【決算】任天堂、営業益が過去最高に…ゲーム機伸びる[01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
任天堂は29日、2009年3月期の連結営業利益が前期比9%増の5300億円になる見通しだと発表した。
為替の円高などで従来予想を1000億円下回るが、欧米を中心に据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」や
携帯型機「ニンテンドーDS」の伸びが続き、過去最高を更新する。
売上高は9%増の1兆8200億円になる見込み。従来予想は2兆円だった。欧米の最大需要期に当たる
クリスマス商戦ではゲーム機、ソフトともに売上が伸び、08年1年間の欧米での販売台数はWII、DSともに
ゲーム機としての年間最高記録を更新した。ただ、円高で円換算した売上高が目減りするため、
増収幅は縮小する。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT5D2900S29012009.html
●プレスリリース http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2009/090129.pdf
2名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:48:40 ID:3rHkDMeU
2 じゃなきゃシヌ
3名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:49:37 ID:hKh3E+tN
4名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:52:06 ID:0GprpADA
そろそろ日本終了だな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:53:53 ID:IgJMsHZN
ニンテンドウの底力はすごいな
6名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:54:05 ID:1CE0wNGl
任天堂って、どこの大学レベルで入れるの?
7名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:54:08 ID:d+s7DJAe

【政治】総理、また失言 「日本がこの先生きのこるためにも」→「日本がこの“せんせい”キノコるためにも」 読み間違いに本人も失笑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/328-
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)  <先生!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
8名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:54:26 ID:J+kPAg+R
下方修正来たー!
9名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:54:47 ID:JWE1Ptgw
【電気機器】ソニーの2008年4-12月営業利益は前年比‐85.8%の665億円[09/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233213052/
10名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:54:51 ID:Yg1YpsYK
あぽーもそうだが完全な製造業じゃないトコは強いな

部品は作るものじゃなく買うもの
製品の組み立ては人件費の安い発展途上国で
11名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:55:54 ID:Kcfct+oV
右も左も真っ赤かの世の中で
腐れ財界のようにきれいごとを言わず
着実に実績を上げている
ご立派とお喜び申し上げます。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:57:12 ID:Yg1YpsYK
会社案内もらったけど、売上07年の二倍くらいになってたぞ
13名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:58:22 ID:a0D+76it
売上高は1兆8200億円、連結営業利益が5300億円?
従業員数、単体:1,467名、連結:3,586名で?

なんだこの化け物企業・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:58:23 ID:cqJTBQqP
>>6
たぶん学歴より能力
15名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:58:46 ID:rPQ5DPpA
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
16名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:59:05 ID:ohMde4O5
日本一のファブレス企業の強みってのは感じさせないね、でも
急な円高にはどのみち対応不可能
17名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:59:39 ID:txhE9wCy
>>6
採用大学見ると割と幅広いね。
ここは最終まで行くのはさほど難しくない。
ただ最終面接が超圧迫でそこで心が折れる。
俺みたいになw
18名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:59:47 ID:9rdLoHsq
これだけうれていても、任天堂ハードもソフトもほとんど無いんだよなぁ。
セガは好きだけど。任天堂はどうしても子供っぽい
19名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:59:53 ID:fmRLzq1G
これだから、ソニーはフェーム機事業は辞められない。
不況でもゲームは強い
20名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:00:58 ID:XUA701/v
入社しても定年は早そうだよな 40歳前ぐらいでなりそう
21名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:01:35 ID:FNiSFwSz
文系の人間ならどんな能力があれば採用されるんだろう?
22名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:02:34 ID:IY9YMvlR
ゲーム作るにはゲーム嫌いな人の方が丁度いい
23名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:02:41 ID:kImOKp4O
文系ならtoeic800以上がデフォだろ。
最近では帰国子女とかが入社しているらしい。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:02:56 ID:ydGMQFfq
>>1
このご時世にすごいけど減配なんだよね。
明日は下がるだろうな。

>>21
法律とか?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:03:33 ID:pirSwD63
この円高と世界的不況のなかで利益出してんのか・・・なんだこの会社
26名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:03:43 ID:ohMde4O5
ゲームの専門学校でがんばってましたというよりは
大学でインダストリアルデザインやってましたってやつのほうがずっと有利だろうね
27名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:04:37 ID://bgujjU
コンピュータソフトウェアはアメリカの天下。

任天堂が化け物だったらMSは天下無敵だよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:04:50 ID:tlDpmTmW
>>19
ソニーもいつかは
また天下を取れるかもしれないし
任天堂がそうだったように
だからソニーはゲーム事業を辞めない
おいしい市場なんだよな
29名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:05:32 ID:Bk3YF9hr
ニンテンドーは本当にすごいな

ソニーったらまったくwww
30名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:06:21 ID:+G4WVosD
オバマやってるwii
31名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:06:52 ID:cqJTBQqP
それにしてもすごい…

昔、通ってた学習塾の中年のオッサン講師が言うてた。

「ワシが学生やった頃はな、任天堂なんかトランプ作ってるだけのショボい中小企業やったんやぞ。
 ショボすぎて誰も見向きせんかったのに、それが今や日本を代表する大企業やからなぁ。
 あの頃、任天堂に入社してた奴らは今ごろ豪邸に住んどるやろな、人生わからんもんや」
32名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:07:21 ID:aGg8Yr8z
>>23
その言葉信じて受けます('A`)
33名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:08:45 ID:d7v9X6Bs
いい加減にしろ
34名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:10:18 ID:ohMde4O5
>>13
社員一人当たり10億www
それでも商社やマスコミに比べるとぜんぜん安い給料で
平均年収1000万ないのも凄い
35名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:11:22 ID:Yg1YpsYK
でもゲーム機は数年に一度必ず訪れる世代交代で負けると悲惨な目に会うので、
いくら稼いでいても稼ぎすぎということはないだろ。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:13:07 ID:zNdBGA1E
>>34
裾野にアニメ業界並みの下請けがひしめいてるからね〜
実質はプロジェクト管理者なんだろね、その人達って。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:14:54 ID:aW0ri+EP
これからは現実逃避ビジネスの時代だな
38名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:15:41 ID:415jP4ji
wiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
39名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:15:41 ID:rIgY23L+
>>35
いやいや
任天堂は64やゲームキューブみたくマイナーハードでも食っていける体質

プレステは圧倒的シェアじゃないとやっていけないビジネススタイルだから
そっちの方がヤバイ
40名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:15:52 ID:r3uWo3V0
バケモンだよ
景気も糞も無い
41名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:16:06 ID:kImOKp4O
>>32
でも文系は不利だからあまり期待しない方がいい。
就職活動は理系がはるかに有利。任天堂とて例外ではない。

そもそも、文系は募集人数少ない。
しかし、文系の学生はやたらと数が多いから、
人気企業だと数百倍から数千倍という倍率か普通になる。

他方、理系だと募集人数は多いのに、学生数が少ないから有利。
おまけに、教授推薦を利用すればほぼ100%就職できる。

結果的に理系は楽々内定ゲット。文系は地獄になる。
不景気になるとこの傾向はより顕著となる。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:16:37 ID:lHETtXs8
>>28
ないないw
43名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:17:12 ID:cqJTBQqP
ちなみに>>31の頃はスーファミの全盛期。
その後、ソニーに市場を奪われたときは流石にもうダメかなと思ったけど
まさかここまで圧倒的な再逆転劇が起こるとはね、ほんと化け物みたいな会社。

確か社員1人あたりの給与平均って、
日本ではトヨタが2位で任天堂が1位じゃなかったかな?
驚異的な利益効率。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:17:24 ID:Yg1YpsYK
>>39
あの時は裏でGBやGBAが荒稼ぎしてたんじゃまいか?
今のSCEもPSPでひっそりと生きているように。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:17:27 ID:fmRLzq1G
64のときでも黒字だったって話だからな。
そろそろ、ハード赤字で売るっていうモデルはやめたほうがいいだろう。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:17:37 ID:wWWGbnuY
>>21
どこかの会社に入るための勉強なんてやめときな。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:19:11 ID:9HE6Cwca
流石ポケモンという一見初心者向けに見える廃人御用達ゲーをつくる会社だ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:25:05 ID:qGCcOtpZ
>>1の本文五行目
×)WII
○)Wii

元ソースではちゃんとWiiになってるのに何でわざわざ書き換えたの?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:25:41 ID:9fpSzPCt
任天堂もアップルも無借金経営のところは、こういうとき強いな。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:27:44 ID:Ws4Sjntd
ソニーとは正反対だなw
51名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:29:48 ID:E32oVpU3
任天堂って海馬コーポレーションと似ているよね?

・学生時代に社長就任
・超攻撃的な言動
・世界初のプラスチック製トランプの開発販売
・オーナーはゲーム(囲碁)の達人
・昔は花札、トランプ、麻雀という賭博なイメージな会社だった
・ゲーム産業に参入
・アタリ、セガ、NEC、ソニー、松下電器、マイクロソフトという世界の強豪との果てしなき闘いのロード
52名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:30:15 ID:Yg1YpsYK
はいはいソニーは最悪最悪、と

ここはゲハじゃないですよー
任天堂は神だけど妊娠はうんこ
53名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:30:52 ID:qGCcOtpZ
>>45
元々「ハードを赤字で売ってロイヤルティで赤字を埋める」商売は
セガがやっててSCEはそれをそっくりそのまま真似たんだよね
ただSCEの場合は部品をソニー内から調達するのでゲーム機を
大赤字で売ってもソニー全体としては利益が出るという意味でセガ
の無謀な投売り戦略とは比べ物にならないほど上手く行ったわけ

結局PS3ではゲーム機の大赤字をソニー内部の儲けでカバー出来
ないようになってしまったわけだがアホとしか言いようがない
54名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:31:33 ID:zhNVVsoy
誰も書いてないから書こう。

Yes, Wii can.
55名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:31:42 ID:Yg1YpsYK
ん?
俺と同じIDの者がいる
56名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:34:11 ID:3/1uPG9B
>>51
ずっと俺のターンでN64のときでさえ黒字だしなww.

57名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:36:30 ID:Yg1YpsYK
トヨタはもちろん、ソニーやアップルよりディズニーと比べるのが正しい気がす
58名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:37:58 ID:Dzw+RdMh
・アタリ、セガ、NEC、ソニー、松下電器、マイクロソフトという世界の強豪との果てしなき闘いのロード

これを勝ち抜いてきているのがハンパない。
しかも他の企業は軍需だったり社会的インフラだったり強固で多分に政治的な要素を含む事業が基盤にある。

かたや任天堂と来たらひたすらゲーム。

正にレジェントというに相応しい企業だ。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:39:03 ID:BbUPCq3O
64、ゲームキューブは失敗だったんだけど、
その赤字分を「ポケモン」一つで一気に盛り返したんだもんな。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:39:08 ID:BkJOloGx
ソニーに負けた時は並の経営者なら多角化に逃げただろうな。
マリオやゼルダのテーマパーク作ったり、自社製アニメ作ったり。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:39:13 ID:Va/OI7MB
あくどい商売だ
62名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:40:33 ID:5rF52Ue+
>>58
アタリとは戦ってないだろw
アメリカ進出した頃にはatariVCSは消えうせてた
63名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:41:21 ID:Mm7uImmv
給付金が出れば、さらにウハウハ。倍率ドン。さらにドン。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:42:22 ID:QFfs/Q1Q
社会から不条理で無意味な活動で有る事を知り
信用や責任から逃げ出した
ニートや引きこもりがターゲットだからね
信仰も厚いし喜んで金を出すよ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:43:06 ID:8hhE2Bze
後継社長に下請けのもとアルバイト社員を据えるなんて人事はオーナー社長以外無理
66名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:43:29 ID:BkJOloGx
>>62
いや、日本で戦ってるよ。
家最初のゲーム機アタリ買って激しく後悔した。
ソフトの質とコントローラーの操作性が違いすぎた。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:44:49 ID:tv4F+MZZ
不況でもきちんとポリシー持ってやってる会社は違うなぁ
68名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:45:25 ID:5rF52Ue+
>>66
atari2800ね
大失敗こいて即撤退したじゃん、あれで戦ったと言えるレベルなのだろうか
69名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:45:59 ID:RnMLvmkg
>>67
ポリシー持ってりゃ利益でんの?
そりゃすげぇ
70名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:47:40 ID:qGCcOtpZ
>>59
据置機も赤字ではないんだよ
N64は北米ではかなりのシェアを確保したしGCは今ひとつだったが
ソフトの売り上げがよかったのと「ハードを赤字では売らない」という
経営方針もあって(終盤は在庫処分でかなり安くはなかったが)赤字
は出さなかった
任天堂の自社ソフトのブランド力を舐めちゃいけない
71名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:47:42 ID:lYE3hPU6
客の欲しがる物を創る能力がずば抜けているよな
72名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:47:59 ID:E32oVpU3
リンクスはゲームボーイに果敢に挑みましたよ!
アタリジャガーだって日本市場で・・・・挑んだのかな・・・?
73名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:48:38 ID:NKghwAk7
ここはゲームなんて所詮生活必需品でも何でもねえ〜って分かってるし。
それを忘れるとソニーになる
74名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:49:09 ID:YtVAskxe
おかげでメガネ屋も儲かるわけですね。わかります
75名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:49:36 ID:qGCcOtpZ
任天堂も元々は海外のゲーム機と契約してそれを売る予定だった
しかし相手に舐められて交渉が上手く行かなかったので自社ハード
の開発を決意
結果同世代としては異次元級の超高性能ゲーム機を発売して市場
を独占したのでした
76名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:50:07 ID:p8QY2u73
正月に久しぶりに花札やったんだが、任天堂製だった。ファミコンが出るより昔に買ったやつ。
こんなもん作ってた会社が今や・・・と、感慨深くなっちまったよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:50:11 ID:9eEvAsdL
>>60
そんなもん光線銃の時体験してます
任堂最大の危機になった
78名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:50:15 ID:Yg1YpsYK
確かに値段的に考えて給付金でDSiやPSPは売れそうだな

Wiiも期間限定で赤字にならない程度まで値下げれば給付金需要いけるんじゃない?
79名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:50:22 ID:9NjNUnje
追い詰められて奇をてらって出したwiiがたまたま当たっただけだしな
次は本格的なゲーム機出せよ
80名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:51:29 ID:XueNMgMV
>>6
なんだかんだいって、地元採用がちょっとだけ有利じゃね?
京大か阪大か同志社か・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:52:25 ID:udD+BFTb
>>79
買わなきゃいいじゃん
82名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:53:27 ID:iAmqSDMP
最初SFCの次のハードを
ソニーと作ろうとしてたんだっけ?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:53:39 ID:Yg1YpsYK
>>80
同志社じゃキツくないか?
俺のイメージだと既に旧帝東工一橋のみって感じだわ。
私立は早慶でも無理、みたいな。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:53:45 ID:9eEvAsdL
やっぱ
ゲームって高機能よりアイディアなんだとつくづく思う
その気になれば紙切れ(カード)だけで面白いゲーム作れるもんな
85名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:53:46 ID:bvGUnZpB
そろそろ売上落ちるだろ
そうしないと次のハードがさっぱり発売されないじゃないか
86名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:54:10 ID:6ySBteo5
>>62
アタリショックって任天堂がくぇrttggふじlk
87名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:54:21 ID:cxJP9bqO
>>79
前の社長がこんなこと言ってたわけですが
なるべくしてなったヒット商品なんだよ、Wiiは

 新機軸を打ち出さなければ、ゲームそのものがマンネリ化して飽きられる。
 また、“重厚長大”型のソフトは、内容が複雑で、制作に時間も人手も費用もかかる。
 数十億円をつぎ込み、百万本を販売するヒット作となっても、なお赤字という場合もある。
 それではビジネスとして成り立たない。“軽薄短小”でも完成度の高い面白いゲームはできる
 (読売新聞1999年11月3日付)
88名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:54:33 ID:XueNMgMV
>>13
アメリカの投資銀行とか、たくさん稼いで、その多くを社員に還元して、
フロントオフィス部門の社員とか5千万円とか貰ってたんだから、
アメリカ企業のほうが社員に還元されるな
89名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:55:02 ID:s9AaMToL
GK涙目ww
90名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:55:06 ID:qGCcOtpZ
>>82
SFCと合体するCD-ROMユニットをソニーと共同開発する予定だった
しかしそれはソニーが丸儲けして任天堂にあまりに不利な契約である
ことをNOAの法務部が未然に発見
危ういところでご破算となった
91名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:55:42 ID:Cz6ocG8Q
ガラクタハードを如何に高く売るかが勝負なんだよな。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:56:06 ID:vcNKUHcm
>>79
「奇をてらう」という意味では、PS3ほど奇をてらったハードはないぞ。
想像の斜め上のハードだ。

だって客はゲーム機を求めてたのに、ゲーム機じゃないものを出してくるんだからw
93名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:56:08 ID:lYE3hPU6
不要不急の娯楽品
生活必需品でもないガラクタを、優先して買ってもらうことに頭を使っているし
「エコ」を前面に出すこともないし
94名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:56:14 ID:9eEvAsdL
おまいら任天堂に入りたい奴がいるのか・・・
いつまでにアイディア100出せとか
この回路や部品を何処まで安くできるかとか
めちゃめちゃきつそう
95名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:57:00 ID:Yg1YpsYK
これで部品を下請けから買い叩かず、製造を国内で正社員雇ってやったら名実ともにネ申企業なんだが
96名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:57:13 ID:Rxf8e0pB
>>80
デザインは学歴関係なさげ
他は関関同立以上なら十分じゃ
人物重視らしいし
97名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:57:33 ID:RBL1WLxG
明日S高だったら笑える
98名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:57:52 ID:RnMLvmkg
>>95
そんなことしてたら
今頃利益なんて出てない
99名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:57:56 ID:ZUsQoNN2
ユニクロといい、中国とか人件費安いところで生産基地持ってるから
不況でも強いんだな
100名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:58:13 ID:mKEb3NvN
>>80
総計で受かりましたが何か?







エエ、中では下の下ですよorz
101名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:59:06 ID:bvGUnZpB
文系はやたら狭き門でエンジニアのが受かりやすいと聞いたな
ネットワークとか狙い目だったらしい、今はどうかしらん
102名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:59:12 ID:Yg1YpsYK
>>90
まぁ、ディスクシステムやサテラビュー、64DDなんかを見る限り、
ソニーも断られて良かったと思うのだがw
103名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:59:46 ID:XueNMgMV
日本の製造業はは面接だけで採用しないところが多いんだよな
面接だけで採用すると、人気企業はなぜか早慶ばかりになるからね
だから、大学があまり偏らないようにしてる
あと筆記だと東大とか旧帝に偏る

マスコミ・大手広告代理店等は、製造業じゃないから面接で早慶中心にとってるけど
104名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:00:23 ID:E32oVpU3
山内博さんって
いつどこでテレビゲームのツボをみないなものを会得したんだろう?

