17:31 ID:C8etJoDv
>>653はまともなこと言ってると思うけど。

福田と麻生は頑張ったと言えるけど、
安倍は、それまでの自民イケイケのムードを一転させたわけだから、
バカ認定しても文句ないだろ。
663日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:27:26 ID:RQt3QjjY
ID変えて再登場ですか
664日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:32:36 ID:wqXGhfil
別スレで、>>622の「片山氏公認決定」記事はトバシじゃないかとの意見もあり。
1月8日08時08分 読売新聞↓では
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100108-OYT1T00029.htm
(抜粋)
自民党の谷垣総裁は7日、今年夏の参院比例選に出馬を求めている山崎拓・前副総裁(73)と
保岡興治・元法相(70)を公認しない意向を固めた。

自民党では、2007年の参院選岡山選挙区で落選した片山虎之助・元総務相(74)も
比例選候補として公認するよう求めており、今後検討する考えだ。
---

つまり
・山拓と保岡氏…少なくとも比例で公認しないのは決定
・片山氏…公認するか否かまだ全然未定

ということ。それで、
「共同通信に再加盟して独自ソースのない毎日より
自社の通信社化を進める読売の記事の方が正しいのでは?」と。

だから、片山氏の公認に反対な人は、谷垣さんと大島さんへ
特に担当の大島さんへ意見送りまくるのがまだまだ有効かもよ
特に岡山の人はね
665日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:35:34 ID:qxb4YEJ2
安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。
666日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:40:56 ID:qxb4YEJ2
麻生閣下の功績
2008.10.03 「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定
2008.10.10 北朝鮮経済制裁の半年延長を閣議決定
2008.10.15 2年ぶりに拉致対策本部の会合を開く
2008.10.16 平成20年度・第1次補正予算成立
2008.10.27 日印安保共同宣言に署名
2008.11.01 水産庁、韓国漁船の違法操業の防止強化の方針決める
2008.11.14 大陸棚拡張を国連に申請 新たな海底資源の採掘領域へ
2008.11.15 日本と世銀が途上国の銀行支援ファンド設立決定
2008.11.28 事故米不正転売の次官ら幹部25人を処分 農水相は報酬自主返納
2008.12.01 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に
2008.12.03 国連で日本提案の「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.09 外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国に拡大
2008.12.12 改正金融機能強化法の成立
2008.12.12 インド洋 補給支援特別措置法の一部を改正する法律の成立
2008.12.17 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定
2008.12.18 ミャンマー難民約30人を2010年度から試験的に受け入れ
2008.12.18 障害福祉サービスへの報酬を2009年4月から平均5.1%引き上げ
2008.12.18 日豪の安全保障協力促進の共同文書発表。防衛協力と情報共有の促進
2008.12.20 クラスター爆弾に代わる精密誘導弾の整備を決定
2008.12.23 2009年度の国家公務員定員、2,525人純減
2008.12.23 制服組の権限強化 防衛省組織改革
2008.12.23 パレスチナ自治区への無償資金協力「ジェリコ市内生活道路整備計画」に関する書簡の交換
2008.12.24 各省庁に不要な政策を見直す「政策の棚卸し」で5500億円の無駄削減を実現
2008.12.24 失業者に旧公団空き家活用 471戸・家賃2割引き
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
2008.12.26 定住自立圏構想の推進要綱決定 取り組み自治体を交付税で支援
2008.12.27 「非正規」支援へ雇用促進住宅3万戸供給
2008.12.27 竹島問題パンフレットを新たに7か国語で作成
2008.12.28 農業法人への出資制限緩和 農水省、企業の参入促す
667日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:43:25 ID:qxb4YEJ2
2008.12.23 パレスチナ自治区への無償資金協力「ジェリコ市内生活道路整備計画」に関する書簡の交換
2008.12.24 各省庁に不要な政策を見直す「政策の棚卸し」で5500億円の無駄削減を実現
2008.12.24 失業者に旧公団空き家活用 471戸・家賃2割引き
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
2008.12.26 定住自立圏構想の推進要綱決定 取り組み自治体を交付税で支援
2008.12.27 「非正規」支援へ雇用促進住宅3万戸供給
2008.12.27 竹島問題パンフレットを新たに7か国語で作成
2008.12.28 農業法人への出資制限緩和 農水省、企業の参入促す
2009.01.03 パレスチナ支援に1千万ドル提供 首相、議長に停戦要請
2009.01.05 厚労省、派遣村のために旧学校施設を宿泊用に開放
2009.01.04 中国のガス田「樫」単独開発に対し、「合意違反」と抗議
2009.01.08 「日韓新時代共同研究プロジェクト」合意 学術・経済・国際貢献での協力を加速
2009.01.08 「スーダン共和国における武装解除・動員解除・社会復帰計画」に関する書簡の交換
2009.01.08 年金記録漏れ対応処理の迅速化のため、280人→500人体制へ
2009.01.11 カンボジア王国に対する無償資金協力「ローレンチェリー頭首工改修計画(詳細設計)」及び「感染症対策強化計画」
2009.01.21 障害福祉サービスの資産要件撤廃 預貯金あっても負担軽減
2009.01.23 硫黄島滑走路、島内移設へ 地下に眠る遺骨捜索要望受け
2009.01.23 遺棄化学兵器処理「ハルバ嶺」凍結 政府方針、事業費を大幅削減
2009.01.25 航空機からロケット打ち上げ、実用化研究に着手
668日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:47:58 ID:qxb4YEJ2
だめだ・・・

多すぎてコピペしにくい!!

麻生閣下の功績は以下を参考にすればわかる

ttp://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/730160.html

改行が多すぎてしんどい。
それだけ仕事してたんだな・・・
669日出づる処の名無し:2010/01/08(金) 23:53:53 ID:C8etJoDv
>>665-668
安倍閣下・麻生閣下の数多の華麗なる業績 < 国政選挙で負けた事実


てか、どんだけ安倍麻生信者必死なんだよw
これだから比較的穏健な谷垣支持層に嫌われるんだよ。
もういいかげん、過去の政治家に幻想をみるのはよそうよ。
これからの政治家に期待していこうよ。
670日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:03:03 ID:+H8rpB3B
>>669

マスコミとの相性が悪かっただけで
別に政治家として劣っていた訳ではないという事を言いたいだけだよ。

日本の政治家は上手くやるためには、
そんだけマスコミを味方につけなきゃって風潮なんだろうな。

安部閣下はマスコミに反感を持たれた。
麻生閣下はマスコミ嫌い。

その点、小泉さんはマスコミと相性が良かった。
政策の良い、悪いは別として。

人それぞれで価値観って違うから。
671日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:06:40 ID:bGrXGbli
>>639
去年からなんかもやもやしてすごーく不審に思ってるんだけど、
小池百合子のツイッター叩きって、なんか臭わない?
ニュー速にスレも立ったりしてたし。
他スレでも、小池百合子age発言したら必ず
あなたと同じようなこと言う人が出てきてるんだよ、
「よそで笑われてるから小池はツイッターやめさせた方がいい」って。
このブログもなんか怪しさ満点だし・・・・
中共の文書が偽物だとしても、pgrして無視するよりは見てた方がいいでしょ。
得することはあっても別に損はしない。
672日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:06:44 ID:Sw8cKTXv
>>669
つまり業績そのものは否定しないと
それなのにそこまでアンチに走れるのはよくわからんな
673日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:10:06 ID:/ZY65lQH
>>669
イ上長あきらめてください
674日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:24:15 ID:zznGcz0R
669
個人的に谷垣が一番好きだし方針も支持してるけど
谷垣・麻生・安倍をお義理でなく全部支持してる層も
今普通に多いんだから、勝手に対立構造作ろうとすんなヴォケ
マッチポンプで自民支持者分断工作やってんだろうけどさ

過去の首相(自民総裁)の功績は功績として評価してるし、
その時出来なかった事は出来なかった事として見てる
675日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:40:29 ID:zznGcz0R
>>671
党首がツイッターみたいのしないのは正解だけど
広報担当の小池がやるのは試みとして悪くないだろうにな
なんかどさくさに紛れて広報活動を抑え込もうとしてるのかね
特に小池は新藤と共に広報局の中心で、
ツイッターでしばしば気の利いた一言書くから
676日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 00:58:18 ID:+H8rpB3B
>>675
同意。

いつだったかな?
鳩山首相だけじゃ失礼なんだけど、フルで明記すると
一文字足りな
677日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:01:37 ID:+H8rpB3B
>>676続きです。
い事がありまし
678日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:04:36 ID:zznGcz0R
679日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:11:54 ID:Cq/TkGfT
みんなの党柿沢ツイッターより:

# Twitterもブログもやらない、とわざわざ威張って言う谷垣総裁の神経はど
うかしている。 4:49 AM Jan 7th movatwitterで
-----

なんか・・・大袈裟だな。
自分のやってることを否定されたと受け取って気分を害したのか?
子供じゃあるまいし。
680日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:18:04 ID:+H8rpB3B
>>
679
普通に忙しかったら、コミュニケートを減らし
公務優先させるっしょ。

なんか・・疲れるなぁ・・
皆がやってたら、自分もやらなきゃだめなのですかな?
681日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:23:53 ID:SCAjayT0
>>679
ガッキーは質問されたから答えたってだけなのに
http://www.youtube.com/watch?v=ZNhSOevN9Jc
マスゴミ、まるでガッキーがわざわざ自分から
「宣言」したみたいな書き方してて感じ悪っ

それで柿沢、政治家のくせに一次ソースも確認しないの?
民主、そんな了見でつぶやくからよく炎上するんよ
682日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 01:29:45 ID:NCX3KXeE
>>680
ツイッターもブログもやる自由が有ればやらない自由もあるんだよね
自民党としての広報ツイッターだってあるんだから激務である総裁がわざわざ個人的にやる必要無いし
683日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 02:08:02 ID:/XvWfHDx
C8etJoDv
ID変えたなら、文体も変えないとバレバレですよ
684日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 03:43:31 ID:IJsnXebA
>>679
それ長文連投で一部に反論(?)しといたけど相互フォローじゃないんで届いてない多分
ネット盲信しすぎだバカ!って言いたかったんだけど何せ本人の文が長くてなー
685日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 03:50:14 ID:SiMW9gny
>>665
ここまでどうでもいい業績を誇らしげに貼れる信者すげー
安倍内閣発足時を考えれば集団的自衛権解釈変更くらい出来たはずなのにな
靖国にも参拝していないし、保守が安倍を支持する理由など皆無
686日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 04:02:51 ID:LaEBMNqq
どうやらお客さんが必死なのはこれが関係しているらしい

ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50968315.html
687日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 05:40:51 ID:Zh/RXtQn
まあ、他はともかく、”戦後レジームからの脱却”と言う言葉と、郵政復党はだめだったな。あと、体調不良だとしても4年やるべきではあった。
森元さんは、総理中にがん告知されても、手術しない選択をしたんだったよな。

なんというか色々残念だっただけで、アンチとかそういう問題でもない。自民の施政方針はここ10年、世界実況合わせると言う点で実のところ同じ方向だし。
688木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/09(土) 05:41:25 ID:AViuEjK9
 あー、分かった・・・
 安部内閣をどう評価するかと、ツィッターがどうこうの共通点。

 誰しも、その人のやり方がある訳ですが、それを認められるか
それとも認められないのか、それだけの事だと思います。
 私、基本的にコテを名乗ってる訳ですが、「コテを名乗るんだ
ったら、ミクシィの方が良いよ」って勧められた事は何度かあり
ます。
 でも私の流儀にミクシィが合わなかったので、私はやりません。
 でも、「ミクシィは間違ってる」と言った事は一度もない。

 谷垣総裁も「ツィッターはやらない」と言いましたけど、「ツィ
ッターは間違ってる」なんて、一言も言って無い。
 自分の流儀と違う人がいるからという理由で自分が否定されると
いう考えその物が間違っています。
 理由は、全ての人が自分と同じ考えに染まっていなければいけな
いという考えは「全体主義」その物です。
 自由主義と民主主義を重んじる自由民主党にとって、最も対極の
思想その物です。
 (そろそろくどいですけど「自由」「民主」党なので)
 安倍元首相が良かったという人もいれば良くなかった言う人も、
そりゃいます。それぞれの政策毎に支持できる物もあるし出来ない
物もあるでしょう。

 それをお互いに認め合うのが「おおらかな保守主義」なのでは、
なかろうかと思っております。
 本当に寿司の愛好家同士が素手で食うか箸を使うかでマジ喧嘩を
する様な物でして、お互いの流儀を尊重して美味しく御寿司を食べ
れば良いんじゃ無いかと思います。

689日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 07:00:42 ID:HPwOnqNB
>>675
> 特に小池は新藤と共に広報局の中心で、
> ツイッターでしばしば気の利いた一言書くから

芸人じゃあるまいし、広報本部長がツイッターで
「気の利いた一言」を書いてウケを取るのが偉いとは思えないけど。
以前の世耕みたいに広報(対マスコミ・ネット)戦略を立てるのが仕事でしょう。
自分が目立つよりガッキーの党首力を高めるサポート役として働くことを考えてほしい。

>>688
同意です。
690日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 07:20:37 ID:EwMOZME/
失礼します。ここのご意見をお聞きしたいのですが
定年制の対応についてどう思いますか?
「自民党は未だ再生出来ない,民主党は連立のせいで真の改革が出来ていない」
というような論調に結局マスコミは落ち着くと思うのですが
今の対応では「古い自民党体質,優柔不断総裁」というレッテルを
貼られる隙を与えているようなものではないでしょうか・・・
691日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 07:29:12 ID:EwMOZME/
あ・・・上の方に書いてありました,すみません。
さすが情報が早いw
692日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 07:54:16 ID:SCAjayT0
>>689
いや、小池は別に狙って気の利いた一言書いてるんでなく
単に彼女の文章センスっしょ。
ガッキー総裁の広報戦略もっとやれよには同意だけど
小池本人のツイッターはツイッターってことで

とりあえず、同じキャスター出身でも
自分じゃなくて丸川を前に出してるのは評価する
693日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 08:50:45 ID:+pNKTneU
個人的には議員や候補者はみんな
方法はどうあれネットを使って定期的な情報配信して欲しいと思うなぁ

直接考え方が聞けるのは大きいし、些細なことでも人となりが分かるし
何より政治が身近に感じられるからね。
694日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:05:06 ID:K5BBHMC8
>>681
どこだったかな、「好きじゃない」って答えたのをわざわざ「嫌い」って言ったという
見出しにして記事にしてた。
まったく、この手の話は注目して見てると、メディアリテラシーの教科書ができるw

Twitterに関して言えば、「民主党は使ってる」みたいな印象操作と、自民で使ってる
人の言葉尻を捉えて叩くのがさりげなくワンセットになってるように見えるのだけど。
使ってる人は使ってるでいいじゃない。
ブログ出はじめの頃はその効果を訝しむ人もいたけど、すでに良し悪し言う人はいなく
なったわけで、過渡期ってそんなもんでしょ。
695日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:12:00 ID:NCX3KXeE
>>693
自民党の公式HPもあるし自民党の広報ツイッターもあります
谷垣総裁を筆頭に議員、元議員問わず公式HP持ってる人も多数いますよ
696日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:14:18 ID:TXMa0/zd
NHKの捏造報道事件以来、メディアはこぞって
安部、中川両先生を貶めてきた。
結果、その目的は達成されたと思うが・・・

ここに沸いて安部を批判している人達も、その流れの中にいるんだと思う。
安部、中川両先生の実績を調べてみればいい。
安部はおしめ、中川はのんだくれ としか思ってないのであれば
いわゆる おQと同じで、哀れな人たちだ。
697日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:17:23 ID:NCX3KXeE
>>696
一方的に非難するのもアンフェアだが盲信するのもアンフェアだと思うよ
698日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:20:21 ID:Q0UNvOKy
麻生さんがもしTwitterをしていたらどうなっていたか
想像してみるといい。

現状で自民党の総裁がTwitterなんてやっても、
デメリットしかないことぐらいわかるだろう。
699日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:36:53 ID:RjwgZxLh
>>688
安倍と麻生については、批判側は敗戦責任を問うているのに対し、
擁護側は業績を過度に強調している形だと思いますよ。

選挙に負けたという事実がある以上、
それを引き継ぐ体制は前体制の反省をして、改革をしなければならないわけで、
別に安倍と麻生の業績や価値観を否定してるわけじゃない。
単純に党改革という事務的な問題ですよ。

なのに擁護派は、安倍と麻生はすばらしかったの一点ばりで、話しが噛み合わないのですよ。
じゃあ彼らの失敗を引き継ぐ谷垣体制は、これからどうすればいいのかという視点がない。

マスゴミが悪いという意見もあるけど、
自民でもマスゴミを手なずけた小泉の例もあるから、
やはり安倍と麻生は業績はあっても政治家としてはまだまだ未熟だったわけだよ。

こういう事実としての失敗例を谷垣体制はしっかり勉強して、
前へ進んで欲しいものです。
700日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:48:41 ID:YDUq0j1X
自民党を再生するには、しっかりとした方向性を出す事だ。

民主党との違い、改革に取り組む姿勢が重要だ。

昔と同じ人が、同じ政策では、潰れるしかない。

人事の刷新と若手中心で、改革、改革、改革しかない。
701日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:49:12 ID:u8VuUekv
だいたいが、安倍麻生で一括りにするところがどういう思想の人かよく分かるというもの
安倍福田麻生ときているわけだし、フフンがマスコミに歓迎されていたかといえばんなこたーない

アサヒられた人のことを言うなら、そもそも時期尚早だったんじゃないかな。この辺から森元が朦朧としていたとしか思えない
その上、組閣は結果的には失敗したし、同派シュウチョクは足引っ張るし、
続投したけりゃ言わなきゃいいのに「参院選で負けたら責任は取る」って言っちゃうし
そのクセ続投しようとするのでは、ね

>>698
凾フ場合、元々首相なわけで、そもそもやる暇がなさそう
どっかの書類整理に励んでる首相ならばとにかくw
702日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:55:47 ID:+pNKTneU
>>695
HP持っててもなかなか更新しない人もいるからなw

ふと思ったけど2ちゃん転載サイトみたいに
広報側で議員の面白いブログ記事とかメルマガとかをピックアップして
紹介するようなサイトがあってもいいかもね

やっぱそういうのって目に触れてナンボだし
703日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 09:58:12 ID:HPwOnqNB
人柄というかマスコミの伝える印象だと
麻生は「チョイ悪」で谷垣は「いい人だけど頼りない」って感じか

ジャイアンツの監督が「悪太郎」堀内から「若大将」原に替わったときみたいだね
堀内は嫌われてたけど原もそんなに期待されたわけじゃなかった
だけど選手のやる気を引き出しチームを強くしてリーグ3連覇
WBC監督にもなって世界一に導く名将ぶり

谷垣さんも原監督みたいにバカにしてる連中を見返してほしい
704日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 10:00:48 ID:SCAjayT0
>>694
小泉より前の首相で、「あんたらどうせ嘘ばかり書くんだから」
と言ってまた叩かれた人のいた記憶があるけど、事実そうだもんね

