テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html 対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
次の言葉を心に叩き込め 一、 隣接する国は互いに敵対する。 二、 敵の敵は戦術的な味方である。 三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。 四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。 五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。 六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り) 七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。 八、 外国を利用できるか考える。 九、 日本が利用されているのではないか疑う。 十、 目的は自国の生存と発展だけ 十一、手段は選ばない 十二、損得だけを考える。道義は擬装である。 十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。 十四、油断しない 十五、友好,理解を真に受けない 十六、徹底的に人が悪い考えに立つ 十七、科学技術の発達を考慮する 「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー 「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ 「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル 「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ 「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子 「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言 「悲観主義は気分によるものであり、 楽観主義は意志によるものである。」 …… アラン
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。 アマチュアの論理 @理想論を規範論にする A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。 Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ, それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。 C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」 D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。 ↓ E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。 F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。 G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。 ↓ H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。 Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。 Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。 ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>1 |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | ゆっくりしていってね!!!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
/ヾ∧ うう♪うまうま♪
彡| ・ \
彡| 丶._)))
(( ( つ ヽ、♪
♪ . 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)♪
/ヾ∧
彡| ・\ うう♪うまうま♪
(( 彡| 丶.__)
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈 ♪
(_)^ヽ__)
/ヾ∧ うう♪うまうま♪
彡| ・ \
彡| 丶._)))
(( ( つ ヽ、♪
>>1 乙
♪ . 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)♪
>>1 乙!
前スレ1000GJ。
1000 :日出づる処の名無し:2009/06/12(金) 22:06:47 ID:c+Pbshp2
1000なら民主崩壊
首相、衆院選「8月2日」検討か 与党に反発も
自民党内で12日、麻生太郎首相が「7月3日解散−8月2日投開票」の日程で
衆院解散・総選挙を検討しているとの見方が広がった。
町村派が震源で、「首相と森喜朗元首相が8日夜に秘密裏に会談し、7月12日の
東京都議選前の解散が望ましいとの考えで一致したようだ」(自民党関係者)
との情報が根拠になっている。
ただ解散後の静岡県知事選(7月5日)と都議選で連敗すれば
「打つ手なく衆院選に突入することになる」として、解散時期は都議選後に
判断すべきだとの声が与党内には根強い。特に都議選を重視する公明党が
反発するのは確実で、首相は鳩山邦夫総務相辞任が政権に与えるダメージも
見極めながら最終判断するとみられる。
政府が12日、2010年度予算の大枠を示す概算要求基準(シーリング)を例年より大幅に
前倒しし7月3日にも閣議了解する方向で調整に入ったことも、首相が「解散準備」に
入ったとの見方につながっている。
税制改正法案など首相が今国会成立を目指す重要法案は19日までに成立する見通し。
7月3日からは天皇陛下のカナダ、ハワイ訪問が予定されている。
3日の解散も可能とされるが、2日に解散する案も出ている。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061201000816.html
>>1 乙
>>12 ぽっぽ研住人ながら、
友愛に欠けたレスをしてしまいお詫びいたします_____
コンパートフレーション(Compartflation)
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/06/12/56945/compartflation/ FTアルファビレから。Gregor MacDonaldの言っている経済現状分析から、デフレ状況下での大規模リフレ政策による
デフレ・インフレのオッシレーション的共存。
we are experiencing a deflation that appears to trigger both reflationary policy and reflationary responses in
the dollar and commodities?which then leads to more deflation.
デフレ状況の下、政府の経済政策がリフレに傾くために、ドルやコモディティ価格がリフレ的傾向に動き、さらにそのあと
デフレが増大するといった現象がある。
We have very likely been in an inflationary recession for nearly two years now, with massive deflation in housing
and yet stubbornly higher food, energy and health care costs?the latter well above the price levels of just a few
years ago. The risk, in my view, is that both trends now accelerate. And, that we experience next something more
akin to an inflationary depression.
住宅価格などの大掛かりなデフレ状況があって、それと同時にエネルギーやコモディティ、医療費用のインフレ的高騰がある。
その両者が加速する危険がある。
そうした不安定な状況下、昨年の石油価格に見られるように急速な価格高騰とクラッシュといったボラタリティの大変大きな
状況が続く恐れがある。
In essence profit forecasting could become completely unreliable as prices oscillate in an extreme fashion within
the band, which looks a little like this according to Gregor:
その状況では企業の利益見通しが信頼できなくなる、製品価格が激しい上下振動を起こすためであって、例を図で示すと
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/7252.jpg
>>13 支援団体の作った足利事件のまとめサイト見たけど、
その人ってIQ77なんだとか。
2chで言うところの池沼と正常のボーダーライン上。
で、「相手の話に合わせる」という処世術で生きていたんだそうな。
知的障害のある人が目撃者とかで証人になると、
どうしても取り調べの時の誘導とかで信じてしまうらしい。
有名どころだと、甲山事件とか。
最近だと、ゆきまろちゃん事件の時にどっかのテレビ局の女性記者が
犯人に余計なことを言っていて、それを信じてしまって取調べが難航している、
という話がある。
吉川、石崎両副大臣に続き、古川環境政務官も辞表を提出。 うーん、こりゃホントにやばいな。
>>18 結局小泉(改革)が最終的に自民党をぶっ壊したんだよ。これで小泉も本望だろう。
今一度聞きたいんだけど、おとポッポは何が不透明だと言ってたのかな?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090612AT3F1200412062009.html アーミテージ元米国務副長官「日韓攻撃なら迷わず北朝鮮に報復」 日本経済新聞
アーミテージ元米国務副長官は12日、都内で開いた日米文化教育交流会議など主催のシンポジウムで米政権の対北朝鮮
政策について「日本や韓国が北朝鮮から(核兵器で)攻撃されれば、米国は間違いなく北朝鮮に報復攻撃する」と言明
した。オバマ米大統領が「核のない世界」を打ち出したことで、日本では米国の「核の傘」が弱まるとの懸念が広まっ
ていることにも触れ、抑止力に不安はないと強調した。
北朝鮮の今後の動向については「金正日総書記の下で北朝鮮が核兵器の取引に応じることはあり得ない」と指摘。「ペ
ンタゴン(米国防総省)は北朝鮮に対する有事計画の練り直しを指示された」とも語り、米軍内で北朝鮮関係の軍事計
画の見直しが進んでいることを明らかにした。(21:01)
>>>「日本や韓国が北朝鮮から(核兵器で)攻撃されれば、米国は間違いなく北朝鮮に報復攻撃する」
>>17 なんせ2007年度の新受刑者統計で48%がIQ80未満だからね。
冤罪の人はこの中にどれぐらいいるか。
軽度の知的障害者が再販を繰り返す事例もあるから何とも言えんなあ…
>>24 勘違い、というか
「あんたらは一体何をしたいんだ?」とw
>>27 これも牽制なのですかね?
しかして、戦力はどうするんでしょ?
在韓、在日米軍?
>>29 衝動に歯止めがかからないタイプの、軽い池沼が多いってだけと思うがねぇ。
>>30 ,32
なんかこのコピペ思い出したよ・・・
(後味悪いので注意・妊娠中の方は特に注意)
201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:55:43
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、こんなん生きてる価値ないだろって思う。
>29 深く考えないDQNだから犯罪を犯したとも考えられるわけで・・・ 昔コンビニでバイトしてた時、彼ら独自の理論でクレーム付けて来る事が多かった。
>>30 山本元議員によると、障害者の資格を貰えぬまま年齢を重ねて
犯罪を繰り返すのも多いらしい。
刑務所が福祉施設の代替になっているとか。これも問題なんだよね。
日本の治安が良いのは国民の平均IQが高いだけ、という話になると、お隣の韓国について説明できないw
>>34 これは、ばあちゃんの時代では暗黙の了解だったのが、現在では通用しないという事だね。
たわけ者!と罵倒される意味も、昔は限られた農地を子供の為にと、どんどん田んぼ分ける
愚か者という意味だしね。
つまり、それほど昔は厳しい生活環境であったと。
今でも、どこぞの原住民族は子供を産んでも数日間は精霊として扱い、母親が育てるという
決意をしないかぎり子供として扱わないで、精霊として自然にかえすんだと。
>>34 本当はいけないことなんだろうけど、
産婆の人に共感してしまうわ
>>35 >彼ら独自の理論
いるいるwwww
>>32 バスも電車も体揺すってエア車掌したりウキャアアなんて奇声上げてたりするのよくいるぞ?
人の形をした人でないものに人権はあるのかって話しだな。
人間の黒い部分をどこまで許容出来るかだよな。 先進国を進めれば進めるほど、厳しいものになっていく。 良いか悪いかは結論を投げるけど。
>>40 今でもやっているんじゃないかと思うけどねえ
産婦人科とかで・・・
ブラックジャック対心霊治療師の話を思い出したわ。
>>34 生きる価値があるのかどうか、それは本人にしか分からないにしろ、
生きることが人の迷惑になるのならば……。
うーむ……なんとも言えない自分が此処にいますです……。
>>34 障害者教育のできない環境で知的障害者を出生させるなっつー教訓ですか・・・
まあ、知的障害者だからといって、教育したら才能が開花するケースもあるので
現代ではこんなことするべきでないと思うね。
ただ、このケースはやめさせない両親も問題ありなので、あまり教訓にはならないかも
劣悪遺伝子排除法って難だったっけ?
>>44 検査である程度わかるらしいよ。その後はごにょごにょ
社会にとって役立たずになったら捨てられるのを許容できるかってことですかね 自分ならしょうがないで諦めがつくけど、 大事な人がそういう扱いされたら嫌だな 厳しい環境なら否応なく淘汰されるんでしょうが
>>50 高齢者出産だとダウン症持ち比率が格段に上がるし
30オーバーで初産なんて人もざらにいるからなあ
産婦人科も検査するだろうし親としてもねえ・・・
>>49 >>51 ああそっかありがとー
なんかヒトラーと頭がごっちゃになってた
>>41 いや、俺にいるぞ?って言われても。
そーいうの居るの知ってるから、衝動に歯止めがかからないタイプ云々って言ってるわけだし。
先進国である以上、障害者福祉を疎かにするわけにはいかんわけで。 刑務所が最終収容所なのは是正しなきゃならん問題だよ。 とはいえ、先進国なので出生前判断が出来るのも確かであって。 障害者と分かっている子供を産む(育てる)のは是か非か、ってのは 倫理上の問題もあるから難しい。
だから産婆さんが 親も知らない間に 死んでましたよ? ってやっていたんだろうな 産婆の負担が重すぎる気もするが
知的障害とかは難しいねえ 要は周囲がどう育てるかなんだろうな。その子に相応しく教育できるかどうか。 知ってる子が自閉症だけど母ちゃんは明るく良く笑うし 子供もちょっとは違うけど基本おとなしいい子だよ。 最近は知的障害だと逆差別的に特別扱いして きちんといろんなことを教えてあげないからダメなんじゃないのかなあ。 まあ教えることすら難しい人もいるんだろけどさ…… あと、周囲の人間がわが子に気を使って当然! 可哀想な障害者なんだもん☆という馬鹿親も子供の足を引っ張っとる。
・・・外見的に明らかな障害ならともかく、 知的障害があるか無いかなんて、区別つかんだろ。 むしろ、経済的理由じゃないの。
障害児を健常者の学校に通わせてなにがしたい?
>>52 役立たずなら許容できるような
まぁケースによりけりだろうけど
問題は明らかに社会の危険因子になる場合だよなぁ
産婆さんが云々って話だよ。 逆さの屏風、なんて話も誰か書いてたけど、 普通は、引き取ってくれる人を探して、 辻に捨てて、すぐ拾ってもらったりとか。
>>61 少なくともうちが飼ってたワンコは違いを理解してたようだよ。
生まれた直後に、 知的障害があるから、 とか区別して、 産婆さんが〆るとか、 本気で信じてんの?
>>62 うちの子は健常者なの!と親が自己満足できる。
大変なのはその子と周囲の人間。
私の通っていた小学校の隣に、養護学校があって
レクリエーションとして一緒に遊ばせられることがよくあったんだけど
力の加減知らないから、思いっきりぶん殴られたりしたっけなぁ・・・。
大半は明るくていい子だったんだけどさ。
>>54 この前発表された調査によると
平均所産年齢は29.8歳。
つまり、初産でも2人に1人は30歳以上だよ、今は。
まあ、出産時の事故とかで障害を負うケースは
無茶苦茶減っているので、
その辺と合わせるとトントンじゃないかなぁ。
昔は幼児期に栄養失調(山下清)とか日本脳炎なんかで、 後天的に池沼化もあったでしょうに。
うーむ、知的障害という表現に統一されていたのか。 まー、若者の時はいいけど、やはり年老いてきた場合が一番アレだよな。
なんか選民思想と捉えかねんような流れになってきてないか?
医学が発達すれば、 今は「性格」で済まされている部分まで「○○症」になるかもとは思います。
>>75 アスペルガー症候群が、良い例だね。
あれこそ、廻りも自覚せずに一生を送れるだろうな。
ADHDとか、アスペルガーとか。 いや、ちと違いますか……。
それぞれの文化圏へ適応しやすい人格もそれぞれ「○○症」として分類されるだろうなw 日本病、英国病、フランス病、火病w
>>40 健常な胎児を〆るのは殺人だし、
サヴァン症候群だと日常生活はアレだが天才的能力を発揮したりするが
中には無脳症といって絶対生きていけないような奇形も存在してだな…
>>44 特に経済的事情が無くて胎児が健康でも中絶できてるみたいだな
選民がどうこういうがレイプされて妊娠しても中絶しちゃいけないなんて いう国よりいいんじゃないの?
>>34 今日うちの祖母が叔母さんの前で似たようなこと言ってたのを思い出したわ
どの辺の世代まで通じてたんだろ
>>81 サバンは先天的?後天的なイメージあるけど…
>>84 サヴァンは、先天性が多いよ。
有名なサヴァンの人は、脳に健常者と構造が違っているんだと。
ある種の奇形児は当然〆られてたでしょ。それでも、 その遺伝子は残ってるわけでね。今は当然できないし 、してくれる人もいないわけで。
88 :
日出づる処の名無し :2009/06/13(土) 00:03:42 ID:Ck+4rms3
酷い流れだな 菅谷さんが知的障害持ちだから冤罪もしょうがないとか言い出しそう まさか助産婦云々の与太も本気で信じてんのかな
>>86 外形奇形以外の判断は、熟練の産婆でもむずかしんじゃねーかな?
ageる人よりは
>>43 菅議員が褒め称えている北欧で遺伝子的に劣った人間を除去していたのは
戦後だよね。
アメリカでも、優秀な人間のデーターを集めるとして無茶苦茶やっていたような。
障害者は海外へ輸出、国民の平均IQが自称世界一の国がお隣にありますがw 治安が良くて住みやすい国とはとても思えないw
ラース・フォン・トリアーの「キングダム」に出てくるダウン症の役者2人は印象的 だったなぁ あれは演技指導とかしてたんだろうか
>>34 似たような話、こないだ近所のじいさん話してたな。
昔は子供が5人以上当たり前だったから、
育てられないような子は、産婆さんが○○して
死産扱いにしてたって。
ぽっぽ弟のスレ住人の見解が聞きたかったのに、
すごい話題になってるなw
>>67 産婆も呼ばずに産んだ時なんて、自分で始末してたんだぞ
産まれたばっかりの赤子を水に(ry
>>96 なんか、菅谷さんの事を話題にしたかったらしいけど、何故か症状自体の話になっているので
気に入らない人がひっかきまわしたいらしいね。
>>96 ぽっぽ弟はわけわからんとしか言いようが無いな。
与謝野大株主は何を思ってるのやら。
てか何で昔話してるの 誰だよ
こういう流れは、障害児が居るうちとしては、なんだかなーだなぁ サリバン先生に出会う前のヘレンケラーみたいなのを、サリバン先生もかくやってほど厳しく躾けてさ 読み書きそろばんじゃないけど、全教科ぜんぶ家で補習して いや、まぁやったのは嫁だけど ともかく普通学級でもどうにかやれるレベルまで持ってって けど障害だから、治らんのだよね 問題行動はしないし、勉強も並に出来るようになっても、やっぱ何もかも同じにはやれない 時々心中したくなるよ
弟鳩に関しちゃありゃもうああいう性格だから仕方ない、としか言えない。 信念のために大臣職を辞することができるぐらいボンボンなんだなと。 兄弟して政治を趣味でやっているように見えるよ。金持ちの道楽で。 両者とも好感の持てる性格ではあるのだが政治家としての凄みがない。
>>97 だから水子っていう語があるんだよね。
ちなみに東武東上線のみずほ台駅は水子駅(富士見市水子にあるから)だと縁起が悪いからみずほ台駅になった。
【国際】「日本はEUに『借金』がある」 EUは日本の目標に批判的、温室効果ガス削減で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244803367/ ★EU、日本の目標に批判的 温室効果ガス削減
麻生太郎首相が2020年までの日本の温室効果ガス排出削減の中期目標を「05年比15%減
(1990年比8%減)」とする方針を発表したことを受け、欧州連合(EU)のディマス欧州委員
(環境担当)は11日、日本の記者団と会見し「歓迎するが、さらなる努力を望む」と批判的な見解
を示した。
EUは90年比で20〜30%の削減を目指し、域内法制を整備中。ディマス委員は「90年以降に
排出を9%増やした日本は、同期間に6%以上減らしたEUに対し『借金』がある」と述べ、12月の
コペンハーゲンでの気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)まで厳しい交渉を継続
する意思を表明した。
削減幅が大きく見える「05年比」の目標を日本があえて提示したことに対しては「計算の基準
として、どの年でも許容されるが、評価の基準はあくまでも90年比だ」として、国連や京都
議定書が基準年とする「90年」を国際交渉の基準とする方針を強調した。
その上で「日本国民は温暖化対策に、欧州と同様に強い関心を寄せている」と述べ、今後の交渉
を通じ日本と協調して国際的な合意を目指す姿勢を示した。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061201000065.html
>>102 いや俺あの二人見ると不愉快なんだけどw
家系からして政治をおもちゃとしてしか見てないし、それも国家の重大局面に限ってキーマンっぽく
でてきやがる
北朝鮮に非難が集まりそうなニュースがあれば、下品でエキセントリックな話を持ち込む輩が出るのはいつもの事
>>67 知的、だけじゃ見た目変わらんだろうから、見た目も違うような場合の話だろうな。
>>52 淘汰ね。医療技術の発達で人類の遺伝子の多様性は増すんだろうけど、相互理解が出来ないレベルまで多様化しちゃう日が来たりしてw
>>101 施設に入れるか、その子の為に1000万円を用意しておいてあげるか。
一緒に過ごせるだけでも、その子は幸せだよ。
時間が来て、施設に戻すときの後姿にどれほど胸を締め付けらるか・・・
>>105 そういう兄弟、と言うよりそう言う一族だし
112 :
日出づる処の名無し :2009/06/13(土) 00:22:05 ID:bfG8y6oW
はいはい、トコヤスレジュウニンドモは 障害者は社会に不要な害悪だから抹殺しろというヒトラー真っ青の選民思想の集団 なのはよっくわかったからもういいよwwww
>>104 要約すると排出権取引価格下がりまくってるから何とか汁!かな。
反対するのは結構なんだけど、 納得できる理由の説明や 後任人事の提案ができない時点でダメでしょう。 表面上はおとぽっぽは正義の人って感じだけど。
行政府は法に基づいて執行してくれればいいよ 正義とか関係ない
>>112 イギリスの中絶事情調べてごらん
あっちは未だにヒトラー顔負けだよ
>>114 まあそのあたりをよくわからないで「鳩山更迭許すまじ!」なんて言ってる人には説明したほうがいいでしょうね
>>104 なんていうか、そんなに言うならウチと同じ土俵でさあやりましょう!
と言ってやりたいなw
それでもうるさければ、厳格なストレステストをやって結果を(ry
ひとつの意見として。
902 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/12(金) 18:29:43.81 ID:nGqSJtrg0
>>901 日本郵政内では続投が支持されている。
その人間を切るのはいかがなものかと言う意見が大半。
西川を切ると小泉一派(秀直など)が党を割って出て、議席が大幅減。
だったら弟が泥をかぶって辞任で今回は茶を濁す。
しかし、問題は提起されたので後々処理する。
DM問題で民主の議員を追い詰めるのに、以前に自分の秘書をやらせてた事が、
足枷になりそうなので先手を打って辞任。
秀直たちが党を割ったら、選挙後に手を組むのが難しい(民主に取り込まれる可能性大)。
しかし弟なら党を割っても、選挙後にすぐ手を組める
>>112 あえてつられてみるが
君はそういう障害者のためのボランティアでもしているのかい?
まあ多分そんなことができるような殊勝な方とも思えませんけどね
>>101 別に同じでないのは気にせんで良いと思うよ。
共感できるっつーか、相手が嬉しいと自分が嬉しいって生活できてるんならそれでいいっしょ。
>>34 の例がアレだから、アレな人はどうなのかって過激な話になってるけど。
問題なのは障害の有無じゃなくて、意思疎通が出来るかどうかだと思う。
>>110 施設に入れるなら、ある意味では楽だよw
うちの場合なんとしてでも、就職させて自活出来る様にしなきゃいかん
そのために小さい頃から照準定めて、ものすごく厳しく躾けて
でも頑張って行き着く先は、健常者と同じ土俵に乗せられるという泥沼コースってどんだけww
放置してバカなままにしときゃ、手当てもらえて施設その他も利用できたのにって言われたよw
お客にレスしてる奴は、2人打ちの片割れなんだろうな。
>>118 EUは05年までに頑張って減らしただろ
日本は増やしたけど
それは評価すべき
>>101 おいらの妹は、重度の知的障害者で逆にはなっから普通学級なんぞ選択肢
なかったからな。
施設に預けるつっても専門知識を持った施設の奴が暴力振るったりとかある
からなぁ・・
今は作業所に通って月給約2000円を稼いでいるが、施設の人には感謝
しとるよ。
脳機能障害を持つ者としては、生まれてこない方がよかったのかなと思うことはある でも、今まで育ててくれた両親や血肉になってくれた動植物に申し訳ないから 自殺だけはするまいと思っている
結局排出量なんていうのも最終的には絶対量で規制すりゃいいんだよ 中国がそれじゃキツイとかアメリカがそれじゃ飲めないとかの問題じゃない 欧州と日本で数%のレベルのせこい争いしてないで、それらを合わせてもまだまだ数倍 排出している国にガツンと減らさせるのが手っ取り早いのさ
>>126 一人当たりGDP/CO2で比較したらはどうなんだろうね
もともとCO2排出量が少なかった日本がダントツで高い気がするけど
>>122 でも、君達が亡くなった時に、その子は少なくとも一人で生きられるわな。
無駄にはならんよ。
施設に入れる事は楽ではあるけど、その子と一緒に過ごす時間は失われる。
結局は、親の判断ではあるが、そういう兄弟を持つ身としては月に一度に一緒に
過ごす時間を嬉しそうに楽しむ姿と、施設に送るときの後ろ姿に罪悪感をも刺激される。
未来に対して悲観する気持ちはわかる(実際に親が死んだ場合は、俺達の誰かが
面倒を見ないといけない問題もある)
だけど、楽観的に準備をしようじゃないか。
自分語りが多いようだ。障害者関係のスレへ誘導すべきか。
>>117 感情論が優先しちゃってるから、
こういった意見って嫌がられるんだ罠。
地道にやってきますが。
>>120 大元がわけわからんので、
色々と深読みしちゃいますな。
>>135 そういう人には「感情論で何が良くなるっていうんですか?」って冷静に返すようにしている
するとほとんどの人が黙るw
WHOのチャン氏のスピーチの中で・・・・
Many, though not all, severe cases have occurred in people with underlying
chronic conditions. Based on limited, preliminary data, conditions most
frequently seen include respiratory diseases, notably asthma, cardiovascular disease,
diabetes, autoimmune disorders, and obesity.
obesity =肥満 入っちゃいました! 基礎疾患の中に。。。
極端なまたは病的な肥満なわけですから、すべての肥満ではないですが。
アメリカではずいぶん言われていました。やっぱり!といった感があります。
肥満だけでは何なので、他にも紹介。
At the same time, it is important to note that around one third to half of
the severe and fatal infections are occurring in previously healthy young
and middle-aged people.
重症および死亡例の1/3から半分が、「健康に問題のなかった」若者から中年の年齢層
だそうです。
Without question, pregnant women are at increased risk of complications.
This heightened risk takes on added importance for a virus, like this one,
that preferentially infects younger age groups.
妊婦さんの危険性は、”Without question”(=疑うべくもなく)です。
Finally, and perhaps of greatest concern, we do not know how this virus will
behave under conditions typically found in the developing world.
最後に、そしてたぶん最も大きな懸念は「発展途上国において(感染拡大の程度や
重症化が)どのようになるかわからないこと。
ttp://www.who.int/mediacentre/news/statements/2009/h1n1_pandemic_phase6_20090611/en/index.html
確かに就職とか経済的な事情を考えたら、障害をもってますと公に認めるかどうか、とても悩ましい事だなと思う。
>>135 932 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 00:30:23 ID:GZl1HukM
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090611/159493/?P=3 >オリックス宮内氏の意外な発言
>鳩山さんの反対によって、「かんぽの宿」売却は白紙撤回された。
>実は、白紙撤回されたあと、私はオリックスの宮内さんに会った。
>「宮内さん、このたびは残念でしたね」と言うと、彼は「いやあ、高い買物をしなくて助かりました」と、答えている。
>つまり、宮内さんにしてみれば109億円は高かったわけだ。
>実は、オリックス以外の企業で109億円という数字を挙げたところはなかった。
>当然ながら、最も高値を挙げたから宮内さんのところに決まったわけだが、彼も「買わなくてよかった」と言っている。
こういう記事が、今更ながらでていますけどね。
鳩山弟が、一番の背任だよなー
>>125 上品にあてつけしなくても、「ウザい、失せろ!!」でいいんじゃね?
1人当たり二酸化炭素ガス排出量 - 世界ランキング
2006年単位:トン
カタール 48.32
バーレーン 27.02
アラブ首長国連邦 25.96
クウェート 25.66
ルクセンブルク 23.64
オーストラリア 19.02
アメリカ合衆国 19.00
カナダ 16.52
サウジアラビア 14.36
フィンランド 12.69
カザフスタン 11.89
台湾 11.87
チェコ 11.78
オマーン 11.57
ロシア 11.14
ベルギー 11.12
オランダ 10.91
アイルランド 10.56
デンマーク 10.15
ドイツ 10.00
韓国 9.86
シンガポール 9.62
日本 9.49
イスラエル 8.89
ニュージーランド 8.88
オーストリア 8.80
イギリス 8.86
http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ee02-1
>>131 自分にとって有利な計算式持ち出してきて勝負しようぜといってもな
中国が人口比排出量で計算しろつってるようなもんでしょ
>>117 結局問題はそこなのであって
N速+あたりから踊り子さんが大挙してやってきたのも、そんだけ中身を知らない人の方が多いからジャマイカ
(確信犯でやってるのも少なかないんだろうが)
結局、何だかんだ言ってマスゴミの影響力はちょっとやそっとじゃガタ落ちさせることは不可能ってことなのかねぇ
徐々に落ちてはいるんだろうけど「これはさすがに本当のことを言ってるんじゃないか?」って心の底では思ってる
>>138 札幌で経済的事情で障害者年金を欲しくって診断書を偽造した医者がつかまりましたね
今後は増えそうな気がします
Influenza A(H1N1)-update 48 As of 7:00 GMT, 12 June 2009
感染国:74 ヶ国 (除台湾) (+0 )
感染者:29,669 (+1895)
感染者が100を超えた国:12ヶ国
US 13217(+0) メキシコ 6241(+0) カナダ 2978(+532) チリ 1694(+0)
オーストラリア 1307(+83) イギリス 822(+0) 日本 549(+31)
スペイン 488(+131) アルゼンチン 343(+87) パナマ 221(+0)
中国 188(+14) コスタリカ 104(+0)
死者:145 名 (+1)
メキシコ 108(+0) US 27(+0) カナダ 4(+0) コスタリカ 1(+0) チリ 2(+0)
ドミニカ共和国 1(+0) コロンビア 1(+0) グアテマラ 1(+1)
その他の国:62ヶ国
オーストリア 7(+0) バハマ 3(+0) バーレーン 1(+0) バルバドス 3(+0)
ベルギー 14(+0) ボリビア 5(+0) ブラジル 52(+12) ブルガリア 2(+0)
ケイマン諸島 2(+0) コロンビア 35(+0) キューバ 6(+1) キプロス 1(+0)
チェコ 4(+0) デンマーク 11(+1) ドミニカ 1(+0) ドミニカ共和国 91(+0)
エクアドル 67(+0) エジプト 10(+0) エルサルバドル 69(+0) エストニア 4(+0)
フィンランド 4(+0) フランス 73(+0) ドイツ 95(+0) ギリシャ 7(+0)
グアテマラ 74(+14) ホンジュラス 89(+0) ハンガリー 4(+0) アイスランド 4(+1)
インド 9(+0) アイルランド 12(+0) イスラエル 68(+0) イタリア 56(+2)
ジャマイカ 11(+1) 韓国 53(+5) クウェート 18(+0) レバノン 8(+0)
ルクセンブルク 1(+0) マレーシア 5(+0) オランダ 35(+5) ニュージーランド 27(+4)
ニカラグア 56(+11) ノルウェー 13(+0) パラグアイ 25(+0) ペルー 79(+15)
フィリピン 77(+0) ポーランド 7(+0) ポルトガル 2(+0) ルーマニア 11(+0)
ロシア 3(+0) サウジアラビア 1(+0) シンガポール 18(+0) スロバキア 3(+0)
スウェーデン 19(+0) スイス 20(+0) タイ 8(+0) トリニダードトバゴ 4(+2)
トルコ 10(+0) ウクライナ 1(+0) UAE 1(+0) ウルグアイ 36(+12)
ベネズエラ 25(+12) ベトナム 23(+7)
ttp://www.who.int/csr/don/2009_06_11/en/index.html
そういう人達は、感情で情報を遮断できるようですので、ある意味徒労であるという事も。 聞く耳を持てる人なら、ここまで大騒ぎしていないんじゃないでしょうかね。
>>117 感情論がかなり優先されているんで、
>>114 のような意見って嫌われる罠。
地道にやっていきますが。
ID: r462WvLCの人は昭和の方でときどき書かれている方ですね。
ID: vofN/aH2とは立場的に表裏の関係かもしれませんが、ご両人の言うことは
それぞれとてもよくわかります…。
>>133 もっともだけど、そっち系の板やスレはアレな粘着の人も多いのよと一応。
でもそろそろ話題切り換えた方が良さげですね。
で、前総務相の件ですが、
>>119 が妥当なような気がするなあ。
被害担当艦&(離党した場合)無党派層の受け皿になりそうな気がする。
>>142 それは「05年基準で頑張って減らした」ことも、自分にとって有利な計算式を持ち出してきてるってことでは?