オーナーとして
「テレビゲームを作れ!」と指示をするのは簡単だけど
部下に作らせたゲームの質が良いのか悪いのかってどうやって見極めていたんだろう?
不思議だなぁ・・・?
105名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:01:03 ID:XueNMgMV
>>99
任天堂は自社で生産基地はほとんど持ってないだろ
WiiやDSは、基本台湾メーカーの中国工場生産だよ
106名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:01:35 ID:DMOuf4Q4
グーグルさんも減収なのにな。これで何もしてない若手社員が天狗に
107名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:02:10 ID:pBOm14Cj
>>95
そこが残念だよね
地域への波及効果が薄い
京都銀行が地銀最強なくらい
逆に言えば任天堂がじり貧しても京都経済に影響あまりないかもだが・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:03:16 ID:lYE3hPU6
>>80
ロボコンやって、学会発表やっていれば脈あり
アイディア出して、実際に物を作って奴が強い
109名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:04:12 ID:RnMLvmkg
平均年収は高く
雇用が少なくて
内部に資産も多いのに

特に電機や自動車メーカーみたいに叩かれることもない任天堂
イメージって大事ね
110名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:04:37 ID:+eSHjWTu
>>104
他のメーカーがアホ過ぎただけだと思う
111名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:04:49 ID:Yg1YpsYK
>>107
京都府自体は法人税でうはうはじゃないか?
ま、京都の税金なんて他の都道府県以上にまともに使われてるイメージないけど。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:06:32 ID:Gnbmr0Pu
ハードが売れるのも大事だけど
ソフトが買ってもらえたからこそ
儲かったのさ

ソフト重視
113名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:06:49 ID:qGCcOtpZ
>>104
あの人のやることといえばゲーム機の試作品を窓から投げ捨てる
とかだから・・・
もちろん嫌がらせでやったわけではなく「子供が扱う物なんだから
そのくらい乱暴に扱っても壊れないものじゃなきゃ駄目」という理由
からなんだが

そんなこともあってGCまでは無茶苦茶頑丈だったが岩田体制に
なってからはヤワなハードが増えたね
114名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:06:53 ID:DMOuf4Q4
>>107
最強なはずの国内工場率の高いトヨタが、悲惨な叩かれかたしてるからな。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:06:56 ID:vn6pWFX4
マジコンや中古販売が無かったら
この会社の売り上げはどうなったかねえ?
116名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:07:10 ID:Yg1YpsYK
>>109
アホみたいに広告打ってるからじゃないか?
64、GC自体はホント広告見なかった。

あと子供と家計を預かっている奥様、老人を仲間にしたのがデカい。
これは叩けない。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:07:54 ID:qGCcOtpZ
>>109
昔はボロカスに叩かれたんだぞ
ソニーが過剰に持ち上げられたのは任天堂への憎悪の意趣返しでもある
118名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:08:24 ID:Hcupa0Dd
セガもソニーも調子良い時に
入社ランキングで上位に来たけど
その後にそれで集まった人達に潰された感じだな
任天堂は大丈夫なん?金に釣られた無能な着飾り上手に潰されるんじゃない?
日本映画も映画マニアが大挙して入ったとたんに萎み
その層をゲーム業界が受け入れたらそっちが萎み、日本映画が復活
任天堂が萎んでソニーやセガが復活とかはないのだろうかね?
119名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:08:40 ID:z0iZI1pe
不況にも強いとはもはや無双状態
120名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:09:05 ID:qMSJC2qJ
WiiFit(笑)
121名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:09:23 ID:V8qyn95F
スーファミが全盛期だと思ってたわ
122名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:10:16 ID:Yg1YpsYK
>>113
DSL辺りからスイーツ(笑)層もターゲットにしておしゃれ感出してるからね。
見た目重視。
でも、初代DSの無骨さも男にとっては捨てがたいw
123名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:11:30 ID:Cz6ocG8Q
原価1万円の物を25000円で売る任天堂
原価5万円の物を4万円で売るソニー

お買い得感は後者なのに、喜ばれているのは前者だという現実。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:11:59 ID:ohMde4O5
山内組長は引き際が見事すぎるだろ…
一族経営だったのに岩田を見込んで社長に大抜擢とか普通じゃできねえ
岩田もそんときまだ42歳とかだったのに
125名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:12:16 ID:ZUsQoNN2
ソニーやらパナソニックやら東芝やら、あのトヨタですら赤字転落する中で
営業益が過去最高ってもうそれだけで凄いわ
126名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:12:17 ID:Rxf8e0pB
スーファミ時代よりソフトも安いしな
一万超えソフトはどこへやら
127名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:12:39 ID:Yg1YpsYK
とりあえず年度末にはドラクエ9、新年度明けにはモンハン3があるからまだまだ安泰だお

Wiiでカラバリ出てくれないかなぁ…
ブラック欲しいだろ常識的に考えて
128名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:12:50 ID:RnMLvmkg
>>123
価値があろうがイランもんはイランだろ
それが高けりゃなおさらだ

俺はPS3は持ってるけどな
129名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:13:08 ID:BbUPCq3O
>>123
Wiiって一台売って500円の利益じゃなかった?
130名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:13:23 ID:XhUXcf6K
>>127
もうちょっと売り上げがダウンしてきたら新カラーと同梱版出すだろうね
131名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:14:00 ID:Yg1YpsYK
>>124
たしかにすごすぎ
132名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:14:16 ID:JTjBiTCH
この大不況の中、過去最高ですか・・・恐るべし
133名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:14:22 ID:ohMde4O5
>>129
4000円ぐらいって聞いたけどなぁ
それは小売の利益じゃね
134名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:14:35 ID:IPkvXqon
>>123
客がゲーム機を欲しがってるのにゲーム機じゃないものを作って売ってるからじゃね?
135名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:14:43 ID:BdQHi9xx BE:1768792777-2BP(1)
そんなに売れてるのか実感がない
136名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:15:04 ID:bvGUnZpB
元々こういう産業は不況程強い
ソニーやサードは酷いもの作って売れないとか自業自得だな
137名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:15:42 ID:4asjwscB
つえーな
138名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:15:44 ID:pBOm14Cj
>>125
まぁゲーム専業だから他とは違う流れなんだろう
こんだけ儲けたんだからちっとは違う事業にも手出しして欲しいよ
宇宙開発とかどうよ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:16:43 ID:E32oVpU3
僕が山内さんだったら今ごろマスコミに出まくっているんだろうなぁ・・・

・岩田を社長に抜擢したのはワシやで
・DSもwiiもワシの元々はアイデアや
・ソニーざまぁwwwwwwwwww

こういうことを言わないってのは凄いよなぁ・・・
140名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:16:57 ID:luot4ipT
こんな時代に末恐ろしい会社だw
不況で外出が減ると必然的に屋内の物が売れやすくなるから
まだまだ一人勝ち続きそうだなwww
141名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:17:27 ID:Rxf8e0pB
FF13も大人しくWiiで出せばいいものを
PS3で出したら100万本も売れなさそうw
142名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:18:05 ID:bvGUnZpB
>>138
昔手を広げて痛い目あったので
当分はゲーム以外に手を出さないってのが社訓になってるとか聞いた
143名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:18:59 ID:4y4BLhdo
不況で金がない
   ↓
家にこもる 
   ↓
ゲーム、レンタルDVD

こーゆー事だろ?
レンタル系も好調らしいし俺もこんな感じだしまわりもそうだからな
144名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:19:02 ID:PCljfPDC
凄いなぁ
145名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:19:24 ID:ZUsQoNN2
146名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:19:47 ID:vkddMGui
>>107
地銀最強は京都銀行かぁ…横浜銀行や千葉銀行は単に規模がでかいだけってこと?
147名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:20:07 ID:ZUsQoNN2
>>143
いやでもソニーはゲーム事業赤字じゃなかったっけ?
148名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:20:24 ID:WJZkrDvm
大したもんだ。
トヨタに代わって日本の顔になれるかもな。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:20:44 ID:743y+Z+j
>>43

久夛良木が自滅しただけ。
PS2は今でも十分に遊べるいいハードだよ。


150名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:20:47 ID:Yg1YpsYK
>>146
俺が就活してた頃、地銀三強っていや横浜千葉静岡だったんだが今どうなんだろう?
151名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:20:55 ID:rTEHP3e/
>>147
だってPS3はゲーム機じゃないから
152名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:21:05 ID:XhUXcf6K
既に顔のひとつだったような
ポケモンで洗脳してるだろ
153名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:21:06 ID:DmO5qRxK
ソースがないのは話半分だぜ
とくにゲハ関連は
154名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:21:18 ID:xP0rIABk
>>142
安くなった衛星を打ち上げて
スペースシャワー的にゲームを配信するとかやりそう
155名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:22:21 ID:5YKMtHa/
こんだけ利益がありゃ、方針転換するだけでGTAとかFALLOUTみたいなゲームも簡単に作れるだろうに
少しでいいからカプンコに恵んでください><
156名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:22:32 ID:bvGUnZpB
>>149
いや、逆
PS2を引っ張り過ぎたのが原因
PS3の前にPS2.5くらいの性能を早期に出すべきだった
もしくはPS2に無理をしてでもVRAM多め、HDD積んでればこうはならなかったよ
157名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:23:10 ID:Yg1YpsYK
>>149
クターも技術屋としての発想は何気に超一流だぞ。
ただ時代が求めてないものを作ってしまっただけだ。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:23:44 ID:ici8MDVO
Wii2は2年後ぐらいか。互換持たせるのも簡単だろうし。
すでにPCでもある程度動くWiiエミュが出来ていることを考えれば楽だろうね。
159名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:24:01 ID:743y+Z+j
>>113

ゲームボーイは壁打ちだったらしいなwww

全力でぶん投げて、壊れたらNGwww
160名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:24:01 ID:ZYCGwiba
>>43
任天堂は京都(近畿)の会社
ソニーは東京(関東)の会社

勝った際にはしゃぐ地域は実力的にレベルが低い。
東アジア+で韓国のニュースを見たらわかる。

日本で実力のある会社は京都の会社。次に大阪。
次に名古屋。次に東京発祥の会社。一番下が東京に落ちていく会社

東京は一番栄えているが、栄えてる理由は、東京がイノベーションを
起こしたからではなく、努力しなくても振ってくる科学技術的な発展で
発生したビジネス、欧米で発生した新しい業態のビジネスを、
メインプレーヤーが東京になるように規制をかけてしてきた事と、
既存で発展した業種の大手の本社を、霞ヶ関が東京に持ってくるように
仕向けたこと。

霞ヶ関の省庁機関は、国の業務だけではなく、東京が一番栄えるように
地域間競争を無理矢理捻じ曲げた東京の地方利権の尖兵として動いており
その結果が、急激な少子化(東京に高所得層を集める&そいつらが子供作らない)
日本各地のイノベーションに対するモチベーションの喪失(育てても東京が持っていく)
による停滞が発生している。

話を元にもどすと、関東という地を日本の一地方として捉えてみて、
この地方が日本に大きなイノベーションを起こした歴史は無く、そのような才能の無い地方に
イノベーションの結果発展したかのような繁栄を起こすために、様々な出費を日本各地に規制により
強いて(特に近畿地方)、そして当然のように関東が消費しただけで、何も生まなかった事が
今の日本の未来観が暗い元凶になっている。

161名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:24:10 ID:WJZkrDvm
>>147
今期は黒字。
通期は多分赤字。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:24:30 ID:Yg1YpsYK
>>155
え、カプンコってヤバイの?
むしろ日本のサードで今唯一成功してるのがカプンコって認識なんだが?
163名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:25:08 ID:WCQ7x66t
Wiiは海外で好調すぎるせいで日本で値下げ出来ないわ、カラバリ増やせないわ
DVD再生可能版生産してる場合じゃないわ……
164名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:25:11 ID:IPkvXqon
そのうちPS3もPSやPS2みたいに小さくて安いのが出るだろうと思うと買う気がしない
165名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:25:36 ID:743y+Z+j
>>156

いいアイデアだ。
VRAM多め、HDD及び、LAN付きのPS2.5を出せば、まだ戦えるね。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:27:41 ID:5YKMtHa/
>>162
いや、ヤバくはないよ
ただGTAみたいなゲーム作るならカプンコだろうし、かといってそこまでの資金力はないだろうから恵んでくださいって話
少なくともスクエニには金を与えてはいけないわな
167名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:28:39 ID:ohMde4O5
>>146
任天堂の大株主だからじゃねーか?
168名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:28:45 ID:cxJP9bqO
>>162
カプは好調だよ
日本メーカーはスクエニ他結構好調なところが多い
大金かけて大作作りまくった海外メーカーはマジやばいところがほとんどだけど、
日本はDSやらのブームが海外よりも早めに来たから、小回りがきいてる
169名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:29:22 ID:bvGUnZpB
任天堂はいわゆる声が大きいだけの
自称コアゲーマーを切り捨てたのが飛躍の要因だろ

あとカプコンは逆裁こけたのが痛いな
片輪止まると一気に行くと思うぜ
170名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:29:41 ID:ydGMQFfq
>>139
ワロタwww
171名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:30:06 ID:xD9DTkrK
ソニーはハート撤退にシフトして行ってるよ。これ業界の常識
172名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:30:17 ID:PCljfPDC
理系・芸術系に求められているもの 優秀なクリエイター
リア充 

事務系に求められているもの 優秀なサラリーマン
法律・会計・英語の能力
173名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:30:51 ID:RnMLvmkg
>>171
ハートを撤退するんですか?
174名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:31:04 ID:5YKMtHa/
>>164
下手にバージョンアップ商法始めちゃうとかえって売れなくなるよな
ソフトも後から完全版やら海外版やら出るの分かってると買う気失せるし
175名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:31:33 ID:AAr81qYZ
四季報(2009年度)

人数:大学名
9:同志社、早稲田
8:東大
3:阪大、慶應、京大、関西学大、
2:関大、青学、北大、東工大、中大、大阪府立大、岡山大、多摩美、東京芸大、武蔵野美、金沢美工、京都精華大、電気通信大
他、計45校
176名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:31:37 ID:WCQ7x66t
>>169
従来ファンに大不評だけど逆転裁判4は歴代最高の売上じゃなかったか?
177名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:32:18 ID:ohMde4O5
>>168
スクエニはPS3頑張ります!とかけ声だけで実際には一本たりともソフト出さず
ひたすらDSリメイクwiiDSリメイクで稼いだからなぁ。
あの社長やり手だわマジで
178名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:32:48 ID:cqJTBQqP
そのうち山内会長は松下幸之助や本田宗一郎と並び称されるようになるかも知れん
すでに生ける伝説と化している感はあるが…
179名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:33:15 ID:AAr81qYZ
任天堂新卒採用 四季報2008年度
6…東大
4…早稲田、神戸、阪大
3…慶應、立命館、東工大、奈良先端、東京農工大
2…日大、東京芸大、同志社、関大、電気通信大、筑波大、京大
1…タマビ、ムサビ、北大、東京電機大 他
180名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:33:16 ID:NWw4aH09
きみら山内のすごさを知らないね。
・山内はもうけた金を全部、京大病院に寄付して老朽化した病院を建て直してくれた。
・テレビには一切出ない。・ガキが遊ぶものなのだから、とにかく頑丈じゃなければならない。→製品の故障が少ない。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:33:33 ID:Yg1YpsYK
>>173
クソワロタw

>>174
プレステのザ・ベスト系はダメだとやっぱ思うんだよなぁ…。
あれって中古潰しが発端だった気がするんだがもうそういう時代じゃないし
182名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:34:10 ID:RnMLvmkg
>>177
やり手か?
やり手ってのはリメイクやらで稼ぐより
次の銭の種を作る人間だと思うんだが
それこそWiiやDSみたいに

その場しのぎにしか見えない
183名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:34:12 ID:qGCcOtpZ
>>126
当時はROMカートリッジが糞高かった
PCEのCD-ROM2なんかはSFCに比べたら数千円単位で安かったよ
184名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:34:19 ID:0fHjGrsC
>>176
DSだから売れたんじゃね?
アドバンスとDSじゃ、持ってる人の比が全然違うからな
185名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:35:28 ID:IPkvXqon
>>184
そうかもなー
リズム天国、アドバンスで出た1とDSで出た2とでは売り上げ全然違うらしいし
186名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:35:31 ID:r9aRZMPf
今アメリカではもの凄い任天堂ブームだよ。
日曜のミサの後で、誰かさんの家でWiiパーティがデフォだからね。
ヤフーからアメリカ任天堂に転職したキャミーさんは、
今まで自分の仕事に無関心だった息子が、任天堂に転職したと聞いたとたん、
大喜びした。ってエピソード語ってたな。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:36:16 ID:WCQ7x66t
そういや「歴代最速ベスト化達成」とかまるで良いことのように売り出したアホ企業がいたな。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:36:26 ID:qGCcOtpZ
>>166
バイオハザードのことは一生忘れないよ
189名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:36:59 ID:cqJTBQqP
>>180
イチローのファンってだけでマリナーズのオーナーになったらしいね
シアトルには一度も行ったことないとか
190名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:37:45 ID:Yg1YpsYK
スクエニはリメイク商法許してやるからオリジナルも復刻させてよ。

昔のままのDQ3がやりたい。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:37:52 ID:2/mGVJ1N
俺の勝手なイメージだけど
任天堂に入社したいなら、学歴でいうなら京大がいちばん近道なんじゃないかな
最も、才能がなければいくら頑張っても無理だろうけど(これは任天堂に限った話じゃないね)
192名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:37:59 ID:r9aRZMPf
>>189
それは全然違うwww
193名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:38:07 ID:qGCcOtpZ
>>180
任天堂ハードの凄いところはまず壊れない
しかも壊れても安価、もしくは無償で修理してくれるからなあ
この点如何に買い替えさせるかしか考えてないSCEとは根本的に違う
194名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:39:15 ID:RnMLvmkg
>>193
故障前提の箱のことも思い出してやってください
195名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:39:19 ID:jikZ5PmL
このご時世で過去最高とか、不況知らずにも程があるだろ…
任天堂社員がうらやましい……
196名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:39:24 ID:ohMde4O5
今任天堂に入りたいとか言ってるやつはいいから市役所にでもがんばって入れ
197名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:39:49 ID:AAr81qYZ
>>191

任天堂 採用情報 四季報より(2009年度)
人数:大学名
9:同志社、早稲田
8:東大
3:阪大、慶應、京大、関西学大、
2:関大、青学、北大、東工大、中大、大阪府立大、岡山大、多摩美、東京芸大、武蔵野美、金沢美工、京都精華大、電気通信大
他、計45校

任天堂 新卒採用 四季報2008年度より
6…東大
4…早稲田、神戸、阪大
3…慶應、立命館、東工大、奈良先端、東京農工大
2…日大、東京芸大、同志社、関大、電気通信大、筑波大、京大
1…タマビ、ムサビ、北大、東京電機大 他
198名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:40:47 ID:lYE3hPU6
>>180
物知りですね
よかったら他のエピソードもお願い
199名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:40:52 ID:cxJP9bqO
>>180
イチローが来る前からマリナーズのオーナーだw
シアトルへの地域貢献のつもりで球団買ったんだよ
球団が身売りで別の街へ売り飛ばされる危険があったからな
200名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:41:32 ID:N2Jetln8
任天堂って、危なくなると何かヒットするんだよね。

売れなかったゲームボーイがポケモンで逆転。
N64、ゲームキューブが駄目だったけど、wiiで逆転。
ゲームボーイの二代目?がやばかったけど、DSで逆転。

セガなんて何出しても駄目だったのに。


任天堂のゲーム、昔は好きで買っていたんだけど、
ここ何年も買ってない。
ゲーム的にはやりたいんだけど、自分はマリオのキャラクターが嫌いだから、殆どのゲームが出来ないんだよね。
もうマリオ、ゼルダに頼らないで、新しいキャラクターでゲームを出して欲しいよ。
そうしたら買うのに。
どうも髭はやした中年がヒャッホウとか叫んでるのは受け付けないよ。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:41:47 ID:pBOm14Cj
京大病院は自分の為と地元では・・・
202名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:41:50 ID:XhUXcf6K
>>194
故障しないと思って買うような覚悟のないひとにはおすすめできない
まあ、今の型だとそんな酷くはないんだけど一旦染み付いたイメージは払拭できない
203名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:41:52 ID:WJZkrDvm
正直な話、FC、SFC時代を体験した人間としては
任天堂が故障しないというのにはちょっと首をかしげる。
本体の頑丈さはガチだが、コントローラーのヘタりやすさはひどかった。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:42:13 ID:Mis14son
ゲーム機と勉強が合体してるから売れたんだな

うちにも二台あるし
205名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:42:38 ID:WCQ7x66t
マリナーズを買ったけど、飛行機が嫌いで一回も見に行ってない。
球団に口をだしたのもイチロー獲得の厳命だけ。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:42:57 ID:bvGUnZpB
>>200
GBも64もGCもGBAも、普通に黒字でビジネスとしては成功してるから
逆転とかないよ
207名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:43:51 ID:qGCcOtpZ
>>187
結局「ベスト地獄」が任天堂以外のメーカーの首を絞め続けてるんだから世話ない
208名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:44:04 ID:NWw4aH09
>>189
そのあたりの話しもおもしろい。スポーツは一切見ないとか。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:44:10 ID:IPkvXqon
そんな任天堂も最近はソフトの作りが雑になってきてる気がする
210名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:44:22 ID:cqJTBQqP
>>160はいささか過激な意見ではあるが、あながち間違ってはいない
211名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:44:35 ID:qGCcOtpZ
>>194
あんなものは忘れるに限る
精神衛生上良くない
212名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:44:48 ID:ohMde4O5
>>203
初期ファミコンはとくにあれだったな
接触が悪くてしょっちゅうフーフーやってた
213名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:45:05 ID:AAr81qYZ
山内会長       高卒
今西広報室長     同志社
故横井軍平氏     同志社
宮本茂        金沢美術工芸大(公立)
岩田聡社長      東京工業大学
214名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:45:19 ID:qGCcOtpZ
>>199
バファローズも買ってくれたら任天堂は英雄だったのに
215名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:45:43 ID:WJZkrDvm
>>206
事業として失敗したのはバーチャルボーイぐらい?
ホントに商売上手いよねえ。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:47:28 ID:Uow4gw3W
>>200
マリオはヒゲだけど24歳だから中年じゃないぞw
217名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:47:43 ID:KvsZ6LSD
海外メディアの多くは、「任天堂、利益激減、日本オワタ」なんだよね
Wiiはもうダメポという論調だったので、こことの温度差にワロタ
218名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:48:33 ID:Yg1YpsYK
>>203
確かにコントローラーの各ボタンのセンサーたるゴム部分の切れやすさは異常だった。
あとACアダプターの断線も。
でも本体は頑丈だったかな。
219名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:48:52 ID:6wspr9BQ
>>200
25前後を中年と言うか?
逆転と捉えた事象も何か間違ってるし
色々と的外れな意見だ
220名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:48:54 ID:J+kPAg+R
>>206
GCは初期投資回収できないままwiiに移行した。
221名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:48:57 ID:WCQ7x66t
>>213
父親が出奔したから大学中退して跡継いだんだっけw
222名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:49:53 ID:Ig62mzuS
>>209
そうか?むしろ昔よりきめ細かい出来になってるだろ
ジャンルも幅広くなってるしな
223名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:50:25 ID:cxJP9bqO
>>215
最近でもゲームボーイミクロとかちょくちょく大コケかましてるけどなw
224名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:50:26 ID:4asjwscB
四角ボタンを丸ボタンにした人はネ申。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:50:51 ID:z0iZI1pe
組長が作りあげた経営方針の賜だな
226名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:50:54 ID:cqJTBQqP
>>199
そうなのか!知らなかった…
余計にすごいな山内

社会貢献、子供に夢を与え続ける、こういうのを掛け値なしに具体化できる人が、
結果的に化け物みたいな成功モデルを生んでる気がする
俺みたいな凡人にはとても真似できない
227名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:51:33 ID:ohMde4O5
>>224
最初に丸ボタン触ったとき
ウチにあるゴムボタンファミコンが急に色あせて見えたわ…
228名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:51:40 ID:Yg1YpsYK
>>223
ミクロはPSONEみたいに世代交代した後の廉価版だからなんとも。
229名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:52:04 ID:7QZAwHgB
Bio5はWiiリモコンでも遊べるようにリメイクしてくれるんだろうな?
230名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:52:49 ID:Yg1YpsYK
>>227
とりあえずゴムボタンはシューティングで泣く。
連打出きねぇwww
231しんちゃん:2009/01/29(木) 19:52:55 ID:tOwtVeyK
(・ω・)/
トヨタに代わって
任天堂が日本の象徴的起業になるますた
232名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:53:00 ID:9IdGr5+M
やっぱ宣伝強いとこの方が勝つんだなーと思った。
初代PS時代の博報堂しかり、今の任天堂電通しかり。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:53:02 ID:qGCcOtpZ
>>203
コントローラは消耗品だろ
だから交換用のゴムだって普通に売ってたんだし
234名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:53:34 ID:RnMLvmkg
任天堂のゲームが売れてるのは分かるんだけど
最近ホントの傑作って出てる?

