東京は風が強いでつねぇ・・・・
かの国はどうなんでせう・・・・・w
行きつけの弁当屋、弁当売り切れていた
今日は都心の人間いつもよりやっぱり多いんだな
>>671 KOSPI方面は強風みたいでつ。
どんな風かはオラ知らね。( ゚Д゚)
675 :
日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 13:39:48 ID:dmoupCKd
>>674 北風ですか?南風ですか?それとも西風?
全部なら低気圧状態ですなw
>地方の医師不足なんて、「学費タダ」「寮生活必須(男女混合寮)」「給料あげます」
>「福利厚生有給休暇も取れます」「卒後20年県内関連病院へゴー」
>にしたらどうにかならないかなーと
ならないみたいだよ。医者本人がどこかのHP上で吠えてたんだけど
「地方(というか過疎地)で医者なんかやめておけ!」というのが結論だった。
なんでかというと、過疎地ということは若者がこぞって逃げ出していると
いうことで、いろいろな要因はあれど(学校がないとか就職先がないとか)
かなりの割合の過疎地は過疎地になるだけの理由がある。
その理由ってのが僻地ゆえの閉鎖性と人情の悪さ。田舎は牧歌的だなんて
幻想持ってたらとんでもない。
平日休日なしに働かされる(医は仁術とばかりに奉仕が当然と思われているから)
娯楽がないからちょっとしたことでもすぐ噂の種にされる
(子供の成績がどうとか、奥さんの服装チェックされて、贅沢しているとか)
地方の開業医だから難しい手術なんて設備がないから無理。ゆえに患者を
大病院に回しているだけなのに『あの先生はなにもしない』と陰口叩かれる。
医者は金持ちという誤解のもとに、冠婚葬祭において多大な寄付を求められる。
(地方の開業医だよ! そんなに金ねーよ!)
地方ゆえのちっちゃい権力闘争に巻きこまれる。
(過疎地では医者を誘致したと言うだけで絶大なる功績となる。ゆえに
権力を誇示したがるアフォな町長とか役員が支配者づらして診療所を
闊歩し、自分の診療を先にしろと、かすり傷程度でえばりちらす)
このような理不尽に耐えられる者のみが、僻地医療に携わることができるの
だとか。多少の優遇つけてもそれらを振りきって逃げられるのがオチ。
妻子をつくらせて動けなくさせたように見えても、その妻自身が田舎から
逃げ出したがっていたり、子供自身の教育環境を考えたりすると都会の方が
よかったりして(あと『医者の子』=『金持ちの子』ってことで妬みからいじめにも
遭いやすい)妻子は解決策にはならんです。むしろ僻地脱出を促進する方向に働く。
日本大使館の前には現在3名が座り込み中
大使館へのデモは週一回だったんだけど、最近はいつもなんかやってます
風はこちらも強いです
ライブカメラで中継してやろうかなもう・・・
>>676 コレに関しては全面的に同意。
某県にて開業していたけど、流石に心身ともに参ってしまい閉鎖して戻ってきた。
営業期間10年…希望に満ちていたのは初めの1年ってところかな?
あとは惰性で…最後の1年は精神的に拷問でした。
うちの嫁さんは半ノイローゼ状態になっちゃったし…
半年前から閉鎖告知を出していたのだけど、
始めは懇願、次は脅迫に近い形で遺留を求められ、
それでもダメだと最後は無視…診療時には普通なのだが、外に出て何々をしようとかいう場合は、
地域の協力はほぼ絶望的でした。
こっちに戻ってきても、それなりに大変は大変だけど、あの閉鎖社会の柵から逃げれたのはよかったです。
>>635 社会人には時間拘束がされないウルティマオンラインがいいと思います。
私はゲームにログインしてお店の補充→水槽や植物の世話→家の周りを散歩で30分でログアウトしちゃってる…。
ゲーム内の英語での会話が苦にならないのでしたら欧米シャード(サーバ)で始めるとより一層楽しいです。
あと3Dゲーム全盛の中、ドット絵の2Dなので低スペックパソコンでも遊べますw
プレイ時間が多く取れられても平気なようでしたら、
古株のエバークエスト(EQ)、EQとは路線の違うエバークエスト2(EQ2)。
戦争好きならダークエイジオブキャメロット(DAoC)、シャドウベイン(SB)。
現在世界で一人勝ち(笑)のワールドオブウォークラフト(WoW)。
ファンタジーよりSFがお好きならアナーキーオンライン(AO)、スターウォーズギャラクシーズ(SWG)などがあります。
そうそう、欧米産のオンラインゲームは海外サーバでプレイするほうが賑やかで楽しいと思いますよ。
ここでの話題から経済に興味を持ち、株を初めて一ヶ月、始めて原資を上回ったよ(・∀・)
見切りをつけた2銘柄が50000円↑と40000円↑だけどキニシナ・・・・・・。・゚・(ノД`)ヽウエエエン
>>677 教科書絡みでつか?