で、何を評価基準にすれば良いかと言えば、最終的には生産性や効率性の問題に落ちるんじゃないの?
感情論に走るのはいかんじょー
>>104 そりゃ削減したのは確かでしょうし、増やしたのも事実ですが、
世の中には出来ることと、出来ないことがありまして。
排出権買えばいいんですか?
>>139 まぁ実際高い買い物でしょうしな。
この条件で飲んでくれるところって、他にあるんでしょうかね。
>>151 シベリア行き、一人入りまーす。
>>102 自分もそう思う。良いカッコ言ってるけど、どこか責任感が感じられないんだよ。
麻生さんはよく金持ちの「ぼんぼん」って言われるけど、
お母さんやお祖母さんの教育は厳しかったと思うよ。
>>151 タコスでも食ってシベリア行ってください
>>149 だから「日本が有利な計算式持ってきたなワロス」って思ってるんでしょ、EUさんは
ああ、あれだ。 ウチの製品、すばらしいから買ってください としか言わない営業マンみたいだ。>ぽっぽ弟 メリットの説明もしないし、客の要求なんて一切聞かない感じ。
>>155 あー、なるほど
じゃあ、日本も「EUが有利な計算式ででかい顔しててワロタw」と言っておけば良いってことね
>>156 どっちかと言うとやってた事はクレーマーに近いような
>>155 増やした後持ってきちゃダメだよなぁ。
同じ自分に有利な計算式でも、70年基準とかの方が「日本が先に削減したんだよ」って説得力がある分違うはず。
05年基準じゃ、90年から増やした分で水増しってイメージになっちゃう。
>>157 そうかもしれんが、個人的には05年基準より京都議定書の基準年の90年のが一応「もっともらしい」とは思う
>>160 1990年までに日本が省エネしてきた努力は無視?
何か基準を設ける必要があるけど、それは必ずしも時間軸上の基準じゃなくて良いのに、どうしてそこから離れないかね
>>159 だから、「一人当たりGDP/CO2」が一番公平
>>144 そっちのパターンもあるけど、
障害があると公に認めたら、就職し難くなったり解雇されてしまうかもしれないと思い、公に認める事が出来ない、
というような例が念頭にあった。
考えてる内に、妊娠中の女性に対する違法とされる解雇が急増している、というようなニュースが想起された。
それにしても中東の排出量の高さは何・・・ 石油売ってくれる所にはEUは何も言えないって事?
>>163 そうなんじゃないの?
石油採掘の際に、大量の煙を吐き出しているシーンがよく映像でながれているじゃん。
あれと関係があるからかも。
>>161 できるだけ多くの国を枠組みに組み入れることが優先されていると考えるべきだろう。
>>161 京都議定書なんての批准しちゃったんだからしょうがないじゃないか・・・
効率性で勝負したいなら次の枠組み条約までに提案すればいいんじゃね
他の国は納得してくれないだろうし、日本政府もその気はないだろうが
>>161 まあそいつはそうなんだけど、それにしてもって事よ。
時間軸で一番持ってきちゃいけないところだろ、2005年
化石燃料発電よりは温室効果ガスが出ない筈だが…
スケジュールに乗せる事が目的と化しているような。
多少時間がかかっても、確実にやってもらいたい。
ITER国際熱核融合エネルギー機構、実験炉の規模縮小で参加国と最終調整
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906101100 2009/6/10 11:00 - 国際協調プロジェクトとしてフランスに核融合実験炉の建設を進めている
ITER国際熱核融合エネルギー機構は、国際熱核融合実験炉(ITER)の規模を当初の計画よりも
縮小する方向で出資国との最終調整に入ったことが8日、フランス原子力エネルギー庁のカト
リーヌ・セザルスキー高等弁務官(国際天文学連合会長)の発言により明らかとなった。
来週開催予定のITER理事会での承認を経た上で正式決定される見通し。
2006年時の予想ではITERは当初、50億ユーロの予算で建設が完了することが見込まれていた
が、最新の見積もりでは建設費用は100億ユーロに跳ね上がるなど、参加国による当初の拠出
金の範囲内では実験炉の建設が困難な見通しとなったことが原因。
昨年下半期以降、続いている世界的な経済減速の影響を受けて参加各国の財政逼迫する状態
が続いており、現状では参加国に拠出金増大を求めるよりは、当初の拠出金の範囲内で建造可
能な実験炉を建設することの方が現実的と判断した模様だ。
ITERでは実験炉の規模を縮小することにより当初の予定通り、2018年からの実験開始を目指す。
実験炉の規模縮小が決定した場合、2018年から実験開始予定の実験炉では核融合研究として
は比較的一般的な水素を用いたプラズマ実験に止め、三重水素と重水素を用いた本格的なプラ
ズマ実験が可能となるのは2026年以降となる見通しだ。
国際協調研究プロジェクトとして開始されたITERは予算の壁に阻まれて事実上、大きな後退
を余儀なくされることとなる。
>>163 減圧蒸留で真水作ってるから
さすがにもったいないと思ったらしく、新規はコンパウンドサイクル
発電所の余熱や逆浸透幕を使うようになったよ
じゃあ90年基準で8%(だっけ?)で出す? 環境技術で食っていこうとしてて、その数字は出せないわ。 そこから更に無理して10%以上いく? それじゃ財界が離れて停滞するんじゃないか? それなりに見栄えが良くて、負担もそこそこ。 やり方としては妥当じゃないか?
>>164 中東なんかのホテルじゃ、常に冷房がガンガンに効いてる。
部屋を借りている人間が外出しているときでもね。
あのあたりの無駄遣いはやばいよ。
というか、何故EUは此処で日本に言及するのか。 まぁ別に構いませんけれども……。
製造&輸送する際に排出された温室効果ガスの分、 関税を掛けて保護貿易を始める国とか出てきたりしてw
>>165 でもさ、結局京都は日本とEUだけ
次の枠組みも後進国は完全に免除だよね
多くの国を、というお題目だけで実際には機能してないんじゃない?
>>167 うん、批准したのが悪い、全くその通り
結局、何を基準にしてもみんなが納得いく枠組みなんて出来ないよ
>>168 案外、皮肉だったりしてw
>>173 言い返さないからじゃね?
もしくは、日本の金は必要ない、と・・・w
>>152 次点は50〜60億だっけか。
くにぽ切ったしそこに買ってもらうか。
ttp://online.wsj.com/article/SB124474838231207211.html#mod=article-outset-box Iranian Candidate Turns to Twitter (WSJ)
イランの大統領選挙、アハマディネジャド陣営は国有TVラジオを独占、反対派はTwitterで対抗
"We don't have state TV and radio, and we don't have state media, so we are forced to use these types of things,"
says Mr. Karbaschi, a former Tehran mayor. In an effort to maximize voter turnout, especially among Iran's youth
and its relatively affluent and educated middle class, two of Mr. Ahmadinejad's main rivals in the June 12 vote
have turned to the Internet like never before.
反アハマディネジャド派の前テヘラン市長であるMr. Karbaschiは「我々には国有TVもラジオも使えないので、インターネット
のような手段に頼らざるを得ない」という。反アハマディネジャド派の狙いは若年層や比較的裕福な教育のある中産階級で
ある(後略)
*イランの有権者は7000万人で、70%が30歳以下の若年層
そもそもなんで京都議定書の時に議長国やったの・・・ 日本てリーダーシップ発揮できる軍事力も政治力もコネも黒さもないのに 結構こういうのやりたがるよね。
二酸化炭素の部門別排出量の推移(1990-2006)
http://www.nies.go.jp/stop-ondanka/2008/pdf/16-17.pdf >二酸化炭素排出量を部門別に見ると、産業部門からの排出量が最も多いが、
>基準年(1990年)からの変化をみると、業務その他部門、家庭部門、運輸部門
>の増加が大きくなっている。
産業(工場など)482百万トン→460百万トン(4.6%減)
運輸(自動車・船舶など)217百万トン→254百万トン(16.7%増)
業務その他(オフィスビルなど)164百万トン→229百万トン(39.5%増)
家庭127百万トン→166百万トン(30.0%増)
家庭部門の増加は一人暮らしの増加が原因だと思うな
>>175 世界中の全ての国々が参加するような枠組みでも想定している?
最初からそんな枠組みはあり得ない。
>>178 採択されたんですな。
さぁて、北はどう動くか……。
>>182 それはないね
でも国別CO2排出量の上位10カ国、イメージで全排出量の80%くらいは参加しないと何のインパクトもない
東京ガス CO2減で伸ばせ 転換効果アピール、空白地に進出
2009/6/12
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906120106a.nwc 2020年までの温室効果ガス排出削減目標を「05年比で15%削減」とする政府方針が決まるなど、
二酸化炭素(CO2)排出量の削減問題が焦点に浮上する中、東京ガスが都市ガスの敷かれていない「白
地」地区への供給拡大を加速している。重油やLPG(液化石油ガス)よりCO2排出量の少ないガスに
人気が高まっているからだ。東ガスは「温暖化対策の高まりはビジネスチャンス」とみている。
今年3月に発表した供給計画で、東ガスは13年度までの家庭用ガス販売量の伸びを平均0.7%と想
定した一方、工場などの工業用について平均3.4%と堅調な伸びを見込んだ。他の燃料からの切り換え
需要が増えるとみているためで、中心地域となるのが広域200キロメートル圏にある「白地」地区だ。
これまで神奈川県の根岸、扇島両工場と千葉県の袖ヶ浦工場から首都圏や茨城県、栃木県に高圧パイプ
ラインを敷設してきた東ガスだが、12年3月に千葉〜鹿島ガスパイプラインによる鹿島臨海工業地帯
(茨城県鹿島市、神栖市)が完成。15年までに埼玉県草加市から茨城県五霞町までの埼東幹線など計
6ラインが稼働するなど、積極的な設備投資で供給態勢を整える。
鹿島臨海工業地帯では05年、複数企業が共同で設立した鹿島動力が1000キロリットルのガスタン
クを設け、LPGと重油から燃料転換。出資企業の工場にガスで発電した電気と蒸気を供給し、千葉〜鹿
島ラインの建設計画を後押ししたという。
すでに鹿島臨海工業地帯では08年2月、LPGより割安なLNG(液化天然ガス)に切り換える工場
が登場。都市ガス換算で10億立方メートル分ある鹿島臨海工業地帯のエネルギー需要の半分は、千葉〜
鹿島ラインで供給される都市ガスに切り替わる見通しだ。
都市ガスへの転換の追い風となるのは、温暖化対策の高まりだ。CO2排出量は都市ガスへの転換によ
りLPGの場合で1割、重油で3割減らせるが、重油や石炭から転換すれば排出量は半減する。鹿島臨海
工業地帯で現在、安価な重油や石炭を使っている工場も都市ガスへの切り換えの検討に入るのは間違いな
いとみられる。
東ガスでは、広域200キロメートル圏内にある工業用、商業用の新たなニーズが、年間販売量(08
年度で137億立方メートル)の7割近い90億立方メートルになると推定。13年度までの5年間で、
10億立方メートルの供給を図る。(飯塚隆志)
>>181 つい二週間くらい前まで、アハマディネジャド圧勝と予想されていたのだけれど、大統領候補のTVディベート
以降、すくし雲行きが変わってきたようで欧米のメディアも、アハマディネジャド有利であろうけれど予想が難
しい、といった観測であるような
>>184 結論ありきの上、個人の印象で語られても知らんがな
エコポイント、7月1日から商品交換申請の受け付けを開始
2009/06/12 17:58
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394894,00.htm 環境省・経済産業省・総務省は6月12日、エコポイントの登録・商品交換申請の受け付けを
7月1日から開始すると発表した。ホームページや郵送を使って申請できる。
申請者は、指定の申請様式に申請者情報や購入商品情報などの必要事項と希望の商品(地域
産品や環境配慮製品、商品券・プリペイドカード等)を記入の上、申請書をエコポイント事務
局へ送付する。これにより、各種手続が終了し次第、希望の交換商品が提供事業者から申請者
の住所に郵送されるという。
エコポイント事務局のホームページ(6月下旬開設予定)から申請できるほか、郵送も可能。
申請書は全国の家電販売店や郵便局にも配布する予定だという。
なお、申請書のほか保証書のコピー、領収書又はレシートの原本、家電リサイクル券の排出
者控えのコピー(リサイクルされた人のみ)が必要となり、これらは郵送にて受け付けるとの
こと。ホームページから申請した場合も、必要書類は別途郵送が必要になる。交換商品は6月15日
の週中に決定し公表するとしている。
エコポイントは2010年3月31日までに購入の製品が対象になるが、4月30日までに登録申請す
れば、2012年3月31日まで商品などの交換ができるとのことだ。
>>179 そういうのもあるが当時は自国の技術力に絶大と言っていい自信があった。
まぁ、産官学とよく言うけど、そう言う裏付けとか連携が恐ろしく薄い状況を想像してくれ。
産官の側は学が何とかするだろうという意味の無い確信と、それを利用した産の皮算用、
更には学の側でもここでの活躍はどうしても日陰(英語のハードルという)に廻らざるを得
ない日本の理工学にとってはアピールチャンスだった。(実際会議を主導したのは学)
ところが・・
>>187 何を以って結論ありきと判断してるか知らんが、排出量を減らすことが目的なら、全排出量のわずか20%の中で10%減らすとか話しても意味ないだろ
80%が参加して、5%減らすだけで上記の2倍減らせるんだからさ
結局テレビで西川社長のなにがいかんのかを説明してくれるのは 週刊こどもニュースだけになりそうだな
>>189 京都議定書採択後、デフレの長期化で設備投資は停滞
最新の省エネ技術が開発されても、産業部門、家庭部門ともにその普及速度は低下
小泉政権成立後は財政の絞込み、マスコミの公共事業叩きとも連動して公共インフラの更新も停滞
設備、自動車、家電などの更新速度が落ちた結果CO2削減も巧くいかず
というところですか
それでも京都議定書が採択された1997年以後、日本の温室効果ガス排出量は横ばいに止まってますね
>>166 金回りが悪い中、地道な努力を続けた結果ですかね
>>194 解説thx
ウチの叔父貴がメーカーでファジーとかやってた人なんで・・・
いつも愚痴ってた。
参加 米 20.9% × 中 17.3% × 露 *5.3% 印 *4.6% × 日 *4.3% 独 *2.8% 加 *2.2% 英 *2.0% 韓 *1.6% × 伊 *1.6% 義 *1.5% × イラン 墨 *1.5% × 南 *1.5% × 南アフリカ 仏 *1.3% 尼 *1.3% × 西 *1.1% 濠 *1.1% CO2排出量の世界シェア1.1%以上の国だけ抜き出したけど、合計して21.7% ちなみに、上記で×が付いてる国を足しただけで、50.2%もある 残りの3割弱は小さい国の集まりってことかな
日経平均が10000円に乗っても褒めても貰えない 指導力の無さを露呈したなんて言われる 与党の議員なんかゆとりがあって財産がある 世襲でお坊ちゃん以外はやるもんじゃないね
>>196 中国は参加もしてないわ、排出減らす日本の技術供与してもらってるわ
なのに何故か日本の目標叩いてるし。
もう地球温暖化詐欺なんとかしてくれ。
CDC: Novel H1N1 Flu Situation Update -- June 12, 2009, 11:00 AM ET
感染州・特別区: 52 (プエルトリコを含む)
感染者(confirmed and probable): 17,855 名 (+4,638)
死者: 45 名 (+18)
ttp://www.cdc.gov/h1n1flu/update.htm
>>197 以前いたけど「景気が良くなるのは民間ががんばった成果、悪くなったのは政府の責任」
なダブスタの方々が世の中に多いですから
>>196 エネルギー効率も+したらもっと酷い事になりそうだNE
>>198 一人っ子政策のおかげで産まれなかった人口×G8クラス基準のCO2=中国が達成した削減率にしろ、
認めたら参加してやると国際会議で本当に言い出したアホがいたんで
じゃあお前は参加しなくていいやって話になったんだよなーw
その煽りはちょっと芸が無さすぎるわ〜。 何かもっとウィットに富んだ感じのでよろしく。
伝書鳩が干からびたチーズ持ってどっか行っちゃった
いやはやまったく、どこへ向かう予定だったのかねぇ?
麻生氏の派閥は小さいし、中川(女)、小泉氏、菅氏の存在もあるし、財界人を懐柔されたらある意味仕方がない。
ただ、首相のリーダーシップを発揮できるようお膳立てを援護した議員や派閥会長もいたし、
この期に及んで竹中平蔵がでしゃばってくるというのはいい印象をもてない。
記事が事実なら、と一応つけてはおくが。
公務員制度改革で中川(女)に華を持たせて、こっちを全力で取りに行けば世論的な意味ではよかったかもな、とか。
雇用指数伸びるアジア、日本は軒並み減少
http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/27/asia.html
一世代前の干からびたステレオタイプの骨董品のような見方と、イデオロギー満杯で論理不在・合理性皆無の言辞なら、 このスレにもちょこちょこ出現するから可笑しい。本人が可笑しいと思っていないので尚更(ry
>>213 愛知県ダメダメじゃん。イオン頑張れよ___
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090613jijiX194/ イラン大統領選、開票始まる=両陣営が「勝利」宣言 (時事通信) [2009年6月13日5時58分]
【テヘラン13日時事】12日投票のイラン大統領選は同日夜の投票締め切り後、即日開票作業に入った。4候補が出馬し
た選挙は、2期目を目指す保守強硬派のアハマディネジャド大統領(52)と改革派のムサビ元首相(67)が対米外交や
経済をめぐって激しい論戦を展開。70%を超える高い投票率となり、投票時間は4時間延長された。
ムサビ候補は投票終了後に記者会見し、「大きな差で今回の選挙の勝者となった」と宣言。一方で国営イラン通信は、アハ
マディネジャド大統領が過半数の得票で再選されたと報じた。公式結果の大勢は13日中に判明する見通し[時事通信社]
イランの選挙というのは、なんというかB級映画のようなところがあって
There were also very real fears of vote-rigging and of violent protests if Mr Ahmadinejad is declared the victor.
“I expect cheating,” said Masoud Asadi, a veteran Iranian journalist, who claimed that the Government had
printed many more ballot papers than there were voters. “One thousand per cent I believe Mousavi will be elected.
My friends ? about 20 of us ? have promised among ourselves to go on the streets if he’s not,” Mohammed Ghadami,
21, a student, said. (タイムズ、ロンドン)
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/article6489120.ece APによるとイラン政府の発表では
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5jGSJEAPs_r2T2wxsL5G3t4z-jajQD98PBSRO3 Senior ministry official Kamran Daneshjoo says Ahmadinejad had 68.8 percent of the more than 10 million ballots
counted so far. His main reformist challenger Mir Hossein Mousavi had 28.8 percent.
The government has not yet released the total number of voters. THIS IS A BREAKING NEWS UPDATE.
国内マスコミ的に大きなニュースがあった日、 論拠が曖昧なのに断定的だったり、感情的だったり悲観的だったりするレスが続いて違和感を覚えたときは 翌日の朝刊を見ろってね。 ブン屋訛りで補正された同内容の記事が載ってる。
>>215 ふがいない自動車産業に代わって、ここはイオンが存在感をしめすところですね____
ttp://online.wsj.com/article/SB124478767062009391.html Novartis Moves Closer to Producing Swine-Flu Vaccine JUNE 12, 2009, 6:54 A.M. ET
ノバルティス(スイスの医薬品メーカー)は新インフルエンザ(AH1N1)のワクチン生産に目処(WSJ)
ノバルティスは新インフルエンザAH1N1のための、最初のワクチンのバッチを生産したと発表した。同社によれば、これは
cell-based technologyによるもので、通常の鶏卵による培養などを必要とせず、予定より数数間早く生産を行う事が出来た。
ノバルティスは7月に臨床テストを実施し、秋までに生産を間に合わせる予定。
やっぱアナは腐ってる。
それは801穴
>>227 ブログがあるんだね。いつ閉鎖されるか期待w
本 名
原元 美紀 (はらもと みき)
生年月日
1969年4月29日
出 身
東京都
血液型
A型
性 格
熱しやすく、冷めにくい。筋を通したがるが、大ボケ。「ルックスやアニメの様な声からは想像できないほど○○…」とよく人に言われる。高所恐怖症&閉所恐怖症気味・・・。
趣 味
合唱(スター混声合唱団所属、 元・神楽坂女声合唱団所属)、マンガ評論(蔵書 2000冊、卒論は「マンガ文化論」)
資 格
国語科教員免許、普通自動車免許、英語検定2級、カラーコーディネーター3級
特 技
爆睡!?
信 条
人生に迷ったときは、笑える方を選べ!(テリー伊藤)
好きなモノ
猫、手塚治虫、尾崎豊、宇多田ヒカル、ミュージカル、漫画
自慢
猫の集会に参加したことがある
所属
事務所
(株)セント・フォース
二酸化炭素の話だが、 プラント技術などで日本は欧州に遅れをとっているらしく、 その辺の技術開発が進めば更に削減可能なんだとか。 基礎の基礎すぎて予算が着かず、 廃熱利用などで効率を上げてお茶を濁してきたが、 それももう限界に達していると。 環境予算と称してその辺の技術開発をガッツリお願いしたいなぁ
〜はじめに〜
このコーナーでは、私の永遠のテーマ「伝える」ということを、各界の方々にお話を伺っていきたいと思います。
みなさんに何か伝わることを願いながら。
では、まず私自身が日々伝えている「ニュースに関して」自分の考えを明らかにしたいと思います。
ttp://www.mikimouse.info/interview-0.htm 私にとって、ニュースを伝えるということは?
「事実ではなく、『事実とされていること』を伝えている」
*
<<208 麻生総理はちゃんと後任の準備も進めていたんだね。 鳩弟と違って、ちゃんとやるべきことはやっていたんだ。 で、邪魔が入って上手くいかなかった、と。
踊り子さんには触れないのがマナー
>>235 ごめん、リンク先の記事が興味深かったもので。
(だから、アンカー反対にしていたんだけど、駄目だったか)
司法ジャーナル
ttp://www.shihoujournal.co.jp/ 【検察と政治】西松違法献金事件、19日に開かれる国沢前社長の公判、即日結審、本誌編集長のコメント
●時事通信配信記事
時事通信は11日2時34分、「国沢前社長の公判、即日結審へ=起訴事実、認める意向−西松違法献金事件・東京地裁」
という見出しで次の記事を配信した。(略)
●本誌編集長のコメント
「時事通信も書いている通り、西松がダミー2団体を使って小沢氏の資金管理団体「陸山会」や政党支部に500万円献金
した経緯に触れる検察側冒頭陳述が注目される、衆目のみるところ、ここが焦点だ。
ここで検察側がどんな主張をするか、によって検察側の今後の大久保被告の公判での戦い方が読めるからだ。
判決が確定すれば、大久保被告の無罪主張は難しくなると私はみる。」
>>104 自分が削れば相手への発言権も増すだろうと性善説で考えた麻生首相の
素晴らしいイニシアチブですね。はじめから達成不可能と分かりきっている
15%が、いつの間にか20%へ引き上げられて押し切られるのと違いますか。
自らはなんの譲歩もすることなく日本に譲歩させた分をEUは途上国取り込みに使うわけですね。
はじめの枠組みが1990年基準と著しく偏っているから
>>126 のように考える
人が出てくるわけですね。日本は血のにじむような努力しても削減どころか
逆に増えてしまったのに、EUは東欧の古い工場などの設備を更新するだけで
ほとんどなんの苦労もなく基準を達成。
このような苦い経験から何の教訓も得ず、暢気に今後も日本から搾取しようと
する枠組みを自ら進んで策定。
英数字を日本語全角で書く人はあれな人が多い印象
>>236 「w」が多く続くレスなんて、そもそも読むに値しないと思われ。漏れはNGにしてるよ。
>>240 いや本当に素晴らしい展開です。
この後マスコミが日本の役割に期待が集まっているだの、国際社会から
日本に非難が集中しているだの騒ぎ、民主公明などがそれに同調して
日本がさらなる譲歩を受け入れる下地が形成されると。
マスコミ・野党側も、ブチギレおとぽっぽの扱いには困っているようで。
信念がある人とは問答できないからねw
泥酔氏は眞紀子更迭劇になぞらえてるね 主婦感覚の人と、正義と信念の人w
>>236 所詮、新聞記事の憶測でしかないからね。
そもそも鬱とかあんなのを障害者扱いにしてよいのかと。 障害者って身体及び知的障害者だけを指すと指定した方がいいし、そのための法律のような気がする。
イタリア→スイスの邦人逮捕の件、続報ないの?
兄は友愛で弟は正義と信念 基本的に抽象的な物言いがメインで、具体論が薄いあたり やっぱりいいところ出の兄弟なんだなあと思うよ
>>248 >218
>220-221
だけかな?
>>250 d
日本人かどうかくらい、直ぐ分かると思うんだがなぁ
詳細を出すまでも無い事件なのか、詳細を出すことが出来ない事件なのか・・・・
>>247 障害のために働けない人を救済するための制度なので、
それは言い過ぎでは?
企業だって、鬱でしょっちゅう休む社員を雇えと言われても困るし、
見えない敵と戦い続ける統失の社員を雇えと言われてももっと困る。
日航機羽田沖墜落事故の再発は、公共交通機関の利用者としても勘弁してほしい。
おとぽっぽの敵はガンダムでいうところの、 ニュータイプ能力を備えていなければわからないような、 『見えない連中』かもしれない(棒)
うーん、日本人ぐらいは俺もすぐ分かると思っていたが不思議な力のせいで分からないなぁ・・・・ どうしてこうなった・・・
>>240 ・中国は一人っ子政策
>>205 ・インドの100年前からの累積排出量を勘案(ソース失念)
これを考慮しながら平等に負担するとなるとやっぱり
>>108 累積CO2/累積GDPしかないんじゃないか?
