【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part963

このエントリーをはてなブックマークに追加
289日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:20:44 ID:sn2rTSU1
>>288
 それにもかかわらず、韓国政府は北朝鮮の反人権犯罪を追及し、明らかにするどころか、金
正日(キム・ジョンイル)政権を庇い、目をつぶっているばかりだ。日本政府は自国民保護のた
めに、そして主権が侵害されたことで、北朝鮮拉致者問題を徹底的に追及することによって、
北朝鮮を圧迫している。横田滋さん一行の韓国訪問も、在韓日本大使館が全面的に支援して
いる。
 しかし、韓国政府は金英男さんの生存さえ、北朝鮮に直接確認できずにいる。厳然たる大韓
民国の国民である北朝鮮拉致者の生命と安全については、これほどにも無関心でありながら、
過去韓国内の産業化過程でもたらされた人権侵害については、繰り返し再調査を行う政権だ。
その道徳的政略的な二重性には呆れるばかりだ。
290日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:41:38 ID:sn2rTSU1
>>175-176>>184-185>>210>>214>>219>>220>>223
民団、5月初めから脱北者支援を休止…総連に配慮?    読売 05月18日 03:05
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060518/20060518i301-yol.html
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との和解を17日に発表した在日本大韓民国民団(韓
国民団)の脱北者支援民団センターが休止状態になっていることが明らかになった。
 韓国民団の脱北者支援について朝鮮総連は批判的だったため、韓国民団が和解に向け
て朝鮮総連に配慮したという。ただ、問題を先送りした形の対応には、韓国民団の内部でも
批判があり、今回の共同声明が真の和解につながるのか、不透明のままだ。
 同センターは帰還事業で北朝鮮に渡った元在日朝鮮人などが祖国で迫害を受け、1990年
代半ば以降、日本に逃れて来たため、この受け入れのために2003年6月に設立された。帰
還事業は59年から84年にかけて行われ、朝鮮総連は北朝鮮を「夢の楽園」などと宣伝して
事業を推進。韓国民団は反対した経緯がある。


民団長野:「脱北者支援、棚上げ誤り」…独自で活動継続へ  毎日 05月18日 3:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060518k0000m040184000c.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解について、民団
長野県地方本部の呉公太団長は17日、「独自に脱北者支援と拉致問題活動などを行ってい
きたい」と述べ、中央本部の決定に従わない意向を示した。
 呉団長は、民団中央本部による脱北者支援センター活動の一時棚上げについて「国内に約
100人の脱北者がいるにもかかわらず、見過ごすことは間違っている」と非難し、「北朝鮮とは
拉致や脱北者、さらには北朝鮮国内における人権問題など問題を抱えている」と指摘した。和
解について、団員十数人から抗議電話があったという。
 呉団長は「多くの問題を棚上げして和解しても、今後うまくやっていけるか心配がある。総合
的に考えると(和解は)必ずしも喜ばしいことではない」と感想を述べた。【藤原章博】
291日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:43:41 ID:sn2rTSU1
>>290
総連の民団乗っ取り!? 半世紀ぶり歴史的和解    ZAKZAK 2006/05/17
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006051718.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)のトップ同士が17日午
前、共同声明に調印し、和解した。50年余りの時を経た、歴史的な1日と伝わるものの、専
門家たちは警戒心を緩めない。朝鮮総連による民団の乗っ取り、北への資金移動の加速…。
米国の海外資産凍結で将軍さまは“金欠状態”になるなか、大きく舵を切った総連。小泉訪
朝で拉致を認めて以来、失望感から組織離れが指摘された総連だったが、“死んだふり”だっ
たのか。
 民団と総連は、1945年設立の在日本朝鮮人連盟(朝連)がルーツ。46年結成の民団の
前身・在日本朝鮮居留民団が反共主義者らの集まりだったのに対し、総連は北の金日成(
キム・イルソン)政権を支持するグループが55年に結成、反目してきた。
 59年に始まった総連主導の北への帰国運動では、民団が阻止行動を行うなど激しく衝突。
イデオロギーの対立だけではなく、地方参政権の付与をめぐって意見が割れたほか、民団が
脱北者支援センターを運営していることに総連が最近まで反発するなどしていた。
 それが、突然の和解。横田めぐみさん=拉致当時(13)=の父親、横田滋さん(73)の訪韓
にぶつけ、拉致問題を希釈する目的もあったとの見方もあるが、その裏側には何があったのか。
 「和解でもなんでもなく、総連による民団の乗っ取りが成功したということ。トップ会談は、そ
のセレモニーのようなものですよ」
 北朝鮮問題に詳しいジャーナリストの恵谷治氏は意外な見解を示す。
 「拉致問題で金正日(ジョンイル)総書記が小泉純一郎首相に謝罪して以降、総連の会員離
れが進み、民団に入るケースが増えた。民団へのくら替え組には、北朝鮮に嫌気がさした会員
が多かったが、そのなかには、そのフリをした偽の会員も多数含まれていた」と衝撃的な内容
を明かす。 (つづく
292日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:44:43 ID:sn2rTSU1
>>291
 偽会員たちは民団内で思想の共有を進め、支部長などポジションを確保しながら勢力を拡
大。「死んだふりをしながら、民団の総連化を進め、平壌の思惑通りに民団を動かせるまでに
した。歴史的というのは表向きのことで、内情はまったく違う」と恵谷氏は切って捨てる。
 トップ会談をこの時期にしたのも、「あえて横田さんら拉致被害者の家族会(と支援組織『
救う会』)の訪韓に当ててきた。和解すれば扱いはトップ級。横田さんらのニュースバリューを
弱めるのがみえみえ」と話す。
 一方、コリア・レポート編集長の辺真一氏は、「民団との和解は、朝鮮総連にとって願っても
みないスキーム」と指摘し、北側の出方を一段と警戒する。
 「拉致問題で、日本が総連を追いつめたりすると、これからは民団が出てくる。その民団の
バックには韓国政府いることになる。いままで北朝鮮がどんな脅しをかけようとも日本は動じ
なかったが、これからは何かとそうもいかない。日韓対北朝鮮という対立構造にクサビが打た
れてしまった」
 北朝鮮への入国が制限されていた民団側の商工関係者に、入国が解除される可能性もあ
る。辺氏はこうも指摘する。
 「人的移動により北朝鮮にお金が落ちるだけではなく、北朝鮮内でビジネスを興すなど、資
本投下も加速する可能性もある。北を潤しかねない」
293日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:46:55 ID:sn2rTSU1
拉致被害者の会の飯塚さん、20日に講演     産経群馬 05月18日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/gunma/060518/kiji02.html
 昭和五十三年、北朝鮮に拉致された田口八重子さん(五〇)の兄で、「北朝鮮による拉致被
害者家族連絡会」副代表の飯塚繁雄さん(六七)らが二十日、前橋市日吉町の市総合福祉会
館で「あなたも拉致の現実、知ってください・・・。」と題して講演する。飯塚さんの来県は初めて
。飯塚さんは家族会・救う会の訪米団長として四月下旬、米政府や議会に拉致事件解決への
協力を訴えたばかりで、今回の講演会が帰国後初の公の場での報告会となる。
 拉致被害者家族を支援する「救う会・群馬」「群馬ボランティアの会」(大野トシ江代表)が主
催する。
 田口さんは昭和五十三年六月、仕事に向かうため東京のベビーホテルに一歳の男児と三歳
の女児を預けたまま拉致された。その後、朝鮮語や政治思想の教育を受け、李恩恵(リウネ)
として、六十二年の大韓航空機爆破事件を起こした金(キム)賢姫(ヒヨンヒ)元工作員の日本
人化教育係を務めたとされる。
 拉致により実の母と生き別れ、繁雄さんのもとで育てられた長男の飯塚耕一郎さん(二九)や
、救う会全国協議会の平田隆太郎事務局長(五四)も初来県し、拉致の悲惨さを訴え、救出へ
の協力を呼びかける。県内に在住する特定失踪者の家族三人も出席する。
 午後一時半開演。入場無料で、定員は百人。会場で募金を募り、家族会などの活動に役立
てる。問い合わせは、「救う会・群馬」「群馬ボランティアの会」(電)027・243・4237。
294日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 07:52:20 ID:sn2rTSU1
>>237>>238>>273>>274>>275>>276
訪韓中の横田滋さん、娘婿・金泳南氏の家族と面会   大紀元日本 05/17 18:00
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d53973.html
 【大紀元日本5月17日】デイリーNKによると、 日本人拉致被害者・横田めぐみさんの父親で、
15日から訪韓中の横田滋さんとめぐみさんの夫・金泳南さんの母親チェ・ケヨルさんが 16日
ソウルで劇的に再会した。これには、泳南さんの姉・ヨンジャさんとめぐみさんの弟・哲也さん
も同席した。
 ソウル市内の水産協同組合中央会館2階はこの二組の家族再会で大きくざわめいた。
 この席で滋さんは、「今も拉致された子供たちが親を呼ぶ声が聞こえるようだ」と再会所感
を明らかにし、「金泳南氏が監禁されているという消息を聞いたが、無事だという話だから希
望を捨てずに再会まで頑張ってください」と金さん家族を慰めた。
 ヨンジャさんは「滋さんの姿を TVで幾度となく見て勇気付けられた」「姻戚で会ったから、私
たちも同じ言葉を出せばもっと早く送還されるかもしれない」と力強く応えた。めぐみさんの弟・
哲也さんは「めぐみ姉さんが、お父さん、お母さん。と呼ぶ声が今も聞こえる」「拉致問題が解
決されるまで、最後まで争って行こう」と拉致被害者送還運動の連帯を強調した。
 家族らは、無事帰還を祈る贈り物も取り交わした。滋さんは、金泳南さん家族に貝工芸家・
セギョジンの宝石箱と鏡を渡し、金泳南さん家族は滋さんに湯飲みを送った。この日再会した
家族たちはお互いを慰めて、北に拉致された我が子に会う日まで一つになって送還運動を広
げることを確認した。
 続いて「拉致被害者家族の会」主催で開かれた「韓日拉致被害者送還請求・家族再会大会
」には、めぐみさんと金泳南さん家族を含めて韓日拉致被害者家族たちが大挙参加して被害
者の即刻送還を促した。韓国国民が「拉致被害者即刻送還請求」を訴えるこの日の行事には
、78年日本の鹿児島地域で拉致された増元ルミ子さんの姉・平野フミ子さん、弟・照明さん、
「拉致被害者家族会」常任副会長・西岡力さんなどが参加した。 (つづく
295日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:03:51 ID:LPN5vMsB
617 日出づる処の名無し sage New! 2006/05/18(木) 03:04:51 ID:9KDcsqcF
■「数十万の『朝鮮人めぐみ』をご存知ですか?」

