【陳総統】大前著『中華連邦』は妄言と一蹴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番朝広報
陳水扁中華民国総統は18日、大前研一氏の「中華連邦」なる予測に対し、
「2005年になっても、台湾は台湾でありつづけ、第二の香港にも、
まして<中華連邦>などというものにもならない」と強く否定した。

大前研一著『中華連邦』2002/11/07日本発行、中文版は2003/1/16に発売されたばかり。

ソース
http://www.ettoday.com/2003/01/18/91-1402241.htm
2日出づる処の名無し:03/01/18 23:25 ID:wykx1q09
大前、逝ってよし!
3日出づる処の名無し:03/01/18 23:25 ID:fMK7i2R1
弐ゲット!
4日出づる処の名無し:03/01/18 23:27 ID:HjQbDjVW
自称経済通ではあっても歴史には無知っつーか・・・恥を晒してくれるなよ、大前
5日出づる処の名無し:03/01/18 23:28 ID:h5GgP1ab
陳水扁なかなかやるな。
6日出づる処の名無し:03/01/18 23:29 ID:GA/7vmgM
大爆笑!
7日出づる処の名無し:03/01/18 23:29 ID:WFHN8tX5
>>1
かくいう陳水偏も民意を読み違えているわけだが。
8日出づる処の名無し:03/01/18 23:37 ID:/bUNxWET
大前ってほんと恥ずかしくないのかな、、SAPIOでも中国とかアメリカ持ち上げて叫んでるけど
9草攻剣 ◆zaKAtAnan6 :03/01/18 23:40 ID:dCJM+r7o
大前の考えを凄く大まかに言うと、極東アジアは団結するべきという考えなのかな?
大前の本とかあまり読んでないんで分からないけど、どうだろう。
10擬古侍 ◆29onroCs/E :03/01/18 23:44 ID:YRtqzYK5
ま た 大 前 か !

なんでもアメリカ化すればいいってもんじゃないだろ!

北海道拓殖銀行が潰れたのは大前が
ベンチャー投資を煽ったからだろ。
何がしたいんだ大前
11:03/01/18 23:45 ID:tOKKK1+D
大前の予測を、台湾総統がどうこう言うほど、
大前って凄い人だったの?
12666 ◆REKO7GC.6c :03/01/18 23:47 ID:vsHphIPd
>>9
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧6∧   <   たしかに世界はブロック化しつつあるしな!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
13666 ◆REKO7GC.6c :03/01/18 23:46 ID:vsHphIPd
>>9
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧6∧   <   たしかに世界はブロック化してるしな!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
14番朝広報:03/01/18 23:48 ID:+von/tec
「大前研一 與李登輝頗有私誼 」
リトーキ君とオトモダチ
とかかれている
15日出づる処の名無し:03/01/18 23:48 ID:GA/7vmgM
>>11
2日前に「中華連邦」中文翻訳版が出版されて、この一両日当地のマスコミで大騒ぎだったんだよ。 それを一喝したってわけ。
16草攻剣 ◆zaKAtAnan6 :03/01/18 23:53 ID:dCJM+r7o
大前の本とか読んでないで書くのもなんだが、彼の話は常に経済効率優先の気がする。
(違っていたらスマソ。そんな印象を受ける。)
確かに経済効率も大事だけれど、経済以外の部分を見落としていては、いくら経済効率的
に素晴らしい論でも、絵に描いた餅のような気がするのだが。

>>10
拓銀の話ってどんなものなのですか?
17 :03/01/18 23:55 ID:idfl5Azg
何清シ連の
「中国 現代化の落とし穴」という、中共に発禁扱いされた本の
日本語版を読んだ。もうガクガクブルブルの内容だね。
不良債権の多さや、官僚の腐敗は日本の比じゃない。
この本読めば、大前の中国マンセーがいかにいい加減かわかるというもの。