東亜とN+でそれっぽいニュースが見つけられなかったっす。
>>681 昨今は医療方面も何かと厳しいでつね。
療養型の病院は軒並み赤字になりそうな気がします。
っつーかね、コロコロ法改正する癖に、改正内容が明らかになるのが1週間前とかってどういう事よ。
システム対応を業者に聞いても「分かりません」としか回答がないじゃないか(゚Д゚#)
一般的な企業に比べて、売上げに対する人件費が異常に高いし。
非医療従事者として業界の片隅に生きてますが、なんかヘンです。この業界。
>>681 非常に特殊な医療機械関係で地方の病院さんにお世話になっているけど
すごい大変そうですね。地方病院は…どの医療系資格の人も。
とにかく人手がない。でも、人手を増やすには、金を出すしかないのだが
それだけの利益を出すことができない。(救急車の稼働率なんて見てしまうと…無理)
正直…側で見ていて、自分が医者だったら間違いなく医療ではなく、医学に進むだろうなぁと。
20-30万人くらいの人口の都市でも医師は足りてなくて、30%〜50%くらいの
医師は大都市圏から週2回とかで派遣されてるのが実情だしなぁ・・・(総合病院ね)
過疎地にしてみれば藁にもすがるってやつなんだろうけど、持ち物扱いされる
傾向がかなり強いからたまらんね。
そういう部分も労働環境なんだよ、となかなか気づいてもらえないんだよね。
と通院歴が30年近い患者の側から言って見る。
友人がやたらとリネ勧めるのですがどうなんですか?
私から見て彼女はすでに廃人だと思うのですがそんな楽しいもんですか?
私は一人でFFで満足してるんだけどな(´・ω・`)
MMO初心者の方に安心して進められるのはPSOですね。
個人的に最初はPvP(プレイヤー同士の殺し合い可)の出来るゲームはお奨めしません。
せめてヴァーチャルの世界くらいまったりのんびりしましょうよ(T.T)
ネトゲの評価そのものは別に、家族とかよほど綿密な関係ならともかく、
付き合い薄めの友人と仕事関係での関わりがある人とネトゲ内で
付き合うのは、絶対におすすめしません。
運が悪いと、変な人間関係のトラブルの元になりかねません。(´・ω・`)
ネトゲは…やってみたけど、他のプレイヤーに挨拶されて、挨拶を返せなかった
ダメ人間の俺には無理だった。
田舎では医者になる物ではないね。
噂、世間体という鎖にがんじがらめにされて、自由が無くなるので。
と10年以上毎日、女性のマムコをいじっている漏れが言ってみるw
医大時代に親父の知り合いの産婦人科医にジョークで
「毎日女性の神秘を見れるので、産婦人科も良いですね〜」
と言ってしまったのが運の尽き・・・
翌日から謎の贈り物攻撃。なぜか一人娘さんとの婚約話まで。
田舎なので、謎の噂が瞬く間に広がって、気が付いたら逃げられない状態にw
休みくれ・・・orz
ネットゲーはGNOぐらいしかやったことねーや
ゲームというか連れとのチャットの場と化してたが
とりあえず特亜人のいないサーバーはいいサーバーだと
申し上げておきます。日本人も…いない方が気楽かも。
亜米利加東海岸〜欧羅巴がおすすめ。
>>687 MOとMMOというジャンルの違いどころか廃人さんはどの世界にもいますよね
プレイの邪魔をする子供を殺しちゃった米国人EQプレイヤー
パチンコに熱中するあまりに子供を放置しちゃう日本人…
>>694 かの国には、店で3日間以上連続でネトゲをやり続けて
そのままお亡くなりになった方が現実にいらっしゃいましたね……
あと、これまたディープな話になっていくと殺人事件もあったような。
金銭絡みのことで。
PKにあったK国人が、相手をリアルでぬっころしたなんてニュース無いよね?
まさかね、、、アハハハハ|∇’)
>>695 そりゃあ、特アではリアルの金銭でレア物を売る「職業」の人たちがいるから。
彼らのシマに入るとボコボコにされるそうですし。
>>688 PSOってプレイしたことないけどMOだと思ってた
新作はMMOなの?