「韓国には、日帝によって強制的に連行された数十万の『めぐみ』がいます。韓国国民が
めぐみさんに関心を持つことをあなたが願っているように、『朝鮮人めぐみ』の家族たちも
日本国民に対して同じ心情なのです。」

ヨルリン・ウリ党の金元雄(キム・ウォヌン)議員(国会倫理特別委員長)は16日、駐韓日本
大使を通じて、日本人拉致被害者として知られる横田めぐみの父親の横田滋(73)に書簡
を送った。横田滋は、弟の横田哲也(37)とともに15日に金浦空港を通じて訪韓した。

金議員は手紙の中で、「娘さんの不運な生に対する限りない父情が私の胸も打ちます」と
慰めた。金議員は更に、「前世紀、南北は互いに数千名ずつの工作員を送り込んで幾多
の拉致をほしいままにした」「拉致被害者たちとめぐみさんは、戦後冷戦体制の犠牲者だ」
と述べた。

しかし金議員は、「めぐみさんの冤魂を慰めるのは、この冷戦体制の解体から出発しなけ
ればならない」「不道徳な冷戦体制の残滓を引きずって自分たちの利益を追い求めつつ
めぐみさんの人権を取り上げるのは、良心を欺くものだ」と主張した。
296日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:04:51 ID:LPN5vMsB
618 日出づる処の名無し sage New! 2006/05/18(木) 03:06:32 ID:9KDcsqcF
金議員は、「韓国には、いまだに数十万の『めぐみ』がいる」「日帝によって強制動員された
数百万の朝鮮人のうち相当数がまだ戻ることができず、死後も靖国神社に奉安(?)されて
おり、死んだ魂さえ日帝の強制連行から釈放されることができないでいる」と表明した。

金議員は、「韓国国民がめぐみさんに関心を持つことを願うように、日帝によって強制連行
された数十万の朝鮮人『めぐみ』の家族たちも、日本国民が彼に関心を持つことを願って
いる」と強調した。

金議員は横田滋に、「今度の訪韓の折に、日帝時代に強制動員された朝鮮人徴用者や
軍慰安婦とその遺族たちにも一度会ってみてはどうか」と勧めて、「彼らとお会いになれる
よう私が斡旋させて頂いても結構です」と付け加えた。

一方、金議員が駐韓日本大使を通じて書簡伝達を要請した同じ時間、横田滋など日本人
拉致被害者家族と韓国の拉北者家族協議会会長らは、ソウル市内の拉北者家族協議会
事務室で記者会見を行なった。

以下は、金議員が大島正太郎・駐韓日本大使を通じて横田滋に送った書簡の全文だ。
<後略>

▽ソース:オーマイニュース(韓国語)(2006-05-16 13:41)
http://www.ohmynews.com/articleview/article_view.asp?at_code=331326

297日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:09:37 ID:uL3+4sRT
>>295
久々に腹立った。これ。
298日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:20:23 ID:LPN5vMsB
>>297 昨日遅くの北の反応よりもはっきり言ってひどいよね。そもそもこいつらどうも自国民の拉致被害者のことは完全に念頭に無い....というか、邪魔者ということらしい。
何のことは無い、今の韓国の政権は完全に北の犬というわけですな。
299日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:27:42 ID:sn2rTSU1
>>294
 韓国側では、「拉致被害者家族の集まり」 チェ・ソンヨン代表、1975年チョンンワン号に乗っ
て出漁してから拉致されたチェ・オクイルさんの奥さん・ヤン・チョンジャさん、72年拉致された
オデヤン号の船員キム・ヨンチョルさんの母親カン・グギョングスンさん、国軍捕虜のハン・マ
ンテックさんなどが参加した。
 ルミ子さんの弟・照明さんは 「父は娘に会いたいという所望を遂げることができなかったまま
亡くなったが、母だけでも姉にぜひ会うようにしてあげたい」「(お姉さんが) 金正日独裁政権下
から脱して自由の地で残る人生を送るようにしてあげたい」と述べた。ルミ子さんの姉・フミ子
さんは、「日本では、国民の声が一つになり日本政府を動かし、結局拉致被害者問題に積極
的に取り組むように成った」「韓国国民も拉致は許すことができないという一つになった声を
金正日に聞かせなければならない」と述べた。
 「拉致被害者家族の集まり」のチェ・ソンヨン代表は、「日本政府のように韓国政府も拉致被
害者問題解決に積極的に取り組まなければならない」「韓日拉致被害者家族たちの再会をき
っかけに、今後の拉致問題解決の突破口になれば(いいと思う)」と述べた。この日の行事参
加者達は拉致被害者送還を促す声明を発表して、このために韓日だけでなく国際的な連帯活
動を広げることを明らかにした。
 15日から3日間の日程で訪韓した滋さんは 17日、ハンナラ党パク・グンヒェ代表を訪問後、
日本に帰国する。滋さんの訪韓に続いて、27日にはチェ・ケヨルさんと韓国拉致被害者団体な
どが日本を訪問する予定。
300日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:30:42 ID:sn2rTSU1
>>294>>299
訪韓の横田滋さんら帰国、「韓国世論に期待」    読売 05月17日 21:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060517/20060517i113-yol.html
 韓国を訪れていた横田滋さん(73)ら拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」のメンバー
が17日夜、帰国した。
 羽田空港で記者会見した滋さんは、過去2回の訪韓時と違い、現地メディアの大勢の記者
などに取材されたことに触れて、「韓国でも拉致問題への関心が高まっていると感じた。これ
を永続させる必要がある」と語った。
 滋さんは、めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんの家族
と面会した様子が、韓国紙でも大きく取り上げられた点などを強調。「予想以上の成果を上げ
ることができた」と述べたうえで、「韓国世論が変わることを期待したい」と訴えた。
 羽田空港には、妻の早紀江さん(70)が出迎えに姿を見せた。面会の様子をテレビで見た
という早紀江さんは、金さんの高齢の母親、崔桂月(チェ・ケウォル)さん(78)を気遣い、「(そ
の場にいれば)言葉も出ず、抱きしめていたでしょう」と話した。