政治家じゃないけど黒柳徹子が、売れ出してまもない頃受けた取材で
Q.「好きな男性のタイプは?」
A.「その人ごとに良い面があると思うからタイプという括りでは分からない」
記事になったA.「男ならなんでもいいわ」

とされて(若かったし)悲しかったという話をエッセイに書いてたけど
まあそれはヒュンダイレベルのとこだったとしても
結局、程度の差こそあれ、元の発言の趣旨を曲げてまで
自分のとこが期待する答えに仕立て上げる様は
日本のマスコミは昔からゴミだなと。戦前のアカヒもそうだったわけだし

幸い今はネットがあるので、公式の広報でも一般の有志でも、
できるだけ一次ソースを拡散していくことやね
705日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 10:56:37 ID:vMxqn0QM
>>701
面白いよな
昨晩からのログよ〜く読んでみるといい
麻生批判などされていないのに
なぜか安倍麻生二人の批判がなされているという被害妄想w
政治家個人の信者になるような奴がどれほどのバカなのか窺い知れるわね
706日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 10:58:47 ID:12AHgvmw
>>699
そそ。
今はそうでもないが11月頃まで、谷垣の地方行脚動画で
まず支持者へ先の選挙で大敗をお詫びと反省点を述べてる時
「麻生さんは悪くないのにそんなこと言うな!」「悪いのはマスゴミ(だけ)」
という脊髄反射的コメントが多かったが、

選挙に負けたという結果に現党首が開き直っちゃ
自民党支持者との関係が修復不可能になるから
谷垣は現党首のすべき手続きとして頭下げて、
反省すべきとこを表明したわけだし、
「党内が、麻生を支えるべき時に内輪もめしてたせい」だとちゃんと言ってる
あとは「マスゴミのネガキャンに勝てなかった」もあるが
それは公開配信前提の場で誤解されないように言うのは難しいやね

あと谷垣はその後の演説や鳩への呼びかけで、
「今現実的にベストなのは麻生内閣時の補正予算凍結を
すぐ解除する事だ」と、前内閣の政策自体の正しさをずっと訴えていた

要は谷垣自民は前内閣の国政を肯定しつつ、
改革すべきとこはしようと前進を模索してるってことで。
それは安倍自民→福田自民→麻生自民の時も同じだった
考え方が違うからって前内閣のやり方を全否定なんかしていない

麻生内閣では国政(政策)と政局とを
どうしても両立出来ない状況とキャパの下で、国政をとった
そこで自民党支持者の一部の中では、
麻生の国政の正しさを何より重視した層と
選挙対策を優先してほしかった層が
片方だけの視点で変に分かれちゃってたんだろうが
それは本来どっちも大事な両輪なんだから
分断工作でなく素の奴は、要らんケンカしないでくれと
707日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 11:14:28 ID:+TlaUX7O
まぁ、要するに殺しあわねば分かり合えないと。
708日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 11:25:57 ID:kjxX/U9n
閣僚としての仕事はきっちりやった+
苦しい状況と知りながら総裁を支えなかったKY+
自分なり誰なりが本気で代わるとの対案を用意してない点無責任だった
で、今で言えばハゲゾエ的ポジション?だったよさのんが今さらジロー
(間接的にガッキーの足まで引っ張るなゴルァ)

「民主はミクロの決死隊」自民・与謝野氏が経済政策批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001090804005-n1.htm

自民党の与謝野馨元財務相が今月下旬に2作目の著書「民主党が日本経済を破壊する」
(文春新書)を出すことが8日、わかった。鳩山政権の経済政策について「マクロの全体
戦略が不在のまま、個別の問題に勇んで切り込む『ミクロの決死隊』ばかりだ」と痛烈に
批判した。そのうえで、「民主党はどうやら日本経済が崩壊の瀬戸際に立っていることを
まるで自覚していない」と皮肉った。

また、昨年の衆院解散直前に当時の石破茂農水相とともに、麻生太郎首相に退陣を
迫ったときの経緯を紹介。「選手交代してから衆院選をやらないといけないのではないか」
と求めると、麻生氏は「おれの後なんて誰もいないじゃないか」と反論したという。
このため、辞表を提出したが、「勘弁してくれ」と懇請されたことも明らかにした。

鳩山邦夫元総務相と西川善文前日本郵政社長の進退問題では、「けんか両成敗」の
同時決着シナリオから、麻生氏が「ブレた」としている。
----

混乱収拾へ「後継指名を」 与謝野・石破氏ら、麻生首相に退陣促す
2009年7月16日13時39分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000079-jij-pol
709日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 11:44:22 ID:kjxX/U9n
>>708自己レス
下の記事は元ソース消えてたからこのへん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247723573/

まー別にやましいことはないし言論統制を敷く党じゃないけどさー
今は今として掛け値なしに頑張ってる現執行部の一員の
痛いとこまで無駄にほじくる一言多さはどうかと
今は前半の民主党批判だけにしといてくれりゃいいのに
710日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 11:59:30 ID:VQbyYtOW
>>681
>政治家のくせに一次ソースも確認しないの?

前からいっぱいいるよ
「ぶら下がりでこう言った」という報道だけを見て
ギャーギャー喚いてるやつ。自民党にもね
711日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 11:59:53 ID:u8VuUekv
ゲルのことか。結局またも後ろから撃とうとしたのかなあ……そうは思いたくないのだけど
確かに、あの時からシナリオ無き解散には反対はしていたね

本に書いてあることについては、現実派のファルコンらしいといえばらしい
彼なりに括ってるんでしょう
712日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 12:29:27 ID:bGrXGbli
>>693
参院選で改選予定の地元議員さんのHP見てたら、問い合わせフォームとか
メールアドレスがどこにも載ってないの。
で、事務所に電話で聞いてみたら、メールアドレスは元々ないらしくって
「今のところはそういうのは考えてないんですよ、もしかしたらこれからやるかもしれませんが。
なのでできればFAXでご意見・ご質問等いただくのがありがたいんですが」
とのことだった。
県連会長もやってるほどの議員さんなんだけど・・・・
でもこないだ民主党が、参院選に間に合うようにネット選挙活動解禁する、って
ニュース出てたよね(たぶん民主に有利になるように)。
メールや問い合わせフォームからアプローチする人って特に若い人だと多いと思うし、
メールアドレスはあった方がいいんじゃないかな、と思った。
応援してるのに、なんか心配(´・ω・`)・・・・
713日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 13:42:11 ID:w/WYrbrd
>>712
年齢とかもあるのかもしれないけど、ネット対応は各自いろいろだね。
いちおうHPは作ってあるけど更新ほとんどナシとかw
714日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 14:45:14 ID:Cq/TkGfT
鳩研でこんな顔文字見つけた。グッズとかに使えそうw
[□_□Z]E
715日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 15:28:51 ID:Sw8cKTXv
>>699
その理屈だと根本的な問題として、いくら善政をしようが
政局で争わねば選挙には勝てないと言うことになりますよね
実際に選挙は強いけど政治の能力が無い与党が出来ましたし
いくら勝てると言ってもそういった党にはなってほしくないなぁ…

小泉の場合は人気があったせいかマスコミの方に遠慮がありましたから
逆に利用する隙はありましたけど麻生みたいに徹底的に叩かれると
利用するのは難しい気もします
いくら改革しようが何しようが批判と言うのは如何様にも出来ますから
716日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 16:39:49 ID:olDH8YJG
>>714
初出は11月頃のニコ動コメだったと思うけど、
動いてる感じもあっていいよねw
ちなみに公式チャンネルでは(□_□)が使われてる

>>715
ハンデを差し引いても今の自民の広報には改善の余地が沢山あるものの、
民主党が2つ出来ちゃうような方向には絶対なって欲しくない
(そうなったら余計に支持者が離れる)
ま、谷垣執行部なら以下のような外道には陥らないでしょうが…

2008年6月25日 民主・山岡氏「政治とは政局」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080625/stt0806252158003-n3.htm
(山岡氏談)
国民生活が非常に追いつめられた今の状態を早く良くしようと思うなら、
一日でも早く政局にすることが野党の政治家の使命だ。
だから政治というのは、一言で言えば政局そのものになる。
誤解を恐れずに言えば、政局のために政策があるのであって、
政策が優先であるかのごときは、国民生活とかけ離れた学者論議だね。

ちなみに↓
2010年1月9日 民主・山岡氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000509-san-pol
 自民党が「政治とカネ」をめぐる追及で、
民主党の小沢一郎幹事長や鳩山由紀夫首相の実母、安子さんの
参考人招致を求める構えを見せていることに対しては、
「そんなことをいくらやっても国民生活は一向に良くならない。
国会の場をワイドショー劇場にしてもらいたくない。
一切応じないつもりでいる」と強く牽制(けんせい)した。
717日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 17:39:51 ID:jhjVM7MD
谷垣総裁、ブログやツィッターが「論旨明快でない! 」ということはありません!
私なんて、いつもハッキリつぶやき過ぎて、いろいろな人から叱られてますので。
「発信する手段」の問題です!

4:30 PM Jan 7th from web
ichita_y
山本一太

http://twitter.com/ichita_y/status/7498323854

えーと、一太の場合はだな
「発信する人間」の問題だわな
718日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 17:50:24 ID:YkKTcZr0
>>715
世論が何をもって善政と感じるかの問題があったのではと思うのですよ。

安倍政権のとき、安倍はなにか高尚な善政を論じてたけど、
当時の世論の関心は、むしろ年金とか格差問題とかのほうにあったわけでしょう。
たぶん世論にはツボみたいなものがあって、そのツボをしっかり押さえておけば、
世論的には善政に映るんじゃないかと思いますね。

安倍はその点、世論的にどうでもいいことのほうに熱心だったから、
世論としては政策に不熱心な政権に映ったんじゃないかな。
郵政の問題も、世論の関心事をしっかり取り組んでおけば、ダメージが抑えられたんじゃないかと思う。

麻生の場合は、何をやっても解散総選挙の話題に収斂されていったから、
かわいそうだったとは思う。
でも世論としては、リーマン問題がどうであろうと関心は解散にあったんだろうけど。

だから、田村だか田川だか田所だかが言ってたポリティカルマーケティングの導入は、
ある程度は必要になってくるんじゃないかと思いますね。
719日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 17:57:05 ID:jhjVM7MD
汚沢のほう一気に鳩の6.3倍の75億円となればそりゃーな

谷垣総裁、小沢氏に議員辞職要求 鳩山首相は退陣を
2010/01/09 16:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010901000373.html

 自民党の谷垣禎一総裁は9日、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入問題で、
小沢氏の議員辞職を要求する考えを表明した。議員としての進退に踏み込んだ発言は初めて。
偽装献金問題で鳩山由紀夫首相の退陣を求める意向も示し、18日の通常国会召集を控え、
政府、与党への対決姿勢を鮮明にした。

 京都市内で開かれた党府連の会合で語った。小沢氏に対する東京地検特捜部の
事情聴取要請を踏まえ「きちんと説明しないなら議員の地位を懸けるだけの問題だ」と指摘。
首相の献金問題に触れ「首相と与党幹事長の2人がともに政治とカネの問題で捜査の対象になる
ことは異常な事態だ。首相には退陣か解散を求める」として、徹底追及を強調した。

 2010年度予算案については「ばらまき中心で、将来の成長につながる投資という発想に乏しい」
と疑問視。「国会でしっかりと問題点を突き、自民党だったらこうするということも申し上げる」
と対案を示す方針を掲げた。

 米軍普天間飛行場移設問題でも「単に基地の問題にとどまらず、日米同盟の信頼性をどうするか
という問題だ」と述べ、対米関係への悪影響に懸念を示した。
720日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 18:30:19 ID:XUP5gXIn
ガッキー覚醒だな。

721日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 18:40:53 ID:3QzuNRDM
「対案を示す」ってのにはとても期待。日本にもようやくまともな野党が現れたな。
勿論報道されないだろうが
722日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 18:41:12 ID:Y2LX9mOa
安倍批判についていつも気になるのは
『安倍はバカだから』『これだから安倍信者は』と、レッテル貼りをしたがる人が多い傾向にあることかな。
そういう言葉を使わなくても正しい批判はできようものなのに。
まあニュー速+とかでも安倍スレはトップレベルの荒れ模様になる素材だから、わざとやってる輩も沢山いるとは思うけど。
723日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 18:47:55 ID:7KKFtJjl
>>721
去年の一番いいニュースだからな。
「いままで、野党には政治能力のない政局のみの無能な党しかいなかったが
政治能力のある有能な責任ある党が野党になった」というのは。

「いままで、与党は政治能力のある、責任ある政党だったが、政局しかない
能なしの党が政権与党になって、政治、経済、外交に大混乱を起こした」
という、最悪のニュースとセットだけど。
724日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:19:35 ID:V8AuPr8M
ニュー速なんて工作員の巣だからもう行かなくなったよ。ニュー速見てると「ミンス
大人気!」なんだけど、汚ザーファンスレとかポッポ応援スレとか過疎ってるのか
見たこともない。あ、鳩の場合は3ヶ月で20とかだったかなww 本当に応援してる
のならもっとレス増えてもおかしくないのにやっぱり上げ底してる工作員がたくさん
いただけなんだと実感したわ。
725日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:26:35 ID:jEGjMpJZ
>>719
>「国会でしっかりと問題点を突き、自民党だったらこうするということも申し上げる」
>と対案を示す方針を掲げた。

ガッキー、惚れちゃいそうだよw
726日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:28:49 ID:ylxoK/WL
みんなの党が舛添の離党を誘っている。
なんとしても、舛添を離党させてはならんな。
渡辺の思うとおりにさせてはならない。

舛添氏との連携を示唆…みんなの党・渡辺氏
みんなの党の渡辺代表は8日の記者会見で、自民党の舛添要一・前厚生労働相が政界再編の必要性に言及していることについて
「本気で政界再編をやろう、自民党を割って出ようという覚悟があるなら、
十二分に話し合う余地はある」と述べた。
そのうえで、「口で言うだけでなく行動することが大事だ」と指摘した。
渡辺氏はまた、今夏の参院選について、選挙区選と比例選を合わせて10議席以上の獲得を目指す考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00001161-yom-pol
727日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:36:06 ID:jhjVM7MD
またいつものゾエ厨か
別にゾエ本人がみんなの党に行くと言ってるわけでなし
やるなら新党結成だと前から言ってるし。
それに渡辺にも「口で言うだけでなく」って皮肉られてるやんw
仮にみんなの党行ったら行ったで向こうの連中と要らん喧嘩しそうだな
728日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:39:53 ID:ylxoK/WL
>>727
また、ゾエ厨と中傷する馬鹿か。
おまえ、アンチ自民厨だろ。
729日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:44:42 ID:WPAxHOZP
>>728
どんなものにもマニアはいるものです。
http://blog.goo.ne.jp/tirimon_osaka/e/b6e05085619c9373bf673ba156ec86e2
730日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 19:52:29 ID:Ld3kyPVJ
>>729
そのゾエかわいいよゾエ。今この写真見たらなんか似ててワロタ
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100109/stt1001091801009-p1.jpg
731日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 20:06:43 ID:o/SR+7Sf
>>712
地方議員(無所属)の人が嘆いてたんだけど、各議員への伝達事項が手紙とFAXに限定
されているので、「メールを選択肢に入れたら便利だし、費用の圧縮になる」って提案
したら、自民・民主・公明・共産その他漏れなく総バッシングくらったそうだw
「手紙とFAXが確実だろ!」って。

メールだとどうしても匿名性が高まるから、得体のしれないのを相手にするようでイヤ
っていう感覚から導入が遅れてる人が多いそうで。地方議会だとHP持ってるのが候補中
一人とか二人とかそんなもんだったり。
でも、HP作ってる人くらい連絡先のメールを持って、スタッフが定期的に・・・って思うよね。
だけど「スタッフ」って思うほどいないっていうか、家内制の世界だったりするんで、本人が
ヤル気にならないことにはしょうがないという。
732日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 20:21:51 ID:7vTFzcww
「世論では鳩山より谷垣よりあんたが大将!人気者!」
とマスコミから持ち上げられてその気になって
「オレを担ぎたい奴この指とーまれ!」
と言ってみたら意外と人も金も集まらず
(行くかも…というのがせいぜい自民の7、8人だけ)
イライラを年明け早々マスコミにぶつける2323さんカコ(・∀・)イイ!
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100109/stt1001091801009-n1.htm
733日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 21:39:27 ID:XitgIbM9
マスコミ釣ってるだけじゃね?桝添なら大漁そうだし
734ネコウヨ:2010/01/09(土) 21:55:05 ID:XUP5gXIn
ttp://www.youtube.com/watch?v=qpAZAG6oLpQ

谷垣さんへ・・応援歌w
735日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 22:03:13 ID:BzNUC5fj
>>731
そういうとこをうまいことお手伝いできんもんかしらねえ?
おじいちゃんだから悪いわけじゃないし、若くてIT強くてもクソはクソって痛感したんだから
736日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 22:22:33 ID:d5ykH6UM
自民党はなんで外国人参政権のことを言わないの?
公にすれば民主の支持率も下がるでしょ
党内に賛成派がいるとしても、総裁は反対でまとめていく意向だし
公明に配慮する必要ももうないよね
まあ、言ったところで報道されないだけかもしれないけど・・・
737日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 22:52:53 ID:YKl241HH
反対と表明しましたがなにか
738日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:13:04 ID:zgvNZRu8
>>732
河野よりも集まってないじゃん。
河野は昔から若手中堅と交流してきたから、
それなりについてくる奴はいたけどね。
舛添ってそう言う努力も今までしてなかったよね。参議院って言うのも
あるけど、一太みたいに持ち上げるでもないし。
ま、その河野は今は静かにしているがね。
739日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:17:48 ID:95wQsknb
>>937
自民党内にも賛成派がいたろうがっ!!
740日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:19:37 ID:U9903sHX
>>937に期待
741日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:24:39 ID:0VfjoAPE
>>682
まるで代用が暇だからやってるように聞こえるじゃないですかあ___
742日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:28:12 ID:OUgR+r1J
>>741
余計なことしないようにあえてやらせたのかも>鳩ツイッター
(↑例:加藤氏パーティーに乱入)

鳩はツイッターより食べ歩きblogを立ち上げるべき
743日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:28:57 ID:OUgR+r1J
すまん。鳩研と間違えた。
744日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:29:02 ID:DOo4Rt59
>>741
専任の私設秘書がいますから・・・
745日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:37:23 ID:zgvNZRu8
>>742
河野が、凄い迷惑してたよね。
ある意味無駄撲滅できたから予算削減して国債を
あの大変な時期に刷るのを少なく出来たわけだし。
一応首相だから無碍に出来ないから、追い払う事も出来ないし。
暇だったら法律の勉強、日本の国の勉強、自分と言うものの勉強
をすればいいのに。
民主にもきちんと弁護士なり官僚なりの出身者いるんでしょ。
そう言う人にレクチャーしてもらえば良いじゃん。
746日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:40:37 ID:0VfjoAPE
>>741
誤爆ったorzっていうかスレ間違えてた。
>>717
今日の一太さんこの24時間で17つぶやき。
そのうえブログまで。。。暇なんだろうか
>>731
メールにトラウマがあるからだろうね
前何とかさんはメールのみならずファックスも手紙も
なぜか音信不通の時期もありましたねえ。
747日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:52:44 ID:u8VuUekv
>>718
>だから、田村だか田川だか田所だかが言ってたポリティカルマーケティングの導入は、
>ある程度は必要になってくるんじゃないかと思いますね。
同意する
フフンにしても安倍よりはその時々の問題対応の説明上手かったけど、
結局庶民に君は何してたのって思われているところは同じ
そういう意味では良くも悪くも凾ェ一番何かをやったとは思われてたろうけど