極東板の人間は読んどいた方がいいと思うよ。
18日出づる処の名無し:03/01/18 23:56 ID:xAqViGyp
経済的に協力してもあくまで別の国は別の国なので。
いざとなった時のため仮想敵国シミュレーションは欠かさないように。
例え相手がアメリカでも中国でも。
19日出づる処の名無し:03/01/18 23:57 ID:XUEax/VF
大前は政治的な人間じゃないよ。経済をグローバルな視点で眺める論者だ。
その行き着く先が日本経済の中国属国、ならびに台湾経済の中国属国であり
その結末として政治的属国がある、というものだろう。李登輝の対中国対策
の経済特区も立ち消えみたいだし、大前の予言が当たったりしてな。
去年か一昨年にゴードン・チャンが「やがて中国の崩壊が始まる」という本
を出したが今は話題にもならない。流行性のものだから仕方ないのかもしれ
ないけど、今、崩壊論がなくなり、世界経済が中国依存の方向に向っている。
中国の問題がなくなったわけではないのに、依存だけが増している・・・
大前の予測が当たってもマズーだし、チャンの予測があたってもマズーだ。
どうする日本。どうする台湾。
20名無し:03/01/19 00:00 ID:7BsMy4Ru
>1:大前は政治学に弱い。金だけだ。
歴史や思想にも疎い。馬鹿だ。
21:03/01/19 00:02 ID:hZM35To+
>>15
なるほど。Thanks
22日出づる処の名無し:03/01/19 00:25 ID:o0QjioEc
>>1 の記事って、良い見解ですな。
自分は賢いって、思っていながらことごとく、予測をはずす。毎度!
おおまえおじさん虚言で銭儲け。
23SAPIO読者 :03/01/19 00:37 ID:WEjZDd14
オレは昨日たまたまこの本を本屋で読んだが 
江沢民がノーベル平和賞をとるなどと電波ぬかしやがる。
大前逝ってよし。 
24日出づる処の名無し:03/01/19 00:50 ID:Cmblo5yi
これでも大前は、十数年前は韓国の歴史教科書の
民族主義的な内容を批判していたりしていたのだが・・・・。

昭和61年の『新・国富論』あたりは名著だと思うが、
注目されて立ち上げた「平成維新の会」が失敗して以降、
政治に対する愚痴ばかり目立つようになって、
唯我独尊で見当外れな意見が多くなったように思う。
25日出づる処の名無し:03/01/19 01:21 ID:E7o4JVie
この本読んだけど、すげー面白かったよ。
この人の書くのって、日本にとって耳に痛いことが書いてあったり、いろいろ考えさせられる。
でも基本的にこの人、政治とか歴史とかに疎いみたいだから
結構見当違いな事言ったり、予想が外れたりすることが多い。
26日出づる処の名無し:03/01/19 01:26 ID:M1vc5Gv2
O前どんは歴史も政治も知識なさすぎ。
でも語りたがるから、なんだかノビーと同レベルに落ち込んでしまう罠。

この人のビジネススクールはマトモであることを祈ろう…
27日出づる処の名無し:03/01/19 01:26 ID:dheSEk1G
電波本決定、と総統府のお墨付きをもらったね
28日出づる処の名無し:03/01/19 01:31 ID:1eunohPn
中華連邦は大陸の行き着く先であって、台湾は含まれない。
29日出づる処の名無し:03/01/19 01:32 ID:XcDnmx9s
大前って知らんかったんでググったら、なんかキチじみたタイトルがズラリと。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

まぁ、ここが良いか。
http://www.f5.dion.ne.jp/~t-izumi/china2002.htm
30日出づる処の名無し:03/01/19 01:47 ID:Cmblo5yi
これでもかつては「中曽根首相のブレーン」などと言われた男。
確かに80年代の国鉄改革、コメ自由化、原発推進などの意見は勉強になった。
都知事選で落選し、議員達にも逃げられたショックで気が触れたと思われ。
31日出づる処の名無し:03/01/19 01:51 ID:dheSEk1G
United States of Zhong Hua
32日出づる処の名無し:03/01/19 10:40 ID:dheSEk1G
大前、なにかコメント出した?
336 KB:03/01/19 11:15 ID:CAjRJxZq
最近、大前は台湾で講演したんだったよな。
34日出づる処の名無し:03/01/19 11:36 ID:6GyYTn/2
大前より落合のほうがバカ
35日出づる処の名無し:03/01/19 11:41 ID:De/Z8iSU
大前ってまだ変なこと言ってのかw
いい加減、先見性のないこと認めればいいのにな〜。

「平成維新の会」のみっともない顛末で解ったろうに。w
36日出づる処の名無し:03/01/19 13:37 ID:qZyi2g55
大前の頭の中には札束が入ってんじゃないか?
この男の理論には国際政治というものが無い。
要はカネが儲かれば良いということなのか。。。
37日出づる処の名無し:03/01/19 13:48 ID:T+wSx6OJ
ヤツはマハティールの政策参謀まだやってんの?
38 ◆bpl7WEHAHA :03/01/19 13:53 ID:uoL7bjWH
大前って胡散臭くてなぁ。