>>688 PvPがないって点では、FF11も一応そうなんだけど・・・
Lv上げその他が、システム的にも人付き合い的にもキッツイのがw
自分は初期から自分のペースを守り抜きながら、”他人に過度に干渉せず
とことんみんなでゲーム楽しもう集団”を作っちゃったんで、気楽だけど。
そういうプレイヤー(集団)を見つけられないと、廃化するかドロップアウトか、の二極かも。
MNOは中華が・・・。
日本人Pが(中華の)邪魔とかしてるけど。
根本的な対策とれてない状態。
>>696 レアアイテムのリアルマネー取引でトラブルになったので
リアルマネー取引を仲介していた会社に武器を使ってのりこんだ話はあります。
欧米だと男親がネットゲームにはまりすぎて赤ん坊を殺害したとか
ネットゲーム未亡人友の会が発足したとかそんな話もあります。
>>691 持病で万個先生にしょっちゅうお世話になってます。
おかげで命が助かってますの。先生ありがとう。
小児科産婦人科は本当に大変な昨今ですが、頑張って下さい。
>>696 kか宗主国かは忘れましたが、うろ覚えではあるもののゲーム内の
アイテムを現金に変えられた腹いせに刺した事件なら実際にあったはずですが。
ネトゲのアイテムって、ゲームによっては60万とか物によっては100万超える品が
実在するって聞いたことあるなあ。もちろん日本円換算での話です。
取り締まるにもゲーム会社単独では無理そうなんだよね。
2chからホロン抹消したいけどどうしたらいい?というのと同じくらいに。
そんな私は
>>699と同じような集団作って楽しんでます、はい。
早く帰りたい……
北斗の拳の世界を舞台にしたネトゲは
やってみたかったりなかったり…
金銭によるやりとりや譲り合いの精神などなく…ヒャッホー!!!!と言って奪い取るのみ。
>>705 北斗の拳オンラインってガンホー運営と聞いてまさに世紀末と思ったw
まぁ、アイテム依存の安易なシステムにしなければRMTの中華の餌食にならないので開発元に頑張って貰いたいですね
北斗の拳は水と食料とガソリンと美女を奪い合うのかな?
>>691 過疎地での開業は…1人でな〜〜んでもやる羽目になるから本気で死ねる。
大学やら総合病院に勤めていたときは内科だったんだけど、
現地にいったら、無差別な患者と、無駄な(遊びに来てるであろう)老人ばっかり。
そりゃ、経験値は上がるかもしれないけど、基本スキルの上達がほぼ不可能になるから
トータルでは時代遅れの人間になるのよね(´・ω・`)
こっちに戻ってきて、しみじみと感じた。
QBだけでは試合はできない
QBがいなくっても試合はできない。
蛸壺化しているからしょうがないんだろうけど。
科学分野は…
自分は田舎でも総合病院勤務だからましだけど、
温泉にも飲み屋にも行けないんだよね。
自分は覚えていない知り合いがイパーイ・・・orz
>>691 テラカワイソス(´・ω・`)
>>707 なんといっても資格が取れないのがイタイ。
そして投機スキルだけが少しづつ上がっていく・・・
>>691 先生、相談です。
お仕事以外の場で質問するのは申し訳ないんですが、
女性ホルモンを増やす方法を教えて下さい。以前に少ないと言われまして。
ホルモン注射して標準値を満たせばいいが、投与量が決まってて
お注射してもまだ足りないといわれました。自分で言うのもなんですが、
見た目は女っぽい類なんですがなぜこういう状態なのか?関係ないんですかね。
1年程月1で通院してましたが、現在は行ってません。なにかいい方法はないですか?
>>703 完全に取り締まれなくても中韓からアカウント取れない&アクセス拒否すれば激減するでしょ
利益を取るか秩序とモラルを取るかで利益を選択しただけ
>>711 そんなんで減ったら苦労しないかも。
ヤツら日本国内からアカ取って、国内の鯖踏み台にしてログインしてくるし。
>>711 実際に中韓からのアクセス拒否をしたMMOがあったが
とある業者が、日本にMMOのプログラムをインストールしたPCを設置し
PCAnywhereかなにかで、そのPCを中国から遠隔操作してRMT活動を継続した
という話を聞いたことがある
他にはFF11の場合、中韓からのアクセス拒否をした直後から
中韓からのDDos攻撃を受けまくってサーバーダウンさせられたこととか有りましたね
田舎の、というか年寄り連中の意識改革も必要ですな。
介護サービスに関しても、「お手伝いさん」と勘違いする人が多いそうな。
ひどいのはセクハラが混ざる。
そういえばネトゲでは、中国人に対抗するために日韓で共同戦線を張っているという話も
知り合いから聞きました。
ほんまかいな。
>>712 中華が集うゲームをしないので勘違いかもしれないけど、日本国内の踏み台業者(?)が警察に摘発されたよね?
運営側も取り締まり頑張ってるのねと思ったよ
国内に協力者いると辛いか
ただそこまでして利益上げられるほど馬鹿な顧客がいる方が問題か
田舎のお医者さんて大変なんだね。テラカワイソス。
Dr.コトーって離島ならではの苦労だと思ってたけど、田舎のお医者さんのほうが
大変そうじゃないか。
>>714 確かそれホント。
そんくらい陶器は害がある。
ただ通常は、半島も同じくらい嫌われてる。
FF11内で、「FFは韓国が開発したのをパクったんだ!」と騒いでたのにはさすがに引いた。
脳内お花畑スゴス
女性ホルモンは豆乳がかなり多くなかったっけ?