>>732
そもそもこの人何が出来るの?
だいたいが発言を聞いてれば保守政治家じゃないじゃん
人気あるから参院選前に抜けられたら困るだけ
748日出づる処の名無し:2010/01/09(土) 23:55:09 ID:g0eiUyJy
>>736
以前にも書いたけど外国人参政権は「反対」を訴えると同時に、
「本国での地方参政権を得られるよう協力する」と主張すべき
一般人への印象が違う
749日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 00:06:03 ID:OUgR+r1J
>「本国での地方参政権を得られるよう協力する」と主張すべき

は難しくないか?
日本でも投票したい自治体に住んでいないとダメ
→外国に長期滞在中なら地方選挙は無理だし
750日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 00:19:21 ID:TILMB8c6
>>745
民主にいるのは弁護士・官僚「崩れ」だぜ
大抵10年持たずにやめて「若さ」をアピールして出馬するような輩ばかり
751日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 00:27:40 ID:chwQCFqo
>>749
1DKに20人くらいが住民票を置いているケースはざらなんですけど・・・。
752日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 00:29:49 ID:n+WoU/vw
>>750
グラビアアイドル崩れよりはややマシかと…
753日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 00:50:48 ID:n+WoU/vw
>>750
やはりタイゾーを見習うべきかと・・・
754木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/10(日) 05:09:06 ID:EKT1+6nI
>>718
 実は自分も田村議員の「ポリティカルマーケティングを導入するべき」と
いう考えその物には賛成。
 でも、その賛成しているその考えを主張している田村議員を支持できない
理由は「県連が公認に際して信任投票を行う」というポリティカルマーケ
ティングその物の行為を行おうとしたら、腹を立てて自民党を辞めたから。

 私がもし「2chのルールは遵守するべき」というコピペを100レス
くらい連投したら、多分、私は半端じゃなく叩かれると思う。
 
755日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 05:59:30 ID:/rcnq7aJ
>>745
河野太郎公式ブログ 2010年1月 5日 23:12
「今日は暇ですか?」
http://www.taro.org/2010/01/post-678.php

河野が一部に支持されてる(た?)のは
こういう物言いのセンスと元気を民主党へ向けて
派手にケンカしてくれるのではと期待されてたんだろうな
>>717一太にはセンスもそれなりの芯もない)
あいにく、攻撃の矛先が8〜9割方自分の党へ向いてるのと
軽率な自爆発言も多いからどうにも使えない子なんだが

ともかく河野にすら常識的発言をさせてしまう鳩首相夫妻パネェっす
756日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 08:27:49 ID:gkj1BCWX
はじめてカキコします。こんにちは

うちの地区はまだ参院選にだれが立つのか聞こえてこない
(安倍さん時の参院選で落選した議員は知ってるけど)
まだ活動したらいけないのかな?

地元の現与党参議院議員は、陳情を持っていっても奴のところでつき返されて
上まで持っていってくれないともっぱらの噂が・・・
あげくに仕分け人メンバーになってて、嬉々としてテレビに出まくり・・・
奴の地元ではあるが「誰があんな奴にいれるかっ」という声は少なくないです

せっかくのチャンスなのに、自民党の姿が見えないのでちょっともったいないな
と思ってます
うちは先の衆院選に自民党が勝ったし、人口が少ないので重要視されてないのかな?
757日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 08:43:17 ID:ofWoG1BY
人口が少ないのは関係ないでしょう、1議席は1議席、小沢がどのバカタレントを立てるか決めていないだけでは?
758日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:02:58 ID:IFc4gdcl
>>745
>民主にもきちんと弁護士なり官僚なりの出身者いるんでしょ。

横粂でよろしければw
759日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:06:01 ID:chwQCFqo
不治井も官僚だったし、つるんでる亀井もみずぽも・・・
760日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:15:13 ID:IFc4gdcl
>>756
でも、今の時期から動いてないと「選挙の前だけ動いて何もやってないヤツには
入れない」とか言う人がいるからね。
実際のところ、チラシPDFと配り方を指示してくれたら、自分ところでプリントアウト
して配りますよ、っていうボランティア志望の人は多いんじゃないかと思うんだが。
そしたら紙代、印刷代、マンパワーが節約できるのに。
その辺申し出ても、顔もわからない人相手じゃ不安なんだろうけど・・・
761日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:25:21 ID:c+ITXgkx
>顔もわからない人相手じゃ不安なんだろうけど・・・

だから賞味期限切れのタレントなんですよ!
762日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:32:15 ID:/rcnq7aJ
日曜討論 谷垣ふくめ全党首
民主党からはカン
763日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:33:17 ID:LFDLWHb5
日曜討論@NHK総合

2010年 各党代表に問う 政治は何をすべきか
(副総理・財務大臣)菅  直人
(自由民主党総裁)谷垣 禎一 ←いまここ
(公明党代表)山口那津男
(日本共産党委員長)志位 和夫
(社会民主党党首)福島みずほ
【VTR出演】(国民新党代表)亀井 静香
(みんなの党代表)渡辺 喜美
764日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 09:47:19 ID:G3lg8tKo
母ちゃんに「みんなでやろうぜ!」を馬鹿にされた(´・ω・`)
学生運動のノリが付き合ってられないだとさ
ガッキーは実績のある人なんだよと言っても「あんたの話はダメ」ではいおしまい
まあ他にもこんな人イパーイだとおも
おQ層は馬鹿にすることで「やっぱり民主の方がまし!」と
思いたいらしい
ちなみにウチの母ちゃんは民主に対しての評価は「まだ3ヶ月」派で
「民主が官僚の癒着を正せる」派です

頑固なおQ層も来るとこまで来たって感じ
いつ手の平返すか見物となってきました
765日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:04:33 ID:TILMB8c6
>>764
カルトを指摘されても認めたくないから更にカルト宗教に嵌る信者みたいだな
向こうの方が余程学生運動のノリなのにw
766日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:18:22 ID:wO0f8D3R
今回は詐欺集団にだまされた被害者でしょうね<民主に投票した人
自分が騙されているって気が付いてもなかなか認められないものらしいですよ。
767日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:19:10 ID:uRr/3Wv6
>>764
ウチも似たようなモンですわ。

「官僚の癒着」みたいにマスコミが貼ったレッテルを
そのまま口に出すのってバカ丸出しだと言ったら激怒したw
768日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:19:35 ID:/rcnq7aJ
>>764
谷垣の発想は学生運動(全共闘?)の連中のそれと逆なのにな
あくまで個々が自立した生活と意識の上での「みんなで〜」なんだから。

学生運動といえば
谷垣は東大の在学期間後半がちょうど大学紛争とかぶってて
(めでたく?卒業した72年3月の前月にあさま山荘事件)
その間は6大学は総じてまともな講義ができず、
谷垣と違ってw真面目に出席してた学生でも、
1年は強制留年させられたそうで。

そんなこんなで当時東大で「ノンポリ」だった層には
「あんな奴らと一緒にされる『東大卒』の看板て…」
と悩んで崩れた奴もいたそうだから、
父親が自民党代議士だしあの性質で当然「ノンポリ」だったろう谷垣が
4回留年するほど(1年のうち150日以上)山に行っちゃってたのも、
そういう背景が20%くらいはあったのかもしらんw
769日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:29:39 ID:/UoGwE3s
谷垣さんの怒りスジはデフォなんですか かっこいいです
770日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 10:42:57 ID:F37qBX+E
「(2323さんは自民党に独裁的な指導者が必要だと言っているが)
自民党は独裁政治と戦って行くんで、
小沢さんと同じようなやり方をする気は毛頭ありません」
と言いながらの「ニコッ」がかわいかった>ガッキー
「独裁政治の打破」ってキーワードをお正月の間に考えたらしいね。
771日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 11:05:21 ID:/rcnq7aJ
>>770
「独裁と戦う闘志を燃やす」は
12月2日にもその後のイブの会見でも言ってた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000518-san-pol
ttp://www.youtube.com/watch?v=mFxVpPGo1Ow

けど「独裁政治の打破」はまたシンプルで良いね
772日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 11:35:56 ID:NprAixQi
今日の日曜討論は個別インタビューだったから
ガッキーはクダの四次元説法でこんな顔↓しなくて済んでよかったな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org536824.jpg

もう上げてくれた神に感謝
304 名前:親切な愛の名誉民主党員の印「◎」(職員見習え)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 10:22:40 ID:HOBQ4rAM
0110 nitiyou1 7党代表にそれぞれ問う2010年の政治は 菅副総理 自民 谷垣禎一
http://syslabo.org/up077/download/1263086475.zip
DLKEY nhk

後半は後ほど

344 名前:親切な愛の名誉民主党員の印「◎」(職員見習え)[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 11:14:31 ID:HOBQ4rAM
0110 nitiyou2 7党代表にそれぞれ問う2010年の政治は 公明 共産 社民 国民 みんなの
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1263089573.zip
DLKEY nhk
773日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 11:47:03 ID:NprAixQi
>>772最初のリンク消えてた
ついでだから、他スレでがいしゅつだけどまとめて自民vsクダ

安倍(首相当時) ゴミを見る眼
ttp://www.youtube.com/watch?v=AUXeWBXKTPY
麻生前内閣の面々 珍獣を見る眼
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
谷垣 救いようのない子を見る眼
ttp://www.market-uploader.com/neo/src/1262962358157.jpg
774日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 12:03:46 ID:cjJEu1yQ
>>764
普段から母ちゃんの肩もんだり、家事手伝ったり
誕生日にプレゼント買ってやったりとか孝行しておくんだよ

そんで選挙前とかに土下座しながら自民に入れてくれってお願いすると
流石に入れてくれるよ
775日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 12:49:26 ID:pEwt6tjQ
>>717
イッタのブログを読むと、「賢者タイム」という言葉が脳裏を過ぎって困る。

>>731
給料安くてもいいから、そういうところで使ってくれないかなー。
一応HTMLは書ける。
776日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:22:06 ID:s2G+sO09
>>775
自民党支部とかにアピールしてみたら?
777日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:22:50 ID:G3lg8tKo
>>774
うちの基本的スタンスは「それはそれ、これはこれ」です
しかし親孝行は…肝に命じておく
まあ考えが変わるよう、最後まで頑張るよ
負けず嫌いで負けは認めた事ない50半ばのおQ人ですが…
あと政治不信が激しい人でもあるんだな
政治家はみんな利権大好きな政治屋だと思ってる
自称メディアは信じてません派
書けば書くほどハンコ押したようなおQ層で鬱だ…

>>773
ガッキー泣きそうでこっちも泣きそう
778日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:33:33 ID:IFc4gdcl
>>775
前に、別の地方議員の手伝いでブログ更新の代行をやってたんだけど、
(100%ボランティア)周囲の盛り上がりで作っただけで、本人が必要性感じて
くれなかったんで、日記の原稿くださいって言っても全然くれなかったり、仕方なく
自分で情報拾って更新してたりで全然意味がなくてね・・・
その上その議員とは関係ないことでちゃねらーに荒らされたりして辛かったw

応援できる、足りないところがあるならこういう手を貸せる、っていう情報をどこかで
集約できるといいんだけどね。そういう気持ちの人はいっぱいいるんだろうにね。
779日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:46:38 ID:NprAixQi
>>777
怒りと軽蔑と憐憫の同居した表情なんて
普通リアルでは見る機会などまずありません
しかも、まっちーあたりならともかく
あのガッキーにこんな顔させるとはねえ

にしても18日からの国会でのカンクン劇場、
今回は向こうが政府答弁だから
見てて笑える余裕があるか自信ない
780日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:49:39 ID:6Sgt6/pv
「小沢は潔白!」の証拠書類!!

http://livedoor.2.blogimg.jp/gochagocha/imgs/4/9/493643fa.gif
781日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:55:55 ID:2XrmA1OD
ITをうまく使えば、政治活動のコストダウンになると思うんだけどね。

後援会のお便りなんかも、郵送すれば1通80円プラス印刷代のところ
メルマにしちゃえば、タダみたいなもんだし。

もっとも、PCを使いつけない人には、いちいちPCを立ち上げないといけないの
は抵抗あるかな。まあ、携帯メルマという手もあるが。

あと、紙とちがって、送った相手の家族や知人にも読んでもらうということが
期待できないというのは欠点かな。
782日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:56:11 ID:chwQCFqo
清廉潔白信念の人、貫禄の会見の図

http://livedoor.2.blogimg.jp/gochagocha/imgs/4/9/493643fa.gif
783日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:57:33 ID:chwQCFqo
>>781
情報弱者である高齢重鎮大政治家の選挙を妨害する暴論ぢゃあないか!!
784日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:57:59 ID:awdx0Y4n
110 名無しさん@十周年 age New! 2010/01/10(日) 01:20:22 ID:8xbIhPED0
自民の台所は火の車。
昨年12月末現在で銀行からの借入金残高が約160億円。
一応、短期借入金扱いなので、今年中に全額返済期限が到来する。

当然従来どおり幹事長と財務局長の個人保証で借入継続を希望しているが、
メガバンク4行も野党に数十億円を無担保で融資するのは事実上不可能。

そうすると方法はふたつ。
@多額の個人資産を保有する数名が連帯保証人に名を連ねる
A実質倒産して銀行に借金を放棄してもらう。
ただし、Aの場合、永田町のビルに居住し続けられないことに加えて、
現在の保証人である大島と財務局長が実質個人破産に追い込まれる。
当然自民党を清算し、代わりに新党を立上げすることになる。

もうおわかりのように、Aは公党として破綻も同然。
@しかあり得ないが、そのような篤志家が出現するかどうか。

対する民主は野党だったので銀行の信用がなく無借金。
今年の選挙は、まず資金的に自民は民主の足元にも及ばない。
平成25年まで総選挙が実施されなければ、
自民党が資金面から破綻する可能性が高いということを、
政治議論の際の重要ファクターとして認識して欲しい。
785日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 13:58:35 ID:Vprc7fUB
次の独裁者はインターネットから生まれるのかね?

786日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:03:34 ID:j6jJMABD
>>785
Big Brotherですね。
実在していなくてもかまわないかと。
787日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:10:14 ID:Ed8GIK2e
>>778
本人を相手に
・「こんなことができるといいと思いませんか?」と出来ることのビジョンを見せてあげ、
 合意を得る。
・実際に起こったことをフィードバックして、プラスのメリットを実感させてあげる。
 (最初のちょっとだけはサクラもアリ)
・目的を明示した上で情報をもらって、「この情報のおかげで、ネットでこんな反応/
 意見をもらえました。ぜひ見てください」みたいなアピールを欠かさない。

こういったことをちゃんとなさいましたか?
因果関係とメリットのわからんものに、忙しい人は協力してくれないと思いますよ。

人の動かし方、影響の及ぼし方が分からない時、上手くいかないときは、
コンサルタントに頼むのもいいと思いますよ。↑みたいなことをキチンと教ええて
くれますから。
788日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:12:03 ID:j+GeM2jH
民主党も最大の資金源の鳩山とオザーさんとこを
今だいぶ押さえられちゃって大変だね
しかも今年2010年は9割を政党助成金(交付金)に依存だってね
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-06/2009090602_03_1.html

784と同内容のコピペについたレス。以下は自民党のこと
59 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 16:06:47 ID:CvQyCHH9
>>33
つーか、これさ借金漬けでダメポって話なんだろうけど、政治資金収支報告書見ると借金で死ぬとは思えん。
去年の収支見る限り資産だけで各銀行合計で120億ほどあるんだが…
普通これだけ担保があれば銀行が借り換え応じるだろ
789日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:14:11 ID:j6jJMABD
>>778 >>787
以前、東京都の養護学校の卒業生(身障者)採用のPRビデオ作製に協力を依頼されたので、最後のテロップに「協力**株式会社」と入れさせてくれと言ったら断られた。
「善意でやるものだから企業名は載せられません」だって。
こんなこと言ってるから民間企業の協力が得られないんだよ。
790日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:26:10 ID:pEwt6tjQ
>>776>>778
祖母の知人に党員がいるんで相談してみる。

>>786
ならゴールドスタインも設定しないと。
791日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 14:50:06 ID:j6jJMABD
日本語も漢字かなを禁止してハングルにすればNew Speakも完成かと・・・。
792日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 15:40:43 ID:j6jJMABD
先々代までは公然と中共・北チョン・ソ連とのチャネルを持っていたからな。
いまでもチャネルはつながっているんだろう。
793日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 15:43:46 ID:chwQCFqo
↑誤爆です・・・
794日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 16:21:34 ID:dLx5nmSz
>>764
たぶん小泉以前の時代を知らないからだと思うけど、
20世紀の自民はそりゃもうひどいもんだったのですよ。
そのころをリアルで知ってる世代には何を言っても無駄だと思いますよ。

>>778
つまり市民運動的なノリを自民に要求することになるのだろうけど、
自民は市民運動の対極にいるような政党ですからね。
残念ながらその手の運動のプロは菅さんですが。
795日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 16:23:05 ID:Oq5la2dc
>>794
市民運動のプロを財務相に持ってくるあたり、21世紀を感じますね。
796日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 16:53:24 ID:JnRDT2j8
>>794
でもって、かつての悪しき自民党を代表する面々が現民主党首脳陣というのをどれだけの人が判ってるのやらw
797日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:11:53 ID:E8b9JaMA
自民党も「在特会」「主権を回復する市民の会」「真保守市民の会」のような市民団体から
候補者をどんどん擁立すればいい。
798日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:14:48 ID:pEwt6tjQ
突っ込むのもアレだが、そのメンツで誰か裁判抱えてるのいなかったか?
799日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:21:04 ID:ia3c2dbU
>>798
在特会のM木だな。
前科もある。
800日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:37:04 ID:gkj1BCWX
>>796 悪しき自民党を代表する面々が現民主党首脳陣

今日うちの親と初詣に行ってきたけど、道中その話になったよ
60代のうちの親、すっかり忘れてました\(^O^)/

今、問題になってる小沢の自由党時代の政党助成金ポッケナイナイの話やら
してあげたら「お前はネットを見てるからそういう情報を知ってるんだ、
若い人の方がそういうことは知っているんだろう」とか言ってましたが
うちの親あの時のこと、記憶からすっぽり抜けてるみたいです orz

おQ論者は今しか見えてねぇ
801日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:49:12 ID:GEdOC9P2
>>797
酷士様は喜ぶだろうけど、逃げる票の方が多いだろ。馬鹿かおまいは。

そんなもん声高に叫ぶ必要はないから、粛々と法律通りに取り締まればよろしい。
違法だけどゴネ得の結果、慣行的に行われている既得権の類をつぶすのに
必要以上に大きな声を張り上げる必要なんかまったくない。
802日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:56:23 ID:EsBq2Yp/
流れぶったぎりで
「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」

について詳しいサイトってどこだろ?
803日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 17:58:49 ID:awdx0Y4n
 小泉劇場やヤラセ事件で電通が政府の情報操作に加担していることが明らかにされている。
しかし電通の前身は関東軍と結託して情報宣伝工作をやっていた国策会社「満州国通信社」である。
その電通が戦後は米国の意に沿って日本のメディアをしようとしているとしても不思議ではない。

 このような暗黒史、陰謀説については、どこまでが事実であるかを検証することは難しい。
たとえそれが事実であったとしても権力者は決してそれを認めようとはしない。それどころか
真実を突き止めようとすれば生命の危険を覚悟しなければならない。だから社会的に地位のある
「まともな国民」はそれ以上追及しないのだ。係わり合いを持ちたくないと考えるのだ。

http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/27/
804日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 19:29:26 ID:IFc4gdcl
>>787
お返事遅くなりましたが・・・

後援会&スタッフが「HPだ!ブログだ!絶対必要だ!」と盛り上がる→頼まれる
→本人ITに後ろ向きとわかる→プラスのメリットとかビジョンとか色々見せる→「ふぅん」
→あれだけ前向きだったスタッフが、結局丸投げ→作れる人間がなんでもやってくれるんじゃ?
→んなわけねーだろ→ちゃねらーに荒らされる→ほらみたことか→閉鎖

・・・といういきさつだったので、議員さんももう「元」がついておられるので、もういいやと。
ボランティアでやってたことなので、コンサルタントもへったくれもないんですよw
805日出づる処の名無し:2010/01/10(日) 20:53:44 ID:hgr17nuw
>>800
そういうのをじわじわつつくといいのかもね
自分の親も新聞なんかの論調そのままなんで、
小沢&鳩の金銭問題と、民主の幹部層は自民の膿だった等々じわじわ吹き込んでるよ

頑ななアンチ自民で利権をなくしてくれると思ってる人には
古い自民党が好きなんだねって言い続けるだけでも結構違う
806日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 00:18:50 ID:+6rKOoTl
「保守」を前面に 自民党運動方針案全文判明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100110/stt1001102310010-n1.htm

保守を掲げて戦うそうだけど・・・
創価との縁は切れたんでしょうか?
河野や加藤や中川(豚)や2Fや古賀とか大丈夫なの?