時のオカリナみたいな
235名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:54:00 ID:qGCcOtpZ
>>223
GBMは日本では予想通り大失敗に終わったけど海外では売れた
236名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:54:17 ID:RnMLvmkg
>>231
いくらなんでも企業規模が全然違うし
237名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:54:34 ID:g5V+vSBc
まあ不況でみんな金も時間が無いから安近短な娯楽に金落とすんだろうな
これはこれで健全な消費活動だと思うよ。まあどこぞの大手様は許せないんだろうけど
238名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:54:42 ID:bXJPo66x
ドライブが逝かれた時は本体そのものが新品になって返ってきた
やたら修理の早かったドリームキャストの時も思ったけど、
サポートが良いとなんか嬉しくなるよね
239名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:55:20 ID:cxJP9bqO
>>232
この好調さは国内よりも海外だろ
240名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:56:25 ID:Yg1YpsYK
>>234
ゲームとしては64、GC期が一番成熟して面白かったんじゃないかな?
でもそこで従来型の発想的にも、求められる技術的にも飽和状態だったんでDSWii化なわけで。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:56:25 ID:dqbVrvJ5
おもちゃメーカー(笑)
242名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:56:48 ID:Ig62mzuS
>>232
宣伝が強いだけで勝てるなら任天堂は10年以上も負けてないし
ソニーは電通と博報堂両方使っているから最強じゃないか
243名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:57:59 ID:dwCy65w/
ゲームは安くて面白ければ良いのよ
高級さと芸術性に拘ると失敗する
244名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:58:35 ID:cqJTBQqP
>>226の続き

ウォルトディズニー、ビルゲイツ、松下幸之助、本田宗一郎、任天堂の山内、
みんな子供みたいに自分のやりたい事を貫いた奴らですよね

あー俺もF1レーサーになる夢、捨てなきゃ良かった
あとカンフースターになる夢もデザイナーになる夢も作家になる夢も捨てなきゃ良かった
馬鹿の一つ覚えみたいにそればっかり追究してたら、
今ごろ何らかの形にはなってたんだろうな
245名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:00:12 ID:7QZAwHgB
任天堂は後継機に2とか3とかの安易な命名していないところが偉い
246名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:02:33 ID:kvf3ogbh
>>244
そこに挙げてる人達と違って山内は別にゲーム作りが夢ではなかったと思うが…
247名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:02:36 ID:qGCcOtpZ
>>238
SCEが異常に酷いんだけどね
SNKもかなり親切だったらしい
248名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:02:57 ID:NWw4aH09
なんか操作の仕方覚えるのもひと苦労だったり、長々とムービーを見せられたりするゲームが多いが、それってどうなんだろ。
操作、やり方はシンプルで楽しいゲームが一番だと思う。ドラクエは3まで。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:03:14 ID:/ErCZRCm
組長の私の履歴書でねえかな
250名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:04:41 ID:kcCjE3R4
ゲームに興味ない人のほうが圧倒的多いから、そういう人たちに向けて作ったほうが結果的に売れる
そこをうまくすくい上げたのが任天堂の今の戦略
車に興味ない人がたくさんいるからカローラやワゴンRが売れる
251名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:06:19 ID:ywZKyFyZ
「苦手な人にもできるぐらいわかりやすい上にもわかりやすく」
という理念はビルゲイツでも岩田でも同じなんだが…
252名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:06:30 ID:TD5LYR2J
今のカプンコはモンハン売れてるからいいけど
あれって作を重ねるごとにマンネリ感が増幅されるシリーズの典型じゃね?
そういうゲームって、苦し紛れの新システム導入がユーザー離れの契機になるんだよな。
mhp2gがピークだろ。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:10:24 ID:Yg1YpsYK
シリーズをマイナーチェンジしまくりでユーザー離れを引き起こすのはカプンコの得意技だからなw
254名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:11:05 ID:Pfq3P6ra
やっぱり自前の工場を持たない経営は無敵だな
台湾製でも世界中で気にせず買ってくれるてことは、日本の工場にこだわる製造業経営者は注目すべきことだろう
民主政権になると派遣禁止になるんだし不振にあえぐ日本の製造業に光明を与えた決算といえる
255名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:14:05 ID:AAr81qYZ
任天堂国内工場一覧

宇治工場
京都府宇治市
宇治小倉工場
京都府宇治市小倉
宇治大久保工場
京都府宇治市大久保
256名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:15:19 ID:lYE3hPU6
>>254
ソフト屋とハード屋がごちゃになっていますよ
257名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:15:22 ID:+eDqI+tD
>>241
その、おもちゃメーカーに徹している姿勢が受け入れられてるのでは?
258名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:16:19 ID:E32oVpU3
>>255
この工場で何を作っているんだろ?
ホントにテレビゲーム関連なのかな?
花札・トランプ・麻雀牌?
それとも謎の製品?
259名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:16:45 ID:QFfs/Q1Q
完成した物へ適当に手を加えると余計ひどくなる
260名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:16:56 ID:J+kPAg+R
>>254
アホ。それはぎゃくに製造業への死の宣告だろ
喜ぶのは商社
261名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:17:48 ID:qGCcOtpZ
>>251
ゲイシは完全に逆を行ってるのにw
262名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:18:35 ID:lYE3hPU6
>>258
コントローラーの試作品
本体の試作品
メトロイドスーツ
263名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:19:10 ID:Pfq3P6ra
>>255
それ工場と呼べる代物なのかな


経営者が選んだ注目銘柄(1)任天堂――「家族」に照準、欧米も開拓

ファブレス(工場なし)メーカーとして外部技術を活用する経営スタイルを貫き、
営業利益率三〇%超の高収益体質を確立。電子部品の基礎研究や設備投資
が不要なため、ゲーム開発に経営資源を集中できる。前期の従業員一人当た
り営業利益は約一億三千万円とソニーの約六十倍だった。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:20:39 ID:SNfFrXd4
任天堂は景気回復に貢献してる?
265名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:24:06 ID:8AmwkbJ1
>>264
不況で痛んだ心を和らげるのに貢献しているとも言えるな
266名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:25:05 ID:FdFGYV3s
ゲーム機売って儲けてる会社入るのに東大京大ですか・・・・w

ゲームだぞゲームwwwwwwwwwよく分からんわw
267名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:25:39 ID:awylyq7o
DSもういーも未だに何故売れてるかようわからん
興味あるから店覗いたがやりたいゲーム中田
268名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:26:47 ID:40Acxlmh
ソニーはPSPとPS3両方ともPS1〜2との互換性を切ったのが痛すぎる
269名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:27:35 ID:8QlOjssA
>>258
昔はROMを作っていたよ。
検査とか梱包とかしているんじゃないかな。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:30:26 ID:wOjBb3NV
>>266
何をどう考えてるかわからないが、
最近のゲーム機、ゲームの設計はそこら辺のパソコン、プログラムよりよっぽど高度だぞ。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:30:56 ID:dwCy65w/
>>264
してると言えばしてるけど
雇用だったらトヨタやホンダの方が貢献してる
272名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:33:18 ID:gzhBE+Fb
20年前に任天堂と
大手出版社や新聞社、テレビ等のマスコミに入った奴が
こんな未来になるとは思っていなかっただろうな
インターネットの出現でマスコミに続いて
テレビゲームも終わると思ったのに
273名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:34:40 ID:vggDi+Z1
山内語録の最高傑作
山内 『3DO 』というのはね、 世間が何と言っているかちゅうとね
 『発売前から消されることが確定した』とみんなが言うているわけですよ。
---- 誰がでごさいますか?
山内 誰が言っているかといいますとね、まずソフトメーカー、
 そして流通関係者、そしてソフトメーカーなんかみんなが異口同音に
 そう言っているわけです。
---- 山内さんご自身は?
山内 僕個人の意見をいうとね、およそ物事に100%ということはありえない。
  人間ですから。そこで僕は今言っているんですけれどもね、
 「あれは99.9%駄目だ」と言っているんです。
---- でも、少しは可能性がある?
山内 ない。


岩田社長もこれぐらいのキャラになってくれ
274名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:40:45 ID:CM2bsndk
>>200
こいつ頭おかしいだろ。ゲームボーイが売れなかったとかアホか。

その時代を経験してないで適当に書いてるのが丸分かり。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:42:00 ID:MO09LmSN
ここは出身大学だけ見ても本当にいろんなところから来てるよなあ。
あんな取り方してたら学閥もできないだろうな。
普通の採用してたらソニーみたいにアピール上手の高学歴ばっかになるんだろうがな。
276名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:44:31 ID:p1jn8Tl+
クソヤロウが減配しやがった・・・
277名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:49:09 ID:f+ikEDFm
世界的に据え置きは死んでいくと思ったのにWiiが生き返らせてしまった
278名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:49:47 ID:WgfzybVC
ちなみに山内会長は、野球に全く興味が無いらしい
セーフコフィールドにも、行った事無い
ただイチローがメジャー挑戦する時、「絶対に獲得しろ」と、
球団に指示したみたい
山内会長がマリナーズのオーナーになったさい、
「アメリカの文化を日本人が金で買った」ってバッシングされたんだけど、
山内会長は、「私は野球に興味が無い、シアトルから頼まれたからオーナーになっただけ」と、
反論している 
「ゲイツはゲームを理解していない、いくらやっても無駄だ。
MSはベトナム戦争の時のアメリカのようになる」って発言したり
山内語録は最高に痛快
とにかく豪快な人だ
279名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:51:03 ID:dwCy65w/
岩田の陰湿キャラだけは好かん
280名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:53:07 ID:kXntZH8r
>>255
>>263
その工場、トランプと花札、あと一部の修理がメインだから
DSやwiiは完全外注
281名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:53:11 ID:vggDi+Z1
任天堂は損切りがうまい企業って感じがするね
282名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:53:33 ID:48s/n+CU
>>278

ゲームはコピーしてもいい発言は愉快だよな。
俺も組長の思想を実践してる。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:54:14 ID:d+F8FEZT
凄いなNINTENDOは
284名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:57:24 ID:Z0GIWNu5
不況もどこ吹く風だな。任天堂さんは凄いねぇ
285名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:57:53 ID:H0Kp7Y/B
DS手軽で良いからな
286名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:00:14 ID:kXoC+mVO
任天堂って今でも花札とかトランプつくってるんだろうか・・・

不採算部門としてリストラされちゃってるのかな?
287名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:00:22 ID:92qbnATR
惨憺たるスクエニを見ればいつ没落するか分からないからな
288名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:03:48 ID:4y/vFmDM
さすがオール中国製の任天堂ボロ儲けだなw
289名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:04:00 ID:MTVWjklx
不況になるほど強いよね、任天堂
290名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:04:30 ID:p1jn8Tl+
減配したから明日はストップ安だよ
291名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:06:20 ID:6+OLm6eX
DSは上位機種や拡張パーツも作れよ携帯やミニノートPCの市場も
奪えるぞ
292名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:07:12 ID:MTVWjklx
>>273
>  「あれは99.9%駄目だ」と言っているんです。
> ---- でも、少しは可能性がある?
> 山内 ない。

クソワロタ
293名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:07:24 ID:AAr81qYZ
>>288
トランプ、花札、囲碁など「本業」は純日本製。

これらは、極めて堅実で、順調。仮に家庭用ビデオゲームが一切売れなくなろうとも、
トランプ、花札、囲碁で社員を食わせて行ける。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:08:37 ID:4y/vFmDM
>>264
DSとWiiは中国のみで生産してるから
中国人の懐が暖かくなってるよ、中国景気にとっては良いだろうね
295名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:10:24 ID:y4d8C1sg
>>286
ほとんどシェア100%だからそれだけで社員全員の給料払える
よってゲーム関連の売り上げは全て余剰利益
296名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:11:42 ID:AAr81qYZ
内部のパーツは、台湾国製や韓国製もある。組み立て工場は全て中国工場。

しかし、それはPS3も360も、あるいはPCやipodなどでも同様。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:11:53 ID:XdYwnnH3
勤めてえーまぢで!
298名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:15:39 ID:zyBmVrZQ
ゲームは不景気なほど売れるってのは昔からよく言われているな。
娯楽なしでは人間は生きていけないし、コストパフォーマンスではゲームは圧倒的に安い娯楽。
299名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:16:52 ID:m2BJEJq+
世界中が遊びすぎということの証明。
もっと働けや。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:17:43 ID:4y/vFmDM
>>296
スレタイがゲーム機のことだから比較させてもらうと
PS3には日本製と中国両方だよ
任天堂のように中国製のみじゃないよ

360やipodの発売企業は日本企業じゃなく海外メーカーだよ
301名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:18:19 ID:RfKX7LuX
これで大喜びしてるやつって短絡的だと思うぞ。
成長し続ける企業なんて無い。必ずどこかで頭打ちになる。
成長が急であればあるほど、下降も急なのが当然。

トヨタが世界一になり絶好調だった頃、喜んでいた人たちと同類だよ。
急な成長というのは長い目で見ればよくない。ほどほどが一番。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:19:35 ID:kvf3ogbh
>>287
過去の資産を食い潰してるだけのスクエニと比較するなよ…
303名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:19:46 ID:WgfzybVC
お前ら中国製とかいうけどさ、部品はほどんど日本製だぞ
液晶はシャープ、タッチスクリーンは日本写真印刷、
充電池は三洋、機構はホシデン、ミツミなど
任天堂ハードが売れれば、国内メーカーも潤う
304名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:20:15 ID:scmS1Tvk
>>301
いや、既に絶不調はバーチャルボーイと64で経験している訳だが。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:20:21 ID:BH7SXUEY
wiiはめっちゃ楽しいんだろうな〜とは思うが・・

何故か買う気がしない
306名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:21:21 ID:RfKX7LuX
>>304
だからどうした?過去に不調を経験してるとかまったくどうでもいいこと。
好調から不調に転じる際、必ず余剰人員や余剰生産力が生じるのが問題なんだよ。
307名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:23:16 ID:9lsmJYSb
だから工場とか全外注にしてるんだろw
308名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:24:37 ID:RfKX7LuX
そもそも64の頃は大して任天堂は苦しくなかったわけだが。
世界的なビデオゲーム市場の拡大時期であったし、北米などではN64は普通に健闘していた。
国内市場だけにしか目がいかないからそう思うだけであってね。
その国内にしてもポケモンブームなどで携帯機は磐石の地位を保っていた。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:24:49 ID:6xrGfP2h
>>298全体的な売り上げは落ち目の業界だけどな。
任天堂が異常なだけ
310名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:26:31 ID:u4PkNGrd
いい加減嘘に気づけよ
311名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:26:40 ID:WgfzybVC
任天堂の心配するって、お前はどこの社員だよw
どうせショボい中小企業だろw
任天堂は莫大なキャッシュ持ってるし、ファミコン発売以来、
営業赤字は一度も無いっつーの 

312名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:28:28 ID:f3BAIYQq
ここは日本企業では珍しく学歴採用してないよ
地元京大も優遇してないし無名大学や専門卒も結構いる
完全な実力主義採用だと思う
313名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:29:26 ID:4y/vFmDM
>>303
90円を切るような円高なのにメーカーは中国に輸出させて
そして、円高を利用して中国から輸入して任天堂がぼろ儲けするわけですね、わかります
314名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:29:53 ID:WgfzybVC
>>309
アメリカの年末商戦で、家庭用ゲーム機業界は過去最大の売上だったんだけどw
むしろ不景気で、手頃なエンターテイメントとして、規模は拡大している 
知ったかぶりは恥ずかしいよ
315名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:30:32 ID:Gs/dljKm
ゲーム売上増える=アホが増える

まさに社会の敵=任天堂

ゲーム業界は摘発されるべき。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:30:54 ID:1d+MEWBI
30年前、なんの役にもたたない物を作ってる会社が莫大な利益を上げる、
という予言をした人がいて、 このことだったのかなー。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:32:19 ID:UWif0NxA
>>315
ゲハへどうぞ
318名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:32:56 ID:hKIYFCMd
そんなのどんなのにだって当てはまるじゃない
不況とかになると占い師や預言者と言った人種が蔓延るって土人の国かよ
319名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:33:48 ID:nDbANbwX
各企業の信者共が必死に貶し合うスレ
320名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:34:39 ID:AAr81qYZ
>>312
正しい。だからこそ、イノベーションを起こし、DS、wiiと波に乗れた。
上(経営陣)がとにかく、素晴らしい。ソフト重視で、営業が天才的。

入社試験も個性的で、入社後も、社長の「面談」があったりする。

対照的なのが、学歴志向のsony。赤字、転落。PS3はもう
321名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:35:14 ID:PCljfPDC
もしかして
任天堂の利益 09年3月

日本一????
322名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:37:13 ID:WgfzybVC
>>316
役に立つエンターテイメントって何?
音楽、映画、ゲーム
どれも無くたって生きていけるぞ?
でも人々はそれを欲する
お前は社会の「役に立ってる」のか?

323名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:39:00 ID:3O3fMDI/
何何だって感じ、もはやw
324名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:42:56 ID:f3BAIYQq
トップに立っても守りに入ってないから伸びるんだよな。常に先を見据えてる
派閥や学閥を固めて崩壊したトヨタやソニーみたいにはならないだろう。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:44:42 ID:p1jn8Tl+
今日の株価で
ざっと時価総額4兆5千億ぐれーか
326名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:45:41 ID:FDXsX/O4
DSはもう4年経ってるんだし
来年辺りには落ち込むと思うが
そういう織り込み済みでも単細胞は下がったとか騒ぐんだろうな
327名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:48:06 ID:pBOm14Cj
ソニーもゲームの方は好調になったらしいので
不況には安近短の娯楽なのかなぁと思ったわ
328名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:48:09 ID:7MNBd6Rv
>>324
トヨタは守りに入らずにイケイケやりすぎたから今の体たらくだろ
先を見すぎて足元が見えてなかった

お前なんも考えてないだろ
329名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:52:49 ID:U1nwLurM
>>104 ファイヤーエンブレムもやってだめだししたらしいぞ(笑)
そんな会長が自社製品遊ぶ企業みたことないけど
宮本茂のいないにんてん堂はかなり売り上げ落ちると思う。
ジーザスだから
330名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:55:39 ID:wRP76LH/
物作りをやっている会社は軒並み大赤字物故居ているからな
ほんとアップルや任天堂はすごいもんだ
331名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:57:01 ID:O4QKA9yp
ソニー信者はゲハへ行けよ。

任天堂に勝てるわけないんだから。

おまえ、スーパーマリオシリーズより売れた&有名なソフト、ソニーにあるんか?
え?

現実を認めろよ。

恐慌で大変な中、売り上げ絶好調なんて相当凄いぞ?