>>718 ほんとだったのかw
FFやってみたかったんだけど、そんな話聞いたのでやめにしたんだよな。
そーいや名前忘れたが昔やった事あるRPGでシステムが糞過ぎてアイテムや金の価値が破綻してるのがあったな
少しでも通信状況悪くなるとフリーズ&裸一貫だもんで現地調達と相互扶助のアイテムばら撒きが当たり前で
あれなら稼ぎようがないけど一般ユーザーも逃げるな
>>710 私もいい年なので、毎日大豆製品を口にするようにしております。
テレビで観たんですが、更年期障害に悩んでた女性が好きな芸能人の
追っかけで症状が治まり「若返ったわ!」と。
(そのお相手は○ョン様でしたけどね)
お医者さんも大変でつねぇ・・
今日の禿みたいに裏口から入って食い荒らし、さっさと逃げたりできる仕事
ではないでつし。
昔々、某国の野戦病院で衛生兵のまねごとさせられますたけど、
私に医者は勤まりそうもないと確信しますた。
>>723 亜鉛や鉄分を摂取させるために
レバーやほうれん草など出すと美味しくないと言われますね。
>>725 干し大根とほうれん草のおひたし (´・ω・`)テラオイシス
特にゴマを振りかけてあるものが。
>>725 自分、貧血ぎみなので鉄分をとらなければならないのだが、
特に何の対策もしてないなぁ。
ほうれん草ばかり食べるわけにもいかないし、
レバーはビタミンAの過剰摂取になるからほどほどにしろって
言われているし。
日常生活で特に困ることもないしね。
しいて言えば、献血に行ってもテスト段階で帰されちゃうことかな。
これって結構カコワルイw
>>728 そこで鉄鍋ですよ。
大きめの中華鍋だと腕力も鍛えられて一石二鳥。
つ【白熊のレバー】
ビタミンA死ぬほどたっぷりです。
……もっとも、文字通りに死ねますが。
>介護サービスに関しても、「お手伝いさん」と勘違いする人が多いそうな。
オカンが介護のパートしてるけど、何故か利用者さん宅のゴミを持ち帰らされてる・・・。
食事の献立も「貴女の好きに作ってちょうだい」と言った直ぐ後に、
「私は○○が食べたいのに!!」と言い出す困った老人も居るとか・・・。
漏れには勤まらん・・・介護職は・・・。ぜってー喧嘩するw
710です。
皆さんいろいろありがとです。ちと外出してました、ごめん。
豆類とかザクロとか聞くんですが、なにしろ直接お注射してもまだ満たないと言われたくらいで
地道に毎朝体温はかって、一年頑張ったのですがあまり効果なし。そのうち転勤になって
知らない町の病院の評判とかわからず、今は行ってないですよ。
イソフラボンが女性ホルモンと同じ働きをする=女性ホルモンが増える
なのでしょうか・・・。生理不順な人はいっぱいいると思うんですが、10代の頃からそうでして、
通院して半年ほどはよくてもまた・・みたいな。
因みに献血のとき、血圧低め、最初のテストはギリギリOKです。
漢方とかで地道な体質改善とかは出来ないのかな?
どうでもいいことで脱力している自分が帰宅しましたよ orz
#馴染みの飯屋で飯が食えなかっただけなんですが
#なんでもご主人が腰を痛めたとか。イナバウアーでw
#整骨院の戦線にこっぴどく叱られたとかw
>>732 つ[保健福祉事務所]
あまり知られてませんが、保健所で食事療法の相談を受け付けてるところ、けっこうあったはず。
少し状況は違いますが、ウリの田舎の母親も更年期に入ってから、
保健所で相談して、そこから食事療法の相談を受け付けてる病院を紹介してもらったそうで。
ただ、エストロゲンの生成量は個人差が大きいとか、なんだとか、そういう話があるそうです。
そこから発生する若年性更年期障害も、今では珍しい症例ではないそうですし。
あと、ウリのママンが言うには「お日様と一緒に寝起きすると楽になった」だそうですが、
それって社会人には辛いわけで。
あまりアドバイスになってなくてスマソ('A`)
>>733 漢方は試したことないですが、ホルモンに作用するのとかあるんですかね。
なんか体を温める漢方とかあるみたいで、母の知り合いの人が
かなり昔にしてたそうです。でも改善までに10年かかったとか orz
そういうの聞くとなんか・・・ホントなんとかしたいですよ。
>>734 保健所か、ちと問い合わせてみます。まだ更年期という年ではないですけど10代からずっとの
慢性的なもののようで。。
昔、保健所勤務だったのに・・・。保健婦とか栄養士とかいましたね、そういえば。
ありがとです。
イソフラボンを摂取することにより、女性ホルモンの働きを補助することはできると思います。
イソフラボンはエストロゲン(卵胞ホルモン)に似た形をしてるので、エストロゲンの作用は補えますが、
女性ホルモンには、もうひとつプロゲステロン(黄体ホルモン)ていうのもあったりします。
ホルモン関係はバランスが大事なので、イソフラボンだけの摂取ではどうなんだろう。
無理なダイエットとかはしてないですよね?