こういうことが自民を不安に思う要素になってしまうと思う。
807日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 00:48:05 ID:dsfOIhQa

「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201001100168.html

38 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/01/11(月) 00:10:16 ID:LEI+IxtT
ちなみに・・・重大リスクTOP10
1位 米中関係
2位 イラン
3位 欧州財政
4位 アメリカ金融規制
5位 鳩山政権
6位 気候変動
7位 ブラジル
8位 インド-パキスタン
9位 東欧の選挙と失業
10位 トルコ

北朝鮮入らずw
808日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 00:51:42 ID:LLTljscP
>>801
>違法だけどゴネ得の結果、慣行的に行われている既得権の類をつぶすのに
>必要以上に大きな声を張り上げる必要なんかまったくない。
そういう既得権があることを知ってる人が少ないから
必要以上に大きな声を張り上げてる、というか上げざるをえないのでは…

809日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 01:18:44 ID:XRdBiyqi
保守だけじゃインパクトが弱い。

保守のほかにも成長戦略が必要。
不景気なんだから。
810日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 02:04:31 ID:spGUGLK3
>>809
>>806の本文には入ってるけどな>成長戦略
(1ページ目抜粋)
 今後の取り組みは(1)品格と活力あふれる日本(2)未来を見据えた国づくり(3)党組織の再生と活性化−の3つ。
未来への取り組みでは、社会保障制度の財源を安定的に確保し、負担の先送りを断ち切るため、消費税率の引き上げを明記。
成長戦略では、教育の重要性を掲げ、世界最高水準の「公教育」の実現とともに、日教組などによる偏向した教育現場を正常化させることなどを盛り込んだ。

 外交では、日米同盟を「外交の基軸」として在日米軍再編の着実な実施を明記。
北朝鮮問題では「拉致・核・ミサイル問題の包括的解決」が基本で、北朝鮮には「断固とした対応をすべき」とした。
安全保障では自衛隊の位置づけを明確にするために9条など憲法の改正や国際平和協力の一般法制定を記した。
----
短期的な成長戦略は、民主党の日本経済ぶっ壊し加減で
下手すりゃ毎月のように路線(対策)変更を迫られるかもな

あと2ページ目より
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100110/stt1001102310010-n2.htm

自民党運動方針案骨子

・品格ある日本を目指す
・靖国神社参拝を受け継ぐ
・早期の憲法改正を実現
・消費税の全額が社会保障給付と少子化対策に充てられることを明確化し、税率を引き上げ
・日本の歴史と伝統を重んじる教育を目指す
・自衛隊の憲法上の位置付けの明確化
・北朝鮮に断固とした対応
・領土問題の解決に努める
・参院選で第一党を奪取
811日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 02:14:59 ID:shA48zeO
殆ど、つか全部どうでもいい(と有権者は思うであろう)事だな
812日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 02:33:12 ID:YM47DoO6
そうだな

>・品格ある日本を目指す
誰か止められる人間いなかったんかい
813日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 02:41:11 ID:fBqA+sNu
戦争を煽る反中国キャンペーン(親米ネオリベ)
米国CIA=自民、公明
     =みんなの党
     =9条改憲派
     =小泉改革路線
     =創価学会、統一教会
     =産経、日経、読売新聞
     =フジテレビ、日本テレビ
     =北朝鮮似非右翼(ほんとは在日)
     =東京地検特捜部
     =経団連

※一見、バラバラですが、実は奥でお互い一部の利権者が癒着しています。
 彼らは、連携プレーでB層(イメージで物を決める人)を誘導していきます。
 指揮官は米国CIAです。
 米国は戦争経済でしか、存在しえない国家です。
814日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 02:52:57 ID:IUkVR7ik
>品格と活力あふれる日本
またしかに、欲望とか生存欲パワーじゃ
日本は中国以外の他国にも敵いっこないから
品格つか矜持とか道義面での強さ(芯)がなかったら
国際的位置もなにも失うだろうね
もちろん他国にヘコヘコするとか言いなりになるって意味じゃなく

党員への運動方針案は>>806本文の内容でいいけど
有権者向けにはもっと飴を入れとくれ
815日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 07:07:17 ID:H8e6ChtN
某チラ裏集積サイトで拾った、ガッキー家の系図。
http://kingendaikeizu.net/tanigakisadakazu.htm
母方のじいちゃんがなんか凄い人らしい。
816日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 07:24:57 ID:jElkIoZJ
>>815
影佐中将は最近『日中の架け橋―影佐禎昭の生涯』
って伝記も出た、知る人は知ってる有名な参謀らしいね
ざっと見ると、今で言う知中派ってやつかな?
wikiの記述からすると、
ガッキーの生まれた1945年(終戦の年)前後は
母方実家は色々大変だったろうなと思う
817日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 07:32:30 ID:jElkIoZJ
ところで、昨日の「みのもんたVS国会議員 ずばッとコロシアムY」に
柴山さんが出演依頼受けたそうだけど、
外せない先約があって出られなかったそうで
進次郎以外にも有能な新人の存在を周知出来る機会だったのに残念。
ただ他スレのレポによると、
代わりに出た一太も昨日は割とまともな事言ってたらしいけどね

ttp://www.shibamasa.net/
shiba one's message

≫平成22年1月10日

[断腸の思いでお断り]

 今夜放送予定の「みのもんたVS国会議員 ずばッとコロシアムY」には、
せっかく出演依頼をいただいたにもかかわらず、
どうしても外せない予定が収録とぶつかってしまい、お断りせざるをえませんでした。
出演された山本一太参議院議員によると、長丁場の熱のこもった収録だったとのこと。
またの機会が(もし)あればぜひお受けしたいと思います。
818日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 07:34:37 ID:yw8qdOrc
>>812
「品格」って言葉自体がとっくに賞味期限切れだよね

「国家の品格」 2005年
「女性の品格」 2006年
「ハケンの品格」 2007年

この後で品格をタイトルに使ったヒットなし
ちなみに2007年の流行語大賞は「どげんかせんといかん」w
ガッキーが今ごろ「自民党をどげんかせんといかん」なんて言ったらバカにされるよ
819日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 07:54:37 ID:JRh1dVd2
「品格」って言葉自体は流行り廃りなく普遍的なもので
「威厳」や「風格」よりも万人が持てる・持つべきモノだから良いと思う
ただ、「ハケンの品格」みたいに変な使われ方で
単なるブーム言葉みたいに広まったのが恨めしいな
ま、言葉はナマモノだから仕方ないが
誰かさんのお陰で「友愛」って言葉もすっかり歪められてしまった

「品格」で多分表わしたいのだろう趣旨だったら、
上でちょっと出てるように「道義ある日本」とか
820日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 08:09:23 ID:YM47DoO6
品格が古いっていうのと
某委員会でも「品格を使うのは品格の無い人」で決定済みなんで。

日教組、品格、歴史と伝統はあくまでも最後の飾り付け
差別化ではなく、「生活」で勝負しなきゃむりだろ→「参院選で第一党を奪取」
821日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 12:01:17 ID:QDw79/zQ
>>810
まあ原文みないとなんとも言えないのだろうけど、なんかこう、明るくないよね。

保守があって成長戦略がくるんじゃなくて、
成長戦略があっての保守にしておかないと、有権者はしらけるんじゃないかな。

自民は昔から財政支出なき景気回復を訴えてきたのだから、
民主の予算と対比させるうえでも、それをもっと前面に出してもいいんじゃないかと思う。
822日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 12:39:48 ID:fBqA+sNu
戦争を煽る反中国キャンペーン(親米ネオリベ)
米国CIA=自民、公明
     =みんなの党
     =9条改憲派
     =小泉改革路線
     =創価学会、統一教会
     =産経、日経、読売新聞
     =フジテレビ、日本テレビ
     =北朝鮮似非右翼(ほんとは在日)
     =東京地検特捜部
     =経団連

※一見、バラバラですが、実は奥でお互い一部の利権者が癒着しています。
 彼らは、連携プレーでB層(イメージで物を決める人)を誘導していきます。
 指揮官は米国CIAです。
 米国は戦争経済でしか、存在しえない国家です。
823日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 16:12:27 ID:AkHla3Th
党三役で無口・たまにイケメン(独断と偏見)・
割と曲者(背景が)な田野瀬さんが珍しく物申してた

「30年前の自民党」と首相、小沢氏の辞任求めた自民総務会長
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100111031.html

 自民党の田野瀬良太郎総務会長は11日、地元奈良県橿原市での会合で、鳩山由紀夫首相の偽装献金問題と、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入問題に関し
「2人とも辞めてもらわなければならない。こういう方々が日本を運転していくのは国民にとって不幸だ」と辞任を求めた。

 小沢氏については「昔から政治家は家や土地を全部売るという話は聞いたことがあるが、浄財で土地を買った話は初めて聞いた。
田中角栄、金丸信両氏をほうふつとさせる。自民党の30年前の姿だ」と述べ、通常国会で追及する考えを示した。[ 2010年01月11日 12:33 ]

・・・
どうでもいいけど金丸氏って、竹下さんの前後に
首相やったことあるものとつい先日まで勘違いしてたわ。
自分が10歳弱だった当時、いつもテレビや新聞で
名前と顔を見かけてやたら存在感あった記憶があったものだから。
それこそ今の小沢の原型みたいなもんだったのか
824日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 16:15:35 ID:AVul2E+h
>>809
責任を取ります
国民の声を聞きます
間違えたら謝ります

自民党
825日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 17:46:37 ID:6U8ORaPV
>>824
政治家って結果責任以上のものを背負ってるから辞任くらいじゃ責任を取ったことにはならないんだよな。
例えばサラリーマン社長でも会社に損失を負わせた場合には株主代表訴訟で個人責任まで問われ場合によっては個人資産まで取られる。
政治家は選挙民に嘘をついた責任を取るわけだから辞任プラス個人資産没収プラス民事・刑事責任くらい問われなければおかしい。

これは高級官僚やNHK幹部にも当てはまるけど。
826日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 18:35:51 ID:JNuIr2pO
>>818
「ヴァギナの品格」は…失礼しましたm(__)m
827日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 19:42:47 ID:CA4BHnJ8
>>825
現行でそういう話になると、いよいよ政治家になる奴なんてただの一人もいなくなるけど
828日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 19:46:50 ID:UJfvmA53
なんでこんなに支持率がまちまちなんだろう?

支持率捏造されてるのかなぁ・・・
なんか数字が不自然な気がするー
829日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 19:55:04 ID:IkBPqdv8
>支持率捏造されてるのかなぁ・・・
何を今更……
830日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 20:24:30 ID:+6rKOoTl
外国人参政権などの売国法案を争点にしないと、
保守を掲げても意味がないし、票にも結びつかないと思う。
今のようにマスゴミに隠蔽された状態では、逆効果になる可能性すらあると思う。

まだ創価や党内の売国奴に配慮してるのでは次の選挙も苦しいと思う。
自民党は覚悟を決めてほしい。
駄目なら、素直に景気対策、日米関係などに絞り保守色は強めないほうがいいのでは
831日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 20:57:46 ID:r7ksKY0O
↓自民党が人材確保のために地方に政治学校を開校するらしい。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-100111X513.html

いいね。自民党は野党に転落したから、人材確保は急務。
経営感覚を持った人をどんどん擁立させて欲しい。中小企業の社長とか。
832日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 21:07:04 ID:+QuzAiEq
外国人参政権反対は票にならない
移民国家アメリカには外国人選挙権があると思ってる人もいるだろう
韓国系米国人と在日韓国人、言葉のニュアンスの違いを一般人は理解できない
833日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 21:41:58 ID:+6rKOoTl
>>832
外国人参政権が争点になれば、テレビ等での討論番組でも取り上げざるを得ない。

今、テレビ脳の一般人は、理解以前にこの法案を知らない人が多い。
まず知らせることが重要で、知ることによって気付くことが多いと思う。
(マスゴミの異常さ、連日のデモ、韓流など
理解できない人でも議論を深めていくことで、どれだけ危険な事か知ることができるばず
(アメリカに外国人選挙権があると思っている人も、馬鹿なのではなく知らないだけだと

そうして外国人参政権賛成か反対かで選挙になれば、結果は期待できるものになると思う。
834日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 21:54:02 ID:WIIZxeJE
参政権法案、もともと賛成派寄りのゲルは今回どうすんだろ
民主党のプロセスの立案じゃ乱暴すぎてだめっつー理屈で
反対にまわればいいと思うけどな。ゲル以外の党内賛成派も然り
835日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 21:55:06 ID:P1729KCH
>>831
まずは正しい歴史認識と民間防衛あたりを読ませて、日本の今の現状を
しっかり把握させた上で、政策を摺り合わせられる人を擁立してほしい。
議員さん自体がお花畑状態の事なかれ主義で、メディアリテラシーゼロで
党の足並みを乱し、テレビで余計なことを言うような人はいらない。
836日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 22:08:11 ID:69Q2sVnW
>>828
確かになんだかわかりませんな。

支持率
JNN → 内閣11ポイント減(53%) 自民1.5ポイント減(17.8%)
読売 → 内閣1ポイントアップ(56%) 自民2ポイント減(16%)
共同 → 内閣3.6ポイントアップ(50.8%) 自民6.4ポイント減(17.3%)
日経 → 内閣18ポイント減(50%) 自民4ポイントアップ(23%)


まあ日経は民主が大嫌いで、共同は自民に辛口というところですか。
837日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 22:08:22 ID:AYTHvxXk
>>833
ハワイやテキサスの事例が周知されれば、擁護なんてしようがないと思うんだがな。
それとセットで対馬の話もすれば。
838日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 22:32:47 ID:p4GGpGcq
>>825
じゃあその政治家を選んだ国民は最終的にどんな責任をとったらいいのかな?
個人に能力以上の責任を追わせたら人材がいなくなるだけでしょうに
839日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 22:58:13 ID:krnJTUC+
>>838
 時々、ついうっかり忘れそうになるけど、国民は「日本国の主権者」なんだよね。
 だから、どういう駄目な政治家を選んでも、その責任は最終的に主権者たる国民が受ける。

 具体的には、生活がヤバくなったり、国民主権を外国に売り飛ばされたり、脱税しても全然
平気な社会になったり、政治家が天皇陛下を蔑ろにしてもどうしようもなくなったり・・・

 言い出したら、キリがない。
840日出づる処の名無し:2010/01/11(月) 23:05:30 ID:+6rKOoTl
>>834
自民の賛成派も創価と連立だからとか、支持団体の要請だからとか
自分が当選することや、党のことを考えてるだけで、
日本のことを何も考えてないと思う。
できれば考え直してほしい。(落選すればただの人なのは、わかりますが・・・

>>837
マスゴミは徹底して隠して、議論させないようにしてますし、
移民の国アメリカなんて言って、視聴者を騙そうとしますから・・・

テレビしかない人に事実を周知するのは大変なんだよね。
地道にチラシ配ったり、デモ、街宣やったりとか
だから外国人参政権などが争点になればと思ったんだけど
841日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 00:25:59 ID:YgHElQr5
正月で支持率低下傾向がリセットされちまった印象
842日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 00:27:39 ID:R0bRxvWx
まあ正月開ければ現実が待ってる
843日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 00:28:51 ID:4xi1MP2l
813 :♭音叉♪  ◆YAMAHA//qE @株主 ★ :2010/01/12(火) 00:21:39  <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:45E1C+5x
政府・民主党が外国人参政権法案の通常国会提出を確認 国論二分へ?
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100111/elc1001112051000-n1.htm

#どうすっか?
844日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 00:33:00 ID:R0bRxvWx
>843

火種も起こらないですんなり通ったらそれこそいびつで異様な話だから
さんざん揉めてもらっていいんじゃないだろうか。

マスゴミがメリットもデメリットもロクに報道してないしな
通ったら通ったで後々大問題になる
845ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/01/12(火) 00:33:57 ID:61QWkLJ7
>>844
通っちまっても違憲提訴食らうのは確実だしなぁ
846木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/12(火) 00:52:39 ID:dT3N1zqR
>>843
 簡単。
 「どうして、マニフェストに外国人参政権法案を通す事を書かなかったんですか?」
 これでok

 1、党内でも異論あった。
 →党内でも異論がある意見を無理に通す理由は何ですか?

 2、載せたら、選挙に勝てないから。
 →国民に理解が得られない事を承知の上で無理に通す理由は何ですか?