「予想以上の成果」・横田さん、韓国から帰国    日経 05月17日 22:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060517AT1G1703517052006.html
 【ソウル=合六謙二】北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの父、滋さん(73)ら被害者
家族は17日夕、3日間の韓国訪問を終え帰国した。滞在中は地元メディアの報道が日増しに
大きくなるなど注目を集め、世論を高めることに成功した。ただ結局、韓国政府当局者との面
会は実現せず、日韓両国の連携を呼び掛ける家族と、南北融和を強める韓国政府との“温度
差”は縮まらなかった。
 「予想以上の成果を挙げることができた」。3日間の訪韓を終えた滋さんは笑顔で手応えを
強調した。訪問先では手厚い歓迎を受け、交流を深めた。内外の報道陣の数に韓国拉致被
害者家族会のメンバーが「こんなに大勢来るとは。感慨無量」と驚くほどだった。
 「家族の救出まで手を取って闘いましょう」と、めぐみさんの夫とされる金英男氏の母、崔桂
月さん(78)と手を取り合った滋さんら日韓の家族らのきずなは強まった。
301日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:32:02 ID:sn2rTSU1
>>300
「韓国の関心高まった」=めぐみさん夫家族招待−横田さんら帰国  時事 05/17 22:01
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000155-jij-soci
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父滋さん(73)らは17日夕、
めぐみさんの夫とみられる韓国人拉致被害者金英男さん=同(16)=の母崔桂月さん(78)
らに会うため訪問していた韓国から帰国した。羽田空港で記者会見した滋さんは「韓国で
拉致問題に対する関心が非常に高まっている。予想以上の成果を上げることができた」と
語った。
 滋さんは「関心を一過性に終わらせず、永続させる必要がある」と強調。拉致被害者の家
族会などは、今月末に東京で開く集会に崔さんらを招待する。北朝鮮でめぐみさん夫妻と同
じ集落で生活していた拉致被害者蓮池薫さん(48)と、崔さんら家族が面会する可能性もあ
るという。


横田滋さんら、韓国から帰国    朝日 05月18日 00:33
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060518/K2006051704000.html
 韓国を訪れていた「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の横田滋代表(73)らは17日
夕、アシアナ航空便で帰国した。
 羽田空港で記者会見した横田さんは「前回訪韓した03年よりずっと韓国メディアの取材・
報道が多いのに驚いた。韓国での関心の高まりを感じたが、一過性に終わらず、拉致問題
解決への機運が高まることを期待している」と述べた。
 DNA鑑定で横田めぐみさんの夫である可能性が高まった金英男(キム・ヨンナム)さんの
家族は、27日ごろ来日の予定。金さんの家族は、北朝鮮でめぐみさんと同じ地区に住んで
いたという拉致被害者蓮池薫さん(49)と面会し、めぐみさんやその夫がどんな生活をして
いたか聞きたいとしている。
302日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:33:31 ID:sn2rTSU1
>>301
横田滋さん韓国から帰国「成果大きい訪問」   NNN 5/18 0:53(y1:30)
ttp://www.news24.jp/58555.html
 韓国で、北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの家族との面会
を果たしためぐみさんの父親・滋さんが17日午後、帰国した。
 今回の滋さんの訪韓は、現地メディアにも大きく取り上げられた。滋さんは「韓国でも拉致問
題に対する世論が高まると期待している。成果の大きい訪問だった」と話している。


横田滋さんら家族会、韓国から帰国     TBS 05月18日 06時16分(y6:3)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3291908.html
 横田めぐみさんの夫の可能性が高いキム・ヨンナムさん家族との対面を果たした横田滋さん
ら家族会が、3日間の日程を終え韓国から帰国しました。
 横田滋さんは会見で「思った以上に大勢の方が関心を持ってくれて、予想以上の成果を上
げることが出来たと思っている」と述べました。
 今月27日にはヨンナムさんの母・姉が来日し拉致被害者救出集会に参加、めぐみさんの夫
と北朝鮮の同じ招待所で暮らしていた蓮池薫さんとも面会することになっています。(18日02:24)
303日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:36:20 ID:sn2rTSU1
>>294>>299>>300>>301>>302
横田 めぐみさんの父・滋さんらが3日間の訪韓終え帰国 「予想以上の成果あった」
FNN HEADLINES 05/18 06:08(y6:58)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONF00066084.html
北朝鮮に拉致された横田 めぐみさんの父・滋さんと家族会のメンバーが、韓国訪問を終えて
17日に帰国した。羽田空港で記者会見した横田さんは、韓国での拉致問題に対する関心が
高まり、予想以上の成果を挙げたと述べた。
横田さんは「拉致に関する関心が非常に高まっていると思います。韓国の拉致問題に対する
関心の高まりっていうのが一過性に終わらず、永続させていく必要があるわけですが」と話した。
会見で横田さんは、めぐみさんの夫の可能性が高いとされている金英男(キム・ヨンナム)さん
の家族と面会した様子が韓国で大きく報じられたことに触れ、「韓国国内でも、拉致への関心
が高まったと実感した。予想以上の成果を挙げたと思う」と語った。
また、5月27日に来日する金英男さんの家族は、拉致被害者の蓮池 薫さんとの面会を希望し
ていて、蓮池さんも面会に応じる意向を示しているという。
304日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:41:51 ID:sn2rTSU1
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146347946/16
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146774692/271
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146774692/335-336
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/110-111
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/335
朝鮮会館の固定資産税減免継続 富山市方針    北日本新聞 05/18 8:00
ttp://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A300#0001
 富山市は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の施設に対する固定資産税の減免措置を
十八年度も継続することを決めた。総務省の通知を受け、見直しを含め検討していたもの
で、市は「最高裁判決が出ていない段階であり、今の利用状態が続くようであれば、減免
措置を続けたい」としている。
 市は、神通町の朝鮮会館の固定資産税などを昭和五十八年度から減免。民間が利用して
いる一部のスペースを除き、全体の約九割で全額免除し、十七年度は約三十万円を減免し
た。
 総務省は四月、朝鮮総連の関連施設について使用実態を的確に把握するよう各自治体に
求め、「公益性の有無などを厳正に判断すること」とする通知を各自治体に出した。事実
上、減免措置の見直しを自治体に促した内容とされ、富山市は四月に現地調査し、当初目
的の公益性のある公民館の類似施設として利用されていることを確認、減免措置の継続を
決めた。
 暗礁に乗り上げている拉致問題を打開するため、政府が新たな圧力として朝鮮総連への
課税を持ち出す一方で、全国の一部自治体との間で微妙な問題も生じている。熊本市で
は、拉致被害者を支援する「救う会熊本」が熊本市の減免措置は違法と訴え、二月に福岡
地裁が減免措置は違法であるとの判決を出し、市側が最高裁に上告した。 (つづく
305日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 08:42:35 ID:sn2rTSU1
>>304
 富山市は「最高裁の判決を見守りたい」とし、判決内容によっては継続を決めた減免措
置の見直しに含みを持たせている。新潟市は十六年度から祖国往来記念館を減免対象から
除外し、朝鮮総連側と係争中。福井市は十八年度、富山市同様に従来の減免措置を継続
し、金沢市は「減免申請が出た段階で継続について判断する」としている。
 減免措置をめぐっては、長勢甚遠内閣官房副長官が三月に富山市で開かれた県内十市の
市議で組織する「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県市議会議員連盟」で
問題提起した。これに先立ち、北朝鮮による拉致被害者を支援する「救う会富山」が二
月、富山市に減免措置の取り消しを求めていた。
 総務省のまとめでは、十七年度の固定資産税で朝鮮総連関連施設に減免措置をしていた
のは、本部、地方本部がある四十九自治体のうち富山市を含む三十二自治体。
306日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 09:23:48 ID:sn2rTSU1
18日付け読売ローカル「民団総連和解」記事から:
>岩手:「今後は団結の道を」民団と総連共同声明 県関係者らも歓迎
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news005.htm
>栃木:総連「喜ばしい」 民団「寝耳に水」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news003.htm
>茨城:民団と総連和解 県内組織も歓迎の声
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm
>埼玉:総連、民団和解 関係者「喜ばしい」拉致被害家族ら複雑な思い
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm
>東京:多摩「同じ民族」歓迎の声
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm
>山梨:県内でも連携を 民団県団長呼びかけへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news005.htm
>石川:民団・総連 初のトップ会談 両県本部、期待を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news003.htm
>京都:民団と総連和解 府内「在日」独自に信頼関係
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news001.htm
>滋賀:「交流の輪広げたい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news004.htm
>奈良:県内の在日も反応様々
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news001.htm
>大阪:「在日繁栄につなげて」 民団と総連和解
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm
>鳥取:民団・総連和解 県内からも歓迎の声
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news002.htm
>島根:民団と総連 県本部も融和ムード
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news004.htm
>愛媛:民団と総連 共同声明 「久々に明るい話題」 県内も歓迎の声
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news004.htm
>長崎:民団・総連和解に県本部からも期待の声〜「交流活発化へ」「風穴開けた」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news003.htm
307日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 09:27:43 ID:sn2rTSU1
>>306 上記のうち拉致問題に多少なりとも触れたのは、埼玉と大阪だけ。