先進国は最近まではGDPに比して大量にCO2を排出してきた。この分年度目標が高くなる。
途上国はその足かせがないし、最近の技術を導入して生産すれば年度目標を低くできる。
中国の言い分も人口が減っている分累積CO2が減っているから考慮材料にはならない。
要は生産力を高めればCO2を排出できる量も比例して増加する仕組み。
目標値は何年かごとに世界GDPの予想をもとに分母を決める。
これで中長期目標を立てれば、不平等なく割り当てられるんじゃないかな
ただし、ドルベースでGDPが下落した国はとんでもないことになることは極秘。
>>250 北かと思ってたが南の可能性もあるのかw
>>261 ガチならなんか動きありそうだが…。しかし命知らずだなw
省電社って今どうなってんだろ
>>248 ソース元が消えてるから詳細はわからないけど
345 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 08:18:55 ID:ViK6Ts0a0
某所より転載
:Trader@Live!:2009/06/12(金) 14:41:10 ID:CIqkihyH
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4310710 偽造米国債で日本人ら起訴 額面3700億ドル
【香港7日共同】7日付香港各紙によると、香港の警察当局は6日、3700億ドル
(約48兆4700億円)相当の偽造米国国債を所持していたなどとして、日本人2人を
含む4人を起訴した。
起訴されたのはナカモリ・シンリ(44)、モモハラ・マサヒデ(47)の日本人
2被告と日系米国人商人、香港人不動産業者の4人。
起訴状によると、日本人被告ら3人は今月3日、香港内のホテルに額面5億ドルの
偽造国債740枚を所持。日本人被告らを訪ねて来た香港人不動産業者も偽百ドル札
88枚をもっていたため、現行犯逮捕された。
同ホテルで偽米国債の取引が行われるとの警察への通報で犯行が発覚。被告の1人は、
広東省広州市内のグループと取引を行う予定だったことを認めているという。
イランの大統領選挙について、FT;公式発表がアファマディネジャドの地すべり的勝利としている事に疑問を呈する記事に
なっている。
ttp://www.ft.com/cms/s/0/b0be1c3e-5790-11de-8c47-00144feabdc0.html A landslide victory for Mr Ahmadi-Nejad would enrage a large part of the Iranian population because it would
appear to contradict the huge street rallies that had been taking place every night, as people expressed their
dissatisfaction with the current government and cheered on Mr Moussavi.
There were striking scenes across Iran on Friday, as huge numbers of people queued at polling booths for up to
four hours to vote, with voter turnout above 70 per cent, according to the Guardian Council.
Analysts said that a high turnout would benefit Mr Moussavi because it would suggest that his core support base,
many of whom do not traditionally vote, had gone to the ballot box
昔の記事のはりなおしに何の意味があるか。とっくに議論の終わった問題。
国連脱退か 支援もなんもいらないわ、で 兵糧攻めされて何年もつんだろう その間に核の小型化できるんだろうか
世界中の北朝鮮のエージェントの身が危険だな。
>>269 我が代表、堂々と退場す!を見れるかwktk
>>268 昔だったら何のクレームもなく終わってた話
>>276 ノドンでどれくらいの被害になるんだろうか
飛行機直撃くらいは想定内らしいが
それ以前にノドンのCEPで当たるのか?CEPと炉心強度考えると 核搭載でもない限りたった1基の原子炉に対してかなりの数を 撃たないと意味がないような。
>>279 ドイツのこともあり、対ミサイル構造だから被害が無い。都市部を狙われるよりむしろいい。
ただ地震で新潟の一部が破損するぐらいなんだから、理想上で語ると痛い目あうかもしれない ただ朝鮮製のミサイルが原子炉にピンポイントで当たるなんて考えにくいけどねw
>>281 トン
どんとこいだな
風評被害くらいか
>>282 それ系に知り合いが多い知り合い曰く
「原子炉は無傷だったろーhehe」とのこと
たしかに真下を亀裂が通って震度7食らったのに、原子炉は平気だった希ガス
伊方で原子炉壁面の断面モデル見たけど… あれをどうやって(ry
破壊には強そうだけど、停止する事による発電量の低下に対応出来るの?
放射線がある限り壊れない原子炉は現在のところ存在しないしな。 重要なのは放射線を出さないこと、必要性を説明し続けること 頭の悪い底辺はどこの社会でも居るので、そいつらの話に世論を振り回されないこと。
北朝鮮のリサーチ力や自らの過大評価を、馬鹿にしているような声がしたのできますた。
北朝鮮のリサーチ力を馬鹿に>これは問題あり 自らの過大評価を馬鹿に>別に問題なし、というか馬鹿にすべき 文章が矛盾してて意味分からん
>>286 被爆するよりはマシだろ。
我慢しろよで終了では?
>>271 一瞬株主総会のことかと思ってしまった…北=総会屋?
実際になんかするとしたら、ミサイルで耳目引いといて 他のとこで工作員が破壊活動しそうだ
>>240 自分のところは減らせない、といい、
日本にはもっと減らせ、と。
まぁ言いたいことは分かるような気もしますが、
こっちも、食っていかなきゃならんわけで……。
>>262 流石の南も、其処まで斜め上はいかないでしょうよw
……多分w
>>269 脱退したら、支援は受けられないでしょうし、どうするんですかな?
まさに八方塞と言う気が。
原子炉の建屋はジェット旅客機の直撃に耐えられる強度があったと思うが・・・ それに放射線漏れを防ぐために、重コンクリートを使用したり、 一般コンクリート(しかも高強度)を分厚く施工したり、 普通のビルなどとは比べものにならない強度があったりするけどね。
とりあえず重量13t〜14tは最低でもあるF−4が低空での全力飛行 で突っ込んでも原子炉の壁は破れないからノドンの搭載量である1t爆弾 1発の威力で破れるかどうか。
つまりあれだな、日本の変態伝説がまた増える、と 「震度7でも、ミサイル直撃でも(ry)」 ホントにありそうだから怖い
ハワイに落とそうと思ったら日本海に落ちたミサイルを作った国が あの小さい面積の原子炉に直撃できるほどの技術なんて持っていないだろうに・・・・
>>286 どれくらいとまるかだな
5基や10基ならなんとでもなろう
電力会社は死ぬほど忙しくなるが
でも日本相手に使うならテポドンじゃなくてノドンだろ?
>>296 まあ、その伝説が本物になったら、原子炉プラントよこすニダ!ってイチャモンつけて来そうな悪寒。
だがしかし 報捨てを始めとして「原発が火事きゃーきゃー」を実況中継するバカとそれを信じる方々が。 どうやったら火事で臨界起こるのか説明してくれやっての そういや随分前に米原子力空母の話で「空母火事になったら放射能がフンダララ」っつー 左巻きの与太をBlogであざ笑ったら神奈川新聞だかからメール着たな 「本当に火事になっても放射能漏れはないんですか」だと 「それを調べて紙面に書くのがお前らの仕事じゃ」とおへんじしますた
ロシアはともかく、欧米のもにたような設計指針じゃないの? 日本だけ?
>>301 クソワロタw
個人ブログに新聞が突撃かよw
陣にどっぷりひきこもうぜー
>>300 ニダじゃなくアルは原子炉作ってる日本製鋼買収しようと画策してたアル
官民総力挙げて阻止したけれど、この話あんまり知られてない(´・ω・`)
>>304 ニダやらシナやらが重要な位置にある土地の買占めの計画も結構あるみたいだよね
基地を一望できる高台の土地は、地主さんが断固拒否して国に相談したってあったみたいだけど
>>305 んにゃ、地元なんで表に出てるのは炉じゃねえ露みたいだったけどあれはアルざます
日本の新聞社とテレビ局の社屋に全弾命中させて破壊してくれるなら北朝鮮を支持してやってもいいw
ごめんこ ソース出せないので露で。
そういや、シベリアあたりにアルがかなり入り込んでるって話はどうなった? ソ連崩壊後、強制的にシベリアに住まわせていたような人々が どんどん元の出身地に帰ってしまって、 シベリア方面の人口減少が半端無くて、 その手薄になったところにアルが大量に入り込んでる、って話を 以前聞いた記憶があるんだが。
>>301 なんと言うかいろいろ、ひどいエピソードですな、それw
>>307 防衛省・外務省だかに地主さんが相談
→相手にされない 「問題は見当たらない」
→米軍の司令官に手紙
→即日担当官派遣、現地調査
→ 「こんなとこの買収を相手にしないとは!」米軍から正式に抗議。
→国が動く
という経緯だった記憶がある。
>>313 米軍の司令官に手紙、という行動力に感心した。
なんと立派な地主さんだったんだろう。
>>312 文系一筋、物理赤点取ったことある私ですら判ることなんですけどね。
いろんな意味で脱力しました
でも実際リアルでも原発火事に過剰反応する人は多いですね
>>314 これは素晴らしいニュースだ。何でも世の中アメの自由になることばかりじゃないよ。
よかったね。
>>313 なるほど、米軍がうごいたのかw
なんとなくしか知らなかったよ
>>315 まぁ見せられない内情なんでしょうけれど、
隠してもあんまり意味ないような……w
>>317 まぁわてくしも、調べるまでは過剰反応する人間だったので、
腹を抱えて笑えるわけでもないのですが……w
>>314 少し変えると胡散臭くなる
衆院選、現職鳩山由紀夫氏陣営が勝利宣言
>>315 ユーロが強いと感じてしまっているやつは本能的に長寿タイプ
対馬で土地が云々という話も、当初首相は特に問題ない、というような事を言っていた気が。
>>317 原発→ちょっとでもショックや熱を与えたら爆発のイメージがあるんじゃないですかね
原爆のイメージがあるので
実際は物理学者連中が綿密な計算をしこたま積み上げないと爆発しないんですけど
空母の原子炉にいたっては設計自体が船が沈没しても原子炉は無事な設計だし
>>323 「し、仕方ないからF22売るの考えてあげてもいいわよっ」って米がデレてきたので
売り込みに必死ですねw
>>327 リンク先にいきました。
コピペすると、もう勢いが大変ですので、自重しましょうw
>>329 おk
dat落ちした時や過去ログで確認できた方が良いような気もするけど、
とりあえず止めておきます。
>>276 北朝鮮って51台も発射台を持ってたっけ?
洞窟や地下に作った固定発射台は、1回でも使えば
戦略的価値はゼロになるでしょ。あくまでも
抑止力としての反撃兵器の価値しかないよね?
攻撃兵器としては移動発射台が必要になるけど、
そして湾岸戦争のスカッド狩りで明らかになったように、
移動発射台は政治的な兵器としての価値も大きいけど、
北朝鮮の移動発射台は日本のトレーラーやタンクローリーを
密輸して改造して作ってる。確か8台かそこらしか密輸に
成功してなかったはず。最近もそれで在日が逮捕されてるし。
>>331 200発くらいあっても、打ち込めるのは数十発で、
それも同時は無理っぽいということですか
そりゃはよ核小型化したがるわけだ
>>332 真のユーロを知らないお前らが債務だの爆弾だの言ってネタにしてる事は大変失礼
お前らにECBの悲しみの何がわかるってんだよ
イランの選挙は案の定酷いことになっているらしい 971 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:2009/06/13(土) 10:06:42 株 ID:nWIHhNQI ?2BP(8000) >967 イランはアフマディネジャドが再選するみたいっすよ、相手候補のインフラをちょん切ったり 相手候補の支持者を投獄したり、投票を控えた有権者が行列作ってるのに自分の支持者が 投票終わったら、さっさと投票箱閉じたりするのが「民主的な選挙」というならですけどwww オバマは・・・むしろ余計な口出しはしなくていいから、ゲイツと米軍にまかせとけという かんじですねぇ むしろスタンドプレー狙いのヒラリーが横から湧くのを抑えりゃ望外の活躍というか。
>>295 そのF-4の突入速度は 500マイル/sec 〜 マッハ 0.65
ノドンの着弾速度は マッハ 10を超えそう
速度の二乗は ノドンがF-4の200倍超
質量は1/10以下
硬度はノドンのほうがはるかに上だろうな
一発直撃で原子炉破壊されてもおかしくはない
問題はピンポイントに命中させられるかどうかでして…
お前らがブロント好きというのはよくわかった
>>336 何と言うかめちゃくちゃですなぁ。
不適切嫁がでしゃばって引っ掻き回さなきゃいいんですが。
>>337 誘導装置の出どころは?
やっぱり日本の廃家電からか?
…目標に誤差0で命中させられる弾道ミサイルがあるわけないだろう。 昨日からなんか妙な「ああ、返す返すも残念だ。これも麻生が無能だから」みたいなのが散見されんなあ。
原子炉のコンクリート厚がどのくらいあるのか知らないが バンカーバスターみたいなやつじゃないと貫通できないんじゃないだろうか?
打っても原発の駐車場のプリウスが真っ二つになって原発職員が 「ローンが…」といって涙するのが関の山かと
>>331 ロシアあたりが肩入れしていればガチでやばいんでしょうが
今の所そんな様子はないですからねぇ
>>323 稼働率とかどうなん??
ドイツでもあんま芳しくないとか・・・・・
あと電子装備やらが日本のとマッチしてないとか?は??
技術だけとられて運用で制約とかが不安
ならF2を追加調達&F15延命その間に自主開発のほうがいいかも
>>333 戦争ってのは歩兵で帰趨が決まります。
歩兵は輸送船で揚げ、装甲車が運びます。
装甲車は戦車が守り戦車は航空機が守ります。
対空兵器は砲兵やスマートミサイルで潰します。
結局のところ制空権と制海権が
勝敗を決めるといってよいでしょう。
で、弾道ミサイルってのは制空権にも
制海権にも関わりのない兵器なんですね。
抑止力としての価値しかないんです。
弾道ミサイルと核開発にリソースを集中した結果、北朝鮮の
人民軍は日本の自衛隊などとは比較にならないほど、
専守防衛と抑止力に特化した歪な軍隊になってしまっているんです。
それと諜報・工作・テロ活動ですね。戦争には役に立たない。
政権トップが自らの生き残りだけを重視した結果なんで、
当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
>>336 なんと言う民主的な選挙w
と言うよりもわが国の民主党的(ry
しかしまぁ不適切が不適切なことしそうですが。
オバマは……大丈夫だと信じたいです。
>>340 現在のところ北朝鮮に前線配備されているノドンには
誘導装置は付いていなかったと記憶しているけど?
イランなどで実験させてもらって開発中じゃなかった?
>>337 運動エネルギーで比較か
その数字で単純計算でノドンが17倍
もっかい炉壁の仕様と貫通力てのを探してみるか
>>345 日本側メーカーの、戦闘機アビオニクス造りの血肉となる(棒)
>>346 ひどい話だが、国民の人権も人質にしてる、
なんというかすでに国ではないんでしょうな
なもんで話し合いでってのは無理な話だけど、
どつく費用もメリットもない
でもそいつがいるとデメリット
こういうのって餓死するまで封じ込めたいけど、
弾道弾もたれるとやけっぱちでもやっかい
どうしたもんだか
>>349 自己レス
しらべたら、弾道弾の大気中の減衰無視してた
1km/s以下ってことだから、運動エネルギーで比較したら
むしろF4のが上だわ
単純に1tの爆弾ってことでもっかい探してみる
>>326 通常の土地取引だといわれれば、たしかに「問題なし」としかいえまい。
それ自体をおかしいといいはじめたら、日本人も海外不動産の購入なんか出来ないし。
問題は国境の島で、日本の領土を掠め取ってる「敵性国家」の国民が、
自衛隊基地を一望できる場所を買ってたことだろうから。
引き続き 原子力発電所 FAQ ミサイルでぐぐるといつもの某板常見のがあって、 ・飛行機突撃くらいのは余裕な仕様 ・弾道弾ってそんな命中精度も貫通力もないもん、 世界中どこの炉壁も対応せんし、必要ない とのこと リンク先の経産省のサイトも確認したけど、 さすがに弾道弾のは杞憂として切り捨てられてた
米海軍ソナーと中国潜水艦が衝突、不注意原因か 比ルソン島沖
6月13日13時36分配信 CNN.co.jp
ワシントン(CNN) 米国防総省当局者は12日、、フィリピン・ルソン島のスビック湾近くで11日、米海軍
駆逐艦「ジョン・マケイン」がえい航する海中ソナーに中国の潜水艦が衝突した、と述べた。同艦と
潜水艦は衝突しなかったが、ソナーが損傷したとしている。
不注意が原因の衝突で、潜水艦に意図的な行動はないと考えられると述べた。故意の行動だった場合、
ソナーが潜水艦のスクリューに巻き付くなどの危険があったという。
中国沿岸の黄海や南シナ海では今年3月以降、米軍調査船が中国船舶に妨害行為などを受けていた。
ソナーは海中音の探知に当たっていた。同駆逐艦が潜水艦の航行に気付いていたのかは不明。
スビックには以前、米海軍基地があった。
最終更新:6月13日13時36分
CNN.co.jp
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000003-cnn-int
>>354 どっかのアホ首相も同じことを言って対馬を放置だしな
なぜか単発IDでアホ呼ばわりする不思議。捨てセリフのようでお笑いだけど。
>>323 おまえら魔改造して欲しいんだろぅ!
それを逆輸入したいんだろぅ!
えっ?オラ!w
1.土地を買わせる 2.難癖を付けて取り上げる 3.1に戻る ( ゚Д゚)ウマー
>>359 期待しないわけないでしょう!つーか、「逆輸出」じゃない?その場合。
なんか振り出しに戻るってのをみたぞw
思想調整部も大変だよなw
ニュースもどきや新聞もどきで取り上げるのが目に見えてるからね、国家権力のむにゃむにゃつーて。>>土地取引制限 まー、事前に法令でなんとかしておくのがいんだろうけどね。
>>361 やっぱり期待するんですな……w
まぁイイですけれどもw
>>362 汚いAAと他人の名字の下らん言い換えはまだですか?
スパイ防止法をきちんと整備して諜報機関を整備しておけば 土地でも投資でもOKなんだけどね
そうこうしてる間に北がウラン濃縮に着手か
しかしF4代替機だけでこの大騒ぎ F15代替機なんてどうなることやら…
>>360 固定資産税払ってない奴多いらしいから
いつでも強制執行できると思う
>>372 えー、なんじゃそら。>固定資産税払ってない奴多い
原子力発電所見学に行った親の話では、壁が身長位あって頑丈そうだと興奮してたぞ 説明聞いて、現物見て納得してと言っていた
何処だっけ、川崎だっけか。密造酒の調査に行った税務署の職員が 翌日死体で転がってたのって。
>>370 ここまで国際ルールを破っておいて、未だに北を擁護する馬鹿がいるからなぁ。
参院の連中本気で何とかならんもんか?
>>371 F-35の出来次第だと思われ。
仮にこれが物にならんかった時は、冗談抜きにEFのトランシェ3にせざるを得ない可能性もある。
まあF-15の場合は、後期型が形態2型になるのでまだ時間稼ぎできるだろうけどさ。
これ以上は軍板の話題かな。
>>375 川崎ですよー、川崎南税務署に慰霊碑があります
>>377 あ、どうもです。…まあ、連中は税金を自分等への敵対行為としてとらえてますからな。どう考えても。
どうしても税務署ですら及び腰になりがちなんじゃないですかね。最近はどうか知らんけど。
>>380 「心情に配慮」なんつーてる時点で、単に難癖つけてるだけでしょ。
「その財産が存在している国で固定資産税は支払うもの」ってのが一応世界共通のルールのはず。
>379 土地購入者は韓国政府を経由して日本に税金払うって事か? 韓国は受け取った金を払わないと思うけど
韓国側に固定資産税を払わせる事で 有耶無耶のうちに韓国領にしようって事でしょ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2009061300248 北朝鮮のウラン濃縮疑惑 (時事)(2009/06/13-16:29)
2002年10月に当時のケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が訪朝した際に北朝鮮側がウラン濃縮による核
計画の存在を認め、核危機が再燃するきっかけとなった。ただ北朝鮮はその後、濃縮計画の存在を一貫して否定してきた。
危機対応のため03年に始まった6カ国協議でも米朝の主張が衝突する最大の懸案となった。米国は北朝鮮がパキスタン
やロシアなどから濃縮用機材を入手していたと推定。非核化プロセスの過程で北朝鮮が米国に提出した資料から濃縮ウラ
ンの痕跡も発見されている。
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2610969/4262249 北朝鮮、全プルトニウムの兵器化とウラン濃縮作業開始を宣言 2009年06月13日 16:23 発信地:ソウル/韓国
【6月13日 AFP】北朝鮮は13日、国連安全保障理事会(UN Security Council)が対北朝鮮制裁決議を採択したことを受けて、
すべてのプルトニウムの兵器化およびウラン濃縮作業の開始すると宣言した。同国外務省は声明で、「第一に、すべてのプ
ルトニウムを兵器化する。使用済み核燃料棒のうち、すでに3分の1以上の再処理が終わっている。第二に、ウラン濃縮作業
を始める」と述べた。さらに、独力で軽水炉発電所を建設することを決定し、ウラン濃縮技術の開発に成功していると強調
した。
また、米国と追従勢力が封鎖を試みる場合、戦争行為とみなして軍事的に対応する封鎖を試みる場合、戦争行為と見なして
軍事的に対応する意向を表明。さらに、同国が核兵器と弾道ミサイル計画を放棄することはあり得ないと明言した。(c)AFP
どんどん中国に責任をおっかぶせなきゃね。
北朝鮮での核物質の取り扱いにまつわる事故の話とかが、全然ないな。
なんだよ北朝鮮ブチぎれ金剛かよ
ただの好奇心なんですが、もし日本が一刻も早く核ミサイルを持たなくてはならなくなった場合、どれくらいかかるんでしょ? 2chではよく3ヶ月とか3日とかきくけど てか、中国が好きそうな数字だな・・・。
軍板へ誘導だろうか。
核爆弾から核抑止まで段階に合わせて各種期間が揃っております
ですがスレにでも行くか
軍板は昔覗いたこともありますが、マニアックすぎて理解できませんですたw
そもそも個体燃料の弾道弾を持ってねえ、設計からやらんといけない。 M-Vロケット改造でミサイルいければいいけど、それをやっても大気圏再突入の弾頭設計のデータも経験もない。 まして核燃料再処理して兵器級のプルトニウムなりウランなり作るのも大変。 うかつにやったら民生用の核燃料輸出まで止まる。 3日4日で出来るならとっくにやってるでしょう。
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1009/9/4/6/100994644.html?coluid=45&kindid=0&docid=100994644&mdate=0613151951 中國贊成制裁朝鮮決議 專家稱:對事不對人 中国評論新聞
中国は北朝鮮制裁の国連決議に賛成したが、欧米などと同じ立場に立っているわけではない、と専門家のコメント
中国の国際問題研究所教授、郭憲綱のコメントは以下の通り
記者:北朝鮮は3年前の最初の核実験後、北朝鮮の国連制裁決議案1718にすぐには反応せず、発表されたが1日の後で公式なコ
メントをしている。今回、厳しい制裁が北朝鮮に極端な反応をさせていると思いますか?
郭憲綱:私は北朝鮮が2つの方法で対応するかもしれないと考えています。一面では大変強硬で、3度目の核実験の準備をする
ことがありますように強い反応、ミサイル実験を行う可能性もあります。その一方で、同時にいくつかの余地を残し、北朝
鮮の公式メディアによると、アメリカ合衆国、日本、韓国北朝鮮は、北朝鮮の脅威は、核を放棄する努力を放棄することも
できます。そのため、強攻策と強硬ではない策の二手を備えているとはいい仕事をすることができます。一方で他のチップ
を得るための交渉は、強硬ではない政策で完全に問題の交渉による解決を放棄してはいない。
記者:実際のところ、北朝鮮にはカードがあり、米国の女性記者は刑務所で12年を言い渡されてますが、この件はどのように
なると思うか北朝鮮の手を参照してください?
郭憲綱:私は交渉のテーブルでのチップのひとつだと思う。最大のチップは核を放棄する努力が、駆け引きの材料ですが、私
は米国との交渉のキイのひとつとすると考えています。
記者:今回の決議について世界は現実的な効果があるか、新たな決議に異なる見解を持っている。北朝鮮への経済制裁と生命
の"ゲート触れていない関連"北朝鮮は、お金を得るため、これらの効果で、北朝鮮制裁に効果があるチャンネルを持つこと
ができますを示していた。 どのように見ていますか?
郭憲綱:私は北朝鮮の経済、特に最後の直接的な影響を与えているよりもはるかに厳しい制裁には、武器輸出は、このように
密封、韓国の外国為替の収益が大幅には、北朝鮮とすることができますが減ることになると思う。当事者は、この決議の実
施をしっかりしなければならないため、私は、北朝鮮制裁に直面していると、 3年前、状況はさまざまだと思います心配し
ている。
記者:中国は国連決議に賛成、今回は、中国の立場をどのように評価するか?
郭憲綱:中国の深い友好関係にある人々は、中国と北朝鮮ではなく、問題のですが、中国の張Yesui国連代表は北朝鮮制裁の行
動を支持し、中国は核実験に断固として反対しているという意味であり、したがって、決議案が国連で採択に賛成したが国
連決議を実施する上では中国は西洋と一緒に実際に立っているわけではない。
>>391 ミサイル持たなくてはならない状況でしょ?撃たなくてはならない状況じゃなくて。
ならば、ミサイルはもう持ってる、いつでも撃てると言えば、その時点から持てます。
北がやってることと同じですよ、ブラフは大事です。人生においても。
麻生首相の私案だと 消費税上げる代わりに厚生年金の支払いがなくす って話じゃなかったっけ? それで貯金のない若い世代を助けたいとかどっかの公演で言ってた気がする。
>>400 じゃぁ、打たなくてはならない状況だったら・・・?
【政治】北朝鮮外務省声明全文(1部略)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244883680/1 6月12日、米国にそそのかされて国連安全保障理事会がとうとう、われわれの2度目の核実験に
かこつけて反共和国「制裁決議」を採択した。
これは、われわれを武装解除させて経済的に窒息させ、わが人民が選択した思想と制度を崩そうとする
米国主導下の国際的圧迫攻勢のもう一つの醜悪な産物である。
(中略)
米国がねつ造した国連安保理の4月14日付「議長声明」には、何の国際法的根拠もなく、
ひたすら制度が異なる国に対する敵意と拒否感、小国は大国に従順であるべきとのごう慢と専横が潜んでいる。
わが国は小さいが政治思想強国、軍事強国である。
米国の強権行為が容認されるなら、わが共和国は他の国すべてが行う衛星打ち上げを再びできなくなり、
宇宙利用の権利を永遠に奪われることになる。
(中略)
自主と平等を離れて真の平和などあり得ない。
誰であれ、われわれの立場に置かれれば、核保有が決してわれわれが願ったものではなく、
米国の敵視政策と核の脅威による不可避な道であったということを知って余りあるであろう。
いまになって核放棄は絶対に、徹頭徹尾あり得ないこととなり、われわれの核兵器保有を誰が認めるか、
否かということはわれわれには関係ない。
朝鮮外務省は委任によって、国連安保理「決議1874号」を断固糾弾、排撃し、米国との全面対決が始まった現段階で
民族の尊厳と国の自主権を守るために次のような対応措置を取るということを宣言する。
第1に、新たに抽出されるプルトニウムの全量を兵器化する。現在、使用済み核燃料棒は
全量の3分の1以上が再処理された。
第2に、ウラン濃縮作業に着手する。自前の軽水炉建設が決定されたことに従って、
核燃料保障のためのウラン濃縮の技術が成功裏に開発されて試験段階に入った。
第3に、米国とその追従勢力が封鎖を試みる場合、戦争行為と見なして断固軍事的に対応する。
米国をはじめ敵対勢力がいくら孤立させ、封鎖しようとしても堂々たる核保有国であるわが共和国はびくともしない。
「制裁」には報復で、「対決」には全面対決で断固立ち向かうのがわれわれの先軍思想に基づいた対応方式である。
*+*+ jiji.com 2009/06/13[17:58] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061300260
>>402 そもそも状況が不明過ぎるだろ、日米同盟健在なら米に射ってもらえばいいし、保持するんなら鬼手として米から核ミサイルの使用権をレンタル(したことに)するって手もある
但し細かい事言いだすなら軍板池
>>401 それよりは都営住宅を増やしてあげた方がよっぽど助かるでしょ。
若い人たちが暮らしていけないのは住処が無いから。
北朝鮮が瀬戸際政策のテンションを上げてきているので、メディアもハッスル。このスレにも例によってミラーマンの 同類項のような、死にそうに可笑しなカキコや頓狂な記事貼りが、またぞろ増加しそうな悪寒
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061301000630.html 韓国大統領が5カ国会合提案 北朝鮮対応で米紙に 2009/06/13 18:26 【共同通信】
【ソウル13日共同】韓国の李明博大統領は12日、米紙ウォールストリート・ジャーナルと会見し、北朝鮮核問題をめ
ぐる6カ国協議参加国のうち、北朝鮮を除いた5カ国による会合が必要との考えを示した。大統領府の13日の発表によ
ると、李大統領は「6カ国協議の枠組みを維持していては、成果を出すのが難しい」とし、16日のホワイトハウスでの
米韓首脳会談で、オバマ大統領に5カ国会合の開催を提案するとした。
北朝鮮を核保有国と認めることについては「東北アジアの均衡が崩れ、安全保障の面で、より危険が増す」として、反対
の姿勢を強調。国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議は「北朝鮮を協議のテーブルに出すようにする意義がある」とした。
北朝鮮の開城工業団地については、存続させるとの考えを示しながらも、北朝鮮の賃金引き上げなどの要求に対し「無理
な要求で民間企業は撤退を決めるだろうし、政府は防ぐことができない」とけん制した。
>>403 の声明文って北朝鮮外務省を日本外務省に置き換えて
配信してもおかしくないとおもた。
このまま中元がおっきくなって露との対立が激しくなって
北のバッファ的役割がなくなると消滅しちゃいますよね。
日本も・・・
>>410 "The North Koreans have gained, or bought, a lot of time through the six-party-talks framework to pursue their
own agenda. I think it's important now, at this critical point in time, for us not to repeat any past mistakes,"
he says. Now, it's "very important for the remaining five countries -- which excludes North Korea -- to come to
an agreement on the way forward."