 3、そもそも自分達は選挙で勝った、つまり民意は我々であって、我々がやる事は全て正しい。
 →それ、どこからどう聞いても「騙された国民が悪い」って言ってますよ。
  
 大体、こんな感じでいけると踏んでます。
 その他、何か、民主党が言いそうな事・・・何だろう?とりあえず、思いつかない。
847日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 01:02:44 ID:66fAm9DU
>>843
1、党内でも異論あった

自民「党内でも異論がある意見を無理に通す理由は何ですか?」
小沢「うるさい、黙れ」→強行採決

内閣支持率低下

池谷幸雄「民主で頑張るっス!」テレビ出演
内閣支持率上昇


2、3も同様
848日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 01:17:59 ID:fen3OlNQ
>>840
まあ神社が動いてるから
それを教えれば説得力があるでしょ。
でもこれに関して自民議員はいまいち動きが鈍いんだよね。
街宣行動や反対集会に出てるのは今のところ落選した保守系議員か
高市早苗くらいかな?
849日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 01:25:41 ID:/lxX21Jj
>>842
正月明けても支持率は微減ぐらい。
執行部はもっと危機感を持って望んで欲しい。

よく考えたら参院選までに冬季五輪と南アフリカのサッカー・ワールドカップ
がある。これで仮に民主が失態したとしても報道量が大幅減。

850日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 04:13:46 ID:JMXIZLxK
>>840
気持ちは分かるけど、賛成派の人間全てが国益を考えない糞議員ってのには賛成できないな
外国人参政権なんて人権擁護法案と同じで、人権保護したり外国人差別解消したりすることに反対な人なんかいないけど、
そのやり方とか内容が問題になっているんだと思うけど
851日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 05:07:54 ID:iKW07JHf
外国人参政権に関しては、議員の中でも未だに何がどう問題なのか、はっきり認識していない人だって皆無ではないと思う。
その人達が情報に疎いことは確かかも知れないけれども、まるでそれを踏み絵の如く扱って
賛成の人に「お前は売国奴!」と突撃する奴は、将来味方になるかもしれない人間を蹴落としていることになるんじゃないかな。
麻生さんと県連の関係を致命的に悪化させたのが、実はネットの麻生ファンの凸だというのも少し考えてみて欲しい。
焦燥感からフラストレーションが溜まるのも分かるし、この危機的状況に対して原理主義に陥りがちなのも理解できるけど、
今はとにかくほんの少しでも味方を増やさなきゃならないのだから、可能な限りは寛容に、低姿勢で、しかし執拗に、周知をしてくしかない。
852日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 07:06:09 ID:TyBdSB19
アキラメロンじゃないが…
もう間に合わないんじゃないかって気がしてきた…
ごり押しするのは目に見えている
一度成立してから覆すのは難しい、時間も掛かる
国民の知らぬ間に強行採決され、気付いた(マスコミに取り上げられた)時すでに遅し
というシナリオが…
853日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 07:24:24 ID:95U2Png5
>>851
人間、思想信条主義の組み合わせは十人十色だからね
政治家でそれが国益的に全部正解って人もパターンもないし
参政権法案みたいのはともかく大抵の事では、
あっちを立てればこっちが立たないという

なので有権者側の持つべき意識としては
政治家個々の単位で良い奴悪い奴というんじゃなくて
結果として中長期の国益になる選択と行動をその都度するか否か。

ある政策に対し政治家自身と、その近い周囲だけでは
国益的に正しい判断できるもんじゃないことも多いだろうから、
自分だけじゃ態度決められない或いは流されて間違えてる政治家には
「だらしない!こいつはダメ!」と断罪して終らせるんでなく、
一般(潜在・間接的票田)からのマメな働きかけをして
国益的に目下正しい(と見なせる)方向へ行ってもらうこと
そこで正しい(と見なせる)意見を容れられる政治家のことは
その点においてちゃんと評価すること
854日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:02:14 ID:5VHbCkh1
白黒決め付けるより是々非々のほうが難しいからね
855日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:25:59 ID:RbxviVMH
>>852
アキラメロンは何かに似ていると思って考えてみたら、無常観に近いことに気づいた。

>>854
閻魔様でも冤罪はありうるらしい(by某STG)
856日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:31:58 ID:Bv91I+jD
>>855
シャクが今、手元にないからな…
857日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:39:35 ID:DY/ZSPQQ
小沢がこの案を出そうとしているのは、
自公を分断させることが狙いだろ。
公明ははっきりと賛成すると言っているんだから。

自民党や自民党候補が、
明確に「外国人参政権反対!」と言ったら、創価の支援が得られない。
だから、あいまいにしようというのが自民党の戦術。
「反対だけど・・・・まあ、あんまり声高にいうのも、徹底抗戦するのもなんだかなあ・・・」
といったなんだか煮え切らない対応になりそう。
858日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:40:28 ID:DY/ZSPQQ
公明 外国人参政権法案成立を
公明党は、日本に永住する外国人に地方参政権を認めることについて、
今度の通常国会で法案の成立を目指しており、政府に法案の提出を働きかけていくことにしています。
公明党は、日本に永住する外国人に地方参政権を認めるべきだという考えで、
これまで5回にわたって法案を提出しましたが、
政権交代後の去年の臨時国会では、政府・与党の対応を見極めるため、法案の提出を見合わせました。
こうしたなか、民主党の小沢幹事長が、先月、韓国のソウルを訪れた際、
日本政府としての意思を示すためにも、政府提出の法案として通常国会に提出すべきだという考えを示したことなどから、
公明党は、今度の通常国会が法案を成立させる好機だと判断し、政府に法案の提出を働きかけていくことにしています。
公明党は、これまで、地方参政権のうち、被選挙権は除き、選挙権のみを認めるなどとする法案を提出してきましたが、
今回は、政府に法案の提出を促しながら、党の案をあらためて決めることにしており、
政府や民主党などと調整を続け、法案の成立を目指します。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014903231000.html
859日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 11:48:44 ID:MQlcJ7yf
>>856
アカネとキスケとアオベエがふがいないからという事でわかっています

860日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 12:30:23 ID:yE0NA7A1
>>857
いやどっちにしろ層化の支援はもう得られないから。
昨年8月だって、自民が連立相手だから協力してたものの
自民の現実路線へ歩み寄ってた青年部への婦人部の不満が
爆発して内ゲバ(民主党へ投票)が起きて代表まで落選したくらいなので

公明党が晴れて?同路線の民主党と党として連携取ると方針決まった今、
よほど義理のあるとこ以外は自公間の協力や配慮はチャラになるだろ
二階が選対降りたのも自民としてそれを覚悟しての事

それでも参政権反対を声高に言わない自民議員は、
一般層から「あいつは差別主義者」と誤解されることをまだ恐れてるのかも?
まあそんでも>>619のように党としてはっきりした動きも見られるようになったが

まず明らかに現行憲法に違反するってことと、
谷垣の「港湾管理など地方自治体が直接国際治安に関わる機会も多い」
あと亀井の「外国人の多い地域で日本人の意思が反映されなくなる恐れがある」
あたりが、差別ではない説得力ある反対理由になると思うが、
反対する議員はこれらを自分の言葉ではっきり主張できるようにしないとな
861日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 12:31:51 ID:oVoNKRsk
>>860
石破あたりどういう発言すんのかね。
あの人、基本的には賛成なんでしょ。
862日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 12:43:21 ID:4qU4j96j
参政権問題みたいな思想性の強い問題になると、
やっぱり自民支持層の中の原理重視派と党内融和重視派の違いがはっきりしてくるね。
こんなこというと工作員の分断工作と言われかねないけど。

原理重視派は思想が大事だから、本当は根っからの自民党支持じゃないんだよね。
麻生や安倍が保守の原理に近いから自民党を支持してるだけであって、
思想なき自民党を支持してるわけじゃない。

党内融和重視派は、何よりこれ以上自民党が縮小してしまうことを恐れてるから、
議題がなんであろうと、党が分裂するようなことはして欲しくないんだ。
だから参政権問題では、議員個人の自主投票が望ましいと判断するだろうね。

こういう両派の違いをはっきり認識しておかないと、党の支持は回復しないと思うね。
例えば舛添は両派から嫌われているけど、仮に谷垣執行部が参政権問題で自主投票を決めて、
舛添がそれに反発し明確に反対の意見を示せば、麻生支持系は舛添支持に流れていくだろう。

そのときは麻生系は自民党を捨て去って、舛添新党に全面的に協力すると思う。
863日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 12:47:47 ID:G1NictwX
>>860
一番わかり易いのは、「メキシコはテキサスをこれでアメリカに奪われた。
沖縄が中国に、対馬が韓国に奪われてもいいのか?」・・・・なんだが、
対米関係を考えると、自民党の議員がこれを言うわけにいかんからなあ。

それでなくても、民主党のバカが対米関係にひびを入れて回ってるし。

我々が言う分にも、自民党の党員が草の根で広げる分にも、たいして
問題ないけど。
864日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 13:18:31 ID:yE0NA7A1
>>862
ちなみに舛添はもともと、外国人地方参政権に賛成寄りだそうな
ttp://senkyomae.com/p/467.htm
平成14年12月時点
ttp://web.archive.org/web/20041209154516/http://www.masuzoe.gr.jp/seisaku/kenpo/02_12_04.html
(舛添発言・抜粋)
 その後は戦争の進行とともに強制連行、弾圧、抵抗といった事態が起こってきますけれども、
こういう時点を、こういう歴史があったんだということを踏まえた上で外国人の人権の問題も考えるべきだと思います。
 私は、帰化要件を非常に緩くするならば、是非帰化していただくということは結構だろうというように思います。
しかし、帰化要件が非常に厳しいままであるならば、外国人の地方参政権というのは
同じ地域に住む人間として認めるということは一つの考え方であっていいと思います。

>>863
「対馬が韓国に奪われてもいいのか?」は現在進行形の
事実だから、実際の現状を徹底的に周知させるといいんだよな
あと沖縄・竹島関係といえば、
「米軍基地移転、県外というなら竹島にすれば一石二鳥じゃね?」
なんて言う(実際いる)中途半端な知識の層への説明も必要だが…
(自分も人の事言えた義理じゃないが)
11月だかに石破がちょろっと言ってた「ここが変だよ民主党政治(仮」
ていう一般向け講習会?を本格始動させるならそのへんにも期待
865日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 13:34:04 ID:OHQcO2Sx
かなり残念な方の太郎以上に空気を読まない、すごく残念な方の中川と
大体>>732の通りだったらしく、今回も離党するする詐欺に終った?舛添

自民・中川氏が再編に意欲、舛添氏は慎重
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100111-OYT1T00760.htm

 自民党の中川秀直・元幹事長は11日、広島県海田町で開いた自らの後援会会合で講演し、
「民主党政権も自民党も国民への使命を果たしていない。『政党再編』の序幕が参院選前に始まるのではないか」と述べ、政界再編に意欲を示した。

 中川氏は会合後、記者団に「私自身、呼びかけをいろいろな人にするつもりだ」と述べ、
自民党の舛添要一・前厚生労働相、みんなの党の渡辺代表、改革派の首長らと協議していくとした。

 また、中川氏は、「政府が次官制度の廃止を含む抜本的な公務員制度改革法案を出すなら、私は積極的に賛成する」との考えを示した。

 一方、舛添氏は11日夜、都内でのシンポジウムで「自民党の中で一生懸命やり、党改革に努力していきたい。新党を作るなどとは言っていない」と述べ、この日は慎重な発言に終始した。

(2010年1月11日21時51分 読売新聞)
866日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 14:12:14 ID:TyBdSB19
>>855
よせよ…あいつらにそんな高尚な観念を会得出来るわきゃあねえ…
せいぜい腹の底で「悪あがきpgr」か「早く日本から脱出しろよネトウヨwww」
だろう…

ああなんかマジでアキラメロンみたいだ自分…
867日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 14:39:10 ID:wniroda7
外国人参政権がヤホーのトップに来たということは
民主党のバックに朝鮮(うちの地方は韓国も朝鮮と呼ぶ)
がいるということを、みんなに教えてあげてもいいんだよね?

益々うちの選挙区は自民で固まってしまうじゃないかw
868日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 14:40:56 ID:r6dpMrFR
外国人地方参政権は
・完全な友好国同士
・二国間の政治形態、経済規模がほぼ同じ
・入り込んでいる住民の数がほぼ同じ
・相互に実施
ならOKと思います。
でも日本には該当する国がありません。
869日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 14:44:31 ID:G1NictwX
>>868
EUを想定してるなら、「通貨が同じ」まで入れていいかも。
EU域内での相互参政権は「外国人」とはちょっと違うからな。
870日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 14:50:48 ID:DY/ZSPQQ
>>860
そうかなあ。自民党は、公明党・創価に未練たっぷりだ。
以下のように、自民党のほうが一方的に公明党にラブコールしている。
公明党・創価学会の組織票は欲しい、しかし、外国人選挙権には反対だ。。。。
このジレンマに自民党は苦しんでいるわけだ。

森元首相が公明に協力要請 参院選
自民党の森喜朗元首相は11日、金沢市内で公明党石川県本部の会合に出席し、
山口那津男代表に今夏の参院選への協力を求めた。
森氏は今年が改選期の自民党の岡田直樹参院議員(石川選挙区)とともに参加し、
「連立はなくなったが、今日、岡田さんを呼んでくれたことは人間性を信じてくれたのかなと喜んでいる」と述べ、
関係維持に期待をにじませた。山口氏は同日の会合では明言を避けた。
公明党は今後の選挙協力について「これまで培った人間関係で選挙基盤を広げていく」としており、
現場レベルでの連携は容認する方針だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100111ATFS1101C11012010.html

自公協力は「まだら模様」 参院選、一部地域で機運
昨年の衆院選で政権の座を奪われた自民党と公明党は連立時代の選挙協力関係を解消した。
ただ、自民党は強固な組織票を持つ公明党との関係維持に期待を寄せる。
公明党の山口那津男代表は「党本部同士の選挙協力は考えていない」としているが、地域によっては機運も生まれている。
「今回も行きますよ」。
自民党の森喜朗元首相は公明党石川県本部が11日に開く集会に参加する意向を公明党幹部に伝えた。
今年が改選期の自民党の岡田直樹参院議員も同行するという。
夏の参院選をにらんだ思惑がにじむが、公明党は出席を受け入れた。(10日 18:42)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100111AT3S0900W09012010.html
871日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 15:07:07 ID:RbxviVMH
正直なとこ、そーかや公明の中も一枚岩じゃないしなぁ。
(よく出てくる現実路線青年部対お花畑婦人部とか、宗教寄りグループ対政治寄りグループなど)
ぶっちゃけでーさくが死ぬまで大きく動けないと思う。「もう死んでるんじゃね?」という突っ込みは甘んじて引き受ける。
872日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 16:06:39 ID:/lxX21Jj
>>868
それは被選挙権のことも含めて言っているの?
だとしたら、それでも外国人に参政権を付与することは問題だぞ。
政府が地域主権・道州制を推進している昨今、地方の権限は増大する。
地方がひとつの国に近いような体系になるともいわれている。
中央集権の昔は地方が変なことをしでかしたら、中央政府が止められたが。

そんな強大な権限と財源を持った地方の知事・市長・議員に外国人が就任でき
るとなると大問題かと。また、道州制が導入されていない今現在でも外国人を
就任可能にすることは大問題だと思う。例えば、

☆日本有事=自衛隊の防衛出動  →知事に大きな権限あり(自衛隊法、
国民保護法)
☆周辺事態法 →例えば、朝鮮半島や台湾有事の場合、もし外国人の影響を
受けた知事や市長が、自衛隊や米軍による空港や港湾の一時的な利用を拒否
した場合、日本の安全や日米同盟はどうなるか?(日本の永住外国人には
韓国人・中国人が非常に多いから利用拒否が起こる可能性大)
☆その他、米軍基地の移転問題、自衛隊の演習場、教育問題、原子力発電所
の設置問題など →外国人の影響力を受けた知事や市長が出現した場合、国益
に反する行動をとる危険性も否定できない。
873日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 16:32:14 ID:zfgzJJM2
ヤホーのトップあっと言う間に入れ替わってしまいました。
874日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 16:45:07 ID:53rvgTLz
自民 参政権は反対で意見集約
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014922431000.html#

自民党の大島幹事長は、記者会見で、日本に永住する外国人に
地方参政権を認める法案について、反対する方向で党内の意見集約を
図りたいという考えを示しました。

日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案をめぐって、
民主党の小沢幹事長は今度の通常国会に政府として法案を提出すべきだという
考えを示しており、鳩山総理大臣も12日朝、記者団に対し、法案の提出に向け、
政府・与党内の調整を進める考えを示しました。これについて、
自民党の大島幹事長は記者会見で、「今の時点で明確に賛否の結論を出していないが、
地方議会で数多く反対の意見書が出ていることや、過去に自民党としても積極的ではなかった
ことを尊重しながら、議論していきたい」と述べ、反対する方向で党内の意見集約を図りたい
という考えを示しました。また、大島氏は、与党3党が、官僚の国会での答弁禁止などを
柱とした国会法などの改正案の成立を目指していることについて、
「国会の手続きを変えるのであれば、与野党のおおよその合意を得るのが常識ある姿だ。
独裁的、独善的でしかない民主党の考えで進められることがないようにしなければならない」
と述べました。
-----

うん、これでいいと思う。
「外国人参政権は憲法違反」論文を書いたよさのんにも改めて発言してほしい所。
875日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 16:45:51 ID:53rvgTLz
あと、地味にイケメン?な田野瀬さんがいい感じに吠えてます。

政治資金事件 民間人なら逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014907991000.html#

自民党の田野瀬総務会長は奈良県橿原市で講演し、
鳩山総理大臣の政治資金をめぐる事件について、
「税金を適切に使う総責任者による脱税行為で、
民間人なら逮捕されている」と述べ、批判しました。

この中で田野瀬総務会長は、鳩山総理大臣の政治資金をめぐる事件について、
「税金を適切に使う総責任者による脱税行為で、民間人なら強制捜査を受けて
逮捕されている。総理大臣であれば、あとから贈与税を払えば済まされるものではなく、
自民党の総理大臣であれば、とっくの昔に即死している」と述べ、批判しました。
そのうえで田野瀬氏は、民主党の小沢幹事長の資金管理団体による土地購入をめぐる
問題について、「政治家が土地や家を売ってしまう話は聞いたことがあるが、
皆さんの浄財で土地を買うのは初めて聞く話で許されない。小沢氏は、
田中角栄氏や金丸信氏をほうふつさせる自民党の30年前の再現で、
遅れた古い政党の幹事長が鶴の一声で日本を動かしている。
鳩山総理大臣と小沢氏が辞めずに日本を運転していくのは、国民にとって不幸だ」と述べました。
-----

動画での語り口が上方落語みたいでいい味w
876日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 17:06:10 ID:Y+xQcKQE
>>874
お、じゃあこれ↓は満更営業トークでもないのかな。自分も電話してみようかな

635 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/01/12(火) 14:21:13 ID:FA4bHSgh0
>>626
民主議員の事務所?