総連、民団和解 関係者「喜ばしい」    読売埼玉 05月18日
拉致被害家族ら複雑な思い
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm
 花見を一緒に楽しむ韓国民団と朝鮮総連の人たち(4月9日、蕨市民公園で。朝鮮総連県
本部提供)

 従来の対立から和解へと関係改善に乗り出した在日本大韓民国民団(韓国民団)と在日
本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)のトップ会談。韓国民団県地方本部(さいたま市浦和区)と
朝鮮総連県本部(同)の関係者からは「大歓迎だ」「喜ばしいこと」との声が上がる一方、県
内の北朝鮮による拉致被害者の家族は「『和解』で拉致問題が解決に向け好転するのか
分からない」と複雑な表情を見せた。
 県内の韓国民団と朝鮮総連を巡っては、今年4月に蕨市内で開かれた花見大会に約50
0人が参加するなど、2000年6月の南北共同宣言以降、敬老会や仮装行列のパレード行
事など、地域での交流が増えていた。
 トップ会談を受け、韓国民団県地方本部の鄭平普(チョンピョンボ)団長は、「個人的には
拉致や核の問題など北朝鮮の制度を賛成するわけではない」としながらも、「さらに交流が
やりやすくなる面はあるだろう」と語り、朝鮮総連県本部の文八智(ムンパルチ)・国際部長
も「わだかまりを捨て豊かで力強い在日同胞社会の構築を目指す」と話す。
 16日午前に共同声明への署名について関係者から連絡を受けたという朝鮮総連県南支
部の申銀三(シンウンサン)・常任委員長は、「南北宣言では未来が見えた。今度は目標が
見えてきた」と言う。
 今年秋、韓国民団と朝鮮総連の両本部が、初めての合同囲碁大会を開く予定。文・国際
部長は、和解を機に「ソフトボール大会や朝鮮学校の運動会などに韓国民団を招きたい」と
意気込んでいる。 (つづく
308日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 09:30:04 ID:sn2rTSU1
>>307
 一方、拉致被害者の家族やその支援者は、トップ会談を複雑な思いで受け止めている。
1978年に拉致された川口市出身の田口八重子さん(当時22歳)の兄、飯塚繁雄さん(67)
は、「今後は朝鮮総連を通じ、北朝鮮に拉致問題の早期解決を促すメッセージが伝わって
ほしい」と期待を寄せつつも、「(和解が)韓国の北朝鮮へのすり寄り政策を受けたものなら、
逆の結果にもなりかねない」との懸念を示した。
 横田めぐみさんの父、滋さんの訪韓にあたり、韓国の李鍾■(イジョンソク)統一相が「面
会の必要性があるとは考えていない」と発言したことで、被害者家族には「韓国が協力的で
はないという印象を受けた」(飯塚さん)との思いもある。
 4月の拉致問題地方議会全国協議会の設立会議では、横田滋さんが韓国の地方議会と
の連携を求めた。協議会会長を務める県議の深井明氏は「6月定例県議会の終了後に、
協議会の幹事会を予定しており、韓国の地方議会との連携を前向きに検討する」と話した。


「在日繁栄につなげて」 民団と総連和解    読売大阪 05月18日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm
共同歩調には不安も 地方組織レベルに温度差
 和解声明を受け会見する金漢翊・韓国民団府地方本部団長(右から3人目)ら(大阪市
北区で)
 在日本大韓民国民団(韓国民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)のトップ会談が
実現した17日、在日コリアンが全国で最も多い大阪では「みんなの願いだった。在日社会
の繁栄につなげて」と〈和解と和合〉への一歩に期待する声が上がった。ただ、朝鮮総連府
本部(大阪市東淀川区)側が総じて事業の具体化に前向きな姿勢を示したのに対し、韓国
民団府地方本部(同市北区)側は「各論では不安もある」とするなど、地方組織レベルでは
微妙な温度差も表面化した。 (つづく
309日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 09:31:19 ID:sn2rTSU1
>>308
■■コリアタウン■
 在日が集まる生野区のコリアタウン。韓国グッズショップを経営する李容柱(リヨンジュ)さん
(43)は、若いころを振り返った。法事などで身内が集まると「韓国か北朝鮮の支持か」で激
しい対立が起き、1世の人たちが「もうやめて」と止める姿に胸を痛めて育った。「同じ民族な
のに」とつらい思いだけがいつも残ったといい、「この日が来るのをずっと待っていた」と話した。
 朝鮮半島の統一を20年以上前から掲げたイベント「ワンコリアフェスティバル」を主催して
いる「コリアNGOセンター」代表理事の鄭甲寿(チョンカプス)さん(51)は、共同声明を機に
「専門家やNGOの意見も採り入れ、開かれた組織になってほしい」と期待を込めた。
■■当事者の思惑■
 2000年6月の南北首脳会談から6年。韓国民団府地方本部と朝鮮総連府本部はイベント
を共催するなどし、トップ会談への機運を高めてきた。
 朝鮮総連府本部の金奉亨(キムボンヒョン)委員長は「会談の早期実現に貢献できた」と感
慨深げ。生野、東成区に多く住む同胞の高齢化に触れて「山積する福祉問題に取り組みたい
」とし、日朝関係については「拉致問題を含めて関係改善に向けて、いい影響を与えるだろう」
と述べた。
 これに対して、会見した韓国民団府地方本部の金漢翊(キムハンイク)団長は「和解と和合
を在日同胞社会全体に定着させ、日本の地域社会の発展にも貢献したい」と意欲をみせる反
面、共同の歩調を取ることに関しては「各論でうまくいくか、不安はある」と複雑な表情。また、
拉致問題に関しては「両者の認識がだいぶ違う」と語った。
■■拉致問題■
 大阪では、1980年に原敕晁(ただあき)さんの拉致事件が発生。警視庁公安部は今年3月
、朝鮮総連傘下の在日本朝鮮大阪府商工会の元会長らが拉致に協力したとして関係先を捜
索した。
 拉致被害者の救出運動を続ける「特定失踪者問題調査会」理事の三宅博・八尾市議は「朝
鮮総連は拉致問題の全容解明に協力し、北朝鮮に対して発言できるのか。韓国民団は取り
込まれていないのか。今後、両組織が日本とどう向き合っていくのかが重要」とクギをさした。
310日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 09:41:00 ID:sn2rTSU1
あさおち。読売の特派員は本部統制がとれていなくてバラバラという、外電さんコメントを
以前見たことがある。ローカルも同じだなとそのとき思ったが、今朝はそのとおりの状況
なんだろう。産経ローカルは見事にスルー。
311日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:51:45 ID:g0yaDjyc
救う会県支部が発足へ 6月4日、横田夫妻招き設立大会  京都新聞 05/18 09:26
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006051800038&genre=C4&area=S00
 北朝鮮による日本人拉致問題で、「北朝鮮に拉致された日本人を救う全国協議会」(救う
会)の滋賀県支部が6月4日に発足する。拉致被害者横田めぐみさんの両親である横田滋
、早紀江夫妻を招いた設立大会を、大津市京町3丁目の滋賀会館で開く。
 県内には政府認定の拉致被害者はいないが、日本全体の問題として関心を深めてもらう
ことを狙いに、県議や市町議が中心となって準備を進めてきた。発足後は、啓発への取り
組みを中心に活動する。
 設立大会は午後2時から。横田夫妻が、拉致問題への理解を訴えた米国下院公聴会で
の反応や、韓国の拉致被害者家族とのやりとりなどについて報告する。「救う会」副会長の
西岡力氏が拉致問題の現状と今後の見通しについて講演する。無料。問い合わせは上田
彰県議携帯電話090(3611)1634。
312日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:55:09 ID:g0yaDjyc
>>168
横田めぐみさん拉致 情報提供の看板を架け替え  新潟総合テレビF 5.17 19:28
ttp://www.nsttv.com/news/default.php
新潟県警は横田めぐみさんの拉致事件に関する情報提供を求める看板を新しく架け替えまし
た。看板は29年前に下校途中のめぐみさんが拉致された現場に近い、新潟市の護国神社の
前と新潟駅前の2ヵ所に設置されています。これまでの看板との違いは「横田めぐみさんが、
北朝鮮に拉致された事件」と明記している点です。県警では広く情報提供を呼びかけていま
す。