大人気ないなぁ。

ソニー信者は恐慌とともにとっとと消え去れ。

ゴミとしかいえないな。
332名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:59:35 ID:vggDi+Z1
>>322
というか極端な話、車やテレビがなくても生きていける
333名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:59:42 ID:kabLbzj4
一方ソニーは…
334名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:01:38 ID:cqJTBQqP
>>200
かれこれ百年間もネズミとアヒルで商売してる某社に言ってやれよ
335名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:02:38 ID:JAAA1kTY
そろそろディズニーの隣にポケモンランドでも作るころあいじゃまいか
極道任天堂が激渋トヨタと組んで、徹底的に作りこんだ夢の国を
336名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:06:14 ID:tnDyASet
改めて思うが、任天堂は化け物企業だな…京都の花札売りが、今や世界に冠たるNintendoだ。
自分はゲームウオッチ世代のおっさんだが、本当に凄い会社だと思う。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:06:46 ID:6Gh3fogy
>>331
お前の発言も、この板では相当恥ずかしいw
338名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:07:29 ID:mZM9UlaX
一方ソニーは大赤字
339名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:07:59 ID:JAAA1kTY
>>200
セガなんて超クリエイティブ企業だぜ
つぶれそうになってもつぶれそうになっても良作ゲームを出してくる
任天堂が大成功で、パチンコ屋の傘下になったときでも、ムシキングで少年の心をつかみラブ&ベリーで少女を

セガのすごいところは
この超クリエィティブな作品群をみごと続編で裏切ってくるところ
任天堂はクリエィティブ作品を新しく出すのに加え、マリオやポケモンと王道コンテンツも大事にする
攻めと守りがしっかり

セガはバランス悪すぎるw海外で大人気のソニックを自滅させ、ラブべりムシキングも今や・・
なんでも「ブーム」と考える関東系と、ディズニーなどと同じように「大切なコンテンツ」と考える地方の違いかもね
任天堂やトヨタみてても刺激が少ない地方のが安定感がある。日産やセガはあたりはずれが激しすぎて不安定だもん
340名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:08:23 ID:bjmtpoRl
ソニー信者涙目(W

しかしプレステ2のゲームは面白いなぁ。
プレステ3なんか全然買う気になれない。
俺のプレステ2が壊れたらWiiに移行します。
341名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:09:44 ID:dwCy65w/
>>331
ゲハ板にいくのはお前だよw
そこから永久に出てくるなよキチガイ
342名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:10:20 ID:IAEzzTV5
直にトヨタ抜いて日本一の会社になりそうだな、冗談抜きで。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:10:56 ID:WJZkrDvm
頭の悪そうなゲハが湧いてきたな。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:11:20 ID:JAAA1kTY
ゲームは不況に強いな
345名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:11:20 ID:PsyK+wJ1
>>320
全員面接ってまだやってんのか。社長が替わったときだけだと思ってた
346名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:12:26 ID:2CqPIDbB
日本企業でワールドワイドで戦える真のグローバル企業は、

 ・任天堂
 ・キヤノン
 ・武田

しかない。


トヨタとかホンダとかソニーとか東芝とかは偽物。

347名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:13:30 ID:JAAA1kTY
>>346
一番下に変なの混ざってるw
348名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:14:04 ID:hKIYFCMd
武田薬品最強じゃん
349名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:15:01 ID:lHETtXs8
>>338
ゲーム事業は4億の黒字ということにしてる
まあ在庫を棚卸資産として計上してるだけで120億の赤字なんだけどね
350名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:15:25 ID:ydGMQFfq
>>346
えー?キヤノンですか?
御手洗が嫌いだから不買なんだよね。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:16:01 ID:6Gh3fogy
>>264
ファブレスだから全く貢献していない。
せいぜい法人税くらいだろ
352名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:17:18 ID:WJZkrDvm
>>346
武田は海外じゃ弱いぞ。
ファイザーやメルクなんかの巨大製薬企業とはまだまだ勝負できない。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:17:26 ID:E905Q+3i
>>287
スクエニはFF前半のころから没落すると思っていたよ。

長々とムービーやイベントを見せられ、スキップもできない。
ミニゲームも邪魔。ルールもどんどん複雑化。

全く面白くなかった。
すぐに飽きられるのは目に見えていたよ。

ゲームはシンプルでバランスが良いのが一番。
コーエーのゲームも昔の方が面白い。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:18:59 ID:PCljfPDC
武田って海外で稼いでいるの?
355名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:19:38 ID:6Gh3fogy
>>321
ドコモのが稼いでるだろ
356名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:19:38 ID:PsyK+wJ1
http://www.gpara.com/news/03/05/news200305192107.htm
>次の手が打てず慌てる任天堂

>SCEと日を同じくして行った任天堂。ゲームボーイアドバンス、及びSPの世界的好調さとは裏腹に、
>ゲームキューブに対する息切れ感がかなり色濃く写った。

> 会が終りに近づき、質疑応答が始まると、一斉に会場から人が立ちはじめ、最後の挨拶として
>社長である岩田氏の「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、少なくなった会場で空しく響いていた。



初代DS発売の前年のことである
357名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:20:19 ID:NWw4aH09
なんだかんだ言っても、日本は世界第二位の経済大国。個人個人の裕福さは世界一。
ゲーム、クルマ、家電、アニメ・・・日本が世界に誇る分野はすごく多い。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:20:27 ID:l2mClgSh
武田はアメリカで稼いでるよ
欧州ではそれほど存在感無いけど
359名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:20:56 ID:Cdm/kZej
任天堂は円高を利用して欧米のソフトメーカーを買うべきだろ
360名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:22:35 ID:l2mClgSh
>>359
UBI辺りを買収して欲しいよな
361名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:24:26 ID:pBOm14Cj
>>342
人はゲームしかしなくなるのかw
362名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:24:26 ID:cIEM7Gep
でもゲーム業界なんてハードの変わり目で失敗すると一発であぼんだからな。
一生安泰なんてのはありえない。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:26:40 ID:1SjGOVVD
ソニーみたいに最終的にMSに負けるよ
364名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:26:59 ID:uEDMD5WV
>>362
任天堂の連中が一生安泰なんて考えていたら
ここまで成長できなかったろ
その都度、血を吐く様なアイディアの捻り出しの末の今だし
一生安定を狙って飛び込む奴がたいていこの手の好調企業を潰すのも歴史だけどなw
365名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:34:51 ID:Qp+p0fCa
組長は御健在ですか?
366名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:38:49 ID:9mE2eY+g
製造と金融以外はそこまで調子悪くないのかな
367名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:40:22 ID:BbUPCq3O
>>346
コマツの事も思い出してください
368名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:40:37 ID:wRP76LH/
製造と金融が死んで大量の失業者が出た悪影響が
他に波及するのはこれからが本番だろ
まあ任天堂なんかはそれでも結構利益出しそうだけど
369名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:44:03 ID:8P/NWkzi
俺が持ってる据置ハード
360、Wii、PS2、GC、PS、N64、SFC、FC
やっぱり各世代で優勢的だった物しか残ってないんだな
PS3はFFが最後の命綱でFFXIIIの新トレーラーで遂にリアルタイムな戦闘シーンを見れたけど、
国内で100万本は売れても200万本は厳しいだろうしな〜・・・
とにかく任天堂は最強すぎ
370名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:44:59 ID:9mE2eY+g
他に波及する前にどうにか見通しくらいは立ててほしいよな。
麻生さんは3年でどうにかとか言ってたが・・・
371名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:46:14 ID:ydGMQFfq
元ソニーCEO出井伸之「任天堂のように新たな流れに敏感になるべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233233956/

(゚д゚)
372名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:50:50 ID:vggDi+Z1
>>356
DSやWii発売前も、こんなに売れると予想してたメディアはなかったよな
ゲーム系メディアの見る目のなさよw
373名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:53:05 ID:5vO4CsJc
>>372
それは初代ポケモンもそうだが
ゲーム系メディアのほかに
2chと言う日本最大の知の集積場でも
似た様な評価をされていたことも忘れずにね
374名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:54:09 ID:IPkvXqon
>>373
2chは日本最大の痰壺です
375名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:55:03 ID:goclqHkA
>>313
洗脳済の人間だけじゃなくてまともな人が居て良かったわ
組み立て工場とROM工場が日本にないと>>303はそこまで潤わないよな
俺には中国の景気に貢献してるだけの糞企業にしか見えなくて
それなのに全く叩かれない任天堂ってのは本当に謎で
トヨタなんかより全然悪質な気が済んだけど
誰か俺を論破してくれないかな
何でこんなにマンセーされてるの?
376名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:56:02 ID:Z0GIWNu5
しかしまあ電機メーカー軒並み駄目だな。困った事だ
377名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:58:10 ID:snWS+aO5
とはいえ来年度は厳しいだろうな、良い材料何がある?
378名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:59:44 ID:WgfzybVC
>>371
出井は相変わらずアホだな
何故任天堂が強いか、まるで分かってない 

山内語録
「マーケティングなど必要無い。任天堂が市場を創造するからだ。」 

いつも任天堂は市場を開拓してきた
379名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:00:45 ID:6Gh3fogy
>>363
MSの方が早く撤退する。元々はゲイツの道楽で始めたんだろ
380名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:00:47 ID:743y+Z+j
>>203

そうか?

家のFCは塩水掛かったけど、壊れなかったぜ?
381名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:01:35 ID:ZUsQoNN2
>>375
まあDS向けの液晶で任天堂にあまりに値下げ要求がきつくて儲からないとかで
シャープと日立がカルテル結んでたんだけど、それがバレて摘発されて
課徴金支払わされてたな
任天堂一人勝ちで、あとは総崩れな状態なんだから、
少し買い叩くのは控えてあげればいいのにな、とは思う
382名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:02:19 ID:743y+Z+j
>>258

花札。

383名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:02:51 ID:orBsRCRY
任天堂に搾取されてる下請けさんが悲惨すぎて泣ける

どこも赤字だろ?
こんな反社会的企業はつぶれてほしいわ
384名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:03:07 ID:743y+Z+j
>>273

わははははw

流石www
385名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:03:34 ID:EnpxzSdX
>>379
MSのビジネスのやり方は基本、勝つまでやる、だ。
Windowsで儲け続けてる間はそれができるでしょ。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:03:37 ID:Y5xe2XkV
ストップ安といってる奴 PTSで売ればw
387名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:04:07 ID:cIEM7Gep
>>383
まあ確かにイメージほど健全な企業ではない。京都だしな。
388名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:05:32 ID:9mE2eY+g
>>377
不景気だと外に出て遊ぶのが減る→室内ゲームとか。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:05:43 ID:743y+Z+j
>>287

堀井はドラクエをネットワークアクションRPGにしたかった。

それを止めさせたのがスクエニ。

正直先はないと思う。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:06:47 ID:iBw0nB6n
ソニーがクリスマス商戦不発であかんいうてたな


てめーんとこの商品力がたりねーんだろう
391名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:07:28 ID:QyFS5I/X
>>377
ライバルがどこもダメだからこのままでいいんじゃね?
392名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:08:07 ID:WgfzybVC
>>375
「論破」とか言ってる時点でアホ丸出し
今期自動車、電機メーカーが赤字で、法人税を納めないなか、
任天堂は今期も莫大な法人税を納めるわけだが 
銀行なんかいつになったら、法人税納めるんだよw 
任天堂が外貨を稼いでるんだから、感謝しろよ能無し 
任天堂の売上高の80%は海外だからな
ドコモなんて日本で殿様商売してるだけじゃん
393名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:08:46 ID:Y4EDwVGX
>>387
京都だから健全じゃないって
お前イメージだけで分かった風に語ってるだろw
394名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:10:31 ID:WgfzybVC
>>393
キチガイを相手にしたらダメ
395名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:10:43 ID:p1jn8Tl+
ソニーはゲームより肝心のエレクトロニクス部門がアカンからな
矢沢つかったテレビ売れてないだろうーなぁ
396名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:12:20 ID:NB6iSIIv
ドルが安かったらもっと利益出していたって事だよな
397名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:12:50 ID:VJZJuUm9
純利益がだめなので株価は2/3くらいになるかな。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:15:17 ID:lHETtXs8
>>389
堀井はFF11をやって批判してたしな
399名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:15:38 ID:orBsRCRY
>>392
もうかってるのは任天堂本体と中国のOEM企業だけ
日本は下請けもぎりぎりの採算でやりくりさせられている

任天堂は糞
400名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:15:44 ID:goclqHkA
>>377
このスレの心酔ぶり見ればもう大丈夫なとこまで来てるねぇ
ネット上では殆ど洗脳に成功した感じだな
これで教育にまで手を出して来るとなると嫌な世の中になるなぁ
子供にゲーム機なんぞ持たせたく無いし私立にでも通わせるしかないのか

>>392
その割には景気全然上向かないっすよね
莫大に貯めこんだ金で日本に工場作って失業者の雇用拡大に貢献したらどうでしょう
401名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:16:29 ID:vjQU5Veo
ゲームって何の役に立ってるの?人類にとってマイナスのが大きくね?
402名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:19:18 ID:xOcz3HnK
あの、、ゲハでやってくれませんか?
403名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:20:39 ID:5vO4CsJc
堀井のドラクエがネットワークゲームの夜明けとなるのをまだ、誰も知らないのであった
404名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:22:45 ID:WgfzybVC
>>400
任天堂一社だけで景気が上向くわけないだろ
任天堂は雇用より、財政への貢献が大きいし
お前が会社作って、失業者を雇用したらどうだ?
偉そうに言うくらいだから、優秀なんだろう?
それで利益出して、法人税1000億円くらい納めて、
国に貢献しろよ
405名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:23:29 ID:QyFS5I/X
早くゲハの速報スレに帰れよ。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:26:52 ID:goclqHkA
>>404
顔真っ赤ですよ
トヨタが半ば異常なくらいネットで叩かれてるのに
それより悪質に思える任天堂が全く叩かれない現状が謎だなと思っただけですから
407名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:27:59 ID:eX/X2syJ
確かにあんだけフーフーしたり、半刺しにしてみたりとひどい扱いをしても壊れなかったからなw
408名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:30:10 ID:vggDi+Z1
>>385
任天堂とMSのゲーム部門が目指してる方向性は
かなり違うから、棲み分けできるんじゃないの
MacとWindowsみたいにさ
409名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:35:39 ID:l2mClgSh
>>406
単純にトヨタが異常に嫌われてるだけだろw
ホンダ、パナソニック辺りはそんなに叩かれてないしね
まぁトヨタがこれだけ嫌われるのは、何か理由があるんだろう
俺は偉大な企業だと思うが
410名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:37:46 ID:r9aRZMPf
アンチは任天堂がソフトウェア企業だってことを認識すべき!
ハードはソフトを動かす為の箱に過ぎない。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:38:11 ID:Z0GIWNu5
>>408
どっちもリビングを制覇したい訳だから最終的には対決するんじゃないかい
412名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:38:15 ID:cIEM7Gep
>>408
それが通用するのは今だけだよ。
次世代ではガチ勝負せざるおえなくなる。
グラの進化の途中で偶然棲み分けができただけだからな。
413名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:38:33 ID:SC/Erp8I
>>409 大トヨタが叩かれるからかそ
他のメーカーはトヨタの陰で色々出来るんじゃないか
414名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:39:24 ID:lNn5XTQA
DS
15000から16000へそして19000円
値上がりすぎだろ常考w
415名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:41:28 ID:b1GYysyg
>>414
全部同じ仕様なら詐欺だな
416名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:41:36 ID:P9icLYKM
任天堂ってなんかキモイ。
417名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:41:55 ID:ZUsQoNN2
>>409
奥田と御手洗の影響だろうな・・・
キヤノンも叩かれまくってるが、リコーやエプソンが叩かれたり
とか見たことない
418名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:42:12 ID:W6sCJvBN
任豚は氏ね
419名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:42:26 ID:wRP76LH/
経団連の会長をやると叩かれちゃうからな
でもG20で保護主義警戒で露骨な介入はしないと約束したばっかりなのに
介入しろとかアホなこと言ったりしているのは自業自得だけど
420名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:45:09 ID:Q4hvHXg/
NHKスペシャルの電子立国で山内はコテコテに批判されてたぞw
421名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:46:42 ID:X9qN6hRj
つーか相変わらずBBCは日本を貶めたい報道してるなw
ソニーの大赤と並んで任天堂ですら当初の予定より下方修正してることを
強調してる報道だったwww

で、国内のニュースを見るとこれかw
奴らは黄色人種を馬鹿にしたくてしょうがないみたいだなw
422名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:46:46 ID:knZZy0CY
TVCMの多さを見ると金持ってるのは良く判る
423名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:47:11 ID:WgfzybVC
経団連の会長ってのは貧乏くじだよな
企業にとってはマイナスしかない
東電、新日鉄、JR東で回すのが、一番無難だろう
424名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:47:13 ID:Uj4Ft/E4
山本昌みたいだな

本業 花札
趣味 ゲーム

やっぱこんな会社がのらりくらりと生き残るんだろうな
425名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:50:47 ID:G0QmabOo
>>378
流れを生み出すのがソニーだったのに
ソニーをダメにした張本人がいってもねぇw
426名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:51:38 ID:wRP76LH/
出井はその内金融で喰って生きたいとか言っていたどあほだからな
427名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:52:00 ID:49qPx3HS
>>421
彼らのバックが唯一絡めなかった産業だからな
糸口が欲しくてしかたないのだろう
日本の政治家やマスコミがゲームバッシングするのもそれ
なんとか利権に加わらせろと、噛ませろ、舐めさせろと必死
428名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:53:46 ID:AsZoCcYB
>>412
MicrosoftやSonyは現状のような高性能、高画質を売りにするハードウェアを
作ってしまったのだから、次世代はそれ以上の本体やソフトを作って売る以外に道がないのだよ。
逆に任天堂は前からずっと枯れたハードウェアで作ってるのだから
偶然も何も勝手にすみわけされる。

そして高性能、高画質を求めるユーザー、ソフトハウスは数が少ないから現実に差が出てるのだよ。
429名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:58:22 ID:goclqHkA
>>408
任天堂の現社長なら日本製のOSの展開を狙ってるだろう
マイクロソフトがゲームの住み分け出来てるから良いよ
って程度の事しか考えてないのなら任天堂に足をすくわれるかもね
早めに手を潰しとかないとwindowsもどうなる事やら

>>410
時代の流れだから文句言ってもしょうがないけど
ソフトウェア産業が潤ってもしょうがないよなっていう思いしかねーな
430名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:59:33 ID:G0QmabOo
>>428
でも情緒を描くとかいって今の状態になった日本映画とハリウッドみたいには、
日本のゲーム産業にはなってほしくないなぁ。

どこもが任天堂みたいに映画で言う感動の名作作れるわけじゃないんだから、頂上対決でも張り合える状態でいてほしいのだよ。
ある程度の資金ですごく綺麗に見せるノウハウで今世代機でアメリカと大きく差がついてしまった。。。
431名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:01:15 ID:vggDi+Z1
もともと任天堂って、FCはどうかわからんけど、
SFCの頃から必ずしもハイスペックなゲーム機って感じじゃなかったような
432名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:02:26 ID:WJZkrDvm
N64とGCはハイスペック路線だよ。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:03:08 ID:9YcnFlT4
やっぱ同友会でしょw
434名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:04:44 ID:yV7+f9qo
>>431
FCも当時としてはかなりの高性能機だったよ
SFCも回転、拡大縮小とかあったし
64なんて、説明不要なくらいその路線だった
435名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:05:07 ID:Rr2yLF41
全部ハドソンのおかげ
436名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:08:06 ID:+hvPJJKO
海外であれだけ稼いでいるのに
日本を捨てて出て行くとか言うソフトメーカーと違うのがすごいな
パイを取ることしか出来ない他に比べて、パイを大きくしたり、新しいパイを作ったり、パイ製造マシンだな
437名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:08:06 ID:5znUDfR7
>>432
64はバリバリのハイスペック路線だったが、
GCはちょっとニュアンスが違う。
438名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:08:48 ID:o6r9KTWT
>>381
>>あまりに値下げ要求がきつくて儲からない

ちがう、ボロ儲け状態からただの儲け状態になるのを回避する為にカルテル
当時や今の価格でもシャープとかは決算見る限り利益がかなり出てるよ
とにかくDSは台数多いからな
439名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:09:56 ID:yV7+f9qo
>>381

値下げ要求きついからって言う理由はおかしい
売らなければ良いだけの話
440名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:10:49 ID:Rr2yLF41
海外とかDSLが一万以下で売ってるしな
日本だけ高すぎ
441名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:12:41 ID:NMFGvJr+
>>432>>434
そうなんだ
当時から他社のハードの方が高性能なものが多かったような
気がしてるんだけど、
今から思い返したからそう思っただけなのかもしれないw
442名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:12:45 ID:EmdahjGr
最新技術を使って高性能なゲームを作れば多額の費用が掛かる
だからある程度の技術で普段ゲームをしないような大多数の層を対象にして事業を展開した

それで売れたのが現状
443名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:14:42 ID:o6r9KTWT
>>441
FCの時は定価価格のわりには高性能だが
他者と比べて最高性能というわけじゃなかったし

SFCの時は機能豊富でカラフルだけどメガドラより遅いCPU
PCEの大容量CDROMに比べて高コスト低容量のロムカセットと
前世代機に比べて高性能はアピールしてたけど他機種と比べて高性能とは宣伝されてなかったよ
だからこそ早い段階でSFC-CDROMが発表されてたわけだし

64/GCはPSと比べて高性能を売りにしてたが
444名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:15:00 ID:17ySKRTh
>>381
値下げ要求はきついけどかかわってる所は任天堂様々だけどな。
俺の所なんて予算説明で任天堂様だけ除いた数値をだすぞ。
任天堂率高すぎてそれ以外の流れが見えなくなるから…
445名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:20:41 ID:6nPSPg1F
おまえら、俺なんて最近ゼルダ定価で新品かったぞ。中古や3件回ってなかったぞ。
新品買った。
で、俺納得してんだぞ、すげー商品力だ。
446名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:23:41 ID:Rr2yLF41
ゼルダとメトロイドってワゴンの常連だろ
447名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:25:27 ID:BN3ddxm4
任天みたいな最凶の会社には憧れる
448名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:25:52 ID:yG3/d94k
64は今で言えば『Quadro FX 5800』を搭載したゲーム機を発売!
ってくらい凄い高価な物を積んでた。
449名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:27:20 ID:4mpbmoH6
ラムバスを使った点だけ評価に値する64
450名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:27:52 ID:NMFGvJr+
じゃあ高性能を前面に出した64とGCでPSに敵わなかったから
方向性を転換させたのかね
というか「枯れた技術の水平思考」って基本に立ち戻ったのか
451名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:29:51 ID:LQQHLYwG
一方で重厚長大路線に走った海外メーカーはそれはそれで成功してるんだけどな。
452名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:30:18 ID:Z9iD960L
他のゲームメーカーが「日本だけじゃ稼げないから欧米だアジアだ」と
右往左往してるなか、国内でも海外でもバカスカハードもソフトも売れてる
任天堂はすご過ぎ。
つかなんで他のメーカーは見習わんのか。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:32:47 ID:UhSONqGT
カプコンとかスクエニとか見習おうとしてるじゃん
ただ日米欧全部で売れるようなソフト連発する任天堂が変態すぎるだけだと思うが
454名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:34:53 ID:LQQHLYwG
>>452
開発体制が違いすぎるんだよ。
任天堂はいわゆる企画と呼ばれる職種が無くって、基本はみんな技術職なんだ。
だからプログラムもやるし企画も考える、絵も描くし企画も考える。

これは満足にスタッフを揃えられる土壌が無いと不可能なことなので
他の会社には真似しがたい。
455名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:35:47 ID:cisQReq5
任天堂は知らんがゲーム会社は高卒でも採用する
と、某社高卒採用の俺が言ってみる
456名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:36:49 ID:Rr2yLF41
セガとかコナミは前から海外で売れてる
D3もben10のゲームが200万越えのヒット
タイトー(スクエニ)のクッキングママは大ヒット
他のメーカーも大昔から海外の下請けやってたりするからな
457名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:37:36 ID:yG3/d94k
>>450
そうじゃないかな。
だって当時1億以上したオニキスを子供に与えたい。とか言ってたんだぜ>>任天堂
64のコードネームもプロジェクト・リアリティだし。
完璧なテクノロジー主義だったよ。
458名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:40:50 ID:LQQHLYwG
64は本当に性能重視で、ハードのカスタマイズも極限まで可能に作ってあった。
しかしそれが弊害となって開発が複雑化し、そう簡単にどこでもゲームを作れるわけじゃなくなった。