私は朝自民党本部に電話したけど丁寧真摯に答えてくれた。
ニュースのスレにも書いたけど「外国人参政権のことで・・」と切り出した途端
「はい、党として反対しております!」キッパリ!ですごく感じが良かった。
「民主党は党員も在日の方を受け入れています、おかしなことです」と
説明もしてくれた。
877日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 18:02:54 ID:GJGFwFdJ
ウジCM前にあっさりと流しただけ>主席会見
878日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 18:04:55 ID:GJGFwFdJ
誤爆った・・・・
879日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 18:10:29 ID:GJGFwFdJ
ウジはCM前にあっさりと流しただけ>主席会見
880日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 18:11:37 ID:GJGFwFdJ
ううう・・・・・・orz
881日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 18:15:29 ID:BWu4LZ3V
今日のBSフジプライムニュースに安倍さん出るらしい

公式サイトより
BSフジLIVE「PRIME NEWS」に出演いたします!
テーマは『新春SP「日本の政治・保守・自民党をどうすべきか?」』。
本日1月12日(火)20:00〜22:00に放送予定です。
882日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 19:47:48 ID:rGKLmHje
>>874
その覚悟があるなら、その証として
公明党に宣戦布告し、森のような公明党にこびる議員は除名したほうが
「党の新生」に近づくかもな。
883日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 20:15:50 ID:53rvgTLz
今日のガッキー日記
http://tanigaki-s.net/diary/index.php
に出てくる文藝春秋最新号の「消えた5箱の段ボール」、
ちょうど私も今日読んだとこなんだけど、あれにはびっくらこいたー。
(小沢元秘書が暴露する証拠隠滅話)
ガンッガン追及してほしい。
884日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 20:49:36 ID:Y+xQcKQE
>>883
今日の谷垣総裁会見の話だね
ttp://www.youtube.com/watch?v=TjCMI6RA53A
関係ないが箱妻大臣のイメージが浮かんでしまった(苦笑
ダンボールでもコンクリート(事務所)でも人でも証拠隠滅ニダ

それと多分>>874の一次ソース 今日の大島幹事長定例会見
ttp://www.youtube.com/watch?v=9k2eb3SHpeI
↑の大島さん、狸モードというか何やら企んでないか?w気のせいか
885日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 20:51:41 ID:gQ33gm4/
民主党が「政権交代」の言葉のみを繰り返したように、
外国人参政権は「憲法違反」であることを繰り返し大声で強く訴えるしかない
細かい説明は後でいい

こういう言葉に一般人は反応し、ようやく耳を傾けてくれ具体的に説明できる前準備ができる
886日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 21:21:39 ID:EIyVbVIa
谷垣 禎一は政治界の黒い汚水を泳いで金について追求するべき。
887日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 21:41:31 ID:R0bRxvWx
「今までの日本は、壊さなきゃならないほどひどい国だったか」を国民に問うてくれ。
今、民主党がやっているのは従来の日本の改革じゃない。ただの破壊であり、解体だ。
はっきりとそれを言い、それが有権者の本当の望みなのかを問うべきだ。

日本の解体を防ぐためにも、民主党政権は誰の手によってでも打破しなければならないと
連呼せよ。
888日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 22:04:52 ID:bIgtKsDd
>>862
お前麻生支持者バカにしてんの?麻生支持者は原理主義?
麻生系ネトウヨは小泉の悪口ばっか言ってるとか自民のお荷物だのゴミだの言いふらしてるのはお前みたいな奴か
今は谷垣総裁のバックアップが一番重要だと思ってる麻生支持者も邪魔ですかそうですか
臭い分断工作してんじゃねぇよBAKA
麻生支持者がなんで麻生に一生ついて行くと誓ったのか、今でも麻生を信じているのか理解できないくせに麻生支持者なめんなクソが

お前みたいな奴がいるから谷垣総裁応援したくても谷垣支持者は所詮その程度か…と失望してしまうわ
谷垣総裁は立派な人だが自民支持者はその時々の総裁しか支持しないクズみたいにも思えてくる

>>862だけじゃないけど皇太子殿下や皇太子妃殿下へのバッシング容認とかもやめてほしいよ日本人でありながら…
889日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 22:22:48 ID:vPCDwrGP
888は「谷垣支持者」と「麻生支持者」を勝手に分けて
一緒にsageるマッチポンプ乙としか。
大体862の内容は別に谷垣(党内融和重視派?)支持って訳でもないし
皇太子両殿下のことなんて一言も触れてないのに何言ってんだか
あと862も何気に舛添を勝手に参政権反対派と言って
印象操作みたいになってるけど正しくは>>864の通りだからヨロ
890日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 22:42:24 ID:9lMPaQc1
>>862は、自民党支持層には、

「自民党はいろんな考えの人が共存できて好きだな」という層と

「自民党は保守政党だろ保守以外認めねーよ」という層がいて、

普段は目立たないけど参政権みたいな保守の逆鱗に触れるような問題が起きると、
その違いが明らかになるという話。
執行部は対応に神経を使わないと、大切な支持層を失うと思うよ。

>>888も言ってるけど、
麻生支持者は麻生に一生ついていくと誓ったわけで、
自民党についていくわけではない。
それを自民党への支持だと勘違いしていると、谷垣執行部は痛い目にあうだろう。
891日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 22:48:58 ID:45bflAub
小泉元首相「困ったときは原則に返るんだな」 自民総裁に助言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100112ATFS1201Y12012010.html

 自民党の谷垣禎一総裁は12日、小泉純一郎元首相ら歴代総裁経験者3人を訪ねた。
参院比例候補の「70歳定年制」に絡むベテラン議員の処遇について、小泉氏は「困ったとき
は原則に返るんだな」と助言。かつての盟友である山崎拓元副総裁(73)の出馬には否定的
な考えを示唆した。

 谷垣氏が「例外は?」と尋ねると、小泉氏は「はっと目が覚めるような例外は例外であるべし」
と答えたという。小泉氏は首相在任中の2003年衆院選前に、中曽根康弘、宮沢喜一両元
首相に出馬辞退を迫り、両氏が政界を引退したことがある。 (20:13)
892日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 22:53:18 ID:R0bRxvWx
>891

よく「総裁経験者に尋ねる」記事が話題になるガッキーだが
これは自分が語る内容なんだろうか?
893日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:14:37 ID:vPCDwrGP
>>891
少なくとも山拓(と保岡)の処遇にはもう困ってないだろう
先週の囲み会見での
「副総裁までやった大先輩ですからね(棒」なんて言い方、
山拓の場合の副総裁職は幹事長職から退かされた
窓際扱いだったことを踏まえれば、
総裁の谷垣がそう言うのはえらいキッツいぶぶ漬けだからw
一計を案じてるのはトラさんとかの件だろうな

まあ、人の意見を上手く消化出来るのが
谷垣の長所でもあるから、経験者の知恵は
どんどん貰ってまわればいいと思うよ
894日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:18:10 ID:bIgtKsDd
>>889
>>890

>>862
>原理重視派は思想が大事だから、本当は根っからの自民党支持じゃないんだよね。
>麻生や安倍が保守の原理に近いから自民党を支持してるだけであって、
>思想なき自民党を支持してるわけじゃない。

>例えば舛添は両派から嫌われているけど、仮に谷垣執行部が参政権問題で自主投票を決めて、
>舛添がそれに反発し明確に反対の意見を示せば、麻生支持系は舛添支持に流れていくだろう。

>そのときは麻生系は自民党を捨て去って、舛添新党に全面的に協力すると思う。

これは麻生ファンをバカにした文章だろバカにしてないつもりか
誰が自民党を捨てると言ってるんだ?
麻生ファンは麻生原理主義者だから自民党を捨てるっていうのが暴言じゃないと思ってんの?

あと皇太子両殿下についてのバッシング容認は過去ログ嫁
895日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:28:57 ID:4jRoG/9A
つーか舛添が外国人参政権反対派だとしてる時点で>>862はアホ
896日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:36:38 ID:GJGFwFdJ
「困ったときは原則に戻れ」参院選候補めぐり小泉元首相がアドバイス
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100112/stt1001121930007-n1.htm

自民党の谷垣禎一総裁は12日、小泉純一郎元首相と都内で会談し、
小泉氏は夏の参院選比例代表の公認について「困ったときは原則に帰るんだ」と述べ、
「70歳定年制」という党の内規を適用するようアドバイスした。
小泉氏は首相在任中の平成15年、中曽根康弘、宮沢喜一の両元首相に引退勧告した経験を持つ。
谷垣氏はこの後、総裁経験者の河野洋平前衆院議長と森喜朗元首相とも会談し、
森氏とは参院選の選挙区事情について意見交換した。

小泉さんも動き始めましたよ
897日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:49:10 ID:4jRoG/9A
自民党の安倍晋三元首相は12日夜のBSフジの番組で、参院選比例代表候補の公認について
「比例代表の候補者も党全体のイメージに大きく影響を及ぼす。
そういう点を勘案して谷垣禎一総裁に判断してもらいたい」
と述べ、党の内規である「70歳定年制」を厳格に適用すべきだとの考えを示した。

政府・民主党が通常国会での提出を決めた永住外国人地方参政権付与法案には
「憲法に違反するので難しいのではないか」
と指摘した。


読売新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100112/stt1001122326014-n1.htm
898日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:49:21 ID:vPCDwrGP
>>894
862の前者のは「麻生原理主義」じゃなくて
「保守(つか右)原理主義者が
麻生や安倍にその理想を投影してる」という論旨だろ
「だから投影先を変えることもありうる」と。
でも麻生ファンの多くはそうではなく麻生自体を好きで、
麻生こそが保守の雛型だと捉えている方が多い気がする
なので862のはあまり的を射てない

ちなみに599と609書いたのは自分だがw
東宮殿下の話題はここではしないのが礼儀
強いて言うなら600が礼儀に反してるってだけ。
谷垣の支持者不支持者と東宮殿下への見解とは無関係

あと自分も麻生ファンだから。
麻生の人としての在り方も政治手腕もずっと心から尊敬してる
と同時に谷垣のそれにも心から共感している
894も888も「谷垣支持」と「麻生支持」を対立扱いしてるのが
分断工作じゃないならとりあえずもちつけ
899日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:52:46 ID:d0IxGx2k
自民党広報本部では、「みんなで行こうZE!!」の第2回として、「文化芸術都市池袋ツアー」を開催します。
今回のツアーナビゲーターは、東京都第10区小池百合子衆議院議員です。

豊島区には、「鉄腕アトム」をはじめとする不朽の名作を生んだ
漫画界の巨匠「手塚治虫」と彼のもとに集まった作家たちが青春時代を過ごした「トキワ荘」がありました。
多くの漫画家たちの憧れの街を歩きながら、
これからの日本経済を支えるソフトパワーとしてのアニメ文化についてみんなで考えてみませんか?
今回は、『課長島耕作』シリーズで有名な弘兼憲史氏と小池百合子議員との特別対談もあります!
みなさんの「なまごえ」も聞かせてください。
平成22年1月31日(日)

http://www.ldplab.jp/ldplab/tour/
900日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:54:07 ID:FGRfJya6
麻生派、つーか保守の連中なんて
参政権問題の対処ひとつで自民を捨てて
それまで嫌っていた枡添にだって尻尾を振るような連中だろうよw

と言われればカチンとくるわなぁ
901日出づる処の名無し:2010/01/12(火) 23:58:49 ID:1CailnZS
>>890
>麻生支持者は麻生に一生ついていくと誓ったわけで、
>自民党についていくわけではない。

いや、勝手に決めつけないでくれw
その言い様は支持者ではなくて、まるっきりカルト信者じゃないか。

俺は麻生が好きだし、支持もしているけれど、
100%全肯定なんかしていないし、違うと思った時には批判もするぞ。
実際、最近は麻生スレに信者としか言えない様な輩が結構増えて
ストレス感じている今日この頃。
902日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:01:25 ID:W+4ZrTyV
有能な政治家を支持するのは当然だろうに信者みたいに言われりゃね
903日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:16:57 ID:94NnKxfG
一つ言えるのは、一昨日あたりから他スレ他板でも
お客さんとアキラメロンがやたら増えてること

それと麻垣康三が今4人とも、陰になり日向になり
フル稼働中だから、各支持者切り崩しにも手をつけるわな
(フフンのこともたまには思い出してあげて下さい
904日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:21:40 ID:/SiFCLhH
俺男だけど官房長官時代から今でも福田が愛おしくてたまらないんだが
905894:2010/01/13(水) 00:26:07 ID:NeYCaAUk
>>898
今でも麻生さんを信じてるし谷垣総裁体制を支持するよ…
だけど、今の自民支持者は麻生さんの悪口言いまくるし麻生ファンこそ一番悪いと言って麻生ファンをバカにする…
これからも自民党を支持するよ、だって政権担当能力があるのは自民だけ
民主になってから、能無し政権のためにどれだけ国家としての威信をなくし、国民への負担ばかり増えたか…
これは政権交代のせいばかりではないけど、国民のメンタリティの崩壊も凄まじい
麻生さんを引きずり下ろすためにマスコミ各社が社会不安を煽るようなことばかり発信し続けたことはかなりでかいと思うけど
自分の満足感のためだけじゃない、日本という祖国を後世に残すのは日本人として持つべき義務感
だから民主から政権を奪還しなきゃいけないし、そのために今は谷垣総裁のもとに団結しなきゃいけない

わかる、わかるけどさ…

どうして麻生さんが無能だって言うの?
麻生ファンは小泉さんの悪口ばかり言ってるとか麻生ファンが一番のガンって言われるの?

<b>自民支持者の間で</b>

そんなにみんな麻生さんが嫌いだったのか?麻生さんを信じてなかったのか?麻生さんのファンが邪魔だったか?
こんな状況で自民を支持してたらつらいに決まってるだろ…泣く
906日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:38:09 ID:czr62Afp
>>904
フフンは一時期スケ板にスレ立つくらい愛されキャラだったなぁ…
907木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/13(水) 00:44:11 ID:DxESJKrI
>>901
 実は私も大体、同じ意見。
 麻生太郎前総理の政策は、ほぼ支持している訳なのですが・・・
 ・・・支持できない政策もありました。

 何個かあったんですけど、韓国とのスワップ協定締結だけは、私、反対に回りました。
 で、その政策は支持できない旨の事を書きまして・・・あの時は大体・・・100レスくらいの
批判レスを頂きましたですかね・・・
 でも、その協定を結んだから支持しないって事はない。
 全体の政策を総合的に考えた場合、やはり支持するべきだと思っています。

 同様に・・・現在の鳩山政権の政策、実は私、支持している政策もあります。羽田をハブ化
するとか「出来るんだったら」素晴らしい政策だとは思ってます。
 しかしながら・・・同様に全体の政策を総合的に考えた場合、やはり民主党を支持できない。

 正しいか誤ってるかを別として自分の考えを眼中に入れられなかったら腹が立つと思います。
 皆さん、そうだと思います。
 腹が立つと分かっている事を他人にしてはいけないと思うんです。

 やっぱり、世の中色んな人がいますので、色んな意見の人がいます。
 自分の意見を言えば、批判を浴びる事もありますが、それは当然の事と考えた方が良いと
思っています。
 そうしないと、その批判を述べる人を腹立たせます。
 自分に対して批判する人を味方にするのが政治の世界でして、さらに敵に回してはいけない。

 ちなみに民主党の小沢幹事長は、自分自身の考えを批判したマスコミを名指しで「君は憲法を
読んでいるのかね?」等々に小馬鹿にしまくり、敵に回しました。
 一般的にマスコミは民主党寄りですが、この新聞社だけは未だに小沢幹事長に批判的です。
 そして、在日参政権の法案は党議拘束をかけて(特に新人議員)の意見は眼中に入れないため、
党内から「腹が立つ人」が出始めた模様です。

 こっちはそういう政党じゃないので・・・
908日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:45:37 ID:kpDPrzTJ
ところで>851の
>麻生さんと県連の関係を致命的に悪化させたのが、実はネットの麻生ファンの凸
と言う話は確かなの?
909日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:45:57 ID:iUOEA3r2
福岡県県議団に、お前らは麻生に適わない的な言いがかりをつけた麻生狂信者がいたとかいなかったとか
麻生を援護してるつもりで実は致命傷を負わしたことがあったかもしれない
しかしそういったことを指摘すると、本当にファビョり出す奴がいるのが嘆かわしい

麻生のキャラクター上「フレンドリーなアイドル」扱いされやすい傾向があって
尊敬や崇拝が行き過ぎて恋は盲目状態になってる奴らが出てきているのもまた事実
しかも政治家でそういったファンがつくことって珍しいから、悪目立ちしてしまう

勿論全ての麻生支持者がそんなんじゃないのは百も承知だが、そうならないよう気をつける心がけは大切だ

そんなわけで
>>905
お前の萌えは誰かの萎えだ
910日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 00:55:00 ID:94NnKxfG
905はもしかしてニコの公式谷垣動画とかで
最近脈絡無く投下される麻生アンチ※とかを
いちいち真に受けてんの?
あれこそどう見てもただのマッチポンプ工作員やんけ
事実を無視した谷垣sage※なんかも同じく。
911日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:01:28 ID:94NnKxfG
>>904 福田が官房長官だった頃、民主党もまだ随分と
人間らしい対応してたというか上手く人の皮をかぶってたなあ
そしてフフン見事だよフフン
【政治】福田官房長官、辞任→民主・菅氏「当然。自分は続ける」→党内から責任問う声★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083914738/
1 :☆ばぐ太☆φ ★:04/05/07 16:25 ID:???
★政権への打撃不可避、福田氏が電光石火の辞任劇?民主に逆噴射の風圧

・年金未納問題で、福田官房長官が電光石火の辞任劇を演じた。年金制度
 改革関連法案をめぐり連立与党と民主党が修正合意したこを契機に、自ら
 けじめをつけることで国民の不信を最小限に食い止める狙いがあったものとみられる。
 後任の長官には、細田博之官房副長官を昇格させ、政権のぶれは最小限に
 抑える狙いだが、福田氏は節目節目で政策決定のカギを握っていただけに、
 官邸の求心力の低下は避けられそうもない。

 一方、菅代表の保険料未納が判明している民主党はのど元に匕首(あいくち)を突き
 つけられた形だ。党内ではすでに、菅氏を支える立場にある小沢一郎代表代行が
 「年金未納は脱税に匹敵する。単に事情を説明して『ごめんなさい』で済まされる
 ような問題ではない」と批判、菅氏に辞任を迫っている。

 菅氏自身は、「最終的に国民にとってプラスになる年金改革につなげる努力が
 必要だ。全力で投球しなければならない」と述べ、続投する考えを表明している。
 小泉政権の「番頭」を務めた福田氏は、参院選をにらんで、野党の追及に
 先手を打って「最後のご奉公」を尽くしたとも見える。 (一部略)
 http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=07bloombergjpalg8RR1oTILQ&cat=10