煽るだけ煽って、あとは知らんってイメージがある。
一部の人にはその煽りが効くみたいだが。w
39日出づる処の名無し:03/01/19 14:06 ID:cF/ltTU3
>>36
その金儲けの話も胡散臭いけどね。
40在米日本人 ◆EcMGgo5r2c :03/01/19 14:24 ID:YcQSWcyd
>>12 :666 ◆REKO7GC.6c

君は可愛いでも、うざい。
すこしはだまってなさい。
41日出づる処の名無し:03/01/19 14:58 ID:nuK5li1d
42DQN.24h¿? ◆xwDQN.24h. :03/01/19 15:19 ID:dQknb+8t
>>1
最近、大前は「今までの目立ってた部分」を利用したい中共に絡め取られてる。
で、モノの考え方にバイアスがかかってきていて、推論に的はずれが目立ってきた。

そろそろ旬モノで無くなってきているのは確かだ。
43日出づる処の名無し:03/01/19 21:38 ID:dheSEk1G
大前赤っ恥
44日出づる処の名無し:03/01/19 21:51 ID:SUN7X2AJ
>>1
ちょっと安心した。
「諸君」に広告が載っていて、そうなんかなぁって思ってたんで。
ただこの前の市長選挙では国民党側が有利だったみたいですね。
人口は本省人の方が多いと思うんだけど、本省人にも
独立派ってそれほど多くないのかなぁ。

45DQN.24h¿? ◆xwDQN.24h. :03/01/19 21:52 ID:dQknb+8t
>>40
おまえは「可愛げもなく」、うざい。
完全に沈黙してろ。
46日出づる処の名無し:03/01/19 21:56 ID:bqrLmQKs
台湾も韓国も大陸側に取り込まれていくのです。
47日出づる処の名無し:03/01/19 22:20 ID:2/EqvpWS
>>44
台北は外省人の比率が高い。だから別に国民党が勝ってもおかしくない。
本省人比率の高い高雄は民進党が勝ってる。
48日出づる処の名無し:03/01/19 22:30 ID:SUN7X2AJ
>>47
台北市
国民党 63.5%
民進党 35.5%

高雄市
国民党 46.82%
民進党 50.04$

(「正論」2月号 124ページ)

高雄市も結構厳しい勝利だったみたいですよ。
49日出づる処の名無し:03/01/20 00:17 ID:2TNcqcEu
>>36
大前の頭の中には、国際政治どころか主権国家すら存在しない。
50在米日本人 ◆EcMGgo5r2c :03/01/20 00:23 ID:XJr0eQLW
この前台湾人に会ったが、彼の認識では中国は全く別の国だそうだ。
自分はChineseではないと言ってたし。

という文を>>40に貼り忘れた。

>>45 :DQN.24hタ? ◆xwDQN.24h.
たしかにそうだな。スレ汚し、すまんかった。
51山崎渉:03/01/20 11:20 ID:QB5X5ULX
(^^)
52日出づる処の名無し:03/01/21 01:25 ID:VNTw6btv
>>24
禿同

大前は自ら中国地方自治体系企業?に投資した手前、中国の犬と成り果てた。
53日出づる処の名無し:03/01/21 02:29 ID:aKIZmdF+
2000年問題でおおげさに騒いでいたがあれはなんだったんだろう。
コンピューター会社でも持っていたのかな。
54日出づる処の名無し:03/01/21 02:34 ID:joj3IM8/

ttp://www.yomiuri.co.jp/bookstand/syohyou/20030119ii03.htm
◆中国現代化の落とし穴 何 清漣著
病理えぐり 母国で発禁
55  :03/01/21 03:33 ID:maOSkBhA
あと、台湾の場合、メディアを外省人に握られている。
これは、やっぱ、独立派にとって痛い。
最近の若い人は、おそらく政治に関心ないから、
メディアが中国を怒らすな(中国と統一しよう)と言えば、
そういうもんか、って思うだろう...
ちょうど、日本で言う、左翼のプロパガンダに、
ひっかかるワイドショー族みたいに...
56日出づる処の名無し:03/01/21 06:44 ID:gNo1/jD0
2005年まで台湾であり続けても
20008年の北京オリンピックの前後はどうなるかわからんぞ
57 :03/01/21 08:22 ID:kIEWYTYj
私もこの本立ち読みしていてビリビリに破きたい衝動に駆られた。
以下に某台湾独立派メーリングリストへの投稿を転載する。