Mr. Lee is obliquely referring to the conflicting goals of the six-party talk participants. South Korea's stated
goal is the denuclearization and ultimate reunification of the Korean peninsula -- a vision the U.S. and Japan
support. But China and Russia don't want to see the Kim regime fall, fearing floods of refugees, weapons
proliferation, and, most importantly, the potential collapse of a buffer state between them and the democratic
nations of North Asia. China has proved an especially difficult negotiating partner since it has served as the
North's main economic support since the collapse of the Soviet Union. After the North's first nuclear test in
2006, Beijing increased its sizeable trade with Pyongyang.
ttp://online.wsj.com/article/SB124484758194711341.html#mod=article-outset-box
>>406 >北朝鮮はウラン濃縮を再開すると発表 (WSJ)
えっと、今まで一度もやったことがなかったんじゃ___
わが国の幾人もの「軍事評論家」さんたちは、北朝鮮に現実的で安定的な、ウラン濃縮の技術なぞ有り得ないと 盛んに言っていますた。彼らは、偉大なる将軍様に謝罪すべきですね。
NHK総合で20時から年金記録の番組をやるようだが、選挙までNHK・民放 がローテ組んで順繰りに年金番組をやったりしないだろうな?
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009061300279 対北圧力政策、正念場に=国際社会の結束強化へ−米(2009/06/13-18:14) 時事
【ワシントン13日時事】北朝鮮が国連安保理決議の採択を受けてウラン濃縮活動の着手など、新たな挑発行為に出たこ
とで、同国への圧力強化に軸足を移したオバマ米政権は正念場に立たされている。
FOXテレビは11日、安保理決議の採択後、北朝鮮が3回目の核実験に踏み切る可能性があるほか、ウラン濃縮計画やす
べての使用済み核燃料棒からのプルトニウム抽出などの対抗措置に打って出るとの情報を、中央情報局(CIA)が入手し
たと報じていた。
ウラン濃縮疑惑は2002年の核危機再燃のきっかけとなった。濃縮活動の開始宣言は、北朝鮮による米国への「挑戦状」
でもあり、北朝鮮船舶の貨物検査や金融制裁強化に伴い、同国が挑発行為をさらにエスカレートさせることも予想される。
ライス米国連大使は12日、北朝鮮がさらなる挑発行為に出ても「驚かない」と指摘。米政府は、6カ国協議に参加する日
中韓ロを中心に、国際社会の結束を強化して北朝鮮への制裁を主導することで、「挑発行為に報いない」(オバマ大統領)
決意を明確に示す考えだ。
>>416 実際に何が出来るんだよ。なにもしてねえだろ。貨物検査なんてすれば武力衝突は
確実に起こる。そんなことは誰も望んでいない。北朝鮮の思うがまま。
>>408 高度経済成長期と現在(金融危機前の話ね)を比べたときに、インフレ時の賃金増加とデフレ時の据置なら
後者の方が可処分所得は多いだろうに不況感が消えないのは手取りとして実感できないからだ。
厚生年金をなくすことで企業負担分も賃金に上乗せしてもらって景気の気の部分をなんとかしたい。
みたいな文脈で話してたことだから物じゃダメなんだと思うよ。
とりあえず両陛下がIndependence Dayにハワイを ご訪問されるのはやめたほうがいいんジャマイカ
恐らく最も効果的な飴の政策は、金融制裁。なにしろ北朝鮮と交易のある中国国内の銀行を脅迫できる。
>>415 んー、やっぱり。
多分その予想通りになると思う。
だって民主党が纏まるのには年金、エコ、世襲の三点セット(笑)ぐらいしか無いからな。
>>414 実際は、中共の親北朝鮮の人脈から核弾頭をもらってないか、
という嫌な予想が頭をよぎりました。
>>419 あーその件なら主席随行員が福田前総理になったから大丈夫かと
以前にも増して犬HKでの韓流番組が目に付く やはり視聴料停止しかないか
>>423 だ・・・だいじょうぶ・・・ですね・・・か?
>424 寒流ドラマの番宣が「複数」放送されてますね〜 いくつ買わされたんだろ? 視聴料払いたくないな…
>>408 都営住宅を増やしても、グックや部落民など、利権持ちが
優先入居する現状では意味がないと思いませんか?
そもそも築30年で交通の不便な都営住宅
現在でも結構空いている。
>>421 エコポイントはどうするんだ。そのシステムは偽善だとか、意味がないとか言うのか
ttp://www.chinapress.com.my/content_new.asp?dt=2009-06-14&sec=world&art=0614wf30.txt 影響東北亞和平 中國支持制裁朝鮮(北京の13日のニュース)
中国の外交部のスポークスマンは、土曜日に中国は国連安全保障理事会が朝鮮に対して制裁を加えることを支持することに
制裁の決議を支持します、といいます。
外交部のスポークスマンの秦剛は、中国側は安全保障理事会が朝鮮の核実験に対して適切で、平衡がとれている反応を作り出
すことを支持して、そして責任を負いますに基づいて建設的な態度が参与しました関係があって討論しますと言います。
中国の政府のメディア《新華社》は秦剛の話を引用して述べて、“安全保障理事会は一致して決議を可決して、国際社会の朝
鮮に反対する核の試みたことを表現して立場を固めることを明確にします。”彼は、朝鮮が国際社会を無視してあまねく核実
験に反対して、国連安全保障理事会は朝鮮の核実験の問題の第1874号決議に全員一致で通過しますと言います。中国は賛成票
を入れた。
------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.fmprc.gov.cn/eng/xwfw/s2510/2535/t567565.htm Foreign Ministry Spokesperson Qin Gang's Statement on the Adoption of the UN Security Council Resolution 1874
on the DPRK Nuclear Test 2009/06/13
中国外交部広報官声明文:北朝鮮の核実験に対する国連安保理決議1874の採択に関して
The Chinese Government is firmly opposed to this act by the DPRK. By conducting another nuclear test, the DPRK
violated the relevant resolutions of the Security Council, impaired the effectiveness of the international nuclear
non-proliferation regime, and affected regional peace and stability. China supports an appropriate and balanced
reaction from the Security Council to the DPRK nuclear test, and has taken part in relevant discussions with a
responsible and constructive attitude. This unanimously adopted Resolution has made clear the international
community's firm opposition to the DPRK nuclear test.
(ry)
Chinese Government ardently calls on all parties concerned to remain calm and restraint, refrain from actions that
may aggravate the situation and persist in seeking a peaceful solution through consultation and dialogue. China
will continue to make every effort towards this goal.
>>421 でも年金問題で参院選爆勝したものの、年金問題について何もしてないんだよね。
三党合意も無視。「纏まる」といっても争点とすることで纏まっているだけで、
政策実現のためにはまったく何もしていない。
社保庁の末端職員呼んで「こんな問題が新たに明らかに!」って糾弾するけど、庁
内調査のときにどうして自己申告せずに民主党内の調査会には記者会見付きで申告
するんだと。だいたい自分の業務怠慢を申告して政府の責任が…という厚顔無恥さ
が理解できない。さすが自治労の精神構造は常人と違いますな。
とまあ、このスレの住人であれば今更感全開のことだけど、新入りさんが多そうな
ので一応。
>>415 参院選から結構経つし、与党は年金問題バッチリ対策できてるはず
今更年金つつかれても全く問題ないでしょう
胸張って今までやってきたこと披露すれいいじゃないか
>>430 >でも年金問題で参院選爆勝したものの、年金問題について何もしてないんだよね。
与党が三分の二を持っているから出来ないのですよ
ここはやはり更なる改革を進める為にも政権交代を___
問責決議のやる気をちょっとでも年金に向けてもらえばねえ
>>432 国政調査権@参院を活用すれば、衆院2/3など恐るるに足らず!_____
本気で国を良くする「やる気」が民主に少しでもあれば、もう政権取ってますよ。 なんだかんだで、「頼りない」「文句ばかり」という感想も、普通の国民は民主に持ってるわけで。
民主党政権で社会保障のために必要な、無駄な資源を省けそう(棒)
>>435 それでも、朝日新聞&報道ステーションみて“自主的に”洗脳受けてる人は
「政権交代が必要だ!!!」って言ってますよ…orz
>>399 最後の一文は「賛成したけど実際に制裁行動はしませんよ」ってことか?
中国のアナリスト、郭憲綱の言っている事をまとめると @中国外交部の、安保理決議(北朝鮮製決議)賛成は、アメリカとの共商のための「おつきあい」である。(以前と同じ) Aしかし、中国は北朝鮮に制裁を課す気は無くて、今すぐ核廃棄が出来るとは思っていない。 Bビジネス・アズ・ユージュアル
>>391 中曽根内閣時代に検討した時は5年必要という結果だったと去年(だったかな?)報道されていた。
今すぐやるとしても、やっぱり数年単位でかかるのでは?
核弾頭の小型化までやらないとあんまり意味がないし。
投射手段も問題になると思う。
ロケットの技術はあるけど、発射に数週間以上もかかるようなミサイルでは兵器としてはあまり意味がない。
(北のように外交というか恫喝の材料ぐらいにしかならない)
後は対北ならともかく対中で核抑止力としてもつというなら、どうしても数が必要になる。
相互破壊保証なら数百発(試算では200発程度だったような)は必要になると考えられる。
対露となると数千発(5000発程度?)と予想されるので、ほとんど日本では現実的ではないか。
と考えると、やはり米の核の傘に頼らざるをえないのが日本の現実。
>>438 「売国奴小泉竹中!民営化の真実!」の工作書き込みを
真に受ける人も出てきてたり。あの全力工作はすごいもんだ。
>>442 自称保守の方々に多いのがまたね
まあ小泉さんとか本人も自分は保守じゃないと思ってるだろう人に色々とやられちゃって悔しい気持ちは分からなくも無いけど
いやわからんけど
郭憲綱の言っている事は、(中国外交部広報官の声明を読んでも同じだが)中国の本音と思える。しかし、 例えばキッシンジャーは、そういう中国の中途半端な姿勢は、結局のところアメリカには受け入れがたい と繰り返し言っている。オバマ政権が何らかの手段に出るのかどうかは予想しがたい。当面は金融制裁と WMD輸出の封じ込めで時間稼ぎしそうな気(ry
アメリカから戦略級原潜(アイオワ級?)を一隻借りるのが一番早いんじゃないか?>核 アメリカとしても日本の核開発を抑えられるし、日本も核開発のリスクが回避出来る。 国内の核アレルギーさえ無ければ一番現実的だと思うよ。
猫本 tp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003115
>>445 >国内の核アレルギーさえ無ければ一番現実的だと思うよ。
ムリダナー
>>445 オハイオ級のことなら1隻でローテーションは無理だよ。
英仏が4隻作って漸く常時1隻戦略パトロール出来るレベル。
1隻はパトロール、1隻はパトロール中の奴がトラブル起こしたときのため待機
1隻はドッグで定期修理、1隻は乗務員の訓練。といった感じでローテーションされる。
3隻だと練度の低い乗員が核パトロールしたり、艦にトラブルが起きたらその間
核抑止力がなくなるというありえないオチが待っている。それ以下はもう・・・・。
>>445 特アが日本相手の恐怖の均衡に付き合ってくれたらいいんだが。
ttp://www.ft.com/cms/s/0/1c1080c6-56b0-11de-9a1c-00144feabdc0.html Crisis? What crisis? The market confounds the left By Philip Stephens
Published: June 11 2009 18:54 | Last updated: June 11 2009 18:54
金融危機は左翼にとってのチャンスではなくて、左翼はむしろ戸惑っているが By Philip Stephens(FT)
----------------------------------------------------------------------
アメリカ大統領選挙での左翼である民主党・オバマの金融危機進展中の選挙勝利と、最近の欧州議会選挙での左翼の敗退
を並べて論じている。
一部に、金融危機は市場主義経済の行き過ぎの反省から、大きな政府と規制強化を求める左翼にとってチャンスだという
声があるが、それがナンセンスな事が欧州議会選挙で示された。アメリカのオバマ勝利は、いつもの民主・共和の交代の
サイクルであるに過ぎない。有権者が求めているのは「大きな政府」ではなく「仕事の出来る、効率的な政府」であり,
別の言葉で言えば経済ナショナリズムである云々。
>>451 この評論の、欧州の左翼陣営への批判はちょっと面白い
The failures of the centre-left parties each have a particular explanation. The French socialists have for some
years been imprisoned by infighting and weighed down by obsolete ideology; Ms Merkel has consistently outplayed
her centre-left coalition partner. The Italian left is floundering in the face of a prime minister who has ruined
his country’s reputation abroad but retains solid support at home.
Support for the market economy has proved resilient. Disillusioned as they are with the excesses ? and enraged as
they should be by the larceny of some bankers ? Europeans have not been clamouring for command-and-control
capitalism.
>>449 乗員と一緒に「借りる」と言ってるんだけどね。
これならアメリカの核の傘と同義だし、ローテもアメリカ軍の状態のまま継続可能。
要はミサイル発射権限を持った自衛官を原潜に同乗させるって事。
アメリカとしても日本の核が自国に向く心配が無くなるから悪い話じゃ無いと思う。
欧州で起こってるのは、 自由化に対する反動で、 むしろ右傾化じゃないの。 アメリカで起こったのも、 自由化に対する反動で、 こっちは左傾化だと思うけど。
>>453 それほとんど今と変わらないじゃないか。
単純に言えば、 村も町も、仲良く村志向に傾いた、 ってだけで、右とか左とか言うから、 わけが分からなくなる。
>>455 アメリカに対する保険ですよ。
今は核の傘の保障がただの口約束だから、形に見えるようにする事が重要。
イギリスみたいに核ミサイルだけアメリカから提供してもらって原潜を自主
運用出来ればそれに越したこと無いけど、時間的に無理があるからね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090613-OYT1T00961.htm 北ウラン濃縮、危機感強める韓国…5か国協議を提案へ (2009年6月13日22時46分 読売新聞)
【ソウル=前田泰広】韓国外交通商省は、国連安全保障理事会の制裁決議に反発する北朝鮮が外務省声明で、ウラン濃縮
技術の開発が「試験段階に入った」と主張していることに危機感を強めている。高濃縮ウランによる核兵器を保有する懸
念が、現実味を帯びてきたためだ。
声明について、韓国政府関係者は「高濃縮ウランをまもなく手に入れるとアピールした」と北朝鮮の意図を分析する。次
の段階として、高濃縮ウランの保有宣言、核弾頭を搭載可能な長距離弾道ミサイルの発射などが懸念されるという。北朝
鮮核問題は、16日にワシントンで行われる米韓首脳会談でも主要議題として取り上げられる。オバマ米大統領と李明博
(イミョンバク)韓国大統領が、北朝鮮の核開発を強く非難するのは確実だ。
一方、韓国大統領府によると、李大統領は12日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューに応じ、北朝
鮮に核を放棄させるための措置を講じるため、「(6か国協議参加国から北朝鮮を除いた)5か国が集まり協議しなけれ
ばならない」と指摘。米韓首脳会談で、日米中韓露による協議開催の必要性をオバマ米大統領に提案する考えを明らかに
した。
>>457 自衛官乗せても乗員がアメリカ製という時点で口約束が嫌ということに対して
パフォーマンスやリップサービス以上のものにならないんだけど。艦内で
反乱でも起こさせる気?
で、イギリスはトライデントはアメリカ製だけど核弾頭は自国開発
だったはずだが。開発費が高くつくからトライデントを購入したけど
肝心のところは技術維持してる。
>>459 なんで自衛官を乗せる必要があるの?原潜に対する命令系統に
日本からのを足すなりすればいいだけじゃない?
>>459 あれ?
イギリスって核実験した事あったっけ?
実験無しの技術に意味があるとは思えないけど。
カナダみたいに国防総省に武官を派遣する方法もあるけど、パフォーマンスも
兼ねて原潜内に派遣って言ってる。
だいたい、発射権限の有無はアメリカ本国と取り決めておくことだろ?
国の命令があるのになんで乗員が反対するんだ?
>>460 上のレスがどういう風に話されたよく読むべき。
自衛官を乗せろと言い出した奴に対する批判。
命令系統を足すとして、本当にそれに従うのかという問題が
ある以上結局今となんら変わらない状態であるということ。
>>462 ああ、ごめん。そこは読んでいなかった。ただ命令に従うのが軍人なのだから、
しっかり条約などで詰めればそれで済みそうなものだけどね。
>>461 >イギリスって核実験した事あったっけ?
つ オーストリアの砂漠で実験
・・・ラ?
(-@∀@) ラ抜き言葉に市民権を
>>457 あんまり意味がないような。
日本国内にある意味人質的な在日米軍がいるし。あんまり言い呼び方じゃないけど。
日米同盟を守らないなら、米を頼りにする国はなくなるし。
核弾頭500発とトライデントD5SSBN十数発にオハイオ級戦略原潜が数隻セットで 付いてくると聞いて飛んできました!!!!!! セットでいくらになるのかな?w
オーストリアでドーンならドイツ、イタリア、スイス、フランスあたりがやかましそうだ…
>>464 軍オタで無いので核実験の実体は勉強不足でした。
でも、英連邦を利用して国外で実験してるとはねぇ…。
日本とアメリカが齟齬をきたしたら三隻原潜借りててもチャラになるから一緒だよ。
短期的な話として借りることを言ってるんだけどね。
その間にイギリス方式を目指すが理想ではあるけど、国内事情からまだまだ難しそうだ。
>>471 乗員が全員自衛官で、核のトリガーもこっちが持ってて、
なおかつ司令部と常に最新の情報をやりとり出来ないと意味がないのではないでしょーか
それって借りてるってレベルじゃなくなるような気がしませんか?
齟齬をきたさない前提なら現状と何か違うところがあるのか、ってこと。 要は現状でも日米安保によって核の傘はあるということなんだけど。 わざわざ借りる意味は?
(毎日の記事)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090614k0000m030098000c.html 北朝鮮:強硬な自衛的措置で対抗 制裁決議採択に反発
【北京・西岡省二】北朝鮮が国連安保理の追加制裁決議採択に反発してプルトニウム兵器化とウラン濃縮を宣言したのは、
今回の国連決議を「米国などによる、さらなる挑発」と位置付け、より強硬な「自衛的措置」を講じたためとみられる。
周辺国に大きな脅威を与えて譲歩を引き出す「瀬戸際外交」をさらに進めた形だ。米国など関係国が強硬姿勢を崩さない
ならば、態度をさらに硬化させ、新たな核実験や弾道ミサイル実験に踏み切るなど、危機感を次々に高めていくことが予
想される。
既に北朝鮮は3度目の核実験に結びつくような情報を流し、新ミサイル基地では弾道ミサイル発射の構えを見せている。
これまでに「国家の最高利益が侵害される場合、核実験やミサイル発射をいくらでもできる権利がある」との立場を表明
しており、米国などが対話に乗り出さない場合、追加的な核・ミサイル実験に踏み切る可能性が高まっている。
(略)
今回の声明では「核放棄は絶対に、徹頭徹尾あり得ない」と主張し、核問題をめぐる6カ国協議など「核放棄へのプロセ
ス」に戻らないことを事実上宣言した。プルトニウム兵器化に加え、他国に見つかりにくく自国の豊富な天然ウランを使
えるウランによる核開発も公式に表明した。
-------------------------------------------------------------------
>>>>米国などが対話に乗り出さない場合・・
>>>>「核放棄へのプロセス」に戻らないことを事実上宣言
記事中で、言っている事が支離滅裂
世界中でここだけ未だにシカゴ学派が健在だねww
>>473 >要は現状でも日米安保によって核の傘はあるということなんだけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この部分に不信感が多少なりともあるからパフォーマンスの意味で“借りる”
という行為が必要なんじゃないか?…と思っただけです。
アメリカが公式文書で契約してくれるなら不信感は多少緩和するかもね。
>>440 ,444
なるほど。
本音だろうけど、ぶっちゃけちゃーいけないような。
このアナリストは誰に向かって言ってんでしょうね。
中国内の親朝派?
先のテポ丼試射で、米軍がテポ丼を打上途中で破壊しておけば、日本国内の議論も収まったのだろうけれど・・
>>473 そりゃ政治的な意味だよ。日本が核の運用に一定の責任を持つことで
日本国民の北朝鮮などに対する核の恐怖を払拭すると共に、過剰な
軍拡言論を抑える働きがある。
軍事的な、って観点じゃ意味無いのかもしれんけどね。
>>477 君は453で乗員も借りると発言したわけだけど乗員が日本の
意思に常に従わないということは不信感がないとでも言うのか?
そういや総理が著書の中で触れてたな。 「(同盟とはいえ契約に過ぎないから)同盟がきちんと機能するか、履行する意思があるか再確認する必要がある。 そして同盟が機能する事を世界にアピールする必要がある」ってなふうに。
>>480 要約してくれてありがとうm(u_u)m
自分の文章力の無さにちょっと凹むな…orz
アメリカは寄り合い所帯で、 例えば韓国と日本と台湾とフィリピンとベトナムとかが、 混ざってるところを想像してみれば、自由の意味が分かる。 それぞれの自由を、お互いに認め合わないと、バラバラになる。 壁を越えられるのは、国家よりも企業、 問題が起こったときには、弁護士が外交官、 そういう仕組みになってる。
>>481 >>477 の「不信感」は「日本国民の意識」の話です。
乗務員の意思のような軍事的な部分の話とは別のもの。
イランの選挙結果に米国政府のアナリストが疑問を表明
Official: Obama Administration Skeptical of Iran's Election Results
U.S. analysts find it "not credible" that Mir Hossein Mousavi would have lost the balloting in his hometown, or
that a third candidate, Mehdi Karoubi, would have received less than 1 percent of the total vote, a senior U.S.
official told FOX News.
By James Rosen FOXNews.com Saturday, June 13, 2009
ttp://www.foxnews.com/politics/2009/06/13/official-obama-administration-skeptical-irans-election-results/ (Mir Hossein Mousaviがホームタウンで敗退しているとか、Mehdi Karoubiの得票率が1%に満たない事は信じがたいと
政府高官が語った)
そういえば夜中見た映画でもロシアの原潜内で 政府の役人と艦長で揉めてるのあったなあ
米大統領、ジンバブエへの援助表明 政府にではなく国民にと
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200906130007.html >ワシントン(CNN)
>オバマ米大統領は12日、ホワイトハウスでアフリカ南部、ジンバブエのツァンギライ
>首相と会談し、同国に対し約7300万ドル(約72億円)相当の援助を表明した。
>ただ、民主主義推進や人権擁護、法治能力への懸念が解消されないとして、
>援助は政府にではなく国民に直接行き渡る方法で実施するとくぎを刺した。
>また、長期の独裁政権を維持するムガベ大統領が政治改革を拒んでいるとして
>批判した。
>>488 「レッドオクトーバーを追え」かな?
「クリムゾンタイド」も原潜が舞台だね。
設定にかなり無理があったけどw
G8サミットへのテロ攻撃を画策、赤い旅団元メンバーらを逮捕
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200906120012.html >ローマ(CNN)
>イタリアで7月に開催予定の主要国首脳会議(G8サミット)で、同国治安当局は12日までに、
>会議への攻撃を画策していた6人をテロ活動や武器の不法所持などの容疑で逮捕したと述べた。うち1人は、同国の極左グループ「赤い旅団」の元メンバー。
>赤い旅団の捜査でサミット攻撃の謀議を突き止めたという。
>主要国首脳会議が当初開かれる予定だった地中海のマッダレーナ島での攻撃を画策していた。
>イタリアのベルルスコーニ首相は先に、G8サミットの開催地をマッダレーナ島から、
>同国中部を4月上旬に襲った地震の被災地ラクイラに変更すること決めている。
>サミット開催に必要な経費をラクイラ再建に回すのが狙いとなっている。
>赤い旅団は1970年代、政治家らを狙ったテロを多数起こしていた。
>モロ元首相を誘拐、殺害した事件が特に有名。
>だが、同グループは近年、鳴りをひそめていた。
>ただ、赤い旅団の後継組織と名乗るグループのテロ攻撃は起きている。
赤い旅団とか、ノビーさんの本読んで以来だ
>>490 紹介ありがとう。ググったらクリムゾンタイドの方みたいだ
後半眠ってしまって内容覚えていない。
ただ政府高官は何を考えているのか意味不明だった。
>>493 クリムゾンタイドは艦長(ジーン・ハックマン)と副長(デンゼル・ワシントン)がアメリカの原潜内で核ミサイル発射の是非で揉める話だからロシアの原潜じゃ無いよ?
つか、政府の肩代わりしてたのが、 コケたんで、国家が出てきただけじゃないの?
>>496 こういう風に口を出すと、それを嫌がって倒産しちゃうところも出てくると
思うんだよね。特にアメリカの企業家は政府の関与を嫌うだろうし。
国連に命令された国家みたいに、かな。
IMFに命令される破綻国家じゃないか?
IMFは契約の基本ルールを変えたりしません。だから恨まれるのです。
>>500 誰も先行きが見えない状態で前に進んだことで推測と擦れ違いが起こった悲劇みたいですねえ
でも未だに人気取りには見えないけどなあ。死刑執行の行動も考えると
>>500 人気取りかどうかはともかく、こういう仕組みなんだ。
とてもわかりやすい解説だ。
>>488 それは政府の役人ではなく「政治将校」では?
>>504 つまり、おとポッポは総務省の大臣になることが必要だったという陰謀が成立しますなー
>>508 は、最近飴の金融ブロガーの間で議論されている、コモディティ価格の推移(1981-2009)
今年の3月以降に、各種コモディティが値上がりしていて・・・
>>503 ここはあえて陰謀論を唱えると、望んだポストを手に入れる為に必要な仕事であったと
いうことじゃないかな?>死刑執行サイン
そして、麻生内閣で望んだポストについての騒動と。
結局はナベツネは何をしたいんだろう?
>結局はナベツネは何をしたいんだろう とりあえず、小泉&竹中嫌いだから因縁つけて叩いとけ。ってのが先日の記事の感想だったなー
>>511 老い先短い老人の妄執は恐ろしいという事か。
おかげで、最悪は日本ガタガタになるかもしれないのに・・・
アメリカがアメリカなのには、理由があるし、 シンガポールがシンガポールなのには、理由があるように、 日本が日本なのも理由があるわけで、 韓国や台湾だって同じだわな。 ちょっと、摺り合わせたほうがいんじゃまいか。 ロシアや中国が、アメリカの真似できるとは思えないし、 まあ、EUは頑張ったと思うけど。
ドルの価値下落に伴うインフレ&株・債券市場から流出した資金が商品市場に流入してるのかな。
ドルがインフレに向かえば、そのぶんドルの利率も上がるかな。
>>488 政治将校ですか。そういう感じだったかも
じゃレッド・オクトーバーかも?
>>506 やっぱり日本より急角度ですね
イランの選挙結果について、著名なアナリストから疑問の声
ttp://www.hindustantimes.com/StoryPage/FullcoverageStoryPage.aspx?sectionName=HomePage&id=af21e71e-4f4a-4138-82f3-8832b14a0e3dIranianpresidentialelection_Special&Headline=Iran%27s+election+result+staggers+analysts Karim Sadjapour, analyst at carnegie endowment for international peace:
カーネギーメロン平和財団、Karim Sadjapour
"I don't think anyone anticipated this level of fraudulence. This was a selection, not an election. At least
authoritarian regimes like Syria and Egypt have no democratic pretences. In retrospect it appears this entire
campaign was a show: (Supreme Leader) Ayatollah (Ali) Khamenei wasn't ever going to let Ahmadinejad lose."