★菅代表、厳しい立場に 民主内は責任論強まる
・福田康夫官房長官が辞任を表明したのを受け、福田長官と同じく国民年金
 保険料の未納問題を抱えた菅直人・民主党代表に対し、党内から自発的
 辞任を促す声が急速に高まる可能性も出てきた。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040507/eve_____sei_____001.shtml
(後略)
912木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/01/13(水) 01:07:47 ID:DxESJKrI
>>905
 お気持ちは大変に良く分かります。

 私、現在、河野太郎先生を支持する考えです。
 (上記>>907 で述べましたように支持できない政策もありますが、全体を
総合で考えた場合、支持するべきだと考えています)
 しかしながら現状のおそらく、2ch・・・極東板で河野太郎支持と言ってる
のは、私一人でしょう。

 河野先生の発言・行動に置きましては批判意見が多い事も良く承知して
おります。
 そして、批判意見があるのも当然と思って拝見させてもらっております。
 同様、私も麻生太郎前総理の政策は支持しておりますが、批判意見が
ある事も仕方ないと考えております。
 むしろ、批判意見はしっかり拝聴・拝見させて頂くべき物と思っています。
 (本当に民主党小沢幹事長みたいになっちゃうので)

 正直・・・慣れないと批判され「続ける」のに耐えるのはキツイと思います。
 おかげ様で今は慣れましたが、昔は「クソコテ」「工作員詞ね」「独りよがり」
などと批判されたり私個人のアンチスレが立った時は正直泣きたくなった様な
事もあります。
 多少なりとも政治に関わっておりますと、いずれは乗り越えないとならない
宿命の様な物でございますので、ゆっくり乗り越えて頂ければと思います。

 なぜなら、仮にも党名に「自由」の二文字がある政党ですので・・・
913905:2010/01/13(水) 01:10:38 ID:NeYCaAUk
>>909
>福岡県県議団に、お前らは麻生に適わない的な言いがかりをつけた麻生狂信者がいたとかいなかったとか
>麻生を援護してるつもりで実は致命傷を負わしたことがあったかもしれない
>しかしそういったことを指摘すると、本当にファビョり出す奴がいるのが嘆かわしい

全部推測の上にどれも自分は預かり知らない話なんだが

レスの真意読めてないね
お前みたいなこと言う奴がいるから今自民党を支持している麻生ファンはつらいと言ってるのに文盲か
さっさと自民支持やめられる麻生ファンなら全然つらくもないわな
自民支持してるのに麻生さんや麻生ファンだけ責められるから孤立している感じがものっそいつらいのに、このスレの住人はアホですか
>>851とか>>862とか>>889とか>>909とか
鳩研のほうがよっぽど麻生さんの仕事を評価してくれてる
麻生スレは民主関係のネタが来ると「スレ違い」と過敏反応するし谷垣自民スレはそういう麻生ファンを荒らし認定だし

どっちにも居場所がないよ

麻生ファンが邪魔にされつつ自民支持しててもこのスレ住人的には無関心か工作員かお前が迷惑ですか
そういうこと(麻生ファンが自民支持続けてるとかえってつらい面)今の自民支持者は無視しててもいいと思ってるんですか
今は谷垣体制だから谷垣自民スレもチェックしてるんですけど麻生さんや麻生ファンへの悪口はスルーするのがオトナですか
914日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:17:35 ID:1Oufpqvf
>>913
気持ちはわからんでもないが
一先ず今日はもう寝た方がいい
915日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:18:35 ID:Te0EA/06
まず麻生ファンは冷静になって世論の曲解・なぜ自民党は大敗したかを読むべきだと思うんだ
916日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:38:45 ID:NeYCaAUk
>>912
的を射た批判なら受け止めますが
靖国神社の件に関しては、わかりづらい上に宗教的な問題でこれでは批判が出て当たり前だと思いました
他、政策上で麻生さんに対する様々な批判は通り一遍見てきたつもりです
しかし今現在麻生さん及び麻生支持者への批判は批判ではなく誹謗中傷です
バカ、無能、阿呆、ダメ、などの批判は麻生さんに対する正当な批判だと思いません
早期解散してればよかったのに、という批判に対しては答えようがありますが、バカ阿呆無能ダメに答える方法はありますか?

正直、小泉さんが一番の悪玉にされている現状もなんだかなあという気がします
じゃあ「小泉劇場」の時に民主に入れていればよかったのか?と
私は自分の選挙権を大切にしたいです
主権者たる国民が最高の権力を行使できるのは選挙の時だけ
だから、あとで後悔するような投票はしたくないので、あの時もマスコミがふざけて「くのいち」などと笑い物にしていたこともあり、
民主党はまだ政権を担えるだけの力はまるでない党、だから今は落とす、と決意を持って自民党に一票を投じました
民主党に投票した人を「小泉劇場に踊らされた連中と同じ」と毒づく人たちは、あの時民主党に投票すべきだったと思っているのですか?
結果的に小泉さんのしたことは賛否両論あり、私も小泉さんがパーフェクトな宰相だとは思っていません
しかし、今小泉さんを悪玉にするのは鳩山内閣の無能っぷりと同等の失敗例が欲しい人たちにとって都合がいいことではないかと思うのです
断言しますが、小泉さんは鳩山さんと比べたら不敬罪に当たるくらい御立派な方でした
だから、今の「小泉がすべての元凶」説は頷きにくいです
この「小泉最凶論」と「小泉劇場と同じ」説に対して木道さんとしてはどのような見解をお持ちですか?
917日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:39:37 ID:qiPBSNB6
ファクタの検討以前にヒステリーレスで判断能力低そうだなってのがよく分かる
918日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:43:24 ID:NeYCaAUk
>>915
麻生さんのせいで大敗したという結論に導きたいならお断りします
私は「マスゴミが悪いんだぁぁぁぁ!!」「愚民が」「情弱が」と言うほどおばかさんじゃありません
そういう麻生ファンだらけという認識を今の自民党支持者が持っているなら悲しいですね
919日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:49:40 ID:P7Bu+Y2/
ID: NeYCaAUk

なんかおQの精神構造と似てる気がする
920日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:51:57 ID:qiPBSNB6
おQは洗脳が掛かってはいるけどあくまでも実利で動いた
こいつは以下略
921日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:52:20 ID:Te0EA/06
>>918
あなたの様な麻生支持者の事が書かれてるので是非読んでもらえたらなと思ったんですが…
残念ですが今のあなたの書き込みは他の麻生支持者のさらなるイメージダウンに貢献してますよ、ってヒステリックになっているうちは何を言っても無駄でしょうね。
そもそも大敗したのは麻生のせいでしょうが。その事は本人も認めてるのに何を言ってるの?
922日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:53:22 ID:NeYCaAUk
>>917
あんたらが手のひら返しで麻生さんをこきおろすから
たった数ヶ月前まで総理大臣を務めていた総裁に対してまさに手のひら返し
早期解散して政権維持したほうがいい派だったとしても
世界的大不況の中で麻生さんが辣腕をふるった済政策に対してなんら評価できないんですか?
923日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:56:29 ID:qiPBSNB6
>>922
はいはいアンチ麻生認定ね
こっちは株屋でマンセーしてたっつーのによw
お前は麻生支持うんぬん以前にコミュニケーション能力が無いんだから
薬飲んで寝てろと
924日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 01:58:37 ID:NeYCaAUk
>>921
だとしても麻生=無能バカ阿呆という結論には納得しません
あなたは麻生さんが無能バカ阿呆だと思っているんですか?
>>920
もしかして麻生さんを無能バカ阿呆だと思わない支持者はカルト信者ですか?
925日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:01:46 ID:Te0EA/06
ちなみに木道 ◆VEkb2cSbK2さんはこの本を読まれました?>世論の曲解・なぜ自民党は大敗したか
926日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:01:49 ID:1Oufpqvf
早期解散しても政権維持は難しかったでしょ
仮に選挙前に麻生が辞任してたとしても同様
よしんば政権だけは維持できても3分の2の維持は100パー無理
参院抑えられているから実質死に体だね

まぁ何を言ってもやっても下野は避けられず、外野に馬鹿にされ扱き下ろされるのは確実な
貧乏くじ、火中の栗としかいいようのないあの状況で敢えて総理になったんだから
麻生本人はこういう扱い受けるのも覚悟の上だったんじゃないかと思うけどね
927日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:02:42 ID:NeYCaAUk
そもそも>>862が麻生ファンは自民支持者じゃないから平気で鞍替えするよって言ったのが発端なんですけど
928日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:04:19 ID:58r7efvV
ID:NeYCaAUkは前スレの902=92=918っしょ?
なんか諭され方もそれへの反応も同じ流れしてるけど

それにもちろん違う人だろうけど他板で
「ガッキーは政権奪還後、麻生さんを降ろした自民党員を代表して
麻生さんに土下座してから、総裁の座を返して欲しい」とかさ…
麻生さんほどの人はそんな支持のされ方一番望まない形だろうに
つか今ガッキーと麻生さん2人いや安倍ちゃんも入れて、
党として遠く近く普通に協力して動いてるっつーのに

ともかく、感情で暴走したんじゃ工作員にもつけこまれるし
普通に多数派であろう冷静な麻生さんファンが気の毒だ
929日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:04:48 ID:qiPBSNB6
日本語使えない奴はするー 時間の無駄
930日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:12:25 ID:NeYCaAUk
>>928
今は麻生スレに閉じこもってないで谷垣自民スレも見なくちゃ、と思ってこっちにきてるんですけど
そこで麻生さん冷遇レスや「麻生ファンはバカ」レス見たら腹が立つでしょ
これでも「麻生ファンは痛い」と思われたくないからずいぶんひどい言い草でも我慢してたけど、>>862見て怒らないのが普通?
谷垣体制を応援するためにチェックしてるのに、>>862みたいに麻生ファンはホイホイ自民捨てるよって発現されたら
931日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:15:03 ID:1Oufpqvf
>>930
それを耐えるのだよ
麻生総理は総理時も今も色々な事に耐えているじゃないか
932日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:19:58 ID:4qov/yno
>>930
>>862って、舛添さんが原理重視派とは程遠いことを知らないんだなあ」と苦笑するのみだし、
冷遇云々については「ともかく結果として選挙で大敗した総裁」ってことが頭にあれば止むを
得ないでしょう。
・・・って、マジレスしなきゃ駄目?
933日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:22:12 ID:NeYCaAUk
>>931
わかりました
麻生さんはもっと大きなものを耐えてきましたから私もできる限り耐えます
ただ、麻生さんほど強靭な精神力を凡人が持っていないことは御了承ください
これからも谷垣総裁を信頼し、応援していきます
934日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:24:06 ID:qiPBSNB6
レス乞食きもすぎ
935日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:31:30 ID:TknxMbtZ
まあ阿保だの馬鹿だの言い出す奴にロクなのいないし
そういう時こそ「こいつ本当に自民支持者か?」と疑ってるな、自分は
匿名だと見えないからなぁ
今更麻生さんや信者叩いたって建設的じゃないのはみんなわかってるよ
で、現実どうするの?
叩くだけ? それじゃネトウヨ連呼してる奴と同類だよね?
って感じ
936日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:38:21 ID:58r7efvV
そもそもこのスレで麻生さん冷遇されてる?
遡ってみたけどアンチや批判レスも殆どいないよ
最近は、工作員らしき安倍ちゃん叩きのダシにされてることもあるけど
ともかく麻生さんには「大変だったよね」「今でも彼を叩くマスゴミタヒね」
ってのがほとんどやん

話題にされることが少ないって意味なら、
単にあまり表に出てくるニュースが少ないからであって。
それに小泉父叩きレスなんて更にないのに。変なの
937日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:40:14 ID:fPHi5aEw
今更な餌に釣られた上に自己中にも俺だけが叩かれてるみたいな言いざまのでは馬鹿にされてもしょうがない
938日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:53:51 ID:TknxMbtZ
追い撃ちかけてやるなよ

【政治】谷垣総裁、石川議員への厳しい刑事処分求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263307530/
野党がさまになってきた
参政権については意見まとめ中か?
939日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 02:57:53 ID:Pg7sfQLW
参院比例の年齢制限外したらなんか問題あるの?
むしろ70歳以上の票を目的にした候補者がいてもいいくらいだと思うんだけど
940日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 04:18:51 ID:f5HRf69G
>>捜査当局に国会で説明を求めざるを得なくなる

あ〜あ、軽率な失言をしちゃったなぁ・・・・・

まだ捜査中なのに露骨に圧力かけちゃまずいでしょw
この発言は下手したら民主党に追求されるよ
941日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 04:48:12 ID:0x2i289y
失言?
かつて連中がやってた国策捜査詐欺と逆の事やろうってだけでそ。
誰がどう見てもブタ箱行きなのに何やってんの? 与党の圧力ですか? 国策非捜査ですかそうですか。
って所だろ。
942日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 05:10:54 ID:P3RWbu0x
 本人が「答えません」って言ってるから「誰か」が答えないと仕方ない。
 
943日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 06:50:49 ID:9BjNiMBD
f5HRf69G
は本日の工作員
944日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 07:22:41 ID:h6pKboCr
>>909
県連なんだからクレームくらいでおたおたしないんじゃない?
945日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 07:42:10 ID:pNZ0ehY7
>>938の発言の一次ソースは昨日の記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=TjCMI6RA53A
質疑除く部分のテキストは2010年1月12日付 谷垣日記
http://tanigaki-s.net/diary/index.php

以前やたら先走りコメントして今ブーメラン受けまくりの元野党第一党とは違って
谷垣がそこまで言うのを今まで控えてたのは軽率の逆。
ここまで↓話が進んでいる事実に沿った言及だろ
【速報】 石川議員、在宅起訴→強制捜査へ  小沢氏、強制証人喚問へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263327321/

産経 2010.1.13 01:56
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100113/crm1001130200003-n1.htm
 特捜部は、上申書の提出で済ます考えはないとして、聴取にこだわっている。
 しかし、小沢氏側の疑惑では、不記載に至るまでの経緯で小沢氏の関与が随所にみられる。
この点が鳩山氏のケースで大きく異なり、特捜部が聴取を求める根拠になっている。

小沢氏の関与を挙げると、(1)問題の土地購入を指示(2)石川氏がすでに「土地代金として小沢先生から現金4億円を受け取った」と供述
(3)土地代金を支払った直後、4億円の定期預金を組んで同額の融資を受けた際、融資関係書類に小沢氏の署名があった−などだ。

捜査に不可欠な知識を持つ者が任意の調べを拒否した場合、初公判前に限り、検察官が証人尋問を請求できる。
裁判所が認めれば当事者は原則、拒否できない。非公開で行われ、虚偽証言は偽証罪に問われる。


読売新聞 2010年1月13日03時04分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100113-OYT1T00017.htm
しかし、連休が明けても小沢氏側から聴取に応じるという回答は届いていない。
小沢氏の周囲では、「現段階で聴取に応じるメリットはない」との意見も出ているという。
946日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 07:46:39 ID:pNZ0ehY7
>>945の読売の記事抜粋追加

>特捜部は(中略)疑惑の解明には小沢氏からの事情聴取が欠かせないという姿勢を崩していない。

> 検察当局には当初、「最終的には応じるだろう」との観測もあったが、あくまで任意の事情聴取であるため、小沢氏の対応を待つしかない状況だ。「このまま聴取をしないで済ませれば、国民から厳しい批判を受けるおそれがある」との懸念も出始めている。

> 刑事訴訟法226条には、捜査段階で参考人が任意の事情聴取に応じず、出頭を拒んだ場合は、裁判所を通じて参考人を呼び出し、証人尋問をしてもらうことができるという規定があり、小沢氏の出方によっては、今後、こうした手段が浮上してくる可能性もある。
947日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 10:06:22 ID:b69u1sRf
超日銀砲支援動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9357295
948日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 10:08:41 ID:Xv4paauk
題名は面白いがつまらん
949日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 12:56:29 ID:f6QiIoXT

憲法改正、自民が「第2次草案」策定へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100113-OYT1T00055.htm

谷垣もやる気になってきたね。
950日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:03:08 ID:nQAPg7NN
ところで、>>899がものすごい勢いでスルーされている件。

百合子がアレなのか?
行く場所がアレなのか?
951日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:08:37 ID:hpPD+oPI
>>950
そのネタ、前首相ならディープなネタを、マニアには面白く、かつ素人にもわかるように
いじってくるだろうけど、小池百合子ではねぇ。
不適材不適所ではないかと。

ところでスレ立てお願いね。
952日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:10:12 ID:89NzAHvr
>>950
何となくミスマッチ感があるのは否めない
953日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:11:14 ID:0JAv2F+N
280 無党派さん New! 2010/01/13(水) 11:34:43 ID:xB8RPebZ

自民党の借入金残高は、2008年12月末で119億円。
2009年で衆院選特にマスコミ対策中心で75億円追加借入している。
2009年中に若干は返済したが、年末現在で160億円強の残高。

これは全て短期借入金のため、2010年中に返済期限が到来する。
担保はない。幹事長と経理局長の2人が個人保証してるだけ。
だから貸し手のメガバンク4行からみると、野党の自民党へは、
追加融資はもちろんのこと、現行条件での借換えも不可能に近い。

結局、自民党は107億円の政党交付金からある程度返済し、
残りは借換えを要請することになる。
そこに参院選が加わる。この資金はどうやってねん出するのか。
参院選で惨敗したあとの自民党は、まず借金の返済を銀行から迫られ、
延滞したところで不良債権扱いをされ、期限の利益を喪失され、
経営破綻に追い込まれる。

この事態が見えているのに、報道しないマスコミは、
自民支持者への背信行為を行っていると言ってよい。
政党の台所事情からも政界再編は必至だということを理解して欲しい。



 自民党に献金した企業・個人は自民党が解散しちゃったらその金は
どうなるんだろうね。

 金を集めるだけ集めてトンズラしたNO●Aや円●みたいな事態になったらw
954日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:13:24 ID:O1cMDsBA
普通に精算されて負債の返済に充てられるだけじゃないの?
ばかなのしぬの?
955日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:22:31 ID:hpPD+oPI
そもそも借換えできないというのがよくわからん。

政権与党に返り咲いたあと、陳情の度に、「ああ、あの野党時代に手のひらを返した
〇〇銀行さんですね?」って目で見られるんだぞ。
貸し倒れを覚悟で出すだろ。たかが160億程度。一行で負担するわけでもあるまいに。
仮に一行あたり20億や30億なら、貸し倒れても献金だと思えばすむ額でしょ。
土建屋でさえ小沢に利権目当てで億単位の献金をしてるのに。党に「貸す」ことを
ためらう理由がないと思われ。

少なくとも、国民の血税からもらった政党給付金を、ポケットに入れるようなロクデナシ
は今の自民党にはいないと思うな。
アレが、昔、自民党所属であったことは否定できんがw
956日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:41:45 ID:VJS4pdzC
>> 953
>>788

>>951
ここは次スレ立ては>>970が原則なんでまだよいかと。
でもそろそろ次スレの季節みたいなので
野暮なスレタイ案思いつくままに置いていくです
和み系ネタ系が気分的にどうも浮かばない