拉致事件情報提供を!    新潟放送T 05/17
ttp://www.ohbsntv.com/news/1.html
拉致事件の解決に向けて、新潟市に新しい看板が立てられました。場所は、横田めぐみさん
が拉致されたとされる現場近くと新潟駅前で、県警が拉致事件の情報提供を呼びかけてい
ます。
新潟市の護国神社前には、1999年から拉致事件の情報提供を一般市民に求める看板が
立てられています。この場所は1977年11月に横田めぐみさんが下校途中に拉致された現
場に程近い場所です。
17日は、看板が7年ぶりに立て替えられました。新たに立てられた看板には、めぐみさんら
拉致被害者が北朝鮮に拉致されたと初めて具体的に記されています。
また、この情報提供を求める看板はより多くの市民の目にとまるようにと、5年前に新潟駅
前にも立てられました。
17日は、駅前の看板も同じように新しく立て替えられました。
拉致事件をめぐっては横田早紀江さんの訪米、さらに横田滋さんの韓国訪問と、早期解決
をめざして国際的な機運が盛り上がっています。
こうした中、県警でも市民にさらなる情報提供を呼びかけています。
313日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:56:57 ID:g0yaDjyc
>>168>>312
拉致事件の情報求める看板立て替え    新潟テレビ21A 05/17
ttp://www.nt21.co.jp/news/index.cgi?atday=2006年5月17日&at=3
県警は17日、拉致現場とされる付近などに事件に関しての情報提供を呼びかける新しい
看板を設置しました。県警では、拉致事件についての情報提供を求める看板を新潟市内の
2カ所に設置していましたが、いずれも北朝鮮による拉致事件と断定される前に作られた
ものでした。めぐみさんが拉致された現場とされる寄居中学校の付近から日本海に向かう
途中の護国神社前には7年前から設置されていましたが、17日設置された新しい看板に
は、「北朝鮮」の文字が明記されています。県警はJR新潟駅前にも新たな看板を設置し、
今後も引き続き情報提供を求めていきたいとしています。


北朝鮮・拉致問題:事件の看板を一新、新たな情報提供求め−−県警外事課 /新潟
毎日新潟 05月18日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060518ddlk15040111000c.html
 県警外事課は17日、北朝鮮による横田めぐみさん(当時13歳)拉致事件の情報提供を
呼びかける立て看板を新潟市内2カ所で立て替えた。拉致事件への関与を北朝鮮が認め
るなど情勢変化に対応した。
 立て替えられたのは、めぐみさんが拉致されたとみられる現場に近い新潟市の護国神社
前と、JR新潟駅前の2カ所。古い看板はいずれも、小泉純一郎首相が初めて訪朝した02
年以前に設置されていたため「北朝鮮に拉致された」などの文言が入っていなかった。
 新看板は、赤いラインを入れるなど目立つように工夫。「どんなことでも結構ですので、お
心当たりのある方は、情報をお寄せ下さい」などと呼びかけている。
 同課は「市民に限らず、拉致事件解決のため情報を寄せてほしい。事件の風化防止にも
つなげたい」と話している。【北上田剛】
314日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:58:03 ID:g0yaDjyc
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146774692/198
万景峰号、ことし3回目の入港    テレビ新潟N 05/17 11:48
ttp://www.teny.co.jp/news/2006/05/18.html
 北朝鮮の貨客船・万景峰号が、18日朝、新潟西港に入港した。ことし3回目の入港となり、
ふ頭では、拉致被害者の家族などから抗議の声があがった。
 万景峰号が新潟西港に入港するのは、ことし3回目。58トンの雑貨と、祖国を訪問してい
た乗客72人を乗せている。午前8時半ごろ、万景峰号が姿をあらわすと、拉致被害者の家
族や、支援団体から、抗議の声があがった。
 拉致事件をめぐっては、横田めぐみさんの父・滋さんが、めぐみさんの夫とみられる金英男
さんの家族と韓国で面会するなど、連携が生まれている。こうした中での入港に、家族会は
、北朝鮮への経済制裁を訴えた。
 万景峰号は、あす出港する。


万景峰号 今年3回目の入港  新潟総合テレビF 5.18 12:9
ttp://www.nsttv.com/news/default.php
北朝鮮の貨客船万景峰号が18日午前9時前、拉致被害者の家族会などが抗議する中、
新潟港に入港しました。海上保安官25人や入国審査官、税関が入り船内の検査を行いま
した。万景峰号は72人の乗客と約100トンの雑貨を乗せて、19日午前出港する予定です。
315日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:58:53 ID:g0yaDjyc
>>314
万景峰号、今年3回目の入港        新潟日報 05-18-12:16
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006051831815
 北朝鮮の貨客船「万景峰号」が18日午前9時前、新潟市の新潟西港中央ふ頭に入港した。
今年の入港は3回目。
 岸壁では、拉致被害者家族会や救う会のメンバーら約50人が抗議行動を行った。参加し
た家族会の飯塚繁雄副代表は、拉致被害者横田めぐみさんの父滋さん(73)らの訪韓につ
いて「日本と韓国が協力するきっかけとなった」と評価する一方で、「あれだけ報道されても
韓国政府は動かなかった。韓国の家族会と協力し、世論を動かしたい」と語った。
316日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:01:04 ID:g0yaDjyc
「北に拉致された高校生5名は全員生存」   朝鮮日報 05/18 10:46
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/18/20060518000023.html
 1977年から78年の間に北朝鮮に拉致された高校生5人の具体的な北朝鮮での活動状況
について、韓国の情報機関は1993年から知っていたことが分かった。野党ハンナラ党の鄭
亨根(チョン・ヒョングン)議員は17日、「責任ある関係者から手に入れた内容」として5人の
近況を自身のホームページに掲載した。鄭議員によると、拉致された高校生たちは全員生
存しており、現在二人は工作員養成教官の職を辞めているという。
 北に拉致された日本人の横田めぐみさんと結婚した金英男(キム・ヨンナム)さん(当時17
歳=群山機械工業高1年=)は転向工作員の金光賢(キム・グァンヒョン)氏により拉致され、
工作員教官をしていたということはすでに知られている。しかし金英男さん以外にもイ・ミン
ギョさん(当時18歳=京畿平沢テグァン高2年=)は平壌の龍城区域にある‘以南化環境館
’でスーパーマーケット従業員として働いているという。1995年の工作員キム・ドンシク事件
や97年のチェ・ジョンナム夫婦工作員事件の捜査過程で工作員らが述べた内容だ。以南化
環境館とは、工作員たちが南に派遣される前に韓国での生活を体験させる一種の教育施
設のことだ。
 拉致されたホン・コンピョさん(当時17歳=天安商業高3年=)、イ・ミョンウさん(当時17歳
=天安農業高3年=)さんについても、当時キム・ドンシク氏やチェ・ジョンナム氏らは「ホン
さんは南に派遣されるための教育を受けているとき“ホン教官”と呼ばれていた。イさんは“
マ教官”として活動している」と供述したとのことだ。これに先立ち、1993年に情報機関はあ
る脱北者から同時期に拉致されたチェ・スンミンさん(当時17歳=京畿平沢テグァン高2年
=)について「平壌の以南化環境館で洋服屋のキム先生と呼ばれていた」という証言を得
ていた。
 金昇圭(キム・スンギュ)国家情報院長は先日、国会の情報委員会で「1997年の工作員
事件捜査や脱北者の調査過程で、拉致された高校生たちが北朝鮮で以南化工作の教官
として働いているという陳述があった。2000年代初めまで教官を務めていたと聞いている」
と述べていた。
317日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:02:19 ID:g0yaDjyc
米亡命認定の脱北者6人、23日にロスで記者会見     聯合ニュース 05/18 09:55
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006051801400
 【ワシントン17日聯合】米国の北朝鮮人権法が制定された後初めて難民認定を受け、米国
に滞在している脱北者6人が23日にロサンゼルスで記者会見を開く。脱北者支援団体「トゥ
リハナ宣教会」の千ギ元(チョン・ギウォン)牧師が17日、聯合ニュースの電話取材に対し明ら
かにした。記者会見では、北朝鮮での生活や脱北した後の中国での生活について証言する
という。
 5日夜に米国に到着した脱北者6人はこれまで、ニュージャージー州の亡命者収容施設に
滞在していた。15日午後にワシントンに移った後は市内を観光したり、議会や脱北者支援団
体の関係者らと会ったりしている。21日にロサンゼルスに移動する予定だ。脱北者らのホワ
イトハウス訪問について千牧師は「まだ確定していない」としている。
318日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:04:53 ID:g0yaDjyc
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/277
よど号家族、6月帰国へ 元妻の長女が手続き    共同 05月18日 12時5分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000076-kyodo-soci
よど号家族、6月帰国へ 元妻の長女が手続き    共同 05月18日 13時20分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000103-kyodo-soci
 【北京18日共同】日航機「よど号」を乗っ取り北朝鮮に渡った容疑者メンバーの家族の帰国
のため、日本の支援者が18日、北京の日本大使館で日本への渡航証発給を申請した。帰国
予定は6月13日。直前に支援者が北朝鮮に入り、付き添って帰国する。
 今回帰国するのは、北朝鮮による元神戸外大生、有本恵子さん=失踪(しっそう)当時(23
)=拉致事件への関与を認めている八尾恵元スナック経営者と乗っ取りメンバーの元受刑者
との間に生まれた長女柴田黎さん(27)。北朝鮮生まれで日本の旅券がないため、渡航書が
旅券代わりとなる。
 よど号メンバーの家族は、2001年から順次帰国しており、今回で24人目。今年は1月にも
少女が1人帰国している。6月に予定通り帰国が実現すれば、北朝鮮に残るのは、容疑者4
人と妻子や支援者4人の計8人となる。
319日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:08:27 ID:g0yaDjyc
米国、北朝鮮に対する新たなアプローチを検討=NYT   ロイター 05/18 12:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060518/JAPAN-213767.html
 [ワシントン 17日 ロイター] 米ニューヨーク・タイムズ紙は17日、米国が、北朝鮮につい
て、6カ国協議と並行して和平協定に関する協議を開始することを含む新たなアプローチを検
討している、と伝えた。


