予言 アジアの基軸通貨は人民元

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し:04/09/28 13:35:32 ID:/+k8BZDW
アジア通貨の未来について語れ。

2005年市場経済化へ完全移行、人民元のハードカレンシー化が指標
http://www2.big.or.jp/~yabuki/doc01-8/yu010101.htm
2@在日外国人参政権反対:04/09/28 13:36:09 ID:IoPpLEKR
2だったらシナバブル崩壊
3日出づる処の名無し:04/09/28 13:41:46 ID:R3E9OyQm
アジアの基軸通貨はドルなんだが。
4日出づる処の名無し:04/09/28 14:08:42 ID:bRbIbbMe
人民元は今はバブルだから人気だが、バブルがはじけて暴落。
ウォンはこれ以上下落もしないし、上がることはまず無い。つまり無価値。(w
5ハード・カレンシーの説明みっけ:04/09/28 15:32:55 ID:OwosRS+J
70 :日出づる処の名無し :04/09/17 03:05:07 ID:bmL8t2Bs
ハードカレンシーじゃないと一般国民として何が不便?
両替屋で扱ってないとか?

71 :日出づる処の名無し :04/09/17 03:29:08 ID:98zjrgaB
僕にも教えて、通貨保証ってなに?

135 :日出づる処の名無し :04/09/20 07:41:42 ID:lah37qfc
>>71
通貨に対する政府の保証。
ハードカレンシーは、全世界の国家が、無条件に保証する。
ハードカレンシー以外は、自国の通貨を、それぞれの国が保証しているだけ。
>>75
例えば、いくらルーブル(露)を大量に持ちこんでも、レートに関係無く
日本の銀行は円に交換してくれない。ハードカレンシーじゃ無いから。
円→ルーブルは可能。
でも一度ルーブルにしたら、邦銀は円に戻してくれない。(不便でしょ。)

6日出づる処の名無し:04/09/28 15:33:33 ID:OwosRS+J
136 :日出づる処の名無し :04/09/20 07:53:56 ID:lah37qfc
ハード通貨は、確かドル、ユーロ、円、ボンド、豪ドル、ニュージランドドル、カナダドル、スイスフラン、デンマーククローネ、、
あと忘れた。(あとせいぜい5ヶ国くらい。)
2005年に人民元がハードカレンシーになるとかならないとか。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ossann/gaika_kawase.html
世界にはさまざまな通貨があり、現在なんと!242通貨もあると言われています。しかし、
これらの通貨には世界の金融市場で頻繁に売り買いされている流動性がある通過と、
そうでない通貨が存在します。

前者をハード・カレンシー(hard currency)と呼び、
後者をソフト・カレンシー(soft currency)と呼びます。

ハード・カレンシーの中で特に重要な通貨はご存知、米ドル(USD)・ユーロ(EUR)・日本円(JPY)であり、
この3つの通貨が世界の為替取引量の中で圧倒的なシェアを有しています。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1095266651/l50
7日出づる処の名無し:04/09/28 15:36:45 ID:OwosRS+J
10月1日のG7で人民元はどうなるのやら?

柔軟な為替相場が重要 G7前に米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000076-kyodo-bus_all
【ワシントン14日共同】スノー米財務長官は14日、ニューヨークで講演し、
米政権が先進各国や中国に対し、市場原理に基づいた「柔軟な為替制度」の重要
性を引き続き訴える方針を示した。

中国の人民元切り上げ問題では「米国はメッセージを既に伝え、中国は同意した」
と述べ、中国が改革に踏み出しつつあるとの認識を示した。
長官は、自らが議長を務める来月1日のワシントンでの先進7カ国財務相・中央
銀行総裁会議(G7)開催に合わせ、中国とG7各国との意見交換を計画。米大
統領選を直前に控え、製造業界などの不満が強い人民元問題でブッシュ政権の外
交成果を強調する公算が大きい。
長官は「人為的に決められた為替相場は世界経済の不均衡を拡大するだけだ」と
指摘した。
8日出づる処の名無し:04/09/28 18:28:42 ID:OwosRS+J
リンク 東亜板
【経済】10/1にG7と中国の「特別会合」…米財務次官発表-人民元取り上げの意向【09/23】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095928489/l50
9日出づる処の名無し:04/09/29 09:25:39 ID:xMknCkkM
>>3
ドルはそのうちアジアの基軸通貨の座から転落する気がする。
石油高ドル安は、ドルペッグしてるアジア諸国にキツイ。
10日出づる処の名無し:04/09/29 11:10:34 ID:25dHeg4x
人民元がハードカレンシー化するわけないだろ。
誰がシナの経済を保証するんだよ。
11日出づる処の名無し:04/09/29 11:31:31 ID:s3LQyyMg
ハードカレンシーか・・・日本でさえ最新技術導入しまくりというのに
人民元なぞ偽造通貨が出回るのがオチだと思うんだが・・・。
12日出づる処の名無し:04/09/29 11:42:35 ID:cd70Ktd8
以前にアジアの基軸通貨を円にしようとしてえらい勢いで
アメリカに突っ込まれていたのをお忘れなく。
これ以上経済がこじれると戦争になりかねんぞ。
13日出づる処の名無し:04/09/29 13:04:16 ID:K7sa9053
>>1

お目デテエヤ死だな。
チャンコロが何時も通りに直ぐに国ぐるみで
偽札刷り捲るのも分からんバカ。
14日出づる処の名無し:04/09/29 13:08:11 ID:YbuxgyXh
分裂して後の話だろ、支那に介入できるだけの体力あるとは思えん
15日出づる処の名無し
>1
支那蓄工作必死だな

あと5年も持たないがw