無責任な日本の言論人の見本。

大前研一著『中華聨邦』(原題:『中華連邦―台湾から明日の中国が見える』)
は、根拠もなく2005年の両岸統一を予言している。噴飯ものの中味で日本の
知識人は誰も相手にしていないが、問題の敏感性からか、蔡英文大陸委員会主任
委員は同著の序文の執筆依頼を辞退した。
 
また陳水扁総統も「2005年に中華連邦の形で両岸は統一される」と予測して
いることに対し、「2005年も台湾は台湾。第二の香港にはならない」。
また「『中華連邦』は『一国二制度』以上にひどい。台湾人民は受け入れること
はできない」との見解を公式に示した。
国家元首が日本の一評論家の論説に反駁するとは異例。それだけ不快感を与えた、
ということである。

陳総統は、「中国が主張する「一つの中国」の原則について核心は『一国二制度』。
台湾を「第二の香港」「地方政府」、あるいは「特別行政府」にするというもの
であり、台湾の現況を変更、破壊するものだ。これは2300万人民は受け入れ
ることはできない、また台湾の前途を選択するのは台湾人民だけが持っている」
とした。

大前なる「ヒョウロンカ」は以前には李登輝前総統と「独占会見」なるものを発
表したこともあるが、最近は北京へ尻尾をふって共産党幹部に接近、いつもなが
ら節操のなさを示して、慶応の小島教授同様にカメレオンのごとき左顧右眄ぶり
を暴露した。
 
58I・S:03/01/21 09:17 ID:VdnOZ/YG
韓国と日本も中華連邦に加盟すべき
59日出づる処の名無し:03/01/21 09:44 ID:pTnp3KMO
政変が起きたりウィグルかチベットでまた反乱があったら
中国投資は一気に引く、ヤオハンの二の舞だぜ。
大前さん、ミャンマーの民主化勢力より軍事政権の方がいいといったり、
アンワルが捕まってもマレーのマハティール持上げたり
政治オンチがひどい
60日出づる処の名無し:03/01/21 09:45 ID:bsxCg2p9
中華ちんぽー?
61日出づる処の名無し:03/01/21 10:07 ID:dpevdPUX
SAPIOにて韓国のカード経済万歳と言ってたな。
IMF管理をへて国民がカード借金まみれで万歳とはおめでたい話だ。
62日出づる処の名無し:03/01/21 10:28 ID:TyGwunfQ
17>ああ、読んだよ。
あれは酷かった・・・。
63日出づる処の名無し:03/01/21 10:30 ID:JTLHpRyh
要するに、自分が儲かる為に利益誘導してるだけだろ。
むしろ単なる願望か(w
64日出づる処の名無し:03/01/21 10:36 ID:CBrNnzSe
石原が言うみたいに、中共が7つぐらいに割れて、その上で
CIS並みのゆるい連邦だったらいんでは?
65日出づる処の名無し:03/01/21 10:55 ID:gNFtzUry
日本との関係を一層強化
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/104.html

陳総統は9日、在台日本人会の新年会に出席し、
日本とのFTA締結ならびに日米台による安全保障同盟の構築を提唱し、
対日関係を重視している姿勢を示した。

このほか、陳総統は「日本と台湾の自由貿易協定の締結を急ぎ、
これによって台日両国は経済改革を加速していくべきだ。
日本と台湾が経済政策に歩調を合わせて自由貿易区を形成し、
アジア太平洋地域の民主主義諸国における『経済共栄体』が
早期に実現することを望む」と述べた。
------------------