その反省を活かして開発者に優しいハードとなったのがGC。
しかしこの頃もまだ性能を重要視していたため、価格がこなれるまで発売が遅れた。
結果として先行したPS2が圧倒的にそのままシェアを奪っていったという構図。
459名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:43:09 ID:Z9iD960L
>>454
なるほど。
ゲーム黎明期の数人のグループで作ってたようなのがそのまま
大きくなった感じなのかな。
風通し良さそうな体制な気がするな。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:47:20 ID:FPC0ziLD
>>451
それは1年位前かな
今は赤字だしまくって一時解雇やらスタジオ閉鎖、倒産続出ですよ

赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232787886/
461名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:47:48 ID:yTFjOT20
64が負けたのはROMカセットにこだわったからだろ
462名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:48:16 ID:Rr2yLF41
>>458
ロムの製造が任天堂のみで価格もボッタクリだったからだよ
目先の利益しか見えないナムコやカプンコは安くてバランスの良いPS、SSに流れた
64に参入したサードはコナミやハドソン以外ショボイメーカーばかりだから言い訳にすぎない
463名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:48:55 ID:NMFGvJr+
>>457-458
そこで方向転換して、またこれだけ盛り返せるってのが凄いね
キャッシュがあって、据え置きのシェアで負けてても黒字で、
ソフト開発力があったから、全く余裕がなかったってわけじゃないんだろうけど、
方向性を思いっきり変えられるってのが凄い

でも64とGCはゲーマー的に傑作が多かったな
64のゼルダ2本とか、マリオサンシャインとか
Wiiでもそんなゲームを出してくれるんだろうか
464名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:48:57 ID:e95JhIhe

ゆとり向け洗脳系ゲーム、時代にドはまり
ゆとり向け洗脳系ゲーム、時代にドはまり
ゆとり向け洗脳系ゲーム、時代にドはまり
465名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:50:22 ID:zddvei7z
>>463
サンシャインよりギャラクシーの方がバランスいいと思うが
タクトよりトワプリの方がバランスいいと思うが

GCは何かあと少し足りない、ってゲームが多かった気がする
466名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:51:19 ID:ppaBD83N
大雑把な家庭用ゲーム機の年表

1983年 アタリ2800 SG-1000 ファミコン
1985年 セガ マークIII
1987年 PCエンジン
1988年 メガドラ CDロムロム(PCE)
1990年 スーパーファミコン
1991年 スーパーCDロムロム(PCE)
1992年 メガCD
1994年 セガサターン PC-FX プレステ
1996年 N64
1998年 ドリキャス
2000年 PS2
2001年 キューブ
2002年 XBOX
2005年 PS3
2006年 Wii

N64までは過去発売していたハードよりもハイスペックなものを出す路線で、
キューブもハイスペックの名残はあるけど若干路線変更
Wiiで完全に方向転換って感じだな。
467名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:53:38 ID:LQQHLYwG
>>462
サードに関しては64時代は少数精鋭とかいう方針を貫いていたから
開発が複雑化するのはある程度おりこみ済みだった。

64が失敗したのは時期的な問題と初期にFFを逃したのが要因。
今でもそうだが最初のイメージ作りに失敗するとその後メインにはなれない。
468名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:53:57 ID:zddvei7z
>>466
ハイスペックの考え方をCPUのクロックから多機能に変えたってことじゃないかな
Wiiの周辺機器の異常な多さを見ると、本体の性能を薄くして周辺機器でスペックアップ、って感じがする
469名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:55:17 ID:o6r9KTWT
64はGB立ち上げて人員も分散してたし
「枯れた技術の水平思考」は携帯機があるからいいやって雰囲気になってたのかもね
横井さんとか坂本さんはGBメインで64には余り関わってないだろ

>>462
当時価格が高かったのはロムが高騰してたからだよ
数も不足してた為、サードメーカー用のロムも高価格の時に大量に抱え込む事になった
同時期のネオジオやメガドラのROMソフトも当然高い ロイヤリティも他社と比べて高いわけじゃない

PSは初期にロイヤリティの価格下げてメーカー集めて
勝ちが確定した後で流通マージンの名目で値上げしたんだよな
あんだけボッタクリと煽ってた任天堂陣営とそんなに変わりなかったという 泣いたのは小売りだけ。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:57:36 ID:LQQHLYwG
>>468
まあ普通に考えてCPUのクロックアップによるブレイクスルーってもうそんなに無いからね。
物理演算がよりダイナミックになったり、AIが賢くなったりとか、そういうのはあるだろうけど
それと体感によるブレイクスルーを天秤に掛けたという事だと思う。
471名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:57:56 ID:zddvei7z
ID:Rr2yLF41にレスするなよ
472名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:59:08 ID:Rr2yLF41
>>467
コナミとハドソン以外は全然精鋭になってないからな

>>469
SFC時代はメガドラ版の方が容量が多いし値段も安かった
64のロムにしても、メディアの高騰が言い訳になるならPS3で扱っているBDも似た様なもんだけどユーザーやサードにとっては関係ないな
473名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:00:52 ID:yG3/d94k
>>463
手痛い失敗を繰り返してようやく気づいたって感じかな。
なんせあの当時、あの宮本茂ですらグラフィックステクノロジーの進化が
完全なるヴァーチャルリアリティの構築を可能にするとかなんとか、
それがどんなに素晴らしいものかとか力説してたんだから。

その横で軽薄短小の権化のようなポケモンが静かに広がり、後に爆発的にヒットし、
任天堂の屋台骨を支える存在になるんだよね。
この頃の山内はしきりにポケモンを褒めてたのをよく覚えてる。
しきりにインタビューなんかで軽薄短小を言い出したのもこの頃だ。

ちなみに去年だったかの日経のインタビューで、山内は64やGCは極めて不快だった。
と発言してたな。でも当時はしかたなかった。とも確か言ってた。
FCやSFCの成功に貢献した社員に、好き勝手やらせてみたんじゃないかな?
474名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:01:51 ID:k2FpiJC/
てか1000億の下方修正を発表してるのに「営業益が過去最高」って記事おかしくねw
まぁ間違ってはいないけど
475名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:04:21 ID:o6r9KTWT
>>472
嘘はいくない
末期メガドラの容量多いソフトは8800円以上が多いし
大半はSFCの方が容量多い
初期〜中期の安いゲームは4Mとか8MROMが大半だろ
476名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:06:32 ID:NMFGvJr+
>>465
マリサンは海! って感じが好きだったな
タクトは後半の作りこみが雑だったけど、グラフィックが好き
またあの手のグラフィックでゼルダ作って欲しいわ

まあ好みの問題だけどネ
477名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:09:19 ID:zddvei7z
>>476
トゥーンリンクはDSにするんじゃないかね
リアルグラ必要じゃないし
砂時計プレイしてないの?
478名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:11:31 ID:NMFGvJr+
>>473
任天堂の方向転換のうまさというか腰の軽さは、
山内組長の前言なんか全く気にしない
言動に負う所が大きかったのかもと思ってたけど、
組長自身は前からハイスペック志向に否定的だったんだ

宮本さんは風のタクトあたりからリアルなCGに
否定的な発言してたような気がするから、
その頃からすでに、今の路線に転換しようとしてたのかな
479名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:11:52 ID:3Tu9+jua
>>473
DSかWiiではその逆に過去に失敗した部門の人間を適用して開発させたとか何処かで読んだな。
サテラビューだか64DDだかヴァーチャルボーイだかは忘れたけど、一回失敗して辛酸を舐めた人間のほうが
失敗を生かしていいものが作れるだろうから・・・って理由で〆られてた希ガス。
480名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:12:03 ID:BQ/bWOVy
マリパーも楽しかった
地味にカスタムロボも
481名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:12:08 ID:NMFGvJr+
>>477
知り合いに借りてるけど、ちょっと忙しくて積んでるw
482名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:22:27 ID:yG3/d94k
>>478
山内の歯に衣着せぬ発言ってよく当時は誤解されて取りざたされてたけど、
あれって実は内に向けた発言なんだよね。
彼はメディアを通して社内に軽薄短小を伝えたかったんだよ。
それを今、岩田は『社長が聞く』で同じ事をやってるわけ。
山内はワンマンで直感の人だから、社員一人一人に語りかけるような事はしない。
だから外に声を大にして自分の意見を言う。社員にも聞こえるように。

岩田は論理と調和の人だから、『社長が聞く』を通してそれを伝えようとしている。
483名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:29:34 ID:PmicaHt1
実は仕事しなくても銀行からの利子だけで社員を食わせていける会社。

それが任天堂。もちろん無借金経営w



484名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:59:05 ID:410uzDFW
>>471
都合の悪い事は語ってほしくないもんな

>>452が真似出来ないのっていってるけど
他の会社は委託されてお札を刷る様にロムは作れんから
この時点で立場が全然違うんだよね
485名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:02:33 ID:C9viOve9
京都の会社で景気が良いのはここ(任天堂)と、もう1社だけだと聞いた。

もう1社が思い出せない・・・・どこだっけ?
486名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:05:14 ID:Sdhg3DCM
>>454
企画職ってのはゲーム会社にとっては諸刃の剣だからな
会社のことを思って動いてるうちはいいが、
自己保身とか派閥維持とかそういう方向に向かうと、悲惨なことになる

技術職を切ったり子会社にしたりして、会社の自社開発力を奪う方向に進みかねん
487名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:08:46 ID:EgKT4PaC
>>485
マルハン?
488名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:10:59 ID:xIMsRf+x
>>485
京セラ
島津製作所
村田製作所
日本電産

有名どころだとこの辺だが、
精密部品はキツそうな気もするから違うかな?
489名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:11:13 ID:+11kX4yf
今年日本一税金納める企業…になるのか?
490名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:21:56 ID:3bNScEi/
>>488
儲かってるかどうか知らんが、不況時には株価や業績悪化する企業が多いから
M&Aが得意な日本電産はメリットが大きい、伸びる可能性はあるかも
491名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:26:01 ID:Rr2yLF41
>>475
嘘はついてない
大量生産しているわりに同時期のメガドラよりも割高
後半失速していたメガドラロムとも比べても同等くらい
スパ2はメガドラの方が8Mbit多い
492名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:29:01 ID:/YnVS+PJ
しかしこんなもんが利益上げちゃってる世の中だからどこも不振なんだろうな
金使うとこが間違ってるよ
パチンコと大して変わらんのにね
あっ、税金納めてるだけマシか
493名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:31:14 ID:LQQHLYwG
単に合理的な戦略取れない企業が多すぎるだけだろう
494名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:46:31 ID:o6r9KTWT
>>491
だから嘘つくなと
後期SFCのROM容量なんか16、32Mが大半
全体タイトル調査してもSFCの方がROM容量多いソフトの割合が高い
マルチ移植で差を埋める為の例を取り上げても見当違い
そんなの数タイトルしかないし

そもそもメガドラ版スパ2の定価なんて万越えじゃん
495名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:54:39 ID:F/IZnkP4
>>485
オムロンか?
496名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:59:42 ID:zddvei7z
ID:Rr2yLF41はとにかく自分に有利なとこだけ削って情報持ってきてるからな

>>440なんて最近の急な円高を反映しただけだろ
ユーロ高の時はヨーロッパの方が遙かに値段高かったし
ただの馬鹿よりタチ悪いわ
497名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:15:03 ID:nWYSpGCe
>>485
ワコール
498名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:24:07 ID:3Tu9+jua
海外版DSLが一時期は25000円くらいしてたのは覚えてるな。
海外ゲーム輸入店でチラッとみただけだから間違ってたかもわからんが。
499名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:36:46 ID:zddvei7z
>>472もそうだ。あたかもBDのメディアが高騰しているかのように書いているが、
民生用でさえ1000円もしないのに、業務用が当時の半導体ROMのように数千円もするわけがない
500名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:40:52 ID:25fLaqjH
はぁ…こういう偉人の下で働きたい
その能力すら自分にはないけれど
501名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:50:49 ID:eHfP4wFJ
>>278山内さんはどっちか言うとサッカーの方が好きらしい
502名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 03:54:34 ID:UyqaeP+J
岩田・宮本が主導する任天堂からは創価の腐臭が漂ってきて、吐き気がする。
山内組長・・・(;ω;)
503名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:03:07 ID:0uF5lGDs
ゲーム産業って明らかに娯楽産業で、テクノロジー・エレキ産業とは通常なら補完関係を
構築できるんだよな、それを不可能にしてるのが、「勝ちハードを握ると利益独占」の甘い罠w
今年か来年でMS・ソニーは撤退するだろうけど、次のニューチャレンジャーは誰だろうね
数々の電機メーカーと独占OSメーカーとハリウッドと音楽産業をぶっ倒してきた任天堂に勝負を挑む蛮勇はおらんのか
アップルはヘタレだしよう
504名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:14:02 ID:N0ax9/1G
メガドラ後期からサターン前期にかけてカメレオンクラブでバイトしてたけど、
メガドラの新作ソフトなんて仕入れもしなかったな。
505名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:15:08 ID:jI6ICr3v
ギガドライブは無いのか
506名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:15:44 ID:N5AUisj5
テラドライブ ペタドライブ エクサドライブ・・・
お好きなのをどうぞ

各陣営ハード仕様はもとより周囲の環境、トレンドに左右されるからな。
ハードを生かすソフト、ソフトを生かすハードを作れる環境は強いと思います。
507名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:16:50 ID:30ygxeE/
一方、下請け社員の給料は二十万円。。。
ゲーム業界も必ず傾く。
508名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:43:17 ID:YrwYFWEC
ゲームハード界は任天堂だけで良いよ

PS3(笑)Xbox(笑)
509名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:44:40 ID:TG/EMxEq
組長のすごいとこ100億ポンと寄付、大金持ちなのに昔ながらの古い家に住んでる

任天堂のすごいとこ預金と利子だけで社員を10年何もしなくても養っていける
大澤さんみたいな社員をうまく使うことが出来るw
http://touch-ds.jp/mfs/st95/interview.html
ついこの間まで定年がなかった


今の任天堂CM成功は電通からきた組長息子のおかげ広報部長かな
510名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:50:08 ID:gqDjO0pj
マイクロソフトは金だけだしてセガに好きなようにハードを作らせたら勝てたのに

ドリキャス2とか
511名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:00:09 ID:DkUXwTah
>>116
>アホみたいに広告打ってるからじゃないか?
同意

CMを大量に流すようになってから2chで任天堂擁護の工作員が激増したな
CM契約のようにネット監視契約ってあるのなって思った
512名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:15:17 ID:zw8A3QQ2
任天堂は少ない社員で回してるから、一人当たりの稼ぎが凄い事になるらしいね
513名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:22:58 ID:N0ax9/1G
>>511
任天堂を擁護してるんじゃなくて、任天堂以外が駄目すぎるから擁護してるように見えちゃうんじゃないか?
514名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:32:06 ID:GkBh/1+2
任天堂社員だけどボーナス2000万だったよ
515名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:40:43 ID:0sXdS/ft
今が満月だと想うのはおれだけかな
516名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:46:12 ID:C2u0wUH7
これからサード独り占めタイムが発生するんだろ。
517名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:51:53 ID:C5s5vVKe
この不況と円高ですげー利益だな。
しかも有利子負債ゼロで利益剰余金1兆以上かよw
花札やトランプは今でも作ってるらしい。
いつか流行るかもしれないので(?)その時の為との事。
部門を潰してしまうと1からノウハウを学び直さんといけないから。

色々な所からポケモンランドやマリオランド建設の話はかなり来たらしいが
すべて断ったらしい。そーいう意味では物凄く慎重な会社。
ゲーム(レジャー機器)100 その他0 がその証拠。

FF成功で浮かれて映画製作に大金つぎ込んで大コケするどこかの会社とはえらい違いだなwww

518名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:55:15 ID:b8wY92xa
よくMSは独禁法言われるけど、任天堂はなぜ大丈夫なの?
519名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:58:17 ID:KOVqZdu/
伸びるゲーム機Wii
520名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:10:37 ID:QakwJmzP
>>511
>CMを大量に流すようになってから2chで任天堂擁護の工作員が激増したな
>CM契約のようにネット監視契約ってあるのなって思った

販売台数考えたらユーザーが増えただけじゃないか?
「PSは世界一!」って言ってた馬鹿が
DSでも買って「任天堂は世界一!」って威張ってるだけじゃ?
521名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:40:01 ID:NoA2G89e
日本の企業は全部潰れ、任天堂1社のみが生き残ります
522名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:06:17 ID:OetGHrXQ
>>518
ゲーム機は必需品じゃないから。独占の何がいけないかというと、消費者に不利益があっても
独占状態では消費者がそれを拒否、他を選択できない状況に追い込まれるため。
ゲーム機の場合は消費者に買わないという選択肢が十分許される。
523名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:21:44 ID:dija9AI7
>>509

すげぇイイハナシじゃないの
大澤さんのキャラが○

ソニーじゃ100%苛められる(w
524名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:40:04 ID:BYCJCH7Z
今日はストップ安だな当然ながら
525名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:44:00 ID:Z4+Gms8B
最近ビジ+空気がゲハすぎじゃね?
526名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:48:38 ID:srtj1IFE
>>518
そこまでのシェアはないから。
それに独占的な地位の濫用もないと思う。
527名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:02:27 ID:UvDjzjO/
>>518
昔に比べりゃだいぶシェア落としている分野もあるから
最近だとEU対ブラウザ絡みの件は理不尽、MSを貯金箱にしていないだなんて指摘はあるな
528名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:10:27 ID:UvDjzjO/
>>503
一昔前ならともかく、現在のゲーム機に求められる規模で新規参入は難しそう

単体で立ち上げよりは、MSもしくはSCEから事業譲渡のほうがまだいいかもしれない
529名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:17:42 ID:L3Xg1WZw
パソコンの高性能化もあるしな、下手なゲーム機を作るよりかそこそこのCPUにGPUを
組み合わせても下手なコンシューマ機より性能が出る訳だから無理してハードを出す必要も無くなった、
さらに携帯やipodのような形でのゲーム参入もある訳だから、これから先、単体で新規に参入するのは
難しいだろう

しかし、任天堂は次の手がおぼろげながらに見えるが、MSとSCEは次の手が打ちづらいな、
CPUとGPUの性能を上げるにしても、光ドライブでも差別化は無理だし
530名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:38:43 ID:ZO/GZbEk
>>101
DS前後はネットワークとユーザインタフェース方面の
人材を積極的に確保しただなんて話はあるな
531名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:44:20 ID:uTPQMLcT
いっその事、京都サンガのみならずJリーグと日本サッカー協会のスポンサーになって欲しい。
ttp://www.sanga-fc.jp/

CSR活動の一環として、利益をスポーツを始めとした社会に還元しておくれ。
532名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 09:57:11 ID:0sXdS/ft
1000円単位のいたかあ
533名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:00:25 ID:v6bwap3N
スポーツなんて振興してもDQNが沸くだけ。
スポーツDQNは日本から出て行って欲しい。

特にサッカーは税金にたかるだけが脳の弱小ゴミ屑だし
534名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:34:33 ID:NMFGvJr+
社会に還元なんて綺麗事を掲げるなら、サッカーごときに金出すより
もっと有意義な使い方はいくらでもありそうだね
535名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:55:51 ID:SQur7Clx
またもS安
任天堂は嫌われたな
536名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:05:38 ID:9JKTO1RD
64で死んだと思ったがDSで復活出来た事が信じられんよ
しかも低性能なゲーム機なのに
537名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:12:03 ID:2d4GPVGs
FFCC面白すぎ!
538名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:32:51 ID:hdooOJn9
宮本さんの功績がでかいな
539名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:51:06 ID:6s89ZB7o
>>244
山内以外は創業者で自分のやりたいことを貫いと言える人だが、山内は違うだろ。
540名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:04:24 ID:3aOwdI9m
>>36
そうなんだよな・・・
実はソフト作ってる所はハドソンとかそんな感じ
541名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:05:18 ID:sfmU4kEF
絵や展開に凝ったゲームじゃなく楽しいゲームを目指す方針は共感できるが
なぜかハード買ってまで遊ぼうと思えんのはやっぱ見た目が子供向けすぎるからか
子供相手の商売だからそれで正しいのかも知れんが
542名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:17:51 ID:sg9vb1Y5
任天堂の内定をもらったイトコは勝ち組なのか?
ちなみにコンピュータの専門高校卒
543名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:23:13 ID:t35FFDW1
>>536
その時点での新しい技術てんこ盛りで作ったせいでハードは大赤字で売らないとならない
ソフト作るのも金かかりすぎて大手でも傾くじゃ業界終わるだろ
544名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:23:16 ID:UbyV7UuH
ゲームの王様復活ということか
プレステ1、2時代はソニーが最強だったけど
逆転したか
545名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:30:04 ID:AVjfbSpb
SCE・平井CEOが、「私たちは開発者が欲しがるような「プログラムをしやすい」ゲーム機を提供しません。
なぜなら、「プログラムしやすい」というのは誰でもハードウェアの能力を大いに利用できてしまうからなんです。
そして、問題となるのは、残りの9.5年間をあなたは何をして過ごすのってことなんです。」と言っていることが明らかとなった。

こんなこと言ってちゃサードは逃げるよ
546名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:32:11 ID:wCvbdHJU
>>536
高性能ゲーム機がシェア1位になったことなんて一度もないんだが。
PSもPS2も当時の64、XBOXに比べれば低性能。
まあ久多良木前社長のハッタリに騙された人間達はPSハードが高性能だと思ってるんだろう。
547名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:40:09 ID:pPRKyb8W
>>518
独占だ!って訴えるのはソニーのプライドが許さないから
548名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:42:49 ID:3aOwdI9m
>>428
何の為にブランド戦略があるんだ
任天堂は高級機種をソニーは低機能期待を作ればいいじゃん
まあゲームでそれはきついけどさ、ソフト制作が絡むからw
549名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:56:03 ID:0sXdS/ft
引けで買うかどうかきめるか
PTSのが安いか
550名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:59:14 ID:mbST5MeQ
あんまり儲けすぎると角が立つから5〜10億円クラスのソフトを100本作って3800円で売ればいいのに。
551名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:00:39 ID:4Ppg4kUT
ちょっとシリーズ
552名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:14:35 ID:lvuxsTjl
不況に負けないWii、DS…任天堂、売上高最高に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090130nt04.htm