北朝鮮との平和条約交渉も ブッシュ政権が新政策検討   共同 05月18日 12:36
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060518/20060518a3780.html
 【ニューヨーク17日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は17日、ブッシュ政権が、
北朝鮮との平和条約締結に向けた交渉開始を含む新たな政策アプローチを検討していると
報じた。
 同紙によると、この平和条約交渉は北朝鮮による核開発計画の完全放棄を条件としてい
ない。米国は6カ国協議での核問題解決努力と並行する形で、条約交渉を行う構えとみら
れる。
 同紙によると、ブッシュ大統領は北朝鮮が6カ国協議に復帰しなければ、この新政策は承
認しない見通しだ。


米、北との和平協定交渉を検討=6カ国協議復帰が条件−米紙  時事 05/18 13時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000044-jij-int
 【ニューヨーク17日時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は17日、ブッシュ大統領の
複数の側近の話として、米政府が和平協定交渉開始を含む新たな対北朝鮮戦略につい
て検討を始めたと伝えた。核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮が復帰すれば、大統領が
新戦略を承認する可能性は高いという。
320日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:09:22 ID:g0yaDjyc
>>319
北朝鮮と平和条約交渉も 米政権が並行協議検討    共同 05月18日 13:09
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060518/20060518a3790.html
 【ニューヨーク17日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は17日、ブッシュ政権が、
北朝鮮との平和条約締結に向けた交渉開始を含む新たな政策アプローチを検討していると
報じた。
 同紙によると、この平和条約交渉は北朝鮮による核開発計画の完全放棄を条件としてい
ない。米国は6カ国協議での核問題解決努力と並行する形で、条約交渉を行う構えとみら
れる。
 米政権の高官筋とアジア外交筋を引用した同報道によると、ブッシュ大統領は、北朝鮮が
6カ国協議に復帰すれば、この新政策を承認する見通しだ。
 北朝鮮は朝鮮戦争休戦協定(1953年)に代わる平和条約を米国との間で締結すること
を求めてきた。米政府が検討する新政策はこの要求に沿ったものだ。しかし、同紙によると
、新政策は人権問題、政治体制の変更なども含む包括的な構想とされ、北朝鮮が平和条
約交渉に即座に応じるかどうかは明らかではない。
321日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:16:23 ID:g0yaDjyc
ヒル国務次官補がアジア歴訪、6か国再開も話し合いへ   読売 05月18日 10:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060518/20060518i403-yol.html
 【ワシントン=坂元隆】米国務省は17日、クリストファー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋
担当)が18〜20日にマレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム
高官会合に出席したのち、24〜25日に北京、25〜26日にソウルをそれぞれ訪問すると発
表した。
 北京とソウルでは、中断している北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の再開問題を中心に話し
合う見通し。
 韓国では金大中(キム・デジュン)前大統領の6月末訪朝が発表されたが、国務省当局者に
よると、現時点ではヒル次官補が金前大統領と会談する予定はないという。
-----
関連記事は昨日からやや多い。現在たぶん480KBくらい。
なので、新スレ移行後埋めがてらうp予定。
322日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 14:39:49 ID:g0yaDjyc
おち。スレ建てトライは夕方以降。
-----
埋めすみ
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part962
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/
500KB
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part961
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146774692/
datおち
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part960
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146347946/
323日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:28:00 ID:g0yaDjyc
新スレ建て増す他。
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part964
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/
324日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:30:43 ID:g0yaDjyc
>>321 関連記事時系列
-----
ヒル米次官補が25日に訪韓 6カ国協議の打開目指し   共同 05月17日 12:52
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060517/20060517a3540.html
 【ソウル17日共同】韓国の潘基文外交通商相は17日の定例記者会見で、北朝鮮の核問
題をめぐる6カ国協議の米国首席代表を務めるヒル国務次官補が25日から2日間、韓国を
訪問し、中断している6カ国協議の再開に向け、韓国側と協議することを明らかにした。
 潘外交通商相はまた、「リビアは大量破壊兵器を自ら放棄し、米国からいろいろな利益を
受けることになった」と強調。
 「(北朝鮮が)核を放棄すれば明るい未来があると認識し、核問題解決のため早急に6カ国
協議に復帰するよう求める」と述べ、北朝鮮に対し核開発の放棄を呼び掛けた。


ヒル米次官補、6カ国協議の打開目指し25日に訪韓  中央日報 05.17 17:32
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75821&servcode=200§code=200
 外交通商部(外交部)は、柳明桓(ユ・ミョンファン)第1次官が17日〜20日、米ワシントンを
訪問し、米国務省のジョセフ次官(軍縮・国際安保担当)とクラウチ国家安保会議(NSC)副
補佐官らに会い、韓米同盟・北朝鮮の核問題などについて協議する、と伝えた。
 また、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は25〜26日、
韓国入りし、韓国首席代表の外交部・千英宇(チョン・ヨンウ)平和交渉本部長と青瓦台(チョ
ンワデ、大統領府)の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交安保政策室長らに会い、北核問題につい
て話しあう。政府当局者は「しかし、ヒル次官補の訪韓期間が短く、6月に北朝鮮を訪問する
金大中(キム・デジュン)前大統領に会う可能性は少ない」と述べた。
325日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:32:08 ID:g0yaDjyc
>>324
韓米高官が相互訪問、北朝鮮核問題などを議論     聯合ニュース 05/17 18:04
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006051703600
 【ソウル17日聯合】韓国と米国の政府高官が今月中に相手国を相互訪問し、膠着(こうち
ゃく)状態に陥っている北朝鮮の核問題と韓米同盟について意見交換する。外交通商部関
係者が17日に明らかにしたもの。
 外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)第1次官は現地時間の17日から20日にワシント
ンを訪問し、米国務省のジョゼフ次官(軍縮・国際安全保障担当)、クラウチ米大統領次席
補佐官(国家安全保障担当)ら政府当局者や学界関係者らと、韓米同盟と北朝鮮核問題、
韓米自由貿易問題(FTA)、査証免除などの懸案について話し合う。米平和研究所(USIP
)のソロモン所長、リリー元駐韓米大使らとの面会も予定されている。
 一方、6カ国協議の米国首席代表を務めるヒル国務次官補は25日から26日まで韓国
を訪れ、韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長と北朝鮮核問
題をめぐる膠着状態の打開を目指し議論する。
 柳次官は22日から25日には、第1回韓中外務次官会合に出席するため中国を訪れる。
武大偉外交副部長と韓中関係の促進策をはじめ、北朝鮮核問題の解決に向けた連携策、
対日外交など北東アジアの懸案について幅広く意見交換する方針だ。韓中外交次官会合
は、昨年11月に中国の胡錦涛国家主席が国賓訪問した際に発表された韓中共同声明に
基づき設けられた。
326日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:34:41 ID:g0yaDjyc
>>325
ヒル米次官補:25日に訪韓 6カ国協議の打開目指し  毎日(共同) 05/17 18:08
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060518k0000m030024000c.html
米次官補、6カ国協議の打開目指し25日に訪韓    産経(共同) 05/17 20:37
ttp://www.sankei.co.jp/news/060517/kok121.htm
(ry:>>324上共同記事と同文