これほどの不正は予想を超えるものだ。これは選挙とは言えず、ハメネイ師がアハマディネジャドを政権に置く為のショーだ。
-------------------------------------------------------------------------------------
Elliott Abrams, former senior Bush administration official now with the council on foreign relations:
外交評議会、Elliott Abrams、前ブッシュ政権の高官
"Both the apparent victory and the apparent fraud greatly complicate the Obama strategy. My advice is that they had
better be thinking about more sanctions. The one hope might be that if a new Ahmadinejad government is viewed as
illegitimate by many Iranians, that government might be anxious to avoid further economic distress. In that
context, sanctions that bite might be a powerful tool and might push the regime into a serious negotiation.
But it is more likely that the engagement strategy has been dealt a very heavy blow.
両政党が勝利を宣言した事がオバマ政権の対応を難しくする。多くのイラン国民がアハマディネジャド政権を不正なものと
みなすのであれば、その政権は経済的な苦難に対して心配するだろうから、その状況では経済制裁は効果的でネゴシエーシ
ョンの強力な武器になる。一方、エンゲージメント政策には大打撃だろう。
"At this point one has to wonder about vote fraud. The two-to-one margin for Ahmadinejad may well appear to
millions of Iranians as bizarre and unlikely, and meant to avoid a run-off he might lose. If that's what millions
of voters think, especially young voters in this very young country (70 per cent of the population is under age
30), there could well be large demonstrations. And the legitimacy not only of an Ahmadinejad second term, but of
the whole regime, would be in question in the eyes of many Iranians."
選挙の不正操作を疑う必要があろう。アハマディネジャドが1:2で勝利というのは決選投票を避けるためで、決選投票が不利
とみたものだろう。イランの数百万の、特に若年層の有権者がこれを不正と見れば抗議行動が起こるだろう。アハマディネジ
ャド第二期政権のみならず、政権の全体に対する正当性の疑問が多くのイラン国民に問われよう。
Trita Parsi, President of national Iranian American council: 全米イラン系アメリカ人評議会・会長、Trita Parsi "I'm in disbelief that this could be the case. It's one thing if Ahmadinejad had won the first round with 51 or 55 per cent. But this number ... just sounds tremendously strange in a way that doesn't add up ... It is difficult to feel comfortable that this occurred without any cheating. これは信じられない。アハマディネジャドが第一回投票で51%〜55%を獲得するのならともかく、この結果は・・・極めて 奇妙に思える。この結果が不正操作無しに起こったと信じる事は難しい。 "If there is a fight in Iran and there are accusations of fraud and Mousavi declares himself a winner and you have numerous leading clerics and other figures recognising Mousavi, you are going to have paralysis and significant infighting in Iran. That will complicate (US President Barack) Obama's engagement. It will be more difficult to deal with Ahmadinejad because he has been discredited at home. He may not be able to deal with anyone because there is paralysis in Iran. It will cause the Obama administration to lose very precious time. Obama is already trying to win time within Washington and from Washington's allies. There are already pressures from Congress, from pro-Israeli corners, from Israel itself, from some of the Persian Gulf Arab states, for a strict timeline for these efforts. Their patience for how long Obama can pursue this is strictly limited. もしイランで選挙の不正についてMousaviや支持する宗教者が戦う事になれば大きな問題になってオバマ政権の対イランの エンゲージメント政策に影響する。アハマディネジャドの国内での信頼が傷つくなら外交的対処が難しくなる。議会の親イ スラエル、親ペルシャ湾岸アラブ勢力の圧力があり、彼らのオバマ政権への許容度には限度がある。 "For this year, the Democrats in Congress will give him the benefit of the doubt, but that means he needs to get things started. Already under normal circumstances, you wouldn't have the new President take power until August. He would need to get his cabinet approved by parliament. You are talking already early October before the Iranians are really ready to deal. That's under normal circumstances, which gives Obama very little time. The last thing he needs is indecisiveness in the election result that will cause things to be delayed even further." 選挙結果はイランとオバマ政権の外交交渉をさらに遅らせる要素になる。
イランの選挙結果への疑問は、アメリカ国内の、右派と左派の両方の陣営から提出されている。リベラルの
オピニオンの例として↓
ttp://www.huffingtonpost.com/cenk-uygur/iranian-elections-were-ob_b_215230.html Iranian Elections Were Obviously Rigged Cenk Uygur Posted: June 13, 2009 02:52 PM
イランの選挙は、明らかに不正操作されている
This conversation about whether the Iranian vote was fixed is nonsense. Of course it was! Yes, polls in Iran are
unreliable but Mousavi was leading 54-39 in the one poll before the election. Heavy voter turnout favored him.
And instead he loses 63% to 34%. That's an absolute joke. They might as well have gone all the way and called
it 97-3%.
イランの占拠に不正操作があるのかというのが話題になっているが、もちろん有る。イランの世論調査は信頼性がいまいち
とはいえ、選挙前のある調査ではMousaviが54-39で優勢であった。記録的な投票率の高さは彼に有利だ。彼が63-34で敗退
というのはジョークである。それなら結果は97-3にでもなり得るだろう(後略)
-------------------------------------------------------------------------
アメリカの保守派のサイトのひとつ、ホットエアーから
ttp://hotair.com/archives/2009/06/13/senior-us-official-yes-the-iranian-election-was-rigged/ Senior U.S. official: Yes, the Iranian election was rigged
posted at 3:47 pm on June 13, 2009 by Allahpundit
FOXの記事によれば、米国政府高官がイランの選挙の不正を言っている
(後略)
>オバマ政権の対イランのエンゲージメント政策 そう言えば米とイランは対タリバーンで接近、協調しつつあったんだっけ
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/article6493970.ece Iran erupts after vote From The Sunday Times June 14, 2009
イランで選挙後に抗議行動が勃発 From The Sunday Times、サンデータイムズ、ロンドン
イランの選挙で、選挙管理委員会は63%-34%でアハマディネジャド大統領の勝利を発表したが、対向者のMir Hossein
Mousaviは勝利を宣言し、選挙結果集計の不正があったとしている。このため、選挙後にテヘラン市内で抗議行動が勃発
し、政府庁舎を囲んでタイアを燃やし、投石するなどの事件があって警官隊と衝突した。抗議行動の群衆は「独裁者を倒
せ」と叫んでいる。
最高宗教指導者のハメネイ師は、イラン国民に選挙結果を受け入れるように、といっている。内相のSadeq Mahsouliは抗
議行動を鎮圧させるといっている。サンデータイムズが観測した、選挙前の5000人のイラン有権者への世論調査では(野
党の)改革派が少なくとも58%の支持を得ていたが、選挙結果では改革派は34%以下という事になる(後略)
かんぽの宿。売り払わないで、国営の特設老人ホームにしちゃえば? 所得制限かけて中底所得者優先で入居させて、介護保険の節約も出来て一石二鳥じゃね? 単身低所得者老人の行き場が無いとかやってたんだから、反対されないだろ。
イラン選挙結果へのアメリカ政府のポジション、ブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a3Ga1mCcgKug The U.S. will “continue to monitor the entire situation closely, including reports of irregularities,” White
House Press Secretary Robert Gibbs said in a statement.
ホワイトハウスの広報官Robert Gibbsは「米国政府はイランの全体の状況を、継続してモニターする。選挙の不正行為
などを含めてモニターする」としている。
The Obama administration has concluded that it will have to forge ahead with its efforts to engage Iran and that
it will have to deal with Ahmadinejad, an administration official said, speaking on condition of anonymity. U.S.
leaders must deal with the situation as it is, not how they wish it would be, the official said.
オバマ政権はイランとのエンゲージメントを継続すると決断したと匿名の高官が言っている。アメリカ政府は望むと望ま
ないとに関わらずイランの現状に対応せざるを得ないとしている。
2004年のアメリカ大統領選挙のとき、アメリカに選挙監視団を送ってやろうと 嘲笑していたのはアハマディネジャドだっけ?チャベスだっけ?
ttp://www.debka.com/article.php?aid=1395 President Obama favored losing candidate in Iran's election DEBKAfile Exclusive Analysis June 13, 2009
(分析・解説)オバマ大統領はイランの選挙で、改革派のMir Hossein Mousaviを望んでいたのだが DEBKAfile
イランの選挙では、記録的な85%の投票率とあいまって、改革派が勝利するとの期待があった。決選投票になるもの
との予想があり、オバマ政権は改革派が勝利すればエンゲージメント路線がより成功すると期待していた。
しかしイランの選挙は大規模な演出されたやらせ(carefully stage-managed)であり、アメリカの諜報機関は選挙に
ついて読み違えた。アハマディネジャド大統領の再選は規定路線であり、野党のMir Hossein Mousaviの記者会見は
警官隊にブロックされ、抗議行動は革命防衛隊に抑えられ、イラン国内の携帯電話のテキストメッセージングや一部
のインターネット通信は遮断された。ハメネイ師はイランの全ての国民が結果を支持するようにといっている。
オバマ政権の読み違えは、諜報機関が中東諸国の政治を理解していないためであり、イスラエル以外の中東では選挙
は国民の意思を代表するものではない。アメリカ諜報機関は先のレバノン選挙でも読み違えて、親西欧派の勝利に驚
かされている。さらにMousavi元首相を民主的な改革派とする見方も問題があって、彼もテロリストグループの行動を
支持していた実績が有る。イランの今後4年間は強硬派アハマディネジャドの手にゆだねられた。イスラエルのネタニ
ヤフ政権は、それを前提に政策を立てる事となる。オバマ大統領がカイロ演説で述べたような希望的な展開は期待しが
たいが、それが中東の現実である。
>>527 北朝鮮やイランのような独裁政権には、選挙による民主主義や、国際的なルールの尊重を期待しても無駄、という
ことになるのだろうと思える。北朝鮮への核開発阻止やエンゲージメントはクリントン政権以降、失敗しているし、
イランへの核開発阻止やエンゲージメントも、上手くいった実績は(少なくとも、これまでのところは)無い。それ
がテロ支援国家・独裁国家の現実、というもので(ry
【米中】米、中国に温室効果ガスの排出削減求めず−2020年までの目標で[06/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244906071/ 温室ガス:米、中国に排出削減求めず 20年までの目標で
米国のトッド・スターン気候変動問題担当特使は12日、ワシントンで
会見し、中国に対し、20年までの中期目標では温室効果ガスの排出
削減を求めない方針を示した。京都議定書で定めのない13年以降の
温暖化対策をめぐり、先進国に大幅削減を求める途上国と、途上国に
排出抑制を迫る先進国との間で対立が続いている。米国が柔軟姿勢を
示したことで、硬直化している交渉が進む可能性がある。
スターン特使は7〜10日、北京を訪れ、中国の温暖化対策やエネルギー
政策の担当者と協議した。会見で「すべての面で意見は一致しなかったが、
お互いの考えを理解できた」と評価した。その上で、中国が米国と並ぶ
二酸化炭素の2大排出国であることを念頭に、「中国の関与なしに温暖化や、
それに伴う影響を防ぐことはできない」と強調、改めて排出削減に取り組む
必要性を強調した。
一方、中期目標について「対策なしに想定される排出量より大幅に抑える
ことを期待しているが、今から排出量を減らしてくれという意味ではない」
と述べ、20年までの取り組みでは現状より減らすことまでは求めない
考えを示した。
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/world/news/20090614k0000m030091000c.html
446 名前:日出づる処の名無し君[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 07:45:41 ID:f4S6sCsc
北チョン、覚悟の上なんだろうけど、何万人餓死させる覚悟なんだろう?
北朝鮮への金融措置の実行にコミット=G8声明
2009年 06月 14日 07:27 [レッチェ(イタリア) 13日 ロイター]
主要8カ国(G8)財務相会合は13日、北朝鮮に対する金融措置の実行にコミットしている、と表明した。
また、金融システムを保護するため、イランに対する措置について支持する姿勢を明らかにした。
会合後に声明を発表した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38542120090613
>>529 削減しなくていいから排出権買え、くらい言えるだろう小浜
そんなに自分ところで買うの嫌なのかよ
藪の方がまだ進歩的だよ
フフンとのコント良かったのになあ
>>527 (;´∀`)・・・うわぁ・・・
イランは何処へ向かうのか
>>532 イラン・・・事は考えんでも良い・・・。
ワーイ!! 言ってやった、言ってやった!!!
>>527 アメリカの諜報機関って
かなり読み違えている印象があるんだが…
イスラエルが前払いの報酬を受け取ったある時代劇の登場人物たちのように、 仕事の準備にとりかかり始めますた。
あちこちできな臭くなってきたな。
>>533 シベリアの肥沃な大地が君を待っている!
>>534 多分、アメリカ流にしか物事を考えられないのでしょう。
現地には現地のロジックがあるなんて思いつかないとかw
>>537 アメリカは、占領政策がうまくいったのは日本だけ。
冷戦時は、相手の妨害だけをしていればよかっただけですからねー
肝心の民主主義を植えつける、マインドを広める策略の才能は0ですから。
ある意味、アメリカも第二次世界大戦のトラウマに日本以上に捕らわれているとも
いえますなー
>>538 特亜の飼い慣らしは失敗したけどそれを叩き台に
日本流占領政策指南書でも作ってあげたいもんだねw
【北制裁】貨物検査新法「与党に協力する」民主・鳩山氏
産経新聞 2009.6.13 21:08
民主党の鳩山由紀夫代表は13日夜、麻生太郎首相が北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査を
可能とする法整備に協力を呼び掛けたことに対し、
「北朝鮮の暴挙に国連安全保障理事会が全会一致で採択した決議は極めて尊重されるべきだ。
法改正が必要なら、民主党も当然協力すべきだ」と述べ、与党との協議に前向きに応じる考えを示した。
法整備に向けた国会審議で衆院解散・総選挙が先送りされるとの見方については
「解散と切り離して議論すべき喫緊の課題だ」と指摘。
民主党が対案を出すかに関しては「党内で議論しているので、それを待ちたい」と述べるにとどめた。
千葉市で記者団に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090613/stt0906132108019-n1.htm
>>541 さて、いきなり審議拒否とかやって、ぽかーんをしないようにして欲しいけどね。
鳩山の前には大きな踏み絵が展開している事を認識しているかな?
>>541 今だけ、口だけなんじゃないの?
実際審議入りしたら、こんな発言なかったかのように…
北の反応に遺憾表明=制裁強化も−ロ下院外交委員長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009061300304 >【モスクワ13日時事】
>ロシア下院のコサチョフ外交委員長は13日、北朝鮮が国連安保理の制裁決議
>採択に対抗して核兵器開発強化を表明したことについて、
>「極端かつ不適切な反応で、遺憾だ」
>と非難した。インタファクス通信が伝えた。
>委員長はまた、
>「北朝鮮が非建設的な行動を続けるなら、国連安保理はより厳しい立場を取るだろう」
>と述べ、国際社会が北朝鮮への制裁を強化する可能性があると警告した。(
さすがにロシアも呆れてきつつあるな 完全に見放すというのはまだないだろうけど
というかなぜか中国の首が締まってきているような気がするのはウリだけでしょうか
経済対策200兆円と議員半減 国民新党のマニフェスト判明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000593-san-pol >国民新党が次期衆院選公約に、5年間で200兆円の大規模な緊急経済対策や
>国会議員の半減を打ち出すことが13日、分かった。
>「1億総中流・安心社会の実現」と題した同党のマニフェスト(政権公約)原案に
>盛り込まれた。
>民主党は国民新党との連立政権を想定しており、同党のマニフェストは政権交代
>が実現した場合の施策に一定の影響を与えそうだ。
>緊急経済対策の内容は、自治体が自由に活用できる「いきいき地方復活交付金」
>(年3・7兆円)など。
>400万人の雇用を創出し、GDP成長率を6〜8%に引き上げられるとしている。
>財源としては無利子国債の導入や、高額所得者の所得税の最高税率引き上げ
>などを想定する。
>このほか、郵政民営化見直し▽医療保険制度の一元化▽年金制度の一元化と
>基礎年金の税方式化▽高校無料化−などを盛り込んだ。
>>549 こうですか?
| 宗主国が責任取れや、援助?シラネ
| このまま放置するなら核議論やるぞ、オラ
\___ _____________
|/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(#・∀・) | ̄ ̄| | 早くしないと爆撃して<* `∀´>を突っ込ませて
/ \. _☆米☆_ / 基地作るデース
| | (#´_⊃`)  ̄\_________________
__|_|_∫_|_|_ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ 旦 / | | | | 宗主様、アメリカは本気でやるニダよ
||\\ ∫(⌒\_/ ./ ∧_,,∧ / なじぇわからないニカ?
|| \\ 旦 ~\___ノ| ::<||i`Д´>  ̄\______________
... \\ \/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ / .| | | ,,,,,,,,,,,,,,,,, | こいつらと関わると病気になる
. \\ ∫(⌒\_/ ./ ミ;;,,;露;;;,ミ/ お前に合わせてやるウォトカ
\\ 旦 ~\___ノ| ( ` _っ´) ̄\______________
\\ \/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ / | | | | ウリはもう失うものは何も無いニダ
\\ ∫(⌒\_/ ./ [ (★) ] / 何かしたらいっぱい押しかけてやるニダよ
\\ 旦 ~\___ノ| <#`Д´> ̄\
\\ \/ \ ∧∧ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ / .| | | / 支\ / 面倒や負担を我ばかりに押し付けるのは卑怯アル
\\ ∫(⌒\_/ ./ (;l|l`ハ´) ̄| まずは冷静に話し合う場が必要アル
>>550 もう国民新党に任せればいいんじゃないですかね(やり投げ的な感じで
素人考えではこうなりますが 高額所得者の税率が上がる→国債売れなくなる 無利子国債導入→ますます国債売れなくなる いろんな政策→財源無し
>>554 さっぱりとはまた言い切ったなw
山口の壇ノ浦で神奈川とかさいたまナンバーがいたからなぁ
普通に千円以内で行けるようなとこには行かず、せっかくなんだから遠出するわな。
「大都市の近場の観光地」ってのは、別の大都市から見たら「遠出した先の観光地」
なわけだから、閑古鳥だったとこって単純に努力が足りんかったのでは。
>>553 無利子国債は無税とセットでやれば
税金対策に買いまくってくれるのではないでしょーか
金の出所は問わないことにしてアングラマネーを吸い上げちゃうとか。
>>538 元々議会制民主主義の経験があって、アングロサクソンの価値観と比較的親和性がある日本が相手だから上手くいっただけ。
アメリカはその辺を根本的に勘違いしているだよなぁ。
>>550 消費税15%(但し食料品を除く)にして
その代わり、定額給付金を、成人かつ日本国籍のもの限定で
毎月3万ぐらいくれないかな。
世代間格差の是正になると思うけど。
それって消費税うp定率減税うpと何か違うのか?
日本にここまで経済的にでしゃばられてて、本当に日本の占領統治計画は成功したって 言えるのか? 日本人としては尻尾を振って満足だ!と言ってやるぐらいのサービスをしてやってもいい ぐらいなのかもしれないが(しかし心で包丁を研ぐのを忘れてるのは困るが)
>>562 定率減税て所得があることが前提でしょ?
定額給付金と全然違うじゃん。
アメリカのWWIIの結果 欧州戦線:戦術・戦略的勝利 太平洋戦線:戦術的勝利 戦略的敗北 だと思っている。
アメの中国への執着は『愛』かな(棒)
消費税上げに伴って、法人税の税率変更はしなきゃならないから その時ついでに、法人税の実効税率下げて、経済界に労働分配率の 向上を促しつつ、定率減税復活とかするとかどうだろう。 現役世代の所得向上で格差是正になる。 ただ、低所得の高齢者 世帯に対する何らかの対策はいるだろうけれど。 減収減にならないようなバランスは、どうにか取れないのかなぁ。
>>568 自己レス。(^^;
×減収減
○税収減
>>566 いや、実は欧州も戦略的には微妙かも?
東西に分断とか有るわけで
ナチスを潰したらアカ共がわきましたテヘッ
じゃあ笑い話にもならない
571 :
日出づる処の名無し :2009/06/14(日) 12:03:14 ID:G3afHZV/
テスト
>>519 それじゃブッシュゴアの開票は公正といえたのか
>>570 実際、日本を潰したらアジアではアカが、ナチスを潰したら欧州ではアカが湧きましたし。
>566 戦略的には、アメリカ大勝利でしょ。 アメリカの戦略目的は「日独の完全降伏」だったんだし。 政治的なものも含めた大戦略状況は別として。 というか、当時のアメリカは戦後に何が沸くかを意識して無かったんだと思うよ。
_,r '"´ ̄ ̄``ー-、._ ,r'"´ ,r `ヽ、 / ,r''"´ `゛` ー-、 ヽ . / r'´ ` ー-、 ヽ / l ,: -' / i / ! ,___-、._ ,: i _,,,,,,,,,_ ヽ. l . ! ,!/'""'lliiii;:: `:::lll'''"""` ! `i `ミ ir==iコ' ;' ' '''iコ==-;:' ! ミ l! ;::' ::...  ̄ ´ l r''`i ! ぶっちゃけ今までありがとう! l ,:! ,.、_,-、)、 `)r .l i l! ,: ,: : : ..、 ヽ ;;i' ! ヽ、 j! _,...........____ ヽ ,;;; ト-' ,..! jヽ `´ -‐‐- ` ,,;;;;;;' l rヾ、, rニi、 '´,,,,,, ` ー ,,,,;;;;;;;;;;''ィ´ト、 しr ミミヾ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;''ィ´ / `ヽ、 ツ.lヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''ィ´ / ,! `ー-、_ /l ヾ;;;;;;;;;;;;;'ィ´ / / `ー-、_ _,..-‐'"´ .! ヾ;/ / / ` ー、_ ''"´,.-‐'´ r'、 ,r'´ ヽ ,i' 、 ! `ー-、 .,r'´ ./ `/、....._,.ゝ ,r' ヽ l: `ー-、 / ,r'"´ !;'ヽr' ヽ‐'''"´ i
ついでにドイツが報復の意味も込めてWW2を始めた事について、 日本の占領政策では自国を恨むように徹底して教育もしたしな 東京大空襲について日本政府に謝罪を求めるバカを見ると頭痛がするわ
アメの良かった探しは、兵器体系のアメ規格化を拡大できて、太平洋を西岸の一部を除き、 ほぼアメの掌中に納めることができたことですかね。
環太平洋を手中に収めて中国大陸への橋頭堡を築いたのだから、 WWII太平洋戦線はアメリカの戦略的勝利だと思うけどなあ。
>>582 「朝鮮半島に立ってみたら、ソ連の圧力パネェ」
とコーンパイプが言ってたかと
欧州方面はソ連を共通の敵にできてWWTから続く、 英独仏の恨みの連鎖を表面的には絶てますた。
>>582 橋頭堡を築いたどころか、中華民国が負けて共産化しましたがな。
あそこで中華民国を支援しきって大陸に市場を確保したならともかくも。
最近荒らしとか工作員がよく沸くのはなんでだろ? 前に規制されてた分を取り戻そうとしてんのかね?
麻生は自民党に票を入れてくれと言うよりは、選挙に行ってくれという活動をするべきだと 思うんだが。ここに居る人たちはどう思う?
ま、他の党の言ってることやってることに目をつぶってる「おバカさん」が何を言ってもねw
ひとまず、日本の国民代表顔をするなよw
>>592 勘違いしてるから無駄じゃないかと思うわ。>>分をわきまえろよ
>>588 電波管理してる総務省に公安系の人が入るみたいだし
何か手を打たれる前にやれるだけやる気なんじゃ?
コピペに草生やしつきなんて労力も効果も最低限度な仕事よりは工作員とやらの方がまだマシだと思う。
小沢さんやめたときは流れが麻生さんに来たと思ったけど、思ったより長続きしなかったな まだ選挙まで時間があるけど何か秘策でもあるのかね
今まで通り経済対策をきっちりやる。それで十分だよ。実際効果が出てるしね どこかの党みたいに一発逆転で怪しいネタに食いつくほうがどうかしてる
>>596 三分の二の力で最低限の法案を通し下野
8月の衆院選で民主党に三分の二議席を取らせない
次の参院選挙で過半数を取り戻す
こういう流れでは?
失ってみて初めて分かった自民のありがたみ…なんてことにならないことを祈る。マジで祈ってる。
>>590 >首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
こんなサンプル調査、一体なんの役に立つんだよ
>>585 日本という橋頭堡は築いたじゃない。大陸への対応をミスって進出が
50年遅れたのは手痛かっただろうけど。
でもアメリカの長期的戦略は揺らいでいないと思うんだよね。
>>599 羽田、細川、村山だけでは足りぬと申すか?
まあ、村山は自民党も絡んではいたが
>>598 参議院は半数改選だし過半数奪取は相当大変かもしれんね
>>602 足りてたら「社会党+自民党竹下派+一発逆転狙い若ぞー」の集団に盲目的に期待する奴は少ないと思うわ。
>>596 北朝鮮の動向次第でしょう。個人的にはノドンを日本に打ちこむと考えているが、
朝鮮人の行動は全く予測できない。
>>597 しかしなぁ、こないだ出した骨太で消費税12%とかいう数字が出ちゃったからなぁ
今朝の日曜討論で、その事に噛み付いた共産の小池氏に対して
自民の園田氏は、数ある結論のうちの一つでしかないと答えていたが
マスコミがその辺をちゃんと伝える訳が無いし
12%っていう数字が踊っちゃうと、かなり厳しい事になるなぁと思う
軍事的侵攻を目論むなら日本は橋頭堡足りえるけども 経済ではならないよ? 戦前は中国に利権を持ってたから日本を邪魔にしてたけど。 長期戦略的にはどうだろうな… 米市場が消費地にならなくなったんだから 新たな消費地が喉から手が出るほど欲しいのは確かだろうけど 「アメリカ」とうい強烈な自我が崩壊しつつあるようにも思えて注目してる。
>>600 サンプルの取り方が正しければ役に立つ。
問題はそこがどうなのか霧の中だということだけであって。
過去の選挙直前の調査と選挙結果がリンクしてればサンプル数関係なしに使えるということだ
>>608 500人回答するまでひたすら電話掛けるだけかと
無回答や回答拒否はなかったことになります
>>609 星占いみたいなもの?もしくはローソク脚?
>>609 過去の傾向でいくと、選挙直前だけなぜか民主党の支持率が倍に跳ね上がって追い風ムードを
演出するのが新聞社の世論調査なわけですがw
今はその「選挙直前」が半年以上継続してる状態
しかし、こんな所で工作だのなんだのしてて株主総会大丈夫なんかね どこがとは言いませんけど。ええ言いませんとも
変態新聞だったらだいじょうぶでしょう。ええ、まあどうでもいいですけどね。
株主曰く 「そーかい」
イラク戦の最大の失敗は統治機構の完全な解体と厭戦気分の醸成の失敗 これはベトナム以降の戦争の短期化、ハイテク化が主な原因で 部族を無力化させるレベルまで破壊し尽くさなかったのが駄目だった。 ていうか固定電話なんて持たない世帯が急増してるので、 世論調査にRDDが向かなくなっただけのことかと。 答えるのが暇な団塊の上の方か主婦層でサンプルの取り方が間違えてると。
前回の参議院選は結構アンケ通りになった気がするが・・・
朝日や毎日、NHK辺りの電話アンケートに正直に答えたら 近所に「あの家は右翼だから気をつけた方がいい」とかの 噂を流されそう。
>>550 > 自治体が自由に活用できる「いきいき地方復活交付金」(年3・7兆円)
竹下内閣のふるさと創生事業1億円の再来か?
>>618 地方一人区で勝てたから大勝になった参院選の結果を
首都圏アンケートが予測していたと考えているならそりゃ
妄想だ。
まあ、三月に内閣不信任案可決から総選挙になっていたら
自民の議席が200以上減っていたはずとか本気で信じているなら
どうぞ御自由にって感じだけど。
>>620 あの頃みたいにバブルに踊ってないから普通に使われるんでね?
合併で箱物作るようなアホはさすがにいないと信じたい。
てかこれって地方交付税交付金のベアと考えていいんでない?
>>618 実は今よりも高かったんだよね、当時の自民の支持政党の割合
>>612 を見て『嘘も続ければ真実になる』を連想した
そういやバブルで思い出したが、いわゆる国民の皆さんの「あるべき日本の経済状態」ってどんなんだろ。 まさかバブルの頃の状態じゃないよな。
>576 政治的なものを含めているから「戦略的」なのですよ? ジャップをぶっ潰したまではいいけれど、ジャップが抑えてたアカがうごめきやがった。 しかもジャップは武力奪っちまったから俺様がまもるしかねーじゃねーか! ここでジャップ見捨てたらシェリフ(気取り)の俺の立場がなくなるファック! で朝鮮戦争→ベトナム戦争でしょ。 得た勝利のためにどれだけの未来の血を流したのかねぇ。
高度成長期だったりして。
627 :
623 :2009/06/14(日) 16:03:16 ID:G3afHZV/
間違えた、内閣支持率だ …しかしまあ、マスコミの暴走はもう止まらんな、こりゃ 来週の支持率は16とか17とか嬉しそうに発表すんだろうなあ
高度成長期は、新興国が膨らんでくる状況だよねぇ・・・。
一億総中流を夢見てるんだよ。 見せてるのはマスコミ。
>>624 民主党政権になれば株価は15,000円を突破し地価は上昇
連日連夜の残業に工場は沸き返り北朝鮮問題も円満解決
もうすぐ夏なのに来るのは冬の時代ですが止める術が見つからない
>>627 来週末の調査は党首討論に勝ったほうが高くなるんじゃない?
マスゴミフィルターを通して勝った方ねw
>>589 それが自民が唯一勝てる道なんだが、スルーされる理由はわかるよな?
党首討論のニュースで伝えるべきは、それぞれの考えなのに どちらが優勢か劣勢か、みたいな形でしか伝えないマスゴミ つくづく要らないなと思うわ
>>631 安倍さんの時代・株価がそれなりに上がっていて二万円も見えてきたかといわれていた時代でさえ
カスゴミ様は「不景気だまやかしだ先行き不安だ」と騒いでいたのですし…
民主党政権になったら最低でも株価二万円は行くと信じていいるのでしょう。
カスゴミの好景気の基準は本気でバブル時期だけで、それ以下は不景気と叫ぶのがお約束になっている気がします。
そういう形でフィルタリングして伝えないと我が党の無能ぶりが世間に広まってしまうではないか!
ぽっぽ涙声だったのに、「毅然と反論」とか表現されちゃうしなぁ
>>631 そろそろ自民党が「もーどーでもいいや」と思わないか不安です。
視聴率が欲しいのなら週一でG帯に一時間番組として党首討論と証した一対一の討論番組をすればいいと思う。 司会は必要だけどそれはタイムキーパー的な役目に徹して、田原の様に誘導行為やでしゃばり行為をなくした人にして。
地上波テレビ番組と宅配の新聞に毎日慣れ親しむ有権者達が、 投票所にどれだけ足を運んでくれるでしょうか。
現実的に考えるが故に断定を避けるってのがウケずに低評価で、具体性無くても景気のいいことを言えば 高評価…ってんだったら、最初から「ニュース」にしなければいいと思うが、まあするんだろうな。>>印象誘導
厚労省局長に逮捕状だと@フジテレビのテロップ
>>642 クリーンな我が党には無関係の話しですね_
>>635 総選挙終了後翌日の月曜日から株式市場が笑える事態になるのだろうな
手持ちの株を処分する人間がどっと押し寄せるとか
で、それから半年後位に今以上に広告収入の途絶えたカスゴミが死屍累々になるとかだったら笑えるのだが
「減税言うだけで…」自民・細田氏発言に河村市長カチン
2009年6月14日11時33分
自民党の細田博之幹事長は13日、名古屋市内のホテルで開いた講演会で、市民税10%減税を
掲げて当選した河村たかし市長について、「言うだけで人気を得て当選すればいいってもんじゃない
ことを嫌と言うほど知っていただくことが大切」と痛烈に批判した。一方、河村市長は「オバマ米大統領も
減税を掲げて当選していますが、大統領にも同じことを言ってはいかがか」と反論している。
細田幹事長は、民主党の年金政策について、「不安をかき立てて制度を崩壊させるという絶対やっては
ならない『禁じ手』で攻めてくる」と非難した。さらに、民主党の推薦を受けて当選した河村市長を引き
合いに出し、「どこぞの市長さんも禁じ手をいっぱい提案し、市民が『税金が安くなるんだ』なんて思って
当選した市長だって、どうしようもないってことはみんなわかっているんです。困る一方です」と断じた。
この発言について、河村氏は朝日新聞の取材に「できもしないことを言っているのは、どちらなのか」
と応酬。「増税で役人と議員を栄えさせるばかりで、どうやって経済を立て直すのか逆にお聞きしたい」
と反発した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0614/NGY200906140001.html >増税で役人と議員を栄えさせるばかり
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
>>646 現実我々の生活に影響が出ているでしょうから
ある意味笑えない所まできているんじゃないでしょうか
生活の不安を煽っておいて、 それぞれ勝手にやれ、ってのが、 民主党の方針なんでしょ? 税金を減らして、役所も減らせば、 無償のボランティアが助けてくれる、 とか。
809 :親切な愛の名誉民主党員の印「◎」(職員見習え) [sage] :2009/06/14(日) 12:34:12 ID:fgyz350P 【お知らせ】 6月14日 1330-1500 <たかじんのそこまで言って委員会> 6人衆が“陰謀と工作”(秘)SP ▽911テロCIA爆破闇の結社&勢力のウラすべて告白 ◇司会 やしきたかじん 辛坊治郎 (読売テレビ解説委員) ◇パネラー 三宅久之、田嶋陽子、重村智計、桂 ざこば、デーブ・スペクター、勝谷誠彦、宮崎哲弥、山口もえ ◇ゲスト 藤田幸久(民主党参議院議員) 天木直人(元駐レバノン特命全権大使) 朴 一(大阪市立大学大学院教授) 須田慎一郎(ジャーナリスト) ベンジャミン・フルフォード(ジャーナリスト) ※今日中にうpできそうにありません ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!?
>>650 最初の陰謀さんの藤田議員の話が余りに電波で一方的に喋るもんだから辛抱ですら手を焼かせててワラタ
あの任侠団体の話はカットしまくったのかピー入れすぎたのかよく分からんかったな 朴一の美容整形の下りが一番笑えたw
しかし激しく偏ってる人選だな。一太がのこのこ出てきて醜態晒すよりはましだが 天木呼ぶなら佐藤優も呼ばないとな 電波な天木と違って佐藤の方がこの手の「実務」には詳しいだろうし
>>648 それはそうだが、そういう社会を望んだガラポン信者や政権交代教信者が
真っ先にそういう事態になると思うと自業自得だなと言う感想しか持てない
正直、参議院選挙からの流れを見ていると、自分が生き残ることを最優先に考えるべきだという認識になったし
>>652 鳩山邦夫氏の辞任に関係あるのか?
現役大臣も関係していたとなると、自民党ヤバスだけど、
先手を打って、辞任させてれば、この事件に深く関わっている民主党を追求できる。
辞任後に、逮捕者続出で、民主党ヤバスという展開なのか?
石井ピンと牧が口利きしてたんだっけ。 DM問題は出ても、名前が全然出て来ないけど。
>>659 郵便割引不正事件 癒着のトライアングル
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060815_01_1.html 障害者団体向け郵便制度を悪用した「郵便割引不正事件」は、郵便事業会社「日本郵便」の幹部につづいて厚生労働省係長の逮捕にまで発展しました。
自称・障害者団体への証明書発行は、「国会議員に頼まれた」との供述も飛び出しました。浮かんできたのは、福祉を食い物にした政財官癒着の構図です。
2日の参院厚生労働委員会。日本共産党の小池晃議員は、厚労省の村木厚子雇用均等・児童家庭局長に事件への関与をただしました。
村木氏は、証明書の発行当時(2004年)、同省障害保健福祉部企画課長。この虚偽の証明書で、「凛(りん)の会」(現・白山会)が障害者団体として郵便割引制度の適用を受けました。同局長は「お答えできません」の一点張りでした。
しかし、「凛の会」設立者の倉沢邦夫容疑者(73)は、大阪地検特捜部の調べに、「偽の証明書を(同局長から)直接受け取った」などと供述しています。
同課係長の上村勉容疑者(39)の上司だった障害保健福祉部の元部長(現「福祉医療機構」理事)は、証明書発行について、国会議員から要望を受け、「議員案件」として企画課長らに対応を指示したといいます。
厚労省ぐるみの様相が浮かび上がります。
国会で質問も
倉沢容疑者は、民主党の石井一副代表・参院議員の元私設秘書。政治家の関与も明らかになっています。
民主党の牧義夫衆院議員は、凛の会から名称が変わった「白山会」会長の守田義国容疑者(69)とは20年来のつきあい。
07年1月、白山会のDM(ダイレクトメール)の返送先が障害者団体とは関係のない大手家電量販会社「ベスト電器」になっていたため、発送を拒否されました。
この際、守田容疑者の陳情を受け、牧議員の秘書が日本郵政公社(当時)の関東支社を訪問、発送できるよう働きかけました。
08年5月の衆院経済産業委員会で、牧議員は白山会とライバル関係にある団体のDMを掲げ、「社会福祉の名を借りた商売が横行している」などと批判する質問を行いました。
牧議員が支部長の「民主党愛知県第4区総支部」は07年、08年に、守田容疑者が社長の信用調査会社から各12万円、計24万円の献金を受けています。
自民党の来代勝彦都議(港区選出)は、05年ごろ、自称・障害者団体「健康フォーラム」代表の菊田利雄容疑者(61)から団体認定で口添えを依頼され、港区の担当者に電話。計36万円を同容疑者からもらっています。
背景にノルマ
日本郵便の新大阪支店の支店長、新東京支店の総務主任は、制度の適用要件を満たしていないことを承知のうえで大量の違法DMの発送を許可したとして、郵便事業法違反容疑で逮捕されました。
不正を見逃してきた背景には、郵政民営化で各支店に発送量のノルマが課せられていたことが指摘されています。
通常なら1通120円が8円で送れるこの制度。大阪の広告会社「新生企業」(現・伸正)が07年までの4年間に不正に免れた額は約130億円にのぼるといわれています。利用した顧客はベスト電器など大企業でした。
割引分は一般の郵便料金で補てんされているわけで、被害者は、まじめに活動している障害者団体や国民です。事件の徹底的な解明が求められています。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060815_01_1.jpg ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060815_01_1b.jpg
>>659 「国会議員」という風に出してますから安心です!
>>660 流石赤旗w
調査能力だけはピカイチだな
テレビで報道されない! 民主党は無敵の王様じゃー(AA略)
>>658 そんな展開になるはずがない。
「消えた年金」でも、現場で悪の限りを尽くした自治労には
何のダメージもなく、政府だけが悪かったことにされてるのに。
石井一の件も、本人への直接の捜査が行われない限りは
マスコミはスルーでこのまま幕引きをねらってるはず。
捜査が進展したらしたでまた「国策捜査!」だろうけど。
>>664 どうなるかは、今後の展開を待ちましょう。
都議選前だし、何か動きがありそうなんで。
>>665 地味に心配なのが
>>660 の関係図の中にさり気なく自民都議がいることですね。
まぁ、ここを突っ込んでくるほど野党に度胸があるとは思いませんが。
>>660 どっから情報引っ張ってくるんだよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>666 この自民党都議の来代勝彦は、大塚雄司の秘書を10年している。
大塚雄司は、1994年12月に自民党から新進党に移籍。
現在は引退しているが、息子が民主党の都議をやってる。
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2611104/4265486 イラン改革派グループの幹部、約10人逮捕か 2009年06月14日 15:33 発信地:テヘラン/イラン
【6月14日 AFP】イラン大統領選挙で敗れた穏健派穏健派、ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相を支持
した改革派グループの幹部少なくとも10人が逮捕された。幹部が逮捕されたのは、イスラム・イラン参加党(Islamic Iran
Participation Front、IIPF)とイスラム革命ムジャヒディン機構(Islamic Revolution Mujahedeen Organisation)。
イスラム・イラン参加党のRajab Ali Mazroei氏が14日、AFPに明らかにした。
逮捕者には、1997年から2005年まで大統領を務めた改革派のモハマド・ハタミ(Mohammad Khatami)前大統領時代に議会の
外交委員長を務めたモホセン・ミルダマディ(Mohsen Mirdamadi)IIPF党首など、ハタミ政権で要職についた人物もいると
いう。イスラム・イラン参加党はハタミ前大統領が就任した翌年の1998年に結成され、2000年の議会選で290議席のうち100
議席以上を獲得した。(c)AFP
>>667 他の野党に妨害なんてされませんよね・・・?
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061401000224.html 大統領選で在日イラン人が抗議 「選挙不正許さない」 2009/06/14 15:22 【共同通信】
イラン大統領選でのアハマディネジャド大統領再選を受け、改革派のムサビ元首相を支持する在日イラン人ら約20人が
14日、東京のイラン大使館前で抗議行動を行った。選挙では開票の不正が指摘され、イラン国内で混乱が広がっている。
参加者は「選挙不正を許さない」などと書かれたプラカードを手に、「国民の票を返せ」とシュプレヒコールを上げた。
大きな混乱はなかった。
アルバイトのラーレ・アトリギラさん(29)は「多くの国民が改革を望んでいたのに、全然違う結果が出た。イランの
選挙ではいつも不正がある」と憤った。(共同)
さてDM関連で厚生省の人間が逮捕されましたよっと さぁ西松に続くかにゃ?
. ___ Q.政権交代後の日経平均株価は? / \ . / \ /\ A.16000円 B.12000円 C.8000円 D.4000円 / し (●) (●)\ | ∪ (__人__) | < 50:50を・・・ \ u ` ⌒´ / ノ \ ___ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ A.8000円 B.6000円 C.4000円 D.2000円 |::::::::::::::::::::(__人__):::: | \::::::::: |r┬-| ,/ ノ:::::::::::: `ー'´ \
現役局長とはねえ キャリア?で幹部級の女官僚逮捕って初めてかね
普通だったらマスコミ様が大喜びで飛びつきそうな キーワード満載なんだけどなぁwwww 「官僚は悪!」「麻生内閣の監督責任がフンダララ」 民主議員なんていないかのごとくの報道で乗り切りますかね?
厚労省と公務員労働組合の関係って、どういう調べ方をしたらいい?
マスゴミの鉄壁ガードがあるのに、あの程度の支持率なんだよな>民主
組合活動って、頼まれたから仕方なくやるもんであって、 なんで無償奉仕せにゃならんのか、みたいな感じじゃないの。
>>678 多分、そのキーワードで攻めたらすぐに民主党に飛び火…
事情聴取と家宅捜索くらいはやられるでしょう。
なにせ天下無敵のブーメラン政党ですから。
>>677 どのキャリアも幹部クラスだと政治家と繋がっているらしいから、まあ
その関係なんだろうね。まだ円より子とは限らないけど。
なんかNHKは同情的な報道だね。
N即+より転載 むぅ
日本テレビ 最新世論調査 6/12(金)〜14(日)全国調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/200906/soku-index.html ● 麻生内閣支持率
不支持 61・7 %
支持 23・5
● 次の衆院選投票先
民主 38・9 %
自民 26・3
● 次の衆院選でどちらに議席を伸ばしてほしいか
民主中心の野党 50・2 %
自民中心の与党 34・1
● 内閣総理大臣にふさわしいのは
鳩山由紀夫 38・8 %
麻生太郎 27・5
● 鳩山邦夫を辞めさせた麻生の判断
不支持 55・7 %
支持 25・2
>>687 そういえば鳩山邦夫氏は田中角栄の秘書時代
CIAのスパイだったと証言してますたな。
>>688 セリフだけ聞くと厨二病なわけだが、言ってるヤツがなぁ・・・
>>687 >>● 鳩山邦夫を辞めさせた麻生の判断
これについて詳しい報道ってなんかあったっけ?
辞めさせた。自民はダメだ しか見てないんだけど
報道という名のトンデモ放送をしている電波芸人な人たちは、台本を元に適当なことを言ってればいいだけだから、 詳しい事情なんて知らなくて当然というか、知ろうともしませんからねぇ。 まぁ知っていてもお金のためには局側の意向には逆らえませんけどね。
>>687 情弱って言葉はよくないけど
マスコミの影響ってまだあるんだなあ・・・・。
民主党の具体案なんて聞いてもないのに。
国益とか全く考えてない今の報道にはうんざり 彼らがブーメランで自滅するだけだったら構わんけど 巻き添えは御免だな
まだあるって言うほど落ちてないんじゃ?>影響力 結局、全然健在でしょう
カスゴミ様たちが与党や政府に対してお約束のごとく使う言葉「説明責任」 この言葉を最も履行していない連中が言うのは滑稽なんだと思うのですが… それを不思議に思わないところが情弱の情弱たる所以って感じですかねぇ。
>>694 マスコミ関係者を粛々と一家心中に追い込むような、明るい社会的な制裁を加えないと現状が続く。
マスコミ人が自殺したり、狂い死するとか、その子供がイジメで校内で殺されるとか、etcetc
普段のマスコミが嬉々として報道する事件が自分たちの身の上にも起きないと、奴らは変わらないよ。
首都圏の男女500人にアンケート、は そのテレビ局の中で働いている人でしょ要するに。
日本はCO2排出を減らすのと同時に、CO2を吸収する技術の研究も進めればいいと思うんだ ・休耕田を生かせる(表土を荒らさない、水耕が出来る) ・連作障害が無い ・CO2の吸収率が高い ・繊維を製紙・紡織等に使用できる そんな”夢のような”植物を生み、CO2排出量<CO2吸収量 を目指せばいいんじゃね (海外に技術、種、生成物の二次利用の輸出も出来てウマー)
>>700 おっと、ラスタファリズムの布教はそこまでだ。
まあ、押し紙が半数以上を占めると言われる大マスゴミ様に、嬉々としてお布施をする信者がいる間は、滅亡はしないでしょうなあ マスコミって、ある意味宗教だな
>>697 >マスコミ人が自殺したり、狂い死するとか、その子供がイジメで校内で殺されるとか、etcetc
「佐世保小6女児同級生殺害事件」はマスコミ関係者の家族が被害者じゃないか?
逮捕された厚労省の局長についてだけど、どこぞの女性団体あたりが 「将来の次官候補を潰すための陰謀だ!」 とか言い出だすことに、100ウォン。
>>704 クラスター爆弾で、空港の職員を殉職させたのも・・・
707 :
700 :2009/06/14(日) 21:07:13 ID:1xZLtxXI
>>702 アフリカ回帰主義ではなく、
「今の生活水準を保ったまま、CO2減らそうとしたら、排出量よりも吸収量上げたほうが現実的じゃないか」
と思っただけなんだ。
但し、”夢の、理想論"であることは理解している。
色々な夢を実現してきた日本だからこそ、挑戦する価値はあるのではと思った
>>704 それは、マスコミがどうとかとは無関係。
子供同士のイジメや嫉妬でしょ。
>>704 マスコミ関係者が「マスコミ関係者であることを理由に」だと思う。
>>704 佐世保事件は、一過性のものでしょ。
事件が毎週発生するぐらいには社会的に追い詰め、経済的に貧困に晒させなきゃ報道は変わらない。
日本は年間3万人が自殺する国ですから、その程度は誤差の範囲。
報道が多少改善されて、我々がメシウマになるための「貴い犠牲」
千葉市長選は新人の勝ちか
>>687 もっと下げてると思ったけど、こんなもんか。
しかし、「麻生降ろし」は再燃するだろうなあ。
堆肥を作るのにも大量の二酸化炭素やメタンガスが出るんだよね。 蓄糞を堆肥にする発酵過程で出るメタンは、二酸化炭素よりも温室効果が高い。 発酵過程で出たメタンを燃やして二酸化炭素にしたほうがマシってくらい。 農業で出る温室効果ガスって認知度低いような気がする。
>>714 「牛のゲップ」は見たことあるな>温室効果ガスの報道
マスコミに出てくるエアー中堅,若手議員 とかいう者達が麻生降ろしをはじめるんでしょうね
>>712 赤報隊事件は、ただ単に目立っただけで、マスゴミ自体へのダメージは軽微。
>>714 温室効果ガス云々を、ラッダイト運動の延長と見てはどうだろうか。
>>717 気の毒なのは、上座ですき焼き食ってた記者(別に上位者じゃなかったらしいが)だけか
自分の身に降り掛かっているものが、自分の行動の結果だということを 理解できるようにならないと、いくら酷い目にあってもマスコミが良くなることはないよ かえって恨みをためるだけでね 自分の不幸を「何かのせい」にして生きるのは楽だからね
なんかスレが酷使様な流れになってる悪寒 まあ、気持ちはわかるが 千葉市長選、熊谷氏当確か… さいたまの時と似たような状況とはいえ、結果的に民主連勝、マスコミもこのまま「解散!解散!」で突っ走りそうだな…
>>719 言い方は悪いが、ぶっちゃけ、交換可能な部品だろ…。
システムにダメージ無いじゃん…。
村木厚子局長逮捕の件に触れないのは指令が出ているんですか?どうなの??
>>722 さいたま市は事情が事情だから置いておくとして(元自民県議だし)。
名古屋と千葉で「民主党推薦」候補者がどういう姿勢をするのか、注目ですな。
すでに名古屋はいろいろメッキがはがれて来てるようですが。
といっても、刷新やら勢いだけで当選した後の詳しい内容、マスコミが全然
流さないのが痛い。大阪市のようにw
組織にダメージ与えようと思ったら金銭面で締め上げるしか無いだろうな。 暴力攻撃(テロ)は交換部品のサイクルを上げるだけだと思う。
>>712 >>720 マスコミ・出版関係者の家族というだけで、世間から恨まれて、昼間外出出来なくなったり、
買い物を拒否されたり、親がマスコミというだけで、学校でイジメ殺されたりする環境が望ましい。
これはオーウェルの1984の世界そのものですけどね。
穏便に言い換えると、
マスコミは世の中が理不尽な暴力で満ち溢れている事に自覚してもらう必要がある。
なにしろ、理不尽な権力を振り回して、社会を混乱させているのがマスコミですから。
またN即+より転載 うーん('A`)
【動画あり】 「日の丸はウ○コ」「反日上等」「外国人参政権を与えよ」 在日韓国人らが京都デモ
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org130554.jpg 6月13日「外国人排斥を許さない6・13緊急行動 @ 京都」
6月13日に、「在日特権を許さない市民の会」が京都でのデモを予定している。
最近、排外主義集団が幅をきかせはじめているので注意が必要だ。
京都では実行委員会を結成し、このような排外的な行為を許さない世論を喚起しようと、
行動を予定しています。京都周辺の方、どんどん参加しよう。
以下、主催者によるよびかけの文を掲載する。
<外国人排斥を許さない6・13緊急行動への参加・賛同の呼
びかけ>
Join a 6.13 Emergency Action-----No to Foreigner
Ostracism and ZaiTokuKai
>>716 しかし某Y本氏は意外にもw
進んで総裁選前倒し運動やるのかと思ってたが
そうではないみたい
さすがにもう一回首すげ替えはねぇ…
アカの手先が日本に対してやっていることと 同じことをやれば良いのですよ ・派閥をつくって対立を煽る ・先鋭化させる ・資金の流れをコントロールする etcetc
検察の捜査を国策だ不当だと騒ぎ立ててる政党があるでしょう サティアンに籠って外部と戦い続けた集団がいたでしょう 自分は間違っていないと思い込みたい人間は、自分や自分の家族の身に悲劇が降り掛かったとしても 自分の「悲劇の正義の味方物語」を強化する材料に使っちゃうことが 往々にしてあるんだよね じゃあどうする?って言われると非常に難しいんだけど…… 良いことをしたら褒めて、良くないことをしたら叱ってという 条件付けを進めていくのが一番なのかなあ、と考えてるけど
あそっか。 500人の世論調査や、数万人の世論調査と誘導質問の結果で、日本国民の代表面して コピペする輩と、今の千葉市市長選挙を勝っただけで日本国民の意思を示しすマスコミの 共通点があるねw
小泉の呪い 自民党は小泉の呪いから離れないと崩壊する。 世界中で国営化規制強化が行われているのに、日本だけは 郵政民営化の見直し、政府系金融機関の再国営化、財政再建路線の見直し、 このような政策を表立って打ち出すことが出来ない。なぜなら民営化絶対 主義者が経済状態などお構いなしに政局問題にするからだ。 郵政民営化により保守派と自民党は分断されさらに弱体化する。 こうして自民党をぶっ壊すとした小泉の呪いが実現に近づいていく。
お勤めご苦労さん。
自民党の細田博之幹事長は14日、秋田市で講演し、北朝鮮の核開発に関連し
「ロシアや中国に向け(ミサイルを)撃つはずがない。米国は遠すぎるし、大国なので危ない。
どこを目指し開発しているかはっきりしている」と述べ、日本を想定している可能性が
高いとの見方を強調した。
同時に「日本人拉致問題も大事だが、核の問題は全国民の問題だ」と指摘。
与党の対応に関し「北朝鮮を徹底的に締め上げるような法的措置を取っていく」と述べた。
安倍晋三元首相も埼玉県秩父市での講演で「国際社会の要求を受け入れなければ
立ち行かなくなると、金正日総書記らに判断させるしか道はない」と述べ、各国と連携して
制裁を着実に実施すべきだとの認識を示した。
*+*+ 産経ニュース 2009/06/14[20:22] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090614/stt0906141938003-n1.htm
イラン大統領が勝利自賛 市民ら100人超拘束か
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090614STXKA015214062009.html >13日に再選を決めたイランのアハマディネジャド大統領は同日夜、国営テレビで演説し
>「偉大な勝利だ。イランは過去に向かうか将来に向かうかの選択で、幸運にも将来を選んだ」と述べ、
>改革派のムサビ元首相に対する大差の勝利を自賛した。
>首都テヘランでは13日夜も、
>開票に不正があったと抗議する市民が市内各地の大通りや広場に結集。
>AP通信は1999年の学生デモ以来の規模としている。
>ロイター通信は14日、当局がハタミ前大統領の弟を含む改革派100人以上を13日夜、拘束したと報じた。
>前大統領の弟は14日朝に釈放されたという。
>大統領は演説で「選挙は自由で健全。ほぼすべての市民が投票権を行使した」と発言。
>85%と過去最高の投票率だった大統領選が、正当だったとあらためて印象づける狙いとみられる。
>>736 これ・・・うわぁ
こういう人をオバマが対応しないといけないのか?
24みたいな展開だなーw
超暴走男のサザーランドが必要だね。
貨物検査、自衛隊は情報収集に限定…政府・与党方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090614-OYT1T00028.htm?from=main3 >政府・与党は、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議1874を受けて実施する貨物検査で、
>自衛隊の活動は不審船などの情報収集に限定する方針を固めた。
>政府・与党が検討中の貨物検査のための特別措置法案では、
>海上保安庁が領海内と日本周辺の公海上で貨物検査を行うとし、
>〈1〉公海上は船舶の所属国(旗国)の同意を得る
>〈2〉乗船は船長の承諾を得る
>〈3〉武器使用は「自己や共に職務に従事する人」を防護する場合に限る――ことなどを盛り込む。
>一方で、自衛隊はP3C哨戒機や護衛艦で不審な船の動向監視に当たる。
>情報は海保や貨物検査を行う他国艦船などに提供する。
>こうした活動は特措法には盛り込まず、通常の部隊運用の一環とする方針だ。
イエメンで独・英・韓国人ら9人拉致 シーア派勢力か
ttp://www.asahi.com/international/update/0614/TKY200906140079.html >イエメン国営サバ通信によると、
>同国北部サーダ州で14日、ドイツ人7人と英国人1人、韓国人1人の計9人が拉致された。
>犯行声明は出ていないが、治安当局は反政府武装闘争を続ける
>イスラム教シーア派部族による犯行との見方を示している。
>9人は、ドイツ人医師と家族らのほか、英国人技師、韓国人教師とみられ、
>病院から拉致されたという。
>サーダ州周辺では04年から、イエメンでは少数派のシーア派部族が反政府武装闘争を展開。
>政府の腐敗や欧米寄りの政策を批判している。
>カタールの仲介で昨年、停戦にこぎつけたものの、緊張が続いており、
>外国人の拉致も頻発している。
千葉市長選って、もともと与党候補不利だったはずだけど…
>>733 一部賛成する。
その他にもうちみたいな田舎の自営では小泉氏の政策で生活が厳しくなったんで、
小泉バンザイとは言い難い。
自民はこのまま麻生首相でやるのかな。
ころころ変えるのも何だがかなり不安。
>>666 度胸はないかもしれないが
それ以上に知性がないから突っ込むかも
と誰も言わないところに愛を感じた
しっかし新市長31歳てw議会や市職員に実権握られそうだな。
悪いことはマスコミが一切報じないから千葉市民以外は安心さ!!
31! 年齢ではないだろうが、コネやらカネやらのあれこれ、大丈夫なんかね。
748 :
日出づる処の名無し :2009/06/14(日) 22:21:02 ID:mgJCpNa5
>>728 ロシアなら次の日には全員冷たくなってるな。
いや、デモする前にテロリストとして全員射殺か?
>>747 31という若造に、市の運営を任せる度胸をもった千葉市民にかんぱーい!!
実際のところ31なら市議づとめがせいぜいじゃねえかな?もしくは政治家の秘書。 そこをかなりでかい街の市長か。 民主党のほうで支えきれるかな?
>>745 ぽっぽ研にマニフェストが載ってたけど、議会・県・国と、
全方向に喧嘩上等な内容でした。
何かやらかしたら、千葉市の人はピーナッツをぶつけて歓迎してあげてください。
予想通りETC業者だけが儲かって地球環境と公共交通機関が大打撃を受けて終わり、ですね。
高速道料金:「千円効果」さっぱり、近場の観光地素通り
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20090614k0000m020114000c.html 高速道路料金の「休日1000円」が導入されて2カ月余り。
観光客増を狙った景気対策として始まったが、大都市から近場の観光地は素通りされるなど、明暗が分かれた。
フェリーや鉄道、長距離バスは利用客が大きく減少。廃業に追い込まれたフェリー会社もあり、マイナス効果も表面化している。【石原聖、平井桂月】
日本観光旅館連盟によると、高速割引が導入されて増えたのは、マイカーで遠出して宿泊せずに日帰りする客で、東京などに近い観光地からは「素通りされた」と恨み節が聞こえるという。
伊豆・箱根の旅館約130軒でつくる連盟が5月12日に開いた総会では「観光客が減った」という声が相次いだ。
割引対象のアクアラインがゴールデンウイーク(GW)期間中に交通量が2割増になったことも引き合いに出され、「房総に客を取られてしまった」と悲鳴が上がった。
高速道路は伊豆半島の先端までは通っていない。
静岡県は県道路公社が運営する有料道路「伊豆スカイライン」などを使った客に、旅館などで片道運賃をキャッシュバックするサービスで対抗しているが、効果は薄いようだ。
JR東日本が企画した草津温泉(群馬県)ツアーはGW期間中、利用者が前年同期比82%の大幅減。
しかし、群馬県によると同温泉の宿泊客は13万9305人と逆に同0.5%増えた。鉄道利用客がマイカーに流れたことがうかがえる。
長野県はGW期間中、善光寺(長野市)の御開帳で前年比約1.8倍の観光客でにぎわった。しかし、隣の山梨県では、県内のインターチェンジを乗り降りする車の台数が前年同期比3%減った。
「ここは通過点に過ぎず、割引効果はない」(県北東部の観光施設)との嘆きも聞こえる。
フェリーはさらに深刻だ。広島県と愛媛県を結ぶ呉・松山フェリー(呉市)は5月26日、6月末で廃業すると発表。 4月の利用台数は乗用車が約1640台と昨年同月比で半減し、トラックは40%減の1760台だった。 JR東日本は5月の鉄道営業収入で、中長距離収入が前年同月比82.6%と、集計を始めた92年以降で最大の減少率となった。 清野智社長は「国全体でCO2(二酸化炭素)をどう減らすか考える中でいかがなものか。公益的な交通機関が自信を持ってやっていけるような方法を考えてほしい」と国土交通省を批判した。 全国約2300の事業者が加盟する日本バス協会もGW期間中、高速バスが渋滞に巻き込まれ定時運行ができなかったなどとして、国交省に改善を要望する。 こんなことにしておいて「CO215%削減しマース」なんて同じ曲がった口でいえるんだから大したモンダ。
お勤めご苦労さまです。
31とは自分とあんまり変わらないじゃないかw 操り人形にしか見えん。 あれやこれやといろんな人に引っ張られて、 糸が千切れてしまうのかな。
地方へのあざとい利益誘導を行えなくなって、 マスコミュニケーションによる投票誘導を確立したと思ったら、 今は手のひらがえしのネガティブキャンペーンに遭遇している 自民党の新しい集票システムどうするよ。
3分の2の代償は大きかったな
>>752 高速道路を完全無料化したらどうなるか分かって良かったね。
で、そんな政策を掲げていた政党は何処でしたっけ?
千葉市長選は森田ショックだね。 森田健作がバカだから逆バネが働いた。
森田健作が自民党員だとわかったことで 千葉もミンスに票を入れてしまったよ。 自民は自民の看板を外す時期に来てんだろうな。
>>758 無料化したらETC業者や天下り官僚利権屋が儲からないのでもっといいじゃないですか(棒読み)
なんとなく、知事選は自公、市長選は民主って流れっぽい気がする
>>753 >呉・松山フェリー
トラックは土日1000円関係ありませんよ
それと競合する航路が2社あるし
>>752 Mixi日記じゃ、CO2が・・CO2が・・の方々ばかりのコメントの環境問題に
熱心な方々ばかりですたw
あぁ・・ ガソリン税値下げ?高速代値下げ?を望んでたことなんて
ありませんからwww
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,526223,00.html EU Nations Criticize Iran Election, Concerned Over Protests Sunday, June 14, 2009
イランの選挙と市民の抗議事件、ドイツ、フランスで批判が広がる(AP)
French Foreign Minister Bernard Kouchner told reporters in Paris his government is "very worried" about the
situation in Iran following Friday's vote and postelection violence that erupted after the release of results
Saturday.
仏蘭西外相のBernard Kouchnerはイランの状況について「深く憂慮」していると記者に告げた。イランの選挙とその後の
市民の抗議行動などをさしている。
In Berlin, German Foreign Minister Frank-Walter Steinmeier said the "course of the election in Iran raises many
questions" and called for "authorities in Tehran to carefully look into these accusations to in an effort provide
a full explanation."
ドイツ外相のFrank-Walter Steinmeierは「イランの選挙は多くの疑問を起こさせる」として「イランの当局はこれらの抗議
に対して注意深く検討し、完全な説明をすべき」と述べた。さらに
"Security services' violent actions against demonstrators is not acceptable, nor is preventing peaceful protest,"
Steinmeier said in a statement. "We will carefully monitor the situation on the ground."
「市民の抗議行動に対する警備隊の暴力は受け入れられない。平和的な抗議行動をとめる事も出来ない。我々は状況を注意深く
見守る」とした。(後略)
民主が負けた地方選挙はガン無視なのに、逆だと細かい出口調査報道とか分かりやすいなぁ。 しかし、本当に雰囲気だけで32歳に投票とか・・・
>>760 与党民主党が無事に組織を強固化できるといいですね。
踊り子さんいらっさい
メディアへの弾圧を行った結果、大差の勝利を収めたアフマディネジャドは 民主主義の観点から言ったら悪質だよねぇ。 日本でこんなことがあったら言語道断だよねぇ。 当然、日本のマスコミはアフマディネジャドを批判するよねぇ。
雰囲気に流された人に限って票に対する責任感じないのがあれですね。 まあいい政治をしてくれる事を祈りますが、名古屋を見てるとね……
選挙のときに負ける候補に投票したくないって心理が働くそうですね 日本では
>>772 過去の膿を出し切る、とか勇ましい事を言ってるが、食い物にされない事を祈る。
千葉市の件だが、鉄道労組がどこに付いたか知らない?
>>773が正しいとすると、選挙戦開始と同時に全政党が 『今回は圧勝』って言ってないとおかしい。 今日のお客さんは思考力ないのばっか?自分がなに言ってるか くらい理解してから書きこめばいいのに。
それだけの経験があるのかなと・・・。 まあある意味で市の幹部はやりやすいって思ってるのかもね。 たぶん何もできないと思う。
鉄道労連か動労千葉かどっち?
>>777 それは仕方がないこと。
かんぽの宿も0円で買って6000万円で売って、転売錬金術と指摘して
人を馬鹿にしているのだから。
>>774 もしかして今回の市長選、売名が目的で、当選するとは思ってなかったんじゃ…。
>>766 現実逃避すぎね?
森田が勝ったころはミンス駄目だったし。
今は自民駄目だろ。
>>777 そうそう、だからマスコミとかの伝え方とかが重要なんでしょうね
私は以前そういう話を聞いて驚いたことがあったので、書いただけです
理由は色々だろうけどマンドクセなだけで選挙行かない人が一番責任感じてないんだろうけどなあ。 表立った失政で失脚したのはともかく、表に出ない(出さない)失政の結果、その問題が表面化したりして 尻拭いさせられた次の人が無闇に叩かれる悪循環だけはやめて欲しいわ。
786 :
日出づる処の名無し :2009/06/14(日) 23:03:56 ID:rS1mmV9Z
流れというか、勢いがつくと恐いね。 今は流れに乗っている様に見えるのは民主、マスコミの影響力はまだまだ大きいって事か?
ぶっちゃけ民主優勢が事実なら、このままの調子で都議選で公明を大敗させて欲しい
久しぶりに小泉スレ覗いたんだけど、ちょっと怖かった、引いた、マジで。 上から目線で麻生を小馬鹿にしたような言い草で、常に麻生スレその他を監視してて、 小泉さんを批判する奴はみんな麻生信者扱い。 なんかさ〜小泉さんがすごい政治家だってのは認めるけど、こういうの見ると悲しくなる。 麻生、たしかに脇が甘い所あるけどさぁ、今この最悪な時期にマスコミ、与党、野党、国民、全部から ボロクソに叩かれながらも、歯食いしばって頑張ってるだろ、日本のために耐えてくれてるだろ。 泣きたいよ.....
>>770 今の自民党は、衆院選後の対与党戦略の考察にシフトしているところでしょう。
なんか欅庭石汚職の福岡と同じパターンやね千葉。多分公約のほとんどを翻して 二月でレームダックになると思う。
>>789 そっか、少なくとも民主党は議席を2倍にできるという事かw
民主を選ぶってのも結局は延命なんだよね 自民の抵抗勢力も同じだけど、誰がツケを払うのかってだけだ あ、民主の場合は誰が稼ぐのかって疑問があるけどな
「政権交代への弾みに」 意気上がる民主陣営
「政権交代への大きな弾みになる」。与野党が激突した14日の千葉市長選は民主党陣営に軍配が
上がった。当選したのは、サラリーマン経験がある31歳の元市議熊谷俊人氏。次期衆院選をにらみ、
行政経験豊かな63歳の前副市長を擁立した与党陣営は顔色を失った。有権者が望んだのは“安定”
よりも“変化”だった。
千葉市中央区にある熊谷氏の事務所。「熊谷コール」が鳴り響く中、支持者にもみくちゃにされながら
登場した熊谷氏。現職の最年少市長となることに触れ「責任の重さを痛感している。私の世代を代表
して執務にあたらなければならない」と引き締めた表情で決意を語った。
午後8時には早々とテレビで当選確実のテロップが流れ、集まった支援者らは「やったー」「ありがとう」と、
事務所内はお祝いムード一色に。選対幹部は「政権交代前夜だ。変わりたいという市民の気持ちを印象
づける結果だ」と興奮気味に話した。
一方、与党が推した林孝二郎氏は中央区の事務所に集まった関係者を前に「前市長の逮捕を最後まで
ぬぐい去ることはできず、私の力で突破することはできなかった。申し訳ない」と述べ、深々と頭を下げた。
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061401000555.html ラ・ヨダソウ・スティアーナ・・・・
読解力さえないのか
イランの(やらせ)選挙についての反応を見ていると、面白いのはアメリカの極左グループの反応で、
たとえば左翼の最大の草の根グループのサイトであるディリーコスには:
ttp://www.dailykos.com/storyonly/2009/6/14/742277/-Ahmadinejad-is-in-denial-:-Israelis-might-be-right,-military-option-should-be-considered Ahmadinejad is in denial : Israelis might be right, military option should be considered
by LaurenMonica Sun Jun 14, 2009 at 05:10:22 AM PDT
アハマディネジャドはどうしょうもない、イスラエルは正しいのかも知れない。軍事オプションが考慮されるべきだ
I'm usually against violence but after watching Ahmadinejad's press conference, I came to the conclusion that the
guy is crazy and needs to be stop.
アハマディネジャドの記者会見を見ていて、この基地外は何とかしなければいけないという結論に達した(後略)
-------------------------------------------------------------------------------------------
念のためにコメントしておくと、このディリー・コスというのはイラク戦争反対で成長してきた極左・反戦グループ
>>765 その辺の人はエコカー減税はどう思ってるんですかね?
現時点でエコが産業に結びつくとは思えん
>>796 突っ走り始める可能性があがりつつあるかな?ベトナム戦争始めた
ケネディの足跡なぞらないように、軍事はちゃんと専門家に聞きなよ。
プリウスとインサイトがバカ売れの現状は?
>>792 何故あんな高いところから飛び降りたんでしょう?
きっと、少しでも長く生きたかったんでしょう。
こうですか?
>>799 ・極端なエコ課税をかけて、海外製品を事実上締め出す
とかw
国内産業の振興に(ry
【郵便制度不正事件】逮捕局長は「女性キャリアのエース」、衝撃の厚労省
2009.6.14 20:10
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090614/crm0906142010020-n1.htm 「現役局長逮捕」のニュースを受けた厚生労働省は14日、人事課の職員が休日を返上で
登庁し、報道対応などに追われた。
これまで報道関係者には一切のコメントを拒否してきた雇用均等・児童家庭局長の村木厚
子容疑者(53)。本人の取材拒否の意向などを、報道関係者らに伝えてきたのが人事課だ
った。人事課では14日午前、ニュースなどで大阪地検が局長の事情聴取を始めたことが伝
わると職員約10人が登庁。逮捕の一報が入った直後からは、マスコミからの電話対応や、
舛添要一厚労相のコメントの準備などの作業に追われた。
ある職員は「重大なことだと認識している。大臣のコメントにあるように捜査には協力し
たい」と足早に室内を動き、各方面の連絡などに追われていた。
同日午後7時ごろからは幹部を集めた会議も開まった。別の職員は「責任者がみな会議に
出ているので、詳しい話はできない」と話していた。
新型インフルエンザの対応に追われて4月末以来、職員の24時間の出勤対応が取られて
いる広報室では「粛々と受け止める」。
村木容疑者は、厚労省では珍しい高知大学の出身。在学中に高知県庁と国家公務員のキャ
リア職に合格し、昭和53年に旧労働省に入省。常々「女性を大切にし、やりがいがあると
考えて、国家公務員(旧労働省)を選んだ」と話していた。省内では「女性キャリアのエー
ス」の一人だった。
ある幹部は「女性の社会進出や、労働環境整備を主な畑にしてきた。『バリバリの官僚』
というよりも、『優秀な事務官』といった感じの人。政治家とのパイプを誇示するようなこ
ともなかった」と話す。
また別の幹部は「自分の感覚からすると、村木さんが犯罪にかかわるなんてあり得ないと
思う」と話していた。
最近は少子化対策に取り組み、12日の衆院厚生労働委員会では自分が力を入れていた
「育児・介護休業法改正案」が可決されたばかりだった。
千葉市長選?あんなのみんす勝って当たり前じゃん 自民推薦した市長が二人も逮捕されてんだから すまん・・・今日は三沢さんがああいうことになったからそれ以上考えられん
民主党政権成立って騒いでる人はよっぽど公明と連立したいんだろうなぁ。 そうじゃなかったら政権取ってもほとんど何も決められないし何もできないし。 逆に言えば民公連立だったら公約やマニフェストにかなりの無茶を書いても 数で押し通せるだろうから。
>>803 エコ課税するなら、ポイント払いできるようにしてほしいところ。
>>794 ダギャーつうか青島都知事化すると思う。
青島ならまだリカバーできそうな気がする。
>>806 民主・社民・公明の連立政権の出来上がりです
>>804 地方の大学出身ですか。
出世するために、民主党議員の言いなりになったのでしょう。
自分が提案する法案や企画が、民主党を通して実現すれば、
優秀な人間に見られますからね。
>>809 あれだけすごいマニフェスト書いても忘れ去られる国民新党がかわいそうです><、
>>811 今度の総選挙で、議席が残れば奇跡と呼ばれる事態になるかと。
>>806 政権交代よりも、衆院自公の絶対的安定多数の除去が真の目的かとみた。
官僚って地方大学出身だと珍しいもんなの?
>>788 お前さんが工作員でないなら、それ一体どこのスレの事よ
>>812 度々出てくる世論調査で支持率0%の国民新党・・・
8月分の給料が出ない! 議員秘書軍団の悲痛な叫び
2009/06/12 14:13 UPDATE
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/12/news052.html 次期総選挙の日程をめぐり、永田町ではさまざまな憶測がながれているが、与野党問わず衆院
議員(代議士)の秘書の間で「ここだけはやめて!」との悲痛な叫びがあがっている日程がある。
それは、「7月28日解散、9月6日選挙」だ。果たしてなぜなのか――。
「妻と私立高校に通う息子がいる。代議士が落ちたら元も子もないけど、7月28日解散、9月6日
選挙の日程だと、8月分の公設秘書の給与が出ず、センセイ個人のポケットマネーや事務所の資金
から給料をもらうことになる。選挙はカネがかかるから、給料は減るんだろうなぁ」
民主党代議士に付く50代の政策秘書はこうボヤいた。
国会議員の秘書のうち、政策、第1、第2の3人は特別職公務員の扱い。「国会議員の秘書の給与
等に関する法律」によれば、給料月額は約27〜55万円で、税金から支払われる。ボーナスもある。
当然、議員が身分をなくせば、公設秘書も身分を失うが、公職選挙法によると代議士は任期満了
以外に解散の時点で身分を失い、当選の時点で身分を得る。一方、公設秘書は代議士が国会に届け
を出し、認められた時点で身分を得ることになっている。
仮に「7・28解散、9・6選挙」ならば、間の8月には代議士が存在しないことになるわけで、セン
セイも秘書も税金から給与をもらえないというわけだ。
資金力に乏しいある小泉チルドレンの公設秘書も、「台所事情が苦しいのを知っているだけに、
その場合に同じ額を要求するのは、はばかられる。自分に払う分、私設秘書にもしわよせがいくか
もしれない。当選できるなら、ささいなことではあるけど……」と、危機感を強めている。
一方、解散月と選挙月が同一か連続ならば、センセイが当選すれば穴は空かない。例えば、「7・
28解散、8・30選挙」でセンセイが当選し、翌31日にも公設秘書の届け出が受理されれば「8月分の
給料は、まるまる受け取れる」(衆院広報課)ことになる。
ちなみに、解散月と選挙月の間に別の月を挟んだのは、戦後に限れば2回だけだ。
カネの心配はないといわれる麻生太郎首相だが、秘書たちの悲痛な思いは届くだろうか。
シックス・フラッグス破産申請=米テーマパーク運営大手
【ニューヨーク14日時事】
経営不振に陥っていた米テーマパーク運営大手シックス・フラッグスは13日、連邦破産法11条
(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。米メディアが伝えた。
負債総額は34億ドル(約3300億円)。長引く景気後退の影響で破産法の適用に追い込まれた。
ただ同社は、テーマパークの営業には影響しないとする一方、事前に調整された再建計画を通じて
同法適用からの早期脱却を目指すとしている。
1961年創業のシックス・フラッグスは、米国やカナダ、メキシコで20のテーマパークを運営している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000063-jij-int >>796 極端に舵をきらないことを祈るだけ……。
>>798 俺が見たかぎりでは、エコカー減税に言及している奴はいなかったね。
それと、地方のバスなどの公共交通機関の悪影響について言及がけっこう
多かった。 あと新幹線やらの電車に支援とか。
旅館については、値下げ批判する旅館に批判が多かったねぇ・・甘えすぎだと。
ガソリン税・高速代値下げの要求してた過去をシカトぶっこいて、CO2・環境
悪化についての言及がかなり多かった。
そうそう、何やっても批判されるだけって冷めた日記もあったね。
ソースが毎日だけにねw
>>814 財務省とか人気省庁は東大京大とかで固まってるけど他はそうでもないと思ったが・・・
【政局】「民主党菅直人氏 厚労省局長逮捕で与党追及の方針」(09/06/14) 民主党の菅直人代表代行は、障害者向け割引制度悪用問題で厚労省局員が逮捕された問題に触れ 「自民党幹部が口利きを行ったと聞いている、このような障害者を貶めるような卑劣な行為は断じて許せない、 民主党として徹底的に追求していく」と記者団に語った。(共同) 面白くなってきたね。菅は、副代表を追い詰めるのか!
>>820 普通は自分の方にも後ろ暗い部分があることを考えてつついたりしないモンですが
さすがお遍路はその辺考える脳味噌も無いようですね…
>>820 >227 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 23:41:54 ID:beZZXAFL
>
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090614STXKA034514062009.html >早期解散に圧力強める 民主・鳩山氏「脱官僚」を強調
>鳩山由紀夫代表は同日夜、自民、公明両党が推薦した対立候補が旧建設省OBだったことを念頭に
>「有権者が『脱官僚』の市政を選んだことは、国政選挙にもつながる大きな意味がある」と強調。
>党が掲げる「官僚支配の自公政治からの転換」との主張が、衆院選を前に国民の間に浸透しつつある
>との認識を示した。
>えーと、官僚OB候補は民主党的にはダメなんだ。
さらに、大自爆発言が・・・
>>820 そういう冗談はよしてくれよ……ははは……
>>814 キャリア官僚が3人いたらそのうち1人は必ず東大出身
2人目は京大か早慶
残り1枠を東京の他の大学と地方のその他で取り合ってる感じかな
事務次官目指した出世レースとなるとこの比率は更に東大枠偏重
あれ? クダの言うとおりに自民党幹部が関与って、誰?
>>788 あの人がボロボロになりながら日本国旗掲げて仁王立ちしてる画が浮かんだ。
>>826 東大京大早慶が強いんだねー
逮捕された人を同情してるつもりはないが、
女性だしなおさら出世したかったんだろうな。
そこを民主に付け込まれて……
>>809 マジでそれが規定路線になるっしょ、ガチで。
もうマスコミもミンスも止まらない、郵政のヤツも超編集(全力隠蔽とも言うが)でミンスは切り抜けるだろうし
今度こそ 詰 ん だ な 、 自 民 。
>>828 鳩山民主党スレに書かれたガセネタですので…
後任の総務相は、どんな人なんでしょう。 どの新聞テレビも詳しく紹介してくれないから、人柄とかまったく分からないや。
やたらと民主政権成立を前提とする書き込みがあるな。
千葉市長選勝利で興奮してる人が多いんでしょう
>>717 むしろ人民一匹の犠牲でいいネタが出来たと大喜びしてたんじゃないでしょうかね___
>>836 それは確かに感じる。
厚生労働省の局長逮捕がどう転がるのかもわからないし、
石♯1の名前もチラホラ出てきているから、まだまだわからんと思うがなあ。
>>834 「漏れはアメリカのグリーンカード手に入れてるから無問題プギャー」って奴も多そうな悪寒。
>>835 マスゴミが詳しく報じないのは、期待の出来る証拠だったりしてw
なんだかんだでまだ最大3ヶ月くらいあるんだよね? 選挙まで。 一週間で流れが変わることもあるんだから、まだまだ・・・。
俺は今日機嫌が悪いんだ 市長選一個勝っただけで何言い気になってんだと 三沢さん(´;ω;`)
>>837 熊谷俊人の「チマチョゴリ切り裂き事件」「北朝鮮ミサイル発射」
に関しての発言を読んだが、千葉市民は、こんな奴を選んでよかったのか?
>>835 公安委員長との兼任だから内務大臣復活キターとか
DM関連の操作が両面からクルーとか言われてますな。
この人の公安抜擢はサプライズだったみたいで、本人が一番驚いてたそうです。
・・・肯定的に考えれば、 土台になる価値観が形成された、 って感じもあるわな。
>>836 まあそういうケースについて考えるのは悪い事でもないでしょう。
そうならないようにするにも、分析は役立ちますしw
やっぱ戦争になったら選挙延期とかあるのかね
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061401000586.html イラン選挙結果に「疑問」 米副大統領 2009/06/15 00:12 【共同通信】
【ワシントン14日共同】バイデン米副大統領は14日、保守強硬派のアハマディネジャド大統領が再選を果たしたイラン
大統領選について、詳細な調査結果を待ちたいとしながらも「疑問を抱いている」とし、不正などがなかったかを注視して
いくと述べた。同日放映のNBCテレビの番組で語った。
バイデン副大統領はアハマディネジャド大統領が支持基盤の弱い都市部でも高い得票率を示しているなど不自然な点がある
と指摘。クリントン国務長官も13日、訪問先のカナダで「米国は選挙結果がイラン国民の願望を正しく反映するように期
待している」と述べ、票集計などでの不正の疑いを晴らすようイラン当局に求めた。長官は大統領選でイラン国民が繰り広
げた「選挙戦の興奮と活発な討論」を注視したと述べた。またホワイトハウス当局者は、現職のアハマディネジャド大統領
派と改革派ムサビ元首相派の対立が平和裏に解決されるよう期待を表明した。
----------------------------------------------------------------------------------------
口の軽さでは定評の有るバイデン、民主党連中の失望を正直に語っている。しかし、一方で、イスラエル国内の言論を見る
限り、イスラエルは失望しているわけではない。大統領が誰に決まろうと、イランの核開発推進は大統領ではなく、最高宗
教指導者が変わらない限り不動であるから、イランの改革派の政治家への期待は無い。
政権とったら友愛精神に則り贈り物するよ的な約束はしてるだろ>北に それでも堪えきれずに暴発する可能性はあるかもだが
>>841 名前と公安委員長だと紹介されただけで、他の話題に揉み消された感じ。
だから不思議だったんだよね。
公安って怖いの?
>>845 なんかいい人そうw
抜擢されるぐらいだから優秀で人望も厚かったんでしょうね。
>>850 いらん口出しを…バイデンだから余計にパカに見える。
イスラエルはホメイニをどうにしたいっぽいがそんな事にすれば宗派が違えども対イスラエルに牙が向く中東戦争再びの悪夢。
どうするかね〜ダビテの星は
>>851 それ以前に、政権交代(予定)の衆院選挙が北のおイタで延期されたりしてなw
855 :
@株主 ☆ :2009/06/15(月) 01:24:15 ID:nkJrZleW
こんなのありましたので
米大手テーマパーク運営会社が破綻、金融危機に新型インフルも影響@産経
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090615/fnc0906150004000-n1.htm 米大手テーマパーク運営会社「シックスフラッグス」が14日までに、連邦破産法11条
(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻(はたん)した。米メディアによると、
負債総額は34億ドル(約3300億円)。
営業は継続し、負債の一部を優先株に転換するなどして圧縮、経営再建を進める方針。
同社は米国、カナダ、メキシコで20のテーマパークを運営。金融危機に端を発した不況
で売上高が減少。新型インフルエンザの流行でメキシコのテーマパークが一時閉鎖に追
い込まれたことも響いた。(共同)
856 :
@株主 ★ :2009/06/15(月) 01:26:05
神 ID:nkJrZleW
千葉は民主、創価がおおいでつ
>>845 元々、総務副大臣でしたよね。
だから、選んだ、というのもありそうですけれども。
>>328 そんなことないよ。
爆発させるのは非常に簡単。
バケツでもいける。
実際は技術者連中が綿密な計算をしこたま積み上げて
爆発しないで燃えるように作ってる。
>>854 憲法の規定で、衆議院が機能しなかったら、参議院が代行しちゃうのですが…
ETC1000円は公共交通機関の潜在的問題が表に出て表に出てよかったじゃないかと思っている鉄ヲタです。
潜在的な需要があっても掘り起こしが出来ていなかっただけじゃないかと思うわけです。
もうちょっと東海を締め上げてもらえないかな?
期間限定割引が終わるころには、凄い騒動になるんでしょうな。
量を集めれば、自然に連鎖反応が始まるけど、 連鎖反応を一瞬に凝縮するのは大変、 じゃないの。
どうせETC千円止めようとしたらマスゴミが「○○の観光地からは不満の声がフンダララ」とか言いだすだけでしょ 連中の報道なんてほっときゃいいんだよ
ttp://www.airforcetimes.com/news/2009/06/airforce_tactical_061409/ AF ready for F-22 export version By Sam LaGrone - Staff writer Posted : Sunday Jun 14, 2009 12:00:45 EDT
The Air Force is prepared to create a version of the F-22 Raptor that the U.S. could sell to foreign countries if
it gets the go-ahead from Congress and the State Department, according to one of the service’s top acquisition
officers.
*議会がOKすれば、輸出用バージョンなんて簡単さ、と空軍の連中はいうのだが
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.aero-news.net/index.cfm?ContentBlockID=8b88aba5-004f-4a2c-9c63-818623329f80 U.S. Officials See Major Hurdles To F-22 Export Sun, 14 Jun '09
One aide, who asked not to be named by the Post, also said the technical issues could be resolved, since 95
percent of the F-22 components were also used in the F-35 Joint Strike Fighter.
*問題は技術的というより政治的なもので・・・でも北朝鮮状況悪化などで政治的ムードに変化の兆しも・・
>>863 訂正
×臨界と爆縮
○ただの臨界と爆縮による急激な核分裂
ttp://online.wsj.com/article/SB124486910756712249.html U.S. Firm Says China Stole Software for Web-Filter JUNE 13, 2009, 1:18 A.M. ET
カリフォルニアのソフト会社:「中国政府が使用を強制しているフィルタリングソフトは、わが社の製品の一部コピぺ」
(WSJ)
A California company alleged that an Internet-filtering program being pushed by the Chinese government contains
stolen portions of the company's software. The company, Solid Oak Software Inc., said it will try to stop PC
makers from shipping computers with the software.
ソリッド・オーク社によれば中国政府の使用を強制するフィルタリングソフトには同社の製品の一部ソフトが盗用されている
Solid Oak said Friday that it found pieces of its CyberSitter filtering software in the Chinese program, including
a list of terms to be blocked, instructions for updating the software, and an old news bulletin promoting
CyberSitter. Researchers at the University of Michigan who have been studying the Chinese program also said they
found components of CyberSitter, including the blacklist of terms.(ry
ソリッドオークによれば中国語版のCyberSitterソフトの一部が盗用されている事を発見した。ミシガン大学の研究者もソリッ
ドオークのソフトが盗用されていると言っている。(後略)
*さすが中国、国策盗用と申すべき・・
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hpy1TiemIsKmu6FEgv42JU5swSxw Foreign media say Iran blocking coverage of protests 1 hour ago
イラン当局は、選挙後の抗議行動の取材をする外国メディアを妨害(AFP)
German public television channels ZDF and ARD said their reporters were not allowed to broadcast their reports,
while the BBC said the signals of its Persian services were being jammed from Iran.
ドイツのZDFとADRは取材内容の放送を禁止され、BBCのペルシャ語放送はイランからのジャミング電波で妨害されたという。
The Dubai-based Arab news channel Al-Arabiya in Tehran was forbidden from working for a week and Dutch broadcaster
Nederland 2 said its journalist and cameraman were arrested and ordered to leave the country.
ドバイのアルアラビアはテヘランで取材禁止になり、ドイツのNederland 2の記者とカメラマンは逮捕され国外追放に。
>>870 飴の金融関連のサイトを見ていると、今回のイランの事件は影響軽微で、抗議行動も直ぐに鎮められるだろうから
石油価格その他に影響は無いという見方のような。それはそうなのだろうけれど、イランの当局とメディアのいざ
こざなどは、イランの現政権の性格が良く出ていて面白い見もの、ともいえるわけで(ry
>>856 イオンが多いからな
イオンのバイトやパートは大体民主に洗脳されとるよ
イスラエル動いたね〜
>>869 わざと穴あけときゃいいんじゃまいかww
「SHIFT」+「Ctrl」+「R」とかでスルーとか
武装解除でパレスチナ容認か…うまくいきますかね
ハマス次第…が多分無理だな。非をパレスチナに押し付ける公算だろうね。
鳩ポッポ、総理になったら、中東へ行って「友愛」説いてこいwww
152 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 09:22:14 ID:J9X7Ksq+0
続報だよん
857 :名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:32:53 ID:xIOA8VpyO
痛リアの新聞とかコミュ系サイト適当にググったけど、北朝鮮とマフィアのラインで確定してるような感じだよ。
前例が何件かあるみたいだわ、北朝鮮とマフィアの絡む債券事件が。
んで、マフィアと外国人が絡む事件の場合たいてい情報が伏せられるんだと
日本の民主党、社民党、公明党、幸福、マスゴミ各社は
日米におけるガチテロリストだねえ。
もういっちょ
【韓国】海洋研究院、日本海海戦で鬱陵島沖に沈んだロシア軍艦の引き上げを検討−大量の金貨があるとの噂も[06/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244991789/ 順調にケンカ売ってるね。
>>881 ドンパチやりに来てんのに大量の金貨なんてあるわけねーだろw
>>882 いや、あの当時の軍艦って基本的に金塊なりをもってた気がするんだけど・・・
特にバルチック艦隊所属なら、はるばるヨーロッパから航海してきた関係で、
途中で不足した資材の買出しの為の資金も必要だったはずだし。
>>881 コピペのコピペで、さらにそれが貼られてた元スレも示さないと
いうのは何か理由があってのこと?
>>886 なんというか…「私はザパニーズです」って言ってるように思えるのは気のせいですよねw
>>887 何人だろうがこういうのは世の中から死滅させたほうがいい
>>886 あり得ない高額国債(日本)の偽造券を持った在日韓国人が韓国で捕まっているし可能性から言うと「ザパニーズ」か「朝鮮系日本人」かもしれん
確か、国債の偽造は通貨偽造と同じく極刑じゃなかったっけ>日本でも
891 :
日出づる処の名無し :2009/06/15(月) 11:13:15 ID:QRSZVr5E
>>890 死刑がそんなにでてないところを考えると無期懲役じゃない。
ましてEUの方なら無期懲役だろ。
無駄に社会保障費がかかるから死罪にした方がいいんだよね。
>>891 EUとかなら「懲役100年」とかだろうからEUで裁いて貰った方が良いかもしれない
>>890 有価証券偽造は通貨偽造(3年〜無期)よりも軽い
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061501000207.html 地下核施設は11カ所か 北朝鮮を監視と韓国紙報道 2009/06/15 11:00 【共同通信】
【ソウル15日共同】15日付の韓国紙、中央日報は、米韓の情報当局が、北朝鮮が3回目の核実験を行う可能性がある
とみられる地下施設11カ所を挙げ、集中的に監視していると報じた。11カ所は、先月25日に2回目の核実験が行わ
れた咸鏡北道豊渓里をはじめ、いずれも北朝鮮北部に位置し、岩盤の硬い地域にある。
米韓当局は、特に寧辺の近郊にある金昌里の地下施設を注目。金昌里の施設は、1998年の米朝協議で、米が地下核施
設の建設疑惑を指摘している。同紙は、韓国政府の情報消息筋の話として「国連安全保障理事会での北朝鮮追加制裁決議
により、3回目の核実験を行う可能性があり、北朝鮮を監視している」と伝えた。
>>814 高知大学というのもポイントかと。
まあ、琉球大ほどじゃないにしても、
国立大学の中では下から数えたほうが早い。
「高知大からでも国T通って採用されてしかもエース級かよ、
おまけに女性で。50代なら今より厳しかっただろうに」
と思ってしまう。
大学のレベルだけじゃなくて、高知は無茶苦茶交通の便が悪いから
(本州に出るだけでも、四国山地越えて瀬戸内海を渡らないといけない。
意外に四国山地越えが大変。交通の便が少ないので)、
官庁周りとかかなりきつかっただろうし。
50代なら、採用当時だとかなり根性無いと出来ないことだったかと。
その頃だと、かなりコネもないと厳しいような 元々首輪付きだったんじゃね?
>>896 ああ、なるほど。
学閥も今より厳しかった時代だし。
そう考えると、今回の一件も納得した。
千葉市長選、官僚政治の終焉って書かれてるけど、助役→市長が恒例とは言っても 選挙で選ばれてたのを官僚体制って呼ぶのはどうなんだろう。 先を見据えて誘導してるように思えて仕方ない。
箱物やめますと公約→若い候補が市長に当選→箱物やめると今まで造った箱物の分も含めて補助金返還の可能性→新市長「知らなかった」→結局箱物造ります となったウチの市の二の舞になる予感 ウチの市長は自民党系の支援を受けてたから あの新聞もあの新聞も(地方版で)叩いてたけど 千葉市はどうなることやら…
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 政権交代は間違いないな! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
とりあえず名古屋市は、事態が目に見えて悪化するまで隠匿→逃走 になるようだ。
ところで西松の初公判(西松建設本体組)、今週だよね。 起訴事実を認めて初回結審という話だけど、冒頭陳述で小沢ルートの捜査結果を 明かしまくって(小沢ルートが挙げられて、自民ルートがそれ程問題視されなかった 理由となる、西松社内の経緯も含めて)、その後逮捕許諾請求という流れにちょっと 期待している。 「検察は説明不足だフンダララ!」「散々喧嘩売りやがって、ばっちり説明してやる」 の応酬になったら面白そうだけど、期待薄かなあ。
>>904 逆にアメリカ側の政府が工作行為行ったとしたら、シカトだろうな
>>904 EUでドイツもいちゃもんはつけてはいるが…米は露骨杉
>>903 そんなことくらいしか挽回できるチャンスを思いつかないんだろうな。
自民党の政治行動で何とか支持を取り戻そうと考えられないもんかね。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0615&f=politics_0615_004.shtml 北朝鮮:中国警戒―3度目の核実験は中朝国境付近か 2009/06/15(月) 12:20 サーチナ・ニュース
中国紙「環球時報」は15日、中国人専門家の話として、中国は北朝鮮が3度目の核実験の中朝国境近くで実施することを警戒
していると伝えた。前回の核実験実施地点は、中朝国境の一部となっている川の図們江(とまんこう)から60キロメートル、
吉林省内の都市、延吉市からは160キロメートル以内だった。また、舞水端里(ムスダンリ)のミサイル発射基地は国境の街、
丹東から約140キロメートル、北朝鮮の新たなミサイル発射基地とされる東倉里(トンチャンニ)は、中朝国境から50キロメ
ートルの地点だ。
北朝鮮に、これ以上中朝国境の近くで核実験をさせないことは、中国外交の「最低ライン」のひとつになったという。
中国共産党の理論面の中心である中央党校の、張〓瑰・国際戦略研究所教授によると、北朝鮮が核実験場所を選ぶポイントは
◆山間部であり、平壌(ピョンヤン)からは、できるだけ離れている◆秘密保持のため、韓国との停戦ラインからできるだけ
離れている――ことなどの条件がある。このため、3度目の核実験は、これまでより中国に近い地点で実施する可能性がある。
(〓は王へんに「連」)
張教授によると、中国は国境付近の環境に対する脅威としないためにも、北朝鮮の動向を厳しく監視する必要があるという。
なお、北朝鮮の核実験場所の選択では、中国に対する何らかの意思表示が込められる可能性がある。(編集担当:如月隼人)
>>>>北朝鮮に、これ以上中朝国境の近くで核実験をさせないことは、中国外交の「最低ライン」
>>>>北朝鮮の核実験場所の選択では、中国に対する何らかの意思表示が込められる可能性
>>907 どこをどう突っ込むべきか悩むが、少なくともすごく良い事をしても
マスゴミ相手が報道しませんから。
正直民主側のスキャンダルしか突破口はないような気がする あるいは北朝鮮の動き次第
とりあえず昼間から工作が凄い事はわかった 今回に限って官僚に同情的な書き込みとか(ヤフコメと全く同じ流れ) 普段の異常な官僚叩きはどこに行ったんだ?って感じ よほど某党に不利な流れなんかねぇ
>>907 これ以上何をしろと。マスコミの経営危機対策として補助金でも突っ込むのかい?
ただ、地方首長選に推薦する候補者のタマ不足は感じる。
元中央官僚、元市幹部、元県議、元市議、学識経験者ばかりという印象。
あとは市や県の経済団体関連か。
堅実ではあるけれども、変化を求める動きにはマッチしていないような気がする。
候補者捜しの仕方を変えた方が良いのかもしれないね。
>>909 お触り禁止。
>>910 時期的には来月には動向がハッキリする。
それを受けて国連安保理。
>>908 通りの動きになった場合、中国も流石に本気を出さざる得ない。
熱い夏になるだろうし、総選挙は安全保障がメインテーマに出来るのでは?と考えている。
選挙前限定でいいから、IP晒して欲しいな>2ch運営w
>>912 それ全部外すと、政治無関係なド素人しかいないんじゃないか?
んなロシアンルーレットで一攫千金狙いみたいな世間様の傾向は知らんぞ。
民主党絡みの諸問題 西松建設 熊谷組 水谷建設 PCI 小澤不動産 不正DM マルチ 漢検 他にあるかな
>>913 スルーしてちゃ駄目だよ。戦う姿勢が支持者にないから
自民党が弱くなるんだ。
ここのスレ住人は打たれ弱くなったよね。 普通は噛み付くだろ。
>>900 その流れから
「首輪付きの箱もの政策は地方分権フンダララ」
に持って行くに100ガバス
>>917 そもそも、スパイ防止法とか凄く良い法案ですけどね。
それに、民主みたいな夢物語な法案出されても、まともな自民党支持者は引きますから・・・。
まぁ、不法滞在者、犯罪在日を全員追い出す法案とかしてくれた、大騒ぎになっておもしろいが。
てか、各スレで面白いくらいに湧き出したなw>ネットアサヒ
>>922 優先順位を考えよう。
日本人はここのスレ住人みたいに在日韓国人や在日北朝鮮人を追い出すのに必死じゃないし。
外国人参政権法案もそのうち可決されるだろうし。
>>916 なんというか、政策よりも判断力と推進力、合意形成のプロみたいなのを想像してた。
官僚からあがってくる政策や報告の取捨選択判断、政治的に困難な案件に対する
推進力や合意形成能力とか。
別に既存政策にどっぷり浸かった人間でなくても良いと思うんだ。
もちろん詳しいに越したことはないのは認めるんだけど。
噛み付く時には徹底的に噛み付いてやるから安心しろ。
>>923 日本人は景気対策に必死だが、着実に実施されてますよ?
>>923 どうかな?
中国人とか韓国人って、リアルに団塊世代も込みで犯罪者の代名詞的なとこありますからw
普通は口には出さないけど、腹を割るとなかなかw
ベキラゴン君に触るなよ
>>929 だから、「犯罪者」限定で言ってるやん。
まともな人間は普通に支持しますよw
>>930 日本人もまともな人間とそうでない人間がいる。
国籍なんて関係無いさ。
かまってください宣言をしている踊り子さんを弄っても仕方が無いと思うんだけどなぁ・・・
>>908 二回目の核実験の時、地震でパニックになった地方もあるとか>ちうごく
さて三回目は地上で実験するのかな?
>中国頼みの状態 えー(眉に唾つける動作)
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」 ♪ ★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 \ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre ⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle (( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行 法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
バギムーチョ君でいいよ。
>>932 かまってくださいとは失敬だな。
反論できないから、スルーしろってのはおかしいよ。
もっと脳を活性化させて反論しろよ。
自民党の政策って何だ??何かしたっけ?
>>931 マシレスするなら、マスゴミとかサヨクの似非リベラルとか偽善に流されてる人って、普段抑圧されてるから
心の中では不満がある分、大義名分があったらもの凄い勢いで爆発しますよ。
韓国関連で爆発した友達とか、怖かった事あるもん・・・。
「か、勘違いしないでよね!」 *'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 | `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨 ,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 + < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 `*。 ヽ、 つ *゚* K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 `・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩 ☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China `・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan 内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
わかりきったことを何度も何度もくり返しわめいて 相手を疲弊させるのは、基本中の基本ですよね。
踊り子さんだけにステテコダンスかしらけるダンスでおk
>>868 当初、オーストラリア政府は原則的に提携を承認するが、それには、当局が国の利益
を保護しているように見える条件がつけられると思われていた。
「オーストラリアは自国の天然資源を保護している、ただそれだけのことだ」と、中国の
指導者層の考え方に詳しいある関係者は言う。
「米国に比べると、オーストラリアははるかに規模が小さく、自国の天然資源の顧客と
して中国に依存する度合いがずっと大きい。そのため、彼らは米国がCNOOCの時に
やったように、買収提案を公然と拒絶する代わりに、間接的に出資を阻止する方法を見つけ出したのだ」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1210?page=2 一方日本では、市場原理主義者が日本への投資が減少するなどとして、
空港や原発関連企業などなど国家の基本的インフラへの投資規制すら
発動できない状態だった。いや現在でもそのような丸裸状態だろう。
>>935 それを見て、さすがに触る気をなくした。ネットアサヒだね。
イオナズン君は延々と自民不利・解散煽りソース貼り付けだから、傾向が違うと思う。
そろそろ950近くなので、お触り加速を避けましょう。
スレ建てできる方は、お手数ですが準備をお願いいたします。
>>939 どこの部分がマジなのか理解できないレスだなあ。
それって、左派とか右派とか関係なく、
物事を論理的に判断できない性格的な問題じゃないかな。
職業で性格が一致してるわけでもなく、左派でも色々。
右派でも、カッとなる人間はいるだろう。
>>940 その辺のコピペは効果が無いって話だぞ
他の板で支那からのIPで平然と書き込んでた奴がいたのを見たことがある
>>944 君は世の中と隔離された世界にいるんだろうな。
社会に出た方がいい。
>>933 チッ 上手くばれずに変更出来たかと思ったのにw
覚えている人いたのか
政治経済スレなのに政治経済の話題が少ないのは何故? ここが疑問だ。このスレは終わってるのか?
じゃあ何故バランスがある朝鮮人は希少種と言われるんかいな?w まぁこちらで有名コテだとシンシアさんだけど。一度東亜+だったかに寄生虫在日君相手にしていたときに激怒していたからな。 本国のまともな人間から見ても寄生虫在日君は異常ってことでしょ 真面目に努力しているシンシアニムが気の毒だったよ
>>924 その能力を実績付きでアピールできる前身って何よ、って話になると社長さんくらいじゃね
しかも中小企業だと求められる能力が違うから大企業限定
実績がある=業績順調な会社を放り投げて政界転身しろと?
>>948 ウリは松岡大臣のスレ時からいるニダw
自民・園田氏「早く対応したい」 船舶検査巡る特措法
自民党の園田博之政調会長代理は14日のNHK番組で、北朝鮮への国連安全保障理事会の
追加制裁決議を受けて、公海上での船舶の貨物検査を可能にする特別措置法の制定に関し
「野党とも議論して早く対応したい」と述べ、今国会での成立を目指す考えを強調した。
民主党の直嶋正行政調会長は「どういう法律がいいのかということも含めて議論していく。
法制度がなく対応できないのであれば、必要性は感じる」と述べた。
一方、共産党の小池晃政策委員長は新法制定について「必要ない」と述べ、
現行法で対応すべきだとの考えを示した。社民党の辻元清美政審会長代理も
「軍事衝突など不測の事態が生じかねないので」と述べ、新法制定に慎重な姿勢を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090615AT3S1400K15062009.html この問題も自民党が野党への擦り寄りが少なすぎる。自民党の問題点は調整力の無さ。
政権が弱体化してるからしょうがないけどね。
2/3で法案成立させても、後でどうせひっくり返される。
自民党は議会政治をもう一度勉強する必要がある。
………………うん、まあ、 誰か麻生内閣になってからやったことのリスト持ってたら 貼ってやってくれ。
>>951 身内に大企業の社長職を譲って自分は政界へ。
……ん、どっかの官邸にそんな人いた気がするなw
>>954 他人に頼むんじゃなくて自分でやってくれ。
理解力が少ないことを自分で披露してどうする?
もっと脳を活性化させろ。
テロ特措法が失効→テロ支援給油支援法の延長 臨時国会の会期延長2回・越年国会→臨時国会の会期延長1回・12月に臨時国会閉会 平成20年度予算の成立が難航→平成21年度本予算年度内成立・平成20年度第一次補正予算・同第二次補正予算・平成21年度補正予算成立 消費者庁設置法案の提出→消費者庁・消費者委員会設置法成立 道路財源一般化方針閣議決定→道路財源一般化法成立 海賊対策は政治課題にならず→アフリカ・ソマリア沖に海上自衛隊、海上保安庁の艦船を派遣して警護活動開始・海賊対処法の成立も確実 憲法審査会始動せず→衆議院憲法審査会規程成立 日銀総裁等の国会同意人事大迷走→なお一部不同意があるが、ほぼ同意人事は成立 臓器移植法改正法案の審議店晒し→衆議院本会議での討論、採決へ
>>957 いかにも役人的だなあ。
麻生はせいぜい飯塚市長を一期くらいやってれば良かったんだろうし
本人も幸せだっただろう。
>>951 厳しいのは十分承知してる。
だからこそ候補者発掘の「努力」が必要だと思うんだ。
あと大企業社長である必要はなく、中小企業や大プロジェクト運営の実務担当でも
十分だと思う。自治体の規模にもよるけど。
>>955 www
自民党が何故弱くなったかと考えると清和会が弱いってことなんだろう。 清和会がトップの政党じゃあ弱い。 将来的には消えるね。森があと何年生きてるか知らんけど。
勝ち誇った小泉と共に泥舟となった自民党は沈んでいく。 小泉氏「民営化間違ってない」 改革姿勢を強調 自民党の小泉純一郎元首相は14日、神奈川県横須賀市で街頭演説し、 鳩山邦夫前総務相の辞任に発展した日本郵政社長人事問題に言及し 「郵政民営化は間違っているという人がいるが、そうじゃない。 行財政改革の必要性はこれからますます高まる」 と訴えた。 一括売却をめぐり問題になった「かんぽの宿」に関し 「旅館もホテルも、民間がいっぱいやっている。 本質は、役所がやらなくていいことをやり、つけを国民に回したことだ」 と述べ、売却の正当性を強調した。 安倍晋三元首相も埼玉県秩父市の講演で、佐藤勉総務相が西川善文日本郵政社長の 続投容認を表明したことに 「日本郵政は形としては民間会社だ。政府は人事に今まで一回も介入したことはない」と述べ、 続投は当然との認識を示した。 一方、民主党の鳩山由紀夫代表は和歌山県かつらぎ町で記者団に 「西川氏は本来辞めるべき人。甚だ国民の意思に背いている」と批判。 鳩山前総務相の辞任に関し「麻生太郎首相の判断は正しくなかったという声が圧倒的だ」と強調した。 2009/06/14 21:49 【共同通信】
>>957 スパイ防止法成立とか、他にもいろいろあると思うが。
エコカーとエコポイントで自動車・家電業界を救ったとか、
中小企業への緊急融資で中小企業を救ったとか、
IMFに1000億ドル拠出して新興諸国を救ったとか。
次スレ立つ前に埋めて混乱させる気か。
>>912 自民党のタマ不足は郵政解散のときからだろう。
政党内で仁義無き戦いやってんだから弱くなって当たり前。
自民党は調整力が無いんだよ。
2世、3世で支配されてるし、どうしようも無いよね。
麻生が首相なんて政権末期の象徴みたいなもんだし。
>>965 ありがとう。
>>964 そんなこと書き込むなら自分でスレ立てする努力をしろよ。
なんつーか、どうしようもないな。
>>899 そもそも、脱官僚して、何かいいことあるんですかね?
と思わないでもないのですが。
>>918 結構な数ですなぁ。幾らなんでも……。
というか不正DMに関しては疑獄化しそうですけども。
しかし、クリーンで売っているにも関わらず、その辺りはどうなのでしょ。
千葉氏朝鮮に勝ってよほど思想調整部&ネットアカヒの上層部が嬉しかったんじゃないの
>>963 すまん、とりあえずで持ってきたヤツなんで、これから最近のまで
含めて新しいのが出来ればと思ったんだ。
まじすまん。
脱官僚ってのは、官僚の奴隷になってる状況から官僚を奴隷にすることじゃない、と 思うんだが そういうほうがマスコミに受けがいいからかみんすはそう主張してるんだよなあ。 国の運営のために優秀な人を育成して、それを国民の意思で使いこなすことができりゃ それでいいんだと。その逸脱の幅が広くなりすぎたから少し締めようってだけで。
>>971 そうだったのか、失礼。
就任してわずか半年余りで仕事しすぎで、
まとめるの大変そうだねw
だぎゃーが名古屋で
たった1ヵ月半の間に逆の意味で仕事しすぎで、
笑うしかないが。
<<966 テレビと新聞と週刊誌の丸写し飽きた。
>>975 ちょうど早川議員の所に上がってたもんだから;
仕事しながらで、ちゃんとまとめられないで申し訳ないっす。
時系列でキレイに出来れば、テンプレ化出来るかなぁ。
>>957 >>974 本来は、こいういう纏めや評価を知らせる事がメディアの役割のはずなのですけれど、現実には
レベルの低い厨房の為の、煽りネタしか提供できていないところが、わが国のメディアの病の酷さ(ry
>>979 早川議員は8割がた頭が痛いエントリーが多いが、妙に見抜いたエントリーもあるので、
いちおう定点観測してる。
てか、麻生総理の仕事まとめはフロッ研の方が良いかな?
ああ、新世代なんちゃら勉強会だったかをやろうとしたけど、上層部に睨まれて
やめちゃった人達の一派かw > 早川議員
かの一件だけで、流れを見る目はないと諦めてるけど。
>>979 「保守層は離反している」とか煽るんだけど、「どこへ」は書いてないんだよね。
具体的対案提示による沈静化じゃなく、煽るだけの大変屋のような気がする。
>>980 > 麻生総理の仕事まとめはフロッ研の方が良いかな?
そうだね。
で、世界情勢関連で抜けてるのがないかどうか、
後で床屋でフィードバックしてもいいかも。
>>979 > 「保守層は離反している」とか煽るんだけど、「どこへ」は書いてないんだよね。
戸井田議員のブログで絶賛コメント書いているような連中だと思ったけど。
水間なんとかっていう怪しいジャーナリストに簡単に煽られるような連中。
で、そういう連中が今回、麻生総理を見限って
「鳩山氏が正しい!」ってなってる状況を差していると思ったんだが。
>>974 まとめ売りの場合、総額での入札価格を争うから個別物件の評価額で云々されても困りますね
評価額1万円ってのはNHKドラマ:ハゲタカのバルクセールでも出てきたよw
>>982 > そういう連中
それだと自民内の酷使様にすり寄ってると言うだけで、blog内の
> 自民党に対する信頼は戻ってきません。
にはつながらないような気が。
>>982 とりあえずフロッ研に投下してみました。
自分もちと時間作って、分かる範囲をまとめてみます。
>>986 結局は権力争いだからね。中身は
旧郵政省VS財界
ってことなんでしょ
>>986 バルク売りがどういけないのか、理論的に説明できないのであれば
鳩山弟を擁護する論があってもね。
所詮は、権力争いと思われても仕方がないし。
かんぽの宿、という仕組みを、 壊さずに維持するためにセット販売しました、 っていうふうに解釈していいのかな?
なんか全貌が掴めてないせいか、「考えるな、感じろ」で善悪を決めさせられてるような、妙な感じなんだよなあ こういうのは白黒はっきりしてなくて、より黒に近いグレーの方が悪いって感じだろうから、全貌が分かったとしても難しいわ
総資金量200兆を超える世界最大の金融機関が 国営かつ金融当局の監督下になかったということの方が問題なんだよな
>>974 郵政利権の洗い出し、とか?w
いやまぁ、しかし、このブログ記事を読む限りでは、
其処にかんぽの宿を立てた人間に怒るべきのような気が。
なんの問題? 破綻したとか?
>>992 その部分を指摘すると、今の民主党には非常にまずい展開がまっているかもしれない。
>>984 その日記のエントリーされた日付は13日で、
まだぽっぽ弟が自民党を出るんじゃないか?って言われていた頃。
なので、夢見る酷使様達は、
「平沼氏と鳩山氏が手を組んで、真の保守の党を!
麻生総理も駄目だった今、もう自民党には期待できない」
とたわけたことを言っていたんだよ、13日辺りには。
金融当局の監督下で、豊富な資金をバブルに突っ込んでたら今頃、 えらいことになってただろうな、と思うのは気のせいかな。
・鳩山こそ正義の人。小泉・竹中の手に落ちた麻生は腑抜け ・せっかく麻生支持で頑張って総理にしたのにこの仕打ち。鳩山さん可哀想。 ・鳩山の仇は麻生総理が取ってくれる!公安委員長が総務相兼任だもん! ・麻生総理が妥当な判断。決断が遅すぎたくらい ・鳩山さんの元秘書の名前が出てるじゃないですか…これからどうなりますかね? ・話がよく見えない。簡単に教えて〜!三行くらいで。 ・で、結局誰が悪いの? ・どうでもいいや。なるようになれ 他にある?
>>989 普通に抱き合わせ販売、売れ残り防止策かと思う
郵政が無傷だったとでも?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://gimpo.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""