>世界的な景気悪化でトヨタ自動車やソニーなど日本を代表する企業の業績悪化が相次ぐ中、
>ゲームの任天堂が国内メーカーの利益トップに立つ見込みだ。

利益では名実共に、いよいよ国内メーカーの頂点に立った任天堂


任天堂の従業員はゴールドマン・サックスの従業員よりも稼ぐ―FT
http://www.inside-games.jp/news/312/31223.html

>英紙Financial Timesは独自の試算で、任天堂の従業員一人当たりが稼ぎ出す利益は、
>世界一の投資銀行であるゴールドマン・サックス(GS)よりも高く、
>Google を遥かに上回るというレポートを発表しました。
>任天堂の2009年3月期の純利益予想は4100億円で、
>それを従業員数で割ると一人当たり1億6000万円となります。
>GSは一人当たり約1億3000万円、Googleは約6700万円だそうです。
553名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:20:15 ID:ppaBD83N
>>466のハードの年表みるとわかるけど、トップ交代のタイミングって、
2Dから3Dに変ったPSと、HD路線を捨ててターゲットをライト層に広げたWiiって感じで、
技術やトレンドにブレイクスルーがあったからなんだよな。
554名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:26:36 ID:jJW6CeX1
なに言ってるんだが・・
ストップ安だし

任天堂(7974)がストップ安、業績・配当予想の減額を発表
ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/090130/090130_mbiz028.html
555名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:32:33 ID:fN/oF70L
スーファミを9800円で買って以来
ゲームから遠ざかってる私は全然貢献してませんが
今年が正念場だろうね
556名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:45:40 ID:ROG4FjQF
>>554
そりゃ減配すれば下がるわな
てか四半期業績と1日の株価比較して「なに言ってるんだ」とか
お前が何言ってんだよって感じだぞ
557名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:21:30 ID:Sw9H0f5z
その頃

【業界】元ソニーCEOの出井氏「任天堂のように新たな流れに敏感になるべき」とコメント
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1233237506/

558名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:45:05 ID:1xVZgx7r
1,633,500 特 28,300
28,300 225,600
559名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:27:57 ID:geEoFUzy
やっぱバーチャボーイUの出番だな

ネットワーク機能つけてゲームからの脱却を狙い
フルカラーにしてグリッドコンピューティングをねらって
2Dに特化した機体にするんだ!
560名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:28:50 ID:2FeLEPDc
だけど、なんで無配転落?
561名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:40:45 ID:eXcGFwCp
無配じゃねーだろ
562名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:41:01 ID:ZQFBqzD5
岩田社長が間や49歳だというのが驚きだ。あと20年ぐらいは安泰だな。
563名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:46:50 ID:mlB7DPQ3
立ち回りで稼ぐ金融とか(オリックスとかねw)と違い、
メーカーが最高営業益と聞くと、「よくガンがった!」と労いたくなるのは何故だろう?
564名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:49:23 ID:0Wk/27sd
メーカーってもファブレスだけどね

天才的アイデアマンがいなくなったらヤバイお
565名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:49:39 ID:ZQFBqzD5
>>563
社会的付加価値を生み出してるかどうかの違い。いわゆる「投機」は、多くの場合において
社会から金を掠め獲っているに過ぎない。付加価値を何も生み出さない。
566名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:58:19 ID:5qTIvl4F
>>389
あのアクションぽい動画は元々ただのイメージだったらしい
567名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:02:20 ID:3hgR3n4Q
>>139
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  全ての成功はわしが育てたんやけどな
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
568名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:06:53 ID:ukbPKqG6
>>511
任天堂は昔から広告は多い方 テレ東に番組まで持ってたし
他メーカーがCM減らして相対的に多く見えてるだけ
広告費が多くなってるけど大半はwifi関連の予算ぽい

ゲーム雑誌でもPS系が鈍ってきて任天堂系の専門誌が伸びてきてる事から
単純に一般ユーザー層が変化してるだけだと思うんだが。
569名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:07:09 ID:5qTIvl4F
>>430
頂上の向きが変われば問題ない
570名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:38:09 ID:FPC0ziLD
>>430
>ある程度の資金ですごく綺麗に見せるノウハウで今世代機でアメリカと大きく差がついてしまった。。。
笑うところですか?

赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232787886/
571名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:01:35 ID:0uF5lGDs
任天堂がファブレスだって言われてるけどさあ、ゲームソフト作るのってタダじゃないんだぜ?
わかってんのかね、ソフトを完成させる事がどれだけのアイデアと気力と精神力を消費する事か…
脳トレ犬マリカマリギャラFit…みーんな内製だし
スマブラでHAL研とゲームアーツがどんだけ潤ったか
572名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:08:28 ID:0Wk/27sd
ファブレスと商社をごっちゃにしてないか?
573名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:22:07 ID:fpI96ug4
>>545
本当ならアホスwww
574名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:00:59 ID:H825wiHp
任天堂は結構好きだし、DSやWIIでも高い質のゲームを出してくれているけど
ヨッシーアイランドDSはどうにかならなかったのか
SFCのやつよりイジワルな感じがしてて、いやだった
575名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:26:50 ID:vINscWKa
信者って気持ち悪いな
何をやっても褒め称える。山内は松下幸之助みたいな扱いになってきたな
576名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:27:46 ID:Ib4yHY9/
日本で唯一日本人が金払って買うメーカー。
577名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:35:08 ID:Ib4yHY9/
ソニーは何でも自分でやろうとするけど、今の時代これほど
ムダはことはない。

CPUやGPUの専業メーカーでもないのに、新CPU開発したり
PS3やPSPのブラウザを自社開発したり。
(任天堂は外注)

新しい分野に手を出して、専業メーカーに負けないためには
金と人手と時間を専業メーカーに負けないぐらい投じて
さらにずっと維持しなければいけない。

専業メーカーになるわけでもないのに、何でこんな
無駄な事をやるのか意味不明。

社内カンバニー制といい、ソニーには本当に無駄が多すぎる。
578名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:36:34 ID:l/r/4vjy
俺任天堂に就職する!

偏差値どのくらいだったらいい?
579577:2009/01/30(金) 18:37:03 ID:Ib4yHY9/
社内カンパニー制だって、会社を幾つも立ち上げれば、ダブってしまう
部署が沢山できるわけで、今のスリム化の時代に全く逆行してることを
やってる。
580名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:40:05 ID:4ku0BZhU
昔の同級生が行っている。
光栄系のゲームをよく借りたもんだ。
彼には頑張って欲しい。
581577:2009/01/30(金) 18:40:33 ID:Ib4yHY9/
外注する

売り上げに応じて
製品使用料を払わないといけない

金を独り占めできない

マズー

全部自分でやっちゃえ

金独り占め。ウマーW
582名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:41:30 ID:8YCs88+d
>>577
国内では生産コストが高いから物を作ることはやめたほうがいいね
ファブレスでいくべき。
583名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:49:01 ID:V4Cc8ncQ
今日ストップ安張り付きの件
584577:2009/01/30(金) 18:49:09 ID:Ib4yHY9/
ソニーって俺みたいなトーシロが考えても、
無駄が多すぎるんだから、
そりゃあこの金融危機を乗り越えられるわけがないよな。

社内カンパニー制が始まったのも、社員が上の顔色ばかり見て
自由に物が作れなかったかららしいが、上に売れる商品の
企画力があれば、全部門一体でも何の問題もないじゃねえか。w
アップルのジョブスとか任天堂の宮本とか。w

体制が悪いんじゃなくて、上が無能で何時までも自分の椅子に
居座るから変われないんだよ。そもそもPS3を6万円と8万円で
発売するなんて、訳の分からん計画にゴーサイン出した
ストリンガーとか中鉢とか、何で責任取らないんだ?
信じられんわ。
585名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:50:35 ID:guExxGmq
>>578
偏差値より能力とセンス
586名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:51:36 ID:nYtesDju
>>6
俺は最終面接で自分で作ったゲームを見せて
何とか任天堂に入れなかったよ
587577:2009/01/30(金) 18:52:47 ID:Ib4yHY9/
中鉢は、最近の雑誌で、今のソニーの自分勝手さ、バラバラさを
批判してたけど、お前副社長だろ?(笑
他人事かww
588名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:56:03 ID:05yQ2UR6
>>586
どんなゲーム?
589577:2009/01/30(金) 19:03:10 ID:Ib4yHY9/
CELLはプログラムの面倒さで批判ブーブーだけど
インテルのララビーとか、GPGPUとか
もう性能的には遜色ない、もしくは上の石が出てきても
まだソニーはCELLに拘るのかねえ?
IBMも売れない石をこれ以上開発するなんて
乗り気じゃないと思うけど。
590名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:11:41 ID:Ib4yHY9/
社員3,586名で営業利益5300億円って、一人頭1.5億円ぐらい
稼いでるのか。ww
凄すぎ。w
591名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:15:10 ID:nYtesDju
>>588
女の人が服を脱いでいくゲーム
592名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:16:11 ID:WIH1bru7
2009年3月期 第3四半期 決算説明会の模様(動画)を掲載しました。
http://www.irwebcasting.com/090130/74/index.html
http://www.nintendo.co.jp/ir/news/index.html
593名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:18:57 ID:AseY1ipM
会社は凄いけど社員は奴隷だよな
594名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:19:46 ID:QqcW5lge
任天堂に入社した新入営業社員は、2ー3年トランプ花札部門に配属される、
なんて都市伝説もあったな。
あれは本当だったんだろうか。
595名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:19:58 ID:dE0qzWpZ
うまいよな本当
やっぱり老舗は強かった
596名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:24:38 ID:us6zd29s
調子が良い時期でも図に乗らない、というのが
この会社のすごいところだ
597名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:27:11 ID:meEmPMjS
どうしてもおもちゃメーカーっていうイメージだから変な奴が入社してこないんじゃね?
598名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:34:27 ID:ojS7f5kO
>>591
シルフェイドの作者クラスなら任天堂に入れそうだよなw
599名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:38:01 ID:8KGrC0Sf
任天堂って
たしか昔はトランプのメーカーだったんだよな
その時に社員だったやつは
600名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:41:53 ID:Ib4yHY9/
アップルはIPHONEで消費者の期待を裏切った。
実際日本じゃ全然売れてない。世界でもイマイチ伸び悩んでると聞く。
今一番絶頂の企業といえば任天堂だろ。
601名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:45:09 ID:hMMkquMO
任天堂には、発売前のゲームを朝から晩までやっていればいいというアルバイトがあったはず。
602名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:49:25 ID:QqcW5lge
任天堂ゲームのクレジットに出てる、マリオクラブってのが、デバッグチームの名前。
結構募集してるよ。
603名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:50:21 ID:JFTa/zm7
任天堂なんて時代の変化で一瞬で消え去るようなバクチ業だからな
しかも雇用ももたらさない
こんな企業しか成功しないってな
604名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:52:19 ID:R8gqqquZ
三宅坂産業(株)

〒100-0014
東京都千代田区永田町1丁目11-1


民主党本部所在地

〒100-0014 
東京都千代田区永田町1-11-1



いいか、これあんまりコピペしちゃだめだぞ!絶対にな!
三宅坂産業で検索しちゃ駄目だぞ!絶対にな!
605名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:53:41 ID:NMFGvJr+
最近は雇用雇用って、社会的に無価値なゴミがうるせーよなw
606名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:04:20 ID:F/IZnkP4
>>605
自己紹介乙
607名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:08:28 ID:aFlTddRK
任天堂、人事採用はしっかりやってるようだな。

儲かりだした企業には、お勉強しか脳の無いクソ大卒連中が群がるからなぁ。
それで転落しだす傾向が強い。

勉強は不得意でも熱意がある高卒連中が会社を育てて、その後の大卒世代が無茶苦茶にする。
大学は社交用、コネ用に逝くトコだからな。

本当に能力がある者は大学なんぞ逝かず、自分で会社立ち上げる。
608名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:11:18 ID:Oi/m+R2K
10年前は、任天堂、ソニー、セガとあったのだが、3強が1強になるなんておかしいだろ。常考
609名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:11:57 ID:XHYjwHf/
>>575
山内のじじいは、それなりの魅力を持ってる。会社がつぶれそうな時もあったらしいし、ラブホテル向けに怪しいイカサマ商品も作ってた。
610名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:18:53 ID:PYZ9oT1a
いつ廃止になったか知らんが、トランプを作るには政府のお墨付きが必要だった。
611名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:19:14 ID:05yQ2UR6
>>591
どういうシチュエーション?
612名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:19:28 ID:AniJK6Eb
>>592
海外はWiiもDSも絶好調で失速とかの心配が皆無なのは分かっていることだし、
国内もDSiでDSが復活しているのは確かなんだけど、国内でのWii失速への
対策に触れていないな。

ゲーム市場が世界の10%しかなくてもお膝元なんだしもっとテコ入れしてくれ。
613名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:22:32 ID:zVcF4H8B
ソニー完全に敗北だな。
任天堂がプレステ買い取ってVCのソフト増やしてくれ。
614名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:28:06 ID:Qpkhv9cI
まじかよwwwwwwwww

不景気の中、一人勝ちか
615名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:31:35 ID:2il/U+jn
安月給増えるからゲーム買って引きこもるヤツ増えるなw任天堂の天下だなw
616名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:32:35 ID:ukbPKqG6
>>612
失速っていってもDSや初年度のペースが異常すぎただけで
過去、成功したハードに比べてそんなに悪いペースじゃないし
任天堂の前世代、GCに比べると好調もいい所だからな

モンハン3やドラクエ10といったソフトの誘致にも成功してる事も余裕に繋がってるのかもね
617名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:35:51 ID:i5TTZHnm
>>494
お前当時のゲームっ子じゃないな?
全タイトル調査してどうすんだボケw
同時期に出た同容量のタイトルで比べてみろよ。
SFCとMDがまともにやりあってたのは94年くらいまでなんで比較できるのはそれくらいまでだな。
俺はスト2シリーズは容量多くて移植度高いんでメガドラ版の方を買っていた。
明らかにSFCソフトの方が容量あたりの価格が高かった、まあシェア握ってたからあたりまえだわな。
任天堂に殿様商売する資格はあったし、そう出来るようにしたのは任天堂自身だし。
618名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:06:14 ID:NB6aP7MP
ゲームキューブでコケてた時に入っておけば良かった。。。
619名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:07:55 ID:ukbPKqG6
>>617
94年頃ですでにSFCは大容量ROM全盛期だよ
メガドラでも容量あるROM使ってるソフトはあることにはあるが少ないし高い
嘘はいくない 当時の同時期発売タイトルと容量調べてみ
そもそもお前が当時のユーザーじゃないな
例がストUしかないしwww 

つーかメガドラ国内はサードもマルチタイトルも殆ど無いし
ある程度CDにもシフトしてたから比べるも糞もない
低コストのはずのCD媒体でSFCと変わらん相場でゲーム出してたセガはボッタクリだな


620名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:14:53 ID:I7iz5dg/
って言うか、今の社長がすごいし、組長の人選もすごいわ
621名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:30:05 ID:lWkD6XQP
この不況の中で怪物だな
622名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:32:11 ID:wCvbdHJU
>>607
東大医学部卒とかわけのわからん連中を入れてるからなw
623名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:44:58 ID:yoxJB2IF
Nintendoの株は今日は決算に失望しスットプ安
624名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:46:34 ID:fwpzw+0S
つまらんゲームばかりが売れる・・・
625名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:46:36 ID:KzlilUmt
しかしストップ爆下げの任天堂株
626名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:54:02 ID:I0Vd31vV
この記事やニュースで日本人が大挙して買うのを見越し
外国人投資家が売り浴びせ、なんだよ〜!と下がったので
すぐに日本人が手放し、安くなったところを買い戻す
いつもの光景じゃないですか
627名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:54:48 ID:dy4B30U2
株主もどんだけ期待してたんだww
そんな程度だから、世界同時株安とか引き起こすんだよw
628名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:56:47 ID:wCvbdHJU
まあ他が恐ろしく悲惨なのがわかってた分、任天堂に期待してたんじゃない?
充分な決算だと思うけど。
629名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:58:52 ID:sFkKZRV6
これだけ売れて利益が出てるというのに
個人的に見ると商品に魅力をまったく感じないという不思議
630名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:01:03 ID:2il/U+jn
>>629
トヨタも最高益とか言ってても欲しいと思う車全くなかったしw
631名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:09:09 ID:/5M8qmoD
民主党だって知り合いに支持者がいないのに一番の人気政党だしな
自分の周りだけ見て判断しちゃイカンよ
632名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:11:10 ID:1gnw2Qb5
任天堂は本当の意味で学歴不問。
人事が凄い。

バイトから子会社に入社した岩田さんが、今や社長に。
専務の宮本さんも芸大上がりだし、
新卒社員も名も知らない芸大や専門卒が沢山いる。

しかも新卒採用に既卒参加OKなんだぜ。
職歴無ければOK。
633名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:14:20 ID:4z1VtEw0
任天堂の採用は大学ごとに枠があって・・・みたいな感じじゃなくてイイネ

任天堂 新卒採用 2名以上

08年 早稲田9 同志社9 東大7 阪大4 京大3 慶應3 関学3 東北2 横国2 神戸2 中央2 青学2 関西2・・・
07年 東大5 阪大4 神戸4 早稲田3 慶應3 立命館3 京大2 東工2 日大2 同志社2 関西2・・・
06年 慶應6 早稲田5 東大5 立命館4 京大3 同志社3 阪大2 関西学院2・・・ 
05年 東大8 慶應6 関西5 早稲田3 東工3 阪大2 日大2 関西学院2・・・  
04年 東大8 京大4 早稲田4 慶應3 同志社2 関西2・・・
03年 東大6 京大3 名大2 阪大2 慶應2 同志社2・・・
02年 神戸4 京大3 名大2 阪大2 早稲田2 慶應2 同志社2 関西2 関西学院2・・・
01年 同志社7 立命館3 関西3 東工2 神戸2 早稲田2 慶應2・・・
00年 立命館6 京大4 同志社4 東大3 関西3 筑波2 東工2 電通2 早稲田2 慶應2・・・

電通
08年 慶應48 早稲田21 東大11 一橋6 京大6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 立教5
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4  
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・ 
00年 慶應23 早稲田20 東大11 京大8 一橋5 同志社5 上智4 立教3・・・ 

三菱商事 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9・・・ 
07年 慶應33 東大24 早稲田22 京大13 一橋?・・・ 
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10・・・
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 京大6 一橋3・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 上智3・・・
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 上智3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6・・
634名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:15:43 ID:4z1VtEw0
【産学連携】ソニーと慶大、技術系の人材育成で共同計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225814888/

15 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:07:57 ID:qW72aE5D
採用の中心となる理工の修士過程修了者の数は東大、東工大、早大の半数にも満たないのに採用者数は圧倒的に多い。

大学院の定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。

    採用/ 定員   割合
慶応 233/ 600  38.8%

早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%

ソニー新卒採用
    2007年  2006年 2005年  2004年 2003年  2002年  合計

1位  慶應45  慶應38  早大29  慶應35  慶應48  慶應42  慶應233
2位  早大40  早大24  東工27  東大32  早大40  東大31  早大185
3位  東工40  東工22  慶應25  早大23  東大34  早大29  東工163
4位  理科27  東北16  東大16  東工19  東工32  東工23  東大150
5位  東北26  東大15  阪大14  京大16  電通19  阪大18  理科 86
6位  東大22  上智10  理科 9  阪大13  理科14  理科18  阪大 75
7位  立命16  阪大 9  名大 5  上智 9  京大12  電通15  京大 57
8位  阪大14  理科 9  上智 5  理科 9  立命12  上智11  上智 51
9位  京大13  中央 7  中央 5  名大 8  上智 9  中央10  立命 46
10位  中央8   横国 6  京大 4  筑波 7  中央 9  京大 8  中央 44
635名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:16:43 ID:mTHaI6Xw
偽装請負、下請けいじめ、利益丸取り、契約社員首切り。
636名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:21:32 ID:4mpbmoH6
ニンテンの面接じたいが
もっとも厳しいふるいなんだろうな
637名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:26:18 ID:CaF+3E/0
全てを手に入れた高学歴エリートが
唯一、文字通り超えられない壁だった入れなかった会社を妬み
どっかの広告代理店に入り、入れなかった会社を潰そうと企むRPG
638名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:27:40 ID:aPxpjqG4
ボンボンで遊び人で電気課のおちこぼれ。
地元から離れたくないので、とりあえず任天堂に入社。
友人から「あんな会社でどんな仕事をするんだ?」
入社当時は設備メンテナンス担当だった。
あまりに暇なので、会社にある廃材を加工して「尺取虫」を作って遊んでいた。
それを社長に見つかり、呼び出される。

「お前、それをゲームとして商品化しろ」

伝説は、この時始まった。
639名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:28:34 ID:rvX3tRtV
任天堂がOS作ったら電源入れてすぐ立ち上がるな
ROMカセットは偉大
640名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:34:44 ID:WhIm1IXX
時代はファミコンに戻ってる

互換機なら2000円くらい、カセットは中古で山ほどある

不況にはファミコン
641名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:44:46 ID:4N+u8KgG
>>441.>>443
FCは同時期のハードの中ではぶっちぎりの高性能だよ
当時の標準がSG-1000やMSXに代表される16色単色スプライト
なんだから