米次官補、中国も訪問へ 6カ国協議再開目指す    共同 05月18日 07:27
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060518/20060518a3710.html
 【ワシントン17日共同】マコーマック米国務省報道官は17日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ
国協議の米首席代表、ヒル国務次官補が24日から2日間、中国を訪問することを明らかにし
た。25日には韓国も訪れる予定で、昨年11月以来中断している6カ国協議の打開策を話し
合う見通しだ。
 次官補は24日まで、東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)の高級事務レベル協議な
どのためマレーシア、シンガポール、タイを訪問。その後、中国、韓国に立ち寄る。日本を訪問
する予定はないという。
 中韓両国では6カ国協議の中国首席代表を務める武大偉外務次官、韓国首席代表の千英
宇・外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長らと会談するとみられる。

米次官補、中国も訪問へ 6カ国協議再開目指す    共同 05月18日 07:36
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060518/20060518a3730.html
 【ワシントン17日共同】マコーマック米国務省報道官は17日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ
国協議の米首席代表、ヒル国務次官補が24日から2日間、中国を訪問することを明らかにし
た。25日には韓国も訪れる予定で、昨年11月から中断している6カ国協議の打開策を協議
する見通しだ。
 次官補は16日から24日まで、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)高級
事務レベル協議などのためマレーシア、シンガポール、タイを訪問。その後、中国と韓国に立
ち寄る。日本を訪問する予定はないという。
 中韓両国では、6カ国協議の中国首席代表を務める武大偉外務次官、韓国首席代表の千
英宇・外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長らと会談するとみられる。
327日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:38:04 ID:g0yaDjyc
>>321>>324>>325>>326
ヒル国務次官補がアジア歴訪、6か国再開も話し合いへ   読売 05月18日 10:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060518/20060518i403-yol.html
>>321



-----
新スレ
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part964
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/
328日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 08:21:00 ID:YHHWl6Zh
>>11>>12>>13>>27
米政権、北朝鮮との平和条約交渉を検討     産経 05/18 20:46
ttp://www.sankei.co.jp/news/060518/kok115.htm
≪6カ国協議再開へ局面打開を図る≫
 【ワシントン=有元隆志】18日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、ブッシュ政権が平和条約
締結交渉の開始など北朝鮮に対する「広範で新しい取り組み」を検討していると報じた。北朝
鮮が求める金融制裁解除は拒否するものの、同じく北朝鮮が要請した平和条約交渉に応じる
ことで、昨年11月以来中断中の核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、局面打開を図ったと
いえる。
 米政府高官らの話を引用した同紙によると、新政策はライス国務長官やゼリコー国務省顧
問が主導して策定され、ブッシュ大統領も北朝鮮が6カ国協議に復帰すれば、承認する見通
しという。
 核問題とともに、平和条約交渉や経済協力、人道問題を話し合う。条約交渉の形式としては
、朝鮮戦争の休戦協定(1953年)当事者である米朝、中国に加えて、韓国の参加を想定し
ている。
 北朝鮮は米側との交渉で、休戦協定に代わり平和条約を締結したいとの意向を伝えていた
。米政府も昨年9月の6カ国協議で、北朝鮮の核放棄を明記した共同声明が採択されたこと
を受け、核放棄の具体的な交渉が始まった段階で、平和条約交渉も開始することには前向
きだったが、北朝鮮が金融制裁を理由に協議再開を拒否したため、検討は中断していた。
 ブッシュ政権内で6カ国協議再開のテコとして、平和条約交渉開始に応じるとの考えが浮上
した背景には、6カ国協議が中断したまま北朝鮮が核開発を続けることは、イランとの核開発
をめぐる交渉に「あしき先例」を示すことになるとの懸念が強まったためとみられる。
 もっとも新政策には、チェイニー副大統領ら「圧力重視派」が求める金融制裁の継続や、北
朝鮮の人権問題、政治体制の変更、市場開放の協議も含まれており、「交渉促進派」とのバ
ランスをとった内容ともいえる。 金融制裁の解除を求める北朝鮮が、米側の提案に応じる
かは不透明だ。
329日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 08:23:41 ID:YHHWl6Zh
ゴバク orz
330ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/19(金) 09:45:16 ID:TJVUHMFR
北朝鮮が、アメリカ本土も射程におさめるとされる、弾道ミサイル「テポドン
2号」の発射準備とも受け取れる動きをみせていることが明らかになり、核開発
をめぐる6か国協議の再開のめどがたたない中、アメリカを揺さぶる狙いがある
のではないかという見方も出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    北朝鮮も元々兵器売買で国益を得る国という。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / しかし兵器取引市場の実態は多くが闇の中だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そうした報道されない軍事市場を生み出そうとこの地域
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l の民族対立に日・米・北が関心を持っている訳ですね。(・A・ )

06.5.19 NHK「北朝鮮 テポドン2号の準備か」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/19/k20060519000036.html
331日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 11:39:39 ID:Z8yoWyJr
  韓国政府は.北と先進国や韓国との間には、今世界でひどい貧困が放置されてるという大問題が横たわってるのをうすうす知ってるから、
そういう重大な政治的背景にはまったく無知なような様子の拉致被害者家族とあまり会う気がしないのだろう

世界には1日一ドルの収入あるいはそれ以下の人が少なくても15億人はいるみたいです、
また1日35−50ドル以上の収入の人も15億人はいるようです

 そうすると経済的には上の4分の一と下の4分の一の収入差は平均約50倍、ということは経済的に上の4分の一が収入の2%を
経済的に下の4分の一に供出すると、下のほうは収入が2倍になります

  北との問題がなぜ世界の貧富の大差問題に関係あるのかわからん馬鹿もいるのかな

332日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 13:27:54 ID:S0VR53fF
スレ終わりに電波放出乙
333日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:09:11 ID:q8kzNrbN
>>317
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/198
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147340442/259
難民認定 米国行“脱南”ラッシュ     統一日報 5月17日発行版
ttp://www.onekoreanews.net/news-seiji01.cfm
動揺する脱北者たち
 脱北者の徐ソジェソクさん(韓国籍。40歳)は、ほっと胸を撫で下ろしただろう。4月27日、
米国ロサンゼルス移民裁判所が徐さんの「政治亡命」を認めたのだ。米政府は6日にも、
東南アジア滞在中の脱北者6人の亡命を公式に受け入れた。韓国に住む脱北者たちや、
中国に留まる脱北者たちの社会は動揺を隠せない。韓米両政府はこうした状況で、微妙
な立場のちがいを見せている。 (ソウル支社=李清照 社会欄に続く)

信じられぬ韓国に不信感
 脱北者たちは、北朝鮮を離れた時から、自動的に大韓民国国民の資格を手にすることが
できる。韓国政府は、彼らが国内に定着できるようサポートする。無償で住宅を提供し、1
人当たり最低でも3500万ウォンの支援金と、月々の生活補助金を出している。
 何年もの間、中国など異郷の地をさまよった人々にとって、韓国行は命の息吹を蘇らせ
るための人生行路なのだ。危険に身をさらしても試すべき価値はある。
 だが、やっと掴んだはずの韓国ドリームはいともはかなくついえさっている。瞬間、彼らは
ためらうことなく、米国を目指そうとする。
 徐ジェソクさんもそうした一人と見られた。1996年に脱北。中国−ベトナム−ラオスを経
由して98年韓国に入った。米国への亡命を申請したのは2003年だった。
 最近発表された『朝鮮日報』の調査(8日。電話アンケート)は衝撃的だった。
 「今新たに定着の地を選ぶとしたら?」との質問に、脱北者100人のうち50人が躊躇な
く米国を選んだ。6〜7年韓国に定着している人たちだ。米国を望む理由としては22人が
「韓国政府の対北政策に対する不満」を上げている。「金正日が嫌いで命をかけて脱北し
たのに、ここが南韓なのか北朝鮮なのか見分けがつかない」「政府は金正日の機嫌を取
ろうと思うあまり脱北者の声に見向きもしない」 (つづく
334日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:10:57 ID:q8kzNrbN
>>333
 自由北朝鮮放送代表の金聖?(キムソンミン)さんは「脱北者たちの偽らざる心だ」と、苦渋
の表情でつぶやいた。
 北朝鮮からの脱出→韓国での定着→韓国政策=北朝鮮政権擁護に対する衝撃→嫌韓。
そして脱南。彼らの変化はごく自然だ。金聖?さんは言う。「少なくとも韓国政府が北朝鮮政
権の明白な罪を指摘するだけでも韓国を去る脱北者はいなくなる」
 今にも脱北者の米国行のラッシュが始まりそうである。韓国の一部マスコミは100人ほど
の韓国籍脱北者が米国に滞在しており、その数は年々増大する傾向にあると見ている。
 脱北者の中には、米国滞在中の韓国籍脱北者は40人足らずに過ぎず、米国への亡命
申請をしている人も今のところ10人に満たないと指摘する声もある。
 脱北者は、現実の生活条件として、韓国にいたほうがまだ有利なのだ。同じ民族、同じ
言語という確かなメリットを、脱北者たちが失うには、まだ猶予がある。時間の問題かもし
れないのだが。