【大らかな保守】谷垣自民党研究第5弾【しなやかな愛国】
【理性ある自由】谷垣自民党研究第5弾【責任ある民主制】
【独裁政治の打破】谷垣自民党研究第5弾【法治国家の奪還】
【国政に】谷垣自民党研究第5弾【虚数解は不可】 サンプロのツッコミから
【脱・英雄願望】谷垣自民党研究第5弾【真・国民主権】 >>28-29の話から
【政治とは常識】谷垣自民党研究第5弾【国政は現実】 >>579から
957日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:41:46 ID:nQAPg7NN
>>950
小池百合子流のディープさで行くなら、
「池袋チャイナタウンを見学して中共の対日工作を考える」のほうがいいのにね。

まあそれは無理だろうけど、
せっかく池袋ならトキワ荘で漫画アニメよりは、チャイナタウンをみて参政権とか移民問題につなげたほうがいいと思うけどね。

あとスレ立ては>>970だよ。
958日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:49:48 ID:wbOokMov
>>909
福岡県連の件か。73歳定年制問題の話な。

あれ、次の衆院選が任期一杯の4年後の8月だったとしても、
9月生まれの麻生さんはぎりぎり72歳で
ひっかからないような年齢設定になっていたのに、
それに気づかず暴走した連中がいたみたいだからなぁ。
959日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:50:49 ID:nQAPg7NN
>>957は自己レスではなくて>>951へのレスです。


>>956
だんだんスレタイ案が思い浮かばなくなってきた。
和み系ということで

【ぽっぽはんそろそろ】谷垣自民党研究第5弾【ぶぶ漬けでもどうどすか?】
960日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:50:52 ID:LC0QJweB
でもね、正直小池みたいなネームバリューもある派手で見栄えもしてそこそこしゃべれるタイプは上手く利用してほしいけどね。
でもこの人、今も中川秀直ベッタリなの?
961日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:50:59 ID:v9daM+n9
>>950
小池百合子なら、強いといわれてるアラブ系とかエジプトネタで
国際交流系なんかやったら興味でたかもしれんなぁ。
あっち方面は興味はあるけど敷居は高いって感じなんで
ツアコン役を買ってくれたら良かったけど。

>>951-952
だね、配置ミスな感じ。
小泉次男のときは、参加しようかと本気で思ったんだけどなぁw
962日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:51:27 ID:wbOokMov
>>957
ゆりりんなら、専門のアラビア方面を生かして、
「日本のモスルを見学し、イスラム文化に触れるツアー」
とかのほうが面白かったかも知れないw
963日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 13:52:00 ID:v9daM+n9
あれ? 強いって言われてるのはアラブってよりイスラム系だっけ?
まぁいいや。
964日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 14:01:27 ID:wbOokMov
>>963
ごめん、アラブ系だね。
どうも、中東に疎くてごっちゃにした。

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112001000123.html
 【トリポリ共同】日本リビア友好協会の経済使節団を率い、リビアを訪問した
小池百合子元防衛相(同協会会長)は19日、首都トリポリ市内で最高指導者
カダフィ大佐と会談。関係者によるとカダフィ氏は、アフリカ開発などにおける
両国の協力強化を表明した。
965日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 14:11:58 ID:v9daM+n9
>>964
あ、ごめん。>>963>>962に対してじゃなくて、
自分の>>961に対する独り言みてーなモンですw
投下したあと>>962でネタが被っててビックリしたwww

まぁ、みんな考えることは同じって事か。

連続投稿ですか?って聞かれて書き込めん…orz
966なんという勇者 株主【asia:574/12495=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/13(水) 14:45:55 ID:0xvoQN/1 BE:874044656-2BP(2112) 株主優待
流れが速くなっているので立ててきます
というか、何とかしてくれorz
967なんという勇者 株主【asia:574/12495=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/13(水) 14:48:56 ID:0xvoQN/1 BE:437022735-2BP(2112) 株主優待
次スレです

【政治とは常識】谷垣自民党研究第5弾【国政は現実】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263361660/l50
968日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 14:49:35 ID:X0ivEm7Q
イスラムはラマダン明けに大盤振る舞いする習慣があって、
自分は学生時代に京都のに行ったことがある。
国際交流会館みたいなとこでやってた。
300人ぐらいのパーティで日本人は半分ぐらい。
ムスリムの奥さん達が手作り料理持ち寄って、みんな食べ放題。
そういうのを50人ぐらい規模を大きくして、って可能だと思うから、
モスク見学と組んでやれば良いと思うよ。
969日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 15:37:07 ID:EBe2AOnN
>>968
小泉さんの時代に小池さんが提案してそういうのやってなかったっけ?
産油国周辺への理解を深めるのはいいかもね
970日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 15:44:31 ID:+yCDK9Cl
>>962-963
そのへんが妥当でしょうね。

わかりにくい中東情勢、イスラムやアラブの基礎知識をわかりやすく勉強。
在日アラブ系外国人と触れ合う交流会、エジプト料理の昼食のあと、モスク見学、
アラブ系の習慣や遊びなどを体験、遊牧民の衣装を着てみる体験etc.

「世界情勢に強くなろう!体験して学ぶアラビアツアー」

こっちの方が絶対に魅力的だな。
小池百合子を前面に出すなら。
971日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 16:14:10 ID:TLKsjz+d
>>906
ガ板の福田総裁スレがまだ残っていた事に驚愕したw
972日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 16:23:00 ID:VJS4pdzC
>>967
スレ立てありがとうございます!
ていうか毎回やってもらってしまい
もし負担になってたらすみませんでしたorz
今後は、970近づいた時にここにいれば
俺とかも普通にスレ立てやるつもりで待機しますんで

とりあえず968以降の数人、乙レスくらいしようZE
973日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 16:30:10 ID:VJS4pdzC
ところで河野もつぶやくことにしたらしい

河野太郎ブログ ごまめの歯ぎしり より
ttp://www.taro.org/2010/01/post-685.php
宗旨替え
2010年1月13日 14:41

かねてからツィッターはやらないと公言してきましたが、
今日の午後、ブロードバンド推進協議会の新年会があり、
孫正義会長から、一度試してご覧なさいと説得され、
それでは試してみましょうと宗旨替えをいたしました。

@konotarogomameで、「とりあえず」はじめます。

*****

気が変ったのは別にいいけど、孫の勧めでっていうのが何だかな
974なんという勇者 株主【asia:574/12496=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2010/01/13(水) 16:38:02 ID:0xvoQN/1 BE:437022353-2BP(2112) 株主優待
>>972
これぐらいしかレスに貢献できませんから気にしてません
まあ、物好きでスレ立て職人してるわけですからw
975日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 16:53:23 ID:yhANofRa
>>967
乙です。

>>970
話題になりそうなアニメ関連で…と思ったのかもしれないけど
ちょっと滑った感が無くもないね。>ZE第2弾

アニメ関連やりたかったら、杉並区から出てる石原Jr辺りを使って
サンライズやマッドハウスみたいなアニメスタジオツアーとかでも
良かったんじゃないの?
あそこの地場産業はアニメみたいなモンなんだからさ。
そっから話ふくらませて、日本の地場産業としてのアニメを語ればいい。

どうせ小池も石原もアニメに関しちゃ同じくらいの素人なんだろうから
だったら、地元の産業って方から話を繋げて、アニメファンが昔から懸念をしてる
アニメーターの底辺待遇についても考えてるんですよ〜的な態度でも取った方が
アニメ関連の連中からは多少は印象いいんじゃないの?って気がする。

あと、上記2つのスタジオは手塚系と東映系の2大元祖スタジオの流れも汲むから
戦後アニメの歴史に関しても語れるんじゃないかな。
976日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 17:08:05 ID:my54m4Ml
>>975
> アニメ関連やりたかったら、杉並区から出てる石原Jr辺りを使って
> サンライズやマッドハウスみたいなアニメスタジオツアーとかでも
> 良かったんじゃないの?
> あそこの地場産業はアニメみたいなモンなんだからさ。
> そっから話ふくらませて、日本の地場産業としてのアニメを語ればいい。
それだけで、ツアー一本持たせるのは流石に無理では?
制作側の事情に、そこまで興味があるのはごく一部だけでしょう。

日本人でも、マニア以外を相手にするなら、外国人向けアニメ入門に
毛が生えたレベルでやっておくのがベストでしょう。
それなら、外務省にノウハウがあるし。

「こんなアニメ外交をやっている/いたんですよ」という切り口で、紹介
すれば、アニメに詳しい人は「外交」に重点をおいて楽しめるし、
知識のない人は、外人さんと同じレベルで「入門」できるので無問題。

で、アニメスタジオ見学とアフレコ現場見学、声優のインタビューと
サイン会でもつければ、誰もが楽しめるサブカルチャーツアーができる。
アニメ制作の苦しい台所事情の勉強会をつければ政治ツアーとしても完璧。

・・・でもナビゲーターが麻生太郎じゃないと、やっぱり値打ち半減だな。これw
977日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 17:09:54 ID:aHzP4H8m
上のレス読んでて思ったけど、形にこだわりすぎると
少しでもはみ出したり、逆にまさかはまるわけがないと
思っていたものが形にキレイに納まったりした時に自分が惑うよ

とりあえず一口に保守といっても新米、反米、親韓、親中、反中とか
色々あるわけだ、だから小沢が真の保守とかいう妄想が沸いたり
極右と極左は握手できるなんて言われたりするんじゃないかと思った


小池ツアーの件は、今取りやめになっちゃったけどメディアセンターが出来たら
展示内容やイベントなどどういうことをしたいかを政治家と国民で話し合ってみるとか
アニメーターの待遇改善の話は、業界の事情を知ってる人がゲストとかで居ないと
上手くいかなさそうだな
978日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 17:10:50 ID:O1cMDsBA
お縄一郎くるー!?
979日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 17:24:46 ID:0BWW2gAA
小沢秘書起訴問題で 東京地検が新たに関係先を家宅捜索してるけど???
けっきょく 与党の首相や幹事長より キャリア官僚+検察+警察+マスコミが
この国では最大の権力を持っていて…
政治家には決定権は無いってのが、自民党政権だったんだろうなー
980日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 17:28:42 ID:xOuiF/91
最後の一行がイミフw
981日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 18:01:20 ID:1P8rxzgr
>980
禿同。不正な事せずに政権取ったのなら、誰も文句は言わないのにね。
あまりにも真っ黒クロスケすぎて、どうやって手をつけて良いのかわか
らんかったのが、やっと動いてくれた。

なんか今汚ジャワは新幹線で名古屋に移動中らしい。のぞみなら、新横浜
から名古屋まで密室状態。名古屋に地検が待ってないかなwktk
982日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 18:07:36 ID:CSd19AtD
>>899 オバQでラーメン食べてた小池さんにもかけてるのかな?
行きたいけどその日はだめだ。残念。
983日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 18:14:36 ID:VJS4pdzC
>>974
それならいいんですが
966の呟きがスレ立てのことかと思ったのでw

小沢陸山会だけでなく鹿島にもガサ入れかあ
でもとりあえず割と平静なのがガッ研らしいw
今日中にガッキーか大島さんに囲み取材あるかな

昨日の時点で、ガッキーさんにしては珍しく
今後の捜査内容に対しても物言ってるなあと思ったけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=TjCMI6RA53A
ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2201/220112.html
彼がどこまで予想してた(る)か想像するのもちょっと面白い
984日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 18:32:34 ID:uzWDlGtK
自民に言いたい!

帰化申請させるとき、愛国行為させてほしい。
アメリカだって星条旗と聖書に忠誠を誓うよね。

日本だったら神社参拝、国歌斉唱をしてほしい。
ほんといえば国旗がおうちにあって、
天皇陛下ご夫妻のお写真を掲げてあってもおかしくないんだよ。
985日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 18:41:16 ID:Kz9gvX6C
>>984
国歌斉唱、日の丸に忠誠、国の象徴としての天皇を認める
これは最低限のラインだよね。

いっそ日本人の選挙権の条件にしてもいいぐらいだが。
986日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 19:05:46 ID:yhANofRa
>>985
っていうか、公務員の条件にもしてほしいよ…。
本来なら当たり前のこと過ぎて条件に入れてなかったんだろうけど。
987日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 19:05:52 ID:4qeHVZO7
今週の新潮のモノクログラビアで、元旦の朝に
すっきりしたセーターとスラックスで普段着姿の谷垣さんが、
ごく自然な感じで自宅玄関に国旗掲揚してる写真、何かじんわりきた

自民党員の家なら当り前かもしれないものの、
玄関の柱?に年季入った大きい国旗用フックが付いてて、
あーさすがだなと思った
実家(東京多摩)の町でも、今の住まいでも
旗日に国旗掲揚する家自体少ないもんだから
988日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 19:23:57 ID:uzWDlGtK
>>985
>>986

そうだよね!
まったくもってあたりまえだ。

私たちは帰化人も身内にいるけど
みんな帰化人だからこそ、ナショナリズムが強い。

血が混じった帰化人が
日本人とともに共生していくには
普通よりも強くナショナリズムを示さなくては、
周囲と共生出来ない。

その地に住まう事は、その地に命に命を捧げる事って
移民の多いアメリカ合衆国だってお約束の事。

あと、自民党には選挙権の重要さを国民に説いてほしい!

Q 質問です!
選挙権ってどれくらい大切なもの?

A 答え

  土地や家の権利書以上です。
  海外に旅行している時のパスポートと同等です。

 パスポートを海外でなくすと、犯罪やテロに巻き込まれたとき
 身分を保証できないため、拘束や留置、殺害されるおそれがあります。

 ☆選挙権はかけがえのない財産です。
989日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 20:28:52 ID:JLuh24Mv
埋めがてら

>>543で山拓と小沢の12月極秘会談に同行したとされてる
平沢勝栄氏が、青山氏に「私は小沢さんと会ってない」と
抗議したもよう@今日のアンカー
ttp://www.youtube.com/watch?v=b7PVpzqo1TI

青山氏の言い分
「私は内容を『訂正する』とは本人にも言ってないし取材に基いた見解は変らない。
情報当局者の見方も変らない。平沢氏周辺の人物も『会ったと思う』と話している」

「また、これを聞いたらしい山拓さんの事務所からも、
山拓の会談の件を取り消せとの電話があった
(ヤマタク本人からはない」
990日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 20:31:58 ID:JLuh24Mv
>>989続き
以下、平沢氏の公式HP上での言い分

2010年1月7日 緊急コメント:「青山のニュースDEズバリ!」放送内容に関して
http://www.hirasawa.net/news/2010/100107.html
1月6日の関西テレビ『スーパーニュースアンカー』で、独立総合研究所代表の青山繁晴氏が、
”北朝鮮の拉致問題絡みの話で山崎拓氏と平沢が昨年12月に小沢一郎氏と極秘会談をもった”とコメントしていました。
しかし、私に関しては全くの事実無根で極めて心外です。
直ちに、青山氏に抗議及び訂正文を申し入れたところ1月13日(水)の放送で当然のことながら訂正する旨の確約を得ました。
---
2010年1月10日
ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ」に関して事実だけを述べます。
ttp://www.hirasawa.net/news/2010/100110.html
私は昨年、小沢氏と会った事実は全くありません。
事実がないものを事実のように強弁することは決して許されません。
また、青山氏との電話の中で、大手メディアが北朝鮮問題打開のために独自に動いている事実があると述べましたが、
これはマスコミ独自の責任と判断で動いているものであり、私の関与するところではありません。
それは単なる情報でなく、当事者から直接聞いたものです。
ただし、相手のマスコミ人との関係もあり、これ以上述べることはできません。
私は「最後の一人まで被害者を救わなければならない」という点では青山氏と全く同じ見解です。
いずれにしろ、北朝鮮の問題に関しては、事実無根の無責任な情報としかいえないものが飛び交っています。
これは結果的に北朝鮮を利するだけともいえ、極めて残念です。
991日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 20:33:53 ID:JLuh24Mv
>>990続き 1月10日の補足
ttp://www.hirasawa.net/
青山氏は、事後に抗議した私との約束を反故にし、当該発言を撤回する意向がないようです。遺憾の極みです。
ジャーナリストは、常識的には、マスメディアで事実指摘をする前に、
当該指摘の対象となる人物に対して事実確認を行うなどして、
多くの虚偽情報から確度の高い情報を洗い出す作業を行いますが、
今回、青山氏からは何ら事前の確認も問い合わせもありませんでした。
この点でも、非常に残念でなりません。
ところで、青山氏は、1月6日関西テレビ「スーパーニュースアンカー」において、
「情報を集めることについては、もう本当に世界レベルに達していて、世界のほかの国からは、情報機関と扱われている機関は日本にも複数あります。」
「で、その情報当局が、実はその3つの動き、こっそりの極秘の動きを全部きれいに正確につかんでいるんですね」
と意味ありげに強調されたうえで、「3つの動き」の1つとして、当該発言をされておられます。
それでは、具体的に聞きます。何月何日何時に、どこで、そのような会談がもたれたというのでしょうか。
私が小沢氏らと会った事実はありませんので,青山氏がこれに対して具体的な回答をすることはできるはずがありませんが、
仮に指摘が可能というのであれば、ご指摘願いたいものです。
今回の騒動が、いずれかの首謀による「離間の計」に陥ったものではないことを祈るばかりです。

平沢 勝栄
992日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 20:45:03 ID:XL1EH/cd
>>975
井荻駅前にはガンダム像が立ってるんだっけ?
等身大ガンダムは09夏の一大観光スポットになったし
色々経済等とも絡めていけるよね

ああ、筑豊にはアニメ関連が何も無いなあ
あったら良かったのに
青春の門とか東京タワーとかおっぱいバレーならあったけど
993日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 21:55:05 ID:1P8rxzgr
>992
麻生にゃん像を飯塚に建てようって話があったような。
994日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:01:44 ID:iBTHbAET

  日銀砲はガトリング式なのさ
  私が改造したのだよ
\__ ___________/
     V
    ( /´_ ̄_i)
    6‐◎J◎
     ヽ ∀ノ
   /<∨>\

995日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:13:57 ID:XVH/Y4eA
>>992
大和田に「ムダヅモ番外 麻生タロー編」でも描いてもらおう
睨みを利かせるインテリヤクザ風味に描かれる現総裁とコンビでw
996日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:36:03 ID:qHe2Geno
>>924
だらしねぇな、あぁん?
997日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:47:12 ID:i5J5IPaN
>>994
なぜにスレ終盤のAAガッキーは前時代的口調やねんw
998日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:50:15 ID:HKLwKxya
>>985
日本ではなぜやらないんだろ??
アメリカでは別に普通のことなのに。
それとアメリカでは学校で国旗への忠誠の誓いをしているが、日本では聞い
たこともないし、私もやった覚えがない。

非常にお恥ずかしい話ですが、私が小学生のとき君が代を覚えていなかった
記憶がある。だから自分で音楽の教科書の最後のページにある君が代を必死
で覚えた。あと意味も教えてくれなかったので自分で調べたんだよな確か。
999日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:51:32 ID:i5J5IPaN
999なら来週から荒垣Ver3.0以降が堪能できる
1000日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 22:51:45 ID:iBTHbAET

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ◎J◎)< オマエモナ
  (  ´  )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""