SFCは拡縮回転など機能は豊富だったがCPUがものすごく遅くて
その意味ではとても高性能とは呼べなかった
しかもPCEからは三年、MDからは二年遅れてあの程度だからなあ
642名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:51:39 ID:cqjKBfMH
>>636
ゲーム業界の面接ってかなり砕けてて
某関西大手ゲームメーカーの最終面接受けた時は面接官笑わせたら通るって感じだったんだけど
任天堂はやっぱ違うんかな。
643名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:05:49 ID:N8Vq4L+M
>>607
今の任天堂は、実は96〜99年入社の人々がメインになっている。
この時はニンテンドー64がソニーの初代プレイステーションに負けて
社内からドドッと人が辞めて行って、入れ替わりにドドっと新人が入った時期。
ビートマニアの生みの親とかが入社してたりする。

伝統ある老舗が傾きかけたときに、金目当ての老害が出て行き、意気盛んな若者がたくさん集まり、
そいつらが復興どころか前以上の世界の頂点に押し上げたと思うと、なんだか嬉しい話ではあるな。
644名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:12:44 ID:CaF+3E/0
>>643
氷河期でも公務員に
優秀な若手がどどっと入ったから
日本がもうすぐ復活するのかな?
645名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:14:29 ID:F/IZnkP4
>>642
任の場合、人事の勘
あっ、こいついいな、でOK

筆記試験で「娯楽」が書けなくても、ロボコンやっていたせいか合格とか

アイディアを形にしている奴が通りやすい
646名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:19:20 ID:HWZ+k/54
>>644
実際今行政を支えているのは、氷河期世代の30代。
40〜50代がガン。
647名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:37:59 ID:BYsDyv0B
>>633
なんか日本が埋没してる感がわかるわ
648名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:39:06 ID:BYsDyv0B
>>643
辞めていくなんてとんでもないw
649名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:45:54 ID:/5M8qmoD
>>644
その前のバブル期カス組官僚がアホ政策乱発してるから死ぬんじゃね?
650名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:53:52 ID:Z4z69Lkt
任天堂の動き絶対おかしいw
新聞でもニュースでも大々的に報じられて、普通こういう動きならんでしょ
もし今日S高でも誰も不思議に思わなかっただろう?
ほんと株価の動きの理由は後付けですわ

大体、売り方によってはもっと高くさばけてたはず
今日は露骨に蓋をして、新規の買いすら入らないようにしてる感じ
個人投資家振い落し?資金回収?
今このタイミングで?
絶対、大口の談合や価格操作があるって
明日は我が身、こういうのは取り締まってほしいですね。
健全な株式市場のために。
651名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:58:57 ID:SQur7Clx
>>650
誰が見ても爆下げは間違いなかったけどw
Sまではどうかと思ったけどね。
652名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:59:25 ID:ukbPKqG6
いや、株の配当額決まったし
決算後はある程度下がってもおかしくないだろ
それに現時点でも株価が高すぎる気がする
653名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:04:10 ID:MK8JprYk
PCエンジンに比べればファミコンなんて糞
654名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:06:42 ID:CWOgTmbF
なんか株素人がゴチャゴチャ言ってるが
決戦発表→好材料出尽くしで利確売り→S安
ってのは自然な流れだよん
655名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:11:00 ID:jejuzuwD
まぁ来年は落ちるだろうしな
そろそろソフトだって新ハード用に仕込まないといかんだろうし
656名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:14:22 ID:CWOgTmbF
なんかサード(特に大手)って、
ビジネスモデルとかばかり気にして
「おもしろいゲームを作る」という
基本中の基本を忘れているような気がする。
657名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:20:20 ID:1wjs0CxC
テレビ局と同じ病だな
658名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:28:16 ID:Mz8fvnoF
>>647
商社、金融だけじゃなくマスコミやメーカーも今は慶應だらけ。
テレビも広告も大口スポンサー(ソニー、トヨタ、キヤノン)もみんな慶應だらけ

大手マスコミ 新卒採用者数 http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円)
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 甲南 
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

日本テレビ(平均年収1462万円)
06年 慶應7 早稲田5 東大4 京大2 上智2 阪大 首都 神戸 明治 拓殖 同大
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館

TBS(平均年収1443万円)
06年 慶應5 明治4 東大3 上智2 中央2 法政2 学習2 京大 阪大 早稲田 成城 立命
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1

テレビ朝日(平均年収1358万円)
06年 慶應6 早稲田2 同志社2 立命館2 東大 東工 一橋 首都 横国 上智明治 青学 立教 法政 学習 関学
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1

電通(平均年収1379万円)
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 

博報堂(平均年収 非公開)
06年 慶應24 東大12 早稲田6 京大5 一橋5 九大4 上智4 立教4 関学3・・・
05年 慶應28 早稲田13 東大8 一橋8 上智3 阪大2 明治2 立命2 京大1・・・

(参考)06年 新卒採用
ソニー  慶應38 早稲田24 東工22 東北16 東大15 上智10 阪大9 理科9
トヨタ   慶應62 名古屋61 九州56 東工49 阪大48 東大45 京大43 早稲田43  
キヤノン 慶應79 早稲田71 東工35 中央31 明治29 東大20 阪大20 青学19
659名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:30:30 ID:Dz3lWEts
>>643
やばかったのは64・バーチャルボーイ時代よりも
PS2と同じ土俵でスペック競争していたゲームキューブ時代
営業利益がここ20年で最少だった
といっても500億はあったが
660名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:43:31 ID:94hcm+ON
GBAが稼いでたからな
それにしても1兆円も蓄えあるのね
金利収入ってどのくらいあるんだろ
661名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:47:34 ID:N8Lk1X8O
一兆円でマリオカート場を作って欲しいです
662名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:56:54 ID:rb8/L79z
任天堂のターンはいつごろ終わりますか?
663名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:57:13 ID:he89CESW
>>660
1兆円×0.01=100億円
1500人×500万円=65億円

金利収入で養えるといわれる所以
664名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:00:48 ID:94hcm+ON
すごい・・・。
ゲーム業界限らずお前がナンバーワンだっていいたくなるね。
665名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:27:24 ID:D57MwFYw
最近はソニーもMSも任天堂もネットに繋いでる奴を囲い込みにかかってるからね
得たユーザーを逃さないようにあの手この手を打ってる
ネット体験版、情報、ニュースなんかも
テレビは地上波や地デジを見るんじゃなくてゲーム機を繋ぐ機械になる日も近い
ソニーはさっさとネット接続機能付PS3内蔵TV出せよ
666名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:25:52 ID:L1A43RCC
宮本はどのくらいの価値があるの?
宮本が移籍するわw
ていったらいくら位になんだろ
667名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:28:13 ID:640VkiXH
MSが給料10倍提示して断られたらしいな
668名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:54:25 ID:q0u7kjd/
引退しますとか病気療養しますとかなら影響はあるだろうな
まあ社長が訊くを読んでたら後継も育ってるのはわかるが
669名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:56:37 ID:uYPcTlj1
>>654
んなあほなw
どうみても下方修正を悪材料ととらえた売りだろ
670名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:03:06 ID:ZvsI29mW
よーするに人が求めているが変わったんだろうな。
それが分からない会社が
無くなっていくと思う。
671名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:04:22 ID:l+srmVsB
まあ株なんか下がったところで
株買ってるやつが損するだけ
自己責任
672名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:05:10 ID:l+srmVsB
>>670
車なんてとっくに飽和状態で終わってた
輸出でごまかしてただけ
673名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:05:43 ID:QTgtf6Et
Wii の半導体だって?
を作ってる会社もぼろ儲けしてるそうだ
674名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:09:40 ID:l+srmVsB
>>673
そうやって金は稼ぐんだよ
勝ち組だな
株価が暴落したくらいでやっていけないような
いんちき金融は潰れる運命
675名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:15:06 ID:94hcm+ON
まじか〜?
三井くらいだろ
676名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:15:45 ID:N8Lk1X8O
どこが半導体つくってるの?
677名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:26:44 ID:QTgtf6Et
>>676
確かメガチップスだと思う
ttp://www.megachips.co.jp/
ゲーム用のカスタムメモリを作ってるそうです
678名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:29:34 ID:N8Lk1X8O
>>677
ありがとう
知らない会社だわ
679名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:47:44 ID:js1sNiEK
WiiについてはCPUはIBM、GPUというかシステムLSIはNECエレクトロニクスでは?
680名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:55:54 ID:/trq3cL0
Wikiにあるじゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii
ネットで調べることすらやらないなんて40代以降の行動だぞ
681名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:59:47 ID:QTgtf6Et
>>680
あ、本当だ。すまんです。
メガチップスはDSでした。
682名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:01:33 ID:q0u7kjd/
2008年10月31日(金)経営方針説明会・第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/081031qa/04.html

Q17  ゲームがというか、任天堂の商品が必需品になるためには、任天堂には何ができるのか、
何をするのかというのを教えてほしい。その背景を説明すると、われわれは投資家なので、
基本的には利益にしか興味がない。
〜略〜

A17  岩田: まず私は娯楽製品が必需品になるとは、あまり考えておりません。
また必需品にする仕組みをつくったら、未来が安泰だともまったく思っていません。
〜中略〜
、(未来のことをお話ししても)それはむしろ任天堂の株主の方々の
共同の利益を害することになってしまうと私は思っておりますので、どうかご容赦ください。
683名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:03:27 ID:l+srmVsB
>>682
低レベルな質問だな。。。
684名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:12:04 ID:NJF9F06z
>>437
後出しなのに3つの中で一番低性能って記事みたけど。
Wikipediaでも64は最大10万ポリゴン/秒、PSは最大36万ポリゴン/秒、サターンはテクスチャ30万ポリゴン/秒(最大)だし。
685名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:56:16 ID:q0u7kjd/
>>684
以下掲示板のなので参考程度ですが
ttp://www.inside-games.jp/board/threadview.php?id=10202&page=1
>んでN64がPSより圧倒的に優れていたのは
>『ポリゴンの表示数』ではなく
>『ポリゴンの処理の仕方』だったくらいに思ってください。
686名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:00:17 ID:FqIl7tmS
PSとサターンの対抗は32の幻だから比較はおかしいと思うが。
しかしDCは凄かった。コントローラ何個も壊したくらいおもろかったなあ。
687名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:10:40 ID:fy/f/Jid
>>678
メガチップスは株主優待で任天堂のゲームくれる会社だよ
今年もあるかどうかしらんがw
688名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:34:57 ID:FqIl7tmS
任天堂やばいぞ
来週2万割れするかも
689名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:55:08 ID:he89CESW
安くなったら買い足すだけですが、なにか?
690名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:15:08 ID:HX6r+/jD
2万割ったら自社株買いするだけでしょ。
防衛策の一つだって社長が言ってるし。
691名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:35:11 ID:2DrlnGiU
自社株買いより分割しろよ
こんなバブル価格で乱高下じゃ個人はそうそう買えないだろ
692名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:40:59 ID:D57MwFYw
こんな株を個人で持ってる人なんてファンくらいじゃね?
投機目的で買う株じゃないだろ、浮き沈みが激しい業界なんだし。
693名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:49:44 ID:k5wc7wNw
>>684
しょせんWikipediaだしねえ
http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO64
では
> スペック上の性能も他の機種に比べ特に3Dの演算能力が高く、高機能なものになっている。
とも書かれてるし
694名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:07:13 ID:Wj0XlLYq
まあプレステ2も発売前にFF8のダンスシーン動画を出して
「これがグリグリ動かせるんだぜイェーイ」みたいなプロモしたけど
結局その水準のゲームって出なかったもんな。
695名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:08:19 ID:pxTwFoVU
>>682
岩田体制になってからの説明会や質疑応答は
自信と仕事量に裏打ちされた迫力があるわな。
696名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:17:27 ID:yg2Fsu4/
>>666
MSが、「今の10倍出すから来てくれ」って言ったが、
「こっちには仲間がいるから」って断ったらしいね。

まあ、「価値」ってのが単に金で表せるものだとは思わんし、
そもそも例えば宮本さんの給料が1000億だとしてもなんら不思議はないが、
逆にそこまでいけば宮本さんの方が断るだろ。
(それを平気で貰うのがアメリカって国民)

価値を数字以外で言うなら、
「音楽界のビートルズ」「漫画界の手塚治虫」と並ぶと言った方が的確だと思う。
この人らがもしいない世界だったら、そのジャンルは間違いなく半分程度のレベルか、
下手したらそのジャンルすら存在が危ういってレベルの価値。
697名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:20:37 ID:Wj0XlLYq
ファイアーエムブレムのプロデュースとシナリオやってた加賀さんが
他社に引き抜かれてから、まず出したのがFEの劣化コピーで
その次に出したのはファミ通で年間ワースト10に入るクソゲーだったり

同様に、ミヤホンひとりが天才なわけじゃなくて、任天堂内の環境だと
自分のセンスや能力を最大限にまで生かせるってだけじゃないかなあ
698名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:26:54 ID:nBEEQ7jU
任天堂上場の時に2000万円分株を買った人は
今、2億円になってて、配当で2000万円もらってんだよな。
ヤフーなんて好決算でも株価下落のバブル崩壊だが
任天堂は実業好調で投資家もウハウハだ。
699名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:43:37 ID:/trq3cL0
>>698
ある意味、その人の金で育てたのだから
その配当は正統なものだろう
投資家を食い物にするのを当然と思うと
平気で会長の金をも食いつぶすライバルメーカーになる
700名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:52:33 ID:uhkDb6nO
任天堂はFC以前の大昔にの経営危機の際に、ボ^−ナス代わりに自社株をわたしてたから、
古株の掃除のおばちゃんが異常なほど株を持っているという伝説を聞いたことがある。
701名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:58:54 ID:q0u7kjd/
2008年10月31日(金)経営方針説明会・第2四半期(中間)決算説明会 質疑応答
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/081031qa/05.html

Q21  現在のWiiとDSシリーズの生産能力について伺いたい。
 それと、任天堂が上場している意味について伺いたい。
私には、上場していてもメリットは何もなくてデメリットしかないのではないかというイメージがある
〜略〜

A21 岩田:
 まず上場の意味からお答えします。極端な話、「MBOとかしたらどうですか」
というのを外から言われることがないではありませんが、私にその考えはないです。
〜中略〜
一方で私たちは公開という道を選んだことで、かつて任天堂に資金がなかったとき、
株主の方々に任天堂の将来を、いまよりは低い評価かもしれませんが買っていただいて、
それで育てていただいたわけです。だから、資金が必要じゃなくなったから、
自分たちはもう都合が悪いから(株式市場から)退場という発想が、
私の自分の価値観とかみ合わないので、そういう方向での資本政策はまったく興味がないです。


702名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:11:21 ID:xQ2/QMzN
つまり、今の市場も株価もは知ったこっちゃありませんってこと?
売り出しもしたんじゃなかったけ?
703名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:22:28 ID:3dE7MkKH
常に前線に立つ司令官みたいでいいな
資金の問題がなくなったら後方に引いて安全な場所で腐るのを待つよりは
704名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:28:16 ID:1X2oNXqL
>>703
目標が組長だから手抜いてられないだろ。
705名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:48:52 ID:+muDJo0p
>>21
マーケティングだな
706名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:20:07 ID:XwBVSRpa
>>705
インタビューを読むと開発がマーケティングしてるようだが・・・
開発は理系か芸術系しかいないみたいだし
707名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:33:22 ID:kPA5b1oR
どんなに儲けても人も雇わないし、工場も中国。
全然日本に還元しないんじゃなぁ
会社規模から言って、格下の松下くらいの従業員数は最低でも雇うべきだろ
708名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:36:14 ID:XwBVSRpa
継続して利益が期待できる業種じゃないから仕方ないんじゃね
現に、PS3のために工場まで作ったソニーはとんでもない赤字になったわけで
一般的な製造業ではないと思うよ
709名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:37:46 ID:FqIl7tmS
俺なら一発で採用になりそうだな
710名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:57:29 ID:26zLgHtC
これまで不景気に強い業界といわれてきたが
100年に一度の経済危機にもあてはまるか試金石ですね
711名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:08:03 ID:osv8CAkQ
東大や京大に入るのより
大蔵官僚になるより、政治家になるより
テレビ局や出版社に入るより
任天堂に入るのは難しそうだな
712名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:01:58 ID:GY9I0k2H
才能のベクトルが違いすぎだろ常考
713名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:08:02 ID:E8ylfX6f
学歴的に職業分配をしてきたのだから
学歴的に見るのは間違いではないと思う
学歴的に配分するのが追いつけ追い越せ後の
作り出せの時代に適切かどうかは知らんが
714名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:23:24 ID:/QXdNEb5
岩田社長は危機感の維持が重要だって言ってるし
入るのが目的のような人間は最初からお呼びでは無さそうだ
715名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:24:53 ID:UH9x3Zgl
>>707
そんな多数の従業員雇わないからこその大儲けなんでしょう
716名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:57:27 ID:idSyAZ4g
東大行くにはゲームとかやってたらまず無理だろ。
東大現役で子供の頃からゲームの廃人なら採用されるかもしれんが。
717名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:58:24 ID:6BgjY5rA
むしろゲームあまりやらない人間の方が
従来のゲームから飛躍した柔軟な発想でものづくりが出来る
718名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:59:57 ID:uu4+ARgQ
要領の問題だよ
んで、ゲーム漬けの人間をゲーム業界は求めてない。
719名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:01:36 ID:/QXdNEb5
キャノン社員は写真漬けじゃねーだろjk
720名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:30:54 ID:6BgjY5rA
趣味を仕事にした人は大抵不幸になる
例外もいるがな
721名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:49:28 ID:idSyAZ4g
キヤノンは黒点問題がでてから凄く不信感がある。
カメラに興味がない人がやってて大丈夫なのか。
722名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:42:36 ID:GY9I0k2H
財務省なんて東大でも優秀な連中のあつまり
任天堂に採用されたやつでも容易じゃないし逆に財務省行ったやつでも
任天堂に入るのは容易じゃないだろ
テレビ局とか未知すぎる。コネ必?
711が挙げたのはどれも大変すぎだろ
723名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:46:46 ID:WSrtAq0G
>>707
DS以降中途採用の募集をずっと続けていて従業員数もかなり増えた。
2004年(3000人)→2008年(4000人)
それでもまだ募集してるってことは人材が足りないんだろう。
最近やたらと初歩的なミスでソフト回収してるし。
724名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:58:29 ID:E8ylfX6f
>>722
どれも大変だが、任天堂とは大きな違いがあるぞ
それは任天堂には明るい未来があるが、他は全〜部落ち目の未来しかないってことだ
大変な苦労をして、落ち目の場所に行く価値を”昔”優秀だった人の慰撫の為に
”今”の優秀な人が選ぶかどうかは普通の人でも解ると思うな
725名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:56:20 ID:x5XGSbnz
正直任天堂は今後ヤバいと思うよ、こういうこと言うとMac信者と思われるかもしれんがiPodtouchでゲームやってると危機感を抱いた。
奴らはゲームを作ってるんじゃない、他人がゲームを作って儲けられるシステム環境を創ってやがる。
普通の素人がなかなか面白いゲーム創ってるし、しかも殆どのゲームが1000円もしない安値で売られてる。
今後誰でもゲームを手軽に創れるようになりゲームソフトそのものの価値が落ちる可能性が高い。
今は経験や積み上げた実績によりiPodのゲームが任天堂に対抗するには難しいかもしれん、だけど任天堂vs全世界のゲームクリエーターといった事態になる可能性もあり今後ゲームソフトでの任天堂の優位を保つのは時間の問題。
ゲームソフトの単価も下がってきている、任天堂は手遅れにならないうちにゲームを開発しながらゲームが生まれる環境をコントロールする為の主導権をappleに渡すな。
今動かないと手遅れになるぞ。
726名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:01:12 ID:3vtAxyG6
>>720
でも大成する奴って元々その分野に興味あった奴に限られると思うけどな
技術者畑では特に
727名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:49:21 ID:9+2kg5OH
でも株価はストップ安w
株価は半年後の状況を考えて推移します。
つまり今が天井てこと。
728名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:54:24 ID:Na8kTNzh
>>727
>株価は半年後の状況を考えて推移します。

んなぁこたぁない。
毎日為替が90円を超えたか割ったかで、外需株と内需株が乱高下している。
ある瞬間の為替相場なんてどうでも良い気がするが、これが現実。
729名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:01:07 ID:4GHQUaMP
うちの会社からヘッドハントされて任天堂に入った人がいるらしい。
うらやましいわ。
730名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:16:25 ID:aEVMHibd
PS3を地デジ、ネットをwiiに置き換えたら、今のTV業界ともピッタリ当てはまるな。
731名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:37:29 ID:9+2kg5OH
>728
それは折込の利かない事柄だからだろうw
為替は日々変化するから。
業績推移てのは折り込むことが出来るから
そのれ基本価格にして外部要因の為替で
価格決めるんだよ。株は。

半年後の企業状況で基本価格を設定。
基本価格を元に、外部要因である為替やダウ平均などで
レンジを形成するのが株価。
732名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:40:50 ID:R3oE13xL
>>725
MSがそれ始めてるね。開発環境の敷居が高くなってアマチュアというか裾野が
小さくなってきているため、XBOX開発環境やVisual Studioを無料でばらまき始めた。
733名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:38:50 ID:baQSWlqY
例えるならこういう奴がニンテンドウに入れるのかな?
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51332833.html
734名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:29:19 ID:FIQJo76i
アマ作品動作環境の提供についてはメリットもデメリットもある。
PCソフトも含めて現状おおむねポジティブだけど
今の任天堂の政策にでは極々限定的なものでしょう。(うごくメモ帳、メイドイン俺等)
どちらが正しいとかは無くて、そういう管理(良くも悪くも)された環境があってもいいと思うです。
735名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:47:33 ID:sow9wBUP
内容:
>>684
PS系は毎回 理論値のハッタリスペック発表するから数字は当てにならない
何も背景とか無い状態でひたすら素のポリゴンを出し続けるという