このあたり声明は従来通りだが、経済は中国進出した為に空洞化が進んでいるがな。
66日出づる処の名無し:03/01/21 11:04 ID:IdFbzNjL
大前がコンサルティングした会社は全部傾いたが
そんな奴のいう事を聞くのは、
朝日新聞を鵜呑みにするようなものだ。
67 :03/01/21 12:40 ID:svKEnG6t
台湾では『台湾論』の時のような騒ぎはこの本に関しては
起きんのかな?
まあ台湾論批判した連中はこの本を大歓迎しとるんだろうが。
大前は真性のアホだな。 
68大陸浪人:03/01/21 12:52 ID:wENChPh+
蒙古は支那に非ず、滿洲は支那に非ず、新疆は支那に非ず、西蔵は支那に非ず。
臺灣固より支那に非ず。抑も大前研一は日本精神に訣ける。毛唐と同じだ。
69日出づる処の名無し:03/01/21 12:56 ID:N8AUwV3U
発展目覚しい中国。と言ってもまだ中国の実力じゃ無いだろ。
日本も含めた外国企業の投資のお陰のまだ楼閣の状態。
そろそろ、中国には台湾問題でコケて欲しいな。
台湾を武力掌握とか。「一つの中国」を口で言っているだけなら
みんなハイハイと聞いているけど実行しちゃったらシャレにならない。
北京五輪開催直前に台湾独立宣言が出ると思っているんだけど。
70日出づる処の名無し:03/01/21 13:01 ID:oinGUkbp
>>69
万事うまくいけばたしかに20年後には中国は日本と肩を並べるだろうけど、
どうだろうね。俺もどっかでこけると思う。
71日出づる処の名無し:03/01/21 13:30 ID:EIgIU8IS
大前研一は左翼。
森前総理の「神の国」発言に必死こいて反撃してた。
72番朝広報:03/01/21 14:29 ID:6Pc01k1m
「番朝」では、在港日本人によるニュースや生活情報交換のサイトです。
http://bandynasty.tripod.com/

【台湾】陳総統:中華連邦有り得ない ←元スレはここです。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1914&KEY=1042895478

皆様のご来訪をお待ちしております。
73日出づる処の名無し:03/01/21 14:36 ID:IdFbzNjL
ミリオンゴッドorBINGOが入ってる店は
朝鮮系とみて間違いないです。

あと、監禁所のおっさんが金正日に似ている店も朝鮮系。
74日出づる処の名無し:03/01/21 20:52 ID:u1/4ImVe
>>54
中国の官僚腐敗は伝統みたいなものなんだろうね。
国語で習った覚えあり。
75日出づる処の名無し:03/01/22 02:17 ID:w4k0MS2l
とほほだな・・・・・・
76日出づる処の名無し:03/01/23 05:03 ID:a12x3epH
             
77日出づる処の名無し:03/01/23 06:12 ID:whZ2j+A5
 大前は一応、経済の専門家だ。
 ならば、この妄言も説明できる。

 台湾の財界人が狙いだったんだよ。
 政治に経済環境が左右されるのを回避するためには、中国と連邦制を築き、完全な一国二制を保証してもらうってな事な。
 先が読めない財界人には、この程度のペテンにだまされる奴も出てくるだろう。
 実際には、他人の行動や思想、信教に干渉するのが大好きな中共が一国二制や連邦制を有名無実化するのは見えてる。
 連邦制提案は、中共の利益にしかならんというわけだ。

 物議をかもしたそうだから、そこそこ賛同した奴もいるのだろう。
 少なくとも財界人は、これに同調しているフリをするだけで、中共の覚えめでたくなるかもしれないわけだ。

______________

 大前が中国へのサービスじみた妄言をでっち上げた理由についてはわからん。
 多分、米国か中国から、何かかまされたんだろう。
 あるいは、もっと単純に大前自身が中国ビジネスに絡んでるとかな。
78日出づる処の名無し:03/01/23 06:19 ID:9IMi/dHN
彼のアルゼンチソ債への読みはどうだった?
79萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/23 07:12 ID:AXoTlqnJ
恥ずかしいな、もう。
また爺さま婆さまに言い訳しないといけないよ。
大前って、台湾紀行とか読んでないんだろうね。全然わかってない。
本人は李登輝さんとお友達のつもりかもしれんが
李登輝さんは実のところどう思っているか?である。
80雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/01/23 12:14 ID:D94rmBse
>>32
オーマエ、ゴッド!って行ったらしい
81雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/01/23 12:16 ID:D94rmBse
つまらない上に変換ミスかよ。


正直すまんかった
82         :03/01/23 12:20 ID:KEczpWWd
早稲田の理工なんだけどね@大前
83日出づる処の名無し:03/01/23 12:25 ID:64PleBtq
「平成維新の会」などを立ち上げ霧散させてあぼ〜んした
原子力技術者上がりの自称・経済コンサルトの大前研一を
いまだに信奉している馬鹿はいないと思っていたが…。
84日出づる処の名無し:03/01/25 03:30 ID:T0VrCoh6
                   
85日出づる処の名無し:03/01/27 04:54 ID:zp/V9MmS
     
86日出づる処の名無し:03/01/27 07:57 ID:joGFhGoU
 
87山崎渉
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー