【政治経済】平成床屋談義 町の噂その155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その154
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233025099/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 194won【旧正月に窮状がっ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232882253/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 19元【外交は協調、But,経済は戦争だ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232464943/
【wktk】豪州経済ワクテカスレ 1AUD【オージービーフ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201876900/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 2RUB【帝政時代の資源恐喝】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1230942874/

【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十六杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229606814/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
2日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 13:01:44 ID:UIDHNRuf
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 13:03:10 ID:UIDHNRuf
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 13:15:51 ID:QV2wJ0x1
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 13:16:19 ID:QV2wJ0x1
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 14:57:26 ID:xLx4RruZ
就職難の中国 共産党が『帰郷令』 学生反発2009年1月30日 朝刊
htp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009013002000103.html
 【北京=平岩勇司】世界的不況の影響で中国の名門大学生も就職難に苦しむ中、中国共産党が
青年組織を通じ、学生に「地方の実家に帰って仕事を探すように」と指示していることが二十九日、
分かった。建国六十周年、天安門事件二十年など敏感な年を迎え、社会に影響力のある学生の不
満が高まることを警戒し、“分散”させる狙いとみられる。
 中国筋によると、北京大、清華大、復旦大などの学生の内定率は、例年なら春節(旧正月)前に5
0%を超えるが、今年は20%未満にとどまるという。
 党中央は国内メディアに「学生の就職難を強調せず、建設的記事を書く」よう通達。党の青年組織、
共産主義青年団(共青団)は今月に入り、求職中の学生団員に帰郷を指示した。「地元で月額二百
元(約二千六百円)前後の生活保護を申請し、急がずに職を探す」ことも助言しているという。
 中国では今も仕事がない昨年の卒業生を含め、今年求職中の学生は六百万人に及ぶと推定され
る。出稼ぎ労働者を含めた余剰労働力は一千万人以上。政府が今年の目標とする国内総生産(GD
P)8%増の成長を実現しても、新たな雇用創出は八百万人程度だ。
 軍の弾圧で結末を迎えた一九八九年の天安門事件など、中国の民主化運動は学生が中心になる
ことが多い。党中央は、都市部で急増している市民の抗議行動とエリート学生が結び付き、政治色を
帯びた行動が広がることを最も警戒している。
 一方、北京大の共青団の学生(23)は「実家の農村に戻っても就職先など見つからない。党は自ら
の安定しか考えていない」と批判。学生の不満はくすぶり続けている。

この国もどんどんえらいことに・・・・
7日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:11:34 ID:uVoTZXZX
>>1乙ポニーテールうんたらかんたら
8日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:24:34 ID:O2tuAu9m
>>1
ポニーテールがフンダララ

前スレで出ていたマスコミが不景気を煽っているというのは、
少なくともワシの周囲の自営業者は例外なく実感してます。
「ヤツらが景気悪いと騒ぎ過ぎるから、みんなが財布のヒモを余計に堅くする」と。
またサラリーマンでも、政治に一切興味無い連中すらが新聞などへの不信感が高まっています。
(あくまでワシの周囲です)

諦めずに前向き新聞じゃないけど、草の根運動を続けて行く所存です。
ワシの場合、対象者が興味ある分野の、それぞれの予算案を提示してあげてます。
決して特定の政党叩きはしません。
するまでもなく、多くの事例で自民案の方が優秀ですから。

で、これだけの景気対策を政府がしてるんだから、必ず景気は上向きになる
日本は金融にのめり込まなかったから、輸出業以外のダメージは、国際的に見て著しく低い
必ず日本は復活出来る、と勇気づけてます。

まさに今、日本は情報戦の真っ只中にいます。
勝算はわかりませんが、諦めずに明るい日本を作る一助になれれば、と思います。
9日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:27:49 ID:QYtok4EB
「理論上失業がありえない」のが共産主義だっけか。実際はともかく。
10日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:35:39 ID:RstDBeqY
>>8
今月東京ドームでやった某イベントなんかでも去年に比べて人減ってたらしい。(それでも結構な賑わいでしたが)
しかも入場料1500円かかってた所為か試食ばかりで買い物しない人が結構多く業者涙目でしたよ(苦笑)
メディアが散々に煽る所為だと思ってるんですがそのイベントの主催に某テレビ局が絡んでたので
局でやたらCM流したり某司会者がゲストに来たりしてましたがね。
自分達の煽りの所為で自分達のイベントこけるとかもう笑い話ですよ。
11日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:37:12 ID:iXlcygSI
ある程度は予想していたのだけれど、それにしても極端で、かつ滑稽である事は、国内メディアの
オバマ礼賛の基地外じみた熱狂というか、狂騒というか、ヒステリー;

ねえ、あなた方は「対米追従」だの「飴ポチ」だの「アメリカ政府の犬」だのといって非サヨクの
非難を、もっと直裁的に言えば「親米保守」を非難しまくってきたのですよ? なににつけても
「アジア的価値」だの「欧米セントリック世界観からの独立」だのと高らかに叫んできたのですよ?

で、オバマ大統領出現で、いきなりオバメシア信仰に大転換して、オバマは○○なのに麻生は××
なんて台詞が出てくるのは何で? イランやアルカイダは依然としてアメリカを大悪魔といっている
し、オバマの対パキスタン、対パレスチナ政策を非難しまくっていますが? 彼らのほうが遥かに
首尾一貫していると誰でも思うでしょ。

それとも、あなた方の「反米」は単なる見せ掛けで、実は「ツンデレ」のアメリカのファンだったの
ですか? 教えて、オバメシア礼賛のネオ・アメリカ教徒。
12日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:42:27 ID:l0R5Qr2Q
任天堂が30%減益、東芝が3000億・日立が7000億の赤字、とか出てきてるので
さすがに不況なのは否定できない。

ただし、海外で売れてないことが問題なだけなので、
内需は結構好調だったりする。
不況だからこそ金使おうぜ、に持ってって欲しいもんだ。
13日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:46:21 ID:yBbJy3+X
>>11
そんなの気にしていたらテレビ業界を泳ぎ渡れないらしいですよw

まー、麻生に対してアメポチと言い出したらpgrしとけばいいんでは?
14日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:48:12 ID:OAy5KZbm
久方ぶりにおじゃまします(`・ω・´)

>>8
第一次オイルショックにしかり、今回の不景気等にしかり
マスコミっていつも不安を煽りますよね・・・

【景況】日本は好況、米国は不況 1人当たり実質GDP比較-英誌エコノミスト[08/03/17]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205735355/ (前スレ87参照)

支給時期のばらつき「やむを得ない」=定額給付金で鳩山総務相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000079-jij-pol (前スレ165参照)

<定額給付金>「政治の放棄」「早く実施を」…識者ら両論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000002-mai-soci (前スレ167参照)

これら等を踏まえると、ついこの間まで騒いでた、
「いざなぎ景気超え」はどこへいってしまったんだろう?って思いますw

景気「いざなぎ超え」で一致 内閣府の研究会(J-CASTニュース)
ttp://www.j-cast.com/2007/07/31009828.html

「いざなぎ景気」を越えたものの、消費に弱さ(J-CASTニュース)
ttp://www.j-cast.com/2006/11/24003959.html


15日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:49:06 ID:mK+xsmbJ
>>8>>11
答えは単純だと思う。

それは奴らつまりマスコミは「反日」だから。奴らにとって「反日」は何者にも優先される。
その為にはオバマもミンスも小沢も特アも利用する。捏造や隠蔽も平気でする。自分の会社が傾こうが関係ない。

とにかく今の資本主義の元で繁栄した日本が憎くて憎くて潰したくてしょうがない。
これは直せないし直らない。奴らの本能に染み付いたイデオロギーだから。
16日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:50:42 ID:KVtIbCj2
民主党の「一貫して一貫性無し」と同じだねw
17日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:53:55 ID:3ebtd3J1
>>8>>11
>>12
追加しとく。

悪い事をやった方が数字(視聴率)が良いんですよ。
特に日本人は悲観主義者が多い(ようにマスコミに操作されてるかも?)んで
その傾向が顕著。

でもわざわざ良い事を悪いって煽る必要はないと思うんだけどね。
結局自分の首絞めちゃってるし。
18日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:58:25 ID:l0R5Qr2Q
うーん。
マスゴミが今日の3Qで気づいてくれればいいんだが。
冗談抜きで「100年に一度の大恐慌」で、政府が動かないとヤバいって。

発表見てると今日だけで下方修正かかりまくり、
想定赤字が5兆くらいいきそうなふいんき。
19日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 15:59:37 ID:yBbJy3+X
>>18
いやー、まじで株価が6000円代になりそうで、政権交代だと勢いついているのが
見えるんだけどw

まー、どんどん広告費をけずってください、企業の方々さまw
20日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:00:56 ID:j6PvplFh
プーチン帝国で、チェチェン戦争での人権問題を追及してきた
弁護士が白昼射殺された事件について…。

チェチェン問題に取り組む弁護士と記者射殺 モスクワ
http://www.asahi.com/international/update/0120/TKY200901200038.html

チェチェン少女殺人事件の弁護士と反体制派記者、白昼のモスクワで射殺される
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2560521/3702754

【マスコミ】 朝日新聞、「朝日襲撃犯の手記」について「事実と異なる」と否定記事掲載
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233222040/

【社会】 「朝日を狙ってくれと依頼された」 朝日新聞・阪神支局“襲撃犯”、実名で告白手記★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233149166/
こういう記事が出てきたのと何か関係があるのかしら?
21日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:01:29 ID:9vdU2QHB
地元まっかっか新聞もあんまり読まれなくなったみたいなのだが、
それにつれてチラシポスティングが増えてきてこれはこれでうざい

今年中に燃えるゴミ有料化されるのでその辺絡めてチラシポスティングを
希望しない家に入れないようにできないもんかね
22日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:04:59 ID:KVtIbCj2
むしろ新聞要らないから、食料品と家電のチラシだけ欲しい…と思う保育園の
事務員がここにw
23日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:05:34 ID:eRoDTfDc
任天堂は9%の増収増益です
24日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:08:54 ID:j6PvplFh
チラシはWEBで見られない?
25日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:08:59 ID:9vdU2QHB
>>22
主要スーパーとか家電店のチラシはWebで見れるし、なじみの八百屋さんなんかは
安さだけを求めて行ってないからなあ。
26日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:13:00 ID:g6z8k2zo
地域限定になるけど、こんなんとか?
ttp://townmarket.jp/MP/touroku/lp01.html
27日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:14:16 ID:OAy5KZbm
北朝鮮が複数の核弾頭に必要なプルトニウム生産 ゲーツ長官(前スレ325参照)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090128/amr0901280109000-n1.htm  

<北朝鮮>プルトニウム30.8キロ分既に武器化…米専門家(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000065-mai-int

「対決解消の南北合意」無効化=海上境界線条項も破棄−北朝鮮(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000040-jij-int

北朝鮮の金総書記、職務に復帰したもよう=米当局者(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000906-reu-int


うーん(~゜へ゜~)
そろそろやばくなってきましたね・・・

南北戦再開したら、日本もそうとうやばくなる可能性が大orz
イスラエルもいまだにイケイケ状態だし、もういつ世界大戦が
はじまってもおかしくない状況下を想定しなければならないのは
なんとも嘆かわしいことです・・・

だけど、ヨーロッパはできるだけ大戦にならないよう回避をしていると
睨んでいるので、世界大戦だけは起きてほしくないです(´・ω・`)

28日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:16:25 ID:yBbJy3+X
>>26
凄い凄い!
俺の住んでいる地域もフォローされているなw

まー、全国チェーン店のチラシだけど、それでもチェックする価値はあるは。
29日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:17:13 ID:yBbJy3+X
>>27
こんな情報がでている段階で、どうやってオバマは北と融和を実現できるんだろうなー
30日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:20:27 ID:LIcsqX7O
>>24
>>25
>>26

それ聞いて、とりあえずよく行くところを検索かけてみたけど、六店中二店だなぁ
残念。ド田舎にはまだまだ少ないなぁ

実家がやってる保育園の事務と買い出しを始めた頃って、新聞自体取って無かったんだけど
毒餃子事件からこっち、出来るだけそういうものを避けつつ、でも値段は抑えつつ…ってことで
新聞取り始めてチラシと仲良くなってたんだわ。
31日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:21:52 ID:mdBcjlKs
ネオアメリカと聞いて、自由の女神砲を思い出すのは俺だけでいい
32日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:24:45 ID:OAy5KZbm
>>20
確かに似たような感はありますが、
個人的には関連性はないと思います。

モスクワの問題は、「死人に口なし」作戦で(加害者が元大佐))
朝日の問題は、「朝日の失態隠し」作戦なので
似てはいるけど、動機が違うんじゃないかと思いますw
33日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:29:03 ID:ihTapI57
>>27
戦争して、儲かるわけがないとは周知の事実なんですけれども、
北ですからねー。
何時ものやるやる詐欺で終わるとイイのですが。
34日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:30:05 ID:OAy5KZbm
>>29
そうですねぇ〜^^;
銭を掴ますほどの資金は米にはないし
オバマがどう出るか、あと3ヶ月は様子を伺ってみないと
予測がつかないんですよね〜orz

個人的には、関わるな!と言ってあげたいのですがwww
35日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:34:30 ID:dVM0iYR5
>>20
さすがロシア。

新潮だからガセ化と思ってたけど、
朝日が「事実と異なる」と否定したということは、事実なのかな。
誰もが知る“公的な組織に属する人物”って誰だろう。
日本で一番知名度が高いのはナベツネ?
36日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:36:00 ID:OAy5KZbm
>>33
ぼくもやるやる詐欺で終わればいいと思うのですが・・・

今回にいたっては、日本においてもやるやる詐欺があまり
通用しないし、正日の生存の確証も得られないので、

もし、正日が生存していないのであれば、
軍が政権を握っているはずなので、火病ておっぱじめるんじゃないかと心配してます(´・ω・`)
37日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:37:42 ID:BcRTQOYa
【決算】任天堂、営業益が過去最高に…ゲーム機伸びる[01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233218896/
38日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:41:02 ID:yiSI2Etk
しばらくの間は折り込みチラシの需要は根強い気はする。
徐々にWebへとは移行していくだろうけど。
まあ、チラシはまっとうな情報源だからなw

で、本体の新聞に関してだが・・・これは情報源として考えるからいけない。
”事実に立脚した情報”の体裁を取った読み物ですよ。
こう考えると存在意義も見えてきる。ま、「三国志演義」みたいなもんですよw
39日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:44:27 ID:dVM0iYR5
ウチの近所のスーパーは店頭にチラシが置いてあるけど、それじゃダメかな?
新聞の折り込みはパチンコ屋のが多い。
テレビもラジオも新聞もパチンコに支えられてるね〜
40日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:45:20 ID:RstDBeqY
>>38
劉備の鞭打ちが張飛の鞭打ちになったりする辺りは我が党支持者っぽいとは思いますが
41日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:45:52 ID:rplIfOzO
やはり伸びてるところもあるんだな
TV見てると全部が駄目みたいな感じがするけど
42日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:46:37 ID:LIcsqX7O
伊藤忠とか相当ウマウマしてるって話、どっかで見かけたような…
43日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:47:01 ID:dVM0iYR5
任天堂も当初の見込みよりは減益だったみたいだけどね。
44日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:47:20 ID:nmZHaeSz
・・・そりゃ、世界がバーゲンセールだもんなぁ。
45日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:48:25 ID:BcRTQOYa
日立の09年3月期、7000億円の最終赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130AT3L3005N30012009.html
46日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:49:09 ID:j6PvplFh
まだバーゲンセールじゃないような?
47日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:50:16 ID:nmZHaeSz
いや、為替的には二割、三割かなって。
48日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 16:57:23 ID:iXlcygSI
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5i8CMbkrimZDZdcmYonpZ953bxxcQD96110DO1
Common chemical causes locusts to swarm
イナゴの研究で、セロトニンが与える「群衆行動化」の作用が判明

ジャーナル・サイエンスに発表されたケンブリッジ大学の研究者、Malcolm Burrowsの論文に拠れば、脳の働
きに影響を与えることで知られるセロトニンは、孤立的なイナゴを群衆行動に駆り立てる作用があるという。
イナゴが単独生活をしている場合に比べて、集団行動をしている場合にセロトニンが3倍程度多く観察される
ことが、この発見につながった。

"Here we have a solitary and lonely creature, the desert locust. But just give them a little serotonin,
and they go and join a gang"
「孤立的で、孤独な砂漠に住むイナゴにセロトニンを投与すると、イナゴが群集化してギャング団のようにな
る」という。

"so to find that the same chemical in the brain is what causes a normally shy anti-social insect to
gang up in huge groups is amazing."
「セロトニンが脳に作用して、通常はおとなしくて非社交的な昆虫を、集団行動の巨大ギャング団に変えてしま
うのは驚くべきことだ」

Now that they know what causes the swarming behavior, scientists can begin looking for ways to prevent
it."It opens up a whole line of inquiry into what we could to break apart these swarms before they
develop,"
イナゴの集団行動について、脳内物質の作用が判明したことで科学者たちはイナゴの大群による被害を防止する
手法を探すことが出来るかもしれない。「集団行動の起こる前に、イナゴを分断化することができるかもしれない」
(後略)
49日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:06:11 ID:txDYhTeT
>>20
今日もロシアは平常運転だな。

>>29
この場合のプルトニウム武器化は切羽詰まってる奴のかまってコール。
軍事的に見れば脅威どころかむしろ悲しい気持ちになれる罠。
ただし外貨求めて国外流出とかされるのはまじ勘弁。
50日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:20:25 ID:dl+miv2A
>>35
読売なんかのマスコミが「公的な組織」だとは思いたくないんだが。
51日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:23:23 ID:QYtok4EB
これはひどい
127 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/30(金) 17:22:07 ID:ZgeaW2xX0

>>117 
貸し渋り倒産は銀行の責任のが大きいよ 
国民の貯金で赤字国債買いまくるから余裕がなくなる 
税収以上のことをやろうとするからこうなる 

【マスコミ恐慌】「百年に1度の危機」…米元高官発言を受け、日本マスコミが不況報道の嵐→震源地米国以上に日本の消費マインド悪化★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233297776/l50
52日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:26:35 ID:iXlcygSI
ttp://www.reuters.com/article/worldNews/idUSTRE50T0SZ20090130
Q+A: Why is North Korea scrapping deals with South?
Q&A:北朝鮮の対韓国協定破棄について  ロイター

WHY IS THE NORTH TAKING THIS ACTION?
なんで北朝鮮は是をやってるの?

North Korea wants to pressure South Korean President Lee Myung-bak and drum up political support at
home. But it particularly wants to attract the attention of Washington, which it has long tried to
win over. The North may still be trying to figure out its approach with new U.S. President Barack
Obama, making it easier for Pyongyang to focus its saber-rattling on U.S. allies, including Seoul,
rather than directly confront Washington.
韓国大統領LMBにプレッシャーをかけるというのもあるけど、アメリカ政府の注意を引くため。北朝鮮はオバ
マ政権への対応作戦を考慮中で、飴との直接対決ではなく、今のところ韓国に対決するそぶりをしている。
(中略)

The North's military threat is the only real bargaining power leader Kim Jong-il has, without risking
his control, to wring concessions from the world, and he is unlikely to dare give up nuclear weapons
no matter what Obama does, analysts said.
金正日のもつ唯一のバーゲニングパワーは北朝鮮の軍事力であり、それが政権を放棄せずに世界からの譲歩を引き
出す方法である。アナリストは、オバマ政権が何をしようが、金正日が核爆弾を放棄することはないという。
53日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:27:11 ID:HFkbVbMh
>>51
それぞれのセンテンスに関連性がないのだがw
54日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:30:38 ID:iXlcygSI
ゴミは放置、おさわりはバッチイ(w
55涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/01/30(金) 17:35:58 ID:LqK41/qY
>>53
今北産業みたいですよね
56日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:40:09 ID:bxJd3yDH
医者の仕事はなんだ?患者を治療することだよな。
それで医者が医療ミスを犯すとどうなる?
電器メーカーが発火する製品を売ったらどうなる?

テレビ局はどうだ?「間違って」事実に反する報道を行った場合、何かあるか?
明らかに偏向した報道、どんな発言するか完全に読めてるコメンテータ並べといて
それを「間違い」と言ってあげたとしてもだ。

どうなんだ?放送局は。

放送法 第三条の二
・政治的に公平であること。
・報道は事実をまげないですること。
・意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

明らかに法律違反だろ。

捏造が発覚しても、キャスターが1秒くらい頭下げて終わりだ。

ほんと、あいつらの目的が分からん。何がしたいのだ?誰の為にこんな事してるんだ?

ごめんね、カリカリして。
57日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:41:50 ID:O2tuAu9m
今回の不景気報道・自民発の景気対策の不報道が、マスゴミへの特大ブーメランになりそうですね。
75兆円の景気対策はみんな知らないらしく、その啓蒙してると反応が一律にポカーンで楽しいです。
おかげで私の周囲は、結構前向きな人が増えて来ました。
だからといって、油断はしませんけど。
58日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:43:11 ID:iXlcygSI
>>52
金正日は回復して、政権に戻ったというのだけれど、飴の(国務省の)エンゲージメント戦略は
全く頭が悪いとしか言いようが無い。昨年はニューヨークフィルをピョンヤンに送ったりとか。
必要なのは、そういうモノではなくて金正日にプレゼントするのであれば、美酒+美食+美女+
バイアグラ(多量)+AV(日本製)えとせとらであるべきなのだが(w
59日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:45:07 ID:mK+xsmbJ
>>56
日本壊滅。
60日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:49:50 ID:O8OnqloI
>>57
75兆の影響が現れてくるのはやはり4月以降ですかね。
三橋さんのブログに戸井田議員のブログの紹介があって
実際の景気対策のチラシを見ました。
中小企業の融資ではすでに窓口に殺到してるみたいですが。

61日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:51:40 ID:BcRTQOYa
>>51
こういう完全な経済音痴はある意味すがすがしいなw
自分の無知をものともせず自信満々に解説してるところがいかにもν速+って感じだし
恐ろしい板だなw
62日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:51:58 ID:C7K1uhXc
>>21
うざいポスティング対策を語るスレが、たしか生活全般板にあるよ
63日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:52:16 ID:O2tuAu9m
>>56
逆にここまで派手にギャーギャー騒いでくれたおかげで、マスゴミの実態を知らしめるチャンスなのです。
気持ちはもちろん理解出来ますが、この板で愚痴だけを書くよりも、前向きに考えて理解者を増やしていく方が建設的ですよ。
憤った時は電凸攻撃もいい物ですよ。

で、誰か田中真紀子事務所の電話番号知りませんか?
64日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:54:36 ID:9gxQGia6
>>60
ここんところの建設工業新聞よんでると、
補正がらみの工事情報が結構な数に。
前回は土建業まで民主に結構流れたけど、
去年の道路財源でおかんむりなところへこの状況、
面白いことになるかも。
65日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:56:32 ID:dVM0iYR5
>>56
マスコミなんてそんなもん、と思ってても、
たまに間欠泉みたいに怒りが噴き出すことあるよね〜

もういっそ誰にでも分かるくらい偏向、捏造してくれた方がいいかもと思ってみたり…
66日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 17:58:59 ID:4cyAzkP5
>>58
楽団員というカタチにしないと諜報員が行けない/帰ってこれないじゃないか_
67日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:06:31 ID:OAy5KZbm
68日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:08:34 ID:kP/JZd32
>>20
今日もロシアはおそロシア……
69日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:18:07 ID:F9JRytIT
>>11
イラクやアフガンを酷い目に合わせる戦争屋ブッシュの汚いアメリカを批判していたのであって
話し合いで解決を目指して頑張るオバマのアメリカは綺麗なアメリカだから批判する必要はありませんがなにか____


何ヶ月先に「裏切ったな!ぼくの気持ちを裏(ry」と喚き出すかで賭けが成立しそうだが。

>>14
そもそもいざなぎ超えとやらも庶民には実感のないニセモノの景気回復だったんですから問題ないんです____
70日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:23:15 ID:yUwTHh7/
民主・鳩山氏に懲罰動議=定額給付金批判に反発−自公
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013000752

 自民、公明両党は30日、民主党の鳩山由紀夫幹事長に対する懲罰動議を衆院事務局に
共同で提出した。与党は理由について、鳩山氏が29日の衆院本会議での代表質問で、
定額給付金を「究極の大愚策であり、悪質な選挙買収であり、税金の無駄遣いだ」と
批判したことを取り上げ、「不穏当な発言で事実と異なる」としている。(了)



割増商品券、129市区町村が予定=定額給付金支給に合わせ−総務省調べ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009013000817

 総額2兆円の定額給付金支給に合わせて、全国129市区町村(36都道府県)の
自治体や商工団体がプレミアム付き商品券の発行を予定していることが30日、
総務省の調べで分かった。販売額に一定割合の金額を上乗せした商品券を発行し、
給付金を地元で消費してもらおうという取り組みで、今後、さらに発行する自治体が増えそうだ。
 発行予定の市区町村数が最も多いのは北海道で、美瑛町など20市町村に上っている。
次いで長野県(11市町村)、山形県(9市町)の順となっている。
 このほか、8市町(8道県)では、給付金支給時期に合わせ、地元商店街などでの
消費拡大セールを予定しているという。(2009/01/30-17:37)


国民の生活にあってるのはどちらでしょうねえ・・・
71日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:26:25 ID:9gxQGia6
>>70
ほほう、ビデオソフトでもとおもったが、
寿司でもくいにいくか。
72日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:29:17 ID:3bMcF4mZ
オレ、定額給付金が入ったらPCパーツ交換するんだ……
73日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:31:48 ID:WkT8BRwK
>>69
よく分からんが、雨大統領は就任から3ヶ月位は生温かく見守るのが
お約束なんだろ。
アフガンで何かあればまた騒ぎ出すんだろうねえ・・・。
74日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:33:55 ID:2iFXdMip
>>35
普通、私企業って
「公的な組織」とは言わないんじゃ?
75日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:34:53 ID:nmZHaeSz
アフガンとパキスタンは、
どういう状態になれば安定するのか、
いまいち分からない。

いまいち分からない目的のために、
なにをすれば良いのか分からないまま、
なんとなく武力制圧するぞ、って言われても、
それで良いのかどうか、判断できません。
76日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:35:09 ID:QYtok4EB
>>72
 <丶`∀´><サムスンHDDがいいニダ
77日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:36:31 ID:2iFXdMip
>>48
セロトニンは鬱病との関係が指摘されてるんだよな。

セロトニンが減少→孤立的になる→鬱病
の可能性はあるかも知れんw
78日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:38:06 ID:BcRTQOYa
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 21:44:46 ID:z2OOi/l5
>>235
オバマの初仕事ですねww

ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article5575883.ece
From Times Online January 23, 2009
President Obama 'orders Pakistan drone attacks'
オバマ大統領がパキスタンでの無人航空機からの(ミサイル)攻撃を命令 (ロンドン・タイムズ)

今日、無人航空機から発射されたミサイルがパキスタンの国内で15人を殺した。オバマ大統領の下した最初
の命令で、パキスタンでの対テロ軍事行動が変わっていないことを示している。パキスタンの村で少なくと
も5個のミサイルにより軍事筋の言う「外国人」(アルカイダをさす)の7人が殺された。しかし地元の人は
家を攻撃したミサイルで3人の子供が死んだといっている。

79日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:39:01 ID:Th4qiLVi

                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ   <>72カメラの用意も忘れぬでおじゃるよ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
80日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:40:13 ID:2iFXdMip
>>61
運スレのコピペ元のレスと同一人物かな?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1232603260/317
81日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:47:19 ID:ML4aDBMK
>>80
もしかして運用という概念そのものを知らない・・・?
82日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 18:54:00 ID:uFSDCPlA
>>76
スマン、台湾製液晶モニター買うわw
83日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:00:21 ID:iXlcygSI
ttp://seekingalpha.com/article/117554-unknown-manager-makes-big-bet-spy-will-fall-at-least-17-by-april
Unknown Manager Makes Big Bet SPY Will Fall at Least 17% by April
木曜日に、4月切りプット・オプションの大量注文、S&P500の17%下落する値に相当

木曜日に、誰か不明のひとりの投資家が4月のS&Pのプット・オプション34,000を購入した。余りにも多量
のプット購入なので市場では様々の憶測をよんでいる。

一説にはS&P株式をロング(保有)しているヘッジファンドが4月までのS&Pの値下がりリスクをヘッジした
ものではないかとする。しかし、このプットオプションは値段から計算してS&P500指数が680以下になら
ないと価値を持たない(S&P500は昨日引け値で845)ために、S&P価格の先行きの大幅な値下がりに賭け
ているともいえるわけで、トレーダーの議論を・・

"Regardless of the strategy they're trying to employ, what this boils down to is that somebody's making
a big bet that the S&P 500 will fall to the 700 range,"
(後略)
84日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:01:10 ID:6yscglGk
オレは、給付金が入ったら自分の分と子供の分でPS3を・・・
と言ったらぐーで殴られました(w
85日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:03:23 ID:dmZr4XoN
つかほんとなら84兆円も遊ばせてることに怒るとこなのでは?

ま、もちろん当座のキャッシュも必要なんだろうけどね。
86日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:06:22 ID:Fa6F/Dek
>>48
「イナゴのセロトニン生成を押える薬品」を、
そこいらじゅうに大量にぶちまける中国様の
姿が見えます。
87日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:08:24 ID:nmZHaeSz
イナゴが沈痛な表情で、
哲学するようになるんですね。
88日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:11:05 ID:OqzVZJbu
いいえ、人間もセロトニン生成が鈍って人民の30%が鬱になります。
89日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:14:50 ID:ihTapI57
わてくしは家族の給付金を差し押さえて、
母に食器洗い機を買うつもりです。

>>64
対策は十二分の効果を発揮しているところですな。
まぁ三段ロケットの中でオカシイ項目なんて一つも
なかったんですし、当然といえば当然ですか。

>>70
というか兄ぽっぽが言っているのって
mixiとかそういうところにいる、反自民な人間
レベルの戯れ言なんですよねぇ。
というか一万二千円で票が買えれば苦労はしないでしょうに。
仮に民主党に二万円貰ったって票なんか入れませんが。
90日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:16:56 ID:QV2wJ0x1
>>88
それに乗じてヤブ精神科医が馬鹿儲けしそうだな。
91日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:18:56 ID:ML4aDBMK
>>89
むしろ自分自身を貶めてるだけでは。
自分は1万2千円で票を売る人間だって言ってるんだから。
92日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:21:01 ID:PiHGidRV
日本の失業率がもうすぐ5%超えそうなんだけど
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1233310665/
93日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:25:41 ID:nmZHaeSz
専業主婦って、失業者?
94日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:26:44 ID:ML4aDBMK
>>93
求職活動をしてない人間は失業者じゃない。
95日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:32:43 ID:V/mRaV+7
麻生さんが前言ってた、どっかの外国人に
「日本の失業率は4%」って言ったら「14%か?」と
聞き直されたとかいう話を思い出した
96日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:33:26 ID:BcRTQOYa
12月の完全失業率4.4% 0.5ポイント上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130NTE2ISG01828012009.html

 完全失業率を男女別にみると、男性が前月比0.5ポイント上昇の4.6%、
女性が0.5ポイント上昇の4.3%だった。また完全失業者のうち、勤務先の
人員整理や倒産などで失業した「勤め先都合」は77万人、「自己都合」は
98万人だった。


高くなったとは言え欧米の半分くらいでしょうかね
97日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:39:41 ID:FPiPRANo
仕事中、ちょっと思いついたことだけど・・・

最高裁判決で国籍法の改正が余儀なくされたことがあったよね。

パチンコで破産した本人か家族が、パチンコ店と当局を相手取って
裁判起こすやつが出てくれば、おもしろい。

万が一、今の営業が賭博と認められれば、警察も今のような対応ができなくなる。
そうすれば景品交換所がなくなって、現金化できなくなって、
パチンコやるやつ激減して、パチンコ屋が一掃できるのに。
98日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:41:53 ID:M4jfhddG
日本の失業率が低いのは、失業率算出の基準が欧米と違うからと聞いたことありますが、どうなんでしょう?
99日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:42:20 ID:SeihPQH0
>>12
任天堂の減益は外貨安の影響が全て
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/090130/02.html
100日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:46:58 ID:BcRTQOYa
>>98
図録失業率の推移(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

> 各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を
>以下に掲げたが、ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

各国定義と標準化失業率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080-1.gif

101日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:55:02 ID:iXlcygSI
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/01/30/51878/the-imf-runs-out-of-cash/
The IMF runs out of cash Posted by Sam Jones on Jan 30 10:32.
金融危機でIMFは(将来)資金が不足する鴨

これ↑はIMFが金融危機の今後の展開の備えて$250Bの資金を倍増することを計画し、日本からの借り入れ
$100Bと、IMF独自の債券発行$150Bを考慮中という前スレで紹介したニュース(WSJ)のFTαヴィレ
のコメント付の記事。ここで興味あるのはコメント部分で、FTαによれば:

This though, is a bit of a political minefield. The US and the UK have blocked plans for IMF bond
issues before, and may yet do again. If the IMF began issuing bonds, it would gain significant fiscal
independence from its erstwhile masters in Washington.

このIMF独自の債券発行は、いささか政治的な地雷原ともいえるもので、米国と英国は以前にIMFの債券の
発行を妨害した事があるし、それを再度行う可能性もある。もしIMFが独自に債券を発行すればIMFはそれ
を創設したかっての主人である米国政府から独立し、財政政策についての大きな自由度を獲得することになる。

*なるほろ、英米の政策担当者にとってIMFを資金面から制御できれば、IMFの行う諸国政府への支援を操る
*国際的ゴッドファーザーのような力を・・
102日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:55:17 ID:ML4aDBMK
>>98
それはデマ。
確かに各国で失業の定義は微妙に異なっているけど、日本の定義含めて先進国の定義は
ほぼ同じ。それ以前に、OECDが各国の失業を同じ定義で測った標準失業率を公表している
から、気になるならそれを参照すればいい。・・・当然差はないけど。
ちなみに、それを総務省に問い合わせる人間が非常に多いみたいで、FAQにも入ってる。

http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q19
19 日本は,他の国に比べ失業者の範囲が狭いのですか?
労働力調査で求めている完全失業者は,他の主要先進国と同様,客観的に就業・失業の
実態を把握するための定義としてILOの定めた国際基準に準拠したものです。したがって,
他の国に比べて日本の完全失業者の範囲が狭いということはありません。
(後略)

http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q21
21 日本は,アメリカに比べ完全失業率が低め,または高めに出る傾向がありますか?
(前略)
 なお,OECD(経済協力開発機構)においては,各国の失業率をILO基準にできるだけ近づ
けるような調整を行った標準化失業率を27か国について算出・公表していますが,日本,ア
メリカ,カナダなどの国の失業率は,ILO基準に準拠していることから,政府による公表値が
そのまま使われています。
103日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 19:57:42 ID:M4jfhddG
>>100>>102
ありがとう

なんだかんだ言って、やっぱり日本はだいぶマシなんだね
104日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:00:03 ID:ML4aDBMK
いやまあ失業率が一ヶ月で0.5%も上昇するってのはちょっと余裕かましてられない
上がり方ではある。さすがにきちんと対策うつ必要がある。
105日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:04:16 ID:LoVDXTXn
>>97
相当大人数で訴訟を起こさないと、嫌がらせされまくって訴え取り下げに
なりそうな予感
106日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:07:07 ID:F9JRytIT
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1232603260/361

あまりのわかりやすい誘導ぶりと
あまりの初歩的な事実誤認ぶりに
全米が泣いてナンバーワン
(皮肉って以下省略
107日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:16:57 ID:3Uixxt/g
ブーメランて練習しないと危ないよね(´・ω・`)

鳩山・民主幹事長:「国有地に党本部」追及 照準は自民…社民に流れ弾

 民主党の鳩山由紀夫幹事長が29日の衆院代表質問で、麻生太郎首相に「自民党本部の土地は国有地。
国民に返すことを提案する」と迫ったことが、同じように党本部が国有地にある社民党との間のすきま風につながった。

 鳩山氏は社民党との連立を意識し、この日の質問では「民主党政権」という語句を封印した。
その中で飛び出した国有地問題。質問後、鳩山氏は記者団に「社民党に言ったわけではない」と弁明したが、
社民党関係者からは「あの質問で台無しになった」との声が上がった。

 06年の政府答弁書によると、年間賃貸料は自民党が約7150万円、社民党が約2850万円。
民主党本部は民間ビルに入居している。【野口武則】

毎日新聞 2009年1月30日 東京朝刊

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090130ddm005010103000c.html
108日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:27:35 ID:O/TYmLJD
>>107
人を呪わば穴二つってやつだねぇ。
いい加減学習しないものか。



無理と分かっていってますけど。
109日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:27:54 ID:ML4aDBMK
>>107
国有地を政党が借りることを禁止する法案でも提出すれば?
もしくは、賃料適正化法案とか。
110日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:27:55 ID:JO2PMc/0
俺の定額給付金はVAIO Pの軍資金の一助に
111日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:28:06 ID:w+Mh0hH0
>>91
正しくは
「国民は1万2千円で票を売るような人間だと私は考えている」
だな。
自分自身を貶めるよりなお悪い、という。
112日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:29:49 ID:LoVDXTXn
つまらん言い掛かりをつけるよりも予算審議に集中しろよ…
113日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:30:21 ID:k5B46rEN
上の関連で下記のコピペが回ってるね。
そろそろいつものコピペの人が書き込む時間かなw

三宅坂産業(株)

〒100-0014
東京都千代田区永田町1丁目11-1


民主党本部所在地

〒100-0014 
東京都千代田区永田町1-11-1

114日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:31:47 ID:wSM9ZTGw
>>107
ぽっぽに学習能力を求(ry

CBC(中部日本放送) 毎朝怪電波を発信中
本日はオバマとの電話会談について・・・・

「通訳無しで10分間ほど対談しととの事です。英語は得意なようですねw」
「各国との会談の順番が後の方だった・・・・これは(ry」

もうすぐ60歳になろうかという地元でそこそこ有名な局アナが
毎朝何かにとりつかれたのように政府に嫌味を言ってるんですよorz
聴取率No.1なので、中高年層は一撃で騙されます
115日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:36:52 ID:ic6WA9az
>>111
大体選挙買収云々ったって、世論調査を信じるならば、むしろやらん方がマシだろ。
しかし、ぽっぽが「選挙買収」と言ったと言うことは、つまり「給付金支給後に選挙」という風に
ぽっぽ自身認識していると言うことか。まあまともな判断力もっていれば当然か。
116♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 20:38:38 ID:bxchOP1S
>>88
不特定多数の人間にセロトニン代謝異常を引き起こす兵器

ある意味最強じゃないかw 非常にクリーンなバイオ兵器ですな。

117日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:39:22 ID:mdBcjlKs
近くの中学校の生徒が帰宅中に大声で
『給付金反対!悪質なバラマキやめろ!』って叫んでたよ。

道で叫ばず親に給付金もらわないでくれって頼めばいいのに。
118♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 20:42:12 ID:bxchOP1S
>>113
三宅坂産業でググると凄く香ばしいんだがw
119日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:51:03 ID:nqcGoiyM
>>116
催奇性の罠がw
120日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:52:02 ID:JE9jQdw8
どんなケースでも不発弾事故は日本国政府の責任です(棒)
てか平和教育目的で持ち込んでいたとは知らなかった、何やってるんだろ……


不発弾 慣れと無知、無警戒は危険だ 2009年1月30日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140336-storytopic-11.html

南風原町立翔南小学校で今月21日朝、児童が登校途中に見つけた不発弾を学校内に運び込み騒ぎになった。
見つけた場所が同校裏門近くの資材置き場というのも驚きだが、資材置き場の持ち主は
不発弾の存在すら認識していなかったというのは、もっと驚きだ。
そして見つけた児童らが「平和学習の教材に使えると思った」と言うのが、切ない。
沖縄では二度と戦争を起こさせない「平和教育」だけでなく、
爆弾や不発弾で死なないための「戦後処理教育」も、今なお必要だ。

(中略)
県内では発見された不発弾の処理のため住民が避難を強いられるケースも日常茶飯事だ。
野山を散策ついでに掘れば銃弾が出てくる。そんな経験も中高年世代には当たり前にある。
22年ほど前にも、スクラップ業者が不発弾を鉄くずとして回収し、爆死する事故があった。
度々発見される不発弾に慣れ、禁じられた私的処理を繰り返し、
警戒心を失い扱いも甘くなったところで爆発事故に遭い、命を失っている。

不発弾に慣れと無知は禁物だ。同時に、いつ牙をむくとも知れない不発弾を一掃することは、
この島に戦禍を招いた国の責任であり、県も含め行政の義務だ。
その責任と義務をきっちりと果たす時期だ。
121日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:54:09 ID:uVoTZXZX
>>117
中2病? だから相手にする必要は無いなw
122日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:55:54 ID:O/TYmLJD
>>117
いろんな意味で将来有望だな(藁
123日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 20:57:20 ID:nmZHaeSz
いやー、どうだろ。

そういう子に限って「真実」を知ったりすると、
大きく逆に振れたりするんじゃないか。
124日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:02:40 ID:ihTapI57
>>117
後の我が党議員である。
125日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:03:06 ID:txDYhTeT
逆に振れようが本質は変わらんよ。
まずは思考回路からなんとかしないと結論から信じる人間になる。
126日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:08:54 ID:4cyAzkP5
>>117
多分あれだ給付金は親に持っていかれて自分は貰えないとかきっとそーゆー…



…弁護マンドクセ
127日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:11:50 ID:yjM6XjSj
ご両親が民主党員で親子共々心からそう信じ切ってるんじゃね
128日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:11:57 ID:M8fH9RoN
ちょっと名前が長いね。
教科書に載るかどうか微妙な長さ。

戦後最長の景気回復は「だらだらかげろう景気」 与謝野経財相

  与謝野馨経済財政担当相は30日の閣議後の記者会見で、
  内閣府が2007年10月に終わったと判定した戦後最長の景気回復の名称について、
  「だらだらかげろう景気」と述べた。
  回復期間は長いものの経済成長率は低く、賃金も上がらなかったことから、
  回復の実感が乏しかったという印象を表現したようだ。

  経財相は記者からの質問に対し、しばらく下を向いて無言で考え込んだ。
  その後「コピーライトの素質があまりないので」と語ったうえで、景気の名称を語った。
  普段の記者会見では豊富な表現力で時に記者を笑わせる経財相にとっても、今回の命名はなかなか難しかったようだ。

日本経済新聞 (12:39)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3000Z30012009.html
129日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:12:09 ID:l7WdDSBB
>>117
いい親を持ってそうでつね(某教組的な意味で)
130日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:31:04 ID:ic6WA9az
>>117
日教組、出番だぞ。特大ブーメランが帰ってきても知らんけどな。
131日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:33:55 ID:j6PvplFh
ブーメランが来るとしたら輿石東議員の山教祖じゃないか?
132日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:33:55 ID:ic806JSn
>>117
我が党の優秀な教育の賜物ニダ

最近の俺だと話し合いをしに行きそうな気がするが、リアルに見たら引いてみないかな・・・
133日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:34:13 ID:Ux8W6/zN
>>123
『現実』を否定して自らが信じる『真実』と言う名の『幻想』を追い駆けるだけかもな。
134日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:35:47 ID:mdBcjlKs
中学校で洗脳してたらやだなぁ
135♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 21:36:33 ID:bxchOP1S
>>124
( ;∀;) イイハナシダナー


|∀・)・・・・・ 最近三菱頑張ってますね
米GEと三菱重工、発電所向け次世代蒸気タービンの共同開発で合意
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKIVzhQUU3x4
136日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:36:59 ID:nmZHaeSz
なんにしても、
極端なのは良くない。
137日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:52:06 ID:M3nxcEYz
渡辺喜美氏:民主に秋波 公務員改革法案提出で協力

民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日の会見で、自民党を離党した渡辺喜美・元行政改革担当相が
公務員制度改革で議員立法の提出を目指すことに触れ、「『自公政権では駄目』と離党した渡辺氏の
発言は重い」と指摘。「党としても渡辺さんと相談しながら、(政府の工程表よりも改革の)工程を
早めて提出できるよう協力したい」と法案提出に協力する考えを示した。
渡辺氏は同日、国会内での民主党会合に招かれ、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」の全面禁止などを
盛り込み、超党派での提出を目指す公務員制度改革関連法案の概要を説明した。
「『捨てる神あらば拾う神あり』で、大変うれしい」と述べて民主党に秋波を送った。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m010083000c.html

二人ではどうにもならないから民主に助けを求めたようだな。
138日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:54:00 ID:w+Mh0hH0
>>117
安倍氏のエピソードで、「アンポハンターイ」と意味もわからず連呼した云々あるけれど、
あれと同レベルの話であろうなあ。

とか思ったが、中学生か。
微妙。
139日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 21:54:22 ID:LoVDXTXn
中川(女)のブログがなかなか興味深い
ttp://ameblo.jp/nakagawahidenao/

自民党内で意見に幅があるのは今に始まったことじゃないので、ことさら
大げさに取り上げるのはマスゴミのマスゴミたる所以かな
140日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:07:01 ID:ihTapI57
>>137
その拾う神が疫病神でなければいいんですがねー。
というか、自民党内に居た時も民主の非道さはわかって居る
はずでしょうに。

>>139
自民党がぶれている!なんていいたいんでしょうなー。
141日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:08:06 ID:0KFfaCRg
マスコミ発不況の話題に乗り遅れたけど、貼る。

マスコミ自らがあおる「風評」の被害を景気ウォッチャー調査から調べてみる(1)
……最新データの抽出
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/1_72.html

マスコミ自らがあおる「風評」の被害を景気ウォッチャー調査から調べてみる(2)
……過去2年間の登場件数をグラフ化する
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/22_10.html

マスコミ自らがあおる「風評」の被害を景気ウォッチャー調査から調べてみる(3)
……「なぜか」を考え、「何を示しているのか」を推測してみる
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/3_125.html


某所に誤爆したニダ…orz

142涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/01/30(金) 22:20:42 ID:LqK41/qY
>>140
逆に言えばいろんな意見があって自民党内でちゃんと議論されてる
っていう見方もできますよね
143日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:26:23 ID:M3nxcEYz
>>140
非道な政党が非道な議員立法を提出し、
衆議院へ送られる。
非道な議員立法を否決した自民党は非道だと
罵られるって結論だろうな。
144日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:34:23 ID:XYC1a+nl
自民党→いろんな意見がある
民主党→バラバラ

145日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:38:01 ID:QYtok4EB
自民党→いろんな意見がある 
民主党→「反自民」のみで結束。ほかはバラバラ 
146日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:38:26 ID:LoVDXTXn
>>144
自民は先日の消費税の件でも落としどころを見つけられたけど、
わが党はソマリア沖海賊への対応に見られるように、意見を集
約できませんからw
147日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:41:12 ID:bHxUGrEm
>>144
妥結出来る党と出来ない党
148日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:43:49 ID:ihTapI57
>>142
ですね。
まぁ若干そういうところは不安(といってもコレもメディアに
植え込まれてるんでしょうが)に感ずるところはありますが、
話さないよりは話し合ったほうがいい、ですよ。
149日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 22:50:23 ID:OYKNcmTp
自民党「党内からA、B、Cという意見がでたが、党としてはAの意見でまとめる」

民主党議員1「Aには反対。Bがいい」
民主党議員2「Aには反対。Cがいい」

自民党「BとCは両立しない。党としてはどうまとめるの?」

民主党「Aが否決されてから考える」
150♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 23:03:02 ID:bxchOP1S
お?

ロシア首相「外貨準備、分散が必要」 ドル一極集中に警告
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090129AT2M2900D29012009.html
151日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:05:52 ID:M3nxcEYz
最近は人が減った感じがするな。
話題が乏しくて長続きしないな。
152日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:09:42 ID:M3nxcEYz
自民・尾辻氏が構造改革路線を全否定、下野の勧めも 代表質問

国会・参院本会議場(酒巻俊介撮影) 「政府の経済財政諮問会議が唱えてきた
市場原理主義は間違いだった。規制改革会議も、多くの人を失業に追い込んだ。両会議を廃止すべきだ!」

自民党の尾辻秀久参院議員会長は30日の参院本会議の代表質問で、構造改革路線の
全否定を求めた。「首相!野に下ることは恥ずかしいことではない」と下野の勧めを説いたため、
野党から喝采(かつさい)が起きた。

麻生太郎首相はあまりの懐古主義に困惑顔。「今後とも経済財政諮問会議などでわが国が直面する
課題の克服に向け精力的に審議する。内閣の最終的な政策決定は閣議で行う」とにべもなかった。

本会議後、民主党の簗瀬進参院国対委員長は「尾辻氏は大変果敢だ。自民党は完全に自己分裂
状況に陥った」と絶賛。国民新党の亀井久興幹事長は「自民党内でもそういう考えの人がだんだん
増えている」などとべた褒めした。

一方、自民党では「構造改革路線を全部ひっくり返すのは乱暴だ」(山本一太参院議員)など反発の声が
上がった。安倍晋三元首相も講演で「小泉以前に戻そうとする動きは阻止しなければならない」と強調。
尾辻発言は党内で新たな火種になりかねない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090130/stt0901302220002-n1.htm

尾辻さんは人情家で人望が有る人だからなあ。手厳しいご意見ということで。
153日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:14:14 ID:kP/JZd32
>>150
皇帝は多極化についてずいぶん前から同じこと言ってるよ。
行間を読んでほしいタイミングで言おうという腹の内ももちろんあるだろうけれども。
154日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:17:30 ID:BcRTQOYa
まあ構造改革なんて好景気でインフレな環境でやると意味のある政策だから
こんな恐慌一歩手前の経済危機のもとでやるのは狂気の沙汰w
欧米に今回の経済危機を構造改革で乗り切ろうなんて国はないよ
っていうかあまりに反経済学的なんで想像もつかないという感じかなw
155日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:18:03 ID:ic806JSn
んじゃ床屋っぽいと個人的に思ったネタ投下

メッセで戸井田議員のブログにニコニコ張ってあったことをネタにしてみたくて(ツベならともかく・・と思うあたり権威主義なのかな〜と自問自答
俺:URL張って「見てみて。現役議員のブログなんだけどね」
相手:「それだけで動画見る気が・・・政治の話嫌い」
俺:「内容じゃなくて、ニコニコ張るのが個人的にネタになるかな〜て思った」
相手:「こういうの見るだけで鳥肌立っちゃう」

自分が興味あること以外を好まないのは知ってたけど、ブログのトップ見るくらいでその反応て・・・
と、ちょっと萎えたデス('A`)
民主主義で政治嫌いとか、大問題ってのにはさすがに突っ込めなかった・・・
156日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:22:29 ID:M3nxcEYz
>>155
床屋っぽいかなあ。1年前はそんなの無かったよ。
157日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:22:57 ID:ML4aDBMK
米GDP、マイナス3.8% 08年10―12月
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090130AT3K3001F30012009.html
 【ワシントン=大隅隆】米商務省が30日発表した昨年10―12月期の実質国内総生産(GDP)速報
値は季節調整済みの年率換算で前期比マイナス3.8%だった。マイナス成長は2期連続。市場予測
の平均(マイナス5.4%)よりは下落幅が小さかった。 2008暦年の実質成長率は1.3%だった。(22:36)

微妙な数字・・・
158日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:25:42 ID:ic806JSn
>>156
すまん。結構最近来たんだ
一般人の政治に対する感覚でこんなんあるんだが、どーすりゃええのさ・・
って叩き台になるかな〜と思った
159日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:27:26 ID:kP/JZd32
>>157
「織り込み済み」っぽいね。
160日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:27:42 ID:ML4aDBMK
米雇用コスト指数:第4四半期0.5%上昇、99年以降で最小の伸び
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aREhJJEy9Vgk&refer=jp_home
1月30日(ブルームバーグ):米労働省が30日に発表した第4四半期(10−12月期)の雇用コスト指数(E
CI、季節調整後)は前期比0.5%上昇と、1999年第1四半期以来で最小の伸びだった。ブルームバーグが
集計したエコノミスト予想中央値は0.7%上昇だった。賃金・給与の第4四半期の伸び率は0.5%、前四半期
の伸び率は0.7%だった。 更新日時 : 2009/01/30 22:49 JST

こっちも。

参考:10年前
ttp://wp.cao.go.jp/zenbun/sekai/wp-we98/wp-we98bun-3-1-5z.html
161♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 23:29:13 ID:bxchOP1S
|∀・)・・・・・ 合掌。
「かんぽの宿」一括譲渡見直し、首相が総務相支持の意向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090130-OYT1T00964.htm

|∀・)・・・・・ 自治体によってどんどん差が付きますね。
定額給付金で「プレミアム付き地域商品券」 129自治体が計画
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090130/plc0901302151022-n1.htm

ヤミ金に「自殺の責任」4800万円賠償命令 大阪地裁
http://www.asahi.com/national/update/0130/OSK200901300071.html

北朝鮮、対決状態を解消する南北全合意の無効を宣言
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200901300027.html

トルコ首相、ガザ問題でイスラエル大統領と激しい応酬 ダボス
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200901300021.html
162♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 23:31:20 ID:bxchOP1S
>>158
気にするな。

1年前はテロ特措法問題で電波飛ばす奴を論破するので盛り上がってたんだからw
163日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:32:35 ID:ww1bQvwG
>>152

>>2
> 8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
>    バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。

これだろうな。あくまでパフォーマンス。自民党は役者の宝庫ですから。
164日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:33:15 ID:0KFfaCRg
>>161
>|∀・)・・・・・ 自治体によってどんどん差が付きますね。

地方の基礎自治体の企画力が問われますな。
財源と権限を任せるに足る自治体がどれだけあるのやら。

しかしそのリンク先の記事、例によって酷いですなーw

> 政府はバラマキと批判されがちな給付金のイメージを変えることに躍起

レッテル貼ったのはおまえら(略)
165♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 23:33:45 ID:bxchOP1S
|∀・)・・・・・ どの業界も厳しいようで。反転攻勢はいつかな?

日立の09年3月期は最終赤字、創業以来最悪の水準
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36210320090130

NECがグループで2万人超削減 今期、最終赤字2900億円に
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D3009X%2030012009

ホンダ、4度目の下方修正 営業益は85%減に
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090130/biz0901302154023-n1.htm

住宅着工6カ月ぶり減、雇用悪化など影響 08年12月
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090130AT3S3002M30012009.html
166日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:33:49 ID:TWlvZ3D5
>>162
最近になってあのころのコテの話題に
ソースがつき危惧が当たりまくってる罠
167日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:35:20 ID:BcRTQOYa
バラマキに意味あるのにねぇw
ほんとに危機感ないよな>日本のメディア
168日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:36:02 ID:ic806JSn
>>162
ほ〜。そうなんだw

大学の友達とか親も結構政治の話にそれなりに話すんだけどここまで却下!扱いされてちょっと凹んだのさ
性別とか年齢は関係ないと思いたいけど、やっぱ若い女性ってダメなんかなぁ・・・
169日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:37:02 ID:GDV+W64h
>>158
痛い目見るまでは何言っても無駄なんじゃないかな

自分の友人は07年の参院選後の臨時国会が野党勝利の余勢を駆った
遅滞戦術でグダグダになるのを見てはじめて「政治って生活に如実に影響を与えるんだね」
と気づいたぐらいだし
その友人は建設関係で、姉歯絡みで厳しくなりすぎた建築基準法の改正が
(当時)死活問題になりかねなかったから

ちなみにコイツ、六大学で院まで進んでその後一級建築士をとった
言わばテクノクラートみたいな層の人間
それでもそんなレベルの認識しか持ってない、というのは良くあること
170日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:37:11 ID:ihTapI57
>>161
何だかんだで、結構知恵を出す地方自治体。
国会では反対ありきの野党。
どちらが正しいのか。

>>163
こっちまで懐疑的になっちゃいますけどねw
あんまり役者が多いとw
171日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:39:11 ID:nqcGoiyM
>>168
若い女でもダボハゼのように食いついて来るのはいる。
しかしかなりの確率で腐だけどw
彼女達の情報網はそっちの方面でも侮れない。
172日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:39:24 ID:yxAJ5QkQ
民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日の記者会見で、地方議会に提出される定額給付金を
盛り込んだ補正予算案への対応に関し、「国政で決められたものに一部の地方議会が反対し
給付できないことになれば、公平性に欠ける」と述べ、国としての実施が確定すれば成立を
容認する考えを明らかにした。 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233324184/

民主党は、トーンダウンのようです。
173日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:40:56 ID:0KFfaCRg
>>172
地方組織から(舞台裏で)突き上げ喰らったんじゃないかなあw
174日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:45:07 ID:ic806JSn
>>169
既に社会人だが、相手にも相手の家族にも影響有りそうな法案とか何も無いからなぁ・・・
一応ニュースは見てるらしーけど、嫌いってのはさぁ・・・orz
>>171
あ〜・・・確かに半腐で2CH好きだったやつは食いつきが異常だったw
アルタに創価のCMが流れたときに俺とその半腐は、CM確認→お互い相手の顔をハッと眺めるとかやったわw
175日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:45:45 ID:ML4aDBMK
>>172
関連:ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901192351015-n2.htm(1/20)
> 民主党の鳩山由紀夫幹事長は18日の党の会合で、地方議会で積極的に撤回の意見書を
>可決し、給付金に反対するよう促した。

やらかしちゃった7自治体
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090119/plc0901192351015-p1.htm
176日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:47:13 ID:yBbJy3+X
>>175
とりあえず、地元がなくてよかったw
177日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:48:49 ID:Ga/9V9W0
>>175
たいへん しょうじきで よろしい>地元
178日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:49:54 ID:G32IPzOQ
>「国政で決められたものに一部の地方議会が反対し給付できないことになれば、公平性に欠ける」と述べ、国としての実施が確定すれば成立を
>容認する考えを明らかにした。

どうした、鳩鉄砲でも食らったか?
179日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:50:13 ID:6HS0BfiF
麻生さんのニコニコインタビューの、「自分の目で見て、自分で決める」
てメッセージがなんか凄く分かりやすかった。
最初から「麻生嫌い!」って言ってる人には勧めにくいけど・・・
180♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/30(金) 23:51:33 ID:bxchOP1S
「岩國議員が秘書給与流用」と元私設秘書、本人は「適正に処理」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T01215.htm

|∀・)・・・・・ もう増税するしかありません
基礎年金の国庫負担率 政府、50%への引き上げ法案を閣議決定
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S2902P30012009.html
181日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:51:54 ID:TuHKphu8
生まれ故郷が否決18市区に入ってた。ちょっと安心。
182日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:53:08 ID:M3nxcEYz
輸入牛肉No.1のオージー・ビーフ 「安全管理」の徹底が評価される

毒ギョーザ事件が起こった2008年は、食品不信の嵐が吹き荒れた。そんな中でも、オージー・ビーフは、
安全性の確保に力を注ぎ、消費者からの信頼は厚い。アメリカ産解禁から久しいのに、
日本の輸入牛肉の約8割を占めているのだ。日本の外食産業トップのマクドナルドも、
その点を評価して主な取引先に選んでいる。「信頼の理由」を現地で追った。

■牛の耳に電子タグ、トレーサビリティ確立

 「日本は、ナンバー1のカスタマーですね。50年以上のお付き合いがありますし」
オージー・ビーフは、今ではオーストラリアの総輸出量のおよそ4割が日本向けになっている。
生産農家でつくる豪州肉牛生産者協議会のビル・ブレイ会長は、J-CASTニュースの豪州取材で、
日豪関係の重要さをこう強調した。

日本の牛肉輸入が自由化されたのは1991年。そのころから、オージー・ビーフは本格的に日本に入ってきた。
それ以来、手頃な価格と安全性を武器に、輸入が年々増えてきた。特に、BSE問題で2003年にアメリカ産が
輸入禁止となったのを転機に、その代替として飛躍的に伸びた。アメリカ産は06年7月から本格的に輸入再開
されたが、その不信感が根強いこともあって、現在もオージー・ビーフは輸入牛肉の約8割、日本の消費牛肉の
ほぼ半分を占めている。

オージー・ビーフ人気の背景には、価格の手頃さのほかに、その安全性の高さが挙げられる。
もともとオーストラリアは、日本と同じく四方を海に囲まれていることもあって疫病が入りにくく、
これまでにBSEの発生すらない。豊かな自然から収穫できる農産物は多く、輸入の飼料などを
使わず自国産だけで完結できる強みもある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000001-jct-soci
183日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:54:44 ID:yxAJ5QkQ
>>175
調布市(東京都)
国立市(東京都)
京都市(京都府)
宇治市(京都府)
高槻市(大阪府)
西宮市(兵庫県)
和歌山市(和歌山県)

上の7市の市民は、給付金を受け取らない、いや受け取れないわけですね(笑)


184日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:55:07 ID:JO2PMc/0
なんていうかここ1ケ月の給付金騒動
本音と建前とか武士はくわねど(ryみたいなものは美徳でも何でもなく
みっともないとしか言いようがないということに気がついたよ
全部ゴミ野党とマスゴミのおかげですがね
みんな生活苦しいって信頼性がどうだか知れない世論調査で言っておきながら
給付金はばらまきだから反対、でも配られたらもらう(これも自称世論調査だからどうだか知らんがね)
やせ我慢にも偽善者ぶりにもほどがある
185日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:55:53 ID:M3nxcEYz
マグロはえ縄、最大2割減船=漁獲枠削減に対応−水産庁

水産庁は30日、マグロ漁獲枠が相次ぎ削減されたのを受け、遠洋と近海の
はえ縄漁船の減船を実施すると発表した。現行739隻から1−2割の減船が
見込まれるという。廃船に伴うスクラップ経費など、総額100億円程度を漁業者側に
交付する。減船に対して支援を行うのは9回目。
内訳は、遠洋はえ縄漁船が現行390隻から50−80隻、近海が現行349隻から40−50隻
それぞれ削減される見込み。減船した漁業者への救済策として、乗組員の退職金や
漁船スクラップ経費を支援する。また、乗組員1000人弱の離職が想定されるといい、
同庁は他の漁業種類や農業、林業への転職を促す考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000075-jij-pol
186日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:56:17 ID:JO2PMc/0
あとその給付金配るのは選挙対策だとか。。。
民主党は有権者をその程度の人間と見下しているんだなってよくわかりました
187日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:58:17 ID:ihTapI57
>>175
昔住んでた市がありましたが、セーフでしたw

>>184
いや、その武士はくわねど高楊枝、だって其処に
筋の通った矜持があれば何の問題もないんですよ。
筋が通ってないからおかしくなるわけで。
188日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 23:59:52 ID:C7K1uhXc
>>158
ちょっと前までの私もそんなかんじ。
よくわからんから考えるのめんどいのが半分、スイーツ(笑)なのが半分で
政治とか経済とか、そういうのアタシよくわかんなーい☆てへっ(≧▽≦)
みたいに言ってました。
189日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:03:55 ID:jQghMjXX
>>183
スゲー嫌味ったらしく国立市に問い合わせて見た。

 定額給付金についてお尋ねいただいたメールを拝見いたしました。
 定額給付金は、国会(衆議院・参議院)で補正予算案が可決されたことを受けて、
今後は市区町村で具体的に給付のための事務を行っていくことになります。
 市区町村では、補正予算案の議決、そのあと、申請書等の送付・受理、確認、口座番号等の入力、
金融機関から市民の皆様の口座への振込みといった事務を行うこととなります(大まかですが…)。
 事務への取り組みはこれからとなりますので、皆様の口座へ振り込めるのはもう少し先になります。
しかし、なるべく早く入金できるよう努力いたしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。


時間がある時にさらに突っ込んで返信してやろうと考えている
ちなみに国立市役所は並んでいる人達の目の前で女子職員たちは一斉に弁当を広げます


190日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:05:25 ID:uDdy2tM/
>>175
さすがレッドシティ国立…期待を裏切らない!
隣でよかった
191日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:09:14 ID:FbUhoCx7
>>172
ほれ、マスコミの皆さん、出番ですよ。
「民主党の言葉はぶれている!主張に一貫性がない!」
と叫ばないんですか?
192日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:10:33 ID:Hz96S942
給付金は70%以上の人が反対している究極の愚策の選挙対策だ!

って、言ってて自分でおかしいと思わないのかね?
193日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:24:09 ID:TYttbFeW
>>192
だって反対の為の反対意見だから、まともな論理的考察なんてはなから期待するだけ無駄でしょ。
194日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:36:07 ID:kAREJGpV
>>183
これは面白いな。
住んでる人には悪いが意地をはって貰いたい。
195日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:38:25 ID:qWDnfGBi
>>145
その意見さえ聞いてもらえないしね

>>146
マスゴミはそれを迷走と言ってたな

>>175
うあ…うちチョンに年金支給するくせに意見書出したのか。
朝鮮詣でする反日議員とかいるもんな
196日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:47:02 ID:VMY4v8Jo
>>27
大丈夫、今度のはヨーロッパの外れだ。
197日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:48:29 ID:h2tnW70E
>>196
イギリス様がここぞとばかりに色々やらかしそうで怖いです><
198日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 00:58:37 ID:AThYUdMs
国立や高槻は取りやめても問題無いな
怒りの矛先が自民に向くように調教されきった人々だからな

他の自治体は民主に怒りをぶつけそうだけど
199日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:05:38 ID:vxL/jbMa
>>197
第一次世界大戦の再来だけは勘弁な・・・
200日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:06:09 ID:CzOCsMwg
先日、このスレで既存メディアを解さない情報のやり取りの仕方について話題を振ったんだけど、
それについて昨日、ふと『政府が公式ブログとかやったら面白くね?』という事を思いついた。

基本コメント・トラックバック全て許可。
その日に話し合われた政策や決まった法案などを紹介したり、外遊での話題を書いたり、
現在直面している日本や世界の問題についての解説を載せる。
その他、支援者や謎の職人が作ったようつべやニコニコなどの動画を紹介したりなど、
情報配信の方法に種類を問わない形で、国民が広く参加できるようなブログにする。

こういう風なのがあれば、政府の側からは政策に対して国民の反応をよりダイレクトに受けられるし、
国民側からは自身が政治に間接的にでも参加しているという意識が生まれるんじゃないだろうか?
更にコメント・トラックバック全許可で、各々の政策に自称評論家の方々が好き勝手くっちゃべる事で、
それを支持する連中が現れて『かりすまブロガー』みたいなのも生まれてくるんじゃないかと。

で、こんな案を考えておいて既にやられてたらあれだなーと思ってぐぐってみたら、オバマに先を越されてた罠
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/21/news011.html

一応官邸か自民党にメール送ってみようと思うんだが、なんか変なとことかあるかな?
201日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:07:13 ID:WMaIyQ9y
>>200
コメント欄とトラックバック欄はないほうがいいと思う・・・
どうなるかわかるだろ
202日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:08:47 ID:VMY4v8Jo
>>48
これマジですか。
というか昆虫の神経系も同じ神経伝達物質つかってたのか・・・

>>167
バラマキに意味はない。
バラマキを保証することに意味があるのだ。
203日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:12:50 ID:CzOCsMwg
>>201
確かにあったら炎上だの何だので面倒なのは事実。

ただ、目的の一つに『ネット言論の質の向上』『意見交換の場の提供』『ネット言論人の育成』ってものがあって、
それをするためには絶対にコメント・トラックバックは全許可で無いとイカンと思ってる。
204日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:12:51 ID:Wpjy1I+8
>>199
流石にそうはならないでしょうけどもねー。
何が起きるか分からないのが現実、とは言いますが。

>>200
面白そうではありますが、無味無臭なブログじゃ
余り見てもらえないですしね。
中の人がキモになりそうです、文字通り。
205日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:16:49 ID:AThYUdMs
>>200
たぶんコメント欄がここと同じ事になるだろうなぁ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000254/review/
206日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:19:07 ID:dyNn3VgU
ブログと言えば、民主党の議員のコメント欄に政策に関する疑問を書い
た場合、回答してくれるかな?
207日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:19:59 ID:WMaIyQ9y
>>203
どうしてもそうしたいというなら会員制だな
フリーならピンクトラックバック、罵倒とコピペのコメント欄になるのは火を見るより明らか
それの削除や管理するだけで多大な税金と人材を浪費するだけ

あなたの概念にはおおむね同意したいんだが現状のネットでは無理
208日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:21:24 ID:dVlmJ6Ko
>>200
その代わりに官邸メルマガというものがあるような。
ただ登録制だからなじみがないし、当該記事を見せたい場合でも参照リンクを
張りにくいのは事実だね。同一内容であってもblogを存在させるのはありかも。
209涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/01/31(土) 01:21:41 ID:l7usNefW
>>206
代表的なところですとこんな感じですかね
ttp://obiekt.seesaa.net/article/57349855.html
210日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:26:41 ID:dyNn3VgU
>>209
あうあうw
これは酷い
211日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:30:01 ID:vxL/jbMa
>>203
つべかニコ動でいいと思うけどな。

麻生総理の「自分の口で国民に直接伝えたい」みたいな発言は、本心からのものだと思うよ。
マスゴミにさんざん加工されるのはたまらないしね。
212日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:30:41 ID:856bmzZh
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/01/30/51890/serial-bubbles/
Serial bubbles
日本、英国、米国の株式と不動産のバブル発生の経過

FTαヴィレから、ドレスナー銀行の資料という図表↓
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4388.jpg  英国
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4390.jpg  米国
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4386.jpg  日本
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4392.jpg  日英米の株式と不動産の価格比

グラフは各国のGNPとの比率で見た株価と不動産価格の推移で、株バブルと不動産バブルの様子を示したもの。
日本では両者が同時期(80年代末)に発生した。英米は2000年の株バブルに続いて2007年までに不動産バブルが発生
し、現在その縮小の真っ最中。FTは株式のほうがまだ不動産よりはヤバさが少ないと解説。

According to that, in the UK, house prices are at a 25-year high relative to the equity market and in
the US at a 15-year high. A decline in the Topix has also increased the relative expense of housing
in Japan to the post-2000 range.
All of which suggests, if you were ? for some reason ? deliberating whether to invest in equities or
real-estate ? equities might be your best bet, relatively speaking.
不動産価格を、株式の価格との相対比で見たとき、英国は不動産が25年来の高さ、米国は15年来の高さにある。
日本ではTOPICSが下落しているので相対比で不動産は高めに出ている。これらを総合的に見たとき株式
と不動産を比較すれば、株式のほうが投資対象として適している。(不動産は依然ヤバイ)


213日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:31:09 ID:CzOCsMwg
>>204
うーん、中の人がキモか。
首相の日本論や外交論とか、ゲルの農政とか、森元さんの正しいブックのあり方とか、中川(酒)の語る日本酒とか、
その辺で何とかならんだろうか?

>>207
やっぱり、会員制ってところが妥当なのかな。
罵倒やらコピペやらピンクトラックバックやらを弾くのはどうしたって面倒だしなぁ…

>>208
メルマガに限らず、公式HP上で色々乗せてもいるし、今ならニコニコの麻生チャンネルもあるよね。
ただやっぱり、重要なのは双方向性なんじゃないかなと思う。
片方向の情報の伝達だけだと、実際の反応も分かり難いし、議論の呼び水になり難いんじゃないかと。
214日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:33:44 ID:Xh1gy40n
>>213
コメが多すぎるとそれを裁くので大変なのはネラーならわかると思うがw

双方向性を確保しつつってのはダイブ難しいな・・・
215日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:35:07 ID:Wpjy1I+8
>>213
確かに挙げられている方、特に石破氏なんかのブログは非常に
面白いわけですけれども、政府が、色んな人に見てもらうということを
念頭に於いた場合、分かりやすく、かつinterestingとamusingを兼ね備えた、
そんなブログじゃないと中々難しいかとも思います。
それに、挙げた方々は議員さんなのですし、忙しさなんかはどうなのかな、と。
216日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:43:56 ID:CzOCsMwg
>>214
確かに難しいなぁ…しかし、オバマの方でやる奴でもそういう方向でやるみたいだし、
出来ないって事は無いんじゃないだろうか?

>>215
interestingとamusingかー、そりゃ確かに難しい。
普通にBLOGやってても難しいのに、閣僚なんかは忙しいだろうしねぇ…
官邸に専門でそういう人を雇うとかじゃないと無理かもなぁ
217日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:48:13 ID:vFv0qLNH
政府がアフィリエイトで叩かれたら面白いw とか考えてしまった。
218日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:52:42 ID:CmffwEod
ブログを管理するくらいのスタッフはいると思うが
アクセス数が個人ブログとは比べものにならないだろうから、それなりに手間がかかるだろうけど
その程度の余剰もないほど人手を切り詰めてるんだったら、緊急事態に対応できるのか心配になるよw
219日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:56:58 ID:856bmzZh
ttp://www.marketwatch.com/news/story/US-fourth-quarter-GDP-down/story.aspx?guid={913CEBDA-AE34-48A8-84CC-80ECCBA1B6E6}
GDP contracts 3.8% as inventories limit downturn
Fourth quarter marks worst performance for U.S. economy in nearly 29 years
アメリカのQ4のGDP(年率-3.8%)は予想より良い値だが、その理由は政府支出と在庫積み上げのため

Q4のGDPについてアナリストの事前予想は-5.5%というもので、発表された実際の値は-3.8%なので予想
よりは良い値である。しかしGDPの構成要素をチェックしてみると、楽観的にあるべき理由は無い。値が
予想より良かった理由は、@政府支出の増大、A意図しなかった在庫積み上げがGDPにプラスに作用して
いる、ためである。
The U.S. economy contracted at a 3.8% annualized rate in the fourth quarter, Commerce Department data
showed Friday -- a decline that would have been worse except that the government counts an unwanted
buildup of goods on store shelves as growth.

*記事にはGDPの各種要素ごとの増減の数字と解説があるけれど省略
220日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:57:26 ID:CzOCsMwg
それもそうだわな。

それじゃ、ここで出た問題点とかも含めて、明日にでもメール送ってみるわ。
実際にやってくれるかどうかは分からんけど、オバマがやるって話は結構大きいかもしれん。
221日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 01:59:41 ID:VAWQntns
日本でやったらマスコミが全力で荒らしに来るだろうなあw
連中の存在意義に関わるw
222日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 02:43:24 ID:Xh1gy40n
>>220
まだ見てるかわからんが、オバマが出切る(可能性が高いって単語入れたほうがいいかな)のか

1.アホみたいな国民人気(まぁ、今だから。ってのはあるけど
2.マスメディアが日本みたいに酷くない・・・と思ったがロビーストとかいるからこれは一応当てはまらないかな?叩き台に残しておく
3.きちんと調べてないけど大統領選からやってたと思われるので(ネットで大統領誕生云々てのからの推測)
対策が既に十分採られているのでは?(これは日本でも時間をかければ可能ではあると思うが次の衆院選までにできるかな・・・
4.反米主義者がアメリカ国内には少数である(てか、日本が反日多すぎる気がする('A`)
5.欧米では子供にきちんと議論のやり方を教えてるって聞くので、日本みたいに対案も無く反対反対叫ぶのが少ないのでは?
(経済格差から就学率が日本と比べてアレと聞くがそのような人達がわざわざブログ荒らすとはあんまり思えない

こんなもんかな?あと1・2個、今は具体化できないけど、ありそうな気がした。
ただ、面白そうだし何とかブログみたいなものを作って欲しい!
223日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 02:45:47 ID:AxT3FYBP
アメリカの世論誘導なみに、
日本が扱われるとしたら、

悪いけど、腹が立つ。w
224日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 03:24:35 ID:856bmzZh
ttp://www.ft.com/cms/s/0/4d0add58-ee27-11dd-b791-0000779fd2ac.html
A proposal to prevent wholesale financial failure By Lasse Pedersen and Nouriel Roubini
金融システムの崩壊を防ぐための新制度の提案 By Lasse Pedersen and Nouriel Roubini

*深刻な金融危機の到来を早期に警告して、このところ人気上昇中のRoubini教授(NUY)がFTに寄稿して
*いるもの

@今回の深刻な金融危機では、ベア・スターンズ、AIG、リーマン・ブラザーズ・・・といった大型で重要な
 金融機関の破綻がおこっている。個別の金融機関のリスク管理もさることながら、金融機関の多くが同時に破
 綻するようなシステミック・リスクに対処する制度が充分ではなかった。

A現行制度は、危機が次々と金融機関に伝染してゆくことを防止できていない。この問題の根源は個々の銀行が
 破綻時に社会に与える悪影響を防ぐようなインセンティブが充分ではないことによる。これはたとえて言えば
 製造業が環境汚染(社会への悪影響)を防ぐようなインセンティブが無い状態で、このケースでは汚染に対する
 規制や汚染防止のための課税が必要である。

B現在のBISの規制は個々の金融機関の個別的なリスク管理の規制に留まっている。金融全体のシステミック
 なリスクを考慮していない。システミック・リスクを全体としてモニターすることがまず第一歩でNYUでは
 個々の銀行ではなく多くの銀行をまとめてシステミック・リスクを計る手法を構築している。是はひとつの銀
 行では個々の部門(トレーディング部署とか)のリスクを集積して企業全体のリスク管理を行うのと同じ考え。

C上記の手法で、金融システム全体に対する個々の銀行のリスクをモニターできる。それに基づいて個々の銀行に
 規制当局は保持すべき資産レベルを指示出来る。さらに規制当局は金融システム安定化のための保険制度を構築
 すべきで、モニターされたリスクに応じて各銀行から保険料を徴収し危機の対応に準備する。この保険料はリス
 クに対応するので個別の銀行にはリスクを制限するようなインセンティブが働く。

*提案の内容は個別の金融機関が、負担できる能力以上のリスクをとって、その結果としておきた失敗の後始末
*を公的資金が行うことで起こるモラルハザードや一般国民の反発を防ぐような、リスク監視と保険制度を作れ
*というもので、ちょっと興味。金融機関が能力以上のリスクを犯して失敗するのは公害のようなものだという。
225日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 03:39:57 ID:856bmzZh
昨年のダボス会議で出席者の主張したこと・・・今にして思えば
・・・
ttp://www.ft.com/cms/s/0/845ebbd4-eda6-11dd-bd60-0000779fd2ac.html
Davos and Schadenfreude

2008: David Rubenstein, chief executive, Carlyle Group: "I don't think [the US is] going into a
recession so it's not clear what the impact will be on the election."
カーライル・グループ社長、David Rubenstein「米国がリセッションになるとは思わない。大統領選挙への
  (経済の)インパクトも良くわかっていない」

'08: Pervez Musharraf, president of Pakistan: "Why I am here? Are you inferring that there is some
danger in Pakistan? No, sir, there is no danger. Pakistan is a very organised place."
ムシャラフ・パキスタン大統領「パキスタンに危機がくると予想? そんなことは無い、パキスタンはきちんと
  組織されている」

'08: Nouriel Roubini, economics professor at New York University: "It is not about whether we have a
soft landing or a hard landing, but how hard the landing will be."
ヌリエル・ルビニ教授(NYU)「ハードランディングか、ソフトランディングかという問題ではなくて、ラン
  ディングがどの程度にハードであるのかという問題だ」
226日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 03:54:06 ID:Wpjy1I+8
>>224
公害のようなもので、世界を危険に晒されては少し困るんですがねぇ。
新自由主義もそれはそれで、いいんでしょうが、公的資金を注入するとなると、
やはりある程度の規制も必要なのでは、と。
227日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 04:54:39 ID:856bmzZh
ネット経由のビデオとそのプレーアー
ttp://www.roku.com/netflixplayer/
最近、飴のテクニカル系ブログで注目の、インターネット・ビデオ配布(有償、ムービーやTV番組)の
サイトであるNetflixに対応した、セットトップ・ボックス型の安価なプレーアー(Roku,$100)

@Netflixには現在、12000種類のムービーがありダウンロードして(DVDレンタルの変わりに)利用できる
Aアマゾンが近日中に、40000種類のビデオのオンデマンド販売を始める。Netflixと同じ形態。
Bセットトップ・ボックスはWiFiでインターネット接続、HDMIでHDTVに接続、リモコン制御なので
 PCやネットの知識は不要。

*飴のブログの評価からみて、Netflixやアマゾンのビデオ・オン・デマンドが成功する可能性は高そうな。
*こういうネット経由の映像メディア配布が一般化すると、TV放送の位置づけに影響が出てくる可能性。
228日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 04:57:12 ID:eONALWCd
>>227
日本の場合は、そういうビジネス展開をするには、電通とJASRACに法外な上納金が
いるんだっけ?w

まー、アメリカでの紙媒体崩壊を諌めて、日本では紹介されないでしょうなー
229日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 05:12:34 ID:vxL/jbMa
>>228
アメリカの場合、アーティストが自分(もしくは自分の会社で)著作権を管理しているので、
アーティストを説得すれば済む。

逆に言えば、アーティストを一人づつ口説かなければいけないとも言える。
だからiTunesを始めるとき、スティーブ・ジョブズはアーティストを説得しに東奔西走した。

このいい例が、youtubeにうpしたスターウォーズのMADを削除するなといったジョージ・ルーカスだな。
そうやって著作権者が好き放題できる。まさにフリーダム国家アメリカ。


日本は著作権ヤクザにみかじめ料を払えば、アーティストがどんなに嫌がっても配信できるし、
著作権違反を理由に個人を組織とカネで叩き潰しても、アーティストは何も言えない。
中抜きも酷いものがあるが。
だから、最近はインディーズレーベルのまま活動するアーティストも増えた。
CDプレスするしきいが下がったのもあるけどね。
枚数少なければCD-Rでいいし。
漫画が同人にシフトしているのと似た構図。

個人的には、ルーカスの方向性が正しいと思う。
ただしこれはスターウォーズあってのことだから、誰もができる方法じゃないだろうね。
230日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 05:20:11 ID:CmffwEod
もともとDVDなどの形でパッケージ販売されてたものが今後オンライン・オンデマンド化されていくというのは
webの創成期から語られていたことで、まあ既定の路線を進んでるという感じでわ?
ただそうなると既存のTVはますます即時性を売りに、パッケージ販売に適さないニュース番組に特化、
日本の場合はプロパガンダ専門のメディアになってしまう危険がw
231日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 05:27:28 ID:vxL/jbMa
>>230
>パッケージ販売に適さないニュース番組
bloomberg TVの各分野版ができるかもしれませんね。
プロバガンダの電波浴をしたければ、短波放送でも聞けばいいんじゃないかなw
ダイヤルは朝鮮中央放送あたりでw

というか、今でも短いのは見られるよ。
http://www.reuters.com/news/video
英語が必要だけど、感じは掴めると思う。
232日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 06:17:37 ID:856bmzZh
芳しからぬ経済データの発表で、ダウは週末に8000割れ寸前、Q4のGDPは比較的良さげに見えたけれど
分析が進むと、良くは無いという結論に

DJIA* 8000.86  -148.15 -1.82%
S&P 500*  825.88  -19.26 -2.28%
Nasdaq*  1476.42  -31.42 -2.08%

Stocks were heading toward another day of losses after the GDP report capped off a week of poor data,
job cuts and red ink.Stocks were heading toward another day of losses after the GDP report capped
off a week of poor data, job cuts and red ink.
今週の良くは無い経済データ、失業増加や企業の赤字決算の最後にQ4のGDPの弱い値が発表されて株式は
昨日に続いて下落して、ダウ平均が8000に(WSJ)
233日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 06:53:02 ID:QLKIcA10
>>184
受けとる事と定額付金に反対する事はなんら矛盾しないでしょ。
バラまきは良くないと小泉政権のころから徹底的に刷り込まれたから反対し、くれるならそりゃ嬉しいから貰うよという話で。
痛みに耐えてきた誠実な国民だからさもしくないんだろうね。
バラまきとバラまきでないものの違いについて、長い間政府が説明を怠ってきた結果が、
政策として反対という答えをもたらしたのでしょう。
234日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 07:43:15 ID:XVr9bFFN
本当は説明してるのにゴミが全部無視してるんじゃね?

てか、大騒ぎしてるけど民主党の票って安いんだなw
235日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 07:44:55 ID:QLKIcA10
安倍元首相「再起」に動く 町村派の混乱収拾の行方は?

 自民党最大派閥・町村派(清和政策研究会)の混乱が続く中、隠忍自重の日々を送ってきた
安倍晋三元首相が動きを活発化させている。支持率低迷にあえぐ麻生太郎首相への支持を前面に打ち出し、
反主流派のリーダーとなった中川秀直元幹事長を牽制する背景には、祖父・岸信介元首相が礎を築き、
父・安倍晋太郎元外相が会長を務めた「清和会」再興に向け、主導権を握りたいとの思いがにじむ。
だが、飛ぶ鳥を落とす勢いだった往時と違い、求心力の低下は否めない。
これからが安倍氏にとって再起に向けた正念場となる。(石橋文登)

 1月17日夜、東京・神山町の首相の私邸。久々に訪ねてきた安倍氏のために
首相は居間の暖炉に薪をくべながらこうつぶやいた。
 「わずか20人の派閥の長に過ぎないおれが首相になれたのは自民党が危機を迎えたからだ。
平時ならばあり得ないだろ。しんどいのは当たり前なんだよな…」

 これを聞いた安倍氏は胸を痛めた。自民党凋落は安倍政権だった平成19年7月、参院選に大敗したことに始まる。
かつ自らも持病を悪化させ、約1カ月後に政権を手放してしまった。

 「何があっても私は首相を全力で支えますよ」
 こう約束した安倍氏は直後から大胆に動き出した。
当時は税制関連法案の付則をめぐり、党内は一触即発の状態だったが、若手の不満を次々に押さえ込んだ。
 同時に森喜朗元首相、町村信孝元官房長官と連携を強め、中川氏との対抗姿勢も鮮明にする。(続く)
236日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 07:46:26 ID:QLKIcA10
(続き)
 30日午後、都内の日本記者クラブでの会見でも安倍氏は気を吐いた。
 「私の辞任により党にダメージを与え、困難な状況で首相に就任した麻生さんを全力で支えるのは私の責任だ。
麻生首相の下で次期衆院選をやることは確定している」
 その一方、かつて首相と幹事長でコンビを組んだ中川氏には冷淡だった。
 「中川氏は29日に『清和研がゴタゴタすると、麻生内閣に迷惑をかける』と言ったそうだが、
そういう考えならば、そもそも問題はなかった」

 「通常の組織ならばトップは1人だが、清和研はスリートップであり組織として不自然だ。
中川氏も町村氏もかつてはそう言っていた。3人の考え方が違うならば見直すことになるのではないか」

 一連の発言には清和研を町村体制に一本化させて混乱を早期に収拾させたいとの思惑がにじむが、
安倍氏にとって苦渋の選択でもある。首相に批判的な若手・中堅にはかつての「安倍シンパ」が数多く含まれており、
派の体制移行に伴い、安倍氏の求心力も低下しかねないからだ。
 清和研は福田赳夫元首相の系譜を引く「福田系」と安倍晋太郎氏の系譜を引く「安倍系」の
二重らせん構造を持つ特異な派閥だ。町村体制への移行は安倍派への布石といえるが、派閥再興には、
再起への決意と将来へのビジョンが必要となる。

 会見で「再登板」への意思を問われた安倍氏はやや困惑気味にこう答えた。
 「参院選敗北と辞任に私は大きな責任を背負いながら政治活動を進めなければならない。
私自身の野心は思考の外に押し出し、まずは政権を全力で支え、国民の信を得る。それが私にとってのハードルだ」

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090131/plc0901310117001-n2.htm
237日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 08:05:05 ID:QLKIcA10
人事局のハードルは高そうだね。
渡辺じゃなくて甘利さんでもテレビは取りあげてくれるかな。

公務員改革、工程表の決定先送り・・・行革相「役人なぜ来ない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090131-OYT1T00127.htm

麻生首相が最重要課題の一つに掲げる公務員制度改革は、月内を目指していた「工程表」の決定が
2月以降に先送りされ、暗雲が立ちこめている。

人事院の谷公士(まさひと)総裁が徹底抗戦の構えで、旗振り役の甘利行政改革相は怒り心頭。
首相が命運を懸ける改革は、政権内の内紛で迷走気味だ。

「首相主宰の会議に、役人が出て来ないなんてあるのか」

30日午前、甘利行革相は閣議後の記者会見で、不満を爆発させた。同日に予定されていた
国家公務員制度改革推進本部(本部長・麻生首相)に、谷総裁が出席を拒否したためだ。
本来ならば、この会合で、2012年までに取り組む公務員改革の工程表を決定する予定だった。

しかし、谷氏は、幹部人事を一元管理するため新設する「内閣人事・行政管理局」に、人事院の機能の
一部を移管することを盛り込んだ工程表に反対する立場から、出席を拒否。甘利氏は記者会見で、
「人事院のお墨付きがなければ改革ができないとしたら、永遠にできない」とし、推進本部が30日に
開けなかったのは、谷氏の欠席が一因だと明らかにした。(続く)
238日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 08:37:25 ID:tNFcrcSC
一部の官僚がクズなのかね。
239日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 08:40:54 ID:K+Gr54M7
>>206
そもそもほとんどコメ欄なくね?
240日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 09:00:36 ID:QLKIcA10
(続き)
首相官邸は30日の推進本部の開催にこだわっていた甘利氏を説得し、30日の会合延期で沈静化を図ったが、
甘利氏の暴露で政府内の“泥仕合”をさらけ出す結果となった。

政府は昨年11月末、2009年度の発足をめざしていた「内閣人事・行政管理局」の発足を、内閣交代による
作業の停滞で10年4月に先送りした。
その際、「改革後退」の印象を与えないよう、改革全体の目標年限を当初の2013年から1年前倒しし、
その段取りを今年1月までに工程表として提示する方針を、甘利行革相の音頭で決定した経緯がある。
改革姿勢をアピールするはずが、自ら設定したハードルでつまずいた格好だ。

谷氏は、郵政次官を退官後、総務省の外郭団体理事長や衛星通信会社会長を経て人事院人事官、同総裁に就任。
「官僚中の官僚。人事院を守ることが使命」(衆院議員秘書)とも評される。
甘利氏が示す機能移管案は「人事院解体に等しい」として、甘利氏との2度の折衝でも拒否。
河村官房長官が仲裁に乗り出したが、谷氏は「辞表を提出しかねない勢い」だったという。

政府は、内閣人事・行政管理局の新設などを盛り込んだ国家公務員法改正案を3月に提出し、今国会での成立を目指す。
政府高官は、「大事なのは法案の書きぶりで、火種を呼ぶ工程表など本来は必要なかった」と取り運びの稚拙さを認める。
自民党幹部も「世間には、人事院を管理できない駄目な内閣と映り、大打撃だ」と頭を抱える。

首相は30日夕、公務員制度改革について記者団に聞かれると、「官房長官に聞いて」と言うだけだった。
241涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/01/31(土) 09:35:57 ID:xyGTz8Qg
>>239
もともとないところももちろんありますが
炎上して閉じちゃったところが多い印象はありますね
242日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 09:39:39 ID:QLKIcA10
トルコとイスラエルの話

WEF2009:ダヴォスなんか二度とこねーよヽ( `Д´)ノ
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/47deb5d127dcdc962548b108bbd90a34
243日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 09:41:23 ID:QffLuqBf
麻生首相がスイス到着
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013100092
 【チューリヒ30日時事】麻生太郎首相は30日深夜(日本時間31日朝)、世界経済フォーラム年次総会
(ダボス会議)に出席するため、スイスのチューリヒ空港に到着した。(了)(2009/01/31-07:03)

1兆5000億円のアジア支援表明へ=成長下支え、ダボスで首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009013100072
 麻生太郎首相は31日、スイスのリゾート地ダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダ
ボス会議)の特別セッションで講演し、世界的な景気後退克服に向けた日本の対処方針を表明する。
「世界の成長センター」としてのアジアの経済成長を下支えするため、アジア諸国に対し総額1兆500
0億円(170億ドル相当)の支援を打ち出す。
 アジア支援は政府開発援助(ODA)で行い、インフラ整備の促進などで地域の成長力強化につなげ
る。首相はまた、総事業費75兆円の日本の経済対策も説明し、各国に内需拡大に向けた努力の強化
を呼び掛ける。 
 さらに、4月上旬にロンドンで開かれる第2回金融サミット(首脳会合)に向け、金融市場への監督体制
強化など前回サミットの合意事項の着実な実行を提唱。貿易分野では、保護主義の台頭を防ぐため世
界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の早期妥結を訴える。
 地球温暖化防止対策では、2020年ごろまでの温室効果ガス削減の中期目標を、6月までに発表す
る方針を表明。温暖化防止に努力する途上国を日本が資金や技術の面で支援する「クールアース・
パートナーシップ」の取り組みを進め、途上国に「低炭素社会」への移行を促す考えだ。(了)
(2009/01/31-05:11)

閣下〜
244日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 09:43:36 ID:LMm2kctf
>>182
普通のハンバーガー食べてる時は気にならなかったが
クオーターパウンダーがやけに獣臭いのは豪牛を使ってるせいか。
245日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 09:44:54 ID:CmffwEod
円を使うなら国内国外どこでも良いんだよ
ドルみたいにリザーブされるわけじゃないんだから、すぐに外需として日本へ還ってくる
いわば迂回した景気対策だな
246日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:03:27 ID:QLKIcA10
中立的というのは難しいね。
人件費削減については検討してもいいかもしれない。

公明党からNHK批判「放映は中立的に」 

29日の公明党の政調全体会議で、NHKのニュース報道について「中立的な放映を心がけてほしい」との批判が飛び出した。

 出席者によると、批判は「(支持者から)最近、NHKの放映スタンスは角度がついている、という指摘が届いている」というものだった。
ニュース番組内でのキャスターのコメントに対する不満のようだが、具体的にどのコメントを指してのことなのかなどについては、明確な言及はなかったという。

 この日の会議では、平成21年度NHK予算案が議題としてかけられていた。
会議では「夜遅くまで民放のようにお笑いなどを放送する必要があるのか」「(受信料の)未契約の改善ができていないなら人件費を切り込むべきだ」といった意見も出たという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090129/stt0901291939005-n1.htm
247日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:08:14 ID:DYvMl5Pw
「報道に政治家が圧力」ですね。
わかります
248日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:08:51 ID:NAE+xmL3
>>237
甘利さんの国会レポート読んでもかなりの抵抗の模様
ttp://amari-akira.com/diet/report20090125_0145.html
249日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:12:09 ID:HI4kUSVx
何故、閣下の降り立つ場所は何時でも、洒落にならん鉄火場かね。
250日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:16:58 ID:lrfwd4T8
これ、強引に進めりゃ横暴だって言うつもりだろうな。
ミンスがやれば柔軟な交渉だとか言いそうだ。

<公務員改革>「人事院反乱」に屈す 工程表先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000160-mai-pol
251日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:33:02 ID:6QiM6pzp
21時の男性ニュースキャスターじゃね?
252日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:35:11 ID:vH2NPeF/
公平中立なんて簡単。
画面を二分割して、右と左、与党と野党とかの主張を同時に同時間放送すればいい。
それでちょうど真ん中に収まる。
253日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:52:06 ID:kAREJGpV
>>246
公明党が指摘というのも面白いな。
254日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:53:45 ID:uhl2YOg9
>>252
現状は片方の話だけを一方的に流してるだけね
255日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 10:53:57 ID:K+Gr54M7
>>241
民主党議員のとこは多い印象だね。
長島と「珍道中」で炎上した人(名前ど忘れ)
256日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:10:45 ID:DbB9msc7
>>200
IPアドレス表示機能付きなら、いいんでないの
257日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:22:40 ID:B9FNKgPC
vipにスレ立てすればいいじゃんw
「政府だけど何か質問ある?」
「安価で政策を決めるスレ」

みたいな。
内閣府職員のコテハンがたくさんいればオッケーw
258日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:30:16 ID:DbB9msc7
vip@政府という板を2chに依頼すると。
政府側も書き込み専用端末を担当大臣、秘書官にあたえて、
コテ表示と。
ときたまマイ携帯で自演するおちゃめな大臣とかいそうだなw
259日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:30:33 ID:zWlbxHeU
764 名無し野電車区 2009/01/31(土) 10:48:59 ID:y8Mni8Ri0
>>763
贅沢は敵だ
なにが景気回復には内需拡大だ
高額所得者乙。
もっと金落とせ。レクサスとEOS-1DsMarkIIIを買って経団連を儲けさせろ
小泉と竹中を一生マンセーしてろ
おれはおまえのかわりにマンコーしてやる
レクサス買って東北道でソッコー事故ってやまびこ200号乗って
JR東日本メシウマ
260日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:33:50 ID:KhqlwSHA
>>257
ヴぃpなんかでそんなのやったら

うぇwwwwwwwwwちょwwwwwwおまwwwwwww


草はやして終わりそうなんだが
261日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:56:38 ID:iPpcmhHI
1/29国務大臣の演説に対する質疑ー細田博之
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5987950

相変わらず切れ味あるなあ・・・
262日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:57:21 ID:6QiM6pzp
細田博之幹事長は何で持ち上げられてるん?
263日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:58:45 ID:+9fYdX1P
与野党びっくりの大演説行ったから
264日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 11:59:53 ID:856bmzZh
眼鏡にアタッチするビデオモニター(3万円)
ttp://www.scalar.co.jp/teleglass/t3.html

これ↑はよく知らなかったのだけど、飴のガジェット紹介サイトに製品のビデオがあって、ちょっと興味
ttp://www.enduserblog.com/2009/01/ththht.html
The World's Smallest Wearable TV Set: Teleglass T3-F HMD by Tom Milnes on January 29, 2009

これ↑をInstapunditがリンクを貼って紹介している
ttp://pajamasmedia.com/instapundit/
THE WORLD’S SMALLEST wearable TV set. Its real application will be with wearable computers, though.
Posted at 4:57 pm by Glenn Reynolds

PCのモニターにはならないようで残念、でもメーカーサイトの説明にあるデジカメやビデオカメラのモニター
に使うというのは良いアイデア鴨。3G携帯の小さな画面で長時間Webを見ていると疲れるので、将来こうい
うものが使えるようになると良さげ。
265日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 12:12:02 ID:WBHTUciA
>>263
30分以上の演説を、所々でアドリブを入れつつ最後まで飽きさせなかったのは見事でした。
266日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 12:34:31 ID:Ym8Mssd0
民主党3役、全国郵便局長会集会に出席 自民党の姿なし
ttp://www.asahi.com/politics/update/0131/TKY200901310073.html

以前の自民党を見ているようだ…
267日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 12:37:16 ID:KmvxpDGa
>>253
自民が直接やると叩かれるので、叩かれにくい公明が担当する。
268♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 12:56:21 ID:bJWWdGH2
>>258
それも面白いかもなー
強制節穴で。
269早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2009/01/31(土) 13:02:47 ID:KGtJC0GO
>>258,259
そのうち
「www.2ch.go.jp」になるんですね。

どんだけ民主政治の代表制を蔑ろに(ry


・・・やることを地方自治で例えたら
議会も役所も通さずに首長に直接訴える、
自称市民団体と同じだよ ('A`)


それをやりたいなら、議員ブログか政党単位でやるべきだと思うが。
「税制調査会だけど、なんか質問ある?」
「幹事長ですが、党内がまとまりません」
「党員勧誘で困ったことスレ」
270日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:04:32 ID:DbB9msc7
>>266
見事にくっきりわかれましたな。
特定郵便局長はその集落の名士が多いから、重要な票田にはなるけど・・・
支持層が特定郵便局など地方保守層と連合傘下の労組って、手綱とりたくねえなあw

>>268 でしょw
あと全部強制じゃあ味気ないのなら、1日1スレ(勢いTOP100から)をば
ダーツとかルーレットとかできめて、後からホスト晒ししてニヤニヤするのもいいかも。
特例で2chオチをば解除でw
271日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:05:44 ID:DbB9msc7
>>269
政府がやるのはまずいかw
272日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:12:57 ID:zWlbxHeU
理解する気無いんだろ
自分の気分と都合で吐いてる軽率な様なのは
>>269
273日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:13:51 ID:pzmo9EgJ
>>261
だからクリオネって言われるんだなと納得したw
274日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:17:28 ID:p4RZnnoZ
【マスコミ】「クラスター爆弾廃絶キャンペーン」で毎日新聞取材班に表彰状 新聞労連ジャーナリスト大賞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233372348/

業績は、クラスター爆弾の恐怖を知らしめるために無辜の外国人を殺戮した
ことですかね新聞労連さん?
275日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:23:10 ID:+9fYdX1P
>>274
爆殺による平和貢献ってどんだけ矛盾してんだよ
276日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:24:10 ID:VAWQntns
これヨルダンから正式に抗議きてもおかしくないんじゃ・・・
277日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:28:34 ID:DbB9msc7
ああいうことを反省して真摯に取り組んだ結果、すばらしい業績を残したと、
好意的に解釈していいのだろうか。
真摯の部分と業績の部分は精査必要だろうけど、新聞労連はそうしたと。

受け取る方のコメントきかんとなんともむずかゆい。
278日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:29:13 ID:WMaIyQ9y
>>274
なんかのブラックジョークか?
279♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 13:29:25 ID:bJWWdGH2
>>274
はいはいバーボンバーボ・・・・ 
280日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:32:32 ID:DbB9msc7
新聞労連のサイトにもうちっと詳細が。
受賞の言葉がないのが残念

http://www.shinbunroren.or.jp/oshirase/oshirase.htm
☆毎日新聞労組  
 毎日新聞クラスター爆弾取材班
 クラスター爆弾廃絶キャンペーン
(選評)
地雷同様に紛争後も罪のない市民を犠牲にするクラスター爆弾の廃絶に向けた息の長いキャンペーンを続け、
その非人道性を訴えた。爆弾を「落とす側」ではなく「落とされる側」に立ち続けようとする記者たちの強い意思が感じられ、
多角的な紙面展開は他のメディアの群を抜いた。
281日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:32:50 ID:37BUhBA5
新聞労連のバックが、ヨルダン敵対勢力&反日派とか?

「ヨルダンに痛い目合わせたのが大嫌いな日本、
お互いしっちゃかめっちゃかになって(゚д゚)ウマー」…
282日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:33:09 ID:+9fYdX1P
>>277
(選評)
地雷同様に紛争後も罪のない市民を犠牲にするクラスター爆弾の廃絶に向けた
息の長いキャンペーンを続け、その非人道性を訴えた。
爆弾を「落とす側」ではなく「落とされる側」に立ち続けようとする記者たちの強い意思が感じられ、
多角的な紙面展開は他のメディアの群を抜いた。
ttp://www.shinbunroren.or.jp/oshirase/oshirase.htm
283日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:34:50 ID:+9fYdX1P
カブッタ\(^o^)/
284日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:36:08 ID:DbB9msc7
爆弾をおとされる側というか、
一回つかっちゃった者と者たちの業と贖罪に焦点をあてた、
迫真のドキュメンタリー番組まだー
285日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:37:12 ID:WMaIyQ9y
>>280
すまんwwwwwwどうみてもジョークにしか見えない
286日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:37:50 ID:WMaIyQ9y
とりあえずこのことはヨルダン大使館に連絡するべきだろうと思う
287♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 13:39:40 ID:bJWWdGH2
|∀・)・・・・・ なんかキター
鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売
http://www.asahi.com/national/update/0131/OSK200901310039.html

|∀・)・・・・・ そういうことにしたいのですね、分かります
「遅くても3月には解散、4月総選挙」小沢氏が見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090131AT3S3100A31012009.html

|∀・)・・・・・ まだまだ逝くよ〜!
政府・与党に追加対策論 経済運営、首相「異例な対応も」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090131AT3S3002Z30012009.html

|∀・)・・・・・ 自民党も裏技を使い始めるのか?w
給付金の法案成立前支給 『伊吹提案』が波紋
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009013102000119.html

|∀・)・・・・・ 仕事してる自治体たち
定額給付金でプレミアム商品券を 愛知・岐阜の5市計画
http://www.asahi.com/politics/update/0131/NGY200901310001.html

|∀・)・・・・・ また大麻です
「音楽事務所で2回吸った」=大麻所持容疑の若麒麟−神奈川県警

|∀・)・・・・・ バイオ燃料@ジェット機
JALがバイオ・フライトを実施
http://response.jp/issue/2009/0131/article119816_1.html
288♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 13:40:58 ID:bJWWdGH2
URL抜けた・・・

|∀・)・・・・・ また大麻です
「音楽事務所で2回吸った」=大麻所持容疑の若麒麟−神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2009013100163
289日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:43:53 ID:jwmVzrG7
ジンバブエ、予算を米ドルで発表。自国通貨を事実上放棄か

Zimbabwe: Local Dollar Redundant As Budget Allows Multiple Currency Trading
29 January 2009

The government has for the first time acknowledged that the Zimbabwe dollar has no value,
after acting Finance Minister Patrick Chinamasa, on Thursday detailed the country's budget
proposal in the US greenback. (以下略)

http://allafrica.com/stories/200901290801.html
290日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:47:07 ID:DbB9msc7
>>287
伊吹前財務相のは、このあたりが追加コメントか?

中川昭一財務相は記者会見で
「有力者の発言だから検討したい」と述べたが、
政府高官の一人は「ずっと検討中のままだろう」と冷ややかだ。

一方、野党は猛反発している。
民主党の山岡賢次国対委員長は代議士会で
「伊吹氏は関連法案が成立する見込みで言っているが、
(衆院の再議決で)与党から造反が出れば成立しない。
にもかかわらず、一時的に金が出せるというのは財政法違反だ」
と一蹴(いっしゅう)した。

給付金に反対する野党は、政府が伊吹提案を否定しない限り、攻撃し続ける構えだ。


この政府高官って書き方は、どう読めばいいのかな。
現職の大臣レベルなの?高官って。
291日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:47:51 ID:nBD9Zga5
>>289
なんかシュールだw
292日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:50:13 ID:cMKEqDIR
>>290
産経福島女史のブログによると
> ■オフレコとは、聞くだけ、書いちゃいけない、ということだが、書いていいんですか?→いいんだそうです。
> ただし、名前はださない。秘書官の発言は「首相周辺によると」、官房長官は「官邸首脳によると」、官房長
> 官・官房副長官は「政府高官によると」と言い換えれば、OK。って、それじゃあ、誰が言ったかもわかるし、
> オフレコという意味がないではないか。

つまり政府高官=官房長官or官房副長官 
293日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:52:08 ID:DbB9msc7
>>292
ありがとう このどれかかw

内閣官房長官 河村 建夫 (かわむら たけお)
内閣官房副長官 (政務) 松本 純 (まつもと じゅん)
内閣官房副長官 (政務) 鴻池 祥肇 (こうのいけ よしただ)
内閣官房副長官 (事務) 漆間 巌 (うるま いわお)
294日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:57:56 ID:VAWQntns
小和田氏も政府高官呼びされてたなあ
295日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 13:59:23 ID:3g/s/2i0
>>293
河村さんは評価するコメントを当日出している。
松純は松純スレか麻生研に聴けw まあ、あんなことはいわんだろ。
漆間さんは、警察だし、あとは鴻池さんか。
296日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:00:53 ID:DbB9msc7
ちょっと範囲が広いようだ

http://www.excite.co.jp/News/column/20090109120000/Trendgyao_9492.html

政府首脳」「政府高官」「消息筋」の違いは?
元朝日新聞「天声人語」執筆者でもあるコラムニスト、栗田亘さんのサイトなどを参考にしつつまとめてみると、

「政府首脳」=官房長官。自民党首脳は幹事長、総務会長あたり。外務省首脳は事務次官、ときどき大臣その人。
「政府筋」=内閣官房副長官のケースが多い。
「政府高官」=各省庁の局長クラスのことが多い。局長以下は、○○省筋となる。
「幹部」=中央官庁の局長クラス。ただし局長を首脳とする例もある。
「権威筋」=その問題について決定権を持っている人。
「消息筋」=決定権はないが、その問題について知識を有し、解析力のある専門家ら。国名+消息筋だとたいてい「在日大使」のこと。
297♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 14:03:42 ID:bJWWdGH2
>>289
あれまぁ・・・

中東関連英語ソース行きます。
訳が違ってたら指摘ヨロ

トルコとイラクはPKKに対する戦闘を強化する
Turkey and Iraq boost fight against PKK
http://www.setimes.com/cocoon/setimes/xhtml/en_GB/features/setimes/features/2009/01/29/feature-02

PKKが金融を利用できないようにEUで規制を強化する
EU anti-terror chief urges PKK financing crackdown
http://uk.reuters.com/article/latestCrisis/idUKLT773764

イラクで議会選挙
Electing the Provincial Councils
http://www.nytimes.com/interactive/2009/01/30/world/IRAQ-ELECTIONS-PRIMER.html

トルコ、イラク、米国は共同してPKKを封じ込める
Turkey, US, Iraq to set up joint centre to curb Kurd rebels: Zebari
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hQYzlhflno3P4BHkzkmKBzKshKWA

PKKの諜報員がストックホルムで拘束される
PKK informant Aygan detained in Stockholm
http://www.todayszaman.com/tz-web/detaylar.do?load=detay&link=165567&bolum=100
298日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:08:41 ID:Wpjy1I+8
>>248
全員が全員、そういう官僚ばかりじゃないでしょうが、
力を持っているから、ややこしいといいますか。
そうやって被害を被るのは真面目な人だというのに。

>>260
政策スレなんてまともなのが出てくるかどーか。
嫌韓か準酷使様くらいしか居ないと言うのにw

>>278
ブラックジョークならもうちょっと笑えますよ……w

>>287
一万円で手に入れて六千倍で転売なんて、転売ヤーも真っ青な
阿漕な商売ですな。

で、主席は前に一月にも選挙とか言っていたようなw

>>293
その中なら鴻池さんみたいですが、何にせよ、そういう
匿名なのはどうとでも作れちゃいますからねぇ。
299日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:10:23 ID:8tM91Dny
>>253
自民党がやると言論の自由が!!になるから公明党の方が言いやすい。
公明党の支持母体は普通のおばさんたちも多いから
案外、生の声が上まで上がってるのかも。
300日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:13:50 ID:rQKyAsts
麻生内閣の支持率はすでに底を打った。中川秀直は一旦引いて時期を待つ
などと思っているのだろうが、構造改革の季節はこのまま完全終了。
麻生支持率はもうすぐ急上昇をはじめる。
301日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:17:06 ID:CiAiV6bC
上がってもマスコミフィルターで「今回はたまたま支持者が多かったにすぎない」とかで少なく流すかもな、いや流すに違いない
302日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:17:36 ID:QLKIcA10
テレビ番組で高村氏の名前を挙げた事があったね。
本命は他にいるのだろうけど。
正直、麻生さんがとった地方票を実力で奪いとれるような議員は自民党に残っていないと思うので、
謀叛が起こらない限りは選挙まで麻生さんだろうね。

野中氏、新総裁で総選挙に臨むべき

 野中元官房長官はTBS「時事放談」の収録で、自民党は支持率が低迷している麻生
総理ではなく、総裁選挙を前倒しして新しい総裁のもとで次の衆議院選挙を戦うべきだ
という考えを示しました。
 「やっぱり、麻生さんで衆院選挙を迎えるのは困難だと思う。森元首相のいくつかの
失敗が結果的には党大会を早めに行うようになって、次のリーダー(小泉元首相)をあ
まり良くなかったが選んだ」(野中広務 元官房長官)
 野中氏は支持率が低迷した森元総理の例を引き合いに、来年度予算が成立する4月以
降、速やかに新総裁を選んで衆院選挙に臨むべきだとの考えを示しました。

■ソース(TBSニュース)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4051407.html
303日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:19:05 ID:8tM91Dny
>>292
その使い分けは昔からあちこちで書かれてたけど、
最近は使い分けがおかしくなってるような気がする。
厳密な規定があるわけじゃないから建前と現実が離れてきてるように見える。
官房長官と名指しされていなければ官房長官は反論できないしね。

とにかく、今は官邸から情報がオフレコで流れにくくなってるんじゃないかな。
304日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:19:36 ID:856bmzZh
ttp://www.ft.com/cms/s/0/15f37800-ef05-11dd-bbb5-0000779fd2ac.html
US set for ‘big bang’ financial clean-up
ByKrishna Guha in Washington Published: January 30 2009 23:31
オバマ政権は来週、金融危機対応の「ビッグバン」方式の救済計画を発表予定(FT)

オバマ政権は金曜日のGDPの1982年以来の大幅落ち込みなど、金融危機の深刻化に対応すべく、$700B規模の
ビッグバン方式による金融機関の救済政策を来週発表予定である。この計画はガイトナー財務長官やサマーズ経
済顧問のアイデアによるもので、市場の信頼を回復することを狙っている。

具体的内容は調整中とされるが、金融機関の保有する問題のある債券を購入して「バッドバンク」に集め、銀行
のバランスシートに残る問題含みの債権に対する保険方式の保障、金融機関のトップなどへのボーナスの制限、
保有する住宅のモーゲージの支払いに苦しむ層への支援、住宅の資産価値がローン金額以下になったモーゲージ
支払い者への超過部分の支払い減免などを含むと見られる。さらに財務省は停止状態にあるセキュリタイゼーシ
ョン市場の再活性化政策を発表すると見られる。(後略)
305日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:22:39 ID:856bmzZh
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36217420090131
独政府、ヒポ・レアル通じ「バッドバンク」設立も=関係筋 01月31日 11:39 JST

[フランクフルト 30日 ロイター] ドイツ政府は経営不振に陥っている不動産金融ヒポ・レアル・エステ
ート(HRXG.DE: 株価, 企業情報, レポート)から不良資産を分離し、「バッドバンク」を設立する可能性がある。
関係筋が30日、ロイターに対して明らかにした。ヒポ・レアルを国有化する必要があるが、実現すれば独民間
銀行が連邦政府の支援を得てバッドバンクを設立する初めてのケースとなる。また、政府支援によるバッドバン
ク設立はユーロ圏で初めてとなる。(後略)
306日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:22:51 ID:p4RZnnoZ
オーストラリア南部、記録的猛暑 停電、山火事相次ぐ2009.1.31 01:14
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/090131/asi0901310114000-n1.htm
夏本番を迎えている南半球のオーストラリア南部地方が記録的熱波に見舞われ、電力不足による停電や、
山火事などの被害が広がっている。
 AP通信によると、メルボルンでは30日、気温が3日連続で43度を超え、記録を取り始めた1855年以来、
最高の猛暑連続日数を記録。同日夜には、エアコンの過剰使用などによる大規模停電が起き、約50万人が
影響を受けた。暑さでレールがゆがみ、電車の運休も相次いだ。
 メルボルンが州都のビクトリア州では、山火事で数千ヘクタールが焼失。隣のサウスオーストラリア州の州
都アデレードでも今週、最高気温が45・7度に達し、約70年ぶりの記録更新となった。
 メルボルンでは28日、熱波でテニスの全豪オープンの試合が中断するハプニングもあった。(共同)

旱魃→大雨→熱波・・・
豪州がえらいことに
307日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:31:05 ID:856bmzZh
>>304 この関連のニュース、ブルームバーグ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aqPo5XuBC9YE&refer=home
Obama Said to Keep Regulator Dugan as Bank Rescue Takes Shape

FDICが主導して債券買取、バッドバンク創設、債券保障、資金注入
While details could change, the bank-rescue initiative is likely to feature an aggressive effort to
remove toxic assets clogging lenders’ balance sheets. The FDIC will probably run a so-called bad bank
to buy some of the underwater securities; others will be insured by the government against losses but
remain on lenders’ books. In addition, another round of capital injections for the biggest banks is
planned.

住宅ローン支払い(困難)者への支援
The Obama economic team also has said it will spend $50 billion to $100 billion to help homeowners
facing foreclosure, and will provide aid to cities unable to borrow money.
308日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:31:21 ID:nBD9Zga5
法則?w
309日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:35:19 ID:Wpjy1I+8
>>302
どうして麻生太郎が総裁になったか、これを
考えれば、首を挿げ替えるなんて、発想は
余り出てきにくいような気もしますけどねー。
310日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:35:29 ID:856bmzZh
>>304 >>307
オバマ政権の救済政策の内容が詳しくはわからないので、評価が難しそうな。どのくらいのスピードで
実現可能なのかといった現実性も問題になりそうな。来週のマーケットの評価に注目;
311日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:43:07 ID:DbB9msc7
>>310
とりあえずハデに一気にまるっと解決プランをばブチ上げるんでしょうな。どうなるやら
312日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:47:05 ID:VAWQntns
>>306
アルゼンチンも旱魃エラいことになってる模様
牛肉が(´・ω・`)
313日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:47:55 ID:JXaQAQLW
>>302
久しぶりに出てきたな。
野中にとってまずいことが来たのかな。
314日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:48:40 ID:eONALWCd
>>312
そして、日本では亜熱帯の島国の気性異常。
宮古島に雹がふった・・・まじで環境が変わってくるかもしれない。
315日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:53:30 ID:0FsMbeN1
>>313
ほう、なかなか鋭いね。
小沢の裏金と関係ありそうだな。
316日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:53:45 ID:DbB9msc7
>>313
どっちかというと、言に力が、内容に状況判断力の欠如が感じられて、
老いたなというか、ひょっとするとという印象のが強いな。
317日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:54:28 ID:jwmVzrG7
良いのかなぁ〜>「労組の権利を拡大」


オバマ米大統領:労組の権利を拡大 中産層対策では特命委

 【ワシントン及川正也】オバマ米大統領は30日、労働組合や労働者の権利を強化する大統領令に
署名した。また工場労働者など中産層対策のための特命委員会を設置、
座長にバイデン副大統領を任命した。失業率悪化を受け、雇用対策にてこ入れするとともに、
企業・経営者寄りとされたブッシュ前政権からの政策転換を印象付ける狙いがある。

 オバマ大統領は署名に先立ちホワイトハウスで演説。
「(ブッシュ前政権下の)過去8年の労働政策の多くを転換させる」と表明した。

 署名した大統領令は、連邦政府関連事業の請負業者に対し、連邦法に定められた労働者の権利の
告知を義務付けることや、雇用主が代わった場合も継続性のある事業では同じ労働者を雇用するなど
計3件。大統領は「労働運動は厄介なものだと思っていない。問題解決のために不可欠なものだ」
と労組の活動を支持した。

毎日新聞 2009年1月31日 12時00分
http://mainichi.jp/select/world/news/20090131k0000e030046000c.html
318日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:55:35 ID:eONALWCd
>>317
ふむ、GMが労組に潰れそうになったのに、更に潰しやすくするのかw
319日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 14:56:32 ID:AzRmgs8g
>>168
亀レス失礼。

mixiやってるんだが、
コミュつながりで申請されてマイミクになった若いお嬢さんが、
スイーツ(笑)な酷使様だった。
スイーツ(笑)と酷使様って両立するもんなんだな、と
ある意味非常に新鮮だったw

最近の保守系の政治家ってカッコイイのいるから、スイーツ(笑)なお嬢さんにも
琴線に触れるものがあるのかも知れない。
320日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:03:31 ID:856bmzZh
>>304 >>307
FTの関連記事
ttp://www.ft.com/cms/s/0/91c6cd02-ef18-11dd-bbb5-0000779fd2ac.html

FDICの買取規模は$1000Bに達する
Assuming this approach is approved, the bad bank would be capitalised with equity from the Treasury’s
troubled asset relief programme (Tarp) and take on debt, possibly guaranteed by the Federal Deposit
Insurance Corporation (FDIC), with some Washington insiders estimating it would have about $1,000bn
purchasing power.

債権買取にオークション方式をとらない
It would acquire securities that had already been heavily marked down by financial institutions,
probably using a valuation model rather than an auction-based process to determine pricing.

保険方式の債券の保障
The US authorities may al-so provide insurance-style guarantees on pools of problem assets that remain
on bank balance sheets. This approach is seen by some as better suited to assets that have not yet
been heavily written down and for loan portfolios that are in the early stages of deterioration.
The bank clean-up is likely to be paired with a revamped recapitalisation scheme, involving a thorough
overhaul of Tarp.

セキュリタイゼーション市場の活性化:財務省とFRBのJVでABSローン他
Treasury is also likely to announce a separate battery of moves designed to revitalise the securitised
markets for credit. This could involve a scaling up of an existing Treasury-Federal Reserve joint
venture called the term asset-backed securities loan facility, which provides low cost loans for
investors willing to buy new securitised consumer loans.

This approach may also be used to try to restore the flow of credit for commercial mortgage-backed
securities, jumbo mortgage-backed securities and municipal bonds. It is possible that the Treasury
could offer some credit guarantees in a further effort to boost credit flows, though some policymakers
are hesitant.
321日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:04:21 ID:856bmzZh
住宅ローン支払い者支援、ローン支払いを収入の38%以下に
The foreclosure relief element of the package is likely to commit tens of billions of dollars to
support schemes that aim to lower monthly mortgage payments to no more than 38 per cent of income,
though it will probably also include backing for loan principal reductions in cases where the mortgage
is worth a lot more than the value of a home.

The 38 per cent limit has emerged as a rough consensus among policymakers, as the standard used by the
FDIC, Fannie Mae and Freddie Mac, the Hope Now alliance of mortgage servicers and recently the Federal
Reserve.

The Fed recently announced plans to support loan modifications to reduce monthly payments to no more
than 38 per cent of income and to support principal writedowns for loans worth 125 per cent of the
value of a home or more, for mortgages owned or part-owned by some of its special purpose vehicles.
While this is a Fed-only programme, it provides some indication of where Treasury’s thinking may
come out.

金融危機対応は三本柱の政策、銀行救済、住宅ローン支援、経済刺激インフラ建設
Obama economic officials see the backing for banks and credit markets on the one hand, and housing on the other, as part of a three-legged stool ? the other being the fiscal stimulus plan before Congress.

エコノミストの反応
Many economists support this approach, but some fear that it will result in the government spreading
its efforts too thinly, particularly if insufficient money is ultimately available to fund bank
recapitalisation.
322日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:05:50 ID:JXaQAQLW
>>315
なんだかんだ言いつつも、いままでは傍観だった気はするな。
やっぱ裏金絡みかねええ。

>>316
落ちぶれるとあっというまだな。
時は早い。
323日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:06:03 ID:DbB9msc7
お金いくらあってもたりなさそう
324日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:10:55 ID:0SrWCIf5
>>322
ずぶずぶの真っ黒けなんじゃないか?野中の狸www
325日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:11:35 ID:8FdGk1Nk
>>171
メチャメチャ頭良くて仕事も出来て完璧な先輩が、思いっきり腐な事を知ったときの衝撃を思い出した。
>>312
後半2つちょっと待てw
>>255
珍道中は末松だったと思う。
>>269
前に「民主党員と一緒に仕事して困った事スレ」ってネタがあったの思い出したwww
>>302
志士の会繋がりで古賀が何か吹き込んだような気がしないでもない>野中
326日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:14:01 ID:U6eYJWLB
>>279
そこは「はいはいボンバーボンバー」だろjk
327日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:18:08 ID:856bmzZh
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36217320090131
米大統領、中国主席に貿易不均衡の是正が必要と強調 01月31日 14:26 JST

[ワシントン 30日 ロイター] オバマ米大統領は30日、中国の胡錦濤国家主席との電話会談で、世界
の貿易不均衡を是正する必要性を強調した。ホワイトハウスが明らかにした(ry
328日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:36:33 ID:p4RZnnoZ
>>320>>321
ローン支援以外はやらないといけないことばかりだから、まあこれは妥当じゃない?
住宅ローンは民主党的な政治コストか。この規模が膨らみさえしなければ悪くない
提案だと思う。財源どうするんだってのはかなり気になるけど。

>>327
・・・こっちはだめだ。今更それを言うか。
ドル切り下げて輸出を立て直して輸入を絞れ。うまくやらないとスタフレになるけど。
329日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:39:27 ID:pzmo9EgJ
>>317
アメリカンジョークはきついなw

って、マジかよ。
330日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:49:16 ID:856bmzZh
飴に於いては、現在の最優先順位は、@銀行のBS建て直し、であると思う。それ以外に資金が多くまわされて
時間がかかるなら、二兎どころか三兎、四兎;銀行国営化くらいの覚悟が・・

飴の貿易赤字解消と中国の経済危機対応は矛盾、ビッグ3救済と労組の権利拡張は矛盾、強いドル政策と際限の
無いリフレ政策は矛盾・・・
331日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:13:55 ID:uhl2YOg9
>>329
国内の産業がさらに逃げて失業が増加するんじゃないかなあ

その場合でも「ブッシュ政権の無策のため」にしてくれるんだろうね___
332日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:18:12 ID:Wpjy1I+8
>>331
ついにブッシュ氏まで時空を越える術を身につけたのですか。
333日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:19:06 ID:8FdGk1Nk
>>332
超時空は海を渡るのかw
334日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:21:57 ID:jwmVzrG7
藪たんは〜、ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 と仲良しですから〜
335日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:34:53 ID:856bmzZh
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/01/30/AR2009013003928.html
Saturday, January 31, 2009; Page A06
DISAGREEMENT ON YUAN
Obama Calls China's Hu To Discuss Currency (ワシントンポスト)

<オバマ>
"President Obama stressed the need to correct global trade imbalances as well as to stimulate global
growth and get credit markets flowing"

<胡主席>
"Hu said the core interest of either country should be respected by each other and taken into
consideration," the Chinese government said, an apparent request for an end to potentially insulting
comments about the currency exchange rate.
336日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 16:58:31 ID:SW2HpI4h
オバマ大統領、ファッションコードもCHANGE 上着なしOK

オバマ米大統領が就任してから約10日。大統領執務室に上着なしでも入れるように
なったほか、執務時間も夜型に変わるなど、ブッシュ前大統領時代と政策面だけでな
く行動様式でも大きく変化している。

オバマ氏が上着を脱ぐ原因の一つには、執務室内の温度がブッシュ時代より高めに設
定されている事情もある。側近のアクセルロッド上級顧問は「ハワイ出身のオバマ大
統領は暖かい部屋を好む。執務室でランの花を咲かせることもできるよ」と冗談めか
して語っている。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090130/amr0901301909012-n1.htm

……温暖化対策ってなんだっけ。
急速に新大陸の日焼けしたノムたん化してんなあ。
337日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:07:34 ID:p4RZnnoZ
中国産野菜急減/業務需要奪い返す好機掲載日:2009-1-30 11:53:00
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=803
 生鮮野菜の2008年の輸入量が56万7200トンにとどまったことが、財務省の貿易統計で明らかになっ
た。中国製冷凍ギョーザ中毒事件などが尾を引き、主要な対日輸出国である中国産が敬遠された結果と
いえる。スーパーなどの開発輸入が本格化し始めた1993年以降、輸入量が57万トンを割り込んだことは
ない。輸入野菜の実需となっている業務・加工需要を国産が奪い返す好機にしたい。
 輸入量が最も多かったのは2005年で、史上初めて100万トンの大台を超した。過去2年間の国内相場
が好値で推移したことから、業務・加工需要のパイプが広がったためだ。しかし、1990年代以降の生鮮野
菜の輸入を振り返ると、最大の対日輸出国である中国産の安全性の問題が常に横たわっていた。100万
トンを突破すると思われた2002年は冷凍ホウレンソウの残留農薬問題の発生で、06年はポジティブリスト
による農薬規制強化で、それぞれ輸入量を大幅に減らした。一昨年はペットフードやせき止め薬などの中
国製品が世界中で引き起こした事件の影響によって、生鮮野菜の輸入は10年ぶりに70万トンの大台を割
り込んだほどだ。
 ギョーザ中毒事件は、1年たってもまだ原因究明がなされていない。そればかりか、その後のメラミン混入
事件なども影響して、中国産に対する消費者の忌避反応はこれまでにないほど根強い。多くの輸入業者が、
「生鮮ばかりか冷凍も含めて中国製食品の輸入減は長引く」とみているのは、そのためである。しかし、だか
らといって楽観できるか。わが国の野菜の全体需要量の半分以上は業務・加工で占められているが、その
3割は輸入野菜だ。特に、米国発の金融危機によって景気の後退は深刻さを増し、「消費不況」となって襲っ
てきた。日常品である食品でも、価格の安さが再び強く求められ始めている。
 中国ではいま、安全性を確保するため幾つかの試みが実践されている。例えば、日本の市ぐらいの規模の
県で農薬を一元管理する取り組みだ。不必要なものを排除するだけでなく、使用量も適正に指導する狙いが
ある。また、安全な野菜作りを一層進めようと、冷涼な地域に産地を移転させる政策が一部で始まった。元東
京農業大学教授で現在、中国・青島農業大学合作社学院教授の大島一二さんは「対日輸出に意欲的である
ことに変わりない」と指摘しており、反転攻勢の態勢作りが進んでいるとみていい。
 国産にとって追い風が吹いているいまのうちに、業務・加工需要を輸入から奪い返すチャンスにしたい。価格
や量の安定性が求められる分野だが、歩留まりや包装コストを考えれば家庭向けより農家の収益が落ちると
は一概に言えない。JAが指導力を発揮、業務・加工向け野菜の生産にいまこそ取り組んでほしい。

反転攻勢に期待
338日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:08:00 ID:AzRmgs8g
>>336
日本の役所に放り込みたい。
環境省とかかなり厳しいし、
地方自治体も節約兼ねてかなり寒い温度設定w

寒い冬の、わざわざ寒い夜の時間帯に
なんでそういうことを。

…ゴアも家の電気料金が半端じゃなくて
叩かれたことあったっけw
339日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:11:19 ID:DbB9msc7
ふと思い出した

以前いた会社の標語
 まず自分からもっと自分から

下っ端でひそかに改変
 まず自分もっと自分

オバマさん、さあどっちでチェンジかね。
340日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:16:14 ID:uhl2YOg9
『諸君!』は巻頭の「紳士&淑女」がおもしろいね。

そこだけ。
341日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:19:46 ID:VAWQntns
前年比の成績を下回ると暖房を使わせてもらえなかった某商社時代・・・
マイコプラズマ肺炎が集団炸裂してから流石に改められたけど
342日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:20:24 ID:jwmVzrG7
>336
ハワイより、米国東海岸の寒い場所で過ごした時間の方が長いのではないでしょうか?
チェンジできない体質なんですね___
343日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:21:16 ID:+DscuM/k
【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233388111/
344日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:30:06 ID:CmffwEod
>>343
ロシアの場合、外貨準備の運用先を米国債以外にしたというより、
ルーブルの維持のために外貨準備を取り崩してるだけのようなw
それを米国債売ってやったぜ、とか言われてもご愁傷さまとしか言えないなw
345日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:30:25 ID:zoauSgOB
>>343
アメ発のジャパンバッシングが、ちょっと遠のいた・・・かな
346日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:32:20 ID:8Z8hFigK
>>317
オバマ 「お荷物の自動車会社は労組に潰してもらう」
347日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:32:25 ID:2zKqa2fS
甲子園応援バス、排ガス規制に違反…152台に警告

甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われる春夏の高校野球大会に、全国から応援団を運ぶ大型バスが、
ディーゼル車の排ガスを規制する同県環境保全条例に違反するケースが相次いでいる。
尼崎公害訴訟の和解などを受け、2004年に改正された同条例は粒子状物質(PM)に加え、
窒素酸化物(NOx)も規制した厳しい内容になっているためで、これまで152台に警告を発した。
選抜大会を前に、県は出場する32校と各都道府県のバス各社に注意を促すとともに、悪質な場合は
刑事告発も検討する。
県は、同訴訟の和解(00年12月)と国の公害等調整委員会のあっせん(03年6月)などを受け、
04年10月に条例を改正。全国で初めて、自動車NOx・PM法の排出基準を満たさない大型ディーゼル車に
ついては、同県尼崎市−神戸市灘区間の通行を禁止し、警告に従わない場合は20万円以下の罰金を科すことを決めた。
県は幹線道路で街頭検査を始める一方、高校野球大会期間中に2000台前後の大型バスが集中する
同球場周辺に注目。事前に、バス会社や出場校に不適合車を運行しないよう呼びかけるとともに、
球場近くの駐車場で実態を調査したところ、これまでの春夏8大会でそれぞれ1〜33台の違反車両を確認し、
バス会社に警告文を送付した。
県によると、警告を受けた各社は「規制を知らなかった」「適合車だけで必要台数を確保できなかった」などと釈明。
改善を誓約したため、告発は見送ってきたが、条例改正から4年が経過したことで、規制を徹底すべきだと判断した。
県の担当者は「状況が改善しないのでは、せっかくの条例が骨抜きになる。罰則を受けないよう、
バス会社は周辺住民や環境に配慮してほしい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000047-yom-soci
348日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:34:46 ID:p4RZnnoZ
>>343
×国債
○エージェンシー債
間違ってるのわかってて貼ってないか?
349日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:34:51 ID:2zKqa2fS
<ヤクルト>兵庫に新工場

ヤクルト本社は30日、乳酸菌飲料の新工場を兵庫県三木市に建設し、
老朽化した4工場を閉鎖すると発表した。国内生産拠点は全11工場に再編される。
生産能力は従来と変わらないが、生産効率の高い新工場に生産を集約することで
年間約20億円のコスト削減を見込んでいる。

同社の国内新工場の建設は26年ぶりで、約130億円を投資する。12年に稼働予定で、
乳酸菌飲料・ヤクルトの原料液のほか、ヨーグルトを生産する。また、09〜13年に静岡(静岡市)、
京都(京都府宇治市)、福山(広島県福山市)、熊本(熊本市)の4工場を順次閉鎖する。
従業員はグループ会社を含めた配置転換で対応する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000077-mai-bus_all
350日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:37:01 ID:AzRmgs8g
>>349
> 従業員はグループ会社を含めた配置転換で対応する

ヤクルトおばちゃんが増えるってことか?
351日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:39:00 ID:2zKqa2fS
韓国では日本酒、日本ではマッコリがブームに

【ソウル29日聯合ニュース】韓国と日本が和やかな雰囲気のなか自国の伝統酒を
酌み交わしている。韓国内では日本酒、日本では韓国のマッコリと、双方の伝統酒の
人気が広がっている。
流通業界と酒類業界が29日に明らかにしたところによると、ウォン安・円高で韓国を
訪れる日本人観光客が増えるなか、韓国内には「雨後のたけのこ」のように日本酒を
出すバーなどが増え、若者の間で日本酒ブームが起きている。一方、日本では韓流
ブームとともに発酵酒のマッコリが健康に良いという認識が広がり愛飲家が増え、
マッコリ輸出量が急増している。

関税庁によると、昨年日本に輸出されたマッコリは4891トンで、前年に比べ25.4%増加した。
輸出額は53.0%急増の402万ドルに達した。日本からの日本酒輸入量も、昨年は1866トンで
前年比44.2%急増。輸入額は647万3000ドルで、64.0%という高い増加率を記録した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000012-yonh-kr
352日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:39:13 ID:+DscuM/k
すみません、元記事を見たら「米国の政府機関債をすべて売却した」とありました。
どうやらアメリカ国債ではなくアメリカのGSE債のようですね。

驚いて、よく確認せず貼ってしまい申し訳ありませんでした。
353日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:43:24 ID:C/vJ/XDa
>>351
マッコリって流行っているの?
輸入量が増えているってことは単に焼酎の陰に隠れて目立たないだけなのかな、
354日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:46:01 ID:2zKqa2fS
>>353
円高ウォン安で割安だからじゃないかな?
不景気のせいで売り場には安い酒が溢れている。
355日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:47:49 ID:2zKqa2fS
政府の小麦売り渡し価格、4月に10%値下げ

農水省は29日、製粉会社に売り渡す輸入小麦価格について、国際相場の
下落を受け、今年4月に引き下げる方針を固めた。現在の1トン当たり7万6030円から
10%程度引き下げる方向で調整する。これに伴い、業務用小麦粉の卸価格も値下げされる。
ただパンやめんの小売価格は、昨年の値上げ分を転嫁できていないメーカーが多い一方で、
消費低迷による値下げ圧力が高まっており、対応が分かれそうだ。

農水省は、国際相場の変動を迅速に反映させるため、価格改定を現在の4、10月の
2回から3回以上に増やすことを検討している。しかし、製粉会社が見直しに反対しているほか、
有識者の検討会でも異論が相次ぎ調整が難航しており、農水省は現行制度に基づき改定することにした。
12月までの政府の買い付け価格で試算すると、10%程度の引き下げとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000590-san-bus_all


356日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:52:22 ID:2zKqa2fS
週明けにも使用停止解除へ=柏崎刈羽原発7号機−市消防

2007年7月の新潟県中越沖地震で被災し、運転停止中の東京電力柏崎刈羽原発7号機で、
同県柏崎市消防本部は30日、発電用タービンの消火設備の検査などを行った。
同原発では、地震直後の所内変圧器火災など防火上のトラブルが続いたため、
同市は消防法に基づく緊急使用停止命令を出していたが、検査に問題がなかったことで、
7号機に対する命令は約1年半ぶりに解除される見通し。
 
検査では、消火用の窒素ガスを放出させる試験などを実施。同本部の萩野義一予防課長は
「7号機関係の健全性確認はすべて終了した」と述べた。同日午後、会田洋柏崎市長に口頭で報告し、
週明けにも報告書を提出する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000088-jij-soci
357日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:54:16 ID:C/vJ/XDa
>>354
成る程ね、焼酎も他の酒に比べれば安いし
358日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:56:18 ID:2zKqa2fS
エチゼンクラゲひざに効く、抽出たんぱく質で治療効果2倍

大量発生して漁業被害を出すやっかいもののエチゼンクラゲなどから抽出したたんぱく質を、
高齢者のひざに多い変形性関節症の治療に使われるヒアルロン酸に混ぜると、治療効果が約2倍に上がることが分かった。
東海大と理化学研究所が行ったウサギを使った実験で判明、3月に東京で開かれる日本再生医療学会で報告される。
このたんぱく質は「ムチン」と呼ばれ、関節では軟骨を保護、修復する役割があるとされる。
同研究所の丑田(うしだ)公規ユニットリーダーらが、クラゲからの抽出に成功した。

研究グループはひざ関節の軟骨がすり減った変形性関節症と同じ症状のウサギを作り、
関節の中にムチンを混ぜたヒアルロン酸を注射した。10週後に観察すると、
すり減った軟骨がほぼ正常に回復。ヒアルロン酸だけを注射したウサギに比べ、
回復率は1・6〜2・6倍程高かったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000036-yom-sci

他に何か使い道は無いのか。このクラゲ。
359日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 17:57:46 ID:VAWQntns
>>353
飲み屋とかで偽装されてたりして。
飲んだことないから味知らないけどw
360日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:02:11 ID:nBD9Zga5
>>358
おお。高齢化社会にクリーンヒットだなw
361日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:02:34 ID:aocKtMNE
>>359
甘味料が入っていて甘いどぶろく。
362日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:04:29 ID:3LTVAUba
>>358
食べられるよ >エチゼンクラゲ
363日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:06:14 ID:WBHTUciA
>>359
まあ、悪くは無いけど積極的に選ぶ理由も無い酒だね。
にごり酒なら日本酒で良いのがいくらでもあるし。
364日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:10:00 ID:2zKqa2fS
>>362
◎エチゼンクラゲ、中華料理の食材に 金沢の企業が出荷、輸出へ
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20080807401.htm

これか。輸出できればいいんだが。

砂漠の緑化に使うとかの研究もあったな。
何でも使えるもんなんだな。
365日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:10:40 ID:WMaIyQ9y
>>336
今日は変態新聞クラスター爆弾がらみで表彰とかこれとかブラックジョークがおおいのお(´・ω・`)
366日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:11:44 ID:WMaIyQ9y
>>358
畑の肥料にするといいらしい
367日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:16:49 ID:QLKIcA10
全ムスリムを代表するエルドアン首相の怒り
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2009/01/no_492.html
368日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:18:45 ID:7jf76bG1
>>318
ほう、UAWの斜め上に期待

まあ、ビッグ3のどれかが潰れてくれればプレイヤーの減った分日本メーカーの取り分も増えるわけで
369日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:19:42 ID:SW2HpI4h
>>353
日本は焼酎の年間消費量が約10億リットルですから。
比重が水と同じとして単純計算で20万分の1。
マッコリはトン換算ですから遭遇率はそれ以下になります。
まあ勿論その焼酎にはJINROなんかの韓国焼酎も含みますけどね。

年間250万人いる韓国人観光客が一人一滴2グラムずつ舐めて帰ったら在日に回る分すら
一滴も無いレベルのブームです。
日本人がたまたま遭遇するのはまだかなりレアではないでしょうか。
370日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:20:38 ID:zh1eX7Bj
>>358
医療関係にいるけど、高齢女性の2〜3人にひとりは膝関節症もってる感じ。
痛くて歩けないって見てて辛そう。
これが実用されればすごい需要あると思うけどな。
371日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:25:42 ID:9lN6dyZt
中国経済ワクテカスレより。雲南農民の総収入の4割が出稼ぎ収入
によるものらしい。リストラでこれが無くなったら農村は大変ですね。

402 :日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 15:25:12 ID:PJudGv+6
以前、床屋で紹介されていた「雲の南から〜雲南通信舎」というブログ、今回は経済危機の情報満載ですね。
作者は観光・鉄道オタなのか、道路・鉄道建設情報と観光地情報が多いけど、マスコミに載らない中国の地
方の状況を紹介してくれるのはありがたい。それに10年も続けているのは凄いね。これまでどこかで紹介
されていたっけ?
今回は、プーアル茶バブル崩壊、農民工のUターン、雲南の11月の対外貿易額が46%減少、7月の昆明
公共バス連続爆破事件の犯人が誤って爆死、民営航空4社が空港使用料を滞納して使用停止処分、という記
事の紹介で、雲南省にも経済危機の影響は大きいようです。特に、近年の農民の収入増は農業ではなく出稼
ぎ収入のおかげで、近年の農業は豊作貧乏で増収の見込みはなく、農民工の大量失業は農民の大幅な収入減
を引き起こし、農村の安定に大打撃を与えるとの指摘は初耳で参考になりました。原文を直訳しているせい
か、訳がくどくて長いのはどうにかならないものか。
http://blog.livedoor.jp/yunnanyunnan/  雲の南から〜雲南通信舎
372日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:28:00 ID:1xWDbmt7
>>358
うちのオカンにジャストミートだ
そんな年でもないのに膝が痛くて階段登れないんだ
早いとこ実用化してくれないかな
373日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:32:55 ID:2zKqa2fS
中古の携帯プレーヤーに米軍機密情報 ニュージーランド

(CNN) ニュージーランドからの報道によると、同国内の男性が中古品店で購入した
携帯音楽プレーヤーに、米軍の機密ファイルとみられる情報が入っていたことが明らかになった。
米国防総省当局者は、事実関係を確認中としている。

問題の中古プレーヤーは、クリス・オーグル氏が約1年前、800円前後で購入。数週間前、
同氏が音楽をダウンロードしようとコンピューターにつないだところ、米兵士数百人の住所や
携帯電話の番号、社会保障番号などの情報が入ったファイルが見つかったという。
さらに、アフガニスタンやイラクでの作戦の概要や、装備のリストとみられる情報も
含まれていた。いずれも05年時点のデータとみられる。

同氏は国内テレビとのインタビューで、「次から次へと出てくるので驚いた。同時に、
見てはいけないという感覚がどんどん強まった」と苦笑した。

このニュースを最初に報道したニュージーランドのジャーナリストが、ファイルに掲載されていた
兵士に電話をかけてみたところ、少なくとも1件は本人につながった。連絡した理由を説明すると、
この兵士は電話を切ってしまったという。
CNNが取材した米国防総省当局者らは、この携帯プレーヤーが問題になっていることを認めたうえで
、米軍の情報であることが確認されるまではコメントできないと述べた。

オーグル氏はCNNとのインタビューで、「携帯プレーヤーは安全な場所に保管してある。
米軍から要請があれば喜んで引き渡すつもりだ」と語った。
米国では近年、当局のずさんな情報管理が表面化する不祥事が相次いでいる。
06年には退役軍人らの個人情報が記録されたノートパソコンが紛失、退役軍人省が
損害賠償を求められた訴訟が、先日和解にこぎ着けたばかり。米軍機密情報の入った
ハードディスクが、アフガニスタンの露店で売りに出されていたケースもあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000000-cnn-int
374日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:37:21 ID:VAWQntns
>>361, 363
ありがとう。てことは円高に浮かれた在日が
祖国から大量に買い込んだ程度かもw
375日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:44:10 ID:2zKqa2fS
>>369
大した量じゃないだろうな。
この前 タモリ倶楽部でタモリが焼肉屋で飲んでたな。

牛角でカクテルにしとるぞ。 焼肉には合わなそうだ。
http://www.gyukaku.ne.jp/menu/index5.html
376日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:45:35 ID:p4RZnnoZ
・・・・なんか煮え切らない〆だった
377日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:46:24 ID:p4RZnnoZ
ごめん誤爆
378日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:51:10 ID:tceo2Kzk
>>183
遅レスだけど・・・どうも香ばしい市ばっかりな予感。市の議事録で香ばしい単語検索したら面白そうなw
379日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:54:25 ID:k0lJw7Nq
【米中関係】対米貿易黒字削減を オバマ大統領 中国主席と電話協議[01/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233391928/

> オバマ米大統領は30日、中国の胡錦濤国家主席と電話協議し、「世界成長を刺激し、
> 信用供給を円滑にするのと同じく、国際貿易の不均衡を是正すべきだ」と述べ、巨額の
> 対米貿易黒字削減に向けた取り組みを要求した。ホワイトハウスが明らかにした。
>
> 一方、新華社通信によると、胡主席は金融市場の安定化や景気刺激に関する米政府の取り
> 組みを評価。中国政府が米政府と協調を図る意向を伝えるとともに、貿易・投資をめぐる
> 保護主義の台頭を牽制(けんせい)した。
>
> また、両首脳は北朝鮮、イランの核開発問題に米中がともに取り組む方針を確認した。
> 両首脳は早期の相互訪問実現をめざすほか、4月初めにロンドンで開かれる20カ国・
> 地域(G20)による第2回首脳会議(金融サミット)出席を機に会談することでも合意
> した。オバマ大統領の就任後、両首脳の電話協議は初めて。
>
> ただ、北朝鮮などの核問題をめぐる米中の取り組みについて、具体的な内容は双方とも
> 明らかにしていない。クリントン米国務長官は27日、中国が議長役を務める6カ国協議
> の枠組みが引き続き「不可欠」との認識を示していた。
>
> 胡主席は今月12日、米中国交正常化30周年を記念して訪中した米国のカーター元大統領
> キッシンジャー元国務長官らと北京の人民大会堂で会談。米側が「過去30年で築いた
> 両国関係の発展と継続に全力を尽くす」とのオバマ次期大統領(当時)のメッセージを伝
> えていた。
380日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 18:56:06 ID:WBHTUciA
>>369
いや、一応都市部の大きめの酒のディスカウントショップとか焼肉屋のメニューで見かけるくらいには出回っていますよ。
ただしブームと言えるくらい売れてはいないでしょうけど。

好みの問題もあるでしょうけど、個人的にはリピーターを獲得できるレベルの酒とは思えませんね。
試しに一度飲んでみて、それで終わりという感じでした。


381日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:02:13 ID:2zKqa2fS
冷凍食品「JT」ブランド廃止 ギョーザ事件で販売不振続く

日本たばこ産業(JT)は今春、冷凍食品で「JT」ブランドを廃止する。
1月30日でグループ企業が輸入した中国製冷凍ギョーザの中毒事件から
1年たったが、深刻な販売不振が続きブランド維持は困難と判断。
家庭用冷食は子会社の加ト吉のブランドに統一する。同事件以来、
相次いだ食の安全問題の影響で、商品から有名ブランドがなくなるのは初めて。

JTは1998年に中堅企業を買収して冷食事業に進出した。しかし昨年1月、
冷食販売会社のジェイティフーズ(東京・品川)が輸入販売したギョーザの
中毒事件が発覚。2007年度に300億円強あった同社の売上高は、08年度に4割前後減る見通し。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090131AT2F3003030012009.html

そもそも食品のブランドにJTというネーミングは悪いと思うんだが。
382日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:08:44 ID:+9fYdX1P
>>364
あの、その、そもそもの出発点が、
あまりにも漁業被害が酷いから強引にでも使い道を見つけようと
模索した結果なんで、別に降って沸いた話では無いんでやんす。

当初、食べれなかったらしいですよ
中国の排水で育ったせいかもしれんけど。
383日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:11:14 ID:2zKqa2fS
JALバイオ・フライト、世界初「カメリナ」バイオ燃料でのフライトに成功

JAL<9205>、ボーイング社、プラット・アンド・ホイットニー社(P&W社)、UOP社、Sustainable Oils社、
日揮ユニバーサルの6社は30日、共同で環境に配慮した代替燃料の開発促進を目的にバイオジェット燃料を
用いたデモンストレーションフライト「JALバイオ・フライト」を実施したと発表した。
バイオジェット燃料を用いたデモフライトは世界で4例目で、植物の「カメリナ」を主原料とした
デモフライトとしては世界初という。
同フライトに採用されたのは、「カメリナ(84%)」「ジャトロファ(15%)」「藻(1%)」から製造したバイオ燃料を
精製したバイオジェット燃料で、実際のフライトでは同燃料と従来のジェット燃料(ケロシン)50%ずつを
混合した「混合バイオジェット燃料」を使用。航空機は、ボーイング747-300型機が使用され、
当該機に4基装着されているP&W社製JT9Dエンジンのうち1基に「混合バイオジェット燃料」を使用し、
羽田から仙台の上空を飛行して約1時間半で羽田に戻った。

今回燃料の主原料となったカメリナは、米国北部や北ヨーロッパ、中央アジアなど温暖な
気候地域に成育するアブラナ科の植物。種から採れる油は従来ランプ油、化粧品などに使用されて来た。
また小麦などの輪作作物としても使用され、乾燥した貧弱な土地や高地においても育つという特長を持っている。
6社は、今回のフライトを通じ、今後の航空業界におけるバイオジェット燃料の開発および実用化が
さらに促進されることにより、地球温暖化防止に大きく貢献していくとしている。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090131/28275.html


384日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:15:47 ID:6ogPHtdD
>>380
酒屋にいたことあるがまず店に並べなかった
定期的にくる人がいて箱で買っていた
どっちかって言うと焼酎(ジンロとか)のほうが買われているよ
385日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:20:34 ID:UdoV/TAk
明日市議会議員の投票日なんで選挙カーがうるさい
あれって効果は如何ほどのもんなんだろう?
候補者の実績やら公約やらのチラシを見て投票先を決める俺には
あってもなくても大差ない代物な気がするんだが
386日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:32:38 ID:AzRmgs8g
>>358
化粧品の原料にもなってる。
387日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:32:49 ID:V2EHQT3J
>>385
刷り込み効果は侮れないよ。
マスゴミを見てると、特にそう感じる。
388日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:35:37 ID:UlITOiZM

国連安保理、ソマリア沖の海賊問題でソマリア領海に加え、陸上での取り締まりを認める決議を全会一致で採択
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229518296/
中国海軍、ソマリア沖へ軍艦派遣へ 「海賊対策で」初の遠洋任務
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229528817/
中国海軍、ソマリア沖に到着 台湾や香港、マカオの船舶などを護衛
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231273384/
中国海軍、海賊に襲われかけたギリシャ船を救助 ソマリア沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233394172/

【日中】 小沢民主党代表、中国共産党幹部に解説…「ねじれ国会で自民党政権は思い通りの政治できない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189934909/
【政治】 民主党、ソマリア沖海賊対策 海上自衛隊派遣「反対」で調整へ 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232775219/
【政治】 社民党を無視できない民主党、ソマリア海賊対策に揺れる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232376699/
【社民党】 ソマリア沖海賊対策 「海上自衛隊の派遣は認められない」と政府に方針転換要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233254738/
【共産党】 ソマリア沖海賊対策 「海賊という犯罪行為は警察行動で解決すべき 軍艦派遣は憲法違反」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598888/

【ソマリア】 日本のタンカーが海賊に乗っ取られる・・・米海軍などが捜索へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1219308406/
【ソマリア】 日本の貨物船、身代金2億円で解放
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222578957/
【政治】 日本財団と海洋政策研究財団、ソマリア沖に海上自衛隊艦船派遣などの提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226672245/
【ソマリア海賊問題】 日本の海運業界 今秋から喜望峰へ遠回りも・・・年間100億円のコスト増
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228051545/
【社会】 日本船主協会 ソマリア沖に海上自衛隊の派遣要請 海賊被害で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231150501/
389日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 19:37:04 ID:WMaIyQ9y
そういえば今日中野駅前でミスター年金が演説していたが聴衆は誇張でもなんでもなく数人だったな
ざまあみろという気もする反面、有権者が政治に失望しているというか期待してないとしか思えないな
これが自民党議員でも同じだったような気がするしね
390日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:02:57 ID:rQKyAsts
この期に及んでよくやるよ。もう構造改革竹中中川秀直の時代は完全に終わった。
今はまだ反麻生などと意気軒昂だけど半年以内に全滅する。
自民党が生き残る道は麻生路線しかない。それ以外の道はすべて塞がっている。
みんなも覚悟を決めてくれ。麻生路線を貫けば道は必ず開ける。

【政治】日本政府は慎重な対応を かんぽ生命のがん保険販売計画に米業界団体が声明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233363131/

 米生命保険協会(ACLI)は30日、かんぽ生命が日本生命保険と提携して
がん保険の販売を計画していることについて声明を発表した。
声明は「政府が要請を認めれば、全国2万4000の郵便局ネットワークでの取り扱いが可能になる」と主張。
民間保険会社が不当に不利な競争を強いられるとして、政府に慎重な対応を求めている。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013100129
391日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:04:22 ID:TDB4dCD4
>>168
亀の上に私事で恐縮だが、学生の頃十二国記というアニメをやってたのが政治に興味持ったきっかけ
2chのアニメスレでも外国人参政権について恭王の台詞を改変したコピペ、なんてのも見たことある
腐に限らず、サブカルから政治に興味を持つ人って他のジャンルより案外多いんじゃなかろうか
ガンダムから…とか銀英伝で…とかも聞いたことあるし、最近ならルルーシュとか
392日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:06:00 ID:CmffwEod
中川秀直は構造改革派というより、上げ潮派だろ
今の経済状況では財政均衡しか頭にない与謝野の方が危険
393日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:11:29 ID:XVr9bFFN
カレイドスターのマッコリーにはハァハァなんじゃが転載


マッコリがブームかどうかはともかく、マッコリが危険な酒もしくは異常な酒であるというのは頭に置いておいたほうがいいですね。
そもそも雑穀しかなかった朝鮮半島では、粟や稗(あるいはコーリャン?)が本来の材料であり、
日本から栽培方法を教えてもらった米を使うマッコリは、単に未完成の日本酒でしかないんですが、まあさておき。

沈んでいる白い部分は醪(もろみ)であり、発酵途中のでんぷん、もしくはでんぷんが糖化されたもの、あるいは酵母の死骸なのですが、
これ、エチルアルコール(人間が分解できる)やアミノ酸生成の途中の物質を多く含み、
いわゆる高級アルコール(人間が分解できない)であったり、チラミンと呼ばれる化学物質など、一言で言うと二日酔いの原因物質を大量に含んでいます。
有害物質とも言っていいかもしれません、いわゆる危険な酒です。

で、日本酒として完成させるためには、布で濾過して醪を取り除き、また細かい澱(おり)の部分は、時間を置いて沈殿させたりしなくてはいけません。
日本では江戸時代には灰汁(あく)を使って澱≒酵母の活動停止・吸着・沈殿をしていましたし、「火入れ(定温加熱による殺菌)」で日持ちを良くしていました。

さて、じゃ、いま日本で流通しているマッコリは、というと…
…ビン詰して密栓してますねwww。なぜお笑い種かというと、密栓している=発酵は終了しているから。
発酵途中で密栓すると、続行している発酵の副産物である二酸化炭素ガスでビンが割れます。

発酵が終わっているなら醪を残す必要はありません、つまり、なにもメリットがないのに、わざわざ
「二日酔いのモトと有害物質を混ぜた異常な日本酒モドキ」が、いま流通しているマッコリの正体なのです。


人体に害のなさそうなオリジナル品は無いのかと



394日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:12:24 ID:cJm6GjIp
麻生さんの支持率回復要因って何
景気回復は選挙までは無いだろうし
野党が大トチやらかすくらいか、マスコミが擁護できないクラスの
395日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:15:45 ID:F+oI4eNQ
>>394
マスコミが大トチやらかすくらいか、野党が擁護できないクラスの
 の可能性もあるぞ。「ライバルはマスコミ」だし。
396日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:32:15 ID:e0cM23at
>>394
俺らが啓蒙して回るのも必要だぞ?
397日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:40:56 ID:KhqlwSHA
>>394
対マスコミ用の論客を登用しどんどんテレビに出て論破していけばいい
生中継ならなおよし
視聴率稼げそうなんだけどな
398日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:44:05 ID:WMaIyQ9y
>>397
幹事長とゲル大臣くらいしか該当者がおらんな
逝ったはもう出演禁止
399日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:48:39 ID:mkznsl0g
>>391
俺『ガサラキ』
400日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 20:53:11 ID:UdoV/TAk
>>399
EDの出だしが”ピ〜ザ〜屋〜”に聞こえるアニメですね
401書くスレ間違えたわ:2009/01/31(土) 20:54:47 ID:29G91kN/
何で円高なのに今のうちに円刷って借金返さないの?
消費税増税もインフレ要因になるんだから、
ついでに円安誘導できるこっちの方がよっぽど有効だと思うんだが与党も野党もこの話だしたことないよな?
円の価値が低くなれば株価も相対的に上がるだろうし、円安になれば外国での利益が為替分で消えることもなくなる
そんなことは素人考えで実際はデメリットしかないのか?
402日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:02:27 ID:vxL/jbMa
>>401
加減が難しいな。
やりすぎるとジンバブエになるし、やらなさすぎると英国病になっちゃう。
日本は英国病側に傾きすぎだと思うけどね。
403♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:03:00 ID:bJWWdGH2
麻生首相:国民負担のあり方問う 次期衆院選巡り
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m010103000c.html

麻生太郎首相は30日の衆院本会議代表質問で
「総選挙では、税制改正だけでなく、社会保障制度、財政責任のあり方などを問い、
国民生活に責任を持つのがいずれの党かを競いたい」と答弁。
消費税増税を含む税制改革など、国民負担のあり方を次期衆院選の争点とする意向を示した。
共産党の志位和夫委員長が「消費税を上げたいなら、事前に国民の審判を仰ぐべきだ」とただしたのに答えた。

 参院本会議での代表質問で、民主党の輿石東参院議員会長が
「『公正な共生社会』を民主党は目指す」と述べたのに対し、首相は「共感します」と応じた。
その上で、「問題はどのように実現するかという道筋だ。例えば、中福祉を目指すなら中負担が必要だ。
これを国民に問えるかどうかが、私と民主党の違いの一つだ」と選挙を意識して民主党との差別化を図った。
首相は28日の施政方針演説や29日の答弁では民主党への挑発を封印して慎重な答弁に終始していたが、
30日は野党との対決姿勢を若干強めた。
404日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:03:30 ID:WMaIyQ9y
結局円刷ったところで投資先が米国債くらいしかないからなあ
405日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:03:57 ID:QmSEemu7
>>398
葉梨がいるだろが、葉梨が。 アレは愛嬌のある嫌味さという稀有な才能を持っているし、煽り耐性も
異常に高い。 加えて話が極めてわかりやすい。 党内での使われ方見てもかなり優秀なんだろうなと思う。
406♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:04:27 ID:bJWWdGH2
|∀・)・・・・・ こういう用途もあったとは
給付金「外国人登録確実に」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901300044.html
407日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:04:50 ID:3LTVAUba
>>397
無理だろ、交ぜっ返されてオシマイにされる。
とりあえず記者クラブを廃止するのがいいな
408♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:05:17 ID:bJWWdGH2
日銀のCP買い取り、初回は上限に達せず 落札2185億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090130AT2C3002I30012009.html

生産、雇用は極めて深刻=景気底入れ、予測不可能−与謝野経財相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009013000332

アジア市場連携を討議/名護・津梁館 金融フォーラム開幕
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-01-30-E_1-001-2_004.html

日銀:世界的に金融機関が自己資本不足に陥る可能性−景気一段悪化で
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aQvVNSl4qY88&refer=jp_news_index
409日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:05:38 ID:WMaIyQ9y
>>403
自民党は負担の在り方を問うという
共産党はならば国民に信を問えという

ここまでは非常に正論だな

みんす「公正な共生社会をめざす」
総理「同意するが具体案しめせ」

さてみんすはこれにこたえることができるか
410♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:08:51 ID:bJWWdGH2
失業率、約3年ぶりの4.4%=例のない急速な悪化−昨年12月
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&rel=j7&k=2009013000132

|∀・)・・・・・ 粛々と進めています
農政改革閣僚会合を開催 食料自給率向上など課題
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3000Y30012009.html

|∀・)・・・・・ 騒がれませんが地味に延長。
政府、ゴラン高原PKOを半年延長
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3000330012009.html

外相「解決に向け努力」 北方四島入域問題
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3000N30012009.html
411日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:10:09 ID:K+Gr54M7
>>409
民主党の政策が「で、財源は?」で全滅するよーな状況じゃあ、いつ応えられる
ようになるものやら…。

10年後?
412わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/01/31(土) 21:10:11 ID:9thVI3ic
>>406
我が党が反対する本当の理由が来ましたねw
413♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:12:34 ID:bJWWdGH2
教育関係の議論の時に使えそうなソース。

教育指標の国際比較
平成21 年版
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/1223117.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/__icsFiles/afieldfile/2009/01/30/1223117_1.pdf
414日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:13:50 ID:vxL/jbMa
>>411
>10年後?
党首の秘書の祖国の時間でですね。わかります。
415日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:17:32 ID:p4RZnnoZ
>>401
普通は自国通貨は高い方がいいと思うけど、それは置いておいて。
国債を発行しているのは政府で、通貨を発行しているのは日銀だから、
それは日銀による国債買い取りということになる。確かに、それを主張し
ているエコノミストもいる。ただし、円安とインフレ誘導はできるけど、日
銀が買い取る国債は新規発行か既発の振り替え、つまり国債発行規模
自体は拡大かせいぜい維持で、償還はその方法では無理。
416わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/01/31(土) 21:19:00 ID:9thVI3ic
>>401
一体誰に借金しているのやら?
417日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:20:21 ID:kHRKtpfT
>>399
関東だと、日曜の朝だったなぁ・・・。>ガサラキ

中盤に、日本国内の戦勝国の外国人が大規模暴動を起こしたりとか。
アメリカが日本に兵糧攻め仕掛けてきて、日本は対抗手段として経済戦争しかけたり、とか。

個人的には面白か。でも商業的には失敗。残念。

機会があれば是非。>スレ住人
418日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:20:38 ID:mkznsl0g
国債のことを言いたいんだろうな。>借金
419日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:21:04 ID:Wpjy1I+8
>>412
こういう話は前々から出ていましたよね。
でも、こうなると「在日にもフンダララ!」って
人が出てくるに百億ジンバブエドルです。
420日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:26:14 ID:CmffwEod
>>401
> 消費税増税もインフレ要因になるんだから、

ならないよw
逆にデフレ要因ですらある

>何で円高なのに今のうちに円刷って借金返さないの?

日銀は政府からの独立性を法的に保証されてるので、政府が何を言っても無駄w
長期国債の買い入れもやろうとしない
言い訳程度にCPを買い入れてそれで終わりだろうね
日銀法には政府の経済政策と協調するような政策運営をすること、とは書いてあるけど、
そんなもの無視しても誰も批判しない
自民で表立って日銀の政策を批判してたのは中川秀直くらいだな
マスコミも日銀の政策には触れたがらないし、以前TBS関係者が日銀の審議委員やってたこともあるので
マスコミとは裏で繋がりがあるのかもね
民主には日銀の元日銀の議員までいるし、現状のデフレターゲットな金融政策にケチ付けるとも思えない
それに民主が去年の日銀総裁人事の際に副総裁候補だった東大の伊藤氏の任命に強硬に反対したのには、
伊藤氏がリフレ派として知られていたからでもある
おまけに金融音痴のマスコミが大騒ぎしてすべてが台無しになる可能性もw

>>402
ジンバブエにはならないよw
火事の最中に水撒いたら洪水になるんじゅないかと心配するようなもんだよw
421日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:30:44 ID:CmffwEod
>>415
インフレ誘導が出来ればそれで良いんだよ
景気が良くなるという副作用を国民が拒否するのであればしょうがないけど

それと日銀法で日銀が得た収益は国庫に入ることになってる
日銀が買い切った国債は事実上消滅する
422日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:32:30 ID:UdoV/TAk
日本のマスゴミはFRBには思いっきり注視するくせに、日銀は若干スルー気味
なぜか政府ばかりが叩かれる
423日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:36:20 ID:5WgrPHnF
>>409
代表質問で触れているのかも知れないけど共産党の考えも述べないと選びようがない。

マスコミも消費税うpは手段であって目的じゃないということに、いい加減焦点を当てろよな。
424♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:38:18 ID:bJWWdGH2
メディアは危うきに遊ぶ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080111/145238/?P=1
以前このコラムで、こんな話を紹介させていただいたことがある。
例えば洋服の製造コストを抑えるために、ちょっとだけ生地の質を落とす。
でも、売り上げは落ちない。今度は縫製を少し簡略化してみる。
それでも売り上げは変わらない。そうやって質を少しずつ落としていくと、
あるとき突然「最近質が落ちたな」と客は気付き、ガタっと売り上げが落ちるのだという。

一歩進んで大丈夫、もう一歩進んでも大丈夫、それを続けていれば、
いつか必ず一線を踏み出してまっさかさまに崖から落ちてしまう。
白洲正子さんは言った。「名人は危うきに遊ぶ」と。つまり、名人・達人でない限り、
危うきに遊ぶことはできないのである。一年の計ということで、再度このことを胆に命じたいと思う。


本当のことを言う
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090115/164093/
 「オレたち、マスゴミって呼ばれてるんだぜ、知ってた?」
425日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:39:06 ID:K+Gr54M7
そこに焦点を当てると、如何に民主党の言うことがいい加減か気づいちゃうから
426日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:41:36 ID:KhqlwSHA
実際政治がよく分からない人向けの放送をNHKあたりがやればいいんだが
各政党の成り立ちから現在まで映像とともにお送りしますみたいな
学校の授業の教材にも使えるようなもの作れるだろNHK
427日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:42:49 ID:Jm8/K5a1
>>425
我が党は逃げ足と工作だけは随一ですから
何も心配しなくていいのです___
428日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:44:10 ID:tceo2Kzk
次は大丈夫だろ、次は大丈夫だろ・・・を進み続けてたら、やっぱりギルガメが(ry
429♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:50:55 ID:bJWWdGH2
首相、世界経済復活へ「外需依存脱却を」 ダボス会議で講演
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090131AT3S3100831012009.html

景気回復「日本の責務」=世界経済の危機克服に決意−麻生首相、ダボス会議で講演
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013100283
> 【ダボス(スイス)31日時事】麻生太郎首相は31日昼(日本時間同日夜)、スイス東部のダボスで
> 開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席し、特別セッションで講演した。首
> 相は世界的な景気後退を克服するため、各国に内需拡大の努力を呼び掛けるとともに、「世界第
> 2位の日本経済が活力を取り戻すことが何よりも日本の責務」と強調。景気回復を実現し、世界
> 経済をリードしていく決意を表明した。
>  首相は、世界経済の現状について「100年に1度の危機」に直面しているとの認識を示した上で、
> (1)金融危機への措置(2)世界経済の体質・体力強化(3)地球温暖化防止−の3つの「処方せん」
> を提示、日本の役割を訴えた。 
>  この中で首相は、総事業費約75兆円、財政措置で日本の国内総生産(GDP)の約2%に当
> たる約12兆円の経済対策を決断したと説明。「異常な事態には異例の対応をもって当たる」と
> 日本の不況脱出に全力を挙げる考えを強調した。
>  また、アジア地域を「世界で最も大きな潜在力を有する」と位置付け、「開かれた成長センター」
> として世界経済に貢献する重要性に言及。アジア諸国の成長力強化と内需拡大を後押しするため、
> 政府開発援助(ODA)による総額1兆5000億円(170億ドル相当)の支援を打ち出した。
>  地球温暖化防止対策では、「ポスト京都議定書」の枠組みについて「すべての国がそれぞれの責任
> に応じ、公平に努力を分担しなければ問題は解決しない」と指摘。2020年ごろまでの温室効果ガス
> 削減の中期目標に関しては、科学的な分析に基づき、実行可能な対策を6月までに発表する考えを
> 示した。
>  首相は、アフガニスタン復興支援での日本の貢献などを紹介するとともに、アフリカ・ソマリア沖の海賊
> 対策のため、海上自衛隊艦船を派遣することも明言。演説の最後はオバマ米大統領の誕生に触れ、
> 世界のリーダーと連携し、09年を「世界経済復活の年にしたい」と意欲を示した。(了)
> (2009/01/31-20:30)
430日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:52:30 ID:GoGvUIWb
>>397
そこでマスコミ出身の丸川と小池。

特に小池は総理を狙ってるんだから、テレビに出て持論を言っておくべき。
泉が池になったから小泉さんよりスケールのでかいことします、とでも言っとけ。
431♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 21:53:51 ID:bJWWdGH2
パルヴァノフ・ブルガリア大統領の訪日(概要と評価)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bulgaria/visit/0901_gh.html
432日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:55:44 ID:vxL/jbMa
>>420
>火事の最中に水撒いたら洪水になるんじゅないかと心配するようなもんだよw
確かに今ならそうでしょうね。

でも、それをいつ止めるかということはさらに重要です。
今動かないと、発動する前にチャンスが過ぎてしまいそうですけどね。
433日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 21:58:09 ID:ypljU5I5
>>427
まるで、ゲリラのやうだ
頭を叩けばいいのかなあ
ところで頭は何処?
434♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 22:01:08 ID:bJWWdGH2
<大丈夫か!日本>中国の軍事費、2年前に日本抜く!今や格差は開く一方
http://www.recordchina.co.jp/group/g28132.html

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
胸ポケットの「携帯電話」爆発、20歳男性が死亡―広東
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0131&f=national_0131_002.shtml
435日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:04:15 ID:Wpjy1I+8
>>434
キラークイーンが携帯に触れたんですね
436日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:05:07 ID:Jm8/K5a1
>>434
iPodが爆発した事件思い出したwww
437日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:06:59 ID:WMaIyQ9y
>>426
今日のこどもニュース見る限りだめだな
あれじゃあ「にじほせい」は2ちょー円のきゅうふきんがほとんどなんだねえ
としか伝わらん
朝の週刊ニュースも同様
438日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:08:43 ID:CmffwEod
>>432
出口政策を議論するのも良いけど、やりすぎるとリフレ政策を失敗させることにも繋がるよ
そういう議論ばかりやってると、日銀がすぐにでも出口政策へ転換するんじゃないかと
市場が疑心暗鬼になり、期待インフレ率が抑えられてしまうからね
それを回避するには物価目標のようなものが必要だろうね
責任問題が発生するので日銀は逃げまくるだろうけどw
そもそもその日銀の責任回避がすべての問題の根底にあるような気もするね
439日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:12:05 ID:p4RZnnoZ
>>438
インフレが望ましいことには賛成するけど、通貨の価値を貶めてでもインフレにするべきだ
って意見には賛成できない。そんなことをするくらいなら、国債を増発してでも政府支出を
拡大した方がよっぽどマシだ。
440日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:15:08 ID:p4RZnnoZ
ただし、インフレ率を2%以内に抑えられるなら、ね。
-1%のデフレを避けるために5%のインフレを導入するってんならさすがに首をかしげる。
441日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:20:46 ID:CmffwEod
>>439
デフレーション=通貨への過剰な信用なわけで
通貨への過剰な信用を維持したままだと、減税しても給付金でいくらお金ばら撒いても
結局は貯蓄が選好されてしまう
それと政府支出の増加は将来の増税を予想させ、これまた貯蓄を選好させる
こういう急激に需要の縮小する非常時には財政拡大は大賛成だし、麻生首相も良くやってるとは思うけど、
同時に日銀がそれなりの政策をとらないと、すべては短期の打ち上げ花火的効果しかなくなってしまう

民主はと言えば、伊藤氏を引き摺り下ろしてみたり、低金利政策を批判してみたり、金利上げて内需拡大しろ
とか電波なこと言ってみたり、はっきりした金融政策ってなさそうなので論外ねw
442日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:24:17 ID:UlITOiZM
>>409
逃げのミンス


全国知事会、消費税率引き上げを提言 「11年度には地方公共団体の財政が破綻」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216346630/
地方消費税の充実を! 四国四県の知事、地方と都市部の財政格差是正求める緊急アピール
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181700447/

共産・志位氏「消費税が衆院選の争点に」「民主党があいまいな態度を取ることは許されない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226235660/

民主党:小沢氏、「消費税率、当面上げず」 代表選で無投票3選
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220878392/
民主党、「消費税アップの検討は2013年度以降にします」…税制改正プログラム決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230084298/
443日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:24:24 ID:XVr9bFFN
>>437
家族内で伝言ゲームの答え合わせするといい
テレビが何の役にも立たないゴミ情報箱でしかないって納得できる
444日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:27:21 ID:CmffwEod
没落する英国人にこんな↓こと言わせておくのは良くないだろw

ビル・エモットが混迷の2009年を大胆予測
「世界デフレは日本から始まる」
http://diamond.jp/series/worldvoice/10039/

>数年後に振り返ってみたら、日本経済だけがデフレに苦しみ、取り残されていると
>いう状況は十分に想定できると考えている
445日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:30:15 ID:ZlLdx20T
なんにせよ、ラスボスが『内閣総理大臣』、ラスボスの技が『正義カイサン』のゴーオンジャー最強
446日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:34:50 ID:p4RZnnoZ
>>441
貯蓄性向が高すぎることが問題なのは間違いない。けど、それは貯蓄性向を
投資に向けさせることで解決すればいい話で、わざわざ通貨価値をワンクッショ
ン挟む理由はなかろ。

実際のところ、日本の貯蓄性向が高すぎると言っても、それを担ってるのは高齢
者層だから、そこをどうにかしさえすればいい。勤労者の購買力を引き下げる必
要はない。具体的には、医療費の高齢者負担を引き上げることと、もう少し活動
しやすくさせることが重要だと思う。
447日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:41:14 ID:p4RZnnoZ
あるいは、相続税を引き上げて贈与税を下げるか?w
貯蓄は美徳ではあると思うけど、年金生活でまで貯蓄増やさないでほしい。
年金は生活補助費であって生活費じゃないんだ・・・
448日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:42:18 ID:WMaIyQ9y
>>447
それはありだろうな
449日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:42:52 ID:856bmzZh
オバマ政権の銀行の不良債権買取などの救済策を評して、WSJから
いかにもWSJらしい論調で、大きな政府には疑問がいっぱい、と・・

A "bad bank" to buy toxic assets from bank balance sheets? Hurrah. But such a bank might not work
because it could cost $3 trillion? Hiss. In a climate of fear, policy by leak can be especially
destructive.
政府の設立する「バッドバンク」は銀行の問題債権を買い取るという。バンジャーイ! しかし、そういう計画は
上手くゆかないかもしれなくて、コストは3兆ドルにもなりかねない。世上に恐怖の蔓延する中、リークに頼
るような政府の政策は破滅的であり得る。

The Obama Administration won't help if it reacts to all this with a policy panic of its own. It doesn't
need to rush out a plan that it hasn't thought through, the way the Bush Treasury did last year. The
economy doesn't need a vast new Reconstruction Finance Corp. to intervene willy-nilly across the
economy, or federal guarantees on every kind of asset. It needs a transparent plan to handle bank
failures, manage and sell toxic assets, and plug the capital hole in the banking system. And it needs
a vision for a new financial system that offers assurance that the mania and panic we have been living
through won't happen again. We'll elaborate on those themes in the days ahead.
オバマ政権がパニック的な政策対応を行うのであれば、上手くゆかない。熟慮されていない政策を急いで実施すべ
き必要は無い。それは昨年のブッシュ政権の財務省のやり方と同じである。アメリカ経済は新たなRFCが広範な干
渉をするようなことを要しない。それは金融機関の資産の連邦政府による保証についてもそうである。必要な事は
銀行の失敗を処理する透明性の高い政策であって、有害資産を管理下で売却し、さらには欠如する資本を補うこと
である。政府はさらに、我々の経験したマニアとパニックの金融の世界の悪夢が再び起こらない事を確実ならしめ
る新たなビジョンを提示すべきである。WSJはこのテーマについて今後論じてゆきたい。
450日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:43:31 ID:856bmzZh
Amid all the bad news and foreboding, Americans should keep in mind that their economy is a resilient
engine with great recuperative powers. Americans don't want to stay on strike. They want to take risks,
to start companies, to invest for their futures. The political class can help by repairing the damage
to the financial system, but it will only delay a recovery if it attempts to dominate ever larger parts
of the economy.
悪い経済ニュースや不吉な前兆の多い中、メリカ国民はこの国の経済が回復力に優れたエンジンであることを思い
致すべきである。アメリカ国民は立ちすくむことを望まない。アメリカ国民はリスクを取り企業を起こし、将来に
向けて投資することを望む。政策策定者たちは金融システムのダメージを修理して、それを助ける。しかし政治が
経済の広範な分野を独占しようとすれば、それは回復を遅らせるだけである。
ttp://online.wsj.com/article/SB123336321034435421.html
A Capital Strike (WSJ、1月30日社説、部分引用)
451日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:44:08 ID:vxL/jbMa
>>446
>通貨価値をワンクッション挟む理由はなかろ。
通貨価値を下げれば、インフレになるので
年金の実質支払額を下げることができます。
額面は変わらないけどね。

2002年から一昨年くらいまでのアメリカがまさにそうでした。
ただ、そこにレバレッジをかけてサブプライムローン問題を作ってしまいましたけどね。

若年層の購買力を上げるには、生前贈与枠を増やす、相続税・「最高税率を」上げる等
すればいいのではないかと。

452日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:50:05 ID:CmffwEod
>>446
> それは貯蓄性向を投資に向けさせることで解決

いやデフレで貯蓄が有利な選択になってるから、そうなってるわけで
消費も収縮、資産価値も時と共に劣化するデフレのさなかに、投資しろってのは
国民に破産を勧めてるようなものだよ

> 日本の貯蓄性向が高すぎると言っても、それを担ってるのは高齢者層だから、
> そこをどうにかしさえすればいい。勤労者の購買力を引き下げる必要はない。

金融資産をもってる高齢者はデフレの受益者で、デフレで自分の労働の価値が
どんどん劣化してゆき、給料も減ってゆく勤労者は被害者
デフレによる実質賃金の増加より、名目賃金が少なくなってる人はとにかく負け組み
それに勤労者は住宅ローンを抱えてる人が多いわけだから、デフレによる実質金利
の増加はさらに負担増になる
年寄りの資産を名目金利以上に膨らませるために勤労者をやせ衰えさせるワケには
いかないよ
453日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:54:37 ID:856bmzZh
>>449
ここで言っている「バッドバンク」がどのくらいの不良債権を買い取れば問題が処理されたといえるのか、という
のは興味ある問題。FTによれば、ガイトナー財務長官のチームは1兆ドル規模を想定しているらすい。しかし昨日
WSJの記事から引用して紹介したゴールドマンサックスの資料を考えると、WSJのいう3兆ドルはオーバーとしても
2兆ドル規模はあり得る鴨(?)それは商用不動産の今後の相場やディフォールト率、カード債券そのほかのディ
フォールト率・・
454日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 22:58:58 ID:p4RZnnoZ
>>452
だから高齢者に払うべき分を払わせようって言ってるんじゃない。
終末医療が最大の負担になってる医療費なんかがその典型で、
それで得た、もしくはういた分を再分配か政府支出か国債償却に
回せば、インフレ許容度が上がって無理なく循環を戻せる可能性が
高い。それをやらずにいきなり円に手を付けるのは、無用の危険を
抱え込むことになる恐れがある。
455日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:00:35 ID:zMuTJRnh
みんな使わなければジリ貧
自分だけ使うとあとで困る
みんなで使えば景気拡大
自分は使わないがみんな使えば儲け
456日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:11:01 ID:vxL/jbMa
>>455
囚人のジレンマ?
457日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:12:13 ID:CmffwEod
>>454
まあちょっと脱線するが

> だから高齢者に払うべき分を払わせようって言ってるんじゃない。
> 終末医療が最大の負担になってる医療費なんかがその典型で、

2005年までの統計だけど

図録高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

> これを見ると、日本のカーブはそう高くない水準で左右に長くなっており、日本の高齢
>化のスピードの速さと対GDP比の比較的良好なパフォーマンスを示しているといえる。
>最近年の対 GDP比では、比較した8カ国中、高齢化比率が最も低い韓国を除いて最も
>その値が低い。また、日本はいまや最も高齢化の進んだ国となっているので、なおさら、
>対GDP比の低さが目立つ形となっている。

それ以外の主張は、デフレという環境を前提にすると、資金の循環を良くする、マネーサプライを
増加させる、というより若年勤労者の貯蓄を増やすだけに終わると思う
国民の経済行動をマクロなレベルで転換させるには日銀による強力な政策しかない
458日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:17:39 ID:dVlmJ6Ko
>>449
>我々の経験したマニアとパニックの金融の世界の悪夢が

この演説↓を思い出しました。
一般的な用法なのでしょうか、それともこの演説を意識してるのでしょうか?

> 金融に、マニアとパニックが相伴うこと、形あるものに、影の従う如くであります。

第63回国連総会における麻生総理大臣一般討論演説
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/09/25speech.html
459日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:18:05 ID:UdoV/TAk
まとめると
麻生が大胆な景気対策を行う
日銀が景気上昇のタイミングに合わせてインフレに誘導する
民主とマスゴミは邪魔しない
でOK?
460日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:20:52 ID:CmffwEod
>>459
OK
まあ日銀にやる気があればだけどw

> 民主とマスゴミは邪魔しない

奇想天外な言いがかりをつけて大反対すると思うけどw
461日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:21:07 ID:5IYpIHNF
>>391
伏礼を廃す

陽子カッコヨス


責難は成事にあらず

ミンスの皆さんにも考えてホシス
462日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:21:21 ID:K+Gr54M7
>>459
そこはOKだけど、邪魔しないなんてあり得ないorz
463日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:24:12 ID:BRVa37yk
>>405 そだね。葉梨さんはよい。ちょっときいただけでも話がわかりやすかった。
464日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:25:47 ID:3LTVAUba
>>462
自分で持ちかけた法案にまで難癖つける馬鹿ですもんね >ミンス
465日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:26:13 ID:Wpjy1I+8
>>459
民主党が反対しないなんて、マグロに泳ぐな、なんていうのと同じですよ。
466♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/01/31(土) 23:26:16 ID:bJWWdGH2
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
金融危機では「みんな有罪」、でも償うのは私じゃない−ダボスの空気
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=av2qplwLPLL0&refer=commentary
467401:2009/01/31(土) 23:28:02 ID:29G91kN/
さすがは床屋スレ勉強になります
欲しい答えがどんどん出てくる
468日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:28:53 ID:856bmzZh
【政治】麻生首相の『高そうなスーツ』は30万円のオーダーメイド 「自信と知性を感じるファッションセンス」と専門家
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233406174/

*麻生さんのスーツが30万なら(驚くほど)高いとは言えないと思う(少なくとも欧米の基準では)何故ならば、
*高価なスーツというものは、どのくらいの価格かといえば↓

The $43,000 Recession Suit (WSJ)
(写真のキャプション)Brioni 'Vanquish II' suit, $43,000 (far right);
Made to measure from rare fibers such as vicuna, pashmina and Qiviuk, the suits have price tags as
high as $43,000.
ttp://online.wsj.com/article/SB123275452531011647.html?mod=yhoofront
469日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:34:04 ID:bSIJoXfH
新自由主義でコケたんで、
みんな仲良く社会主義しようよ、

ってだけじゃないの。
470日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:36:48 ID:UdoV/TAk
>>461
名台詞ですな。この台詞のためだけに本を購入してもいいくらいの

これもいい台詞

私は慶の民の誰もに王になってもらいたい。地位でもって礼を
強要し、他者を踏みにじることに慣れた者の末路は昇絋、呀峰
の例を見るまでもなく明らかだろう。そしてまた、踏みにじら
れることを受け入れた人々がたどる道も。
人は誰の奴隷でもない。そんなことのために生まれるのじゃない。
他者に虐げられても屈することのない心、災厄に襲われても
挫けることのない心、不正があれば糺すことを怖れず、けだ
ものに媚びず、私は慶の民にそんな不羈の民になってほしい。
己という領土を治める唯一無二の君主に。
そのためにまず、他者の前で毅然と頭をあげることから始めて
ほしい。
471日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:37:16 ID:5WgrPHnF
>>447
そういえば、中小企業に対して二次補正で相続税と贈与税の猶予つーのがあるね。
472日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:37:23 ID:bSIJoXfH
だから下手すると保護主義に走るし、
回復したら、また自由主義に戻る、
みたいな。
473日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:40:03 ID:Wpjy1I+8
>>466
皆同罪でもいいんですけれども、そういう風に「皆」に
本気で何もしていない奴が入ってたりして困ります。
少なくとも先進国はそうは言えないでしょうに、ねぇ。
474日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:41:47 ID:DXpRMZxT
>>468
それを言い出すと、日本のホテルのバーなんて、ちょっとした小金持ちの行くところで
間違ってもセレブの贅沢なんていえたものじゃあ・・・w
475日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:46:16 ID:5IYpIHNF
>>470
書き込み乙です 正直十二国記がホワイトハートで刊行されていたのは驚きでした
今は小野主上の続編を乞い願うのみです スレ違い失礼しました。
476日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:49:16 ID:jNiX4ign
>>471
最低資本金制度撤廃されてるんだから、株式会社にすれば良いのに。
なんか難しいの?>相続税
477日出づる処の名無し:2009/01/31(土) 23:57:37 ID:C/vJ/XDa
>>475
十二国記をググったら酷いことになっているな
478日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:00:10 ID:7NrDBF+J
>>477
見た。何だこれ? どうなってるんだろ。
479477:2009/02/01(日) 00:00:45 ID:HmblmtaG
スマン、google全体がおかしなことになっていた
検索で引っかかったサイト全てが悪意のあるサイトに認定されている
480日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:01:01 ID:yu8i19b2
Google
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
多言語対応サーチエンジンの日本版。ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
www.google.co.jp/ - 関連ページ
481日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:02:08 ID:INSfox1r
ぐーぐるおかしいみたいだね
なんか祭りになってる
482日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:02:16 ID:7NrDBF+J
>>479
そうみたいね。Googleでググってみても同じことになってウハスwww
4831/3:2009/02/01(日) 00:03:06 ID:SWJ5HQ3L
EUの南端が崩れる時 南北格差が生む亀裂、ユーロ離脱の動きも?2009年01月29日(Thu)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/510
筆者は以前、欧州連合(EU)の中にギリシャの居場所はないと主張するEU高官――オース
トリア人――に会ったことがある。
 「ギリシャは文化的に欧州であるとは言えず、むしろ中東の一部だ」と彼は言った。「ギリシャ
の音楽を聴けば分かるだろう」と。
 これに対してギリシャ人は、「プラトン、アリストテレス、それに(音楽の問題について言うなら)
デミス・ルソスがいるではないか」と正当な反論を展開するかもしれない。しかし、先のオーストリ
ア人の見解は突飛ではるが、EU域内に現実に存在する微妙な問題に触れた。
 つまり、EUは経済的にも政治的にも、北部の中核勢力と、無責任な南端の国々に分裂している
という恐れである。
 この南北分裂は、EUが旧ソ連ブロックの国々を受け入れて東方に拡大した時、一時的に重要
性が薄れた。というのも、従来ギリシャやポルトガルなどに向けられていた偉そうな態度が、新規
加盟国に向けられるようになったからだ。ところが世界的な経済危機を受け、今再び、EUの南北
分裂が注目されるようになった。
欧州派も危ぶみ始めた単一通貨ユーロの行方
 実際、欧州の南部と北部の経済情勢の違いがあまりに著しくなり、欧州改革センター(CER)を
はじめとした欧州派のシンクタンクでさえ、現在16 カ国のEU加盟国が参加している欧州単一通貨
ユーロが過度な緊張下で崩壊するのではないかと考え始めている(CERのサイモン・ティルフォー
ド氏の論文「ユーロ誕生10周年:将来は安全か?」など)。
 ロンドンで原稿を書いている人間がユーロ圏の危機を予想することは、多少厚かましく見えるか
もしれない。英ポンドは急落しており、英国の窮状をアイスランドのそれと比較する人まで出てきて
いるのだから。
 だが、英国が問題を抱えているからといって、ユーロ圏がうまくやるとは限らない。逆に、ユーロ
圏は深刻な景気後退に入っており、失業率は2010年までに10%を超えると予想されている。
 では、ユーロ圏の危機はどんな様相を呈するのだろうか。そこには3つの要素が絡んでくる。財
政、経済、そして政治の問題である。
484日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:03:10 ID:oQggNs1O
オバマ政権の経済刺激政策について、FTに寄稿された批判的な評論

ttp://www.ft.com/cms/s/0/2a48cef2-ef02-11dd-bbb5-0000779fd2ac.html
Is the stimulus Obama’s Iraq? By Christopher Caldwell  January 30 2009 19:25

Bipartisanship offers little shelter over the long run. The stimulus will be expensive, more expensive
than the Iraq and Afghanistan wars combined and Nancy Pelosi, Senate majority leader, has called it a
mere “down payment”. The stimulus bill, whether it succeeds or fails, could be the Democrats’ Iraq.

Like Iraq, it is a long-standing partisan project that is being marketed as an ad hoc response to a
national emergency. It reflects the pre-existing wishes of the party’s most powerful interest groups
more than the pre-existing wishes of the country. Democrats are now liable to be judged by the standard
they created when they abandoned the Bush administration over the Iraq war: you break it, you own it.
485♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 00:03:16 ID:/stECWId
>>479
本当だw
なんだこれ
4862/3:2009/02/01(日) 00:04:10 ID:SWJ5HQ3L
 最初の財政の問題は、ユーロ域内の一部の弱い国が、市場が自国の財政赤字を支えてくれな
くなることに気づいた時に発生する。ユーロ観測筋が「スプレッド(上乗せ金利)の拡大」を叫ぶ時、
彼が意味しているのがこれ。投資家は次第に、財政規律の利いたドイツの国債と比べた場合、ギ
リシャやイタリアの国債を買う時により高い利率を求めるようになった、ということだ。
ユーロ圏の財政、経済、政治の危機
 実体経済の危機は、お馴染みのたちの悪い要素が絡んでくる。景気後退、失業、そして倒産の3
つだ。だが、ここにも財政問題が直接関係してくる。市場が高い利率を求めるようになると、イタリア
やギリシャ、スペイン、ポルトガル、それにもしかしたらアイルランドなどでは、財政が手に負えない
状況になっていくからだ。
 CERのティルフォード氏が指摘するように、「ユーロへの加盟は各国を通貨危機から守ってくれる
が、通貨リスクは信用リスクに置き換わる可能性がある」のである。
この背景にあるのが、欧州南端の競争力減退という大きな問題だ。自国通貨を切り下げられない中
で、弱い経済は雇用と実質賃金の削減によってのみ競争力を回復できる。これは明らかに社会不
安を招くレシピであり、それが今度は政治の危機に発展しかねない。
欧州派と欧州懐疑派の見解
 ユーロ懐疑派は、一部の国をユーロ離脱に追い込むような社会の大混乱が起きると予想する。ロン
ドンに本拠を置く調査機関ロンバード・ストリート・リサーチのチャールズ・デュマ氏は、勝ち誇ったよう
にこう語る。
 「イタリアはいずれどこかの段階でユーロから離脱せざるを得なくなる。今回の危機は、EMU(欧州
経済通貨統合)の根本的な誤謬を露呈した」
 一方、ユーロを愛する向きは、全く馬鹿らしい議論だとため息をつく。財政難を抱えた国がユーロ圏
という安全な避難所を離れるなど、どうかしている。アイスランドだって今、ユーロ加盟を考えているのだ。
 彼らの見るところ、危機がもたらす政治的帰結は、ユーロ圏あるいはEUの崩壊ではなく、むしろ、か
つてないほどの強固な統合だ。ルクセンブルクのジャンクロード・ユンカー首相ら、連邦主義者の急先
鋒は、ユーロ圏内の国家債務の「mutualisation(相互協力)」という考え方を広めている。
 これは、ユーロ圏全体として、弱い国の債務を肩代わりするという考え方である。しかし、当然ながら、
各国はこの実に寛大な行為の見返りに何かを求める。その「何か」とは、こうした弱い国々がEU中央当
局からの指示に服従するということだ。
487日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:05:54 ID:iIrrkCoR
む、携帯からはなんともなかった…
恭王の参政権コピペとやらはこれか

482 恭王は外国人参政権に反対します sage 04/11/13 11:57:24 ID:vmVoo1/v
頼まれもしないのに半島から不法侵入した在日が税金を払っているから参政権を与えていいの?
まったくという日本人という民族は。
日本人が参政権を持っているのは日本という国に対して責任を担っているから。
それを果たさなければたちまち外国に乗っ取られてしまう。違う?
在日はその責任を無視した。帰化するのは嫌だ、祖国へ帰るのも嫌だ、嫌だ嫌だと駄々をこねてファビョる人間を哀れむことはね、
正式な手続きを経て日本に帰化して参政権を持っている元外国人対する侮辱なの!
そういう民族だって言うのは解るけど、哀れむ相手を間違えないようにね。
4883/3:2009/02/01(日) 00:07:21 ID:SWJ5HQ3L
イタリア、あるいはギリシャの予算は、これらの国の財務相ではなく、フランクフルトやブリュッセルの
官僚が立てることになる。つまり、危機はユーロ圏の崩壊を招くのではなく、ユーロに必要と言えるかも
しれない、今よりずっと強固な政治同盟を生むのである。
 もしユーロに加盟していることで、欧州南部諸国が(市場あるいはブリュッセルの官僚の指令を受けて)
景気後退の真っ最中に予算の大幅削減を強いられるとすれば、それはナショナリストの反乱を生むレシ
ピになる。
 英国のユーロ懐疑派は、そうした状況下では、ギリシャはすべてを投げ出し、ユーロ圏を離脱すると見る。
 しかし、こうした見方は、EU南端の国々の欧州統一に対する強いコミットメントを過小評価しているのかも
しれない。イタリアやギリシャ、ポルトガル、スペインなどの国々はEUの中でも最も熱心な欧州派だ。不満
たらたらの英国人と異なり、彼らはブリュッセルを良い政府と関連づけ、EU全体を繁栄、さらには民主主義
とまで関連づけて考えるのである。
 それでも、EUそのものが政治不安のターゲットにならないまでも、政治制度のほかの部分は間違いなく
圧力を受けるだろう。実際ここ数カ月の間に、ラトビアやギリシャをはじめ、いくつかのEU加盟国で社会不
安が勃発している。
 情勢が厳しくなるに従って、欧州南部の人々はブリュッセルに矛先を向け始めるかもしれない。だが、彼
らが自分たちの怒りをもっと近くにいる自国の政治家にぶつける可能性もある。何しろ、その方がずっと攻
撃しやすいのだから。

以上、経済危機がユーロそのものに波及しつつあるらしい。
この記事読む限り、各政府がかなりの範囲で政策主導権放棄と国内の不満蓄積みたいな相当の政治的
リスクを取らない限り、ユーロの統合がやばいってことになる・・・
さて本当かな?
晒されると言わんばかりだけど、
489日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:07:38 ID:X4FZVT7o
アチコチの板で一斉に話題にw

23;36分あたりからかぁ
【くそ報】Googleの検索結果がおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233412606/
googleがぶっ壊れた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233412994/
490日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:17:54 ID:/zoM2BVo
Google八分を超えた
491日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:20:02 ID:dqo5hKNj
>>488
この金融危機が始まったくらいから「ユーロ圏、ひいてはユーロも拙いのでは?」
なんていう話がありましたけれど、それが明るみに出てき始めた、
ということではないのですかね?
貴兄の貼ったイタリアもそうでしたし、スペインもヤバかったような。
492日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:21:31 ID:nTXQIFwY
>>487
風の万里 黎明の空
の 恭王から恭麒への言葉ですね(祥瓊に関しての)
493日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:23:08 ID:HmblmtaG
>>491
最近ECBの連中が躍起になって火消をしているところを見ると、
色々きな臭いことが起こり始めているんだろうね
494日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:23:26 ID:0aI44yvT
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233410449/


特捜はどうなるのでしょうね
495日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:25:42 ID:QEht37Wo
>>468
日本の総理が国際会議で青山かどっかの吊るしの20000円のスーツ着てたら
みすぼらしくて日本の恥さらしだろが
そんなの今更記事にするようなことかよ
496日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:29:52 ID:63WEslRy
Googleに不具合 全検索結果に「コンピューターに損害を与える可能性」とメッセージ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news001.html
497日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:29:53 ID:SWJ5HQ3L
仕立てで30万は、価格的には普通のサラリーマンでも着てる代物だよ。
それであの品格ってことは、よっぽど目が利くんだろうけど。
498日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:30:04 ID:wsXAVwS0
青山というと、修造のイメージががががが
499日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:33:24 ID:cexItNed
500日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:33:41 ID:cZ7EtWrX
ちなみにダボス会議での日本のマスゴミの報道姿勢は相も変わらず読み間違いか「アピールできなかった」主張。
こいつらさぁ。こんな舐めた仕事してどうしてあんな高給取れるの?
501日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:34:02 ID:YOaoDnNS
>>470
まさかここで十二国記の話が出るとは思いませんでしたw

結構名ゼリフが多いですよね。ホワイトハート文庫の頃から読んでましたw

雑談失礼しました。
502日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:35:41 ID:iIrrkCoR
>>492
だね。原作じゃなくアニメの言い回しを参考にしてると見た。
身につまされるコピペだなあ…。

去年の今頃は主上の新作七年ぶりにYOMYOMにキター!でスレ半日で消化とか物凄い騒ぎだったw
でも新刊はまだなんだよね…。
ではスレ違い失礼します。
503日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:38:22 ID:dqo5hKNj
>>494
小沢氏が何を言おうと特捜の調査次第だと思うのですがねぇ。
504日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:39:10 ID:kE0KSxzJ
>>489
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,           Yソ
  レ'/三二彡イ  .  >  <  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ′ i T''  
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレナス [ gugurenus ]
   (西暦一世紀前半〜2009)
505日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:41:54 ID:INSfox1r
>>504
すげー長生きだなw
506日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:42:08 ID:m2megfUA
>>503
やはり何だかんだでグレーを白にすることはさすがに無理という事ですかね?
507日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:43:20 ID:nTXQIFwY
>>504
生年月日不詳 享年は
508日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:43:52 ID:elnspag9
235 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/01(日) 00:35:14 ID:DpSvQFmN0
>>220
ググったら面白いの出てきた

三宅坂産業と国民改革協議会ってどうよ?鳩山由紀夫幹事長!(w
http://antikimchi.seesaa.net/article/113399424.html

倒産したサイバーファームと先日自殺した永田議員とかの関連初めて知ったよ
教えてくれてありがとう


240 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/01(日) 00:41:01 ID:N3iIUtEG0
>>235
ちなみに国民改革協議会って政治団体は看板もない、ペーパー政治団体で
マネーロンダリングに使われてたんじゃないの?って馳に突っ込まれてるね
509日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:45:46 ID:INSfox1r
山田洋行の件で政界ルートにメスを入れられなかった特捜ですが、
あれからトップが代わってますからね…
小沢じゃなくても山岡から攻める手もあるし、目が離せません
510日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 00:58:25 ID:+GxAsdZc
★首相、ダボスでも誤読 「見地」を「かんか」
【ダボス(スイス東部)31日共同】
麻生太郎首相は31日昼(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」の特別
講演で、原稿を読み上げる際に「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」と
それぞれ読み間違えた。

首相は昨年来、参院本会議で「踏襲」を「ふしゅう」と答弁したほか、行事のあいさつで「頻繁」を
「はんざつ」、「未曾有」を「みぞゆう」と読むなど漢字の誤読が多かった。

最近も時々誤読があったが、今回は国会日程の合間を縫った強行スケジュールでのスイス訪問
で疲れが出たか、あるいは外国人を前にした日本語講演で気がゆるんだかで“固め打ち”となった。

共同:http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013101000631.html

日本って平和っすね
511日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:00:30 ID:GFUqaBCT
・・・報道は全て、政治的な、
宣伝媒体になってる前提で判断せにゃなぁ。
512日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:02:21 ID:dqo5hKNj
>>506
こういう言い方をしてはあれですが、
特捜が黒といえば黒、白といえば白、ということでしょう。
勿論、それは綿密な捜査に裏打ちされたものじゃないといけませんが。
513日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:03:33 ID:jvxtv1Vl
これは、西松は不逮捕特権がカギかと
国会会期末6/5(うろ覚え)以降が何とも怪しい
踏み込めるところまで踏み込んでる。あとは抜刀するタイミング

【政治】 "西松建設問題" 民主・小沢氏3100万、尾身元財務相2080万、二階経産相868万…資金提供の全容
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233223663/901-1000
514日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:03:53 ID:zo6pOaBw
まあ、今回はトルコ首相が話題を掻っ攫って行ったから何言ってもねえ。
515日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:03:58 ID:KUEABNqJ
>>510
……もうマスゴミ業界は容赦なく更地にして良いんじゃね。
516日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:08:49 ID:ZwRFWS4h
>>510
キャッキャキャッキャと誤読ばかり記事にしながら、自分らはこれですからね

【マスコミ】毎日新聞が間違い!?「麻生首相は『75億円』の景気対策を決断」と
記事を配信→正解は「75兆円」。外務省のHP全文より
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233417577/

まぁわざとだろうけど。
517日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:09:29 ID:oQggNs1O
ttp://www.indopia.in/India-usa-uk-news/latest-news/491773/International/2/20/2
Japan announces USD 17-bn aid for Asian countries (インド経済紙)

ttp://edition.cnn.com/2009/BUSINESS/01/31/davos.wef.japan/
Japan unveils $17B Asian aid package (CNN)

ttp://www.stratfor.com/memberships/131339/sitrep/20090131_japan_offers_17_billion_aid_asian_economies
Japan: Offers $17 Billion To Aid Asian Economies (STRATFOR)

ttp://news.xinhuanet.com/english/2009-01/31/content_10741636.htm
PM: Japan to provide $17 bln for Asian countries to boost growth (新華社)
518日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:11:20 ID:SWJ5HQ3L
>>517
BBCとCNNでも結構重要ニュース扱いで放送してる

言い間違い?報じるわけ無かれ。
519日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:13:57 ID:gs/b791N
520日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:24:36 ID:+GxAsdZc
内訳は良く分からんが、
「1兆5000億をアジアに渡すなんて売国!」の右巻きと
「その1兆5000億を国内に回すんだ!!」っていう左巻きを
ワロスワロスする日常が始まる悪寒
521日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:24:44 ID:1Mt1wPaB
>>518
BBCでタイ首相喜んでたよね
522日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:27:38 ID:bHKyCoZb
>1兆5000億

アジアを「反射板」にして、結局日本に帰ってくるんじゃないかね。多少減るとしても。
523日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:27:46 ID:oQggNs1O
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090131AT3S3100H31012009.html
WTO非公式閣僚会合、「バイアメリカン」条項に批判相次ぐ

【ダボス=藤田剛】世界貿易機関(WTO)は31日、スイスのダボスで非公式閣僚会合を開いた。約20カ国・
地域が出席し、金融危機を乗り切るためにも多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の再開が重要だとの認識で
一致した。米議会が景気対策法案に米国製鉄鋼の使用を義務づける「バイアメリカン」条項を盛り込むことを
検討している点については「保護主義」との批判が相次いだ。

WTOは昨年12月中旬、当初目標としていた昨年内の大枠合意を断念し、交渉が頓挫していた。この日の非公
式閣僚会合を受けて、今月に事務レベルの協議を開始する。ただ今回の会合には米政府の閣僚が出席せず、交
渉の大枠合意を目指す閣僚会合開催の時期は決まらなかった。(後略)
524日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:30:49 ID:ZqrmGu9N
イラクに「靴投げ記者」をたたえる巨大な靴の像
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1233299119024.html

・・・このくらいはしょうがないかな。
525日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:31:40 ID:ljTDsXUd
>>516
こちらもよろしく

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090201/plc0902010031000-n3.htm
> 【日英首脳会談】
>
>  −−(記者が言い間違え)日中首脳会談だが
>
>  「はい?」
>
>  −−日英首脳会談
526日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:35:48 ID:ae8mNaBc
>>522
流動性がどーのとか言ってたので、カネが動くだけでも御の字だろー
527日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:37:01 ID:SiWzoQwK
mixi日記で啓蒙しとるけど、普段政治なんぞ取り上げない日々の生活日記
書いている友人が 「まさにマスゴミ」なんて日記書いたからなぁ。

揚足取りには、相当むかついてるっぽい。

まぁ、それに追い討ちかけるような日記をおいらも垂れ流し続けてきたわけ
なんだけども。

それでも友人は、自ら調べようとはしてないみたい。

だからこそ、情報を積極的に収集し、彼等のような人達に「垂れ流す」の
が重要っぽいね。
528日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:38:12 ID:+LB4rMug
ODAって形なら戻ってくるだろうね
もっとも経済対策って話なら地元の人間を雇わないと効果薄いので
どう使うのか興味深い

日本国内だけでなく、アジア経済の復興の先駆けが1.5兆ですむなら安いんじゃないかなー
この辺にはある程度元気でいてもらったほうが何かと有用だろうし
(とりあえずこの金額なら、中韓って事もなさそうだし)
529日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:39:01 ID:dqo5hKNj
>>521
そりゃ喜ぶでしょうし、日本が金を出すことはそんなに
悪いことじゃねーと思いますけどね。
恩は売れるときに売っとくべきでしょうし。
ま、そんな汚い言い方しなくても、マスコミさん、酷使様、サヨク
がガンガン叩くでしょうけれど。
530日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:40:42 ID:GFUqaBCT
なんしろ、回らんことには、
経済になりませんわな。
531日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:44:33 ID:+LB4rMug
生産国として信用を失った中国にあるアジア各国への生産拠点の移転補助とか
どうなんでしょうねぇ〜
中国の人件費も高騰してきてるっぽいし、国内企業にもよい事になるし
移転先の国も喜ぶし
532日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:45:56 ID:oQggNs1O
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20090131_225142.html
ダボス会議における麻生総理大臣特別講演「私の処方箋 〜世界経済復活に向けて〜」 (部分引用)

(アジア経済)
また、世界人口の約4割を占め、近年の平均経済成長率が約4%と、世界で最も大きな潜在力を有するのはアジア
です。この地域が、「開かれた成長センター」として世界経済に貢献することが重要です。私は既に、アジアに
対する緊急支援として、100億円(約1億ドル)の資金拠出を補正予算に盛り込みました。加えて、アジア自身の
成長力強化と、内需拡大の推進に向けた、域内協力の強化が必要です。
 
例えば、メコン開発や、インドの鉄道整備を含むデリー・ムンバイ産業大動脈といった広域開発構想に、日本は
積極的に参加しています。さらに、来たる東アジア首脳会議に向け、東アジア・アセアン経済研究センターも活
用しつつ、具体策をアジア諸国と共に検討します。もちろん、日本は、ODA、OOFから民間資金まで動員し、アジ
ア諸国を後押しします。そのためODAについては、総額1兆5000億円(170億ドル相当)以上の支援をする用意が
あります。
 
なお、アジアでは、地域の金融面での協力スキームであるチェンマイ・イニシアティブの強化が進められていま
す。更に、日本は、昨年12月に、日中韓首脳会議を初めて独立した形で主催しました。日中韓の経済は、世界の
GDPの15.9%と、独英仏の合計を上回ります。この会議は、定例化され、今後3カ国間の協力強化は、首脳が直
接進めます。これは歴史的な一歩であり、こうしたアジア域内の協力の深化が、ひいては世界経済の回復にもつ
ながると確信します。
533日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:46:13 ID:INSfox1r
>>531
それやると中国から大ブーイング確実
大っぴらにやるのはおそらく不可能
534日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:46:18 ID:ZwRFWS4h
酷使様もサヨタンも、将来的にどうなるかってのが見えてないのかな
日本は鎖国してるんじゃないっつーのに
535日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:47:56 ID:oyJItEEO
円をバラ撒けば円が使える国へ還ってくるよな
日本から何かを買うしかない
相手国がドルに変えて何か買うにしても、そのドル円を交換した側が手にした円は結局日本相手でしか使えないし
まあ1兆5千億では外需としては大した規模じゃないけど、景気対策にはなる
しかもODAだから相手国の借金で日本の景気対策やることになるよな?w
536日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:49:47 ID:ae8mNaBc
首相、アジア支援に1兆5千億円
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009013101000358

>アジアの成長強化に向け1兆5000億円以上の支援方針を表明。

で、今回の支援対象のアジアって、どの辺までだろ。
支援が必要なアジアって、中東、中央アジア、南アジア、東南アジアあたりだと思うが。
東南アジア、インド、パキくらいかなぁ? 根拠は無い。
537日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:51:21 ID:INSfox1r
財界、マスゴミは景気回復の足を引っ張ってるんだから広告引き上げ
くらいの実力行使にでろよ
538日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:52:27 ID:GFUqaBCT
んで、政治宣伝の媒体として、
安く買い叩かれんのね。
539日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:53:25 ID:dqo5hKNj
>>536
ちょっと何処で見たかは失念しちゃったんですが、
アジアの発展途上国なんかもかなり影響が出始めているんじゃなかったですっけ?
産油国なんかも油が安くなっちゃって大変だったんじゃなかったかと。
540日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 01:59:47 ID:oQggNs1O
IMFの最新の経済予測
ttp://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2009/update/01/index.htm
Projections 2008 WEO Projections Estimates Projections
2007 2008 2009 2010 2009 2010 2008 2009 2010
Newly industrialized
Asian economies
5.6 2.1 -3.9 3.1 -6.0 -1.1 -3.4 0.6 3.3
Developing Asia
10.6 7.8 5.5 6.9 -1.6 -1.1 ... ... ...
China
13.0 9.0 6.7 8.0 -1.8 -1.5 6.8 7.5 8.1
India
9.3 7.3 5.1 6.5 -1.2 -0.3 5.1 5.3 7.1
ASEAN-5
6.3 5.4 2.7 4.1 -1.5 -1.3 4.1 3.1 4.5
Middle East
6.4 6.1 3.9 4.7 -1.5 -0.6 ... ... ...
541日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:02:06 ID:bgAYIwTX
>>524
それ次の日にイラク政府の命令で撤去されてる。

…しかし世界中のマスコミがコイツに文句言わんのが不思議だ。
「ジャーナリストとしてあるまじき行為」なんじゃないのか?会見で
モノ投げつけるなんて。
542日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:02:50 ID:0TbC2+J/
とりあえず>>532で上げられてるインドとか東南アジア方面、パキスタンは要所になるし、
イラクも多分重要だし、産油国辺りも狙いどころになるんじゃなかろうか?
やっぱ中韓には旨み無さそうだなぁ…むしろ金を出せと迫ってる勢いだし。

しかし麻生総理、本気で覇権取りにきてんじゃねーかと思うくらい積極的に打って出てるよなー。
この総理に対して報道するネタが、言い間違いとかスーツの値段とか低レベルすぎてやってらんねーわw
543日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:04:18 ID:oQggNs1O
>>540 ずれてしまった。オリジナルのページが解りやすいのでIMFのサイトを見てください。
ASEAN5 = インドネシア、マレーシア、タイ、フィリピン、ベトナム
Newly industrialized Asian economies というのは 韓国、台湾、香港、シンガポール
544日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:14:28 ID:N79GLQH3
>>527
俺も似たようなことをやっているが、食いつくのはそういう話題に興味を持っている人だけ
というもどかしさ。
そういう人たちはミンスがアレというのはよくわかってるから。

ところで、この板に来て日が浅いんだけど、何でミンスを我が党っていうの?
545日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:16:52 ID:pDYGqFPK
しかし中曽根の息子は何もしてないなw
546日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:20:12 ID:JJQBjTxh
>>544
たぶん、韓国のヨルリンウリ党になぞらえてじゃないかな?
ハングル板のアイドル・ノムヒョンが新千年民主党を割って作った党ね。
547日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:21:33 ID:oQggNs1O
>何でミンスを我が党っていうの?

それは小沢民主席スレの住民が、このスレでも無意識的に言っているわけで
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233402226/
548日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:22:46 ID:rGrJ2BCH
>>544
小沢民主党研究スレと掛け持ちの人が多いからでは
549日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:23:30 ID:+bLhqLoy
>>544
中国共産党になぞらえてるんだと思う
小沢=主席だしね
550日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:24:06 ID:N79GLQH3
>>546-547
ありがとう。
さて、ダボスの詳細紹介して寝るか。
551日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:28:56 ID:bgAYIwTX
オレも掛け持ちだが、あのスレ以外で使うべきではないと思う。

…レス中にうっかり書いちゃって直したことは何回もあるけどw
552日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:32:49 ID:SiWzoQwK
>>544
おいらの場合は、政治・マスコミ以外の文化関連もやっちょるよ。
予備知識が必要だからね、政治は。
それに興味を持っている人に危機感を持ってもらうだけでも収穫かと。

一人一人着実にね。 

ちなみにその友人は、ミンスのポスターを貼ってますがw


>ところで、この板に来て日が浅いんだけど、何でミンスを我が党っていうの?

【わたしの】小沢民主党研究第267弾【浄化待ち】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233402226/1

↑ここにいってみなはれ〜
553日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:34:08 ID:qrA+m5pi
>>541
イスラム教の偉い人が絶賛してたから無理<批判

まあだんだん沈静化して来てますよ。
なんせ記者本人がスイス大使館に送った手紙がアレですし。

「ウリは靴の件で米軍に命を狙われているので、永世中立国のスイスに亡命したい。
 亡命の暁には世界を舞台に永世中立の国連記者として活躍してやってもいい」
554日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:35:49 ID:JJQBjTxh
民主党を「ミンス」って言い換えるのもどうしてなんだろ?
555日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:38:25 ID:N79GLQH3
>>546
わざわざ、あちらに質問していただき恐縮です。

>>548-549>>551
俺、東亜中心だけど、それぞれに文化があるんだな、変に感心したw

>>552
千里の道も一歩から。
地道にやってきますわ。
556日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:40:22 ID:N79GLQH3
>>554
俺も同じことが気になって、この前仕事中に調べたらこんなのがあったw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3345588.html
557日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:41:28 ID:g062SMwp
>>553
こいつを擁護している奴って、今もいるのかな?
日本メディアは諸手をあげて応援しているかもしれんけど。
558日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:41:38 ID:elnspag9
民主・小沢氏、西松疑惑巡り対応検討も

 民主党の小沢一郎代表は31日、盛岡市内での記者会見で、西松建設がOBが代表を務める政治
団体を隠れみのにして政治家個人に献金していたとされる疑惑に関して「私は何も包み隠さず政治
資金規正法にのっとって報告している。何の違法性もない」と強調した。同時に「原資がもし違法な
ものであるという事実がはっきりした時点で対応を考える」とも語った。(31日 23:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090131AT3S3101631012009.html


なんかトーンが変化してきた?
559日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:42:26 ID:8avGWFmV
minshu
minsu

手間が省ける。
560日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:54:58 ID:qrA+m5pi
>>554
あだ名の語源としちゃ絶対の正解はないんだけど、韓流ブーム華やかなりし頃にな。

ジャニーズと共演した日韓合作映画の主演女優が「ハン・ジミン」
NHKが大枚はたいて放映権買い取った韓流ドラマの主演女優が「チェ・ミンス」
なんていう韓国芸能界の看板が闊歩した瞬間がありまして。

我が偉大なる主席研は大陸文化と半島文化に多大な影響を受けております。
561日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:56:01 ID:FWpiKQbA
そういや24時台のテロ朝のダボス会議のニュース、「オバマ人気に便乗したい麻生総理」しかしオバマ政権高官出席せず、
肩透かしを食らったってくだらなすぎて笑ったわ。
562日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:56:13 ID:oQggNs1O
ttp://www.foxnews.com/politics/2009/01/30/defense-official-obama-calling-defense-budget-cuts/
Defense Official: Obama Calling for Defense Budget Cuts
オバマ政権は防衛予算の減額を要請している、と国防省関係者

The Obama administration has asked the military's Joint Chiefs of Staff to cut the Pentagon's budget
request for the fiscal year 2010 by more than 10 percent -- about $55 billion -- a senior U.S.
defense official tells FOX News.
オバマ政権は国防省・統合参謀本部に、国防予算の10%以上の削減を要請していると、関係者が語った 
563日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 02:58:59 ID:9Qz+Be5f
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200901310245_01.html
演説の手応えは「真っ暗で見えなかった」31日の首相

もうね、ミンスがマスコミと工作員を使って麻生さんを必死に潰しにかかって
るみたいですごく怖い。



564日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 03:06:18 ID:jeUhzf6h
麻生さんが脅威の防御力を誇るタフガイで良かったと本当に思うよ
でも麻生さんが評価される日は絶対くる


ただ、その日はきっと総選挙前にはこない
日本はまた前回参院選を繰り返すんだろうなぁ
565日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 03:06:18 ID:oQggNs1O
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7862177.stm
Page last updated at 15:00 GMT, Saturday, 31 January 2009
Iraqi PM hails vote as 'victory'
イラクの選挙は平穏のうちに進行し、マリキ首相は「国民の勝利」と述べる(BBC)

Voting was extended by one hour due to a strong turnout, including among Sunni Muslims who boycotted
the last polls.
The first nationwide vote in four years is being seen as a test of Iraq's stability ahead of a general
election due later this year.
イラクの4年ぶりの選挙は投票者が多く、前回は選挙をボイコットしたスンニ派地域でも投票率が高く、
その為、投票時間は1時間延長された。今回の総選挙はイラクの安定度をみる試金石とみなされてきた。

"This is a victory for all the Iraqis," he said, after casting his vote in Baghdad's highly-protected
Green Zone.
投票に臨んだマリキ首相は「これは全てのイラク国民にとっての勝利である」と述べた(後略)
566日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 03:08:37 ID:I2BRV21s
>>554
中国語読みだとオモタ。
「江沢民主席&小沢民主席」あたりも絡んでるので。
567日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 03:20:45 ID:oQggNs1O
>>565 リベラルなBBCですらイラクの安定化を評価する記事になっているのだが、国内の読売は↓

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090131-OYT1T01080.htm
消えぬ宗派対立・テロの影、厳戒の地方選…バグダッドルポ

*国内メディアの海外ニュースは『全く読む価値が無い』毎度のことだけれど、最近はさらに酷い
568日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:05:18 ID:oQggNs1O
ttp://online.barrons.com/article/SB123336877483535797.html
Europe's Growing Crisis Puts the Fed at Risk By JACK WILLOUGHBY
欧州の金融危機の深刻化はFRBを悩ませる (バロンズ)

European central banks are at risk of defaulting on their currency swaps with the U.S. Federal Reserve,
unless major banks on the Continent can find some way to stabilize their deteriorating balance sheets.
欧州諸国の(各国の)中央銀行は米国FRBとの通貨スワップのディフォールトを起こす危機に瀕している。
諸国の主要な銀行の安定化がなされないなら危機が深刻化する。

A big hitch: Europe's commercial banks have more exposure to wounded emerging markets than U.S.
counterparts. By one estimate, European banks provided three-quarters of the $4.7 trillion in cross
-border loans to the Baltic countries, Eastern Europe, Latin America and emerging Asia. Their emerging
-markets exposure exceeds that of U.S. lenders to Alt-A and subprime loans.
欧州諸国の問題は、各国の商業銀行が米国以上に、金融危機で傷ついたエマージング・マーケットの融資を
持っていることである。欧州の銀行は4.7兆ドルのエマージングマーケットへのローンの四分の三を占めてお
り、それらはバルト諸国、東欧諸国、ラテンアメリカ諸国、エマージング・アジア諸国向けのものである。
これらのローンの融資残高は米国のサブプライムとAlt-Aの貸付を超える。

"I would say that most of the big banks in Europe are insolvent," says Dory Wiley, president of
Commerce Street Capital, a money-management firm that invests in banking stocks. "That is what made
them great -- but unpredictable -- shorts. They represent major components in those country funds
everyone buys." The danger is that governments, being the prime backstops for their commercial banks,
will be forced into default or be downgraded. One hedge-fund manager advises retail investors to simply
steer clear of Europe.
銀行への投資を行っている投資機関であるコマース・ストリート・キャピタルの社長、Dory Wileyは「欧州の
殆どの大手銀行は支払い不能といっても良い」という。「その為に、それらの銀行は予測不能の空売りの対象
で、彼らは多くの人の買っているカントリーファンドの主要な要素なのだが」という。これら大手銀行を支援
するのは各国政府だが、その為に政府がディフォールトしたり信用格下げを招いたりする危険がある。あるヘ
ッジファンドのマネージャーは個人投資家に対して欧州への投資を避けるようにと言っている。
569日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:05:46 ID:oQggNs1O
Particularly vulnerable to further decline seem to be: Switzerland's Credit Suisse (CS) and UBS
(UBS), as well as Britain's Barclays (BCS), Austria's Erste Bank (EBS.Austria), Sweden's Nordea
(NDA.Sweden), the Netherlands' ING (ING), Belgium's Fortis and Spain's Banco Santander (STD).
These highly leveraged banks have huge emerging-market exposure, and reside in European countries
whose financial resources are small relative to the assets of the giant banks they host.
今後業績悪化の憂慮される欧州の銀行としてはスイスのクレディ・スイス、UBS、英国のバークレィズ、
オーストリーのEBS、スエーデンのNordea、オランダのING、ベルギーのFortis、スペインのバンコサンタンドル。
これらの銀行はレバレッジが高く、エマージングマーケットへの巨額融資をもつ。(後略)
570日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:18:57 ID:6PmUQEOG
「米軍、NATO軍、パキスタン軍が撤退、代わりに日本を含む複数国が」 〜民主、日本主導でアフガン和平 政権交代にらみ素案

民主党が政権交代後に実現を目指すアフガニスタン安定化策の素案が31日、判明した。

国連にも働き掛け、アフガンに軍隊を駐留させる米国など関係国と、反政府武装勢力タリバンの双方に戦闘停止を要請。
アフガンとパキスタン国境地帯から米軍、北大西洋条約機構(NATO)軍、パキスタン軍が撤退、
代わりに日本を含む複数国でつくる国際停戦監視団が現地に展開する構想だ。日本政府がホスト役となり、
和平実現に向けた国際会議を東京で開催することも想定している。

現状では停戦合意の形成は極めて困難とみられ、党内で異論が出ることも予想されるが、
小沢一郎代表は基本的に了承しており、鉢呂吉雄「次の内閣」外相を中心に近く成案をとりまとめる考えだ。

アフガン支援に関し小沢氏は従来、
国連決議に基づき活動している国際治安支援部隊(ISAF)への自衛官派遣を実現させる方針を表明していたが、
戦闘が泥沼化する中、対話を基調とした包括的な平和構築を目指す路線に転換した。

素案によると、国際停戦監視団は、
これまで戦闘に関与していないサウジアラビア、ヨルダンなどのアラブ諸国と日本で構成。
武器は携帯せず、アフガン警察やパキスタン側の自警組織の治安維持を支援する。日本からは自衛官の派遣を想定している。(共同)

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009013101000594.html

オソロシス・・・
571日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:26:40 ID:oyJItEEO
> 国連にも働き掛け、アフガンに軍隊を駐留させる米国など関係国と、反政府武装勢力タリバンの双方に戦闘停止を要請。
> アフガンとパキスタン国境地帯から米軍、北大西洋条約機構(NATO)軍、パキスタン軍が撤退、
> 代わりに日本を含む複数国でつくる国際停戦監視団が現地に展開する構想だ。日本政府がホスト役となり、
> 和平実現に向けた国際会議を東京で開催することも想定している。

民主党案を実行するには日本がまず世界最強の覇権国になる必要がありそうだなw
572日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:31:58 ID:oQggNs1O
>米国など関係国と反政府武装勢力タリバンの双方に戦闘停止を要請。

寝言は寝て家
573日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:35:47 ID:RaHyzCiN
タリバンには賄賂を渡して馴れ合いの元で停止を言ってみる、程度かと
574日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:51:36 ID:/dJ85m+i
>>570
NATOとパキに匹敵するだけの軍事力があると……?
武器を携帯せずにそれだけの実力があったら自衛隊は、無敵だな_______
575日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:53:37 ID:rGrJ2BCH
民主党に自民党との戦闘停止を要請してみようかな?
576日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:55:45 ID:oQggNs1O
民主党幹部の精神鑑定が必要なのでは?
577日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 04:56:11 ID:qrA+m5pi
タリバンとの停戦ならとっくにもうやってるし…
アルカイダほったらかしたアフガンに丸腰の自衛官送ってどうすんだ
578日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:09:19 ID:JJQBjTxh
これは、自衛隊によるクーデターでも狙ってるの?
579日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:12:52 ID:oQggNs1O
情勢分析能力、戦略立案能力が全くゼロ、お話にならない。先のインド洋給油問題でも国際的に
大顰蹙のことをやったが、国内メディアの無茶苦茶なニュースしか読んでいないから、こういう
ナンセンシカル・ハチャメチャDQNなアイデアを平気で発表するのだ。国際的に日本人の恥になる
事しか出来ない連中はどうしょうもない。アーメン;
580日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:14:46 ID:JJQBjTxh
いやいや、これは自衛隊を犬死させることで
日本を一新する為の罠ぢゃ。
581日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:18:42 ID:CLJpUBr6
あきれて言葉が出ない・・・

マスゴミ様はこれをどうやってもてはやすんだろうかね。
582日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:26:05 ID:oQggNs1O
予想される国内紙の社説

「これは民主党ならではの画期的な世界のチェンジを促す素晴らしいアイデアである。日本の提唱する
恒久平和、戦争放棄、軍隊の否定、無抵抗無防備の優れたアジア的価値観を世界に広める絶好の機会で
あろう。自衛隊、NGO、NPOの人道支援組織に加えて、この際わが国の誇る「9条を世界に広める運動」を
国際的に展開し、パキスタンとアフガニスタンに無防備地域宣言(ry」
583日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:34:12 ID:JJQBjTxh
パキスタンって昨年から結構政情不安になっていなかった?

しかもオバマ政権が目玉としているアフガニスタン増派計画を
虚仮にしているような。

そもそも自衛隊にそんな無駄なことに割ける人員がいたっけ?
584日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:44:50 ID:oyJItEEO
まあ第一段階で失敗するだろうから、自衛隊が出て行くところまで話が進むことはない、
だから自衛隊員を犬死させるようなことにもならない、という読みがあるのでわ?w
つまり小沢流のヤルヤル詐欺なんだと思うw
外交能力があるフリをすることも選挙戦では必要になるし、野党の結束を維持するためにも
実現可能で実際に自衛隊を派遣することになるような案は出せない
解散総選挙まで国民を煙に巻き、選挙で勝てればそれでよい、というインチキ戦術w
日本のマスコミなら協力して国民の目を眩ましてくれるだろう、という読みも小沢にはあると思うし
585日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:47:01 ID:oQggNs1O
【政治】 「米軍、NATO軍、パキスタン軍が撤退、代わりに日本を含む複数国が」 〜民主、日本主導でアフガン和平 政権交代にらみ素案
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233427023/
586日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:51:39 ID:JJQBjTxh
【米韓】 「日韓で視察団を派遣する案も浮上している。」 〜アフガン支援で「奉加帳」 米、韓国に要請か [01/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233426018/

【ソウル=牧野愛博】アフガニスタンへの支援を巡り、
米オバマ政権が湾岸戦争時と同じように各国に負担を求めて「奉加帳」を回す可能性があるとの情報を
韓国政府が得ていたことがわかった。
韓国政府は支援の検討を始め、1月30日には農業や職業訓練分野での支援協力について日本側と協議。
日韓で視察団を派遣する案も浮上している。

韓国側によると昨年12月、
オバマ氏の政権引き継ぎチームで外交政策を担当していた関係者が韓国の米韓関係専門家と面会。
アフガンへの米軍駐留費用が年間300億ドル(約2兆7千億円)に達する状況を説明し、
「各国に提示するため、米国が求める支援のリストを作る予定だ」と伝えた。

そのうえで韓国に対しては「軍事分野に限らず、教育でも医療でも、韓国ができることはたくさんある」と要請した。
日本と同様、アフガニスタン派兵に慎重論が強い韓国の国内事情に配慮したとみられる。
「湾岸戦争を思い出してほしい。最初に支援を断った日本は、後で色々助けてくれたが、感謝されなかった」とも語ったという。
587日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:52:29 ID:JJQBjTxh
また1月になって同チームの別の関係者は、訪米した韓国政府関係者らと会った際、
「オバマ氏が要請する前に支援を発表すれば、オバマ氏は非常に感謝するだろう」と伝えた。

この内容は李明博(イ・ミョンバク)大統領にも報告されており、「アフガン支援問題は、
外交安保分野で今年最大の案件になる」(韓国政府当局者)として支援策の検討に入った。
21日から23日まで外交通商次官補がアフガンの治安状況を視察。現在派遣中の医療支援班や
「地域復興チーム」(PRT)の拡大を目指している。

1月12日の日韓首脳会談では、職業訓練や農業分野で協力してアフガンを支援することで合意した。
日韓は2月開催を模索中の外相会談で細部の実施内容に合意したい考えとみられる。
国際社会に貢献をアピールする狙いもあり、共同の視察団を現地に派遣する案や他分野での協力案が出ているとされる。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0131/TKY200901310229.html
588日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:56:43 ID:qrA+m5pi
>>583
パキスタンはムシャラフが引退して以来いいとこないな。

小ネタだけどちょっと日本では信じがたい事実。
・パキスタン与党の総裁は20歳
・ザルダリ大統領は与党内に戻ればただの総裁代行
・与党総裁は大統領の息子
・これが七光りかといえば逆で、ブット3世の父親だから婿養子が代理で大統領してる
・与党総裁はオックスフォードの大学生だからイギリスから帰って来ない

いまどきエロゲの設定でも与党総裁(20歳)はないわ。
589日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 05:59:07 ID:ygxXQhdo
エロゲじゃないが、男子高校生17歳が女子高の理事長というのもあった
590日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 06:14:33 ID:CLJpUBr6
>>588
ググってきた。
>ブット3世は与党の代表だが、まだ被選挙権がないので政界に入れない
そんなのアリかwww
591日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 06:18:01 ID:oQggNs1O
ブット家は、その地域の王家というか貴族というべき存在なので、不思議ではありません
前のブット首相は、お姫様と呼ばれていた人です
592日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 06:45:49 ID:870YYyW1
25歳の総理大臣と女子校生が恋に落ちる漫画があったような
593日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 07:32:10 ID:dmjM7/QP
>>588
現実は小説よりも奇なりとよく聞くが、萌え漫画よりも奇だな。
594日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 07:34:49 ID:5VxWjOTN
国防費-10%はさすがに国防系議員や
防衛産業、退役軍人会がキレるレベルだろ・・・

オバマの黒いノム化進行中だな
595日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 07:38:16 ID:qrA+m5pi
>>590
総裁就任時は18の未成年だったから被選挙権どころか選挙権の無い与党総裁だったんだぜ。
596日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 07:42:48 ID:dmjM7/QP
>>590
究極のリア充・ブット3世
597日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 08:02:50 ID:Krovhy5G
>>582
丸腰でいいなら自衛隊は必要ないんでは…
むしろこういうときにこそ苦情教信者の方々の活躍する場ではないでしょうか
ぜひ逝って苦情凶を証明してもらいたい!
しかしオバマはダボスでの外交デビューを見送ったり、
中国スルーしてコキンを怒らせたり大丈夫か?
598日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 08:04:22 ID:5VxWjOTN
>>597
コキン怒らせたについて詳しく
599日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 08:20:13 ID:Krovhy5G
>>598主席スレから
【政治】 オバマ米大統領、1月21日から各国首脳と順次、
電話協議 英国は第一グループ 日本は5番目のグループへ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233360367/-100
日本5番目で涙目
  ↓
オバマ氏が“中国外し”?「就任後、必ず後悔」―香港メディア

2008年11月9日、香港のニュースサイト「鳳凰網」は、米大統領選に勝利した
バラック・オバマ氏が祝電のお礼に自ら電話を掛けた9か国の中に、中国が入
っていなかったことを問題視する記事を掲載した。
オバマ氏が自ら電話を掛けたのは、日本、フランス、英国などの9か国。記事
は、「いずれも米国の親密な同盟国である」と理解を示しながらも「世界の大
国の中で、中国とロシアだけが外された」と不満を表した。昔から緊張関係が
続いていたロシアは「外されても仕方がない」としたものの、「中国首脳は米
国との良好な関係維持に並々ならぬ努力を続けてきた」と納得がいかない様子
。お礼の電話をして来ないオバマ氏に再び自ら電話連絡を取った胡錦濤(フー
・ジンタオ)国家主席をも批判し、経済危機にある米国は中国の助けが必要な
はずなのに「中国の怒りを買っても怖くないのか?」と息巻いた。
http://news.livedoor.com/article/detail/3894466/
600日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 08:36:06 ID:+LB4rMug
ミサイル突き合わせた良好な関係って言うのは
どう言えば良いんでしょう
601日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 09:17:01 ID:gSoOfZ8W
お突き合い?
602日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 09:17:31 ID:CHTyAyTV
兜合わ・・・ゲフンゲフン
603日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 09:43:14 ID:tawrzb6/
マスゴミの気持ち悪いくらいの政府批判は、「ここまで来たら、政権交代させないと殺られる」ってのがあるのかなぁ?
昨年は政権交代特需を狙っていたんだろうけど、最近の行動には恐怖心が感じられるんだよね。
必死さのベクトルが変わった。

スポンサーから内々に「具体性の無い話題で不景気を煽るな」って抗議が来てるだろうに。
604日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 09:55:51 ID:1Mt1wPaB
>>603
つ 野党に献金しない企業なんか潰れてしまえばいいニダ
605日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 09:59:59 ID:+Ko8Hxzt
>>603
自分も9月の任期終了までやらせるとマスコミは死んでしまう、ような
完全に正気でない、恐怖心のようなものを感じるよ。

不況だ、貯金しろ、企業は悪みたいな報道繰り返されるのももちろんだし
予算の成立や政府の足を引っ張るのは、まともな企業のスポンサーなら辞めて欲しいだろうね。
経営に直結するんだから。
606日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:00:48 ID:d1JNVmIh
>>603
地デジ移行がせまってるからね
選挙特需で利益確保しないと、マジでヤバイんでしょ
新聞の減収もかなりなもんだし
三橋さんのブログのカキコで、毎日マジでやばいから
配達網を相乗りしてる産経が配達網の見直し迫られてるってあった
断末魔なんじゃね
607日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:08:07 ID:m2x5MC9f
>>603
今まで煽りに煽って『釣りでしたッ☆』なんてやったら、それこそ信用失墜どころの話じゃなくなるぜ。
608日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:15:01 ID:TXWHc7J/
二、三社潰れたら「社会の公器たる新聞社にも公的資金注入を!」とか
言い出したりしてw
609日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:16:36 ID:wz51YB83
マジでとっとと潰れろ。
「何故潰れたか??!」ってネタで週刊誌は稼げるぞw
610日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:18:40 ID:Aa9TTh77
むしろ一社位潰れないとさ、世界的な不況というのを
実感できないでしょ、マスゴミとミンスは。
611日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:22:45 ID:m2x5MC9f
>>608
救済企業の高額な賃金が(ry
612日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:27:30 ID:oQggNs1O
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT836698920090131
UPDATE1: 米政府の「バッドバンク」計画、棚上げの可能性─関係筋=CNBC 1月31日 09:53 JST

CNBCテレビが30日、関係筋の話として報じたところによると、米政府が検討している金融機関の不良
資産を買い取る「バッドバンク」構想は、どう機能させるかをめぐりコンセンサスが得られておらず、構想
そのものが進展しない可能性がある。

CNBCは、チャーリー・ガスパリーノ記者の取材を基に「バッドバンク設立構想は暗礁に乗り上げている
もようだ。実現しない可能性がある」と伝えた。「(同記者によれば)バッドバンクをどのように機能させ
るかについて、政府内で今のところコンセンサスが得られていない。価格設定が問題となっている」と述べた。

ガスパリーノ記者は「(バッドバンクを)機能させることは、わたしの理解では現在非常に困難になっている」
としている。

同記者によると、財務省は国内大手金融機関の幹部と協議を行っているが、バッドバンク構想は棚上げし、代
わりに不良資産を全般的に保証する可能性がある。バッドバンクと資産の保証を組み合わせる可能性もあると
いう。

資産買い取りが困難な理由として、ガイトナー財務長官の下で担当するシニアスタッフの人材不足も指摘され
ている。
613日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:30:32 ID:L4GVIzqL
地方紙でこういうニュースがありました
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6225
こども園授業・保育料、小中学給食費無料へ 池田町が1年間
2月1日午前8時00分

 福井県池田町は新年度、1年限りで幼保一元の認定こども園「池田町なかよしこども園」の授業料、保育料と、
小中学校の給食費を無料とする方針を固めたことが31日、分かった。不況が深刻化する中、
子育て世帯の生活不安を解消するのが狙い。2日に杉本博文町長が記者会見し詳細を発表。町2月補正予算案に盛り込む考え。

 関係者によると、町がまとめた2億円規模の緊急経済対策の一環。2月中に開かれる予定の臨時町会で予算案を上程する。
無料化で見込まれる事業費は約2100万円。授業料、保育料の無料化によって子ども1人当たり年平均約15万円、
給食費の無料化では同4―5万円の負担軽減が図られる見通し。

 国の本年度第2次補正予算に盛り込まれている「地域活性化・生活対策臨時交付金」を見越した措置。
町への配分は1億4000万円程度になるとみられており、差額の約6000万円は町が負担する。
同交付金が出るまでは財政調整基金を充てる。

 緊急経済対策ではこのほか、町内で使えるプレミアム付き商品券(額面5000円、販売価格3000円)の
発行や観光施設整備などを一部本年度内に発注する予定という。

転載おわり。
こういうので、わかる人には与党の仕事っぷりがつたわるが、
見出しと最初しか読まん人には、
「地方がこんだけやってるのに自民は」とかいいそう。

見出しにちっとは補正予算がらみってかいてよと。
614日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:32:04 ID:oQggNs1O
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aPKytPUz82RM&refer=jp_japan
オバマ米大統領:鉄鋼「バイアメリカン」条項を見直しへ−報道官

1月30日(ブルームバーグ):ホワイトハウスのギブズ報道官は30日、米下院が可決した景気刺激法案に盛り
込まれている米国製鉄鋼製品の使用を義務付けた「バイアメリカン」条項をオバマ政権が見直す方針だと語った。
この条項をめぐっては、米国の保護主義につながるとの懸念が貿易相手国の間に浮上している。

ギブズ報道官は定例会見で、オバマ政権は「この条項を見直すことになろう」と指摘。大統領の補佐官らは
「政権内だけではなく、各新聞やさまざまな所から聞こえてくるあらゆる懸念を」理解していると述べた。

この問題は、オバマ大統領の初外遊となる2月19日のカナダ訪問に影を落とす可能性がある。米景気対策のため
のインフラ整備計画に米国製鉄鋼の使用を義務付けた同条項を、カナダ当局者は批判している。ハーパー首相は
29日、同条項について「深刻な問題であることは明らかだ」として、米当局に申し入れを行う考えを表明した。

615日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:42:20 ID:h/uYwwg/
>>608
数社潰れた所で総務省が救済開始。
ただし、救済方法は対象となる会社が新規株式を大量に発行して国がそれを取得。
国の株式の保有率が80%を超える様にする。
なんてのはどう?
616日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:42:52 ID:oGiMbLUH
>>570
NATO主体の軍事行動を日本主導に転換とかまさに誰得
617日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:43:27 ID:TCq/Nt+S
思った以上に就任直後のオバマ外交は迷走してるように見える。
外交が弱点って本当だったんだ。
本当に黒いノムタンだったら困るな〜
618日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:46:08 ID:d1JNVmIh
今回の景気対策をまとめたポスター
ttp://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf

爺婆(65歳以上)+夫婦+18歳以下の子供複数(3歳〜5歳、乳幼児)の家庭にすると
結構の臨時収入になるね
みんな知らないんだろうけど
619日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:47:52 ID:g062SMwp
>>618
フライドチキンから、一羽の鶏を想像できないように。
マスゴミによって解体された景気対策の一つしか知らない人達は損だよね。
620日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:51:16 ID:h/uYwwg/
>>619
景気対策で70兆円を超える金額が使われるのは意外に知られていないね。
マスゴミはやっぱ要らない子。
621日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:54:19 ID:TCq/Nt+S
>>619
一羽の鶏からフライドチキンになるまでの過程を意識すると、食欲が減退する。
だからマスコミはおいしく食べられるように一羽の鶏が見えないようにしてるのさw
622日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 10:58:08 ID:JR3/N5xW
>>620
”たったの”1万2千円とかいう、異常な金銭感覚の連中だからね(失笑)
あいつらが格差の根源なんだよ。
623日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:09:38 ID:OtHd95kz
>>620
こっちの路線に変えたのかもww

747 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/02/01(日) 10:51:27 ID:/p4VOHP9
西○本新聞、一面で
「政府の経済対策は期限付き」って…
どんなスクープ扱いだよwwww
さすが糞新聞w
624日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:11:03 ID:xb4FnijL
今号の東洋経済がマスコミの危機を記事にしてたな
625日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:11:25 ID:d1JNVmIh
>>623
きっとタイムサービスの宣伝なんだYO!YO!YO!
626日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:16:30 ID:xPSXW2yb
>>618
これ、まとめじゃなくて分けたほうがよくないか?
目が滑るというか、なんか雑多な印象になる
627日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:18:53 ID:BUxo7OQ+
サンプロは精力的な取材してて悪くないんだけど
こういう作り方だとまた変な気を起こす奴が出ないか心配だな
実名出ちゃってるし
628日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:19:33 ID:OtHd95kz
>>625
マスゴミによるとこれプラス2011年の増税(笑)らしいですからねぇww


総理特使の訪問先。危機克服のため色々とやってますなぁ
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/1/1187354_1090.html

イラクに選挙監視団派遣してたんだ。無事に終わって良かったね
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/1/1187156_1090.html
629日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:20:59 ID:oQggNs1O
仏蘭西のストライキについて、WSJ
 
ttp://online.wsj.com/article/SB123326650098330477.html
In France, A Strike Against the Economy
仏蘭西では、経済に対抗してストライキをやっているが・・

French unions are worried that the faltering economy will lead to massive job cuts. So naturally they
organized a general strike yesterday that could cost the economy a few hundred million euros in lost
working hours. Nobody has ever accused the union bosses of clear thinking.
仏蘭西の労組は、低迷する経済のために大型の雇用削減がやってくると憂慮して、そのために自然に、彼らは
昨日、ストライキを起こしたのだけれど、ストは経済に数億ユーロの損失を与えた。労組のこの考え方を誰も
非難していない。

Unemployment, just under 8% now, could top 10% by next year. About 70% of the public support the
strikes. The problem is that the left is fueling these understandable fears to advance its political
agenda, which would only make things worse.
仏蘭西の失業率は8%以下だが、来年には10%に上昇し得る。国民の70%以上がストライキを支持している。問題
は、左翼がこれら国民の失業増加への心配を燃料として(政府攻撃の)政治的な材料にしようとしていることで
そういう政治手法は(経済と政治の)事態を悪化させるばかりである。

野党は2007年から実施された15Bユーロの減税の廃止や公務員3万人の削減計画の停止、政府支出の増大、政府の
進めている週35時間労働を定めた労働規制の緩和計画の停止などを求めている。しかし厳しすぎる(週35時間労働
のような)規制を維持することは仏蘭西の製造業のコスト高の問題を解決できず、経済を改善しない。
(中略)
These campaigns will take place amid the worst recession in decades. The challenge for mainstream
parties will be to prevent social unrest while stopping radicals from gaining at the polls. As
tempting as it might be, pandering to the left can only backfire.
左翼の政府攻撃のキャンペーンはヨーロッパが数十年来の最悪の経済不況に苦しむ中で起こっている。主要政党
にとって挑戦であることは過激派が選挙で増大することを防ぎ、社会不安・混乱の発生を防ぐことである。たと
えそれが魅力的に見えたとしても、左翼勢力への迎合は、ただ事態を悪化させるだけである。
630日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:41:42 ID:MD05f63T
>>627
なんか今表面化してるすべての弊害をこの2人に押し付けてる無茶な編集だね。
ヒドイっす。
631日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 11:57:30 ID:naPjCXpM
>>445
今日の放送で「正義カイサン」封印されたぞwしかも封印したのは敵の幹部w
>>551
誤爆したけど違和感なかったことが数回…。
>>624
読んだけど、北海道ローカル局事情は興味深かった。
632日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:04:41 ID:bgAYIwTX
>>614
マスコミ様は「オバマがブレてる!」って言わないのかねぇw
633日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:09:26 ID:QEht37Wo
>>570
これで多分自衛隊発足以来初の戦死者がでるんだろうな・・・
でも小沢は責任なんかとる気ないだろ
634日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:10:36 ID:QEht37Wo
>>584
小沢とマスゴミはそんなに蜜月じゃない
今は共通の敵がいるから結果的に大同団結してるが、敵を倒したらまた緊迫した関係になるだけだ
635日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:11:30 ID:QEht37Wo
>>590
えっとそれなんていうユリアン・ミンツ??
636日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:13:25 ID:JR3/N5xW
>>632
change ですからw
637日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:24:25 ID:7c4qU9rT
>>636
destroy の間違いじゃね?
638日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:25:10 ID:ZqrmGu9N
>>615
そうした上で
「マスゴミの連中は脳を入れ替える必要がある」
くらい言ってくれるといいかもね。
639日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:30:39 ID:oQggNs1O
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148569.html
麻生首相、スイスで行われた「ダボス会議」での日程を終え帰国の途に FNNニュース

スイスで開かれた「ダボス会議」での日程を終えた麻生首相は1日未明、現地を出発し、帰路に就いた。
金融危機への対応などをアピールした麻生首相だが、一方で、多くの言い間違いが相変わらず目立った
外遊となった(ry

*是をニュースと呼ぶようなら餓鬼の口げんかも・・国内メディア記者に正常の感覚は期待しがたい
640日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:35:51 ID:VPvZkZ0W
>632
「選挙中のオバマを支持したけど、オバマ政権を支持したわけじゃない」っつー論調で逃げを打ち始めてるようで>米マスコミ

>637
returnじゃないかなぁ。
641日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:41:07 ID:KhFSvk7p
マスゴミの劣化には今更論ずる気もないが、
なぜアナウンサーでもない人がちと原稿読み間違えたくらいのことばかり取り上げて、
首相が国際会議でどのような発言をしたか、またそれによる影響はどうなのかといった
事は決して報道しないということをテレビ見ている人たちはなぜ疑問に思わないのだらう、
642日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:45:25 ID:JCJu5GDh
多分特に団塊とか上の世代に多いんだろうけど
情報は集めるものじゃなくて勝手に集まってくるもの(TV、新聞)と
考えてるんじゃないかなあ。

勝手に集まってくることに慣れすぎたもんだから、相手が情報操作をしても
その情報を疑わず、満足してしまう。つまり思考停止に陥ってるということですね。
643日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:46:46 ID:oQggNs1O
>テレビ見ている人たちはなぜ疑問に思わないのだらう、

日本人の性質として、変だと思っていても態度には出さず、あるとき、ある限界に達すると一斉に・・・
644日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:49:13 ID:gXD1Ne2X
>>641
「新聞もテレビも嘘は書かない・言わない」、「マスコミは政府or自民党より」と思い込んでるかもね。

まあうちの親な訳だが…orz
645日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:52:46 ID:xSmItv/G
>>644
2chやら、見ていれば、マスゴミ連中の汚い裏が良く分かるからな。
つ【オレは世の中の汚さを見過ぎてるぜ。】 by ダーティハリー
646日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:53:52 ID:JR3/N5xW
生体肝移植を性感帯移植といい間違えた奴もクビにならなかったしねw
自分たちには甘〜い組織なんでしょ。
647日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:55:55 ID:7c4qU9rT
調子に乗りすぎたおかげで赤字でヒーヒー言い始めたマスゴミw
648日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 12:57:06 ID:wmyKl2XU
>>624
売り切れるほど買ってやればいいさ
数字が取れればいいんだから
そのうち新聞テレビでも…
649日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:00:53 ID:KUEABNqJ
>>648
その方法、嫌韓流関係で結構行われた気がするけど、大した意味など無かった気が。
650日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:04:24 ID:QVyXAHFG
>>445
敵組織が内閣のパロディなんだから総理大臣がボスなのは分かりやすいし自然な流れ
1年前から仕込んでたネタに反応しすぎかと
651日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:05:47 ID:Aa9TTh77
>>649
何に対して何が効果無かったの?
後、>648の1行目と2行目の繋がりが今一解らなかった漏れに
kwsk
652日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:11:03 ID:YIT3xjFJ
>>631
なるほど、親もいっしょに楽しめるようにネーミングやら、オッパイを
登場させたり、工夫してるんだな。

全世代が楽しめる番組とは、戦隊物だったわけか。
653日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:20:49 ID:wmyKl2XU
>>651
三点リードを棒に置き換えてください
654日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:23:15 ID:QVyXAHFG
>>652
戦隊は親世代しか分からないような古いネタをちょこちょこ入れたりするよ
日曜朝の子供向け番組は子供と一緒に観ている親も対象にして番組を作ってる
おもちゃを買う金を安心して出させる為にね
655日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:23:53 ID:9WvpXKoU
>>649
自分は話題になってるというので買ったぞ。
意味あるじゃん。
656日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:29:21 ID:OJddoZz0
>>542
スーツの値段は馬の尻と同じで、周囲への嫌がらせの一環だと思う。
お気に入りの店に迷惑かかって行きづらくなったりすると、思いのほかダメージあるからな。

馬の尻のマスターのように、テーラー森脇もなんか防御力高そうだが。
高級ホテルのバーは対マスコミ防御力高いし、なんか凾フ回りは対マスコミ要員ばっかりな気がしてきた。
657日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:30:23 ID:wz51YB83
特集:テレビ・新聞 陥落!
ttp://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/fa50d6e1b7ad0bfd62b31cf693ff628c/
ネットでデジタルコンテンツも帰るよw
658日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:34:44 ID:KUEABNqJ
>>651
俺は日本語文法がちょっとおかしいのか。すまん。

昔々、2chに大量のネット工作員が現れる前のこと。
それはそれは各板同士の繋がりがちょっと強かった。
説明が下手すぎるorzやっぱ三行にする↓
大手マスゴミに対して嫌韓流や民間防衛を取り上げさせるように買い占め。
おおっと、マスゴミはランキングとか他でも華麗にスルー!!
だから他のネットを知らない人たちにはなんも効果もなく、マスゴミは今に至るまで取り上げや報道の継続も反省もせず突き進む。

>>655
……どうなんだろう。
マスゴミの幻想のせいでどのくらいの人々にどのくらい効果が有ったのか良く分からないよ……。
それは他の商品調査にも同じことが言えるけど。
まあでもあの祭りでいろいろ知ったから、自分には効果や意味が有ったというわけか。

なんか文章が変だ。……まず自分が落ち着くことにするわ。
659日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:39:13 ID:dqo5hKNj
>>613
地方自治体というものは、何だかんだで
力強いといいますか、賢いといいますか。

>>617
既にそれは囁かれていたことですし、
何かもう規定事項といいますか。

>>628
実は報道しないんじゃなくて、真面目にそう言ってるんではないかな、と
最近は思い始めてきましたw

>>640
なんと言うダブスタw
660日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 13:48:20 ID:bHKyCoZb
>>617
「ブッシュ政権との相違点」を演出しようとして、取り返しの付かないことをしないか心配だ。>オバマ
661日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:03:25 ID:g062SMwp
>>660
でも、ブッシュの反対で、ホワイトハウスのエコ活動までも反対するという精神には
彼の幼稚さを見たw
662日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:04:24 ID:Aa9TTh77
最整数3万近く…だと…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5987950

>>658
大麻で有名な麻日ですね。>ランキングスルー
でも結局あれベストセラーになって
書店の店頭に置かれるようになっていったから
効果がないと一概に言うのはイカがなものか?

>653
そ、そうか、解ったぞ。テレビ不用論ですね!
663日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:13:48 ID:oQggNs1O
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090201/kor0902011300000-n1.htm
【北朝鮮】食糧密輸指令! 携帯や韓流ドラマ狩り…経済統制、情報統制 内部で何が? (1/5ページ)
2009.2.1 13:00

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090201AT2M3101831012009.html
米、北朝鮮問題で中国との連携重視
664日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:19:03 ID:bHKyCoZb
>>661

「寒いときに厚着する」てのは日本だけの習慣なのかねー?
ハワイの出だから暖房を余計にあったかくする、ってのはいくらなんでもないわ。
665日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:21:43 ID:pTv7c50J
>>663
やっぱり鉱山事業はしんでたか。まあ当然だわな。
666日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:21:48 ID:Xec3NFuc
【国際】「米軍が増派されるので外国部隊の増強はもう十分だ。自衛隊は必要ない」 - アフガニスタン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233414003/



笑ったw   

給油反対、ソマリア沖反対、アフガン派遣は必要ねーよ・・・
面白すぎるw
667日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:23:08 ID:aGpqZnpE
>>664
ダイアナ妃は、「宮殿内が寒い!」という職員の訴えに対して、「重ね着しなさい」と答えたそうだ。
668日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:24:45 ID:UykXQ6+F
>>617
確か労組を強化しちゃった気が…
669日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:29:55 ID:9+kyXCPA
>>668
労組を強化することでBIG3の自滅を助長するのが狙いなのかもな、
オバマはなにも考えてないんだろうが
670日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:31:31 ID:OJddoZz0
>>662
どこの腐女子が鬼畜眼鏡とかいうんですかww>クリオネ
671日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:36:22 ID:UykXQ6+F
>>669
自滅狙いはいいんだが
その後のフォロー出来るのかのぉ?



まあ、日本は国ごとそれを狙ってる連中がおるっぽいが
お灸を据えても治らないからchangeかよorz
672日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:40:48 ID:KhFSvk7p
>>613
あの辺は稲田朋美議員の地盤ですね。
まあ健全な田舎は強いですよ。
福井はTBSも朝日放送も入らないから、サヨクに汚染されてる割合が低いのかもw
673日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:42:43 ID:3jE/pdNF
テレビにコメンテーターとして出演する人方面から聞こえてきたんだが、
最近、各局とも「弁当が出なくなり」「コーヒーも喫茶店からの出前じゃなくなった」
らしい。

効いてキテルな。
674672:2009/02/01(日) 14:43:32 ID:KhFSvk7p
あれ違った、今HP見たら1区だった。
前は2区だった気がしたんだが・・・
675日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:45:44 ID:OTqkn3EU
モテスリム着た首相を見たいのかすぃら
676日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:47:24 ID:+bJyF9Ol
>>667
先進国なんだから、建物の断熱を改善しろだな。
真空断熱材関係やペアガラスを使うだけでずいぶん空調費が改善できるし、消費にも貢献できる。
あと、とりあえずsageを覚えような。
677日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:48:55 ID:bHKyCoZb
古くてでかい石造りの城だと、暖房もへったくれもなさそうだな。
678日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:50:28 ID:g062SMwp
>>677
まぁ、海外の貴族の家なんて庶民の俺達には想像もできないからな。
679日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 14:52:56 ID:QVyXAHFG
公邸も隙間風が入って寒いんだってさ
歴史のある建物はおいそれとリフォームできんわな
680日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:04:16 ID:VPvZkZ0W
>654
今年だと、例えば
・敵のモチーフが魔法瓶+虎
・味方の象と一騎打ち
という、就学前の児童にはわからないネタが。

戦隊じゃないが、ウルトラマンメビウスの後半は大きなお友達大喜びだったな。
80の前で「仰げば尊し」を歌う展開には思わず号泣。
681日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:09:11 ID:g062SMwp
>>680
俺なんぞ、ウルトラマン ダイナだっけ?
最終ボスがガタノソーアという名前で小躍りしてしまったよw
682日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:15:19 ID:tAzHDfTA
>>680
あの作品は、過去のウルトラ作品をリスペクトしていたからなぁ。(ジャック関係はかなり滑っていたが)
もっとも、その反動で「兄弟が出ていない回はなぁ・・・」という声が強かったが。

あと、マスコミ1〜2社潰れても、連中変われるのかねぇ?
確か変態新聞、1回事実上倒産したと思うが、今の体たらくだしなぁ・・・
683日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:16:03 ID:aP8TAHUu
>>641
どこからともなく1984とかビッグブラザーとかいう単語が湧いてきた
684日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:29:41 ID:OJddoZz0
あ、変な電波が…

北朝鮮と中国・韓国・アメリカ・日本が、マスコミをどれほど手軽に騒がせることができるか競争した。
北朝鮮は、後継者問題について報道した。…が、国民は腹を減らしておりそれどころではなかった。
中国は、『そんなことより押さえ込む方法を教えてほしいアル』…既に食料品問題で勝手に騒いでいた。
韓国は、サブプライムから金融危機でそれどころではなかった。
アメリカは、丁度時期でもあり大統領選挙を行い、マスコミを大いに熱狂させた。
日本は、総理が国会に出席し、演説時の原稿を読み間違えた。
685日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:31:49 ID:KUEABNqJ
>>667
イギリスに炬燵を輸出だなw
686日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:33:35 ID:1Mt1wPaB
CNNのobamaterだったかは酷かった。
人気ゲージみたいなのが「ロビー排除を公約にしました」で
ぐいーんと高感度UP!
そのあと「でも公約には抜け穴がありました」でゲージが
伸びたまま色だけ赤青半々に。

いや抜け穴があったらゲージ半減だろそこは、と。
持ち上げすぎて引っ込みつかなくなってるなー。
どう見てもアフリカ系ノムたんなんだが。
687日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:36:23 ID:x0LZR4sZ
100日だか過ぎて、どうなるかじゃね
飴さんのメディアに関しては
688日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:40:23 ID:bHKyCoZb
オバマ、100日以内にアメリカをぶっ潰したりして。
689日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:41:05 ID:/zoM2BVo
まだ善し悪しを判断するには早い
690日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:43:19 ID:WQbV/Nkt
>>686
むしろ良い意味の悪意を感じる面白い仕掛けだと思うけどな。
任期後半になる頃にはSANチェック必要な感じの姿になってたりとか
691日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:51:38 ID:3KRMGBtf
>>686
抜け穴あったの?
692日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 15:51:56 ID:WbATU+CV
>>662
今見たら、デイリーのマイリスランキングで13位だった
関心持ってる人が多いってことでしょうね
693日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:02:28 ID:1Mt1wPaB
あった。
ttp://www.politifact.com/truth-o-meter/
国防副長官にロビイストを指名したって件だと思う。
694日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:08:22 ID:7DXs/ryM
温泉街発言を普通に再放送できる神経が凄いな
695日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:14:53 ID:SoxhTTzk
だいたいアメリカの首都ワシントンからして石を投げれば弁護士か
ロビイストに当たるって街なんだから抜け穴のない規制自体が
どう考えても無理なんだよ。
アメリカは転職を繰り返すのが当たり前の社会だから
政治の分野で有能な人材は大抵ロビイスト経験があるし
もしくは今後のロビー活動を狙ってたり視野に入れてたりするのは当然の事。
それを本当に改革するなら時間をかけて政治制度を根本から塗り替えていく必要がある。
俺はオバマは支持できないが今回のこの件は抜け穴を設けるだけの
現実認識能力だけは評価できる。
696日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:15:16 ID:xCYRf7vn
>>685
身動き取るなってこと?w
697日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:17:45 ID:qrA+m5pi
>>691
そりゃもう、どでかい穴が複数がぼーんと。

選挙中の時点から、莫大なカネを食う民主党大会の資金をロビイスト経由で企業に
全部献金させて
「ロビイストには着座式パーティーへの参加を禁止した!ロビイスト涙目ww」
と発表して立食式のカクテルパーティーをあっちでもこっちでも開催。
そこはロビイストフリー。スポンサー様だしね。

就任後も、ロビイストの政府高官へのコネ採用禁止の大統領令に署名したかと思ったら
あっちの省でもこっちの省でもぞろぞろとロビイスト抜擢。
ゲーツの留任で話題を攫った国防省なんかはナンバー2の副長官がロビイスト。
「優秀な人間を探したらたまたまロビイストだったんで全然コネじゃないよ」
と、どこかの国の野党代表代行みたいな事を仰ってる。

あんなもん抜け道以前にザル以下の素通しですよ。
698日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:19:30 ID:1Mt1wPaB
>>695
そりゃそうだ。ロビイストや天下りを完全になくすのは
無理だし損失だってのは当然で、それを選挙前に公約に
しちゃったのがアレレって話だろうね。
699日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:23:35 ID:nn4olZQb
>>657
この号立ち読みしたけど、結局コンテンツの信頼性の問題に触れてるのはないのよね。
日テレの氏家インタビューだと「既存メディアの信頼性の高さにネットはかなわない」
と逆の方向を強調してる状態。
確かにこれまではそうだったかもしれない&一般的にはまだそうかもしれないけれども、
情報感受性が高いというか情報強者の側が、信頼性という観点で既存メディアを見放し
つつあることを軽視しているのは何だかなあと。
それともまだこういう観点での問題意識は既存メディアには存在しないのだろうか。
700日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:23:59 ID:L4GVIzqL
>>697
黒ノム心配してたけど、
ひょっとして優秀な狐?
701日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:40:29 ID:qrA+m5pi
>>700
かもね。

骨抜きの嘘公約で愚民を騙してる的な動きが複数あるから、好きか嫌いかで言えば
俺は超キライw
宣伝してる事とやってる事がモノによっちゃ180度違うんだもん。

大統領選挙1週間前にたまたまハワイのお婆ちゃんが亡くなって、演説会で演壇に
上がるまで我慢してたのに聴衆の前でこらえきれず涙とか。
高度な政治判断を下す宰相っぽさより底の浅い詐欺師的な演出が目立つし。
702日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:43:49 ID:pGpaHxpR
黒いノムじゃなくて
腹の黒いノムだったか
703日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:48:21 ID:aWYABvyM
ノムが無能なような言い方だなw
偉大なるノムは有能だぞ。あそこまでかの国を貶めたのだから。
704日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:48:56 ID:naPjCXpM
>>680
1話丸ごと「相棒」パロなんて、小さなお友達置いてきぼりだろと思った。
>>681
ガタノゾーアはティガ。
705日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:50:33 ID:x0LZR4sZ
>>703
小沢が首相になったら、今度は日本が
そうなっちゃいそうですが。
706日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:53:11 ID:SoxhTTzk
アニメとか戦隊とか興味ない俺にはようわからん世界だ。

>>703
ノムは普通に有能だぞ。
保身とか撹乱とか韓国人扇動とか組織の骨抜きとかで能力を発揮しまくってた。
あと外交ではいらんところで敵を量産する手腕に長けてたな。
707日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:55:59 ID:aWYABvyM
是非とも敵に居てほしい人材だなw
我が党のボスは首相やれるほど健康ではない罠。裏でゴニョゴニュが好きなおっさんでつよ。
708日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:58:23 ID:0TbC2+J/
>>699
新聞とかでも新聞の信頼調査やって、
『新聞は国民に信頼されている!』ってオナニー調査で自画自賛してるんだもん。
そりゃー問題意識なんて欠片もないんじゃない?
未だに新聞やTVだけの情報で生きてる人は、ある程度は信頼してるだろうし。
このままだと、情報強者と弱者の間にドンドン格差が広がるだけだなぁ
709日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 16:59:01 ID:g062SMwp
>>701
なら、向こうのマスメディアの顔面蒼白な記事が春ゴロには読めそうかな?

>704
訂正あり
710日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:04:38 ID:TCq/Nt+S
>>699
そういう問題意識はあると思うよ。
雑誌もマスメディアだから触れたくないだけなんだと思う。
ネット情報の切り貼りみたいな内容しかない雑誌には、特にネットは恐怖だから、
既存メディアを信じてる層を囲い込みたいんじゃないかと感じる。
雑誌が載せるマスコミ論はいつでもそういう感じ。
711日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:08:55 ID:SoxhTTzk
>>708
いや、あの調査結果は公開用の分析としては正しい方向の一つなんだよ。
つかもともと色眼鏡と無縁な情報分析なんて存在しないし
意図的に外に出される分析はなんらかの思惑があって公開されると見てしかるべきだ。
今のメディアが一番怖いのはこれ以上の客離れとスポンサー離れ。
逆にいえば今この時期を耐えぬけばある程度の期間はまた平穏にすごせると踏んでいるんだろう。
ならば流れの悪い現状におけるメディアの経営戦略は保守的で安定を求める性向になる。
そのため、新しい客層の取り込みより今いる客層の維持に躍起になるため、
論調は保守的(そのメディアにとってという意味)になり
不安要素に対しては注目して改革するより目を逸らして矮小化を望む事になる。
現状、メディアがこのような戦略をとっているとすれば、
今後もコンテンツの抜本的な方向転換は望めないだろう。
すくなくとも強力な外部要因なくしては。
712日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:12:19 ID:aGpqZnpE
>>706
そういうの有能っていわないだろ
713日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:14:40 ID:8SUSySzr
>>712
「工作員として」有能という意味では?
714日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:18:19 ID:aWYABvyM
無能とは全く何もできない人。ノムたんは負の能力sugeeeeeEEですから、有能なんですよ。
715日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:29:03 ID:gqaNCxnM
おかしな方向にしろベクトルはあるわけですなw
716♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 17:36:50 ID:/stECWId
次期米厚生長官も納税漏れ、承認手続き難航も 米紙報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090131AT2M3101U31012009.html
717日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:37:12 ID:mBB17vPc
ノムたんの素晴らしい所は対米関係で実際に成果を上げてる所です
グリーンも
「国内向けはともかく対米関係の進展では素晴らしい」
と言ってる
718♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 17:42:53 ID:/stECWId
日本、2月の安保理議長国に 常任理入りへの布石にも
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090201AT2M3100X31012009.html
719日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:45:30 ID:RC1i5kqK
>>704
いつぞやのハルヒパロやゆーこりんパロはなにを狙ったのでしょうか、などと
720♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 17:46:08 ID:/stECWId
グラクソ日本法人、インフル薬緊急輸入 「タミフル耐性」流行で
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090201AT1D300D331012009.html

北アイルランドで車爆弾 カトリック過激派の犯行か
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090201STXKA003601022009.html

クリントン国務長官、選挙戦の債務は重く
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902010008.html
721日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 17:47:40 ID:fftumTZi
>>667
確か彼女は冬山登山者が着る防寒用の下着を着ていたんですよね。
722♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 17:48:03 ID:/stECWId
米議員“F22生産継続を”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013900181000.html
>アメリカの最新鋭戦闘機F22について、
>議会の上下両院の有志が、生産を継続するよう求める書簡をオバマ大統領に送っていたことがわかり、
>F22を自衛隊の次期戦闘機の有力候補としてきた日本政府も、生産が継続されるかどうかその行方を注目しています。

>アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F22について前のブッシュ政権は、
>製造コストがかかりすぎるなどとして2011年には、
>生産を終了する方針を示しつつも生産継続を主張する空軍に配慮して、
>最終的な決定はオバマ政権に委ねるとしていました。

>これについて、アメリカ議会の上院と下院のあわせて238人の議員が先週、オバマ大統領に、
>この問題に関する連名の書簡を送っていたことが明らかになりました。
>書簡の中で、議員たちは、F22の生産は年間120億ドルの経済効果を生み出し、
>2万5千人以上の労働者の雇用を支えているなどとして、オバマ大統領に生産継続を決断するよう求めています。

>F22については、日本政府が自衛隊の次期戦闘機の有力候補としていますが、
>アメリカ議会が軍事機密の保護を理由に現時点では輸出を禁止しているだけでなく、
>F22の生産継続そのものが危ぶまれていることが障害になってきました。
>このため日本の防衛当局者も今回の書簡を受けて、オバマ大統領がF22の生産継続について、
>どのような判断をするのかその行方を注目しています。
723日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:03:55 ID:o23i7id8
麻生さん、ダボスでまた金ばら撒く約束してきたみたいだけど、
どうゆう効果があるのかね。
海外では色々報じてるみたいだけも、国内ではあまり分析してないので
今一様わからんのよ
724日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:07:35 ID:OGeMIHln
>>721
ありましたね。
「あのダイアナ妃愛用のババシャツ!」って一時期はやった記憶があります。
結構いいお値段したんだよな。
あの頃から若い女性もババシャツを着るようになったような気がします。
725日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:08:19 ID:blM4/f9Q
>>723
そもそも具体的にどうばら撒くのかまでは言ってないんじゃ?
金額が一人歩きしてる感がある。
726日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:11:30 ID:bHKyCoZb
期日まで含めた確約じゃないんじゃねえか?「用意がある」って話で。

まあ実際1兆5000億のODAやっても、建設会社など日本企業がそこに係れば、日本の景気対策にもなるべ。
日本国内に帰ってくるカネだろ。
現地人の雇用も安定して、対象国内での日本の存在感も増すし、現地人が貰った給料で日本製品買うなら、また万々歳だわな。
727日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:13:31 ID:oQggNs1O
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3926970&c=AME&s=TOP
SASC Chair: Cuts, Acquisition Reform Coming
By william matthews Published: 30 Jan 17:27 EST (22:27 GMT)
上院軍事委員会(SASC)の議長、Carl Levin上院議員が軍事費削減の方向性について述べる

@オバマ政権下で軍事費削減が示され、統合参謀本部などで具体的に軍事費のどの部分を削減すべきかの検討が
 始まっている
A軍の人員削減は考えていない
B可能性の高いのは、兵器開発プロジェクトの経費削減
CCarl Levin上院議員は個人的に、ミサイル防衛の開発予算削減を示唆
DCarl Levin上院議員は、それとともに兵器開発プロジェクトの費用対効果の向上を示唆
  プロジェクト参加メーカーの競合を高め、コストを下げる
  国防省の調達部署の見直しと再編成  
  新兵器開発での、要求項目のシンプリファイ
  ロシアとの共同作業(ミサイル防衛などでの)の可能性の調査

是とは別に、オバマ大統領の指名した国防次官、William Lynnについて議会で議論が起こっている
上院軍事委員会はWilliam Lynnへのヒアリングを行うことになるが彼がレイセオン社のロビースト
として活動していた経歴が、オバマ大統領のロビースト禁止のスローガンと矛盾する点がひとつの
焦点になっている。
728日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:13:41 ID:Vc/+eA9a
>724
ダマールですな〜 
最近は全く広告を見なくなったけど、もう日本では売っていないのかもしれませんね。
729日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:13:49 ID:aWYABvyM
ODAの形ででそ。そこまでは記事になってたかと。ブーメランで国内企業向けの4円では?
アジアもウマー、企業もウマー、対外的にもウマー、でないの?
730日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:17:17 ID:bHKyCoZb
しかし左派とこくしさまには理解できない!
731日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:18:27 ID:oQggNs1O
>>727
現在の飴の軍事関係では、ほぼ規定事実化している軍事予算削減(10%)をどうするか、というのが最大の頭痛。
一旦人員を減らすと、将来に傷を残すことになるという考えが上院でも主流なので、モノにかかわる経費削減
という方向。その一環としてF-22関連経費を増やすことなく、生産体制維持を検討しているふいんきが。
732日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:20:53 ID:W2AkBiYb
>>710-711
なるほど〜なんか腑に落ちた感じです
>既存メディアを信じてる層を囲い込みたい
>不安要素に対しては注目して改革するより目を逸らして矮小化を望む

でも今時は年寄りだって「なんか変」って感じてるみたいです。
ニュース見ながら親に、「これは実はこういう事情があってこれこれで」って説明してやると
「そうか、それを聞いたら納得した」とか言ってるから、やはり世間の空気との微妙なずれとか小さなほころびが
次第に滲み出ているのではないかと。だから結局は囲い込みは無理じゃないかなーとか思ったりします。
733日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:38:14 ID:tAzHDfTA
>>726
そういう大事なことやっているのに、フジとテレ朝は、読み間違いの報道。
いや・・・こいつら、冗談抜きに存在理由ないだろ。
734日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:40:30 ID:oQggNs1O
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hfHfog3ooqA7H2aslKW-noudCZVA
Iran says Obama's offer to talk shows US failure
イラン政府:「オバマ政権のエンゲージメントの提案は米国の失敗の証明である」

TEHRAN (AFP) ? US President Barack Obama's offer to talk to Iran shows that America's policy of
"domination" has failed, the government spokesman said on Saturday.
"This request means Western ideology has become passive, that capitalist thought and the system of
domination have failed," Gholam Hossein Elham was quoted as saying by the Mehr news agency.
"Negotiation is secondary, the main issue is that there is no way but for (the United States) to
change," he added.

イラン政府のスポークスマン、Gholam Hossein Elhamはオバマ政権が示したイランとの対話を求めるエンゲージ
メント政策を評して、それはアメリカの独占の失敗を意味すると述べた。「オバマ政権の行動は西欧の
イデオロギーが受身に転じたことを示しており、資本主義思想と独占のシステムが失敗したことを示す」
「米国との交渉は第二の問題であって、主要なイシューは米国が転換せざるを得ない、ということである」

735日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:41:11 ID:PYdWt5GF
>>722
F22はおそらく日本に輸出されるだろう。もうアメリカには兵器しか売るものがない。
日本に売れば相当な利益が出るわけだから、機密が漏れないような対策を日本側が
取ればそのうち日本に売るだろう。
736日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:55:05 ID:7c4qU9rT
>>735
>機密が漏れないような対策を日本側が取れば

これが一番難しいw
737日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:55:36 ID:CgtRZEFT
>機密が漏れないような対策を日本側が取れば

                     ・・・(´・ω・`)
738日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:57:02 ID:pGpaHxpR
>>735
民主政権になれば無理だろうなw
739日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 18:57:16 ID:CCuWWczj
同僚の司法試験崩れの50代のおじさんが僕にいった言葉で忘れられないのは
「ネットなんか見ても面白くない。テレビや新聞はストーリーで示してくれるから面白い」
っていうんだよね。いかにも法曹系の発想で思わず失笑しちゃったんだけどさ。
740日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:00:43 ID:L3RWMUhw
>>717
してその成果とは何ぞや
741日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:00:51 ID:qrA+m5pi
>>726
残念ながら期限付きなんだな。
4月のASEAN会議に向けてアジア諸国で連携して検討するとダボス講演で明言してる。

言うまでもないが、ASEAN+3会議はASEAN諸国+日中韓3国の招待枠で
構成される会議なんでODAを出す側の国ともらう側の割り振りは説明不要だと思う。

誤解を招かないようにODAの例として挙げたのはメコン川開発とムンバイ開発の2件。

ODAの話が終わった後に、日中韓の3か国を合計したGDPは世界の15%に達していて
英仏独よりGDPが大きいんですよと念押ししてから改めて次の話題に移る外道ぶり。

ここまで露骨に特定アジアを外してんのに、国際会議での麻生は報道フィルター無し
じゃないと絶対に主旨を歪められるから困る。
742日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:02:10 ID:JJQBjTxh
>>741
韓国を入れる意味があるのかわからない。
743日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:03:01 ID:L3RWMUhw
>>738
んなもんCIAが立花隆に小沢金脈を…
744日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:03:37 ID:dqo5hKNj
>>741
アジアといえば特定アジア出てこない類の人も
居ますから、誤解しちゃうのも仕方ないでしょう。
誤解を解けばいいんですからね。

まぁただ、冷静に考えて中韓にODA出すのはオカシイ
話じゃないですか、と思ってもらわなきゃ困るんですが。
745日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:04:10 ID:9+kyXCPA
>>741
ムンバイはインドだけどインドってASEANに加入していたのか、全然知らなかった。
746日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:05:17 ID:pTv7c50J
>>742
韓国をドナー側に割り振っておいたってことでしょ。
747日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:05:31 ID:nn4olZQb
>>708
ですよねーw

>>710
問題意識はあっても、実際に日々公開される記事に問題意識が反映されない以上、
既存メディア内で問題意識を持っている層はかなり限定されそうですね。

>>711
趣旨同感です。

> 今後もコンテンツの抜本的な方向転換は望めないだろう。
> すくなくとも強力な外部要因なくしては。

これ結局どうなんでしょうかね。
この種の外部介入を招かないと変わらないというのは、メディア側にも読者側にも、
さらに言えば権力側にも不幸な事態のような気がします。
「開かれた国民政党」連呼や国会運営における頑ななルール遵守でも明らかなように、
自民党はこの辺かなり自重する傾向が強いように思われるので、当面はこのまま
腐った記事の垂れ流しが続くのでしょう。
そうすると、当面の興味は臨界点にいつ達するのか?でしょうか。
748日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:08:58 ID:7c4qU9rT
ダボス会議における麻生総理大臣特別講演
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/31davos.html

マスゴミのぶった切り抜粋を目にするよりも、全文を読んだ方がいいと思われ
749日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:09:27 ID:QEht37Wo
154 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/02/01(日) 19:06:58.20 ID:pfjdKzdO

オバマの弟も大麻で逮捕されたぞ


早くヤレ NHK

なにこれ・・・
750日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:09:53 ID:blM4/f9Q
>>732
>これは実はこういう事情があってこれこれで
本当はここを担うのがマスメディアのはず、なんだがなぁ…
751日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:10:36 ID:bHKyCoZb
>>741
おーthx 残念とは思わんけど。
その辺の説明テンプレを用意したほうがいいかも知れんね。お客さんが大勢くるような気がする。
752日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:12:38 ID:dqo5hKNj
そもそも、あの外道とも言えるほど腹黒い麻生首相が
何の意味もなく支援するのかと言えば、ねぇ?
753日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:15:04 ID:Q/MXlQ9v
>>743
>機密が漏れないような対策を日本側が取れば

ではなく、機密が日本経由で漏れないようにアメリカが対策を取れば・・・・て事ですね。
754日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:16:53 ID:7c4qU9rT
>>753
売らないのが一番じゃないかw
755日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:17:45 ID:jeUhzf6h
政治報道以外ならマスコミのやり方に辟易してる人はいっぱいいるよね
例えば、殺人犯の親に異様なまでに謝罪を求めたり、糾弾してみたり
自殺に追い込んだりさ

ただ、『手法』に疑問は抱いても『アウトプットされた情報』は信じちゃってるんだよな
756日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:22:26 ID:qrA+m5pi
>>745
そりゃ、インドも来る会議なんだからインドが入ってても何もおかしくなかろ。
アジア向けODAなんだから。

東アジア首脳会議=ASEAN+3会議が正式名称なのにそこに突っ込まれても困るわw
日本はインドも常任ゲストにしたいって言ったのに中国が反対したからあくまでも
オフィシャルには毎回呼ばれる臨時ゲスト扱いですよ?

主催:ASEAN(今回のホストはタイ)
常任招待枠:日中韓
臨時招待枠:インド・ニュージーランド・オーストラリア
757日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:22:43 ID:Xec3NFuc
>>751
各個人がマスコミの役割を演じればいいんじゃね?
昔なら、そのとおりなんだけども、今もまだ影響力がでかいとは言え、
依存する気持ちはかなり消えたなぁ。

各個人が積極的に情報収集やるかどうかが肝だけど、すでに情報持ってる
各個人が、それを横に流すか、身近な人に伝えるかどうかも肝になって
きている気がする。

マスコミと違って、相手が持ってる情報レベルに応じて、予備知識
から伝えるか、事実のみ伝えるかと、相手に合わせられる自由度があるしね。
758日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:24:44 ID:Xec3NFuc
あー>>757>>750宛てで・・ スマソ
759日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:31:58 ID:j0CIhqJY
>>749
オバマの異母弟が大麻所持で逮捕されたんだ>NHK
ちなみにその弟、オバマとは2回ほどしか面識がないらしい
760日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:43:46 ID:dsAwayjl
ダボス会議での麻生総理演説動画です。演説は2:08あたりから。

090131 ダボス会議にて麻生総理講演(1/2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012017
761日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 19:52:21 ID:VPvZkZ0W
>735
「日本側が『ラプターが日本に必要な理由』を米軍に説明できていないので、米軍が議会を説得できない」って状況らしいけどね。
機体から漏れる機密なんて、大きな問題にはならないのよ。
中露には、逆立ちしても真似の出来ない技術だから。というか、日本でも真似が出来ないんで。
で、本当にマズイ部分は日本側で独自開発が必要な部分だから、漏れても日本が困るだけ。
762日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:04:36 ID:nn4olZQb
いつも喜んで渡辺&中川(女)絡みの記事を貼る人がスルーする記事w

自民・中川秀氏、離党否定 「麻生総理支える」
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200902010086.html

> 自身が離党する考えはないことをにじませるとともに、渡辺喜美元行革相らとの
> 連携にも否定的な見方を示した発言だ。
763日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:10:37 ID:dqo5hKNj
>>762
風読みが上手いだけに、そう簡単に離党します、なんて
言えないでしょうし、渡辺氏と連携なんて、それこそ今の
状況では自民に弓を引く者、なんて思われても仕方ないでしょうから。

でも、ヤオ森さんとかの宣戦布告をどういなすのか、それが楽しみですw
764日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:28:40 ID:Ual89E6q
>>762
そういやヨシミは中川(女)に「てめぇ裏切りやがったな」って、前に吼えとったな。
まあ中川(女)にしてみれば、あれほどまでにヤオ森怒らせ、マジレス宰相からも釘刺されりゃ、
よっぽど空気が読めない限りそのくらいは言うでしょ。
765日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:33:03 ID:ZqrmGu9N
>>761
朝鮮総連を民潭を誤爆するのが一番手っ取り早い気が。
766日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:40:01 ID:oQggNs1O
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2009-01/31/content_7433211.htm
Birth defects soar due to pollution By Chen Jia (China Daily) 2009-01-31 10:27
中国では環境汚染により、出生異常が増加している (チャイナ・ディリー)

中国政府の国家人口・家族計画局(NPFPC)の発表に拠れば、中国で環境汚染による出生異常が急増している。
"The number of newborns with birth defects is constantly increasing in both urban and rural areas,"
Jiang Fan, vice-minister of the NPFPC said at a conference in Beijing recently. "And the rather
alarming increase has forced us to kick off a high-level prevention plan."
NPFPCのJiang Fan次官は北京で開かれたカンファレンスで「新生児の出生異常は都市部でも地方部でも継続して
上昇中である」と述べた。「さらに、憂慮すべき増加率の上昇のために、我々はハイレベルの予防対策を発足さ
せることとした」

"The government must take measures to prevent birth defects," Li Bin, minister of the NPFPC said.
According to Hu Yali, a professor at the Affiliated Drum Tower Hospital of Nanjing University,
environmental pollution accounts for "10 percent of the causes" of physical defects in Chinese infants.
"Our research shows that chemical waste pollution has been the main factor to influence the health of
pregnant women and their babies in some areas," she was quoted as having said by Takungpao.com.
NFPFCのLi Bin大臣は「政府は出生異常を防ぐための方策を採らなくてはならない」とした。南京大学・鼓楼病院
のHu Yali教授によれば、中国の新生児の物理的な欠損の「原因の10%」は環境汚染である。「我々の研究では化学
廃棄物の環境汚染が、妊娠した女性の健康への、また新生児への最大の問題である」

China's coal-rich Shanxi province, a center of noxious emissions from large-scale chemical industries,
has recorded the highest rate of birth defects, NPFPC said.
"The problem of birth defects is related to environmental pollution, especially in eight main coal
zones," said An Huanxiao, the director of Shanxi provincial family planning agency.
NPFPCによれば、石炭の大産地、陝西省では大規模な化学産業からの有害な廃棄物により出生異常が最大を記録し
ている。陝西省の家族計画局のAn Huanxiao局長は「出生異常は環境汚染に関連しており、特に八大石炭産出ゾー
ンに関連している」と述べた。
767日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:40:24 ID:oQggNs1O
If pregnant women are exposed to air pollution, it increases the risk of giving birth to under-weight
infants, said a study conducted by Yale University.
"The higher the level of exposure to nitrogen dioxide, carbon monoxide and particulate matter (PM2.5
and PM10), the greater is the risk of having low-weight babies," it said.
イェール大学の調査によれば妊娠中の女性が空気汚染にさらされた場合、体重過小の新生児を出産する可能性が
あるという。「二酸化窒素、一酸化炭素、微粒子(PM2.5 and PM10)などの高濃度の汚染のある場合、体重の少な
い新生児の危険が高まる」としている。

Pan Jianping, a professor of the Women and Child Health Research Office under Xi'an Jiaotong University,
warned that the increasing rate of birth defects among Chinese infants would soon become a social
problem, which "will influence economic development and the quality of life".
"Economic pressure is very heavy for families raising babies with physical defects, particularly for
those who live in poor rural areas," he said, adding that the families also have to cope with
psychological trauma due to the social stigma attached to abnormal children.
西安交通大学の女性・児童健康研究所のJiaotong教授は中国国内の出生異常の増加は、すぐに国内の社会問題に
なるだろうと警告する「これは経済成長とクオリティ・オブ・ライフの問題になる」「出生異常の新生児を持つ
家族にとっては、特に田舎においては、経済(的負担)のプレッシャーは大変強い」という。さらに家族は出生異
常に関わる社会的な偏見と戦うことも強いられるという(後略)
768日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 20:59:12 ID:L6HxUaIN
>>735
米政府の誰ぞが「日本に売れないなら、中国に売ればいいんじゃないかしら?」とか言いそうな悪寒。
769日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 21:08:05 ID:oQggNs1O
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090201AT1G0100W01022009.html
浅間山を噴火警戒レベル3に引き上げ 気象庁、火山活動活発化で

気象庁は1日、浅間山(群馬県、長野県)で火山活動が活発化しているとして、噴火警戒レベルを「レベル2
(火口周辺規制)」から「3(入山規制)」に引き上げた。今後は中規模な噴火も予想され「(居住地域近
くも含まれる)山頂火口から半径4キロの範囲で大きい噴石などへの警戒が必要」としている。

同庁によると、1日朝から山頂直下が震源とみられる小規模地震が多くなっているほか、山頂の北東地点で、
山体が膨張する「山上がり」という噴火の前兆現象もわずかに観測した(ry
770日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 21:10:37 ID:dqo5hKNj
>>767
なんと言うか、いまさらという気はしますが、中国政府は
ちゃんと手を打つんですかねぇ。

>>768
そしてオバマ政権内で内乱ですねわかりますが、出来れば
避けて欲しいところです。
771日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 21:11:17 ID:tK5ROWg2
>>536
これって新たに1兆5,000億ってことなのかな?
先日、インドと新たなODAを約していたけど、それらも含まれていたりするのだろうか。

できることなら中国が先に、特に東南アジア向けにやりたかったことだろうな。
香港、マカオに対してはやると発表していたけど。
772日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 21:15:34 ID:Ecvqv15R
NHKにてブラジル?の特集。
熱帯雨林を除いても耕作可能な面積の1/4程度しかまだ開拓していないそうだ。
773日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 21:47:40 ID:bHKyCoZb
【国内】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233471352/l50
774日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:06:56 ID:oQggNs1O
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090201/crm0902011419009-n5.htm
【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (産経)

“原発フィクサー”X氏

昨年11月。高原容疑者が逮捕された2日後、東京・新橋の古びたビルに入居する複数の会社に、特捜部の
係官たちが踏み込んだ。いずれも西松事件の関連先としての捜索対象である。それらはいずれも、都内の元
会社役員X氏(63)がかつて経営に関係していた会社群。実はこのX氏こそが、特捜部が狙う第3の疑惑
ルートなのだ。「元会社役員のX氏は政界や電力業界、マスコミに幅広い人脈を持ち、“フィクサー”と呼
ばれ、業界では有名人だ」

X氏が「原発フィクサー」と呼ばれる理由は、原発関連事業に絡み、不透明な取引が何度も取りざたされて
きたからだ。例えば、平成10年。関西電力珠洲原発(石川県)の予定地の地上げに絡み、ゼネコン側の資
金がX氏経由で政界に流れたのではないかとの疑いが浮上した。18年には福島第2原発(福島県)の残土
処理事業をめぐり、ゼネコン側からX氏の関係する建設会社側に数億円のリベートが流れていたことが発覚
している。

「X氏は青森の原発関連事業受注のため、施設予定地の先行取得で連携したり、福島第2原発の残土処理事
業でも、西松側からx氏と関係がある会社にダミー会社を通じ約2億円を融資するなど、接点があります」
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/166220/130981/56177636
西松建設「裏金」疑惑のフィクサー白川司郎氏、東京・港区内に4階建ての豪邸も所有

本誌既報のように、原発利権に絡む西松建設「裏金」疑惑で再び注目を集めるフィクサーの白川司郎氏。昨
年10月には東京・渋谷区の高級住宅地に大豪邸≠新築していたが、それとは別に港区にも4階建ての
瀟洒な豪邸を所有している。左写真がそれだ。登記簿謄本によれば、土地・建物とも白川氏個人の持ち物で、
金融機関2行による根抵当権の総額は極度額7億8000万円余りになっている。この4階建ての自宅は延
べ床面積約445uで、平成7年8月に新築されていた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://antikimchi.seesaa.net/article/112937275.html
「政界水先案内人」の白川司郎氏(w
「政界」の中には亀井静香だけじゃなく、小沢一郎や鈴木宗男も含まれる件(w
775♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 22:08:16 ID:/stECWId
>>769
なんだと・・・?
これって本気で噴火したら被害どれくらいになるの?
結構ヤバイんじゃないか?

>>773
>.3つの疑惑
全部小沢さんがらみですね、分かります><
776日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:16:10 ID:Vc/+eA9a
経済危機のジンバブエ、米ドルなど外国通貨の使用解禁

 【ヨハネスブルク=中西賢司】AFP通信によると、深刻な経済危機に陥っているアフリカ南部、
ジンバブエでは、政府が米ドルなど外国通貨の使用を全面的に認めた。同国政府が29日、発表した。

 ジンバブエは、昨年7月に年率2億%を超える物価上昇を記録するなど、激しいインフレに直面している。
同国政府は昨年、100億ジンバブエ(Z)ドルを1Zドルとする通貨切り下げを実施。
今年1月15日には「100兆Zドル札」の導入を発表するなど、高額紙幣の発行を繰り返しているが、
事態は悪化の一途をたどっている。AFP通信によると、「100兆Zドル札」は同日付の闇レートで、
約300米ドル(約2万7000円)に相当する。

 今後は、株式売買や保険、学校、税金などの支払いも同国通貨と並んで外貨で行えるようになる。

 同国経済は、主要産業だった農業の崩壊や、国際的な信用失墜による資金流失などで急速に悪化している。

(2009年2月1日21時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090201-OYT1T00590.htm
777日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:20:11 ID:GrbrL49b
>>759
アメリカ大統領の威光があればこんなの握り潰せるんじゃないの?
今、こういうニュースが出てくる意味は何?
778日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:26:59 ID:dqo5hKNj
>>773
殆ど小沢氏逮捕は規定事項ってことですかね。
選挙は首相の選任事項ですし、今の状況で
解散はありえないですし、となると、地検が
躍起になる可能性もデカいでしょうな。

加藤氏と二階氏も拙いですが、多少の痛みは
致し方なし。
779日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:28:33 ID:c8FMZDh6
>>412
そうそう。
調査費用だと思えば腹も立たない。
あわせわざ三点セット。
あと一つ揃えば慣性系になるんだけどね。
780日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:34:40 ID:bHKyCoZb
>>778
いま取締役さんがそこにきてますな。
781日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:39:21 ID:dqo5hKNj
>>780
みたいですね。お話を拝聴させていただいてます。
どうやら二階氏は引っかからないみたいですね。
782日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:46:01 ID:0kUEo3pM
>>777
今やっとけば100日ルールでオバマ叩けませんし、
人の噂は75日とも言いますから…
というのは短絡的でしょうかね。

783日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:48:15 ID:oQggNs1O
白川という人がどこでコレだけの権力を手に入れたかというと、原発利権という話があるわけだ。(株)窪田の
登記簿謄本によれば、平成5年5月6日から同年9月21日まで、白川司郎という人物が代表取締役として就任
している。「会長の人脈から日安保という会社の白川氏の紹介で、東海興業と水谷建設が工事を請け負うことに
なった」とノース広島開発では説明する。
 
日安保とは日本安全保障警備(株)の略称であり、青森県6カ所村の原子力再処理施設を警備する会社である。
この会社は元警視総監などいわゆるヤメ警組といわれる人脈の警備会社。しかし白川司郎氏は警察官僚出身では
ない。同氏は三塚博氏の元秘書であり、平成3年頃吹き荒れた三塚博スキャンダルの中で、マスコミの情報源と
もなった人物。三塚氏に限らず、政財界に太いパイプをもつといわれている。
---------------------------------------------------------------------------
白川が電力業界へ食い込むきっかけとなったのは40歳の時に設立した「日本安全保障警備」であった。青森県六
ヶ所村の核燃料サイクル施設の警備を目的に作られた会社であった。 これと並行するように政界への足がかり
もつかむ。契機となったのは警察官僚から政界へ転進した亀井静香であった。亀井と白川の実兄とは東大同期生。
徒手空拳で政界に進出した亀井を白川の実兄は支え、また弟司郎も実業界の1人として金銭面で全面的に支援をし
た。こうして白川と亀井との密接な関係が紡がれていった。……ゼネコン利権はその1つ。西松建設と白川との関
係は永田町、業界では有名な話。
ttp://d.hatena.ne.jp/zero2infinity/20090110/p2
784日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 22:58:36 ID:3q29RwDa
090131 ダボス会議にて麻生総理講演(2/2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012317

ダボスに行って何すんだ見たいに言われてたけど
しっかり日本をアピールしてると思うんだけど
785日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 23:04:39 ID:oQggNs1O
ODA利権、原発利権、ゼネコン、フィクサーと美味しそうな材料がてんこ盛りなのに、昨年来の
国内メディアの西松建設事件の報道は全くヤル気がみられなかった。今日の産経の記事はフィク
サーの白川氏に触れていて、ほんの少しだけ雰囲気の変化が見られる(?)

このクラスの超大型疑惑事件をスルーして、漢字が〜、背広が〜、バーが〜とやっている国内メ
ディアに、何かを期待することは全くの誤りであるけれど、検察にどのくらいのヤル気があるの
かはメディアと無関係にちょっと期待。
786日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 23:12:40 ID:OJddoZz0
>>739
つ『こどもニュース』
検察と弁護士の作ったストーリーの矛盾を見抜くのも法曹関係者の仕事だろうに。
崩れるわなそら。
787日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 23:20:07 ID:57KFzfDC
>>775

大自然相手なので不謹慎ですが、噴火してみないと何とも…
地元民としては、春休みの卒業旅行シーズンの客足にどれだ
け影響があるかが心配

何年か前の活発だった時期は観光客の現象と、葉物の野菜に影
響が出てましたね


定額給付金の恩恵を受けられると思ったんですがねぇorz
788日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 23:30:32 ID:6zd0fjAt
>>722
最近でも防衛省は、候補の6機種のうちF-22のみ情報を得られていないと言ってるね。
・F-22
・F-15FX
・F-18E
・タイフーン
・F-35
そして、最後の1機種にはF-2が再浮上してきてる模様。

>>746
チェンマイ・イニシアチブにしても、韓国は拠出する側だと念押ししてるからねw
789♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/01(日) 23:47:33 ID:/stECWId
>>788
すとらま様・・・

グリペンとかは弱いかw
大穴でロシア機とか(ry
790日出づる処の名無し:2009/02/01(日) 23:52:22 ID:rnZ4T+pf
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
791日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:07:09 ID:0GWxDEkc
>>787
ありゃりゃりゃ、思わぬ横やりだな。
自然相手じゃ仕方ないかねええ。
792わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/02/02(月) 00:10:02 ID:358XB4no
>>776
北朝鮮の偽ドルが大量に流通して更なる混乱へ
というニュースが数ヶ月後に出てきそうな気がする。
793日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:28:20 ID:ZFGYPZLT
>>788
F−22は無理だろうなぁ。逆神神浦が「米国は売る」ってお告げ出しちまったし。
あん時は「何と言う死亡フラグ」と折れたもんだが。

まあ・・・一番ありえる話が、ファントムは大綱通りで行くと純減。
F−15のpre版をF−35で代替じゃないですかね。
まあF−35もどうなるか分からない状況ですが・・・
794日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:31:07 ID:M3z9MOqw
細田幹事長の代表質問を見たけど、おもろいな
記者会見の時と全然違うぞ
795日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:32:54 ID:x1Y4NNeq
F-35は空自の要求仕様に合致してないから、それならまだF-15の新型を入れたほうがマシ
ちなみにシミュレーションだと、su-27発展型に七面鳥のように落とされたそうな<F-35
796日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:55:15 ID:3m7J0gAl
>>793
F-35は機体設計に重大な欠陥があるらしく、凄く重量超過している
ものにするなら一からの再設計が欠かせないだろう
もちろん金も時間も食う

その時間で国産の仕様の明確な機体を開発生産したほうがいい
そのための技術的蓄積はあるし、築いている

F-4の後継機はF-22が導入できない場合はF-2かタイフーンが次善策であり、導入する場合も国内の戦闘機技術基盤維持のための機体を導入するだろう
一度失われた技術を復活させるのは容易ではない
F-15の後継機から国産開発の可能性が出てくると思う
797日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 00:58:44 ID:Ey0ZHiJ+
>>786
まさに。
だから崩れたんですよって喉まで出かけたよ。
口癖のように麻生さんの言葉には力がない、中身がないって
そりゃあ、報道ステーションと変態新聞を愛好してればそうなりますよって
歯の裏側まで出かけたよ
798日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:08:42 ID:OgQ7R3G+
>>796
川崎が次期哨戒機P-Xを開発中って中間報告書に載せてたけど、戦闘機はどの企業が
どの程度までやってるのか・・・・
799日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:15:54 ID:x1Y4NNeq
一応心神で要素技術の習得を目指してるはず
F-22を導入することになったとしても、その場合はFMSで輸入することになるはずだから
どちらにせよ技術開発と仕事の割り振りは必要になってくるわけで
800日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:17:01 ID:ozABQ80I
>>798
戦闘機は三菱以外にやる所ないでしょう。
801日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:17:32 ID:71NKjx9z
>>798
戦闘機は、実証機「心神」待ちの状態。主契約社は、F-2同様やはり三菱。
タイフーンのライセンス生産についても、三菱が窓口になってる模様。
802日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:17:50 ID:HXoTaIdR
>>420>>438>>452
あんたとは意見が合うな。前にも来てたと思うが。

まあ、彼らには新しいことを行う気概も無く
過去を省みて反省する勇気もない。
803日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:17:58 ID:pjSg9c98
>>798
こんなんやってたと思ったけど

心神 (航空機)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/心神 (航空機)
初飛行は2011年(平成23年)を予定している。
804日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:21:13 ID:71NKjx9z
>>802
実は、日銀って買いオペにより国債をかなり持ってるよ。
805日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:21:17 ID:A/Bcb3yB
チラ裏と言うより俺の日記レベルの話なんだが
1月24日に箱根付近をうろついてたんだが、とにかく中韓国人がほとんどいない
去年までは騒々しい奴らがいっぱいだったのにとても静かだった
1家族韓国人とおぼしきやつらが騒いでるだけだったかな
しっかり韓国人だと分かったのはカップルの二人だけ
普段見慣れてる韓国人と違って大声で喚かなくてなんとなく好感を持ったね
俺に写真をとってもらう為に話しかけてきたが、あまり上手くは無い日本語だったが
できる限り丁寧な言葉を使おうとしてたのが分かった
俺のほうが汚い日本語使ってるよ・・・・
もしかしたらシンシアリーさんかと思ったが何も聞かなかった


台湾人とおぼしき人たちはその前の週に観光バス2台を連ねてきてたな
台湾人はここ数年マナーをわきまえてきて大声で叫ぶ人が少なくなった
何人であろうとTPOをわきまえている人は少なくとも嫌われないであろうと思ったしだいです
806日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:36:20 ID:zTAv1yqP
兵庫の城崎温泉も相当酷いって聞いてたけど
親戚が先週行ったらみごとに消えてたって。

「韓国人が減ってるって教えてくれてどうもね」
とカニが届いたw
807日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:38:27 ID:2qTsnuFP
でもお台場の大江戸温泉物語は、中国人(台湾人?)も韓国人もいっぱいだったよ?
808日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:39:04 ID:3+fpb7Tu
ニュースですらない戦ってる奴の阿呆臭さも、ある程度は感じるのだが
809日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:39:12 ID:ijgI9EvH
一応政令指定都市北九州市の市議会議員選挙が行われました

265 :無党派さん:2009/02/02(月) 00:44:15 ID:SeNS4Ltq
総選挙スレより修正転載

○自由民主党・市民クラブ(14⇒8)
後藤雅秀 木村年伸 中村義雄 奥村祥子 日野雄二 戸町武弘 香月耕治 井上秀作
◆公明党議員団(11⇒11)
岡本義之 赤松文雄 木村優一 本田忠弘 渡辺徹 成重正丈 山本眞智子 西豊磨 桂茂実 木下幸子 吉河節郎
◆自由民主党議員団(11⇒10)
吉田通生 三原征彦 中島慎一 新上健一 佐々木健五 鷹木研一郎 渡辺均 片山尹 村上幸一(無) 加来茂幸(無)
◆与党側無所属(0⇒4)
佐藤茂(自市) 上野照弘(自) 西田一(自) 宮崎吉輝(自)

◇市民の風(11⇒11)
河田圭一郎 世良俊明 永岡啓祐 三宅まゆみ 奥村直樹 白石一裕 大久保無我 浜口恒博 奥永浩二 松井克演 森浩明
◇日本共産党(10⇒10)
荒川徹 八記博春 大石正信 野依謙介 波田千賀子 井上真吾 原田里美 石田康高 柳井誠 藤澤加代
◇社民市民連合議員団(5⇒5)
長野敏彦 浜野信明 馬場一榮 福島司 森本由美
◇緑の会(2⇒1)
田仲常郎
◇ネット(0⇒1)
山本真理

自民党ながら市政与党の市民クラブが惨敗と言ったところか

自民ボロ負けなんだが、自民でも市長(民主)寄りの候補が落ちてるのが…
非常に微妙な結果です
810日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:40:18 ID:54yfBxWL
>>802
お前は来なくていい類いの奴に見えるな
なんでだろうw
811日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 01:52:03 ID:OgQ7R3G+
>>799-801>>803
心神は去年TVでちょっとだけ見たけど、大分先の事だと思ってた。
んで、やっぱ軍事産業の砦?は三菱なのね・・・w
812日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:10:33 ID:HXoTaIdR
>>810 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
ありがと。期待通り来る思った。

それにしても日本は軽症とか言ってホルホルしてる人の気がしれんな。
最も貴重な時間を失いかけているというのに。
813日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:12:36 ID:Uq6E2C2N
>>796
川崎中の人は戦闘機なんて大したことねぇよ!
時代は民転できる大型機だぜ!って強がってました
814日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:20:32 ID:Ey0ZHiJ+
先週の表参道も中国人、台湾人で一杯だった。台湾訛りの連中より
大陸人のほうが多い感じだったけどなあ。
815日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:25:40 ID:xGzO7K+X
浅間山噴火したな
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/
816日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:27:06 ID:FThEtvc9
群馬側かな・・・。
817日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:27:35 ID:R6XA6bug
東京から消えるのは一番最後かと。
818日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 02:57:59 ID:eCEHAh/W
>>815
警戒レベル上げた直後なだけにビビッタわ
気象庁スゲー
819日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 03:07:57 ID:9A489cfg
なんかいいこと起こりそうな予感で目が覚めてしまってカキコ
820日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 03:10:05 ID:R2FrIyoi
65 :名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:35:28 ID:a575+JO8O
浅間山「ぼるけいのうwwwwwぼるけいのうwwwww」
821日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 04:23:47 ID:RA4ltJq0
アラスカでも火山の活動が高まっている(まだ噴火していない)という記事が報道されている↓

ttp://www.allheadlinenews.com/articles/7013912769
Alaskans Brace For Mt. Redoubt Eruption February 1, 2009 1:32 p.m. EST
アラスカの火山、Mt. Redoubtに噴火の恐れ、警戒続く

Mt. Redoubtの山頂の雪がとけ、火口部が露呈している。明らかに温度が上昇していると航空観測で確認。
噴火に備えて警戒中。1989年と1990年の噴火時には火山灰を8マイル吹き上げる様子が観測されている。
822日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 04:29:08 ID:RA4ltJq0
アラスカのMt. Redountの資料写真(現時点のものではない)
ttp://news.xinhuanet.com/english/2009-02/01/xin_4420206011104187274429.jpg
823日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 07:22:03 ID:m2v0LuPK
太陽の活動が弱まっているというニュースを最近聞いたけど
それに加えて日米両火山が噴火となると、本当に寒冷化したりして
824日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 07:41:43 ID:0aP+jVTv
噴煙の温室ガス効果<太陽光の遮断による寒冷化
でいいんだっけ?
825日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 07:44:47 ID:WUs6dHjt
>>824
数十年前のインドネシアでの火山噴火でも短期間ながら寒冷化しましたしね。
浅間山なんて18世紀末の世界的凶作を作ったって言う戦犯が既に・・・

こんかいアラスカとコロンビアのコラボだし
久しぶりに隅田川氷るか・・・
826日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 07:50:41 ID:XeBe66ks
話ぶった切って悪いんだが、俺はどうも最近悲観論に陥りやすいみたいなんだ
今年度、自民が与党であり続ける、もしくは政界再編が起こる可能性ってのはどんなもんなんだろう?
正直言ってマスゴミのネガキャンが酷すぎて俺は連日連夜テレビをつける度に泣きたくなる
この中に希望的観測をしている人間がいたら是非それを説明してくれないだろうか
827日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 07:55:20 ID:Cim5bPyO
>>812
三橋氏のブログでも読んでくれば?
ホルホルするつもりは全くないが、
悲観的になりすぎる必要はない。


しかし日本のことを褒めると、ホルホルするな!
とかいってファビョる奴が沸くのは何故なんだぜ?
828日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:01:17 ID:XCnUutdY
最近の日本企業の
在庫整理のスピードの速さは、ある意味ワクテカだったりする一方
本来アメリカ系企業の十八番だったのに、グダグダしているのを見ると
違和感を感じる。
829日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:23:55 ID:OMgw1KCm
>>827
事実を言われたときにいつもファビョらずにはいられない民族じゃね?
830日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:26:20 ID:7xXjmKLL
日本人は慎ましやかで控えめなので自意識過剰な態度が我慢なら無いのですよキット__
831日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:28:42 ID:2EQO+ZFq
あまり調子に乗っては駄目だ!という日本人特有の自重作用が働いているのかもね。
ただ今回は自重する範囲を正確に把握していないとまずいことがわかっていないのだと思う。
それだけ今の日本の役割って重要なわけで。
832日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:29:10 ID:jiEyjP6X
すでにデフレーションの深刻度では日本がトップランナーなワケだがw
833日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:30:49 ID:wzxcqOvD
初の外国訪問で日本へ 米ヒラリー国務長官、今月中旬にも
2009.2.2 07:42

 米政府高官は1日、ヒラリー・クリントン国務長官が就任後初の外国訪問として、
早ければ2月中旬にも日本を訪れることになったと明らかにした。
詳しい日程は固まっていないが、同高官によると訪日後、韓国、中国にも立ち寄る。
東アジア歴訪の1カ国目に日本を選ぶことで、日米同盟重視のメッセージを鮮明に打ち出す。

 クリントン長官は北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議を「不可欠」と評価。
協議参加国である日中韓の指導者と早期に会談する機会を持ち、
核問題進展に向けたオバマ政権の意気込みも示す。

 長官は就任前に上院外交委員会で、日米同盟は「米国のアジア政策の礎石だ」と証言した。
夫のビル・クリントン元大統領は日本を素通りして中国を訪問するなど対中関係重視の姿勢が際立ったが、
日本を初の外国訪問先とすることで、8年ぶりの民主党政権誕生で再び軽視されるのではないかとの
日本側の不安にも配慮したとみられる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090202/amr0902020745002-n1.htm
834日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:37:08 ID:8VhlQK4W
>>830
はい、マイケル。(カーナビ
835日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 08:59:12 ID:5PGg+96I
「世界初」新首相に同性愛者=社民同盟と緑の党が連立−アイスランド

アイスランドからの報道によると、議会第2党・社会民主同盟と左派の緑の党による
連立政権が1日、発足した。首相には社民同盟のヨハンナ・シグルザルドッティル社
会問題・社会保障相(66)=女性=が就任し、「同性愛者であることを公表した世
界初の指導者」(英紙インディペンデント)となった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009020200027

どこに行くんだアイスランドw
836日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 09:02:12 ID:UegJunRv
>>835
下品な視点ですが、画像検索でみてみたら、
綺麗なご婦人でした。
若い頃はさぞやもてたでしょうな。
837日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 09:17:00 ID:WSo+LYiD
関空発着の国内線に海外の航空会社の参入を認めるみたいだね。
国内二社との共同運航を義務付けるみたいだがどういう影響がでるんだろう?
なんとなく中部が煽りを受けそうな気もするんだが。
838日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 09:44:29 ID:nBrg7CjF
成田と関空つながりゃ京都観光の外人さんが喜ぶんでないの?とか 羽田関空だけなら新幹線のがいいけどさ
839日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:08:49 ID:FQS4BbZf
>>837
関空は国内航空会社が路線廃止を多々予定していて、国交省がすげー苦い顔してる。
多分にその関係があると思う。
840日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:13:26 ID:WGU6B5p1
>>824
古いところでは「天明の大飢饉」は噴火による冷害も大きな要因でしたね。。
東北地方は安永年間より天候不良や冷害により農作物の収穫が激減しており、
既に農村部を中心に疲弊していた状況にあった。こうした中、
天明3年3月12日(1783年4月13日)には岩木山が、7月6日(8月3日)には浅間山が噴火し、
各地に火山灰を降らせる。
火山噴火は直接的な被害ばかりではなく日射量低下による冷害傾向が顕著となり
農作物に壊滅的な被害が生じ、翌年度から深刻な飢饉状態となった。
841日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:42:11 ID:n+0mu3y9
ウィキペディア?
842日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:47:00 ID:wzxcqOvD
「世界初」同性愛者の首相誕生 金融危機のアイスランドで
2009.2.2 10:00
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090202/erp0902021003002-n1.htm

アイスランド新政権「世界初同性愛者の女性首相」は人気者
[ 2009年02月02日 08:59 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090202027.html

「世界初」新首相に同性愛者=社民同盟と緑の党が連立−アイスランド
(2009/02/02-06:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009020200027
843日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:54:33 ID:Xun8HE32
初って言うけど、過去に同性愛者と隠し通した首相とか世界のどこかに居そうだよな。
844日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:55:28 ID:RA4ltJq0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090202-OYT1T00353.htm?from=main2
桜島、噴火8回…入山規制へ警戒レベル引き上げ
845日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 10:57:29 ID:lcqQZr4b
116 名前: Trader@Live! Mail: sage 投稿日: 2009/02/02(月) 10:41:16 ID: AZ7LBB31
政府も知らなかったIMFの訪韓…主要企業の流動性を綿密に調査  朝鮮日報(韓国語)
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-340.html

国際通貨基金(IMF)が我が国を事前連絡もなしに突然訪問し、主な民間企業の資金調逹状況を綿密に調査して帰ったことが分かり、その背景に関心が集まっている。
846日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 11:01:17 ID:RA4ltJq0
ttp://www.komonews.com/news/local/38780882.html
Volcano alert: Air Force moves Alaska planes to Washington
米空軍は航空機と人員をアラスカからワシントンに移動、火山の噴火に備えて
847日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 11:33:38 ID:zwEaMmlX
>>843
キンタマついてるイギリスの女性首相とか?
848日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 11:40:32 ID:71NKjx9z
「この内閣には、私しか男がいないのか!」って啖呵切った人ねw
849日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 11:51:21 ID:OMgw1KCm
若い頃は美人なんだけどな
850日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 12:36:35 ID:gmY0x3LC
>>847
おっと白いほうが勝つと見抜いたニュータイプ首相の悪口は



まぁいいか
851日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:40:33 ID:RA4ltJq0
今日のWSJの社説のひとつ。フィラデルフィアの新聞(2種類)をもつPhiladelphia Media Holdingsが財政破綻し、
州政府の財政支援を求めていることについて、激しい調子で新聞は公的資金の支援を求めるようなことがあって
はならない、と論じる。何故なら、独立性を失ったならば、もはやその新聞に意味は無いのであるから、という。

ttp://online.wsj.com/article/SB123353263226537457.html
Bad News in Philadelphia

Independent journalism is valuable, but only if it is truly independent. A newspaper that is bankrolled
by the state, even if it's only a loan, is going to have a strong interest in not criticizing the
state.
ジャーナリズムは真に独立を維持する場合にのみ価値を持つのであって、州政府の支援は、それがローンであった
としても新聞の報道姿勢に影響を及ぼす(から許されるべきではない)。

The business of journalism is changing, and many newspapers will vanish in the coming months and years.
But that doesn't mean that journalism itself is vanishing. TV, radio and national newspapers have an
audience in Philadelphia. Smaller papers like the Bulletin are also working hard to reach a larger
audience in the city. Internet news operations have popped up in Minneapolis, San Diego and other
places, often started by former reporters for the big-city dailies. The fastest way to kill a newspaper
is to make it dependent on the politicians it is supposed to cover.

ジャーナリズムのビジネスは変化しており、今後の数ヶ月、数年で多くの新聞が消え去るのであろう。しかしそれ
はジャーナリズムが消え去ることを意味しない。フィラデルフィアにはTVやラジオ、全国紙の新聞などがある。
小型の新聞も読者を確保しようと努力している。インターネットのニュースオペレーションはミネアポリス、
サンディエゴ、そのほかの場所で起業されていて、それらはしばしば大都市の新聞の以前の記者によって企画され
ているものである。新聞を殺す最大限に迅速な手段は、その新聞が報道対象である政治家に依存するようになるこ
とである。
852日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:43:08 ID:Tmbwn+oU
南米の噴火に加えてアラスカと浅間山が噴火って
マジで逆温暖化するかも
853日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:44:38 ID:1IzAYo2q
>>851
何処とはいいませんが、とある国のメディアにも
是非読んでいただきたい話でありますな。
854日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:44:39 ID:dmEBRn3L
>>852
>マジで逆温暖化するかも

そんなことあらすか。
855日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:46:59 ID:96UusZSK
>>854
マジレスすると火山による噴火は前例多くある
856日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:47:17 ID:7WQoaO3Y
その鉄の女も今は認知症と聞いた
時の流れは残酷っすね…
857日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:50:14 ID:BG0QmEBr
>>855
意味分からん。火山による寒冷化ジャマイカ?
858日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:52:10 ID:JZXzcPhn
>>833
この記事との関係はどうなんだろうか。
今朝の読売のトップ記事なんだけど・・・
オバマはその後コキントさんに電話したのかな?


米中、首脳級で定期協議…安全保障含め包括的に

【ワシントン=小川聡】オバマ米政権は1日、中国と政治、経済、安全保障などを含む、
最上級レベルの包括的戦略対話を新たに始める方針を固めた。
米国務省当局者が読売新聞の取材に対し、「最上級レベルの包括的な2国間交流が、
より前向きで協力的な米中関係を作り出すために不可欠」と述べ、明らかにした。
複数の関係筋によると、これまでの閣僚級以下の協議では、中国側から政治決断を引き出せなかったため、
バイデン副大統領と温家宝首相による相互訪問方式による定期対話への格上げを軸に調整しているという。
今回の戦略対話構想は、「経済中心だった米中関係を、
より幅広い問題について協議する関係に質的に変化させる」(外交筋)狙いで、軍事的側面も含むとみられる。
米中両国間では、ブッシュ前政権時代に、ポールソン財務長官が主導する閣僚級の「戦略経済対話」と、
国務副長官・外務次官級の「定期高官協議」の二つのハイレベル対話が始まった。
しかし、政権移行に伴う政策見直しの中で、「従来の米中対話は十分な結果に結びついておらず、
幅広い政治決断が可能な中国首脳レベルとの対話が必要だ」(民主党外交筋)との声が国務省内で強まったという。
オバマ氏の外交チームも、かつてのクリントン政権時代に、大統領訪中や米露間の副大統領―首相による定期協議を経験したことから、
当初から米中対話格上げ構想を持っており、新政権になって「バイデン副大統領―温家宝首相」の定期化が現実味を増しているという。
ヒラリー・クリントン国務長官も「ブッシュ政権の戦略対話は経済対話になってしまった。
我々はホワイトハウスや財務省などと、より包括的なアプローチを設計していくつもりだ」(1月27日の記者会見)との認識を共有している。
ただ、米中間で「副大統領―首相」による戦略対話が実現すると、「アジアにおける(米中の)2極支配という印象を与え、
日本、韓国、インド、オーストラリアといった米国の同盟国を大きく動揺させる」(マイケル・グリーン前米国家安全保障会議アジア上級部長)といった懸念もある。
このため、オバマ政権も対外的影響などを含めて慎重に検討を進めているという。
(2009年2月2日05時00分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090201-OYT1T00850.htm
859日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:52:35 ID:vAe/MxGy
>>847
息子がパリダカで行方不明になった時は馬鹿母ぶり丸出しだったけどね。
860日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:52:50 ID:96UusZSK
>>857
すまそ、噴火による寒冷化 orz
861日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:52:51 ID:7WQoaO3Y
>>854
浅間山の噴煙つか火山灰が太陽の光遮って冷害で飢饉、て江戸期にあったよな?
あれ被害だしたの日本だけじゃなく世界的に飢饉になったと聞いたんだが…
862日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:54:18 ID:96UusZSK
>>861
欧州で大飢饉になってフランス革命が起きて、日本でベルばらが流行るようになった遠因
863日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 13:56:55 ID:1IzAYo2q
>>858
日本と中国を重視していく、って
アッチが立てば、こっちが立たず、何てことにならないと
いいのですが……。
864日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:00:10 ID:0GWxDEkc
>>862
なんかいろんな面で日本に重圧がかかってくるな・・・・。
舵取り失敗したらやばすぎる。
865日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:02:15 ID:7WQoaO3Y
>>862
いやー、歴史って奥が深いですねえ…(をい
866日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:09:52 ID:zTAv1yqP
フランスの方はアイスランドの火山に責任取ってもらおう。
並んだ2つの火山が連動して噴火したとかいう悪夢。
867日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:11:02 ID:DDuUi9bw
>>866
今回は日米コロンビアの合同作品ですね
868日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:11:55 ID:q9eT+49a
http://www.saigaidensho.soumu.go.jp/saigai/import.2006-12-27.190747-1/

【災害名】天明三年浅間山大噴火
【発生日時】1787年7月
【被災地】長野原町(当時:小宿村及び吾妻川沿い羽根尾、長野原、坪井、新井諸村)
【災害の概要】大噴火による火砕流及び噴煙の影響のための冷害
【教訓等】天明三年の大噴火では、夥しい量の巨岩を含めて大溶岩流が
上州側に流出した。泥流(火砕流)は1000度に近い高温で巨岩大石と
共に吾妻川へ流れ込み、いくつもの村を呑み込み更に利根川から太平洋まで
流れ下った。
沿岸の村々は大きな被害をだし、大勢の犠牲者を出した。
その後この噴火による噴煙が亜成層圏まで達したと推定され、大冷害を
惹き起こし、大飢饉である天明の凶年と繋がった。


>泥流(火砕流)は利根川から太平洋まで流れ下った。
どんだけだよ・・・
869日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:14:47 ID:PiAoCR5H
日経のプロの視点 清水解説員の記事が興味深いかも。
870日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:16:54 ID:5PGg+96I
>>858
電話はした。

小浜「米中貿易不均衡を是正すんぞ」
コキント「保護貿易かコンチクショー」
バイデン「個人的には全然保護主義だと思わない(テレビ出演)」
オンカホ「じゃあもうアメリカ国債買わないもん(パリ滞在中)」

出典は書いたからソースは適当にぐぐれ。
871日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:19:04 ID:zTAv1yqP
>>867
米はアラスカ&イエローストーンのコンボですね。
872日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:24:27 ID:RA4ltJq0
こうした舞台裏での勢力争いを踏まえ、ナイ教授らは日本の民主党に早期訪米を促した。だが、その誘いの
ベースとなっているのは、必ずしもオバマ政権が日本の民主党を「次期政権与党」と見なしたという外交辞
令でもなければ戦略的判断でもない。むしろ、同盟管理の観点から見てあまりにも「現実離れ」した要請を
日本の民主党に突然、言い出される前に水面下で議論を重ねておき、日米同盟に大きな空隙(くうげき)が
生じないようにするための「予防外交」の一環と見なければならない。

「チェンジ(変革)」を標ぼうし、世界中の期待を一身に集めているかに見えるオバマ政権。だが、こと日
米同盟についてオバマ政権のブレーンたちは少なくとも日本の民主党が望んでいるような「チェンジ」を求
めてはいないのである。

ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
シリーズ:米大統領選と日米関係(9) オバマ政権下での日米関係を考える・その3(2009/2/2)
873日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:25:18 ID:WZhwARO/
フィリピンのピナツボが大噴火した翌年だかにも冷害で「米騒動」があったね。
世界的にはどうだったか知らんが。
874日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:36:09 ID:hGMEomWt
白頭山の噴火も火山灰の堆積を検証すると、
日本列島の被害だけでも、けっこうな物だったような。
例のごとく、こっちの文献に記録はあっても、むこうの文献に記録がないんであれだけども。
875日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:37:26 ID:Pj1U2D4m
長白山歴史的大噴火→リセット
876日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:46:51 ID:93ZmZQrG
南国に雪がふるかもしれないな・・・
877日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 14:49:34 ID:L8tx44Ea
じゃあまたニューギニア出兵か
878日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 15:01:41 ID:RA4ltJq0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090202/129042/
電通、ネット広告のcciにTOB、完全子会社に 2009年2月2日

電通は、2月2日よりインターネット広告子会社サイバーコミュニケーションズ(cci)の株式公開買い付け(TOB)
を実施し、出資割合を47%から100%に引き上げる方針を発表した。cciは東京証券取引所で上場廃止になる見通し。

電通はインターネット広告市場の競争激化に備え、cciを中心に新技術の開発などを進め、中長期的に競争力を強
化する計画。同計画は、cciが上場企業として求められる各期利益の最大化という短期的な課題とは両立しにくい
と判断し、完全子会社化を決めたという。cciの取締役会は電通によるTOBに賛同を表明している(ry
879日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 15:02:55 ID:NhMWmBRR
まだ日本には富士山という最終兵器が残っている。
880日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 15:06:10 ID:AmBHXEos
>>879
それって死亡フラグでは・・・
いやその前に南海大地震がですね
881日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 15:37:08 ID:RA4ltJq0
ttp://online.wsj.com/article/SB123353276749137485.html
How Government Prolonged the Depression
Policies that decreased competition in product and labor markets were especially destructive.
By HAROLD L. COLE and LEE E. OHANIAN
(大きな)政府は、如何にして恐慌を長引かせるか
 製品や労働市場に干渉し、競争を減らす政策は、経済回復に対して破壊的である

今日のWSJに寄稿された評論で、ペンシルバニア大学とUCLAの経済学教授の連名になるもの。内容は1930年代
のFDRによる大きな政府の、経済への干渉が役に立たないどころか有害であったことを詳しく説明しているも
の。FDRの政策が有害であったというのは従来から議論されていて、眼新しくはないのだけれど、一般的には
(メディアの影響によって)逆の神話が広く信じられているので、この二人の教授が再度それを説明している。

The goal of the New Deal was to get Americans back to work. But the New Deal didn't restore employment.
In fact, there was even less work on average during the New Deal than before FDR took office. Total
hours worked per adult, including government employees, were 18% below their 1929 level between 1930
-32, but were 23% lower on average during the New Deal (1933-39). Private hours worked were even lower
after FDR took office, averaging 27% below their 1929 level, compared to 18% lower between in 1930-32.

Why wasn't the Depression followed by a vigorous recovery, like every other cycle? It should have been.
The economic fundamentals that drive all expansions were very favorable during the New Deal.
Productivity grew very rapidly after 1933, the price level was stable, real interest rates were low,
and liquidity was plentiful. We have calculated on the basis of just productivity growth that
employment and investment should have been back to normal levels by 1936. Similarly, Nobel Laureate
Robert Lucas and Leonard Rapping calculated on the basis of just expansionary Federal Reserve policy
that the economy should have been back to normal by 1935.

So what stopped a blockbuster recovery from ever starting? The New Deal.
882日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 15:41:08 ID:CYLVcgjN
World Economic Forum
http://www.weforum.org/en/events/AnnualMeeting2009/index.htm

麻生タン3番目〜w
笑顔がいいw
883日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:16:08 ID:PikEZTqc

【日米】オバマ政権 日米同盟はチェンジ不要? 日本の民主党の「現実離れ」した要請に予防外交
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233557523/
  
884日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:18:49 ID:yZmALN4i
我が国の中曽根康弘元首相も、同性愛者で、しかも
"非常に"お若いのがお好みと赤坂周辺では有名らしいですが。
885日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:28:51 ID:lcqQZr4b
で?

886日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:33:48 ID:RA4ltJq0
ttp://www.ft.com/cms/s/0/ecf1eae2-f092-11dd-972c-0000779fd2ac.html
India to follow $2,000 car with $20 laptop
By James Lamont in New Delhi Published: February 1 2009 19:32
インドは、タタの$2,000自動車についで、国策で進める教育用の$20のPCを発表予定

$20のPCは、庶民の児童の教育用に「一人に一台のPC」という目標に沿って開発中のもの。
A prototype will go on show at a National Mission on Education launch in Tirupati, Andhra Pradesh,
tomorrow. Pioneered in India by scientists at the Vellore Institute of Technology, the Indian
Institute of Science in Bangalore, the Indian Institute of Technology in Madras and at the state
-controlled Semiconductor Complex, the laptop has 2Gb Ram capacity and wireless connectivity.
明日、アンドラプラディッシュ州のTirupatiで開催される国家教育計画会議でプロトタイプが展示される。
これはインドの研究機関であるVellore Institute of Technology、バンガロールとマドラスのIndian
Institute of Scienceの科学者、国営の半導体企業などの協力によるもので、PCは2Gのラムと無線LANをもつ

R.P.?Agrawal, secretary of secondary and higher education, said last week that the cost of the laptop
was about $20 a unit, but he expected that to fall. He also said he expected the units to be
commercially available in six months.
第二次および高等教育担当のR.P.?Agrawal教育省次官は、PCの価格は$20で、今後さらに低下するとし、製品は
6ヶ月後に商品として出荷されると述べた。インドの25歳以下の人口は5.5億人で、インド政府は巨大な若年層に
対する教育の向上という課題を抱えている。
887日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:39:56 ID:oX3MDKDL
衆道ってヤツですね
888日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:42:56 ID:RA4ltJq0
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aEutjxJR8yUw&refer=jp_japan
ロンドン高級住宅価格、1月は過去2番目の大幅下落−融資確保不調で

2月2日(ブルームバーグ):英不動産仲介業者ナイト・フランクが1月31 日発表した1月のロンドン高級
住宅価格は、前月比で過去2番目の大幅な落ち込みとなった。世界的な金融危機で打撃を受けた銀行から、
買い手が住宅ローンを確保しにくくなったことが背景。

発表によると、ロンドンの最高級住宅地にある100万ポンド(約1億2900 万円)超の住宅の平均価格は前月比
3.7%下落した。前年同月比では21%下落と、過去最大の落ち込みを示した(ry
889日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:46:05 ID:UvZiJxEa
自民 参院比例4月に1次公認

自民党の古賀選挙対策委員長は、麻生総理大臣と会談し、来年夏に行われる参議院選挙の比例代表の候補者については、従来よりも前倒しして、ことし4月に第1次の公認候補者を決めたいという意向を伝え、麻生総理大臣も了承しました。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013920471000.html

新たな釣り?
890日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:56:47 ID:JZXzcPhn
参議院の引き締めとか?
891日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:57:18 ID:RA4ltJq0
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601109&sid=a5OzGGqsCQ54&refer=home
DVD Plunge May Force Studios to Write Down Movies (Update2)
DVDの売り上げはQ4に大幅減少、一方でNetflix のオンラインビデオは+19%

Time Warner Inc.,Walt Disney Co.,Viacom Inc. and News Corp., and may force them to write down the
value of movies, analysts said. Fourth-quarter shipments fell 32 percent in the U.S. and Canada
to 453.6 million DVDs, according to Los Angeles-based Digital Entertainment Group.
北米のQ4のDVDの出荷は32%減少した

Netflix’s revenue surged 19 percent in the fourth quarter, the Los Gatos, California-based company
said on Jan. 26, citing “growing momentum with Internet streaming” and the impact of Microsoft Corp.
and Tivo Inc. devices that make it easier to view Netflix rentals online.
NetflixのQ4の売り上げは+19%

*Netflixの契約は月額で$8.99、一方DVDは一個が$15位なので・・
892日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 16:59:19 ID:QXVR5rLk
893日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:02:44 ID:UegJunRv
>>891
ありゃ、BDはQ4絶好調というか順調に拡大してったので、さすがアメリカ人、
不況でもビデオすっきゃなーとおもってたら、DVDはがた減りか。
894日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:12:58 ID:RA4ltJq0
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a.GJvNfWtCX0&refer=home
Stiglitz Criticizes Bad Bank Plan as Swapping ‘Cash for Trash’
コロンビア大・スティーグリッツ教授(ノーベル賞受賞者)が「バッドバンク構想」を批判、
キャッシュをゴミに変えるようなもの

Nobel laureate Joseph Stiglitz said any decision by President Barack Obama to establish a so-called
bad bank to rid financial companies of toxic assets risks swelling the national debt.
ノーベル賞受賞者のジョセフ・スティーグリッツ教授はオバマ政権の計画している「バッドバンク構想」
を非難した。国の負債を急膨張させるリスクがあるとしている。

That amounts to swapping taxpayers’ “cash for trash,” Stiglitz said yesterday in a panel discussion
at the World Economic Forum in Davos, Switzerland. “You shouldn’t chase good money after bad.
We’re talking about a national debt that’s very hard to manage.”
教授はダボス会議で、そういう計画は納税者のお金をゴミに変えるものとして、国の負債について管理が困難
であり、不良債権に多額の公的資金を投入する事を批判した(後略)
895日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:23:00 ID:UvZiJxEa
>>890
引き締めもあると思いますが、衆院選の時の応援演説要員を増やすつもりかも?と思ってしまいました。
これに民主が対抗してくれれば更なる原資喪失要因にもなる。
とことん嫌み。でもすごく有効と思います。
896日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:27:32 ID:iybDqcCD
>>895
だとすると4月までは衆院選が無い、ということに。
「4月に解散総選挙」に対する嫌がらせにもなってるね。
897日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:28:13 ID:XkSGPtb8
>894
スティグリッツ氏:「バッドバンク」は「がらくた買うようなもの」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=auzMkq7u_OvI&refer=jp_news_index
898日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:29:28 ID:RGMzN3jq
★人権擁護法案はフェミなどが押す。フェミが制圧した内閣府に権力集中の法案は超危険★

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news21/news21_news2_1139339503
>2 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2006/02/08(水) 04:13:20 ID:EQwiRo9D]
>865 :○男女じゃなくて「女男」だよbyジェンフリ教科書 :2006/02/08(水) 01:31:09 ID:TdS2J/MU0
>おまえらさあフェミの実力を舐めすぎてない? (まあ付き合ってくれ)
>こないだの選挙の「女性枠」だってなにも小泉・武部の発明品じゃなくて、
>「クオータ制」といって、世界中のフェミの政治目標の一つだ。
>北欧フェミ先進国やフランス、韓国では法律で強制導入されてる。
>内閣府男女共同参画局のフェミが小泉に入れ知恵したんだよ。
>過激フェミ学者のブレーンが大量にいる。
>予算の額みたらわかるだろ、舐めたらいかん。
>男女参画局なんてこの世になかった10年前とは様相が一変してんだよ。
>国家総予算が年間82兆円のとこ、
>10兆円の予算を支配浪費/しかも毎年増額してんだから。
>さらにスーパー省庁として全省庁/審議会に過激メンバーが出向。
>
>ほんの一例だがアファーマティブアクション(女性優遇措置)によって、
>総官庁のT種公務員の採用率も、
>(最も採用率の高い)東大生より、女性の方が全然高くなってるのが現状。
>愛知博のキャラもこいつ等の干渉によって、
>メスみたいな方(キッコロ)が左になった(Korea-Japanだね)。
899日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:30:15 ID:RGMzN3jq
>今度の女性・女系も推進の最大勢力は間違いなく●内閣府男女参画のフェミであって、
>そのバックで皇室廃止をもくろむ極左・創価がプッシュしているに過ぎない。
>フェミの中心勢力は皇室廃止の動機はないはず。
>女性or女系がダメというのは、キチガイフェミにとって脊椎反射で
>屈辱の「女性差別」なので血眼になってんだよ。
>
>3 名前:朝まで名無しさん mailto:sage [2006/02/08(水) 04:14:02 ID:EQwiRo9D]
>カブトムシのオスをメスより高く売ったと猛抗議してスーパー店長をクビにさせたような連中が、
>●権力中枢になだれ込んだ。 半分だまし討ちでね。97-99年のことだ。
>「女男」という表記に徹する教科書も最近複数登場。
>「慰安婦」問題も黒幕はむしろフェミ。
>参画のジェンフリと戦ってきた最大の功労者は神社本庁、次いで産経の正論。
>他は微々たるものだ。
>ここ僅か数年で爆発的に強力になったフェミに対し、
>時代の風潮もあって多くの保守派が油断したのが、
>ついに今回の悲劇を招いたんだよ。天王山をやられた。
>
>小泉の最大支持は女性層であって、
>この辺を参画局のブレーンが強烈に焚き付けているはず。
>夢の圧勝を再びと刷り込まれてるはずだ。前回恩も売ったしな。
>安倍さんは反ジェンフリだから、
>利用しやすいバカな宰相の間に改正と、血眼になってる。
>これが「何故気違いのように今急ぐか」という疑問への回答。
>人権擁護法も起草の中核は部落とフェミ。
900日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:30:47 ID:RGMzN3jq
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★内閣府に橋頭堡を築き、そこから因縁つける口実を確保し、全省庁に因縁つけて、★
★それにより政府・国全体に、干渉体制を敷き、恐怖統治で乗っ取って行けるという、★
★【男女共同参画】で成功の戦法踏襲が【消費者庁】【観光庁】【内閣府人事局】構想?!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://sakura4987.exblog.jp/3015841/
■内閣史上初のフェミニズム専任大臣が出現
■>...新設される内閣府の中に「男女共同参画会議」を置くことを強硬に主張する。
⇒>「他省庁を指示する権限のある司令塔を」といふ猪口の計略は成功し、
■>内閣府には男女共同参画に関する総合調整機能が与へられ、男女共同参画会議は、
■>経済財政諮問会議などと並ぶ内閣府の四大会議のひとつに位置づけられた。
■>そして、男女共同参画社会基本法と中央省庁等改革基本法によつて、
■>我が国は強大な権限を有するフェミニズム司令塔を持つことに...

http://ameblo.jp/jenderfree/entry-10012800498.html
■フェミニズム批判-内閣府男女共同参画会議の恐るべき戦略 ...
■>...予算を付けなければいいんです。ここで削るわけですから、公共事業でも
■>どこでもこれは全体を通して聖域なき事業の見直しをするわけですから、
⇒>内閣府は、ではいいよ、君のところはもう切りますよという力を持っているわけです。
■>人事権を持っていることと、おまえのところはつぶすぞという力を持っていることと、
■>言うことを聞かなかったら金を召し上げるぞということをやるのは、これは
⇒>大変大きな力ですので、ある面では有無を言わさず言って聞かせるという...
901日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:30:51 ID:bhhlEU8B
どっかに主要国のGDP推移調べられるとこないですか

なんか何時の間にかに日本がGDP減少率が一番大きくなってしまったって聞いたもんで確認しようと思ったんですけど。
902日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:33:23 ID:UvZiJxEa
>>896
確かにその通りです!
気がつきませんでした。
それに「平成21年度補正予算」まで加えれば5月まで引っ張れそうですね。
903日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:33:57 ID:RGMzN3jq
●そもそも「改革」なら省庁は削減のはずが次々と庁局が作られる異常さ、背後に外圧?●
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆改善のようで実は、【内閣府人事局】が官僚人事を事実上独占して一元管理するので◆
◆【内閣府人事局】を制する者(外患)が官僚機構を全て恫喝統治する独裁国家へ移行!◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲渡辺喜美は外患の方を向いてる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232806672/
↓【民間独裁】公務員制度改革【外資族渡辺喜美】
●マスゴミが「居酒屋タクシー」と叩いたのは、官僚の抵抗を悪と思わす世論操作
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212767418/
↓【社説】居酒屋タクシー税金でいい思いは許されない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212768145/
↓国家公務員制度改革基本法案、成立
↓>...▲渡辺喜美行革担当相は審議で「3年以内に法制上の措置...
●官僚は抵抗。利己的動機だが●今回は国益と一致。
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1226490846
↓内閣人事局への移管、13部局が拒否
●麻生の認識は不明だが、官僚の抵抗で先送りか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227884833/
↓麻生首相が指導力を発揮せず、内閣人事局の設置が2010年度に先送り
●自民内の売国勢力も内閣/官僚バッシング始める
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232080260/
↓渡りあっせん容認の政令「不可」 自民行革本部
904日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:34:59 ID:1IzAYo2q
>>896
そのための牽制なのかもですね。
事実としてのこの牽制、で、クリオネ氏とかが
ポロっと餌を投げ入れたりしていますから、陽動作戦
かなんなのかなー、と。
まぁ此処までは穿った見方ですけども、何か無ければ
総理もGOサインは出さないかと。
905日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:36:53 ID:AYO9yolp
甘い観測は日本軍だけで充分です
906日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:38:11 ID:eCEHAh/W
>>861
そんなこともあろうかと、ビルの地下で野菜をだな(ry
まあ今年で廃止になっちゃったみたいだが
この技術があるお陰であまり心配していないウリがいる(過信しすぎかな?)

>>891
しかし結構安いんだな>DVD
907日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:40:19 ID:CYLVcgjN
>>906
アメリカはDVD買う奴多いからw
個人でも普通に大量に買うし、プレゼントの定番でもある。
日本人が漫画買うような感覚。
908日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:44:41 ID:RA4ltJq0
909日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:44:57 ID:RfNpE+O9
日本人で漫画って特定層以外そんなに買ってないじゃん
910日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:45:22 ID:UvZiJxEa
>>896
>>904
ここでマスゴミ論調予想。

「衆議院選挙4月確定か?参議院比例一次公認は偽装の可能性も」
911日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:49:17 ID:iybDqcCD
>>907
日本のDVDは高いからねぇ。
マスゴミによる搾取ともいえるくらいひどい。
912日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:51:27 ID:wzxcqOvD
気が早すぎ?小沢首相官邸構想…大部屋にリフォーム
迅速な政策遂行が可能というが
ZAKZAK 2009/02/02
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009020229_all.html
913日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:55:54 ID:ABrjOAcS
>>894
スウェーデンはそれで、グッドバンクの資産価値が健全化されて
株価も上昇。バッドバンクって、優良と不良を選り分けるだけの
仕組みなんだけど。整理に必要になった資金も返済出来たわけだけど。
914日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:56:43 ID:lcqQZr4b
>>912
何処から突っ込んで良いのか分からないwww


ところで、ココか東亜で麻生首相訪韓時のちら裏の続きを見た気がするんだが、
出張先からで見たんでログが無くて、朝から探してて(仕事しろよ)どうしても見つからないのだが、
誰か知ってたら教えてくれると大変ありがたい。(日本語変だな、ドイツ人と過ごしすぎたか)
915日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 17:58:09 ID:RGMzN3jq
田母神さんvs石原都知事 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=SJvQi7Ibc6Y
田母神さんvs石原都知事 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=ofjHPAcISZI
田母神さんvs石原都知事 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=ZQ01SHVaTkI
田母神さんvs石原都知事 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=rfIw0wZIoJk
田母神さんvs石原都知事 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9bo1g5j7RAc
916日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:01:23 ID:iybDqcCD
>>913
凄腕回収屋をつけられれば不良債権もプラスにできるしな。
日本が失敗してたならともかく、成功したんだから批判する前に検証してこい、としか。
917日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:13:31 ID:BG0QmEBr
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

巨泉のインタ拾ったんだけど、まさにテレビがサブプライム層向けの
メディアになってることを見抜いてるよな。
918日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:14:04 ID:q9eT+49a
>>897
整理回収機構とどう、事情が違うの?
919日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:22:06 ID:RA4ltJq0
ようつべビデオ(5分27秒)、ラップミュージック:The Bailout Rap (英語)
ttp://www.calculatedriskblog.com/2009/01/bailout-rap.html
920日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:23:04 ID:bhhlEU8B
>>908
サンクス 見てきます
921日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:32:25 ID:flB2sM7h
ユーロ参加国の離脱の可能性はゼロ=アルムニア欧州委員
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36239020090202

(過去)
ECB総裁:ユーロ圏解体の可能性は「皆無」−国債利回り格差拡大でも
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a_Ezt3zIFd2E
ユーロ圏の安定は脅かされない=ユーログループ議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36147720090128
ユーロ加盟国の離脱ない=ユーログループ議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36091120090126
ユーロ圏分裂は根拠のないうわさ=ECB総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36004720090121

最近この手の発言が多すぎて、逆に不安になっちまうんだが。
922日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:35:14 ID:RA4ltJq0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090202/biz0902021726009-n1.htm
新車販売、最大の下落率 1月27.9%減 6か月連続前年割れ 2009.2.2 17:25
923日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:36:11 ID:r3ya1Eik
>>840
うちの地元は天明の大飢饉で大被害被ったとこでね、当時の事を記した石碑には「人が人を食べた」と…。
今はその部分だけ削られて読めませんが。
>>862
最後の1文www
924日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:38:30 ID:oZMC03bu
>>921
牽制にしか見えないなあ。
925日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:38:50 ID:tUxozYad
スペインとギリシャに関しては離脱した方が遙かにマシなのは確か。

金融政策の独自性を放棄してまで維持すべき利益なんて何一つない。
だからこそ否定に躍起にならざるを得ないわけで。

本当に統一通貨にそんな価値があるなら放って置いても抜けたりするような懸念すら起きない。

「アジア統一通貨」なんてお花畑を咲かせている人は今のユーロをよく見ておくべきだろうね。
926日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:43:01 ID:RA4ltJq0
としをへし、すぷれっど大きにたへかねて、ゆーろの館、綻びに・・
927日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:52:34 ID:UegJunRv
>>923
削る前の文言が史書にのこってたのかな。
928日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 18:56:25 ID:HXoTaIdR
>>855
ワラタ

>>879
ASOモナー
929日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:00:16 ID:R/hOwT7t
麻生の耐久力が異常なのか、野党・マスゴミが攻撃下手なのか…
930日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:05:35 ID:RA4ltJq0
ttp://www.marketwatch.com/news/story/Banks-fall-lower-London-snow/story.aspx?guid={D4CE2398-453C-492D-8E5B-124AEBB7DDFB}
"With 15 centimeters of snow on the ground -- the worst conditions since 1991 -- it is hardly
surprising that markets are only running at 50% capacity at best," noted David Buik, strategist
at BGC Partners.
ロンドンで降雪(15センチ)、あちこちで空港閉鎖、交通混乱、シティのマーケットは50%だそうで、
でも、なんであの無茶寒いロンドンが、そんなに雪に弱いのかと・・
931日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:11:31 ID:O0WpWmTb
>>929
耐久力がずば抜けてるんじゃないかと
野党もマスコミもなりふり構わない全力攻撃してるのに
932日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:18:32 ID:AkqrSNGW
Japan's PM faces political storm after Davos
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gnoUPTF00RFY1mqii1leMPpOy47A

麻生はスイスでの演説を言い間違え、元英国首相トニーブレアのことを現英国首相ゴードンブラウンを
混同してトニーブラウンと数回言った。
933日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:20:16 ID:UegJunRv
>>932
疲れてるのだろうか。人の名前は気をつけんと。
934日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:22:11 ID:7WQoaO3Y
♪何回やっても何回やってもア・ソ・ウ・タ・ロ・ウ倒せ〜ない〜よ〜
935日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:28:22 ID:RA4ltJq0
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS836751720090202
北朝鮮と韓国、戦争発生の危機にある=朝鮮中央通信社 2009年 02月 2日 10:47 JST
936日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:33:53 ID:AkqrSNGW
AFPは麻生さんのダボス会議の内容が
日本国内でケチョン、ケチョンに言われていることを
ことを細かく伝えてるね。
保守派のサンケイだけがお疲れなんだろうと
同情的な記事を載せていると。
9月の総選挙で自公連立政権が過半数を失うだろうという予測記事。

麻生はトリプルKY とか 自民政権の総選挙の予測は負けとか。
欧米記事は以前のように民主党への批判記事は少なくなって
自民党の支持率が回復できず、秋には野党転落するのが
既成事実化してしまってる。
937日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:37:19 ID:R/hOwT7t
自民支持者ではないが、マスゴミのいいように操作される政治ってよくないよな
938日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:42:39 ID:gLuTGk63
自民支持者ではないが、マスゴミと有権者を同一視しないでほしいよな
939日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:43:08 ID:gLuTGk63
すまぬsage
940日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:43:37 ID:eGEoP3s9
選挙は9月と認識しているわけだ。
941日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:46:48 ID:AkqrSNGW
マスコミの世論調査と自民党内の調査結果が大きくかけ離れてるとしたら、
自民党議員がさすがに黙っていないと思う。
どちらも同じような数字なんでしょう。
942日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:47:54 ID:zTAv1yqP
CNNjは「見て下さい日本の方がこーんなに悲惨ですよ
アメリカはまだマシなんですよ」戦略絶賛発動中に見える。
943日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:48:22 ID:QTfiVbQL
そりゃ、半年近くマスコミ一致でネガティブキャンペーンを実施していたら、大きく影響受けるだろうな
944日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:48:45 ID:RA4ltJq0
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/02/02/51928/bad-bank-bad-pricing/
Bad bank, bad pricing? Posted by Tracy Alloway on Feb 02 09:20.
FTアルファヴィレにある「バッドバンク構想」の現実的な問題点の検討の記事

米国銀行システムのバランスシート
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/4410.jpg
(関連)
ttp://www.nytimes.com/2009/02/02/business/economy/02value.html
Risks are vast in revaluation of assets ? New York Times

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/01/29/51834/meredith-whitney-thinks-a-bad-bank-is-a-bad-idea/
Why Meredith Whitney thinks a “bad bank” is a bad idea - FT Alphaville

ttp://www.ft.com/cms/s/0/91c6cd02-ef18-11dd-bbb5-0000779fd2ac.html
A big bang plan to clean up US banking system - FT

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/01/13/51083/whos-afraid-of-the-big-bad-bank/
Who’s afraid of the big bad bank? - FT Alphaville
945日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:52:11 ID:CmWDlWyN
外国だっていろいろですし。

藁をも掴みたいところもあれば、日本が先陣を切ることを望むところもある
日本には先に動いてもらいたいが、かといって主導権は握られたくない、というところだってあるでしょう
946日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:53:36 ID:CYLVcgjN
日本マスゴミは非常識じゃなくて、異常識。
947日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:56:05 ID:dMUajzd+
>>946
斜め上でよくね?
948日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 19:59:39 ID:R/hOwT7t
韓国より酷い日本のマスゴミ
949日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:06:50 ID:CYLVcgjN
>>947
根本的な価値観が歪んでるなら斜め上で良いだろうけど
精神異常をきたしてるから、異常識で。
950日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:36:19 ID:uaORFOzr
>>936
まあ最悪に備えて政権後退後の日本が暴走しようとしても何もできないくらいギッチギチに
まわりから締め付けてもらいたいものですな・・・
951日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:37:32 ID:RA4ltJq0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009020200704
弁護士らの諮問委を設置=西松建設  (2009/02 /02-18:00)

西松建設は2日、前社長らが外為法違反容疑で逮捕されたのを受け、外部の有識者4人による諮問委員会を
設置したと発表した。元最高裁判事の才口千晴弁護士が委員長を務め、社内の調査委員会が事実関係の究明
や再発防止策の取りまとめなどを進めるのに際し、専門家の立場から提言や助言を行う。

才口千晴(Wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8D%E5%8F%A3%E5%8D%83%E6%99%B4
952日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:43:48 ID:Hl/YJP9w
あ、裁判官辞めてたんだ
953日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:52:46 ID:WGKVnzdd
怒濤の解雇ラッシュ 躊躇なき米産業界2009年02月02日(Mon) 
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/514
米企業の決算発表シーズンは終盤を迎え、減益に追い込まれたマイクロソフトが5000人削減という初の
大規模リストラを発表するなど、後ろ向きの発表のオンパレードだ。金融機関だけでなく、不況の波は業
種を問わず広がり始めた。昨年10―12月期決算は遅行指標とはいえ、ニューヨーク市場も空気は「解雇
ラッシュ」のせいで一段と重苦しい。そんなムードを反映してオバマ新政権誕生後も、ダウ工業株30種平
均は8000ドルラインをめぐる攻防から抜け出せない。
 とにかく凄まじい解雇の嵐。オバマ新大統領は総額9000億ドル(約81兆円)近い景気対策法案を2月中
旬に成立させようと、議会指導部との折衝を重ねている。だが、対策の看板である「雇用400万人創出」が
空しく響くほど、米産業界の人員削減規模は膨らむ一方だ。
 1月26日、製薬世界最大手ファイザーが、680億ドル(約6兆1000億円)を投じて同業大手のワイスを買収
することを決めた。ニューヨーク市場は久々の大型M&A(合併・買収)に沸くはずが、ファイザーはまるで
冷や水を浴びせるように、経営統合に伴って従業員8000人超を削減する意向を表明した。
 これがその日の「解雇ラッシュ」の号砲に。産業機械大手キャタピラーが、早期退職者を含め全世界約
2万人削減に着手。すると、米携帯電話3位で苦戦が続くスプリント・ネクステルが8000人、住宅不況のあ
おりを受ける改装用品小売り最大手のホーム・デポが7000人をそれぞれ減らす方針を公表した。
 午後に入っても、勢いは衰えない。半導体大手のテキサス・インスツルメンツが3400人解雇を決め、昨
年の世界販売台数で77年ぶりに首位から転落したゼネラル・モーターズ(GM)が2000人の追加削減方針
を打ち出した。
 夜振り返ってみると、その日だけで少なくとも7万人超の雇用消失が確定した。発表当日に解雇通告を
受け取った労働者も少なくないという。
ビッグ3城下町、失業率2ケタに
 収益低下に直面すれば、固定費削減は当然の経営判断だ。伝統的に終身雇用の概念が希薄な米産業
界では、「究極の人件費削減策=解雇」への躊躇(ちゅうちょ)はあまりない。
 とはいえ、昨年1年間に米国内では約260万人が職を失った。これは1945年以来63年ぶりの異常事態。
昨年12月時点の失業率は7.2%と約16年ぶりの高水準に達したが、エコノミストでなくても今後も上昇を続
けることに疑問を挟む余地はない。
(続く)
954日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:54:46 ID:LWR2fztL
>>936
そりゃあ自国の経済が深刻な状況で1兆5000億も出すとか言われたら叩かれるでしょ
もっとも下を見て満足するような連中の未来なんてたかが知れてるけど

>>942
あそこはもともとどうかしている。日本に好意的なわけがない


それよりこれだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233571433/
【調査】 日本の最高税率、50%で世界4位の高さ…“高福祉・高負担”のデンマークは59%、スウェーデンは55%★2

だってさ、どうやら日本は高負担・中ないしは低福祉の国なのに
麻生はさらに増税して中負担中福祉の国にするって。
どういうことなのか頭のいい人説明してくれ
955日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 20:55:29 ID:WGKVnzdd
(続き)
 中西部のミシガン州では、失業率が既に10%を突破。同州と周辺地域はビッグ3の「城下町」であり、自動
車関連の生産拠点が集中するため、工場閉鎖などが失業率を急激に押し上げている。
1日で7万人の削減計画、世界的金融危機の影響拡大
 転職仲介会社チャレンジャー・グレー・アンド・クリスマスが、米大手企業100社の人事担当責任者を対象に
実施したアンケート調査によると、コスト削減の一環として完全解雇に踏み切った割合は55.6%に達した。
 複数回答が可能なこの調査では、経費節約手段のトップは出張費削減(66.7%)。新規雇用の凍結・削減(5
7.8%)がそれに次ぎ、給与・ボーナスのカット、時短など定番の経費節減策がそれぞれ約3割程度で並んでいる。
 同社のジョン・チャレンジャー最高経営責任者(CEO)は「様々な経費を圧縮し、完全解雇はできるだけ避けよ
うとしている」と分析する。しかし、あらゆる出費を同時に見直さなければならないほど、加速度的に業績が悪化
していると言った方が実態に近いように思う。
首都熱狂でも、冷めたニューヨーカー
 就任演説で、オバマ大統領は未曽有(みぞう)の金融危機と深刻な不況の克服に自信を示した。その一方で
「短期的には解決できない」とも述べ、政策遂行の難しさもにじませた。200万人が繰り出した首都ワシントンの
熱狂とは対照的に、ニューヨーク最大の繁華街タイムズ・スクエアでは演説生中継に集まったのが1000人足ら
ず。しかも演説が終わると、群衆はすぐに散ってしまった。
 3人の息子を連れて演説に聞き入った黒人女性は、「すぐに変化が起きるわけではない。徐々に変えていくし
かない」と話し、改革に伴う時間と痛みを覚悟していた。当選時の熱狂は良い意味で冷め、過剰期待は抑え込
まれているようだ。
 しかし、もはや失業の不安は中小・零細企業従業員の専売特許ではない。巨額報酬を元手にニューヨーク郊
外で豪邸を手に入れた金融マンが解雇の憂き目に遭い、「実家に帰って農業でも手伝うよ」と言い残し、家族を
連れて去る姿は珍しくない。そんな失業者が、誰もが社名を知っている巨大企業に大量発生しているわけだ。
米上院、財務長官にガイトナー氏を承認
 失業保険申請件数は約26年ぶりの高水準が続くが、受理されても得られる収入は失業前には遠く及ばない。
失業者が町にあふれる事態は決して絵空事ではなく、治安悪化も現実の問題に。オバマ政権に対する「抑制さ
れた期待」が、いずれ大きな失望に変わる可能性を否定できない。
 ウォール街の信頼が厚いガイトナー新財務長官は税金未納問題を抱え、上院での指名承認がずれ込み、就
任が政権発足に間に合わなかった。そのあおりもあり、景気対策法案の打ち出しも遅れ気味。株価が方向感を
なくしている現状は、市場が焦れていることの表れだろう。新政権に拙速は許されないとはいえ、短気なマーケッ
トの手綱さばきは徐々に難しくなってきた。

オバマは最悪のタイミングで大統領になった悪寒。
956日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:03:23 ID:ABrjOAcS
>>954
どういうことかっていうと、所得税の累進課税が強いのが
日本ってこと。金持ちから取りすぎって意味なんだけど、理解出来る?
その数字は君に関係ないわけよ。俺にもだけどw

最高税率の比較だから、低所得者の税率とか全体の所得税率とか
じゃないわけ。高福祉高負担って関係ない論点に絡めてるけど

日本の高収入層は、税を多く払い、サービスは少ない貰ってるということ。
日本は十分、貧乏人優遇国家なわけだよ。金持ちもアホじゃないんで
抜け道は大量に掘られてるわけだが。
957日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:04:28 ID:IXW99dQL
>>954
19 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/02(月) 19:59:37 ID:GsB/lVEdO
お前らなんか勘違いしてるが日本は金持ちから金ふんだくってる国ってことだぞ
むしろ底辺に優しい

20 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/02(月) 19:59:59 ID:u/92k1TRO
所得税しかも最高税率だけ語ってるけど他の税金を含めた負担の重さで語らず
社会保証の話するなんてw

21 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/02(月) 20:00:05 ID:qQPsucQE0
所得税なんて比べてどうするよ。
国民負担率は日本は北欧の半分くらいだよ。
もちろん先進国中もっとも低い。

36 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/02(月) 20:05:42 ID:XAVJ2iiU0
こういう記事は表面の税金を取り上げ意図的に歪曲している。
たとえばスウェーデンは法人税が低いというが資本準備銀行に預けてる分を減税対象にしてるだけで
税金に近い意味合いがある。企業にだけ使える税金ではあるが。
さらにドイツはリストラをしたとき2年分、フランスは1年分の給料を企業が払わねばならないが、
これは通常表面の税金、社会保障費には出てこない。
しかも、コネ社会で機会そのものが均等ではなく、契約体系が法治ではなく旧来勢力に有利にできている日本では
現行の最高税率は低すぎる。
日本であれば、最高税率90%くらいが妥当である。
また前近代的な官僚統治を基幹とした公務員制度と天下りの仕組みがさらに税金を大量に無駄にしている。
958日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:05:41 ID:eGEoP3s9
税率ってのは収入の額によるんでなかった?金稼ぐほど税率はあがってくべ
税率と総額あたりを比べないと意味ないでそ?
959日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:05:50 ID:nmKdpdlo
諸悪の根源増すゴミ
太平洋戦争を先導した増すゴミ
960日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:08:08 ID:WGKVnzdd
直間比率もね。
そもそも、いっちゃなんだが所得税率なんて中間層以外は意味が少ない。
低額所得者は納税額がすくないし、高額所得者は数が少ない。
961♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:09:16 ID:Qn2IaXfk
>>901 この辺?

平成19年度国民経済計算確報
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=pdfDownload&fileId=000001762751&releaseCount=1
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=pdfDownload&fileId=000001762752&releaseCount=1

OECD諸国の一人当たり国内総生産(名目GDP)(米ドル表示:暦年)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

5. OECD諸国のGDP成長率
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g674/674_05.xls

W-003 世界各国のGDP平均伸び率
http://www.iti.or.jp/stat/4-003.pdf

W-012 世界各国の名目GDP四半期伸び率
http://www.iti.or.jp/stat/4-012.pdf
962日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:09:34 ID:eGEoP3s9
>LWR2fztL
こんな感じででたが満足?
963日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:11:02 ID:IXW99dQL
マスコミ様はこの路線で批判していくらしいなw
もう政府は広告税でも記者クラブ廃止でも何でもやればいいのに
どうせ何やったって叩きは止まらんのだし
964♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:11:40 ID:Qn2IaXfk
>>954
こんな感じ。所得税・相続税・法人税は国際水準と比較しても高めに見える。

個人所得課税の実効税率の国際比較(夫婦子2人の給与所得者)(未定稿)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028a.htm

法人所得課税の実効税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm

国民所得に占める消費課税(国税・地方税)の割合(未定稿)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/101.htm

付加価値税率(標準税率)の国際比較(未定稿)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/102.htm

主要国の相続税の負担率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/149.htm

法人実効税率の国際比較
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/0809seisakukoka13-z2.pdf

租税負担率の内訳の国際比較(国(連邦)税・州税・地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/022.htm

OECD諸国の租税負担率(対国民所得比)(国税・地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/239b.htm

所得・消費・資産等の税収構成比の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/016.htm

OECD諸国における所得・消費・資産課税等の割合の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/017.htm
965日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:13:09 ID:m7LTdwsR
>>954
「租税負担率」「国民負担率」でググレば比較図つきのが出てくるよ
966日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:13:22 ID:uaORFOzr
法人税をこれ以上高くしたら企業はみんな海外逃亡だな
共産党とか社会党は簡単にいうけどな
967日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:13:53 ID:eGEoP3s9
ミンスvs閣下vsマスゴミのチキンレース。
先に資金難に陥るのはどこだ!!
968日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:15:12 ID:RA4ltJq0
だって、あのしとたちは、日本お綿の実現が目的なんだから(w
969日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:15:32 ID:dMUajzd+
>>957
>日本であれば、最高税率90%くらいが妥当である。
消費税導入前の日本がそうだったね。
だから、金持ちは貯めるより投資に資金を振り向けた。
貯金しても税金で毟られるだけだからな。
そうやって日本は高度成長を成し遂げた。

年収1000万以下は、今とほぼ変わらない。毟られるだけ。
未来に希望がない分、バブル前より悪いかもね。
970日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:15:53 ID:0aP+jVTv
>>966
空洞化させたいんだろうね。
971日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:16:35 ID:LWR2fztL
>>956
>>957
十分分かった…いろいろとスマヌ
つまり今の日本は低負担の国だったわけか…


また話は変わるけどこれを見てくれ
http://a.pic.to/16p0k8
朝日新聞名古屋版2/2 23面

朝日はこんなところでも麻生批判かよwww
ぶっちゃけ政府がどうこうできる問題だとも思えんが

ブッシュやアキヒロやアイスランド首相もそうだが、
景気が悪いとその時の為政者が重点的に叩かれると言うのはなんとも可愛そうな話だな

ぶっちゃけ民主主義ってのは、為政者の責任を曖昧にするような制度じゃないかという気がしてきた
972日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:20:51 ID:qtwZ9HqU
>>954
> そりゃあ自国の経済が深刻な状況で1兆5000億も出すとか言われたら

テロ特措法の時と同じ論調だな。
自由貿易をベースとする国際経済が維持されることこそ日本の生命線なのだから、
そこを忘れて内にこもったとき何が起こる可能性があるのか、想像力に欠けた話を
する人間が多すぎる。
「それはそれ、これはこれ」というけど、「それ」と「これ」は繋がっている。
973日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:22:10 ID:WGKVnzdd
次スレ建てるよ
974♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:22:44 ID:Qn2IaXfk
次スレ建ててくる
975♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:22:57 ID:Qn2IaXfk
おっと待機
976日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:23:48 ID:flB2sM7h
>>971
これか
http://www.asahi.com/national/update/0202/NGY200902020001.html

将来有望なお方ですこと_____
977日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:24:19 ID:EOyAXZtk
今や新聞を金払って読んでる奴は国賊。
978日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:24:35 ID:WGKVnzdd
次スレ建てたよ

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その156
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233577448/
979日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:25:06 ID:sqjlbThH
やはりホンモノは味とコクが違いますね!

932 :文責・名無しさん :2009/02/02(月) 12:38:06 ID:CoDEFMSZ0
2月2日 名古屋版

高速料下がり 結果こうなる
会社員 野田 孝弘 (愛知県半田市 36)

 景気刺激策として、高速道路が週末は千円で乗り放題になった。
早速、ゴールデンウィークにドライブに出かけた。
 高速はマイカーでいっぱい。ちっとも前に進まず、交通情報を聞くと、渋滞なんと120`。
休憩しようとサービスエリアに寄るとトイレはいっぱい。それよりも、ぐったりした子どもが大勢いるのに驚く。
 それでも、いつもの3倍の時間をかけて目的地に到着。しかし、駐車場は満杯で、いつ空くのやら。
イライラするし、トイレにも行けないし、もはや拷問である。
 その時、運送会社に勤めている友人からメールが。
「道が混雑しすぎて納期に間に合わない。なんとかしてよ」。
高速道路代値下げのとばっちりを、運送会社が受けたわけだ。
 後日、テレビで「JR○○線が廃止に」とのニュースが流れた。鉄道利用者が激減し、赤字線を支えきれなくなったためとの報道。
その後、息苦しくなって咳が出た。大気汚染の影響か。

 高速道路大幅値下げをシミュレートしてみた。それでも麻生さん、実行しますか。
980日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:26:28 ID:BG0QmEBr
>>976
文句言うなら経済対策の邪魔をした「小沢出てこい」だろう・・・
981日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:26:37 ID:uaORFOzr
>>979
値下げでそれなんだから無料なんかにしたらもっと大変ですね!
982日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:26:47 ID:YbwqufhO
>>934
エアーマン みたいなモンですか
983♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:26:49 ID:Qn2IaXfk
>>978
984日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:27:51 ID:dMUajzd+
>>971
>景気が悪いとその時の為政者が重点的に叩かれると言うのはなんとも可愛そうな話だな
クリントンなんか、ホワイトハウスを売春宿にしただけじゃなく、
北朝鮮にまで不適切な関係を持ちながら、アメリカ人の評価はさほど悪くなかったりするしな。
985日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:28:37 ID:flB2sM7h
>>978


>>980
情弱にはそれがわからんのです。
986日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:29:03 ID:qtwZ9HqU
>>979
>野田 孝弘

464 :文責・名無しさん[]:2008/11/30(日) 20:23:17 ID:QUVKNqtJ0
今日、図書館に朝日を読みに行ったがとんでもない電波投稿があったので紹介します。

16日 朝日新聞 名古屋版
「西武の謙虚さ政治家は学べ」 会社員 野田孝弘(愛知県半田市 36)

今年のプロ野球は西武ライオンズが日本一に輝き、幕を閉じました。選手の頑張りもさる
ことながら、渡辺監督の「自分はダメ監督」という謙虚な言葉に心を打たれました。
翻って日本の政治家はどうでしょう。「産む機械」「成田はごね得」などの大臣の発言。
自己中心的な発言がなんと多いことでしょうか。
また政治家だけではなく、男性も自己中心的な発言が多く、職場でのセクハラ発言は日常
茶飯事であるし、家庭でも妻に対して「おれが稼いでいるんだ」という横柄な、女性軽視
の発言が目立ちます。ネット上に至っては、自分本位の発言ばかりです。
かつての日本人には謙虚さがあり、これが高度経済成長を支えてきたように思いますが、
今の閉塞感漂う社会は、それが崩れてきた結果ではないでしょうか。
また、謙虚さの喪失が諸外国から嫌われる原因であると思います。
西武は、監督だけではなく、選手にも今の若者には珍しく、元気さと謙虚さを感じます。
政治家や男性は、渡辺監督、西武ナインを見習うべきです。
987日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:29:18 ID:LWR2fztL
>>979
こうなることだってありえるんじゃないの?
こう考える奴が多いなら

一体名古屋には何があるんだ??
変な思想だらけの連中の町によくトヨタは本社を置いておけるな
988♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:29:27 ID:Qn2IaXfk
>>984
ソマリアとかアフガンとかイラクとか(ry
989日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:30:40 ID:RA4ltJq0
>>984 それは、どのレベルの人の評価を聞くかに依存するわけでして。エコノミストはクリントンに
実際上の辞職勧告(にちかい非難記事を掲載)したことがありますけどね
990日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:31:14 ID:8Tz/4KTL
政府が本当に貧乏人から絞るように取ってるとでも思ってんのかね。
991日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:31:15 ID:flB2sM7h
>>986
これがプロ新聞投稿者か。
プロの腕前はやはり違う_
992♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:31:45 ID:Qn2IaXfk
>>987
中日新聞がピョン( ゚д゚)ヤン
トヨタ労連がピョン( ゚д゚)ヤン

993日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:31:51 ID:LWR2fztL
>>986
彼はきっと奥さんの尻にしかれてるんだろうな…
994日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:32:50 ID:WGKVnzdd
>>987
逆逆。大樹に寄りかかって安泰なところから御高説たれたいのが大企業の周りには集まるんだよ。
995♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:37:16 ID:Qn2IaXfk
                   ,- ,,..⌒ 、、
 ┏━━━━┓      ,--⌒‐' ,j ''゙´||!⌒;从`+.--メ. ┏━━━━┓┏━━━━┓
 ┃┏━━━┛   .,(´从.  (.´'"   _.      ||'' . ┗━━━┓┃┃┏━━━┛
 ┃┃         _ (,,  ζ  、 /"'' 、    メ |||亅     .. ┃┃┃┃
 ┃┗━━━┓゙;"(..|′ ||||  ‖.┃  . ||┃,, ゙ー|| |||从.┏━━━┛┃┃┗━━━┓
 ┃┏━━━┛"(´⌒(´∴ _. ┃′ |||┃‐  ;从、|||. l ┏━━━┛┃┏━━┓┃
 ┃┃        .',,,||,,,;;;;;, ||| ┃′  ;;||┃ 、 .i゙''ー-r' ,,/      .  ┃┃   ┃┃
 ┃┃         \,;从;;||| ┃   ,,;;,;;;;|||┃ ゝ、ゝ,,从;/┗━━━┓┃┗━━┛┃
 ┗┛   ━      ´− ┃l  ;;;;,;;||;|||||┃ ′|||.-ニ..┗━━━━┛┗━━━━┛
      \  \ ━━━━━,′ ‐ ::;;;;;||;||||||ノ━━━-/_..‐'" |||
        `ー━ヽ  、 ,__ヽ    ::;;;;;|||.!__    _/′ (,,、|||_r:-.._r,′
            ヽ━ト!、|||||||`ゝ、   ∠"|||||||||.ゝ ━|  (´⌒(´∴||||| ゝ、、ゝ;;|||
              ゝ、.`━'"__.____ .`. '━ ' \∠   .',,,||,从||;;;::..,、
 . 、,;从;;、   、   、'''  |ゝ ..; -━━━━-..l′ |''' _.,,′ヽ    ,;从;;.,′i个
.':..l `´ :从.广 '/′  ゙゙'.,, ''l   `‐_|||||||/′  _..,)レ';;,|||||; ヽー、  ゛ .フゝ.,′
_ ! 从、 | !../′     _....‐メ'ェ     'x1 ゛ー__,,;;,;||||;   `ゝぃ/|厂
`'   _ノ  \ /,′`ーt 、_ !゙--━━━━-.y:┬- ̄  ´'ーー/ 、  `゙:彳
  "‐-.|........-ィ'y:`ー'<...l''.:> ....      ‐  _-′       ` 、ハ
                  邪神 すとらま様 御姿
            http://www.stavatti.com/f26/gallery/f26w.jpg
              いあ! すとらま! いあ! すとらま!
996♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:39:33 ID:Qn2IaXfk
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
997♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:39:47 ID:Qn2IaXfk
                     / \
                        |    \
                __     |       \
              l.     \ |         \
                 i.    \|      _      i    ,,.-‐'''=..、            ,,.-‐'7
                i     |    /"'''i     l ,,.-'''"   ヽ:::l        ,,.-''"  /
                i      |,,..-‐'''"\ /   //ヽ`,l       l     ,,-'"   /
                i         _\ ,./,/^ヽ_,/    /ヽ l、    /,.   /
                  i    ,,.-'''"゛      /  /    /:    ヽ/// /
                  i/"         `'''''"       ヽ_,,,,,,,,../...//___________
              _,,,,..-‐'                     ヽ                        \
    _,,,,,,...---─''''"   /      ,,.-─-.,,              i                 __,,,,,......---─"
  ,/          /        /:::::::::::::::/              /        __,,,...--─''''''""
∠,,.....-----------'i"───‐ /:::::::::::::::::::::::>            _,/_,,,....--─'''''"
            \ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::/         /\,,.'
998♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:39:53 ID:Qn2IaXfk
              \__/::::::::::::::::::::::::::/   ,...、     /   .`、
               //::::::::::::::::::::::/   /-..,_ヽ   /      `、
              //:::::::::::::::::: /  / `'-.,   ヽ`、/       `、
             / '"ヽ,ヘ,,.-‐'"  /     `-..__ノ \        `、
            /         /            \      ;
          ,/         /               \   /
         /         /                  \./
        /        /
       /ヘ'"i,.、__     /
      /      i_ /
     /       /
     /     /
     /    /
    i     /
    `-‐''"
999♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/02/02(月) 21:40:47 ID:Qn2IaXfk
 SM-36  \. いあ!いあ!い∩(・∀・)∩/   単 発 !
  Short   \∩(・∀・)∩  あい∩(・∀/   可 変 翼 !
  Take-off  \∩(・∀・)∩!あ(・∀/    カ ナ ー ド!
  Advanced   \ ∩(・∀・)! /     第 六 世 代 !
  Light        \∧∧∧∧/   プラズマステルス!
  Multi-role     <   ス >     RCS 0.006m^2!
  Attack       < 予. ト >    戦術核浸透攻撃!
 S T A L M A  <   ラ > 3つのエアインテーク!
─────────< 感 マ >──────────
l^丶 いあ いあ ハ,_,ハ <    様 > いあ いあ /^l   ハ,_,ハ
|  '゙''"'''゙ y―, ';´∀`'; < !!! の > ―y'"'~"゙´  |  ,:' ´∀`
ミ ´ ∀ `  ,:' c  c./∨∨∨∨\   ´ ∀ `  ゙': :: っ ,っ
     (丶ミハ,_,ハ ''/ † 聖 地 † \  .,/)   、/)ι''"ハ,_,ハ
  ハ,_,ハ   ;´∀`/ 公式サイト → 404.\ "'   ´''ミ   ,:' ´∀`
 ';´∀`';.  c / 不 可 知 の 領 域 \    ;:'   :: っ ,っ
: c  c.ミ'  /  S T A V A T T I  \ 彡  ι''"゙''u
1000日出づる処の名無し:2009/02/02(月) 21:41:01 ID:8Tz/4KTL
1000ならすとらま様が更にグレードアップ
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""