ブッシュ大統領 中国に留まる脱北者10万人
「受け入れる用意ある」
 脱北者支援運動の関係者たちは、これから米国行を望む脱北者が増えるのは確かだと
見ている。中国や東南アジアなどにいる人々は特にその傾向にあるということだ。
 6日、東南アジア滞在の脱北者6人が米国に亡命した。これを斡旋した千元hトゥリハナ
宣教会牧師はこう語る。
 「第三国で米国亡命を希望する脱北者は多い。米国と交渉中なので、場所や規模を明
らかにすることはできない。今月中にも具体的な結果が出るはずで、米国行は以前にくら
べ易しくなったのではないだろうか」
 今月中にも他の脱北者の米国亡命も許可される見込みで、交渉いかんによっては大量
に受け入れられる可能性があると、牧師は展望した。 (つづく
335日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:12:11 ID:q8kzNrbN
>>334
 金聖?代表もこの話にうなずいている。先月末ブッシュ大統領と面会した際、「中国にいる
脱北者10万人すべてを受け入れる用意はあるか」と聞いた。大統領は「OK。問題ない」
と答えた。
 「何年か前までは、米行政府や議員たちの北朝鮮認識はあいまいだった。今はちがう。
ホワイトハウスまでよく把握していたし北人権問題に対する具体的実行計画まで用意して
いるようすが感じられた」
 金聖?さんは、かすかだが希望を持てる感触を得て、韓国に戻った。


米国行“脱南”ラッシュ 韓国脱北者たちの選択     統一日報 5月17日発行版
ttp://www.onekoreanews.net/news-syakai01.cfm
韓国政府 亡命進めば「蚊帳の外」
 米国務省のエルランサ・ウォブレイ移民担当次官補は10日、駐米韓国特派員たちにこう
語った。「大規模脱北者支援プログラムを用意している。これからは脱北者の国籍を自動的
に韓国で扱わせないよう指針が出ている」。脱北者の米国への亡命を易しくする措置がとら
れるというのだ。韓国内では、米国行を否定的にみる傾向が強い。米国の政治的意図が臭
うからだという。韓国政府としては、米国への亡命が進めば、自分たちは「蚊帳の外」に置か
れることになる。支援団体と米政府の間だけで交渉が進められるのはきわめて都合が悪い
のである。 (政治欄からつづく)

徐ジェソクは「非常にラッキーな人」?
 韓国政府は、今回、6人が亡命を受け入れられたことについては、米国の「北朝鮮人権法
」(2004年10月)が適用されてしかるべきケースとして受け止めている。しかし、徐ジェソク
さんのケースについては、ばかげていると思っている。李鍾?外交部長官は、対外的に「地
方移民裁判所の決定であり、米行政府の政策変化を意味しない」という表現をしたが、実
際はかなり気分を害している。 (つづく
336日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:14:20 ID:q8kzNrbN
>>335
 「ナンセンスだ。大韓民国国民の亡命を認めるということ自体がナンセンスだ。韓国が彼ら
の人権をいつ抑圧したというのか」李鍾?統一部長官が本音を吐露した。
 「徐さんは韓国政府から政治的迫害や圧力を受けたこともなかったし、身辺が危険にさら
されたこともない。いったい、何をもって亡命をするだの、許可するだのという話になってい
るのだ」
 徐さんは、ゼプリロミックのロサンゼルス移民裁判所の判事から「亡命を承認する」という
判断を聞いただけだ。弁護人(ヒューマンライツプロジェクト)は「米国から追放されれば、
北送される可能性があり、それを裁判所が考慮したようだ」と述べた。
 亡命認定の事由に関しては具体的に確認できず、韓国外交部は米国側に事情説明を求
めている段階にある。
 徐さんの知人の脱北者の証言がある。「彼の顔にはひどい火傷の痕がある。誰が見ても
障害者だろう。優しい米国人判事が彼を可哀想に思ったのではないか。感情としては、障
害者差別のある韓国に返したくなかったのではないか」
 徐さんは2003年、米国移民局から亡命を拒否された後、再度、居住地のロサンゼルス
移民裁判所に抗訴して承認を受けた。複雑な経過をたどったのだ。当初は移民裁判所の
判決も「棄却」になる見込みが強かった。
 米国でラジオ放送をする河テギョン「ヨルリン北朝鮮放送」事務総長は、「裁判所は政治
的弾圧を認めたのではなく、社会的文化的差別を認めたにすぎない」と述べた。
 2005年の1年間、米国への亡命を許された民主主義国の市民は、ドイツ5人、ベルギ
ー5人、カナダ4人、フランス4人、オランダ2人、韓国1人である。河さんは言う。「徐さん
はその一人。ラッキーな人だ」

脱北者への反感拡がりを懸念
 脱北者の米国亡命を見つめる韓国人の目は冷ややかだ。連合ニュースとMBCテレビは
、徐さんの主張する亡命理由を「不適切」として、深層報道をした。インターネット・ユーザー
たちは「祖国を二度捨てた人」と露骨に非難を加えている。 (つづく
337日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:15:30 ID:q8kzNrbN
>>336 さいご
 だが、徐さん亡命事件の背後に、韓国社会の度外れた排他性と、差別があるのは否定
しがたい。
 韓国に滞在する中国朝鮮族17万人も、等しく差別の実態を語る。徐さんのように障害を
抱える脱北者の疎外感は相当大きいはずだ。なかでも政治的環境の変化は彼らを窮地に
追い込んでいる。
 すこし前までは、テレビや新聞に「北朝鮮のぞき」コーナーが設けられていたし、芸能番
組は視聴者の好奇心をくすぐる内容で、脱北者たちの日常を追い回したものだ。平壌冷
麺、開城餃子など大型飲食店チェーンで成功した脱北者や、北朝鮮脱出のストーリーな
どはいい意味でもてはやされたが、それら以外は脱北者たちのプライバシーを土足で踏
みにじった。
 90年代半ばまで「帰順勇士」として祭り上げられた脱北者たち。今は「厄介な存在」と、
白い目で見られている。
 「一部に問題があるとはいえ、ほとんどの脱北者は韓国でずっと暮らすことを望んでい
るんです。模範的市民でありたいのですよ。支援が少ないからと、不満を漏らす人は今
までひとりも見たことがない。金正日や権力者たちに対しては同胞と叫びながら、正々
堂々と韓国人になった私たちには、冷たい視線を送る。これほど寂しいことはない」
 自由北朝鮮放送の金聖民さんは、顔を曇らせた。
338埋め記事
>>290>>291-292>>306>>307-309
民団と朝鮮総連 対立に終止符      NHK 05/17 18:46
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/17/d20060517000152.html
 在日韓国人でつくる民団・在日本大韓民国民団と、在日朝鮮人でつくる朝鮮総連・在日本
朝鮮人総連合会が17日、共同声明を発表して和解し、60年にわたる対立に終止符を打ち
ました。それぞれのトップは「民族性豊かな社会の実現と祖国統一の決意を新たにする歴史
的な日だ」と和解の意義を強調しました。
 17日は東京・千代田区の朝鮮総連中央本部を民団のハ・ビョンオク団長らが訪れ、朝鮮
総連のソ・マンスル議長ら100人余りが出迎えました。ハ団長とソ議長は、およそ40分にわ
たって会談したあと、「長い間続いてきた反目と対立を和解に転換する」と記した共同声明に
署名しました。共同声明では、高齢者福祉や民族教育など共通する課題にともに取り組むこ
とや、来月15日に韓国で行なわれる南北首脳会談6周年の記念行事に、いっしょに参加す
ることなどが盛り込まれました。会談を終えた朝鮮総連のソ議長は「17日は歴史的に意義が
ある一日で感慨無量だ。南北首脳会談から6年がたち、在日社会の和解が遅きに失した感
もあるが、民団と協力して民族性豊かな社会の実現と祖国統一を目指す決意を新たにした」
と和解の意義を強調しました。また、民団のハ団長は「今回の和解によって、在日の人たちの
権利獲得にさらに力が発揮できると思うし、日本と韓国、北朝鮮とをつなぐ懸け橋としての役
割も果たせるようになると考えている。立場や考え方の違いは残っているかもしれないが、で
きることから取り組んでいきたい」と話しました。民団と総連の和解によって、民族教育の存続
や日本社会での権利の獲得などの課題の解決が大きく進むことが期待されますが、60年に
わたる対立の歴史を乗り越えて具体的にどんな協力をしていけるのか注目されます。