漢方にも、「血の道症」として治療分野があり、処方もいろいろありますよ。
>>735 女性ホルモンが少ないって事は、卵巣なのかどうか詳しくは知らんが、女性ホルモンを分泌してる器官の働きが弱いんだろうから、
NYさんも言ってる食事療法とか漢方とかで体のバランス整えないと抜本的な解決にはならんと思う
元を治さんかぎり、足りないホルモンを補ってるだけじゃ一生それを続けなきゃならんし
漢方が体に合えばかなり効果がありますよ
基本的に漢方は元を直すのではなく
症状を直すという働きだったかと
専門店で一度相談してみては?
エラクタカイカモシレマセンガ
医者でも漢方医でも同じですが信用できる
人がなかなか居ないOTZ
>黄体ホルモン
そういえば、なんかそんな名前言ってた、お医者さん。
今はダイエットとかしてないですけど、昔したことはあります。
今住んでるとこの近くに、漢方治療してるとこを電話帳でみつけましたっこも聞いてみます。
>>738 以前のお医者さんでは特にどこも悪くないけど、ホルモンバランスが・・・と言われたので
ただそのバランスが極端らしい。やはり地道な体質改善なんでしょうけどね・・
また食事、こだわっってみます。
741 :
日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 19:51:59 ID:cWDC3rq4
漢方も保険が利きますよ。
ただ、本格的に「証」(漢方で言う診断みたいなもの)に合わせて、
一個一個処方量とか決定してもらって調剤してもらうと、結構高くつくかも。
ツムラやカネボウから出てる、包装化されてるやつならそれなりで済むと思うよ。
>>734 ウリのカミサンもイナバウアーごっこで筋を違えたニダ。
接骨院の先生に原因を聞かれたけど、
さすがに恥ずかしくて本当のことは言えなかったらしいニダw
ああ、その近所の漢方治療してるとこ、「気功」とかも書いてる・・
ダイジョブなんだろか・・怪しげだけど、まず聞いてみるか。
すみません、下げ忘れました。
黄体ホルモンが不足しているのなら、イソフラボンだけでは働きを助けれないかもしれませんね。
むしろ、もともと分泌が弱いのであれば、補充することによりかえって分泌を低下させる場合もあります。
ホルモン分泌を刺激しても出ないのか、刺激が少ないのかにもよりますが、もう一度診てもらうのもいいかもしれませんね。
また、漢方薬ですが
漢方をしっかりやっている医師を見つけるのはなかなか難しいと思います。
とりあえず、煎じることができる漢方専門薬局などもあるので、そこで評判を聞くのもいいかもしれません。
漢方専門薬局もなかなか少ないですが。
専門薬局でなくても、煎じたりできる用意がありそうな薬局を見つけれればなんとかなると思います。
漢方といえば、原材料が特定アジアでしか取れないものも多かったりする。
特定アジアが潰れたら、漢方薬の相場はもろに影響を受けそうですね。
まず、実母散飲め。
ヲイラもむかーしアレだった時に、おかんに飲め言われて飲んだ。
漢方系の市販お薬です。
もはや「漢」は今の中国にありません。
>>744 なんか黄体ホルモンって、一定の時期に出るって聞いた気がするんですが、出たりでなかったり・・
そこなんでしょうかね。ずっと不順なので体がサイクルを覚えてないといわれたんですよね。
それで一年間毎朝基礎体温を測って様子見してたら転勤 orz
>>749 >実母散
調べてみまふ。
何年何十年もかかってやっと全合成できた。なんて喜んでいるところを
いとも簡単に生物は合成してしまうんだよなぁ。
なんともまぁ…驚異と畏怖以外のなにものでもないよ。
なんか話聞いてると体内時計の狂いとか色んな要因絡んでそーな
黄体ホルモンは、性周期後半(排卵の後、月経の前)に分泌が高くなるホルモン。
生理の時に基礎体温を上昇させるホルモンでもあります。
あと、最近では経口薬で2種類のホルモン剤を組み合わせ性周期を作る療法もあります。
基本的にはピルと同じ原理ですが。
>>754 基礎体温が上がるには上がるけど、まだ低め。カックンと下がらなきゃならないのに、
下がるときもあればない時も。正常な月もあるけど数ヶ通しで見るといろいろ。
因みに血圧低めですが体温も低めの体質です。
まず、やっぱ病院さがします、同時に保健所に問い合わせて食事療法もしてみます。
たくさんの意見ありがとです。
かけだしの薬師ですが、バイト先は産婦人科が近くにあり、生理不順の治療の処方を持って来られる方が結構います。
755さんと同じ悩みを持っていられる方は、たくさんいると思う。
検索すれば、そのような方を対象にしたコミュもあるんじゃないかな。
同じ悩みを持った同士、情報交換するのもいいかもしれませんよ。
そういえばここの居酒屋に昨夜、産婦人科の先生も来てたような。。。
さて、そろそろNHKスペシャルですよ
>>570 JACS(化学系ジャーナル)だと
都道府県立図書館や専門図書館レベルじゃないと
所蔵しないでしょう。
ネーチャー、サイエンスは、市立図書館だと
おいてあるかもしれません。
近くの図書館に所蔵していなくても
その図書館が相互貸借サービスをしていれば、
時間がかかりますが、借りることは可能な場合があります。
一度、その図書館に問い合わせてみれば
いかがでしょうか。
病院板見ても田舎の開業医はQOLが低くて敬遠されてる事が多いと書かれていますね。
(クォリティ オブ ライフ)
これは弁護士にも言える事ですが、費用、質、アクセスの三つの要素を全て満たすのは不可能で、最低でもどれか一つは犠牲に
しないとサービスそのものが維持できないとか?
で弁護士は法曹大学院開設で質を捨てる決断をし、医療は医局制度破壊で無理やり地方に行かされる事が不可能になりアクセス
の不均衡が広がっていると
まあ過疎地の貧乏老人を早期に墓送りにする事で、医療費の軽減を狙っているのかなとも思いますが・・・
>>761 そもそも…田舎で高度先進医療そのものが無理な気が…
なにせ利益どころか、維持費さえ出せないだろうなぁ。
>>762 田舎の場合は船医と似た部分が多くて広く浅くが求められますから、
寧ろ難病等の場合は紹介状を書いて専門医に任せる方が良いかと・・・
例え田舎であっても、並外れた離村でもなければ、
日本の医療サービスが安価」たつ高品質だと思いますが・・。
NYでヤンキーとジルバでも踊ってきます。w
>>724 >昔々、某国の野戦病院で衛生兵のまねごとさせられますたけど
え?イルボンさん、そんな経験まで!
一気にドル円下げてるんですがw
>>762 高度先進医療?
情報としては知ってますけど、経験では全く知りませんでした。
>>763氏の言うように、広く浅くの知識が必要な町村Lvでの開業医。
診療報酬程度で新規の機材購入なんぞ夢また夢、機材は高くなる一方なのに、
診療報酬は…高度な(金になる)治療なんぞできるわけも無く、減少傾向だったし…
そのくせ患者側の要求は、色々な(TVや本、ネットなどの)情報から年々高くなるし、
面倒なら大病院に送り出すようになるのは仕方が無いことだと思います。
>>768 なんか最近ポジトロン断層法(PET)が流行ってるらしいけど、あの辺ですか?
あれなんて核種を作るのにも発生したガンマ線を検知する機械にもえらい金がかかりそうですけど。
個人的に物理学を趣味にしてると、身体の中で対消滅ってのはかなり怖いですけどw
循環器疾患関係や、脳外科関係は、
地域にセンター的な病院を作る試みとかあるよね。
複数の県で共同して医療輸送用のヘリを維持する試みとかも、
最近出てきたような。
病院かぁ・・・。漏れの地元にはまともな病院ねーな。
開業医院なら腐るほどあるけど。診察科目が殆ど内科。
PD持ちの漏れは、精神科が近所に無いのが辛い・・・orz
どーでもいいが、接骨医院や整形外科にたむろってる老人、
ここは老人ホームの談話室じゃないんです、毎日のように通わないで下さい・・・。
>>765 まぁ色々とw
今は駄目でつけど、弾片とかの異物摘出と止血と縫合は
そこらの研修医より上手だったかもw
時効でつし、海外でつので医師法違反で通報しないようにwww
>773
「ズろ」って、何と書こうとしたんだろw
>>774 なんでそうスラスラと「弾片」とかという単語がでてくるのですか・・・
>>774 ちょ、ちょっと待て! イルボンさんいったいどこにいたんですか!w
っていうか、戦争経験もある禿って、人生経験豊富すぎですよ。
こんばんわ、昭和。
取り合えず、焼酎水割りで。
なんか億劫だし寒い時期は風呂、2日にいっぺんくらいにしてたんです。
昨日風呂入ったから、今日はいいか、と思ってたんです。
ところが何気なく脇掻いて、その手の臭いかいだら
ガツンッとくる臭さ!
あわててシャワー浴びて、出て来ましたよ。
そういや、俺、濡れ耳でした。 ああ、ヤダヤダ。
>>777 つ【野戦病院】
何もなければいろんな患者がきまつけどね。
忙しい時は外科と整形外科だけでつからw
>>778 四半世紀程前の話でつからねぇ・・・
戦闘経験はないでつ。
ま、この話はこの辺で終了・・・・・・・
野戦病院と聞いて一瞬M☆A☆S☆Hを思い出した俺はオサーン?
783 :
日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 00:21:01 ID:Yi9ybJ7E
>>771 モツ鍋が食べたくなりますた。
白味噌仕立てのと芋焼酎たのむ。
すっかり花見の季節なのだがなw
整形外科の待合室を埋めてる老人は、院内の理学療法室に送りこむだよ
まあ、ある程度の規模の病院の場合ですけど
若い連中は待ってまで理学療法を受けようとしないんで、年寄りが占拠してる
歩いて来院、即救急車で転院っつーのは良くある話
我慢して凄いことなってる人も多いですからね
弾片摘出は1回だけ・・・狩猟でのショットガンの誤射だけど
破裂したガスボンベの破片除去っつーのもあったか
今回はランプの魔人VS旅団。
とりあえず、先週の171.1の借りはかえす。w
今回は大きな秘密のスポンサー付。
ランプの魔人もこれは想定してないでしょうね。w
四半世紀前の戦争・紛争っつーと……イラン・イラクとかアフガン?
まぁ、その他にも内戦やら紛争やらいっぱいありまつが。
イルボンさんがキートンかジェド豪士に思えてきたw
>>771 あんがとです、いろいろまわって参考にします。
<,,`∀´>ノ カムサ!
>とーますさん
wktk
魔神は三つ願いを叶えてくれるはずですしねwww
ヌルヌルテカテカ0
>>785 なんか凄いことになってますなぁ、この一時間で・・・
>>782 それでこそ昭和、安心しるw
朝鮮戦争モノだからなおさらOK
>>784 理学療法室行きってのは知ってるのですが、
自分も理学療法室行きの患者だったので。
スポーツ障害で腰と膝を悪くして・・・orz
で、待合室で煎餅食いながら茶を飲み、嫁の悪口から
近所の噂話まで、お喋りしている老人の方々はチョト勘弁シテクレ・・・orzと。
大きな病院では無かったので余計に・・・。
>>760 相互貸借で借りた資料を複写しようとすると、著作権の関係で
『いちど元貸へ返送して元貸で複写、その後複写と資料を再度送付』
っつー馬鹿げた手続きを踏まなきゃいけないというのは改善されたのだろうか。
いや、端から元貸へ複写を依頼するなり、自分で複写すればいいだけの話だけど。
>>761 >これは弁護士にも言える事ですが、費用、質、アクセスの三つの要素を全て満たすのは不可能で、
>最低でもどれか一つは犠牲にしないとサービスそのものが維持できないとか?
この手の話は特定業界に限らず聞きますね。
コンピュータ系だと
「納期・品質・価格。選べるものは2つまでです」
ってなります。
マッシュは、ずっと現場に流れっぱなしの
日本がやってると思われるアメリカ軍向け慰問放送みたいなのが面白かった。
東京シューシャイン・ボーイとか。
>>794 >「納期・品質・価格。選べるものは2つまでです」
やまだくーん、座布団持ってきて〜
マターリとした居酒屋の雑踏の中でよく耳を澄ますと
洒落にならない物騒な会話が聞こえてくる。これこそ昭和の醍醐味。
>>793 あー、まったく違う次元だろうけど、すごくよくわかる。
小学生の頃に整形外科にかかる羽目になった(腰痛めたのよ)けど、実際老人ウザいよね。
さっさと治療終えて遊びに行きたいってのに、先につまってるのが暇そうな爺さん婆さんだもん。
別にあんたら、来なくてもいいくらい元気じゃん、みたいな感じだよ。ほんと、あれはなんとかならないのかな?
>>794 うちみたいな弱小の場合、強引に三つ選ばれた結果、赤字の案件もごろごろと
部でうちの課しか黒字出してないってどーゆーこっちゃ
まあ、そう言うな。
年寄りには病院友達は有難いんだよ。親を見てるとそう思う。
私の役割は基本的に終了。
オレンジジュースくだされ。
町立病院とかは可能なら旧市街につくったほうがいいですね
でないと待ち時間が暇すぎて困るみたい
実際のところ、病院門前町商店街っていうのもあるし
T会病院とかで無料の巡回バスを走らせて患者かき集めてるけど、車両運送法(?)的にヤバイような
バス会社の経営圧迫するだろうし(町営バスしか走ってないようなとこならいんでしょうけど)
>>801 つ【バレンシアオレンジジュース】
ん?そういえば居酒屋の冷蔵庫からオレンジジュースなくなったとか・・
補充したのかな。
ついでに
【蛸きゅうりの酢のもの】
【かれいの揚げびたし】
【タラコと笹竹の煮物】
【海老と菜の花の白和え】
【そばがき】
>とーますさん
つ【サンガリア おいしい100%オレンジジュース】
魔神は出てきました?
よかったらどぞ〜
つ【ハルディラム社 HARA CHIWDA - 甘辛味のライスパフ・ナッツ&レーズン】
お土産で貰ったら結構美味しかった。
お疲れ〜
>801.804
いただきまふ。
今回はお互いに相手がわかっての手合いですから。>魔神
魔神ではなく魔人かな。w
118.05付近と117.9付近の分厚い板がありましたが、
消耗戦で抜けました。w
>>769 詐欺まがいの業者がいますけど、
PETでの腫瘍の早期発見は期待できないので気を付けて
>>758 萌え死に第二号
ちくしょーヌコ欲しいよおおおおお
PETじゃ無理ですねぇ<腫瘍発見
普通にMRI 線量が許されればCT
が、どっちも検査待ちが・・・
大学病院の分解能高いMRIは2ヶ月待ちだったな
・・・職員が公務員時間でしか働かないし・・・2交代でもしてもっと働け
普通のMRIは個人病院に外注してた
>>808 うわっ、マジで逃避だw
別件で2件目が出たら、ヒュンダイやばいなwww
>808
鄭夢九て、夢準の弟だっけ。
北への観光事業もやってなかった?
Samsung社長が帰ってきたら、現代が脱出か・・・
ロッテも逃げたんじゃなかったか?
現代エレベーター(現代の持ち株会社)の株がスペインだかの外資に大量売却されたという報道あったような
>>807 え、そうなんですか?
なんか最近テレビでよく出てるし、効果あるんだな〜と漠然と思ってたんですけど。
あれ、癌をみつけられないんですか?
ダウが、もう、いい塩梅なので、
為替にちょっと波がきちゃうかも。
哨戒に立たなきゃ。また来ます。
>>691 医者の話ではなくて嫁が田舎出身なのだが。
で、挨拶に行っただけで、閉鎖性に辟易させられた。
嫁が「東京に出たくて仕方なかった」という意味がよくわかった。
今からもう20年近く前、世がバブルと浮かれていた頃。
東京に来ている、地方出身の短大生や女子大生達が、弾けたように遊んでいた。
その姿は「大和撫子は絶滅」か、と思えたものだ。
今ではお笑い草の「お立ち台」「ボディコン」・・・。w
横目で眺めながら(やっぱ眺めてはいるわけだがw)呆れてしまっていた。
その騒ぎっぷり、浮かれっぷり、乱痴気騒ぎは、私には到底理解不能だったからだ。
なにがそこまで彼女達をあの痴態を晒すまでに駆り立てたのか?
その後、私は仕事で山奥の僻地を経験する。
夕方には閉まる商店街。どこまでも閉まったシャッター。閉鎖的な人々。
選択肢のないショッピング。女性への厳しい抑圧・・・。
ああ、私は其のとき悟ったのだ。東京に学生で出てこれる才覚のある女性が、
2年後、若しくは4年後に、又、都会からこの閉鎖・閉塞された田舎に帰る恐怖感があったならば・・。
その短い春、休暇中に、いかに破目を外したくもなろうか。
無知蒙昧なのは私の方だったのだ。
遅レスだけど、学費のこと
小学校からずっと私立だった。習い事も2つしてた。
25歳で仕事独立して父に全額返したら(返せとは言われなかったけど、なんとなく)
父はそれに小遣い足して、ゴルフ会員権買ったですよ。
会社引退したから、今の父は週三回ゴルフ行って株で生活。
ゴルフ会員権って、子供への譲渡までで孫は駄目なんでつねw
仕方ないから、ゴルフも父につきあってますよ ふぅ…
>>818 >その短い春、休暇中に、いかに破目を外したくもなろうか。
私は二十年前だと小学生でしたが、その当時を知る女性上司言わく
「若いときは、若さと美貌しか誇れるものなくて、
あの馬鹿騒ぎにのれるのは今だけってわかってたから…」と。
若い女が誇れるものって、そんなものぐらいっていうのは
今も昔もあまり変わらない気が。都会も田舎も、あまり関係ないかも?
六本木の某老舗クラブは、リニューアルしたあとも立ち舞台残したし
ああいうとこは「楽しんだ者勝ち」の空気に包まれる気がするです。
店の外に出たら、日常生活に戻っていける人の「夢の世界」だとしても
ホストに貢ぐよりは安い発散ですわw