>>697
エムブレムは元々ファミコンウォーズのシステム流用ゲー
加賀は原案・脚本家みたいなもんで
ゲームとして仕立て上げるには他のスタッフが重要
チームごと引き抜いたならともかく取れたのは加賀一人だからなあ
736名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:47:51 ID:rGnnGroH
>>731
半年後とかは関係ない。
全ては個々人の主観の総和で決まる。
737名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:25:45 ID:9eVSAsHq
>>735
それはPS2のポリゴン数とかPS3の2テラFLOPS級の話だろ。
PSのポリゴン数はサターンの
フラット90万ポリゴン/秒、テクスチャ30万ポリゴン/秒(最大)
と比較しても妥当な数字だと思うけど。
738名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:34:05 ID:IFj8IGOm
かなり前に、NTTからネットワーク技術者をかなり引き抜いたって話聴いた事ある。
739名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:18:18 ID:sow9wBUP
>>737
PSPでも同じ事やらかしてるからSCEの数字は当てにならん
全機種でやってる
740名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:33:09 ID:D7ieZ9Fp
PSはテクスチャなしの三角ポリゴンの描画速度がN64より早いってだけで、
CPUは4倍ぐらい早いしメモリは倍、Zバッファ、環境マップ、テクスチャの透視補正など、
3Dの表現力に必要な機能面でN64の方がスペック高かったよ。
741名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:31:22 ID:BZ8oDS9U
商品がまったく売れなくなったり
会社が操業を停止しても
貯金の利子だけで社員を食わせていける
永久機関
それが任天堂
742名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:43:39 ID:DQ1/UuD/
任天堂に政府を運営してもらった方が良さそうな気がしてきた
743名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:46:34 ID:BZ8oDS9U
マリオ首相
744名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:00:36 ID:FIQJo76i
お札の肖像が任天堂キャラに・・・
745名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:04:28 ID:1H4oeHMn
明日もS安でおk?
746名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:14:47 ID:0hbPKws8
京都市内に、SFC版シムシティよろしくマリオ像を建てたらよい
747名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:28:19 ID:FIQJo76i
>>746
没落した暁には引き倒されるのですね
748名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:36:59 ID:IpwAN4D2
そういえば京都は共産党が強いお国柄だしね
749名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:26:16 ID:R6NYVMl9
最近は共産党の時代だしな
ブイブイ言わせていた投資銀行も自動車メーカーも
家電メーカーも公的資金当てにしていてまるで国営企業回帰
次は計画経済に加えて、ウヨクを巻き込むブロック経済化で国家社会主義だろうか
750名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:28:58 ID:yAltQRkw
任天堂政権
首相が飲むところはホテルのバーではなく祇園のお茶屋
751名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:31:43 ID:gAdqtP6h
麻生は祗園って読めないんじゃね?
752名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:32:14 ID:XSAzCYal
>>749
アホだろ。w
753名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:53:26 ID:FrV8eXai
今日も株価はクソ安値を彷徨ってるなwww
754名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:58:47 ID:Xq/70YKl
利益の10%は定期預金なんだよね。
755名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:12:47 ID:oToEst5c
fabレスで円高メリットある任天堂がたまたま好調なだけなのに

枯れた技術の水平展開といい
任天堂目指せとか
任天堂に学べとか
感化されすぎっちゅうねん

薄利多売(赤字覚悟)して潰れそうな企業が多いのにいきなりの方向転換は無理ですわ
任天堂はあくまで健全な営業(赤売りしない)してるんだから真似はできないわ
756名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:48:30 ID:tDwhziwG
逆だよ。
任天堂は海外の売上げ比率が高い上に、外貨資産をたくさん持っているので、
円高はとんでもないマイナス要因。
757名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:05:58 ID:oToEst5c
>>756
国内で作ってるならね
主要部品が半用品(日本からの輸出部品は少ないというか液晶のみ)
でかつHon-Haiで一括生産そこから各国輸出だから円高メリットは高い

上手く各法人使ってるのが任天堂だと思う
758名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:17:22 ID:bnINHlsj
今の世に、たった一つでも成果を出して
いる会社があるんじゃねえか
赤字会社は早く潰れろよ
じゃまなんだよ
759名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:36:25 ID:N0ygSMK6
儲けてるとか儲けてないとかの話になりがちだけど、
日本の企業がひとつの娯楽分野を世界中でリーディングしてるっていう
その事実が日本人としては嬉しい話やね
760名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:39:55 ID:YJ0nkR9C
任天堂をライバルとして
追いつけ、追い越せとやっていたセガとソニーが哀れだ
セガは途中脱落、追い越した後のソニーは勘違い
日本がアメリカに追いついた後に、任天堂みたいな感じになれていたらと強く思うわ
761名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:20:18 ID:lkbt3Ywb
>>757
CPUもGPUもNEC、ドライブもディスクもパナソニックで国内で作ってる
その他にも国内の部品が多く使われているし多くは汎用品ではない
762名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:39:34 ID:WKAPXDoT
組立は台湾か中国でやってるんだっけ?
763名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:01:30 ID:i30w6HnN
>>757 CPUはIBM、GPU/システムLSIがNECエレでしょ
764名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:03:31 ID:59Xyqsyr
iPodが中国製だけど
価格のうち半分はアップルの取り分で
部品供給の日本や韓国台湾が続いて
取り分が一番すくないのは中国で
1台1000円くらいだって記事昔見たな
765名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:15:29 ID:uTgC7AjB
2009年1月30日(金)第3四半期決算説明会 質疑応答
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/090130qa/index.html
766名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:27:54 ID:SP4ze5Db
これは…なんか社長のレベルがほかとは違うなw
767名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:33:31 ID:gAdqtP6h
活字に起こしただけでもいいわけに熱心で典型的な早口でまくし立てるヲタっぽいね。
それなりの能力は高くあるんだろうけど、社長向きの性格じゃないよなあ。
768名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:36:34 ID:hncpQDWO
先行き不安な上場企業の社員乙w
769名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:00:10 ID:U5DSgp4V
アンフェアな質問は止めてくださいとかなんとか名言で煙に巻く能力が足りない
770名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:03:24 ID:2Kh7AwBZ
まるで全体を把握している船長みたいだな
社員との面談を定期的にやっているっていうし
F1でもっとも成功したフェラーリでのミハエル・シューマッハが
チームを引っ張った時も、チーム全員に彼を勝たせたいと言う意識を
行動によって植え付けたらしいな。トレイサビリティーのサービス係りや
掃除のおばちゃんにまでもこいつを勝たせたいと思わせたらしいし
771名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:06:38 ID:C4NBVUqO
シューマッハはパイロットじゃねーかよ
幾らなんでも岩田君を馬鹿にしすぎ
772名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:07:40 ID:2Kh7AwBZ
カリスマ性の話なのだが
773名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:51:56 ID:XHpIrG+T
>>1
凄いなw
774名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 01:13:33 ID:M0+hnL3I
>>735
PSが当時もっともポリゴン出せたのは事実だよ
64は3Dをいかに綺麗に出すかにこだわってポリゴンの計算にはあまり力を注いで無かった。
775名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:14:47 ID:/55IRp0y
Q.じゃあWiiで何が遊べるんですか?

A.
10月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081003/music12.jpg
10月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/09/01/pc_fc_n_gs/03_2.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://japan.gamespot.com/i/product/10295690/b008.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081201/fs09.jpg

PS3で忍道対戦アクションゲーム
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081031/naru11.jpg
PS3で三国+戦国キャラで無双OROCHI Z
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080326/msr19.jpg
PS3で時代劇を舞台にヒートアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10291411/b035.jpg
PS3でSRPG+TPSアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10278796/b212.jpg

     /在日堂\ 
三 .゚・。|・゚・。O-O。|・゚・   PS3は撤退しろ!PS3は撤退しろ!
 三┌|6#)'e'( ::|┘    PS3の撤退はみんなが望んでる!!!!
     `‐-=- '
      /  >
776名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:02:39 ID:kPpsGRnZ
なんで任天堂嫌いな子は任天堂を在日にしたがるんだろうか
777名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:33:39 ID:D+U23Ef6
ゲハ板にはネトウヨが多いから・・・
778名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 15:29:40 ID:NwEtWEBH
任天堂嫌いな奴は任天堂は創価企業!って叫んでるし、
ソニー嫌いな奴はチョニーPS3撤退!って叫んでるし、
MS嫌いな奴はキムチボックス撤退!って叫んでるよ。

嫌いなものにチョンだの創価だのレッテルを貼って叩きたいだけ。
779名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 07:24:40 ID:B4R1Xiwx
ゲームメーカーの倒産が増えてるのに
ゲーム産業が盛り上がってるとも思えないのに
なんで利益が出るんだ

これからもゲーム産業は縮小していくと思うけどな
いつまでもあるとは思えない産業だと思う

だいたいゲームって面白いか?

つまらなくなってきたんで
これまで溜めたゲームソフト全部売りに出すよ

今後一切ゲームは買わないと思う
780名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 07:30:39 ID:YpAy/uS+
チラ裏に書いとけ
781名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 07:32:22 ID:B4R1Xiwx
チラ裏って2chの事でしょ
だったらさっき書いた
782名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:35:57 ID:xC/sgUi3
そもそも、ゲーム産業は盛り上がってるし。
一部のキモいオタクゲーマーからみたら気に入らないのかもな。
783名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:38:01 ID:Q6p6y5pP
>>一部のキモいオタクゲーマー
>>782さん自己紹介乙です
784名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:52:53 ID:J5u19G90
ゲーム産業全体で見ると盛りがってるけど、
売り上げの伸びのほとんどが任天堂ハードで、
PS3や360を見るとほとんど変わってない
なのにHD機向けは開発費だけ増えまくって業績悪化する海外メーカーが続出
対する国内ソフトメーカーはHDにあまり力を入れなかった為に傷は浅め

現状はこんな感じだろ
開発費の増大で、ヒットしても苦しいというのをPS2時代に学んだ国内の後追いを今の海外メーカーはしてるね
あっちはPS2時代にも市場拡大してたから、問題が顕著化しなかっただけで
785名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:51:33 ID:/vQTu+NS
>開発費の増大で、ヒットしても苦しいというのをPS2時代に学んだ国内
彼らは別にPS2からは何も学んではいない
現に、PS3や360に突っ込んでいる状態は海外となんら変わりがない
ただ、DSが大ヒットしたお陰でその波に運良く乗れたところが多かったから
最悪の事態を免れたというだけ

海外でDSが誰の目から見ても大ヒットになったのは去年初めからだから
海外勢の多くはDSの波に乗れなかった

国内メーカー以外についてはほぼその通り
786名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:17:24 ID:0/35XFfC
任天堂の最終面接はやっぱり宮本茂が出て来るのか?
787名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:32:34 ID:942Cy5z/
>>786
デザイン系はね
788名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 02:07:27 ID:Ii7cMOgO
アタリショックならぬ
DSショック起こりそう
789名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 03:32:40 ID:VRH2lBrb
それはないな
ハードコアゲーマーが中心ではなく
依存度が低いカジュアルユーザーが
分散してソフト購入の投資をしているから
依存が一極ではなく、多極なんだよ。だから強い
790名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 03:51:06 ID:3L5F96CA
>>787
本当か?人事部じゃないの?
あんなでかい会社で常務が出てくるのかなぁ
791名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 03:57:15 ID:M/mCO5ME
新社長が全社員との面接をやったみたいだからそれもあり得るな
ていうか、だから人材の質が時代が変化しても耐えられるレベルなのかねぇ
792名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:55:21 ID:bwV10IC5
>>790
どの会社でも役員面接(最終面接)はあるでしょからね
少数精鋭の企業だと社長面接や花形社員(役員)面接があることは普通
793名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:02:36 ID:EkybdGDT
宮本がラスボスか
794名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:04:06 ID:vQ6PnG7x
ゲーム業界の最終面接って面白いよね、大手でも
アレは面接官笑わしたら通るよ。
795名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:20:09 ID:JFBtlNyr
さいたま中3いじめ自殺の主犯と思われる人物がROM違法ダウンロード

著作権法違反

http://b38.chip.jp/10111308/?rc=&rows=40
これ子供だからと放置していいんですか?
796名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:16:58 ID:yebglNf9
任天堂「ユーザーに受け入れられない高性能は無用」
http://a1.tarekomi.jp/pc_res_list.php/13/410664/new
タレコミにも同じスレがあるから見てみ
2chよりも盛り上がってるぞ
797名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:48:35 ID:1AwDHzO1
Q.じゃあWiiで何が遊べるんですか?

A.
10月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081003/music12.jpg
10月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/09/01/pc_fc_n_gs/03_2.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://japan.gamespot.com/i/product/10295690/b008.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081201/fs09.jpg

PS3で忍道対戦アクションゲーム
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081031/naru11.jpg
PS3で三国+戦国キャラで無双OROCHI Z
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080326/msr19.jpg
PS3で時代劇を舞台にヒートアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10291411/b035.jpg
PS3でSRPG+TPSアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10278796/b212.jpg

     /在日堂\ 
三 .゚・。|・゚・。O-O。|・゚・   PS3は撤退しろ!PS3は撤退しろ!
 三┌|6#)'e'( ::|┘    PS3の撤退はみんなが望んでる!!!!
     `‐-=- '
      /  >
798名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:55:01 ID:VlzrilRe
こっちのスレでも活動中か

【コラム】「適当な水準の革新」任天堂神話の陰に徹底した現実志向主義あり[09/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234179565/

工作員っているんだな
799名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:51:09 ID:Ii7cMOgO
>797
ゲームって進歩してねぇな
800名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:25:30 ID:0INy9APA
しかし、利益剰余金(いわゆる内部留保)を現金として溜め込みまくってる企業なのに
ここには内部留保厨が出てこないのな

トヨタなんか設備投資に回して現金持ってないのに沢山沸いてるのに
801名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:26:40 ID:1JYMH98M
内部留保の本質は
企業より国内の老人が主役だからな
802名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:29:16 ID:DWyZ0+Vp
>>800
昔から内部留保に関しては周りから言われてる。
それでいつも会社の答えは
ゲーム業界は剰余金が必要な業界、他の業種とは違う
803名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:31:39 ID:0INy9APA
>>802
でも実際、全く内部留保使ってないよなぁ…
804名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:32:57 ID:0INy9APA
ゲーム業界ってそもそも
伝統的に内部留保溜め込んで
使い道に困った挙句に
不動産やゴルフの会員権に手ぇ出しては会社傾けてってやってる業界だよな
805名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:47:10 ID:vyZUFir8
テレビチャンピオン似顔絵選手権で上位の奴がMiiを作った。
どれだけの顔パーツがあれば、あらゆる人の顔を作れるか
分かってる奴にしか作れない。

変な才能が求められる会社だ。
806名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:36:16 ID:5Ui64ZeP
>>804
カプコンのことか?w
潰れそうになると神ゲーが出て来て会社を救うんだよな
807名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:02:40 ID:I4tXtKJj
>802
>他の業種とは違う
なめた事言ってるなぁ
808名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:08:38 ID:iInbvwW8
>>807
ゲーム一本作って何億ってかかる世界ですが・・・。
携帯機ならまだマシだがそれでも数千万以上。

ゲームなんかは自動車以上に必要の無い産業だからね。
明日からぱったり売れなくなることもあるわけで。
809名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:24:10 ID:OXh4G0m8
娯楽業界は現金が必要と昔から言い続けて
事実そのとおりにやってちゃんと成功させているのに
まだそこに噛み付く奴って相当バカなんだなって感じ
810名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:45:02 ID:m38v3Qlt
>>808
据え置き機ってそんなに安いの?何十億かかるのかと思った
811名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:04:11 ID:I4tXtKJj
ゲームなんて生きるうえで必要ないのに
誰がこんなもの買うんだろうねぇ
やってても時間を食いつぶすだけで
何も得ないし
812名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:41:32 ID:0OE//juL
>>808
ウンウン
だから任天堂のでは、たかがゲーム屋ですからって謙虚な社風があるよ
813名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:21:45 ID:zD/gfdXa
ゲームは生活必需品とはいえない製品だから、
どうやって買ってもらうか頭をひねらなければならないって
社長が言ってるもんな。
814名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:24:39 ID:R6TLQORL
マリオ・ポケモン・ゼルダでDQ・FF・モンハン連合に圧勝
任天堂最強すぎる
815名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:42:40 ID:fusSfXYP
DSはすぐ飽きるとか、wiiはすぐ飽きるとか言ってた人は、時代に取り残された完全な少数派だっだけだ。
816名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:42:10 ID:IBrRrdHW
すぐ飽きるのは正しい。
しかし飽きてほとんど起動してなくても、”たまに”遊ぶ。
これが大事だった。
817名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 11:41:25 ID:eFZhK5ys
だな
ペースとしては
三十代の手淫みたいな感覚を意識するのが大切
818名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:27:19 ID:TG+S3Yls
不況に強いゲーム業界
819名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:38:29 ID:XzZIa9R1
外に出ないのが最強の節約
820名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:39:54 ID:mQttMzOF
セガがハード撤退してからゲームは一切やらなくなった
後悔はしていない
むしろ良かったと思う
さようならテレビゲーム
821名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:00:38 ID:XKUIZngE
ただの時間差、そのうち任天の足元にも火がまわってくるから
822名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:06:20 ID:ItPy07Lb
お前任天堂がゲーム業界に何年いると思ってんだ
823名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:50:17 ID:n1mhCde2
不況が続いて、人が娯楽すら楽しむだけのお金を捻出できなくなったら
任天堂がどれだけいい製品を作っても売れないって事だろ
824名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:59:28 ID:SOPtji3z
好景気でも売れなかったPS3や箱○に対して酷いこといっているな
825名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:13:04 ID:Wfx29Gnp
>>823
任天堂は貯蓄と健康用品で粘れるけど、他のゲーム会社は全滅だね
826名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:20:14 ID:b7VZm546
でも任天堂が勝利するのは納得いかない
Wiiの糞グラで我慢しろとか無理がある
827名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:22:36 ID:Wfx29Gnp
>>826
箱○もPS3もそれなりに売れてるじゃん
Wiiのグラフィックで我慢する必要なんてどこにもないけど
一体どこの世界の話してんの?
828名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:31:22 ID:XL7IY3Gr
解像度が一番だと、いまだに信じているのかwww
化石かwww
829名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:35:57 ID:b7VZm546
>>828
解像度だけじゃないだろ
Need For Speedで比べてみたが比べものにならなかったな
830名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:38:51 ID:XL7IY3Gr
>>829
それも同じこと。
本質を見誤っているwww
これが売る上げの差につながっている。
831名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:44:05 ID:d0O1IiHI
国民総ゲーム脳の元凶か。
モルモットのように一生ゲームやってろよ。
オレは貴重な人生をそんなものに費やしたくないね。
832名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:46:10 ID:9dmBotcj
そんな低脳発言でゲーム叩いても2chでカキコした時点で
833名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:47:41 ID:XL7IY3Gr
俺はゲームには興味が無い。www
834名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:48:01 ID:ayF81B0I
ピクミンのグラ汚いって言う奴はいないくらいいい出来なんだが
Wiiのグラってあれ以下のばっかだよな。
性能以前に単に手抜き多すぎ
835名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:51:00 ID:SVlfzFiq
>>829
少数派の意見を抹殺するのが民主主義。

LDが死にVHSが生き残り。
プラズマが死にかけ液晶が生き残る。

高画質など誰も求めていない(涙
836名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:56:01 ID:8bT44HRk
ゲーム何て週に1〜2時間暇潰しにやるぐらいだし
グラや内容がてんこ盛りなゲーム何て無くて良いよ。
837名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:57:22 ID:ayF81B0I
>>835
パイオニアがテレビ撤退だからな。良いもの作ってもバカ見るだけらしい・・・
838名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:01:01 ID:8bT44HRk
>>837 多くの人は高画質のテレビ何て求めてないし
消費者無視の企業は撤退する運命でしょうね
839名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:07:01 ID:jAE8FKvk
>>817
もうすぐ30だけどほぼ毎日やってるわ。
840名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:08:10 ID:2urKkAwP
>>807
今でこそ任天堂とかゲーム会社のイメージは大分良くなったが
一昔前は銀行が全然お金を貸してくれなかった
ゲームは酷い時は数年単位で開発がかかり、収穫までに時間が掛かるからお金は重要
ファミコン以前の任天堂やDC末期のセガ、拓銀破綻直後のハドソンとかいろんな会社が苦労してる

今もリーマンショック以降銀行の貸し渋りで海外の現金が無いゲーム会社はバタバタと倒れてるし

PS1の時期にSCE名義でソフト発売してる開発会社が多かった理由の一つに
ソニー関係の会社と取引してると銀行からの資金調達が容易だったとか
現在はそんな事ないけど少し前まではSCEにすらソニーブランドの神通力があった。
841名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:13:02 ID:aHN0vRR6
ユーザーに求められてる技術とそうでないものを見分けられないと厳しいね
842名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:02:39 ID:SulLl5Zt
>>835
民主主義って言うのは総体的に意見を集めてそれを議論するものだよ。
数取ゲームとは違う
だから少数政党がいるの。
843名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:56:03 ID:uhe9ChV1
835が言ってるのは民主主義ではなく、市場の原理っていうやつだな。
844名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:26:43 ID:dnmBsVPx
不況の英国がゲームで二番目の市場になったんだってさ
http://goyaku.seesaa.net/article/114071393.html

日本が落ちたのか、英国が金融の次は、映像技術や
編集のセンスが良いのを活かし、更に物理が重要な要素を占めるゲームで伸びてくるのかな?
845名刺は切らしておりまして
>>844
日本はマスゴミのせいでゲームは悪い物というイメージが染み付いてしまったからな
イギリスにもやっとまともな輸出品が現れたな